【ツレうつ】ツレが育児をしませんので11【細川貂々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
『ツレうつ』のツレと貂々の育児について語り合いましょう。
家族構成・・・ツレ・貂々・チート君・ペットのカメ
2011年震災後ツレとチート君は浦安市から宝塚市(6月)に避難。
住民票は同年11月に宝塚に移動。

【ツレ】
ツレッター
ttp://twitter.com/abee_tsure (更新停止中)
コドモ大人化プロジェクト(ツレッセイ)
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/ture_tenten/index.html
【貂々】
ttp://www.hosoten.com/ (とかげのしっぽ)
ttp://twitter.com/hosokawatenten (鍵つき)
転々facebook
ttp://www.facebook.com/hosokawatenten
Web連載漫画 「すみれの国からこんにちは」
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/vol281.html

ワーキング育児奮闘記 スローときどき汗→連載終了・サイトからも削除
ぷにぷに→連載終了・サイトからも削除
親子テツ→連載終了・サイトからも削除

前スレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1355706468/

前スレ以外の過去スレURLとテンプレは>>2-10あたり
>>980を踏んだら次スレ立てお願いします。
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/15(金) 20:31:20.98 ID:t+vYUIaY0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310376026/  ツレが育児をしまして (初代)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312549510/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので2【細川貂々】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315136663/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので3【細川貂々】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317144444/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので4【細川貂々】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320133688/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので5【細川貂々】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326026013/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので6【細川貂々】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333690514/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので7【細川貂々】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339397233/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので8【細川貂々】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1346462350/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので9【細川貂々】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1355706468/ 【ツレうつ】ツレが育児をしませんので10【細川貂々】


dat落ちしたスレはdat落ちミラー変換機サイトで見てください
ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/15(金) 20:31:44.40 ID:t+vYUIaY0
**夫婦のびっくりエピ**
知人のプレゼント胎教CDを釈迦に説法呼ばわり。
お呼ばれ結婚式でチャペルオルガン付近でオムツ換え、フォーマル意識せずドヤ顔ダルマ衣装。
転々はゴハントレーニング中にツイッターやりたさにもういいでしょ発言。それを受けて現代人は仕方ないのか発言。
青春18切符を利用して虐待鈍行10時間。その際息子の食事はオールレーズンのみ。
保育園拒否トイトレ拒否ベビーカー強制輸送、歩行拒否。3歳6ヶ月なのにオムツベビーカーマンセー。
三歳児検診拒否。宝塚〜浦安新幹線往復をエグゼクティブビジネスパーソン気取り。
てん母急逝のおり、葬儀のために上京を余儀なくされたツレ「留め置かれた」「することもなく放っておかれたので隅のほうでいじけていた」と驚きの発言を連発。
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/15(金) 20:32:16.14 ID:t+vYUIaY0
【細川 貂々】
1969年9月16日生まれ。埼玉県行田市出身。
高校卒業後職を転々としセツ・モードセミナー入学。
卒業後1996年12月、『ぶ〜けDX』(集英社)でデビューするも鳴かず飛ばず。
その後ツレと結婚したが、ツレが鬱病になるまでの十年間、たまにアルバイトとマンガを描く以外は
ゴロゴロ生活。
しかしツレが鬱病になり、生活費のために奮起一番、出版会社に営業をかけ幻冬舎で「ツレがうつになりまして」
を出版する。

【ツレ(望月 昭)】
本名・望月昭(1964年7月26日生まれ)6歳まで英国とフランスですごす。父親の仕事の関係で中学生は関西、
高校生以降は千葉に在住。
千葉大学卒業後(1年竜留年)フリーターを経て、セツ・モードセミナーへ入学。そこで転々と出会い結婚。
結婚直後は正社員となるが、妻がマンガ家になろうという姿を見て、うらやましくなり会社を辞めて音楽関係の仕事を
するも挫折。
無職中、イグアナに出会いえさ代を稼ぐためにIT企業に転職。
が、ITバブルがはじけ人員削減のアオリで仕事が激化し、鬱病となる。
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/15(金) 21:35:49.97 ID:Y2pe/9bjO
>>1
スレ立て乙です!
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/16(土) 08:44:50.53 ID:6NNBZjA/0
保守がてらにこっちにも

「すみれの国」読んだ。おしっこネタはすっかり忘れて、今回の言いたいことって
「宝塚のトップスタースターは2〜5年で退団しなければならない」ってことだけだよね。
転々はヅカを知らない人に、説明しているだろうけど、テレビの芸能ニュースを見てれば
退団はニュースになるから、かなりのひとがことのことを知っていると思うんだけど。

それよりもヅカオタには、ヒエラルキーがあるとか、出待ちにも順番があってとか、
他の芸能関係にはあまりない世界をやるべきじゃないのかな。

が、転々ってfacebookやツイッターを見ても、友の会には入っていても、出待ちまではやってないよね。
それでヅカオタを名乗るって漫画を描くのは、いかがなものかと・・・
でも、転々みたいな空気読めない人は、出待ちとか列の順番が分からないから無理か・・・
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/16(土) 18:55:52.52 ID:lN8Vl/O7O
>>6
出待ちにも順番があるんですね!知りませんでした。
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 12:14:43.77 ID:GZsbPv4D0
>>6
ヅカヲタ内部のヒエラルキー他複雑な世界…
そこまで描くのは相当大変そう
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 13:03:49.41 ID:5PO2y3wo0
転々facebook

>集英社から出てる冊子「青春と読書」に、サトシンさんと私の往復書簡が載りました。
>絵本「いぬがかいたかったのね」が出来るまでの様子も書かれています。

転々の手紙の文章が、本当に小学生の作文で笑えない・・・
仕事の文章でこれはないだろ。40歳過ぎてこれはないだろ。
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 16:57:35.15 ID:9jK3ndGv0
【転々語録】
ちょこっと書いてあります。
見かけたら見てください。
ワクワクしてます。
うれしいです。
自分にしかできないことを知りたいです。
頭の中がグルグルしてしまいました。
すごいなあと思いました。
感激でした。
大変だなあと思いました。
見習いたいです。
頭の切り替えをうまくやってクルクルと動きたいです。
でも、私はこのままでも、いいんです。
---------------------
転々文体の特徴…ボキャブラリーが少ない。
小学校低学年の作文のような文章や感想。
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 17:13:49.42 ID:UxpSCMD+O
>>10
>自分にしかできないことを知りたいです。

自分にしかできないことがあると信じ続けてるのが、すごいなあと思います。
その自信はどこから来るのかなあ、と思います。
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 17:42:00.56 ID:qWl+diN20
本が売れてドラマ化され映画化されたらすごい自信になるだろう。
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 17:45:19.18 ID:HGA41RSC0
>>9
これほんとヒドイね・・・
結局、ツレとサトシン氏が似てる、ということしか書いてないし。
自分の連れ合いに似てるって、男女逆だったらセクハラじゃない?
友達ならともかく、仮にも師匠と仰ぐ相手に対してそりゃないよ・・・
この手紙に大人の対応をして、しかも新刊の宣伝につなげるサトシン氏さすがだわ。
転々のは宣伝にも何にもなってないw
書簡の順番が逆でなくてよかった。
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 17:48:22.78 ID:HGA41RSC0
>>12
たしかに。
結局、転々って才能はあるんだろうか?
それとも、ツレうつが売れた時点でもう「転々にしかできないこと」は終わったのかな。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 18:08:14.04 ID:Cwp7eld50
正直 ツレのうつが再発しましてになったら
一番売れる気がするよ…
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 18:14:11.78 ID:5PO2y3wo0
>>14
夫婦の私生活エッセイを描く才能ならあると思う。
「ツレうつ」「イグアナ」「どうするの?!私」「ダイエット」は、自分も面白いと思って買ってたし。
だけど転々の興味以外のものをはダメダメだね。
自分のことはよく描けるんだけど、ちーと君をはじめとするほかの人の描写はヘタクソ。毎回同じパターンしかないし。
考えると、幻冬舎の編集部は転々の特性をちゃんと把握していて、転々の本は夫婦の私生活エッセイしか出版してない。
(「ツレうつ」シリーズ、「ダイエット」シリーズ、「イグアナ」シリーズ)
私生活ネタが終わった、幻冬舎が転々に何を書かせるか見ものかな〜〜
(とりあえずWebでヅカ漫画を書かせているのも、ネット上の反響を見てどうするか、試しているんじゃないかな)
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 18:16:57.40 ID:5PO2y3wo0
>>15
ツレの震災以後の一連の行動をみると、どうも新型ウツ病っぽいんだよね・・・
本ではうつ病は寛解しました!と書いているけど、以前朝日新聞に掲載されたインタビュー記事には
薬こそ飲んでないけど、時々具合が悪くなることがあると書いてあった。

あとは病気ネタといえば,胆石かな〜〜。
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 18:42:57.02 ID:zSMF4CPm0
胆石は完全に自業自得だから無理じゃない?w
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/17(日) 19:54:05.21 ID:9jK3ndGv0
>>9 >>13
> サトシン様 お元気ですか
> 去年の夏 サトシンさんと 初めてお会いした時、
> うちのツレと似ていたので おもしろかったです。
> これからも絵本の師匠として ついて ゆきます。

転々にとってはツレが最高の男だから
サトシン氏に「ツレと似ていた」って言うのは
転々にとっては最大の賛辞のつもりなんだと思う

この言い方がサトシン氏に失礼だとかセクハラとかの概念は
転々にはなさそう
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 00:46:19.70 ID:e75lFHwq0
>>19
「おもしろかった」って・・・w
いくら最大の賛辞でも、
「うちの夫と似ていておもしろかった」とか
「うちの息子と似ていておもしろかった」とか言われて
ほめ言葉だと気づく人はあんまりいないかもw
でも、転々だからね。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 07:31:35.52 ID:LtKDaN4C0
「ツレに似ていて」の次が「おもしろかった」って、文章としてつながらないよね・・・
ここは「びっくりしました」とか「驚きました」とかだよなあ・・・
この文章力で絵本を作りたいって、ありえないよね。

>> これからも絵本の師匠として ついて ゆきます。

これってこれからも、ずっと一緒に仕事をしていきましょうね。ってことだよね。
サトシン氏の仕事の経歴をみれば、この人が第一作が売れなければ、又別の人に絵を頼むって分かりそうなものなんだけどな。
西村 敏雄氏と何度も仕事をしているのは、「うんこ」以外でもそこそこ売れているからなんだよね。

また、転々のツテで仕事が広がるってこともないし、サトシン氏にとって転々と付き合うってなんもメリットもないじゃん。
大人の付き合いって、仕事、友達に関わらずイーブンじゃないと続かないよね。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 08:41:46.47 ID:LtKDaN4C0
facebookの「いいね!」ボタンって、ファンが作者に対して何に興味があるか分かって面白いね。
転々のファンの場合、転々の私生活(最近だと近所のハトの写真、ホワイトデーの美味しそうなお菓子)の
コメントには「いいね!」が沢山つくんだけど、絵本の仕事関係はその半分しかつかない。
転々の漫画って「ツレうつ」を含めた私生活エッセイが面白いから、ファンもそうなっちゃうんだろうな。

でも実際に、あんな面白いお菓子をよく見つけてくるなと思うw
あれを嫌うツレにはライターの才能はないよな。
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 09:03:02.34 ID:EHCpX0Os0
面白いネタとか見つけるのも才能の一つだけど
ツレは自分の書きたいこと書き散らしてるだけだからね
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 09:09:06.75 ID:M7SBTuBp0
>(サトシンさんが)うちのツレと似ていたので おもしろかったです

・世の中でもっとも最高の男がツレだと思っている転々にとって
「ツレと似ている」は誉め言葉のつもり

・転々は「おもしろかったです」「おもしろいなあと思いました」は
英語の「interesting」(興味深い、関心をひかれる、惹かれた)
の意味で使っているつもり
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 09:58:36.93 ID:InhbL4MlO
>>21
転々は社交辞令なんか通用しないから、
サトシンさんからのバッチリです!等のコメントを真に受けて
また組めると思ってるんじゃないかな。
この二人の知名度なら、学校や図書館からのリクエストは多そうだし、そこそこ売れるかも。
大人が見ると遠近歪みまくりで謎の生物ウヨウヨなイラストも
子供にはウケるかもしれないしね。
サトシンさんの自宅サイン会の写真には、あまり新刊らしきものは写ってないのが気になるけど…
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 10:00:10.37 ID:InhbL4MlO
>>24
「最高の男に似ているので、興味がわきました」
ってのも意味深だなあw
善意に拡大解釈すると、スピリチュアルな転々のことだから、
不思議な偶然の巡り合わせを感じ、転々+擬似ツレ(サトシン)の組み合わせに
ツレうつ再来を予感したってところかな?
単にサトシン氏の風貌が、本当におもしろかっただけの可能性もあるけど。
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 10:24:11.78 ID:M7SBTuBp0
「TOSS酒井式」っていう小学生向けの学校の図工の教育方法だと
転々がサトシン氏とのコラボ絵本で描いた絵みたいな
遠近法無視した歪んだ絵を子供達に描かせるんで
(遠近法を使った絵を描いてはいけないという教授法)
転々のあの絵は、小学校の先生ウケはイイと思う

絵心ある人が、TOSS酒井式の絵や教授法のサイトをググって見たら
あまりの酷さに気持ち悪くなると思うよ
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 12:32:50.72 ID:GTvyXOq70
さっそくググってみたけどこれは酷いな>TOSS酒井式
転々の絵とも共通するもがあるようなないような
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 12:44:22.11 ID:LtKDaN4C0
>>27
ググって見た。絵も酷いが教育法もなんだかねえ・・・
EM菌やゲーム脳などのトンデモ科学も混じっているって、なんかツレがはまりそうな教育法だね。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 13:35:44.51 ID:InhbL4MlO
検索で出た小学生の絵が、みんな転々よりはるかにうまくて吹いたw
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 16:29:01.90 ID:9dBnU4j20
>>24
テンテンさ

ETVに出ている元アル中の月乃さんのことも
ツレに風貌と雰囲気似てるって書いてたな
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 17:17:36.29 ID:ELJztgZYP
>>27-29
あまりの酷さに気持ち悪くなるの言葉に興味を持って、
「TOSS酒井式」でグーグルの画像検索↓やってみた
https://www.google.co.jp/search?q=TOSS%E9%85%92%E4%BA%95%E5%BC%8F&num=100&hl=ja&safe=off&rlz=1C1CHMD_jaJP437JP437&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=B81GUYKrLcOImQWW-oCgCQ&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1259&bih=879
う〜ん、なんという世界だ・・・(´・ω・`)
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 17:22:34.80 ID:ELJztgZYP
「酒井式描画法」も、これ↓でどうやって教育に役立つの分らないな。
http://homepage1.nifty.com/NOBUHIRO-UEKI/sakaisiki/4gensoku.htm
「まあこれくらいでいいか」の思想に、貂々と共通するものがあるね。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:40:13.05 ID:LtKDaN4C0
転々facebook

何度もトラブルを起こしているに、また悩み相談やってるよ・・・
ってか、それだけ暇になったといういことかな。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 18:45:40.82 ID:6hDzuF4P0
>>31
帽子と眼鏡があれば誰でもいいのかw
何スレか前に出てた、杉作J太郎の方がよっぽど似てるわ。
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 20:07:28.29 ID:sBJqS7kv0
なんかツレの存在が物差しになってるね
ちょっと哀しいわ
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/18(月) 20:24:11.99 ID:Zs8EwPB10
ツレと出会うまでは
転々に絡んでくる男は痴漢とセクハラ上司しかいなかったから
ツレとしゃべるようになって
初めてまともな男の人と出会えたと感動する転々
そしてそのツレと同棲してケコーン
だからツレが転々にとってのイイ男の基準


「TOSS酒井式」での絵の描き方
ttp://homepage1.nifty.com/NOBUHIRO-UEKI/yanesironeko/maku1.htm
遠近法とデッサンを無視して描くと先生にほめられるので、転々にぴったり
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 07:52:58.34 ID:s/ZjbAo80
>>37
ファンだった頃は、転々さんって何て男運がわるいの!と思ったが、
考えてみると、まともな性格の男性は、男性というだけで敵意丸出しの面倒くさい女には近づかないわなw
ご両親がお前が結婚が出来ないと宣言していたことを、マンガに描いていて、何て酷い親なんだと思ったけど
ツイッターやfacebook、ブログを見る限り、物事を理論的に考える能力があまりないし、家事能力0だし
ご両親の指摘は正しかったんだなあと。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 08:37:51.21 ID:qXfCmB490
>>34
ちょっとアドバイス的なことを書いたら、ばんばんコメントがついているね。
やっぱりメンタル系の書き込みだと反応がいいなあ。
囲まれて全レスしてる転々がちょっと教祖様に見えるよ。

>>36
物差しっていうか、帽子とメガネになってるw

>>38
あれだけ不思議ちゃんだったら、恋愛のサインには気づかずスルーしてしまってた可能性もあるね。
ただでさえ殻にこもりやすい性格なので、男性は近づきにくそう。
ご両親に結婚に向いてないことを注意されていたのに、改善する気もないしね。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 08:46:52.64 ID:v6W1BfOU0
>1000なら転々ツレと離婚して実家に帰る

実家の母親は亡くなっていないし、転々は父親の世話するような性格じゃなさそうだから
実家に帰るはない。
実家帰るのはツレのほうだよw
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/19(火) 12:45:06.94 ID:CrCt19di0
点々は、過去に出会った男性陣を酷評してたけど、
ツレも似たようなタイプだよな
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 07:13:20.47 ID:Dv8D+6sB0
>>40
万が一離婚となったら、ツレ実家一家修羅場だろうねえ・・・


>>41
自分の好みを押し付けてくるという点が、皆さん共通だと思う。
転々って自分の考えがないから、そこを見抜かれて、そんなヘンなのがよってくるんだろうね。
それと、コミュ力がないんで、好意と受け取られる行動をしていた可能性もある。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 07:19:27.24 ID:Dv8D+6sB0
そいえば「親子テツ」が発売されて3ヶ月たつけど、増刷しました!ってお知らせないね。
転々自分で言っていたよね。増刷がかからなければ、その出版社からはもう本が出せないって。
「親子テツ」2巻を出したいといっていたけど、増刷がかからなければ無利だよね。
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 08:21:21.56 ID:O31DeaZD0
親子テツって鉄道コ−ナ−に置かれてること多いみたいだし
立ち読みしてスル−→売れないの悪循環にもうはまってそう
エッセイコ−ナ−に置いてる本屋もあったけど元から棚に突っ込まれてて
目立ってなかったね
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 08:38:24.97 ID:HXYGxdym0
>>43
図書館で借りて1回読めば充分な内容だからねえ
ガチテツから見れば物足りない
育児ネタにしては子供がかわいくない
コミックエッセイとしても○○線ってこうなんだ!わーすごーい!だけ
よっぽどの転々信者じゃなければ買わないよ
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 10:23:22.93 ID:KG/D5fVIO
>>45
子連れで外出するのってなかなか大変だから、
このサービスが便利だった!とか、私達は困ったときこうしました、みたいな情報がもっとあれば
ママさん受けは良かったんじゃないかと思う。
転々は育児してないから、そういう目線が足りないのかもね。
ツレも育児放棄ぎみだから、たいした情報は持ってなさそうだし。
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 10:59:21.57 ID:Dv8D+6sB0
>>46
その手の本だと既に「子鉄 & ママ鉄の電車お出かけガイド」という本が出てる。
http://www.wildwoody.jp/mamatetsu/index.html

この本は転々の漫画みたいに、小学生の絵日記みたいな「きょうは ○○線の電車に乗りました。楽しかったです」なものじゃなくて
子供同伴でもOKな日帰り鉄道の旅の情報が満載。
それなのに「親子テツ」よりも200円以上安い!
はっきり言ってツレの駄文は入らないよね。「ツレうつ」ファンじゃないなら、誰このおっさんだし。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 11:03:10.36 ID:vx80RK8h0
親子テツ、自分の住んでる市の書店でも
コミックエッセイ売り場じゃなくて鉄道本売り場で売られてた
鉄道本売り場に置かれてる本が内容の濃いのばっかりだから
転々本がすごく浮いてた

コミックエッセイ売り場だったら
「あら、ツレうつの人の本の新刊が出たのね♪」と、
ゆるい転々ファンが買ってくれたかもしれないけど、
鉄道本売り場だと転々本をわざわざ探したり注文するような
ディープな転々ファンしか買わないよね

転々は今後は鉄道漫画と絵本でやっていきたいみたいだけど
鉄道漫画は無理じゃないかなぁ…
鉄子の旅の菊池直恵さんと転々じゃ画力や漫画の表現力が違いすぎる
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 12:26:21.93 ID:uVsL/RcR0
子育て中の人が共感できるような目線もないし、
かといって「育児よりも仕事メインな母」の支持を受けられるような
内容でもない。
つまり、何もない。ただの個人の育児ノートなんだよな…。
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 13:04:00.97 ID:tpzlVHV50
手売りしたいとか装丁がどうとかいう前に、世間がなにを求めているのか
考えて作品作りをすれば良いのにと思うんだけど、自分の本が売れないのは
あくまで他人のせいと思ってる限りは無理なんだろうなぁ。

良い装丁に惹かれて買ったとしても、中身がひどければたいていの人は
二度とその作者の本を買うことはないと気付いてほしいところなんだが。
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 14:51:33.25 ID:uakwMqQd0
絵本は宣伝をすごく出してもらえると喜んで書いているところを見ると
宣伝が足らなくて売れなかったと思っているな
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 15:00:33.81 ID:vx80RK8h0
Amazonで貂々の本を片っ端から購入して
細川さんの本は、自分にとてもあっています。暇なときを見付けて読むようにしています
って星5個のコピペレビューつけてる人いるんだけど
業者か関係者か信者なのか???
住所「大阪府」自己紹介「中年サラリーマン」ってあるけど、まさかツレ?
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 15:23:35.08 ID:uVsL/RcR0
信者じゃない?厳密には兵庫県だし。
ここに移動する前のスレにも、ひとり信者が張り付いていたし
熱狂的な人はいるんだろう
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 16:33:36.70 ID:vx80RK8h0
ツレじゃないんだ
たしかにツレならabetsureとかmocchiみたいな名前にするか

せっかく信者ならコピペレビューじゃなくて
信者らしくどこがどう良かったのかを
具体的に書いたレビューにすればいいのにね
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 17:31:22.72 ID:Dv8D+6sB0
ゲスパーなんだが、転々ファンのうつ病患者の人じゃないかな。
うつ病のときって文章を考える気力がないから、全文コピペで済ませている。
>細川さんの本は、自分にとてもあっています。暇なときを見付けて読むようにしています
転々の漫画は、小難しくないから、具合が悪いときでも読めるし、かといって全部一気に読める気力がないと。

それと、大阪府で思い出すのが、このスレが育児板にあったとき、削除依頼を出した人物のIPが大阪だったよ。
あの時もツレ疑惑があったけど、この人かも知れないね。
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 17:32:51.89 ID:KG/D5fVIO
ツレなら中年サラリーマンじゃなくて「文筆業」とか「会社経営」とか書くと思うw

>>48
ほとんどの書店で鉄道コーナーにあるってことは、
出版社での扱いとか、流通の区分とかが鉄道マニア向けになってるってことかな。
内容をみてからジャンル分けしてるなら、コミックエッセイに直すと思うから
たぶん連載が始まるときから、この本は鉄道ジャンルで行きましょうと計画されていたんだろうね。
で、実際に描いてみたら、鉄道マニアには物足りない内容だったので打ち切りに…
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 17:34:58.07 ID:Dv8D+6sB0
しかし、転々のfacebookに書いた、相談事の「いいね!」は順調に数を伸ばしているな〜〜〜
転々だったら、相談しても緩いトンチンカンな回答しか返ってこないと思うけど
一定数の精神的に弱っている人に需要があるんだろうね。

でも、ファンなら転々が力を入れている、絵本関係も「いいね!」ボタン押してあげればいいのに・・・
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 18:16:53.90 ID:BXtYUV880
>それと、大阪府で思い出すのが、このスレが育児板にあったとき、削除依頼を出した人物のIPが大阪だったよ。

最初のころはそう疑われていたけど削除スレに書き込みしていた人は
確か代理スレで書き込み依頼されたのを書き込んでいた人じゃなかったかな?
スレ削除人もこの人は違いますよーみたいなこと書いてたはず。
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 19:02:23.46 ID:AUhv6dIo0
転々本の評価って本そのものじゃなくてツレ鬱で得た同情票だよねえ
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/20(水) 21:08:37.19 ID:5Z2Bg1UI0
まあ有名人ってのは多少そういうものではあるね
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 10:51:17.34 ID:axB0Y1h90
とはいえ、今はそういう信者層も大事にしていない状態だよね
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 13:43:15.52 ID:ORg4IC3h0
信者というか、友人関係もすごいムラがあるよね。
付き合うときは、仕事もそっちのけだけど、突然付き合いを切っちゃう。
切られたほうは本当に???だし、一昨年のブログじゃないけど、ストーカーと化したファンも出ちゃったわけで。
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 13:49:04.87 ID:ORg4IC3h0
転々facebook

浦安のいつもの喫茶店で新メニューを味わっているので、浦安にいる模様。
数日書き込みがなかったので、あれ?と思っていたけど、浦安に来てたのね。
しかし、いつまでこんな落ち着きのない生活を続けるんだろうね。
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 16:09:31.15 ID:RcNIrx+TO
幼稚園は春休みかな
来年はチートくんも小学校に上がるんだっけ?
家計にも響くんだから生活する土地決めた方がいいよなぁ
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 16:20:46.17 ID:ijq+EG6iO
引っ越すなら小学校に上がる直前が良さそう
でもツレの放射脳が落ち着かないことにはなんとも…
東京に出張しないという選択はできないんだから、関東に住んだ方がいいのにな
どっちの親も関東にいるし
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/21(木) 22:34:31.85 ID:5cQjAXUx0
ちーと君体力はどのくらいなのかな?
体力ないのは勉強できないより地獄だよ
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 07:13:24.51 ID:z6M1mjAw0
>>66
家から幼稚園の距離を往復歩いているそうだし。
(最初はツレが肩車で、送っていたけど腰痛のため、無理となり歩かせざるを得なかった。
何故自転車を使わないんだと、スレで叩かれていたw)
幼稚園の歩きの遠足も頑張って歩きとおしたとあるから、大分体力はついたんじゃないかな。

それよりも発達障害の気があるほうが問題だと思う。
ニブいツレですら、ちーと君は転々そっくりと言ってるしね。
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 08:45:46.13 ID:z6M1mjAw0
>>65
出版社は東京に集中しているからね。
地方で漫画家をやっている人は、みな安定した連載をもっている人多いし。
マンションを売り飛ばすなら、アベノミックスで景気が上向いている今がチャンスのよう気がする。
(そういや、ツレって5年後に日本政府がなくなるって言っていたよねえ〜今の心情を聞きたいなw)
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 09:32:47.57 ID:auoNtfc30
震災の時がんばらなくてええんやなんてツレッセイで書いてたね
一応バブル経験してるしまたはじけるんやとか思ってそう
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 13:24:44.76 ID:b/UY67130
日本政府がなくなろうが、バブルがはじけようが、
それがちーと君の育児を手抜きしていい理由にはならないんだけどね。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 19:35:14.10 ID:miA73mmsO
堺雅人さん結婚だってね〜
ニュースのスレ見てたら「一時期、宮崎あおいと事務所にロックオンされてたけど」って書いてあった
ツレうつ共演のことかなw
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 20:07:44.49 ID:z6M1mjAw0
>>71
宮崎あおいは「ツレうつ」前後、元旦那と上手くいってなかったからね
いきなり右翼化していて、2chでは「ツレうつ」に、ひっかけて「ツレがウヨになりまして」なんていわれてたし。
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 22:09:57.93 ID:ZecF+7Q90
>>71
「篤姫」で夫婦役で、のちに「ツレうつ」でも夫婦役
篤姫のほうが知名度高いと思う
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/22(金) 22:32:01.93 ID:Iive2IlC0
篤姫コンビが好評だったから、適当な夫婦物選んで再共演したっぽいよね。
二度も共演したから、ロックオンとか言われてるんでないの。
世間的には篤姫の二番煎じ的な扱いで、ツレうつの名前は浸透してないんだろうな。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/23(土) 08:43:21.00 ID:ozeb+Rwk0
>>74
「ツレうつ」って、身近にうつ病の人がいなければ、タイトルしか知らない人が大半じゃないのかな。
「テルマエ」は映画が終わっても、本屋さんではヤマザキマリさんの本は平積みだけど
転々本は棚の中だし。転々のエッセイはどれも1000円以上なのに、絵がスカスカだからコスパわるいしね。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/23(土) 09:03:04.17 ID:ozeb+Rwk0
転々ブログ

>英社から出ている冊子「青春と読書」にサトシンさんと私の往復書簡が載りました。
>絵本「いぬがかいたかったのね」がどうやって出来たかなども載っています。

>「いぬがかいたかったのね」は発売してもうすぐ2週間になりますが、たくさんの感想をいただいていて、とっても勉強になってます。
>ここ最近私が出版した本では一番感想が多いです。
>そしてこの絵本を通して新たにいろんな人とのつながりも出来ている気がします。

>以前、この本を出版する前にサトシンさんに言ってもらえた「このお仕事をすることで新たな空に飛び立てるといいね」という言葉は今でも大事にしています。
>まだ飛び立ったばかりだけど、どんな空に飛んでいくのか楽しみです。

facebookのコメント欄とは違って、感想が一番多いんだ。「親子テツ」「万願寺」よりは、絵本は感想を書きやすいのかな。
これだけ読むと、「親子テツ」路線は諦めて、絵本で食べて行きたい気分満々だね。

が、Amazonのランキングでは
「いぬが かいたかったのね」
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 658,080位 (本のベストセラーを見る)
16909位 ─ 本 > 絵本・児童書 > 絵本

「親子テツ」
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 164,999位 (本のベストセラーを見る)
269位 ─ 本 > ビジネス・経済 > 産業研究 > 交通
336位 ─ 本 > 趣味・実用 > 鉄道
3425位 ─ 本 > 文学・評論 > エッセー・随筆

と、「親子テツ」のほうが売れているんだよね。絵本一本で生活するって難しい。
サトシン氏を師匠とあがめるなら、師匠の絵本製作のことばかりじゃなくて、営業活動も見習ったほうがいいと思う。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/23(土) 09:12:25.77 ID:EumDTEEh0
七年目のツレうつで
ツレは「ツレうつは美化しちゃいけないんだ」みたいにイキまいてたけど
実際は美化された内容にご満悦
これでただのナルシストちゃんだってわかってなんかさめたな
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/23(土) 09:35:42.33 ID:ozeb+Rwk0
>>77
「ツレうつ」のツレ自体が、転々の脳内で美化されたツレで、映画版やドラマ版は更にそれを美化してんだもね。
逆に転々はそのまんまというのが、気の毒というか笑える。
ツレッターやツレッセイで、本当のツレを知ったとき、ツレの両親が「お前は結婚できない」といった理由が
分かったよw
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/23(土) 18:24:55.43 ID:ozeb+Rwk0
転々facebook

まだ浦安にいる模様。ちーと君の春休み一杯いる気なのかな。
結構長期間、東日本にいるけど、自分達が何で引っ越したのかって、忘れちゃっているのかね。
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/23(土) 21:57:26.25 ID:MmxseHR00
転々は浦安にいたいんだろうね
ち-と君は振り回されてかわいそうだが
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/24(日) 00:53:04.25 ID:R4dkDmF+O
両方の実家にちーと君連れてってお泊りしているのかも。
長期休暇ぐらいしか、孫の顔みせてやれないもんね。
どっちの実家にとっても、たった一人の孫なのに。
ツレは早く関西に帰りたいと思っていそう。
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/24(日) 07:48:17.09 ID:M0441ISY0
>>81
ゲスパーだけど、ツレって宝塚へ逃げたのは放射能もあるけど、自分の両親の介護したくないというのもあるんじゃないかな。
ツレのお父さんは、難病のパーキンソン病なのに。
仕事とかならしょうがないけど、普通ならそんな親を置いて逃げられないと思うんだ。
だけど、ツレッセイを読むと、お父さんとツレはそんなに仲がよくないみたいだしね。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/24(日) 11:21:59.91 ID:oW/9oUlo0
ツレって立場の弱い人にはやたら冷淡だし
肉親でも例外じゃないんだろうね
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/24(日) 18:35:36.20 ID:tNvVHYTf0
点々よりも年下だけど、点々とツレが今まで働いてきた時間のトータルよりも
自分1人の方が長いかもしれない。
ツレうつヒットがあるから、稼いだ金額はもちろんこちらの方が下だけど。
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/24(日) 19:40:22.39 ID:SCjikB4o0
転々がツレうつで得たお金で家族3人がこれからずっと余裕を持って暮らせるならいいんだよ
でも現状はツレは主夫だから働かない。転々は本が売れないのは出版社の宣伝のせい。
鉄道でも絵本でももっと自分に仕事が来るはず売れるはず!で自分からは動かない。
ちーとくんはまだ小学校にも入ってない年齢。
ちーとくんの進学、親御さんの年齢からくる介護のこと。あの夫婦は考えてるのかな。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/24(日) 20:24:13.91 ID:XGY+YD5X0
幼児のトイレトレにヒス起こす男が老人介護なんかできるわけないw
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/24(日) 21:26:48.85 ID:0YWZ2+F20
トイレトレはひどかった
転々はツレッセイ最終巻出せなくて不満だったようだけど
出さなくて正解だったと思う
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 06:38:23.74 ID:R9hwI6Ce0
>>85
震災の後、何が起きるか分からないから、長期スパンで考えるのやめたとツレッセイにあったからね。
(もっとも、転々やツレの著書を読んでる限り、震災以前から、将来の計画全然立てないんだけどねw)
夫婦二人だけなら、行き当たりバッタリ人生もいいけど、子供がいるならあまり生活環境がコロコロかわるような
ことはしちゃダメだよね。
今はちーと君に好きなだけ、プラレールなどの鉄道おもちゃを買い与えているけど、収入が確実に減っているなかで
これがいつまで続くかなと。
成長するにつれ、貧乏になって行くって子供には、すごいダメージだよね・・・
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 07:36:06.64 ID:5kZcjCI20
>>86
自分で介護しない・できないならそれこそお金でヘルパーさんを頼むなり
完全介護施設に入れるなり考えないといけないんだよね
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 09:05:56.92 ID:ZgGdTLj9O
両親の面倒をみるとか、長男の責任とか考えるような人だったら
独学の音楽で食べていこうとしたり、フリーターしたりしてないと思う。
ツレも転々も関東を離れたから、何かあったら妹に丸投げするつもりだろうね。
でもツレ父は元パイロットだから、金銭的には困ってなさそうなイメージだわ。
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 12:04:06.93 ID:ONDsxH2F0
ツレ両親は老後はツレなんかアテにしてないと思うよ
収入ある人達みたいだから、自分達の老後は
小金持ち向けの有料老人ホーム等、きちんと決めてると思う

無職で優しさもないツレなんかをアテにしたら
心中やジサツやガシになる
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 12:10:27.20 ID:/kQP5Dyi0
4月から子供がこども園に入園するんだけど、当然ながら説明会から選考を経て
入園までの手続きは大変。
保育園に通った経験があるから、一部の園グッズはそのまま使えるけど
買い足すもの、作り足すものもたくさん。

ちーと君の場合は、地域的にもうちよりさらにさらにさらに
大変な思いをして、倍率を勝ち抜いて入園が決まったんだろうけど
(エッセイにも、電話をかける時に皆に協力してもらって〜ってあったし)
それをたった数日で退園を決めるって、本当にどういう神経の持ち主なんだろう。
園側も、慣れるまでは泣いたり荒れたりしますってのはしっかり説明するし。
本当に、自分たちが辛かったら、子供のことでも何か理由みつけて放棄するのが当たり前なんだろうな。
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 13:48:44.40 ID:kf64IxR+0
>>92
保育園をやめさせた話は、何回読んでも本当に意味不明だね。
ちーと君が嫌がってたからやめたって…。
小さな子供なんて、グズるのがお仕事みたいなもんなのに。
「無理に通わせたら、ちーと君が鬱になっちゃう!」とでも思ったのかな。
表向きはちーと君が理由だけど、表に書けない理由
(放射能気にせず外遊びさせたりおやつあげたりした等)もあるのかも。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 17:41:30.49 ID:R9hwI6Ce0
>>93
> (放射能気にせず外遊びさせたりおやつあげたりした等)もあるのかも。
このことはまったく隠しもせずに、堂々とツレッターにツイートしてたよw
それなのに、実際は公園へ遊びに行っても、自分はベンチにいて、いっしょにあそばない。
どこの工場で作られ、原材料もどこの産地か分からない、市販のお菓子を与えまくって、このスレで叩かれたw

この夫婦の優先順位の一番は、ツレがうつ病を再発しないことなんで、ちーと君のことは二の次なんだよね。
子供関係に関しては、なんも問題もなく成人したという話は聞いたことないんで、どうやって対処するんだろうなと。
それと、幼稚園の役員は多分男性ということで、なんとかスルー出来ると思うけど、小学校のPTAはどこの学校も
生徒一人につき1回とか決まっているところが多いんで、これもどうするのかウオッチャーとしてはとても興味があるw
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 17:54:13.48 ID:R9hwI6Ce0
転々facebook

クロワッサンのエッセイで、いつもの喫茶店のお菓子を紹介したそうな。
ネコ最中美味しそうだな。こういうのを見つけるのは本当に上手いと思う。
それにしても宝塚へ引っ越して、1年半なわけだけど、未だにこのお店に通っているってことは
転々的には浦安に未練があるんだろうな。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 18:52:26.82 ID:ZgGdTLj9O
>>95
宝塚・神戸近辺は、オシャレ系からほっこり系までカフェの宝庫なんで
本当にこういうのを発掘するのが好きな人なら、通いまくってると思うけど
あんまりそういう話は書かないね。
一人で外食できないんだっけ。
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 19:15:27.37 ID:MuocY9Hi0
転々お気に入りの「猫実珈琲店」って雰囲気良さそう
猫好きには萌える
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 19:54:25.81 ID:1iAGJlK70
>>90
フランス駐在パイロット?何か知らないけどエリート家庭だね。
お母さんフランス人?と思うくらいフランス料理の食卓への取り入れ方が上手
そういう子供時代を送ったから料理好きなんだろうね。

しかし鬱の人に子育ては酷なんじゃないかと思ったが・・
フリーターはバブルとか当時の風潮もあったんじゃないだろうか
好きな事してても生活には困らないと、実家の金銭状況もあるとは思うけど。
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 20:39:48.59 ID:x+bWJn0h0
でもなんであんなセンスないんだろう?w>料理
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 22:57:40.41 ID:1iAGJlK70
書き方紛らわしくてごめん
自己流で趣味のフランス風食卓が作れる=お母さんがフランス滞在中覚えて
食卓に出していたと思われる、フランス人かと思うくらいセンスのある人じゃないのか?
といったところ。
ツレさんは収入、家庭的には相当恵まれた育ちだと思うがそれだけに現実が受け入れられないんだろうか
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/25(月) 23:01:56.31 ID:1iAGJlK70
てんてんさんのお母さんも漫画読んで羨ましくなった。料理上手で主婦として相当レベルが高い
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 00:34:38.23 ID:adrU9QOj0
転々もツレも親はまともそうなのに…
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 01:58:49.05 ID:75J094c+0
親のいいところを学べなかったのね。
しっかりした親御さんの下で不自由なく生きてきたのを、恵まれてると思わず
当たり前と思ってる、お子様おじさんおばさんの夫婦なんでしょう。
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 09:25:40.46 ID:H8IVep7DO
>>95
ああいう雑誌で紹介してるお菓子って、どうせ雑誌側が用意してるんでしょ〜と思ってしまうけど
猫実珈琲店に関しては、ステマじゃないと安心できるねw
結城紬の本はステマ臭かったけど。
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 09:46:06.71 ID:BP8CEwVq0
国立大出て30で絵の学校通ってるあたりバブルの頃にフリーターがもてはやされる時期があったというか
就職誰でもいつでもできるみたいなの?
転々は周囲も高校出たら適当に腰掛けして25までには結婚してとかで
短大出て保育士になった友達や共稼ぎで家事一手に引き受けて大変だとこぼす先輩除いて
男の事ばかりの同僚とか環境も環境だしお局?扱いされてた先輩が気の毒になる始末
当時実際地方の親戚とか見ていても短大コネ就職とかばかりだったから
進学校じゃなかったらこんなものかと思うけど。
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 09:50:26.08 ID:BP8CEwVq0
ドラマでは真面目なサラリーマンの旦那と売れない漫画家のダラ奥さんが
旦那の鬱病で生活激変さあ大変みたいな感じで、漫画を忠実に再現したみたいで
共感得られる内容だったと思うんだけど、現実には突っ込みどころ満載みたいね。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 10:51:08.44 ID:g2vCbD/T0
>>105
フリーター美味しい!みたいにマスコミやリクルートあたりが持ち上げてただけで、
大半のマトモな人は普通に就職してましたよ…
長男なら尚更でしょ、今よりもっと後継ぎとかうるさかったし。
「結婚するなら次男」とか言われてた時代だった。
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 18:31:19.88 ID:IiJaHXL70
ツレみたいに、『自分は他とは違う、特別な人間』になれると信じていて
かといって自分の実力を冷静に見つめることはできない人間は
景気とか時代とか関係なく、いつ生まれ育っても結果は同じだと思う。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/26(火) 21:29:34.16 ID:YSUH5lTX0
なれるチャンスもあったと思うけどツレってやりたいことに関して
すごく無知
先人を意識したことってないんだろうか
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/27(水) 09:39:22.56 ID:2ReJsSdA0
ツレってよくわからない情報に流されやすいね。
放射脳なんかその典型。
国立大だから頭はいいんだろうけど。
学校の勉強はよくできるけど、社会に出てつまづくタイプかな。
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/27(水) 15:51:16.13 ID:NWSymQuwO
facebookに久しぶりの家族写真のってるね。
ちーと君、大きくなったなあ。
転々もなんだか横に伸びた気が…
ミサワホームってことは、リフォームがらみの話でもしたのかな。
ってことは写真も浦安のマンション?
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/27(水) 17:51:59.81 ID:oPpyeo0C0
>>110
典型的なタイプかと・・・>学校の勉強は出来るけど、社会にでてつまずく
自分で情報を集め、選び取り、考えるということが苦手なんだと思う。
学校って、教科書や先生のいうことを聞いて、正確に覚えれば優等生だもんね。
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/27(水) 18:03:37.73 ID:oPpyeo0C0
>>111
フォローリングが白いから、宝塚のマンションかと思う。
(転々って、写真をうpするとき、時々フローリングに直に置くから)

それと「旅と鉄道」で「親子テツ」を取り上げてもらったそうだけど、微妙にターゲットが違うよねw
どちらかというと、幼稚園や保育園で配られる保護者向けのフリーペーパーみたいなほうがいいかと・・・
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/27(水) 20:47:01.95 ID:6beGYrP00
マークシートが得意で記述は苦手
暗記は得意で自分で考えるのは苦手
他人の考えを察するのも苦手
案外いるこういう人。
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/27(水) 22:00:10.96 ID:VNq/PCi+0
ツレの場合人を見下す傾向が強いと思う
でも立場が上っぽい人にはそうしないんだよねえ
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 02:11:34.85 ID:4Ju7iMZN0
自分で考える事が苦手なのに、他人から指示されるのは嫌だ、っていうタイプだわ。
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 07:21:36.39 ID:AX39W2fz0
点々は両親と友人に恵まれたおかげで、普通の人よりややゆっくりペースでも
高校卒業→フリーター→正社員という道を歩けたんだろうなぁ
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 08:01:39.62 ID:AwicALUu0
>>116
転々って何だかんだいって、他の人が見つけないようなことを見つけるのが得意だよね。
いい方向へいくと「ツレうつ」、悪いほうだと「スミレの国」のおしっこの話w
それに対してツレって、イクメンジャー、クラシック、鉄道・・・と既に極めている人が沢山いることに
挑戦して自滅している。
記憶力はいいけど、発想力が0なんだなと。
ツレの著書を読んで一番長続きした仕事って、郵便局の荷扱いの仕事なんだよね。
確かにあの仕事は、マニュアルにそってやらないといけない仕事だから、ツレにとってはピッタリだったんだろうな。
ゲイトウェイでもサポセンだけだったら、あれもマニュアルにそって回答していけばいいから、ツレには相性がよかったと。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 08:08:30.33 ID:REtDR0aQO
>>113
親子テツが「必笑コミックエッセイ」と紹介されていて、
そんなにハードルあげて大丈夫かと心配になったわ。
笑いよりほのぼの系だよね。
それとも、鉄道マニアの皆さんなら必ず笑えるネタなんだろうか。
たしかに、車両の絵なんかツッコミどころ満載だけど。
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 09:03:11.00 ID:REtDR0aQO
>>118
いずれサポセン以外の部署になったり、部下ができたりしたらパニクってたかもね。
ゲートウェイ内部も色々混乱してたんだろうけど、
ツレには実力主義の外資系は、もともと向いてなかったのかもなあ。
黙ってても年功序列で給料が上がっていくような、昔ながらの日本企業の方がよかったかも。
(不況でつぶれる可能性はあるけど)
ツレの年齢的に、周囲は安心していろいろ任せたんだろうけど
ツレのスキルは新社会人とたいして変わらないレベルだったので
なんでできないの?みたいに怒られることもあったのでは。
ツレが鬱になったのは色々悪い条件が重なってしまったんだと思う、そこは本当に気の毒だ。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 10:04:52.39 ID:AwicALUu0
>>119
突っ込みどころを探して笑う、トンデモ本的なものじゃないかとw
あの手のマニアがいるような分野の本は、「鉄子の旅」の横見氏レベルの監修をつけないと大変だと思うよ。
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 13:47:08.76 ID:AX39W2fz0
>>120
30人をリストラして5人にして、ツレ退職後半年で倒産(撤退?)するような状況で
「期待されてるんだ!やったー!」って盛り上がれた時点で
すでに歯車くるってたんじゃないかなぁ。
新人でも、学生でも「これはやばいぞ」と思うような状況なのに。

まあでも、初めてまともに働いた会社で、30代後半で初めての昇給だったから
有頂天になって何も考えられなかったのかもしれないけど。
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 19:52:09.52 ID:MAcGS2c+0
>>122
ツレって本当に情報収集能力が低いんだね…
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 20:38:38.76 ID:T5lZ+1JW0
>>119
私は鉄子だけど「こんなことも知らないの?」という意味では笑えた
前スレでの読者コメントで「鉄向けじゃなくて育児エッセイならありなんじゃないの?」という意見があったけど鉄にはあんなヌルい内容では物足りないし買う価値はない
散々既出だけど転々ファン向けに睡眠とか着物と同じように「転々本」として売り出すべきだったね
1冊目がつまらなかったら転々が次に鉄道本を出せたとしても、書店での入荷数は確実に減るから売れない→出版社の営業のせい→お仕事ください→でもがんばるのはイヤ…のループにまた嵌りそう
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 21:54:57.03 ID:Lrbc+4DJ0
映画しか観てないんだけど、
あれってgatewayだったんだね
倒産って映画的演出だと思ってた
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/28(木) 22:07:59.87 ID:kTvZzFYX0
万願寺でもお客様が来なくてトウコが悩んでるってコントやってた
本人は本気かもしれないけど
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 06:56:17.04 ID:hPe9tmve0
>>125
原作でもどこの会社とは出てないけど、ツレが辞めた後半年後に潰れたパソコンメーカーといえば
ゲートウェイしかなかったから。
でも、Wikiをみるとツレが就職した2000年代あたりから、本社がやばいんじゃないか?とか思われてたみたいね。
だから、リストラがあったというけど、ツレ以外の人は、前もって分かっていて、再就職先を見つけていたんじゃないかな。
外資って突然撤退があるから、勤めている人たちも、それは心得ていると思うし。
ツレの性格だと、外資じゃなくて日本のメーカーのほうがピッタリだと思うけど、日本だと技術は理系大学出身じゃないと
就職できないしねえ。
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 07:00:29.72 ID:hPe9tmve0
転々facebook

今度転々がイラストを描いた本が出るそうなんだけど、タイトルが「『嫌われるのがこわい人』のための自己主張レッスン」w
転々ファンは該当する人が多いと見えて「いいね!」がいつもよりも多いw
そしてコメントも、ちょっとメンヘル気味な人がw
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 08:49:33.64 ID:BfWln5PRO
>>126
お客様っていうか患者さんだから、来ないのは良いことだよねw

>>128
まさしく転々ファンに需要がありそうだ!
良い仕事もらってるなあ。
でも転々本人は、嫌われるのが恐いってタイプじゃないよね。
かなりマイペースだし。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 08:57:02.88 ID:BfWln5PRO
そういえば、絵本は広告をたくさん出してもらえると喜んでいたけど、
集英社の雑誌何冊かに載ったあと、何か動きはあったの?
報告してないだけで、あちこちに載ってるのかなあ…
今のままだとかなり知名度は低いような。
近所の本屋にも入荷してないし。
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 11:57:27.13 ID:hPe9tmve0
>>130
Amazonの売上ランキングを見る限り、「親子テツ」よりも売れていない。
自分もそうだけど、絵本って新刊よりもベストセラーを購入する人が多いせいだとおもうけど。
サトシン氏の本で一番売れている「うんこ!」は絵本児童書で303位に対して、「犬〜」は3560位・・・
こりゃ、2回目の仕事は来ないかもね。
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 14:32:18.40 ID:DWArfUTY0
>>122
むしろ新人や学生は逃げられるうちに逃げた方が良い
中高年は退職金次第場合によってはしがみついた方が良い
ツレさんはどうなのかね。代わりのきく仕事だったようにも思えるけど
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 17:25:38.09 ID:hPe9tmve0
>>132
退職金がつくほど長く勤めてないんじゃ。というか、外資って退職金がなかったんじゃなかっけ。
だから外資って給料にその分添加されていて、給料が高いからって全部使っちゃうと後で涙目というw
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/29(金) 20:24:22.96 ID:BrWT3DDh0
>>130
朝日小学生新聞以外は、自社本の告知を自社雑誌に載せただけであって、
特にたくさん宣伝したって感じじゃないよね…
雑誌の選択も微妙
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/30(土) 07:32:06.08 ID:NpqTZzE50
転々facebook


転々に新しい連載が!
>今月から毎日新聞の日曜版で、月に1度1コマ漫画の連載が始まりました。静岡から東の日曜版に掲載されます。
月イチだったら、ノンビリな転々にはぴったりの連載スピードだね。
でも、月イチでしかも地方版じゃ、原稿料もお小遣い程度だよね・・・
イラストも載っているけど、ちーと君が可愛くないし5歳に見えないよ!最初誰かと思ったw
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/30(土) 08:37:39.56 ID:R9saXVfDO
>>135
おお、転々に新連載が!
でも月イチで一コマって…
しかも関東版だったら宝塚じゃ読めないね。
ちーと君のお友達に読まれないように、という配慮なんだろうか。
新聞日曜版の連載って、年配者層の知名度が上がりそうだね。
コミック購入につながるかどうかは疑問だけど。
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/30(土) 12:36:11.91 ID:DE1QuDHk0
転々のかくこどもって男女一緒で髪形が違うくらいだからねえ
ホントに愛着がわかないんだなって思っちゃう
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/30(土) 13:19:13.72 ID:ezaZhJlT0
地方版だったのか。見ましたよ。
なぜここで話題に出ないのかと思ったら…。
記事に挿絵として載っているけど、
びみょうにずれててコメントのしようがなかった。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/30(土) 16:59:59.59 ID:T3ZliOtB0
うち新聞とってないからなあ…
図書館で見ようかな。
でもそこまでの内容でもないような。

>>131
どっちみち、サトシンさんは二回目は考えてないんじゃないかな。
「新しい空に旅立てるといいですね」という、転々へのコメントがそんな感じがする。
きっかけ作りはしたから、あとは自力で頑張れ!みたいな。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/30(土) 20:22:00.88 ID:AuPqJVyH0
ビジネスだもんね。仲が良くてコラボしたわけではない。
好評なら続けて不評なら切って…ってのができるから
ここまで活躍できるわけで。
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/30(土) 23:06:46.12 ID:NpqTZzE50
>>138
膝の痛みについての記事なのに、膝の黒ずみとちーと君の勘違いって、全然関係ないよね。
記事の内容を読み取れてないのか、分かっているけど、それしかネタが思いつかなかったのか・・・
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/31(日) 00:08:10.45 ID:p1lcNckEO
>>128
>今度転々がイラストを描いた本が出るそうなんだけど、
>タイトルが「『嫌われるのがこわい人』のための自己主張レッスン」w

なるほど、これを読めばツイッターで傍若無人に大御所さんと絡んだり、
気に入らないお仕事はいきなりやめ、後で愚痴をこぼしたりできる訳ですね?
参考になります。
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/31(日) 02:16:55.11 ID:K60pHfXT0
嫌われるのが怖い人の表紙の絵
大田垣晴子のまねっこみたいでかわいい
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/31(日) 16:34:20.03 ID:USBAHfjP0
転々facebook

また人生相談やってる。

>本日メッセージをくださった方へ

>私はメッセージのお返事はしていないので、こちらに書きますね。
>知人の方が病気についての本を書きたいと言ってらっしゃるということなんですが、私はお勧めしません。

>理由のひとつは本を出すという事は理解のある編集者さんと信用できる出版社さんを探さなくてはいけないということです。
>そこから始めなくてはいけないのでとっても大変なことだと思います。断られても探し続ける根性がないと無理だと思います。
>そして必ずしも自分が書きたいことを書かせてもらえる訳ではないということも頭に入れておかなくてはいけません。

>私はたまたま作家業を仕事にしていたので本にしましたが、そうでない人が自分の病気の事を本にすることはマイナスなことの方が大きい気がします。
>それから、もしも今の経験を誰かの役にたてたいというのなら、本を出すという手段でなくても、他にも方法はたくさんあります。
>カウンセリングの勉強をしてカウンセラーになるとか、自分で病気の人同士で話し合える場をつくるとか、
>自分が出来る何かがあると思います。「自分にしか出来ない何か」を見つけてみるのはどうでしょうか。
145144:2013/03/31(日) 16:46:06.35 ID:USBAHfjP0
なんか回答がずれているよね。
本を出版する手立てを聞かれたみたいだけど、転々って持込しか手段をしらないのかw
で、本を出すのは大変だから、本を出すのを辞めて、カウンセラーとか、
「自分にしか出来ない何か」を見つけろっていったいw

転々に相談しちゃダメだよ〜〜。
本を出すだけなら、自費出版という手もあるし、ブログにUpして編集者の目に留まるようにリンクを張りまくったりするほうが、
「自分にしか出来ない何か」を見つけるより楽だし、確実だよね。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/31(日) 17:20:55.78 ID:g8RpO1aR0
>>145
転々の文章だからよくわからないけど、
おそらくメンヘラの人に対して、カウンセラーになることを勧めてるんだよね?
絶対危険だよ…なんという軽々しい発言だ。
なれっこないと思ってタカをくくってるのかな。
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/31(日) 17:47:55.16 ID:r9ATHCFw0
ライバルが増えたら困るからね
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/31(日) 18:42:22.33 ID:CVRe6MyQ0
>>147
それだ!
メンタル病をエッセイにする作家が増えるとライバルが増えるから
トンチンカンなことを言ってあきらめさせようとしてるんだな

転々みたいに既に作家デビューしてる人じゃなくて
まだデビューしてない人が本出す場合
原稿書いてない状態で理解ある編集者と出版社を探すんじゃなくて
先に完成原稿を書いてしまうんだけどな
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/03/31(日) 18:42:32.72 ID:X5Xn54fq0
ライバルの前に誰かのライバルにもなれてないと思うけどねw
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 06:58:19.35 ID:czaR0pmx0
>>146
転々に相談しているから、病気とはメンタル関係だと思う。
転々はカウンセラーが簡単になれるものだと思っているのかな?
医師の指示なく単独でカウンセリングが行える臨床心理士なんて、指定大学の大学院いかないと資格が取れないんだぞ。

>>148
>まだデビューしてない人が本出す場合
>原稿書いてない状態で理解ある編集者と出版社を探すんじゃなくて
>先に完成原稿を書いてしまうんだけどな

だよねえ・・・どんな文章をかけるのか編集者もわからないんだから、完成品を持ち込んでだよね。
たしか、「ツレうつ」の場合は、企画が編集会議を通った後、ツレの日記を元にかきあげているんだったわ。
こちらのほうが珍しいよね。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 08:04:44.92 ID:Hjh98ewrO
>>150
メンタル弱い人が相談なんか受けたら、引っ張られて鬱再発して危険なんじゃないの?
と思ったけど、調べたらカウンセラーになってる人もいるのね。
でも狭き門だよなあ…
それよりは本を書く方が、よっぽどオススメできる気がする。
転々的には、わかりやすい本(ツレうつ)がすでにあるのに、これ以上何を書こうっての?
みたいな感じなのかなあ。
まあ、メンタル的に大丈夫で資格も取れるなら、作家よりカウンセラーの方が、職業としては良さそう。
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 13:06:05.18 ID:jkkt8Uoh0
スミレ更新してるけど、もしかして最終回?
なにこの展開。エイプリルフールのドッキリじゃないよね。
結局カナホちゃんの「なんで宝塚が好きなの?」という根本的な質問には、答えられないんだね。
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 13:42:24.28 ID:O4LzYD3K0
>>152
「なんで宝塚が好きなの?」
に対する答えが
「アタシ、こーーーんなに宝塚(というか特定の役者さん?)がスキなの!!」

…転々本人はこれが答えになってる、と思ってるんじゃないかなあ
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 14:26:12.65 ID:czaR0pmx0
>>153
あの内容だと、ヅカがすきというよりも、特定のタカラジェンヌさんが好きって話だよね・・・
背の高い女性を見ると、ときめいちゃうって、ちょっと又ヅカと違うような・・・
あれじゃレズビアンだよ>転々
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 14:28:29.88 ID:czaR0pmx0
>>152
何か、毎度毎度内容がわかんないんで、いつ終わってもおかしくないというかw
ヅカにときめくのはいいが、成人女性のときめきじゃなくて、中学・高校生の女の子のときめき方だな〜〜と思った。
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 18:34:28.85 ID:Hjh98ewrO
あの内容で「私ってバカ?」と聞かれても「うん」としか言いようが…
作者は私達に何を伝えようとしているのか…
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/01(月) 23:08:16.84 ID:prpGDEaM0
もともとプロ意識に欠けた人だから、
『わ た し が言いたいこと 描きたいもの』を世に出すという
そういう感覚しか持ってないと思う
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 08:52:39.06 ID:lDWjsX/p0
春野寿美礼って人は実在する宝塚の元男役なんだね
架空じゃない人をマンガに出してるってことで転々はその人から許可もらってるんだろうね
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 10:08:08.68 ID:Ch3hx4ExO
えっ…実在してたんだ
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 12:26:39.79 ID:orj1w8A50
>>158
本当だ!
でも問題なのは、今まで描いた似顔絵が本人にまったく似てないってことかw
しかしヅカのどこが好きなのか、まったく分からん・・・
すれ違った中世的な女性までに、心をときめかしちゃうって、そっちのけでもあるんじゃないかと思っちゃうよ
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 12:30:50.91 ID:hMSF+KJHO
>>158
あの程度なら必ずしも許可はとってないのでは?
漫画の中で、TVに長嶋選手が映ってたりするようなものでは。
でも、今まで個人名を出してなかったのに、なんで突然出したんだろうね。
いずれ御本人の耳にも入るかも。
あの似顔絵を見て、ショックを受けなければよいが…
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 12:34:53.31 ID:hMSF+KJHO
>>160
あの歳まで独身で、これまでも男っ気ゼロだし、
親友も中性的だし、その親友にほぼ恋人みたいに依存してるし
私だったら「ああ、この主人公って…今まで自覚してないだけで…」と思ってしまうわ。
既婚者で出産までしてる転々が主人公だったら、また話が違ってくるんだけどね。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 13:29:59.39 ID:hMSF+KJHO
>>158
漫画に春野さんを出すことで、お知り合いになれた可能性があるね。
むしろそれが目的で描いたんじゃない?と邪推してしまうけど、
今までの流れをみてると、そう思われたくないから、名前を出さなかったのかなーという気もする。
あの世界は熱心なファンがいて恐そうだし…
きっと、春野菜のパスタの話を描くために、春野さんの名前を出さざるを得なくて
でも適当な架空の芸名に変えることもできなかったんじゃないかなー、転々は不器用だから。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 13:45:25.50 ID:ThtBVVJR0
>>163
春野寿美礼さんは、連載第一回目のその2「ヅカファン編集者さん」の1ページ目に
すでに似顔絵つきで登場しているよ
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 15:18:53.24 ID:EZ3hXQMe0
>>164
ほんとだ、第1回目から春野寿美礼さんの名前も顔も書いてあるね
まさか実在の人物の名前だとは思っていなかった
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 17:17:57.14 ID:hMSF+KJHO
>>164
ほんとだ、連投で勘違い長文ごめん。
もともとは編集さんの推しメン(?)だったのか。
他のスターには興味ないのかしら。
そこまでハマった理由がよくわかんないなあ。
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 19:35:01.50 ID:ZFtIOPWY0
転々が直接春野寿美礼さんに
「春野さんのことを描いていいですか?」
と許可を取ってなくても
幻冬舎編集部が宝塚や春野さんに
許可取ってる可能性はあると思う
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 19:47:17.67 ID:orj1w8A50
「春野寿美礼 細川貂々」でググったら、転々のブログがヒットしたわw

宝塚歌劇を知る冒険の旅2
http://www.hosoten.com/blog/log/eid132.html
>私が熱をあげている生徒さんは「春野寿美礼」さんです。読み方は「はるのすみれ」さんと読みます。
>寿美礼さんの名前は漢字が難しいだけで読み方を覚えるのは楽。
(注、ヅカの世界ではタカラジェンヌのことを生徒というそうな)

スミレさんの退団発表
http://www.hosoten.com/blog/log/eid342.html
>今日、春野寿美礼さんの退団発表がありました。
>ずっとずっと覚悟はしていたのだけど、(黒蜥蜴の千秋楽後から毎日ドキドキだった)でも、やっぱりショックで号泣してしまいました。
>春野寿美礼さんに出会わなかったらこんなに宝塚歌劇にはまってなかったと思います。
>でも、正直言って少しほっとしてます。寿美礼さんにはまりまくって少々疲れてしまってました。
>あと半年くらいの間ですが、しっかり応援していきたいと思います。

さよなら宝塚
http://www.hosoten.com/blog/log/eid413.html
>春野寿美礼さんのサヨナラ公演を観るために兵庫県の宝塚大劇場に行って来ました。
>今日、スミレさんは宝塚大劇場を卒業します。
>スミレさんを好きになって1年と10ヶ月……。その間に何度新幹線に乗り兵庫県の宝塚市まで行ったでしょうか……。
>宝塚は私にとってすごく想い出のある土地になりました。
>ひとりで行ったこともあるし、ヅカ友とふたりで行ったこともあるし、いろーんなことがあって、いろーんな気持ちになった場所です。
>スミレさんが卒業したので、もうよほどのことがない限りは行かない場所だと思います。
>宝塚大劇場でのスミレさんとのお別れをしっかりして帰ってきました。もう思い残すことはありません。

>あとは来月からはじまる東京宝塚劇場での公演でのお別れをしっかりしようと思います。
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 19:58:48.77 ID:orj1w8A50
退団した後も春野寿美礼さんのファンクラブはあるし、ぐぐったらお茶会とかやってる。
でも、ブログにもfacebookにもいきました!とか書いてないから、大好きだったけど、
転々の好きだった春野寿美礼さんは、あくまでも男装の麗人の春野寿美礼さんであって、女優の春野寿美礼さんじゃないのかな。

それと、春野寿美礼さんがトップスターになったのは2002年なんで、彼女ファンからしたら
2005年ごろからファンになった転々は一番下の層とかな。
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/02(火) 20:16:56.17 ID:ZFtIOPWY0
退団した春野寿美礼さんは公式サイトによると
巻き髪のロングヘアでスカートを履いて女っぽくしてるんで
転々は退団した寿美礼さんには興味を失ったと見た
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 09:37:31.05 ID:7WCfdrLY0
転々のブログを読み直すと、ヅカに嵌ったのって2005年あたりなのね。(「ツレうつ」の発売は2006年
ツレの病状がよくなってきて、精神余裕が出てきたところで、出会ったのか・・・

って、ゴソゴソググってたら、こんな記事発見!
カトリック新聞オンライン「ツレがうつになりまして」
http://www.cathoshin.com/2013/03/15/akira-tenten/

>細川貂々(てんてん)さん(42)はこう語る。夫の望月昭さん(47)とは1995年に東京・麹町教会で結婚。
>2人の洗礼名はサラとアブラハムだ。

ツレ・・・アブラハムだったんかw

アブラハム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A0

でも、著書やfacebook、ツレッターなんかにはカトリックのことまったく出てこないよね。
カトリックでは乳児&幼児期の洗礼が奨励されているのに、ちーと君はやったこと書いてないし・・・
結婚式だけ教会で挙げたかった、なんちゃってカトリックかね。
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 09:48:01.01 ID:owTDsygKO
>>170
好きだったのは男装の麗人で美女じゃない…のは理解できなくもないけど
だったら実在する春野さんの名前出す必要ないような
適当にツカダ・カラさんキャラクターでも作ればよかったのに
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 10:00:18.76 ID:6LuUIeaY0
>>168
春野さんが卒業したらもう行くことはないって
それは宝塚ファンじゃなくて
春野さんのファンなだけじゃないか。
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 10:04:21.26 ID:+eZQZ9VA0
>>171
教会で結婚式を挙げる場合、教会によっては何度か神父さんの開くカトリック講座みたいなのに通って、
仮というか、一時的に信徒的なものにならないとダメなところもある

たぶんそういうやつなんじゃないかな(けらえいこも『戦うお嫁様』でやってた)

本当の意味でキリスト教に改宗したんだったら、転々のお母さんのお葬式の時とかにツレッセイでなんか
書いてたんじゃないかと思う(なんで教徒であるオレたちが仏式の葬儀に出なきゃならないんだ、みたいな)
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 10:25:57.65 ID:3QX5O8lc0
ちょっと過疎スレのようだけど、演劇・舞台役者板の春野さんのスレでは
「スミレの国」のことは全然話題になってないんだね
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 10:40:18.10 ID:8VaD5qDz0
>>171-174
キリスト教信者じゃないとカトリック教会では式挙げられないと思ってた
(自分語りすまんが私が結婚した時はそうだった。
 なので信者じゃなくても結婚式ができるプロテスタントの協会で式あげた)
にわか洗礼で式挙げることもできるんだね

>>175
転々のすみれの国は「こんな自分が大好き漫画」だもんねぇ
転々ファン向けで、春野さんファンやヅカファン向けじゃない
転々の漫画は全部「こんな自分が大好き漫画」だけど
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 12:16:55.68 ID:3YM8BEcB0
結婚講座に半年間通わないと、その教会では式が挙げられなかった
たまたま1組キャンセルが出て、ツレと点々は結婚講座が受けられた〜
ってどの本かに書いてあったよ
イグアナの嫁か、嫁2だったかな。
ウェディング企業と提携してるようなところじゃないくて、地元の信徒さんが
通う”ちゃんとした”ところだったんだろうね
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/03(水) 12:36:27.08 ID:lctxHV1c0
将棋の加藤一二三九段(敬虔なカトリックでローマ法王から勲章ももらってる人)のwikiに

>奥さんと一緒に四谷のキリスト教会(聖イグナチオ教会)でカップル相手に結婚相談を行っている。

とあって、その部分のソースが『こんなツレでゴメンナサイ。』の165ページになってる
(ちなみに聖イグナチオ教会=麹町教会)
私の友人夫婦もこの教会の結婚講座にずっと通ってから結婚したけど
だんなさんの方はクリスチャンじゃないよ
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/04(木) 07:51:54.91 ID:E67Pj22z0
転々facebook

>本日発売の「りぼん5月号」に「いぬがかいたかったのね」の宣伝が載っています。
>編集者さんいわく「一番力が入ってる」広告だそうです。

人はそれを社交辞令というw

それと又いつもの喫茶店のギャラリーに参加するそうな。
宝塚じゃ地元密着な活動を全然してないね。
ツレは永住するみたいなことツレッセイで書いていたけど、稼ぎ頭の転々はそんなつもりはないっぽいね。
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/04(木) 07:58:37.86 ID:E67Pj22z0
>>177
ああ・・・読んだ当初は「ツレさんって自分で結婚式や披露宴を企画するなんてステキ!」と思っていた頃もありましたw
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/04(木) 10:23:43.15 ID:Eym9rkhO0
>>179
「りぼん」読んでるような小学生女子より、もうちょっと年下向けの絵本じゃない?
実際に買うのは親だろうし。
売れてないからテコ入れするために急いで広告作ったんだろうか。
たしかに今までより派手だねw
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/05(金) 17:59:11.77 ID:WCDTyLtI0
転々facebook

>本日、文庫の新刊の発売日です。
>てんてんツレの「コマった!」育児
>朝日文庫 700円+税
>昔、カフェグローブで毎日連載していた一コマ漫画を0歳から3歳まで1冊にまとめました。
>一コマ漫画と文庫はサイズがぴったりで自分でも「こういう本にしたかった!」という本になりました

Amazon
の内容紹介によると

>結婚12年目にして生まれた息子ちーと。
>「かわいいけど「たいへん!」な育児生活を1コマ漫画にしました。
>文庫化のためにその後のちーと君の様子も大幅加筆!
>まとめて読むと、コドモの成長とともに、
>親も成長していくのだなあ、としみじみ実感。

だそうな。ちーと君のその後が知りたいから、ちょっと立ち読みしてみたいかな。
でもカフェグローブの連載は、後期はネタ切れで恐ろしくつまんなかった覚えがあるんだけどね。
しかし、本らなら文藝春秋で出すんだろうけど、売れなかったから朝日新聞出版なんだな〜〜
ここって、出してくれるのはいいけど、「親子テツ」もそうだけど表紙に全然力を入れてくれないよね。
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 08:24:06.67 ID:zxP4qLovO
>>182
どこの弱小出版社が拾ってくれたのかと思ったら、朝日新聞だったのか。
新聞の売上が落ちてるから、他分野で強化しようとしてるのかしら。
表紙のセンスはほんとにヒドイね。
育児本なのに、赤ちゃんの顔部分に題字がかぶって、ほとんど見えないじゃないか。
しかしタイトルが「コマった育児」って笑えるw
世間からみて、本当に困った育児だものなあ。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 08:49:09.27 ID:zUs/MyW00
また売れなかったのは表紙が〜
って流れになりそう
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 10:34:19.00 ID:Kq5G9NOC0
いいじゃん、てんてん本人が納得いってるみたいだから。
私は買わないけどw
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 11:28:11.42 ID:K62mW8OC0
なんだかんだで、幻冬舎の本の表紙って、売り場で目立つようにデザインされているんだなあと思う。

>>183
>世間からみて、本当に困った育児だものなあ。
また、このスレの住人が増えるねw

転々には力作だと思っているけど、二人の育児アドバイスは参考になるどころか、不快になる内容だったし。
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 12:21:43.64 ID:Gy29pQQt0
転々の本は育児コ−ナ−では影薄いね
うちの3姉妹の作者の本とかに押されて埋もれちゃってる
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 18:35:33.85 ID:Kq5G9NOC0
Facebookで「コマった」の中身見せてるね。
全く購買意欲が出ない…
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 18:49:43.78 ID:K62mW8OC0
>>188
見てきた・・・

☆仕事場へ行くときバイバイしてくれるようになった・・・
☆目を離すとカバンをあさってる・・・

親しか面白くないことばかりじゃんw
てか、見たままを書いているだけで、オチがないよね。
でも、ちーと君の場合、人と違った行動となると、どう見ても発達障害だろってことばかりだからな〜〜
(何時間もプラレールで遊ぶとか、駅員さんの発車の台詞を丸暗記しているとか)
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 18:57:33.94 ID:qkiwyS0TP
>>189
>駅員さんの発車の台詞を丸暗記している

正直ヤバイね。モロそのまんまじゃん・・・(´・ω・`)
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 19:44:51.66 ID:Kq5G9NOC0
ブログにもアップされてました。
「一コマ」と、「困った」をかけている、んだって…
表紙デザインは守先さんて、ツレうつとかもそうじゃなかったっけ。
だったとしたら、そりゃ文句言わないだろう(笑)
192191:2013/04/06(土) 19:56:17.61 ID:Kq5G9NOC0
>昨日発売になった、てんてんツレの「コマった!」育児、の中身はこんな感じ です。

<画像>

>昨日が発売日だったのですが、さっそくいくつか感想をいただいてます。
>中でも「今まで読んだ育児物の中で一番面白かった」と言ってくださった方が いて、そんな風に言ってもらえると思わなかったので、感激しました。
>そして ありがとうございました。
>まだ発売になったばかりなので、これからどんどん宣伝活動をしていこうと思 います。

>ちなみに「コマった!」というのは「一コマ」にかけてあります。 この本をデザインして下さった守先正さんがタイトルを考えてくださいまし た。
>守先さん、ありがとうございました。
193191:2013/04/06(土) 20:00:30.59 ID:Kq5G9NOC0
ごめん、上の投稿はブログからでした。
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 21:32:56.57 ID:lI0A72eS0
ホント文庫版のたいへんだ育児、表紙かわいくねぇー!!
前の本のほうが装丁が可愛かったんだけど…
でも転々はこっちのほうが気に入ってるんだよね?
前の本は装丁が悪かったせいで売れなかったと思ってるんだよね?
売れるといいね(棒読み)

新刊:てんてんツレの「コマった! 」育児
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4022617527/
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/06(土) 23:13:48.28 ID:qZelJCcv0
帯がなくなると本当にヒドイデザインだなー
タイトルも読みにくいし、絵も体だけ見えるバランスの悪さw
育児マンガなんだから顔は出して、タイトルは子供の体にかぶせとけばいいものを…
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/07(日) 00:50:13.95 ID:BQAUNPmB0
転々の絵がどういう見方をしても映えないから
店頭でも検索でも字のスタイリッシュさが目立つように
デザインしているんだと思う。
でも実は親は子どもの内面への理解を拒んでいて、
観察してコマってるだけと暴露しちゃっているような……。

中身とロゴは正反対だろうに、転々はこの表紙の何を気に入ったんだろう??
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/07(日) 05:47:57.69 ID:ck6uAIQK0
転々はその本が自分の最大のヒット作で出世作の
ツレうつの装丁デザイナーから媚びてんじゃね?
そうじゃなかったら転々が文句つけたと思う

転々は落丁装丁デザイナーの祖父江慎に本の装丁やってもらえよ?
落丁みたいな酷い装丁を「デザイン」としてやる人で
私は個人的に大キライな装丁家なんだけど
装丁の世界では絶賛されてる人だから、転々はうれしいだろ?
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/07(日) 07:43:33.88 ID:ID1NP8lw0
なんか告発物の表紙みたいだ>コマった育児
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/07(日) 10:23:53.98 ID:SHV9HoE+0
>>198
自分はコミックエッセイじゃなくて、文章のエッセイの表紙みたいとおもった。
普通、漫画の表紙って、売りは絵なんだから前面に押し出して、題字などはそれに寄り添うように置くのに。
もう絵がダメダメなんで、「転々ツレ」を出したほうがいいと判断したのかも知れん。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/07(日) 15:34:52.30 ID:1VTpvDXRO
>>199
私は、わざと絵を見えにくくすることで
「どんな絵柄なんだろう?」と手に取ってめくらせる作戦かと思った。
面白ければ、そこから購入につながるけど…
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 08:31:19.83 ID:aDMWAJ6o0
加筆修正したならともかくアレではねえ
ただ生活を切り売りしても面白くないのに
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 10:03:32.58 ID:Xv4z5imn0
でも、表紙だけ素晴らしいものにしてもらったとしても
中身がスカスカなら結局読者は離れていくけどね。
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 11:19:35.13 ID:H8bBIGcuO
困った育児が近所の書店にあったのでパラ見してきた。
ざっと見た感じ、描き下ろしはなさそうだったな。
解説もほとんどなくて、1・2・3歳のまとめと後書きがちょこっとある位。
増量っていうのは、過去未収録分のことかもしれない。
ちーと君は5歳でも、基本的に性格は変わってないらしい(知らない人にもフレンドリーなど)
でもだいぶ成長したらしく、ツレが幼稚園に感謝していた。
ツレも収容所発言からだいぶ丸くなったな。
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 12:27:33.87 ID:Fj+2wL4p0
映画公開から大分たつしエッセイ打ち切られて自分が
どの程度の人間か分かってきた・・・だったらいいなw
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 15:33:16.53 ID:JKihc1tq0
絵本の広告をりぼんでって意味がわからん。
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 20:14:56.72 ID:yCO8iw5M0
「コマった!育児」、初見でパラ見。
前半の妙にリアル&クチバシなチート君が、怖かったな。
父親役だから、で子供との関わりの薄さを説明するのも違うだろ。

あと新しい仕事が入ったらしいけど、

>「あこがれていること」はずーっと心の中に持ち続けていると、向こうからやってきてくれたりするもの…なんですねえ。

お花畑なこと言ってないで、締め切り一ヶ月前なら、もう少し焦れよ……。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 21:41:10.30 ID:4uMay9H40
>>206
転々の場合、締め切りがタイトだと焦るのか、まあ、これでいいや!見たいな作品になるんだよね・・・
映画公開前後の出版ラッシュのときの作品は、絵がグダグダだったし。
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 22:46:00.45 ID:G6+SqTHB0
>>204
本音では幼稚園に対しても色々ありそうだけどね。
中傷サイト()のことを転々に教えた人が、余計なこと書かないようにアドバイスしたのかな。

>>206
24ページくらいにあったちーと君の横顔が怖かった。
鼻があるはずの場所が、ボコッとへこんでるのに、鼻の穴があった。
しっかり読んでないけど、ツレが「育児じゃなくて子育てをすることにした」って書いてたのが意味不明。
立ち読みで熟読するのも何なので、よく読まず帰ってきたけど、なんだあれは。
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/08(月) 23:34:39.22 ID:Xv4z5imn0
>>208
ツレはとにかく小難しいというか哲学的(と、自分では思っている)な
表現が大好きなので、
いつものツレ語録じゃないかな。

ジャムじゃなくてコンフィチュールっていうとオシャレ☆みたいな…。
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/09(火) 07:05:02.52 ID:tEnETmEK0
>>209
大学じゃ哲学やっていたみたいだからねw>理屈をこねくり回すの
でも、哲学をやっていたわりには、物事を順番立てて考えるのが苦手なんだよね。
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/09(火) 07:14:57.71 ID:tEnETmEK0
「てんてんツレの「コマった! 」育児」のAmazonランキング

Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 18,837位 (本のベストセラーを見る)
33位 ─ 本 > 文庫 > 一般文庫 > 朝日文庫
182位 ─ 本 > 暮らし・健康・子育て > 妊娠・出産・子育て > 子育て
311位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > イラスト集・オフィシャルブック

発売から5日しかたってないが、売れ行き悪いね・・・ずっと推移をみているけど「親子テツ」は一時期6,000位に入ってたけど。

>>208
Amazonの内容紹介にも
「0歳は「生き物を育てる」感覚で、1歳は「人間」になってきて、2歳で「個性」が出てきて、3歳で育児というより子育てに。
結婚生活13年目にしてちーと君が産まれ、楽しいけれども「タイヘン」だった3年半を1コマ漫画で描く。
夫婦対談も特別収録、子育てが楽しくなる1冊。」
とあったよ・・・

0歳を生き物って何よ。不快に思う人結構いると思うな。2歳の「個性」・・・プラレールで何時間も遊ぶって個性の範疇じゃないような・・・
>子育てが楽しくなる1冊
いや、楽しくなる前に????が頭のなかをめぐった一冊だったぞ。
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/09(火) 08:55:23.94 ID:bkNDY3F70
>>211
育児マンガはすでにたくさん出てるもんね。
しかもコマった育児はほとんど再録だし。
親子テツはマニアには物足りないだろうと思ったけど、ターゲットをピンポイントで絞ったから、そこそこ売れたのかな?
そういえば、最近掲載された万願寺感想文のペンネームが「電車部長」さんだった。

>3歳で育児というより子育てに。
育児も子育てもほとんどしてないだろう・・・
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/09(火) 19:20:32.00 ID:akH/bkpi0
>>210
哲学の方面で、それを仕事にするのは無理にしても
素人を「ほぉ〜!」って感心させられる実力があれば、そっちの方をアピールしまくってると思う。

哲学がダメで、次に逃げた先が絵なんだろうなー
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/09(火) 22:27:05.50 ID:g9jrbtp6O
親子テツとたいへんだ育児でしかちーとくんを知らないけど
母親のことを「ハハ」と呼んだり、ですます調で話すのはツレの方針なのかな?
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 07:40:06.65 ID:sbirClc10
>>214
ちがう。別に教えてないのに「ハハ」で「ですます調」。

普通はグレーゾーンな子でも、幼稚園や保育園でお友達と付き合っていくうちに、
周りに合わせて口調もかわっていくんだけど、
(家では「お母さん」と呼ばせていたのに、周りに合わせて「ママ」となっちゃったや、男の子の場合主語が「僕」が「俺」になるとか)
今は分からないけど、転々の著書を見る限り、ちーと君は「ハハ」や「ですます調」のまま。
その上、駅員さんの台詞を丸暗記しているんで、このスレでは発達障害疑惑がかかってる。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 08:00:52.95 ID:tkMYIzhZO
>>215
困った育児の後書きに、一人称が僕から俺になったと書いてあったよ。
でも困った育児のラストで、トイレで大ができるようになったと書いてるけど
実際はまだまだこの時はできてなかった訳だから、
どこまでがネタなのかよくわからないなあ。
ツレッセイでも、カタコトだったちーと君がいきなり流暢な関西弁になっていたし。
この年頃なら急激な成長も実際ありえるけどね。
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 08:34:44.69 ID:dhJ1dDaY0
教えてないのにハハ呼びって、どこから覚えたんだろうね。
ツレと転々が「ちちー」「ははー」って呼び合ってたんだろうか。
そういえば、困った育児に、駅でツレと転々が大ゲンカして
ちーと君が「もうやめて」って言うコマが載ってたけど。
「ぽっかぽか」みたいな温かい雰囲気からはほど遠いね・・・
ページ数が限られているのに、なんであのコマを採用したんだろうか。
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 08:50:33.28 ID:sbirClc10
>>216
保育園を辞めて半年以上はツレと二人っきりだったときは、あまり言葉の発達もなかったけど、
やっぱり幼稚園ヘいって人にもまれると全然違うね。
考えてみれば、家にいるとツレってネット三昧で、DVDに子守させていて、転々はヅカのことしか話さない。
こんな環境では定型であったとしても語彙は増えないよね。
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 08:52:53.77 ID:sbirClc10
>>217
あれ又載せたんだ。Web連載のときも反論がかなり寄せられたけど
相変わらず理解できてないんだね。
夫婦喧嘩を子供も前で見せると、子供は自分のせいで親が喧嘩しているとおもっちゃうのにさ。
(だから喧嘩するくらいなら、離婚したほうが子供のためになるといわれてるし)
バカなのか共感性が乏しいのか・・・
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 09:30:15.91 ID:2Qyj4plg0
>>219
健常児でも育てられ方が悪いと発達障害児みたいになるらしいね
ソースは発達障害の研究家の杉山登志郎先生の本
発達障害児でも育てられ方が良いと共感能力を身につけていくらしい

転々とツレの遺伝子もらって、転々とツレに育てられたら…
チートくん…
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 09:37:14.66 ID:2Qyj4plg0
>>217
>ツレと転々が「ちちー」「ははー」って呼び合ってた

うわありそうww ツレと転々ならそれもありそう

普通はエッセイ漫画内で登場人物が変な呼び方していても
「これはエッセイ漫画用の誇張や脚色で実際は違うよね」
って思って気にならないんだけど、
ツレと転々なら、本当に変な呼び方していそう
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 11:10:31.54 ID:31J6HE+50
転々は自分の母親をクソババア(思春期限定かもしれんが)と呼んでた人ですよ。
ツレとはオイジジイ!ババア!と呼び合っていてもおかしくないw

本だけ読むと転々もツレもほっこりなイメージがあるけど、ぽろぽろ出てくるエピ見ていると
DQN夫婦の言葉使いまではいかなくても、口悪そうだと思う。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 12:15:12.80 ID:sbirClc10
>>220
就学前の療育が大切といわれている。
小学校へはいっちゃうと、勉強のほうが重視されて療育の時間がないし、問題が本格的に発覚する高学年のころになると
プライドが出来ちゃっているから、それを訂正するのは大変。
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 12:33:34.53 ID:hFeNX9fu0
点々は大人になってからも、口が悪いと自分で描いてた。
うまくいかないことがあると、家具家電に当り散らすというか、
「壊すぞ」「捨てるぞ」「ふざけんな」みたいに怒鳴るのが
鬱の時のツレには苦痛で、上品な言葉づかいを勉強したとかなんとか。

たぶん、ちーと君に対しても無意識のうちに、いろいろ怒鳴ってると思う。
子育て中はイライラして、ついつい怒鳴ってしまうってのはよくある話だけど、
点々の場合、あとから自己嫌悪…とかそういう感覚がないからなー。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 17:58:21.87 ID:sbirClc10
ついに「7年目のツレうつ」の文庫が出版されたって。
これで転々のうつ病ビジネスが終わっちゃったかんじかな。

facebookのコメントはうつ病患者の人の書き込み@自分語り、「いいね!」は、短時間のうちに40以上。
あいかわらず。
しかし「7年目」はうつ病患者の人にはまったく役に立たない作品なんだよね。
物語エッセイとして読めば、寛解して奥さんに養ってもらえて・・・とハッピーエンドだけど、患者の人にとっては
寛解後働かないなんて絶対むりだもの。
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 21:08:20.82 ID:Itzga6/F0
>>225
専業主夫or主婦になった人がいたとしても、
ツレのはやっちゃいけないことばかりで、全然参考にならないよね。
反面教師にすればいいのかな。
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/11(木) 07:05:48.73 ID:rXm5KPmm0
>>226
ツレの反対をやれば、本当にスーパー専業主婦(主夫)になれるとおもw
というか、震災&原発事故前はちゃんとやっていたんだけどね>ツレ

ツレってオールオアナッシングな性格だけど、社会生活に支障が出るくらいこの性格だよね。
外へ働きに行ってるときも、急に仕事をやめてゲームミュージック作りを始めたり、かと思えばうつ病になるまで仕事をしたり・・・
じゃあ、専業主夫になれば、完璧にこなすとすごいけど、やらなくなると必要最低限のことしかしないダラ旦那へ直行しちゃうし。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/11(木) 09:01:42.88 ID:rXm5KPmm0
ビックコミックの読書欄にまた、万願寺があった。
(転々は何故か前号のをfacebookに取り上げている。もしかしたら編集部から届いても読むマンガが合わないかで読んでないのかもね)

作品の感想の後、
「もしかして細川先生は「歴女」なんでしょうか?知識の豊富さにはいつも感心しています。
いつか是非、トウコ先生と助手の水魚訓の名前の由来も知りたいと思います」

転々の高校時代の勉強状況を知っているので、転々「歴女」って悪いけどわらってしまったw
「歴女」レベルに歴史がすきだったら、高校3年生の2学期の時点で、卒業後のことまったく考えてないってありえないしねえ。
ってか、本当に転々のファンだったら、転々が歴女じゃないって知ってるから、謝礼狙いなのかもね。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/11(木) 13:02:49.28 ID:4UiAD/TA0
震災の諸々で、メンタルに問題ある人色々悪化したよね。
人間の底が顕わになったというか。

放射脳発言も病人の台詞と思えばいいんだろうけど、ツレなんかより
洒落にならないほど厳しい状況の人に向かって「税金投入するな」。
己の器の矮小さに気付かないのもメンタルの弱さの現われなんだろうな。
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/11(木) 14:32:27.51 ID:rXm5KPmm0
>>229
うつ病になる前も、転々はツレのことを他人に対して厳しいって書いてあったけど、
それは自分が弱いゆえ、余裕がなくて、他人に対して厳しくなっちゃうってことだったんだろうなと、今になって思う。
転々に対して優しいのは、自分よりも下だからw
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/11(木) 15:43:53.72 ID:mL5K9OOm0
>>228
>本当に転々のファンだったら

転々のファン達って、転々本買って読むけど読解力がないからw
フェイスブックで転々を誉めてる人も
アマゾンで転々のデキの悪い本を誉めてる人も
メンタルと頭が悪そうな人が目につく
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/11(木) 15:51:42.09 ID:mXB8papQO
>>228
最近読んでないけど、万願寺ってそんなに知識豊富?
2〜3回読んだ限りでは、むしろ歴女じゃないと断言できるレベルだったなあ。
読者のヨイショがひどいね。
転々はなんでも真に受けるから、こうやってどんどん勘違いしていくんだね。
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/11(木) 20:57:27.73 ID:oJoyzAdW0
なんかの作品で

「ママ」より「ハハ」が言いやすそうだったから
ハハと呼ばせることにした

みたいなのあったとおも。
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/12(金) 08:45:56.66 ID:lw1l7xZO0
転々facebook

上で取り上げた今月号のビックコミックの読書欄の乾燥をUpしているんだけど、なぜかタイトルじゃなくて
ど真ん中を撮影・・・
書かれた文章で、一番アピールしたいところを取り上げたかったのか???

そういえば、この感想を書いた人、万願寺の歴史上の支持されてない人が多い点と書いてあるけど
そんな人いたっけ???
強いて言えば明智光秀ぐらいで、覚えているだけで、葛飾北斎、ジャンヌ・ダルク、ベートーヴェン、松尾芭蕉などなど
支持されすぎな人ばかりのような・・・少なくとも中学校の歴史の教科書には取り上げられてる人ばかり=支持されている人
だよね。
この感想を書いた人の歴史の知識が転々並みなのかね。
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/12(金) 09:40:06.83 ID:+hTkJGgi0
>>234
北斎は浮世絵(=エロ絵)師、ジャンヌ・ダルクは火あぶりの刑、
ベートーベンと芭蕉は当時基準で貧乏というか不遇…という
マイナスイメージが先行してるんじゃないかな、その人にとっては

取り上げる人物もエピソードも、それこそぐぐれば一発で出てくるような
有名な物ばかりなんだけどね…
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/13(土) 07:34:28.50 ID:8D2GuATk0
そろそろ、年長さんの役員決めのころだよね〜
去年のツレッセイでは、今回は辞退して来年やろうかな〜なんて書いてあったけど。
幼稚園によっては、中々決まらないところは決まらないし。
自分的には、絶対立候補はしないとゲスパーw
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/13(土) 11:00:16.98 ID:lSOqjFrF0
立候補したらしたで、変な空気でシーンとなるかもしれない
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/13(土) 11:45:11.28 ID:pfHY/LsJO
全員参加が義務のところなら、やらざるを得ないかもね。
たしか転々はツイッターで
「うちは来年にしました」
「やるのはツレですけどね」
と書いてたので、もしかして決定なのかも。
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/13(土) 12:45:10.37 ID:zGq7yMXK0
今年年長さんで来年小学校だっけ?
卒園関係の役員やるってことかね
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/13(土) 13:07:19.94 ID:pfHY/LsJO
>>239
いや、書いてたのは去年です。
紛らわしくてゴメン。
ツイッターは閉鎖してから書いてないんじゃないかな?
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/13(土) 20:55:32.15 ID:uVdYG2+c0
この夫婦の公演行ったことあるよ!
旦那さんの方が喋りが上手くて面白かった。
いい雰囲気の公演だった。
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/13(土) 21:39:48.85 ID:GAlFOk0R0
講演
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/14(日) 07:24:37.43 ID:7K8i5I8x0
そういえば、地震どうしたんだろうね。
避難したのって、原発事故もそうだけど、それプラス余震、ちーと君の保育園拒否、マンションのリフォーム、ライフラインの不自由、
計画停電などのもろもろが重なったからなんだろうな〜〜と、思っていたんで。


宝塚を選んだのも、ヅカもあるけど阪神淡路大震災があったから、もう大きい地震は来ないだろうと思ったとかゲスパー。
(ツレッターでも、宝塚へ引っ越した直後は、余震がないんで安心みたいなことツイートしてたし)
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/14(日) 08:45:25.18 ID:oaGbxQycO
>>243
昨日の宝塚って震度3くらいじゃなかったっけ?
むしろ、「関西の地震って大したことないよね」という間違った安心感を持ってしまったのでは…
僕らは地震慣れしてるから!とか平気で言いそう。
阪神大震災のときは、宝塚も結構被害があったけどね。直下型だったし。
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/14(日) 10:50:04.63 ID:XJoleInN0
>>243
宝塚だと、「揺れたね〜」って翌日話題になる程度で
被害もないし、生活に何も影響もないから
何とも思わず過ごしているんじゃないかな。

実際に地震がおこったかどうこうよりも、周囲がどれだけ”盛り上がるか”で
ツレの災害論みたいなのは決まるんだと思う。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/14(日) 21:51:30.65 ID:5s2jdJJk0
>>245
> 実際に地震がおこったかどうこうよりも、周囲がどれだけ”盛り上がるか”で
> ツレの災害論みたいなのは決まるんだと思う。

わかる気がする。
ツレって物の見方がすごく近眼的だよね。
将来のことなんかも。
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/15(月) 11:12:45.79 ID:MEvNrUE30
スミレ最新の話、読んできた。新幹線で大阪に行く。それだけの内容。
大阪に着いたら感動で泣くとか、小学生かよ。
相変わらずチケットは人に取ってもらってるし。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/15(月) 12:22:01.67 ID:QIzmXhS2O
>>247
見てきた。前回までの流れは何だったんだ。
まあいつものことか。

>私 大阪にひとりで来られたから この先の人生 何があっても 平気な気がする

アホかw何歳だよw
新幹線に座ってただけなのに…
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/15(月) 14:00:25.74 ID:096IX5/Q0
スミレみてきた・・・おしっこの次が一人で新幹線に乗れたよ!って、小学生かよ!

今までヅカオタの漫画を見てきたけど、こんなレベルからって初めてだよ。
普通は○○組の○○さん好き!→ロンドン公演までしかもトンボ帰りで観にいってきちゃったよテヘ
と、原稿1pで終わりだ。
ヅカの魅力が伝わって来るどころか、ミチルがちょっと知的にアレか、発達障害ぽいから、宝塚大劇場へ行く前に
大人の発達障害外来へ行ったほうがいいんじゃ・・・とおもっちゃうよ。
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/15(月) 22:36:25.72 ID:aNDTXeVG0
>>249
たしかにロンドン着いて感動で泣くはまだセーフだけど、大阪に着いて感動で
泣くのはないわーw
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 01:03:16.08 ID:870cwti9O
ヅカの魅力の前に「私こんなに生きづらいの!」って主張が強すぎるし
人混みも大丈夫でトイレに不自由も感じない
一人でどこでも行ける自分には面白さが全く分からないw
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 02:37:58.60 ID:8rg9mWQg0
普通に面白い漫画だと思ったが…
スゲェ、嫉妬の嵐が渦巻いているスレだな
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 03:38:13.45 ID:znTZAcFI0
ヅカの魅力について語るマンガとしてはまったく成立してないと思うんだけど…
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 06:56:16.75 ID:B+D31zHR0
これが転々の実録エッセイマンガなら、転々ならありうるな〜と納得するんだけど、
ミチルという、転々を投影(しかも美化)したキャラだから、全然共感できないだとおもう。
転々はオリジナルはずげーつまんないけど、エッセイはそこそこ面白いのを描けるんだから
ひねらずにエッセイマンガにすればよかったのに。
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 08:32:46.08 ID:QyJToglY0
転々のマンガは実話なら
「変わった面白い人、転々さん」
「転々さんはやっぱりツレさんがいないとダメねー、ウフフ」
が成立するんだけど、
フィクションだと「こんな奴いねー」の一言で終わってしまうから。
リアリティを感じたとしても、三十路で半ひきこもりで宝塚にしかやる気を出さない独女って地雷すぎる。
ミチルのダメっぷりを徹底して描けば、もっと面白くなるかもしれないけど、
それだったら宝塚というジャンルしばりは要らないよね。
親子テツでさんざんテツをアピールしておきながら、影も形も見せない新幹線・・・
いろいろ中途半端すぎる。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 08:40:27.54 ID:njUmHSrG0
すみれの国読んだけどホントに「大阪に行く」だけで終わってた…
日帰りできますよって紹介してたけど、行くだけ行ったなら一泊してもそんなに変わらないんじゃなのか。
ミチルにとってはホテルに泊まることもすごいハードルなのか。
お金かかるって言ってたけど、前の回で「貯金はある」っていっぱいグッズとか購入してるし…
別にそういう世間知らずの人が地方公演行くってのもヅカ初心者目線でいいのかもしれないけど、
そういう視点だからこそチケット購入は自分でしてほしかったよ。友の会まで入ったんだから。
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 10:35:16.26 ID:iW3OF2ARO
新幹線の座席と劇場の座席の絵が、完全に同じで吹いたw
一日中座りっぱなしでつらいだろうな〜…ほんと一泊すればいいのに。
知らない土地にひとりで泊まってひとりで食事ってのが、
もう完全にミチルの精神の許容範囲を超えるんだろうな。
ホテルの予約も自分ではできなさそうだし。
この主人公、今まで何が楽しくて生きてきたんだろう…と思っちゃう。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 10:46:42.82 ID:qvEeOJ6v0
「あの人」の描写は何もないのか…(´Д`)
何をテーマにしてるのかよくわからない。
大阪に着いて何感動してるの、梅田の劇場がヒトコマだけ??
宝塚がテーマでなくても成立する内容だよね。
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 11:57:06.97 ID:nnXg45zf0
>>258
だよね。何でヅカなのか、という理由が全く伝わってこない。
「本当は描きたくないんじゃ?」とゲスパしちゃうくらい舞台描写が無いし。

DVDだの専門チャンネルだのチューナーだの、どうでもいいことで
ちまちまページ数稼いで、唐突にミチルの成長物語にシフト。
こんなグダグダな内容でも書籍化するんだろうけど、ヅカファンにも出版社にも失礼だわー。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 12:21:09.49 ID:qvEeOJ6v0
要するに、宝塚が好きな自分が好き、てことなんかな。
宝塚を好きになったことで、行動範囲が広がった私ってスゴイ!
あるある、私にもありましたよ、そういう経験は。20代前半までですわ。
でも、10代20代ならまだしも、30代でそれは…世間知らずにも程がある。
お金も自分で稼ぐようになって、自由になるお金がある今、
宝塚をテーマにしているんだとしたら、
行ったり観たりする手段の説明こそヒトコマでいいんで、
宝塚の魅力、それに感動している主人公、ていう描写を全面に押し出してくれなきゃ
全く共感できない。
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 12:44:52.41 ID:P+hLsGzX0
>>241-242
242ナイス
やっぱり転々や転々夫妻の信者って頭悪い人しかいないね

>>254-255
同意
ミチルなんていうオリジナルキャラ出さないで
転々自身を主人公にしたほうがずっとよかったのに…

転々が主人公の漫画は時々イラッとするものの
わりと面白く読めるのに
転々にそっくりな性格で少し美化されたオリジナルキャラが
主人公の漫画だと、イラッとすることはあっても
面白いと思ったことがない
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 13:09:28.30 ID:P+hLsGzX0
すみれ、ツレうつを出版している幻冬舎だから
評判良かろうと悪かろうとつまらなかろうと関係なく
打ち切りもなく単行本化されるんだろうね
そして「貂々さんのファン」が買ってくれる

他の出版社だと打ち切りや
単行本が途中で出なくなったり…などもよくあるみたいだけど
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 13:16:07.51 ID:jQUE1Ko90
>>260
宝塚歌劇って、丁度あのくらいの年齢の人が急にはまって、一気に頭お花畑になるのは良くある。
ただジメ事件以降、宝塚歌劇団には、昔よりさらにいっそう場末感漂ってる。
地方のオバチャンの巣窟の娯楽。
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 13:28:22.28 ID:Sj7NEI760
自分語りすまんが、昔うつとパニック障害患ってた頃には
途中下車がなかなかできない快速や特急などには乗れなかったし
新幹線に乗ることやホテルに泊まることなんて想像するだに恐ろしかった
転々の今回の漫画を読んで、そういうこともあったよな〜と久しぶりに思い出した
ツレうつでも電車に乗れないこととかが描かれてなかったっけ?ツレッセイの方だったかな?
転々はこんなにニッチな読者層にしか共感を呼ばないような内容の漫画を
同じようなネタを使いまわしてこれからもずっと描いていくんだろうなと思った
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 13:56:44.87 ID:8rg9mWQg0
ツレうつは面白いよね
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 16:53:18.35 ID:qHPk8V1H0
>>265
ツレが鬱になる前の期間も含めて、長い期間の生活を凝縮しているからね。
点々の画力も、この作品では逆に現実味がなくていい効果になってたし。
ただ、もうこの1作品でネタ切れなんだよなぁ。
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 20:31:35.08 ID:8rg9mWQg0
んでも、うつへの理解を広め、多くの人に役立った漫画だから良いじゃない。
一発屋だとしても読者的立場からは何も問題ない。自分に不都合なことがあるの?
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 21:13:29.20 ID:qvEeOJ6v0
まぁでも、ここツレうつを称賛するスレじゃないからねw
もちろん、ツレうつはいい話だったよ。ウチもツレうつだったから。
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 22:10:41.82 ID:B+D31zHR0
あのまま夫婦二人だけなら、ボロは出なかったんだよね〜
子供を生んでトンデモ育児をはじめなければ、いやしても、私生活切り売りをしなければね。
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/16(火) 22:13:24.49 ID:qHPk8V1H0
>>267
いや、ツレ鬱とツレ鬱2はいい作品だと思うし、別に悪くは思ってないよ。
私も助けられたし。
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 00:50:46.47 ID:tBI0jS2/0
ツレうつっていう一作品に関してだけは、このスレでも育児板時代も
そんなに叩かれてないんじゃない?
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 06:45:02.83 ID:mj+z/luX0
>>271
夫婦ふたりきりだったころのエッセイは叩かれてないよね。
ちーと君が生まれて、トンデモ育児エッセイを出版するようになってから、???となった人たちが
2chで語り始めた感じ。
あと、今までツレの実像が転々視線の「あばたもエクボ」なかんじだったのが、本人が表に出てくるようになって
漫画とのギャップが凄い酷かったのも原因かな。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 07:39:16.69 ID:NHo+BAD10
すみれの国最新話をいまさらながら読んだんだけど
いきなりカナホちゃんの髪形変えたり
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/img/vol279p1.gif
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/img/vol285p1.gif
先輩ヅカファン編集者さんの髪形変えたり
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/img/vol283p1.gif
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/img/vol288p1.gif
どうしてストーリーに全く関係のない、意味ないキャラ変更ばかりするんだろう

ミチルが心酔している男役さんの顔も雑になっていく一方だし…
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/img/vol276p1-3b.gif
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/img/vol288p4.gif

内容のつまらなさや支離滅裂さはこの際もういい
ただ、せめて丁寧に描こうとか、読み手に混乱を与えないようにしようとか
そういう気持ちすら持ってないんだね
それでいて「愛のために!」「あの人のために!」とか言ってるなんてもう…乾いた笑いすら出ない
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 08:51:17.89 ID:pJ0ToJVH0
映画ツレうつのキャッチコピーが「がんばらないぞ。」だったけど
実際は、ツレうつが転々史上いちばんがんばった時期&作品だと思う。
あれがウケたから、がんばった体験を描けばまた売れると思ったんだったりして?
ヅカの魅力についてはもう期待してないけど、
がんばった体験はそろそろネタ切れじゃない?
あとは宝塚まで行って泊まるとか、お茶会にでも参加するのかな。
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 09:13:37.14 ID:fX9iHEJ60
ツレうつはツレの日記+リアルタイムでの経過って書くための下地が
あったことが良かったと思う。
他の作品は資料に目を通してるのか?って物ばかりなんだよね
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 09:22:18.92 ID:2eEVNuG50
ミチルは何歳の設定なんだっけ。
チケットも自分ではとらない、国内の大都市移動すら大騒動って
社会人とは思えない。
宝塚ファンはこんな幼稚なのもいるんですよっていいたいんだろうか。
それじゃ宝塚に失礼すぎるけど。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 13:45:50.35 ID:XOQRnq9r0
>>276
宝塚ファン
大衆演劇ファン
韓流タレントファン

これ系は元々似たようなもんと認識して宜しい
主婦がはまる大衆娯楽だし、ご大層なもんじゃない
当然しっかりしてる人もいれば、頭お花畑な人も多い
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 14:47:21.44 ID:F/zsHONJ0
ひとつ前の回だけど、
「なんでそんなにハマってるの?」という質問に対して
「そうなのハマってるの!あれとこれと、こんなにお金をつぎこんだの!
でもまだお金はあるから大丈夫よ」
って、新興宗教に傾倒してる人の答えそのまんまだよね。
自分がなぜハマってるのかに対しては、思考停止しちゃってる。
宗教って、巧妙に洗脳してああいう状態を作り出すのかと思っていた。
自分から洗脳されてくれる人もいるんだー。
宗教じゃなくて宝塚程度ですんで良かったね。
ミチルさんは、ちょっとオツムが弱い設定じゃないかと思う。
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 16:02:20.16 ID:tBI0jS2/0
設定というか、ミチルみたいな自分を投影したキャラ以外
創作できないんじゃないの?
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/17(水) 20:34:54.77 ID:mj+z/luX0
>>279
「ツレうつ」まえに、テンテン的にはヒットした「ねたみパンダ」も転々を投影したもんだもんね。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/18(木) 07:45:16.12 ID:a2qVH7tV0
「転々ツレの「コマった! 」育児」

Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 41,511位 (本のベストセラーを見る)
70位 ─ 本 > 文庫 > 一般文庫 > 朝日文庫
351位 ─ 本 > 暮らし・健康・子育て > 妊娠・出産・子育て > 子育て
603位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > イラスト集・オフィシャルブック

発売して2週間なのに、全然熟れてないね。
まだ「親子テツ」のほうが、売上がよかった気がする。
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/18(木) 09:40:16.20 ID:clMsmrxT0
元々売れなかった本の文庫化だしね
表紙変えた程度では
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/19(金) 08:56:33.38 ID:0xQBApZV0
facebook、1週間以上書き込みがないね。
ブログの4月8日に、新しい仕事が入ってしかも締め切りが一ヶ月しかないって描いてあるから、
そっちにかかりきりなのかな?

>〆切まで一ヶ月しかないので、焦らず、思い切り、描きたい事を描けたらいいなあと思います。

とあるけど、転々の場合、余裕があると息抜きでブログやfacebookに書き込むから、煮詰まって全然余裕がないのかもしれないw
2週1回とはいえ、万願寺もあるしね。

あと今気がついたんだけど、「7年目のツレうつ」文庫化のコメントで
>「ツレうつ」は私が生んだ子供の中で一番出世した子だと思います。

一番出世というか、これしかヒットしてないじゃんwwww
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/19(金) 09:39:04.32 ID:K61PhT84O
>>283
普段ならバタバタしていますとか腕が痛いみたいな近況を書くのに、それもないね。
急ぎの仕事みたいだから、よほどテンパって余裕がないんだろうね。
万願寺もあるし、Z会やスミレもあるし、
毎月単行本が出ると書いてたからそっちの細かい調整なんかもあるだろうし。
一般的な漫画家なら余裕だろうけど、転々だからいっぱいいっぱいかもね。
どっかにしわ寄せが来なければいいが。
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/19(金) 11:39:58.95 ID:uN5Y2MkL0
あー、一応助言しておきますが、てんてんさん個人のFacebookは毎日のように更新ありますよ。
どうでもいい話題や仕事の予定の事。
(てんてんの公式Facebookは確定した情報しか載せなくなってるね)
ここで敢えて一つ一つ晒してあーだこーだ挙げ足取るのも何なので私は載せないけど。
気になる方はお友達になってみては。多分バレバレだけどw
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/19(金) 11:49:46.50 ID:pGQW/3LZ0
最近は転々スレに一人の転々信者が常駐してるね
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/19(金) 12:59:57.07 ID:K61PhT84O
あ、個人の方だけ更新するようになったのか。
ようやく学習したのね。
そっちまで晒すとニラヲチしてる人の楽しみがなくなっちゃうので、やめた方がいいと思うわ。
結局ネット依存症は治らないんだね。
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/21(日) 11:14:09.35 ID:VeoljxkG0
amazonで細川貂々を検索したら
びっくり妊娠なんとか結婚の文庫版が6月に出るってのが載ってた
転々の新刊がこれから毎月出るってのは
これから文庫版が毎月出版されるって意味だったのか
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/21(日) 19:50:35.99 ID:jnTmpy3A0
>>288
転々的に今の現状は、少ない引き出しを全部ひっくり返した状態だからね。
単行本が全部文庫化したら、収入がガクッと減りそう。
せめてヅカ漫画が面白かったらな〜〜
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/22(月) 18:08:21.92 ID:93DA4hYR0
大々的なヒット作が今後でなくても、イラストの仕事があればいいんだけどねー
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/23(火) 01:43:04.13 ID:5YYM2+V80
収入減るとか家族でもないのに何様なんだ。
お前の収入を気にしろよw
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/23(火) 07:23:04.16 ID:LwLZm1kMO
ツレうつ以上のヒットが出てないのは事実だから仕方ない
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/23(火) 08:31:59.05 ID:Hc22Er150
漫画を面白くするにはテクニックが必要だけど
転々はまるでそれがないからねえ
ツレだって素人だし「お仕事が増えました」なんて喜んでちゃ駄目だったんだよ
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/23(火) 12:31:13.87 ID:kpKLRq2T0
>>291
そうね、スレ住民の収入を気にしている場合ではないと思うわ。
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/24(水) 08:49:28.48 ID:XPn3axHB0
転々のfacebook(公式の方)より
>ふだんはあまり思った事は無いけど「1日が24時間では足りない」とはじめて思いました。

はじめてなのかー。
たぶん今より忙しい状況はたくさんあったと思うけど、そんなことを考える余裕すらなかったのかな。
お仕事をこなしつつ、新しい仕事を開拓しないといけないから大変だよね。
でも睡眠はしっかりとってるんだろうな。
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/24(水) 13:11:50.66 ID:Qd1/F4Bq0
>>295
他の漫画家なら、ノリノリなら何時間も仕事できるけど、転々の場合は集中力が乏しいから、休み休みやらないと
ダメだからじゃないかな>時間が足りない。
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/24(水) 13:48:17.41 ID:XPn3axHB0
>>296
集中力って、哀しいことに歳とともに衰えていくしね。

流れと関係ないけど、3月は自殺対策強化月間だったので、
転々のポスターはどうなったんだろうと見に行ったら、違う人になっていた。
ttp://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kyoukagekkan/h24/poster.html
(3月なので平成24年度になっている)
サイトにはまだ転々のイラストもたくさんあるけど、
やっぱり本当に内閣の仕事断っちゃったんだな・・・
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/24(水) 20:37:55.63 ID:B3Ih6sgPO
ツレがよく行ってた「お茶っこカフェ」の形式が変わるみたい。

>今年度より、ご参加いただく対象者を分けて開きます。
>4月は、小さな子どもさんを抱える母親同士で、今の想いや不安などを語り合う場にしたいと思います。
(中略)
>仕事を探しておられる方には、就労相談にも応じます。

スタッフは独居老人のケアと、育児の悩み相談とを分けたかったのかもしれないけど、
この形式だとツレは参加しづらくなるね。
就労も考えてないようだし。
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 06:56:26.42 ID:4BLHTq9C0
>>298
>母親同士で
だしね。育児のほかに女性特有の話も出ると思うから、ツレは完全にシャットアウトだわw
幼稚園のほうもどうなっているんだろうね・・・
うちの幼稚園でも、パパがお迎えとかの人いるけど、その前にママが他のママにフォローしているんだよね。
(お迎えは、旦那がメインだからよろしくね〜みたいな)

転々は仕事で頭が一杯だろうし、幼稚園のフォローなんてやってないだろうね。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 07:58:01.44 ID:W9TJ5svE0
「お茶っこカフェ」の参加者募集条件変更
まるでツレに来てほしくなくて変更したみたいだ
子育てママさん達からツレって評判悪そうだなって想像できるもの

前スレで言われてた「きれいなツレ」ことサトシンだったら
子育てママさん軍団の中に子育てパパとして混じっても溶け込めただろうけど
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 09:23:27.87 ID:h18qfQU00
>>300
たしかに・・・
ツレを想定してかどうかわからないけど、結構浮いてただろうな。
お茶っこのツイッター読むと、仕事が見つからなくて経済的に悩んでたお母さんがたくさんいたみたい。
ツレは専業主夫だし、放射脳だけどおやつや外遊びは気にしないし、育児は電車を与えて放置だし。
話、合わないだろうなあ。
最近ツレが参加してたかどうかはわからないけどね。
ツレ、飽きっぽいから。
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 09:42:01.75 ID:kwkJVsvAO
>>299
そんなフォローが必要だという発想すらないと思う。
もし思いついても、ツレは社交的だから大丈夫〜で終わってそう。
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 12:17:29.14 ID:Ch8DGcxcO
移住して随分たつから不便もなくなってきたろうし
幼稚園いってるから子供との時間持て余してない
関東に戻るつもりもないよね?
だからカフェに集まる人達とツレの抱える悩みが合わないと思う
もう行ってないんじゃない?
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 16:47:07.13 ID:N9EY1BZ70
>>303
ちーと君が幼稚園に入って、だいぶ楽になったんだろうね。
転々がツイッターやめる直前くらいに、
「最近行けてません」というつぶやきがあったような気がする。
行けてないのは転々だけで、ツレは参加してたのかもしれないけど…
でも引っ越し直後の妙な関西弁アピールや、広島まで日帰りで押しかける唐突さなんか見てると
被災者とはあまりにもテンションが違いすぎるから、多分合わなかったのだろうと思うよ。
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 16:58:11.05 ID:gmaFELQ00
「お茶っこ」ってそもそも東北地方(仙台?)の方言なんでしょ?
大震災のために県外から避難してきた方たちのためのネットワーク作りが目的の団体みたいだけど
東北地方からやむを得ず避難してきた人と
放射性物質のあれやこれやが嫌で自主的に他の地方から移住してきた人との間では
いろいろと気持ちの温度差はあるんだろうなと思う
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/25(木) 20:04:36.58 ID:iii8Ejs90
お茶っこって東北方言だったのか
305さんのレス読んで初めて知った
そういえば東北弁だと「りんごの唄」の歌詞も
「りんごっこ、めごいや、めごいやりんごっこ」
って「っこ」をつけるね
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/26(金) 08:37:03.32 ID:/uLm19bm0
転々ブログより

>で、考えた事は「自分のお仕事のやり方を考えないとなあ」です。
>もうちょっとたくさん仕事が出来るように…なりたいです。
>頭の切り替えが上手く出来るようになれば、やれるかも。
>なんでこんなことを考えたかというと「やりたいことがたくさんあるのにできない」からです。
>そして今こういうことを考えだしたということは、その時期が来たんだなあと思いました。
>たぶん今は切り替えの時期で、新しい事が出来るようになるんだと思います。

これってわりと普遍的な悩みだと思うので、途中までは共感しながら読んでたんだけど、
最後の一文で「??」となってしまった。
なんで悩んだだけで新しい事ができるようになると思うんだろう。
できる人もいるけど、悩みながら取捨選択して、できない事を切り捨てる人も多いのでは。
だいたい40代で初めてこういう事を悩みだすって遅いよね・・・
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/26(金) 08:44:09.54 ID:/uLm19bm0
>>306の東北弁バージョン知らなかった。カワイイw

>>305
最初は東北地方の人を想定して作った会なのでは、と思うけど
NPOのブログを読んでると、放射能避難の人もたくさん参加してるみたい。
放射能が気になるので、関西に来ても子供に外遊びはさせていないとか、
大気汚染が気になるので、お茶っこカフェに行けないという悩みまであった。
たぶんツレのなんちゃって放射脳より数段上のレベルかと・・・
ツレが年に何回も関東に遊びに行って、観光や外食までしてると知ったら
皆さんドン引きしそう。
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/26(金) 14:52:53.28 ID:Jvz9mPHr0
>>308
そういう方たちが集まるところなのね、ありがとう
しかしスレ違いになってしまうけど、放射脳にも上には上の人がいるもんだ

年に何回も関東へ遊びに行ける転々家の経済状況も
避難してきた土地で仕事を探して情報交換をしているお母さんたちにとっては
遠いものなんだろうな
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/26(金) 18:26:09.37 ID:JdI9mBSLO
結局、ツレってなんで関西に来たのかよくわからないよね…
そんなに何回も関東に戻るなら、元の場所に住めばいいのに
余計な家賃も交通費もかけなくてすむ
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/26(金) 18:32:33.71 ID:j7Of7YWA0
>>307
めちゃめちゃ遅いよね。
普通は30歳代で大体自分の限界を知るもんだと思うが・・・
ってか、何だかんだで女性の場合は、30歳代が体力のピークだと思う。
少女漫画家の大御所の方々も、40歳代になったら、更年期障害やそれに伴う腱鞘炎、そして老眼wで
仕事量を減らしている人多いものね。

悪いけど、映画公開前後の仕事の荒れっぷりを見るかぎり、これ以上仕事を引き受けたら
今度は仕事を全部なくなっちゃうと思う。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/26(金) 20:13:02.77 ID:h6NvB5Q40
万願寺だけでもかなりきてそう
いつまで偉人にいちいち名前名乗らせるんだか
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/26(金) 21:55:48.87 ID:VLcv4NGi0
一年後くらいに時間管理術の本を出しそうw
もしくは、ヅカ漫画を終わらせたあとに時間管理の連載が始まりそう。
そして途中からテーマを見失ってgdgdで終わる悪寒。
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/27(土) 08:36:45.68 ID:kJya+Z880
時間の管理を覚えたほうがいいそうです
びっくりしました
頭がぐるぐるしそうでした
でも私はこれでいいんです
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/27(土) 12:47:45.74 ID:9M4D2CkDO
話豚切りスマソ
転々の書く文字って妙に癖があるよね?
丁寧に書いた小学生みたいな字
ちょっと苦手
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/27(土) 18:00:24.60 ID:4Kxr4xkuO
>>315
日ペンの美子ちゃん的な綺麗さはないし、いびつだけど、
見やすく書こうという姿勢は伝わってくるので、私は別に平気
(時々読みにくいけど)
マンガもあの半分でいいから丁寧に描いて欲しいよ
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/27(土) 18:41:19.61 ID:3aNZ6m400
転々の初期のマンガをまとめた
「ツレと私のふたりぐらしマニュアル」って文庫本が
今でも大好きなんだけど、
今の転々の漫画もその頃くらい丁寧に描いていたらいいのに…と思う

初期は仕事が少なかったからひとつひとつの仕事を丁寧にできたので
もう無理なのかな
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/27(土) 20:24:57.76 ID:cEMkgFoR0
>>317
売れてない頃の仕事量がベストだったんだろうね。
少し前も、忙しすぎて仕事を断ってたみたいだし。
今は量が増えたのに加えて、若い時より体力も集中力も衰えているだろうから
たぶん同じクオリティでは無理そうだね。
あとは、精神的に売れる前ほど切羽詰まってないっていうのもある。
でも案外、原稿しながら宝塚をダラ見してて、手元がおろそかになってるだけだったりしてw
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/28(日) 12:11:42.74 ID:bDG6FCRU0
転々の絵って、大きいとバランスが崩れるから、小さいコマで可愛くというのがピッタリだと思う。
最近の転々の漫画って、コマが大きくてページを稼いでいるようにしか見えないんだもの。
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/29(月) 10:29:43.68 ID:P3X3+lH/0
ツレうつ
続ツレうつ
イグアナの嫁
イグアナの嫁2私が結婚するなんて
カワイイダンナとほっこり生活
てんブック
またまたどーすんの?私(←この本の内容は大好きだが表紙絵は嫌い)
こんなツレでごめんなさい

この夫妻の本、↑これだけは好きだし、買ったことを後悔してない

今の転々の本は立ち読みでOK
ツレの本は読まずにスルーでOK
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/29(月) 11:45:21.85 ID:/t9bx7dJO
>>320
スルーわろたw
コマった育児を見かけたとき忙しかったので、後日試し読みしようと思っていて
最近思い出して探しに行ったけど、もうどこの本屋からも消えていた。
マイナーな文庫だとこんなもんなのか…にしても早すぎ。
ブックオフにも流れてなさそうだなあ。
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/30(火) 14:40:42.90 ID:gn/LPABf0
facebookに読み切りの詳細が載ってるね。
IKKI7月号掲載予定
「オヤジのかがく」
>病気をきっかけに会社を辞め、
>日々子育てに励むひとりのオヤジ
>そんなある日、彼の前に、
>自分と外見がそっくりなもうひとりの
>“オヤジ”が現れる…。
>ベストセラーエッセイ ツレうつ の
>その後に起きた、不思議な出会いの物語。

もうツレは香ばしい匂いしかしないので、
作品に出さなきゃいいのに。と思ったけど
一応ツレではなくてフィクションの話なのかな。
設定&イラストは明らかにツレだけど。
自分とそっくりなもうひとりのオヤジって、
まさかサトシンじゃ…?
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/30(火) 19:31:54.58 ID:b8169qXCO
>>322
ツレうつのその後って書いてあるから、ツレ本人なんじゃないかな?
そっくりさんも実話だろうね。
結局、「ツレうつ」ネタが一番稼げるんだろうな。
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/30(火) 21:39:20.94 ID:Cq3feel20
>日々子育てに励むひとりのオヤジ
子供ひっぱたいて局部つねって怒鳴ってお菓子ばかり食べさせてetc...
転々視点ではどう見えてたかは興味ある
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/30(火) 22:34:49.90 ID:aEMZysgF0
>>322
ヅカ漫画と同じノリで、モデルはツレなんだけど、リアルツレを美化したフィクションなんじゃないかな。
ただそうなると、テンテンの場合は、すんげーつまらない漫画になるんだけどね。
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 07:02:18.37 ID:C9nwmYZt0
ヅカ漫画更新・・・

内容・大阪のおばちゃんに、ヅカに嵌りすぎると大変だよと、アドバイスを受けるもますます嵌り、
宝塚の大劇場に行く!と宣言して終わり。

高校生やもしくは障害があって移動するの不自由しているというなら、頑張ってね!と応援したくなるが、
30歳過ぎで言われても、さっさといけよ!BBAとしか思えん。
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 07:04:06.26 ID:C9nwmYZt0
>>322
IKKIって、かなりマニアックな雑誌だよね。
漫画を読み込んでいる人たちに、転々の漫画は受けないと思うんだけどな。
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 08:56:48.35 ID:o0FISogVO
>>327
マニアは一周回って転々作品みたいなのが面白かったりするのかな?
ビッグコミックといい、小学館のセンスはよくわかんないw

>オヤジのかがく
かがく=ケミストリーだから、もうひとりの自分と出会って化学反応が起こるような話なんだろうか。
もし病気になっていなかったら?とか、もし会社をやめていなかったら?などのifの世界の自分なのかも。
でも結局「私はこのままでいいんです」な結末になる気がする。
とりあえず、転々の目から見た現在のツレがどれだけ美化されているのか興味があるわw
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 09:19:15.48 ID:o0FISogVO
せっかく更新を教えてもらったから、スミレの感想をなにか書こうと思ったけど
見事に何も浮かばない…。
ミチルがひたすらアホの子に見える。
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 11:30:57.95 ID:6mSKCCxW0
IKKIは>>197さんが書いてる祖父江さんが雑誌名発案者で
雑誌やコミックスなどのデザインも祖父江さんの会社がやってるそうだから
>>197さんが言うような祖父江さん装丁の転々コミックスも
IKKIつながりでそのうち実現するかもね
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 12:00:12.92 ID:igFAhsds0
IKKIは編集長が鉄ヲタで、「新・鉄子の旅」の連載もしてたし
漫画の中に編集長も登場してた
去年の秋に転々がいろんな人に会ってるとブログに書いてた時に
「鉄子の旅」を担当している編集さんに会って
「はじめて話の通じる人と出会えました!!」と書いてた
その時のつながりでの仕事かな
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 12:27:04.73 ID:TWOtWDOq0
>>328
「かがく」は化学(ケミストリー)じゃなくて科学(サイエンス)の方なんじゃないかな

どっちにしても、転々は悪い意味でガッチガチの文系だから無謀なタイトルだと思うけど
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 13:16:35.31 ID:wmgsczlI0
ツレうつの時と違って今はツレの正体ダダ漏れだから
美化云々によらず素直には読めないなあw
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 16:42:28.72 ID:OBbGnx9s0
宝塚が好きというより「宝塚が好きなワタシ」が好きって感じ
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/01(水) 19:10:27.88 ID:mSywf1w60
>>334
薄っぺらすぎて、好きという感情を持っているのかすら疑問…
ミチルって何も考えないで生きてる人だね。
人ゴミ嫌い、劇場嫌いetc.と、苦手なものから遠ざかって、
ひたすらラクな方へラクな方へと流されるのが好きな人。
宝塚が好きだから、苦手を克服しました。…というよりは、
劇場嫌いより男装の麗人に会いたいという欲求が強かったので、そっちに流されることにしました。
ってだけに見える。
(流される方がラクだから)
しかもその選択ですら、親友に言われるままにやってるので、本っ当に考えることを放棄してる。
これが文学作品だったら、問題提起のためのあえてのキャラクター造詣なのか、と思うところだけど
ミチルって実際は転々そのままだから、なんかモニョるわ。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/02(木) 07:14:49.17 ID:VT+NK0EC0
>>331
1月くらい前に、急に新しいお仕事が決まった。でも締め切りまで1ヶ月しかない。とあったのはこの漫画のことかな。
「あこがれていること」なんて書いてあったから、「鉄子の旅」を手がけていた編集さんから仕事が来たことを
さしていると・・・

広告を見る限り、ツレをモデルにしたマンガっぽい…「かがく」ってまさか原発事故のときにやった
良くわからんヨウ素131除去装置とか出てくるじゃないだろうな・・・w
(水槽の浄化装置で、ヨウ素131が除去できると思っていたツレさんてステキw)
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/02(木) 16:15:26.11 ID:c59ADWATO
>>336
> 良くわからんヨウ素131除去装置とか出てくるじゃないだろうな・・・w
> (水槽の浄化装置で、ヨウ素131が除去できると思っていたツレさんてステキw)

それ絶対描いて欲しいww
ある意味、話題作になると思うw
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/02(木) 21:33:40.75 ID:4dA4Hvl/0
取れたかどうかどうやって確認するつもりだったんだろw
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/02(木) 23:36:20.21 ID:DaG3zRI70
また「ダメなんですね!知りませんでした」パターンかw
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/03(金) 03:07:03.59 ID:OD5BYfNsP
「すみれの国『から』こんにちは」ってタイトルだから
てっきり宝塚紹介漫画のつもりなんだろうと思って読んでたんだけど
もしかして「すみれの国『へ』こんにちは」の間違いなんじゃ…
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/05(日) 09:48:30.89 ID:njdMAvra0
貂々ワールドへこんにちは
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/07(火) 10:24:27.50 ID:8fjZnkjLO
スミレって、やっぱり最後は「好きすぎて宝塚に引っ越しちゃいました☆テヘ」で終わるのかな。
実際はちーと君に対する放射能がどうこう、というツレの影響だけど、そういうのは描かないんだろうな。
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/08(水) 20:02:23.81 ID:08/8CAg00
>>342
そのオチありそう
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/08(水) 21:58:02.12 ID:fwVWx5NhO
猫実珈琲店の展覧会に出品するんだね。
あの店って5周年だったんだ。
ちーと君と同い年くらい?
なんとなく、もっと古い付き合いなのかと思ってた。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/09(木) 15:21:28.87 ID:F/Ii77L00
>>342
絶対最後そうなるに1000000ツレw
もしくはツレのクリソツのヅカに理解のある男性と結婚して終わりとか。
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/10(金) 18:00:38.65 ID:TeTye8sdO
この人、ツイッターもやめてしまったし
対外的には、放射脳はなかったことにしたいんだろうな…
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/10(金) 23:22:29.95 ID:ZPlHxE5L0
しかし、てんてんはどこへ行こうとしているかね。
鉄道も×、うつ病も×、絵本も×、イラスト(ただし時間をかけて丁寧にかいたもの)は○・・・
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/11(土) 08:52:14.72 ID:ePlFOoTTO
>>347
デビューは漫画だけど、結局イラストレーターに落ち着くんじゃないかしら。
イラストレーターとしてなら需要あるようだし。
絵本は…どうしてああなった…
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/12(日) 12:09:20.41 ID:0DLHh0R20
「いぬが 飼いたかったのね」の売れ行きはどうかと、amazonに行ったら、さいとしん氏は次行こう次ってかんじで
転々との本を出版したあと、3/29、4/27、6/19と精力的に出してる。

やっぱり、再びタックを組めるのは、売れ行きしだいなんだろうな
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/14(火) 17:09:27.49 ID:2t3ViVejO
絵本の挿絵は数ヶ月かけてじっくりやるみたいだから、
新作があるとしても、出るのはだいぶ先だろうね
じっくり時間かけた割に出来映えは…だけど>犬飼う話
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/14(火) 18:51:49.41 ID:67uO9Kz3I
Facebookのファンページ、閉鎖したね。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/14(火) 19:55:13.57 ID:TeeZ7rRN0
>>351
個人のだけだね。久しぶりのぞいたら、ちーと君の電車の絵があったけど、そこのコメントがヤバイw

>細川 貂々 相変わらず電車しか描けないのですが、毎日熱心に電車の絵を描いてます。
これからどう成長するのでしょうねえ。

>細川 貂々 山内さん、子供の成長は見ていておもしろいですね。
息子は自画像を描くときも電車の顔を描いてしまったそうです。

転々、凄い暢気だけど、これからさき年長さんになっても先生の話の意味がつかめてない、
もしくは指示通りに動けなかった場合、小学校へ入ったとき、かなりやばいんだけどね・・・

転々は自分も、人の言葉があまり理解できなくて、でも何とかなったから(と自分で思っている)から
このままだと、ちーと君が大変だということが理解できないのかな・・・
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/14(火) 21:39:17.86 ID:Zgw7nsXwO
手が早ければ知名度あるんだし
営業ガンガンかければ稼げるんだけどね
なんというか勿体無い
ちーとくんは相変わらず電車好きなんだね
一途なタイプもいるからずっと好きでもいいと思うけど
そろそろ周りの子と話が合わなくなりそう
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/14(火) 23:11:17.65 ID:2t3ViVejO
また消したの?
転々はネット中毒の割に、ほんと長続きしないよね。
ツイッターもfacebookも。

ちーと君は、最近の本の後書きから、かなり普通になったっぽいと思っていたのに…
なんか、うわあって感じだ。
もう年長さんだよね?
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/15(水) 07:11:02.90 ID:2tmOWMwO0
>>354
年少さんならともかく、それ以上で先生の指示+周りの子達が何を書いているかを分からないって
問題だと思う。
発達障害だと、言葉よりも視覚優位だから、先生の指示がよく分からなくても、お友達の絵をみて
何を描くかって判断できるんだけどね。
それと幼稚園や保育園だと、先生も言葉だけじゃなくて、見本を見せて分かるようにしていると思うし。
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/15(水) 07:16:44.95 ID:2tmOWMwO0
「すみれの国」見てきた
宝塚大劇場へ行くには・・・で終わってたw
なんか北朝鮮のミサイル発射を見ているようだよ・・・
いつになったら宝塚に到着するんだよ

それと時間割がヘン。11:00と時間の表記を書くなら縦書きでなく横書きだとおもうんだけどねえ。
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/15(水) 10:49:16.15 ID:mNX2J8UxO
>>355
電車が好きでそればっかり描くというのは、子供らしいしカワイイな〜と思うんだけど
自画像が描けないとか自画像が電車っていうのは、ちょっとググッただけでも色々怪しくなってくる
心配じゃないのかな…
なんか定期的に燃料を投下してくれるよね、この夫婦は
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/15(水) 10:52:07.05 ID:mNX2J8UxO
>>356
最近すみれの更新忘れがちだわ…
ストーリー的にはそろそろ大詰め?
それとも、この旅行で新たな人脈を開拓したりするんだろうか
どうせ劇場はヒトコマくらいだろうけどw
時間割ほんと読みにくいね
池田暁子みたいに、不便さに気づきにくい性格なのかしら
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/15(水) 19:56:04.54 ID:nW7+bsbdI
すみれのバックナンバー読み返して、ミチルの年齢を調べようと思ったのだが
あまりに面白くないので苦痛になってきて断念。
その6まで見たが、載ってなかった気がする。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/16(木) 01:41:23.98 ID:wd+oIpes0
>>359
第9回(観劇中にトイレ行きたくなって云々)で
31才って書いてるよ
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/16(木) 04:44:40.77 ID:3MT2DbJAI
>>360
ありがとう。しかし普通そこまで書かないもんだろうか…
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/16(木) 08:25:46.91 ID:WJB2BFQkO
>>361
最初は年齢を決めてなくて、途中で作った設定なんじゃないかしら>31歳
作ったというか、当時の転々の実年齢かもしれないw
中途半端に年齢出さなくてもよかったのに。
どうせフィクションなら、もっと若くするとか。
言動から、20代前半かと思ってた。
本当はもっと若く見えるけど、一応社会人だから10代ではないよな〜と推測して。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/16(木) 08:53:45.76 ID:3MT2DbJAI
>>362
当時のてんてんの実年齢…あり得るなw
でも、だいたい初めの方で名前と年齢と職業と…くらい自己紹介で書くよね。
以前Facebookですみれの感想書いていた人が、普通にてんてんの経験談と
勘違いして、てんてんにびっくりされていたが…ハッキリ言って無理ないよ。
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/16(木) 09:41:02.65 ID:SIpyBLtOO
いつの回だったか、今まで趣味もなくて貯金はけっこうあるってグッズ大人買いしてたから、
20代後半くらいには設定したかったんだろうね。
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/16(木) 10:57:23.97 ID:3MT2DbJAI
にしても、31で一人旅ができないのは…ないわw
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/16(木) 21:34:47.47 ID:WJB2BFQkO
>>365
新幹線が新大阪についただけで騒いでたから、友達や家族との旅行もあんまり行ってなさそうだね。
リアルだと、ツレはその頃もう鬱だったんだっけ?
イグアナがいたから、どっちみち二人で旅行は無理だったのかな。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 07:34:32.91 ID:eE3Y2Naf0
転々ブログ

ついにイグアナ本『イグ その愛と死 イグアナの嫁3』が5月24日発売だそうな。
これで転々の生活切り売りネタが終わりだよね。

ちょっと、これは読んでみたい。
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 09:40:00.99 ID:8azpci3VO
>>367
宣伝文に「兄はイグアナ、弟は人間」って書いてあって、なんとなく「イグアナの娘」を思い出したw
イグアナネタとちーと君ネタ半々くらいの本なのかな。
ペットを兄弟に例える人っているけど、
普通は、もっと長い間一緒に育った場合を言うんじゃないだろうか…
まあそれだけ転々の思い入れが深いんだろうけど。
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 09:48:22.30 ID:8azpci3VO
Amazon見に行ったら、もう一冊、新作っぽいのがあった。

>>ウチのコ、ご近所さんに育てられました
>>予約受付中 2013/6/8発売
>>『ツレうつ』の著者が描く、子どもを持って感じた人間関係の困ったこと、不思議なこと、
>>感動したこと……。育児と人づきあいの珍道記。

これって何かの再録?それとも描き下ろし?
育児ネタはもう封印したのかと思っていたよ。
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 10:01:11.39 ID:eE3Y2Naf0
>>369
そのお世話になったご近所さんの縁をぶっちぎって、宝塚に引っ越したのも描いているのかねw
しかも、もうネタはないかな〜〜と思っていた頃に、当の本人から大きなネタが投下されるとは思わなかったわw
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 10:03:19.88 ID:eE3Y2Naf0
>>368
ネコや犬のように、懐く動物なら分かるんだけど、イグアナが兄弟ってどうなんだろう?
発情期になると襲い掛かってくる兄弟って、凄い怖いんだけどw
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 16:58:12.56 ID:WXZSICRM0
>>370
積極奇異ネタ満載なんだろうね。
今ごろこんな本が出るとは思わなかった。
下町のおばちゃん達がやたらと赤ちゃんの世話を焼きたがる、というエピソードは
井上キミドリなんかも数ページ描いてた気がするけど、
転々が本一冊出せるほどご近所さんと濃い関わりがあったとは思えない…
またスッカスカなのかな。
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 19:44:54.23 ID:+hMPnlazP
>>367
『イグ その愛と死』って凄いタイトルだな。
文藝作品みたいだw
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/17(金) 23:21:05.51 ID:eE3Y2Naf0
>>372
2冊とも凄く興味があるんだけど、最近出版された本って、コマでかい、ページ少ない、でも値段は1000円と
コスパが悪いんで新刊を買うのは躊躇するw
半年くらい後に、Amazonのユーズドがブクオフで100円をねらうかな。
でも、全然売れなくて中古市場に出ないかもしれないな・・・
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/18(土) 01:28:38.73 ID:o0Q1VDtk0
子育てイラストブロガーのトマコさんが、
次に出す本には「発達障害」の文字が入り、まじめな内容になるらしい。
元々、幼稚園時代から、色々いじめられたり問題があって
診察を受けたりしていたらしいけど
小学校に入学してから、あらためて色々とあったみたい。

幼稚園時代は、なんとか乗り切っても、小学校の壁はどうなるんだろう?
いつかテンテンも「発達障害」という文字の入ったエッセイを書くんだろうか。

というか、真剣な話、今からもっと子どもに気をつけてあげていてほしいんだが。
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/18(土) 02:39:17.10 ID:EugYPGBt0
お前らテンテンが一発当てて金持ちになったからと言って
嫉妬しすぎなんだよ糞どもがぁー
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/18(土) 09:46:11.59 ID:hYe7ziYx0
>>375
ちーと君は大人しいから、今診断を受けないと、人間関係や勉強が難しくなる高学年あたりで
問題が出ると思う。
ツレ曰く、ちーと君は転々にそっくりで、今まで著書やブログツイッター何か読むと、
転々は学校でかなり苦労しているよね。
人間関係もそうだけど、特に勉強は今の知識のなさからして、殆ど身に付いてなさげだし。
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/18(土) 16:32:52.01 ID:jSi/GdeLO
>>377
転々のは知識が身についてないというより、理解力が不足してる感じ。
自分の好きなこと以外は理解できないんじゃないかと思う。
こういうのって教育で治るもんなんだろうか。
小さいうちに、好きなものを増やしていけば、自然に理解の幅が広がるかもしれないけど
親が鉄道にしか興味持たせていないからね…
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/19(日) 13:27:33.65 ID:8TaExtHj0
千歳くんは来年小学生になるんだね
友達100人できるかな?
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/19(日) 20:11:14.25 ID:s5IBhVLSO
>>379
ちーと君は私立の小学校の方が合ってそう
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/19(日) 20:34:36.78 ID:GLWHF9/c0
>>378
偏った考えになりやすい発達障害の子の場合は、遅くとも低学年までに療育を受けるべき。
高学年になると、プライドが出てくるから療育を受け入れにくくなったくる。
真っ白な時期に、世の中には色々な考えや出来事があるということを叩き込むのがいいそうな。


>>380
それか公立でも小規模校かな。
1クラスの人数が少なくて、手厚い支援がある学校が絶対にいいと思う。
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/20(月) 06:12:59.41 ID:XuIsFrjB0
千歳君ファンいますかー?
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/20(月) 10:01:06.07 ID:cLgA6uksO
>>373
我が子とまで呼んだペットの死ってすごく重いテーマだと思うのに
あの絵柄&「愛と死」という大げさすぎるタイトルのせいで、何やらコメディに見えてくる
(まだ読んでないけど)
さすがツレうつの作者
ただ、万願寺とかスミレとか色々知った後だと、これが計算なのかどうか疑わしくなってしまうわ
計算でこういうものを描けるならすごかったんだけど
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/20(月) 10:09:14.18 ID:tbH6rR2vI
>>383
計算なわけないって…
愛と死に関しては、これを描かないと前に進めないとまで言ってるんだからw
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/20(月) 13:29:38.79 ID:6dusXqeNO
転々の真骨頂が「ハタから見たら大変なことをさらっとほのぼのに描く能力」ならこのイグ本は期待できるかも。
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/20(月) 16:52:04.05 ID:wiq77+mS0
>>385
私もそう思う。
逆に、これがコケたら本格的にヤバイ。
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/22(水) 09:06:38.81 ID:CGx8dc690
万願寺は相変わらず「はじめて読む人」だけ向きだなあ
継続して読んでくれる人皆無じゃなかろうか
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/22(水) 10:32:40.69 ID:V75Kq0nWO
ビッグコミックスレでも名前が挙がるときは酷評だね。絵が下手、歴史の理解が浅い等々…。
中には「この作者は周りの人間全てを見下してるんじゃないか。そりゃ旦那が鬱にもなるわ」っていうのもあった。
意外な見方だけど、とにかく転々の感性に誰も共感できないようだ。
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/22(水) 14:33:37.75 ID:ckkHkego0
転々のサイトのTopのNewsが変わったんだけど、なんかスゲー適当。
ツレよ。どうせ暇なんだからもうちょっとレアウト考えてあげればいいのに。
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/23(木) 10:37:16.73 ID:FL4y5mUcI
>>389
「コマった!」育児、ちっさ!フォントも統一されてないし…確かに気になるねw
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/25(土) 10:09:04.12 ID:8aaBJMas0
昨日、「イグその愛と死 イグアナの嫁3」が出たそうな、そしてこれが最後のイグアナ本だって。
ってか、最後の私生活切り売りネタだよね。

「イグアナの嫁」の文庫版に重版が掛かったとブログに書いてあったけど、確かに転々のイグアナの話は面白いんだよな。
鉄道や育児と違って、イグアナエッセイに関しては先駆者だというのもあるけどw
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/25(土) 10:16:25.35 ID:8aaBJMas0
転々ブログ

何かいきなり、移住前の近所にダイエーが出来るとかで、反対運動のデモのお誘いがUpされていてびっくりした。
まあ、未だにマンションも残ったままだし、なんだけど宝塚に引っ越したのに、転々は浦安に未練があるんだね。

グーグルマップでみると、周辺に大規模店舗がないところだから、ダイエーが出来ちゃうと周りのお店の売上に
少なからず影響がでるものな。
デモのサイトを見ると、浦安市長がなんか一枚かんでいるそうだけど、住民票を宝塚に移した転々に出来ることって
ブログにデモのお知らせを載せることだけだよね。
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/27(月) 10:55:13.68 ID:nuYtYeun0
>>392
有名人だから、ブログに載せて欲しいと頼まれたのかな。
そうじゃなかったら、他県に住んでる人に言われてもねえ・・・
あんまり軽々しく載せるのもどうかと思う。
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/28(火) 14:21:19.46 ID:IXmGAN6HO
IKKIの「おやじのかがく」
かがくって「かっこつけない・がんばらない・くらべない」の略だったんだね。
さすがに理系の話ではなかったかw
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/28(火) 18:08:09.92 ID:Z5fQ5IF80
イグ本3巻、ひさしぶりに転々の本気を見た

転々に対してヲチ&アンチ寄りになっていたし
転々の本は手抜きでつまらないと思うようになっていたけれど
イグ愛と死は書店で少し立ち読みして
「好き!」って思えたからその本屋でちゃんと買ってきたよ
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/28(火) 18:11:34.89 ID:Z5fQ5IF80
転々の本は
ツレうつ、続ツレうつ
イグ本3冊
ツレと私のふたりぐらしマニュアル(てんブック、かわいいダンナの合本)
またまたどーすんの?私(セツモードセミナー学校生活漫画)
の7冊だけは大好きだ 他はKUSO
ツレ本も「こんなツレでごめんなさい」だけは良かった
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/30(木) 14:41:40.19 ID:8r382Hti0
イグ本3巻、ちょこっとしか読んでないけど、自分は「ああ、そう・・・」という感じだった。
ペット飼ったことないからかな。
全部通して読んだら面白いかもしれないけど、他2冊も読んでないし、わざわざ買う気にはなれなかった。
とはいえイグ本は人気あるみたいだから、いい本なんだろうな。
イグファンには売れそう。
過去2作を読んでないと、自分みたいに「シリーズ物を途中から読んでも」って買わない人も多いかもな。
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/30(木) 22:53:00.71 ID:r4aWsrUL0
イグ本読んだ
「ツレはパパ〜」(だっけ?)で描いてた内容を少し詳しくしただけだから
特に新しい発見も感動もなかったわ
イグの死後、イグの絵を描いた絵皿を友達に配ったというのはどうなんだ…と思った

余談だけど、古本屋で見つけた98年の「ガロ」にテンテンのマンガが載ってた
鉱物趣味の少年2人が見知らぬ鉱物店に行き、不思議な石を見るという内容
(長野まみみっぽい?)
つまらなくはないが取り立てて面白くもなかった
今の絵と違って硬質でカクカクした感じのオサレ絵
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/31(金) 05:10:22.50 ID:90kk3pHFO
>>398
長野まゆみ好きだったのかな?ちょっと見てみたいw

絵皿はモニョるよね…
そんなことするほどショックが大きかったんだろうけど
当事者と他人では、気持ちにギャップがあるからね…
私は、イグが亡くなったあと
「きっと自分の分まで弟(ちーと君)を育ててくれって言ってるよ!」みたいなことを
ツレと転々が想像して涙してる場面で引いてしまった。
本当なら感動的なんだけど、その後の育児放棄とか知ってるだけに…
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/31(金) 10:41:58.44 ID:26D0HAkL0
Amazonでレビュー1件あった。他に155レビューしている人だから、参考になると思う。
ちなみ☆一個だけ。

>2,3ページめくって、余りのスカスカ具合にビックリしました。
>読めども読めども紙面は余白だらけのスカスカ、内容も泣き所も無いし、
>言葉と言うかエッセイ部分がありきたりで、練られてない感じにやっつけ仕事の様でがっかりです。
>今まで同じネタでタイトルの違う作品でも、素人とは違った見方や表現が有り楽しめましたが、初めて金返せ!
>と思いました。
>作品中にイグちゃんが見られなくなって不思議に思い検索してその死を知り、一読者なりに悲しく感じていたので残念でなりません

内容と1,155円という価格があってないのか・・・
転々のために購入するなら、文庫化を待ったほうがいいのかw
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/31(金) 11:11:04.40 ID:26D0HAkL0
「てんてんツレの「コマった! 」育児 」のほうは、レビューも「いいね!」も何もつかないw
それどころか、ユーズドで半額以下のの300円に。

あと「なか見!検索」で見れるようになったけど、う〜〜ん。
やっぱり、つっこみどころが満載だなあ。

ツレは震災が起きて社会が変化したと後書きに書いてあるんだけど、
「いっときは社会でコドモを育てて行こうと合意があったのに、今はまたなし崩しになった」なんて書いてある。
うちにも子供いるけど、そんな合意って震災前からあったけ???

それって、子供の多い浦安から宝塚へ引っ越したというの大きいと思うんだけど。
子育て政策って、自治体によって本当にまちまちって全然理解してないんだなと思ったよ。
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/31(金) 12:47:32.56 ID:Nd0da7ZTO
「イグはイグアナに生まれたいと願ったからイグアナになったんだよ」(?うろ覚え)
という意味不明なツレの発言を何度も何度も引用するのがしつこかった
よっぽど名言だと思ってるんだろうな
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/31(金) 17:35:43.13 ID:1RRY9utE0
「コマった育児」の元の「たいへんだ育児」も評判良くないもんね
まだツレのボロが出ていなくて
今よりも転々ツレ夫妻のアンチが少なかった頃でも
たいへんだ育児は誉める人少なかった
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/31(金) 18:14:44.39 ID:yG07JxYw0
>>401
> 「いっときは社会でコドモを育てて行こうと合意があったのに、今はまたなし崩しになった」なんて書いてある。

うちの自治体ではむしろ、子育て支援がどんどん拡大されてる気がするなあ。
転々がもうすぐ出す育児エッセイにもこんなこと書いてるとしたら、反感買いそう。
それとも、また放射能がらみのことを言ってるのだろうか…
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/05/31(金) 22:55:36.92 ID:DYjnmpJF0
転々が「うちの子」と言ってイグの写真を知人に見せる→知人が引く→転々イラっとする
この流れにモヤモヤする
イグアナの写真を見せられた相手が引くのは当たり前では
誰彼かまわず自分の子供の写真を見せまくり相手が「カワイイー!」
とかオーバーリアクション取らないと不機嫌になるバカ親を彷彿させる
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 08:16:13.07 ID:/PhUhUsvO
>>405
たしかにバカ親っぽい。
ペットや子供の写真って、リアクションに困るよね。
あと彼氏の写真なんかも、よほどイケメンでない限り「…いい人そうじゃん!」ぐらいしかコメントできない
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 09:54:19.18 ID:K586axTe0
犬猫ならともかくイグアナは嫌な人は嫌だろうなあ、写真でも
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 12:08:26.52 ID:VkWLhn+X0
ちーと君を弟と表現してるのもなんか引っかかったなあ
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 12:34:35.20 ID:/r8TQ5Ch0
猫や犬の写真なら、私も大好きだから
「うちのこなの」と写真を見せられたとしても
「カワイイー」って相手のノリにあわせられるけれど、
イグアナだと、写真見せてきた相手が喜ぶような
リアクションできないわー

転々のイラストのイグは可愛いけど
実際の写真のイグアナは苦手な爬虫類なのでグロいと思ってしまう
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 13:21:57.05 ID:4G2va8Qu0
そもそもイグアナの写真を見せるときって、普通は
「ええっ?」とか「なんでイグアナ?」とか「恐くないの?」みたいなリアクションを期待してると思う。
せっかく珍しいペット飼ってるのに「へー可愛いねー」で流されたら、興味ないんだなと思っちゃうよ。
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 18:05:50.03 ID:TTo6BKOh0
家族の災難と筆者の成長を描くエッセイコミックの草分けではあったかもしれない
最近被災者マンガのナガサレールイエタテール読んでみた。この人は周囲と協力する
のが上手みたいなので大成を願う
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 21:13:44.14 ID:vTqWwK+60
>>408
私も気になったけど、ペット愛が強いとそういうもんなのかと・・・
やっぱり変だよね。

>>405の流れが何かに似てると思ったら、転々が鉄オタ編集者に会ったときのコメント
「○○って知ってますか?・・・ああ、ようやく知ってる人に会えた!と楽しくお仕事できました」
っていうのと同じパターンなんだわ。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/01(土) 21:51:20.52 ID:3cXqtkR50
>>411
ぐぐったら興味深い内容だった>ナガサレールイエタテール

放射能と地震が怖くて、親を置いて600キロも遠くへ引っ越した転々夫婦と真逆。
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 06:10:15.95 ID:+U+Rw5ES0
忘れていたが、「スミレの国」更新されてたw
が!
新大阪に到着。ついに4P目で宝塚大劇場か?とおもったら、途中の道で終わってた・・・
「はじめてのおつかい」のような内容・・・

どうみても、ネタがないからページ数稼いでいるだけにしか思えん。
と思ったら、幻冬舎のツイートに

Webマガジン幻冬舎 ?@webmag_gentosha 18時間
【更新情報】細川貂々さん「スミレの国からこんにちは」。聖地宝塚にやってきたミチルちゃん。
嬉しさのあまり、涙しています。劇場には、まだ着いていないのですが(笑)。

突っ込まれてたw
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 11:10:18.30 ID:+U+Rw5ES0
イグアナ本3巻に新しいレビューがついていて星が5つなんで読んでみたら、

>人間とペットの不思議な関係, 2013/5/31
>By TURTLEレビュー対象商品: イグ その愛と死 イグアナの嫁3 (単行本)
>書店でこの本を見つけ、愛と死、なんて題名だったので「えっ!あのイグが!!?」と思い、購入しました。
>わたしも爬虫類が大好きで、とくにカメが好きなのですが、18年間付き合ったクサガメを自分の飼育ミスで最近死なせてしまいました。
>犬、猫などと違い、爬虫類の死というものは不思議な感じです。死んだというよりも、そこに居た存在がただただ消えてしまったという感じです。
>イグアナのイグの死は、明らかにてんてんさん夫妻の飼育ミスです。
>人間の子どもが生まれ、その育児に追われ、イグの世話を怠ったのが原因だと思います。
>まだイグアナの寿命としては短いですし、その証拠としてイグのお嫁さんとして飼っており、イグよりも幼かったまぐちゃんも「後をおうように天国に」ということになっています。
>「イグアナの嫁」、完結編ということですが、インパクトは薄いと思います。読んでて涙がぼろぼろ出るわけじゃないです。
>しかし、わたしにはそういった生き物の死を経験しているので、どこか共感を覚えます。
>そしてすべてのペットと呼ばれる生き物たちは人間の怠りで簡単に死を招いていてしまいます。
>魚も、鳥も、ハムスターも、カメも、トカゲも、イグアナも・・・。
>もっと言えば犬猫でさえ・・・。
>この本ではイグの死を不幸とではなく、てんてんさん夫妻はたいへん前向きに伝えています。
>もし自分の怠りでペットを死なせてしまった経験のある人には、温かく心を包んでくれる素敵な本でしょう。

>あと、イグをてんてんさん夫妻が飼うことにした経緯などが冒頭に書いて(描いて)あるので、1、2を読んでなくてもお話はわかると思います。

☆5つつけてあるけど、ペットを死なせた転々夫婦を非難してる。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 15:37:06.58 ID:Hfpno6860
>>415
そのレビュー書いた人上手いね
★1つしかつけなかったら転々信者に参考にならなかったを連投される
★5つつけて一見誉めてるようで実は辛口っていうのが上手い

ところでもう遅いけど
そのレビュアーの名前まで転載しなくてもよかったのでは?
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 15:53:07.63 ID:MZu8M1B5O
>この本ではイグの死を不幸とではなく、てんてんさん夫妻はたいへん前向きに伝えています。
>もし自分の怠りでペットを死なせてしまった経験のある人には、温かく心を包んでくれる素敵な本でしょう。

すごい辛口だねw
自分のミスでイグアナを死なせてしまったのに、前向きにとらえる転々夫婦って…

実際のところはわからないけど、死んだ時期からして、私も薄々そんな疑惑は持っている。
あと中身は見てないけど、ちーと君をイグに乗らせて喜んでる転々の絵が広告か何かにあったけど、
ああいうのもイグアナにとっては負担だったんじゃ…
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 16:06:29.27 ID:MZu8M1B5O
>>414
「困ったら駅員さんに聞く」とか、マジではじめてのおつかいノリだったw
あと、美しい宝塚の町並みに「都会に疲れた私を癒してくれる」とか書いてあって吹いたw
人ごみを避けてひきこもってTV見るぐらいしかしてないのに、都会に疲れたとかないわw
花のみちとハナノミチルの名前の一致にもやたら感動してたようだけど、
リアルならともかく、架空の人物名なので、全然感動できない。
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 16:30:37.90 ID:24prGM6TP
>>418
>架空の人物名なので、全然感動できない

同感。ハナノなんて姓は実際ほとんど無いからね。
関西人だから宝塚の町並みが比較的きれいなのは知ってるけど、
「都会に疲れた私を癒」すほどではないよ。
苦楽園口とかのほうがよっぽどきれい。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 16:45:10.64 ID:8E7S7kHr0
そもそもハナノミチルという名前そのものが
宝塚の「花のみち」から作られた名前なんでしょうにw
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 16:53:57.68 ID:wAGZWKbP0
最後の方のコマはもう小学生の壁新聞レベルの絵だなあ。
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/02(日) 22:55:11.32 ID:Hfpno6860
>>415-417
てんてんとツレはきれいごととしてまとめてるけど
イグとイグ嫁が氏んだのは飼育失敗とか
まさかの飼育放棄?…みたいなことは少し想像してた
いくらなんでも…と自分でその想像を打ち消してたのだけど
爬虫類に詳しい人から見てもやっぱりそう見えるのか…
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/03(月) 12:07:29.02 ID:nhSdcqwz0
子育てでいっぱいいっぱいなんてのは容易に想像つくしねえ
あとイグにち-と君のっけてたってのは絵だけのことであってほしい
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/03(月) 12:26:40.90 ID:bKnGFr3SO
>>422
ツレうつのときも特に病気について勉強してたわけでもなかったし、
たまたま転々の対応がツレには合ってたって感じだったから
イグについてもあんまりきっちり知識を持ってやってたんじゃないのかもね…
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/03(月) 13:20:48.32 ID:94ox3nwxO
>>424
ちーと君の育児見てると、イグの飼育もオレ流&知ったかだったんじゃないかと思ってしまう。
わざわざ今イグアナ本を出すからには、その辺(死因含む)の疑惑を
払拭してくれるような内容なのかと思っていたのに…
いや読んでないけど
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/03(月) 17:59:16.35 ID:Qrck5ULP0
イグ嫁があとを追うように亡くなったってのが、飼育放棄や飼育ミスを想像するよね

ちーと君も、ツレがうつが完解したから計画たてて妊娠するようにして生んだのではなく
無計画のできちゃったみたいな妊娠だったのには、悪い意味で驚いた
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/03(月) 20:37:00.21 ID:NP4ejN7H0
>>426
あとを追う「ように」ではなく、転々の中ではもう後を追ったことになってる気がする。
転々はスピリチュアル脳だからなー
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/04(火) 22:13:51.30 ID:AZivsHmu0
転々ブログ
>「びっくり妊娠」文庫の見本
中略
>私が経験した妊娠はどっちかというと「苦しい」ものだったんですけど、
>世の中の多くの人は「楽しく明るい」パターンだと思うので、
>ひとつの大変な例として読んでいただければうれしいです

・・・自分も色々妊娠、出産、育児漫画よんだけど、転々の妊娠って大変と思っているのは本人だけのような気がするが。

ツワリも「赤ちゃんのドレイ」のピロミさんみたいに出産寸前まで続いたわけじゃないし、
帝王切開って、逢坂先生だって帝王切開だし(しかも仕事のし過ぎで急遽帝王切開)
それよりも、帝王切開にするか否かを、テンテン本人が決めるんじゃなくて、ツレがさっさと決めたり
妊娠後期なのにヅカ通いして、お腹が張って友達に怒られたり(しかも、無理をすると大変なことになると
初めて知ったと・・・おいおい)と全然共感できない。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/04(火) 22:24:01.80 ID:AZivsHmu0
転々ブログ

>「オヤジのかがく」2013.05.26 Sunday 09:05 | posted by 細川貂々
>昨日発売のIKKIに「オヤジのかがく」が掲載されています。
>まだゲラも見本誌も届いてないので、セリフの入ってないデザイン見本の写真です。

>「オヤジのかがく」は文庫版『7年目のツレうつ』のあとがきに書いてあった「かがくのちから」を実践しているオヤジのことを書きました。
>あの「かがくのちから」は「実際にやるなんてムリムリ」という人もいるのですが、実際にやってる人を見てしまったんです…。世の中にはそういう人もいるんです。

>最近の私は「オヤジ」って良いなあって思います。存在が素敵なオヤジってぐっときます。

この「かがくのちから」を実践している「オヤジ」って、ツレのことだよねえ・・・
「かっこつけない・がんばらない・くらべない」って、いっているけどツレッターやツレッセイを読む限り
「がんばらない」は合っているけどw「かっこつけない」「くらべない」って全然実践してないよね。

あの目のすべる文章は、ネタが尽きているのに「かっこつけて」他のライターと「くらべている」から
ああなったわけじゃん。

あばたもエクボだな。
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 09:18:11.04 ID:7cxcUhzsO
>>429
IKKI読んでないけど
>病気をきっかけに会社を辞め、
>日々子育てに励むひとりのオヤジ
>そんなある日、彼の前に、
>自分と外見がそっくりなもうひとりの
>“オヤジ”が現れる…。>ベストセラーエッセイ ツレうつ の
>その後に起きた、不思議な出会いの物語。

とあるから、実践してるオヤジはツレとは別人じゃないかな。
ツレうつのその後とあるし、転々も「実際にやっている人を見た」と書いてるから
仮想世界のツレとかじゃなく、実在の人物だと思う。
まさかサトシン…と思ったけど、あの人はめちゃめちゃがんばっているよなあ。

しかしツレが「か・が・く」を目指していると知ったときは自分もびっくりしたよw
ツレッセイとは正反対だよね。
だからエッセイの仕事やめちゃったのかな。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 09:29:03.33 ID:a7ZN+hUOO
「くらべない」でちーと君の成長発達が遅れてても個性です!で通そうとしそうで怖い。
ツレはいま仕事してるの?育児どころか「ツレが仕事をしませんので」になっちゃうよ。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 09:32:34.11 ID:7cxcUhzsO
>>428
妊娠が明るく楽しいかどうかは精神的なものであって、
身体的には、ほとんどの妊娠が苦しいものだと思うなあ…
転々レベルだと、普通の妊娠生活だよね。
切迫早産で長期入院などの人は、本当に苦しい妊娠だと思う。
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 10:43:19.85 ID:HtMwn9k30
>>431
ツレ単独だとツレッセイ以降は何もしてないんじゃないかな。
他は転々の金魚フンな文章の仕事ばかり。

>>430
「つれウツその後」としてあるあたり、「ツレうつ」の栄光にまだしがみついているな、と思った。
でも「ツレうつ」ファンは、うつ病寛解後のモデルから、外れた生活を送っているから、
専業主夫をしているツレを読みたいとは思ってないんだよね。
読みきりって所に、IKKIの編集長は先見の明があるなとw
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 11:37:03.94 ID:Dg/Z1EC60
ツレはエッセイストの仕事に未練たらたらだよね
ブログやればいいじゃんと思うけど叩かれるのはいやなんだろうし
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 17:03:15.15 ID:azb5rN2j0
IKKI今月号の「オヤジのかがく」読んだよ
立ち読みのためウロ覚えが多く混じりますがバレ
漫画に出てくるツレに似た男はサトシンです
はっきり「サトシン」と書いてありました

登場人物

ツレ→細川連夫(ホソカワツレオ)
転々エッセイ漫画のツレそのまんまの外見

ツレの妻→細川ハル
おだんごヘアの転々ではなくヅカ漫画のミチルそのまんまの外見と性格
(コケシのような髪型。頭弱くミーハー。
 サトシンがベストセラー絵本作家なことにキャーキャー言う)

がんばらない生き方をしているツレに似た男→サトシン
ツレに似ているけどベストセラーの絵本作家として成功している

ツレとハルさんの息子→多分幼児ちーと君
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 17:05:18.34 ID:azb5rN2j0
>>435ではストーリーのバレがないですね
起承転結とかストーリーの起伏とかはない
「だからどうしたの?」という
転々の大ファンの人にしかウケなさそうな漫画だったんです
435の説明だけで説明が完了するような内容でした
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 17:39:42.69 ID:HtMwn9k30
>>435
おお!!サンクス!
サトシン氏が頑張らない男って・・・、転々は一体彼のどこを見ているんだ???w
絵本の企画を持ち込み、イラストレーターを見つけ、出版されれば、泊りがけで営業に出かけ・・・
ブログ見るだけで、すげー大変そうなんだけど。
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 18:05:19.14 ID:azb5rN2j0
このスレでもサトシンのことは「きれいなツレ」と言われてたし
表面上はサトシンとツレは似てるところあるんだよね
でもコミュ力と社交性と仕事能力が比べ物にならない
ツレと比べちゃサトシンに失礼w

漫画の中でツレは、
サトシンが自分に見た目も育児に専念するために仕事辞めたことも
そっくりなのに、自分とは違ってサトシンは「成功」している人なので
自分とサトシンを比べて落ち込む…というシーンがありました
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 18:25:02.41 ID:QRVWo5p70
>>436
> 起承転結とかストーリーの起伏とかはない
> 「だからどうしたの?」という
> 転々の大ファンの人にしかウケなさそうな漫画

どんな漫画かだいたい想像できたw
このスレで言ってた「きれいなツレ」が公式に認められたんだね。
しかもそんなオヤジを「グッとくる」と表現する転々…
転々は、サトシン氏にかなり心酔しているんだな。
比べられたツレは男として可哀相。
もし自分の夫が、よその女と比較してこんな漫画かいたら…と考えると、かなり落ち込む。

しかし、サトシン氏ってかなりがんばってるし、相当カッコつけてる(良い意味で)と思うんだが…
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 18:34:50.05 ID:yv/8iS4S0
むしろツレが「頑張ら(れ)ないサトシン氏」なのでは…
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!::2013/06/05(水) 18:43:57.48 ID:HsEGoVro0
ツレ→細川連夫(ホソカワツレオ)
これだけは笑えるw
もっとましな名前にすればいいのに
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 20:36:30.18 ID:HtMwn9k30
転々ブログ

中略

>「いぬが かいたかったのね」は、読み聞かせにぴったりでサトシンさんの読み聞かせライブの時はいつも大爆笑だとのことです。
>私も読み聞かせの勉強してライブに参加出来るようがんばります!

自分の子供に出来ないのに、よその子供に出来るんだろうか・・・
読み聞かせで大爆笑って、転々の絵がすごいんじゃなくて、サトシン氏の文章力のせいじゃないだろうか・・・
漫画でサトシン氏をヨイショしたりしてるけど、これで次にまたタッグを組むることもくろんでいるんだろうな。

Amazonでサトシン氏の絵本を人気順に並べみると、転々の絵本は26冊中14番目なんだけどね・・・
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/05(水) 20:41:51.01 ID:HtMwn9k30
連投ごめん。

Amazonで新刊「ウチのコ、ご近所さんに育てられました」が予約受付中になってた。
お値段¥ 945 w
表紙にちーと君らしき子の絵がかいているけど、なんか髪型が違うし、5歳児に見えないw小学生みたい。
出版社はPHP研究所。
う〜〜ん。転々もブログで書いていたけど、重版が掛からなかったら、その出版社からは二度と出せない
そうなんで、今まで育児漫画を出してもらっていた、朝日新聞出版や文藝春秋からじゃ、
もう新刊は出してもらえないのかな。

でも、最近のデカイコマで、スカスカの絵じゃ945円はコストパフォーマンス悪すぎなんだよね・・・
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/06(木) 09:58:14.61 ID:QjrH15NKO
>>443
> 表紙にちーと君らしき子の絵がかいているけど、なんか髪型が違うし、5歳児に見えないw小学生みたい。

ツレはちーと君は今でも小さくて三歳児並みと言ってるけど、実際どうなんだろうね。
クーネルの夏休み親子旅行のイラストも、妙に頭身が高くて、ツレも転々も含めて別人みたいだった。
普段の頭身が低すぎる気もするけどw
絵柄が安定しないのは、仕事を依頼する側からみたら不安だよな…
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/06(木) 11:17:08.86 ID:zCtJAKew0
IKKIのオヤジのかがくに出てきたツレの息子も
ちーと君だとは思うんだけど身長が高く書かれていて
幼児ではなく小学5年生くらいに見えた

サトシンがベストセラー絵本作家なことにキャーキャー喜ぶハルさん
サトシンが頑張らない生き方をしているのに凄い人なので自分と比べて落ち込むツレ
パパより凄い人の話なんて聞きたくないっと言うパパ大好きな息子
息子のおかげで元気を取り戻すツレ

真剣に読んでないので間違ってるかもしれないけれどこんなストーリーだった
こんなのよほどの転々の信者以外にはウケないだろう
サトシンファンからもウケなさそう
FB(見てない)では「オヤジのかがく良かったですぅー」みたいな感想が飛び交ってるかもしれないが
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/06(木) 11:32:23.06 ID:Yfn86NDT0
ツレが落ち込むとことキャーキャーいうハルだけ事実な気がするw
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/06(木) 11:43:01.92 ID:OyQWdNUjO
父親が落ち込むとこってあんまり子供に見せない方がいいように思うんだけど…
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/06(木) 12:53:54.15 ID:QjrH15NKO
>>445
> パパより凄い人の話なんて聞きたくないっと言うパパ大好きな息子

そこは「パパより凄い人なんていないよ」でいいだろうに。
妻にも息子にも、サトシンの方が上だと認定されてしまった連男さんカワイス…
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/06(木) 16:56:25.38 ID:k++AfXHe0
>>448
>そこは「パパより凄い人なんていないよ」でいいだろうに

あ、ごめんなさい
真剣に読んでないし立ち読みでうろ覚えなので
ちーと君らしき息子のセリフは
「パパより凄い人の話なんて聞きたくないっ」じゃなくて
「パパより凄い人なんていない」だったかもしれない
ニュアンス全然違いますよね
その本屋でIKKIがまだ売れ残ってたらもう一度立ち読みに行ってきます
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/06(木) 19:57:51.80 ID:CAkOgY1W0
今までの積み重ねがまったく違うサトシンと自分を比べてもしょうがないと思うんだけどな〜
そういうところ認めることが「かがく」の第一歩じゃないかと思った
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 07:05:21.39 ID:W5kbgHNp0
>>450
ツレだけならともかく、妻である転々が、どうどうと自分の旦那とサトシンを比べて、それをネタに漫画に
しちゃっているのが、ちょっとツレがかわいそうかも??
これが男女逆だったら、炎上物件だよね。
(男性漫画家が、育児、家事を最低限はこなしているダラ奥さんとNHKで取り上げられるような
スーパーウーマンを比べるような漫画書いたらヤバいよね)

裏を返せば、転々の得意分野である、身の回りエッセイのネタが枯渇しつつあるという証拠か。
育児エッセイも、一人っ子じゃそんなにネタはないしね。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 07:13:02.33 ID:W5kbgHNp0
>>444
転々のイラストの最大の欠点は、全身像になると、頭身が狂ってくることだとおもう・・・
カワイイ絵柄なんだから、頭身は低く抑えたほうが、バランスが取れる。そもそも首がない絵だし。

またブログに鉄道ネタの仕事を取り上げていたけど、「鉄子の旅」とかと比べると、同じネタでも面白くないんだよね・・・
「SLパレオエクスプレス」の話なんて、「鉄子の旅」でも同じように子供連れの話なんだけど、
独身の菊池さんのほうが、それぞれの子供の性格をちゃんと捉えていて、面白かったよ。
転々の漫画のほうが、ちーと君よりもツレが、おでんを買っていたとか、どーでもいいことばかりだし。
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 08:07:40.93 ID:CRWvfyTxO
>>450>>451
鬱で仕事をやめた人と、自分の意志で仕事をやめてすぐ次のステップに進めた人を
比較するのは酷だよね…
身内だからギリギリ許せるけど、他人だったら炎上物だよホントに。
転々読者の中にも、鬱で仕事やめてキャリア的にパッとしない男性はたくさんいるだろうにね。

ツレッセイでは色々香ばしいツレだけど、世間のツレうつのイメージは
鬱でやむなく退職した仕事熱心なサラリーマンと、それを受け入れて支える奥さんなんだから
この漫画も、落ち込むツレに「そのまんまでいいんだよ」って言ってあげるのは転々の役割にした方が良かったと思う。
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 11:50:01.28 ID:lOjgVyQA0
読んでないので的はずれかもしれないけど、「かがく」とサトシンを無理に絡めたせいで、
とっちらかった話になってる気がする。
もともと「かがく」をモットーにしてる連男が、サトシンと自分を比較するというのは変。
結局、転々がサトシンとツレが似てるってことをネタにしたくて
無理やりひねり出したマンガなのでは…
ツレ自身はサトシンのことなんてなんとも思ってなさそうだ。
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 15:44:02.81 ID:FyI236Yw0
>>452
基本的に、「描いてる本人が興味のない事」に関するエッセイって、
相当実力のある作家さんでも面白くないものだからね…

鉄関連はどう見ても、転々本人は興味もなけりゃ自分で調べようって意欲も
ないしなあ(東京から宝塚に一人で行くってだけであれだけ大騒ぎしてるくらいだし)
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 17:06:35.06 ID:wFE0f/pD0
IKKIのオヤジのかがく短時間立ち読みしてきたので>>435-436>>445>>449に補足

サトシンと自分を比べて落ち込むツレに対して
ちーとくんらしき息子のセリフは
「しーらないっ」「パパよりすごい人なんてしーらないっ」でした
そんなことより鉄道鉄道と息子は話を切り替えてツレは気持ちが楽になる

ツレに「そのまんまでいいよ」と言ってあげる人は作品に登場しませんが
サトシンに心酔しているハルさん(転々自己投影キャラ)に
ツレが「そのまんまでいいよ」と言ってあげてました

>>454
的外れじゃないです
本当にそう。無理やりで、変なマンガ
「転々さんの本ならなんでも好きですー」みたいな
無批判な転々ファンにしかウケないと思う
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 17:13:08.55 ID:wFE0f/pD0
話の流れは、ツレが息子に愚痴を言おうとするが
息子は「しーらないっ!」「しーらないっ!」
と言って無理やり愚痴をさえぎって、強引に鉄道の話にもっていく

息子に愚痴を吐く父親も父親だし
息子と父親の話も会話がなりたってなくて発達っぽいし

息子が父の話を聞いてあげて
「パパより凄い人なんていないよ」って言ってあげる…んだったら
会話としてつながってるんだけど、そういう会話じゃなかった

転々からサトシンへのファンレターみたいな内容の漫画だったけど
サトシンもこんなマンガ描かれて困惑するんじゃないかと思ったよ
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 18:03:05.10 ID:CRWvfyTxO
>>456さん、あらすじありがとう。

> 「しーらないっ」「パパよりすごい人なんてしーらないっ」
>>456さんの説明の雰囲気だと、
「パパよりすごい人を僕は知らない」=パパが一番すごいよ
でなくて、
「パパよりすごい人がいるんだねー、でも興味ない」
みたいだね。

ツイッターやヅカマンガを見る限り、転々ってかなりミーハーで有名人大好きだから、
サトシンのこともそうなんだろうな。
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 19:23:45.41 ID:kLKPxa9Z0
>>485
>ツイッターやヅカマンガを見る限り、転々ってかなりミーハーで有名人大好きだから、

ツイッターで高橋先生や萩岩先生たちのグループに斬り込んで行った時はすごかったよね
せっかく仲良くしていただいてたのに、突然「ツイッター辞めます」とつぶやいた転々に
先生方はびっくりされていたけど
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 19:59:47.10 ID:wFE0f/pD0
そういえば転々、フェイスブックも辞めた?
どうせフェイスブックでは信者がオヤジのかがくを誉めまくってるんだろうなぁ
と思いながら>>1に載ってる転々のフェイスブックのサイトを見ようとしたら
つながらなかったので
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 20:04:15.03 ID:wFE0f/pD0
>>458
>「パパよりすごい人がいるんだねー、でも興味ない」

うんそんな感じ
「しーらないっ」は「興味ない」とか「どーでもいい」に翻訳できる

ツレ「パパに似てるけどパパと全然違う、すごい人がいてさ、(しょんぼり)」
息子「どーでもいい。超どうでもいい。そんなことより鉄道たんハアハア」
意訳するとこんな感じ 
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 20:17:33.61 ID:XL7nH+gKO
話の中ではちーと君は5歳くらいなんだよね?
発達云々っていうか、これくらいの子供って自分の話聞いて聞いて!が多くて
大人の、しかも難しげなツレの話なんてじっと聞くとか出来なくても当たり前な気がするけど…
ツレの接し方がイマイチなんじゃないか。
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/07(金) 21:14:17.34 ID:W5kbgHNp0
転々ブログ

>『私が結婚できるとは イグアナの嫁2』の文庫版、重版のお知らせが来ました。
>4刷になります。
>この本は文庫になってから売れ続けるようになってます。ありがとうございます!

文庫になったら、売れたんだ・・・2巻も面白いから、もっと売れていると思ったら
そうじゃなかったのね。
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 08:55:56.73 ID:w00oJCiEO
>>462
普通は子供に愚痴なんかこぼさないよね。
発達のことは専門家じゃないとわからないと思うけど、
単に転々の描写にリアリティがないだけじゃないだろうか。
転々の中では、ちーと君は何歳になっても鉄オタなんだろうね。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 09:39:49.27 ID:81aYnqDu0
鉄道知識で周囲を楽しませられるならいいけど
大きくなっても鉄一辺倒だと肩身が狭くなると思うな

あとはちーと君がどれだけうまくやれるか、周囲の扱いだね
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 12:42:42.82 ID:D7SucsdG0
イグアナって30年前後生きるらしいね
この家のイグアナはどれくらい飼ってたの?
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 14:11:40.23 ID:TLYsK+js0
>>460
やめたみたいだね。
しばらく見てなかったけど、いつ消したんだろう。
>>34の相談募集でまたトラブルになったのかも。
この人、何回も同じ流れを繰り返してるよね。
それとも、Amazonのイグ3レビューでキツいことを書かれたのがショックだったのかな。
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 16:23:05.35 ID:DsiKmJRF0
>>466
2000年初頭に飼いはじめたので、10年ちょっとかな?
30年というのはかなり長寿みたいよ。10年前後が平均。
だけど、マグちゃんの寿命は、かなり短すぎる。オスのイグアナは発情期で体力を使い果たすため
どうしても寿命が短くなるけど、メスは長いって転々本人も書いていたのに、
イグのあと直に亡くなっているって一体。

それと、色々検索したら、イグアナは草食性だから、餌は野菜が中心なわけだけど、栄養を考えて色々な種類を
与えないといけなくて、アブラナ科の野菜は甲状腺障害を起こすので、大量に与えてはいけないと・・・

なっなんだって〜〜「ツレのクッキング」で、イグアナの餌に「かぶ」の葉を与えているので
「かぶ」が大量に余るって書いてあったぞ・・・
「かぶ」ってアブラナ科だよw
ちーと君の食事も、両極端だったけど、イグの食事も実はそうだったとは・・・
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 16:43:33.48 ID:DsiKmJRF0
>>467
こっちのヤツならまだ残ってる
http://www.facebook.com/tenten.hosokawa
消したのは個人のほう??公式だっけ??

こちらで、閉じた状態でファンとやりとしているんかな???
ブログの更新が早くなったのも、こちらを閉じたというのあるのね。
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 17:00:48.19 ID:I4t+3Mp90
てんてんのイグアナの嫁って
萩尾望都先生のイグアナの娘から
タイトルインスパイアしたのかな
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/08(土) 17:12:11.57 ID:DsiKmJRF0
Amazonでイグ本3巻にレビューがついてた。

タイトルはなんと「 細川てんてんは終わコンなのか。。。 」w
星は2つだけ。内容はやっぱり中身と価格があってないとツッコミが。

そして最後に

>あれだけのベストセラーを出した人なので、この先は趣味的な仕事をしていけばよいのかもしれません。
>ですが、読者は才能あるエッセー漫画家としてものすごく期待していますので、
>さらによい漫画を描いていってもらえるとうれしいです!!!

「ツレうつ」の印税だけでは、家族3人をずっと養っていくのは無理だとおも・・・
過去の印税だけで、食べていくには、手塚プロや水木プロじゃないけど、作者+その子供たちの企画力が
ないと、絶版になってしまえば終わりだし。

映画も「テルマエ」で実は作者は、映画自体ではそれほど儲けがないことがわかっちゃったし。
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/09(日) 09:59:01.30 ID:s5Xw660bO
>>471
レビュー全体で見ると、残念ながら出来はイマイチみたいだね…
でも3件もレビューがつくってことは、それなりに売れたのかな?
これより前に出た本でも、全然レビューついてない作品もあるし。
イグちゃんのファンが多かったんだね。
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/09(日) 11:19:56.47 ID:L1EJs+jj0
>>470
名前だけ借りた感じだね。
漫画やエッセイをよむと、転々の読んでいたマンガはリボン系で、いわゆる24年組は
読んでなさそう・・・
転々の年代だと、ヅカファンになるきっかけって、アニメや漫画の「ベルバラ」からって人多いけど
転々は違うし。
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/09(日) 11:42:08.16 ID:s5Xw660bO
>>473
転々って小学生の頃はマンガ読んでなかったのかな。
中学生から「りぼん」を読んでいた、というのを見ると
昔から年齢の割に幼かったんだな…と思ってしまう。
もちろん中学生がりぼんを読んでも問題ないし、
当時のりぼん作品には今でも鑑賞に堪える物がたくさんあるけど
転々の場合は本当に「それしか読んでいない」って感じなので…
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/09(日) 14:28:45.62 ID:YlrJm1va0
転々と同世代だけど、昔のりぼんは今のりぼんと違って
結構上の世代も読んでる雑誌だったよ
おとめちっくの頃は小学生から大学生まで読んでる雑誌と言われてたし
その後の小椋冬美さんや高橋由佳利さんの頃も、小学生だけじゃなくて中学生や高校生が読んでた
ある時を境に、急に低学年が対象の雑誌に路線が変更されてしまったんだけど
転々の頃のりぼんは普通に中学生が読んでる雑誌だったと思うよ
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/09(日) 15:15:31.09 ID:s5Xw660bO
>>475
そうなんだ、どうもありがとう。
私は高橋先生の「過激なレディ」をリアルタイムで小学校低学年のころ読んでいたので、
なんとなく幼稚園〜小学生向け雑誌のイメージがあった。
付録も低年齢向けだったような…
いつから子供向けになったんだろうね。
私が小学校高学年になった頃はもう、周囲でりぼん読んでる子はあまりいなかったなあ。
漫画好きな子は読んでいたけど、そういう子はなかよしやマーガレットなども読んでいたり
古本屋で古い漫画を買ったりしていたので
転々みたいに中学生でりぼんオンリー!というのは珍しいのかなと思って。
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/09(日) 15:51:00.40 ID:YlrJm1va0
>>476
こちらこそなんだかごめんね
りぼんはいつの間にか今のような低学年向けの雑誌に変わってしまっていて
ある日書店で表紙を見てそのことに気づいた時にはびっくりしたよ

確かに転々同世代の漫画好き女子中学生で、りぼんだけという子は珍しいような気がする
漫画好きな子は一緒に別マや花ゆめやララなどを読んでいたと思う
転々がりぼん読者からぶーけDXでデビューするようになるまで
一体どのような漫画遍歴をたどったのか、ちょっとだけ知りたいような気もする
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/10(月) 09:37:14.46 ID:hIsyad670
「Love Dream Smile〜少女マンガ雑誌『りぼん』のファンページ」っていう
更新していた頃は20代のりぼんファンの社会人女性のえいこさん
(今はえいこさんは30代後半から40代前半くらいの年齢になっていると思う)
のサイトを読むと、大人でりぼん信者で
りぼん以外の少女漫画はほとんど読まない、少年漫画や青年漫画は全く読まない
という思考の女性の感性がなんとなくかいまみれると思う

建築家のえいこさんは転々と違って頭は良さそうだけどな
えいこさんのりぼんの考察文も頭の良い人じゃないと書けない文
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/10(月) 10:39:52.25 ID:cWthtvE60
>>478
記事が多いので「なかよし」読者との比較だけざっと読んできた。
りぼん読者の方が保守的みたいだね。
転々も警戒心が強すぎるくらい保守的なので、「りぼん」しか読まなかったのかも。
ひとつの事に執着するのも発達の特徴なんだよね・・・

>建築家のえいこさんは転々と違って頭は良さそうだけどな
学者にも発達障害は多いので、それだけではなんとも・・・
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/10(月) 12:06:18.47 ID:Nz0drWDr0
りぼん読んでたけど、好きだった漫画家は岡田あーみんなので、転々とは趣味が合わなさそうだw
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/10(月) 12:25:31.55 ID:xgd6yM9NO
新刊の育児エッセイは、連載をまとめたものなんだね。
表紙のちーと君が別人w
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/10(月) 13:10:07.02 ID:xgd6yM9NO
>>479
転々は、成人してからはガロとか読んでたんじゃなかったっけ。
そのサイトの人のスタンスとはまた違う感じがする。
マイナーな漫画家を知ってるのにくりた陸を知らなかったり、
たしかに読書遍歴は謎なのでちょっと知りたい。
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/10(月) 19:41:54.19 ID:byEByZmdP
>>468
マグちゃんは2006年に飼い出したらしい。(イグは1999年)
それだけ若いのに死んだんだから、飼育ミスなんだろうね。
マグちゃんって、エッセイじゃ一貫して背景か、冷たい子みたいに
書かれてるし、イグと比べ死を悲しまれてる形跡も無くて、ちょっとかわいそう。
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/10(月) 20:47:09.39 ID:SPEq5eGi0
うーん…かばうわけじゃないけど、
マグちゃんって、2006年に飼い始めた時にすでに三歳で、
それまで、ペットショップでひどい扱いを受けて、身動きとれない狭いケースで
紫外線も当ててもらえず、鳥の餌で育てられてて、すっかり弱っていたから、
イグアナの知識のある人がしばらく手元で療養させてからお嫁入りした、って経緯でしょ?
だったら、最終的には七歳ぐらいだったのかな?
卵を産む雌は消耗が激しいらしいし、最初の数年がそんな状態だったイグアナは、
もともとそんなに長生きできないんじゃないかなぁ…。
そもそも、日本で飼うのにも向いてない生き物だし、だいたいは十年飼えればいい方だと
聞いたことがあるけど。
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/11(火) 09:50:07.14 ID:iWrGM8r70
転々の周囲にマンガを読んでる友達がいなかったのかねぇ。
中学ぐらいなら友達と漫画の話をしたり、漫画の貸し借りとか
当たり前にあったと思うんだけど。

りぼんを読んでることを周囲に内緒にして、自分は漫画には
興味はありませんって態度をとってたのだろうか。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/11(火) 16:32:13.75 ID:ZPdTjc8c0
>>485
以前ツイッターだかで、中学生のころは友達がいなかったようなこと書いてあったよ。
中学生くらいで、漫画好きの女の子って、大体オタクで、りぼんだけしか読まない転々は話が
合わなかったのかね。
ってか、ツイッターのみの情報だと、唯一ハマったのが「りぼん」だけっぽいよね・・・
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/11(火) 18:39:32.82 ID:STqlhTfPO
>>486
妹さんは漫画読まない子だったのかねえ。
勝手な憶測だけど、妹が「りぼん」を買い出したので転々もハマったんじゃないかしら。
自分から新しい何かを始めるというのが、本当に稀な人なので。
宝塚も、編集さんの接待(?)がなかったら見ることはなかっただろうし。
セツに入学した時は、本当に勇気を振り絞ったんだろうな。
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/12(水) 17:36:51.94 ID:YlmaYK9M0
ツバメノートが重版だそうな。
転々は細かいイラストはいい味だすものね。
お願いだから、マンガもそうなってほしい。

ただ、
>もっといろんなお店で売ると良いのになあと思うのですが、リブロさん限定の商品にしたいそうです。

これは気の毒・・・本の印税は1割といわれているけど、ノートはどのくらいなんだろ。
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/12(水) 18:51:28.54 ID:/VJQihPS0
リブロが自分とこのオリジナルデザインとしてツバメノートに発注して作ってる商品なのに
それをいろんな店で売ってほしいっておかしくない?
いろんなとこで売りたいなら自分で作ればいいじゃん
オリジナルデザインは3000冊から作れるらしいよ
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/12(水) 19:42:22.80 ID:l+LZfjrC0
他の店で売ってくれということより
リブロのネットショップで誰でも買えるということを告知した方がいいのではないかと思うが
値段はリブロ店舗で買うのとは違うようだが
それでも買いたいというファンはたくさんいるだろう
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/12(水) 20:16:43.25 ID:2vPUuUaUO
>>489
私も気になった
原稿料も、オリジナルであることを加味した値段になっているのでは…?

>>490
ネットショップがあるんですね!知りませんでした!
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/13(木) 16:42:26.62 ID:SNJXlxvyO
>>488
限定ってついた方が欲しくなるって人もいるよね。
もっといろんなお店で…ってチラチラしてるのが、よくやる「気弱そうにして図々しい要求をする」やつだね。
こういうとこ嫌い。

490さんの自分で告知すればいい、に同意。
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/13(木) 17:26:37.51 ID:8MrY62mlO
流れと関係ないけど、「びっくり妊娠〜」文庫版があったので立ち読みしてきた。
高橋先生の解説は、ユーモアと優しさにあふれた素敵な文章だった。
ツレ&転々と初対面のときのエピソードが載ってたけど、
高橋先生が、実物は写真以上にお綺麗ですねというような事を転々に言ったら
ツレが「あ、よく言われるんです〜」とサラッと答えたというエピソードに笑ったw
ツレってやっぱりちょっと空気が読めないというか…
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/14(金) 00:23:01.60 ID:VZqzUoDz0
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/14(金) 07:06:00.93 ID:1u5klThE0
>>493
写真よりもキレイって、社交辞令のお約束みたいなものだよねw
言葉を額面どおりに受け取って、その裏の意味が全然分かってない・・・
こういうエピソードを聞くと、ツレってやっぱり発達障害の気があるよなとゲスパーしちゃう。
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/14(金) 07:17:25.32 ID:1u5klThE0
Amazonでイグ本3巻の新しいレビューがまたついてた。

>テンテンさんのイグちゃんシリーズが大好きでした。私も動物を飼ってる者として
>テンテンさんと旦那様のイグちゃんへの
>愛情をたっぷりの飼育ぶりには感動的すら
>ありました。
>さて、この本ですが本屋さんで25分で読めます!何しか余白余白で読む所、がありません!イグちゃんの愛と死と書かれてますが
>育児日記にたまに登場する、イグちゃんや
>マグちゃんの事をマンションの別の部屋を
>借りて飼育していたとこを除き全く同じ内容。取り立てて新しい情報なし。
>マグちゃんはイグちゃんの後を追うように
>死んでしまいました。という事だけです。
>愛と死と書かれますが、愛は全く伝わって
>きませんでした。やっぱり人間の子どもが
>一番よね!!って感じがビシバシ伝わり少し
>ショックでした。立ち読みが出来る本屋が
>あれば立ち読みをお薦めします。ほんとに
>25分で読めますから!

え・・・マンションの別の部屋を借りてって、仕事部屋のことかな。ちーと君がいるからしょうがないけど、
同居じゃなくて別居で飼うって、全然目が配れないよね。
考えてみれば、ある程度余裕があるんだから、普通の飼い主なら、イグアナのことも考えれば、
赤ちゃんが生まれる時点で、一戸建てへ引っ越して、同じ家だけどちゃんと分かれるようにするよな・・・
(赤ちゃんは1階、イグアナは2階か3階)
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/14(金) 08:14:24.36 ID:uQpAY5hHO
>>495
社交辞令であることを理解してないし、
身内なのに全然謙遜してないし、
そもそも転々に言ってるのになぜ横からツレが口出す?という疑問もある。
転々にしてみれば、憧れの高橋先生にようやく出会えた感動の場面
転々と高橋先生はツイッターでそこそこやり取りしてたけど、
ツレなんか完全に他人なのに…。
緊張をほぐすためにギャグで言ってる、とかじゃなくツレなら真顔で言ってそうで恐い。
ツレって多分、どこに行っても浮くタイプだと思う。
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/14(金) 15:15:24.58 ID:SLWVSov30
>>496
そのレビューのタイトル「てぬきー。」って言うんだね
「手抜き?」というタイトルのレビューもあるし
4個あるレビューの内、2個のタイトルが「手抜き」関係だなんてまずくないか
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/14(金) 19:10:35.88 ID:ti2iXmIU0
イグ本3巻のアマゾンレビューは
アンチが書いた、ただけなすだけーのレビューじゃなくて
どれも、前のイグ本は好きだった人か転々の本が好きな人が書いた
愛のある酷評レビューだね

ファンにまで「手抜き」「イグの死は明らかにてんてんさん夫妻の飼育ミス」
って書かれるてんてん…

特に★5個つけていて、いっけん誉めてるレビューが
実は一番痛烈に批評している
この★5個の人のレビューは文章も着眼点も凄い
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/15(土) 07:29:10.63 ID:gBOQokti0
去年の今頃でた、ダイエット本はかなり売れていたけど、最近出した2冊は、Amazonのランキング見る限り、
売れ行き悪いね。

イグ その愛と死 イグアナの嫁3 [単行本]
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 34,344位 (本のベストセラーを見る)
762位 ─ 本 > 文学・評論 > エッセー・随筆
10849位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > コミック

ウチのコ、ご近所さんに育てられました
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 30,090位 (本のベストセラーを見る)
281位 ─ 本 > 暮らし・健康・子育て > 妊娠・出産・子育て > 子育て
9733位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > コミック

転々が重版が掛かりました!といっていた、ダイエット本の場合は、常に1万位内だったから
この分じゃ重版かからず、出版社からサヨナラかな。

それとちょっと関係ないが、イグ3巻と「よく一緒に購入されている商品」として
転々とよく似ているといわれる池田暁子の「思ってたウツとちがう! 「新型ウツ」うちの夫場合」があったw
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/15(土) 08:31:41.42 ID:6XAesM5n0
>>500
池田暁子スレで
「池田さんの夫よりはツレさんのほうがマシ」→「いやいやツレも相当酷いよ」
みたいに書かれて誘導されてたから、
池田暁子スレと細川貂々スレの両方を見てる人は多いと思うw

イグは爬虫類ものという人を選ぶ題材だから売れづらいだろうね
イグ1巻2巻の愛読者だった人は3巻も読んでくれるだろうけれど、
過去のイグ本好きだった人なら3巻でガッカリするだろうし
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/15(土) 21:12:02.38 ID:ktrBHLIz0
ちーと君が産まれてからの騒音(イグアナにとっては)と、
乳幼児に触られまくるってのは、相当なストレスだったと思う
イグアナ友達は誰も指摘してくれなかったのかな?
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/15(土) 23:58:40.23 ID:arjsy4BhO
>>501
このスレでも池田暁子さんと比較されてたから行ってみたけど、
あっちは流れ早すぎw
新型うつの本を出したのか〜。
ツレも池田さんの夫も、社会への適応力が関係してそうな気がするけどな。
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/16(日) 07:12:31.32 ID:8fSsStez0
>>503
好きなことは積極的にやるけど、ストレスになることは一切やらないって、今のツレの生き方って
新型ウツっぽいよね。
そういえば、ブログでも転々は新型ウツに肯定的な意見だったな。
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/16(日) 07:16:43.88 ID:8fSsStez0
「スミレの国」更新。
大劇場に到着、チケット購入で終わり・・・w
4P使っているけど、普通の漫画家なら4コママンガで納めるよ。これ。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/16(日) 11:55:19.81 ID:d9FiTljR0
>>505
2ページめの大ゴマ2連発が、なんかサムすぎて変な笑いが出たw
東京住んでる人が宝塚に行くのが、そこまで大変なことだったのかと
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/16(日) 14:11:08.34 ID:P1WNye560
大劇場で観劇しちゃったらもうあとはネタがないので、
必死に引き延ばしているようにしか見えない
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/16(日) 16:43:54.63 ID:5uHknP82O
>>423
417だけど、気になったので本屋で確認。
イグ3巻の裏表紙に、イグにまたがるちーと君&目をつぶるイグが描かれていて、
転々の字で「↑たえてる」という注釈がついていた。
(多分イグが耐えてる)
イグにちーと君が座っていて、重みにイグが耐えてるという絵に見えたけど
中身は読んでないから実際に座ってたのかどうかは謎。
絵だけであって欲しい…
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/16(日) 17:44:54.46 ID:5uHknP82O
>>505
大劇場でチケットが買えたことにびっくりしているけど、
そういうのファン雑誌とかに載ってないんだろうか?
ネットで情報収集しないのかな?
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/17(月) 11:32:09.49 ID:Qs/sZXMDO
>>506
大ゴマのミチルの後頭部がおかしい
部分的に白髪になったみたいで
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/17(月) 12:17:28.54 ID:ToulwsG40
すみれの国からこんにちはのバナークリックしても最新話にいかないね
幻冬社のサイトからたどったら最新話にいけた
http://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/vol292.html
そして3ページ目をクリックしても4ページ目にいけない
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/17(月) 12:20:10.86 ID:ToulwsG40
>>510
髪の白い部分は髪のツヤのつもりなんだろうけど
転々の描き方が下手で部分白髪に見えるよね
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/17(月) 16:16:45.90 ID:S0D+EgB8P
「私たちはもう出会ってしまったんだ」って台詞とドアップ構図
ワンパターンすぎて飽きたしキモい
そのシーンがきっかけで惚れ込んだ、当人にとっては思い出深い台詞ってのはわかるんだが
その魅力を伝えようって気が全くないからからただただしつこいとしか感じない
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/18(火) 09:38:53.30 ID:FO9SIANiO
スミレの国見た。ついでに2、3回分前のも見た。
話が全然進まなくてびっくり…。え?え?何?何これ?ってなった。
観劇にあたって有益な情報も、ヅカの魅力もほとんど描いてないじゃん。
これ、個人のブログに趣味で描いてんじゃないんだからさ…。
転々の作品で怒りを覚えたのは初めてだ。
転々は小学生の日記みたいに「朝起きてごはんを食べました。お昼にごはんを食べました。
夕方電車に乗って宝塚を見に行きました。夜帰って晩ごはん食べて寝ました。劇はおもしろかったです」
みたいな書き方しかできないんだろうか…。
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/18(火) 11:10:30.85 ID:jAB5Q+YZ0
漫画の文法とかまったく習得しなかったからだろうね
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/18(火) 16:57:59.67 ID:Hux1U+9p0
>>514
ちょっその日記、転々のブログの文章そのまんまだわw
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/18(火) 18:59:18.02 ID:npConVBGO
>>513に同意。
いつも唐突だしワンパターンでキモい。
だいたい、なんであんな生まれたてのバンビみたいにプルプル震えてるの?
本当にあの一言でハマったんだとしたら、転々って暗示に弱そう。
通販の英会話教材とか、出会い系メールとかにもダマされてそうだ。
そういえば、掲示板にきた「あなたもマンガ家になれる!」みたいな宣伝にキレてマジレスしたこともあったっけ。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/18(火) 20:28:00.69 ID:qZUxWvxu0
根本的なことを言えば、そもそもあの「私たちはもう出会ってしまったんだ」ってセリフは
劇中で他の出演者(娘役の人とか?)に向けて発せられた言葉だよね…

いやもちろん、ミチルも、それが劇中のセリフだと認識してはいるんだろうけど、
何度も何度もあんなふうに引用されてると、なんつーかその、「テレビでアナウンサーとかが
カメラ目線でした挨拶を『自分だけに向けた言葉だ』と解釈して恋愛妄想に陥る人」と似たような
感じを受けてしまうというか

あれが芝居の中で、どういうシチュで言われたセリフなのか、ってのを描くのも「私はコレで
ヅカにハマりました」って説明になると思うんだけど、そういうのもないしなあ
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/19(水) 09:25:33.61 ID:0KUHO68G0
>>518
>根本的なことを言えば、そもそもあの「私たちはもう出会ってしまったんだ」ってセリフは
>劇中で他の出演者(娘役の人とか?)に向けて発せられた言葉だよね…

常識的に考えてそうだろうな、と推測しながら読んでるけど、
読者にそんな説明すらしてくれないマンガってどうなの・・・

>テレビでアナウンサーとかがカメラ目線でした挨拶を
>『自分だけに向けた言葉だ』と解釈して恋愛妄想に陥る人

コンビニ店員とかに恋してしまうタイプだね・・・
キャバとかホストにハマる人より、さらに免疫なさそう
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/19(水) 17:17:07.06 ID:TwaU2Vxs0
前回のタイトルが「来ちゃった」
今回のタイトルが「ついに来た!!」
これが並んでるだけでもう呆れる。
しかもこのエピソード2回に分ける必要あったんですかってくらい薄っぺらい。
よくこんなんでギャラを受け取れるね。
自分だったらプロとして恥ずかしくて申し訳なくて、とても受け取れないわ。

あと>>513に完全同意。
てんてんって、あのセリフが何の劇のセリフかすら紹介する気ないよね。
ただひたすらに自己満足を読者に押しつけてくるばかりで読んでて気持ち悪い。
あんなふうに描かれてる演者さんが気の毒でならない。
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/19(水) 17:44:08.95 ID:gfgX2VdYO
転々は観察日記みたいな形式でないと描けないのかもしれない。
ツレ観察日記、イグ観察日記…。
ヅカや電車とか、好きな物に焦点を当てて紹介するのは向いてない。
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/20(木) 08:51:25.01 ID:Tbatzb5v0
転々は愛着のあるものの観察記か自分が好きってことしか向かないんじゃないかなあ
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/20(木) 16:09:22.34 ID:Mf2e64ThO
自分が好きなものだと客観的にみられなくて内容が変になるのかな
すみれの国はお友だち目線で進めた方が読みやすくなりそう
苦手なことが多くて頭の中がお花畑な友人の話って感じで
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/20(木) 17:55:04.97 ID:Xom+QKezO
>>522
> 転々は愛着のあるものの観察記か自分が好きってことしか向かないんじゃないかなあ

たぶん編集さんもそう思って、ヅカマンガを描かせてみたら
あんなgdgdになってびっくりしてるだろうね。
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/20(木) 19:25:54.31 ID:hw6+xyza0
すみれの国見てると
「宝塚のためにこんなに頑張れちゃう自分が大好きです!」って言いたいだけで
肝心の宝塚についてはさして興味ないんだろうなとしか思えない
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/20(木) 20:21:09.08 ID:Xom+QKezO
>>525
せめて、その頑張りが他人から見て面白いとか感心するレベルだったら、
読みごたえのあるマンガになるのにね。
努力の内容が体質改善とか新幹線で大阪に行く程度だし
体質改善も自分で調べるんじゃなくて、カナホさんが発表するのを聞いてただけで
そのあと何かしたという描写もなかったよね。
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/21(金) 07:09:54.42 ID:Dxjo5WrV0
いまどき小学生だって一人で飛行機乗るだろうに、
いい年こいた大人が新幹線で緊張って…笑えるレベルじゃない。
ギャグだとしても面白くもなんともない。
転々の漫画に大層な事を期待している訳ではないが、
大ゴマでお目目うるうる、はとんでもなく気持悪いので止めてほしい。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/21(金) 10:53:15.03 ID:0EnR3lLs0
転々は実際に起きた、感じた以上のことは描けないからね
だからフィクションはボロボロになる
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/21(金) 13:41:50.46 ID:HpUYbznDO
最近「のだめ」の二ノ宮知子さんの育児マンガ読んだけど、めちゃくちゃ面白かった。
母としてはダメダメなんで、下手するとツレ以上に叩かれると思うけど
ダメさをちゃんと自覚して、エンターテイメントに昇華できているので楽しく読めた。
最近の転々にはそういう、読者を楽しませる要素がないんだよな…
二ノ宮さんと比較するのは失礼だけど、昔の転々作品にはもう少し、ダメなりに笑えるポイントがあったと思う。

>>527
ミチルのうるうる顔気持ち悪いよね。
可愛くないし、ギャグだとしても笑えないし、中途半端だ。
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/21(金) 15:16:51.98 ID:/8sWXDTA0
転々ブログ

>小学館宛に送って下さった「びっくり妊娠なんとか出産」の感想のお手紙が、昨日私のところに届きました。
>送ってくださった方、ありがとうございました。
>お手紙をもらうことは最近はなかなかないので、とってもうれしかったです。

>ここのこころ、ちょっと低迷な感じなのですが、占いなどを見るとどれも「今は動くな」とか「今は待つ時期」とか、そんな感じなので、低いながらもなるべく上向きにがんばる方向で行きたいと思ってます。
>去年の今頃も不調だったので、不調をふきとばす「元気の素」をもらいにいったらその後は元気になれたので、今年もまた「元気の素」をもらいに行ってこようと思います。
>低迷だなあと思っても自分から動くことは忘れずにいたいです。

低迷ってさあ・・・今までの出版ラッシュは、映画「ツレうつ」のメディアミックス効果だったわけで、それが終わってしまえば
一昨年のような収入は、「ツレうつ」クラスのヒット作を作らなければ、二度とないよねえ。
なんか、分かってないよな。
それと占いが好きだねえ。占い師だって相手が体力気力が衰えつつある時期の40歳半ばの女性を占うなら、
「今は動くな」とか「今は待つ時期」などじっとしていることを推奨するって。
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/21(金) 18:08:50.37 ID:xrzPDH3mP
>>530
まさか「今後のあなたの人生に「ツレうつ」のような良い時期は二度と来ない」
とか言えないもんね。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/21(金) 18:09:02.78 ID:Qvxq5DafO
いちおう「低迷してる」という自覚はあるんだね、転々
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/21(金) 20:35:36.54 ID:/8sWXDTA0
>>532
漫画家は印税は全部振込みなんで、収入が把握しやすいからじゃないかなw
あと、あれほどあった講演会も激減しているし。
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/22(土) 08:12:40.68 ID:f3p3HrON0
ちょろっとAmazonをのぞいたら、最近出した3冊が、古本として売り出されてた。
ヒット作品である「ツレうつ」も1円〜と殆ど投売り状態・・・

今の状態だと、占い師の言葉どおり動かなかったら、やばいんじゃないのかな。
営業をするべきだと思うんだけど、宝塚ー東京じゃ、じかに営業するには遠すぎるよなあ・・・

テルマエのヤマザキマリさんは、テルマエの原稿を編集部にFaxでいきなり送って、それを編集長が目をつけて
採用になったそうだけど、それは個性的な絵柄だったから、目にとまったわけで、
転々の絵だと、似たような人がたくさんいるから、この作戦はちょっと無理だよな。
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/22(土) 11:43:53.67 ID:Jh7DaPEC0
ヤマザキさんはずっと海外在住だから
営業するのも大変だったんだろうね
テルマエを始めた頃はポルトガル住みだったかな?
それでそんな豪快な営業方法を編み出したんだろうか
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/22(土) 17:31:47.89 ID:SS7gTWEiO
>>534
似たような絵柄以前に、内容がダメダメだから無理かと…
ストーリーが面白ければ、絵が下手でも引き付けられるし、
原作という形で声がかかる可能性もあると思うけど。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/22(土) 20:23:42.25 ID:LxQ4/bwnP
今の転々本は内容がつまらなすぎるから飽きる

「細川貂々さんの本は全部買いますぅー」みたいな
よっぽどの熱心な転々ファン以外は買う気しないだろう
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/22(土) 20:39:21.05 ID:u5ic3XMZ0
今のは何か起きたことを眺めててそんな自分が・・・って漫画だよね
とかいってたら「ウチのコ、ご近所さんに育てられました」
もうアマで中古に出されてるよ・・・
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/22(土) 21:38:22.20 ID:4m7PNbg60
「貂々さんの本は〜」をやってツレうつ、イグアナと買い進めて
かわいいダンナ辺りであれ?となったのは今となっては良い思い出
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/23(日) 11:07:28.57 ID:8WbAF3Rq0
>>530
低迷って、仕事のことなのかなあ。
この文章だと、単なる体調の話のような気がする。
去年も足を捻挫したりしてたし。(調べたら5月だった)
転々がそこまで危機感もって仕事してるとは思えないんだよね・・・
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/23(日) 14:37:48.64 ID:JKB64ptB0
>>540
思い出した!捻挫が治ったらバレエを習いたいの何のいってたねw
まあでも、自営業の場合は、身体が資本だから体調を崩したら、リーマンみたいに保証がないんで
どっちにしろ収入は激減しちゃうんだよね。
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/23(日) 23:25:12.29 ID:JKB64ptB0
Amazonのイグアナ本3巻に新たなレビューが!

☆3つ あれっ、終わり?,
>イグアナの嫁シリーズ、実はこの本を一番最初に読みました。
>イグくんのことは他の本で知っていたから・・・。
>ずっと一人息子として育てられていたイグくんに人間の弟ができる、この辺のことをもっと掘り下げて欲しかったです。イグくんの嫁のマグちゃんに至ってはヒトコマで死が書かれているし・・・。
>値段の割には・・・立ち読みで十分読みきれる本でした。
>好きな作家さんゆえ、ちょい残念。

レビューのタイトルを並べると
「てぬきー。, 」「人間とペットの不思議な関係」「手抜き?」「細川てんてんは終わコンなのか。。。,」
「あれっ、終わり?,」・・・w

なんか、Amazonで正規の値段で購入する気がなくなるタイトルばかりだなあ・・・
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/24(月) 14:39:29.71 ID:4J5WpY5TO
>>542
なんだかんだ言っても、イグ本は売れてるんだねー。
ただ、読んだ人がみんなガッカリしてるみたいだけど。
「コマった育児」や「うちの子、ご近所さんに〜」は全然レビューがないし、
「いぬがかいたかったのね」もサトシン好きと思われる人が発売直後に一件書いただけ。
レビューがないのは話にインパクトがないのか、そもそも売れてないのか…。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 07:09:25.37 ID:i9D+hJjw0
>>543
転々の育児本はつまらないけど、イグアナ本は1・2巻までは面白かったから
今の転々の状態(コマが大きくして、ページ数を稼いでいる)を知らないファンは3巻を買ってしまうとおもう。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 13:50:29.76 ID:XxlKt+mmI
サイン会、整理券余ってるんだってさ。
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 15:15:21.76 ID:0ouQaIVg0
サイン会、「ウチのコ、ご近所さんに育てられました」刊行記念なんだね
整理券はウチの子〜購入者先着100名らしい
以前なら「そうか、池袋なら近いしいっちょ行くか」と思ったけど
今のテンテンの本はあまり興味湧かないなぁ…
それに、ツレうつの冠がなければ「細川貂々?誰?」な人も
結構いるんじゃなかろうか…
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 16:48:45.58 ID:i9D+hJjw0
>>545
ブログ今見てきた。
ビブロほどの大きな本屋で、全然売れてないってことだよね>たくさんあまっている

サイン会でのプレゼントもUpされていたけど、絵本の宣伝シール、宣伝カード、転々自作のポストカード・・・
ポストカードの絵の手抜き感がなんともいえないw

>もっと人を集められるようなおみやげが用意できたら良かったんですけど…、
>古いビー玉とかおはじきとかは配れるほど持ってるけど、そんなの欲しくないだろうしなあ…。

確かにイラネw

着物本の時もサイン会をやったけど、あの時は結城紬とタイアップで、お土産は結城紬のしおりだったしな。
転々のファンって「ツレうつ」つながりが一番多くて、でもツレのトンデモ育児のせいで、トンデモが分からない
独身者層は残ったけど、育児本を買ってくれる子育て世代のファン層が離れちゃったというのが、売れない大きな原因なんだろうな。
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 17:17:57.96 ID:Rh+o0WeM0
サイン会って行ったことないんだけど
作家からのプレゼント目当てで行くもんじゃないよね。
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 18:56:17.78 ID:/0gWoCJ4O
>>548
そうだよね。私もおかしいと思った。
言ってみれば、作家さんのサインや、ご本人に会えることが一番のお土産だから。
そこが目玉にならないなら、もうどんなお土産つけてもムダじゃないかしら。
あとビー玉やおはじきの件は書く必要あったの…?
そんなの、どう考えてもファンに渡すものじゃないじゃん。
まさか「欲しいです〜」って言ってくれるのを期待してるの?

>>547
>育児本を買ってくれる子育て世代のファン層が離れちゃったというのが、売れない大きな原因なんだろうな。

それもあるけど、やっぱり一番の原因は、クオリティが落ちたことだろうね。
好きな作家さんなら、多少興味のないジャンルでも、読んでみようという気持ちになるし。
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 22:00:54.56 ID:vlMCFPUx0
ビー玉やおはじき云々は転々のボケかと思ってた…
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 22:04:59.33 ID:i9D+hJjw0
サイン会ってあと4日しかないんだね。たくさんというからには半分近く余っているんだろうか。

>>550
ツイッター、ブログ、facebookで、ボケるのは見たことないので
真面目に書き込んでいるのかとw
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 22:44:03.79 ID:C/Dyh+VOO
普通は作品が好きでサイン回に来てるんだから
書き下ろしの作品とか直筆のペーパーが欲しいよね
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/25(火) 23:43:26.81 ID:ugXq3q200
>>552
転々の絵柄なら、ヒトコマ漫画つきペーパーくらい余裕で作れそうだよな。
あのステッカーって本屋に配るものじゃなかったっけ。余り物?

>こういうサイン会で人を集めるのは大変だということはわかっているのですが、
>せっかく企画していただけたので、誰もきてくれないと寂しいなあ〜という気持ちです。
>もしお時間のある方がいましたら是非、池袋リブロさんの方に行ってみて下さい。

読者に来て楽しんでいただきたいというよりも、
サイン会なんてつまんないのはわかってるけど企画した編集さんに申し訳ないからとにかく来てって感じだね。
編集さんの動作には敬語つけてるけど、読者の動作には全然敬語つかってないしね。
ブログを読んでるのは編集さんだけじゃないのにw
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 00:11:07.52 ID:mPKVlb/YO
なんかネガティブだね…
あんまりこういうことってプライドとか企画した人への申し訳なさとかあるだろうから
なかなか他の人なら口に出せないだろうに転々は普通に言うね…
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 00:57:06.74 ID:6Y+5AgegO
>>誰もきてくれないと寂しいなあ〜という気持ちです。

そんなレベルで余っているのか…
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 22:36:35.84 ID:u7JrRLPx0
なんか、よほど人が集まらなかったのがショックだったのか、最新ブログ

>お知らせです
>ちょっといろいろとありまして、こういうかたちのサイン会は今回で最後にしようと思います。
>いろんなことに、疲れてしまいました…。
>でも、29日のサイン会は笑顔でのぞみたいと思います!
>みなさまにお会い出来るのを楽しみにしています!
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 22:40:37.58 ID:DAqF3C400
まあ、その方が関係各所に迷惑かからなくていいんじゃないかな、と思う(苦笑)
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 22:45:11.62 ID:vTofWNBi0
さすがかまってちゃんの転々だな。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 22:47:29.52 ID:u7JrRLPx0
facebookを久しぶりにみたら、いきなり書き込みが多くなってワロタw
よっぽど、整理券があまりまくっているんだな。しかもコメント欄で行けますと書き込んでいるのでは
たった一人wあとは、いけませんのオンパレードw
中には整理券がなくちゃダメ?と聞いている人もいて・・・
サイン会は本の売れ行きをよくするために開くのであって、只はダメだろ只はw

>さきほど編集者さんから連絡がありまして、サイン会の整理券がまだまだたくさんあまってるそうです。
>なかなかサイン会って人を集めるのが難しいのですけど…うーん、そうですね、難しいのかもしれませんねえ。
>もしお時間のある方がいらっしゃいましたら、是非いらしてください。
>といっても、まず池袋リブロさんで本を買わないと整理券がもらえないので、まずはリブロさんに行かなくてはなのですけど…。

>よろしくお願いします。

「ツレうつ」ブームのときは、こんなに人が集まらないって考えられなかったな・・・
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 23:05:02.27 ID:mPKVlb/YO
必死すぎて切ない
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/26(水) 23:34:33.92 ID:p2ZtP2cs0
てんてんのfacebook見れないの自分だけかなーと思って検索したら
>>1のURLじゃなくなってたのね
ttps://www.facebook.com/tenten.hosokawa
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/27(木) 01:10:32.18 ID:Y+i+QPReO
>>556
最後だから来て、ってそんな閉店セールみたいな。
しかも「こういう形では最後」ということだから、サイン会自体はまだやる可能性あるしw
終わる終わる詐欺みたいだな。
今までサイン会でこんなに必死だったことないし、よほど余っているんだろうか。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/27(木) 03:04:07.53 ID:3mY6XKKe0
土産で人を釣れると考えてるのが痛々しい。
人に喜ばれるような本を作ってれば土産なんかなくても人は集まるよ。
って、そもそも普通はサイン会に作家さんからの土産なんか期待してないよね?
点々は他の作家さんのサイン会行ったことないのかな…
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/27(木) 07:43:08.92 ID:oWen+AkI0
>>563
プレゼントで引こうとするあたり、なんかずれているよねえ。
物で友達を釣る小学生のようだわ。

facebookじゃ、
>人を呼べそうなおみやげってなんなんでしょうねえ。
>運が良くなるグッズとか?(今からじゃ時間がなくて作れないけど)
仮にも漫画家、イラストレーターなんだから、何で直筆のイラストを書くという発想にならないのか・・・???
あと、担当の編集さんもアイデアとか出してくれないのかな。
PHP研究所はあまりマンガを出してないから、分からないのかね。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/27(木) 09:45:19.16 ID:XZffpuKP0
絵本を手売りしたいとか、お土産でファンを釣ろうとか、
どこかズレてるんだよねえ・・・
自己評価が低いのか知らないけど、イラスト&コメント書いてコピーでもすれば
ファンはそれだけで十分嬉しいよね。
っていうかサイン会でお土産もらえるなんて、考えたこともなかったけど。

でもなんとなく、転々が一人で空回りしてるだけのような気がするな。
あまり本が売れてないのは事実だろうけど。
整理券が余ってるので、先生もブログで宣伝して下さいねー程度の話を
なにか伝え方が悪くて、転々がマトモに受け止めてしまったんじゃないだろうか。
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/27(木) 12:05:04.46 ID:WngXmSZaO
伝え方というか、転々の受け取り方が予想外にネガティブすぎたんじゃないかな…
サイン会準備中!来てくださいね〜☆みたいなブログ期待してたら
お土産なにがいいのかな…これで最後にします…なんて書かれて伝えた方も面食らってそう。
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/27(木) 21:37:55.40 ID:ibFx1NOy0
馬鹿だから
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/27(木) 22:49:58.50 ID:oP3PGZK10
そういえば以前、どこかの会社の未来を任されたので、
責任が重すぎてプレッシャーを感じるとつぶやいて、ここで散々つっこまれてたよね。
あれと同じようなパターンなのかな。
あの時も、結局転々の勘違いだと言ってなかったっけ?うろ覚えだけど…
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/28(金) 07:26:00.96 ID:ccg66LBE0
>>568
転々は真剣に悩んでいたみたいだけど、書き込みから、編集さんはハッパをかけるつもりで
言った言葉を転々が、その裏を読めずにそのまま受けとってしまったぽいんじゃないかと言うのが
スレ住人の見解だったような。
このあたりが転々は発達障害なんじゃないか?といわれる所以なんだよね。
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/28(金) 10:57:22.51 ID:kYDH+5y1O
>>566
ネガティブすぎるよね…
担当の人、絶対あわててると思う。

本屋で「ウチの子〜」があったので、パラパラ読んでみた。
いつものエッセイコーナーでなく、なぜか育児ハッピーアドバイス等の隣にあった。
内容は、近所にこんな人がいます〜みたいなのが、延々と描いてあるだけみたい。
合間合間にいつものツレコメント。
育児に役立つ訳でもないし、あるあるネタでもないから、本当に転々が好きな人以外は厳しいかも。
ツレの妹らしき人とか、あと、ちーと君のトイレトレーニングのキーパーソンと思われる人が出てきてた。
トイレトレーニングは完全に投げてたけど、その人が真面目に叱ってくれたから、
ちーと君がトイレへ行くようになったらしい。
ツレコメントで、ちーと君は箸がまだ持てないけど、
トイレと違ってそんなに困らないからいいや〜的なコメントが。
おいおい…
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/28(金) 11:46:55.21 ID:ccg66LBE0
>>570
えええ〜〜〜!!ちーと君って早生まれだけど、もう年長さんだよね?
箸が持てないってかなりヤバイと思う。
普通の子なら、教えてなくてバッテン状態でも、持てている時期だよ。
教えないから持てないって年齢じゃない。
発達障害の子って、手先が不器用なことあるから、もしかしてそれじゃないのかな・・・
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/28(金) 12:40:18.28 ID:sBewT6w0O
発達障害かどうかはさておき、ツレの「トイレより箸は困らないから平気」っていう方針はこの先非常にマズイと思う。
子供がその年齢で何が出来ているべきかを知ろうともせずに「これでいいんだ、だってボクがそう思うから」
みたいな親のよくわからない物差しで育てられそう。
最悪同学年の子より遅れてても「これも個性」とか言って家庭で努力しなさそうだ。
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/28(金) 13:14:45.41 ID:uoG7z4zA0
ちーと君と同じ学年の子もちで、
障碍のある子も受け入れる園に通ってるんだけど、
発達や自閉の子でも年長になると箸持ててたりするよ。
子どものクラスの自閉君も箸使ってる。

使えなければ無理強させないみたいだけど、基本的にみんな箸持ってくる。
出来なくても、周りと合わせることは経験させないと小学校で困ると思うわ。
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/28(金) 17:51:40.01 ID:azBSnPrE0
幼稚園から、去年の夏休み中に、箸の持ち方を家で練習するように言われてなかったっけ。
あれからほぼ1年たつのに、まだ持てないのか…
ツレのかがくの「が」が、悪い方向に出てるな。
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 09:18:10.16 ID:NT7VAEvZ0
>>574
たしか転々も箸の持ち方がヘンだと、ツレが何かで書いていたよ。
もち方がおかしい場合は、これを機会に子供と一緒に直すとか努力するもんだけど
この夫婦の場合は、持ち方がヘンでも、ご飯を食べるのには困らないから無理に直さなくてもいいよね〜〜って方針だからなあ・・・
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 09:37:42.11 ID:NT7VAEvZ0
そういえば、今日はサイン会だったね。
「ウチのコ」のAmazonの順位は

Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 29,706位 (本のベストセラーを見る)
293位 ─ 本 > 暮らし・健康・子育て > 妊娠・出産・子育て > 子育て
9425位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > コミック

色々みていると、最低でも1万位内じゃないと、重版は無理=次の出版はないんだよね。
今回のサイン会は地方じゃなくて、首都圏なのに、開始4日前なのに整理券があまりまくりって
レビューのタイトルじゃないけど、「オワコン」なのかもね。
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 09:42:34.78 ID:NT7VAEvZ0
リブロのサイトのサイン会告知のところに、ツイッターのアイコンがあったから、クリックしたら・・・

>PHP研究所 新書出版部 ?@PHP_Business 16時間
>明日、あの名作『ツレがウツになりまして』の細川貂々さんがリブロ池袋店でサイン会を行います!
> PHPから出した『ウチのコ、ご近所さんに育てられました』発刊記念です。
>http://www.libro.jp/news/archive/003414.php …ぜひぜひ。帰り際に乙女ロードにも寄れますし。(よ)

あの・・・転々の読者と腐女子ってクロスしないと思うんだけどw
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 14:07:01.67 ID:w3KJtYKaO
まさか、乙女ロードを乙女チックな何かと勘違いしているのだろうかw
転々じゃあるまいしとは思うけど。
PHPはオタク文化とは縁遠いイメージだわ。

>>572
箸以外にも、幼稚園から気になる点を指摘されても
ことごとくスルーしていそうだなあ。
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 15:05:40.76 ID:3wQOOyG50
サイン会どうだったのかね?
萩岩先生が自身のTwitterで【拡散希望】と書いてまで告知されてたけど、
その事点々は知ってるのかね。
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 19:07:47.85 ID:2sa8TifQ0
>>579
> 萩岩先生が自身のTwitterで【拡散希望】と書いてまで告知

うわー萩岩先生いい人だな。
転々のブログやfacebookみて心配したんだろうね。
あの文章じゃ周囲が心配するに決まってるよ。
くりた先生も行ってきたってツイートしてる。
盛況だったって。
他にもツイッターで検索すると何件か参加報告あるけど、転々の知り合いのツイートが多かった。
猫実珈琲店とか。
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 20:11:39.05 ID:NT7VAEvZ0
>>580
検索してみた。珈琲店さんのブログに写真がUpされていた。
サインのほかに、ちーと君のイラストも描いていた。
転々の真紅ブラウスはいいなあ。
英国とフランスからの帰国子女をウリニしている割には、ツレは服のセンス0(いやTPOもないからマイナスかw)
だけど、転々は結構シンプルでセンスいいよね。
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/29(土) 21:18:28.70 ID:uAfIBqQMO
一時ごろ現場を通ったら設営中だったわ。
設営中のデスクの前にかなりふくよかな女性二人が手をつないで立っ
ていたのが印象的でした。
会場にはあまり告知が見当たらず、来月の荒井良二さんの会のポスターが目に付いた。
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/30(日) 11:59:25.02 ID:3lO32XntO
>>581
ツイッターとか、漫画のキャラのファッションを見ると、服飾関係は疎そうだけどね。
色彩感覚が鋭いのかも。
転々のカラーイラストのセンスは好きだわ。
でも「いぬが〜」の挿絵はイマイチだったなー、なぜだろう。
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/30(日) 13:59:17.09 ID:kDDm0dvN0
前に転々が、ミナペルホネンを買ったか欲しいみたいなことを書いてたのを
読んだような気がする
その時に、そう言われればミナペルホネンはいかにも転々が好きそうなブランドだなと思った
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/06/30(日) 14:29:43.28 ID:3lO32XntO
>>584
何かで着てたよね。
ムーミングッズとか北欧インテリアも好きじゃなかったっけ。
わかりやすいな。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/01(月) 10:16:47.03 ID:q7e+8BOBO
スミレ更新
こんなに盛り上がらないマンガ、逆に感心する。
いつまで続くんだろう。
やっぱり最終回は移住?
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/01(月) 12:09:39.98 ID:jwSdB7F40
>>586
見てきた・・・
感動したのは分かったが、一体何が良かったのかサッパリわからなかったw
読書感想文が苦手な子の文章そのまんまw
何がどう感動したのかも、面白かったのかも描いてない。

あれだったら、まだ主人公を転々にして、今現在、公開されている舞台の紹介をしたほうが
まだ面白かったと思うよ。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/01(月) 17:35:05.39 ID:7ETuNZ9Y0
ここまで酷いと編集者も相当できないやつなんだろなーと思う
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/01(月) 20:07:42.47 ID:4mgT4HPN0
「『感動したワタシ』単体」をいくら描いたって、読者にその感動は伝わらないのにね…
せめて、例の「私たちはもう出会って(ry」の1シーンを、周囲の登場人物も含めて
大ゴマで描くとかがあれば

それとも、ヅカは舞台の内容は描いてはいけない、みたいな禁止事項があったり
するのかね(ちょさっけん的なアレとか、ジャニーズ禁止のアレとかみたいな?)
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/02(火) 10:10:01.03 ID:P1+YYHQCO
>>589
著作権的な問題はあるかもね。
でももうちょっと描きようがあるような…
毎回毎回ウルウル顔のミチルじゃ飽きるよ。
東村アキコの育児エッセイでも宝塚(DVD)が出てくるけど、
衣装やストーリーについてはもう少し解説があったよ。
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/02(火) 13:26:23.84 ID:RLh4kbKO0
同じ舞台を何回観ても同じ感想しか出てこないってすげぇ
もちろん悪い意味で
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/02(火) 14:09:57.14 ID:b5yvem+E0
2回目以降は色んな角度や視点から楽しむというのが普通の楽しみ方だよね
あの回数で毎回トップさんしか見てなくてその役にしか感情移入しないとか、ちょっと共感できないし、真似できないw
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/02(火) 18:22:19.30 ID:mfpga97V0
転々のブログによく出てくる、ギャラリー「どんぐりころころ」さんのブログに、
この前のサイン会の告知があった。
サイン会の2日前の記事だから、転々のネガティブ発言をみて掲載したのかな?
「ぜひ駆けつけお願いいたします」
「貂々さんを会場で抱きしめてあげたいほど 応援に行きたい」
等と書いてある。
気になったのが、最後の一文

>コミックエッセイというお仕事は ここまでのようで
>次なる細川貂々の表現も楽しみになっていますので
>みなさま引き続き 応援よろしくおねがいします。

てんにっきでは、サイン会が最後とは書いていたけど、コミックエッセイも最後なのかな?
本人から何か聞いたんだろうか…
それとも新刊にそう書いてあったのかな。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/02(火) 19:57:24.64 ID:pOoeB0Bx0
>>593
ブログ見た。
あの書き方だと、本の後書きに書いてあったような書き方だよね。
それとも、facebookのほうで、実際の知り合いだけに向けてコメントがあったのか。

コミックエッセイが終わりって、今の転々にそれ以外に面白いものをかける能力があるとは思えないんだけどねえ。
それとも、自分から終わりと言ったんじゃなくて、全然売れないから、あっちこっちの出版社で
もう、コミックエッセイは出せません!と言われたからなのか。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/02(火) 21:20:36.18 ID:b5yvem+E0
まさか転々的には万願寺やスミレの漫画がうまく行ってると考えてるのかも??
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/03(水) 10:04:39.72 ID:3EfDEUJWO
「ウチの子」はパラッと読んだけど、そんなこと書いてあったかなあ?
気がつかなかった。
あの本によると「どんぐりころころ」は、てんてん企画の株主らしいから、
仕事のことも色々報告してるのかも。

>>595
コミックIKKIに読み切り描いたりして、一見順調そうだよね。
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/03(水) 14:28:19.71 ID:a9jZCkwA0
>>596
えっ「どんぐりころころ」さんは、株主なんだ・・・名前だけじゃなくて、出資しちゃっているのかなあ・・・
だとしたら、先見の明がないよねw
しかも、浦安から600キロも離れた宝塚へ引っ越していっちゃったし、ツレも転々も放射脳と地震で
頭が一杯で、出資者のことをまったく考えていなかったんだね。

>コミックIKKIに読み切り描いたりして、一見順調そうだよね。
でも、読みきりエッセイマンガだよねw
万願寺も連載当時はこのスレのネタにでもするべと思って自分も読んでいたんだけど、
つまらなくて最近じゃ飛ばしているよ。
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/03(水) 19:50:33.71 ID:3EfDEUJWO
>>597
お願いして出資してもらったと書いてあったよ。
個人的なイメージだけど、ギャラリーをやるような人だから、
きっと無名のアーティストを応援したいお金持ちなんじゃないかしら…
その後、映画化などでメジャーになったから、それなりに見る目はあったのでは?
それに当時はまだ妊娠もしてなかったしね…
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/03(水) 22:08:43.49 ID:ZRUnrNuk0
この流れで言うのもなんだけど、「ウチの子〜」わりと良かったよ。
わざとらしい「○○なんですね〜びっくり!」もないし、
手抜き大ゴマもなく、転々の大好きな人々について、ひたすら丁寧に描いてる。
読んでいると、行ったことのない猫実珈琲店の、のんびりした空気が伝わってくるようだった。
転々は、やっぱりコミックエッセイが一番向いてると思うのになあ…
購入して後書きまで読んだけど、特に最後らしいことは書いてなかった。
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/04(木) 07:39:49.80 ID:+Z4zzyQ90
>>589
すっかり忘れていたが、地震が起きる前は、ツレも仕事も育児も少々??なところはあったけど
ちゃんとやっていたね。
(イクメンジャーも地震前だわ)

「どんぐり」さんの誤算は、ツレのメンタルがうつ病の後遺症によるものなのか、もともとなのか
非常時にはヘロヘロになってしまうことが分からなかったことかな。


>>599
教えてくれてサンクス!
「うちの子」は「てん・ぶっく」に近いのかな?>小さいコマで丁寧に描いてある。

転々が大ゴマになるって、締め切りが迫っているなど、時間に余裕がないときだよね。
なんというか、転々の性格からいって、趣味の合間にマンガを描くのがあっていると思う。
一家の大黒柱って、ちょっと無理なんじゃないのかな。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/04(木) 11:24:19.17 ID:T2Wg6lZuO
たしかに新刊は良かった。
連載は2009〜2010年だから、映画公開で絵が荒れる前なのかな?
あれを読むと、転々の人づきあいのペースが、すごくゆっくりゆっくりなのが伝わってくる。
あのペースじゃ、宝塚の人間関係も、まだあまり構築できてないだろうな。
転々のマンガが荒れたのは、忙しいせいもあるだろうけど、
友達などの精神安定剤みたいな人達と、離れてしまったことにも原因がありそう。

あと、ちーと君は、意外と普通。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/04(木) 15:56:39.63 ID:j2aqwOCw0
転々のマンガだと普通なんだけど(少なくとも私の目には)
ツレのコメントが相変わらず色々モニョるわ
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 07:55:05.21 ID:AZPpPzU50
>>602
「親子テツ」のときも思ったわ。転々の持っているほんわかな雰囲気を、屁理屈文章でぶち壊しているんだよね。
うつ病関係なら、当事者だから別に気にならナないけど、他の仕事は邪魔以外の何者でもない。
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 08:00:31.56 ID:AZPpPzU50
>>601
荒れる前の作品なんだ。本当に映画公開で忙しくなってから、絵が荒れだしたんだよね。
で、暇になった今もその状態が続いちゃっている。

>友達などの精神安定剤みたいな人達と、離れてしまったことにも原因がありそう。
これは自分も思った。もう引っ越して2年がたつのに、ブログやfacebookでも、未だに今の地元である宝塚の話は
全然出てこなくて、浦安のお店ばかりだものね。
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 08:26:42.07 ID:O7xvtxuwO
転々、水曜日は東京で仕事の打ち合わせだったみたいだね。
サイン会からずっと東京にいるのかな?
ツレと二人っきりのちーと君も、なかなか大変そう。

>>604
> もう引っ越して2年がたつのに、ブログやfacebookでも、未だに今の地元である宝塚の話は
> 全然出てこなくて、浦安のお店ばかりだものね。

もう浦安に帰ればいいのにね…
作風が荒れてるのがこのせいだとしたら、仕事にまで差し障ってるってことじゃん。
打ち合わせや営業も、いちいち上京しないといけないし。
新幹線で新大阪に行っただけで、泣いてたような人なのに。
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 08:51:52.83 ID:AZPpPzU50
転々ブログ更新

>遅くなりましたが、6月29日の池袋リブロでのサイン会は無事に終わりました。
>最終的に97枚、整理券は配られたそうです。
>たくさんの方に来ていただくことが出来て本当に良かったです。
>書店さんも出版社さんも喜んでくださいました。
>改めまして、来て下さったみなさま、ありがとうございました。

>書店さんに「また是非」ということを言ってもらえたので、また何か機会があれば伺いたいと思います。

>サイン会のことではいろんな人にご心配をおかけしてしまってすみませんでした。
>でも、こういう生のイベントは危機感が強ければ強いほどみんなが「成功させるぞ」と気合いを入れるので最終的には成功するパターンが多いんだ、ということをお聞きしました。
>今回のケースなど、まさにそのパターンだったかなあと思います。
>だから終わった後の周りの人たちの達成感も大きかったと思います。みなさんニコニコしてました。

>私はいくつかお仕事のお話をいただいたので、これからはそちらに向けてがんばりたいと思います。
>8月には文庫、9月には単行本が出る予定です。

あはは・・・いつものパターンだわw
誘い受けして、まわりから心配してもらって、復活w
しかし、危機感があるほど、整理券のはけ具合が悪かったのってはじめてだよね・・・
一番ファンが集まるであろう首都圏で、3枚とはいえあまりが出たって。
Amazonを見ても、「ツレうつ」前後の作品は良くも悪くも全部レビューがついたのに、最近はつかないのが出てきたしね。
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 09:03:02.96 ID:AZPpPzU50
>>605
地震と放射脳のツレがいる限り、それは無理かと・・・
また正気に戻ったとしても、あれだけ汚染されているのボロクソ言っていた手前
プライドの高いツレが、そう簡単に戻るとは思えないw
608606:2013/07/05(金) 09:06:51.84 ID:AZPpPzU50
>書店さんに「また是非」ということを言ってもらえたので、また何か機会があれば伺いたいと思います。

これって社交辞令だよね・・・
「また是非」には「今度ヒットする作品を出してくれたなら」という言葉が隠れていると思うがw
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 09:28:17.16 ID:O7xvtxuwO
>>606
>サイン会のことではいろんな人にご心配をおかけしてしまってすみませんでした。
>でも、こういう生のイベントは危機感が強ければ強いほどみんなが「成功させるぞ」と気合いを入れるので最終的には成功するパターンが多いんだ、ということをお聞きしました。

これ、周囲が本人に対して「気にしないで!」という意味で言うことだよね。
本人が言っちゃダメだろう。
PHPのサイトでは、参加者約60人とあるけど、これは少ない方なんだろうか。
他のイベントでも、整理券をもらっても来ない人はたくさんいると思うから、まあ普通かな?
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 10:31:55.09 ID:FNP3PIAb0
>>607
でもツレって案外コロッと日和るからなあ。
幼稚園だって、あれだけボロクソ言ってたのに入れてるし。
しかもキリのいい4月まで待てなくて、中途入園って、よっぽど入れたかったんだね。
ネックになってるのは、プライドじゃなくて、
ツレが関東の放射能を受け入れられるかどうかじゃないだろうか?
それも、なんだかんだ理由つけて関東にはよく来てるし、もう大丈夫そうな気がするけどな。
育児を理由にしてたけど、ちーと君が小学生になったら、
一番心配な幼児期はすぎたとかなんとか言ってひょっこり帰ってきそう。
キリのいい時期などは気にせず、学期の途中でも、ツレがその気になったら即転校させそうだ。
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 11:15:27.17 ID:ORpvp875O
>>606
周りが一生懸命フォローしてお膳立てしてあげて…こういう人身近にいたら大変だろうな…

イベント前に売れないだのもうやめるだの言うから、イベント後にも内情とか言わないといけなくなるんだよね。
危機感のくだりとか完全に蛇足だもん。
裏話として出す人もいるんだろうけど、転々はジメジメした書き方するから読んだ方は気が重くなる。
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 11:40:50.31 ID:0g9pHmvf0
サイン会の前には、

>ちょっといろいろとありまして、こういうかたちのサイン会は今回で最後にしようと思います。
>いろんなことに、疲れてしまいました…。

と誘い受けして煽っておいて、イベントが無事(?)に終わったら今度は

>書店さんに「また是非」ということを言ってもらえたので、また何か機会があれば伺いたいと思います。

って…正直呆れてモノが言えない
「やめるやめる詐欺」にもほどがあるでしょう
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 16:54:17.87 ID:m79hRAHpO
度々誘い受けしててよく付き合ってくれるねw
ほんと対人運には恵まれてるなぁ
というかTwitterの絡み方見てると距離梨で色々な人と交流しているから
自分に合う世話好きな人が自然に残ったって感じかな
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 17:39:47.60 ID:2ybfB5Uf0
もしこれが十代の女の子とかだったらまぁわからなくはないが
四十代にもなってこの誘い受け+掌返しはない
この人まともな社会経験ないんだね
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/05(金) 23:16:47.87 ID:iVjwW0Hq0
一応、正社員の時期もあったし、セツ時代もあったけど
結局いつも殻に閉じこもってる感じだね
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 01:51:59.84 ID:H1h5/+IuO
本やツイッターを見てると、転々の友人は芸術系のお仕事で、ちょっと変わった人が多いね。
類は友を呼ぶということかな。

>>606
次のサイン会があるとしても、泣き落としはもう使えなくなったね。
まるで狼少年みたい。
9月の単行本ってなんだろうね。
コミックエッセイはしばらくないみたいだし(本当に最後かどうかは不明だが)
スミレが本になるのかな?
大劇場まで行ったから、そろそろ終わりそう。
それとも万願寺…?
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 02:31:00.84 ID:I/K9R9aPP
すみれの国なんか本にしたら25分どころか5分で読み終わっちゃうし
ファンどころか敵しか作んないだろアレ
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 08:01:18.42 ID:H1h5/+IuO
>>617
5分笑った
絵本並みだねw
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 08:28:14.70 ID:1981d3YD0
スミレなんて、読んでも何にも残んないしな〜
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 09:22:56.54 ID:wkRGVytC0
ちょっと見ない間に、Amazonのイグ3レビューが一件増えてた。
「唖然」だって。
やっぱりイグ3は評判悪いね。
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 10:51:04.34 ID:u9YywTZ/0
てんてんブログ更新

>別冊宝島『0歳からはじめる教育の本』にインタビュー記事が4ページ掲載されました。
>『てんてんツレのコマった育児』を中心に紹介して頂いてます。

トイレトレが上手くいかないと、ちんちんつねったり、箸の練習を放置したり、食事は一時期おかしだらけに
なったりするのを知っていると、こんな雑誌にのっちゃうのって笑っちゃうw

>息子に「おもしろかったよ」といってもらえるような絵本を書くことが今の夢

とあるけど、絵本って実は絵よりもお話がとっても重要なんだよね。
転々のツイッターやブログを見てる限り、絵はともかく面白い話が書けるとは思えない・・・
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 11:21:17.22 ID:ZdUddm6KP
イグ本は3冊出てるけど最初の1冊しか面白くない
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 13:21:04.81 ID:FaEejIcO0
今日の「ぶらり途中下車」に猫実珈琲店が出てた。
関西でも見られるのかな?

>>621
ブログ見た。
写真の下側
「自分のことに責任が持てるしっかりした人間になったから
 子どもの■■■向こうから来てくれた」
(■は読み取れず)
って書いてあるみたいだけど・・・
このスレ住人から総ツッコミくらいそうな文章だw

>トイレトレが上手くいかないと、ちんちんつねったり、箸の練習を放置したり、食事は一時期おかしだらけに
>なったりするのを知っていると、こんな雑誌にのっちゃうのって笑っちゃうw

新刊でも、ツレによれば、ちーと君は箸が持てない・野菜が食べられない等と問題山積みなのに、
自分では何もせず、あげくにちーと君をアホ呼ばわりしてた。
しかも「ちーと君はアホだけど、○○ちゃんもなかなか・・・」と
他人の子までsageてて引いた。

>息子に「おもしろかったよ」といってもらえるような絵本を書くことが今の夢

もしかして、今後は絵本作家に転向するつもりなのだろうか・・・?
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 15:04:05.47 ID:u9YywTZ/0
>>623
教えてくれてサンクス!
しまった。いつも見ているのに、今朝は暑くて寝てたから見なかったわw
そのうちBSで再放送するかな。

>新刊でも、ツレによれば、ちーと君は箸が持てない・野菜が食べられない等と問題山積みなのに、
>自分では何もせず、あげくにちーと君をアホ呼ばわりしてた。
子供のできないところをフォローするのが親の役目なのに、なんかツレのちーと君に対する接し方が
父親というよりも、歳の離れた弟みたい。

>しかも「ちーと君はアホだけど、○○ちゃんもなかなか・・・」と
>他人の子までsageてて引いた。
これって、子供さんの親が読んだらすごく気分を悪くするよね・・・


絵本作家になりたいというのは、前々から言っていたよ。
自分も転々の仕事振りをみると、何枚も絵を描かなきゃいけない漫画家よりも、
一枚、一枚丁寧に描ける絵本作家のほうがあってると思う。
ただ、問題なのは絵本だけで食べてる作家さんは片手で数えるほどしかいないということ。
美大出身の専業主婦の人が、夢見るならいいと思うけど、家族を養っていかなければならない
ワーキングウーマンじゃ無謀だと思う。
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 16:02:16.39 ID:cULbCavRO
共稼ぎだったなら本人も楽なペースで仕事できたろうね
まぁそれだとツレうつって作品も生まれなかっただろうけど
ツレはこのままずーっと主夫していくつもりかな
一般の専業主婦の人でも子供が小学生くらいになったらパートでるよね
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/06(土) 17:22:03.53 ID:wkRGVytC0
>自分のことに責任が持てるしっかりした人間になったから
>向こうから来てくれた

あんな放置育児しといてこのコメント
不妊の人が読んだら悲しむよ。
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 07:04:21.80 ID:54OIbv/LO
>>625
ツレの年齢じゃ、パートもなかなか見つからなさそうだ…
かといって、育メンとしての売り出しには失敗してるし
そういえば、浦安市の子育てハンドブックのイラスト、いつのまにか違う絵師さんになってた。
って既出だったかな?
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 07:27:04.86 ID:NqNDD2//P
>>625 >>627
>共稼ぎだったなら本人も楽なペースで仕事できた

女性の場合、それが普通なんだけどね(´・ω・`)

>ツレはこのままずーっと主夫していくつもりかな

多分、貯金がかなり目減りしない限りそうすると思う。

>パートもなかなか見つからなさそう

市役所の非常勤職員にでも募集してみたら良いと思うのに・・・。

>育メンとしての売り出しには失敗してる

一時は完全に舞い上がって勘違いしてたよね。
自ら「イクメンジャー」とか言い出して、流行らせようとしてた。
見事に外したけど・・・(´・ω・`)
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 08:17:01.39 ID:m9GA/ua20
馬鹿な無駄遣いしなけりゃ、ツレうつのヒットの貯金で
十分楽なペースで仕事出来たんだよな
アホすぎる
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 10:35:52.06 ID:bq0mw4V80
>>629
家が3軒ある状態だもんね。家賃だって宝塚だったらそれなりにするだろうし、
ガス水道だって三軒分、東京‐宝塚間の交通費だってバカにならない。
しかも、来年はちーと君は子供料金かかるしw

>>627
違う絵師さんの話題はまだ出てなかったよ。
で、見てきた。
オーソードックなイラストに変わってるね。

内閣府のイラストも最新のは去年の7月でとまっている。
一昨年、去年はやっているのに今年は更新してもらえなかったんだね。
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 12:48:27.48 ID:oYp6fasP0
>>628
イクメンというのは、メインの働き手でありつつ育児にも協力的な男性
という意味(で推していきたい)なので…ってバッサリ切られたんだよね
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 13:08:25.50 ID:NqNDD2//P
>>631
>イクメンというのは、メインの働き手でありつつ育児にも協力的な男性という意味

そうそう。育児だけじゃなく仕事もバリバリこなす男性がターゲットだろ。
なおかつイケメンだったら更に好ましい位のニュアンスじゃないの、本来は。
そもそもツレは「仕事バリバリ」という大前提に当てはまらないし、
イケメンでも何でもないからなぁ・・・。
イメージダウンを恐れた担当が、やんわり「お引き取り願った」のも無理ないかな(*^_^*)
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 14:16:31.28 ID:54OIbv/LO
転々がエッセイ漫画を描かなくなったら、ツレのコラムもなくなるから
ますますヒマになるね。
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/07(日) 15:55:48.45 ID:8SbCgI6N0
>>621
>別冊宝島『0歳からはじめる教育の本』

これって何冊か出てるけど、6月に出た最新号かな?
「こころとからだの発達特集」ってやつ。
特集がこれで、インタビューが細川転々っていうのは偶然なんだろうか?
表紙に「今の育て方で大丈夫?」って書いてあるけど
むしろ「この人選で大丈夫?」と私が聞きたいっていうか
トンデモ知識がいっぱい載ってそうで怖いわ。
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 07:21:21.90 ID:Qb3unxY50
>>633
ツレはおそらく転々と組んで補助的じゃなくて、ほぼ対等な仕事をしたいんだろうけど
クリエーティブな仕事で、どちらかが補助するんじゃなくて、夫婦対等で仕事をするって馴れ合いになっちゃうから、
ろくでもないものが出来上がるんだよね。
邦画至上最高傑作wの「デビルマン」も監督の奥さんが脚本をやったから、クソさが加速したといわれているし。
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 08:15:44.75 ID:+JPeIBnq0
ツレの文ももったいつけてるだけで
単独じゃどこも採用してくれないでしょ
このまま転々に寄生してんくんじゃないかな?
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 10:37:31.14 ID:6I72r5GnO
>>630
内閣府のは転々から断ったんだよね。
浦安のはそれと関係あるかどうか知らないけど、
どっちも良い仕事だったのにもったいない。
せめて浦安に住んでいれば、ハンドブックはまだ継続できたかもしれないのにね。

>>636
> このまま転々に寄生してんくんじゃないかな?

絵本の文・ツレ、絵・転々みたいな合作をねらっているかも。
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 10:39:23.49 ID:Qb3unxY50
>>637
>絵本の文・ツレ、絵・転々みたいな合作をねらっているかも。
自分も一瞬、そう考えてんじゃないか?と頭をよぎったよw

「おそろしい ほうしゃのう」とかw
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 18:15:14.49 ID:A25xXzZ0O
> 「おそろしい ほうしゃのう」とかw

ちょwウケるww
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 18:40:45.56 ID:SxLVH3po0
>おそろしい ほうしゃのう

「読み聞かせなんてやめてしまいなさい」と言ってたツレだけど、
こういうのなら出しそうだなあw
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 21:03:44.83 ID:9onk8tem0
ツレは基本的に上から目線だよね。なんでだろう。
ウチの子〜でも、よその子下げは既出だけど、ほかにも
会社員やりながら音楽続けてる人に「いい加減落ち着け」みたいなこと書いたり
最近赤ちゃんが生まれた人に「もう少ししたら、僕みたいにぶれずに子供を叱れるようになる」とか・・・
ツレの中では、まだ自分はイクメンジャーなのかも。
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 22:22:51.37 ID:072bfQzpT
そもそもイクメンジャーって何?
イクメン−経済力=イクメンジャーってこと?
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/08(月) 22:35:16.13 ID:CqpLulXS0
単に「個性的な俺」に酔ってるだけかもしれないけど
人と違う事するのがかっこいいって本気で思ってそう
育児はそれじゃいけないんだけどね
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/10(水) 07:44:07.07 ID:ZAW1ek6r0
>>643
50歳近いのに、何にもないから「個性的な俺」をアピールすることでしかプライドを
保てないんだよね。
一人っ子で住まいもマンションじゃ、専業主夫といっても、午前中で全部家事はおわっちゃうしね。
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 08:42:22.76 ID:3IP04nBU0
読書メーター
イグ その愛と死 イグアナの嫁3
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344023927

Amazon以外のレビューも読もうと検索したら、色々あった。

>1、2巻の内容の濃さに比べたら、ちょっと残念。。。 やはり書き続けていくというのは大変なんだろうなぁ。。。。。


>息子同然に大切にしていたイグアナが死んでしまう話。
>---コマ割りが大きく全体的に白っぽいので、10分もあれば読めてしまいます。
>本作はシリーズ3巻目で、シリーズファンのレビューは酷評が多いですね。私は前2巻を読んでませんが、
>内容を追う分には、特に問題ありませんでした。逆に、前2巻を読んでみようと思わせられることも無かった。。
>表紙も前2巻と比べると白いですね。人間の子供が生まれてイグへの関心が薄れたのが、イグの死の原因であり、
>前2巻との内容の差であるのかな。。と思いました。


>前巻までと比べると、内容・画面ともに白くて薄かった印象。
>そしてまぐちゃんについては亡くなった事以外ほぼ作中で触れられていなかったのがなんだか引っかかってしまいました。
>イグアナ飼いではない個人の意見ですが、乳児のおもちゃになるのはちょっとイグちゃんにストレスがかかっていたのではないかと心配。
>最後でちーと君がきちんと「イグ」を認識出来ていたのはよかった、と思いました。


同サイトでも「ウチのコ」は好評なのに対して、イグアナ本はいい評価がないね。
コメントを書いている人も決してアンチではなく、転々のほかの本のレビューを書いている。
そんな人が酷評するって、よっぽどつまらないんだな。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 09:31:19.09 ID:1/4vhD9dO
>>645
ここまで不評だとはw
転々本人は、これを描かないと前に進めないとまで言っていたのにね。
しかしイグ、やっぱり乳児のおもちゃにされていたんだな〜、可哀相に…
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 10:10:59.81 ID:1/4vhD9dO
>>621の雑誌が病院にあったので読んでみた。
記事の八割方、ツレがイクメンという話だった。
転々は育児してないから、育児話はできないもんね。
ツレの話はほとんど乳児の頃のエピソードで、リアルタイムの子育て話じゃないので物足りない。
雑誌のテーマが、賢い子を育てるとか、その育児で大丈夫?とかなのに全然合ってない。
インタビュー最後の二割で、怒涛のように最近の著作物のセールストークが始まる。
転々が唐突に「実は息子には、兄がいたんです」と言い出しててワロタw
この辺は転々がそう言ったのか、ライターさんの構成が下手なのかよくわからないけど
(後者であってほしい…)
短い中に「イグ3」「いぬがかいたかったのね」「うちのこ」「親子テツ」の紹介がぎっしり詰め込まれてた。
最後は「また鉄道物を描きたい」で終わってた。
個人的に、転々が「身内しか面白くないネタは描きたくない」と語っていたことにびっくり。
むしろ内輪向けの作品かと思っていたよ。
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 10:12:14.34 ID:VZctwmgQ0
>>645
尼レビューでは「25分で読めます」だったのが
読メでは「10分もあれば読めてしまいます」に進化してる!
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 11:31:39.10 ID:n8iMupEq0
>>496は多分立ち読みで済ませて25分
>>645は購入で10分かなw
本買って家でくつろぎながら読んでくれた人の方が読破時間短いって
内容が相当酷くなきゃそんなこと起きないぞwww
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 16:54:05.81 ID:3IP04nBU0
転々ブログ更新

>16年目にして夢叶う2013.07.11 Thursday 08:58 | posted by 細川貂々
>漫画家になって16年目なんですけど、はじめて漫画雑誌で連載した作品が単行本になります…。
>そもそも漫画雑誌(本誌)に毎号連載するというのが去年はじめてさせてもらった経験で…。
>今も連載が続いてるのにそれが単行本になるなんて…たぶん普通の漫画家さんには当然の事なんだろうけど、私にとっては大変な事で…「またひとつ夢が叶うんだなあ」って気持ちです。

>16年前の私は「漫画家になったら雑誌で連載させてもらってそれが単行本になるんだろうな」と思っていたんですけど…全然無理で…その思ってたことが叶うまで16年もかかってしまいました。

>なかなか自分みたいなタイプは珍しいのかもしれませんねえ。

どうも、9月に単行本化するといっていたのは、「万願寺」らしいね。
単行本化に凄い感動しているけど、その単行本がうれなきゃ本誌連載は打ち切りになることを、すっかり忘れているw
特に万願寺は、一話完結だから打ち切ろうと思えば、いつでも打ち切れるんだよね。
(一話完結にしたのも、編集部にその考えがある可能性があるね)
あの内容は読み捨てにはいいけど、わざわざ単行本を買う価値はあるかなあ・・・
最近の転々の本のAmazonのランキングを見る限り、、細川転々が描いてるだけで購入するファンって確実にへってるよね。
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 18:04:34.97 ID:3XPPLs3LP
>>650
>転々が描いてるだけで購入するファンって確実にへってる

減ってるよ。
せっかくの「ツレうつ」のチャンスを生かせなかったな(´・ω・`)
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 18:48:53.81 ID:1/4vhD9dO
「転々さんの本は全部買っています」っていうレビューが無くなったよね。
人気順に並べると、意外とダイエット本が上位。
レビューも多いし、古いレビューから最近のまである。
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/11(木) 19:48:04.60 ID:mdaMOnoN0
確かに、漫画に対する情熱があるんだかないんだか微妙〜〜な
プロ漫画家ってのは、珍しいね
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 06:54:35.55 ID:dMefZ5lp0
>>647
教えてくれてサンクス!
>転々が「身内しか面白くないネタは描きたくない」と語っていたことにびっくり。

妊娠、育児、鉄道マンガは、転々の身内と、ファンでツレとちーと君の存在を知っている人か
わかんないよね。

知識的には、はっきりいってまったく参考にならないし、それどころか突っ込みしほうだいだしw
鉄道マンガは駅名の漢字間違いがいくつあったかなあ・・・
ネタも鉄子の2番煎じばかりだし。
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 07:13:15.00 ID:dMefZ5lp0
>>653
なんで16年間で初めて連載したマンガが単行本になったかという理由が、
ほとんど持ち込みなどの営業をかけてなかったからだもんね。
しかも、今回の連載って、凄い面白いから続いているわけじゃなくて「ツレうつ」のオマケみたいなもんだし。
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 12:00:47.73 ID:gvpukBu/O
万願寺まだ続いてるの?単行本一巻分連載して打ち切りだろうと思ってた。
ジャンプとかとは違うのかな。
しかし16年の念願かなっての連載があの万願寺か…うーん…。
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 12:58:25.12 ID:YBmC9up+O
16年もあったら、ほとんどの人はもっと適性のある職業に転職するよね。
家族や老後の心配しないといけないし。

>>656
> 万願寺まだ続いてるの?単行本一巻分連載して打ち切りだろうと思ってた。

私もそう思ってた。
よほど強力な担当さんがついてるのかな。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 16:24:44.48 ID:FBiVJ7FNO
今は出版不況だから単行本の売れ行きが読める人が連載になるんじゃないかな
(転々はツレうつというヒット作を持ってるからね)
ただ編集の人も売れるのを期待して呼んでるから思ったよりも売れなかったら、、、
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 16:58:59.93 ID:lQls64AI0
ものすごく薄い単行本になりそうだけど大丈夫かな?>万願寺
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 17:19:47.15 ID:dMefZ5lp0
>>658
雑誌のカラーにもよるよね。転々が今まで連載していた雑誌って、新人の作品をバンバン載せて、
人気がでたらそのまま連載継続、人気が出なかったらそのまま打ち切りってヤツだよね。
青年誌でもモーニングやヤングなんたらなんかは、この傾向がある。

ビックコミックの場合は、違って新人は殆ど載らなくて、他紙で描いていた漫画家をひっぱってくる場合が殆ど。
中堅の漫画家が相手なためか、単行本が出るくらいは連載が続く。

(編集部だけが持ち上げていた「パンドラの復活」というマンガも単行本が発売できるくらいまで、
原稿は書かせてもらっていた。ネットで話題騒然!なんてアオリ付きだったけど、ぐぐってみたけど話題にしていたのは
2chの緊急自然災害板の過疎スレだけで、しかもボロクソだったw)

万願寺の連載継続も、恐らく単行本の売れ行きしだいだと思う。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 17:21:38.38 ID:dMefZ5lp0
>>659
私は予言する・・・ペラペラスカスカだけど、お値段は1000円以上するであろう・・・w
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/12(金) 19:39:38.44 ID:gvpukBu/O
転々は漫画連載を夢が叶ったと書いてるけど、もしかして年頃の子の「アイドルになりたーい」みたいに
特にそれに向けて努力も挑戦もしてないけど願望として言ってる程度じゃないんだろうかw
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/13(土) 01:47:16.88 ID:f5cgSFrz0
ビックコミックのスレで久しぶりに万願寺の感想が

>725 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2013/07/12(金) 23:43:23.44 ID:lWsdNfiJ0
精神科医は嫌いじゃなかったが毎度歴史上の人物紹介で同じパターンなのでさすがに飽きた

本当に毎度同じなんだよね・・・唐子先生と魚水君がグダグダしゃべっていると、歴史上の人物が登場。
悩みを語り唐子先生がアドバイス?それに納得して成仏?する歴史上の人物。
最後に唐子先生がわけ分からんことを言って終わり。

短編の話ってパターン化しやすくて、話を作るのが凄く大変なんだよね。
かのコナン・ドイルもホームズの話は、毎度毎度話を作るのに苦しんでいたそうだし。
(いくつかプロットがダブってる話があるw)
転々の場合は、パターン化しちゃえば、あとは歴史上の人物を適当に見繕ってくればOkって
考えってるぽいよね。
話を作るには引き出しが空っぽだから、なんでパターン化しちゃまずいかわかってないんだろうな。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/13(土) 07:44:59.68 ID:ULGyBLiCP
>>663
>短編の話ってパターン化しやすくて、話を作るのが凄く大変
>コナン・ドイルもホームズの話は、毎度毎度話を作るのに苦しんでいた

それを考えると手塚治虫って偉大だったんだなぁ。
BJ一つとってもあれだけ濃い内容を20数巻描けたと感心するよ。

やっぱり才能だけじゃなくて努力も大切なんだ。
正直言って、転々は「努力大嫌い」な人だから(´・ω・`)
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/13(土) 08:11:10.49 ID:4064/5dn0
万願寺のトウ子先生と、すみれのミチルと、オヤジのカガクのハルさん
全部同じ顔

ハルさんは、転々の代役キャラだし
ミチルは、リアルな転々の自己投影キャラで
トウコ先生は、憧れの転々像の自己投影キャラ
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/13(土) 11:10:30.41 ID:1nLtqGIfO
「最後のレストラン」という、万願寺のクリニックをレストランにしたような漫画を読んだけど、
毎回パターンが違って面白かったよ。
万願寺はページ数が少ないので、パターンを変えるといっても限界があるかと思うけど
画力とかページ数とか設定以前に、転々が「人間」に興味を持ってないのが
一番のネックじゃないか、という気がするわ…

連載といえば、「私たち色々考えました」みたいなタイトルの震災マンガも描いてたよね。
あれはどうなったんだろう。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/13(土) 13:21:24.26 ID:f5cgSFrz0
>>666
「人間」に対する興味は薄いねえ・・・
何か人物紹介も、人物辞典からそのままひっぱってきましたってかんじで
転々のその人物に関する思いというのがないんだわ。
大抵の歴史ものというと、史実+作者の思いがあって面白いわけで・・・
司馬遼太郎にいたっては、司馬史観とまで言われるほどだし。
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/13(土) 16:59:30.24 ID:GsH6yxrm0
偉人とトウコのやり取り見てると転々がメンヘラの人の相談に乗ってたことが反映されてる気がする
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/13(土) 20:34:33.39 ID:R4OJUTRX0
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/14(日) 08:10:18.08 ID:3EdBKbZt0
最近ツレうつ読んだ人に、面白かったけど、鬱の患者本人が読む本じゃないと思うって言われた。
転々のせいで鬱が悪化しそうだってさ。
無理にギャグにしようとして、ツレにひどいことしてたりするのが許せないらしい。
転々が漫画家でずっと家にいるから、
自宅療養中もツレは心が休まらなかったんじゃないかとも言ってた。
まあそうは言っても、仕事はなかなか変えられるもんじゃないけどね…
あと対応がひどいのは、ギャグじゃなくて、単に知識がないせいもあるかと思うけど。
とにかく転々の性格が合わなかったらしく、転々の本は二度と読まないって。
ツレうつって鬱傾向の人には受けがいいのかと思ってたけど、そうでもないんだね。
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/14(日) 08:31:23.57 ID:3EdBKbZt0
>>667
歴史上の人物に対する想いもないし、
スミレとか見てると、読者に対する想いもないよね。
「わかる人だけついてくればいいから」という姿勢。
これを見せたい!という演出もなくて、適当にコマ割りした結果、
一番いいこと言ってるシーンが小コマに台詞ぎゅうぎゅう詰めだったり。
あと、トウコ先生など、自分が作った人物に対する興味やこだわりも特にないね。
なんかあらゆる意味で、人間に対して興味がないんだなーと思う。
悩み相談なんかも、その人物に目を向けることなく、便利なネタ袋として扱っていそうだね。
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/14(日) 14:01:02.21 ID:d+ZJYlYNI
>670
それは賛否両論でしょ、レビューでも既出だと思うけど…
ウチのツレもウツでしたが、私が買ってしばらく怖くて読まなかったし。
どちらかと言うと、ウツ患者自身よりも、ちょっと関心の薄い周りの家族や知り合い向けかと。
あと、無理にギャグにしようとはしてないと思うなwてんてんは。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/14(日) 16:48:58.60 ID:AUygyVFtO
うん、ツレうつシリーズは家族向けだよね。
一時期ひどくゴリ押しされてたけど、間違って当事者がうっかり読まないといいなと思っていたわ。
まあそれで悪化するほどの鬱だったら、そもそも読書する元気もないか。
あと、映画と原作は結構雰囲気が違うよね。
映画から入ると、原作の転々にびっくりするらしいw
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/14(日) 17:23:14.36 ID:vO17ugTb0
まだ出版されて比較的初期の頃(と言ってももうベストセラーになってたけど)から
尼のレビューに、この本はうつ真っ最中の方や回復期の方、寛解期の方などにとっては
読むのに注意が必要な本だと思います、という内容のレビューがあったよね
フラッシュバックされる方もいらっしゃるかもしれませんので注意してください、みたいなレビューをおぼえてる
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/14(日) 17:27:19.96 ID:n7432Q5A0
>>668
やってくる相談者に、親身になって話を聞いているけど、肝心の解決策がトンチンカンというか、
相談者にそった回答をしてないね。
リアルのほうじゃ、挙句の果てに、逆恨みされて嫌がらせのメールをもらっているし。


>>672
転々は天然だからねえw
夫婦二人だけのときは、それでも迷惑掛かるのは大の大人のツレだけだったから良かったけど
が、ちーと君が誕生してから、それがシャレにならなくなって、このスレが誕生したわけで・・・
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/14(日) 20:47:53.22 ID:GLMFAfxK0
ただツレ欝が一般受けした要因も転々にはツレあスーパーサラリーマンに見えてたことが大きいと思う
最近池田暁子が旦那が欝になったこと本にしたけど
露悪的に描き過ぎて非難轟々だし
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 07:09:44.33 ID:wW7fW/SJ0
「スミレの国」更新

大劇場でどんなに感動したかとか、すっ飛ばされて行き成り、東京宝塚劇場の観劇モードになっているミチル・・・
転々って、舞台の絵ってまったく描けない???
東村アキコの「ママはテンパリスト」じゃ、一場面をかいているから、描いちゃいけないわけじゃないだろうし。

朝チュンよりも、酷い場面展開だよ。で、次でヅカの魅力を描くのかと思ったら、行き成りジェンヌンの退団話・・・
宝塚の魅力って、他の観劇と違って、トップスターの寿命が短いってことなのかよ>転々
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 09:00:13.84 ID:xRlu5VrpO
>>676
たしかに、ツレが美化されまくってたのもヒットの要因だよね。
さんざん既出だけど、私は現実の転々より、現実のツレにガッカリ感があったわ。
それでも、育児してなければ、単なる変人で済んだのに…
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 09:11:42.40 ID:xRlu5VrpO
>>677
ミチルの顔どんどん崩れていくね。
そうか、退団ネタがまだ残っていたのか。
もはや、いつ終わるのかだけが楽しみな漫画…
スミレって、単なるイラストエッセイだよね。
漫画形式にする必要性を感じないわ。
ほとんど文字だけで説明してるから、絵にする必要ないじゃない。
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 09:21:35.08 ID:dp+2S2nNP
>>678
>ツレが美化されまくってた

「すごく優秀なのに繊細で心優しい故に・・・」みたいな触れ込みだったからねw
映画版の堺雅人みたいなイメージで捉えてる人が多かったハズ。

実際には、優秀でも繊細でも心優しくもなかったという・・・(´・ω・`)
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 09:50:04.95 ID:TxRDF2mL0
堺雅人がメガネでメソメソするという姿が見れただけでも、ツレうつには価値があったとしみじみ思う
ストーリーは泰造の方が良かったけど
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 12:00:10.34 ID:l8z1CMz50
実にどうでもいいことだが、今回のスミレの国のラストで
「あ、カメフトンだ懐かしい」と思った
今回の感想はそれだけしかない
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 16:37:31.39 ID:Y5dhK2dY0
スミレの最後のページ、「本当にメールがくるのかしら」よりも、その後の
「キター!」の方を大ゴマにすべきだと思った。
普通はメールが来た瞬間の方が大事だと思うけど、表情すら描いてないってどうなの。
やはり転々は普通の人とは感じ方が違うのか。

>>681
映画版の堺さん、評判いいね。
宮崎あおいも可愛いし。
藤原紀香は、はっちゃけすぎだと言われて不評だったなw
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/15(月) 16:40:58.55 ID:CiCECDXK0
家事も仕事も苦手、売れないネガティブ漫画家てんてんと、家族を支えるスーパーサラリーマン、おまけに料理上手なツレ
しかしツレが鬱になって、てんてんは奮起して〜
って美談だったもんね。
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/16(火) 07:32:47.96 ID:Imgw5V1V0
>>684
でも実際は、ツレは倒産寸前の会社に残った要領の悪い、中途採用の平凡なサラリーマン。
料理は上手だけど、自分の食べたいものしか作らない。ベジタリアンというが、食生活は偏りすぎて
重度の貧血になるほど。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/16(火) 10:08:07.11 ID:4ApsugI30
その倒産寸前の会社に4〜5年勤めたのが、唯一のまともな職歴だもんね。
それまでフリーターだったのは、『特別な才能を持った俺』の幻想を追い続けた結果。
10歳年下の、ごくごく平凡なサラリーマンに、勤続年数も社会的信用も実績も、余裕で負けちゃう。
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/16(火) 11:30:29.63 ID:Rvupsqd40
ツレッセイ読むと本当に文章は才能無かったなって思う
音楽もやってたみたいだけどそっちも同じだったんだろうなあ
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/16(火) 18:48:13.28 ID:9cG1J+Tz0
そもそもツレがなんでセツに通っていたのか、なんで漫画家のアシスタントやってたのかも不思議だよね
そんなに絵を描くことが好きなわけでもなさそうなのに。

姉妹スレwの池田暁子スレで「池田は作詞家でもガラス工芸家でも翻訳家でもクリエイティヴ()な仕事ならなんでもよかったんだろ」と
言われてたけどツレも同じだ。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/16(火) 18:52:46.59 ID:37HU/ZT/0
>>687
ツレの文章は、「凡人とは違う、一味変わったことを書かなきゃ」ってのが、たぶん何よりも強くて
こんな風に書いたらカッコ悪い、こんなこと言ったらバカにされる??みたいな恐れのせいで
結局、変人のとめどない自分語りみたいになってるよね。
絵もダメ、文章もダメ、音楽もダメ、とにかく向いてないんだよなー。
ツレ本人は一番嫌ってそうな、マニュアルに従って組織の歯車として地道に働く仕事が
向いてると思う。
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/17(水) 10:43:19.03 ID:ppID3UwZO
>>685
料理も上手なのかどうか…
探究心はすごいと思うけど、見た目が…。

ツレの文章は、どんどん上から目線になってるのが痛い。
最初はもうちょっと謙虚だった気がする。
育児話なんか、最初は、夫婦共に子供は苦手だけど、
転々が育児放棄したから仕方なくツレが育て…ってニュアンスだったのに
いつのまにかイクメンジャーになり、
最近はもう完全に「育児を終えた先輩」のアドバイスモードになってる。
ツレの育児はまだ終わってないだろうに。
多分ツレは残りの人生ずっと
「男が育児って今は普通だけど、僕の頃はね…いやあ大変だったなあ〜」
って言って過ごすんだろうな。
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/17(水) 10:57:42.06 ID:vjGEaYM60
>>690
料理好きを自称する人には2種類あって、食べる人のことを思って本当に美味しい料理を作る人と
手間はかけるが自己満足でまずい料理を量産する人がいるからね〜

もしかしたら、10年後くらいにはイクメンも専業主夫も当たり前になって
「ツレさんはイクメンじゃなくて専業主夫だったんですよね、それって育児するの当たり前じゃないですか?」
「僕は働いてますけど、それくらいやってますよ」
とか、若い世代につっこまれているかもしれないがw
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/17(水) 13:55:17.38 ID:kqI/CpAs0
>>691
> もしかしたら、10年後くらいにはイクメンも専業主夫も当たり前になって

たぶん今でもつっこまれるよw
でも、ツレはそういう若い世代とは、リアルで交流する機会がなさそうだな。
幼稚園くらいかな?
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/17(水) 14:58:37.02 ID:NN66tmPu0
てんてんの漫画の中だとわりと美味しそうだけど、
料理本の写真見たら、しょぼすぎてびっくりしたw
不味そうだよなあ…
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 00:15:21.12 ID:4b2p57KLI
Facebook読んでて、万願寺のトウコって名前はヅカのトップスターから取ってた事に
気付いたんだけど…既出だったかな。
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 00:47:48.65 ID:EdkNa9670
そうなんだ。万願寺唐辛子からかと思ってた…
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 01:49:53.91 ID:4b2p57KLI
>>696
いや、私もそう思ってたんだが、Facebookのヅカ100周年の記念式典で、
トウコさんが来ていた、というコメントをしていて…
無理矢理にこじつけての名前だったのかなと。だとしたら相当イタイ…
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 07:32:54.20 ID:RXx3yBlO0
唐辛子とトップスターのあだなをひっかけていたのか・・・
しらんかった。ってか、転々って宝塚って、基本的な知識は皆あるよね!って描き方するから
よくわからないところがちらほらある。
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 07:40:32.85 ID:RXx3yBlO0
>>693
自分はツレの料理本をもっているんだけど、作りたいと思った料理がなかったw
普通は料理の写真て、斜めとか全体を写さないとか、けっこうお約束があるのに、ツレの料理の写真は
真上から撮影というのが多いんだよね。
あと彩が悪い・・・全体的に茶色w
本人は料理研究家もいけるかと思っていたのかな・・・

それと基本的な料理の知識がすっぽ抜けているのがなんといえない。のりの裏表がわからないとか
けんちん汁の野菜の切り方を見ても、乱切りを本当に大雑把に切っているだけだし、
オーブンシートの存在をしらないのか、ソーダブレットの下にアルミホイル引いてるし。
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 10:17:35.60 ID:4b2p57KLI
>>697
相撲にしてもそうだけど、何か特別な名前の呼び方したがるよね。
四股名でなくて、彼らの本名とか。

>>698
私もツレの料理本持ってる。全く参考にしてなかったけど、
卵焼き用の四角いフライパンダメになって、丸いフライパンで作った時に
参考になったwその程度。
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 12:57:54.06 ID:efzIhD4W0
>>699
>何か特別な名前の呼び方したがるよね。

ツレw
てんてんww
ちーと君www
ウマートンさんwwww
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 13:39:02.84 ID:mohq5SQ7O
>>696
ヅカスター由来説は、転々が否定してた気がする。
「そんな恐れ多いことできません!偶然です!」みたいな感じで。
でももしかすると、トウコと名付けたいから万願寺にしたのかもしれないし、
本人にしかわからないよね。

>>700
「イグ」がイグアナに多い名前だと知って、驚いていたよねw
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 13:48:08.83 ID:4b2p57KLI
>>701
そうだったのか。
まぁてんてんなら偶然もあり得るな…w
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 15:48:56.71 ID:KXJ2QlPs0
転々の本では「へぇー、ツレさんって料理上手いダンナさんなのかー」
と好意的に思っていたのに、ツレの野菜料理本を立ち読みして
「まずそう…」と思ってからは
実はツレってそんなに料理上手じゃないんじゃない?と思っている

写真もヘタでまずそうに見える写し方だったし
ツレシピから想像する味もまずそうだった
「ふ」にフライのころもをつけて揚げるベジタブルトンカツとか…

普通の和食系の野菜料理が全然なかった!!
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 16:57:22.60 ID:xpjuoxnQ0
料理本以降転々の本買ってないわぁ
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 18:45:58.52 ID:2au2hH1+0
麩でトンカツ?
ツレってマクロビアンかなんかなの?
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 19:07:28.34 ID://n8/X0w0
他のことと同じで、料理も見た目や味や食べる人の気持ちよりも
『他とは違ったモノを作れちゃう俺』優先という感じなんだろう。
料理は、普通の家庭料理も、ベジタリアン向けも、定番メニューが最強なのにね。
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 20:02:18.55 ID:efzIhD4W0
アパホテルの女社長かと思った
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 21:45:57.32 ID:RXx3yBlO0
>>705
アトピーを患っていて、なんちゃってベジタリアンだった。

たんぱく質は豆腐などの大豆製品よりも、チーズ(ツレウツでも1週間に食べるチーズがローテーションで決まっていると書いてあった)
揚げ物などかなり油を多く使ったメニューが多い。
あと、ダイエットメニューで、おかゆとレンコンの素揚げなんてものあったな。
(レンコンは糖類が多いので、ダイエットに向かないし、炭水化物と油なんて健康に悪いよね)

麩のトンカツも、どこかの精進料理で食べたものを再現したらしいんだけど、味コピーがまったく出来ないらしく
下味もつけずに、パン粉つけてあげたら、美味しくないのは当たり前だw
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/18(木) 22:52:56.55 ID:PbbjD3g80
>>708
レンコンはアレルギーにはいいといわれてる食品ではある。

でも、アトピーでベジタリアンやってるのに、油をたくさん
使う料理を作ってるのをみると、生半可な知識でやってるとしか
思えない。
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 06:58:44.42 ID:srgR45et0
>>709
ベジタリアンでも、日本人の体質にあったマクロビ系だったら、胆石にならなかったと思うよ。
胆石は体質もあるけど、脂質のとり過ぎも大きいからね。
特にツレは乳製品OKだったんで、毎日チーズ、しかもナチュラルチーズを食べていれば
動物性の油をガンガンとっていたわけで。

偏った食生活は、歳を取ってからしわ寄せが来るという例を、実践しているw>ツレ
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 09:18:35.88 ID:kHIS3rg+0
ツレのベジタリアンは、肉と魚を食べないゆるいベジタリアンで
乳製品(主にチーズ)と卵は食べてた
ツレはチーズ食べすぎだと思う
あと揚げ物多すぎ
あとベジタリアン止めたらステーキの過食して10キロ太ったとかアホかと

ところで別にツレを擁護するわけじゃないが
厳密なベジタリアンだとメニューが限られて実行が大変なので
(厳密にすると、だしを取るときも大変。煮干しやかつお節が使えない
 市販のルーや調味料も使えないのが多くなる)
肉だけを食べないとか、肉と魚を食べないみたいな
ゆるベジは良いおとしどころだと思う
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 09:31:11.56 ID:TKJ4VhIM0
ツレは思想的なベジタリアンじゃなくて、あくまでアレルギー対策で
肉魚を避けてただけなんで、まあそのあたりはゆるくてもいいんだが

ダイエット本で魚が食べられるようになったのは知ってたけど、
肉も食べられるようになったのかw
それで今まで通り、揚げ物も甘いものも食べてたら、そりゃ太るわw
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 11:23:19.84 ID:nmAdVPBFO
アトピーなのに揚げ物w
お肌に悪そうw
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 14:37:20.17 ID:2KOm/baq0
イグ3巻読んだ
イグ1巻に比べれると明らかに内容がうっすいので
アマゾンレビューの転々ファンからの不評は理解できるんだけど
万願寺やスミレやオヤジのかかくに比べれば
イグ3巻はずいぶんマシに感じた

多分私が、ほかのもっと駄作の転々漫画や
転々以外の作者の駄作のコミックエッセイを読んだせいで
転々本に対して評価が甘くなっているんだと思うw

イグはちーとくんに危害を加えなかったけど
赤ちゃんのちーとくんはイグをペシペシしたり乗っかったりしてたみたい。
それでもちーとくんはイグのことは好きだったらしい。
ちーとくんがイグの上に乗ったりしてたのはイラストでの脚色じゃなくて
本当に乗ってたらしい。

2巻でもそうだったけど3巻でもあいかわらずイグの嫁のマグの描写が少ない
イグには愛があるけどマグには愛情がないんだなぁ
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 16:21:18.95 ID:nmAdVPBFO
>>714
レビュー乙です。
イグ、ほんとに玩具にされてたんだ…。

> イグには愛があるけどマグには愛情がないんだなぁ

たしかに、転々の中でマグはあくまでも「イグの嫁」なんだよなあ。
どっちも大事なペットなんだから、「ちーと君には兄と姉がいました」って
言ってあげても良さそうなもんなのに…
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 17:53:19.52 ID:srgR45et0
>>715
そういえば、「イグアナの嫁」にイグにそっけいないマグちゃんに、転々がブリブリ怒っている場面があったわ。
ツレにまるで姑みたいと突っ込まれていたけど。
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 18:32:55.37 ID:KA+fwinb0
赤ちゃんだしそういうことするのも頷けるけど転々は
ち−と君から引き離したりとかしなかったのかなあ
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 21:30:36.99 ID:DkC1YnrP0
>>717
ちーと君が背中にのってる絵に「←たえてる」って書き添えてあったから、
イグにとってはストレスになる行為だって認識はあったみたいなんだけど
なんだか、そういう面も含めてちーと君とイグのふれあい(?)を喜んでみていたような印象。
弟と頑張る兄ちゃん、という目線なのかなぁ。

でも、人間から見たらほほえましくても爬虫類にとってはストレス以外の何物でもないわけで、
もともと抱っこしたりしてかわいがる生き物ではないんだよね。
飼育歴は長いし、イグアナ友達もいたはずなのに、テンテンとツレがそのあたりを
どう考えていたのかは、本当に不可解。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 22:14:43.71 ID:pbnCJ0QJ0
>>717
イグが発情期の時は引き離してたことが書いてあった
それ以外はちーとくんがイグをかまって
乗っかったりペチペチ叩いたりおっかけるのを止めさせてなかった

あっ、>>714では赤ちゃんのちーとくんって書いたけど
ちーとくんがイグをかまうようになったのは
起立や歩行ができるくらいに育ってからのことだから
正しくは1歳くらいのちーとくんだと思う

ちーとくんはイグをいじめてるつもりはなくて
イグのことが大好きで大好きでかまってたらしいんだけど
イグにとってはストレスだよね

イグがちーとくんに危害を加えなかったのは良かった
発情期以外はイグアナっておとなしいんだね

あと、成長したちーとくんはイグが好きだったをケロッと忘れてたらしい
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 22:27:37.20 ID:jVhxO62v0
>>719
明らかに死因はストレスなんじゃ…

ちーと君は小さかったから、忘れてしまうのも仕方ないよね
大きくなってから、イグ3を読んでショックを受けないか心配だ
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/19(金) 23:31:26.98 ID:pbnCJ0QJ0
そだね
赤ちゃんの頃の記憶を成長後覚えてないのはふつうだもんね

アフィリありの2ちゃんまとめサイトにイグアナの飼い方載ってたから貼る
wan2o.com/archives/51719599.html
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/20(土) 07:58:09.31 ID:pIgQGEE40
>>719
犬みたいに群れで生きる動物なら、子供との交流もOkもありだとおもう。
それに、あまりかまいすぎたりすると、唸って「NO」と伝えることも出来るしね

だけどイグアナって、群れでコミュニケーションを取っている動物じゃないよね・・・
犬やネコみたいに鳴き声で、嫌なの事を嫌といえないわけだし。
だからこそ爬虫類は、飼い主が微妙な変化を感じ取ってあげなきゃいけないのにさ。

大量に与えてはいけない、アブラナ科のカブの葉っぱを通常に与えたり、犬やネコのように子供と接しさせたり
なんだかね〜〜と思うよ。
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/20(土) 09:44:08.66 ID:AjtfTMhxO
「たえてる」を「=受け入れOK!」と思ってしまったんだろうなー
NOと言わないからって大丈夫とは限らないって、ツレの鬱で学ばなかったんだろうか?
転々はイグちゃんのこと、ほんとに大好きだったんだろうけど
好きすぎて自分のドリームをおしつけてしまって、現実が見えてなかったっぽいね。
転々の中では、イグちゃんはイグアナとして生まれることを選択した自分の息子という設定だから、
ちーと君とも、兄弟だから当然交流したいに決まってる、交流したら仲良くなるに決まってる
という考えなのかも。
息子だと思って可愛がる、じゃなくて、本気で息子だと信じてたっぽい。
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/20(土) 14:29:14.70 ID:uEGQzpZQ0
>>723さんの言う
「転々はイグちゃんのこと、ほんとに大好きだったんだろうけど
好きすぎて自分のドリームをおしつけてしまって、現実が見えてなかった」
っていうのは「ほんとそう!」と思う

イグへの愛情はあったけど、転々とツレの独りよがりなものだったと思う
あとマグにはイグの10分の1も愛情がなかった気がする
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/20(土) 18:05:07.85 ID:zwk20x5O0
子育てはともかく、爬虫類の飼育に関しては
ちゃんとした知識を持って実践してると思ってたのに…。
過剰なスキンシップ、特に加減のわからない幼児が触るのは生き物にとって
ストレスになります、って、イグアナに限らず
ペットを飼う上での基本中の基本なんだけどな。
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/20(土) 19:10:55.72 ID:DJDMoM0s0
イグアナの耐荷重って何kgくらいなんだろう?
1歳児じゃまだ、そーっと乗るなんて器用なことできないから、
ドスンと座ってそうだな
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/20(土) 19:13:02.86 ID:uEGQzpZQ0
イグ3、「イイハナシダナー」風にまとめてるけど、色々とモヤッとするんだよね…
イグには(独りよがりとはいえ)愛があったみたいだけどマグには愛がなかったこと
ちーとくんがイグをかまうのはイグにとってしんどかったんじゃないか?と思うこと
アマゾンで★5をつけながら優しい文体で実はとっても辛口な批評書いてる人の
「この本ではイグの死を不幸とではなく、てんてんさん夫妻はたいへん前向きに伝えています。
もし自分の怠りでペットを死なせてしまった経験のある人には、温かく心を包んでくれる素敵な本でしょう
という文にとても納得できた
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 05:02:48.02 ID:Ngou+WoV0
就職すればいいのに
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 06:58:58.61 ID:SPXQSVda0
>>728
生活保護でも問題になっているけど、50歳前後になると、女性はパートなど色々働くところが
あるんだけれど男性は殆どないんだそうだ。
(新聞のチラシでもないよね)
力仕事は腰痛もち&体力0のツレにはできないし、
自動車が運転できれば、配送など仕事もあると思うけど、ツレってペーパードライバーだし。
接客業は、見た目が・・・だから採用はむりだろうなあ・・

ツレ的にはライターの仕事が一番したいんだろうけど、宝塚在住じゃ浦安と違って、ちーと君が幼稚園や
学校へ行っている間に、営業活動は不可能だしね。
今までみたいに、てんてんのマンガのオマケで書けるのが理想的だろうけど、出資者のドングリさんによると
転々はエッセイマンガから卒業云々みたいだし。
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 08:22:06.29 ID:hjVRoDqVO
転々がイグ3を「これを描かないと前に進めない」って言ってたのは
エッセイマンガ卒業の前に、これだけは描いておきたいってことだったのかなあ
(前=ストーリー漫画、絵本)
なんとなく、イグ3はちーと君のために描いたのかと思っていた。
大きくなって、転々の本を読んで、子供苦手、いらなーいとか、イグが息子だよーとか描いてるのを見たら
人間の息子として、絶対何か思うところあるだろうし。
でもイグ3でイグ死因疑惑に気づいたら、かえってモヤモヤしてしまいそうだわ…
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 09:00:16.84 ID:Zl6jS54u0
絵本描くにしろお話考えられなきゃならないのにどうするのかな
サトシンさんみたいに原作者探すのかそれとも・・・・ツレ?
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 10:37:41.71 ID:Qb51JbfNP
>>729
>ツレ的にはライターの仕事が一番したいんだろうけど

生活の為に「なりふり構わず」みたいな意気込み全然無いもんね。
これじゃツレじゃなくて単なるヒモだよ。
「誰のお陰でメシが喰えると思ってるんだ!」とか転々に怒鳴られてそうw
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 11:45:31.35 ID:abZe6f2t0
逆にツレがそうおもってそうだ>誰のおかげで稼げたと思ってるんだ!とか
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 14:25:07.30 ID:sUp8O+2J0
>>729
接客業は「常識的な対人スキル」をフルに発揮しなきゃならないから、
仮に見た目をクリアできても、体力仕事以上にツレには不向きだと思う
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/21(日) 14:38:56.22 ID:ylyRn2W20
ツレは夢見るフリーター()だった期間が長くて
正社員として働いていた期間が某PC会社のサポートマンだった短期間だけだし
中年男でも仕事のあるガードマンとか清掃とかの肉体労働はやりたくないだろうし
もし就労したいと思ってもどこも雇ってくれないよね
ま、主夫業と育児をきちんとやっていればイイんじゃね?(鼻ホジ)
きちんとやってさえいれば
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/22(月) 08:19:31.54 ID:o4J3/dAo0
人柄があれでも文章が良いか
文章があれでも人柄によっては・・・って事もあるけど
ツレはどっちでもないし内容も何かをsageて自分ageなものだしねえ
その対象が自分の子供とか訪れた土地とかで誰も喜べない
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/22(月) 08:42:37.97 ID:i1QB1s6b0
>>736
そうか!ツレの文章の欠点は、取り上げた事柄を平等に書くのではなく、必ずage sageして書くことなんだね。
だから何かムカつくだわな。
自分に誇るものが何もないから、誰かを常に見下してないと、生きていけないんだろうね。
てんてんと結婚したのも、自分と微妙に自分よりも劣るからなんだろうな。
普通の男性なら、漫画家といってもお小遣い程度にしか稼いでないのに、掃除もしない、料理もレパートリーが
ほとんどない、買い物にも行かない女性と結婚生活を存続はしないよね。
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/22(月) 08:47:08.53 ID:6YhalU6JO
ツレッセイとかあのまま続けてたら、ちーと君の周囲のお子さんsageを無自覚にやらかして
トラブルになってた可能性もあるよね。やめて正解。
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/22(月) 10:06:51.32 ID:QizYelNfO
>>737
> てんてんと結婚したのも、自分と微妙に自分よりも劣るからなんだろうな。

転々は逆に自分sageな人だもんね。
自信がなくて、オドオドしてて、
「ええーそうなんですかびっくり(私ってバカ)」
って感じ。
自分のこだわりは強いし、内心ムカついてる時もあるけど。
普通は友人や配偶者とは対等な関係でいたいから、
転々みたいに、自分を卑下してるタイプって付き合いにくそうだな。
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/22(月) 11:01:27.98 ID:t4FW3oEm0
>>739
実際に「どうしてあなたはそんなにネガティブなのっ!?」って感じでちょっと怒らせちゃった人がいたり、
電話に相手に「おかしいと思ったことはその場でちゃんと反論しないとダメだよ」と説教されて
涙ツ〜って絵があったり、
イグ嫁や、どーすんの!?を読んでると出てくるね。

テンテンと友達づきあいが続くのは、誰からも好感度を得られる性格美人な人か
逆に同性には極端に嫌われるような、ちょいメンヘラよりやビッチな女性のみ、という感じ。
エッセイに登場するのもだいたいこの2パターン。
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/22(月) 18:21:09.40 ID:nGcn612b0
転々がサトシンに「おやじのかがく」のゲラ刷りを送ってる。
なんで今ごろ…?
今まで連絡とってなかったのかな、実名出してるのに。
サトシンもびっくりしただろうな。
作家じゃないのでよくわからないけど、こういう時にIKKIを購入して送るのは失礼にあたるの?
ゲラ刷りの方が喜ばれるのだろうか。
あとツバメノートも送ってる。
なんか、企業が取引のついでに自社カレンダー送るみたいな扱いだなw
普通は新刊とか送るものじゃないかと思うけど、恥ずかしいのかな…
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/23(火) 02:03:23.09 ID:UifjUeFa0
>>741
普通の40代の夫婦なら、お世話になったなら、即座にIKKIを贈ると思うけど、
やっと、もしかして贈ったほうがよくね?って気付いたか、誰かに指摘されたのが真相じゃないのかな。
ゲラ刷りのほうを贈ったのは謎だね。もらったほうは微妙な気がする。
ってか、ツバメノートも今更贈ったんだね。
普通は、片方が気が利かないともう片方がフォローするんだけど、夫婦共に気か効かないからなあ〜
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/23(火) 02:58:00.59 ID:P/b7O7XL0
画像検索結果にワロタ
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/23(火) 07:31:37.81 ID:UifjUeFa0
>>743
「細川転々」で画像検索?
ためしにやってみた。


転々のダイエット前と後の写真がバッチリうpされているw
こりゃ確かに12キロ本当に痩せたんだな〜〜。
あとツレのファッション・・・男性の場合、センスがない場合は、スーツが一番無難なんだな〜〜と思うのばっかりw
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/23(火) 09:45:38.81 ID:RK6ZxIQeO
>>742
ゲラ刷りって、チェックが終わったら捨てるものだよね…。
転々なら記念にとっておくかもしれないけど、一般的にはただのゴミだ。

> 普通は、片方が気が利かないともう片方がフォローするんだけど、夫婦共に気か効かないからなあ〜

ツレが本当に機転のきく繊細な元スーパーサラリーマンなら、
こういう時にちゃんとフォローするはずだよなあ。
まあ結婚式にTシャツで参列してる時点で、どう考えても常識のない変な人なのはわかってたけどw
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 07:58:15.95 ID:23s2nswQO
てんにっきに、猫実珈琲店が「ぶらり途中下車」に出たことが書かれている。
(関西だから放送日が違うのかな?)
それはいいけど、「ちーと君が大好きなこの番組に、猫実珈琲店さんが出るのが夢でした。
またひとつ夢が叶いました!夢って願い続ければ叶うんですね」
という論調に何かモヤモヤする。
自分が絵本を出すとか、漫画を連載するとか、
猫実珈琲店さんがずっと「ぶらり途中下車」に出たかったとかなら
「夢は叶うんですね」でもいいけどさあ…
ちーと君のお気に入り番組ってだけでしょ?
だいたい、以前知り合いのコロッケ屋さんか何かが出た時は、
ツレに催促されるまで半年以上もビデオを放置してなかったっけ(削除前に渋々見てた)
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 08:20:19.16 ID:1kr32iYF0
>>746
あれは自分もアレ???と思った。
猫実珈琲店さんがTVで紹介されたのは、転々が宣伝したおかげよりも、猫実珈琲店さんが色々努力をしたからだよね。
なんつうか、ママ友の子が東大に入ったと自慢する近所のおばちゃんのようだw
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 10:28:22.81 ID:23ohEKu2O
仕事も都内近い方が営業しやすいし
友人関係のこと考えても浦安戻った方が楽になれる気がする
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 11:49:52.34 ID:BwOZqHuA0
ツレもてんてんも関東の人間だし、コミュ力無い中年二人が
わざわざ慣れない関西に住まなくてもなあ…
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 12:28:51.80 ID:U346DJrt0
ツレは自分を関西人だと思ってるみたいだけどねえ
仕事してる人間の利便性考えたほうが良かったのに
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 12:34:07.80 ID:BwOZqHuA0
関西なんてちょっと居ただけだよなw
高校大学は千葉だし、
ツレの面倒見てくれたお祖母ちゃんも北関東の人だったよね
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 13:31:09.78 ID:23s2nswQO
「うちのこ」読んでると、転々は自分からママ友を作るタイプじゃなくて、
行きつけのギャラリーで妊娠前から知り合いだったとか、
赤ちゃん連れで大変そうだから声かけてもらったとかのパターンばっかり。
あの調子じゃ、関西で新しい友達を作るのは難しそうだ…
関東だととにかくツレがメンタル的に無理なんだろうけど。

>>747
たしかにそんな感じw>ママ友の子が東大に
しかも、○○君よかったね!じゃなくて、
○○君が東大に入るのがおばちゃんの夢だったのよ〜またひとつ夢が叶ったわ!って言われる違和感
リアルで言われたら、気持ち悪いだろうな…
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) 21:29:26.08 ID:HgWi5Aat0
ツレは図々しいというか、馴染めなかったら「専業主夫でクリエイターな俺を受け入れてくれない周囲が悪い」って
考え方をする人だけど、
テンテンは「私なんて・・・」ってネガティブ〜に引きこもっていくタイプだもんね。

子供のころにしろ、短期間にしろ関東を離れたことのあるツレに比べて
テンテンは居住地に大きな変化ないし。
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 07:47:39.73 ID:MAbVU8qy0
>>753
そんな引っ込み思案の人が、言葉が全然ちがう関西に引っ越したら余計に、
周りとの交流なんて無理だよね。
また放射脳な人って、大半が人付き合いが苦手な人が多いから、孤立しやすいみたいだし。
以前、大都会岡山で、放射能で疎開した人たち(大半が東北がじゃなくて関東w)を調査したら
7割が孤立しているという結果がでたそうな。

震災避難の母子世帯が生活苦 岡山理大教授らが実態調査
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013020221082628/
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 08:51:51.01 ID:auUBnq/w0
ツレの年齢だと放射能は気にすること無いと思うんだよね
ち-と君の子と思ってやったってことにしてそうだけど
かまわず食わせてるし
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 09:16:13.91 ID:yj2U8lH20
>>754
「前の家が原発○○キロ圏内で・・・」とか「家は津波で失って」というのであれば
疎開先の人も大半が「それは本当に大変でしたね」と思うけど
関東からじゃね〜。
その上、一時のノリで逃げてはきたが実際の生活には全然気を使ってない・・・となれば
そりゃ周囲からも浮くね。

本当に気を使って、食材をすべて取り寄せたり、子供がイベントで外食するときは
そのメニュ―に合わせてお弁当持たせたりしている人は
体には良いことだし、一応傍から見ていても筋が通っているけど。
ツレなんて本人も子供も外食、買い食いしまくりだもんね。
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 11:08:19.71 ID:O4zR6wibO
外食しまくりだし、ちーと君の外遊び時の放射能も気にしてなさそうだし、
ちょくちょく関東に戻ってるし、ガイガーカウンターも持ってなさそうだし、
本当に一時的なノリだよね。
ツレのは放射脳というより、アスペルガー的なこだわり行動じゃないかと思う。
震災でいつもの日常が乱されてしまったので、情緒不安定になった結果
「放射能排除」という新たなこだわりを見つけることで、
無意識に精神の安定を得ようとしたんだと思う。
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 15:39:47.41 ID:NYNLju1P0
>>754
通称「岡山君」って呼ばれてるアレな人が、震災のあとしばらく
まちBBSの東北板とかで暴れてたんだよなあ…w

「岡山は放射能の心配もないし、避難民の受け入れも活発に行ってるし、
就職先にも困りません!!皆さん危険な東北から安全・安心な岡山に移住しましょう!!」
みたいなことをそこら中にマルチしてた(最終的にはアク禁されてたはず)

鵜呑みにして移住しちゃった人もいたのかなあ…
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 16:27:23.52 ID:lTLE85eL0
>>758
いやいやさすがに鵜呑みにして疎開するほどのおバカさんは・・・と思いたいけど、
『ヨウ素(うがい液)を飲ませて!子供を守るための決断だよ!一生の問題だよ!』みたいな書き込みもあったし
疎開してきた子へのいじめ事件で、『いじめっこは正しい判断をしたんだから叱らないであげてほしい』
って書きこんでる大馬鹿野郎もいたしなぁ・・・。
ツレはそういう悪しき流れにのりやすいタイプだよね。5年で日本は崩壊するとか、震災直後は言ってたし。
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 17:11:01.27 ID:aZeZeNmwO
ツレ、もしかして「何年も何年も経って東日本の人に放射能の影響が出て、
やっぱりボクの思った通りだ!と言う日」まで関西にいるつもりなんじゃないか…
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/25(木) 21:48:12.22 ID:NhPhQIRT0
ツレって放射脳の人達の間からも浮きそうだよね
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/26(金) 07:31:07.91 ID:4SMb0tin0
ブログで文庫が出ると書いてあったけど、今Amazonでみたら
「本当はずっとヤセたくて。自分のために、できること 」だった。
でも、これAmazonのマーケットプレイスで単行本が100円以下で売られているのよねw

ってか、段々文庫化して再度収入がある本のストックがなくなってきたよね・・・
新刊も年に数冊、しかもあまり売れていないし。
セシウム137が半減期を迎える前に、浦安に帰るしかないんじゃないかなあw
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/26(金) 11:39:05.94 ID:+zBiNvSR0
最近全然騒がなくなったし、もうツレの中では放射能ブームは終わったんじゃないかな。
そのうちまた何か健康被害が報道されたら、そっちに食いつくと思うよ。
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/26(金) 18:39:31.76 ID:vP/Hi21k0
今週の万願寺はいつもの意味の無い雑談が無くいきなり診療からだった
平将門だったんだけどがなってばかりで見た目もまるで閻魔大王w
国にかかわってくるような偉人って転々に扱いきれるネタじゃないよなあ
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/26(金) 18:44:02.55 ID:kdC48rfqO
ツレはもう関東でも平気そうだよね。
変な意地はってないといいけど。

>>762
ダイエット本って、いずれ古本屋に売られる運命だよね。
痩せたらもう必要ないから売るし、
痩せなくても効果がない、ということでやっぱり売るw
ダイエット本は転々の作品では売れた部類みたいだけど、
つまりそれだけ大量に古本屋に流れてるということで…。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/26(金) 18:45:58.90 ID:x03Sjbdx0
単行本の文庫化早いなぁ…
文庫本のほうが場所取らなくて買う気がする私にはありがたいけどね
普通の漫画家の漫画は文庫版だと読みづらいことも多いけど
てんてんの絵は描きこみが少ないので文庫本が読みやすいから問題ないし
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/26(金) 18:46:04.75 ID:kdC48rfqO
>>764
平将門…。転々はチャレンジャーだな。
っていうか、まだ連載つづいてたのか。
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/28(日) 07:10:13.77 ID:6afxx+Gu0
>>767
将門の祟りって最強なのに、勇気あるなあとw
ちなみに祟りの事は一切書いてない。
最後に「今は神田明神になって守ってくれているのねえ。」「首塚っていうのもありますよ」ってオイw
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/28(日) 07:15:07.52 ID:6afxx+Gu0
>>766
幻冬舎としては、旬を過ぎたらまったく売れなくなるから、売れるうちに文庫化して売りたいんだろうね。
本当にベストセラーだと、「アルジャーノに花束を」みたいに中々文庫化にならないんだよね。
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/28(日) 07:47:02.24 ID:rv2rXVRMO
>>769
Amazonのレビューだと、一番「参考になった」が多いレビューが☆3つなんだね。
他のレビュー見ても、ダイエット本としては、あまり参考にならなさそうだ。
とりあえずツレが上から目線なのは伝わってきたw
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/29(月) 18:41:03.13 ID:cSTPiPVW0
>>770
「ツレうつ」読んでも、ツレって常に上から目線だよねw
しかも、あさっての方向が多い。
マンガのことを詳しくないのに、無責任に転々を励ましているし。
転々のマンガを何冊か読めば分かるけど、どうみても恋愛物が多い少女誌向けじゃない。
エッセイマンガはそこそこ面白いんだから
少なくとも持ち込み営業すべきは、大人の少女誌(というのか?)だわな。

ツレに長い付き合いの友人が誰もいないのも、この性格ゆえなんだろうな・・・
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/29(月) 23:07:43.94 ID:a0VVuu8OO
ツレは漫画家アシスタントやってたから業界のことも売れる漫画のこともよく分かってるつもりなのか?
だったら転々がぶーけみたいな少女漫画に向いてないって分かるよねえ
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/30(火) 09:28:50.77 ID:v3aG1ng40
ツレはアシって言っても漫画の描き方とか知ってるわけじゃなさそうだけどね
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/31(水) 07:19:16.29 ID:mlLs3iE40
ひさびさに、本の感想サイト「読書メーター」をのぞいた。新しいレビューが追加されてた。

「ウチのコ、ご近所さんに育てられました」
http://book.akahoshitakuya.com/b/4569812341
>いままで、ツレウツ、ツレパパと読んできました。だから、ほとんど知ってる内容。そして、薄い内容。
>一回読んだら、読み返さないくらい、内容がない

「イグ その愛と死 イグアナの嫁3」
http://book.akahoshitakuya.com/b/4344023927
>この巻はあまりボリュームがなく、すぐ読み終わった。てんてんさんの息子、ちーと君が登場。
>イグアナと赤ちゃんを一緒に育てるのは危険はないのだろうかと読んでいてちょっと心配になった。
>ちーと君が生まれた少し後、イグくんは旅立ってしまい、お嫁さんのまぐちゃんも半年後に他界。お別れの場面が切なかった。
>18歳で亡くなった愛猫のことを思い出して泣けた。まぐちゃんのことが全然書かれてなくて気になった。
>愛情の差なのかな…。

なんか散々だねw
それとこのサイトは、左下に同作者の別の本が紹介されるんだけど、最近出版される本になるにつれ、
どんどん読んだユーザー数が減るのがワロタ
「ツレうつ」は1208ユーザーなんだけど、ご近所は15、コマッタた!は20・・・
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/31(水) 11:01:17.38 ID:OsxGunQTO
ダイエット本で、ツレが上から目線で色々言いまくったあげく
ようやく転々がやせたら「太ってる方が好きだった」とか言うの
ちょっといい話みたいに書かれてるけど、冷静に考えたら単なる嫌な奴じゃね?
転々がマンガ家デビューしたあと、ツレがいきなりミュージシャン目指した時も思ったけど、
ツレって転々に対抗意識もってるよね。
しかも、自分の方が立場が上でないと気がすまないという。
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/31(水) 13:20:57.99 ID:JiQxrFxi0
なにそれ
冷静に考えなくてもすげー嫌な奴…
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/31(水) 18:30:18.02 ID:6tyxcsah0
ツレ欝でも発病前は何か冷たいなと思える描き方だったけど
直ったらさらにひどくなるとは斜め上過ぎる
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 09:02:20.18 ID:WP3DlwY0O
>>777
今まで内側に抑えてたものが出てきたんじゃない?
あまり溜め込むとまた鬱になっちゃうから、自分を抑えないようにしてるのかも。
元鬱でなくても、中年以降に図々しくなったとかワガママになったとかいう話は聞くので、
もしかすると単なる老化という可能性も。
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 10:18:49.07 ID:qaY/H45i0
もともとああいう人だし、もしかしたら謙虚になったのって鬱の時だけかもね。
『ツレうつ』以前のツレは、根拠の無い自信や虚栄に満ちていたけど
てんてんのオマケで取材経験やら著作やらができて、さらにプライドが加わって
今最高にやっかいな人間になってるのかも。
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 10:19:17.71 ID:zGUCLHR40
今のツレの生活の最大優勢次項は、うつ病を再発させないことだからねえ・・・
転々の仕事に支障が出たり、地震直後で不安であろう両親を残して、遠距離へ引越しても、
みんなに協力してやっと入った保育園を辞めても、いいと思ってるって凄いよ。

来年は小学校だけど、ストレスになるからPTAの役員もブッチしそうで怖いw
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 11:17:31.87 ID:Kk7hLkVe0 BE:1077488126-2BP(1000)

スミレの国。ミチルが4ページにわたって嘆くだけ。
そんなに好きならトップさんの公演や名場面を思い出せばいいだろうに…。

古本屋にあった「ZUCCA×ZUCA」を読んだことあるけど、あっちは同じ
退団がテーマでも、退団のシステムやファンの動向を一般人向けに
解説してくれて面白かったよ。
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 19:49:21.18 ID:zGUCLHR40
>>781
前回からまったく進んでないのが凄いw
のたうちまわるミチルを見て面白いと思う人がいたら、真の転々ファンだなw

それと何かURLのリンクがめちゃくちゃだよね・・・
右の上の「スミレの国からこんちには」をクリックすると、最新作が出てこなくて、下の履歴からやると
順番が狂っておいてある。
幻冬舎のTop画面から、はちゃんといけるんだけどね。
素人のwebサイトよりも酷いよ
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 21:14:36.18 ID:WP3DlwY0O
サイトの混乱すごいw
転々に対する嫌がらせじゃないとしたら、
閑職というか、幻冬舎の中で、あまり力を入れていない部署なんだろうな。
そのうち閉鎖するんじゃない?

ミチルがさんざん泣いたあと吹っ切れるという描写、全然面白くない>すみれ
ありがちな展開だけど、描き方によっては、もっと面白くなると思うんだけど…
転々って、つくづくエピソードが描けない人なんだなあ。
いしかわじゅん先生に「薄い」と言われたのはこういう所なのかな。
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 21:20:13.70 ID:3YO2QLCK0
こういうことがあった、私はこうしたしか描かないんだもの
どう思ったかとかいわゆる起承転結がないんだよねえ
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/01(木) 22:15:37.86 ID:uirbaaSP0
>私はロンリーヅカファンだから他の人がどういう気持ちなのかわからない
ロンリーヅカファンて…あの…編集者の人は…?
その10で散々「ヅカ友キタさん」って言っといて今更ノーカン扱いっすか…サイッテー
自分に酔うのもいいかげんにしろよキモイ
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 02:12:04.93 ID:C9HFDeQF0
例えだとしてもトップのファンを千人って書いてるのに、見積もり少なすぎて吹いた
もうスミレには何にも期待せずに見てるけど、今回は予想以上に内容が無くて呆れたわ
これって編集がダメだしも何にもせずにただ受け取って掲載してるのかしらね
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 07:08:37.27 ID:CAPzHUqO0
ダメ出ししても何故だめなのか分からないんじゃないかと・・・
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 07:33:26.46 ID:EdjyN6ul0
>>786
1000人じゃ、小劇場の女優さんだわなw
それとロンリーヅカファンって、すごい造語だよね。
友達を確実にふやせる趣味なのに、全然友達が出来ないって、ある意味才能だなあと思う。
で、自分からヅカ友を作ろうとすると、何故かヅカにハマってない人を引きこもうとするのも、
40歳過ぎたのに、友達に作り方が全然分かってないんだよね>転々
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 13:24:37.49 ID:WoGbCGCbO
1自分の好きな人に同じものを好きになって欲しい
2自分が会話の主導権を握りたい
3ライトファンのため詳しい人とはディープな会話ができなくて続かない
転々は1っぽいけどどうだろう
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 13:27:13.35 ID:2rBkghUKO
>>788
たしか普通のヅカファンとは話が合わないんだよね。
初心者なら「へえ〜なるほど」って聞いてくれるから話しやすいのでは。
ツイッターで、西原理恵子の編集さんとヅカの話になった時も、
「とにかく全部好きです!」って言うだけで具体的な内容がひとつも出てこないから、
全然盛り上がらなかったよね。
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 13:28:44.12 ID:2rBkghUKO
>>789
リロッてなくてすまん。
自分は2と3しか考えてなかったけど、
たしかに1はあるかもね。
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 14:38:09.61 ID:HB0qX/eA0
>>790
漫画家に話合わせて盛り上げてくれるのが仕事みたいな編集者と
共通の趣味の話して盛り上がらなかったってのもすごいなw
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 16:30:34.43 ID:6lXeD+DT0
舅姑にも宝塚をゴリ推しして、けちょんけちょんに言われてたよねw

流れと関係ないけど、「てんてんと歩くキモノみち」のレビューを読んでいたら
『着物そのものよりも、最初から最後まで「生地の手触り」がテーマという変わった視点で面白い』
と書いてあってワロタw
着物本としてどうなんだろう。
独特のこだわりが発達っぽい…
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/02(金) 17:09:47.02 ID:UMSrR8GwP
転々はヅカを好きになってからもう5年以上たつのに
永遠のヅカ入門者だよね
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/03(土) 02:26:05.60 ID:mN9RLT2z0
>>789
1っぽいが、1を選んでるというよりは1以外の選択肢がなさそう
普通の人は、共通の話題を探したり、自分の趣味の話でも噛み砕いて伝えたり
相手の話を聞いたりして、それがまあコミュ能力ってことなんだろうけど
点々にはすっぽり抜け落ちているイメージ。
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/03(土) 09:51:16.52 ID:QVSXoow1P
スミレはWEB連載でタダで見れるし、このスレで感想を書けるから読んでるけど
お金出して読みたい本では絶対ないな

ところで、読書メーターであまり評価が高くない
「うちの子ご近所さんに育てられました」は
私はこれは最近の転々の本の中では良かったほうだと思ってる
あくまでも
今連載中のスミレや偉人メンヘラ漫画に比べれば良かったという相対評価だけど
表紙も可愛い
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/03(土) 14:32:23.94 ID:IL/yWLOpO
>>796
同意。「ご近所」は良かったと思う。
あくまでも相対評価というのも同意。
育児本としては面白くないんで、読書メーターの評価が低いのもわかる。
特に、転々の本はこれが初めてだったりしたら、まったく面白くないと思う。
珈琲でも飲みながらゆるゆる〜っと、あー転々の友人らしい人たちだなー
なんてまったりしながら読むのがいい。
オシャレなギャラリー、カフェ、そこに集うものづくり好きなアーティスト志向の友人たちetc...
ともすれば鼻につきそうな環境なのに、転々の作風だと全然イヤミじゃないし、オサレでもないし、
かといって生活感みたいなのもほとんどなく、あーこんな育児っていいかも、と思わせてくれる。
宝塚に転居しちゃうなんて、本当にもったいないことしたね。
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/03(土) 22:52:54.37 ID:mE1H7BID0
内向的でネガティブなてんてんが、それでも人生を通して作り上げてきた
人間関係、と言っても大げさではないよね。
ツレの放射脳ブームも落ちついてきたみたいだし、結局家族誰ひとりとして
得しない引っ越しだったような・・。
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/04(日) 10:36:49.16 ID:A6qqmGL50
>>789
大人しい転々が、言葉が違う宝塚で又新しく友人を作るには、何十年も掛かるよね・・・
女性の場合は、子供を通して知り合いを作るのが一番手っ取り早いけど、転々の場合はツレが
「育児のファーストパーソン()」だから難しいし。
ツレがひっぱってくれればいいけど、そこまでコミュ力ないしなあ・・・

それと、住居費がバカにならないよね。時々浦安に帰ってるということは、浦安のマンションの水道ガス電気は
止めてないってことだし。
基本料金だって、毎月払えばバカにならない。経理の知識があることをツレはエッセイに書いていたけど、
帳簿は作れるけど、読めないんだなw
800799:2013/08/04(日) 10:37:39.87 ID:A6qqmGL50
>>789>>798さんへでしたorz
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/04(日) 13:56:37.02 ID:kk8B8BP9O
幼稚園の役員、先送りにしないで、早い内にやっておけば友達増えたかもね。
あとパートに出るとか、習い事するとか。
漫画家でも副業をやっている人は結構いるけど、転々はやらないのかな。
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/04(日) 19:57:17.91 ID:+7kLDq2y0
てんてんは売れない時はパン屋でパートとかしてたらしいけど、
浦安と宝塚に家借りたままで、パートで月数万円稼ぐのはやってらんないだろw
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/05(月) 08:21:00.26 ID:PuRUEFPB0
ツレうつの印税が枯渇しない限り真剣に動かないと思う
基本自分の見たことや好きなものしか描けない転々にとって
引越しは死活問題だよね(漫画家として)
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/05(月) 08:37:30.82 ID:hB+HmD4Q0
そういえば、昔のブログとか見ると、浦安にいるときは、友達とドコドコへ行った。こんな可愛いものを見つけました!
とか、作品を展示しました!とかたくさんUpしていたのに、
宝塚へ来たら、殆どなくなっちゃったね。

例えばこんなかんじのやつ
マダミーな会
http://www.hosoten.com/blog/log/eid1167.html

子供を通じての友達だと、よほど趣味や考えが一致しないと、引っ越した時点で縁がきれちゃうものね。
転々は思っていても、相手はやっぱり普段顔をあわせる人たちを優先するし。
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/05(月) 08:41:35.68 ID:hB+HmD4Q0
>>803
あの夫婦の悪い点は、本当に追い詰められないと動かないってことだねw
イグが家に来るまで、30半ばなのに両方の親から援助を受けても平気だったし。
で、珍しく行動が早いときは、宝塚移住みたいに、思いっきり考えなしだし。

夫婦二人だけなら、余裕がなくなるまで行動しないっていいけど、子供がいるとそれじゃまずいね。
なんか、浦安に戻るのも、ちーと君の学校のこととか考えずに、年度末とかじゃなくて
学期の途中とかでやらかしそう
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/05(月) 09:21:19.30 ID:8Pk9kPk8O
比べることなどできないが、アンパンマンに出て来る「しらたまさん」
は一目で宝塚の特徴を伝えてるのに感心した。
スミレはてんてんの幼さしかわからないな。
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/05(月) 10:14:41.70 ID:my6T8GqRO
マダミーな会、バカっぽいけど楽しそうだな。
大人になると、こういうノリの友達はなかなかできないよね。
転々のママ友って、女児もちのママさんが多いよね。
子供が小さいうちはいいけど、ちーと君くらいになってくると、
だんだん女児とは遊ばなくなるんだよなあ。
さらに小学生になると、もうママの入る余地がなくなってくるから、
ママ友を作るなら今年が最後のチャンスかな…
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/06(火) 07:06:59.30 ID:BdHwuI5h0
>>807
社交的な人でも、ここまで楽しく付き合える人を見つけるのは難しいのにね。
帰ってきたとしても、子供の性別も違うから、元の通りに付き合うのは難しいだろうなあ・・・
女児と男児じゃ、遊びや悩みなどの話題のポイントがずれるんだよねw

はっきり行って宝塚へ引っ越したメリットって、ツレの放射脳を落ち着かせるためだけなんだよなあ・・・
これだって、病院へ行って「うつ病が再発しそう」と相談をすれば、薬を処方してもらったり、
カウンセリングを受けたりすりゃあ、よかったのに。
なまじ「7年目のツレウツ」で「寛解宣言」しちゃったのが、まずかったんじゃないかな。

ヅカ鑑賞も、引っ越した当初は、ちーと君を託児所に預けてまでも見に行っていたけど、
結局、仕事だのなんだので、月に1回観にいけばいいほうだしね。
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/06(火) 07:25:45.82 ID:BdHwuI5h0
>>806
ヅカって、他のミュージカルの男優さんにはない、男装の麗人の美しさにハマるのが
他の演劇にはない、ポイントだとおもう。
転々以外のヅカマンガって、本人の自画像はヘロヘロでも、タカラジェンヌだけは、美しく描いて
どのくらい愛しているのか読者に訴えている作品が多い。
だけど、転々の場合は、タカラジェンヌさんよりも、本人の自己投影な主人公のほうが可愛くかいているというw
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/06(火) 13:21:46.55 ID:95Ntk4z4O
「こだわりMac」では、転々は何人かヅカスターさんの似顔絵を描いているんだけどね。
似てないから不評だったのかな。
ファン同士の会話は、コミュ障全開で盛り上がってないのがわかる。
相談されたツレが、さらに的はずれなアドバイスをしてた。
あと、宝塚に初めて一人旅をして、
ミチルちゃんはそれなりに楽しんでいたけど、
転々は帰宅してから泣いていたw
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/06(火) 22:46:35.76 ID:/JQD0dB00
>>808
浦安の人間関係が得難いものだったということ、ツレはどこまで理解しているんだろう。
コマった育児で「いっときは社会でコドモを育てて行こうと合意があったのに、今はまたなし崩しになった」
なんて書いてるけど、
半時間ほど赤ちゃん預かってくれて、玩具作って遊ばせてくれて、
まだ孫のいる年齢じゃないのにジジババ呼ばわりされて、
あげくに「予行演習になったでしょ」なんて言われても怒らないの
ギャラリーどんぐりさんくらいだと思うよ…
まだほとんど無名だった二人に出資してくれたくらいだから、かなり親切な人だよね。
あれを社会の基準にしてはダメだ。
日本全国どこでも、近所の店にちーと君を丸投げできると思ってたのかな…
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/07(水) 07:23:59.71 ID:2NnHGdn90
>>810
「こだわりMac」は未読だわ
なんで転々は帰宅して泣いていたの???

>>811
ギャラリーどんぐりさんにそんな2chの家庭板で鉄板のネタのような失礼なことを
やっていたのか>転々夫婦w
昭和の時代でも、身内でもない他所の赤ちゃんを気軽に預かるって、あまりないよね・・・
ツレは視野が狭いから、それが普通と思っちゃったんだろうね。
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/07(水) 08:21:09.58 ID:PGgwIaRkO
>>812
たしか、一人旅が辛かったからだよ…>泣いていた理由
こだわりMacは、転々が自分や家族の趣味について語っている本だから、実はMacはほとんど出てこないよ。
スミレよりよっぽど宝塚について詳しい。
っていうか、スミレが語らなさすぎだ。
転々の担当さんが「大爆笑しました!」ってツイッターに書いてたから
古本屋で立ち読みしたけど、クスリとも笑えなかった。
やっぱりああいうのはセールス込みの社交辞令なんだな。
814812:2013/08/07(水) 08:53:57.06 ID:2NnHGdn90
>>813
即答サンクス!
ってか、リアルに30歳過ぎて一人旅が辛いから泣くって、スゲ〜〜〜

>転々の担当さんが「大爆笑しました!」ってツイッターに書いてたから
>古本屋で立ち読みしたけど、クスリとも笑えなかった。
>やっぱりああいうのはセールス込みの社交辞令なんだな。

今、売れるうちに出しちゃえ!ってかんじに、ちょっと前にだした単行本をぞくぞく文庫本化しているけど
Mac本だけは文庫化してないんだよね・・・

Amazonでみたら
転々のコメントが載ってた

>私たちの日常で起こった「こだわってること」に対するおもしろいネタが書いてあります。
>私たちのこだわり...ツレだったら、チーズとか、スピーカーとか、キウイとか、麦茶 とか...に、こだわってるわけです。
>それから、私の言葉遣いがどれだけ変か、とか、
>漢字がどれだけ読めないか...とか、宝塚への半ば狂ったオタク愛も書かれています。
>あと、二人の変なケンカのやりとり、街で見かけたおもしろい人、これって誰が悪い
>の?私?みたいな出来事にあったこと...など。日常生活をしていて私が「これってお
>もしろい!」って思った事を書き留めておいて作品にした感じです。
>私はこの本を作るために誤植チェックをするため2回読み返しましたが、「ホントに私
>って変!」と2回とも笑ってしまいました。担当編集者さんも同じように笑ってしまっ
>たとのことです。それくらい、面白い内容です。というか、私が何かにこだわってる
>人が大好きなので、この本に出てくる人達が好きなんです。
>「こだわる」ことに対して「無意味だ」「ばかばかしい」「時間の無駄」と言う考え
>の人もいると思いますが、私は「無駄」なことが好きなので、何かにものすごくこだわってる人が大好きなのです。

自分で自分の本を面白いって書いてるってなんだね〜〜
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/07(水) 10:08:31.19 ID:Ez+CmfMS0
Mac全然関係ねえwというか完全にタイトル詐欺の言い訳文だな。
しかし何というか、文全体に自分たちに酔ってる感が。
良くも悪くも無邪気な人なんだと思うよ('A`)

面白いことを、他人にも同じ面白いと感じてもらえるように伝えるには、
そこそこの脚色や画力や構成力が必要なんだが、転々は起こったことを
本当にそのまんま描くだけだからなあ。
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/07(水) 10:19:57.47 ID:wFR5zQ5e0
こだわりマックって、連載は人気があったけど単行本が売れなかったので
続編は出ませんと転々が自分で言ってた本だっけ
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/07(水) 10:46:07.75 ID:XXGr/WroP
こだわりマック、タイトルにはマックとあるけれど
マックとはほとんど関係ない、いつもの「てんてん本」で
マック雑誌の中の箸休み的な連載だった
それを単行本化する時にタイトルを変えなかったのは
てんてんとツレの強い意向
どうしてもどうしてもてんてんとツレは
「こだわりマック」ってタイトルで本を出したかったらしい
編集者は単行本化ではこのタイトルは推してなかった

そりゃ売れないよね

こだわりマックというタイトルなら、マックファンじゃない人はスルーする

マック好きなら興味はもつかもしれないが
ほとんどマックに関係ない内容で
たまーにてんてん夫妻がマックについて触れてる箇所でも
永遠のPC初心者のゆるマックライフな話で
全然マックにこだわりなどないから、買うまでは至らない
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/07(水) 12:24:18.64 ID:ITFRBOs40
こだわりマックは本当にこだわりいっぱいで、ツレと転々のアスペっぽさがすごく出てる。
ちーと君2歳、この時点でイグアナは1匹しかいない(まぐちゃん?)
名前も顔もあんまり出てこない。

作者が自分でAmazonで解説書いてるの初めて見たw
最近多いのかしら?
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/07(水) 17:10:16.37 ID:vTYDN5eb0
まさかあのタイトルと表紙でマック関係ねぇとか予想できねぇよw
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/08(木) 10:17:51.99 ID:C9C0TvV40
こだわりマックならマニアックなネタとか想像するけど
関係ないネタばかりじゃうれないよ〜
自分たちに対する需要なんてほぼ無いことにいつ気がつくんだろう
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/08(木) 10:26:01.90 ID:wzfdQ40h0
こだわりマックってタイトルだと、普通マックユーザー以外は
読まないよなw
しかも中身がぬるすぎて、マックユーザー向けにもなってないという…
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/08(木) 16:30:51.56 ID:nJ5Rof8TO
私も、ツレがMacについて、ウンチクをたれる本だと思っていた。
ツレの文章はうっとうしいのに、
よく知らないMacの話なんて、読みたくもない!と思ってスルーしてたよ。
タイトル変えた方がよかったのに。
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/08(木) 18:32:10.00 ID:EmCtJ4do0
転々ってMac使っている割に、イラスト見る限り全然機能を使いこなしてないよね・・・
デジタル原稿の場合は、色々あるけど、下書きをスキャンして取り込む方法の漫画家は、
取り込んだあと、ゴミや線を修正するんだけど、転々はそれをぜんぜんやってない。
線はガタガタだし、同人作家ですら気をつける枠線はみ出しを平気でやってる。
824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/08(木) 21:22:50.58 ID:Fn5c/6xe0
そうそう万願寺はほんとに汚い原稿だよね。
FAXで入稿してた和田ラジヲの線を思い出すけど、転々のは味とかじゃなくてただただ汚いw
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/09(金) 08:22:27.98 ID:UUByUA8HO
長年やっていたら、他の作家さんのやり方を調べたりして、技術が上がっていきそうなもんなのに…
ツレも単にサポートセンターにいただけで、デジ絵は全然詳しくないんだろうね。

話は違うけど、萩岩先生のツイッターで、8月7日に転々一家に会ったと書いてあった。
また18切符で行ったのかな。
ツバメノートと、ツレが鬱病時代に作ったCDをプレゼントしたらしく、写真が上がっていた。
まだ在庫あったのね。
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/09(金) 18:22:11.86 ID:8zUaFA/l0
>>825
萩岩先生のツイッターの写真見た。
まさかだと思うが、これ以外にお土産って持っていかなかったのかな・・・
ほかに差し入れがあれば、先生のことだからUpするよなあ・・・とおもって。

しかし、自作のCDを臆面もなくプレゼントするのが許されるって、20代後半までだよねえ・・・
よっぽど作詞作曲に自信があるんだね・・・
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/09(金) 18:35:24.37 ID:8zUaFA/l0
ツレのペンネーム「望月朋楽」で検索すると、自称音楽家としての活動が色々見れるw
このCDはどんぐりころころさんが関わっていて、浦安の商店街の演奏会からきているんだね

ってか、こんなに商店街の人たちに良くしてもらっていたのに、それを断ち切ってよく宝塚へ引っ越せたな・・・
てんてんがツレは冷たいところがあると言っていたけど、それが地震と原発事故直後、
発揮されちゃったんだね。
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/09(金) 23:54:41.56 ID:rQ0ynXEv0
>>827
ググッたら昔のツレの写真があった。
今の方がいい顔してるね。
やっぱり寛解はしてるんだな、それはいいことだ。
歌はぐーすさんなのか。

>ほかに差し入れがあれば、先生のことだからUpするよなあ・・・とおもって。

猫実もなかみたいな可愛らしいお菓子とか、
宝塚大劇場限定のクッキー(あるか知らないけど)的な珍しいものだったら、
そっちをアップしそうだよね。
少なくともそういうのじゃなかったんだな。

>しかし、自作のCDを臆面もなくプレゼントするのが許されるって、20代後半までだよねえ・・・
最近出したとかならまだわかるんだけど、
昔の作品をわざわざ…
よほど力作だったんだねえ…
萩岩先生と主に交流があったのは転々なんだから、
普通は転々の単行本を持って行きそうなもんだけど。
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 06:18:09.82 ID:+dTO5PLA0
>>828
普通に考えてみれば、配偶者の友人からもらうプレゼントしては、どうすればいいの?!的ものだわな>自作CDw
たいてい、このようなイベントの差し入れって、いわゆる消え物。
お菓子とかお花とか、もって行くのが定番なんだけど・・・
自作CDなんてもらっても、凄い困っちゃうよね。

特に音楽なんか、人によって好みが分かれるものだし。
830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 08:15:46.06 ID:7uyMHgTyO
>>829
まさかと思うけど、転々は、お店で買えないものの方が喜ばれると思ってるとか?
ツバメノートもなかなか売ってないものだし(ネットで買えるけど)
でも自作CDって、もらう側にしてみれば
「僕のことを理解して下さい!」って一方的に押し付けられてる感じだよね…

萩岩先生もだけど、転々に会った人がよく「気さく」って表現してるのが気になる。
作品だと、人見知りであまり気さくな感じはしないけどなあ。
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 11:35:12.46 ID:EHPOPjhxP
10代や20代で趣味友や趣味仲間ならわかるんだけど、
40代で、目上の知人や、仕事上の付き合いの知人に
同人グッズや同人CDみたいなのをプレゼントするってわからん

今回の萩岩睦美先生に
転々イラスト入りツバメノートとツレ作自主制作CDをプレゼントするのも変だし
サトシンにゲラ刷りをプレゼントするのもすごく変だと思った
そういうのは「
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 12:26:07.03 ID:fr961xieO
浦安住まいの頃はCD作ったりしてたんだ
いい人間関係築いていたんだね
転々の友人なんだよね?
今は地元でない土地で子供関係はツレに任せ
仕事の取引先は東京じゃ友人作るのも時間かかりそう
戻ってきた方がいいのに…
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 12:29:42.59 ID:kn+6HvPN0
ガラス瓶とか、ゴミみたいなものに価値を見出すのはいいけど、
自分の価値観を他人(というか大先輩)に押し付けるのはやめて欲しいなあ。
「プレゼントの原則は、自分がもらって嬉しいもの」
という言葉をそのまま真に受けちゃってるのかも。

>>830
初対面で夫の古い自作CDを押し付けられて、
気さくとしか言いようがなかったのかもw
転々は人見知りっていうか、仲良くする人を選んでいるだけで、
自分が仲良くなりたい人には最初からグイグイ行くタイプだと思う。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 12:44:28.54 ID:kn+6HvPN0
昨日、旧小学館ビルに小学館系の漫画家さんが集まって、落書き大会したみたいだけど、
転々は行かなかったのかな。
急に決まったみたいだから、大御所でも知らなかった人もいれば、
新人でたまたま参加したみたいな人もいて、参加規準がよくわからん。
835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 13:16:04.20 ID:kn+6HvPN0
↑はこれね

【画像あり】 小学館ビルが9月に取り壊し決定 → 漫画家たちが最後に落書き、豪華すぎる・・・
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376048507/

主催がビッグコミックスピリッツだったみたいなので
転々はどうなのかなーと思って。
唐突でゴメン。
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 15:37:53.88 ID:+dTO5PLA0
>>832
浦安ですら、友人は全員転々つながり、パパ友たちとは長続きせず(みんな働いているんだもの、放射脳なツレと
話の合うマトモな男性はいないとおもわれw)、ライターの仕事も営業するもしょっぱなから挫折したツレが
宝塚で人間関係を築けるとは思えないw
しかも、ツレのしゃべる関西弁は、関西の人が一番嫌うエセ関西弁だしね。


>>833
ヘイヘイボンボンで、他に言いようがないから、出会った人は全員が「気さく」というんじゃまいか?
他に特徴があるなら、「気さく」以外の言葉になると思う。
「落ち着きがある」とか「知的」とか「個性的」とか・・・
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 15:44:48.14 ID:+dTO5PLA0
>>835
急に決まったから、こういうときはやっぱり首都圏の作家さんが有利と言うか優先だよね。
北海道在住の島本和彦がいるのは、コミケがあるんで、早めに来たのかとw
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/10(土) 18:07:44.76 ID:kVFKUn7B0
こういうところで、地方住みだと地味〜に差がついていくんだろうね。
転々が知らないうちにスルーされてる場面、ほかにもいっぱいありそう。

ちなみに島本先生はインタビューの仕事が入ってたらしい
(メインはコミケだと思うけどw)
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/11(日) 01:39:43.39 ID:Grf9+1Wr0
ビックコミック発売。
なんと「病む前に読む!!癒しのショートが大好評につき増ページ!」
ええ!!人気あるのかあ??と思ったが、そいういえば単行本出すと言っていたから
要は単行本を出すのに、ページが足りないから。と合点w

ビックコミックは他の雑誌と違って、2chに過疎スレが立つくらいの作品でも、ネットで話題沸騰!と
ホラ吹くので、何とか売るためのアガキなんだろうね。
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/11(日) 10:26:29.52 ID:MDCCU7qZO
>>839
あの内容で増ページって大丈夫なの?
普段の長さですら持て余し気味なのに…
山場とかじんわりする余韻みたいなのがまったくないよね、あのマンガ。
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/11(日) 12:16:41.71 ID:Grf9+1Wr0
>>840
石田三成だったけど、いつもとパターンは一緒で、登場する人物が自分語りをして
万願寺先生が適当なこといって終わりだった。
で、自分語りがいつもより長くて、ページ稼ぎしているのが良くわかるw
転々のマンガって、Macコラムじゃないけど、捨て読みするには良いけど、購入してまで読みたいとは思わないわ。
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/11(日) 14:09:57.76 ID:lLgywC+YP
>>841
自分語りw
転々のマンガって全部そのパターンじゃないww
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/11(日) 22:03:05.45 ID:ZcrhHW+B0
そもそも万願寺は他よりページ数が少ないから
単行本化したらかなり薄いよね
アマゾンに本も話も薄いというレビューが載るさまが目に浮かぶ
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/11(日) 23:27:26.22 ID:IqmADGdOO
万願寺はレビュー載るのかさえも心配。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/13(火) 14:08:03.38 ID:aW2sWL5E0
>>844
Amazonのレビューだけでみると、新刊を出すたびにレビューの数が減っているんだものね。
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/13(火) 14:28:10.75 ID:oFQspdAiO
そういえば、来月出るのは万願寺で確定なの?
今のところAmazonには出てないみたいだけど。
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/13(火) 17:04:39.52 ID:CYspYGMh0
ビッグコミックのサイトを見たら、最新号情報トップに万願寺が
あるんだけど、同じ欄のその下二つの漫画に比べると絵は雑だし

しかも、最新号試し読みのページで固定表示されてる絵は
もう最悪すぎる。ある意味、さらし上げなのかもと思うほど。
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/13(火) 17:34:41.25 ID:b93D8bv90
見てきた。石田三成がカマっぽくてキモいな。
ナヨッとしたオッサンがいきなり現れた女二人に、何の疑いも持たず
自分の心情を吐露するとか、歴史ファンにケンカ売ってんのかよw
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/13(火) 19:28:58.10 ID:aW2sWL5E0
>>848
今流行の戦国武将が全員美形ってヤツみたいだね。
歴女ブームに習ったのかな。
頑張って美形に書いた転々には悪いが「石田三成  頭蓋骨」でググると
万願寺に似ても似つかぬおっさん顔がヒットするw
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/13(火) 20:02:42.63 ID:ONMWd924P
ビックコミックのためし読み読んだ
万願寺の助手って、水魚(ミズウオ)クンっていう男だったんだ!?

万願寺の女医はすみれのミチルと同じ顔で同じ性格だし
万願寺の助手はミチルの友達のカナホちゃんと同じ顔だから
万願寺の助手も女かと思ってた

てか同じ顔で同じ性格の登場人物を全く別の世界観の作品でも使いまわすってスターシステムかよw
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/13(火) 20:31:06.75 ID:EFMGhHXl0
手数が少ないだけ、才能の乏しさ故に使いまわしてるだけな気がするけど(苦笑)
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/14(水) 09:44:47.48 ID:uvIh7m9m0
>>851
引き出しが超少ないから、キャラクターの創造が全然出来てないね。
万願寺も色々な歴史上の人物を取り上げているけど、毎度パターンが一緒だから、似たり寄ったりの人物に
見えるんだよね〜〜
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/14(水) 10:07:01.66 ID:WDjO0g24O
水魚君が男なのは知ってたけど、男に見えたことがないわ。
女が男装してるみたい。
転々って、男臭いタイプは苦手そう。
ヅカの前は韓流にハマってたみたいだけど、
男装とか、外国人といった、壁があった方が安心するのかもしれない。
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/14(水) 12:03:23.52 ID:61LbIsV/0
国も時代も違う人間が皆一様にベラベラしゃべるって
すごい違和感あるんだよ
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/14(水) 14:34:17.06 ID:0zgskWz90
自分の生活をネタにする以外、作品を描くことができないんだよね
かといって西原理恵子やヤマザキマリのような人生経験があるわけでもないし、
サイバラは強烈なヘタウマ系、ヤマザキさんはもともと油彩の勉強してた人だから画力があるけど
そのあたりも足りないという。
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/14(水) 16:59:41.00 ID:b7jg2QZGO
キャラを創造する力がないならもういっそ全部
ストーリーテラー:転々&ツレにしちゃいなよ。
オリジナルキャラでもきょとんちゃんなんかは可愛かったのになぁ。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/14(水) 17:47:04.25 ID:j+nfm5/70
>>855
西原は美大出てるから、真面目に描けば、それなりに整った絵は描けると思う。
転々の画力は、真剣に描いても、どのぐらいあるんだろう…
あと、たとえ西原やヤマザキみたいな人生経験があったとしても、
転々は観察眼が弱いので、結局いつものような
・なんだかみんなと違う私
・私、これでいいのかな…
・いいんです。
になって、そんなに面白くないと思う。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/15(木) 08:53:48.64 ID:1oGfJ7Z20
話がつまらなくて、絵も雑なのが、もうね。
あんなものがよく有料の雑誌に掲載できてるもんだと思うほど。
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/15(木) 09:28:03.46 ID:FgsyQqfT0
>>858
映画化が決定して、メディアミックスで忙しくなってから、大ゴマが増えたのが最大の汚点かと。
ヘタクソでも丁寧にコマを小さく書いていれば、それほど目立たないんだけど、
大ゴマは線をキレイに描かないと、目茶目茶目立つんだよね。
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/15(木) 09:59:46.57 ID:TpqB3MxAP
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/15(木) 13:56:14.52 ID:zDS2ARfI0
万願寺はこれまでのちゃらけた路線じゃダメだと思ったのか
微妙にシリアスになってるね
でもただ禅問答してるようにしか見えないのが悲しい
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/15(木) 14:11:20.05 ID:FgsyQqfT0
>>861
作者に色突っ込んでくる伝統のある講談社じゃなくて、作者の好きなようにやらせる小学館の伝統が
裏目に出ているような気がする・・・>万願寺
絵本みたいに、話は別の人に作ってもらって、てんてんは絵を描いたほうが、転々の負担も少ないと思うんだけどな。
歴史が好きで書いているならともかく、高校時代に全然進路について考えてなかった人に
歴史物を書かせるのって、かなりのチャレンジャーだと思う・・・
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/15(木) 16:21:43.58 ID:V3o6bZSdO
>>861
シリアスができるような絵柄じゃないのに…
本人もわかってやってるんだと思ってた
かといってギャグも面白くないけど
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/15(木) 22:07:54.45 ID:cyG02D390
>>847
試し読み見てきた。
石田三成は他のキャラに比べると、頑張って描き込んでるね。キモいけど。
試し読みの下にあった、手塚治虫賞かなにかの受賞作、
パッと見、転々に絵柄が似てると思ったので読んでみたけど
画力もストーリー構成力も、転々とは雲泥の差だった。
さすが受賞作。今まで知らなくて申し訳ない。
こういう強力な作家さんがたくさんいる雑誌で、
転々の作品がずっと載り続けているのが、本当に不思議。

小学館コミックスの9月発売リストには、転々の名前はないね。
でも連載中でコミックスが出る可能性があるのって、万願寺くらいだと思うので
発売予定日が変わったのかなあ。
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/16(金) 08:28:00.27 ID:SUjgbw8qO
スミレはお盆休み?
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/16(金) 21:47:21.89 ID:HDgTH9NZ0
スミレに比べればビッグコミックのはまだまともに書き込んでるね。
スミレはもはやノーギャラなのかと疑うレベル…
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/16(金) 21:54:22.18 ID:ktmeI+6I0
スミレは作者以外誰も得しない漫画だと思うわ
あれ見て歌劇行きたくなる人いるとは思えないし、ヅカも名前使われるだけ損してるレベル
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/18(日) 14:17:06.28 ID:85yjAHZNO
漫画の世界では、売れてなくても、ファンレターが来る漫画がいまだに強いとどこかで読んだ。
転々の漫画も、定期的にファンレター書くファンがいそうなので、ちょっと納得してしまった
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/18(日) 18:08:13.54 ID:VCXZJGyZ0
でも、いかにもテンテンの熱狂的なファンが好きそうな作品ってのも
ここ最近出せていないような・・・。
信者と一般客、両方失ったらもうおしまいだよ。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/18(日) 18:23:11.67 ID:LT24/Hsc0
自分は転々視線のちょっと変わったエッセイが好きなんだけど、
最近、まったくそういうのが出版されてないよね。
転々、「てんブック」みたいな転々オンリーのヤツがいいんだけど、
「ご近所さん」みたいにツレが横から入り込むと、マジでうざったい。
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/18(日) 20:25:11.84 ID:oe8t5MlA0
普通に自分だけで書いたほうが面白いものにあると思う
ツレは何のために出てるんだかわからないし
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/20(火) 16:55:15.66 ID:QLO2Z1zh0
転々ブログ

>久しぶりにビッグコミックの表紙に大きく載せてもらえました!
>名前がビミョーに違いますけど私の作品です

乗せてもらえたけど、「細川貂貂」になってるw
ビックコミックには、校正は仕事をしてないな〜〜w
名前を間違えている時点で、ビックコミック内の地位が分かるような気がするが
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 12:32:34.45 ID:lrCXxwFK0
ブログ更新

>あの…もし「どんな複雑な片付け方も教えます」という人がいましたら、
>是非教えて欲しいのですが、そういう人っていらっしゃいますかねえ?

>連絡方法を思いつかないので連絡は出版社経由でお願いできたらうれしいですー。

出版社経由で連絡してきて、片付けを教える暇人はさすがにいないだろ。
片付け本でも買えばいいのに。
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 13:16:35.83 ID:8u3BANIGO
出版社経由での連絡を待つくらいなら、出版社の知り合いに直接聞いた方が早い気がする。
いまどきどこの出版社でも、整理本くらい出してるだろうし。
もちろん先生はノーギャラでは来てくれないだろうけど。
でも、いったい何をどう片付けたいのか、説明もなしでは連絡しようがないだろうな。
っていうかツレは何やってんだ。
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 14:41:01.89 ID:EWpg+Pnm0
一社専属の漫画家様じゃあるまいし、どこの出版社に窓口に
なってもらうつもりなんだw
こんなプライベートなお願いするなら、片付け連絡用の
メアド取ればいいのに
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 14:50:55.61 ID:EWpg+Pnm0
連投ごめん

出版社(ってどこだよw)を窓口に使うなら、まずは出版社に
片付け本の企画持ち込んで、それから出版社に片付けの先生を紹介して
もらう形になるよね
本を出す予定も無いのに、出版社も迷惑だろ
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 15:40:37.14 ID:Z/7oQj8r0
そもそも片付け方教えてもらってどうするのかな?
本でも出すの?
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 15:56:46.70 ID:0wDNZ9MmO
文章全体に転々のできない子ぶりがにじみ出てて、
見てるこっちがいたたまれなくなる…
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 17:01:05.62 ID:UY9/8Va30
単なるファンレタークレクレじゃないの?
この人、悩み相談してくださいとか、最近ファンレター少なくて寂しいとか
定期的に構ってちゃん発言して、気を引こうとするよね。
まさか40歳すぎて、片付け方わかんなーい教えてクダサーイなんてありえない。
本当にどうしようもなく散らかってるなら、清掃業者なり何なり呼ぶよね普通。
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 17:10:55.08 ID:kfMUQEI/0
本のネタにするにも、今って「複雑な片付け」って流行ってないよね。
なんだかんだで、最低限のものだけ残す断捨離は行きすぎだとしても、
物があふれた現代じゃ、必要のないものは、しまうんじゃなくて捨てるとか譲るとかして、
物を減らしたほうが良いというのが時流。

本のネタじゃなくて、本当に片付けるだけなら、>>874さんじゃないけど、
専業主夫のツレは何やってるんだってことになるよね。

しかし、ネタが枯渇していたところへ、自ら新たに投下してくる転々って凄いw
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 17:15:34.06 ID:DsmkIKUQ0
不動産を一つ処分するのかと思ったけど
>今の状況で(引っ越しをせずに)スッキリ片付けられる方法
って書いてあるからそうでもないみたい。
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 17:59:32.19 ID:8u3BANIGO
よく考えたら、転々がメアドを消したのって、一部の読者に粘着されたからだよね。
それで出版社経由にするって、粘着質な読者のブロックは出版社さんお願い、というようにも見えるけど
すごく迷惑な考え方だよね。
本の感想ならともかく、片付けなんて過去の作品と全然関係ないし。
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 19:12:05.56 ID:N5dkf9Vx0
そもそも、単に捨てるだけじゃない複雑な片づけ方を伝授して欲しいのか
「この私の複雑な状況をなんとかして〜!」なのか、それもわからん
単なる物の片づけ術なら、「捨てる片づけ」も「捨てない方付」も山ほど本が出てるよね。
点々の場合は、二重生活に加え、骨董コレクションや仕事道具や資料もあるから
”複雑”ってことなのかな。
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 19:50:36.24 ID:S0LyXrKuO
仮にこんまりみたいな人が来てくれたとしてだよ。
一般人にはゴミでも転々には「ときめく」ものも捨てないで「片付ける」のか?
そういう交渉は転々にできるのかなあ
「私には大切なんです!」とヤダヤダ言うだけになりそう

ツレは説得無理そうだしなw
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/21(水) 20:02:13.72 ID:yiOEUCBG0
あの文章だと、転々の頭の中がまず相当とっ散らかってるね。
勉強でいうと「どこがわからないのかわからない」状態とみた。
自分の問題点が把握できないから、本を読んでも解決できないし、
人にわかりやすく説明もできないのでは。
しかし転々って、ほんと池田暁子さんとタイプが似てるよねえ・・・
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 02:06:21.27 ID:8l08EawYP
「てんてんさんは何を片づけたいんですか、もしかしたらお役にたてるかも」
『○○を片づけたいんです』
「すみません私の専門外でした」
こうなる可能性があるものをわざわざ出版社通して連絡しなきゃならないとか
どんだけ親切な人でもめんどくさすぎて無理だろ
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 06:52:11.77 ID:Z8F6Lxyd0
しかし、こういうのはブログよりもfacebookのほうが適していると思うけど・・・
連絡先の出版社と言うのも、どこの出版社なのかちゃんと書かないと、困っちゃうよね。
確実に届きそうなのは、小学館のビックコミックぽいけど、ファンレターじゃなくて、片付けの申し込みじゃ
編集も困るだろうに。
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 08:02:22.99 ID:hXH0FrmUO
>>887
facebookだと、「私も片付け苦手なんです」「私もです」「私も(」みたいなコメントしかつかなかったのかも。
そもそも鬱関係以外はほとんどスルーされるし。

「複雑な片付け」というのが意味わかんない。
片付けはスッキリわかりやすいのが基本では…
ますます混乱しそうだよ。
複雑な片付けが得意だと自信を持って言える人は、
収納コンサルタント等をやっていて、実績のある人だよね。
そういう人に頼まないってことは、無償でって意味だろうから
プロは連絡してこないと思う。
プロでもないのにわざわざ連絡してくるのは、だいたい空気読めない勘違い系のおばちゃん。
またトラブルの匂いしかしないよ…
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 08:09:43.75 ID:FM2eJC1P0
>>885
池田暁子は
積極奇異型アスペ+暴力暴言(ジャイアン)型ADHDのハイブリッド
細川貂々は
受動型or孤立型アスペ+卑屈(のびた)型ADHDのハイブリッド

どちらもアスペとADHDの混合くさいので確かに似てるなw

ちなみに貂々も
ロックオンした相手(元りぼんの漫画家先生など)に対しては
限定的に積極奇異になる
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 08:28:55.48 ID:CQrS9rzZ0
とりあえずブログのコメント欄を開放するのが一番手っ取り早いと思うけど…
なんで出版社経由で連絡待ちなんだ…少しは自分から動けや!

そういえ転々のブログってどうしてコメント・トラバ出来ない仕様なんだろう
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 09:16:24.43 ID:iJ/Cn3gQ0
自分が編集者なら、メールを転送して終わりだろうなw
下手すりゃ、メール自体を届いてないことに(ry

てんてんごときの漫画家のために、本に関係無い私事の
お世話までしてくれると思ってるのが、てんてんの世間知らず全開だ
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 09:46:25.18 ID:gNuoisRvO
コメント欄を開けて(承認制)
「連絡はコメント欄にお願いします
承認制なので内容は公開いたしません☆」
でいいじゃん
受け身すぎてイライラするw
でもお世話してあげたい!みたいな人にとってはツボな存在なのかな
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 10:54:32.33 ID:FM2eJC1P0
出版社経由→仕事クレクレだろうな
ファンからの手紙やメールは、出版社経由にされたほうが
出版社側で「この作家は人気がある」と認識してもらえるし、
片付けを仕事にしている人からの打診があって
転々の新しい仕事につながるかもしれない
転々「夢がかないました。言ってみるとうまくいくものですね」

しかし…転々の場合、いろいろな出版社で浅く仕事してるから
どこの出版社に送っていいものなのか、ファンでも困るだろうな
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 11:40:40.05 ID:tt3us3fB0
連絡方法を思いつかないって…目の前のハコは何に使ってるんだと
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 11:45:17.23 ID:hXH0FrmUO
>>893
仕事につながったところで、たいして面白くなさそうだな。
だいぶ捨てたって書いてあるから、多分がらくたの収納に困ってるんだろうけど
普通の人はそんなの集めてないから共感できない。
しかも転々は浦安と宝塚、2軒も部屋があるのに、
それでもまだ収納できないなんて、共感通り越して反感買うよ。
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 12:15:06.20 ID:Z8F6Lxyd0
転々の収集物なんか、部屋のインテリアに向いてないものばかりだから、一個一個プチプチに包んで、
衣装ケースに突っ込むしかないと思う。
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 14:36:34.29 ID:iZ7PV67Q0
単純に、子供1人でもモノは増えるし、家が仕事場で道具類もあるし
ガラクタも本のネタになるかもしれないしで、本人が「どーしよー」ってなってるだけだろうな。
関東と関西の二重生活だと、生活用品も2つ必要になるし。
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/22(木) 18:37:40.43 ID:tw+tfxIu0
てんてんさんの家にはプラレールルームとかヅカルームとかあるの?
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 07:55:44.46 ID:6mtsixBO0
>>898
そういう部屋を作るという発想があるなら、片付けを伝授してくれる人募集はしないと思うw
家は分譲賃貸あわせて3軒も持っているけど、一箇所じゃなくて離れ離れになっているのも
片付かない原因。
一戸建で部屋数があるなら、仕事部屋やおもちゃ部屋、趣味の部屋とか部屋ごとに整理出来ると思うんだけど。
ってか、物を片付ける前に、不動産の整理をしたほうが、これからどう考えても収入は右肩下がりなんだから
いいと思う・・・
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 08:11:11.84 ID:LV14Slh30
>>898
プラレール部屋があるかどうかは知らんけど
専業主夫であるツレが子供に八つ当たりしてオモチャを乱暴に蹴散らかす有様なので整理整頓なんてお察し
どんな優秀なプロに片づけて貰ったって
こういう性格を治さない限りすぐ元の荒れ地に戻ると思う

>329: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/13(土) 14:18:06.73 ID:VhZ5ifY2
>残り物で作った食事を、あいかわらず息子が拒否し、
>食事中にプイッと席を立って電車のオモチャで遊び出したときに切れて
>しまった。僕は息子の顔をひっぱたいた。
> 息子は大泣きし、反撃してきた。両手で僕の肩をポカポカ叩いてきた。
> 僕は鬼のような気持ちになって、ガシャガシャと息子のプラレールを
>蹴散らし、それからガーガーと息子にまくしたてた。もちろん関西弁。
>「なんでそないなん? なんで、なんもでけへんくせに、なんでも自分の思い通りにしたいん? 
>なにがわるいんや? ……ああ、親の育て方がわるいんやろうな。わしらやわしら。
>アホな育て方してもうた。ほんま、後悔しとるよ。そんな能力もないくせにコドモ作ってもた。
>だーい失敗や。ちょっとうぬぼれとったんや。なんとか生活回るようになったからって、
>コドモの一人くらい育てられると思たんや。でも、全然あかんかってん。思いあがりやってん。
>わしらアホや。アホがアホのコドモ背負い込んでしもた。もうどないもならん。大グソったれの
>ケチョンケチョンや。うわああああ」
> 息子は首をすくめて萎縮していた。。……もちろん、ここは笑うところではない。ちょっと滑稽だけど。
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 10:02:33.20 ID:67hWsYf3O
そういえばツレも片付け苦手っぽいよな。
パソコン5台あるけど、3台は家のどこにあるかわからないって書いてあった。

>>900
萎縮っていうか、恐怖で凍りついてるよね…
一生物のトラウマだよ可哀相。
これを笑いながら堂々と世間に公表できる神経がわからない。
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 10:15:37.46 ID:z+J243090
感情むき出しな怒り方ばかりだと子供のメンタルに凄い悪影響なのに
全然自覚してないよね

高齢な分体力逆転する日も早いし
ち−と君だって何も分からないわけじゃないのに
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 12:38:55.23 ID:+vqqYfp70
ツレの「にわか関西弁」が寒々しくてしかたない
普通に標準語でしゃべればいいのに
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 13:11:53.50 ID:dj0V+Suv0
>>899
家、3軒もあったんだ。
イグアナ用に1軒借りてたんだっけ?
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 14:25:29.11 ID:y5aflsQM0
「なんでも自分の思い通りにしたいん?」てすごいブーメランwww
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 14:30:38.66 ID:hIf4Y3GJ0
もう、親の顔色伺って本音が言えない子供に育つコースまっしぐらじゃん・・
点々の叱り方もひどかったよね
「いい加減にしな」って冷たいトーンで睨みつけると、言うこと聞きますとか
どっかで語ってたような。
907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 18:33:56.51 ID:6mtsixBO0
>>904
浦安の分譲マンション、宝塚の賃貸マンションのほかに
恐らく税金対策で、浦安に仕事用のマンションを購入している。
「てんてん企画」で検索すると、仕事用マンションの住所がバッチリ出てくるよw
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/23(金) 21:21:14.83 ID:FLJHfcwv0
チートくんの鉄道好きや、食べ物の好き嫌いの多さは
一見チートくんの発障を連想させるけど
実際は、
ツレ&テンテンが
チートくんにいろいろなことへの興味をもたせてないせいだったり、
ツレの料理がマズくてチートくんが嫌がるせいなんだろうなー

うちの子ご近所さんに育てられました
に描かれてたチートくんが
ツレとてんてんから生まれた子にしては
良い意味で普通の子供に思えたので…
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/24(土) 08:37:11.47 ID:BFl220eL0
>>908
ツレッセイでの幼稚園のエピをみると、グレーゾーンかな?と思う。
親子のコミュは大丈夫だけど、幼稚園や保育園に入ってから、実は集団生活が苦手と判明する子は
多いから。
でも最大の問題は>チートくんにいろいろなことへの興味をもたせてないせいだったり、
ツレの料理がマズくてチートくんが嫌がるせいなんだろうなー
だよね・・・

特にご飯は、好き嫌いがない大人でも、昨日の残り物のご飯って嫌だよねえ・・・
嫌な人が多いからこそ、残り物をアレンジレシピがたくさんあるわけで。
あと、ツレの料理本やブログをみると、野菜とかの切り方が大きいんだよね。あれじゃあ、幼児の歯じゃ
食べられないよ。
910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/24(土) 09:51:42.82 ID:tQCGEl7zO
>>907
>>496に、イグちゃんやマグちゃんを、マンションの別の部屋を借りて飼育していた、とあるので
きっと震災前から、分譲2軒+賃貸1軒という構成だったんだね。
もう当たり前になってて、無駄な出費をしているという感覚がないのかも。
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/24(土) 10:26:05.29 ID:tQCGEl7zO
>>908
私も、「うちの子」のちーと君があまりにも普通でびっくりした。
多少の脚色はあるだろうけど…
たぶん、ツレッセイが大げさに書きすぎなんじゃないかと思う。
ツレがちーと君の心情というものを、ほとんど理解してあげようとしないで
理由もなしに変なことをする子のように書くので、読者にもそう見えてしまうのでは。
>>900
>食事中にプイッと席を立って電車のオモチャで遊び出したときに切れて
>しまった。僕は息子の顔をひっぱたいた。

この辺も、普通なら「どうしたの〜お腹いっぱいなのかな?まだ遊びたいんだね〜」
みたいに、まずは共感したりなだめたりしながら、誘導するのが普通だと思う。
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/24(土) 12:21:50.20 ID:Uix0qxSn0
幼児であっても、自分とは違う思考や意思を持った、1人の人間だってのが理解できないんだろうね
毒親にありがちなパターンだよ・・。
赤ちゃんの頃は、親のなすがままだから、ツレも楽しく育児できたんだろうな。

ちーと君がこんな悪いことをした、言うことをきかなかった!って話は多いけど
「どうしてそうなったのか」は全然考えないよね。
俺たちアホな親や〜とか言って終了(関西ネイティブには、本当に耐えがたい言葉づかいだわ)
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/26(月) 10:05:09.39 ID:VOfVaHgj0
ツレとてんてんに育てられたら、たとえ健常の子供でも発達っぽく育ちそうだ
(発達両親が健常児を生むこともあるので)
914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/26(月) 10:25:21.23 ID:mKHMi5FM0
生まれ持った素養と育て方のミスマッチのWパンチだと思う
ただツレが書き立てるほどひどくないんじゃないかな
他では普通に食べてるしツレの出すご飯がだめなんだと思う
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/26(月) 14:45:26.24 ID:RB6zBuKlO
育児放棄した転々の方が、意外と愛情深い表現をしているんだよね。
ちーと君と出会った人の写真を、こまめに撮って残しておいたり。
「うちの子」に現在のちーと君が出てくるけど、しゃべり方なんかも普通になっていた。
メインで育児してないからこその余裕なのかな。
ツレは、ちーと君が歩いてくれないからという理由で肩車で幼稚園に行ったりして、なんかズレてる。
歩いてくれないってどんだけ頑固な発達障害なんだろう、と思ったけど
今思うと単にツレの説得がヘタだっただけなのかも。
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/26(月) 18:40:30.85 ID:NP74rX+80
>>914
保育園のご飯は食べているんだものね。普通のママならレシピをもらって家で再現してみるんだが、
ツレはあくまでも自分の食べたいものしか作らないからねえ。
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/26(月) 20:29:49.43 ID:iYWD/joA0
行きつけの蕎麦屋の親子丼がちーと君の大好物で、大喜びで食べてるとツレが悔し泣き
するというのでドン引きした。ツレってほんと意味不明に自己中。
おばあちゃんのおせちに大喜びのちーとくんが切ないよ。
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/26(月) 21:26:35.45 ID:1xbn3TbP0
てんてんはツレの料理を誉めるけど
ツレのベジ料理レシピ本を見たらまずそうだった
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/26(月) 21:43:26.58 ID:aGyqPUHY0
料理に限らず、ツレのことを褒めたり、ツレすごい!と感じられるのって
この世にたった1人、点々しかいないんだよ。
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/27(火) 08:56:03.35 ID:WXzjfEXCO
転々は本当に美味しいと思っているのかなあ。
料理の味にはあまりこだわらない性格なんだろうか。
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/28(水) 22:18:17.96 ID:hBnbKF7NO
ちーとくんってテツというほど鉄道好きでもないよね
それ言ったら大半の男児は特撮ファンで女児はプリキュアファンだw
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) 00:10:05.82 ID:3A5oxnPM0
「大丈夫、みんな悩んでうまくいく。」を読んでみたけど…
いつものネガティブシンキング全開のエッセイに無理やり十牛図を絡めただけ
勿論ツレの解説付きなんだけど、仏教の専門家でも研究者でもない人に解説されてもね…
つうかなんでいきなり宗教書を持ち出したんだろう
それほどまでにネタが無かったのだろうか
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) 07:39:55.01 ID:XjqBcoy70
一時期、知の輪くぐりとか、風水とか、
そういうゆるーいスピリチュアルにハマってたからじゃないかな?
ちょうど闘病生活の後半、出歩いたりできるようなった時期。

昔は、わざわざ結婚講座に通ってまでお気に入りの教会で式を挙げたっていうし
熱心なカトリックなのかな?って思ってたけど
それもブームだったんだろうね
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/30(金) 15:27:26.73 ID:eTCc+qbjO
ズッカヅカの人が、新しい宝塚エッセイマンガのWEB連載はじめたみたいだね。
初回から面白そうな雰囲気で楽しみ。
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/30(金) 20:18:25.00 ID:qUo3PkSg0
万願寺、石川五右衛門の登場コマが布団に寝てるのかと思った。
斬新な登場シーン!と思ったのに、単にドア前に立ってるっていうのを上手く描けてないだけだったwww
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/01(日) 11:32:31.53 ID:scqNcDAX0
スミレの国更新。それほど好きなら、時間とお金に融通が利くんだから、
1ヶ月一人旅で全国ツアーを敢行すべきなんじゃないかと・・・
幾ら一人旅が苦手だからといっても、別に治安の悪いところへ行くわけじゃないのに何で止めるんだ>カナホちゃん
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/01(日) 11:51:17.03 ID:Zp8PaRyPO
>>926
まあ常識的な人ならあれ聞いたら一応止めると思うけど、
たきつけた張本人のカナホが止めるのはおかしいね。
実際は、ツレが止めたんじゃないだろうか。
ミチルみたいな独身者と、夫+手のかかるペットが複数いる人妻じゃだいぶ状況が違うよね。
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/01(日) 13:18:20.10 ID:CHzevZl60
宝塚に限らず、アイドルでもバンドでも舞台でも
好きな人は全国飛び回ってるよねぇ…。
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/01(日) 13:23:35.53 ID:1IQpvTZh0
全国ツアー編というのに、その前編で4pかけて全国ツアーの解説とか……。
とっととツアーに行けばいいのに。
無駄にでかいスケジュール表とか、ページ数稼ぎにしか思えんわ。
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/01(日) 18:18:17.04 ID:H/8KvBFI0
カナホはどういう理由で止めたの? 全然わかんないんだけど
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/01(日) 21:06:32.32 ID:5J+Ov5r+0
莫大な金がかかるからじゃない?
ライブツアーや追っかけのために必要な額を計算して、そのために仕事してる猛者と違って
ミチルのは本当に行き当たりばったりだし。
「あの人と一緒に旅!」っていう思い込みも
ハマッてない人から見たら、完全にイッちゃってて怖いわな。
大きなお世話だとは思うけど。
追っかけでもギャンブルでも習い事でも放射能避難でも何でもいいけど、
無制限に金を使うというのは破滅の第一歩だよ。
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/01(日) 23:26:15.09 ID:7UbL3kJ50
>>1にあるテンプレのリンクから行くと、まさにカナホちゃんがたきつけてる
第6回その8行ってらっしゃいなんでワロタw
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/hosokawatenten/vol281.html
顔もキャラも全然違うじゃんカナホちゃん
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/02(月) 03:12:52.53 ID:JT9wPYS00
「どうしたらいいのかわからない」ってどこが?何が?
「常識的に行ってもいいものかどうか迷ってる」ってことだとしたら
行く気満々、行くこと前提で話もちかけるのおかしくない?
まじわけわからん
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/02(月) 06:12:43.05 ID:xJ2tvE690
>>931
「ツレうつ」から延々よんでいるけど、転々夫婦って、食費などの生活費は節約するけど
夫婦そろって趣味のお金って、制限なしだよね・・・
ツレは本をかけるほどクラシックのCDを買いまくり、転々はマンション3軒もあるにもかかわらず
趣味の骨董品が整理に困るほどあると・・・

イグアナを飼う時も、食費を1日1000円の無職なのに、断行しちゃうし。
(それがきっかけでツレが就職活動するわけだがw)
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/02(月) 13:22:29.64 ID:geeznDqMI
sageます
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/02(月) 13:26:52.73 ID:geeznDqMI
ごめん、sageてあったのに、久々で勘違いしました。
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/02(月) 18:29:25.79 ID:x4FYyT5/O
キタさんのモデルになった編集さん、こだわりMacだと50代なんだよね。
この世代の女性編集者ならば、おそらく一流大卒、
一流大卒ということは、たぶん実家もそれなりに教養ある裕福な家庭。
そうでなかったとしても、50代編集者ならそれなりに収入はあると思われ。
無名イラストレーターのミチルが、真似して同じようにじゃんじゃん出費してていいんだろうか。
貯金があるといっても、一人暮らしの30代前半女性ならたかが知れてると思うのだが。
イラストレーターって儲かるのね。
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/02(月) 19:39:17.52 ID:SrMMr0Fs0
>>937
こだわりマック読んでなかったから知らなかった
すみれのミチルが宝塚にのめりこむきっかけになった
ヅカヲタの編集者にもモデルがいたのか…

てんてんって「じぶんのこと」しか描けなくて
創作が苦手だから
ミチルがてんてんの自己投影キャラなだけではなく、
ほかの登場人物にもモデルがいるのはフに落ちる
939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/03(火) 11:25:14.81 ID:yhsYhVaC0
なるほど〜〜実際に転々がその編集さんに止められたから、漫画的にはおかしい話になっている可能性があるんだ。

>>937
原発事故移住といい、先のことを全く考えてない転々だから、全財産をつぎ込もうとしたのかと・・・
ボチボチと漫画も売れてきて、気が大きくなったというのあるだろうし。
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/03(火) 16:15:27.63 ID:g2w1D5EN0
ようするに転々は止められたけどなんで止められたのかまでは理解してない訳か
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/05(木) 19:09:52.87 ID:pdg0IwuD0
キタさんて実在人物だったのか
ならミチルみたいなキモイ架空キャラ作らずに
そのまんまテンテン主人公でやればよかったのに
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/05(木) 20:38:21.37 ID:kx/jbR6U0
なぜか髪型変えたり「目が悪い」と書き添えて眼鏡になってたりするカナホちゃんも実在するんだろうな
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/06(金) 20:12:42.86 ID:JUi4CWid0
今更ながらイグその愛と死を図書館で見つけたから読んだんだけど
なんというかもうすっかすっかという感想しかないよ・・・
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/06(金) 21:08:36.18 ID:XcBliPXf0
ビッグコミック、見かけたんで立ち読みしてきた。

「石川五右衛門」が患者だったけど、石川五右衛門の説明とか逸話はゼロ。
相変わらず『本当に資料を読んだのか?』レベルの、どうでもいい悩みに、
トウコがドヤ顔で説教→客『( ゚д゚)ハッ!→俺頑張る!』の流れ。

石川五右衛門は歌舞伎っぽく描かれてて、いろいろポーズ取らせたり、
頑張ってたけど……絵の基礎がなってない人だから、残念な仕上がりでした。
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/07(土) 12:29:26.43 ID:DPlX5zvN0
そういえば、9月に新刊が出るとブログでかいていたけど、その後音沙汰ないね。
なんだろう・・・転々の仕事がのろいだけなのか、何が編集ともめているのか。
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/07(土) 12:36:26.71 ID:RsyPxRF00
>>943
しかも、今まで「イグアナには愛情あるんだな〜」と思ってたことも
幻想だったとわかった。
残ってるカメたちは大丈夫だろうか…。
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/07(土) 17:36:11.38 ID:U+TXD2u6O
>>945
あれ何だったんだろうね。
小学館のサイトには載ってないし、書店のコミックス発売リストを見ても
、9月にも10月にも名前がない。
書籍扱いコミックスなのかな?そっちは調べてなかった。
948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/07(土) 18:17:47.34 ID:3paSENcK0
てんてんの宝塚漫画って、宝塚が好きというよりも
「宝塚が好きなワタシが好き」という感じ。
100歩譲っても
「男装している時限定で春野寿美礼さんが好き」
(宝塚を辞めた春野寿美礼さんへの興味はまったくない)
という感じ。

イグアナ漫画も「イグが好きな私達(てんツレ)が好き」という感じだよね
949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/08(日) 01:26:09.81 ID:6XhPppJsO
>>945
> なんだろう・・・転々の仕事がのろいだけなのか、何が編集ともめているのか。

片付けの件で勝手に窓口扱いして、編集さんに怒られてたりして。
ファンレターだったら転送してくれるかもしれないけど、
問い合わせの電話をされたら出版社は困るし、いちいち応対してられないよね。
てんてん企画という会社があるんだから、そっちの電話番号なりアドレスなりを書けばよかったのに
なぜそうしなかったんだろう。
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/08(日) 06:39:04.99 ID:R9DE8cbD0
>>949
ツレッセイやツレッターを見るまで、このようなマネージメントは、元スーパーサラリーマンのツレさんが
やっていると思ってましたw

テンテン企画はあくまでも節税対策で作っただけなのねw
おそらく全然働いてないツレも毎月給料をもらっていると思われ〜〜〜
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/08(日) 07:40:57.91 ID:q6gGMekf0
節税対策とか、そこまで考えているかどうかもあやしい
ちょうど寛解の時期に、「1円で会社つくれるなら、自分も!」と熱くなって
自己満足のためにつくっただけじゃないかな。まあ別にそれ自体は悪いことじゃないけどね。

その後、ツレ鬱ヒットで、ツレにもエッセイやら何やらの仕事が来るようになって
『テンテン企画の社長』以上にプライドを満たすものができちゃったから、
今はそれほど情熱なさそう。

趣味の範囲なら、没頭しようが、その後投げ出そうが、何でもいいんだけど
子育てとか、ペットとか、住居とか
そういうことでこの”ツレ熱”を発病すると、周囲は大変だよね…。
子育てなんて、取り返しつかないし。
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/09(月) 16:31:03.95 ID:S1602ZSH0
ツレって「自分が目立てる!」みたいな感じでのめり込んで
挫折したりするとサッと引くパターンだよね
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/09(月) 20:22:47.05 ID:YtSBn1dlP
>>952
「育メンジャー」は恥ずかしかった。
ツレが最も「勘違い」してた時期だな(´・ω・`)
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/10(火) 06:45:05.58 ID:lG4G/Sga0
今の乗り鉄ブームもいつまで続くのかねw
というか、今思い出したが、ちーと君年長さんだよね。
あと、2ヶ月で就学前検診じゃん。
3歳検診は行かなかったけど、さすがにこれは行くよね・・・
955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/11(水) 10:50:38.91 ID:/2OBbjrv0
周囲についていけるだけの体力はついたのかなぁ。
小学校は親の都合で転園、退園もできないし、ツレもついていけるんだろうか。
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/11(水) 15:32:30.53 ID:eqQdo4OL0
>>954
てんてん一家、転居手続きはちゃんと終わらしてるんだよね?
就学前検診は家族が所属してる自治体の学区単位でやるから、
もし手続きしてなかったらそもそも通知が届かない…
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/11(水) 21:02:10.60 ID:I4HI0/at0
.
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/11(水) 21:06:19.91 ID:m/nE2b4E0
てんてん
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/11(水) 23:39:22.17 ID:wY0I2EfM0
>>956
住民票は移してあると思う。
浦安市の仕事がなくなったのも、住民票を移したため浦安市民じゃなくなったからかと。
それと私立の幼稚園の場合、市から補助金が出るので、移してないともらえないw
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/12(木) 07:19:53.13 ID:qaT7EBhO0
>>955
小学校になったら、ちーと君よりもツレのほうが、大変かも。
マンションが増殖している学区以外は、どこも少子化で生徒が少ないから、
6年のうち一回は役員をやらなければならないところ多いし。

幼稚園みたいに、先生は生徒にかまわないし、
(例えば落し物の、幼稚園なら先生が探してくれるけど、小学校だと自力で探せとなるなど)

ツレみたいに育児に他人本願な人だと、幼稚園とのギャップに面食らうと思うよ。
それと勉強も、親が見なきゃいけないし、プラレールやDVDにお守りさせるって今年までだわなw
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/12(木) 08:54:08.61 ID:PFmXQK8g0
PTA会長とかは積極的にやりたがったりしてなー

別にツレが何もしてやらなくても時間は進むよ。ちーとくんがかわいそうになるだけで・・・
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/12(木) 14:12:50.45 ID:7yKCaDHh0
>>952
ボランティア活動で役員になりたがるオッサンによくいるタイプだ
最初はやたら具体的な理想を持ってて暑苦しく燃えまくるんだけど
いざ思い通りにいかないと速攻で辞めちゃうの
100%自分の描いた通りにコトが進まないと途端にやる気なくすんだろうね
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/12(木) 17:54:10.73 ID:AVHHywwr0
それで態度を180度変えて、「PTAは日本の小学校が抱える癌」とか言いだす。
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/12(木) 19:48:35.51 ID:J7cU3zIBO
ちーと君の行く小学校は宝塚市内で一番のマンモス校。
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/12(木) 23:09:59.65 ID:qaT7EBhO0
>>964
マンモス校なんだ・・・
ちーと君の場合は、身体も小さいし、早生まれだし、どちらかというと小規模校の少人数なクラスのほうが
いいと思うなあ。
小さいと登下校時に、混雑している昇降口で突き飛ばされたりして、かわいそうなんだよね・・・

あと、学校の距離はどうなのかね。近所ならいいけど遠いと通うの大変だ。
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/13(金) 02:12:16.24 ID:uch0TIgH0
関学の初等部とかに入れればいいのに
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/13(金) 06:56:00.84 ID:Ox1sKJ6o0
>>966
小学受験は、子供じゃなくて親の受験なんで、結婚式や出版会社のパーティに
Tシャツを着てもおかしいと思わないツレは、速攻で落とされると思うw
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/13(金) 10:01:05.69 ID:7737eK9ZO
近いうち関西に地震が来るという話だし、最近の汚染水もれ騒ぎで放射脳が再燃して
いきなり九州の小学校とかに進学してても驚かないわ。

「てんにっき」が更新されてるけど、片付け記事がそのまんま残ってるとこみると
特にどっかの出版社から釘を刺されることもなく、
誰か親切な人が片付けを教えてくれるでもなく、
一念発起して自分たちで片付けるでもなく、
ずっと整理できないまま放置してるっぽいね。
9月の新刊の件も、説明のないままだ。
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/13(金) 11:20:57.21 ID:L9SO8Viu0
ちょっと発達が遅い子と、ちょっと不安定な子とかをサポートできる
学校はいろいろあるよね、フリースクールとかも含めて。
それの親バージョンがあったいいのに〜とちょっと本気で思ってしまった。
ちょっとアレレな親をサポート&監視してくれる学校…無理か。
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/13(金) 12:46:08.90 ID:d0wvTmbk0
ツレってもしかして…無能?
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/13(金) 13:58:30.51 ID:H4iYNLRU0
いっそ本当に無能なら、何もできないから周囲に害悪を与えなくていい。
なまじ行動力があるから厄介なわけで…。
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/13(金) 15:40:49.67 ID:9Citbrde0
「無能な働き者」
「無能な怠け者」
「有能な働き者」
「有能な怠け者」

…という区分がありましてな
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/14(土) 08:25:49.83 ID:gucKLJUf0
無能で基本的には怠け者だけど、自分が正しいと思ったことにだけはバリバリ動くのは?
いっそ何もしないならしない方がマシというか…
974名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/14(土) 10:31:38.81 ID:0no3tY+B0
>>973
ツレの悪いところは、ずっとバリバリ働いてくれればいいんだけど、全部中途半端に投げ出しているところ。
クラシック鑑賞はずっと続いている趣味だけど、イアホンで聞いている時点で、音はどうでも良くって
ただ聞いてるだけだし。
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 06:15:12.54 ID:hsjs0hDw0
スミレ更新。全国ツアー後編がトイレの話だけって……。
もう構成とかテーマとか何も無く、思いついたまま描いてるんじゃないか
って気がしてきた。
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 06:50:28.33 ID:JRIcsPQL0
トイレの話は前も聞いたよお婆ちゃん…って言いたくなるなw
憧れの人の演技よりも、トイレを我慢したワタシの方が重要なんだって良くわかった
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 09:16:07.16 ID:vrVSo/HrO
舞台に集中できないほどトイレ近い人ってどのくらいいるんだろ
(年齢ではなく体質で)
私はその経験がないので読んでてもぴんとこないんだよね
あるあるネタとして共感得てるのかな
それとも繊細な私アピール?
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 09:23:37.98 ID:5IkQkqEB0
夫婦そろって、なんで腹下しの話なんだよ〜〜〜www
ツレもそうだけど、ネタがつまると下の話って一体・・・
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 22:47:41.23 ID:mg8gz4p6O
普通は開演前、幕間にトイレ行けば大丈夫なのにね。
な〜んにも考えてなさそう。
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/16(月) 07:26:27.43 ID:Evaw2QDr0
>>979
あと、前日から水分は最低限しか取らないとかね。
それをやって、尿意が近いなら、病気だよね・・・
これがハマったのが、大劇場で公演する宝塚だったからいいものの、小劇場でしか上演しない
演劇にハマったら、ヤバイよねw
席がギチギチだから、物理的に動けないし。
981980:2013/09/16(月) 07:46:39.52 ID:Evaw2QDr0
980をふんだんで、新スレたてたお!

【ツレうつ】ツレが育児をしませんので12【細川貂々】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1379284319/l50

スレがたって2年ちかくたったけど、あたらめて1のWeb連載が打ち切り状態を見て
初代の頃は、まさかここまで仕事の量が減るとは思わなかったな・・・

文庫版化する作品も、殆どないしこれから、「どーすんだろうね。てんてん」
982名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/16(月) 20:57:41.72 ID:XsX5UQt40
トイレネタ本当にそれしか思いでになかったんじゃ?と思った
じゃあ何で参加したのかとか疑問残るけど・・・
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 08:08:09.00 ID:6JgFooHKO
新幹線で座りっぱなしのあと劇場で座りっぱなしでつらいとか、
トイレが近くて観劇つらいとか描いてるわりには、
遠方から来た高齢のツレご両親を宝塚観劇させてるよね(ご両親の趣味ではなさそう)
よくわからない人だ。
984名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 08:37:56.52 ID:6JgFooHKO
忘れてた
>>981
スレ立てありがとう!
985名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 19:13:56.02 ID:xJ418yZq0
>>981乙です。
スミレはヲチ視点を差し引いても内容がひどすぎるし、これで万願寺まで
打ち切られたら後がないよな。あとはウツ関係に出戻るか、チート君ネタ?
まあ、頼みの綱の幻冬舎にも、切られかけてるっぽいけど。
986名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 19:27:26.13 ID:XKNfAiMG0
その「追っかけするほどハマった舞台&役者」についてひとっことも
触れてないのがなあ
987名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 21:41:52.57 ID:NC5F1pCb0
万願寺は何故か好評でページ増えてるね
普通ならいいことだけどキャパが増えると一気に雑になるし
いずれ誰も感想よこさなくなるんじゃないかな
988名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 23:49:18.11 ID:uX06iF280
>>987
2chに過疎スレがあるだけで、ネットで話題髣髴と柱にうっちゃうビックコミックなんで
「好評」はマユツバじゃないかなあ・・・
ページが増えているのも、単行本化するのにページあわせしているだけなんじゃないかと。
(ゴルゴとか、時々ページあわせで、超短い話を載せるときあるし)
989名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 07:20:49.84 ID:odeQcks+0
>>986
良くわからないのが、ハマっているタカラジェンヌさんよりも、自分を投射したキャラのほうを
可愛く描くことだw
この手の漫画って、ハマっている俳優さんや女優さん、歌手は美しく描いて、自画像はラクガキ状態って多いのに。
990名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 07:35:37.69 ID:4FlgqiWk0
既出だけど「ヅカが好き」じゃなくて「ヅカが好きなヒロイン(=自分)が好き」だからなあ
991名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 07:40:25.09 ID:odeQcks+0
>>990
ことあるごとに、セツに通っていたことを出すのも、こんな凄い学校へ通っていた私って凄いでしょ!
の表れだよね・・・
本当に凄い人は、セツへ通っていたことをアピールしないもの。
992名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 10:10:14.25 ID:C0seWNfT0
「凄いでしょ!」といってる意識すらないと思う。何も考えず言いたいことを
たれながしている感じ?
他人から指摘されたら、
「そんなつもりはなかったんですが…そう見えるんですね…びっくりです」
とか言いだすタイプ。
993名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 11:28:34.39 ID:ZLM8BwVrO
自己愛全開でも、舞台のこと一切かいてなくても、
面白ければ全然OKなんだけどね。
面白くないのがね…
994名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 12:38:23.37 ID:Tmwp+041O
ヅカの魅力について具体的に全然描いてないから、
ジャニーズとか仏像とかに対象がすげ替わってても全く問題なさそう。
995名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 17:06:17.96 ID:q++7N0p30
てんてんがちーと君を金のなる木としか思っていないと思う。

中身も薄っぺらいし、絵も下手だし、文章も読みにくいのに高いのは詐欺。

ツレは、他の精神疾患でも持っているのでは?あそこまでやるのは虐待に近い。
996名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 23:21:33.64 ID:GzcMRtZT0
スレ立て乙です
すみれの最新話ほんとにひどいな…ヅカ関係ねぇ
997名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 01:20:35.27 ID:UWzHTHs70
セツは抽選で入れるよ…
998名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 01:36:20.12 ID:3ImS2CHwO
ツレは、やっぱり真面目だなと言う印象がある。ちゃんと夏季保育も来てたし。
転々は全然見ないな。誰も気にしてないけどね。
スネークよりw
999名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 02:32:40.11 ID:ZYIVDALU0
ツレは単に暇なだけなんじゃ…
1000名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 03:42:25.79 ID:KyPCK8wz0
悪い意味での几帳面ってやつもあるだろうね
ウツ発症もそのへんに原因の一部があったんだろうし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。