【本に興奮】米田淳一でし40【思わずOD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
本人サイトでし。
ttp://ameblo.jp/yonebor/

※(*1)ヲチスレ住人は、正当に購入された(*2)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*3)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、※の剽窃(*4)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
※は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、※の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは※の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は※がこれを行使し、その結果は※がこれを引き受けない(*5)。これは※特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ
及び本人サイトへの突撃(*6)を排除する。

(*1)※=米田淳一センセイのこと。      (*2)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*3)もうこれ以上増えませんように。     (*4)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*5)逃げてばかりの※たん……。       (*6)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。で、次の『しょーせつ』いつでるの?

前スレ
【自鯖で漏洩】米田淳一でし39【販売で中傷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1196173747/

「用語集(※田淳一 大百科)」          ttp://www.wikihouse.com/pripla/
脳内人格n号氏による過去スレまとめ    ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/
mixi                         ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2081150
避難所                        ttp://jbbs.livedoor.jp/study/8280/
米田淳一未来科学研究所でし。        ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm
日記サイト(小説ブログ)でし。            ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/
姉妹サイト(新着模型ブログ)でし。        ttp://d.hatena.ne.jp/YONEDEN/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 15:31:33 ID:TmKR5kq00
過去スレ(その1)
【※】米田淳一でし【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1032172144/
【※】米田淳一でし2【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1041880464/
【※】米田淳一でし3【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1049813094/
【※】米田淳一でし4【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1059047054/
【※】米田淳一でし5【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1068543583/
【※】米田淳一でし6【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1079853504/
【※】米田淳一でし7【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086105449/
【※】米田淳一でし8【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1090130034/
【※】米田淳一でし8【いるんもん】 ← 実質9
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1093924325/
【品性下劣な】米田淳一でし10【いるんもん】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1098451704/
【31年間の】米田淳一でし11【チェッコリ経験則】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1101824361/
米田淳一でし12
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105621425/
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 15:32:18 ID:TmKR5kq00
過去スレ(その2)
【電動】米田淳一でし13【キャンギャル】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1108090813/
【奥さん】米田淳一でし14【帰らせてあげなよ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1110372379/
【淫茎の先端】米田淳一でし15【カユいぜ!】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1113382078/
▼:【コメント】米田淳一でし16【御無用】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115924463/
【Writtended by】米田淳一でし17【淫グリッシュ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120568908/
【障害者手帳で】米田淳一でし18【プール遊び】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1124125724/
【祝!パクラレ】米田淳一でし19【&作家卒業】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127737261/
【blog卒業】米田淳一でし20【mixiデビュー】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131759363/
【やっては】米田ジェン一でし21【淫けない】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134789246/
【彼女に】米田淳一でし22【パクられた!?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1138492187/
【個別の】米田淳一でし23【6人】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1142088426/
【提訴】米田淳一でし24【マダー?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145082621/
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 15:32:49 ID:TmKR5kq00
過去スレ(その3)
【祝!】米田淳一でし25【wiki開設】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148655694/
【心の柱は】米田淳一でし26【徳用パスタ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152672376/
【ヘタレ挑発】米田淳一でし27【アク禁逃走】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1155743352/
【月30万の】米田淳一でし28【DNA】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1158237807/
【家計切迫】米田淳一でし29【趣味悠々】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161618362/
【現国満点】米田淳一でし30【小説難点】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1164477537/
【謹賀新年】米田淳一でし31【小説難点】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1167867772/
【饅頭事変】米田淳一でし32【糖尿裁判】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1170173219/
【祝】米田淳一でし33【blog増結】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1172683662/
【祝!10周年】米田淳一でし34【って何の?】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1176555734/
【ボキのキャラなら】米田淳一でし35【問題解決】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181115594/
【丼の中の】米田淳一でし36【カエル】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1185038287/
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 15:33:43 ID:TmKR5kq00
過去スレ(その4)
【嫁倒れても】米田淳一でし37【電車ごっこ】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1188611645/
【繊細すぎて】米田淳一でし38【絶句した】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1191987671/
【自鯖で漏洩】米田淳一でし39【販売で中傷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1196173747/
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 15:35:01 ID:TmKR5kq00
アメノミナカデマケテ
風野書評ニマケテ
雪ニハ家事ノ一切ヲヤラセテチエツコリ
居丈高ナタイドヲトリ
性慾カジヨウ
決シテ黙ラズ
イツモダレカヲワルクイツテイル
一日ニ長スギル日記ト
グロ絵トチエツコリヲカキ
アラユルコトヲ
ジブンノカンジョウデ曲ゲテ
ヨクミキキセズワカッタカオヲスル
ソシテチエツコリ
アマゾンノ順位ノ底辺ノ
小サナ浮キ沈ミヲ気ニ病ム位置ニイテ
東ニラノベノ興隆ヲ聞ケバ
SFヨリラノベデシトチエツコリ
西ニSFノ噂ヲ聞ケバ
SFト運命ヲトモニスルショゾンデシトチエツコリ
南ニ誤字脱字ノ指摘ガアレバ
コレハコダワリデシト逆ギレチエツコリ
北ニケンクワヤギロンガアレバ
ムダナコトナノデシトニゲテチエツコリ
ボツゲンコウデコゼニヲカセギ
コピペガバレテキベンヲロウス
ミンナニヒョーセツカトヨバレ
ホメラレモセズ
ヨマレモセズ
サウイウモノガ
コヨヒモチエツコリ
--------------------------
テンプレ終了
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 19:39:31 ID:6mdco6nn0
>>1
淫乙
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 22:13:44 ID:L+j+KV3q0
乙一〜。

で、模型の写真を撮るのがいいけど、

ttp://shinawaji2142.dion.jp/yoneden2008.htm

嫁のケツが写ってるんだがw
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 23:29:29 ID:rICy8Iqc0
>>8
まあ、でも、楽しそうでうらやましくはあります。
鉄道模型ファンは、こうして無邪気に遊んでるのかな?
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 23:37:28 ID:L+j+KV3q0
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51XsCqWQ-RL._SS400_.jpg

※が知ったらぶち切れそうなものが出てますねぇ。
思わず買ってしまいましたが。

※は買うかな?
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 00:22:10 ID:NXTkl2Qe0
またブログネタ参加中か。

そんなにアメブロ順位が下がるのがイヤなのかいw
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 00:30:08 ID:UpzitwzZ0
編集者に指示された内容は書くのを拒んだ時から見ると、ずいぶん成長しましたねーw
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 00:36:40 ID:zgPOoRCc0
>>8
写真撮るなら、せめてピントくらい狙った所に合わせて欲しい。
先頭車両がボケボケじゃ目も当てられん。
あと背景のカーテンを何とかしろw
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 00:48:05 ID:ebc1TweG0
>でももっと驚くのが略画。下書きもなにもなく筆ペンで一筆書き。

デッサン狂っていていいなら誰でもできるって。

それと※、お前の文章は参加者にどん引きされるからやめた方がいいよ。
上手い下手以前に、伝えようという気持ちが全くないから。
しかも趣旨から外れたことしか書いてない。

いったい何をしたいんだかw

15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 01:07:08 ID:DbH6Ygp20
ヲチャー以外は

米田淳一未来科学研究所(JYL)公式ページ

この時点でどん引きだろう。
完全に邪気眼の域だしw
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 01:27:52 ID:j8WhSH/I0
>>8
相変わらずの火災車両ぶりだなぁ。最近流行りのレンタルレイアウトとかに来るのかなぁ。
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 01:38:59 ID:ebc1TweG0
OD→子供欲しい→模型逃避→あげたい症候群

サイクルがかなり短くなってますが。

あと、今無職の俺から見ても、無職でしかできないような更新頻度なんですがw
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 01:55:33 ID:2QReEHLx0
>製本された本は、羊皮紙で書かれた書物のように、時代に取り残されると思う。
>そして、一見権威のありそうに見えた出版社も、次々と崩壊するだろう。
(中略)
>フリーの編集者と、その事務所は残るだろう。それとフリーの書籍プロモーターも生き残る。
>でも、出版者はいずれ実質的にはなくなるだろう。

これはまた大変分かりやすいルサンチマン全開の願望ですね。
(しかし、フリーの書籍プロモーターってどんな人を指すんだろう)
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 02:48:49 ID:ebc1TweG0
媒体が何に変わろうが糞は糞なんですけど、※。

仮定として、出版社が無くなってすべての作家が直販にしたとしましょう。
本気で市場原理働くんで、※なんか生き残れないぞw
発信してるから作家だと言い張って、稼ぎなしになる。

あれ、今と一緒かwww
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 05:04:11 ID:MAOMhdeM0
普通に日記書いてますがえらく快復の早いODですなあ。
プチイベントって感じ。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 05:05:17 ID:PXcd9Dy80
× 投稿作品はボツばかりだったが、とあるカリスマ編集者の
目にとまり、大手出版社からリベンジw出版。大ヒットとなる。
コミック化ドラマ化映画化が決まり、複数の出版社から依頼が
殺到。五年先までスケジュールが埋まって嬉しい悲鳴でし。

△ 三十歳すぎて社会経験のない自称作家が、相変わらず駄文
撒き散らす。ひたすら停滞と劣化。経済的にも追いつめられる。
だが、大逆転の時が来たんでし!
嫁が妊娠、※パニック。だけど、やさしいママンの援助により、
家計持ち直すw

○ ひたすら他人に責任を転嫁し、このままの生活を続ける。
で、本当のストレスを知らぬまま、100歳まで生きるんでしw
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 09:57:33 ID:ebc1TweG0
>21
最後のやつは前提として「ママンが生きている」が必要じゃないか?
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 10:58:30 ID:ebc1TweG0
>18
欧米の「書籍エージェント(プロモーターとはいわん)」みたいな人じゃないか?
執筆者と出版社やその他のところの間に入って権利関係等の面倒なことをやってくれる。
ベストセラー作家を何人か手がけると、その人が押すというだけで本になる。

ただ、※の考える未来では売り込み先がないので、どういう仕事になるかは謎だ。

24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 11:14:03 ID:ANJQTB7h0
素晴らしくて才能があってでも一部の極悪ネチズンによって不遇の生活を送っているでも
不屈の精神で戦っているけどでも埋もれている作家を助けるために、良心的な編集者と
良心的なエージェントと良心的な政治家と良心的な女戦艦が、中間マージン0の出版社を
作ってくれるにちがいない。
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 12:09:09 ID:WI7y1jVH0
出版エージェントはぶっちゃけ今ある出版社の編集とあんまり変わらんけどな
むしろ、エージェント自身の名前が出るからクソみたいな作品は出せないし
出す前に徹底的に直させる
たぶん、※には耐えられないと思う
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 12:09:56 ID:/oNx/cLm0
仮にでもバイトをやってたのなら何か社会から学ぶところはなかったのか・・・
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 13:38:51 ID:ZU1WI0XI0
>>18
>製本された本は、羊皮紙で書かれた書物のように、時代に取り残されると思う。

こんなところで何だが、俺、逆の見解。
紙に印刷されて製本された本とデータを比べると、本の方が保存性と参照性が高いから、
後世、古典として参照される可能性が高いんじゃないかと思う。
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 13:43:15 ID:ZU1WI0XI0
>>25
海の向こうの作家の書簡集を読むと、出版エージェントとやりあってるのがよくあるしね。
それと、原稿が採用されたら、原稿料を受け取るのは出版エージェント。当然だけど、
自分の手数料を差し引いてから、作家に送ってくる。
※はいずれこの手数料に不満持ちそうだ。
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 13:43:41 ID:wRAg8gB80
それは保存性と参照性をどう捉えるかだと思うけど、
コピー・バックアップの簡単さ(かさ張らないという面も含め)からの保存性と、
全文検索とはいかなくとも、タイトルと著者名、年月日くらいでの
検索性は、さすがに電子データに敵わんのじゃないかと
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 13:49:35 ID:ZU1WI0XI0
>>29
今のインターネットやコンピュータのインフラが保たれれば、その通りだろうと思います。
漏れはもっと長いスパン、人類が絶滅したり変容したりして、現在のものとつながりのない
インフラが作られるような状況を考えてました。
※の脳内宇宙にはこうした視点はなさそうですが。
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 14:01:30 ID:Up+RlOp/0
ヨネトラダムスの大予言ですか。

> フリーの編集者と、その事務所は残るだろう。それとフリーの書籍プロモーターも生き残る。
> でも、出版者はいずれ実質的にはなくなるだろう。

これはコーチと監督は生き残る。スカウトも生き残る。でもチームはいずれ実質的にはなくなるだろう、ってのと同じだろw
※は出版業界憎しのあまり、そのシステムについて全くわかってないんじゃなかろうか・・・。
あと「商品」の質に対する概念が全く欠如しているようだし。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 14:28:00 ID:SRRPEEFH0
こういう未来になると思ってるんなら、それを題材に小説にすりゃいいのにな。
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 15:20:12 ID:YH1w+xPq0
> でも、なんだか、グーグルさんで、レースクイーンの絵描いてるって検索したら、なんか3番目くらいに入れてもらえてるらしいって。
> 嬉しいですね。
> がんばろうって思えてきます。

なんだか物悲しくなってきた・・・。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 15:35:11 ID:pf3jciv70
電子データは常にメンテナンスし続ける必要がありますね。
紙媒体の保存コストとは質が違う気がします。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 16:06:50 ID:cf/cfarm0
可能性としては電子媒体が紙媒体を駆逐する、ってのも充分あり得る話ではないかと俺も思いはする。
そんな時代が来たら、紙媒体はきっとCDに対するレコードのような
趣味人の愛好物になってごく一部で生き延びるんじゃないかとか、考察のしがいはある。

※の場合、私情からくる憎念で書き散らしているだけなんで、考察も根拠も展望もないけどな。
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 16:10:30 ID:ANJQTB7h0
電子媒体は木の葉っぱみたいになるデシ
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 16:20:46 ID:wRAg8gB80
>>30
今の文明の延長ならデータの可読性は保つだろうし、
今の文明が滅んで、その先の文明再興まで時間が経つと、
(そこまで行くと、仮定が多くなりすぎるけど)
紙媒体は保たない気が(石版、壁画とは違うから)

というか、紙媒体もかなり気を使って保管しないと
素材からいっちまうぜ
(複製・コピーの容易さが、そこで効く)
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 16:25:39 ID:SRRPEEFH0
>>35
まあ、雑誌とかそういう流動性の高いものは50年後に電子媒体に取ってかわられてるかもしれないが、
一般文芸となるとどうだろうな。
電子データっていうのはコピーされる宿命だし、その対策には紙媒体で本を刷る以上の莫大なコストがかかるし。

※は何の被害も受けていないから無頓着だが、極端な話、今自分のところで売っている小説のようなものの
登場人物や固有名詞を変えた同じあらすじの小説がネットでアップされたり発売されたらどうするんだろう?
自前のサーバーで、大して読者もいない状態じゃ立証するのは非常に困難だと思うんだが。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 16:59:06 ID:Bi0d3NQV0
セキュリティを考えると電子媒体の書籍は「いつでもどこでも読める」という状態では
なくなりますからね。
セキュリティと読みやすさ、携帯性、利用コストの折り合いがうまくつかない限り
文芸ものはデジタルへの移行はたやすくないのではないでしょうか。

>今自分のところで売っている小説のようなものの登場人物や固有名詞を変えた
>同じあらすじの小説がネットでアップされたり発売されたらどうするんだろう?
抗議しても「偶然の一致」と言われたら引き下がるしかないです、※は。
まあ名詞変更と共に間違っている文章や内容を修正すれば全然違う話になるでしょうから
わからないと思います。
下手をすると「私のシファにイメージが似ている」とブログで大絶賛するかもしれないw
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:11:36 ID:ebc1TweG0
>39
それ実際にやってみようとする脳内人格がいたりする。

ただ、プロローグでまったく違うものになったが(ここだけ公開してる)。
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:17:46 ID:Sp9kHvy30
論より証拠、100の言説より1つの数字。

現在の出版業界の批判するなら、

※、オンラインデータ販売の実績を示せばいいのに。

何でコメントにすら小説の感想がないの?

大好評だったんでしょ?10周年フェア?

当選者の方、参加賞の方、何もリアクションないのは何故?

読者との距離の近さ、双方向性こそ、ネットのメリットじゃないの?
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:18:25 ID:wtZSVs9AO
>>37
時間軸で1000年以内、大規模災害に未遭遇、かつ密閉された容器若しくは建造物内の保管、とかの条件付なら紙媒体も再発見可能かもですね。
(完全密閉・不活性ガスで充填、とかなら、もっと?)
文明/文化/技術が断絶された状態だと仮定すると、再発見されてもヒエログリフ状態で、本来の文意が伝達しきれるとは思えませんが。
電子媒体の場合、記録メディアが発掘されても、記録時のデコード/エンコード形式が障壁になるので、紙媒体以上に解読が難しいのではないでしょうか。

類似した肉体構造を持つならば精神構造もまた類似し、そこから派生する文化様式もまた類似したものになる、という理屈をどこかの小説で見た記憶はあるのですが。
デジタル信号を三進法(オフ/弱いオン/強いオン、みたいなw)とかで処理する技術体系では、二進法で記録された電子媒体を解読するのは至難の技な気がしますしね。

あ〜、アメノミナカに記録された以外の小説は書かない/書けないプログレッシブSF作家(自称)には関係の無い話でしたねw


43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:26:32 ID:ebc1TweG0
>42
ASCIIコードとかをJISコードの対応表がロゼッタストーンになりそうだ(残っていればだが)。

こういうバカ話を、※って楽しむ能力がないんだよなぁw
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:29:30 ID:wRAg8gB80
> あ〜、アメノミナカに記録された以外の小説は書かない/書けないプログレッシブSF作家(自称)には関係の無い話でしたねw

なんか俺を※認定してる?
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:51:01 ID:Sp9kHvy30
>>43
別に、※を擁護する訳ではないのですが。、

>こういうバカ話を、※って楽しむ能力がないんだよなぁw

という根拠のない決め付けのコメントに

>ASCIIコードとかをJISコードの対応表がロゼッタストーンになりそうだ(残っていればだが)。

のような文章はいささか自家中毒的に思えました。

バカ話自体は自分も好きで、このスレの発展的な脱線にはいつも楽しませてもらってますが……。
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:55:11 ID:wtZSVs9AO
>>44
42デシ

 >なんか俺を※認定してる?
まさか。
※が37さんみたいな文章を書けるなんて、イルカだって想像しないです。

誤解を生むような雑文で申し訳ありませんでした。
懺悔に【SELF】読んできます。

4745:2008/01/16(水) 18:15:45 ID:Sp9kHvy30
> 45 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2008/01/16(水) 17:51:01 ID:Sp9kHvy30
> >>43
> 別に、※を擁護する訳ではないのですが。、

ああっ、自分も人のことは言えませんでした。すみません。

自分も『SELF』読んできます。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 18:17:59 ID:qbkBQuPV0
紙媒体が電子データに取って代わられるなんてのは何十年も昔から言われてることなんだよね。
例えば新聞の宅配制度が崩壊して…なんて話は当の新聞販売店で20年も前に言われてたりする。
その頃の未来予測では、21世紀の今はとっくに紙媒体は駆逐されてるはずだったんだけどね。

「OA化が進めば紙は不要になる」はずが、現実にはさらに大量の紙を消費するようになった、
という話もあるし、そうそう綺麗に移行するもんではないわな。

長くなったけど何が言いたいかというと、※の言うような「出版社が消滅する時代」は
まず※の生きてる内には来ないよ。
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 18:21:45 ID:pf3jciv70
新風社はともかく草思社が倒産するご時世、
出版・放送の両マスメディア業界に大嵐が来るのは
かなり近いんじゃないですか?
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 18:24:43 ID:VUgxolHz0
潮流から行けば順当なところでしょう。
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 19:30:30 ID:SRRPEEFH0
>>49
ここ半年の草思社が出版した本を見る限り、倒産はやむなし。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 19:56:15 ID:M7EWYmoN0
そういえば物語が紙媒体から電子媒体へと言うのは
松村 光生のグッバイロリポップ(ハヤカワJA)でやってましたね。
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 20:32:55 ID:SY7VhZBR0
桜庭一樹、直木賞ですって。
さて※がなんかいうかな。
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 20:55:38 ID:pf3jciv70
うーむ。

関係ないのだが「桜庭」という苗字で偉丈夫が脳裏に浮かんでしまう現象は直らないものだな。
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 20:56:25 ID:SY7VhZBR0
>>54
オレはミルフィーユ……すまん。
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 22:14:52 ID:K01/NvMP0
※先生が描いた22世紀の本の姿です。
「ホロウ・ボディ」P204より。
> 三七区中央で軽便から淡急に乗り換え、新淡路中央駅の構内
> 書店でスマートブックと呼ばれる、今では珍しく紙に印刷された
> 本である『激闘防空巡洋艦』の発売イベントを見て、新淡路本線
> に乗り換える。本は動画が印刷され、挿絵の部分には必死に対
> 空砲火を撃ち上げる巡洋艦の動画が表示される。でも、綴じた
> 本の体裁は失われていない。
> そして、パッケージには防空巡洋艦の精密模型が付いている。
紙面に動画が印刷できるようです。それならそれで文字表示も制
御して、紙面を構成すればよいはずなのですが、なぜ本の体裁
が必要であるかは不明です。

ま、基本的には
> 「今日発売の砂越和男先生の『激闘防空巡洋艦』買わなきゃ」
> 「本?それならオンラインで買えばいいじゃない。今はデータだ
> けで」
> 「初回限定プレスには巡洋艦の1/1500模型がつくの!」(同P185)
データ販売のようですが。
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 22:38:38 ID:ebc1TweG0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/e2/8b/10044539869_s.jpg

これ画像が不自然なんですけど。
弄るんならちゃんとしようよ。
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 23:13:22 ID:htO4siyP0
頼むからグロ画像を貼る時は一言注意書きを入れてくれ……

(しかし貫禄あるなあ。まるで、「おかん」って感じ。あっ!だから離婚しないのか)
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 23:53:55 ID:io/UIfBV0
>>57
似たもの夫婦(見た目も)
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 23:56:15 ID:yrIFNXAW0
>>57
男だか女だか分からん顔つきだな。
悪い意味で中性的。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 23:59:56 ID:PQjUjd9r0
>ちょっと違和感が若干あるらしいが
「ちょっと若干」て。

>眼は眼肩腰と連携しているし、眼も衰えが来る。

いつものことだが、文章ひどいな。
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 00:51:36 ID:9cw54NWr0
> 眼は眼肩腰と連携しているし、眼も衰えが来る。
> まだまだ、と思っていても、肩こりとか腰痛に悩まされている方、
> 目が悪くなっているかも知れませんよ?

逆だバカ。
目の疲れ、負担が肩こりを引き起こす。

ユキの視力の低下も肩こりで片付けようとしているが(そもそも根拠ないけど)、
まず糖尿病との関係を疑うのがまともな人間の判断ってもんじゃないかい?
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 02:38:48 ID:8SGI0nTA0
>>57
携帯のピンボケ写真をそのまま貼っただけで、特に何も
手を加えていないと思いますよ。
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 07:59:43 ID:a+7SuFCk0
>>62
一応※文も「目の疲れで肩がこる」と言ってるんだよ、それ。
文のつながりが悪くてわかりにくいけど。「眼も衰えが来る」はたぶん独立してる。
「肩腰と連携〜」との順番を逆にすべきなんだよな。
あえて言うなら「眼は眼肩腰と」眼が眼と連携って何じゃバカ、ってとこだろうな。
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 12:30:57 ID:SRwXCbHG0
>>56
あれ、「ホロウ・ボディ」って、2作目で、まだ早川との関係が悪化してない時期だよね。
なのに、この文章?元はどんな文章だったのか?悪文の見本じゃないか。

・「〜に乗り換え、〜を見て、〜乗り換える」→移動の描写の間に唐突に別の行動が挿入。語尾も重複。
・「新淡路〜を見て」→行動の描写なのに、間の「本」の説明が長い。さらに後の文で唐突に「本」の説明が続いているので、
              分断されている説明をまとめるべき。また、それぞれの文の「係り」も分かりにくい。
・「〜が表示される。でも、綴じた本の〜」→地の分なので話し言葉的な「でも」より、「それでも」あるいは「だが」等が望ましい。

チョイと直してみた↓

三七区中央駅で軽便から淡急に、さらに新淡路中央駅で新淡路本線に乗り換える。
途中、新淡路中央駅構内で人だかりを見かけた。
「『激闘防空巡洋艦』の発売イベントだわ!」シファは思わず声をあげた。
「えっ、その激闘なんとかって?」普段は見せないシファのはしゃいだ様子に戸惑いながら、香椎は尋ねた。
(略)
22世紀では、基本的に書籍はデータでオンライン販売されている。
ただ、マニアックな読者は、スマートブックと呼ばれる「本」の形態を模した端末を利用している。

以下、シファ(?勝手に想定)達の会話と地の文で、シファの意外なマニアックな面や未来の本の描写を入れるようにすればいい。
入れたければ、だけど。本編読んでないから分からないが、もし、何か急用や仕事等で移動しているなら
(本筋に関係ないなら)、全部カットしたほうが良いと思う。
だいたい、未来の本云々は前のページ(P185)でて来てるみたいだから、そこで説明すればよくない?
後の移動シーン(P204)で説明を入れるのは不親切だし、流れも悪くなるし、デメリットばかり。
こんなんが続くの?商業出版版でも?
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 13:10:59 ID:lrxAf2Er0
>>65
手直しされたら死ぬデシ、とかやったんでしたっけ?当時。
だからエスエンの時から確執はあったと思うし、この頃から殆ど放置されてたんじゃ
ないでしょうか。
まあ校正の話をしてたエントリだったかに「校正じゃなくて文句を書いてきた」とあったから、
本当は何とかしたかったのかもしれません(※目線では文句にしか見えなかったでしょうが)。

> 「初回限定プレスには巡洋艦の1/1500模型がつくの!」(同P185)
書籍が紙媒体で存在しなくなるよりも先に、この手の模型の方が絶滅すると思うんですが。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 13:49:16 ID:9IZ8A2HG0
確か、編集の赤を無視して直さないで、別の文章を足してくるんじゃなかった?
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 14:38:17 ID:SFl0sxJJ0
>>65
ハヤカワは翻訳物が多いので、編集もそういう面ではちょっと無頓着とかじゃない?w
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 18:47:35 ID:ibPlN1H/0
大正14年に出版されたメタンガス発生装置についての本が入手できたので興奮、
思わず祝杯を挙げようと……

あれ?
※のOD=世間一般の祝杯なんだろうか?
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 18:49:50 ID:ex/4tqNj0
コンタクトレンズは使い捨てが主流になったの?
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 20:21:04 ID:EoE9IOKw0
自分は視力だけは自信があるのでよくわからないんだけど。

メガネって、いきなり通販で購入できるものなの?
※がリンクしている楽天のメガネ屋さん、度数もしくは既存のメガネを送れば、
通販で購入できるらしい。でも、逝きは、はじめてのメガネなんだよね。
そういう人がいきなり通販でちゃんと合ったメガネを購入できるものなんだろうか?
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 21:04:19 ID:NJV1Fe+H0
>>71
あんまりお勧めできる方法じゃないかなあ。
メガネって度数だけじゃなくて、フレーム合わせるのも本当は個人差があるんだよね。
鼻の形とかみんな違うんだから、そういうの調整しないと使いづらいと思う。

にしてもメガネもネット通販か。何かこの番、どんどん引きこもりになってないか?
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 21:26:52 ID:mj5t9TGy0
本当に通販好きだな、この番w
楽天で眼鏡売ってるなんて初めて知ったわ。

>>71
サブの眼鏡買うとしても、私ならまずやらないな。
流石に無いと日常生活が送れない必需品を、実物も見ないで決められるほどの度胸はないw
最近よくある安い眼鏡ショップでいいから必ず店で実物見て買うよ。

最初の眼鏡だったら特に、ちゃんと眼科で処方箋を貰って、実物見た方がいいよ。
レンズにも色々と種類があるしな。
逝きの視力が解らないから何とも言えないけど、うっかり安いレンズ買うと
昔の漫画みたく、ものっそい分厚いレンズになるぞ。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 21:33:25 ID:TINdnxu00
眼鏡通販?ファッショングラスの話じゃないよね?
と思って見て来たが、本当にカネがないんじゃないのかねこの人達。
目を使う業種で、ずっと使用する人間にはあり得ない話だ。
乱視が入ってればレンズの焦点位置が変わってくるので、
フレームから当人の顔に合わせて作った方が良いのに。
そもそも何が原因で目が見えにくくなってるのか分からないのに、眼科に行かずに作るなよ。
ルーペ代わりに一個買うか〜、みたいな感覚なんだろうな。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 21:46:56 ID:NJV1Fe+H0
眼科にはさすがに行ったんでないのかな。
件のサイトでも度数がわからない場合は眼科で処方箋貰ってって書いてあるし。
まさか当てずっぽうで度数記入したなんてことは…※ならやりかねないけど、
それはメガネ使用してる者のすることじゃないよ。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 22:20:35 ID:SqtUfWWd0
この間眼科に行っていて、医者から「眼鏡を作ることも考えろ」と言われたようなので処方箋は
もらっているでしょう。
でも初めてで、おそらくサブを作れる経済状況ではない、という条件で通販を頼む気はないなあ。
デザインが特殊とか配色が他の店ではまずないものだとか○○が使ってるやつだとかいうならともかく。
普通に安く売ってるメガネ屋に行って予算内で気に入ったものを探すほうがいいと思うんですが…

便利な分散在しやすいから、貧乏生活で通販はやっちゃいけないと思うんですけど、※的には
「逝きさんを運転させないためには通販デシ」という考えなんでしょうね。
7771:2008/01/17(木) 22:25:11 ID:EoE9IOKw0
みなさん、どうも。
やっぱりそうですよね。はじめてのメガネの通販なんて変だなあと思っていました。

普段、あれだけ医者に文句を言って薬を山ほど出させている癖に、こういうところではケチるんですね。
なんていうのか、訳がわからない夫婦だ。
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 22:59:21 ID:8SGI0nTA0
>>77
> 普段、あれだけ医者に文句を言って薬を山ほど出させている癖に、こういうところではケチるんですね。
そりゃもちろん※のメガネじゃなくて、配偶者のメガネだからですよ。
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:24:02 ID:Oh+5Cadp0
※はなんちゃってだけど、雌の方は割引価格で精神科のクスリは安く手に
入れられるんじゃなかったっけ、※達って?

けれど、眼科は全部自腹だからケチって通販にしてるんじゃないのかな。
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:41:10 ID:eX6B0ZrO0
通販で眼鏡って、フレームの微調整なんかどうするんだろう。
合わないフレームは逆に頭痛や肩こりの元なんだけど。

100均で老眼鏡買うのとは訳が違う。
※自身が眼鏡使ってる割にはえらく無頓着だなぁ。
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:46:36 ID:vL5fPNs/0
皆さんちょっとちょっと。

※も眼鏡着用者ですが、自分の眼鏡も通販で作ってるんですか?

自分のではなく逝きの眼鏡で他人事なので、※にとって気楽な通販を利用したのでは?
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:58:16 ID:t9poKTo70
あれ、眼鏡屋ではフレームも合わせてもらえるんですか?
俺はなんだかんだで、自然とフィットしていくというか、
そのまま使用していましたよ。
まあ、レンズはちゃんと店のほうで調整してもらわないと、
不安じゃなかろうかと。
少なくとも、俺は目の前で判断してもらいたいものですが。
起きている時間のほとんど使用しますからね。

で、眼鏡を着用することによって、イラストのあの据わりの悪い
表現が是正されるといいんですが。
…でも、さらに上に描かれるようになったらどうしよう。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 00:20:08 ID:Z+DiFXz+0
>>82
フレーム合わせますよ。支えの高さとか、耳の位置とか千差万別なんで。
>>80氏の言うとおり、フレームが合わないと健康面に悪影響出るし精神的にも良くないんだけど。
※ってやっぱり基本大雑把なんだよな。
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 00:30:56 ID:KizW570x0
※の場合はそれこそ高校時代とか、浪人中に買った眼鏡を今でも使ってんじゃね?
ちょっと街中に出れば、ZoffとかOpt LABELみたく、ツープライス、スリープライスを
売りにした眼鏡ショップがあるし、最近は無印良品でも眼鏡売ってるから
そこまで視力が悪くないならレンズ込み一万円以下で買えるんだけどなぁ。

>>82
取り敢えず今まで、4〜5社で作ったことがあるけど、受け取った時に
微調整してくれなかったってショップは経験ないなぁ。
店員さんがかけたところを見て、「ここがおかしいから調整する」って場合もあるし
「違和感はないですか」と尋ねられる場合もある(なければそのまま)。
8582:2008/01/18(金) 00:36:34 ID:aw7iCcJE0
>>83
情報ありがとうございます。
今度、お店で頼んでみることにします。
ま、眼鏡を使い始めて10年あまりの人間が
いまさら知らなかったというのも大概ですが。

あと、※は眼鏡を新調したらどうかな。
たしか視力が両目で0.3だったような。
(裸眼でメガネ着用を勧告される視力ですね)
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 01:10:55 ID:Y2N8E3SL0
眼鏡をかけ始めたのは6年前らしいです。
02/08/11(日)
> 私は運転免許が眼鏡等着用になったしなあ。
で、なぜか奥さんに買ってもらってます。
> ユキさんが私にメガネを買ってくれた。計測で右目視力が0.1まで落ちていてびっくり。
> 両目合計で0.6であった。
02/08/15(木)
>  著者近影。眼鏡をかけるようになって、黒いものがくっきりと黒く見えるようになったり、
> 闇の中でもある程度目が見えるようになったり。撮った写真を見ると、ちょっと太ったか
> なと思う。
しかし、自分の眼鏡にもわりと無頓着です。
04/09/11(土)
>  メガネを破損してしまいました。ツルの付け根をぼっきり。まあバーゲン品の爆安メガ
> ネだったし、そろそろこういうときなのかな。応急でメガネをテープで直したのだが、月曜
> に眼科に行くか。最近更に目が悪くなっているし。 
普通はその日に眼鏡屋に行くと思いますが。フレームが壊れたので眼科というのも意味不明。
04/09/14(火)
>  眼科に行く。ドライアイらしいが視力はそれほど落ちていなかったので、壊したメガネの
> 代わりの面談用と車の運転などにつかう広視野メガネを買う。今度こそ凄い額が出ていく
> と覚悟したが、またしてもメガネ爆安セールに遭遇。結局予算の半分で買えた。
日々常用するものであるにもかかわらず安物買いです。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 01:26:39 ID:KizW570x0
ずっと眼鏡のイメージがあったけど、6年前ってことは意外に最近だね。
2004年にも一度買い換えてるし。
だったらショップ行った方がいいってことぐらい解りそうなもんだけど。
自分の眼鏡じゃないから、通販で安いのを買い与えればいいってことなのか?
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 01:54:58 ID:oimD1wxW0
逝きさん、気が狂ったかのように更新中。
文末の「アハン」が気持ち悪いです。
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 02:01:52 ID:s/Ym+x6f0
もともと狂った夫妻だというつっこみはなしですか
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 03:51:11 ID:BH0pPJ1s0
逝き、いい年して中学時代の成績自慢はみっともないぞ。
本当に似たもの同士の番だな。
それにしても
>中学の勉強はまだ面白かったんです。勉強したら、学年9位とか取れたし。
>でも、高校の授業は大学受験に向けての詰め込みだったから、全然面白くなかった。
高校時代の成績はわからんが、コレだけ読むと
「それ、高校で落ちこぼれたってことだろ」と思えるが。
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 05:49:30 ID:vi+NvvF20
>もう芥川・直木賞受賞作が売れる時代は終わった。
>それを書店に行って、感じる。
>不況だ不況だと嘆くのではなく、その嘆く暇があったらもっと表現を磨くべきだ。
>私はそれを模型とshadeに求めた。

結論に盛大に吹いた!
模型とshadeは趣味だから変なの見せられても
まあいいか…と突っ込まずにいたけど……
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 06:21:28 ID:bPiD0H8y0
たとえ本という媒体からWebにシフトしようとも※のしょーせつは売れない。
と予言しておこうw
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 06:37:13 ID:WgsI1FOK0
いや待て

確かに
溶解人間の泥人形や
デッサンの狂った昆虫人間(ゴキブリ嫌いなのに)の絵や
人体を模したつもりの棒の組み合わせのCGIを
見せられるのは耐え難い(腹がよじれて)
だが

某女子(名誉のため名はあえて伏せる)にコスプレさせた写真を貼られるよりは
(あの変なキャラのだぞ〜怖いぞ〜悪いゴはいねが〜)
たんとマシだと思うが烏賊煮
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 07:26:16 ID:eF+GhMCH0
> 携帯もiPhoneではなくiPod touchのように、もっと画面を大きくすることが出来るものになっていく。

えーと。iPhoneもiPod touchも液晶の画素数は同じなんですが。
それに画素数だけじゃなく、ユーザインターフェースも基本部分はほぼおんなじ。

iPhone
http://www.apple.com/iphone/specs.html
> 480-by-320-pixel resolution at 163 ppi

iPod touch
http://www.apple.com/ipodtouch/specs.html
> 480-by-320-pixel resolution at 163 pixels per inch

いつものことながら、ちょっとは調べてから書けばいいのに。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 07:49:00 ID:GgbNdTdf0
※の書いていることって、個人でできることだよねぇ。
自鯖立ててるんだから、そこでやりゃいい話でしょう。

ネットって純粋に市場原理働くから、番の作品なんか生き残れないぞ。

どんなに大言壮語しても、まったく実力がともわないから、
番は世の中から無視されているだけ。

だいたい、紙の本出したから作家でございに固執しているのは※だろう。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 08:01:29 ID:bPiD0H8y0
Wikipediaに「Web先行販売」と書いているということは、紙媒体になること
を期待しているわけなんだろーなー。
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 08:08:29 ID:jfgfMOdD0
2011年のアナログ停波後どうなるかはまだなんともいえないが、
現状みんなが必死こいてテレビ買い替えに走る雰囲気じゃないような。
※はズブズブのテレビっ子だから一大事と思うのかもしれないけどさ。
テレビ見れなきゃ見なくていいやって人も多いんだよ。
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 08:08:38 ID:p7t7G9S90
>第一、今はブログ時代である。
>ブログでさんざん面白い物があるのに、わざわざ書店に行って、
>1000円以上払って読むのに値する作品というと、
>名作はどんどん青空文庫に移行している現状では、
>もうほとんどないのではないか。

……本屋のレジを数分だけでいいから観察しろよ。
こいつ、本当にオモチャ屋ぐらいにしか行ってないんだろうか。


>でも、メディアがどう変化しても、本当の意味とか、
>世界観とか、イメージとか、物語とか、読み味といったものは変わらないはずだ。

そのへんの「物語としての本質的な面白さ」がねーから、
※の小説は読者にハジかれてんだろうが。
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 08:10:24 ID:pCDtRl1I0
>私はそれを模型とshadeに求めた。
なんで小説の話からここにバック宙して異次元に入ってんだ?
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 08:40:30 ID:GgbNdTdf0
>私はそれを模型とshadeに求めた。

商売になっていないから、オナニーでしかない。
まぁ、自慰大好きらしいからいいかw
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 09:18:10 ID:3avViNkDO
青空文庫って、タダで本が読めるサイトくらいの認識なんだろうなあ
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 09:24:18 ID:R+lN+Cvc0
>私はそれを模型とshadeに求めた。

遊ぶ言い訳にしてもそれは苦しい。

>3年後が私は楽しみである。

※&逝きは三年後も生きていられるだろうか。真剣に私は心配である。
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 09:40:48 ID:vi+NvvF20
ニコニコ動画見たりはしてないのかな?
金になるわけでもないのに、
惜しみなく才能を発揮している名無しクリエイターがいっぱいいる状況。

初音ミクの3DPVなんかのクオリティみたら、
あのShade人形を仕事だなんて、とても恥ずかしくて言えないよ……
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 10:13:45 ID:UM+GXcxbO
>>103
> 惜しみなく才能を発揮している名無しクリエイターがいっぱいいる状況。
※の認識では、自分もその一人なのです。
※的には、自分のCGは一流作家のそれと同レベルか百歩譲っても
僅差で及ばない水準なのですが、※は慎み深く謙虚なのでその
事実を声高に主張することがないのです。
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 10:14:24 ID:GgbNdTdf0
>103
昔のFLASH職人(ほとんどがプロになったけど)と同じ状態だよね。

名を明かさないで、作品だけで勝負してくる。

※の場合は「職業(になってないけど)小説書き米田淳一」
って肩書きを評価しろというのが第一にあるんで、
あの職人たちにはかなわないと思う。
というか、立っている地点が違う。
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 10:17:30 ID:delf95O20
とりあえず某先生のミクとの遭遇見てみろと言いたいところじゃのう>ニコニコ

それにしても番の片割れの方

>>毎日風呂に入る・・・ヤベ!!

女捨ててますね。ま、♂の方があれじゃあそういう気分になるのも仕方ないが。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 11:32:57 ID:oimD1wxW0
>女捨ててますね。ま、♂の方があれじゃあそういう気分になるのも仕方ないが。

自画像に乳首を描くのは「私は女なの。アハン」ってことだろうか?
あれじゃあ、裸でパソやってるような感じがするんだけど。
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 12:34:07 ID:+OJ0hh/P0
> つか、もうどうやってもダメ。
この書き出しがすべてっつーかw
それは※の現状なのでは?
結果を残してるわけでもなく、他を圧倒する実力・実績もなく
自分の妄想を垂れ流して「これが3年後の未来デシ!」なんていわれても
負け犬の遠吠えですよ、と。

あとケータイ小説がバカにされるのはシステムの問題以前に
質として圧倒的に劣っている現実があるからだと思うのだが。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 12:40:12 ID:xytSZsd30
>だってもう『作家なんかいくらでもいる』とブログを書く最低限の才能すらもない連中に
>言われている状態で、その『いくらでもいる作家』が『いくらでもいる作家』を選んだって、
>なんの権威になる?

だれか構文解析してください。理解できません。

ところでこの御仁は、4年後には携帯の小画面で表示した(解像度だけは高い)漫画や
(大画面用に組まれたHTML)テキストを読むつもりかな? 
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 13:01:18 ID:P9wLNl+V0
>>109
「ブログを書く最低限の才能すらも無い連中(言語能力の低いブロガー)に、
 『作家なんかいくらでもいる』と言われるくらい、いまや作家と呼ばれる人たちの
 レベルは低い。

 そういった『いくらでもいる作家』が選考委員となって、『いくらでもいる作家』の
 中から賞の候補を選び、賞を与えたとしてもそれがどれほどの権威と言えようか?」

といったところでしょうか?

ちょっと前まで先生もいろいろ応募なさっていたと思うのですが...
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 13:12:10 ID:mHWfuCrq0
>109
ブログを書く才能すらない一般大衆が「作家なんていくらでもいる」と言う
最近の一部風潮を世間全体の風潮として(※先生が思いこみたい)

「賞」の選考委員である作家諸先生も「いくらでもいる作家」(※先生にとっては)
「賞」にノミネートされ、受賞された作家も「いくらでもいる作家」(※先生にとっては)

と、「賞」と関連する人々を引きずりおろしたい

・・構文解析じゃなく心理分析だね、逝ってくる。
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 13:14:46 ID:bqXXFbim0
>>110
低レベルなブロガー、というよりは、ブログも書けない2ちゃんねら、
を指してるんじゃないでしょうかね。
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 13:22:01 ID:GgbNdTdf0
ちゃねらーでブログ持ってる人なんかいっぱいいると思うが。
ブログを持ってるから偉いわけでもないし。
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 13:40:51 ID:pQPsRPPg0
今ネットでコミックや小説のデジタルデータを販売してる所って大体1週間で数百円
みたいな価格じゃなかったでしたっけ。(期間が過ぎると読めなくなる)
3年後にはもっとネットがよくなってる、紙媒体は終わりだと言ってるけど、イニDや
ハチクロをそんな販売方法で購入する気になるのかね、※夫婦は。
お気に入りの「白い巨塔」や「華麗なる一族」なんてデータ販売したら洒落にならない
金額になると思うし、それを携帯やWEBで読むつもりがあるのかね。
(そもそも紙媒体がなくなったら一番困るのはつまみ読みしかしない※だろうに)

まあほんとにデータ販売が普及し始めて、※が好きなコミックスが紙媒体での販売を
止めたりしたらまっさきに文句を言い出すんでしょうけど。
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 13:43:28 ID:EOsw9lg30
>>112
自分にもこれは2ちゃんねらを見下しているつもりの発言に読めました。

そういえば、一時期※が文末に「じゃあの」を付けており、既視感があったので調べてみたら同じアメブロなんですな。
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AB%B9%E5%8E%9F%E6%85%8E%E4%BA%8C&oldid=17364615
もしかすると逝きの「アハン」も誰かのパクリ…ではなく淫スパイアなのかもしれませんが、気味が悪いので
これについては調べないことにします。
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 14:18:49 ID:GgbNdTdf0
今回の芥川・直木両方女性だったし、桜庭はラノベ出身だから、
※的には「格下が受賞しやがって」ってところなんでしょう(※はひどく女性を蔑視している)。

小説家とイラストレーターがつがっているなら、ネット販売なんて簡単にできるだろうが、
どちらも自称なんでどうにもならないからいらいらしてるんでしょう。

一言で言えば無能な二人w
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 15:13:44 ID:NS6Gg62vO
今更、受賞者に文句つけたって、結果は変わらないんだけどね。勿論、※の現実も変わらないw
いい機会だからせめて受賞作だけでも読んでみりゃいいのに。
118110:2008/01/18(金) 15:50:11 ID:8MvCat2vO
>>112
納得です。

なるほど、先生は自分のことを「質の高い長文を量産する上級ブロガー」と考えているわけですか。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 15:52:53 ID:QKpEckdo0
文壇は崩壊している、出版業界はダメだと言う割に
未だに推協に在籍して、小説家というせこいプライドを維持してるのはなんでですかw
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 16:14:28 ID:ayywC24W0
なんかもう、怒りも笑いも生じてこなかったな。ただただ哀れになってきた。

芥川賞受賞作家については不勉強だからよく知らないが
直木賞作家の桜庭一樹については、※は嫉妬したり見下したりするのはやめて
せめて彼女の半分ぐらいのペースで本を読めと言いたい。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 16:23:47 ID:xytSZsd30
本を2冊購入しただけでODする人がそんなことしたら死んじゃう!
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 16:24:38 ID:4OoFePmN0
珍しくコメントがついてるやん。

>■そのとおり!
>
>読み手が欲する形で書かなければ読まれないのだ。
>そして読み手が理解できるものでないとダメ。
>書き手がどれだけ勉強して書いたとしても、読み手の分からないような文章で書いたのでは
>読んでくれさえしない自己満足なものになってしまう。
>売れない物はいくら書いてもダメ。
>売れるものを書いていかなければ、これからの作家はダメだろう。
>と最近つくづく感じる。
>こゆるぎ 2008-01-18 05:14:20

あー、※の人となりを知らないなと思ってたら、ここで爆笑してもうた。
>書き手がどれだけ勉強して書いたとしても、読み手の分からないような文章で書いたのでは
>読んでくれさえしない自己満足なものになってしまう。
>売れない物はいくら書いてもダメ。
※は、1日100回声に出して読むべき意見だw
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 16:30:05 ID:RGaDyw3t0
早晩削除されるに100メセタ
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 16:48:41 ID:pQPsRPPg0
>>122
「ボキの本を出してくれず女の小説に賞をやる出版社なんてなくなれ!」と書いたつもりが
「売れない本は出すな!」という主張に受け取られましたかww

わざとか?と思いましたがそこそこ付き合いのある方のコメントみたいですね。
少なくとも「嫉妬で書きこんだ名のらない馬鹿」として消すことはできなくなりましたが
果たしてどう返すのかなあ。
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 16:59:45 ID:GgbNdTdf0
>eMacをflvプレーヤーにする

何が起きたか文章からはよく分からないけど、とにかくバカだな。
Winでダウンロードしちゃったから、クリエータ情報がすっ飛んだんじゃねーの?
11bに対応してないカード探す方が難しいし(AirMacは当然対応している)。

半可通というところまでもたどり着けてないやつって珍しいよw
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 17:10:42 ID:GgbNdTdf0
>124
読者の前に編集者がいるんデシ。その人が認めてくれないとだめなんデシ。
現在の出版流通はそうなのデシ。さらに、取次というのが入るので、
売れる作家の本しか流通しない、流通しているから売れてると勘違いしてさらに売れるデシ。

とかいうんじゃない?

で、自作に対しては「魂を込めた」とか「できることはすべてやった」とか言い訳する。
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 17:14:35 ID:T+17vcNi0
>>126
当時売れっ子だった緒方剛志の絵までつけてもらったハヤカワ文庫のお前の小説は売れたのかとw
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 17:43:40 ID:jfgfMOdD0
自作に関して批判されると「読解が浅い」などという人が、
自分は読んでもいない本をボロクソに貶している件。

しかし最近の※はやたらめったらに攻撃的だね。
常に誰かを罵っていないと精神の安定が保てませんか。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 17:47:22 ID:vi+NvvF20
>>125
きっとそんな感じ。
環境がよくわからないけど
一時的にEthernetのケーブル差し替えてeMacで落とせば済んだことのような?
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 17:52:33 ID:rOT/wUJP0
>>125
※がなんだか自慢げにHTMLソースを書いてるね。
でも、ああいう無理矢理な解決策は苦肉の策という奴で、本来、他人に自慢げに語ることじゃないぞ。

そもそも普通、flv再生するぐらいのことで、あんなに苦労しないだろう。
定番のPerianが使えなくても、VLCがあるし。
http://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 18:04:54 ID:EOsw9lg30
eMacに貯めたflvファイルをローカルで再生するためのHTMLって解釈でいいんですかね?
ならば少なくとも変な点があるんですけど。

・Macromediaへのリンクが何故必要なのか(っつうか現在はAdobeだろ)
・META nameは恥ずかしいから消してくれ
>いらんhtmlの記述はザクザク削除しました。
・その結果h3要素が宣言されているだけで使っていないならstyleの中のh3も消せ

とか、初心者が見ても変なソースだし。もっと偉い人が見たら致命的なツッコミどころが
ありそうな気が。
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 19:42:55 ID:bPiD0H8y0
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801181358

ボキのアイデアが証明されたデシ
と騒ぐんだろうなぁ。。。。。
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 19:47:31 ID:jfgfMOdD0
>暮らしている社会の全ては現実には存在しないという考えは映画「マトリックス」の
>モチーフにもなるなど、SFの世界では一般的だ
               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これが普通の反応だよな。
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 20:20:53 ID:BUnPTl2NO
>>131
別に、ね
ド素人の手遊び程度のものでも問題は無いですよね
※先生はあくまでも【プログレッシブSF作家】なのであって、【PC技術者】でも【Webクリエイター】でもないのでw

『ド素人なりに頑張ってみたら、こんなになりました』
と読めるなら応援や助言が来そうなところを
『サクサクこんなの作っちゃってボキって天才デシね』
にしか読めない文章を書いちゃうあたりが
【売れない物はいくら書いてもダメ】な証明になってて、いとをかしw
(いや、普段の言動を見てるヲチャ故の深読みかもしれませんが)


135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 20:42:55 ID:HB0oH7G30
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 20:43:05 ID:tPF7Jd2R0
ダメな奴はなにやってもダメ、という金言、あるいは俗語が
どのような経緯で起きるのか、その貴重なサンプル提供者だな。
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 21:47:51 ID:IiZuNfHp0
>江ノ電500形2灯タイプだって、私はMODEMOブランドを持つハセガワにメールしたよ。
>そうしたら再販されたよ。本当に。
>ほんと、掲示板とか、販売店の店舗ブログにぐだぐだ書いている連中を見ると、どこまで本気かと疑ってしまう。
リクエストが無意味だとは言わないが、まるで自分のメールで再販が実現されたかのような言い方は
バカっぽくて止めた方がいいのに。
それに掲示板とかに書いてる人たちがみんなメーカーにリクエストしないでいると思ってるんだろうか。
リクエストして、さらにそれに賛同してもらうために書き込んでる人たちも多いと思うんだけどなあ。
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 21:52:11 ID:tvcnOe9n0
何事も自分中心でしか考える事の出来ない人ですから。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 22:06:06 ID:k8wCFYOQ0
自分中心もそうだけど、最近は「俺様全知全能、他人は全員バカ」って乗りだよな。
それを演出してやってるんならまだ読み物として楽しめる部分もありそうだが、
素で痛いだけだからなあ。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 22:14:14 ID:KizW570x0
>>137
それって、再販とメールのタイミングがたまたま一致したって言わないか?w
傍から見ればただの偶然でしかない話を、さも自分の手柄のように語られてもね。
せっかく再販された部品を買ったところで、完成した模型は
目も当てられないような出来だし、要望出す前にやることあるだろうってw
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 22:15:11 ID:GgbNdTdf0
>134
単にビルダーが吐いたものを載せてるだけ。
直せといわれれば直せるけど、数十万いただく。

※は、何を勘違いしてるんだか、数十万の部分を自分でできてると思っている。
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:30:44 ID:R+lN+Cvc0
>>140
古代のシャーマンが日食のときに呪いをやって、
小一時間経って「わが呪術で太陽が治ったのじゃー」って叫んでる感じ?>再販とメールのタイミングがたまたま一致
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:42:27 ID:qT68LrO+0
>>124
どうせ3行目から自分語りになりますからw
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:48:12 ID:qT68LrO+0
>>131
・a要素もol要素も使っていないのに宣言だけ
・<div>〜</div>と、1つ目の<script>〜</script>は不要では?
・bodyのfont指定も無駄
・逆に<title></title>って、「swf再生」でもいいから文字入れようよ。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 00:28:47 ID:Crcquzn10
>>141
数十万はボリ過ぎだ。ページ8000円ぐらいで良いよ、この程度の仕事なら、
てか8000円でもボリ過ぎか(w。

>>144
.swfを<div id="container">で定義したブロック内で再生させようとしてるようなので、
まあ不要ではないんでしょう。<script>〜</script>の方は呼び出してる.jsの内容が
良くわからないのであれですが、もしかしたら外部のJavaScriptが必要になるかも
知れないので、ソース見ただけでは不要とは言えないかも知れません。

個人的には、現段階のコンテンツに要素がないからといって、それを指定した
CSSがあるだけで無駄とは思わないんですが、fontの一括指定、 font: 13px/18px
ってのが謎。こういう書き方ってあるんですか?

<title>ちゃんと書こうよってのは全く同意です。文書型宣言とTITLE要素は
HTML文書では省略してはいけないんだぜ。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 01:32:56 ID:XiDb2VeE0
Shade10発売のお知らせ

ttp://shade.e-frontier.co.jp/10/

※の反応、如何に?
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 01:55:26 ID:HvulTDUe0
>>135
> ttp://www.atmarkit.co.jp/frfid/special/ts2008/01.html
>
> NEXZIPも

TRONにはわりと前から目を付けてたから(SF大会の企画に坂村さん呼んだり)
むしろネタ元に近いかなそれは。

リンク先
>  もし、「@IT編集部の岡田大助の机」を示す空間コードを筆者が発番し、
> 誰でも利用できるようにしたら、その空間コードの利用者はダイレクトに
> 筆者の机まで来られるし(執務室に入れるならばという前提は無視する)、
> 間違って同じフロアにある「アイティメディアの岡田有花記者の机」に
> 行ってしまうことも防げるかもしれない。

IT戦士ユカたん、@ITでもネタにされるとわ。
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 04:52:47 ID:0w+es/ob0
関係者妄想はあるくせに他人への想像力が欠如してるって
完全に中二病的な幼児性の塊だな・・・もう何歳になってんだ、※?
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 05:07:23 ID:yhPH9uAa0
症例に名前を付けると※は嬉々として踊り狂いそうだけど
中二病というか自己愛性人格障害そのものだと思う。
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 07:19:31 ID:zBqbeVea0
>145
こういう輩はぼっても分からないから、取れるだけ取っちゃうのが利口です。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 07:27:47 ID:zBqbeVea0
> 競泳水着趣味も、鉄道趣味も、ちょっと今スランプ。

スランプ……便利な言葉だな。
普通は無能、才能無いっていうんだけどねwww
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 08:43:27 ID:ysojZ7t60
面倒くさい、の間違いでしょう
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 09:27:49 ID:o6X5y0VK0
多分もう、出版業界にも他の(※が侵出したい)分野でも友達なんざ皆無なんでしょうな
素人が付け焼刃の理屈をふりかざして喚いてるだけだから、誰も耳を貸してくれない
たまに耳を貸してあれこれ言うと逆ギレする……の無限ループ
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 10:09:20 ID:Pkj/wZS70
>>146
> Shade10発売のお知らせ
>
> ttp://shade.e-frontier.co.jp/10/
>
> ※の反応、如何に?
さっそくありました。
>>どうなんだろ。とりあえず.shdファイルはmyShade時代から使えているし、アップグレードしてみようかな。
また散財しようと考えているようです。

>>9でヘアーサロン機能があるというのは実は知らなかった。
今使っているソフトに、どんな機能が搭載されているかさえも知らないのに。

せめてリンクくらいはまともに張れるようになりましょうね、ボクちゃん。
http://www.e-frontier.co.jp/company/press/introduction/2008/2007118_shade_10.htm
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 10:17:59 ID:zBqbeVea0
>今シファの顔として作っている顔のアップグレードだって、
>元に戻せなくなったらこわいと二の足を踏んでいるのが正直なところである。

どんどん無茶苦茶になっていく3DCGみて「こいつにはバックアップという概念はないのか?」
と思っていたら、本当になかったw

流石だ。もう、流石としかいいようがないwww
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 10:53:26 ID:K+6/W1tM0
最新のエントリではないけど。
>ウェブの意見は実際に文章考えて封書やハガキにする手間よりもコストが低い上に、
>どうしても暇人が物量攻撃で勝ってしまうこともあるし、

これって、これまでコメント欄等でされてきた様々な指摘や突込みに対する、恨みが現われてるのか?
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 11:02:02 ID:hhkMrlQf0
>どうしても暇人が物量攻撃で勝ってしまうこともあるし、
これは※の自己紹介になってないか?
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 11:12:53 ID:SRvU+HlD0
遅レスです。
眼鏡の話で思ったけど、ミスタイプだらけの文章や、補正のいいかげんな写真や、
ヒロインの怪奇画像は、眼鏡をちゃんと調整してなくてはっきり見えてないから?
本人は見えてると思ってるのかもしれません。
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 11:14:53 ID:zBqbeVea0
>157
※は頭悪いから物量攻撃はできない。
ちょっと反論されると、あうあうとなって、明後日の方向から自己弁護するくらい。

あまりにも馬鹿なんで、誰も反論しなくなると「勝ったデシ」となる。

ただ、2ちゃんは徹底的にやるから、「雪風」スレは※にとっては意外だったんだろうなぁ。
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 11:40:53 ID:j6l48/HdO
>>158
すくなくともミスタイプは視力とは関係ないでしょう。
画像に関しては、まあ、ひどい乱視によるものかもしれないけども。
そうだとすれば、日常生活にも支障をきたすでしょうが。
それでもしかすると、不安定な視覚が※の気質に影響を与えているかもしれない。
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 11:46:26 ID:SRvU+HlD0
>>160
ミスタイプだけでなく、その後見返しても気づかないようなので。
(見返すことがろくにないようですが)
校正は縮小フォントでびっしりのプリントアウトをアップロードしてましたから、
あの文字で、眼鏡が不良なら、気づかなくても当然かな、と。

日常生活については、目の悪い人を知っていますが、家具の配置などを
体で覚えてれば普通に動き回れてます。
イレギュラーな状況になると大変みたいですが。
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 14:04:55 ID:j6l48/HdO
>>161
たしかにあのテンプレートなら見落としがあってもおかしくはないですね。
でも、打っている時点で気づかないのでしょうかね。
どういう視点移動しているのか不思議です。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 14:54:21 ID:zBqbeVea0
前スレで誰かが言っていたけど、パターン認識能力がほとんど無いんだと思う。

ちなみに※ってそれほど視力は悪くない(0.4〜5以上はある)。
メガネ外しても普通に歩けるから、酷い乱視でもない。

となると、何か機質的なものかなと疑いたくなる。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 14:56:49 ID:RHpJR8Lr0
>>162
モニタじゃなくてキィボードを注視しながら入力してるとか?
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 20:11:22 ID:wjuCiMDB0
>>158
※の場合はミスタイプよりも珍妙な日本語構文の方にあるので視力は関係ないと思われますw
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 20:47:07 ID:Ff2I7Kkp0
あの構文を見るにつけ、※って致命的に文章センスないよなって思うよ。
いくら推敲しないったって、ああまで回りくどくて接続がおかしな文普通書けないよ。
ご本人様は当代随一の文章家のつもりでいるらしいのがまた哀れ。
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 21:18:10 ID:978eD4Te0
ちょっと通りますよ、
もしかして新入生説明会の日、2日で退学した米田くんですか?
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 21:31:25 ID:PmvG7c860
>167
「※は大学入ったが超スピード退学」って話は過去にも出た事あるので
学校はどちらなのか167が身バレしない程度にkwsk
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 23:08:00 ID:QUKXprVD0
> だって、なんで経済一流の国でホームレスがうじゃうじゃいるのか。

地上の楽園にでも行ってくださいよ…
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 23:12:44 ID:XlrDPIXu0
収入ないのに上から目線で経済を語られても……。
171167:2008/01/19(土) 23:40:33 ID:x7IK1MZz0
シカンの工学部です。
172163:2008/01/20(日) 00:45:44 ID:VrH8K8sB0
>171
d。ここに書き込むのは始めて?

「二日」っていう具体的な数字が出たかは覚えてないけど
以前>163にある話を書き込んだ人も171と同じ学校学部の人だった。
※=「新入生説明会の日、2日で退学した米田くん」で多分間違いないと思う。

つーか学校に在籍してたのはたった2日なのに、
かつての同級生が大学卒業から10年経ってもなお※の事を覚えてるって
何やらかしたんだ※wwww
「超スピード退学」以外にも印象的な言動とかがあるの?
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 00:46:52 ID:VrH8K8sB0
163じゃなく168だったorz

騙ってごめん>163orz
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 01:12:42 ID:JwHLQ+MR0
>>172
過去ログくぐってみたが、これとは違いますか。

【家計切迫】米田淳一でし29【趣味悠々】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161618362/

414 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2006/11/05(日) 14:29:26 ID:P0Gaz/MT
はじめまして,私はヨネと海老名高校同級生でした.
まさか本人とは思いませんでしたが本当のようですね.
ヨネはクラスで自作官能小説を回覧させる面白いやつでした.
同窓会欠席続きで何をしているのか不明でした,
小説家になっているとは思いませんでした.
東大受験の話,はじめて聞きました.確か一浪して
国士舘大学工学部に進学し退学したはず.
東大ははったりでしょう.何やってるのだか(苦笑.
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 07:21:57 ID:booNziBy0
>>169
※が出版業界を叩く理由がわかったよw
要はホームレスである自分を救済できない業界は二流以下ってわけだな
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 07:53:56 ID:USLlL4G30
>責任回避にも程がある。
>普通職場であれば、私物の持ち込みはいかんといわれていても、
>仕事をがんばるために少しお菓子とかの糖分補給とか、
>職場が用意してくれなくてもポットとかインスタントコーヒーとか
>スティックシュガーとかあるのが普通ではないか。

無いよ。
MSとかGoogleやBloombergみたいな外資系はジュース飲み放題、お菓子常備だったけど、
その分とんでもない激務だぞ。
※には耐えられるまい。
ミカカなんかはポットひとつ買うにも稟議がいる(役所も似たようなものだろう)。

だいたいワーキングプアがどうのいう資格はお前無いだろう。
ノーワーキングリッチのくせして。お小遣い暮らしともいう。
35歳でそれじゃ何を偉そうにしようが、説得力無いって。
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 08:33:46 ID:oQrxJxTJ0
あーゆーのはどこのオフィスにもある訳じゃないし。
あっても職場の人がお金を出し合って備えてるものだし
(マリみてにもそんなことが書いてありましたな)
それに、死にかかってるんならお菓子出すより病院に担ぎ込むべきだよなあ。
その件で対応になんの問題もなかったとは言わんけど。

それより今回のエントリの肝は
「子供作ってやるから政府はお金よこすデシ!」
にあるんだろうなあ。
でもって、そうしてお金をもらったらオモチャを買う資金にするデシ。
病院? 健康に育てばそうそうかかる機会はないデシ。
とか思っていそうな悪寒。
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 08:42:22 ID:USLlL4G30
子供は、※の大切な模型を平気で破壊するということは考えてないんだろうなw
破壊したら、マジで折檻死させかねないメンタリティなんだから、やめておいた方がいい。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 09:08:49 ID:6XqFpZH7O
>>178
折檻よりは、放置による死がありえそうだ。
あと、着替え人形みたいな扱いをしそうだ。
小さなチュチュ様デシ、とかって。
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 09:22:38 ID:26E830Fc0
出産祝い金を渡して後は親が何とかしろって、皮算用で買い物(それも自分の趣味のもの優先)する※家じゃ
出産に使ってくれるかどうかも怪しい。
大体そんな制度にしたらしたで「子供は病気になりやすいんデシ。小児科の医療費を無料にしてくれないと
誰も子供を産まなくなるデシ」と言いそうですが。

で、結局あの「売れなきゃ作家じゃない」というコメントは見なかったことにしたんでしょうかね。
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 09:26:18 ID:VSFwGepZ0
>>176
気になったんだけど、
> スティックシュガーとかあるのが普通ではないか。
このスティックシュガーってどうして存在するのか
考えたことないのかな?自然に生まれてくると思ってるのかね、※は。

あと、福祉関係の部署は、特殊事情もあるんだよ。死んだんだから
私物を提供せよというのは結果論。可哀そうだからと一人に私物をあげると
きりがなくなる(ずうずうしい人は日参するからね)。
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 09:28:41 ID:MENLPn0h0
結局社会のことを何も知らない幼児なんだな・・・
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 12:14:35 ID:/KB4gh/b0
さすが「ジュース飲み放題の素敵なオフィス」を書いた錯家は言うことが違うね。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 12:33:55 ID:/vgu/Xc90
第1次/第2次ベビーブームの原因が判ってないのかな。

>ただ死ぬのを救急と福祉課の職員で取り巻いてなにもせずに
>見ていたという話がある。

死亡は救急車で搬送された病院です。救急隊員に罪を着せたいのかこいつ。
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 13:21:21 ID:LeAAumcU0
>仕事をがんばるために少しお菓子とかの糖分補給とか

ねーよそんなもんwww 第一、餓死しそうな人にむやみに食わせたら危険だろ。第一
その浜松の話ってソースぐらい張っとけ。
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 13:50:39 ID:VSFwGepZ0
まあ、※にはソースの提示なんか期待できないから、
このスレ住民の利便性のために2ちゃんねるのスレでも貼っておくよ。

【社会】 ホームレス女性、市役所に運ばれ死亡。「すべきことはやった」と市側…静岡・浜松★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200765803/

★11ってことはずいぶんスレが伸びているけど、ループしているみたい。
そのスレの87、93、96を読む(特に96)と、ちょっと見方が変わるかも。
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 16:42:16 ID:0WOnzgLS0
あの本買った時点で予想はついてたけど、なまかじりの知識で語るのが本当に
好きですね※センセイは。

「医療費かからないなら子どもが病気になっても気にしない」って、どんな親だよ。
猫のときも思ったが、根本的に子どもや動物育てていい人間じゃないよな、
このツガイは。
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:36:18 ID:dy0TwPEf0
> 年金問題だって、もうあきらめてもいいのもあるのではないか。
という※とその配偶者は、国民年金の掛金を収めているのでしょうか?
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:50:30 ID:F0qqY7zG0
>「医療費かからないなら子どもが病気になっても気にしない」

「自分以外の苦痛は苦痛とは言えない。なぜなら自分は苦痛を感じてないから」
って事なのかなぁ?
※の場合、単に利己的だとかそういうレベルじゃなくて、
人間に通常備わっているはずの想像力とか共感力とかいうものが
根本的に欠落しているような気がする。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:52:04 ID:oQrxJxTJ0
「カネだけ渡して、後は当事者の創意工夫に任せる」
って、笑いものになったふるさと創生金や地域振興券と同じ発想だわ。
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 20:05:28 ID:JwHLQ+MR0
>>190
ふるさと創生金は、下手な創意工夫はやらない方がよかったという結末になってるみたいですね。
財政難で売却することになって、制作費より高い時価で売れた青森県黒石市の黄金こけしとか。
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 20:46:09 ID:26E830Fc0
>>189
※の主張は「乳幼児の医療費を無料化するよりも、医療費は有料でいいから出産一時金を寄こせ」です。
なのでちょっと意味が違うかも。

親の創意工夫(ってどうやって?)に任せた場合の出産一時金にいくらを想定して言ってるんでしょうか。
乳幼児の体調なんてちょっとしたことで変わりやすいし親の自己判断だけじゃ危険なのに。
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 20:48:55 ID:PwRgZ/rX0
逝きblog、
なんかリミッターが外れてどんどん薄気味悪くなっていく……
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 20:59:34 ID:dy0TwPEf0
>>193
> 逝きblog、
> なんかリミッターが外れてどんどん薄気味悪くなっていく……
これで当人としては芸になっているつもりなんでしょうねえ。
見物人にとっては中年おばさんの裸踊りなんですが。

それはさておき、※は住所を番地まですべて公開しているので、
>>こんど、すんごいオデカすることになって、ヨネタ君といろいろ話し合ったりして、考えたりしました。
>>その詳細は、ヨネタ君は発表したら、私もします。
などと書くと、「留守にしているから、その間に空き巣に入ってね」と宣言するも同然なのですが。
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 21:26:05 ID:RQpA3JAE0
>すんごいオデカ

まさか海外旅行とか長期旅行とかまたぞろ親の脛をかじりまくったものではあるまいな?
あるいは逝き運転によるドライブなどという夫婦心中をやらかす気か?
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 22:03:04 ID:AelAsAkr0
※blogにはひたすら「肩こり」のことしか書かれていなかった視力の話、
逝きblogではしっかり「糖尿病の眼科」と書いてあんのなw
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 00:05:41 ID:mSTerijN0
> 私はたぶん遺伝での糖尿なので、(あまりに酷くて、
> 2型じゃなく、1型かと懸念された)

遺伝が関係するのってむしろ2型じゃなかったっけ?
生活習慣のせいだとは、どうしても思いたくないんだろうな。
こういう奴らに医療費を「じゃぶじゃぶ」使われるより、
乳幼児を無料にしたほうがよっぽど有益だろうよ。
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 00:23:28 ID:7e5y8u2n0
>>197
1型が免疫性疾患で2型が生活習慣&遺伝的要因。
まあ、そこを最後まで通して読むと一応あってる。夫婦して日本語おかしいけどもw

ただ遺伝的要因って言っても、太りやすいとか禿やすいとか、その程度のものだから
たいした言い訳にはならないね。
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 00:46:40 ID:5+98ODN60
遺伝的要因だというなら、なおさら自制すべきなのが子供の時から染み付いてるべきじゃないか。
好き放題ジャンク漬けの生活しててチャンチャラおかしいわ。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 00:52:08 ID:DgmTOAD90
遺伝だったら、「遺伝だからしょうーがないね」じゃなくて、
「素因があるから普通の人より気をつけなきゃ」にしないと
まずいのでは?
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 01:05:16 ID:7e5y8u2n0
まあ、その通り。
もっとも、30代そこそこの2型糖尿病患者がインシュリンを打たなければいけないほど
重症化するなんてのは、節制していない人でもめったにないぐらいの話ではある。
どんな生活してたんだか、本当に興味あるわ。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 01:16:34 ID:EEJ9EGBi0
>>177-179
肝心の逝きの状況考えたらそれはないと思いたい<「子供作ってやるから政府はお金よこすデシ!」


「糖尿病患者の妊娠」っていうだけでもリスクが高いのに
キツイ薬(向精神薬)の常用っていうこれまた高いリスクしょってるから
ヘタしたら母子ともに命に関わるんじゃね?
というか、糖尿の妊婦って単なる糖尿病患者以上に厳しい血糖コントロール求められるから逝きにはむりぽ。

血糖コントロールのストレス溜まってメンヘラ悪化→使用可能な向精神薬が限られる→寝込む・薬の副作用その他で血糖値悪化の
負のスパイラルに陥る危険性高いから絶対やめとけとしか。
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 01:34:43 ID:aGGVmriK0
>>202
>ヘタしたら母子ともに命に関わるんじゃね?

もしかしたら※はそれを狙ってるんじゃ……。
いやいやいくら※でもそこまで鬼畜じゃないよな。
すまん。忘れてくれ。
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 02:15:26 ID:GgdWLlzr0
>>203
鬼畜以前に、※がそこまで考えているわけないだろw
単に自分が欲しいから以上の考えはない(断言)
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 02:24:51 ID:+X20OQD20
さほど真剣に番のblogを読んでないせいか、このところ突然、子供の話を
するようになった印象を受ける。前から欲しがってたっけ?
ちょっと前に逝きがポロッと「子供欲しい」めいたことを書いたってのは
覚えてるけど、※が子供を欲しがってる記述は記憶にないもんで。
(書いてたのかもしれないが全く覚えてない……)
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 06:26:34 ID:tzLU6IsM0
昨晩このスレに対するお返事が大量に投下されましたよ

>私が推理作家協会所属というのも、別に誇るつもりはなんもない。

>自分は決して上手くないと思うけど、でも下手がすこし見られるものが作れるまでの過程を公開することに、
>意味はあると信じています。

極め付け

>※と呼ばれたって、べつにどうでもいい。
 呼びたければ好きなように呼べばいい。

その他色々と。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 07:37:24 ID:Kv0/Jx/C0
いくら過程を見せても上手くなんねーし、劣化が酷くなる過程を見せ付けられても
誰も見向きもしねーよ。

鉄道模型のあの様はなんだ。ウンコ色の寝台列車作ってた10数年前より酷い。あの
モモ電のようなものはなんだ? MODEMOに対する冒涜だw
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 08:12:05 ID:kEgGVRF10
最近の※はいつもにまして荒れてるなぁ
桜庭一樹の直木賞がそんなにショックだったか
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 09:28:26 ID:mWT4clVh0
相変わらず「努力してるから認めろ」か。
結果を出さなきゃ社会では無価値なんだってことがまだ分からないのか。
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 09:50:36 ID:xXU5WOs90
>もちろん夢もある。
>笑われるのを覚悟で、もう新年も始まって20日経ったけど言う。
>母の工芸と、私のいろいろ面白かったものを納める場所を作りたい。
収める場所ってのはトランクルームみたいな保存場所って意味じゃなくて公開できる場所ってことですよね、多分。
母親の作品は世間的に認められているものだし常設的に保存しておけるところが欲しいというのはわかるけど、
一緒に自分のおもちゃも保存・公開したいとは。
恥になるから止めとけ、※。あんたのじゃない、母親の恥になるから。
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 10:02:20 ID:GX1iWiKl0
>お金も、そりゃほしくないと言えば嘘になるけど、でも、生活できている分以上はどうでもいい。

※のブログの記述を読む限りでは、生活できるほどの稼ぎがないような気がするんだが。
こういうのは自分でしっかり稼いでから言うもんじゃないの?
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 10:40:06 ID:zjQnqORS0
推理作家協会だかなんだかの何とかさんに取材されたほうは、その成果
である物をみて吃驚仰天するだろうねえ。

>>209
親の金で暮らしてる奴には永遠に理解できないでしょうな。
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 11:27:33 ID:OYhw5JzbO
『出産時には一時金を。その後は親の創意工夫でなんとかしろ』
の下りって、淫訳すると、
『※親は創意工夫して※に何不自由無い一生を保証しろデシ!!』
ということなんだろうなぁ、きっと。
躾と教育に失敗した報いとも言えるが。
同じ子を持つ親として、お二人が不憫でならん;;;

214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 12:56:16 ID:MUS+pToo0
>>211
で、その金の出所についてはどうでもいいの? ※虫さん。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 13:01:54 ID:0fjoxUAs0
>取材をするとき、露骨に取材先の対応が違うのです。
>でも、私はその取材のことを、取材先が困らないことであれば、全て公開したい。
「普通に取材を申し込んでも断られるけど、ぜひ取材したい。なので推協の名前を
出して取材を快諾してもらう」って意味なんだろうか。「でも」がつくから意味わからない。
口癖でもあるんだろうな、※の。

で、今回の2エントリは誰と喧嘩して自己弁護に走ってるんでしょうね。
推協の名前を出してやったことで誰かに迷惑をかけたようにも読めますが。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 13:06:17 ID:zjQnqORS0
協会って会費とかないのかな?
会にぶら下がって甘い汁を吸うだけで何にも貢献していない虫だよね、これじゃ。
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 13:28:01 ID:/BAJVDr/0
会費は確か年間二万四千円。
決して安い額じゃないね。
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 14:20:24 ID:qWZlirvw0
>>119を書いた者だが・・・ごめんね図星ついちゃってごめんねw


>たまたま不幸なことがあった。

察するに例のコピペの件について書いてるっぽいけど、それを「不幸なこと」の一言で
片付けている内は論外だよ。「なかったこと」にするよりさらにひどいわ。
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 14:55:52 ID:ENdy9fAT0
>215
※は基本的に厚木から出ないから、取材はしてないと思う。
もし仮に万が一取材しているとしても電話取材くらいだろう。

その場合に、門前払いをくうか、推協の名を出して「話だけでも聞いてもらえるか」
という差くらいしかないんじゃないか。
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 15:10:17 ID:MUS+pToo0
>>215
取材どころか地図でさえ見ていないのでは思う。
でなければ、あの酒屋みたいな代物はできないだろうて。
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 18:17:32 ID:T3nzaGit0
※って、「ネットやってて良かったこと」ってあったのかな。

※にとってのネットは、
トラブルの源泉、ストレスの元凶、
盗作のネタ元、駄作の集積場にすぎないわけで。

小説家がweb上でとるべきではない行動をひととおりやった結果、
いまの※があるわけなんだよな。
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 18:47:44 ID:7Vov0D9s0
>>221
「楽してパクれるネタがイパーイ」

自分が簡単にアクセスできる情報源には他人もアクセスできるし、
一旦パクリが見つかったら、いくらでも検証されるであろうことに
考え至らないらしいのが、※はじめ、パクリ常習犯の思考ですね。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 18:52:24 ID:dIMeNlpp0
>でも、協会員という事を使わなくちゃいけないことがある。
> 取材をするとき、露骨に取材先の対応が違うのです。
取材とは無関係なブログで吹聴しているのはなんでなんでしょうか。
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 19:17:40 ID:QmNFZtts0
いつ見てもあのCGは恐い
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 19:42:44 ID:8t2ya43h0
「取材」ねえ。何をどんな「取材」してるのやら。
鉄道模型買うときに「推協」の名前出してるんだったりしてな。
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 19:51:25 ID:iA/tzJWP0
>>218
> 察するに例のコピペの件について書いてるっぽいけど、
「ぽい」だけで、そこだけ読んでも本当にまったく意味不明ですね。
ヲチャならかろうじて「察する」ことができるけど、一般人は話の流
れから推協関連のトラブルをほのめかしているように受け取るかも
しれません。
こんな独りよがりの駄文に何の意味があると思っているのでしょう
か、※は。

ところで、もしも盗用事件の話だとすると、
> 苦しい。いっそ抜いてしまいたいと思う。
> でも、このとげを抜いたら、後にあるのは権利と権利で縛りあい、
>誰もなにも作れなくなる世界だ。
この「とげを抜く」というのは、どのような行動を意味しているので
しょうか?
もしかすると自分が盗用した相手を逆に告訴するとか?
「まったく事実無根の言いがかりをつけられて、名誉を毀損された」
とか言って。
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 20:08:19 ID:im2RzMdV0
自分に権利があると思ってんだとしたら・・・
本気で子供っつーか社会不適合者だな。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 21:52:32 ID:GT2pm/ER0
>>226
とげを抜くは「盗作を認める」という意味ではないでしょうか?
以前から※は

過剰なパクリ禁止は表現の自由を阻害するでし。
表現とネットの自由のために戦い続けるで〜し!
(意訳)

な主張をしておりました。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 22:10:29 ID:+X20OQD20
>取材をするとき、露骨に取材先の対応が違うのです。

なんで推協の名前を出したら露骨に対応が変わるのかがよく解らない。※の勘違いか、『アンタ、本当に作家なの?』ぐらい言われたとか?
(あくまでも※が本当に取材したと仮定して)
フリーライターの名前だとけんもほろろに断られて、出版社(新聞社)を
通じて依頼したら快諾されたとか、媒体がタウン誌だと言った途端に断られて
大手出版社の週刊誌とか、全国紙の日曜版と言った途端に快諾されたとか
そういう話ならけっこう耳にするんだけどね。
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 00:52:47 ID:kBDDJt7D0
逝きブログでまた痛い日記が公開されてるな。
突っ込み出したらきりがないけど、個人的に気になったところ。

>ヨネタ君はだから、ソレくらい、考えられて、提供できて、そしてヨネタ君も成長していくんです。
>始めはだれだってちょこっとしかできん。
※のどこが「考えられて、提供できて」いるんだ?
で、「始め」って、いつまで「始め」のつもりなんだ。
問題は、「始め」だとか何とか経験の問題じゃなくて、何事もまともにやらない※自身の特性にあるわけなんだが。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 01:13:23 ID:X0JC0qdn0
>自分は、世の中の凄いこと、楽しいこと、もっとみんなが知った方が良いことをみんなに伝えたいんだって。

嫁のブログにあったこの記述のようなことを、本当に※が思っているんだとしたら感心するよ。
ただなぁ、何でもかんでもアメノミナカに繋げたり、自分勝手な恨み節を語ったり、変なCGを
公開するのは全然違うじゃない。

だいたい、人に何かを伝えたいときには、その意味が伝わるように読みやすい文章を書くこと
を心がけるもんだぞ(笑)
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 01:16:39 ID:FIQc0Dnp0
世の中の凄いこと、楽しいこと、もっとみんなが知った方が良いことに
いちばん疎い人なのになー
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 01:23:42 ID:VIR2yF+v0
みんなに面白いことを伝えたいって、
パトレイバー見て「まるでパトレイバー2ですね」って小説の登場人物にいわせ、
「順列都市」読んで「順列都市のシミュレーションはボキの世界では高校レベル」
とか書くことのことだろ、どうせ。

いらね
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 01:47:00 ID:uD4gcWdi0
この番の真似をすると、社会的地位や名誉、信用、資産、健康、などの大切なものを
どんどん失って、後には何も残らないってことなら、十分に伝わってるから安心しろw
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 06:57:15 ID:vq9upkcy0
>自分は、世の中の凄いこと、楽しいこと、もっとみんなが知った方が良いことをみんなに伝えたいんだって。



>世の中に、自分の凄いとこ、楽んでること、もっとみんなが知った方が良いボキ自身のことを伝えたいんだって。

これなら理解できる
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 07:47:34 ID:qkQl9XNe0
> ヨネタ君はだから、ソレくらい、考えられて、提供できて、そしてヨネタ君も成長していくんです。
これまで提供してくれたものといえば…
1.人のWebサイトから1ページ分パクッて、ばれたら「偶然の一致」と言い張った。
2.砧大蔵氏の死去にあたって、弔文に見せかけた自分語りを展開して、友人からも見限られた。
3.捕虜の扱いに関して事実無根の空論を振り回し、反論されると謝るふりだけした。
> 鬱なんです。死にたいって言ってるんです。
そりゃ思い出せば死にたくもなるでしょう。恥ずかしくて。
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 09:33:51 ID:8v7xJu7y0
森博嗣氏の最新エントリが、たまたま※状態に呼応していて吹いた!

> 宗教に限らない。趣味でもそうだ。どんな趣味を持っていても自由だ。
でも、誰彼かまわず会う人にその話ばかりして誘う人間は少し鬱陶しい。
自分の子供、自分の妻、自分の夫、自分の恋人を溺愛し、また信じるのも
自由だ。けれど、それを他人に理解してもらおうと熱心に語りかけること
だけは控えた方が良いだろう。馬鹿だと思われるだけだ。つまり、宗教の
場合もこれと同じような気がする。布教活動を目にすると、たちまちその
宗教が胡散臭く感じられる。
 なにも語らなくても、信者が幸せそうにしていれば、周囲から人が集ま
ってくるはずだ。どうして布教活動なんかするのか? どうして幸せだと
訴えるのか? 黙っていれば良いではないか。それが元で戦争になったり
している歴史もある。現代の宗教は、多少はこの点を学習したように見え
るが。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 09:37:33 ID:Y9I5ukxC0
>ヨネタ君はだから、ソレくらい、考えられて、提供できて、そしてヨネタ君も成長していくんです。
発信したものの反応には「嫉妬」「どーでもいい」「鬱、死にたい」と拒絶して、「切実」と言いながら
一方的に言い逃げ・やり逃げを繰り返す。
これで成長してるというならそれは間違った進化ですね。
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 10:42:00 ID:Tiz99GnB0
>ヨネタ君はだから、ソレくらい、考えられて、提供できて、そしてヨネタ君も成長していくんです。

紙媒体で出せなくなってから(編集が見なくなってから)、どんどん退化しているがw
生涯かける作品と言っている「プリプラ」でさえ軸がぶれている。
今はSF設定が手に負えないので、稚拙な理解の政治や経済を入れて、
目先を変えようとして、さらに変なことになりつつある。

目先を変えるとか、手段を変えるとかいう安易に流れる限り成長はない。

まぁ、一つも作品が世に出ていないのに「イラストレーターやってます」と書いちゃうやつに、
判断ができることだとも思えないけど。

240226:2008/01/22(火) 10:50:50 ID:SVgdnPjIO
>>228

>>226
> とげを抜くは「盗作を認める」という意味ではないでしょうか?

確かにそうですね。
しかし「もし抜けば=もし認めれば」ということは、「ボキは本
当は盗作なんかしていませんが、盗作したということにします。
自分の行為には一点の非も無いけどごめんなさい」ということな
んでしょうかねえ。
確かに饅頭事変でもやってますね。
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 11:12:55 ID:W0PbhcwY0
>頑張りたいだけなのに。
>なんで・・・。
そりゃ、上から目線・知ったかぶりで他人をさんざんくさしてきた人間が、
自分が批判されると鬱をアピールして自己弁護するからでしょ。

>ええかっこしぃで推協入ったとちゃいますよ。

> 東大生は全学部で毎年3000人ずつ誕生します。
> でも、日本推理作家協会の会員は、今でもたしか全員でも600人程度だったはずです。
> その中に、私は入っています。
「成人の日」のエントリで、自分が推協所属であることを「東大生より少ない600人」と
唐突にアピールするのが、ええかっこしいの自慢でなくてなんなんですかね。
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 11:25:41 ID:9c2u/wcb0
※は逝きのことをさんざん見下してバカにしてるのに、
逝きは※のことを真面目に心配してかばってるんだなあ。

と思うと、少しせつない。
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 13:26:22 ID:YrOSO2wA0
>ソレをちゃかしたりする輩がいるとですよ。まぁ、ドコとわいいませんがね。誰ともいいませんよ。

ひどいことする連中がいたもんだ(笑
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 14:30:16 ID:Tq4VUGok0
茶化すどころかもっとも親身だよな。
現実を見ろ、薬に頼るな、パクリはダメだよ、口を慎め、理解は正確に、と何度忠言したことか。
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 15:39:07 ID:02o4KJMH0
「本能だ」「切実だ」「表現したい」なんて声高に叫ぶから胡散臭いんだよ。
本当にそう思って活動してる人は黙って作り続けるだけ。
間違っても自分から積極的に努力を主張したり頑張ってますなんてことは言わない。

※と逝きは>>237の森博嗣の言葉を百万遍でも読み返して実践してみろっての。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 16:02:22 ID:MJbLH94w0
>現実を見ろ、薬に頼るな、パクリはダメだよ、口を慎め、理解は正確に
凄く分かりやすいまとめだw
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 16:05:46 ID:Tiz99GnB0
>245
胡散臭いのレベルにまで達してればいいんだけど、それ以下でしょうw
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 16:08:16 ID:/5tCaTFP0
>>246
>>現実を見ろ、薬に頼るな、パクリはダメだよ、口を慎め、理解は正確に
>凄く分かりやすいまとめだw
あとは、文章表現を磨け、人に読ませる前に最低一度は読み返せ、くらいかな。
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 16:30:39 ID:Tiz99GnB0
>248
自分の書きたい分野の本(特に小説)くらい読め、というのもある。
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 16:50:00 ID:UMQTEjUJO
※にとっては《忠告・苦言=言いがかり》なんじゃねーの?
過去スレでも散々言われてたけど、他人の意見を無視し続けて
その結果、チャンスをことごとく潰して来たのは※自身じゃないか。
自業自得で現在があるのに、それを他人のせいにして逃げようったってそうは行かんよ。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 17:07:41 ID:EXrdRMI+0
>>240
本当の笑いどころは「盗作を認める」と、出版業界全体が「何も書けない世界」になるみたいに
うそぶいているところかとw
設定とかプロットが被ったとかいうパクリ疑惑と、自分のやったコピペを同一視するあたりが
もうw
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 17:16:36 ID:tSAoJmx/0
ブログの感じだと逝きさんもここを見てるのかなあ?
ここでは結構心配されてると思うんだが。(w
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 17:26:13 ID:Tiz99GnB0
>252
最近はなくなったけど昔は降臨していた。

あと、これは不思議なんだが、※のところにコメントつかなくなると、
逝きが※に言及する例が多い。

文体が違うんで、検閲かともいわれたが、
今は文体が似たようになったので何ともいえない。
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 19:02:39 ID:YrOSO2wA0
降臨というとなんかありがたいものな感じがするので、「涌いた」くらいが適切かと。

まあ、散々弄って遊んだから、そういう意味じゃありがたかったけどなw
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 19:08:11 ID:VIR2yF+v0
「拾った子猫の死骸写真晒し事件」の後降臨したときはスレの忠告を聞いてたんだがなあ>逝き
もちろんあれが本物かどうかは分かりませんが。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 19:21:00 ID:4CVmzUn10
>頑張りたいだけなのに。
>なんで・・・。
作家も編集者もいいのがいない、文学賞なんて駄目だ、紙媒体の小説なんて
もう売れやしない、俺はそういうしがらみから抜けてネットで書き続けてやるんだ
…と呪詛を吐き続けてるのに、作家の集まりである推協に所属してるんですよ、
なんて書いたらツッコまれるのは当たり前だろうに。
つーか、なんで今ごろこんな理由で鬱になってるんでしょうか。

どうやらまだ剽窃のことを引きずって「あれがなければ」と思いたいようだけど、
※の今の文章じゃあの事件がなくても今頃全く同じ状態になってると思うよ。
(その時は多分、編集のせいにするんだろうけどさ)
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 19:29:52 ID:SVgdnPjIO
>>244

嘘をつくな、と、病気を言い訳にするな、というのもありますね。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 19:49:06 ID:Wp1jkEZUO
>>251
自覚症状がある、って事じゃない?
盗作を認めて「もうしません」って言っちゃうと、※にはもう「何も書けない世界」になるってww


259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 20:00:05 ID:2xYvdok20
そういや逝きは1人称が安定しないので
12月27日のアメブロの
「 25日、これまた絶不調でしかも脳病院で、二人とも起きて行ったんです。
そしたら、最初はユキが運転して行けたんだけど、帰り、ユキが寝入ってしまって  」
あたりを一読したとき、途中からだれか別の人に書き手が変わったのかと思ってしまった。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 20:21:23 ID:nxKf9LBw0
きっと逝きが分裂増殖したんだろう
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 20:45:42 ID:fM3A9Jam0
>>256
>どうやらまだ剽窃のことを引きずって「あれがなければ」と思いたいようだけど、
たぶん2日前の下のニュースを知って思い出したのでは?
こちらの人は盗用を認め謝罪し、公職を辞任するらしいけど。

【社会】元芥川賞候補作家が素人パクった 小檜山博氏短編「電車で」、毎日新聞の読者投稿を盗用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200787438/

>芥川賞候補にもなったことがある作家・小檜山博(こひやま・はく)氏(70)が、JR北海道の
>車内誌に連載している短編小説で、毎日新聞の読者投稿に掲載された内容を盗用していた
>ことが19日、分かった。投稿と小説は、内容だけでなく文章も酷似しており、小檜山氏は
>「盗用ととられてもしかたがない」と認めている。小檜山氏は連載を中止したうえで、投稿者に
>謝罪の手紙を書く考えだという。

>内容だけでなく、文章表現も酷似している部分が多い。
>「私の隣の娘がひどく無気力に感じられた」(投稿)
>「女の子は、何かひどく疲れた感じで無気力に見える」(小説)
>「席を詰めてくれてありがとう。お陰で助かりましたヨ。本当にありがとう」(投稿)
>「席をあけてくれてありがとう。おかげで助かりました。本当にありがとう」(小説)

>指摘を受け、小檜山氏は「(投稿を読んで)書き留めたメモを消化しないまま、自分で作った
>内容と錯覚してしまった。盗用ととられてもしかたがない」と認めており、「多くの人に迷惑をかけ
>申し訳ない」と謝罪した。
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 21:45:07 ID:4GSYZ/Wi0
>>259
一人称が安定しないのは※が書いていると睨んでおります。
前に流出したテキストファイル(覚書)に逝きブログのエントリ
(下書き?)そのものがありましたし。
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 22:41:24 ID:Tiz99GnB0
>頑張りたいだけなのに。
>なんで・・・。

がんばりだけじゃ越えられないこともある(がんばっていないけどw)。

唯一ちょっとだけど同情できるところがあるとするなら、
血迷ってハヤカワが※をデビューさせた直後くらいに、
本当の実力派SF作家が、ハヤカワにどかっと集まってしまったことだな。
冲方とか一水、※が同類だと思っていた野尻や林、
元々実力派でありながら、あまりハヤカワで書いていなかった小林泰三、
北野勇作、田中啓文、あまりにも寡作で※が存在さえ知らなかったであろう、
藤崎慎吾や飛浩隆。

こいつらには※がどんなに頑張ろうが勝てない(繰り返すが、頑張ってないけどw)。

だから、いらないと判断されたわけだ。
出版社はボランティアでも福祉団体でもないしなwww
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 22:49:14 ID:uD4gcWdi0
>>262
本当に※が書いてるとしたら、異常な夫婦関係だよね。気持ち悪い。
すぐに悪文でバレるだろうけど、別ID取得して変名で擁護ブログ書く方がまだ健全だ。
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 22:51:58 ID:UYj1LRcC0
>>248-249
それは小説家としてでしょ。
>>244は「人間として」必要なことだと思う。
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 22:57:28 ID:UYj1LRcC0
>>250
そりゃなぁ。「良薬口に苦し」というけど、苦いのが嫌いなお子様ですから。
三十路を過ぎると、本気になって忠言をしてくれる人はあまりいなくなるので
本来なら非常にありがたいと思うべきなんだけどね。

などと書くと自己肯定化っぽいので付言すると、
忠言をちゃんと聞くような人なら、ヲチ板でスレが40まで伸びないわけでw
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 22:59:39 ID:m/yAWOwd0
それでも本が出ている時はまだマシだったよな。
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 23:03:10 ID:phUGa2pn0
>自分は、世の中の凄いこと、楽しいこと、もっとみんなが知った方が良いことをみんなに伝えたいんだって。

※センセイがこう思うようなことって、
大半の人間はもう知ってることだよねえ。煽り抜きで。
「物知り」偏差値でいうと、※センセイはかなり低いと思うんだが…。
なにせ今さら鉄子だし…。
メディア関係としては致命的、
一般人の中でも、田舎のばあちゃん並に物知らないレベルだと思う。
どう頑張ってもアンテナ低いんだから、
そこで勝負してもウツになるだけなんじゃないか。
小説家の値打ちはアンテナ高いこととは限らないんだから、
異常な表現力とか知覚力を駆使していただきたいものだ。
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 23:48:27 ID:GZEGd7OA0
※日記より。

>薬を増やしてもらって、少し落ち着く。
>ひどい状態で、自分のミスではなく、
>他人のミスまで自分のせいだと責任感が無限に
>拡大していく典型的な鬱状態。
>何かを作っても、上手く作れなければ上手くやろうと
>何度も立ち向かえていたのに、それが出来ない状態。
>ソフトのバグでさえ、自分のせいだと自分をなじる。

そうですね〜。
そんな繊細な米田先生が、
自分の小説が売れないのを、

無能な編集のせい、クソ挿絵のせい、文字の読めない読者のせい、
作者をしいたげる契約のせい、多少のパクリを許容しないパクリ元のせい、
自分が執筆に専念できる環境を作らない親&嫁のせい、
自分がオススメするオモロいものを受容しない狭量なオタク共のせい、
オンライン販売に小銭さえも落とさない貧乏人どものせい、
友人ヅラして不愉快な忠告モドキをしてくる奴らのせい、
そして何よりも、インチキな言いがかりを延々40スレッドにもわたって
書き散らす、ごく少人数のバカどものせい

……にするわけないじゃないですか〜。

270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 23:49:20 ID:Tiz99GnB0
>264
逝きは上から目線で文章書かないから、今回のは※の手が入っていると思われます。
それと、逝きは病気に関して(以外でも)無知だけど、病気自慢はしないし、
少なくとも他人に病気の責任を転嫁するような文章は今まで書いていない。

たぶん逝きが書いたところはほとんど無いでしょう。

傍証
>自分は、世の中の凄いこと、楽しいこと、もっとみんなが知った方が良いことをみんなに伝えたいんだって。

語尾を「伝えたいと思い、努力し、頑張ってきた」と変えるだけで※文w

> ヨネタ君はだから、ソレくらい、考えられて、提供できて、そしてヨネタ君も成長していくんです。

「ヨネタ君」の部分を「私」に変えると※文。

あくまで想像の域は出ませんけど。
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 00:24:56 ID:id6DXN3f0
>>267
パクリ事件のときちゃんと謝罪していれば、あの後一年ぐらいはまだ紙の本が出せたんじゃないか…
と思わないでもない。
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 00:45:25 ID:eatqAx++0
>271
パクリ事件の時は編集さんとか出版社の役員まで持ち出して
「みんな冷静だったしボキに好意的デシ。外野が騒いでも何にも影響ないデシ。
むしろ仕事増えたデシ」って必死に言い繕ってたけど

役員に「これからもよろしく」と言われ、「(パク事件の作品は)きっちり成果を出した」と言われたはずなのに
その出版社からはこの後本が出ることはなかったし、
「むしろ仕事が増えた」筈なのに、事件の後紙の本で出たのは1冊こっきりだったのはどういう事なんだろうねえwww


273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 00:58:02 ID:RByGWQzb0
>271
無理でしょう。あれは編集が、いの一番に「俺は知らん」で見捨てちゃったから。

あと今日のエントリー

>我々の現実は実は全て仮想現実、研究者が奇抜な論文発表 - Technobahn
>ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801181358
>
>アメノミナカの考え方と同じ。内部対称性を解釈するシステムがあって、
>データとして現実世界が存在している。

内部対称性を解釈するっていうのであれば、理論までできてるんだから、
人の脳もそれを解釈できるシステムなんだけど(観測できればだが)。

元の論文には当たれなかったし、記事も短いので何ともいえないけど、
超ゲージとか今ある理論全部ぶち込んでシミュレートできるよってことなのかな?
となると、数学の「ゲーデルの不完全性定理」も入ってくるでしょう。
間違いだと証明できたら、現実があるっていってるというのは、そういうことだと思う。

少なくとも文系人間から「綻び」をぼろぼろと指摘されるアメノミナカとは違うでしょう。

こんなことが知った方がいいことなんですか? ※ w
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 01:10:28 ID:jctt3zqC0
>>273
※は「私のアメノミナカと同じ」って言えりゃなんでもいいんでしょw

SFの世界じゃすげー古くからある考え方だし、「順列世界」に対する※の感想を
読む限りでは…
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 01:31:01 ID:Szboe+JW0
>273
↓この記事はわかりやすいと思うけど、如何でしょうか。

Dr. Whitworthのシミュレーション・アーギュメント
ttp://transact.seesaa.net/article/79435820.html

関連記事をたどっていくと、ディックやイーガンの作品への言及もある。
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 02:11:47 ID:RByGWQzb0
>275
ありがとう。面白かった。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 02:45:33 ID:RByGWQzb0
>275
読んでさらに※のアメノミナカとの違いが分かった。

Dr. Whitworthの説の暫定的な結論の
>「たとえ相対論的量子力学をきわめた結果、うまく説明が付けられなかった」としても、
>「それはありえない」とは言えないこと。すなわち「我々に未知なメカニズム」があるのか
>「そんなものはない」のかを合理的に区別する方法がないから。

※の描く世界では、それを「ある」として(説明は全くないのですが)、
(未完成な)アメノミナカの演算を元に、勝手に過去を書き換えちゃう組織がある。
で、その組織の説明が「魂は永遠」だから。

これをSFと言い張れる度胸が凄いぞ、※。
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 02:56:51 ID:I+L5Bltg0
>269
私の知る限り、※先生はおイタをしたときに
まともな謝罪というものができたためしがない
(=自分の責任をきちんと認められたためしがない)のですが、
そんな方に
「責任感が無限に拡大していく」
とおっしゃられても…という感じがいたします。

っていうか、そもそも、その文脈で
>自分のミスではなく、他人のミスまで
て言い方をしちゃうのが、
もはやなんとも他罰的なことで。
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 03:17:23 ID:RByGWQzb0
>ソフトのバグでさえ、自分のせいだと自分をなじる。

自分の思い通りにならにのはソフトのバグじゃなくて、自分のバグかもよw

とりあえず、病院いって疲れたから、怠けたかったんですねwww
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 03:22:30 ID:HaoG5M/Q0
三食昼寝つき、玩具と戯れ、お絵かきして遊ぶ苦行僧か。
いやはや、うらやましい。

この楽しい状態でうつ状態になれるというのは、一種の才能ですね。
あ、失礼、統「語」失調状態でしたっけ。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 03:38:27 ID:RByGWQzb0
そういえば、前はそろそろ確定申告の自慢話が出てきてたと思う。

今年はどうなんだろうw
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 07:47:39 ID:DMK8JIDh0
まあこちらが手の届かないところで好き勝手言ってるのは認めるけども。
でもね、世の中には面と向かってもっと辛辣かつぼろ糞にけなす人も山ほどいるんだよ。
※はもたまたまそういう人には出会わずに生きてきたようだけどね。
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 10:30:48 ID:VpqHz7OQ0
>>282

ヤスケンが生きてて※に対して何かものを言ったらどんな凄まじい罵詈雑言が飛んでくるか想像するだけで恐ろしい。
あの人平気で「ゴミ、クズ、カス、死ね」って言うしな。
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 13:13:54 ID:RByGWQzb0
>283
そういわれて、まっとうに書けるようになった人の発言でしょう。
たぶん※の場合は、ヤスケンざっと見て、「うちにはあいません」って懇切丁寧に返すよ。

社会経験がない※は、それが一番怖いことを何ら分かってないようだけどw
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 14:34:48 ID:jctt3zqC0
>>277
Dr. Whitworthのは胡蝶の夢みたいな話か。
※のは誇張の夢・・・
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 15:43:37 ID:Bhr6h2oc0
>>284
早川のA氏はヤスケンに近いタイプの人だったんじゃないかなと邪推。
※の作品を批判したファンレターを本人に読ませたりしたこととか。

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060908#p1

ここでも開陳されてるけど。
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 15:48:33 ID:uL98+QHe0
>>286
>その利益はがっぽり出版社がとることになっているし(作家1割、出版社・書店9割)

今見直してもすごいよなあ、これw
印刷費、流通・小売の利益とか一切思いつかないくせに業界批判とかw
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 16:07:49 ID:+bvXlmjm0
自分10割のネット通販体制になって収入がどう変化したか、ぜひとも
御開示いただきたいものです。 もちろん10倍ウハウハですよね?
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 16:11:36 ID:RByGWQzb0
>287
その批判していたところをすっ飛ばせば、がっぽがっぽ……
実は月に200円も稼げないのが今の状態ではw

で、模型や3DCGに逃避するも誰も評価してくれない。
推協に入ってるから小説家名乗っていいでしょう(まともなもの書けないけど)。
ちょっとは尊敬しろ、バカども。

今この段階www

290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 16:54:27 ID:LZB8muBI0
>>287
おそらく※は普段食べているケンタッキーも、
店の取り分が9割だと思っているのではなかろうか。

と、食品専門の物流会社に勤務している俺は想像している。
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 17:31:59 ID:RByGWQzb0
>290
※の考え方はアカヒだから、末端のお店には同情するんですよ。
だから、お店じゃなく、KFC本社が9割持って行ってるって発想。
しかも、そこから政治献金が出てたりする(「抜き身の刃」等の※小説)。

で、結論は「そんなところに金出すなら俺に金くれ」。

税金を払うどころか、国がお金くれるのが当然というとんでもです。
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 18:48:28 ID:+bvXlmjm0
先生的には養鶏業者が10割でなきゃおかしいですよね!
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 18:48:45 ID:4P3SlM3a0
>>268
田舎のばあちゃんに謝れw
田舎のばあちゃんはメディア経由の情報には疎いかも知れんが、生活の知恵とか
長い人生を経ての経験値(所謂「年の功」だな)は豊富に持っているぞ。
狭く浅い知識しか持たず、経験は右から左へスルーの※とは大違いだ。

>>284,286
期待している(鍛えればものになるかも知れない)が故の苦言、叱咤激励→
「しゃらりーまん編集がボキをいじめるデシ!」→非常停止、黒交渉、絶縁
見切りをつけられているから慇懃無礼な応対であしらわれる→
「親切に対応してくれたデシ」→以後音沙汰なし
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 20:46:11 ID:ijEXa6+k0
>>287
小倉時代に同人誌作ってイベント出たこともあったのに、印刷代とか紙代とか
諸々の費用のことがすっぽり抜け落ちてるんだよね。
コンビニでコピーしても1枚10円かかるのに……。
何でここまで「経費」って概念がないのか、今も不思議でしょうがない。
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 21:18:52 ID:Fu1cs5GL0
早川を筆頭に、※の本を出した出版社は何処も投資金額を回収できていない。

それでも※は印税をもらえたんだから、※はむしろ現状の再販制度に支えられている出版業界に感謝すべきじゃね?
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 21:24:36 ID:HaoG5M/Q0
>>294
> 何でここまで「経費」って概念がないのか、今も不思議でしょうがない。
今はちゃんと心得ていますよ。
現在※がやっている通販では、振り込み手数料も、切手の送料も経費は
全て客持ちです。
その上、切手の場合には、手数料まで取っていますから。

クレジット決済は、さぞかし壮絶な赤字だったんでしょう。
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 22:01:46 ID:Fu1cs5GL0
>>296

>>クレジット決済は、さぞかし壮絶な赤字だったんでしょう。

途中で一番安いコースに変更したんで、月々4000円弱(初期費用除く)。

食費、玩具代に比べたら微々たるもの、

書籍、資料代に比べたら莫大な額でしょうね、※にとって。
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 22:10:26 ID:q58RPkgI0
結局社会経験がない上に想像力もないお子ちゃまってことなんですかね。
以前の「出版社はいずれなくなる」だって、そうなって困るのが編集者と作家だけとしか思ってない節がある。
印刷屋やら取次ぎ・書店やら、どんだけの人間が食いっぱぐれることになるかの視点が全然ない。
※、あんたの大好きな鉄道模型だって、関わってるのはメーカーと小売店だけじゃないんだぜ?
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 22:15:58 ID:LLt7ufAW0
 結局スルーできないんだもの。いちいち反応するところが可愛いよね。
自分を悪く言うことで逆に自分のレベルが高いと思いたいんだよね。
うんうん。落伍者だったら落伍すりゃいいじゃん。自己決定なんだからさ。
本当の落伍者は落伍者だなんて言わないよ。自分を知ってるもの。
言う言葉って、往々にして逆なんだよね。
自分はバカだ、っていう人って自分をエライと思ってる。
バカじゃないと思ってる。
バカだと本当に思ったらバカだという前に何かするよ。
落伍している現状を認めたくないから落伍と言えているこのウェブって
楽園だね。まあ、こんんな非力な言葉の力で本が出せるから出版業界も
楽園だね。思慮の足りない人間でも本が出せる。そりゃ書籍不況になった
だの言ってる暇もあるんだろうけどね。太宰がイヤなのは、堕落したって
言いながら自分は堕落を言葉で言えていることで堕落してないって自分に
言い訳してる所なんだよね。自殺者も自殺する、って人を脅して自分を変えず
に世界を変えようとしているんだよね。で、それで結構世の中って真に受け
るから確かに楽園だよね。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 22:51:38 ID:Fu1cs5GL0
逝きブログ米欄

>■無題
>
>小説家とイラストレータ。かっこいいですね。
>ところで、旦那様の小説はAmazonで見かけましたが、
>奥様が挿絵等を担当された書籍やWebページはありますか?
>今、急遽イラストレータ(時間の融通、急な依頼もこなせる)を探しているのでよろしければご案内ください。
>それを見てから正式に連絡差し上げます。
>
>イラストレータ探してます 2008-01-23 13:20:18

誰か凸した?
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 23:32:57 ID:KzxvfbzR0
マジじゃないですかね。
どんな絵をご所望なのかわかりませんが、勇者ですねえ。
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 23:43:23 ID:YJjLsneP0
>>301
マジだったらコメント欄じゃなくてメールするんじゃね?w
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 23:55:46 ID:VjFVTbWR0
マジの可能性も否定しきれんな。
メールすると後で断りにくくなるから、とりあえずコメで声かけまくってるのかもしれん。

……で、マジでも凸でもいいんだけど、「WEB上での仕事だけ」って。
仕事として何かやってたっけ?
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 00:05:45 ID:pugqaGvV0
※、「ツレうつ」の続編読んだのか。
自分は立ち読んだ程度だけど「やっちゃいけないこと」がいくつも※家の番に当てはまって、
治らないのは当たり前なのかと納得したっけ。

あれ読んだら自分の症状がとても鬱とは呼べないようなものだと自覚…しないだろうな。
逆にウツ漫画を自分たちも作ろうと画策しそうだ。
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 00:06:32 ID:d9jh6ngH0
>>294
経費の概念ぐらいあると思う。
ただ、「自分が遊びで使ったお金を税金の免除
対象にしてもらう」程度じゃないかな?
確か、プラモデルの購入を経費と書いていた記憶がある。
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 00:50:33 ID:p5z6dLNF0
>304
逝きマンガってそのつもりで描いたやつなんじゃね?<ウツ漫画を自分達でも作る
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 02:45:11 ID:qdy240wI0
>>303
※のDL販売の挿絵を「仕事」と称したとか?
一般的に言う「仕事」としては何もしてなかったと思う。

マジなのか凸なのか解らないけど、マジだとしたらコメント欄でコンタクトを
取ろうとすることより、自分のメアドを公開してないことに疑問を感じる。
このご時世、「断りにくくなるからまずはコメント欄で」という態度は
アリなんだと思うけど、それにしたってフリメぐらい晒さないか?
私の考えが古いだけって言われりゃそれまでなんだが、自分の身分の
片鱗すら明かさない相手ってどうにも胡散臭さが先に立つな。
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 03:10:07 ID:34Sdxxd50
>奥様が挿絵等を担当された書籍やWebページはありますか?
>今、急遽イラストレータ(時間の融通、急な依頼もこなせる)を探しているのでよろしければご案内ください。
>それを見てから正式に連絡差し上げます。

判断材料を見せてってコトだから、メアドなしでもおかしくないと思う。
blogに貼っつけてる落書きじゃダメと、暗に言ってる気がするけどw
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 07:59:39 ID:YAQlkJyv0
次ページに落ちてしまったけど、1月20日のエントリ「氷」に文章の内容とまったく
関係なく貼られているBCEの写真、そのバリエーションが張ってありました。
BCE-newyear7 →
ttp://photo.ameba.jp/preview/photo.do?url=http://img0.photo7.ameba.jp/y/yonebor/org/0785ywq38oN241hdd52fRg.jpg
なんでこんな年賀状みたいな写真が、とうに松も取れた1月20日などに貼りだされ
たのでしょうか?

310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 09:03:52 ID:bWGiZAaj0
逝きが自サイトを参考にしてくれと返事したら

>えーと

>ご紹介いただいたところは、個人ページですよね?

>企業様にご紹介するので、それ以外のWE上の仕事ははございませんか?

絶対わかってやってるよ、この人ww いじめるのはそれぐらいにしといてやれ
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 09:38:12 ID:pugqaGvV0
ネタかマジかわからなくなってきましたが逝きかわいそうだなあ。
まあ「イラストレーターです!Web関係の仕事してます!」と言い切っちゃってるから、個人サイトの
作品じゃなく実績見せろと言われるのは当たり前ですが。
せめて仕事でやったサイトが稼動していれば見栄えはいいんですが、こればっかりは逝きのせいじゃないし。

というか、「仕事」として旦那の挿絵はあげられないのか?w
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 11:51:00 ID:9g3K+Rhw0
逝きがやったというサイトですが、
BBSはなくなってるし、ブログは「ユーザーが存在しません。」
ほ、本当に仕事?

> というか、「仕事」として旦那の挿絵はあげられないのか?w

確かに。ウェブ上でお金を取ってる物だから、よっぽど仕事っぽいけどね。

それにしても、逝き、鬱話でランキング上げてうれしいのかな?
優しいことを言ってくれるブログ友達も増えて良かったねw
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 11:54:50 ID:ADZmT/ns0
実績のない(あっても身内仕事)自称プロイラストレーターをweb上でよく見かけるけど
(自サイトやmixiで仕事を募集してる)
こういうこともあるんだな(((( ;゚д゚)))アワワワワ
身からでたサビだからしかたないけどさ。
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 13:59:18 ID:hXKjRgBAO
つーかこれって釣りじゃなければ普通に詐欺なんじゃね?
同人板で似た相談事例見た記憶あるよ。

イラスト系サイトにそれらしい企業を名乗る仕事依頼のメールが来る→
管理人が話に食い付くと契約と称しリアルで会う約束取り付け→

この後は、登録料と称して管理人から小金巻き上げてドロンというお約束の展開から、
「約束の場所に行ったらライトバンと複数の男が待ち構えてた→
詳しい話は別の場所でするから車乗ってと言われる→
どうみても拉致目当てです本当に(ryな状態で泡食って逃げた」
という展開まで色々。

今回の逝きのケースは企業や業者の名前すら名乗ってない時点でかなり怪しいと思う。
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 14:02:11 ID:lEPRhcsl0
なんかワクワクしますね
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 14:28:47 ID:+d5Jey3T0
むしろ小説執筆依頼のほうが釣れるだろうなあ
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 14:57:32 ID:mHdIcT67O
あなたの作品を本に掲載したい、ついては掲載料として幾ら払え……って商売してる業者は
昔からあった。主に日曜画家相手の商売でね。
ISBNコード取ってて、実際に本が出る場合もあるから、一概に全ての業者が
詐欺だとは言い切れない部分もあるが、詐欺業者も少なからずいることも確か。
運良く本を出してる業者に当たっても読者を想定した本じゃないし、実績にもならない。
払うものさえ払ったら、作品の善し悪しなんか関係なく、誰でも載せてくれるもんだしな。
詐欺なら金取られて終わり、詐欺じゃないとしても自己満足が金で買えるだけ。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 15:50:09 ID:DTZ69vZm0
たぶんバカにされてるだけだと思うけど、もし釣りでなかったとして。
メールでなくblogのコメントで、しかも所属も連絡先も明らかにしてない
もうこの時点でまともな出版社・編プロではない。

どっちにしても、こんなのまともに取り合う方がバカとしか思えん。

逝きは声かけてもらえただけで舞い上がってんだろうけど。
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 17:07:33 ID:n/nRqeXu0
逝き哀れ……。

何を血迷ったのか、未完成のURLまで晒したのに、断られてる。

しかし、クライアントの了解は得たのかな?

TOPページに10月って書いてあるけど、それから進んでないみたいだけど……、

> Copyright(C)2006 NEKOYANAGI Corporathion.All Rights Reserved.

って、2006年かよ!
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 17:10:06 ID:zAsG6L/N0
あのページを見れば逝きのレベルがモロわかりですから。
<font>タグの同じ設定を4連発とか、各ページの戻るボタンがバナーに付いていて、
トップページの下の方にその断り書きが書いてあるとか。

自分はそういう業界のことをよく知りませんが、ホームページビルダーなんかの
制作ソフトでコード書くって商売、果たして需要があるんでしょうか?
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 17:31:56 ID:OsPW5p1I0
>319

Corporathion

にも笑った。
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 18:01:36 ID:+d5Jey3T0
>>320
ページ上のスクリプトでいろいろ動かしたりするサイトの場合、Dreamweaverなどの
製作ソフトで作っているところが少なくないですね。そういうソフトには、各種のブラウザで
どう見えるかを確かめる機能や、ブラウザ個別のソースコードを自動で埋め込む機能が
あるので、複雑で派手なレイアウトを作るときには便利だと思います。

323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 19:19:56 ID:cZaTNByf0
無能だけど金は持ってそうな鴨だったらもうちょっと引っ張るでしょ。
あのページ見て、鴨としても旨みがなさそって思われたんじゃねえの・・・。
でなきゃリアルフィッシング。
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 19:55:08 ID:bWGiZAaj0
釣りだと思うけどなあ。
騙して金巻き上げる気ならメールでやると思う。
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 22:11:03 ID:G2KCHsya0
岡ヤソ騒動みたいにならなくてよかった。

個人的には、半分釣り、まっとうなものが出てきたらめっけものって感じだったのではと思う。

しかし、あのページを仕事と称するとは凄い度胸なのか、ただのバカなのかw
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 22:39:40 ID:YAQlkJyv0
今回のやりとりで、※配偶者のWebページを閲覧してる全ての人に
> どもです。米田ユキと申します。
>
> イラストレーターやってます。WEB関係も・・・。 
>
> 此処では、日々の徒然を綴っていきます。よろしくです。
「イラストレーター」も、「WEB関係」も単なる「自称」に過ぎないという
事実が周知されたわけですね。

ヲチャ的には、たとえ一人でも、未完に終わっていたにしても、一年
以上前のことだったとしても、この世にこの番のカモが、家族以外に
存在していた、という事実に驚きを隠せません。
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 23:18:05 ID:bQq415zA0
>>319
思うんだが「ねこやなぎ」は逝きの別サイトっぽくね? クライアントなんて最初から
いない、自作自演っぽいんだがw
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 23:22:12 ID:G2KCHsya0
今回の件への※の見解があるかなと日記見に行ったら……。

長い、長すぎる。何を言いたいか分からない。

分かったのは、
>勉強は歴史と国語ぐらいしか出来かった。

いや、こんな誤植して国語できたとは、誰も思わない。

>当時、5教科50点満点の250点のうち、私の必要な点数は242点以上だったらしい。

ありえんだろう。

.>確かにマンガばっかり呼んでいた。

えっと、文章読み直そうよ。漫画でもこんな誤植はないよ。

結局、頭良さそうにしようとしてバカさらすいつものパターンでしたがw
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 23:37:03 ID:YAQlkJyv0
> アメノミナカ宇宙論なんて言っていたが、数日前ホンモノの物理学者が発表した者とほとんど同じだと思う。
これを見ろ、※。
 → ttp://brianwhitworth.com/ 
>>PhD (MSIS); MA (Hons)(Psych); BSc (Maths); BA (Psych); Army Officer Training; Teacher training.
どこに「物理学者」と書いているのだ?
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 23:51:59 ID:G2KCHsya0
>329
即日、「関係ねーよ」とここで論破されてなかったっけ?
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 23:55:18 ID:YAQlkJyv0
>>327
それはいささか勘ぐり過ぎですよ。
当該人物は、※配偶者とは別人です。
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 23:56:44 ID:gsgknmji0
ホント、「文は人なり」だね。
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 00:00:05 ID:2QhZVfKC0
何とか要約すると「ずっと前からアメノミナカを考えてて、偉い学者さんもこの理論を唱えだした。
でもボキは学者じゃないから認められないデシ。いいんデシ。ボキはボキの道を行くデシ」
受験なんて関係ないですね。

高校受験の話まではまあいいとしても、入学して授業受けないうちに辞めてしまった大学受験の話は
無意味すぎるのではないでしょうか。
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 00:03:41 ID:gUQuaLE50
逝き、イラストの仕事がとうとうきたネ。断る理由はないよね。wktk
わくわくがとまらねー。w
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 00:06:15 ID:kgA7IWZu0
> ちなみに踊る大捜査線で警察内の東大閥だの東北大出身だのとあるが、父の飛行隊ではそんな学歴はかえって邪魔だったらしい。

自衛隊の戦闘機のりがどこ出身なのか知ってんのかねw
邪魔だなんだ以前に、そんな経歴の奴おらんだろ。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 00:16:49 ID:JT/+ckZL0
そもそも、※の父ちゃん、警察官じゃないだろうに。

しかも、また例えが「踊る〜」だし。

デタラメ書く前に少しは調べてみたら?

ちなみに↓は「歴代の警視総監」(Wikipedia)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E7%B7%8F%E7%9B%A3#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E3.81.AE.E8.AD.A6.E8.A6.96.E7.B7.8F.E7.9B.A3
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 00:26:02 ID:ARTRkSZs0
>333
国士舘はすでに※の脳内にはありません。
あるのは「東大を目指していた」ということだけですw
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 00:31:47 ID:HzbQc0IH0
思い出語りにも定期的にアマゾンの宣伝が入るんだな。
通販番組みたいで笑えるんだが。
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 01:21:50 ID:tES40L8g0
※は長文が書ければ頭がいいとでも思ってるんだろうな。
本当に頭がいい人の文章は、短くて簡潔にわかりやすく書いてあるもんだが。
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 01:44:26 ID:ARTRkSZs0
※小説ってこのままの文体だからなぁ。

舞城くらいの実力がないと、小説としての体さえなさない。
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 07:52:10 ID:OxsZSret0
>>339
> こういうの、うちのヨネタ君は強いですよ!雑学王ですよ。
> Yahoo!さんの検定も何個か受けたらしいです。
> ちょっと、悔しいですけど、かなり頭良いんで・・・。
まわりにこういうのがいると、増長するのもむべなるかな。
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 07:57:55 ID:GTbX5Je90
夫婦でマンションの一室に閉じこもって、
お互いに褒めあってるのね。
谷山浩子の「歪んだ王国」を思い出した。

それはさておき、アフィとオンライン販売、
ちゃんと儲かってんのかね。
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 07:58:42 ID:lVNMIoGX0
あれが雑学王ねえ…何も知らない人間からすれば、
「間違ってる知識」でもベラベラまくし立ててれば博識に見えるかもな。
ほとんど間違ってるんだけどな。
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 09:23:38 ID:ZRSJUZjN0
>>331
その割にはあのサイト、管理人の連絡先が無いから怪しいんだがねw 仕事やってま
すよってアピールするために自分で作ったサイトなんじゃないかと思ったんだ。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 10:18:44 ID:ARTRkSZs0
> Yahoo!さんの検定も何個か受けたらしいです。

これ酒飲んでやっても、その方面の仕事していれば、受かりますよ。
なーんの自慢にもならないし、履歴書に書ける資格でもない。

ミスコンでうだうだいうので、「これ読んだ?」って本の名前並べたら、
「あうあう、メモします」っていってたやつが、雑学王ねぇw
作家先生が素人に負けるなよwww
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 11:03:16 ID:8sQ/VQZ70
>>339
受験の思い出ってテーマなのに、書きはじめていきなりグラディウスのことをダラダラ書き続けるとか、
プロの作家だったとは思えない構成のへたくそさだよな。
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 11:14:01 ID:LadYrqxF0
>>343
雑学本を出して、TV出演もしていた唐沢氏のような例もありますよ。
Webからの盗用問題をきっかけに、唐沢氏がこれまで書いてきた雑学が検証をあびて、
勘違いが多いことが暴露されてきてます。
逆に言えば、今まで、唐沢氏の雑学は変と思われながらも追求されてなかった。
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 11:18:34 ID:hFzLSo0f0
>Yahoo!さんの検定も何個か受けたらしいです。
受けただけじゃ意味ないんだぞ〜と思ったけどこの夫婦は「やったことが大事」だから
関係ないのか。
まあ受かっていても自慢するネタじゃないからさすがに書かないだけなんでしょうけど。

雑学王と呼べるくらい頭がいいんなら、嫁の病気についてをもっと学んできっちりした
生活ができるようにしてあげたらどうなんでしょうかね。
知っていての今の生活だったら…そういうことなんでしょうけど。
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 11:28:54 ID:ARTRkSZs0
>346
※の一貫しているテーマ「周りが悪い」
そのせいで、自分の実力を発揮できませんでした。
それをぐだぐだ語るために(引出の中はほぼ空っぽだから)、
同じようなことをうだうだ書くしかできないのでしょう。

じゃぁ、お前は何をしたんだと聞くと「何もしませんでした、アウアウ」

それを、ネタにする能力さえない。
いい加減小説家名乗るのやめた方がいい、※。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 11:46:48 ID:1VZrlV6BO
何でもかんでも通販で買うとか、Yahoo!の検定とか、本当にPCの前で済む作業しかやらないんだな。
夫婦2人だけで密室にこもってて疲れないのかな?
ネットを通じてしか外部からの刺激を受けない生活って、逆に疲れそうなもんだけど。
不思議な番だわ。
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 11:52:02 ID:rrdUUkAQ0
流石にスレのコメントだけだと、流れがつかめなくなってきなので、
久しぶりに番のブログを見に行ってみました……。

あの……、どちらのBlogもTOPにごちゃごちゃしてて、
スクロールしないと肝心のエントリが読めないのですが……。

自分の環境:
・ディスプレイ:1280 x 1024(SXGA)
・OS:Xp Home
・ブラウザ:IE7、文字サイズ:中、ツールバーで2行分使用
(他のBlogやWebサイトを見てて不自由に感じたことはほとんど無し)

気軽に書けるのと同様、気軽に読める(更新情報にアクセスできる)のがBlogのメリットだと思うのですが。

皆様、平気?番は平気なのかな?どんな環境で書き込んでんだろう?

ちなみに、本文読んでみても「流れ」は分かりませんでした。
ホント適当に妄想を分泌してるだけですね。スレを読むだけで充分だと再認識。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:05:08 ID:ARTRkSZs0
>351
慣れた。
>351さんの環境は、※の環境とほぼ同等だと思いますよ。

私はFirefoxがメインなんですが、表示が変(今の逝きページは画像に文字が無意味に乗っている)
時はIEに切り替えて確認しますが、表示変わらず。

素人でもこれくらいはできるのに、プロ名乗る番。流石ですw
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:40:21 ID:8zxdvx/JO
>>352
それはプロの定義が「飽きずに続けられること」ですから。
技量もセンスもキャリアも収入も関係なしです。
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:43:50 ID:1VZrlV6BO
Safariで見ても画像に文字が乗ってる。何で見ても同じなんじゃないかw
気になるのが逝きのblogを開いた時に、ブラウザの画面の2/3ぐらいを占める
大きな黒丸が左上→右下に向かって移動して行くこと。
他に見たことある人いる?(※のblogではそんなこと起こらない)
ありゃ一体何なんだ? 嫌がらせか?w
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:47:02 ID:L/3URFYB0
>354
blogツールらしい。
ウザイよねw
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:49:37 ID:L/3URFYB0
ツールじゃなくてパーツだった
これらしい↓
ttp://www.blogdeco.jp/gesshoku/
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:49:47 ID:fNJ5lEjb0
>>354
そうそう、うちの環境でも変な影がでてくる。
OSはMacOS X 10.4.11で、ブラウザはSafari 3.0.4とFirefox 2.0.0.11のどちらでも起きる。
不気味な雰囲気で、気持ち悪くて仕方ない。
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:55:24 ID:hFzLSo0f0
>>351
流れなんてありません。「ボキを見て、構って」をベースに、
 ・過去弟が死んだことを引っ張りだして不幸な自分をアピール
 ・オンライン販売やってるから買ってねの宣伝
 ・ボキをいじめるとODしちゃうぞの脅し
 ・逝きさんのために〜してあげる
 ・自分の好きなことには浪費しちゃうよ
 ・現実世界の出来事がボキの作品なら〜
…のオプション6パターンくらいで構成されてます。
まだ日々の出来事を素直に書き殴っている逝きの方がブログとして成り立ってます。
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:56:36 ID:MCnGf8Oa0
Operaデフォルトの私は「蝕ブログパーツ」が動きませんでした。
只今他のブラウザを試してみてビックリというところです。
Operaではバナー広告などのブロックをデフォルトで搭載しているんで、アサマシエイトの画像も消えてスッキリ。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 13:04:30 ID:ARTRkSZs0
>356
作者が冗談だと言ってるからいいんじゃない。

たださ、「イラストレーターでWEBの仕事もしています」って人が使うパーツじゃないよな。
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 13:08:22 ID:kgA7IWZu0
> ウイルス性脳髄膜炎という病名が後から付いたが、当時は未知の病気だった。

※はたびたびこれ書くけどさ。
20年前ぐらいの話でしょ?別に未知じゃないやん・・・。
ただの風邪だとたかをくくったりしてると、重症化することは多いけども。

ちなみに脳髄膜炎じゃなくて髄膜炎な。
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 13:51:11 ID:mbFKbteR0
>>361
うちにある1980年版の『育児の百科』にも普通に載ってました。
大事な弟の命を奪った病気に対してでさえ、こんなにも不勉強で
いられるのはどうしてなのか……と考えてみましたが、
結局、「自慰行為のネタにすぎないから」なんでしょうね。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 14:06:29 ID:2qRWDrz/O
>>362
いやいや、そんなひどいこと言わないであげてください。
もしかしたら、勉強したのかもしれないじゃないですか。


すっごく頑張って精一杯調べて勉強したけど、頭が悪いので理解も記憶もできなかった、という可能性だってあるんですからww


364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 14:12:40 ID:1VZrlV6BO
あれブログパーツだったのか! 知らなかったよ。教えてくださった皆様ありがとう。
あんな気色悪いブログパーツってあるんだな。同じブログパーツでも、もっと
可愛いのが色々あるだろうに、何であれを使おうと思ったんだ、逝き……w
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 14:34:34 ID:A9G5WECL0
>何であれを使おうと思ったんだ

センスが悪いから。それ以外に理由は無いでしょ。
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 15:01:28 ID:mbFKbteR0
>>363
なるほど、その可能性もw

まあ、親御さんの気持ちとして、自責の念のあまりに
「原因がわからなかった、対処のしようがなかった」
と思い込むというのなら、深い同情をもって理解できますがね。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 15:58:57 ID:rrdUUkAQ0
>>351,354

逝きのブロクパーツ自分の環境だと動作しないみたいなので、Firefoxで見てました。
何アレ……。
ただでさえ見難いのに、さらに醜くしてどうするつもりなのでしょう。

Webページの自作が流行りだした頃の悪い見本みたいですね、逝きブログ。

・アクセスするといきなり音楽が鳴る
・不必要に大きい画像を貼り付ける
・リンク切れ等を放置
・閲覧者の環境を無視
・特定のブラウザに依存する作り、etc.
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 16:00:46 ID:rrdUUkAQ0
すみません、ちょっと訂正。

>>352,354

逝きのブロクパーツ自分の環境だと動作しないみたいなので、Firefoxで見てみました。
何アレ……。
ただでさえ見難いのに、さらに醜くしてどうするつもりなのでしょう。

Webページの自作が流行りだした頃の悪い見本みたいですね、逝きブログ。

・アクセスするといきなり音楽が鳴る
・不必要に大きい画像を貼り付ける
・リンク切れ等を放置
・閲覧者の環境を無視
・特定のブラウザに依存する作り、etc.
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 16:29:27 ID:ARTRkSZs0
>368
逝きはさぁ、自分で考えること苦手みたいだから、
ちゃんと指示してやれば、まだ何とかなりそうなんだよね。
30過ぎの自称イラストレーターに、一から懇切丁寧に説明する必要があるかは別としてw

でも、今比較対象が※でしょう。

まともなものが出てくるわけ無いwww

370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 17:15:46 ID:hFzLSo0f0
「WEBの仕事」ってのを逝きがどう考えてるかはわかりませんが、一応そういうのを
仕事にしようと考えるならその手の本とか1回は目を通すと思うんですよね。
どういうサイトがいい、とかそういうのは基本として書かれてるようなものを。
まあ※が読まない=買わないから無理なのかもしれませんが。

というか、便宜上逝きが請け負ってるかのように書いてるけどほんとは「WEBの仕事」って
※が担当してるんじゃないでしょうか。
あの稼働してないサイトを紹介する時のコメント文が※っぽいなあと。
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 17:44:44 ID:ARTRkSZs0
逝きに仕事頼むと(そんな人はいないと思うが)、もれなく※がついてくるわけか。

やってみてー。
ぼろくそにいえる材料は山程あるからなぁ。
泣こうが喚こうが、容赦なくやってみてー。
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 18:44:32 ID:cmQN36GM0
>>366
親御さんはともかく

> 到底出来なかった。
> 勉強というよりも、弟を失ったショックで、動けなかった。

弟の死を勉強ができなかった理由にしてることがね。
ってかそれだけショックな出来事だったはずなのにblogの企画で、グラディウスやら高校受験の話と
並べて書いてあることがもう…。

だいたい本人は自分に酔って書いているのかもしれないけれど、こういうのってその時ダメでも
「今はいない弟のためにも」と頑張ってこそ初めて美談として成立するわけで。
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 19:20:17 ID:hFzLSo0f0
「彼の分まで生きる」わけではなく、平気で命を粗末に扱いますしね。
自分は「魂は永遠デシ」と思ってるから何でもできるんでしょうが親御さんには
たまったもんじゃないでしょう。

輪廻が本当にあるとしても自分で命を絶つ者にその恩恵があるとは思えませんけどね。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 19:51:23 ID:8zxdvx/JO
>>371
> やってみてー。
> ぼろくそにいえる材料は山程あるからなぁ。

お勧めできません。
頭が足りないくせに、自尊心だけはありあまっている人を相手に
やり取りするほど、疲れることはありませんよ。
まず自分の間違いが理解できません。
理解すると言い訳を始めます。
言い訳には平気で嘘をまぜます。
ごまかしきれなくなると逆ギレするか、被害者面して泣き言をなら
べます。

やり取りの途中で後悔すること請け合いです。
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 20:40:01 ID:EOus7DLt0
愚昧を敵としては、神々自身の闘いもむなしい
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 21:20:36 ID:jtJaBNhZ0
逝き、味覚障害? 病気が順調に進行してるような……。

何で病院行かないの?
親は何故この環境のまま放置してるの?
友人でアドバイスしてあげる人はいないの?
もしや事態のまずさ、深刻さを理解してるのって、このスレだけ?
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 22:02:32 ID:ARTRkSZs0
>374
面白そうだからやってみたい(実際には無理。1日仕事になりそうだ)。

ざくっとトップページのラフ書いて、サイトの構造を書いたものを持って行く。

この段階で、この番駄目でしょう。
※は必死に昔からWEBページ作っていたとか、自宅サーバ立てているとかいうだろうが無視。
逝きはWEBページは作れんが、こちらである程度形作ってやればイラストぐらいは何とかできるだろう。

で、「旦那さんが口出したら切ります」って、釘刺しておくw
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 00:37:31 ID:pbTrcOWV0
>>327&344
亀だが自分もそう思った<逝き作成の仕事サイト自作自演疑惑


サイトでフラワーアレンジメントのメールオーダー受けつけてると謳っておきながら
「訪問販売法に基づく表記」に関して全く触れて無いのがものすごく引っかかった。

百歩譲って自演でないとしても、サイトの用途からいって真っ先に作るべきであるはずの項目が
無いっていうのは仕事としてどうなんだとw
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 00:43:11 ID:Fd6qcAUl0
>>376

原因が多すぎるよな。
糖尿の可能性もあるし、薬物連用の副作用の可能性もあるんだから。
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 01:20:16 ID:W8eQd4ui0
>>378
仕事内容から予測するに、※親つながりの人では。
確かどこかで工芸講座やってましたよね、※母。多分同じカルチャーセンターで講座を開いていた人じゃ
ないでしょうか。
義理で依頼しただけ(運用する気なし)なのか何らかの事情があって逝きたちが作成を止めたのかは
わかりませんが。
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 01:27:48 ID:jfCb6GzT0
>>370
俺は「WEBの仕事」を生業としているわけじゃないけど、
その手の本は厚い本を3冊持っているし、bookmarkには
「html」というフォルダがあって、有用なサイトをお気に入り登録している。
この前作ったサイトでは、JIS X8341-3に準拠した(つもり)。
仕事のつもりなら、俺ぐらいの行動はあたりまえじゃないのかなぁ?
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 01:46:16 ID:r7OW+MqO0
>>380
> 仕事内容から予測するに、※親つながりの人では。
いえ、神奈川の人ではないようです。
どうやらmixiつながりのようで、※と配偶者、両方のマイミクさんです。
というわけで、自作自演ではないと思われます。
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 06:17:36 ID:wVF5LJaw0
mixiで副垢取ってる可能性もあるわけだがw 
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 07:33:04 ID:ZI97emlG0
依頼したものの「こりゃあかんわ……」ってことで
※夫婦と縁切って別個にページを立ちあげているような気がする
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 08:49:31 ID:r7OW+MqO0
>>383
「必死だな」とか言われそうですがw
当該ページに
>【持っている資格】
>生け花、フラワーアレンジ、ラッピングの資格。
とあったので、資格の名称であるフラワーデコレーターと屋号のねこやなぎで
ぐぐったら、住所氏名電話番号まで出てきましたので、その可能性はありません。
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 09:19:21 ID:V8vIOVGl0
>>385
真似してぐぐってみました。本当に出てきましたね。
1つのページにサイトへのリンクがあるけど、サイトは消えてるみたいです。
以前逝きの作例を使ってサイト開設していたが、何かの事情で閉じたんではないでしょうか。
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 09:49:41 ID:83ARZHNg0
本当に駄目だ。こいつ。

---------------------
■よろしければスキルをお教えください

今回は急だったこともあり、残念なことになってしまい、誠に申し訳ございません。

他を当たるためにスキルを教えていただけますか。

イラレとフォトショは大丈夫なようですので、それはアピールします。

1. Flashは使えますか?(使えるならそれで作ったページ)。

2. CSSとxhtmlでページ作れますか?

3. XOOPS等のCMSに関する知識はありますか?

2と3ができればご紹介できるところがあります。

お返事お待ちしております。
イラストレータ探してますさまへ 2008-01-25 22:23:19 [コメント記入欄を表示]

■イラストレータ探してますさまへ

申し訳在りません、わたくし、イラストを専業としております。WEBのデザインも個人的な簡単なもの(ホームページビルダーでも出来るような作業)をさせていただいております。
ですので、お話いただいたものは、致しかねます。
お話いただき、ほんとうに嬉しいです。
しかし、今回は他を当たっていただいた方がよろしいかと思われます。
再度お時間いただき、本当にありがとうございました。
米田ユキ
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 10:05:52 ID:r7OW+MqO0
>>387
なんか本当に自称イラストレーター兼Webデザイナーをからかって
遊んでいるだけみたいですね。
ホームページビルダー(それも旧バージョン)を触ったことがある、
というだけでWeb関係の仕事をしている、と言う方もずいぶん厚顔
ではありますが。
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 11:09:52 ID:2xXhQ7q40
しょせんは番のごっこ遊び
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 11:59:42 ID:Tnmed99o0
>>388
親切を装って、実は「私は何もできません」と白状させてるあたり、
なかなか高度な釣り師というか、人が悪いにも程があるというか……
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 12:38:25 ID:M9DCnlkG0
確かに悪趣味だと思うけど逝きの対応がマヌケだからこうなったんで
そういう意味では晒し者になったのも自業自得でしょう。
問い合わせがあった時点で「サンプル送るからメールで連絡くれ」って
一言返答してさえいれば無能を晒すことはなかったわけですし。
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 13:09:38 ID:Xw1/O6MZ0
なんでこんなに社会常識ないんだろう・・・
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 14:46:01 ID:C74OZhw60
>ちなみにゴウカイザーとか知ってる人いるかなあ。ゲーメストとか。

ゲームに多少興味があれば、誰でも知ってるだろうメストぐらい。
あー物知りさんなんでしたっけ?
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 15:34:59 ID:lZ9sQ+6X0
ゴウカイザーはアニオタとかバリオタの方が知ってるかも。(w

俺的には思い出すのに時間がかかったんだけど
ゲーメストのイラストコーナーが有名だったのはデフォなのか?

あの文章の流れならイランと思うんだけど、ゲーメストって。
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 16:00:44 ID:0AGssv9p0
>ちなみにゴウカイザーとか知ってる人いるかなあ。ゲーメストとか。
確かに、この文章の流れでゲーメストが出てくるのはわからん。
今の若い人は世代的にゴウカイザーやゲーメストは知らないかもしれない、っていう話でもないし。

>ああいうキャラデザインは私としては今はけっこうつくれるけど、昔は香椎さん王朝が長すぎてなかなか難しかった。
今の※ならバリ並のデザインができるって言いだしたのかと思って一瞬腹が立った(笑)

言わんとしてることは何となくわかるんだけど、文章が下手すぎてなにが言いたいのかがきちんと伝わってこない
っていうのもある意味才能だよなぁ。
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 16:02:26 ID:eHJuPAEj0
己の脳内とみうらじゅんのエロスクラップを同列に扱うなw

そういや、最近こういうのが一部で話題になっているのだけど、※にとっては自分の考えてきた
事に現実がまた近づいてきた程度にしかとらえられないんだろうな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y9HMn6bd-v8
ttp://www.youtube.com/watch?v=F3s3M0mokNc
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 16:48:34 ID:wVF5LJaw0
>>385
おk。納得した。

別に正式なサイトがあるってことは、逝きはボツになったサイトを仕事の成果として
紹介したわけか。
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 17:03:16 ID:jBsreHki0
ゴウカイザー懐かしいが※に物知り顔で言われるとむかつくな。

>まだまだ改善するところがあるけど、今夜はこれぐらいで。

改善?
1
から作り直さないとダメだろ。
特にジャイアンに殴られた直後みたいに凹んだ顔何とかしろ
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 17:36:35 ID:Nnbf0RWE0
何でこんなに肌がテカテカなんだ? サラダ油でもかぶった?
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 23:33:38 ID:dPNXBdEv0
>387
ありゃりゃ、断っちまったか。
漏れなら、現在は知識はありませんと正直に伝えた上で
もらえる日数が許す限り完徹してでも知識を頭に叩き込んで、
このレベルですがお仕事いただけますかとアピールしてみるがなあ。

逝きが「金がもらえる、一応はプロの仕事」をした時の※の反応が見たかったのに。w
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 23:51:31 ID:6tIp0BH80
> 24時にゆでて、12時に食べるんだから、12時間しか経たないパスタがぱりぱりになるなんてあり得ない。

いや、普通、パスタって食べる直前に茹でないか?
24時に茹でた後、いったい何のために翌日12時まで放置しておくんだ?
どういう状況なのか、さっぱりわからない。
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 23:59:47 ID:jBsreHki0
まあ油でコーティングしてラップすれば乾かないけど、
普通食う直前にゆでるものだわな。

コンビニの食い物と比較する時点でどこかおかしいわw
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:01:02 ID:yXlVn44s0
>気持ちを大事にしようよ。
>その気持ち、心だけが、消費し蕩尽するしか脳のない現代において、
>生き残っていく唯一の存在なんだから。

いまの※の言葉・気持ちは、
いったい誰に届いているんだろうか。
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:02:05 ID:O95G2ZDp0
比較対照として「コンビニパスタ」を出すのがまた…。
ああいうのは保存料添加して、なおかつ一定温度環境に保ってるもんだろうが。
しかもそれだって加熱してから10時間も保つかバカ。
家庭で茹でて放置した乾燥麺と同列にしてどうする。これで雑学王だってんだから全く。

昼食を深夜に調理する件は理解不能なのでスルー。
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:33:39 ID:5lyWNF1O0
>400
あの釣り師は、番じゃ太刀打ちできないって。
最初から、逝きの無能を知っててやっているし、
バカ※がでてきたらさらにぼこぼこにしそうだ。
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:38:19 ID:/011cQp50
ぱりぱりにはならねえけど不味いぞ、12時間パスタ。家に居るんだから食う前に茹でろよ、な。
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:50:32 ID:mAxhCmnL0
パスタを茹でるってそんなに重労働なのか?
12時間前に茹でたパスタをおいしいと食えるのか?
少なくともアルデンテの状態では食えそうにないが。
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:59:48 ID:3kccpldy0
レンジDEパスタほど便利なものがこの世にあろうか?いやない。
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 01:24:11 ID:z9mmPKzB0
半日前に茹でたパスタとか、よく食べる気になるなぁ。
まだ逝きの感覚の方がまともだと思える。

>>408
そうめん対応のやつもあるね。
雑学王の※センセが知らないとはw
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 01:34:05 ID:kiCj/7Jj0
以前金がないときに特売で買ったパスタ500gをオイルと具をまぶして
炊飯器で保温して一日それでしのいだことがあったが
それでも半日すぎると伸び伸びで食えたものじゃなかったぞ。
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 08:48:56 ID:73xmWmJL0
>>398
> 特にジャイアンに殴られた直後みたいに凹んだ顔何とかしろ
彫刻刀でいい加減に削ったジャガイモのような頭部も悲惨ですが、
私は右肩の空中に浮かぶ藤色の線が気になります。
この競泳水着は針金で出来ているんでしょうか。
背中でテクスチャが切れたり、太ももにはみだしているのは、実は
布ではなくてボディペインティングだからなのでしょうか。

下手とか言う以前の問題ですね。

この手のソフトについてはよく知らないのですが、調べてみると人体
モデルについては、poserというソフトを使って、ベースとなる人体モ
デルに手を入れて自分好みにリファインしていくやり方が一般的な
ようです。
※はなぜその方法をとらないのでしょうか?
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 09:44:35 ID:O+HdWJBQ0
>>※はなぜその方法をとらないのでしょうか?

何か「パスタの食べ方」と共通してますね。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 10:39:51 ID:5lyWNF1O0
>411
※、Poser使ってますよ。

自分好みに手を入れたら、何故かあのようになっているだけです。
どうすればああなるかは、一般人には不明ですw
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 11:15:33 ID:mAxhCmnL0
>>411,413

|2007-11-18
|■[Shade]Poser6なのにうまくいかない。
| Poserとの連携は、ハダカの形状を持って来たいときだけに使うことにした。
| アーマーなどの装備をPoserに持ち込んだのだが、プレビューの表示もレンダリングの表示もうまくいかず。
| 結局Shadeでやるのが性に合う感じ。肌の形状のなめらかさを追求したいときだけPoserで出力し、アーマーを
|着せる方法に落ち着いた。

…ということで、(記載はありませんが、指があることから)素材として一部使用しているのと、出力の仕上げの際に
多少使っている程度みたいです。
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 11:27:06 ID:5lyWNF1O0
>414
「駄目なやつは何をやっても駄目」というのを地でいってる人間は意外と少ないが、
それができてるというのは天然記念物的に貴重な存在だなw

とりあえず、ShadeとPoserの開発者に謝れといいたい。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 11:41:46 ID:WNtZcmwc0
×その気持ち、心だけが、消費し蕩尽するしか脳のない現代において、
○その気持ち、心だけが、消費し蕩尽するしか能のない現代において、

この能無しはどこまで人を笑わせたら気が済むんだ。
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 12:36:22 ID:NLGwsYmD0
コンビニパスタを保存の引き合いに出すということ自体、自分が食べたことないので考えつかなかったが…。
茹でた麺類の劣化が早いのはどんなアホでもわかると思ったが、確かにコンビニを愛用する最近の子なら、
そういうものだと思うのかもしれない。
たとえば魚は切り身で生まれて切り身で泳いでいる、というように。
そんな食生活しか出来ない子は環境を哀れむべきだが、30過ぎて尚その認識のままというのは脳の成熟を哀れむしかない。
蕎麦屋にいって盛り蕎麦一丁頼めば理解することだと思うんだけどな…。
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 12:39:40 ID:z9mmPKzB0
>>417
「外食=マナル最高、ケンタ最強」な神の舌をお持ちだからなぁw
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 13:10:26 ID:NlOrlar/0
哀れなのはこんな馬鹿げた理屈でジャンキー認定されてしまう嫁だな。
ラリッてんのは※のほうにしか見えないというのに。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 13:58:38 ID:Xx2SIjIK0
このあいだ、逝きが味覚異常だと騒いでいたけれど

> ユキは、最初に食べたサラダの時点でかなりの酸っぱさを覚え、米田君に、
> 「ねぇ?サラダ、酸っぱくない?水っぽくない?」って聞いたとです。
> そんだら、「ううん?ドレッシングもいつもの味やし、おいしいよ。」
> って。

味覚がおかしいのは、実は※のほうだったりして。
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 14:45:13 ID:p1JF0lL90
保守
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 15:28:25 ID:R3HidwQ10
どっちの味覚もおかしいんじゃ……

> まあ、自分がSFのマスターで、自分が何がSFかの基準だと思っているのは別にかまわないけど、
>それを他人に強制したり、世の中もそうならないとおかしいと思うのはおかしいんじゃないかな。
確かにそうですが、「他人に強制」だの「世の中もそうならないとおかしい」だの、
実際にそう発言した「SFのマスターを自認する作家や評論家」って本当にいるのかな?
かかしの虚偽とはよく言ったもんだ。

まあ、もっとも、
> とくに私はバットマンみたいな昔のアメコミの未来がだいっきらいで、特にSFでいうなら
>ウィリアム・ギブスンのあたりはもういいかげんに卒業しようよと思っている。
> 実に80年代からずっとそう思ってきているけど、
>いまだにそこらへんの80年代から書いた21世紀を引きずっている人がいる。
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060712#p2
自分がSFの基準であり、他人もそうならないとおかしいと言わんばかりに
「卒業しよう」「引きずっている」だのと偉そうに書き垂れている人間は一人いますが。
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 15:43:58 ID:5lyWNF1O0
※日記を読む際には。

「書いてる奴が救い難いバカ」

って覚悟が要ります。

それ2を読み解ける脳内人格さんはすごい。
そんなことまでふいてて、「読み取れないほうが悪い」
って言いきる※にはかなわんがW
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 15:45:02 ID:+8jwZXEa0
「マイブーム」と世間一般の「ブーム」を同列に扱うのはやめてください
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 15:53:51 ID:5lyWNF1O0
だからさぇぁ」山田も神林(雪風以外)を知らないバカが、
なにいってだよ。

お前何の知識もないよ。それくらい自分んでわかれewww
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 17:09:58 ID:QVBmYSqJ0
※の未来図と聞くと、飲み放題とパーテーションしか思いつかないw
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 17:59:37 ID:O+HdWJBQ0
>>422

> とくに私はバットマンみたいな昔のアメコミの未来がだいっきらいで、特にSFでいうなら
>ウィリアム・ギブスンのあたりはもういいかげんに卒業しようよと思っている。

半裸の(スーパー)ヒロインなんてパルプパマジンの表紙そのものなんだが……

大体、1939年初出の「バットマン」と、77年デビューで80年代サイバーパンクの牽引役のウィリアム・ギブスンを
なんで並列で語れるんだ???

それにマジにギブスン卒業するのなら、その遙か下流の孫劣化コピーである「プリプラ世界」や「アメノミナカ・なんたら」
は封印すべきじゃねえの???
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 18:02:19 ID:XdjUfWqh0
>>でも、米田君は、「一日くらいじゃ、病院いってもしょうがないやろ」
それが病からの最終警告かもしれんとは思わないのか?
いいのかユキさんだいじょうぶなのかユキさん。
他人事ながら心配になっちゃうよ。
当人が幸せならそれでいいけどさ…。

429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 18:14:31 ID:3GdfYrW/0
>>427
※にとってのバットマン=90年代のリメイク映画なんだと思う。
で、画面が薄暗くて、腐敗と汚濁にまみれたゴッサムシティ=昔のアメコミの未来=ギブスンの未来都市
と連想が繋がってると思われる。
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 18:14:49 ID:73xmWmJL0
>>413 >>414
そう、それが不思議なんですよ。
なぜいったんPoserに手をつけたのに、
>> 結局Shadeでやるのが性に合う感じ。
と、放り出してしまって、あんな小学生が図画工作で作った操り人形
レベルのものを善しとしてしまうのでしょうか?
調べてみたら※の大好きなアニメ調のフィギュアもあるのに。
↓こんな感じ
ttp://homepage2.nifty.com/tuka_masa/etc/etc3.html
ttp://homepage2.nifty.com/tuka_masa/etc/etc5.html
ttp://homepage2.nifty.com/tuka_masa/etc/etc6.html
頭の悪い人には使えない敷居の高いソフトなんでしょうか、Poserというのは。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 18:32:22 ID:YM6RDAcc0
Poserは既存の人形を動かしてムービーをつくったりする為のソフトで
自分で一から作るにはあまり向いてないソフトだよ
だからパーツをShadeとかで作るっていうのはへんな手法じゃない
人体モデルに関してはShadeでいじるよりPoserでパラメータ調整するべきだと思うけどね
※のやりたいこと考えるとShadeでパーツ作ってPoser用の衣装にして遊ぶのが最適解だと思う
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 19:08:54 ID:8O1Llpds0
やっぱ出入力インターフェースに致命的な欠損があるとしか思えない
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 19:18:49 ID:LaHqgOi30
>まあ、自分がSFのマスターで、自分が何がSFかの基準だと思っているのは別にかまわないけど、
>それを他人に強制したり、世の中もそうならないとおかしいと思うのはおかしいんじゃないかな。
「SF」を「アメノミナカ」に置き換えればそのまま自分に返ってくるよ、※。

>ブームは、既存の紙の雑誌や書籍の間では廃れることもあるだろう。
>しかし、それはそのブームのもとの趣味の弱さが原因ではない。
>今は、紙媒体のコストパフォーマンスが悪すぎるだけである。
>これからはウェブ、それも携帯電話による決済のようなものに置き換わっていくだろう。
>そして、そのためにも、まず内容である。
紙媒体とネット上でのブームが異なっていて、紙媒体でのブームは廃れやすいってこと?
※のいうコストパフォーマンスが解決されてもっと安く紙媒体が発売されたらブームの廃りは遅いと?
ブームで紙媒体に不利なことはコストよりもタイムラグじゃないかと思うし、ネットの方がブームの
寿命は短いと思うんですがね。

>ブームは確かにいつか終わる。
>でも、私としては、鉄道ブームはマイブームとして残っていくと思う。
自分の趣味を「ブーム」として残るの残らないのとわざわざ書く時点で自分が一番ブームに左右されてる
と気がつかないんでしょうか。
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 19:28:27 ID:NlOrlar/0
>>429
でもさ、※の大好きな攻殻も混沌系とも言うべき未来図だよな。
というか押井の未来観がそうだから、パトレイバーとかも少しその雰囲気がある。
※の節穴目には両者は別物に映ってるんかね?
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 19:28:51 ID:FquxMATU0
>>429
そもそもバットマンって未来を舞台にした作品じゃ無いよな。
スピンオフ作品で近未来を舞台にした作品はあるが、正当なシリーズはあくまで
現代の犯罪者(戯画化されてるが)相手の活劇だぞ。
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 19:48:48 ID:mAxhCmnL0
>>430
※の好きなレースクィーンにしては太りすぎているんでしょ。
もっと手も足も細く、ヒップだけドドーンとしているのが
好きなのでしょうから(残念ながら、その手の趣味の人は
多くはないので、既存の人形にはないと思われます)。

>>431
ということは、※の行っている方法自体は「あり」なのですね。
そこらにお詳しそうなので1つお聞きさせていただきますが、
※のフィギュアの顔、既存のposerのものをShadeでいじるなりなんなりすれば
もう少しマシにならないのでしょうか?
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 20:26:26 ID:O+HdWJBQ0
一番いい方法は、(※が)いじらない事だと思う。
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 20:35:33 ID:3GdfYrW/0
なにか自分の手が入っていることに強烈な執着があるねえ。
かつてはガチャポンのフィギュアをいじってこの世のものとは思えぬ物体に変異させてたし。

439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 20:41:44 ID:I0sHD6Fn0
「模型制作歴n年。作れてしまうのですよw」
「なければ作ればいいじゃんw (作れちゃうボキってど〜よ)」

ttp://d.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070226
ttp://d.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070227
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 20:46:02 ID:8O1Llpds0
残念ながら作る能力がそもそもありませんでした。
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 21:20:54 ID:G/COUbD4O
高度な誤出力デヴァイスが搭載されてますから。
まあ、それを衆目に晒す意図は理解できませんが。
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 21:30:42 ID:mAxhCmnL0
>>439
※にしちゃ、よく出来てるジャン。
頭部とか指先とか身体のプロポーションとか。
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 21:37:39 ID:8O1Llpds0
>>442
ちょw
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 22:51:22 ID:9UslUgey0
>>442
悔しいけれど、同意せざるを得ないな。
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 00:35:53 ID:mniOPQg70
>縁は切れたんですが、それでもハヤカワを嫌いになりきれないので、リンクしておきます。
笑った。
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 01:30:43 ID:LNg9xVEh0
>ほんと、技術の進歩ってのはすごくて、アメノミナカ世界観も物理屋さんが『情報化世界』ではなく『情報世界』として
>世界の全ては情報であり、その上でシミュレートされるように物理現象が起きているなんて言う論文を発表したりしているし

なぜ、そのアメノミナカよりも前にバーチャルワールドもののSFが腐るほどでていることには
言及しないのですか。
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 02:24:46 ID:rjvSoYT70
>>446
知らないから。
そもそも、シミューレータ自体が含まれた宇宙をシミュレーションするシミュレータというのは、
論理的に説明できないから。

まあ、時間が循環しているみたいだから重ね合わせだかなんだかで、
現象面として宇宙全体をシミュレーションしているという理屈をおもいついたが、
スマートじゃないんで駄目だな、やっぱ。
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 03:02:01 ID:PcKbBwPR0
> 縁は切れたんですが、それでもハヤカワを嫌いになりきれないので、
>リンクしておきます。
そんなことハヤカワは頼んでないし望んでない、
一方的に※が未練たらたら、という事実を認めるのはいつなんでしょうか。
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 08:18:01 ID:dJ4p6JMx0
> ご興味がいただければwebでデータ(テキストデータ)を販売しているので、そちらもよろしく。
> これは私に収入が入ります。ありがたいことです。
なんか全然売っているという感じがしませんなあ。
「ありがたいことです。」とはまるでお布施かお賽銭か寄付金のようです。
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 10:34:47 ID:IPy9/Q0L0
>436
冗談抜きで>437だと思います、※じゃなくても
人間の顔をポリゴンモデルとしていじるのは大変難しいので
Poser上でのパラメータ調整にとどめておくのが一番かと
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 18:04:37 ID:2Z8X6hq60
> 実に理路整然とした文章で、暗記しようと思って覚悟したのに読んだのにすんなり頭に入ってしまった。

いつもどおり意味不明な文章で、覚悟して読んだのに頭を素通りしてしまう。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 18:24:54 ID:nZX9FG+x0
どんどん文章が下手になってきてるぞ。大丈夫か※
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 18:27:52 ID:0+d78UhO0
本当に頭がおかしくなってんじゃないかと気になる
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 20:38:20 ID:SQlTxXnvO
>>453

> 本当に頭がおかしくなってんじゃないかと気になる

大丈夫です。
昔も今も同じくらいおかしいですから。
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 20:45:56 ID:par2OQoi0
>それも安いSFではなく、深いSFとして、書きたいと願い、そのためにがんばっている。

SFに安いも深いも無いだろう。

お前の書いてるものは単につまらないだけ。
深いものを書いているから愚昧な民衆には分かってもらえない、
とでも思ってるのか、このバカは。
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 20:57:34 ID:itLDQwcK0
>それも安いSFではなく、深いSFとして、書きたいと願い、そのためにがんばっている。

うん、わかった。けど、

>まあ、自分がSFのマスターで、自分が何がSFかの基準だと思っているのは別にかまわないけど、
>それを他人に強制したり、世の中もそうならないとおかしいと思うのはおかしいんじゃないかな。

と、数日前に宣った事も忘れないで欲しい。
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 21:22:22 ID:ziF/0E540
>Blu-rayもHD DVDも、私としては比較があっても、まあどっちでもいいや、という感じ。

同じSF作家でも神林と※では、かーなーりの開きがあると思うぞ。「どっちでもいい」という人はいない。

だいたい、作家を名乗るクリエイターとして、同じクリエイターである技術者をバカにするのはやめい!
技術者のほうが※よりも百万倍くらい努力も創造もしているし、経済だって回している。
親に寄生しているニートにクリエイターをバカにする資格はない。
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 22:59:34 ID:5+W9Pse00
うーんと、※さあ、気持ちよく書いてるとこ悪いんだけど、あんたやっぱアンテナ低すぎだわ。
もう次世代DVD規格争いは事実上決着しちゃってるんだわ。
「将来性」も「現状」もHD DVDはないんだよね。
多分※が買う頃には両対応ドライブはごくごくニッチな製品になってると思うよ。あんま必要ないから。
何を持って「現状はHD DVD」と思っちゃったんだろう?
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:07:46 ID:sbeqjlgc0
>それも安いSFではなく、深いSFとして、書きたいと願い、そのためにがんばっている。
ナチスドイツの超時空要塞がプカプカ帝都上空にやってきたり、メンヘラニートが明治
時代にタイムスリップして安楽な生活を満喫したり、戦闘植物惑星が何の前触れもなく
月軌道の内側にワープしてきたり、呪文を唱えたとたんにどこからともなく女戦艦が飛
んで来て敵を一掃してくれるような代物が「深いSF」ならば、私は「安いSF」なるものを
断固支持します。たとえそれがいかなるものであろうとも。
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:13:26 ID:CoIJk9BH0
最近目が滑りがちでチェックしてなかったのだけれど、さっき流し読みしたら笑える文章発見。

http://ameblo.jp/yonebor/entry-10068579799.html
>つまらぬ小さな差を格差と思うほうが心が貧困だと思う。
>年収300万に満たない下流社会といっても、年収は300万以下でも自己所有の資産、
>土地とかマンションとか持っていれば生活は貧困にはならない。

うはww自分に言い聞かせてますよ、またしても!

辛いんだねぇwww
くやしいのう、くやしいのうww
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:16:35 ID:b5O7dyaM0
マンションだっておまえが全額負担したんじゃないし、年収だって300万どころか、がんばって100万じゃねーの?
といいたい俺がいる(笑)
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:21:45 ID:mniOPQg70
>>461
「300万以下」だから。この辺がまた、※の格好悪いところでもあるんだけども。

463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:24:46 ID:AAYiDGfK0
土地ならまだしも、マンションは築年数経っちゃうと潰し利かないしねぇ。
総資産っつーても、買ったときの何分の一になってることやら。
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:26:41 ID:mniOPQg70
>そして、本来の佐藤優(著者)が疑われた外務省の裏金旅行も、
>実のところはソ連崩壊・ロシア民主化の中で、ロシアにいたユダヤ人がイスラエルに移住しながら、
>ロシアとイスラエル、そしてアメリカと日本をつなぐ役割を果たしているので、そのロシアを動かすために、
>ロシア系ユダヤ人の有力な国際学者と関係を結び、
>その上で2000年という節目にロシア・日本・イスラエルなどの学者で会議を行って極東情勢に前向きな方向を作ろうという狙いがあったのだという。

さすが分泌家。自分の思うままに、読み手のことなど考えず文章をたれ流しておられる。
上の引用文の数段後にある、
>特に佐藤優はプーチン政権の誕生をその人脈、情報網でいち早く察知したが、
以下の文章もひどいけど。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 00:55:57 ID:LJHjzU7a0
>>464
ほんと、小学校の作文の授業からやり直した方がいいと思う。
こんな係り受けも何もかもがぐちゃぐちゃな文章、
幼稚園から小学校に上がったばかりの子供ぐらいしか書けないよ。
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 01:24:08 ID:wcXXchVX0
>年収300万に満たない下流社会といっても、年収は300万以下でも自己所有の資産、
>土地とかマンションとか持っていれば生活は貧困にはならない。

年収300万の家族を養ってる人間が借金無しで土地家屋買えると思ってんのかこのバカは。
親の資産相続できる人間ばっかじゃねーんだよ。アホ。
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 01:31:53 ID:ac1MnNX60
>>464
本当に読んだのか疑いたくなるね。
適当に開いたページに書いてあった文章を引用して、そこから
連想される文章を機械的に繋げていけばこんな感想文が出来るかも。
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 02:11:31 ID:Qy4rI6r00
>年収1億でも、極端な話、9999万の家賃の高層マンションに住んでいれば自由になるのはたったの1万。
>年収300万に満たない下流社会といっても、年収は300万以下でも自己所有の資産、土地とかマンションとか
>持っていれば生活は貧困にはならない。
比較するなら条件を同じにしようよ。
どれだけ家賃を取られようがそれ以外で使える金額が年300万くらいなら生活は可能だし、
マンション持ってるからって年1万くらいしか稼げない人の生活は貧困。
そもそも年収1億で賃貸マンションに住んでる人が資産を持ってないわけがないじゃん。

>腕に投資しつつ、収入は別に得る。
>それもまた、道を追求するありようだと思っている。
言いたいのは結局これですね。
ボキは「投資」という名目でこれからも好きなものを買うデシ、という。
…投資である以上、ちゃんと利益を回収できるアテがあるんだろうねえ。
使うだけ使って終わり、じゃ「投資」とは言わないよ。
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 07:22:01 ID:5NiTzjI80
> 重要なのは資産である。
築二十七年のマンションの資産価値は、零だと思います。
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 07:30:21 ID:3sVg8ZVBO
しかも猫が居るとなれば。
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 08:22:29 ID:o0uBT7nr0
そもそも資産は持ってるだけじゃ何の意味もなくて
それを運用せねば価値は死蔵ということになるんだが
社会に出てない30歳児には理解できないか。
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 10:02:22 ID:VvOOoM7T0
購入したマンションだって、相当の金食い虫だろうに…
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 11:15:19 ID:ZGxXxrNo0
>私としてはeMac・OSX10.2.8のユキさんマシンに1GBのメモリ積んでもぼこぼこ不正終了するのにMacが嫌になり、

いったいどういう使い方をすればこんな現象が起きるんだ?
うちの初期型Macminiは512MBしか積んでないが、フォトショとイラレとShadeと
OpenOffice動かしても落ちないぞ。
XPは2GB積んでるが、Vmwareでfedoraとubuntu動かして、
チューナでビデオ見てても落ちないぞ。

一度再インストールすれば?
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 13:36:56 ID:H/OIzfkdO
うちのMacminiも512MBだけど、フォトショ・イラレ・クォーク(インデザ)は
同時に動かせるな。大抵の場合、上記にiTunesとSafariも一緒に動いてるが
そんな頻繁に不正終了しない。前回に不正終了したのがいつだったか記憶にないもんw
逆にMacで弾かれるサイト見るために使ってるXPの方が不正終了が多かった。
先代の2000は全然落ちなかったけど、XPはどうしようもないから512MB→2GBにしたし。
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 13:56:48 ID:HLyMIFkW0
MacOS X 10.2.8といっても、逝き(※も?)が常用していたのはClassic環境だったはず。
アプリケーションの大半はMacOS 9時代のもので、MacOS Xネイティブのアプリケーションは
ほとんど持っていないんじゃなかったかな。
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 14:20:09 ID:G96La9wQ0
> 掻き揚げ丼1000円ちょっとなんて都内ではちょっと美味しいものならそれぐらいするし

泣ける金銭感覚だなw
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 14:24:57 ID:ZGxXxrNo0
>474,475
「駄目な奴は何をやっても駄目」を地でやっているわけか、この番w

PC使う前にやることがいっぱいありそうだなwww
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 14:57:30 ID:RKJKVSMl0
>>468
普通、『極端な話』と前置きされたら、読後の感想は、

「確かにそうとも言えるけど、やっぱり極端に考えすぎだよ」

辺りになると思うんだけど、※の『極端な話』の場合、

「どう考えたらそうなるんだよ、それは極端なんじゃなくて、ただの詭弁。屁理屈」

にしかならない所がすごい。
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 15:16:00 ID:4RhYaRK50
>>468

>使うだけ使って終わり、じゃ「投資」とは言わないよ。

普通は※みたいのは「散財」「浪費」つーよな。
その上「宝の持ち腐れ」のおまけもついてくるわけだが。
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 15:28:18 ID:TR6p0+on0
>>479
いずれサブプライム問題が浮上してくるとか。
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 15:58:27 ID:N5Sb5emDO
>>478
>「どう考えたらそうなるんだよ、それは極端なんじゃなくて、ただの詭弁。屁理屈」
としか読めないことが書いてあるらしい
というところまで読み解ける文章の割合の方が少ない【小説家】ってのが一番すごいところだという落ちが付く訳ですが。

482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 15:58:46 ID:G96La9wQ0
>>480
自意識だけがバブル景気
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 16:53:25 ID:bUaKbFUL0
最近じゃユキの文章のほうが読みやすい。目が滑る滑る
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 17:07:29 ID:AdI9r7Lm0
前から異常に文意を読みとりにくかったと思うけどw
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 17:32:59 ID:ZGxXxrNo0
>484
文意は「俺を認めろ」しかないんで、読み取るのは簡単。
それ以上のことはなんも書いてない(書けない)。
そこに至るまでのぐだぐだな部分を無視すればいいだけ。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 17:41:13 ID:tMhWZ9X80
逝きの方が読みやすいしわかりやすいし面白い。
文章はちょっとテンション高いかと思うけどそういうのはよくあるものだから置いといて、
エントリ毎にまとまってるし変な雑学や過去話で自分アピールもしないし。
自分の身に起きる危機感は薄いなとは思いますがそれは逝きだけのせいじゃないからねえ。

※の検閲が入らなかったらまた違うブログになるんでしょうけど。
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 17:47:58 ID:2HF7GX140
※の文章って、なんか昔の翻訳ソフトで無理矢理訳した日本語って感じがするよ。
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 18:08:53 ID:PVgBfC/a0
※はブログのエントリーを書くのにどれだけの時間をかけているんだろう?
こんな駄文をどれだけ書き連ねても、文章力が向上するわけじゃないし、どんどん劣化していっている。
正直、時間の無駄だとしか思えないなぁ。
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 20:12:20 ID:SFqKh8Xj0
>年収1億でも、極端な話、9999万の家賃の高層マンションに住んでいれば自由になるのはたったの1万。

どういう計算してるんだと驚いたが、手取りと勘違いしてるようですな。
普通、年収というと、色々引かれる前なんだけどね……
会社員で年収300万だと、手取りは200万ぎりぎりくらいだったはず。
家賃がかからなくても、少しきついと思うが。
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 20:19:08 ID:cKzVUsWxO
>>489

可分所得の概念が無いんでしょうね。
さては電気ガス水道代からマンションの共益費に至るまで全て親の口座から引き落としか?
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 20:41:12 ID:3x41RcqO0
他人の稼ぎで食ってるから、食費医療費その他もろもろの一般支出は
頭にないのでしょうね。
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 20:41:59 ID:LV0id9Ub0
親からすれば、

「何をしでかすか分からない無職の中年息子だから、
 安いマンションをあてがって、目の届くところに置いてある」

状態なんだろ〜ね。
余計な金はとてもじゃないが握らせられない、と。
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 20:54:18 ID:6/Vh6Pyb0
>>475
Classic環境でも「ぼこぼこ不正終了する」ってことはないよ。
OS8.6とOSX(10.3.9)のClassic環境と使ってるけど、落ちる頻度は
さほど変わらないって印象。
ただ、『8.6でフリーズして全部パァ』より『OSXでClassic環境が落ちて全部パァ』の方が
心理的なダメージが深いのは確か。フリーズしたら諦めがつくけど
Classic環境の場合、OSX自体は動いてるから腹が立つw
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 23:00:45 ID:5NiTzjI80
>>488
エントリ書くのがほとんど強迫観念と化していますね。
質より量、書けば書いただけblogの順位が上がると思い込んでいるようなので、
当分アメーバ赤痢の下痢のように書き続けるでしょう。

※配偶者が迫ってきているのに脅威を感じているでしょうし。
抜かれた時の妬み嫉み、システムへの八つ当たりが楽しみ。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 00:50:40 ID:0mqERCTW0
ホビー系と銘打ちながら全然ホビー系ではない件

とうとう鉄道模型に使える小遣い減らされたか?
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 02:06:14 ID:IcVSzVGs0
>>495
最初のエントリからして、「ホビー」の話はたった二行で後は延々自分語りだし。
全体見たって2割もないんじゃない?
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 02:15:08 ID:RZEiVDlm0
最初見たときに「年収300万」は行ってないだろ、
自分じゃなくて一般的な低所得層のこと
言ってるのかなと思ったんだけど。

もしかして
オンラインの売り上げ+本人のバイト代+嫁さんのパート代

 + 親 か ら の 援 助

の合計が約300万なんだろうか?
それって年収って言うのかなぁ...

バイトちゃんとやれてれば、援助抜きでも300行くかな??
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 03:29:49 ID:iqCyUrVj0
ここまで意味不明な感想を垂れ流せるのも
ある種の才能なんだろうか。
まったくうらやましくないけど。

しかし、流行の本を2、3冊読んだ程度だけでこのはしゃぎようか。
普段どれだけ本を読んでないのかがよく分かる。
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 03:38:59 ID:sK9xAD760
>>497
バイトをまじめにやっても年収300万はいかないよ。
嫁込みで200万行ったら御の字って所じゃないの?
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 07:29:37 ID:on02zzdd0
親御さんも自分たちの今後を考えると
こつこつ貯めた老後資金が※に食いつぶされていくのは
キツイだろうな…
お父様のかつての職種から年金はそれなりにもらえるだろうが
どちらかが病気にでもなれば支出も跳ね上がるし。
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 08:22:47 ID:Q+leQG7P0
>499
嫁働いてないし。働いても午前中だけがやっとみたいだし。
※もフルタイムじゃなさそうだし。
月10万かせいでるかもあやしい。

300万って、たぶん今まで※が稼いだ最高の年収なんでは?
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 08:57:24 ID:JxI8OjDFO
>>501

> >499
> 嫁働いてないし。働いても午前中だけがやっとみたいだし。
パートは去年の夏に辞めてます。
惣菜づくり@職場でオバサンにいじめられたんだってさ。
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 09:42:05 ID:3Iym3J390
どういうのを指して「いじめ」と言ってるかわかりませんけどね。
まあ病気だから仕方ないとはいえ、1日2時間しか働けない&急に数日休む勤務体系では
嫌味のいくつかは出るでしょう。戦力にならないんですから。

模型屋バイト、市民センターだったかの事務処理、オンライン小説の売り上げだと月10万いかないでしょうね。
+※ママの工芸教室を手伝う報酬で、200万いくかいかないかというところかと。
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 09:52:08 ID:Q+leQG7P0
>市民センターだったかの事務処理

これママン経由でしょう。
しかも例の漏洩事件で、厳重注意食らって、その後やってないんじゃないの?

>※ママの工芸教室を手伝う報酬で

これも、適当なページ(しかも素人以下)しかやっていない。

不労所得(世の中ではお小遣いという)で暮らしてるだけでしょうw
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 10:56:04 ID:hZBwTwEC0
>>504
60か所の間違いを指摘されたのは事務処理の方だと思ってました。
模型屋で書くようなものでこんなに間違いがあったら、即クビでしょうし。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 10:58:27 ID:Q+leQG7P0
>502,503

ただ単に太っただけなのを、「あら、おめでたですか」と言われたからじゃなかった?
そこまで太れるというのは、ある意味才能だw
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 12:03:27 ID:fdncgrTnO
あんだけ自慢やら愚痴やら悪口やら垂れ流しだった※が
最近バイト関連のことを全く書かない。
やたらにブログの更新頻度が高い。
こないだの昼食うパスタを夜茹でるのも、
その時間まで寝てるからじゃないの?
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 12:21:23 ID:Q+leQG7P0
>507

今月の荒れようから見るに、クビにはなってないにしても、
「役立たず」の烙印を押されたんでしょう。

35歳で役立たず……デフレスパイラルまっしぐらですなw
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 13:05:32 ID:ItnzmM3k0
つまらん長文バキバキですね。
そろそろ、あげたい症候群の出てくる頃ですかね。
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 13:22:13 ID:Q+leQG7P0
>そろそろ、あげたい症候群の出てくる頃ですかね。

あげたい。でも、できない。
そんな非力な自分がふがいない。
とか、言い出すのかなw

働けよ。
履歴書に何も書けないのは、自分のせいだぞ。
社会が悪いわけじゃない。

再度言おう。

お 前 は 無 能 だ。
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 13:43:04 ID:hZBwTwEC0
>そろそろ、あげたい症候群の出てくる頃ですかね。
今回はそれをすっとばして、私にはこれしかない症候群に移行しました。
多分今は※の方が優位(バイトしてる分)なので、あげたい症候群は起きないんでしょう。
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 15:34:16 ID:Q+leQG7P0
>511
病気で逝きに負けている(勝ち負けの問題ではないが)。
※にとっては迷惑以外の何物でもないのでしょう。

あげる必要もないと思ってるんじゃないですか。

自分は病気だから大切にしろという癖にねw。
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 15:49:56 ID:++6I7gCs0
>プリンセス・プラスティック フレンド・エネミー

今になって、やたらこれ薦めてるけどなんなんだろうなー。

どうでもいいけど、※せんせの文章に興味を抱く奴が、プリプラに興味を抱く奴が
万が一いたとしても、この無料版に一緒に載ってるグロ絵を見た段階でそいつらもいなくなりますよ、とw
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 16:19:22 ID:4dLZbXZM0
絵が描けるだけで「スゴイ〜」と褒める人もおります。

※が期待してる読者とはかけ離れているので、褒められてもいずれむなしくなると思いますが。
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 17:25:34 ID:ZxIMpoNj0
逝きと※の馴れ初めもそんな感じじゃなかったっけ?

まだ早川版が出る前に、逝き印版シファを描いて(ファン)メールを
を贈って※が感激して……。

ここからは創造だけど、逝きって※以外にも同じ事してたんじゃないかなあ。
たまたま相手にしたのが※だけだったという……。
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 17:28:37 ID:4JoEN7/p0
>>513
さすがに有料版を勧めても誰も買ってくれないことに気づいた、とか…
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 17:50:08 ID:hZBwTwEC0
>>513
アメブロのブログネタで新規に覗いてくれてる人たちへの販促でしょう。
早川を嫌いになりきれない、などと言って未練がましくリンク貼ってるのもその一環。
そろそろ2巻目の劣化版も出るんじゃないでしょうか。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 19:22:12 ID:yFS7WXPI0
>>515
ってか※の小説を読むほど、それなりに本を読んでいたであろう逝きが
番になった後は小説の話を全くと言っていいほどしなくなったというのが気持ち悪いですよ。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 20:18:31 ID:1NjUsa7w0
※以外の小説を読んでたら機嫌悪くなりそうだなぁ。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 20:59:22 ID:Q+leQG7P0
>519
実際に逝きがBLに興味示したら、※は怒っていたよw
「ちゃんと教育しなければならない」とか何とか。

淫淫で「エロいです」とかいう奴が何を言うかのレベルですがねw
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 20:59:48 ID:9IgATerw0
ぜひとも※の見えるところで、
「やっぱりハヤカワの若手作家さんたちの本は面白いね〜w」
とか言ってもらいたい。
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 21:00:10 ID:hD8tKxmk0
脳内人格初心者なのだが、今日某所の100円コーナーに
「零艇〜」があってね、買うかどうか悩んだんだ。
実は今までまともに※の作品を呼んだことが無くてね





でも部屋に帰ってみるとなぜか「隠密部隊ファントムフォース」
になってたんだよ・・・。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 21:01:16 ID:JxI8OjDFO
※の奥さんは活字には興味ありません。
基本的に漫画とアニメの人です。
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 21:02:45 ID:ZbxZTH2g0
ttp://d.hatena.ne.jp/yuki_pinky/20071014

精々これ位?

>レンタルマギカは、原作も面白くて、思わず三田誠さんとコンタクトをとってしまったという、思い入れだったんですが、
>なにしろ本がいっぱい出て、追いつけなくなったので、コミックスに転換ですよ。

三田さんもあぶなかった?
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 21:17:53 ID:4JoEN7/p0
>>522
そのへんは部数少なくてある意味レアだから買っておいてよかったかも?w
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 22:06:20 ID:YSU5YdGc0
>>522
>「隠密部隊ファントムフォース」
それはよいお買い物をされましたね。私もギャレット大佐殿の奴隷の一人です。

「零艇〜」は※の作品のなかでも屑中の屑(オンライン販売のものを除く)なので、
お勧めできません。
いちおうここに「零艇」とその続編の紹介がありますので、参考にしていただけま
すと幸いです。
「零艇」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%CE%ED%C4%FA%CD%BA%C8%F4%A4%B9
「大和不沈」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%E7%CF%C2%C9%D4%C4%C0
それでもなお購入の上、上記の項目に追記いただけましたら、貴官は私の同志
ですwww
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 22:10:31 ID:Q+leQG7P0
なんか今日のエントリー。

「※、必死だな」としかいいようがないや。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 22:41:33 ID:YSU5YdGc0
> 1人くらいなら産んでもいいかなぁ〜とか思うけどね・・・。31でも産めるのかなぁ?
産めるとは思うが、育てるのは、不可能だと思う。やめたほうがよいと思う。
親と子供、お互いにとって不幸な結果を生むと思う。きっと後悔すると思う。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 22:52:34 ID:ZbxZTH2g0
>>527

>なんか今日のエントリー。
>
>「※、必死だな」としかいいようがないや。

でも、ほとんどの文章がこれまでのエントリのコピペ。

これが※クオリティ。
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 23:14:33 ID:AXXtxLm/0
>528
正直いって今のような生活送ってるうちは産むのも危ういと思う。

健康体の妊婦でも尿に糖が出てくる事あるくらいだから
糖尿病妊婦は食事制限とか運動とかに関しては健康体妊婦以上に厳しい。

当然ながらうかつに薬は飲めないし、常用してるカフェイン錠もNG
健康な妊婦でも間際になったら「1日2,3時間は歩け」って言われたりするってーのに
外出て運動したくないからってDDRやWii買ってるうちは無理

それよりもその後の
>みため、そんな肥えてないんやで?!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工!?
釣りなのかそれとも旦那と同じく眼球に強烈な美化フィルター入ってるのかどっちだwwwww
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 23:23:26 ID:3NvK/Ehw0
痩せている女ほど自分は肥えていると思うものだし
肥えている女ほど自分はちょっと太っているだけだと思うものだ
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 23:27:18 ID:hD8tKxmk0
>>526
何回かその項目読んでたんだけど、改めて買うかどうか考えて
読み直すと新鮮だ

特に「大海戦」
なんとなく「リアル鬼ごっこ」に通じるものを感じた

今度、行った時に「零艇〜」生き残ってたら買うことにしよう

ちなみに「ファントム・フォース」下巻しかなかった
しかも「ストームドラゴン」までしか読んでない・・・
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 00:47:25 ID:o0q7P2ji0
なんでいまさら自己紹介?

アメブロに何か新機能でもついたのか?
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 01:16:28 ID:Yq2QwUFZ0
>>533
自分語りできるネタがなかったんじゃない?
自己紹介は究極の自分語りだからねw
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 01:40:49 ID:blyc8Gnq0
「産んでもいいかなあ」程度の考えなら子供つくるべきではない。
特にこの番の場合はダメだ。新しい玩具程度にしか考えてないのが丸わかりだ。
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 02:53:29 ID:CcEbEdB60
>>533
逝きがいろんなところに読者登録してご新規さんを増やしているからでしょう。
で、いろんなところに自分も読者登録して、ランキングを上げようと画策してるんですね、きっと。

>ヨネタ君は、極度の寂しがり屋(34)さんです。自分のお話を聞いてもらいたくてたまらない見たい
>なんだけど、ユキはかなりの鬱なので、なんか上手く聞けなくて、申し訳なくてなぁ・・・。
>ヨネタ君が寝込む時はユキはいろんな事、一人で出来るモン!なので、心配ないのですが、
>ヨネタ君は一人で出来ないモン!なので、心配なのですが、そんな心配も出来ないくらいの酷い鬱でした。
とあるので逝きの代わりに「すご〜い」と言ってくれる人を探そうとしてるというのもあるかもしれませんが。
読者を増やせば※にとって耳の痛いコメントも増えて、また前と同じことになるだろうになあ。


しかし逝き、高脂血漿の診断ももらってるのか。
マジに入院して食事や運動を徹底的に叩きこまれた方がいいんじゃないだろうか。
ノーリターンな自分への投資なんてやってる場合じゃなかろう。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 04:22:08 ID:TZzGnaxDO
>>536
総合病院なら糖尿病の教育入院(保険適用)やってるから、行けばいいのに……と思うが
この番の場合、まず※の方を教育しないことには何の解決にもならないんじゃね?
逝きが教育入院で知識をつけても、※が素人判断であれこれ口を挟んで無茶苦茶にするから
退院して一ヶ月も経てば元の木阿弥になりそうだし、どんな理由であれ
逝きが何日か家をあけるとなったら、行く前も帰った後も文句言い続けそう……。
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 06:07:38 ID:Yq2QwUFZ0
※に教育できるなら、自分のことを小説家とは言わず、もうちょっとアルバイトで金を稼いていると思う。
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 07:25:04 ID:bnvVMZOT0
>>537
> ユキさんは血糖が高い上にアセトンまででてしまい、入院かインシュリン注射を覚えて
> 帰るかのいずれかを選ぶようにと言われる。
2007-01-28に入院の話は出ているのに、
>  ただ、ユキさんが入院となると、入院の世話と自分の一人暮らしで手が回るかどうか
> 分からないんですが。
※は「自分が」大変だからという理由で渋って、
>  で、前々から主治医(精神科主治医N医師に非ず)の態度もおかしいし、なによりもユ
> キさんがインシュリンを打つとテキメンにウツになって酷い頭重感を訴えるのです。
>  この主治医(化粧濃すぎ)は『頭重感は内科の領域じゃないから』みたいなことで切り
> 上げてしまうので、これじゃまともな医療は得られないと判断、別の病院に行くことにし
> ました。
主治医にいちゃもんつけて、翌日(2007-01-29)とっとと病院変えています。
この人、自分がちょっと調子が悪いと、検査だ、薬だと騒ぎまわるんですがねえ。
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 08:00:51 ID:/5e/dmzk0
つうかまた医者変えかよ。このスレで予想されたとおりだな。
どこ行っても耳に痛いこと言われるから、死ぬまでとっかえひっかえするんだろうな。
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 08:02:37 ID:JajeAOMx0
>この番の場合、まず※の方を教育しないことには何の解決にもならないんじゃね?

※を逝きから隔離すればいいだけなんですけどね、離婚させるとか。
最低一月引き離せればいいんでしょうけど……。
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 08:14:29 ID:bnvVMZOT0
>>540
> つうかまた医者変えかよ。このスレで予想されたとおりだな。
すみません。日付をご確認ください。引用文は一年前の日記記述です。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 08:27:46 ID:o0q7P2ji0
>>536
逝き的には「うちのダーリン繊細なの!」ってことなんだろうが、
傍から見ると「30過ぎてるのに手のかかるおこちゃまですね」としか・・・
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 09:20:48 ID:CcEbEdB60
>元気になった今なら言える。
>金なら、ヨネタ君に借りて、いつか返せばいい。
>本当に欲しいものがあったら、買えばいいんよ!
旦那は「投資」と称して好きなものを買いまくってるのに…悲しいねえ。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 09:54:04 ID:Zg9F7AbD0
なんかこう、イライラしてくるな
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 10:01:15 ID:PHxE/By80
逝きさん、逝きさん。
いい加減※の本質を分かれ。

あんたの稼いだ金で自分の好きなもの買っても、
「なんでボキにそのお金くれないんデシか。無駄遣いするんじゃない!」って奴だぞ。

金なんて借りた日には、奴隷扱いされかねない。
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 10:17:38 ID:OKawloKe0
>>539
一年で進んだのは病状の悪化のみですか……。

※はますます現実が見えなくなり、収入は減って、嫁は病気を軽視。
親の放置プレイも継続中。来年の今頃はどうなってることやら。
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 11:47:02 ID:aPC9OMAV0
将来、逝きが失明、手足切断ってところまで病状が進んだらどうするんだろうねぇ…。
ツケを自分で払える二人とは思えない。
逝き親元にも今更戻せず、自分では面倒見られず、※親が介護?
鬱と糖尿で鬱ぎ込む不自由な嫁と、それを介護する両親の隣で、しみじみと
「ボクは不幸デシ。でも負けないデシ。それが逝きさんの望みデシから」とブログに書き綴ったあと、
電車模型と戯れそうで怖い。
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 11:48:08 ID:eg/kx94n0
逝きブログの内容、結構白々しくね?

もしくは、自分を自分で必死で騙しているような感じがする。

※の漏洩メモに書いてあった事から鑑みるに、実際は相当ドロドロなんじゃないの?
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 12:05:02 ID:PHxE/By80
>549
※は送り返したいんだけど、ほぼ略奪で持ってきちまったので、
※ママンが「そんな無責任なことはできません」ってとこでしょう。

※としては「死んでくれ」だと思うよ。
でも、「死ぬまでは好きなだけSEXさせろ」ってのが※だがw
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 12:21:54 ID:/dW6pDQC0
あの※電ロゴに写ってるデブは誰?
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 13:13:21 ID:e/IPCRja0
>>544
旦那のどこに借りる金があるんだろう。
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 13:17:47 ID:o0q7P2ji0
>>552
※パパとママから※へのお小遣いを少し貸してもらうんじゃないか?
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 13:37:57 ID:PHxE/By80
>553
それを収入と言い張る、※。

逝きが「生活費くれ」といったら、「お前の無駄遣いのせいだ」となる、※。
人としていかがなものかw
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 14:04:33 ID:Sh2veRr/0
>554
人にあやま
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 14:06:06 ID:4RjVTpZC0
いえ、もとよりヒトデナシでし
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 14:08:23 ID:OKawloKe0
淫うまい。
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 14:29:48 ID:TZzGnaxDO
お小遣いって、※が模型を買う金ではないと思う。
ご両親からしたら、少しでも生活費の足しになればと思って渡してるお金じゃないのかな。
当然のような顔して独占してるから、自分の欲しいもの以外は全て無駄遣いに見えるんでしょ。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 14:58:31 ID:8t2QC3bA0
> 一応。日本推理作家協会所属ですが、これは取材用に入会しただけで、推理も書いてはいますがガチガチの推理ファンからはヌルイとおしかりを受けてます。

いつおしかりを受けたのかね。相手にすらされてないだろうに。

つーか、あの夢オチに近いものをよく推理小説だと言い張れるなw
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 15:12:57 ID:PHxE/By80
>559
雪風を仮想戦記と言い張る奴に何言っても無駄だよw
基本的に、頭おかしいんだから。
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 16:25:47 ID:uOh3eZUX0
取材用に入会してるだけだ、自慢してないというならこういう自己紹介から協会のことは
外せばいいのに。
自分語りの部分でそうやって書いてるから脳内人格にいろいろ突っ込まれるんだ。
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 16:27:25 ID:xHhjECVN0
つか、”ガチガチの”と形容つけるまでもなく、誰が読んでも
ハァ!?としか評されん物ばかりだろうと思うんだがw
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 16:34:10 ID:SMLESC4m0
取材用というなら、その取材模様もブログで披瀝していただけるとよいのですが。

「なるほど、さすがは作家※先生、ここまで取材しますか!」と褒めたくなるような取材風景を
読んだ覚えがありません。
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 17:45:21 ID:zB3AqL+HO
>>563
小説作品中にも
> 「なるほど、さすがは作家※先生、ここまで取材しますか!」
と褒めたくなるような記述を読んだ覚えがありませんから。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 18:30:27 ID:/5e/dmzk0
ところで今※は一日何してるんでしょ?
働いてるような素振りでもなし、前の「しょーせつ」から4ヶ月近く経つも構想を語るでもなし。
日がな一日出来損ないの模型やCGいじって遊んでる?
最近やたら取材取材うるさいのはアリバイ作りかなんか?
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 18:34:22 ID:pfIENasH0
>ヨネタ君は一人で出来ないモン!

ここに逝きの本音が垣間見えているような希ガスwww
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 18:51:59 ID:70G/dhg60
もう小説はまともに書けない、書いていない、
CGや模型はほぼ素人芸、
生活は親からのお小遣いが頼り……。

昔の、ハヤカワから本を出し始めたときの、
有頂天になってた※たんが懐かしい。
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 19:16:22 ID:7e1xlyf00
こんだけ色々な物を妬み、嫉み、僻んで生きて行くんだから
もう修羅道に入っちゃってるよな。

俺は仏教高校出てるんだけど、当時は理解出来なかった宗教担当の説教が
※の日記を読むとすんげぇ理解出来ちゃうよ。
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 19:50:43 ID:95xXwBa70
>>567
素人に凄い失礼です
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 19:58:34 ID:wKvV9/7N0
いろいろ皆さんの意見に賛同せざるを得ないことばかりなのですが、今回の長文エントリで自分が感じたのは
「あー、人に読ませる工夫が全然ないな」「文章そのものがチェッコリなんだな」という感じです。

例えばこの辺。
> 妻ユキは『ユキジルシplus』というアメブロ、私はこのアメブロ『米田淳一のなければつくればいいじゃん』を
>中心に、ユキは旧『ユキジルシ』はてなブログ(現在アーカイブ化)、私も『米田淳一公式アーカイブ』と
>『鉄道模型エヴォリューション新着ブログ』という2つのはてなブログをアーカイブ化して保存しております。
それらのコンテンツを読ませたいと思うなら、読者に左ペインからわざわざ探させることなく、本文中にリンクを
張ればいい。

同様に、一エントリに何でもかんでも詰め込むことなく、プリプラとかアメノミナカとか、知らない人がまともに
読もうとしたら頭がグルグルしてしまうような冗長な部分は別のエントリにまとめて、興味のある人だけが
文中リンクから辿って読めるようにすればいいと思います。

要は文章のサブルーチン化。
アメノミナカなんかはそれこそ1ヶ月に一回くらいの頻度で触れている(気がする)んで、どうせ時間がある
んだから、いかに一つのエントリで無駄を省いて読まれやすい文章にするか、そういう方向に時間を使うべき
なんだと思います。
これをやることでプリプラも随分枚数が少なくなるような気がしますが…まあ素人がプログレッシブSF作家(笑)様に
意見することはとんでもないことなんでしょうね。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 21:04:01 ID:zJlO8wAG0
>>570
>要は文章のサブルーチン化。
これってblog形式で運営する本来の使い方だよね。
そのためのカテゴリ管理であり、その他諸々と合わせて管理者の負担軽減に繋げるっていう。

※に限らず日記代わりに使ってる人は無頓着なことが多いけど、
折角便利な機能があるのに使わないのは勿体ないと常々思う。
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 21:47:47 ID:LkfkvMPA0
「はてな」の時にも「キーワード」機能を使ってる形跡が無かったよね。

キーワードをクリックすればそれだけで自分がどれだけ間違った事を書いているか分かったのに。
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 22:09:57 ID:S/pug8OH0
要らんところは無闇にいじくるくせに、基本的なところは使いこなせない。
これって※の文章にそのまま当てはまるね。
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 22:36:11 ID:1LAIDiQ50
>(最近ヴィトゲンシュタインと同じ考え方だなと知りました)

一体なにを読みかじってこんなデタラメを思いついたのやら。
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 23:03:55 ID:bnvVMZOT0
※は、奥さんのblogにはいろいろなコメントが寄せられて、自分
のblogのコメント欄には、誰も寄り付かない、という事実をどう受
け止めているのかな?
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 23:19:36 ID:UO/RqZaJ0
> これまでアメブロへの引っ越しとかShadeとか鉄道模型とか、いろいろ小説周辺の仕事が忙しい上にプチ仕事とかマンションの仕事で、小説がなかなか書けなかった。

> でも、今日は時間が取れたのと、そのブランクのリハビリをするためにちょうどいい題材が見つかったので、描いてみた。

ええと、※先生って推協所属の小説家なんですよねえ?
100歩譲ってblogの引っ越しはいいとして(もう2ヶ月以上前の話な気がするけど)、
Shadeとか鉄道模型が忙しくて「本業」ができなかった、ってどゆこと?
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 23:44:18 ID:z5ATlb/s0
精一杯のエクスキューズなんだろうが、挙げてる例がすべて一般人なら
片 手 間 仕 事 なのが泣ける。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 00:38:55 ID:EaLL6TCN0
俺もMMシリーズの新作が出たから、とかアルターのフィギュア予約するのに忙しかったから本業がなかなか出来ませんでした

とか言ってみてえ〜w
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 01:14:44 ID:dcoMtf0Q0
>これまでアメブロへの引っ越しとかShadeとか鉄道模型とか、いろいろ小説周辺の仕事が忙しい上に
普通、小説周辺って言ったら「小説執筆に関連する」ところの仕事を指す気がするんだけど。
(取材とか資料集めて読んだりとか担当との打ち合わせとか、まぁ「小説を書いて出版するため」に必要な業務)

ひょっとして、※にとってはあのShade遊びとか鉄道模型遊びが「小説周辺の仕事」、なのか。
セルフ同人ごっこかと思ってたが、本人は仕事のつもりなのね。いやはや。
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 01:27:29 ID:XK34bmve0
> 一応。日本推理作家協会所属ですが、これは取材用に入会しただけで、

これは協会の人に失礼だろう。
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 02:21:32 ID:aUq8gHuC0
>>579
絵を描くのも模型も自分の表現活動=ショーセツの一環だと以前書いてましたから。

>これまでアメブロへの引っ越しとかShadeとか鉄道模型とか、いろいろ小説周辺の仕事が忙しい上に
自分の作品を「SF周辺」と言われたことを根に持ってる割には言葉選びがぞんざいですね。
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 02:41:03 ID:uvX1LSnu0
なんか小説の内容を彫刻で表現してみました、とかいうコンセプトの
前衛芸術家に転身した方が成功する気がしてきたw
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 02:50:18 ID:lozK88VE0
本当にダメな奴は何をやってもダメだな。
うまくいってるのは、嫁に対する洗脳ぐらいじゃないのか?
死ねとは言わないが、死んだ方が嫁や両親にとっていいと思うぞ。
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 07:22:47 ID:hYP0JVcn0
>>582
駄々イスム?
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 07:55:18 ID:KQ1Z7f2s0
※様、さっそく御返事ご苦労さん

というわけで
>>583
そんなことを書くと
「シネシネと責めたてるネット鬼畜に包囲されてるデシ」
と、爆発すると思われ
それは、まぁ、ネット死ね死ね団としてはいいんですけど
ユキさんあたりで憂さ晴らしをするのではと心配されるわけで

それに
このままだと周囲の人の方が先に召される確率が明らかに高いわけですし
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 08:20:22 ID:lHakNghiO
または、息子の将来を案じて…となるかもしれない。
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 11:28:43 ID:pnkIiHVE0
>>絵を描くのも模型も自分の表現活動=ショーセツの一環

はいいんだよ。理解できる。
ワナビだって表現活動するのもショーセツ書くのも自由だし
尊重されていいと思う。
だがそれを「仕事」(というのは普通カネを取れる行為だわな)と
いってしまうからpgrされてることにどうして気がつかないんだろう。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 11:41:58 ID:lHakNghiO
>>587
しかも、どう評価すればいいのかわからない代物を量産されてもな。
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 13:06:50 ID:O1nj5knY0
評価は簡単だと思うんですよ。

「ゴミクズ」

これで終わりでしょう。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 14:49:26 ID:zZENEK+k0
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 15:47:33 ID:zBrZfBpL0
山上たつひこに謝れ!!!
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 16:17:18 ID:mQCfVdu40
CGに対する認識が、3DCGだったら何でも凄い!とかいう時代で止まってるんだろな。
昔ってPC持ってるだけで凄かったりしたもんね。
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 19:09:09 ID:tjb5qiCLO
Shadeで「転進」か。
その後、迷走して彷徨して遭難して野垂れ死にしたわけね。
他の全ての「仕事」と同様に。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 19:22:41 ID:jbHbNHDC0
人生がインパール作戦なんだよな
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 19:27:59 ID:uZZpnCOq0
>>594
むしろ、エチオピアへ侵攻したイタリアじゃないかと。
残念ながら、※には毒ガスはないが。
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 19:45:23 ID:ReCe61E10
「零艇」発売〜ハヤカワ版プリプラ全シリーズオンライン販売投入のあたりが、
※版バルジ大作戦といったとこですか。

現在は……なんか残党狩り状態ですが。
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 20:06:02 ID:tjb5qiCLO
>>596
残党狩り…落ち武者狩り…いや、落ち穂拾いか、残飯処理、といったところでしょう。
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 20:23:46 ID:uZZpnCOq0
>>597
戦線は違うけど、ひとりレニングラードごっこじゃないかと。
補給は意外と潤沢だけども。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 23:27:02 ID:pDhlzTHh0
> 米田君と付き合う前、小倉のクエストで彼の本を始めて買ったんですが、
> 思わずニヤリとしましたね。ホントに有って、すごい!って。

まあ、講談社版プリプリのトンデモさやネットの電波も最初は狙ってるのかなとも思ったが、
実際に会ってアレが素だと分かって(ある意味)スゴイという印象を持った記憶はある。

ちなみに、

×彼の本を始めて買った→○彼の本を初めて買った
×ホントに有って、→○ホントに会って、

な。(番でこれじゃ校正なんて無理だな)
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 00:01:37 ID:bpaKMND10
どんなブログネタも自分語りの種。

携帯小説は、紙媒体じゃないとかそういう理由で馬鹿にされてんじゃなくて
内容で馬鹿にされてんだよな。※の小説と一緒で。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 00:09:31 ID:uzu+rQih0
ネタは
>ケータイ料金の節約、どうしてますか?
なのに、この問いに関連する部分が
>うちはどんどんYahoo!ケータイなどに移行中です。
以外に見当たらないんだが。

ネタ経由でやってきた人は、『スタバでは〜』の紹介が始まるあたりから読まなくなるだろうと思うんだが。
そういう予測もできないのだろうか。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 00:32:32 ID:cfL+cda50
この一ヶ月ぐらい『スタバでは〜』と『闇社会の〜』しか言及してないな。
この二冊しか本読まなかったのか。本当に作家のつもりか?
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 01:26:29 ID:EzedWB+G0
> Poserを使わずに建築のパースの比較物としてのフィギュアが目標だったので、これでまあ一区切り。
この見苦しい言い訳は、誰に向けてのものなのでしょうか?
もしかすると自分向けか?
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 01:35:18 ID:wFMbu0z00
普段、模型ばっかり買ってる奴が、久々に本なんて買ったから
舞い上がっちゃったんじゃないの?
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 02:10:24 ID:t1kasZku0
>>601
「どんどん移行中」てのもよく考えれば不自然というか訳わからんな。
同居家族が8人もいるとか、一人で5台も使ってるとか(その時点で節約もへったくれもないが)
言うんならわかるが、普通携帯なんて一人1台で変えるのなんて一回で終わりじゃないか。
「移行中」だと何日もかかってるように聞こえるが、どういう意味なんだ。
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 02:43:19 ID:X+bwPaju0
あー、どーせ暇なんだからー

長いし、古典だし、名作だし
なにより史上もっともおもしろい小説の一つなんだし
その上、今や ベ ス ト セ ラ ー wだし
おまけといっちゃーなんだけど
亀山センセーが、翻訳者の良心の限界まで簡明に訳してくださってるんだから
読んだらいいと思ーんだよねー

『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫全5冊)
  (アマゾンは貼らないw)
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 07:11:03 ID:7KjlX/8b0
先日のネット死ね死ね団的発言はちょっと言い過ぎた。
本当かどうかは知らないけど、鬱だとしたらダメージは大きいし、
嫁に責任単価もしかねない罠。

しかし、嫁の大食いエントリーとかどうよ?
いくら、※に洗脳されてるとはいえ、この認識はやばいぞ。
糖尿を甘く見すぎというか、マジで入院して、※と別居した方がいい。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 08:40:08 ID:6tHGVCJ80
ttp://photo.ameba.jp/user/yonebor/07300o814b175355t9e1oo/078075A90o0o42tA12hAo1/

もしこれが小学生3年生の夏休み工作ならば、褒めてもらえるかもしれない。
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 09:15:51 ID:EzedWB+G0
>>608
> 自由形鉄道模型で、KATOのBトレイン用動力を使ったエッチングモデルのデトがある。
中略
> 一気に作り上げる。
なぜ、「一気に作り上げ」なければならないのか。
全ての作業を半日以内に終わらせなければならないのか。
私にはどうしてもわかりません。
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 09:27:55 ID:NoKa5/cu0
これまでに、※が「コツコツとひとつのことを成し遂げる」っての、
見たことないです。
小説は勢い任せで書きとばすし、
模型は塗料や接着剤が乾く時間さえ待たずにいじるから、
表面がぐちゃぐちゃ。
Shadeも、とりあえずの形状だけ作って終了。
(人物の髪の毛の作成法などを見るあたり、
 ※はテクスチャというものを全く知らないようだけど)
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 09:43:33 ID:+g5+8bhq0
それなのに「必死」だの「人生掛けてる」だののたまうのだもなあ。
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 10:22:06 ID:wpVB5BIJ0
世界に向けて「ボキは何もできないデシ」って発信して自己満足できるって、
インターネットってすばらしいw
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 10:56:52 ID:RLvnOOst0
写真の最後でグロ画像が出てびびった
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 11:04:52 ID:ZPvTojm20
なんで塗料塗っただけでこんなデコボコにできるんだ?
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 11:25:46 ID:6XlbdDUxO
>>614
塗料を塗ったから、でしょうね。
車体の材料に使った紙が、水分を吸収してふやけたのでしょう。
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 11:28:36 ID:eZ5Gl5me0
今の機能を全然使いこなせず(「〜ができない」とか言ってるけどShadeを使ってるプロはいっぱい
いるんだから※レベルの絵ならできないことはありえない)にいるのに次バージョンを予約とは…
「仕事」や「投資」という言葉は※家では最強の呪文なんですねえ。

嫁にいい眼鏡買ってあげるとかいいレストランで親と食事するとかまたODやって救急車で運ばれた時の
ために医療費残しておくとか、もっと有効な使い道がたくさんあるんですがね。
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 11:40:02 ID:wpVB5BIJ0
画像を把握する能力がない癖に、道具をよくすれば何とかなると思ってる時点で駄目。

※、絵の才能ないし、文章の才能もないし、仕事もできないし、強がりばっかいってても、
世間は評価してくれないよ。

無職35歳、お小遣い暮らし。

こんな屑を、誰が認めてくれると思ってるの?
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 11:51:16 ID:+g5+8bhq0
> もちろん、写真の模写をしたり、骨格や表情筋を勉強した。

嘘つけ。やったとしてもせいぜい一日二日だろう。でなきゃ

>でも、そういう顔は、誰かが描いている気がしてならなかった。
>それに、もっともあこがれた絵描きさんから得たインスピレーションと、方向が違う気がした。

だったとしてもあんなもんには仕上がらん。CG以外の手描きもな。

>結局34歳の今でもこういう顔が好き。

まあそれはいいけどさあ

>ジュンちゃんしっかり!

34歳の男がそんなキモイこと書くなよ……
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 11:55:09 ID:kqARpaY80
これ、本人は下手であるということを認識しているのでしょうか

そもそも上手下手とかそういうレベルではない気もしますが
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 12:35:59 ID:ph2FAIiu0
>アメブロランキング
>[総合ランキング]
>5195位/2303371人中
>ランキング一覧
>
>[ジャンルランキング]
>55位/5668人中
>アート

↑※
↓逝き

>アメブロランキング
>[総合ランキング]
>4424位/2303371人中
>ランキング一覧
>
>[ジャンルランキング]
>45位/5668人中
>アート

今日辺り緊急停止でしょうか
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 12:40:44 ID:eLzeLe2h0
※は好きにモノを買えるけど逝きは一切自由になるお金がない、というのを
ブログで読んでると切なくなる。
Shade予約する直前に、あげたい症候群に感染すればいいのに……。
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 12:56:34 ID:wpVB5BIJ0
>621
どうも、※は女性は人ではなく、自分を慰めるのが当然という、
勘違いの男性原理で動いてますので(股間のものも含め)。

623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 13:08:08 ID:SkxBiEii0
>>601
ネタを見に行ってこんなんでるしな。

> 私がHyperRoomsというインターフェースを考えたのは80年代だった。
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 13:14:39 ID:I7PsEeM20
>>614
デコボコもさることながら、窓枠がえらくゆがんでいないか?
         _
後部運転台も)|みたいな形になっているし。
二十歳すぎて、こんな工作もどきを接写して公開できる神経はすごい。
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 15:30:44 ID:fmnTpY8Q0
塗装しない方が良かった気がする、せめて、薄手のプラ板を使うとか・・・。
1/600(艦船スケール)の精度に慣れてると〜とか昔書いてた気がしますが。(w
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 17:45:44 ID:/KI5wsf20
つーか、仮にも作家を自称する人間が
ネタを自分からじゃなく他人から与えてもらって、
しかもそれすらまともに書けてないってどうよw
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 17:54:39 ID:PNtIIuC50
鉄道ファンで、紙で車輛模型を作る知人がいるんですが、彼は
パーツを組んでから塗装するんじゃなく、パーツを切り出した
時点で塗装・ペーパーがけという作業を何度か繰り返したあと、
それを組んでいたように記憶しています。こうして作ったモデルは、
一見しただけではそれが紙で出来ているとは思えないくらいに
ソリッドな質感に仕上がるんですけどね。

そもそも学校用工作用紙、とか使ってる時点で歪みやら何やら、
出て当然という気もしますが。早い話がボール紙でしょ?
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 19:14:09 ID:LRj5AjPc0
>JR横浜支社には創意を見せてほしい。苦言を呈しておきます。

コピペに盗作、淫淫連呼のお前が言うな。
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 19:44:32 ID:EzedWB+G0
>>627
> 時点で塗装・ペーパーがけという作業を何度か繰り返したあと、
※が一番苦手なのはこれですね。→「繰り返す」
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 19:53:33 ID:aUl3t4wi0
あんま言いたかないが、汚い顔だ
突然見たくないので写真に撮るな
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 20:03:04 ID:oPPu89gU0
>>629

そんな事はない。
失態だけは数え切れないほど繰り返してるじゃないか。
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 20:13:06 ID:I7PsEeM20
>>627
組立の前に塗装って常識のような。
そもそも、ロコモデルではボール紙の模型を売り出していて
結構な仕上がりになったわけで、プラ板だ、ボール紙だ、という
素材の問題以前の気がします。

>>631
コーヒー吹いたw
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 20:25:55 ID:wpVB5BIJ0
>626
※は作家じゃないからw

あの程度の物語なら、SFを多少読んでれば作れるし。

その程度なのに、力一杯に「ボキは作家デシ」と言うから笑われる
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 20:37:36 ID:LlWRysYK0
一応、商業出版の実績作っちゃってるから…
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 20:39:27 ID:1Ez0K8TT0
>>633
※が「多少」ってほどSF読んでたっけ?
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 20:57:02 ID:EzedWB+G0
>>631
いや、一本取られました。
それでは、賞品(罰ゲーム)として、あなたに※作品のあらすじを進呈させていただきます。
下記の中から一つ選んでください。
甲.カタナ
乙.時空公使
丙.道真異聞
ご指示のほど、よろしくお願いします。
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 21:42:43 ID:gvkeq2d30
>>635
ヒント:アニメと漫画
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 02:52:59 ID:CaTUrULm0
アニメと漫画すら曲解というか、自分の都合がいいように解釈しているようですが。
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 07:23:27 ID:zItPEQAX0
ハインラインの『宇宙の戦士』をちゃんと読んで出直して来い!
と、もし言ったとしても
(いやホント、読んでないらしいんだよ、信じがたいことに)

バホ様の『スターシップ・トルーパー』を見て来そう
(しかも、あれにこめられた皮肉というよりはほとんど嫌がらせをことごとくスルーして
 戦う兵隊さんはすごいデシ! と感動したあげく
 でもボクちんの未来では…とか歌い出しそう…   orz)
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 09:39:21 ID:8q1tGEje0
>>639
日記への言及は、三箇所です。
98/4/16
>  スターシップ・トゥルーパーズはレヴューを見る限りではクズっぽい。アメリ
> カのメジャー映画だからといって安心してはならない。監督は映画撮りが始
> まるまで原作を読んでいないと言うからいかにいい加減か。SFは彼らによっ
> て徹底的に陵辱されたと思う。新しければ何でもいいというわけではないと思う。
どの面下げてこういうことを書くのでしょうか。映画を観ずに感想を書く男が。
99.12.27(月)
>  『スターシップ・トゥルーパーズ』を一応見る。なんだかかなりダメなんですけ
> ど。だいたいあんな至近距離で銃撃戦やるぐらいだったら惑星ごと爆破してし
> まうとか(戦争の起点自身がそれに値するのでは?)、最低でも戦闘に誘導弾
> ぐらい使えよと思う。
結局レンタルビデオで観たようです。
で、観たら観たで「敵は惑星ごと爆破してしまえ」ですってさ。
単純というかなんというか。
でもって、
> 結局何を描きたかったのだ? イライラとその疑問だけが残る映画であった。
あれだけあからさまなメッセージが読み取れないという白痴だと自白してます。

00/4/9(日)
> しかし『スターシップ・トゥルーパーズ』って原作はどうだか分からないのだが、
> 映画はなんだか手ヌルイ。なぜ砲兵の支援がないところに歩兵隊が行くのか
> なぞだったり。その歩兵もライフルしか持っていないし。未知の敵と戦うんだっ
> たらもうちょっと考えてもいい気がするのですが。
> 基本的に今の1つの歩兵分隊というのはライフルと支援用の機関銃、そして
> 無反動砲とかミサイルとか最小単位でもある程度の重火器は装備しているは
> ずなのだが。どうにもそこらへん不思議で、話を作ろうとしているのは分かる
> のだが、どうにも手がヌルイ。
結局原作は読まずじまい。気にするのは歩兵の装備のみ、というこの人は本当
にSF的なセンスはカケラもありませんね。さすが元SF周辺領域作家。
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 10:02:31 ID:btD/m5q00
作品の時代背景を見りゃ判るだろうに…
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 10:13:36 ID:WhYVgmRI0
>>639-640
ちょっとネット検索しただけでも、この映画の原作おちょくりぶりについての
賛否両論は山ほど見つかるだろうに、
「ということは映画が気に入らなかった俺は原作を読むと気に入るかも」
と想像力を働かせてそっちに触れてみる、という発想は※には無いのね。

原作読んだら読んだで、ストーリーそっちのけでパワードスーツへの※流ダメ出し
(それも小説の描写にではなくぬえのイラストに対して!)
に終始しそうな予感も。
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 10:19:01 ID:/g1zir7V0
アメリカンなマッチョ&愛国の精神をあそこまで無様に戯画化しても
一切理解できないのか・・・この人、作家に向いてないんじゃないの?
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 10:33:01 ID:f2Uq4RnD0
脱線するけど、『スターシップ・トゥルーパーズ』や『トータル・
リコール』などのハリウッドでのバーホーベン作品のノリが
ああなのは、オランダへ帰った後の監督の証言がある。

ハリウッドで活動してた時は、英語があまりできなくて、脚本
レベルで微妙な描写を指示できなかったので、ああいう派手で
大味な作品ばかり撮らされることになったそう。

でも、どのハリウッド作品にも入ってる悪趣味は、監督の本性だと思う。
オランダへ帰った後の『ブラックブック』にもあるから。
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 10:35:09 ID:oFcBwAm10
>>642
奥歯をかみ締める回数で通信回線を切り替えるのはダサい、ボキのプリプラなら視線で云々、
あごの先で武装を選択するのは未来とは思えない、ボキのプリプラなら脳磁計で云々、
とか言いそうですね。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 19:58:54 ID:Wc8XDxV/0
今さらって感じもするけど、初音ミクを語るならせめて
マクロスプラスのシャロン・アップルくらい引いて欲しかった。
アニメだけはよく見てるんだろうから。
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 19:58:59 ID:KTOtu+BU0
※のエントリ。

>小説に限らず、物語全体も、新たな時代に対応しなければならない。
>もう映画化とかアニメ化とか、そんな角川みたいなメディアミックスは、
>もうこの経済では回っていかない。
>根本的に、表現者が変わっていかないと。
>活字に引きこもっていられる時代ではないのだ。

マルチメディア(笑)な※先生の作品が読めるのは、※blogだけ!
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 20:09:49 ID:4n4FASwk0
「だから自分は模型やCGで新たな表現を模索してるんデシ」とでも言いたいんだろうな。
くっだらね。
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 20:26:44 ID:3++jT3LH0
>>647
まあ、総論としては反対はしないけど、
少なくとも変わるべき方向は
見るに堪えない人形や電車の絵を公開することではない、とは思うw
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 20:38:20 ID:SNt37UP60
>小説に限らず、物語全体も、新たな時代に対応しなければならない。
>もう映画化とかアニメ化とか、そんな角川みたいなメディアミックスは、
>もうこの経済では回っていかない。
>根本的に、表現者が変わっていかないと。
>活字に引きこもっていられる時代ではないのだ。
メディアミックスが売れてないならそういう意見もありだけど実際はそれなりな効果はあるわけで。
(※の崇拝する「白い巨塔」だってドラマにならなきゃ※が興味持つことはなかったわけだし)
ネットという場に変わってお絵かきだの模型だのといろいろやっているものの結局活字に
引きこもってるのは※自身なんだけどな。
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 20:41:30 ID:xIf/k0Pv0
活字からの映像化といった展開じゃダメだ、
という事は、※せんせいはようやく小説家に見切りをつけ、
別の表現手段に取り掛かられるわけですねw
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 20:52:39 ID:yM6GG/y00
今時のメディアミックスって、知名度を利用した便乗商法でしかないん
じゃないかと個人的には思うので、言い分の前半はわからんでもない。

ただ、プリプラコミック化の話であれほど舞い上がっていたお人の言葉
と考えると、どうしても負け惜しみにしか聞こえないのは私だけですかw
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 21:25:14 ID:3BoO7BSF0
「自分の小説の挿絵を自分で描きたいから」という理由で
高校の美術科に入学した、ひだまりスケッチの
沙英(プロ作家デビュー済)を見習ってほしい。
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 21:30:59 ID:qmVUqI+i0
※のは暇でだるいひまだりスケッチ
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 21:31:49 ID:4n4FASwk0
>>650氏の挙げた「白い巨塔」で思い出したけど、考えてみれば
※こそメディアミックス以外の作品を認知できない消費者の代表じゃないか。
要するに活字だけの作家はさっぱり興味を惹かないからもっとわかるようにやれってことか?
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 21:37:08 ID:Bt1neQYC0
> 根本的に、表現者が変わっていかないと。
> 活字に引きこもっていられる時代ではないのだ。

技術の進歩が異なる表現に対する敷居を低くしたというだけで
これまで同様(もしかするとよりシビアに)その質が問われることに
何ら変わりはないと思うんだけど。
少なくとも※みたいな粗製濫造が評価される世の中は来ないと思うよ。
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 21:56:03 ID:3++jT3LH0
>>656
失礼な。
※は粗製はしているけど濫造はしてませんよ。
濫造する暇がないほど鉄道模型やshadeに時間を費やしてますw
実際、昨年は焼き直しを除けばわずか3作ですから。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 22:38:38 ID:1ahabOOI0
メディアミックスはダメで、立ち行かない。
で、結論が表現者が変わらないと???

総論も各論もクズだな。
現状のメディアミックス展開がダメなら、何なら先の展望があると
論陣を張りたいのか。
表現者がどう変われば、満足なのかが一切提示されていない。
「あげたい症候群」と同じ毎度お馴染みの※の「作家論」だけど、
見事に空理空論、いや空欄か?

活字に引きこもっていては未来がないと判断したから、各方面が
結託して盛り上げようというのが現状のマルチメディア展開だと
言うのに、何を今更。賢しげに振る舞うにしても、あまりにも底が浅い。
今後の生活、収入、ユキの病状と同じで、先の展望が全く考えられ
ていないのは、あまりにも人として情けない。

で、もっと情けないのが、「神奈川県厚木市の着雪情報」。
あの写真を主題とするなら「降雪状況」だろうが。
こんな程度の間違いを連発してるから、仕事先で60ヶ所も訂正されるし、
ショーセツに命掛けてますと言う割りに軽くあしらわれるんだ。

米田淳一、お前の命はあまりにも軽い。人として軽すぎる。
泣き出したい程に、だ。 
そんな軽い命だから、「フン」と嗤った鼻から漏れた息で消し飛ばされ
るんだよ。それで小説家で御座いなんて、あまりにも惨めだろ?


馬鹿なんだから、見栄張って、恰好付けて、大局なんて語らずに、
日常を自分の視点から文章にしたらどうだ?
身の程を弁えるって言うのは、悪い事じゃないんだぞ。
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 22:45:08 ID:xIf/k0Pv0
いや、俺も似たようなレス(ダメダメばかりじゃなく代替案だせよ)を書きけたけど、
一応、今回の日記についていえば初音ミクを例に挙げてるんじゃね?
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 22:52:45 ID:duu734sI0
>こんど、ヨネタ君と二人でオデカしかもとまりがけ!という
>イベントがあるとですが、ヨネタ君とお泊まりなんて、
>九州から東京に出版社の人と会う時以来のイベント!

旅行に行く金があるなら、逝きに少し還元してやってくれ。
素人目にも病院に行った方がいいと思うんだが。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 23:05:29 ID:QeBeOQ4Q0
語尾に草生やしてる馬鹿に似合いのスレだな
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 23:07:57 ID:Bt1neQYC0
>>675
いや「活字に引きこもっていない」表現者たる※センセーですから
きっとshadeを使ったグロ絵も作品世界を広げる表現の一環でしょうし、
それはもう十分濫造してるんではないかと。
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 23:09:53 ID:Bt1neQYC0
ありゃアンカーミスった
662は>>657氏宛てです。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 23:10:24 ID:YCpHpO/J0
今日も長文だなあ。
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 23:21:14 ID:PSjXPmwp0
これだと感じたら、あとはブログネタは速戦即決。ネタ相手に長期戦は無意味。駄文が延びるばかりだからだ。

ラーメンネタの一節から改変。
まあ改変前の文章がちょっとアレなので、アレゲな改変になってしまいましたが。
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 23:26:35 ID:+39BehH/0

> そして小倉に駆け落ちした。

衝撃の告白だな、おいw
嫁の実家に寄生することを駆け落ちって言うんだw
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 23:32:39 ID:3++jT3LH0
>>662
私が悪うございました。
確かにプログレッシブSF作家にて
次世代の表現者たる※センセイにとっては、あれらの
絵も「作品」でしたね。
お詫びして訂正させていただきます。
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 00:21:15 ID:hPyxkE730
あれを作品と強弁するのは、いかがなものか<グロ絵
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 00:30:45 ID:aZUEs/0F0
確かに「作品」かもしれんが「仕事」としては論外ですな。
アレに金出す奇特な人がいたら会ってみたいw
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 00:40:23 ID:XMQy6EAb0
言ってみれば、※父と※母なんじゃないか?
直接ではないが、結果として金出してることになるだろ。

優雅に、パトロンとも言えるが・・・
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 01:17:08 ID:jPXuzoU/0
今回、メディアミックスを云々してるのは、プリブラ漫画化の話が
ポシャったことを、未だに根に持ってるのかなぁ。
別に媒体が何であれ、面白ければ支持されるし、つまらなければ
そっぽ向かれるもんでしょう。
逆に映像媒体の方が、視聴率や興行収入といった具体的な数字で結果が
出る分、成功・失敗の評価はシビアにならざるを得ないと思うけどね。
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 01:24:34 ID:bxZuRWGW0
>>668
幼稚園児の絵だって作品なんだから、あれだって作品は作品でしょう。
ただ、商品じゃないし、賞品として添付されてもこまる作品ですが。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 01:30:38 ID:D0CDz5no0
なにげに、というか奇跡的に、というかコメントがついてるなw
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 01:49:37 ID:bw6VpggX0
おすすめのラーメン屋は、というブログネタで自分語りを長々と書いたのに結局おすすめはない、ねえ。

読むんじゃなかったっていうブログのアクセスログを無効にできたら、※のランキングはどこまで
落ちるのかな。
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 03:00:44 ID:WltTrVyY0
>>674
せめて、お勧めのラーメン屋の記述があった後に自分語りならねぇ。
対話能力がないっつーか、どんだけ自己顕示欲が強いんだよと思うよ。

#小説に限らず、物作りをする人にはある程度の自己顕示欲があったほうがいいとは思うけど
※はそればっかり強すぎて会話にならないのがなぁ(笑)
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 03:12:42 ID:xQUJ8FjL0
当人は名文のつもりで書いてるんだろうが、
コロッケうどん?の時とあんまり変わり映えしないなw
どういう風に美味いのか全然分からない。

> まず店内にはいると、鍋の湯気がすでに店内を、
>店の外のキリキリ来るような冬の寒さから私を解放してくれる。
日本語が……

>メンはアルデンテよりも柔らかめ、しかし表面はツルツルがいい。
それは普通に茹でただけなんじゃ……
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 04:49:27 ID:zPOypLBLO
ラーメンの話になんで『アルデンテ』なんて単語が出てくるんだろう?
ラーメンとアルデンテが結びつかないからすげー違和感が……。
グルメ系のblogでは、パスタ以外の麺類でも普通に『アルデンテ』を使うもの?
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 06:21:45 ID:MiuVkMHg0
パスタを茹でて半日おいて食べるのが平気な男が「アルデンテ」とか言ってもねえ。
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 06:24:29 ID:+9y/qW1g0
なんせ、前日茹でたパスタを平気で食べられる御仁ですから。
食べ物の話題で何を書いても説得力皆無ですな。
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 06:34:08 ID:O1jmVy/a0
> できれば演出などなく、味のみで勝負しているようなラーメン店を見つけると、そのときの幸福感は心に刻みついてしまうほど嬉しい。

例えばこういう文章が目が滑る原因になる。
「幸福感は」「嬉しい」って表現が被っちゃってる。
どっちか一方切り落として「幸福感が心に刻み付けられてしまうほどだ」とか
「心に刻みついてしまうほど嬉しい」にしたら重複表現がなくなって、それだけで(若干)すっきりするんだけど。
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 07:29:52 ID:ppx4HCMm0
アルデンテって、乾麺であることが前提だろ。
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 08:12:21 ID:zQOAt1Eu0
知ってる(なんか偉そうな)単語を並べただけですもん。
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 08:18:29 ID:0LOQ9pEj0
>>681
おお、たしかに。
> "al dente" を直訳すると「歯に〜」であり、茹で上がりの「歯ごたえのある状態」を示す用語。
> パスタ以外にも、野菜やリゾットなどの茹で上がり状態を表現する際にも用いる。
> アルデンテとはイタリア国内でも乾麺を主体に食べる南イタリア地方でのみ通用する概念である。
> 生麺と米食を好む北イタリア地方ではそもそも芯が残る茹で具合という概念は一般的でない。
乾麺のラーメン屋、というのは聞いたことがありませんなあ。
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 08:41:42 ID:tvvLW37E0
実はラーメン屋に行ったこともなく、インスタントしか食べてませんよ、
という無意識的な告白だったりして。
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 09:44:51 ID:bw6VpggX0
>>683
こういう雑学を知らないこと自体は罪じゃないけど、番でラーメン屋に行って「ここのラーメンは
アルデンテでし」と自慢げに妻に言ってるんだろうなと思うと無知は罪なのかねえ。
なにせこれで「※くん雑学王だな〜」と騙されてるのがいるわけだから。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 09:59:57 ID:pQJ/Y7o90
blogにつまらんことを書かずに、
夫婦二人だけでの会話に止めておけば、
それなりに幸福だったのかも、と思う。

プリプラ出版時に他作家のBBSでオイタをし、
「口汚くなるのは作家ゆえ」とばかりに他者を罵り、
編集者、書評家、はては無関係の一般人とも揉めまくり、
はてなで論戦をしようとしてボロ負けし、
アメブロでプチクリエイターを気取ろうとするも、
出来たのは人目に晒すのも憚られる怪作ばかり。

ほんと、世の中にはwebで露出しちゃいけない人もいるんだな。
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 11:16:20 ID:0zC36lFU0
そういう人種に限って自己顕示欲も常人の数倍旺盛だったりするから手に負えない
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 12:27:22 ID:THBT98S/0
有能な人間は、有能さゆえに世間に働きかける力があるため、己で吹聴する理由がない。
無能な人間は、その逆。※がうるさいのは、※が無能かつ無力であることの何よりの証。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 14:07:54 ID:xQ17M8h80
ざっと見ただけだが「おススメラーメン屋教えて!」の
他のサイトの記事と比べると、浮きっぷりがスゴイ
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 18:04:41 ID:kGOuOqZi0
全然オススメのラーメン屋について書いてないしw アクセス乞食に見られても
仕方ないぞ。
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 18:41:43 ID:pQJ/Y7o90
文章自体が、伸びきったラーメンのようにズルズルだw
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 18:49:30 ID:TQcOvQsl0
見られても仕方ないというか、そのものですからw

読みに行った人は何が悲しくて「ボキの理想のラーメン食し方」を読まされなくちゃ
いけないんだか。
注文後にチャーシューとネギ切ってアルデンテwよりもやわらかめの状態で出てくるまで
3分って、ちょっと仕事が丁寧な立ち食いそば屋(麺はほぐす程度なので味は二の次)
じゃないですか。
ほんとに「待つ」「我慢する」ができないんだなあ。
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 19:05:36 ID:tvvLW37E0
文章全体から、タンポポの冒頭に出てくる「食通によるラーメンの食い方」をパクったにおいがする。

実際はラーメンなんてどうでもよくて、タンポポを真似したかっただけじゃないのか?
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 20:09:36 ID:B0o5MtFQO
>>693
なんて失礼な事を。
※先生を馬鹿にしてはいけません。
本当にラーメンについて語りたかったんですよ。
ただ(パクり+自分語り)以外の文章が書けないってだけでww


695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 21:42:05 ID:hPyxkE730
>693
※はどちらかというと『県立地球防衛軍』に出てくる「食通」に近いからw

うまいものを本当にうまそうに表現するのって、凄く文才が必要ということに、
※はまったく気づいていな(文才があると勘違いしていることは間違いないが)。
特にB級グルメは難しい。

だいたい、押井好きなら、B級グルメのうまそうな表現法を知っていそうなものだ。
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 21:59:10 ID:DWW/X3jU0
>>695
そんな貴方に 椎茸ヨーグルトをw
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 22:19:49 ID:bxZuRWGW0
>豚骨なんてぶっちゃけ精肉の廃棄物みたいなもの。
えーと、豚骨にもピンキリあって、キリの豚骨だといいだしがとれない、
なんてことをおいておいて「廃棄物」ですか、はぁ。

>しゅんしゅんと湯の煮える音だけがしているのが理想l。
他人が食べている店はダメなんですねw

> 麺をゆでながら、チャーシューを切る。チャーシューは注文が入ってから切るのがより望ましい。
> ネギもそうだ。
ゆでて12時間のスパゲティを食べる人には、豚になんとやらじゃないかな。

>臭いとまでは行かないが、
作家なら「香り」と表現してほしいね。

>喉に送ってからレンゲでスープを頂く。
偉そうに書くのなら、「レンゲでスープを飲むのは邪道」という
人にコメントがないとだめぽ。

>あんな栄養のエキスを残すのは勿体無い。
栄養…ねぇ。塩分と脂肪も入っていて、高血圧や高脂血症になりますよ。

偉そうに書いている割にはラーメン発見伝に出てくるうんちく以下。
>おすすめというような固定した店はない。
…って、おすすめできる店がないだけじゃないか?
単に頭の中のイメージだけで勝手なシーンを妄想して楽しんでいるようで
いつも以上に気持ち悪い。
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 22:23:52 ID:A0FdN3su0
逝きがさんざん言っている「オデカ」って今日なのでは?とか思ってましたが。
具体的な日付は公表していませんが。
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 22:29:15 ID:tHj/BQ410
一泊二日で「すごいオデカ」なのかとか
結局準備は逝きさんに丸投げなんだとか
ツッコミどころはさておき
「オデカ」って、一般的な言葉なんですか?
当方無教養なもので、ご教示いただきたく。
700699:2008/02/04(月) 22:35:23 ID:tHj/BQ410
すみません自己解決しました。
ちょっとググったらいくつか出てきました。
「おみやげ」→「おみや」みたいな言いかたなんですね。

それより文体変えたらなんかイラっとくる書きこみに
なってしまいました。重ねてお詫びしておとなしくROMに
戻ります。

701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 22:37:11 ID:XMQy6EAb0
>豚骨なんてぶっちゃけ精肉の廃棄物みたいなもの。

本当に、社会経験が無いことが判る名文だなぁ(シミジミ

適材適所という言葉の意味を体験したことがないから、
悲しいことに理解も出来ないんだろう。

確かに肉にのみ注目すれば骨髄は余計な部分になるが、
ロースやヒレ等の肉の部分は勿論、耳にも足にも、骨髄にも
それぞれの使い道や価値があるだろうに。

※の論法で言えば、どのジャンル、職種でも役に立たない
米田淳一なる人物こそが、社会に於ける正真正銘の廃棄物
なのだといえるのではないだろうか。



※には、「天に唾する」「人のふり見て我がふり直せ」をテーマに
是非、米田淳一氏に関する考察を行っていただきたい。
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 22:51:17 ID:pQJ/Y7o90
食べ物について書くのであれば、
その魅力で読者の食欲を喚起してほしいもんです。
理想的には、
「作中の人物が飲食しているものと同じものが欲しくなる」って感じで。

ちょっと厨臭くて恐縮ですが、
とある小説を読んでいたら、
「錫のフラスクに移したウイスキー」の味が知りたくて、
ついその2点を買ってきてしまった覚えがw
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:13:30 ID:hPyxkE730
豚骨で出汁取ってたって、いろいろあるんだから、まずそこを表現しないと。
どんなラーメンを食べているのかまったく分からない。
名前を出された店も迷惑だろうに。

※の書き方から見るに、脂っこさを残した、白濁したスープだとは思えるけど、
そんなこと一言も書いていない。

東海林さだおなら、さぞうまそうに書くだろう(しかも、あの1/3の文章で)。
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:15:46 ID:I5gSTDhm0
>>702

他のブログには読んでて食べたくなるようなラーメンが数多く紹介されてましたね。

同一テーマの文章があると優劣がはっきり分かるって事、※はいつ気付くのでしょうか。

705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:25:42 ID:mnayg4Ji0
>>701
落選作を「解体・再利用」される
先生とも思えぬお言葉ですな。
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:33:18 ID:hPyxkE730
>704
※って、基本的に外食はマクドナルドなんじゃない。
ケンタのフラチンはご馳走。
ファミレスなんて行った日には、豪華なもの食べたとか言い出す輩ですよ。

しかも、味覚お子ちゃまで、猫舌(悪いことじゃないけど)ということも
今回ので発覚している。

というかこいつ、基本的に一人で外に出ないでしょう。

逝きが具合悪くて寝込んでいると、「ボキのご飯がないデシ」と怒り出す始末だしw
地図見ると、近くにコンビにあるのに、そこにさえ逝きに行かせるようですよ。
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:37:06 ID:0LOQ9pEj0
> まず店内にはいると、鍋の湯気がすでに店内を、店の外のキ
> リキリ来るような冬の寒さから私を解放してくれる。

> 冬の寒さで固まった身体の胃の中に、春の日差しが差し込む
> ような瞬間。
お出かけは必ず運転手つき自家用車の方が、体の芯まで凍えま
すか。窓開けて走ってるんですかwww?

> 特に終電近くの駅前の夜泣きラーメンなどは、本当に大人に
> なった自分を感じつつ、これは子供には早いよなと思いながら
> 頂く絶品である。
電車通勤もせずに、車でバイト先に通って、どうして終電近くに駅
前にいなくちゃならないんですか?
そもそも「夜泣きラーメン」ってなに?

>  お客も、繁盛店はそれでいいが、もっとも至福なのは、まだ開
> 拓されていないが店主がこれから売り出そうとしている店が最高
> である。
こんなことをすると外れを引く可能性も高いのですが。
外出先であくまでマクドナルドや吉野家を探そうとする人の行動じゃ
ないですね。
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:45:40 ID:0LOQ9pEj0
連投失礼します。

そもそも日記で検索語句「ラーメン」でヒットした71件(中華そばは
0件)のほとんどが、インスタントラーメンに関する記述です。
外食のラーメンに関しては、10年間で、
03/02/15(土)
> 実は昨年の2月19日に小倉に転居しても店で九州ラーメンを食
> べたことがなかったのです。いつもインスタントの袋ラーメン。
> そこで久留米ラーメンを初めて店で食べる。おいちい。
03/09/19(金)
> 帰りに有名店ラーメンを食べる。美味しい。なかなか馬鹿にでき
> ないなあ。オレンジプリンも足して至福のひととき。
03/11/10(月)
>  帰りに脳病院に行く途中にあっていつも気になっていたラーメ
> ン屋に行って食事。なんだか可愛らしくて気になっていたのだ。
> なぞの動くラーメンポップ、壁に書かれたチャイナさん。
04/04/17(土)
> 六角家でラーメン。ニンニクを入れるとさらにに美味しい。
の4回だけです。たったの4回www

なお、マクドナルド(マナル)94回、吉野家(吉牛)66回、ガスト31回、
ファミレス33回ジョイフル19回はきちんと書いているので、「外食に
ついてはわざわざ書かない」という言い訳は、通じません。

※は、お奨めしようにも行ったラーメン屋の店名が思いだせなかっ
たのでしょう。
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:59:38 ID:hPyxkE730
>707
> 冬の寒さで固まった身体の胃の中に、春の日差しが差し込む
> ような瞬間。

※はお仕事と称して、バイト中の逝きを監視していたから
(流石に店の中には入れないので外から)w

> 特に終電近くの駅前の夜泣きラーメンなどは、本当に大人に
> なった自分を感じつつ、これは子供には早いよなと思いながら
> 頂く絶品である。

子供だっておいしいものはおいしいと思うよねぇ。
こういう屋台ラーメンがうまいのは、酒飲んで帰った時。
がっつりと食べるほどの量はないけど、小腹ふさぎにいい。

昔は営業やMYSCONスタッフもやっていたから、そのときに食べたんでしょう。
※はほとんど下戸だけど。
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:02:56 ID:aZUEs/0F0
> 実は昨年の2月19日に小倉に転居しても店で九州ラーメンを食
> べたことがなかったのです。いつもインスタントの袋ラーメン。
> そこで久留米ラーメンを初めて店で食べる。おいちい。

>豚骨なんてぶっちゃけ精肉の廃棄物みたいなもの。

……元久留米市民としては、どう反応したらいいのかわかりませんw
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:14:43 ID:SLY4TeLk0
肉の方が旨いダシが出るに決まってるデシ! とか思ってんのかなこいつ。
いや、むしろダシって概念を理解してないのか。
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:26:48 ID:m+PXTyAp0
>>708

もったいないな、※。厚木近辺って結構ラーメンの名店が揃っているのに。

ttp://park6.wakwak.com/~littlebass/ra-men_ichirann_atugi.html
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:32:02 ID:roqxklWU0
>>702

ライトジーンの遺産?
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:44:02 ID:qq3f/0vn0
アメノミナカとかいう出がらしから、とれもしないスープをとって
小説書いてる奴がいうことかとw
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:53:17 ID:m+PXTyAp0
※がスープを取ってるのは「親の脛」からでしょ
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:56:41 ID:Ke/Y6TYA0
>>707
屋台での販売を「夜泣きそば」「夜泣きうどん」って言うように、
「夜泣きラーメン」ってのも割と一般的な言い方みたいだよ。
少なくともググッたかぎりでは。
実際に、夜泣きラーメンっていう屋台チェーンもあるみたい。

ていうかどうみても今回のエントリーは、
押井守の立ち喰いそば談義を真似しようとして、
OVA版パトレイバー(特車隊 北へ)のワンシーンにすら
敵わなかった、って所でしょ。

持論をもって、昔からしつこいくらいにそれを表現してきた人と、
そのファンではあるけれども表面的な事しかなぞれてない人の違いだね。
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 01:12:43 ID:7MzZ5hxE0
>>683
某ラーメンマンガで読んだのだが、ラーメン屋といえば乾麺を出すのが普通、
という地方もあるらしい。作り方も乾麺を茹でてそのお湯ごとタレの入った丼に
注ぐという、まるでインスタントラーメンを思わせる変わったやり方。
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 01:25:46 ID:HbMN+CbT0
>717
※の食い方だとのびちゃうから、アルデンテで出されても、、食べるときはぐちゃぐちゃ。

>716が言っているように、押井の「立ち食いはちょっとぬるめの方が、さっとすすれる」
だけ頭にあって書いたんでしょう。

どちらにしろ、※には文才無いな。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 01:47:51 ID:CeAYW0CJ0
>>716
いや、>>707は「よなきうどん」「よなきそば」はあるけど、
「夜泣きそば」「夜泣きうどん」は無いってことじゃ?

少なくとも日本のプロ作家としては。
720707:2008/02/05(火) 05:22:11 ID:amvLGz4p0
>>716
書き込みの意図は、「夜泣き」ラーメンではなくて、「夜鳴き」ラー
メンではないのか、というものです。
少なくとも辞書では「夜鳴き蕎麦」で、「夜泣き蕎麦」となっている
ものはありません。
ぐぐってみて「夜泣き蕎麦」の用例があまりにも多いので、いささ
か確信が揺らいでおりますがww
でも泣きながら蕎麦を売っているみたいで、変じゃないです?>夜泣き蕎麦
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 07:06:02 ID:A7YOIcjR0
>>713
ビンゴ。
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 07:55:41 ID:amvLGz4p0
>>717
調べてみましたら、ありました。竹岡式ラーメンだそうです。
> 竹岡ラーメン(たけおかラーメン)とは千葉県内房周辺で作られたご当地ラーメンである。
> 竹岡式ともいう。
中略
> チャーシューを煮込んだ醤油ダレに麺を茹で上げたお湯を入れる(若しくはお湯)スープ
> は使用しない、いわゆる白湯(さゆ。「パイタン」ではない)のみである。
中略
> 発祥は千葉県富津市竹岡地区(漁師町)にあるラーメン屋「梅乃家」(うめのや)。
> ここでは乾麺を使用している(近所の主婦が多数手伝いにきているので、誰でもほぼ均
> 一に茹でられるように、というのが理由らしい)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/竹岡ラーメン

↓竹岡式の元祖「梅の屋」(千葉県富津市竹岡)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/Nayuta1961/diary/200801130000/

↓こういう店があるそうです。
ttp://favorite37.at.infoseek.co.jp/SPECIAL/TAKEOKA/TAKEOKA.HTM
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 10:32:03 ID:XWpqKGFWO
世の中にはこういう店もあるようなので
ttp://www.insutantramen-sakura.com/index.html
アンテナ高くて食通の※先生としてはこのへんを意識したに違いない
と擁護してみたりwww

724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 15:54:24 ID:btAMA5LV0
おそらく誰であろうとも心にとどめておいたほうが良い、12の金言。
とくに※には。つうか、手遅れかもしれんが。
ttp://labaq.com/archives/50912311.html

まあ、十年後に省みることができるのかどうか、おおいに不安ではありますが。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 21:41:45 ID:xP1Bf5KG0
>文章力といえるものはまだないけれど、ただ文章だけでは表現できない概念やイメージが
>あるのだなと思ってShadeや模型をやったりもしますが、今はその画像を上手く使ったHTMLで
>組んだ電子書籍を目指しています。

別にやりたいことを否定はしないが、小説家名乗るのやめたら?
自称でも小説家が文章で物事を表現することを放棄したら終わりでしょ。
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 22:04:03 ID:xmrhJz9G0
※が毛嫌いしているはずのラノベに近づいていますなw
イラストや写真で補完することが前提の小説
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 22:18:13 ID:Gf+7tCTD0
ラノベを舐めるなー
いやマジで
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 22:30:24 ID:amvLGz4p0
> 多分テキストマイニング技術で判定しているんだと思うんです
> が、これは結局某ブログの女王のように1日に80回、写メと一
> 言コメントでがんがん更新したほうが、きっちり文章を書く人よ
> りアクセスが多くなるため、それとは別の評価をつける救済策
> なのかも知れません。
きっちり文章を書く人…きっちり文章を書く人…誰のことだろう?

> でも、何となくアフィリエイトが多すぎたなとか、文章量が若干
> 少なめで、内容もちょっと薄かったというか、アフィリエイトにし
> た参考文献を、引用とかで本文に載せなかったのが敗因かと
> 思います。
やはり、質より量だと思っているのか。
しかも、これからますます長くなっていくのか。

嗚呼。

729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 22:35:53 ID:LJJBtAEv0
あんな日本語でおkな文章で金星バカスカ取れるあたり、
テキストマイニングどうこうじゃなく単に文字数で判定してるんでは?

極端な話、ぬこにキーボードの上歩かせて打ち込んだ文字列でも
金星が出る程度の技術なんじゃ?と疑わずにはいられないwww
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 23:22:30 ID:nh5Wog5x0
>ただ文章だけでは表現できない概念やイメージがあるのだなと思って

「ホテルから見える空は、スターウォーズやスタートレックで
見るような超未来をさらに超えた空である。」
とか書いちゃう人に、文章で表現できるものは
(概念でも具体的な事物でも)
あまり多くないと思います。
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 23:50:34 ID:m+PXTyAp0
「『想像できないことを想像する』
 という言葉をぼくは思い浮かべる。一時期、この
言葉につかれたようになり、その実現に夢中になっ
ていたことがある−−。
 SFだったら、それが可能なのではないか・
 だめだろうか?」

- 山田正紀 (『神狩り』SFマガジン掲載時の「抱負」より抜粋)-

日下三蔵氏の力作『日本SF全集・総解説』(早川書房)から
の孫引きだが、なんと志の異なる事よ。
しかも、実作でそれを読者に示し続けている!

(『日本SF全集・総解説』のあとがきによれば、同書に
選ばれた作者の作品をまとめたアンソロジーが出るとのこと。
一人一作品×80人分で、全6巻@「出版芸術社」
これはとても楽しみ)
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 23:52:06 ID:amvLGz4p0
> 2008年02月05日(火) 23時00分19秒
> あしたのオデカで、もう泊まりがけが3年ぶりみたいな!
本当に掛け値なしに折り紙つきの底抜けな阿呆ですね。
住所を番地まで完全に開示して、ご丁寧に電話番号まで
公表している人が、明日から一泊二日で家を留守にする
んですってさ。
空き巣に入りたい方は、電話で事前に不在を確認してから
ご自由にどうぞ、と大声で叫んでいるようなものですね。
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 23:57:40 ID:HbMN+CbT0
>今はその画像を上手く使ったHTMLで
>組んだ電子書籍を目指しています。

フォトショ持ってる癖に、画像のリサイズもきちんとせんで、
ただ縦に長いだけのページ作ったり、
イラレあるのに、ベジェさえまともに使えん癖にw

だいたい、HTMLだとまともに縦組みサポートしてないんじゃないか?
CSSできちんとやりゃできるだろうけど、※、CSS使えないでしょう。
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 00:06:44 ID:jodLyDWt0
>731
正やんをださんでくれ。
大失敗(着地しない)も多いけど、※とはレベルがまったく違う。
それに、正やんは、※がやろうとしたこと、していることを、
ほぼやってしまってるんだよね(※は読んでないらしいけど)。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 00:17:21 ID:hGXgtHld0
>>732
しかし、何を盗めばいいのでしょうか
鉄道模型?
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 00:27:44 ID:kGa6vRVY0
宝の持ち腐れになっているPCやモバイル、各種ソフトなどを
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 00:27:53 ID:jodLyDWt0
>735
PC全部。eMacだけ残しておく。
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 00:36:55 ID:hoTkneGE0
>>737
ある意味最高の嫌がらせですなw
でも個人的にはeMacならバックアップ機で1台欲しかったり。

逝きのeMacってLeopard載るんでしたっけ?
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 01:30:41 ID:O3h15q0z0
>>726
ラノベってイラストとかとっても小説としては成立しているけどね。
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 02:25:05 ID:OnOeUTZO0
アメブロは月間ランキングで賞金出したり本出版したりと、ブログを活発に動かすためにいろいろ
やってるんだけどな。
だからブログネタの評価とやらも、テキストの量とか質とかじゃなくて純粋にアクセス数をカウント
してるだけだと思われる。
大体参加人数多いんだから、文章の量や内容で細かく判断されるわけないじゃん。
(アフェリエイトの個数はチェックできるだろうからそれがマイナスになってるかもしれないっていう予想は
きっとあたってるけど)


>多分テキストマイニング技術で判定しているんだと思うんですが、これは結局某ブログの女王のように
>1日に80回、写メと一言コメントでがんがん更新したほうが、きっちり文章を書く人よりアクセスが
>多くなるため、それとは別の評価をつける救済策なのかも知れません。
救済策じゃなくて、そもそも有名人や企業企画ブログはカウント外なんだけどね。
つーか1日3つも4つもエントリ作る※が数多く更新する人に文句を言う筋合いはないだろうに。
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 03:41:52 ID:79GzOd5y0
本にはコーフンしても、※ちゃんの駄文には
いっさいコーフンとかしないれすw
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 04:11:52 ID:47/9K+Lf0
>735

wii。
周辺機器も多そうだから、それなりにお得かとw
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 06:43:13 ID:kGa6vRVY0
これで真相は闇の中だな……
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 06:43:47 ID:kGa6vRVY0
すまん 誤爆
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 07:59:42 ID:DiZ9b7SE0
どうでもいいけど、あの星取表とやらは誰に向けてのネタなんだ?
ブログなんて基本自己満足でいいと思うけど、あそこまでむき出しにされると気持ち悪いよ。
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 08:29:50 ID:7ze3gbPx0
> 志保が気付かないはずはない。その口座の残高は8桁の後半に達している。
私小説によると、※の家には一億円近い預金通帳があるはず…
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 11:02:28 ID:4X7XOXxk0
>>745
ここで脳内人格さんたちが散々言っているから、アメブロの評価を公表して見返して
やりたかったんでしょう。
普通の人から見たら何でこんなの自慢してるんだ?って感じですが。

文章を評価されたと思うなら自分が申請した読者登録を全部止めて、1か月ブログネタを
使わずにエントリを書いたらいいと思いますがね。
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 13:03:53 ID:x2L27mbB0
必死に自尊心の回復ポイントを探した結果、
ブログランキングへの執着に辿り着いたんでしょうね

先のない出版業界に見切りを付け、雄々しくWeb出版に乗り出したんだから、
「一生の仕事」である小説の売り上げを公開すればいいのにw
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 13:17:01 ID:HPR1uVGXO
ランキングが何位だとか言われても、正直、反応に困るわ。
「良かったねー」とか「すごいねー」とか言えばいいのかなw
※に限らず、気にする人はものすごく気にする数字なんだろうが
興味ない人は自分の順位も他人の順位もロクに見ちゃいないと思うよ。
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 13:32:29 ID:O3h15q0z0
しかし小説でもblogでも「要求された題材」に対しての回答を全くできないね、相変わらずw
数年かけても何の成長もしていない・・・
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 14:41:29 ID:VsmYXdY5O
>>750

それはまあ「AかBか」と聞かれたときに「Cです」と答えるのが自分の深い知識と鋭い
感性を証明するものと信じていますから。
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 14:59:35 ID:4X7XOXxk0
AかBかと聞かれたら、「AやBよりもCの方がいいと思うし過去こういう時にはCを選んできた。
でもプリプラの○○さんなら〜な過去を持っているのできっとDという選択肢を取るだろう。
だから私にはAもBも選べない。Dあるいは遺伝的アルゴリズムからEを選ぶ」
くらいやるのが※。
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 16:40:48 ID:aHsrNzU40
おまいらがあんまりツッコむもんだから※が旅に出たようですよw
止めませんがなwそのままフェードアウトしちゃってくだしあwww
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 18:26:09 ID:XNy+11H70
たかだか一泊で旅といわれてもなーw

それにしても鉄道好きなのに移動は車ですかそうですか。
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 18:35:06 ID:kGa6vRVY0
写真は助手席からのようだが、まさか逝きに運転させているのか?
車で移動なのにパスモとスイカを買うって? 鉄道博物館に行ったついでの
衝動買いだろうが、後日使う当てはあるのか?
>というか、この値段だったら演出にしろ部屋にしろまったくお得でイイジャンという感じ。
>というか、一般の宿の実情を知らないんじゃないかという感じ。
「というか」と「という感じ」 二つ目の使い方はまったく意味不明。
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 18:40:17 ID:tVoDqMH+0
そもそもこのお坊ちゃまは一般の宿に泊まったことなんてあるんですか?w
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 18:52:55 ID:iteuX2/L0
>>755
車は最寄り駅までで、あとは小田急とJRに乗ったんじゃないかな。
それでパスモにスイカかと。
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 19:22:17 ID:Vnz4o3lV0
行き先は鉄道博物館で、おまけに宿は大成鉄道村か!
ちゃんと逝きと話し合って行き先を決めたんだろうか?
あんなにも逝きが楽しみにしていたから、てっきり二人一緒に楽しめる場所へ遊びに行くのかと思ったのに。
「あげたい」とか言っても、結局は※の欲望が優先なんだな。
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 19:23:56 ID:VsmYXdY5O
駅弁と鉄道博物館と大成鉄道村ですか。
100%※の趣味ですね。
一人で行けよ。
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 19:28:42 ID:HPR1uVGXO
このクソ寒いのに外で弁当なんて食ってたら、いくらバカでも風邪ひくぞw

ところで、最新のエントリの写真って何だろ? ホテルの壁・天井に見えるんだけど
何で普通に壁と天井の写真を掲載してるんだろう。何で他にもっと特徴のある
部分(外観とか装飾とか)を撮らないんだろうね(見る人が見ると特徴ある部分
だったらごめん。自分にはただの壁にしか見えない……)。
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 20:06:19 ID:4X7XOXxk0
>>758
逝きを鉄道好き(と錯覚するよう)に仕立てているので大丈夫です。
何せ夫婦共同の趣味にしないと生活費で模型が買えませんからそのあたりはぬかりありません。
(最近逝きがはまってるBLものは逝き個人の小遣いで購入してると思われます)
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 20:15:22 ID:0nx56pAM0
※が慣れない事をするもんだから、雪になってきたよ、埼玉。
もし車で行ったのなら、運転気をつけなよ、逝き。

しかし、3年ぶりのお泊まりにしては質素だな。予算は2万以下?
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 21:07:53 ID:EmGJxq9B0
>758
小田急だったらロマンスカーに乗って、箱根の露天風呂(家族風呂貸し切り)
とか、もう少しあるだろうに。
最近の天気だったら、予報見て雪の日に行って(向こうでも雪は降ってる様ですが)
雪見酒とかさ。どうせ、時間に拘束されていないんだから二人とも。
#糖尿患者にアルコールは避けるべきだが。

糖尿病食を用意してくれる宿だって検索すれば容易に見つかるし、もう少し
パートナーに気を配ってあげられないものかねぇ、※は。
ユキも所詮は、書き割りの一人でしかないんだね。

「あげたい」とは言っいながら、いつも「してやる」ばっかりなんだよねぇ。
※からユキに施しをくれてやる。今回の旅行も、ユキの希望が何処まで入っているのやら・・・
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 21:18:04 ID:y0NNVkta0
>>762

ひとつ心配なこと。
この番は「チェーン」を装着できるんだろうか?
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 21:25:43 ID:JDfLT+X10
>>763
そうは言ってもこの作家様はそういう情報はまともに検索できないのだよ。
鉄オタを自称しているが路線図すら読み取れないと俺はにらんでいるのだが。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 21:57:58 ID:ZIXc6dOBO
世の中には自分の車の駆動輪を知らない、って人がハンドル握ってることもあるからなぁ。
逝きは日常的に運転しているようだから、流石に駆動輪が解らないってことはないだろうが
コンディションの悪い不慣れな道を運転して、更に場合によってはチェーン装着して……だと
疲れて旅行を楽しむもへったくれもないんじゃあ?
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 21:59:20 ID:7ze3gbPx0
>>760
> ところで、最新のエントリの写真って何だろ? ホテルの壁・天井に見えるんだけど
> 何で普通に壁と天井の写真を掲載してるんだろう。
天井から壁にかけての部分にRがつけてあるところが寝台車を連想させるのが凄い
というのではないでしょうか。

> 何で他にもっと特徴のある部分(外観とか装飾とか)を撮らないんだろうね(見る人が
> 見ると特徴ある部分だったらごめん。自分にはただの壁にしか見えない……)。
外観があまりにもチープでプアなので、恥ずかしくて撮れなかったのですよ。
↓これで喜ぶのは幼稚園児だけですよ。
ttp://miyayume.cocolog-nifty.com/photos/tetsuhaku/tetsudomura07092301.html

>> というか、この値段だったら演出にしろ部屋にしろまったくお得でイイジャンという
>> 感じ。というか、一般の宿の実情を知らないんじゃないかという感じ。
と、あらかじめ言い訳したくなるのもむべなるかな。いつもながらに見苦しいですね。
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 22:19:48 ID:Mx/5qXtQ0
大体今回の旅とやら、プランは全部逝きに丸投げなんでしょ。
せっかく鉄なんだし、色々面白いスケジュールを組んで
「ユキさんに鉄道の良さや、素敵な景色を見せてあげるでし」
みたいな、すぐに出来る「やってあげる」をしてやりゃいいのにな。

いつも出来もしない「あげたいあげたい」
ボキはしてもらって当たり前。しかも、逝きに気ぃ遣ってもらって鉄道関係の旅。
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 22:54:31 ID:vjAbIUeE0
さすがにちょっとかわいそうだね。
※にとってはすんごく満足なんだろうけど…。
1泊・風呂代含めて\11,000。食事別。
もう数千円出せば箱根温泉に泊まれるのに…。
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 22:54:49 ID:DDmiuN4x0
アメ風呂の広告はビジターがクリックするだけで、管理者にポイントが付与されます。
一定ポイント以上たまると現金に還元できます。
※たちは、そのあたりをせこく狙っていると思われます。
来訪者がなんとなくクリックしてくれるのを待っていると。
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 22:56:46 ID:v5DFu+I50
ってか、旅行自体、唐突な印象があるし、まめに更新しているところをみると
完全にblogのアクセス稼ぎが目的だろうなw
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 23:33:53 ID:JDfLT+X10
大宮辺りに行くののどこが旅行かという気もしないではない。
んなもん普通の人はちょっとした遠出程度のもんだろう。
それをいちいち「速報」とかやってるの見ると、真性の引きこもりなんじゃないかと言いたくなる。

ところで「鉄道の博物館には昔熱いやりとりがあったのですが」てのは、
バイトのにいちゃんに熱弁振るったという例のやつですか?
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 23:41:05 ID:0nx56pAM0
逝きブログ見てみたら、直前の2/3に※ママンが来てんのね……

で、ちょっと今回の旅行について邪推

・言い出しっぺ:※

・手配、運転、雑用:逝き

・スポンサー:※ママン

って、とこじゃね?

その伏線に1月の似非鬱自演騒動を起こした、という

(↑ここはさすがに穿ち過ぎか?ただ、その逆は有り得る)
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 00:21:17 ID:VM6oKUn60
> というか、この値段だったら演出にしろ部屋にしろまったくお得でイイジャンという感じ。というか、一般の宿の実情を知らないんじゃないかという感じ。

意味がわからん。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 00:43:26 ID:Y/AGvIwX0
>というか、この値段だったら演出にしろ部屋にしろまったくお得でイイジャンという感じ。
>というか、一般の宿の実情を知らないんじゃないかという感じ。
>十分だよ。
逝きが不満を漏らしたとかなんじゃない?
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 00:51:23 ID:d04FNkqD0
>ヨネタ君とお泊まりなんて、九州から東京に出版社の人と会う時以来のイベント!
>どうしよ〜。うち、旅行用カバンとかないし・・・。
>「ザンパノさんのふくろ」にすりゃいいじゃん!
>もうすぐなんですが、オデカの用意は一任されているので、そっちで緊張します・・・。

なんだかみじめすぐる。・゚・(ノД`)・゚・。 大成鉄道村とやら要するにスーパー銭湯でしょこれ。

それにしても平日からお出かけとはいいご身分ですね羨ましいです(棒読み
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 01:04:36 ID:a/t23GQl0
ここで紹介してある。
ttp://portal.nifty.com/2007/12/14/c/

確かに「泊まれるスーパー銭湯」だな、これは。
せめて普通の旅館かホテルにしてやれよ……
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 01:26:48 ID:6H49fzqd0
※がバカにしてるしゃらりーまんだってもうちょっと余暇を有効に使ってるよなぁ。


いくら高潔な精神を保とうとしていたって、たまの余暇がこんなしょぼくなるんじゃ
本末転倒だろうよ。

779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 01:38:14 ID:7Avzss/v0
てっきり普通のホテルかと思ったら、スーパー銭湯だったのかw
最近はスーパー銭湯にも色々と趣向を凝らしたものがあるんだね。
大宮だったら普通のホテルもありそうだけど、敢えてスーパー銭湯に
したのは、やっぱり※が泊まりたかったからなんだろうな。

てか、今更だけど、せっかく遊びに行ったんだから逝きと二人で
のんびりするって選択肢はないのか?
blogなんて一日二日更新しなくても死なねえっつのw
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 02:09:40 ID:vonN+uXe0
もしかして、※的には、これって「日本推理小説作家協会」の名を借りた「取材」という「仕事」なのでは?
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 06:45:43 ID:QjyujPbA0
ああ、だから

>というか、この値段だったら演出にしろ部屋にしろまったくお得でイイジャンという感じ。
>というか、一般の宿の実情を知らないんじゃないかという感じ。

と自分や嫁に言い聞かせたわけだw
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 07:00:39 ID:fPLlFQ420
>>767

> 外観があまりにもチープでプアなので、恥ずかしくて撮れなかったのですよ。
> ↓これで喜ぶのは幼稚園児だけですよ。
ttp://miyayume.cocolog-nifty.com/photos/tetsuhaku/tetsudomura07092301.html

チープでプアなのは同感だけど、※がこれに恥ずかしさを感じるようには思えないので、
着いたころには暗くなっていて、外の写真を撮りにくかったのではないかなあ。
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 07:39:31 ID:5kM2YdtL0
「宿からの眺め」って、ただのガード下の写真を見せられても困る。
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 07:48:52 ID:QjyujPbA0
地理的に言ってあの周りは架線か道路しか見えないからね。
あんなもの貼り付けるなら施設内の変わったものでも載せればいいのに。
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 07:57:37 ID:lozcufZ00
通勤圏内なんだから、そんな面白い風景があるわけないわな。
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 08:45:04 ID:PPQ4ZrJbO
もしかしたらもしかしてまさか今日も鉄道博物館とか?
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 10:50:36 ID:3ZZ6rKfD0
それ目的で行ってるんだろうから鉄道博物館もいいんですけどね。
帰りも逝きに運転させるならスーパー銭湯は風呂に入るだけにするとかしてゆっくり
静かに眠れる場所を提供してやればいいのに。
あんなところじゃ絶対※ははしゃいで逝きを連れ回したり夜中まで蘊蓄語ったり
してるんだろうから。

あのスーパー銭湯、模型を走らせてるようですが、※はこれをやりたがってるんですかね。
ママンの作品を公開する横で。
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 11:33:37 ID:OOkbrIoS0
また係員に見当違いな難癖付けて自分語りするかもw
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 13:12:51 ID:PDc00QrFO
ガード下なんて日本全国何処に行っても変わらんわな。
せめて電車が通るまで待って、宿からも電車が見える写真にするとかさー。
食堂の模型とか、面白い絵が撮れそうなアイテムが他にありそうなのに、勿体ない。
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 13:46:08 ID:67Ca2FFv0
あんなところ泊まるんならよねでん線のモデルたる江ノ電使って江ノ島行って、
えのすぱ入って岩本楼でも泊まればよかろうに。 ああ、坂道歩くの嫌なんだなw
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 17:08:16 ID:K0nRBIzf0
>>790

坂道以前に、岩本楼はおろか
えのすぱも知らないんじゃないかと思うww
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 17:33:25 ID:0BMvaQzt0
今日もバカみたいに更新するかと思ったら朝だけなのな。
さすがに疲れてテンション落ちたか?
あるいは……
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 18:02:21 ID:DkotCqhR0
携帯投稿テストまでしてバッチリのはずが
携帯の電池が切れただけだったり
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 19:29:38 ID:vDyod6ar0
既に助手席で爆睡中だったりして?
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 20:16:31 ID:1kVi9Vp/0
また骨折してたりして?
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 21:17:03 ID:Rwbcq8+v0
>>792
×疲れてテンション落ちた
○アクセス数が思っていたほど伸びなくてテンション落ちた

じゃないかとw
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 21:34:44 ID:0BMvaQzt0
なるほ。
コメントもついてないんだろうな。
承認・非承認に関わらずw
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 22:21:30 ID:fRxR+RYL0
>>792
嫁と大喧嘩したとか?
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 22:58:25 ID:fPLlFQ420
旅関連のエントリ全体で2つもコメントがついてるんだから、
落ち込まなくてもよさそうなのにね。

もっともその片方は
> 鉄ちゃんのYONEDENさんが、PASMO&suicaを持っていなかったなんて・・・意外でした。
と、(おそらく悪気なしに)痛いところを突いてしまっているのだが。
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 22:58:45 ID:RIeUk4Iv0
次はアメブロのシステムでも叩き始めるかな。
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 23:22:07 ID:CJS40C+K0
> 鉄ちゃんのYONEDENさんが、PASMO&suicaを持っていなかったなんて・・・意外でした。
定期もなくパスモやスイカを今まで持ってないって時点で普段から電車使ってないことバレバレですねw
よく電車に乗ってぶらりとどこかへ〜ってのがないってことですから。
今回のカードも購入したもののファミマでの買い物くらいしか使われないんでしょう。
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 00:18:51 ID:Aq82Qq6Y0
そういやWiiFitの話題がなくなったなw
まあ、二人そろってあの体型だと長続きするとは思ってなかったが早すぎるだろw
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 00:25:38 ID:pr595FNC0
>>798
喧嘩というか、一人盛り上がる※をよそにテンション上がらない逝き。
で、それに気づいた※が勝手に激高したあげくに非常停止、ってな
センはあるかもなあ、と思いました。
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 00:30:25 ID:G/L+/rA00
>802
自分も同じことを思ってた。
ちゃんと続けててランクが上がってれば
その都度嬉々として書くだろうからなぁ。
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 00:44:08 ID:ZaJo1GBX0
>802
飽きやすいというのが実態だと思うが、あいつらが自分の都合いい時間にダンレボや
WiiFitやったら、周りから抗議くるだろうw

管理組合でもハブられてんじゃないの?
最近こちらの「仕事」の話も全くないし。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 01:35:39 ID:/Vce9Cc10
>>805

あと、情報垂れ流しやっちゃったボランティアどうしたんだろうねぇ・・・。
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 02:07:07 ID:ZaJo1GBX0
>806
模型屋バイトの愚痴もなくなったねぇw
かといって、小説もどきのアップスピードが上がっているわけで無し。

毎年この時期に出る確定申告自慢も出ず(税金払ってないから当然か)。

さて、今年はどういう展開を見せることやらw
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 02:19:31 ID:CDn1/ll30
>>806
ここですよね?

ttp://www.town.aikawa.kanagawa.jp/saposen/index.htm

・汚い合成画像
・公共のWebサイトなのに民間のカウンターツールを使用
・汚いタグ
・拙い日本語

等の特徴からまだ続いてると思われます。
まあ、愛川町のTOPページには※ママンページバナーまで
ありますからねえ。
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 03:58:57 ID:zFi8x5L30
>>808
見づらい、操作しづらい。まんま番のブログと同じですね……。
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 04:24:48 ID:PVBK80a00
>>803
逝きは「行けば絶対に楽しいはず」と自分に言い聞かせるように書いてたからね。
※がはしゃぎ回ってる分、テンション下がって行った可能性はあると思う。
もし車で行ったなら、往路は天気が悪い分、疲れも増えただろうし。
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 07:06:08 ID:jW9ofxLA0
ここまでのトピックから適当にピックアップしてみた。
【推協加入は】米田淳一でし41【取材専用】
【茹でて半日】米田淳一でし41【食べ頃パスタ】
【小説売るより】米田淳一でし41【ブログ番付】
【一泊二日】米田淳一でし41【お宿は銭湯】
【というか】米田淳一でし41【という感じ】
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 07:14:17 ID:6SfyaSWr0
>>802
逝きのほうは、ちょっと前の「のだめ」ソフトのエントリで「WiiFitのボクシングが難しい」と
書いていたから、一応、続けてるんじゃないかな?
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 10:08:25 ID:6bKCjXtyO
>>808
愛川町サイトへのリンクがないw
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 10:44:53 ID:dwytvYQq0
>>811
ちょっと変形もいれつつ。
【夫婦水入らず】米田淳一でし41【銭湯宿泊】
【ラーメンは】米田淳一でし41【アルデンテ】
【番付上昇】米田淳一でし41【内容低迷】
【WiiFit】米田淳一でし41【DDRは?】
【バージョン上げれば】米田淳一でし41【絵も上達】

今回の旅行次第でかなり大物が来るかもしれませんね
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 10:45:09 ID:ZaJo1GBX0
ifsameがheight="900" width="750"になっているんだが……。
これ、ノート環境とかだと、iframeのスライドバーでないだろうから、
中身のページの下の方見えないぞ。

これでWEB構築承れたら、承れた方がたまったもんじゃない。
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 10:53:28 ID:eHe80DQ60
【伊達や】米田淳一でし41【推協】

そういやペットはマンション放置?
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 11:13:10 ID:CDn1/ll30
ママンとこでしょ。困った時は全部ママンが解決。
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 15:30:48 ID:xhudeJmw0
>それが話がどんどん大きくなって、
>1泊2日で見よう!
>お泊まりもしちゃおう!
>にまで拡大。
>なんと、かなり久しぶりのお泊まりお出かけを挙行することに。
>
>大丈夫か新米田家。

たかが一泊二日の旅行で「大丈夫か」って…
そんなに経済状態が悪化してるのか、それとも体か。

ほんと、大 丈 夫 なのか?
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 16:00:32 ID:nrIGdI0V0
 これくらいで大丈夫かとか言ってるんだったら、
そのへんのリーマンやOLの夏休み旅行レベルとかは全額ママン負担じゃないと
望むべくもないだろうな。
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 16:15:13 ID:rNmCmhqS0
いわゆるノリツッコミ的な意図で書いたんだと思うけど(面白いかどうかはおいといて)
この番が「大丈夫か」なんて言うと不安になるな。
体調とか経済状態とか、不安要素だけはたくさんあるし。
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 17:32:42 ID:CeCxvXEZ0
>それが神奈川に戻ってきたけど、以降使いすぎたら怖いので切符でやってきたのです。
> 確かにオートチャージなんて怖いものもあるし、いくら使ったかがレジに表示されても
>移動中に確認できない(前日分は登録すればPCで履歴を見られる)ので、あえて切符と
>小銭だったのです。


Suica(PASMO)のオートチャージって、カードを持ってなくちゃ設定できないぞ。
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 19:07:19 ID:L3YMEOk50
>これでちょっとあたためると最高だなあ。
>これを、ちょっと暖めたらさらに良いかな。
同じことをくどくどと、作家先生のすることかと。

しかも
>今回もキクチさんマンガとお品書きが同封。
の文章の前に、同封マンガとお品書の写真を載せてしまうという構成の悪さ。
もうちょい推敲しろよ。
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 19:57:20 ID:OsnhGzUr0
>>821
いくら何でもカードくらい持ってるんじゃないの?
持ってるよ、なあ?w
824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 20:02:41 ID:3haJF0pf0
>>810
日記を見る限りだと電車で行ったみたいやね。大宮駅構内の写真があるし。
当日、漏れも大宮駅で同じ京葉線の電車見たしw 下手したらニアミスしてたな。
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 22:22:48 ID:xPQhs1QN0
交通博物館の動画が上がってるが、逝き全然楽しそうに見えんな。
なんか困惑してるというか哀れそうに見える。
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 22:51:06 ID:5ZnNHlua0
>>825 これか?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=739748

あのD51シミュレータはかなり難しいらしいよ。
というかオレがやりたい!
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/08/51.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/09/post_628.html
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 00:36:13 ID:IMIiQmXH0
>でもね、よねたくん、ちょっと鼓動が私よりはやいのだ。なんでだろう。

悪いこと言わないから運動しろ、二人とも。wiiでは追いつかんて。
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 01:07:00 ID:eqpjZNLy0
>>825
アメブロでの言及量を見れば明らかだろ。

 よくわけのわからない宿の天井の写真までうpしている

>鉄道博物館のほうへオデカ&お泊まりして参りました。
>でも、行ったら絶対楽しいハズ!!
>いってきます!! 
の3行だけ。
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 01:08:06 ID:9QA4Xvxe0
>826
これ画像消して、声だけにするとエロビデオ素材に使えそうだぞw

※のカメラが案内役の女性が来るといきなりそちらに振れたのは笑えたが。

2,3日後にShadeで軍服。モチーフは駅員さんデシ
と来そうだなwww
830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 02:55:24 ID:9QA4Xvxe0
※、blogの文章改行しすぎ。凄く読みづらいぞ。

段落という概念はないんだろうか、きっと無いんだろう。

こんなんのではweb小説家には絶対なれないだろう。
仕事もできないし、どこに行こうとしているのだろう、
35歳無職家督人嫁持ちw
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 03:12:34 ID:1IUWww/X0
なんか※のレポ読んでも、全然楽しそうに見えない。
個人的には鉄道博物館もスーパー銭湯もそれなりに面白そうな
場所だと思うんだけど。

>>825
確かに楽しいって表情じゃないね。※が無理矢理座らせたのか?

つーか、配偶者が横でこんな困惑顔してたら、気になって自分も
楽しめないと思うんだけど、あれだけはしゃいでたってことは
逝きの心境や体調には全く注意を払ってなかったんだろうね。
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 03:51:21 ID:veo3UhgK0
鉄博のキモである展示車両群について何の言及もないのか。後展示線に繋がってる
のはEF66が置いてある線路じゃないし。
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 03:54:13 ID:9QA4Xvxe0
>831
逝き、2回やってますよ、あのビデオで疑似運転。

3歳児の考えなら微笑ましいのですよ。
そのままで35歳児をなんと呼ぶか。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 09:32:33 ID:lVyESrI90
なんかやたらとだらだら長くて、
> ユキさんに正しい前展望の楽しみ方を小声で話しながら乗るのが楽しい。
ひとりよがりで、
> いぶりがっこは秋田人としてコダワリがあるが、これぐらいなら問題なし。
> 家は秋田の知り合いが作っているものを食べていたが、採算が合わない
> 趣味品だったので、比較しちゃいけない。
つまらんことに自慢たらたらで、
> ファイナルファンタジー7のミッドガルのような、すばらしい風景。
表現が幼稚で、
> しかし、昔『歴史についての展示がない』なんて朝日に書いていた大学教
> 授、要するにちゃんと見てないか、朝日のよこした資料だけで書いたんじゃ
> ないのかという感じ。
人をけなすことだけは決して忘れない。ま、いつもどおりですね。

お口直しに、ここらへんなどご覧くださいませ。
「鉄道博物館を撮影 その1」(12/12.13.14.20まであります)
 ttp://mz1200.seesaa.net/archives/20080112-1.html

835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 10:11:49 ID:qfvgWdIu0
逝き、※のイラストのシャツに書いてある文字が 金 矢 だ。
鉄と書きたいなら 金 失 だ。
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 10:51:20 ID:vY77u/7G0
>>835
いや、「金を失う」では縁起が悪いからという理由で
自社名ロゴデザインについて【金失】ではなく【金矢】としている
鉄道会社は複数実在する。

まぁ、※&逝きの場合は単なるうっかりミスかもしれんが。
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 11:37:04 ID:hxBtSa5RO
俺の経験上「正しい楽しみ方」などと偉ぶるのにロクな奴はいない。
半可通に限ってこういうことを言う。
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 11:53:13 ID:tDWwKq/v0
> ファイナルファンタジー7のミッドガルのような、すばらしい風景。
ほんとに他人の創作物を引用することでしか描写が出来ないんだな、この剽窃家は
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 12:59:36 ID:ZdQl9fg9O
>>838
購読者の層がどのあたりだと想定しているのかしら。
なんも考えてなさそうだが。
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 13:44:56 ID:qfvgWdIu0
>>836 なるほど。
旧字体じゃなくて、ロゴデザインとして通っているのですか。
知りませんでした。

教えて下さって有り難う。
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 13:52:36 ID:9QA4Xvxe0
>838

ミッドガル自体が北欧神話のミッドガルド(この世)だということは、
このバカは知らんかもなw
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 15:38:52 ID:Ew1m9Xdc0
>ファイナルファンタジー7のミッドガルのような
ゲームやらない人にはまったく意味不明の例えだなw
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 16:16:39 ID:ks1t7mQX0
>ファイナルファンタジー7のミッドガルのような、すばらしい風景。
そもそもどこらへんがミッドガルなのか、っていう疑問もあるけど……
放射状だからかな?
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20070831/47641_200708310751724001188489073c.jpg

> 何よりも全てがホンモノ。19-5、平成19年5月に自動車の車検のような整備を受けた表記のある車両が多く、
>まさに生きた博物館。
(中略)
>まさに生きた博物館。
重複する文章を毎日書く、というノルマでもあるんでしょうか。
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 17:11:42 ID:9QA4Xvxe0
>レムフのフは車掌室のフ

ごめん。「ウは、宇宙船のウ」を気取ったんだろうけど、まったく間違ってますのでw
SF者では常識以前の間違いをやらかす、自称SF作家か……。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 17:29:08 ID:ux/bhCvp0
いやあ※はブラッドベリは知らんと思うなあ
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 18:13:40 ID:TP/FDVk60
>>841
なんの恥じらいもなくユグドラシルのイメージをパクってるくらいだし
知ってそうな気もするけど、そこを斜め上にいくのが※だしなぁ。
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 18:37:52 ID:UrTbWKL10
>>837

てか、これまで手を出したものは散々自己流で失敗してるのに
「正しい〜〜方」って言われてもギャグにしかならんよなあ。

848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 20:36:37 ID:tQNDrA3J0
> でも、たくあんの薫製であるいぶりがっこ

たくあんの燻製じゃなく、大根の燻製の漬け物ですよね。
細かいことだが、通ぶってるんだからその辺しっかりしろよw
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 21:16:32 ID:UrTbWKL10
>>848
手元に農文協の家庭用燻製教本があるけど、一般家庭ならば
市販の沢庵を買ってきて後で燻製にするのも間違いではない。
ただ、出来上がりの味が本来の作り方とどれだけ差が出るかは?
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 22:01:13 ID:Ct4kf/uN0
>>843
これを思い出した。
http://ameblo.jp/yonebor/entry-10070087906.html
>「まず」店に入って、頼むのはラーメン。
> チャーシューメンとかネギラーメンといったトッピングは、「まず」基本であるラーメンを食べて、味を確かめてから楽しむものである。
> 「まず」店内にはいると、鍋の湯気がすでに店内を、店の外のキリキリ来るような冬の寒さから私を解放してくれる。

このあとにも「まず」3連発。
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 23:01:57 ID:HlpBbqEy0
>850

それは、まずメシスレに対する挑戦か?
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 23:22:26 ID:9QA4Xvxe0
ネタがないらしく、鉄道博物館話でまだ引っ張るらしいぞ。
たぶん、撮った写真をすべて載せたいだけだろうがw
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 23:38:58 ID:uloVx2Zo0
          .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    イイぞ!イイぞぉぉ※ッッ!中に出すぞぉぉっっっ! 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :          .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 23:58:07 ID:eqpjZNLy0
>>852
後者だろうな。
10知っていたら10書かないと気が済まない※病。
しょーせつと同じですねw。

ちなみに、今日のエントリー。
>ねこたち、お留守番の報酬
> というわけで大宮鉄道博物館訪問記をやってますが、1泊2日の間に我が家のねこたちはどうしていたかというと、
>かなり楽しかったようです。
のあと、少しして
> で、今日(9日)は一週間の買い物をして、その間にヤクザの歴史と現代における社会システムの中の存在の理由、
>そして未来社会にヤクザはどのように生き残るのかという論考をモバイルギアにまとめていました。
のあと、少しして
> あと120年後を私は書いている。
のあと、少しして
> そんな最近の読書でのことをモバイルギアにつづりながら、買い物。
これで1エントリー。猫−近況−妄想−近況−猫と2重サンドイッチ構成w

3エントリーに分ければいいのに。
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 00:07:47 ID:Yg+bhjD90
>模型のディテーリングに役立ちそうなところを狙って写真を撮りました。
どうせやっつけ仕事しかしないんだから、写真撮っても無意味でしょw
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 00:20:17 ID:KJ+D55TP0
今日のエントリー。
ファミリーカード使っている奴が何言うw

それと、後段。
産経か日経か新潮で同じこと書いてあったぞ。

ほーんとうに、オリジナリティないのな。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:02:54 ID:vTiHZnQT0

> たとえばオレオレ詐欺。
> 簡単に一日の取引額をきちんと規制し、なおかつ息子の認証をするシステムを整備すれば簡単に解決することなのに、
>オモテの社会がなんだかんだと怠惰的に動いているし、お金持ちの老人が昨今の情報システムに対応できていないのも
>またオモテの社会、特に銀行がなんにも動かないとか、動いても老人へわかりやすくする努力も足りず、結局そういう
>犯罪を許してしまっているという例だろう。

息子の認証システムって何w
はじめに犯罪が起こるとわかっているなら対策なんていくらでも立てられるだろうにな。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:14:17 ID:ZgFVY5XK0
>>857
>息子の認証システムって何w

そこでNexZipデシよ
オモテの社会もアメノミナカにひれ伏すがいいデシ!

と一席ぶって欲しいw
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:15:38 ID:KJ+D55TP0
プリプリに「オレオレ詐欺」を出そうと考えるが、ここで粉砕される、※。

つーか、1月に出るはずだった次回作まだー チンチン(AA省略)
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:24:18 ID:g74eM6tx0
※はあれか、オレオレ詐欺とかの本質をシステムのせいだと思ってるわけか。
「息子を助けなきゃ」と思う親の感情とか、そういうところには一切思い至らないんだな。
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:49:42 ID:KJ+D55TP0
>860
>「息子を助けなきゃ」と思う親の感情とか、

これはデフォルトだから。
それ知っているヲチャ死かあの甘えん坊が書いている文はたぶん分からない。
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:51:49 ID:GgPXVBaB0
>簡単に一日の取引額をきちんと規制し、なおかつ息子の認証をするシステムを整備すれば
>簡単に解決することなのに、
世の中にはいろんな職業があるわけで、取引額の規制(詐欺防止ってことは※の頭の中じゃ100万まで
とかだったりするんだろう)なんてされたら経営できないところがいっぱいあるんだけどな。
息子の認証って…ほんとに管理されるの好きだなあ。

>実はSuicaが発売されたときに、私はすぐに買ったのですが、小倉のユキ実家に駆け落ちするときに、
>九州ではSuicaが使えないので、新横浜で小倉行きの切符を買うときに解約したのです。
>そのときはまた東京に来るなんて思えなかった。
予定では一生小倉に寄生する気だったようですね。それが今じゃ正月の挨拶すら行くこともなし。
被害妄想満載の※視点でいいから小倉で何があったのか語ってもらいたいです。
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:58:01 ID:L2ghEsBV0
>>860
そういうところに思い至るのなら「嫁を思う夫の感情」というのが
思い至るはずで、今度の旅行の行き先が違っていたはずです。
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 02:00:57 ID:s6D0EH720
> それだって企業のトップや責任者がきちんと『ミンボーの女』を見るなり
> 『金融腐食列島・呪縛』を見るなりして、みんなで団結してそういうしがらみを
> 切ろうとしてもそれが人間の悪しき弱さと怠惰で出来ない。

真っ当な経営者が本気で対策を取ろうと考えたら、まず専門家に相談する。
少なくとも娯楽作品を盲信して行動したりはしない。
アホか。
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 02:16:38 ID:KJ+D55TP0
>864
35歳。親にマンション買ってもらって、糖尿病の嫁と住む。
何を言おうが説得力無いぞ。

アホと言うよりダニです。
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 02:26:23 ID:KHAjtThE0
なるほど、先日のラーメン語りも「タンポポ」の影響か。
もし※が「喧嘩ラーメン」読んでたらもっと面白くなったかもww
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 07:14:43 ID:6xCYuSN30
「もしもし、あ、ばーちゃん、おれ、おれだけど、大変なんだ」
「ひ、ひろしかい? どうしたんだい? 認証番号は? 認証番号はいくつなんだい?」

こういうこと?
868宣伝:2008/02/10(日) 08:48:59 ID:JK8jSPJD0
★スレも終わりに近づいたところで、ようやく恒例スレ立て乙ですスペシャル

一項目追加しました。
「駆け落ち」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%B6%EE%A4%B1%CD%EE%A4%C1

日記読むと、事前に日記で公言しているし、荷物はきちんと引越し屋使って
送っているし、友人とお別れ食事会をしたりして、どうみても辞書的な意味と
はかけ離れていますね>駆け落ち

それではみなさま、ご笑覧あれ。
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 08:56:27 ID:4nMyrOzT0
>小倉のユキ実家に駆け落ち
こうやってずっと記憶の改ざんを続けて生きて行くんだろうなぁ。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 09:02:52 ID:SnTkZIxE0
飴のみ中システムってか?
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 09:07:12 ID:/f3jAq9S0
まあ普通の人なら、この程度の誇張はシャレのうちと言えなくもないんだが…。
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 09:28:40 ID:BqeCu3t30
えらくスケールの小さい歴史修正主義ですな。
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 10:16:39 ID:LLGe8TP90
そもそもお互いが、それぞれのしがらみを断ち切って新しい土地で
生活するのが駆け落ちなんであって、嫁の実家に転がり込むのは
単なる寄生だろうがと。

全国で苦労している駆け落ちカップルに謝っていただきたい。
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 10:51:02 ID:khhi2IgEO
>>871
身一つならともかく、引っ越し便で電車のオモチャを一山送りつけてくる居候というのは、
シャレになりませんよw
まったくよく受け入れたもんです。
近所に安アパートでも借りるもんでしょ?普通。
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 12:30:22 ID:4xSJqyY60
どういう神経だ、と思ったが
まあ※だからな。
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 12:41:59 ID:KJ+D55TP0
駆け落ちの時期が※人生のピークだからな。
一応、駄文で金稼いでいたし(逝き親にはほとんど居候料を払ってなかったようだが)。
で、逝きの仕事の妨害はするは、勝手に電話線引くわ、金も出さずに飯だけは大量に食うわで、
逝きパパンが切れて、助けてママンと神奈川に帰る(途中自重を考えず飛び降り骨折)。
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 13:01:33 ID:b4T1/wkz0
>逝きパパンが切れて
マジですか(;´Д`)

つーか金も要れずに他人の家で堂々と暮らすって・・・
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 13:04:05 ID:L2ghEsBV0
>>877
※だから。

いかん、ほとんどの行動へのコメントが「※だから」で終わってしまうw
以後、「※だから」禁止にしよう!
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 13:12:36 ID:KJ+D55TP0
>877
一度だけ入れたような記述が過去日記にありますが、
その後、嫁の部屋はレールだらけになりましたとさw
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 14:01:19 ID:gB/MOn+X0
※は「親しい」と認定した相手には徹底的に厚かましく甘える人間ですからね。
でそれを突っぱねられると逆切れして、加害者なのに被害者気取り。
繊細ぶってるけどこんな図太い人間そうはいないよ。
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 15:35:57 ID:kex0Df9Z0
>>880
で、誰も同情してくれないと鬱を言い訳にしてトンズラ、と。
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 15:41:28 ID:KJ+D55TP0
>881
今は言い訳変わってます。

「統合失調症」
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 16:16:42 ID:GgPXVBaB0
些細なことで親と喧嘩して家を飛び出て、彼女の家に転がり込む…まではまだ若さゆえの行動として
理解できないこともないけど。
でも人に敵意を持たれたり嫌味や文句に弱い※が、彼女の実家でずっと働きもせず居座れたってのが
不思議です。
その不満とかが全部逝きに行ったのかな。かわいそうに。

ネットで不満を書き散らし、お別れ会だの引越し便入れて荷物引き取ったりだのスイカ解約wだのと
「もう帰らねぇよ」という気まんまんで出て行ったのに、何で尻尾振って戻ってくるかねえ。
今の「紙媒体は駄目だ」の主張も、どこかから気を持たせるような話が来たらころっと変わるんだろうな。
(話が来たところで劣化しきった今では結果がわかりきってますが)
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 16:27:35 ID:KJ+D55TP0
>883
元作家様がWEB上で新作発表!……反響無し。
が、2007年の※。

かなり焦っているというか、苛立っているのでしょう。
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 16:37:03 ID:khhi2IgEO
>>883

※はとてつもなくにぶいので遠回しな注意や皮肉は通じません。
という訳で「はっきり迷惑だと言われなかったので、歓迎されていると勘違いした」の
だと思われます。
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 17:08:11 ID:g74eM6tx0
>>885
はっきり言ったら言ったで文句だけ言って何もしないんだから、どっちにしても意味はないw
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 22:25:09 ID:C70mQWmE0
>ヨネタ君は、デコチュウしてくれました・・・テヘへ。

想像しちゃったよ・・・(吐)
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 01:41:24 ID:3IynS0sE0
んで今のblogって結局何のblogなんだ?w
今に始まったことじゃないが、コンセプトがgdgdすぎてわけわからん。
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 01:52:53 ID:xqQI4m2c0
>>888
書いてあるじゃないですか。「ホビー系」って。
※センセイは、今は無職同然なので、生活のほとんどがホビーなんでしょw
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 02:14:22 ID:mM3s6pmg0
>>889
納得したw
にしても、今のブログは移り住んで何個目なんだっけ?
どこ行ったって過疎の僻地が変わるわけないのにな。
むしろ人が来たら剣呑な内容なんだから、こっそりやってりゃいいのに。
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 02:47:12 ID:9QgGSMgG0
放浪していればそのうち、奇跡が起こって※に賛同してくれる読者が現れるかもしれない。
その奇跡を求めて次から次へと移転してるとかねw

個人的には、※に限らずランキングに一喜一憂するタイプの人が
アメブロ使うのは避けたほうがいいと思う。
頭の中がblogとランキングに支配されると日常生活に支障が出るぞ。
※の場合は支障が出るような日常生活はなさそうだから、そういう意味では安心だがw
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 03:36:38 ID:e+O6HYa+0
>>889
ちょっと前から(ホビー系)の文字がブログタイトルから抹消されてるわけだがw
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 03:39:11 ID:JlBD4vpk0
はぐれ作家ホビー系
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 09:05:12 ID:josKJwlU0
>>888
「たましい」について語る精神世界系じゃない?w
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 13:37:35 ID:JLrUB5K60
今日のエントリー。

> 良いです。

これで終わられても……。

無駄なことは長々と書くのにねぇ。
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 14:08:51 ID:haf7wJib0
>876
お前のとこの娘貰ってやったんだからありがたく思え!ってとこなのかな。
そりゃ新進気鋭の将来有望な作家様ならアリだろうけど。
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 21:18:32 ID:JLrUB5K60
>896
ちゃう。※の基本は「ボキは病気だから周りが優しくするのが当然」なので、
「生活費くらい出せ」と逝きパパンに言われて、ぶち切れただけのことですw
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 21:23:55 ID:EpTC/LF90
9日のエントリーの出だし
>これはマニアックすぎるので、スルーでもかまいません。
ってのが微妙に引っかかった。
「興味ない人はスルー推奨」的なお断りはあちこちで見かけるけど
かまいません、ってなぜ上から目線よ。
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 22:56:07 ID:o1PCS0wh0
つーか、趣味や純粋な好奇心基準で見ると※のblogへの興味は0なわけだが…w
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 23:15:53 ID:Df5jpknY0
あれだけ長文書いているにもかかわらず
まったく感心させられる箇所の皆無なブログは珍しいですね。
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/11(月) 23:48:11 ID:vNfbY5hG0
長文は長文だけど、中身は薄っぺらな情報と勘違いで詰まってるだけだからなあ。
小学生が課題の枚数まで無理やり引き伸ばした読書感想文みたいだ。
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 01:22:20 ID:9LVDpepN0
小学生でも「僕は〜だと思う」ぐらいはしっかり書けてるが、※の文は主語すらおかしいことが
結構あるしw
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 05:14:43 ID:28iUvxGU0
今度はジュンク堂に噛み付いてるww

JR貨物時刻表なんて普通の本屋にゃ置いてないぞ。秋葉原の書泉とか神田辺りに
行かないとまず置いてない。ないものはないと言ってるのにこいつは何を言ってるんだw
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 05:40:57 ID:5MW0qnUG0
>え、ジュンなに堂? あの、頼むからジュンって言う字、使わないでくんない?
>私の名前にも使われてるんだよね。迷惑だからやめてね。

それはジュンク堂のセリフじゃねーのかとw
人の文章パクって開き直る泥棒作家(過去形)と同じ読みがあって大迷惑だろうね。
犯罪者が自分とこと同じ「ジュン」なんて使ってたら企業イメージに影響しちゃうよねー
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 06:09:55 ID:Ot77UQLc0
> ユキさんの誕生日を、迎えられました。
>
> あと30回ぐらい、迎えたいなあ。

この台詞に、なぜかゾッとした。
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 06:17:29 ID:sTnz7cig0
>>905
俺もその文章怖かった。

しかし、この旅行でのこいつらの食事、病気持ちとは思えんものばかり食ってるな。
あと、※の写真気持ち悪い。幼さがにじみ出た風貌してるくせに、体型や頭髪の面では中年で。
907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 08:00:37 ID:rtpzoF4i0
自分がガセに騙されてノコノコ出てっただけなのに
なんで偉そうなんだ、こいつは?

どうせまた見当違いな難癖と解説と自分語りをやって
店員を困らせたんだろうな。その光景が目に見えるようだ。
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 08:09:54 ID:dzNnTVWw0
>え、米田ジェン一? あの、頼むからその四文字、使わないでくんない?
>まっとうに生きてる人たちの名前にも使われてるんだよね。迷惑だからやめてね。

ヲチャが他の米田さんに失礼だからと※と呼んでるのに何をえらそうに。
つかお前は一生「※」と名乗れ。
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 09:14:19 ID:3AqWl2C20
発行元の鉄道貨物協会のサイトに
「大宮ロフトのジュンク堂で扱いあり」とアナウンスがあります。
しかし、2008年版が3月15日に出るそうですから、
2月上旬現在では現行版の在庫がない可能性は十分に考えられます。
確実を求めるならば、事前に電話で確認すべきでした。

ジュンク堂やガセ情報を責めるより、
※先生は自分のツメの甘さを恥じるべきでしょう。
910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 10:01:42 ID:PZ72nCpc0
>「扱いありません」
> なにを鉄オタが無理なこと聞いているの? という対応。

どういう対応なら満足したんだろうな
扱ってないけど、なんとか取り寄せとか?
※せんせい的にはなにがしかの正当性を主張したいんだろうけど、
たんなる被害妄想の匂いしかせん
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 10:43:34 ID:3fTRnfEu0
>910
ジャパネットじゃないが、「今回だけは特別に」と実物ださんと、こいつは満足せん。
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 11:10:57 ID:FrEf1p7m0
>>909
鉄道貨物協会のサイトを見てきた。

> 当協会では「2008貨物時刻表」を3月15日に発売予定しています。
> 新潟・大宮・岡山に新たに取扱書店を増設しました。

と書いてあった。
これからすると、大宮での扱いは3月15日発売予定の2008年版からなんじゃないのかな?
3月15日に2008年版が出るから、わざわざ今の時期に2007年版は仕入れない・・・と普通は考えるよね。
在庫がなくても、ぜんぜん不思議じゃない。
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 11:10:59 ID:5QCWEB6V0
>>910
店長が出てきて丁寧に謝罪、出版社と掛け合って早急に送る(送料無料)ことを確約。
届いた荷物には謝罪の手紙と共に顧客の趣味に合わせたもの(この場合鉄道グッズ)が
同梱されている状態。そして来年度からは発売のお知らせをDMでくれる。
ここまでして欲しいんじゃないでしょうか。

>なにを鉄オタが無理なこと聞いているの? という対応。
※ってどこの店でも似たような対応ばかりされてますね。
実際の店員の至らなさとか被害妄想とかもあるんでしょうけど、ここまで似てると※自身にも
問題あるんでしょうね。

>いや、予備知識はない訳じゃないんですよ。
>厚木の森の里にあるD51 1119の歴史を調べるなか、いろいろと構造は勉強したんです。
>万世橋にもそのために行ったし。
>国会図書館にも行きました。
>図面をトレースして、構造も勉強したんです。
構造と運転は違うし、シミュレータが全ての構造を模しているわけもないのに何の自慢ですか。
校風や試験概要だけ覚えて一切勉強せずに試験を受ける人みたいだ。
何でもこの調子なんだろうなというのがよくわかります。
914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 11:39:35 ID:4OJ1mMT/0
>>904
>>え、ジュンなに堂? あの、頼むからジュンって言う字、使わないでくんない?
>>私の名前にも使われてるんだよね。迷惑だからやめてね。
工藤淳(だっけ)氏の方が先に生まれてると思うよw
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 11:47:36 ID:3fTRnfEu0
>913

>校風や試験概要だけ覚えて一切勉強せずに試験を受ける人みたいだ。

これ実際にやっている。
小論文だけやって(※申告なのでこれもあやしいが)、センター試験で粉砕されている。
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 12:01:39 ID:YcwYCY3SO
>>915
しかも、理系じゃなかったっけ?

円周率を無駄に桁数増やして悦に入っていた記憶もある
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 12:29:32 ID:3fTRnfEu0
>916
※は(建前は)東大目指してたんで、文系でも二次試験に数学がある。

結局はそこまでたどり着けなかったわけだがw
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 12:54:38 ID:lkEuibPU0
※センセーの発言は、見事なまでに自分を天才だと思ってる馬鹿の発言ですな(笑)
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 13:37:28 ID:5QCWEB6V0
>>915
そうでしたw

>え、ジュンなに堂? あの、頼むからジュンって言う字、使わないでくんない?
>私の名前にも使われてるんだよね。迷惑だからやめてね。
これでまたリアルな書店に行くのが怖くなりamazonに依存するんでしょうね。
konozamaの洗礼を一度は受けて欲しいな。
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 13:59:36 ID:28iUvxGU0
※の大好きな鉄道模型だって品切れ店頭在庫無しなんてザラなのに時刻表が無い
ぐらいで何ほざいてんだろうね。
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 14:51:24 ID:7EtkOFi20
つーか、自分の本が置いてないことに怒れよw
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 14:53:24 ID:3fTRnfEu0
ジュンクって、凄く有名な店員がいて、品揃えもマニアックで有名だったんじゃないか。
SFやミステリの品揃えもひと味違っていた(神保町だけ?)。

今回のエントリーは、いかに※が食い物屋以外にお外とと触れてないことが、
よく分かることで興味深い(ヲチャ限定)。
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 15:09:15 ID:O8X47Kaf0
>>922
> ジュンクって、凄く有名な店員がいて、品揃えもマニアックで有名だったんじゃないか。
> SFやミステリの品揃えもひと味違っていた(神保町だけ?)。

それは(神保町に店舗があるのは)書泉かと。神保町にあるのは書泉グランデと
書泉ブックマート。

貨物時刻表とか、ピンポイントなマニアックさの鉄の本はアキバの書泉ブックタワーを
頼りにしてる人が多いと思う。

ジュンクは、マニアックな品揃えというよりは、ひたすら揃えてる店という感じかな。
特に池袋店。
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 16:00:04 ID:K2ndwsA60
ジュンクは昔っから独特のテンションがある店だと思う。
行ったことがあるのは三宮・堂島・新宿の三店舗だけど、やっぱり
同じ独特のテンションが漂ってて不思議だった。
良くも悪くも「本屋に来た」というより「ジュンク堂に来た」という感じ。

しかし店員さんは普通に親切だと思うよ。聞けば答えてくれるし
ジュンクで不愉快な思いをしたことは一度もないなー。
ジュンク自体にあんま行かないし、滅多に質問とかしないから参考にはならないがw
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 16:09:02 ID:3fTRnfEu0
>923
カリスマ店長がいたのはグランデでしたね、すいません。

>924
※の場合は、欲しいものが、すぐに目の前に来ないと駄目なんですよ。
世の中では「わがまま」と片付けられるのですが、
※にとってはそれが当然の権利なんですw
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 16:36:27 ID:PZ72nCpc0
ジュンクは在庫検索の端末あるしな
# 雑誌類までは網羅してなかったかもしれんけど
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 16:53:01 ID:5QCWEB6V0
更新されている逝きの日記がなんかもう「2択で選ぶのが常に悪い方」みたいな
状態になっている…
「自分が好きな人」よりも「自分を好きな人」を選んだんだろうけど妥協しすぎw
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 17:00:18 ID:3fTRnfEu0
プリプリ書いてるようですが……。

やめろ。ネタだけ見てもつまらなそうだからやめろ。
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 17:44:20 ID:K2ndwsA60
>>925
>欲しいものが、すぐに目の前に来ないと駄目
というのは解るんだけど、ジュンクの人と※の言う「この鉄ヲタが」的対応が
どうにも結びつかなくて不思議なんだよね。あそこの店員は基本的に
良い意味でフレンドリーでテンション高い目なタイプが多い印象があるからさ。
勿論、ジュンクの店員全てが立派な人だとは思わないし、態度の悪いバイト店員が
混じっていても不思議じゃないんだけど、態度に関しては※の被害妄想っぽい。
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 18:16:14 ID:1+w5p5if0
>要するに、調べものにメガ書店はちっとも役に立たないという事でした。

これが言いたかったんじゃないかねえ。前に、本屋くらい行けと散々ここで書かれてたから
その意趣返しのつもりなのでは?

ま、漏れだったら鉄道関係の本探すときは書泉ブックマート行きますけどね、そこにも貨物
時刻表は今はありませんけど(笑
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 18:30:52 ID:889/RXwW0
そもそもマニアックだと思う本は大型書店に行っても無い
それでも本屋に行くのは本読みの習性だ習性
ヴォネガットだのレムのロボットの旅だの復刊してて思わず手に取ったりする習性だ

それはそうと、そろそろ積読にしてあるハヤカワ版プラプリに手を出そうと思うんだ
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 18:53:19 ID:1+w5p5if0
>>それはそうと、そろそろ積読にしてあるハヤカワ版プラプリに手を出そうと思うんだ

プリプラ(ハヤカワ版削除添削版)

SAN消失:1d8/2d8 ヨネタ学知識+15% 2週間/6時間

<呪文> 「アメノミナカ神召喚」、「 米田ジュン一召喚」、「厚顔無恥な態度の習得」、「寄生生活」、
「してあげたい病の感染」、「異型物体の創造」、「ケチツケ」
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 19:50:20 ID:YcwYCY3SO
>>929
ソースが※だぞ。
行間を読まないと。
「そういう扱いをされそうな言動」は省略されてるんだろ。
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 20:15:26 ID:N898p73WO
>要するに、調べものにメガ書店はちっとも役に立たないという事でした。

『本屋で探す』から『ネットで検索』まで、とにかく『探す』という行為が駄目な人って
実際にいるからなぁ。※も結構このタイプに近い位置にいるんじゃないの?
探し物が駄目な人が身近にいるんだけど、本当に何で!?ってぐらい探せないもん。
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 20:55:56 ID:6P29gOzE0
オデカやラーメン語りで顕著に見えるようになっていたんだけど、
「良いです」「素晴らしい」以外の褒め言葉を知らないようですね。

それに対してジュンク堂への謂われのない八つ当たりでは、
何と饒舌なこと。
というか、攻撃するならブツがジュンク堂にあるという情報元に対して
やるべきではないかと思いますけど。
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 20:59:44 ID:unfUkNRw0
単純に対人スキルが低すぎてすごく失礼な行動をしてるんでしょ。
相手はそれでも精一杯丁寧に対応してるんだろうけど、このおっさんは
鏡に映った自分が見えちゃってファビョってるだけかと。
※が他人にぶつぶつ言ってるときは、たいていそんな印象がある。
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 21:16:51 ID:3fTRnfEu0
>934

※の調べ物って、情報を得るんじゃなくて、ものを手に入れることだから。
手に入れば分かったつもりになる。

>要するに、調べものにメガ書店はちっとも役に立たないという事でした。
だいたい書店で調べ物するなよ。
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 21:38:40 ID:HosV5nRJ0
書店は、調べ物の最初の取っ掛かりって感覚がある。
調べ物に関係ありそうな本を実際に見てあたれるのがいいので、
使えそうと思ったらごっそり買って帰って、そこから調べ物の開始だ。
買った本で手がかりが得られなければ、あちこちの図書館へ行く。

メガ書店1軒で調べ物ができると思ってるんだったら、ずいぶん
底の浅い調べ物と言うしかない。

大学で本格的な研究をやったことがないから、ちゃんとした調べ方を知らないんだろうな。
凝る奴は、高校でもこうした調べ方を独学してるもんだが。
939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 21:50:52 ID:3fTRnfEu0
>938

>調べ物に関係ありそうな本を実際に見てあたれるのがいいので、
>使えそうと思ったらごっそり買って帰って、そこから調べ物の開始だ。
>買った本で手がかりが得られなければ、あちこちの図書館へ行く。

※に無理なこと言っても……w

次のプリプリはいきなり「国策捜査」が出てくるみたいですよ。
本当に情報の咀嚼ができないバカだな。
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 22:09:06 ID:cV+Ne8Sm0
> 私自身小説家なのに筆無精で、作品だったらサクサク書けて、サクサク編集できるのに、
> コメントを頂くととても嬉しくて、嬉しさの余り、どう答えたらもっと喜んでいただけるかと考
> え込んでしまうのです。
「作品だったらサクサク書けて、サクサク編集できる」ですか。この妄想があるかぎり、この
人は一生この傑作な状態のままですね。めでたしめでたし。
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 22:11:44 ID:MxYdweOF0
正確な時刻表が必要なトラベルミステリーを書くわけじゃなし、調べ物程度ならヤフオクで出てる昔のものを
落札するとか図書館で借りるとか方法はいろいろあるんですがねえ。

そういや最近逝きも図書館で本を借りたとかいう記述がなくなってますね。
距離があるとか期日までに返さなくちゃいけないのが面倒になったとかでしょうかね。
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 22:22:57 ID:3IS7xCAa0
たとえ売れ筋の本であろうと、「とある本がない」というだけで、
書店の存在意義がなくなるとはいえないと思うんだけどね。
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 22:23:35 ID:ACAbif1b0
はからずも今回の一件で※が調べ物ができないことを暴露してるじゃないですか。
大規模流通してない本なのに真偽定かでない情報で書店に出向いて、ないと言ってブーたれる。
なのに一般流通しまくってる本をネット通販で入手してる。行動が普通と逆だよね。
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 22:25:24 ID:3fTRnfEu0
>941
だって、普通に買い物行くのにも※がついてくるんだよ。
ほぼ、外出不可能だって。

個人的に外出しようものなら、「自分勝手なことを」とされるし。
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 22:42:43 ID:3IS7xCAa0
今度の話、「作家は1割で、9割は出版社のもうけ」とオーバーラップしてきた。
売れない本は置いておくだけで機会費用の損失になるので、「全部の本を常に在庫切れのないように」
などということは、一般の本屋では無理。だけど、巨大書店はそれでもペイできるように
遠方からの客も集めるし、逆に近場の本屋はそういう損失がないように、売れない本は置かない。
そういう想像ができないんだろうねぇ。
1000円の本を買ったら本屋が1000円儲かると思っているとか?

【巨大書店】米田淳一でし41【意味なし】
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 22:44:43 ID:3IS7xCAa0
そうそう、そろそろ次スレのスレタイ案。既出のものまとめ
(文字数制限でバージョン→Ver.に変更しました)

【推協加入は】米田淳一でし41【取材専用】
【茹でて半日】米田淳一でし41【食べ頃パスタ】
【小説売るより】米田淳一でし41【ブログ番付】
【一泊二日】米田淳一でし41【お宿は銭湯】
【というか】米田淳一でし41【という感じ】
【夫婦水入らず】米田淳一でし41【銭湯宿泊】
【ラーメンは】米田淳一でし41【アルデンテ】
【番付上昇】米田淳一でし41【内容低迷】
【WiiFit】米田淳一でし41【DDRは?】
【Ver.上げれば】米田淳一でし41【絵も上達】
【伊達や】米田淳一でし41【推協】
【巨大書店】米田淳一でし41【意味なし】

【伊達や】米田淳一でし41【推協】に1票w
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 23:10:46 ID:3fTRnfEu0
>2時間ほどでここまでできあがってしまった。

これ太股で折れるって。

>これじゃ紙と鉛筆にますます戻れなくなりそう。

それさえできてなかった奴が何を言うか。
948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 23:21:26 ID:3fTRnfEu0
あと、ごめんな、※。

比べるのも失礼だけど、安彦さん1分かからずガンダム書いたぞ。
949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 23:21:35 ID:LHQmjefP0
>>946
パスタも良い味出してが、今回旅行は外せないでしょう。
※夫婦的には一大イベントだったみたいですし……。

【一泊二日】米田淳一でし41【お宿は銭湯】

この案が良いのでは。
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 23:24:24 ID:PwcMsUyx0
>で、勤め仕事とか、マンション仕事とかいっぱいあるので、何とか片づけていく所存。

あと何仕事があるんですかねw
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 23:37:19 ID:3fTRnfEu0
バイト以外を仕事と言っていいのか?

だから今必死なんでしょう。
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/12(火) 23:57:14 ID:cV+Ne8Sm0
>>950
> あと何仕事があるんですかねw
shade仕事に、日記描き仕事に、メカデザインww仕事に、模型製
作仕事に、フォトショップ仕事に、写真撮影仕事にお絵書き仕事、
あとコメントへのレス付け仕事と病院通い仕事。

食べてうんこして寝る以外は全て仕事。

あ、でも寝ている間に夢見るのは、プロット検討仕事www
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 00:03:00 ID:MxYdweOF0
仕事と言えばずっと不思議なのが「シフト休」。
作業シフトの関係で休みになるってのは通常徹夜作業明けとかじゃないかと思うんですが、
模型屋にしろボランティアにしろママンの手伝いにしろ、徹夜作業は考えられないし。
何なんでしょうね、これ。
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 00:07:11 ID:uNOG9EfN0
>>953
フルタイムだと思うから、通常使われている日本語として解釈するから、おかしいんでしょ。
たとえば、週4日のアルバイトなら、残り3日は休み。だいたい土日はアルバイトだとして。
残る平日のうち1日はアルバイト。何曜日になるかは「シフト次第」→シフト休

こんな感じで使ってるんじゃない?
955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 00:43:19 ID:IRvJDf/b0
【※田】米田淳一でし41【認証システム】
【その字】米田淳一でし41【使わないでくんない?】

個人的に今回のスレで一番笑ったのは息子認証システムだなw
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 00:44:31 ID:gpnU8qVQ0
ろくに調べもせず「ありません」ってあしらわれたならいざ知らず、
きちんと探してくれた上で「ありません」でこの言い様か。
※せんせえは「いつでもどんなところでも
注文したものは60秒でスマイル0円とともに供される」
とか思ってないですよね、まさか。
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 01:14:13 ID:Gj5dTa/70
> ユキさんが起きてきました。
> 治るといいな。

……
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 01:42:10 ID:3ibHSB0k0
>>954
自分の勤務時間のシフトというよりは他店員のシフトの都合によって変動してる感じでしょうか。
何となくわかりました、ありがとうございます。
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 02:01:00 ID:vJdQ8am+0
>958
たぶん、※が勝手に自分シフト組んでるだけだよ。
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 11:24:05 ID:9/3HxFxt0
> こっちはまるっきりボランティアだし、しかも私としても特に私自身のことはどうでもよくて、
> アートプロジェクトさんががんばっていけるように期待してのことです。
なんだろう、この奥歯に物がはさまったような妙に持って回った言い方w
「裏方やります」だけでいいだろうに
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 11:39:32 ID:zUKBfRta0
なんかこう、「自分もアートをやってるからこのイベントに結構関わってるように思われちゃう
かな〜」みたいな自惚れが見えますね。
裏方なんだから自分自身のことなんて一切書く必要なかろうに。
つーかせっかくの告知なら自分の遊びを同じエントリに載せるなと。それも冒頭に。
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 11:54:33 ID:QUAhxICJO
>>960
表現からすると、口を出して断られた、かな?
上から目線で態度が大きい。
で、口を出すなと言われた。
「自分はボラなのに、好意を無にしたデシ。失敗してもしらないよ」って
あたりじゃない?
口を出す方が失敗の確率が高まると思いますがw
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 11:55:07 ID:vJdQ8am+0
これ、コンサートじゃないか。
アートと言っても、※のとは別物(※のはアートじゃないけど)。
だいたい、※はケーナ知ってるんか。

なお、裏方と言っても、ぼーっと立っていて障害物になるに一票。
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 12:11:56 ID:bZcuUBQ90
またMYSCON2と同じようなことやらかして永久追放になったら笑うんだけどな。
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 12:25:18 ID:k/BzTUlE0
具体的に何やったんだっけ
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 12:44:22 ID:G71qlEQk0
個人情報窃盗だっけ
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 12:56:43 ID:vJdQ8am+0
参加者全員に「お疲れ様」とメールを出したが、内容は『綾瀬』の宣伝。
しかもMYSCON事務局と名乗っちまったから、主催者に抗議が来た。

まぁ、悪者パパとか倉阪とか貫井とか服部ますみとか西澤とか綾辻が現れた時点で、
「ボキは作家デシ」が通用しなくなっていたがw
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 13:28:53 ID:J1CC5Wz40
一月で1スレ消費なんて大人気ですよね※先生。(w
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 13:39:18 ID:vJdQ8am+0
肝心のブログにはコメントがほとんどつかないがなw
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 14:06:22 ID:zUKBfRta0
>コメントを頂くととても嬉しくて、嬉しさの余り、どう答えたらもっと喜んでいただけるかと
>考え込んでしまうのです。
と言いながらも結局相手のことを考えてないコメント返しになってますがw
以前もらった、耳の痛いコメントは返事してないし。
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 19:56:24 ID:FQfSHZ6WO
>>970

> >コメントを頂くととても嬉しくて、嬉しさの余り、どう答えたらもっと喜んでいただけるかと
> >考え込んでしまうのです。
相手はそんなわざとらしく媚びたものもらっても嬉しくないでしょうね。
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 22:24:51 ID:QUAhxICJO
>>971
でも、コメントなんだか自分語りなんだかわからないものよりはマシじゃない?

まあ、そういうのができるのなら、そもそもああいうのは書かないけどね
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 22:45:41 ID:hyQHgers0
本当は疑心暗鬼であれこれ邪推してるだけだったりして。
何せ「敵」の多い作家さんですからねー、対応は慎重にしないとねw
974名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 23:24:53 ID:2F9ocdFZ0
それにしても雨風呂というのは※夫妻にとって天国のようなところですね。

いくら頭の悪い俺様理論を展開してもスルーしてくれるし、愚痴をたれれば
慰めてくれる。誕生日だというと寄ってたかっておめでとう。猫の写真をのせ
ただけでかわいいと褒めてくれる。

なぜハテナやココログの時のように突っ込みが入らないのか、とても不思
議なのですが、なにか仕掛けでもあるのでしょうか?
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/13(水) 23:31:39 ID:w/mPQmX10
>>974
単に※の言動に注目する人がいなくなったからでは?

はてなツールバーを使ってるんですけど、今の※のブログで
はてなブックマークが付いた記事は全然見当たりません。

はてな時代にストレスが溜まったから、
今のブログは※にとって天国なんじゃないでしょうか。
個人的にははてなのブクマ炎上を見てるとなんだかなと思ってしまうので
その点では※の気持ちも判るような気がします。
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/14(木) 02:28:22 ID:l1Frxm/R0
>>976
逝きブログは、いろんな先入観を取り除けばまだ読めると思います。
先入観がなくてもいろいろ突っ込みどころはありますが、軽い付き合いならスルーできるレベルでしょう。
無難なコメントもつけやすいですし。

※ブログはアフェリエイトだらけなので、※の書き方に慣れているw脳内人格でないと
「アフェリエイトを設定するために無理矢理話をひねり出してる」ようです。
そこにコメントするのはネタにマジレスみたいでバカらしいんじゃないでしょうか。
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/14(木) 02:36:01 ID:qrFq95bH0
3D人型ロボに足されたマーキングは、
今日お披露目された自衛隊新型戦車の
「防衛省技術研究本部」ってマーキングに早速インスパイヤされたんかな?

新型戦車についてかまされる※珍説を期待してた自分がちょっと嫌w
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/14(木) 08:18:05 ID:j27q+J8Z0
噂をすれば、はてなをいじる
まるで、※自身の理想世界のようなレスポンスのよさ
(内容は問わない)

それはともかく
小生の敬愛する女性成人コミック作家の方が
最近、糖尿病に罹患されたとblogで明らかにされたんだけど
(座業だし、健啖家だし、遺伝因子もあられたそうだし)
blogに併せて、糖尿病闘病連続四コママンガをネットにうぷされて
自らのモチベーション維持だけでなく、啓蒙をされてるわけね
(憂鬱にならず、前向きに、けれども 甘 く 考えないように、と)
それを読んでいると
同じ病を得て治療に励んでいるべき誰かとの絶対的な差を感じてしまうわけ

いや、彼女を責めたいのではないんだよ
そうではなくて、パートナーの体調にまったく無頓着な
 ※ を 糾 弾 し た い わけなんだけどね
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/14(木) 16:51:45 ID:yHBgnNHF0
WEB禁止っていったい、そんなにネット廃人?(w

ところで※pediaに繋がらないの俺だけ?
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
>>960
> こっちはまるっきりボランティアだし、しかも私としても特に私自身のことはどうでもよくて、
> アートプロジェクトさんががんばっていけるように期待してのことです。

この人の「どうでもいい」は「どうでもいい」「気になって仕方ない、気にしてくれ」
なんだな。
どこまでも歪んだ自己顕示欲の持ち主だな。興味深い。