【何をやっても】米田淳一でし48【人並み以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
本人サイトでし。
ttp://ameblo.jp/yonebor/

※(*1)ヲチスレ住人は、正当に購入された(*2)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*3)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、※の剽窃(*4)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
※は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、※の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは※の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は※がこれを行使し、その結果は※がこれを引き受けない(*5)。これは※特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ
及び本人サイトへの突撃(*6)を排除する。

(*1)※=米田淳一センセイのこと。      (*2)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*3)もうこれ以上増えませんように。     (*4)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*5)逃げてばかりの※たん……。       (*6)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。で、次の『しょーせつ』いつでるの?

前スレ
【治療かVistaか】米田淳一でし47【それが問題だ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1221304651/

「用語集(※田淳一 大百科)」          ttp://www.wikihouse.com/pripla/
脳内人格n号氏による過去スレまとめ    ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/
mixi                         ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2081150
避難所                        ttp://jbbs.livedoor.jp/study/8280/
米田淳一未来科学研究所でし。        ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm
日記サイト(小説ブログ)でし。            ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/
姉妹サイト(新着模型ブログ)でし。        ttp://d.hatena.ne.jp/YONEDEN/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 23:50:16 ID:w2YTv0zw0
過去スレ(その1)
【※】米田淳一でし【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1032172144/
【※】米田淳一でし2【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1041880464/
【※】米田淳一でし3【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1049813094/
【※】米田淳一でし4【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1059047054/
【※】米田淳一でし5【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1068543583/
【※】米田淳一でし6【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1079853504/
【※】米田淳一でし7【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086105449/
【※】米田淳一でし8【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1090130034/
【※】米田淳一でし8【いるんもん】 ← 実質9
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1093924325/
【品性下劣な】米田淳一でし10【いるんもん】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1098451704/
【31年間の】米田淳一でし11【チェッコリ経験則】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1101824361/
米田淳一でし12
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105621425/
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 23:50:30 ID:w2YTv0zw0
過去スレ(その2)
【電動】米田淳一でし13【キャンギャル】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1108090813/
【奥さん】米田淳一でし14【帰らせてあげなよ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1110372379/
【淫茎の先端】米田淳一でし15【カユいぜ!】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1113382078/
▼:【コメント】米田淳一でし16【御無用】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115924463/
【Writtended by】米田淳一でし17【淫グリッシュ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120568908/
【障害者手帳で】米田淳一でし18【プール遊び】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1124125724/
【祝!パクラレ】米田淳一でし19【&作家卒業】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127737261/
【blog卒業】米田淳一でし20【mixiデビュー】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131759363/
【やっては】米田ジェン一でし21【淫けない】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134789246/
【彼女に】米田淳一でし22【パクられた!?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1138492187/
【個別の】米田淳一でし23【6人】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1142088426/
【提訴】米田淳一でし24【マダー?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145082621/
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 23:50:49 ID:w2YTv0zw0
過去スレ(その3)
【祝!】米田淳一でし25【wiki開設】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148655694/
【心の柱は】米田淳一でし26【徳用パスタ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152672376/
【ヘタレ挑発】米田淳一でし27【アク禁逃走】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1155743352/
【月30万の】米田淳一でし28【DNA】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1158237807/
【家計切迫】米田淳一でし29【趣味悠々】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161618362/
【現国満点】米田淳一でし30【小説難点】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1164477537/
【謹賀新年】米田淳一でし31【小説難点】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1167867772/
【饅頭事変】米田淳一でし32【糖尿裁判】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1170173219/
【祝】米田淳一でし33【blog増結】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1172683662/
【祝!10周年】米田淳一でし34【って何の?】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1176555734/
【ボキのキャラなら】米田淳一でし35【問題解決】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181115594/
【丼の中の】米田淳一でし36【カエル】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1185038287/
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 23:51:05 ID:w2YTv0zw0
過去スレ(その4)
【嫁倒れても】米田淳一でし37【電車ごっこ】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1188611645/
【繊細すぎて】米田淳一でし38【絶句した】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1191987671/
【自鯖で漏洩】米田淳一でし39【販売で中傷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1196173747/
【本に興奮】米田淳一でし40【思わずOD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1200378355/
【伊達や】米田淳一でし41【推協】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1203002387/
【DL販売】米田淳一でし42【KY価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1205860991/
【文庫絵師付!】米田淳一でし43【劣化版再販?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1208791049/
【読み味追求】米田淳一でし44【嫁にも越され】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1210693036/
【高カロリー】米田淳一でし45【低モラル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1214052411/
【モデラー推理】米田淳一でし46【見ないで批評】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1217576701/
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 23:51:21 ID:w2YTv0zw0
アメノミナカデマケテ
風野書評ニマケテ
雪ニハ家事ノ一切ヲヤラセテチエツコリ
居丈高ナタイドヲトリ
性慾カジヨウ
決シテ黙ラズ
イツモダレカヲワルクイツテイル
一日ニ長スギル日記ト
グロ絵トチエツコリヲカキ
アラユルコトヲ
ジブンノカンジョウデ曲ゲテ
ヨクミキキセズワカッタカオヲスル
ソシテチエツコリ
アマゾンノ順位ノ底辺ノ
小サナ浮キ沈ミヲ気ニ病ム位置ニイテ
東ニラノベノ興隆ヲ聞ケバ
SFヨリラノベデシトチエツコリ
西ニSFノ噂ヲ聞ケバ
SFト運命ヲトモニスルショゾンデシトチエツコリ
南ニ誤字脱字ノ指摘ガアレバ
コレハコダワリデシト逆ギレチエツコリ
北ニケンクワヤギロンガアレバ
ムダナコトナノデシトニゲテチエツコリ
ボツゲンコウデコゼニヲカセギ
コピペガバレテキベンヲロウス
ミンナニヒョーセツカトヨバレ
ホメラレモセズ
ヨマレモセズ
サウイウモノガ
コヨヒモチエツコリ
--------------------------
テンプレ終了
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 01:25:54 ID:iv0r1y4I0
もっちりもっちり乙
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 02:07:01 ID:NcibLXqA0
おつ!
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 02:23:25 ID:u7iMK3430
このスレが終わる頃にはようやくプリプラも終わっているのだろうか。

何となくこのスレの内に終わったはずのプリプラが再開してそうな気がするけどもw
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 10:50:01 ID:tHPyG7Q50
そういやディスクダブラー系のなにか(なんだっけ)が標準になったのがDOS6だったか。
しかしなんという懐古スレw
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 20:54:16 ID:Aam6xxt2O
>>10
梅ネタをいつまでも引きずると嫌われまっせ、旦那。
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 22:36:04 ID:sx7KeTMU0
このスレ中にプリプラスピンオフの予感
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 02:50:01 ID:V3V9BKj20
>>12
スピンオフならまだしも、プリプラ2nd seasonとか、act2とか銘打って、
結局同じ登場人物で話を回しそう
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 03:31:27 ID:Dm5a0kg30
いくら※先生でもそこまでは…

新なんちゃら市で女性型戦闘機が戦う話はあるかもしれんがなーw
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 05:40:56 ID:HNVPHtVS0
 そ れ だ !!

シファ型三番艦が、戦艦から空母に切り替えられて進水
 (いや、既存艦の大改装もありえるけど)
お腹から美少女型戦闘機を発進させるんだ
 (どこから、という具体的描写は想像したくない)
これでシファ型は最大の欠陥を克服して(空) 母 になる、と

でも、わらわら湧いてくる美少女型戦闘機編隊は、「娘」ではなく「妹」扱い
なぜかというに
この夏、ポニョを見たから

…夜明け前の考えだな、我ながら…
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 13:12:45 ID:Jsi9/crk0
>>15

半年ぐらい後に青ざめることになるぞ・・・マジで。
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 16:17:01 ID:anv/yB4L0
前スレ973様乙。
> 物作りは、苦しい。
> 滅びの言葉だけど、その苦しみを逃れて、消費する側、なんて言いのがれをするのは、まあ楽だなと。

物作りは苦しいって、コミケで同人誌出してる学生ですら「知ってるよ」って言いそうなもんだがな。
呼吸と努力はして当たり前だろ。
物作るなんてのは、その実力で他者に抜きん出ることこそが仕事なんだから。
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 16:48:08 ID:OIa8u/lj0
> とりあえず脱稿し、描写追加などをしつつ、きっちりと仕上げていく。


とりあえず出産し、胎教などをしつつしっかり育てていく。

みたいなフレーズだなあ。
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 21:17:10 ID:jNWG1OGX0
「ニワトリと卵、どっちが先?」というブログネタに
「マイケル・クライトン追悼。」というタイトルで参加し、
追悼文を掲載するのかと思いきや個人的な科学論を
ぶち上げ、結局ニワトリと卵のどちらが先かという
本題には明確に答えず、むやみやたらにアフィを貼りまくった
挙げ句にマイケルクライトンの跡を継ぐなぞと大それたことをのたまう。

まるで今までの集大成のようなエントリにちょと笑ってしまった。
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 22:12:13 ID:jViN/o7r0
追悼文にアフィリ…終わってるわ※
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 22:33:14 ID:ACgvHYtA0
> マイケルクライトンが逝去した。
間違いじゃあないんだが、「マイケル」はどうにもしっくりこない。

> 享年66歳だったという。意外とお年だったのだな。
> でもやっている仕事はとても若かった。私的にはまだ40代かなと思っていたぐらい。
40代www。じゃあ「アンドロメダ病原体」は6つか7つの時の作品かwww
どこまで馬鹿なんだ、こいつは。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 22:51:46 ID:KD/rUVOS0
>>21
ジャンプだ、K.I.T.T!ィィィヤッホー!!

はい、マイケル。
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 03:17:53 ID:q1vUFZzw0
>でもやっている仕事はとても若かった。私的にはまだ40代かなと思っていたぐらい。
「何作か知ってる」程度の興味しかないのがバレバレだな
70年代から映画の仕事をやってることも知らないんだろう

>仕事内容については私が言うまでもなく、すばらしい仕事の数々。
言いたくても言えないだけでは。

追悼にかこつけた意地汚いアフィリ、無関係なブログネタと、不快なことこの上ない
死人の家に押しかけて通夜振る舞いをたかってるようだ
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 06:30:49 ID:GLPqvP5w0
> もう一段深い議論が必要な気がしたが、まあ懸賞小説と言うことで。

瀬名氏も随分舐められたものだな
※はその懸賞小説の一時通過止まりのレベルなんだが

ところで筑紫哲也氏が亡くなられたが、鬼の首でも取ったかのように騒ぐのかな?
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 07:14:09 ID:eueuJ2so0
俺はてっきりもう一人の「てつや」の方に言及でもするのかと思った。

26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 10:15:34 ID:Zw0a7HNQ0
>>24
※は相変わらず勘違いしてるよね。
自分の知っていること、書きたいことを書きまくれば良い作品になる、なんてことはない

たとえば「踊る大捜査線 THE MOVIE 3」を作るとき、
「真下正義はこういう大変なことをした経験があるんデシ」と「交渉人 真下正義」を加え、
「室井慎次にはこういうトラブルに巻き込まれたことがあったデシ」と、「容疑者 室井慎次」を加え、
全6時間の大作に仕上げたら、「よく書き込まれているデシ」って思うのかねw

ま、※のことだから、物語上必要であっても自分が興味がない部分の書き込みは「余計なことを書きすぎているデシ」
逆に必要なくても、当人が共感する部分は「良く書けているデシ」なんだろうけど。
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 13:48:00 ID:vdhOz1XJ0
※は今までの作品において「描写が弱い気がしたので書き足したデシ」というのは
何回も何回も繰り返し言ってるけど、「ばっさり削った」というのは一度たりとも言ってない気がした。
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 17:28:03 ID:YPeNwF8u0
もしや、と思って行ってみたら、また投稿してる。
ttp://artistside.com/
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 17:38:26 ID:GI56jdae0
サムネで見る分にはそう変には見えないね。
拡大するとアレだけど
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 17:45:55 ID:M1W356AX0
職業に貴賎は無いが、お前のごっこ遊びは職業じゃないだろう。

ところで空爆長のエントリだけど
>自分の足元をしっかり見る必要があるのではないか。私は空幕長を支持する。
>参考人招致を受けて、徹底的に国会で戦って欲しい。そう思うのである。

問題の本質を理解してない、トンチキなお前に石破大臣の言葉を捧げるよ。

「「民族派」の特徴は彼らの立場とは異なるものをほとんど読まず、
読んだとしても己の意に沿わないものを「勉強不足」「愛国心の欠如」
「自虐史観」と単純に断罪し、彼らだけの自己陶酔の世界に浸るところに
あるように思われます。」




31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 18:12:07 ID:0t0AT6Bw0
>>28
今見たらコメントと返答が付いてました。
以下※の返答の方をコピペ。(改行とURLのみ変更)

>*******さま

 コメントありがとうございます。まさしく私としてはVueによる近未来(私のほうは22世紀ですが)
SFこそ、自分の求めていた表現だと思っていたところです。さすがご慧眼。
 連携という面でも、ほぼ満足に近づきつつあります。ブーリアンだけ何とか……(まだ言っている)。

 こういうグラフィックは、私の小説wikiにまとめてあります。今日眼的に見ればどうかと思えるものもありますが、
大筋ではこの方向ですので、もしよろしければ。

 ほんと、ShadeとVueはすごいですね。Shadeでイメージがふくらみ、Vueで絵になるという感じですね。
お金貯めてPLEから移行したいところです。

プリンセス・プラスティック管理用用語集(β版) - livedoor Wiki(ウィキ)
*ttp://wiki.livedoor.jp/hise10000/d/%b1%bf%cc%bf

 Vueなしだった時代のShade図版も上げておきます。これもShadeで煙と弾着を描いて、
背景にVueを入れれば、さらに面白くなるかも。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 18:15:14 ID:9A17grT90
>>31
最近嫁も小説に構ってくれなくなったのだろうか。
必死すぎて涙が出る。
3328:2008/11/08(土) 18:18:42 ID:YPeNwF8u0
今日投稿されたやつはある程度マシですが、過去にはこんなものも投稿してますね。

グロ注意。

ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=1680

コメント0件、得点12点。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 18:28:39 ID:Zw0a7HNQ0
>>31
それの元コメント
>わー 絵の背景の物語設定がすっごいすねー
>Vueは近未来、SFは得意分野ですよ。
>Shadeとの連携はやや・・・不得手になるかも、なんですが。でも、そうとうこった事をやろうと思わなければ、じゅうぶん両ソフトの連携は可能です。
わずか3行。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 18:39:44 ID:TWrxHhn/0
誉めているのは絵ではなく「絵の背景の物語設定」だということに気づいているのだろうか?
あと「ご慧眼」などといっているが、コメント主はVueがSF絵を描くのに向いているという常識を
述べているだけだぞ? まるで自分だけがその長所に気づいているような上から目線はなんとか
ならんのか?
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 21:06:01 ID:+auUaxhe0
>でも、貴賎のうちの賎とされている畜産業もすごいと思う。

なんつかーもう、絶句とはこう言う時に使うんだよな。
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 22:01:49 ID:0t0AT6Bw0
畜産業が賎しいなんて言ってるのは※位じゃないでしょうか?
一応※以上の年月を生きて来たけど、そんな話は聞いた事ありません。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 22:02:08 ID:f+/PkSqc0
>33
審美眼が無いの、あの人?

>36
※に食わせる動物性蛋白質などねぇだ。
皮やゼラチンもやらねぇだよ。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 22:21:55 ID:4A0E5phi0
※的にはこれで「いいこと言ってる」つもりなんだよなあ…。
本当ナチュラルに無神経で他人を見下す野郎だ。
いい年こいて親がかり生活の癖に威張り散らしてる奴より賎しい存在など滅多にいないわ。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 22:22:08 ID:/o8fxJip0
屠畜業と畜産業を間違えてんだな。
前者が賎業視されてたのは確かだけど。
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 22:25:27 ID:aRUWpilr0
納得した
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 22:32:36 ID:+auUaxhe0
>>40
ああなるほど、納得しました。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 23:16:58 ID:isXtVLKd0
>>33
評価を入れた人が1〜2人ってあたりが何故か笑えるんですけどどうしてでしょう。
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 23:56:19 ID:QdPc16vf0
>>28
そこの「初心者の質問」トピでのやりとりが、いつもながらのとんちんかんで、
相手の人もよくつきあうものだ、と感心しました。
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 00:03:18 ID:jG9vHfqh0
> 別に尊敬されたいとか、それで生活をまかないたいとか、
> そういうのとは別に書くことが好きなので私は例外としても、(以下略)
は、は、は。
嘘つき。
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 00:44:26 ID:2fEn2GCA0
>>36
こりゃ差別意識ありありだね。
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 03:08:28 ID:NuOvYJxW0
>しまいにゃ「作家なんていくらでもいる」なんて人まで現れた。
誰のことだろう?
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 04:04:40 ID:/2b3yiX/0
>>47
誰が言ったのかは知らないけど、※がそう書いた段階で
「作家は選ばれた人だけがなる職業=貴の職」ってことにならないか?
> 職業に貴賎なし。でも別の貴賎はある。
という主張をしたいのなら、「作家なんて選ばれた人だけがなれるように
思われるかもしれないが、実際には掃いて捨てるほどいる云々」って
流れにしないと。

ま、そう書いちゃうと※のアイデンティティが崩壊しちゃうんだろうwし、
「賤の職」の実例を安易にいくつも出してしまっている−本当に貴賤が
無いと思ったら、安易にレーベリングすることになりかねないから慎重に
書くよなぁ−ってことからすると、実は※は職業に貴賎があって、
自分は尊い職業についたと思っているんだろうね。
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 06:24:41 ID:9cInduij0
士農工商の農がなんで工商の上に位置付けられたのか分かってないのか?
※が考えるような綺麗事じゃないぞ
(もちろんこの言葉自体、差別を助長する言葉として現代では問題視されていることは置いとくにしても)
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 08:11:21 ID:yRTOY64PO
※ってまだ作家のつもりだったのかい
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 08:49:58 ID:/2b3yiX/0
>>50
時々ごちゃごちゃ書いてるけど、サイト名が
「モデラー推理・SF『作家』米田淳一の『公式サイト』」
なんだから、作家のつもりだろ。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 08:51:23 ID:BeADqpwl0
ほんと※って、他人を馬鹿にすることを白々しいきれい事で覆うのが好きね。
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 09:26:39 ID:2fEn2GCA0
いや、奇麗事を書こうとすると無意識に差別意識が露出した醜い文章が
出現するんだと思う。
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 09:34:46 ID:KF8eTeM30
>>47
> しまいにゃ「作家なんていくらでもいる」なんて人まで現れた。
> 誰のことだろう?
このときのことを未だに根に持っているのだと思います。

謙譲とかの美徳 →
ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%B8%AC%BE%F9%A4%C8%A4%AB%A4%CE%C8%FE%C6%C1#z039a803

> たとえば、親子の関係などにおいては代替不可能なケースが多いだろうと思うが、こと職業に関しては自分の
> ポジションが他者に容易に取って代わられるものだなんてことはほとんどの人間がすでに了解済みの事項なので
> はなかろうか。
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 09:51:09 ID:SwR68Ez00
>> しまいにゃ「作家なんていくらでもいる」なんて人まで現れた。

「将来、作家は職業ではなくなる」と予言したのは神林長平だったっけ?
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 10:28:30 ID:OpvzrgbM0
クライトンになんか長文アフェ付で書いてたのは知ってるんですが
ベイリーについては何か言ってました?
クライトンに比べれば知名度ないし、※のアンテナにはまず引っかからないだろうけど

それにしてもなんで※のブログに行くとあんなに動作が重くなるんだろう
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 10:37:12 ID:SwR68Ez00
ベイリー亡くなってたのですか……今初めて知りました。
個人的には「ロボットの魂」が好きでした。合掌。

しかし、このスレ見てなかったら気付かなかったとは。
我ながらアンテナ低っw
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 10:37:25 ID:fAy5n/jc0
>> しまいにゃ「作家なんていくらでもいる」なんて人まで現れた。

ぶっちゃけ、米レベルだったら実際いくらでもいるでしょ。
WEB上で吼えてるだけの今のような状態という話ならなおさら。



59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 11:54:55 ID:PMk3UYtkO
>>53
予の辞書に無いのは不可能の文字だけど、
※の辞書には綺麗事の文字が無いと思う。
「ボキはこんな凄い事を考えているデシ。凄いでしょ、偉いでしょ」と
自己陶酔してるだけだからなあ
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 16:09:34 ID:sl0WP9zi0
避難所の管理者さんへ業務連絡
エロspam来てます
61宣伝:2008/11/09(日) 17:54:52 ID:KF8eTeM30
★恒例スレ立て乙ですスペシャル
>>1乙です。
2項目追加しました。

「時間切り売り」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%BB%FE%B4%D6%C0%DA%A4%EA%C7%E4%A4%EA
「老婆心」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%CF%B7%C7%CC%BF%B4

ご笑覧あれ。
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 18:43:47 ID:3jJq1nxV0
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 18:47:34 ID:WmdO7bE50
>>61
老婆心の、視点の違い解説がGJ!です。
相変わらず、良い仕事。
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 18:52:23 ID:BohEpGhD0
奥方の糖尿病、とうとう眼にリーチがかかってしまったようです。

てことは、そろそろ踵の裏とかも……?
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 19:04:22 ID:XMkXyE1m0
>61
いつも乙
奥さんの病気に関するまわりの忠告も「老婆心」なんだろうなあ※にとっちゃ
奥さんも自業自得とはいえちょっと哀れだ
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 19:41:18 ID:owydRFSx0
>>64

どうみても網糖尿病網膜症です。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 19:53:04 ID:/2b3yiX/0
>>62
なんか「ワラタ」とか「w」とかではなく、失笑しか出てこない。
3つ前についた
>わー 絵の背景の物語設定がすっごいすねー
というコメントに触発されてでしょうかね。
コメントの文字数が 550文字−(ここでコメントあり)→1100文字→1370文字→2200文字w
と、増加の一途。
ちなみに、その前は
100文字→70文字→110文字→20文字→65文字→280文字→200文字→90文字→770文字
と、9作品併せて約1700文字。
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 20:33:20 ID:ZcOKFrS90
>>62
子供が手に模型もって遊んでる様子実況されてもなーって感じ。
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 20:33:40 ID:UbRpbSPN0
>>67
順調に舞い上がっておりますなあ。
お調子者なのは知ってたけど、安い材料で簡単に有頂天になれるんだな。
そこまで称賛に飢えてるのか。
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 21:26:27 ID:/2b3yiX/0
>>69
考えなくても判ると思うけど、
・(世間一般で言う)仕事
  →パートタイム。重要な仕事をした達成感などないし、そもそも※は重きを置いていない
・(※の言う)本業
  →商業出版絶望、オンライン販売不振、先行き真っ暗
・(※の言う)仕事
  →当たり前だが、鉄道模型もshadeも水準以下。まともに褒められることはない。
・家庭
  →なんとなく配偶者の賞賛は飽きている感じ。しかも最近体調を崩して賞賛どこじゃないだろうし
…ってことで褒められる要素がないでしょ。

あと、ちょっと調べただけで断定は出来ないけど、※、トレトレの他人のblogを訪問しているのかな?
あれは(失礼ないい方をすれば)互いに褒め合い・情報提供しあってなんぼであって、
来てくれた人のお世辞を受けて喜ぶ場所じゃないんだよね。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 21:43:07 ID:i5KKCftN0
目が痛いって…。とっとと目医者池。今までの受診暦もって。
検査だけなら数千円で済むはずだし。
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 22:19:54 ID:Bzyo6Kns0
行ったら検査の後に大変なことになるんでしょ。
しかも※が行かせないか、またはもれなくセットで付いてくると。
一時期逝きの心配もしたけど、逝き本人も思考停止しているんでは仕方ない、と
最近思うようになった。
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 22:26:05 ID:WsX0VwTB0
>61
たぶん、老婆心て言葉を知らなくて指摘されたんだろうなという情景が目に浮かんだ。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 22:26:37 ID:UbRpbSPN0
まあね。当の本人たちが至って呑気な上に他人の話は馬耳東風だもん、どうにもならん。
いい気はしないが自己責任と割り切る他ない。言っちゃ悪いが所詮赤の他人だしな。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 22:30:05 ID:SwR68Ez00
何かあっても医者にも実家にも行かせない。まして入院もさせない。
逝きの目や足の代わりを務める位の覚悟が、※にあるのだろうか。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 00:27:49 ID:hxjgL/RF0
嫁を大事にしてやれよ。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 01:07:52 ID:h1NnXFDY0
伴侶はまだしも、親族、友人でさえも心配してないからねー。
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 01:41:27 ID:C5RDY32P0

> 本稿はいずれまとめてプリンセスプラスティックという小説作品に終わらない世界として、その世界を作るグランドデザインとして結実させたい。

何、今度はネットで論壇でも名乗るつもりかいw
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 02:40:26 ID:5KAngTBK0
>>78
そのエントリー読んだけど、どうして※は、こうも自分に向かない話をしたがるかねえ。
本を読んだり調べたりしない、山歩きやマリンスポーツもしない、済んでいるのは文明のど真ん中。
そんな人が「自然との共存」なんて書けるわけないじゃない(嘲笑)。

エントリーによれば「人間が自然を支配するのはおこがましい。人間と自然の相互作用を大切に」って
ことらしいけど、例によってきれい事。実際に何をどうするのだろうね。

私は何かでこんなことを読んだことがある。
「人類は、自然と共存共栄していくには増えすぎた(もしくは文明が進みすぎた)。今更共存共栄には
戻れない。だからいくら苦しくても自然を押さえ込まないと人類の未来はない」(意訳&うろおぼえ)
何かのSFかな?※のエントリーよりは数歩先に行ってるよね。
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 04:11:55 ID:piGwnhxf0
>75
単にお金が無いだけでしょう。
※的には、嫁が勝手に死ぬのは不可抗力なんでね?
まあこの二人の生活を鑑みるに、自業自得以外の何物でもないしね。
酒を飲み過ぎて肝硬変になりましたってのと同じだと思う。
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 06:37:00 ID:Q0WCQycz0
> 自然の中に人間がいるのは当たり前であり、人間を特別に扱わないといけないときは、
> それは人間が地球から追い出され、滅びるときだろう。人間がいくら自然を破壊しても、
> 自然の力のほうがずっと強い。

元ネタは「ジェラシック・パーク」(クライトンの小説原作のほう)かな?
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 07:56:56 ID:cIPZhpE10
>>79
後半部分、小松左京だと思う(「ジュピター」辺りかな? 小説じゃなかったかも)。
俺も読んだ覚えあり。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 09:25:14 ID:EtVEFl5p0
※が書くとそこにアメノミナカ(ryやらタマシイやらが
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 10:01:38 ID:6zK+ULD80
>>79
> 「人類は、自然と共存共栄していくには増えすぎた(もしくは文明が進みすぎた)。今更共存共栄には
> 戻れない。だからいくら苦しくても自然を押さえ込まないと人類の未来はない」(意訳&うろおぼえ)

「自然な」農業から可能な収穫に見合う人口、を冷静に計算すれば、嫌でも
直面せざるをえない、ただの現実なんですけどね。
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 10:26:47 ID:Hy5rYZDC0
逆にもっと科学的な食糧に切り替えれば自然への依存度も減って
結果的に自然と共存共栄もできなくはないんだけどね
そこまでの覚悟も必要性もないだけの話で
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 10:27:12 ID:9zDKYYsu0
ろくに知りもしない、直にその目で見たこともない、
※にとっちゃリアルな危機感なんてまったくもって感じてるはずもない、
そんなうすっぺらい林業語りなんかしてないで、
目の前の嫁をどうにかしろよ。

と、いつものオチがつく。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 12:42:36 ID:czuNlI1B0
>>86

>>もののけ姫は、そのままあった原生林と、それでは生きていけない人間が暮らしていくた
>>めに必死に林業を行う時代の変化を捉えているが、この原生林と人間の手を加えた林と、
>>どっちが豊かだという比較はできないのを私は現実に林野を歩いてかんじている。

※先生は「現実に林野を歩いて」いるので現場を知ってるつもりのようですよ。
山歩きしたなんて日記の記述はまったくないですけどね。私の記憶では。
ついでに『もののけ姫』を上から目線で語ると。
『もののけ姫』って林業の映画でしたっけ。
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 13:10:47 ID:vGlZIdJP0
たたら場を作るために太古の森を切り開くって話だったと思いますが……

>はっきりいってもののけ姫は想定した時代が1000年近くずれているのである。
>すでに林業による山林維持はおこなわれていた。
林業による山林維持が存在しなかった、と言っていた記憶はないのですが
こうやって他人の作品は平然と批判するんですよね
自分の間違いを指摘されると「金を出すぐらいで口まで出しやがって」ってキレるくせに。
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 13:29:09 ID:FzJgZgQX0
もののけ姫のどこが林業だ?
冶金と鉱業じゃないのか?
もしかして木を切ってるから林業?
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 13:30:55 ID:czuNlI1B0
>> ひとつ、今日の朝日読書欄で、心を痛めるところがあった。いや、彼はそちらにも
>>知識があるけれど、でも本来の彼の人生の目的はもう一冊のほうではないか。彼はそ
>>れを選べない事情があったのか、それともその人生の目的は私の勘違いだったのか、
>>さらに彼はあきらめてしまったのか。

昨日の朝日新聞を見てみました。

森達也氏がアーサー・C・クラークの本から『幼年期の終り』を選んだのが不満らしい。
「もう一冊のほう」とは「宇宙の旅」シリーズのことのようです。
森氏がそれらをこう評価していることがショックだったのではないでしょうか。

>> 最初に書いておかなければいけないが、僕はアーサー・C・クラークという作
>>家をあまり高くは評価しない。スタンリー・キューブリックによって映画化さ
>>れた「2001年宇宙の旅」も含めて、「宇宙のランデブーや「2010年」、
>>「2061年」「3001年」と続く「宇宙の旅」シリーズは、
>>回を重ねるごとに設定ばかりが際立つ凡庸な作品になってしまっている。

しかし、思想的にネトウヨとは逆の方のはずの森達也氏になぜかくも※が
強く思い入れをいだいているのかはわかりません。
「彼」=森達也氏というのがそもそも違うんでしょうか。

なお、この日のアフィリの2冊はどちらも朝日の書評欄で取り上げられたものです。
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 14:04:42 ID:tHRRvak00
もののけの蹈鞴場は山林を伐採して禿山にするだけだろ・・・
なに平然と嘘垂れ流してんだ、この馬鹿
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 16:52:47 ID:9jNWAIj90
>繰り返すが、人間はもう文明を始めてしまった。
>その文明で60億生きている。

何この韓国並みの歴史捏造?
(地球の誕生は46億年前)
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 16:54:21 ID:9jNWAIj90
と思ったが人口のことか。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 16:55:06 ID:h1NnXFDY0
そういえば、考証無しに自分が正しいと言い切るのはそっくりですね。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 17:05:46 ID:doJP6U2T0
韓国云々はよそでやって。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 18:12:56 ID:2QOw8wuMO
こんなひどい感想文久しぶりに見た
ん、感想?妄想?
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 19:46:02 ID:BXKno++UO
>96
本人様的には、高度な洞察に満ちた学術論文
ただし、異次元方向に高度なので本人様以外には永遠に理解不能
みたいな?w

98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 23:00:18 ID:IMFIwTEv0
>>96
本を紹介するのに「と思う。」「かもしれない。」「つながりそう。」のオンパレードで
結局まだ一行も読んでません、ですもんね。書評読んで興味を持ったのなら、
「○○について書かれているそうなので、ぜひ読んでみたい」となると思うのですが。

妄想というか、想像というか、予感というか、願望というか。
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 23:25:41 ID:cIPZhpE10
ちょっと最近のアフィ乞食酷すぎないか。まるっきりそれだけのエントリも平気であるし。
何がきっかけでこんな意地汚くなったんだ。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 23:35:52 ID:Mxh+6Pux0
>>99
貧すれば鈍するというように、金がないからでしょ。
調べたところ、どうやらアフィを貼っただけでは金にならず、クリックしてくれれば金になる。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、いっぱい貼ればいっぱいクリックしてくれるようになる。
「これも生活費を稼ぐための努力デシ」なんて考えてるんじゃないの?

500クリックで500円だけどなw
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 03:57:47 ID:m/kYfPML0
>>98
基本的に読書の習慣が無くて、自分に都合のいい妄想ばっかり膨らませてるから
自分に都合の良い妄想ばっかりの、トンチンカンな紹介になるんだろうねぇ。
読む前にタイトルから内容を想像するのも楽しいもんだけど、別に楽しそうな
様子もないし、これじゃ逆効果だw
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 06:47:20 ID:I9LS6i6l0
>101
そこで※式速読術ですよ。
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 07:23:47 ID:Dt0VpevD0
>>102
「物語推論エンジンで補間しながら読む方式」だっけ?
今は流石にそんな読み方をしているとは公言していないが

こちらの浅はかな予想を裏切る展開にやられるのが物語を読む楽しみなのに
そんな方式で本を読んでよく満足出来るね、って思ったことがある
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 07:29:24 ID:yfsWX/un0
> ひとつ、今日の朝日読書欄で、心を痛めるところがあった。
この「心を痛める」を目にするたびに感じる、なんとも言えない
不快感は、いったい何なんだろうか?
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 07:51:00 ID:sm07JAjj0
>>104
良識人ぶった気取った言い回しが鼻につくんじゃね? 実態はただの駄々っ子なのを熟知しているから。
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 08:25:42 ID:Dt0VpevD0
>>104
ヒント:上から目線
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 11:42:32 ID:7QfLotoc0
講談社版プリプラのレビュー。
ttp://www.bumbunker.com/?date=20081009

出版されてから10年以上たつのにまだレビューが書かれる。
紙媒体での出版というのはすごいものですね。
一方、DA含めて、ネット配信された※作品のレビューは、
いまだにひとつも見つかりません。
108sage:2008/11/11(火) 15:05:48 ID:1iskkeDx0
前スレでも話題に出てたけど、DAの話自体を聞かないからねぇ。
事業そのものの知名度がアレだけに、殆ど人目に触れてないんじゃ?
本であればハヤカワ版なら普通にAmazonでも新刊書店でも売ってるし
そうじゃなくてもブックオフの105円棚でポロッと見つかることもけっこうあるんだけど。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 19:06:49 ID:DSH2x6eO0
>>107
> 紙媒体での出版というのはすごいものですね。

でかいですよね。

※にとっても、「紙媒体での出版歴が存在した作家である」というアイデンティティは
ものすごく大きいんだと思います。
本人がいくら紙媒体の出版社に絶望してみせ、今の※でもできるWeb出版に
うつつを抜かしていようとも。
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:38:35 ID:sO8UBOLd0
>>107
講談社版プリプラへのコメントの一部を、ちょっと長めの引用。
>とにかく話が無駄に長く、しかもその長さの原因になっているのが、自分の好きなキャラを語ることに
>費やされたが故のそれであるあたりがかなり痛い。キャラを作るんじゃなく、自分の生んだキャラは
>こんなにすごいんだ的な部分をひたすら垂れ流されるものだから、読んでる方はすぐに辟易して
>しまうのに、語ってる方は一向に語ることを止めない
作家の特徴は処女作に現れるという話を聞いたことがありますが、(相当編集の手が入ったと
思われる)プリプラですら、そう感じるのですね。
よく、※が「書き込む」とか「書き足りない」とかいうのは、その「自分の生んだキャラは
こんなにすごいんだ的な部分の垂れ流し」なのかと、妙に納得した次第。
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:45:23 ID:qQQChV1e0
すごいんだ星人 ※
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 02:41:36 ID:OEy3T1130
>110
これって成功すればキャラ萌えでファンを獲得できる手法だよね。
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 06:58:45 ID:wqqsvCyT0
>>112
狙ってそれをやるならテクニックも必要
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 07:24:49 ID:wz50CSaB0
>>112
出てくるキャラが男も女も完全人工サイボーグも人工知性も
ぜんぶ100%作者の分身ですもんで、萌えるのはちょっとむ
ずかしいですね。
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 07:33:04 ID:dUMFNDgJ0
>>112
いや、ちょっと違うと思う。たとえば「主人公は絶世の美女」を述べるのに
※のやっているのは
・町を歩くと芸能界スカウトから毎回声をかけられる
・事務所の前には贈り物の花だらけ
・TV局から毎日出演依頼のメールが来る
なんて記述(=こんなにすごいんだ的)ってことだろ?

キャラを作るとかキャラ萌えさせるためには
・町を歩くと芸能界スカウトから毎回声をかけられるので
 わざと不格好な眼鏡をかけるのだが、それもあまり効果が無い
・事務所の前には贈り物の花だらけなので、
 周囲から通りにくいと苦情がくる。
・TV局から毎日出演依頼のメールが来るが、面倒なので
 着信拒否に設定していた。でも、それが100を越えてからは面倒になってしていない。
・カレーライスが好きで、週に一度は新宿の有名店Bに通っている
・マンションのリビングのソファーにはティディベアがおいてある
なんて感じでないと萌えようがなくないか?

例がいまいちのような気がするorz
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 07:34:52 ID:dUMFNDgJ0
>>115
途中で設定を変えたので、事務所→自宅マンションの玄関 に読み替えて下さい。。。
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 07:56:32 ID:nJ36jeJp0
>>115
一番重要な要素が抜けてる。※キャラだと「主人公が絶世の美女」なのを
「出てくる他人全員が一々それを誉めそやす。どんな立場の人間も悪く言ったりしない」。
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 08:17:31 ID:wz50CSaB0
>>115
あと、主人公の美貌に嫉妬する愚か者と、それに対して「私さえいなければ」と悩む
主人公と、その主人公を慰める周りの人々、という定番3点セットも欲しいです。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 10:31:38 ID:Q+wuSPdi0
そして主人公の味方には政府高官と金持ちと天才科学者がいるんですね。
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 11:16:21 ID:sfgpca+10
>119
>そして主人公の味方には政府高官と金持ちと天才科学者がいるんですね。
敵には利権と汚職まみれの政府高官と金のために悪逆非道の限りを尽くす金持ちと
味方の天才科学者のライバルでつらい過去のために
道を踏み外してしまった天才科学者が居るんですねw
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 11:53:57 ID:4+0U2yhi0
>>117-120

その設定でも、アン・マキャフリィなら充分おもしろい話を作ってくれそうな気はします。
あろう事かシリーズ化までやってくれそうだw
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 12:00:06 ID:/rH/r0ZU0
ベタなのに成功できないってのは、
やっぱ成功した人達から学ばないせいか?勿論それだけじゃないだろうけど。
>117ならドタバタギャグ満載のコメディーが出来るだろうし、
>118は古い悲劇のヒロインタイプの少女漫画に出そうだしね。
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 14:16:23 ID:NIsOCBl50
※の場合キャラがマザーコンプレックスとか性欲とかから発生したものだから。
「設定」じゃなくて「欲求」の表象だから。主にストーリーも。
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 14:58:12 ID:S/mCvkI40
設定はベタでも小説としてベタじゃないって時点でも駄目でしょw
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 15:34:34 ID:7Z8updU/0
※は根本的に「描写」が不自由なので、

彼女は絶世の美女であった。

としか書けないのです。髪、目鼻立ち、スタイル、
着ているものやアクセサリー、動作・仕草などを
書き込むことで「どういう美女なのか」「どういうところが
人を惹くのか」を補強する、
つまりは「キャラを立たせる」ということが
まったく出来ておりません。。。
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 19:28:36 ID:nJ36jeJp0
「大空戦である」で済ましちゃう人だからなあ。
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 20:15:03 ID:bjpTZ19nO
>>126
>「大空戦である」で済ましちゃう人だからなあ。
別に手を抜いてる訳ではないですよ。
あれが※先生の精一杯タマシイを込めた描写なのです。

128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 21:14:41 ID:Ri8vgRK50
アクションを文字で表現することが嫌いなのかねぇ。
道具立ての説明は大好きなようだけど、そこで行われていることの描写には手を抜きたがるようだな。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 22:04:26 ID:riLZpzvs0
戦闘シーンがメインで、ひたすら戦っている描写だけの作品ならともかく、
物語(小説、映画、マンガetc)だったら、大空戦に到るまでの間で、
テーマが消化(昇華でも良いネ)し終わっていれば「大空戦であった」
で締めちゃっても全く問題ない。

なんだこりゃ?に成るのは、そこに到るまでにテーマが消化し終わって
いないから。
※の場合は、そもそも消化する物が本筋とは全く関係ないものばっかり
だから、編集者も含めて読み手が全員( ゚д゚)ポカーン
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 22:08:42 ID:p3RsBCKT0

> やばい、完全にはまった。
>というわけで、購入予定に。
>イーフロンティア Vue 6 Easel ガイドブックバンドル [XX089H111]

まーたお買い物か。
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 22:51:16 ID:dUMFNDgJ0
>>128
失礼な。
※センセは、自分が興味のある所以外、すべて公平に手を抜いています。
そこで行われていることだけじゃありません(>_<)。

たまたま手元に「綾瀬」があるから斜め読みしたけど、スペックの羅列とか
履歴書の羅列を除けば、どれも情報が少ないこと少ないこと…。
主役?の綾瀬は「阿賀野みたい」程度の記述ですし、
鍵を握る「少女」に至っては「赤い靴を履いた白いブラウス姿」以外の情報がありません。
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 00:44:39 ID:33dNldgU0
>>131
触発されて「綾瀬」をめくると、いつもの「正しく書いたら死んじゃう病」の
発作を発見。
> 母艦の護衛役である〈綾瀬〉は後方で見送るだけだが、ツマンコマリ
> 爆撃には大編隊が出撃して行った。
残念。セイロンの港湾都市はトリンコマリー(Trincomalee)(ツリンコマ
リーの表記もあり)でした。
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 02:59:28 ID:PRe/TpxE0
>>125
> 彼女は絶世の美女であった。
>
> としか書けないのです。
んなこたーない。

 彼女は××という作品の○○というキャラが
 かすんでしまうほどのの美女だった。

って書けるYO!

>>128
アポロの宇宙飛行士が、月面の様子を音声だけで
地上の管制官や研究者に報告する訓練をやったって
聞いたことがあるけど、小説家教室ではそういう
練習はやるのかな?

もちろん科学技術の報告と文学の描写は違うものだろうけど、
生徒みんなで同じものを見て文章で表現し、
それを講師が講評するなんてのはあっていいと思うな。
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 03:20:17 ID:VjS5d6mR0
>彼女は××という作品の○○というキャラが
>かすんでしまうほどのの美女だった。

××の作品のファンや○○というキャラのファンに喧嘩売ってるようなもんだなw
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 04:19:58 ID:AtXs4nls0
>>132
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。

  * 検索キーワード:ツマンコマリ
(by yahoo!)
ツマンコマリ に一致する情報は見つかりませんでした。
(by google)
[  ツマンコマリ  ] の検索結果です。
( 0件中0件を表示 )
(by goo)
wwww
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 06:55:25 ID:ehc6eP8y0
失読症なのかねぇ
あとそれを若干の猥語好きで補ったとか(イヤイヤマサカ

ところで描写できない云々の話を読んでいて思いついたんだけど

プリプラ音羽版の冒頭の学園祭シーン
あれのあまりのあまりさに、当初は※本人発案と思ってたら
今でこそ神田のAさんと比べて神扱いの音羽のKさんに
無理やり入れさせられた、と※が不満たらたらに綴っていたのを(ネットのどこかで)見て
それ以来長らく「?」だったのよ

もしかしたら、※、Kさんに
 もっと読者がロボ娘に親しみを持てるよう、人柄がわかるエピソードを書き込んだら
とアドバイスされて、でも
 どーしたらいいデシ たっぷり内面(自己憐憫)を書き込んだはずデシ!
と大混乱に陥って手を焼かせ
 日常生活(普通人との接触のあるシーン)とか、書くものはあるじゃない
と諭されても、根本的に理解できず
 あーもー(学園ものなら定番の)学園祭とかあるんじゃない
と投げやり気味に例に上げたのを 字 句 ど お り に受け取って
書いちまった
のでは?
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 07:42:41 ID:EFEH0ZpC0
[ツマンコマリ]

つまらん描写に読者が困り果ててしまう様子
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 11:59:17 ID:kHsTDNfPP
>>129
※の場合の問題点はそれに加えて、「大空戦であった」で締めたその部分を
メインシーンのように語るところですね。

「うちの店は肉がおいしいんデシ!」という店なのに出てくるのは
肉とは呼べないくらいのひとかけらとよくわからない食材の料理、みたいな。
そしてその自慢の肉すら下手したらどこかの料%
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 12:42:59 ID:kHsTDNfPP
送信失敗が多いな…

そしてその自慢の肉すら下手したらどこかの料亭で出たものを
持って帰って少しずつ削って出してるという。

でした。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 12:43:25 ID:LDtutj/v0
【ツマランので】米田淳一でし49【コマリ】
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 14:23:50 ID:shVYmM1X0
あらゆる側面から、
根本的に、圧倒的に、壊滅的に「小説家には向いていない」のに、
なんでそんなもんになろうと思ったのか……
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 15:05:29 ID:SGc7r+sC0
大学受験失敗後のいろいろあって入院中に病院の売店で買って読んだ
門田泰明で小説開眼!という記述が以前公開されていたプロファイルにあったけど、
現在はサイトも移転してそのあたりはなくなってるね。

それにしても門田泰明かよ、黒豹で小説開眼かよ、と当時のヲチャも呆れてたんだけど。
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 18:56:49 ID:SGc7r+sC0
>>142 自己レス

って、ググってみたらそこに言及してるページはまだ存在してた。
トップページからのリンクはなくなってるぽいけど。

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/personal.htm
>入院中に門田泰明『黒豹』シリーズを読み、娯楽小説のありかたを知って、
>頭でっかちで描けなかったプリンセス・プラスティックを娯楽小説として再開。
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 19:32:14 ID:4ucywF0f0
かの中条省平の「小説家になる!」で
”絶対マネしてはいけない例”として紹介されている黒豹で小説開眼ですか…
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 19:55:53 ID:xSdYFt3Q0
『トンデモ本の世界』でも紹介されてます→黒豹
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 21:41:15 ID:THLUMum50
>>143
>ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/personal.htm
読むに「黒豹」読む前に、ウン”ボ”ルト・エーコの振り子読んでるんだな、記憶改ざんじゃなければ
アレだって十分娯楽小説だと思うんだけど、どういう認識なんだろうか
しかし娯楽小説目指す前のプリプラってどういうものだったんだろうか
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 23:37:02 ID:s+fWlvxf0
スペック表に決まってるじゃないか。
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 23:39:29 ID:cTJkMeOb0
>>146
>しかし娯楽小説目指す前のプリプラってどういうものだったんだろうか
※先生の人生の苦悩を映した私小説デシ
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 23:40:53 ID:6KYJq78L0
黒豹で娯楽小説に目覚めたとるすると……
勢いがあれば考証がいい加減でも、読者は文句を言わず絶賛してくれる、ベストセラーになれる
だなんて、間違った理解をしてしまったのかも(笑)
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 23:44:38 ID:rtxEXdJ70
>>146-147
※は、欲をかいて小説なんぞに手を出そうとせず、シファ級の架空のカタログでも
作ってた方が余程幸せだったんじゃなかろうか。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 01:23:02 ID:Appx1Oow0
某物理学者のBlogに、
「911が陰謀だったら米国民はそんな政府を選んだ報いを受けたことになる」
みたいなレトリックを字義そのままに受け取ってかみついてる
痛い輩が出没してるんだが、
※も以前似たようなことをしてなかったっけ?
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 01:52:08 ID:Jv0NigfH0
>行ったのはラーメン花月。二人とも節制は言われているけど、でも昨日はカロリー
>をとらないとどうにもならなかった。まあ、生活習慣にしなければいいのだ。

嫁の病状をまったく気遣っていないことが判明。
ていうかあれか? 緩慢な殺人を狙った意図的な行為か?
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 01:59:47 ID:H4AzSvMx0
神宿駅…だめだどうしてもレゴブロックをてきとーに並べたようにしか見えん。
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 02:50:10 ID:vQ5ZwONu0
花月って北海道ラーメンでしたっけ?ってのは置いといて、
習慣にしなければいい、ねえ…嫁の方はもうそういう問題じゃないとまだわかってないようだ。
そもそも※家ではカロリー過多の食事を食べるのにどれくらいの間が空いてれば「生活習慣」
と呼ばなくなるのか疑問だし。
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 03:02:08 ID:RsB5U7vs0
>緩慢な殺人を狙った意図的な行為か?

この程度のことならだいぶ前からやってます。いまさら驚くようなことじゃありません。
……というのが不気味ですね、ハイ。

>その税が上がるところまで生きていられるかどうか分からない人々

定額給付金をどうやら批判しているらしい部分に出てくるこれってたぶん配偶者の
ことでしょうね。まあ、その配偶者も

>そっこーエスモカ飲んで

バカとしか言いようがないんですが。少量であっても糖質の摂取に神経質になるのが
糖尿病患者ってものなんだがな。
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 07:15:28 ID:cGYP2J7D0
>昨日は激烈な運転会だったので、完全にエネルギー不足になり、帰りはラーメンを食べに行く。
激烈って、別に※が走り回った訳じゃないだろ。

>二人とも節制は言われているけど、でも昨日はカロリーをとらないとどうにもならなかった。
これ、逆だよな。
節制を言われているから、それにあわせた生活をすべきであって、
生活でむちゃして、それを理由に節制しなくていいってことはないだろう。
それに、カロリーったって、何もラーメンでとらなくても…。
そういうのも含めて「節制」何じゃないのかね。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 07:41:09 ID:UfoJWC4X0
単に自分のお子様欲望に負けただけなのを、グダグダ言い訳してるだけ。
不謹慎な喩えだけど、こいつ事故っても謝罪より言い訳が先に出るタイプだな。
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 08:04:15 ID:P3Mt9XzY0
「簡易エコノミー」巨大駅ってのがすでに言い訳ですしね。
つっこみ入ってますけど。
> おおぉぉぉぉエコノミーだーー
> なんといっても屋根のたわみ具合がエコノミーだーーー
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 08:37:35 ID:+pV/HBOV0
誰かこの人たちに食品交換表のことを教えてあげてー

いや、医者が既に言っているはずだから

誰かこの人たちに食品交換表のことを思い出させてあげてー
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 10:04:07 ID:VCkGVvb1O
それにしたって、よりにもよってわざわざ《花月》とは…

豚の背脂ギトギトで
健常者でも見た目で引くようなラーメンだぞ、あれって
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 10:24:31 ID:WBLsadeq0
エスモカは薬なので糖分は関係ないんですよ! きっと!
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 10:54:00 ID:BQH/OsHWP
>その税が上がるところまで生きていられるかどうか分からない人々
そんなこと言ってたらきりがないだろうに。
というかラーメン食いと一緒に書かれてるから「そこまで嫁の寿命を
延ばす気はない」と言ってるようでなかなか不気味。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 12:36:47 ID:SnXw2Dlc0
ちょwww糖尿病でラーメンてwwwwww
なんなのこの人たち。馬鹿なの? 死ぬの?




                            マジで死ぬよ。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 13:53:10 ID:4auc6TY60
春雨ヌードルでダイエットとか抜かしていて、ぎったぎたのラーメン食ってりゃ世話ないわな。
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 13:55:20 ID:WBLsadeq0
健康の為に低カロリーダイエット食品を「別に」摂ってるんです!
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 14:48:23 ID:JhMcCHoG0
ヤンキーと同じでダイエットコークを飲めば節制になるとか考えているかもな
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 15:24:01 ID:DI3rlApU0
>>164
そもそも春雨ヌードルは3食とは別の「夜食」らしいぞw
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 19:28:56 ID:VCkGVvb1O
>>167
>そもそも春雨ヌードルは3食とは別の「夜食」らしいぞw

『上手な絵が描きたい』という目的のために『デッサンの練習をする』ではなく
『ShadeをバージョンアップしてVueを買う』に走る様を見れば
ある意味、スタンスは一貫してますww


169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 19:32:08 ID:jpKoh2pm0
世界糖尿病デー記念sage
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 20:37:47 ID:lVYR3Uvm0
そう言えば、ラーメン二郎が相模大野に在ったのを思い出した。
関内は、※の行動範囲では無い様だし、新宿店は二郎とはまた別物なので、
ここはやはり野猿街道の方を紹介すべきか。

ラーメン花月で満足していた米田夫妻が、気がつけばジロリアンに
なっているのは、脅す訳ではないが来月かも知れないのだ。
もっとも、もしそうなったとしても、ヴァランタインの30年物でも
一杯やって、綺麗さっぱり忘れてしまうに限る。


二郎の大、麺・野菜マシマシ。
喰えるよ、君達夫婦なら。



問い合わせはスペシャル・フォース
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/
ttp://search.live.com/images/results.aspx?q=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E&form=IGRE
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 20:56:07 ID:rt03KSOp0
何故柘植w
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 21:17:30 ID:WafV7oTT0
>>146
エーコに関しては、こういう証言がありました。

【提訴】米田淳一でし24【マダー?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145082621/703

703 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/05/15(月) 23:34:26 ID:OquYU5D0
>701
『エディプスの恋人』知らなかったぞw
七瀬三部作といったらきょとんとしていた。
逆に『虚構船団』は知っていたw

なんか記号論がどうだとかうだうだ言うので、
「私は読んでいないのですが『薔薇の名前』というのは
結構そういう蘊蓄があると聞いてますが、きっとお読みなんでしょうね?」
「映画デシよね。見てません」
と、ナイスな答えを、昔返してくれましたw
つーか、エーコ知らんかったwwwwww

そんな彼に何を求めるというのです。


http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145082621/712

712 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/05/16(火) 02:35:34 ID:62F10I/F
あぁ、某所で「エーコって何ですか?」と聞かれたときに本の名前をだした。
「フーコーの振り子」と「薔薇の名前」

プレミスコン2は1999年ですので、人から聞いて
読んだふりしているなと言うのが透けて見えて面白い。
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 21:18:07 ID:WafV7oTT0
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145082621/713

713 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/05/16(火) 06:09:07 ID:WbNjTNPb
>>712
サイトを調べてみると、98年11月の時点で言及があります。
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d981101.htm
当時から一貫して「ウンボルト」ですが。

あと、bk1に『フーコーの振り子』の読者レビューが載っていたりします。
ttp://www.bk1.co.jp/product/1683615/review/3174
ちなみに、この書評はいいと思ったかというアンケートでは
「はい」5人に対して「いいえ」12人。
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 21:19:05 ID:1ye41Qef0
>>146

過去のプロファイルはこちらから。

ttp://web.archive.org/web/*/http://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/personal.htm
ttp://web.archive.org/web/*/http://www4.justnet.ne.jp/~jyl/personal.htm

採取日時はそれぞれソネットが2002年9月28日、ジャストネットが1999年10月11日が最古になってる。
いちおう確認できる最初期からエーコ『フーコーの振り子』への言及はある。
でも最初からウン"ボ”ルト(笑)
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 21:36:13 ID:P3Mt9XzY0
>>154
> 花月って北海道ラーメンでしたっけ?ってのは置いといて、
ttp://kage2.jp/
によると、花月の北限は青森県。
北海道に本店はおろか支店もない北海道ラーメンwww
豚骨味の北海道ラーメンwww

それではイオンド大学への入学すらあぶないど。
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 21:44:51 ID:P3Mt9XzY0
>>175
最終行に二文字追加
それではイオンド大学への入学すらあぶないど。>※
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:04:11 ID:pWjVjsKd0
そういや以前
「子供の医療費をただにするより補助金を交付して各人の創意工夫でやりくりさせるデシ!」
とか書いて
「自分が貰ったら子供のこと差し置いてオモチャ買うんだろ」
と脳内人格に突っ込まれてたことがありましたが、
やっぱり金銭感覚がお子ちゃまなんだよね。将来に不安を持ったことのないヤツの発想。
ほかにも
「今国には金があるから国の借金は気にしないデシ!」
とも言ってたな。
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:18:09 ID:P3Mt9XzY0
>>177
10年前はこういうこと言ってました。
98/06/30
> 消費税30%にアップ全内税表示、所得税全廃・生活弱者に戻し税方式で全て解決するのに。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:52:19 ID:pWjVjsKd0
>>178
露骨に金持ち優遇だな。というか、自由競争社会と福祉国家の悪いとこ取りになるんじゃないか?
(金持ちは大幅負担減。底辺層は福祉に頼って勤労意欲が減る。一番割を食うのは※の実家のような中産階級だ)
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:53:41 ID:A8AS6e8i0
所得税全廃とかあほか
それで苦しくなるのは低所得者だってわかってないんだろうなあ
自分は生活弱者に入るって自信があるからそういってるのかもしれんが
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 00:07:35 ID:vOmyEPA30
10年前は高額所得作家になれると心のそこから信じていたんじゃないかなあ
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 00:15:54 ID:aV0rvx010
そのときあげていた理由はこれです。
> 現物を消費することで所得を計上せず所得税払わずに済ませている人間から税金を取ればいい。
あとこれ。
> 『お笑い大蔵省極秘情報』にあったように、風俗関係とかヤクザ屋さんからは税金が取れないのは
> どうしてもおかしい。
売春や暴力団やってる人の所得を捕捉するためとはなんかせこいんですけど。

それに続くのがこのくだりです。
> それに、最高税率65%では子供が夢を抱けない。稼ぎの半分以上を取られてしまうのでは脱税し
> たくもなります。やはり消費税25%で所得税廃止+低所得者への補助金給付が良いと思う。
やはりこれは小説であてて、高額所得と皮算用していたのか。
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 03:45:34 ID:KRHuKEQY0
※に欠けてるもの:謙虚さ
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 09:31:41 ID:rqbe+QIW0
※に欠けているもの:客観性
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 09:38:28 ID:HgD7k3yv0
※に欠けているもの:認識力
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 09:48:29 ID:aV0rvx010
※に欠けているもの:論理性
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 10:00:08 ID:F+GfA/H80
※に欠けているもの:現実認識
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 10:33:19 ID:fyDZbCEg0
※に欠けているもの:知能(全部ひっくるめて)
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 10:35:56 ID:SVzfSBMq0
空間把握能力はちょっと弱そう。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 12:12:09 ID:iawn1IOxO
※に欠けているもの:我慢
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 12:51:42 ID:WGDpPQPT0
>>190
一応自作は最後まで書き上げてるから、好きなことのためにがまんする力はあるのでは?

ちょっぴりだけですが。
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 12:51:50 ID:9UeTcsnPO
※に欠けているもの:人並みにできること
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 12:53:45 ID:9UeTcsnPO
>>191
自慰行為を自発的に途中でやめられますか?
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 13:12:18 ID:WGDpPQPT0
>>193
なるほど。その場合、途中でやめられるのががまんできる人ですね。
失礼しました。
「(ちょっぴりだけ)がまんする力はある」は取り下げます。

それだと、ただの子供ですね。>※
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 17:42:08 ID:+N8M5RX00
むしろ足りているものが何もないという。。。(涙)
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 18:16:15 ID:9UeTcsnPO
>>195
自意識なら過剰にありますぜ。
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 19:35:38 ID:IH1hWGq10
劣等感の裏返しの傲慢さも佃煮にするほどあります
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 19:58:12 ID:RSwBDbqs0
奥様に対する愛情も満ち溢れているよね(棒
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 20:45:24 ID:/zo6p8h30
>>198
※の第3法則:極限までに過剰な自己憐憫は博愛と区別がつかない

というのを思いついた。よければ誰か第1と第2法則も考えてくらさい。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 00:17:20 ID:CKffaKrC0
>>199
ふうむ…

第一法則:編集者が※を賞賛した場合、その賞賛は当然のことである。
       また修正すべきであると言った場合には、その主張は必ず間違っている。
第二法則:可能性の限界を測る唯一の方法は、思い詰めると自称するところまでやってみることである。

とかでどうでしょう。
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 17:09:56 ID:QaNaMG270
今晩のNHKスペシャル「病の起源」は糖尿病だけど彼らは見るだろうか。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 17:19:35 ID:f2rU4Z4l0
先週のエントリ、「あなたの胸には刺さらない・空幕長の反乱」→ttp://ameblo.jp/yonebor/entry-10161648288.htmlで、※が蹴っ飛ばしていたものを拾ってみました。
01.朝日新聞
02.毎日新聞
03.新聞販売店
04.石破防衛大臣
05.旧海軍の某参謀長(宇垣纏中将?)
06.旧陸軍の辻参謀
07.防衛事務次官のおねだり奥さん
08.レーニン
09.毛沢東
10.公明党
11.サラ金
12.大手銀行
13.自治警察系の官僚
14.ヤクザ
15.腐敗した官僚
16.消費者庁
17.消費者
18.野田聖子
19.某作品(ベトナム戦争を扱ったもの?)
20.反戦自衛官
21.ブッシュ大統領
22.ライス国務長官
23.ロビイスト
24.マスコミ
25.某掲示板(2ちゃんねる?)
26.テレビ局
27.自治労
28.日教組
29.社会保険庁
30.投機資金
なんかあたるを幸いという感じですね。
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 18:01:28 ID:OGaZ3fDh0
そんなもの叩いてる暇あったら目の前にいる糖尿病悪化させてる嫁を何とかしろ、
って感じですな(嘲笑

現実を直視するのがつらいのはわかるんだけどもwww
204宣伝:2008/11/16(日) 20:59:55 ID:f2rU4Z4l0
★右も左も蹴飛ばせ!スペシャル
「スーパー防空巡洋艦『綾瀬』」に、以下の記述を追加しました。
「近頃なぜかキングストン」、「旗艦「利根」?」、「セイロンの港湾都市の名前は?」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%CB%C9%B6%F5%BD%E4%CD%CE%B4%CF%A1%D8%B0%BD%C0%A5%A1%D9#xea5638f
※に欠けているもの。それは疑問を持つ心w

それでは皆様、ご笑覧あれ。
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 01:00:53 ID:z4694cho0
母親にCGオブジェクトのダメ出しをしてもらう30男って……
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 01:23:29 ID:atJFcp0d0
>>205
しかもそれを嬉しそうにブログで報告する30男って……
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 02:20:32 ID:VfI11adY0
タイトルは「褒めて伸ばされたいです!」だけど、
「褒められたいです!」なんだろうね。

※の場合、褒めて伸びるタイプでは絶対ない。
褒めると有頂天になって勝手やるタイプ。
といって、叱ると落ち込んでいじけるので、これもNG。
一番伸びにくいタイプかも。
唯一、勝手にやって良い芸術系は良いのかもしれないけど…って
ことは、小説家って※の天職?

売れないけどw
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 02:24:29 ID:VfI11adY0
もう一個。
※って賞賛に飢えている感じだけど、そんなに褒められたいのかね?
小説家なら、小説の出来で自己満足しないのかな?
もちろん、売れた作品はもとより、売れなくても「この作品は売れないけど
出来は非常に良くて満足」っていう作品の1つや2つ、どの作家でも
持っていると思うのだが。

まあ、書き殴り・書き散らして見直しをしないような作品しか
書かないのであれば、そういうのは無理かな?
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 07:58:57 ID:9sjL1lz20
>>208
自己満足もしまくりだよ。だけど、その満足したものを誰一人何一つ褒めてくれないから
賞賛にも飢えまくり。要は屑ばっかしか作ってないからなんですけどね。
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 10:01:11 ID:15dyVxg/0
賞賛されない自分ではなく、賞賛しない世間が悪いんです。
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 10:23:27 ID:8na1DzbX0
当初はそれなりにほめられてたんだぜ米田先生
主に大森にだけどw
ぶっちゃけ※の力量であれだけ本が出せた時点で十分以上に評価されてたと思うんだが
その後どうなったかは皆が知るとおりでございます
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 19:25:13 ID:3Xr6RsSe0
なぜだろう、撃った方にも撃たれた方にも全く同情する気がおきない・・・。
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 19:26:08 ID:3Xr6RsSe0
ゴメン、誤爆
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 23:03:42 ID:B8w+8HhC0
まあ、shadeのひょっとこ顔を修正するのはいいんだけど、
(それもあまり改善されたようには見えないけど)
空飛んでる図にそのまま立像図の顔を転用してどうするよ。
せめて目玉を正面に向けるとか、髪が風に靡いている感じを出すとか、
そういうことをしようとは思わないわけ?
3Dやるひとたちってそういうディテールを表現するのに喜びを
感じるタイプが多いと思うんだけど。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 23:36:08 ID:sPMPeEXM0
なぜだろう、(なにを間違えたか)褒めた方にも褒められた方にも全く同情する気がおきない・・・。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 00:53:44 ID:H9H2t9fj0
>キーボードはもう絶版?のこのナチュラルキーボードのUSB/PS2版です。これはもう12年近く使っているけど未だ
>に劣化も何もありません。すごいっす。
今は2008年。マイクロソフトがUSB対応のナチュラルキーボードを発表したのは
>マイクロソフト、USB対応のナチュラルキーボード発表
>('98/2/26 リリース公開)
と、10年前。
試作品でも入手できたの?w
あと、とあるサイトに「USBの最初のバージョンであるUSB 1.0は1996年1月に発表され、
これを改良したUSB 1.1が1998年9月に発表された。」とあるので、※のキーボードはUSB1.0なのかwww

それと、※ってWindows98自体もdos/vだっけ?
割とPC98互換機の時代が長かった記憶があるんだけど…。
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 01:10:36 ID:dHsXMIvO0
「もう12年“近く”使っている」だから、※的には許容範囲内の誤差なんじゃね?w
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 06:36:16 ID:4Nqjuo0/0
そのときの気分で数字は捏造されます
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 08:13:19 ID:54ImnZWE0
ナチュラルキーボードに日記で初めて言及するのが
01/06/06(水)
> 雨。神奈川県梅雨入り。ゲラを返送したあと、パソコン屋に行き、マイクロソフト・ナチュラルキーボードプロを導入。
その前は、
> でもキ−タッチが2800円爆安キーボードに比べれば、はるかに良いので問題無しである。
だったそうです。
日記でのキーボード購入に関する最初の言及は、
98/07/22
> 新キーボード導入。(中略)でもさすが4000円超を取るだけあってキータッチがサクサクしてて気持ちいい。
> LAOXザ・コンピューター館にしか98用キーボードはなかった。
2800円爆安ナチュラルキーボードとか98用ナチュラルキーボードとかあるんでしょうか。
2004-10-23
> マイクロソフト・ナチュラルキーボードを使っていたけど、大きすぎた。
> でも、このナチュキ−で頑張ってきたんだよなあ。98年頃にはナチュキ−で執筆していた。
98年にはすでにナチュラルキーボードと言っているので、そういうことになるのですが。
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 10:07:58 ID:Y57ypHro0
つまり、※に虚言癖がないとするなら、
1998/7 PS/2用USBナチュラルキーボード(\4,000+)を購入---(A)
    無関係情報:98用キーボードはLOAXにしかなかった

????/? 2800円キーボードを使用 ---(B)

2001/6 MSナチュラルキーボードプロ購入 ---(C)
     (A)のキーボードに関しては記憶喪失

2008/11 (A)のキーボードを継続使用
      (B),(C)のキーボードに関しては記憶喪失

こうなっちゃうわけですか?
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 10:27:50 ID:xOsBNiMyO
高級万年筆を使えば猿でも名文が書ける
が間違いだという証左ですな

しかし、『作品』の出来を道具で解決しようとするのは昔からなんですねぇ
努力や工夫や練習ではなく

222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 10:34:33 ID:EvoTr6Fv0
>>大きなウイングレットはヨー方向の安定性と機動性を求めて導き出されたもの。

ウイングレットがなぜあるかまったく理解していないな。ウイングレットは
抵抗を減らして燃費をよくするためにあるのであって、安定は関係ない。
ttp://www.cyvr.net/winglet.html
ttp://blog.tabista.jp/airline/2006/03/post_43.html

それから、安定性をよくすると機動性が損なわれるので、安定性と機動性は二律背反。
特に戦闘機では機動性をよくするためにあえて安定性を不安定になるように設計している。
「安定性と機動性を求めて導き出されたもの」なんて書くようでではこれについて
全く理解していない。※は戦闘機が好きだと自称していながら何も分かってないな。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 12:11:23 ID:NKtzVzYX0
「8年」を「10年近く」と言うのはアリだが、
「10年」を「12年近く」と言うのはどう考えてもおかしい
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 13:00:28 ID:iuZg/bAeO
7年前に買ったものを12年間使うことができるとは、なんと器用な。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 13:36:00 ID:xOsBNiMyO
>>224
>7年前に買ったものを12年間使うことができるとは、なんと器用な

そこでアメノミナカの時空制御ですよ

226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 14:40:23 ID:PXThDgT8O
>>219-220
多分※は1998年と2001年の間にマシンを変えている。
98年はPC98用キーボード。
01年はDOS/V(Win)用キーボード

PC98用のナチュラルキーボードは無いはず
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 15:03:51 ID:bKi0iWva0
>ウイングレットがなぜあるかまったく理解していないな。ウイングレットは
>抵抗を減らして燃費をよくするためにあるのであって、安定は関係ない。
いやまあ無尾翼機や前翼機などで後退した主翼端に付いた垂直尾翼をウィングレットと形容することもあるんで
厳密には間違いだろうけど、慣用的な呼び名として間違いだとも言い切れない。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Rutan.variEze.g-veze.arp.jpg

それ以下の論考には全面的に賛成。※はなにも分かってないね。気分で言ってるだけ。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 21:21:53 ID:8MSQMDio0
>>226
どっちとっても12年にはならないねえ。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 23:26:21 ID:ZDn9T0yq0
>205
以前に比べれば……それなりにまとまりつつある戦艦娘CGですが、
テイストが心なしか中原淳一を彷彿とさせるのは、あれがお母様に
とっての人物画のリファレンスなんでしょうかね。

世代的に。
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 23:48:42 ID:54ImnZWE0
> ピラミッドは頂点から出来はしない。このことに負けるから、多くの人がやめちゃうんだと思う。

いくら泥を積み重ねてもピラミッドはできないことくらい、いい加減わかれや。
測量して土台を固めて基礎を作るという地味な積み重ねを全てすっとばす今のやりかたでは、100万年建っても完成しないぞ。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 23:52:37 ID:5bZ9Jfxw0
>>230
>今のやりかたでは、100万年建っても完成しないぞ

ははは、とっくに完成してますよ。
※先生基準と※先生認識でだけ、ですがwww
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 23:55:33 ID:+7OJmOcd0
ナチュラルキーボードって、そんなに良いものなのかねぇ。

>227
いやウイングレットは旅客機の主翼の端っこについているもの相場が決まっていると思うが。

>222
昔懐かしの感のあるカナードの方がそれっぽいような。
だいたい※のアイディアぐらい技術者は既に検討しているだろ、常識的に考えて。
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 00:23:10 ID:Dt76yIr60
>>232
スレ違いだが、ナチュラルキーボードいいぞ。
今、俺が使っているナチュラルキーボードは3台目。
それまで肘や手首がよく痛くなった(腱鞘炎など)が、
導入してからは発生していない(^^)。
もちろん、万人にはお勧めしないけど、手首や肘が痛くなる人は
使ってみる価値ありだよ。
(ちなみにマウスはLogicool VX Revolutionだったりするw)

で、スレの話題に沿わせると、※の場合、そういう理由なのかな?
入力を早くという意味なら東プレの方が評判がいいんだけど。
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 00:38:01 ID:fKtSzBlk0
>>231
まあ確かに3Dにしろ、2Dにしろ、プロやそれに準じる人たちが1作品を何時間も何日もかけて完成させるところを
※先生はほんのちょっとの時間で完成!とかやってますしなあw
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 02:59:06 ID:Dt76yIr60
>>230
それもあるけど、誰もがピラミッドを完成できるとも限らないんだよね。
いくら測量して土台を固めて基礎を作っても。
で、負けるからやめちゃうより、もっと多いのは生きるためにやめる人じゃないか?
小説家希望者、プロ野球希望者etc、ふと周りを見れば同年齢ですでに
ピラミッドが完成している人がたくさんいる。続けていれば「そこそこ」にはなるかもしれないが
そのときには下の年代の人がもっと立派なピラミッドを完成させている。

まあ、生活の心配をせずに、泥遊びでピラミッドを造ろうとしている※は
なんともうらやましいですね(棒)
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 08:08:03 ID:4Opug8LQ0
> やっぱり、下手くそなんだろうな。デッサン力がないとかダメ出しも食らったし。
基礎からやり直せと言われても、
> それでも少しずつ、コントロールポイントをいじって、レンダリング。
無視して小手先で何とかしようとする。どうにもならないのに。
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 10:06:30 ID:PB3YXDCH0
なんか高さ30cmのピラミッドすら作れないような…

メンタマにジョイント入れろよ気持ち悪い。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 14:47:14 ID:b9Lf++b20
>いやウイングレットは旅客機の主翼の端っこについているもの相場が決まっていると思うが。
言っては悪いがそれは君の世界が狭い。例えば英語版wikipediaでwingletとかみれば一般的な使い方が分かるはずだ。
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 15:53:39 ID:dWk0/A9s0
何十年も絵を描いてて上達しないのも自覚しているのに
「デッサンを習いに行く」って発想が絶対出てこないw
時間と金をドブに捨ててきたって認めたくないのかね
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 17:53:21 ID:53rxQ5tN0
>絵
描いてたの?
たとえデッサンの基礎がなってないとしても継続は力なりでもうちょっとくらいは
上達しててもよさそうなもんだが…。

CGは便利だし、手軽にエフェクトつけて遊んだりできて楽しいが、
基礎のない人間に上手な絵を描かせてくれる魔法のアイテムじゃない。
どうしてそれに気がつけないのか不思議で仕方ない…。


241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 18:18:11 ID:xEiC4JhG0
>>239

>でも、ホント、シファ3D化計画、実に長い間続けてきたけど、全然前進しないと言うか。
>いつまでやっても泥人形状態。
>
>やっぱり、下手くそなんだろうな。デッサン力がないとかダメ出しも食らったし。

↑これって、上達しないのを自覚しているというより、
「そんなことないよ〜」と慰めてもらうためのただのポーズだと思うんだけど、如何に?
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 18:54:11 ID:dP2Mv+MT0
巷にはいくらでも「基礎から始めるデッサン本」「美少女・メカの描き方本」
が溢れているのにそれを手に取ることすらしないんだものなあ。
それらを元に画力の向上を目指せばいいのに。
んで目に見えるほど上達したら、その本をアフィに貼る。
間違いなく過去最高のクリック数と売り上げを叩きだすぞw
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 19:08:33 ID:EN57VzdsO
結局のところ※タソは、絵も小説も上達する気が無いから無理でしょう
「絵を書く」のも「小説を描く」のも、「ボキは『仕事』でこんなに忙しいんデシ〜」って正業に就かない言い訳をしたいだけだし
アフィ乞食も「収入増の努力はしてるんですよ?」というポーズでしょ、成果を期待してる訳じゃなくて

「上手くなりたいんじゃないの?」という普通の思考に基づいた指摘がことごとくすれ違うのは
その相手が実は「頑張ってるんだ」と(主にママンと自分に)言い訳するために無駄に時間を潰したいだけ
というあたりに起因しているのでしょうね、きっと


244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 20:59:02 ID:sVPvEeUBO
自分をごまかしたって、何も良いことはないのにねえ。
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 21:04:19 ID:uBdLqHYE0
そういうのも大いにあるだろうけど、※には「自己流を貫く自分」に酔ってる節も感じられるな。
誰かに何かに教えられて何かするのは負けだとでも思ってるんじゃないか?
これに限らず、何事につけ助言の類を蹴飛ばしてきた過去(編集云々とか)を考えるとそう思える。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 21:44:05 ID:4Opug8LQ0
>今は何も言えません。
と、また思わせぶりに予告w

>心の整理がつくまで、お待ちください。
ヲチャ以外の誰が待っていると思っているのやらwww
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 22:04:56 ID:J4btYP3V0
大筋と言うか、趣旨としては完全に同意する。
しかし、その上で敢えて言うなら、デッサンとか美醜などは勿論重要なフェク・タァではあるが、
それはあくまで幾つもある内の一つに過ぎないと言うのが正しいのだ。
幾ら技術が高くても、判子絵師と揶揄される輩も世に多いのだ。その逆に、稚拙な絵でも妙
に惹かれる絵師と言うのも存在していて、多くの人から支持されている例があるのは言うまでもない。

常に其処にある。無い事などあり得ない。在ってはならない。
そう言った存在感を如何に獲得するかが重要なのだ。
それさえ出来れば、米田淳一は九死に一生の一生の側に立つことが出来るだろう。

日本の偉人、いや世界の鉄人、三峯徹の様に。

三峯徹の存在感に比べれば、商業出版を経験しただけの現在の米田淳一ではゼロどころかマイナス
になってしまう。
今後もCG(スィ・ヅィー)、絵の世界に身を置くのなら、技術は現状のままでひとまず十分だ。
あとは、その熱意で三峯先生の行動を見習い「厚木市在住の米田ジェンイチ」となれば、そこで勝負あったとなる。
そうすれば、今度は大樹の若木を大木ではないと嗤った脳内人格共を思い切り見返せばいいのだ。



その為には三峯先生に習い、とりあえずこのブログ(この人物は、私とも三峯先生とも無関係なのは言うまでもない。
丁度良いリストがなかったのだ、御容赦いただきたい)のリストに掲載されている雑誌を全て10年分、年間購読予約
しなければならない。
作品発表の場と、良い道具を確保することの重要性は、米田画伯ならば充分に理解でき、なるほどと何度も頷くことだろう。
ttp://d.hatena.ne.jp/harapon/20070721/p3

重要なのは、自信と決意が鈍らぬ様、今すぐアマ・ゾンなどで購読予約を行うこだ。
そうすれば、獅子たる存在として周囲に一目置かれる事になるのは言うまでもない。
米田先生の、今後のご健勝をお祈りする。

やれるよ、君なら。
お問い合わせは、http;//www.amazon.co.jp/
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 22:17:50 ID:J4btYP3V0
言い忘れていたが、勿論、予約した雑誌は作品発表の場やライバルの
動向調査以外にチェッコリに使ってしまっても構わない。
アイディア次第で、様々な利用が可能なのは言うまでもない。


繰り返しになるが、重要なのは決意を鈍らせない事であり、自分を
追い込む事が男には時として必要なのだ。
絵師としての志が高いのは理解できるが、世の中に絶対というものはない。
その固い意志が揺るがされるのは、脅かす訳ではないが、明日かも知れ
ないのだ。

今すぐ、年間購読予約を済ませてしまおう。
それで、終わりだ。

さらなる健闘を祈る。
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 22:24:39 ID:Dt76yIr60
>>241
>「そんなことないよ〜」と慰めてもらうためのただのポーズ
※の場合、それを「謙譲とかの美徳」と言いますw
本音で「ウン」というともれなくblogで罵倒されますw
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 22:35:17 ID:Dt76yIr60
>>245
> 誰かに何かに教えられて何かするのは負けだとでも思ってるんじゃないか?
これだろ。
教わる=自分に知識がない=自分は劣っている=自己否定
ってんじゃないの?
自分に自信がない人ほど、自分に足りないモノがないと認めないからね。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 22:43:45 ID:FZCaHjCw0
ものを教える場合は人生まるごと背負う覚悟で月30万払ってからにしろ

だもんな。
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 23:21:09 ID:B7LC58WV0
そうか、ここで脳内人格たちが※のためになることをいろいろ教えてあげても
ひとつも参考にせずに、劣化の一途を辿るのはそのせいだったのですね>教わったら負け



脳内人格のひとりとしては、いつもいろいろ勉強させていただいております<(_ _)>>スレの皆様
※もそんなふうに考えられれば、仕事も趣味も奥さんの健康も、また違った展開になったかもしれないのにね。
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 23:41:50 ID:/1AaC30b0
>>247
エロ漫画雑誌の読者コーナー常連って、結構センスのいい人がいたね。
プロデビューした人もいるし。
五月五日とか小石川ふにとか今でも好きだな。

先日久し振りに三峯氏の絵を見たら微妙に上達してて、何故かちょっと悲しかったw
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 00:01:33 ID:ok/m1NQy0
>やっぱり、下手くそなんだろうな。デッサン力がないとかダメ出しも食らったし。

  何  を  今  更

なんだろうなじゃなくて、どう見ても下手くそ、キモイ、ゴミだろうがw
あんなもんネットに上げる神経があれば、何があっても大丈夫だろうなあと思うけどね。
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 07:38:34 ID:YmrwOpJS0
※pedia、exit_ifに記述を追加しました。
「それってどこの十日町?」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?exit_if#k2e4c305
のところです。
YONEDEN制作記のコメント欄
 → ttp://traintrain.jp/blog/detail/id/10812
に、「新潟は小説の舞台にしたけど、一回通り過ぎただけなので取材に行きたい」
と頓珍漢なことを書いておりましたので。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 18:02:19 ID:17Sx4i9Q0
絵は文章と違って一目でうまいかどうかがわかるものだから
自分が下手なのくらいは自覚してると思ってたぜ

とりあえず「描ける」ことに安住しないでもっと良く描く工夫をすれば目に見えて上達するから
文章よりは上達しやすいと思うんだがな
デッサン力が問題って、デッサンすれば間違いなく上がるから
センスの問題よりもむしろ楽なんでぶつぶついってないでやればいいのにね
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 19:15:14 ID:qZiXAppp0
ブログも更新したしこんなものも投稿してるし、※は復活したようですね。
ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=2593
コメント見ると、賞讃に飢えているのが丸わかりだな。

17日にはこんなものも投稿してます。
ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=2539
ママに助言もらったから少しはマシになったかと思えば、これじゃまだまだ。

いいか※、あそこは※の10倍は才能がある人が10倍は時間かけて作った作品が
掲載されるところだぞ。身のほどを知れ。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 20:05:50 ID:QfTDMp71O
>>257

ちょっと輝度をアップしただけでレタッチとは。
なんとも無様な奴だなあ。
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 21:24:18 ID:4vQpaEgH0
色の使い方が僕らの浩司さんっぽいような('A`)
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 23:00:10 ID:MJio7pLNO
古いカラオケの映像を思い出させるCGだなぁ
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 23:10:42 ID:xUG/LuEG0
>>257
擁護する訳じゃないが、
ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=1680
ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=2539
比較してみ。「人の顔」になったよ!!!

あと、
ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=2593
は、日本画の同好会に西洋画を持ち込んだようなもので反則だよな。
鉄道模型マニアからすれば、蔵やホームの壁、ホームの上面に一切
ウェザリングがされていないとか、ホームの継ぎ目が見えるとか、
(例によって)幸せフィルターがあるから気にならないんでしょうけど…
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 23:47:00 ID:M0z/Mi4C0
>>261

あいかわらず線路に緑色のゲロがぶちまけられてますね。

え?草?
保線作業でしょっちゅう石を均すんだから草生えるわけないよね?
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 01:24:55 ID:UqFEuIth0
バラストから草が生えてくるなんて、よっぽど使っていない路線だろうに、新車を導入っすか。

>我が家の鉄道模型の夜景を写し、レタッチでゲインを上げたものです。
「ゲイン」じゃないな、それは。

て言うかなんか日本語として変。
※の小説と同じで余計な修飾と用語の誤りがあるような。
レイアウトの夜景の画像を補正したものですとか、夜の駅のジオラマの写真を画像補正したものですでは駄目なのかしらん。
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 02:19:28 ID:XCMWostR0
電車乗った時にバラストがどうなってるか観察しないのかな?
ホームからちょっと下を覗くだけでいいのにね。
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 07:45:51 ID:/NnGEhSl0
>>263
覚えたての単語を大はしゃぎで使いまくる子供みたいな文だよね。
※せんせーの性格が良く表れていていいんではないでしょうか。
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 20:56:10 ID:VvLdbMi90
>>259
いっそもっさんとコンビ組んで欲しい。
どんな地獄絵図になるか楽しそうだ。
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 21:43:31 ID:8bv8r3+50
え? 緑色の体液の謎の生物を轢いた跡ではないのですか?
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 23:14:07 ID:9SMqTncB0
こいつら本当に玩具に囲まれて餓死するつもりらしい。
> 奴が来る。
> Vueである。
> Vue 6 Easel ガイドブックバンドル
> ¥11,682

> 今日は、槇原敬之さんの新CDをダウンロードして、いいきぶん!
> コレです。
> Personal Soundtracks/槇原敬之
> ¥3,150
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 23:27:59 ID:Sp7BEBVb0
この程度の金額で餓死ってのも情けないけどな〜。
コンビニのバイトだって真面目にやりゃもうちょっと余裕あるだろ。
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 03:23:26 ID:9vnX64uN0
つーか逝きの状況考えると、餓死するぐらいの食生活でちょうど良いわw
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 06:53:31 ID:vJ4jlXQo0
いざとなったら両親からお金がもらえるデシ!
とか思ってんでしょ




今もそうなのかもしれないが
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 19:30:30 ID:d/T45cga0
むしろ餓死するくらい金がないほうが奥さんの健康にはいいんじゃね?
病院代けちって独自医療を試みて○すかも知れないけど
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 23:26:59 ID:d5buLC8u0
新興宗教がらみの事件を思い出してしまう…
アメノミカカ神がどんな病気も治すとか言い出すんじゃ…
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 00:05:28 ID:l091+MR30
そこまで破壊されてはいないと思う。
人の関心を惹きたくてスットンキョーなことを言ったりしてみるが、ことごとく空回りしてるのを
自分で認めたくなくて、さらにドツボにはまっていくタイプだろう。
「楽な人生を送りたい」欲望に支配されているところは、小心な小市民の典型なんだと思う。
天才でも何でもない。
親はじめ、その生き方を許してしまう環境に恵まれすぎているのだが。
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 00:09:33 ID:eO2alCRl0
前スレでレンダリング時間がかかりすぎなのはサイズをでかくしすぎているから
じゃないかと言ってた人がいたけどビンゴのようですね。
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 08:24:28 ID:bEBrnJzA0
元の画力も悲惨だけど、そういうツールを使いこなす工夫もないんだよな。
若ぶる割に頭の回転は年寄り並に固くないかい。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 22:51:33 ID:FkIlRtCd0
>びっくりしてShadeでスケールを見ると高さが5万キロもあった。
対流圏・オゾン層を越える大都市wwwww

しかし、なんで※の書くプロペラって折れ曲がってるんでしょう?
そう見えることあるのかな?
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 23:29:38 ID:6Gu66FDb0
>>277
>なんで※の書くプロペラって折れ曲がってるんでしょう?

外延部になるにしたがって後退角を有するように作られ、
全体として湾曲した形になるプロペラというのは、一応実在する。

プロップファン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3

UTC社製プロップファンのブレード
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g225_1.html

ただまぁ、実際には後退角が滑らかに変化するように設計されており、
※みたいに直線主体で途中で鋭角的に変化するようなプロペラは
たぶん空力的にいろいろ不具合が出るんじゃないかと思うけど。
※的には直線的デザインがカッコイイと思ってるのか、
それとも単に曲面構成のモデリングするスキルが無いだけか。
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 12:22:50 ID:EBLz27V20
>なんで※の書くプロペラって折れ曲がってるんでしょう?

シコルスキーの*H-60シリーズ(シーホークとかナイトホークとか)の
翼端が折れているペラをいつもの変な理解に基づいて進化させたという線はどうでしょう。w
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 13:23:04 ID:EBLz27V20
あと攻殻機動隊のジガバチを「リスペクト」しているのかも
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 14:26:16 ID:2LYfM6ix0
ご幼少の砌からスケッチされていたんです。やっと世界やアニメが追いついたんですよ!
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 16:03:48 ID:VuDwuazS0
※先生ついにファンと出会う。オメデトウ!
ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=2539

>>実は香椎さんとかミスフィも描いているんですが、まだお見せできる段階じゃないなー、
>>なんて考え込んでいます。

何さらっと嘘ついてるんでしょうね。shadeのミスフィなら公開済み。シファの色変えただけだが。

ttp://ameblo.jp/yonebor/entry-10165459129.html

香椎さんは手書きのが既に公開済み。

ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/rakugaki/r83.htm

いやまて。※先生は「まだお見せできる段階じゃない」とは言っていても公開していないとは言っていない。
つまり、見せられない段階のものを公開しているというわけで、嘘はついていないか。
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 19:31:31 ID:3SeWZ2Qt0
トップページ、中央の仏塔群を視界から外せば見れるようになってる。Vueの力かな。
当人謹製のwikiでは書いてあった右端ちょい上の空港と市街地との連絡路が消えてるな。
海底トンネルでつなぐように設定変更したのかな?よく見ると左下の港との連絡路も
見当たらないし。
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 21:00:24 ID:N+hAhp0M0
>まだ存在しない街を、こんなに描けてしまう。

まだ存在しない街……。まだ存在しない街?
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 21:26:05 ID:aLVVFHJO0
>>283
設定によると、画面の上が本州(真ん中あたりが明石)、仏塔をとりまく
島が淡路島、画面の左下に見えるのが四国です。
設定によると、仏塔は高さ2キロなので、図版の淡路島は、東西の幅が
最大でも6キロありません(現実世界では東西の幅が20キロ超)。という
訳で、※淡路島は、形状もスケールも完膚なきまでに、でたらめです。
※には、大きさというものを把握するセンスが根本的に欠けているよう
ですね。
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 22:01:57 ID:VuDwuazS0
>>設定によると、画面の上が本州(真ん中あたりが明石)、仏塔をとりまく
>>島が淡路島、画面の左下に見えるのが四国です。

ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=2664

の説明でもそのようになってますね。

※、太陽が北にあるのもおかしいだろう。日本は南半球か?
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 23:00:18 ID:DCLzxUbh0
>>285
※wikiに掲載されている方が縮尺がまともっぽいね。
ttp://image01.wiki.livedoor.jp/h/0/hise10000/3f486373.jpg
ただ、こうしてみると、新淡路って凄く小さい(まあ、島と比べる方がアレですが)。
だから、「すんごい巨大な都市を考えた」と思っている※には
耐えられなかったんじゃないかな?

「高さ2kmの首都」ということ自体、いろいろ問題はあるけど、
とりあえずそれはおいておいても、あの大きさで「首都機能」ということ自体
無理があったんじゃないか?
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 23:12:28 ID:upQMOmNl0
>>287
>あの大きさで「首都機能」ということ自体無理があったんじゃないか?

※謹製のブリブラ世界では、仮想現実が現実と隣り合わせになりうるほど発達し
物理的な距離など些細なことになってませんでしたっけ?
そもそも「首都機能」として、一地域に集中させる意味がないような。。。
対テロ、対災害を考えれば、むしろ弊害でしかない訳ですからね〜
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:09:10 ID:+7goIOqr0
>>288
誤解されたかもしれないけど、首都機能というのは国会議事堂だけあれば良い訳じゃない。
各種の官庁が必要だし、国会にせよ官庁にせよ、そこで働く人がいる。
人が多数働くと食堂、コンビニ、飲み屋などが必要となる。
そして、そういう店屋にも働く人がいる。
そして、働く人には家族がいる。そこで、学校、スーパー、デパート、病院などが必要になる。
人がそこまで集積してくると、その都市には市場とか警察署、消防署も必要になる。
加えて、軍隊がいるのならそれも考え合わせると、あの大きさでは小さすぎないかな?
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:13:32 ID:+7goIOqr0
書き忘れたけど>>289で述べたような要素って、※の作品にはほとんど出てこないんだよね。
主人公がいて、その周りに人がいて、その周りにも人がいる…というのが社会だけど、
※の作品は、主人公がいて、その周りに書き割りの人がいて、それで終わり。
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:16:26 ID:jkjmTzZj0
>282
このイラストは人様に見せるべきものではないと思うんだ、常識的に考えて。
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:34:41 ID:YhUJq7IZO
奥方に描かせればいいのに。プロイラストレーターなんだから(棒読み)
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:35:25 ID:gZK7+Hsj0
>>289-290

288です

>あの大きさでは小さすぎないかな?

>「すんごい巨大な都市を考えた」と思っている※には
>耐えられなかったんじゃないかな?
も、どちらも激しく同感です

うまく書けませんでしたが288は
「あの世界設定だったら、≪一極集中型首都≫ってもの自体、新しく作る方が不自然じゃね?」
というものでした

絡むような書き方になってしまい、申し訳ありませんでした
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 01:34:42 ID:+7goIOqr0
>>293
>「あの世界設定だったら、≪一極集中型首都≫ってもの自体、新しく作る方が不自然じゃね?」
は、実は「いろいろ問題はある」と、とっても簡単に書いちゃいましたが、100%同意です。
新しく作るメリットって、京阪神の人が「首都が近くなった」って喜ぶだけじゃないかなとw
本当は>>287で問題点を書こうと思ったのですが、テロにも自然災害にも弱い、建築の際の
強度設定が難しい、巨大なビル=地盤に影響を与えるから地震の誘発etc、
山のようにありすぎで断念しましたw
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 07:43:36 ID:AH98qNkG0
>>287
> ただ、こうしてみると、新淡路って凄く小さい(まあ、島と比べる方がアレですが)。
> だから、「すんごい巨大な都市を考えた」と思っている※には
> 耐えられなかったんじゃないかな?
※としてはそうだったんでしょうね。
巨大さに意味がある、と考えている人ですから。

> 「高さ2kmの首都」ということ自体、いろいろ問題はあるけど、
> とりあえずそれはおいておいても、あの大きさで「首都機能」ということ自体
> 無理があったんじゃないか?
ただ、あの仏塔、なにせ40階建てなので、面積的には馬鹿になりません。
※の設定資料にはいろいろと矛盾する寸法が書かれているのですが、※日記では
>>新淡路市建設はなにしろ東京都区内以上の面積の空き地が突然構築されるので、
>>まさに大プロジェクト。
となっていて、ざっと計算してみると、たしかに高さ2キロの仏塔をあの数建てれば
東京都23区以上の面積(しかも全部利用可能な平地)が確保できます。
というわけで、行政立法司法の部分を移転させるのは、可能ではないかと思います。
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 08:09:12 ID:AH98qNkG0
>>294
> 巨大なビル=地盤に影響を与えるから地震の誘発etc、
きわめて些細なお話ですが、ここのところ「だけ」は大丈夫です。
新淡路市は、海上に浮かべたフロートの上に建造されておりますので。
どのくらいの大きさのフロートが必要になるか想像もつきませんがwww
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 08:40:31 ID:4/P6otC70
>>296
筒井康隆の短編であったな
傾斜がどんどん増して行って水没する都市の話
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 09:12:26 ID:hkQhpXS90
>>297
その話に出てくる頑迷な市長のお名前が…
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 10:13:13 ID:3lWobx0o0
フロートとはいっても水に浮くフロートではなく重力に浮くフロートなん
だからなんの問題も無い。台風はきっとこない。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 14:59:46 ID:Cxb9c7IdO
>>299

※wikiでは、仏塔の土台は、アルミとコンクリートでできた船み
たいなもの、ってなってます。
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 15:00:20 ID:9nhRDNWB0
避難所からコピペ
---
>規制なのでこっちに書く
>気がついたら本スレに転載してくれるとうれしいw
>
>====
>
>都市まるごと重力工学的に浮いてるんでしたっけ?
>
>※はロクにサーベイもせず、アップルシードとか攻殻に出てきた巨大建築物を
>丸パクしたうえに、メガフロートの上に乗せてみただけだろうことは想像できますが、
>『千メートルビルを建てる』という本があって一般人が(私も一般人ですが)読める
>本としては随一ではないかと思いますが、まじめに検討されている概念ではあります。
>検索したら森山氏の書評が。
>ttp://www.moriyama.com/sciencebook.97.11.htm#sci.97.11.07
>
>まぁ9/11で世間のイメージとしてはかなり色褪せちゃいましたけどね巨大ビル...
>屋上にパトリオット置きます?
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 15:30:22 ID:PvC2eNGWO
>>299,301

台風だろうが民間旅客機だろうが某国の工作船だろうが
主人公側に不都合なモノが近づいてきたらマイクロブラックホールで排除するから無問題w

303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 00:22:38 ID:ILmR5yi00
>>295
※の設定にとやかくいうつもりはないんだけど、
東京23区は面積が621平方キロメートル。
40階だてだとして、1階が15.53平方キロメートルである必要がある。
ということは、一辺約3.9kmの正方形(=高さの2倍弱)ぐらいの広さが必要。
でも、※の絵を見る限り、敷地面積ですら微妙だし、周囲には
どうみても1kmほどの高さしかない建物が建っている。
そう考えると、「東京都区内以上の面積」は無理でしょうね。
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 00:26:52 ID:ILmR5yi00
>>299
重力に浮くフロートだとして、その下はどうなっているんだ?
一切重力を遮断するフロートだとすれば、
その下は、今までかかっていた大気圧がかからなくなる。
重力に反する力が生じているとすれば、
その下は建物全体の重さの負荷がかかる。
どっちにせよ、地殻に悪い影響をあたえるとしか思えないw
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 00:30:50 ID:rbTEzg1x0
重力フロートなら、なにも淡路島近辺なんて工事の面倒なところじゃなくて
東京湾にでも浮かしておけば、第二次関東大震災時の巨大救援施設になるだろうに。
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 01:00:19 ID:PiMm5OoA0
>>303
※設定には具体的な数字が挙がっていて、
> フロアは直径8キロメートルの円形を為し、高さ50メートル毎に設置され、
> その上に20世紀様式から19世紀、さらに21世紀・22世紀様式の建物
> が配置されている。
のだそうです。
仏塔のそれぞれが直径8キロでは大阪湾を半分埋めることになってしまうので
8キロの円内に大11基、小6基の仏塔が配置されていると解釈して計算すると
いちおうつじつまが合います。

ただし、そうすると、あのグラフィックスは、縦方向が極端に強調されていること
になるのですがwww
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 03:12:53 ID:1cwWkzP40
> でも昔の私だったら、キャッシュで買えていたかも。
> VAIO-C1MZXを買ったときがまさしくそうだった。
> あの時私は一人バブルだったなあ。

「副業の収入」で「マンション」を「キャッシュ」で買えた人が何をおっしゃいますやらー。


どうでもいいが35で2万そこそこの金がない、とか言い放つことに抵抗感はないんですかw
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 06:33:26 ID:Uk4Jj2rG0
> 値段が2桁多いよ。

この価値判断は謎だな。
MODELAは簡易版とはいえ、一応はCNC工作機械だ。25万円なら、まあ妥当な価格じゃないのか。
2桁減らした2500円で買えるはずがない。

※の得意なはずの鉄道模型分野だと、ライブスチーム制作のために、100万円以上かけて
旋盤やフライス盤を購入している人も珍しくないのに。
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 07:51:25 ID:vHE47vjH0
二桁ってw CD一枚より安いって方がどうかしてるだろw
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 08:05:59 ID:PiMm5OoA0
> もっと力欲しい。
> 夢を叶えたい。
> 相手の夢も叶えてあげたい。
> それには、私には力がないし、お金もない。
> ごめんね。
> ユキ
「3次元プロッタが欲しいよう」とモニタの前で手足をばたばた
させながら駄々をこねている情景が、目に浮かびます。
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 11:24:35 ID:uCyWnJBC0
モデラで削りだしてもそれを仕上げる腕があの泥人形では…。
更に言えば3Dデータと実際の立体は見え方に差が出ることを理解できるのか…。

いつものことだけど※不才の「してあげたい」って気持ち悪い。

逝きさんはとりあえず糖尿をきちんと治せばココロ方面にも良い効果があるから
笑顔で居て「あげられる」んじゃないの。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 11:39:36 ID:ln6DKWeVP
番にとっては魔法の言葉ですから>してあげたい
「してあげたい」と言葉に出すなら普通はそれに対しての努力をするもの
なんですが、番にとってはその努力や苦労が免除されますからね。
それを相手も許してくれるという。

でも、※→逝きには通用する言葉だけど逝き→※は無理だと思うんだ、
その言葉。
できなければ仕方ないデシ、な旦那じゃないことはよくわかってるでしょ、逝き。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 12:43:26 ID:D3YJXBEB0
そもそも逝きが書いたかもあやしいものだとおもう
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 23:01:47 ID:PiMm5OoA0
模型写真への、どうということのないコメント
> いつの日か駅などのパーツなどを、Shadeでモデリングしたものから
> 機械モデラーで現実化するようになればすごいですね。
が、いったいどういう経路をたどると、
> で、そんなこんなで現在VueとShadeにも手を出して、熱中しているとこ
> ろに鉄道模型と3DのCGの融合を提案されて、調べてみたところ、この
> MODELAを思い出したのです。
「鉄道模型と3DのCGの融合を提案され」たことになるんだろうか?
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 13:34:22 ID:vo0ntCweO
>>314
『こんなこと出来るようになったらすごいですよね〜』

『xxの大家である※先生以外、こんなことを実現できる人は居ません!
 研究を進めていただけるよう、伏してお願い申し上げます!!』

お得意の脳内変換ですね
常に自分が崇められる天才にして物語の主役、というバイアスがかかってます

淫訳(※pedia参照)って日本語→日本語でも機能してるんですねww

316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 14:03:42 ID:gmPxlrs10
自己愛性人格障害について

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3

 要点部分

1. 誇大な感覚
2. 限りない空想
3. 特別感
4. 過剰な賞賛の渇求
5. 特権意識
6. 対人関係における相手の不当利用
7. 共感の欠如
8. 嫉妬または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 傲慢な態度

これってとっくに既出でしたっけ?
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 14:05:01 ID:gmPxlrs10
すみません、h抜き忘れました。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 19:15:34 ID:j+MJMlSj0
>>316
「※田淳一大百科」に載ってるよ

あまり素人が他人を人格障害認定するのは気が引けるんだけど
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 19:17:10 ID:/guCMx42O
CG遊びに夢中で、DAの締め切りを忘れていたそうですwww

ところでどなたかDA版を購読された方は…まだおられませんか?
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 20:36:20 ID:oy2xFImx0
締め切り破りを詫びているのはいいとして、

>でも、結局みんながやりはじめてえらい目にあう禁断の締切り逆算になりそうな。

って? 文章のつながりがさっぱりわかりません。
脳内人格のみなさん、どなたか解説お願いします。
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 22:19:48 ID:Ye5YKjpt0
他の作家は何冊か買ってますが、※センセイのは勇気が……

>320
憶測ですが、「反省はしているけれど、次の締め切りでは、締め切り逆算を
してしまいそうな気がする」が文章の大枠ではないかと思います。
この「締め切り逆算」に「みんながやりはじめてえらい目にあう(と噂される)」
「禁断の」という形容詞がついたのでは、と。

ただ、「締め切り逆算」とやらは「締め切りが○日だから、×日に着手すれば
いいや」ってな考え方なんでしょうが、反省してコレになるのは幾ら※でも
馬鹿すぎますので、当方の誤読かもしれません。
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 22:32:34 ID:ucJTpJE+0
>>320
私も321さんと同じ解釈かなあ。
「『○日が真の〆切だから逆算して×日まで大丈夫』という物書きにありがちな
ルーズな思考法に陥って、次はずるずる〆切を延ばしてえらい目に遭いそう」
ぐらいの意味じゃないかと。

謝罪にこんな文章を混ぜる神経はどうかしてますが
久々に作家気分を味わってるせいでハイになってるんでしょう
〆切破りで「えらい目に遭う」のは作家ではなくDAだってことを失念してると
次の機会なんてなくなると思うんですがねえ……
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 23:13:13 ID:J54VMjAY0
>>322
> 謝罪にこんな文章を混ぜる神経はどうかしてますが

そこで、次の文章が効いてくるんだと思います。
>>あと1秒待てば、天使が降りてくるんじゃないかというこの感覚。

時間が余計にあればそれだけ良いアイデア、素晴らしい文章を
思いつくかもしれない。だから、延ばせる締め切りはぎりぎりまで
延ばしたほうが、作品にとって良いことなのだ、だからDAは当然
ぎりぎりまで待つべきなんだ、という論法でしょう。

まあ、DAの場合は印刷所が輪転機止めて待っていたり、取次ぎ
のトラックが印刷所の前で待機したりしているわけではないので、
実害はないのでしょうが。
DA側の※に対する評価が下がるだけで。
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 23:40:21 ID:2xFft3F40
普通の「作家」なら常に担当が電話で進捗状況確認するはずです。
「あ、締め切り昨日だった!」と本人が慌てるなぞありえない。

DAのほうからも半ば無視されているんでしょう。
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 23:43:37 ID:2A5ktL8R0
締め切り破りの糞がなんでこんなに偉そうなの?
つーか本来DAは締め切りなんて必要ないんじゃないの?
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 00:22:48 ID:qb0E6Ok70
> 届いていたメールをよく見たら、DA(ダイナミックアーク)のグリッドクラッカーズのデータの締め切りが
> 26日。
> 本日27日。
(中略)
> そしてあとがきを書いて、午前11時にメールで送信。
どんだけやっつけ仕事なんだよ(笑)
「本のママで結構です。あとがきだけ差し替えます」ならともかく加筆もしているんでしょ?
見直しすらしていないだろうし、DAかわいそう。
で、
> やるしかないよなあ。
> 命削ってます。
って書いてあるすぐ前には
> いや、EeePCをコタツトップにして、本務機はレンダリング専用にしているのです。
> つまり、EeePCがあるので、テキスト仕事はちゃんとできるのですが、
って、本務は何?
CG描き?
出版社の人が読んだら、絶対依頼したくなくなるようなことをよくまあ書けるね。
まあ、うすうす、「出版社からの依頼は来ないだろう」ってことが判ってるんだろうけど、
そういう勤務態度ならどこも正式に採用しようとは思わないだろうね。
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 00:38:19 ID:pNrTQrtp0
「他人が設定した締切」なんてものは※の生活に久しく存在しなかったから
うまく対処できなかったのでは。
ただ、誰かに締切りを設定されること自体は久しぶりなので
思わずはしゃいでしまったのかな。
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 00:45:17 ID:ViRqiHdN0
EeePCを買う金があったら嫁を入院させろよw
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 00:54:21 ID:cQ8h+37P0
で、結局そのEeePCを使ったプレゼンとやらはどうなったのかねw
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 07:42:51 ID:ITtJh/hV0
あんだけ買い捲ってたモバイル機器はどうなってることやら。
「買い物依存症」を疑いたくなるほど、※の生活は無駄遣いに満ちてますなあ。
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 08:46:58 ID:m+g+tpKAO
新しい道具を買う=タマシイをこめて仕事をしている証

ですからねぇ
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 13:00:06 ID:QvfObFwJO
「グリッドクラッカーズ」もう発売されている。編集の校正はしないのね、DAはW
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 16:14:39 ID:m+g+tpKAO
hise10000 2008年11月28日(金) 15:57:46
hise10000 2008年11月27日(木) 14:09:29
hise10000 2008年11月26日(水) 15:46:28
hise10000 2008年11月25日(火) 13:06:20
※wiki、コツコツと更新してますね
念願の引きこもり生活に戻れたようで、重畳至極

それにつけても
>主兵装 単装テラジュール・大容量半導体カプセルビーム速射砲
この言語感覚って、いろんな意味で冠絶してますな

1TBくらいのUSBメモリを詰めたガチャポンを連射しちゃうようなイメージがあるのですが、私的には
(≪ビーム≫が落ちてないけどww)

334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 18:23:33 ID:mFQJ7p/F0
テラJのエネルギー(を持った何か)がたくさん詰まった、半導体製の
カプセルをビームによって(単位時間あたり大量に)撃ち出す単砲身の
何かですね判ります。

335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 18:51:45 ID:ITtJh/hV0
「テラジュール」だの「大容量」だの変なところに入るから、
なんか台湾や中国製の怪しいAV機器の宣伝文句みたいだ。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 21:48:16 ID:PwVhoaOq0
>主兵装 単装テラジュール・大容量半導体カプセルビーム速射砲
テラジュールクラスの大容量電力を蓄えた半導体をカプセルに封入
したものを電源とする光線兵器。
射撃時には、カプセルに蓄えた電力を一気に放電せしめてビーム発
信源に供給する。
エネルギー供給源をカートリッジ化しているため、それを迅速に交換
することで速射が可能となっている。

といったところでしょうか。

まあ、「時空公使ノボル」ではコンクリート製の電柱にレーザー光線を
照射して加速させるというトンデモを書いているので、カプセルをビー
ムで加速、という可能性も大ありですが。
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 23:04:48 ID:RUz7mc1j0
コブラがクリスタルボーイを倒すために、サイコガンのビームで義手を飛ばしたシーンを思い出した。
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 01:30:35 ID:Td5oBKkU0
俺は「ワープ対応ステッカー」とか言うのを思い出した・・・青島のプラモだっけ?合体戦艦とか
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 02:33:59 ID:mpooy5eY0
> ヨネタ君と、クォーター食べてきましたよ。もちろん、ダブルじゃなくて、シングルのね。
(中略)
> 個人的には、これをノーマルのバーガーとして、100円マックにして欲しい。
この状態↓でそれを言うか。
ttp://ameblo.jp/kiddy-yuki/image-10170867199-10114674610.html
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 02:59:03 ID:BQ/CYr/c0
指先から腐り始めてねえか?
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 09:11:56 ID:+/c1Nmug0
>もちろん、ダブルじゃなくて、シングルのね。

糖尿病患者が「クォーター」とか言ってる時点で何のエクスキューズにもならないよ。
ここまできたらいっそ

シングルにしようかな…と思ったけど、ここはやっぱりダブル!
おいしいものは血糖値とか気にせんと楽しまなきゃね! アハハ!

とか明るく言い放ってくれるくらいがすがすがしい。

342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 09:22:32 ID:vYHpKfcwO
腱鞘炎てイラストレーターや漫画家の持病というイメージがあったけど、
検索したら、糖尿病で合併しやすいみたいだ。
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 10:04:24 ID:wGO+EKPE0
>>341 不謹慎だけど、笑った
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 18:53:51 ID:3ZjP9rM90
破滅型の芸人というのは確かにいるが
そうなってる自覚も覚悟もないよなこの夫婦
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 22:43:41 ID:+OiEfHKj0
クオーターパウンダーチーズは561`i(ダブルだと830`i)

でもね、これ普通ポテトとドリンクのセットで食うからね・・・。
ポテトMが454`iで、コーラが140`iだから・・・


合計     1155`i



Wikiの人、カロリー大爆発に追加だ!
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 23:38:16 ID:Iyx75R880
>クオーターパウンダー

こんな商品、まったく知らなかった。
三十路に入ってから、こういうジャンクな食べ物は、体が受け付けなくなったけど
この夫婦は、健啖ですね。
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 00:45:23 ID:emtmJ3HG0
>>344
ほんと>>342みたいだったら破滅芸なんだがな(笑
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 02:14:34 ID:JgB1jMvk0
>346
そもそも1973年から発売されていたそうな。
ミートパティが1/4ポンド(113.4g)だから、大きいよな。

>個人的には、これをノーマルのバーガーとして、100円マックにして欲しい。
本国でも大型扱いなのに、標準にしろなんて無茶なんです><
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 04:54:40 ID:uC9UhdV/0
>>345
> Wikiの人、カロリー大爆発に追加だ!
単品でオーダーした可能性があるので、現段階では追加を見合わせさせていただきます。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 09:23:45 ID:1JT6LG100
ちなみにクォーターパウンダー渋谷店だとオーダーメニューにはセットしか置いてない。
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 09:40:35 ID:CyvDuJAh0
>>349
自分も糖腎食で制限してる糖尿&腎臓患者だけど、サイトの食品成分情報によればシングル
で単品でも爆発もんだと思う。
自分は身長182cm、体重93.8kgでカロリー制限が一日1600kcalだけど、タンパク質や塩分も
同時に制限されて、タンパク質は40g、塩分は6gなんだよね。

クォーターパウンダーチーズは、レギュラーでも

エネルギー 561kcal タンパク質 29.9g 塩分 2.8g

これは糖尿病患者の食べる一食の値じゃないぞ。
特にタンパク質がキツイ…三食の内の、他二食はどうすんだ?
塩分も多めだけど、塩分は意外ときちんと見直すと摂取量が少ないからまあいいとして。

余談だけど、ファストフードにもこういう栄養成分情報が記載されるようになったのはありがたい話だ。
糖腎食の基本って、何を食べないか、じゃなくて制限の中で何が食べられるか考えるっていう
ポジティヴ思考が大事だから。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 11:46:15 ID:esEvBxih0
>>351
> 三食の内の、他二食はどうすんだ?

あの夫婦もポジティブ思考で乗り切っているのです。
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 12:08:46 ID:0Rvd7NiB0
>>352
「今日は特別な日ということなので」
「今日は激務だったので」
「三食とれなかった日があるからその日の分」
「タマシイの栄養は量で計れないのです」
「餓死する子供たちのことを考えれば食べられるのに食べないのは罪」

これぐらいでしょうか。
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 13:33:08 ID:KdHc56r20
>>352-353
「たまにはいいよね」
「鬱の時はそんなの考えていられない」
「いつもカロリーばっかり計算していると息が詰まるので、息抜き」
「あそこの●●先生は信用できない。ネットで調べると、××カロリーでいいはず」
「全員が一律の基準はおかしい。自分ならこれぐらいは大丈夫なはず」
「このまえ食べて大丈夫だった」

あたりも追加で
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 15:17:37 ID:OhjX1ISF0
カロリー制限は一日単位だから、夜中の12時過ぎたらリセットと見なす。
とかもありそうだよね。
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 16:01:37 ID:dojpQo7D0
新作が投稿されてます。
ttp://artistside.com/?m=pc&a=page_fh_content&target_c_diary_id=2827

※のコメントうざ。
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 23:41:10 ID:7aNzN1HJ0
とにかく自分の書きたいことは全部書かないと気が済まない感じだね。
ちょっとした質問にここまでレス返されたらドン引きされそうだが……。
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 00:23:50 ID:kyTeICK+0
※は幸せフィルターを通しているから気がつかないんだろうけど、
口は平面に口の絵を描いただけだし
髪の毛はヘルメットだし
目は目の上の線と眼球が不一致だし
鼻は相変わらず棒だし
前に比べれば「人間の顔」に近づいたけど、
でも、30過ぎた大人が公開するには恥ずかしいレベルじゃないか?

>>357
大丈夫。たぶん読んでないw
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 00:46:38 ID:2sAjZ41i0
※は新しいことをはじめてばかりだが、勉強している形跡が0なのがねえ
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 01:47:33 ID:7g1OU4Ez0
本人は勉強してる「つもり」なんじゃないの?

昔々、専門学校の講師をやってたことがあるんだけど、※みたいなタイプの
学生は学年に一人、二人は混じってたよ。
とにかく作業が雑で地道な努力が嫌い、だけどツールだけは揃えたがるw
確かに早く結果が欲しい気持ちは解らなくもないんだけど、トータルの作業時間を考えたら
いい加減な作業をした結果、最後に整合性が取れずに苦労するより、最初から
地道に、丁寧に作業した方が、当たり前だけど早いじゃない?
※タイプ学生って、こっちが課題を与えると、目先の煩雑さばかりに囚われて
全体像を見渡せない子ばっかりだったなぁ。
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 16:17:12 ID:8gvtTiNb0
>>259
もっさんと共通点はあるけど、こいつは関係者を片っ端から凸するやつじゃないしなぁ。
ダラダラ文句言ってるだけのザコ。
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 19:12:29 ID:JhELmhVz0
>>316
返事が来てますね。

>> 自己愛なんて言うバカがいる。
>> 自己愛すらもてないんだろうな。
>> 他人への愛は、自己への愛をしっかりと踏みしめた上でないと、単なる依存になるというのがわからないのだろう。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 19:47:39 ID:9+nK7OyL0
>他人への愛は、

ははは、※先生は自己愛「のみ」の方じゃないですか。
逝きにしても自己愛を表現する為のツールでしか無いくせにぃ。
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 20:14:59 ID:T5ShUwOQ0
> ただただ、一人で黙々とPC作業をして、時間を見て観察に行って。
か、観察……?

> そして、私がいることがユキさんに結果悪化を招いているのではないかと何度も思う。
病気の嫁から逃げ出したい願望がだだ漏れ
病人よりもウジウジした中年男に寝姿まで「観察」されたら、健康な人間でも病気になりそう

> 前は働きにも行っていたのに。
結局これが本音だよね。
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 20:17:33 ID:Q578hZcJ0
本音を隠そうとしないのが男らしいなw
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 20:26:08 ID:vh1jEG0O0
>>365
男らしいの意味が違うよw
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 20:42:10 ID:XUrIWqn30
医者がよく「経過を観察して」なんていうから、そういうつもりで書いたんじゃない?
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 22:26:55 ID:cRwdiWrq0
ああ「お医者さんゴッコ」か。納得。
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 23:32:26 ID:kyTeICK+0
>>362
依存しない愛がある、ということも判らないのでしょうね。
どっちかというと、依存する愛は望ましくないことが多いのだと思いますが、
※にとっては他人の愛は依存されることなのでしょう。
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 23:42:22 ID:kyTeICK+0
> いちおう病院にも行っているのだが、我々のような慢性患者は
>基本的に死にさえしなければどうなってもいいというのが医者の基本的態度。
>生活にも立ち入らないし、もちろんQOLなんてのもない。
そんなこと無いだろう。特に糖尿病は生活習慣病。生活に立ち入らずに
治るわけがない。
ただ、※にとっては都合の悪い介入なので、右から左に流しているだけだろうね。
実際、こういう患者相手に説得するだけの余力は医者にはないでしょう。

> そして、私がいることがユキさんに結果悪化を招いているのではないかと何度も思う。
ある意味、珍しく、正しい認識w
少なくとも「ちょっと模型で遊んで疲れたからラーメン食べよう」なんて配偶者と
一緒にいて、良くなるわけはないような気がする。
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 02:31:25 ID:ovUib9M7O
確かに生活に立ち入らないってことはないな。

実際入院中でさえ、あなたは安静が必要な患者じゃないんだから、ゴロゴロ寝てないで日々運動せい!って随時外出許可もらってたし。

それに糖尿病自体は不治の病だけど(生活などによって血糖値を抑えて暮すしかない)、そこからくる心不全やら糖尿性眼病やら手足への影響などの合併症は治せない病じゃないし、またなっちゃうと日々の生活や命の危機に直結するから、生活に干渉しないって事はない。

※夫婦は食事指導を受けたことがないのか?
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 03:11:52 ID:1JemoFUn0
「病気が治らないのは医者のせいデシ!」って言いたいのか?
バカじゃねえの?ってか本当にバカだよな〜。
いい年こいてこんな文章公衆の面前に晒してたら軽蔑されるだけだよ。
医者選ぶのも患者の責任だろ。

> そして、私がいることがユキさんに結果悪化を招いているのではないかと何度も思う。
いや〜君のことは嫌いじゃないんだよ、けどな、お互いの将来を思うと別れた方が良いよ、お互いの為に・・
とか何とか、厄介払いしたいのを口綺麗に言い繕ってるとしか思えないんだがw
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 03:12:53 ID:v+cdIyfo0
生活に立ち入らないってよりも立ち入らせない、が正しいと思うんだけどな。
入院してしっかり食生活や時間管理に踏み込んでもらった方がいいのにそうしない。
それに生活に立ち入ったとしてもそれに従うことなんてないだろうが。

>>371
>※夫婦は食事指導を受けたことがないのか?
誰だかわからない「栄養士さん」なら以前。
油がよければ天ぷらOKとか日頃の番の食生活を問題なしと言ったりとか
果たして本当に資格持った方なのかはわかりませんが。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 03:30:42 ID:XgcGJiBL0
>>373
一度受けて安心しちゃった可能性があるか。

自分も最初の一回受けた所だけど、栄養士の先生はとにかくポジティヴに話すんだよね。
これが食べられない、これがダメ、じゃなくて、その制限の中でもこんなに食べれる!みたいな。
そうでないと日々の食事制限なんて上手くいかないから。
もちろんそれに甘えてバクバク食いまくってたら次に指導受けた時に厳しく言われるだろうけど。

>天ぷら
実は天ぷらってのは食事制限には割と向いた食事なんだよね。
それに関しては間違ってないと思う。

なぜなら、タンパク質や食塩を規定内に収める食事をすると、どうしてもカロリーが不足しがちだから。
油で揚げることで、食材のカロリーを高めて埋め合わせするわけだ。

日頃の食生活に関しては、※側が過少申告したか、そこまでとは思ってない可能性が高い。
あと、受けた時点でまだ腎臓がやられてなかったなら、塩分の制限が無かった可能性がある。
自分は糖尿性腎症を患ってるから塩分制限あるけど、糖尿病だけの食事制限ならもしかして。
だからって塩分とりすぎていい訳じゃないけど。
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 05:23:03 ID:2poZslcv0
>>374
天ぷらの話すごくためになった
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 07:57:34 ID:nU4jqQAF0
>生活にも立ち入らないし、もちろんQOLなんてのもない。
※の言うQOLってのは、「好きなときに好きなものを好きなだけ食べられる生活」のことで、
医者はそういう生活が可能になるような薬を処方すべきだというのでしょう。
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 08:03:14 ID:nU4jqQAF0
当の病人が
> 米田ユキです。
> クリスマスはケンタ予約したんで、心配なし。
このありさまだしwww
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 09:21:52 ID:jZLnd2i80
ケンタは油の量が半端じゃないんだが、そんなもん食ってていいのか。
昔友人がパーティバーレル買って来た時、下の方のは完全に油漬け状態だったな。
せめてローストか蒸し鶏にしろと。それでも脂身が心配なんだけど。
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 09:37:05 ID:/Gz0QsF50
>>378

ショコラホールも付いてます
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 10:04:47 ID:OjhUb7Tf0
クリスマスは年に一回だからいいんです
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 10:09:25 ID:r8zvU2JWO
やっぱりケンタなのか…
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 10:10:04 ID:PIQaab3N0
クリスマスとかのために日ごろ節制している人が見たら激怒しそうだなあ
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 11:45:59 ID:EeDOKyUg0
>他人への愛は、自己への愛をしっかりと踏みしめた上でないと、
単なる依存になるというのがわからないのだろう。

自己愛を踏みしめて親&ヨメに依存している人の言うことは良くわかりませんw

自分を愛するように他人も愛すと言うことでしょうか?
自分より相手のことが大切に思えてしまう愛は只の自己陶酔とでも言うんでしょうかw
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 12:09:55 ID:NKSSjBqS0
嫁さんの目とか脚とかがどうにもならなくなってから、
「こんな危険があるなんて誰も言ってくれなかった!」 ← (医者も脳内人格もさんざん言っただろうが)
って言って、ブログは延々「※先生の糖尿病講座」
(実はググったページのコピペ)になるような気が。
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 13:03:42 ID:/P+QtmU1P
さすがにバーレルの予約じゃないと思いたいけど、そうでなかったら
別のところでケーキだの何だのと揃えるから結局同じか。

いっそのことスタンスを統一してもらいたいな。
嫁に少しでも長生きしてもらうために心を鬼にして生活管理をしっかりやる
なのか
命は縮めるけど好きなものをたくさん食べさせて悔いなくさせる
なのか。
節制させて薬の管理もしっかりやっている、と言いながらシロノアール
食べてたりしてもねえ。
といっても後者は二人の性格上悪化した時に後悔するのは必至だけど。
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 13:13:04 ID:eWltsqMp0
>>379
今年はショコラホールでなくホワイトティラミス

>>385
通常メニューなら予約の必要なくね?
http://www.kfc.co.jp/xmas2008/ptb.shtml
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 13:30:57 ID:8mY6lRyz0
>383
ちゃんと働いて家族を養うお父さんが言うなら分かるけど、
30過ぎて無職親頼みの生活無能力者が言うことじゃないよね。
御託の前に、まず平凡な一般人並に社会的生活をするのが先でしょう。
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 14:27:20 ID:uRMUHGJUO
たしか以前「となりでダイエットされていては、自分がおいしく
豚カツを食べられない」とか書いていたなあ。
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 14:34:11 ID:OjhUb7Tf0
自分の味覚>伴侶の生命

そう思うのは勝手だが、人様に教えることじゃないわな…
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 16:27:51 ID:pae464B80
>>386
待て、ケーキは不二屋で予約するんじゃないのか?
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 16:45:31 ID:eBNwh/6/0
>といっても後者は二人の性格上悪化した時に後悔するのは必至だけど。
当人達は後悔はしないな。医者とか親とか友人をどうして教えなかったなんで止めなかったと逆恨みするだけ。
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 17:39:26 ID:/P+QtmU1P
>>391
さすがに逝きは後悔すると思うんですよ。痛みを伴いますから。
目にきたら遅咲きイラストレーターwすら諦めなくちゃいけないわけですし。

※は医者への文句を散々言いながら嫁を実家に戻し、伴侶を失った悲しみを
模型やお絵かきソフトへつぎ込むことで癒すんでしょうけども。
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 18:31:38 ID:XgcGJiBL0
しかしヲチの極々初期は、ヲチ対象は※なんだからその家族の話題は止めようって言う
良識派もいなくもなかったけど、相手の側が凄い勢いでヲチ対象への坂を転がり落ちて
行ったんだからわけわからんな。

しょせん割れ鍋に閉じ蓋だったか。
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 22:32:11 ID:KjskMmw50
相手のことをさも思いやっているような記事にすら
アフィリエイトをつけてしまうさもしさよ。
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 22:47:01 ID:7EdIHE250
あまりのことに話題にならないけど、f-283カタナって機首以外のシルエットはアニメ版「戦闘妖精雪風」の
メイヴに酷似している件。
手書きで何やらグシャグシャ塗りつぶした箇所があるのがオリジナリティ?
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 00:26:19 ID:bazoV8j70
>>393
※の行動範囲の一部として、家族に言及しているんだと思うよ。
配偶者や親単独のレスにはあまりレスがつかない気がする。
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 00:40:19 ID:ge6vflcC0
>>395
機首部分が似ていないのは、メイヴの形状が理解出来なくてパクれなかった
だけのような気がしてきた。
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 07:54:43 ID:0JVIIG140
ttp://ouendan.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-ba2b.html

> この仕事は予定では全12巻。

あのオンライン販売版のクズも全部出す予定なんだそうです。
作品のレベルは問題じゃないのねwww
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 08:04:49 ID:0JVIIG140
そのDAのほうはというと、12月1日更新の人気作品ベスト3
の一位にまたも「エスコート・エンジェル」が入っております。
おめでとうございます。※先生。
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 09:24:31 ID:CoE+x1d+0
>予定では
増やす気まんまんですな。
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 09:47:21 ID:qGS5LmCH0
なんかDAヤバいな
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 13:49:12 ID:DVYzP2vp0
巧くなったら喜んで貰える>買って貰える
巧くならなければ売って貰えない
独りよがりになればヲチ対象と言うことですよw
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 14:15:56 ID:D3tZVKSS0
独りよがりといえば嫁の「一日一枚絵」なる企画、初っ端からなんですかあれは。
西松屋の看板をぶっさした幼稚園バス?
なにが「こういうもの」で、どうして「なくならないで欲しい」のか、
まるきりわけがわかりません。
下手がどんどん下手になっていくのを、ただあきれて眺めるのみです。
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 15:39:19 ID:fxXOP0+bO
久しぶりにブログ見に行ったら、アフィ貼りすぎじゃないか…
あんな貼ってたら普通の人も引くわ
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 18:59:41 ID:nY51PjDE0
先日の田母神論文についてのエントリに
誰も触れていないのが笑える。
かく言う私も読んでませんが。
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 19:45:55 ID:sejsqXuG0
じゃ、俺が触れようw

>  要するに、結局ネットは現実の鏡であり、数年前まで機能していた
> 知識や知性の場が、炎上だのなんだので機能しなくなるところで、実に
> 現実社会と同じくなってきたと言うことも示していると思う。
>  誰でもが参加できる世界というのは、要するに砂漠化した世界なのだ。

数年前頃にはサヨクが(炎上って言葉は無かったが)言ってそうな言葉だと思った。
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 20:04:12 ID:sejsqXuG0
しかしあいかわらずムチャクチャだな。

> 実はインテークはなくて、エンジントレインと中央のSC機関で構成されていて、
> LHCPという合成燃料から水素を取り出し、SC機関で中性子線にしてそれを
> 電力に直接変換、そのうえでエレクトリックジェットにするので、大気圏外にも
> 出られる性能がある、ということになっております。

空気を吸い込んで燃やして吐き出さなきゃ、そもそも大気圏・重力圏内で
まともに飛べるだけの推力が出せないでしょうが。
イオンロケットの類が宇宙で効率がいいのは小さな推力でえんえん
加速できるからという根本的なところがあいわらずわかってない。
例によってエースコンバット3あたりの不思議テクノロジのパクリだろうけど……
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 20:31:27 ID:EJTkFE/u0
中性子線を電力に直接変換。ってのも謎だな。
電荷持ってないのに。
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 20:32:41 ID:9iOg1R690
>>405
支離滅裂すぎて触れようがないのでは
朝日が嫌いってことと、自衛隊に優しくしろってことしか言ってないし
田母神の「論文」の内容も踏まえてないので弁護にすらなってない。

個人的には空幕長のどこが「現場で戦う人間」なのかさっぱり分からん
陰謀論にはまるバカが軍政のトップってぞっとする事態だと思うけどね
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 21:45:23 ID:0JVIIG140
>>407
> イオンロケットの類が宇宙で効率がいいのは小さな推力でえんえん
どうやら静電加速型や電熱加速型や電磁加速型といった通常言われ
る電気推進ではないようです。「カタナ」によると、
>> エレクトリックジェットはe-e素子と似た理論で電力をそのまま推進
>> 力に変えるので、
だそうで、電気が直接推進力に変わるのだそうですwww
いったい何の反動を利用して推進しているのか、さっぱりわかりません。
作用反作用の法則を知らないのでしょうね、※は。

あとせんとーきデザインで、雪風のパクリでない機種部分が、
>> で、上の図版はカタナの機首部。垂れ下がった機首が最近の流行。
と、ずいぶんとお気に入りなようですが、こんなカラスの嘴のような形状
をしていたら、空気抵抗で高速飛行できないと思います。
この時代は、まだご自慢のPUフィールドがないわけですし。
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 21:57:09 ID:0JVIIG140
>>408
※wikiより引用
>中性子をワームホールで裁断し、組み替えて電子に転換する

※の理解によると、中性子を分解すると電子になるようですよ。
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 22:43:37 ID:qvOTxXnT0
>410
旦那、機首より胴体や翼の空気抵抗の方が大きいと思いますぜ。
なんか空気抵抗が大きそうな嫌な形状なんだよな、それに翼の数と大きさで表面積を無駄に増やしているようだし。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 22:58:52 ID:ZhP0oUtt0
>中性子をワームホールで裁断し、組み替えて電子に転換する

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

馬鹿だ…
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 23:25:27 ID:lRs2ifiO0
ハドロンやらクォークレベルで切り貼りするんだろうか。
んな無茶なw
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 23:41:01 ID:EJTkFE/u0
いやぁ。
いくらハドロンを刻んでもレプトンにはならないっすよ。
レプトン/クォークのさらに下位の構成でも考えてますかね。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 08:41:27 ID:8yuvNGvY0
そもそもその中性子を電子に変換するってのは、
他の手段で推進する推進力と比べて効率がいいんだろうか?

アメノミナカで電子を無から生み出したらいいんじゃなかろうかw
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 09:00:42 ID:vf0XK6IB0
グルーオンいじる超機関と発電設備を乗っけるのと、どっちが効率的なんでしょう
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 11:19:46 ID:trO/sTIwO
日本語も設定も下手過ぎて何言いたいかわかりませんがw
1.外気を機体内に取り込む機能を持たない。
2.水素を中性子に変換し、さらに中性子を電力に直接変換している。
3.エレクトリックジェットは、電力を直接、推進力に変える。
LHCPから水素を取り出す際に莫大な余剰気体が発生する、という可能性もありますが。
『電力→推進力の直接変換』というのが正しいのなら、作用/反作用に拠らず運動量を獲得している、ということになります

たぶん、※的統一場理論では、四つの力以外に、≪推進力≫が基本相互作用として認識されているのでしょうね。


419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 11:52:41 ID:CvnXBvvw0
> ≪推進力≫が基本相互作用

なるほど
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 12:33:32 ID:8yuvNGvY0
…そんな超絶技術力があるなら、なんで旧態依然とした飛行機の形をしてるんだろう。

いいじゃん、機体の周囲に特殊なフィールドでも張り巡らして、外部の影響を遮断するから
空力とか気にする必要がない、って事で。
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 15:31:01 ID:Z0nEn/eIO
※の核融合反応は、熱は発生せずに中性子だけが発生するんたろ
うか?例えば核分裂だと一番大きいのは熱エネルギーだったと思
うんだけど。
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 15:48:05 ID:Z0nEn/eIO
>>421
自己レス
核分裂反応の熱エネルギーのもとは中性子の運動エネルギーでした。
発言撤回します。ごめんなさい。
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 16:47:16 ID:DD7WFKp00
>iPodを持ち歩く必要がこれでなくなった。

そもそも出歩く必要がないんでは?w
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 17:05:17 ID:trO/sTIwO
>>421
>※の核融合反応は、熱は発生せずに

現実側で検討されている核融合発電も、融合時の熱を直接利用するのではなく。
融合時に発生する高速中性子を遮蔽するためのブラケットが中性子の運動エネルギーによって過熱される熱を利用するつもりらしいですね。
いかんせん、炉心は超高温プラズマですから、直接に熱利用を図るのはつらいのでしょうか?
翻って※式核融合は、遮蔽材が中性子を電力に直接変換する訳ですが。
『サッカーボール大』との表現からすると、冷却設備は不要っぽいです。
核融合というのは、(素材物質の質量総計)−(融合後物質+余剰中性子の質量総計)の差額が、e=mcスクエアの公式に従ってエネルギーとして放出されるものだと思い込んでいたのですが。
※式では水素からヘリウムと中性子が生成されるだけで、質量の帳尻はぴったり合ってしまうようですね。
もしかすると、幾つか分の余剰質量をまとめて中性子を1個余分に作り出す素敵機能があるのかもしれませんが。

425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 17:08:43 ID:QPfJk5ND0
いっそ中性脂肪を
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 23:24:28 ID:APqk9f4c0
>いかんせん、炉心は超高温プラズマですから、直接に熱利用を図るのはつらいのでしょうか?
超高温だからと言うよりも炉心のプラズマって実は超希薄なんだ。
だから磁場が破れて壁に触れただけで熱を失って核融合は止まる。
暴走させようにも暴走も出来ないくらいにプラズマが希薄。
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 23:28:16 ID:dbbRrlGj0
※が読んだら、飛び上がって喜びそうな言説を見つけました。

ttp://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080714
> よく知らないけど、SFの歴史っていうのは、それが名作であればあるほど初出時
> に「あんなのSFじゃない!」って叩かれるらしいね。それもガチガチのSFファンか
> ら。だけど結局、そうした作品がSFの可能性を押し広げてきた。そして結果的に、
> SFの発展に寄与してきた。そうなると、最初に文句を言ってたファンはどうするか?
> それをしぶしぶ認める……とかいうことではなく、これはもう、手のひらを返したよ
> うに激賞するらしいね。逆にそれを理解しないものを、バカにするようになるらしい。
> そして必ず、こう付け加えるのだそうだ。
> あいつはわしが育てた

この御仁の創作だと思うのですが、どうでしょ?
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 23:39:31 ID:MJG20Qog0
ニューウエーブとかサイバーパンクとかガンダムとかのことでしょうか?

まあこういう言説は事実ではあるのだけど、大抵は詭弁に使われるのよね。
「天才と呼ばれた人は少年時代は劣等生だった人が多い。俺もそうなんだよ」
っていうやつみたいに。
ほとんどの劣等生は大人になっても劣等生のままという事実に目をつぶって
特殊な例だけを引き合いにだす。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 01:38:13 ID:DuFFvVeR0
実際に何か叩かれたっけ?
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 03:04:01 ID:j5YoUFuS0
最初期はそれなりに叩かれてたんじゃね
キャラクタの口調が受け付けない、とか、説明がどうのこうの、科学的にどうのこうの
とかなんとかショーセツについて言われてた記憶がある
そこから、※がそのレビュアーに噛み付いて、見捨てられて、現在に至る
みたいな感じじゃなかったかな

>427
さすがに
名作SFは全て叩かれた
※のSFは叩かれた
※のSFは名作SF
みたいなアホな三段論法しないでしょう
しないと思いたい
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:03:07 ID:gldWmrgW0
そもそも※のヒョーセツには、新しさ故に叩かれるような所が皆無。
※ヒョーセツが叩かれる理由は以下の通り
・日本語がめちゃくちゃ
・理論的整合がとれていない
・すぐ自己憐憫に逃げ込む
・すごい設定wがストーリーに生かされない
・他所からのパクリが鼻につく

咄嗟に思い付くのはこんな所かな。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 08:00:29 ID:BCmamCOw0
>>427
>それが名作であればあるほど初出時に「あんなのSFじゃない!」って叩かれる

実際んとこあんま聞いたことない話だけどな。この人がどの作品をイメージしてそう言ってる
(聞いた)のか分からんけど、例えば「オールタイムベスト」として取り上げられるような作品で
初出時叩かれたのってなんかあったっけ? 大概最初から評価高かったと思うんだけど。
『宇宙の戦士』みたいに賛否両論だったのが解説にまで明記されてるような例外はあるけども。

ニューウエーブもサイバーパンクもむしろ出てきた当時のほうが高評価だった気がするが。
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 09:19:33 ID:1Wn4Xt7l0
>>430
歴史上、アーティストに精神病患者は多かった
ボキは統合失調症
ゆえにボキはアーティスト

って三段論法は実際にやってたぞ?
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 10:13:23 ID:qUXJTGdG0
>>430
いや、※じゃなくて「SFの名作」ね。名作ほど叩かれるって書いてあるが、
政治姿勢が外部から叩かれたことはあっても、SFファンから叩かれた
名作って何?

本人に聞いたらアニメとか漫画の名前が出てきそうな気も...
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 10:25:54 ID:AZk3df7Z0
賛否両論という作品は結構あるし、
ヤマトとかガンダムとか、ぬえみたいな変人窟にSFじゃない認定
(作品が叩かれるんじゃなくて「SFじゃない」という認定)を受ける作品も
あるけど、どちらも、あとから評価を変えて、てのひら返したように賞賛って
話はきかないな。賛否両論の作品は何年たってもたいてい賛否両論。

SFファンのアニオタ率が圧倒的になったことで、ぬえみたいなところの
発言の存在感が希薄になったとか、そこらへんが見抜けないと、表面的
にはその人が見てるみたいに見えるかも。
ヤマトやガンダムはブームによって浸透と拡散には貢献したけど、
SFの世界を広げたかと言えば、ねぇw

サイバーパンクとかは、自分には理解できないとか嫌いだとかいう
評価を下した大御所がいたりしたけど(坂村健のニューロマンサー評が
そんな感じだった)そういう人はずっとそういう評価だよね。
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 12:42:12 ID:OeoTYfLd0
>>435
ガンダムをSFだと思ってる人はさすがに今でもあまりいないと思う
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 12:49:31 ID:sIQ1o6rm0
サイバーパンクについては星新一と筒井康隆が対談上で
「あれ、どこがおもしろいんだ?」「ファッション的なところじゃないですかね?」
てな感じでSFとしては評価してなかったなあ・・・
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 13:36:55 ID:4AXl2xeV0
>427
これはSFじゃない!って、作者が「これはSFなんです」って言ってない限り
だから何?って程度の意見じゃないのかね。
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 15:01:30 ID:QDGNW8yC0
まぁ、個人のブログだから何を書こうと「ある程度」は自由だし
不快なら見なきゃ良いだけのことではあるけど
「死」と、その「死に直面している人々」に対してあまりにも無神経すぎてキモチワルイ。
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 18:35:56 ID:yHh4InY0O
>>438

> >427
> これはSFじゃない!って、作者が「これはSFなんです」って言ってない限り
> だから何?って程度の意見じゃないのかね。

※は自作がSF扱いされなかったことに、超特大のルサンチマンを
抱いています。
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 22:10:00 ID:/4RhW5Pp0
>>439
同じ内容を遺族に送りつけた実績がありましたね、確か。
他人の不幸にかこつけて、自分のトンデモ理論を語りたいだけなんでしょう。
無神経どころでない、人外だと思います。
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 01:30:51 ID:w4l5F1zU0
>>439
ある意味、非常に※らしい。
「思ったことをすべて書かないと死んじゃう病」にかかってるからw
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 13:19:06 ID:qHumI9p00

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000812060003
懐かし江ノ電沿線再現
2008年12月06日

 昭和40年ごろの江ノ島電鉄沿線を描いた150分の1サイズのジオラマが江ノ島駅
(藤沢市)に贈られ、公開された。東京の男性が製作した作品を、10年前に難病と闘
いながら「江ノ電の運転士になりたい」という夢をかなえた少年の遺族が見て感動。
江ノ電に勤める知人に話を伝え、展示が実現した。

(山本真男)
製作したのは東京都品川区の学習塾経営、石井彰英さん(53)。鉄道模型やジオラマの
製作は2作目で、高校時代によく遊びにいった江ノ電沿線の思い出を表現しようと、2年
半ほどかけてつくった。

 一番奥の中ほどが極楽寺のトンネルで時計回りに稲村ケ崎、七里ケ浜と来て、手前の真ん中
が風光(ふうこう)明媚(めいび)な鎌倉高校前。階段を下りると海岸だ。


 そこからは曲がりくねるレールとともにファンタジーの世界に入り、サーカス小屋
やボクシング会場などを眺めながら腰越から五重塔がそびえる龍口寺の陰にある江ノ島
駅へ。再びトンネルからワープして極楽寺へと戻る。
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 13:21:54 ID:qHumI9p00

 ほぼ畳1畳分のジオラマの土台は厚さ2センチほどの合板に木や構造物を挿せるように
同8センチほどの断熱材を重ねた。

 鉄道模型の本を読んだり、インターネットを見たり。現地にも30回ぐらい出かけて、
看板などの写真を撮って集めた。建物や車、人のキットを専門店で買い、ボール紙や質感
を出す粉末、柔らかな素材で改造して色を塗った。


 1作目の教訓は端から作ると、真ん中に手が届かなくなること。2千時間に及ぶ膨大な
作業で、人だけで約600体の部品を真ん中の方から取りつけて、今年初めに完成した。

 作業と並行して、接写で録画。以前、音楽の仕事をしていた石井さんは仲間と録音した
音楽もつけて、今春、40分間の短編DVDをつくった。10枚ぐらいのつもりが、友人や
知人らに配るうちに300枚ぐらいに。

 そのうちの1枚が次の展開につながった。

 98年、重い心臓病と闘い、入院中だった東京都大田区の新田朋宏君(当時16)が江ノ電
に乗った。茅ケ崎市の施設に長く暮らし、よく乗った江ノ電の運転士になるのが夢だった。工場
で運転席に乗って夢を実現させた朋宏君だったが、その4日後に息を引き取った。
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 13:22:33 ID:qHumI9p00
 DVDのうち1枚が朋宏君のことを覚えていた人から、難病の子どもらを支援するボランティア
団体を通じて、朋宏君の父、会社員の和久さん(56)に渡った。早速、石井さん宅を訪ねた和久
さんは「景色がそのまま再現されている」と第一印象で思った。

 石井さんはジオラマを「どこか寄贈できないか」と考えていた。和久さんと話をするうち、和久
さんが知り合いの江ノ電幹部に相談して話がまとまった。

 毎年、朋宏君が最後に乗った11月11日に江ノ電に乗るという和久さんは「多くの方に見て
もらう機会ができてよかった」と話す。

 江ノ電は、ボタンを押せば模型電車が走るようにしようと準備を進めている。

446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 13:29:35 ID:qHumI9p00
朝刊を読んで受けた私の衝撃を皆様に知っていただきたく貼りました。
緑のゲロと対比してみてください。
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 16:07:50 ID:Lu23MMDV0
模型にまったく興味が無く、殆ど※作品(作品…か?)しか
見たことの無かった私にも衝撃的でした。
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 17:40:36 ID:cBL2KeIB0
よくわかってないんだけど、※と同じジオラマを、もっと高い完成度で製作してた人がいたということですか?
※が作ったジオラマに、波打ち際から道路へ上がる階段や、道路に沿った線路と、似たようなのがあったのはおぼえがある。
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 18:13:27 ID:6TZHJngf0
>>448
次元が違いますね。
全景1枚とアップ1枚しか写真がないですが、それでも、
部分部分の完成度にしろ、全体の情景の取捨選択にしろ
(架空の電鉄がモデルか、実在のものからエッセンスを凝縮したものか
という違いはあるにせよ)、比較になりません。

線路配置とかは全く別物で、※のほうは線路をたくさん敷くタイプで
どっちかというとレイアウトなのに対し、江ノ電の人のほうはジオラマと
いうか(まぁ厳密に区別するようなもんじゃありませんが)。
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 20:15:46 ID:5/O3ZfjIO
※の作品(?)を見るたびに某漫画の
「お遊戯的なことなら外でやってくんない?」という台詞を思い出す
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 03:09:32 ID:vxhjCUUq0
> で、数学の勉強もまたやっているけど、これも苦しい。
> 大体数というイメージがつかめなくなっている自分に気づく。
>
> 昔はがんがん方程式覚えたんだけどなあ。


数学の勉強をしているといいながら、その直後に「方程式をがんがん覚える」とか
妙なフレーズが出てくる時点で…w
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 05:38:50 ID:ogCFN4P70
>>436
ふたばで良く貼られる、一年戦争がSF云々論争しているマンガを思い出した。
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 08:03:28 ID:/xNARpMd0
>>451
> > 昔はがんがん方程式覚えたんだけどなあ。

とうとう数学関連の記憶改ざんを始めましたか。
数学についてはまるでだめ、というのがこれまで日記に散々書か
れてきたことなんですが。
「方程式はたくさん覚えたけど、一桁の足し算で間違えるので成
績が悪かった」とでも主張するつもりでしょうか。
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 08:04:29 ID:cJhoY1/+0
>>451
相変わらず「苦しいこと」に酔っちゃってますね。
苦しいのに夢中で、肝心の数学はなおざり。

> 数学の勉強をしているといいながら、その直後に「方程式をがんがん覚える」とか
> 妙なフレーズが出てくる時点で…w

高校までの数学は、暗記で何とかなっちゃう部分があるから、※的には妙じゃないんでしょう。
数学に対する感覚が、「高校のテストや大学受験で満点答案できれば最高」レベルで止まってる。
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 09:39:28 ID:L+VzeBmT0
それにしたって変な言い方だなぁ>方程式を覚える

受験数学は、確かに典型的な解法というものがあるので、「解法を覚える」ということは
あると思うのですが。いやってほど例題類題やって解法が半自動的に出てくるまで「勉強」
しますしね。特に※が受けられなかった某難関校クラスになると。

でも、受験数学じゃない数学を学ぶってそういうことじゃないよなあ、と思うのです。
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 21:35:53 ID:O+zq3d2C0
> 測ってみると36.75度なのだけど、いまいち頭がハッキリしない。。

この人、なんでいちいち基礎体温計で検温するのかな。
それしかないというなら仕方ないけど、なんか気持悪い。
普段は「インスタント&コンビニエント」に価値を求めるくせに、
体温はきっちり5分間かけて舌下ではかってるんだろか。
その100分の1の値に、どんな意味を感じているんだろ。
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 22:06:12 ID:hVmVTOwk0
有効桁数とか誤差の知識がありませんから。
桁数が多い=偉い というレベルです。
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 22:53:54 ID:zLf8tpoL0
そんなに拘るなら、いっそ直腸検温でもやればいいのに。
一番正確だよ。
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 00:03:33 ID:76Y9zn++0
>>457
確か、円周率を無駄に多い桁数まで使って数学の回答をしてなかったっけ?
小学生なら褒められるけど高校生なら馬鹿にされて、大学生なら間違いだと
指摘される行為だよねw
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 00:16:39 ID:BfFI2NxZ0
>>459
円周率を3.1415926で解答したんだったかな? 
次の桁の四捨五入さえしていないという迷解答。
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 00:43:17 ID:V+kO/krU0
>>460
1桁多いっす。
2006/08/24の日記によると
>私は3.141592でいつも計算して、ちゃんと試験時間内に間に合わせていたけど。
だそうです。
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 02:01:04 ID:eeHckFhXO
でっていう、としか
変なところで自慢にならない自慢するなぁ
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 07:53:01 ID:d+cAPfjX0
基本見栄っ張りだからね。ヲチ対象になるようなやつは普通に誇れるものがない分、
他人が見たらバカじゃないのと思うようなところで妙な見栄を張る傾向がある。※もしかり。
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 07:59:54 ID:ZzwVcylm0
>>460
これは馬鹿が吹聴する自慢の隙間から、頭の悪さが染み出してくる
という実に巧妙な記述でしたね。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 09:59:58 ID:5SmPGl91O
自作のshade画像がブラクラだから削除する、とか言い出して
おりますが、何かあったのでしょうか?
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 10:51:18 ID:lYYMgsVLO
>>465
>自作のshade画像がブラクラだから削除する

単なる前振りでは?
数日後には
『と思ったけど、熱烈なファンに引き止められたので公開を続けます』
と追記されるのですよ

467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 15:44:14 ID:IibGJauj0
> あと、過去のShade図版。
> これ、どう考えてもブラクラじゃん。
> 削除したい。
> ことごとく削除したい。
> 徹底的に削除したい。

過去だけだと?
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 16:17:15 ID:jvSrbvoS0
このスレタイ通りなのに何の工作の講師やら心配です。
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 17:11:54 ID:7DXUtj500
昔は見るに堪えない>今はとても向上していますね。

と、でも言われたいんじゃないですかw
削除したいなら黙ってやれば良いだけだし
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 17:37:42 ID:ab0grBnf0
ママンの紙細工講座の「お手伝い」だろ
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 19:10:07 ID:lYYMgsVLO
あ〜、わかった

Shadeが糞ツールだから※先生のタマシイの作品がブラクラだったんだよ!
その証拠にVueを使うようになったら、ほらこんなに美麗に!!
やっぱりVue購入は大正解、無駄遣いなんかじゃなかったんだねっっ!!!

と誰かに言われたい、つか自分に言い聞かせたいのですね

察するに、パパンから嫌味の一つも言われましたか?
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 20:49:34 ID:5SmPGl91O
無事ママに「消さないように」と言ってもらえたようです。
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 22:18:17 ID:EWTVDUoM0
無職の息子を溺愛する母か、、
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 22:46:22 ID:ZzwVcylm0
> 私はあきらめない
>
> シファ。
> ミスフィ。
> 香椎さん。
>
> 以上の3人で何とかシーンを作っていきまーす。
三人って、顔が全部一緒なんですがwww
これほど向上心のない奴も珍しいwww
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 00:38:22 ID:0+xhq3m80
>467
前にも書いたが

  何  を  今  更

あんなきったねえもん公衆の面前に晒して何言ってんだか。
つかね、自分のレベルがどれくらいかって、ネットで幾らでも他人様の作品が見られるだろうがよ。
上手くなるための地道な努力も楽しみどころか、そもそも創作自体が好きでもないのがモロバレ。
CGも小説も自分を誉めさせる道具でしかないって、物を作る人間に一番嫌われるタイプだね、こいつ。
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 01:40:20 ID:Gau9Gvyg0
つうか、何になるつもりなんだろうなw
まさかこれを商売にできるとか思ってるんだろうか…どうせママンに泣きつくなら
専門学校の金出して貰うとかした方がまだ建設的だ
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 01:50:40 ID:NoIv94se0
建設的だが、結局無駄になるのもわかってるなw
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 03:07:33 ID:u4x8kIs50
内容:
自分の絵を見せてダメ出ししてもらう
バイトを紹介してもらう
描きためたCGを捨てるべきか相談
「やめろ」と言われるとあっさり前言撤回

今さらだが気持ち悪いほどマザコンだな
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 07:53:32 ID:xt1RQyZz0
>>478
三十面下げた男の判断基準が「ママの意見」て時点でもうね…。
※自身は自覚してなさそうだが、立派なマザコンだよな。
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 12:00:32 ID:0lPwJL7/0
まあ、ママンがどうこうっていうよりは自分を容認してくれる人を
持ち上げてるだけって感じが…。
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 13:04:25 ID:XGPggk57O
行きつけの美容院の美容師に「平日の昼間から髪のカットなんか
してないで、ちゃんと働きなさい」と言われて深く傷ついたのか
な?※は。
毎度のことだけど、なぜいつも相手の言ったことをきちんと書か
ないのかなあ。
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 13:14:00 ID:xxyG79DJ0
出来上がった髪型が気に食わなかったというオチ
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 15:44:06 ID:zAzRwhpd0
子供の頃から知ってる散髪屋なら、「あれ? 昼間から? 就職してないの?」
ぐらい言ってもおかしくないだろ。

店員と利用客の間柄じゃなく、知人としての会話として。
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 16:00:32 ID:Xkzy0CCl0
仮にも客商売なんだから、就職云々なんて話はしないでしょう。

「今日はお休みですか?」 とか言われたのを勝手に拡大解釈して
過剰に反応したんじゃないですかね。
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 16:00:38 ID:zAzRwhpd0
しかし、「私は貝になります」と言い残した10分後に長々と自己愛に満ちた
無駄テキストをアップロードする精神構造は謎である。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 17:48:28 ID:XGPggk57O
>>485
>「私は貝になります」
ただし床屋の中限定。
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 18:00:42 ID:kRyL3NuM0
物書きの俺なんか行きつけの床屋行くたびに
「今日はお休み?」「家で仕事してるんです」と会話する。
まあ仕方がない。いい加減常連客の仕事覚えろとは思うが。
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 19:52:15 ID:dSEWudIf0
きっと我々の知らない新種の貝だ。
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 20:40:45 ID:CAjip8VP0
バカ貝
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 21:35:31 ID:XGPggk57O
ホラ貝
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 23:06:39 ID:dEXdWi880
奇奇怪貝
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 23:19:35 ID:10DhG6pz0
フトヘタナリ

ちなみに↓こんなの
ttp://www.zukan-bouz.com/makigai/bansokurui/uminina/futohenatari.html
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 07:38:51 ID:JwNDt5QO0
>「今日はお休み?」「家で仕事してるんです」と会話する。
「へえ、どんな?」「えーと・・・」と会話に詰まったものと思われる。
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 07:56:45 ID:GrCuwJ7V0
>>493
なるほど。
> あそこまでひどいことは言うべきではないでしょう。
の中身は「書かない」ではなくて「書けない」のですね。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 09:46:25 ID:rshfg2KD0
いや・・・むしろ※のほうが滔々とエラソーな演説ぶって窘められたんじゃねえの?
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 12:42:59 ID:ZhoUOH4S0
っていうか、なんでblogでは小説家でしでし言ってるのに
美容師には小説家でし、っていえないの?w
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 15:09:42 ID:rshfg2KD0
>>496

つ「じゃ、本屋で探してみますね」
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 15:40:58 ID:ygrJ79IN0
床屋「やあ、実はうちの甥っ子も、なんかで大賞とか取ったらしくて
 角川から文庫だしてるんですよ」
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 21:08:21 ID:ma2G1dTbO
本当にプリプリを完結させるつもりなんだろうか、※は。
本当だとすると朗報だが。
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 21:28:24 ID:/QuZgRyr0
完結といっても、そもそもあの物語が語ってるものはなんなんだろう。
どう終らしても完結しそうではあるが(=語るものはないからいつでもオッケー)
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 22:19:49 ID:Q4VxrSBb0
みんなアメノミナカで一つになって、主要キャラがシファを「おめでとう」「おめでとう」と祝福

なんて結末もやりかねないのが※イズム
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 01:44:20 ID:rYNiqrMQ0
> 米田くんの小説の
> したよみ。
> ヨネタSFの世界へとんでいける。

お幸せなことで。あんなもので幸せになれるとはwww
まあ、蓼食う虫も好き好きというか、中国では人糞で養豚するわけ
なので不思議ではないのか。

それにしても、ジャンル名の前に自分の名前をつけるとは、どうい
う神経なんだか。
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 01:53:52 ID:1/JEj/eY0
>>499
ぷりぷり「は」完結させるつもりなのでしょう。
でも、アメノうんたらはライフワークなので、猿のなんたらと同じで
ずっと続けるのでしょう。
「ここで○○の世界と交わる」とか「××がゲスト出演」とか…
504502:2008/12/11(木) 02:04:35 ID:rYNiqrMQ0
下品な例えをしてしまい、申し訳ありません。

小説作品の下読みをしていることに対する自覚が完璧に欠落した能
天気なポンチ絵を見て、我を忘れました。
しかしこんなのが隣にいたら、自分に甘くなるばかりだわなあ。
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 02:34:20 ID:HT/XhIk50
洗脳対象の選択は上手だったのですね、※センセイ
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 10:11:12 ID:etLQS3hV0
誉められて伸びるタイプも確かにいるし、
自分の子供や妻を最初の読者として想定した物語が
傑作として歴史に名を残すことも確かにある。
読む方は純粋に楽しんでてもいいんじゃないかな。
「道楽」を「仕事」と言い換える番だから、ただ身内の書いた小説を読んだ、も
「下読み」になる、それだけであって。
何事も当人(書いた方ね)の資質と自戒の有無にかかっているよ。
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 11:31:38 ID:gUhE82hZ0
新発売の度、カロリー過多のバーガーをマックに食べに行くのも、「仕事」と思っているような気がしてきた……。
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 11:59:06 ID:I1JUWHpYO
>>507
>新発売の度、カロリー過多のバーガーをマックに食べに行くのも、「仕事」

食文化にも造詣が深い※先生の意見を万人が求めてやまないのです
上から目線でそれに応えてやるのは、当然「仕事」です

509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 13:02:49 ID:E3FWLDa30
>>502
まあ、真偽は謎だがDV疑惑も昔あったしw
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 14:10:30 ID:YneQY99IO
>>506
>読む方は純粋に楽しんでてもいいんじゃないかな。
身内の場合駄目だしもしやすいですしね
ただ※の場合はただのイエスマンになってるのが…
まぁ駄目だしされたらされたですねるんでしょうが
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 15:56:55 ID:I1JUWHpYO
ちょい、※先生。
奥様と一緒にこれ読んでおいで。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000532-san-soci
5000万円、用意してある?

512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 17:00:39 ID:fr1wpMpZ0
パパとママが用意してくれるから大丈夫
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 17:33:21 ID:RXiX2KiS0
>治療を怠った結果の高額医療費は、
>ほかの健康保険加入者の保険料や税金で賄われる。
大丈夫でし
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 18:46:01 ID:7k27P4CX0
http://www.asahi.com/national/update/1210/NGY200812100006.html

 北欧風の山並みや、日本の昭和時代をイメージさせる街並みを再現したジオラマの
中を、縮尺150分の1の「Nゲージ」の鉄道模型が走り回る――名古屋市西区の名城
公園近くにある、そんな鉄道カフェ「鉄道屋」が人気を集めている。週末ともなると、
マニアだけでなく、カップルや鉄道好きな子どもを連れた家族らが立ち寄る。すべて
店主の手作りという模型はなお改良中で、最近では来店した鉄道ファンと一緒に取り
組むこともある。

 同店を経営するのは青木公夫さん(46)。同じく経営する金属加工会社ビルの2階
が10年ほど空き室で、その活用法として、鉄道カフェを思いついたのがきっかけだった。

515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 18:47:42 ID:7k27P4CX0
もともとジオラマを作ることが好きだったこともあり、Nゲージの鉄道模型を設けることを思いついた。

 約100平方メートルの店内いっぱいに約1年半かけて、すべてジオラマを手作りした。背景もアク
リル絵の具で自ら描いた。10月18日にオープンした。青木さんは午前中は金属加工会社に出勤し、
午後からカフェを営む。
 
 ジオラマには、トンネルが北欧風の山並みだけで20カ所以上、全体では50カ所以上ある。店内の
真ん中にある約4メートルの鉄橋はカフェのシンボルのような存在だ。

 できるだけ、リアルに再現したいと、線路は長くした。レールの総延長は約300メートル。7路線
あり、実際の鉄道と同様に、緩やかにカーブしたり、すれ違ったりするように工夫を凝らした。線路の
高さは、席からも見やすいように配慮した。

 客は、持参した自分の車両模型を走らせることもできる。操縦席は7席で、1時間800円から。長い
線路が魅力のようで、「ここでは短い電車だと見劣りする」と、3メートルほどの模型を持ち込む客もいる。

 口コミや青木さんのブログなどを見て、東京や広島から訪れる鉄道ファンもいた。リピーターも多いという。


===
なんか※との差を見せ付ける記事が多いな。
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 20:29:48 ID:BVQVlFOy0
『バタフライハンター 10のとても奇妙で素敵な仕事の物語』という本を読んでたら、
鉄道模型ファンの究極みたいな人が出てきたよ。
アメリカのある大学の鉄道クラブで、地元のある時代のジオラマを再現するのを
ライフワークにしてる人。卒業後も部室へ通って、何十年も取り組みつづけてる。
他の会員は入れ替わるんだけど、その人はぬしみたいになってる。
ジオラマの製作とそのための調査取材を最優先にしてて、仕事はパートタイム。
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 17:47:56 ID:2LKQrgK4O
リセットスイッチ→頭のてっぺんに超特大のがついているだが、
本人は気がついていなかったのか。
いつも無意識に押しているのだろうか。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 18:04:11 ID:uVvDqEAL0
>加藤登喜子

本当に正しく書くと死ぬ病気にでも罹ってるんじゃないのかという気がしてきた。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 19:15:53 ID:MHfsj1ij0
電源スイッチを切る切る言って黒交渉w
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 22:25:37 ID:gbzqkGri0
いっその事、スイッチどころか引き込み線ごと文字通り切り落としてしまえ!
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 00:16:27 ID:R2fNo00t0
しかしひどい悪文だな。
言っていることが百年一日だから、ここの脳内人格各氏なら何とか解読できるだろうが、
初めて読んだひとは意味が分かんなくて面食らうんじゃないだろうか?
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 00:23:18 ID:LD0rwOMr0
>>521
「カラオケでストレス解消」のエントリは、夕方読んだけど、そんなに
ひどかったっけ?と思って見直すと、最初はUPされた文章はカラオ
ケの話だったのに、
> 私は歎異抄を迷ったときに読む程度だけれど、
から
> 命を一瞬それにかけようかと思ったけど、そうはいきそうにもない。
までの駄文が追加されておりましたwww

中身は惚け老人の繰言以下の※神様論なので、正常な精神状態の
方にはスキップ推奨ですね。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 01:20:28 ID:ItVfiHgU0
ブログネタに参加してるのに今回はやけにスカスカな文章だな、
と思ってたんだが、本人もどうやらそう感じたのか、
空白を埋めようとがんばったみたいです。
そのせいか文章がひどい。今回はひどすぎる。
文章として成立していないレベル。
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 01:52:40 ID:wukcGYWy0
つーか、アフィだらけだなw
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 06:24:48 ID:uU4F9BUE0
読者や編集に磨かれないと文章ってのは腐って朽ちていくんだな
元が悪文だけに余計ひどい
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 07:38:53 ID:KcQJ4O6g0
磨いてくれる読者は今でもいるはずなんですが、
本人が脳内人格呼ばわりして直視することを避けてますからねぇ。
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 07:51:50 ID:7e2HU55R0
>>523
いっつも一人斜め上な無関係話になるのに、何で無理にブログネタやるのかね?
あんなんでもなきゃ孤独に耐えられないのかな。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 17:48:37 ID:WLX2yUxh0
>527
自分は素晴らしいことを書いてると思いこんでなきゃ出来ないよね。
そこが我らの※先生の※先生たる所以ってヤツでしょw

まぁ、やるかやらないで「やる」方を選ぶあたりや
向上しようと自分なりにがんばってるあたりは評価できるんだけどさ
ことごとく斜め下に驀進してしまうあたりヲチのし甲斐がありますねぇ。w
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 17:51:02 ID:6EVbnzjmO
どんなお題でも凡人の度肝をぬく深遠な思想を語れる自分が、大好きなんです。
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 18:02:42 ID:UpUvNQKp0
>>529
読む方は深遠さにではなく浅薄さに度肝を抜かれるわけだが
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 18:33:07 ID:8NrSuWCT0
まあヲチャでもなければそもそも読まないけどねw
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 23:59:10 ID:grx8P3rU0
そろそろ本気で死ねばいいのに
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 23:59:54 ID:PHViaKIG0
>>531
長い上に推敲無しで、意味もわかんないこと多いもんねえ。
一見さんにはハードルが高い。
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 13:01:22 ID:a4DeWCku0
鉄道のオフ会に行ってきたとのこと。舞い上がってます。

>>皆さん工作はの方々はレベルが高く、

文章ぐちゃぐちゃです。
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 13:04:03 ID:U2Mv4YKq0
さて、例によって調子ぶっこいた挙句に放逐されるのはいつの事でしょうか。
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 14:40:59 ID:g3ZDQEfy0
無能で空気読めないくせにやたらとでしゃばって仕切りたがるからな。
いずれうざがられるのは確実。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 19:58:38 ID:5xro4j6Y0
いずれじゃなくて既にうざがられている可能性も大では
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 20:20:13 ID:N+729I0L0
かわいそうな人扱いされているのでは?
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 22:12:57 ID:W/CDBlfD0
> クオーター食った。
> もちろん、パティは一枚で〜。
2枚食ったらほんとに自殺行為だぞ、と思ったら。

> オナカが空いて・・・。
> 夕飯軽かったんで。
デザートにクォーターパウンダーですかwww
自制心も克己心も零ですな。
止めろよ、※。
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 22:59:34 ID:F96pUpjz0
> 「ソロスは警告する」購入。
> 実は私の作品に出るISS、インタースタビライジングシステムという通貨政策の未来形を考える上で世みたいなと思っていた。
もう、2行目から誤字。は、まあいつものことだけど。
で、いつものようにしったか知識で妄言垂れ流し。

ま、正常運転ですなw
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 23:15:07 ID:oNqQsGrI0
※が切望する優しい管理社会には、通貨政策の存在が暗示する市場資本主義はそぐわないと
思うがなぁ。
スタビライジング(安定)という意味で言えば、昔は金本位制でドルの価値が固定されていたが、
いわゆるニクソンショックで持ちこたえられなくなって、今の変動為替相場制へなだれおちた。
通貨の未来を想像するのは興味深いだろうが、※には荷が勝ちすぎる。
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 00:31:41 ID:VA0B3QxC0
※は十を聞いて一を知るタイプだからな。
おまけに「色の白いは(幸せフィルターで)萬難隠す」わけで、
自分の琴線にちょっとでも引っかかれば我が意を得たりとするからな。
当然、識者からは突っ込みが入るけど、ウヤやら非常停止やら。

まあ、だからヲチャとしては楽しめるんだけど。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 00:33:49 ID:L3kDZnqk0
>>539

頭おかしいな。
痛風患者がウニとか白子食ってるレベル。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 07:12:57 ID:2xSPdsvS0
プリンを食べなければいいんデシ
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 08:09:49 ID:IlaM9dXI0
>>542
> ※は十を聞いて一を知るタイプだからな。
その上、知った1をIと理解するタイプですからね。

>>これ
>>ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ/ジョージ・ソロス
>>を買ってあげたんです。クリプレ!
>>そしたらもう5時間くらい語ってます。
キーワード(と思った言葉)だけ拾って、妄想を爆発させているのでしょう。
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 19:45:14 ID:nlX8t8cx0
>>そしたらもう5時間くらい語ってます。

十分で済む話が延々ループしてんだろうな。
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 00:39:48 ID:hVpvi9Jw0
>>546
いや、残りの4時間50分はアメノミナカの話でしょw
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 04:13:58 ID:Yh3n/hVv0
>>545
>>ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ/ジョージ・ソロス
>>を買ってあげたんです。クリプレ!
>>そしたらもう5時間くらい語ってます。

が当人のblogだと

>「ソロスは警告する」購入。

になってるがw
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 12:10:32 ID:+7vNrgdtO
>>548
>当人のblogだと
>>「ソロスは警告する」購入。
>になってるがw

逝きの金はボキのもの
ボキの金はボキのもの(自分じゃ稼いでないけど)
が※原理だから、当然です

つかビジネス実務経験皆無のすねかじり30代がこんな本読んでどうするんだか
『何でも知ってる知識人だけど世捨て人』という看板(ハッタリ)掲げたいなら
学歴が圧倒的に不足してますよ?

550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 12:21:03 ID:zR5rCSaA0
学歴というか知識・常識・良識がことごとく欠落してるから…
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 13:28:17 ID:sLPYWHsRO
やっぱりクリスマスプレゼントは鉄道模型ですよね。
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 23:28:15 ID:ve+7Qixn0
> カシ釜牽引では結構安定してくれたので少し余裕が出てきたと
> き、うちの列車は金のストライプがレトラテープなので、それが
> 光をさっと反射した瞬間、ああこれを見たくて自分は91年から
> ずっと地道に作ってきたんだなと思いました。
「ずっと地道に作ってきた」ですか。「地道」ねえw。※先生には
最も似合わん言葉ですね。
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 00:00:28 ID:TZJmG8wr0
>>552
地道云々の前に、このどうしようもなくだらしない文章にめまいがする。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 10:02:54 ID:pIUB6/q40
>よねでん線など、北急グループとしての活動、Nゲージ運転会とその他の仕事の団体を作りました。
道楽を仕事のふりというか自慰行為を仕事と言い張るような…。
町のボランティアに登録しただけで「団体」とか…それも有償ボラって
それなりに分かってたつもりでしたが、想像以上の明後日方向の凄さに絶句しました。
とりあえずメンバーって逝きさんのことか。

※センセにまじめに忠告、一般参加のある運転会には「子供」が来ます、
よく考えておいた方が良いですよ。
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 10:19:36 ID:0BAWB0fEO
>>554
有償って、誰からどうやってお金をいただくつもりなんだろか?
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 11:06:17 ID:pIUB6/q40
>555
例えば老人ホームの慰問とかで大学の落語サークルが一回3kとか
イベント等で、格安で出し物をやったりする事も入るかも

イベント主催者の所に乗り込んでいって今話題の「鉄」の走行会で集客率アップ
その宣伝HPもウチで作ります、だから金よこせデシ、ですかね?
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 11:17:16 ID:VpFKRcDM0
>>554
>>とりあえずメンバーって逝きさんのことか。

トレイントレインのお仲間をメンバー認定しているようです。
ttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/2738/date/2008-12-12
で架空鉄道の事業提携とか言ってますが、それがその「団体」なのでしょう。

こちらのコメントのやりとりが「団体」発足のきっかけになったようです。
ttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/6450/date/2008-12-12
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 12:58:50 ID:0BAWB0fEO
あのカラオケとは何の関係もない駄文に金星とは、アメーバも
相当人が悪いwww
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 21:53:06 ID:famRl+vS0
> MC−M’C(エムシーエムシー)という団体です。
これ、前に※ペアのことを、そんな呼称で呼んでなかったっけ?

> 有償ボランティアという形態で、ボランティア関連の団体さんを支援しながら、その一環に無償で公開運転会をやろうと。
>>555さんではないですが、お金をどうやって…と書こうと思ったら判った。
・「ボランティア団体です。だから、会場を貸して下さい」と、会場を借りやすくする(個人で会議室とか借りにくいよね)
・「無償で公開運転会します(ただし、広告しません)」と、自分たち(夫婦)だけの運転会を催す
・「ボランティア団体だから仕事です」と、趣味を仕事に昇華させる
・「ボランティア団体だから、収支は二の次です」と、有償ボラの部分は棚上げw

こんな感じだろ?
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 00:35:18 ID:jFP9t2mv0
日本語が崩壊しとるなwwwこんなんでよく「作家」だと言えたもんだ
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 07:41:43 ID:eo/AXXyl0
とにかく自分がいかに異常な状況でまったく平常な振る舞いをして
しまったか、ということを強調することだけに意識が集中してしまっ
て、なんとも恥ずかしい文章になっていますね。
> まさかの無視。
> なんと。またしてもまさかのスルー。
少なくとも自分の行動を描写するときの言葉ではないな。
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 08:34:16 ID:64cZ/IPD0
修学旅行の夜にしてもいないケンカやHの話を必死にする厨房ライクですね。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 09:20:29 ID:n+oalDkZ0
>>559
>>> MC−M’C(エムシーエムシー)という団体です。
>>これ、前に※ペアのことを、そんな呼称で呼んでなかったっけ?

※ペアのユニットは「Mc+M'c」で「トゥーエム」と読むようです。
ttp://ameblo.jp/yonebor/entry-10098666683.html
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 10:17:01 ID:BxdKAUd70
>>563
いつもどおり、設定して忘れただけではないでしょうか。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 10:19:02 ID:X7a0GFSUO
足したり引いたり忙しいことでw
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 17:52:37 ID:hF55DXl+0
> 久しぶりにブログネタをやってみました。> http://ameblo.jp/yonebor/entry-10177043554.html
>
> 結果は金星でした。ありがとうございます。

アメブロの金星の秘密は調べちゃいけないよ、※先生w
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 22:04:46 ID:d3qPeQv50
アメノミナカブログ → アメブロ
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 23:36:56 ID:eo/AXXyl0
>>八甲田の件、あんまり面白くなかったらしく沈んでいますが、一応書きましたのでご参考に。

ボクちゃんせっかくいっしょうけんめいかいたのに、だれもほめてくれないんだもん、だそうです。
だれか「そんなことはないですよ、とっても面白かったです」と言うべきだ、と暗に主張しております。
もう無様というか、惨めというか、情けないというか。
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 01:46:22 ID:qk+hTgb70
面白くなかったらしく、ってあれのどこが面白いと思ったんだろ
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 16:53:52 ID:66052OpQO
小学生のが作文上手いよ
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 21:16:14 ID:A+0OdmmX0
> まさかの無視。
> なんと。またしてもまさかのスルー。
ふーん、君って頭おかしいね、としか言いようがない
「ボキ、ぜんぜんビビらなかったデシ!」って自慢なのかねえ

> SFっぽいことはできるだけ引っ込めてくださいという人がとても多かった。
ガジェットを使いこなせてないから話が破綻してるって言いたかったんだと思うが
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 23:29:09 ID:Sqnc/bIT0
この話の流れだと
編集さん「は」SFっぽい話には乗ってくれなかった、と読める。
…まさかメンテナンス先の顧客に講釈垂れたのか?
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 09:49:16 ID:61u8rX5r0
>SFっぽいことはできるだけ引っ込めてくださいという人がとても多かった。

「とても」って言うほど編集さんに会ってるのかなぁ?
アレか、持ち込みの時に会ってくれた編集さんも確かに編集さんだからか。

574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 16:41:58 ID:wrJAV5600

日本の編集だから、みたいなことを考えているのかもしれないが
グレッグ・イーガンの出版エージェントだって「SFっぽい単語を並べただけのボキが考えたすごい設定集」は
拒否するわw
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 16:49:57 ID:61u8rX5r0
>SFっぽいことはできるだけ引っ込めてくださいという人がとても多かった。

「SFっぽい」と言われるのは「SF」と編集さんも思わなかったと言うことかな。
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 17:14:29 ID:u5sUqfnk0
>>575
そりゃ、編集さんは大人ですからね。
間違っても「よく訳のわからない妄想ギミックは止めてくれ」とは言わないでしょ。
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 17:35:27 ID:c02hL54x0
> SFっぽいことはできるだけ引っ込めてくださいという人がとても多かった。
架空戦記で登場人物がNEXZIPだのジェネレータだのプロシージャー図だの本筋
にからまないガジェットのことをくどくど説明する一方で、肝心の戦闘シーンが「大
空戦である」「大海戦である」以上終わり、なんで、そりゃそんなじゃまなものは引っ
込めろと言われるのも当然ですね。

当人はなぜ没を喰ったのか理解できていないようですが。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:28:00 ID:SuD/s8/W0
設定を並びたてたら物語になるとでも思っているのだろうか、※は。
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:23:16 ID:PfoWcUVf0
ユキのはてなダイアリーが消えてますね。
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 07:15:37 ID:dmhe95it0
> 昨日、私自身腹部から背中が脂汗が出るほど苦しくて、いてもたってもいられず、結局病院にいった。
自身過剰
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 08:34:33 ID:5rbRYv8l0
> たしかにしばらく風邪気味だったし、今日はマンションの一斉清掃があったし、これからマンションの理事会もある。

それでストレス最大になるんですかw
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 09:13:45 ID:F7mlbUltO
>>581
> それでストレス最大になるんですかw
※の多忙自慢は、いつも※が普段いかにひまでのんきな生活をし
ているかを暴露しますね。
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 10:29:30 ID:ejJb/I1N0
>>580
原文より先に580氏の引用を見たのですが、
直前に(逝きさんが苦しんでいる)という文があると想定し、てっきり
夫婦で食いすぎか食中毒でダウンかいな、と思ってました。

自身の不明をおわびします。
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 01:18:26 ID:EQRexcPr0
>>583
俺はもう少し違った事が述べてあって、あの文かと思っていた。
まさか、書き出しの1行目だとは想像できなかったよ。
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 01:49:00 ID:u5jDkqXU0
>>581
いいたかないけど、マンションの用事関係って、
空いてる時間をやりくりして、みんなやってるよねえ。
なんで、ほぼこれしかやってないやつが、
ストレスを感じるんだ。
周りの住人も大変だろうなあ。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 08:01:19 ID:1oBLKhcL0
> 今、戦術的に不利な状態ではない。
三年位前に連戦連負、ボロ負けで無条件降伏状態だったと思うのですが。

> ただ、電撃戦でないだけで、着実に目標は達成しているとユキさん。
同人販売サイトで1本売れたら目標達成か?www

愉快な連中ですね。
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 11:33:44 ID:lmLqGum+0
ある意味目標は達成してるんじゃないんですかね
とりあえず仕事しつつ好きに書いて発表する場を得てるって考えれば
まあ普通はそれがスタート地点なんだけどね
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 11:52:02 ID:F7FCC5M40
>心静かな日々。
>しかし、内心は吹きすさんでいた。

ハァ?
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 17:39:57 ID:kpOq7/maO
>>588
きっと※には、内心と外心があるんですよ。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 17:48:42 ID:53Mm3hVI0
今日のトピックはまた一段とキモいな
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 18:33:45 ID:Vhn6aZig0
>>589 三角形かよ
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 21:31:52 ID:Mas0MaJg0
> 私自身も無理に独身を遠そうと思ったこともありました。
「独身を遠す」=相手の家に転がり込んで居候を決め込むこと?
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 21:53:59 ID:8pGAdlK10
>>586
「DLSiteで50本販売」とかじゃないの?
1本あたり200円だから10000円。

で、今しがたの販売数を見ると41本。

プリンセス・プラスティックR/エスコート・エンジェル2008  DL:5
プリンセス・プラスティック ホロウ・ボディ  DL:3
プリンセス・プラスティック デカップルド・ディフェンス forDLsite  DL:4
プリンセス・プラスティック ナウト・ナウト forDLsite  DL:4
プリンセス・プラスティック プライマリー・プラネット forDLsite  DL:4
ぱぱのでんしゃ  DL:3
道真異聞・陰陽博士菅原道真  DL:3
プリンセスプラスティック・フリーフライヤー for DLsite  DL:2
プリンセス・プラスティック グリッドクラッカーズ forDLsite  DL:3
プリンセス・プラスティック ハリアーバトルフリート forDLsite  DL:2
ドロップ・ディメンジョン for DLsite  DL:1
シルエット・シルバー forDLsite  DL:1
ブロークン・バリア for DLsite  DL:2
オペレーション・オポチュニティ for DLsite  DL:1
極闘! 航空護衛艦〈ほうしょう〉 1 絡み合う方程式  DL:1
極闘!航空護衛艦〈ほうしょう〉2 散逸する方程式  DL:1
極闘!航空護衛艦〈ほうしょう〉3狂った方程式  DL:1

<ほうしょう>まで投入(これ、話題にでましたっけ?)して、販売数は綺麗な右肩下がり。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 01:50:28 ID:yGwVwfdV0
はっはっは。

クオーターパウンダーのサクラのバイトでもやればよかったのにな。
糖尿になっても食いに行くくらいならこれで金もらえるんなら病状悪化しても本望じゃないか?
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 02:24:37 ID:v4WcD/Qg0
>>593
ホロウボディだけ少ないのが謎だなw
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 07:31:31 ID:VK+D7Z7D0
>>593
> プリンセス・プラスティック デカップルド・ディフェンス forDLsite  DL:4
> プリンセス・プラスティック ナウト・ナウト forDLsite  DL:4
> プリンセス・プラスティック プライマリー・プラネット forDLsite  DL:4
> ドロップ・ディメンジョン for DLsite  DL:1
> シルエット・シルバー forDLsite  DL:1
> ブロークン・バリア for DLsite  DL:2
> オペレーション・オポチュニティ for DLsite  DL:1
この状況のものを、
>> で、プリンセスプラスティック第1シーズン・早川刊行分がダイナミック
>>アークで完了するのだけど、そこからウェブプレミアで販売した続き、
>>第2シーズンの作業が始まっている。
出すんだそうです。
DAの目は節穴か?www
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 08:11:01 ID:8k1AzyWX0
>596
枯れ木も山のにぎわい、ではないか?
挿し絵が付くかどうかでDAの力の入れ具合がわかると思う。




バッタ顔じゃないよね?
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 08:12:53 ID:VK+D7Z7D0
>>597
> 挿絵は引き続き為替さんでお願いしています。押忍!
挿絵はつくようですよ。まあ、月間一位の人気シリーズですもんねwww
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 08:25:32 ID:9eGAU1Xe0
「為替さん」だの、ジョージ・ソロスが「河童」してるだの、あいかわらずですな(w。
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 12:08:35 ID:MVwGOnDr0
為替について語ってるのかと思って、慌てて見に行って溜息が出ました。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 14:43:50 ID:eYD1VvYC0
今、見たら「かわせさん」になってた。修正したみたい。
修正する前に気付けよ、誰だよ為替さんってww
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 15:04:29 ID:exXJ4zG90
>>596
ま、1枚いくらで原稿料をだしたりイラスト買取でないなら
DAの懐は基本的に痛まないし、レーベルとしてのイメージが大事なほどの
規模でもないしw
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 08:24:01 ID:yMRN6Mp10
にしても、嫁さん帰省させる気配すら微塵もありませんな。
嫁一人なら3万もあれば帰省させられると思うんだがなあ、まあ、相手の親御さんが
強制入院させてでも返さないだろうけどww

ほんと、嫁にとっては最期の機会になるかもしれないんだから、顔見せてあげさせれば
いいのにね。

してあげたい症候群の癖に、実際にはしないんだよなあ…。
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 10:39:41 ID:6Ez0nLYNP
「してあげたい」は後ろに「できない/したくない」が隠れてる呪文ですから。
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 16:00:17 ID:SjAGimbD0
むしろ「しない」を引き出す枕詞だろう
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 16:50:23 ID:eIgemIGLO
「したいと思ってるボキは偉いんだから文句つけないで褒めるデシ
  /でもボキの損(特に金銭面)になることはしないけど
  /だってボキの廻りの金は全部、ボキがジャンクフード食べたり、使いこなせないオモチャ買ったり、RQのエロいDVD買ったりするためのものなのデシ」
くらいの無駄に冗長な描写を省略した成果、と褒めてあげたいww

607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 22:47:24 ID:4JkM+yBL0
最期の整理のためにも
実家に返してあげてほしいですぅ〜



ねえ。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:17:53 ID:TJG5zyos0
心配なら親の方から様子を見にくるだろうに来ないんだから
嫁の親も心配してないんじゃねーの。
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:28:56 ID:DQTFaQ0b0
20代前半以下ならともかく、孫も作ってない30代の娘の様子を見にですか。
まともな親ならそこまで娘にかまわないでしょ。
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:18:43 ID:Ase+uU490
>> ryubiさんはバス・電車で帰宅、gtgtgさんを京王橋本まで送る。
>>ウチから橋本までは結構近いのです。
>> で、渋滞もあったけど嫁ユキさんの判断でさくっと到着。

また嫁に運転させてますね。
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 16:36:55 ID:PGsjgE9w0
昨日の日記の記述からして、もしかすると遭遇してたかもしんねぇw

俺も昨日、横浜のポポンデッタに行ってた。
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 23:25:30 ID:JR1tfEOy0
※が人を家に招いたのがなんか意外だな。
あんまり来客を歓迎するタイプじゃないと思ってた。
あのごちゃごちゃとした家に人を招いたのも凄いけどw
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/28(日) 01:48:33 ID:+V+n/IM10
>>609
それは娘とその旦那がまともである前提の話であって・・・
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/28(日) 07:44:35 ID:cGkrTddPO
30代の息子の家に同居する親は当たり前で
嫁いだ娘の様子を見に行くだけでその親は過保護扱いか
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/28(日) 16:35:01 ID:JHQ0EPIu0
親は心配はしてるだろうけど、何が出来るかというと難しい、ってやつでしょ。
成人した娘が自分から望んで男についてったんだしさ。
DVは当人の決意が無いとどうにも出来ないからね〜。
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 00:51:43 ID:e/4G69lU0
嫁のイラスト。

>> 先日までのTOP画像ですが、あんまりラフに書きすぎてたんで(女子の方ね)、
>> さげましたぁ〜!!ごめーんね!

……こちらはラフじゃないとでも?
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 14:11:44 ID:E0zlSa1w0
>>616
ラフ…だなぁ。

指に絡みついた糸とかは描き込めるいい対象だし、逆にもっと丁寧にファンタジックにも描けるはず。
頭蓋骨の事とかをあまり考えて描いてないから首筋のあたりも変だし。
メガネは丁寧に描いた方がその手の人には効果あるよ。
今のはただ雑に描かれてるだけ。
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 15:45:56 ID:ozKGF6No0
>2008-12-27 06:16:39 posted by yonebor
>神奈川横断レンタルレイアウトの旅


>2008-12-28 12:12:51 posted by yonebor
>残照

>ブログもお休みしました。

619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 16:37:33 ID:xA0PlTRy0
>私にとって、これからの一生は、一つの戦いの延長戦です。
>ユキさん、ごめんね。

意味不すぎます……。脳内人格者さまたち、翻訳をお願いします。
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 17:54:44 ID:hxybrfpp0
>>618
午前7時就寝、午後0時起床なのでしょう。
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 17:58:40 ID:hxybrfpp0
>>619
私にとって、これからの一生は、【自分を正当に評価してくれなかった
出版社や社会との戦いという】一つの戦いの延長戦です。
【これからも、出版社など、自分を評価しない社会とは、こちらから絶縁します。
だから(無理なのは判っているけど)出版社から本を出すことはありません。】
ユキさん、【金持ちにならなくて or 有名作家にならなくて】ごめんね(と、書いておけば自己憐憫に浸れる)。
【】は省略された文字、()は心の中の無意識w

ってぐらいじゃないでしょうか?
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 18:55:24 ID:QSzCKQJD0
>>621 なるほど!

これから先は病(糖尿、鬱)との戦いについて少し真面目に向き合わないとならない。
ユキさんこれまでは糖尿病と鬱を悪化させるようなことをしてごめんね。

かと思っていましたが、そちらの解釈が正しそう。
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 20:27:57 ID:hxybrfpp0
>>622
あ、それは二重の意味でない。
1.※が、まじめに向き合うことはありえない
2.※が、配偶者のことを(心底)気遣うことはまずない
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 23:21:52 ID:oSjrqJ2O0
3.※は、本心では自分が悪いとはまったく思っていない
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 00:49:07 ID:VqzmiySW0
※は今年もクズだったな。

来年もクズだろうけど。
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 01:09:36 ID:/Ykx8vvJ0
 
今年はクリスマスの馬鹿食いエントリがないだけ進歩じゃね?
金がないだけかもしれんが、相変わらず鉄道模型には散財してるみたいだし。
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 02:35:09 ID:Kle8QqCu0
>>619
【もともとプリンセスプラスティックを書くために小説を書き始めた】私にとって、【プ
リンセスプラスティックが完結した後の】これからの一生は、一つの【ライフワークとい
う】戦い【を成し遂げた作家にとって】の延長戦【のようなもの】です。
【そんな余禄のような人生につきあわせてしまって】ユキさん、ごめんね。

これだと「延長戦」の意味がおかしくなってしまうのですが、そこのところは※の国語能
力の低さに免じて、許してやってくださいw
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 03:34:13 ID:nOWYWrglO
「以後の、私は、余生、である。」
を思い出して、直後に激しく後悔した。ごめんなさい。
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 03:51:43 ID:BOuYAbDn0
630619:2008/12/30(火) 05:51:13 ID:HghuLqcb0
>>621 >>622 >>627
どもです。 どれも合ってそうで今度はそれで迷ってますw
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 07:53:28 ID:i/StM87C0
>>626
奥さんのエントリのほうに、こうあります。

> 2008年12月24日(水) 20時33分11秒
> クリスマスイブヾ(?o?o)ノ?
> ケンタ食いましたか?米田ユキでッス。
> もう、一年ぶりのケンタ、存分にあじわいましたよ!
> それと、不二家のケーキ(ノエル)おいしかったぁ〜。
> そんな、米田家のクリスマスイブヾ(?o?o)ノ?。
カットのキャプション
> よねたくんと過ごす
> 食ってばっかだけど、
> 幸せ?

年に一度だから大丈夫、と言外に匂わせております。
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 08:37:56 ID:4CWu+dk50
ケンタは一年ぶりなのかもしれないけど
ついこの間、ジャンクバーガー食ってた気が……。
「特別」のハードルが低すぎです。
633626:2008/12/30(火) 10:04:45 ID:/Ykx8vvJ0
>>629
(ノ∀`)アチャー

>>631
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャー

634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 14:03:55 ID:Avw9lxWY0
嫁とエロビデヲを借りに行くくらいに復活したようだが。

ところで、

>不問律

何を不問に付したいのだ?
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 14:55:59 ID:HlOx4uA20
>>634
そもそも「不問律」って何?寡聞にして知らないが、一応検索すると
他でも引っかかってくるところを見るとそう言う日本語があるんだろうか。

それとも単に「不文律」の間違いかね?
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 15:08:39 ID:Avw9lxWY0
>635
無い>不問律

言葉の成り立ちから考えても間違いようがない。
「文になっていない(法)律」なので「不文律」。

たぶん、生のままのIMじゃ「ふもんりつ」では変換できない(律が何に変換されるやら)。

※のIMって謎の鍛えかたされているから、出るかもしれないが。
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 16:01:59 ID:KGjBqXup0
ありがちっちゃありがちだが、一発変換できない時点で読み間違ってると気づけって感じだな。
少なくとも「作家」を名乗る立場ならさ。
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 00:57:02 ID:NnTgQq3Z0
エントリを書いたら編集者による確認作業の後にうpすればいいんでね?
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 01:24:11 ID:JhvxjNHF0
※につきあおうと思う編集者がいるかどうかだな。
番は誉めることを強制されてるからあてにならないし、
そこらのアマチュアだと※が「プロじゃなきゃ嫌でし」と受け付けなさそうだし
受け付けたとしても編集側がつきあいきれるかどうかだし、
プロの編集者には※の悪名轟いてるだろうし。
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 01:32:04 ID:IHzoFDbQ0
>>638-639
まず、編集者を雇う金がありませんから〜残念!

「※は間違いを指摘すると怒るのでだれもやりません」切り!

…って、今、ギター侍って何しているんでしょうね。
641sage:2008/12/31(水) 09:02:13 ID:IUz6FN8i0
>640 脅迫になるみたいですよ、編集さんのアドバイス

>> もう一度やり直そうにも、ちょっと顔を出したら脅迫を受けたこともあったし(マジで)、

このスレのなんかも

>>見知らぬ「一読者」なんて名乗る匿名の人々に脅迫を受け続けるのにはもうすっかり参ってしまったし、

だそうで、

>> 一生懸命支えてくれる読者様には申し訳ないけれど、

>>ただ、読んでもらえる喜びというのは本当にあるし、
>>そのためにDLsiteとダイナミックアークはやっていこうと思っています。
>>推理作家協会にも残ります。
>>まだ見ぬ誰かを支えるためにまだ残っている必要があると思うので。

こっちの読者は何て呼べばいいんですかね?
脳内人格に対抗して「架空読者」とか?
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 10:24:13 ID:BsqxTjtg0
※って、編集がついてもアドバイス聞かないだろう。

パパコネらしき、講談社プリプラの後やったことって、
※日記で確認できることや未確認なものだけでも、

・「本にしてくれないと死にます」(リサイクルビン)
・ハヤカワA氏をこき下ろす(「こちらの意図が読み取れない」付箋がたくさんたったゲラを見て
まだ書き足りないと関係ないことを書き足し、指摘されたところを直さない→あげく黒胡椒)
・※が何言っても聞かないから、仮想戦記の編集が「事実くらい調べろ」とだけ赤字を入れてきたら、逆ギレする
・言っても聞かないので、編集が事実に基づいて訂正したら怒る
・すでに編集が半分呆れていたのか、剽窃の時は指摘メールを編集が※に丸投げ。
意味不明の言い訳を「上から目線」で指摘者にメールし、編集には「ボキは無実ですと泣きつく。
ここで未確認ではあるが、※を紹介した公魚が社長にこっぴどく怒られたという話もあり
・漫画原案のはずが、「原作者」として口出そうとして、編集に疎まれる
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 10:34:13 ID:BsqxTjtg0
素人(お友達)にしたって、

・※時間で電話して設定を話したり、意味もなく原稿をメールする。
これで圧巻だったのが、※言うところの「脳病院」に通院している奥様のいる家に、
真夜中に大量にFAX送って、朝起きたらそれが部屋に散乱していて、奥さんがパニックに陥った。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 11:25:32 ID:IHzoFDbQ0
> もう一度やり直そうにも、ちょっと顔を出したら脅迫を受けたこともあったし(マジで)、
まあ、>>642みたいな人、出入りするだけで迷惑だろうね。
(多少でも)売れる本を出せる可能性は無く、編集部の場所と編集者の時間を消費するだけの
荷物みたいなものでしょうし、コネがあって有力新人とつながるとか、他の作家に影響力があるとも
思えませんし。

> やり直そうにもやりたいことは「プリンセス・プラスティック」の世界の表現であって、
> 別に文筆で食って行こうなんてのはもうビジネス的に成り立たないのはわかっていたし、
酸っぱいブドウその1w
文筆で食っていっている作家は何人もいますが、何か。ビジネスとして成立しているよ。

> これだったらみんなでえろすを楽しめるえろす小説描いた方がまだいいと思ったし、
はい、ダウト。
×みんなでえろすを楽しめる小説
○※しか楽しめないえろす小説もどき
このスレ的にはさんざんガイシュツ(←なぜ(ry)だけど、エロス小説の方が
難しい面もあるんだよね。少なくとも淫淫書けばエロス、ではないw

> 結局私自身、プライドなんてのはないけど、でも自分が書く意味のあるもの以外は遠慮してきたわけで、
これもダウト。
ブログなどの言動を見る限りでは、※はプライドの塊だろ−しかも中身が空っぽの。
「遠慮してきた」って、遠慮するほどの力量も仕事もないだろ?
遠慮というよりは、「人参食べなさい」「嫌いだからイヤ」→人参を食べるのを遠慮してきた
みたいな感じw

> その点で文壇なんてものには未練はないです。
酸っぱいブドウその2ww
ブログのタイトルからして「モデラー推理・SF作家米田淳一(YONEDEN)」
「モデラー推理・SF作家米田淳一の公式サイト」「流浪のプログレSF小説家・米田淳一の公式ブログ」と
「作家」が3カ所「公式」が2カ所。「未練はない」と書きつつ、本心みれんたらたら。
645644:2008/12/31(水) 11:26:51 ID:IHzoFDbQ0
あ、>>642さんが出入り禁止に読めてしまう(^^;
誤解の無いように訂正

△ まあ、>>642みたいな人、出入りするだけで迷惑だろうね。
○ まあ、>>642に書いてあるような行動をする人、出入りするだけで迷惑だろうね。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 19:17:13 ID:NnTgQq3Z0
>642
公魚先生も災難だったな。
編集の言うことも少しは聞けよと思うけどな。
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 20:48:00 ID:BsqxTjtg0
年の瀬になったからか、訳わからなさが爆発した文章が……目が滑る。
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 22:06:21 ID:rbCljIS10
どんどん宗教がかってきてるね。

> 世界は矛盾だらけだと言う人もいます。
> でも、そのことをいって、なにかいいことがあるのでしょうか。
普段出版業界とか病院とか嫁とかの文句ばっかり書き垂れてるくせにw
「自分の文句はいいけど他人の文句は許さない」といういつもの※クオリティ
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 23:37:14 ID:pXWhfq060
パラダイムはパラドクスでし!って、、、
小蛆の名前の意味並みだなw
650 【小吉】 :2009/01/01(木) 15:34:13 ID:Z8ESUZss0
今年、※タンが紙の本を商業出版できるかを占ってみる。
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 10:43:35 ID:bMb8YIFD0
※は例によって今年も今までと同じループを続けるんだろうけど、
それはそれとして脳内人格の皆さま、今年も宜しく。
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 11:56:28 ID:0CyYUjX60
>> 購入したCDの歌詞カード。
>> ペラ1枚、しかも歌詞なし。
>> ひどいと思った。

私が持ってる"ENYA"、"watermark"、"Shepherd Moons"、"The Memory of Trees"
には歌詞載ってるんですけど、最近のは歌詞ないんですか?
もっとも"watermark"の歌詞は手書きで全然読めないけど。

そんなことより、

>> 当時の私にとってはおおきな出費でこの結果。
>> 以来、エンヤはあまり聞かなかった。

金損したから聞かなくなるってあたりが※らしい屑っぷりですな。
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 13:25:50 ID:+KpbVzAn0
>652
考えられる可能性としては、タワレコとかで並行輸入してる海外盤買ったんじゃないかと思う。

出費ケチった挙句自分の思い通りの内容じゃなかったから聞かなくなるってあたりが※らしい(ry
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 13:37:51 ID:ffQ98LO20
高校生の頃に同じように大事な身銭切って粗悪な盤(エンヤではない)を
買わされた経験があるので※の気持ちも分からなくはないんだが。
ただ、歌詞がついていようがいまいがエンヤって大体はインストゥルメンタルだし
音楽そのものがむしろ言葉よりも雄弁にイメージを伝えるタイプのものだと思うからなあ。

歌詞が分からないなりに音楽を聴いて何を歌ってるか想像したり風景を思い描いてみた、
って経験だって出来ただろうに。
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 16:51:01 ID:TkHZjpjO0
今日のエントリー、※はエラそうに書いているけど、当人は会社員すらなれない、
「好きな物を書いて生計立てま〜す」なんて脳天気チャン。
ましてや農家や林業などできるハズもない。
そんな人の机上の空論、誰か感心してくれると思うのかね。
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 16:59:00 ID:hADdq++O0
CDに刻まれたデータだけが作り手のタマシイだろうに。。。

ハヤカワの青背を買ったらイラストが入ってないので損した!みたいな
ものかな?
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 17:10:29 ID:Dr8Uw8lg0
>655
「机上の空論」にすらなっていないだろう、あれ。

言いたいことを何とか解読しようとしたけど、全く分からない。
※お得意の「〜しようとしている」「〜考えている」「〜できるかは分からない」が、
延々と続いていて、具体的なものが全く見えないいつものパターン。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 18:44:42 ID:sJtvQPo90
>652
CD一枚でおおきな出費?
高額なプレミア盤でも買ったなら分かるんですがね・・・
この内容だとそこまでカネが無いという現実をまず恥じるべきでは?
学生とか、子育てでお金いるお父さんならともかく。
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 19:09:39 ID:w1jO8jCp0
個人的にCDで大きな出費と言えば、学生時代に割と無理して買った
16枚組ゴールドCDのマーラー交響曲全集位かな。

CD1枚が大きな出費だとで、鉄道模型やPC関連はどうなる事やらw
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 19:39:02 ID:TkHZjpjO0
>>657
書きながら「空論に、空論に謝れ!!(AA略)」って心の中で叫んでましたw
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 21:33:19 ID:HuXPM6OZ0
初音関係(何)CDやらなんやらが積もり積もって大変なことになってる、(一応)
社会人の俺の立場が・・・

まあ負け組(ぉ の俺の戯れ言はさておき。

音楽で言うならニコニコ動画だけでも、魂のこもったアマチュア作品が数多の星の
ごとくきらめいてるよね。オリジナル曲だけで1万超えてるんじゃないかな。

プロを目指して果たせず、ネットに活路を見いだした某ペンギンの中の人の
年頭エントリを見た後だと、※屑の「タマシイ」とやらのなんと卑小なことか。

※の腐った魂もどきじゃ理解できないだろうけどな。
今年一年、※屑がボカロに関してよけいなことを書きませんように。

そういや※はニコニコ見てたっけ?
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 02:40:08 ID:MAMOoe/g0
>652みたいな話って「CDは素晴らしかったが歌詞カードは問題ありだ」ってな結論になるもんじゃね?
普通、お金の余裕が無い時に無理してでも買うほどの物って、それだけ欲しい物だよね。
お金無いのに買って内容が気に入らなくて放置って、
カネが無いなら買うなとかちゃんと下調べしろよとかしか思わないんだけどな。
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 09:03:30 ID:21Qb8SvQ0
歌詞カードがあったとしても、『順列都市』の山岸真訳とかに
見当違いな言いがかりつけていたから、
どんな珍妙な※語(誤)訳するか分かったもんじゃない。

ついていなくてある意味よかった。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 15:44:23 ID:/v6Co3Ve0
歌詞カードってふつう原語が書かれてるよな。翻訳も載ってたりするけど。
※の英語力で原語が正しく理解出来るとはとうてい思えない。
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 16:29:26 ID:NQt/viKE0
翻訳された歌詞でがっかりする曲もあるからない方が幸せなことも。
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 18:29:33 ID:U1Fz824w0
>>664
>※の英語力で原語が正しく理解できるとはとうてい思えない
アインシュタインの夢のときは酷かったなと思い出した
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 19:56:08 ID:4yDIMc6J0
>>664
大丈夫。
例によって目についた単語を適当につなげて脳内補完するからw
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 20:08:14 ID:21Qb8SvQ0
>667
ENYAの歌詞をいくつかネットで見たけど、
単語自体は平易だから、訳には日本語力が問われる。
厳密にではないけど韻も踏んでいるし。

※にどうしろと (w
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 21:58:54 ID:4yDIMc6J0
>>668
だから、「気になった部分」だけにこだわるんだから韻なんて関係ないw
どうせ適当に妄想をふくらませるんだから日本語力も不要w
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 23:50:43 ID:eUJGLZ++0
> まず、自分の下手さを堪えること。
人から自分の作品について何か言われると、すぐ逆上する癖も直したほうがよいと思います。
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 06:13:50 ID:tJHnugWA0
> だが、好きなことを好きなとおりに描く、というのが本当には一番苦しいのだ、
>ということを分からない人が多すぎる。

自己欺瞞もここまで来ると大したもんだ。
※が苦しいのは好きなことを好きなとおりに書いたからじゃなく、
それが誰にもウケないからに決まってるだろうがw
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 09:37:55 ID:Mr3i8lYL0
> だが、好きなことを好きなとおりに描く、というのが本当には一番(生活にとっては)苦しいのだ、

これでおk
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 13:58:52 ID:Ql4rxN3e0
>下手なのはオリジナリティの芽
「下手なこと」と「作品にオリジナリティがあること」との間に、相関関係はありません。
>大丈夫。下手だから巧くなっていくのをよろこんでもらえる。
読者が気にするのは、その時点の作品の巧拙だけです。進歩を喜ぶのはあなたのママだけ。
そもそも、「下手」から「すさまじく下手」を経て「見ていられないほど下手」と着々と
退化している※は、ママにさえ喜んでもらえないでしょう。
>人生すべて見切り発車
勝手に発車すれば?あんたの人生なんだし。
>自分でころばなきゃわからない。
目と耳ふさいで明後日の方向に全力疾走していては、いくら転んでも何もわかりません。

>へたくそとか、言いたければ言えばいい。
同じもの並べて、名前だけかえると別人、というのは、へたくそというのとはまた別の話。
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 14:15:07 ID:+9jRd8v60
エンヤの件、TSUTAYAで確認してきました。置いてあるCDは全部歌詞がありました。
※がアフィリ貼ってあるベスト盤、『ペイント・ザ・スカイ』も含めて。

ということは、※が記憶を改竄しているのでなければ、
>>653さんの言うように、海外盤を買った可能性が高いと思われます。
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 14:24:53 ID:8s9ihyJs0
洋楽は基本的に輸入盤を買ってるけど、歌詞カードがあって当たり前、
という状況ではないね。新譜はけっこう付いてるけど、復刻とか再販だ
と、ない奴が多い。LPからCDへの移行期には板とペラジャケットだけ、
なんてのも多かった。
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 14:50:01 ID:CePHyFlU0
>人生すべて見切り発車

>自分でころばなきゃわからない

発車して緊急停止して脱線していることを言っているのではw

>へたくそとか、言いたければ言えばいい。

※も逝きも「目がおかしい」としか思えないくらいデッサンが変なので、
下手とかそういうレベルまでもいっていないのになwww
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 15:36:51 ID:QCd5m2ol0
下手だってのは別にいいけど、「自分はへたくそです」とかいいながら謙虚さ0じゃん。
勉強してる気配もないしさ。そのくせに「いつかは上手くなれる!」とか…なれるわけねーだろw
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 16:34:45 ID:rniVDBB2P
そもそも、※自身が自分の絵を下手だとは露ほども思ってないし。
自覚と反省なしで枚数描いても矯正できないクセがつくだけで向上は
しないでしょう。

>人生すべて見切り発車
それは前途有望な若者が言うべき言葉であって※の年齢や現状で自慢げに
言うことじゃありませんな。
その見切り発車のせいで嫁が十分な治療を受けられてない&ご両親に会うことも
ままならない状態になってるんだろうに。
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 17:06:38 ID:8s9ihyJs0
>迂回融資のような形での自費出版とか、
>ほんと、ずるい連中もいっぱいいる。

これ、どういうこと? 自費出版に信用供与限度が関係あるの?
作家(ワナビー)が出版社に金を払って本を印刷・流通させる以外に
何か金や信用の流れが存在する?

といいますか、ついにワナビーにまで嫉妬する立場に陥ったわけですね。

>小説家というものが、いずれ新宿の丸の内線への地下街で詩集を売っている
>謎のオジサンおばさんと同じになる

自分のタマシイを削って創作活動をし続けているオジサンおばさんは
まさに※と同じ立場だろうに。 なにこの見下した物言い。恥を知れ。
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 17:11:09 ID:aj4ke0jE0
地下街で詩集を売っている謎のオジサンおばさんの方が
※よりよほど創作に対して真摯だと思う
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 17:22:57 ID:8s9ihyJs0
そういやそうだな。自分の創作物を自らの手で売ろうとしている人が、
売れないのは世間が悪いと断定して売る努力すら怠る※と同じ立場な
わけがない。

臥してお詫びいたします>街角の芸術家の皆様
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 17:55:40 ID:aYQxptD30
少しでもプロとして経験を重ねた人間だったらせめてその時にこそ学んだ経験を語って欲しいよ
これじゃものの本に載ってるような陳腐極まりない一般論でしょ

そういう修羅場を潜ってきながら結局ものにならなかった※の薄っぺらさだけが際立つ結果になってる
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 20:06:25 ID:NY2cQfSDO
作家…作家なのか?今の※はよくて同人作家じゃないのか
それすら及ばないか
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 20:08:33 ID:wIj6kU420
去年は何冊本書いたっけ
なんかグダグダいいながら昔出したの手直ししただけだったような
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 20:20:09 ID:M+qLhfgE0
>自分でころばなきゃわからない

で、ジタジタしてる所をママンやパパンに手を引いておこしてもらうんですね。
今までも、これからも。

>へたくそとか、言いたければ言えばいい。

「下手」って評価すらも勿体ない訳だが。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 21:06:37 ID:CePHyFlU0
>684
「邪弓隊」と「喇叭」が去年だけど、もう半年以上も新作は出ていない。

それに、※の中のパラダイムが文字からShadeにシフトしているようだ。
タイトルだけ予告されている作品は、「その中のシーンをShadeで作成」で、
小説として分泌されないような気がする。
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 23:29:34 ID:PKcbF/Fb0
>>686
設定に淫するとそういうことでハッピーになるんですかね。
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 00:12:58 ID:XIYsL3ou0
配偶者の格言?、意外にどれも当を得ている気がする。
「今からまじめに取り組もうとしている人」にとっては良いよね(^^)。

ただ、残念ながら※にとっては単なる現実逃避になっているだけだけど。
二十歳前の、デビューしたての作家ならともかく、
三十路過ぎたら「下手でゴメン」以外言いようがないだろ。
>自分でころばなきゃわからない。
にしたところで、転んで、原因を究明して対策を立てるから
良いわけであって、「構造的問題」なんて責任転嫁しているんじゃだめぽ
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 00:16:14 ID:0ieDGt+y0
>>683
同人作家?体裁上はそうでしょうが、まじめに(あるいは楽しんで)活動している
同人作家諸氏に失礼かと。

「思い上がり甚だしい性格の曲がった屑」、略して「屑」で十分でしょう。
それ以外どんな修飾語も、今のこいつにはもったいない。
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 01:13:40 ID:xL9B7qgB0
3DCGってこういうカンチガイがちょいちょい湧くんだよな。
作るのに手間がかかるから、それやっただけでも自分は凄い!とか思ってるやつ。
時間かけてこんなゴミ作ってんのかよwとしか思えないんだけどね。
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 10:21:31 ID:IyyR1rCs0
>>690
いやいや、こいつの場合時間掛けてないから。

車両や戦闘機の作成で窓にブーリアン使う奴はまずいない。
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 20:24:37 ID:Nu9lkHhw0
逝き…
このトップ絵でよくも「イラストレーター」を名乗れるものだ…。
自分の手を鏡で確かめるとかしたことないのか?
略画とかそういうレベルじゃないぞ。
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 21:05:08 ID:OinNV+bZ0
こっちの画力も見るたびに着実に劣化してるな。
もうかなり「小学生の落書き」に近くなってるわ。
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 21:41:53 ID:5+GufHlA0
>691
そこまでは見てませんでしたw>ブーリアン

けどやっぱこいつ時間かけてると思いますよ。
オブジェの設置とか、カメラの使い方とか、そういうので時間かかったって騒ぐタイプの奴だと思う。
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 22:39:50 ID:akg1Hzqy0
エロタン星人でさえ上達したってのに、この酷さはどうなんだろうと>逝き

※の暗黒劣化波動を受けたのか、似た者夫婦なのか……
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 22:50:28 ID:uxm5Ki/60
うわ、何これ。
逝きは、昔はもっとしっかりした絵が描けてたぞ。
何でこんなに劣化しちゃったんだろ。
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 22:53:54 ID:5+GufHlA0
もしかして糖尿眼に来て見えなくなってんじゃないか、この絵の出来は。
焦点合わないと手みたいな末端の細かい所は描けないからさ。
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 22:57:17 ID:zrCNnvh70
>>696
なんでもそうだけど負荷をかけるのをやめたらスキルなんてあっという間になくなる。
※の言うとおりにあんな絵を何枚も、しかもおそらくやっつけ仕事で描かされてたら、ねw

しかしまあ、上手下手の前になんつーか、特徴っていうか味がないよな、ユキの絵は。
みてもすぐ忘れる。なんかチラシの片隅に出てるイラストみたいだ。
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 00:18:52 ID:lqsYFyfn0
>>690-691
どちらも正解では?
※にしては時間をかけている
一般人と比較すれば時間をかけていない

個人的な感想だけど、時間をかけてもダメな奴はダメ。
自分自身、絵についてはセンスがないからやろうとは思わない。
まあ、それでも※はチャレンジしているんだから、ある意味偉いけどw
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 00:23:52 ID:+uQLAHym0
>696-697
糖尿で眼がどうこうっていうより、単純に「時間をかけてない」からだと思う。
トップ絵も直線とか髪の毛とかの線がガタガタだし、下描きせずに一発描きした絵に色載せてるっぽいし。
逝きは「略画」とか称してるけど、あれは「略画」ですらなくて単に雑なだけだろJK。

つーかまっとうな略画って、ある意味、細部まで描き込んだ絵描くよりも難しいと思うんだが。

ハローキティとかちびまる子とかの描線が少なくて単純なキャラ絵を自分で真似てみたらわかるけど
線が少なくてシンプル分、ごく僅かなズレが大きく響いてくるから本家と違和感の無い
絵柄で描くのってものすごい難しいし時間もかかる。
一から描くときにも、どの線を省略してどこをを残すかとかの対象の捉え方や着色等
画面処理のしかたで画力とかセンスが問われそうだし。
絵自体が単純な分、やっつけなのかそれなりに手をかけてるのか、センスの有る無しの差が出やすいと思う。


略画と称したやっつけ絵より、時間かけてきちっとデッサン取って丁寧に描いた絵の方が
まだなんぼか芽があると思う。
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 00:54:48 ID:lqsYFyfn0
※の新作「プリンセス・エボリューション/エンジェルスティア」が2冊合併号wで発売されましたよ。
で、久々に見てみたら…

ブロークン・バリア for DLsite   DL:5

祝:ユキジルシのDL数新記録!!!

どれも※pediaに項目が無かったのでとりあえず作りました。
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 07:49:08 ID:DoqswJGh0
例によってでたらめを書いておりますな。
> 生命性理論の第一人者・賀茂アツコが地球に接近する戦闘惑星ISが
> 地球への経路をたどれないように、自らストレージユニットの底に身を
> 投げて死んだ。
うそです。
>> 「大規模質量転送が発生しています!」
>>  〈イーアイイー〉のセンサーマンが気付いた。
>> 「誰かがNexzipデータを送っている!」
>> 「IS9989が一気に地球に接近するわ!」
>> 「IS9989発見!」
>>  悲鳴に似た声が挙がった。
>> 「地球まであと30万キロメートル!」
賀茂博士の投身自殺の前に至近距離まで接近しております。
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 07:52:08 ID:R8MHwBYy0
>>700
まさにその通りで、線の少ない絵は巧拙がはっきり出てしまって難しい。
もし逝きがあの手のデフォルメ絵を「簡単」だと思って狙ってるなら勘違いも甚だしい。
素人にはありがちな勘違いなんだけど…。
文章も短くすっきり表現するのはセンスが要るから、※はゴテゴテ飾り付けて意味不明にしてしまうよな。
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 11:02:54 ID:nSSFQgXr0
>>702
地球側も地球側だな、月軌道の内側に入るまで気が付かんのか。
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 14:12:39 ID:qJq8bIJw0
着物へのテクスチャの貼りつけとか見てもやっつけなのが
ありありとわかるな>逝き絵

にしても専門学校で人体デッサンとか習わないのかな?
首のつけ根から肩への線とか、気持ち悪すぎて正視できない。
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 14:19:34 ID:o6VAyBYXO
>>704
>月軌道の内側に入るまで気が付かんのか

『大規模質量転移』とか言ってるということは、ワープでもしてきたのでしょう
だったら、転移まで気づかなくても仕方ないですよね、うん

ところで
その戦闘惑星とやらのサイズと質量は?
そんなもんが月軌道の内側に突然出現したら
怪獣付きじゃなくても、地球壊滅するのでは??

と思わないところが、※の※たる所以ですなww


707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 17:05:00 ID:R8MHwBYy0
「地球に向かってくる『戦闘惑星』」なんて聞くと激しく「宇宙戦艦ヤマト」臭さを感じるのだが。
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 18:00:43 ID:iago//H4O
プリプリ最終話読んでますが…ひどい。
ここまでひどいとは。
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 18:13:26 ID:nSSFQgXr0
全宇宙の生物を殲滅するためにロボット文明が放った戦闘宇宙艦
とかじゃないよね?
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 18:17:59 ID:ceD7/L4g0
それなんてバーサーカー?

>708、思いのたけをぶつけてもいいのよ
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 20:14:25 ID:bh8nRfYZ0
http://ameblo.jp/yonebor/entry-10189077047.html
----
 ウチの夫婦の場合、私も妻も目的を持っている。
 そして、その目的を人生のテーマにし、協力しながらそれを達成しようとしている。
 そういう関係だからこそ、堪えることもできるし、優しくすることもできる。
 一般化はできないとはいえ、どっちにしろ、誰某が好きだの嫌いだのといって興じるのは、
 いい加減高校生の段階で卒業して置いた方がいいと思う。
 社会人になれば、現実は容赦なく襲いかかってくるのだから。
-----

「社会人」 ?
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 20:27:51 ID:5zf8o2j10
そういやDA版の感想ってまだないよね。
某サイコドクター氏とか、読んでないんだろうか?
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 20:59:06 ID:V9hcrub30
社会人=二十歳以上 って定義かな。
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 21:18:49 ID:3tRifZs40
 社会人になれば、現実は容赦なく襲いかかってくるのだから。



 もしもボキたちが社会人になれば、現実は容赦なく襲いかかってくるけれども
 ボキらは社会人じゃないんだから、社会の荒波からは安全地帯にいてもいいんデシ!
 周りがみんなでボキらを保護してくれなきゃダメ! いじめちゃダメ!><



と翻訳してみました。
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 21:28:07 ID:ipf59tec0
こいつ、親が死んだらどうやって生きてくつもりなんだろうか?
毎度のことながら気になる。
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 21:31:19 ID:gH5hSL/r0
>はっきり言って、この種の質問は無害なようで、実にくだらない愚問である。

そう思うならそんなブログネタには参加しなければいいのに。
他の参加者の気分を害することになるっていう当たり前のことに気が付かないのだろうか。

てか、こういうテーマって、結論を求めないまま、個人的な経験を引っ張り出してきて
うだうだ言い合うのが楽しいんじゃないか。そこを理解せずに断定口調で全否定するやつは、
周りから無視されて終わるぞ。
717708:2009/01/07(水) 22:39:25 ID:DoqswJGh0
読了しました。
完全無欠、100%の屑でした。
人間ここまで落ちるものですかねえ。
プロットは、ほとんど存在しないも同然。

プリンセス・レボリューション
→賀茂アツコの死体を蘇生させようとしたら時空管理機構の女戦艦
 が邪魔しにきたけど、シファが守って手術は成功、めでたしめでたし。
エンジェル・スティア
→シファがパイモンに乗っ取られて破壊と殺戮の限りを尽くすけど、
 鳴門君がパイモンを殴り倒してめでたしめでたし。

なんも端折らなくてもストーリーはこれだけです。
あとは延々と登場人物の思い出話とか、過去の馴れ初めとか、自慢話
とか、やたら感慨にふける会話とか、歌謡曲風の散文詩とかの間に、
※が気に入らない諸々に対しての誹謗中傷が混ざってます。
いつもどおりだけど、筋がない分、比重が高くなってます。
これに加えて、登場人物への思い入れが行くところまで行っちゃってて、
主人公サイドに対しては無条件の肯定と、賞賛の嵐。敵役や主人公を認
めない人は問答無用で完全否定、罵詈雑言の嵐。(必ず頭に「馬鹿な−」
がつくので、とても分かりやすいw)

で、ようやく最後まで来たらあとがきで駄目押しです。 
> まだまだ、やることはあるでしょう。
> やはり、一生をささげて、この世界を書こうと思っています。
なーにが
> プリンセスプラスティック最終話です。
> 終わります。
だよ。
この大嘘つきの糞野郎がwww

以上、今回も金をどぶに捨てた馬鹿野郎の思いのたけでした。
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 22:50:57 ID:Iq2L2HWD0
> > まだまだ、やることはあるでしょう。
> > やはり、一生をささげて、この世界を書こうと思っています。

…「あきらめが悪い」という言葉を贈りたい。

> 以上、今回も金をどぶに捨てた馬鹿野郎の思いのたけでした。

我々にとってあなたは偉大な人です。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 23:06:59 ID:lqsYFyfn0
>>709
スタートレック?
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 23:19:13 ID:Y2F+oPVG0
>>719
懐かしい!「35話:宇宙の巨大怪獣」っすね。
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 23:23:17 ID:lqsYFyfn0
>>717
お疲れ様です。
早速※pediaに掲載しました。

※からあめのなんたらを除いたら何も残らないでしょ。
だから、プリプラ「は」終わりにして、あめのなんたらは続ける、ってことでしょ?
前にこのスレで書いた気もするけど、想定内w

あめのなんたらは、当人は惚れ込んでいるけど、
理論的な欠陥もあるし、当人も使い切れていない。

※が他人で良かったwww
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 00:10:38 ID:ciCQwECn0
そもそも何でもできる装置とか圧倒的に強すぎるキャラとか、世間一般では中2病といわれる「ボキが考えたすごい設定」を
持ち上げるってのもすごいよね。
いつまでその万能感に酔うんだろ。
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 00:53:10 ID:uE3lM0Fc0
ところでさ、※の最新刊の書名って何?
http://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ045518.html
を見ると、画像では「プリンセス・レボリューション」、下のテキストには「プリンセス・エボリューション」って
なっているwww
revolution:革命、循環、回転
evolution:進化、発展
意味が違うんだけどどっちなんだ?
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 02:40:21 ID:/0SSyP0e0
>>717
話し聞いてるだけで目眩がしそう…ともかくお疲れ様でした。

>必ず頭に「馬鹿な−」がつくので、とても分かりやすいw

中2病通り越してもはや小学生の悪口レベル?
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 04:35:14 ID:HxgXH54k0
>>723
さすが一生をささげて書く仕事。感心します。
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 05:32:23 ID:R3BN46Ay0
>711
なんでキレてるのかと思ったらコメントみて納得した
アナウンサーからの質問だったからマスコミ批判がしたかっただけなんだな

>717
おつかれさまです
一時期の田中芳樹を思い出したけど、さすがに比較するのも失礼か
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 07:51:42 ID:66Uh2NXP0
にしても※って回想シーン入れるの好きな。
今までの小説、半分くらいこれで成り立ってるんじゃないか?
頭使わずにページ水増しする便利な方法として濫用してるんだろうなあ。
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 08:02:49 ID:QIU43LYh0
> 無名って、こういうことなんだな。
> 思い知らされた。
(中略)
> 要するに、私に才能も能力もなかった、そういうことなんでしょう。
また心にもない謙遜をしているw
過去形になっているけど、過去には若干はあったと思います、才能と
能力。売れなかったにせよ12冊は商業出版できたんだから。
独りよがりなこと言って遊び暮らしたので、今は影も形ももないけど。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 10:45:01 ID:+PRSTiCB0
>717
教えてちゃんですまんが、

地上最強の戦艦であるシファが簡単に乗っ取られるの(まぁOS書き換えできるらしいからありか)?
同型艦であるミスフィやそれらの技術をフィードバックして作られた(であろう)奴らは何してるの?
電脳空間の天使(と※はしたかったであろう)チュチュは、システムへの進入を傍観してるの?

思い出語りがなくても、ここら辺をちゃんと描けば、思いっきり盛り上がるような気がするのですが。
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 11:55:53 ID:/RaPxZvnP
>>728
電脳コイルとかをわざわざアフィリエイトしてのエントリということは、
「新作アニメにボキの書いた/考えたものと同じネタが!」の類でしょうか。
ほんとに最近小蛆くんと似てきたなあ。
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 13:11:58 ID:IE4IjdbnO
>>730
>「新作アニメにボキの書いた/考えたものと同じネタが!」

※式基本動作ですなw
使途XXもストライクウィッチーズも、シファ級の臆面もないパクり、じゃなかったっけ?
まさに※オリジナルな視点だけどww

732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 13:38:43 ID:V1mi0dBo0
ARとかもボキの方が先に考えたのにってヤツですね。w
ボキが有名だったら「作家※田淳一先生の書いた未来が現実に」とか
言われてたはずなのにムキィィィィーーーーッッッッッ!でしょうか?www

あっけなくコントロールを奪われちゃうような欠陥兵器でも
悪いのはヒトで銃器じゃないとか
身体は売ってもココロは貴方だけの物よってなノリで
破壊と殺戮を許されちゃったりしてそうですね。
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 14:53:19 ID:+PRSTiCB0
ttp://sites.google.com/site/mcmc2009y/

またなんか始めている……。

>それと、DLsite販売、当社比的に初速が出てます。ありがとうございます。

Download :3

>717
※、大喜びしているよ。いいことしたね。
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 15:39:40 ID:/RaPxZvnP
>ボランティア関係のものに限り、プロの技と低廉な費用のみで代行・補助いたします。
プロの技…
そういうのって経歴とか実績(親や仕事場関係の奴だけじゃなくてw)とか
資格とかを提示しないと説得力がないだろうに。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 17:33:58 ID:PdUAwXwK0
むしろ手前が金を支払うレベルだろ。せめてタグの意味ぐらい憶えろ。
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 21:51:35 ID:X+mgv0jV0
ホームページとかチラシはいつもの仕事ごっこだからどうでもいいけど、
鉄道模型運転会って自分の趣味じゃねーか(笑)

それとも、これで鉄関係も経費で落とせるデシとか言い出すのか?
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 22:14:07 ID:+PRSTiCB0
>736
団体として登録しているみたいだから、町の公共施設が借りやすいってことだろう。

予定リストは真っ白だし、隙間だらけの工作の写真は載せているし、
これで何かしらのコンタクトがあると思うのはさすが※だと思うがw
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 22:35:13 ID:W6mYTZWj0
>愛川町にボランティア団体として登録しております。
>やることは、PC作業の補助と、鉄道模型の運転会と模型づくりの補助です。

愛川町ボランティアセンターとは
ttp://www.shakyo-aikawa-kanagawa.jp/volunteer_center2.html
>■ ボランティア活動費の助成
>・ボランティアグループ等に活動費の助成を行います。

ここに掲載されたら、鉄道模型の購入費や修理費はボランティア活動費として助成されるんじゃないか?

町から補助金の出てるまちづくり事業に親子で関わり
あいかわ町民活動サポートセンターの臨時職員で
今年からは愛川町公共交通検討委員会の委員。
もう引っ越して愛川町民になるべきでは。

愛川町町民アイディアまちづくり事業
ttp://www.town.aikawa.kanagawa.jp/info/idea/jigyohi.html
平成15年補助金額(円)芳雅美術工芸 愛川町特産品「愛川和紙細工推進」事業 産業振興 新規 801,900
平成16年補助金額(円)芳雅美術工芸 愛川町特産品「愛川 和紙細工」推進事業 産業振興 継続 639,500
平成17年補助金額(円)芳雅美術工芸 愛川町特産品「愛川 和紙細工」推進事業 産業振興 継続 790,450
平成18年補助金額(円)芳雅美術工芸 愛川町特産品「愛川 和紙細工」推進事業 産業振興 継続 849,850
平成19年補助金額(円)芳雅美術工芸 愛川町特産品「愛川 和紙細工」推進事業 産業振興 継続 543,490
平成19年補助金額(円)あいかわアートプロジェクト あいかわアートプロジェクト事業 教育・文化 新規 764,000

愛川町公共交通検討委員会委員募集
ttp://www.town.aikawa.kanagawa.jp/topics/2813-1.html
>任期 就任の日から平成22年3月31日まで(2年間)
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 22:55:40 ID:NGO+EYLM0
>>738
鉄道模型の購入費まで助成されるのか? 決して安いもんじゃないし、そんな甘い
話が通るってのか。信じられん。
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 23:06:16 ID:+PRSTiCB0
>愛川町町民アイディアまちづくり事業

これの平成19年度のページ、レイアウトがぶっ壊れているんですが……。
ビルダーの7で作っているようだから、番が絡んでいるのかな?
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 23:34:12 ID:fG8VHBZ30
>>740
IE以外のブラウザでは文字が重なって大変なことになってますな。
他の年度のように画像横に文字を配列したいなら、双方にテーブルタグを使うべきなのに。
ちなみに平成18年度もビルダー7で作られてるんですが、19年度に限ってある意味器用、というよりアクロバティックなタグ使いですな。
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 00:05:59 ID:lf8ih8Ah0
>>740
"picture"、"topics"でクラス指定された<p>要素をfloatで左に置き、その横に
<p class="table">で括られたテーブルを置きたかったのでしょうが残念、
float指定する要素はサイズが明記されてなくちゃいけません。そもそも
class="table"は指定だけしてcssに記述がないし(w。

ただ全体としては、HTML+CSSでの文法を中途半端にわかってコーディング
してる(いろんなところが肝心な場所で抜け作ですが)感じなので、
これは番の仕事ではないような気がします。連中にはここまでの知識はないwww。
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 00:16:33 ID:85h/dMhD0
>>731
そのくせに自分がパクったものはオリジナルと言い張るんだよなw
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 00:28:39 ID:n4zasgkc0
>>729
>地上最強の戦艦であるシファが簡単に乗っ取られるの(まぁOS書き換えできるらしいからありか)?
はい、五行で乗っ取られます。
>>「さて、では君を乗っ取らせてもらう」
>> シファは顔を青ざめさせながら後ずさった。
>> しかし、一瞬の出来事だった。
>> −別のNexzipアドレスからログインされたため、この権限はログアウトします−
>> 非情なメッセージと共に、シファは乗っ取られた。
悪の親玉パイモン(変な名前)は、すべてのシステムを思いのまま操れるゴールドの鍵を持っている
のです。

>同型艦であるミスフィやそれらの技術をフィードバックして作られた(であろう)奴らは何してるの?
乗っ取られた後で、のこのことシファリアス迎撃のために出撃します。

>電脳空間の天使(と※はしたかったであろう)チュチュは、システムへの進入を傍観してるの?
米国ヘブンズドア立体区に設置された究極の金融経済システムであるISSがクラックされて、世界
恐慌が発生したので、それを復旧するためにISSの中に潜っております。
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 00:34:40 ID:n4zasgkc0
さて、肝心の山場につきましては、こんなところです。
ゴールドの鍵がクラックされるのは
>> 特にシファ級BN-X、特等突破戦闘艦のゴールドの鍵は、すでに破られている。
>> それも、国際空賊総裁・パイモンの意思で、一瞬にして破られたのだ。
二行で描写終わりです。

ISSを巡る戦いは、
>> クドルチュデスは操作を始めた。
(中略)
>> クドルチュデスは、ブルーローズを抱いた。
>>「まだやることが、あるでし」
始まったところで描写終了。ちなみにブルーローズというのはISSを制御する虚体な
のですが、例によって危急存亡の局面にもかかわらず、めそめそと泣くばかりの、
うすら馬鹿少女です。(プリプリのシステム制御用エキスパートシステムは、こんな
奴ばっかりwww)

シファ対他の女戦艦の戦闘は、TVゲーム感覚、というよりそのまんまTVゲームです。
>>  シファに向かってアクリアとラヴァダが攻撃する。
(中略)
>>  しかし、パイモンはパッドでコマンドを入力した。
>>  上上下下左右左右、B、A
>>  突然、シファの武装がよみがえった。
盛り下がること、この下なしですwww
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 00:40:23 ID:lL3E0VVm0
>>739
ボランティア団体としての活動が無かったら予算が下りないと思う−少なくとも2年目以降は。
ここでの「団体としての活動」は、自分たちだけの運転会とか公開運転会は(常識的には)含まないので
まあ、大丈夫じゃないか?

あと、まあ、くだらない話だが、>>733。ID:PRSTiC(プラスティック)wプリプラwww
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 01:19:43 ID:ZN2F+5Gb0
>>745
パッドにコナミコマンドwww
※としてもギャグのつもりなんだろうけど、クライマックスでそれやっちゃダメだろうに。
空気読むスキルない人間はどうしようもないなw
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 01:40:04 ID:85h/dMhD0
そういや>>733のボランティア団体の話だがー


> 印刷物・チラシのデザイン補助などを行います。
> ご希望は団体個人かかわらず受け付けております。
> ボランティア関係のものに限り、プロの技と低廉な費用のみで代行・補助いたします。

ボランティアを支援するボランティア団体がそのチラシ等を作成するのに金をとるらしいですよw
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 01:50:03 ID:oYAN158i0
先日のブログネタのエントリにコメントがついている。

で、たった四行のコメントにまた長々と返事を書いている。
よほど嬉しかったのだろうが、その喰い付き方がかえって痛々しい。
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 01:53:18 ID:jqpIQGED0
>>747
>クライマックスでそれやっちゃダメだろうに
どうやってもシリアスには盛り上げられないのを悟って
火浦路線に方向転換を図っているのでは?ww
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 04:52:34 ID:dS5qGLkc0
>>750
※的には真剣に大マジなんじゃないかなぁ。
たぶんかっこいいと思ってる。

たまにいるで諸こういうズレた人。
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 06:16:58 ID:bPQBfLKQ0
仮面ライダーの某脚本家とか?
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 06:30:40 ID:cTEEV3xAO
「ここでこのネタを持ってくるか!」という粋な演出なのでは(棒読み)
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 07:22:56 ID:lL3E0VVm0
>>751
※は、そういう楽屋落ちを入れると読者が喜ぶと勘違いしているから、マジだと思うよ。
でも、仮にそのネタでないとすると
>しかし、パイモンが再度ハックし、シファの武装がよみがえらせた。
程度の表記が関の山だろ。
盛り下がることには代わりがないw
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 07:42:45 ID:WKcSn39p0
※は地の文でこう言っております。
> しかも、パイモンはゲーム機用のコントロールパッドでシファを制御するのだ。
> まさに、まるでゲームだ。
> あきれて話にならない。
> しかし、これを含めて、シファに対する恥辱なのだ。
当人としては、「シファの運命の過酷さが際立つ、考え抜かれたすごい演出」であるようです。
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 08:48:38 ID:Q8K4k2Oi0
> ボランティア関係のものに限り、プロの技と低廉な費用のみで代行・補助いたします。

コレって「ボランティア関係以外は高い金取ってやってやっても良くってよ」って言うことですか

活動ギャラリーの画像が自宅と会議室を借りた時のってのがなんとも。
せめてレイアウトの最小と最大サイズの図面を置くとか必要な電源数とか
テーブル数とか具体的な注意事項とか主催者側に対する情報が無さ過ぎ。
まあ、全てにHP作成とかもそうなんだけどさ。w

終わったイベントとはいえ企業ならともかく
チラシのサンプルに tel とかメルアド入れっぱなしにして良い物なのかな?
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 10:45:53 ID:B7F95Brm0
ボキチンの大人ごっこに文句をいう奴はバチが当たるデシ
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 19:55:16 ID:ib5HjSYa0
プロの技って、※より上手く鉄道模型作れる人はたくさんいるだろうし、会議室の
机の上に道床レールを敷いてストラクチャを配置しただけのお座敷運転が実態な
のにこれで金取るのはちょっといただけない。

最低限でもモジュールレイアウト組んだりデジタル運転で立体的な運転が出来
るとかの売りがなきゃ、ただのNゲージ同好会だよ。
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 21:06:56 ID:9NzNLciJ0
ttp://www24.atwiki.jp/yoneden/

こんなのが始まりました。
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 23:37:58 ID:lL3E0VVm0
>>759
なんでurlがyonedenなんだ?
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 23:40:31 ID:vVa8fFeq0
> 運転はECS-1という、本物の電車のような運転台での運転体験ができます。

http://www.1999.co.jp/10003145
> 商品名 ECS-1 運転台形コントローラー (鉄道模型)
> 定価 ¥81,900

前から※はこんなの持っていたっけ?
なかなか高価な玩具のようだけど、資金は一体どこから? まさかボランティア活動費で???
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 00:22:02 ID:tSZbSDgY0
>>761
鉄道模型用コントローラは以前から所有してます。買ったのは5年前。
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20041007
故障品をヤフオクで落として、修理したそうです。
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 00:32:50 ID:daXTSBgt0
> 故障品をヤフオクで落として、修理したそうです。

自分で修理したのならすごい。と思ってブログを見に行ったら、そういうオチでしたか。
つくづく文系なヤツ。
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 01:20:01 ID:tSZbSDgY0
>>763
紛らわしい書き方ですみません。
×修理した→○修理に出した
ですね。
※は電気に関しては、
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20041031
> 難しく考えて、訳が分からない考えになって、とりあえずやってみようと配線して
> 通電させたらブレーカーが上がりました。
で告白しているように、行動力のあるうすら馬鹿という、世にも危険な存在なのでしたwww
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 11:08:33 ID:41jMZcxp0
http://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%C6%A5%EC%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8#content_1_4

のローラーをアルコールでふけという指示に対して焼酎を使うとか
昔からうすらバカをさらし続けてますね。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 12:55:41 ID:jHj0fnKD0
これって普通に考えればギャグのレベルですよね。>焼酎
中学生の時にやったバカなこと、ってネタ話なら分かりますけど。
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 13:04:34 ID:6KxQaU/u0
スピリタスくらいならまだ有りかもしれないと思わないでもないがw
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 14:17:14 ID:E0kxYaiZ0
……ウイスキーを代用品に使った俺は同類なんだな※と同類なんだな_| ̄|○
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 14:45:18 ID:N7lv0vQT0
英国産スコッチでドイツ戦闘機を飛ばせるか、って話が
松本零士の戦場まんがにあったっけなあ。
どちらも世界に冠たる品質だから、なせばなる! みたいな。
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 15:09:48 ID:6KxQaU/u0
>>768
水で洗え、って指示があったものをジュースで洗うようなもんだからな。
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 16:10:08 ID:w6nbRqBT0
>>765
佐渡先生なめんな
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 20:27:44 ID:53d6cybw0
>>765
今更ながらひでぇwwww こんな馬鹿に付き合わされるサポセンの中の人も大変だな。
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 21:59:13 ID:Sm5MEvIS0
>772
まぁ、コンピュータの天才がサポセンに電話する世界を書いちゃう人だからw
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 22:49:22 ID:CUzGGC+T0
逝きがまたTOP絵を変えてるけど……。
なんかもうすでに絵を描くのが面倒になってきてないか?
剣の柄の握り方なんてヒドイぞ。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 00:06:00 ID:oWFW0af00
いや、これはきっとわざと強く握らないことでえの長さ分間合いを自在に調節できるという
伝説の剣術の使い手だ…と後付け設定してみた
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 09:17:08 ID:22W0Gs540
刀身の部分は飾りで、振り回すと鍔が手裏剣として飛んでいくんだよ、きっとw
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:11:10 ID:7OxJ3rCV0
Slashdotはニュースサイトであると同時に議論の場だ。
読者の数が増えるにつれ、コメントも増え続けている。
それにともない、「コメントの質が下がった」という意見を聞くようになった。
しかし、コメントの総数が増えてる以上、議論が平行線をたどったり、
挙げ足取り的なコメントも増えるのはひとつの必然だ。
それでも、フレームウォーが延々と続いたストーリーを振り返って、
各コメントと一緒に記録されているIPID
(投稿元のIPを非可逆にハッシュ化したもの、自己モデレーションの検出等に使われている)を
調べてみたところ、ひとつの驚くべき事実が判明した。
執拗に粘着して叩いているAnonymous Coward (AC)の総数はいずれも数人ずつだけなのだ。
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:15:18 ID:7OxJ3rCV0
>>777
ttp://slashdot.jp/slash/article.pl?sid=03/09/15/1246219&topic=3&mode=thread

これ読んで思ったんだけど、ここには何人いるんだろう?

779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:31:47 ID:22W0Gs540
6人じゃなかったっw?<脳内人格

減っているのは事実だろうが、今更点呼もないし。
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:35:39 ID:ZJbx5uHl0
以前脳内人格カウントがかかったと思う
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:40:07 ID:7OxJ3rCV0
>>779
6人か。まぁそのくらいかもね。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【年収300万】日本IBM Part63 【降格・減給・転勤】 [転職]
色っぽ特設スレ 萌え系玩具サイト|д`*)10Access [おもちゃ]
【企業】 "どうする?" アイフル、業務停止で減収減益…新規顧客も半減 [ニュース速報+]
仮面ライダーレイ 山本匠馬 【白峰天斗】 キバ [特撮!]
【リストラ】トーハンTOHAN其の十【IYグループ?】 [一般書籍]
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:43:10 ID:7OxJ3rCV0
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 」を見ると、
6人分くらいの散らばり方のような気がする。

社会人が一人、学生が四人、ニートが一人
そんなもんじゃないだろうか。

783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:57:00 ID:ffgPnPBv0
何か変な人が湧いてる…? 意味なくageてるし。
釣られてみるけど、それ専ブラで見てる人はカウントされないから。
そんなものただのお遊び機能で何の根拠にもならないよ。
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 10:59:35 ID:LIRIxe5a0
「ボキを叩いてるのは少数デシ」と※が思い込む根拠になったスラドの記事をいまさら取り上げてくる辺り
わざとのような気がするね
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:06:19 ID:SkGu33KS0
さすがに、6人はないだろ。

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
は、>783の言う様にIEのみで、専ブラはカウントされていませんよ?
根拠はないが、二桁はいると思うよ。
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:11:25 ID:ZJbx5uHl0
本人じゃね?
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:20:01 ID:T6WxX6AB0
>>776 ID:22W0Gs540
>>780 ID:ZJbx5uHl0
>>783 ID:ffgPnPBv0
>>784 ID:LIRIxe5a0
>>785 ID:SkGu33KS0
おれで6人目かw
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:20:59 ID:08mLujKG0
専用ブラウザでみるとこんなスレを見ている人は〜ってのに写らないって聞いたがどうなんだ
あと、何人いるかとかは※用語集で点呼ってあるからそれ見れば言いと思う
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:21:57 ID:SkGu33KS0
>>787
以前は応答していないからw
前に応答したのが、6人てだけでしょ。
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:22:07 ID:LIRIxe5a0
>>786
ヲチ板にはこういう煽りをして喜ぶ人間は多そうだから本人とは限らないかも、だけど。
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:22:21 ID:UJN80wk90
何が何でも6人程度にしたがってる変な人がいますね。
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:22:48 ID:gD1xHLsoO
ヲチ対象としては、あまりの成長のなさで、そろそろつまらん。
一時期に比べたら、たまにしか覗いてない。そういう人多いと思う。
ヲチャからの注目度も確実に下がってるから、※は安心して余生を暮らすといいよ。

予想の斜め上の暴走余地も、そろそろ狭くなってきただろうし。
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 11:31:52 ID:SkGu33KS0
基本的に点呼なんて意味ないよ?

788 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [↓] :2009/01/11(日) 11:20:59 ID:08mLujKG0
専用ブラウザでみるとこんなスレを見ている人は〜ってのに写らないって聞いたがどうなんだ
あと、何人いるかとかは※用語集で点呼ってあるからそれ見れば言いと思う

みたいな、単発で無知なのに知りたがっているのは、少し疑ってしまうw
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 12:38:50 ID:22W0Gs540
>792
そうだね。
ここでさえ閑古鳥鳴いているし、元からスレがいっぱいになっても数時間放置されてたし。
DLもDAも駄目だし、一時期は作品の欠点を指摘するカキコミもあったけど、
いまじゃそれもしてもらえない。

本人よりは、番片割れが沸いて出ているのかもしれないけどw
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 12:53:43 ID:+qBwr7Al0
脳内人格は6人、ってのが、元々※の発言から出てきたネタだって事をわかってない人がいるな。
6人発言にマジレスしてる

ID:7OxJ3rCV0
ID:SkGu33KS0

あたり。
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:08:46 ID:SkGu33KS0
>>795
知っているけど、資料を出されたからマジレスしたまで。
基本スタンスは、>792だけどな。
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:11:33 ID:ZJbx5uHl0
>以前は応答していないからw
>前に応答したのが、6人てだけでしょ。

この発言の意味がわからんのだが
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:19:03 ID:SkGu33KS0
>>797
>787を受けて、俺は以前のカウント時は応答していないと強調しただけ。

2chでIDで、区別するには、苦しいけど、6人でいいよ><
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:26:03 ID:+qBwr7Al0
まあいじめてるわけじゃないけど。

>>787はどう読んでもネタに読めるぞw
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:28:30 ID:SkGu33KS0
>>799
そうか。じゃあ消えますわw
PCの突っ込みしかしてないんで、こんなに書いたのは初めてですw
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:34:58 ID:T6WxX6AB0
>>794
他はともかく、
> 元からスレがいっぱいになっても数時間放置されてたし。
は、他スレの勘違いじゃないか?
調べてみたけど、5と34の最後のログが取得できていないので
5-6、34-35は不明ですが、
・25-26で25が埋まってから26が立つまで7分間放置
・12-13で誘導無し(スレとしては8分重複状態)
という例外を除いて、「前スレで次スレの誘導が入っている」って
ある意味、※スレは継続スレとしては優等生ですよ(^^)。
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:37:20 ID:m5w8iwg90
ここで見られるさまざまな分野にわたる広範な知識と、深い理解に基づく発言が、
もしもたった6人によってなされているとしたら、それこそ驚きですねw
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:41:19 ID:T6WxX6AB0
ちなみに「6人」について、22スレのコピペを貼っておくよ
------------------------------------------------------------------------------
935 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/03/10(金) 20:14:00 ID:w0s/JpJH
ところで、6人って数字って、出典元は何処なのでしょうか?

過去ログや日記も見てみましたが、自分には見つけられませんでした。

お手数ですが、教えていただけませんか?

>453@wiki脳内人格-宣伝様

942 名前:wiki脳内人格-宣伝[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 00:17:16 ID:Tt0il+ao
>>935
おお、はじめてフルネームで呼ばれた気がするw
>>936さんにすでにお答えいただいてしまっておりますが、もともとの出典は
三茶碗です。
ただし、項目を立てたときにはまだ本編未入手だったため、正確には>>356
> 匿名を盾に6人ほどから掲示板で常に中傷されているらしい。
が直接の参照元になります。
------------------------------------------------------------------------------
※スレ住人なら三茶碗がどういう作品か知ってますよね(^^)
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 13:46:53 ID:T6WxX6AB0
>>802
ここなんかまだ甘い方だけどね。
信頼出来る情報の量だけならwikipedia並じゃないか?
ただ、信頼出来ない情報の量も非常に多いのでs/n比では比べものにならないがw
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 18:31:47 ID:mr76HYTW0
>>803
三茶碗だっけ?
結構昔の話だからよく覚えてないけど、※が独自にスレの文体を分析した結果はじきだした数字が6人とか
そんな風に書いてたことから、って思ってたよ。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 18:55:20 ID:kpu3wzEG0
>>独自にスレの文体を分析

そんなことできたら※じゃありません。
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 19:35:15 ID:HiQ3/ycy0
できたと思い込むのが※ですよね
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 20:03:17 ID:7BGS4T5u0
て言うか特徴を消そうと思えば消せるんでね?
それをあの人の分析能力が追いつくのやら。

(´・ω・`)どこの板とは書かないが、難民の野次馬観察の住人に“ろくい”と思い込まれて往生したがな
常習的にヲチをやっている人間が多い場所でも、スットコドッコイな奴はいるし。

>790
いや、スレの住人を煽るような奴は部外者だ。
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 21:07:41 ID:22W0Gs540
>806,807
確か、「書き込んでいる奴をすでに特定している」とか言っていたような。
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 21:10:45 ID:HrpiMw400
>>809
『2chの弱点を握っている』発言も忘れないであげてくださいww
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 21:14:07 ID:LIRIxe5a0
スレが立った当初は「自分の知り合いがたったひとりで嫌がらせのためにヲチスレをまわしてる」
と信じてた男の「特定しました」なんて…なあ
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 21:26:19 ID:yWs4oJ6h0
あの頃は※も輝いていたよなあ……(しみじみ)
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 21:57:43 ID:/T4tVWkc0
去年の点呼では30人くらいまではすぐに答えていただいたので
毎日ヲチしてるのはコレくらいかと思ってます。
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 22:26:42 ID:6OH+SFpi0
>>813
このスレには夜組と昼組とが居るから、丸一日は待たないと人数はわからないと思う。
かく言う自分も、夜12時にはベッドに入るから、深夜から点呼が始まるとすぐには応答できない。
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 22:52:21 ID:T6WxX6AB0
>>813
もっと減ってると思うよ。
昨年はともかく、最近は「働きもせずに遊んでばかりいるのに親の影響力で変な収入源を見つけたニート」だろ?
ヲチしていておもしろくないことも多々ある。
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 23:59:04 ID:cCfmtyoz0
>815
それだけならいいけど、「糖尿病の悪化が疑われる嫁と一緒にドカ食いしつつ
車の運転までさせてる危険人物」だからなぁ。
笑えずに素でドン引きさせられることがある。
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 00:13:01 ID:Q6oeGBje0
惰性でヲチし続けているけど、動きもないし、リアクションもテンプレ化して
末期だし半分は大袈裟でもヲチャも2割は足を洗っているんじゃ無いです
かねぇ。
最近では、寧ろ番の方の健康状態や精神状態の方が面白^h^hいや、
何でもありませんw



自分は勤務地が厚木で愛川町にも近いので、愛川町の委員になったり、
公金支給を受けて活動しはじめ※への興味は、以前より増しています。

ヲチの対象が、奴の妄言や駄文の売り上げなどのスレ本来的な意味から、
法的、監査的な側面から米田ジェンイチ氏の言動(活動)をヲチする方向に、
シフトしました。
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 03:21:40 ID:+6dwFN1I0
元は「作家の痛い人」だったけど、今はただの電波だからなw
ヲチ対象としてのクオリティはかなり低いよね。
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 08:52:19 ID:Jvd67lGA0
自分は知り合いの知り合いだったので。
縁があったらリアル知人になっていた可能性のある人物です。
作品も未読ですが、かれこれ2年くらいはヲチしているかと。
当人の痛い言動はともかく、
脳内人格の皆さんの見識やSFへの知識が参考になるのでいついています。
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 17:31:04 ID:VB9/Gy7t0
年取ったから、これくらいの物件の方がヲチりがいがあるわ。
今どきの祭りにはついていけない…
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 21:36:35 ID:ToafpEGC0
また変なもん作っている。

>でも作図で地理関係の勉強になったのはよかった。すっかり忘れてたしなあ。受験も世界史選択だったし。

いくら鉄道の路線図が、実際の位置関係をある程度無視しているとはいえ、
コレはいったいドコの国だ? どこが地理の勉強になった?

少なくとも千葉県と茨城県はおかし過ぎる。
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 21:41:20 ID:5MrlGN+Z0
>思いのほか手間がかかるが、凄絶な作業の末、博多から樺太まで作図した。

好きでやってる事が「凄絶な作業」って、バッカじゃなかろか。
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 21:58:56 ID:/s52ipwF0
私も厚木市民で前は通勤をユニハイムの横を掠めていたのですが
意識を失った嫁が運転する軽自動車に恐怖を感じたのでルートを変えました。

ヲチは主として造形物をメインに。
ポストホビーで泥レースクイーンの実物を見た時の感動は今でも、、、
824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 23:31:15 ID:EgMp6eNb0
>>821
千葉と茨城はyonedenが走ってないから手を抜いたんだろ。
こういう「他人のための作業」って※は一番向かないからなぁ。
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 23:36:21 ID:uhU4Usnw0
いい年こいて「受験は世界史選択」が地理音痴のエクスキューズになると思ってる幼稚さ。
基本的に※は学習欲がないよね。
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 00:19:05 ID:MdReLYxi0
おかしいといえば、『EMUNETカード』のデザインも気持ち悪い。
取り敢えず、左下の角丸が歪んでるのと、『M』の字が右側に飛び出てるのが苛々するw
単純に左に揃えるんじゃなくて、全体のバランス見ながら弄らないと……。
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 07:59:51 ID:TDQ9rPp50
ttp://picasaweb.google.co.jp/jyl2142/JUrhFF?feat=embedwebsite#5290006192303987330
なぜ作りかけをUPしてあるのかと思ったら、裏面なのね、これw
この人、プリペイド式のICカードや磁気カードの裏面を見たことないんだろうか?
非接触型ICカードなら矢印はいらないし、クレジット機能つきなら磁気ストライプがいるし、
パンチ穴を開けていく方式ならば、度数、残度数のための数字が印刷されているはずな
のですが。そこらへん凝らないで、どこがごっこ遊びなのか。
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 10:33:52 ID:wBDeDby10
>>826
右下の角丸も変だ。
横書き用にプロポーショナルになってるものを単に縦にならべちゃダメだよねぇw
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 11:05:18 ID:C7b8fqMr0
>>823
ポストホビーにアレが展示されてたのかwwwwww
830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 13:10:54 ID:6fKUZEqN0
EMUNETカード、右上の無意味な空白が気になる。
地に柄があるならともかく、真っ白いだけのカードなら、
例えばその部分に電車のシルエットを入れるとかすれば少しは締まるのに。

やっつけ仕事全開だな。
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 14:12:16 ID:kpme8yCv0
ひと言でいうと、

だ さ い

ですね。
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 15:53:26 ID:hM/nC6t/0
>>やっつけ仕事全開

結局、全ての原因はこれに行き着くんだよね。
角丸の歪みなんてその典型例だと思う。
※ってこの手のアイテムをやたらと作りたがるけど、何でいつも
出来上がりが悲惨なんだろ?
有志でやってるお遊びとはいえ、これはないだろ……。
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 16:27:08 ID:rSrLUIp4O
※は絵画的センスがない上に、それを磨く気がないからな。
どんな出来でもガンバッタデシイイデキデシ、だし。

要するに幸せフィルターが厚すぎるんだよ。
表現者にはある程度は必要だけど、度を過ぎるとね。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 17:35:27 ID:eKNO7RqoO
やっつけ仕事全開、ってのは当たりだよね
※タソの中では『さくっと出来た』が最上のステータスみたいだし

『こんなに短時間でこんなすごいモノをこんなにいっぱい作っちゃうボキをみんな褒めて』
と言いたいのだろうとは思うのだけれど
出て来るモノが、いっつもアレだから
『ド下手のクセに向上心が欠片も無いゴミ量産機械』
にしか見えないのだよ、※タソ?

とリアルタイムで※pediaにすごい勢いで立っていくコピペ項目を見るとしみじみ思いますw
仕事をしなくてご飯を食べられるのは、本当にいいご身分だと思います、うん

835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 18:01:48 ID:2JKzgL7r0
造形でも創作でも何でもそうだけど、初心者にありがちなことが、
手をつける前に完成イメージがすでに美化されてて妄想が肥大化する
→作業を始めると気ばかり急いて細部をおざなりにする
→肥大化した完成イメージにちっとも近付かず苛立ち始め、なお細部に気が廻らなくなる
→苛立ちが頂点に達して飽き始める
→最終的には途中で放り投げるか、やっつけで終わらせて完成と自分をごまかす
※ってすべてがこれの繰り返しな気がする。
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 18:40:21 ID:4WIjIFlp0
避難所より転載
遅くなってすみません。
===================
39 名前:名無しさん 投稿日: 2009/01/10(土) 23:45:33
またアク禁に巻き込まれた。or2
見てくれる人がいないかも知れないけど一応書いとく

逝き絵はなんか元絵を見ながら描いたような感じがするんだけど。
右腕のラインとか中途半端に関節の向きが正しいワリに肩の位置がおかしかったり
上半身の厚みと脚の生え方はまともっぽいのにウェストのあたりが曖昧だったり
剣のとってつけたっぷりと>774も指摘してる握り方の違和感あたりからも怪しさがただようなぁ。
まぁ、マネして描くのは別に悪い事じゃないし目くじらを立てることでもないし
逝きさんがちゃんと描いているのを私が色眼鏡&素人判断で出見てるだけかも知れないけどね。
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 18:57:27 ID:VI4LvAF10
左手で剣を逆に持って人差し指を立ててるように見えるね。

で、コピック使う意味ないから。寺西化学のマジックインキの極太で十分。
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 19:37:04 ID:amuarOKO0
>> 見ていて、私もじんわりしてしまった。つか、ユキさん泣いてるし。
>>ちくしょう。私のでは泣かないのになあ。負けコーラでもあおるか。

レイトン教授に嫉妬ですよ。
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 19:46:00 ID:NZ7ZqLMe0
>>823
俺もポストホビーで泥レースクイーンを見た。
棚の一番下に申し訳程度で置いてあって吹いたw

最近のこのスレは糖尿病の勉強になるので参考になります。
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 20:57:58 ID:YalBgEPW0
>>838
むしろお前の小説のどこで泣けるんだよっていうw
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 21:37:43 ID:rr6eF45sO
>>840

読んでいると、あまりの出来の悪さに泣けてきます。
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 23:27:39 ID:+Nn/z+hg0
本人のクズっぷりにも泣けるよね。
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 23:40:56 ID:Uqy1EpAU0
>>827
裏じゃないよ。切り欠きを見ればわかるけど表。
なぜうpしたのかは不明。
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 23:44:17 ID:TDQ9rPp50
>>843
おお、たしかに。
それから、非接触式のカードでもチャージの際の挿入方向を
示すための矢印がありますね。お詫びの上訂正します。

このブランクカードにお仲間から広くデザインを募集したら面白
いと思うのですが。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 00:29:12 ID:M+9SCR5e0
なんか1枚追加されたけど、これは明らかに書きかけだろw
意味不明。
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 07:25:52 ID:DnqCU5JX0
※wiki、なんかこれまで以上にぐちゃぐちゃになってるんですけど。
> でも、私の理屈面がどんどん明確になっていく。
コピペして継ぎはぎすると、どこらへんが明確になるんでしょうか?
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 17:46:50 ID:v+0GOyn+0
さすがにこのコメントはネタだろう。
-----------------------------
■何時も素敵なイラスト楽しいです。

米田夫人も、先生に劣らず凄いですね。
やはり、才能って凄いよね。

今度、私も書いて欲しい。
tyler derden 2009-01-12 04:19:19 [コメント記入欄を表示]

■米田画伯へ

凄い!見ていて圧倒されました。
架鉄ごっこって凄いかも。
tyler derden 2009-01-13 02:33:41 [コメント記入欄を表示]
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 19:50:07 ID:qakF3tg60
本心から褒めてる人が、架鉄『ごっこ』なんて書き方をするかなぁ。
いい大人相手に『○○ごっこ』って表現する時は大抵、マイナスの意味で
褒め言葉としては余り使わない単語だと思うんだけど……。
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 20:50:16 ID:/0yeLm8Q0
社交辞令で書き込んだら、思わず本音が出ちゃったとか
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 22:23:23 ID:9gZY1Oah0
はてしない駄文のラレツでぃ!
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 23:23:54 ID:8L5VSmne0
「果てしない〜」読んだ。
最後まで読んだ自分を呪った。

ごネゴねと屁理屈を述べたあと出してきた結論が、まさか
胡蝶の夢的独我論とは……。父ちゃん情けなくて涙出てくらあ!

てか、これって小説からの抜粋じゃなくて、あらすじだよな?
まさか、これが本文だとは言わないよな?
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 01:00:40 ID:4O7b40TP0
>>851
そのまさかです。
※が短編小説と称してコピペしているのは、DLsiteで525円で販売中の
プリプリ第13話:プリンセスエボリューションの一部です。
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 01:06:19 ID:VKfsbYo40
馬鹿は難しいことを難しく書いて、難しいことを書けたことに満足する。
出来る人は難しいことを優しく書いて、読者が満足する。

※は前者。
「果てしない〜」の冒頭、
>人工生命のタネとも言うべき生命鍵の独占と、
さて、「生命鍵とは何か」と調べると
>ファス・フラクタルとS.E.L.Fのような人工生命が改良の結果行き着いたもの。
全然判りません。
それに続く文章も
>コーパスの遺伝的アルゴリズムに突然変異を発生させるときに、通常の乱数作成では足りなくなり、そこで乱数ジェネレーターが使われた。
>ワークアーツと関係のある企業が作ったFPGAを使った睡眠夢アクセサリ「ジェネレーター」がNexzip座標を読み込み、
>それにフィードバックすることで可能性世界の共有によって睡眠夢を作るため、
>ジェネレーターはNexzipという、当時未知の関数を表示していたことで、両陣営はジェネレーターを使った乱数関数を使用することとなった。
………

まあ、これを読んで判るのは、※自身も判ってないだろうな、ということぐらいだね。
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 03:03:31 ID:0ZU7HJwH0
人間は社会から隔絶されると壊れてしまうということですね。わかりますw

よねでん、がんばれよ!
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 04:37:13 ID:a8bxiB3J0
※タンの場合、頑張るって言っても身を粉にして働く方向じゃなく、
変な画像を何枚も描き上げる方向に進んじゃうからなあ。
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 10:45:50 ID:7GmxMmyJ0
>都市はイーガン都市シリーズへの敬意

こんな呼び方初めて聞いた。というか他に書いてないんじゃないか?

「果てしない〜」については……いつものように文章の係り受けがおかしいレベルなんで、
内容がどうのに触れるのは難しそうだ。

「鉛」とか「プラチナ」が固有名詞なのかメタファーなのかさえ、
作者自身でわかっていないふしがある。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 11:21:47 ID:FtdIfqzM0
>> 磁力を発生させるところでロスの大きかったリニア鉄道もDAGEX浮上となり、
>>列車は軌道との間隔を調整するだけでつねに浮いた状態となり、消費電力も大幅に節約され、
>>軌道にもコイルを置く必要がなくなり、多くの鉄道がリニア線に改軌された。

軌道にコイルを置かないリニアモーターってなんですかね。

というか、重力制御できる時代でも推進力はリニアモーターなのか。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 11:51:39 ID:ZV3ylclV0
>>856
前から※は”イーガンの都市シリーズ”って書いてるけど、別にシリーズじゃないよなあ、順列都市。何か勘違いしてる気がする。
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 12:36:21 ID:L9+BkkfB0
だいたい今になって敬意とか言ってるけど、初読の際は馬鹿にしてたろw
「ボキのやり方とは違う。ボキの方がすごいでし」とかいって。
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 12:49:17 ID:hDjJwKDt0
どの作品をイーガンの都市シリーズとくくってるんだろうか気になる
そもそも順列都市以外読んだことあるのかも気になる
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 13:01:16 ID:7GmxMmyJ0
>859
プリプリの中で「コンピュータの演算能力が低かった時代の話」とかたずけている。
故にプリプリ世界では、『順列都市』以上のことが可能らしいw
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 13:17:55 ID:4qq0nxf5O
都市シリーズ

誰もが『いやそこまでは』と思っているだろう

けれどここまで常にヲチャの予想の斜め下をクリアし続けてきた※ならば、既にありえないとは言えないのだ

イーガンと川上稔の区別がついていない、という可能性すらもw
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 15:35:55 ID:YUfuX+8e0
>前から※は”イーガンの都市シリーズ”って書いてるけど、別にシリーズじゃないよなあ、順列都市。何か勘違いしてる気がする。
「順列」を英語に訳してシリーズと洒落ている・・・
いやまさかまさか※にそんな英語の素養があるはずはない。
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 17:57:56 ID:e4ZD+Q390
ありうるw
英語の素養はないが、無駄な言い換えや自分語の粗製には長けているからなあ。
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 20:58:00 ID:1QD/N5T90
「願い、明日、夢」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm169194
http://www.youtube.com/watch?v=o1ovIxY51V8

 え?
 願いはいつか叶うですって?
 あなたはそうやって 望みを口にしただけ
 いつかかなうとでも思ってるの?
 そうやって馬鹿みたいに 口をポカーンと開けながら
 いつか来る日を待ってるの?
 いつかっていつ? いつかっていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え?
 明日からやろうと思ってた?
 あなたはそうやって 言い訳ばっかりしてて
 そんなに現実見るのいやなわけ?
 いっとくわその言い訳 誰も信じていないから
 別の屁理屈考えたら?
 明日っていつ? 明日っていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え"っ!?
 夢をもっているんですって?
 あなたが白日夢 見るのは勝手だけれど
 死ぬまで夢の中いるつもりなの?
 じゃあどんな夢か 具体的にいいなさいよ
 何その抽象的な言い方?
 夢ってなに? 夢ってなに?
 だいたいあなた 今いくつ?
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 21:24:05 ID:7GmxMmyJ0
>863,864

今気づいたんだが、もしかしたら上下巻だから「シリーズ」なのかも……。
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 00:36:27 ID:xQk0Sw5R0
いやいや、まさかそんな非常識、、、、、ごくり。
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 00:37:44 ID:ac+4JOOQ0
自分のプリプラに連なる系譜としてのシリーズデシ!
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 10:12:37 ID:QpEv6ymm0
読んだことないけどきっとシリーズなんデシ
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 13:18:24 ID:Dvy6pSP40
「都市」シリーズといえばシマックの連作短編だよなあ
とおもってググったら最近だと川上稔のシリーズなんだな

順列都市におけるVRとAIの設定は他のイーガン作品にもみられるけど
それをもって「都市シリーズ」ってのはまったく聞いた事無いね
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/17(土) 00:43:07 ID:YrmOUOHB0
芥川賞の津村さん「働いているからこそ書けた小説」--芥川賞・直木賞会見


「できるかぎり(現在働いている職場で)正社員として働きたい。働いているからこそ書けた小説なので」
と笑顔を見せた。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/16/027/




いや・・・特に他意はない。
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/17(土) 15:43:33 ID:3PAHY3ml0
>> まさに全開で仕事中。
>> さすがに頭がくらくらするけど、この仕事、楽しい。

何か新しいごっこ遊びを始めたようです。

小説でも役所仕事でもなさそうなので、いったい何を始めたんでしょうね。
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/17(土) 16:52:15 ID:G3HnURvFO
とりあえず、儲からない仕事であることを幸せフィルター変換しようとしつつ、
結局嘆いている、っぽく見える。

なんという世迷言。
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/17(土) 17:15:21 ID:Tqkq/EQp0
TRAIN-TRAINの方でやってる、例の「模型架空私鉄網」とかというやつではないですかね。
会長と持ち上げられて嬉々として暴走しているようです。
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/18(日) 23:35:33 ID:HVLtDyv30
親もかわいそうになぁ。
昔、父親のコネで小説家デビュー。でも努力なくてプライドだけ高くて、結局業界から干された。
今、母親のコネで日銭稼ぎ。でも相変わらずグロ画やら鉄道模型やらに没頭する日々。
5年後、10年後、母親のコネが効かなくなったらどうするつもりだろう。
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/18(日) 23:41:39 ID:HVLtDyv30
ところで、※って今働いているのかな?
気になってblogとトレトレの発言時間をみてみたんだけど、
1/5以降、全く発言がないのは5日と15日と16日。
10日はトレトレにレスがあるけど微妙(携帯から書いたかも)。
あとはどうみても携帯からかけないぐらい手の込んだレスとか
数時間おきに書き込んでいるとか。

これだと週2のアルバイトがせいぜいだよなぁ。
もちろん、禁断の「職場から更新」って可能性は(※のことだから)
否定できないけど、バレるとクビだろうね。
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 07:46:08 ID:ZKb8R7bP0
ブログネタ星取表を並べて悦に入っております。
認めてもらってよかったね。
コメントはつかないけど。
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 12:29:26 ID:6d+BUhsU0
最後の2つのはコメントついてますよ。
※の返事が異様に長かったり、ブログと関係ないコメントだったりしますが。

>>謝ったのになんで許してくれないんだよ!みたいに
>>逆ギレするのは謝ったうちに入らないと思います。

これ、コメント承認していて※は耳痛くなかったのかな。
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 22:41:20 ID:5oGw0shY0
>878
剽窃の時は、指摘メール送った人には謝っていないどころか、言い訳と半恫喝。
剽窃元は、※を相手にしていなかったし。
版元にはぺこぺこしたけど、「お前いらない」と無視されたからキレようがなし。

MYSCON名簿流用事件の時も、謝ったけど「スタッフクビ!」とされたから、落胆はしたようだが、
キレようがなかった。

※って、謝ろうと思ったときは相手があきれ果てて話を聞いてさえもらえないから、
たぶん謝ったことはないと思う。
よって逆ギレしようがないw
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 00:13:19 ID:+sduHeuF0
>>879
※pediaを見ると、別に版元にもぺこぺこしてないよ。
MYSCON事件の時も、※pediaの書き方からすると
「※もさすがに慌ててもうしません、許してくださいと主催者側
に泣きついた」となっていて、謝った、とは解釈できない。
※の普段の言動を加味すれば謝れないタイプでしょう。

>よって逆ギレしようがないw
つ【謙譲とかの美徳】
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 07:37:23 ID:9+7069Oh0
あー思い出しては笑ってしまう。
剽窃事件の際
「おまえら色々騒いだようだけど、あれを出した出版社の新年会の席で
社長直々に『今年もよろしく』と言われたもんね。影響なんてまるでないもんね。
ハイハイご苦労様でした。プゲラ」
とふんぞり返ったが結局その出版社からは切られて、以後一冊も出してないあの顛末w
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 07:53:35 ID:a5i4u0eG0
>>880
> 逆に、相手にしても、正しいからと錦の御旗にしてぎゅうぎゅう追い詰めてくると、
> たいがいにおいて普通は「おかしなやつ」になる。
これは饅頭事変の時のことに対する謙譲とかの美徳ですね。
あの時は「ごめんなさい」という文言が入った自己弁護のコメントして、そのあとも
くだくだ相手の批判を繰り返したのに対して反論されただけで、「ぎゅうぎゅう追い
詰めてくる」もなにも、100%完全に※が馬鹿なだけなんですけどwww
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 10:17:39 ID:LHODngdP0
※センセの記憶は2〜3年で自分の都合の良いように書き換えられる機能が付いているから
ここを読んでもまた「誤解が生じてる」としか思わないよ、きっとw
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 10:19:50 ID:LHODngdP0
アク禁明けた。
>>836さん、わざわざありがとうございました。
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 18:41:15 ID:v/QZKyNx0
>これだけ科学が進んでいるのになんでまともな対策薬品とかでないのが激しく疑問。

ほんとお薬大好きですね。

>結局医者は手が詰まると節制を言うのだ。

※先生が相手なら誰でも手が詰まりますって、言うことなんか聞かないんだし。

>でも医者自身節制なんかしてないよ

してる奴もいるし、してない奴もいる。
自らが何ひとつ我慢したくないという理由だけで
医者全体をわけの分からない範疇に収めるなよ…
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 18:58:25 ID:biKV1P2p0
>>885
死にたくなければ黙って節制しやがれこのド間抜けが

としか言えんな
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 19:05:22 ID:PZcl+Iw1P
薬の服用者なら効果の強い薬は副作用も強いしそれを飲む身体にも
相応の負担がかかることくらい身を持って知ってると思うんだけどな。
それに例えすごい薬が開発されたとしても医者は節制を促すだろう。
それが健康を維持する一番いい方法なんだから。
しかし深夜ラーメンねえ。カロリーの低いこんにゃくラーメンだったかを
買って「これなら何個食べてもカロリーは大丈夫!」と言ってたのは
どうしたのやら。

>苦しい思いをして長生きするより、楽しく生きた方が絶対にいい。
>事実、ユキさん、楽しく暮らせるようになったら血糖下がったもの。
それが「楽しく暮らせるようになってストレスがなくなったから」なのか
「薬で無理矢理抑え込むことで何とか保てているから」なのか
判断できるのかな。
ああ、でもプリプラのシリーズが終わったから文章を読まされなくても
よくなった分確かにストレスは減ったのかもしれないけどww
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 19:22:13 ID:34mRxLfV0
久々にすごい内容ですね……。ドン引きしました。
こんな患者を受け持つ医者は、仕事とはいえ悲惨ですね。
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 19:37:28 ID:8iqraUSo0
数日前の逝きブログより

>だいたい疲れやすい体質なのは否めないんですが、
>もっとしゃっきりしなきゃ!
>
>もしかして、ちょっとPMS気味なのかも・・・。
>時期的にそうだしね・・・。

生理の周期を堂々と晒してしまう神経も分からないが、
しゃっきりしない理由はそのせいじゃなく深夜ラーメンのせいなんじゃ……。

それから、これから※のブログを閲覧される方々、ブラクラ注意。
何気なくスクロールして、ぎょっとなった。
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 21:10:43 ID:j71gjAGp0
なんだろう?興味を持ったので今からブログを見に行ってくる
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 21:16:01 ID:j71gjAGp0
ぐは、1枚目は単に「あー拡大するとダメっぷりが目立つな」だったけど
まさかジェットストリームアタックを繰り出してくるとは
なんという圧倒的な火力
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 21:20:51 ID:eeei6nuB0
今見て来た。
ブラクラはいつもの事なので置いといてw
昨日のバイク絵、ありゃ何なんだ。
あれじゃ絶対曲がれないよ。超長ホイルベース然り、タイヤ形状然り。
でライダーがいつものレオタードw
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 21:25:30 ID:7QDImDp10
>>892
大友克洋『アキラ』の金田バイクがあんな感じだったから、
そこからセンスが進歩してなかったら、仕方ないんじゃないですか。

金田バイクは実車化されてたけど、正直、曲がる時とか無理があると思う。
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 21:30:53 ID:JMPfnxAJ0
※は四輪の免許は持ってても、二輪の免許は持ってないんだっけ。

いっぺんNチビにでも乗って、地元の峠を走ってみれば、
バイクに必要なもの(適切なホイールベースやタイヤ形状等々)が
分かりそうなもんだけど。
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 21:44:55 ID:/oZ734rW0
>>892
そこはホイルベースを最短にするとロボット化する
「ライドバック」のアイデアも視野に入っていたんデシ……というための布石だったりして
最近アニメ始まったからね
ttp://www.rideback-anime.jp/rideback.html
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 22:07:32 ID:RCJcd0l20
>でも医者自身節制なんかしてないよ。

まあ馬鹿のために自分の楽しみを抑えて節制してくれる医者はいないっす。
本人のために本人が摂生するんですよ。

自分の不摂生に理由をつけて挙句の果てには救急車?
馬鹿のために地方税払っているのではありません、いいかげんにして。
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 22:13:44 ID:eeei6nuB0
>>896
※は最近の医療関連ニュースを見てないんだろうね。
自分の摂生なんてしてる暇もない医者がごろごろしてるというのに。
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 22:17:05 ID:gjoQvVN30

> 苦しい思いをして長生きするより、楽しく生きた方が絶対にいい。

> 事実、ユキさん、楽しく暮らせるようになったら血糖下がったもの。

つまり長生きして欲しくないってことですかw
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 22:22:29 ID:a5i4u0eG0
>>894
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d030920.htm
の9月20日分が初出のようですね。
> 私自身4輪な人なので2輪は分からないけれど、まあノリが肝
> 心なお遊びなんだからおっけい。ホイールベース長すぎとか
> は狙ってやってみた。フツーのものはフツーにかくヒトがいる
> ので、妄想。
「お遊びなんだからおっけい」なんだそうです。
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 22:42:49 ID:pFyghHgE0
つーか漱石と胃潰瘍のくだりが完全にイミフなんだけど。

さらっとwikipedia見ただけだけど、H2ブロッカーの開発研究が進んだのが1960年代の話で、
H2ブロッカー用いた胃潰瘍の薬物治療が一般化してきたのってここ2,30年くらいと
治療法としては比較的新しい部類に入るものだし
だいたい漱石が生きてた当時には薬どころか
胃カメラとか患部を可視化できる診断ツールすら無かったんだから
節制しか手の打ちようがないってのも当たり前だったろうに意味分からん


それとも※の中では漱石の生きてた時代ってほんの3,40年前の話なのかww
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 22:52:55 ID:eeei6nuB0
>>899
分からないからお遊びでテキトーに、ってスタンスですか。
にしても、バイクらしいかっこよさが皆無というのはどうだか。
強いて言うなら
「厚紙細工をごてごて貼付けた空力無視のドラッグレーサー」ですか。
※の世代ならモスピーダとかメガゾーン23とか知っててもよさそうだけど。

あとライダーにもレオタード着せるのはやめて。失笑ものですがな。
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 23:07:57 ID:a5i4u0eG0
>>901
たしかに、お遊びでも狙ってやってても、かっこ悪ければ意味ないですね。
なお、このSR-71FRS1とやらはプライマリープラネットに登場するので、
かわせひろしの手によるイラストが拝めるかもしれませんね、DA版で。
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/20(火) 23:16:57 ID:IT5ukl/y0
※ってもしかして、インシュリンが体内で作られているって知らない?
純粋に「糖尿病の特効薬」とでも思っている?
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 00:05:50 ID:dtmV3Zr80
>>900
夏目漱石は大の甘党で、胃潰瘍と診断された後も甘いものを食べるのを止められなかった。
ジャムを何瓶も空にして、医者に叱られていたらしい。
夏目漱石が医者の言うことを聞かなかったから、自分も医者の忠告は無視するという意味なのかもしれません。
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 00:15:50 ID:ITOAQxch0
「薬を飲めば何でも治るハズデシ」って、例によって※お得意のトンデモ理論ですね。
もう三十路過ぎたいい大人が書く話題じゃないよ。

「暴飲暴食して、不健康にならない薬を作らないのは製薬会社が怠けている」って、
「自分の好きな小説を書いて売れないのは出版業界がおかしい」と、一脈通じる物があるね。
そういう意味では首尾一貫?w
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 00:23:58 ID:ITOAQxch0
そういえば、前々からの疑問がある。

※がshadeで書くレオタード(特に背中の方)は、どうみてもボディペインティングに見えるw
下手なのは当然だとして、なぜ布に見えないんだろう?
同じような図柄でも、一般の漫画や※の下手絵では布に見えるのに。

このスレには絵について詳しい人がいると思うので、布に見えない理由がわかれば教えて下さい。
907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 00:41:50 ID:vLJbcFx+0
レオタードも肌も帽子も車体もすべて同じ光沢でしょ?
表面に色以外指定していないからです(反射/発光という
特殊な奴は別にして)。
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 00:54:18 ID:yMJna+fZ0
しかしストレスが一番悪いって、わかって言ってんのかね※は。

不摂生で病状が重くなると、体がだるくて元気が出なくなって、
小さな事も気になってイライラするようになるんだぜ?

糖尿病→入院→節制のコンボ野郎だけど、
本当に入院直前の自分はイライラしてたってのが今思い返してみるとよくわかるし。

薬に頼らずに血糖値を下げられて健康に生活できる運動や節制は、
まさに糖尿病の特効薬なんだがなぁ。
もちろん二型の場合だけど。
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 00:59:26 ID:mkDGVGNg0
>>906
趣味で3DCGをやっているものですが、※はサフェースについての意識が
極めて低く、これがダメCGを量産する理由の一つ(モデリングのセンスも
絶望的に低いものでね)なのではないかと思っています。

サフェース設定はCG作製のキモとも言える部分で、オブジェクトの質感を
決めるのはここです。ツールによって弄れるパラメータには差があると
思いますが、基本は反射率、反射の際の拡散率、自オブジェクトの発光の
度合い、あとはテクスチャと前述の要素との兼ね合いで、リアルな質感に
近づけていくわけで、ここが3DCGを作っていく上での面白さになると
思っています。

人間の肌と着物では、おなじ光を受けてもそれをどう反射させるか(とは
つまり、見た目にどう映るか)で見映えが全然違うのですが、そこを全然
考えていないから、みんな同じテカり方をしてしまうのが※CGです。

そこがわからないんだったらせめてモデリングだけでも、もうちょっと
上手くなれよ、と思ったりもするんですが、上達しないですねえ(w。
910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 01:31:11 ID:VXpVzCeC0
萌え絵CGの描き方本なんて山ほど出ているのだから
バカ高いオモチャやツール買う金あったらそっちに投資して勉強すればいいのに……
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 01:33:27 ID:IKtxkxBV0
>>908
>もちろん二型の場合だけど。

この番はどこから聞いてきたのか「糖尿病になりやすい家系、血筋がある」というのを
曲解しすぎて、ユキの糖尿は一型だと思ってる節があるのよ…w
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 01:37:11 ID:ITOAQxch0
>>907,909
Thanks!
なるほど、表面の質感か。
読んでみて、手元のマウスやら整髪ジェルやらみてみると
確かに違いますね!
同じ銀色でもプラスティックっぽい銀色と
金属っぽい銀色と違うし。

勉強になりました!
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 01:46:48 ID:0jKTxlcS0
>>909

だが恐ろしいことに、※はそのダメCGを自分では気に入っていると言っているんだぜ……

↓エントリのタイトル
>なにげに気に入ってしまった図版。

↓一行目
>ここらへん、自分で作って気にいってしまった。

914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 02:11:14 ID:DtH9hYTM0
何で目玉に緑色なんて入れるんだろ。
寄生虫に乗っ取られたカタツムリのツノ思い出して気持ち悪い。
915912:2009/01/21(水) 02:17:35 ID:ITOAQxch0
※のshade人物画。どうも人間っぽくないなと感じていたんだけど、
皮膚の質感が表現できてないんだな。

(以下スレ違い)
そう思って周囲をみてみると、たとえば歯磨き粉の
キャップとチューブは同じ白でも確かに質感が違うんだな。
今後の人生、他人に見せる絵を描くつもりはないから
生活の役には立たない知識だけど、でも感動したぞ>質感という概念
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 03:54:59 ID:uOTvWVPw0
サーフェイス(自分の使用ソフトではこう呼ぶ、ちょっとずつ違いますね)が
ダメダメって突っ込まれてるが、モデリングがダメなのもデカイな。
フィギュアだって単一の素材だけど(レジンとか)布や髪は動きや形状で表現出来ている。
彫刻だって石や金属だけど、説明されなくても「それが何か見れば分かる」のが
中学の美術の教科書にだって載ってる。ミケランジェロとかロダンとか。
漫画だって紙にインクの白黒線で描いてあるだけだしね。
フォトリアルな表現もあれば、物理的形状を模倣する表現もあるんだが
どっちもぜんっっぜん出来てないんだな。
こいつの作品見てると、これをネットに晒せる神経だけは凄いと思う。
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 08:19:36 ID:Djz1UO3O0
>>916
> こいつの作品見てると、これをネットに晒せる神経だけは凄いと思う。
CGにも手描きの絵にもプラモデルにも張りぼてにも泥人形にも小説にも
※の生み出すものすべてに言えるところが、首尾一貫していますね。
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 08:35:21 ID:bE2DTwGM0
前々から感じてたんだけどPoserを否定してあのヒトモドキを自画自賛できる※センセは
たぶん我々とは次元の違う物の見え方をしているんだろうな。

いじったこと無いけどPoserに引っ張られないでアニメよりキャラを作るのは
「高レベルなセンス」が必要そうだから※センセが諦めるのもしょうがないかなw
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 09:11:33 ID:4XpMDax20
>たぶん我々とは次元の違う物の見え方をしているんだろうな。

思いっきり首肯する。
モデリングとかテクスチャ選択がおかしいとか、もっと単純に、下手というレベルじゃない。
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 10:52:31 ID:bE2DTwGM0
全てに置いて立体的把握能力(観察力?)に欠けてるんじゃないかと
絵も物語も他者との関わり方も

さすがに言い過ぎかな、※先生失礼しました。
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 11:02:35 ID:RbOnmX+dP
>事実、ユキさん、楽しく暮らせるようになったら血糖下がったもの。
これを読んだ後本屋へ行ったら「糖尿病は血糖値が下がればいいと
思っていませんか?」というオビのついた本が平積みになっていて吹いたw

その本によると糖尿病の合併症は発症から3年〜5年くらいに次々と
出てくるとか。
逝きがいつくらいから兆候があったのかわからないけど、多分今年か
来年くらいは合併症のオンパレードかな。前兆っぽいのもあるみたいだし。
その時にも「楽しく暮らせた方がいい」と言えたらいいね、※。
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 17:44:37 ID:4XpMDax20
>事実、ユキさん、楽しく暮らせるようになったら血糖下がったもの。

小倉にいたときは糖尿病の「と」の字も出ていなかったことについて。
継続的にインシュリンを打ち続けなければならないことについて。

いまはさ、血糖値が許容範囲内で安定したら、医者によってはインシュリン出さない。
低血糖に振れる危険があるから。

ただ、「インシュリンをやめて様子を見ましょう」と言ったら、
烈火のごとく怒るだろう、メタボ親父が付き添っているから無理だろう。
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 17:59:16 ID:oZdxR4BN0
二枚目の後姿みて鼻水吹いた
コーラ飲んでなくて助かった
何でこんな風なケツを造詣できるのか不思議だ
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 18:04:35 ID:G1pfpfzQ0
>>923
RQのエロ本やらエロDVDやら持ってるんだから、お手本にすればいいのにねぇw
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 19:04:50 ID:xKQTbgD/O
暇だったので色々見てたらあれ思い出した
古いカラオケでアニソンとかを選曲した時に流れるしょぼいCG
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 20:39:56 ID:Ne9TxBo10
「アニメ風のキャラ」にしたいんだろうけど、だったらなんで顔とかあんなにボコボコにするんだろ。
なんか一番最初の鉄拳のCGキャラをさらに劣化させたみたいな奇怪な顔になってる。
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 21:18:26 ID:eMuqLwpq0
永野護が描いた、猛烈にやつれたキャラ絵を思い出した
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 22:25:20 ID:71Rehsn10
※大先生は自作のキャラからも脂肪分を摂取せずにはいられないのです
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/21(水) 23:25:26 ID:IKtxkxBV0
>>926
つーか、一度製作過程を段階踏みつつうpして欲しいわw
どういう手法で作ったらああなるのかが逆に気になる。
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 00:19:42 ID:pVnbc8Vv0
>>929
全部じゃないけど
ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/shipha_shade.htm
見てどう思いますか?
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 00:48:46 ID:K+I8Ldpw0
>>930

うなじにハゲがある
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 02:01:47 ID:G5u8jY8l0
改めて見ると、ほんっとに上達してないね……。
数は作ってるんだから、ちょっとずつでも進歩しそうなもんなのに。
ここまで進歩がないと逆に感動的w
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 02:05:21 ID:ECW71xoP0
いつも思うけど、何であんなに顔面がでこぼこしてるんだろう。
その割には手足はポーズ人形以下だし。
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 03:01:54 ID:7NaF75Hm0
>>933
所詮建造物、戦艦娘の限界でし
ってことにしておきたいぐらい不細工だ。
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 03:06:27 ID:2is9hCCO0
shadeの自由曲面使って曲面作っていじると表面にシワが出来やすいのよ
ベジェ曲線つかって立体物の輪郭を制御してるから滑らかになるけど
細かいところに歪がきやすいんだと思う
ただ、できやすいからってそれ放置してウェブに乗せるのはどうかと思うが

今はshadeもポリゴンあるはずだからそっち使えばいいのにとは思う
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 03:28:34 ID:3CPKhiZG0
顔面でこぼこ=オブジェを構成するポイントの位置の差を修正してない、ですね。
(提灯の紙を貼る竹籤が整っていないと、貼った紙がでこぼこになるようなもんです)
しかし普通は時間をかけて少しでも滑らかに仕上げ、その積み重ねで慣れていって、洗練された最小の線で
オブジェを構成出来るようになるんですが、努力しない人間の作るもんはこの程度ってことですな。

また、3DCGは2Dと違ってオブジェをコピーして使い回すのが普通です。
(製作にもの凄い時間がかかるため)
しかし普通は手直しして使うもんですが、この人の場合は・・・
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 03:45:05 ID:SMnOCLRA0
連続で見るとインパクトあるねぇ。
デコボコで歪んだ顔がこわいw 腕は手長猿だし。
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 06:40:16 ID:zv5DVdiDO
可能性その1:
※先生には人間があのように見えている。つまり認知が歪んでいるか超感覚的な
視覚を備えている。古くは高橋葉介にそんなのあったし、最近ではフランケン・
ふらんにあったな(笑
可能性その2:
実際にあのようなクリーチャーが存在している。つまり、ピックマンの(ry

ああ、窓に、窓に!
939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 08:19:37 ID:ayLAXNHL0
Windows7を試している。スキルはないのに蛮勇はあるなあw
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 09:16:10 ID:rgtnZo1T0
>939
7はVistaより評判いいみたいだから、それでだろう。

まぁ、自己責任という概念はないし、Virtual PCをまっとうに使ったことあるのかという疑問もあるし、
マウスを認識はしているだろうがというツッコミどころもあるし、蛮勇は蛮勇だw
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/22(木) 16:06:21 ID:0AOi4ePq0
>>930
その最初の画像に至るまでの過程が気になる…。
ホント、なんででこぼこしてるん?
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 00:22:57 ID:hByeGbb90
いや、元々最初はでこぼこなんですよ。
石を削りだして彫刻を作る時に、荒く削って大体の形を作った状態、と思って貰えば良いと思います。
要するに「作りかけ」ですね。
ここから微調整して作品を仕上げるわけですが。普通は。

ああ、小説も推敲とかしないんでしたっけ?
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 03:46:22 ID:+1RQFHPC0
何事も自分の願望(妄想)に直結した結果が大事なんだろうねえ
目的がそこだから、クオリティの方向へは向かわないわけだ
なぜそれを他人に見せたいと思うのかは謎だが。
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 09:01:04 ID:BXHryERs0
>ttp://sites.google.com/site/mcmc2009y/Home-1

何だろうこれ? もう一週間ないわけだが……。
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 09:23:24 ID:mLmMAsr40
カメラカー導入ワラタw

人類の文明が斜陽期に入って久しく、徐々に衰退しつつある街を一台の汽車が行く。
道端には燃料がなく動かなくなった車が放置され、ここにもかつては人間が住んでいたのだ、
ということを誰にともなく主張しているようであった。

みたいな終末観漂う映像だw
そう考えると、背景に入り込んでる本棚とかも、すでに滅び去った高度文明の
残照を見るようで趣き深いw
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 09:50:55 ID:LPTecz6g0
>944
あくまで予想ですがボランティア団体として登録したそうなので
月一回は活動していた記録を作らないといけないのでは。

身内と二人で会議室を借りて運転会も団体活動として認められるんでしょうか?
トレトレのお友達を巻き込んだとしてもそれは活動になるのでしょうか?
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 10:15:13 ID:iJkKfzqQO
ただの趣味活動であってボランティアではないですよね
てか何をどうすればボランティアに
948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 13:53:39 ID:Shs0OOKN0
ボキの精神を癒すためのボランティアでし
949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 15:25:23 ID:BXHryERs0
>運転会(試運転)
>日時1月 28日 (水), 09:00 〜 17:00

場所がどこにも書いていない……。
平日の昼間に運転会してどうするんだろう。誰が集まるというのだ?
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 16:47:46 ID:Shs0OOKN0
8時間もやるような大イベントなのかw
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 17:26:40 ID:BXHryERs0
こんなタイムスケジュールとかw

09:00〜12:00 会場入り、設営作業
12:00〜13:00 昼食休憩
13:00 開場
14:00 終了
14:00〜17:00 片付け、撤収

17:00〜 ファミレスで嫁と打ち上げ
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 17:43:18 ID:BXHryERs0
>ttp://www.d-arc.jp/shop/products/detail_image.php?product_id=82&image=main_large_image

ロボット三等兵とビームサーベルで戦う話だったっけ?
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 18:29:10 ID:3D7rAZel0
悪の天才が時に野心を抱き〜
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 18:44:36 ID:i8WGKuAQ0
>>952
これ本当にプロの漫画家が描いた絵?
955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/23(金) 21:03:26 ID:ONZwm1GO0
関係ないデシ
ボキの才能を正しく見抜けるなら、悪魔とだって取引するデシ。
でも、跪かないから、悪の天才よりもボキのボキの方が上なんでデシ。




……悪のサイボーグ、悪のロボット群れ それを操って挑んできたら

むしろ、※のお気楽省だか何処かの方が”悪”ってシュチエーションだなw
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 07:09:27 ID:OiQpnP+L0
>>838
レイトン教授と比較するんじゃねぇwwむしろ嫉妬するなw嫉妬以前の問題www

>>841-842
いいえ、例えこいつの作品の出来が悪くても泣けてきません。

>>951
ホント、自分の脳内妄想で展開しているイベントだな。

>>954
いや、中身も素人以下の小説というかラノベなのでお察しいただければ辛いです。
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 10:44:44 ID:cjDSykcs0
ラノベ舐めんな
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 12:09:44 ID:sjlrsfoU0
>956
「ラノベ」というと※が怒るぞw あくまで、「SF」だそうだからwww
『順列都市』や『電脳コイル』の世界観は※も思いついていたそうだからwwwww
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 12:29:39 ID:oLDSDLXVO
ラノベにもなれないものの何物でもないのにね
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 14:00:33 ID:sjlrsfoU0
>ttp://stg.d-arc.jp の "dynamic admin" に対するユーザ名とパスワードを入力してください

何でしょうこれ? ハリバトの著者名とかクリックすると出るんですが……。
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 14:19:43 ID:X6X0uUu20
ラノベは娯楽小説として高いレベルにあるジャンルだと思う。
こんなもんの比較に持ち出すのは勘弁だぜ。
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 15:50:18 ID:YDhSU3y90
なんでしょうね、とりあえずパスワードに自分の名字・名前を使うのは禁止とどこのセキュリティの
本にもかかれてるはずなんですが
(ユーザー名はadminで変更不可の可能性がある。それゆえにpassには気をつけねばならんのだが)
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 16:05:18 ID:J0ZIF6+T0
ラノベは読みやすさ追求のために文章自体は練りに練られてるものがほとんどだからねえ。
無駄な修飾語や難解な単語を連発してりゃ高尚なもの、と思い込んでる一部の人が
未だに悪文の例えとして出すけどさw
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 16:27:13 ID:sjlrsfoU0
※ってラノベ読んでいない。
逝きはラノベ好きだけど、「教育し直す」みたいなこと書いていたから、
思いっきり見下しているのは事実だが。

しかも、※は小学館のラノベの新人賞落ちたしw
早川JAの後輩と※が見下していた冲方が審査委員長だったやつ。
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 17:22:41 ID:45dlQyDo0
ラノベの新人賞だっていってんのに、たしか架空戦記みたいの出したんだっけ?
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 19:04:19 ID:1ukpxE4g0
※って賞の対象ジャンルに適合しない作品しか送った試しないじゃん。
どういうつもりか、もしかしてつもりなんかなくて、体裁さえできてれば何でもいいと思ってるのか知らんけど。
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 20:31:40 ID:pyYHk8hr0
>>952,954
なんかだんだん手抜きになってきている気がしないでもない。
考えられる理由その1:本文を読むのが苦痛になった
考えられる理由その2:待遇が悪い


そろそろ次スレのスレタイを考えつつ…
【プリプラ完結】米田淳一でし49【会長就任】
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 23:22:43 ID:7BesX9HP0
【ユニハイムから世界を眺めて】米田淳一でし49【楽園の泉】


過ぎ去りし日々の光や、幼年期の終りは、不謹慎ながら
『事態が動いた時』向けにとっておきたいと…
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/24(土) 23:29:44 ID:9J9huOk70
考えられる理由その3:1&2の両方

【道楽じゃないよ】米田淳一でし49【ボランティアでし】
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 01:04:56 ID:umwiwsoK0
>>967
まあ、かわせ氏は※に対応しているという1点のみでこのスレでは評価されることもあるが、
基本的に絵はあまりうまくな(ry、もとい絵柄がSF向きじゃないんだよな。
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 02:25:09 ID:j71kqGYg0
イラストが手抜きっぽく見えるのは、デザインの問題もあると思う。
プリプラだけじゃなくて、DAで配信してる本全体に言えるんだけど
どれもこれも表紙がパッとしない。
正直、作ったのは本当にデザイナーか、と言いたい出来のものも散見されるし
少なくとも紙媒体で場数を踏んだ人間が制作に携わってるようには見えない。
表紙って言わば作品の『顔』なわけじゃん?
なのに、イラストの隙間に適当なフォントにちょっと飾り付けして
タイトル貼り付けましたよ、って印象を与えること自体が既にNGでしょ。
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 08:01:29 ID:S2jwbK8N0
>>960
作者やイラストレータが編集さんとファイルを共有するための
サーバなんじゃないでしょうか>stg
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 08:06:23 ID:p+G/OaAn0
>971
まぁ、DAの扱っている本自体が「絵師とあわせてナンボ」という
今のラノベの売り方が確立する以前のものだから、
デザイン自体が古くさく見えるのは仕方がない。

かわせの絵も古くさいし、カバーデザインにまともな人がついているとも思えない。
もちろん編集も絵師に指示をだしていないだろう。

ハヤカワ版のカバーでは緒方がどんどん手抜きになっていったから、
それを参考にしているであろうかわせがこの後どんな絵を描くやら……。
参考物があってさえ、「ロボット三等兵対ビームサーベル少女」になってるんだから。
974名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 09:59:09 ID:S2jwbK8N0
それにしてもダイナミックアーク、編集者自身が
> アークは普段からそもそも売れていませんから、特別に「ニッパチ」という
> こともないのでしょうけど……(苦笑)
と言うくらいなので、よっぽど売れていないのでしょうねえ。
「ダイナミックアーク」新人賞 二次選考投票結果が下記URLで見られるけど、
ttp://www.d-arc.jp/award1/result.html
どうやら投票総数は15票しかなかったようだし。
こんなおそるべき過疎サイトでは、プリプリ売り上げ本数も推して知るべしと
いうところです。
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 11:24:04 ID:NZwVYMlo0
DAに
> アークで扱っている多くの作品が300円程度で、作家さんへの配分は1冊売れれば100円程度。
>アークの取り分が200円程度。サイト運営が作家の倍も収益をあげるとは、取りすぎとのご意見かと思います。
> 確かに300円を分配するとこの図式になります。
> しかしながら、サイトの運営費やクレジットカード決済、作品の校正やコンテンツ化、人件費などコストがかかり、
>200円まるまるがサイトに入るわけではありません。一作品につき100冊程度売れてたところで2万円の収益です。
>コンテンツ制作コストにもなりません。
なんて書いてあったけど、まさか、どこかの作家が「もっとよこすデシ」なんて
言ったわけないよなぁ…

【プリプラ完結】米田淳一でし49【会長・代表就任】
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 12:00:53 ID:4uuZoV/+0
告知が出ました。Mcなんとかのトップページ。

>>おしらせ:09/01/28(水曜日)に鉄道模型運転会を行います。
>> 厚木上依知公民館で10:00−16:00の予定です。
>>場所はこちら  厚木市役所 依知北地区市民センター
>> センター併設の公民館会議室です。
>> 一応複線だけの小さな運転会ですが、あの神宿駅とか恵日奈駅も展示します。

会議室借りた電車ごっこもこれで立派なボランティアw

>>969に一票。
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 12:30:47 ID:p+G/OaAn0
>976
地図見たけど、平日の昼間にここに来いって……。

だいたいアクセス方法が書いてないじゃないか。
近くにバス停があることはわかったが、どこの駅から乗ればいいんだ?
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 13:31:44 ID:aWBdTHvG0
誰を対象にしてるんだろ?
水曜日の16時までにそこに行ける人って、そうはいない気が凄くする。
学生相手?主婦相手?
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 15:22:47 ID:Qbz8K105O
>>978
> 誰を対象にしてるんだろ?

パパとママ。
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 16:13:43 ID:mk/C3NGH0
ああ、親から金引っ張る為の口実なのな。
981名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 17:33:56 ID:JOGhOMvv0
>あの神宿駅とか恵日奈駅も展示します。

誰もがおまえのサイトを観ているとは思うなよ、※
観てない人間におまえの作った架空駅のことを「あの」とか言われて
わかるとでも思っているのか?
982名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 18:07:14 ID:sAeoBkauO
本心では誰も来て欲しくないんじゃないの?
自分が広い場所で走らせたいだけならむしろ他人は邪魔だもん。
アリバイ作りとか、なんちゃって活動実績とか、そこまで考えてるかどうかは解らないが
いつものように自分のことしか考えてないと思う。
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 18:48:14 ID:M6e1IVVX0
>>982
>本心では誰も来て欲しくないんじゃないの?

同感。そんな気がする。
984名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 20:28:00 ID:IaarUVfM0
昔、例会に参加したりしてませんでしたっけ?
ミニSLや専用の線路を整備してて、子供達を乗せたりしてる鉄道愛好会。
(日記にも書いてたはず。今は話にも出さないけど)

その真似事やりたかったんではないかと思った。
985名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 21:00:14 ID:4uuZoV/+0
トレイントレインに告知を出してないので、誰にも来てほしくないのが
やはり本音なのでしょう。
新宿駅などあれだけ絶賛されたというのに。この辺とか。
ttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/2738/date/2008-09-27
986名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 22:08:47 ID:NZwVYMlo0
>>985
「しあさって運転会するよ」で来れる人は少ないだろ。
参加の条件や資格、参加費などの記載が皆無なので
誰か来ることすら想定していないだろうね。
987名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 23:42:21 ID:3KiWenfJ0
いや、来ると思ってるかも。
988名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/26(月) 01:25:09 ID:Bg9FwUPV0
本当なら千客万来なのに2ちゃんねるの悪意ある6人が妨害してるんですよ。
989名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/26(月) 01:41:57 ID:OVV5iF/M0
次スレ立てた

【道楽じゃないよ】米田淳一でし49【ボランティアでし】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1232901394/

スレ1のリンクだが、自作用語wikiとトレトレとボラ団体を増やし、
更新がない過去スレまとめを減らした。

気になる人は次スレを立てる前に問題提起して下さい。
990名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 11:24:04 ID:NZwVYMlo0
DAに
> アークで扱っている多くの作品が300円程度で、作家さんへの配分は1冊売れれば100円程度。
>アークの取り分が200円程度。サイト運営が作家の倍も収益をあげるとは、取りすぎとのご意見かと思います。
> 確かに300円を分配するとこの図式になります。
> しかしながら、サイトの運営費やクレジットカード決済、作品の校正やコンテンツ化、人件費などコストがかかり、
>200円まるまるがサイトに入るわけではありません。一作品につき100冊程度売れてたところで2万円の収益です。
>コンテンツ制作コストにもなりません。
なんて書いてあったけど、まさか、どこかの作家が「もっとよこすデシ」なんて
言ったわけないよなぁ…

【プリプラ完結】米田淳一でし49【会長・代表就任】
991名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 12:00:53 ID:4uuZoV/+0
告知が出ました。Mcなんとかのトップページ。

>>おしらせ:09/01/28(水曜日)に鉄道模型運転会を行います。
>> 厚木上依知公民館で10:00−16:00の予定です。
>>場所はこちら  厚木市役所 依知北地区市民センター
>> センター併設の公民館会議室です。
>> 一応複線だけの小さな運転会ですが、あの神宿駅とか恵日奈駅も展示します。

会議室借りた電車ごっこもこれで立派なボランティアw

>>969に一票。
992名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 12:30:47 ID:p+G/OaAn0
>976
地図見たけど、平日の昼間にここに来いって……。

だいたいアクセス方法が書いてないじゃないか。
近くにバス停があることはわかったが、どこの駅から乗ればいいんだ?
993名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 13:31:44 ID:aWBdTHvG0
誰を対象にしてるんだろ?
水曜日の16時までにそこに行ける人って、そうはいない気が凄くする。
学生相手?主婦相手?
994名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 15:22:47 ID:Qbz8K105O
>>978
> 誰を対象にしてるんだろ?

パパとママ。
995名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 16:13:43 ID:mk/C3NGH0
ああ、親から金引っ張る為の口実なのな。
996名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 17:33:56 ID:JOGhOMvv0
>あの神宿駅とか恵日奈駅も展示します。

誰もがおまえのサイトを観ているとは思うなよ、※
観てない人間におまえの作った架空駅のことを「あの」とか言われて
わかるとでも思っているのか?
997名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 18:07:14 ID:sAeoBkauO
本心では誰も来て欲しくないんじゃないの?
自分が広い場所で走らせたいだけならむしろ他人は邪魔だもん。
アリバイ作りとか、なんちゃって活動実績とか、そこまで考えてるかどうかは解らないが
いつものように自分のことしか考えてないと思う。
998名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 18:48:14 ID:M6e1IVVX0
>>982
>本心では誰も来て欲しくないんじゃないの?

同感。そんな気がする。
999名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 20:28:00 ID:IaarUVfM0
昔、例会に参加したりしてませんでしたっけ?
ミニSLや専用の線路を整備してて、子供達を乗せたりしてる鉄道愛好会。
(日記にも書いてたはず。今は話にも出さないけど)

その真似事やりたかったんではないかと思った。
1000名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 21:00:14 ID:4uuZoV/+0
トレイントレインに告知を出してないので、誰にも来てほしくないのが
やはり本音なのでしょう。
新宿駅などあれだけ絶賛されたというのに。この辺とか。
ttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/2738/date/2008-09-27
1001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 22:08:47 ID:NZwVYMlo0
>>985
「しあさって運転会するよ」で来れる人は少ないだろ。
参加の条件や資格、参加費などの記載が皆無なので
誰か来ることすら想定していないだろうね。
1002名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/25(日) 23:42:21 ID:3KiWenfJ0
いや、来ると思ってるかも。
1003名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/26(月) 01:25:09 ID:Bg9FwUPV0
本当なら千客万来なのに2ちゃんねるの悪意ある6人が妨害してるんですよ。
1004名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
次スレ立てた

【道楽じゃないよ】米田淳一でし49【ボランティアでし】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1232901394/

スレ1のリンクだが、自作用語wikiとトレトレとボラ団体を増やし、
更新がない過去スレまとめを減らした。

気になる人は次スレを立てる前に問題提起して下さい。