@ウイニングイレブン8LE 接続関連スレ その2@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
このスレは、ウイニングイレブン8LEのオンラインに関する
接続方法関連スレです。

接続できない人は、質問してください。
解決方法を知ってる方はアドバイスたのんます。

前スレ
@ウイニングイレブン8LE 接続関連スレ@
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1111584226/

公式 ttp://www.konamityo.co.jp/we/index.html
2名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:40:28 ID:iZRAW3n0
原因特定の方法
1.モデム直繋ぎでうまくいかない場合
 → プロバイダーの問題です。設定でどうこうなる状態ではないので、
    プロバイダーに連絡してUDPのポート5738を開けてもらいましょう

2.ルーターかますととたんにダメ
 → ポートを開けましょう。
   コナミの公式サイトにあるPC用の接続確認ツール(疑ってる人も多いが、オレは使えた)
   使って、ポートが開いてることを確認。

3.ここまではうまくいったけど、PS2だとポートが開いてないって言われるよママン!
 → PS2のIPアドレスを手動設定にしましょう。その時DNSはルーターのアドレスでOK。
   その後、手動設定したIPを指定してルーターでポートを開放しましょう。

質問用テンプレ
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
3.【モデムからPS2までの接続経路】
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】


もし必要であれば。
分かるとこだけいいんで書くと解答しやすいかも知れません。
3名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:43:00 ID:iZRAW3n0
●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:44:09 ID:iZRAW3n0
とりあえずテンプレぽいものを並べてみた。
何か補足あればよろしく。
5名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:50:32 ID:fGqZVJE5
>>1さん乙。
週末なのでスレの伸びもよさそう。
伸びて悲しいスレっていうのも珍しいけどねorz
6総合質問スレよりコピペ:2005/03/26(土) 10:51:58 ID:iZRAW3n0
UDP5738のエラーを抜けてからサービスの購入やFeega入会の先でエラー表示が出る方へ

BBunitの場合
PS2に何も入れず起動し
各種設定のネットワーク設定の接続テストを試して下さい
接続に成功すればIPアドレス、プライマリDNS、セカンダリDNSが表示されるはずです

自分の設定していたプライマリDNS、セカンダリDNSの番号は
このスレを参考に別の方のDNS番号を記入していた為
サービスの購入やFeega入会の項目ところまでは行けますが
それ以上行こうとすると
「ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。(E03) 」
というエラー表示が出ると思います。

その場合、WE8LEのネットワークモードでメモリーカードのデータの設定のところで
プライマリDNS、セカンダリDNSをPS2で表示された番号へ変更してみてください
これでエラーメッセージは消え、入会や購入などが正しく表示されるかと思います
7名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:54:29 ID:iZRAW3n0
関連スレ
● ウイニングイレブン8LE 総合質問スレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109009658/
8名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:55:36 ID:30M6ZOhp
よし、俺が全部答えてやる
9名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:56:01 ID:iZRAW3n0
>>5
総合質問スレも接続関連の質問ばっかだよorz
10名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:21:05 ID:sy2Xy0wW
前スレの863だが、なんとポート開放に成功した!皆とウイイレの舞台で会えることを願っている!
PC音痴の俺でもできたんだ!みんなあきらめずに(,,゚Д゚) ガンガレ!
11名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:30:44 ID:EBSQO0hk
質問です。
e-mansionというプロバイダと使ってるんですが、そこのFAQによると

>Q対戦ゲームやネットワークバンキングなどは使用できますか?
>Aユーザーの皆様にプライベートIPアドレスを提供し、インターネットにはNAT機能を用いて
> グローバルIPアドレスに変換した上で通信を行っております。

らしいんですが、接続は難しいでしょうか?
12名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:32:29 ID:30M6ZOhp
>>11
できないことはないがポート開放をプロバイダが
やってくれるかどうか。
13名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:36:51 ID:dMFZVIkA
>>977さんへ

前レスの988です
cregaの BAR SDってやつです。。
お願い助けてください
14名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:38:06 ID:EBSQO0hk
>>12
>ポート開放をプロバイダがやってくれるかどうか。
いきなり高い壁だ・・・orz
15名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:38:46 ID:x3+0PbUR
ルータにアクセスしてポート開放する際
そのポート開放を本当に適用したかも
開放する画面で見てください。

チェックを入れて適用するものもあれば、
登録するだけで適用されるものもあります。
チェックを入れたり、その他適用する手段があるものは
それらをしないとルータのポート開放適用ができてない
可能性があります。
16名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:46:47 ID:iHmqkm/I
富士通のFLASHWAVEを使っている奴で
ルータの設定をMacのブラウザ「サファリ」でやってる奴いないか?
メーカーに問い合わせたら、「サファリ」だと正常に設定を変更できないらしい
まあ、まずいないと思うが念のため
17名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:47:53 ID:4xH3ZS+B
0570-086-573
もうここ聞くしかないよ
18名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:51:12 ID:4xH3ZS+B
とおもったらここもつながらない
19名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:52:23 ID:4xH3ZS+B
まあ一日かけまくれば対応でるか
20名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:53:26 ID:EBSQO0hk
ちなみに、プロバイダがポートを開放してくれるというのは、よくある事ですか・・・?
21名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:02:37 ID:gzIBNpal
>>20
まずは土曜日にサポートが対応してるなら電話かけることからはじめてみては?
なにもやらないよりマシ。
それで実はポートは開いててきみんとこの設定の問題だってわかるかもしれないし。
まず実行だよ。
頑張れ。
>>17-19
コナミに電話しても、それぞれルータ、プロバイダで方法違うから
そっちに聞け、っていわれるけど。
まあ健闘を祈る。

少しの間オンするまでカンタンに質問に答えるよ。
ただ、あまりにも過去ログ読んでない、努力してない質問はスルーするんで。
22名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:06:09 ID:TxrzR9v3
>>20
プロバイダによるが、ウイイレは大ヒットゲームでネームバリューあすし、
対応してくれる可能性は結構あると思うよ。

しかしこのスレの回答者って、下手なメーカーサポートよりも仕事してるよなw
23名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:09:18 ID:iZRAW3n0
>>22
この中に俺より弱い奴がいるかもしれないからw
勝てませんorz
24名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:12:54 ID:gzIBNpal
>>22
愚痴スレ向きかな・・・。
答えてもほんとサポート扱いで答えて当然、って態度の奴多いんだよね・・・w
つながって一刻も早くプレイしたい気持ちはわかるんだけどさ。
自分はもう用はないかもしてんが、後からココ頼ってくる奴らのために、
答えたのにスルーされて回答のモチベーションさげていくのはやめて欲しいな。
回答する側も減ってきてる気がする・・・。
25名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:22:08 ID:+BYA3Hq/
coregaのBAR SD使ってる人いませんか?書かれてることすべて試したのですが
UDP 5738ポートに引っ掛かります。誰かおねがいします。もう5時間格闘
してます。
26名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:25:23 ID:EBSQO0hk
>>21
ウワーン、プロバイダに電話したら無理って言われた…。もうダメポ。
みんなオレの分まで楽しんでおくれ…。
27名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:26:19 ID:gzIBNpal
>>25
自分のやったこと全部列挙してみてくれない?
書かれてること全て←ここが気になる

レスによっては違うことかかれてたりするし、どこかムジュンしてるのやってるのかもしれん。
28名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:28:50 ID:gzIBNpal
>>26
今は回線も色々種類あるし、もっかい電話かけて「プロバ解約したいんですけど」言うんだ(;つД`)
マンションとかで固定でも、ケーブル、回線独り占め契約、オプションでIP自分のだけくれるとこ、
色々あるかもしれん。
ムリすることもないが、がんばりたいならあきらめるな。
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
29名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:35:35 ID:ZgDwT9vS
プレイ料金前払いで登録させておいて結局ネット接続不可だった人達はどうなんの?
30名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:38:24 ID:XcXahBV1
設定は自動でもつながりますか?
またいつも迷うのがDNSの数値はネット契約時のものなのか
ルータのデフォルトの数値なのかなんですが
宜しくお願いします
31名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:39:31 ID:iZRAW3n0
>>29
諦めるorISP変更
32名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:42:22 ID:iZRAW3n0
質問者は>>2-6を一度目を通しておくといいぞ。

>>30
設定は固定の方が繋がってる香具師は多い。
DNSは人によって違うみたい。
ISP契約時のやつもいるし、デフォルトルートのやつもいる。
>>6みたいなやつもいる。
33名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:44:54 ID:NOs0Xu/t
>>25
ttp://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq203.htm
このページの「【1】設定の対象端末」をPS2に、「開放するポート」は
[UDP:5738]と読み替えて試してみ。
PS2のIP固定ができてないんじゃない?
どちらにしても回答するのには情報足りなすぎ
34名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:45:12 ID:ZgDwT9vS
>>31
返金なしかよ。これじゃ一種の詐欺みたいなもんだな
35名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:47:00 ID:XcXahBV1
>>32
よくメモリーカードの設定と書かれているのですが
それはPS2のソフト入れないでネットワーク設定のところからので
いいんですか?
3625:2005/03/26(土) 12:47:01 ID:+BYA3Hq/
>>27 そうですね、大変失礼しました。
   @まず、ポートの開放UDP/5738 及び TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020
    を行いました。公式を見てすべてのポート解放しました。
   Aルータポート解放時に転送先IPを設定できるので192.168.1.**(**は〜255の範囲で適当に入力しる)
   B次にPS2起動、ネットワーク設定。PPoE→使用しない IP→自動設定しないを選択
    次に、IPアドレスに上で適当に作ったIPアドレスを入力、ネットマスクはデフォで255.255.255.0に設定。
    デフォルトルータのところに、ルータ設定画面を呼び出すときのIPを入力.
    次にプライマリで両方ルータのIPを入力 セカンダリの設定画面ではすべて0入力
    B次にメモリーカードの設定を同様に書き換えをしました。
     以上です。何か足りないでしょうか/
 
37名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:49:28 ID:rZzqFbxW
自分のネットワーク環境の問題をコナミのせいにするのは筋違いw
38名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:51:16 ID:ZgDwT9vS
>>37
社員乙
39名も無き冒険者:2005/03/26(土) 12:59:23 ID:XcXahBV1
>>37
さっき電話したら二日前にオンライン専用の部署ができてるって
プロバイダとルータメーカー別に答えてくれるらしい。まだ電話こんが
大体ここに質問しても上手く自分に合う組み合わせで繋げた例で
教えてくれる運命の人見つけられないと難しいし

みんなかけた方いい
じゃないとまた一日棒にふるよ
40名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:00:28 ID:TxrzR9v3
>>37
まあ、ネトゲにグローバルIPとポート開放が必要なのはコナミのせいじゃない。
他の全てのネトゲでも同様だ。

ただし、80や8080でなく、5738なんてポート開かせるのはコナミの責任だな。
41名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:03:31 ID:gzIBNpal
>>36

・ポートの開放が反映されているか(登録だけではダメな機種もある)
・モデムの再起動をする。
・ついでにPSも再起動する

これら試してみて。
みたところBBナビゲータの設定はしてるよね?
WE上のネットワーク設定でも同様の作業ができる。
WEではこっちの設定が使われるので、こっちも同様にやってあるか確認して。

あとは、IPアドレスの固定で、末尾の**を変えたら(もちろん要ルータの変更)いけたっていう例もある。
>> Aルータポート解放時に転送先IPを設定できるので192.168.1.**(**は〜255の範囲で適当に入力しる)
ここは確か?
機種によって違うけど、192.168.0.**
のときもある。
前の3つはルータ設定画面に入るときのアドと一緒だよ?

口うるさいがもう少しだと思う。がんばれ。
42名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:05:47 ID:yaieerJS
>>25
1)ルータ設定の[DHCPクライアント]でPS2に振られているIP確認してみ
適当に振ったIPになってる?
なってなかったら[DHCP固定アドレス]でPS2のMACアドレスを指定してIP再設定
2)PS2のネットワーク設定は
・IPアドレス:自動設定(ルータ側でPS2のIが正しく設定されているなら)
・DNSサーバー:自動設定
で試してみ
このルータは再起動しないと設定が反映されないので注意
43名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:08:19 ID:6x6KHzQb
設定完了して一応対戦できるんですが、
3回に1回位、対戦相手決定→チーム選択画面の間に通信エラー。
これは設定じゃなく回線の問題でしょうか?
44名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:08:32 ID:m1DqYqGl
BBR-4MG or 4HGを使ってる人用テンプレ

●PS2&WELEの設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして

IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス

プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0


●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける

ルーター、PS2、WELEの割り当てIPアドレスは同じものにすること。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-23_5.html#answer
↑も見ておくと結構参考になる。手順6で 2000-5000を2000-5738にすること

の設定だとパソコンでインターネットとPS2でオンラインを同時にはできないのですか!?
45名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:09:20 ID:30M6ZOhp
>>43
ちなみに使用回線は?
4643:2005/03/26(土) 13:10:51 ID:6x6KHzQb
フレッツADSL12Mです
47名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:14:41 ID:yaieerJS
>>43
1)UDP:5738以外にポート開いてないかい?
ルータの設定画面で確認してみ
2)ルータのタイムアウトの設定が短すぎかも
48名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:19:54 ID:30M6ZOhp
>>43
毎回切れる所が同じ
(>対戦相手決定→チーム選択画面の間に通信エラー)
だと何か原因あるっぽいけどね。
4943:2005/03/26(土) 13:23:22 ID:6x6KHzQb
了解です。
ちょっとルタの設定いじってみます。
改善したら報告します。
50名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:26:49 ID:j0tf48MP
>>25消えたー
ルータ再起動したらPCつながんなくなったっていうパターンか?w
がんばれよー
51名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:29:15 ID:30M6ZOhp
>>50
よくあるなそれ。
今頃携帯で書き込もうとしてたりしてな
52名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:31:02 ID:gzIBNpal
>>50
つながったらコッチ放置でWEで忙しいのかもw
気持ちはわかるw

質問者へのテンプレに
答えてもらって教えてもらったら自分のやったことを列挙してあげると後続にも回答者にも優しい。
どこが間違っていたのが、どこを直したらいけたのかなど、
詳しく書いてくれれば後続が参考にできる。

あとデフォルトルータの番号ははXPなら
スタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト
で「ipconfig」と打ち込んでエンター。一番下に出てくる数値だよ。
つながってないヤシがんばれ。
53名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:36:05 ID:gp8ft1Op
プラネックスBLW-03FAのルータでポート開放のやり方教えてください
PCはぜんぜんいじらないのでわかりません
54名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:36:12 ID:gzIBNpal
そのうちコナミのHPにここのリンクはられたりしてなw
回線の問題、ルータの問題はコナミに問い合わせてもわからんだろうに・・・。
あ、それすらわからんからコナミに電話なのか・・・w
55名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:38:21 ID:gzIBNpal
>>53
ルータのマニュアル嫁。
ここで聞くよりなんぼか詳しくかいてあるだろうに。
このスレくらいは全部読んで来い。
56名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:40:18 ID:iZRAW3n0
>>53
PPPoEは使用しているのか?
一回>>2-6見れ
57名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:42:45 ID:30M6ZOhp
>>53
http://www.planex.co.jp/support/inst/instblw03fa.shtml
ブラウザ開いてアドレスバーにルータのアドレス。
後はよくわからんがマニュアル置いときますね
http://www.planex.co.jp/support/inst_broad.shtml
58名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:43:12 ID:9gjbHPf8
DNAS認証中って画面で固まって
音も出なくなっちゃった・・・
いかがなものか・・・
59名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:44:57 ID:Kj1L6E42
ルタ再起動時は、取りあえず立ち上がるまでPS2はLAN抜いとくのが無難・・・

>>53
>PCはぜんぜんいじらないのでわかりません
質問する態度じゃない
その機種は『みんなのGOLF』は接続確認してるみたいだから
ウイイレも普通に出来るだろ
がんばってな
6025:2005/03/26(土) 13:45:07 ID:+BYA3Hq/
みなさんアドバイスありがとうございます。
DHCP設定を固定にしていませんでした。
今から試行錯誤書かれていることやってみます。
またすぐに報告します。
61名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:50:01 ID:0J0m0zTj
お願いします。。
オンで対戦の為に部屋を作って相手が決まり、
チーム選択の画面に移る時に毎回「接続切れました」という状態になってしまうのは何故ですか??
わかる方教えて下さい。。
62名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:53:57 ID:gp8ft1Op
>>56

PS2はPPPoEは必要でないにしてます
プロバイダはヤフーbb
ランプは光ってる
IPアドレス自動
DNS自動
8番 分かりません
9番 してません
10番 UDP5378ポートで通信する事ができませんでした。
インターネットに直接接続するか、ルータ等の設定が必要な
可能性があります。と出ます
63名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:55:28 ID:30M6ZOhp
>>62
説明書嫁
ポート開けろ

以上。
64名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:56:12 ID:cm9IXo6Y
アドレス変換=ポートの開放ですか?
65永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 13:57:44 ID:4817LrL4
ネットワークアダプターをパソコンにつけてそこからPS2に繋げてできますか?
66名も無き冒険者:2005/03/26(土) 13:58:03 ID:9gjbHPf8
DNSサーバーの設定を・・・
ってエラーが出た場合はPS2側の設定がおかしいのですか?
それともPC側?
発売日から試行錯誤の連続でノイローゼになりそうです。
今回がネットゲームは初めてだし、PCやネットワークも詳しくないし。

まずお聞きしたいのですが、プロバイダはぷららで光接続です。
ルーターを使わないで直刺しでやる場合のPS2の設定を教えて頂けませんか?
6725:2005/03/26(土) 13:59:39 ID:+BYA3Hq/
>>42 さんのを参考に[DHCP固定アドレス]でPS2のMACアドレスを指定してIP再設定
2)PS2のネットワーク設定は
・IPアドレス:自動設定(ルータ側でPS2のIが正しく設定されているなら)
・DNSサーバー:自動設定
で試してみ
このルータは再起動しないと設定が反映されないので注意
でしてみたんですが状況変わらずでした。もうちょいだとは思うんですが・・
68名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:00:43 ID:gzIBNpal
>>25
お、だめだったか・・・。がんばれ(;つД`)
もっかいやること整理してみ。
やること、やったことそのつど書いてけば、アドバイスもしやすくてレスつきやすいかもよ。

>>62
8番がわからないと確実にポートはあかない。コマンドプロンプトからみてみ。
ipconfigででるやつの1番下。
69名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:03:14 ID:3Uo6JmGH
最近気づいたんだけど
ルータにはwanじゃなくて1にささないとダメなんだよね?
繋がらない人なってない?
70名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:03:52 ID:apG+Z6Uu
親がヤフーBB 50Mでネットしてるんだけど、親にばれずにネットワーク対戦する方法ってある?
自分の部屋でするので、有線は避けたいです。
ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
71永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 14:04:19 ID:4817LrL4
ネットワークアダプターだけでもいいと言われたんですがどうするのですか?

一応、自分の部屋にネット環境できるコードみたいなの引っ張ってます。

どんなのが必要ですか?部屋のパソコンとつなげるだけでできますか?
7225:2005/03/26(土) 14:04:31 ID:+BYA3Hq/
DHCPクライアント]で振られているIPが192.168.1.11に振られてるんですが、
この数値を変化できないのかなーっと思ってます。
73名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:05:51 ID:EankTeCk
マックのairmac関連です。
すみません 素人です。
airmacでネットにうまくつながりません。
UDP 5738を解放しなさいってでるのですけど
airmacでどうすればいいのか?
ポートマッピングをいじればいいのですか?
パブリックポートとプライベートポートを5738にして
プライベートIPはでてきたものをそのままにしたのですけど(10.0.1.201)
うまくいきません
......すみませんが 設定できたかたおられましたら教えていただけませんか?
74名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:06:04 ID:iZRAW3n0
>>69
WANはモデムと繋ぐ場所だ。
そんな所に刺していたら元々ネットすらできない。
75名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:06:12 ID:gp8ft1Op
>>68
IPアドレスは192.168.1.1でした
ごめんなさい
>>57
ありがとうがざいます
76名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:07:32 ID:gzIBNpal
>>25
うーんMAC使わないでIPアドレス指定してみ。
なんかウチのもMACはためしたがだめだった。
粘ってみてダメナラ他の方向からせめてみるんだ。

しつこいようだが、
Aルータポート解放時に転送先IPを設定できるので192.168.1.**(**は〜255の範囲で適当に入力しる)

ココ。ルータにログインするアドはいくつ?
もし192.168.0.**なら、大抵転送先アドレスも192.168.0.**になるとおもう。
77名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:08:32 ID:D3hadrwx
>>43
漏れはクイック対戦したあとに
試合終了選択すると必ず落ちる状態で
ルータのファームをアップしたら切断されなくなりますた。

出社前に一戦しただけだからまだ確実じゃないかもだけど。
78名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:09:27 ID:30M6ZOhp
>>66
PPPoE使用する
IDとパス入力
確かこんな感じのはず。

>>70
モデム−ルータ(無線)−無線コンバータ−PS2
               ↑
             ここ無線

これで。俺んちもこれ。

79名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:09:49 ID:iZRAW3n0
>>73
AirMacは前スレにいろいろあったと思うから見てくるといい。

>>66
PCは関係ない。
PS2側の設定だ。
>>2-6
80名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:11:13 ID:EankTeCk
79 さん
一応みたのですが具体的にわからなくて。
すみません
81名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:12:13 ID:gzIBNpal
>>75
んじゃあとはルータにログインしてあけるだけ。
がんば。

>>72
振られてるってPS2に?そうだなあ。
!!
ソコ変えられないなら発想を転換するのよ、なるほどくん。
そのアドレスにPS2を指定するんだ。
もちろんポートもそこ対象に開けて、ネットワーク設定もやり直さなきゃダメだが。

8225:2005/03/26(土) 14:13:48 ID:+BYA3Hq/
>Aルータポート解放時に転送先IPを設定できるので192.168.1.**(**は〜255の範囲で適当に入力しる)

これは間違いなくできてると思います。この適当な数値(18ですが)をPS2,ウイニングイレブン側にも入れてます。

>ココ。ルータにログインするアドはいくつ?
もし192.168.0.**なら、大抵転送先アドレスも192.168.0.**になるとおもう。

ログインするのは192.168.1.1のひとつです。

MACはずしてやってみまつ。
83名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:14:57 ID:hZ/mj/Cp
ヤフーBB光でつながりました!
84名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:16:25 ID:iZRAW3n0
>>80
前スレのだ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1111584226/586

586 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2005/03/25(金) 13:15:06 ID:u94njmGH
>>559>>574>>そのたマカー
AirMacは簡単にポート開放できたぞ、
設定ユーティリティの中にポートマッピングってソフト入ってないか?
ttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/index.html
のAirMacネットワーク構成の手引きっていうPDFのP61から見てみれ
8525:2005/03/26(土) 14:16:50 ID:+BYA3Hq/
MACはずしてみましたがだめでした。。。orzorz

ほかが間違ってるのかな。。。。
86名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:17:40 ID:gkTBYFUH
通信速度を測定したら下り6.06Mbps、上り562kbpsでした。(有線)
そんでもって自室でしたいので無線にします。

この環境で快適にウイイレできますか?どなたか教えてください。。


87名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:17:54 ID:iZRAW3n0
>>83
繋がっただけじゃなくて、どの回線を使っていて原因や、どのようにしたら
繋がったのか書いてくれると、他の奴のアドバイスにもなる。
88名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:18:21 ID:gp8ft1Op
>>81
ルータにログインしたのですがなにをいじればいいですか教えてもらえませんか?
89名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:18:37 ID:vGv2nr1c
てかまずIPの固定とかがわかり辛いならそれは置いといて、
ウイイレのネットワーク設定で全部デフォルトにして
PS2&ルータ再起動、その後ルータの設定画面にログインして
PS2側に自動で割り振られたIPアドレスを調べて、
そのIPに関してUDP5738を開く。
これで繋がらなかったらポート開放の作業自体が出来てないってこと。
90名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:20:46 ID:Scnl/Wrm
tunagattaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!!!!!!!
91名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:21:16 ID:EankTeCk
84さん ありがとうございます。
ポートマッピングの設定がわからなくて、、
AirMacネットワーク構成の手引きっていうPDFのP61もみたのですが
すみません。ど素人で。
92名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:21:51 ID:gzIBNpal
だるい質問増えてきたな・・・。

バカでもわかる共通テンプレ。間違ってたりしたら直してくださいな。
0.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでアドレス確認
1.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない>0で確認したPC側のIPアドレスの末尾を任意に変える。
2.DNSを自動設定しない>0で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
3.0で確認した1番したのアドレスをブラウザのアドに入力、ルータにログイン。ポートをあける。宛先、対象は1で設定したアド。
4.一旦モデム含めて全部電源切って再起動。

3はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。
93名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:22:05 ID:30M6ZOhp
>>86
できる。
無線は1階から2階とかだと不安定になるから
よく考えて選ぶこと。
11b/gでいいと思うけど。
94名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:22:24 ID:Scnl/Wrm
dionなら分かったっていうかある程度教えられるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
95名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:26:10 ID:30M6ZOhp
>>94
オン対戦でもやってろ
9692:2005/03/26(土) 14:26:40 ID:gzIBNpal
ちょっと修正

バカでもわかる共通テンプレ。間違ってたりしたら直してくださいな。
0.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでアドレス確認
  ついでにBBナビゲータでPPPoe使用しないで自動取得を使って接続テスト。振られているIPアドレスを確認
1.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない>0で確認したPC側のIPアドレスの末尾を
  接続テストで獲られたアドレスにする。 ネットマスクは255.255.255.0デフォルトルータはipconfigで確認した一番下。
2.DNSを自動設定しない>0で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
3.0で確認した1番したのアドレスをブラウザのアドに入力、ルータにログイン。ポートをあける。宛先、対象は1で設定したIPアドレス。
4.一旦モデム含めて全部電源切って再起動。

3はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。
97名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:28:07 ID:iZRAW3n0
>>91
俺はマカーじゃないからこれ以上はアドバイスできん。
98名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:28:22 ID:gkTBYFUH
>>93さん
ありがとうございます!
頑張ります。
99名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:30:09 ID:L6HBYa2l
ポート解放ガイドも置いておきますね
つ http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
100名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:30:51 ID:NOs0Xu/t
>>25
ちょい整理させて欲しいんだけど
1)IP関係
・ルータのIP(Default Gateway)
・設定に使っているPCのIP
・振ろうとしているPS2のIP
って何?
ここに具体的に書いてもなんら問題ないんで、まんま教えて
2)PS2のIPはDHCPの範囲外(例:192.168.100)の方がいいよ
DHCPで変なIP振られないように
3)ルータの接続環境って常時接続/オンデマンド/etc
10125:2005/03/26(土) 14:34:50 ID:+BYA3Hq/
>>100 1)IP関係
・ルータのIP(Default Gateway)    192.168.1.1
・設定に使っているPCのIP 192.168.1.12
・振ろうとしているPS2のIP 192.168.1.18
って何?
ここに具体的に書いてもなんら問題ないんで、まんま教えて
2)PS2のIPはDHCPの範囲外(例:192.168.100)の方がいいよ
DHCPで変なIP振られないように   そうなんですか!
3)ルータの接続環境って常時接続/オンデマンド/etc        常時接続です。
                              
102名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:37:35 ID:knae5BV0
UDP5738ポートで通信することができません…何回見たことか…
ルーティング機能付きのモデムでWeb Caster630M使ってます。
何をどうしたらできるのかおせーて;; オンラインやりたいよぉ;;
103名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:38:47 ID:iZRAW3n0
>>102
>>2-6,96をまず嫁
104名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:40:19 ID:dKT5wbjE
>>102
ルーターのポート開放はもうしたの?
それともそれが分からんって事?
105名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:40:30 ID:NOs0Xu/t
>>25
んじゃ、PS2のIPを192,168,1,100として
1)ルータ:PS2のIPをMACアドレス指定して192,168,1,100に固定(前の設定は消してね)
2)ルータ:そのIPにポート開放
3)PS2:>>42のIPとDNSの設定を自動じゃなく手動で入力
でどうだろ?
もうちょっとの気がす
106名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:40:44 ID:gzIBNpal
>>101
みえてきたね〜。
そういや、>>72ででてきたPS2に割り振られてるアドレスはきっちり固定したのに変わってる?
変わってないなら、1回PSの回線引っこ抜いて再起動してルータに認識しなおしてもらってみ。
個人的にはその前に割り振られてるアドでポート開放とアド固定を試すのをオススメしたいがw
107名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:42:55 ID:knae5BV0
そうなの;;開放もできてないの;;
108名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:44:14 ID:hZ/mj/Cp
ヤフーBB 光 マンションの方で udp5738のエラーがでる方

まずPC
スタート→ファイル名を指定して実行→cmd と入力して ok → 黒い画面が出てくるので ipconfig/all と入力してenter

ipadress subnetmask defaultgeteway dhcpserver dnsservers の5つを控える。

http://172.16.255.254/ へアクセスする
ユーザー名とパスワード聞いてくるので両方とも ybbuser と入力する
セットアップメニューが出てくるので詳細設定モードを選択→ポート転送をクリック
WAN側ポート番号(RPort):を 5000 - 6000 と入力
プロトコル(Proto): udp を選択
転送先ポート番号(LPort): 5000 - 6000 と入力
転送先IP アドレス: 先ほど控えたipadress を入力
追加→保存 と順番にクリック
再起動のボタンが出てくるのでクリック
約50秒待つ

これでpcの設定は終わり

次ps2の設定
ipアドレス手動で入力します
先ほど控えたipadress subnetmask defaultgeteway dhcpserver dnsservers
わ順番に入力する

これでつながりました。
 


 
109名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:45:00 ID:BUe0jhyX
接続テストでは成功するんですが、
いったん戻って接続を試みると、
通信エラー(-621)と出てしまいます。
リトライしても同じ結果です。
良かったら対策を教えてもらえないでしょうか?

ちなみに
ルーターは付けておらず、
ADSLのモデムからLANケーブルをアダプタに接続しています。
110永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 14:45:27 ID:4817LrL4
FF11(パソコンですが)できてたのでネットアダプター買えばできますよね?
111名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:45:30 ID:SwZCQQaD
>>25
IPはいったんリースされると開放されるのに時間かかるから
ルータ、PC、PS2をちゃんと再起動しないとだめだお
112sage:2005/03/26(土) 14:46:57 ID:iRRNZZL7
>>44
TCPの所にはなんて入れればいいんですか?
113名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:48:06 ID:knae5BV0
動的IPマスカレード設定ってのを変更するのかな?ポートの開放;;
114名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:48:28 ID:gzIBNpal
>>107
開放しろ。
まずお前の頭の中の自分で最低限調べるポート
人並みに努力するポート、を開放してからこい。

115名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:48:54 ID:dKT5wbjE
>>107
OK スロットで8万勝って気分いいから何でも教えてやるよ!
軽くググってみたんだが、ルーターに接続する方法がわからん
説明書かなんかない?
ブラウザにモデムのip突っ込めば設定画面にいけそうだけど
116名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:49:19 ID:Tu5aLXnH
>>112
TCPは使わないから無視しろ
117名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:50:42 ID:gzIBNpal
>>122
よく嫁。
そいつは質問してるぞw
118名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:51:08 ID:dKT5wbjE
>>113
ポートマッピング設定とかないか?
IPマスカレードとかは無関係
119名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:51:55 ID:knae5BV0
モデムのWEB設定にいきました。 192.168.1.1ってうちました。
画面は開いてあるんだけど、どれを変えれば……
120名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:52:11 ID:30M6ZOhp
>>117
おまいもよく嫁。

とつっこんでおく。
121永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 14:52:36 ID:4817LrL4
僕にも教えてください
122名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:52:51 ID:xbMH93X2
>>113
動的?静的ジャマイカ?
>2の質問用テンプレの番号順に分かるとこだけでも教えてもらひたい
123名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:53:22 ID:knae5BV0
ポートマッピング設定っていうのは無いですね;;
124名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:53:41 ID:BUe0jhyX
coregaのBARMX使用してる人いますか?
ちゃんと接続出来てたら、

緑・橙



って具合に光りますか?
125名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:53:49 ID:gzIBNpal
>>120
(ノ∀`)
>>121 >>114


126名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:54:00 ID:cm9IXo6Y
TCPのとこいれてた!だからポートがひらかないのか!よし!りべんじ!
127永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 14:56:20 ID:4817LrL4
FF11してたんですがネットワークアダプターを買えばすぐできますか?
12825:2005/03/26(土) 14:56:23 ID:+BYA3Hq/
>>105,106 言われた通り速攻でやってみまつ。また報告しまつ。
129名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:57:50 ID:30M6ZOhp
>>127
しょうがないから答えてやる。

「できない。」

消えろ。
130名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:58:14 ID:9gjbHPf8
>>77
>>78
>>66です
返信ありがとうございます。
PS2側の設定がおかしいのですね。

頑張ってみます。

直差しでやる場合はPPPoEを使用する、になるんですよね?
本当に混乱してきてて・・・

また後ほど報告致します。
131名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:58:58 ID:cm9IXo6Y
フラゲしたのに今だにつながらない(T_T)昨日愛知万博いってきた
132名も無き冒険者:2005/03/26(土) 14:59:48 ID:TxrzR9v3
万博行ってる場合かw
133名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:00:09 ID:cWujvxKj
公式においてある接続テストで接続失敗されました(ルータの設定かFWの設定でポートを開放しろ)と表示されました。
ファイヤウォールは既にポート5378を通るようにしてありますが、ルータの設定が分かりません。
自分の使用しているプロバイダはトーカイコムで、ここはルータを使っているのでしょうか?
設定の仕方がよく分からないので、どなたか教えていただきたいです。
134名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:00:27 ID:gzIBNpal
>.123
NATアドレス変換設定は?
135名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:02:07 ID:knae5BV0
>>122
お待たせしました;;
1.OCN
2.モデム→Web Caster620M
 ハブ→LSW−TX−5NS スイッチングハブ
3.モデム→ハブ→PC・PS2
4.ついてる
5.しない
6.自動
7.自動
8.192.168.1.1
9.してない
10.ポートで通信することができませんでした…

以上です;;
136名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:03:48 ID:gzIBNpal
>>133
よく分からないから教えろってもう見飽きた。
よく分かってからやれ。

プロバイダだけ言われてもプロバイダでもモデム色々あるし、自分で買ったの使ってるなら関係ない。
つかってるモデムの型番検索してそこの商品説明みてみりゃそんくらいすぐ分かる。
ルータの設定はおんなじように検索してやってみるがよろし。
137名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:03:49 ID:dKT5wbjE
>>135
モデムの設定のとこからポートを指定できるっぽい所を必死で探すのだ
138名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:04:02 ID:BUe0jhyX
ルーター使わず、ADSL直刺しでやろうとしてるんですが、
接続テストに成功するものも
戻ってからやると通信エラーであぼーんです。
マジで萎えてきます。だれか教えてください・・・・・・。
139名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:07:07 ID:gzIBNpal
>>135
6が自動の時点でちと不安。
カンタンに説明するとポートあけるときは対象アドレスを指定しなきゃいけない。
そこが自動だとPSの電源入れるたびに自動でアドレス割り当てられて、
ポートをあけたときのアドとずれることがある。

固定しとくのが吉。
140名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:07:59 ID:knae5BV0
必死に探します^^
ちなみに…

詳細設定の中身で…
LAN側設定
DHCP手動設定
パケットフィルタ設定
静的IPマスカレード設定
静的NAT設定
静的ルーティング設定
高度な設定
ってのがあります。
141名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:08:21 ID:gzIBNpal
>>138
モデムにルータ機能ついてないか?てかテンプレ嫁。
142名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:08:26 ID:xbMH93X2
>>135
<ルータ設定>
[静的IPマスカレード設定]で

エントリ番号 ・・・・・・・・・ 02
変換対象ポート ・・・・・・ 5738
変換対象プロトコル ・・・ TCPからUDPに変える
宛先アドレス ・・・・・・・・ 192.168.1.100
宛先ポート  ・・・・・・・・・ 5738

<メモリーカードの設定 ウイイレのネットワーク設定でできるやつ>
PPPoE接続→使用しない(必要ではない)に設定
IPアドレスの自動設定→自動設定しないに設定
IPアドレス 192.168.1.100
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.1.1
DNSサーバーアドレスの入力
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0.

これでどうかの?
間違ってたら他の人にタッチ
143名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:09:20 ID:xbMH93X2
追記、一応ポート設定するのは一ヶ所のみのほうがええかも
144名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:09:26 ID:knae5BV0
6はPSでの設定ですよね??
145名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:10:42 ID:knae5BV0
ちょっとやってみますね^^
146名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:10:47 ID:xbMH93X2
さらに間違えた、
プライマリDNS 192.168.0.1 ココは192.168.1.1ね
147名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:11:58 ID:BUe0jhyX
NTT東日本から借りてるモデムですが、ルーター昨日付いてないです多分。
テンプレ全部読みましたが、もう・・・・・・。
148名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:13:53 ID:knae5BV0
PS側で最後にルータ設定は?と聞かれますが…
どうしたらいいでしょうか;;
149名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:15:51 ID:gzIBNpal
>>147
読むだけじゃなくて考えるポートは開いてるか?

テンプレ全部読んでるのになぜ>>2を無視する?


150名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:15:54 ID:NOs0Xu/t
>>147
PS2のIP/DNS設定が間違ってる余寒
151sage:2005/03/26(土) 15:16:10 ID:iRRNZZL7
>>44
●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける

ここのことがよくわかりません;;教えてください
15225:2005/03/26(土) 15:16:13 ID:+BYA3Hq/
>んじゃ、PS2のIPを192,168,1,100として
1)ルータ:PS2のIPをMACアドレス指定して192,168,1,100に固定(前の設定は消してね)
2)ルータ:そのIPにポート開放
3)PS2:>>42のIPとDNSの設定を自動じゃなく手動で入力

やってみたんですが、またもや効果ありませんでした。進みそうで進めない。。。orz
153名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:16:27 ID:xbMH93X2
>>148
PCでしてたら無視してええでしょ
PS2本体のネットワーク設定は別にいじらなくて可
メモリーカード、つまりはウイイレのゲーム中にネットワーク設定できるとこからやったほうがええよ
154名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:17:43 ID:gzIBNpal
このスレくらい読んでから来い。
なきゃあ教えてもらえるとか思ってんなよ。
オレは店とかで泣いてわがままを言う子どもがキライだ。









ルータの設定画面にとんだアド。


155名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:18:45 ID:knae5BV0
>>153
かしこまり^^
15625:2005/03/26(土) 15:19:43 ID:+BYA3Hq/
PS2本体側でネットワーク設定する時、最後にルータの設定をしますか?
と出るんですが、これはみなさんどうしてますか?
はいにするとパソコン画面のようなとこに飛ばされるんですが。
157名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:19:48 ID:iRRNZZL7
>>151です。教えてください
158名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:21:34 ID:u3HNrR8t
>>25
1)現状、PS2にはIPは正しく振られているの?
ルータの設定画面で確認できるでしょ

2)最悪DMZでPS2指定してあげるとかどうでしょ
159名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:22:43 ID:gzIBNpal
>>157
しつこい。スルーされたんだから察しろ。
>>44のリンク先に飛べ。

>>156
それはPCないけどネットにPSつなぐ人用。PSからでもモデムの設定画面に飛べる。
アドレスに任意のものを入れればそこに飛ぶ。ブラウザだね。
160名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:23:27 ID:u3HNrR8t
>>156
何その画面?
PS2の型番なに?
ウイイレ内のネットワーク設定でなくて?
161永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 15:25:32 ID:4817LrL4
FF11対応のキーボードでもチャットできますか?
162名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:26:17 ID:RDX1Sbjp
>>149
すいませんでした。
1.Nifty
2.ADSLモデム
3.直接LANケーブル
4.一つ緑についてます
5.使用するにしてID・パスワードを入れた、使用しないでやったところテストでもNG
6.「自動」にした
7.「自動」にした
8.?
9.?
10.テストに成功しいったん戻って接続しようとすると、接続エラー(-621)です。

>>150
マジですか?
163名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:29:11 ID:N2vpEFzL
>>153
できたぁぁぁぁぁぁ;;
まぢで感謝です><
付き合ってくれてありがとうございました^^
164名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:29:16 ID:gzIBNpal
>>162
だーかーらー。
ADSLモデムの型番をかけ。

ポート開放以前の問題だな。
PPPoe使用しない>自動取得>自動取得で一回テストやってみろ。
だめだったらムリ。あきらめろ。

あと>>96
165名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:29:43 ID:iRRNZZL7
●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける

の開放アドレスってどこにあるんですか?
166名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:31:15 ID:gzIBNpal
>>165
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
167永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 15:32:16 ID:4817LrL4
みなさんはキーボードどんなのをお使いでしょうか?
168名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:32:24 ID:30M6ZOhp
>>162
テストって何のテスト?
PSBB(disc無し起動)?

WELE持ってないからわからんが
ウイイレのソフトの方でも設定あるんでしょ?
念のため両方正しい設定にしてあるか確認。
169名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:32:58 ID:gzIBNpal
>>167
PS2につながる奴。
17025:2005/03/26(土) 15:33:11 ID:+BYA3Hq/
>>158 それがルータで確認できません。ステータスとかで確認してもLAN側1つWAN側
    しか確認できません。DHCPクライアントリストに何も入っていないのは
    問題なんでしょうか?
171名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:33:17 ID:xbMH93X2
>>163
おお、乙
のんびり楽しんでくだせぃ
172名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:34:11 ID:30M6ZOhp
>>167
スレタイ読めないのか厨
173永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 15:34:13 ID:4817LrL4
>>169
FF11のでもできますか?
新しく買ったほうが宜しいですか?
174永遠の10番 ◆ZLATAN/c/o :2005/03/26(土) 15:35:06 ID:4817LrL4
>>172
これも接続かと思っちゃった^^;
すまそぉ
175名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:35:17 ID:iRRNZZL7
>>166
その開放アドレスを記入するところを教えてください。すみません
176名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:36:15 ID:RDX1Sbjp
>>164
ADSLモデム‐MNです。
>>168
WELE内のネットワークに登録したときの接続テストです。
177名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:36:53 ID:30M6ZOhp
変なの増えてきたな
178名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:36:56 ID:iZRAW3n0
>>175
基本的にマニュアルに載っている事が多いからまず嫁
179名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:37:35 ID:gzIBNpal
>>25

うーん、BBナビゲータで接続テストのほうはどう?
そこでできたら固定したアドが使われてるか確認してみ?
DHCPは有効にしないと設定が使われないこともあるらしいね。
180名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:37:49 ID:iRRNZZL7
>>175
マニュアルはどこですか?
181名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:38:08 ID:TxrzR9v3
>>175
なんでマニュアル読まねえの?
そんなの、ルーター毎に設定画面が違うんだから、わかんねぇっつの。
182名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:39:49 ID:iRRNZZL7
>>181
マニュアルなんてどこに載ってるんですか?
183名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:42:24 ID:cKouLD/a
>>170
それ単純に認識されとらんね>PS2
つながっていればログなりクライアントリストになり載ってるはずだから

まず、ケーブル確認して、再起動からいったんやり直してみ
ちなみにルータ>PC>PS2の順で立ち上げるように
184名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:43:54 ID:TxrzR9v3
>>182
へ?
買った時にマニュアルついてきただろ?
なくしたなら、大抵、メーカーサイトにもおいてあるぞ、PDFとかHTMLで。
185名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:44:06 ID:30M6ZOhp
>182

access-list 110 permit udp any host [PSのアドレス] eq 5738

これでいいんじゃねーの?
186名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:44:10 ID:gzIBNpal
>>182
検索したら一発だった。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/b/bbr4mg.html

テンプレ修正版

バカでもわかる共通テンプレ。間違ってたりしたら直してくださいな。
0.自分の頭の努力する、検索する、関連スレを読む、できたら後続に還元するポートをあける。
1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでアドレス確認
  ついでにBBナビゲータでPPPoe使用しないで自動取得を使って接続テスト。振られているIPアドレスを確認
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない>1で確認したPC側のIPアドレスの末尾を
  接続テストで獲られたアドレスにする。 ネットマスクは255.255.255.0デフォルトルータはipconfigで確認した一番下。
3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
4.0で確認した1番したのアドレスをブラウザのアドに入力、ルータにログイン。ポートをあける。宛先、対象は2で設定したIPアドレス。
5.一旦モデム含めて全部電源切って再起動。

4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。

187名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:44:33 ID:gDOuRCr9
>>25
オレもBAR SDだけどちゃんと出来てるよ。
もう1回今どういう設定にしてるか教えて。
分かる範囲で答えるから。
オレがつまずいたのは、チェックツール用と
PS2用の2つポート開けてたのが原因だったよ。
18825:2005/03/26(土) 15:44:34 ID:+BYA3Hq/
>>179 指定アド使われています。回線テストも成功します。何が足りないんでしょう。。。
    DHCPは有効にしています。
189名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:46:19 ID:gzIBNpal
お。>>25>>187がきたから解決かな。
お互いの設定くらべりゃすぐできそうだね。
頑張った甲斐があったな(;つД`)
もう少しだ、がんばれフレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
190名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:47:38 ID:NOs0Xu/t
同じ機種とは心強い
もうちょとだ
191名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:48:00 ID:9UYEU5bv
プロバイダ J-COM
ルータ   バッファローのWBR11−B11のエアステーションで
      WLI1-T1-B11のコンバーター
PS2に接続しようとしてるんですが通信テストでポート開放しろと
出ます。ブラウザでポート開放したはずなのにもう何時間も詰まってます。
わかる方よろしくお願いします。
192名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:48:39 ID:gzIBNpal
193名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:49:53 ID:NOs0Xu/t
>>191
テンプレ参照
情報足りなすぎ
194名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:52:58 ID:30M6ZOhp
>>191
WBR11−B11
WLI1-T1-B11でぐぐっても
そんな製品出てこないんだけど
195名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:54:17 ID:NOs0Xu/t
WLI-T1-B11らしいw
19625:2005/03/26(土) 15:55:18 ID:+BYA3Hq/
>>187 同じルータの人居て安心しました。ありがとうございます。

>オレがつまずいたのは、チェックツール用と
 PS2用の2つポート開けてたのが原因だったよ

 これはバーチャルサーバとアプリケーション2つを開いていたからという
 ことでしょうか?
   
19725:2005/03/26(土) 15:57:31 ID:+BYA3Hq/
>>189 いろいろ本当にありがとうございます。何と心強かったか感謝の
    気持ちでいっぱいです。(;つД`)
   頑張ります!!
198名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:59:01 ID:gzIBNpal
Q.ポート開放してくださいって表示されます;;
A.ポート開放してください。

Q.ポート開放がよくわかりません。教えてください;;
A.よくわかるまで調べてください。こちらもどこがわからないのかわかりません。


199名も無き冒険者:2005/03/26(土) 15:59:28 ID:gDn3ufQB
>>196
それはマズー
200名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:00:19 ID:gzIBNpal
>>195
オマイさんがそいつの担当なw
漏れそいつにアドバイスすんのやだw
201名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:00:51 ID:iZRAW3n0
>>198みたいな簡単なQ&Aがいるかもな・・・
202名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:01:41 ID:9UYEU5bv
191です。
5、 使用しないにしました。
6、 自分でIPアドレス入力
 192.168.11.5
 255.255.255.0
 192.168.11.1
7、 DNSサーバ192.168.11.1と入力
8、 192.168.11.1
9、 192,168.11.5と入力してUDP5738で開放しました。
10 ネットワーク接続でポートが開いてないと言われます。
わかる方お願いします。
203名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:02:13 ID:gzIBNpal
>>25
折角同じ機種の人がいるんだ。
もっかい最初からPS2、ルータのいじったとこ含めて設定全部報告してみては?
>>187が自分のと比べりゃすぐだろ。
204名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:04:28 ID:cm9IXo6Y
ドメイン指定ってなに?
205名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:04:34 ID:cixIY0Ko
パソコンなくても接続出来た方いますか?
206名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:04:40 ID:30M6ZOhp
>>198
あと名前欄に初書き込みのレス番が欲しい。
わかりにくい。

>>191
とりあえずコンバータとPSのアドレスは同じ?
俺は違うアドレス入れたら繋がらなかった。
207名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:05:35 ID:gzIBNpal
Q.ポート開放したのに開放されてませんって言われます。
A.間違ってるのはオマイさん。設定が有効になっているか、チェックボックスがあるならチェックされてるか
  再起動はかけたか、アドレスの数値はまちがっていないか、対象はPSのあどになっているかを
  もういちど確認汁。
208名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:07:07 ID:9UYEU5bv
>>206
違うと思います。すぐ変更してみます。
209名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:07:36 ID:yhSspuzw
>>202
とりあえずコンバーターのWLI-T1-B11は無視して有線でPS2とWBR11−B11
をつなぐとすると
ttp://teiutrj.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/0063.txt

ルータのクライアントリストでPS2が192.168.11.5で認識されてるか確認
されてない予感
210187:2005/03/26(土) 16:07:52 ID:gDOuRCr9
>>25
PCでチェックツール試すために、PCに割り振られてるIPと
PS2に設定したIPの2つを同時に開いてたらなぜかダメだった。
もしやってたらPS2のだけにしてみて。
あとルータの設定画面でルータの再起動できるけど
それじゃなくて線引っこ抜いて直接モデムとルータの再起動してみて。
211名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:08:37 ID:T9XcHvKc
イライラしすぎてディスク折りそうな漏れ。
MHは設定なくてよかったのにこっちは面倒くさい・・・orz
212名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:08:39 ID:gzIBNpal
Q.言われたとおりにやってみましたがだめでした;;
A.オマエダレだよ。いちいちIDで確認すんのめんどくさい。
  名前欄に初書き込みのレス番、ルータ(モデム)の機種をかけ。
  名前欄に機種書けば、同じ機種の人がいるかもしらん。 
213名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:10:14 ID:zhcywWhG
WBR2-G54 + Aterm DR202C + イーサネットコンバーター + イーアクセス
の組み合わせで出来タ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

無線だぜー! 同じ組み合わせで苦労している同士、教えられる事があれば
お手伝いするぜ !!

214 :2005/03/26(土) 16:10:21 ID:zog6AXjw
1.【Nifty】
2.【BA8000pro】
3.【LANケーブル】
4.【ついてる】
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.1.1)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 PS2のIPの指定の仕方がわからない
10.【UDP5738をあけてください】
BA8000PROを使っているのですがPS2のMACアドレスを指定の仕方がわかりません。
どうかお願いします
215名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:12:01 ID:gzIBNpal
>>214
MACアドレスじゃなくてIPアドレスでやってみろ。
あとこのスレくらい全部読んで来い。

>>186の0と2
216名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:12:43 ID:TxrzR9v3
>>211
ポートだけの問題なんだけどね。
普段からちゃんと、IP管理とかしてる人は、ただポートを開放するだけですむ。
でもつなげて自動設定で全然設定してない人は、苦労する。

思うに、昔は専門知識がないとルーターの設置とか、家庭内LANできなかったのに、
今は適当に設置すれば動いてしまうから、イザ何かあると対応できないんだな。

そういう人は、やっぱりお金かけるしかないっしょ。
プロバの有償サポートにでも頼んで、設定しに来てもらうとかね。
217名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:12:48 ID:esUVgAnr
DNASの認証でいつも弾かれるんですが
理由分かりますかね?
218名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:13:43 ID:gzIBNpal
>>217
エラーナンバーで問い合わせてみたマイ。
219名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:14:25 ID:NOs0Xu/t
単純にPPPoEの設定を「使用しない」にしてる人は常時接続なんかね?

>>214
ttp://www.ntt-me.co.jp/bar/manual.html
にマニュアルあるじゃん
22025:2005/03/26(土) 16:16:38 ID:+BYA3Hq/
>>203そうですよね。私が今日いじったことすべて話します。>>187さんご教授お願いします。

  @まず、ポートの開放UDP/5738 及び TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020
    を行いました。ルータの説明書にはUDP/TCPを共に指定してくださいと書いて
    あったので共にすべて解放してあります。バーチャルサーバとアプリケーション2つ
    ともにすべての数値を打ち込んであります。 設定は有効にしてあります。
    Aバーチャルサーバで数値設定時に転送先IPを設定できるのですべて192.168.1.100に設定しました。
   B次にPS2起動、ネットワーク設定。PPoE→使用しない IP→自動設定しないを選択
    次に、IPアドレスに上で適当に作ったIPアドレスを入力、ネットマスクはデフォで255.255.255.0に設定。
    デフォルトルータのところに、ルータ設定画面を呼び出すときのIP192.168.1.1を入力.     
    プライマリDNSは192.168.1.1 残りのひとつのセカンダリDNSは0.0.0.0で入力。
    B次にメモリーカードの設定を同様に書き換えをしました。
     以上です。何か足りないでしょうか/
221名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:16:41 ID:9UYEU5bv
>>209
されてないです。すぐやってみます。
222名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:16:44 ID:30M6ZOhp
>>216
禿同。
IPアドレスすらわからないんじゃ話にならない
223名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:19:22 ID:xbMH93X2
>>220
@とAがあやしいとみた
ポート設定してる場所一ヶ所のみに出来ぬかのぅ?5738のみ
22425:2005/03/26(土) 16:19:43 ID:+BYA3Hq/
>>210 187さん分かりました、試してみます。パソコン検証用のは私は
    入れてないんです。また報告します。
225名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:20:13 ID:iZRAW3n0
>>214
9.はNAPTを有効にして静的マスカレードの設定で
プロトコル:UDP、リモートIP:*、リモートポート:*
外部ポート:5738、内部IP:PS2に設定したIP
とりあえずこれでやってみろ。
これでダメならPS2のDNSがおかしい可能性が高い。
226名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:21:13 ID:xbMH93X2
あ、俺のは無視していいぽ

にしても眠い、なぜこんなにも眠いんだ・・・徹夜だからか・・・
227名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:22:28 ID:yKMAYKHK
>>205
いますよ〜
ただルータの設定画面に行くたに
最低BBナビかブラウザーソフトが必要
228名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:25:18 ID:gzIBNpal
追加テンプレ暫定版

質問者への注意

●自分で検索、関連スレ熟読、マニュアルを読むこと●
自分なりに、ではなく、誰にも聞かずに成功した人たちと同じ程度の努力はしてください。

連続してレスするときは最初のレス番を書いてください。回答者に優しいです。
また、そのほかにルータ・モデムの機種名を書いてください。
同じ機種の困ってる仲間や、接続できている人で同じ機種の人がいるかもしれません。
こっちはボランティアだ(#゚Д゚)ゴルァ!!接続できたら感謝のレスは強制しないが
自分のやったこと、環境をできうる限りくわしく書いてください。
後続の方がそれをみることで無駄な質問を減らせます。


Q.名前欄にQ.ポート開放してくださいって表示されます;;
A.ポート開放してください。

Q.ポート開放がよくわかりません。教えてください;;
A.よくわかるまで調べてください。こちらもどこがわからないのかわかりません。

Q.ポート開放したのに開放されてませんって言われます。
A.間違ってるのはオマイさん。設定が有効になっているか、チェックボックスがあるならチェックされてるか
  再起動はかけたか、アドレスの数値はまちがっていないか、対象はPSのあどになっているかを
  もういちど確認汁。
 
229名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:29:30 ID:iRRNZZL7
>>213
俺もそれ使ってるんですけど、ルーター設定画面のとこをどういじりましたか?
230名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:29:34 ID:iZRAW3n0
>>228
誤字があるが、まとめ乙
231共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 16:29:39 ID:IDEPDi+6
質問用テンプレ より
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】
 YahooBB26M
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
 YahooBB26M無線LANパック(ルータついてますよね?)
3.【モデムからPS2までの接続経路】
 ヤフーモデム(無線)−−−−−−PC(WinXP)(IP:192.168.3.2)===PS2(IP:自動)
 −:無線LAN
 =:有線LAN
 PCからPS2へはインターネット接続の共有で繋げています。
 ※その際のローカルIPアドレスは192.168.0.1が自動的に振り当てられます。
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
 SCPH−70000なので関係ないですね
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
 使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
 自動
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
 自動
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
 ヤフーモデムへは172.16.255.254 だったかと。
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
 いえ。PCの192.168.3.2を指定して開放しました。
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
 接続プロバイダーを作成する際の接続テストでは接続の確認が取れます。
 ただ、DNAS 認証でOKし、その後の接続テストでポートエラー(UDP5738)が発生します。
232名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:30:44 ID:gzIBNpal
>>231

バカでもわかる共通テンプレ。間違ってたりしたら直してくださいな。
0.自分の頭の努力する、検索する、関連スレを読む、できたら後続に還元するポートをあける。
1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでアドレス確認
  ついでにBBナビゲータでPPPoe使用しないで自動取得を使って接続テスト。振られているIPアドレスを確認
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない>1で確認したPC側のIPアドレスの末尾を
  接続テストで獲られたアドレスにする。 ネットマスクは255.255.255.0デフォルトルータはipconfigで確認した一番下。
3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
4.0で確認した1番したのアドレスをブラウザのアドに入力、ルータにログイン。ポートをあける。宛先、対象は2で設定したIPアドレス。
5.一旦モデム含めて全部電源切って再起動。

4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。
233共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 16:31:11 ID:IDEPDi+6
改行が多いと言われたので件数を分けて書き込みました。

UDP5738ポートが開放されていないと怒られています…。
もう夕方になってしまった…。

接続プロバイダーを作成する際の接続テストでは接続OKって事は、
ただポートが空けられていないからって理由だけですかね。
それでしたらポート開放を重点的に調べられるのですが。

ポート開放する際に設定するローカルIPアドレスは
 192.168.3.2ですかね?それとも192.168.0.1ですかね?

さすがにインターネットの共有接続では無理なのかな…。
234名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:32:02 ID:gzIBNpal
>>231

あと、9。PCのほうで開放しても意味内。PS2のアドレス対象に開放汁。
235名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:32:31 ID:iZRAW3n0
>>231
XPのセキュリティ機能でポートを閉じているなんてことはないか?
XP持ってないから詳しくはわからんが、そんな機能があった希ガス。
236名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:34:52 ID:gzIBNpal
>>233
ポート開放の際の対象は自分で設定したPSのアドレス。
自動取得にすると何らかの要因でPSのアドレスが変わったときにポートが対応していないと
接続できなくなる。そのためIPアドレスの固定が推奨。
237名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:36:47 ID:T0065inU
当方CATVで、プライベートIPが割り当てられてるようなんだけど、
グローバルIPじゃないとルータの設定とかいじっても無駄なのかな?
さっきから散々やってるのに、「UDP5738ポートが〜」から進めないんですがorz
238205:2005/03/26(土) 16:37:03 ID:cixIY0Ko
>>227さん 当方BB Unitは持ってて、ネットワーク設定のところでルータ設定します、にしてからがわからないのですがわかりますか?
239共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 16:37:40 ID:IDEPDi+6
>>235

はい。確かにあります。

サービスの説明
コナミ8(これは特に関係ないですね)
ネットワークでこのサービスを…
192.168.3.2
このサービスの外部ポート番号
5738
このサービスの内部ポート番号
5738

UDPにチェックを入れてます。
240名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:38:32 ID:Tu5aLXnH
グローバルIPがないと無理
241共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 16:39:40 ID:IDEPDi+6
>>236

なるほど。
やっと
>>234
の意味が理解できました。PS2を固定でやってみますm(__)m
242名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:47:19 ID:kCi8t06g
NETGEARのルータ使ってる人います?
243名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:50:38 ID:T0065inU
>>240
サンクス。やっぱりそうか
ならプライベート→グローバルのサービスに申し込もう
244名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:53:16 ID:O4Tsg7js
<チェックポイント>
1)ルータの設定画面で現在接続されているクライアントのリストが表示できる
はずなので、そこでPS2がどのIPで認識されているかを確認
2)コナミ公式の回線検証ツールを使った場合は、その設定がルータに
残ってるので削除すること(2重にポートを空けるとエラーが出る)

>>242
NETGEARは365日無料電話サポートですよ
245共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 16:54:03 ID:IDEPDi+6
途中経過

http://game.konaminet.jp/we/we8le/download/index.htmlで
コナミさんから提供されてる通信チェックツール
we8le_portcheck.exe
でポート開放をチェックしたところ通信チェック成功しました。

先も書き込みしましたが、PS2のIPを固定にすればいいとこ行きそうな予感…です。
>>232
にある
>>231 についてですが、
>ついでにBBナビゲータでPPPoe使用しないで自動取得を使って接続テスト。振られているIPアドレスを確認
これでPS2側にふられたIPが知れるということでしょうか。
う〜ん…どうやれば良いのか分からないです。。
BBUnitだとBBナビゲータが付属するとかいう話でしょうか?
246名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:54:41 ID:D2bbE0p6
Allied Telesis AR410でポート開放するのにどのコマンド使えばいいか
わかるかたいませんか〜
PDFマニュアル>>>ttp://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar410v2/m304800a_ar4.pdf
247187:2005/03/26(土) 16:54:55 ID:gDOuRCr9
>>25
じゃあオレの設定書くね.。

WELEの設定 (BBUnit持ってないからウイイレのソフトで設定した)

PPPoE 使用しない
IPアドレス 自動設定しない
IPアドレス 192.168.1.20(自分は20にしただけで100でも問題な   
      いと思う。)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

ルータの設定

設定画面のバーチャルサーバでUDP/5783をPS2で設定したIPに対して開放して、画面下の方にある適用ボタンをクリック。
再起動後に有効になりますとか出てくるので再起動ボタンでルータの再起動。念の為モデム、ルータともにコンセントを抜いて再起動。

25と自分と違っている点は、両方じゃなくてUDP/5738のみ開放。TCP/80,443とかは開放してない。アプリケーションの方も何も設定してない。
これ位しか違いがないからあと少しのはず。がんばれ。
あと自分の引っかかりポイントは、ルータにPC、PS2とさらに違う部屋に有るPSXを繋いでた事位かな。とにかく5738を開くのはPS2だけにしてみて。ダメだったらまた報告して。
248名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:56:32 ID:esUVgAnr
>>218
どこに問い合わせるんですか?
低レベルですいません。。。
249名も無き冒険者:2005/03/26(土) 16:57:36 ID:gzIBNpal
>>245

あー、BBユニットないのか。BBユニットあすと接続テストで、どのアドレスが今当てられてるかわかるのよ。
そしたらそのつながってるアドレスに固定すれば確実に接続まではできるので、そのあど対象にポート開けるだけ。

君の場合は、通信チェック成功したなら、PCのIPアドレスを調べて、そのアドレスをPS2で横取りしろ。
PCは自動取得にしてべつのIPアドとらせればヨシ。
他にポート開いてないと困るソフトがPCにないならこれでいけるはず。

モデム、PC、PS2の再起動忘れんなよー。
250名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:00:08 ID:gzIBNpal
>>238
ブラウザ立ち上がったろ?したら上のアド入れるとこにモデムなりルータなりのアドいれてみ。
設定画面にはいれるはず。ソコから先は環境によって違うから情報不足。
テンプレみてもっかい来るよろし。
251名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:02:07 ID:gzIBNpal
>>248

DNASの認証をやってるとこ。
DNAS認証はどこどこの商標です・・・って出てんだろ。そのくらいワカレ。
252名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:02:23 ID:kCi8t06g
>>244
いや、開放は出来て接続出来てるんだが
試合中よく切断されるんだよね。
同じ現象の人いません?
253名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:04:26 ID:qecc2uGH
>>245
・DOSプロンプトipconfig/allで確認
・ウイイレのネットワーク設定でIP固定できるやん

>>248
エラー-611だったら
>611は何かしらの設定、接続方法が間違っている可能性がありそうです。
>PPPoeを手動で入れてみたり、DNS値を手動で入れてみたりしてみましょう。
>PPPoeが不要な環境なのに、設定してしまっていて繋がらない人もいるようです。
>ルーターやPCが途中で噛んでいる場合はそれをはずして、直につけてみても
>いいかもしれません。
>IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバの
>プライマリとセカンダリ の数値を手動設定してみるのもいいかも知れません。
254名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:09:08 ID:j4ifLtek
>>252
a. ルータ、モデムのファームウェアの更新
b. ルータのタイムアウトの設定変更
c. 回線不良の可能性
 併用している電話に混戦・雑音があったり、PCでも接続が切れることがあれば 
回線会社(NTT?)にTEL
255名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:10:20 ID:gzIBNpal
質問しっぱなしにするなよ・・・。
解答人へってっちゃうじゃねーかよ(;つД`)
あきらめるなり、つながったなり、ほうこくしろよーorz
256名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:15:46 ID:b/3xy1Iv
>>254
ありがとうございます。
やってみます。
257名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:15:50 ID:J95nHqfh
5783ポート開いて、ルーターをリブートして、コナミの接続確認ソフトみたいなのを走らせたら、ちゃんと開いてるって出るのに繋がらん。
PS2のネット設定でIPアドレスを手動で設定するってところまでは分かったけど

>その後、手動設定したIPを指定してルーターでポートを開放しましょう。
これが分からない・・・
258共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 17:20:13 ID:IDEPDi+6
>>253
そうでした。固定にしてやってみますm(__)m

春高バレーのせいで家族が設定させてくれない(泣)
259名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:20:25 ID:gzIBNpal
調べて来い。

http://www.google.co.jp/⌒ ヽ(´ー` )

チェックソフト通ったんならPCのアドレスに対してポートは開いてる。
PCのIPアドレスをそのままPSのIPアドレスを自動取得しない>IPアドレスってとこにぶち込め。
PCは自動取得させるなり新たにIPアド指定すなりしなおしてルータモデムとPCとPS全部再起動しろ。
260名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:22:53 ID:gzIBNpal
テンプレ読まないアフォ増えてきたからおちるわ。
あとで>>25の結果だけみにくる。

>>25頑張れ。
このスレも一通り読めないような厨、自己中な質問する奴
はどうせ部屋でも負けたら無言抜けとかだろうし来なくてもいいや。
261238:2005/03/26(土) 17:24:39 ID:cixIY0Ko
>>250進めましたが、ユーザーIDとパスワードの画面で説明書に書いてあるadminの文字を入力しても サーバーからの応答がありません となってしまい、進めません、どうすればいいでしょうか?
262名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:24:51 ID:cWujvxKj
プロバイダ:T-com
回線 :ADSL
使用ルータ :住友電工社製・MegaBit Gear TE4121C
使用OS :XP

TCP/IPのプロパティからIPアドレスの固定し、
http://192.168.1.1/から、NATアドレス変換とNATアドレス・ポート変換で5378のポートを指定しました。
そして、プレステ2の接続設定で接続テストが通りました。
ウイイレ起動してネットワーク接続しても失敗になってしまいます。何か足りないことあったら教えてください。
263192です:2005/03/26(土) 17:26:18 ID:9UYEU5bv
>>206>>209ありがとうございます。
コンバーターとPS2のアドレスを一緒にして、ルーターのDHCPで手動割り当てに
したのですがやっぱりポート開放してくださいと出てしまいます。
全部再起動させないといけないんでしょうか?
26416歳初心者:2005/03/26(土) 17:27:50 ID:02C1LXJU
「通信テストに失敗しました。UDP5738ポートで通信することができませんでした。インターネットへ直接接続するか、ルータ等の設定が必要の可能性があります」
と出てしまうんですが、この先はどーしたらいいのでしょうか?ちなみに
IPアドレス→192 168 1 20
ネットマスク→255 255 255 0
デフォルトルータ→192 168 1 1
プライマリDNS→192 168 1 1
セカンダリDNS→0 0 0 0
です。上記はここのサイトで参照させてもらいました。よろしくお願いします!
265名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:30:52 ID:iZRAW3n0
>>264
ルーターの設定をしろ。
まずは>>2-6,>>228とマニュアルを嫁
266名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:30:55 ID:Tu5aLXnH
>>264
書いてある通り
インターネットへ直接接続するか、ルータ等の設定が必要

ここ読んでみろ
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
267名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:33:15 ID:cm9IXo6Y
プロバイダーにいったら5738開けてくれたってひといますか?
268名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:35:11 ID:wSqhB7J0
>>262
俺もTE4121Cだけど
ルータ設定はNATアドレス変換だけ設定してメモカのネット設定したらいけたよ。それと5378って書いてあるが5738だよ。間違がってないよね?
269名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:36:07 ID:L6HBYa2l
>>261
IDとパスは admin adomin user user root 空白 とかいろいろあるみたいですよ。
YBBだとybbuser ybbuser(だったかな?)とかもあるらしい。
だめもとで試してみては?
27025:2005/03/26(土) 17:36:55 ID:+BYA3Hq/
>>187 バーチャルのみUDP/5783をPS2で設定したIPに対して開放して、あとは
   すべて削除してやってみましたが駄目でした。。モデムもルータも電源
   落としたりしてみたんですが駄目でした。orz・・
   ルータの基本設定の中のDHCPサーバーなんですが、ここはいじってますでしょうか?
私はここでDHCP固定IP設定をして、PS2用の192.168.1.100をIPに設定し、WEネットで表示されるMACアドレスを
   ここに入力してるんですが、ここは一緒でしょうか?もしくはDHCP無効でしょうか?
271名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:38:23 ID:9O/gxY8R
やっと繋がりました!マジ感動です・゚・(ノ∀`)・゚・
272名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:41:28 ID:zz9ezjw5
ルータで、PS2を2台繋いでいるのですが、
2台同時に接続する事が出来ません。
コナミのサイトを見たら、グローバルIPが必要と
言う事なのですが、どうすればいいのでしょうか?
どなたかわかる方が、いましたら教えてください。
お願いしますー
273名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:42:18 ID:z22XXqqm
>>263
とりあえず現状のルータのクライアントリスト教えて


274845:2005/03/26(土) 17:45:03 ID:JpRtj3bb
昨日教えてくださった方々、本当にありがとうございます。
しかし昨日途中からインターネットにも繋がらなくなってしまいました。
本当にすみません。また最初からですが教えて下さい。

PS2本体はSCPH-50000 MB/NHです。
【プロバイダ名】 Yahoo
【使用しているADSLモデム等】 Yahoo! BB トリオモデム12M
【モデムからPS2までの接続経路】coregaルータ(BAR SW-4P)⇔LANケーブル⇔PS2
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】点灯している
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】自動
【PS2のDNSサーバの設定は?】 自動
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】昨日書いたのですが忘れました
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】これも忘れてしまいました
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証後、通信エラー(-621)

IP Adress:220.33.64.13
Subnet Mask:255.255.252.0
Default Gateway:220.33.67.254
DHCP Server:220.33.67.251
DNS Servers:218.176.253.97
       218.176.253.65
275238:2005/03/26(土) 17:45:46 ID:cixIY0Ko
>>269さん、adminで進めたんですがそのあと
設定
保守
状態表示
と、出て設定クリックしてIPマスカトーレ?だとかをクリックしたら不正参加メモリーなんたらとか出てエラーになってしまいました、、、
276192です:2005/03/26(土) 17:47:12 ID:9UYEU5bv
>>263
DHCPサーバ設定でPS2のアドレスを手動で
IPアドレスを192.168.11.10
MACアドレスをPS2の設定画面で出てた通り入力しました。
277262:2005/03/26(土) 17:49:57 ID:cWujvxKj
>>268
公式においてある接続パッチで通信成功してますか?
278238:2005/03/26(土) 17:50:55 ID:cixIY0Ko
>>275のエラーは 不正なメモリー参照が行われました。
でしたm(__)m何がいけないんでしょうか?
279名も無き冒険者:2005/03/26(土) 17:52:07 ID:MReQeBbn
バッファロー(BUFFALO)
PlayStation2のソフト「ウイニングイレブン8ライヴウエアエヴォリューション」は使えますか?
/ポートを開ける設定方法【AirStationルータタイプ、BroadStation】
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF8544

コレガ(corega)
ネットワークゲームを行う為のルータの設定を教えてください。
http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faqR606.htm
ポート開放の方法を教えてください。(バーチャルサーバの設定方法を教えてください。)
http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq208.htm

アイ・オー・データ機器(I-O DATA)
サーバ公開やネットワークゲームを行うために「仮想サーバ」の設定をしたい(ポートを開放したい)のですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11793.htm


ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html

ポート開放方法
http://ratan.dyndns.info/help/port.html

ルータのポート開放
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/router.html

Lost Red 〜ポート解放区〜
http://freett.com/LostRed/
280共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 17:56:19 ID:IDEPDi+6
未だ格闘中です。

PC側(ワイヤレス ネットワーク接続)
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.3.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.3.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.3.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.3.1

PC側(ローカル エリア接続)※ここから出ているLANでPS2と繋がっている
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.3.1


PS2側(BBナビゲータがないので、とりあえずこんな固定IPにしてます。)
IPアドレス:192.168.0.2
ネットマスク:255.255.255.0
デフォルトルータ:192.168.3.2
プライマリDNS:192.168.3.1
セカンダリDNS:192.168.3.1

固定IPにしない場合はDNAS認証をクリアしてポート開放エラーまで行けたのですが、
IP固定にしたらDNAS認証で(-612)が出てしまいます…(泣)

PS2側の設定IPが駄目なのでしょうか?
281名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:01:34 ID:8kGwTjtM
BBナビゲーターのディスクのインストールってやった方がいいんですか?
何となくそれが原因で詰まってる気がしてきた。
282昨日の845(274):2005/03/26(土) 18:02:40 ID:JpRtj3bb
ルータの説明書も見つからないので細かく教えてもらえませんか?
283名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:05:22 ID:GgabkB0K
>>274
PS2へのIPを固定で振ってないので、IP変わって接続できなくなった模様

>>280
192.168.0.○と192.168.3.○が混在してていいのかな?
とりあえずPCのネットワーク共有設定をググって調べるべきのような
284名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:06:01 ID:EankTeCk
マカーさんたちへ
airmacできました
airmac管理ユーティリティーのポートマッピングパブリックとプライベートポートに5738を
プライベートIPアドレスは、私の場合は10,0,1,201をそのまま使用
これでairmacをアップデートしてPS2の設定画面で
手動で IP 10,0,1,201 を
ネットマスクとデフォルトルーターはシステム環境にあるネットワークより
(255,255,255,0 10,0,1,1 など)プライマリDNSはデフォルトルーターと同じ
セカンダリDNSは0,0,0,0でオッケーでした。参考にしてください。


285名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:08:05 ID:taW9e3RE
>>262
ワイヤレス設定かぁ・・・よくワカラヌが勘で少しだけ答える

> PC側(ローカル エリア接続)※ここから出ているLANでPS2と繋がっている
> IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1 ←ココは192.168.3.1か192.168.3.xxじゃない?
> Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
> Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.3.1
>
>
> PS2側  ←これは本体のネットワーク設定?本体は設定しなくてもゲーム中に出来るやつだけ設定しとけば可
> IPアドレス:192.168.0.2  ←ココ 怪しい 
192.168.3.100とかはどう?ルータ設定に行けるのは192.168.3.1なんだよね?

> ネットマスク:255.255.255.0
> デフォルトルータ:192.168.3.2 ←??怪しい ここはルータ設定に飛べるアドレスね、ケツは2?
> プライマリDNS:192.168.3.1 ←デフォルトルータと同じに
> セカンダリDNS:192.168.3.1 ←ココ0.0.0.0に

とりあえず分かるとこだけ勘で答えた、がんばってちょ
286名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:08:49 ID:taW9e3RE
あー、レス番間違えた上は>>280宛ね
28716歳初心者:2005/03/26(土) 18:09:50 ID:02C1LXJU
PPPoEを使用して進むことってできませんか?
288共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 18:09:54 ID:IDEPDi+6
>>281
BBUnitじゃないのですが、大丈夫でしょうか??
SCPH-70000CBですので、ネットワークアダプタしかなくて…
289昨日の845(274):2005/03/26(土) 18:11:49 ID:JpRtj3bb
IPを固定で振るという事はPS2の設定を変えるって事ですか?
全くわからなくてすみません。
290187:2005/03/26(土) 18:12:14 ID:gDOuRCr9
>>25
WAN側設定の所?
そもそも何で接続してる?
そこはウチはIPアドレス自動取得になってるけど、それは接続環境によって違うから参考にならないと思うよ。
そもそもそこはPS2のIPとか入れる所じゃないよ。
プロバイダから固定で割り当てられてるならそのIPを入れてみて。
291共有接続は無理なのか?!:2005/03/26(土) 18:14:25 ID:IDEPDi+6
>>285

因みに、YahooBB無線LANパックのルータ設定へは
LANで直接繋げないと駄目で、IPも172.16.255.254ですm(__)m
292名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:15:51 ID:8kGwTjtM
>>288
私は、ネットワークアダプタとSCPH-30000なのですが、
このゲームってネットワークアダプタだけで遊べるんですか?

何か、ハードディスクドライブとBBナビのインストールが
必要なゲームもあるみたいなんですが
293名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:16:43 ID:taW9e3RE
>>291
ぬおお、見たこと無い桁が出てきた
俺には荷が重い、同じ環境の人がいればいいんだけどのぅ
294名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:17:37 ID:GgabkB0K
>>289
>>279のcoregaのFAQ参照を参照してルーターの方でPS2のIPを固定して
ポート開放してあげなきゃ
昨日やったんじゃないの?
295名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:19:05 ID:VL8ZyehV
コナミの公式から落としてきたポート開いてるかチェッカーは成功するのに
PSで繋ぐといけなくなる不思議。・゚・(ノД`)・゚・。
同じようなことになった人いますかね?
296名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:22:50 ID:xt9dHvJz
ツールで成功している香具師は設定を間違ってるだけなので
ガンガレ。
297名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:23:36 ID:Ugxxe0Ol
ttp://www.musen-lan.com/speed/
ここのサイトで回線速度測定したら
6.58KB/secだったんだけどこれだと話にならない?
298名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:24:37 ID:GgabkB0K
>>295
a. ルータがPS2をホントにポート開放したIPで認識してるか確認
b. ポートをチェッカー(PC)とPS2で二重に開放してないか確認
c. ウイイレ上の[ネットワーク設定]のDNSとかの設定が間違い
299名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:28:31 ID:cWujvxKj
feegaのサービスのお金を払うとこってどこにありますか?ネット上で。
300名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:33:06 ID:iZRAW3n0
>>299
WE8LEのネットワークやればいける。
30125:2005/03/26(土) 18:35:51 ID:+BYA3Hq/
>>187 WAN設定ではなくてDHCP設定というのです。何か設定されましたでしょうか?
    
302名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:35:54 ID:PYyLcO12
すんなり繋がったんだけど、プレイヤー名がなかなか決められないorz
かぶってもいいじゃんかよー
303昨日の845(274):2005/03/26(土) 18:41:22 ID:JpRtj3bb
サブネットマスクは255.255.252.0と出たのですがこのままパソコンに入力してもいいのですか?
それとも皆と同じように255.255.255.0にすればいいのでしょうか?
304名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:48:33 ID:IDFtE1fR
コマンドプロンプトでIP確認して
PS2の接続設定でそのIPに設定して
接続テストするとすんなりつながるんだけど、
いざWEを繋ぐと「競合するIPがあります」と出てしまうのはなぜでしょう。・゚・(ノД`)・゚・。
305名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:52:02 ID:IDFtE1fR
もしかして同じじゃいけないのか?
PC音痴な自分が情けないぜ!
306名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:54:15 ID:aH6XjjTW
>>304
コマンドプロンプトで出てきているIP AddressはPCじゃないの?
情報少なくてわからんがルーターつなぎなら
1. ルーターでPS2のIPを固定
2. ルーターでPS2用にポート開放
3. PS2(ウイイレ)で設定
しないと・・・
とりあえず>>2参照

307名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:55:10 ID:iZRAW3n0
>>305
IPアドレスってのは住所みたいなものだからPCとPS2同じだとだめだよ。
まずはPS2に違うIPを設定しる
308名も無き冒険者:2005/03/26(土) 18:56:35 ID:aH6XjjTW
>>303
ん? パソコンで今更サブネットマスクを入力?
今、インターネットが普通にできるなら、そのへんはいじんなくていいぞ

今回新たにやるのは>>306の通り
309304:2005/03/26(土) 18:58:40 ID:IDFtE1fR
>>306 ありがとう〜

PS2の固定IPをコマンドプロンプトででたのと違うのにしたらできました
同じじゃいけなかったのですね
なんか初歩的なとこで間違ってた気がします
お恥ずかしい(*ノД`*)
310再掲:2005/03/26(土) 19:00:41 ID:z3hhXMk0
●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4)質問するときは>>2のテンプレをベースにしる!
311名も無き冒険者:2005/03/26(土) 19:02:52 ID:z3hhXMk0
>>309
って、その状況(その知識・・・失礼)で出来たのかい! おめでとー!
よかったら、プロパ、モデム、ルータ、設定値をレスしては?
困ってる他の人の参考になるから
312187:2005/03/26(土) 19:07:34 ID:gDOuRCr9
>>25
あ、ごめんそっちか。そっちは何もいじってないよ。
ていうかルータの設定はクイックセットアップで設定して
さっき言ったUDP/5738を開放する以外何もいじってないよ。
31325:2005/03/26(土) 19:11:58 ID:+BYA3Hq/
>>187 そうですか。DHCPの中のクライアントリストにリスト上がってきてますか?
    私のはここに何も入ってないからルータがPS2側を認識していないんじゃ
    ないかと思うんです。
314昨日の845(274):2005/03/26(土) 19:12:07 ID:JpRtj3bb
1. ルーターでPS2のIPを固定
2. ルーターでPS2用にポート開放
とは何で設定すればいいのですか?
31525:2005/03/26(土) 19:20:09 ID:+BYA3Hq/
>>187 何度もすいません。IPアドレス 192.168.1.20を設定されてると思いますが、
    この最後の20という数値は何か見て設定されましたか?それとも思いつきででしょうか?
316187:2005/03/26(土) 19:26:50 ID:gDOuRCr9
>>25
ゴメン、今実を言うと家じゃなくて出先なんだ(仕事サボリ中)。
ちょっと待って貰ってもいいかな?
帰ったらすぐレスするから、もう1回色々試してみて。
あとちょっとのはずだから。
317名も無き冒険者:2005/03/26(土) 19:27:59 ID:h8OJ5hpJ
PCにはUSB接続のモデムを使っているのですが、
どうやってPS2のネットワークアダプターにつなぐのでしょうか?
318187:2005/03/26(土) 19:28:55 ID:gDOuRCr9
>>25
その数字は完全に思い付きだから20にこだわらないで
色々変えてやってみてもいいかも。
31925:2005/03/26(土) 19:36:07 ID:+BYA3Hq/
>>187 すいません、おんぶに抱っこ状態になってしまって。。。
    同じようにいろいろとしてみたのですが、うまくいかないです。
    私の環境がケーブルネットですので、もしかしたらこちらに問題
    があるのではないかとも思っています。
320昨日の845(274):2005/03/26(土) 19:37:35 ID:JpRtj3bb
インターネットプロトコルの設定は変えなくてもいいのでしょうか?
321187:2005/03/26(土) 19:39:10 ID:gDOuRCr9
>>25
そのケーブルネットってグローバルIPだよね?
グローバルIPじゃないと出来ないよ。
322名も無き冒険者:2005/03/26(土) 19:39:51 ID:4FjHSd9U
>>25
とりあえずポート開放のことは置いといてルータの
クライアントリストにPS2のIPが載るのを優先した方がいいかと

当然だけど、PS2は電源入れてるよね?
ケーブとかもう一回確認
PS2-ルータのLAN端子も間違って入れてないよね?
ルーターによっては設定画面でチェック項目入れないと設定が
適用されないから注意
32325:2005/03/26(土) 19:49:45 ID:+BYA3Hq/
>>321 >>322クライアントリストには、PS2側のIPアドレスを自動取得にしたら
      不思議な事にクライアントリストに入るんです。IPを手動設定し
      たら消えます。あと、公式にあるテストツールも失敗しました。。
      orz......

       やはりケーブルは無理なんでしょうか。。。
32425:2005/03/26(土) 19:52:51 ID:+BYA3Hq/
>>322  ケーブル、端子等確認しましたが間違いないみたいでした。
    ルータサイド確認します。
325名も無き冒険者:2005/03/26(土) 19:57:25 ID:taW9e3RE
>>324
ほかのスレにも書いたけど、DHCPとかなんたらの場合はIP自動取得で行けるタイプなのかも?
と言ってみる
IPの自動設定のとこにも、()付きでDHCPを使用するとかどうとか書いてるし
△ボタン押したらなんか出るけど、もうワケワカメ
326名も無き冒険者:2005/03/26(土) 19:59:08 ID:h8OJ5hpJ
>>317です。
誰か教えてください〜
全然分からんちん
327名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:03:12 ID:Xe/SFJqZ
CATVシティーテレコム神奈川で接続できた方は
いらっしゃいますか?
グローバルIPなのに繋がりません・・・
328冒険者:2005/03/26(土) 20:07:40 ID:CUPTcdF4
誰かyahoo BBでトリオモデム 3-G使っている人いますか?
PCでチェックしたときはうまくいったのにPS2だと必ずタイムアウト
してしまいます。モデムとPSを直につないでいるのですが、
何が問題なんでしょうかね???
329名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:10:13 ID:p7q5ddDq
接続できたー!!!!
結局ルーターとの相性だったよ。
3800円のバッファローで一発!
330名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:11:52 ID:gUMFejbB
>>326
もうちょっと状況を詳しく書け
こっちがさっぱり分からん
331名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:21:56 ID:TBqQAO2V
まだまだこれから始める香具師もいるかもしれんので、
微力ながらサイト作成中

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~t-zoid/
332名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:37:27 ID:gzIBNpal
質問するなら最低限>>2のテンプレに沿って質問してくださいよ(;つД`)
あとこのスレくらい全部読んでください・・・。


333名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:38:24 ID:zz9ezjw5
ルーターを使ってそこからPCとPS二台、計三台繋げてます。
結果、PSを同時に二台ネットへ繋げる事ができません。一台ずつなら
繋がるのですが、原因がわかりますか?
334名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:39:48 ID:fN6N/D6N
>>323 >>25
つうことは単純に手動設定の値が間違ってるんでは?
・ルータのIP(Default Gateway)    192.168.1.1
・設定に使っているPCのIP 192.168.1.12
・振ろうとしているPS2のIP 192.168.1.200とか192.168.1.50
のようにいろいろ試すしかないと
ルータにPS2のMACアドレス入れるとき間違ってない?
ちなみ 192.168.1.2-192.168.1.11までは空けてるんだ・・・
335名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:40:04 ID:gzIBNpal
>>333
ルータが働いてない。そもそもハブとルータを勘違いしている。
336名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:40:16 ID:iRRNZZL7
グローバルIPかプライベートIPかわからないんですけど、わかる方法はありますか?
337名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:41:26 ID:gzIBNpal
>>336
グーグルで自分のプロバイダとIPで検索かけて来い。
338名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:42:14 ID:9UYEU5bv
ルータにプレステージ310を使ってるのですが、
これのポート開放がわかる方いましたら教えてください。
339名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:42:32 ID:gzIBNpal
>>328
ポートの開放対象がPCのIPアドレスだけになっているとか。

340名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:43:09 ID:rIScfK0b
>>333
公式にも載ってるし、このスレでも何度か似たような質問あったよな

>■家の中の "PlayStation 2" 同士でネットワークモードの対戦ができません。
>1台のルータのLAN側に "PlayStation 2" 本体を2台以上接続される場合、
>基本的にはそれぞれの "PlayStation 2" にグローバルIPアドレスが
>割り振られる状態でないと、それぞれの "PlayStation 2" で対戦することはできません。
341名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:43:10 ID:gzIBNpal
>>338
マニュアル嫁。検索しろ。そのくらいできないやつはムリ。
342名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:45:18 ID:iRRNZZL7
>>337
グーグルってなに?
343名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:46:34 ID:gzIBNpal
と、このように答えても返事なし、
テンプレもこのスレ全体も読まない厨がわくだけなのかよ。
コミュニケーション取れない奴がオンに参加しても不愉快な思いする奴増えるだけかもね。

>>342

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
344名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:49:26 ID:iRRNZZL7
>>343
オタク教えろよw氏ねww
345名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:49:51 ID:rIScfK0b
>>343
気持ちはわかるが、そういうAAはキモイ
346名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:52:01 ID:rIScfK0b
まぁID::iRRNZZL7はネット環境構築したヤツ(パパか?w)に頼め
そのレベルではこのスレでもどうしようもない
347名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:53:12 ID:iRRNZZL7
>>346お願いします。教えてください
348名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:53:15 ID:gzIBNpal
>>345
ごめんなさい。
>>344
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::

34916歳初心者:2005/03/26(土) 20:54:00 ID:02C1LXJU
PCが起動してたらもしかして接続できないんですか?いったんPCは落とすべきなんですか?
350名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:55:29 ID:iRRNZZL7
>>348
すみませんでした。教えてください
35116歳初心者:2005/03/26(土) 20:55:46 ID:02C1LXJU
まじでわからん・・・・・
352名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:58:27 ID:rIScfK0b
●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4)質問するときは>>2のテンプレをベースにしる!
35316歳初心者:2005/03/26(土) 20:58:40 ID:02C1LXJU
>>322
ルーターによっては設定画面でチェック項目入れないと設定が
適用されないから注意
とはどういう意味ですか?どこにルーター設定が・・・・?もう頭がてんぱって・・・・
354名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:59:31 ID:wnPRiNrU
feegaのIDとパスをメモリーカードに保存するのはどうすればいいの?
355名も無き冒険者:2005/03/26(土) 20:59:43 ID:taW9e3RE
分かる情報は全部出した方が答えやすいもな、断片的にちまちま出すのは手間かかるでよ

>>353
もしかしてまだルーターの設定いじれてない?
356名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:00:53 ID:gzIBNpal
ちょっと可愛そうになったので。
googleのこと。検索エンジン。


>>349
環境による。
357名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:01:14 ID:zz9ezjw5
>>340さんへ
グローバルIPを割り振るにはどうすればいいのですか?
初心者ですみません
358名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:01:51 ID:h8OJ5hpJ
>>330
すみません。
現在のPCでのネット接続状況が

電話線→モデム→PC

なのです。
これを、

電話線→モデム→PS2

と繋げばPS2でオンライン出来ると思うのですが、
モデムがUSBで繋ぐタイプなのでPS2のネットワークアダプターに繋げないんですorz
(モデムはACCAのXpeed 411-Cというものです)
もしかしてモデムを変えなきゃいけないのでしょうか・・・
359名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:02:20 ID:gzIBNpal
>>353

>>186
ルータの設定は自分でアドレスに設定画面出すためのアド打ち込んでいく。
360名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:03:08 ID:30M6ZOhp
>>358
今ならまだ開いてる電気屋もあるはずだ。
361名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:06:52 ID:gzIBNpal
>>357
まずグローバルIPとプライベートIDについて検索するなりしてきてください。
お前さんのプロバイダによってはムリ。
362名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:08:26 ID:rIScfK0b
すっごい大まかな流れ
1)PS2のMACアドレスを調べておく(ソフト入れないでPS2起動→[△本体設定])
2)PCからルータにアクセス
この段階でルータって何?ってやつはもう無理
わかる家族に頼め
3)ルータの設定画面でPS2のMACアドレスに対してIPを固定してあげる
4)ルータの設定画面で3)で設定したIPにポートを開放(UDP:5738)
5)PS2でウイイレを起動しネットワーク設定をする
363名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:10:26 ID:gzIBNpal
MACアドレス使わないほうはこちら。

バカでもわかる共通テンプレ。間違ってたりしたら直してくださいな。
0.自分の頭の努力する、検索する、関連スレを読む、できたら後続に還元するポートをあける。
1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでアドレス確認
  ついでにBBナビゲータでPPPoe使用しないで自動取得を使って接続テスト。振られているIPアドレスを確認
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない>1で確認したPC側のIPアドレスの末尾を
  接続テストで獲られたアドレスにする。 ネットマスクは255.255.255.0デフォルトルータはipconfigで確認した一番下。
3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
4.0で確認した1番したのアドレスをブラウザのアドに入力、ルータにログイン。ポートをあける。宛先、対象は2で設定したIPアドレス。
5.一旦モデム含めて全部電源切って再起動。

4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。

36416歳初心者:2005/03/26(土) 21:16:14 ID:02C1LXJU
よく・・・まったくわからないのでわたしのメールアドレスをここに書きます。わたしを助けてください!!
[email protected]
ちなみにわたしはサッカー大好き16歳女子高校生です^o^♪
どなたかお願いしまーす!!
365名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:20:17 ID:taW9e3RE
なんかもうある意味大物だな

にしても、初ウイイレだが操作むずいのぅ・・・
36625:2005/03/26(土) 21:20:38 ID:+BYA3Hq/
ルータが2台絡んでる場合、どちらも解放しないといけないんでしょうか?
367名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:21:03 ID:gzIBNpal
>>362>>363読んで分からないんだったら誰もお前をたすけらんない。
パパかママに頼め。
368名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:22:54 ID:gzIBNpal
>>25
うーん、その通りだと思う。それぞれのルータ、直列につながってるんだったら
どっちか開いててもダメな希ガス。
369名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:28:10 ID:I8xELyxa
俺もいまだに繋がんないんだけどさ
なんでだろ?一応設定はあってると思うんだけど・・・
分かる人いたら教えてください。

PS2側
IPアドレス 自動設定しない

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.0.93
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.0.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0


NATエントリ編集で
エントリ番号 3(まだつかってないやつ)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 5738
宛先アドレス 192.168.0.93

一応ルーターはAtermのBR1500HでプロパイダーはJANISってとこなんだけど
もしかしてプロパイダーがいけないんかなぁ?

370名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:29:46 ID:2naQMtjL
え!? >>25ってcoregaのBAR SDじゃなかったのか?
ブリッジなの!?
371名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:30:09 ID:gzIBNpal
>>369
Atermは、モデム設定後に設定を有効にする>チェックボックスにチェックする>左の登録だったかな?
どっか手順飛ばしてないか?
372名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:32:58 ID:2naQMtjL
>>369
BR1500HでPS2はちゃんと192.168.0.93で認識されてるのか?
クライアントのリストとかIPのリース情報とか確認してみ
モデム直結だと成功すんの?
373名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:37:40 ID:omJIOa/N
マカーだけども質問させてください。

Y!BBモデムーAirmac--(無線)--WL54TEーPS2
と繋いでおります。
IPアドレスをWL54TEに 10.0.1.3 と設定した場合、
それと同じIPアドレスをPS2側にも設定するのでしょうか?
それともそれぞれに別のIPアドレスを振らなくてはいけないのでしょうか?
どなたかご教授願います。
374名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:38:59 ID:D3hadrwx
>>354
ロビー選択時にあるfeega入会に入ってから
メニューの一番下にあるメモカ保存で出来ますけど
同じような回答を以前にも数回したような気がして残念。
37516歳初心者:2005/03/26(土) 21:42:48 ID:02C1LXJU
4.0で確認した1番したのアドレスをブラウザのアドに入力、ルータにログイン。ポートをあける。宛先、対象は2で設定したIPアドレス。
この意味がわからないです・・・教えてください!!ポートってどう開くんですか?あとたぶんここだけです・・・
376名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:44:23 ID:8wVYUgc1
グローバルIPを導入するのって金
かかるの?
オンでやってる奴は皆グローバルIP
に金払ってんの?
377名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:48:12 ID:/HQ9yYvM
プロバイダがCATVでルータBBR-4MGなんですが、ポートの開放ができません。
「アドレス変換ルールを入力」の項目をクリックしてもなぜかパソコンが反応してくれないんです。
アドレス変換テーブル にはIPアドレスと開放するポートを登録できたんですが・・。
パソコンが反応してくれない理由がわからなくて困ってます。
解ったら教えてください、お願いします
378名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:51:49 ID:gzIBNpal
>>373
エアマックはこのスレにいたから開放はそれ参考に。
ポートの開放で設定するアドレスはわかりやすくいうと、そのアドレスに対してそのポートをあけるということ。
ってことはルータで設定したアドレスがあるなら、PSももちろんそのアドレスを設定して固定する。

>>375
もう少し下まで読め。
4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。

それでも分からなかったらルータの機種名で検索しるとか、このスレにリンク先まとめたものがある。
ソコ参考にしろ。

以下カンタンな流れ。
1.ルータにログインする。
2.ポートマッピングや静的マスカレードなどのポート開放に関わる設定を選ぶ。
3.開けるポートはUDP5738、対象アドレスはWEで設定したもの。
  どこになにをうつかまではモデムによる。そのくらい自分で調べろ。
4.内容を登録。チェックボックスがあるものはチェック。ルータのコンセント引っこ抜いて再起動。
5.WEをためす。
379名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:54:01 ID:0be0VLIP
>>377
BBR-4Mって過去スレにいたな・・・
ちゃんと読んでみ
380名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:54:10 ID:gzIBNpal
>>376
プロバイダによっては追加で金払うことでグローバルIPを取得できるサービスをやってるだけ。
もともとIPがグローバルな奴は追加で金払う必要はない。

381名も無き冒険者:2005/03/26(土) 21:57:17 ID:8wVYUgc1
>>380
質問ばっかで悪いけど、どのプロバイダがその
形式かわかる?
38216歳初心者:2005/03/26(土) 21:58:26 ID:02C1LXJU
>>378
ルーターにログインというところがわからないです〜・・・泣
383名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:05:38 ID:gzIBNpal
最後に共通テンプレなおして落ちる。

0.自分の頭の努力する、検索する、関連スレを読む、できたら後続に還元するポートをあける。

1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでPCに割り振られてるアドレス確認
 
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない
  IPアドレスは最初の3つはPCと共通。最後のを任意の番号(〜255)にする。わかんなければとりあえず100。

3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。

4.ルータにログインする。方法は機種による。1で確認したPCのIPアドレスの他にあるDefault Gatewayをブラウザの
  アドレスに打ち込むと管理画面に飛べるものもある。

5.ルータにログインする。

6.ポートマッピングや静的マスカレードなどのポート開放に関わる設定を選ぶ。

7.開けるポートはプロコトルはUDP、番号は5738、対象IPアドレスはWEで設定したもの。

8.チェックボックスがあるものはチェック。内容を登録。ルータのコンセント引っこ抜いて再起動

4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。
384名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:06:06 ID:iZRAW3n0
>>382
コマンドプロンプトで/ipconnfigとうってデフォルトルート調べる
それがルーターのアドレスだ。
385名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:08:49 ID:gzIBNpal
>>381
そこまで詳しくない。知りたいプロバイダのHPでみてみりゃいいんじゃないかな。

>>382
だからマニュアル嫁。なくしたんならメーカーのHPで大体見られる。
386名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:12:38 ID:/HQ9yYvM
>379
読んでみます、ありがとー
387名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:14:40 ID:T9XcHvKc
プロバイダ対応してない・・・。
MHはできたのにウイイレできないとか糞ゲーもいいとこだ
明日にでも売ってこよう
388名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:15:14 ID:gzIBNpal
あー、補足。
コマンドプロンプトのipconfigってのはXPな。2000もつかえたっけか。
98だったらwinipcfgだったかな?違ってたらどなたか補足よろですー。
んでは今度こそおちようかな。

んじゃまあ質問者も回答者もがんばってくださいな。
389名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:17:44 ID:8wVYUgc1
誰かbiglobeでつなげてる人いない?
390名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:18:12 ID:BY8FhaM3
itscomってプロバイダ対応してないのかよ
391名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:23:56 ID:PYwEgVpr
その辺りでこの娘見かけませんでした?
http://blog-news.ameblo.jp/entry-c10a3a23fc58e6e08e7763eefc919411.html
39216歳初心者:2005/03/26(土) 22:28:44 ID:02C1LXJU
できた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぴょんぴょん
393名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:31:42 ID:iZRAW3n0
>>388
ipconfigは2000も使える
394名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:31:54 ID:T9XcHvKc
モデム直刺しでつながらない俺は負け組み?
395名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:34:30 ID:0NS0HoBo
こちらも違うルーター交換したら接続できました。
古いルーターだと駄目だったようです。
396名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:35:29 ID:fQFopj2s
kddi光マンションタイプで繋がった方いますでしょうか?
コナミにポートの開放が出来ないと問い合わせたのですが

平素より、『ワールドサッカーウイニングイレブン8ライヴウエア
エヴォリューション』(以下『WE8LE』)に格別なるご愛顧を賜りまして、
厚く御礼申し上げます。

お問い合わせいただいた件につきまして、回答させていただきます。

WE8LEをプレイするためにはUDP5738ポートの開放が必要不可欠なため、
これが行なえない場合は残念ながらWE8LEをプレイすることはできません。
お力になれず誠に申し訳ございません。

今後とも、コナミのオンラインゲームを宜しくお願い申し上げます。

との返答でした。神様お助け下さい!
397昨日の845(274):2005/03/26(土) 22:44:19 ID:BV6spPjX
共通テンプレの
ポートマッピングや静的マスカレードなどのポート開放に関わる設定
はどこを選べば出てくるのですか?
398名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:44:30 ID:8wVYUgc1
>>385
自分はbiglobeなんだけど、どうやら
グローバルIPはあとから金を払う必要があるっぽいorz
399名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:46:06 ID:/HQ9yYvM
今日はあきらめて寝よう・・。
いつになったらできるようになるやら。あきらめんぞ
400名も無き冒険者:2005/03/26(土) 22:47:58 ID:taW9e3RE
>>397
ルーターによっていじる場所が違いますからのぅ、どうなんでしょうな
ttp://freett.com/LostRed/ru-ta.html
ここに似たのが無いかさがして頑張って
401369:2005/03/26(土) 22:50:06 ID:I8xELyxa
>>371
それはばっちししてあるよ。

>>372
モデム直結でもできない。むしろ通信テストまで行かない。
ルーターだと通信テストまではいくんだけど
通信テストが通らない。

っていうか返信遅れてスマソ
402名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:04:28 ID:dHn8k3Nn
>>401
回答になってないな・・・
ルータのクライアントリストで192.168.0.93認識されてるの?
コナミの回線チェックツールは試した?
プロバどこよ?
403名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:04:32 ID:YCX6Czb9
Web Caster 630M
で接続してます。同じモデム使って繋がらない方いましたら
接続方法教えますよ〜
404わかんない:2005/03/26(土) 23:14:51 ID:IgBWSdmW
プレステ18000のでネットワークアダプターでプロバイダーOCNで接続テストでタイムアウトになります(*_*)友達に聞いたIPアドレスなど3種類番号入れるとこに教えてもらったのをいれると接続テストは通りますがその後がだめな状態です・・。誰かわかるかたいますか?お願いします
405名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:19:06 ID:RFPnoEEj
まじしにたい
406369:2005/03/26(土) 23:19:16 ID:I8xELyxa
>>402
そのルーターのクライアントリストがわからない。
回線チェックツールは試したけどやっぱりポートがだめ
プロバイダーはJANISっていうとこ。
407名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:22:14 ID:I/fZhx2q
やっと繋がった。
回線チェッククリアまでいけば、ポート開放したIPをPS2のIPに合わせることで接続できるね。
テンプレのとおりだけど、それがどういうことをすればいいのか理解するまで大変だった・・・
でも、他に表現のしようがないな。

コナミはイカれてる。普通の人にポート解放とIPアドレスを合わせるようにするとか、そういう作業を何十万本も売れるゲームで普通させるかね?
これで「やっぱりネット対戦は敷居が高いな。」って興味を失う層がどれくらいいるのか考えなかったんだろうか。
ウイイレだけの問題じゃないだろうに・・・
408名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:26:56 ID:ziM99wdq
<<407
俺明日コナミに電話して苦情いうわ
409名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:31:26 ID:cixIY0Ko
>>408もうまともに電話繋がるようになったのかな?それに日曜って休みじゃなかったっけ?
410187:2005/03/26(土) 23:31:30 ID:dy2YZIvE
>>25
出来た?
411名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:32:30 ID:T9XcHvKc
俺も電話汁。
モデム直刺しでできないとか終わってる・・・orz
できないならできないってパッケに書け。
>>405
俺もそんな気分だw
412わかんない:2005/03/26(土) 23:32:38 ID:IgBWSdmW
誰かわかりませんでしょうか・・?はやくやりたいよ(*_*)
413名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:33:01 ID:mI7nmoQS
hosyu
414前899:2005/03/26(土) 23:36:07 ID:PU9UrJeg
あー・・E-MANSIONは無理みたいですね・・
セキュリティの問題とかいってポートもグローバルIPすら貰えない_| ̄|○
ADSL回線もきてないみたいだし、コナミにクレームかけても>>396みたいなので諦めます(つД`)
ウェブマネーって返金してもらえる?
415名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:38:36 ID:ziM99wdq
<<494
俺はソフト代金もコナミに要求するよ
416名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:38:45 ID:iZRAW3n0
とりあえず>>2-6,228,352,383読めない奴は>>343だな
417名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:39:31 ID:Xx4ndn2z
PS2本体を買いなおしてまでオンラインしたいのに繋がりません。
環境は以下です。

プロバイダ名:CATV
使用しているモデム:TERAYON TJ735
モデムからPS2までの接続経路:モデムからPS2直結
接続機器の動作モード:自動認識
IPアドレス:自動設定する
DNSサーバー:自動設定する

タイムログのエラーメッセージがでます。
CATVですが、グローバルIPは割り振られています。
誰か原因を教えてください。


418名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:39:46 ID:j2zDJ24g
何度も話題になってるけどネトゲでポート開放は普通
FIFAもポート開放が必要
しかもTCP3つにUDP3つ
わかんないヤツは小中学生か?
無理しないで親に頼め

>>406
現在ルータに接続している機器(クライアント)のIPが列記してあるページがあるはず
(PCで出しているルータの設定画面の中)
それ確認しないと以上進まないよ
あっ、それできてもプロパに問題あるのか
JANISのHPはちゃんと見てんの?
ttp://www.janis.or.jp/janis-bb/
「ゲームの対戦やマルチメディア系のサービスはできますか?」うんぬん書いてあるぞ
419名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:39:49 ID:eliVQe+2
420名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:41:01 ID:oieDRDPb
モデム直挿しでつながらなかったらグローバルIPが原因かも・・・
プロバイダに電話して聞いて味噌¥
421名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:44:47 ID:Tu5aLXnH
ウイイレで初めてネトゲするって人たくさんいるだろうから
422名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:48:07 ID:gUMFejbB
IPアドレス:自動設定する
DNSサーバー:自動設定する

自動設定は使えねぇと思ったほうがいい
423名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:48:52 ID:PU9UrJeg
>>418
俺もfifaやってたけど初めからポート開いてた・・
ウイイレもできるだろうと買ったらこのざまだ_| ̄|○
424名も無き冒険者:2005/03/26(土) 23:49:26 ID:LfByyOWa
>>417
何度も紹介されてるけど
コナミ公式 回線検証ツール
http://game.konaminet.jp/we/we8le/download/index.html
これはまさか試してるんだよね?
425名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:00:34 ID:cm9IXo6Y
グローバルIPだったらポート5738は開かれてるもん?
426名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:01:13 ID:8wVYUgc1
グローバルIPじゃなかったら
万に一つの例外も無くオンできない?
427名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:08:50 ID:wMqhN1I1
>>424
検証ツールの確認は、パソコンないとだめなの?
428名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:17:55 ID:mvb4JRgs
前スレの158、現行スレの109とまったく同じ症状。
たぶん環境も同じっぽい。

エラー(-621)の解決方法誰かわかる人いませんか?

429名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:19:23 ID:mP+bP0yC
>>427
ウインドーズ用のソフトだからな・・・
430名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:24:41 ID:JautKPnT
検証ツールをやったら通信チェックに失敗しました。「ルータを使用されている場合は・・・ファイアウォールを使用されている場合は・・・
5738番ポートを開放するように設定してください」とでました。過去レスみて自分で頑張ってるんですけどどうも
わかりません、誰か教えてください、お願いします。
機器:ネットワークアダプタ
431名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:30:40 ID:JRtV/UYO
>>430
その情報だけでどうやって教えろと・・・
432名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:37:15 ID:JautKPnT
>>431
430です。後何でわかりますかね?
433名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:39:09 ID:1h2N2qM8
>>432
テンプレも読めないのか?
取りあえずこのスレぐらいは読んでから質問してくれ
434名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:44:34 ID:JautKPnT
>>433
1.【プロバイダ名(OCN】
2.【使用しているADSLモデムDR224】
3.【モデムからPS2までの経路は直です】
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?ついてます】
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】?)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)両方試しました
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】OCNのを入力しました)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 ←わかりません
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 タイムアウトです

以上です。お願いします。430です

435サクラ:2005/03/27(日) 00:49:54 ID:/V5rLXzv
すみません、おそらくボード開放が原因でWE8Lができません・・><
皆さんもあるように・・・・ルータを使用されている場合は・・・ファイアウォールを使用されている場合は・・・
5738番ポートを開放するように設定してください、とでてきてしまいます。
企業さんにも、連絡したのですがわかりませんでした><

ADSL BAR SW−4P HGを使ってます・。

なにが原因なのでしょうか?
ちなみに、みんゴルオンラインとかはできます。
PS2の設定にも原因があるのでしょうか?

皆様、よろしくお願いします。
436名も無き冒険者:2005/03/27(日) 00:59:30 ID:A2PceDYF
>>434
>2.【使用しているADSLモデムDR224】
どこのメーカーよ? こっちで探せって? 
インターネット上にマニュアルあるはずだから探して取りあえず読め!
>8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】OCNのを入力しました)
意味不明

取りあえず
http://game.konaminet.jp/we/we8le/guide/index.html
読んで理解できないようなら親にでも頼んだほうが無難

>>435
はぁ・・・テンプレ
437サクラ:2005/03/27(日) 01:02:48 ID:/V5rLXzv
すみません、テンプレってなんでしょうか?
438名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:03:31 ID:JautKPnT
>>436  430です。
すいません、モデムはNECです。

ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】
はちょっとわかりません。

すいません、以上でわからないでしょうか?
いろんな人に教えて大変だとは思いますが、かなり困ってます。
よろしくお願いします。
439名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:03:48 ID:26x0leLq
サービス購入画面と会員登録画面に接続しようとすると
エラーコード(−52)ってエラーが出るんだけどなんでですか?
440名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:04:52 ID:A2PceDYF
テンプレ テンプレートの略
このスレの>>1-10あたりのこと

小学生?
自分で設定は無理じゃん?
441名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:06:02 ID:izuRTHDc
オレが成功したAirMacでの接続例

【プロバイダ名】 So-net
【使用しているADSLモデム等】 Aterm WD634GV
【モデムからPS2までの接続経路】Aterm WD634GV ⇔LANケーブル⇔AirMac⇔LANケーブル⇔PS2
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】自動
【PS2のDNSサーバの設定は?】 手動(So-net指定の数値)

<確認するべき事>
PS2のIPアドレス(AirMac経由だと多分 10.0.1.Xって感じになってる)
AirMacのMACアドレス(Ethenet(WAN)に表示されている数値)

<ルーターのポートマッピング設定>
変換対象プロトコル…UDP
変換対象ポート…5738
宛先アドレス…AirMacのEthenet(WAN)のMACアドレス

<AirMacのポートマッピング設定>
パブリックポート…5738
プライベートアドレス…PS2のIPアドレス
プライベートポート…5738

442名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:10:32 ID:HnTxUgpB
サービスを購入しようとするとネットワークエラーが
でるのんですが、これは接続の仕方が間違ってるってこと
なんでしょうか?
通信チェックはパスします。
443名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:17:21 ID:+CCM0jW/
オラもオンラインやりてえよお
もう嫌だコナミしね
444サクラ:2005/03/27(日) 01:18:02 ID:/V5rLXzv
すみません、大学生なのですけど・・><
PCのこういうことは不明・・

みんゴルとかは自分でできたのにー
445名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:18:40 ID:S+Jh094w
>>442
そこまで行くなら合ってると思うんだが
何回やってもダメなのか?
446名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:18:43 ID:JautKPnT
PSのIPアドレスってどうやって調べるんですか?
ちなみにネットワークアダプターです
447名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:20:57 ID:+pcr42wt
>>430
>>383試して

>>444
>>383試して
448名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:21:10 ID:Z4EP0w36
がいしゅつだったらすまんが、フレッツADSL(モデム・ルータ一体型)の接続方法書いとく。
449名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:23:27 ID:4hsNqdIb
さーて戻ってきたぞ、パトラッシュ
軽めの問題はちょちょいと撃破だ・・・って軽めのがねぃ
450名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:26:46 ID:S+Jh094w
>>442
ダメなら >>6 試せ 以上
451名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:27:22 ID:wiR47U06
このソフトはクライアント(PS2)の間で直接データを送りあってるの?
452448:2005/03/27(日) 01:29:01 ID:Z4EP0w36
ルータの設定は2ヶ所。
(1) パケットフィルタリング と (2) 静的IPマスカレード(またはポートマッピング)

(1) パケットフィルタリング
フィルタ種別: 通過
送信元IP: *
宛先IP: * (もしくは192.168.1.100とかの固定IP)
プロトコル: UDP
送信元ポート: *
宛先ポート: 5738
方向: 双方向 (多分「順方向」でいいはずだけど)
以上を、LAN側/ADSL側ともに適用


453名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:30:42 ID:JautKPnT
>>447
今試してるんですけど

>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。

数値どこにありますか?
454448:2005/03/27(日) 01:33:21 ID:Z4EP0w36
(2) 静的IPマスカレード
変換対象プロトコル: UDP
変換対象ポート: 5738
宛先アドレス: (1)で指定した固定IP(192.168.1.100とか)

(1)、(2)の設定をルータに反映させた上で、PS2側で以下のように
ネットワークを設定する。

DHCPを使用しない
IPアドレスに (1)、(2)で使用した固定IP(192.168.1.100とか)を指定
デフォルトルータ、プライマリDNS、セカンダリDNSに全てルータのIP(192.168.1.1とか)

以上!
455名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:33:38 ID:MsxX+Wj+
なんかここ末期患者大杉

最近の患者は「他のネットゲーはできたのに」が口癖で
テンプレ読まない患者大杉。
456439です。:2005/03/27(日) 01:33:54 ID:26x0leLq
>>442
アドレスを自動取得にしてないか?
自分は自動取得を手動設定に切り替えたらたった今いけたぞ。
457titi:2005/03/27(日) 01:37:10 ID:bxZHXgh9
一度、UDP5738ポートを開いてゲームをして、ゲームを終えて、
LANケーブルを抜いてPCに繋いでインターネットをしたんですが、今度また
ウイイレオンラインをやろうとつないだらまた、UDP5738ポートで通信
することができませんでした。と出るんですが何でですかね?設定とか何も
いじってないのに><助けてください。
ルーターバッファローのBBR−4HGです。
お願いします!!
458名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:40:35 ID:Z4EP0w36
>>457
いじってない、というその設定がどんなのか書かなきゃわがんねべ?
459名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:40:44 ID:AlsZKkNq
とりあえず、質問するんじゃなく過去ログ読もうぜ。
おれも未だに繋がってないが、ネット知識ゼロ
に等しいおれにはここでの情報が唯一オンライン対戦
への希望の光となっている。
まずは質問をする側でできる最低限の努力はしようぜ。
でなきゃそのうち返答してくれなくなっちゃうって。
長々偉そうに申し訳ないが最後に受け答えしてくれている皆様、
本当にありがとうございます。そしておれ繋がれ。
460名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:41:45 ID:HnTxUgpB
>>450
見落としていました。すいません。
無事解決いたしました。ありがとうございます。
461名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:43:10 ID:S+Jh094w
>>457
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】 (「自動」にした/自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】 (「自動」にした/自分で入力した)

この辺かと 自動にするとルータの電源切ったりしたときIP変わる可能性あり
自分で入力すれば固定される
462名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:43:44 ID:Z4EP0w36
>>459
つながってなかったのかw
463名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:44:38 ID:4hOxZ8v8
どうにもポートの開放を要求されます。助けてください・・・
1.【プロバイダ名】:TOKAI
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 :住友電工のTE4521C-LaneedのハブでPC/PS2を接続
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
5.【PPPoEの設定】:使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】自分で入力した
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】自分で入力した
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIP】192.168.1.1
9.【ルータのポート】PS2のIPで開放
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】:PCでもPS2でもポートの開放ができてないとのこと
464名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:45:03 ID:MsxX+Wj+
>>459
頑張れ!
オンでまってるよ〜

>>460
オメ
465  :2005/03/27(日) 01:46:40 ID:ZP5c0vHS
ウェブマネーってコンビニで買えるんですよね?
スクラッチとプリペイド番号て同じですか?

466名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:47:02 ID:Yi0Hii11
だめだぁ、もう全くワケわかんね。
無線なんて導入するべきじゃねかったよ。
あぁぁぁぁぁ、すげー楽しみで買ってきたのにさ
なんだよ、なんでこんな変なこと要求するんだよ。
知識がないのは知ってるよ。でもああああ
ほんとうにイヤになる、マジ鬱はいった。
467titi:2005/03/27(日) 01:48:15 ID:bxZHXgh9
IPは自動設定にしてます。
DNSも自動設定にしてます。
468名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:49:23 ID:Z4EP0w36
>>467
固定IPに変えてみたら?特にそれで不都合がなければ。
469名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:49:26 ID:MsxX+Wj+
>>465
ローソン限定で売ってるよ〜
ロッピという機械で買います。
クレカあればネットでも買えますよ
470  :2005/03/27(日) 01:49:35 ID:ZP5c0vHS
今からコンビニで速攻マネー買ってくればできるってこと?
クレジットカードもってないんで
471名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:52:04 ID:JautKPnT
あと少しのようなきがします!


4.ルータにログインする。方法は機種による。1で確認したPCのIPアドレスの他にあるDefault Gatewayをブラウザの
  アドレスに打ち込むと管理画面に飛べるものもある。

Default Gatewayをブラウザの
  アドレスに打ち込んだらパスワード画面がでたんですけどパスワードって何ですか?
それさえわかれば先にすすむんですが・・・
だれかわかりませんか?(m。_。)m オネガイシマス
472titi:2005/03/27(日) 01:52:23 ID:bxZHXgh9
固定IPを手動にしましたがその先の数値がわからないんですが。
473名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:52:36 ID:S+Jh094w
>>463
それはポート開放されてないんだろ
もう一回やりなおせ
更新押し忘れた とかそんなオチじゃないよな?
474名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:53:41 ID:Z4EP0w36
>>471
ルータの説明書は残ってないの?
勝手から一度も管理画面を触ってないのであれば、初期パスワードのまんま。
説明書に書いてあるはず。
475439です。:2005/03/27(日) 01:55:09 ID:26x0leLq
>>470
できるよ。
476名も無き冒険者:2005/03/27(日) 01:59:31 ID:jX47KThS
ウェブマネーはローソン限定じゃないよ
477名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:00:39 ID:S+Jh094w
>>472

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-23_5.html#answer
上のアドレスいって設定しなおして手順6のとこで
2000−5000のとこを2000−5738 に変える

●PS2の設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして

IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス

プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0


●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける
478名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:01:44 ID:StCyFg5k
>>470
webmoneyをコンビニで買うならこれみとけ
ttp://www.webmoney.jp/buy/conveni/index.html
479名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:03:26 ID:JautKPnT
>>474
471です。
残ってません・・・。
もしかしてこれわかんないとできませんか・・・
480  :2005/03/27(日) 02:04:06 ID:ZP5c0vHS
>>478やべ、いまもう買ってきちゃった。平気かな
5000円分買ったんだけど
481これは最低でも見ておけよ。:2005/03/27(日) 02:05:00 ID:StCyFg5k
>>2-6,228,352,383

そろそろ、俺は寝る。
後のことは頼んだぞ。
482名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:05:12 ID:MsxX+Wj+
>>476
知らなかったスマソ

>>471
なら>>269でいろいろ試してみてごらん
483名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:05:19 ID:Vj3HTVhF
BBR-4MGのテンプレみて設定してWEつながったのですが
PCでIPアドレス競合のエラーがでてしまいます。
どちらかのIPアドレスを変える必要があると思うんですが
どこでどう設定すればいいのでしょうか?
484名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:05:50 ID:StCyFg5k
>>480
先に繋がるかチェックしろ。
買う手前までは普通にできる。
485名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:06:12 ID:Z4EP0w36
>>479
ダメもとで、パスワードに admin とか root とか入れてみ。
あと、ルータのメーカと型番は何?
486titi:2005/03/27(日) 02:06:30 ID:bxZHXgh9
ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入 とうのはどこの
数値ですか?
487名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:07:24 ID:StCyFg5k
>>480
名前に自分の最初のレスの番号を入れとけ。
マニュアルはルーターの発売元のサイトにあるからそれを見ろ。
買ったときについてるのと一緒のが必ずあるはずだ。
488名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:12:27 ID:S+Jh094w
>>486
PS2側 192 168 0 100 としろ 最後の数字は1以外なら何でもいいんだが
その後ルータも 192 168 0 100 つまり同じにしろ
これでOKのはずだ

489名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:13:20 ID:JautKPnT
479です。
USER名は admin と入力しろってなってますがパスはわかりません。
適当に言われたようにadmin root user としましたがだめでした。
 
ルーターてモデムの事ですよね・・・?(違かったらすいません・・)
NEC Atem DR224です。
お願いします
490名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:15:35 ID:A2PceDYF
>>479
パスは入れない(空欄)でやってみ
491名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:16:14 ID:4CURo22i
信onもモンハンもバイオもポートを意識せずにできたから
WE8LEも意識しなくともできると思うのは仕方ない事だと思う


ポートエラー出る人では1番に以下を確認

CATVや光接続のマンションの場合で各号室の各部屋にLANが引かれている環境は望み薄
直接繋いでWE8LEのネット設定を自動にしてもつながらない場合は何をやっても無駄

ただし、LANは引かれているがケーブルモデムが必須な環境の人は望みあり
492名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:16:56 ID:JautKPnT
>>490
もちろん空欄でもやりましたができません。
困りました・・。

493名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:19:06 ID:A2PceDYF
>>492
困りましたっていわれても
僕の銀行カードの暗証番号なんでしたっけ?っていわれてるようなもんだからな・・・

ルータは買ったとき自分で設定したの?
設定した人に聞いてみ
494titi:2005/03/27(日) 02:19:21 ID:bxZHXgh9
その後ルータも 192 168 0 100 つまり同じにしろ というのはどういうこと?
495名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:19:35 ID:S+Jh094w
>>492
最後の手段 ルータ初期化してみ ルータのどこかに初期化スイッチがあるはずだ
496名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:24:55 ID:Z4EP0w36
>>492
バカ親切にメーカのサイト見てやったよ。
同じ型ではないが同様なブロードバンドルータのマニュアルによれば、
パスワードは一番最初にユーザ(つまり>>492)が必ず設定しているっぽい。
がんばって思い出せ。これ以上は無理だ。
どうしようもなきゃ、ルータをすみずみまで眺めて、リセットスイッチっぽいのを見つけろ。
問題はリセット後に>>492が現状まで再構築できるかだが・・。
497名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:25:22 ID:A2PceDYF
>>495
それはやめた方がいい
>>492のレベルだとインターネットも使えなくなるのがオチ

NECのAtermシリーズの他の機種のマニュアル調べて、
通常、初期パスワードは何になってんのか調べるべき
ttp://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html
498  :2005/03/27(日) 02:26:01 ID:ZP5c0vHS
>>484接続は成功したんだがUDP5738がなんとかで通信に失敗してしまうんですが・・
499名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:26:42 ID:4hsNqdIb
>>494
ルータでポート開放したときに入れたアドレスと
ゲーム中のネットワーク設定でできるIPアドレスを同じにするとよろし

ルータによって192.168.0.100の0ってなってるとこ(三番目の数字)は違うから、気を付けるとええ
ルータ設定に行けるアドレスが192.168.11.1なら
IP変えるとこは192.168.11.100でええかもしれんですな

違っても責任は持たぬ、他の人にパス
500名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:27:22 ID:Z4EP0w36
な ぜ ぽ − と ま っ ぴ ん ぐ し な い ん だ お ま え ら

>>498
おまえも
501名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:27:29 ID:A2PceDYF
>>498
そりゃまんまポートが開放されてないんだろ
>>2-6,228,352,383
502名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:29:28 ID:wmb4KYbs
492
すいません、お手数かけました!パスわーどはやはり自分で設定していたみたいで
できました!
503名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:30:39 ID:S+Jh094w
>>494
192 168 0 100 に対してUDP5738を開放する 

一回つながってるってことはUDP5738を開放してるはずだ 
504名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:31:13 ID:Z4EP0w36
>>502
チミの場合、この先もっと高い壁がたくさん待ち構えていると思う。
505名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:33:13 ID:MsxX+Wj+
>>502
これからが最終予選
506名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:33:35 ID:wmb4KYbs
>>504
はい、高い壁にぶちあたりました・・・。
ポートマッピングでUDP 5738 宛先アドレス 192.168.0.100として登録したのですが
やはり未だにできません・・・。
もう嫌になってきた。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
507名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:34:27 ID:S+Jh094w
>>506
更新ボタンはおしたか?
508名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:35:02 ID:wmb4KYbs
>>507
もちろん押しました^^;
再起動もしたんですけどね(⌒_⌒; タラタラ
509名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:35:06 ID:Z4EP0w36
>>506
ルータのIP(管理画面を呼び出すのにブラウザに打ち込んだやつ)は?
510名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:36:06 ID:wmb4KYbs
>>509
192.168.0.1ですよ
511252:2005/03/27(日) 02:39:01 ID:uqE/GBAO
いろいろ試してみたが、やっぱり切断されてしまう。
でも毎試合じゃないんだよね、どうすりゃいいんだ。
LANケーブルがだめなのかな。
512名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:39:30 ID:Z4EP0w36
>>510
ダメっていうのは、どこでダメなの?PCでチェックツール走らせてダメだったのか、PS2でダメなのか。
513名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:40:32 ID:S+Jh094w
>>510
ttp://www.geocities.jp/sin19780721/aaa.jpg
初歩的なトコからみていくか
514名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:42:11 ID:cs9y2FYS
オンラインやりたいんですけど本体とゲームしかないのですがあと何が必要です?パソコンないです。あとネットワーク回線て何?どうすればいいの?
515名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:44:42 ID:0Zd/hizo
>>513
あ・・・・チェックしてませんでした(⌒_⌒; タラタラ
なんか私の事もうよくわかってくれてますね^^;
チェックしたんで今から再チャレンジしてみます!
516名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:47:49 ID:S+Jh094w
>>514
どうやってここに書き込んだんだ?
517名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:51:55 ID:hoRjPM9m
>>516
携帯じゃないの?




あ、釣りか。
518名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:53:09 ID:MsxX+Wj+
>>516
携帯では?
>>514
ソフトあるならネットワークマニュアル読みなさい
必要な物は載ってる
519名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:53:59 ID:A2PceDYF
>>511
フレッツ? ケーブル?
環境何?
回線不良or保安器の問題じゃないの?
520名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:54:55 ID:0Zd/hizo
515です!!!
できましたぁ!!!!!!!!!!!!!!
まじありがとうございます!親切に教えてもらって本当に
本当にありがとうございます!!!!!!!!!
521名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:56:07 ID:rtxXoAuW
>>511
実はすげーえげつないプレイして相手に切断され(ry
522名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:57:13 ID:S+Jh094w
>>520
乙 ガンガレよ
523252:2005/03/27(日) 02:59:16 ID:uqE/GBAO
>>519
Bフレッツです。
パソコンのは一度も回線切れたことないんだよね。
524名も無き冒険者:2005/03/27(日) 02:59:36 ID:7ikQDOcQ
>>520
えぇ!? ウソだっ
お前がそんなにスムーズに終わるわけがない

まぁ、いいやぁ
525名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:01:47 ID:7ikQDOcQ
>>523
ありゃ、じゃあPS2のみの問題か
LANケーブルに雑音入ってんじゃないかい?
526252:2005/03/27(日) 03:08:22 ID:uqE/GBAO
>>525
雑音ですか?テレビの上を通ってるからかな。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-CTLG3.html
ちなみにケーブルはこれです。
527名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:09:32 ID:Vj3HTVhF
BBR-4MG or 4HGを使ってる人用テンプレの
>ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
というのはルータ設定画面にいくのとは別のですよね?
コントロールパネル>ネットワークとインターネット接続
>ネットワーク接続 でアイコンをクリックしたときにでる
IPアドレスで問題ないですか?
528名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:14:19 ID:S+Jh094w
>>527
192 168 0 100としとけ
最後の数字が0か1以外ならなんでもいい 
それをPSとルータ両方に割り当てろ 
529名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:14:22 ID:pGIe4OeK
KDDI光マンションだが初めてPCポート通信成功したぞおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

PS2でもいまからためすううううううううううううううううううううううううう!!!!!!いやほうううううううううう
530名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:17:02 ID:A2PceDYF
>>527
間違い
ここでいう割り当てIPアドレスは
PS2に振るIPアドレスという意味
例:
192 168 11 1 ルータ
192 168 11 2 PC
192 168 11 100 PS2 ← コレ
531名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:18:14 ID:4hsNqdIb
>>529
激しく興奮してるな、オメデトン
マンション組はあるいみ運も絡むからのぅ
532名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:21:05 ID:A2PceDYF
>>515はマジで出来たのか
めちゃ時間かかってる人もいるというのに

もう寝よう
533名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:24:56 ID:hoRjPM9m
>>529
プロバイダどこ?
534名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:28:10 ID:n7KMTmTy
ダチだったらXPのリモートアクセスで設定してあげるんだけどな
535名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:33:38 ID:QEiL8wJI
PS2からポート云々言われる場合はネットに繋がっている。
でもWE8LEを対戦する為にUDP/5738ポートが開いていない。
対戦相手のPS2と直接やり取りしてサーバーの重さを感じさせず快適にプレイする為?
ルーターの設定で穴(UDP/5738)を開けたら、その穴を開けた際に指定したIPを書き残す。
ついでにパソコン上で「ファイル名から指定して実行」で「cmd」と入力。
コマンドプロンプトで「ipconfig/all」と打ち込んで、出てくる情報も控えておく。
ルーター設定時に書き残したIPと、固定IPで設定させたPS2のIPを一緒にする。
他の項目は「cmd」で残した情報に沿って入力。

あと、プロバイダと契約時プライベートIPを付与された場合には、プロバイダにポートについて確認。
壁穴にLANを直接挿すタイプは注意。<マンションとか
電話線からADSLな人はグローバルIPで問題なさげ。

みなさん、こんな感じでよろしいですか?
536名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:35:23 ID:cs9y2FYS
514ですけど携帯です!
537名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:40:58 ID:S+Jh094w
>>536
ネットワークマニュアル6Pを見ろ
ソフト買った時についてきただろ
そこに全部書いてある
5388:2005/03/27(日) 03:43:11 ID:CtDpxwJ5
間違えてIPアドレスをパソコンのにいれちゃってパソコンのが198.168〜になっちゃたんですけどどうすればなおりますか?お願いです教えてください〜!
539名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:44:25 ID:S+Jh094w
>>538
ごめん 言ってることが全く分からん
540名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:46:55 ID:cs9y2FYS
ブロードバンドネットワーク回線てゆわれてもわからないです。パソコンはないので
541名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:52:43 ID:QEiL8wJI
>>540
今回のためにプロバイダと契約したの?
っつーか、最近ダイヤルアップってあるんかいな?

これから契約っていうんなら、その前にWE公式HPで必要環境を要確認。
今使っている(?)PS2の環境でネットワーク接続できますか?
542名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:52:51 ID:S+Jh094w
>>540
じゃあオンライン対戦は出来ないと思って間違いない 
マスターリーグで我慢しとけ
どうしてもオンライン対戦やりたいんなら最低限パソコン買ってブローバンドに加入しろ
そうしないとポート空けられん

   以上
543名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:53:13 ID:HmHWjQGC
>>529
KDDI DION光プラスですか?
そうなのであれば私も同じなので、報告待ってます。
544名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:57:39 ID:HmHWjQGC
IPアドレスはグローバルアドレスですか?もしくはプライベートアドレスですか?
A7 プライベートアドレスです。
※ HGW(ホームゲートウェイ)にはグローバルアドレスを動的に割当てます。HGWからプライベートアドレスをお客様のパソコンに割当てます。

この場合無理でしょうか?
545名も無き冒険者:2005/03/27(日) 03:58:53 ID:QEiL8wJI
>>542
>そうしないとポート空けられん
どうやらPS2にHD付けた構成だったら、PS2でブラウザ開けるっぽいですぞ。
つまり、最新の薄型PS2なら無い(かも?)
その際には、PSBBに接続設定を行う本体側の回線設定で「ルータの設定しますか?」
とか聞かれるらしい。
(マウスポインタとかはコントローラのスティックで操作w)
546544:2005/03/27(日) 04:02:45 ID:HmHWjQGC
また、VDSL方式なんですが、無理でしょうか?
(関係ないかな?)
547名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:04:02 ID:QEiL8wJI
>>544
断言はしにくいです。
「ポートのUDP/5738を介してネットゲームを遊びたいんですが、問題ありませんか?」
ってプロバイダに問い合わせて見ましょう。
ISPの体制もいろいろな様ですので・・・。
あとは、同じプロバイダを利用されている方の降臨を待ってみるとかですかねぇ。
548名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:05:48 ID:5QOh3Y0w
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】
DION フレッツ47M

2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
ADSLモデム-NV3
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv3/

3.【モデムからPS2までの接続経路】
を知りたい。PS2の型番は15000

4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
ついてない

とりあえずPS2と接続ができてないみたいなんで詳しく教えてください。
549名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:05:53 ID:S+Jh094w
>>545
そんなんあるのか
俺の卒付けHDDだからかな そんな機能あるかどうかもわかんねぇやw
しかしウイイレの接続かなり難度は高いよな 俺も前スレでかなり世話になったからこうして常駐して教えてるわけなんだがさすがに疲れたよ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
550名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:09:14 ID:sWCw4ZaT
前スレにあった、ポート関係のレスを置いとく。
俺はPCあまり詳しくないから正しいかどうかは不明だが、俺はこれでいけた。



 プロバイダ→→→モデム→→→PC(IPアドレス1番)
              ↓
              →→→→→PS2(IPアドレス2番)

 これが簡単な仕組みだが、PCとPS2のIPアドレスを同じにしたら、PS2の方に繋がらなくなる。
 たとえるなら、PCの住所を東京、PS2の住所が大阪だとすると、郵便局(モデム)に「PS2の住所は大阪です」と設定しないと手紙(電波)が届かない。

 まず、PS2のIPの最後の3ケタを25くらいにして設定。
 んで、ルータの「あて先アドレス」をその25に設定したやつにする。
 これではじめて、モデムとPS2の間に道が開通する。
551:2005/03/27(日) 04:09:19 ID:CtDpxwJ5
えっとルーターからPS2につないでてUDP5738を開放しろって何回もでてパソコンの方をいじってたらルーターがcorega?ってとこので説明書にrootって
552529:2005/03/27(日) 04:09:50 ID:pGIe4OeK
ついに繋がったぞおおおおおおおおおおおおおおおおお!!ゥほほーィ!
状況提供してくれてる人たちにに感謝!!!

俺が使ってるのはNECのAterm BL150HV。
まず最初の間違いは、ポートマッピング設定で四角にチェック入れてませんでした。
ここでつまづいてる人結構いるかもしれんから気をつけて!!
第二の間違いは、IPアドレスを適当なの入れといた事です。適当なのを入れて大丈夫な人いるらしいのですが
俺の推測だと、KDDI光マンションタイプの場合、グローバルIPアドレスがもらえないので
コマンドプロンプトで調べて出てくるIPアドレス以外ではポートを開けないのではないかと思います。
実際192.168.0.25で開けなかったのに192.168.0.4では開くことが出来ました。
そしてPS2に入力したのはコマンドプロンプトで調べたやつです。最後のなんとかセカンダリングってのは
全部0にしました。

しかしこの方法でやるとPS2につないだ場合、PCがネットにつなげなくなります。
PCの方は無線でやっているのですが、PS2からケーブルを抜いても繋がりませんでした。
PS2につけていたLANケーブルをPCにつけたらネットが出来るようになり、すぐに外してみたら
無線でもつなげるようになりました。
恐らく、IPアドレスがPCもPS2も同じだからだとこういう問題が起こるんだと思います。

知識ないので間違ってるところもあると思いますが、自分の体験したことは以上です。
ちなみにmegabitgearVTE5030lってモデムもネットするときに使っています。
553名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:10:16 ID:sWCw4ZaT
(続き)

 肝心のやり方だが、まず再度PS2のネットワーク設定をする。
 次にルータの設定。
 住所が決まってから郵便局に申請するのが正しい順番。

 ・PS2メモカ
 PPPoE 必要ではない
 IP 自動設定しない
 IPアドレス:192.168.0.25
 ネットマスク:たぶん、255.255.255.0
 デフォルトルータ:192.168.0.1 もしくは 192.168.0.0 モデムによって違う
 プライマリDNS:上のデフォルトルータと同じ数字
 セカンダリDNS:0.0.0.0

 ・ルータ
 (1) [エントリ番号]で編集する番号を選択する→目次みたいなものなので、空いてる番号に。
 (2) [変換対象プロトコル]でTCP/UDP/ESP/AHのどれかを選択する →当然UDP
 (3) [変換対象ポート]でポート番号を指定する →5738
 (4) [宛先アドレス]で上で設定したポートに対して固定的に割り当てるクライアントパソコンのIPアドレス
   またはMACアドレスを入力する →PS2でさっき設定したアドレス
554名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:10:20 ID:S+Jh094w
>>548
ネットワークアダプタ使ったこと無いからよく分からん
とりあえずネットワークアダプタのマニュアルよく読んでくれ
555名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:10:39 ID:CtDpxwJ5
546続き いれろって書いてあったんでPCのIPアドレスのとこにいれたらPCの接続先がかわっちゃってインターネットに接続できなくなっちゃったんですよなおせませんか?
556548:2005/03/27(日) 04:17:27 ID:5QOh3Y0w
ネットワークアダプタのマニュアル読んでも機器の説明書嫁としか書かれていないです。
モデムのマニュアル読んでも書いてないです。
557名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:23:01 ID:QEiL8wJI
>>546
TEPCOのページを見たら、マンションとかで、「光>電話線」って構成みたいですな?
その場合、マンションの管理組合とかで管理かな?
もしかすっと、貴方の家にくる前にポートが塞がっているかも。
んで、開放するには、それ相応の場所に相談・・・かな?
ちなみに、ルーターに割り当てられているWANのIPが
10.0.0.0〜10.255.255.255
172.16.0.0〜172.31.255.255
192.168.0.0〜192.168.255.255
だったら・・・プライベートIPですので、プロバイダに要相談です。
(家庭内のLANの為のIPじゃないですよ。外からルーターを認識するIPです。)
558名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:25:08 ID:RH+ujX9l
ルータ設定しても更新みたいなもの押さないとルータは設定前のままって
状態もあるよ。
ちなみにBフレッツニューファミリー・BIGLOBE・COREGA WLBAR AGS
同じ条件でつながらない人、絶対つながるからp(^0^)q がんばりやっ!!
NETで待ってるよ!
559544:2005/03/27(日) 04:25:47 ID:HmHWjQGC
>>529
おめでとうです!
プロバイダは何処ですか?

自分もKDDI光プラスマンションタイプ(DION)
なので、希望が見えてきました・・・。
560名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:29:34 ID:QEiL8wJI
555>>
ネットワーク接続のローカルエリア接続でインターネットプロトコルの設定にて
「IP」も「DNS」も自動取得で何とかなるのでは?
(とりあえず外部に接続するにはということで)
561名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:32:00 ID:S+Jh094w
>>556
ttp://www.playstation.jp/psbb/hardware/index.html
調べてはみたがSONYのHPでもこんなんしかないな
ランプが付かないなら接続をもう一回見直してみるしかない 
最悪初期不良の可能性もなくはない

俺にはこのくらいしか出来ん
562名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:37:56 ID:QEiL8wJI
>>548
PS2(WE8LE)のネットワーク設定でDNSアドレスが間違っているかも。
とりあえず自動で取得してみる=ネットワークアダプタの状態チェック

問題無いなら、次へ。
パソコン使えてるなら、「ファイル名から指定して実行」で「cmd」と入力。
コマンドプロンプトで「ipconfig/all」と打ち込んで、出てくる情報を控えておく。
そこにDNSサーバーのアドレスが表示されていない?
(ついでに他の情報も控えておくと便利)
563548:2005/03/27(日) 04:46:19 ID:5QOh3Y0w
WEのネットワークの項目が”接続が確認できません”と選択できない状態です。

PCと接続しているときは問題ないのですが、PS2と接続するとモデムの LAN のランプが消えてしまうんですよね。
そもそも接続の仕方が悪いのかな?
564529:2005/03/27(日) 04:47:52 ID:pGIe4OeK
>>559
いや、あなたと一緒だと思います。がんばってください!!
565名も無き冒険者:2005/03/27(日) 04:56:35 ID:QEiL8wJI
>>563
ポート云々は置いといて・・・。
まずは、PS2のネットワーク機器が生きているか確認してみましょう。
とりあえずWEのネットワーク設定は全て自動取得でチャレンジ。
でも、できればPCの設定と同じにするといいかも。
だって、PCは大丈夫なんですよね?
566名も無き冒険者:2005/03/27(日) 05:16:02 ID:QEiL8wJI
そろそろ寝るです

最後に・・・、「返品すっぞ!」と言ってる貴兄に。
コンマイに言っても多分無理。
しかも、繋がらない電話に時間を取られるし、繋がっても「お受けできません」とか
言われてしまう可能性大。
だったら、購入店に相談(?)してみるのが良い。
素早く対応してくれるだろうし、店頭まで顔を出しているのなら断りにくいだろうし。
んで、お店は返品商品を担当営業に付き返し、間接的にメーカーにダメージw
(お店の方には申し訳無いが・・・)

でもなぁ・・・、出来ればオンラインの世界を体験してほしい!
ここのスレを参考にしたり、公式HPのメールフォームで相談とかしてみてくれ!

オヤヌミ〜
567名も無き冒険者:2005/03/27(日) 05:17:31 ID:bF2Mjnur
ルータを使い、昨日まではオンラインで対戦できていたのですが、
ネットワーク設定を設定し直したらなぜか接続すらできなくなってしまいました。
誰か教えて下さい、お願いしますm(_ _)m・・・
PCのインターネットは繋がっています。
568名も無き冒険者:2005/03/27(日) 05:21:56 ID:QEiL8wJI
>>567
IPアドレス自動取得にしてない?
繋がった当時と、接続しなおした今回で割り当てられたがIP変っているかも。
改めてルーターサイドのポート開放IPアドレスと、PS2のIPを固定にして同じにしる。
あとは、マンションとかでプライベートIPだったら、同じ建物内にIP奪った奴が
居るかもw

「設定しなおした」にならば、当時の状態にしてみて様子を確認してからですな。

あ〜、寝る!w
569名も無き冒険者:2005/03/27(日) 05:23:02 ID:pcnLpa30
ウイイレどうこうよりネット自体に繋がらない人(ポートなんたらじゃなくって、接続テストがダメな人)は
ここで聞いてみ 注:テンプレ読むこと

PS2・PSBB総合質問スレ11
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1104308399/
570名も無き冒険者:2005/03/27(日) 05:26:45 ID:INiYlvlI
んじゃラストになんか一つ答えてネル。
テンプレとか有効なカキコ読んでなさそうなのはスルーする。
さあщ(゚Д゚щ)カモォォォン
571570:2005/03/27(日) 05:34:44 ID:INiYlvlI
λ....
572名も無き冒険者:2005/03/27(日) 06:00:19 ID:8i89nldJ
DNASの認証中のままで先へ進めせん
何がいけないのですか?
573名も無き冒険者:2005/03/27(日) 06:29:16 ID:jX47KThS
設定が間違ってるとしか言えん
574名も無き冒険者:2005/03/27(日) 06:40:28 ID:X1bsIE2W
薄型PS2、ソフトしかない状態なんだけど一万以内で回線、周辺機器そろう?
オンしたくてチンコたちっばなしなんだが・・・。
575名も無き冒険者:2005/03/27(日) 06:44:19 ID:ob20zhYG
モデムからPS2直繋ぎでダメな人はもう無理ですか・・・?

プロバイダー dion モデム Aterm WD622GV

なんですが・・
576名も無き冒険者:2005/03/27(日) 06:48:32 ID:jX47KThS
416 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2005/03/25(金) 00:49:30 ID:COrIrGAi
これ役に立った

NECの Aterm 使ってる人は同じようにしたらいけると思う。やってみて。

PS2側
ネットワーク設定メニューで、IPアドレスを自動設定しないにして

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.0.25 (最後はあまり若い番号だと他の自動取得にした機器とかぶる)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.0.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0


さて次はルータのポート開放
ブラウザで、http://web.setup/ でAtermの設定画面にログイン
[詳細設定]-[ポートマッピング]でポートマッピング画面出す。

NATエントリ編集で
エントリ番号 2 (まだつかってないやつ)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 5738
宛先アドレス 192.168.0.25 (PS2の設定で指定したやつ)
[編集]ボタンを押して、左のフレームの[登録]ボタンを押してルータの再起動待つ。

あとはこれで、ウイイレで接続すれば、いままでつまってた通信テスト一瞬で終わってロビー接続の
画面でてくるはず。
577名も無き冒険者:2005/03/27(日) 07:04:44 ID:e7roU6Cm
マンションに常設されているLAN回線なので
接続できん。ちなみにケイオプティコムのeoメガファイバー。
578名も無き冒険者:2005/03/27(日) 07:11:58 ID:ob20zhYG
>>576

Atermのログインパスワードがわからないのですが・・・
579名も無き冒険者:2005/03/27(日) 07:32:42 ID:dZmxOkBb
>>578
すみません
どうしても急に現金が必要になったのでATMに逝ってお金をおろしたいのですが>>578さん至急教えてください困ってます

キャシュカードの暗証番号がわからないのですが・・・
580名も無き冒険者:2005/03/27(日) 07:46:05 ID:j0Hqb9Gf
>>579
いやらしいやつだなお前(笑)
581579:2005/03/27(日) 07:55:08 ID:dZmxOkBb
書き忘れてました
ごめんなさい

銀行名は UFJ です。よろしくお願いします
582名も無き冒険者:2005/03/27(日) 08:00:42 ID:Gzy51S7/
昨日からずっとルータなどの設定をしていて思ったんですが J-COMだと
サーバになれない 固定IPアドレスがもらえないんでもしかしたらできないんじゃないですか?
プロバイダー変える以外方法は無いんじゃないかな J-COMでできた方います??
583名も無き冒険者:2005/03/27(日) 08:05:30 ID:j0Hqb9Gf
>>578
パスは親が知ってるんじゃないの?もしどうしても分からなかったら
説明書読んでルータの初期化しなよ。説明書なかったら公式いけばあると思うよ。
初期化すると、今までログインパスワード聞かれてたとこでパスの再設定できるよ。
今まで特殊な設定とかしてなければ、初期化しても害はないはずだし。
584名も無き冒険者:2005/03/27(日) 08:11:05 ID:mmbbtEVh
>>583

ありがとうございます!今からやってみます!!
585名も無き冒険者:2005/03/27(日) 08:28:27 ID:l/L1Vfdl
ていうか工房からネトゲとかやってんなよ
ネトゲってのは大学生になって暇が多くなってから始めるもんだろ
高校のときなんてほとんど家になんかいないもんじゃないか?
そんな歳からネトゲにはまったらもう引き篭もり一直線じゃんwwプゲラww
586名も無き冒険者:2005/03/27(日) 08:29:03 ID:mP+bP0yC
>>582
JCOMで固定IPにしたかったら、確かオプション契約が必要。
っていうか サーバになれない って、固定IPでサーバー立てて何かやりたい
ならともかく、このゲームの部屋作るのは固定IPである必要はまったくないが、
いったい何がやりたいんだ?

ちなみにオレもJCOMで固定IPではないが、このゲームはまった問題なく楽しめている。
587名も無き冒険者:2005/03/27(日) 08:30:43 ID:mP+bP0yC
>>585
>ネトゲってのは大学生になって暇が多くなってから始めるもんだろ
>高校のときなんてほとんど家になんかいないもんじゃないか?
・・・大学は勉強するとこでしょ? 嘆かわしい。
親のすねかじって勉強させてもらってるなら、暇ならせめてバイトでもして
親にいくらかお金返しなさいよ。
588582:2005/03/27(日) 08:35:16 ID:Gzy51S7/
>>586
J-COMで接続できてますか?おかしいなぁ じゃあ自分の設定が悪いんだろうなぁ なんかもう昨日の夜買ってきて
徹夜でポート開放の事勉強してやってるんだけど全くできる気配が無いよ(´Д⊂
589名も無き冒険者:2005/03/27(日) 08:42:36 ID:b5Reg58S
>>582
ノシ
俺、J−COMだけど、できるよー。
モデムの電源を引っこ抜いて初期化したらあっさり接続できました。
ただ、ルーターとか使ってる人は色々制限があるみたいですよ。
あんまり詳しくないので解決方法は分かりませんが……
590582:2005/03/27(日) 08:46:53 ID:Gzy51S7/
>>589
皆接続できていーなぁ・゚・(ノД`)・゚・。 自分はルータ接続してるから結局無理ぽだよ
もう逝ってきます・・・・。
591名も無き冒険者:2005/03/27(日) 09:25:33 ID:tryTJ6+3
ルーター代えろよ
592名も無き冒険者:2005/03/27(日) 09:47:27 ID:1tCdxBum
>>582

JCOM繋がるよ。
JCOMにIPアドレスのオプションを申し込まなきゃだめかなと思ってたができた。
オレが成功したAirMacでの接続例
キモはAirMac設定ツールでWLI2-TX1-G54のポートマッピングをしたらアッサリつながった。

【プロバイダ名】 JCOM
【使用しているADSLモデム等】 JCOM提供のケーブルモデム
【モデムからPS2までの接続経路】JCOM提供のケーブルモデム ⇔AirMac⇔WLI2-TX1-G54(メディアコンバーター※)⇔PS2
※無線で飛ばしてるってこと
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】自動
【PS2のDNSサーバの設定は?】 手動(JCOM指定の数値)
593名も無き冒険者:2005/03/27(日) 09:50:20 ID:txxye0/c
ATERM7800Hユーザーです。

>576さんの設定で対戦はできるのですが、
子機の54TEを経由すると、ポート開放できません。
ちなみに、DNSサーバアドレスのみ、ATERMのWeb設定の基本情報から
見えるDNSに置き換えています。

ポートマッピングで、MACアドレスを指定してポート開放するとうまくいかないので、
IPアドレスを固定して、開放しているんですが、子機を経由した場合どうしても、
ポート開放がうまくいっていないようですl。

同じ環境で子機の使えている方情報提供願えないでしょうか。
594名も無き冒険者:2005/03/27(日) 09:58:05 ID:StCyFg5k
>>582
一気に設定せずに一つずつ設定して接続を行って、問題をつぶしていくといい。
595名も無き冒険者:2005/03/27(日) 10:16:26 ID:MCkJCsGi
>552
やったっす、できたっす。

NECのルーターを使っている人はポートマッピングを設定していると思いきや、適用してないパターンが本当に多そう。
登録してるので、もうすぐ対戦できそうっす。
596名も無き冒険者:2005/03/27(日) 10:28:16 ID:8lvqxNgM
ルーターなんて挟むから問題がおこる
取っ払ってPS2に直接つないだほうがいい
597582:2005/03/27(日) 10:31:22 ID:Gzy51S7/
>>592

592さんができたみたいなんで自分ももう1回最初から1個ずつやっていってみます。
頑張ります!
598サクラ:2005/03/27(日) 10:38:48 ID:AicSHUzV
直接つなぐ場合はまた、いろいろ設定しなおす必要ってある?
前までルーターでやってたのですが、直接でやると接続ができないんですよ
599名も無き冒険者:2005/03/27(日) 10:39:01 ID:CgKXQsSl
禿堂
600サクラ:2005/03/27(日) 10:41:43 ID:AicSHUzV
「通信チェックに失敗しました。
  ルータを使用されている場合はルータの設定を、
  ファイアウォールを使用されている場合はファイアウォール
  の設定を確認し、UDP 5738番ポートを開放するように設定し
  てください。」
とでます・・><
直接の方がいいのかな?
601名も無き冒険者:2005/03/27(日) 10:51:36 ID:u9Td7l5U
576のやり方で、WE8LEできてるんだけど
コナミ公式 回線検証ツール
http://game.konaminet.jp/we/we8le/download/index.html
で検証したら、ポート開いてません。だって
どうなってんだか?
まあ、ゲームできるんだけどね。
602名も無き冒険者:2005/03/27(日) 10:54:20 ID:StCyFg5k
>>600
動く方でやればよい

>>601
PC側にポートが開いていないだけでPS2側に開いてると思う。
だから出来ているかな。
603名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:03:43 ID:A2PceDYF
>>575
Aterm WD622GVはルータ機能付モデムですよ
ポートマッピングしないとだめ
http://www.aterm.jp/manual/a/600ref/622/guide/8/8w_fr6.html

て見てないか、もう
しかし、なんでマニュアル読まないんだろうな?
604名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:19:47 ID:aCuBdx94
サービス購入までいけるのですが、購入しよーとすると ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。(E03) というエラー表示が出ます。
ちなみにFeegaの方はちゃんとつながりました。自分はBBunitはつかってません。誰かアドバイスください
605名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:22:21 ID:u9Td7l5U
>>602
ありがとうございます。
606名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:23:46 ID:lYF9Ajxb
>>603
確かにマニュアル読まない・ググらない・試さない奴が多すぎだが、
基本的なネットワークの知識がない人はマニュアに書いてあることが
サパーリ理解できないんだろうと思う。
ウイイレのマニュアル作ってるのも、基本的なネットワークの知識が
ある職業の人たちだろうから、知識が無い人にもわかるようには書かれてない。
本当は世の中の大半はそんな知識持ってないんじゃないか?
607名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:26:09 ID:ofMB3Th/
プロバイダーに電話してUDP5738開けてもらった人いる?
608606:2005/03/27(日) 11:27:00 ID:lYF9Ajxb
続きだが、基本的なネットワーク知識を身につけるには、
基本的なコンピュータの知識が必要なわけで、
基本的なコンピュータの知識を身につけるには、
もうそりゃ好奇心と経験とが必要なわけで・・。
こりゃだめぽ。
609名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:27:07 ID:S+Jh094w
610名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:27:46 ID:lYF9Ajxb
>>607
そんなことできないんじゃないか?
リモートアクセスでもさせなきゃ。
611名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:32:34 ID:StCyFg5k
>>606
googleすらわからないやつもいたからな('A`)
612名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:35:31 ID:aCuBdx94

609
BBunitでないのでPS2のネットワーク設定できないです
613名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:39:36 ID:StCyFg5k
>>612
BBunitじゃなくてもPS2のネットワーク情報の表示ぐらいはできると思うぞ。
614名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:41:21 ID:2/Iru2f7
>>612
BBunitなくとも(薄型か?)ウイイレ立ち上げて[ネットワーク]-[ネットワーク設定]で
できるだろ
615名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:42:26 ID:CFqAnzel
さっきから
DNAS認証タイムアウト(-603)しまくりなんですが
俺だけですか?
616名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:56:49 ID:1QLYs7CT
まだつながらない人いるのかな?
うちはNECのAtermだけど、
PCのIPアドレスとPS2のIPアドレスの両方で
5738のポート開放してたらつながらなかった。
PS2の方だけ開放したらつながったよ。
参考にどうぞ。


617名も無き冒険者:2005/03/27(日) 11:57:23 ID:ofMB3Th/
モデム直繋ぎしてもだめでした!どうすればいいですか?
618名も無き冒険者:2005/03/27(日) 12:00:48 ID:Ptkye5Xq
>>617
レス欲しいならそれなりの情報を提示しろ
>>2
619名も無き冒険者:2005/03/27(日) 12:01:41 ID:lYF9Ajxb
>>617
直につないだんであれば、プロバイダの認証ID/Pass指定しろよ?
620名も無き冒険者:2005/03/27(日) 12:03:19 ID:hlGSMZ3o
モデムの電源一度切ると、余計なデータが消去されてつながるよん。
お試しあれ!(617へ)
621369:2005/03/27(日) 12:25:31 ID:fPH4qdpO
>>418
いま起きて早速探してるんだけど
どこにもない・・・

>>616
PS2の方だけ開放したってどういうこと?

622名も無き冒険者:2005/03/27(日) 12:32:11 ID:7qa+nb6g
オマイラありがとな〜(ノд`)
ここのカキコ見てなんとか繋がったよ。
これからはここにちょくちょく来て、わかる範囲で回答していくyp
623名も無き冒険者:2005/03/27(日) 12:39:19 ID:QUb0OSAw
>>621
コレ見ると[情報]-[現在の状態]で普通に出てるけどな
機種違うのか?

>>616はコナミの回線チェッカーをパソコンで使用した後、新たにPS2用に
ポート開放を設定すると、ルータ内にパソコン用とPS2用に同一ポートが二重に
開放されてNGなので、パソコン用のポート開放(UDP:5738)設定は消してやる
というこのスレでも何度も出てきた対処法の話し
624623:2005/03/27(日) 12:43:26 ID:QUb0OSAw
すまん、>>623上段の「コレ」って
ttp://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html#br1500
にあるAterm BR1500Hの機能詳細ガイドな
「ネットワーク対応アプリケーション」の設定方法もしっかり書いてあるけどな・・・
625名も無き冒険者:2005/03/27(日) 12:43:50 ID:+KX8X0s8
>>607
>>575
dionだが電話したら「サポート対象外ですが」って前置き何回も言いながら
パソコンからの設定プレステからの設定一から教えてくれる対応整ってたぞ

もちろんそこで5738のあけ方も教えてもらって繋がった

dionの人は諦めないで電話してみて!
バッファローとかルーターからの設定だけじゃあかないよ!
あと俺の場合モデムからルーターのwanに繋いでたの1にさし直すよう言われた
626369:2005/03/27(日) 12:51:16 ID:fPH4qdpO
>>623
いまそれみてるけどどこの奴をみればいいの?

PS2用にポートを開放するってどうやるの?
パソコン用のポート開放の設定ってどこにあるの?


627名も無き冒険者:2005/03/27(日) 12:58:44 ID:S+Jh094w
628名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:00:54 ID:QUb0OSAw
>>626
やることは基本的に>>383(スレ読んでる?)
スレ内に「ポートマッピング」って言葉が何度も出てきてるだろがぁー
だからそのマニュアルでは[ネットワーク対応アプリケーション]の一番下の[ポートマッピング]

NEC Atermの設定ヒントはこのスレにもいっぱい出てきたから
最初からひととおり読んでみ
メーカー同じならやることもだいたい同じだから
629名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:03:38 ID:rQxuZlCY
スレ読んでないやつに教えるのは無駄・・・
630369:2005/03/27(日) 13:04:20 ID:fPH4qdpO
>>628
プロパイダーとかって関係ある?


631名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:08:38 ID:20qlOpIb
biglobeの方で固定IPアドレスオプションに
申し込んで無くてもつなげてる人いますか?
632名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:09:06 ID:tryTJ6+3
ちとゴニョったけどISDN回線でもネット対戦出来たよw
633369:2005/03/27(日) 13:11:46 ID:fPH4qdpO
>>629
一応スレ全部読んでやってみたんだけど
だめだったんだよ・・・
634名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:16:39 ID:WtmDKth0
>>630
質問が意味不明だけど
「ちゃんと設定できているのに、うまくいかないのはプロバイダーのせい?」っていうことなら
その可能性はあるけど、その様子だと「ちゃんと設定できている」ようには思えないんだけどな・・・。

ちなみに>>418より
>JANISのHPはちゃんと見てんの?
>ttp://www.janis.or.jp/janis-bb/
>「ゲームの対戦やマルチメディア系のサービスはできますか?」うんぬん書いてあるぞ

>>632
うわぁ迷惑w
自分ホームでやってんのならそれほどラグ気にならないだろうが
相手はものすごいことになってそう
635名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:28:06 ID:GwX6N1R8
>>633
コナミの回線チェックツールの結果は?
636187:2005/03/27(日) 13:30:56 ID:/h8YzeIq
>>25
出来た?
Corega BAR SDってあんまり相性良くないのかな?
繋がった時から何にも設定いじってないのに
1回PS2の電源切ると繋がらなくなったりするね。
ダメな時とイケる時の違いがまだ良く分からないから
もうちょっと色々いじってみるわ。
設定合ってても何故かはじかれる時が有るから、
1回はじかれてもすぐ設定変えないで何回かモデムとルータの
電源入れ直してリトライしてみるといいかも。
637名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:35:36 ID:2/Iru2f7
>>636
PS2のIP固定が失敗してるのでは?
つなぐたびにIP変わってるかもー
638名も無き冒険者:2005/03/27(日) 13:36:46 ID:RAG71s+d
通信テストサーバーに接続できませんでした。混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。
って出続けること3日目です。どうすればいいですか?助けてください。。

ちなみに実況パワフルプロ野球11超決定版では、普通にネットにつなげてます。

プロパイダーではポート制限などはしてないそうです。
639 :2005/03/27(日) 13:49:39 ID:X2WQEU/k
ちきしょおおおおおおおおおおおおおお

明日絶対に鬼のようにコナミにクレーム入れてやる!

ポート開放??
はぁ?
FFは普通にそんなことやらずに繋がってるっちゅうに!!!
 
640名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:00:11 ID:A2PceDYF
いるよね、こういう逆恨み
FFレベルはポート開放なんていらんだろ
641名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:01:08 ID:YX+O1/4h
>>639
無理しないで家族に頼め
642638:2005/03/27(日) 14:01:11 ID:RAG71s+d
1.【プロバイダ名】 mediatti (所沢のケーブルテレビです)
2.【使用しているADSLモデム】 mediatti提供のモデム
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデムから直接PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は?】 「使用しない」 (プロパイダーに確認済)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】 「自動」 (プロパイダーに確認済)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】 「自動」 (プロパイダーに確認済)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】ルータは使ってません
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 ルータは使ってません
10.【エラーが出るタイミンク】
通信テストをしています。と出たあと数秒後
11.【表示されたエラーコート】
通信テストサーバーに接続できませんでした。混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。

ちなみに実況パワフルプロ野球11超決定版では、普通にネットにつなげてます。

どなたか助けてください。。
643 :2005/03/27(日) 14:07:01 ID:X2WQEU/k
1日最低3通のメール。
それから1日1回の苦情電話を必ずすることに決めました^^;
644 :2005/03/27(日) 14:10:01 ID:X2WQEU/k
ユーザーが金払ってんのに、この設定複雑のサービスは
なんやねん。
マジでキレたわ。
ネット対戦を売りにしてんならもっと繋ぎやすくしとくのは
当然やねん、ボケ。
645名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:10:54 ID:EaythbtM
>>552みたいに、プライベートIPなのに
繋げることが出来ることもあるんですか?
646名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:15:21 ID:7k/1v8bE
ADSL12メガでやってる香具師は問題なくオン対戦できてるのか?
647名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:17:52 ID:8i89nldJ
繋がらないからこのスレきたけど付属のネットワークマニュアルの
不親切さに腹立ってきた
648名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:18:40 ID:/h8YzeIq
>>638
ウチもMediattiだよ。
ルータ使ってるから直接接続はちょっと分からないんだけど、
繋げるのは確かだから色々ためしてみて。
自分は今ちょっと試せないから後でよければ試してみるよ。
649名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:19:49 ID:bwvCoMUg
>>642
つーことはモデムからPS2とPCそのつどLAN抜き差しして使うのね
まず>>424
個人的には
>7.【PS2のDNSサーバの設定は?】 「自動」 (プロパイダーに確認済)
っつーのがあやしそうだけど
プロパがいった通りやってもうまくいかない、というのはよくあること
650名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:25:55 ID:ghY0AwMK
>>638
PS2(ウイイレの[ネットワーク設定])のDNS設定があやしい
他の人の入力値参考に再設定してみな
その前に質問するなら>>2読んでね
651 :2005/03/27(日) 14:26:28 ID:X2WQEU/k
>647
オレもさっ。まっある程度は許容するよ。
なんやねん、あのマニュアルの見開き数ページで解決できると思って
たんかぃ573は。
おまいらエラーに対する対処法すら載せてないやんけ。

・・みたいな苦情を早くも2つに分けてメール送っといたよ。
もちろん文節は丁寧だが(ちと弱気
652名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:30:20 ID:y5ezFGdj
>>651
モデム、ルータごとにマニュアルに説明載せるのは不可能
その前に自分が使ってる機器のメーカーのマニュアルとホムペは見たのかい?

大抵「インターネットゲームの設定」「ポートマッピング」とかの題名で
しっかり載ってるぞ
653638:2005/03/27(日) 14:33:31 ID:RAG71s+d
>>648
試してみてださい!よろしくです。。

>>649
コナミの回線検証ツールは試しました。DNSサーバーが怪しいというのはどうすればいいんですか??
プロパイダーは自動設定にしてくださいといってたんですが。。

>>650
すいません。読み直して>>642に書き直しました。


コナミにもわからないといわれて困っています。残る希望はここだけです。よろしくです。
654名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:40:52 ID:TPkX9dTh
>>615
俺の場合、DNSの設定をルータのアドレスじゃなくてプロバイダから指示(提供)されてるアドレスを入れたらできた。
655369:2005/03/27(日) 14:43:29 ID:fPH4qdpO
>>635
試したけどダメだった。
656名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:44:03 ID:2OesWCLc
PS2のネットワークアダプタって、LANポートしかないのですよね?
UBS端子の無線LAN子機での通信はやっぱりどうあがいても不可能ですかね?

3時間ググり続けたが有効そうな方法は見つからず・・・。
657名も無き冒険者:2005/03/27(日) 14:55:59 ID:INiYlvlI
>>638

このスレ全部読んでないんだろうね、
質問テンプレの2がまったく問題外。
プロバイダが一緒でもコースなどでモデムは違うことがよくある。
型番をかけ型番をw

BBユニットはもってるか?
持ってるんだったら、BBナビゲータの上での接続はできてるのか?
パワプロは知らんが、ネットワーク設定はないのか?
あるんだったらその設定調べてこい。

658名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:01:10 ID:INiYlvlI
>>369

質問したいならテンプレぐらいつかって丁寧に質問しろって。
どのタイミングでどんなエラーなのかこっちはわかんないんだよ。
あと>>383の8。
Atermはチェックボックスにチェックが要る。もっかいログインして設定が有効になってるか
確認して来い。モデムは設定後再起動したんだろうな。
659名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:04:08 ID:EDl8bXr9
ルーターって1万も2万もすんのかよ〜
660名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:06:27 ID:jjAOJ4FQ
>>659
無線じゃなければ安いのもある
俺はこれだけど普通に出来てるよ

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/
661418:2005/03/27(日) 15:12:01 ID:1n4ShVgd
>>655
だからJANISはネットワークゲームの対応に問題があるって
昨日からいってるだろうがぁー
コナミの回線チェックツール試して、ダメだったら(ダメだったんだろ?)
JANISに確認・・・これだけで済むのに、なにやってんだ?
時間無駄にしてないでとっととJANISに確認しろw
662名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:12:24 ID:EDl8bXr9
ほえ〜ちょっと電気屋行ってみるよ〜
663名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:15:33 ID:INiYlvlI
試しに>>657-658で回答してみたがこれ俺的なテスト。
テンプレとこのスレすら全部読まない奴らは最低限のマナーがあるかどうか。

結果、アドバイスに対してスルーで、このまま消えた。
そういう奴はつながっても最低限のマナーなしでプレイするんだろうから、
こういう奴らはつなげないでいてくれるほうがありがたいね。

何件か答えてるけど、お礼のレスはおろか報告もないことが多い。
なんかここでノーマナーの厨を増産してネットに放流しちゃってんのかな・・・。

>>661
テンプレ読まない奴は無視でイインジャナイかと思う・・・。
言われてから読むような奴は大抵コンナ奴らばっかだよ。
アドバイスもらってもいみが分からなかったらスルー。
アドバイスもらえるのが当然だと思ってる。
お互い疲れるねえw
664名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:17:10 ID:uaAJxWzM
>>653
プロパのいうことは信じないで自動のところを手動で入力
まぁ>>648のルータの設定を参考にPS2を再設定すれば間違いなくつながるだろうが

ちなみにPCとモデムつないで
OSの「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」で
ipconfig/allで出てくる値おしえてみて
665名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:19:03 ID:gUsYQvvQ
すまん。
バッファローのWLI−USB−S11っていう
USBの無線LAN使ってるんだけど、これはPS2のモデムとして流用できる?
666名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:19:25 ID:0Ay6flsv
1番簡単な解決法。

ルータ設定でDMZの欄にPS2のアドレス書け
667名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:21:13 ID:INiYlvlI
>>665
このスレの中くらい全部嫁と何度言ったら・・・。
>>358
>>360を参考にしろ。
668名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:23:16 ID:uaAJxWzM
>>663
むぅ>>638は気づいて>>642で提示してたぞ
>>369は昨日から延々とレスしてるから結果状況は出ているかと・・・

>>666
無茶だけど核心w
669名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:24:18 ID:gUsYQvvQ
>>667
正直スマンカッタ

漏れの場合は、ルーターはあって、
このUSBの無線LANでネットしてるので、
PS2が、この無線LANを認識してくれればとっても楽なんだがどうなのかと
670名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:28:36 ID:INiYlvlI
>>668
うー、アホが多くてイライラしてたみたいだ。
吊ってくる。
671名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:29:44 ID:gUsYQvvQ
ねー使えるのーこれ
672名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:31:18 ID:StCyFg5k
>>671
多分無理だろ。
正確な情報が欲しければ作ったメーカーに聞け。
673名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:31:20 ID:INiYlvlI
>>669
ほむ。んじゃあそれはウイイレに限らないな。
PS2・PSBB総合質問スレのほうがイインジャマイカ。
11までいってるし、ココよりは対象が広いだろうから、他のソフトでそれで困った奴も
いるかもしんないしな。
674653:2005/03/27(日) 15:31:52 ID:/h8YzeIq
>>648
一応自分のルータの設定は>>247だから。
でもさっき>>636で書いたようにちょと不安定なんだよね。
もしかしたらMediattiの方の問題なのかも。
あとこのDNSの数値はルータのだから
ipconfigで見られる値を試してみて。
675648:2005/03/27(日) 15:33:49 ID:/h8YzeIq
648は自分だった。
>>638ね。
676名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:34:09 ID:gUsYQvvQ
>>672
サンクス・・・シクシク
677 :2005/03/27(日) 15:34:13 ID:X2WQEU/k
マジかあああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ

オレの使っているタイプ、「ブリッジタイプのモデム」を
「スイッチングハブ」で分岐してるから、NTTにポート空けるに
許可が必要なんだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うぁあああああああああああああああああ
678名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:34:27 ID:StCyFg5k
>>674
俺ならcoregaの製品はまずやめとけと言うだろう。
679名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:34:52 ID:gUsYQvvQ
>>673
サンクス!ご迷惑かけますた
680 :2005/03/27(日) 15:35:41 ID:X2WQEU/k
オレが持っていたのは「タダのモデム」だったああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ

どうりで取説何回も読んでもポート空ける設定見つからないワケ
だあああああああああああああああああああああああ
681名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:36:08 ID:Kar5pETG
どうやってもできないです・・orz

公式のテストやってみたのですが ファイアーウォールが・・・、ポート開くように・・・ とでます。
ポート開く設定もしっかりやったつもりなのですが・・AirStatioinのWLAR-L11-L / WLAR-L11G-Lです。WinXP。

>>92とかの通りにやったのですがどうにもならなくて。
CATVなのですが対応してないってことなのでしょうか?
682名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:36:56 ID:INiYlvlI
>>680
Ω\ζ°)チーン
683名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:39:37 ID:INiYlvlI
>>681
つもりじゃなくてしっかりやって来い。
こっちはお前がうっかりどっかで間違ってるのか、設定はあってるが何かのトラブルなのか
それだけの情報じゃわからないからアドバイスしようがない。
CATVでできている人もいる。対応してないかどうかならCATVにききゃいいだろ。
684名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:41:47 ID:/h8YzeIq
>>681
CATVはプライベートIPの所多いから
ちゃんとグローバルIPか確認してみて。
685名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:44:20 ID:b5Reg58S
>>681
ケーブルテレビ局の方に電話した?
はっきりした答え返ってこなければ、たぶんダメだよ。
686名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:45:28 ID:OcNK8Abe
>>681
情報不足
>>2読んで
AirStationは他の機種と比べてポート開放は楽・・・
687クリ:2005/03/27(日) 15:51:19 ID:cVZECFev
繋がったはいいがアウェイ戦しかできないのはなぜ?
ホームははじかれるぞ
688名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:51:45 ID:RVxKCtID
>>677
???
PCとPS2併用はできないけど、PCつなげないなら
ネットワーク対戦自体は問題ないんじゃないのか?
>NTTにポート空けるに許可が必要なんだと
意味不明
モデムならポートは全開放されてるだろ?
689名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:53:32 ID:a/6cs5gH
ネットワークアダプタだけでIPアドレスって取得できますか?
690 ◆hTPZLWWkqs :2005/03/27(日) 15:53:52 ID:8lLS9G9g
guest guest
691名も無き冒険者:2005/03/27(日) 15:54:31 ID:b5Reg58S
>>687
昨日チャットで同じ事言ってた人いたな。
鯖立てれないとか。何でなんだろう?
通信速度が極端に遅い奴は、はじかれんのかな?
692681:2005/03/27(日) 15:59:21 ID:Kar5pETG
こんなにも返事が(´・ω・`)ありがとうございます。
>>684 プライベートIP、グローバルIPがわからなかったので調べて見たのですが、
おそらく私のはプライベートIPのようです・・・。ttp://y-kit.jp/inet/page/ipaddress.htmの割り振りで
クラスCの部分でした。
グローバルIPってのじゃないとだめなのでしょうか?

>>681
聞いてないですorz

>>686 テンプレ無視してすみません。
1.【CATV
2.【バッファロー AirStation WLAR-L11G-L】
3.【モデム〜AirStation〜〜PC&PS2】
4.【ついてます】
5.【PPPoEの設定は「使用しない」にしました)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(自分で入力しました)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(自分で入力しました)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1です)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】はい、192.168.0.100にしてやりました。
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 DSN?認証後の接続テストで「ポートが開けてない」とでます。直接つなぐとテストサーバーが
混雑しています と出ます。(何度やっても)

以上です。

693名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:00:16 ID:INiYlvlI
>>689
質問の意味がよくわからん。
たぶん質問してるお前さんもよく分かってないんだろうとは思うんだけどw
まずはIPアドレスがなんなのか、調べてくるとよい。
694名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:10:02 ID:INiYlvlI
>>692
グローバルIPじゃないと、難しいと思うけど。


● IPアドレスの設定
インターネットサービスプロバイダー(以下プロバイダー) によっては
プライベートIPアドレスを利用されるプロバイダーもあります。
この場合にはグローバルIPアドレスを利用できないかどうかを
プロバイダーまでお問い合わせください。
695681:2005/03/27(日) 16:10:31 ID:Kar5pETG
グローバルIPについて調べてみました。
どうやら私のとこではグローバルIP取得には課金しなければならないようで、
そのグローバルIP取得のサービスの説明に「グローバルIP取得により、さまざまなアプリケーションの制限がなくなる」とかいてありました。

あきらめるしかないみたいです(;ω;)
みなさんありがとうございました
696681:2005/03/27(日) 16:12:22 ID:Kar5pETG
>>694
そのようですorz
ありがとうございました。
697694:2005/03/27(日) 16:12:48 ID:INiYlvlI
補足。公式より。てか公式くらい読んで来いドアホめ。

お客様ごとに割り当てられたIPアドレスとして「プライベートIP」を使用している場合がございますが、
この場合『WE8LE』ネットワークモードはご利用になれない可能性がございます。
詳細はネットワークの管理者にご相談ください。
また、「グローバルIP」で接続している場合や、別途「グローバルIP」を割り当てるサービスが提供されている場合は、
こちらをご利用いただくことで、『WE8LE』ネットワークモードをご利用いただける可能性がございます。
698名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:14:39 ID:INiYlvlI
>>691
課金すれば。他にもネットワークゲームプレイするなら必要になってくるだろうし、
PCでも書いてある通りいろんなアプリケーションが使える。
家族がネットに詳しくないならまるめこめw
699689:2005/03/27(日) 16:16:01 ID:a/6cs5gH
ポートマッピングでポートを割り振るのにIPアドレスが必要なんですよね?
700名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:16:09 ID:/h8YzeIq
>>681
ちゃんと調べてから買わないと。
グローバルIP取得も検討してみれば?
701名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:17:45 ID:pnZm4Gzl
自分でルーム作って対戦しようとしたら、
チーム選択画面に移行する時、接続エラーではじかれる。
クイックマッチ以外できない。
702名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:21:48 ID:INiYlvlI
>>699
はい、必要です。
でもそれは、プロバイダやコナミからもらうものではない。
ルータからもらうもの。ルータに接続してるなら確実に取得している。

703名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:24:14 ID:aCuBdx94
ロビーまでいけてサービス購入しよーとすると ネットワークエラー ケーブル等が抜けていないか確認してください(E03) というエラー表示が出ます。
ちなみにFeegaの方はちゃんとつながりました。
>>6 プライマリDNS、セカンダリDNSをPS2で表示された番号へ変更とあるけど、自分のPS2での調べ方がわかりません 

環境
PS2の型はSCPH-10000
ネットワークアダプターはPC CARDタイプ
ヤフーBBでモデムからPS2に直でつないでます
704>>642:2005/03/27(日) 16:26:40 ID:RAG71s+d
先ほどコナミから前に問いあわせたときの解答がありまして、
問題を調べるのでしばらく時間をくれとのこと。。解答はした以降だってさ。。はぁ〜
ほんとここだけが頼りです。。よろしくです。

>>674
お返事ありがとうございます。やってみます。また報告させていただきます。
705名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:26:50 ID:A2PceDYF
>>703
>>6の一段目・・・
706名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:27:45 ID:8Jo/hkJT
CATVの1番安い3メガプランなのだが
昨日までは問題なくできていたのに今日全くはいれない。
707名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:28:17 ID:INiYlvlI
>>703
調べ方も何もBBユニットあるならその通りやるだけ。
BBナビゲーター起動して、接続テストすれば、例え自動取得でも使ったアドレスが表示される。
708名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:28:32 ID:2PCidOk4
ここ熟読しつつ設定したら繋がったよ!

初プレーは0-6で負けたがなーーーorz
709名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:30:44 ID:INiYlvlI
>>642
IPがプライベートしかないとかじゃないの?
CATVだとそのせいで>>681が轟沈してるぞ。
710名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:33:27 ID:wjdRCNzq
マルチセッションしなくてもポートフォワードで一つの回線で2人つなげるんだねぇ。
これで兄弟で同時に繋げられるから待ち時間がなくなった。
711名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:33:31 ID:/h8YzeIq
>>709
ここは標準でグローバルIPだから大丈夫。
ルータ使っては一応繋がってるし。
712名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:35:31 ID:aCuBdx94
>>707
BBユニットもないですしBBナビゲーターもないです
713名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:38:51 ID:uzKIZ5xz
PS2の型番15000でPCカード型ネットワークアダプタで接続しているのですが、機器を認識しないです。

ADSLモデム-NV3(ルータ機能付きモデム)
フレッツADSL47MB
DION

モデム-HUB-PC
        -ネットワークアダプタ-PS2

なんですけど、どこに問題がありますか?
714689:2005/03/27(日) 16:39:23 ID:a/6cs5gH
お返事ありがとうございます。ということはネットワークアダプタとルータをつなげば、IPアドレスがPS2にも振り分けられてポートマッピングができるということですよね?
715名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:39:57 ID:b5Reg58S
コ ン ヤ ガ ヤ マ ダ
716名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:42:00 ID:wjdRCNzq
Mediattiのモデムってルータ機能はないの??
717名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:44:55 ID:wjdRCNzq
>>713
具体的にどの機器がどの機器を認識しないのですか?
エラーメッセージはなにかでますか
718名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:50:43 ID:1NJGYU8e
薄型の本体をかったんですがまず何をすべきでしょうか?
一応モデムから線はつなげました
(ほぼ素人なので全然わからなくてすいません)
719名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:50:50 ID:uzKIZ5xz
>>717
とりあえずHUBのPS2に繋げているところはランプが点灯しません。
PS2のアダプタもランプがつきません。

WE8LEでネットワークを選ぶと

対応している接続機器がPS2本体に正しく接続されていません。
お使いの接続機器付属の取扱説明書を参考に正しく接続してください。

とでます。
720名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:52:26 ID:mP+bP0yC
>>718
>まず何をすべきでしょうか?
マニュアルを熟読
721名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:53:11 ID:INiYlvlI
>>718
本体、WEのネットワーク、各社HPを熟読する。
そしてそのとおりやってみる。
722名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:55:16 ID:ekobHOZ/
>>713
a. まさかそのHUBってスイッチングHUBなんだよね?
  HUBから PCのLANを抜いて、モデム-HUB-PS2のみつないでみる
b. ルータ機能付モデムの「状態表示」かなんかでどのクライアントが認識されているか確認
723718:2005/03/27(日) 16:55:18 ID:1NJGYU8e
一応ネットワークの設定をして接続テストをしたんですけどエラーになっちゃいました
724名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:56:41 ID:INiYlvlI
>>719

>>228
追加テンプレ暫定版

質問者への注意

●自分で検索、関連スレ熟読、マニュアルを読むこと●
自分なりに、ではなく、誰にも聞かずに成功した人たちと同じ程度の努力はしてください。

連続してレスするときは最初のレス番を書いてください。回答者に優しいです。
また、そのほかにルータ・モデムの機種名を書いてください。
同じ機種の困ってる仲間や、接続できている人で同じ機種の人がいるかもしれません。
こっちはボランティアだ(#゚Д゚)ゴルァ!!接続できたら感謝のレスは強制しないが
自分のやったこと、環境をできうる限りくわしく書いてください。
後続の方がそれをみることで無駄な質問を減らせます。

いや、いいんだけどさ。このスレすら読んでないって自分で宣伝してるようなもんだよ。
とりあえず、このすれはポート開放関連がメインっぽいから、PS・BBユニット接続スレいってみたら。
WE以外のユーザーもいるから。
725名も無き冒険者:2005/03/27(日) 16:58:29 ID:INiYlvlI
>>723
そうですか。残念ですね。
726722:2005/03/27(日) 16:59:33 ID:ekobHOZ/
>>722はちょっとわかりずらかったから訂正
a. まさかそのHUBってスイッチングHUBなんだよね?
  HUBから PCのLANを抜いて、モデム-HUB-PS2のみつないでみる
HUBとPS2のランプが点灯するか確認
b. モデム-HUB-PS2
       └ PC
  をつないでPCからルータ機能付モデムの設定画面を呼び出し、
「状態表示」かなんかでどのクライアントが認識されているか確認 
727689:2005/03/27(日) 17:05:37 ID:a/6cs5gH
ネットワークアダプタとルータをつなげば、IPアドレスがPS2にも振り分けられるということでいいんですよね?
728名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:11:39 ID:yjRuPq8W
>>689
意味不明
根本的に誤解しているようなのでこちらへどうぞ
ttp://www.playstation.jp/online/selfcheck/index.html
729名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:18:14 ID:wjdRCNzq
>>727
ネットワークアダプタを付けたPS2とルータをLANケーブルで物理的に繋いだら、
PS2側でIPアドレスの取得方法を決めて初めてIPアドレスが割り振られる。

730642:2005/03/27(日) 17:19:00 ID:RAG71s+d
>>648 >>674
いろいろありがとうございます。 >>247 の設定もIPアドレスとDNSを自分の値にして試しましたが、まだ症状は同じです。

【エラーが出るタイミンク】
通信テストをしています。と出たあと数秒後
【表示されたエラーコート】
通信テストサーバーに接続できませんでした。混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。

mediattiに電話したところ問題なくプレステのゲームはできるはずといっていたんですが。。

どなたかどうすればいいか教えてください。
731名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:22:53 ID:lYF9Ajxb
問題に出くわすのはしょうがないけど、
その問題を「論理的に」解決しようと試みない奴多すぎ。
なんかまともな社会人になれなそうだね。
ゲームはもうやめて勉強したら?
732名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:23:20 ID:INiYlvlI
>>707
自動取得で確認できないなら、プライマリ、セカンダリをルータのアドレスでやるか、
プロバイダから割り当てられてるアドレスを打ち込んでみるヨロシ。
733732:2005/03/27(日) 17:25:01 ID:INiYlvlI
アタタ。レス先まちがった。
>>712あてね。
サービス購入でエラーだったヤシ。
734名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:25:47 ID:A2PceDYF
>>730
OSの「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」で
ipconfig/all と入れて出てくる値教えてと前に聞いたんだが・・・・
IP Address:
Subnet Mask:
Default Gateway:
DHCP Server:
DNS Server:
の値が必要
735名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:29:44 ID:/h8YzeIq
>>642
同じMediattiって事は多分家近いよね。
こうなったら出来るまで付き合うから家帰るまで待ってて、
夜になっちゃうけど。
あとウチでルータ使って繋げてる時も設定合ってるのに同じ症状になる時あったけど、その時は何回かモデムを再起動しては接続を繰り返したら行けたよ。
736642:2005/03/27(日) 17:30:14 ID:RAG71s+d
>>734
ごめんなさい。見逃してました。。よろしくお願いします。

IP Address. . . . . . . . . . . . : 210.79.156.141
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 210.79.156.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 10.102.2.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 61.120.195.72
61.120.193.2
202.213.89.131
202.213.89.132
737名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:31:36 ID:INiYlvlI
>>730
XPならipconfigでチェックはした?プライマリにゲートウェイの数値入れて解決した奴もいる。
あと参考までにパワプロでつかってるネットワーク設定を晒せるとこだけ晒してくんないかな?
パワプロでつながるならそれ使うのが早そうな。
BBユニットがあるなら、全部自動で接続テスト。環境一覧出るから、そっちも参考にしてみ。
738名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:33:09 ID:INiYlvlI
>>736
ぶw
自分で設定したPS側のIPアドレス、DNSプライマリとセカンダリはいくつにしてんの?
739質問  :2005/03/27(日) 17:37:47 ID:ZP5c0vHS
ルータは必ずしも必要ではないですよね?
ポートを開放、と言われますが開放するものがないんですけど。。。
740名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:40:41 ID:INiYlvlI
>>739
環境による。PCと同時につなげたいならいる。抜き差しでいいならいらん。

質問もよくわからん。
ポートを開放っていうのがここでみんな苦戦してるから不安になったのか、
それとも実際にエラーで言われてるのか。
741689:2005/03/27(日) 17:42:19 ID:a/6cs5gH
いろいろすいません。結局の所ネットワークアダプタを買えばポートマッピングができると考えていいですか?
742質問  :2005/03/27(日) 17:43:08 ID:ZP5c0vHS
>>740−621でエラーと言われました。
ルータは使ってないから関係無いですよね?
743642:2005/03/27(日) 17:44:22 ID:RAG71s+d
>>737
パワプロ繋げたときの設定は >>737 と同じです。

>>738
psの設定は、BBユニットの接続テストで出た
IPアドレス     210.79.157.198
プライマリDNS  61.120.195.72
セカンダリDNS 61.120.193.2
に設定しています。そのほかの値は >>730 で書いたように >>247 の値にしています。
744名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:45:21 ID:INiYlvlI
>>741
結局の所あなたはなにがしたいんですか?

ポートマッピングだけしたいならPCあればできる。

745642:2005/03/27(日) 17:46:12 ID:RAG71s+d
>>735
ご指導のほどよろしくお願いします!!
746名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:46:14 ID:mP+bP0yC
>>741
意味がわからない言葉はムリして使わない方がいいですよ(;・ω・)
747名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:48:58 ID:INiYlvlI
>>742
ほんとによくわからん。
エラーメッセージそのまま書いてください。
あとテンプレ>>2も全部。情報少なすぎ。

>>743
えっとPSの設定の、デフォルトルータってあるでしょ?
そこ、ipconfigででたデフォルトゲートウェイにしてみ。

それでダメだったら、DNSプライマリを同じ数値に。セカンダリは全部0。
748642:2005/03/27(日) 17:52:19 ID:RAG71s+d
>>747
いろいろありがとうございます。やってきます。
749名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:53:32 ID:wjdRCNzq
>>741
ネットワークアダプタがあればPS2をルーターと繋げられて、
設定すればIPアドレスを取得できるから
ルーターの設定画面に入ってPS2に割り振られたIPアドレスに対して
ポートマッピングできる。
750質問  :2005/03/27(日) 17:54:28 ID:ZP5c0vHS
>>747接続しようとしたら「−621で通信エラーです」大体こんな感じでいわれます。

あとポートの開放とよく言われますが
うちにはルータがないんで関係無いのではないですか?
751名も無き冒険者:2005/03/27(日) 17:59:50 ID:KsvBcJ3S
笑点見てスッキリしたぜ〜い!
752名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:00:17 ID:INiYlvlI
>>750
接続しようとしてんなら環境かけ。
>>2
753名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:02:21 ID:1NJGYU8e
通信エラー(-612)がでてDNASが認証できませんとでますがなにが悪いでしょうか?
754名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:06:28 ID:wjdRCNzq
>>750
ポーと閉めてないなら関係ない
755名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:06:50 ID:INiYlvlI
>>753
テンプレも読めないお前の頭。
756名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:06:59 ID:0Ay6flsv
>>750

621のエラーはここにも書き込みちょくちょく出るね
環境もみんなモデム直で同じだし。
解決法は・・・
とりあえずもう一回PSのネットワーク設定確認してみるしかないか。

>>753

>>2
757質問  :2005/03/27(日) 18:07:46 ID:ZP5c0vHS
薄型PS2
ADSL
ルータなし
です。
758名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:15:44 ID:A2PceDYF
>>642 mediattiの人
やっぱりプライベートIPか・・・いろいろ試して
a)
PPPoE 使用しない
IPアドレス 自動設定
ネットマスク  255.255.255.0
デフォルトルータ 210.79.156.1
プライマリDNS 61.120.195.72
セカンダリDNS 61.120.193.2
b)
PPPoE 使用しない
IPアドレス 210.79.156.141(今使ってるPCのLANは抜く)   
ネットマスク  255.255.255.0
デフォルトルータ 210.79.156.1
プライマリDNS 61.120.195.72
セカンダリDNS 61.120.193.2
c)
PPPoE 使用しない
IPアドレス 210.79.156.141(今使ってるPCのLANは抜く)   
ネットマスク  255.255.255.0
デフォルトルータ 210.79.156.1
プライマリDNS 61.120.195.72
セカンダリDNS 0.0.0.0
d)
PPPoE 使用しない
IPアドレス 210.79.156.141(今使ってるPCのLANは抜く)   
ネットマスク  255.255.255.0
デフォルトルータ 210.79.156.1
プライマリDNS 210.79.156.1
セカンダリDNS 0.0.0.0
759680:2005/03/27(日) 18:20:31 ID:BiyHZCpm
みなさまありがとうございました。
結局新規にルーターを買い、ここを熟読して
設定してなんとかロビーに繋げるところまできました。
丁寧なレス、ありがとうございました。
760680:2005/03/27(日) 18:21:18 ID:BiyHZCpm
しかし、敷居が高かったなw
ポート開放なんて初めてやったyp
761名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:22:24 ID:INiYlvlI
>>757

それだけじゃ足りない。
どういう機器環境か。どういう風にどんな機器がつなげてあるのか。今の設定が何なのか。
そういうのがないと人によって環境が違うんだから答えられないでしょ?
みんなお前さんと同じ環境とは限らない。
なのでテンプレで最低限答えるのに必要なことが挙げてある。
イチイチその辺聞き返す手間省くためにテンプレがある。
ここだと>>2な。

他にも有効な情報はこのスレにいっぱいある。
そういうの読まずに楽して答えてもらおうって奴は嫌われる傾向にある。
なのでレスもつきにくくなる。

わかったらもっかいだけ言う。

>>2




762名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:24:11 ID:A2PceDYF
>>680
おめ〜!
PCもPS2も併用出来るようになったんだから得したと思おう
ブラジル厨に虐殺されたりして・・・
763名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:24:48 ID:INiYlvlI
>>680
おめでとう。よかったな(;つД`)

今自動取得とかでカンタンに色々つなげられる。
調べたり勉強しなくても適当でできてしまう。
なのでいざ、こういうことがあると全く対応できないってことになっちゃうのな。
WEの敷居が高いんじゃなくて、今のネット環境の敷居がひくすぎるんだろうなw

764aaaa:2005/03/27(日) 18:28:55 ID:FuTyUuEc
接続にかんする質問です。私のネット環境はマンションタイプの光ですが、なにかIPアドレスをいれたりといったような設定は必要あるんでしょうか??ルータでもないしポート開放なども必要ないですよね?全部自動設定では通信テストでだめだったので・・・お願いします
765名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:31:40 ID:bU7pAfZc
1.so-net
2.富士通ADSLModemFC3521RA1
3.モデム→無線LAN(WBR-B11)→PS2
4.ついてる
5.使用しない
6.192.168.11.7
7.プロバイダから送られてきたもの
8.192.168.11.1
9. ADSLModemはスタティックIPマスカレードの設定を行い
  無線LANはアドレス変換、パケットフィルタ設定をしました。
10.5738ポートが開いていないというエラーが出ます。

成功した人のスレを参考に色々いじってみたのですが繋がりません。
やはり設定を間違えているのでしょうか・・・
長々とすいませんがよろしくお願いします。
766642:2005/03/27(日) 18:33:16 ID:RAG71s+d
>>747
無理でした。デフォルトルーターをデフォルトゲートウェイにするだけでは、今までと同じ
10.【エラーが出るタイミンク】
DNAS認証済、接続済みと出たあと通信テストをしています。数秒後に
11.【表示されたエラーコート】
通信テストサーバーに接続できませんでした。混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。

DNSプライマリを同じ数値に。セカンダリは全部0。にするとエラー612になります。。

>>758
ありがとうございます。やってみます。ちなみにネットはPCのを抜いてPS2に使っています。



>>680 >>759の方のようにルータ買ったほうがいいのでしょうか??
767名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:34:44 ID:NCprTGLf
対戦はできるのですが、ホスト?になれなく
自分で部屋を作って対戦しようとすると相手に接続できませんと出ます。
作成してある部屋に入っての対戦はふつうにできるのですが。
コンペでも1/2くらいの確率でそうなってしまいます。
それは切断数としてかぞえられるらしく、切断数ばかりカウントされて
しまってます。
どうすればいいのでしょうか?
768680:2005/03/27(日) 18:43:09 ID:BiyHZCpm
>762、763
ありがと〜。ココ見てなかったらディスクかち割ってたところだった、かもw
>766
僕の状況だったのをそのまま書きます。
1、ブリッジタイプのモデムで、ルーター機能はなし。
2、ただFF11もやっていたのでPCとPS2は共存の形を取っていた。
3、共存するために使った機器がスイッチングハブ。
4、その状況でプロバに聞いたら、NTTにポートを空けてもらうために
  電話が必要と言われる→ルーター買うのを決意。
5、モデムとスイッチングハブの取り説をくまなく読んでもポートを空ける
  設定が見つからなかった。プロバの姉さんに確認で確信。
6、ルーターを買ってここを熟読して設定終了。
役に立てばどうぞ。
769名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:44:08 ID:buMtGnNt
1.【プロバイダ名】 KDDI光(マンションタイプ)
2.【使用しているモデム】プロバイダからレンタル
3.【モデムからPS2までの接続経路】Aterm BL150HV(レンタル)→AtermWR7800H(無線)
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は?】 「使用しない」 
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】 手動で192.168.0.100に設定
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】 192.168.0.1
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.0.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 両方のルーターで開放済み

この状況で5738繋がらん・・
モデム直刺しでは無事プレイできるのだが
どちらかのルーター機能切るしかないのかな
770名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:47:46 ID:StCyFg5k
>>768
これを機に多少なりと、ネットワーク知識を持つようにしてくれると
これから先いいかもしれない。
771名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:50:13 ID:A2PceDYF
>>642 mediattiの人
いろいろありえるからね
IPアドレス 自動 / 210.79.156.141 / 210.79.156.990 とか
ネットマスク  255.255.255.0
デフォルトルータ 210.79.156.1
プライマリDNS 61.120.195.72 / 210.79.156.1
セカンダリDNS 61.120.193.2 / 0.0.0.0

>>247はオプションでグローバルIP取得してたりして・・・
772名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:52:52 ID:INiYlvlI
>>769
どっちのルータでひっかかってるのか試してみれば。
問題がどこにあるのか特定して、そこの問題をを除去するってとこからだよね。
無線だと、複雑になるし、機器の組み合わせでもかなり多岐にわたるからココだと難しいな。

自分で検索はかけてみた?無線LANでポート開放ってのも某ソフトのおかげでいろんなとこで解説してるぞ。
このスレにも有効そうなリンク集あるでしょ。
773642:2005/03/27(日) 18:54:25 ID:RAG71s+d
自分の情報は >>642 >>736 >>743です。

>>758
これも全て試しました。ダメでした。もう打つ手はないんでしょうか。。

今日だけでももう9時間くらいやってます。よろしくおねがいします。
774名も無き冒険者:2005/03/27(日) 18:56:12 ID:Ya+2AgcI
>>769
むぅ?ポート開放するのは
Aterm BL150HV:AtermWR7800Hへのポートを開放
AtermWR7800H:PS2へのポートを開放
だったりして
まずAtermWR7800Hを抜かして[BL150HV]-[PS2]のみでチャレンジしては?
775642:2005/03/27(日) 18:56:53 ID:RAG71s+d
>>771
ありがとうございます。やってきます。
776769:2005/03/27(日) 18:57:27 ID:buMtGnNt
>>772 thx
もうちょっとがんばってみまつ
777質問  :2005/03/27(日) 18:59:28 ID:ZP5c0vHS
>>761
ありがとうございます。
とにかく明日プロバイダーに電話しようと思います。
778名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:00:52 ID:17ckbRzc
ネットワーク接続テストで通るということは、ちゃんと繋がっている証拠なんですか?
それで通信テストに失敗したらポート開放などが必要になるんですか?
779名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:08:24 ID:INiYlvlI
>>778
ここで聞くまでもない。チェックツールのマニュアル嫁。
てかそのくらいできない奴はこのスレでは対応してません。
780名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:08:27 ID:R46FxmsU
>>778
接続テストで通るならまず大丈夫でしょ
ポート開放が必要かどうかはその人の環境次第
・モデムのみ使用してるならポート開放はいらない(ルータ機能付きモデムであれば必要)
・モデムとPS2の間にルータをかましているならポート開放は必須
ポート開放はしても、
1)PS2のIPをルータで固定していない為、実はポート開放が有効になってない
2)PS2でのDNS設定が間違っている
人が多すぎ
781名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:11:19 ID:17ckbRzc
ありがとうございます。自分はCATVのモデムに直繋ぎしてます。
でも、通信テスト通りません・・・・・・
このスレの前スレなど読んだのですが、ほとんど分かりませんでした・・・
782769:2005/03/27(日) 19:11:38 ID:buMtGnNt
>>774
[BL150HV]-[PS2]の接続に成功!!

>Aterm BL150HV:AtermWR7800Hへのポートを開放
>AtermWR7800H:PS2へのポートを開放

このやり方で挑戦してみるぜ

みんな 希望を捨てるなっΨ(`∇´)Ψ
783名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:11:53 ID:INiYlvlI
>>780
3)テンプレ読まない。
4)このスレも読んでない。自分が質問して解決すりゃそれでいい。
5)このスレ来る以前の最低限の知識がない。調べたりもしない。

追加しといてw
784名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:14:05 ID:INiYlvlI
>>781
なにが分からないのか、どこがいけないのか、答える側も

あなたのレス読んだのですが、ほとんど分かりませんでした・・・
785名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:17:04 ID:17ckbRzc
すいません。自分の質問の仕方が悪くて。
786名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:19:09 ID:kJYbC49I
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/pukiwiki/index.php?FrontPage
ウィイレLEのwikiがあったからここにまとめないか?
787名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:20:07 ID:h6HO7egr
公式のチェックツール使ってチェックしたら
ポート開放をPCのIPアドレスに割り付ける
だろうけど、これ解除するの忘れないように。
おいら、これ解除忘れて、はまった。。。
788769:2005/03/27(日) 19:20:59 ID:buMtGnNt
>>782のやり方で成功した〜ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

みんな ありがとう!
789名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:22:30 ID:17ckbRzc
直繋ぎにしているのに通信テストでポートを開放してくださいなどと出るのは、なぜなんですか?
どなたか教えてください。
790名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:23:19 ID:b5Reg58S
>>781
モデムの電源ぶっこ抜いて初期化した?(5回くらい言ってるなコレw)
791名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:24:35 ID:17ckbRzc
初期化ですか?電源抜けばできますか?
↑すいません。こういうことぜんぜん分からないんで
792名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:25:25 ID:pkoMwhk5
>>781>>789
アドバイスしてあげたいけど情報少なすぎ>>2参照
公式のネットワーク接続テストは成功するなら設定ミスじゃん?
それと
1)CATVはその会社次第なのでまずホムペ調べるか問い合わせ
2)ipconfig/allの情報を提示(意味わかんなかったらこのスレを"ipconfig/all"で検索)
3)CATVでも力技で接続成功してた人いたぞ(このスレを"ケーブル"/"CATV"などで検索)
4)繰り返すけどモデム直つなぎならポート開放は必要ないぞ
(ホントに「ルータ機能付モデム」じゃなくて「ただのモデム」かどうかは型番もわからんのでこっちも判断できないけど)
793名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:26:58 ID:b5Reg58S
>>791
俺の使ってるモデム(TOSHIBA PCX2000)の話になるけど、
電源ぶっこ抜いて10分くらいしてからまた繋ぐと設定が初期化されて
あっさり接続できた。
全部のモデムがそういう事になってるのかは俺も分からんがw
794名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:26:59 ID:17ckbRzc
ありがとうございます。もう一回いろいろ検索してみます
795名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:31:12 ID:17ckbRzc
ちなみに型番?はFCM-150jとかいうやつです。
↑型番なのかな?
796名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:36:59 ID:Jw5I4tqF
>>642
ふと思ったんだけどmediattiの人
契約はあくまで1IPで、複数契約されてないんじゃないの?
・ココみるのにPCでネットに接続>CATVからMACアドレスを認識してIP(例:210.79.156.141 )振られる
・PC外してPS2を設定して接続>CATV側ではさっきのIPが有効になってるので
拒否
の繰り返しだったりして・・・
DHCP(この場合はmediattiの中)がいったんリースしたIPを開放するのは時間かかるからね
ある程度時間置きながらお互いの作業をするのが無難
モデムもちゃんと再起動させてる?
797名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:39:29 ID:17ckbRzc
えっとプロバイダ名はCATVでモデムはCATVモデムです
型番は↑の通りです。
接続の仕方はモデム--LANケーブル--PS2です。
798名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:44:09 ID:ofMB3Th/
ひまわりネットワークなんですけどはじめからグローバル?誰か調べて!
799名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:44:46 ID:dSbENR8u
苦戦して オンラインあきらめた私。
PCいぢりまくって調子も悪くなった…。
ションボリックス。


800名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:46:05 ID:0Ay6flsv
>>798
オフでもやってろハゲ
801名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:47:01 ID:INiYlvlI
>>797
CATVの会社もいろいろある。どこの会社か教えてくれ。
あとPCのツールで通信テストには成功したのか?

自分の情報整理して(>>2に沿って)レスしたら
以降はそのレス番名前にして。こっちから情報参照しやすい。
802名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:48:54 ID:34Or9A0H
ルーター解放に成功したのにラグが凄いオレは負け組でつか? ちなみにルーターは COREGA SDです。誰か救いの手を・・。
803名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:57:35 ID:17ckbRzc
分かりました。
1、会社は山口ケーブルビジョンです
2、モデムは多分↑が提供しているものです
3、モデムから直接PS2です
4、自分のPS2は薄型のやつなのでよくわかりません
5、使用しない
6、自動
7、自動
8、ルータは使っていない
9、ルータは使っていない
10、通信テストとでて何秒かたってから
11、ポートUDP/5738を開放、直接つないでくださいのでる
804名も無き冒険者:2005/03/27(日) 19:58:13 ID:INiYlvlI
>>802
ラグの原因が回線かもしれないから、ルータだけ出されても。
回線テストでもしてこい。
あんまひどいようだったら乗り換え考えたほうがいいと。
相手にも迷惑だし。
805802:2005/03/27(日) 20:02:48 ID:34Or9A0H
ちなみにモデムはYBBの8メガです・・。モデムなのかな・・
806名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:03:32 ID:dNrwTjKN
接続のテストではつながるのですが
ゲームのネットワーク接続をすると

通信エラー(−621)
DNSサーバーからの応答がありません。

とでてしまいます。どなたかお知恵を貸してください
807名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:06:45 ID:a9c/QoyF
>>799
PCは無くても繋がるんだから、PCいじってる時点で間違ってるんだよ。
808名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:10:52 ID:lMNBkXaS
1.【プロバイダ名】SO-NET光マンションタイプ
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 BUFFALO,WHR-G54/P
3.【モデムからPS2までの接続経路】光ケーブル
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ランプはついている
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】「自動」
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】「自動」
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.11.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】アドレス変換の項目で開放出来ていると思う・・・
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証後、ポート開放を(ry

どこから直せばいいのかも分かりません・・・。
怪しい所を指摘してもらえると助かります。
早くネット対戦したいよ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

809274:2005/03/27(日) 20:28:58 ID:xwDNQeOU
678 :名も無き冒険者 :2005/03/27(日) 15:34:27 ID:StCyFg5k
>>674
俺ならcoregaの製品はまずやめとけと言うだろう。

と書いていたのですがどこのメーカーのルータがいいのでしょうか?
安めの良いルータがあれば教えて下さい。
810名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:31:19 ID:INiYlvlI
>>803
残念。そこはプライベーとIPだ。
プロバイダがポート開放してくれないとムリポ。
811名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:33:20 ID:cU7XoOsm
>>ID:17ckbRzc
http://www.c-able.ne.jp/
山口ケーブルビジョンの「ネットゲームはプレイ可能ですか?」
http://www.c-able.ne.jp/faq/q3_09.htm
ちゃんと読めよ
「グローバルIPアドレスオプション」を取らないとNG

>>798
http://www.himawari.co.jp/
電話でもすれば・・・
このぐらい調べられないのかね?

812名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:35:02 ID:INiYlvlI
>>808
このスレくらい全部嫁。

>>383

ポート開放したならその対象のIPアドレスをPSに割り当ててやるだけ。
5がなんで自動になっているのかこっちがききたい。
自分で調べる努力してんのか?
813名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:39:33 ID:ofMB3Th/
811 ひまわりネットワークも調べてください
814名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:40:23 ID:StCyFg5k
>>805
回線速度チェックをしてみてはどうだ?
それで自分の回線がどれぐらいの速度がでるかわかるぞ。
ネット対戦の場合、相手の速度も影響するので調べてみよう。

>>809
coregaから買い換えれば必ず出来るというわけではない。
安くて、設定がしやすいのはBUFFALOだが。
YahooBBで繋がっているやつが答えてくれるといいんだがな。
815名も無き冒険者:2005/03/27(日) 20:44:10 ID:INiYlvlI
>>813
Q2. PC版ネットワーク対戦ゲームやチャットは利用可能ですか?

現在アイタイネットではお客様に割り振られるIPアドレスにローカルIPを使用しております、
その為一部のネットワークゲームやチャットソフト(ICQ等)で使用できないものもございます。
※別途オプション契約でグローバルIPをご利用いただける「グローバルIPサービス」もございます。

わかったら二度とくんなカス。
816mediattiの人 です。:2005/03/27(日) 20:55:46 ID:RAG71s+d
自分の情報は >>642 >>736 >>743です。

>>771
全て試してみましたがだめでした。。

>>796
複数契約はしてません。モデムの再起動は毎回しています。あまり時間はおいてませんが。。
時間を置いてやりなおしたほうがいいのでしょうか??

ホームページにIPアドレスのことは
Q9 DHCPで取得したIPアドレスは、変更されることがあるのでしょうか?
A9 取得されたIPアドレスは24時間変更されることはございませんが、システムの管理上お断り無く再割り当てを行なう場合がありますのでご了承下さい。
と載っているのですが何のことだかわかりません、、

よろしくお願いします。
817名も無き冒険者:2005/03/27(日) 21:16:46 ID:73laeojU
>>808
・6がNG
PlayStation2のソフト「ウイニングイレブン8ライヴウエアエヴォリューション」は使えますか?/ポートを開ける設定方法【AirStationルータタイプ、BroadStation】
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=ade5c389-2f96-4b60-a54a-fa2e0db53598&resource=&number=0&isExternal=0
PS2のIPはちゃんとルータで固定した?
・7もNGっぽい
DNSの設定はso-netのホムペにちゃんと書いてある
(コースによって設定値は違うはずだから自分のコースから探して)
ブロードバンド接続 機器の接続設定:PlayStation 2 PlayOnline
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7000/t7035.html
いろいろ調べてみよう

>>816
うーん・・・
同じくmediattiの人がモデム直結でipconfig/allを試すとどうなるんだろ
>>736の値に近いのかね?
818808:2005/03/27(日) 21:18:23 ID:lMNBkXaS
>>812
もう一度設定を見直して、6のIPアドレスを指定したら
ロビーまで飛べてサービスも購入できました。
助かりました。アリガト!(´▽`)

しかし、PCとプレステでIPを奪い合ってるのか
ウイイレをやりながらだとPCの接続が切れてしまう・・・。逆も然り。
もう一度IPは見直したほうがいいのかしら。
同時起動じゃなければ問題ないので
さっそくネット対戦してきます(*´д`*)ハァハァハァアハァ
819名も無き冒険者:2005/03/27(日) 21:23:46 ID:INiYlvlI
>>818
他にPCにポート使うのが入ってなければ、PSで設定したIP以外を振っておくといい。
もしあるなら、いまの手順でPSの設定とポート開放対象をいじってやればおっけい。

なんにせよおめ。
プレイの前に、自分のやったこと、自分が間違ってたところ。気を付けるとことか
自分なりにまとめて全部書け。そのくらいやってもバチあたらんだろ。
820名も無き冒険者:2005/03/27(日) 21:25:14 ID:A2PceDYF
>>818
おめー!
ルータ設定画面のDHCPのルール付けでPS2のMACアドレスからIP固定してあげればOK

821名も無き冒険者:2005/03/27(日) 21:28:58 ID:SJgY3ZI4
プライベートIPで無理やりポート開放してつなぐ方法ってなんかないですか?
822名も無き冒険者:2005/03/27(日) 21:31:27 ID:SJgY3ZI4
プロバイダがポート開放してくれるしか方法ないんかな。
82316歳初心者:2005/03/27(日) 21:40:56 ID:t5m0qtYU
がんばれ・・・・いつかはできますよ!!ネット対戦は面白いよ。若干違和感あるけど面白いさ!!
824109:2005/03/27(日) 21:54:46 ID:TCOurVUi
通信エラー(-621)を解決できた人いますか?
俺はもう二日悩んでます。
825mediattiの人 です。 :2005/03/27(日) 22:03:44 ID:RAG71s+d
自分の情報は >>642 >>736 >>743です。 引き続きよろしくお願いします。

>>824
自分も>>758 を試してるとき何度か

通信エラー(−621)  (612だったかも?)
DNSサーバーからの応答がありません。

ってでました。プライマリDNSにdefault gatewayの数字入れてるときに出てましたよ。
BBの通信テスト後の値入れたら通信エラーではなくなりました。参考になればと思ってカキコしてみました。

自分も3日悩んでて、まだ繋がってないんですが、がんばりましょ!


826109:2005/03/27(日) 22:14:04 ID:TCOurVUi
>>825
参考になりそうです。
お互い頑張りましょう
827名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:25:21 ID:NE6CRFS/
接続テストでタイムエラーになります。ヤフーのADSLなんですけどIDとパスワードがわかりません
828名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:26:59 ID:StCyFg5k
>>827
何を言いたいのかわからん。
スレを読み直してこい。
829名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:31:30 ID:NE6CRFS/
すみません。んーとヤフーのADSLでモデム直繋ぎなんですけど
PPPOEの部分は入力しないとマズイんですよね?
IDとパスワード分からなくなってるもので…
830名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:36:37 ID:X6kCmzYW
>>827
自分のIDとパスワードを人に聞いてどうする?
つーか自分のIDなのか?
なんか犯罪のにほひ
831名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:37:48 ID:StCyFg5k
>>829
モデムの事かPS2の設定の事かちゃんと書け。
IDとパスはマニュアルとかに書いてあるだろ。
>>269に似たようなのがあるのに、このスレぐらいちゃんと見ろ。
832名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:38:30 ID:StCyFg5k
>>830
これが、前の方にもIDとかわかんねって香具師が結構いるのよ
マジ疲れるorz
833titi:2005/03/27(日) 22:41:12 ID:Q6Hgxe2Q
ルーターにPCをもうひとつ増やしたんですがルーターの設定は変えなければいけないですか?
834名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:44:02 ID:wjdRCNzq
>>833
特に必要は無い。
835名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:46:14 ID:PQAr7JkZ
すみません。無知ですが質問お願いします

部屋にあるパソコンにつなげてアダプターをつけたPS2につなげたらオンできますか?
光です。教えてください
836titi:2005/03/27(日) 22:46:14 ID:Q6Hgxe2Q
OKあり〜
837名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:47:13 ID:uwqGm+wi
>>829
PPPOEとかいらんよ。俺も直つなぎやけど全部自動でつながったよ。
一回モデムの電源落としてみたらいいかもよ
838名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:51:00 ID:TOStpSZE
設定悩んでる中には親に内緒でネト対戦をしようしている
ふとどきな小中高厨がいるんだろうなw
839名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:51:42 ID:iMBTbksZ
Yahoo BB 無線LANパックでの設定方法
教えてください。
さっぱり解りません。
840名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:52:22 ID:PQAr7JkZ
>>838
なるべくバレないようにするので教えてください;;
オンしたいです
841名も無き冒険者:2005/03/27(日) 22:52:34 ID:a/6cs5gH
Windows Meで自分のPCのIPアドレスを見るにはどうしたらいいんでしょうか?
842名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:07:49 ID:b5Reg58S
>>840
意味わかんね
843名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:10:01 ID:0Ay6flsv
>>841
Meってコマンドプロンプト無かったっけ?
844名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:10:48 ID:DdA72aii
どなたかプロバイダーOCNで繋がった方います?私ダメみたいで・・・・
845名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:11:53 ID:0Ay6flsv
>>835
意味がわからん
無知杉

846名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:13:30 ID:kuezkT41
>>16
IEだとできた…マカー要注意ですね
847名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:13:37 ID:0Ay6flsv
とりあえず
>>839>>844
他多数

>>2
848名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:17:31 ID:rdMikVDJ
>>844
5738を開いたら、PS2用のIPを手動で設定して、PS2のネット設定でそのIPを手動設定するべし。
849テンプレ1:2005/03/27(日) 23:18:03 ID:INiYlvlI
スレも終わりに近づいてきたが、テンプレまとめてみた。
回答人のヤシ、訂正あったらよろろー。

原因特定の方法
1.モデム直繋ぎでうまくいかない場合
 → プロバイダーの問題です。設定でどうこうなる状態ではないので、
    プロバイダーに連絡してUDPのポート5738を開けてもらいましょう

2.ルーターかますととたんにダメ
 → ポートを開けましょう。
   コナミの公式サイトにあるPC用の接続確認ツール(疑ってる人も多いが、オレは使えた)
   使って、ポートが開いてることを確認。

3.ここまではうまくいったけど、PS2だとポートが開いてないって言われるよママン!
 → PS2のIPアドレスを手動設定にしましょう。その時DNSはルーターのアドレスでOK。
   その後、手動設定したIPを指定してルーターでポートを開放しましょう。

質問用テンプレ
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
3.【モデムからPS2までの接続経路】
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】

850名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:18:48 ID:a/6cs5gH
MS-DOSプロンプトでいいんですか?そこでipconfigと入力したら全部0.0.0.0.になったんですけど。
851テンプレ2:2005/03/27(日) 23:19:04 ID:INiYlvlI
●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4)質問テンプレートにに沿って質問したら以後は名前欄にそのレス番を入れろ。
5)質問しっぱなしにしない。今日はあきらめるなり、つながったなり報告汁
6)つながったら後続のためにやったことと環境全部晒せ。その位してもバチはあたらん。
6)以下テンプレ試せ。

●共通テンプレ●

0.自分の頭の努力する、検索する、関連スレを読む、できたら後続に還元するポートをあける。
1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでPCに割り振られてるアドレス確認
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない
  IPアドレスは最初の3つはPCと共通。最後のを任意の番号(〜255)にする。わかんなければとりあえず100。
3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
4.ルータにログインする。方法は機種による。1で確認したPCのIPアドレスの他にあるDefault Gatewayをブラウザの
  アドレスに打ち込むと管理画面に飛べるものもある。
5.ルータにログインする。
6.ポートマッピングや静的マスカレードなどのポート開放に関わる設定を選ぶ。
7.開けるポートはプロコトルはUDP、番号は5738、対象IPアドレスはWEで設定したもの。
8.チェックボックスがあるものはチェック。内容を登録。ルータのコンセント引っこ抜いて再起動

4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。
852テンプレ3:2005/03/27(日) 23:21:32 ID:INiYlvlI
UDP5738のエラーを抜けてからサービスの購入やFeega入会の先でエラー表示が出る方へ
BBunitの場合
PS2に何も入れず起動し
各種設定のネットワーク設定の接続テストを試して下さい
接続に成功すればIPアドレス、プライマリDNS、セカンダリDNSが表示されるはずです
自分の設定していたプライマリDNS、セカンダリDNSの番号は
このスレを参考に別の方のDNS番号を記入していた為
サービスの購入やFeega入会の項目ところまでは行けますが
それ以上行こうとすると
「ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。(E03) 」
というエラー表示が出ると思います。
その場合、WE8LEのネットワークモードでメモリーカードのデータの設定のところで
プライマリDNS、セカンダリDNSをPS2で表示された番号へ変更してみてください
これでエラーメッセージは消え、入会や購入などが正しく表示されるかと思います

BBR-4MG or 4HGを使ってる人用テンプレ
●PS2&WELEの設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして
IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス
プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0
●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける
ルーター、PS2、WELEの割り当てIPアドレスは同じものにすること。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-23_5.html#answer
↑も見ておくと結構参考になる。手順6で 2000-5000を2000-5738にすること
853名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:22:10 ID:0Ay6flsv
>>850
そのPCはネットに繋がっているのか?
854テンプレ4:2005/03/27(日) 23:22:50 ID:INiYlvlI
●役に立つリンク集●
 "PlayStation"オフィシャルホームページ
 http://www.playstation.jp/
 オンラインタイトル情報
 http://www.playstation.jp/online/
 PlayStaionBB情報(PSBBの公式FAQもここ)
 http://www.playstation.jp/psbb/
 BBNavi(Playstation BB Navigator)の操作ガイド
 http://www.playstation.jp/psbb/guide/
 サポート情報(取説ダウンロード・公式FAQ・修理の出し方など)
 http://www.playstation.jp/info/
 コナミHP
 http://www.konamityo.co.jp/we/index.html
 

 KDDI MMBB(マルチマッチングBB)(モンスターハンターなど)
 http://www.kddi.com/variety/multi_m/
 MMBB FAQ by KDDI
 http://www.kddi.com/variety/multi_m/bb/faq.html
 MMBB Q&A by カプコン(KDDIのものよりも初歩的な内容も載ってます)
 http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/multimatching/mmbb/index.html

 信on(信長の野望Online)を遊ぶには
 http://www.gamecity.ne.jp/nobuonpress/play.htm#ps2

 みんゴルオンラインをはじめよう
 http://www.mingol.net/ht-setup/index/
855テンプレ5:2005/03/27(日) 23:23:24 ID:INiYlvlI
リンク先続き

バッファロー(BUFFALO)
PlayStation2のソフト「ウイニングイレブン8ライヴウエアエヴォリューション」は使えますか?
/ポートを開ける設定方法【AirStationルータタイプ、BroadStation】
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF8544

コレガ(corega)
ネットワークゲームを行う為のルータの設定を教えてください。
http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faqR606.htm
ポート開放の方法を教えてください。(バーチャルサーバの設定方法を教えてください。)
http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq208.htm

アイ・オー・データ機器(I-O DATA)
サーバ公開やネットワークゲームを行うために「仮想サーバ」の設定をしたい(ポートを開放したい)のですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11793.htm


ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html

ポート開放方法
http://ratan.dyndns.info/help/port.html

ルータのポート開放
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/router.html

Lost Red 〜ポート解放区〜
http://freett.com/LostRed/
856850:2005/03/27(日) 23:24:57 ID:a/6cs5gH
そのPCでこれを見てるんです。
857テンプレ6:2005/03/27(日) 23:25:43 ID:INiYlvlI
●FAQ●
Q.ポート開放してくださいって表示されます;;
A.ポート開放してください。

Q.ポート開放がよくわかりません。教えてください;;
A.よくわかるまで調べてください。こちらもどこがわからないのかわかりません。

Q.ポート開放したのに開放されてませんって言われます。
A.間違ってるのはオマイさん。設定が有効になっているか、チェックボックスがあるならチェックされてるか
  再起動はかけたか、アドレスの数値はまちがっていないか、対象はPSのあどになっているかを
  もういちど確認汁。

Q.○○ってなんですか?
A.検索しろ調べろ勉強しろ。

Q.WEのネットワーク設定のIPアドレスってなにいれればいいの?
A.自分で任意に設定した数値がPSに割り当てられるようになる。なので決まった値はない。
  そこで設定したアドレスに対してルータ側でポート開放してやれ。あとは自分で調べろ。

Q.○○なんですが繋がりますか?
A.知るか。自分で調べろ。同じ環境の奴ならともかくそうじゃない奴は調べないと解らん。
  人に調べさせる前に自分で調べろ。
858名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:26:28 ID:INiYlvlI
テンプレこんなかんじで拾ってみた。
どんなもんだろ。
859名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:30:48 ID:StCyFg5k
>>849
テンプレ1の原因特定方法1.の原因は、ルータータイプのモデムって場合もあるので
ルータータイプのモデムの場合はモデムの設定でポートを開ける様にって書いた方がいいと思う。
860850:2005/03/27(日) 23:32:57 ID:a/6cs5gH
ipconfig/allと入力したらさっきと結果が変わっていろいろでてきました。ですが4番しか見れません。どうしたらいいのでしょう?
861名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:33:05 ID:e/NHfkqy
モデムないとダメですか?
パソコンあればできますよね?
862名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:35:15 ID:INiYlvlI
ふむふむ。
()でルータ内蔵タイプのモデム使ってる人も含む、っていれればいいかな?
863名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:41:40 ID:INiYlvlI
>>850
4番ってなんだよ。
ttp://www.tawagoto.net/lan/check/check03.html

このくらい自分で探せ。できないならあきらめろ。

>>861
PCから壁まで繋がってるもの全部書き出してみて。
PCから直接壁にケーブルつないでんのか?



864名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:44:29 ID:e/NHfkqy
>>863
親の部屋の色んな機械からモデムやらルーターやらで
そこから私の部屋までケーブル伸ばしてきてパソコンに繋げてネットできてます
865名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:45:49 ID:8/UGH9f6
何回接続テストしてもタイムアウトエラーになってしまいます・・。
モデムとネットワークアダプターのランプは正常です。公式サイトの通信
テストも通ります。どなたかアドバイスを!!
866名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:51:13 ID:2/YtGQzj
>>865
自分、空気よめない人っていわれるだろ?
目の前に延々とテンプレ並んでるのに・・・
その情報だけでどんなアドバイスを期待してるの?
取り合えず>>849の質問用テンプレを埋めろ
867名も無き冒険者:2005/03/27(日) 23:57:08 ID:LObqunT/
>>825
遅くなってゴメン。
Mediattiでルータ使って接続してる者です。
帰ってきてからモデム直結で試してみたんだけど
設定色々変えても繋がらないね、なんでだろう?
ルータ使うと行けて直結でダメなんて事有るのかな?
分かる人いますか?
868名も無き冒険者:2005/03/28(月) 00:01:51 ID:yvmS7gpn
>>864
それはモデムないとは言わない。
親の部屋のモデムをお前のPCも使ってる。
そのくらい分からないようじゃムリ。
親の部屋に機器があるなら設定したのも親だろ。
親に頼め。
869名も無き冒険者:2005/03/28(月) 00:22:59 ID:2L72GAat
>>867
Mediattiのモデムって何?
実はPPPoA式だったりして
870名も無き冒険者:2005/03/28(月) 00:39:19 ID:purwj7ol
>>869
WebSTAR DPX2100っていうケーブルでよく使われてる奴。
説明書がショボくて方式とかは載ってないみたい。
871名も無き冒険者:2005/03/28(月) 00:42:29 ID:RZe/yZqY
1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでPCに割り振られてるアドレス確認
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない
  IPアドレスは最初の3つはPCと共通。最後のを任意の番号(〜255)にする。わかんなければとりあえず100。
3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。

ここまでやって接続テストでは成功するんですが、
いったん戻って接続を試みると、
通信エラー(-612)DNSサーバーからの応答がありません
と出てしまいます。
リトライしても同じ結果です。
どなたか原因わかるかたいますか?
親に頼んでもわからないようでした
87243:2005/03/28(月) 00:48:31 ID:+IgcuH0N
43ですが解決したので報告します。

ルータ:corega BAR SW-4P VA
<ルータの設定>
スペシャル アプリケーション
トリガ ポート5738
その他のポート80,443,5738,8800 8899,14020
DMZホスト192.168.1.2(DHCPで配布されるIP以外のもの)
<PS2の設定>
IPアドレスの自動設定→しない
IPアドレス 192.168.1.2(DMZホストと同じIP)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0 

今まではDMZホスト未設定→クイック対戦しか出来ない
上記のようにDMZホストも設定することで
ルーム作成しても対戦できるようになりました
873mediattiの人 です。:2005/03/28(月) 00:50:22 ID:mbGbts6w
自分の情報は >>642 >>736 >>743です。 引き続きよろしくお願いします。

>>867
待ってました!!やっぱり直結ではいけないのですね。。ルーターは何をお使いですか??購入を検討してみます。
それと >>771 の人が言ってるようにグローバルパスポートというのはお持ちですか??

>>869
PPPoA式でないことはプロパイダに連絡したときに確認済みです。
874mediattiの人 です。:2005/03/28(月) 00:52:18 ID:mbGbts6w
×グローバルパスポート
     ↓
○グローバルIP

の間違えです。。
875名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:09:04 ID:7BXWu6nq
>>873
直結で無理でルータ通すとOKとは・・・
WebSTAR DPX2100ってScientific-Atlanta製(米?)なのねん。
DHCPが1MACに対して1IPを24hourで振ってるとしたら、
ルータのMACをベースにIPが結果うまい具合に固定されたのかな?
よくわからん。

どっちにしろ>>867の環境に合わさせてもらった方が確実だろうね。

プロバイダーが直結で問題ないっていってんのはおかしいから、
もっと問い合わせるべきだけど。
876867:2005/03/28(月) 01:14:36 ID:purwj7ol
>>873
自分が使ってるルータはCorega BAR SDだけど
>>25みたいにこのルータで苦労してる人いるから違うやつの方がいいかも。

自分は特にオプションとかは申し込んでないよ。

基本サービス

IPアドレス グローバルIPアドレス
メールアカウント 2メールアドレス メールボックス10MB/1ユーザ
ホームページ 2ホームページ 容量10MB/1ユーザ

説明ではこうなってるから標準でグローバルIPだと思ってたんだけど違うのかな?







877名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:18:23 ID:087qXBtH
>>872
DMZの設定したら解決したということは
UDP:5738以外にもポート開放が必要だったということだよねぇ
878名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:41:31 ID:OWtUex56
質問なんですけど、我が家ではCATVでインターネットをしているのですが
固定IPの割り当ては行っておらずDHCPを利用してるそうです。
これではオンライン接続は無理でしょうか?
879名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:49:20 ID:A8UOE9tg
>>878
ケースバイケース
1)コナミの回線チェックツールを使って確認
2)プロバイダーにネットワークゲームの対応が可能なのか聞く
(UDP:5738のポート開放が必要な旨は必ず伝えること)
880名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:51:52 ID:DMmshYu6
>>852
この方法でPS側は解決したのですが・・。
今度はPS接続中はPCでネットができなくなりましたぁぁ。
無知な僕に愛の手をお願いします。
881名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:55:28 ID:Y/icWfB4
尿道にランケーブル差してオナニーしたらつながったお^^
882名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:57:03 ID:yvmS7gpn
>>871
スルーされてる原因が分かったらまたおいで。
883名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:57:54 ID:yvmS7gpn
>>880
お前もスルーされるんだろうなあ。
884mediattiの人 です。:2005/03/28(月) 01:58:14 ID:mbGbts6w
自分の情報は >>642 >>736 >>743です。 引き続きよろしくお願いします。

みなさん返信ありがとうございます。

>>873
たしかに直結で問題ありってのはおかしいですよね。あした問い合わせてみます。

>>876
それでダメだったらモデム買ってきます。。

また明日報告に来ます。みなさんありがとうございました。
885名も無き冒険者:2005/03/28(月) 01:59:49 ID:yvmS7gpn
>>884
お疲れ〜(;つД`)
まあ、最初から問い合わせれ宇和なにをするやめあうぇrtyふじこlp;
886名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:09:08 ID:DMmshYu6
>>880
PC側のIPアド変えたら成功したよ。
残念だったな。
887名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:12:19 ID:yvmS7gpn
>>886=>>880

ギガワロスwwwwwwwwww

よかったね。もうこないでね。
888名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:13:18 ID:DMmshYu6
>>887
もう用ないしw

おめーも暇だな。
889名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:15:13 ID:yvmS7gpn
>>888
ヒマじゃなければこんなとこでボランティアしてないって。
ホラホラ、こんなとこにレスしてないでさっさとオンに行ってこいよ。
890名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:17:35 ID:jdTGN5YY
>>884
買うのはモデムかぁー!!!


勘違いだろうけど・・・
891名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:17:53 ID:y1rAndKa
KDDI光プラスマンションタイプからは、設定さえすれば
繋げるということでよろしいですか?
892mediattiの人 です。:2005/03/28(月) 02:22:53 ID:mbGbts6w
>>890
他の手はもう全てやりましたよ。プロパイダーにもコナミにもわからないといわれ・・・どうすればいいと思いますか?
893名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:25:05 ID:yvmS7gpn
>>891

>>857の一番最後。
こういうのは自分で検索するクセつけろよ。
自分の回線以外の情報持ってる奴ってほとんどいないんだから、ここで聞いても
その人は自分の回線と違ったらしらべなきゃなんない。
今回だけな。

http://www.dion.ne.jp/support/cs119/hikariplus/cat_hikari_faq3.html
894867:2005/03/28(月) 02:25:38 ID:purwj7ol
>>892
必要なのはモデムじゃなくてルータでしょって事を言っただけでしょ。
895名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:34:12 ID:OupjuVva
漏れプレステ起動後の一発目のDNAS認証は
確実にコケる(-612)んだけど何故?
たまにフリーズもします。
同じ症状の人いませんか?
896名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:49:54 ID:7iihXXsu
>>895

俺も無線でやっててよくなった

aからgに変えたら全然大丈夫
897名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:53:36 ID:5SRwfUR5
ルータやらポートやらモデムの意味教えて下さい!
898名も無き冒険者:2005/03/28(月) 02:57:03 ID:YEQcZpmn
899名も無き冒険者:2005/03/28(月) 04:32:29 ID:Af41qE+f
この遅さなら言える

答えてる方達いいヤシですね。

俺は接続トラブルとかなかったんだけど、
スレ読んでてお前らの、困ってる奴を接続させてやろうとしてる優しさに感動したぜ。ありがとう・゚・(ノД`;)・゚・
お前らともウイレレで勝負してみたいよ。

激しくスレ違いでスマソ(´・ω・`)
900名も無き冒険者:2005/03/28(月) 04:40:18 ID:Gegdfxb9
無線+ルーターだがこのスレ見て色々いじくったら何とかつながりそうだ。
おまいらありがとう。近いうちにソフト買いに行くよ。
901名も無き冒険者:2005/03/28(月) 04:59:36 ID:Da0RGfo2
ルーターっていくらぐらいするんですか?
902 :2005/03/28(月) 05:04:07 ID:O7N4Wo7C
>>899そのとうりですね。
903名も無き冒険者:2005/03/28(月) 06:28:12 ID:EQAVrPft
>>901
高いのから安いのまでいろいろだ。
それぐらい自分で調べろ。
904名も無き冒険者:2005/03/28(月) 06:38:50 ID:YI2zYbPt
PS2専用ネットワークアダプタ(PC CARDタイプ)売ってないじゃん・・・
PS2専用以外でPS2(型式1万番台の)につけれるネットワークアダプタってないでしょうか?
905名も無き冒険者:2005/03/28(月) 07:27:09 ID:EQAVrPft
>>904
Playstation.comに売っている(SCPH-10190)が、現在売り切れのようだな。
あとはネットオークションとかで買うぐらいだが、動作は保証できん。
906名も無き冒険者:2005/03/28(月) 07:35:29 ID:D/J02aJ7
誰かyahooBB8Mの人います?
快適にできますか?
907名も無き冒険者:2005/03/28(月) 08:14:49 ID:7soDZHcA
ポートの開け方がわからんですタイ
908名も無き冒険者:2005/03/28(月) 08:28:01 ID:EQAVrPft
>>907
>>849-857をまず読め。
話はそれからだ。
909名も無き冒険者:2005/03/28(月) 08:34:45 ID:6hAEXedU
わかりません。
できません。
初心者なので。
ポートの開き方を教えてください。
エラーがでます。

・・・・・我々「識者」は超能力者ではない。

それともうひとつ。
我々とて、生まれたその瞬間からポートの開き方を
知っていたわけではない。
ほんの少し、調べ物をしただけだ。
それはマニュアルを読むことであり、ネットで調べることであり、
解説書を読むことだ。

そうして勉強して得た我々の知識が、このスレのテンプレートや
過去ログに網羅されている。
せめて、聞く前にテンプレにくらい目を通し、わからないまでも色々
「試して」欲しい。ルーターもパソコンも、設定を間違ったからと言って爆発したりはしない。
910850:2005/03/28(月) 08:36:15 ID:vk79E3Pq
863さんありがとうございます。MS−DOSプロンプトの「1 Ethernetアダプタ」
の所にかいてあるIPアドレスが自分のPCのIPアドレスでいいんでしょうか?
そうすると192.から始まっておらず169.から始まってしまっているのですが。
911名も無き冒険者:2005/03/28(月) 09:20:29 ID:Y/icWfB4
初期型の奴はPS2を新しく買ったほうがいいよ!BBUNITとせっとのやつね!
912名も無き冒険者:2005/03/28(月) 09:35:15 ID:Y/icWfB4
てかおまえらおはよう!今からスロットいってきます
913名も無き冒険者:2005/03/28(月) 09:50:58 ID:GPqyulms
ping打って見た人いる?
通ってないのか調べたいよぅ。
914名も無き冒険者:2005/03/28(月) 09:57:50 ID:EQAVrPft
>>911
初期型でネット対戦している俺も買えということか?
と言ってみる。

>>913
どこからどこに向けてpingをとばすんだ?
915名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:08:23 ID:GPqyulms
>>914
ウイイレのサーバーにです。
よくわからんけどpingで検索したらそう書いてありました。
916名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:10:37 ID:Xp4QWHQn
1.【プロバイダ名IPはプライベートかグローバルか】DIONのADSL
2.【使用しているADSLモデム、ルータ】モデム=プロバイダからレンタルです。NEC WD701CV 、ルータ=WER A54G54P
3.【モデムからPS2までの接続経路】

モデム→ルータ→PS2
↓   ↓
   マック  無線
         ↓
         VAIO

4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ランプはついている
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」にした
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】自分で入力した
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】自分で入力した
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.11.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】開放できていません
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】通信テストをしています〜失敗しました  UDP5738ポートで〜


ポート開放からできませんです…もう三日目です。
ここのログは目を通しBUFFALOのサポセンにも聞いてみたんですが・・・。

タスケテ




917名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:17:14 ID:EQAVrPft
>>916
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/wera54g54/chapter16.html
ルーターのポート開放の設定はここに載っているぞ。(ネットワークゲーム〜のところ)
ここの設定のLAN側IPアドレスは、WE8LEのネットワーク設定で設定したPS2のIPアドレスを指定。
とりあえずマニュアルどおりにやればルーターのポートは開くはず。
918名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:18:16 ID:EQAVrPft
>>915
PCからpingして通ったとしても、それはpingで使用しているポートが通ってるだけで
ネット対戦が出来るとは限らない。
919名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:20:09 ID:v0u4wSiV
>>916
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html
ここに詳しく書いてあったが、読んだ?
物凄くわかりやすいぞ。
920名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:25:07 ID:cqSUqBmZ
昨日の続きだが、やっぱりホームは接続不可(要は部屋作っても対戦無理
)でアウェイなら接続可(部屋作った人のところに乗り込む)で対戦できるんだよな
この場合何を調べたらいいかもわからん。へたに回線つながってるだけにどうしよう?
921369:2005/03/28(月) 10:26:04 ID:SK5SIliM
>>661
メールも電話もしてみたけど
繋がらないし返信もしてこねえw
だれかJANIS使ってるやついない?
922名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:39:14 ID:toSXpYPC
回線速度が600K程しかないんですが、オンラインプレイ出来るでしょうか?
923名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:43:36 ID:EQAVrPft
>>922
上りと下り両方書いておいた方がいいぞ。
今のところ、ネット対戦できるやつで速度を検証したやつがほとんどいないからわからん。


ネット対戦できるやつで、速度測れる香具師降臨キボン
924916:2005/03/28(月) 10:43:38 ID:7ETPkk/p
>>917
>>919

ありがとうございます。
1度読んで設定しているんですが…


もういちどよく読み、設定しなおしています。
925名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:44:44 ID:JKEGXiOw
926名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:45:55 ID:GPqyulms
>>918
そうなんですか。
素直にあきらめます、レスありがとう。
927名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:46:53 ID:EQAVrPft
>>925
いや、今は家からじゃないから測っても意味がないのよ。
説明が足りなくてスマソ
928名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:47:31 ID:v0u4wSiV
>>922
問題ナシ
回線速度よりも、経路とラグが問題だから。
100M回線だって、経路によってはラグる。
929名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:50:48 ID:EQAVrPft
>>926
ひとまず、プロバイダが対応しているかなど調べてみたらどうだ?
何も調べずに諦めるのはよくないぞ。

一応検証ツールもあるわけで。
930名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:51:40 ID:A6TdHnNs
>>923さん
そうですね。

早速>>925さんの教えて頂いた所で調べてみました。以下の通りです。

下り推定転送速度: 623.201kbps(0.623Mbps) 77.74kB/sec

上がりは
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 323.06kbps (40.38kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 14.858秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年03月28日(月) 10時50分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------
こりゃ厳しいかなぁ・・・
931名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:56:40 ID:EQAVrPft
>>930
あと使用しているプロバイダのサービス(例:YBBの8M等)も一緒によろしく。
932名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:57:27 ID:x+LIdo48
CATVでルーターがBBR-4MGなんですが、過去ログにあったようにルーターのページを開いてLAN側ケーブルのアドレス変換をしてIPアドレスをいじったらインターネットへの接続ができなくなってしまいました。
ルーターのページにつなぐこともできません。
元の状態に戻したいのですが、方法解る方どうかお願いします。
933名も無き冒険者:2005/03/28(月) 10:59:56 ID:EQAVrPft
>>932
ルーターのマニュアルを見て初期化方法の部分を見ろ。
934名も無き冒険者:2005/03/28(月) 11:01:30 ID:v3lNvEkp
>>930
しかし素晴らしいスピードだな、まるでそびえたつクソだ
935932
>>932
ありがとうございます。とりあえずマニュアルしらべてみます。
ネットできないのがほんとつらい・・