@ウイニングイレブン8LE 接続関連スレ@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)・・・* ◆guruGV4diw
このスレは、ウイニングイレブン8LEのオンラインに関する
接続方法関連スレです。

接続できない人は、質問してください。
解決方法を知ってる方はアドバイスたのんます。

公式 ttp://www.konamityo.co.jp/we/index.html
2名も無き冒険者:2005/03/23(水) 22:27:12 ID:BjZDpnzi
ぬるぽ
3名も無き冒険者:2005/03/23(水) 22:28:58 ID:/xFToQ45
>>2
ガッ
4名も無き冒険者:2005/03/23(水) 22:43:10 ID:QA/wYMGh
ツナガッターーーーーーーーーーーー
5名も無き冒険者:2005/03/23(水) 23:25:33 ID:2r0KT8hA
>>4
釣りではなくて?
6名も無き冒険者:2005/03/24(木) 01:33:10 ID:WOgkPaF7
すいません教えてくださいー
通信テストに失敗しました。
UDP5378ポートで通信する事ができませんでした。
インターネットに直接接続するか、ルータ等の設定が必要な
可能性があります。
とコメントがでるのですが、どう設定したらいいかわかりませんー
ルーターBBR−4MGなのですが
どなたかわかる方がいらっしゃったら
教えて下さい。
お願いします。
7名も無き冒険者:2005/03/24(木) 01:36:37 ID:7V5mp9As
>>6
ここ見れ

ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
8名も無き冒険者:2005/03/24(木) 01:45:49 ID:WOgkPaF7
>>7さん
ありがとうございます。
さっそく見てやってみます。
9名も無き冒険者:2005/03/24(木) 06:12:12 ID:ynQIWreN
age
10名も無き冒険者:2005/03/24(木) 11:34:26 ID:yKGWao/V
PCの接続テストで5、DNSエラーが出ます
どうすれば直りますか?ルーターはBBR4MGです
11名も無き冒険者:2005/03/24(木) 11:45:44 ID:9jMSnZa9
だれかWebCaster FT6200系使っている人いない?
ポートの開き方がわからん
12sage:2005/03/24(木) 12:23:27 ID:HYTzHhze
マックユーザーの漏れはアボーン決定だな…。
13名も無き冒険者:2005/03/24(木) 12:30:01 ID:Du+8dySL
関連スレ
【3/24正午】ウイニングイレブン8LE part3【キックオフ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1111482280/

● ウイニングイレブン8LE 総合質問スレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109009658/

PS2・PSBB総合質問スレ11
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1104308399/

★ウイニングイレブン8LE ネット対戦待合室★
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1110685640/

【2ch杯】ウイニングイレブン8LE【2ch杯】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1111487456/
14名も無き冒険者:2005/03/24(木) 12:46:24 ID:856jvFKU
ルータ−使ってなく直接繋げているんですが通信テストでUDP5738〜でエラーくらうんですが何なんでしょうか?
15名も無き冒険者:2005/03/24(木) 12:55:41 ID:/uDmfaAZ
PCのチェックテストだと成功になるのに、
PS2だとポート開放しろ。と言われる。
なんじゃこりゃ。
誰か教えて!!
16名も無き冒険者:2005/03/24(木) 12:57:09 ID:FS5q3Zdc
>>15
もう一度メモリーカードに保存した
接続設定を作り直してみてください。
17名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:00:14 ID:13jH9cWV
>>15
ポート開放と関連付いているIPアドレスをPS2のIPにしる。
いまはPCのIPアドレスと関連付いてるんじゃないか?
18名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:02:22 ID:/uDmfaAZ
>>16
>>17
丁寧にありがとうございます。
お二人の言ったことを試してみます。
19名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:05:35 ID:FS5q3Zdc
>>15
ちなみに漏れは一度
同じ状況になって、>>17で行けますた。

けど今はロビーに接続できない症('A`)
20名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:10:08 ID:/uDmfaAZ
>>17
PS2のIPって何ですか?
初心者ですいません。
21ウイイレはやくやりたいーん:2005/03/24(木) 13:17:28 ID:sFRBq9SX
192.168.1.8にUDP5738でポートあけて、
PS2本体のIPを192.168.1.8に固定。
そして、PCの通信チェックもOKで。
PS2の通信チェックもオッケイなのだが、、、

なぜか、DSNA(?!)チェック後のロビーに入る直前の
通信テストで、ポートを空けろといわれる、、、設定も完璧のはずだが、なぜだろう?!

16のいうとおり設定削除して、もうっかい設定しても無理ポ、、、

同じ現象で、時間経ったらいけた人いる?
22名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:25:50 ID:r6k1/4bt
俺も21の人と同じような状態。
どうすりゃいいんだ…
23名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:36:17 ID:RIaDZ1tB
当方PSXなんですがネットゲームはしたことがありません。
ルーターなしの直つなぎですが、接続はOKで通信でエラー
ポートを開いてくださいとなる。
どなたかPSXでの接続方法知っていらっしゃいますか?
24名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:38:50 ID:9RHs7CWS
Megabit Gear TE4121C

で、ポート開放できた人いませんか?
もしいたらやり方教えてほしいのですが・・・
25名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:43:11 ID:+Dl6Kn7f
みんな行き詰ってるのね・・・
俺のモデムは富士通ので、プロバイダに電話したらサポート外言われたorz
UDP5738を空けるってどうやんねん
26名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:49:34 ID:SsOjxk1A
27名も無き冒険者:2005/03/24(木) 13:50:30 ID:SsOjxk1A
>>26
間違えました
28ウイイレはやくやりたいーん:2005/03/24(木) 14:09:13 ID:sFRBq9SX
http://we8.game.konaminet.jp/we/we8le/server/index.html

ただいまサーバー停止中、、、
てか、設定間違いないのにつながらないって、、、問題ありだろ、、
29名も無き冒険者:2005/03/24(木) 14:11:37 ID:/uDmfaAZ
>>28
573やってくれましたね
30ウイイレはやくやりたいーん:2005/03/24(木) 14:14:16 ID:sFRBq9SX
>29
うん、多分想像以上のアクセスがきて対応しきれてないのかも。
有料の意味がないですわ
31名も無き冒険者:2005/03/24(木) 14:33:11 ID:mB0Q0ezf
負けてると勝手に切断するやつがいるー
32名も無き冒険者:2005/03/24(木) 14:39:59 ID:AhTKo3ir
ルータ使用で接続できないと言ってるぽまいら。以下の方法を試してみてくれ。

・ルータでUDP5738解放。その際に転送先IPを設定できると思うので192.168.1.**(**は〜255の範囲で適当に入力しる)
・次にPS2起動、ネットワーク設定。PPoE→使用しない IP→自動設定しないを選択
 で、IPアドレスに上で適当に作ったIPアドレスを入力、ネットマスクはデフォで255.255.255.0になってるはず。
 デフォルトルータのところに、ルータ設定画面を呼び出すときのIPを入力.
次にプライマリなんちゃらセカンダリなんちゃらの設定画面でここも両方ルータのIPを入力
 
これでオレはロビーまで行けた。ネットでおまいらと会えることを祈ってる。
33名も無き冒険者:2005/03/24(木) 14:44:55 ID:r+/Dzr4Z
● ウイニングイレブン8LE 総合質問スレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109009658/

ネトゲ質問板へ
34名も無き冒険者:2005/03/24(木) 14:50:08 ID:YPo95Y14
>>21,22
スレチガイ(・∀・)オチャノンデカエレ!!

開放対象のアドレスを1ッコしか設定してないのにPCがつながるなら・・・。
当然PSはつながらないよね。
PCでつながるなら、そのときのPCのIPアド記録して、そのアドレスをPSの設定でIPアドに設定。
そのままだとPCがそのアド使ってるのでPC切る。
一応念のためPSも再起動。

あとは>>32の方法ためしてみてくださいお願いします。
35名も無き冒険者:2005/03/24(木) 14:52:10 ID:DteOlwGs
コンテンツ購入しようとすると

ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。

とでるんですが同じような方いますか?
接続系はちゃんとやったんだけどな。
36名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:08:44 ID:UmoqObcH
質問なんですがルータを使ってないのですがこの場合もボードを開かないといけないのでしょうか?
37名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:09:20 ID:S09eg1OI
>>36
そのままPS2に突き刺せ。優しくな
38名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:27:16 ID:ma7kM8cE
>>36
ルータ機能ついてないADSLモデム使ってるってことだよね
であればポート開放はいらんよ

PS2使ってるときは他の通信できないけどね
39名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:28:57 ID:YPo95Y14
ルータとハブ勘違いしてる人多そうね・・・。
自分のモデムがルータ機能ついてないかどうか確かめてみ。
40名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:33:20 ID:5QzIkEPn
PCで接続共有で接続しているしてるときはどうしたらいいですか?
41名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:38:37 ID:5tAKEH/6
PS2のアドレスでポート開放するのはわかったんだけど
PS2のアドレスってどーやって調べればいいんですか?
42名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:42:34 ID:KNNrYtMC
モデムにルーター機能はないフレッツADSLで
プロバイダ情報もしっかり入力しましたが接続テストで
「接続に失敗しました」
とだけ表示されます。ポートがどうとか原因を説明してくれないのですが
この場合どのような原因があるでしょう?
ケーブルなどはちゃんと刺さってます
43名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:50:42 ID:qseD6DCX
>>41
PS2のIPアドレスは、BBユニットの設定画面で 
各種設定→ネットワーク設定→接続テストで出る。 
ディスク入れないでPS2起動してみて。
44名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:51:34 ID:YPo95Y14
>>40
詳しく構成書かなきゃわからん。なにをどう共有してんのかとか。
>>41
ネット設定するときに固定ならうちこんだだろうし、
自動取得ならBBナビゲーターで接続テスト汁。取得したアド表示してくれる。
でも固定しないで自動取得にしてると、アドレスかわったときにポート開放対象から外れて
接続できなくなることがある。
>>42
そもそものネット接続の設定が間違っている。
BBナビゲーター上では接続できるの?
4540:2005/03/24(木) 15:54:19 ID:5QzIkEPn
状況としては
CATVモデム−PC−ハブ−PS2
といった感じ。PC側はIPルーティングを有効にしてる。
ガンダムのネット対戦とかは普通にできました。

最後の通信テストで5738ポートを開放してくれとか言われます_| ̄|○
46名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:56:07 ID:6jKWF7Av
ルーター-PC-ハブ-PS2としたいのですが。。
ルーターの設定で5738ポートは開放したのですが、どうもハブの下ではできません。どうすればいいでしょうか?
ルーターはcoregaで、きちんと設定できたとおもったのですが。。
47名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:57:52 ID:YPo95Y14
>>40
ポート開放しなさいよw
CATVでできるのかはわかんないけど。
まだ営業時間内だから、CATVサポセンに電話して聞くんだ。
48名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:58:22 ID:/uDmfaAZ
当方、catvで、ELECOMのLD-BBR4M3
なのですが、プライマリDNS,セカンダリDNS
の調べ方が分かりません。
誰かおしえてください。
49名も無き冒険者:2005/03/24(木) 15:59:43 ID:iC/PaHYX
>>48
プライマリはルーターのローカルIPアドレスにしてみ
セカンダリはいらない
50名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:00:54 ID:YPo95Y14
>>46
きちんと開放できてるならつながるはず。
ポート開放状況チェックのツールあるからそれでチェック汁。
または開放のアドレスの指定が間違ってるとか、IP自動取得で開けた対象アドと
違ったアドにPSがあるかもしんない。
IPは固定して、そのアド対象にポートは開放したかい?
51名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:00:56 ID:9W9qZ+Es
NIFTYおかしくないですか?
間違いなくログインIDもパスワードも合ってるのに認証で失敗する・・・
5245:2005/03/24(木) 16:01:24 ID:6jKWF7Av
ちなみに、接続はうまくいってます。通信テストで引っかかります。
親機PCでは通信テストうまくいくのですが。。ハブにつないだPCではうまくいきません
ハブの下だと何か特別な設定する必要はありますか?


親機のIP

192.168.1.11
255.255.255.0
192.168.1.1

PS2の設定したIP


192.168.1.13
255.255.255.0
192.168.1.1

DNS 192.168.1.1

DHCP設定

開始
192.168.1.11
終了
192.168.1.18


5345:2005/03/24(木) 16:02:36 ID:6jKWF7Av
あ、通信テストうまくいきました。。IPアドレス打ち間違え。。。
アホでした。本当にありがとうございます。ではウイイレの舞台でまた
54名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:03:29 ID:iC/PaHYX
>>52
DHCPの設定が非常におかしい
固定で振ったアドレスはDHCPで振ったら駄目よ
これが原因じゃないと思うけどな
55名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:04:37 ID:/uDmfaAZ
>>49
マジで初心者でスマソ。。。
ローカルIPアドレスがわからない・・・orz
56名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:05:45 ID:owAZrK7Z
>>51
オレもNiftyだが普通に繋がったよ。
57名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:05:52 ID:YPo95Y14
>>45
親機の回線引っこ抜いてPSにさせば。


ハブに設定がいりそうだね・・・。
ハブ作ってる会社のHPにでも飛んでみたら。

PSのIP対象にきちんとポート開放がされてるか確認汁。
どうしてもダメだったら親機のPCのIPをPSで指定して、親機のアドレスは他のにすれば。
親機対象になにかポートいじってあったらそれがうごかなくなるかもしれないけど。
58名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:06:21 ID:ma7kM8cE
>>52
固定IP使うんならDHCPはずしたら・・・
ちなみにPS2のIPは
192.168.1.100
とかぶっ飛んでおいた方がいいと思うよ
59名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:07:22 ID:iC/PaHYX
>>55
ELECOMのLD-BBR4M3 これはルーターで間違い無いな?

たぶん 192.168.11.1とか192.168.1.1とかそのあたりがルーターの
IPアドレスだと思うけど、ルーターならとにかくルータ管理画面にログインして
探してみるべし
60名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:08:30 ID:a/hg3qDy
http://192.168.11.1/kinou-game.htm

ここのTCPってやつがわかんなくて困ってます。誰か教えてください。
お願いします。
61名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:09:28 ID:/uDmfaAZ
>>59
ありがとうございます!!
早速試してみます。
62名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:11:24 ID:YPo95Y14
>>60
ぐぐれw
63名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:11:47 ID:iC/PaHYX
23試合して3勝
イライラしてるから質問にマジレスしてストレス発散しちゃうぞ

>>60
それは君のローカルIPアドレスだからこちらからは見れない
ルータやPS2、PCの接続状況を詳しく書いてみてくれ
64名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:12:54 ID:ma7kM8cE
>>55
エレコムのルータ初期値は
192.168.1.254
らしい・・・
65名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:13:23 ID:YPo95Y14
>>63
ナカーマw
みんな強いよねー。

質問来なかったら一戦どうだね?
66名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:13:34 ID:owAZrK7Z
>>61
ELECOMのLD-BBR4M3なら
デフォルトのIPアドレスは192.168.1.254になってるはずだ。
これをプライマリDNSに入れてみ
67名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:15:46 ID:iC/PaHYX
>>65
待合室スレでヘタレ専用募集でもかけてみますか
68名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:19:02 ID:ma7kM8cE
接続できないやつはこれ使ったのかね?
ウイニングイレブン 回線検証ツール
ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/download/index.html
69名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:20:36 ID:RIaDZ1tB
マンションに常設されている、光のサービスの場合は
プライベートIPなので無理なの?
この場合の解決法はないのですか?
グローバルIPでしか出来ないの?
70名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:21:45 ID:koRNiw1C
PS2のIPしらべて
アドレス変換のとこのIPもその数字入れるの?
71名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:22:55 ID:iC/PaHYX
>>69
プライベートでもグローバルでも出来ると思うけど
UDPポート5738が開いていないと駄目だからなぁ

>>68のツールをPCからテストしてみたら?
72名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:23:48 ID:iC/PaHYX
>>70
現状のネット環境をもう少し詳しく

ルーターのメーカーと型番も書けばこちらで調べやすい
73名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:27:32 ID:NzciXi8u
>>68
逆に検証ツールでエラーでたけど接続できたっていう人います?
74名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:30:30 ID:gsXU0mBL
ADSLモデムの設定でUDP:5738の開放を設定しましたが、
「ローカルIP」欄に入れるIPが分かりません。
PCは192.168.0.3なので、これを入れてwe8le_portcheck.exeで
通信テストをすると、「通信成功」と出ます。
PS2側のIPアドレスを入れて開放すればいいと思うのですが
そのIPが分かりません。どなたかご教示頂けないでしょうか?

<環境>
ADSLモデム:FLASHWAVE2040M1
モデムIP:192.168.0.1
ネットワークアダプター(SCPH-10350)のみ
75名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:30:40 ID:koRNiw1C
エアーステーションとか言うやつなんだけど・・・
まったくわからん

さっき繋がったけどPSすればネット出来なくなってネットすればPSおちまくる・・・
76名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:33:17 ID:iC/PaHYX
>>74
PS2 「あなたのネットワーク設定」内でIPアドレスを192.168.0.3に固定しましょう
ウイイレソフト上からも出来ます

ルーターが無く、同時にPS2とPCをネットにつなげないなら
IPアドレスは同じでいける。
77名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:34:59 ID:gsXU0mBL
>>76
ご丁寧な解説ありがとうございます。
早速試してみます!
78名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:35:17 ID:a/hg3qDy
>>63
マジレスホントありがたいけど、ついさっきつながったよ。
79名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:37:38 ID:iC/PaHYX
>>77
ごめん漏れ間違ってるかもしれない
ルーター無いならIPアドレス固定でNETに繋げるのか?

ADSLモデムはルータータイプかな?
ルータータイプなら>>76で行けるかもしれないが・・・
80名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:37:43 ID:+Iv0LHQm
なんか見てるとここで聞く以前の質問ばっかね

モデム、ルータ、ハブ等のメーカー、接続プロバイダのホムペをまず見れば?
大抵ネットワークゲームの設定とかポート開放、アドレス変換の方法とか
書いてあるはずだけど
81下町のプリンス:2005/03/24(木) 16:38:37 ID:1Vz2UK7a
私は、ライオンズマンションで、マンション自体がプロバイダーのサイバーホーム(光)
というのに入ってるんですが、ウイイレはオンでできるんでしょうか?
あと、パソコンを2台一緒にやっても大丈夫って事はルーターってのはいらないんでしょうか?
詳しく知ってる人頼みます。
82名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:40:23 ID:iC/PaHYX
>>81
>>68で試してみることをおすすめしておく

>>68はテンプレにいるな・・・・
83名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:41:27 ID:ynQIWreN
>>81

グローバルIPが使えるならOK。
プライベートIPならムリ。
84名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:43:25 ID:ma7kM8cE
>>81
そこまでわかってんならサイバーホームのHP調べろw
ttps://online.cyberhome.ne.jp/user/
85名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:45:51 ID:dvZOi6CS
無線LANの方はどうやってしているのでしょうか?
教えてくださいませ。
86名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:47:49 ID:iC/PaHYX
>>85
PS2は無線LANアダプタとか出てるのか?
漏れはしらんが・・・

無線LANルーターでも有線ポートが1つや2つあるだろうから
おとなしくそこにPS2つないでおけ。
87名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:49:38 ID:SZKrM4+Q
通信エラー621ってなんでしょうか・・・

接続テストは成功していてDNASのところでこのエラーが出ます
8887:2005/03/24(木) 16:50:30 ID:SZKrM4+Q
ちなみにポートは問題ありません
ツールでもOKだしモデム直結なので
89名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:51:25 ID:iC/PaHYX
>>87

NET接続環境を詳しく書いてもらわないと答えようがありません
ルータ環境なら一度ルータの再起動をしてみてください。
9087:2005/03/24(木) 16:54:24 ID:SZKrM4+Q
フレッツADSL
ルーターなしのモデム直結です
接続テストでOKが出てDNASのところで621通信エラーと出ます
その下にも「通信エラーです。」としかメッセージが出ません
ポートはもともとモデムなので開放する必要もないですが
ツールにて問題がないことを確認済です
91名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:55:31 ID:WNzSsBdh
AtwrmDR204でポートは開放しました
PCでは接続成功しますがPSではポート開いてないって言われます・・・orz
92名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:57:40 ID:iC/PaHYX
>>90

 すまん悪そうなところ思い当たらない
PS2での接続テストがOK出ているなら
フーガ鯖が混んでるくらいしか考えられない
93名も無き冒険者:2005/03/24(木) 16:58:07 ID:hK/pYEGH
もはやポートの解放の仕方がわからない俺はもうだめだな
5378開けられない〜

FLASHWAVE 2040 M1だけど誰か教えてください〜
94名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:00:03 ID:iC/PaHYX
>>91
AtwrmDR204がググルでヒットしない
それはモデム?ルーター? DHCP機能付き?

PCで行けるってことはPS2のアドレスに対して解放してあげないと意味無いぞ
9587:2005/03/24(木) 17:00:43 ID:SZKrM4+Q
>>92
あ、それも聞きたかったんですが
鯖飛んでる時ってどんなエラーメッセージが出るのでしょうか?

まだ1度も繋がってないので鯖が飛んでるのか
こちらの問題か切り分けできないのです
96名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:02:23 ID:WNzSsBdh
>>94
ごめん AtermDR204
97名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:02:39 ID:iC/PaHYX
>>93

ftp://ftp.fujitsu.co.jp/pub/adsl/acca/FujitsuFW2040M1_Bridge1.0.pdf

これ読んでみて、読んでもわからんかったらもう一度おいでませ
98名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:02:49 ID:ivINeOtv
自分はCATVでつないでいるんですが(上り 512k 下り 2Mって
書いてあったと思います)プレイしてると3,4秒に一回とか15秒
ぐらいに処理落ちしたようにかくかくします。これは自分の接続している
環境が遅いから起こることなのでしょうか?
もっと早くしたら直るでしょうか?
99名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:04:46 ID:nHXJsJm/
>>90
設定が間違ってるとおも
100名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:07:06 ID:iC/PaHYX
101名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:08:31 ID:iC/PaHYX
>>95

鯖飛びのエラー番号は漏れも知らないなぁ
モデム、PS2の再起動
設定のミス確認あたりをやってみてくれ
102名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:10:36 ID:nHXJsJm/
接続テストは当てにならん。
DNASで止まるなら自分のミス。
正しい数値を入力すればいけます。
103名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:11:22 ID:NzciXi8u
CATVで
ルータ-ハブ-PC&PS2
という風につないでます。
ルータとファイアウォールのポートは
解放できていて検証ツールでも成功するんですが
実際に接続してみるとポートが開放されていませんとエラーがでます。
何か他にやり残していることがあるんでしょうか。
セキュリティソフトは無効にして試してます。
104名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:11:50 ID:iC/PaHYX
>>98
当方光

相手によってはそんな感じになる時もあります
回線を早くすれば自分が原因でラグが発生することは減りますが
相手が遅い場合もあります
105名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:13:20 ID:iC/PaHYX
>>103
PCのIPアドレスに対して解放しただけで
PS2のIPアドレスに対して解放していない
という初歩的ミスの可能性は?
106名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:13:33 ID:+N7TXF5a
ロビーの所までいけたんだがサービスの購入になると 
ネットワークエラーが発生しました。 
ケーブルなどが抜けてないか確認ください 
(E03) 
とでる・・ここまで頑張ったが挫折しそうだ・・ 
誰か分かる人、教えてくださいな・・
107名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:14:28 ID:iC/PaHYX
>>106
サービス購入は今めちゃ混みとの噂
そこまで行っていれば、たぶん設定は正しいと思われる
108名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:14:42 ID:9r3LMl03
>>106
俺も一度のそのエラー出たけどやり直したら普通に繋がったよ。
109名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:14:59 ID:NzciXi8u
>>105
詳しくお願いできますか?
PS2に対しても解放する・・・やっていないかもしれません。
110名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:15:05 ID:nHXJsJm/
ルータ使ってなくてモンハンとかトータルフット出来てた人は繋げてますか?
111下町のプリンス:2005/03/24(木) 17:16:14 ID:1Vz2UK7a
みなさんありがとうございました、私のはプライベートIPアドレス
の為、オンができませんでした、せっかくこの為にBBユニットと
LANケーブル買ったのに、悔しい・・・。みなさんオン楽しんでください
私は気持ちを切り替えて明日の日本VSイランを応援します。
112名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:19:45 ID:iC/PaHYX
>>109
PCでツールでOK、PS2でやるとポート解放と言われる
という現象のよくある凡ミス例

(例
WAN側IPアドレス WAN側UDP5738を

LAN側IPアドレス192.168.1.1(PC) LAN側UDP5738 をアドレス変換で繋げたが

PS2のIPアドレスは192.168.1.2だった。

ていうような感じ。
113名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:21:24 ID:iC/PaHYX
>>111
乙、ご愁傷様・・・・

 プライベートIPアドレスは無理なのか。
一応フーガと、プロバイダに再確認してみるといいかもしれません。
114名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:22:49 ID:aBL+z7vK
>>97
スタティックIPマスカレード設定をいじってどうにかするのかな?
115名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:25:37 ID:+Dl6Kn7f
色々調べてるんですが全然解決しないので判る人いたらお願いします・・・
富士通FC3521RA1のモデムでモジュラー→モデム→HAV→PS2に接続してます
UDP5738の解放はどのようにすればいいでしょうか?
116106:2005/03/24(木) 17:27:40 ID:Qc+d9FMq
>>107
そうなのかなぁ、それなら待つけど…
>>108
30分ぐらい粘ってるんだけどずっとこれだよ( -_-)
117名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:29:20 ID:vnS3TLgS
niftyで繋げた人いますか??モデムはAterm WD605CV
ってやつ使ってるんですけど、わかる人いたら教えてください。お願いします。
ルータってのはないとおもうのですが・・・
118名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:29:51 ID:NzciXi8u
>>112
うーん、今設定したものに加えて
他にも設定しなければいけないということですよね?
具体的にどこをいじればいいのでしょうか。
119名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:30:40 ID:iC/PaHYX
>>114
すまんちょっとマニュアルをPDFで読んでみた
ブリッジにしなくてもルーターモードで行けそうだ
取説のIPマスカレード、DMZの項目を参照してみてくれ。
120名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:32:41 ID:iC/PaHYX
>>118
ルーターのメーカと型番教えて

簡単な方法は今のPCのIPアドレスをPS2に割り当てて
PCの方を別の固定IPアドレスに変えてあげると言う方法もある。
121名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:39:41 ID:/uDmfaAZ
PS2のIPが分かりません。
どうやって調べればいいのでしょうか。
ちなみにネットワークアダプターです
122名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:47:37 ID:iC/PaHYX
富士通モデム アッカの奴ちと調べてみた

まずウイイレ上でネットワークの接続方法をIPアドレス固定に変えるんだ
仮に192.168.0.100くらいにしとけ
サブネットマスクは255.255.255.0だ、デフォルトゲートウェイはルーターの
ローカルIPアドレスだ、初期状態なら192.168.0.1だDNSサーバプライマリも
同じ数値にするのだ、セカンダリは空でいい。

そしてブラウザからモデム管理画面にログインする

設定、IPマスカレード設定をクリックだ
そしてIPマスカレードとDMZの設定を有効にしやがれ

DMZ IPアドレスを一番はじめにPS2に割り当てた数値を入力
OKをクリックして設定の保存と再起動にチェックをしてもう一度OKをクリックだ

右も左もわからん奴は自己責任で試してみやがれ。
123名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:50:07 ID:aBL+z7vK
>>119
だめだ説明書呼んでもpdf見てもさっぱりだ
IPマスカレード設定のDMZ設定 ?スタティックIPマスカレード設定?
どうすりゃポート解放できるんだ orz

ってかなんでこんなにめんどいだ
124名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:50:49 ID:iC/PaHYX
ちなみにこれ>>122

ADSL Modem(FC3521RA1)の取説で調べた
>>115はこれで行けると思う、ガンガレ

富士通モデムなら応用が効くと思うが自己責任でたのむぞ
125名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:51:34 ID:9FAFLr5s
ルーター設定できない椰子は
直繋ぎでいったら?
126名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:52:24 ID:iC/PaHYX
>>123
たぶんオマイさんのも>>122で応用出来ると思うぞ

ルーターのローカルIPアドレスの確認はしておくべし
127名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:54:22 ID:/uDmfaAZ
誰か教えて??
マジで困ってる
128名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:54:52 ID:aBL+z7vK
>>126
ありがとう がんばってみるよ
129名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:55:11 ID:Y+G1rQxu
MAC OSXでポート解放ってできるんですか?
130名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:55:12 ID:NzciXi8u
>>120
調べてみたところ
BUFFALOのブロードステーションBBR-4HG/BBR-4MGのどちらか
だと思うんですが・・・。
131名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:57:09 ID:9FAFLr5s
>>127
そのルーターのことは知らんがルーター設定画面の
LAN設定のとこ?に割り当てIPアドレスってのはあるかい?
132名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:57:13 ID:iC/PaHYX
>>127>>130は同じ設定で詰まっているな
ちと調べてみる

>>129
OSの問題では無い
プロバイダとモデムやルーターの問題なのだ
133名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:57:32 ID:RNbN6koa
>>122の言う「ウイイレ上でネットワークの接続方法」のやつはメモカにセーブされる
奴の事ですよね?


ディスク入れないまま(HDD付き)で起動すると同じようなIPアドレス、マスクの
入力画面出るんだけどあれは自動でいいんでしょうか?
134名も無き冒険者:2005/03/24(木) 17:59:51 ID:9FAFLr5s
>>130
BBR-4MGを使ってる人用テンプレ

●PS2の設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして

IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス

プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0


●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける

パソコンのプライベートアドレスで5738を空けてるやつは削除すること
135名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:00:25 ID:/uDmfaAZ
>>131
多分ないっすorz
>>132
ありがとうございます。

多分IPアドレス以外は全部あってると思います。
PS2のIPがわかればポート開放できるのですが・・・
136名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:01:41 ID:/uDmfaAZ
あと前にも記したとおり、
ELECOMのM3です
137名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:03:06 ID:3zWeBCSg
サーバーに繋がらないのですが鯖落ちしてますか?
138名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:03:50 ID:iC/PaHYX
>>127 >>130

まずPS2をウイイレ入れて立ち上げろ
ネットワークを選ぶんだ、そして設定をメモカから選ぶ画面に行く

画面が出たら、□ボタンネットワークの設定だ、はいを選べよ

ネットワーク設定メニューで設定の確認・変更を選べ

そしてメモカから設定を選んで設定ガイドモードに移行しますはいだ。

ルーターモードと仮定してIDとパスは必要ではないを選ぶ

次が重要だIPアドレスを自動設定しないを選び>>122へつなぐんだ

たぶん、これ以上の簡単な説明は掲示板では無理だ。

IPアドレスの数値は今のローカルが192.168.1.xxxならあわせるんだ
一番右の数値以外は、いまのPCのアドレスと同じにしろよ。
139名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:06:27 ID:yeRzvgrq
>>117
おれもniftyで繋げないです。
ルーターはAterm DR205Cなんですが、説明通りにやってるのに
PCの検証ツールですら「ポートを開放してください」と出る始末。。
どなたか助けてー。
140名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:09:35 ID:RNbN6koa
どなたかBUFFALOの Air Station WBR-B11の場合を
分かりやすく説明してもらえませんか?゜・(つД`)・゜・

全然分からないよ('A`)
141名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:10:20 ID:iC/PaHYX
>>139

>>100>>138 >>122 >>134

あたりを読んで応用しる
142名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:11:15 ID:iC/PaHYX
>>140

バッファロなら>>134とほぼ同じと予想するがいかがかな?
143名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:13:17 ID:9FAFLr5s
>>140
とりあえずルーター設定画面にいけ
そしてアドバンスをえらべ
144名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:13:24 ID:FBYPdDq4
AirMacベースステーションの設定に成功した人おらんか〜
もうだめだ・・・
145名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:15:06 ID:iC/PaHYX
現在の強敵

MAC、プライベートIPアドレス、PSX

もれは調べる手だてが無い
ID:9FAFLr5s後は任せた、クイックで揉まれてくる、
146名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:15:08 ID:9FAFLr5s
>>140
選んだらLAN設定のLANポートを選択
その画面の割り当てIPアドレスをメモれ
147名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:17:06 ID:9FAFLr5s
>>140
メモッたらネットワーク設定を選んでアドレス変換を選ぶ

そのページのアドレス変換を使用するにチェック
そしてアドレス変換ルールを入力を選べ

どうだ?ここまでは大丈夫か?
148名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:20:30 ID:9FAFLr5s
アドレス変換ルールを入力画面を開いたら
任意のポートに5738を入力(ちゃんとUDPを選べよ)

LAN側IPアドレスにさっきメモったやつをそのまんま打て
WAN側IPアドレスはいじらなくていい

記入できたらルールを追加をクリック
149140:2005/03/24(木) 18:21:43 ID:RNbN6koa
IPメモってアドレス変換ルール入力選びました。
この後ヨロシクお願いします(´・ω・`)
150名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:21:52 ID:NzciXi8u
>>134
>>138
無事ウイイレは接続できたのですが
今度はPCがつながらなくなってしまいました。
「ネットワーク上の別のシステムと競合しているIPアドレスがあります」
というエラーがでます。どう対処すればいいですか?
151名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:22:38 ID:9FAFLr5s
ルール追加したあとちゃんと設定を保存しろよ
これでルーター設定は終わりだ
PS側は>>134の参考にしろ

これで繋がらなければ俺は知らん
152名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:24:48 ID:hoiFA4fh
他のネットゲーとかで何回もポート空けてるから余裕と思ってたんだけど
さっきからいっこうに繋がらなかった

絶対開放の仕方間違ってないんでおかしいなと思ったら
一回PS2の電源切ったら普通に繋がった

設定合ってるのに繋がらないって人は一回電源切ってみたほうがいいかも
153てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 18:24:57 ID:J9RlLt0Y BE:48443292-#
接続テストできない(T_T)
タイムアウトでエラーになる…
そうすればいい?(T_T)
154名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:25:39 ID:3f/xB23i
BBR-4MGを使ってる人用テンプレ

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-23_5.html#answer
上のアドレスいって設定しなおして手順6のとこで
2000−5000のとこを2000−5738 に変える

●PS2の設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして

IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス

プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0


●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける

俺はこれでいけたぞ
155名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:26:22 ID:/uDmfaAZ
もうダメポ…orz
>>122
のやっていることができない。
モデムの説明書もないし
156名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:35:54 ID:iC/PaHYX
>>150

PCのIPアドレスを変えるんだ
ネットワークのプロパティでTCP/IPのプロパティ

192.168.1.3 だったら 192.168.1.5くらいにするんだ
157名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:36:47 ID:iC/PaHYX
>>155

 >>138でPS2のIPアドレスは自分で設定するんだぞ
158115:2005/03/24(木) 18:38:35 ID:PTr/8lEC
>>122
IPアドレスの最後を4にして後は書いてあるとうりにやったのですが
今度はDNAS認証で通信エラー(−621)が出るようになってしまいました・・・
何がいけないんだろう・・・・
159名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:38:47 ID:+0pOk8mF
メルコのBLR2-TX4っていう古いルーター使ってるのですが
ポート開放の仕方がわかりません><どなたかご教授ください。。。
160名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:41:17 ID:iC/PaHYX
>>158
一度、モデム、ルーター、PS2の再起動を行ってみ
161てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 18:42:22 ID:KS1oRVFr BE:113035076-#
>>153
だれかお助けを〜(T_T)
162名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:43:09 ID:iC/PaHYX
>>159
メルコは管理画面がさほどかわっていない
アドレス変換で>>134を参照

PS2の設定は>>138
163名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:44:26 ID:iC/PaHYX
>>161
だから
あんたの環境を書かないと誰もアドバイス出来ないって
式を書かないで答えを教えろと言われてもね

あと150くらいのログ全部に目を通せ
164名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:47:32 ID:rIhPXn+W
feegaに払う金はみんな何で払ってる?
クレカの人おる?
165てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 18:47:53 ID:KS1oRVFr BE:145331069-#
>>163
ログ目を通したけど(T_T)
環境とかよくわからないし(T_T)
パソコンに繋がってLANケーブルを抜いて、そのままPS2にさしただけだけど
ちなみにプロバイダーはOCN
166名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:49:59 ID:AsoSdeT4
まず、ルーターの説明書見るなり箱見るなり、104で聞くなりで
電話番号調べてルーターのサポートセンターに電話してみよう。
恐らくここ何日かで同じような電話扱ってるだろうし、そうでなくても
「5738ポートの開け方を教えてください」っていえば、大抵丁寧に
ナビしてくれるよ。

それからPS2のIPは自動取得じゃない場合は、もともとあるもの
じゃなくて自分で打ち込むもの。どんな番号打てばいいか分からないって
人も多いだろうけど、それもサポートセンターに聞いていいと思う。
>>154あたりを参考にするもよし。

ガン( ゚д゚)ガレ
167115:2005/03/24(木) 18:50:49 ID:QakIZGfH
>>160
モデム(ルーター内臓タイプなので)とPS2を再起動しましたが
やっぱりDNAS認証で通信エラーになってしまいました
巧みにDMZ IPアドレスを一番はじめにPS2に割り当てた数値を入力 とありますが
ここでは 仮に192.168.0.100くらいにしとけ の事ですよね?
168てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 18:53:15 ID:KS1oRVFr BE:21531124-#
なんのエラーかわからないから何をすればいいのかもわからない(T_T)
接続テストの段階だし
接続テストをすると
『タイムアウトしました。ネットワークメニューに戻ります。』
とでるだけ…(T_T)
169144:2005/03/24(木) 18:53:54 ID:AM0U9y/D
先ほど手取り足取り講習受けた者ですが
結論から言うと繋げられませんでした゜・(つД`)・゜・


ルータの電源抜き差ししても変わらず
回線チェック○→DNSチャック○→回線チェック×
でポート開いてないぞゴラァ( ゜Д゜)言われました_| ̄|○



ところが別スレで


どうやら、NTTのBフレッツとWAKWAKプロバイダーが問題なんじゃないかと・・
言う意見がでてきたぞ・・・。
http://game.konaminet.jp/we/we8le/isp/

というのを見かけもしかしたらこれに該当するのかもしれません。
どっちにしてもダメポ('A`)けど、ここまで教えてくれてdクスでした。

170名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:55:05 ID:AM0U9y/D
>>144じゃなくて>>140ですスマソ
171名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:57:58 ID:DsHu++Hb
モデムに直結してもポート開放しろ言われる漏れは負け組み?
172名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:58:37 ID:PJOcSaOB
>>171
PS2に直結すればいいじゃない
173名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:59:34 ID:uhjvK/XB
なんだよこれ、仕事から帰ってやっとネットやれると
思ったのにポート?FFも信長もみんごるもバイオもモンハンも
全て普通につながってたのに、なんだよおい、、、。
GCのホームランドでポート開放できないから神プレイ諦めてる俺が
ポート開放できるわけないじゃん・・・返品してこよorz
174名も無き冒険者:2005/03/24(木) 18:59:56 ID:DsHu++Hb
PS2をモデムに直結しても、です orz
175てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:00:10 ID:KS1oRVFr BE:32296043-#
>>168
お助けを〜(T_T)
176名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:01:24 ID:f/KGHH1H
>>173
ルータは有りですか?
177名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:02:47 ID:PJOcSaOB
>>174
過去ログ読んでねーからあれだけど、モデムをかまさないでPS2に接続は出来ない?

>>175
詳しい症状を書かないとどうにも分からん
178名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:04:47 ID:uhjvK/XB
ルータは有り。よくモデムの説明書見ろとか
あと開放のやり方のってるサイト紹介されてるけど
説明書失くしたし、紹介されたサイト内にある設定する場所
行こうにもパスワード入れてくださいって出て、そのパスワードも
わからない。
179てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:06:04 ID:KS1oRVFr BE:96887366-#
>>175
だから詳しいもなにも症状がないのです(T_T)
まだ最初の段階でプロバイダーの情報を入力して、
次に接続テストってのしないとだめなんだけど
『タイムアウトしました。ネットワークメニューに戻ります。』
とでるだけ…(T_T)
180名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:06:06 ID:sry7TRxV
BBR−4MGの事で質問ですけど

グループ 新規追加 【ウイイレ】

WAN側IPアドレス ブロードステーションのWAN側アドレス
             手動設定【空白】

プロトコル(WAN側)
   TPC/UDP    任意のTCPポート
                【5783】

LAN側IPアドレス     任意のポート:
               【192.168.11.3】

プロトコル(LAN側)TCP/UDPポート変換    任意のポート:
                                 【空白】


これで何処か間違ってます?
PC上のポートチェックは出来てるみたいなんですが
DNSエラーが出ます
181名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:06:23 ID:PJOcSaOB
>>178
サイトに行って説明書でも探せハゲ
つか、返品するなら早くしてこいや
182名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:07:49 ID:PJOcSaOB
>>179
公式サイトにあるポート開放してあるかどうか分かる奴は試した?
183名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:08:48 ID:9FAFLr5s
>>180
BBR−4MGの事で質問ですけど

グループ 新規追加 【ウイイレ】

WAN側IPアドレス ブロードステーションのWAN側アドレス
             手動設定【空白】

プロトコル(WAN側)
   TPC/UDP    任意のTCPポート ←ここUDPに
                【5783】

LAN側IPアドレス     任意のポート:
               【192.168.11.3】

プロトコル(LAN側)TCP/UDPポート変換    任意のポート:
                                 【空白】 ←ここも5738って入れとけ一応
184名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:09:21 ID:uhjvK/XB
>>181
すでに返品に行かせたよ爺に。
あとハゲてないよ。
185てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:09:41 ID:KS1oRVFr BE:217995899-#
>>179
ただたんに混んでてタイムアウトになってるってありえる?
186140:2005/03/24(木) 19:09:49 ID:qHiX/u/o
なんと繋がったわぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

あれほどUDPの方選べ!言われたのに見直したら選んでませんでした('A`)

9FAFLr5s氏本当にありがとう、正直諦めかけてました。

まだ繋がってない人もガンガレ、いつか対戦できる日をお待ちしてます。
187名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:10:19 ID:iC/PaHYX
>>167
それであってる
PCのスタート、アクセサリ、コマンドプロンプトで

ipconfig って打ってエンター押してみて
そこにサブネットマスクと、デフォルトゲートウェイの数値が出てくる
PC上で接続ツールでテストでOK出ているなら、その数値を>>138の設定時に
ちゃんと入力したか確認してみて

あとその時出たIPアドレスが192.168.0.5(仮)なら、>>138の設定時に192.168.0.6
のように末尾を少し変えた数字か確認。

これが全部出来ていれば、ポート解放の部分で設定ミスが出ているな。
とりあえずここまで試してみて。
188名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:10:35 ID:f/KGHH1H
ネットワークの設定できちんと数値入れればいいはず
189てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:11:19 ID:KS1oRVFr BE:86122548-#
>>182
そんなのがあるのか
よくわからないけどとりあえず行ってみる
190名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:11:30 ID:PJOcSaOB
>>185
ありえるだろうけど考えにくいな
191名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:11:49 ID:9FAFLr5s
>>186
おーついに繋がったか!!
教えてかいがあったってもんですな
よかったよかった(´∀`)ノ
192名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:12:06 ID:iC/PaHYX
>>186
激しくお疲れ&おめでとう
193名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:14:05 ID:iC/PaHYX
ポートの解放で詰まってる奴は>>183
くらいは詳しく書いてもらえるとアドバイスしやすい
194名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:14:50 ID:sry7TRxV
>>183
ありがとうございます

ポート番号は5738でした
書き間違えスマソ
195てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:16:19 ID:KS1oRVFr BE:16148423-#
どうすればいいんだ(T_T)
せめてなんのエラーか表示されたら聞きようがあるけど
タイムアウトになるだけだからわからん(T_T)
それと>>182もどこにあるかわからない(T_T)
196てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:17:59 ID:KS1oRVFr BE:121108695-#
そもそも俺の場合は何かエラーがでてるわけじゃなく
タイムアウトになってつながらないんだが…(T_T)
197名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:18:05 ID:f/KGHH1H
>>195
設定画面での誤りがあると考えられるので
正しい数値を入力すればいいと思います。
詳しく教えていただかないと。昨日はあんなに威勢良かったのに。
198名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:18:18 ID:iC/PaHYX
>>195
はい、ダウト
このスレに直リンあるだろうが、目を通せ

>>68

あと、ネットゲするならもう少し最低限PCのこと覚えた方がいい
199てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:18:35 ID:KS1oRVFr BE:86122548-#
つらい(T_T)
助けて〜(T_T)
200名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:19:30 ID:PJOcSaOB
>>199
もうどうしようもねえなお前
201てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:21:46 ID:KS1oRVFr BE:56517473-#
>>197
見苦しいところを見せてしまったな
そうだった
俺は公式の第一回全国大会優勝者の浪速の黒豹ちゃっぴーに
唯一黒星をつけた男きのきのに地区予選で負けたほどの実力の持ち主だった

それにしても原因がわからない
202名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:22:43 ID:f/KGHH1H
繋ぐ気がないのならそれで結構ですが荒らすのはやめてくださいね
203115:2005/03/24(木) 19:23:32 ID:HcIK+PsS
>>187
書かれてる事まだ試してないのですが
最初IPアドレスの末尾は4にしてたのですが、書いてあるとうり100にしたら繋がりました
ですが、Feegaの入会手続きをしようとすると
ネットワークエラーが発生しました。ケーブル等が抜けてないかご確認下さいになってしまいました
DLプログラムの方はポートを開放してくださいになりました
今書かれている事を試してみます
204名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:30:12 ID:iC/PaHYX
>>203

 IPアドレスの末尾を100にしたということは、ルーターのポート解放の部分も
ちゃんとそれに対応した方に変更したかな?

 変更済みであるなら、PC上で解放しろと出るのは、正常にPS2側のIPアドレスに
移っているということで正常。

 Feegaの方は入会鯖がクソ重いというカキコも違うスレにあるので
ちと確定は出来ないかな・・・・・
205名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:35:37 ID:PyHkg8VV
180じゃないけど同じルーター使ってたのでいけました
>>183さんありがとう
あと実はその設定画面になかなかいけなかったり・・・
5783を5378にしてたりと色々あったけど無事繋げれました
206てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:36:43 ID:KS1oRVFr BE:64591564-#
俺みたいに接続テストでタイムオーバになって先に進まないやついてるのか?
207名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:40:18 ID:GlERVtH+
>>206接続でパスワードがいるとかのとこ、パスとIDは打っておいて、パスはいらないを選んだらいいかも
208てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:45:00 ID:KS1oRVFr BE:56518237-#
>>207
おお〜!!!!
パスはいらないを選んだら接続に成功した♪♪♪
ここからもスムーズにいけばいいのだが…
209115:2005/03/24(木) 19:46:45 ID:HcIK+PsS
>>204
サブネットマスクと、デフォルトゲートウェイはブロンプトで表示されているものをウイイレの方でも同じに記入してありました
IPアドレスはブロンプトの方で192,168,0,4だったのでウイイレの方で末尾を100にしました
IPマスカレードのDMZ IPアドレスも末尾を100にしました
これでやっぱり繋がりますが会員登録画面に行って入会手続きをしようとするとネットワークエラーが出てしまいます
これはやっぱり混んでいるからなんですかね?
210名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:47:22 ID:UA5tqAaF
うちも>>203 みたいにFeegaがつながんない
エラーコード52とかってのが出る
PCでFeega登録したけど、サービスの購入も出来なくてゲッソリ

ただ混んでるだけなのかな
211名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:48:19 ID:RIaDZ1tB
やはりマンション光組に未来派ないのかー?
プライベートIPのせいで繋げないなんて
誰かこの問題を打開できる神はいないのかー?
212てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:52:51 ID:KS1oRVFr BE:16148423-#
いきなりつまずいた(T_T)

通信エラー(ー612)
DNSサーバーからの応答がありません。
ネットワーク設定を確認してください。

とでてきた(T_T)
213名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:54:00 ID:VazAkHnu
俺はPC超初心者で、2ちゃんの説明読んでもさっぱり分からんかったが、プロバイダに電話して、5件ぐらいたらい回しにされたけど、サポートのお兄さんに一から十まで教えてもらって出来ました!
繋がった時は涙が出たよ。
お兄さん有難う!
みんなも諦めずに頑張れ!
俺にもできたんだからきっと繋がるよ。何とかなります!
214てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 19:56:47 ID:KS1oRVFr BE:217995899-#
>>212
お助けを〜(T_T)
215名も無き冒険者:2005/03/24(木) 19:59:50 ID:iC/PaHYX
>>209
設定に関してはたぶんちゃんと出来ている
Feegaの入会鯖が混んでいる可能性が非常に高いな

と思って自分でテストしてみたら、ちゃんと購入画面まで行けた
SSL関連がエラーなのかな、出ているエラー番号もう一度教えてもらえないかな?
216もも:2005/03/24(木) 20:00:40 ID:Pip97HOb
地元のケーブルで直でつないで接続テストはできたけどその次に出てくる通信テストでひっかかってしまう。原因がわからない。誰かケーブルでやってる人教えて!
217てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 20:01:37 ID:KS1oRVFr BE:150713478-#
はやくオンラインやりたい(T_T)
お助けを〜>>212
218115:2005/03/24(木) 20:04:18 ID:HcIK+PsS
>>215
色々と申し訳ないです
エラー名は「ネットワークエラーが発生しました。ケーブル等が抜けていないかご確認下さい(E03)」です
219名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:04:43 ID:iC/PaHYX
>>209
 プライマリDNSの設定がミスくさいか
モデムの管理画面でモデムのLAN側IPアドレスが192.168.0.1(例)になっているか
確認して、>>138 >>122 のプライマリDNSの設定を確認してみようか。
そして、セカンダリDNSにもプライマリと同じ数値を入力してみよう。
これでもう一度テストだ

>>217
 >>138をとりあえずやってこい、たぶん先はかなり長いぞ
220名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:12:40 ID:RAR3zXML
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
つながった〜〜〜〜!!!!
スタティックIPマスカレード設定いじって頑張ってたらつながった〜
iC/PaHYX氏俺の質問につき合ってくれてthx!
feega登録して突っ込んでくるぜ〜
221sage:2005/03/24(木) 20:15:08 ID:+rl3GsiI
BBRのWHR2-G54使ってるんですけどポートの開放の仕方をおしえてください
222115:2005/03/24(木) 20:17:26 ID:HcIK+PsS
>>219
プライマリDNSが違っていたのであわせてみたら入会手続きが始まりました
後はこのまま繋がる事を祈るのみです・・・・
223名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:18:11 ID:PnGoveYh
いや〜盛り上がってますね〜。
俺も家に帰ったら接続エラー地獄が待ってるな
コンヤがヤマバ
224115:2005/03/24(木) 20:32:45 ID:HcIK+PsS
>>219
無事に最後まで繋げる事が出来ました
長々とお付き合い頂き本当にありがとうございました
225名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:36:23 ID:Emu36JHm
オンでフォメ呼び出すのってどうするんだ?

まったくわかんねぇぇっ
ロードの所選べないし…
226名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:44:25 ID:PJOcSaOB
>>211
マンションはどうしようもないぽ
管理者に連絡してみるしかない
227名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:44:41 ID:OwUnk4M8
ポート番号の5738って、どっちのIPのポート番号なの?
228名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:45:20 ID:USmZoe5G
住友Megabit Gear TE4121C

朝10時に買ってきて、いままでがんばってきたが
通信テストに失敗しました。UDP 5738ポートで〜 のくだりでいまだに接続できない

ここに書いてあることは全てやったし、>>7のガイドもやってみたがつながる気配なし。

住友Megabit Gear TE4121C じゃできないのかなぁ? 
この機種でつながった人いたら教えてけれー!
229名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:45:46 ID:iC/PaHYX
クイックでまた連敗してきたぜ

>>115さんがつながって本当によかった
>>220誰かわからんがつながってよかった

漏れウイイレは超がつくヘタレだけど、役に立ってよかった。
カメルーンで勝率1割切ってるがいたら漏れかもな

では、ウイイレで会いましょう。
230名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:47:09 ID:GlERVtH+
両方いれたほうがいいよ
>>183みたいなかんじ
5783はタイプミスだから5738っていれてね
231名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:47:29 ID:YPYl16bV
ウイイレより
DCのほうがおもしろいぜ
232名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:48:37 ID:kwfPqK15
WBR2-G54/P + イーサネットコンバーターWLI2-TX1-G54の組み合わせでつながった人
いますかー?
ポートで弾かれちゃうよ orz  バッファローユーザーでポート開放の仕方を
教えてくれる方いませんか?
お昼から設定してもう九時だよ。 誰か教えてくんろー!
233名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:48:44 ID:PJOcSaOB
>>228
これルータなんかな
ポート開放が出来てないって事でおk?
234名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:49:20 ID:h3yDkJyv
CATVの KMN (株)ケーブルテレビジョン東京を
利用していますが、コナミのサイトに載ってません。
利用できるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
235名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:51:53 ID:PJOcSaOB
>>234
あんなの有名所しか書いてないから多分接続は出来る
ただ、CATVだとグローバルIPがもらえない所があるからそこに注意
236288:2005/03/24(木) 20:54:03 ID:USmZoe5G
>233
はい、ポートの開放は出来てないみたいなんです・・・
237名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:54:48 ID:LUViqcUO
>>232
tp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/router_bbr_4hg.html
↑のようにやってもダメ?
238228:2005/03/24(木) 20:55:00 ID:USmZoe5G
228でした
239名も無き冒険者:2005/03/24(木) 20:55:42 ID:PJOcSaOB
>>236
説明書は見た?もしくはヘルプがあれば多分開放の仕方が書いてある
説明書ないんなら、そのメーカーのサイト行けば多分pdfかなんかで説明書が置いてある
240228:2005/03/24(木) 20:59:54 ID:USmZoe5G
>>239
もちろん説明書は見ました、ポートという言葉は乗ってたけど開放の言葉はのってなかったです・・
241名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:01:40 ID:f06I6R1l
>>234
とりあえずSONYのホームページ見て対応してるプロバイダならまず問題ないと思うぞ。
242名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:03:09 ID:ZPQ10zeq
バイオOBが余裕で接続できるのに
ウイイレはポート開放なんちゃらで接続できん!なぜだ!!
243288:2005/03/24(木) 21:04:33 ID:USmZoe5G
ヘルプとメーカーサイトをもう一度みてきます
244名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:08:52 ID:hLUQQDE4
プラネックスのルータの説明書にポート解放の表記がないのですが
WAN→LAN フィルタ
LAN→WAN フィルタ
のことでしょうか?(どっち?
245名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:10:11 ID:nDeEndMU
CATVプライベートアドレスなのであきらめかけてたけど、
プロバイダのページに行ったらプライベート→グローバルのサービスがあったよ!
明日朝一で電話します。

でも追加料金525円/月・・・('A`)
246232:2005/03/24(木) 21:11:22 ID:kwfPqK15
>237レスどうもです。
リンク先のページですが当方も見てみて設定してみたのですが、
LAN側IPアドレスはPS2のアドレスでいいのでしょうか?
それとTCPのは作らなくても良いのですかね? こちらのページだと作って
いますがUDPだけ作ればいいんですよね?

お手数ですが教えてください
247名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:19:16 ID:RR74+wpT
aterm WD634GV なんですが、やはり5738ポートが開けません。。。
他の人の解決策を見て色々やってみたんですが。。。
どなたか同じ症状の方で解決した方いらっしゃいませんか?
また、解決策の分かる方、ご教授お願いします〜。。。
248名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:22:44 ID:OwUnk4M8
なんかSyslogで監視してるがTCPの5738も使ってないか?
249名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:27:59 ID:GlERVtH+
>>246
rootでログインするタイプの人???
じゃーログインして。
ログインしたら機能設定おして!
おしたら編集押して!
おした?
おしたらねアドレス変換ルールをおして!
WAN側IPアドレスをブロードステーションのWAN側IPアドレス
プロトコルをUDPポート:5738
LAN側IPアドレスを PS2にわりあてたIPアドレスね
LAN側ポートをUDPポート:5738
250名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:29:38 ID:+Dl6Kn7f
ちょっと質問。
coregaのCG-BARMXってルータ使ってるのですが、
ポートは開けるんです。ネット対戦も出来ます。
ただ、家族も別でつないでいるので、PS2を2台分同時に出来るようにしたいのですが、
両方のポートを同時に空ける方法とかあります?やってみたら
「このポート番号は既に使用されています」って出てしまうので・・・
誰か知ってる人いたらよろしくお願いします。
251名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:36:04 ID:bRPlu+Xt
ケーブルTVなんだけどぷライベートとかの味方わかりますか?
252名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:36:21 ID:nvkS5oHw
接続テストは繋がるんですが通信テストで

通信テストサーバに接続できませんでした。
混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。

って出て繋がりません
現在鯖稼働中だし混雑かと思ってあいだ置いては試してるんですがダメです
こっちに問題があるんでしょうかね?
ここですでに3時間費やしてるんだけどorz
253名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:36:48 ID:xqWk/aMP
当方 コレガ BAR SW-4P VA ルータ 回線ADSLヤフー ポート開放方法分からず
古いルータじゃ駄目なの?
254名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:38:05 ID:f06I6R1l
>>251
大抵はプロバイダのホームページにのってる
俺はZAQだが問題なかった。

>>252
俺は回線細いけど今まで入れなかった事が無いから何か問題あるんじゃないかと
255名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:39:23 ID:8Wuk3bFk
WEBCASTER x400vのポート開放の仕方がわからないです。
教えてください。
256名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:40:24 ID:f06I6R1l
お前ら・・・説明書持ってないのかと
257名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:41:58 ID:nvkS5oHw
>>254
さんくす
やっぱこっちの問題かあ
具体的に何が悪いのか言ってくれよ573orz
258名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:44:04 ID:ynQIWreN
ケイオプティコムのeoメガファイバーマンション専用で
回線から直繋ぎしてもダメぽ。設定は全て自動。

プロバ変えるしかないのかねえ。
259232:2005/03/24(木) 21:46:24 ID:kwfPqK15
>246様書き込みありがとう!
順序どうりやったのですが、機能設定を押すと編集が出てこないで、
インターネット対応ゲームを使う。
ネットミーティングを使う。
MSNメッセンジャーを使う。
アタックブロックを使う。
の計4点しか表示されません。

ネットワーク設定を見つけたのでそちらでアドレス変換してみました。
当方はエアステーションですので少し表示の仕方が違うかと思いますが、多分
249様の指示どうりに打ち込んでいるのですがやはりポートで弾かれてしまいます。

あと何か気になることはありますでしょうか?
ご迷惑をかけますがよろしくお願いします。
260名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:48:01 ID:8SOBaOQk
よくありがちな設定ミスでUDPの所をTCPでやってる場合があるよ。
必ずUDPで5738開放な!
261名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:49:06 ID:gH3tp3ig
マンションだからできないぃいぃいいい!!!!1!もうヌルポ!ヽ(`Д´)ノ
262てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 21:49:14 ID:KS1oRVFr BE:193774098-#
助けてくれ〜(T_T)
まったく意味がわからん(T_T)
早くオンラインしたいぞ(T_T)
263てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 21:56:02 ID:KS1oRVFr BE:67283055-#
教えてくれ〜(T_T)
右も左もわからない(T_T)
264名も無き冒険者:2005/03/24(木) 21:57:13 ID:f/KGHH1H
繋げたら繋げたで調子乗りそうでうざいから教えなくていい
265てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 21:59:23 ID:KS1oRVFr BE:193774098-#
プロバイダーはOCNで
モデムと思われるものにはFUJITUのM1と書かれている
266てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:00:38 ID:KS1oRVFr BE:107652285-#
>>264
(T_T)

267名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:00:41 ID:aQU8laID
インターネット出来る状態のPCでルーター使用しないで
ファイアーウォール無効にしてコナミの通信チェックで
失敗したらもう打つ手なしですか?
268てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:01:40 ID:KS1oRVFr BE:56518237-#
誰か教えてくれ〜(T_T)
俺は猛烈に悲しいぞ(T_T)
269名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:02:52 ID:iGKCJZLL
接続でけた〜。コレガのBarPro3使ってる人
分からないことは俺が答えられると思うので質問カマン


繋げられるの明日からだしOn_
270名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:03:56 ID:jmpVZaeE
おまいらに一言いいたい。

本当にありがとう。無事繋がりました
戦場であおうぜ!
271名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:06:59 ID:JnBahJYe
BRL-04A使ってる人いる?どうやって開放するのこれ・・・_| ̄|○
272名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:10:39 ID:MhPEwsMb
そんなにやりたいなら
ルーター
外して直繋げてやれ
273てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:11:44 ID:KS1oRVFr BE:217995899-#
通信テストに失敗しました。
UDP 5738ポートで通信をすることができませんでした。
インターネットへ直接接続するか、ルーター等の設定が必要の可能性があります。

ってでるけどなんのこっちゃわからない(T_T)
助けてくれ〜(T_T)
274271:2005/03/24(木) 22:12:38 ID:JnBahJYe
ヤ、ヤ、ヤ、ヤ、やったー・・・・!!!!!!!!
>>43をヒントに設定したらいきなり接続できてすげー嬉しかった。
やっぱ過去ログ読むことって大切だな。重要なヒントが隠されている。
275名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:14:26 ID:SqgbdCB9
USENブロードネットワ−クスなんですけど、オンできますか?
276名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:17:11 ID:iC/PaHYX
>>273
俺コテハン差別主義者だから教えない
常時ageも気にくわない

なんか聞く側なのに偉そうだし

というか、俺ちょっと教えようと思ったけど
返事帰ってこなかったし、お前嫌いだわ。
277名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:19:20 ID:8SOBaOQk
>>273
仕方ない。サクっと教えてやるよ。
ルーターの設定画面にまずは飛べ。
そしたら設定・保守・状態表示て出てくるよな?
ここで設定をクリックだ。
スタティックIPマスカレード設定という項目があるからすかさずクリック。
・プロトコルをUDPにする
・開始と最終を5738にする
・ローカルIPをPS2に設定した数値を入れる
これで完了だ。
278名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:21:29 ID:a/hg3qDy
今俺を苦しめている町強敵。
PS2のIPアドレスわからないよ。
他はなんとかできたっぽい。
誰か教えてください。
279名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:22:33 ID:u23pXEJ5
やっと接続できました。
で、他の人の対戦部屋に入ると試合できるんだけど
自分で対戦部屋を作って試合をしようとすると「対戦相手と接続できませんでした」
と出て対戦できません。
これはこちらの通信速度が遅いから?
こちらはADSLで下り実測8M程です。みなさんの通信速度はどれくらいなの?
280名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:22:38 ID:a/hg3qDy
↑すまん。あげちった。
281てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:23:27 ID:KS1oRVFr BE:150713287-#
>>277
PC初心者なのでなんのこっちゃ意味がわからない(T_T)
282名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:23:58 ID:iC/PaHYX
283名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:25:16 ID:iC/PaHYX
>>281
ルータやモデムの管理画面に入る

これがまずわからないか?
284名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:26:36 ID:a/hg3qDy
>>282
即レスまじありがと。本当に感謝。過去ログ一通り見たつもりだったけど、コレ
だったんだ…
285名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:26:59 ID:bRPlu+Xt
プライベートIPだったら接続テストのときなんかでますか?
286名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:29:28 ID:8SOBaOQk
>>281
おいおい…
IE開いてアドレスバーに192.168.0.1と打ち込め。
ユーザー名とパスワードの所にadminと打て。
まずはそこからだ。
287てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:29:57 ID:KS1oRVFr BE:64591283-#
>>283
そのとおり(T_T)
288名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:30:04 ID:iC/PaHYX
>>285
ウイイレの接続テストの時にエラーでなければたぶん行ける
プライベートIPアドレスかグローバルIPアドレスかはお使いのプロバイダの
ホームページにたぶん書いてると思う。
289名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:30:36 ID:KGGE7uai
こちらWAKWAKでBフレッツ。
通信テストサーバに接続できませんでした。
混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。

ずっとこのまま。。もうだめぽ
もしかしてWAKWAKのせいなのかー
290名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:32:27 ID:Ox/lCm+e
質問です AtermWR6600HのルーターにPC2つネット接続していて3つめとしてPS2に接続。
CDいれずにまず接続テストをしていますがDNS認証失敗になります。
まずPS2の接続設定ができてからポート空ける予定です。

ルーターなのでパスワードとかはいれずにすべて自動でやってもダメなので、このコピペどおりにやってもだめでした。

PS2側
ネットワーク設定メニューで、IPアドレスを自動設定しないにして

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.0.25 (最後はあまり若い番号だと他の自動取得にした機器とかぶる)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.0.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

さて次はルータのポート開放
ブラウザで、http://web.setup/ でAtermの設定画面にログイン
[詳細設定]-[ポートマッピング]でポートマッピング画面出す。

NATエントリ編集で
エントリ番号 2 (まだつかってないやつ)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 5738
宛先アドレス 192.168.0.25 (PS2の設定で指定したやつ)
[編集]ボタンを押して、左のフレームの[登録]ボタンを押してルータの再起動待つ。

IPアドレス自動取得だと、宛先アドレスはPS2のMACアドレスを書けばいいはずなんだけど、
それでうまく動作しないみたい。
291名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:32:42 ID:Ld9e32Vw
いやーここでグダグダ言ってるやり方ばっかり
試してて、全然わけわからんくて諦めかけてたんだけど
292名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:33:21 ID:Ox/lCm+e
回線はBフレッツ プロバイダはOCNです。 同じLANケーブルをノートPCにつなげるとネット接続できました。
293名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:34:09 ID:iC/PaHYX
>>287
まずオマイの家のNET環境はオマイが整えたのか?
パパンや兄貴がやったならそいつらの聞けよ。

富士通製 FLASHWAVE 2040 M1 なら上の方にほぼ同じ人いたぞ

インターネットエクスプローラーのアドレスバー(httpって打つところ)に
192.168.0.1って打ち込んでエンター押してみろ

ページが出たらそれが管理画面だ
294名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:34:21 ID:nvkS5oHw
>>289
お前俺
俺もwakwakでずっとその状態だ
295名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:35:10 ID:Ld9e32Vw
IPアドレスを自動設定にしないってやって
>>290の入れただけでOKだった。
ポート開放とか無視してできた。
ホームランドも神様プレイできちゃったし、最高だ。
296sage:2005/03/24(木) 22:36:18 ID:BcIxhMo3
すみません 教えて下さい。

接続には成功するのですが、その後の通信テストでは
「UDP5378ポートで通信する事ができませんでした。
インターネットに直接接続するか、ルータ等の設定が必要な
可能性があります。 」とメッセージが出ます。
PS2で他の信長の〜ネットゲームはやっているのですが、ウイイレの設定をすると、
信長の〜はプレイ出来なくなってしまいますでしょうか?
初心者ですので、質問ばかりで申し訳ありません。
297名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:37:18 ID:EDUM3DDF
薄型のPSはBBなんとかってやついらんの?
298名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:38:01 ID:iC/PaHYX
>>290
それをみるかぎり間違いは見あたらない

とりあえずポート開放の前にPS2からルータに接続出来ていないな

ゲートウエイのアドレスがルーターのローカルIPアドレスで間違いないか
プライマリDNSが同じかどうか、そのあたりをまずチェックしてみるべし
299名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:39:07 ID:KGGE7uai
つかWAKWAKは繋がらないってので確定なのか
繋がったやつおらん?
いないならテンプレ行きで被害者減らさないとな
そして俺はウイイレ売ってこないと・・・
300名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:39:19 ID:wQg97hW7
プロバイダYAHOO26MのモデムとバッファローBBR-4HGのルターのポート開放設定の仕方だれかおしえてください
301名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:40:10 ID:iC/PaHYX
>>296

 信長オンラインの使用ポートを知らないので質問には答えかねます。
あとsageはメール欄にお願いします。

 ポート開放についてはルーターの説明書をまずご覧ください。
302てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:40:58 ID:KS1oRVFr BE:193774289-#
>>293
ノートパソコンに接続されてる線をぬいてそのままPS2にさいてるんだけど
パソコンできなくならないのだろうか?
303名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:42:02 ID:iC/PaHYX
>>300

>>134

 ヤフーBBってプライベートIPだったような気がするが
そのあたりは自分でしらべれ
304名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:43:52 ID:iC/PaHYX
>>302
 てりもっくサンヘ

 ごめんなさい、やはりあなたとは言葉のキャッチボールが出来ないようです。
2度目の挫折です。俺はもう限界だと思った。宇宙ヤバry
305名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:45:15 ID:n1LT8aFq
>290
いままさに、ルー他のポート開放をMACアドレス指定でやってみたが
繋がらなかった俺がきましたよ。

ネットマスク、デフォルトルータの意味がわからなかったため自動設定にしてたけど
これと同じ設定でもう一回やってみるわ
306名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:46:27 ID:iC/PaHYX
>>290
今気づいたが、MACアドレスは激しく関係ないぞ
307てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:46:52 ID:KS1oRVFr BE:145331069-#
>>304
そう言わないで教えて(T_T)
308名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:47:11 ID:8SOBaOQk
>>302
痛い、痛すぎるよ…
PCから設定すんのになんでケーブル抜いてるんだよオマイさん。
PS2から設定出来なくも無いが、やめておけ。
まずはPCにケーブルを挿すところから始めようジャマイカ。
309名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:47:26 ID:xkuv9snk
WAKWAKいけたーー
ちょっとイレギュラーだけどDNSの設定(ほんとはWAKWAKの奴を別のプロバイダーのにする)
あとはおもむろにルータの電源切ってからもう一度う 念をこめて刺せ!!
がんばれWAKWAK!
310てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:49:53 ID:KS1oRVFr BE:86121784-#
>>308
もちろんPCにつないでるぞい
さすとこが1つしかないから、PS2につなげるときは、パソコンのを抜かないとだめだから…
311てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 22:52:43 ID:KS1oRVFr BE:96887366-#
>>302
で言いたかったのは、ウイイレの接続ができるようになったとしてだけど
いろいろ設定変えてパソコン使えなくならないかな?と思って
312名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:54:34 ID:8SOBaOQk
>>310
で、IEを開いてアドバーに192.168.0.1は打ったんかい?
ルーターにアクセスしなきゃ何も始まらないぞ。
313296:2005/03/24(木) 22:56:01 ID:BcIxhMo3
301様、早速のご返答あちがとうございます。

ポート開放もルーター側で設定したのですが、設定の仕方が間違ってるのかもしれないです。
使っているルーターは、AtermWR1500Hと言う機種です。
設定したのは、下記になります。
NATエントリ編集で
エントリ番号 4
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 4
宛先アドレス  connecutter (スペル間違ってるかも、エントリ3までに使われてるのと同じ事を打ち込みました)

ほんとに初歩的なことですみません
314名も無き冒険者:2005/03/24(木) 22:59:42 ID:agzTZpfg
誰か助けてください・・・
CATVzaq ルータNEC WL54TE
ポート解除できない・・・もう10時間くらい悪戦苦闘・・・
315名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:00:31 ID:Ox/lCm+e
>>298

レスTHX. コマンドプロンプトでipconfig/allで調べるとdefault gateaway DNSserverともに192.168.0.1 で間違いなかった。
LANケーブルはしっかりささってるし、今PCにつなげるのに使ってたのに変えてやってみても同じ。

ネットワークに接続→サーバ情報を取得中→DNSA認証に失敗でサーバー情報が取得できずに失敗になります。
困った。。
316名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:00:34 ID:iC/PaHYX
>>313
 まず変換対象ポートは5738にかえてください
そして宛先アドレスはたぶんPS2のIPアドレスを指定しなければいけないはずです。
宛先アドレスに関してはルーターにより設定が違う可能性があります。

PS2のIPアドレスに関しては自分で設定した値です
設定方法は>>138 >>134 あたりを参考にもう一度確認してみてください。
317名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:00:48 ID:BntcphBG
できない香具師はとりあえず

PS2が固定IPになってるかどうか確認汁
318てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 23:01:12 ID:KS1oRVFr BE:169552679-#
>>312
打ったけど
ユーザー名とパスワード入力する画面でてきた
なんだこりゃ?
プロバイダーのやつの接続IDと接続パス入れたらいいの?
319296:2005/03/24(木) 23:04:22 ID:BcIxhMo3
316様 早速試してみます。
 お返事有り難うございます。
320名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:04:49 ID:oGNgrc3q
>290とまったく同じように設定してみたけど、通信テストに失敗する・・・
DNSは通る。

誰か助けて
321名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:05:51 ID:iC/PaHYX
>>315
 >>290は他の人が参考にするほど完璧なのになw
PC上のコマンドプロンプトで確認したならルーターのローカルIPは192.168.0.1で間違い無いだろうし・・・

以下考えられる可能性

・192.168.0.25がPS2以外の他の機器に割り振られている可能性
・192.168.0.25が過去何かの機器に割り振られ、そのままリースされている

 対処方法、192.168.0.x Xの数値を思い切って100くらいにしてみる
もしくはもっと少なくしてみる
 DHCPサーバ機能で192.168.0.xxx でいくつか振り出しされていると思うが
その振り出し範囲外のアドレスをPS2に割り当ててみる

 このあたりの確認はどうだろうか?
322名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:05:53 ID:c7XcleE5
結局レオネットでは出来ないのか?
323296:2005/03/24(木) 23:07:05 ID:BcIxhMo3
316様
お返事有り難うございます。
早速試してきます。
324名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:07:29 ID:8SOBaOQk
325名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:08:08 ID:J6GEmejC
通信テストサーバーに接続できませんでした。
混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。

リトライ
回線切断して戻る

10時くらいからかれこれ1時間ずっとこのメッセージで繋がらない。
どうなってるの?
ちなみにポートの設定は済んでるはず。
326名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:09:12 ID:BntcphBG
え?今メンテ?
327名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:10:10 ID:w4GH5vR4
おちたー
328名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:11:11 ID:iC/PaHYX
>>325
たぶんどこか設定ミス
PS2はIPアドレス固定にした?
デフォルトゲートウェイとプライマリDNSの設定はした?

ちゃんとやってたらスマソ
329309:2005/03/24(木) 23:11:27 ID:xkuv9snk
>>325
WAKWAKで同一現象だったがなんとかなった。
ルータの設定にあるDNSを他社(俺はぷららを間借りした)に変えてみろ。
そして終わったらルータの電源抜いて刺しなおせ!
それ試してくれい
330名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:12:29 ID:iC/PaHYX
インフォメーションみると、今日は何度か鯖落ちしてるみたいだ
ただ漏れはずっと繋がってる。ちなみに今も繋がっている。
331名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:13:30 ID:iC/PaHYX
>>329
 それ軽犯罪だからw
332名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:16:28 ID:Ox/lCm+e
>>321

おつきあいどうも。192.168.0.100なども試してみたけどダメでした。
Bフレッツは3つに同時につなげれないのかな。。 今PC2台にネット接続中、PS2にも接続すると3台目になります。
333名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:18:45 ID:iC/PaHYX
>>332
 力及ばず、すまん。
Bフレッツに関しては漏れは4台まで問題なく同時接続したことはある
ウイイレじゃないけどね。
334てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 23:19:35 ID:KS1oRVFr BE:86122548-#
>>324
名前(ID)はどうすればいい?
335名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:25:48 ID:bRPlu+Xt
〉〉154 下にあるルーター設定の場所わかんね
336てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 23:26:03 ID:KS1oRVFr BE:80739656-#
>>286
設定画面でてきたけど、どうすればいいの?
337名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:30:03 ID:C5sXMi2d
>>336
設定→スタティックIPマスカレード設定
プロトコル UDP
開始ポート5738
最終ポート5738
ローカルIPアドレス 192.168.0.? (?は自分で設定、何番でもいい。PS2の設定したのと同じにする。またはPS                 2をそのIPで固定。)
338296:2005/03/24(木) 23:33:00 ID:BcIxhMo3
316様
先ほど教えていただいたやり方ではなく、信長オンラインで使用している
BBユニットの情報を登録してみたら、ロビーまで無事入れました。

これで、接続は完了で宜しいのでしょうか?

本当に有り難うございました。
339名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:34:00 ID:wQg97hW7
プライベートIPはどこでわかりますか??
340名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:38:40 ID:Ox/lCm+e
>>333

いえいえ助言ありがとうございました。
ちょっとこれはダメかもしれんね。。最初の接続テストができないとは思わなかった。初期不良かなあ。。
341名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:41:27 ID:iC/PaHYX
>>338
 ロビーまで入れればたぶんOK、というかそこまで入ったらちょっと対戦してみればいいのに

 信長ONがどのポート使ってるかわからないけど、どっちもPS2だから問題ないと
勝手に予想。とにかく乙。
342名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:42:42 ID:Ltw13Vc2
>>269
わかり易く
お願いします
343てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 23:43:34 ID:KS1oRVFr BE:21530742-#
>>337
設定かえても今までどおりにパソコンでネットできるの?
344名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:43:48 ID:7Bek3+FA
エラ―612ってなんですか、教えてください!!
345名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:47:29 ID:bAsJcYQt
>>343

 ttp://ratan.dyndns.info/voip/www2040v1.html

ここ見てできなければ、君はウンコ!
346てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 23:48:21 ID:KS1oRVFr BE:150713478-#
>>337
それと
PS2の設定したのと同じにする。またはPS2をそのIPで固定。って
どういうこと?
347名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:52:05 ID:w4GH5vR4
昼からずっとやってたのに落ちたら
ポート開いてないって言われる・・・
なんでなんじゃああああ
348名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:53:10 ID:BntcphBG
>>347
IP自動で一時的につながってたのでは?
349名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:54:00 ID:bRPlu+Xt
こなみうぜー!いちいちコナミにちなんで5738にしてんじゃねえよ!氏ね!
350名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:54:43 ID:w4GH5vR4
>>348
偶然つながってたのか・・・
何回かログアウトもしたけどつながってたからてっきり
完璧かとおもってました。
設定見直してみます、ありがと〜
351てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/24(木) 23:56:14 ID:KS1oRVFr BE:48444236-#
>>343のこと
教えて〜(T_T) 
もうかれこれ7時間ぐらいたつ…(T_T)
352名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:58:46 ID:C5sXMi2d
>>351
いいから先に進めw
353名も無き冒険者:2005/03/24(木) 23:59:56 ID:ALbAHcn3

落ちた?
354名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:00:34 ID:H2UIwanj
ここはネットワークエンジニアなスレですね
355名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:02:05 ID:JSeuqa1u
LINKSYSってルータ使ってるんだけど
何やっても成功しない・・_| ̄|○
お助けを
356名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:02:17 ID:pO/cnEZP
質問です、feegaのサービス購入画面から
先に進めません。エラーコード 52とやらが出ます。
入会は既にPCで済ませています。ううう、重いのかなあ。
357名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:04:10 ID:V7prmvQd
Aterm DR224 NEC
ってルータ?
モデムとルータの違いがわからないです。
358てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:05:08 ID:X4DopZzP BE:16148232-#
>>352
設定かえて
そのままパソコン使えなくなったらこまる(T_T)
359名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:07:04 ID:H2UIwanj
>>357
とりあえず違いはわからんでもいい
360名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:07:46 ID:FQIiLtrq
>>358

使えなくならないから、とにかく先に進めヨ・・・・
361名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:08:09 ID:yWPr3gqU

イーサネットボックス使っているのですが
IPアドレスの設定は、PS2とイーサネットボックス
どちらのIPアドレスを使えばいいのでしょうか?
362名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:09:03 ID:L1KBACLq
ダメだ
ここ読んでいろいろ試したが通信テストから進まないorz
6時間もいじってたのに
この怒りをどこにぶつければいいんだ
363名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:11:09 ID:FLXmsXR4
フレッツADSL(特にNiftyの人)に質問です
ルーターなしでモデムに直接繋いでます
ポートはツールで開放を確認しています
ケーブルもしっかり刺さってます

PPPoE→使用

IDとパスワードを正しいものを入力

DNSサーバー→自動設定する

これでどうしてもIDとパスワードが間違ってるとかで認証できません
PCではネットに繋がるので間違ってるわけないのですが・・・
接続テストでさえ失敗します
誰か助けてください_| ̄|○
364てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:11:09 ID:X4DopZzP BE:24222233-#
>>358
了解!
と言いたいところだけど

PS2で設定したのと同じにする。
またはPS2をそのIPで固定

っていうのがわけわからない(T_T)
365名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:12:49 ID:+bDvH8Fs
>>359

「UDP5378ポートで通信する事ができませんでした。
インターネットに直接接続するか、ルータ等の設定が必要な
可能性があります。 」

って出るからルータの設定が必要かなって思って・・・
まぁ、その設定の仕方もわからないんですが。
366名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:13:39 ID:H2UIwanj
>>362
おちつけ
とりあえず、最初からチェックしてみれ

チェック項目
1 PS2のIPは固定になってるか、またDNSも指定したか
2 ちゃんとポートを開けてるかもう一度チェック。更にPS2のIPと同じかどうか。実はTCPだったりしないかどうか
367名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:14:21 ID:+bDvH8Fs
365=357
です
368名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:15:12 ID:WF1j0JFO
ツナガッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ヒントをくれた>290、ありがとん。
Aterm DR204使ってる人になら、アドバイスできるかもしれません。
369名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:16:37 ID:1+4hoTSu
>>364
とりあえず好きな数字いれろ
370名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:17:47 ID:9O6ftz7v
ダメだ・・・もう諦めるよ・・みんな頑張ってくれ・・・
371てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:19:22 ID:X4DopZzP BE:64591946-#
>>369
いれてきますた
372名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:21:00 ID:L1KBACLq
>>366
DNSってのがよくわかんないんだけど上の方に書いてあるとおりデフォルトルータと同じにした
後は合ってるんだけどなぁ
wakwakだとできないってのはほんとなんだろうか
373てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:22:46 ID:X4DopZzP BE:121109459-#
で、どうすればいいの
先が見えまへん(T_T)
374名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:22:54 ID:NMwDShr7
niftyのやつユーザー名の後に@nifty.comいれてるか?
375名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:23:29 ID:FQIiLtrq
>>371

つぎはポート開放しろ
376名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:24:03 ID:Nby37Kwh
このスレのおかげでできたのでちょっと修正

BBR-4MG or 4HGを使ってる人用テンプレ

●PS2&WELEの設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして

IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス

プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0


●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける

ルーター、PS2、WELEの割り当てIPアドレスは同じものにすること。
377名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:26:19 ID:2+GWuInA
5738ポートでどーのこーのて言われるんですけど
おもっきしモデムから直でつないでる場合はどーすればいいんですか。
378名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:27:37 ID:dO1PDpPh
ちょっと聞きたいんだけどやってる人たち通信速度普段どれくらい出てる?
いまgooのではかったら1.2Mbpsくらいしかでてないんだけど・・・
379名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:28:09 ID:FLXmsXR4
>>374
え? それ入れないとダメなんですか??
380てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:29:05 ID:UL77nq1x BE:64591283-#
>>375
それはどうすればいいのですか(T_T)
まったくわかりまへん(T_T)
381虹色侍〈・∀メ  〉=○:2005/03/25(金) 00:31:21 ID:4T1L3EBY
>>380
何やってんだこな馬鹿はwwwww
382名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:31:39 ID:H2UIwanj
>>380
君の使ってるモデムがわからんからどうしようもない
そのモデムの名前わかる?
383名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:32:27 ID:1+4hoTSu
>>380
設定→スタティックIPマスカレード設定
プロトコル UDP
開始ポート5738
最終ポート5738
ローカルIPアドレス 192.168.0.? (?は自分で設定、何番でもいい。PS2の設定したのと同じにする。またはPS2をそのIPで固定。)

ここまで出来たら「この設定を登録する」をクリック
再起動します→OK
384名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:32:40 ID:5L9Zly/9
誰か>>250わかる方いたらお願いします・・・
385296:2005/03/25(金) 00:33:02 ID:s844Smao
先ほどつながった者ですけど。

379様、私もniftyではありませんが。 @****って入れて
ログインパスワードも入れて、次の項目は自動にしたら。
すぐにつながりましたよ。 試してはどうでしょうか。
386てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:35:56 ID:UL77nq1x BE:121109459-#
フジツウのFLASHWAVE 2040 M1ってやつだと思われる(T_T)
387名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:36:22 ID:nHDUOAiJ
自分SCPH-10000なんだけど
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/6152294.html
これさえ買えばいいんだよね?
388虹色侍〈・∀メ  〉=○:2005/03/25(金) 00:36:23 ID:4T1L3EBY
一応もう家ゲー板で散々無理と言われて諦めているんだが

ネットマンションで光フレッツなんだが
グローバルIPと言うのはもらえてるらしい
だが接続テストをするとポートが開いていないと言われる
調べるとルーターがプロバイダーの方で管理されているようだ

ウイイレできますか?YES OR NO?
389名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:38:31 ID:nv7YIbBQ
当方eAccess ODNでAterm DR202Cです

このスレ見ながら設定しましたが、通信テストでは
「UDP5378ポートで通信する事ができませんでした。
インターネットに直接接続するか、ルータ等の設定が必要な
可能性があります。 」とメッセージが出ます。

>>290の方法でもダメでした
他に同じような症状の方はいらっしゃますか?
他にどのような方法があるでしょうか?
390名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:38:40 ID:J2xj4aiv
サバ落ちひどいなー、課金できるレベルじゃないぽ
391名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:38:56 ID:FxGrswc3
おちたじゃねーかよ
392名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:39:03 ID:fxgmRZFw
>378
俺、スピードテストで2M(無線環境)
全てOKなんだけどサーバに接続しない。
1時間ぐらいずっと、通信タイムアウトエラー(-613)が出ているよ。
と、鯖チェックしたら停止中じゃん!!
393363:2005/03/25(金) 00:39:37 ID:OIdX5H7M
>>374
神!!!
接続キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

んですが・・・今度はFEEGAに登録しようとするとネットワークエラーで
ケーブルを確認しろとかなんとか・・・外れてるわけないのに
これはなんでしょうか??
394名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:40:22 ID:H2UIwanj
>>389
もっかいweb.setupいってチェックしてみれば?
ダイアロボックスにチェックついてない可能性もあるから
395名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:41:06 ID:TahhTb1X
PS2から会員登録>参加権購入したんだけど、ユーザー認証でけられる。
込んでるだけならいいんだが…
同じ状態の人います?
396名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:41:10 ID:h3+Gn0b4
普通にオンできてたのですが
いきなりロビーで回線落ちて
feegaIDのとこまで飛ばされました。
もう一度接続しようと思い、IDをロードして
接続すると
『ユーザー認証に失敗しました』
と出ます。何回やってもでます。
誰かアドバイスお願いしますm(_ _)m
397名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:41:22 ID:EKhmYxXF
>>388

グローバルIP貰えてるなら、そのプロバイダーがマンションのルーター設定して
ポートさえ開けてくれるならできそうな感じです。頼んでみてはいかが?
398名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:41:42 ID:s844Smao
教えて下さい
登録、サービス購入まで出来ましたが、
いざプレイしようと接続したら
「ユーザー認証情報が取得できませんでした。」
これは鯖落ちでしょうか?
なにか間違っているのでしょうか?
399名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:42:06 ID:/axa808/
いま落ちてるよ
400名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:42:15 ID:EKhmYxXF
>>398

今現在鯖は落ちてる模様ですよ
401てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:42:25 ID:UL77nq1x BE:16148423-#
>>383
そこまでは完了したけど
次はどうすれば…(T_T)
402名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:42:39 ID:/axa808/
お、何気にかっこいいIDだな
403名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:42:50 ID:NH9Ct20r
一斉に起きてるから鯖じゃないかな?
404名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:44:19 ID:p+WP/MTw

なんだこりゃ
オーバーヘッドキックして空中停止したまま固まって
落ちたぁぁ
405389:2005/03/25(金) 00:44:39 ID:nv7YIbBQ
>>394

確認してみました。チェックは付いています
406名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:44:57 ID:h3+Gn0b4
>>396です。
>>396は落ちてるからなるのでしょうか??
407名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:45:12 ID:MAJYLsiG
今の時間は混んでると思われるから、登録はもう少し落ち着いてからのがよさげ
オフで練習しる
408虹色侍〈・∀メ  〉=○:2005/03/25(金) 00:46:06 ID:4T1L3EBY
>>397
やはりそうですか
こちら側ではどうすることもできないというわけですね
HPにはご丁寧にプレステBBできます
ネットゲームも可能ですとか書いてあるのでおかしいとは思ったんだが

頼むしかないのか・・・しかし一市民がウイイレやりたいと願い出るだけで
マンション自体の設定に関わる対応してくれるのだろうか・・・

どうもさんくす
409名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:46:08 ID:vrXvXBU1
なんだ鯖落ちか、よかったぁ
おれだけかと思ってた・・・
410てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:47:14 ID:UL77nq1x BE:121109459-#
>>383
の次はどうすればいいの(T_T)
411名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:47:44 ID:Npq5r618
復活の模様
412名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:48:03 ID:Sqb3Aydc
試合開始する瞬間に落ちた
その後繋がらない
まさか切断にカウントされるんじゃ・・・
413名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:48:16 ID:1+4hoTSu
>>401
それでポート開放は終了
次はPS2の設定をする
414名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:49:03 ID:zZ+4b2tK
みんなうまいなぁなかなか点とれないわ
415名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:49:18 ID:QY9Sq9mn
ユーザー認証情報が取得できませんでした
とかでてオンラインできNEEEEEEEEEEEEEEEEEE(´・ω・`)
416名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:49:30 ID:COrIrGAi
これ役に立った

NECの Aterm 使ってる人は同じようにしたらいけると思う。やってみて。

PS2側
ネットワーク設定メニューで、IPアドレスを自動設定しないにして

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.0.25 (最後はあまり若い番号だと他の自動取得にした機器とかぶる)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.0.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0


さて次はルータのポート開放
ブラウザで、http://web.setup/ でAtermの設定画面にログイン
[詳細設定]-[ポートマッピング]でポートマッピング画面出す。

NATエントリ編集で
エントリ番号 2 (まだつかってないやつ)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 5738
宛先アドレス 192.168.0.25 (PS2の設定で指定したやつ)
[編集]ボタンを押して、左のフレームの[登録]ボタンを押してルータの再起動待つ。

あとはこれで、ウイイレで接続すれば、いままでつまってた通信テスト一瞬で終わってロビー接続の
画面でてくるはず。
417名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:49:32 ID:H2UIwanj
>>405
まじで?
それじゃPS2のIPアドレス間違ってるんじゃ・・・
一応聞くけどPS2のIPは自動じゃない方にしてるよね?
418名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:49:36 ID:s844Smao
鯖落ちでしたか・・・
鯖落ちで、ユーザー認証情報が取得できませんって
こちらのミスだと思う表記は変えて欲しいですよね;;
419名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:50:13 ID:vrXvXBU1
ルーターとかで悩んでてできない人は
あきらめてモデムから直接ぶっこんでやればいいじゃん
PCと一緒に使えなくたってそれほど支障はなかろうに
420てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:50:30 ID:UL77nq1x BE:26913825-#
>>413
PS2の設定はどのような設定にすればいいの?(T_T)
421名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:51:06 ID:/axa808/
いやーここの人たちのおかげで快適に対戦できてる。
ポート開放なんて始めてやったよ。

鯖落ちは面食らったけど一応お礼いっとくわ。

ありがとぉ〜
422名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:52:57 ID:2+GWuInA
モデムから直でぶっこんでも5738がどーとかでるんですよ。
CATVのモデムで出来てる人いるのかなあ。
423名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:53:10 ID:QY9Sq9mn
BBR-4MG or 4HGを使ってる人用テンプレ

●PS2&WELEの設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして

IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス

プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0


●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける

ルーター、PS2、WELEの割り当てIPアドレスは同じものにすること。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-23_5.html#answer
↑も見ておくと結構参考になる。手順6で 2000-5000を2000-5738にすること
424296:2005/03/25(金) 00:55:23 ID:s844Smao
 21時18分から21時29分頃、一部のサーバーに接続しづらい状況になっていました。
御迷惑をお掛けしました。現在は復旧しております。
って、画面に出てインできました。
こちらの方の意見を参考に接続できました。
改めて御礼申し上げます。
有り難うございました。
425名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:57:31 ID:NH9Ct20r
俺はケーブルから直差でなんの問題もなく接続できましたよ。
ネット素人よりPCユーザーのが苦労してるんじゃないかな?
426名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:58:18 ID:AgtvK3Hi
>IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)

これってPCとPS2のIPを同じにするって事?
427てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 00:58:44 ID:UL77nq1x BE:75356674-#
>>413
PS2の設定はどうすればいいの?(T_T)
428名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:58:53 ID:QY9Sq9mn
>>426
そうだよ
429名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:59:14 ID:fs9sTLcg
本気で困ってます・・・接続エラーでDNASで−612とでます。
結構調べてまわってるんですがどうもわからない・・・
誰か心優しい人w知ってる人がいたら教えてください!!
430名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:59:42 ID:/L410Uso
>>俺はケーブルでやってるよ
431名も無き冒険者:2005/03/25(金) 00:59:52 ID:kKInzeyo
>416に付け加えて、エントリ番号横のチェックボックスの
チェックを忘れずに!!!!!

これでできるはず。わたしはできましたよ
432名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:01:10 ID:fs9sTLcg
自分も−612で困ってます。
あとケーブルです。なんで!?
433名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:02:01 ID:AgtvK3Hi
>>428
同じにしてもPCに不都合でないんだね
あざーす
434名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:02:35 ID:2+GWuInA
-612はただの設定ミスぽい。
くそー次つながらなかったらふて寝してやるー。
435てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:03:59 ID:UL77nq1x BE:37679227-#
>>413
PS2の設定を教えて〜(T_T)
436名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:04:46 ID:7HVgSgTN
LAN側IPアドレスを変えてみたらようやく繋がったヽ(´ー`)ノ
437名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:08:18 ID:FQIiLtrq
>>435

今まで何やってんだよ、おまえはw

>>290でいいんじゃねーの?
438てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:08:26 ID:UL77nq1x BE:32295762-#
>>413
ここまできて途中で見捨てないでくれよ〜(T_T)
439名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:09:46 ID:H2UIwanj
>>438
きみのID異様に長いね
440名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:15:03 ID:d6lw1ehv
パソコン無いんですけど、ポートの開放って出来るんですかぁ〜?
441名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:16:34 ID:k/9XZmWS
ネット対戦するにはハードディスクって必要ですか?
教えてくださいませ
442名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:17:42 ID:flDCwGFC
>>355
漏れもLINKSYSだ。
どこで詰まってるんだ?
エラーメッセージを教えてくれ。
443290:2005/03/25(金) 01:18:27 ID:6+j20VXo
Aterm使用者に聞きたいのですが、PS2への接続テストにPPOEブリッジ機能とかシングルユーザアクセスモードとか
そういうのはみんな使わずにできてるんですよね?。。 説明書読んでもなぜPS2との接続テストでDNASエラーがでるのか
わからない。

ポートの開放とかは何回もやったことあるのに困った。
444名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:18:54 ID:VL6kul6c
>440回線はあるんだろ?つながるからやってみろ
>441いらね 説明書読もうな
445名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:19:29 ID:Npq5r618
また落ちたっぽいな
446名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:19:35 ID:Sqb3Aydc
また落ちたー
447てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:20:31 ID:UL77nq1x BE:169552297-#
>>437

>>290
やったけど通信エラー −612ってなるではないか(T_T)
448名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:21:06 ID:TahhTb1X
>>443
DNAS認証用ポートって無かったかしら
いや覚えてないんだけどね。
449名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:21:44 ID:1+4hoTSu
>>438
PPPoEの設定  →使用しない(イーサネット接続)

IPアドレスの設定→自動設定しない
IPアドレス   →192.168.0.?←PCでさっき設定した奴
ネットマスク  →255.255.255.0
デフォルトルーター →192.168.0.1

DNSサーバの設定→プライマリDNS 192.168.0.1
             セカンダリDNS 0.0.0.0
450名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:21:52 ID:qkdwvzZv
ブリッジとかそういう機能は使わないでいけてるよ。

最初に繋いだときにポート5738が
開いてないってエラーメッセージが出たので、
そいつをポートマッピングでPS2のローカルIPに指定してやった。

もしIP自動取得にしてるなら、
手動設定にしてIP決め打ちにしてやって、
ポートマッピングしてみそ。
451てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:23:52 ID:UL77nq1x BE:75356674-#
俺は次何をどうすればいいんだ(T_T)
かれこれ8時間経過…(T_T)
452450:2005/03/25(金) 01:24:26 ID:qkdwvzZv
あ、失礼、きちんと設定してるのね。
それでダメなら俺もわからんよ。スマソ。

単純にCATVとかでそもそもグローバルIP貰えてないとか、
そういうことは無いよね?
453名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:26:45 ID:J2xj4aiv
今は鯖ダウン中。ちょいと落ち着け。

コナミは少しはあせろ
454名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:26:58 ID:kKInzeyo
>443
みんな君の書き込みを参考にして繋がった。
つながるといいね。
455てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:28:23 ID:UL77nq1x BE:113035076-#
>>452
ADSL(T_T)
456('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/25(金) 01:29:06 ID:yWPr3gqU
>>290

俺もaterm使っててDNSエラー出てたんだけど今つながった。

クイック設定webで【ネームサーバ】のプライマリに192.168.0.1っていれたら
繋がった

試してみて。
457名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:29:54 ID:kKInzeyo
MMBBにしてたら、こんな混乱は起きなかったかもしれないね。
458290:2005/03/25(金) 01:30:10 ID:6+j20VXo
やっぱりそういう機能は使わずにPS2の接続テストは通るはずですよねえ。
ここで290で書いてることは試したのでちょっと今お先真っ暗な状態。
459290:2005/03/25(金) 01:31:58 ID:6+j20VXo
>>456

おお!情報THX. 
460名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:32:39 ID:sqY2VHE6
>>451
あまり前から見たわけじゃないけど
一応整理・・

状況は、ルータ内蔵モデムで
普段は モデム→パソとつないでるのをWEするときは
モデム→PS2 とつなぎ直す、と。
で、ポートは開放した、と。

で、PS2の基本的な設定はできてるんですよね?
説明書に書いてある通りの。

で、パソのLANケーブルをPS2につなぎ変えても
612エラーが発生する、ということかな?
一旦モデムの電源落としたりしてもそうなりますか?
461てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:34:25 ID:UL77nq1x BE:53826454-#
通信エラー −621とは
いったいなんなんだ(T_T)
462名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:36:09 ID:fs9sTLcg
CATVで成功した人・・・IPアドレスなどを
どーいうのにしたかおしえてください!
463名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:38:07 ID:Aeb6DdEB
>>461
>>449やってみろ
464名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:38:13 ID:fs9sTLcg
自分も−612とでます。ほんとに困ってるんです。。。
465てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:38:36 ID:UL77nq1x BE:26913252-#
よくわからないけど一度電源落としてみる(T_T)
466名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:38:49 ID:ydW2v2cs
格闘すること約8時間

いけたーーーーーーーー!!!
もう色んなこと試した上でだったから本当に涙出そうにナタヨ・・・・・
ていうかまだ接続に苦戦しているみんな諦めないでガンバレ!この上ない喜びが待っているよ。

他のPS2のネトゲーは今までこんなに苦戦することなかったのに一番メジャーなウイイレがこういう事態になるってのは
なんだかなぁ・・・・PCのこととか無知な立場から言わせてもらえばなんでこんなことに??って思ったんですけど。
467名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:39:22 ID:qbFmY+Op
バッファローWZRーG54つながりました
LAN側IPアドレスを入れてなかったからでした
468名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:40:32 ID:JSeuqa1u
>>442
すまん、親にやってもらってるから・・orz
また明日書くよ。。
469名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:44:12 ID:Eh822ji1
直差しだと楽チンだから、ネット詳しくない方が楽につないでるかもよ。
470名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:45:26 ID:sqY2VHE6
>>461
・・・まあこれをやってみてちょうだい。

PS2でネットワーク設定するときに、
IPアドレスなどは全部手動設定する。
192.168.0.1でルータにアクセスできるなら

IP: 192.168.0.100 (←100は2〜256ならなんでもいいけど、分かり安いもの)
サブネットマスク: 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ: 192.168.0.1

その後にDNSサーバのプライマリ(優先)とセカンダリ(代替)も
手動入力するんですが、これはプロバイダによって違います。
調べ方は、1・プロバイダに聞くか 
2・スタート→アクセサリでコマンドプロントを起動して
ipconfig/all  と入力してそこにDNSserversが二つ出てくるか見る。
二つあれば、上がプライマリ、下がセカンダリ。
3・ルータにアクセスして202.***.**.** らしき値を見つける。

で、手動入力してみてください。以上
471名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:54:11 ID:s6Emldtp
ADSLモデム→ハブ→無線LAN→PS2で繋いでいます。いざやると認証はされるのですがポート5738で引っ掛かります。PCを使わずにポートを解放するやり方を教えて下さい。いろいろ調べたのですが機械オンチなもので・・・よろしくお願いします。
472名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:54:37 ID:7R9sXMpy
Yahoo!BBトリオモデム12Mってのでネットワーク接続できますか?因みにパソコンとか持ってません。
473名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:56:56 ID:kFZWzBmz
パソコン上での通信チェックは成功したんですがプレステだとDNASエラー(−811)と表示されつながりません何か方法ないですか?
プロバイダYAHOOルターバッファローBBR-4HGです
474てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 01:57:21 ID:AYE1ZEDD BE:56517473-#
>>470
IP: 192.168.0.100 (←100は2〜256ならなんでもいいけど、分かり安いもの)
とあるけど、俺は100のところを1にしてた
それがだめなの?
475名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:58:00 ID:Aeb6DdEB
>>474
PPPoEの設定  →使用しない(イーサネット接続)

IPアドレスの設定→自動設定しない
IPアドレス   →192.168.0.?←PCでさっき設定した奴
ネットマスク  →255.255.255.0
デフォルトルーター →192.168.0.1

DNSサーバの設定→プライマリDNS 192.168.0.1
             セカンダリDNS 0.0.0.0
476名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:00:18 ID:vrXvXBU1
http://192.168.0.1/をアドレスバーに入れてエンター押しても
サーバーが見つかりません。
になってしまうんだけどなぜ???
477てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 02:01:46 ID:AYE1ZEDD BE:107652285-#
>>475
それは何回もやったんだけど通信エラー −621ってなる(T_T)
478名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:05:19 ID:sqY2VHE6
>>474
だめ、っていうわけじゃないんですけど、
IPを2〜256で設定することでDHCPの機能がうまく
いくんですよね。なぜかPS2のネットワークの場合。

まあ、とりあえず、現在できてるようなので
>>475のようにやってみたほうがいいかもしれないですね。
>>475の設定に疑問点もないわけではないんですが、
できてるならそれが最善手です。

公式見てみましたが、あまり親切な解決策を書いてくれてないですね・・
479名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:06:51 ID:sqY2VHE6
>>477
エラーになるんですか・・・
では、>>470のようにやってみてください。
それでもエラーが出るなら報告願います。
480名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:08:19 ID:DLQRw34c
wakwakはやっぱりモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
上記で書いてある通り、PS2のデフォルトゲートウェイとDNSサーバー設定をルーターのIPにして、ルーターの設定のDNSサーバーを別のDNSサーバーにするしかない。
でもルーターによっては、ルーターのDNSサーバーのIPのみ変更等は出来ないのがある(すくなくとも自分のは)からどうしようもないか。。
WAKWAKに抗議だー
481名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:08:36 ID:sqY2VHE6
>>476
連投すいません。

ルータのデフォルトゲートウェイのアドレスは
192.168.0.1とか192.168.1.1とかいくつかあります。
最初にネットに接続したときの説明書などを
参照してルータにアクセスするIPや手段を
探したほうがいいかもしれません。
482('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/25(金) 02:11:26 ID:yWPr3gqU
>>290

繋がりました?
483てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 02:13:31 ID:AYE1ZEDD BE:24222233-#
>>478

1ですでに登録してしまったんだけど、変更のしかたがわからない(T_T)
484てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 02:16:48 ID:YYnM2m9o BE:193774289-#
とりあえず変更はできた
これでもう一度ためしてきます
485名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:17:37 ID:sqY2VHE6
>>483
ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/guide/01_04.html

ここの
>ネットワーク設定メニューが表示されます。
>[新規作成・追加] を選んでください。

のとこで、〔設定の確認・変更〕でできるはずです・・・
もしくは、設定の削除で、初めからやりなおすか。
486290:2005/03/25(金) 02:18:29 ID:6+j20VXo
>>456

まだ見てるかわからないけどクイック設定webの 
基本設定→接続先設定→ネームサーバ か
詳細設定→LAN側設定→ネームサーバ どちらで変更しました?
487名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:19:34 ID:L1KBACLq
やっぱwakwakは無理なのかorz
488名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:20:14 ID:uryiau5X
ルーターの管理WEB画面でなにをいじればいいのでしょうか?
ADSLモデムMKUをつかってます。以下のような画面が表示されているのですが。
【LAN側IPアドレス/ネットマスク】
LAN側IPアドレス
ネットマスク
 
【DHCPサーバ】
DHCPサーバ機能 DHCPサーバを有効にする
 
【ADSLモデム設定】
カプセル化方式 LLC (LLC Encapsulation)VC (VC Based multiplexing)
送受信用PVCのVCI値
送受信用PVCのVPI値
ラインモード 自動設定G.lite固定
 
【フィルタ設定】
PPPoE以外のパケット 通過拒否
 
【LAN側インタフェース】
伝送速度/伝送モード 自動設定100Mbps/全二重100Mbps/半二重10Mbps /全二重10Mbps /半二重
489名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:20:43 ID:G80yccmg
PCでの通信チェックに成功。
きちんとPS2のIPアドレスを固定化(手動入力でPCとは違うアドレスにしてる)し、そのIPアドレスでポートを開放しているつもりなのに5738の通信チェックで跳ねられる(DNAS認証までは通る)…どこを失敗してる可能性が考えられますかね?
490名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:24:48 ID:9rSRVqDq
NTTのWeb Caster V100使ってます。ポート開放のやり方がわかりません(TT)
491('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/25(金) 02:25:51 ID:yWPr3gqU
>>290

>詳細設定→LAN側設定→ネームサーバ

こっちを変更しました。 
492名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:27:38 ID:fh/tgKKx
>>489
UDPじゃなくてTCPにしてるとか。。
493名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:32:13 ID:kFZWzBmz
パソコン上での通信チェックは成功ポート開放IPアドレスの固定もししたんですがプレステだ
とDNASエラー(−811)と表示されつながりません何か対処方法ないですか?
494489:2005/03/25(金) 02:34:05 ID:Tuc6nyXS
確認のために残していた、PC用の開放設定を消したら(PS2用の設定で上書きしたら)通ったーーーーーーーー!!
PCでUDPポートを使っていたことになってたのかな…?

>>492
原因は違ってたけど、助言thx!
495てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 02:35:26 ID:YYnM2m9o BE:48443663-#
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ついに接続できたぞーーーーーーーーーーーーーー
約10時間かかった(T_T)
これもおまえたちのおかげだ(T_T)
あんたたち最高だよ(T_T)
オンラインで俺を見かけたら声をかけてくれ
お礼するぞ
俺のテクニックを盗ませてやる
なんてったって俺は
公式の第一回全国大会優勝者の浪速の黒豹ちゃっぴーに
唯一黒星をつけた男きのきのに
地区予選で負けたほどの男だからな

もちろん俺はてりもっく(terimokku)の名でいるぞ♪
496名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:39:59 ID:4z+Ntyib
ADSLブリッツモデルならルータ設定とか必要ないですよね?
497名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:40:46 ID:sqY2VHE6
>>490
そのモデムだと192.168.1.1がデフォルトゲートウェイかな。
アドレスバーに 192.168.1.1 と入力して、変更していなければ
ID:admin パス:admin でルータにアクセス。

後はポートマッピングできるところを探してください。
いろいろ探してTCPとかUDPとかあるところ。

で、UDPで5738
IPはPS2のIPを指定するんですが、とりあえず
ルータにアクセスできたIP(192.168.1.1かな)に
設定してやってみてください。

192.168.1.1でルータにアクセスできないときは
スタート→アクセサリでコマンドプロント(またはMS/DOSプロント)を起動。
ipconfig/all と入力して、デフォルトゲートウェイの値を探す。
498てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 02:40:47 ID:YYnM2m9o BE:145330496-#
なんてこったい(T_T)
サービスが買えない(T_T)
feeagちゃんと登録してたのに
IDとパスワード確実に入れてるのに
ちがいますってでる(T_T)
499名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:43:59 ID:sqY2VHE6
>>495
おめでとう!
参考までに、接続できた状況をお教え願えますか。
まだできてない人もたくさんいるみたいなんで。

>>496
ブリッジモデムでそのまま接続できるなら必要ないですね
エラーが出てルータ設定できるならしたほうが○
500290:2005/03/25(金) 02:45:35 ID:6+j20VXo
>>491 ども
501名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:46:08 ID:RK+P8Vc9
>>498
feega、な。
つづり間違えてるくらいだからもう一度ユーザー名とパスワード確認してみ?
俺もそれで繋がらなくて焦ってたしw
502名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:46:09 ID:4z+Ntyib
ブリッジモデムでPS2にのみ繋いでてもルータ設定はあるんですか?
503名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:50:24 ID:sqY2VHE6
>>502
いえ、僕はその状況にないので、なんとも言えないです。
基本的にブリッジタイプはネットゲームやチャットが
ルータタイプに比べてスムーズにできるんで
問題ないかもしれませんが、分かりません。
504名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:51:21 ID:uryiau5X
ADSL MNUというモデムを使ってるのですが、いったいどうすればいいのでしょうか?
505名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:52:11 ID:4z+Ntyib
>>503
ども
506名も無き冒険者:2005/03/25(金) 02:55:20 ID:HFLmuTxS
どーしても通信テストで引っかかる、、、誰か助けてくださいorz

BBR-4MG

WAN側IPアドレス   BroadStation(WAN側)
           空白

プロトコル     UDP
           5738

LAN側IPアドレス  192.168.11.100

LAN側ポート     5738
507てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 03:00:49 ID:YYnM2m9o BE:24222233-#
>>498
だめだ認証できない(T_T)
せっかくここまできたのに(T_T)
しかもPCからだとちゃんと認証されるから
IDやパスワードの間違いは考えられない
何回も打ってる
打ち間違いもありえない
くそっ
508名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:02:45 ID:Sqb3Aydc
>>506
つうことはBBR-4MGのIPは192.168.11.1なのね
ルータなのにPPPoE設定入れてるとか、PS2のIPをルータ側で固定してないとか
509223:2005/03/25(金) 03:03:56 ID:KBWRTRe3
>>228
TE4121C普通にポート開放でいけましたよ!
うちはPCは無しでドリキャスとPS2から設定で
いけました。もう見てないか
510てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 03:14:29 ID:YYnM2m9o BE:172243788-#
ついにやったぞ!
恥ずかしながらあれだけ言ったのにパスワード打ち間違えていたようだ…
511名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:19:24 ID:uryiau5X
いったいどうすればいいのか・・・。
自分の使ってるADSL MNUはブリッジタイプのモデムだとおもうんですが、
ポート開放は必要なのでしょうか?
ちなみに公式の回線ツールでは通信チェックに失敗したとでます。
512名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:19:51 ID:hRK5N1MA
>>510
ありがち
iとjとかw
513名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:24:38 ID:sqY2VHE6
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
3.【モデムからPS2までの接続経路】

4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】


もし必要であれば、質問スレから引用・改訂したテンプレです。
514名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:39:49 ID:3ffUsjz4
DNAS認証中の画面から進まん
なんでだ・・・
515名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:43:58 ID:g/lsCeLe
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】 OCN
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 NV3
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム−HUB−PS2

4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてるっぽい
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした) 使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)  自動
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)  自動
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】 192.168.1.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】  ??
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 UDP5738ポート×

そもそも今のADSL状況もOCNに電話して、
言われるがままにやっただけだからさっぱり。
こーゆーときネットワーク系に強い人間はいいよなorz

そんなわけなので、どなたかNV3に関して教えてくださいorz
516名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:44:27 ID:RmLwCDIz
これ5738を違うIPだろうと2つ開けなくない?
チェックツールの為に開けてたのを消したらあっさり繋がったよ。
517名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:52:34 ID:YnOl/kbw
どうもおかしいと思ったらWAKWAKのDNSが問題だったのか

上の成功例を見て、適当なDNS振って他何も代えずに接続したら
あんだけ苦労してたロビー他のメニュー画面にあっさりいきやがった・・・
518名も無き冒険者:2005/03/25(金) 03:54:27 ID:1vPsMbHa
プライベートIPはやっぱりだめっぽい
各部屋にLAN線引いてるマンションって基本はプライベートIPだと思うから
FTTHユーザーに半分くらいはできないんじゃないの?
マンションのルーター設定出来ないかな〜
519名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:00:05 ID:ypobksPG
マンション光は負け組
520名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:01:40 ID:sqY2VHE6
>>516
つまり、一旦開いているUDP5738を全て削除して
再びUDP5738をPS2のIPでのみ開ければ
問題ない、、ということかな?
521名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:02:28 ID:uryiau5X
ブリッジタイプのモデムっていうのはルーターではないんですよね?
何も設定しなくてもできるんですか?
公式のチェックプログラムでは「ポートを開放するように設定してください」
とでるんですが・・・。やはりなにか設定が必要なのでしょうか?
ブリッジタイプのモデムを使ってるかたはどのようにしているのでしょうか?
522名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:06:03 ID:sqY2VHE6
>>518
要するにマンションは

回線─→{モデム}─→ルータ→部屋
            部屋←┴→部屋

ってなってるってことか〜。業者に聞いてみるしかないかも。
523名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:13:21 ID:RmLwCDIz
>>520
そういう事です。
>>494
このケースと同じだと思います。
居間と自分の部屋、どっちでも出来るようにしたかったんだけど無理かな。
524名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:15:26 ID:sqY2VHE6
>>521
全く関係ないサイトだけど、MN型でもモデムにアクセスして
いろいろできるみたい・・・
でもモデムの箱を開けないといけないのか・・・


ttp://baseband.ne.jp/free/bff188-20030630.html
・NTT東日本MN型
   エリアが違うので使ったことはまだありませんが、MN型はモデムの
   筐体を開ける作業が必要なようです。

   (0) モデムがマシン直結でない場合は直結させる
   (1) WindowsのTCP/IP設定で「IPアドレスを自動取得」の設定にする
   (2) モデムの筐体を開き、基盤上に見えるディップスイッチの「3」
    を「ON」に設定する
   (3) winipcfgかipconfigでIPアドレス情報を更新する
   (4) ブラウザを開き、アドレス欄に 「http://192.168.0.1/」 を入
    力し、ユーザー認証ダイアログが出たらIDに「config」、パスワー
    ドに空欄を入力する
525名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:21:22 ID:4z+Ntyib
>>521
俺はユーザーID紛失したから、プロバイダから書面が届くのを
一週間待ってる。ルーターは関係ないと思う
526名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:40:09 ID:icHWkBjn
通信テストは成功して、DNAS認証にも接続できるのに、

通信テストサーバーに接続できませんでした。
混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。

って出る。なぜじゃ・・・orz
527名も無き冒険者:2005/03/25(金) 04:44:53 ID:ET0mEYYJ
>>526
混雑しているかメンテナンス中なんじゃないの?
528なまえをいれてください:2005/03/25(金) 07:07:28 ID:jGUZM8Zu
CATVで契約してるんだけど、http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
ここのグローバルIPのとこクリックしたらIPアドレスがでるんだけど、
これってグローバルIPアドレスもらえてるってこと?
これ固定にしたらいいのかな?俺の知能じゃもうダメぽ・・・
529290:2005/03/25(金) 07:09:17 ID:0+1rA47S
>>456さんの書かれてることを試したけどやっぱりDNAS認証できませんでとまる。ネームサーバもうひとつの場所で同じことしてもだめでした。とりあえずモデム直結でPPOE設定を使用するを選んでプロバイダのパスワードなどをいれてみても
やっぱり同じ結果。。モデム直結でもダメってのは予想してなかったです。

これはもしかしてPS2側の機器が壊れているということなのかな?

サーバー情報を取得します→DNAS認証に失敗しましたで止まるから一応回線はつながるとこまではいってるのかなと
思ってるんですが。
HDDの空きを増やすためにBB関係のものをHDDから昔消去した記憶があるのですが、もちろんBB navigaterをインストールしてるから
今は大丈夫だと思うし。
530名も無き冒険者:2005/03/25(金) 07:30:26 ID:JiYfufvn
>>528
もらえてるってこと

てかID検索したが初投稿なようで、どんな状況なのかすらわからん。
ルーターの有無やセキュリティソフトやOSとかね
531名も無き冒険者:2005/03/25(金) 07:36:52 ID:fuC5rVTO
プロバイダーがWAKWAKの人このレス重要だな
問題は他のプロバイダーのDNSサーバーを知っているかだが・・・

>>294
>>299
>>309
>>329
>>517
532なまえをいれてください:2005/03/25(金) 07:44:01 ID:ys/itR21
yahoo bb26Mトリオモデム3G使ってます(LANカードは諸事情により現在無いのでPCとPS2交互に使用中)がタイムアウトになってエラー画面すら出ないです。
ログ読んでみたけどIEで192.168.0.1にアクセスしようとしてもページが表示されないのです。
何が原因なのでしょうか?
533228:2005/03/25(金) 07:48:28 ID:DE2B7eks
>>509
12時間の格闘のすえ
TE4121C 先ほどつながりました!
>>7を習ってプロトコルをTCPにしてたのがいけなかったっぽい
ここをUDPにしたらあっさり繋がりました。
この一点のみの間違いでした。
534なまえをいれてください:2005/03/25(金) 08:05:01 ID:jGUZM8Zu
>>528
どうも、モデムからでルーターは使ってません。
OSはXPです。
固定IPってのはプロバイダーに聞かなきゃいかんのですか?
535名も無き冒険者:2005/03/25(金) 08:20:00 ID:wZTafatH
>>532
同じ症状です。
自分の場合はybb12Mで、モデムから直接PS2に繋げてます
いろいろ設定変えてやってみたけど、タイムアウトになります。
何が原因なんですかね?
536名も無き冒険者:2005/03/25(金) 08:25:57 ID:SLu8EoJ9
バッファローのBBR-4MGを使ってるんですが…

過去ログを読みながらやろうとしたら、
TOP→詳細設定→ネットワーク設定→アドレス変更で、
アドレス変換テーブルで、アドレス変換ルールを入力出来ないんですけれど(T_T;)

まずはこれをいじる場面が重要みたいなんですが…。

どうしてだろう_| ̄|○
537名も無き冒険者:2005/03/25(金) 09:10:01 ID:wZTafatH
前のほうに書いてあったけど、接続テストでタイムアウトは、
IDとパスワードを必要ないにしたら、できるようになりました。
538名も無き冒険者:2005/03/25(金) 09:55:32 ID:y6MoQDpF
>>536
アドレス変換ルール押すと別枠で入力画面出るはずなんだけど出ないのかな?
下のほうにあるから見落としかも
539名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:04:12 ID:SLu8EoJ9
>>538
レスどうもです。
その画面をキャプってみました。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/48110.jpg

どうやら出るべき物が出てない様ですね_| ̄|○
540名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:16:24 ID:fuC5rVTO
URLを参考にポートの開放を行う。(※http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/router.html
541名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:24:44 ID:Qr4NqVkH
鯖落ちてるし・・・

お客様相談室も繋がらないぞぉぉぉぉおお!!!(怒)
542名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:28:02 ID:SmS/sDWP
>>541
公式より

月曜日から金曜日、10時から11時の間、定時メンテナンスを実施いたします
543名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:30:13 ID:y6MoQDpF
>>539
一番下に「アドレス変換ルールを入力」てあるジャマイカ!!

ログアウトの右下の奴だ、それを押せば入力画面開くはず。

ポート開きたいんでだよな?まさか違うのかな('A`)
544名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:33:40 ID:Qr4NqVkH
>>542
定期メンテナンスでふか・・・orz
545名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:35:34 ID:Ml0XCmpl
メンテナンスの告知ってログインの時に強制的に出てたよ。
546名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:36:00 ID:xncbzj/e
ケーブルテレビでモデム接続ですが接続テスト?チェックで5738を開放して
くださいとでます。
パソコンなんてハイソな物を持っていないんですが
どうすればいいのですか?
547名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:36:42 ID:9pUSfVws
>>543
それを何回も連打しても、何も出ないです(;´Д`)
ちょっと片っ端から電話して色々聞いてきます。
どうもでした。
548名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:46:05 ID:yYZQ0W8h
3.[アドレス変換]欄で[使用する]にチェックをいれます。
4.すぐ下の[設定]ボタンをクリックします。
5.[アドレス変換ルールを入力]をクリックします。

これででてきたけど。。設定押してないとか?
同じバッファローだけど機種が違うんで自信ないです。。
自信ないし何かあっても責任もてないんで電話して聞いた方いいかも
なら書くなって感じなんだけど(;´Д`)
549名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:54:15 ID:7DRaLIZi
PPPoEって入力しなくてもおkですよね?
550名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:56:48 ID:s6Emldtp
やっとポートも開放出来て基本料金も買えました。さぁ始めようと、ロビーに接続しようとしたら「サーバーに接続できませんでした」と表示されます。feegaのIDとパスは間違いないと思うのですが・・・なぜ接続できないのですか?教えて下さい。
551名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:58:38 ID:yYZQ0W8h
今メンテ中だと思う
552名も無き冒険者:2005/03/25(金) 10:59:43 ID:OlJ/tu0H
>>547
TOPから
機能設定って選んで
ネット対応ゲーム・アプリケーションを使用する
を選べ
553552:2005/03/25(金) 11:06:43 ID:OlJ/tu0H
>>547
俺もそのタイプだから俺のやり方で上手くいった方法を書く
公式にPS2やる方法があるからそこを見てやるのがいい
自分のPCのローカルIPを192.168.11.30に設定
その他の設定は公式を見て

その時点でPS2はIPやDNSは全部自動取得にする
これでPS2もとりあえず繋がる
でもポートうんぬんのトコではじかれる
んでポートはUDP5738を開けるわけだけど
その開けるIPアドレスはルータに挿してる順番によってかわる
もしPCが先頭で次がPS2の順番なら
PS2のIPアドレスは192.168.11.2になっているので
そのアドレスのポートを開ける

それ以外の構成ならばなんとか自分で応用して考えてみてくりえ
554名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:10:05 ID:s6Emldtp
》551 うはっwサンクス
555名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:37:31 ID:e6lb0nlA
マンション光は負け組みなのかorz
どうしてもポートの解放が出来ないと思ったら・・・。
http://192.168.1.1/ が開けなければ、設定のしようが無いって事かな?
ID「root」でパス空欄でやってもはじかれてる負け組み光・゚・(ノ∀`)・゚・

もし、解決方法わかる人いたら情報プリーズ・゚・(ノ∀`)・゚・
556名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:39:39 ID:Qr4NqVkH
お客様相談室に電話が繋がった人はいますか?・・・orz
557名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:42:51 ID:kOUCWy5r
やった〜!繋がりました〜♪ここを参考に、なんとかクリアしました。みんな有り難う!
当方、I・ODATAのWN−AG/BBRていう無線LANルータなんだけど
PS2のIPを固定してやって、そのIPに対してDMZ機能を有効にしただけで繋がりました。

558名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:44:18 ID:vrXvXBU1
漏れもhttp://192.168.1.1/が開けないんだけどもなぜだろう
ほかにポート開放する方法はないんでしょうか?
ルータはバッファローの使ってます。
PCと一緒に使うの我慢してモデムから直接やればできるんだけど
2ちゃんやりながらウイイレやりたい!
559名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:45:05 ID:+ExBRB3I
どなたかMACユーザーの方いませんか?
AirMacの設定方法がわかりません
560名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:48:27 ID:y6MoQDpF
>>557
おめでd、オンは楽しいぞ。すぐカモーン(´∀`)


>>558
http://192.168.11.1/でもダメ
561名も無き冒険者:2005/03/25(金) 11:52:34 ID:Qr4NqVkH
CATVでグローバルIPなのに繋がらないのは
何故なのでしょうか?
562名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:01:52 ID:e6lb0nlA
漏れもルーターバッファローっぽい。
BUFFALO WHR2-G54 って出てる。

しかし、これでポートが開かないと分かったら・・・泣くなorz
563名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:12:14 ID:vtO8ZBks
ルーター使用何通りもやってダメだったので整理して質問させてもらいます
バッファローBBR-4MGです

pppoeは必要でない

ipアドレスの自動設定しない

ipアドレス192.168.11.?
ネットマスク255.255.255.0
デフォルトルータ192.168.11.1

プライマリdnsインターネット契約時に送られたもの
セカンダリdnsインターネット契約時に送られたもの

手動でのIPアドレスの最後の番号は何を参照したらいいんでしょうか?
dnsもps2の設定見たら違うの出てて不安なのですが・・・
564名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:21:07 ID:06LqfNpl
漏れも繋がらないので質問。
スレ検索したらスルー食らってる>>253と同じルータだったんだが分かる人居ない?
ttp://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4pva.htm
コイツね。

おながいします。
565名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:34:18 ID:1X74hUOQ
>>564
マニュアルを見たがスペシャルアプリケーション設定で新規にトリガポートに5378を設定してみては?
566名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:35:02 ID:u94njmGH
ルーターを使った設定方法のまとめ

PS2側
・PPPoEは必要でない
・IPアドレスの自動設定しない
 IPアドレス192.168.A.B(AとBは0〜255でそれぞれ使われていないIPアドレス、適当でOK)
 ネットマスク255.255.255.0
 デフォルトルータ192.168.C.D(ルーターのIPアドレス、いじってないなら取説見れ、ブラウザに打ちこんでルーターの設定画面に行くときのhttp://のあとの数字)
・プライマリDNS192.168.C.D(デフォルトルーターと同じ値)
・セカンダリDNS0.0.0.0

ルーター側
・DMZにPS2のIPアドレスを指定する。

これが一番簡単かな、
567名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:40:50 ID:vgMkSkzJ
>>566
PC側の簡単なまとめも欲しいんんですが・・・作ってもらえませんかね?
568565:2005/03/25(金) 12:41:12 ID:1X74hUOQ
ポート5738か、間違えた('A`)
569名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:42:14 ID:1X74hUOQ
>>567
PCは関係ない。
ルーターの設定がいるだけで、ルーターによっては設定方法が変わってくる。
570名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:43:44 ID:vgMkSkzJ
>>569
了解です。
571名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:49:08 ID:uwj6DU1i
もしかして、PS2本体のネットワーク設定もいじるのですか?
572名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:49:50 ID:idc0VB6J
>>528
そこにでるのはあなたが使用しているグローバルIPであって
そのグローバルIPはあなたの接続にふられたものとは限らない

例えば、マンションにはグローバルIPが割り当てられていても、
ルーターで各部屋にはプライベートIPを割り当てたり
CATV会社にはグローバルIPが割り当てられているが
接続ユーザーにはプライベートIPを割り当てているところもある
この場合、REMOTE_ADDRにはグローバルIPがでると思う

とりあえず
・PS2をネットに直繋ぎして全て自動設定にして繋がるか確認する
・WAKWAKのように設定次第で繋がる可能性にかける
・プロバイダによってはオプションでグローバルIPもらえたりするので確認する
・ADSLでグローバルIPもらえるプロバイダを探す
573名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:49:58 ID:vtO8ZBks
>>566
ps2のipアドレスはどこに出てくるものですかね?
574名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:51:46 ID:ot3Ixm5f
>>559
オイラもマカーだが、ここで聞いても回答は得られそうにないよ
新Macの無線とこで聞いてみたらどうだい?
575名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:53:32 ID:lbZ1rG5C
PS2のIPアドレスを固定ってさ
ソフトをずっと開けたままにしたらいけるやつ?
メモリーカードとか整理するとこだよね
576名も無き冒険者:2005/03/25(金) 12:59:59 ID:u94njmGH
>>573
>>575の方法かWE8LEを立ち上げてネットワークモードを選択して、
メモリーカードスロットを選ぶ画面で□ボタン。
それくらい取り説よんでくろorz
577名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:02:44 ID:idc0VB6J
>>575
たぶんちがう
WE8LEから設定する方の事だと思う
あっちはPS2のバージョンアップやらする為の接続設定で
WE8LEはWE8LEの接続設定で繋いでるはず
578名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:03:08 ID:1X74hUOQ
>>571
WE8起動してネットワーク選んでいけば設定作れる。
これをしないと駄目。
579576:2005/03/25(金) 13:04:41 ID:u94njmGH
>>577
そうだったのか、しったかかました、すまんorz
580名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:07:30 ID:uwj6DU1i
>>578
どうもです。昨日からず−とやってて
できなかったので、そっちもいじるのかなと・・・orz
581名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:08:56 ID:7R9sXMpy
俺もYahoo!BB12Mでやってるがタイムアウトになる。テンション下がりっぱなし…
582名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:10:10 ID:ttfQj2n+
WAKWAK直ったぞw

 ご連絡いただきました接続確認のページにつきましては、あくまでも接続
を確認したプロバイダーが掲載されているものと思われます。WAKWAK
では、帯域制限および「Outbound Port25 Blocking」以外の制限はございま
せんので、ご利用は可能ではないかと思われますが、ご連絡いただきました
サービスにおいて、どのような場合に非対応となるかについては分かりかね
ましたので、サービス提供元様へご確認下さい。併せて、同サービスにおい
て24日に一部サーバ障害が出ているとの掲載がございましたので、こちら
の影響かどうかもご確認いただきます様お願い致します。


とか書いてあったからWAKWAKDNSで繋げたら成功したw
583名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:12:04 ID:vtO8ZBks
DMZのアドレスにはPS2のipアドレス指定ってのは
どこから番号探すのでしょうか?

584名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:12:39 ID:vgMkSkzJ
>>566
のやりかたはなんとなくわかったんですが
DMZとは何ですか?
585名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:13:45 ID:vtO8ZBks
>>584
ポートの開放の時にある項目では?
586名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:15:06 ID:u94njmGH
>>559>>574>>そのたマカー
AirMacは簡単にポート開放できたぞ、
設定ユーティリティの中にポートマッピングってソフト入ってないか?
ttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/index.html
のAirMacネットワーク構成の手引きっていうPDFのP61から見てみれ
587名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:16:46 ID:vgMkSkzJ
>>585
うちのルータなんですがポート開放という明確な項目がわからないんでちょっと困っちゃっています
588名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:17:03 ID:1X74hUOQ
ルーターについての質問はどこのなんというルーターか書くといいかと。
でないと、答えづらいと思う。
589587:2005/03/25(金) 13:19:41 ID:vgMkSkzJ
すいません BROAD LANNER BRL-04AR
っていうルータなんですが
590名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:19:45 ID:5N0iw5X3
うちのマンション home pan 方式らしいが・・・
home pan 方式ってなんだ・・・
591名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:22:44 ID:v0UxT08l
マンション光だったら無理なのかー!
ルーターなんてどこにも無いし、どこに電話して聞いたらいいのかもわからん。
592名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:23:12 ID:ukEy0E5e
>>589
「アドレス変換」という項目はないか?
593名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:26:49 ID:e6lb0nlA
マンション光組み多いのかな。
ポートの解放さえできれば、後は全部すんなり行くと思うんだが・・・。
ポート解放できたマンション光組みいる?
594名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:30:46 ID:Oe1pbneT
>>582
お、直ったのか。情報サンクス
放置されたんなら解約しようかと思ってたけど、対応早かったな
595名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:30:46 ID:1X74hUOQ
>>589
機種は違うが同じ会社のだから多分わかる。
ちっとマニュアル見てくるから待っていてくれ。
596587:2005/03/25(金) 13:32:19 ID:vgMkSkzJ
>>592
ルータの設定画面にですよね?
「アドレス変換」
ていう項目はありません

ある項目ってのが

接続設定
LAN設定
NAPT
フィルタ
ルーティング
管理

です
その中を探しても「アドレス変換」は見つからないです
597587:2005/03/25(金) 13:33:53 ID:vgMkSkzJ
>>595
すいませんお願いします(ノд`)

と思っていたら接続でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
598名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:34:01 ID:v0UxT08l
マンション光組みに希望の光を…
599名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:34:35 ID:1X74hUOQ
>>589
設定メニューからNAPTを選択して、プロトコルをUDPを選択。
ポート番号を5738に指定。
転送先IPアドレスをPS2側で設定したIPアドレスに指定。
状態を有効にすればできると思う。


というかマニュアルにネットワークゲームの設定が載っている事が多い。
質問する前にルーターの説明書に目を通すといいぞ。
600599:2005/03/25(金) 13:35:23 ID:1X74hUOQ
一歩遅かったかw
601名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:36:07 ID:u94njmGH
>>597おめでとう、オンラインライフを楽しもうぜ
602名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:37:02 ID:vtO8ZBks
バッファローBBR-4MGのポート開放で

wan側IPアドレス 手動設定 未記入
プロトコルwan側 任意のudpポート
         5738
lan側IPアドレス 192.168.11.1
プロトコルlan側 tdc/udpポート変換 任意のポート 未記入

未記入の位置に何のアドレスを入れたらいいかわかりません・・・
603587:2005/03/25(金) 13:37:51 ID:okC2Llzd
みなさんありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・。

>>599
ちょうど説明書に目を通していてやっていたんですよw

よっしゃーこれからやりまくってやるぜ!!
604名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:39:18 ID:ukEy0E5e
>>596
ttp://www.planex.co.jp/support/pdf/BRL-04AR_V1.1.pdf
ここにマニュアルがあったので、見てみた。

ここの61ページから読めば、ちゃんと「ゲーム用の設定」があるジャマイカ。
具体的に説明すると、まずは
1.PS2のメニューから、IPを固定に(DNSはルーターのIPでOK)
2.NAPTからローカルサーバ という項目を設定。
設定方法はマニュアルに詳しく書いてあったが、ここのプロトコルで
UDPを指定、ポートに5738を指定、IPに1.で設定したPS2のIPを設定。
あと状態ってのを「有効」にするのかな?マニュアルによると。

これでOKのはず。やってみれ。
605名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:40:14 ID:ukEy0E5e
>>603
ぐはっ 遅かったか orz

でもおめでとう。今度はピッチで会おう(`・ω・´)
606名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:42:13 ID:ukEy0E5e
>>602
ええとね

>lan側IPアドレス 192.168.11.1
これは多分ルーターのアドレスだから、PS2のアドレスを指定。

>プロトコルlan側 tdc/udpポート変換 任意のポート 未記入
tdc/udpポート変換 → UDPに変更
任意のポート → 5738

でいけるはず。
607587:2005/03/25(金) 13:44:09 ID:okC2Llzd
>>605
いえいえ本当に感謝しています

これからはピッチで出会えることを祈っています(`・ω・´)
608599:2005/03/25(金) 13:44:56 ID:1X74hUOQ
>>602
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bro150/manual/index.html
マニュアルにネットゲーム設定があったので念のため置いておくぞ。
609名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:45:49 ID:EVBxNI8I
CATVですがつながりません・・・。
かんなり悲しいです。どーしてもDNASでエラーがおきる。
なんで?本気で本気で悲しいです。
エラー(−612)とはなんなのか・・・
誰かこれがでてきてできるようになったお方おりませんか!?
本気で情報求めています!!
610名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:46:26 ID:2eXqTJDi
よっしゃぁニホん対イランなんかやってないでもう一回挑戦してみっか
611名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:49:49 ID:ukEy0E5e
>>609
ウチCATV(JCOM)だが繋がるぞ。
CATVによってはプライベートIPしか発行してくれないとこ(ようするにネトゲ不能)
のとこもあるから、プロバイダの仕様確認してみれ。
612名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:49:53 ID:Qr4NqVkH
>>609
DNASの認証エラーです。
613名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:49:59 ID:Mc6euhGc
マンション共有で繋がらない・・・
て思ってプロバイダーに電話で聞いたらポートの開放は出来ないって・・
オワタ・・・orz
新しく回線引くならどこお勧めですか?
614名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:50:01 ID:u94njmGH
>>602
どうしてもできんかったらその画面に入る前に押した
「アドレス変換ルールを入力」ボタンの少し上にある、
「DMZのアドレス」にPS2に割り当てたIPアドレス入れてみ。
615名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:52:08 ID:Sqb3Aydc
>>602
バッファーローなら
ポート開放はルータ設定のTOP→「機能設定」→「インターネット対応ゲームを使う」で
TCP:空欄
UDP:5738
LAN側IPアドレス:PS2に振ったIP
で簡単にいけると思うけど
616名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:53:02 ID:ukEy0E5e
>>613
とりあえず安いとこ(ヤフーとか)でウイイレ用に回線引いて、
終わったら解約ってのがいいんでない?
617名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:54:09 ID:vtO8ZBks
>>606,608,614
ありがとうございます!
まだ繋がりきませんがウイニングイレブンの方からの設定は
この状態からどうするのでしょう?

pppoeは必要でない

ipアドレスの自動設定しない

ipアドレス192.168.11.?
ネットマスク255.255.255.0
デフォルトルータ192.168.11.1

プライマリdnsインターネット契約時に送られたもの
セカンダリdnsインターネット契約時に送られたもの

ここまできてます
618599:2005/03/25(金) 13:54:09 ID:1X74hUOQ
>>613
ADSL、光のどちらかを選んでからじゃまいか。
あとは、値段、サポートなどのサービスとか通信品質を考慮して選択しる。
619名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:54:19 ID:ukEy0E5e
多分>>602
>LAN側IPアドレス:PS2に振ったIP
ここにルーターのIP入れてるんだと思われ
もしかしたらIPが自動になってるかも知れん
それならPS2の設定から手動設定せんとな。
620名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:54:43 ID:EVBxNI8I
>>612
その認証エラーがわかんない。
何が認証エラー??
認証エラーってことはどこかまちがってるということのはずが
どこがまちがってるかわかんない。
621名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:57:47 ID:ukEy0E5e
>>620
サポートに聞いてみれ
情報が少なすぎて、それだけじゃどこをどう直せば
いいのかアドバイスが難しい
622名も無き冒険者:2005/03/25(金) 13:58:46 ID:1X74hUOQ
>>617
>>602にあるLAN側IPアドレスってのはPS2側のIPの事。
つまり、そこに設定したIPアドレスと>>617のIPアドレスは同じにしないといけない。
基本的には1〜255ならなんでもよいが、1はやめとけ。
623名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:00:41 ID:1X74hUOQ
しかし、最近のマニュアルはちゃんとネットワークゲーム設定も載ってるんだな・・・
624名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:00:45 ID:idc0VB6J
中古でない?
ttp://www.biohazard.gr.jp/NET_BIO/main.html
マンション光組でもDNAS認証は通過するので
DNAS認証済みの中古がかなり出回りそうな予感
625名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:01:01 ID:kFZWzBmz
423どうりに設定したんですがDNASエラー(−811)が表示されて繫がりません
対処法教えてください。
プロバイダーはYAHOOです。
626613:2005/03/25(金) 14:01:55 ID:Mc6euhGc
>>616 
>>618
ありがとうございます。とりあえずオフで鍛えながら考えます
627名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:02:53 ID:ukEy0E5e
>>626
早くオンにこいよ〜
アホみたいに面白いからw
628名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:10:25 ID:QWZRwuHk
プロバイダーはSo-net 50Mで、通信テストでUDP 573の8エラーがでます。
ポートの設定とかはちゃんとしてるつもりなんですが。
どなたか対処法を教えて下さい。
629名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:11:32 ID:ukEy0E5e
>>628
ポートの設定がちゃんとしてないんじゃないでしょうか。

としか言えんよ、その情報からじゃ...
630名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:11:50 ID:1X74hUOQ
>>628
ルーターの設定が駄目と思われ。
マニュアルをよくみて設定しなおしてみれ。
631名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:12:17 ID:sxQGeFjm
YAHOOのルーターはバッファーローだけど
昨日はちゃんと出来てたのに、今繋ごうとしたら全然駄目だ。
設定何も弄ってないのに。同じ人いない??
PCでネットはできるのに。
632631:2005/03/25(金) 14:13:18 ID:sxQGeFjm
DNASでエラー(−612)がでるんですよ。
633602:2005/03/25(金) 14:13:33 ID:vtO8ZBks
プレステとウイイレの両方から設定ありますが
そのときのプライマリdnsセカンダリdnsはどちらも
ネット契約時におくられてきた番号入れるんでしょうか?
634;‘∀‘)=3蹴球猫 ◆Mkz.zWICb2 :2005/03/25(金) 14:14:24 ID:+I7X6tNm
>>582
文章はあやふやだが接続はできるんですよね
635名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:15:02 ID:p+bqk8LC
プライベートIPではどうしても無理でしょうか・・・?
今実家でCATVでグローバルIPなので快適にプレイしているんですが
四月から入るマンションは光マンションタイプでプライベートIPしかない・・・。
うう、あと一週間ぐらいしか出来ないではないか・・・。
636名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:15:17 ID:ZVmbixap
うちBフレッツのマンションタイプなんだけど、大丈夫?
なんかマンションタイプだと駄目っていうレスをよく見るけど・・・
637名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:15:38 ID:1X74hUOQ
>>633
WE8LEから設定できるネットワーク設定をやればよい。
DNSは両方契約時にもらったやつを入れて俺はやっている。
638628:2005/03/25(金) 14:17:04 ID:QWZRwuHk
>>629,630
ありがとうございます。
それは分かってるつもりで、
何度も確認しましたが、もう一度確認してみます。
あと他の理由とかは考えられませんよね?
639名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:17:48 ID:p+bqk8LC
http://turibori.net/ipaddress.html
プライベートIPでこの方法で固定してもだめ?
640名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:18:11 ID:Qr4NqVkH
DNASエラーが出るということは、インターネットとPS2の間での
信号の交換が上手くいってない証拠では?
641名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:21:39 ID:Sqb3Aydc
>>602
PPPoE使わないならDNS入れる必要はないよ
バッファロー(メルコ)でのルータの設定方法をまとめといたんでどぞー
http://teiutrj.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/0063.txt
>>631
PS2にリースされていたIPが変わってんだと思う
要再設定

642名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:22:05 ID:y6MoQDpF
昨日の144なんですが

試合中切断してしまい、PCを見ると「システム上のIPと競合しています」
と出ました一応その後繋げたのですがまた試合中に切断してしまいました。

何が何だかさっぱりです、どなたかお助けを゜・(つД`)・゜・
643名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:25:48 ID:y6MoQDpF
トリップ>>140でしたスマソ_| ̄|○
644名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:35:13 ID:Qr4NqVkH
>>642
PCとPS2が一つのIPを奪い合っているのでは?
645名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:35:52 ID:s4K3GIvA
いろいろ使いすぎててこんがらがって訳わからなくなりました。

モデム(ルーター機能付):Atrem DR202C
無線ルータ:Aterm WB7000H
無線子機(PS2と接続):Aterm WL54TE

で接続テストでUDP 5738云々で弾かれてしまいます。識者の方
お暇ならお願いします(´・ω・`)
646名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:36:36 ID:Sqb3Aydc
>>642
PS2にリースされたIPが変わって競合している
要再設定
647564:2005/03/25(金) 14:36:43 ID:CSoPuZ82
>>565
レス遅くなってスマソ、今まで弄ってた。

結果としては繋がったよ、ありがとう!!
スペシャルアプリケーションのトリガーとその他を両方5738にして、
PS2を>>566氏の設定にしてたらいけたわ。
マジthxでした!!
648名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:37:42 ID:bHSx1rC/
ポートの開放が上手くいかず、
ファイヤーウォールをオフにしてみたら、「通信チェックに成功しました。」
と出たんだけど、これでプレイできる?
649636:2005/03/25(金) 14:38:43 ID:ZVmbixap
誰かBフレッツのマンションタイプで
繋がっている人はいないかい?orz
650名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:39:07 ID:ttfQj2n+
  デルピ   ジラ
   馬鹿王子
         フィオーレ
 デロッシ 
       ピルロ
ザンブロ ネスタ カンナ ボネ
        ジジ

コレ厨房フォメに入る?
651650:2005/03/25(金) 14:39:47 ID:ttfQj2n+
書く所間違えた
652名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:50:05 ID:1X74hUOQ
>>648
聞く前にやってみたらわかるかと。
653名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:52:29 ID:bHSx1rC/
>>652
ネットワークアダプター持ってないから。。。
654名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:53:57 ID:1X74hUOQ
>>645
Aterm WB7000Hのマニュアルの応用編に載っているので見てくれ。
6-3だ、な!

俺は時間的にここいらで退場するから、あとは誰か頼んだ。
655イロハヌ:2005/03/25(金) 14:54:01 ID:Pvmz03vN
ロビーまで行ける時もあるのですが、
1回中9回はポート開放出来ていません
とでます・・・・orz 

なぜなんでしょうか??
656名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:54:44 ID:1X74hUOQ
>>652
多分できるだろうとしか言えない。
657名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:55:55 ID:JsQQhJjI
今鯖落ちてる?
658602:2005/03/25(金) 14:57:54 ID:vtO8ZBks
>>655
ポート開放できません、でもたまに繋がる時もあるんですか?
659名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:58:17 ID:s4K3GIvA
>>654
どうもありがとうございます。読んでみます(`・ω・´)
660名も無き冒険者:2005/03/25(金) 14:58:26 ID:okC2Llzd
>>650
スレ違いだが
俺は別に気にはしない
661602:2005/03/25(金) 15:00:55 ID:vtO8ZBks
>>641
その通りやってみたんですが無理でした
半日くらいいろいろやりましたがもうコナミに返品とかできないんですかね?
662名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:02:43 ID:iHVEdgE3
>>648
ていうかこれでOKなら、ポート開放が出来なくて悩んでる香具師は簡単に解決できるわな。
ファイヤーウォールのオフ自体は何も難しくないし。

周辺機器整っていて、ポート開放で困ってる人がいたら、誰か試してみたら?
663イロハヌ:2005/03/25(金) 15:03:41 ID:Pvmz03vN
>>658
当方出来るときと出来ないときがあります
昨日会員登録は済ませました
でも登録完了からは 接続できません。。。。
664628:2005/03/25(金) 15:04:23 ID:QWZRwuHk
>>639
IP固定してみましたが駄目でした。
665名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:08:27 ID:ukEy0E5e
>>662
でもそれやると、全ポート解放されるんじゃねえの、もしかして?
いくらなんでもセキュリティに不安が...
666名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:09:35 ID:Qr4NqVkH
>>657
鯖は稼動中です。
担当者の話では、ロビー鯖は20台以上設置されているそうです。
667名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:10:57 ID:JsQQhJjI
>>666そうですか
金払ってる以上バンバン増やして欲しいっす
そしたらバンバン金払います
668名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:12:06 ID:iHVEdgE3
>>665
全ポート開放されるね。
でもオンライン対戦をやる少しの間だけなら大丈夫じゃないの?
俺、セキュリティをなめてる?
669636:2005/03/25(金) 15:12:07 ID:ZVmbixap
誰か俺にネットワークアダプターを買う
勇気を・・・
670名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:12:07 ID:Sqb3Aydc
>>661
ダメだったってどんなエラー?
これはやってんだよね?
ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/download/index.html
671631:2005/03/25(金) 15:18:09 ID:sxQGeFjm
MACアドレスってどうやって調べんの?
672名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:20:56 ID:Sqb3Aydc
OSの「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」で
ipconfig/allと打って出てくる
Ethernet adopter ワイヤレス ネットワーク技術:以下の
IP Address
Subnet Mask
Default Gateway
DHCP Sever
DNS Server

を教えて

>>669
>>670試してみたら?

>>671
>PS2にソフト入れないで電源ON後、「△本体設定」で表示される
>「00:04:1F:AA:93:FF」みたいなやつ
673ミジンゴ:2005/03/25(金) 15:22:04 ID:Pvmz03vN
どなたか NECのAterm BL150HV 
の設定方法教えて下さい
674602:2005/03/25(金) 15:22:42 ID:vtO8ZBks
>>670
やりましたがだめみたいで・・・
675名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:24:09 ID:KfnjZpR6
>>669
マンションがUDP5738開けてくれないとだめみたいだし、
コナミやマンションにブチギレして情報教えてもらったりできる
クレーマー根性は必須かも
676631:2005/03/25(金) 15:24:11 ID:sxQGeFjm
>>672
これ?俺のPS2にはMACアドレス表示なんかないけど・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041103/ps222.jpg
677636:2005/03/25(金) 15:24:35 ID:ZVmbixap
>>672
今から試してみるわ
678名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:25:12 ID:kFZWzBmz
422どうりに設定したんですがMACアドレスは関係あるんですか??
679名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:26:02 ID:TbM4iAfj
>>673
マニュアル嫁
これもな
ttp://www.aterm.jp/manual/k/150ref/guide/4net/ds4_mfr.html

>>674
接続環境わからんからなんとも
プロバイダ、コース等
680名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:27:06 ID:ukEy0E5e
>>669
(`・ω・´)ノシ ------------- ● ← 勇気
681名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:27:21 ID:ZVmbixap
>>675
nyでポート開放できてたら、
ウイイレもポート開放すればできる?
682名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:28:47 ID:dTXPk+gO
>>681
nyがポート0じゃなくて普通に動かせるなら多分いけると思う。
683602:2005/03/25(金) 15:29:59 ID:vtO8ZBks
>>679
dionのADSLで40メガのeAccessです
684636:2005/03/25(金) 15:32:32 ID:ZVmbixap
>>682
そうポート0じゃなくて普通に開放してる・・・




とかいってたら>>670ので
「通信チェックに成功しました。」
キターこれでネットワークアダプターを買える。
答えてくれた皆ありがとう!
685名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:34:18 ID:ukEy0E5e
>>683
なんか、PS2の方とルーターの方、ダブルでてんぱってるみたいだから、
まずは、ルーターの設定を解決しよう。

PCがあるのが前提だけど、ウイイレの公式サイトから回線チェック
プログラムをダウンロード。
んで、PCのIPを指定してポートの解放してみて、ポートがちゃんと
開いているかチェック。

ここまでできれば、ルーター側はOK.

次はPS2側にとりかかろう。
遠回りに思えても、問題をひとつずつ潰していけばOKヨ
686名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:34:49 ID:25PX4snr
正直コナミのチェックツールは当てにならない
687645:2005/03/25(金) 15:38:53 ID:s4K3GIvA
ルーター機能付モデムに無線LANルーターを繋いでいるんですが、
その場合にはそれぞれの機械でポートの開放をしてやればいいんでしょうか?

ODNの12Mです。どうか御教授ください。
688名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:39:32 ID:ZVmbixap
>>686
工エエェェ(´д`)ェェエエ工




もうネットワークアダプター注文しちまった・・・
689名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:41:48 ID:dTXPk+gO
>>687
それぞれの機器に設定をやってみて接続チェックするといいと思う。
690名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:42:20 ID:JHa63iBI
PCでポート開放できたならできる
691名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:43:39 ID:opPfi7N+
>>688
よっぽど特殊な環境じゃない限り繋がるからw
プロパと環境なによ?
692てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 15:47:31 ID:FFUSR4FN BE:96886894-#
俺はオンライン繋ぐのに10時間かかったぞ
右も左もわからなかったから、ここで一から教えてもらったぞ
10時間かなりつらかった
でも繋がったときの喜びはかなりすごかったぞ
おまえらもぜったいできるからがんばれよ

ちなみに俺は、ウイイレ公式の第一回全国大会優勝者の
浪速の黒豹ちゃっぴーに唯一黒星をつけた男きのきのに
地区予選で負けたほどの実力をもつすごい男だ
オンラインではTerimokkuだ覚えておくんだな
嫌でもこの名を目にすることになるだろう
693名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:49:21 ID:dTXPk+gO
>>692
自慢になってないぞw
694名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:51:47 ID:ukEy0E5e
>>692
まあ 良く頑張ったが
このスレでキミに手とり足とり教えてくれた人たちに
感謝の気持ちを忘れずにナ。
695ミジンゴ:2005/03/25(金) 15:52:23 ID:Pvmz03vN
>>679
その詳しい設定方法がわかりませんorz
696名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:54:37 ID:2NkNhEMd
ファイアウォールを無効にするやり方教えて!
697てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 15:55:23 ID:FFUSR4FN BE:43061344-#
>>694
もちろんだ
心から感謝してるぞ
お礼と言ってはなんだが
オンラインで俺を見かけたら声をかけてくれ
俺のテクニックを盗ませてやる
なんてったって俺は
ウイイレ公式の第一回全国大会優勝者の
浪速の黒豹ちゃっぴーに唯一黒星をつけた男きのきのに
地区予選で負けたほどの実力をもつすごい男だからな
698名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:55:31 ID:JsQQhJjI
>>692
すげ!
お前と対戦したら、俺はウイイレ公式の第一回全国大会優勝者の
浪速の黒豹ちゃっぴーに唯一黒星をつけた男きのきのに
地区予選で負けたTerimokkuと対戦した男になるわけか!うほ!
699てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 15:57:11 ID:FFUSR4FN BE:43061928-#
それとひとつ聞きたいのだが
USBキーボードはどんなのでも使えるのか?
今日電気屋に買いに行って店員に聞いたら
わからんと言ってた
700名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:57:34 ID:ukEy0E5e
>>699
なんでもOK
701名も無き冒険者:2005/03/25(金) 15:58:15 ID:ZVmbixap
>>691
biglobeでフレッツのマンションタイプ。
ルータはBBR-4HG
702名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:01:07 ID:VmmxF0jh
>>699
純正じゃないと使えないお
703てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 16:04:34 ID:FFUSR4FN BE:129182786-#
>>698
ほほう
なかなかものわかりがいいじゃないか
そのとおりだ
もし俺に勝ったりなんてことがあれば
お前は、ウイイレ公式の第一回全国大会優勝者の
浪速の黒豹ちゃっぴーに唯一黒星をつけた男きのきのに
地区予選で負けたTerimokkuに勝った男として有名になれるぞ
まあ勝てないだろうがな
なんせ俺は、ウイイレ公式の第一回全国大会優勝者の
浪速の黒豹ちゃっぴーに唯一黒星をつけた男きのきのに
地区予選で負けたほどの実力をもつすごい男だからな
704名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:05:28 ID:7R0tx+xF
接続テストをすると「タイムアウトしました」とだけ出て接続ができません。
OCNでFUJITSUのFLASHWAVE2040M1っていうモデムを使っています。
705名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:05:43 ID:NZJEnZZZ
>686
らしいね
706名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:07:13 ID:sqY2VHE6
>>701
マンションタイプはルータいじれないなら覚悟
しておいたほうがいいかもしれません・・・

あと、チェックツールは入れないほうがいいかも
手動で開けたUDPポートと2重に開いてしまって
UDPでひっかかる事例もあるみたいですね。
707名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:07:50 ID:VmmxF0jh
>>704
もっと詳しく書けよ
どういう機器使ってるとか、そんくらいかかねーとどうしようもねえだろヴォケ
解決する気あんのかボケ
708名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:08:09 ID:6WCQu685
ルータ設定画面ってどうやっていくんですかのう
709名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:09:49 ID:sqY2VHE6
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
3.【モデムからPS2までの接続経路】

4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】


もし必要であれば。
分かるとこだけいいんで書くと解答しやすいかも知れません。
710ミジンゴ:2005/03/25(金) 16:11:53 ID:Pvmz03vN
ルーターはNECの Aterm BL150HVを使っていて
ttp://www.aterm.jp/manual/k/150ref/guide/4net/ds4_mfr.html
に詳しく詳細設定なの書いているのですが
よくわかりませんorz 
どなたかわかりやすくご教授願います
711名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:13:24 ID:i7ysK5eL
>>670

これで「通信チェックに成功しました」が表示されたらOKって事?
712てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :2005/03/25(金) 16:13:44 ID:FFUSR4FN BE:64591564-#
>>700>>702
どっちだ?
713名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:14:21 ID:ZVmbixap
>>706
ルータはいじれますよ。
チェックツールでやったら成功したんだけど、
いかんせんまだネットワークアダプターが
届いてないのでこれ以上進めないんですよ。
まぁ届いてわからないことあったらまたここきますわ。
714名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:15:16 ID:pcohgjub
ここは接続に困った人が質問するすれだから
馴れ合いたいコテハンは消えてくれ
715名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:18:50 ID:EOSvJ8tl
UDP 5738エラーって何ですか?教えてください>_<
ルーターを通すとこのエラーが出ます。
モデム直結なら出ませんでした。
716名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:19:18 ID:flDCwGFC
>>713
グローバルIP取得できる環境で、設定が上手くできてれば大抵は繋がるから
そんなに心配しなくてもいいはず。
717名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:19:58 ID:sqY2VHE6
>>710
ルータにアクセスして、ポートUDPを開放する、のが目的ですね?

ttp://www.aterm.jp/manual/k/150ref/guide/8/8w_fr6.html
この通りにやるんですが、
そのモデムだと、
1.アドレスバーに192.168.0.1を入力して
2.ID・パスともに変更していなければ両方admin でルータにアクセス
3.ポートマッピング設定を探して
4.UDPでプロトコル:5738を指定し、
  宛先アドレスはPS2のIPアドレス→分からなければとりあえず192.168.0.1
718名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:23:42 ID:ZVmbixap
>>716
グローバルIP取得できる環境ってのがいまいち
わかんないけど、取りあえず機器が届いたら
また来ます。設定のほうは問題なくできる
自身があるんだけどね。
719名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:25:12 ID:XRR4nrpU
つながったー!
ここにいた人のログに感謝
720ミジンゴ:2005/03/25(金) 16:27:15 ID:Pvmz03vN
>>717
4まで出来ました

次はどうすればいいのですか?
721名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:30:21 ID:J2xj4aiv
ウイイレつながるようになったが、FFがログインできなくなった・・・
722名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:30:29 ID:sqY2VHE6
>>720
それで、PS2でネット接続するだけなんですが・・
できませんでしたか?

10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】

をお教えください
723564:2005/03/25(金) 16:30:52 ID:CSoPuZ82
舞い戻ってきたぜーorz

対戦直前まで繋がる(ロビーとかね)のに対戦が出来ない・・・
「対戦相手と接続できませんでした」って出るyp
724名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:32:03 ID:ukEy0E5e
こりゃテンプレ必要だな。
ちょっと上の発言も読まない教えてちゃん多すぎ
725名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:34:35 ID:l/Pg7MyI
すいません、突然ですが、パソコンから何までよくわからない者ですが、ルーターって何ですか?
web caster v110っていうルーターを使っていますが通信テストで繋がりません接続テストは成功しますが、
UDP/5738のポートのあけ方がわかりません。どなたかこの初心者にご教授ください。
726ミジンゴ:2005/03/25(金) 16:37:06 ID:Pvmz03vN
>>722
通信テストのときに
UDP 5738ポートで通信することが出来ませんんでした・・・
と表示されます><
727名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:37:36 ID:TkKOAyz9
誰かbiglobeでちゃんと繋がってる人います?
728名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:37:55 ID:Wr0zo+Jb
>>725
君はオンラインできないってことだよ
あきらめましょう
729名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:46:59 ID:EOSvJ8tl
>>724
ネット初心者なので専門用語が多く分からないもので。
730名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:47:32 ID:Y61ZtIMm
ルーターの設定・UDP5738の開放のしかたはルーターのメーカーに直で電話したら
やさしく教えてくれます。
731名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:48:10 ID:sqY2VHE6
>>726
通信テストというと・・・
PS2でWEにネット接続するときじゃなく
コナミ公式HPの回線検証ツールってやつですか?
732名も無き冒険者:2005/03/25(金) 16:53:47 ID:rc5RcIyE
ここで聞く前にあれだ
1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
733ミジンゴ:2005/03/25(金) 16:54:28 ID:Pvmz03vN
>>731
回線検証ツールやPS2でWEにネット接続する時です
どちらもポートUDP5738の開放を要求されます・・・

ディスクを入れずにPS2起動させて、インターネット設定などは
いじる必要はないのですか?
734noririn:2005/03/25(金) 16:59:24 ID:y1IW8Tmr
教えて下さい。
ロビーの手前で、『接続テストサーバーに接続できませんでした。メンテナンス中か混雑しています*
と言われるのですが、何時間も続いています。ポート解放は通過したとおもいますが同じ状況のひといらっしゃいませんか?
アパートでso-net ADLS 50M接続。です!
735名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:04:26 ID:ypobksPG
とりあえずルーターの問題か、プロバイダの問題か分からない人はルータ外して試せ。
つながればルーター、つながらなければプロバイダがダメポ
736名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:06:31 ID:6vQ3Rvj9
ルーターでけたでけた。うひゃあ
737sage:2005/03/25(金) 17:23:05 ID:J2SXFdTO
>>645さんできたかな?
おれも同じような環境で接続できなくて困ってたんだけど
昨日4時間くらいかかって接続できるようになったしヒントになるかも
しれないから一応のっけときます。
おれはモデム(ルーター):Atrem DR205C
   無線ルータ:corega WLBAR-54GT なんだけど
モデムの方のポート開放のIPを無線ルーターのWAN IPアドレスにして
無線ルーターのほうでも5738ポートを開放したら接続できるようになったよ。
おれも初心者だし上手く説明できないけど頑張って!
738名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:24:20 ID:J2SXFdTO
あ、sage間違った。。。
739名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:29:01 ID:ukEy0E5e
うむ 原因特定の方法、書いて置こう。
まずは、プロバイダか、ルーターか、PS2の設定か切り分け。
上位から全部通過できないと、接続はうまくいかん。

1.モデム直繋ぎでうまくいかない場合
 → プロバイダーの問題です。設定でどうこうなる状態ではないので、
    プロバイダーに連絡してUDPのポート5738を開けてもらいましょう

2.ルーターかますととたんにダメ
 → ポートを開けましょう。
   コナミの公式サイトにあるPC用の接続確認ツール(疑ってる人も多いが、オレは使えた)
   使って、ポートが開いてることを確認。

3.ここまではうまくいったけど、PS2だとポートが開いてないって言われるよママン!
 → PS2のIPアドレスを手動設定にしましょう。その時DNSはルーターのアドレスでOK。
   その後、手動設定したIPを指定してルーターでポートを開放しましょう。
    
740名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:30:40 ID:sqY2VHE6
>>733 改行多すぎでひっかかってしまった。
     コピーしてなくて1から書き直し゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
では・・
>706でも書いたんですが、とりあえず、チェックツールを削除して
インストール式ならアンインストールしてください。
それでさっきのUDP開放したところで、開放したUDP5738が二重に
開放されてないか見てください。2重に開放されてなくてもとりあえず
開いたUDP5738を一旦削除、リセットして再びUDP5738を
開き直してみてください。でPS2で普通に接続してみてください
(たぶんこれでも無理だと思うので↓

ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/guide/01_04.html
ここの>ネットワーク設定メニューが表示されます。
    >[新規作成・追加] を選んでください。
で設定の確認変更で、IPアドレス等を手動設定します。

まず、IPアドレス:192.168.0.100(←100の部分は2〜255の間なら何でもいいですが分かり安いもので)
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1

次にDNSサーバのプライマリ(優先)とセカンダリ(代替)の値も手動入力するんですが
DNSサーバ値はプロバイダによって違うので・・・
1・プロバイダに聞くか 
2・スタート→アクセサリでコマンドプロントを起動して
ipconfig/all  と入力してそこにDNSserversが二つ出てくるか見る。
二つあれば、上がプライマリ、下がセカンダリ。
3・ルータにアクセスして202.***.**.** らしき値を見つける。

その後、ルータのポート(UDP 5738)の宛先IPをPS2のIP(192.168.0.100かな)に指定し直す
741628:2005/03/25(金) 17:33:17 ID:QWZRwuHk
>>noririn
環境は同じだと思うのですが、いろいろやっても
通信テストでエラーがUDP 5738 ポートがで通信できないとエラーがでます。
ルータのポート開放のマニュアルを読んでやっているんですが。
742名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:34:55 ID:+ExBRB3I
やっとAirMacで接続成功。。
かなり時間がかかりましたが、無駄ではなかったかな・・
743名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:36:32 ID:e6lb0nlA
>>713
ルーターいじれるんですか!!?
個人契約じゃなくて、マンション全体で入ってる光タイプですよね?
できれば、ルーターいじる時に開くHPでどんなIDとパスを使ったか教えて頂けませんか?

675の言った用にクレーマーとして、573に改善できないか聞いてみる。
ちなみに、ファイヤーウォールのオフは最初にやったが無理だったorz
マンション組みができるように頑張ってもらおうぜ!!
744名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:39:18 ID:ZVmbixap
>>743
まぁ正直よくわかりません(藁
でもnyが開放できたので
ウイイレもできると思います。
何度もいうように今は機器が無いので試せませんが。
745名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:45:12 ID:VN4J8u/a
すみません
プロバイダはぷらら
接続は光
ルーターはバッファローBLR-TX4M

ここを読んで色々試したのですが
全然駄目です。
設定ご教授お願い致します。   
746名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:47:12 ID:dTXPk+gO
>>745
>>739を試して原因を探ってみよう
747名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:48:22 ID:VO6Y5ibe
くそぉぉぉ
マンションだめだったぁ・・・ ポートは開けること出来ませんだって・・・

他のプロバイダと契約すればいいのかな?

748名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:48:38 ID:dTXPk+gO
>>743
192.168.0.1と192.168.11.1を試してみれ
749名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:49:37 ID:dTXPk+gO
>>747
繋がっている人と同じISPを選んだ方がいいと思われ。
750名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:55:17 ID:kcjbPTxI
検証ツールで失敗してる人
TCP:5738をUDP:5738のポートと間違えてるかもよ
オレはそうだった
751名も無き冒険者:2005/03/25(金) 17:59:33 ID:oc9T7ShV
すいません、質問なんですが
富士通のFLASHWAVE M1というモデムで、スタティックIPマスカレード設定に
間違ったものを追加してしまったのですが、どうやって削除するのでしょうか?
設定画面では
スタティックIPマスカレードの設定  有効
現在の設定数            3
現在の有効な設定数         0
になっています。
この現在の設定の3個のうち、2個は間違って追加してしまいました。
これを消したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
752ミジンゴ:2005/03/25(金) 18:04:23 ID:Pvmz03vN
>>740
設定しなおしてみたら
次はDNAS認識のところで止まってしまいました・・・
わかりやすく教えていただいてるのに、申し訳有りません
753名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:07:12 ID:VN4J8u/a
>>745です。
直繋ぎだと通信テストの時点で駄目です・・・

ぷららは駄目なんですかね?
サポセンはもう終わってるし・・・

ルーター使うと通信テストはオッケーなんですが
ウイイレのメニューのネットワークに入って
接続テストで駄目です。
どうにかしたいです。
またまたご教授お願い致します。
754名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:08:38 ID:e6lb0nlA
>>748
サーバーが見つかりませんと両方でてまする。
唯一反応ある192.168.1.1もIDとパス要求であぼ〜んorz
755745:2005/03/25(金) 18:21:28 ID:VN4J8u/a
続けてすみません
どなたかプロバイダがぷららで光接続で、
問題なく使えてる方はいらっしゃいますか?
756名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:27:38 ID:sqY2VHE6
>752
どこまで設定しなおしてみました?
DNSサーバのプライマリとセカンダリを調べて入力した
ところまで全部手動設定してもDNASでひっかかりました?

>754
ID,パスは両方ともadminでいけるのがほとんどですが
これ以外のID、パスならだめかも・・
757名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:28:48 ID:flDCwGFC
>>753
一応確認だけど、直繋ぎの時に「PPoEを使用する」に設定直した?
758名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:32:31 ID:QtANlMmJ
間違えて総合質問スレの方に書いてしまいました。。

【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】Yahoo!BB
【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】corega BAR SW-4P
【モデムからPS2までの接続経路】部屋にあるPC接続用のLANケーブルをPS2につけかえる
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてます
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】手動→192.168.1.18を入力
【PS2のDNSサーバの設定は?】プライマリー192.168.1.1 セカンダリー未設定
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.1.1
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】開放しました
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証後、UDP5768ポートを開放してくださいと出ます。

自分のPCのプライベートIPは192.168.1.11で1つのルータに3台のPCを接続しています。
ルータの設定でPS2のMACアドレス宛に192.168.1.18を固定し、192.168.1.18のUDP5738を開放しました。メモリーカードとPS2本体の設定は全く同じにしています。
いろいろ調べて手はつくしたつもりですが・・・・どうか教えてください。
759ミジンゴ:2005/03/25(金) 18:32:44 ID:Pvmz03vN
>>756
はい。DNSサーバのプライマリとセカンダリを調べて入力し
DNAS設定でひっかかりました・・・
プライマリとセカンダリは同じ番号でいいんでしょうか?
760名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:33:48 ID:HVu5aIv2
セカンダリは入れなくていいよ
761名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:38:41 ID:sqY2VHE6
>>759
プライマリとセカンダリは同じではないですね。
1つしか無い場合は、セカンダリは入れなくていいと思いマス
762名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:42:52 ID:vtO8ZBks
ウイイレレビュー


丸一日つなげませんでした
763名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:44:43 ID:e6lb0nlA
>>756
admin admin user user root 空白
どれもだめでした。
ちなみに、認証エラーの所ではIDは「root」を入力と出るので
パスの方がマンション独自の設定があるのかなと考えたり・・・。
764名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:46:49 ID:J2SXFdTO
対戦部屋に入って対戦はできるんだけど
対戦部屋を作って対戦しようとすると「対戦相手に接続できません」
って出て対戦できないのはどうして?
765あのすいません:2005/03/25(金) 18:49:48 ID:0L/cT5GG
全くのオンライン初心者なんですが、プロバイダーはサイバーホーム(光)
です、それで今プレステ(50000)にBBユニットを付けて、インストール
とかいうのをやって、ネットワーク設定って所でパニクッてます。pppoeは使用するんですか?
IPアドレスは自動取得するんですか?そのあとのIPアドレスとか、ネットマスク、
デフォルトルーター、プライマリ、セカンダリとかの数字か意味不明です。
一体どうすれば、いいんでしょうか??本当に全く分かりません。
誰か教えて下さい。お願いします!!!
766名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:51:37 ID:XKu8GM4+
糞して寝ればいいと思うよ
767名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:52:06 ID:e6lb0nlA
768名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:53:03 ID:LF0tP44K
サイバーホーム(光)はムリじゃなかったか?
昨日それで諦めた香具師いたけど。
769名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:53:57 ID:8HE5DR4A
>>765
まずは名前欄にfusianasanと入れてこのスレに書き込んでみろ
そうすれば答えが出てくる
770名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:55:37 ID:aM16xCQ9
何だ、この糞ゲー
DNASエラー -612
設定は全部出来ているのにつながらない・・・

んあか、昨夜の格闘してた時間も鯖が落ちてたらしいし
771名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:57:02 ID:sqY2VHE6
>>758
ネットワーク構築の方は問題ないと思います

>516 >520であるように
UDP開放でチェックツールを使うと
多少問題が生じるらしいです。
772ミジンゴ:2005/03/25(金) 18:57:52 ID:Pvmz03vN
>>760 761
やはり出来ませんでした・・・
もう無理なんですかねぇ・・
773名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:58:57 ID:fxj7UyAw
>>758
ルーターの電源を入れなおしてみたかね?
774名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:59:16 ID:dTXPk+gO
>>772
とりあえず>>709を見て出せる情報は出してみたらどうだ?
775名も無き冒険者:2005/03/25(金) 18:59:53 ID:HVu5aIv2
数値が間違ってると思うね
776631:2005/03/25(金) 19:00:00 ID:Jn4/szq7
いろいろ弄ってみたが出来なかった。
昨日できたのはなぜなんだろ。
ルーターよくわからん。直繋ぎでやってました・・・orz
777名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:01:13 ID:aM16xCQ9
って言うか、今現在出来ている香具師って居るのか?
778名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:03:21 ID:sqY2VHE6
>>772
DNASでひっかかるってことはネットワーク構築が
できてないってことなので、おそらくDNSサーバの値が
正しいものではない可能性がありますね。
プロバイダに聞くのが一番早いんですが、
それがすぐにできない場合は、とりあえず
手動入力していたIP等の設定を自動取得にして
UDP開放の方の問題を解決したほうがいいかもしれません。

UDPを2重に開いて2重に使用している可能性はないか、
UDPの宛先IPが間違えていないか、などです。
779ミジンゴ:2005/03/25(金) 19:05:06 ID:Pvmz03vN
今から外出しなければならないので
23時頃からもう一度>>709を見て出せる情報を出してみたいと思います
今まで付き合ってくれた方申し訳ありませんorz
780名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:06:11 ID:l+gV0Ran
SCPH70000でプロバイダdionです。sonyとkonamiとプロバイダにたらいまわしに
されて、もううんざり。モデムの会社には、ポートの開放はできてると言われたものの
つながらず。接続はできても、通信テストで引っかかる。何故?konamiには
解放されてないか、ファイヤーウォールのせいじゃないかと言われたけど、それも
違ってる。BBUNITじゃないとダメなの?ちなみにうちは、モデムから直接つないで
ます。一体何が原因?通信テストに失敗する時のメッセージは「UDP5738」です。
お願い!誰か教えて!昨日買ったのに、全然できなーい!
781名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:06:45 ID:l+gV0Ran
SCPH70000でプロバイダdionです。sonyとkonamiとプロバイダにたらいまわしに
されて、もううんざり。モデムの会社には、ポートの開放はできてると言われたものの
つながらず。接続はできても、通信テストで引っかかる。何故?konamiには
解放されてないか、ファイヤーウォールのせいじゃないかと言われたけど、それも
違ってる。BBUNITじゃないとダメなの?ちなみにうちは、モデムから直接つないで
ます。一体何が原因?通信テストに失敗する時のメッセージは「UDP5738」です。
お願い!誰か教えて!昨日買ったのに、全然できなーい!
782名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:09:18 ID:l+gV0Ran
↑すんません。間違えて2重書き込みしちゃった。
783名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:14:28 ID:vtO8ZBks
dionでできてる人っている?
784名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:14:59 ID:prDoq/Q+
BUFFALOのサポートセンターに電話したら、「192.168.11.100」にしてみてくださいと言われてやってみたもののNG。
NECのモデムでもポートを開いてみて、ダメだったらまた電話くださいと言われ、
ttp://www.aterm.jp/acca/332ga/
ここの、
【参考情報】オンラインゲームや映像コンテンツなどでポートを開放する必要がある場合には
を見て設定するもダメ。
なにがいけないのでしょうか...。
どなたか教えてもらえませんか?


【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】biglobe acca
【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】ADSLモデム AtermDR332GV ルーターBUFFALO BBR-4MG
【モデムからPS2までの接続経路】ルーター経由でLANケーブルでPS2
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】これってPS2の電源のとこで赤く光ってるやつですか?
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】手動→192.168.11.100を入力(ネットマスク255.255.255.0 デフォルトルータ192.168.11.1)
【PS2のDNSサーバの設定は?】プライマリー192.168.11.100 セカンダリー0.0.0.0
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】すみませんこれよくわからないんですけど、いつ入力するやつですか?
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】開放しました
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証後、UDP5768ポートを開放してください
785名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:20:06 ID:QDjcj2+p
>>780
モデム直つなぎでなんでポート開放が必要なんだ?
根本的に間違ってるキガス
786名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:22:22 ID:SV2i+uny
ルーター使ってる奴で、ウイイレオンラインできないって奴はルーターを介さないで
直つなぎでやってみろ。その際に、モデムの電源を一回落とす。
これでできると思う
787名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:25:42 ID:5wkuMIW1
dionだけど、今やってる途中。
ログインIDとか、@・・・とか入力したらタイムアウトだったけど
順に、必要ではない→自動設定する→自動設定する→保存
で接続テスト成功した。これでいいのかな?
788名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:26:49 ID:prDoq/Q+
すんごい素人発言すみません。
モデムの電源切る、っていうのはパソコンの電源を切った後にってことですか?
それともパソコン付けたままですか?

パソコンに悪影響でません?親父がうるさいもんで...。

789名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:29:24 ID:SV2i+uny
パソコンに悪影響は全く無い。
モデム設定はパソコン側に保存してあるから大丈夫
パソコンつけたままでも切ってもどっちでもいい
790名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:30:04 ID:sqY2VHE6
>>784
そのモデムはルータタイプっぽいんですが
それでもHUBではなくルータ介した場合は
UDPは両方開放したほうがいいのかな・・?分かりません

正しくポート開放設定したつもりなのにUDP5738で引っかかる場合なんですが、
どうもUDPがコナミの回線検証ツールを使うと2重で開いて使用してしまう
可能性があるみたいです。このツールを削除して、
UDP開放をもう一度やってみるのがいいかも知れません。

あと、、UDPは5738でなく5768の開放が必要と出るんですか?
791名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:30:37 ID:Q48VILC7
接続はできた。ラグも問題ない。処理もすこし遅い程度。

だが、何度も接続が切れてしまうんだが、
これって何のせいなんだろう?
どなたか知恵を貸してくださいな。
792名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:31:44 ID:i7ysK5eL
>>787
それだとDNASでエラーでない?
793名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:34:18 ID:GgF8CMMr
>>787
ps2本体の設定も全部自動でいけました?
794名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:36:05 ID:l+gV0Ran
直つなぎだと、ポート解放しなくていいの?接続はO.K.なのに通信テストで
ダメになるんだよな。
795あのすいません:2005/03/25(金) 19:37:16 ID:0L/cT5GG
>>765
の質問をしたもの何ですが、さっきプロバイダーに聞いたところIPアドレス
とかを固定ではなく、自動にしかできないと言われたんですが、もうオンラインは
無理なんでしょうか?udp5738ポートは開いてますと言われたんですが。教えて下さい
796745:2005/03/25(金) 19:39:37 ID:VN4J8u/a
>>757
直しました
でも駄目でした・・・
797名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:41:46 ID:GgF8CMMr
じゃあ悲しい結論だけど


ウイイレLEは一部の契約内容の人にのみオンライン対応


買ってからでないとオンラインできるかどうかは分からない商品

798名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:42:12 ID:xDfiMb6X
単純にアカウントをアドレスフルに入力してない人とかいない?
799名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:49:03 ID:a2tgDzMq
>>792
エラーは、でなくてロビーへ接続するって所までいけた。
切断して、もう一度接続しようとするとポート通信できない
ってエラーがでる。ポート設定を登録しなおして
ランプ付くまで待って接続すると、1回限定でつながる。

>>793
本体は、自動ではないです。

サカー始まるまでにできるかな・・・
800名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:50:47 ID:i7ysK5eL
>>799
モデムはルータタイプ?
801名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:54:35 ID:1YyjHcmD
テスト通信成功させるにはどうしたらよいのか…。
802名も無き冒険者:2005/03/25(金) 19:58:20 ID:WpCwXeZ+
784です。
>>790さん

すみませんUDPは5738でした。間違えました。
モデムはルータタイプらしいんですが、
LANケーブルをつなぐとこが一つしかなかくて、
パソコンを繋いでおくとウイイレできなさそうなんで
たいした知識もないまま買ってしまいました。

>正しくポート開放設定したつもりなのにUDP5738で引っかかる場合なんですが、
>どうもUDPがコナミの回線検証ツールを使うと2重で開いて使用してしまう
>可能性があるみたいです。このツールを削除して、
>UDP開放をもう一度やってみるのがいいかも知れません。

その場合って、モデムとルータのどっちを削除したらよいのですかね?
803名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:11:18 ID:9D1+lXPx
NegaBit Gear TE4521Cのポート開放方法どなたか教えてください・・
マジ泣きそうだ・・
804名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:12:28 ID:9D1+lXPx
失礼 NegaではなくてMegaね
805名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:15:14 ID:3yV6NmW2
なんでルーター使ってないのに、ポート開放とかでるんだよ!!!!もううぅぅうう!!!!orz
806名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:15:26 ID:a2tgDzMq
>>800
はい。PS2とPCをHUBでつないでます。

順に、必要ではない→自動設定しないでそれぞれ
アドレス入力したら、1回限定ではなく、繋がるようになりました。
807名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:16:21 ID:sqY2VHE6
>>802
つまり
モデム(ルータタイプ)──ルータ→PCなど
                  ↓
                  PS2
って形だと思うんですが
自分もその状況に詳しくないんではっきり分かりません。
一応、モデムとルータ両方のUDP開放を削除して
コナミチェックツールが入ったままならそれも削除してから
1.モデムとルータ両方のUDP5738を再び開けてみる
2.1がダメならルータのUDPを閉じてみる
3.2でもダメならルータUDPを開けて、モデムUDPを閉じてみる

などいろいろ試すのがいいですね。
808名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:19:35 ID:ItJY1J2K
>>797
たぶんそういうことだね
俺も駄目だった
5738ポートが開いてないとかで繋がらない
買わないとオンラインで出来るかどうか分からないのはきついなw
809名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:27:43 ID:Q48VILC7
ポート開けたのにつながらない人は
ちゃんとPS2用に固定IP用意してるかな?
もちろんPS2のMACアドレスを入力しなきゃ駄目だよ。
810名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:46:17 ID:Uj0P6S0G
これって大手プロバイダーじゃないと無理?
811名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:47:40 ID:fh/tgKKx
なんでやねん。
812名も無き冒険者:2005/03/25(金) 20:49:17 ID:Uj0P6S0G
>>811
大丈夫なんだ?フレッツADSLだけど問題ないかな?
813名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:05:58 ID:mw/gx5Ne
駄目だ・・・どうがんばってもつながらねぇ・・・・・

プロバ:eoNET
ルーター:コレガ BAR Pro3
ハブ:コレガ FSW-8PA
PS2IP:192.168.1.13
ネットマスク:255.255.255.0
デフォルータ:192.168.1.1
DNSプライマリ:192.168.1.1
DNSセカンダリ:0.0.0.0

モデム直つなぎ:とりあえず通信テストはOKだが購入のところでエラー51
ルーター&ハブ:マスカレードさせてもさせなくても通信テストでアウト

UDPは開放させてるんだがどうしても接続できない
どなたか助言よろしくお願いします。



814名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:07:19 ID:dTXPk+gO
>>813
DNSを何もなしか、ISPと契約したときに設定されてる値にしてみたら?
815名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:10:01 ID:mw/gx5Ne
>>814
自動設定&ISPの設定も試して見たんだが
それでも無理だった
816名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:10:15 ID:ij+BKr7q
以下の設定で成功したので、参考になれば幸いデス。
【プロバイダ名】 so-net
【使用しているADSLモデム等】NTT ADSLモデム内臓ブロードバンドルータ Web Caster 600MN
【モデムからPS2までの接続経路】ルータ内臓モデム⇔LANケーブル⇔PS2
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】点灯している
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】自動
【PS2のDNSサーバの設定は?】 自動
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.0.1
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】IPは自動、"MACアドレス"を入力した。
※ルータ設定【PPPoE UDP 5738 〜 5738 IP指定しない MACアドレス**:**:**:**:**:** 】12桁入力する
※PS2の接続テストはOKだった(IP自動,DNS自動,PPPoE使用せず)が通信テストが5738開放しろ!とメッセージ
  が出ていて、IPを手動で設定していたのを止めて、MACアドレスを入力した(PS2接続テストOK後のメッセージに
  MACアドレスが表示されるので、そのアドレスをパソコン側ルータ設定(ポートマッピングでIPアド自動、MAC手動で12桁
  入力し、PS2通信テストしたところ成功。(通信チェックツールでは相変わらず、5738開放しろとでる)
817名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:10:27 ID:414rb14g
プロバイダーはUSENブロードネットワークスなんですが、対応
しているかどうかわかる方いたら教えてください。。。
一応通信テストでは問題なかったです。
818名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:11:23 ID:WpCwXeZ+
>>807さん

ありがとうございます。やってみます。

>>809さん

>ちゃんとPS2用に固定IP用意してるかな?
>もちろんPS2のMACアドレスを入力しなきゃ駄目だよ。

784なのですが、 PS2用に固定IP用意っていうのは、
「IPアドレスを自動設定しない」にして、
IPアドレス 192.168.11.100
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.11.1
を設定するっていうことでいいんですか?

で、PS2のMACアドレスを入力しなきゃ駄目、っていうのは、
00:04:1F:38:AA:33みたいなのを、どこに入力すればいいんでしょうか?

知識ナシナシですみません。
819名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:32:48 ID:aLeK4WiG
>>784
ルーターが漏れと同じ奴なんだが
アドバンストモードのLAN設定に割り当てIPアドレスってでてない?
参考に漏れの場合は1台目がPCで192.168.11.2で
2代目がPS2で192.168.11.3だった

それをPS2のIP手動入力でIP入れたら行けたぞ
参考になれば
820290:2005/03/25(金) 21:37:01 ID:LYhD7kKB
BB navigaterを再インストールすると簡単に接続テスト成功しました。。 いろいろみんなありがとう。
LE勝って明日には挑戦するつもりです。
821名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:44:51 ID:ZVmbixap
ウェブマネー買える店一覧みたいなのどっかで見れる?
822名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:46:54 ID:aIrtMilg
公式に新しくグローバルIPないと接続できないかも
なんて書かれてたが詐欺だな
なんで買ってから言うんだよ

dionだからさらに月額800円かかるのか?
クレーム送ったから返答待ちだ
まじでイラン戦の前に気分悪い
823名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:51:27 ID:WpCwXeZ+
>>819

そのページで
LAN側IPアドレスが 192.168.11.1 
割り当てIPアドレスが 192.168.11.2 から 16 台
って表示 されてます(ちなみに16台ってのは変える必要あります?)。

現状が↓なんすが、192.168.11.100のとこを192.168.11.2にする感でじすかね?

【PS2のIPアドレスの設定は?】手動→192.168.11.100を入力(ネットマスク255.255.255.0 デフォルトルータ192.168.11.1)
【PS2のDNSサーバの設定は?】プライマリー192.168.11.100 セカンダリー0.0.0.0

ただそうした場合、モデムの方で設定したやつは192.168.11.100のまんまなんすがイケそうですかね?

824名も無き冒険者:2005/03/25(金) 21:56:27 ID:qDUJrV9W
2日悩んでやっと繋がりました。皆さんに感謝!
825名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:00:02 ID:bYurbURh
>>824
オメデト〜
826名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:08:25 ID:0ANv00Em
自分はCATVのモデムにLANケーブル使って直接PS2につないでいるのですが、
通信テストで失敗します。
掲示板読みましたが、あまり詳しくないんで、ほとんど分かりませんでした。
自分の接続の仕方などに問題があれば教えてください。
827名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:15:09 ID:dTXPk+gO
困ってる人がたいがいPPPoEを使わないタイプのが多いな・・・
828名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:15:29 ID:pLpt6TR4
CATVモデム→LANケーブル→PS2ですが、接続テストでタイムアウトになります。
パソコンでのテストは成功となったのですが…。
どなたか知恵をかしてください。
829名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:18:45 ID:dTXPk+gO
>>828
>>103の事例を参考にしてみたらどうだ?
専用ブラウザなら抽出機能で、IEならIDで検索なりかければ見つかるはずだ。
830名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:21:24 ID:dTXPk+gO
>>823
192.168.11.2だとPCと競合する可能性があるから、192.168.11.3にしてみてはどうか?
モデムの設定も変えないとダメと思われる。
831名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:22:51 ID:0ANv00Em
パソコンでテストできるんですか??←このへんのことさっぱりです
832名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:24:17 ID:ibX/x+g0
>>828
私はヤフーBBのモデム→LAN→PS2なんですが、同じように何度もタイムア
ウトになりましたが、なんども同じ設定で接続テストしていたら成功しました。
IPアドレスの自動習得に時間がかかってるのかなっと推測。
833813:2005/03/25(金) 22:26:40 ID:Oj4RrekO
接続成功しました。
BBナビゲータを再インストしたら行けました
一度試してみるのもいいかも・・・・
834名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:29:20 ID:Q48VILC7
>>818
自分は少し古いコレガのルータを使ってるんですが、
固定IPの設定をする際に、PS2に割り振りたいIPとMACアドレスを入力するのですよ。
間違ってPCのMACアドレス入れてると駄目なので、>>809のように言ったのです。

さてイランみよ。
835名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:29:39 ID:aLeK4WiG
>>823
多分>>830が言っている通り192.168.11.3位だと思われ
192.168.11.2からルーターのLANポートの上から割り当ててるぞ。

モデムは良くわからんが。

あとDNSは管理→システム情報で出てくる奴だ。
そろそろイラン戦だが喪前も日本もガンガレ!


836名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:30:57 ID:4h5RTnkr
通信エラー612がでる人はたぶんDNSサーバーアドレスが間違ってますよ。
612が出る人はディフォルトルーターとDNSサーバーアドレスは一緒ではないです。
だからルータ設定画面から202.***.**.**を見つけて入力すればできるとおもう。
俺はそれでできた。
837ミジンゴ:2005/03/25(金) 22:41:24 ID:Pvmz03vN
ただいま帰宅しました。。
>>779 の続きなんですが、、
【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】DION
【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】Aterm BL150HV
【モデムからPS2までの接続経路】部屋にあるPC接続用のLANケーブルをPS2につけかえる
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてます
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】手動→ 192.168.0.100
【PS2のDNSサーバの設定は?】プライマリー192.168.0.4 セカンダリー未設定
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.0.2
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】開放しました
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証されません。

これからの設定方法はどうすればいいのでしょうか?
838名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:42:43 ID:DBrNL9x+
エラー番号詳しく
839名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:52:50 ID:flDCwGFC
>部屋にあるPC接続用のLANケーブルをPS2につけかえる

これがいけないんジャマイカ
840名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:56:14 ID:DBrNL9x+
そこは問題ない
841ミジンゴ:2005/03/25(金) 22:56:42 ID:Pvmz03vN
>>839
以前他のオンラインゲームはこれで出来ました。
842名も無き冒険者:2005/03/25(金) 22:57:31 ID:sd79NSZ3
>>837
プライマリを192.168.0.2にしてみて。
843名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:04:19 ID:ZW3XHY4w
【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)】SCN-NET
【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】BUFFALO 有線BBルータ
【モデムからPS2までの接続経路】下の階のモデムから
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 はい。
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】自動
【PS2のDNSサーバの設定は?】自動
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.11.4
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】開放
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証後、UDP5768ポートを開放してください

もう昨日からです。教えてください!!
844名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:04:21 ID:7FMt8Hed
つ、つ、ついに繋がった〜!ここの人にマジ感謝!
よ〜し気持ちよくイラン戦応援するぞ〜!
って、失点かい!
ってゆーかここの方々に心から御礼申し上げます〜
845名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:06:56 ID:BiWQ4WIZ
PS2本体は

【プロバイダ名】 Yahoo
【使用しているADSLモデム等】 Yahoo! BB トリオモデム12M
【モデムからPS2までの接続経路】coregaルータ(BAR SW-4P)⇔LANケーブル⇔PS2
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】点灯している
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】自動
【PS2のDNSサーバの設定は?】 自動
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.1.1(11?)意味がわかりません
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】これも意味がわかりません
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証後、UDP5768ポートを開放してください

誰か教えて下さい…初心者で何もわかりません…
846845:2005/03/25(金) 23:08:59 ID:BiWQ4WIZ
PS2本体はSCPH-50000 MB/NHです。書き忘れていました
847名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:11:33 ID:5TCIWPX+
すみません
ぷららで繋がってる方いらっしゃいますか?
848名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:16:16 ID:v3FHyL1Z
ネットマネー買うときってなにがいりますか?
849名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:19:04 ID:OZbT05NP
>>845

まずはじめに

スタート→アクセサリでコマンドプロントを起動して
ipconfig/all  と入力してそこにDNSserversのIPアドレス見てみて
850('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/25(金) 23:25:05 ID:OZbT05NP
>>848

お金があれば買えるよ
851845:2005/03/25(金) 23:25:28 ID:BiWQ4WIZ
ありがとうございます。
IP Address:192.168.1.1
Subnet Mask:255.255.255.0
Default Gateway:192.168.1.1
DHCP Sever:192.168.1.1
DNS Servers:192.168.1.1
です。
852名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:25:35 ID:v3FHyL1Z
TCPってなんですか?
853名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:27:24 ID:gi2gbgxU
>820=290

乙彼。アンタが繋がって良かったよ。
俺も290を参考にしたらつながったからさ
854('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/25(金) 23:29:12 ID:OZbT05NP
>>845

DNS Servers:192.168.1.1

これがルータのIPアドレスになります。

IE開いてそのIPアドレスを打ってみてください。
ルータの設定画面にいけると思います。
855名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:30:06 ID:JSeuqa1u
昨日LINKSYSで質問した者です
何やっても繋がりません・・_| ̄|○
お助けを
856名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:31:01 ID:rcvSyIDa
UDP5738開放しても行けないから諦めてたけど
ふと公式見てみたらFAQに

UDP/5738 及び TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020

も開放しろとかでてた。
やってみたらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ちなみに環境はマンションCATV
857845:2005/03/25(金) 23:33:55 ID:BiWQ4WIZ
ネットワーク パスワードってどこで確認できるのですか?
ユーザー名とパスワードを入力してくださいが出てきました。
858('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/25(金) 23:35:44 ID:OZbT05NP
>>845

パスワードを設定してないなら
ユーザー名 admin だけでいけると思います
859名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:35:56 ID:D5hE1bLB
>>845
まずルータの説明書・詳細編とかってのがインストされてると思うので開ける。
その中の「ネット対戦ゲームの対応」ってところの「DMZ設定」を読んでみて。
私は読んでわからなかったけど5回くらい読んで、頭を抱えながらやったらなんとかなったよ。
具体的に書くことも出来るけど一度試してみてください。
860名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:38:02 ID:B4tN96Rf
ぷららでつながってます。
861845:2005/03/25(金) 23:45:39 ID:BiWQ4WIZ
パスワード設定していないと思うのですが
401 Unauthorized
と表示されるのは設定しているって事ですか?
862('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/25(金) 23:50:42 ID:OZbT05NP
>>845

ルータの説明書に初期パスワード書いてないですか?
863名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:52:09 ID:nFI/wKZ6
ケーブルTVでルータはcorega WLBAR-11を使ってるんですが、ポート開放の仕方がまったくわかりません。
自分なりにいろいろ調べてやってみたんですが、ぜんぜんできません。
どなたかやり方教えてくださいOTZ
864389:2005/03/25(金) 23:54:35 ID:GO7fhEgF
つながりました!
今日>>290の方法で設定しなおしたらできました

ありがとうございました
865名も無き冒険者:2005/03/25(金) 23:57:24 ID:C96RnUlD
ロビーへ接続する
会員登録画面に行く
サービスの購入画面に行く
回線切断して戻る

の画面には行けたんですが…。
公式から落としてきたwe8le_portcheckでは、通信チェックエラーとか出るんです(´・ω・`)
このままPS2で続けても大丈夫ですか?
866名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:00:14 ID:D5hE1bLB
>>845
ユーザー名のところにrootといれて
パスワードはいれなくてOK
867845:2005/03/26(土) 00:03:55 ID:BiWQ4WIZ
ルータの説明書、箱がどこにあるのかわからなくて…
rootと入れたら下記の通りに表示されました

HG2585C2 WAN: IPアドレス: 220.33.64.234
接続タイプ: DHCP

--------------------------------------------------------------------------------

LAN: IPアドレス: 192.168.1.1
DHCPサーバー: ON
868('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/26(土) 00:07:27 ID:VEthWmPD
>>845

ポートの設定画面で5738を空けてみて
869845:2005/03/26(土) 00:11:35 ID:BV6spPjX
ポートの設定とはどうすればいいのですか?
本当に何もわからなくてすみません。
870('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/26(土) 00:14:55 ID:VEthWmPD
871名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:18:46 ID:/bR9b3IH
>>867
オレと同じ接続体型っぽいから、オレのやりかた教える。

PS2の設定も間違ってる。
自動設定はしたら駄目だ。固定IPを指定しなきゃいけないから。
IPは自分で決めた固定IP。普通はルータのアドレスの末尾をかえるくらいでいい。
デフォルトルータはルータ設定時に入れるアドレス。
DNSは1はデフォルトルータと同じ。2は全部0。
そして接続テストし、MACアドレス確認。

DHCPの設定で固定IPってのがある。
そこでPS2で割り振りたいIPを決める。通常は末尾のひと桁いじるくらい。
で、PS2の接続テストで出たMACアドレスを入力。
これで、PS2のIPを固定したことになる。
ここでシステム設定からシステムリブート。
ポート関連は、バーチャルサーバ設定から。
PS2の固定IPを入力。グローバルポート、ローカルポートともに5738で。
もちろんサービスタイプはUDPにする。
で、またシステムリブート。

これでできるとは思います。
長レスのため、このレスより前に解決してたらごめん。
872名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:20:22 ID:/bR9b3IH
途中で1行あけてから書いてあるのは、ルータ設定に関してです。
873845:2005/03/26(土) 00:27:11 ID:BV6spPjX
ブロードバンドルータでのプライベートIP固定化を設定しました。
ファイアウォール機能でのポート開放方法は詳細設定が無かったのでそのままです。
次は何をすればいいのでしょうか?
874名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:29:13 ID:/bR9b3IH
>>873
>>871を見てやってみて。
875('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/26(土) 00:33:11 ID:VEthWmPD
>>845

次はこれ

>ポート関連は、バーチャルサーバ設定から。
>PS2の固定IPを入力。グローバルポート、ローカルポートともに5738で。
>もちろんサービスタイプはUDPにする。
>で、またシステムリブート。
876名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:38:40 ID:HjTTXai3
ルーターの設定を色々いじってたら

「BroadStationの機能を設定します  ネット対応ゲーム・アプリケーションを使用する 」

が開けなくなっちまった・・・・なんでだ・・・。

877845:2005/03/26(土) 00:39:55 ID:BV6spPjX
接続テストは成功しました。
MACアドレス確認、DHCPの設定とはパソコンですか?PS2ですか?
878名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:40:41 ID:lMO2O5Gh
>>855
ブラウザで http://192.168.1.1/ 開いて
advanced→forwarding と行って、
転送ポート番号5738〜5738  UDP 192.168.1.**(PS2のIP)
879名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:45:16 ID:9K8x/XI9
明日はクレームでつながらないんだろうなどこかけても
880名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:45:52 ID:wrQefKHo
<corega BAR SW-4P VA 設定方法>
項目)スペシャル アプリケーション
@アプリケーション 適当に好きな名前を付ける
Aトリガ ポート 5738
Bその他のポート 5738
C有効化→有効
D…を次のサーバ(上記設定を入力したAPNo)に適応
Eセット
F確定
以上
881名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:46:10 ID:PU9UrJeg
>>878
それはしました。でも無理でした。
アプリケーション名って何でもいいんですか?
882845:2005/03/26(土) 00:48:22 ID:BV6spPjX
forwardingとは
アドバンスドインターネット、バーチャルサーバー、ダイナミックDNS、アクセス制限、
セキュリティ、PCデータベース、ルーティング、リモート設定、その他各種設定のどこで設定するのでしょうか?
883('Д`;)・・・* ◆guruGV4diw :2005/03/26(土) 00:50:27 ID:VEthWmPD
>>845

次は

PS2の設定

PS2側
ネットワーク設定メニューで、IPアドレスを自動設定しないにして

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.○.○ (さっき固定したIPアドレス)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.1.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

これでいけると思います。
884名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:50:39 ID:E1uWtj3H
すみません、どなたかバッファローBLR-TX4M
このルーターの設定が分かる方いらっしゃいますか?

何度やっても駄目です・・・
885名も無き冒険者:2005/03/26(土) 00:56:21 ID:ynjCgsEM
やっと、feegaの入会画面までいったのに「ネットワークエラーが発生しました」と出て先に進みません。誰か、たすけて〜
886名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:17:44 ID:DLLePJjv
パソコン、かなりの初心者ですが
どうやって接続するのですか?
PS2にBBパックを取り付けてある状態で、
インターネットのケーブルはあります。
(現在パソコンにつないでるADSLです)
おねがいします。
887名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:21:45 ID:9K8x/XI9
>>886
俺はここ昨日の夕方から見ながらやってるけどつながらない
ADSLのdionだけども
888名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:22:32 ID:Jpcu64k/
PlayStation2のソフト「ウイニングイレブン8ライヴウエアエヴォリューション」は使えますか?/
ポートを開ける設定方法【AirStationルータタイプ、BroadStation】
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF8544

ルータのポート開放
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/router.html

Lost Red 〜ポート解放区〜
http://freett.com/LostRed/
889名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:24:48 ID:9K8x/XI9
多分dionは接続が対応してないプロバイダーな気がす
dionでルータで繋がった人っています?
890名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:26:02 ID:DLLePJjv
最初からのわかりやすい手順みたいなのないのですかね?
891名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:28:16 ID:bvUwsYIc
dion=KDDIだぞ?余裕で繋がってるよ
ちゃんと公式の対応プロバイダにも載ってる、普通に
892名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:28:58 ID:9K8x/XI9
>>890
プロバイダとルータによって組み合わせがあるから
一通りのやり方ってのはないんでない?
893名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:31:10 ID:9K8x/XI9
>>891
ではルータが問題なのかな?BBR-4MG
公式のツールもとおらないし
894名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:33:51 ID:vGv2nr1c
>>893
>>154見てもダメ?
895名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:40:37 ID:veAImTuZ
通信テストサーバーに接続できませんでした。混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。
って出て2時間くらい入れないんですが、みなさんは今からでも入れてますか?

ちなみに実況パワフルプロ野球11超決定版では、普通にネットにつなげてます。

何が問題なのか教えてください。よろしくです。
896名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:40:59 ID:9K8x/XI9
>>894
ウイイレからの設定はPS2の設定で同じでいいの?
897名も無き冒険者:2005/03/26(土) 01:48:14 ID:qWWoI5Fr
TE4621Cで接続成功した人いる?
898;‘∀‘)蹴球猫 ◆Mkz.zWICb2 :2005/03/26(土) 01:52:10 ID:z+rEoFDX
モデム直差しでやってますが
どうやら接続テストはOKらしい

エラー(−612)DNSサーバから応答ないって
WAKWAKの人DNS勝手に変えたとかいってますがどうしたらよいものか…
899855:2005/03/26(土) 02:02:07 ID:PU9UrJeg
詳しく書きます
【プロバイダ名】 マンション指定
【使用しているADSLモデム等】 マンション指定
【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】LINKSYS
【モデムからPS2までの接続経路】ルータとハブを経由して繋いでいる(?)
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】点灯している
【PPPoEの設定は?】使用しない
【PS2のIPアドレスの設定は?】 固定
【PS2のDNSサーバの設定は?】 固定
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.1.1
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】した
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証後、UDP5768ポートを開放してください

親が言うにはルータの問題だと・・
お助けを_| ̄|○
900名も無き冒険者:2005/03/26(土) 02:09:38 ID:9K8x/XI9
>>154
の、PS2の設定のIPアドレスもルータの設定の開放IPアドレスも
192.168.11.30でいいんでしょうか?
あとルータの開放アドレスを記入するのっていつですか?
ここまできて一日止まってるよー
901名も無き冒険者:2005/03/26(土) 02:09:42 ID:rAAu+oZD
自分が部屋作ると、チームセレクトに行くところで「相手と接続できませんでした」
となってしまいます。これも設定の問題なのでしょうか?
902名も無き冒険者:2005/03/26(土) 02:19:41 ID:Tu5aLXnH
wakwakはDNSでエラーが出るみたいだね
903名も無き冒険者:2005/03/26(土) 02:27:55 ID:/QeOKbND
OCNのフレッツでNV3を使っている方いませんか?
ググって検索しても、他のモデムの具体的な設定は見つかるものの、
NV3のだけは見つからないorz。
OCNだし、それほどマイナーな機種とも思えないんだけど ('Д`)
904名も無き冒険者:2005/03/26(土) 02:37:09 ID:BuLGpwN5
>>899
マンションは多分無理
ポート開放できないと思う
905助けてください:2005/03/26(土) 02:40:37 ID:pi96WV1p
megabitgear TE4121Cでポート開放UDP5738でつまってます
だれかわかる方? ナビしてください。
906名も無き冒険者:2005/03/26(土) 02:41:23 ID:9K8x/XI9
もう無理
0570-086-573

どうせ電話もつながんないんだろうけど
かけまくるしかない
907名も無き冒険者:2005/03/26(土) 02:52:10 ID:PU9UrJeg
>>904
マンション無理なのか・・il||li _| ̄|○ il||li
クレームかけまくってやる・・。
908名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:00:32 ID:/QeOKbND
マンションだと無理ってのもひどい話だが、
ポート開放なんて、ネットワーク系の仕事就いてるやつか、
ファイル交換してるやつぐらいしかわかんねーと思うんだよなw
これ、PC素人にはハードル高すぎだろうw

コナミも「お手持ちのモデムの、5738ポートを開放してください」って
ユーザー任せにしてる場合じゃないんだよな('Д`)
モデムの種類つったって、シェアの大部分を占めるのは50種類ぐらいだろうに、
それ全部サポートしてチュートリアル・マニュアル作って、
聞けば答えてくれるサポート体制万全にしてから発売してくれよ。
909名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:08:02 ID:Tu5aLXnH
確かにP2Pしてるやつぐらいだよな
ポート開放って言われてわかるやつは
910740:2005/03/26(土) 03:08:38 ID:1VXAY9cb
>>908
まあ、そうしてくれるとありがたいですね・・・

自分は最初ルータって何?ポートって何ですかい?って状況から
AOCのネット対戦しようと友達と数日間苦戦しまして、
ほんの少しネットワーク構築を理解しました。

分からないですよね、あの程度の公式の説明では。
苦戦の中でこういうとこでお世話にもなったんで
今は少しだけでも還元している次第です。
911名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:08:45 ID:8F2yBzPg
>>908
確かにポート解放のある程度のマニュアルを作る必要はあると思う。
ネット対戦するやつは大概ルーター通すだろうからな。

だが、ポート解放くらい自分でネットで調べればできるのも確かだ。
912名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:09:13 ID:hGCs9iBK
>>901
私も同様の症状です。
基本的に自分がAWAY側の時は問題ないのですが、
HOME側になると必ず「対戦相手と接続できませんでした」
とメッセージがでます。
おかげで切断数が増える一方…
サポセンに電話してもそのような症状は初めて聞いたらしく、
調べてあとでかけ直しますと言われたままです。
913名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:14:42 ID:9K8x/XI9
>>911
そのポートが一日開放できない
914名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:16:32 ID:HBQ54VaT
IPアドレス競合のエラーがでたのでIPアドレスを
変えなきゃいけないのですが
・IPアドレス
・サブネット マスク
・デフォルト ゲートウェイ
・優先DNSサーバー
・代替DNSサーバー
と、項目があると思うんですが
どこを設定すればいいのでしょうか。
いろいろいじってみたのですがうまくいきません。
915名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:20:38 ID:NOs0Xu/t
FIFAもポート開放必要だったよ
ネトゲではポート開放はよくあることだと思うけど?
この件でコナミに絡むのは筋違いだと思う
916名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:20:40 ID:3n3IJrgZ
マンションは無理なのか…
プロバイダに聞いたら「ポートは開いております」
管理会社に聞いたら「ポートは開いております」
PS2で接続したら「ポートを開けて下さい」…
917名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:23:33 ID:9K8x/XI9
俺オンラインサカつくとかは一回もひっかかんないでできたけど
プレステでもポートとか関係ないのもあるの?
918名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:32:43 ID:8F2yBzPg
できない人はIP固定してみた?
919名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:36:09 ID:lYMTQAxn
今動いてる? 画面固まってるんだけどPS2をリセットしたほうが良い?
920名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:36:32 ID:yKMAYKHK
PC無し、知識無しの俺ですら
ネットで調べたら、即ポート開放して繋がったぞ
みんな検索で「ポート開放」で絞り込みで「自分の機種」を
やってみなよ、調べない人大杉!

ほんとここの人達はやさしいよ
921名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:39:05 ID:uWGjflRD
まあ、一番悪いのは573ということで
PC持ってない人どうすんだろ、かなーりめんどくさそう
922名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:40:32 ID:uWGjflRD
と思ったら上にいた、俺の目は節穴だな
923名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:42:35 ID:qWWoI5Fr
>>920
PS2で書き込みか?
924名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:44:05 ID:yKMAYKHK
>>923
はいPS2から書き込みです。
たまに携帯からも
925名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:44:20 ID:NOs0Xu/t
>>916
ハブつながってる?
926名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:46:29 ID:3n3IJrgZ
>>925
はい。ハブはつながってます。
927名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:47:21 ID:gzIBNpal
>>914
「IPアドレス競合のエラーがでたのでIPアドレスを
 変えなきゃいけないのですが 」
928名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:47:27 ID:bvUwsYIc
PCないけどルータ使ってるのか。
929名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:49:20 ID:qWWoI5Fr
>>924
参加する為の各登録やモデムの設定もPS2だけで?
930名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:50:13 ID:gzIBNpal
>>926
もしハブを使わなかったら壁のジャックから直つなぎ?
ハブにはルータ機能はついてない?
一回ハブ通さないでやってみてダメだったら、やっぱりポートが空いてないか
マンションの回線全体カバーするファイアウォールでもあるんじゃないかな?

明日にでももっかい確認だねー。
931名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:51:38 ID:gzIBNpal
>>929
各登録ってWE上からできるよ。
モデムの設定もBBなびげーたからできる。
932名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:53:44 ID:3n3IJrgZ
>>930
壁のジャックに直つなぎなんですけど、玄関にハブがあります。
ポートは開いていると言われたんでファイヤーウォールですかねー?
明日また電話してみます。ありがとうございます。
933名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:54:53 ID:qWWoI5Fr
>>931
出来るんだ。別にPC必須って事でもないんだな
934名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:56:17 ID:pQzTz6Fg
>>905
ルーターにアクセス。
設定の選択』画面で、使用中になっている右側の「編集する」
ボタンをクリック。
画面左の「NATアドレス・ポート変換」をクリックして、
切り替わった画面の開いている数字の部分をクリック。
優先度:ナンバーの数字と同じもの
接続先の名称:設定の選択画面で選択した接続先
LAN側IP:PS2に割り振ったローカルIP
ADSL側アドレス:自分のADSL側IPアドレス
プロトコル:UDP
LAN側ポート番号:5738
WAN側ポート番号:5738
で、設定ボタンをクリック

<IPフィルタリングを設定している人は以下の設定も多分必要>
画面左の「IPフィルタ」をクリックして切り替わった画面の
開いているNOの部分をクリック。
優先度:NOの部分の数値
インターフェース:設定の選択画面で選択した接続先
送信元IPアドレス/マスク長:PS2に割り振ったローカルIP/24
送信先IPアドレス/マスク長:IPアドレス指定でアドレス欄に送信元と同じアドレス
プロトコル:UDP
送信元ポート番号:5738
送信先ポート番号:5738
IPフィルタアクション:通過
で、設定をクリック。

以上。これでつながるはず。。。


935名も無き冒険者:2005/03/26(土) 03:58:05 ID:gzIBNpal
>>933
ただ、PC全くなくて知識0ならポート開放とか言われてもなんのこっちゃだろうなあ。
>>920のネットで調べたら、ってのもPSでねっと一応できるけど、激しく画面見づらい。
少なくともその辺の対応はコナミは失敗したね〜。
936名も無き冒険者:2005/03/26(土) 04:02:17 ID:rAAu+oZD
>>912
まったく同じですね〜。
なんだか毎回AWAYで萎えちゃいますよw
やれることはやったつもりなんだけどなぁ。
サポセン電話してみたんですか!!
初めて聞いたって・・・そんなのアリエン・ロッベン。・゚・(ノд`)・゚・。
解決するといいですね。。

937名も無き冒険者:2005/03/26(土) 04:32:08 ID:HcfTOW7T
>>920
俺もすげー調べてんだけどな('Д`)ダメな子ですまん
938名も無き冒険者:2005/03/26(土) 04:43:23 ID:9dNL7VDu
公式に置いてあるポート開放チェックプログラムだけどあれ当てにならんよ
チェック開始>>>ポート開放して下さい と出る人いるだろうけど(俺も出た)
ポートうんぬん意味分からんかったので放置しといて
とりあえずソフト買ってダメモトで繋いでみようとしたら何故か繋がった
おそらくメモカのネットワーク設定がきちんとされてれば
案外すぐ繋げるかもしれないよ
939名も無き冒険者:2005/03/26(土) 04:47:29 ID:HcfTOW7T
そんなわけで、調べた結果、
モデムのサイトのすげーわかりにくいところに説明書があったので、開いてみた。
すると設定例のところに「ネットワークゲーム」をするには、とあるじゃないか。コレダ!

で、書いてある通りにやってみる。
静的IPマスカレード設定を開いて、NATエントリの編集。
(1) [エントリ番号]で編集する番号を選択する。 →目次みたいなものなので、空いてる番号に。
(2) [変換対象プロトコル]でTCP/UDP/ESP/AHのどれかを選択する →当然UDP
(3) [変換対象ポート]でポート番号を指定する →5738
(4) [宛先アドレス]で上で設定したポートに対して固定的に割り当てるクライアントパソコンのIPアドレス
  またはMACアドレスを入力する →PS2のMACアドレスを打ち込む

それから、もう一度PS2のネットワーク設定を。
PPPoE 必要ではない
IP 自動設定
DNS 自動設定

これにすると、DNASエラー -612 が出たので

つづく
940名も無き冒険者:2005/03/26(土) 04:48:25 ID:9K8x/XI9
>>938
メモカのネットワーク設定って?

941名も無き冒険者:2005/03/26(土) 04:56:05 ID:HcfTOW7T
再度PS2のネットワーク設定をしてみる。
PPPoE 必要ではない
IP 自動設定しない
 IPアドレス:ipconfigで出てきた、IPアドレスを入力
 ネットマスク:同じく、ipconfigのsubnet maskを入力
 デフォルトルータ:ルーターのアドレス(デフォルト・ゲートウェイ)を入力
 プライマリDNS:上のデフォルトルータと同じ数字
 セカンダリDNS:0.0.0.0

これでやってみたら、DNASは通った。
お!と思ったら、ポートが開いてませんと言われてもうた。

他に何が足りないんだ('Д`)
942名も無き冒険者:2005/03/26(土) 04:58:16 ID:yKMAYKHK
>>941
4バックで日本を腐らせる
ジーコに対する殺意
943939, 941:2005/03/26(土) 04:58:21 ID:HcfTOW7T
追記すると、これやったあと10分ばかし
PCのネットがつながらなくなって焦った。
ネットどころか、ネット関係ないモデムのアドレスすら開かなくなって焦った。
今は開いて、こうして無事にネットできてる。反省している。
944名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:06:34 ID:9dNL7VDu
PS2で一番初めにネトゲするときにネットワーク接続の設定てでなかった?
ウイイレがPS2で初ネトゲという人は↑が出てるはずだと思うけど
プロキシがどーのとかポート番号がどうのとか
で、それを設定するとメモカに「あなたのネットワーク接続設定」だったかな(メモカの中身みればわかる)
それが保存されるので他のPS2のネトゲする時に新たに設定しなおす必要がない
945名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:06:34 ID:fQFopj2s
ポート開きたいけどパスがわかんねー!親父寝てるし
946名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:07:34 ID:uWGjflRD
PS2本体の設定はしなくてええかも
メモカのだけやればおっけっけー
繋がらない理由はわからんぽ
947名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:11:54 ID:9dNL7VDu
「5738番ポートを開放する必要があります」とあるけど
繋がらない人はあえて無視してみてはどうですか?(俺は無視して繋げた)
>>946の言うようにメモカの設定だけやればおっけっけーだと思うよ
948名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:15:41 ID:fQFopj2s
>>947
メモカの設定はどうすれば出来るんですか?
詳しく教えてください
949名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:17:52 ID:9dNL7VDu
>>944に書いてるよ
950名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:22:29 ID:fQFopj2s
>>944
i m sorry , thanks dandy man
951939, 941:2005/03/26(土) 05:23:10 ID:HcfTOW7T
>>944のって、今悪戦苦闘してる、
ウイイレ8LEからやってるネットワーク接続、
ではなく?他にあるの?

俺の、PS2BBunitじゃなくて、ネットワークアダプタだけだからかな。
それっぽいのが見つからないんだけど・・・('Д`)
952名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:23:19 ID:fQFopj2s
>>
no!!>>944is no >>949 yes
953939, 941:2005/03/26(土) 05:24:57 ID:HcfTOW7T
メモリーカードの中には確かに、
あなたのネットワーク設定ってのがあるんだけど、
これってウイイレ8LEで今作ったり消したりしてるやつじゃないの?
だとしたら、これに串の設定とかは聞かれてないっぽいんだけど('Д`)
954名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:28:15 ID:uWGjflRD
メモカのってのはウイイレの中で出来るやつとおんなじダスよ
955939, 941:2005/03/26(土) 05:32:31 ID:HcfTOW7T
ダスよね('Д`)
となると、メモカの設定はあるけどおっけっけーにはならないんだけど('Д`)

あとこれ、オープニングのロゴ連続が長くてうざいね('Д`)
956名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:34:40 ID:fQFopj2s
つかKDDI光をマンション全体で入ってるんだけど、マンションはオンできないってのはマジですか?
957名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:45:30 ID:uWGjflRD
>>955
>(4) [宛先アドレス]で上で設定したポートに対して固定的に割り当てるクライアントパソコンのIPアドレス
> またはMACアドレスを入力する →PS2のMACアドレスを打ち込む

ほとんどわからんぽ、だけどここだけ気になった
PS2のMACアドレスってなってるけど固定IPの方は試した?
というか繋がらなくなりそうなら、危険ですなぁ
192.168.0.1とか2とかじゃなく、ケツの最後は番号大きめがいいかも、ちなみに俺のは120だわ、大きすぎるか
958名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:50:14 ID:9dNL7VDu
PS2ネットゲームをする為の「ネットワーク接続の設定」は共通です
<ネットワーク接続設定の保存>はPS2のどのネトゲにも対応できます
↑意味が解りにくいですかね^^;

俺は某格ゲーが初ネトゲでした
まずネットワーク接続しようとしたらできませんでした
なぜなら、ネットワーク接続の設定をしないとネットワークには繋げないからです
そこで設定をすることにしました(設定はオンライン対応ソフトならできますウイイレ8LEは出来ますよね)

回線引いてる人は自分のプロバイダ?から送られた
アドレス、ポート番号、プロキシ等が記載された用紙等があるはずです

それをそのまま設定画面に入力していくと 最終的に接続テストができるはずです
成功したら おそらくウイイレ8オンが出来るでしょう(ポート開放は考えないとすると)
失敗したら おそらく設定画面での入力記載ミスなどが考えられるでしょう

>>951
俺もネットワークアダプタだけですよ
959939, 941:2005/03/26(土) 05:53:33 ID:HcfTOW7T
>>957
今もっかいやってみたら、ポート5738(コナミ8)開けてください言われた。
そんで10分ほどネットデキネ状態(推測するに、モデムからの回線がウイイレ独占状態になってるのかね)
んで、そのあとの選択肢は、リトライ/切断 の2択だから、進まないんだよね('Д`)

> PS2のMACアドレスってなってるけど固定IPの方は試した?
最初パソのIPアドレス打ち込んでたんだけど、全然無理だったんだよね('Д`)
もっかいやってみる。
960名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:53:57 ID:uWGjflRD
>>956
マンションとなると場所にもよるんじゃまいかの?
プロバイダーはしらぬが、マンションで繋がったとか言ってる人がいたような気もする
961名も無き冒険者:2005/03/26(土) 05:59:30 ID:uWGjflRD
知らない人もいそうだから、一応もう一つの接続関連スレのアドレス
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1111584226/
ここの249、385、555のレス番の人が結構簡単に説明してるっぽい
962名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:01:50 ID:uWGjflRD
素で間違いた、もう眠らないとあかんね、こっち
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109009658/
963959:2005/03/26(土) 06:03:39 ID:HcfTOW7T
ダメだった('Д`)

ちなみに公式サイトから、通信チェックプログラムもDLしてきて、
やってみたけど同じ、ポート5738問題でダメ出しされる('Д`)
ルータとファイアウォールにケチつけられたから、
一度ファイアウォール無効にしてやってみたけど、同じだった('Д`)

もうdamepo

>>958
ご丁寧にありがとうございます('Д`)

>アドレス、ポート番号、プロキシ等が記載された用紙等
プロバイダから送られてきた紙には、ネット接続の際のIDとパス。
メルアドとそのパスぐらいしか・・・ポートやプロキシはなかったとです。

あと、一応接続テストは通ってます。
通信テストでUDP5738ポートで通信できません言われます。ヒロシです・・・
964名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:14:36 ID:fGqZVJE5
>>939 >>941 >>963
「回線の競合が〜」とかってエラー文句でなかった?

プロバイダ→→→モデム→→→PC(IPアドレス1番)
             ↓
             →→→→→PS2(IPアドレス2番)

これが簡単な仕組みだが、PCとPS2のIPアドレスを同じにしたら、PS2の方に繋がらなくなる。
たとえるなら、PCの住所を東京、PS2の住所が大阪だとすると、郵便局(モデム)に「PS2の住所は大阪です」と設定しないと手紙(電波)が届かない。
でも君はPCのアドレスとPS2のアドレスを同じにしている。
これでは駄目だ。

まず、PS2のIPの最後の3ケタを25くらいにして設定。
んで、ルータの「あて先アドレス」をその25に設定したやつにする。
これではじめて、モデムとPS2の間に道が開通する。
965名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:19:36 ID:uWGjflRD
なんか俺意識朦朧としてる、最後になんか紛らわしいこと言ったような気がするので訂正しとく
×固定IP(プロバイダーからもらったIPではなく)
                                 ↓ココを自分で決めてやる
○IPを固定する(自分でIPの決めるやつ192. 168. 0. xxxとか)ダス

あと、ポート設定してる場所が1ヵ所以上あると駄目ぽ、
966名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:21:18 ID:fGqZVJE5
まず再度PS2のネットワーク設定をする。
次にルータの設定。
住所が決まってから郵便局に申請するのが正しい順番。

・PS2
PPPoE 必要ではない
IP 自動設定しない
 IPアドレス:192.168.0.25
 ネットマスク:たぶん、255.255.255.0
 デフォルトルータ:192.168.0.1
 プライマリDNS:上のデフォルトルータと同じ数字
 セカンダリDNS:0.0.0.0

・ルータ
(1) [エントリ番号]で編集する番号を選択する。 →目次みたいなものなので、空いてる番号に。
(2) [変換対象プロトコル]でTCP/UDP/ESP/AHのどれかを選択する →当然UDP
(3) [変換対象ポート]でポート番号を指定する →5738
(4) [宛先アドレス]で上で設定したポートに対して固定的に割り当てるクライアントパソコンのIPアドレス
  またはMACアドレスを入力する →PS2でさっき設定したアドレス

PS2は本体だけでなくメモカの方(ウイイレオンラインで作るやつ)両方設定しないと駄目かも。これはよく知らないorz
967959:2005/03/26(土) 06:21:33 ID:HcfTOW7T
>>961-962
昨日のこの時間に見た気がするけど、もっかいやってみる('Д`)

やってみたところ、やっぱdamepoだった。

たぶんやっぱモデムの設定か何かが足りないと思うんだけど、
http://freett.com/LostRed/ru-ta.html#nttme
ここに、使ってるモデムのNV3の前機種の、2の説明があったんだけど、
やってることは完璧にそのままやってんだよね('Д`)
968966:2005/03/26(土) 06:23:41 ID:fGqZVJE5
ごめん、デフォルトルータはモデムによっては192.168.0.0だ。
モデムの説明書かなんかに書いてるはずだから、自分で確かめて。
969名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:24:42 ID:uWGjflRD
なんかもうドツボにはまっていってるなぁ
×ポート設定は1ヵ所以上 じゃなくて1ヶ所だけにしないと駄目ぽな場合もありやんす
970名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:27:15 ID:fGqZVJE5
>>969
サッカーファンにとっては衝撃的なことがあったあとの徹夜だからねorz
971959:2005/03/26(土) 06:33:07 ID:HcfTOW7T
>>964-966
ありがとう('Д`) お手数かけてすまんぽ

>>964
わかりやすい('Д`)
でも>>957で指摘されて>>959でやってみたら、やっぱダメだった。

>>966
今その、言わんとしてるPS2のIPアドレス指定やってみた(と思う)
そしたらパソのネットが滞ることはなくなった('Д`)ありがたや〜

> PS2は本体だけでなくメモカの方(ウイイレオンラインで作るやつ)両方設定しないと駄目かも。
ここなんだけど、本体のネット設定ってどうやってやるのん?('Д`)

>>968
そこはおkっぽ >>962
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109009658/555 を見てipconfigやってみた

>>969
ポート設定は1ヶ所以上ダメってのは、
5738への開放してるのがってことですよね('Д`)
たぶんそんなにいじってないと思うんだけどなぁ('Д`)

>>970
('Д`)・・・・・・
972名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:35:19 ID:fQFopj2s
私はネットを使用するのに
KDDI光マンションタイプを契約しています。

ウイイレをオンラインに繋げようとしたところ
ポートを開放してくださいと言われたので
開放の仕方を色々と調べたのですが
どうやら、マンションタイプではルータの設定を
変えることが出来ないらしくポートの開放が
出来ませんでした。
その後も掲示板等で調べてみたのですが、
光マンションタイプを使用している方々で
無事接続出来た方はいないようで
皆、嘆き悲しんでいました。

どうしてもオンライン対戦をしたいので
解決策などがありましたら教えてください。
どうかよろしくお願いいたします。
光回線なのに光が見えないとか洒落になりません!



とりあえずコナミさんに送ってみました。これで伝わるでしょうか?
973名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:37:48 ID:bvUwsYIc
>光回線なのに光が見えないとか洒落になりません!
はイランだろw伝わるとは思うけど期待はしないほうがいいぽ
974名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:42:50 ID:fQFopj2s
>>973
解決策がなかったようでしたら、昨日買ってきた、LANケーブルとホリのコントーラと
キーボードのケーブルで首釣って死にます。
975名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:42:59 ID:vGgrdbvd
サービス購入画面まで接続できたのですが、サービスの購入を選ぶと
(E03 error ケーブル等が抜けてないか確認してください)と
いうerrorになってしまいます。

logを読んで混雑しているからとあるのですが、その他に解決方法がわかる
かたがいましたらご教授いただけると助かります。
ちなみにケーブルはぬけてません・・・
976966:2005/03/26(土) 06:43:13 ID:fGqZVJE5
>>971
あ、ごめん。ネットワークアダプタか。
ならメモカ設定だけだ。
BBUnitのつもりで書いてたよ。俺もどうやらそうとう朦朧としてるぽorz

さて、私の知識ではもうお手上げ状態なのだが、どうしたものか・・・・・・
977959:2005/03/26(土) 06:44:13 ID:HcfTOW7T
>>972
マンションタイプの人も災難だよね('Д`)

つかもう9時になったらサポセン電話したいんだけど、
通信テストの失敗って、モデムとPS2とウイイレ8の、どれに聞けばいいんだ?('Д`)
全部に聞くつもりだけど('Д`)・・・
978名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:44:26 ID:bvUwsYIc
>>974
死ぬことはなかろう。
コナミならやってくれるさ。
979966:2005/03/26(土) 06:46:11 ID:fGqZVJE5
>>971
藁にもすがる思いでこれ張っておく。
やってみてくれ。

366 名前:名も無き冒険者 本日のレス 投稿日:2005/03/26(土) 00:49:55 6w4rkDQj
>UDP5738開放しても行けないから諦めてたけど
>ふと公式見てみたらFAQに

>UDP/5738 及び TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020

>も開放しろとかでてた。
>やってみたらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>ちなみに環境はマンションCATV
980959:2005/03/26(土) 06:46:51 ID:HcfTOW7T
>>976
ありがとう('Д`)気持ちだけでも嬉しかったっす

573め・・・orz
981名も無き冒険者:2005/03/26(土) 06:53:02 ID:kP22x5Yr
VDSL利用、Bフレッツマンションタイプで何の問題も無し
ルーターはWeb Caster V110です
982名も無き冒険者:2005/03/26(土) 07:52:17 ID:L6HBYa2l
マンション光組みは、ルーターの設定が開けるかどうかで決まる・・・と思う。
ちなみに、悲しいことだが今日はサポセンはお休みだorz

クレーマーとしてがんがん行こう。
983983:2005/03/26(土) 08:11:16 ID:MH02xopM
yahoo 光で 繋がられた方います??
私ですw ある意味うれしかった。 協力いたします。
984名も無き冒険者:2005/03/26(土) 09:01:40 ID:LPJs1w2R
30日間無料キャンペーンとかよね?もちろん
985名も無き冒険者:2005/03/26(土) 09:25:07 ID:QbmyDfSb
モデム(1階) ━━ ルーター ━┯━ PC
              └─無線PC(2階)

このような感じでPS2が2階にあるんですけど1階のルーターからPS2まで線を引いてこないといけないんですか?
PS2も無線でできないんですかね?
986名も無き冒険者:2005/03/26(土) 09:49:46 ID:ylXIcxOJ
>>985
無線できるって聞いたことはある
987名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:00:36 ID:trYJVU4T
ルーター機能つきのADSLモデム━━ ブロードバンドルーター━━ PS2

の場合両方ポート解放するのですか?
デフォルトルータはどっちを選べばよいのでしょうか
( ´Д⊂ヽ
988名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:21:50 ID:dMFZVIkA
ルーターを開放に成功してプレイできたんだが
ラグが凄すぎて結局モデムに直刺しなオレは・・・・・・・。
負け組みでつか? 


何か原因あんおかな〜
989名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:32:27 ID:W8K947Gp
「ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。(E03) 」
↑のエラー出る奴は↓の書き込み参考に。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109009658/669

990名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:33:14 ID:NvAIC5xl
ハツ1000
991名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:35:12 ID:NvAIC5xl
>>985
コレガプレイワイヤレス
カカクドットコム デ 4000エン
992名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:35:37 ID:/HQ9yYvM
昨日からここみてがんばってるんですが、接続テストは成功するけど
エラー−621と出ます。
ルーターはBBR 4MGです。ポートの開放はできてると思うんだけど、
今パソコンにケーブルつないでコナミのテストやってみたらUD5738のポートを開け
と出ました。誰かなにかヒントでもわかる人いましたら教えてください
993名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:43:55 ID:NvAIC5xl
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/statement.asp?selected=2&selecttype=refine
バッファロー ノ Q&Aニ
オマエ ミタイナ 香具師 ガ
オオク シツモン シテルゾ
994名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:47:16 ID:iZRAW3n0
念のため次スレ立ててきた。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1111801088/

テンプレわかんねから、補足あったらよろしこ
995名も無き冒険者:2005/03/26(土) 10:54:31 ID:l1MhgpvH
WEYSの接続関連スレ見たか?結構いいこと載ってるぞ
996名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:06:33 ID:8Koqg2qy
UDP/5738ポートの解放がでひっかかってます。自分の環境は下記の通りです。
JCOM(CATV)ーーーケーブルモデムーーーAirMacーーー無線LANメディアコンバーターーーPS2

↓この情報によると
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html [source] [check]
 CATV/FTTHのほとんどでは自分専用のグローバルIPアドレスが割り振られておらず、ネットワーク内でのみ
 通用するプライベートIPアドレスのみ割り振られています。よって、グローバルIPアドレスが割り振られていない
 場合にポート開放を行っても、ネットワーク外からの接続要求を受けることができず、サーバになることはでき
 ません。サーバになるためには別途オプションのグローバルIPアドレスサービスに加入する必要があります。

とのこと。
どなたか同じ環境で接続に成功している方いましたら、教えてください。
997名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:11:12 ID:30M6ZOhp
>>987
両方開けること。
デフォルトはブロ(ryの方

>>988
ルータの型番きぼん

>>992
エラー621って何?
そもそもウイイレLE持ってないからワカラン
998名も無き冒険者:2005/03/26(土) 11:16:15 ID:30M6ZOhp
>>996

JCOM東京より
Q.IPアドレスの割り当てはDHCP方式になるのでしょうか?
A. J:COM NET及びJ:COM NETプレミアでは、DHCPサーバにより動的にグローバルIPアドレスを割り当てます。

ルータの問題だと桃割れ
999983:2005/03/26(土) 11:26:08 ID:MH02xopM
とりあえずーーGET
1000983:2005/03/26(土) 11:27:17 ID:MH02xopM
いえーーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。