【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法【成立か?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
お前らUOなんてやってる場合じゃない
 
とんでも無い法律が可決されようとしている
もう時間が無い
その名も"青少年有害社会環境対策基本法案"

この法律は

青少年に有害であると国や団体が”勝手に”判断すればなんでも
規制できてしまうというとんでもない法律だ

もう可決まで時間が無い
ヘタすれば2chの存続すら危うくなる
そしてネットゲームも含むあらゆる
サブカルチャーが確実につまらなくなる

とにかく動いてくれ 頼む もう時間が無い
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/active.htm

詳しくはここで
http://members.tripod.co.jp/event0307/

ニュース議論板でもよく議論されている
2名も無き冒険者:02/03/24 15:30 ID:hNBLKzon
2get
3774:02/03/24 15:33 ID:/PqiqoPg
なんだYO
この糞な法律は
規制規制uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
4名も無き冒険者:02/03/24 15:36 ID:hNBLKzon
2getしたもののこりゃ大変だ・・・
5名も無き冒険者:02/03/24 15:39 ID:X0vML+UU
正直、本気でマズイ
6みみずん削除:2013/03/26 21:50:31 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2013/03/26 21:50:31
http://mimizun.com/delete.html
7名も無き冒険者:02/03/24 15:44 ID:hNBLKzon
このことをみんなに伝えるために常時ageでいきませう
8名も無き冒険者:02/03/24 15:58 ID:H3RTgv50
…俺たちが騒いでも、黙殺されるだけだろ
hehehe
9良識派:02/03/24 16:00 ID:1JoRjeVU
ネットゲームの多くは刃物や銃器等で人が死ぬような事が普通に、
しかも人対人で繰り広げられ、ネットワークをはさんだ粗密な関係によって
人と人の係わり合いを拒絶するようになってしまう。
このような低俗、かつ危険なものは法により全面的に禁止し、日本から排除
しなければならない。青少年の精神の発育に重大な影響を及ぼす物だ。
10名も無き冒険者:02/03/24 16:00 ID:X0vML+UU
ttp://www.hahaoya-club.ne.jp/
このサイトのメディアチェックを見て下さい。
法律が可決されると、このようなアフォどもが狂喜乱舞するんです。
11UOマンセィ@出雲:02/03/24 16:04 ID:7SgswZAs
とりあえず具体的にどう動けばいいんだ?
UOしか出来ない、ネトゲヲタヒッキーだが、何かできることはないのか?
12スレ違い終了-これ以上カキコ禁止:02/03/24 16:05 ID:AyCUsCRc
―――――――――――――――――――終了―――――――――――――――――――――――――
13名も無き冒険者:02/03/24 16:07 ID:/PqiqoPg
>>11
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/active.htm

とにかく反対をアピールするしか無い
つか まじでやばい もうすぐ国会に提出されちまう
14名も無き冒険者:02/03/24 16:09 ID:yWA7lVMA
激しくスレ違いっと言いたいとこだが
全てのスレに今もっとも必要とされてるのは事実なので
まだ気づいてない輩がこんなにいる事が非常に嘆かわしい
マジで
15名も無き冒険者:02/03/24 16:09 ID:AyCUsCRc
少数反対派必死だな(藁
お前ら無駄だよ
16名も無き冒険者:02/03/24 16:11 ID:1JoRjeVU
>>AyCUsCRc
マスコミに天下り予定ですか?
17名も無き冒険者:02/03/24 16:13 ID:yWA7lVMA
>>15
そう・・・・無駄なんだよなこんなとこで何をやっても
法律が可決されたあとになんらかの動きがあると思うから
それに便乗するのが一番効率いいと思われ
18名も無き冒険者:02/03/24 16:13 ID:AyCUsCRc
>>16
ゲーム会社社員だけど何か?
必死すぎ(藁
19ゲーム会社社員:02/03/24 16:14 ID:AyCUsCRc
当社は法案賛成ですよ。
また大多数のメーカーが賛成の意向を〆してますね。
可決は必死ですよ。
20名も無き冒険者:02/03/24 16:14 ID:/PqiqoPg
21名も無き冒険者:02/03/24 16:17 ID:AyCUsCRc
>>20
拡大解釈して多人数に誤解を与えて反対派を増やしているのでしょうが
ゲームメーカーはこの法案が大切である事を認識しております。
ナチスとか治安維持法とか、矛盾も甚だしいですね。
22名も無き冒険者:02/03/24 16:17 ID:X0vML+UU
>>19
何故賛成なんですか?
23NPCさん:02/03/24 16:17 ID:Nrojz6dk
>>12
スレ違いじゃないよ。
よく考えてみろ。これって結構ヤバイ法案だよ。
マジで、こういうことないんだよ。

http://members.tripod.co.jp/event0307/setumei.html
http://members.tripod.co.jp/event0307/kankeinai.html

ネトゲにも十分すぎるくらい影響あると見るべきだろう。
24名も無き冒険者:02/03/24 16:18 ID:AyCUsCRc
>>22
一番の理由は、自社の著作物を最大限保護できるからです。
他にも理由はあるのですが、細かくなるのであえて言いません。
25名も無き冒険者:02/03/24 16:19 ID:KAX07pxb
ゲームなんてまっさきにやりだまに上げられるだろ、カスが。
などと見え見えの煽りにマジレスしてみるテスト。
26名も無き冒険者:02/03/24 16:19 ID:AyCUsCRc
>>23
その解釈はかなり誤りですよ。
勝手な妄想に思えてなりません。
27名も無き冒険者:02/03/24 16:21 ID:/PqiqoPg
>>26
だからこの法案を基盤に
どんどん規制を進めていくんだろ?
この法案だけで終わるとは思えん
28名も無き冒険者:02/03/24 16:21 ID:1JoRjeVU
>>AyCUsCRc
悪いが一番このスレで必死なのは君だろ?
ゲーム会社に入るのはゲームがうまいだけじゃダメだからさ、
学生さんは他にもいろんな事を勉強したほうがいいよ?
29名も無き冒険者:02/03/24 16:21 ID:X0vML+UU
>>24
利益の面から見ると、どう考えても
両手をあげれる状況じゃないと思うんですけど。
ほかの理由もお聞きしたい
30名も無き冒険者:02/03/24 16:21 ID:RSQexbCR
ID:AyCUsCRcは家庭用板のスレで自社の著作物を云々というくだりを覚えたと思われ。
31社員:02/03/24 16:24 ID:AyCUsCRc
ここで私が何言っても仕方ないので、
実際可決の方向で政府を支援させて頂きます。
32名も無き冒険者:02/03/24 16:25 ID:KAX07pxb
しかしなんだな、多分煽りなんだろうが、マジでAyCUsCRcが上記のような
考えもっているとしたら、思い違いもいいとこだな。
社会のたいはんの人(特に政治家)はゲームなんて害悪だと思ってるよ。
で、それを作ってるゲーム会社の著作権だの保護だの考えてるわけないじゃん。
33名も無き冒険者:02/03/24 16:26 ID:hDUf/TdF
政党回りのオフを企画してる人らもいる。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1016903586/

小泉が「今週中に採決する」とか言い出して
急にタイムリミットが近づいたんだよ。
34社員:02/03/24 16:27 ID:AyCUsCRc
それでもいいですよ。これは私と当社幹部の総意ですから。
それではさよなら。
35名も無き冒険者:02/03/24 16:28 ID:/PqiqoPg
>>34
どこのメーカーですか?
36名も無き冒険者:02/03/24 16:28 ID:X0vML+UU
>>AyCUsCRc
さようなら。二度と来ないで下さい。
37名も無き冒険者:02/03/24 16:29 ID:AyCUsCRc
>>35
言いません。そんな事したらクビですから。
38名も無き冒険者:02/03/24 16:29 ID:yWA7lVMA
なんか2ちゃんねるでこんな事言ってもしかたない気がしない?
みんな暇つぶしでこのスレ参加してるとは思うけど
と言ってみるテスト
39名も無き冒険者:02/03/24 16:30 ID:+fCqGhaJ
というかこの法と著作物の保護ってそんなに関係あるか?
40名も無き冒険者:02/03/24 16:30 ID:AyCUsCRc
>>36
はい、来ません。結局可決するでしょうから。
41名も無き冒険者:02/03/24 16:30 ID:KAX07pxb
なんだよ、根性ねーな。ちょっと厳しくつつかれたぐらいで泣きいれるなら
最初から煽るなよなー。あーつまんね。
42名も無き冒険者:02/03/24 16:30 ID:1JoRjeVU
ありません
43名も無き冒険者:02/03/24 16:30 ID:Nrojz6dk
ID:AyCUsCRcみたなのは、単なる煽りだ。放置しよう。
たしかに無駄に終わるかもしれないが、ちょっとでも暇ある奴は、
抗議メール等できること、なんかやってみよう。

杞憂かもしれないが、本当に色々規制されたりしたら嫌だし。
44名も無き冒険者:02/03/24 16:32 ID:TRp1/dI5
幹部の決定に媚びへつらってるだけか…
45名も無き冒険者:02/03/24 16:32 ID:X0vML+UU
>>43
そうですね。
可決された途端に規制され出すとは思えませんが、
真綿で首を絞められるような事にもなりかねませんから。
46名も無き冒険者:02/03/24 16:34 ID:TRp1/dI5
>ID:AyCUsCRc(偽社員)
第一、さようならの後にまた書いてるし(藁
そんなにネトゲでいじめられた事があるのか。
リアルでも屑なんだろうな。
47名も無き冒険者:02/03/24 16:34 ID:KAX07pxb
AyCUsCRcは単なる煽りだろうが、ゲーム会社の幹部って、ゲームは文化だの
変に気取った勘違いしている輩多そうだから、あんがいAyCUsCRcと同じ考えの
ヤシはいるかもしれんな。
48UOマンセィ@出雲:02/03/24 16:35 ID:7SgswZAs
なるほど、いわゆるクソパッチがあたるかどうかってとこなわけだ
49名も無き冒険者:02/03/24 16:35 ID:1JoRjeVU
------- ここからは何事もなかったように議論再開 --------
50名も無き冒険者:02/03/24 16:36 ID:Nrojz6dk
いきなりすべてが規制されて、ゲームなんかが出来なくなるってことは無いと思うんだ。
でも、こういう法案が通れば、だんだん悪い方向に向かってくのは間違いないと思う。
だいたい、こんな法律って必要か?
51名も無き冒険者:02/03/24 16:37 ID:jZZmTPI/
正直、一番怖いのは「法案可決による業界の自主規制」だね。
毒があるからこその面白さなのに、毒を抜いてつまらないものしか
生産されなくなる。で、一部がより過激なものを出して規制の糸口を
作る。

香水だって、ほんの少しいわゆる悪臭が入っているからこそ魅惑的な
香りがするんだよ…
52名も無き冒険者:02/03/24 16:38 ID:KAX07pxb
つーか、俺は法案反対派だが、こんなとこまで出張ってきて議論続けても
いい加減うざいだけだと思われ。
まぁ、皆、暇つぶしに書きこんでるだけだろうけど。
53名も無き冒険者:02/03/24 16:40 ID:QsnOxaTX
議論というか告知の一環でしょうけどね…。
54名も無き冒険者:02/03/24 16:41 ID:BckcR9RL
おまえら遊人のAngelが本屋から一斉に姿を消した悲しみを忘れたのか!
別の出版社から出るまで続き読めなかったんだぞ、古本では一冊5000円って
価格ついてた時期もあったしな、そういうことが大々的に起こるんだぞ、
しかも今回は有害図書指定みたいなのじゃなくて、国が作った機関の
性から離れた年より連中(含む中年おばちゃん)が「いやらしいわね、これ」
っていうだけで規制されるんだぞ。まじ、どうにかしないとやばいぜ!
55名も無き冒険者:02/03/24 16:42 ID:FK/D20tK
立てるなら家庭用とかのほうがいいんじゃない?
スレ一覧みれば、国内産ゲームのタイトルがいかに少ないかよくわかるとおもうんだが。
もちろん、ゲームだけに話絞った場合だけどね。
海外鯖繋いであそぶゲームなんかの規制ってどうやるんだろ。
輸入規制とかISPに手回して接続規制なんか設けたら日本政府は海外企業に訴えられるんじゃ(w
その辺いまいちわかんないので、誰か詳しい人フォローよろ
56名も無き冒険者:02/03/24 16:42 ID:tYZkqwFX
なるほど。
こんなやつらが日本のゲームに関わって居るのか。

面白く無くなるのも、当然の話だったわけだ。
57名も無き冒険者:02/03/24 16:44 ID:/PqiqoPg
>>55
もう立ってる

家庭用ゲーム板
【規制】対民監視法いよいよ審議へpart2【ウザイ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1016949794/
58名も無き冒険者:02/03/24 16:44 ID:2J4BpH9J
>>45
>可決された途端に規制され出すとは思えませんが
いや、十二分にありうるかと。
ビビって自主規制かける企業・クリエイターと
見せしめの生贄が出るまでガンバルとこと分かれるだろうが、
基本法が可決した後に施行する実際の規制案、
もうすでに相当数準備されてるとどっかで読んだ。
鵜呑みにするのもどーかと思うが彼奴等の事だ、
みっちり用意してるに50000はらたいら


「どっか」て・・スマソ(;´Д`)
59名も無き冒険者:02/03/24 16:44 ID:Nrojz6dk
>>54
1990年くらいだよね。
JUSTとかエロゲメーカーも社長逮捕とかあったよね。
他にもエロゲメーカーたくさんあるのに、売れてるメーカーを見せしめに
摘発したって感じだった。
いまだとアリスソフトあたりが、真っ先に逮捕かね?
60名も無き冒険者:02/03/24 16:47 ID:cHGr0zHq
アニメ等でも18才未満に見えるキャラクターが
そういうHぽい雰囲気のことしてるだけでも駄目らしい
そういうのを全て18禁にするのじゃなくて、存在自体が駄目らしいな
つまりKanonなどの学園物のエロゲ等は消え失せるわけだな、南無。
61マルチウザ:02/03/24 16:51 ID:CURgOohI



板ちがい


オワリ
62名も無き冒険者:02/03/24 16:53 ID:KAX07pxb
>>61
などと言いながら上げる>>61に萌え
63名も無き冒険者:02/03/24 17:26 ID:mX8ggz4u
報道管制をかけたまま、議論が広がらないうちに
コッソリ採決してしまおうというのが怖すぎる。

青少年云々は単なるだしだ。
連中が本当に逮捕したいのは「自民党に逆らう人間」だろう。
だからすぐに思想警察が隣にやってくる事は無い…と思いたいが…

確実に迫ってる危機は、多くのメーカーが自主規制をかけて
つまらない作品ばかりになる事。
64名も無き冒険者:02/03/24 17:40 ID:A4C3n/YF
>>63
そうだよねぇ。こういうのこそ「慎重な論議」して「熟慮」すべき項目だよな。
65名も無き冒険者:02/03/24 18:21 ID:J8eqPwgy
あじぇ

66名も無き冒険者:02/03/24 19:05 ID:/PqiqoPg
age
67名も無き冒険者:02/03/24 19:25 ID:S9gOq1jx
青少年云々だから、社会人になる俺には関係ないのかな?
18禁が増えるだけってことだろ?
それとも「2ちゃんは青少年・・・に怪しいので強制閉鎖!!」
ってことのなるってこと?
ID化進んでも問題の解決にならない?

・・・っとマジレスしてみるテスト(;´Д`)
68名も無き冒険者:02/03/24 19:31 ID:uJyiE94x
>>67
作品そのものが規制受けるから、18禁そのものはかなり打撃受けると思われ。
検閲でそういうものは、修正くらう。
下手すりゃ、PCのエロゲとか無くなるんじゃない?
エロ関係はもとより、格闘漫画・ゲームも結構、厳しくなりそう。
ネトゲは、どうだろうか? 戦闘ものとかは規制されるかな?
69名も無き冒険者:02/03/24 20:06 ID:YHqxe5za
検閲を受け入れなきゃ犯罪者にされる。
事実上、18禁指定だけじゃ済まない。発禁処分に等しい。
70名も無き冒険者:02/03/24 20:10 ID:fkQA86Y6
他の板でやれば?
もっと活発に議論されてると思うが。
71名も無き冒険者:02/03/24 20:11 ID:bwemtAlI
ガキは死ね
72名も無き冒険者:02/03/24 21:01 ID:m9aivpfq
元はといえばアフォな厨どもが増えたからだろう
ネトゲやってるヤシなら厨のせいで今のネトゲがどんどん規制が多いつまらないものになっていっているのは知っているだろう?
そして厨の規制弾圧を望んだのも厨だ
厨は全員首吊って氏ね
73名も無き冒険者:02/03/24 21:04 ID:zlog/6Ym
>>72
政治家連中はんな事考えちゃいません。
それより、事有る毎に自分が正しいと言わんばかりのレス、痛いですよ?
あなたが一番の厨。逝きなさい。
74名も無き冒険者:02/03/24 21:06 ID:yksQ6bVT
少年法を廃止してガキでも死刑にできるようにすればすべて解決する話なんだよな
75名も無き冒険者:02/03/24 21:39 ID:m9aivpfq
>74
保護者の責任も追及して、江戸時代よろしく一族郎党皆殺しでひとつ(藁
76名も無き冒険者:02/03/24 21:43 ID:/PqiqoPg
age
77名も無き冒険者:02/03/24 21:56 ID:X0vML+UU
何でこんな国になってしまったんでしょう・・・
78名も無き冒険者:02/03/24 22:36 ID:VBC9RAqa
age
79名も無き冒険者:02/03/24 22:53 ID:a3QbKQeo
>>77
こういう兆候は、10年以上前からあったのだよ。
それがここに来て急激に加速してきただけ。
国会の先生方は、ネトゲーなんぞ理解できないだろうから、真っ先に規制してくるかもしれんな。
80名も無き冒険者:02/03/24 22:54 ID:m9aivpfq
>77
自由には責任が伴うのだということを誰も子供に教えなかったから
81名も無き冒険者:02/03/24 23:44 ID:5V/zbq4Z
ネトゲーを規制するってどういう風に規制するのだろうか。
中毒性が強くて廃人になる可能性が高いから?
そんな理由で規制したら、それこそ諸外国から失笑を買ってしまうよ(藁
82名も無き冒険者:02/03/24 23:57 ID:a3QbKQeo
>>81
でも規制が行われるとしたら、そんな感じじゃない?
ネトゲーの存在が、引きこもりを急増させている・・・とか(w

あと他国のプレイヤーとの戦闘が、国際間トラブルの元になるとか。
83名も無き冒険者:02/03/25 00:21 ID:vNo3oU9Z
>82
それこそ、日本の政治家は馬鹿です、と世界に配信してしまうな。
84名も無き冒険者:02/03/25 01:08 ID:+5v1pTw+
tu-ka、ネトゲは18禁にして欲しいよ・・・・
85名も無き冒険者:02/03/25 03:31 ID:eHX+w+Wh
>>84
18以上でも房はいっぱいいる罠。
つーか、リア房でガキなのはある意味しょうがないだろ。
いい年して中身が房ってのが一番たち悪いんだよ。
で、そーいうやつが馬鹿政治家に絶好の口実を与える罠。
86名も無き冒険者:02/03/25 06:16 ID:VitaATAg
87名も無き冒険者:02/03/25 07:02 ID:6FYt8w6O
>74
公開処刑を復活させれば
戦闘ものが制約されても国民に不満は生まれないし
教育効果も期待できる

個人的には女の子の串刺しが見てみたい
88名も無き冒険者:02/03/25 08:20 ID:jjqIZOfo
もっと多くの人に見てもらいたいのでage
89名も無き冒険者:02/03/25 09:30 ID:ujQULn2V
>>87
まずはお前から串刺し刑だ。

    │
    │
  (´д`)< アアン。
   ((  ))    
   /│\   
    │
    ┿ 
    ヽ(゚∀゚)ノ < コレデ 教育効果 ガ ウマレル!
      (  )
      /  ヽ
90名も無き冒険者:02/03/25 10:37 ID:jguuLdIi
結局、形式的にでも"自由と権利"を侵害されるのがお嫌いな
サヨがアレルギー起こしてるだけだろ

よほどの内容で無い限り規制なんざされんし、
メディアがうるさいからまずできない
ネトゲの規制なんてもってほか
(ターゲットは"バトルロワイヤル"みたいなかげきな映画とエロ関係だろ)

つーわけで、板違い さっさと帰れ
91名も無き冒険者:02/03/25 11:05 ID:Rj9FnMP+
>>90
おまえは、規制されるだけとでも思っているのか?
自粛する動きが増えるだろうに、真性のアフォですか?
92名も無き冒険者:02/03/25 11:30 ID:nzozhjjL
といいつつエロゲは全部MXでゲットと。
93死ね厨:02/03/25 11:39 ID:x6Q+YktU
どうでもいいからあげんなハゲ
94名も無き冒険者:02/03/25 12:29 ID:TKgN8LUU
>>90
今回のメディア規制3点セット(青環法はそのうちの一つ)の真の目的は
その「うるさいメディア」を規制することが目的なんですよ。
もちろん、ネットの規制も視野に入れてるから「ネット+ゲーム」というネトゲが
規制されてもおかしくは無い。
板違いとは言えんだろ。

直接、規制は受けなくても自主規制は皆するから影響は大きいよ。
95名も無き冒険者:02/03/25 12:35 ID:adrOpsy8
>>90
「自由と権利」が規制されるのを嫌うのはサヨクに限った話じゃないと
思うけど
何にせよ90は厨丸出し
96名も無き冒険者:02/03/25 12:42 ID:8DkpFQg2
むかーしエロゲーに似たよな規制が入って一斉に表現自粛
したことあった記憶があるね。
売れないゲーム作ってる弱小会社とか、基本は小学生対象
の任天堂みたいなとこなら規制OKかもしんねーけど、今俺
達が普通だと感じてる表現まで自粛されたらつまらんだろ
うね。
殴ると緑の血が飛んだりするよーになったりさ(藁
97名も無き冒険者:02/03/25 13:01 ID:egvLAb1R
危機感あげ
98名も無き冒険者:02/03/25 13:12 ID:x6Q+YktU
国家秘密法案とかなにげに通って、マスコミ自体も規制されんのにいまさら何言ってんの?

つーかエロゲ板のバカはサッサと帰れ。
99名も無き冒険者:02/03/25 13:12 ID:x6Q+YktU
国家秘密法案とかなにげに通って、マスコミ自体も規制されんのにいまさら何言ってんの?

つーかエロゲ板のバカはサッサと巣に帰れ。
100名も無き冒険者:02/03/25 13:19 ID:8DkpFQg2
国防と娯楽への規制を同じ観点が語れるとは、なんて素敵
な思考回路をもってるんだろう。
俺もこれぐらい極論言えるようになれば人生楽だろうな。
101名も無き冒険者:02/03/25 13:24 ID:x6Q+YktU
国防だって(プ

規制が目的にきまってんだろ。
エロゲーマーは幸せだな(藁
102名も無き冒険者:02/03/25 13:37 ID:o+HPNf9E
てか、自主規制して表現がおとなしくなる事に、何が不満よ?
ネトゲでの自主規制で、斬ったら血がでることが全て?
PKの標準装備が無くなるだけでは?
103名も無き冒険者:02/03/25 15:00 ID:0477rwBO
>>102
ネトゲは中毒性が高く、青少年に悪影響を与えるので禁止されます。
FF11が出てくれば良識派はここぞとばかりに叩き出すでしょうね。
104名も無き冒険者:02/03/25 15:27 ID:BldClmLv
RMTを理由に、ネットゲーム自体が法的に規制される可能性もある。

RMTについて語ってみれ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1016065487/l50
105名も無き冒険者:02/03/25 16:45 ID:8DkpFQg2
なんでも今更で済ます負け犬根性の春房は捨て置いても、
>>102よ、血の色なんてただの例えだよ。
実際に何をどこまで規制するか枠を設けてない事がヤヴァイんだって。
とりあえずリンク先くらいは読もうや。
肯定派の意見なんかすごいからさ。
106名も無き冒険者:02/03/25 17:15 ID:jjqIZOfo
age
107名も無き冒険者:02/03/25 17:22 ID:0477rwBO
■都道府県
石川
■1.具体的題名(テレビ番組、ビデオソフト・ゲームソフト名、出版物名、
その他の情報名)
星獣戦隊ギンガマン
■2.有害と考えるメディア情報の種類
@テレビ番組
■3.有害となる児童対象
@幼児
■4.制作局(テレビ番組)、制作者(ビデオソフト・ゲームソフト)、著者(出版物)
テレビ朝日
■5.放送局(テレビ番組)、発売者(ビデオソフト・ゲームソフト等)、出版社(出版物)等
北陸朝日放送
■6.放送日(テレビ番組)、発売日(ビデオソフト・ゲームソフト、出版物)
1999年1月24日
■7.放送時間帯(テレビ番組の場合のみお答えください)
@午前( 5:00〜12:00)
■8.内容評価
(d)その他 【虐待シーンが気になる】 2かなり
■9.有害と感じた理由について
ヒーロー5人のうち1人が、敵につかまり、ロープで縛られて車の後ろにつながれて引っ張り回されていまた。普通なら死に至る恐ろしい行為です。ヒーローだからほとんど無傷というのは現実と違いすぎます。


記入者の情報
■性別 女 ■年齢 40 歳
■子供(18歳未満)の有無 あり ■都道府県 12石川
108名も無き冒険者:02/03/25 17:23 ID:0477rwBO
今見れない母親クラブのログがUPされたぞ
これがメディアを規制しようとする人間の考えだ。
消されないうちに手に入れろ!
http://3nopage.com/~akihito2/cgi-bin/upload/img-box/img20020325153819.zip
109名も無き冒険者:02/03/25 17:53 ID:RG3dhUvJ
>>108
母親クラブ痛々しいな(藁


■登録日
1999-10-27 08:43:33
■通し番号
92
■都道府県
福岡



■1.具体的題名(テレビ番組、ビデオソフト・ゲームソフト名、出版物名、
その他の情報名)
バイオハザード
■2.有害と考えるメディア情報の種類
Bゲームソフト
■3.有害となる児童対象
@幼児 A小学校低学年 B小学校高学年
■4.制作局(テレビ番組)、制作者(ビデオソフト・ゲームソフト)、著者(出版物)
■5.放送局(テレビ番組)、発売者(ビデオソフト・ゲームソフト等)、出版社(出版物)等
カプコン
■6.放送日(テレビ番組)、発売日(ビデオソフト・ゲームソフト、出版物)
1999年10月27日
■7.放送時間帯(テレビ番組の場合のみお答えください)
■8.内容評価
(b)暴力シーンが多い
3非常に
■9.有害と感じた理由について
この頃は子供達にキレルと言うことがよくおきているのでそのような暴力シーンなどあえ
て教えるようなゲームを作る必要性があるのかなあと思いました。



記入者の情報
■性別 女
■年齢 52 歳
■子供(18歳未満)の有無 なし
■都道府県 25福岡



110名も無き冒険者:02/03/25 17:58 ID:o+HPNf9E
リンク先のページなんてものは見たくも無いよ。(色々な意味でね。

で、もし>107みたいな理由で規制もしくは有害と認められてしまった場合は
日本全国にいる子供達の楽しみを奪い取ってしまうと言う事を理解できない
アフォな大人として見られる訳だね。
仮に番組制作側が自主規制で面白くない番組を作ってしまったら、それは
自主規制が悪いのではなく、製作側の怠慢だと俺は思うけどな。
(つまり安易に作りすぎていると言うことだ。

明確な基準を作らずになんでも適応していまうつもりなら、結局はザルと同じ。
自主規制するにしても、ガイドラインが明確にされていない以上は、製作側の
モラルが問われるだけかね、現時点でも予測される可決後の反応としては。

もし、エロが地下に潜ったら喜ぶのは893だけだろうな。
111名も無き冒険者:02/03/25 18:04 ID:aR3Dxtv9
格闘ゲームなども規制の対象になるなら
リアルなプロレス、ボクシング、K1など
はどうなるのだろうか。
112名も無き冒険者:02/03/25 18:10 ID:aQ+k81MR
ねぇ,この祭りの主催者に聞きたいんだけどさ。
何で法律板にないわけ?このスレ。
一番詳しい人がいる板じゃないんかい・・・・。
・・・・・・・・・ネタ?(w
113名も無き冒険者:02/03/25 18:12 ID:xCYlXLba
全部規制だろ。
そのうち呼吸することも規制。
心臓を動かしてるのも規制。
生きてること自体規制。
みーーーーんな規制。規制。規制。規制。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ












規制厨死ね
114名も無き冒険者:02/03/25 18:12 ID:o+HPNf9E
>111
そりゃ、小中学校でのプロレスごっこによる事故(いじめ)などの実例が
あるから、TV放送枠は全滅でないか?
更にアフォな母親達が、会場で廃止しろと言うデモでもおこるだろうね(藁

本当に自分で子供を育てない親が増えたもんだね〜
115名も無き冒険者:02/03/25 18:15 ID:0477rwBO
>>112
この法案はネタじゃない。
http://www.mainichi.co.jp/digital/yuugai/01.html

>第四章 雑則

> (主務大臣)
>第二十二条 この法律における主務大臣は、次のとおりとする。ただし、内閣総埋大
>臣は、この法律の規定の円滑な実施のため必要があると認める場合は、特定の大
>臣又は国家公安委員会(以下「大臣等」という。)を主務大臣に指定することができ
>る。

警察に検閲されます。
116名も無き冒険者:02/03/25 18:21 ID:aQ+k81MR
>115
いや,法律板に立てないのがネタかなぁって。
あそこ多分本職かくれてるだろうし。
117名も無き冒険者:02/03/25 18:21 ID:HVmndsTu
まあ自制、自覚の無い馬鹿が増殖してる現代には仕方ないだろ。
真っ赤な血が出なきゃ我慢できんとか言いながら、
法案に反対してるようなキチガイの言うことなんか誰も相手にしない。
118名も無き冒険者:02/03/25 18:24 ID:L3QvelpN
>>117
意味がわからん
119名も無き冒険者:02/03/25 18:24 ID:Fhwx5Jip
表現の自由ってなんですか
 むしろお前ら国会議員さんよ自由権って言葉しってますか? ん?

120名も無き冒険者:02/03/25 18:30 ID:aQ+k81MR
この法案は・・・。違憲裁判できそうだな。

青少年保護の理由に
成年の楽しみも奪われるんだろ?
121名も無き冒険者:02/03/25 18:55 ID:gZManS7D
>>117
今すぐ電車に飛びこんで死ね。ボケ。
122名も無き冒険者:02/03/25 18:59 ID:6Jh7sFrA
自分の首を自分で絞めた結果がその立法化なんじゃねーのかな〜・・・。
リアル2chねら〜が繁殖しまくっているんじゃママさん連中も嫌でも動いてくるわな(藁
123名も無き冒険者:02/03/25 19:05 ID:rTgIDi5O
>>119
お子様に悪い影響を与えるモノは法律で取り締まらなければいけない時代になったのかと。
親が子供に対する責任を放棄して外部に責任を求めることが多くなった。
「うちの子に体罰なんて!」とか言いながら
「うちの子がグレたのは学校のせい!」などと矛盾したことを言う馬鹿親が増えてきている。
(行き過ぎた体罰はいけないが、小突くくらいのことを体罰というのもおかしな話だ。)
つまり、親が取り締まれないから法律に取り締まらせようというPTAの意思も大いに含まれる気がする。

>>120
現在、エロ本を買うのに恥ずかしいということはあっても
年齢が18超えてたら堂々と買えるだろう?
あんまり楽しみが奪われているとは思わないが。
ま、俺は既に成年なんで影響は少ないだろうけどな。
こんな法律なくても少なくとも我が子には16になるまではネトゲなどさせん。
124名も無き冒険者:02/03/25 19:06 ID:xCYlXLba
規制はともかく、
春・夏・冬に定期的に沸いてくる害厨は締め出したいな。
ウザイから。
125名も無き冒険者:02/03/25 19:29 ID:332TojVz
厨房うんぬんより
この法案のほうが危険
漏れ、民主党に願いのメール出してきたよ
これから、自民党に抗議のメール出すか
なんもしないよりは確実にマシだからな
126名も無き冒険者:02/03/25 19:35 ID:aQ+k81MR
>123
いや,この法案が可決したら。
そうなるかもって話し,だけど。

そんなことは可決されてもされなくても
変わらないよってことかな?成年にとっては。
127名も無き冒険者:02/03/25 19:45 ID:rTgIDi5O
>>126
言論弾圧が起こりうる可能性は高くなるかも知れない。
成年に対しては大して影響はないことは確か。
ただ、有害指定されたネットゲームがイメージダウン等で
訴訟を起こすことも無きにしも有らずといった感か……

ま、そんな法案よりも親の保護責任の強化を図って欲しいもんだ。
128名も無き冒険者:02/03/25 20:13 ID:N8opCkmt
おい、この法案が厳しかったらドラクエでも引っかかるんじゃあ・・・
意味不明+ネトゲでは無いのでsage
129名も無き冒険者:02/03/25 20:22 ID:RG3dhUvJ
成年に関係してくるのは児童ポルノ禁止法か
エロアニメやエロ漫画やエロゲーのキャラが
18才未満に見えるだけで違法
ちなみに通常のTVアニメでも「まぁ、なんて卑猥な>−<」と
おばさん連中の目に映っても駄目

しずちゃん入浴シーンが裏で取引される様な世界になるかもね(藁
130名も無き冒険者:02/03/25 20:22 ID:7N4ACbyZ
板違いっちゃぁ板違いだけど、反対意見は多いほどいいから紹介ってわけでネタって訳じゃないだろう。
母親クラブは痛くて笑えるけど、現実に行動してる以上影響ないとはいえないんだよな。
131【売り】:02/03/25 20:30 ID:w0iOx5cT
Mしずか@D 例の動画売ります(全14パターン完全収録)
132名も無き冒険者 :02/03/25 20:41 ID:6+zSimeP
つーか年齢制限はもっとハッキリして欲しいな。
なんか日本はこれが曖昧だから大人も変な規制を受けてる気がする。
133名も無き冒険者:02/03/25 21:20 ID:M1mriGhm
そうだな
18禁なんて,形だけでないようなものだからな
134名も無き冒険者:02/03/25 21:37 ID:l/lwF83U
MXの向こうでDLしてるヤシがリア厨かどうかなんて分からない
MXの使い方を手取り足取り教えてくれる雑誌がコンビニで普通に売ってる

違法品や盗品がヤフオクで簡単に手に入る
ヤフーは利用者の責任で自分達は関係ないという

ま、そういう社会だからしゃーないね
親は自分達の子供がなによりも一番怖いのだろう
135名も無き冒険者:02/03/25 23:07 ID:cx6mSNt+
はじめまして。
私には不登校になって半年になる、中学2年生の娘がいます。
最初は週2回くらいは登校していましたが、今は全く行っていません。

家にいる時はUltima-Onlineというゲームを1日中やっていて、
そのゲームが殺し合いをするようなゲームなので、最近顔つきが変わってきました。
学校に行った時だけ、ゲームをしてもいいということに決め、
(条件をつけるようで嫌でしたが、とにかく学校ヘ行って欲しかったのです。)
休んでいる間は、キーボードを預かり渡しませんでした。
ゲームをしない時は、ずっとビデオを見ていてぼーっとしています。

先日父親も含めて話しをしていると、娘は包丁を持ち出しキーボードを出すように言うのです。
本当に背筋が凍る思いで、そばで見ていた10歳の妹は泣き叫び最悪でした。
「ネットの世界にいたら殺している。包丁は武器なんだ!」と言うのです。
接食障害もあって、自分の好きなスナック類しか食べません。
そんな娘を見ていると本当にどうしたらいいか、毎日が苦しいのです。
136名も無き冒険者:02/03/25 23:12 ID:WA2DSN+2
>>135
ヒネリがたらんね。
逝ってヨシ。
137名も無き冒険者:02/03/25 23:19 ID:UtX9zdbc
>>136
>>135は反面教師では?
138名も無き冒険者:02/03/26 01:31 ID:G/lFDsMt
139名も無き冒険者:02/03/26 01:37 ID:G/lFDsMt
http://www1.kcom.ne.jp/m-soken/pageW23.html
http://www.globetown.net/%7Eseinen/kanren/syomei2.html
ここは署名を集めています。
二日間で2000人の署名が集まりました。是非署名して下さい。
ココが一番大事

メールタイトル「ネット経由賛同」
(ふりがな) やまだたろう
お名前: 山田太郎
発表の際に添える肩書き:会社員
ご意見:
表現の自由とメディアの自主・自律を擁護し、
一連の規制立法に反対します。
送付先(取りまとめ事務局担当)
メディア総合研究所 <[email protected]>

メールは無料のものではなく
プロバイダーのメールで送ってください。
国会での強行採決が迫っている模様です。
140名も無き冒険者:02/03/26 02:07 ID:O78QAu5Y
この法案通ったらネトゲ終わりじゃん・・・。
141名も無き冒険者 :02/03/26 02:13 ID:pjwpY8KV
>>140
なんで?
規制が入るとしても単にガキができなくなるだけでしょ。
142名も無き冒険者:02/03/26 02:23 ID:2tnBs1vq
>140
そう思っているのは、君だけだと思われる。

てか、大騒ぎしている人は実際に少ないのでは?
2日で2000人? 2Chでマルチしている割には、署名する人は少ないよな。
俺は、ネトゲは自分の名義でクレジットカードを作れる人だけのものになって
欲しいと思っている。
143名も無き冒険者:02/03/26 02:24 ID:G/lFDsMt
   ┌─────────────────
   |青少年環境対策基本法についてのスレです
   |状況の把握には以下のサイトを参照して下さい
   |▼ニュー速スレ
   |http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017063578/
   |
   |▼無題マサムネ
   |http://www.lares.dti.ne.jp/~munekata/text/battle/houan.htm
   |▼こことかもわかり易い
   |http://olive.zero.ad.jp/~zbf47270/hantai.htm
   |▼状況を把握した上で反対、行動したい人は
   |http://ime.nu/members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/active.htm
   |▼詳しくはここで
   |http://ime.nu/members.tripod.co.jp/event0307/
   |
   |▼法案支持団体全国母親クラブ【40万人】
   |http://www.hahaoya-club.ne.jp/
   |
   |全メディアに言論統制が可能な凄まじい法律です
   |2ch閉鎖の可能性すらあり、我々も無関係とは言い切れません!
   |       。
   ∧ ∧   /
  (,■д■)⊃ < 2chの危機と終焉を刮目して御覧なさい
〜/U /_________________
  U U        
144名も無き冒険者:02/03/26 02:30 ID:G/lFDsMt
http://3nopage.com/~akihito2/cgi-bin/upload/img-box/img20020325153819.zip
この母親クラブのアーカイブを読んでいただきたい。
希に見るデムパ文書だ。
145名も無き冒険者:02/03/26 02:30 ID:O78QAu5Y
この法案が通るとさ、
「健全な育成を阻害する」ものに対して、然るべき処置を国が取れる。
とのこと。
ここで大事な所は然るべき処置って所。
然るべき処置であって具体的な処置についてはまったく決まっていない、
と言うことは然るべき処置は国がどーにでもできるってことです。
数年前にアメリカでDOOMやってた餓鬼が銃持ち出して乱射して死傷多数
って事件がありましたよね?
この事例を持ち出されればDOOMのようなゲームはまず間違いなく発禁
になるかと。
又PKがあるネトゲなら「人(プレイヤー)を殺して金品を奪うことを肯定する
甚だ青少年の健全な育成を阻害するゲーム」ことで発禁ってことになっても
なんらおかしくない。

146名も無き冒険者:02/03/26 02:37 ID:dTd2M/ng
厨房禁止法とか、DQN排除法とかクソスレ撲滅法とかなら諸手を上げて賛成なのだが。
147名も無き冒険者:02/03/26 02:46 ID:G/lFDsMt
>>146
それらも排除されるわけだが、
同時にそうでないものまで排除されてしまうのです。。。
148名も無き冒険者:02/03/26 03:03 ID:G/lFDsMt
【言論弾圧】マキコの旦那が2chを潰すんだとPart3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017077969/
149名も無き冒険者:02/03/26 03:12 ID:pjwpY8KV
>>145
「発禁」じゃなくて「年齢制限が付く」が正しいと思われ。
発禁にしたら違憲になる。
だからアリかナシかじゃないんだよ。
150名も無き冒険者:02/03/26 03:13 ID:NEo542vv
最終的にはその憲法かえるんでしょ
151名も無き冒険者:02/03/26 03:18 ID:2tnBs1vq
>150
もし、政府が発禁できるようにするとしたら、業界がこぞって反対するだろう。
有害図書の場合は、自治体レベルの話だから、一部の地域では手に入らない
だけであって、国全体で発売禁止となると話は違ってくる。

ついでに、洋ゲーを発禁する場合は、それこそ貿易摩擦までに発展できるよ。
152名も無き冒険者 :02/03/26 03:28 ID:pjwpY8KV
>>150
変えれるわけがないw
同じ憲法でも9条のような軽いものとは違うんだよ。>表現の自由
153名も無き冒険者:02/03/26 03:34 ID:2tnBs1vq
>152
いや、9条も重いぞ十分(w;
戦争が始められるようになると、徴兵が可能になって、俺たちは
Gameができなくなるぞっと・・・

総理も表現の自由を侵害するつもりの法案では無いともいっているしな。
なんでもかんでも発禁にしてしまえれば、それこそ表現の自由の侵害だ。
154名も無き冒険者:02/03/26 03:34 ID:zf6qsHPG
>>151
業界各社に、自主規制協定を管轄する団体を作るか、少年有害
社会環境対策協会に加入するよう努めよ、という法律なんだよ。

煽りの多い各サイトはともかく、法案読むと、害基地クレーマーな
ババァの電話一本で(ネトゲ含む)商品あぼーんとなりかねない
ようだな。

ttp://www.mainichi.co.jp/digital/yuugai/01.html
155名も無き冒険者:02/03/26 03:38 ID:G/lFDsMt
http://osaka.cool.ne.jp/abcd123/
>>154
そのババアの考え方がこのURLに詰まっています。
156名も無き冒険者:02/03/26 03:41 ID:G/lFDsMt
ついでに言うと、「子供のため」というのは表向きの趣旨であって、
本当の狙いではない。
この法案は政府にとって都合の悪い情報を流すメディアを
「有害」と決めつける法案。
157名も無き冒険者:02/03/26 03:47 ID:2tnBs1vq
>154
法案を一通り読んで書くわけだが、害基地クレーマーの1本の電話だけで
あぼーんはできないぞ。

後、業者だけでなく保護者の責任も明確にしてあるので、例えば話題の母
親クラブの下らん理由だけであぼーんはできない。
逆にあなたがしっかりしなさいと言われるのが落ちだ。
158名も無き冒険者:02/03/26 03:47 ID:pjwpY8KV
>>154
あぼーんにはならないよ。
年齢制限(最悪18禁)付ければ販売はできるんだから。
ま、実際は暴力性が特に強いものでもR指定で十分だと思うけど。
159名も無き冒険者:02/03/26 03:54 ID:2g4E7mYk
きっとスケープゴートが生まれるんだろな。
160名も無き冒険者:02/03/26 07:15 ID:oNEn7lP0
>>158
今回のは違うぞ。
作品自体に規制かかるから、R指定・X指定は関係ない。
161名も無き冒険者:02/03/26 07:39 ID:m+ORvyyk
発禁は極論にしてもそこまで拡大解釈できてしまうことが問題じゃないのか?
162名も無き冒険者:02/03/26 07:41 ID:xtEOHyh5
いったいどこに年齢制限をかけるって書いてあったんだ?
問題のある表現を含む作品に年齢制限をかける法律はすでにあるだろう。
この新しい案がまずいのは、対象と制限を明白にしていない点だっつーの。
しっかりしてくれよ。
163名も無き冒険者:02/03/26 08:03 ID:vUCm1yUr
あげ。

こんな法律可決されたら、ナンパどころかネットゲームすらできなくなるじゃん。糞政治家逝ってよし、と。
164名も無き冒険者 :02/03/26 08:12 ID:pjwpY8KV
>>162
・青少年の健全な育成を阻害することがないよう配慮する等必要な措置を自主的に講ずる
・この法律の適用に当たっては表現の自由を不当に侵害しないように留意しなければならない
となれば現実的に上の方に触れるものを出す場合は年齢制限ということになるでしょ。
制限しても出せない場合は明らかに下の方に触れる。
つか、制限してもダメならAVとかエロ本等は一切出せなくなる。
それは100%ありえない。
165名も無き冒険者 :02/03/26 08:14 ID:pjwpY8KV
上の方に触れるもの、じゃなくて、
青少年の健全な育成を阻害する恐れがあるもの、だな。
166名も無き冒険者:02/03/26 08:33 ID:xtEOHyh5
だからよ、実際にどんな措置をとるのかが問題じゃないだろ。
これだけあいまいで規制側が好きなような判断ができる法案を通すこと自体が問題だとは思わないのか。
規制対象と措置が明記されてたら無茶苦茶じゃない限り俺だって反対なんかしねーよ。
つーか、法案賛成ってわけでもないのに素人解釈なんかならべてなにがしたいんだよ?
167名も無き冒険者:02/03/26 08:37 ID:oNEn7lP0
この法案は世間的に知名度が低すぎる。
ニュース番組にメール出して、この法案についてもっと取り上げてもらおう。

【ニュースステーション】
http://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/theme/regular/free_theme.html
【ニュース23】
http://www.tbs.co.jp/news23/read/read.html
【NHK】
http://www.nhk.or.jp/fureai/

>>166
煽り・荒らしは放置の方向で。
168名も無き冒険者:02/03/26 08:38 ID:SoUeZtuW
法の目的はまぁ筋が通っているけど
具体的な内容があやふやすぎて
政府の決定権が大きすぎるから逝ってよし,
ってことですか。
予見して反対するのも微妙だし
後から後悔して反対するのも手遅れ・・・かなぁ。
169名も無き冒険者:02/03/26 08:39 ID:SoUeZtuW
>167
ニュースでことあるごとにやってるけど・・・。
報道各社は思いっきり反対に動いてるよ。
170名も無き冒険者:02/03/26 10:05 ID:zHZXKNI1
実際どうなるんだろうな
171名も無き冒険者:02/03/26 10:23 ID:TosdfRBQ
危険age
172名も無き冒険者:02/03/26 10:30 ID:/G2GR1cR
>166
素人解釈を並べているのは君の方では?
例の反対サイトにしても、2Chで騒いでいる人間にしても感情的になりすぎ。
自分の主観で情報を並べて、読んでいる人間の感情を誘導しているように
しか読めない。

だから、イマイチ本気になれないんだよね。
173名も無き冒険者:02/03/26 10:37 ID:SoUeZtuW
>>172
>誘導しているように・・・・・・
具体的におかしいところが挙げられないので
予見的に問題点を挙げるしかないからかもしれないね。
そういう印象を受けるのは。

実際に言論弾圧に用いられた瞬間に、
今反対している人の言葉が生きてくるけど・・・
実際どうなるかわからん。
法治国家である我が国と自由を謳う憲法を信じたいけどね。
174名も無き冒険者:02/03/26 10:39 ID:ujcv4/GY
規制対象⇒エロゲ、エロ漫画、2ch…


俺は何を生き甲斐にして生きればいいんだ?
175名も無き冒険者:02/03/26 11:04 ID:xaiEKM/Q
>>174
…抗議運動?(ぉ
176名も無き冒険者:02/03/26 11:21 ID:e1HWlY3L
戦後の昭和みたく 今暴動おこして国会へ直訴しにいくぞゴルァ!
っつてもあつまらんだろうなぁ....
かといって言葉通じる相手でもなさそうだしな.....
ニッポンゴワカ〜リマスカ? アハン?
177名も無き冒険者:02/03/26 11:35 ID:SoUeZtuW
なんにせよ逮捕上等でいかんといけないね。
この平和ぼけ日本にそこまで熱い奴は
そうは生きのこっとらんじゃろう。
とりあえず俺は無理(w
178名も無き冒険者:02/03/26 12:01 ID:xtEOHyh5
>>172
だからさぁ、状況を受け入れるしかしねぇなら講釈たれずに黙ってみてればいいだろ。
重ねて聞くけど、何がしたいんだよ?
正直どっちつかずで日和見なくせに批判する奴ってむかつくんだよね。
>>173
実際どうなるかわからんよーな法案だから反対しとくんじゃねーの?
可能性の問題にすぎねーけど、一回通った法案を取り下げさせるのって至難そうだしさ。
意思表示ってのは大事だと思うけどな。
179名も無き冒険者:02/03/26 12:03 ID:Hn50Ab5M
あの法案、芯のDQNの
議員と母親クラブが規制されないのがむかつく。
 自民党に抗議メール1億通送れば廃案になるかな?
180名も無き冒険者:02/03/26 13:00 ID:/G2GR1cR
>178
賛成か反対かでしか、物事を判断するのは危ないと思うけど、
俺は賛成派だね。

GAMEに年齢制限を課しても良いと考えているし、いきなり発禁には
できない訳だしな(国レベルでね。
逆に年齢制限を課することによって、対象年齢向けにGAMEが化ける
可能性があるとも考えている。
これで満足か?
181名も無き冒険者:02/03/26 13:51 ID:SoUeZtuW
>178
そうだね、反対派はそうなんでしょう。
でもいずれにせよ与党で提出されたら
どうしようもないから
静観かなぁ、というのが僕の立場。
やる気無くてごめんね。
182名も無き冒険者:02/03/26 14:10 ID:Lbqjdnwc
物事には須らく何らかの規制は必要だと思うが、
この法案は基準がいい加減すぎるから揉めてるんだよな。
基準を定めるのが神ならいい法律かもしれんが、厨だったら最悪だ。
要するに判断する奴によって、毒にも薬にもなる解釈の自由度が、
無関係なメディアの首まで絞める可能性もはらむことが問題。
ここはネトゲ板なんで、ネトゲを例にとって考えてみると、
年齢制限によって厨が減るのは大いに結構なんだよな。
老若男女が同じ空間を共有するってのは聞こえはいいが、
罰則も規程もなければ厨だけが得する構造になってるのは事実。
それってなんかおかしいだろ?
大人としては消防と同じ場所で遊ぶのは御免こうむりたい。
気に入らねーのは、この法案にマンセーしてる連中が、
そんなことはサパーリ理解してないことだけだな。
183名も無き冒険者:02/03/26 14:52 ID:DRy+hSAN
>>174
それ+ネトゲが規制されたら生きる希望がなくなる・・・
184名も無き冒険者:02/03/26 14:57 ID:xaiEKM/Q
>>180
規制=年齢制限だと、どこに書かれているのでしょうか?
185名も無き冒険者:02/03/26 15:10 ID:QMYP5IRd
早い話が規制=年齢制限ではない。
所持していても犯罪となる。
法案読め。
186名も無き冒険者:02/03/26 15:17 ID:0qan0vnT
なんだかよーわからんが、
昔、水着カレンダー程度でハァハァしてたジジィと
ハーレクイン小説でオナーニしてたババァが
今のエロマンセーな世界にひがんでるってことか?
187名も無き冒険者:02/03/26 15:23 ID:hS2mzPjP
>185
所持していても犯罪なんてどこに書いてあるの?
明確に指摘してくれよ。

てかさ、あの法案をどう読んで、青少年に対して有害だからと
言って、すべてを規制できる法案だと思うのよ?
反対派の言う事は、ネトゲができなくなるぞと脅して煽っている
ようにしか読めないての。
188名も無き冒険者:02/03/26 15:30 ID:Lbqjdnwc
>>185
あのな、読んだ上で言ってんの。
読むだけなら誰でもできんだよボケチンが。
青少年を保護する名目で年齢制限もあり、という解釈もできるんだよ。
例えばネトゲが有害認定されたとした場合、
それが全面禁止にならずとも酒タバコと同列の扱いになり、
結果的にその妥協安として年齢制限を設定する可能性はある。
いきなり全面禁止なんてできると思うか?
そんなことすれば多くのサービス業が大きな打撃を蒙ることになり、
無数の産業や文化に対して大ダメージを与えることになる。
そんな真似したら景気回復どころじゃない。するわけないんだよ。
元々UOは18禁だったよな。
その規制が強まる可能性はあるが、禁止になるわけではない。
UOしてるからといって突然ブタ箱るわけではない。
この法案にはそれ自体より付随する要素があまりにも多く、
内容がファジーなために解釈次第でどういう使い方もできる。
それが危険視されてるんだと思うがな。
189名も無き冒険者:02/03/26 15:36 ID:gHPSAFt+
>>185
それ、別の法案と混同してます。
改正児童ポルノ法です。

あれは18歳未満に見える絵も規制対象に含まれます。
「萌え」る絵は単純所持だけでタイーホ
この判断基準も母親クラブと同じ様なものです。

>>187
規制される内容や範囲が明確じゃないから、
どこまでも拡大解釈できる、という意味です。
190名も無き冒険者:02/03/26 15:41 ID:Kxkd9xbq
>>187
1規制する媒体を指定していない
2規制する基準が明確に書かれていない

規制に反したら犯罪者となる、とは書いてない。が、んなものはどうにでも
なるからなぁ。主軸となるモノさえ通れば、付随するモノなんか追加可能だよ。
楽に。

>>188
理知的な人がいて助かる。仰る通り。でも「○○出来ると思うか?」じゃないよ。
出来る権限を持たせるのがダメなんだって。核で隣国を脅す国家、と思ってくれい。
様々な新法からアフォみたいな、過剰な対応をしている企業って多いだろう?
どこの企業がどんな対応するか、想像してみてほしい。

あとこれを可決させようと企む人は、んなこと考えちゃいないと思うよ。
まともな人なら、この法案自体作らないし支持もしないし名前も連ねない。

>この法案にはそれ自体より付随する要素があまりにも多く、
>内容がファジーなために解釈次第でどういう使い方もできる。
>それが危険視されてるんだと思うがな。

です。
191名も無き冒険者:02/03/26 15:44 ID:bm4Q34lA
今のうちにエロ画像拾っとくべきか・・・
192名も無き冒険者:02/03/26 15:45 ID:GsQctxOA
ネトゲで知り合った連中とオフ会やって酒飲んでカラオケ行って朝まで馬鹿騒ぎして
「また機会があったらやろうな」と笑いながら別れてゆくこともできなくなるのか・・・
193名も無き冒険者:02/03/26 15:52 ID:AnFVXhjp
第十二条2項に青少年有害社会環境対策に関する強調月間を
設けるとあるが、これは恐らく交通安全週間みたいになるんだろ
うな。
車運転するヤツなら誰でも知っていると思うが、この期間は取り
締まりが強化されると。(笑

例えば、エロゲーは今でも18禁なわけだが、現状の対策で不十
分であると見なされた場合「その商品又は役務の供給に関し、
青少年の心身の発達の程度に応じた供給方法その他の青少年
の健全な育成を阻害することのないようにするために遵守すべき
規準」ってどんな基準よ?

購入時に身分証明書提示とか、未成年へ販売した場合の罰則の
強化か?
あとは、青少年を暴力や性の対象にしていると【見える】表現の
自主規制とかだろ。現状では、この【見える】の部分が曖昧なわけ
なんだが。
194名も無き冒険者:02/03/26 15:52 ID:H8ky4dxN
ネタでバーチャルネット政治家でも作ってくれ。
195名も無き冒険者:02/03/26 15:57 ID:Lbqjdnwc
こんな法案が通るようでは、日本も北朝鮮のことをとやかく言えないな。
西部劇に出てくるような悪徳保安官とやってること同じだよ。
そいつが絞首刑といったら絞首刑になるようなもんだ。
素直に考えるとこの上なく危険な法案であるのは間違いないね。
明確に基準を提示していないだけに、不気味で仕方がない。
この手の思想操作は、即物的ではないだけに核兵器より怖いと思われ。

つか一番有害なのはこの法案だ(゚Д゚)ゴラァ
196名も無き冒険者:02/03/26 15:57 ID:omtOJ6jI
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!|
 |_________|
    ∧∧ ||
   ( ゜д゜)||
     / づΦ
197へ(°◇、°)/~:02/03/26 16:05 ID:ViC3GBBB
またリストラされるよ
198名も無き冒険者:02/03/26 16:15 ID:r8MCZ1yw
あのページ痛いババァの宝庫だね。ちょっと感動したよ。

■1.具体的題名(テレビ番組、ビデオソフト・ゲームソフト名、出版物名、
その他の情報名)
永谷園の「お茶漬け」のコマーシャル
■2.有害と考えるメディア情報の種類
Fその他 テレビコマーシャル
■3.有害となる児童対象
@幼児 A小学校低学年 B小学校高学年 C中・高校生
■4.制作局(テレビ番組)、制作者(ビデオソフト・ゲームソフト)、著者(出版物)
日本テレビ
■5.放送局(テレビ番組)、発売者(ビデオソフト・ゲームソフト等)、出版社(出版物)等

■6.放送日(テレビ番組)、発売日(ビデオソフト・ゲームソフト、出版物)
1999年3月20日
■7.放送時間帯(テレビ番組の場合のみお答えください)

■8.内容評価
(d)その他 【食事のマナーが不適切である】 3非常に
■9.有害と感じた理由について
若者にターゲットをしぼって作られたようだが、あの食べ方が「かっこいい」と錯覚してしまう恐れが強い。仮に家庭であの食べ方をされたら、見苦しいの一言につきると思う。妙に好感を持たれているのが心配される。

記入者の情報
■性別 女 ■年齢 39 歳
■子供(18歳未満)の有無 あり ■都道府県 4宮城
199名も無き冒険者:02/03/26 16:21 ID:GsQctxOA
>>198
大笑いだな
「現実でそういう食べたかをするんじゃないよ」って言うのが親の仕事だろうに
200名も無き冒険者:02/03/26 16:25 ID:H0UpeTG/
>>188
サービス業は被害をこうむるかもしれないが、国家財政は潤うぞ。
罰則として、企業、または未成年の保護者から罰金を徴収すればいい。
それがそのまま国に流れる。

五輪以降、長野の交通取締りが厳しくなったって話を知らないのか?
五輪の赤字を罰金で補填してるんだよ。

規制対象になりそうな業者は、税金もきちんと申告しているか怪しいしな。
この法案には、こういった使い道もあるってことだ。
201名も無き冒険者:02/03/26 16:34 ID:jfTtztDK
UOの場合新クライアント発売で徹底的に平和な世界を作り上げる。
PvP他全てのシステムは変わらないがHP=生命力ではなく満腹感程度に変更。
お腹が減って動けなくなったら負けといった表現を採用。
旧クライアント全てで遊べないと謡いながら上書きで元通りのUOがプレイ可能。
ってな回避はダメか?・・・

202名も無き冒険者:02/03/26 16:36 ID:Kxkd9xbq
>>200
だけど誉められた使い道(集め方)じゃないわな。結局それは、アフォな
国政と国家事業のツケを国民が払うだけだもんな。

>規制対象になりそうな業者は、税金もきちんと申告しているか怪しいしな。
まあね。んでさらに地下に潜るだろうね。結果何も変わらんと。変わらない
のなら、監視できる範囲で泳がせた方がよっぽど良いと思うんだけど。
203名も無き冒険者:02/03/26 16:36 ID:YPuCmrOe
親は何かにつけて有害なものだといってるが、
子供に有害となるかどうかは親のしつけ次第だろ。
最近では放任主義だから子供もDQNが増えてるんだよな。
何が有害で駄目だあるかをはっきりさせるのは親の責任。
上記でも親の理由が述べられているがこういう親に限って口だけなんだよな。
PTAのおばさんみたくね。
でもネトゲに関しては18歳以下禁止は賛同。
204名も無き冒険者:02/03/26 16:41 ID:YvnL9RtU
>>199に激しく同意。
ほんと大藁い
205名も無き冒険者:02/03/26 16:43 ID:6aLo/ulX
規制を利用しましょか、せっかくだし

 ネカマだまし廃止、胸パットでボリュウムアップだまし廃止、
 毎日コンドーム無料配布、インポに成る程の異形者のメディア進出規制
 ブルセラ防止の為ノーパン、 性教育に肛門の良さを教える(不妊に貢献)
 
 総ては青少年の為 お母様方にも伝えてね〜〜〜
206名も無き冒険者:02/03/26 16:44 ID:+DNwjPW4
緊急age
207名も無き冒険者:02/03/26 16:52 ID:GsQctxOA
ババァの厚化粧は子供が自分を偽ることを覚えるため禁止
208名も無き冒険者:02/03/26 16:57 ID:3UXMtmUI
このような一見無意味な法案が出てくる理由は何よ
209名も無き冒険者:02/03/26 17:02 ID:6aLo/ulX
化粧品に含まれる、一部の成分は著しく体に有害な為
タバコと同様に、重い税金を掛ける(そうすると主婦は規制に反発し始める)
 
 国民として、いや 愚民として鏡だな
210名も無き冒険者:02/03/26 17:02 ID:H0UpeTG/
>>202
>だけど誉められた使い道(集め方)じゃないわな。

そんな悠長なことを言っていられる状況だと思うのか?
今の日本は↓こういう状態なんだぞ?

日本の借金時計
http://www2.ttcn.ne.jp/~hyperlink/trade.files/tokei.htm

>まあね。んでさらに地下に潜るだろうね。結果何も変わらんと。
住民基本台帳法案を知らないのか?
企業が銀行決済をしている限り、法の目を逃れられなくなる。
他の手段では、ほぼ100%税務署が炙り出しているしな。
日本の税務署は、米国と並び、世界でも類を見ない程の完全な官僚組織。
211名も無き冒険者:02/03/26 17:03 ID:/DG+9p2n
日常生活の性欲を抑えるためバイブ、ダッチ、エロ本すべて推奨
それでもって社会の秩序が保たれる
212名も無き冒険者:02/03/26 17:04 ID:GsQctxOA
>>208
小泉が一定以上の年齢の奴(主にババァ)にゴマをすって支持率上げるため
213名も無き冒険者:02/03/26 17:05 ID:0m9IEDp2
署名したよ。
杞憂に終わるかもしれんが、やらないよりはマシだからな。
214名も無き冒険者:02/03/26 17:05 ID:xaiEKM/Q
>>199
でもババァに言わせれば
「(この場合はお茶づけのCMに)影響されたら親が言っても聞かないので、
影響される物自体(茶漬けCM)を排除して欲しい」
なんだろうな…。
んならいっそ自宅からTVを排除しろと。
ニュースだけなら新聞とラジオでいいだろと。
お前はクレームをつけたいだけなんじゃないかと(略)
215名も無き冒険者:02/03/26 17:07 ID:L36s6g5t
結構いい案だと思うに20小泉
216名も無き冒険者:02/03/26 17:21 ID:58+kLHtl
かけつされたくなきゃ民主に投票しろ
217名も無き冒険者:02/03/26 17:29 ID:YvnL9RtU
>>207
激しくワラタ
218200 210:02/03/26 17:32 ID:H0UpeTG/
>>202 Kxkd9xbq
あ、俺も反対派だよ。

>>188
>>200 >>202の方法で国家財政は潤うから、

>多くのサービス業が大きな打撃を蒙ることになり、
>無数の産業や文化に対して大ダメージを与えることになる。
>そんな真似したら景気回復どころじゃない。するわけないんだよ。

なんてことは国は気にしないと思うぞ。この法案が通ってしまったらな。
219名も無き冒険者:02/03/26 17:33 ID:lE8Ylnto
お邪魔します。
考えようによってはこんな法律、ユーザーを馬鹿にしてると考えられる
わけですが、こういう規制を法律で決めなきゃならんほど
現代人は無節操&情報選ぶ力がないと判断されたわけですな。

その判断、ある程度は事実でしょう。自覚なくリアルと架空の区別のついてない人
も結構たくさんいるでしょうし、そういった理由で起こる犯罪がありますからね。

しかしながら、それが全てのユーザーに当てはまるかと言えばそうではない。
でも誰がゲームの影響で危険な人物に変貌するのか見極めが難しいのでいっそ
全面禁止にしちゃえば?……枯れた懐古主義の老人どもが考えそうなことです。
しかも、青少年を有害な情報から守るという名目があったら、なおさらですね。

そんなこと法律で決める暇あるなら、あんたのとこのお子さんをしっかり教育してろよ
って思うのですが、どうでしょう?上のレスでも挙がってましたが、結局大人は
自分の教育に自信がないので、それを覆い隠す為に外に敵を作ってる、それを攻撃することで
自分達が責められることから逃げてるだけだと思うのです。

とはいえ、法律制定しようとする側も、法律廃案しようとする側も、
お互いの立場理解してないですよね。
過去にリアルと架空の区別がつかないで女の子を誘拐したり、また人を殺したり
する事件がありました。その時の被害者や遺族の心境を考えると、こういった法律は
社会に必要なはずなのです。国民の生命を守るためにという、大切なことです。
しかし、1ゲームユーザーから言うと、こういった少数の犯罪者のせいで、我々
の楽しみ奪われるんかい!っていう憤りもあります。憲法違反じゃないか、と。

以上、主としてゲームへの規制に関して論じました。駄文失礼です。
220名も無き冒険者:02/03/26 17:44 ID:xaiEKM/Q
>>219
確かにそういう見方もあるんだろうが、適切な法律とは言い難いだろうな。
逆にこの法案によって、誰かを犯罪に走らせる歪みが生まれるかもしれない。
世の中何が原因で犯罪に走るか分からんのに、こういう時だけあっさり決められてもなあ…
221名も無き冒険者:02/03/26 17:47 ID:0gMQ8KX4
HAHA親クラブが異常に重いけど、これは2ch住人が猛烈にアタックしてる
んですか?
222名も無き冒険者:02/03/26 17:49 ID:279Hq7Wi
>>221
アタックはしてないと思われ。
ただ結構アクセス集中してて重くなってるみたい。
223名も無き冒険者:02/03/26 17:52 ID:0gMQ8KX4
>>222
つまり、猛烈に笑いを求めてるってこと?
224名も無き冒険者:02/03/26 17:53 ID:obddL3id
UOでの俺の密かな楽しみ、女NPC&PC殺して下半身に身につけてる物だけを剥ぐ行為も許され
ないのか?
225名も無き冒険者:02/03/26 17:54 ID:GsQctxOA
なんつーか「恋人を取られたから2度と取られないように取った奴を刺してもいいよ」
って親が見本をみせてるようなもんだな。
226名も無き冒険者:02/03/26 17:55 ID:tjgX31ZY
>>223
そう解釈してしまうキミは
なかなかのつわものだな
227名も無き冒険者:02/03/26 18:02 ID:279Hq7Wi
>>224
そんなことができるゲームって奴らが聞いたら、真っ先に規制されそうだな(w
228名も無き冒険者:02/03/26 18:04 ID:GsQctxOA
あー読み返したらなんか日本語が変だ・・・逝って来る
229名も無き冒険者:02/03/26 18:16 ID:5aPxYSrD
んな規制するくらいなら、「殺人」「強姦」「強盗」等の
「自らの判断で行い、被害者への影響が著しい犯罪」は
少年法適用されないとかにしなされ。
特に「殺人」「強姦」は「犯罪を犯した後子供が更正」しても
被害者にはなんのプラスにもならない。
罰則を重くすることこそ、犯罪の抑止力になるのではないかな。

まぁ、悪い奴を育てない為に悪い影響を取り除くってのは
やっていいこと悪いことを区別つけられん自分自身達が
招いた事だってのを理解してもいいかもねぇ。
買う奴がいるから売春してもしょうがない、買う大人が悪いとか言ってるじゃん?
230名も無き冒険者:02/03/26 18:17 ID:4yvvypkK
>>229
正論だ。
いや、ほんとに最近そう思うよ。
俺がガキだった頃は、喧嘩は多かったが
こんな事件起こすバカはいなかったんだがねえ
231名も無き冒険者:02/03/26 18:22 ID:279Hq7Wi
>>229
少年がおこす「殺人」「強姦」「強盗」等の犯罪は、自らの判断で行ってるんじゃなくて
アニメやゲームの影響受けてるからだと考えてるんだろ? この法案作ってる人たちは。

だから暴力的や性描写アニメやゲームを無くせば、少年犯罪は無くなるよ(w
232名も無き冒険者:02/03/26 18:27 ID:xaiEKM/Q
>>231
無くならなかったら、その人達の面目丸つぶれだな…
233名も無き冒険者:02/03/26 18:29 ID:279Hq7Wi
>>232
いや、無くならないだろう実際(w
そうなったら、まだまだ規制が足らないってことになるんじゃないの?
234名も無き冒険者:02/03/26 18:29 ID:w3Xohr7o
無くならなかったら他に理由があるってことだから今度はそれを規制するだけ。
235名も無き冒険者:02/03/26 18:30 ID:AnFVXhjp
例えば、携帯の所持を18禁にしたら、少女売春はかなりの確率、
50%位は減ると思うがどうよ?(w

漏れは今回の法案には反対だが、青少年は少年法で保護されて
いるのだから、一般社会でも保護、というか権利の制限がされる
べきだと思う。補導する警官を増やして、妖しげな行為をしている
少年は片っ端から保護しる。(w
>>229みたいに、ガキを大人扱いするのは反対。
タバコ吸っただけでも、矯正施設に1週間収監とかしる。(w
236名も無き冒険者:02/03/26 18:31 ID:xaiEKM/Q
>>233
>規制不足
ゲームは全面禁止とかか?(藁
最後には娯楽産業は犯罪を引き起こしますって言われたりして。
237名も無き冒険者:02/03/26 18:32 ID:gHPSAFt+
>過去にリアルと架空の区別がつかないで女の子を誘拐したり、また人を殺したり
>する事件がありました。

確かにそうなんだけど、
マンガやゲームの影響を受けて犯行に及んだ人は何人だろう?
それに対して、マンガやゲームの影響を受けずに犯行に及んだ人は何人だろう?
圧倒的に後者の方が多いんですよね。

メディアの影響を受けた人が多くなったように錯覚してるのは、
メディア自身の報道によるものだと思われ。
単なる誘拐、単なる殺人を報道するより、
何かと結びつけて報道した方が話題性があるから。
報道された事件に占める、メディアの影響は必然的に大きくなります。

というか、日本人でマンガやゲームを遊んでない人間ってどれくらい居るんだ…?
238名も無き冒険者:02/03/26 18:38 ID:2g4E7mYk
隠されると逆に興味湧くんだよな。若かりし頃は・・。
239名も無き冒険者:02/03/26 18:51 ID:xaiEKM/Q
>>238
今のお偉方にそれが分かるのかが疑問だな…。

魚スレ保存委員禍・終了につき上げ
240名も無き冒険者:02/03/26 19:06 ID:EDZIYrVD
自分が気に入らないものは人が好きなものでも壊して良し法案ってとこだな
不毛すぎる・・・
241名も無き冒険者:02/03/26 19:09 ID:jfTtztDK
俺は小学生の頃からエアガンで打ち合いやったりしてたけど
中坊(敢えてこう描く)にもなると金が出来てきて迷彩服着たりマシンガンみたいの
買ったりする奴が出てくる訳だ。
何故か珍予備軍なDQNも一緒に遊んでたけどそいつらも戦争の真似事してるって
自覚して関係無い人の目に付かないように気を使ってた。
バレたらヤバいって言うのじゃなくて戦争に辛い思いがある人を刺激しないって意味でね。

ゲームやアニメで脳天直撃セガサターンな影響受けるのなんて0歳から3歳くらいだろ?
そこまでの最低限の教育すらまともにしないで面倒な子守りをアニメやゲームに
依存する親が居る限りアンパンマンの「アンパンチ」すら残虐な戦闘行為として規制される
世の中になっていくような気がする。
顔面を食うなんて論外な残虐シーンだしな。

言ってみれば自動車メーカーが30km/h以上からのブレーキの信頼性を確保する
努力を怠った上に利益が損なわれるのを恐れて「危険だから制限速度は一律30km/h」なんて
法規制を求めるのと同じレベル。
それでいてカタログでは「国内最強の280ps!」とか平気で謡うDQNがHAHA親倶楽部って訳だ。

下らん長文スマソ。
242名も無き冒険者:02/03/26 19:12 ID:jfTtztDK
>>214
親が注意してもシカトしてテレビの真似した食い方するDQNを生産した時点で
恥を知って一家心中でもしやがれと言いたい。
243名も無き冒険者:02/03/26 19:14 ID:jfTtztDK
>237
リアルと架空も区別以前に頭の中ぶっ壊れてた事実はあまり触れられない罠。
すまん、マジで暇なんだ・・・。
244名も無き冒険者:02/03/26 19:17 ID:EDZIYrVD
全国のお父さんお母さんへ
テレビの影響力より影響力のある親になってください
もちろん押し付けるだけの影響力じゃだめよ(はぁと
245名も無き冒険者:02/03/26 19:21 ID:xaiEKM/Q
>>244
無理だろ…
これからの親にプランクトンほどの期待はしているが。
246名も無き冒険者:02/03/26 19:21 ID:44COL5ic
>237

>というか、日本人でマンガやゲームを遊んでない人間ってどれくらい居るんだ…?



>マンガやゲームの影響を受けて犯行に及んだ人は何人だろう?
>それに対して、マンガやゲームの影響を受けずに犯行に及んだ人は何人だろう?
>圧倒的に後者の方が多いんですよね。

が、やや矛盾してないか?
影響を受けたかどうかなんて当人にすら分からないことだ
無意識のうちに誰かの真似をしてしまうということはないことではないし、
切羽詰った状況で頭の片隅にあったマンガやゲームの映像がふと浮かんでそれを模倣してしまう可能性もある

影響があるとかないとかよりも、そういった行為が罰せられる行為、他人に苦痛を与える行為だということを
認識していない人が多いのが良くない
それは親だけの責任でもなく、他人の行為に不干渉で、自由の名のもとに個々の身勝手を許している現代社会の
生活のありかたに問題がある

・・・・・といってみたところで結論まで考えてないんだけどね(w
参考資料でも置いて逃げるか(w

http://zdnet.com.com/2100-1104-867576.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0326/vaga.htm
247名も無き冒険者:02/03/26 19:21 ID:8AE0KzNy
娯楽がないと欲求不満で犯罪増えたりするんだよね。
248名も無き冒険者:02/03/26 19:28 ID:koz7ChYq
DQNでも束になって動きゃ道理もひっこむものが世の中だからな。 侮れねぇぞ。
249名も無き冒険者:02/03/26 19:54 ID:fz0PL6dd
仮によ…『ここから規制』ってはっきりしてあったら賛成?反対?
ここからの加減は地球に対して水素原子くらいの大きさの割合で……
250名も無き冒険者:02/03/26 20:26 ID:koz7ChYq
規制範囲と規制手段がはっきりしてたら反対はしないな。
消極的だが賛成する。 でも規制した方が良いと思うからじゃないけど。
251名も無き冒険者:02/03/26 20:29 ID:3UXMtmUI
>>212
なるほど!そう言えばそうかもしれないですね。
つーことはこれを乗り切っても同じような法案が次から次へ出てくるって事か。
252名も無き冒険者:02/03/26 20:30 ID:xKkEYp/x
ネット18禁にすればモーマンタイ
253名も無き冒険者:02/03/26 20:37 ID:cD+4Bkw5
今の法案だと、ガイドラインが無いから拡大解釈できて反対と言う意見が多数。
で、逆にガイドラインを設定したからといって賛成が多くなるかと言うと?だけど。
明確にされたガイドラインによっては条件付賛成だな、これが一番多いんでは
ないかな?

俺は、今の青少年に対しての制約はあるべきだと思っている。
過去レスでもあったけど、未成年に対しての携帯電話規制は合っても良いと思う。
犯罪の温床になっている携帯電話を規制する意味もあるが、電磁波の問題も
きちんと海外では議論されているし、実害あるのよ携帯電話ってさ。
254名も無き冒険者:02/03/26 21:13 ID:EDZIYrVD
>>253
青少年に対して制約かけるのは一向に構わんが
そのものがダ(・∀・)メとか言われてとばっちり食わされたら適わん
って話と違うのか?
255名も無き冒険者:02/03/26 21:40 ID:ZlZVg86S
こういう規制する前に学校教育と警察官の巡回の強化が先。
残虐な画像が青少年に必ずしも有害なわけじゃない。
それを見たときに、大人がちゃんと助けを入れて、
残虐さを嫌うように導いたら良いこと。
むしろ、これが大切。
戦争体験を語り継ごうという運動と同じ目的ね。
また、非行に走る青少年がいるのは、
ネットよりも現実の世界での周囲の環境の影響の方が大きい。
例えば、暴走族に入った中学の先輩とか。
ゲーセンでたむろしてる連中なんて良い例。
一人じゃ何もしないんだよ。
警察官がちゃんと補導したり注意したり、
ただ巡回するだけでもかなり違う。
256名も無き冒険者:02/03/26 21:53 ID:iijWV4sW
正直18禁とかならやっちゃってもかまわん。
ただ発売禁止だの中止だのは勘弁。
そんなの中止するくらいならまず酒とタバコを発売中止だな。
青少年に有害という名目でやる以上は。
257名も無き冒険者:02/03/26 21:57 ID:quTozFQz
ガイドラインが明確だったらいいですね。
それなら無用な拡大解釈もなくなるうえ、
『抜け道』を探しやすくなりますし。

しかし、社会に吠えてらっしゃるPTA等の奥様方のように、
ヒステリックに何でもダメとおっしゃる方もおられれば、
ここの掲示板の皆様のようにもっと制限ゆるくいていいのでは、
と言う方もおられる。
『青少年に有害』という抽象的な内容に関して、どれが無害でどれが
有害とか、どこで線を引くかは人次第、これが問題になりそうです。
だから、ガイドラインを作ってないのではと。

この法律だって、ガイドラインがないのは、明確に示した時に
反発を受けることを恐れているからではないでしょうか?
こんな弱気な法律、結局可決してもほとんど適用されないのではと思ってしまいます。
もしくは、逝っちゃってる奥様方の熱意(もしくは、奥様方の票を集めた政治家、政治団体)
で乱用されるか、ですね。

年齢制限については、微妙です。
昔からよく使われた規制の手段で、妥当な規制と言えば妥当ですが、
厨房でもアダルトビデオ借りられますからね。あって無きが如しです。
国民にIDカード発行して、それ見せないと絶対利用できないようにするとか、
そういう対処が必要なのですが、お金がかかりますね。
258名も無き冒険者:02/03/26 22:16 ID:HCLAGDka
Nステ送って来たんで逝ってきまづ

青少年に有害な物なら、ちょっとした告発で発売禁止(自主規制)
させる事が出来るという法案です。
しかも、この法律は対象が明確でなく、言いがかりさえ付けてしまえば
どんな漫画、TVゲーム、ビデオゲーム、映画、本、TV番組、WEBサイト
でも、圧力を掛けることが出来ます。
さらにこの遠回しな法案は、警察が取り締まる事ができるので
最悪、憲法の表現の自由に反する事にもなりかねません。
メディアで全く取り上げられていないため知名度は低いと思いますが
自民党はこのまま強行可決するつもりの様です。
さらに基本法であるという事は即ち
自民党に逆らう物を次々と追いこもうとしているのです。
青少年保護云々の言いがかりで、頭の固い年寄り政治家に
自由を侵害されるのは全く可笑しい事だと思います。

是非、貴社の番組で問題提起して頂きたいと思いました。
259名も無き冒険者:02/03/26 22:18 ID:K8KrSb0+
ゲームや漫画の影響と一口に言うけれど
・ゲームや漫画に影響されて反社会的行動を起こすもの
・ゲームや漫画によって反社会的な衝動を昇華するもの
・ゲームや漫画の影響無しで反社会的高津を起こすもの
・ゲームや漫画によらず反社会的衝動を昇華するもの

この4つを比較して、どれが一番多いと思う?
260名も無き冒険者:02/03/26 22:29 ID:EDZIYrVD
>>259
・ゲームや漫画を普通に楽しむもの
261名も無き冒険者:02/03/26 23:03 ID:9DkNDLuC
最近の事件。

金欲しさに人殺した、借金を断られころした(多)
→公共事業の予算を国民にばら撒けよ。景気を良くしろよ。

交際のもつれで殺した、ストーカー殺人(多)
→恋愛規制法でも作って議会で可決しろよ。

暴力団や不良のにーちゃんが集団でボコって殺した(多)
→そっち系の規制しろよ。

ゲームや漫画の影響で人殺した(少)
→この法案。

さて、最初に取り締まるべき人たちは誰?で、どの法律が重要?
どうしたら事件が減る?どうしたら国民を守れる?

結局永田町のおエラい方々は自分達に都合の悪い法律は作らないんですよね。
『表現の自由』より自分への献金とか、秘書の給料騙し取るとか、
目の上のたんこぶを辞職させる方が重要なんですね。
それを黙認している首相が、何が『聖域なき構造改革』か……。

んで多分、ハリウッド映画見て殺人事件が起こっても、それは規制しないんでしょ?
だって、アメリカに建てつけないんだから。規制したら関税増えて輸出額減っちゃうもんね。
262名も無き冒険者:02/03/26 23:11 ID:28gMqRSJ
ウルティマオンラインでの金銭トラブルが殺人に発展!
なんてことに、そのうちなりそうな気がしないでもない。
263名も無き冒険者:02/03/26 23:20 ID:jkmjv6Gi
遅ればせながら>>144のやつDLしたYO

・・・

かなりイタイネ。。。
素で鬱になった。。。
264名も無き冒険者:02/03/26 23:47 ID:OevdI3I2
>>263
だろ?(藁
ああ言うことをネタでなく、本気で言ってる人間がいるんだよ…

以下、携帯板からのコピペ

115 名前:非通知さん 投稿日:02/03/26 20:09 ID:qj1XXOdF
なんか、甘いと思うけどねー。
私は法律は素人だけど、そんな甘い法律じゃないと思いますよ。

確かにこの法案には罰則規定は無いです。
でも、この条文を見て下さい。

> (政令への委任)
>第二十六条 この法律に定めるもののほか、この法律の実施のため必要な事項は、
>政令で定める。

つまり、実行性の全く無いかに見えるこの法案だけど、この政令の設定次第で
どのようにも出来る。

更に憲法のこの条文見て下さい。抜粋です。

>憲法73条の六
>
>政令には特にその法律の委任がある場合を除いては罰則を設ける事は出来
>ない。

委任してるじゃないですか、しっかりと(笑)

つまり通常政令ってのは罰則規定を設けられないんだけど、この法案が通れば
罰則規定を持った政令を設定できるようにしっかり準備された条文が盛り込ま
れてるんですよ。

実行性が無いなんて、カモフラ−ジュなんじゃないですか?
蜘蛛の巣みたいに何時でも絶ち切れる弱い網投げかけといて、安心させてるけど、
その蜘蛛の巣には、呪文唱えるとピアノ線に変る魔法が掛けてあります(笑)

大体、この法案は中身がまったくありません。基準、範囲、歯止め、何にも。
それらは全て隠されてるので、安心してますけど、そんな中身の無い法律、運用
して行ける訳が無いです。全ては法案通過後政令で後付けに決められるでしょう。

はてどんな政令が出来るのかね。


116 名前:115 投稿日:02/03/26 20:25 ID:qj1XXOdF
追加。

しかもね。よくよく見るとこの「政令」って奴、結構やばい。

法律は国会を通さないとならないけど、この「政令」ってのは「内閣」が定める
とある。

つまり国会必要無し。与党だけで勝手に設定おっけ−(笑)

一旦この法律できたらもう制御不能。
内閣だけでどこまでも突っ走れますね(笑)
265名も無き冒険者:02/03/27 00:20 ID:M5FAY6wi
割合や実例が多い少ないで比較してる連中は説得力がない
飛行機が墜落する確率は自動車事故よりはるかに少ないので安全です、とかいわれても困る

自主規制云々といってる連中も説得力がない
任天堂やSCEはもう随分前から自社製品に対して厳しい検閲を行っている
ゲームは作品ではなく商品なのだから、消費者に「この商品は安全なのか?」と疑問をもたせるようなものは作れない
>>246にもあるようにアメリカでもそういう動きが活発になっている

要は拡大解釈が可能かどうか
その一点
266名も無き冒険者:02/03/27 00:26 ID:suovwHYW
267名も無き冒険者:02/03/27 00:51 ID:UC1g1y3h
>すげえ大雑把な理解では、公人私人の区別なく、てゆーか主に政治家の
>スキャンダルリーク情報を規制するのが「個人情報保護法」です。
まあ法律が成立したら2ちゃんは潰されるな。
268名も無き冒険者:02/03/27 01:06 ID:XSN49JA7
一見、中身のない法案。しかし次の条文がある。

> (政令への委任)
>第二十六条 この法律に定めるもののほか、この法律の実施のため必要な事項は、
>政令で定める。

更に憲法のこの条文。

>憲法73条の六
>政令には特にその法律の委任がある場合を除いては罰則を設ける事は出来
>ない。

通常、政令は罰則規定を設けられないが、この法案が通れば罰則規定を持った
政令を設定できるようにしっかり準備された条文が盛り込まれている。
全ては法案通過後政令で後付けに決められる。

法律は国会を通さないとならないけど、
この「政令」は「内閣」が定めるとある。
国会必要無し。与党だけで設定できる。

一旦この法律できたらもう制御不能。
269名も無き冒険者:02/03/27 01:18 ID:DYBIhmtr
大量殺戮行った宗教法人に破防法も適用できないんだから、
今回の法案が通っても政府に大したことは出来ない。
に一票。
270名も無き冒険者:02/03/27 01:34 ID:DT4Boo9c
>>269
破防法とは違うだろ。
この法案で実際に規制しなくても、各メディアが処罰を恐れて自主規制に走る。
政府はなんもしなくても、効果は出るんだよ。
271名も無き冒険者:02/03/27 01:36 ID:XSN49JA7
>>269
いや、たぶん見せしめ的に使ってくるんじゃないかな。
政府・政治家にとって都合の悪い情報を流すメディアを
有害情報に指定する。
これを繰り返すだけで、不都合な情報を流すメディアは
消えていくから、政治家のスキャンダルも浮上してこなくなる。
272名も無き冒険者:02/03/27 01:43 ID:DYBIhmtr
>>270
有害図書指定レベルと変わんないと思うが。
(自主規制)の言うこと聞かなければ、取り扱い停止されて
事実上の廃刊に追い込まれるってのと。



273名も無き冒険者:02/03/27 01:58 ID:DYBIhmtr
レス付けてる俺が言うのも何だが、
激しく鼬害だから議論板でやってくれって事だな。
274名も無き冒険者:02/03/27 02:00 ID:ilRbg4Or
>>273
確かに板違いかもしれんが、
他板でもやってるし、他所逝けって程じゃないと思ふ。
275名も無き冒険者:02/03/27 02:01 ID:ilRbg4Or
いや、他所でもやってるからじゃなく、話題的にな。
276名も無き冒険者:02/03/27 02:01 ID:4mOSYnGt
規制しても絶対やってる奴はいるんだよな…
277名も無き冒険者:02/03/27 02:05 ID:DYBIhmtr
ちなみに、取り扱い停止になった本は、題名と内容が
少しだけ変わって再び流通に乗ったりするのが現実。
278名も無き冒険者:02/03/27 02:13 ID:eTPmQ/93
>>275
では、ネットゲームに限った話題で。

ネットゲームが規制されるとしたら、なにが原因と考えられる?
(1)動物虐待などの残虐性
(2)PK
(3)RMT
(4)詐欺

他にもあるかな?
279名も無き冒険者:02/03/27 02:17 ID:DYBIhmtr
(5)長時間の廃人プレイ
280名も無き冒険者:02/03/27 02:29 ID:tnciJA30
ヒッキーの親から何かしらの苦情が必ず出ると思われる
ゲームの内容など、全く関係無くだ
息子がこのネットワークゲームにはまってしまって
ひきこもりになってしまった、こんな中毒性の高い
ゲームは即刻無くすべきである、我が家だけの問題では
無いはずだ!って感じかな、危険だと思われ
281名も無き冒険者:02/03/27 02:34 ID:K51PR4c0
>280
まぁ、そう言う風に苦情を申し立てる親はでてくる可能性は
否定できないな。

で、それによってネトゲが規制されるか禁止されるかの話題は
妄想もしくは杞憂の産物と言っても過言ではないか?
282名も無き冒険者:02/03/27 02:38 ID:cXwCHr6I
私の後輩なんか4,5人ほどネット&ネットゲーで留年確定してるからね。
個人の生活態度に問題あると思うんだけど、
その影響力は皆無って言い切れないから、多分危険視されるでしょう。
283名も無き冒険者:02/03/27 02:40 ID:DYBIhmtr
しかし、他はともかくUOは建前上18禁なので問題ない罠
284名も無き冒険者:02/03/27 02:42 ID:rNXeMGcF
>>283
この法律は、青少年に悪影響だと判断されれば無条件で規制される罠
285名も無き冒険者:02/03/27 02:51 ID:DYBIhmtr
>>284
建前上、青少年がアクセスする事が出来ないので、
悪影響を与えられない罠
286名も無き冒険者:02/03/27 03:04 ID:BVYyeOPM
そもそもは洋ゲーも多いので日本の管轄外の罠。
287無党派さん:02/03/27 03:47 ID:M6YVyQ40
こういう事あったときだけ最大野党の民主党マンセーか。おめでてぇな。
288名も無き冒険者:02/03/27 04:04 ID:rNXeMGcF
>>285
UOは、別に親の承諾あれば18歳未満でも出来る罠。
289名も無き冒険者:02/03/27 06:53 ID:4VLEG53z
親の承諾がある時点で悪影響もクソもないだろw
290名も無き冒険者:02/03/27 07:42 ID:VCxqQvTG
以前から民主党ですがなにか? とでも言っておけばいいのか(藁
政策や路線で支持党を変えるのは別におかしい事じゃないぞ。
291名も無き冒険者:02/03/27 08:00 ID:KSmEmnxF
>287
>289
そ〜ですよ。
サムライじゃないんだし一つの政党を永遠に支持する必要なんてあんまりないです。
時と場合によって、自分にとって都合のいい政党を支持することが
政党政治を活性化するらしいです。

この法案、ずっとPTAとかが主張してた「子供に有害」云々について、
とりあえず社会に納得してもらう為に仕方なく建てた法律ではないのか、
と思うのは私だけでしょうか?実際運用すると違憲問題に引っかかって
やりにくいことこの上なしなのでわ。

多分、ゲーム会社や出版社は自民党に献金すればその会社だけ
眼ぇ瞑ってもらえます。
292名も無き冒険者:02/03/27 09:16 ID:GsRGyGwX
厨房が減るからいいや
293名も無き冒険者:02/03/27 09:50 ID:TvWOx5kg
>>292
厨だけが、減るのならいいかもな。

規制つってもただ単に18禁のレッテルが増えるだけじゃねぃゾ。
発禁だ、発禁。
成年厨房関わらず見る読む遊ぶが出来なくなり「かね」ないんだ。
確かに違憲問題出るだろうし、票田確保するつもりが
選挙権持ちながら投票も逝ってねぇ若年層がこれを機にアンチ自民に
なだれ込む可能性をちょいと考えりゃ…
キティ主婦連合軍vs政治無関心(だった)人民軍、どっちが票田になり得るか
分かりそうなもんだがな。
宗教思想に取り憑かれてるってのはやはりマジなのか(;´Д`)
294名も無き冒険者:02/03/27 09:54 ID:VCxqQvTG
もういいじゃん。 こんな国捨ててアメリカにいこうぜ。
295名も無き冒険者:02/03/27 10:22 ID:1TDY2CPq
何年ガムバッテも英会話駄目でしたが何か?
一時期ホームステイまでしたのに…。
あ、向こうでヒッキーやればいいのか。
296名も無き冒険者:02/03/27 10:26 ID:3mn7Onrn
まぁ、こんどの選挙で俺は自民にはいれないな。
これは確実だ。
297名も無き冒険者:02/03/27 11:16 ID:eTPmQ/93
>>296
「こんどの選挙」では既に遅し。
298名も無き冒険者:02/03/27 12:12 ID:D66Fp4vu
この法案の認知度をageるしかないのです。
299名も無き冒険者:02/03/27 19:17 ID:lO1lDozP
>>295
日本人街にすめばなんとかなるーよ。
多分。
300名も無き冒険者:02/03/27 21:08 ID:8izpvPk7
300、と。
しかし、黒海は何時まで議員ネタでカモフラージュする気なんだ…?
301名も無き冒険者:02/03/27 21:35 ID:bs835IX2
UOぱらりの雑談掲示板より

■ 妻の意見 >
私の場合は、旦那をUOに誘い込むのに
一年ほどかかりました。
私がUOでの面白エピソ−ドなんか話すと
やきもちを妬いて大変でした^−^
このままではやばいと、一切UOのことは
話さなくなりました。
すると、私の隣にきて一生懸命画面を見るようになったので、話しすぎず、でも
旦那の質問には丁寧に答えるように心がけていました。で
最終的に「してみる?」で
旦那はUOにはまりました。
今は、小学5年生の息子も瑞穂で活躍してます。
「今日、知り合いができた〜。」
なんて話を聞くのも楽しいです^−^
(02/03/27 18:24:52)

だってさ(;´Д`)
302名も無き冒険者:02/03/27 22:15 ID:1UHHcD1D
>300
世間の目をそらすネタなら腐るほどあるよ
マスコミが必要な情報を流すことのほうが稀
303名も無き冒険者:02/03/28 03:20 ID:swehRyAx
ゴミカードで茶を濁すのは情報操作の基本。
304名も無き冒険者:02/03/28 06:19 ID:u1MJ27Rl
>>300
本当に遺体よなぁ。
その辺のオバハンとかは政治って言えば議員のスキャンダルだからなぁ。
表に出さないように通されてしまいそうだ。
3052ch否定派:02/03/28 23:08 ID:FZnB4SJe
市民による理性的な議論が必要だ
306名も無き冒険者:02/03/28 23:30 ID:EvCpp1ui
>>305
残念ながらこの国の市民は理性的よりキティのが多い罠(とくに主婦層
307名も無き冒険者:02/03/29 03:59 ID:sqRje4Nj
可決したら 暴動が起きそうだな…
全国各地で…
308名も無き冒険者:02/03/29 04:02 ID:Twp8zWbr
てか、国の上層自体が腐ってるから何を規制されそうかが怖い
309名も無き冒険者:02/03/29 04:48 ID:ACXn7/9m
この国腐り過ぎ。
暴走した小泉内閣誰か止めれ。
310名も無き冒険者:02/03/29 04:58 ID:H2ooK9bI
このおおもりよしはるって奴は近所のょぅι゙ょにまんこ見せてもらって模写してるらしい。
こいつ、私が小学の時、私のまんこにちんちんこすりつけて精液を顔にぶっかけやがった奴。
当時は意味が分からなかったが。もう、死ねよ…と。

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。                        
最近は伝言板での鬱発言と日記での芸術論で電波でまくり。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。

【すじ】 おおもりよしはる先生 【すじ】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016199359/

最新作のサガたんすじまんこ絵
http://luna-kiss.kir.jp/cgi-bin/up-box/img20020319092427.jpg

オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
UOのキャラに使ってるKanaeの元キャラ。
ゲーム内に自分オリジナルのキャラ名をつけるこの痛さ。もうみてらんない。
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html

【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
311名も無き冒険者:02/03/29 19:45 ID:FmSM4EEw
>>310
訴えれ。
312名も無き冒険者:02/03/30 01:29 ID:m+QPbp4W
今ちょうど、朝まで生テレビでメディア規制3法案についてやってます。
313痔眠糖:02/03/30 01:36 ID:cJisK49d
ヒヒヒ
もうすぐ2ch、ネトゲー、政治報道、全部禁止だ。
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
314名も無き冒険者:02/03/30 03:14 ID:xzEcRiq8
メディアのやり過ぎが原因だろ?
言論では左翼語ってやってることは視聴率稼ぎのオゲレツだからな。
腐っていると言っているのはみんなの代表だ。自分が腐っているんだろ?
嫌ならどこでもいいから選挙活動やってみな。内情分かってから物を言え。
容易に赤に染まるんじゃねぇ。
自分に理性があるなら乱発する可能性のなさが分かるはず。
315名も無き冒険者:02/03/30 04:33 ID:LQ9tFWAr
個人的見解ですけど、おエライさんの考えは単純すぎ。
急に情報化社会が来たから、慌てて作ったって気がする。
森前首相は何でもIT、ITって言ってた割には、矛盾ですなぁ。

要はメディアに対する抑止力なんでしょ?自分たち政治家がスキャンダル暴露されないための。
名目上、個人情報が漏れないためとか言ってるけど、管理するのが行政なんだから、
どっかの個人の情報が暴露されることより、為政者のスキャンダルもみ消しの方が
躍起になること目に見えてるでしょう。

青少年有害〜に関してもそう。政府にとって都合が悪い問題とか、
担当に当たる大臣の政党に組織票や献金入るところの意見ばっかり聞きそう。

私が大臣なら法案盾にしてメディアとか出版会社に献金要求して、
その情報を報道したメディアを捕まえて自分のスキャンダルもみ消すね。
まぁ実際やるならもっと緻密にね。
316名も無き冒険者:02/03/30 04:37 ID:jxjCDMY7
確かに出版、放送業界の一部がやりすぎている感は強いよな。
メディア規制の一柱である、人権の方も業界の自主規制がぜんぜん機能していない
別に政治家だけの人権を守るだけでなく、事件の被害者への人権をも守るものだ。
政治家って特権が強いから、こういう法案の対象外にしたら案外すんなり業界も賛同
するかもな(藁

3法案にしても、今の国会中継を見ていると茶番で時間が削られていくような気が
して、本当に可決できるのか?自民党って感じではあるな(藁
317名も無き冒険者:02/03/30 12:55 ID:aHubDq5G
一番人権を侵害してる側が、人道主義を唱える世界だから。
チンカスがチンカスをチンカスと言ってなにが悪いんだこのチンカスと。
このような構造になっている段階でもはや救いようがないと。

( ´,_ゝ`)
318名も無き冒険者:02/03/30 16:39 ID:oV0OHtsB
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017457941/l50

明日(3月31日)新宿アルタ前に、午後12時 丁度お昼頃に集合・オフ開催の模様
皆も来るべし。
319名も無き冒険者:02/03/30 16:58 ID:JFbMdy7G
>318
この手の運動は義憤に駆られた一般人が
起こすものではなくなっていることがままある我が国も
どうしようもない。

・・・・・意味不明だな。
要するに。この手の運動は今関わったとしてその手の人間が主催だったときの
リスクが大きすぎるから参加できるわけない。
320名も無き冒険者:02/03/30 23:17 ID:FUGUBEqD
OFFでなにしようってのさ?
要はこういうクソ法案を無理やり通すと次の選挙で結構な票を失うぞと脅せればいいんだよ。
祭りより継続的反対運動を望む次第。 
321名も無き冒険者:02/03/30 23:25 ID:vbjywS2d
>320
実際に継続的反対運動は著名人ががんばっているけど、2Chの奴らは
そこまでの根性あるのかね?
存続が決まった途端、無関心に戻るんでは?(藁
322 :02/03/31 01:55 ID:H8jMoNxg
もう止められない・・・。漏れらが大人になってからこの国を変えよう。
今は無理なんだ。止められはしない。
323名も無き冒険者:02/03/31 01:57 ID:CVse5k5l
厨房ハケ---(・∀・)----ン
324名も無き冒険者:02/03/31 11:03 ID:D70V5FVa
成立してしまった場合の戦い方は、
次の選挙で自民を大敗させることだ。
普段政治に無関心なオタどもを怒らせるとひどい目に遭う、と
見せ付けて警告する。

というわけで出来る事は、連中がどんな真似をしたのか
ずっと語り継いで、選挙に行くこと。
325名も無き冒険者:02/03/31 13:38 ID:tSkBrhxM
 
326名も無き冒険者:02/03/31 14:07 ID:0pGwwvua
ここでは、法案とネットゲームの関わりに限定して話さない?
法案の議論は、識者の多い別の板でしてるし。

ネットゲームが規制されるとしたら、なにが原因と考えられる?
(1)動物虐待などの残虐性
(2)PK
(3)RMT
(4)詐欺
(5)長時間の廃人プレイ

(6)誹謗中傷などの人間関係の軋轢
327名も無き冒険者:02/03/31 21:18 ID:FX8OtJ/e
>>326
たぶん、全部規制対象になる。

そうなる前に、メーカが18禁指定で守りに入るかな。
328名も無き冒険者:02/03/31 21:39 ID:/G4maC+H
RMTのトラブルと廃人はゲームの中じゃなくて現実の問題だから、
増えれば確実に問題視されるだろうね。
他のはオマケ。
329名も無き冒険者:02/03/31 23:11 ID:RPZJ0Z2T
ほとんどのことについて自己責任でやって欲しいというのは逃げ?

ネットゲームの同意書に『暴力的表現があります』とか
『ゲーム内で詐欺やPKに逢うことがあります』とか
『長時間のプレイによりあなたの健康が損なわれる場合があります』とか書いたり、
RMTに関するガイドラインを明確にすればメーカーとしては逃げられるのではと。
アメリカの裁判でも勝てそうだ。
330名も無き冒険者:02/04/01 01:28 ID:HenPi/0O
法案の中で青少年とは18歳未満という定義がある。
ネトゲを遊ぶにはサービスに加入する必要があるわけで、
つまり契約を結ぶ必要がある。

>>329
それに加えて、
サービス提供者が契約に必要な年齢を18歳以上に定め、
18歳未満の場合は親権者の同意を要求すればOKかな?
もちろん、親権者が自由に解約できるようにしておく。
331名も無き冒険者:02/04/01 12:56 ID:J/IkAvfl
>>144の読ませてもらったよ。。。鬱だぁー・・・・・
ほんとすごいね。あんな人種がいたなんて日本って恐ろしい国だねw
ひとつおもろいのがあったんだけど、金田一事件簿が夕食時にあって
殺人の場面とかが子供に対して悪影響だとか言ってたんだが、
そのオバチャンはそれをなくしてホームドラマか歌番組にしろってさw
要するにあんたらは自分の思い通りにならないと抗議するわけだろ。
日本をオバチャン大国にするきかよw
332名も無き冒険者:02/04/01 19:21 ID:ChAYV4nv
それより、くだらねぇワイドショーを廃止してはどうよ。
333名も無き冒険者:02/04/01 22:21 ID:u3HovuAm
>332
いや、いっそサザエさんを廃止に
すべきかと。
ワカメタンのパ(省略されました
334名も無き冒険者:02/04/02 02:14 ID:0gtlCBnU
>>144のアーカイブスです。
ババアたちのキチガイ発言がめだちます。

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/217070/pack/win95/amuse/joke/hikaru04.zip
335名も無き冒険者:02/04/02 14:42 ID:HP3P+NAy
とりあえず危機感持っていて、地元で選挙が行われている方。
いい機会だからぜひ投票に行ってください。
私達有権者が政治に意見を言える数少ない機会を逃す手はありませんよ。

特に京都府知事選は青環法や児ポ法の黒幕、NO中が肩入れしてます。
ですから青環法や児ポ法改悪に反対の方は、与党候補以外の勝てそうな候補に入れて、NO中を追い落とすために少しでも努力しましょうよ。

関連スレ
ヒロムの地元・京都府知事選挙
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016767164/
336名も無き冒険者:02/04/02 16:54 ID:TO4Jley3
俺は外国旅行とかして日本に帰ってくると
セックスコマーシャリズムの氾濫がたまらなく許せなく思う時がある
そんな俺はファシストですか?ToT
337名も無き冒険者:02/04/02 19:24 ID:FtJrvswt
知り合いの帰国子女の奴は、エロがこれだけ氾濫してるのに
無修正がダメなのは不思議、とか言ってたな(w
338名も無き冒険者:02/04/02 23:51 ID:k1I/mx+8
ってーか タダタンに ゲームができなくなるから 反対 とか くだらないことで反対してるやついないか?
339名も無き冒険者:02/04/03 01:51 ID:ZcSwa+Hc
>>337
ロリ以外、完全解放すれば犯罪率も低くなるかな。
340名も無き冒険者 :02/04/03 03:06 ID:T+AdHM6R
>>339
なるわけないw
つーかほとんど関係ない。
341名も無き冒険者:02/04/03 07:04 ID:m9DzqQip
この手の法律おもろいな。
有害だから法規制→欲求貯まる→爆発して犯罪
って道筋辿る奴がどれだけ生まれるやら・・・。
ホラー系は禁止したほーが良さそうだけどな。
342名も無き冒険者:02/04/03 11:19 ID:h8fRl7nP
海外で買おうとする馬鹿が増える罠
343名も無き冒険者:02/04/03 12:00 ID:M5YIH4Xi
>>338
びっくりだわ。
じゃあどいう事ならくだらなくないのん?
是非高尚なご意見伺いたいもんですな。
344名も無き冒険者:02/04/03 13:26 ID:PLEX45me
>>338
ネットゲーム板なんだから、ネットゲームにどう関わってくるか話し合われてる。
むしろ「ゲームができなくなるから反対」以外の話題の方が、板違いだろ。
345名も無き冒険者:02/04/03 18:09 ID:AGd+Sv57
age
346名も無き冒険者:02/04/03 18:34 ID:ScIF3s6h
>>341

(プ

なんだそりゃ。
おまえのオツムみたいにそんなに単純なわけ無いだろ。
じゃあすべて解禁にすりゃ犯罪はなくなるのか?(藁
347名も無き冒険者:02/04/03 19:19 ID:m9DzqQip
>>346
規則が無かった所を抑え込んだら反発が予測できるとは書いても、
規則を減らしたら反発が長期的に見て減るとは一言も言ってないな。

逆にしたら論理が変わるくらい少し考えりゃわかるんじゃねえの?

小学生みたいな煽りしか出来ない346ばっかりなら知能犯減るかも知れんけどなー。
348名も無き冒険者:02/04/03 21:05 ID:ScIF3s6h
>>347

>小学生みたいな煽りしか出来ない346ばっかりなら知能犯減るかも知れんけどなー。

>>341
>有害だから法規制→欲求貯まる→爆発して犯罪

おまえの稚拙な脳内論理に合わせたまでですが?
349名も無き冒険者:02/04/04 10:03 ID:A/mDAtQe
宣伝age
350名も無き冒険者:02/04/04 15:39 ID:K0uojIsl
じゃあ俺もage

つか 実際のとこどうなるんだか..
351名も無き冒険者:02/04/05 04:23 ID:6bgENITy
RMTについて語ってみれ。スレの↓辺りで、RMTと青少年有害社会対策基本法について議論してるけどさー。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1016065487/249-333
実際のところ、どうなの?

RMTについて語ってみれ。スレの309=333がいうように、何の因果関係も根拠も提示できないのか?
それなら、オレも法案に賛成なんだけどなー。厨房や消防が減って快適になるし。
352名も無き冒険者:02/04/05 05:43 ID:lyB61Fj3
反対してる連中の大半はどうなるのかを問題視してるわけじゃない。
大体、なにをどこまでどう規制するか明確じゃない法案に因果関係もなにもないだろ。
何を期待してるんだ。
353名も無き冒険者:02/04/06 09:18 ID:Gj3k1RZw
どこに賛成し、どこに反対なのか、
現状ではそれすら判断できないからなァ。
354名も無き冒険者:02/04/06 14:22 ID:apiC+2OR
緊急事態です!
以下ROSF(http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/index.htm)よりのコピペ。
「某新聞記者から流れてきた情報なので、現段階では裏がとれていないのですが、
自由民主党は、人権擁護法、個人情報保護法、青少年有害環境対策基本法案の、
いわゆるメディア3法を4月中に国会へ抜き打ち上程し、
強行採決に持っていくスケジュールを大枠で決定したそうです」

もはや自民党は国民の事を全く考えていません。
一億総奴隷化を本気でやろうとしてます。
こちらは正に風雲急を告げる事態です。
本気で私達一人一人が動かねば、日本が終わります。


言論弾圧法反対(http://members.tripod.co.jp/event0307/
355名も無き冒険者:02/04/06 16:45 ID:/ITY7JR/
いや、別に日本は終わらないだろ。
住み心地は悪くなるだろうけどさ。
それでもメールとか送ってるけど効果出てないし、駄目かなやっぱ。
356名も無き冒険者:02/04/06 18:46 ID:9sWT6Ha7
ま、今より景気が悪くなることは間違いないだろうな。
357名も無き冒険者:02/04/06 18:47 ID:9sWT6Ha7
治安より景気
358名も無き冒険者:02/04/06 20:51 ID:wi+mN3j9
やばいのでage
359名も無き冒険者:02/04/07 17:47 ID:TYVai0jk
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/

そろそろなのか...
360名も無き冒険者:02/04/07 18:10 ID:2ATCTSFI
age
361名も無き冒険者:02/04/07 23:42 ID:I8F.4kEo
景気っつうか、やることやらないでなんでこういうしょうもない規制を作るんかね。
362名も無き冒険者:02/04/08 06:26 ID:4muYowJo
景気を回復させたいのか衰退させたいのかどっちなのだと小一時間
363名も無き冒険者:02/04/08 22:26 ID:am5Xvruo
364名も無き冒険者:02/04/09 13:16 ID:5kzXbnHU
宣伝age
365名も無き冒険者:02/04/10 00:09 ID:ZMc2EwwM
ネットゲー18禁はいいとおもうけどな・・
366名も無き冒険者:02/04/10 05:59 ID:lmlMl0Zc
禿堂
367名も無き冒険者:02/04/10 13:45 ID:xnM.qYDs
age
368名も無き冒険者:02/04/10 20:10 ID:DIv/oiuc
【立法】青少年環境法案は見送り 与党、世論の反発懸念
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018434357/
369名も無き冒険者:02/04/10 20:42 ID:xnM.qYDs
これでとりあえずこの法案は潰したわけか(・∀・)

でも似たように曖昧でへたすりゃなんでも規制できそうな
児童ポルノ法改悪がまだ残ってるか...
370名も無き冒険者:02/04/10 20:55 ID:5cMSLVOA
ただの一市民でもまとまって異を唱える事で何かを変えられたわけだ。
今更、じゃなかっただろ?
でも俺、児童ポルノの方は反対しないかもしれないな。
371369:02/04/10 21:32 ID:xnM.qYDs
個人情報保護案と人権擁護案も今月中に採択されるかどうかだから
まだやばいっぽ

>>370
具体的なロリの定義が無くて
ドラえもんすらお上が”ロリ”と判断すれば規制できる糞法だぞ
まあ さすがにドラえもんは大丈夫だろうけどな...
でも母親クラブとか見てると一概にそうとは言えないかもしれん
372名も無き冒険者:02/04/10 22:27 ID:5cMSLVOA
俺的には一度取り下げてから下火になった時を狙って、結局どうとでも取れる
ような修正案つけて通さないかどうかが不安。

>>371
端的にはそうかもしんねーけど、児童ポルノに関しては俺は現状はゆる過ぎる
と思う側だからもうちっと詳しく中身みてからどっちにつくか決めるわ。
373名も無き冒険者:02/04/10 22:33 ID:O5/dt6wg
この3法案に対して、一般市民と著名人の反対運動は新聞にも取り上げられている。
なんで、この人達に賛同するのも、一つの手段では?

しかし、自民党・・・今年に解散してしまったら絶対に負けるとわかっているみたいだね(藁
374名も無きwiz ◆wiz/p0y.:02/04/10 22:54 ID:61A0GtR2
375名も無き冒険者:02/04/12 19:10 ID:Sgn2T/aY
ageとくか
まだ他の悪法は残ってるわけだし
376名も無き冒険者:02/04/14 19:48 ID:O4zVmdKw
とりあえず、これとおしたら自民党再起できないようになるのにね
377名も無き冒険者:02/04/18 05:24 ID:RTHxE0uc
>371
>372
甘いね。今度のポ禁法が通ったらドラエモンも手塚も全部アウトだよ。
「アンパンマン」が暴力的だってほざくキティが、検閲を行うようになってしまうのだから…
378名も無き冒険者:02/04/18 16:55 ID:oq4u0v6A
age
379名も無き冒険者:02/04/21 20:31 ID:To2YLWMw
age-
380名も無き冒険者:02/04/21 23:38 ID:Y758i4Mw
やっとTVに取り上げられてたな...ちょっとだけだったけどSAGE
381名も無き冒険者:02/04/22 15:54 ID:PpzCd8p.
一応age
382名も無き冒険者:02/04/24 02:15 ID:vEkxTZWQ
氏ねでちゅ(糞)
383名も無き冒険者
>377

マジかよ!
愛と正義だけが友達じゃだめなのかよ!