▼:薫×梓 電波定点観測所 140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
温帯こと、栗本薫/中島梓を生温かくヲチしましょう!
プライベートへのツッコミは厳禁。スレの存在は他言無用のこと。
電波発信源および他のファンサイトは荒らさず、ヲチあるのみ。

前スレ
▼:薫×梓 電波定点観測所 139
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1213708515/
観測先
・あぐら坂
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/

*お引越しは>>980を目安に
*外部リンク・関連スレは>>2-5あたりのどこか
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 02:18:48 ID:4ZDObjfg0
■関連スレ
【栗本薫】グイン・サーガ105【風の既視】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1215869313/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂26丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1207924153/

■外部リンク
・温帯用語:基礎の基礎
(「温帯」「トマト」について手っ取り早く知りたい人はこちらを)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/6593/tomato/kisokiso.htm
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 06:49:09 ID:Q/epWPn10
>>992
終わった話題をむしかえしてでも"自分が正しい"でしめたくて仕方ないのだろうけど
触れてもいないのに汚手触汚手触見苦しいよね
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 07:10:25 ID:/gU24EzIP
>>1

ラノベスレの基地が来てるのかな?
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 08:27:43 ID:Br0iJ2xb0
1乙です
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 09:01:19 ID:UTQns/bC0
前スレの>>986
日本にいたころのイチローはマスコミ嫌いだっただけで、
別に性格は特に問題ないと思うぞ

どっかの誰かみたいな根拠のない中傷はやめろよ
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 09:46:33 ID:qgxDUP4p0
あー ID:95jr0fhA0気持ち悪かったー


忌岡肉余の、頃しても氏にそうもない図太さとかぶったわ
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 10:18:43 ID:jFJAu/kG0
今更だけどホムペのセンスの古さには誰も何とも言ってくれないのだろうか
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 10:55:19 ID:7Pk967wk0
>>6
このくらいで中傷って……。
人によっていろんな見方があるよ。
どっちにしろ、このスレで温帯以外の誰の性格がいい悪いを
話し合うのはやめれ。
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 11:17:50 ID:F50G+mDa0
よし、ここらでちょっとザッハトルテ





>>1さん乙生クリーム
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 12:23:20 ID:lQPIILkm0
>8
言ったところで「ホームページの何たるかも解ってないくせに」云々と
ファビョられるだけだろうしなあ。
センスの概念が地球とは根本から違う異次元文化の持ち主だから、会話
しようとするだけ無駄だと思う。
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 12:47:54 ID:a/waEdu00
> 2001-9-25.htm
> 忘れもしない去年の9月1日にビルダーをパソコンにインストールしたとき、で、
> マニュアルを読んでみたとき、それからしばらくというものは、私は――なんといいますかね、
> 一番適切な言い方をすると「新しいすごいおもちゃをもらった子ども」ですね。まあ基本的には
> 私はいつでもそれ以上のものではないのです。またもともと、私は箱庭、ドールハウス、
> ミニチュア家具とかミニチュアの食べ物、小さな花やガラス細工、そういうものに異常なまでの
> 関心を抱く「子ども」です。いきなりその私の前に百花繚乱の……さよう、「素材集の花園」が
> 開いた、っていう、このインパクトははでかかったなあー。特にライン、これに熱狂して
> しまいましたね、私は。あれやこれや、あとからあとからビルダーに入ってる素材集のラインだの
> カットだのをひねくりまわし、あけてみちゃあ「げ、牛だ」とか「これつまんない」とか
> 「あ、これすっごい綺麗」とか……もう、ほんとにおもちゃの家に入っちゃった子ども。

>  もう、何やっても、面白くって面白くってね。だから「素人くさいサイトだ」とか、
> 「見づらい」といわれるのがすっごい、つらくて悲しかったのって、私のほうはそんなの
> どうでもよくて、ただひたすら「きゃーすごい、猫さんだー」とか「すごいすごい、
> お祭り模様のラインだー」とかやってたわけで、なーんの意識もないままでサイトをはじめて
> しまいましたからね。

> いつもたぶん私は最初は「面白いおもちゃを見つけただけの子ども」なんですね。

> kosinnote.htm
> だからここでちゃんということいわないとおさまらないから、いわせてもらいますね。
> 愁星くん、君だよ。見づらいっていうんだったら、「どこがどう見づらい」かちゃんと指摘して、
> 礼儀のほうもちゃんとこころえたメールなら私はちゃんとそれなりに対処するからね。
> メールなら何いってもどういう態度でもいいと思うなよ。こっちはお金もらってサービス業で
> やってるわけでも、読者のかたはお客様です、なんて思ってへこへこしてる気もないんだからな。
> 気にくわなきゃ、ここでハンドルでもなんでも公開するぞ。
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 13:25:34 ID:mwg2q6yF0
いやはや、これじゃ100年の恋も冷めるな・・・、
と思いつつ、この当時は(内容はともあれ)文章が結構読みやすいことに気づいた。

あの文章の劣化ぶりは、やっぱりあぐらも大きな要因だったんじゃないか、
とあらためて思った夏の日。
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 14:12:11 ID:N7sZLpxU0
> いつもたぶん私は最初は「面白いおもちゃを見つけただけの子ども」なんですね。

問題は最期までただのこどもで終わりそうなことなんだけど。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 14:14:00 ID:S5nVgoWi0
息子からして「とても華やかなHPです」とあぐらを紹介しているからな。
あそこんちは一家そろって美的感覚が狂ってると、あきらめたほうが早い。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 15:30:32 ID:KaiNlg5u0
なぜホームページにふぁんくしょんきーがついていないのですか?
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 17:04:54 ID:9I6Q24Fy0
>>14
肉余的には「おもちゃを見つけて大喜びして弄っていたらプロのデザイナー
顔負けのHPが出来上がっているんです」だと思う。
ヘアカラーだの裁縫だの料理だの、はっきり言えば小説も肉余的には
「そんなつもりないのに、すぐにプロになれちゃうレベルなの」なんだろう。

あれだ。厨が「原宿歩いていたらモデルにスカウトされちゃった」と言いたくて
ウズウズしてるのと同じ。
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 19:26:11 ID:I+gnwmtA0
ほんとあのセンスは理解できない。

グインでのナリスやリンダのファッション描写を受け付けられず、流し読みつつも、
よくわからないが、きっとすばらしいのだと思いこむようにしていた。
でもサイトを見て、作者のセンスがこれだと見せつけられ、
所詮はあれかと思うと、脳内変換もできなくなった。

19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 19:51:14 ID:0V8WPoB60
>>7
君のその漢字変換遊びも十分気持ち悪い。

>>9
中傷だと思うよ。
100歩譲ってそうじゃないとしても、イチローファンにも配慮すべきだろう。
そうじゃなきゃ温帯とマジで同類だ。
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 20:08:15 ID:DTC9LW4a0
>>15
とても華やかなHPです(^_^;)みたいなニュアンスもあるけどな。
あの一家の中で一人だけ正常だと辛いだろうから、染まってた方が本人的には幸せかも。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 20:19:23 ID:N7sZLpxU0
>>20
高校生?になるまであの温帯と昼行灯と同衾させられて
しかもそのことを公言されてたんだしね。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 22:43:28 ID:DTC9LW4a0
>>21
まあ、同じ部屋で寝るぐらいは貧乏な家なら普通にアリなんじゃ?
と擁護したら温帯が烈火のように怒り狂うんだろうな。
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 23:23:21 ID:4LloeeLi0
>>22
超特大の特注ベッドで、文字通り川の字に
なってたそうだからなあ…
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/31(木) 23:28:33 ID:ZwwKH5P30
>>15
褒めようの無いサイトを紹介するときの常套句だと思う。
「コンテンツが多い」「独特の世界」
などと同列
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 00:32:11 ID:l5u33H2o0
息子さん、高校生まで一つのベッドに父母と一緒に寝てたんだよね?
これは本当に信じがたいことだ。はっきり言って正気の沙汰とは思えない。
そして、こんなことをネットで母親にバラされた息子さんが気の毒で仕方ない…
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 05:55:39 ID:NGj6ypKj0
>>22
同じ部屋ではなく、「同衾」に注目してくれ。
そして温帯自身が「同衾」と書いたのだよ。

そしてリフォームのときに必死になって嘆願して
(それも確か昼行灯に言ったはず)
温帯の衣装部屋をなんとかDくんの部屋にしてもらえたらしい。

Dくん、カワイソス
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 06:54:07 ID:a4O6Fyb60
22は故意に読み違えてるんじゃないの?
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 06:57:49 ID:QItJK5Lx0
ん〜、でも22の言ってることは割とよくあることだよ
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 08:41:46 ID:J8LOTBwJ0
↑自演でしかも頭が悪いという
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 09:06:46 ID:hqO1r6tr0
>>26
すまん、常識が邪魔をして同じベッドで寝てるとは思いもよらなかった。
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 09:36:32 ID:NGj6ypKj0
>>30
ワカル……
高校生の息子と「同衾」ってwebで書く母親なんて
常識で考えてあり得ないよね。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 10:02:16 ID:1QbErBJm0
後進きた
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 10:13:20 ID:3P/YZ5FI0
改行と個人名は一部伏字にしました
-----
2008年8月1日(金)

いや、どうにもこうにもお暑いことです。きのうは定例の採血・診察だったのですが、行って主治医の先生に
「どうもだるくて体調が悪化ぎみで」と訴えたら、「まあなにせこの陽気ですからねえ。
いい若い者の元気な人でもだるいだるいって云ってますよ」って軽くあしらわれてしまいました(笑)
ま、確かにそうですねえ。町を歩く人々はみんなげんなりした表情で、のったりと歩いています。
早く歩いたりなんてとんでもない、といいたげです。

そのなかにあってうちの亭主だけはなぜか、最近ウォーキングに凝っていて目黒から田町まで歩いてしまったりとか、
なかなか元気がいいのですが………それでも「腰痛気味」だとか云ってましたからねえ。
やっぱりなかなか、この夏の異常なまでの暑さはからだにこたえるものがあるのでありましょう。

そのなかで、きのうの診察では、いま一番気になる肝臓の数値がかなり正常化して、GOT、GPTともどもほぼ正常域に入ってきたし、
白血球も5400あるし、まあよろしいんじゃないですか、という感じなのですが………
奥付上では確か今日、ポプラ文庫から「ガン病棟のピーターラビット」という、闘病記というか、
この病気を発病してから退院するまでくらいのエッセイが発売されます。
つらつら眺めてると「ああ、もうそんなにたったんだ」と思うことしきり。
また、「そうだなあ、あのころは辛かったなあ」と思い出したりしますねえ。
それを思うとほんとに元気になったものだし、けさも朝ご飯食べたら気分悪くなって1時間ほど寝込んでしまいましたが、
そのくらいですんでる、ってことそのものが、まあすい臓癌なんですからねえ、
とっくに死亡広告が出ていてもおかしくなかったかな、って考えると、ほんとにありがたいことです。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 10:16:17 ID:3P/YZ5FI0
いろいろとライブ予定が告知してあるとおりたてこんでおるのですが、そこにもうひとつ追加して、
ちょうど12月20日が土曜日だった上に、花*佐*子さんと山*弘*さんのOKが得られたので、
「手術1周年記念」のライブをやることにしました。考えてみると「ライブ」ってのは「LIVE」ですから「生きてる」って意味でもあるんですねえ。
まさに、「1年間生きてたよ」という「ライブ」になればいいと思っています。ま、「それまで生きていたら」ですが、
いまの状態だと、急変がないかぎり(あと天変地異や交通事故がないかぎり、だな(苦笑))
まあ今年はこせるかなと……… 冗談ごとではなく「何もしなければ今年いっぱいはもたないだろう」といわれたわけですからねえ。
それを思えば、1年また1年と丁寧に年をかさねていって、「結局こんなに生きてたじゃないか」っていうことになるのが、
一番いいんだろうなと思います。先生に「1年単位で計画をたてちゃいけない、数ヶ月単位にしなさい」っていわれましたが、
12月だったら「4ヶ月単位」だからまあまあいいかな、とも思ってますし。

でもまあそういうわけで12月までライブの予定が出来たので、嬉しいです。
それを楽しみに――いまはピアノを弾くのが何より楽しみなので、それを大事にしつつ今年いっぱいを生きてゆこうと思います。
来年のサクラの花が見られたら、またそれも「ああ、見られてよかったなあ」ということですしねえ。

ということで、夏ばて気味ではありますが、ほとんど涼しいとこにいるんだし、夏ばてとかいったら申し訳ないような状況ですが、
体力がなかなか回復しなくてねえ (/_;)この暑さじゃあ軽い運動しようにも動きようがないから、あれですが、
術後の半病人にはそういう意味じゃあタイミング悪かったですねえ。秋になったらウォーキングしてちょっと体力を取り戻さないと、です。
皆様もお暑さの折柄、熱中症にだけはご注意下さいまし。そうこうしているうちにもう8月になったのですねえ。

2008年8月1日(金)

-----
以上です。

35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 12:04:16 ID:hqO1r6tr0
>>33-34
随分まともに見える文章だ。
小説の事にさっぱり触れていないことを除けば。
そんなに書きたくないのならもう書かなくていいじゃないかと思ってしまう。
昼行灯氏に働かせて、D君もコネのある出版社にでも入れてもらいなよ。
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 13:59:10 ID:eHE2frST0
病状安定してるみたいでよかったじゃないの
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 21:26:06 ID:tWeifdy10
某ビルのトイレから長いザンバラっぽい黒髪をたらしブーツの踵を気にしながら
下向いてゆっくり出てきた女の人!カヤコみたいでマジでビビったよ。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 21:28:39 ID:tWeifdy10
スマソ誤爆。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 23:11:49 ID:yT1IzZpm0
元気だなあ、ラードは。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 03:06:36 ID:DPxvRAKk0
>>35
いちおー、書きたいことは書きたいんじゃないの?
ライブのほうが楽しいのかもしれないけど

まあ、書いてもどうせ自分は読まないので、小説はどうでもいいです
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 03:07:53 ID:DPxvRAKk0
>>29
自演かどうかはわからんだろう
匿名掲示板で自演認定することほど、頭の悪そうなことはないと思うぞ
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 07:31:49 ID:Oo/8kJHd0
>>41
自演乙
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 11:24:50 ID:wgIQs9uT0
朝から笑わせんなw
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 12:00:06 ID:R4/niomy0
こんなんで笑えるんか。手軽でいいな
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 12:47:40 ID:AJPp7UGb0
「安い幸せでいいですね」っていう温帯的発想そのものですね
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 13:03:45 ID:wpPffe970
>>37>>38
ごく普通に、温帯目撃情報だと思ったトマトやなめくじは
いっぱいいると思うぞw
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 19:43:30 ID:EHO93KK90
>>45
その短絡的な比較が温帯そっくり
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 21:25:24 ID:Y6WOtC4t0
>>47
そんな揚げ足の取り方が(ry
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 21:38:41 ID:L1oDI2Ah0
ガン病棟のピーターラビット

表紙のこんな温帯だったらよかったのになーと思える婦人の後ろの物体は
もしかしてピー
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 22:19:01 ID:dGkiUP9f0
>2007年11月、人気作家を再びガンが襲った。
>痛みに眠れぬ夜を過ごし、築地を見おろしてグルメを考察し、死を思い、生をふり返る日々。
>もっと、もっと書こう。一行でも多く――
>告知から手術、退院までをかろやかに綴って、毎日を生きる勇気にあふれるエッセイ25篇。

もっともっと書こう、って…。
今の温帯の頭の中では小説なんてライブの次になってるのに。
それにしても、49を読んで表紙が写真なのかと一瞬でも思った私はまだまだ甘い。
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 22:25:10 ID:IG8hgdUf0
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 22:32:31 ID:Y6WOtC4t0
>>50
>>痛みに眠れぬ夜を過ごし、築地を見おろしてグルメを考察し、死を思い、生をふり返る日々。

ちょw
これはなんぼ何でも嘘だろうと思ったけど、ほんとかい。
死や生を思うより先に、グルメ考察ってwwww

ttp://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=81010140
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 22:32:44 ID:qJEEY2wq0
>>51
なんだこの無駄に穏やかそうなご婦人は!
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 22:50:51 ID:IG8hgdUf0
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 22:58:44 ID:ghBUQO5s0
>>51
沢野ひとし…かなあ(椎名誠のエッセイとかでよく表紙やカット描いてる人)
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 23:30:17 ID:ek3MHqFD0
>51
あのうさぎ(仮名)もどき、版権に引っ掛からないの?
似てないから(失礼)おKなの?
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 23:33:32 ID:L1oDI2Ah0
>>50
エッセイ25篇中、 25篇までが食べ物のお話に10000うさぎ(仮名)
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 23:51:34 ID:lTlbWoZAO
>>54
二枚目のは正しいね。
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 00:07:48 ID:dGkiUP9f0
○もくじ

黄疸 ・・・・・・9
宣告 ・・・・・・17
ガンセンターへ ・・・・・・25
手術 ・・・・・・33
集中治療室 ・・・・・・41
ガン病棟のピーターラビット ・・・・・・49
グルメな築地 ・・・・・・57
食べるということは・・・ ・・・・・・65
入眠剤 ・・・・・・73
看護婦さんたち ・・・・・・81
きれいなざりがに ・・・・・・89
退屈という名の病 ・・・・・・97
機嫌の悪いおじさんたち ・・・・・・105
食べる話ふたたび ・・・・・・113
宗哲さんのこと ・・・・・・121
本当に大事なこと ・・・・・・131
ガンという病気 ・・・・・・139
告知の問題 ・・・・・・147
管人間からの生還 ・・・・・・155
退院まで ・・・・・・163
退院 ・・・・・・171
書くこと、読むこと ・・・・・・179
旦那さんのこと ・・・・・・187
陽だまりの日々 ・・・・・・197
生きてゆく ・・・・・・207

あとがき ・・・・・・230
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 01:08:24 ID:wLR4eVGK0
>>59
とりあえず65ページからは立ち読みしちゃいそうだが
出版物の目次に「きれいなざりがに」とかいう文字を見ると
なんかこう、ズルズルと萎えるな…
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 01:21:13 ID:LZRdzxk80
婦人より兎より、窓の外の小鳥に爆笑。
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 05:50:46 ID:j0fS5itk0
>2007年11月、人気作家を再びガンが襲った。

人気作家?誰?
温帯の話じゃなかったの?
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 08:37:19 ID:DMHbadpV0
>もっと、もっと書こう。一行でも多く――

ライブしまくりを選択したのに?
なんか、完全に自分に酔ってるねw 表紙込みで。
もしかして、もうちょっとふっくらめに描いたら
温帯から描き直しくらったのかもね。
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 09:55:57 ID:OwliRxKd0
>もっと、もっと書こう。一行でも多く――

そう思ったのは、きっと嘘じゃない。
でも、書きたいのはヤオイなんですよ。グインとかじゃなくて。
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 10:02:39 ID:JVCkXzyk0
>>48
類は友を呼ぶ。宇宙の法則です
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 10:06:33 ID:JVCkXzyk0
>>63
でも実際に書いてるじゃん。内容はともかく、グインの刊行ペースは落ちてない

それと、
表紙(というか装幀)は編集の仕事
仮に著者がどんな注文つけようと、編集さんの担当であり責任
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 10:44:07 ID:QnMAB8ko0
>もっと、もっと書こう。一行でも多く――

これは普段から思ってることなのでは...
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 12:01:04 ID:Mt6BikfA0
>>66
編集の仕事で責任だけど著者も新人でもないかぎり口出しできるよ。
温帯が実際に書いてることには同意。
マジですごいと思うよ。大病してもいっこうに衰えない執筆量。
内容は大病に影響されようもないくらいグダグダなのは別として。
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 12:21:14 ID:aipW1jE/0
>>59
> ○もくじ

> 看護婦さんたち ・・・・・・81

> 機嫌の悪いおじさんたち ・・・・・・105
 
この辺り、気になるw
食べ物関係多いな。
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 12:21:25 ID:DMHbadpV0
>>66
残り時間が短くなってしまって、体調もライブできるほどよくなってるなら
刊行ペースは上がるんじゃないかな?
落ちてないなら、それまでと何ら変わらないってことだし。
「もっともっと」ってそういう意味だと自分は受け取りましたが。

あと68さんも書いてるけど、著者は表紙にいくらでも口出せます。
責任がどこにあるかという話ではなくね。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 12:23:03 ID:aa6vUQfS0
> sinkan3.htm
> 「朝日の当たる家」1・2
> それに最初はやはりイラストレーターというかマンガ家さんの表紙、というのが非常に迷いましたが、
> 私もとても大好きな石原理さんがたいへん喜んで引き受けてくださった、ということで、信じて
> おまかせすることにしました。ただ「非常に思い入れの強い人が多い作品なので、できれば
> 透と良の顔は直接は大きく描かないでくれると嬉しい」という失礼なお願いをしてしまいましたが、
> でも、結果的には、すごくいいセンスで書いて下さったと思っています。

> guin86.htm
> 伊集院シリーズの表紙はもう長年安定してますので、まったくのおまかせだったんですが、
> 昨今ちょっとお願いしてるのはとにかく「ひとの顔」はあまりはっきり出さない、ってことで、
> これはまあ、ひとの顔って一番インパクトありますからねえ。どうしたって「それでイメージ」
> されてしまうと思うので……
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 12:28:24 ID:J1M8UQW/0
昔、なんかに温帯が書いてたな、表紙の絵に対する文句を。
「これがあの美形キャラかよ」と不満に思うことが何度もあったとかなんとか。
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 18:22:52 ID:j3XayLFE0
>>72
じゃあ納得できる絵師さんに頼めばいいじゃない。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 18:54:30 ID:Uw9zTFu90
とはいっても
「この絵師さん気に入らない、代えて」
って編集さんいう度胸がないんだな、温帯には
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 19:46:43 ID:j3XayLFE0
原稿に赤を入れられても、そのままで通す人ですよ?
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 20:55:07 ID:DMHbadpV0
>>75
温帯は担当編集者に対しては、身内意識も手伝って完全に格下扱いしてるので
そういう相手に強気なんですよ。内弁慶だし。

けどイラストレーターさんは身内じゃないし、編集ほど下とも思ってないので
そういう相手にははっきりと言えないみたい。
編集さんに言えないというよりは、レーターさんに悪く思われたくないから言えないという。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 20:56:18 ID:VGaGF6gf0
やっぱりグインが未完で終わるのは悲しいので
後継者を育て上げて一子相伝で脈々と繋げて行ってほしい
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 21:28:08 ID:4t3Rq8Tx0
>>74
グインの加藤→天野の交代当時、温帯の強い希望でという噂があった
ソースもはっきりしない噂だけどな
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 21:28:32 ID:Cb/um5rA0
ピラミッドの盗掘みたいだw
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 22:31:34 ID:j3XayLFE0
交代当時の天野絵は美しかった。
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 22:45:49 ID:Ph7oJRUu0
天野さんの絵って、時々つげ義春風で怖かった。
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 03:27:40 ID:yuopeBEQ0
ピアノにしても芝居にしても「自分もやれる!」と信じ込んで実際やっちゃう
温帯が(出来はともかくとして)、イラスト方面は手ぇ出さないんだから
絵師さんに対しては少しは頭が低いんじゃないかねえ。
あ、でも個展に花も贈らない人だったっけ…。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 03:28:07 ID:0QaTPQya0
age
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 06:00:28 ID:ICrVbtYm0
漫画雑誌に投稿してまったくモノにならなかった経験があるから
さすがにその方面はダメだと実感してるんじゃないかな
その頃の原稿は例え公開する事によって地球が救われるとしても
永久封印だと何かに書いていなかったっけ?
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 09:12:44 ID:0VcroXte0
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 09:27:02 ID:+Gzx4tES0
>85
よく分らないがネ申がゴロゴロいらっしゃるなw
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 10:40:59 ID:lnv8KrDZ0
>>85
うっかり次スレまで見入っちゃったじゃないかw
力の入れ具合と抜き具合まで天野さんだ
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 11:03:44 ID:rWPCzrPX0
>>85
実はこっそり本人が書いてたりして・・・
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 11:37:06 ID:w+Vuvhu70
>>85
767で105円のリンゴに手を伸ばしているおばちゃん、温帯かと思ったw
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 11:44:08 ID:MVxo/xVC0
>>89
おまおれw

1さんの母親という設定らしいが。
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 13:10:51 ID:BmHo5IFY0
>>1さんのご母堂(>>767)はもう温帯としか思えない。
闘病記の表紙をかざってほしい。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 17:00:11 ID:bglxUrjE0
その後9とか11とかでどんどんかあちゃんが化け物になっていくわけですが…
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 17:55:06 ID:dJ4bMbPH0
てことは1氏はD君か。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 18:21:58 ID:BmHo5IFY0
あのかあちゃんはガラモンにも似ていることに気づいた。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 21:58:08 ID:tL7Zlx+D0
ピーターラビット買いに行ったら明日発売とか言われちゃったよ?
発売中って嘘だったんだ
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 23:08:15 ID:FVu8Z2Cz0
>95
金出してまで買う本じゃないよという神の声かもしれんよ
立ち読みにしとけば?
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 23:47:04 ID:lXLbY6X30
>>92
かあちゃんが宙に浮かんでる作品見て、
「お、アトランティスの座椅子」と思ったですよ
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 00:21:53 ID:HwsQmpBH0
>>85
>>989は邪神オン=タイに挑む戦士たち、か?
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 01:52:43 ID:do5CO73X0
>>痛みに眠れぬ夜を過ごし、築地を見おろしてグルメを考察し、

ギャグにしか見えない惹句ですね…編集者も大概無能だなあ
章タイトルなら何でも引用すればいいってもんでもなかろうに。

やっぱりアマゾネスと同じで
ほぼ食い物エッセイwになるんじゃないの?
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 06:52:51 ID:ElR3GNrP0
や、「こんな本ですよ」と暗に示してて秀逸だと思う
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 09:17:21 ID:eE8uUdHy0
医者に止められようがなんだろうが「俺(私)は
食い意地がはってんだよ文句あっか!」な
人のエッセイならそれでも良いだろうけどね。
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 10:58:05 ID:Eocp6pnx0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【栗本薫】グイン・サーガ105【風の既視】 [ライトノベル]
秋篠宮紀子嫌い全員集合238 上から目線の被災地視察 [既婚女性]
アンチ+ヒソの発育が【遅い】件 4 [既婚女性]
【FO】友達を止める時36【CO】 [同人]
【来年?】LINKIN PARK 其の47【4th?】 [洋楽]
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 11:23:28 ID:ibbawMRu0
>>101
そういうエッセイなら読みたいw
書き方によっては同じ境遇の人に元気を与える一冊になるだろう。
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 11:39:42 ID:7DUZFI+F0
>>99
> >>痛みに眠れぬ夜を過ごし、築地を見おろしてグルメを考察し、

すげー視力いいんだなあ……
それとも食べ物に関してはジョーズのごとき高精度センサーがついてるのか
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 15:08:39 ID:/le9bVvm0
>痛みに眠れぬ夜を過ごし、築地を見おろしてグルメを考察し、

痛いし飯も食えねーしで眠れないおお築地に群がる愚民どもがゴミのようだ
アテクシはグルメの好きなトロも嫌いだもんね奢りで炙ったヤツはうまかったけど
退院したらクーラー寒いと言いながら中華食ってやるもんね
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 15:13:22 ID:2Kfuiao00
もうじき内臓神経叢に転移してこの世のものとも思えないほどの激痛に
のたうち回りながら死ぬんだからあまりそういうことおっしゃってはいけませんよ。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 16:04:19 ID:/le9bVvm0
>>106
申し訳ありません。お詫びにがん病棟のピーターラビットを買います。
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 16:06:15 ID:OD9suXmX0
あのつまんね神楽坂更新がなくなると、ピーターラビット買いたくなるから
不思議だよなw
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 16:27:24 ID:etCac8+dO
ならへんならへんw
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 21:12:38 ID:LDI7jeqt0
>>95
昨日、立ち読みでもすっかと思って(笑)本屋へ行ったらやっぱなくて
検索端末で調べたら「8月7日」入荷となってたな。
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 23:06:16 ID:M5ZidcjA0
ピーター買って来た
あとがき読んで凹んだ
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 23:24:33 ID:9OrJVa9EO
>>111
要約おねがいしまつ
113ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/06(水) 00:02:17 ID:m0Uz8V0N0
>111 じゃないけど

あとがきによると、四月のCTスキャンで肝臓への転移が二つ発見されて、

> このまま何もせずにいれば、「あと半年、いやそこまでもたないかもしれない」
> と主治医のM先生には云われました。また、「この後は、一年とか長い単位で
> 計画をたてないほうがいい。何ヶ月単位でものごとを計画していってください」
> とも。つまりはそれだけ、自分の情勢というものは切迫している、という
> ことなのでしょう。

とのこと。
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:06:59 ID:j2ZIlk2E0
信者叩くな来た道だ
温帯叩くな行く道だ

そんな囃し歌があったなあ・・・
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:07:12 ID:eOugmAkM0
凹んだって言うから完治したのかと思ったじゃん
116ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/06(水) 00:14:45 ID:m0Uz8V0N0
この本、>59 にあるとおり、25章+後書きで構成されていますが、各章の
章題のところに執筆日付がついています。でも、これが微妙に前後していて
ウザいです。執筆は入院中の1月5日から退院後の1月24日にかけてと、
最終章「生きてゆく」が2月17日、あとがきが6月27日です。
一応、初めから出版することを想定して書いていたのか、あぐらよりは
文章にも気を使っていますし、テーマがちゃんとある分首尾一貫しているので
前提知識がなけりゃ読みやすいかもしれません。
(トマト・黒ナメは余計な知識があるのでツッコミどころが目につく)

タイトルは昼行灯が銀座のピーターラビット・ショップでクリスマスプレゼントにと
病室に持ってきたぬいぐるみに由来しているそうです。
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:27:22 ID:v5D/VvaV0
>>116
> タイトルは昼行灯が銀座のピーターラビット・ショップでクリスマスプレゼントにと
> 病室に持ってきたぬいぐるみに由来しているそうです。

え、野菜もりもりじゃなかったの?
「あなたは野菜もりもり食べる人だから」とか言って買ってきたのかね、昼行灯。
ザリガニのぬいぐるみでもあればよかったのに。
118ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/06(水) 00:37:39 ID:m0Uz8V0N0
「グルメな築地」2008年1月6日
手術後14日間完全絶食で(この件は以後10回ほど語られる)、
流動食・三分粥のメニューを30分かけて食べるよう言われ、
時間つぶしに病院の貸し出し図書で偶然借りてきたグルメ雑誌の
特集が「築地」。

> で、一四日間絶食していた上にもしかしたら永久に「そういうもの」
> とは無縁になってしまったかもしれない病人は、なんとなく茫然と
> しながらそういう写真を眺めるのでした。ある意味毒々しいといえば
> 毒々しいことこの上もない。いまのグルメなひとびと、というのは、
> こういう、あまりにも脂ぎった、あぶらっこい、ぎとぉーっとしたものを
> 食べて、いやが上にも「美食」の楽しみに溺れて、揚句メタボだ、
> メタボだと騒いでいるんですね。

ところで、

> しかし点滴のおかげでガリガリにやせ細ることもなく、いや、それは
> まあ手術前からするとなんだかんだでいまのところ五kgほど痩せて、
> その前の黄疸前後からすると大体九kgほど痩せた勘定になりますが、
> それでも「何も食べてない」と考えると信じられないほど、私は元気に
> 生きていると思います。

と書くなら、手術前後の正しい体重を書いてくれればいいのに。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:41:00 ID:Cr1tVOFk0
>>117
あぐらを見る限り、温帯がイメージする「野菜をもりもり食べる生物」はアオムシらしいからなー…
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:44:48 ID:y7pB1b780
グルメ・美食≠あまりにも脂ぎった、あぶらっこい、ぎとぉーっとしたもの
だと思うんだけど……世間では。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:50:00 ID:v5D/VvaV0
ピーター早ウマさん乙です。
健康を害しない程度に、先もよろしくです。

>>118
なんで「時間つぶしに」「偶然借りてくる」のがグルメ雑誌かね。
病院のささやかな貸出コーナーでも、ほかにいくらでもあるだろうに。
体が弱ると、いちばん興味があるものに
まっ先に手に伸びるんですねそうですね。
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 01:00:13 ID:tjQvN1ad0
まさにすっぱいぶどうだな…このグルメに対してのケチのつけかたときたら
123ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/06(水) 01:25:34 ID:m0Uz8V0N0
いちいち全部に論評するのもなんなので、わたしが一番気にかかったところを。

「生きてゆく」2008年2月17日
> お腹に傷をかかえ、内臓がひとより少なくなってしまった私は、一〇分間歩くと
> お腹が痛くなってくるし、向こうから「元気な人」がやってくるとそれだけですごく
> 怖いのです。(中略)この怖さというのは、そうやってからだが不自由になった
> ことのある人にしか理解してもらえないでしょうね。一時的にせよ、ずっとにせよ
> 一回でもそうやって「健康人が怖い」と思った人にしか、逆にいえば、そういう
> ことになったことのない、とりあえず健康できてしまった人、というのが、怖いの
> です、私たちは(あえて私たち、といってしまいますが)
>  まもなく高齢者になると、今度はそれを恒常的に感じなくてはならなくなるの
> かもしれないのですが、健康人というものは本当に情け容赦もなくひとを追い越し、
> 追い抜き、つきのけ、どんどん突き当たってくる、という印象がある。健康なとき
> には私もダイエーかなんかで、前をふさいでいる腰のまがったおばあさんとかを
> 「ええいうっとおしい、もっとすいてるときに来いよッ」とかって、ひそかに思いながら
> じゃけんに追い抜いたりしなかったか。そのとき、おばあさん、怖かったんだろうな。
> 小さい私でも、健康だ、というだけで、とても怖かったんだろうな。

予備知識なく読めば正論を書いているような気もしますが……(つづく)
124ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/06(水) 01:32:26 ID:m0Uz8V0N0
2006年7月11日の更新日記
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2006-7-11.html
> ってわけできのうは無事浅草のほおづき市にいってきました。(中略)
> こういっちゃ失礼ですがよろよろですっごく足の遅いおばあちゃんとかが、
> いや足が遅いのは気の毒というか、お年寄りはいたわってあげなきゃとは
> 思いますが、そういうお年寄りには「自分は足が遅い」という自覚はどうあれ
> 必要なわけで、それがどまんなかをゆーっくりよたよたと杖で歩いていたら
> バリアフリーもへっちゃくれもあったもんじゃない、大交通渋滞を引き起こす
> だけですから、それはバリアフリーがどうの、弱者へのいたわりがどうのって
> もんじゃあないと思う。山道にだって「遅い車は登坂車線」という看板が
> いたるところに出ています。「他人に迷惑をかけないように気をつける」というのと
> 「バリアフリー」は表裏一体でなくては、どうにもならないと思うんですけれどね。

トマト・黒ナメはこういう文章を憶えているもので、>123 の引用文が素直に
読めないんだよな。というか、普通の人は自分が実際に怪我や病気や老齢で
不自由な身体にならなくても、それなりに想像力や共感力を働かせて健康で
ない人のことを気づかったりするもんです。温帯の壊滅的な「非・想像力」は
健在なようです。
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 02:06:59 ID:YwtV2mgl0
>>123
予備知識ない状態で読もうが、著者を全く知らずに(例えばその章だけ抜き出しで)読もうが
かけらほども正論には見えないと思う。
ひとりで勝手に「私たち」とか括って語る言葉にはろくなもんがないw
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 02:13:49 ID:aSHT6JAH0
> 小さい私でも、
(SE)ズシンズシンズシンズシンズシン
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 02:40:06 ID:Mth+4gXL0
高さは小さいけれど…重量のこと全く無視ってのは
意図的な情報(イメージ)操作(しかも浅はかすぎて
なんの役にも立っていない)ですね。

あんな鏡餅みたいなハムスターや小動物がいるわけない。

それよりももっと絶望的な事実は
「作家(自称プロのトップ)を名乗る人間ともあろうものが、ここまで想像力が欠落し
他者(特に弱者)への共感、思いやりというものを持たずして
だらだらと自己中心的な愚痴を垂れ流していたにすぎない」ということが
本人によって証明され決定的になってしまったこと。
どこからの需要もない変態ヤオイは好きなら書いて、好きなだけ隠していればいいけど
自称プロのトップさんがここまで「感性、共感性、深い考察、洞察力」という三本柱がないっていうのは
…かける言葉が見つからないほど暗澹たる、悲惨なことだと思う。

本人はどうせそんなこと屁とも思っちゃいないだろうけどね。
(儲からのホメホメは期待しつつ…それすらももうかなりの無理が
あるんだっていい加減気づけよ)
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 02:56:46 ID:Cr1tVOFk0
>>123
それ、「アマゾネス」の時にまったく同じこと書いてたんだよなー、温帯。

片胸ごっそり取って「アバラの上に皮一枚」状態になったので、サラシで
防護してても向かい側から元気に歩いてくる人がぶつかってくるかも
しれなくて怖い、って。

乳がんの手術が前世紀末で、2000年に入ってから>>124みたいなこと書いて、
そんでまた>>123か、と思うと……ほんとに「喉もとすぎれば」の生き見本を
地で行ってるとしか。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 03:29:52 ID:KsmKNtO20
このまま行けば半年もたないとか
そんな瀬戸際な状態にあっても

グインを絶対に完結させようとか

これっぽっちも思ってないんですか?このトッププロ様は。
リアルタイムで取り巻きにホメホメしてもらえるライブで満足なのか?
とことん惨めな作家に成り下がってしもうたね
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 06:29:16 ID:9CqcvoWm0
> その前の黄疸前後からすると大体九kgほど痩せた勘定になりますが、
> それでも「何も食べてない」と考えると信じられないほど、私は元気に
> 生きていると思います。

元の蓄えが尋常じゃなかったって事?
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 07:47:38 ID:Wg7hIIwa0
>>123
棚上げの温帯が、おばあさんに悪態ついてたことを覚えてるってことに
ビックリしている黒ナメクジです。

自分も手術・入院の経験はあるが、健康人が怖いなんてのは意味がわからんし
(むしろ健康な人があれこれ助けてくれて感謝した覚えはある)
自分を弱者におくと常に被害者モードになって、まともな一般人を加害者扱いしてる
だけでしかないわけですが、それでもあの温帯が、悪態ついてたアテクシを覚えているとは!

まあこれも、「自分のマイナス面も敢えて直視しているアテクシカコイイ」でしかない気もするがw
132ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/06(水) 07:58:52 ID:m0Uz8V0N0
>129

「書くこと、読むこと」2008年1月23日
> 何人ものかたが「グインの完結編を読むまでは死ねない」「とにかく絶対に完結
> してくれ」と云ってきて下さる。それはエンターテインメント作家、物語作家の
> 冥利につきることであると同時に、いまのこのあふれかえる「過剰の時代」のなかで、
> なんとか転覆せずにおのれを固く持してゆくための唯一の道標でもあります。
> いつ再発するかわからぬという病気をかかえた以上、完結せずに果てるかも
> 知れない。だがそれなら一冊でも多く先へいっておきたい――そしてもっと面白く、
> もっと波瀾万丈に、もっと感動的に、もっと「人生の真実」に肉迫して――(後略)

だそうです。自己陶酔が透けて見えます。
この章の前半では、久々に再読した加東大介著「南の島に雪が降る」や
ソルジェニーツィン著「ガン病棟」、マン著「魔の山」などを読んで、

> 「いまの、手にとる気にもならない単発のミステリーやライト・ファンタジーやBLや
> 『普通の小説』、それに手にとったけれどげんなりしてしまった週刊誌連載を
> まとめただけのエッセイと、いったい何処が違うのだろう」と思って、なんだか
> 憮然たる心持でした。おのずと出てきた答えは「志の高さが違う」というもので
> しかなかったからです。

とか書いちゃってます。あぐらでおなじみの「大量消費社会が悪い」だの
「今の世の中は間違っています」だのも当然出てきます。一応、

> 私自身もずいぶんとそうやって「忘れられてゆく単発」を否応なしに書いてきた
> (忘れられたいわけではありません。当人は忘れられないつもりで書くのだけれど、
> 力及ばずコアなファンの心にだけ残る、というかたちになってしまう、ということです)

とは書いてるけど、温帯の最大の問題こそ「志の高さ」だと思うんですが。
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 08:16:38 ID:cwzO6/t30
すんごい前から温帯に言いたかったんだけど
グルメとかいう言葉はとっくに古いんだにょ
バブル時代の言葉だにょ
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 08:25:06 ID:y7pB1b780
>とは書いてるけど、温帯の最大の問題こそ「志の高さ」だと思うんですが。
だよなぁ。

温帯自身の「○/○ 原稿○○枚あげた」的ご報告はまさに大量消費のための消費の量産報告にしか聞こえないし。


135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 08:32:12 ID:dZoXAVFJ0
まああれだ、棚の作り方上げ方の例だと思って読めばゴニョゴニョ
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 08:48:40 ID:dZoXAVFJ0
>>124
前に年寄り一人歩いてるだけで渋滞ってどんだけデブなんだよ
と思ったけどもしかしてこれは
歩行者いっぱいの小路に(他人の運転する)車で乗り込んでのご感想なのかね
そっちの方が迷惑ぽいぞ

>>128
アマゾネスは知らないけど聞き覚えがあるので
温帯はどこか他でも同じ事を書いてるのでしょう。いつものことだが。

まあ、棚(ry
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:01:12 ID:KsmKNtO20
>>132
乙。要するにだな…
読者「とにかく完結させてくれ」
温帯「だがお断りだ。生きてる間は終わらせない」」(一冊でも多く書く=収入)
そして「未完の大作を残して果てるアテクシ酔い」ってことかい。
それなら自己陶酔だけしてりゃいいものを
どうしてわざわざ他者まで貶めるんだろうね。

温帯の言う「志の高さ」って何なの。
読者の求めるそれとは明らかに違ってるだろう。

>エンターテインメント作家、物語作家
いちいち語尾に(笑)をつけたくなる。
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:06:24 ID:m0Uz8V0N0
>135
温帯の心の中の棚が大草原の如く広大なのはかねてから知っていましたが、
最近、ひょっとしてひょっとすると自称している多重人格ってのも嘘じゃないかも
と思い始めたりなんかして。

>136
仲見世通りの話だそうです。詳しくは実物を読んでみてください。

> 浅草を歩くのは本当に神経が疲れるなあ」と思いながら、仲見世を脱出して
> 裏通りばかり選んで歩いてお参りをすませて、帰ってきて息子に浅草みやげの
> クジラのスモークだのクジラのベーコンだのを食べさせながら、話をしていた
> ところ、たまたま「知的アリストクラート」についての話になりまして、まあ、
> 「知的アリストクラートは孤独でなくてはならないんだ」というような話を、
> ショーペンハウエルの「人類の指導的5%」なんて話をしながら、カント哲学の
> レポートに悩んでるという変人の息子(^^;)にしていまして、突然思ったことが、
> 「ああ、いまどきの《セレブ》さんたちは本当の『選民』であることは望んで
> ないんだなあ」っていうことでしたねえ(^^;)

なんていう破壊力の強いデムパ文も読めます。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:31:14 ID:yhAJyRi00
>いまのこのあふれかえる「過剰の時代」のなかで、

肉代さんの大好物の「脂ぎった、あぶらっこい、ぎとぉーっとした」
メダボなグルメが身辺に溢れかえっていたから
9キロ減っても痩せないデブになったというお話しですね、わかります。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:41:38 ID:aoXfCuwd0
>>136
>前に年寄り一人歩いてるだけで渋滞ってどんだけデブなんだよ

あれでしょ、横幅のせいで狭い道だと追い抜けないんでしょ
お年寄りのせいで渋滞になるというよりは、温帯のせいで渋滞になってるんじゃないのか
141ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/06(水) 09:42:25 ID:m0Uz8V0N0
ところで、いちいち全巻にわたってツッコんでいられないので、
このあとはリクエストを受け付けてピックアップしたいと思います。
>59 のもくじから興味ある章を挙げていただけば、(できるだけ)
ご紹介いたします。ただ、今晩遅く以降になりますが。
個人的には「機嫌の悪いおじさんたち」が面白かったというか、
げんなりしました。
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:45:28 ID:tnn3/1A10
> 06-8-26ts.html
> ガンのあとは逆にほんとに2ヶ月1回こまめに血液検査だのいろいろしてたから、かえって
> 安心でしたけどねえ、そのあとずっとしてない。でもどうせ、人間ドックとか入ると
> 「痩せろ痩せろ」っていわれるばかりだろうと思うとゆきたくない(^^;)血圧はむしろ低くて
> 困ってるし、検査紙でみると血糖も冗談みたいにないし尿蛋白もOKなんですが、だからって
> メタボリックシンドローム予備軍だって云われるだろうからなー。だけど「簡単にいうなよー、
> ずっとコントロールはしてんだから。運動が足りないんです、わかってます、でも状況的に
> 出来ないんだから」みたいなのがあってねー(^^;)
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:48:03 ID:/ngVebBe0
>>141
>きれいなざりがに ・・・・・・89

お言葉に甘えて予想がつかない、八文字なのに妙に読みにくい「きれいなざりがに」をお願いします。
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:55:22 ID:CbagmVyr0
「きれいなざりがに」ネタは更新で何回も書いてるけどね
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 10:24:54 ID:TATd2HZN0
温帯お腹空いてたんだという事はしみじみ分かった。
でも、もう一生暴飲暴食は無理だね。
糖尿病も併発してるかもしんないし。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 10:29:43 ID:HgdOhuZh0
>>143
ピーター早ウマさんじゃないけど私も読んだので要約。

ザリガニはいつも自分で体を綺麗に掃除してる。
体が汚いのは元気のないザリガニ。
自分は病気だろうと身綺麗にしてたの。
和風の寝巻き着て、眉もアイラインも引いてたんだから。
看護婦さんにも「ICUでアイライン引いてる人初めて見ました」って褒められた。
みたいな話。けっきょく自慢ですな。

私が気になった話は、自宅にいる時は
10キロの米を10日で消費しているって話。
1日1キロの米って異常じゃないか?
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 10:35:50 ID:DayCF/Zp0
早ウマさん本当に乙です
>>143の後で、いつでもお暇な時に「機嫌の悪いおじさんたち」
お願いします
急ぎませんから
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 10:37:35 ID:DayCF/Zp0
>>146
こちらも乙です
ICUで『あの』眉毛書いてたんだ……w
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 10:46:17 ID:gUs/OFn90
>>146
10日で10Kg=1日1kg 1kgで7合弱
1合で、ご飯350g分=茶碗大盛り2杯×7=14杯
14杯÷3で一人一日平均約五杯
三人の量としては多いっちゃ多いが、
20代の男性が居るから、驚くほどの数字ではない
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 10:51:03 ID:LDhxV/3o0
>>143
実家が数年前女四人、男一人の五人家族で
なおかつ母以外は昼食を学校・職場でとる
っていうスタイルで、一日五合(750g)だった。

温帯以外の家族がどれくらいの外食率かは知らないが
がっつり温帯が三食お米を食べ男家族が二人いれば
それだけ消費してもそうおかしくはないとは思う。
一般女性より確実に温帯は多く食うだろうし。

ただ温帯のレシピ?見る限り大量につくる感じだから
結構余らせてしまってる分で無駄に消費してるところもあるかも。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 11:00:30 ID:TATd2HZN0
読めた……!この流れは小食自慢になる………!
私の家は大人5人で一日米3合とか……!
おかゆ大好き……!雑炊……!おじや……!
ちなみに俺は一日1人で米1kg……!
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 11:00:38 ID:6B8p6RVq0
> 「健康人が怖い」

確か健康なときにも
道でガンガンぶつかってくるオッサンや若い女がいて
か弱いアテクシ怖いー、とか書いてた気がするけど。
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 11:27:52 ID:HgdOhuZh0
3人で3食米を食べてるなら、そんなに不思議でもないのか。
納得したよ。ありがとう。
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:06:48 ID:IM13lsIT0
いずれにせよ「すぐさま他人にサイコダイブ出来る!」のが
自慢の大作家が死病患うまで年寄り一人気遣う事もなかった、
という現実。
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:13:06 ID:MuqpeQc00
あぐらの更新がまともっぽくなったと思っていたらこっちの本で
毒吐いてたからか…
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:54:49 ID:Wg7hIIwa0
>>149
昼行灯もDくんも昼は自宅でご飯食べてないはず……。
(朝ご飯も温帯以外がご飯食べているような話が出てこない)
そうなると、むちゃくちゃ多いぞw
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:57:44 ID:Wg7hIIwa0
>おのずと出てきた答えは「志の高さが違う」というもので
>しかなかったからです。

これだけはどーしても突っ込んでおきたかった。
温帯の小説ほど「志が低い」と思わせるものはないと思うんだが。

量とスピード自慢ばかりで、推敲どころか校正もまともにしない。
取材ほぼゼロ、資料探すことすらしない。
陳腐な想像力だけで志のひくーいものを量産してる人が
よもやこんなことを思っていたとはw 
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 13:03:56 ID:fqFjHhYT0
>>146
ICUで眉とアイラインって……それ身ぎれいじゃなくてコンプレックスじゃん。
前にバンドメンバーだか役者だかに
「せんせいスッピンだとかわいい」ってせっかくほめられた(?)のに
「この眉がないとアテクシは完成しないのっ!」とか必死で描いたんでしょ?
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 13:16:30 ID:Wg7hIIwa0
看護婦って、ちょっとしたことで患者を褒めるよね。
それこそタクシー運転手やブティックの店員以上に。
そうやって患者が前向きになれるように、やたら褒める。
ご飯全部食べただけでも「○○さん今日はえらいねー」とか言う。
それと同じことなのに、温帯ってば……。
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 13:28:45 ID:7m155qsd0
そっかもうすぐ死ぬのか。やれやれだ。

しぶとく生き残ると思っていたが、人間だったんだなあ。

最後のライブまでがんばれよ。

小説は出してももう買う価値無いからまあそのへんは適当に出せば?

ああ、あまり金のこすとヒモが女抱え込むからな。あくまでも今岡家の金は
スミヨが稼いだんだ。全部D君に行き渡るようにしたらいいんじゃないか?
ヒモは、結婚した後浮気したんだっけ?

まあ、最後までライブでちやほやされて気持ちよくあの世に行ってくれよ。
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 14:57:52 ID:21DORC6y0
>158
というより、診察があるのに化粧する。というのは
言語道断だと思う。
医者って、検査数値だけでなく、患者の顔色だって診るんだからさ。


162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 16:36:27 ID:lObveumi0
診察時間外だったらいいんじゃないの。
ただ、ICUは細菌感染も防止しなきゃいけないから、
清潔な化粧道具(皮膚に直接触れるから、結構汚染されてる)
を使っていたかどうかが心配。

ターミナルケアでは、気分を引き立てるために化粧は許される。
つまりそういうことでは。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 16:44:47 ID:axuOwfhB0
編集で女性の実際の人物のイラストを発注する際に先輩に言われたこと。

実物より細く描かせろ。 ふっくら? もっての他。
リアル路線で許されるのは一部の有名イラストレイターだけだ。
やせすぎで別人でもいいんだよ。イラストなんだからこれ。

実物より若く描け。 年齢詐称? 女性は若く描かないと失礼なんだ。
次からこの編集と仕事しないって言われるぞマジで。

基本的に「イラストなんだから美化しすぎくらいでいいの。 
読者だって不快なものをみたいわけじゃないだろ。綺麗なイラスト見たほうがいいだろ」
な路線です。
綺麗すぎに描いて、公で問題になることはあんまりありませんが、
ブサイク/リアルすぎで描いたら時々問題になりますので。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 18:53:55 ID:C3kmVgPJ0
山藤御大だからブサイク/リアル路線で描けたってことか。
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 19:11:29 ID:Wg7hIIwa0
JUNEの休刊直前に竹宮さんと対談したときのイラストも
温帯と竹宮さんの横幅がほぼ一緒だったもんなあw
イラストレーターさんの苦悩が見てとれた。
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 19:32:29 ID:EWdxxw6e0
>>152
健康な時の「道で人がぶつかってくる」ネタは
『コミュニケーション不全症候群』にあったと思う。
で、呉智英に「やくざには誰もぶつからない」とか言われてたが
ソースが出て来ない。別冊宝島だったかな。
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 20:23:59 ID:/WTa3dXk0
普通のアイラインじゃなくて、あのゴン太ラインだからなあ。
褒められたと言うより、「びっくりされた」「呆れられた」だと解釈したけど。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 20:31:33 ID:lRVkWm860
>>163
似顔絵だって基本的に美化するものですしね。
リアル路線は指名手配の似顔絵ぐらい。

ふと天野さんに温帯絵を描いてもらったら>>81でも許されるのだろうかと思ってしまった。
皆が絶賛する中、温帯一人が大噴火しそうだ。
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 20:43:52 ID:f7H8EHBg0
>>161
そりゃそうだが。
実際にかなり多くの女性は程度の差こそあれ診察時に化粧をしているもんだ。
温帯だけが例外ってわけじゃない。

161さんや、その周辺の女性がどうだかは知らないが。
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 21:03:47 ID:G90PXqoI0
いや、外来ならばともかく、入院中は化粧をすると、
落としてくださいといわれる。
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 21:14:38 ID:TDCIi/LC0
入院中は化粧はしないでくださいって言われたよ。
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 21:43:33 ID:ELgmuuVG0
> 「いまの、手にとる気にもならない単発のミステリーやライト・ファンタジーやBLや
> 『普通の小説』、それに手にとったけれどげんなりしてしまった週刊誌連載を
> まとめただけのエッセイと、いったい何処が違うのだろう」と思って、なんだか
> 憮然たる心持でした。

温帯の文章はそれらに劣れども勝らない。
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 22:05:55 ID:uGVml5Tl0
>>156
朝もそれぞれ勝手にやってるみたいな話じゃなかったっけ…

夜だけでそんなに無くなると思ったらちょとびみょー
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 22:13:57 ID:dZoXAVFJ0
>>138
ありがとう。一瞬知的アスリートに見えたので行ってきたよ。

本当に徒歩で渋滞してたのか。デブというより流れに乗るという概念がないんだろうな。
両脇が人で賑わう商店の並ぶ通りだったら登坂車線は真ん中で正解な気もしてきた。
ハリウッドとセレブとスノッブとノーブルが全部イコールでいいのか疑問だ。

などと病人に文句付けても仕方ないのでここでひっそり愚痴っておくよ。
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 22:29:08 ID:wc34ke0S0
温帯が入院してたのVIPルームだったしね。
来客あったり仕事したりの入院が多いから
ああいうところは結構みんな身だしなみに気をつかってるよ。
午前は(巡回診察がある)すっぴんでもそれ終わったら化粧したりとか。
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 22:34:31 ID:QkuD8eaw0
>>146
ICUって意識のない重症患者とか術後で身動きもとれず完全管理下に置かれる患者しか
基本的には置かない(つうか、置けない)場所なんで、さぞかし看護師さん(←“看護婦”じゃないよw
間違えると色々と・・)も目がテンだったろうて。
つうか、ICUはベッド数が少ないので、術後に問題なかったら間髪入れずに一般病棟へもどされる
のが普通だから化粧とかあり得ない。

何か話を作ってるクセぇ・・・に10000うさぎ(仮名)

あと、肝転移はかなりオワットル\(^o^)/
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 22:48:10 ID:BhksPHqZ0
>>176
あり得ないから「初めて見ました」になるんだろうよ
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:00:47 ID:Wn+modWO0
確かにそりゃ「初めて見ました」だろうなあ…最初読んだときには
ICUを他の何かと勘違いしてるのか?と思ったけど
術後のしんどい身体に鞭打ってICUでもアイメイクしてたんだろうか。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:03:20 ID:Rr7ghKgA0
>>175
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncch/consultation/nyuin_annai.html
温帯が一日105,000円なんて部屋にするわけなかろう。
ある程度の日数入院するんだから普通に有料個室だと思うよ。
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:09:26 ID:lObveumi0
ICUと有料個室を混同していたでFA?
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:10:27 ID:wX8ZGg7S0
化粧が出来るぐらいならICUからさっさと出されると思うんだが
つかそういうの持ちこめたっけ?
専用個室じゃないんだし
作ってるくさいに10000ざりがに追加
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:12:42 ID:uGVml5Tl0
ICUは集中治療室だからねえ。
ぐったりしてる人か一般の人と会えない状態の人が入る所だし
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:33:43 ID:QkuD8eaw0
何か、ちょっと腹たってきたわwww

ICUをナメんなとヽ(`Д´)/
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:37:58 ID:pXtrU76a0
「どんな病床でも、たおやかで女性らしいアテクシは人を和ませるメイクを
忘れませんでした」という設定をどんな無茶でも貫きたいんだろう。

どんなにウソくさい話で自分ageしても、もういいじゃないか。
病室ウサギ本だって、どうせ重版二回程度で絶版になるだろうし。
来年の今頃には、もういない人なんだろうから。
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:58:59 ID:Mth+4gXL0
>来年の今頃には、もういない人なんだろうから。

甘い。あの手はそんな簡単にh(ry
186ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 00:08:45 ID:qnUotJyt0
「きれいなざりがに」2008年1月13日
大筋は >146 さんの要約で合ってます。

> 「集中治療室で眉ひいてる病人を見たのははじめてだす」とアシスタントが
> いってたくらいで(笑)。

と、看護婦さんじゃなくてアシスタントのセリフでしたが。

> 「あの辛かった、いまやそこでどういう五日間を過ごしたのかほとんど覚えていない
> くらい苦しかったICUでも、辛うじてタオルで洗顔し、洗面器にうがいし、眉と
> アイラインをひいていられたこと」というのが一番の自信というか支えだったなあ。
> ハタから見ていたら、身動きも出来ない病人がアイラインひいて滑稽だった
> かもしれないけれど、「それがなくなったら私は終わりだ」という思いが、
> 私をなにがしか、確実に支えていてくれたように思います。

だそうです。
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:17:19 ID:Hrydbs310
洗顔とうがいは身体を清潔に保つことだからざりがにと同じようにがんがった、偉い、
かもしれないが眉とアイラインは健康なざりがにでもしないと思うw
188ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 00:26:44 ID:qnUotJyt0
>166
呉智英の温帯批判といえば、別冊宝島(後に宝島文庫)の
「まれに見るバカ女」でしょう。「『モンテ・クリスト伯』を一万回は読んだ」
という発言へのツッコミがあったのがこの本。

>176
温帯は「どうして『看護婦さん』ではいけないんでしょうね?」という疑問を
「看護婦さんたち」という章で書いてます。ガンセンターでは男性の看護師さんを
一人も見なかったそうです。

>175
>178
ガンセンターの特別病棟には一日10万円のA個室が一室、その下のB個室が五室、
C個室という普通の個室が三五部屋、一般病棟にD個室というのがあるそうです。
温帯はB個室を希望していて集中治療室から戻って2日間だけ空きがなくてC個室、
あとはずっとB個室だったそうです。
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:35:19 ID:U+mOC02T0
温帯の普段のメイクを知らない人が読んだら「これぞ女の心意気」と感動するかも知れないが、
あの隈取りアイラインを病室で引いていたと思うと……
で、毎晩それをクレンジングしてたんだよね?
190ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 00:35:31 ID:qnUotJyt0
ちなみに、温帯が手術を受けたのは「国立がんセンター」だと思いますが、
温帯は最初「国立ガンセンター」と書いて、あとはずっと「ガンセンター」と
記述しています。「ガンセンターへ」という章もあるし。固有名詞を必ず
間違える能力は健在のようですし、(たぶん)校正に対して「ママイキ」で
通してしまう習慣も変わっていないようです。
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:40:35 ID:GoK0nPI20
>>186
そんなに人目に晒せない素顔なのか・・・?
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:51:11 ID:4KAYib3h0
素顔は、眉毛がなくて、目が糸のように細いんじゃないかな
それがコンプレックスになっている
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:54:18 ID:fTLNDnyS0
>>192
何年か前の、ダヴィンチの写真では、
無駄毛の処理を全くせずに、濃〜〜〜い眉毛を描いてた。
大変汚らしかったです。
194ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 01:03:14 ID:qnUotJyt0
「機嫌の悪いおじさんたち」2008年1月22日
温帯は身近にサラリーマンのおじさんという種族がいないので、
「オヤジ耐性」がないそうです。で、手術後の回復期、ラウンジで見た
他の患者や見舞客のおじさんたちがみんな機嫌が悪そう、とのこと。
一人ずつ具体例を出して嬉々としてこき下ろしていますが、〆は
それにひきかえ死んだ私の父親は立派だった。

> 偉い男だったよなあ、とその死に方や、また私が「不倫の恋問題」を
> 起こしたときのまたきわめて堂々としていた父親の対処のしかたは
> いつまでも心に残っています。

だそうです。
一応、がん病棟の患者が機嫌いいはずないじゃないか、というセルフ
ツッコミは入っていますが、いつものあぐら並みの悪意が滴っています。

> まあ編集者さんというのは、比較的私の知っている中ではそういう種族に
> 近いですけれども、やはりそこは知的な職業についているからでしょうかね、
> そこまで露骨に「おのれの不機嫌」をおもてに出すような奴はあまりいない

なんて文章には、温帯が確固として持っている世界のヒエラルキーを
みごとに表現しています。ところで、温帯はラウンジで見かけた不機嫌そうな
おじさんたちが、知的な職業に就いていないというのをどうやって知ったんだろう?
195ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 01:25:23 ID:qnUotJyt0
>158
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-3-14.htm
> こないだの神楽座でね、朝きたとき、失礼してどうせあとで舞台メイク
> するんだからってすっぴんのままグラサンしていって、でメイクしようと
> グラサンとったら花木さんが「先生素顔可愛いねー」っていうんですよ。
> だから、あんまりメイク濃くするなよっていいたいのだなとかんぐって(爆)
> 「やだもん、ばっちり眉かいて貫禄つけなくちゃ」っていったらどういうわけか
> そこにいた花木さんと水木に爆笑されまして、そのあと打ち上げでまで
> むしかえして「貫禄だって、ハハハハハー」と大笑いされたんですが、
> アレは何をいいたかったんだ、君たちは(爆)ま、どうせ貫禄ないっすよ(笑)

「にわか煎餅メイクのどこが『貫禄』なんだ」ってところでしょうか。
196158:2008/08/07(木) 01:36:09 ID:fu6ogIEp0
>>195
ありがとう、これ貼りたかったけど探せなかったんだ。
自分の記憶もけっこういい加減だけどorz

というわけなんですよ>>191
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:45:21 ID:y/kVxqbx0
研究職のサラリーマンとか大学・研究所の事務方とかさ、
普通にいっぱいいらっしゃるよね。知的職業のサラリーマン。
文筆業や製作室からの問い合わせやお付き合い結構頂いているのだけど@研究室秘書
温帯はそういうお付き合い本当にないの?
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:58:02 ID:zAycLGh90
そもそも根本的に、温帯の御父君だってカテゴリとしては「サラリーマン」の範疇だろうにね。

まあ温帯の脳内にある「サラリーマン」のイメージは、東海林さだおとかあのへんの4コマ漫画に
出てくる戯画化された会社員そのものなんだろうけど…
199ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 01:59:30 ID:qnUotJyt0
>196
site:homepage2.nifty.com/kaguraclub すっぴん
でググりました。

わたしは温帯がダイエーかどこかでうるさい子供たちに悩まされ、
「足引っかけて転ばしちゃるぞ、チビ」と心の中で毒づく話を
探していますが、見つかっていません。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 02:01:41 ID:R2Ee4FLl0
眉毛と目元がコンプなのだが
化粧のせいでさらにキワモノになっている自覚はないのだな。
山笠のお面でもつけてろよ。
入院中ぐったりしている頃なんて、化粧まで気がまわらないもんだが
そこは「アテクシは違うのよ」なんだろな。
あれか?病気発覚から手術までにちょっと入院してたから
その頃の話なのか?
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 02:14:23 ID:U+mOC02T0
目元とか、あんまり強烈に塗りたくってる人って、「素顔は一体どんな惨状???」
と、余計な想像をかき立てて損だと思うんだけどねえ。
202ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 02:21:00 ID:qnUotJyt0
謎は解けた。温帯の描写を読み返して、なぜおじさんたちの機嫌が悪いか判った気がする。

一人目:かなり病気が重たそう
二人目:どこも悪くなさそうな普通人なのに窓辺の私の気に入りの椅子に座って寝ている
三人目:別の私のお気に入り椅子に座ってウォークマンで演歌らしきものを聞いている
四人目:メタボ体型でネグリジェ型のパジャマの上だけを着ていて見苦しい

一人目の機嫌の悪い理由は自明です。病状が重くて苦しいから。
四人目は、実はさほど機嫌が悪いわけではないそうで、単に温帯が「パジャマのズボンはけよ」
と思っているだけ。(患部によってはズボンがはきづらい可能性を温帯は考慮しない)

で、二人目と三人目は共通点があります。温帯のお気に入りの椅子を占拠していて、
席を譲る気配を見せなかったこと。ここで彼らの心境になってみれば、不機嫌になる
理由が判ります。つまり

ラウンジで寛いでいたら、後から入ってきた変なメイクのデブ女がこっちをにらんでる。
気分悪い。

という理由で機嫌が悪かったんだと思います。
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 02:43:28 ID:Rnhl5ZYw0
他の場所ならともかく、癌患って入院している人かその見舞客がほとんどの場所だろ?
仮に機嫌が悪くてもしゃーないだろうに…つかサラリーマン関係ねー
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 03:01:16 ID:oJQ++iiD0
205ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 03:05:10 ID:qnUotJyt0
>204
thx
>124 と並べてみたかったんだ。
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 03:45:14 ID:X/u+Cmgi0
>窓辺の私の気に入りの椅子に座って寝ている

自宅でもない、病院の公共物に何を求めているんだ。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 04:07:59 ID:9CU04qxa0
早ウマさん乙です

二人目と三人目、寝ていたり好みの音楽を聴いていて機嫌が悪いって
ちょっと想像が付かないな
機嫌が悪い(気に入らない)のは温帯の方だったんじゃなかろうか
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 06:59:48 ID:Ap6WrSD60
>>194
早ウマありがとう。

> まあ編集者さんというのは、比較的私の知っている中ではそういう種族に
> 近いですけれども、やはりそこは知的な職業についているからでしょうかね、
> そこまで露骨に「おのれの不機嫌」をおもてに出すような奴はあまりいない

昔あぐらで、編集者は作家をおだてていれば用が足りる職業みたいな事を
書いていたくせに、今更「知的な職業」とか書かれてもな。
作家をおだてるのに知力が必要という事かw
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 07:55:42 ID:G1XlldnL0
>>197
研究助手ならともかく、
大学や研究所であっても事務方さんは普通の会社の事務方さんとたいして変わらんよ
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 08:17:48 ID:fypYsfyH0
>>208
編集者からすれば作家はもてなす対象だもんなぁ。
おのれの不機嫌を顔に出すわけがない。
ビジネスタイムのサラリーマンと、オフタイムのサラリーマンが違うって
だけのことだよね。
211ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 08:55:45 ID:qnUotJyt0
>208
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-4-20.htm
> 作家というのは基本的に自分の内的世界しか見ないものです。
> ひととのコミュニケーションはかれらにはどうでもいいし、作品は
> 本当に一人でしか作れないし、編集者というのはそれをおだててさえ
> いれば用の足りる商売です。

これですね。作家をおだてるのが知的作業なんでしょう、温帯の中では。

>210
> そこまで露骨に「おのれの不機嫌」をおもてに出すような奴はあまりいない
> (いなくはありませんでしたけれどもねえ……あーあ)――というより、
> まがりなりにも「作家のセンセイ」にそんな不機嫌のまま会いに来る
> 編集者ってのはまずいないでしょう。

という文章が >208 の続きにあたるので、温帯も一応認識はしているみたいです。
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 10:39:34 ID:xGZaxA8k0
最後のほうのこのあたりはどんな記述ですか
お願いします

旦那さんのこと ・・・・・・187
陽だまりの日々 ・・・・・・197
生きてゆく ・・・・・・207
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 12:21:49 ID:VXeXVVWV0
ICUでメイクもどうかと思うが昼行灯が温帯の「お慰め(本文ママ)」に
ピーター兎のぬいぐるみを持ち込んだのはいいのかな。
それと最初から最後までご母堂の表記は「おばあちゃん」だ。
さすがにあぐらのように「ばあさん」呼ばわりはしてないけど父親は「父」だから
うっかり祖母だと思う人も多いだろう。
看護師は看護婦だったりナースだったり表記が揺れまくってるのにな。
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 12:33:08 ID:Na0av2PB0
なんで普通に「母」「夫」って書けないんだろう?
むかーし読んだグインの後書きで
「あんたたちが買うなら手紙の書き方の本くらい出すよ?
私は常識あるんだから」
みたいなことを鼻息荒く書いておきながら。
常識があれば「旦那さん」とは書かないでしょうに。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 13:08:06 ID:yWBZWJF80
本当に常識のある人は、態々「私は年の割りに常識のある人」と言い出さない謎。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 13:50:10 ID:ErlTi5GG0
昔、エッセイで「年の割には三味線と長唄とピアノを習っているのが自慢で、
学校でも言いふらしていた」と書いていたし、とうとう教師が見かねて
「おたくの子供さんは自慢が多すぎて周りの子から浮いてます」と親御さんが
注意されてたぐらいだから、要するに成長していないってことだろう。

これ以外にも「うちのお父さんは社長だ」とか「住み込みの家政婦がいる」は
デフォで自慢していたというから、そのレベルじゃね? >私は常識あるんだから

しかし本当に本人自称の「良家の子女」とは程遠い嗜みのなさ。恥ずかしい…。
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 14:38:20 ID:DvbGnWdp0
詳しくないので教えて。
温帯の父親って具体的には何してた人?
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 14:42:31 ID:ZzXQMXl00
またその、教師に注意されたことをいかにも嬉々として「アテクシってば、
しょーがないわねーミャハ」的に書いちゃうとこが恥ずかしいね。
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 15:08:46 ID:4KAYib3h0
>>195
温帯は、
「やっぱアテクシって貫禄ないのね〜。そりゃそうよね、華奢で儚げでちっちゃくてハムスターみたいだもん、アテクシ」
って誤解してそう。
あんな真っ黒でぶっとくて海苔みたいな下がり眉が貫禄って、そりゃ爆笑するわ。
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 15:13:07 ID:FYLSi8at0
>>217
石川島播磨重工のサラリーマン役員から、子会社のサラリーマン社長じゃなかったっけ。
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 15:13:58 ID:tu6lOom70
>>217
石川島播磨重工の重役?だったっけ?
良く憶えてないや。
なんにしろ216にあるような浅ましい自慢をしたくなるような地位にある人には違いなかったような。
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 15:14:56 ID:tu6lOom70
あらかぶったw
223217:2008/08/07(木) 16:11:52 ID:DvbGnWdp0
>>220-221
ありがとう。
ほんとに偉い人ではあったんだね。
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 16:13:53 ID:RKSllIN20
>>220-221でビンゴ。

その他にも父親の威光のおかげで「万博は愚民が並んでいるのに、
アテクシ一家は裏口から入らせてもらったから気分よかった」と
あぐらで読んだ覚えが。

過去のエッセイで、ご両親は自分たちをアゲている表記がないから、
娘一人が馬鹿みたいにはしゃいでいたんだろう。
で、高校に進学したら周りがお嬢様だらけで落ち込んだ、というのも
あぐらで読んだ記憶がある。
不細工で偏屈で人付き合いができないチビの、唯一のアイデンティティ
だったんだろうな。 >父親が社長
リア厨ぐらいならそれもアリだろうが、五十代で死を目前にしても
まったく変わらないんだね。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 16:19:09 ID:b3qtYixY0
>真っ黒でぶっとくて海苔みたいな下がり眉

なんでこんな眉の書き方にしてるんだろう?
せめて普通にしたらいいのに…
あと、下げて書くとたるんで見えると思うんだけど
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 16:32:57 ID:yM8BuJVz0
夢二の美人画が脳内セルフイメージなのでは>下がり眉
スカーフを縫い合わせてTシャツかなにか作ってたくらいだし。
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 19:20:18 ID:d7uVEYbB0
実録エッセイって、「こんな人身近にいたらちょっと嫌だな
けど、おもしれー」っていうのがひとつのジャンルとしてある。
でもその場合は、著者が自分のことを戯画化しているという
客観的な視点が不可欠なんだよね。

病気でもこんなわがままなアテクシ、を笑い飛ばすような
書き方なら、すごく面白く読めるような気がするんだけど。

・もうICUでも化粧しちゃったりして、いったい誰が見るというんでしょうねえ、ほほほ
・ご飯が食べられないって言うのに、借りてきたのはグルメの雑誌。何やってんのアタシ
・夫が買ってきたのはピーターラビット…そりゃあ、前歯だけはラビットの類ですが…
・不機嫌そうなおばさん(アテクシ)を見て、いやな顔をするおじさん。お互い様だっちゅうの。

こんな感じ。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 19:25:51 ID:0UEoPheY0
ぜひ227にリライトしてほしい。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 19:40:29 ID:nTox0fMK0
そーか? 文章はまともかもしれんが、味はないな
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 21:19:55 ID:VXeXVVWV0
38歳まで母親のスネかじって遊びなさいと言われて喜ぶ息子を見て
満足してる温帯もすごい。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 21:37:28 ID:adSrrWD10
そこまで顔面コンプがあるなら整形してもよかったのに……。
232176(540円読者):2008/08/07(木) 21:51:01 ID:DmAUu6yb0
>>188
早ウマさん、どーもです。自分もとうとう買ってしまいましたyo!

『看護婦さん』の章も読みました。
温帯ごときが理解できなくても、名称変更は看護業界の悲願であり、
そのために献金イパーイして(噂)、政治力をつけ、大臣まで送り込んで
(NONOおばちゃん=元法務大臣)成し遂げた一大改革と言われている。
当事者が「看護師」と呼んでほしいと言ってるのだから、呼んであげるのが
大人の礼儀。「白衣の天使」にお世話になって、感謝しているのなら
「アテクシはそうは思わないから呼ばない」とか「男の看護師を見たことない」
とかアホか?とw

あ、その白衣の天使たちが患者さんのためにクリスマスに合唱してくれた
胸にせまる「きよしこの夜」さえ

>でもそれも、看護婦さんたちが歌ってくれたからで、プロのコーラス・グループ
>ではない――まあ正直いうとちょっと私の耳には音程がなにだったりするところも
>あったけど、またそこがせつせつとしていて

などと、絶対音感の持ち主のアテクシを持ち上げるために、上から目線で恩人さえ
こき下ろすあたりはさすがというか・・呆れますたw
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:07:24 ID:FV93Zfz30
うっかりエッセイ買っちゃって読んだとして、
こんなに共感も同情もされなさそうなのはどうしてなんだ。
同じように闘病生活を送っていて、こんなの読んだら
むしろ人間的に嫌悪感を抱くんじゃないか…?
一年後にはこの世にいなさそうなのに、死ぬまで毒吐きするつもりなのか?
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:11:30 ID:GoK0nPI20
>>231
ありのままの自分を愛されると言う幻影が崩れ去ってしまうじゃありませんか。
235ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 22:15:21 ID:qnUotJyt0
「旦那さんのこと」2008年1月22日
旦那は二ヶ月間毎日病室に来てそばに付き添ってくれた、アテクシは愛されている。

と一行で要約できる話が8ページ強。

> でもたぶんこの人はもう別のひとと再婚するようなことはないだろうし、などと
> いろいろよけいなことは考えてしまいます。これは私のうぬぼれで「もう再婚
> しないだろう」といってるわけじゃなく、旦那さん自身がこういうことになる前に
> 「もしあずさに何かあってももう二度と別の人と暮らしたり結婚したりはできない
> だろうな。もう結婚はいいや」とつくづくと云っていたことがあったからですが

ええと、どこぞの「青い血」の王子様と、数奇な運命をたどった皇帝の娘が
運命的な出会いをして結ばれて……というファンタジーを読んだことがある
身としては、本人の申告なんてこれっぽっちも信頼が置けません。
それもまた人生。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:19:07 ID:KrHClUc90
その前にだれがこのハズレ男と結婚したがるのかとw
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:19:44 ID:Gy5vNXQ60
>>235
>もう結婚はいいや
普通に考えれば、結婚にこりごりしたという意味だと思う
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:20:00 ID:b3qtYixY0
速攻で再婚したらどうするんだw
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:25:41 ID:lThUJVCK0
それを見越しての牽制かもw
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:27:04 ID:WU7Ww9fW0
>>239
そ れ だ
241ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 22:35:25 ID:qnUotJyt0
「日だまりの日々」2008年1月24日
ううん、ちょっと要約しにくいですが、自己憐憫と自己陶酔をたっぷり
まぶした文章です。この時点で退院5日目、まだ病理検査の結果待ちで、

> もしもすい臓がガンのおおもとであったら、まだとりきれていない可能性があるから、
> 抗ガン剤を使わなければいけない、だが最初の診断どおり胆管癌であっら、
> 抗ガン剤は使わない、ということなのですが、抗ガン剤を使うのならば、
> また数日入院しなくてはいけないのかもしれない、というようなことなんですねえ。

という時期の話です。
内容はともかく、「ガン」と「癌」の表記のふれは、きっとATOKのせいですね。
242ピーター早ウマ ◆T40SIBMqZQ :2008/08/07(木) 22:48:35 ID:qnUotJyt0
「生きてゆく」2008年2月17日
2月13日にガンセンターの外来診療ですい臓ガンだったとの宣告。
胆管癌だと抗ガン剤治療はしない、術後五年生存率40%。
すい臓ガンだと抗ガン剤治療が必要。

> そして術後五年生存率は、私が以前に見た本では「四%」ときわめて
> 低かったのですが、現在では医学の進歩のゆえか、「四人にひとりです」と
> 先生がおっしゃるので、ということは「二五%」ということになります。

このあと、>123 の文の後、人は必ず死ぬという宿命を背負って生きているとか、
今回の病気で人生がリセットできたらとか、自己陶酔たらたらの文章が
続きます。
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 23:24:21 ID:JIIYkZoO0
温帯アボンしたらグインは没フェアをやったあと半年ぐらいで店頭から撤去返品、
その後、どのシリーズよりも早く絶版になりそう。
昼行灯は再婚しなくても女遊び激しそうだし、息子はニートまっしぐらで
父子で今岡家の財産食いつぶしたあと、お婆さんの遺産狙いだろうな。
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 23:44:49 ID:oRl9HB0R0
>>232
>でもそれも、看護婦さんたちが歌ってくれたからで、プロのコーラス・グループ
>ではない――まあ正直いうとちょっと私の耳には音程がなにだったりするところも
>あったけど、

さすが95%絶対音感だか90%絶対音感だかの
プロのミュージシャンは病床でもお鋭くいらっしゃる!

前もこんなこと平気で書いてたよね。
お寺でライヴやったときだっけ?
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 23:47:37 ID:1sRUR8o00
自分は本名で呼ばれるのがイヤで、あずさって呼べと言ってるくせに
この肉ババアは・・・
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 23:49:46 ID:n1E0PSvz0
なんでこいつ平成20年の著作で「看護婦」って書くの?

「看護婦」にも「看護士(男性看護師を昔はこー言った)」にも失礼千万ナリ。

247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 23:50:51 ID:hTCYV1tT0
マリウスの劣化は昼行灯化だったんですか…?
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 00:04:19 ID:BTqA/T9o0
お願いした者です早馬さんありがとう

てっきり最後は完結の決意とか読者への感謝とか
そういうのでしめてるんじゃないかなと想像した自分のオロカサ
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 00:34:05 ID:s7opO0pJ0
>>246
どうして看護婦だと失礼千万なのか詳しくお願い
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 01:07:32 ID:1GuPWOUP0
いや、男女どちらでもいいように「看護師」と
せっかく呼称統一して、それが定着してきたのにと思って。

自分の名前にはスミヨではないあずさと呼べ!とうるさいくせに
人の呼び方はてきとーな奴だなと。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 01:30:04 ID:Tq624X5c0
教師を教婦とは言わないし、医師を医婦とは言わない。
婦自体に補助的な役割という意味合いがある。
それをはずしたくて名前を変える運動してきたわけだよね。
専門職、それも「士」じゃない、その分野を率いる存在であるという意味で
「師」を使ったのだと思ってるんだけど。
温帯の意識では「婦」のままなんだろうな、役割が。
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 01:43:07 ID:DTzmjC+g0
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 01:46:55 ID:DTzmjC+g0
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 01:47:36 ID:pRzM8D7V0
アニメ化でまた間口が広がり被害者が増えるわけですね、わかります。
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 02:04:55 ID:D+AHYNSK0
めんどくさいからURL踏んでもいないが
アニメ化されるってことなんですね、きっと。終わってるわあ

業界のネタ切れがこれほど切迫してるとは…
完結してない原作に手をつけるなよと言いたい。
しかも作者あぼーん=カウントダウン開始状態だというのに
その作者が完結させる気配もない作品だよ?
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 02:15:17 ID:Z2AGitw20
>>255
作者死亡で話題になった頃に公開する心づもりでないか?
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 02:36:50 ID:hHG1TzXf0
完結してない漫画やラノベをアニメ化っていうのはたいして珍しいことじゃないよ

しかし、てっきり劇場アニメかOVAだと思ってたらTV放送とはなあ
黒蛞蝓としては大コケに期待するかw
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 08:16:37 ID:4hQAp4gE0
TVって放送局がどこにも書いてないんだが…。
CSとかなのかなー。
原作100巻超えでそこそこ売れてるし、原作者癌だしで
話題性はそれなりにあると思って企画したんだろうなあ。
>256の可能性も高いし。
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 08:50:13 ID:+EY5a4El0
来春か〜。
微妙な時期だもんね。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 10:02:32 ID:oV1RglKA0
まあ原作よりはマシな仕上がりになるんでないの? 見る気ないけど。
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 10:48:48 ID:D+AHYNSK0
アニメ、モミシボリ描写だけが楽しみ(棒
いや見るつもりもないけど。

で、ヴァレは目の覚めるような美形設定なんだよね?
マルガ・サーガの絵師みたいな(棒
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 11:48:01 ID:31rmecul0
魔導士と魔導師の違いみたいなどうでもいいこだわりかもしれませんよ。
日本で最初に『魔導師』と書いたのはアテクシ、と大層自慢なさっていた
温帯のことですから。
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 11:52:40 ID:GAqIZWVz0
あれ、七窓かなんかのあとがきで、鏡明だったか誰だったかが
魔導師ってのは荒俣宏の造語だ、みたいなこと言ってなかったっけ。
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 11:52:56 ID:ZZXiC4Tj0
アニメ化、だいぶ前に話題になった気がするけど、
それがいよいよ動き出すってこと?
と自分もURL踏みもせずに言ってみる
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 12:05:48 ID:dY5rlCqY0
グインTVアニメ化っていったって、どうせ初めの方ぐらいまでしかやらないんでしょ。
全何話かは知らないけど、せいぜい辺境編と、何編だっけ、その次ぐらいまでとか。
そのあたりならアニメ化してもまともな作品になると思う。
まだ温帯でなく栗本薫だった頃のグインだし。
ナリスとヴァレリウスも乳繰り合ってなくて、敵対してる頃だし。
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 13:42:29 ID:dSYYHbBi0
リンク先見に行ったけど、未だに早く完結しないかな、
とか言ってる人が結構いてびっくりした。
まだ綺麗に終わると思ってる善良な読者がいるんだね…
アニメ化でまた店頭をグインが占拠したりは別にいいとして、
読み進めてもまったく得る物がない120巻越えだから、
きっとハヤカワも在庫処理したいんだろうね。温帯死んだら
店頭から撤去されそうだしね。なんかもう必死だなあ。
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 14:07:56 ID:J0s6JCcH0
>>262
それ以前に、導じゃなくて道。
魔導師じゃなくて魔道師。

>>266
善良な読者というよりも、完結してくれたらやめられるのに・・・という切なる願いかと。
温帯的にいい読者とは、終わらないでくれと願う人だから。
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 15:14:36 ID:iscl5u1c0
アニメ・・・。
いまさら、マッチョ大活躍の所属不明なFT?
そもそも主役がなんだかな〜。四半世紀前は違和感なかったんですか、頭がヒョウでも
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 15:39:16 ID:NVvasJ+N0
>>268
> 四半世紀前は違和感なかったんですか、頭がヒョウでも


あんまり感じてなかった様な記憶があるな〜

DAICON OPアニメでグインがチラッと出たり、グインコンでアニメがチョッピリ動いたり…
心がときめいたもんじゃったのう (´∩ω∩`)オハズカシィ

270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 16:05:34 ID:zt7IE3BW0
別に現代モノじゃないし平気だよw
逆に「今の」ファンタジー読者は、半身半獣ものとかダメなんですか?
271270:2008/08/08(金) 16:06:53 ID:zt7IE3BW0
半人半獣だ。まつがえた。

272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 16:21:41 ID:4gNPVla20
グインアニメ、26話でパロ奪還まで。深夜アニメで視聴率1.5%。
ヲタは年寄りで金持ちだから、DVD/BR合わせて8000本くらいと読む。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 16:42:30 ID:4hQAp4gE0
>>272
なんだその8000って……w
夢見すぎ。
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 17:13:45 ID:wBUXZ6m+0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080808_guinsaga_anime/
おいおい、GIGAZINEで取り上げられちゃったよ
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 17:26:00 ID:ChnoN42n0
>>274
宿命に生きるのか、運命を切り開くのか。もしくは……もみしぼるのか。
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 18:43:28 ID:zTr1CvI20
>>255
双子とそれを助ける謎の戦士グインをメインに、
パロ奪還くらいまでをきちんと仕上げれば、
少年・少女の成長&冒険ファンタジーとして結構面白いものに仕上がると思う

もちろん、原作とは多少異なる流れになるけど、
原作のほうはもう収拾つかないほどグダグダだし、
完結したところでわだかまりが多々残るだろうから、改変しても問題ないかと
(原作者がどう思うかは知らないが)

>>257
劇場では集客が望めないし、OVAじゃほとんど売れない

>>272
DVDが8000本って、それ結構なヒット商品w
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 19:11:29 ID:fF2O2XCS0
パイロット版は既にできているんだね。
温帯あぼん時期と放映日が重なったりして。
追悼記念番組扱いになるかもね。
>>276
>少年・少女の成長&冒険ファンタジー
原作は影が薄くなって、この路線のアニメが本筋扱いになったりしてw
長く語られる作品にはならないと思うけど。
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 19:22:20 ID:6W7Tfxmn0
しかしグインって、正直今時ウケないネタだと思うんだよなー
そのままやっても、>>276のいうような「少年・少女の成長&冒険ファンタジー」路線でも。
脚本・作画・音楽・声優その他諸々が神がかったレベルになって、良質なアニメ作品として
愛される道ならあるかも知れないけど……

ハリウッドが今「蛮人コナン」をリメイクしました!っていっても
「今やってどうすんの?」みたいに思われると思うんだけどそんな感じで。

どうでもいいけど、アニメ公式とかで出てるみたいな鮮やかな黄色の豹頭は間抜けだと思う。
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 19:27:53 ID:J0s6JCcH0
リンダとレムスやアムネリスが萌絵ならそれなりの需要があるだろう。
イシュトヴァーンやアストリアスも無駄にイケメンでよろしく。

グインまで萌絵になって尻尾がついてパタパタしてたらどうしよう・・・
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 20:16:19 ID:nsBF2UA+0
映画版のナウシカだって、原作のほんのとっかかり部分だけで
まとめてたからなー。
原作漫画の方が完結したら、最終的な印象はまったく別物になってたけど、
アニメ映画の方はアレはアレで、というデキだったと思う。

グインも、かつて好きだった、と言ってた人たちは出だしの部分に
惹かれたわけで、そのあたり中心に手堅くまとめて「グインたちの戦いは
まだまだ続く」みたいになれば…多分。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 20:34:51 ID:BPhBMBNU0
しかもゴールデンタイムにアニメやってた頃ならともかく、
深夜やローカル・衛星で見切れないほどのアニメが
放映されてる時代にアニメ化っていってもなぁ…

半獣は今時もっとリアルっぽかったり、もっと獣っぽいキャラいるし
頭だけ豹なのが間抜けなんじゃないかと思った。
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 20:51:05 ID:ZL6YKtHM0
なんだかんだで結構楽しみなんだろ?w
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 21:07:37 ID:3htzLhT/0
    ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

        
    ∧_∧【俺たちの戦いはこれからだ!】 
    (・ω・)丿
.  ノ/  /    ッパ   
  ノ ̄ゝ
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 22:16:00 ID:dNFdjiIj0
>>281
>頭だけ豹なのが間抜けなんじゃないかと思った

そーかなぁ?

れはわからんよ。獣頭というのは基本的に神というイメージがあるからね
つくりかたや演出等によって、いくらでもかっこよくなる

>>282
そうだね。今でも双子が活躍してたグイン初期は好きだから
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 23:43:23 ID:aVP7H2s+0
豹頭もセムもラゴンもビッグマウスもイドもクラーケンもヤンダルもアモンも、
今じゃどこのフィクションでも違和感の無いキャラ絵の1パターンに過ぎなくて
誰も異形だと思ってくれない罠・・・フェラーラですにゃw

「この豹頭では人目に・・・と思ったが誰にも気にされてない?」
「皆がいっちばん嫌がる奴と踊ってやる・・・うーん、豹頭じゃ普通だし、どうしよう」
「おお、ありがちな豹頭、触ってもいい?・・・もふもふ・・・疲れた。少し休むよ」
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 23:46:22 ID:J0s6JCcH0
レムスの戴冠式で完結。
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 00:21:08 ID:RoQElPX80
>>285
そんなの創り方次第、演出次第だな
別に当時のグインだって特に奇をてらったもんじゃないし
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 02:27:50 ID:ao582LDD0
辺境編は確かに今でも好きだけど
アニメねえ…うーん
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 02:51:50 ID:6ufMMmS+0
今はTVアニメがアホみたいにたくさん作られているのでしょ?
たとえば週間少年漫画はなんでもかんでもアニメ化されてるらしいし。
グインもそういうのの一つにすぎないって感じかな?
TVアニメ化されても特に注目もされない気がする。

ま、才能がやってやる気のある監督さんとスタッフが集まれば、
そこそこ面白いのはできるんじゃない?
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 06:25:39 ID:de9p87Aw0
とりあえずサイトの絵見た限りでは駄目っぽいなあ…
昭和のアニメなセンスな気がする…
作家が亡くなりそうだって記事で昔のファンが
思い出してなんとなくやってみるか…って思って手つけた感じ

岩窟王のスタッフがやってくれたら凄くいいんだけど…
あの技術と雰囲気で世界観作ってくれたらいいのにな…
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 07:56:29 ID:XUYUOlPM0
>岩窟王のスタッフがやってくれたら凄くいいんだけど…

あのスタッフの仕事をこよなく愛する者の端くれとして、
あなたには非常に申し上げにくいんだがそれだけはご遠慮願いたい。
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 08:06:55 ID:8WCy11QV0
作り方次第だからこそ、安っぽいと豹頭が
タイガーマスク被ってるだけに見える危険性がありそうなんだよね。

そして製作/宣伝サイドがもっと力入れてたらあんなサイトになると思えない。
わざと一昔前のヘタレサイトを狙って作ったみたい。
……まさか御大お手製じゃないよな?
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 08:10:01 ID:MGiB5T7B0
>291
同じくあそこの仕事にグイソ歴は残して欲しくない
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 08:14:21 ID:Dxtw42UE0
巌窟王はスタンダードなクラシック作品をモロにデジタルな絵作り・ハイテク
レトロな世界観に移し変えたことでその違和感が面白さの一つになってたんで
あって、グインの「ヒロイックファンタジーとしての面白さ」を表現する手法には
向かないと思うな。

まあ巌窟はGONZO作品なわけだけど、GONZOが手がけてくれた方が
原作クラッシュしてくれていい方に転んだかも知れないのに、という一点のみは
同意しとくw
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 08:16:36 ID:1AHnalwI0
アレクサンダー戦記みたいになるんじゃない?
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 08:25:06 ID:de9p87Aw0
>>291
>>293
すまんねすまんね
あまりにも公式サイトのヒョウ柄がダサイもんだから
あの柄布みたいな感じできれいに動いてくれたらなと。
>>294
グインもハイテクレトロだし華麗な感じでいいじゃん
ヒロイックファンタジーつうか陰謀編のイメージで想像しておくれやす
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 08:49:16 ID:de9p87Aw0
まぁこれで新規読者がまた増えてハヤカワもウマーなんじゃないかな
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 10:48:53 ID:Dxtw42UE0
>>296
まあ宮廷劇に関しては、ヒロイックというよりは正にデュマとかあの辺のノリだから
ケイロニア編限定でいえばアリかもね。
でも辺境編の雰囲気には合わないだろうw>巌窟風味


>>297
また30巻ぐらいまでの増刷版数が増えそうだな。
ナリスケサーガ以降は在庫放出で事足りるんだろうがw
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 10:56:28 ID:iLmDt32w0
>>283
陛下おひさしぶりですwww
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 12:31:01 ID:pP99FwlV0
あと3年くらい執筆が続くと仮定して
グインは少しだけ多めに見積もってあと20冊くらいかね
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 16:28:04 ID:4rrpo3qw0
アニメ版グイン最終話:豹頭王の花嫁ラストシーンより

「おめでとう」
「ありがとう」

-----完------
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 16:32:58 ID:FyeJGA700
>>301
ちょっwww
少し見てみたくなったジャマイカw
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 19:03:02 ID:Vp6f+nnj0
>>291>>293
どこのことだか知らないけれど、
そういった言い方はむしろ制作側に失礼なんじゃないか?

>>296
公式の絵は、なんつーか出さないほうがよかったな

っつか、あれはホントに制作側が出してきた絵とロゴなんか????w
天狼さんがテキトーに創ったとかなじゃんくて?
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 19:05:36 ID:Vp6f+nnj0
公式はブログが昨日から始まってたのね
……しかし、まったく意味も情報もないw
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 21:59:30 ID:r9/iMMey0
まさか、そもそもこのスレを立てたのが天狼スタッ…
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 22:00:27 ID:r9/iMMey0
このスレじゃないや。萌えニュース板の方のスレね
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 23:19:12 ID:10+ekOPD0
そういえばグインのマンガってどうなっているんだっけ?
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 23:41:14 ID:WQqfUppM0
他人の作品に対して「志の高さが違う」とか書ける気持ちが判らない。
そう書いたってことは、自分のは志が高いと思ってることだもんなぁ。
本当に自分が書いてるものを読み返してないんだな…。
転移してるそうだし、色々きついこと言えないけどさ…。
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 23:57:05 ID:IBnViYGN0
でもよかったよ、グインがアニメで
実写だったらこんなだぞ
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/hitomi/photo/index.html?p=20_16
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 00:26:06 ID:gjNcDN+L0
>>242
>このあと、>123 の文の後、人は必ず死ぬという宿命を背負って生きているとか、
>今回の病気で人生がリセットできたらとか、自己陶酔たらたらの文章が
>続きます。

さらに、『あとがき』はそれにも増してグタグタになってますよね・・。
一番、あぐら臭が強いというか、温帯らしいというか。

「人は必ず死ぬ」で寸止めしておけばいいものを、自分を棚に上げて(まあ、その程度なら
ご愛嬌ですませられるとして)さらに自分を高く見せたいがために、他人様を床に落とす
がごとき言動が何故やめられないのか?

>「それに旦那には『ガンでない人だって、本当をいったら同じように明日も知れないんだよね』
>というようなことを言われました。そうですねえ、いろいろ将来の夢もあって、どこも何の病気も
>なく健康で、いろいろ楽しい計画もあって、それで秋葉原にいって、交差点でいきなり通り魔に
>刺されて死んじゃうとか(以下、四川大地震で生き埋めになった中国の中学生たちなどを例に
>あげて)・・自分のガンもまた、明日の行方はわからない、というものです」

>「このあいだ四歳で一家ごとおじいちゃんに殴り殺されてしまった、ふびんな女の子がいました
>けど、本当にまだ人生がはじまる前に、しかも祖父の狂気や身勝手のおかげで殺されてしまう
>――(以下、四川大地震で亡くなったであろう“善良な市民”や唐山大地震で亡くなった子供たち
>や、再び秋葉原の通り魔事件、カポーティの『冷血』のモデルになった女子学生連続レイプ殺人
>事件などを例にあげて)・・そう、いろいろなときに『私は幸せだなあ』と思います、」二一歳で
>亡くなった方(←※前後の文章からバレー選手のことらしい)かたもいるのに、五五歳までとりあえず
>生きられたから。

だそうです。
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 00:48:21 ID:aVisk3DQ0
>>310
内容の不謹慎さもさることながら、いちおう何年も店頭に並ぶ書籍のあとがきなのに、
温帯これ完全にあぐらと同じノリで書いてるね。
このたとえ、1年たったらまったくピンとこなくなることを、温帯は気づいてないのだろうか。
(当初の印象が強烈なら強烈なほど、ほとぼりが冷めたあとの古臭さも強まる)
きのうデビューした素人じゃないんだからさぁ……。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 00:58:52 ID:/AhCRQFE0
>>310
うわぁ…これはちょっとヤバいな…
しかし、温帯はこれのどこがヤバいのか全く理解できなんだろうな…
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 01:10:56 ID:Gssv9+Zz0
もっと不幸な人も居るんだから、私は幸せ という思考法はわからないでもないが
温帯の場合は、私は、まだめぐまれているんだから、頑張らなきゃ ではなくて
他人を指さして、「あいつに比べればアタクシはマシ」と言ってる感じで下劣に見える

グインサーガのキャラがどんどん劣化していくのも
「持ち上げるためには他を落とす」ことしか出来ないからなんだろうな
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 01:16:42 ID:/MCm1GNA0
そんで拉致された人には、平凡じゃなくてよかったわね、だもんな…。
具体例出してその人より幸せ!とか気持ちは判るさ。でも書くなよと。
書いて良いことと悪いことがもう判ってないんだろうなぁ。
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 01:24:05 ID:INnkaBlR0
持ち上げるために他を落としてるつもりはないんじゃないかな。
温帯はタグイマレ以外の一般人のレベルを、本当にその程度だと認識していて
あれで人間の実態をかなり正確に表現してるつもりなのでは。

痛い人により懐かれる著作が多いだけのことはある。
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 06:09:49 ID:VhZnByoG0
なんだかクラクラしてきた。
酷い文章だな。
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 07:21:05 ID:NuZo3ApG0
>>308
読み返さずに言ってるならまだマシなんだけど
温帯は自分の小説を何度も読み返してるらしいんだよね。
自分の小説読んで「やっぱりおもしろいわ(爆)」とか書いてる。
本気でそう思ってるらしい。
なので温帯的には温帯の小説はあれで「志が高い」ものなわけ。
もういろんな意味で救いはないよ。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 08:08:11 ID:hSBC2/XU0
>>310
何故だかコンクリ関連のスレ全部送りつけてやりたい気分になった
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 08:22:15 ID:OC4BZuMs0
書き言葉と話し言葉の区別がつかなくなり
やがて
公的な発言と内輪相手のお喋りの区別がわからくなり
さらにその上に
他人に向けて言葉を使うのか、独り言かの区別もできなくなった
そんなところか
(あとがきでカポーティの『冷血』に触れているあたりなんて頭抱える)

それにしても、同じあとがきで
体重が18kg減った
と書いてあるのには(何kg中のそれだけか、と書いてないのはいつもながら)
いよいよ、(上とは別の意味の)嫌な感じを覚えた
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 09:02:35 ID:QQ6FmSPw0
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2008-6-15.html
>  それにしても三陸の地震だの、四川の地震だの、秋葉原の衝撃的事件だのとこのところ、
> ひどく物情騒然とした世の中になっている気がします。そのなかで自分のガンにばかり
> こだわっていても、ガンで余命1年とかいわれていて結局地震でつぶれて死にました、
> なんてこともないとはいえないんだし、突然の通り魔にあってしまえば術後生存率も
> へちまもないわけなんだし(爆)
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 09:29:37 ID:4Rj9U6gX0
>カポーティの『冷血』のモデルになった女子学生連続レイプ殺人 事件
これ温帯がそう言ってるの?
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:17:12 ID:SDTuprQJ0
>>321
そう。八人の被害者が一人の殺人犯に一人ずつ強姦殺人されていったのだが
東南アジア系の留学生一人だけがベッドの下に隠れてて助かった、というのを
モデルにしてると。

自分の記憶では一家四人惨殺事件で犯人は二人だと思ったんだが。
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:29:06 ID:1xIi2a+P0
>>310
>「このあいだ四歳で一家ごとおじいちゃんに殴り殺されてしまった、ふびんな女の子がいました
>けど、本当にまだ人生がはじまる前に、しかも祖父の狂気や身勝手のおかげで殺されてしまう
>――(以下、四川大地震で亡くなったであろう“善良な市民”や唐山大地震で亡くなった子供たち
>や、再び秋葉原の通り魔事件、カポーティの『冷血』のモデルになった女子学生連続レイプ殺人
>事件などを例にあげて)・・そう、いろいろなときに『私は幸せだなあ』と思います、」二一歳で
>亡くなった方(←※前後の文章からバレー選手のことらしい)かたもいるのに、五五歳までとりあえず
>生きられたから。

具体例を挙げなければ、内容はそれほど問題じゃないのだが
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:29:05 ID:4zRgYWVh0
>>322
>自分の記憶では一家四人惨殺事件で犯人は二人だと思ったんだが。
正解。今手元に「冷血」ある。思わず確認しちゃったよ。
温帯は何の作品と間違えているんだろうね。
どうせラビット本は初版かぎりだろうし、訂正とかでないよね。
かつては新聞の書評欄を担当していたり、読書量の多さを自慢していたけど
こんな体たらくじゃ…。
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:38:22 ID:HNIzsaEm0
一部の、面の割れてる儲に向けてしか書いてないんじゃないの。
だからグインの新刊でハゾスが「うなづいた」りしても
全然オッケーなんだよ。儲は何やってもモミシボってくれるんだもの。
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:38:31 ID:CIsF0yvx0
そういえば今日はライブだった。
そろそろ身支度を始める頃か。
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:44:54 ID:KtqsmFHwP
>>322
どっから女子学生連続レイプ殺人なんて話が出てきたんだろう?
しかも「東南アジア系の留学生一人だけがベッドの下に隠れてて助かった」とか
なにかの都市伝説やスプラッター映画と混じっちゃってるんじゃないか?
レイプとか殺人とか、実際の陰惨な事件を話題にする時には
とくに事実関係よく確かめて言葉を選らばなきゃならないだろうに
その辺のオバちゃんの井戸端会議のノリそのまんまなんだからなぁ。
今に始まったことじゃないけど。

>>323
どれも具体例あげる必要感じられない、深く考えずに羅列してるとしか思えない文だよね。
仮にもプロ作家で評論家の肩書きを持つ人が、こんな書き方しちゃあかんだろうに。
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:45:20 ID:SDTuprQJ0
>温帯は何の作品と間違えているんだろうね。

もしかしてイタリアの「カバキ」事件とごっちゃにしてるのかなとは思った。
でもあれは日本の研修生六人だったしね。
温帯の頭の中は汚部屋みたいにとっちらかってそうでよくわからない。

でもピーター兎の本によると自称は相変わらず
>ことばと物語があふれるほどに出てくる私
>生れ落ちると同時に何かをやる宿命を背負ってしまった人間
なんだよなぁ。
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:58:40 ID:zQEIymzP0
>女子学生連続レイプ殺人
たぶんリチャード・スペック事件。
看護学生だけど。寮に押し入ったスペックに殺された。
フィリピン人留学生が1人、ベッドの下に隠れて助かったのも事実。
「冷血」とは関係ない。
温帯の「うる覚え」は健在ですな。
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 11:02:37 ID:QQ6FmSPw0
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-11-22.htm
> 「冷血」なんていうシカゴの看護婦さん大量殺人の事件では、ただひとり、東南アジアからの
> 留学生の女性だけが、ベッドの下にもぐりこんで助かっているんですね。で、もう大丈夫だろうか
> というのでそろそろと外に出てみて、「友達がみんな殺されてしまった」と絶叫するという
> くだりがあって、これがすごく恐しいんですね。でもむろん当人のキャラクターもあるんだろうけど、
> ただひとり、犯人のカリスマ性みたいなものに呪縛されずに、あるいは「おとなしくしていれば
> 殺されないかもしれない」と思わずに、ベッドの下に隠れてひとりだけ生きのびる、というのは、
> ひとりだけ東南アジアからきた、まったく性格の違う文化圏から来たことと何か関係あるんだろうか、
> などなどといろいろ考えるわけです。
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 11:55:44 ID:La1/CyWU0
かりすま…

こういう時に使う言葉なのか?
件の本を読んでないのでどんな犯人なのか知らないけど
殺人者は殺人者じゃないのー?

温帯にとっては大勢を逃げる気力を無くすほど恐ろしがらせた残虐な犯人は
カリスマと呼ぶべき存在なのー?
感性がつくづく理解できん
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 12:02:04 ID:VhZnByoG0
出版社に「冷血」間違いの問い合わせをしてみたい。
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 12:27:17 ID:7x5Jc5390
「冷血」は犯人が二人で、農場主の四人一家の殺害事件
しかもレイプ要素一切無しなのに、この間違いはいくら作家は
恥をかく権利云々って言い訳してもちょっと恥ずかしすぎないか?
あぐらでならともかく本として出版されたわけだし
うろ覚えだったとしても、ちょっと検索すりゃわかることなのにさ

>>331
殺人犯でもカリスマ性で人を引き付ける人物っていうのはいるけど、
少なくとも「冷血」の犯人二人にカリスマ性っていうのは皆無かと
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 12:33:42 ID:hSBC2/XU0
作家が恥をかく権利はいいけど
出版社も恥をかかされるわけで…
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 12:43:22 ID:KtqsmFHwP
何よりレイプ関係無い殺人事件なのに
連続レイプ事件ということにされてしまってる被害者の方々が…って
温帯にそんな事言っても無駄なんだろうな…
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 13:05:44 ID:mTNW6N5G0
>>330
レイプ萌え……だよね、これ。
本人がこの文章を書いたとき、自覚してたかどうかは知らんが。
引く。
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 13:17:45 ID:4O+kNJqT0
>>330
他の人と違う方向へ逃げれば助かる、の一種だな。
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 13:35:29 ID:4Rj9U6gX0
>330
そうでなくても「厳窟王」と拉致被害者の人生を同列に語ってしまうような人だから…

切り株映画マニアの身内がいるんだけどヤツがまともに思えてきたよ。
「フィクションだからこそ楽しめる」という大前提を守ってるしなあ。

残酷な事件に強い好奇心を持つのは自分にも経験がある。
でもそれが道徳に反することだという自覚はあったな。

温帯は自分は芸術家でインテリで、道徳からの逸脱を許された特権階級だと思ってる。
それこそカポーティ級ならまだしも勘違いもはなはだしいわ。
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 13:54:07 ID:SBufc3kV0
なんでもかんでもエロに結びつける、犯罪者でもぶっ飛んだ人間カコイイってどこの消厨だよw
悪意だけ斜め上に老成(?)してて後は幼稚なままなんだな。
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 14:55:28 ID:8NnGzJ4Z0
人間として未成熟なまま大金を手にして、欲しければ人様の家庭を壊して、
やりたいように生きて、他者を貶め、死んでいくだけの醜悪な肉塊。
こんな人の書いたものに一時期とはいえ、傾倒していた自分が恥ずかしい。
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 15:42:41 ID:uJBlWU3P0
自分では何も残さず善人ぶってるけど陰では他人を貶めるだけの小市民も十分恥ずかしいよ。
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 15:44:26 ID:T+/ucNcm0
温帯、自分に関しては人一倍敏感なのに、他人への配慮(しかも傷心の)はナッスィング。
ごっついダブルスタンダードだなあ。
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 15:59:28 ID:Vtnb2lj70
温帯の志しなんてない
あるのは座椅子の高さだけ
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 16:42:15 ID:gjNcDN+L0
>>330
これを読むと、2002年から「冷血」の元ネタ=「看護学生大量殺人強姦事件」とうる覚えし続けてるんだね、温帯は。
この時は、まだカポーティとはっきり書いていないから突っ込まれなかったのかな。

2005年には、まさに『冷血』というノンフィクション小説が誕生するまでを描いた映画「カポーティ」が公開され、
アカデミー賞もとって(主演男優賞)話題になったのにね。
本も読まない、映画にも興味ない一般人ならともかく、「プロのトップ」を豪語している「ミステリー作家」が著作の中で
やらかしているのが、なんともはや・・。

>>332
「テンテーは御病気なのです。お察しください」と返答されそう。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 17:09:30 ID:7x5Jc5390
そういえば「カポーティ」って、天才作家がその天才的感受性ゆえに
小説を書くための取材対象相手に苦悩するっていう話なんだっけ
どこぞの自称天才作家様に少しでもこの知識があったら
自分に置き換えてたっぷり自慢できたのにねw

つか、チェックできない編集もどうよとは思うが
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 17:12:16 ID:/AhCRQFE0
校正者や編集者が『冷血』の元ネタ間違ってますよってチェック入れても、
温帯は例によってまともに見もせず「ママイキ」って書きなぐって終わりだったんだろうか
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 17:26:10 ID:0f9Jrpun0
>>336
いやー温帯は昔から「強姦萌え」じゃん。
しかもそれが「真実の愛」に繋がるあたりイタすぎる。

個人の好みであーだこーだ創作してるうちはまだいいけど、
実際起こった事件について妄想や願望を垂れ流すなと。
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 20:13:10 ID:RCgSW/0R0
>>332
どうぞどうぞ
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 21:18:35 ID:tPLoWzG00
この手の闘病記って、同じ病気の人が手に取ることが多いのに。
こんな内容じゃ買ったことを後悔するだろうな。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 23:39:06 ID:vdW4uJo60
そりゃまあ、
本は自分の責任において自発的な自由意志で買うものだから、
そうだったところでしょうがないな
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 00:04:08 ID:TJtAwEYT0
>>349
温帯は読者を後悔させる名人ですから。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 02:14:37 ID:2kpoEm1r0
切り株映画ってずーっと切り株が映ってるネイチャー系映像かと思った…

ググってマジビビった。
なんでグロ系が切り株なんだ??
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 02:40:33 ID:gXIozTalO
>>352
切り株=首チョンパ
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 02:44:26 ID:2kpoEm1r0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

ありがd。そうなんだ… チョンパか…
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 06:27:09 ID:3MnHqMM90
首に限らず四肢切断・人体破壊全てを網羅してるんじゃないのか?
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 08:38:49 ID:W9Lwtw1q0
>>338のお身内には
『片腕マシンガール』とか『あかんぼ少女』とかウハウハの夏でしょうな
それはともかく
既に何年も前から内輪だけにこもっているせいで拘禁反応みたいになっているのか
ともちょっと思ったけど
考えてみれば
間違いについては初期からそうだったから
どんな文章でも一気呵成に書き上げる、という自己規定(アタクシカコイイ)ががあだになった
そんな風に言えるかもしれない
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 09:21:18 ID:BfjIzHqy0
温帯って、小説を書きながら泣くんですよね。
「『あなたも書きながら泣くでしょ』と言われたけど……」ってSF作家同士の対談で読んだことがある。
言われた人は「感情の波が来てるのは分かるけど、泣くまではいかない」と答えてた。

当時は「そこまで感受性豊かな人なんだなぁ……凄いなぁ」と感心してたけど、
単なる自己陶酔だったんだろうか。
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 10:56:39 ID:M8PP0RrC0
漫画家は描いてるキャラの表情をしてしまうって話はマンガ夜話とかで
よくしてるよね。
ある小説家のインタビューで「執筆が佳境に入ると食べ物を身体が受け付けなくなって困る」とか
コメントとかで「ラストは乗りすぎて号泣しながら書いた」と恥ずかしそうに言ってるのを
読んだことある。

温帯の場合は「こんなに作品に入れ込んでるアテクシ!の表現かなぁと思っちゃうんだよ。
今までが今までだから。
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 11:09:47 ID:OoICihzC0
>>357
まあ、泣いてもいいとは思う。
けど、泣き終わったあとにもう一度その文章を読み返すのがプロかと。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 11:53:35 ID:sMIDKv/M0
>>357
まあ、作品を書き(描き)ながら泣こうが怒ろうが落ち込もうが、
別にそれはいいと思う

作品が面白ければ
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 12:36:20 ID:pyBSjVWd0
>作品が面白ければ

温帯になんて無理難題を・・・。
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 12:52:26 ID:F02PH2EP0
>>359
同意。
どういう書き方をしてもいい。
ただ、そのあと冷静になって客観的な視点で読み直すべき。
それができない人はただの自己陶酔で終わる。

温帯は書いてるときも自己陶酔、そんな自分に自己陶酔。
常に自己陶酔だから、あんな作品しか書けないんだと思う。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 14:27:29 ID:DymXoghn0
そう
温帯は感受性が強いんじゃなくて単なる自己陶酔なんだよね
もしも感受性が強いなら、とても書けないようなことを
今まであぐらで散々書き散らしてきてるから明白になってる
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 14:42:06 ID:uU4u/Vpm0
某作家が温帯の中島名義の文を栗本名として語っただけで
物書きとして無神経とこき下ろしてたのに他人の著作物はこの扱い。
たとえ指摘されても「ずっと間違えて覚えてたよハズカシー」とは
決して思わないんだろうな。「重箱の隅をつつくな」で終わるんだろうな。
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 15:09:02 ID:RSqWqJ5F0
自分に優しく、他人に厳しく。これが人生楽しく生きるコツです。2ちゃんねらーの方々は
実践されているようなので大丈夫だと思いますが。
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 15:37:12 ID:ojl0jpky0
>>365
それある意味真理なんだけど、温帯はどう見ても楽しく生きてるように見えないんだよなあ。
楽しく生きてるように見せてはいるけど。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 15:39:00 ID:n1QtgI190
>>366
嫌な事から目を逸らせて楽しいんだと自分に言い聞かせているのです。
温帯小説にもよくその手の主婦が出てくるでしょう。
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 16:20:23 ID:GnbUB03V0
後進きたよー
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 16:31:18 ID:AYGMxTff0
ら、ライブの話しかしてない……

あとはどこもクーラー効き過ぎ、な文句か。
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 17:07:11 ID:F02PH2EP0
>もうひとつ人生があったら小説を書かないでほんとにただのプロのミュージシャンで
>いたかったなあと思う気持ちもかなりありますので

「ただのプロのミュージシャンでいたかった」って??
「プロのミュージシャンになりたかった」と言うべきじゃないの?
これって、自分はプロのミュージシャンと小説家の二足のわらじを履いてるって意味?

小説家のお遊びにプロのミュージシャンが付き合ってくれてるだけってこと
最後までわからずに死んでいくのかなあ。
ときどきは、プロの人が合わせてくれてるとか書いてるときもあったのに
もう最近ではすっかりプロ気取りなのね……。バカじゃねーの。
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 17:14:57 ID:DymXoghn0
別に今からでも筆を折って、プロミュージシャン(笑)としてのみ
活動してくださってもよろしいんですよ?w
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 17:44:40 ID:bzSCyRWp0
妄想を現実に思い込めるだけの財力があって羨ましいことだ。

これ、周りのプロミュージシャン達もよく付き合ってるよな。
こんなのに付き合わないといけないほど、金と場所がないの?
それとも、温帯と同程度の腕のミュージシャンwなの?
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 18:23:23 ID:Imd2AeQX0
もう残り少ないんだしと思ってつきあってあげてるんだろうね、最近は。
それで気を使ってもらえるからますます嬉しくてライブに傾くんだろう。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 18:36:36 ID:n1QtgI190
彼女のライフワークもグインが戴冠したあたりで完結してしまったんですね。
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 18:45:46 ID:RyOgaOiT0
オファーがあって予定があいていれば、誰とでもセッションするでしょ。
それがプロでしょ。
お金でプロをやとって、自分もプロ気取りというの、
池田理代子の声楽家ごっことつうじるなあ。
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 18:52:04 ID:xrwqt4TM0
え、CDはどこから発売されてるんですか?
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 19:20:59 ID:riFssdiO0
一応天狼から出してるのがあったよね。微妙な作品だったけど。
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 19:28:54 ID:XO6ue33O0
自費出版をプロとは言いません…
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 19:49:29 ID:0+lBHNat0
ライブハウス借り切って、プロのミュージシャンにギャラ払って
楽しいお遊びだよね
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 19:53:39 ID:F02PH2EP0
>>379
芝居のときと一緒だね。
そのときも、アテクシはプロの演出家、脚本家だの言ってたわけだからなあ。

金払って見に来る人がいればプロだと思ってるとか?
それならコミケ参加してる人は、みんなプロ作家になっちゃうねw
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 20:02:23 ID:Jka379QZ0
ライブハウスのスケジュールに組んでもらって、
自分たちでノルマ分のチケット売って、自主制作でCD作ってたとして、
口が裂けても「俺たちはプロだ」なんて言えないアマチュアバンドマン。

温帯って気楽でいいなあ。
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 20:27:44 ID:5hma6nLR0
「プロ」という概念が、温帯だけ別物になってるような…
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 22:26:58 ID:F02PH2EP0
>>382
そうかと思えば、自分以外の人間のプロの概念がこれまた違っているという。
以前BL作家にプロはいない!などとJUNE誌上で断言してたしw
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 22:48:24 ID:cQwOygjp0
まあ、プロ作家養成の為のワークショップで
新風舎を紹介するお人だ。これはこれで
一貫性があると言えるのではないだろうか(棒)
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:07:01 ID:n1QtgI190
コミケで同人売ってる人たちは皆プロなんですね。
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 00:15:30 ID:qYqWg2ak0
> 2002-3-17.htm
> 私はずっとその、娯楽産業の2方向のひとつのほう、「プロとしての芸を換金する」方向性でしか
> 生きてきておりません。小説書いても舞台やってもピアノひいても、「それでお金をいただく」
> という考えしかなくて、同人誌に参加したこと、アマチュアとして舞台やったこと、一切ありません。
> まあ、そういう人間ですから、理解できないということなのかもしれませんが、カルチャーセンター
> というのは、私にとっては、「これはずいぶんズルイ商売だなあ」って感じがあって、あれは
> はっきり身もフタもなくいってしまうと「何かやったという満足感」を売ってあげる商売である。

> 2006-3-6.html
> こないだ音楽をアマチュア扱いされて、すごく傷ついたことがあったんだけど、その前は芝居を
> 道楽だっていわれてずーっと傷ついてましたけどね、でもその後「確かにまあ、芝居は道楽
> なんだからなあ。芝居で食ってるわけじゃないんだから」って思いましたけれど、音楽だって
> それで食ってるわけじゃないっちゃないんだけどね。

> 2003-10-9.htm
> 昨今、よくジャズのミュージシャンのかたとおあいするようになってかなり愕然としたのは、
> これまで私が知ってた他ジャンルのミュージシャンやキャストとくらべて、ほんとに愕然とするほどに
> みんな「高潔」なんですね(爆)金銭に恬淡としてるんです。「ギャラなんかどうでもいいですよ」
> ということばを、ほんと久しぶりにきいてしまったのに、それを「みんないうよ」と、正直目を
> むいている、というか、ああ、これまで「ギャラ、ギャラ」とばかりいう人たちと仕事して
> きちゃったんだな、とちょっと愕然としてます。
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 00:22:28 ID:+M4ye/3U0
>>372
>これ、周りのプロミュージシャン達もよく付き合ってるよな。
>こんなのに付き合わないといけないほど、金と場所がないの?

知り合いに、プロやセミプロのミュージシャンがいますが
ある意味「人脈がすべて」な業界なのと、
積極的に活動するアマチュアに対する目線が優しい業界なので
温帯みたいな活動している人はそんなに少なくはありません。
(自分もたまにプロの人とライブさせてもらっています。温帯ほど頻繁じゃないけど)

素人たちに付き合ってるヒマはない!というような売れっ子さんは一握りですし
そういう視野狭窄なことを言う人は、やっぱり人脈が広がらない人だし。

志の高い人は、素人と一緒にライブやる一方で、
ちゃんと自分のやりたい音楽を真剣勝負でやる場もちゃんと持っています。
我々のようなアマとやるのは、オマケみたいなもんかと思います。

そういう素人に優しい業界だってことを解った上で、温帯には活動してほしいと切に願う次第。
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 01:39:49 ID:H59wTPHA0
ギャラを要求されないってことはプロと認められてないってことですねわかります
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 07:54:53 ID:TQZ46Na70
「プロの文章がタダで読めるんだから!」と
あんなサイトで息まいてたくせに

自分が書くときは絶対にプロとしてのギャラを要求するんだろうな〜
くだらないプライドの塊だから
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 10:47:31 ID:WnoOMaVF0
それにしても(爆)ってむかつく文字だなあ
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 18:25:27 ID:KnCZTkF50
温帯って、自分の小説以外の活動は玄人はだしで、プロと同等と思ってる。
小説に関しては、自分以外のアマチュアがカネを取るのは図々しいと思ってる。
世の中の天才は自分だけ!なんだろな。
作品は素晴らしいからそのへんは聞かないことにしておく、
と言えるレベルの人なら、天才ってのは奇矯なもんだなだろうけど。
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 20:03:54 ID:3PAsdJBx0
イチローレベルだと思ってる人なので
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 21:52:38 ID:ptCDcUve0
いいとこのお嬢自慢をしてるくせになぜこんなに金に汚いのだろう。
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:08:11 ID:HS7Ia3xy0
ぐーたんで「会った瞬間結婚すると思った」って言ってたのこの人?
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:09:04 ID:HS7Ia3xy0
誤爆すまん
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:15:40 ID:VAYou+Im0
>>393
いいとこのお嬢様じゃなくて成金のお嬢様だから。
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:43:24 ID:80ACfmMf0
>>396
むしろ実母がいいとこのお嬢さん風だよね。
温帯がバカにして描写する内容を見るに。
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 11:25:21 ID:FvKknmal0
お嬢様っつーか、「成金の娘」。様とかいらない感じ。
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 11:37:37 ID:dUtR/J5y0
成金であることがいかんわけではない。
お父上はおのれの努力と才覚で地位を築いたはずだから。

恥ずかしいのは己の功績でもないその地位をひけらかす娘の
身の程知らずだよね。
注意した学校の先生も相当片腹痛い思いをしてたんだろうなあ。

子供の頃はそれでもいいけど、還暦近いオヴァが
未だにそれを言うのはどうなのか。品が無いの一言。
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 13:36:10 ID:jpnCAeum0
祖父が精養軒の給仕長だの天皇のお小姓だの
そんなことも自慢してたよね。
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 14:58:54 ID:9j8lsfS60
>>400
くっだらない…。
自分の行っていた学校は、歴史の教科書に出るような偉人の末裔が
数人在籍していたけど、誰もそんなの自慢もしなかったよ…。
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 15:31:57 ID:WepxtTwE0
つられまいぞつられまいぞ
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 15:47:05 ID:B8BIstvX0
>>397
母親を反面教師として育ってしまったみたい
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 16:28:43 ID:e+SK4BB10
悪い方に行っちゃうのも反面教師というのか?
揚げ足取りでスマソ
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 16:36:55 ID:XkRspJVK0
温帯的には母親は悪い母親だから反面教師にしたんだろうw
着物の扱いや人付き合い他、真面目に見習うことができればよかったのにね。
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 16:38:16 ID:mPqjApa10
>>404
ふむ、辞書を見るかぎり、あなたの指摘が正しいようだ。
温帯のほうは本当に「母を反面教師として正しく育ったアテクシ」
と思って(もしくは自己暗示をかけて)そうだが。
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 18:48:50 ID:nmtxiW/80
>404
本当は正しい事なのに敢えて逆をやってしまっている温帯への
ナチュラルな皮肉と受け取った自分は素直過ぎですかそうですかw
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 18:56:29 ID:hvfIz/Jr0
子供の時は反発していても、二十歳を過ぎれば親への態度は変わるもんだがな。
要するに不倫していたときに味方になってくれなかったのと、本名で呼ぶのが
気に入らないってことじゃね?
ステージママならともかく、どこの世界に娘をPNで呼ぶ母親がいるかよ。
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:39:21 ID:KDeUfJI/0
純代の何がそんなに気に入らないのかな。
苺苺苺とか煮物なんて付けられたならともかく。
それとも世界に二つと無いDQNネーム付けられたほうが
肉余さん的には嬉しかっただろうか。
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:50:27 ID:QJBjdzZA0
伊集院麗華みたいな貴族に相応しい名前が欲しかったのよ
山田純代だと貴族に仕える女中
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:50:47 ID:V40gbYRd0
温帯の作品に出てくる女性の名前みたいなのが好きなんだろうね。
○子とか○美、○代みたいなのは嫌いなんだろう。
紫子(ゆかりこ)レベルなら別なのかもしれないけど。
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:55:19 ID:ZunKhJzd0
>>409
山田煮物というネーミングセンスに感動した
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 21:07:34 ID:jGitYF1MO
>>412
山田煮物・・・
カビを避けてまで煮物(なんの煮物だったかを忘れてしまいました)を家族に食べさせようとした御方の名前にピッタリですね。
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 21:12:14 ID:yIpZBpE00
吉祥寺のハーモニカ横丁にありそうだ。
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 21:13:46 ID:yIpZBpE00
あ、いやこれは…別にハーモニカ横丁でカビがどうこう言ってるわけじゃないです。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 22:08:51 ID:4X5ZZvrS0
鴎外先生のネーミングに傾倒してたけど、当時のDQNネームぎりぎりだろ。
文豪の子供だから別格視されていたが庶民の子なら大変だと思う。
本名で自分を呼ぶから、母親、親戚、病院、役所が嫌いってどんだけ厨2病。
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 22:34:18 ID:X2PvXY8m0
今西さんと結婚して子供に良とつけなかっただけましです。
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 22:59:23 ID:bZRuRRLR0
>>412-414
恐ろしい話ですが、煮物ちゃんはDQNネームを集めたサイトに
本当に載ってる名前です…
苺苺苺ちゃんもね
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 23:11:37 ID:Lm7vV/PK0
まりなる、と読むんだね
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 23:24:03 ID:QCjeC0k20
仕事でインタビュアーが実家に来て、テープ回して対談中・・てな時に、
お茶持ってきたお母さんがうっかり本名で呼んじゃった、なら
「おか〜さん、今仕事中!名前で呼ばないで!」になるのは分かるけどな〜。
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 00:25:10 ID:JSnXC4660
温帯のお母さんへの思いは、
きっと物心ついた頃から弟さんにかかりっきりだった寂しさから来てる。
悪口まみれなのもツンデレですよ。一緒に観劇行ったりしたのは楽しかったはずだし
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 00:31:09 ID:ZjJtszPd0
>>421
自分も、あれはお母様に甘えてるんだと思うよ。
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 00:43:28 ID:hQDzpIcz0
病気の弟さんにかまけて自分のことを構ってくれなかったお母さんに対して、未だにすねてるなんて、
さすが永遠の童女☆梓ちゃんですね
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 01:25:27 ID:+AIaCIbY0
それを辛いと思い続けてても悪いとは思わないけどね。
むしろ温帯がそれを認めようとしなかったのが問題かと。
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 01:48:58 ID:38QN9bo10
>413
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2006-6-7.html
> きのうは、おとといの夜に「カモすき」を作っておいたら、息子が思わぬ
> 飲み会で遅くなりお外ご飯で、旦那もいなくて誰も食べず(ちなみに
> 私はカモもすきやきも食えないので、これは完全に自分を度外視した
> 料理なのね)きのうの朝息子がうまいうまいと食ってたので、「これで
> きょうも晩飯食っておいてね」といって出かけたのですが、帰ってきたら
> 息子が「凶報があります」っていうから、何かと思ったら、まあ、鍋のなかの
> 豆腐にカビは生えるわ、汁からはみでた葉っぱは変になってるわという
> ていたらくで、腐ってしまったのですねえ。まあ、大きな鍋だったんで、
> 「汁から出たところがやばいんじゃないか」ってことで急ぎ救援策を
> こころみまして、上半分とりのぞいて、中を慎重にあっためてみたところ、
> なんとか救出できそうだってことで、味を濃いめにつけ直し、うんとよく
> 火を通して殺菌して、多少は食べさせてみちゃおうかなと思ってますが、
> もうこれからはほんとにゆだんもすきもならなくなりますねえ。

温帯認識ではカビていただけじゃなく、「腐ってしまった」 カモすきです。
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 02:08:31 ID:Gcz85djv0
煮物、もとい、カモすき話、久しぶりに読んだけど、

> もうこれからはほんとにゆだんもすきもならなくなりますねえ。

がDくんの心の声に聞こえたw 

427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 02:36:27 ID:Bm1FHaaG0
6月なら鍋ごと冷蔵庫に入れとけよw
温帯かDくんかどっちの責任か知らんが
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 02:58:25 ID:g9n988Vh0
だって冷蔵庫には
アテクシ用の高い卵とかアテクシ用にいまおかさんが絞ってくれたオレンジジュースとか
アテクシが買い込んだまま腐らせている食べ物の数々が入っているから
鍋なんて入らないんですもの(・3・)
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 05:56:17 ID:pHAI6czI0
温帯は独身時代毎朝母親と2人でご飯作ってたはずなんだけどね
夕食が家族で食べられないかもしれないから、朝から結構しっかりつくる
梓のアドベンチャー80sにそう書いてたよ
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:39:45 ID:fmEw8/kW0
>>409
>苺苺苺
すまん、これなんて読むの?
まかすこの後書きで、アテクシの本名は北斗多一郎と似たようなもん
とか言ってたんだけど、当時温帯の本名を知らなかった信者の私は
どんなすんばらしい本名なの(はあと)だったよorz
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:59:23 ID:AGkybqmo0
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 18:59:14 ID:b13D9Cxw0
煮物はにものでいいの?
北斗多一郎と山田純代とは煮たような物?
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 19:23:47 ID:2DNx3o5B0
>432
やまだ が やまた と似ているとかなんとか
そういう世迷い言だったと思う
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 22:30:57 ID:48e09d0d0
まりなるとか煮物を
温帯が考えた名前だと勘違いしている人がいないか?
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 22:48:32 ID:J5tCH6AV0
いないよw
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 23:02:56 ID:rd+qhC5R0
温帯が苺の煮物を腐らせた話だと
勘違いしてる人は?
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 23:33:22 ID:cwpLQXez0
苺の煮物ってジャム?www
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 23:45:28 ID:ySpjEu410
> 2002-6-8.htm
> イチゴがかなりあまってて、痛んできたので、「じゃあジャムも作ってやれ」と残ったイチゴを
> 煮始めたんだけど、グイン書いてたら、すっかり忘れてしまって、鍋がダメになるまでは
> ゆかなかったけど、甘いにおいにちょっとアヤシイこげくさいにおいがまじってきたのではっとなって
> 台所にいったときにはすっかり煮詰まってしまっていて(;;)やっぱりこういうことは片手間に
> やるもんじゃありませんねえ。ことに、すごくちょっとだけだったから。でもま、とりあえず、
> 濃厚なジャムが少しはできましたけど、これはそのうちパンにでも塗って食べたほうがよさそうです。
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 18:37:50 ID:NaSortIx0
さすがに内容が普通すぎて燃料にならんってサw

他の燃料を投下するか、あるいは重箱の隅でいくか、新たな更新を待つか
お気に召すままどーぞ
    ↓
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 18:44:40 ID:fe3JSMCSP
昼間テレビみてたら、温帯?と思ってよくみたらマツコオリジナルだった。
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 21:48:32 ID:54kP43H00
マツコデラックスではwwww
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 22:32:26 ID:FIiX5+t50
神楽坂倶楽部で日付と場所確認しようとしたら記載が無いんだけど
コミケ参加しないことになったの?
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 22:46:48 ID:5y0V47Ea0
>>442

>夏コミ参加のお知らせ
>
>●日時:8月17日(日)
>●会場:東京ビッグサイト
>●配置場所:西館2ホール き−27
>●サークル名:栗本薫・浪漫倶楽部
>
>新刊は浪漫之友14号
>天狼叢書新刊の予定です。

天狼星通信オンライン ttp://homepage3.nifty.com/tenro/

だそうです。
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 22:48:55 ID:FIiX5+t50
>>443
ありがとう
天狼星通信オンラインのほうだったのですね
あせって頭が真っ白になってました
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 10:40:51 ID:ZtDsAYAD0
コミケできたか
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 10:53:10 ID:YlCqO0DCO
同人バカにしてるわりにはスペースとってるのか。
わざわざ売り子手伝ったりする人はご苦労様だな。
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 11:22:10 ID:WeuqNpa60
同人をバカにしてるのはプロでもない人が「ごっこ遊び」をしていることに対して。
内輪受けのなまぬるい世界で満足して、それ以上進歩がないからとか。

パティオ…?
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 11:28:09 ID:oiYjRDzw0
>>447
じゃあ堂々と商業で天狼叢書出せばいいじゃないか。
むしろグイン外伝として。
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 11:52:43 ID:GBg9M1090
>>448
あれは外伝じゃなくて正史なのよ!ムキー!!
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 12:03:45 ID:P9mt7Z2r0
商売にしてしまったらマイノリティの代表を名乗れないのです
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 12:04:33 ID:P9mt7Z2r0

あ、もちろん実情はメジャーどころが出してくれないのです

春樹に釘さされたのは痛かっただろうな
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 13:16:25 ID:hEhaTpzO0
>春樹に釘さされたのは痛かっただろうな

kwsk!
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 13:23:53 ID:gZ5C8elh0
>452
451さんじゃないけど…「まかすこはヤオイにすんな」とかハルキに言われたんじゃなかったっけ。

454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 14:54:56 ID:oiYjRDzw0
>>453
それは手遅れじゃ・・・
だから打ち切りにされたのか。
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 17:15:19 ID:0kaoeUNpO
それでも売れそうなら何処か余所が拾って書かせてくれたと思う。
そうならなかった、そこまでの作品てことだね。
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 19:31:40 ID:sRSY92rf0
>>454
される以前に、温帯の方が書く気なくしたんじゃなかったっけ
まあどっちが先かはニワトリと卵みたいなもんかも知らんけど
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 21:24:25 ID:mB+tOnz70
まかすこも未完。
グイソも未完。

なんだかなあ。
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 21:30:38 ID:oiYjRDzw0
結局完結した大長編はないって事か?
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 22:19:09 ID:XiGFTlwT0
ま、それも「未完の大器」に相応しいかもね
温帯として終わるなら、つまりそういうことでしょう
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 23:30:32 ID:AeWPWiZV0
それを考えると「ハリーぼっちゃん」の作者の人は、
あんなに売れていても、ちゃんと予定通りの巻数で
終了させてるのはエライと思った。

温帯だったら、散々、引き伸ばしたあげく
葉ー舞鬼ーあたりがホヒィ〜!で白痴化して、真っ先に
消されているヨカーンw
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 23:56:18 ID:AyxKmfGB0
>>456
「書く気なくした」と言ってるのは温帯本人だからねー。
なんとも。
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 01:39:57 ID:D9GDiTUI0
結局、温帯はストーリーテラーじゃなかった、ってことでしょ。
キャラクターをストーリーに従属させることができなくて、
キャラ主導でつぶれてしまった。
キャラ萌も、キャラの劣化も、どちらもキャラ主導ということでは同じ。
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 02:08:24 ID:Pz1W6B/r0
本編は7巻で終わっても、
いくらでも外伝やらスピンオフやらで稼げるけどな。
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 02:38:01 ID:5kyz2Adp0
外伝で校長のホモやろうが本編が終了している意義は大きいよ
校長やるかは知らないけど
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 05:49:09 ID:bXp93VVi0
校長はホモ!とか言わなきゃ良いのに…てのは似てるかもしれん。
なんで読者のこと考えないんだよ…。全部温帯だった、なんて知りたくなかったよ…。
サイトもなきゃ、まだ好きだったかもしれないな、と思うことある。思い出だけでね。
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 07:00:06 ID:ALMM1CEd0
>>460
偉いも何も、構成してから書いてるから、延ばしようがない

無理に引き延ばしたって、評判は下がるし売り上げは落ちるだろうし、
百害あって利は1〜2ってなカンジだろう
それならむしろ、既刊の増刷を計るための映画化(は既にやってるけど)や、
そのほかの映像化(まあ一生かけてゆっくりと)、
関連本や関連商品等で稼ぐほうが効率的

……ということを、温帯も考えればよかったのにw
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 09:14:23 ID:Im91MOOz0
んなことないよ
出来が悪くてもダラダラ書いた方が儲かる
それを証明してるのがグイソ

まだそんな幻想抱いてる信者がこのスレにいるのが不思議
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 11:57:36 ID:mzAP9dVg0
いや、きっちり終わるシリーズを幾つか書いた方が儲かるはずだ。
某田中も結構稼いだはずだし。
グインのメディアミックスが難しかったのは、明らかになっていない謎が多すぎるせいもあるだろう。
あの豹頭をどう描けばいいのかとか、設定を製作側にバラさないといけないし。
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 12:45:32 ID:YobUwegi0
>グインのメディアミックスが難しかったのは、明らかになっていない謎が多すぎるせいもあるだろう。
>あの豹頭をどう描けばいいのかとか、設定を製作側にバラさないといけないし。

もし聞かれてても、さぞ困った事だろうなw
まさか書き出してから後付けでマジ豹頭に変えますたまだ考えてませんとは言えなかろうし。
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 12:54:19 ID:OgluQg4K0
連載中だから売れるって事もあるけどね
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 13:37:48 ID:reMgDmvc0
>>467
グイン本編は、間違いなく宣言通りか、もっと少ない巻数で
完結したほうが良かったと思うよ。
そうしてから、何々編とか、外伝などを出せばもっと売れたと思う。
キャラクター別の外伝でもなんでも、本編を終わらせたら
いくらでも書けたと思う。その辺のやり方はやっぱり失敗したと思うな。
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 16:08:42 ID:TxaRC3/Z0
もう、今さらだけど、つくづく残念なのは、
宣言通りに100巻でタイトルは「豹頭王の花嫁」で、きっちり終わっていれば
有終の美を飾れたのにね。
このままでも、グインは温帯の代表作なんだろうけど、gdgdで風呂敷広げっ放し
の「未完の(長いだけの)大作」という評価は免れた。

つうか、温帯って「アテクシは原稿を依頼枚数ぴったりで収める天才!!」とか
ほざいていなかったっか?wまったく、どの口で言うか・・と。
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 16:59:18 ID:zaJWJh4J0
まあ全100巻とかふかしちゃったらいつ終わるか本人にも
わからないから思いついた外伝書きたくなっちゃうのは
わかるし読者の興味も引いただろうからそこらは失敗とも
言えないんじゃないかな。ただし本当にきっちり100巻で
終わってたらな。
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 17:54:30 ID:7HpfEBRh0
>>467
そんなことはないよ
苦労して延ばして、作品の質も評判も落とすより予定刊で納めるほうがいい
(その後のメディア展開もやりやすいしね)
ましてや、最初から構成ができている作品は特に

グインのようなケースは珍しい
これが証明していることは、
温帯にもそれなりに作家としての力があるということだろう
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 18:03:05 ID:IanhIYSq0
グインみたいなタイプの作品なら、元々予定していた構想分が完結した後も
幾らでも外伝・後伝・「伝説の〜〜王の時代より数百年が経ち」とスピンオフ的に
書き続けられるし、区切りいいところですぱっとすぱっとその都度切ってもよかったのにな。
とにかく100巻以上にこだわりすぎたのだろうか。
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 21:18:40 ID:3MzZfv59O
いや、だから、終わらない物語を

ま、いいや。
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 21:51:50 ID:tObdFL2H0
大好きな物語を読み終えちゃうのがいつも寂しかったから、
アテクシは終わらない物語を書くの!
ってグインの後書きで書いてたよ。
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 22:04:43 ID:mzAP9dVg0
100巻もあるのならどれだけ波乱万丈の展開があるのだろうか。
実際は、1/5ぐらいですみそうな内容しかなかった。
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 22:44:02 ID:wXBVmwYF0
高千穂が言った通り、グインは「群像ファンタジー」だからね。
キャラしかなくてストーリーがない。
萌えキャラが尽きない間は永遠に終わらない物語だ。
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 23:14:59 ID:71uv69Dw0
夏コミでマルガ買ってきたYO!
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 23:23:43 ID:DkymYrm30
あのミもフタもない直接話法に挑むとは勇者だな・・・
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 23:34:43 ID:g5P8ns2a0
皆様相変わらずお変わりなく、元気そうで何よりです(笑)
死ぬまでやってろー
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 00:38:37 ID:bGW8q53qO
>>482じゃあもうじき終わっちゃいますね。
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 00:44:17 ID:XG2o4FgG0
>>475
ハーバートみたいに「砂の惑星」はきっちり完結させたって、その後に
「砂漠の救世主」でも「砂丘の子供たち」でも書き続ければ終わらない物語になるのに。
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 00:59:42 ID:kKGvcMqK0
全100巻でグインの物語を終了させても、その後の話は後伝で幾らでも続けられるし、
外伝だって好きなだけ書けばいい。
ドリアン・サーガでもイシュトヴァーン(二世)・サーガでもシリウス・サーガでも書き放題だ。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 01:24:43 ID:vBRN/EC6O
そういえばシルヴィア奪還って何で外伝だったんだ?重要なエピだと思うんだけど
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 11:07:46 ID:bIOoo48k0
グインは価値がない。
じじいのしょんべんみたいな糞小説になった。
>>484のいうとおり、区切りをつけることで小説として花が咲くモノを。

どんなに名作でも完がつかなければ、駄作。
それは映画だってそうだ、いきなり映像がおちたらそれまでがどんなにおもしろかろうと
怒るだろう?
漫画だってそうだ。

今のままでは未完に終わることがほぼなので価値がない。
終わらせてこそ作品は価値がある。ドアを取り付け忘れた家、屋根を取り付け忘れた家なんて
渡されたくないだろ?

長いからだまされてるだけ。圧縮すれば分かるよ

小説家としての良心を取り戻してほしいとねがった頃もあったなあ
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 12:26:39 ID:dLmRVQAw0
「終わらない物語」はすべての読者の夢かもしれないけど、
それでも終わってしまうから切ない。
切ないから続編や外伝、スピンオフ、(場合によっては二次創作)を望む。
この絶妙なさじ加減がわからず、本当に終わらせられない作家は、笑いもの。
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 12:29:15 ID:6+MGA9Rt0
温帯の場合は続ければ続けるほどストーリーもキャラも気持ち悪くなっていくしね。
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 16:40:37 ID:+D4xW2JV0
終わらない物語が面白いのは
次々と波乱万丈な冒険があったり、
登場人物たちの成長や時の流れにホロリとなったりするからで
ただダラダラダラダラ文章が垂れ流され
話の内容もあったりなかったり、いったり来たり戻ったり、
あってもなくてもいいような話や、年を経て単にだらしなくなっていく登場人物たちの
「ただ続いてるだけの物語」がいつまでも終わらないのが
面白いわけじゃないよね
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 17:13:27 ID:rOO5l3wm0
面白いからこそ終わらないで欲しいのである。
ただこれだけのことが温帯には分からないのか、
今のグインが温帯にとってはこの上なく面白いのか……。
キャラ萌えでストーリーをgdgdにするからには面白いんだろうな。
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 18:18:12 ID:l1mSMlMFO
終わらない物語が許されているのは「サ/ザ/エ/さん」だけw
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 18:21:28 ID:BWf3Vhgc0
>>460
海外だと出来上がってるもんを売り込みに行くのが一般的と聞いた覚えがあるし
原稿の形になってなかったとしても完成の目処は立ってたんでは?
これは凄い話なの!と既に出来上がったかのように
書いた本人がニヤニヤしてる未完の脳内大作とは違うと思う。
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 18:59:09 ID:3eqLsySU0
終わらない物語って、ユートピアみたいなもんで
望まずには居られないけど、叶わないことも分かってる、
理想通り越して、夢想の最終的な形だよね。
文字通り実行しようとするのってどうなんだよ。
いや、その高邁な理想の実現を望み、自己研鑽して邁進する原動力だ、
てのならそりゃ素晴らしいことだと思うけどさ。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 21:25:14 ID:9DSP+5fw0
グインが完結していたら、外伝出されても買わない人が多いと思うけど
だらだら続けているからこそ惰性で買い続ける人がいる
温帯一家の家計を支えるという意味では正解だったんじゃないの
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 21:40:34 ID:mmF639740
それがわからない奴がいるんだよな。このスレに。
長期シリーズはどんなに出来が良くても売り上げは右肩下がり。
特に一回完結させちゃうとそこで買うのを辞める人が多数出る。
グインも豹頭王の花嫁で第一部完結させて第二部を始めたらそこで売り上げがガクっと落ちる。
第一部をダラダラ続けていく方が得策。
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 21:58:45 ID:s0+pGMxN0
さすが温帯スレ、作品の出来より損得話が上に来るのね
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 22:17:42 ID:E4ivWZm30
>>497
だって、扶養家族(ヒモとムスコ)がいるんだもの(・ε・)
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 23:01:33 ID:FA9WMTWG0
ヒモはしらんがムスコはあの両親にしてはまっとうに育ってると思うよ
ちょっと一般受けしにくいキャラかもしれないが
それがどうしたっていうんだ
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 23:24:55 ID:E4ivWZm30
>ちょっと一般受けしにくいキャラかもしれないが

え!?そうなんだ・・って、知るわけねーだろwwムスコのキャラなんてw
わかってるのは、温帯の扶養家族(アルバイト+非自活)ってことくらい?
この情報も皆、母親がネットに垂れ流している範囲だけどね。
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 02:30:31 ID:JuKArFlJ0
息子のキャラなんか興味もない。
ただ普通の感性なら親子三人川の字就寝を高校生までとか、
バイトしていても自活しないとか書いてあると首をひねる。
なのに母親は必死で哲学の話ができる息子とアテクシなのフフンと
垂れ流すから「おまえ働けよ」と突込みが入るんじゃね。

自分から見ると「まっとうに育ってる」ってのが凄く疑問。
人の家の内情だからどうでもいいけど自分の弟ならぶん殴る。
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 08:49:50 ID:dCKNMNQI0
知らんけど、本人がもし本当に研究者でありたいんだったら
今の社会ではこうなるのも仕方ないんじゃね?
文系に稼げる研究職なんて、特に若者には、無きに等しいと聞くし
だから文系に限らず大抵は生活とかいろいろ考えて研究者は諦めて働くんだけど
たまたま働かなくても許容される懐事情の家に育ったから
研究者を目指し続けてるという可能性も無くはないような。
温帯じゃないし社会に直接人並以上の迷惑かけてるわけでもないしどうでもいいけどね。
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 09:24:47 ID:x8iMQ4EF0
たたける対象さがすのに必死な人がいるってだけだろうね。
子供まで引っ張り出して難癖付ける方がよっぽどみっともないのに。
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 11:10:52 ID:PJOKYkhO0
38歳まで温帯の脛をかじって遊べると喜んでる息子に温帯自身が
目を細めてるんだからいいんじゃないかな。
他人に迷惑かけなければいいよ。
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 11:36:06 ID:3+SIeAN80
>>502
それはわかるんだが、温帯の懐事情が厳しそうな事ばかり書いているので、
思ったより余裕がなさそうに見えるし、
その温帯が病床でせっせと稼いでるわけだから、何か言いたくなる気持ちも分かる。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 12:03:19 ID:xSwVI6Ch0
「研究職なんてバンドマンと同じ。親の脛をかじるか女(男)に食わせてもらうかしないと続けられない」
だそうです。
親と同居で食・住はロハ+バイトというのは一般的でしょう。

親である温帯がD介君に高等遊民であることを許しているんだからそれでいいんじゃないでしょうか。
むしろ温帯はそれを上流階級や知識階級の証明だと誇りにしそうです。
D介君も飄々としているように見えてその実、漱石の小説の登場人物のように自問自答をしながら悶々としているのかもしれませんよ。

温帯には著作権以外の遺産を残すように頑張ってくださいね、という気持ちです。
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 12:33:10 ID:7/RqZ4i40
後進きてまちゅ!
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 12:45:37 ID:wV0r0PgY0
改行いれました。
-----
2008年8月19日(火)

まだまだ夏は続くのかもしれませんが、あれはきのうの朝だったでしょうか、新聞をとりに外に出たら、
吹き付けてくる風が完全に「秋風」になっていました。きのう(18日)は終日なかなか温度も低かったし、とても楽でしたね。
早くずっとそういう状態になってほしいものですが、まだまだしばらくは残暑が続くのでしょう。
どうも私はかなり暑気あたり状態らしく、ひたすら秋が待ち望まれます。世の中は北京オリンピックと高校野球が
いっぺんに開催されていてなにやら大騒ぎみたいですが、テレビもなく、
アマチュア・スポーツに関心をもつ人間が誰もいない我が家ではまったくよその世界の出来事です。
むしろ、こういっては何ですが、プロ野球ファンのうちですから、「メインの選手を連れてゆかれてしまって大変だよー」
「早く戻ってきてくれないかな」というほうが先にたってしまいますねえ (^^;)
でもどうやらオリンピックも中盤をこえたようで、来週には終わるのかな。今週いっぱいで終わるんですか。
けさの新聞に「あと5日で」って書いてあったような気がしますが。高校野球は無事終わったようですね。

まあ、そういうわけで「それぞれの夏」が過ぎてゆくわけですが、うちはもう、ただひたすら「暑気あたりの夏」で、
息子のほうは「夏の祭典」といったら「コミケ」ですから、彼のお祭りが終わってぼーっとしてしまってるようだし、
私のほうはひたすらずっと暑気あたりをアタマを低くしてやりすごしてる、というような状態で、せっかく休薬期間なのですが、
暑いせいであんまり調子がよくありません。昼間は涼しいおうちのなかにいるから、主としてこの調子わるいのは、
夜寝苦しくてあまり寝られないせいのようです。ほんっとに早く涼しくなってほしいものですねえ。
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 12:47:20 ID:wV0r0PgY0
先日はちょっと「夏休み」をしようと思って某所に出かけたりもしてみたのですが、そうしたらこれが、
「お盆だからすいてるだろう」と思ったのがとんだ見当違いで、すごい人の波にめげてしまい、
まったく予定をかえて静かなところにいってしまったりしました。
まあ病気もまだあるし、人混みはもとから苦手だったし、夏休みの間はやっぱりうちで静かに死んだふりというか
「夏眠」しているほかはないようです。来年もし夏にあえたら、やっぱり「ひと夏通して避暑」とか試してみようかなあ。

でもおかげさまで「ガン病棟のピーターラビット」がたいへんご好評をいただいておりまして、もうちょっとで重版かかりそうです。
ほんとにひさびさのエッセイでしたが、やっぱり「一気に読みました」といって下さるかたが多く、
また、癌患者が「2人に1人」というほどに増加してきたらしい時節柄、
少しでも同病に悩むかたやそのご家族のの気持の転換やご参考になれば幸いだと思います。
私の病状のほうは、あさってまたCTスキャンがあるので、そこでぐっと大きくなっていなければ、
来年の夏をなんとか迎えられる可能性も少し高まるかな、というところでしょうか。
まあ、ほかのかたのお話をきいても、ほんとに私は副作用が極端に少なくてラッキーみたいですから、
あんまりガタガタ騒ぐことはないんですけれどもねえ。
でもまあそれなりに「抗ガン剤という毒をずっと飲み続ける」生活ってのは、いろいろと大変は大変で、
いまは休薬期間ですけれども、あと1週間するとまた投薬期間になってしまうので、なんかほんとにあっという間で、
「ほんとにもうこの薬が飲まなくてもいいようになりさえすればいいんだけどなあ」という気分はどうしてもありますねえ。
飲めば気持悪くなったり食欲なくなったりする薬を毎朝晩飲み続けるというのもけっこう精神力がいります。
でもほんとにほかのかたのことを考えたら、文句は言えませんね。
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 12:49:15 ID:wV0r0PgY0
ともあれ少しは秋立ってきて、ちょっとだけほっとできそうなめどがたってきました。
もっともっと涼しくなるといいなあ。私はやっぱり秋が一番好きです。
それにこの秋は、ライブがめじろおしで、それも楽しみ(ちょっと怖くもあるが)ですし。

夏コミでは多数のかたに天狼の新刊、矢代俊一シリーズの第2弾「朝日のように爽やかに」をお買いあげいただき、
どうもありがとうございました。コミケにおいでになれなかった皆様も、よろしければぜひとも通販でお買い求め下さい。
冬コミでは、「流星のサドル」の美しい表紙とイラストを描いて下さった大好きな定*美*さんと、
2人でなんかコラボが出来ないかな、とたくらんでいるところです。
これも実現にむけて頑張りたいと思っています。「何年は無理だから何ヶ月タームで計画をたてなさい」といわれた私ですが、
今年いっぱいくらいの計画はたててもいいんじゃないかなと思っています。あと4ヶ月ですしねえ、今年も。

というわけで、残暑の日々がまだまだ続くと思います。お暑さにご注意下さい。

2008年8月19日(火)

-----
以上です。
定*さん逃げてえ!
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 13:03:13 ID:qr38Kq0t0
冷房寒い寒いおお寒い設定は何処へ。
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 14:22:19 ID:TuDYQya50
>>509
>来年もし夏にあえたら、やっぱり「ひと夏通して避暑」とか試してみようかなあ。

さすがの温帯も「次の桜を見られたら」的な諸行無常なことを思うのね、としんみりする暇もなく、
「避暑」の文字に、
あの「あたま山荘」のことかーーっ!と噴いてしまった。
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 15:45:04 ID:VJB4oavQ0
スタジアムに行くわけもなく、テレビ観戦すらしない「プロ野球ファン」…?
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 15:58:29 ID:ufH4/nJB0
>スタジアムに行くわけもなく、テレビ観戦すらしない「プロ野球ファン」…?

アマチュアなんて眼中にない、常にプロ意識が高いアテクシ一家。
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 16:53:34 ID:r1vdKUzj0
>>514
つか、

>「メインの選手を連れてゆかれてしまって大変だよー」
>「早く戻ってきてくれないかな」

って言いたいだけじゃないの?
そのわりに、MLBに行った日本人選手は野茂イチロー松井くらいしか知らない、
それが温帯クオリティ。
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 17:03:04 ID:rsD4q+l80
サブローの名前すら最近まで知らなかったくせにプロ野球ファンとは
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 17:42:12 ID:OBI4FAkZ0
お金にならないことを一生懸命にやってる人が理解できないだけでは?
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 19:03:47 ID:+kzeFiKDO
ゴルフの女子選手が、プロもないのにバスケとかやってるのありえん、とか言ってたな。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 19:24:05 ID:dL7Quyxv0
しかし、以前に比べたら読みやすいよな。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 21:25:45 ID:K7IDEJeZ0
>アマチュア・スポーツに関心をもつ人間が誰もいない我が家ではまったくよその世界の出来事です。
>むしろ、こういっては何ですが、プロ野球ファンのうちですから
地球の祭典オリンピックを見下した!さすが温帯

>癌患者が「2人に1人」というほどに増加してきたらしい時節柄、
>少しでも同病に悩むかたやそのご家族のの気持の転換やご参考になれば幸いだと思います
いやはや、その志の高さには頭がさがります

夏暑夏暑夏暑秋涼秋涼秋涼
その話さっきもしたよ、おばあちゃん・・・
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 21:33:58 ID:Z0uqmPp60
>>487
>どんなに名作でも完がつかなければ、駄作。

そう考えるのは自由だけど、
全然まったく同意できないなぁ

別にグイン擁護じゃなく、一般的なはなしだよ。念のため
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 22:03:48 ID:3+SIeAN80
どんどん劣化している上に完結すらしない。
それがグイン・サーガ。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 22:33:01 ID:M0Ksp1yB0
オリンピックなんか別に地球の祭典でもなんでもないよ。
好きな人は好きってだけ。
興味ない人はテレビあったってみないし。
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:00:46 ID:fFGR1tGF0
>「メインの選手を連れてゆかれてしまって大変だよー」
>「早く戻ってきてくれないかな」

で、温帯ってどこのファン?
どこのチームから何人持ってかれて、その結果どうなってるとか知りもしないくせに。
大変って言ってることは阪神か巨人か?まさかヤクルトじゃないだろうなw
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:15:14 ID:p1HCWi6s0
大きなお世話だがライブをやる暇があるなら墓石建てておいたほうがいいよ。
このままなら今岡の墓に入るか、新今岡家の墓を作るんだろうけど、
墓石屋と昼行灯に任せておいたら墓碑銘のところにバッチリ「今岡純代」の
俗名が入るで。
墓石は決まりがあるけど施主の気持ち第一だから「栗本薫」でも「中島梓」でも
「今岡梓」でも彫刻できるが、墓石屋や寺は結構保守的だから本名を彫らせる。
本人が彫刻確認できるうちにキッチリ注文しておくのがお勧め。
急ぎなら四ヶ月で墓石建之まで出来るよ。
まあ彫り直しはできるけど別料金だし、あの父子がそんなに手間をかけてくれる
ようなタイプには見えないしな。
ていうか、墓を建ててくれるかも疑問。先祖代々の墓に入れられたりして。
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:20:07 ID:b2UFklOE0
昼行灯が長男なら、普通に今岡家代々之墓に入るんだろう
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:35:39 ID:tBAhk1hE0
>>524
何故そこで中日やソフトバンクの名前が出ない?
巨人は選手獲られても全然影響ねえぞw
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:52:00 ID:fFGR1tGF0
>>527
温帯はパには興味がないと思った。イチローが元どこの選手かもたぶん知らないと思う。
セだと温帯がチームとして認識できてるのが、阪神と巨人とヤクルトぐらいかなとw
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 00:19:24 ID:Df82UHz70
>524
温帯は高田繁のファンなので、ヤクルトで当たりでしょう。
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 00:30:58 ID:K1PlDWwk0
>>525
ホントに大きなお世話だな
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 00:36:46 ID:2kVLmQGS0
温帯、ダルビッシュに萌えてなかったっけか?
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 00:40:53 ID:N03TZ39v0
ダルに萌えてたけど、外見だけでしょ、興味あるのは。
投げてるとこさえ見たことないに違いないよ。
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 00:46:38 ID:2jAwCWuy0
>>530
でも今岡実家にはお正月の挨拶さえ行かないみたいなのに、
旦那方の先祖代々の墓なんて入りたくなさそうじゃない?
生前にお墓を用意したり、墓石とかきちんとするのは
最近多くなってるらしいし、温帯だってそういうことを
予め知ってたら自分で色々決めたいんじゃないかなあ。
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 00:50:29 ID:Df82UHz70
>531
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2007-8-4.html
> きのうはねえ、実をいいますと、ちょっと言うのが恥ずかしいながら
> 「anan」に日本ハムのダルビッシュ投手のおヌードが出てるというので、
> ついつい買いにいったりとか(^^;)しまして、いやー実をいうとけっこう
> ダルビッシュって最近のお気に入りだったりするんですが(爆)
> 新庄いなくなっちゃったから(^^;)でもそしたら、本屋さんにいったら
> もろに表紙からして上半身ヌードだった上に「SEX特集」で、表紙に
> でかでかすげえでかい文字で「SEX」って書いてあったもんだから、
> おばさんはついつい萎縮してしまって、買えないで帰ってきちゃったの
> ですが、そのあとで卑怯にもアシスタントさんに買ってきてもらっちゃいました(^^;)

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2007-8-10.html
> ところで、まあ関係ないけど、ひええ、ダルビッシュ君なんと結婚するんだそうですね、
> お相手が妊娠しちゃって。しかもその恋人というのも同い年の20歳の大学生の
> 女優さんだそうで、なにも20歳で結婚しなくてもいいのに、とついつい思って
> しまいますけれど、まあなにかと型破りな人ですねえ。こんだけマイペースなのは、
> まあいっそ面白くないこともない。まあなあ、野球選手は盛りが短いから、いまが花、かなあ。
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 01:01:07 ID:K1PlDWwk0
>>533
いやだから、それが余計なお世話w
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 01:10:00 ID:Df82UHz70
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2007-8-4.html
の後の方には、an・anのsex特集について論評していて、

> 確かにでも、このさきじゃあたとえばいまいいなーとか思うダルビッシュ君と
> お知り合いになったりして、万一「仲良くなりましょう」といわれたって
> (ただのたとえ話ですからね、いちいち「んなことあるわけねーだろー、
> 身の程知らず」とか言わないでくださいね。たとえ話なんだから)、こちらも妻子ある――
> じゃない、夫子ある身で「残念ですがまた今度」になるわけじゃないですか。
> それとも「モテたい」ってのはもっとイメージ的なものなのかなあ。なんとなく
> このananのセックス特集自体が「ほんとのセックス」を切実に求めてると
> いうよりも、なんというかセックスエステというか、「全然違うもの」っていう感じがしまして、(後略)

とあります。
要するに、温帯脳内ではダルビッシュに寵愛を与えてやってもよいと思っていたところ、
いきなり別の女と結婚するとか言い出したのですっかり醒めてしまった、というのが
実情のようです。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2007-8-10.html
の書き方なんか、いかにも「すっぱい葡萄」と「かわいさ余って」のチャンポンですから。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 01:25:45 ID:bI/AHwGA0
大きなお世話というけど、生前本人が一番嫌がってたことを無神経に
やられるよりは、きちんと自分で始末つけりゃいいのにとは思う。
ライブだなんだって、楽しいことばかり目を向けてないで。
亡くなった某作家さんは独身だったせいか、墓石も戒名も用意していたよ。
女性だったが、男前だと思ったなあ。
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 01:44:07 ID:WaJnHIIh0
>>537
余計なお世話。
死んだ後のことなんて、本人が気にしなきゃどうでもいい。
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 03:04:51 ID:CxIrFHsB0
残された方のあれこれも考えてください。
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 03:35:33 ID:s2SqvcZp0
本人は才能溢れるアテクシ、大作家プロトップのアテクシ、インテリジェンスな夫と息子、
その上ピアノの才能まであって夭折の天才のアテクシ、惜しまれつつこの世を去るのよ。
…なんだろうなあ。
実際は紐まがいの亭主、ニートの息子、gdgdの未完の小説、死後はネットでpgrなのに。
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 06:49:07 ID:dh09fYeK0
>>537
長期的な計画は立てられませんと言われて
好きな事以外やろうと思う?
自分に置き換えて考えてみなよ
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 07:00:49 ID:FoIUe0eU0
>>536
それさあ、本人が解かってる通り
「ありえねえ(pgr 」馬鹿げた妄想なんだから
夫子ある身とか現実の道徳臭い事言う必要ないんだよね。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 08:13:57 ID:XI2Y25Wr0
>>542
ありえねえと書きながらも
実のところはまったくありえねえとは思ってないから
夫子ある身とか言っちゃうんでしょう。
キモいおばはん…。

自分の親がこんなこと世間に公表してるなんて、死にたくなるな。
せめて、「もしダルが誘ってきたら、この際夫子には悪いけどソッコーokしちゃう!
きっと息子だって、よくやったよ母さんって喜んでくれるはず!」
くらいにはっちゃけた妄想だったらまだ許せる。アホな妄想だって笑えるし。
マジになって、夫子がいるから「残念ですがまた今度」なんてクールなつもりなのが
よけいに恥ずかしい……。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 09:15:58 ID:UyJlWcg40
ダルの母親より年上のお肉が自分の息子より年下のダルに欲情してる構図
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 10:06:35 ID:SykIXDXf0
>>536
懐かしい。笑ったなー
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 10:50:18 ID:sXn7LqRL0
>>539
そりゃ身内が言うべきセリフだよ
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 11:26:34 ID:4uMZDHGN0
>>537
温帯が墓石も戒名も用意してないってことを、あなたは知ってるんですか?
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 13:14:53 ID:p9fHzc/P0
>>534
>まあなにかと型破りな人ですねえ

不倫略奪婚して、男の子を産んだからアテクシ勝ち組元妻pgrな人には言われたくない
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 13:19:32 ID:lOY1EYtE0
戒名・墓石うんぬんは確かに余計なお世話っちゃそうだが
そのことに執拗に絡む人の心理がよく分からない
余計なお世話だと目くじら立てること自体余計なお世話というか・・・
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 13:35:29 ID:XI2Y25Wr0
>>541
お墓の話はどーでもいいが
アテクシはミューズに愛されてるだの小説の神様がどうのだと言ってた
とりあえずはプロ作家が、先が短いから好きなことだけやると選んだのが
未完の小説を何とかして終わらせためにできる限りのことをするではなく
素人ライブをいっぱいやる、だったから嗤われてるんじゃないの?

大病すれば人生観変わる人もいるようだけど、温帯は何も変わらないね。
べつにがっかりはしないが、さすがに呆れる。
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 14:08:50 ID:RQmH35e+0
ところで、数字板の温帯スレって無くなったんですか?
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 15:38:07 ID:QC614Ab/0
>>551
昨日見た時はすでに無くなってた。
次スレ立てずに使い切った模様。
んで次スレ立てようとしたけど、ホスト規制で駄目だった。
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 16:15:53 ID:GYRNtAvu0
>>550
乳がんやった時は、「いつ死ぬことになるかわからない」と実感して、
「とにかくこれから書けるだけのものを書いてゆこう」と決意して……

・ずっと手書きだったグインをワープロ書き(PC書き)に切り替えた

……ら、なぜか

・グイン含むすべての小説が、温帯ヤオイに侵食されはじめた上、終わらなくなった

ので、ある種の「人生観の変化」はあったように思える。…読者の望む方向に、
ではなかったようだけど…。
そんで今回は小説よりライブに夢中…ということは、本人的にはもう「書くべきことは
全部書ききった」つもりででもいるんだろうか。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 17:34:02 ID:guuMdhop0
>>550
自分も別にガッカリはしないけど、呆れもしない
いかにも温帯らしいじゃん

>>549
執拗に絡んでいるのは、墓石・戒名を勧めてる人のほうでしょw
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 17:57:38 ID:ulmgwCMV0
>>554
墓石戒名論議はどっちもしつこいでFA
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 18:42:18 ID:TeEJ3/L50
>>553
今回の闘病記(笑)でも「もっと書かなきゃ」とか思ったんでなかったっけ?
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 18:53:11 ID:pUt7sPtB0
>>555
ふーん
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 20:06:45 ID:0i/OO/oU0
温帯が書いている事について話題にするのはともかく、
他の事についてはさすがに余計なお世話かと。
温帯は古い価値観の人だから、旦那の家の墓に入りたいのかもしれない。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 20:31:27 ID:2kVLmQGS0
旦那と同じ墓に入りたくないチュプとか、老後の孤独死におびえるお一人様が
こだわっているのかね?>お墓。
自分は無宗教、葬式不要、墓不要の散骨主義者なので、どーでもいい。
温帯の戒名とか墓は、もっとどーでもいい。
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 21:46:13 ID:yR8Fpeol0
どうでもいいと言いつつ自分語りっと…
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:08:02 ID:2kVLmQGS0
>>560
その一行が、すでに自分語りだと思うけど。
つうか、お墓とかどうですか?w
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:16:30 ID:2U5j1FKb0
>>548
温帯は型破りというよりは、横紙破りと言うべきだ。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:40:54 ID:nH/gwnAL0
>>558
3行目について、君の2行目をそのまま返すよ

>>559
特に、下2行が激しく蛇足です
邪推でも推測でも、温帯についてのコメントならならまだしもw
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:42:33 ID:nH/gwnAL0
失礼、>>563の訂正

下2行→下から2行目
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:51:43 ID:TeEJ3/L50
つスルー技能
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:53:03 ID:CB0sOmzT0
>>563
邪推(妄想)し過ぎでうざい
お一人様なら墓のことなんかより無縁仏になること心配したほうがいいだろ
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:54:08 ID:CB0sOmzT0
ごめん、>559だった
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:59:07 ID:yR8Fpeol0
>>561
あーあー。
バカが…お前の話だろ?何でこっちの自分語りになるんだか。
頭悪過ぎ…。お前の散骨主義の話なんか誰も聞いてませんが。
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 23:12:46 ID:3mv0uhO+0
餌が無いから共食いですねわかります
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 23:20:36 ID:S+5i0BzmO
もう墓投げはいいって
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 23:24:23 ID:3mv0uhO+0
墓投げかあ。昔流行ったなあ、某庭で。
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 23:52:57 ID:WaJnHIIh0
墓を投げるのは肩や肘を痛めて投手生命に関わるのでごめんだが
墓誌と建立年月の整合性が取れない墓とか
表記が揺れて定まらない戒名とかは、ちょっといいかもしれないと思った
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 00:12:20 ID:4Lomkymu0
温帯、本当はもうグインに興味ないのかも。人生にはもっと大事なことがあるっ!と思ってるとか
ダルに対する執着は知らなかったなぁ・・・
そんな悲しくなるような文章、公開してなぜ平気なんだ。
世間のいろんな事に気付くことなく開眼しないままの人生なのかな。これも余計なお世話だけど
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 01:02:00 ID:KiZ2Av+80
「もう死ぬのは分かっているんだし、やりたいことだけやる」と
言い出しても不思議はないしな。
グインなんか生活費稼ぎの手段だから、今さらどうでもいいんじゃね?
自分の死んだあとのことを考えられるような性格じゃないだろうし。
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 04:19:26 ID:zAAmwtru0
>>574
乳がんのときもそれ言ってたし、今度はその時に比べて
ブースターがついた位の勢いだね。
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 10:52:32 ID:a3W8zghW0
まあ、しょうがないよ
俺らからしてグインには興味がない。

誰それがこのあとどうなるか気になるとは言っても誰かがあらすじを
ちょいと説明すればそれで終わり。
小説としては求めていない。かと言って音楽家としても身内以外は求められていないし。

まあ、これからも馬鹿が買うだけだからいいんじゃない?コンプ厨とかいう馬鹿が。
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 13:04:30 ID:ic2mCJeO0
>>576
口は悪いが書いてることには全面的に同意だなw
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 14:36:39 ID:+R7pZCRQ0
数字板、新スレ立てました

【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂27丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1219296932/
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 21:29:54 ID:fvR0qUoJ0
>>569
まあね
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 21:31:59 ID:gZ1w7qQF0
コミケではどんな様子だったんだろう?

買うのに忙しくて温帯のとこは見にいけなかった
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 22:33:18 ID:uVj57vqC0
コミケには本人来てないよ
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 00:44:16 ID:9nu3tsvq0
母親に息子の夏のイベントはコミケ、って書かれるのは辛いと思った。
それ一番隠しておきたいとこだと思うんだ…。
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 00:51:50 ID:m//+1tbY0
>>582
隠すもなにも、自分のホモ同人誌の売り子をやらせてたんだから、
親子夫婦ともに夏の一大イヴェントでしょう→コミケ
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 01:03:21 ID:qEzWXX/40
>>582
純粋に自分の欲望で赴くなら「夏のイベントはコミケ」を母に暴露されるのは辛いが
母に要請されて行くんだから息子にとっては単なる夏のバイトだろうw
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 01:31:57 ID:9nu3tsvq0
>>583-584
>息子のほうは「夏の祭典」といったら「コミケ」ですから、彼のお祭りが終わって
>ぼーっとしてしまってるようだし

こういう書かれ方はいやじゃね?友達には知られるのは気の毒だよなと。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 01:45:29 ID:2+HNZISa0
>>585
それじゃまるで息子が積極的にミケに情熱燃やしてるみたいな書き方じゃんなあw
実際は母に頼まれてバイトしてんのに。

温帯、「アテクシは何もしてないのに回りが勝手に」といういつものパターンを
息子のバイトにまで使ってるのか。
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 05:24:21 ID:+RjIf41l0
息子が生まれたとき「夫と息子に家庭の中でお姫様扱いしてもらえる!」と
喜んでいたぐらいだからな…。
自分は魔法のように美味しい料理やセーターを作って「お母さん凄い!」と
言って貰える存在になりたいらしかったが、当時リア厨だった自分でも、
あまりのドリームにクラクラした。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 06:53:41 ID:YM3Ktn+r0
>>585
一般論だろうけど、単なる推測だな

>>586
別に頼まれても嫌じゃないのかもしれない

●なんつーか、息子のことは本人コメントがないんでワカラン
 触れないのが無難だと思う
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 09:04:15 ID:2+HNZISa0
>>588
こっちも「嫌がる息子を無理矢理」なんてどこにも書いてないだろ。

内心嫌がってるんだろうとホクホクだろうと、単なるバイト気分だろうと
自分が頼んでるから息子がコミケ参加してるのに、自分は何も言ってないのに
息子が勝手にコミケに来てるような書き方する温帯のいつもの「アテクシだけは
いつもまったく何も望んでません」ぶりが笑えるって言ってるの。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 10:56:18 ID:08ipxvcc0
コミケの会場に足を運んだことはないけど、温帯が「息子がコミケに」と書くたび
母親の売り子だけじゃなくて、自分も好きなジャンルを物色してる、と解釈してた。
実際、そういう描写が以前あったように思うけど、記憶ちがい?
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 11:06:59 ID:J1yZfLkA0
>>590

>きょうはうちは出店はないんで、「薫の会」の手伝いだけで、いまもう息子は搬入スタッフを
>やってから午後いっぱい獲物をあさろうってんで、いきおいこんで出かけてゆきましたけど、
>明日はうちのブースも出ます。

>息子はなんと3日間連続でコミケに通っておりました。きのうは、息子だけがいって
>売り子をしたんですよ。で、大量の収穫かかえてほくほくしながら帰って参りました。
>中学くらいからコミケの売り子を手伝うようになって、ついでに
>自分の好きなものをあさってくるのを最大の楽しみにしてるみたいです。
>なんか変わった子供に育ってしまったなあと思いますが……
>おかげさまでイベントのときにはたいへん助かっておりますが。
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 11:55:32 ID:y600SSxF0
年頃の息子(夫はまあいいとしても)に
トンデモ直接話法ヤオイ本の売り子をさせる、という
母親としての温帯の常識の無さ、羞恥心の無さには驚嘆してしまう。
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 12:07:11 ID:Zs8/39Cf0
売り子を引き受ける息子もなかなかの剛の者だと思う。一般論として。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 12:16:44 ID:yql0jyW70
一般人の友達は、居ないんじゃないかな。
つーか、亭主は何やって居るんだ?
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 12:24:59 ID:6ge8JdB1O
>>594タイツで待機。
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 13:04:53 ID:pyc5UD0X0
変な格好して浮かれるのも人の勝手なんだろうけどさ
高レベルの鈍感力を持つご夫婦だなと
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 13:40:11 ID:WL6N82TY0
>592
あれって普通に虐待に見える。
異性の性的妄想って、男女問わず見たくないものだと思うんだけど・・・
「息子に売り子させてます」に関しちゃ、本当に温帯が何考えてるのか分からない。
売ってるだけだから関係無いってことなのかな。
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 14:21:41 ID:0o+oOivk0
温帯はヤオイについて
>ヤオイというものは、男性論理が支配するこの社会にたいして、不健康でマイナーで、
>イヤらしくておぞましいマイノリティのゲリラとしてこそ登場してきたのであり、
>そのことに私は既成の社会の論理へのゲリラ的インパクトをかけたのであった、と。

と、言ってるんだがそれを男である息子に売らせることには何ら疑問はなかったんだろうか。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 14:29:24 ID:HJPY4E560
息子も二十歳超えて久しいんだし、売り子をしようがエロ本漁ろうが
別にどうでもいいと思う。問題はそれをネットに書き散らす肉母親だ。
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 14:36:22 ID:N1LSus/m0
>>585
夏の祭典でもエロにまったく興味のない男性もいるだろうし、ご子息がそうなのかもしれんが
ほとんどの男性は戦利品を堪能中なわけで「ぼーっとしてしまってるよう」なんて
書かれると頑張ったんだなあと思ってしまうww
温帯て本当にそういう配慮ゼロだなあ。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 15:27:13 ID:zVNXpZxY0
>>589
温帯がどう書こうが、こっちは息子には触れないほうがいいと思いますよ。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 15:29:55 ID:zVNXpZxY0
>>599
そうだね。

それと、
その母親が書き散らした息子に関する記述に触れるスレ住民も、
問題っちゃ問題だなぁ。
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 16:02:18 ID:m1VgbTHx0
だなぁ。

って昼行灯よく書くよね。
いやなんとなく。
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 16:55:36 ID:zVNXpZxY0
「だなぁ」

昼行灯以外の人も使うでしょ
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 18:11:08 ID:GnEdD3SC0
「問題っちゃ問題ですねぇ」

こうすると温帯風に。
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 18:16:08 ID:zVNXpZxY0
>>569
>>579    といった状況ですかねぇぇぇぇl
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 21:08:33 ID:8+7Aw+6b0
>>598
はっきりマンズリしてえええええぇぇぇぇぇぇって言えばいいのに。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 21:13:20 ID:k3sdkB0w0
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくはヤオイが好きなんだなぁ
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 22:02:54 ID:yql0jyW70
読者の大多数は嫌いだけどね。
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 22:10:40 ID:D/P5UuTA0
>中学くらいからコミケの売り子を手伝うようになって、ついでに

中学生に売り子をやらせるってのはどうかと思うけどな
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 23:16:50 ID:0o+oOivk0
中学生男子に温帯のヤオイ本を売らせる……?
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 13:22:41 ID:cxQHzef40
しかも制服着てたんじゃなかったっけ。
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 17:49:32 ID:3ox9pck00
それ普通に虐待レベルだぞ…
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 18:55:31 ID:Pe4PwmqvO
悪気もないし虐待してるとも思わない親と、虐待されてるとも思わない息子なので、虐待行為は成立しないorz
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 20:03:44 ID:aMLxn+yy0
まあね、イヤなら家を出て自活すればいいって年なんだし
一緒に住み続けてるのは温帯の行為を許容できるってことなのかも
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 21:30:56 ID:eJ4NrtXw0
制服とか捏造話にのせられてるやつって
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 23:26:55 ID:pfivujw80
>>614
用事を作って断れば別にバイトを探すだけだろうし、虐待じゃあないな。
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 00:00:51 ID:Jh6d/Km/0
飯の種のグインも読んでいないようだし、
何というか他人にホメホメされる機会が極端に少ない親が
子に本気で張っているようなどうしようもない環境ではないと推測。
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 00:18:39 ID:qKxtG4JX0
中学生男子がヤオイ本売らされてるのは虐待だと思う。
本人がそれは変だと気付いてないだけであって。
高校までベッド一緒とかマジでキモイ家族だ。
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 02:19:25 ID:q5eaAQTl0
ライブには制服でご登場遊ばしたようだがね。
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 08:10:18 ID:H6p+5/LR0
>620
ライブって、あの昼行灯がメイクしてキャミソール着てやってるヤツか?
だとしたら、Dくん、どんだけ精神的にタフなんだ。
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 08:36:41 ID:0yAALcZ20
いつまでも子供ネタご熱心ですね
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 10:38:26 ID:H6p+5/LR0
講談社が創業100周年記念出版で書き下ろしを100冊出すという企画を
発表しているが、当然のように温帯の名前は出ていない。
もっとも、今年11月から2010年11月にかけて出版予定なので、
年単位の予定をたてちゃいけない温帯が断った可能性がなくもないけど。
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 10:41:34 ID:YD2JrMBj0
>623
そういう時こそ日ごろ書き溜めているアレとかソレを放出したらいいのにね。

もっとも、単に依頼が来なかっただけかもだけど。
温帯はそういう選ばれ感があるものって断らない気もするし。
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 10:46:33 ID:GD8sL7LK0
>>609
読んでその流れに納得でき、
さらに面白けりゃヤオイだろうが801だろうがやおいだろうが無問題だな

>>622
類は友を呼んでいるんだよ
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 14:15:27 ID:eeRw26A30
>>624
日頃書き溜めているものはとても出版できるレベルじゃないものと推察する。
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 19:59:48 ID:2+cP/OGc0
>>626
そう思ってないのは温帯だけだよね。
あぐら文ですらいつか出版される予定の中島梓全集とやらに収めるので
レベルを落せないらしいし。
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 21:02:43 ID:hr0O9E7o0
レベルw
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 21:11:56 ID:P4VUE6v60
確かにあれ以上レベルを落としようが無いな
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 23:04:43 ID:PsqblTjs0
>629
底しれない温帯のことだからまだわからんぞw
全集なんて出してくれるとこあるのかね。
知名度の微妙な中島梓全集じゃなくて「よりぬき痛い作家の見本帳」
とか「反面教師・悪文超全集」とかで出したら物見高い人が
買ってくれるかも…
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 08:15:57 ID:jcYD3+lx0
栗本薫先生が身をもって教えてくれた
『下には下がある』
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 12:21:51 ID:mYMEsEaQO
「下(した)」でもある程度売れる本を出版できる稀有な作家なのは間違いない。
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 12:24:49 ID:AwsejetK0
常に(悪い)想像のさらにナナメ下を行ってくださる貴重な先生です。
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 12:41:48 ID:Dln93Pq80
翼の下には舌がある
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 13:15:46 ID:m/rH4hEn0
しかし、「翼の舌」は衝撃だったなぁ…
まさかこんな誤植するわけないって、「翼の舌」の意味をしばらく考えこんじゃったよ。
あれは校正の人が誤字チェックしても、温帯が無視して「ママイキ」した結果なんだろうか、やはり…
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 13:44:09 ID:sLf4WaXg0
誤植や表記不統一に関しては、人間が関わる以上、ゼロってのは難しいけど、
温帯の場合は、それを指摘されたときの開き直りがタグイマレだからねー。
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 15:22:45 ID:Qw4Ow/IJ0
今や温帯が誤植か誤変換以外に斬新な表現を生み出せないってことの方が
問題じゃないのか? 見開き2ページで10回も「あのう」が出てくると気が狂うぜ。
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 16:23:13 ID:QWC5w4XV0
> ijuin41.htm
> いまだに伝説?になってる「グイン・サーガ」の「ドールのハフヌのシッポ」なんて、
> これ、私の字があまりにお綺麗(爆)だったもので、「八つ又」と書いたのが「ハフヌ」って
> 組まれてしまった、本当は「ドールの八つ又の尻尾」だったんですが、「ドールのハフヌ」って
> なんだかわからないけど、なんとなく何か意味ありそうで、これは著者校でも気づかずに
> そのまま通って本になってしまったもので、思わずゲラゲラ笑ってしまいましたねえ。
> でもこういう面白いことはなくなってしまったかわりに、微妙〜なワープロ変換ミスとかが、
> ところどころ、気づかれずにさりげなく残っていたりすることがあります。こっちはちっとも
> 面白くもなんともないですね(爆)しかもワープロ変換ミスだと、同じ音だから、一瞬あまり
> 気づかずに見過ごしたりするんでしょうかね。もともとミスったのは私のほうなわけだから、
> 「気がついてくれよー」とも編集者にあまり強く言えないし、著者校で気づけばいいけど、
> そうでないと、あとで「ううっ」ってなったりして、ワープロ変換ミスはどうも参ります。
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 16:54:34 ID:qh6H360w0
>>638
「ねじ式」の、つげが「××クラゲ」と書いたつもりが伝説の「メメクラゲ」に
なってしまったようなエピソードだな。
こういう温帯が原因が自分にある事をちゃんと認め、かつ笑い飛ばしてくれるような
話は嫌いじゃないんだけどな。
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 17:18:31 ID:mYMEsEaQO
ドールのハフヌの尻尾?

何の本の何巻?ドールってくらいだからグインかな?
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 18:33:34 ID:jcYD3+lx0
>しかもワープロ変換ミスだと、同じ音だから、一瞬あまり
> 気づかずに見過ごしたりするんでしょうかね。もともとミスったのは私のほうなわけだから、

あれ?変換ミスは、そういう変換するワープロソフト作った人のせいなのでは?
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 19:26:47 ID:dCFSsyJ40
アンチの俺でもこういう話は、悪く思わないよね

誰かのせいにしてるいつものパターンじゃないから。
大昔なら微笑ましく思えたかも知れない
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 01:35:01 ID:MzlpDjfd0
翼の舌は、本文とは別に後から急いで出したから校正通してないんじゃなかったっけ。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 02:38:59 ID:wHIKceva0
いくらチェック漏れでも、重版した時に恥ずかしくて直すでしょう。
重版してないの?
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 05:53:29 ID:CKCDK4ZE0
>>644
40何巻か以降は、増刷してないと思う。
不良在庫だよね。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 13:09:20 ID:DVS4VrKo0
>>643
校正通してないったって、社内の人間は読むでしょう……

でも本文と別に出すものかなあ。
表1・表4なら別だけど、奥付や巻頭言なら
本文といっしょにゲラが出そうなもんだけど。
原稿自体があとから入稿されたってこと?

当時のあぐら記述とか忘れちゃってるので
スットコドッコイなこと書いてたらすみません。
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 19:23:06 ID:wZDSF8US0
「校正の分際で作家様より日本語を知っているつもりか」だの「書いた本人でも
ないくせに知った風にアカを入れるな」だの、「作家には恥を掻く権利がある」
だの言って「アテクシはゲラは読まずに表紙に大きくママイキと朱書きして返す」
とかなんとか得意げにのたまったのと前後して出たのが「翼の舌」だったような。
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 21:03:09 ID:pWzN9PLc0
昔は良かったと聞くので、グインの1巻を立ち読みしたが
文章くどいし、セリフもウザかった。アニメっぽい展開もなんだかなw
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 21:05:28 ID:9b76xrVJ0
>>648
まあ駄目な人もいるし大好きな人もいるという普通の作家だったんですよ。昔はね。
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 21:42:47 ID:j+g7s6rd0
>>648
30年前のラノベだ
ある程度古臭さを感じて当然かと
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 22:10:53 ID:NCen6VuW0
グインのアニメはオリジナル展開とか、アニメ関連の板で見かけたがまじかね。
リンダはぼくっ娘、レムスとイシュトは801っぽくなるのかな。
どっちにしろ自分は見ないし、温帯も見ないだろうが。
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 22:35:00 ID:Z/iBEUKr0
>>651
>リンダはぼくっ娘、レムスとイシュトは801っぽくなるのかな

オリジナル展開でその発想がでるってのは、古くさくないか?w
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 22:48:01 ID:Ldsu2LLX0
>>651
今のアニメはそういうの無いよ
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 20:12:39 ID:m/8p9Am/0
>>636
まさか本気でATOKのせいにするとは思わなんだw

>>631
それでも売れてるのはすごい
今でもグイン新刊は平積みになる。いくつかの意味で本当にすごい

>>638
なんだかとても普通のことを書いていて驚いた

>もともとミスったのは私のほうなわけだから、

こんな常識的なことを書いていたのに、
いつからATOKや校正、編集に責任転嫁するようになったんだろう?
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 22:42:26 ID:TjUHL/H30
>654
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kosinnote2.htm の11/3の項
> でも、早起きは三文の徳ってのは、あれこれ一太郎が勝手に出したんだけど、
> これでいいの?「三文の得」が正しいの?いやこれもね、ワープロが変換したから
> そのままにしておいて、編集者もゲラで直してこないからそのままにしといて出すと、
> あとで意地悪な人たちに「きくきゅうじょをこんな漢字で書いてる、こんな用法なんかない」
> とかいわれるのね。で、そんなことワープロが出したんだからワープロにいえよ、とか、
> 編集者がチェックしてんだから、それがなんで私の全面的責任で、そんなたかが
> 誤用や誤字でそこまで「人格を疑う」なんていわれなくちゃならないんだよ
> (そういうんですよお(爆)そういう人たちってよく。私がしたわけでもないのに、
> 「栗本は誤植をした、栗本の人格を疑う」(私が版下作ってるわけじゃねえよ!)だの
> 「栗本は誤植を指摘されるとただちに次の版でこそこそ直した、栗本の人格を疑う」
> (じゃ直さないほうがいいわけ?)だのって。この論理ってどう思います?皆さん(爆))
> と思うんですが
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 22:46:05 ID:TtlftwIS0
馬鹿なラードだな。
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 23:35:28 ID:76xTZj0l0
>>655
一太郎をはじめ、梅ちゃんだの新ちゃんだの
ソフトやデータを擬人化するアテクシかわいい、みたいなモードが
最終的に「一太郎が勝手に」「ATOKが勝手に」の責任転嫁に結びついた気がするわ。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 23:42:57 ID:9ZyiozTLP
>>657
普通ソフトやデータの擬人化からそっちへは行かないってw
何にでも責任転嫁しまくった挙句、モノにまで当たってるんだと思う。
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 23:51:34 ID:76xTZj0l0
>>658
うん、普通そっちへは行かないんだけど、
本来PCのソフトやシステムは自分の責任下にあるはずなのに、
擬人化することで「アテクシ以外の存在=思いどおりにならない」
という都合のいい論理すり替えをやらかしてるんじゃないかと。

それ言ったら、「作品が(登場人物が)勝手にしゃべり出す」「アテクシは憑依されてるだけ」
という物書きの常套句さえ、
温帯の場合は逃げ口上に使ってるフシがあるんだけどね。
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 00:06:31 ID:DGoYHF8z0
>>659
普通登録されてない単語とか熟語とかは自分で登録するものなのにね・・・
温帯ひょっとして未だにPCソフトの使い方とかわかってないんじゃなかろうか。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 12:40:29 ID:D9S7ckGZ0
出版物の「誤植」で作家本人の責任なんて追及せんだろう。
間違ってるとしたらそれは出版社の責任だよ。ってか作家本人
つるし上げなんて普通起り得ないって。
もし起るとしたらそれは栗本って作家が尋常ならざる執筆姿勢だって
世(読者)に認識されてるからだよ。
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 12:45:07 ID:NPLEGFw9O
「音楽付きグラフィックソフト」とやらをプログラムした事があると言い張ってみたり、
事ある毎にエキスパートアピールをしたがる人がちゃんと使いこなせている訳があるまいて。
キーボードは力任せにガツガツ叩くのがカコイイとかも思い込んでるみたいだし。
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 13:51:57 ID:oxXK99cZ0
>>661
「誤植」というのはオフセット以前の(活字拾ってた時代の)観念。
今は作家がタイプ入力したものがそのまま原稿になっちゃうから怖いよ。
もちろん編集がデータの時点で原稿整理するし、校正も数回行なわれるけど、
自分は文筆業者として、書く側の責任が重くなったと感じる。
温帯がそう感じてるかどうかは知らん。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 14:35:22 ID:6fzS+/C40
>>661
>もし起るとしたらそれは栗本って作家が尋常ならざる執筆姿勢だって
>世(読者)に認識されてるからだよ。

全読者とはいわんが少なくともこのスレはじめ2chの栗本薫関連スレでは認識されてるし、
認識された理由は栗本薫本人のネット上の発言による物なんだが……
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 17:45:09 ID:ONHScx6G0
>>638 と >>655 の間に、栗本が温帯に変態したようだが、
いったい何があったんだろう?

>>659
>擬人化することで「アテクシ以外の存在=思いどおりにならない」
>という都合のいい論理すり替えをやらかしてるんじゃないかと。

いくらなんでも、それは無理だろう。と思うんだけど

>>661
「誤植」の質によるな
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 18:29:04 ID:YvUhShf90
>>661
著者校正というものがある以上は、誤字脱字は著者の責任ですよ。
もちろん編集というか出版社にも責任はあるが
著者も同様に責任は追及される立場にある。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 22:07:02 ID:v7n3U0b10
個人的には、温帯の商品名を表記違えるのが気持ち悪かったなぁ。
あぐらも本にするつもりだったとは思えないほど、曖昧すぎ。
中島梓と栗本薫を間違えられて怒るんなら、iPodとか間違うなよと。
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 23:23:11 ID:VDmRS0uP0
「キャバレー」で、「僕を嬲(なぶ)っているんですか」に、
「いじって」とルビをふられたと怒っていたなあ。

「真夜中の天使」あたりでは、全編通して、インタビューアと出ていて、
インタビュアーじゃないのかな? となんだか気になりました。

若いころは壮絶な読書家で博識だったから、その頃のたくわえだけで、
辞書ってひかないんでしょうかな。
Dくんも、中国関係がこんなに盛り下がってしまっては、道教とかに
費やした時間がすこしもったいなかったね。
学問やるにも時代を読む目が必要でたいへんですね。
祖父母、母がお金持ちでうらやましいけど。
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 23:44:22 ID:nVyJTuoJ0
>>668
いや、D君に関しては20年後30年後に研究が認められる事があるかもしれないし、
よく知らない人に対してどうこう言うのはどうかと。

温帯は学生時代に柔道やっていた筋肉が今でも残っていると思っている人なので、
知識も昔の蓄えがまだ残っているから鍛えなくていいと思ってるんでしょうね。
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 23:51:55 ID:gar+hlmd0
>>662
実際にはBASICだかなんだかのプログラムで、
単音の「ハッピーバースディ」をかなでつつ
画面に「∞」を描画しつづけるやつだったっけ
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 01:10:18 ID:hzWKvZ4Q0
>>668
「インタビューア」はメディアによって使うよ。
別に気にするほどじゃない。
自分が編集部にいた音楽雑誌では「インタビューア」表記でした。
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 07:26:41 ID:o7gHWrr40
>>668
>若いころは壮絶な読書家で博識だったから

「壮絶な」ってほどでは実際にはなかったとは思うね。
温帯は自分で大袈裟に言うクセがあるから
そんなふうに見せていただけで。
ヒントで…のときも、博識ってほどでもなかった。
自分が知ってることを大声で言うことで博識っぽく見せてた。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 10:11:49 ID:nyzInoNq0
>668
歴史や文化史は現在の状況に左右される学問じゃないよ。
流行があるわけでなし…
あまりに2ch脳じゃね?
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 11:29:46 ID:sDN5+qMc0
祖父母、母がお金持ちでうらやましいけど
中国関係がこんなに盛り下がってしまっては
道教とかに費やした時間がすこしもったいなかったねw
学問やるにも時代を読む目が必要でたいへんですねwww

てっこと?まだるっこしい書き方してるけど
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 11:43:27 ID:159l13p10
中国がどうこうという事でなくでなく
食っていくのが非常に困難な分野を選んでしまった
という意味でなら納得できるが
ここでも何度か言われているが、人文系の院卒なんて
いまや高学歴ワープアまっしぐらコースだからね
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 11:47:45 ID:O4QMnVf50
しかもT川大だっけ?
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 12:54:55 ID:o7gHWrr40
>>676
院もそこだしなあw
ちなみにDくんの専攻はマスターまでしかない。
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 17:10:09 ID:7Eh4cCE+0
いいじゃん、働かなくたって生きていける立場なんだから。
子孫も残せそうにないから社会の迷惑にもならんだろ。
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 19:03:47 ID:csPpLUya0
>>669
>温帯は学生時代に柔道やっていた筋肉が今でも残っていると思っている人なので、

そんなこと思える時点で、まともな知識があるとは思えないんですが
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 19:37:47 ID:AjGMDPDY0
温帯が無駄に「うちはインテリ家族」だの「哲学を語る息子」だの
「そんな息子を産んだアテクシ勝ち組!前妻負け犬!」と自慢しなきゃ、
こうまで出身大学や進路について叩かれなかったんだろうなと同情もする。

だが限られた情報(本人のHP含む)で見るDくんに高感度はまったく
持てないのは、なぜなんだぜ。
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 19:53:38 ID:Il6g57h10
>>673
>歴史や文化史は現在の状況に左右される学問じゃないよ。
>流行があるわけでなし…

流行というか、むしろいろいろ左右される学問ですよw
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 20:05:33 ID:o7gHWrr40
>>679
温帯は筋肉が何であるかが全然わかってないんですよ。
脂肪でたぷたぷのぶっとい腕を、ピアニストの筋肉とか言い張っていたしw
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 20:32:09 ID:PH8jyEdG0
>>681
事実はいろいろ出てくるし、
とらえ方も変わってくるし、
第一、政治的な観点が反映したりするからなあ。
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 20:48:42 ID:8I10cM8q0
子供の話はもういいじゃん…
なんで話題に困ると蒸し返すんだろう。
どっちうが社会の迷惑なんだか
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 21:16:29 ID:glQF0v2wO
どっちうがと言われても
リンダ困っちう
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 21:22:51 ID:t4k9J/9XO
レムス「嫌になっちう」
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 01:00:07 ID:yk1ERo+B0
>>661
誤植というのは作者本人の責任ですよ。
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 05:02:30 ID:w/i4jRWU0
恥をかく権利を行使してるんだから、
思う存分バカにすればいいと思うよ。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 06:59:39 ID:A+vTGtmQO
>>684どっちか片一方に決める必要はないんですよw
迷惑選手権トーナメントじゃないんですから。
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 09:40:17 ID:Cr/61X9F0
>>687
すべてじゃないよ
例えば、直しを入れたのに編集の転記漏れ、または転記はしたけど写植屋の見落とし、
さらに最終校正での編集・校正の見落とし、という誤植もあるからね
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 10:47:42 ID:rGQ/LPpb0
>>688
でも恥をかく覚悟がないので逆切れするんですよ。
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 10:50:25 ID:NeogPXEs0
>>690
そういう誤植も含めて作家の責任なんだよね、本来は。
だからそれを回避したい作家は、青焼きもチェックする。
(編集が嫌がることもあるが、温帯くらいのベテラン売れっ子なら
嫌とは言わないだろう)

ま、温帯の場合はそれ以前の問題だけどw
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 11:46:08 ID:GLHnvuK80
青焼きかぁ
フィルムレスの時代には何に変わるんだろう
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 12:19:35 ID:PiCqMPrC0
中の人だが誤植はどうやっても起きる。

校正、編集、作家が目を皿のようにしてチェックしても、なぜか見落としが
発生する。印刷されて始めて悲鳴をあげるような誤植も見逃してしまう時が
あるのは申し訳ないが事実だ。
だけどそれを「見逃した編集が悪い」「誤変換するPCが悪い」とネットに
書いてしまう作家は多くない。特に温帯程度にキャリアがあればなおさら。
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 13:37:25 ID:M9JurBSL0
せめて温帯が「ママイキ」って朱書きしてるだのなんだの自分で言ってなきゃね。
編集が悪いだのPCが悪いだの言ってても今ほどつっこまれはしなかったし、
誤植その他が温帯だけの責任みたいに言われなかっただろうにな。

って、「ママイキ」ってそもそものソースはなんだっけ?
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 14:15:21 ID:VvBz+CSr0
>>692
そりゃ作家じゃなく、ライターの話じゃね?
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 14:16:36 ID:VvBz+CSr0
>>694
そうだね
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 23:57:15 ID:NeogPXEs0
>>696
作家だよ。小説家でも青焼きチェックする人いる。
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 01:11:51 ID:uh5H+i8P0
> guin21.htm
> 「これは私の小説だ!私が書いてんだ、あんたの名前で出る小説じゃないんだから、
> よけいなことすんな!恥は私がかくんだからいいじゃないか!」ってね。でもこれは
> ほんとに大事なことで、どこかでそうやっておかないと編集者って人によってはほんっとに
> 作家のこと、甘く見ますからね。いや、ほんとによく喧嘩しましたよ、若いとき。
> でもそのおかげで、「栗本の編集者になると1回必ず怒鳴られて大喧嘩になるか泣かされる」
> という評判になったゆえに、私の小説には変なふうに干渉されることは全然なくてすんだし、
> それにそれくぐりぬけてものすごく親しくなった編集者さんというのが数人でもできて、
> それはほんとに職業的にしかおつきあいしない普通の編集者と作家の関係だと駄目だった
> だろうなって感じですね。もっともそのうちの一番優秀だったひとりとは
> 結局結婚しちまいましたけどね(爆)

> でも校閲ってのはそうじゃなくて顔が見えないんですね、お互いに。で、校閲には
> 校閲専門の辞書とか用例集てのがあって、徹底的にそれをもとにしぼりこんでくるわけです。
> あととにかく校閲さんてのは、用語統一が好きでね。私なんかきわめて恣意的に同じことば、
> 同じページ内でもひらがなにしたり漢字にしたり、同一人物の一人称でも気分しだいで
> 「オレ」と「俺」と「おれ」が出てきたりするんだけど、これが校閲さんは我慢ならない。
> 「統一?」ってしつこく何回でもきいてくる。で、私はそれに「統一セズ!原稿ママ!」って
> 赤字書いて送り返す。
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 02:42:37 ID:LvIW2+uw0
あらためて>>699読み直すと、ふざけんなと思うわw

>あんたの名前で出る小説じゃないんだから、
> よけいなことすんな!恥は私がかくんだからいいじゃないか!」

小説には作家個人の名前だけじゃなく、出版社名も編集人の名前も出るし、
ひどい誤植やミスがあれば、業界内外で
「あそこの本は作りが荒い」という評価を下されちゃうのにね。
恥をかくのは私だけ、が通用するのは完全に自費の同人だけだ。
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 04:51:07 ID:mjnRvbrM0
>でもそのおかげで、「栗本の編集者になると1回必ず怒鳴られて大喧嘩になるか泣かされる」
> という評判になったゆえに、私の小説には変なふうに干渉されることは全然なくてすんだし、

厨2病だな…。「オレ」と「俺」と「おれ」が同一人物での表記だったらやっぱ変だと思うよ。
温帯は言葉に対するセンスがないと思う。ダサイし、くどい。
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 08:44:49 ID:IPLaHAYH0
>>700
自分も真っ先にそうおもた。
コピー本専門の同人作家じゃあるまいし、自分一人の問題じゃないだろと。
明らかな間違いを「ママイキ」で通してしまって、
その後でどう考えてもこれミスでしょ?って指摘が来たら
再販かけるときに修正作業するのは出版社側じゃん。
(再販かかってんのかは知らんが…例の「翼の舌」は修正されてんの?)

なんつーか、さすが会社勤めをしたことがない人というか
自分の失敗が誰かにとって迷惑になる、という社会の仕組みを理解できてなさ杉…
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 11:01:48 ID:7jkd1jzb0
闘病wエッセイの殺人事件を間違えた件、出版社にメールしました。
そしたら間違いを認めたご丁寧なお返事をいただきました。
サイトで訂正文を載せて、重版分は修正するという返事だったのですが
まだ訂正文はうぷされてないような……。

いちおうご報告まで。
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 11:25:17 ID:1GkoOKF80
>>703
ちなみに、お返事が来たのはいつ?
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 11:39:11 ID:rhyN+uQU0
>>699
真面目にお仕事してたら怒鳴られて泣かされるんだな。
そりゃ放置されるわ。
さすが御大気取りの温帯。
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 12:46:00 ID:rz9hg0aU0
> あととにかく校閲さんてのは、用語統一が好きでね。私なんかきわめて恣意的に同じことば、
> 同じページ内でもひらがなにしたり漢字にしたり、同一人物の一人称でも気分しだいで
> 「オレ」と「俺」と「おれ」が出てきたりするんだけど、これが校閲さんは我慢ならない。

温帯、この場合の「恣意的」ってどういう意味で使ってるんだろう。
下に「気分しだいで」って出てくるからおんなじような意味?
だったら校正に引っかかるに決まってると思う。
ひらがなにしたり漢字にしたりする作者のこだわりが伝わってこなかったら誰だって直す。
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 12:57:53 ID:G2/63W1d0
校閲だって勝手に統一した表記を無断で本刷りに回すわけじゃないんだから
著者校の段階で赤が入っている部分を指して「一人称表記にはこういう意図があるので
ここで「俺」が「おれ」に変わり、ここで元に戻っているんです」と説明すればいいだけの話だろうに。
一回説明すれば、次回から校閲もそこは赤入れなくなるよ。
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 14:31:54 ID:8iFyLCzV0
> 「これは私の小説だ!私が書いてんだ、あんたの名前で出る小説じゃないんだから、
> よけいなことすんな!恥は私がかくんだからいいじゃないか!」ってね。

その結果が翼の舌…翼の舌…翼の舌…
出版社も担当した校正者も恥をかかされた…
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 17:21:09 ID:qRm/UrOd0
> それにそれくぐりぬけてものすごく親しくなった編集者さんというのが数人でもできて

これが多少言い合いになっても親身になって適切なアドバイスを
してくれる編集者、って意味だったらよかったんだけどね。
結局のところは面倒だから社交辞令言って金の元だけ貰ってけば
いいやって編集だけ残ったんでしょ。ヒモ行灯を筆頭として。
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 18:01:33 ID:4Wd919ng0
翼の舌って1ページ目だっけ?
表紙とかはちゃんとしてたんだっけ?

上のレスから80巻?と思ってググったけど見つかんなくて、
>>1の基礎知識みたら、本家はつながんなくて
昔DLしたあったのを見つけて、見てみたら巻頭言だとわかった。

そんで、ここを見つけて
ttp://sapporo.cool.ne.jp/surumegatame/guin.html
この【ヤーンの星の下に】ってやつが本物?
「翼の舌」ってないんだけど…
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 18:20:40 ID:HkOdnIqm0
 『ヤーンの翼』

ヤーンの翼――日頃はヤーンは山羊の足、長いまがりくねった角をもち、長い
あごひげをはやし、ひとつ目の、長い杖をつく老人として知られている。だが、
時いたるとき、ヤーンはその背にたたまれていた巨大な純白の翼をひろげ、そ
のとき世界じゅうはその翼の舌に包まれるという。かつてひとたびだけ、その
翼がひらかれたとき、カナンの悲劇がおこった。そう伝えるサーガもある。
                   ――王立学問所のヤーン研究の書、
             「ヤーンについて」アルディウス著の冒頭より。
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 18:32:57 ID:8W8VotS70
そんなネチョネチョしてそうなものに包まれるのが悲劇だな・・・
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 19:28:35 ID:4Wd919ng0
>>711
おお、サンスコ!

なんか巨大な舌が中原をベロ〜ンとナメ廻していく光景が目に浮かんだ…
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 19:51:46 ID:7jkd1jzb0
>>704
返事がきたのは8/11です。
サイトにうぷしたらまたメールくれるはずなんだが…。
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 00:19:10 ID:6gNx6pYy0
>なんか巨大な舌が中原をベロ〜ンとナメ廻していく光景
触手プレイの変種ですか><
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 00:37:55 ID:CJLjfFN70
>>701
ドン引きされて編集から放置プレイですね、わかります。
そして温帯の元に残ったのは太鼓持ちだけ\(^O^)/
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 16:04:26 ID:F4tmgEe70
更新きてるかなと見に行ったら…

>9/1 だいぶご無沙汰してしまいました.
>いまちょっとHPビルダーがうまくゆかず工事中です。
>いましばらくお待ち下さいm(__)m
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 17:46:09 ID:nhT9jT7pO
ハムポークビルダー?
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 19:22:54 ID:bv08PC3F0
ついにフォントタグたんが耐え切れなくて反乱か?
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 19:26:57 ID:ej9m53pGO
OSとアプリケーションのバージョンが合わなくなったとか?
OSなに使ってるか知らないけれども。
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 21:54:17 ID:yzQS1Qnq0
なんだかんだで再発してから一年くらいたつのかな?
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 22:12:24 ID:Uy895w7R0
>>721
兎本によると再発がわかったのは4月の検査でらしいのでまだそんなには
たってないね。
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 01:58:58 ID:SZe77uUA0
>編集者
でも温帯は「作家の機嫌をとるだけ」ってあぐらかどっかで書いてたよね。
「単なる職業的な間柄」の編集者がダンナ以外にいたらそんなこと
書かないだろう。作家や編集者で親しい間柄の人はいないんじゃないの?

ついでに、「栗本の担当になったら怒鳴られたり泣かされたりする」
ってのもホラだと思う。今までの書き散らしを総合するに、対面で
激しい口論など温帯にはできないと思う。
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 03:02:15 ID:iddFU4aM0
昼行灯が激しい口論担当かなと思っていた。
でもって温帯は後ろで童女として守られている。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 03:07:18 ID:iddFU4aM0
しまった「泣きわめく」童女が抜けた。
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 08:56:20 ID:PhLf6rZT0
岸田さんのコレしか想像できねぇ。>温帯は後ろで童女として守られている

ttp://www.salvastyle.com/images/collect/kishida_smiling01.jpg
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 09:11:02 ID:P5XLnPqn0
「泣かされた」自体、多分に温帯ヨイショしてる人(出版社)
の発言クサイんだよね。会社でも役所でも
クレーマーに対してさえ「大変参考になりました」って応答する
社会だから。自らの武勇伝めいた話にまで昇華させる奴は中々居ないけど。
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 14:12:10 ID:7kBIMrM40
「栗本の担当になったら怒鳴られたり泣かされたりする」
そして出来た作品が大ベストセラーだったり、高邁な文芸作品だったり、
一部のファンにカルトとして崇められる趣味の極みだったりすりゃ素晴らしいけどな〜。
作品がアレってんじゃ、立場や気の弱い編集に絡んでるだけじゃないかとしか思えないな。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 17:04:32 ID:omFgIC2v0
自分に逆らえない立場の人間にだけ強く出るということですね。分かります。
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 17:35:27 ID:a3ZS1RrY0
>>725
涙と鼻水にまみれて号泣する温帯を想像してしまった…_| ̄|○
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 21:26:54 ID:FQYF89d/0
更新。やっぱり内容よりファイル数w
-----
というわけでまだ悪戦苦闘中です。新しいパソコンを通信専用機にしたさいに、新しいホームページビルダーを導入したのですが、
これをバージョンアップ版にしないで(もとにする古いバージョンのCDがなかったので(爆))
新しいバージョン12を買ったのがすべての間違いのもとだったのですが、まあとりあえずトップページだけはなんとか更新することができました。
以前のファイルもサイトからは見にゆけるようですが、なにせ全部で6千もファイルがある(爆)
(なんたってもう8年目に入りますしねえ……そのあいだ毎日更新とかしていたし)のでいろいろ大変で……

 まあとりあえず、少しづつ研究して、作り替えていってなんとかまた更新出来るようにしようと思っていますが、
一方では、「そろそろこれも神様のお告げで、ネットから完全に撤退しなさいということかなあ」などと考えないでもありませんが……
まあ、もうちょっとだけトライしてみることにします。私としても、まったく皆様とつながれなくなってしまったり、
ライブや新刊の告知する場所がまったくなくなってしまうというのはなかなか寂しいですし。

体調のほうは、8月末に蓼科の山荘にいってきたりして、けっこう涼風がたってくると同時にずいぶん元気になってきました。
また投薬期間がはじまったので、食欲のほうは落ち気味ですが、それでもわりと元気に過ごしていますし、
まもなくすごく楽しみにしていた9月20日のライブのリハもはじまるので、なかなかへこたれてもいられません。
いつまで続けられるかわかりませんが、なんとかアクティヴな生活を維持してゆきたいと思っています。

 とりあえず今回はこのくらいにしときましょう。まだどうも新しいバージョンのビルダーが右も左もわからない、っていう感じなんですけどねえ。
やたら「かんたんになった」「すぐ出来る」みたいなことが書いてあるんだけど、前のもっと便利だったメニューを返して〜って感じで……
ほんと、冗談抜きでエクセルとか、「前のほうが便利だったじゃんっ」ってことってありますよね(^^;)
まあ、これが更新できたら、とりあえず日記は出来るってことで……なんとか送ってみることにいたしましょう。

2008年9月1日(月)
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 22:05:25 ID:SdeshTcR0
いま日本に、爆 を使う人種が居るんですか。
あと、神様が良く出てきますが、温帯はクリスチャンかなんかですか。
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 22:52:33 ID:g3umZVss0
>731
温帯はサブディレクトリという概念を理解していないはずなので、
六千のあるファイルが全部同じディレクトリ内に並んでいるはず。
ビルダータンもさぞかし面食らったことだろう。
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 22:54:26 ID:ubq72Ptm0
ここで!今こそ!
温帯にブログをどっかで借りて使うように言ってやって。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:04:05 ID:oa4kCj/+0
>>734
>温帯にブログをどっかで借りて使うように言ってやって。

ブログだのなんだのに付いて行けるわけがない温帯だから
感謝なんてされないし
移行だってする気ないよ。
前にそういう助言があったときも、
「この私に向かっておこがましい、このド素人が」的なニュアンスのことを言っていたし。

いいじゃん、このまま同じフォルダ内に6000でも7000でも
ファイルぶっこんで、そのうち動かなくなったらなったで面白いよ。

736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:09:20 ID:whnZ1y2W0
CSSすら使ってないんだね。
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:34:47 ID:q9rC4XkL0
>>736
ビルダー使いならCSSはワカランと思う(スタイルシートマネージャーってのは
付属してるけど、デフォルトのテンプレートそのまんま使うならともかく、アレを
応用して自由自在に、ってのはムリだ)。
温帯は特に、HTML自体ほとんど理解してないだろうし、フレームすら使ってないしな
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:49:56 ID:QjKoEOJk0
>>737
なるほど。6000Pを全部修正することになったら大変そうだなあ。
ありがとう。
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 07:25:46 ID:+JtMwGhg0
身体がカイカイになってからもうすぐ1年経つぜ
ったく、しぶてえなあ
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 14:20:30 ID:SPQg3wU70
>そろそろこれも神様のお告げで、ネットから完全に撤退しなさいということかなあ

構ってチャン発動。
死を間近にしても、結局この人は何一つ変わらないってことなんだね。
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 14:22:27 ID:pdw4yGVz0
>>740
今ごろは、はげましのお便りがドカンドカン
2、3通ほど届いていることでしょう。
その3通を3000通に解釈して「たくさんの要望をいただきましたので」
とブチかますのがいつものトンネル抜け。
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 14:32:27 ID:MWK5lW2p0
>737
まぁフレームは廃止される方向だからいいけど。

>738
CSS何個か書いて、あとはエディタ使って適用するページのMETAに置換で放り込めばいい。
ファイルがローカルにあるというのが前提だけど。
これなら、同じ体裁のページを一気にできて、あとはそれとCSSあげればいいからたいした手間ではない。
元々CSSってそういうものでもあるし。

ただ、温帯はファイル名に規則性がないから、まずファイル探す手間があるけど。
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 18:25:00 ID:DE60buRa0
昼行灯って大した仕事してないんだから、温帯のサイトを整理するの
手伝ってやったらいいのに。

>>734
ブログは皆やってるから嫌らしいw
「ブログとか皆が言い出す前からアテクシはやってるのよ!」と言いたいみたい。
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 20:22:02 ID:+JtMwGhg0
あらあら、今日も後進きてますよ
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 20:35:11 ID:/tgT+M4d0
お、今まで改行なしだったのに改行されてる。というわけでママイキ。w
-----
2008年9月3日(水)

 やれやれ、これが無事に転送できればやっとなんとか元通りで更新
出来るということになります。いやーなかなか思いのほかに長くかかっ
てしまいました。とはいうもののまだ、いまのこのビルダー12バージョ
ンには、あまりいろいろな素材集が入っていないみたいなんで、これ
からいろいろと移したりなんだりして、本当にラクに元通りに更新出
来るにはまだちょっとかかってしまいそうですが。しかしとりあえずな
んとか直せた、というより直してもらった(^^;)ので、まあ近況報告は
出来るかなと。

 ただ、そのさいにひとことお詫びしておかなくてはならないことがあ
り、ビルダーのいろいろもろもろの都合とか、またサイトを再構築し
ようとしてみたら実に6千以上のファイルがあり(爆)それを軽くしよ
うというので全部すっぱりと切ってしまいました。それで、申し訳ない
ことですが、これまで8年間の過去のファイルはみなもうご参照いた
だけないことになります。サイトのフォルダのほうで切ってしまいまし
たので、サイトからも見にゆけなくなりました。というより、もううちの
《倉庫》にしかもとはなくなってしまいました。

あとから神楽坂倶楽部においでになって、以前のファイルを楽しみ
に見て下さっているかたなどもメールを下さっていたりしたので、申し
訳ないなとは思ったのですが、また一方では過去のファイルがあまり
に膨大になってきたり、管理も自分では手に負えなくなっていたりして
いましたので、これはひとつ「過去を断ち切る」チャンスではないか、
という気もしましたので、すっぱりと切ります。もろもろ沢山の連載や
そのときどきの日記ももうご覧いただけませんが、それもそれで新し
い時代に入るためには必要なことでもあるのではないかという気もし
ます。これもひとつの「天の声」かもしれません。福田さんもやめます
しねえ……ってこれは何の関係もありませんが。
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 20:38:01 ID:/tgT+M4d0
そのようなわけなので、残したファイルは退院してからの近況報告
のみということになります。それだけでももう7,8ヶ月たつのでそれな
りな分量になっているようです。結局いろいろ書いてしまうんですねえ。
 今後はまたぼちぼちと、近況報告と新刊案内、ライブの告知などを
中心に地味にやってゆこうと思っています。体調的にも、そのくらいが
限界のようです。このところさすがに副作用がこたえてきているようで
また食欲も気力も落ちてきました。小説そのものもややはかどらなく
なり気味です。秋立って涼しくなってくればずいぶんとラクになってく
れるのではないかと期待してるのですが。でもまた今日は残暑がか
なりきびしそうですねえ。9月に入ったとはいえ、まだ当分暑気あた
りの心配はしていないといけなそうです。皆様もあまり冷たいものば
かりおのみにならぬよう、おからだにご注意下さい。かえってこの時
期のほうが、からだにはよくないかもしれませんね。いったん涼しく
なったと思ってからだがホッとしてしまうでしょうから。
 
 ということで今回は「新生(というほどでもないが)神楽坂倶楽部」
の御挨拶ということにもなります。考えてみると9月は神楽坂倶楽部
のお誕生月で、8年目にして本当の意味でのリニューアルになるの
かもしれません。今後もぼちぼちとはやってゆくつもりですので、どう
ぞ今後ともよろしくお願いいたします。とはいえ、これが転送出来な
かったらまたすべてやり直しってことになってしまうんですけれども
ねえ(^^;)

 
            2008年9月3日(水)
-----
以上です。
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 21:00:13 ID:XmKJ/mHc0
>>745-746
おつ。
まともだ、と思ったw

ファイルは本気で消えてるね。
温帯の過去発言を確認するってのができなくなっちゃった。
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 21:37:53 ID:FzqrO8D20
>>747
死後に突っ込まれるネタになったらマズイと、昼行灯が暗躍したか。
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 22:11:39 ID:sOVU+A/k0
恥部を隠したか。
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 22:48:38 ID:tthkjH1B0
さすが編集長だなw
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 22:56:32 ID:xikMP2yX0
>これもひとつの「天の声」かもしれません。福田さんもやめます
しねえ……

『アテクシは自分自身を客観視できるんです。貴方たちとは違うんです』
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 23:00:18 ID:+9ok5KfC0
隠すにしても少々遅すぎた感があるがな。
せめて数年ほど前にさくっと削除しとけばよかったものを。
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 23:02:20 ID:Wxlpmi4i0
リニューアル、リニューアルって言うから、トップページも
新しくしたかと思ったら何も変わってないんですがw
フォントタグたんも健在( ^ω^)
ファイル削除しただけかw
マジで恥部隠しだねw
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 06:33:13 ID:+x3e2omZ0
死期を悟った象は自ら…
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 06:36:31 ID:4mWRDBU80
象じゃないからな
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 10:13:15 ID:5HJps5hF0
温帯は自分で恥部だとは思ってないんだろうけど
押し付けられそうになった昼行灯がこれ幸いと助言したのかな?
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 10:24:15 ID:E1XDHIg10
肉代さんのことだから、ネットから消せば惜しがられて
出版の声が掛かると思い込んでるとかw
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 10:43:34 ID:huTkH1Pj0
改行されただけで、読みづらさは変わらないな

相変わらず、「テープ起こし」しただけ、みたいな文章だ
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 10:50:50 ID:/rjZ95Zg0
むしろ死後の出版準備のために消したんじゃないの?
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 10:58:59 ID:HF9ilO4v0
手直しされてても答え合わせは出来ないのだな
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 15:02:40 ID:u7CDAxED0
元気なときに削除すると肉が煩いから、適当に体力落ちたところを
昼行灯が狙ったんじゃね?
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 15:17:59 ID:/rn+Sds90
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 15:18:47 ID:/rn+Sds90
ズラが飛んだww
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 15:24:58 ID:rnXorWmX0
>761
温帯がファイル削除できるとは思えないしねぇ。
かといって、消すと激怒するだろう。
「フォルダ切った」とか書いているから、昼行灯がディレクトリ作って、
全部放り込んだんじゃないの?
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 15:30:42 ID:DPq8bgHQ0
>「フォルダ切った」とか書いているから

そうそう、温帯造語の意味は本人しかわからないしねー。
フォルダ切るとか意味わかんないし…
パソ通?時代の言葉なのかな。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 16:47:22 ID:ZYUl9D0O0
でも('A`)な記事はここの過去スレでさんざん引用されてるから
まとめサイトでも作れそうだw
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 17:07:16 ID:rnXorWmX0
>765
「ディレクトリを切る」はたまーに使う人がいる(普通は「分ける」)。
フォルダは「作る」ですね。
というか、ルートに6000だかあるファイルをぶちまけていた人がフォルダw
しかも、「フォルダを切る」って「フォルダを切り捨てる」って意味で使っているし。
フォルダ作ってないだろうよ、あんたwww
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 18:00:06 ID:OFqmz2La0
>フォルダ切った

「リンクを切る」みたいな使い方と
ごっちゃになってると思ってた
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 19:09:04 ID:pi43qAIo0
ファイルとフォルダをごっちゃにする人もいるよね。
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 19:14:26 ID:X5pLb1e70
ビルダー新しくした(しかもバージョンアップじゃなくて新規に入れた)ってことだから、たぶん
前のデータの引継ぎがうまくできなかったんだろうな。

このテのソフトって、マニュアルでもなんでも「これから初めてサイトを作る人」向けには
ものすごく懇切丁寧な解説があるんだけど、ある程度構築したサイトを改装したり、他の
ソフトから乗り換えた人向けの解説はほとんどないからなー。

まあその頃には自力でいろいろ知識得てるだろうから、ってのがあるんだろうけど。
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 19:38:02 ID:H4N/P6xk0
温帯は「パソコンってアテクシのためにあるようなもの」と豪語していたのに。
なんでも生半可状態で満足するから。
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 19:45:53 ID:iY8RyQc+0
既存のサイトを登録する時は
サイトのファイルがあるフォルダとindex.htmlを指定するだけで
あとは勝手にサイトの構築をやってくれたと思うけど・・・>ビルダー

やはりダンナが適当なことを言って
不味いファイルを繋げないようにしたのかも
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 20:26:03 ID:iFXX/WnH0
>770
しばらく前にホームページビルダーをバージョンアップしたときは、
拡張子が .htm から .html に変更になって、しばらくの間古いファイルが
見られなくなってたはず。おまけに、温帯自身はその原因が判らなかったような。
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 20:49:54 ID:5SWKprrx0
すぐ調子こいて先駆者とかクロウトを気取るけど、どれも極めたことがない温帯。
ああ、あなたに自分を客観的にみる能力があっったなら・・・。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 20:56:55 ID:fN4FCiPT0
「あっった」の発音の仕方が分かりません
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 22:35:35 ID:c1d2hOLq0
>>774
そんな能力があったら、せめてグインは100巻で終了させただろう。
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 22:45:51 ID:xwnGRnjS0
>>776
ここ訂正して下さい、と言われて文字数合わせて訂正する能力はあった…!
京極さんとかも普通にある能力だと後に判ったけど。
アテクシプロだから、って正味お金稼げるのは本だけだったのに。
まぁ演劇で若手男優にチヤホヤ、ピアノでホメホメされたのは、
温帯としては嬉しい事だったんだろうなと思う。幸せな一生だな。
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 09:17:32 ID:FSXSegCL0
昔の栗本さんには文字数合わせて訂正する能力もあったね。
「ぼくらの時代」だったか解説を寄せた人が「ここが実情にあわない」と
指摘するとぴったりそこに収まるように書き直したってあったもんな。
知らない業界は見学に行って、おかしくないか業界人に確認することが出来たのに
何で全てママイキな人になっちゃったのかな。
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 09:52:04 ID:LjUUwIRr0
>>762-763
飛ばすなw
普通に噴いた
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 10:53:55 ID:v8RruDET0
>文字数合わせて訂正する能力

ライター系の人間なら標準装備の能力だと思うが。
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 12:44:03 ID:DTd7Qcu/0
これたしか原稿用紙に手書きの時代の話で、一字も直しがなかったから感心されたんでしょ。
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 13:30:00 ID:PqeW6HfX0
ずっとPCに触ることもなく手書きのままでいてほしかった
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 14:02:36 ID:Bwn+XtSe0
>>780
>文字数合わせて訂正する能力

縦読み職人だって似たようなもんだよな
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 15:03:36 ID:Ga3MNKQ+0
>>781
いろんなところで読んだなー、その自慢…。
人に褒められずに育つと、こうも執念深く同じ話を繰り返すのか。
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 15:38:34 ID:065IvLlP0
>>784
つか、作家としてはむかっ腹の立つ褒め言葉のような気がするけどなこれ。
だって内容に褒める所がなかったと遠回しに言われてるのと同じだろ。
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 16:13:30 ID:kr+3/o010
そこで「内容を人語で誉める事など不可能・不遜だからだわ」
とホクホクするのがこの人。
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 16:42:42 ID:tjLf4SIH0
>786
クリンゴン語で褒めればいいのか?
辞書があるから、できるとは思うが、温帯はスタトレを知ってるかさえあやしい。
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 16:57:44 ID:065IvLlP0
>>787
日クリンゴン語辞書を持っているのか。すごいな。
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 21:33:13 ID:tn9HuPMy0
>>781
確かにすごいことだけど、小説の内容とはあんまり関係ないな
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 22:30:33 ID:l/oTFJNk0
当時は内容も普通によかったからそれが感心されたんじゃないの?
今みたいな内容だったら字数がどうとか誰も言わないだろう。
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 23:41:50 ID:xraW2zEL0
温帯の場合は「推敲も下書きもしなくても、きっちり原稿用紙の最後のマスで終われる」だったと思う。
ライターみたいに文章を練ったり書き直す作業一切無し、むしろそういうのの対極なのに
まるで超能力みたいに出来るってニュアンスで書いてた記憶があるな。
当時は本もいっぱい出てたし、グインも面白い頃だったし、凄い才能があるんだと思えるネタではあったよ。
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 23:59:35 ID:gGzgdqvy0
いやぁ実際天才がかってたと思うよ
ただ才能はすり減るわけで。年齢とともに
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 08:21:19 ID:410s15rV0
結果、才能はマイナスまで磨り減って
体脂肪は反比例して現在に至る。
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 10:47:05 ID:6u073dtW0
脂身で小説が書けたらねえ…
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 11:39:39 ID:Jpt9BN/k0
憎しみで人を殺せたら…!
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 11:42:08 ID:1L2f6c+UO
うれしい
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 16:22:26 ID:6hjKTrva0
しかし、誰かへの憎しみを綴るとか、ぐずぐずと不平不満を垂れ流すってのが
=小説としてつまらない、とは限らないんだがな。
不道徳だったり反社会的な趣味を極めるのも、クリエイターの方向性ではあると思うんだが・・・
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 17:06:11 ID:gwpqPCZ30
>792
温帯は天才と言われたことはない。

SFに限るけど山田正紀と新井素子の間なんです。
「物語の天才」と「感性の天才」に挟まれてしまって、
結局「売上自慢」しかできなくなった可哀想な人です。
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 19:42:21 ID:NEQmaPFx0
>>798
だよね。
文体、構成、ストーリーどこをとっても「天才」ってのとは違ってた。
オリジナル性がないから。
才能がなかったとは言わないが、天才はあり得ない。

声がでかかったから、自分を天才と思わせるのに必死だったところはある。
そういうのに若いころはうっかり騙されたするもんだ。
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 20:06:30 ID:TLbQkcKL0
強いて言うならパッチワークの天才かなw
まあ「何か」の能力があったのは確かだろう。

世に殆ど知られず埋もれた作品だけを対象に
おいしいガジェットを拾って料理してくれてたら
再生工場とでも呼べたのに。
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 21:22:24 ID:xxgXCBkf0
山田正紀と新井素子の間でも再生工場でもいい。
おもしろければ…


─といつもの流れをたどってみる。
(でも1〜2行目は本心です)
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 21:55:27 ID:4SJxiZkb0
>>799
二次創作の天才?
そして元ネタを蒐集する事をやめた今、
オリジナルを書く才能はない事が明らかになった。
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 22:19:45 ID:3Y2nJxpO0
上の方、パッチワーク&オリジナリティのなさ、ってすごく納得。

若い感性を評価をされてデビューって、いつの時代も同じだけど、いつまで経ってもそのつもりでいられてもw
普通、年と経験値が上がるにつれてクラスチェンジしてくれるはずなんだけどなあ。
あ〜あ、趣味で同人書いてブログで毒吐く一般人で終わっててくれたら、多くの人の心をササクレさす事なかったろうに。
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 01:19:46 ID:tm67H/r00
温帯が可哀想なのは事実。

同世代が(SFに限る)強力すぎる。
山田正紀、新井素子、大原まり子、高千穂遥、夢枕獏、田中芳樹、火浦功、水見稜、
少し後に神林長平、中井紀夫、草上仁、東野司、野阿梓、谷甲州とか出てきちゃうんだから。

初期は対抗しようと一生懸命だったけど、途中で放棄しちゃった。
グインが売れたからだけど(でもダブルAといわれた新井素子には敵わなかったが)。
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 04:19:00 ID:UEyTpUkr0
SFマインドのない人だったんだからそもそもライバルの有無は
あまり関係なさそう。グインっていう本格SFではない分野で
壮大なパクリネタを展開出来る世界を見つけたのが温帯の
天才ぶりかもね。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 04:41:38 ID:tm67H/r00
>SFマインドのない人だったんだから

で、SFファンから思いっきり無視されちゃって、温帯拗ねちゃった。
特に温帯渾身の「レダ」は酷評されたし。

なんでSF書こうと思ったのか不思議だ(ブームだったから?)。
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 05:19:24 ID:4aoMPxMH0
女性が社会や世間と対峙した時に抱える問題を
表現したり解消するのに適したジャンルがSFの時期があったと思う
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 07:03:20 ID:iFHyGMFs0
>>804
ダブルAって?
新井素子の他に同世代でAが頭文字のSF作家がいて・・ てこと?
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 07:07:03 ID:wdIQs3CB0
>>807
そこまで考えてというよりも、「男まさりにSF書けるアテクシカコイイ!!」
程度の浅はかな考えだとゲスパー。
「女なのに麻雀できるアテクシ」「女なのにバンド仲間と雑魚寝」まで
彼女にとって自慢だったんだから、あながち邪推とは言い切れない。
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 07:19:20 ID:v/PsZidz0
温帯はミステリマインドもなくミステリ(もどき)を書いて、結局ミステリプロパーからは
完全シカトされてるわけですが。
また、時代小説マインドなしに時代小説(もどき)を書いて(以下略)

もっとも、温帯の脳内では「アテクシは天才すぎてどのジャンルにも収まりきれなかった」
と変換されてそうだけど。
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 10:26:32 ID:tm67H/r00
>ダブルAって?

違います。出せば間違いなく売れると評された人。
もう一つのAは赤川次郎。
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 10:51:55 ID:tm67H/r00
>807
そういうのを書こうにも、思いっきり女として世間と向き合った
鈴木いずみがいたから、温帯は敵わなかった。

温帯がいくら女をアピールしようが、無頼を気取ろうが、
この人には太刀打ちできない(結局、鈴木いずみさんは壊れちゃったけど)。
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 12:26:23 ID:gr9jAUKy0
>809
>そこまで考えてというよりも、「男まさりにSF書けるアテクシカコイイ!!」
>程度の浅はかな考えだとゲスパー。
>「女なのに麻雀できるアテクシ」「女なのにバンド仲間と雑魚寝」まで

自分もそっち系の理由だと思う。
「何やらせてもソツなくこなせちゃうアタクシ」って思ってる人だから。
自己表現の手段じゃなくて自己顕示の手段、というか・・・

814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 12:28:40 ID:Q7BRtKpC0
いづみ
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 12:48:25 ID:ma4fJ32L0
温帯デビュー当時は、SFの需要高かった上、女性のプロパー作家は殆ど居なかった。
漫画では、24年ブーム、海外ではティプトリーが(ティプトリーは女性だと後に判明)
「女性SF作家が活躍するなかでの唯一の男性作家」って言われるほどだったのに
SFマガジンに載ったことがある日本人女性作家ってだけでも、10人居ないような状況
ぶっちゃけ、女でSF書くだけで、SF作家クラブのおじさんたちにチヤホヤされた
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 12:59:44 ID:sXMthyXn0
引きこもりの不細工が、ちょっと脚光を浴びて浮き足立ち、
人より図太すぎる神経を持っていたから業界で生き残れた。

結論としては、こんな所でしょうか。
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 13:19:00 ID:1pbk7kV1O
>>816
辛辣だなあ…その通りだがw
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 13:29:37 ID:Dg/DOhj80
>>809
自分もそれだと思う。
バンカラで男勝りなアテクシと童女のようなアテクシは
どっちも大好きなアイテムだし。

ときどきプロスポーツの話題を持ってくるのも
「意外にスポーツ好きな男っぽいアテクシ」をアピールしてる気がする。
あと、「女だてらに戦闘シーンが描ける」みたいな自慢もしてたような。
グインの戦闘シーンを読んで皆が口をポカンとさせたあの描写のことのようですがw
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 17:03:06 ID:nIGBp1Fv0
この人って自慢ばっかだね。
自慢しかしないのか…
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 17:17:40 ID:Od8a5pPr0
温帯の擁護なんぞしたくもないが、SFについては「向いてないから無理だ
っつってんのにヒモ行灯(←当時は現役編集者)がしつこく大丈夫だから
書け書け言って書かせた」とか書いてた記憶があるので、一応は自らドス
ドス乗り込んで行った訳ではないと思う。
いざ書き出してからの心境の変化までは知らんけどね。
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 18:26:48 ID:dWMSg/Db0
>>816
数年程度でも、まともに働いた経験があればなぁ…
組織の中で、嫌でも顔をつきあわせなくちゃいけない人間関係に
揉まれたことが無さそうだもんな。
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 18:46:30 ID:POJu8nmnP
>>821
会社のDQNお局のこと思うと、社会人経験があればマシになるとは思えない
体験を生かすも殺すも本人次第
温帯の場合、同年代の女性に比べたら確かに恵まれた習い事体験させもらってるはずなのに
それ生かしてるどころか(ry
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 19:29:24 ID:gHh/Q9ca0
>>816
この板で言うのもなんだが容姿は関係ないだろw
824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 19:31:02 ID:wkqKGRQz0
> 2001-2-1.htm
> 「作家の常識」とか「作家の生活」とか「作家の感覚」というのがいかにおのれと
> 関係ないか、を知るのもそういうときで――日頃私がつきあうのってほんとに、
> 演劇関係と音楽関係の人たちだけで、編集者もそれぞれの出版社のかたと年に
> 数回会うか会わないかってくらいですから(爆)あっちもこっちが珍しい動物
> なんだろうけど、なんか本当に「いやあーものめずらしいなあ」「面白い習性を
> もってるなあ」って見物してしまう(爆)特に女流作家のかたって物珍しい(爆)
> なんか独特なんですね、感じが。まあ悪くいっちゃえば甘やかされてるっていうか、
> 「私は**なのよ、おろそかにしないでっ」みたいな感じがつねに底辺にあるというか、
> プライドのかたまりというか――これは男性作家のかたももちろんなんだけど、
> だからうかつに何も云えないなあという(爆)
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 19:41:25 ID:N8uGYLRAO
>>823
温帯が人様の容姿けなしまくらなけりゃ、言われなくても済むと思うよ
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 19:44:01 ID:N8uGYLRAO
>>823
温帯が人様の容姿けなしまくらなけりゃ、言われなくても済むと思うよ色々。
知らない人は、どんだけ容姿端麗かと思う言い草だよ。
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 19:49:29 ID:N8uGYLRAO
二重投稿、失礼しました
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 20:55:25 ID:BBDi6Ec00
>>822
社会経験で身に付くのは社内じゃなくて社外との関わりじゃないかな。
他人のミスで自分が頭を下げる、あるいは自分の事で何もミスしてない他人が頭を下げる
こういう事を経験していれば、少なくとも「恥をかくのは自分なんだから編集も校正も
いちいち口を出すな」なんて幼稚な理屈が通用しないのぐらい理解するだろう。
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 20:55:30 ID:Y+hHobnn0
>>824
>編集者もそれぞれの出版社のかたと年に
>数回会うか会わないかってくらいですから

2000年1月〜2001年1月の栗本薫名義の本は21冊でてる。
文庫おちとかもあって全部書き下ろしじゃないにしてもそれだけ本出してて
年に数回会うか会わないかって、作家ってそんなものなの?
830第3回2ch全板トーナメントのご挨拶:2008/09/07(日) 20:59:21 ID:CLaOsoBM0
>>824
> > 2001-2-1.htm

> > もってるなあ」って見物してしまう(爆)特に女流作家のかたって物珍しい(爆)
> > なんか独特なんですね、感じが。まあ悪くいっちゃえば甘やかされてるっていうか、
> > 「私は**なのよ、おろそかにしないでっ」みたいな感じがつねに底辺にあるというか、
> > プライドのかたまりというか――これは男性作家のかたももちろんなんだけど、
> > だからうかつに何も云えないなあという(爆)

なに自分のことを語ってるんだろうw
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 20:59:45 ID:K3WpkkJR0
このレスを見たら確実に死ぬ。確実に確実に死ぬ。
それを避けるためにはここに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220726417/

なにかひとつ書き込み。確かに警告した。生きるか死ぬか決めろ。

あと、このコピペをここの板に一回でもコピペすると好きな子とsex出来ます。必ずです
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 21:08:08 ID:tm67H/r00
すべてマネージャーがやっていたようですから。
で、そのマネージャーが自分の稼ぎを持って行くとクビにしちゃったけど。
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 23:03:00 ID:7yorATpa0
>>828
周りから学ぼうとしない人は
「自分がかわりに謝ったことは100倍にして恩にきせ
他人がかわりに謝ったことは無かった事としてスルー」
するもんだよ。

温帯のやってた道楽芝居だって集団でやるもの。
ホストがわりの男優にホイホイされていい気になってないで
真剣に向き合ってれば、学べるものはいくらでもあったはず。
舞台というどんなアクシデントが生じるかわからない場で
相手のフォローで助かってありがたや〜と思うことなど
いくらもあっただろうし
温帯がダダこねるだけじゃどうにもならない事情(資金繰りなど)を
外部の人間に頭下げまくってなんとかしてみるとかさ。

だけど温帯は、芝居での借金含め失敗はみんな他人の所為にして
何も学ばなかったと。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 00:27:22 ID:Pw8yckpT0
その辺全部分った上で、人前やあぐらでは敢えて芸人の顔みたいなものとして
「オトコマサリかつハカナゲかつコドモでヒジョーシキなテンサイのアテクシマンセー」を演じてる
・・・んだったらいいのになあ。
835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 01:06:43 ID:u87cyg7KO
>>834そんなもの演じてどんないいことがあるというのか…
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 01:40:01 ID:s9d6kB2W0
>>835
なんておいたわしいと揉み絞ってもらえるかもしれない。
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 01:44:58 ID:4DkGxSQz0
そりゃあ、かつてはそれを真に受けた儲がついてたくらいだから。
自分も少しはその要素があったからこそ言うんだけど。
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 12:14:42 ID:FXuoaHb10
でも、「両手をもみしぼる」とかの独特の表現は好きです。
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 13:27:26 ID:3MO4PI/s0
>>838
それは温帯のオリジナリティを評価するんじゃなくて
ここやラノベの書き込みが面白いからではw
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 17:17:41 ID:vqq2TNBO0
>>838
どうも自分の想像力では蝿が手を擦るアレしか思い浮かばなかった
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 18:04:46 ID:s9d6kB2W0
>>840
雑巾を絞るような感じとか。
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 18:13:04 ID:6A+wCrCH0
じゃんけんする前に、両手を組んでよじらす仕草あるでしょう、あれを連想する
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 20:46:37 ID:COaTrgQh0
両手の奥に、グーかチョキかパーが見えるという芸ですね。
自分は何度両手を組んでよじらしても
手の奥に見えるのは自分の手の皺だけでした。
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 21:29:21 ID:s9d6kB2W0
>>843
その皺で占うんだ。どんな風にかは知らんけどw
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 21:45:41 ID:PiiQneTL0
えっ奥にある隙間から漏れる光の数じゃないの?
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 22:21:07 ID:ZCv+FIyB0
手の甲にクイッと寄せた皺なら数えた気がするけど
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 22:47:18 ID:sp3sx+Vl0
>>845
そう思ってた
2つに割れたらチョキとか小さい点だったらグーとか
まあ人のを覗かせてもらったわけじゃないからみんな自己流かとw

だが大切なのはモミシボリの形のほうだったんだよ!

848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 23:11:02 ID:enll4pb60
あーあれか…周りの子がみんなやってたから意味も不明なまま真似だけはしてたなー。
あれってそうやって占うための仕草だったのか、ひとつ勉強になった…て今更無意味だがw

ところでモミシボリに話を戻すけど、いい歳した地位も能力も備えてる人が手を組み合わせて
何かしている(具体的な手の形はよくわからんけど)のを想像すると、なんか白けるというか、
キャラのプロフィールと動作が全く合ってないような気がしてしょうがなかった。男女関係なく。
今ならグインその人が手をもみしぼったって心の底から納得できるけど。
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 23:37:12 ID:Pw8yckpT0
ぶりっ子ポーズで腕を胸の前に持ってきて
片手を握りもう片方の手はその拳を被せるように握る
その状態で、
・両手首を捻りながら手をこするようにして内外をしきりと組み替える
又は、
・内外は固定したまま両手首を捻って手のひらで拳をこする
と思ってた。
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 00:12:47 ID:VUDEc5w90
なぜか、いままで勝手に脳内でハンカチ追加してた>両手をもみしぼり
両手でハンカチ持って顎の下か胸の前辺りで
何かグシャグシャしてるのを想像してたよ
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 00:19:41 ID:G51n8/Ys0
自分は、ご用聞きとか腰巾着とかを連想してたよ>もみしぼり
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 00:55:26 ID:aLO4iYOc0
この際、「もみしぼり」が何なのかだけでも解決して逝って欲しいよね
ぬこ陛下の正体とか、花嫁とかどうでも良いから

自分はもう、そう言う名前の妖怪で良いような気がしてきた
「まくらがえし」みたいに、水木的な意味で
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 01:13:15 ID:IplsbzpK0
ヴィクトリア調つ〜か、時代がかったレースいっぱいのドレス着た、
綺麗な淑やかなご婦人が感情のたかぶりを覚えつつも、
気品を保とうとしてハンカチを握りつぶす程度のアクションしか出来ない・・みたいなの想像してた。
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 01:20:40 ID:uVZNn7Q50
オペラで大げさに表現される「嘆き」のイメージかな<もみしぼり
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 02:12:07 ID:iy6kNI3N0
>>854
確かに・・「(絶望のあまり)手をもみ絞る」みたいな表現がしっくりくるかな?
動作は>>849のイメージ通りww
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 05:47:06 ID:PHshjxv30
「もみしぼり」って、一般にある単語じゃなかったの?!
と、辞書ひいて愕然。
やっぱりない。
ずっと普通に使われる言葉だと思っていたグイン歴25年初老の秋。
ついでに「もみしだく」も広辞苑に載ってなかった。
こっちは結構、エロ小説には使われるのにな。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 08:18:43 ID:aLO4iYOc0
たぶん初期の頃はちゃんとハンカチを持たせた上でそれを揉み絞らせていたんじゃないかな
が、週間と惰性で書くうち、それを忘れ、何も持たせないまま揉み絞らせるようになった
その結果が謎の「両手もみしぼり」という珍芸
勢い任せで、推敲も読み返しもまともにしない、できない人だからこうなったのではないかと
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 08:42:20 ID:WF4vPDsA0
「もみしぼり」の初出は何巻だったか分かる人いますか?
リソダがいきなり「もみしぼり」するようになって、乳牛みたいだと思ったのは覚えてる。
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 10:41:25 ID:Rd/bUdxv0
リンダが頻繁にモミシボリするようになったのはナリ介との
愛の嵐ごっこ近辺からじゃない?
あの辺の展開嫌いだったからよく読んでないんだが、そんなイメージ。
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 11:26:37 ID:MAgZXI9Q0
もみしぼりって造語なんだ、初めて知った。
17、18世紀あたりのヨーロッパ貴族女性が
ハンカチをぎゅうぎゅうする感じだと思ってた。
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 12:16:02 ID:2oHoeWWc0
その辺読んでないか覚えてないから、
私の「もみしぼり」のビジュアルイメージは、
こすっからい中年の不細工な小悪党が、
大物悪党に向かっておべんちゃらを言いながら
片手グー片手パーで両手を擦り合わせている。
みたいな感じ。
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 12:24:28 ID:CalxLPNB0
「両手をもみしぼる」でググったら、小説が何本かヒットしました。
そのまんま「両手をもみしぼる」という言葉を使ってる。

大辞林には「もみしぼる」は載っていなかった…
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 12:36:53 ID:EJQ/ogiM0
うーん、「もみしぼる」という表現自体は、
小説においてさほど奇異なものではないと思うけどなあ……?
辞書に載ってなくても、フィクションで普通に使われる複合動詞は
いくらでもあると思うし(具体例が出なくてすみません)

温帯の場合は、リンダのキャラクター豹変と
「おお……」連発とセットになったモミシボリが陳腐かつ珍妙だったので
トマトに大笑いされたんだと思ってたけど。
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 13:14:58 ID:1fhKtzIp0
温帯芝居でも役者さんがモミシボリをさせられたんだろうか。
温帯が「そうじゃなくてこうよ!」と模範モミシボリを見せたりして。
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 13:25:35 ID:ynq9yl7D0
> 06-3-28ts.html
> 私は「イザというとき」にはなかなか強い人で、こないだ旦那が顔が痛くなったとき
> 夜中に救急車呼びましたけど、これまでも2回くらい救急車呼んだことがありますが、
> 「火事ですか救急車ですか」ってまずきかれて、それに応対するときもたいへん冷静に
> 応対できる。そのうちの1回は去年亡くなったうちのお手伝いさんが、私がまだ20代のころ
> 高血圧の発作でトイレのなかで倒れちゃったんですね。父も母もうちにいたんだけど、
> おろおろするだけで、トイレの前で「Y子さんY子さんどうしたの。しっかりしなさい」
> とかっていってるだけなので、大学生だか出たてだかくらいの私がたいへん冷静に
> 「ガラス割ってカギあけなさい」と命じると(^^;)父がガラスを割ってカギをあけて中で
> 唸って意識不明になっているお手伝いさんを救出し、その間に私は救急車を呼び、
> 場所と事情と容態を説明し、ついでに近所のかかりつけのお医者さんにも電話して事情を
> 話したりしているあいだ、母親はただおろおろ手をもみしぼるばかりでなーんの役にも
> たちませんでした(爆)
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 13:35:59 ID:2QgJFTCi0
>>863
自分は読んだ覚えがない……。
どういう状況をさして使う言葉なの?
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 13:38:41 ID:Rd/bUdxv0
温帯のお母さんにとってY子さんは
「家族のように長時間過ごしてきた友and介護仲間」だけど
温帯にとっては「うちの下女」だったんだろうな…。
そうでなかったとしても、ハタチも過ぎてたら救急車くらい呼べて当然だ。
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 13:40:46 ID:2QgJFTCi0
>>865
温帯っていざというときにパニくって役に立たないタイプの典型だと思うけどなあ。
突っ込まれるとすぐにファビョる人って、そういう感じがするし。

温帯のお母さんって、重病の息子をずっと看護してたわけだから
何かあったときの対処ってある程度慣れてる人だと思う。
きっと温帯の中で母親と自分の立場が入れ替わって
脳内で自分がやったことに変化しちゃってるんだろうなあw
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 13:49:19 ID:Ig3folys0
そもそもそんな冷静ならいちいち命じないで自分でやれば良いのに。
一緒に騒いでたうちの一つが偶々行動に繋がっただけっしょ。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 14:45:50 ID:ZRwUz2Uj0
>大学生だか出たてだかくらいの私がたいへん冷静に

十八歳以上になって、冷静になれない方がおかしいんだが。
自分だけは常にマイナス十歳ぐらいで考えているのかね。
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 14:47:35 ID:Uo15iN9b0
>私がたいへん冷静に
> 「ガラス割ってカギあけなさい」と命じると

プッ
なにをえらそーに
久々に電波浴びると(再放送であっても)新鮮ですね
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 15:10:38 ID:IsHc1IrF0
たいへん冷静な私は、その時の自分の歳も覚えてないんだ。
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 15:25:07 ID:8tWJQj9K0
トイレのドアって、なんかあった時のために外からマイナスドライバーで開けられるんだが。
(あとから、留め金を付け加えていたら別)。
というか、トイレのドアにガラスついているか?
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 15:27:15 ID:Ftwc8w9p0
そんなのその家作った人の勝手じゃないか?
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 15:27:49 ID:wFLfZFT90
昔の家だと磨りガラスとかボコボコしたのを嵌め込んでる事もある。
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 15:28:14 ID:YdJdorft0
>>870
ヒント:温帯的には幼年期の終わりが19歳
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 15:48:13 ID:HOzXWf0f0
>>865
なんか補足説明入れないと、>>867-876のように話がズレちゃうだろw

878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 16:17:23 ID:1fhKtzIp0
>>865
つまり温帯的にはなーんの役にもたたない女性が唯一できることがモミシボリ
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 16:57:16 ID:9qbKQ3rd0
> 「ガラス割ってカギあけなさい」と命じると

内弁慶は内弁慶でも脳内弁慶の温帯が親にこう言ったの?
言えるわけないじゃんw
この段階で嘘くさいね。
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 17:14:03 ID:ZCdZS9rr0
まあ好意的に補完すれば、窓が高いところにあって
温帯じゃ手がとどかない&窓割っても中に手が(ry
ってことかも。

お父さんは結構背が高い方なんじゃなかったっけ?
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 18:47:45 ID:AZGjNNhLO
わたしは自分の父親にえらそうな口をきく人間はどうかと思うなあ。
自慢げに人にはなすことだろうか。
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 19:32:13 ID:m3EeUemB0
どう見ても親に対する口の聞き方じゃないね。
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 20:10:30 ID:EEOBafM60
正直言って温帯は一事が万事針小棒大だから、言い回しまで正確に再現していないと思う。
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 20:56:17 ID:m3EeUemB0
トイレの前でおろおろしていたのが温帯で、
ガラスを割りなさいといったのが母親で、
そんな事墓投げなアテクシにはできないわと揉み絞っているところにやってきた父親がやってくれた。

そんなところじゃないかな。
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:14:15 ID:qXlBqsww0
温帯と母親のどっちがガラス割る判断したかどうかじゃなくて
温帯にとっては動揺した愚かな女がオロオロとそれしかすることが出来ない
=モミシボリ
なんじゃないかって話なんだと思っていた
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:37:58 ID:z9/cABtD0
もうそんなことはどうでもよくなった
ということだと思ってたw
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 22:16:46 ID:btQrcX4g0
窓を割ったって、横幅が引っかかるから、
温帯は自分じゃ救助できないからな。
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 22:30:21 ID:5Q4CwZnl0
病人の近くに誰かがいた方がいいのは自明だしなあ。
娘が電話機握ってたら、そりゃ病人の近くで声かけてるでしょう。
ガラス割ったのなら怪我だってしてるかもしれないし、そのチェックは
異性である父親じゃなくて母親がやるべきだろうし。

どっちかというと父親がやるべき役割を温帯がしたのであって、
母親がやってたことは真っ当に思える。
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 23:23:02 ID:mxP/6uaR0
こんな短い話で「なーんか性格悪い人…」って思わせる筆力は大したものだ。
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 23:35:12 ID:q7uUWj7a0
888の言ってる事がよく分からない
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:31:08 ID:LvNE3SLD0
『もみしぼ』っていう種類の紙はあるけどな。
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:37:23 ID:aFcFvUNo0
戻すかw
893888じゃないっす:2008/09/10(水) 01:01:36 ID:FAjuRzG90
>>890
確かに言ってることは分かりにくいけど、
意識不明=心肺停止という場合もあるので、119に連絡する人と
救命する人の役割分担をした方がいいと、言いたいんジャマイカ?
心肺停止の場合は1分でも2分でも早く、心臓マッサージなり
人工呼吸(←色んな理由で、最近はそれほど推奨されてない)
なりする必要があるから。
894888じゃないっす:2008/09/10(水) 01:06:36 ID:FAjuRzG90
ただ、この一家の場合にそういう役割分担がうまく機能していただろうか?
と考えると、甚だ疑問。温帯も救急車呼んだくらいで自慢とかお里が知れる。
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 01:31:29 ID:W2wIAKiE0
>>887
当時は標準。

オロオロしてる人を見ると冷静になったりもするしなぁ。
温帯が免許取りたてで事故った時、オロオロしなかったんだろうか?
そこで冷静な行動出来てたら、そっちも一緒に語りそうなもんだ。
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 01:43:36 ID:z12yy/GO0
>>895
車、自損で廃車にしたんでしょ?
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 02:34:12 ID:aiAshfyZO
「得意げな自慢こき自分ホメホメしてもらうためなら
他者、親をも屁とも思わないというほどの見下した傲慢さ)」
いちいち大げさな物言い(柔道部の筋肉しかりプロのピアニストしかりウルムチ行きしかり、

過去の鼻くそみたいな栄光を
ミューズからの栄冠みたいに吹聴せずにいられないというのが
こいつの貧乏くさい性根とか、結局何もかも中途半端
本人だけがアテクシ天才!で、完璧にできたつもりになっているという滑稽さ、「粋」に憧れつつ結局野暮芋なこの脂身の勘違い人生にも、ほどなく間もなく幕ががひかれるんだろうけどさあ…
こういう人生は自分自信がが送るのも
自分の愛する親しい人々、身内にも断じて送ってほしくないお手本ですな
ってことだけはまあ反面教師として学ばせてもらった、それだけは感謝するべきかねえ


…それ以上にモニョモニョしたものを味あわされたのも事実だけどね…
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 09:03:06 ID:wq6Fo7EI0
>>861
ゴマすりのジェスチャーを想像した>片手グー片手パーで両手を擦り合わせている
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 09:20:56 ID:A0yo0Daz0
>>897
温帯もよく「味あわされる」って書いてて気になってるんだけど
「味わう」の受動態は「味わわされる」ではないのだろうか。
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 09:43:39 ID:aiAshfyZO
>>899
嫌みでわざと書いたのが通じなかったか…wごめんわかりにくくて
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 09:55:44 ID:NgEBRUZY0
素で間違えたくせに長文タンたらw
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 11:47:46 ID:Q/R3mBWg0
思わず両手をもみしぼっちゃったよ
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 12:22:19 ID:tESn/vcb0
>こういう人生は自分自信がが送るのも

このあたりからジワジワっと…。
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 13:05:19 ID:jgoErwUp0
モ〜ニョモ〜ニョモニョ モミシボリの子
(字余り)






ゴメンナサイゴメンナサイ(><)
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 14:00:49 ID:XpOsUSNY0
>>895
>オロオロしてる人を見ると冷静になったりもするしなぁ。

それ自分も思った。
他人(母親)が興奮してることで、そのぶん自分が落ち着くことって多いけど、
実はそれも「落ち着いてると思ってる」という興奮状態だったりするよね。
あとで「あー自分冷静な声でとんでもないこと言ってたなあ」とか思うw
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 19:46:41 ID:wQ9Mi+Wq0
>>865
補足説明入れないから、>>879-889 >>893-897のように話がズレていく
しかもこの話題、何度目だナウシカw

907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 20:08:58 ID:ntA9Q26q0
更新ネタも途切れがちだし、少しくらい話がズレたっていいんでは?
全てのレスが漏れなく温帯への愚痴・罵詈・呪詛でなくてはいけない、
というものでもあるまい。
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 23:07:47 ID:jGz/34O50
スポーツクラブに貼ってあったチラシの「もろみしぼり酢」という文字が
「もみしぼり酢」にしか見えなくて笑ってしまった。
このスレで、ずっともみしぼりネタを読み続けたせいに違いない。
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 23:55:32 ID:yyq5difG0
まったく関係無いかも知れないけど、事故米のカビによる
発がん率100%とも言われてる発がん性物質アフラトキシンB1が
検出されて、それらの事故米が食用に転売されてた
ってニュースを知ったとき、なぜか温帯が頭に浮かんだ。

あの巨体を維持するほどの量のあられを毎日毎日ぼりぼりぼり…

アフラトキシンB1で発生する癌は肝臓癌で、事故米が流通してた
とされる西日本は、東日本に比べて肝臓癌発生率が非常に高いとか…

うん、まったく関係無いとは思うんだけど、ね。
910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 01:00:57 ID:bPxacHDU0
うん、全然関係無いよ
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 09:03:35 ID:hh+9eNKs0
何を見ても聞いても頭に浮かぶなんて、
909は温帯のことが大好きなんだな
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 11:48:23 ID:udb3FICJ0
最近ではピーターラビットを見ても温帯が…
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 12:24:14 ID:1Oz/L6P70
ショッピングカートを押して歩いてるおばあちゃんを見ると
心の中でエールを送るようになりました。
914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 18:38:31 ID:kEU8P3Y30
それは普通の人の反応で、温帯とは関係ないだろ
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 18:45:41 ID:Pn8BYlYaO
>>914本人の書き込みだと思い込むと趣を感じるw
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 18:51:05 ID:3RnbGmcr0
後進キター
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 19:04:24 ID:EBHvZt8B0
wktk
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 19:23:52 ID:kEU8P3Y30
>>915
さすが温帯スレ、妄想が我が物顔に横行
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 21:18:38 ID:ahzlkla70
原文ママ
-----
2008年9月11日(木)


 ちょっとご無沙汰いたしましたが、なんとかまた多少の経過報告、
というより近況報告は続けてゆきたいと思っています。

 しかしやっぱり使いにくいですねえ、新ビルダー(^^;)何よりも参った
のは、素材集が大幅にかわってしまったことで……これも以前、それ
もほんとに5,6年とかそのくらいの昔に「ビルダーみたいな一般的な
ソフト使うのおやめなさい」という忠告のメールなどもいただいたの
ですが、そこまでサイト作りに入れ込む気にもならないので、使い慣
れたものをずっと使ってきましたが、こうなってみるとちょっと新しい
ソフトも気にはなってきます。でもブログには当面断固として移行しな
いつもりです。それもおすすめ下さるかたもおいでになりますが、
私としてはべつだん「ビルダーが使えない、使い方が難しい」から
更新が大変、というようなことではなくて、シンプルな更新というか、
季節ごとのラインだのカットを入れ替えるだの、そういうことにこだわ
らなければべつだん、これまでどおりの更新は出来ますから、ブログ
に移行しないのは、ただの私の主義や好みや、あるいはただの
意固地だと思っていただければ幸いです(^^;)というか、いまの時点
ではほんとにもう、これ以上はあんまりネットにさく時間を増やせない
なあ、というのが一番正直なところでしょうか。でも素材集だけはなん
とかまた、移行させないと駄目でしょうねえ。べつだん、それは簡単
なのですが、かなりおっくうに感じるというのは、その分、やはり、
かなり気力が落ちてるのかなあ、と思います。確かにこのところ、
小説の生産量も落ちてる気がします。まあ、前が書きすぎてたんだ、
と云われちゃうかもしれませんが(^^;)
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 21:20:28 ID:ahzlkla70
まあもう完全にネットと無関係には1日だって暮らせなくなってしまっ
ているんだろうなとは思うんですけれども、それでもこうして一応闘病
生活を送っていて、やっぱり優先順位をつけるとするとパソコンを使っ
ていてでも、1に小説、2に闘病記、3に作曲や譜面作り、などとなって
ゆきますねえ。告知する場所は欲しいので、ほそぼそと続けようとは
思っておりますが、体力も気力もこのところかなり落ちているなあと
痛感しているので……ことに、今回の投薬期間(いまが真っ最中な
のですが)は、かなりこたえているようで、ほんとに気力が落ちてし
まっています。気力、というのは結局「気の力」であるわけで、やっぱり
それが衰えている、ということは、体力だけじゃあなくて、精神的にも
気の流れが悪いんでしょうねえ。まあそれについては夏ばてのせいが
多々あると思うので、秋立ってきて、もっと秋が深まってくるともうちょ
っとは元気になってくれるんじゃないかと期待してるのですが……
 
 と、なんだかのっけからえらく景気の悪い近況報告になってしまい
ましたが、気力体力は落ちていますが一応平穏な日々ではあるので
はないかと思います。今週末は「幻影城」のもと編集長島 崎 博さんが
来日されているので、それをお迎えしてのパーティなんてものが久々
にあったりするし、来週末はライブだし。まあ、いまの体調だと、週に
1、2回活躍してあとは休んでる、というようにしないとけっこうキツイ
ので、秋になってきてもあまり調子にのらないようにしないといけませ
んね。それにしてもこれからの季節が1年で一番好きなので、その点
はすごく嬉しいです。早くあちこちが紅葉してくれるといいな。そうこう
しているうちに「発病から満1年」になるんですねえ。今年はそんな
わけで「静かな秋」になるといいなと思っています。

 
            2008年9月11日(木)
-----
名前だけスペースいれました。
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 21:56:41 ID:j38JnTXh0
9・11にも触れず事故米にも触れず
ビルダの不調と自分の身辺にしか目が行かなくなってしまいましたか。
いよいよ。

それにしても、
>1に小説、2に闘病記、3に作曲や譜面作り

1に(音楽じゃなく)小説というのが意外だったけど、
闘病記って何? ピーラビ2でも執筆中なの?
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 22:15:36 ID:24YO2l+D0
全100巻予定です
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 22:46:52 ID:HPk4meLr0
自分の事なのに「活躍して」ってのも、温帯らしいやね
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 23:19:14 ID:B1jIT+f70
ラードまだ生きてたの?
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 00:28:28 ID:wCjqX6ii0
>1に小説、2に闘病記、3に作曲や譜面作り

仕事欲しいと言ってるようにしか思えない・・・
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 00:36:34 ID:CRoFPFn20
ビルダーが変わって使いにくいなら
前のやつを使い続ければいいんじゃないのか?
どうせ使いこなせないんだから、新しくする必要ないだろ
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 00:58:09 ID:xdiCPCwo0
新しいのに入れ替えられちゃって自分では元に戻せないんでしょ
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 06:49:01 ID:FXX4Q7GM0
ビルダーの素材集って何?
あのサイトにベタベタ貼ってあるもの?
そんなに便利で素敵でおしゃれで
使いこなすことが最高に格好良いものだったっけ????
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 10:17:24 ID:EcvAzur+0
>>921
兎のあとがきに「退院後の闘病記を書います」
みたいなことが書いてあったよ。
ただ、入院中より変化が少ないから淡々とした物になってるらしい。
いつか出版することを目論んでるんでしょう。
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 10:54:37 ID:wWmNi49j0
もう自由に動ける時間が限られてるんだから、ビルダーなんか
古いものいじくってりゃいいのに。しかし

>1に小説、2に闘病記、3に作曲や譜面作り ってのは
1に生活費 2に病気のストレス発散 3にようやく趣味のお稽古ごと

てことか?そう考えると重篤なのに気の毒だなとは思う。
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 11:12:09 ID:qxrY6yqL0
1に(ヤオイ)小説、2に(墓投げなアテクシマンセーの)闘病記、3に(天才アテクシマンセーな)作曲や譜面作り
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 11:21:10 ID:r4bxw1lS0
気力がないのは薬の副作用より、
肝臓がやられてるせいだろうなあ…
食欲もかなり落ちているはず。
それでか?食べ物に関する記述がないのは。
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 11:36:53 ID:HUQ8e8Oy0
過去のCD-ROMからひきづり出せないの?
というか、消しはしないと思うんだけど。
ディレクトリの構成が変わったのかな?
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 14:25:03 ID:bvRkQOm50
>>930>>931
これはPC使用に関する記述なんで、
実際問題として、音楽演奏(ホメホメライブ)自体はプライオリティのトップに来てるんだろうね。
ライブだったらカヴァー曲でも既存のストック曲でもとっかえひっかえできるけど、
作曲は手間がかかるからイヤなのかも。と思った。

935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 20:50:43 ID:H0ilX/Cj0
>>930
1に小説以外のことを書くと揶揄され、
1に小説と書いても穿った見方をされる、と

ちょっと温帯に同情した
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 21:49:27 ID:dBIaYGGo0
しかし栗本先生だったら、1に小説と書けば
「再発して余命も覚悟しなきゃならない状況でも小説が1番なんて凄い!」と感激され
1に小説以外を書いても
「ずっと小説ばかり書いてたんだから、先生、後は小説以外の楽しみを堪能して下さい」と
労われただろうなと思うと何だか悲しい。
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 22:05:33 ID:xdiCPCwo0
自業自得だよね
誰も温帯になってくれと頼んだわけじゃない
栗本先生でいて欲しかったはずだ
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 22:33:50 ID:Jxvy6V720
うん、これからの人生の最重要事項に
音楽ライヴを挙げた、という前提でみんな話してるからね
939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 01:13:12 ID:SV8Y0ACd0
まあ、やりたいことはやらせてやれ。
昼行灯が生活費稼ぎよりライブ三昧を許しているのも、それが理由だろ。
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 03:13:31 ID:a3wP2K0B0
>>939
許してるって……。
昼行灯は温帯に対してそこまで立場強くないと思うけどw
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 11:05:23 ID:lK/GM8Pn0
本業で駄文書くより、
下手の横好きの道楽を。
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 19:43:18 ID:6qUofr630
>>939
同意
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/14(日) 19:22:51 ID:LWa++pfJ0
もうすぐ・・・だからと、
温帯の下手な演奏でも拍手が2割増し。
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 08:30:54 ID:5bQj1+CV0
美しいお話ではありませんか

その日が来てしまえば、たとえ事実であれ、以降悪く言うことはよしとされませんし
945名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/15(月) 12:07:30 ID:wF5A8Im80
別に生きている人に対してだって悪く言うことがよしなんて風潮はないよ。
2ちゃんじゃみんながやってるってだけで。
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 12:55:28 ID:q0xGlgSh0
死んでしまえば仏様なんです。
確か伊集院も伊集院だったころ、そんなこと言ってたな。
947新板設置について相談中@新板スレ :2008/09/15(月) 13:23:03 ID:w6zvf/Hq0
温帯は確か「もう亡くなったから…」と言って、知り合いがゲイだってことを
バラしてたような。それもその人を知っていれば誰なのかわかるような書き方で。
お手伝いさんが亡くなったあとも、失礼なこといろいろ書いてたし。
火災で亡くなった被害者に対してもずいぶん失礼なこと言ってたよね。

こんな人に>944のような気遣いが必要だとでも?w
948名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/09/15(月) 13:33:15 ID:MaLeGCIY0
気遣いをするかどうかは、する方の人間性に依存するんだよ。
相手がどうだからというのは単なる言い訳。
949てすと:2008/09/15(月) 13:43:35 ID:o4PNsv3k0
ん?
手入力は細字なの?
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 13:53:57 ID:kirj6gUE0
気遣いをするかどうかはさておき、
>>947のような事を他人にしていた人が
他人に同じように扱われても誰も恨みようがないだろうね。

温帯なら当然のように被害者面するだろうけど。
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 13:56:51 ID:w6zvf/Hq0
>>948
おかしな発言をおかしいと書くのを、その人は死んだんだから
言うのはやめようというのは、単なる感情論でしょ。
それを人間性どうこうと持っていくこと自体が頭悪すぎw

一時、病気の人のことを悪く言うのはやめようと執拗につっかかる人がいたが
死んだらまた増えるのかなw 
952名無し草 :2008/09/15(月) 14:42:44 ID:MaLeGCIY0
死んでいるか生きているかにかかわらず
他人を悪くいうような人はろくな人じゃないと思うって意味ですが。。
生きていればいいけどなんて前提で話してるわけじゃないのであしからず。


953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 14:43:18 ID:LBzEjD1n0
すでに過疎化が進んでいるんだから、死んだらスレ自体に書き込みがなくなると思うけど。
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 15:05:33 ID:DyGQtahX0
そのためにサイトの過去文章を読めなくしたんだと、
改めて昼行灯の暗躍を思うわけです。
955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 15:38:55 ID:LBzEjD1n0
>954
暗躍というよりは、7000近くてファイル名が統一されていないものを何とかしろと言われたら、
普通に消すか、フォルダ作って全部放り込む。
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 16:03:03 ID:ZR/b9VfJ0
暗躍というほどの暗躍ではないなw
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 16:20:56 ID:kMqA4HDH0
過去スレをあさってあぐら坂を復元するつわものはおらんかな。
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 16:23:45 ID:e6PAi5CD0
過去ログ倉庫の番人さんは闘病中で閉じちゃったんだっけ?
基礎知識ならDLしてあるから、うpしてもいいけど
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 16:51:41 ID:qwc3gubF0
952みたいな人ってなんで悪口満載とわかってるヲチ板に来るのー?
こういう人たちと比べて自分は心が綺麗だなあってジコマンするためー?
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 18:58:26 ID:MaLeGCIY0
>>959
批判と悪口の区別が付かない人にはわからないと思うよ。
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 19:06:41 ID:aqpXdjPJ0
区別が付くアテクシカコイイ自慢がしたいわけですね
わかりました
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 19:26:48 ID:w6zvf/Hq0
>>961
960が言うことは批判で、それ以外は悪口なんですよ、きっとw
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/15(月) 20:30:28 ID:n6ytUeUQ0
>>949
名前欄に直前に書き込んだ板の名無しが表示されるんだが
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1221435203/
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/16(火) 12:39:15 ID:ywJO4Dx60
また「たしなめてあげないと」の人が来てんのか……
もうアンタこういうスレ向いてないから他所行きなさいよ
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/16(火) 20:38:50 ID:G81CNF/MO
過去ログ倉庫の人は、
更新滞っててすみません病気なので…と詫びの書き込みをしたら、
こともあろうに「自分語りウザイ」というレスがついたから、
もう辞めたんじゃないの。
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 09:05:58 ID:W2eD8W/T0
人の言動には文句付けるのに
自分が付けられるのは受け入れられない人ばっかだね
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 10:14:11 ID:19HX0LWp0
>>966
どうしてこのスレを見ているのか教えて下さい。
マジで興味があります。
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 16:33:53 ID:FQOi6nOG0
なんでって…目についたから
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 17:05:55 ID:19HX0LWp0
>>966=>>968さんですか?
わざわざヲチ板を覗いてたまたま目についたスレに
ネチネチと説教臭いレス投下して悦に入っているんですか。
風俗ですることした後で相手の風俗嬢に説教始めるオッサンそのものですねw
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 18:57:08 ID:6iwX2/Ik0
同じ人認定厨か
自分以外はみんな一緒(のはず)と思ってる人か。
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 20:01:35 ID:+fk87RY80
と言うか、>>966へのレスに>>968が答えてるからでは?
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 23:58:04 ID:1UOj2Ulp0
>>971
自分もそう思った。
この流れで>970のようなレスが出てくる方が不思議。
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 00:28:11 ID:wcpC7bSN0
どうせまたライブの最中に夭逝するとかアホ少女のような事妄想してんじゃねえの?
974名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 01:27:43 ID:KW0iUr1u0
>>973
なんという背徳のリフレインw
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 01:28:29 ID:A+lmdpxY0
夭折ってね
聞きかじりの言葉いい加減に使うと温帯と一緒だよーん
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 02:58:28 ID:r9xcaYUk0
永遠の童女の温帯は50代で逝去しても夭逝なのですね
分かります
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 05:55:18 ID:PrpunDZC0
>>975
本人のイメージ内の話なのでは
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 14:26:49 ID:0LnkdDul0
>>975
さすがに夭折知らない人はいないでしょ。
>976-977ってことじゃないかと。
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 15:17:36 ID:SjcGdbV10
まあ温帯の考えるグインサーガ完結には300年はかかるはずだから、元々
300年以上の寿命があったのでしょう。
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 16:08:28 ID:NUOHu/lp0
19歳で幼年期が終わる人だし
981名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 19:26:15 ID:H/wLINIB0
むしろ未だ終わってないんじゃ…
982名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 20:08:54 ID:osAxU1ON0
温帯、医療系雑誌に寄稿、タイトル↓

 子供に親のガンをどう伝えるか
 ベストセラー作家 栗本薫の膵ガンとの共同生活

はたして、温帯節に免疫のない善男善女に通じる言語なんだろうかw
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 20:15:34 ID:8Ghi1PtS0
闘病で体力使っているんだから無駄に消耗するものは
読ませないで欲しいよ…。
984名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 20:44:32 ID:hyxUAVZU0
子供ったって、温帯んちはとっくに成人してるじゃん。
985名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 21:55:22 ID:ouX8wSQd0
↑ 「共存生活」だった。ごめん。
986名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 21:56:34 ID:LDdfJR0A0
より年上な者が先に逝くであろうこと自体は普通だからなあ。
「闘病中のアテクシには何が何でも常に絶対服従する事!」をどう宣言するか、
なのかもしれん。
987名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 22:17:54 ID:WwVv+24O0
共存ってより共依存だな。
988名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 22:58:40 ID:uRAclk0H0
>子供に親のガンをどう伝えるか

後進日記で垂れ流す。
989名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 02:00:08 ID:yKU8Zeth0
でも告知を受けたときに昼行灯がDに教えたんじゃなかったっけ?
だいたい26歳ぐらいの男に親の癌をどう伝えるかって、どんだけ子供扱いだ。
大人対大人だろ('A`)

「うちの息子は哲学専攻で聡明だしアテクシもカントを語れるタグイマレな母親だから
普通の家庭とは事情がが違うんですけどねえ」と爆弾投下するのかな。
990名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 03:36:44 ID:NWZcUXNU0
▼:薫×梓 電波定点観測所 141
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1221762724/
991名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 05:23:38 ID:V06eOPJx0
乳がんの時には、小学校低学年だった息子さんに、ストレートに
「おっぱいに悪い物ができたから、病院に入院して取ってくる」って
伝えてたのになあ。

…まあ深刻度からいったら今回の方が上だろうけど、そのぶん
年齢が上がってるわけで……わざわざ本にするほどのもんか、と
思ってしまう。
992名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 05:24:12 ID:V06eOPJx0
あ、ごめん「本」じゃなくて寄稿か
993名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 07:10:21 ID:noPYDqve0
>「おっぱいに悪い物ができたから、病院に入院して取ってくる」って

温帯についてる悪い物なんて(以下略)
994名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 08:25:50 ID:O4RGQ+jT0
>温帯についてる悪い物なんて(以下略)

 そっちが本体といいたいのですね、わかります
995名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 17:13:10 ID:Hhs2ijmH0
www
996名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 19:41:12 ID:NOkZaWPO0
なんで埋めないの?
何か待ってるの?
997名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 20:20:04 ID:EKhO8Mw70
980越えてんだからほっときゃ落ちる
998名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 22:10:58 ID:80qZvrl/O
999名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 22:13:17 ID:scbAbmnz0
ume
1000名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 22:16:23 ID:4winzfc80
1000なら栗本薫復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。