【早期教育大失敗】おくさん 2【空耳アワー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
ttp://ameblo.jp/pote/

おくさんの不思議ワールドを生暖かく見守りましょう。
突撃厳禁


2長谷部タイ子:2005/12/25(日) 16:07:15 ID:+pQvMv1E
導尿カテーテル2げと
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/25(日) 20:50:11 ID:YxuArw66
>>1
乙です。
外食でしっかり味ついたもんなら食べるのか、ぽてくん。

>食パンの他に、豆乳、柔らかい鶏団子、魚肉ソーセージ、練製品、チーズ
これ、全部既製品だよねきっと。
魚肉ソーセージに練り物か…きっと添加物どっさり入ったやつ平気で食わせてんだろうな。
夕飯が早いのと食べられないってのは、スイーツ食いまくりでちゃんとしたもの作らないだけでしょ?
サトイモなんかより、魚肉ソーセージの方がはるかに身体に悪そうだけどな。
いったい、いつちゃんとした料理を作って食べさせるんだ?
食パンしか食わせてないみたいだし、あれほどホームベーカリー欲しいって騒いでて
結局手抜きすることしか考えてないんだよね。

ボロボロにされる運命のトランプのプレゼントは、明日の未明に書くのか?
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/25(日) 22:50:10 ID:8AC/CN/O
おくさんの家のクリスマスは
遅いみたいですねwww
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/25(日) 23:20:53 ID:yc25p26M
>2は看護士さんかしら?
6長谷部タイ子:2005/12/26(月) 00:28:04 ID:kZ3nQszn
>>5
はいナースです
旦那はソーシャルワーカーです
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 05:04:06 ID:7+8nc39v
つか、おくさん…ひょっとしてメシマズ?
あまりにまずくて、ぽて君食えないとか。
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 09:30:18 ID:j812B2+D
過去の日記で料理はしないって言ってるね。これまで食べさせようと
した野菜は味付けしてなかったとオモ。なら市販のベビフードあげりゃいいのに
ケチだからそれもしない。
自分が食べてる物が母乳でぽても食べてる事になるんだから〜と言い訳してそう。
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 09:48:57 ID:mPoZmrnM
オゥでtomatoワロタ。
ぽてくんが言ってるそれ、本当にトマトなのかとw
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 09:51:16 ID:BIsoOgN/
2005-12-26 05:09:21
クリスマスの1日
テーマ:おくさんの一日

昨日は、クリスマスでした。
朝、ぽてが起きてすぐにプレゼントのプラレールのトランプを渡すと、すぐに箱を開けました。(トランプは、こちら→>プレゼント2つ )
プラレールの電車を見たら、さぞ喜ぶだろうとワクワクしていたら・・・。
トランプを裏向きに2枚並べ、柄を合わせようとしています。
ぽては、パズルも好きなのです。
「ぽて、裏返すと、電車の絵が出てくるんだよ〜」
そう言ってトランプをめくって見せましたが、ぽてはすぐに裏返し、またパズルを楽しんでいます。
まあ、ぽてなりに楽しんでいるんだから、それもありでしょう。
義父母からも、クリスマスプレゼントをいただきました。

各パーツにはめ外しがしやすいように突起が付いた、木製の乗り物パズル です。
どうやら、昨日はこちらのほうが気に入った様子で、何度も遊んでいました。

お昼になり、またランチに行く予定でしたが、お歳暮でしゃぶしゃぶ肉が届いたので、急遽買出しに行って、しゃぶしゃぶをすることにしました。
買い物中に機嫌よく歩き回ったぽては、帰りの車の中で眠そうにしていて、家に着いたらおっぱいを要求し、飲みながら眠ってしまいました。
しゃぶしゃぶのお野菜をよく煮て、一緒に食べようと思ったのに・・・。(T_T)
2日続けて3人で昼食をすることはできませんでしたが、ぽてがプレゼントを喜んでくれたようだし、しゃぶしゃぶはおいしかったです♪
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 09:54:48 ID:BIsoOgN/
しゃぶしゃぶの野菜って、そんなにおいしくはないよね
基本的に出汁の味しかしないし・・・
自分たちはタレつけておいしいしゃぶしゃぶかもしれないけど
子供にはあまりむかない料理だと思うんだけどな
自分の家だったら、肉じゃがとかにしてみんなで食べると思うけど

それにしても 自分の都合>>>>ぽてくんの都合 だね

トランプよりパズルの方を気に入られたのが面白くなかったのかな
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 09:55:22 ID:BkcT5s/V
しゃぶしゃぶ、昼寝から起きて食べさせるのに取っといてやれば
いいじゃん。
おいしいものは自分とだるまで独占かよ!
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 10:29:35 ID:FOLHkl+M
結局昼ごはんはあげなかったって事だよね。もう虐待の域だよ。


野菜・・うちもぽて位のチビがいるけど、うちなら野菜はカレーとか
シチューとか煮物だなあ。簡単だし煮込む分野菜もたくさん食べる
ことになるし、子供もああいうおかずは好きだもん。
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 10:34:51 ID:0Sapfi7Z
ぽてくらいなら野菜だけじゃなくて
しゃぶしゃぶの肉くらい食べられるんじゃないの?
薄いし、お歳暮でもらうやつなら多少なりともいい肉だろうし。
しゃぶしゃぶの野菜なんて味ないし、どうせ食べないと思うよ。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 10:52:08 ID:0pDXgRYf
2歳児の食べる分くらいとっておいてあげればいいのに・・・
しゃぶしゃぶならお肉も薄切りだし、小さく切って
すき焼き風に(薄味にして)煮てあげれば食べるんじゃないのかな。
それすらもしないのか・・・おくさん。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 11:54:04 ID:r25UJNoi
やっぱり、義父母の方が子供の喜びそうな物をわかってるっぽい…。
2歳児にトランプって、おかしいよね。
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 12:08:24 ID:4FaOHSvS
お昼になり、またランチに行く予定でしたが、お歳暮でしゃぶしゃぶ肉が届いたので、急遽買出しに行って、しゃぶしゃぶをすることにしました。
(歳暮肉が届いたのは多分シュウト家庭でしょう。・・「キー!親子3人でランチだったのに〜。しゃぶは食べたいけど。しかたなかっぺ」)
【2日続けて3人で昼食をすることはできませんでした】が、ぽてがプレゼントを喜んでくれたようだし、しゃぶしゃぶはおいしかったです♪
(ホントは3人だけで食べるほうがも〜っと美味しいのに。早く天国..)
というような、おくさんの心中が透けるようなカキコにワロタヨ
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 12:51:54 ID:FdSgefNH
おくさん…毎度思うけど、自分が高級品やうまいもん食った時だけ
嬉しいって感情剥き出しだね。
♪までつけちゃってさ。食い意地張り過ぎで見苦しい。

ぽてくんはやっぱり自閉にありがちな感覚異常じゃないの?
電車のトランプで電車の絵を見ず、ひっくり返すのか。
ぽてくんにはプラレールや新幹線を上げても、ひっくり返してタイヤ撫でる
遊びをするんだろうな。

ちょっと野菜食えるようになったからって、途端に意気揚揚と野菜を食べようと書いたり
ぽてが喋る喃語を無理やり空耳で英語に変換したり、相変わらずの妄想力だねw
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 12:59:33 ID:n0jOVV0m
>15 すき焼き風もウマソだね。
うちの子がそれくらいの時は子どもだけ材料小さくきって一人鍋にしてた。味付けはみぞれ鍋。
大根おろしでさっと煮てしょうゆで薄味に味付けてゆずやすだち搾ったら、小どんぶり一椀+うどん半玉がっつり食べてたよ。
ばーちゃんが「大根で肉も消化がよくなるから子どもの腹に良い。」って作ってくれたのが最初だった。
ゆずやすだちの風味なんて食べさせたことなかったから平気で食べるわが子にびっくりした。
いろいろやってみるとその子の好みがわかると思うのに…
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 13:25:14 ID:g21OXDLP
>>19
うまそ〜。
今度昼ご飯にでも試してみよう。

野菜を味付けなしで煮ただけでも結構おいしいけどなあ。
今だったらカボチャなんか甘みが子供には食べやすいと思うのに。
ニンジンだって甘いよ。
うちの赤@8ヶ月の離乳食は味付けなしだけどおいしいから一緒に食べてる。

ぽてくんに素材の味を教えてやれよ〜。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 13:57:34 ID:912+cqUO
もうぽてくんは、そろそろ二歳半でしょ?
普通の子が食べるだろうクリスマスディナーは食えないのか。
っつうか、なぜディナーでなくてランチになるんだおくさん?
チキンも食えずケーキも知らず、ごはんも知らず、お菓子も知らず。

身体に悪い素材てんこもりの魚肉ソーセージに、塩分高い練り物とチーズと
おそらく既製品の鳥団子に、豆乳…
食えるものどれも塩分が高い加工食品しかないのかよ。
前スレにもあったけど、豆乳鍋しただけかもねw
それと食パン?昨日の昼食は抜きで、今日は食パンが昼食?
ぽてくん哀れ。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 14:02:38 ID:zMTb7O2F
このスレ教えたら改心してくれるかなあ。
閉鎖するだろうから絶対しないけどw
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 14:10:02 ID:ti9Qx+de
ぽての知らないもの

忙しいけど優しくて遊んでくれるお父さん
同年代のお友達
公園
動物
砂場
大好きだけど実態がよくわからない新幹線というもの
雪の冷たさも知らない
近くでやってた愛知万博も知らない
年に一度の花火も知らない
白いお米も野菜もお肉もお菓子も牛乳もジュースも

子供を楽しませるために自分を省みず張りきるお母さん

そんなもの知りません
だれかおしえてくれませんか
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 14:21:58 ID:RMM8QoVp
花火に行かないんじゃなくて行けないのかもね

自閉症って音に敏感だから
映画館や工事現場、花火を怖がるケースが多いよ
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 14:34:33 ID:FOLHkl+M
>>23
推測だけどその位の子供が喜ぶアンパンマンとかトーマスも知らないんだろうな。
哀れすぎ。
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 18:55:41 ID:RMM8QoVp
ゲーム禁止されていた子供が事件を起こすように
ぽてくんも将来そうなるのかな
適度に社会にも触れさせてあげないといけないと思うよ

まぁおくさんはお金がかからないように
キャラクターは避けているとしか思えないけどさ
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 19:03:26 ID:vO2fc116
私はこのスレからおくさんのとこに行ってるから、たぶんブログの解析見たら
このスレの存在もすぐ分かると思うんだけど…。
アフィったりしてるぐらいだから、アクセス解析なんかもしてるんじゃないのかなぁ。

他のヲチ対象と違って、晒されててもまったく内容が変わらないのが怖い。
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 20:09:30 ID:f0XunDp5
直リンしてなくてもわかるもんなの?
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 20:17:17 ID:0pDXgRYf
魚肉ソーセージ、練り物、柔らかい肉団子・・・
ほとんど噛まなくていいものばっかりだね。
いいかげんに噛む事を覚えていかないと
噛まずに丸飲みするようになりそう。
普段は食べてくれないぽてくんがミネストローネ食べたなら
似たようなものを作る事を考えてもよさそうなものなのに・・・
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 22:19:43 ID:K+2kTJQ3
携帯からだと直リンになる。
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:42:10 ID:0qOHeyV4
携帯は直リンだけど、アク解に出るのはhttp://ime.〜のURLだったと思う。
どこのスレから来たかはまではわからなかった。
忍者の場合だけどね。他のはわからん。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 05:32:29 ID:FMntPYZR
とりあえずベビーフードを食べさせる気になったようなのでひと安心。
遅すぎるけどね。
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 08:37:29 ID:bbm0tzUO
Your, right. It's blue


|||Orz
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 08:41:43 ID:0Z77DIuD
今日も空耳アワーのコーナーありましたね〜。
本当に観察日記。おくさんの私欲丸出し。

〉クリスマスプレゼントになったのに
と色変えて書いてあったのがww
ぽてちんトランプはもう見向きもしないんだろうか…
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 08:41:43 ID:PzbbOxwi
>家でもおいしい野菜料理を作りたいと思います。
>まずは、ベビーフードを食べさせてみます。(^^ゞ

って…ホントに料理しないのね、おくさん…
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:06:43 ID:YG1OQ77N
アフィリには電車出しておいてかわいそう
ぽてくんはおくさんが作ったブログ見ているのかな…

朝早いしぽてくんに気づかれないように書いているのかも…

怖いな
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:27:42 ID:/+cwl3KX
>34
満足げにしてるんだろうねーおくさん。
英語の成果がどんどんでてきてるわーって。
そいでもって「ぽてくんすごい」のコメントが並ぶのか・・・
コワイ

>子供のことを考えた教材を提供しているこどもちゃれんじなので、
もう少しだけ考えてくれるとうれしいと思います。

ってそこまで要求するか。あ、みんなそんなもんなの?
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:33:08 ID:B4LzSY7l
2005-12-27 05:43:08
こどもちゃれんじ ぷち 1月号
テーマ:教材について
昨日は、こどもちゃれんじ ぷち 1月号が届きました。
私は、先月号が届いた時から、今月号が届くのを楽しみにしていました。
1月号には、今ぽてが興味を持っているブロックが付録だからです。
もう1日早く届けば、クリスマスプレゼントになったのに。
子供のことを考えた教材を提供しているこどもちゃれんじなので、もう少しだけ考えてくれるとうれしいと思います。

何はともあれ、さっそく付録のブロックを取り出してぽてに渡し、一緒に遊ぶことにしました。
ぽてはすぐに興味を持ち、ブロックをはめ始めました。
3つぐらいはすぐにつなげたのですが、それ以上は上手くつながりません。
ブロックが、硬いのです。
ぽては、土台になるブロックを机の上に置き、新しくつなげるブロックを片手で持って、はめています。
ぽての片手の力だけでは、ブロックが上手くはまりません。
「両手で持って、しっかりはめてごらん」
そう言って、ぽての前でお手本を見せましたが、やっぱり片手ではめようとしています。
上手くはまらなくても、飽きずにはめ外しをしているので、そのまま見守ることにしました。
遊んでいれば、自ら気が付く時が来るでしょう。
しばらく遊んだあと、黄色と青のブロックをつなげたものを私に見せ、ぽてが「おう」と言いました。
「うん、青だね」私が言うと、次は
「ブウー」

「Your, right. It's blue」
次に、赤と緑のブロックをつなげたものを見せ、
「ゥエッ、ゥイーン」
「It'S red and green」
そう言ってから、最初の「オウ」がyellowだということに気が付きました。
ぽては、信号の色を見て「あー(赤) 」「あぉ(青)」と言えますが、その他は英語で色を言います。
そのことを、すっかり忘れていました。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:36:20 ID:B4LzSY7l
■お返事。
>天たまさん
いいのを見つけてくださいましたよね〜。
ここに電車があれば最高なんですが、ぽては電車の次にバスと宅配車が好きなので、バスがあることを喜んでいます。
我が家では、お中元とお歳暮に、毎年必ず牛肉をいただきます♪
私、すばらしい家に嫁に来ました♪

>BONさん
「新幹線のカード」を選んだのに、新幹線の柄のない裏面を見て遊んでいるのはちょっと寂しいですが、楽しく遊んでいるので、よかったです。
しゃぶしゃぶは、この家に嫁に来て初めて食べました。
いただき物が多い、幸せな家です♪

>ranaさん
パズルは、実を言うと達磨氏も私も好きです。
ただ、時間に余裕がないので、2人ともやろうとしていません。
ぽてが今後もパズルが好きであれば、ぽてと一緒に楽しむ日が来るかもしれません♪

>reicyamaさん
焼肉もいいですね〜。
しばらく行っていないので、そのうち行きたいです。

食い意地張りすぎ。
あんなに不満たらたらの癖に、肉とか貰えるくらいで素晴らしい家なのか。
おくさんがっつきすぎ。みっともない。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:40:28 ID:B4LzSY7l
■お返事。
>ayamiuさん
2歳過ぎてから、だんだん言えるようになってきました。
ほっと一安心です。

>まめろさん
はじめまして。
作ったものを食べてくれないと、寂しいですよね。
離乳食を開始して1年3ヶ月経って、ようやく自ら野菜を食べてくれて、この日は感激しました。
きっと、まめろさんの息子さんも、もりもり食べる日が来ると思います。

>ひびママさん
2歳のぽてから、「野菜を食べる姿」なんてうれしいクリスマスプレゼントがもらえるなんて、思ってもみませんでした。
ひびきんぐくんも、来年のクリスマス頃には、お子様一人前食べられるようになっているかもしれませんよ〜。

>天たまさん
ぽてのクリスマスプレゼント、うれしいです。
家でもおいしい野菜料理を作りたいと思います。
まずは、ベビーフードを食べさせてみます。(^^ゞ

>reicyamaさん
ひょっとしたら、ぽても「外だから」食べたのかもしれませんね。
今後も外でしか食べないようだったら、ときどきランチに連れて行こうと思います。

>【ミリデス♪】ョu_u*)モジモジさん
ぽても、普段はパンばかり食べています。
炭水化物ばかり食べる子とか、肉類ばかり食べる子とか、いろいろいるみたいですね。
もう少し経ったら、いろんなものを残さずに食べた方がいいということをわかってくれるようになると思いますよ〜。
まずは、適度に食べて、健康でいられればいいんじゃないかなって思います。
おくさん (2005-12-26 13:38:09)
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:42:16 ID:mQk5n6BJ
おいしいものは子供にも食べさせてあげたいと思うのが親心だろうに。
独り占めして、がっつくことしか頭にないんだろうな>おくさん
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:44:23 ID:kvmpx0N1
肉食えるくらいで幸せ?へーえ。
家族の団欒とか、かわいい子供がいる幸せとか感じないんだ。
おくさんの精神的な貧困さがわかるね。
要するにうまいもの食えてれば幸せでいられるんだ。ふーん。
モノでしか幸せを実感出来ないなんて、おくさんも哀れな人かも。

それにしても、この期に及んで
> 家でもおいしい野菜料理を作りたいと思います。
> まずは、ベビーフードを食べさせてみます。(^^ゞ

この矛盾。どうしても、どーしても、料理作りたくないんだ?

どうしようもないね、こいつ。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 10:01:34 ID:50qe011b
なんか、ここで食い付いてもらいたくてわざとこんな馬鹿げたこと書いてるようにしか思えない…ってくらいな奇妙さだよね。
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 10:27:19 ID:8F4ixsYq
ばっちり味のついたものを食べるぽてくん。
薄味のベビーフードを食べてくれるといいんだけど。
「ベビーフードを食べないから、野菜料理も作らない」という
内容の更新がなされないように祈る。

45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 10:53:47 ID:EekGa6x9
同居というのに料理もせず、生活費すら入れず一日中ネット三昧なんだから
そりゃ世間で嫁トメ戦争してる家から見りゃ
すんばらしい嫁ぎ先だろうよ…
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 11:15:49 ID:V0eM8de5
>>38
> 「Your, right. 」

あいたたたた。中1でもやらない間違いを・・・
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 11:27:35 ID:kvmpx0N1
>>46
おくさん、英語全然できないってほんとなんだねw
大文字小文字もめちゃくちゃだし…ぽてが発する怪しい日本語並w
これで発語してると言い張るのがすごいよね。
もうすぐ二歳五ヶ月でしょ?
二語文三語文どころか、ペラペラ喋る子だってたくさんいるのに。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 23:12:20 ID:Obdtg5Bu
おくさんの空耳アワー的脳内変換見てると
以前NHKで見た、脳性まひの子がすごいスピードでボードを
指差して素晴らしい詩を作るとかいうのを思い出すんだよなあ。
いまにぽてが発した「ぁー」だの「うー」だのを繋げて
英語の詩でも作り始めるんじゃないかと…
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 00:50:58 ID:BrRWO+BN
ひきるな
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 02:59:05 ID:/oCmE3Dw
おくさんがどっかおかしくて、現実をありのままに受け入れられないのは
なにかしらの病気なんだろうから、ある意味では仕方ない。
しかし周りのオトナはなにもしないのが解せん。
とくにバカ旦那。なんとかしろや。
だんだん哀れで気の毒になってきた>母子
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 08:10:27 ID:+voP2crt
2005-12-28 05:56:31
サイパンでゴルフ
テーマ:おくさんの一日
昨日まで、達磨氏の部屋には、スーツケースがでーんと横たわっていました。
達磨氏の部屋は、真ん中で仕切って2部屋に分けられるようになっているので、
かなり広いのですが、大きなスーツケースに占領され、足の踏み場もなくなっていました。

そのスーツケースを車の後部座席に乗せ、昨日の昼過ぎ、
達磨氏はセントレア(中部国際空港)に向かいました。
ゴルフ仲間とサイパンに行くのです。
シートに余裕があれば、ぽてと共に見送りに行こうと思ったのですが、
残念ながら私が座るスペースはありませんでした。
達磨氏の見送りもそうなのですが、私はまだセントレアに行ったことがないので、
行ったみたかったのです。
帰りは、達磨氏の車ではなく、セントレアから出ている白地に青の特急電車
名鉄ミュースカイに乗って帰りたいと思っていました。
こうして、玄関先での見送りとなったのですが、この時、ぽてが珍しくぐずりました。
達磨氏の車のドアに手を掛け、わあわあ言いながら「僕も乗る〜!」と主張しています。
後ろ髪をひかれながら、達磨氏は2泊4日の旅に出かけていきました。
最近、雪のために近郊のゴルフ場がほとんどクローズしていて、
2週間もゴルフに行っていない達磨氏は、常夏の島でゴルフができるとあって、
とても楽しそうでした。
実は、この旅行が決まった時、達磨氏は私たちも誘ってくれたんです。
行くかどうか悩んだのですが、準備がなかなか面倒だし、
達磨氏はゴルフに行くので、旅先ではぽてと2人きりになって心細いため、今回は断念しました。
でも、ぽてがこんなに行きたそうにするのなら、一緒に行った方がよかったかな?
今回の旅行が楽しかったら、また行くと言っていたので、次回は付いていこうかしら・・・。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 09:17:09 ID:JGsfLJ5J
達磨、ゴルフ基地だな。
子供作ったから、家庭での自分の仕事はもう終わりって思ってそう。

女いるんじゃないのか?
おくさん&ぽても誘ったって書いてあるけど、あの2人の日常考えたら
ついてくるわけないと思ってとりあえず誘った程度。
後は現地でしっぽり女と...って気もする。
毎週毎週ゴルフゴルフ言ってんのもどうなんだかねぇ。
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 10:37:39 ID:1/9/aVS7
年末のこの時期、女房子どもおいてサイパンに行ける神経がわからん。
もちろん普段忙しくてゴルフできないのでご褒美旅行っていうのならわかるけど。
特定の女ってわけじゃなくてもグループでオネエチャン連れでいくのかもな。
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 11:27:58 ID:TB5k9tKS
>後ろ髪をひかれながら、
>とても楽しそうでした。

どっちなんだよ。後者だろうけどな。(・∀・)ニヤニヤ

>わあわあ言いながら「僕も乗る〜!」と主張しています。
ぽて喋ってるじゃん!と一瞬思ってしまいました。
単なるアテレコでした。
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 11:59:40 ID:gqun3GZk
早期教育やってるんだから、海外なんて良い機会なのにね。
ぽてアニュンとか言ってるんだからさ。
○○式みたいにマニュアルがないと何もできないのか?
話せなくても、スーパーでパン位買えるだろうよ。
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 12:17:46 ID:nKsn+T1m
判った、おくさんが英語壊滅的にダメダメだから、恥かきたくないんだよ。
ぽての手前ってこともあるしw
ぽてに喋ってるだけにしたって、めちゃくちゃだしw
それにおくさんのことだから、おむつは布だしぽてはろくなもん
食べられないし、とかなんとかいろんな計算が働いたと。
でもおくさん、達磨がいない方が好き勝手できるんでしょ?
だから快く見送って、寄生先では義父母に腫れ物のように大事に扱われるしw
高級スイーツ貪り食って、ぽてには市販のベビーフード?
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 13:37:35 ID:gmk2DXfZ
>>56
おくさんのまずい料理や魚肉ソーセージなんかよりは
ベビーフードの方が安心だ。
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 14:34:42 ID:dU0IUYtV
BFも毎食だと結構高くつくから、シブチンおくさんが続けて食べさせるか
どうか・・・。
結局、賞味期限切れ間近のパンか安売り加工品になりそうでコワー。
59オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2005/12/28(水) 17:32:34 ID:Jvj3Pj+/
つーかおくさんさ
旦那が金持ちっぽいのになんで
子供に与える食べ物は節約するんだろう
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 17:44:40 ID:fylgzpVe
達磨は金持ちじゃないよ。達磨の親がまだ働いていて、金持ちなの。
そういう話が日記にも何度か出てくる。
・ぽてが出来た時、達磨は無職+無収入だった
・おくさんがもらう生活費は月1万円
・光熱費住居費は達磨の親持ち。一銭も払っていない
・達磨は時々おくさんの貯金から金を借りる
おくさんも達磨も、自分だけの収入で生活したことが一度も無いっぽい。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 18:02:28 ID:IZR8qDQE
え、そんなに頼ってる義親に向かっておくさんって
「さっさとし・・・(ry」とか思ってるわけ?
それが現実になったらどうする気なんだろう?
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 18:15:07 ID:gqun3GZk
じゃあ普段のゴルフ費用とサイパン旅費はどこから捻出したんだろう?
生活費1万円って、食費込みなの?
それならがっつくおくさんとおつとめ品食べさせられてるぽても理解できるけど。
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 18:40:32 ID:B4Iup0co
>>62
義母さんがスーパーで買ってきてくれるらしい>食材
多分料理できないの知ってるから惣菜やらも買ってきてくれてるぽ
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 20:31:24 ID:taLJlVpR
私、デキ婚なんだけど
当時子供ってすごーく金かかると思い込んでて悩みすぎて円形脱毛になったよ。
私も旦那も会社勤めして、貯金もあったんだけど。
結果、全く問題なかったわけで。

おくさんの鋼鉄の心臓がある意味うらやましい。
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 21:36:49 ID:I8wX/G2s
>>64
ウチは貯金なかったけど何とかなったよw
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 21:38:24 ID:B4Iup0co
>>64
かけようと思えばいくらでもかけられるし、けちろうと思えばいくらでもけちれると思う。
おくさんみたいにアホな教材に無駄金使わなくても、
アトピーやら何やらで食材を厳選する人もいれば、ウン万円の教材まではいかなくても
様々な教材を揃える人もいるでしょう。
デキ婚にも色々あるし>>64の場合は双方働いてたわけで、>>64の会社に迷惑かかった以外は
全く問題ないじゃん。比べる理由がわからなんよ。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 21:50:07 ID:RPbsA8k+
>>66
同意 だが
会社に迷惑かかるのか?できこんは
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 21:56:26 ID:B4Iup0co
>>67
突然「子供できたので結婚します」だと発覚時期にもよるが人員補充などに忙しくなるのでは?
つわりがひどくてほとんど戦力にならない人もいるし。
(ギリギリまで辞めずに手当てはガッツリ貰おうとする人が多いから、もしかしたら言い訳かもしれない)
結婚してからの妊娠であればまだ予定に入るが、いきなり妊娠しました結婚します、
でも妊婦だから仕事できません、だと迷惑になるよー。
偶然かもしれないが結構そういう人に遭ってるので。
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 22:01:17 ID:dBQEpF0C
うん、人と会社によるでしょ、迷惑云々の話は。
自分が働いていたところでは、
入社3ヶ月で妊娠判明、つわりだからと毎日休み、そのまま寿退社した女の子がいた。
おめでたいことではあるけど、周りは大変だった…。

おくさんは派遣で短期のバイトみたいなのをしていた頃なんだっけ、だとしたら
「契約更新しませーん」で済んだのかな。
どっちみち、おくさんはたぶん仕事の能力はあまr(ry
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 00:02:42 ID:gqun3GZk
ブログ名でググったら、おくさん「ジャイ子の会」(長身女性の会)なるものの会員になってたよ。
デパートの受付嬢やらエレベーターガールやら華のある仕事が多いけど、長身美人なのかな?
でもブログからはロボットみたいな人に思える。
何か無機質な感じで、数字(誕生日や○○予定日など)の記憶力が尋常じゃないあたりが。
普通産院の退院予定日なんて忘れてるって。(あくまでも予定。実際の退院日は違うらしい)
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 04:00:09 ID:MdJVBsm0
でも、前スレに中学生のとき13号の服着てたってレスがあったよね?
巨デブを克服してデパガやるころにはタテ方向だけのびたのかな?
おくさんのリアルイメージってよくわからん・・・
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 08:02:37 ID:oEEYdj57
おくさんのイメージ>巨神兵
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 11:21:51 ID:vSg7r7fC
巨神兵ワロタ
巨神兵の方がまだ心優しそうだ。

74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 12:39:58 ID:EWvkAjhZ
ゴーレムとかね
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 21:13:15 ID:kL4LRFhd
おくさん、私の中では無駄にデカくてモサーリしたイメージかな
一応表舞台には立たされるものの、気が利かなくて
結局フルーツ詰めで十分じゃねぇか、って感じ。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 21:21:44 ID:S1lXBx9q
背が高くて骨太、毛虫眉毛のごわっとした黒髪ストレート、というイメージ。

案内嬢とかエレガとか一見華やかそうだけど、
人がよく辞めるって記述があったから
普通の神経だとやってられないような環境だったのだと思ってる。
感情の起伏があまりないおくさんには向いていたんじゃないかな。
それに数字をよく覚える性格だから、売り場案内とかは得意で
その辺も重宝されたんじゃないだろうか。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 06:08:22 ID:ach/8YwX
オーツ&ブラン
テーマ:健康について
昨日、ぽてを連れてお散歩がてら近所のスーパーに買い物に行こうとしていたところ
お隣さんも買い物に行くところだったので、車に便乗させてもらい
少し遠いショッピングセンターまで連れて行ってもらいました。

このお店、あまり人気がないお店なんですが、年末の売り出し中ということで、駐車場が混雑していました。
まずは、お隣さんが見たがっていた子供服を見に行き、その隣にあったキッズコーナーで遊ばせることにしました。
最初、ぽてはボールを転がして遊んでいましたが、 おえかきデスク が気になり、おえかきをし始めました。
うちには、テーブルが付いていないものがありますが、お店に置いてあったものはテーブル付きなので
どこでも姿勢よく使うことができます。
ペンの他に、丸、四角、三角だけでなく、消しゴムと、猫や馬などの形のスタンプもあり、楽しそうです。
しばらく遊んでから、食品を見に行きました。
いつも行くスーパーには置いていないパネト−ネマザーの食パンと
オールブランにオーツ麦とドライフルーツが入っているオーツ&ブランという商品があったので、買ってみました。
パネトーネマザーの食パンは、耳まで柔らかくて、生地の歯切れがよく、ほんのり甘みがあって
酵母の香りがする、私好みのパンでした。
パン屋のパンでなくてもおいしいです。
オーツ&ブランは、いつも食べているオールブランにドライフルーツの甘みが加わり
オールブランだけより食べやすいと思いました。
おまけに、オーツ麦には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれていて
お通じにもよいのだそうです。
ただし、これをいつものようにコーンスープには入れることはできません。
(関連記事:オールブラン+コーンスープ)
両方とも、試しに1つしか買わなかったのですが、気に入ったので、また買いたいと思います。
車がないと行けないから、年内は無理でしょうねえ。

78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 06:10:44 ID:ach/8YwX
2005-12-30 05:37:41
たまごっち入荷
テーマ:おくさんの一日 昨日は、午前中、早い時間に散歩がてらスーパーに行きました。
カートにぽてを乗せ、入り口横にあるおもちゃコーナーを通り過ぎ、食品コーナーに行こうと思ったところ、
黄色いチケットを持った人と何人もすれ違いました。
どうやら、私たちがいつも利用している入り口とは反対の入り口付近で、このチケットを配っている様子です。
奥の方から、抽選会がどうのこうのと言う声が聞こえています。
何かが当たるなら、私ももらいに行かなくちゃ。
そう思いましたが、チケットを持っているのは小学生の女の子ばかりで、私を含め、
ただでもらうことが好きそうな主婦や年配の方の姿がありません。
しばらくすると、店内放送がかかりました。
「本日入荷したたまごっち の抽選会は、○時○分より、おもちゃコーナー横にて開催します。云々」
たまごっちが再び人気なのは知っていましたが、入荷待ちが出ていて、入荷日の朝に並んだり、
抽選会が開催されるほどとは思っていませんでした。
買い物を終えて帰る頃に、抽選会が開催されていました。
この日、このスーパーに入荷されたのは、8台だったようです。
私が通りかかった時、ちょうど「49番の方」が呼ばれていました。
少なくとも、競争率は6倍以上だったようです。
当たった子、ほんとにラッキーでしたね。
早く生産が追いついて、欲しい子全員がメーカー税込希望小売価格で手に入れられますように。
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 10:48:51 ID:6n0I50Ot
>欲しい子全員がメーカー税込希望小売価格で手に入れられますように。

不当に高い値段で買わされることがないようにって意味だろうけど
メーカー税込希望小売価格ってわざわざ書くのがおくさんクオリティ。
ってか定価っていう言葉でいいんじゃないのか?
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 11:01:21 ID:6n0I50Ot
連投だけど
おくさんって買い物に行っても自分の食べるパンやオールブランについては
嬉々として買ってるけど、ぽてくんの物は何も買わなかったのだろうか。
お隣さんは子供服見てるのにおくさんは興味なさそうにしてたんだろうな。
パンだって私好みとか言う前にぽてくんの好みを考えてやれよ。
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 11:22:58 ID:bFu9H7YV
たまごっちの話もわざわざかくから自分があたったのかと思ったよ・・・

なんかヘン
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 12:05:28 ID:keuAYpNa
車で買い物に行くような地域に住んでいながら、免許持ってないのか。
お隣りさんとはたいして親しくもないだろうに
「便乗させてもらった」って、車出すタイミング見計らってんの?
お隣さんも気が休まらないだろうな。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 14:42:27 ID:TaMWY9cM
午前4時半には起床しているなんてすごいな。
サイパン話のお返事には、行きたいとも行きたくないとも書いてなかった。まるで他人事だな。
あと1年後にはぽてくんにもゴルフさせるとか書いてるけど、その前にしてあげなきゃならない事がたくさんあるだろに。
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 14:55:35 ID:YSqbRRvZ
隣の人が親切心でわざわざ連れて行ったのに
「このお店、あまり人気がないお店なんですが」呼ばわりですか。
だったら近所のスーパーに行けばいいのに。
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 18:29:49 ID:TaMWY9cM
「何かが当たるなら私ももらいにいかなくちゃ」って…。
普通スーパー主催の粗品プレゼントとかだったら、抽選券は〜円以上お買い上げの方に○枚とかだろうよ。
催眠商法の激安卵とか並びそう…。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 20:59:17 ID:rn4OAvnp
>ただでもらうことが好きそうな主婦
なんだムカツク文章だな。
それは自分だろうがさ。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 21:24:57 ID:qOCI/XUk
>84
時分も同じ事思ったよ。
おくさんってなんだか 人の親切とかを平気で逆なでするよね。
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 00:35:34 ID:JXNLAXU8
おくさんて、ぶすっとしたしずちゃんみたいな人をイメージ。
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 00:36:08 ID:JXNLAXU8
連投ごめん、「を」じゃなくて「だと」でした
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 01:54:38 ID:08pY19KR
本当に自分のことしか考えてないよね
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 02:25:41 ID:m+F8GCec
ミネストローネの野菜を食べてくれた記述の後
ぽてくんの食生活には触れてないですね。
また母乳とパンが主食の生活になっちゃってるのかな。
野菜を食べさせるせっかくのチャンスなのに
何にも作ってないのか、おくさん。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 09:59:18 ID:tO0ttSsk
達磨市ぽてに土産を買って来たんだ〜
おくさんが書かないだけで結構パパらしいことしてるんだな…

にしても自分が土産いらないと言っておいてなかったらイヤミかよ。
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 11:15:50 ID:i/GRxI3j
2005-12-31 05:18:01
サイパンダと共に帰国
テーマ:家族について
昨日の14時ごろ、達磨氏が帰ってきました。
お土産はいらないと言ったら、私へのお土産は本当にありませんでした。
でも、うれしそうにかばんの中を探っていると思ったら・・・。
クッションを差し出しました。
ぽてへのお土産です。
サイパンの観光会社か何かが出している、サイとパンダがくっついたキャラクターのサイパンダグッズの
肌触りの良いクッションでした。
ぽてが、これを愛おしそうに抱きかかえる姿を見たくて、買ってきたそうです。
その時、ぽては安らかに昼寝中だったので、起きるのを待ってお土産を見せました。

フサフサしたものが好きなぽては、達磨氏の思惑通り、サイパンダのクッションに顔をうずめて、ぎゅーっ・・・。

・・・とは、してくれませんでした。
サイパンダが大きすぎるのか、「なんだよ、これ!」とでも言いたげな表情で、手で払いのけます。
残念だったねえ、達磨氏。
もう少し小さいクッションだったら、きっと喜んだのにねえ。
2歳児のぽてには、33センチ×38センチのクッションは、大きすぎました。

そんなわけで、年末らしさを感じていない我が家です。
大晦日の今夜も、私はぽてと共に21時前に眠る予定です。
それでは、良いお年を。


つくづく嫌味な女ですねw
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 11:18:11 ID:i/GRxI3j
てか、正月くらいはちょっと頑張ってぽて君用のお正月料理を作ってやろうとか、そういうのないのかな。
義理父母に便乗して外食か?
そっちのほうが、ぽて君にとっては幸せかもしれないが・・・・。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 15:36:45 ID:g369x9sQ
思惑はずれてざまあみろと言わんばかりだな
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 19:34:50 ID:gEgc9dfL
大掃除とかおせち料理つくったりとか無いのかな。
テーマと関係ないからかかないだけ?
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 20:58:57 ID:yTBYOrlW
>>93
>2歳児のぽてには、33センチ×38センチのクッションは、大きすぎました。

数字には細かいねぇ・・・ 定規かなんかで計って書いてるのか?w
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 21:43:09 ID:Yd1PoH+t
ほんとに数字だけだねぇ…。

達磨も「いらない」と言われてもちょっとしたもの土産にすればいーのに…
…と思ったけど、何かで懲りたのかもしれない、と思った。
下手に口紅とか買うと、すごい文句が出そうで、買えないんじゃないだろうか。
初めてつきあった男が、香水をわざわざ取り寄せてプレゼントしてくれた話を
「化粧をしない自分に香水なんて、この人は私のことわかっていない!」って
さんざん日記に悪口書いてたし。
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 23:26:38 ID:TTQxTJov
新年の抱負、こわい。もし男の子だったらどうするんだろう…。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 00:53:08 ID:Zloj3Gjx
収入もないくせに妊娠許可する方もアレだけど

収入のないヤツに妊娠をねだる方もアレだな。

ここの子供は本当にかわいそう。
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 03:56:29 ID:Xt5kwpAK
今年の抱負が出産かよ。
また偏った教育論ってか、アブナイ育て方するのか。
こういう奴に子供を授けないでくれと言いたい。
神頼みができるなら今日にでも行ってくるぞ。
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 10:45:56 ID:Ht3yabc2
2006-01-01 05:55:55
今年の抱負
テーマ:おくさんのあれこれ
あけましておめでとうございます。m(_ _)m

ブログを開設して、初めて正月を迎えました。
今年も1年、毎日笑顔で平和に過ごせたらうれしいです。
さて、年が明けたので、今年の抱負を述べたいと思います。

ひとつ、出産する
これは、昨年から言っていることですが、昨年末にようやく達磨氏のOKが出たので、春頃に妊娠して、年内に出産したいと思います。
意気込んでると、できないかしら・・・。
ちなみに、すぐにでも子供が欲しいのに「春頃」と言っているのは、達磨氏が「次は絶対に女の子」と言っていて、産み分けするため、正確な排卵日を知る必要があるからです。

ひとつ、オークションで出品する
これも、昨年から言っていることなんですが、なかなか手を付けられずにいました。
一度出品したら、あとは同じ作業の繰り返しだと思うので、売れ残ってもいいから、家にある不用品をすべて出品するのが目標です。
目標を達成したら、株の勉強に取り組む予定です。わくわく。


ひとつ、ブログのサイトマップを作る
これまた、昨年からやりかけていることで、手間がかかるので、完成していません。
アメブロ運営局が使い勝手の良いサイトマップを作ってくれたらいいのですが、待っていても仕方がないので、自分で納得のいくサイトマップを作りたいと思います。
ちなみに、現在作りかけのものは、「目次」 というテーマでくくっています。

何はともあれ、一番大切なのは、家族揃って、毎日健康で笑顔で過ごせることです。
今年も、いい1年になりますように。
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 10:47:02 ID:Ht3yabc2
2006-01-02 05:33:00
サイパンダ
テーマ:家族について
達磨氏は、昨年12月27日の午後にサイパンに旅立ち、30日の昼過ぎに帰ってきました。
30日は私よりも早い時間から眠り、翌日は無理をして誘われていたゴルフに出かけて行きました。
その翌日の昨日、正月を迎えたのですが、年末の無理がたたった達磨氏は、すっかり寝正月です。
慣れない海外旅行でただでさえ疲れているのに、翌日にゴルフに行きましたからねえ・・・。
しかも、達磨氏はお腹が弱いので、「生物は食べない」ように気をつけていたにもかかわらず、お腹を壊しました。
よく聞いてみると、フルーツを食べたとのこと。
海外の生ものと言ったら、刺身と生水だけじゃなく、サラダやフルーツも含まれることを知らなかったそうです。
生水をたっぷり吸って蓄えた生野菜やフルーツなんだから、わかりそうなものなんですが・・・。
でも、サイパンでのゴルフは楽しかったので、また行きたいそうです。

サイパンは、私が唯一海外旅行をした事がある場所です。
和裁学校で働いていた頃、1年間の目標(=ほとんどノルマ)を達成した人だけが社員旅行として連れて行ってもらえました。
毎日ノルマに追われて黙々と縫い物をしていた私にとって、あたたかくて陽気なサイパンでは、上司と一緒でも、とても開放された気分になりました。
私が旅行をしたのは、98年の4月です。
現在、サイパンの土産売り場の一角を占めているサイパンダが誕生したのは99年らしく、達磨氏が土産を見てはじめて知りました。
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 18:50:59 ID:lavCtUcP
私の目標子供を作ること…はぁ?

ぽてくんをまずしっかりと育てようって気がぜんぜんないじゃん
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 22:20:29 ID:j++bO/GT
おくさん、フルーツや野菜が良くないのは、生水で
育ったからじゃなくて、生水で洗ってあるからだよ…
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 22:44:07 ID:ctHfkQiW
春頃に妊娠して年内出産て難しくない?3月に発覚しても予定日12月でしょ。
その前に達磨氏とレスっぽく感じるけど、どうなんだろ。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 23:37:41 ID:ICDzJNT5
「今年の夢は、二人目の赤ちゃんを授かることです」とか、人間味のある表現できないもんかね。
目標が出産…って、なんか機械的な表現で怖い
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 23:43:12 ID:Nee1ac2F
>>106
おくさんも達磨氏も人間的な情が感じられないよね。
二人とも機械的。
ホントに子供作るときだけしてそう・・。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 23:56:43 ID:wXRnFSUO
おくさんと達磨のSEXって、小鳥の交尾程度の超早!!って感じがする
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 07:34:00 ID:mqWWk8+x
夫婦なのに「妊娠の許可が出た」ってさあ
まるで契約結婚みたいだ
母があれじゃ何人生んでも同じだよ
どうせまた父は育児にはノータッチなんだろ?
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 10:14:01 ID:aXguvfwr
>105
フルーツが駄目だったら店で売ってる輸入された大半のフルーツとかも食えないよね〜。
鬼の首とったようにしったかぶりを晒すおくさんww

子造りの様子も機械的文面で書かれてたらやだな…。
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 10:29:41 ID:bg8eh/52
この体位、あまり人気がない体位なんですが、久しぶりの中田氏ということで、達磨氏は興奮していました。 
まずは、達磨氏が見たがっていた下着を着て、枕元にあったローターで遊ばせるることにしました。 
最初、達磨氏は乳首を転がして遊んでいましたが、 割れ目の濡れ具合 が気になり、クリいじりをし始めました。 
(中略)

みたいな感じ?>111
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 11:35:19 ID:HA7kac6n
>>112
ワロス
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 16:09:29 ID:aXguvfwr
>112
そうそうww
オモチャの性能とかもやたら詳しく書いたりしてwww

…想像したくないね…(´・ω・`)
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 16:20:05 ID:45pAmlqm
うおぇっぷ
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 16:34:32 ID:GInWGvRp
ハゲワロタwww
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 12:58:00 ID:jV7MvN6B
3月の、「我が家の家計費」という日記に
実家が12LDKって書いてあったのだが。
もしかしておくさんてお嬢だったのか?
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 13:25:55 ID:OoW7UAzt
実家幼稚園経営だったはずだから、教室込みだったりして。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 13:28:36 ID:hJ3j1Re/
2006-01-03 04:26:25
箱根駅伝
テーマ:おくさんの一日
私は、部屋のテレビをつけっぱなしにしておくのは好きではないのですが、昨日はかなり長い時間つけっぱなしにしました。
箱根駅伝を見ていたからです。
番組は、駅伝開始前の7時から放送がありました。
駅伝自体は8時に始まりましたが、8時から9時には「おかあさんといっしょスペシャル」を放送していたので、それを見た後、ずっと駅伝中継をかけておきました。
今年は、「マガジン4・5合併号」で箱根駅伝の読みきり漫画が掲載されていて、それを読んだから、余計に興味が湧きました。
私が箱根駅伝を見るようになったのは、高校の頃です。
それ以後、仕事さえなければ、家でテレビを見ています。
毎年見るうちに、いつかは沿道に応援に行こうと思ったのですが、まだテレビでしか見た事がありません。
「人が休んでいる時こそ稼ぎ時」と思い、正月から仕事をすることが多かったためです。
今は、子供が小さいので、もう少し大きくなったら一緒に行ってもいいなと思います。
でも、達磨氏は行きたがらないでしょう。
一緒に行くとしたら、達磨氏は付近のゴルフ場でゴルフの計画をするでしょう。
その頃には、成長したぽてが、達磨氏と一緒にゴルフをするかもしれません。
そんな正月もいいですねえ。

昨年3月の記事一覧:2005年3月
|この記事のURL |コメント(3) |トラックバック(0) |
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 13:29:18 ID:hJ3j1Re/
2006-01-04 06:20:20
テレビ三昧
テーマ:おくさんの一日
昨日も、一昨日に続いておかあさんといっしょスペシャルと箱根駅伝を見ました。
おかあさといっしょスペシャルは、年末に3回に分けて放送されたものと同じでしたが、録画しました。
途中で何度か気になる箱根駅伝にチャンネルを変えました。
チャンネルを変えるたび、ぽてが不満そうにするので、できるだけ早くチャンネルを戻さなければなりません。
今年の箱根駅伝は、各校の実力が拮抗していて、順位がめまぐるしく変わりました。
いいところを逃したくないので、テレビの前を離れられません。
14時ごろに結果が出るまで、ほとんどテレビにかじりついていました。
昨日は、15時からブラッド・ピッド主演の「ジョーブラックをよろしく」も放送されました。
これは劇場で見ましたが、その少し前に公開され、話題になった「タイタニック」よりも気に入った作品です。
3時間ほどある作品です。
とても見たかったのですが、駅伝を全部見て、さすがにテレビの見すぎだったので、録画することにしました。
そんなことなら、わざわざ録画しなくても、レンタルすればよかったかも・・・。
我が家のDVDレコーダーは、「主音声」か「副音声」のどちらかしか記録できないので、日本語に葺き替えたものだけを記録しました。
たしか、「ジョーブラックをよろしく」では、言葉の言い回しがおもしろかったところがあったように思います。
日本語に訳されても、そのおもしろさがわかるかどうか、気になります。
レンタルなら、ノーカットのものが、日本語英語のどちらでも聴くことができるので、気になったらレンタルしにいこうと思います。
さらに、昨日は21時半から「古畑任三郎スペシャル」も放送されました。
これもどうしても見たかったのですが、すでに眠っている時間なので、録画予約しておきました。
古畑任三郎スペシャルは、3夜連続放送らしいので、今夜も明日も録画します。
見るのがとても楽しみ。
でも、ぽてにはまだ「殺人事件」は見せたくありません。
いったい、いつ見ようかしら。
|この記事のURL |コメント(2) |トラックバック(0) |
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 14:18:30 ID:mvQHIPp7
殺人事件て・・・
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 15:50:02 ID:bykQKivv
作品に対する感想が見当たらない…
ただ見たい番組の羅列だけ。
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 17:06:56 ID:refUh7j2
箱根駅伝見て泣いた〜(⊃Д`)
おくさんただどこが優勝するかとかしか見てないのかな?
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 17:24:56 ID:0azmTy3N
駅伝って順位や記録や何区がどうしたとか数字のオンパレードだから
数字好きのおくさんにはたまらんだろうなあ。
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 19:07:16 ID:mjkvpFAj
>日本語に葺き替え
わらぶきw

2歳の子供と生活してるのに2時間も3時間もテレビ観られるなんて。
信じられない。うちは絶対無理。
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 19:58:37 ID:ueDcIsVP
箱根駅伝は2時間3時間どころではなく、5時間くらいやってるわけだがw
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 22:18:06 ID:6Jq9bmeb
読めば読むほど、変わり者だね、このおくさん。
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 22:38:14 ID:9yHfjt+/
実家が幼稚園の教育者だと
こうも変わった人間ができるんだねwww
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 23:34:08 ID:DM6vWjKo
>>117
確か前スレで、中学から私立で、短大だか大学だかも神学部(?)っぽいところだとか。
名古屋でこういう経歴をとれるのは、それなりのお嬢だと思う。

二人目妊娠したいって、育児というか早期教育をやりなおしたいと
思ってるんじゃないかと勘ぐってしまう。ぽてくんは失敗作(ごめん、
変な言い方で)だったから、こんどは成功させようとか。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 00:27:11 ID:UqnRTELG
>>129
そう思う>やり直し
ダメだったから次なんだと思う。子供が好きだから〜とか
(本当に)ぽてのために〜って雰囲気が微塵も無い。
本物の「狂った人」ってこんな感じなのかな…。
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 01:22:02 ID:5b2rgMDB
おくさんの異常性って山岸凉子の漫画みたい。
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 06:44:26 ID:wdrCJ5mO
>レンタルなら、ノーカットのものが、日本語英語のどちらでも聴くことが
>できるので、気になったらレンタルしにいこうと思います。

You're rightをYour rightと間違えるような英語力で英語の映画見れるのかな?
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 08:50:17 ID:uLBEo+p8
>132
悩内変換が得意ですからww
ほんとかしこぶるのが好きだねおくさん。
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 09:20:58 ID:PrpcJm5S
達磨氏ゴルフの練習→愛人とデート
泊まりがけ→愛人とお泊まりだったりして。
私のまわりでは、よくゴルフバッグ積んで愛人宅に行く人がいるよ。
過去日記読んだけど、達磨氏×1なんだね。
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 09:22:18 ID:XgY5GnOo
記事一覧って何ナノあれどういう意味が・・・
あとゴルフの回数の話も数えてるってのがキモチワル
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 09:53:56 ID:AKjQ6Okd
>>134
あるかもねー。
おくさんもあんな人だし達磨氏も自分が一番!のような人だもんね。
妊娠に許可がいるくらいだからもう夫婦として機能できてなさそう。
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 09:54:28 ID:YY3EGBfC
達磨に愛人いても奥さん平気そう
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 10:50:39 ID:oTPvn2HC
>>129
中学〜短大はお嬢校(中学からだからこそ)。
編入した宗教学科は昔はボンボン学校。

しかし実家だか親戚ってお寺じゃなかったか?
なのにキリスト教系の中学って・・・。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 11:01:34 ID:YZf/dGXm
ttp://ameblo.jp/pote/entry-10002072211.html
おくさんと、実家の宗教。大手新興宗教…あれかな。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 15:34:04 ID:u2Vo+3T5
新興宗教でお経っつうと、やっぱアレだよね。
そりゃ正月のお参りできないわけだ。
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 17:17:58 ID:CxDF3WqS
>>140
ソーカ?
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 18:50:56 ID:roOGJhvz
なるほどね
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 09:19:36 ID:u5A+5Gw0
2006-01-06 04:57:42
古畑任三郎とイチロー
テーマ:おくさんの一日
1月3日から3夜連続で、「古畑任三郎スペシャル」が放送されました。
このドラマでは、毎回犯人役が替わって出てくるのですが、一昨日の犯人役は俳優ではなく、メジャーリーグのイチロー選手でした。
プロ野球選手のイチローが、いきなり準主役を演じるなんて、いったいどんなドラマになるのか、とても楽しみです。
放送された時間は、すでに眠っている時間だったため、録画予約して、昨日の昼間に観ました。
イチロー選手の演技は、若いアイドルの子が初めてドラマを演じるより上手だと思います。
でも、ストーリーは、ありえない話でした。
メジャーリーグで活躍しているイチロー選手が、いくら大切な肉親がゆすられたところで、ゆすった相手を殺すはずがありません。
法的手段をとるはずでしょう。
仮に殺人を犯したのがイチロー選手でなかったとしても、「こんな殺人者、いるはずないじゃん!」と笑い飛ばしたくなるほど、現実にはありえない設定をしています。
本気で「ミステリー」として作られた話だったら、小学生レベルです。
でも、そこは三谷幸喜さん。
この話は、「ミステリー」ではありません。
「コメディー」です。
だからこそ、「現実とはまるで違う作り物の話」と割り切って観る事ができて、いいんでしょう。
また、ドラマの途中でも言われていましたが、この作品は、最初「イチロー」ではなく、「ハチロー」という名前にする予定だったそうです。
ようするに、イチロー選手の「パロディー」だったのです。
それにしても、何故、イチロー選手が自分のパロディーを、自ら演じたのでしょう?
他の人が演じたら、「いかにも自分自身を笑いものにしている」気がするからでしょうか?
自分自身で演じれば、パロディーであっても納得がいくと考えたのかもしれません。
なんにしても、そんな「現実にはありえない設定」でもおもしろいと感じるのは、やはり三谷幸喜さんのすごいところなんでしょう。
昨日放送された松嶋菜々子が犯人役のドラマは、このあと観る予定です。
楽しみです。

昨年6月の記事一覧:2005年6月
|この記事のURL |コメント(0) |トラックバック(0) |
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 09:27:27 ID:1uv6neMS
おくさんの文章をヲチしていて、ふと思いついてぐぐった先
ttp://homepage2.nifty.com/scube/seito_saku_syo.html
全部おくさんが書いたのでは?と思うほどだ。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 09:41:43 ID:XerQecUB
古畑任三郎に突っ込むべき所は、設定じゃ無くて推理と証拠じゃないか?
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 10:16:56 ID:YWIi5k3M
>>144
小6の子の作文ってちょっと幼稚すぎない?って思ったのは漏れだけ?
ゆとり教育の敗北・・・

関係ないのでsage
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 10:28:16 ID:1uv6neMS
>146
選考者の好みがあるからな。=ゆとり教育っていうにはサンプルとしてどうよ?
ここはこういうのが素直でイイ!って思ってるんじゃないかな。
高学年一クラス分の作文でも、3年生レベルの文章と漢字の子、規定の文字数まで文章が作れない子
緻密な文章書く子、描写がうまい子、感情表現がうまい子、支離滅裂の子・・・いろいろいるよ。
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 10:48:15 ID:YWIi5k3M
>147
そうだね
安易にゆとり教育の失敗に結びつけるべきじゃないね。スマソorz
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 14:12:44 ID:yMAdwzP2
昼間じゃなくてぽて君が寝てる時に見ればいいのに、と思った>ドラマ
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 14:32:35 ID:ycHBOUA4
>>149
ぽてくんが寝てる間は、おくさんも寝てるからでは?
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 14:37:24 ID:yMAdwzP2
いや、だから自分の睡眠時間を少し削ればいいでしょ・・・。
どうせ家事なんてほとんどしてないしさ。
言葉が遅いなら余計に相手する時間を大事にしたほうがいいと思ったんだけど。
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 16:53:19 ID:VA79Rr11
おくさんを読み続けていたら、最近2ちゃんに書き込みする文章が
どうやってもおくさん風になってしまう…。
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 17:55:40 ID:m+tCjYrQ
「今日は2006年になってから6日目、大学のときの同級生○○さんの誕生日です。
忙しいらしくいちども年賀状の返事が来ないけれど、そろそろ赤ちゃんの知らせが欲しいころです。」
とか、他のスレに書いちゃいけませんよ>>152
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 18:28:42 ID:qyn7Vcxv
テラワロス
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 05:57:52 ID:1QXI8Grz
2006-01-07 05:43:49
年明け初教室
テーマ:七田について
昨日は、ぽてを連れて七田の教室に行きました。
前日まで、テレビ漬けでまったり正月気分を味わっていたのですが、
昨日からいよいよ七田のレッスンが始まったのです。

レッスンは朝10時からなので、それまでに家事をこなさなければなりません。
気持ちを引き締めて家事をこなし、教室に行きました。
レッスンは、12月23日、30日が休みだったので、ぽてがクラスメートと会うのは3週間ぶりです。
あけましておめでとうの挨拶をしたあと、クラスメートのママから、
「ぽてくん、ちょっと見ないうちに少年っぽくなったね〜」
と言われました。
毎日見ている私は気が付かないのですが、3週間会わないと、ちょっとした違いにも気がつくもののようです。
レッスンが終わったあと、近くのショッピングセンターにあるベビー休憩室でぽての身長を測ったところ、
85センチになっていました。
3ヶ月前、誕生日の後に計った時には、82センチほどでした。
きっとまだ83センチぐらいで、私の身長の半分(=84センチ)になるには、もう数ヶ月かかるだろうと思っていたのに、
すでに超えていました。(^^ゞ
子供の成長って、早いです。

教室では、箸を持つ練習が始まりました。
家ではほとんどやっていないので、ぽては上手く持つことができず、レッスン中に箸を投げ出してしまいました。
動物の影絵に動物の絵を乗せるという取り組みもしました。
パズルが好きなぽては、こちらは難なくクリアしました。
できることとできないこと、まだまだやるべきことはたくさんありますが、
今年も1年、七田のレッスンを参考にしていこうと思います。
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 07:52:11 ID:Zj/mZXOC
おくさん168もあるんだ〜裏山。
っつってもデブなんだっけか…それは嫌だな…。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 08:02:53 ID:36iLjaA9
相変わらずちまちました数字にこだわるというか…わからない感覚だなあ
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 08:39:31 ID:GwplI9Uk
ただデカいだけで、愛想もなく機転もきかない女か
友達がほとんどいないの、わかる希ガス。
せっかくお教室wに通わせてるんだから
お教室でやったこと、家でもやらないと。
「早期教育してるアテクシ」に酔いたいだけなんだろうね、このでくの坊は。
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 09:17:31 ID:O9YlKAxl
168cmって大きいんだね。
自分(♀)が172cmで、まわりも170cm以上がいるから小さいと思ってしまったよ。
早期教育とか言いながら、テレビ三昧って…。
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 09:25:30 ID:F88tFY2k
>>158でくの坊ワロタ
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 14:14:23 ID:iD6EUHXG
少年っぽくなっても主食は母乳とパンか・・・
2歳児の平均身長が85〜90cm。
体重はどうなんだろう。
お箸を持つレッスン以前に、ちゃんとしたもの食べさせないと〜
大人の食事を見てる子なら、お箸に興味を持つ頃だけど
お箸以前に、スプーン、フォークは使えるんでしょうかね。
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 14:57:25 ID:Dc5pKH9D
>161
スプーン、フォークを使う機会が与えられてないのに無理でしょ。
人間として初めて使う道具が食べるための道具なのにね。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 15:20:08 ID:O9YlKAxl
うちの子♂の母子手帳、1才半検診で身長84.5cmって書いてあったよ。
ぽてくん手掴みもパン位しかした事ないんだろうなぁ。
離乳食以前に、最低限の栄養補給と食育もしてほしいもんだ。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 16:53:16 ID:NzwllAdg
ぽてくんが食事(といえるかどうかはわからんが)を一緒にする相手が
どうもおくさんひとりきり、みたいなんだよね、日記から言って。
義父母とは一緒に食べてないし、達磨はゴルフだし。
そのおくさんが食べてるのが、コーンスープでふやかした(うぇ)オールブランでしょ。
当然スプーンしか使わないだろうし、お箸で食事と言われても
ぽてくんには未知の世界…なんだろうな。いきなり人前でやらされて、かわいそうに。
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 17:24:58 ID:6lmMpTcc
Happyブログで順位が転落したのでまた「転職」に登録

またまたアルバイトのお話を書くのだそうですよ。
うん年前のお話をだってwww
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 18:09:18 ID:TF4uY97u
ん?転職に登録は7月当時のことを言ってるんでは?
さすがにもうネタがないような気がするが。
っていうか、もう半端なバイト話なんて(゚听)イラネ
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 05:40:19 ID:bj/+2C/l
2006-01-08 05:02:04
予定日
テーマ:おくさんのあれこれ
今日は、高校の頃からの友人DREWちゃん(ブログ:日記のようなもの )の第1子:卯月ちゃんの出産予定日です。
私の誕生日に近いので、誕生日が一緒にならないかしらとひそかに思っていたのですが・・・。
連絡がないところをみると、まだ産まれていないのでしょう。
新生児卯月ちゃんに会える日が楽しみです。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 09:00:01 ID:wCoatvuo
第一子の予定日って普通遅れるんでは?
周囲に「もう生まれた?」って言われまくりでイライラしてるだろうに、無神経だなぁ。
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 09:05:39 ID:vWzJRwNw
>誕生日が一緒にならないかと…

きもいよおくさん。
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 09:29:49 ID:Wx+CizD/
>>167
なんかさ、こういう書きかたされると、別に悪くないのに「ごめんね〜遅れちゃって」って言わなきゃいけない感じだよね。
ところでおくさんの誕生日はいつだったの?
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 10:23:44 ID:wCoatvuo
オートミールの食べ方
テーマ:健康について
先月、ケロッグの「オーツ&ブラン」を購入し、オーツ麦は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれていて、
お通じによいと知ったので、オートミール を購入しました。 (関連記事:オーツ&ブラン )

食べようと思ってパッケージを見てみて、はじめてオートミールが他のシリアルとは食べ方が違うことを知りました。
火を通さないと食べられないのです。
私が知っている他のシリアルは、そのままパリパリ食べたり、牛乳をかけて食べるものです。
ところが、オートミールのパッケージには、それとは違った「調理方法」が記載されていました。
熱湯にオートミールと塩を入れ、鍋にかけて沸騰させるか、1分間レンジにかけて沸騰させるのです。
記載の分量どおり作ってみると、他のシリアルとは違い、おかゆ状の食べ物になりました。
味も食感もお粥に似ています。
オートミールのパッケージに、「オートミールを水に入れ、沸騰させたら離乳食にもなります」と書かれている訳が理解できました。
お米の文化ではない欧米では、オートミールを離乳食にしているようです。
オートミールの味がわかったところで、翌日はオールブラン を食べるのと同じように、オートミールをコーンスープに入れてみました。
(関連記事:オールブラン+スープ )

コーンスープでおかゆを作ったら、こんな味になるのでしょう。
離乳食にはぴったりのような気がしました。
でも、オールブラン+コーンスープを食べ慣れている私は、物足りなさを感じました。
翌日は、市販のミートソースをかけてみました。
ドリアのお米が固めのお粥状になったものを想像してください。
オートミールだけ、オートミール+コーンスープよりもおいしく食べられました。
オートミールは、濃い味付けのものと合うようです。
その後は、ミートソースをかけて食べることにしました。
1週間ほど食べ続けましたが、問題のお通じはというと、毎日調子よく出続けました。


なんつーか・・・・。その半分でもいいからぽて君の食事のことを考えてやれと。
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 11:12:44 ID:7EQIZq3G
「離乳食にもなるようです」の後に、
「早速ぽてにも食べさせて見ました」ってくるかと思って読んでて、
最後までぽての名前が出てこなくて「なんじゃそりゃ!」と思った
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 11:19:48 ID:xa/GTb73
オートミールにベビーフードかけてあげれば良いのに。
というか、あれからベビーフード買った話もないな。
ぽてくんのお通じは心配ないのか?
栄養足りてるのかな。栄養不足で発達が遅れてそう。
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 16:50:49 ID:+W17jGHL
つーか、2才になってもまだ離乳食?ベビーフード?
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 17:00:02 ID:meNLAC89
いや、0歳児に大人の食事(固いモノ)食べさせるのはイカンけど
2歳児に離乳食(柔らかいモノ)食べさせるのは、ありでしょう。
うちの1歳半児にも、ベビーフード(9ヶ月むけ)をアレンジしたもの食べさせたりするし
大人のご飯食べられるけど、七草のときに、ひさびさにお粥食べさせたし。
せっかくオートミールとか買ったんだから、ぽてに食べさせればいいのにって
ことなのでは?>>174
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 17:18:06 ID:M7Dj2chZ
ちと長くなるが

つい最近2歳までほぼ完母だったっていうママにあったよ
離乳食が全く進まず断乳できたのは
3歳になるかならないかという時だったそうだ

その当時は身体もそれ以外の発達も遅れ気味だったそうだけど
まともに食事を取れるようになってからは
今までの遅れを取り戻すかのように爆発的に成長して
小学生の今となっては無遅刻無欠席の健康優良児になり
成績も挙措もいたって普通なんだそうだよ

それを聞いて周囲はあんまり心配する必要ないのかな・・・・という気がしてきた

だがおくさん自体はもう少し心配していただきたいという気持ちでいっぱい
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 17:34:16 ID:0sUNk1XC
コーンスープもミートソースもインスタントのやつなんだよね。
だからぽてくんには食べさせないのかな。
ミネストローネだったら野菜食べたんだし
ミートソースくらい自作すればぽてくんも食べられそうなのにね。
たいして忙しくもなさそうなのに料理は手ぇ抜きまくり。
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 17:40:20 ID:+4v0SF5J
誕生日ネタまたかよ もうおなかいっぱい

しかもアフィリサイトにもオートミールをダイエットアピールして
その後にチョコって

いったいどういう脳みその構造しているんだろう、って思う
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 21:55:50 ID:xa/GTb73
うちは2才9ヶ月だけど、お昼はたまにBFのカレーとか親子丼(ご飯にかけるタイプ)あげてるよ。
忙しい時は助かるし、非常食用にも少し保存してる。
おくさん作るの面倒なら、多めに作って冷凍すれば良いのに。
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 22:15:51 ID:aiGMzplV
心身ともに成長する時期、本当、今までの遅れを取り戻せるなら取り戻してほしい。
大きくなってから「あの時ああしてれば…」と思う日が絶対来るんだよ。
自分だって、ママンの母乳だけで168センチになったわけではなかろう?
自分が手を抜くことばかり考えたツケは必ず回ってくる。
婚家も実家もそこそこお金はあるみたいだから、ぽての進学資金は援助してもらえたとしても
友人関係や社交性、生活力はお金じゃ買えないんだよ。
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 22:24:57 ID:iYPj0nP7
親子丼なんて、鶏肉を小さく切って保存しておけば5分でできる。
共働きでキツキツでもない、専業主婦でヒマヒマのおくさんならもっと凝った料理を出してもいいはず。
読んでてイライラするよ。
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 09:42:12 ID:3gZkYh8K
義母に服買ってもらったって喜んでいるけど
ファッションセンスのない嫁と食事に同席する気持ちにもなりなさいよ
しかも親戚が揃うのにみっともないでしょ

そういう気持ちが一切なくて
全身ユニクロに水色の靴で食事に行こうとしているのねwww
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 10:19:36 ID:bxsrpmMw
誕生祝いされました
テーマ:家族について
京都に住んでいる兄一家が、この3連休に名古屋の実家に帰っていて、昨日はみんなで揃ってランチに行くというので、
私とぽてもご一緒させていただくことにました。
このお店は、誕生日の前後に行くと、お花のプレゼントを用意してくださり、記念撮影してくれます。
甥っ子の誕生日が11日なので、そのお祝いと、ついでに私もお祝いしていただくことになりました♪
名古屋へは電車で行く予定だったのですが、義母が名古屋まで送ってくれることになりました。

3連休だから道が混んでいるだろうと思い、早めに出たところ、待ち合わせの30分前に着きました。
待ち合わせ場所は、百貨店のすぐ向かいです。
「せっかくだから、百貨店で服でも見ましょうよ」
義母に誘われ、百貨店に入りました。
「今日は、ぽてくんじゃなくて、あなたの服を見るからね」
・・・・・・へ?
私は5年ほど百貨店に勤めていましたが、自分の服を購入したのは、おそらく学生服以来です。
値段とサイズの関係で、私が買いたいと思うものが見つからないからです。
その時、私が着ていたのは、ジャケット、インナー、スカート、すべてユニクロでした。
サイズも色も豊富で、ぽてがいて試着ができなくても合う服が揃っているから、普段はほとんどユニクロの服を買っているのです。
「お食事するのに、この服はないでしょう?」
百貨店で服を選ぶのは非常に苦手なのですが、さーっとショップを眺めていたら、5軒めぐらいで気になるスカートを発見しました。
ウエストに細かいギャザーがあり、全体にしわ加工がされているふわっとしたスカートです。
でも、色が真っ白で汚れが目立ちそうだったのでやめておき、そのお店にある他の服を見ました。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 10:20:45 ID:bxsrpmMw
Lui Chantant(ルイシャンタン)の服
私が手に取ったら、義母も気に入ったようなので、試着してみました。
サイズは42(11号)。
バストがパツパツで、折り返して着るデザインの袖口を折らずに着るとぴったり、
ウエストは余裕があるもののお腹周りの生地がつっていましたが、着ることはできました。
百貨店の服が着られるなんて!
驚きました。
お店の人は、「お洒落ですね〜。ぴったりじゃないですか」ほか、こそばゆくなるような台詞を言っていましたが、
百貨店に勤務していた私は、これらの言葉がまったくのお世辞だということがよくわかっています。
ショップの店員さんは、とにかく褒めちぎって、売りたいんです。
私が支払うならお断りなんですが、誕生日プレゼントのため支払いは義母です。
これに決めなければ、また何度も着せ替え人形にさせられるのが面倒だし、時間もなかったので、こちらに決めました。
にまんろくせんにひゃくごじゅうえんなり。
私なら、絶対に買っていません。(^^ゞ
支払いが済んだとき、ちょうど待ち合わせの時間だったのですが、
「この服にこの靴(=水色のスニーカー)はないでしょ。靴も買うわよ」
と、靴売り場にも連れて行かれました。
買い物になったら、義母はとことんわがままなのです。
何軒もショップを回り、時間がなくても時間をかけ、結局は最初のショップに戻ったとしても、気に入ったものを吟味しなければ気がすみません。
誰一人携帯を持っていない実家の家族に連絡が取れないことが気になりましたが、買ってもらわないわけにはいかない雰囲気です。
私でも履けそうなサイズのブーツを見つけ、試着して革が柔らかくて窮屈でないことがわかったら、他の靴は見ずにすぐに決めました。
いちまんいっせんえんなり。
クリアランスセールで安くなっていたとはいえ、高価なものをいただいてしまい、恐縮です。
そして、待ち合わせには20分遅刻し、こちらも恐縮です。
ランチは兄にゴチになりました。
気をもんだけれど、なんだかんだいって、素敵な一日だったような・・・。
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 10:21:07 ID:bxsrpmMw
>バストがパツパツで、折り返して着るデザインの袖口を折らずに着るとぴったり、
>ウエストは余裕があるもののお腹周りの生地がつっていましたが、着ることはできました

買ってもらってるのに何故か偉そうだ。
どう見てもサイズ合ってないのに・・・・・・・・・。
デパートには必ずあるはずの 『大きいサイズの店』 で買うのはプライドが邪魔したんだろうかw
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 10:40:08 ID:v5WGD2IL
たかだかこれだけの文章に百貨店に勤めていた事を2度も書くおくさん。
しかも書く必要の無い部分に。
店員が言う事がお世辞だって誰でも知っているよ。
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 11:37:11 ID:3JZufVHK
なんか文章のはしはしに嫌な性格が滲み出てるね。
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 12:30:25 ID:dGZkw7IH
まさに「本来なら着れないサイズの服を無理矢理着て、ラインが崩れてみっともないデブ」。
そのサイズが入った事に感動して買っちゃうから、あんなにみっともないことになっちゃうんですね。

>自分の服を購入したのは、おそらく学生服以来です
これもどうかと思う。
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 13:24:24 ID:LIdOlfsX
身長がデカいうえにデブなんだから、
素直に大きいサイズの店に行けば良いのに。
その方がサイズが合って見苦しくないのにね。
それができないのが、プライドの高い奥さんクオリティなのかもしれないけど。

でも1万千円代のブーツで気に入るのがあったら、絶対買いだろと思ってしまう
昨日デパートでブーツに4万をブッ込んだ自分がいる。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 14:02:43 ID:kGcfZhiy
ざっと読んで、「あれ、おくさんと義母さんが買い物ならぽては誰が面倒みてるんだろー」
と思ってもう一度始めを読んだら、一緒に出かけたのね…
子持ちの人って、ウザーとなる位子供の反応とか書くのに、一切なしかい。
で、ぽてはランチで何食べたんだろう。

ところで、おくさん、ひょっとして凄い足デカ?
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 14:31:46 ID:bxsrpmMw
改めて読み返してみた。
教材の類には幾らでも使えるのに、洋服には興味なし?
百貨店勤務を5年もやっていれば当然大きいサイズの存在も知っているはずなのに、
それを買うくらいならユニクロがいいんだろうか。

>「お食事するのに、この服はないでしょう?」
と言われるほどに服装に無頓着でスッピン自慢で・・・。
実家はお金持ちだという話だけど、裕福な家庭で育った人だとは思えない。
考え方がいちいち嫌味なのも余裕がない感じだし。
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 15:28:30 ID:ILu6fXFy
水色のスニーカーってある?
あんまり見かけない色なんだけど・・・

>>190
足太ではなかろうか。
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 16:24:47 ID:NVaa8tdI
>>190
百貨店wのエレガ時代、25だか25.5の靴を支給されたらしい。
全体的にズドーンとデカいんだろうね。
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 18:17:51 ID:3gZkYh8K
デブだから合う服、購入できる服がないんだろう

昔電車でキルトで作ったスカートをはいていた
あきらかにXLは超えているデブを見たがおくさんもそんな感じなんだろうなwww
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 18:20:41 ID:cOc4eu7p
そんなエレガ見た事無い>ズドンとでかい
つか
見てみたいww
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 20:30:46 ID:3vqgKESK
CONVERSEなら、春物で淡い水色のスニーカーあったよ。
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 22:29:24 ID:jEBIaQ+i
義母さん、「もうー恥ずかしくて見てらんない」って気分だったんだろうなあ。

そして実家の誰も携帯を持っていない、というのが気になる。
仕事している兄も、義理の姉も、持っていないというのはなんか不思議…。
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 22:33:27 ID:3vqgKESK
親はともかく、兄と義姉は持って無い事にしてそう。
それとも兄もおくさんテイストな人なのかな?
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 00:04:36 ID:MWZofRIx
実は私、水色のスニーカーを持っているのだが、ニッセンの品だ。
もしかしておくさんとお揃いかもな。
 
42サイズって11号じゃなくて13号だと思うのだが…。(38が一般的に9号だから。)
おくさん、前にBMI20.9ってどこかに書いてあったんだよなあ。
それで考えると、身長が168として体重は59だね。まあ13号は妥当か?
11号でもいけるような気がするけどね。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 00:46:53 ID:anQSYD6O
家事育児で体をフルに動かすこともないんだろうし
贅肉つきまくりなんじゃない?
しかし、よく自分の体型を余すことなく曝せるもんだ。
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 00:51:32 ID:/bRVHU6V
見た目の恥ずかしさより
「42…20.9…数字だわ、この数字を私のブログに書かなくては!!」
って気持ちの方が勝つんでしょうね。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 06:17:20 ID:nejJXJv3
数字にこだわるのって乙女座に多いんだよね
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 06:29:28 ID:nejJXJv3
2006-01-10 05:30:30
卯月ちゃんと対面
テーマ:出産について
一昨日は、高校の頃からの友人DREWちゃん(ブログ:日記のようなもの )の第1子:卯月ちゃんの出産予定日でした。
私の誕生日に近いので、誕生日が一緒にならないかしらとひそかに思っていたのですが・・・。
昨日、連絡が来て、ちょうど予定日ぴったりに産まれたとのことでした。
昨日は、とてもいい天気にもかかわらず、達磨氏が家にいたので、DREWちゃんの入院している病院まで連れて行って欲しかったのですが、仕事があるので無理でした。
共通の友人であるBituえもんさんが、旦那さまの運転で病院に行くと言ったので、その車に私とぽても便乗させていただきました。
名古屋まで電車で出て行くつもりだったのですが、わざわざ家まで迎えに来てくれました。
ありがとう、Bituえもんさん。
とっても助かったよ。
今度うちに来る時は、昨日のようにお中元かお歳暮が終わった頃に、冷蔵庫に余裕を持たせてきてね。
DREWちゃんの病室に着いたら、DREWちゃんのお母さまと、義父母さま、旦那さまがいらっしゃって、病室はいっぱいでした。
ぽては、その雰囲気に圧倒されたのか、私にぎゅーっとしがみついて、離れません。
「赤ちゃん見せてもらおうよ〜」
と言っても、ぎゅーっ。
「ちっちゃくって、かわいい子だよ〜」
やっぱり、ぎゅーっ。
よく見たら、ぎゅっと目をつむって泣きそうな顔で我慢しています。
・・・やきもち?
久しぶりに見た新生児ちゃんは小さくてとてもかわいらしく、抱っこしたかったのですが、ぽてがこの状態だったので、抱っこは遠慮しました。
途中、ぽては何度も病室から出たがり、廊下を歩き回りました。
でもねえ、ぽて。
あなたはきっと「お兄ちゃん」になるんだからね。
それまではいっぱい甘えていいけど、いつかはお母さんを独り占めできなくなること、わかってね。

怖い怖い
二人目を生んだらぽては手放すようなことを言ってますよ
育児放棄しそうだね
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 07:50:59 ID:anQSYD6O
ろくに甘えさせてもいないくせにな。
今だって一日中PCにへばりついてる母親の背中見て、「しょうがない」って諦めてるんだろう。
子供一人まともに育てる気のない親が、二人目を生んだからと
まわりが期待したとおりに育てるとは到底思えないが。
ぽての弟や妹になる子が、「おまえの兄ちゃん〇〇なんだろ?」といじめられませんように。
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 08:20:36 ID:sbmejERZ
つうか知らない大人がいっぱいすし詰めでびっくりしたんじゃないの?
よく勝手に嫉妬と決め付けてここまで展開できるもんだ。
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 08:40:26 ID:EIJwI+eF
人にもよるのかもしれないけど
出産して まだ病院に居る時期に来てもらうのヤダ!
すっごーい大親友なわけでもないのに・・・出産で草臥れたところ 見てもらいたくね。
ましてや子連れかよ!
2-3ヶ月経って生活も順調に進んだ頃に来いよ!って怒りそうだ 自分。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 09:45:30 ID:xXbh2Fvt
今でもろくに甘えさせてないくせに・・・w
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 09:53:11 ID:Yh4DmuRD
子連れで新生児のいる自宅に長居されるのも、迷惑だと思う。
ましておくさんじゃ、場の空気読めなさそうだから。
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 11:07:38 ID:XMmSgl4C
おくさん、お歳暮(の余ったの?)を押し付けようとしたんだろうな(・∀・)

相手の人ドン引きでしょ。「うち冷蔵庫満杯だから…」とか苦しい言い訳で。
おくさんは額面どおりに受け取っちゃったのかな。
それともわかっててイヤミで書いてるのか?
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 11:16:30 ID:VOi8PPVM
見知らぬ大人たち、見たこともない病院の病室、そして雰囲気。
これでぽてくんはびっくりしたんだろうさ。
なんでこうも考えに広がりがないんだ、この女は。
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 15:20:40 ID:zPmfOCKl
人の車に便乗するの好きだな、おくさん。
ガソリン代は渡したのか?
チャイルドシートは乗せかえてるのか?
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 17:52:18 ID:nejJXJv3
おそらくそんなことしてないと思うよ

平気で子供を抱っこして助手席にでも座るんだろうなwww
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 07:56:14 ID:yMkWXOGC
2006-01-11 06:16:16
ブログ開設1周年
テーマ:おくさんのあれこれ
昨日、ブログを開設して1周年を迎えました。

いつも訪問させていただいているブロガーさんが、続々とブログ開設1周年を迎えられ、
「私も、1周年になったら、記事にしよう!」と指折り数えていたのですが・・・。
昨日は、友人DREWちゃんの出産のことで頭がいっぱいで、すっかり忘れてしまいました。
最近、以前にも増して、物忘れが激しいような・・・。

私がブログを開設したのは、1年前の1月10日です。
アメブロと出会ったのはそれより2ヶ月ほど前、友人DREWちゃんがアメブロでブログを開設した11月中旬です。
その時から、たびたびDREWちゃんのブログを訪問し、コメントを残していました。
コメントを書くうちに、私自身もブログに興味を持ち、開設したいと思うようになりました。
でも、私は思いっきりPC初心者。
「コピー&ペースト」がやっとできる程度で、タグなんて何もわからないし、まともに書けるかどうか不安でした。
その年が明けて、DREWちゃんに会う機会があったので、相談してみたところ、
「簡単だよ。やってみなよー」
と言われ、数日後の1月10日に開設したのです。
その時の記事が、こちら(→とりあえず、自己紹介 )です。

214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 07:57:14 ID:yMkWXOGC
つづき

この時には、まだブログの運営方針が定まっておらず、今とは文章の書き方が違います。(^^ゞ
この日は、ブログを開設したことをまだ誰にも報告していなかったにもかかわらず、
見ず知らずの私のブログに立ち止まってくださり、コメントを残してくださった方がいらっしゃいました。
その方のブログには、お子さんの英語教育に興味がある方が多く訪問されていたので、
その方のコメント欄から他の方のところへ訪問し、交流が広がっていきました。
この翌日には、ブログを開設したばかりにもかかわらず、風邪気味になって、ひとことしか書けませんでした。
(→風邪っぽい、、、 )
ブログを開設して1ヶ月ほど経った頃には、すっかりブログにはまり、1日に何時間もブログに時間を割いていました。
しかし、そのせいで睡眠時間が奪われて体調を崩したのと、ぽてと関わる時間が減っていることに気が付いたので、
「充分な睡眠時間を確保し、ぽてが眠っている間だけがPCタイム」と決めました。
そして、現在に至っています。
今まで仲良くしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
皆さまと交流することで、気持ちがあたたかくなったり、豊かになったり、学ぶことがたくさんあり、とても感謝しています。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 10:27:22 ID:2gBI6456
>ブログを開設して1ヶ月ほど経った頃には、すっかりブログにはまり、
>1日に何時間もブログに時間を割いていました。
>しかし、そのせいで睡眠時間が奪われて体調を崩したのと、
>ぽてと関わる時間が減っていることに気が付いたので、
>「充分な睡眠時間を確保し、ぽてが眠っている間だけがPCタイム」と決めました。


ハハハハハハハハハハハハ
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 11:21:18 ID:OQYtAQYE
ぽてはずいぶん長く眠っているんだな

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 11:48:20 ID:rwIm3DAL
ぽてギガカワイソス
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 13:40:15 ID:2gBI6456
それで二人目を出産するだの言いのける低脳さw
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 15:51:50 ID:5rmgbbCo
変なコメントがつけばすぐに削除するくらいの手際の良さは
眠っている時間外だと思うんだけどねぇwww
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 19:43:47 ID:jHxgJ8HB
日頃体を使った遊びもしてない子供が、そんなに寝るもんかね?
小さいなりに「母親がパソコンいじりたそうだから、寝たふりしてやるか」
なんて思ってたりな。
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 09:11:52 ID:FANqNF7J
10日の「おへんじ」は突っ込み所満載だよ。
両方の親のスネかじって子沢山になりたいとさ。「私みたいのがいれば少子化なんてないのに」みたいな事も言ってる。その前に目の前のぽてどうにかしてやれって!
産院で、家族以外の幼児のお見舞禁止の理由もわからないらしい。
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 09:20:17 ID:gjBq9Eil
「わからない」っていう言葉は簡単で、しかも相手に対する拒絶に使える。
自分が相手を思いやろうとしないですむ言い訳に使いやすいよね。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 09:52:09 ID:K57R5Tbh
今日の日記もアレだな。

助産師っつーのは切ったり縫ったりはできないんだよ。
医師は縫うだけ、だから後から来たの。
「間に合わなかった」
自分を特別な人間だと「どーしても」思いたいんだな。
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 10:03:34 ID:3u5LC9sS
2006-01-12 05:38:07
早すぎた出産
テーマ:出産について
一昨日も書きましたが、高校の頃の友人DREWちゃんが8日に出産しました。
強い陣痛が来てから2−3時間のスピード出産だったそうです。
早すぎたせいで、先生が来るのがギリギリ間に合ったと言っていたので、
そんなこともあるんだなあと思いました。
そして、気が付きました。
私の出産は、ひょっとしたら、「早すぎて先生が間に合わなかった」のでは・・・?
私は、予定日の2週間前に、陣痛が来ました。
病院では、「10分おきになったら電話をください」と言われていたので、その通りに電話をしました。
すると、「入院の準備をして、5分おきになったらもう一度電話をください」と言われました。
最初の電話から6時間後、痛みがかなり強くなり、陣痛の間隔が5−6分おきになったので、
電話をしたら、すぐに来てくださいと言われました。
まず分娩台に乗って内診をしていただき、それから陣痛室に入りました。
10分ほど経ってから、もう一度内診をさせてくださいと言われ、陣痛室でそのまま内診をされた後、
「すぐに分娩室へ」
とあわてた様子で言われました。
今思えば、最初に内診されたのが看護士さんで、
2回目に内診されたのが助産師さんだったのではないかと思います。
助産師さんと看護士さん、達磨氏の3人に見守られながら出産をし、
ちょうどぽてが産まれた頃に、先生がいらっしゃったようです。
先生は助産師さんから様子を聞き、裂けた会蔭を縫合してくださいました。
その時は、この病院での出産とはこういうものなんだと思っていましたが・・・。
これは、「助産師さんがギリギリ間に合い」、「先生は出産には間に合わなかった」
のではないでしょうか?
DREWちゃんの出産の様子を聞くまで、私の出産には
「先生が間に合わなかった」だなんて、ちっとも思いませんでした。
ぽての出産のカルテがあれば、第2子出産の時には、
きっと早めに入院するように指導され、先生も早めに来てくれることでしょう。
そう信じていますよ!
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 10:05:38 ID:3u5LC9sS
…ゴメン、あげちゃった…。
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 10:13:07 ID:7pU7JWii
第二子出産…
できるのかなぁ…
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 10:15:23 ID:3u5LC9sS
しかし、陣痛6時間なんてホントに標準時間だよね。
「早すぎた出産」なんてことは無い。
それによっぽど異常が無ければ、分娩台で産ませてくれるのは助産士さんだし。

ウチなんか病院ついて15分後には赤さん出てたぞ。
エレベーターの中で産むかと思ったよ…。


228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 10:19:09 ID:FANqNF7J
>226
出産以前に達磨氏が協力してくれてるかどうかも…。
第2夫人とゴルフ場に行ってたりして。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 11:34:45 ID:YMt4znIc
さくっと産めるなんて幸せじゃん。
自分は24時間の難産後、お袋が心臓停止してから帝王切開で生まれたぞ。
おくさんには、命の尊さってものをよく考えてほしいな。

あ、そだ。妊娠しても母乳って出るの?
もし出なくなるのなら、ぽて、いきなり断食?
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:12:46 ID:gjBq9Eil
>229
>妊娠しても母乳って出るの? 
お、するどい!出ないし、吸わせると子宮収縮して流産する。
それ以前に母乳出してるとホルモンの関係で妊娠しにくくなる。

あーあ、ぽては断食だけじゃなくておっぱい探しても疎まれるんだね、かわいそう。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:28:42 ID:atKrIAk1
授乳しながら妊娠継続して出産した私がきましたよ。

でも子宮収縮しやすくなるのは事実。
それにツワリの時期にも授乳するのでかなりの気力と体力が必要。

ぽてはどうなるのだ・・・カワイソス
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:43:00 ID:oN3DCmhY
おくさん、妊娠したら自分のことで精一杯になり、更に出産したら下の子に
かかりっきりになって、ぽてを同居の義母のとこに追いやったりして。

でもそうなればいいなぁと少し思ったりする。
第二子は新たな犠牲者となるけど、せめてぽてだけでも義母のとこで
まともな物食べられたり、他人とコミュニケーション取る生活できれば...

下の子は楽しそうなお兄ちゃん見て、自ら進んで義母のとこに遊びに行くようになり、
おくさんの理想は崩壊。

義母も所詮、達磨育てた親だって意見もあるけど、少なくともおくさんよりは
まともな気がする。
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:49:06 ID:MREexapw
…まともか?>>達磨氏
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:54:12 ID:oN3DCmhY
>>233
書き方悪かったかな。
義母のことね。
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:54:32 ID:/pIeXBVh
自分が特別で一番、って自己愛じゃないかなぁ おくさん
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 13:02:45 ID:MREexapw
>>234
ごめん、書き方悪く無いよ。
言わんとすることは良く分かるんだけど、達磨氏とおくさんって五十歩百歩だと思う。
そんな達磨氏を育てた義母に任せたって、達磨氏2号になるだけだろ?
この家にいる限り、ぽてくんの将来は…。
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 13:42:46 ID:zb80Eq1g
>>230
あなたおくさん以上に思い込みの激しいタイプですね。
授乳しながら次子を妊娠出産する人はたくさんいるんだよ。
妊娠したら母乳が出なくなるなんてこともないよ。
まして、吸わせたら流産するなんてよく言い切れたもんだよ。

自分の体がきつかったり、妊娠経過がよくなければ、授乳をやめるべきだけど、
どちらも良好であれば、継続可能です。

うちは今もタンデム授乳中ですよ。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 19:59:57 ID:s0+z7GN/
>236
同じ人でも
息子と孫ではきっと育て方も変わってくると思う
そこに期待したいなぁ
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 20:13:24 ID:Ji9+gmmG
もう頼むから産まないでほしい。
達磨は大人しくパイプカットしろ。それが、親としてできる唯一のことだと思え。
これ以上不幸な子供を増やすなよ。
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 00:00:23 ID:NYBsUQUD
おくさんに育てられるメリットは無いが、
義母には料理ができるというメリットがある。
もうそれだけでも充分だ。
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 00:47:29 ID:2yfPzgO8
裂傷しないように会陰切開する場合も多いから
赤さんがでる前に医者が来る病院が多くない?
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 01:08:22 ID:1Dsj3Jz9
どうして1回目の内診が看護士で2回目の内診が助産師って決め付けたのかな?
助産師の資格ない看護士が産科の入院病棟にいるものなのかとか、
内診できるものなのかとか、私は分からないけど
おくさんの禿しい知ったかぶりに怒りが込み上げてくる・・・
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 05:41:26 ID:Tvl+dKgW
>>242
自分が出産した総合病院は、助産師ではない看護師も入院病棟に沢山いたけど
内診は助産師オンリー。看護師は内診しちゃいけないはず。
その病院は、襟元に「助産師」「看護師」という小さなバッジを付けていたので
はっきりわかるようになっていた。ってか、そういう目印でも付いてない限り
その人が看護師か助産師かは、わからないと思う。そういえば、そこは
服も違ったなぁ。助産師はピンク、看護師は白だった。
看護師と助産師の違いは、見た目じゃ分からないからね。新卒の若い助産師もいれば
ベテランの看護師もいるんだから。
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 09:14:31 ID:8SiIA54T
>241
会陰切開を推奨してる病院はそうかもしれんが
最近は切開や促進剤などを使わず
なるべく自然に出産することを推奨する病院が多くなってきたので
助産師が判断して医師が来る方が多いと思うよ。
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 09:51:05 ID:lkV3ZbIf
おやこえいごのサンプル
テーマ:教材について

こどもちゃれんじでおなじみのベネッセでは、未就学児対象の英語教材おやこえいごの講座を開講しています。
ぽての英語教育に興味を持った一昨年10月、いろいろな会社の英語教材のサンプルをもらい、
おやこえいごのサンプルもいただきました。

当時、ぽては1歳になったばかりで、喃語が出る程度で、まだ全然言葉を話しませんでした。
私のしゃべる言葉の理解も不十分です。
日本語をあまり理解していないこの時期には、オールイングリッシュの教材がよいと思い、
英語がわからないしまじろうが出てきて時々英語を発音する程度のおやこえいごには興味が湧きませんでした。
当時1歳だったぽてには、副教材であるココパット(専用のペンで本に触れると、音が出るもの。市販されています)を
扱うことはまだ無理でした。
おやこえいごの対象年齢が、4〜6歳なので、仕方がないことです。
いただいたサンプルは、1度見たきり、しまっておきました。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 09:51:39 ID:lkV3ZbIf
ところが、昨年の秋になって、今年からおやこえいごの年少さん向けの講座ほっぷが開講されることを知りました。
4月からほっぷになる、現在こどもちゃれんじ ぽけっとを受講中の方のところには、
こどもちゃれんじ ほっぷ 1月号と共におやこえいご ほっぷのサンプルが届いたとうかがいました。
新しく開講される講座に興味を持った私は、ぽてはまだ対象年齢ではないけれど、資料請求をしました。
と同時に、1年前にいただいたおやこえいごのサンプルをぽてと一緒に見てみることにしました。
1年前は「オールイングリッシュでなくちゃ!」と思っていましたが、ぽてが日本語をかなり理解してきた今は、
オールイングリッシュにこだわる必要はないと思っています。
1年前のぽては、しまじろうのパペットは好きでも、DVDに出てくる着ぐるみの大きなしまじろうには興味がありませんでした。
でも、今は着ぐるみのしまじろうにも興味があります。
英語の歌に合わせて踊るお兄さんやしまじろうを見て、ぽては大興奮。
「きゃははっ」と声を出して笑っています。
英語で果物を紹介(フラッシュ)するシーンでは、一緒になって「ウス(grapes)!」「ピー(peach)!」「アン(melon)!」などと言いました。
かなり気に入った様子です。
その後も時々見せていたら、お兄さんたちが踊るシーンでは声をあげて笑いながら一緒になって踊りだすし、
「これ、見る?」とDVDのケースを見せただけで満面の笑顔で「見たい!」とアピールするようになりました。
こんなに好きなら、1年早くても今年からおやこえいご ほっぷを始めてみようかしら・・・?
そう考えていたら、一昨日、年末に資料請求していたおやこえいご ほっぷとすてっぷのサンプルが届きました。
講座が開講する3月号から始めるには、2月17日までに申し込めばよいということなので、
資料をじっくり見て、サンプルを見ながらぽての様子をうかがって、受講を検討しようと思います。
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 09:54:08 ID:lkV3ZbIf
教材には本当にお金を惜しまないね。
ぽて君は男の子だからいいけど、これが女の子だったら結構可哀想。
服装に無頓着なおくさんのことだから、当然子供のお洒落を楽しんだりもできないんだろうな。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:12:10 ID:dZPsV3KL
ウス!とアン!ワロタwww
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:20:48 ID:rX3k0CGx
本当に空耳アワーだなwww
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:32:46 ID:8SiIA54T
教材に頼らずに母親がなんかできないものかなー

>247
ぽてもユニクロキッズ愛用なんだろうな。
しかも色チグハグなやつ。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:33:41 ID:1Dsj3Jz9
読むの疲れたw
私が3行くらいにまとめてやろうかw
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:37:40 ID:3D5mJM7x
せっかくぽてなりに発音しようとしてるんだから、
「ウス、グレイプスねー」とか声かけてるんだよね?
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:39:32 ID:pp66O0K3
英語より先にやらなきゃいけないことあるだろ・・・
果物の絵を見ても、どんな味かわからないんだよね、きっと。
食べ物だっていう事もわかってないよね・・・
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:52:39 ID:wb5WPo0b
ああ、そうか、食べたことないかもしれないね…。
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 11:04:22 ID:lkV3ZbIf
■お返事。
>happy☆年子ママさん
いい義母さんなんですよね。
それはよ〜くわかっていて、ちょっとぐらいのことでイライラしちゃいけないことはよ〜くわかるんですが、
一緒に暮らしていると、どうしても嫌なところが見えてくるんですよねえ・・・。
でも、ほんとに、感謝しています。

>reicyamaさん
ほんとに恵まれていますよね。
感謝しないではいられません。
なのに・・・ときどき、どうしてもイライラするんですよねえ・・・。
私って、なんて器が小さいんでしょう。




服を買ってもらった日の「羨ましい」「素敵な義母」というコメントへのレス。
これだけ世話になっておいて何が不満なんだろう。
義母さんは何倍も不満があるだろうに。
そして、さんざん既出だが、本当に本当に嫌味っぽい口調だなぁ。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 11:11:53 ID:xJG4pvMg
「アン(melon)!」って…
空耳にしても限度があるんじゃないかと…
どうやったって「アン」と「メロン」が結び付かん。
最後の「ン」だけか?
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 13:32:02 ID:v/C1t195
うちの子は、英語であそぼうを見てると不完全な発音よくしてるw
それこそ「アン」とか「ルゥゥゥ〜」みたいな感じで話してるよ

ただ、そこまで理解してるなら日本語もかなり出てるはずだよね
DVD見たいときに「みるー」とか言わないのかな
それにしても言葉も食事も遅れてるんだから、教材ばかり先に進まないで
もちょっとぽてと向き合ってあげればいいのにね
そうすればクリスマスにトランプなんて買わないと思うけど
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 15:13:24 ID:/a8MZIKe
>251
よし、3行にまとめてみるか。

ウス!
ピー!
アン!
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 15:49:34 ID:s9NkBvGE
>>258
本物の空耳アワーの
「パン!茶!宿直!」を思い出したw
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 17:16:39 ID:kXWq02l+
名古屋近郊の人いたら、コメント常連になっておくさんに接触して欲しいわ〜。
車持っていたらきっと会ってくれそう。
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 18:56:12 ID:Dn2IVFci
>>258
ちょw腹イテーwww
アンて…ぽてが普段食わされてんの、メロンパン?
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 01:42:04 ID:k1AsG98m
姪っ子がちっちゃいとき「ごはん」のことを「あん」って言ってたなあ。
「ご」が舌足らずで発音できずにそうなっていたようだ。
ぽても「お母様これが私のご飯なのですか?」という意味で
「あん」と言っていたのかもしれんなあw
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 06:35:22 ID:EJuHT3hf
2006-01-14 04:24:24
おやこえいご ほっぷ
テーマ:教材について
昨日は、一昨年に資料請求した2005年度版の「おやこえいご」のサンプルについてでしたが、
今日は先日届いた2006年度版 「おやこえいご ほっぷ」のサンプルについて記事にします。

今年度からは、新しく「おやこえいご ほっぷ」が開講されることになったので、「ほっぷ」の資料を請求したのですが、
1つ上の年齢の「すてっぷ」の資料もいただきました。

なぜなら、2005年度版の「すてっぷ+じゃんぷ」のサンプルを見て、ぽてが充分に楽しんでいるので、
「ほっぷ」では物足りないかもしれないと思い、見比べてみようと考えたためです。
両方の資料の封筒を開け、ぽてが一番に手に取ったのは、「すてっぷ」のおまけのシールでした。
シールを貼ったりはがしたりするのが好きなので、さっそくシールで遊び始めます。
ひととおりシールを貼り終えてから、対象年齢がぽてに近い「ほっぷ」のDVDを見てみました。
しかし、「ほっぷ」がまだ開講されていないため、サンプルの内容は、2004年度の「すてっぷ」が編集されたもので、
半分は以前いただいた2005年度版のサンプルと同じ内容でした。
「ほっぷ」と「すてっぷ」のDVDの内容を見比べて検討するつもりで、両方の資料を請求したのですが、
これでは比べられません。

264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 06:36:10 ID:EJuHT3hf
つづき

2005年度版のサンプルと違っていたのは、2006年度版にはカエルのキャラクターが出てくるところです。
しかし、ぽてはこのキャラクターが気に入らない様子で、カエルが出てくると表情が固まって、私にしがみついてきました。
カエルは怖かったようですが、副教材のしまじろうのウクレレには興味を持ったようです。
DVDに出てくる男の子がウクレレをならす真似をすると、
ぽても資料と一緒に入っていたウクレレが実寸大に印刷された厚紙を持って、ならす真似をしました。
その後、他の遊びをしている最中にも、時々ウクレレのことを思い出して、紙のウクレレを探してならす真似をしていました。
カエルのキャラクターが気に入らないなら、市販のおもちゃのウクレレだけを買ってあげればいいのかも・・・。
しばらく時間をおいて、今度は「すてっぷ」のサンプルDVDを見せたところ、
今度はカエルのキャラクターを怖がりませんでした。

2回目だから、慣れたのでしょうか?

ぽてが気に入ったウクレレには、英語の歌が5曲と英語の挨拶が収録されていて、
ボタンを押すと歌や挨拶が流れるようになっているそうです。
ちょうど、マザーグースの英語の歌が収録された音の出る絵本を買おうと思っていたところなので、
このウクレレがあれば、その絵本は買う必要がなくなります。
紙のウクレレでも気に入っているのだから、音が出るおもちゃのウクレレだったら、さぞ喜ぶことでしょう。
1ヶ月受講してみて、DVDの内容が合わないようだったらすぐにやめることもできるから、
まずはウクレレ目当てに受講を申し込んでもいいかも・・・。

申し込む方向にちょっと傾きつつ、まだ検討を続けます。
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 06:38:23 ID:EJuHT3hf
しかし、長いわりに内容が無くて読みにくい・・・
だれか3行に纏めてクレ
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 06:40:36 ID:EJuHT3hf
しまったorz
あげちゃった。スマンスマン。
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 08:32:08 ID:CodcDeIs
ぽては対象年齢より上のすてっぷが気に入った
DVDのカエルが怖いようだがウクレレは気に入ったようだ
やっぱりカエルも平気なようだしマザーグースの歌入りのウクレレ目当てで加入しようかな
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 09:34:36 ID:bV9/7XOf
>>267
おおっわかり易い!
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 09:46:04 ID:EJuHT3hf
>>267さん
ありがとう!
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 12:10:37 ID:vduBS+v8
ttp://ameblo.jp/pote/entry-10000498697.html
去年の今頃の記事が香ばしいです。えーと、要約すると

出産して、太った。去年(2004年)の今頃、達磨に
>「いったいいつになったらダイエットするんだ」と怒鳴られ、
>「だってプールに行きたいけど、ぽてを一人にして出かけられないんだもん」
>と言ったら、
>「言い訳するな」と怒られ、
ぽてを家においてプールに通う「許可」をもらった。4ヶ月で元の体型に戻った。
しかしぽてが1時間しか昼寝しなくなった。
そして達磨は昼寝していてぽての面倒を見ない、
オムツも替えずにひとりぼっちにされている。
プールに行けなくなり、半年でリバウンド。
しかし今日は義母がぽてを見ていてくれるので、久しぶりにプールにいけた。
ゴルフに行っていた達磨もご機嫌。

やっぱり、家族の中では義母だけが(比較的)まともな気がする。
それなのに感謝されない。カワイソス。
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 13:55:49 ID:hsQYhuRq
\(^◇^)/
↑こんな顔文字を大きなフォントで…。感情、あるんだ。
 
近所のスポーツクラブで親子スイミングとかないのかな?
私、おくさんのようにヒマだったらぜひ行きたいなー。
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 18:06:33 ID:jm/ngguL
妻に「痩せろ」と言っておきながら
子供とお留守番すらできない達磨…
それでも二人目を作りたいのか。
次の子供を作るのに許可が要るなんて、もはや夫婦でもなんでもないかと。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 18:21:15 ID:Ybhir01e
■ぽてくんが気に入ってる。
ポイントですね。
奥さんは、ぽてくんのペースにあわせて、
無理強いはしないところがすばらしい!
夕刊マダム (2006-01-13 23:07:32)

■お返事。
>夕刊マダムさん
無理強いをしないと言うより、私が怠け者なんです。
ぽてがやる気がないなら、面倒だからわざわざやらせないし、
ぽてがやる気になったら、「じゃあ、一緒に遊ぼうね」という感じです。
無理をしたら、私が続かないと思うんです。(^^ゞ





早期教育に無理はしなくていいから、日本語で話しかけてあげるのと食事だけは・・・
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 18:53:53 ID:Mg97upHN
次回も予定日前に陣痛から早い時間で出産すると信じている…。
毎回同じとは限らないだろうが。
おくさんは量産型リックドムか?
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 21:15:35 ID:tJ5y7GsW
おくさんにコメしてる人達って、真面目におくさんのやり方マンセーなのかな。
それが不思議だ。
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 01:53:32 ID:MHMcvLoB
もっと踊らせるために煽ってるだけじゃねーの?

なんてね。
ほとんどが同類の馬鹿親なんだろうけど。
恐ろしいことだよマッタク。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 09:08:53 ID:o81aTouU
今朝は更新してない!
何かあったのかな?
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 10:32:25 ID:Ub/vRliM
あらほんとだ。
今夜か明日の記事は、更新できなかった理由だろうなw
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 11:06:16 ID:vkClDW68
★ミラクル5歳、英検準2級合格 豊見城の玉城泰斗ちゃん

・日本英語検定協会の英検で玉城泰斗(やすと)ちゃん(5つ)=豊見城市=がこのほど、
 準2級(高校1―2年程度の英語力)に合格した。県内では最年少となる5歳での合格は
 2人目。3歳から英会話スクールに通う泰斗ちゃんは「練習問題をやっていたので自信は
 あった。(1級まで)全部とりたい」とうれしそうに話した。

 泰斗ちゃんは3歳で宮古島の英会話スクールに通い始め、英語に親しんできた。4歳で
 5級、4級、3級を続けて受検し、それぞれ1回で合格。豊見城市に引っ越した昨年4月
 からは市内の英会話スクール「IAC」(ウッド・クリストファー代表)に週3回通い、ゲームや
 音楽を織り交ぜながらレッスンを受けている。

 宮古島に住んでいた時から一緒に英会話を学ぶ兄・太成君(上田小1年)も6歳で英検
 準2級を取得。泰斗ちゃんは「英語で遊ぶのは楽しい」とにっこり。「大きくなったら宇宙
 飛行士になりたい」と話している。

 母・久美子さん(34)は「親としても頼もしい。自分の好きなことを見つけて、何でも挑戦
 してほしい」と笑顔で話した。
 検定協会によると、県内では2005年度第1回検定(6―7月)で県内から別の5歳児が
 合格しており、10月から11月にかけて実施した第2回検定で泰斗ちゃんが合格した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060114-00000004-ryu-oki

※画像:合格証を手に笑顔の泰斗ちゃん。左は刺激し合いながら英会話を学んでいる兄・太成君=13日、豊見城市の「IAC」
 http://ca.c.yimg.jp/news/20060114104828/img.news.yahoo.co.jp/images/20060114/ryu/20060114-00000004-ryu-oki-thum-000.jpg

おくさん、この子の親に色々アドバイスもらえばいいのに。
ってもう遅いし。

ちゃんとメシ食べさせてやってくれ。話はそれからだ。
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 11:15:54 ID:zwh3jqL6
2006-01-15 10:44:32
2つの言葉を認識できる
テーマ:教育方針

ぽては2歳4ヶ月になりましたが、会話は今のところ1語文のみです。
言葉が遅い理由には、私がもともと寡黙であり、社交的でないことがあげられるかもしれません。
妊娠5ヶ月の頃までは、百貨店の受付嬢として働いており、毎日いろいろな方とカウンターでお会いして会話をしましたが、仕事を辞めてからはほとんど家にいました。
しかも、結婚して今の家に来たため、知り合いが少なく、家で会話する機会も減りました。

胎教の教室に通ったとき、ぽてにどんどん話しかけるように言われましたが、実はあまり話しかけませんでした。
もともとしゃべらない方だったし、周りから「ぶつぶつ独り言を言っている」と思われたくなかったからです。
ぽてが誕生してからも、話しかけるのは、普通のお母さん程度か、それよりも少なめかもしれません。

胎児の頃や産まれてから、言葉をたくさん聞いた子は、早く言葉が出てきたり、活発に話すようになるといわれています。
ぽては、あまり言葉を聞いてこなかったせいで、少し言葉が遅いのかもしれません。
さらに、私は小さい子が覚えやすそうな「ワンワン」「ブーブー」などの言葉は教えませんでした。
というのも、子供は大人が言った言葉をそのまま覚えるから、犬を「ワンワン」と言えば「ワンワン」と認識し、「いぬ」と言えばどんな小さい子でも「いぬ」と認識すると聞いたからです。
両方聞いた子は、犬を見れば、「ワンワン」であり「いぬ」であると認識するのです。

これを聞いた時、1つのものを2つの言葉で認識できるなら、犬を見て「ワンワン」「いぬ」と覚えるより、「いぬ」「dog」と覚えたほうがよいと思いました。
こう考えて、私なりの英語育児を始めたのです。



おくさんの言う「普通のお母さん程度」の基準って?
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 11:18:25 ID:Ub/vRliM
×一語文
○単語
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 11:26:48 ID:4gBpvu7A
自分の責任って言うわりには改善しようとしないんだね。
さすがおくさん。
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 11:30:18 ID:Ub/vRliM
しまった、もっと大事な突っ込みどころがあったわ。
この時間にぽて君は寝てるの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?w
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 11:55:25 ID:549fHJWf
また必要の無い所に「百貨店勤務」
自慢なんだろうねえ。
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 12:49:39 ID:ktc6PeJM
語りかけの不足がわかってるなら、今からでもやればいいのに。
普通のお母さんの基準がどこにあるのかは謎だけど、口数少ない人でも
朝起きたら「おはよう」ご飯の前には「いただきます」とか、子供には話しかけるよね。
そういう日常の挨拶はちゃんと出てきてるのかな。
もっとも、まともに食事をしてないから「いただきます」は無理かな。

286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 12:51:58 ID:Ub/vRliM
そういえば、食事については指導を受けてるって言ってたけど、
この時期に来てもまだ単語しか出ないことについては、何も指導を受けてないんだろうか。
「英語もしゃべるから!」と誤魔化してるのかな。
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:28:07 ID:MHMcvLoB
>>281

ワロタ
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:37:35 ID:gFvdixPs
優しくお腹に語りかける人を見ても、ただの妊婦さんとしか思わない。
ブツブツ一人で喋っているように見えるのは、おくさんが
無感情な無表情で抑揚無く喋るからじゃないか?w

そしてこいつは子供の成長よりも、己の恥の方をとるんだな。
おなじガイキチなら、優しいガイキチを目指せば良いのにww
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 18:16:17 ID:TG7el/uz
「話しかけるように言われたが、あまり話しかけなかった」って
何がしたくて胎教の教室に通ったわけ?
ぽてが産まれてから通ってる七田式にしろ
「教室に通ってるアテクシ」に酔いしれるだけで
習ったことをやってみよう・活かそうって気持ちは毛頭ないんだね。
発育指導で何か指摘されたら、七田に通ってること言うのかな?
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 19:20:04 ID:Ub/vRliM
よくコメントしてるikubonbonという人のサイトで発見
■細木さん
私の母も、義母も、細木さんに凝っています。
番組は必ずビデオに撮り、本も買い揃えています。
おくさん (2006-01-15 16:28:47)

やっぱり義母もろくなもんじゃないわ。
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 22:01:34 ID:PzzsRogs
百貨店勤務ってエレガ以外に受け付けもしてたの?
へぇー、ふぅん、そーなんだwww
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 22:22:57 ID:N+4VuplS
ってーことは美人なんだろうか?!スッピンで?
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 22:27:12 ID:ImYjQujN
>「ぶつぶつ独り言を言っている」と思われたくなかったからです

何でこの人変なところで自意識過剰なんだろう。
むしろ自意識しかないぽい感じもするけど。
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 23:15:35 ID:/1vtqw88
>>291
受付っていっても、カード入会の受付じゃなかった?
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 23:29:46 ID:PTGOaIro
おくさんがまとめてる内容で見ると…百貨店勤務は
ウェイトレス→お歳暮受注→荷物預かり所→
学生服売り場→物産展→抽選会 ここまで単発短期バイト
派遣会社で派遣されてエレガ→受付カウンター
カード勧誘は他のところみたいだ。

しかしよく読むと、受付カウンターと言っても
百貨店正面の受付ではなくて「食料品街の受付カウンター」らしい…。
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 00:31:54 ID:o1bY4iyC
しかしこんな内容をかくなんておくさんなにかあったか?
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 00:47:54 ID:RakyyAgU
うん。おくさんらしくないね。
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 02:15:02 ID:416Adtb9
さすがに少し不安になってきたのかなと思う。
2歳ならほとんどの子が2語文が出てきてるからね。
2歳4ヶ月になれば、早い子なら生意気ーってくらい喋る。
どれだけわかって言ってるかは別としてね。(笑)

日常生活でも「自分でやりたいの!」って自我が出てくる。
食事とか着替えなんかを自分でやりたいって言い出すようになる。

おそらく育児書を読んだり、七田の教室で
同じくらいか、もしくはもっと下の月令の子との
違いを感じ始めてるんじゃないのかな。

299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 05:41:11 ID:LgLMO9WW
うちの子、犬を「ワンワン」と言うようになってから動物が全て(猫でもきりんでも)
「ワンワン」としか言えない時期があったよ。
それで動物園に連れて行ったら本物の象を見てこれはワンワンじゃない!って
認識できて、それ以来動物の名前をビックリするくらい覚えていった。

おくさん、DVDやカードだけじゃなくて本物も見せてあげようよ・・・
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 06:49:22 ID:Q42tLa+q
2006-01-16 05:23:02
2006年の年賀状
テーマ:おくさんのあれこれ
昨日は、お年玉月年賀はがきの抽選会がありました。
私は、毎年40枚ほどの年賀状のやり取りをしていますが、この枚数では滅多に当たりません。
達磨氏は15枚程度なので、最初から当たらないものだと決め付け、
広告の年賀状は捨てています。(^^ゞ
義母は100枚程度、義父は数100枚なので、熱心に調べます。

今年の年賀状は、PCで簡単に印刷できるというソフト付きの本を購入し、
ぽての写真と、本の中の素材をいくつか組み合わせて作りました。
はがきの中央に直径5センチほどの黄色い丸を描き、その中に「2006」の文字。
その丸の上にぽての顔写真を乗せ、雪だるま風にしました。
周りには、15ミリほどの大きさで、今年の干支である戌の足跡を散らしました。
足跡の色は藤色とワインレッドで、その中には「HAPPY NEW YEAR」の文字。
何故この色にしたのかというと、金色・藤色・ワインレッドが、
Dr.コパさんが言う「2006年のラッキーカラー」だからです。
インクがないため、中央の丸を金色にはできませんでしたが、
黄色い丸にも意味があります。
黄色い丸にもは「キマル(=決まる)」「キガン(=祈願)」と読めるため、
願い事が叶うお守りにもされているのです。(関連記事:青と黄色の効果 )
年賀状を受け取ったみなさまの願い事が叶い、よい1年になりますように。
そして、年賀状を差し出した私自身の願い事も叶い、よい1年になりますように。
そんな思いを込めました。

ところで何枚当ったのかは書かないのね
おくさんに届いた年賀状の数が抜けていますよ
インクがなかったのなら買いに行けばいいのに
ラッキーカラーって言うのは自分が身につけたりして
初めて効果を発揮するんです。
ラッキーカラーを送っただけではいけませんよwww
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 08:45:51 ID:KlwgrCsn
書いてるじゃん。40枚ほどのやりとりをしてるんでしょ。
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 09:34:20 ID:MqYzqk9h
達磨って年賀状15枚程度なんだ。
会社経営者って顔広そうだしゴルフ関係の知り合いも多いのかと思いきや
年賀状を出してくれるのは15人って少なくないね。
あ、15枚の中には広告もあるみたいだからもっと少ないか。
おくさんの40枚も今は交流のない学生時代の仲間がほとんどなんだろうな。
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 09:35:04 ID:MqYzqk9h
×少なくないね
○少ないね

でした。スマソ。
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 18:36:14 ID:5EkwmgB7
ぽてくんの理解力に関するおくさんの記述を見ていると、
実家の犬を思い出すんですが…。
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 19:19:49 ID:x1VLTQhR
去年の今日の日記で、自ら
「清楚で落ち着いた優秀な受付嬢」
と書いてるよアチャー。
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 19:24:34 ID:nurBMWNo
な、なんだってー
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 19:28:59 ID:nurBMWNo
清楚=すっぴん
落ち着いた=暗い(おくさんって絶対暗そうな感じだと思う)
優秀な=あんた自己評価高すぎですから!!
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 19:42:59 ID:x1VLTQhR
>307
あなたIDがBMWよ〜!
清楚=地味顔
落ち着いた=老け顔
優秀な=大きな勘違い!
受付嬢=食いしん坊だから、食品売り場なんでしょ?せいぜい迷子の呼び出し位じゃね?
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 19:51:49 ID:rU3G3wob
昨日の反省
テーマ:おくさんの一日
昨日はヘヴィなことを書いたので、何かあったのかとコメントいただいてしまいました。

何もないんです。

強いて言えば、昨日のDrewちゃんの記事 が、海底を漂うような雰囲気の文章で、そこに同じような雰囲気のコメントを残してきた、そのままのテンションで書き始めたからかもしれません。

なんとなく思いついて書き始め、途中で何でこんなこと書いてるんだろう?? つまんないなーと思い、書き終えても公開するのをためらったのですが、せっかく書いたんだから、まいっかーと思って公開してしまいました。

あれを公開して何かあったと思われるってことは、私って、根っからの『ぴよぴよな人』と思われてるのかしら?なんて思ったりして。

これでも、結婚前は『清楚で落ち着いた、優秀な受付嬢』だったんですけどねえ。〔←自分で言うなってゆ−の〕

まあ、そんな受付嬢も、今や、ただのおばちゃん、、、

うっ。

自分で言って、傷ついた、、、

そんなことないです。それなりに、人生楽しんでいますよ♪

頭も体もめいっぱい使って、時には深呼吸したり休息したりして、壁にぶつかっても、立ち止まっても、いつもキラキラした瞳をしていなくちゃ。

せっかく、キラキラ瞳のぽてがそばにいてくれているんだから。

子供のキラキラ瞳とものの吸収力には、頭が下がる思いです。

爪の垢煎じて飲みたいくらい。

子供は親を見て育つというけれど、その逆も然り。ぽてをお手本に、いつまでも輝いていたいです。
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 20:15:09 ID:ecWIMM66
>海底を漂うような雰囲気
>根っからの『ぴよぴよな人』

誰かこの意味教えてください
方言かな?
でも奥さんと同じく愛知県に住んでるけどこんな方言
聞いたことありませんwwww
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 22:16:46 ID:GQYVdJH1
ぴよぴよって、頭がお花畑ってことだろwおくさん自覚してるの?
そういや昔はお花畑じゃなくて、頭がぴよぴよな人って言い方していた。
奥さんなにげに言語センスが婆臭い。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 05:40:47 ID:dQg/IKfi
主婦とは名ばかりの、家事もろくにしない無職が毎日ネットしてスイーツのお取り寄せして
子供の発達の遅れは見てみぬふりで思い出したように教材やらせて
これのどこが「輝いてる」んだ?
家族のために一生懸命家事をこなす人たちや
仕事と育児を両立している人たちと同じつもりかよ
やっぱり「ぴよぴよ」なんだ罠。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:02:18 ID:fZzEAWkl
ぴよぴよな頭ってなんだ?
聞いたことない言葉だけど
おくさんってボキャブラリー古すぎ?www
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:12:30 ID:tTHcmMNO
自称清楚な受付嬢であいのりの「タカノ」思い出した…

スレ違いチラ裏スマソ…

達磨もおくさんにもバブルの臭いを感じる…
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:18:06 ID:m6JjKum7
言語センスがババ臭いといえば、仏壇屋御令嬢wこと、今は亡き菊門先生も、
ババ臭い表現を作り出す「天災」だったなあ、と懐かしく思い出すよ。

愛知県民の言語センス大丈夫ですか?と言ってみる愛知県出身者。
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:18:48 ID:zFMklcsi
2003年の年賀状
テーマ:おくさんのあれこれ
昨日は今年の年賀状について取り上げましたが(関連記事:2006年の年賀状 )、
今日は3年前の年賀状について書きたいと思います。

2003年は、私がはじめてPCを使って年賀状を作成した年でした。
当時、私の実家にはPCがありませんでした。
その頃、付き合ってまもなく1年になる達磨氏に、
「年賀状なんて、PCで作ればあっという間だよ。うちでやってあげようか?」
と言われたので、まだ1度しか行ったことがない達磨氏の家に行って、作ってもらうことにしました。
この時も、今年の年賀状と同じように、PCで簡単に印刷できるというソフト付きの本を購入し、
本の中の素材をいくつか組み合わせて作りました。
はがきの中央に黄色で直径7センチほどの丸っこくてふわふわのひつじの絵。
その周りには、中央のひつじを直径15ミリほどに縮小した緑色ものをいっぱい散らし、
オレンジ色で「あけましておめでとうございます」の文字。
この年の色合いも、Dr.コパさんが言う「2003年のラッキーカラー」で決めました。
2003年のラッキーカラーは、メインが黄色で、サブカラーが緑とオレンジ色だったのです。
その効果があったのか、この年は、
1月下旬に体調の変化に気が付き、数日後にぽての妊娠が発覚し、3月に結婚が決まり、
4月に退職、5月に結婚+引越し、9月にぽてを出産するという、激動の1年になりました。
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:24:19 ID:zFMklcsi
■私も
物静かなほうだけど、子供たちははげしくおしゃべりだよ〜。
誰に似たのか声もやたらと大きくて「お願いだから、ちょっと黙ってくれない?^^;」ってぐらい
おきている間中しゃべり続けているからね(笑)
でも、前も話したように、息子は言葉が遅かったよ〜。
それがね、しゃべりだしたら止まらなくなったってかんじ^^;ぽてくんもある日突然化けるかもよ〜♪
angel-egg (2006-01-15 23:37:56)

>天たまさん
ぽてに兄弟ができたら、ベビーに負けるまいと思って、どんどん自己主張して話しかけて来てくれないかしら・・・と期待中です。

私は お腹の赤ちゃんにやたらと話しかけてました。笑
外ではやりませんよ!!!爆
家でのんびりソファーに座ってる時とか、バアバが部屋に遊びに来てる時とか・・・

>happy☆年子ママさん
うちの場合、家に義母と夫がいるので(夫@自営業)、家でも話しかけることが出来なかったんです。(^^ゞ

■お返事。
>かえるこっこさん
私も、保健センターの方に言われました。
「お母さんが全部言ってあげてしまっていることはないですか?」って。
だって、私が「オムツ濡れたの?お腹すいた?○○して遊ぶ?」って、いちいち聞かないと、ぐずるだけで、何も言おうとしないんだもの。
でも、最近は言える単語が一気に増えました。
日本語・英語共に100個は言えるはず。ただし、「あん」が「みかん」であり「やかん」であり「one」であり「melon」であったりしますが。




最後の一文に脱力した。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:27:29 ID:tsfuDm1+
古いアニメにある 
石なんかが頭にぶつかったり、精神状態が異常になった時に
頭のまわりに小鳥がピヨピヨ飛び回り 目が逝っちゃってるような感じ?

それとも まだ大人になりきってない幼いヒヨコちゃん(可愛いイメージ)なのよをアッピール?w

私、おくさんには前者のイメージしかありまっせん!w
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:46:39 ID:1iP0pH62
あん と言われたら、それが何を意味するか4つも選択肢があるのね。
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 09:56:14 ID:b9q0mzi/
16日のお返事も笑える。
年賀状の返事もらえない、住所が変わって戻ってくる、おまけにおくさんは一枚も当たらなかったらしい。
てか、達磨氏15枚って…やっぱりゴルフ仲間=オネーチャン?
事務所にたんまり年賀状届いてたりして。
達磨氏なら、面倒くさくて調べずにポイしそう。
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 10:33:52 ID:5jZCcpbg
うちの子は主人の実家に暮らした頃、全て先回りされるので、
「あれ」とか「いや」とばかりであまり言葉が出ませんでした。
家を出てからは、どんなにかんしゃくを起こしても、
根気よく「何だか言わないとわからないよ?」などと声がけし、
やっと同い年の子どもと同程度にまでなりましたが、やはり遅めです。
おくさんも、「だって〜だもん」と言い訳せずに、
きちんとぽてくんに主張させてあげてください…。
ぽてくんの言葉が出ないのは障碍でなく、おくさんの育て方によるものだと強く感じました。
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 17:57:58 ID:MaKS5tjn
>>日本語・英語共に100個は言えるはず。

言えるはず。
言えるはず。
言えるはず。


( ゚Д゚)ポカーン
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 18:30:01 ID:Wqfq/Jx+
1つにつき日本語英語それぞれ2個ずつも意味があるとしたら実質言えるのは50個以下なのでは?
>>317のかえるこっこさんへのレスでも言ってる通り、おくさんが勝手に思い込んでるだけ。
「メロンも言えるわーすごいわー」って勘違いしてるだけなのよー。
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 22:16:49 ID:uUaQDN3C
おくさんのためにいい商品見つけてきますた
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=10648

※下ネタ
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 22:34:06 ID:ZFQ96X66
>>324
いつもの調子で観察日記書きそうw
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 00:23:42 ID:4KYQn1Qz
>>322

中国語なら四声があるから、同じ「あー」でも4通り♪
25字発声できればもう100語ですねw
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 05:31:33 ID:JUppr8gB
2006-01-18 04:15:09
耳から覚えた発声
テーマ:家族について
我が家には、3匹の猫がいます。
白っぽいのが「玉五郎(=通称タマ)」、茶色のトラしまのが「茶々丸(=茶々、又はちゃー)」、シルバーでフサフサしているのが「ステラ」で、3匹とも同じ10歳です。
このうち、タマの鳴き声は普通の猫とは違っています。
普段は「ワーン」と鳴き、お腹が空いて我慢ができない時や他の猫を威嚇する時など、一日に数回、「わおーん!」とまるで犬のように吠えます。
この家に来たときは「猫なのに、へんなの!」と思っていましたが、タマが拾われた時の話を聞いて、納得しました。
タマは、生後間もない頃、犬と一緒に捨てられていたそうです。
その後、犬だけ飼いたいという人に拾われ、犬と一緒には飼えないということで、猫を飼っている我が家にもらわれたのだそうです。
生後間もない時に犬だけと一緒にいたため、自分も仲間だと思い、犬の鳴き声を真似するようになったのでしょう。
耳から入る音というのは、人間だけでなく、猫にも強く影響があるようです。

私は、ぽてに犬を指して「ワンワン」、猫を指して「ニャンニャン」などと教えてこなかったため、ぽては猫を見ると指差して、「ギャ(=cat)」、又は甲高い声で「ニャー」と言います。
本物の猫の鳴き真似をしているのです。
とてもよく似ているので、義父母は聞き間違える事があります。
そして、ぽては白い猫を見ると、甲高い声で「ニャー」と言ったり、「あお〜ん!」と言います。
タマの真似をしているのです。(^^ゞ
これも、タマと間違えるぐらいよく似ています。
幼稚園に入ったとき、猫の鳴き真似をして、クラスの子に「それは犬だよ!」って、からかわれないかしら・・・?
まあ、ぽても、いつかはタマが一般的な猫の鳴き方をしていないことに気が付くことでしょう。
その時まで、タマは生きているかしら・・・?
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 08:00:25 ID:GvK3ILQX
ギャ(=cat)

( ゚Д゚)…
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 09:28:40 ID:YJjAQ560
>幼稚園に入ったとき、猫の鳴き真似をして、クラスの子に「それは犬だよ!」って、からかわれないかしら・・・?

猫のタマと間違えるくらいよく似てるなら からかわれることも無いと思うが。
文字にして「あお〜ん」って書かれれば犬?と思うが、これにしたって文字にしてるのはおくさんだしね。
そんな「からかわれないかしら」と心配する神経があったんだ・・・と思いますた。
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 10:00:39 ID:mewjGELM
しかしまったくずれたことかいてるつまんない日記ですないつも
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 10:27:28 ID:KSDM3uM3
でも読者数がイパーイ
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 10:34:04 ID:Fa4jhzlY
>ギャ(=cat)」、
こういう脳内変換が多すぎる件についてw
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 10:34:37 ID:Fa4jhzlY
「ギャ」じゃなくてちょっとにごった「ニャ」と言ってる(真似してるから)のかもしれない。
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 10:43:35 ID:Fa4jhzlY
>その時まで、タマは生きているかしら・・・?

最後の一文がさりげなく強烈。
そういえば以前、ネコには早く死んでほしいって言ってた。
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 13:30:57 ID:Q/GyM8Pr
くるくる意見変わるな
こえぇw
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 14:52:37 ID:hYTVQ3aG
幼稚園、入れるつもりなんだ…
近くで受け入れてもらえなければ実家頼みか?
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 15:55:44 ID:kXKRKzmE
ほんとうーーーーにつまんない日記だよな。
小学校の低学年みたいだ。
〜しました、〜食べました、面白かったです、マル、みたいな。
338オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2006/01/18(水) 16:34:54 ID:1VMI+xiV
おくさんこわいよ・・・

ギャ=キャットは無理あり過ぎじゃありませんか
まだニャンニャンとかワンワンとか言ってた方が
かわいげがある気がする

どうして奥さんはこんな英語にこだわるんだ?
英語コンプでもあるのか?よくわからん
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 17:22:30 ID:Uoj1ky+5
>その時まで、タマは生きているかしら・・・?

ニヤリ
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 18:23:04 ID:2GILVVV9
>生後間もない時に犬だけと一緒にいたため、自分も仲間だと思い、
>犬の鳴き声を真似するようになったのでしょう。
>耳から入る音というのは、人間だけでなく、猫にも強く影響があるようです。

もうなんだかね。うちも赤ん坊猫拾った時、犬が親がわりに舐めてやってたり
していて、「おすわり」と「おて」が出来る猫になったけど、声は普通だってば。
猫によって「ニャー」だったり「なー」だったり色々だけど犬は無関係。
まあこんなの見ても誰もまともに取らないとは思うけど、おくさんの無知さが
露見していてニガワラ。


341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 07:20:36 ID:g+IRSGGd
皆様、今日の日記は格別に楽しくてよ。
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 08:46:29 ID:kTQrGTEX
>341
ほんとだわww
必死だねおくさん
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 09:08:04 ID:JYASfARI
とりあえず貼っとくか。


2006-01-19 05:08:03
最近の英語の発音状況
テーマ:家族について
ぽては、2歳を過ぎてから、文字や絵、歌と踊りに興味を持つようになり、それまでほとんど喃語だったのが、はっきりと1文字しゃべるようになりました。

最初は、子音が上手く発音できず、すべて「あ」「い」「う」「え」「お」でしたが、ぽてが見ているものを見れば、何が言いたいのかわかったので、私が正しい発音を反復しました。
その頃から、フラッシュカードが好きになり、自分からカードが入った箱(なぜか英語カードの箱ばかり(^^ゞ)を指差して「あー(カード)」と言うので、毎日のべ200〜500枚のカードをフラッシュしました。
絵本を破ったりかじったりしなくなったので、ぽての手が届く位置に並べたら、自分で好きな絵本を取り、絵本の絵を指差しながら単語を言いました。

うっかりしていると、ぽてが指差した瞬間を見逃してしまうので、ぽてが言った「あ」や「え」が何を指しているかわからない事があります。
それでは残念なので、できるだけ側にいて、ぽてを見て、正しい発音を反復しました。
その甲斐あってか、2歳4ヶ月現在、まだ1語文ですが、言える単語が増えてきました。
1文字だけでなく、単語1つ言えるようになり、発音できる子音も増えてきました。
子音については、sがfやhの発音になり、kやlの発音ができません。

ここに、ぽてが覚えた英単語の最近の発音について羅列してみます。


アルファベット・・・えい、びー、すぃー(又はしー)、でぃー、いー、えふ、じー、えいっ、あい、じぇい(又はじぇいじぇい)、
えい、え、えん、えん、おう、ぴー、うー、あーぅ、えす、いー、うー、いー、あう、えす、うわぃ、ずぃー(又はじー)

数・・・あん、ふー、ふぅぃー(freeの発音)、ほぁ、ふぁい、しっ、せ、えい、あいん、え、いぇう、うぇう、さ・てぃー、
    ほ・てぃー、ひ・てぃー、しいー、せいー、えってぃー、あいんてぃー、うぇんに、えんわん、
    さ・てぃー、ほ・てぃー、ひ・てぃー、しいー、せいー、えってぃー、あいんてぃー、はんえっ

    (見せているDVDの影響で、21次は30、40・・・100です(^^ゞ)
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 09:11:03 ID:JYASfARI
続き。

色・・・うぇ(赤)、おーぅっじ(オレンジ)、いえぅ(黄色)、うぃーん(緑)、ぶうー(青)、ぽ(紫)、ぴん(ピンク)、うぁぅん(茶色)、
うわぃ(白)、ばっ(黒)、がー(金色)、すう(銀色)

動物・・・あいあぁ(わに)、べぁ(熊)、ふぁーふぁい(ちょうちょ)、ぼぁ(鳥)、びー(ハチ)、ぎゃっ(猫)、あう(牛)、
ちっ(ひよこ)、だっ(犬)、だーぃん(イルカ)、え(ゾウ)、ふぃっ(魚)、ほっ(キツネ)、おっぐ(カエル)、あふ(キリン)、
ごう(やぎ)、ぐー(あひる)、ほぁす(馬)、じぇ(くらげ)、うー(カンガルー)、あん(ライオン)、うす(ねずみ)、あう(ふくろう)、
おっ(タコ)、ぴっ(豚)、あん(パンダ)、うぉう(りす)、しぇ(貝)、あい(トラ)、うぇーぅ(くじら)

食べ物・・・お(りんご)、あん(バナナ)、うぇっ(パン)、えうぃー(さくらんぼ)、あお(にんじん)、じ(きゃべつ)、ゆーん(きゅうり)、
あぁん(コーン)、えいっ(ケーキ)、ふぃー(コーヒー)、うぃーん(ピーマン)、えっ(卵、なす)、うす(ブドウ)、ひゃむ(ハム)、
あっふぃー(アイスクリーム)、じぇ(ゼリー)、いうぃ(キウイ)、あん(メロン)、おーぅっじ(オレンジ)、あにょん(タマネギ)、
おう(じゃがいも)、 ぱん(パイナップル)、い(かぼちゃ)、えぁ(洋ナシ)、ぴー(桃)、おぅうぃー(苺)、しー(さつまいも)、
ふー(スープ)、おっじー(サンドイッチ)、 えいっ(ステーキ)、おう(トマト)、いー(お茶)、あん(すいか)


乗り物・・・えいぷ(飛行機)、うす(バス)、ぶぅざー(ブルドーザー)、あぁ(車)、おーうっじ(消防車)、えい(ヘリコプター)、
うぇい(ロープウェイ)、しっ(船)、ぅぇいん(電車)、あっく(トラック)


体の部位・・・へっ(頭)、えあ(髪)、えい(顔)、あい(目)、のうず(鼻)、いぁ(耳)、あうふ(口)、てぃー(歯)、あん(舌)、ちん(顎)、えっ(首)、
しゅ(肩)、あぁむ(腕)、ぼう(肘)、ひゃん(手)、ふぃん(指)、いー(膝)、ふー、えっ(足)、おうず(つま先)

他にも、動詞や形容詞、他の名詞、挨拶なども多少覚えているようです。
ちなみに、日本語の語彙も同じぐらいです。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 09:11:45 ID:+Mvr8ok6
>>341
ちょwwwww
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 09:56:35 ID:Il/nuP1n
>ゆーん(きゅうり)、

なんかこれが妙にツボに入ってしまった。ヒーwwwww

どんな顔してひたすらこんなの書き連ねてるんだろうか?
怖すぎるよ、おくさん。
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 10:49:00 ID:/UcXhAIV
2歳にしてはちょっとアレなんじゃないかと
本気で疑うぞ
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 11:22:39 ID:sgednV2y
えっ。これは…ひどいんじゃないかな…。

何が怖いって
>ちなみに、日本語の語彙も同じぐらいです。
とか、さらっと書いてるところが。

おくさんに育てられるぽてかわいそう。
この人の子供に生まれなくて良かった。
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 11:45:29 ID:eIS4Ajar
あん(ライオン)、あん(パンダ)、あん(バナナ)、あん(メロン)、
あん(すいか)、あん(舌)

…みんな一緒じゃん。
どーして区別できんの?

>>348
ほんとにね。
2ヶ国語一緒じゃなくて、日本語しっかり教えてやってくれよー!
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 11:58:09 ID:g+IRSGGd
一文字、一語文話せるようになった…って言えてないよね。
何故あそこにコメントしている人達は、誰一人突っ込まないんだろか。
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 12:03:13 ID:XihARK96
これを駆使して会話しているわけでなくて、
DVDやカード見たときだけ発音してるだけでしょ…
根本的に間違ってるよ…おくさん…
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 13:38:54 ID:pzB1aU7H
言葉は自分の意思を伝えるために発するもんだ
単語だけ発しても会話にならなきゃ意味ないのに
うちの子同じ年だけど、「ちょっと待っててね、いま遊んでるから」とか言うぞ
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 14:16:23 ID:ABGcY15d
日本語の単語の発音状況はどうなのか、すごく気になる…
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 16:03:59 ID:WTfl02q8
今日の日記、奇跡の詩人なみだねw
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 16:49:12 ID:oS2fDIXC
うはw
これが空耳アワーと言われる所以なのかwww
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 17:02:01 ID:Z0BV+Qf1
うちの3ヶ月児もこれくらい話しているような…。
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 18:48:45 ID:XyL9RUPg
うちの子もぽてくんと同じ位の時に、遊びで英単語を10個くらい覚えたよ。
あぅとかおぅじゃなくてRabbitとかElephantとかちゃんと言えてたよ。
でも、一年たった今はすっかり忘れてるけどねー。
継続が大事なのに、二人め作ってぽて君に教え続けられるのか心配。
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 19:11:59 ID:g+IRSGGd
18日の日記のひびママさんへのお返事に、
「ぽての発音聞きに来て!お土産は手作り野菜パンが良いな」的な事を書いてる。
お土産指定かよ!自分で作りたかったはずじゃないの?
ってか、まだパンかい…。
359オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2006/01/19(木) 19:57:23 ID:cNpLsb33
つーか図々しいよなこの人
特に食べ物関連に。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 20:44:18 ID:fLl9ykEz
ちょwww
それ一語文ちがうwwwww
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 03:58:41 ID:3w5hkMdt
>>358
発音聞きに行った人の引きつり笑いの映像が浮かんだ。
マンガに出てくる顔に縦線の絵が・・・w
本人の前じゃ空耳アワーだとは言えないだろうしなぁ

エレファントが「エー」
パンプキンが「イ」
オクトパスが「オ」
ウォーターメロンが「アン」
ジェリーフィッシュが「ジェ」
オクトパスが「オッ」

子音の発音が難しいのもわかるんだけど
これで言えた事になるの?
2歳4ヶ月なら、もうちょっと長く言えるんじゃないのかな。
私が英語ダメダメな日本人だから理解できないんだろうか。

2歳4ヶ月でコーヒーだのステーキだのって覚える必要ないと思うし
食べ物の名前も結構言えてるみたいだけど
1度でも食べたことがある物はいくつあるんだろうか。
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 07:19:13 ID:+5pOGy47
昨日のコメントにnarinariさんっていう方が微妙にツッコンでますね。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 08:03:42 ID:szX4g4Dq
しっかし、二語会話になっても発音が不自由で
「あん あん(melon want)」と言われても誰もわからないよな…
おくさん、幼稚園には4歳過ぎてから入れて下さいね。
それまで、気が狂うほどぽてには、話しかけてやってください。
正しい日本語で。
おくさんのレベルじゃあ、早期英語はただの害毒。
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 09:00:49 ID:W4gAsJxK
今日の日記もなんかこの前読んだしまじろうの英語の話。
おんなじことかいてるような
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 09:21:56 ID:JYQCwZR9
単語の羅列ワロタ。

うちの子はぽてくんよりちょい下の2歳ちょうどで、あんまり言葉も早い方では
ないんだけど、それでも「あよー(おはよ)」「いたーちまーし(いただきます)」
くらいのことは言う。
ぽてくんは食事がないから「いただきます」はないかも知れないけど...

それにしてもぽてくん、単語ばっかりでいわゆる日常会話の断片みたいのは見えてこない。
おくさんが書いてないだけか?
人とのコミュニケーションがにおってこない...
激しくコワイ。

アスペの人って他者の感情を理解できないって言うけど、おくさん自身がアスペなのかも...
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 09:35:45 ID:ByUtxSnL
2006-01-20 05:58:58
おやこえいご すてっぷ
テーマ:教材について
先日は、年末に資料請求した2006年度版の「おやこえいご ほっぷ」のサンプルについてでしたが、
同じ日に届いた2006年度版 「おやこえいご すてっぷ」のサンプルについて記事にします。
「ほっぷ」のサンプルの内容が、2004年度の「すてっぷ」が編集されたもので、
半分は以前いただいた2005年度版のサンプルと同じ内容だったので、こちらも以前の内容と重なっているものが多いかと思ったら
・・・案の定、半分は重なっていました。

そして、「すてっぷ」にもカエルのキャラクターのリビーが出てきます。
ぽてに「ほっぷ」を見せたときに、このキャラクターを怖がったので心配しましたが、
今回は怖がりませんでした。
サンプルの内容が、2004年度のものと重なっていることもあり、
ぽてはとても気に入った様子でした。

今のぽてが見てちょうどいい内容なので、
やっぱり年少児用の「ほっぷ」では物足りないかも・・・と思わずにはいられません。
「すてっぷ」の副教材には、ココパッドが付きます。

専用のカセットを差し込み、本を置いて、タッチペンで触れると、
音が出るものです。
サンプルには、ココパッドが実物大に印刷された紙が付いていて、
そこにシールを貼って遊べるようになっていました。
ぽては、サンプルの封筒を開けて一番最初にシールを手に取り、
ココパッドの紙を開いて、果物やジェリービーンズのシールを貼って遊びました。

367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 09:36:49 ID:ByUtxSnL
続き

我が家には、いろいろな教材が買い揃えてありますが、
ぽてが1歳の頃に私が見たいと思って買い集めたDVDの教材ばかりです。
ぽてが自分で遊べるような副教材は、カードリピーターしかありません。
ぽてがゲーム感覚で遊べるような教材があったら、
遊びながら英語が定着していくと思うので、何か欲しいと思っています。
ココパッドは、ぽてが英語で遊ぶのにちょうどよさそうです。
ということは、「ほっぷ」より「すてっぷ」のほうがいいかもしれません。
ところが、ココパッドの資料をじっくり見ていくうちに、
ぽてにはまだ早いような気がしてきました。
ぽては、果物や動物の絵を指しながら、英語の発音をすることはできます。
ココパッドの「すてっぷ」の内容は、ちょうどそれぐらいのものもあるようなので、
これなら英語が定着しそうです。
ところが、その他にも、「ウサギの好きな食べ物は?」と尋ねられて、
にんじんを指し、「carrot」と答えるようなものもあるようです。
これは、今のぽてにはできません。
ぽては、ウサギと言ったらウサギ、にんじんと言ったらにんじんで、「
ウサギ」=「にんじんが好き」とは認識していないのです。
年中児にとっては当たり前の知識かもしれませんが、
2歳児のぽてにはまだわかりません。
ちょっと早めでも、いつかは使えるようになるので、
受講してもいいのかもしれませんが・・・来年でもいいような気もするので、
悩むところです。
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 09:43:24 ID:eaYDL7jQ
勝手に白、って内容だなー。
つか普通にココパッドとかそれに準じる教材買えばいいじゃん…。
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 09:47:32 ID:ByUtxSnL
ゴメン。
おくさんの日記って妙に一文が長くて、空欄が多くて、本文長いから
適当に改行して本文ぶった切ったら読みにくくなったかも…。

でもあの妙に長い一行は、2ちゃん対策かもしれないとオモ。
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 10:14:54 ID:1uIRT6MZ
〉ウサギ=にんじんが好き
と認識していないんじゃなくて食べ物と認識してないんじゃ…w

むっつり黙りこんで気が向かないとぽてに話しかけないおくさんと缶詰でいるくらいなら、TVたれながしの方がよっぽど喋るようになりそうだ。
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 10:53:15 ID:DwwXmsRY
なんか年中児になったら自然に
ウサギ=ニンジンが好き 
ってわかるようになるとでも思っていそうな文だよな。
そういう絵本をよく読んでいたら2歳児でも知ってる子がいると思うぞ。
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 11:32:34 ID:H9aGeu7D
ウサギ=ニンジンが好き
っていうのは、自然に分かるようにはならないよねw
絵本とかテレビとかきっかけに、誰かが教えるものだから
その教材をきっかけにお話してあげればいいと思うんだけどなー
ついでに、ウサギの好きなニンジン、ぽても食べよっか?って…

373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 12:21:36 ID:76rA0SmZ
おくさんちってノンタンとかこぐまちゃんとか絵本無いのかな…?
ノンタン読めばウサギ=ニンジン好きって自然に分かると思うんだけど。
カードとか教材しかないの?
絵本関係は例え英語でもないのかな…。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 13:44:36 ID:eaYDL7jQ
絵本はイタズラするから手の届くところにないって書いてなかったけ?
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 15:45:12 ID:1uIRT6MZ
たしかに絵本を二歳児あたりに与えるとボロボロにするけど…
言葉って何かに興味をもってそこから覚えていくような…

おくさんはインコや九官鳥に言葉を教えてるみたい。
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 15:52:31 ID:MtdX8+E8
>インコや九官鳥に

ソレダ(・∀・)!!
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 16:56:11 ID:XWGtRaUn
インコや九官鳥の方がもっとクリアーに喋るけどな。
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 17:15:42 ID:N33mrWlu
いたずらってどんないたずらなの?
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 17:20:17 ID:dknTUPOU
>>378
良くある破いたり折ったりとかそんなもんじゃないの?
うちの絵本もボロボロだけど好きにさせてる。
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 19:24:49 ID:9qKn1scS
絵本や教材なんてボロボロになってこそ、なんぼのもんじゃないの?
おくさんには、小さい頃に自分や兄弟が書いた落書きを見つけて笑ったり
「こんなところ破いちゃったなー」なんて思い出はないのかな?
もしかして、きれいな状態で保管しておいてオークションで売るつもり?
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 19:48:45 ID:BIeiWAUS
>380
ソレダ!
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 20:38:03 ID:H9aGeu7D
まあ、ある程度キレイに保存してれば、
下の子にも使えていいじゃない
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 23:54:18 ID:RJ306v6D
ボロボロにされるのが嫌なら、一緒に読めばいいじゃないかとオモタ。
それ以外のときはしまっておいたりさ。
どうせ何もしてないんだろ、おくさん!
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 06:44:51 ID:OJQZFkRj
2006-01-21 04:25:50
ニャンニャン
テーマ:七田について
七田の教室で、猫の絵が出てきたとき、ぽてのクラスメートの子が「ニャンニャン」と言いました。
先生も「そうだね、ニャンニャンいるね」と言い、続けてぽても「ニャンニャン」と言いました。
私は、ぽてに「猫」=「ニャンニャン」と教えた事がありません。

だから、ぽての中では、猫は「ねこ」、「cat」、「ニャー」という甲高い泣き声、と認識されています。
「ねこ」という発音が難しいのか、ぽてが「ねこ」と言うのは聞いた事がありませんが、私が言えばわかります。
ところが、家に帰ってから、ぽてがうちの猫を指差して「ニャンニャン」と言いました。
1回だけかと思ったら、その後も「ニャンニャン」と言ったり、今まで通り「ギャ(=cat)」と言ったりしていました。
教室でクラスメートの子と先生が「ニャンニャン」と言っていたので、
猫=「ねこ」「cat」「ニャー(本物の鳴き声)」「ニャンニャン」と認識したようです。

新しく覚えた言葉だから使ってみたかったのか、クラスメートのこと同じ言葉を使いたかったのか・・・。
寡黙な母に、毎日20〜60分程度、オールイングリッシュのDVDを見せて育てられたぽてですが、
英語より日本語が達者になる日は近そうです。

385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 06:50:39 ID:Ha/gndiq
>寡黙な母

もっともっと話しかけてあげようよ・・・
DVDなんかの言葉よりもお母さんから話しかけられたり
たとえ意味が通じなくても会話してあげるほうがよっぽどいいんだってば・・・
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 07:41:31 ID:u5qXeALX
認識認識って、なんか実験結果を報告しているような文章だな。
日本語を話せるように自分から声がけしないのかよ。
なーにが「達者になる日は近そうです。」だ。

でも不気味なもの見たさでオチしてしまう。
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 09:35:09 ID:ANzZ3w4R
人間実験みたいだね
なんかの研究所みたい
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 09:59:35 ID:et1T960M
ぽてほんとは色々喋れるけど、おくさんが誉めたり相づちを返したりしてくれないから喋らないだけだったり…。
PCばっかり見てないでもっと遊んでやれよ。
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 11:32:06 ID:5rZz9/VM
友達が少しニャンニャンって言っただけで覚えられるんじゃん。
ぽてくん、ちゃんと教えてあげたらしゃべれるんじゃ・・・
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 11:49:33 ID:fYtfogUd
>>389
私も思った。
障害は母親だけで、ぽてくんは健常だ。
ニャンニャンて言ってるぽてくんカワイス。
そして自分で「寡黙な母親」とか言ってる母親持ってカワイソス...

早く幼稚園入れてあげればいいのに。
同世代の子や、ちゃんとした大人との接触キボン。
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 12:43:54 ID:6/Y2UkXE
うん、今までの実験日記wの内容から「ぽて=障害あり?」と思っていたけれど
他の人と交わると、どうもそうではないみたい…。
他の人に芋を与えられれば口にする、レストランの野菜は食べる。
他の子がしゃべる日本語はすぐ覚える。
もう少しして幼稚園、学校と進めば問題ない状態になりそうな…。
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 12:59:10 ID:bc/etLBZ
虐待だよね…
ぽてくんかわいそう。
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 13:08:12 ID:xLLCij7T
他の人の教える日本語はすぐ覚えるったって、もう2歳数ヶ月だしなぁ。
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 13:53:09 ID:dRzxnQfp
ぽてくんが「ギャ」って言っても
おくさんが「cat」って言い直す程度で、話はそこで終了。
お友達が「ニャンニャン」って言ったら、先生が
「そうね〜ニャンニャンいるね〜」とにっこり笑って相手をしてくれる。
ぽてくんはそれを求めたんじゃないのかなと思った。
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 23:10:24 ID:Q4C4YbsL
>>394
それだ!
自分の言った事を受け入れてもらった上で
自然に正しい言葉で返してあげてるんじゃなくて
言った言葉を訂正する事に終始してるんじゃないのか?
おくさんは、ぽてが何を感じて何を伝えたいかや
拙いながらも伝えようとしてるのが愛しいとかより
思い通りに喋る様にインプットしてるかどうかが優先な気がする…
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 23:49:13 ID:YWldIw3j
単語の羅列は、言える(一文字でもw)単語をメモしてるのかと思うほど具体的で気持ち悪い。
出てくるべき挨拶や家族やネコの名前なんかはまるで無し。
ぽて君て本当に人間なんだろうか。意外とゲーム内の話だったりして。
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 01:01:23 ID:lpE6OAPL
初めのうちは結構奥さんに同情的に読んでたよ。
うちも言葉が遅くて随分悩んだから、ここの書き込みの言葉が早かった子の
親の発言とか読んでて結構辛かった。

普通なら〜位喋るというのとかおくさんも実生活で色々言われて悩んで
焦っているのかなと思ってたんだけど・・・・・・・そんな事ないね。
なんか必死さは感じられない。妙に冷静なのがとても怖いよ。
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 02:23:18 ID:Bu3HhGXw
>396
>意外とゲーム内の話だったりして。
漫画ルサンチマンでの月子の開発を思い出した。
しかしプログラム相手でも開発者は本当の子供に教える様にしてたぞ。

架空の話より可愛そうなぽて…
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 03:22:15 ID:fHVItKnt
ぽてくんは覚えている物の数は多いみたいだけど
絵や物を見て名前を言えるのって、1歳半くらいのレベル。
1歳後半になると、絵本やテレビの画面見せていても
「あれ(これ)はなに?」ってうるさいくらいに聞いてくるし
2歳頃になると、着替えとか「自分でやりたい」って
かんしゃくおこしたりする事もあると思うんだけど
そういうことをしている感じの記載はないですよね?
日記に書いてないだけなんでしょうか。

ぽてくんと一緒に何かをする時間が少ないんですね、
話しかける事だけじゃなくて、一緒に遊んであげてなさそう。
「はいどうぞ」「ありがとう」みたいなコミュニケーションも
いまのぽてくんにはできないんだろうなって感じですね。

「にゃんにゃん」=「ギャ」=「猫」が認識できたのなら
これからはぽてくんの「エー」に「ぞうさんだね、お鼻が長いね」って
ぽてくんに話しかけてあげたら、2語文に進めるんじゃないのかな。
おくさんが英語でそれができるなら英語でもいいと思うけど
おくさん本人が日常英語を使ってない状況なんだから
とりあえず日本語で、単語から文章に向けて関わってあげないと
ずっと単語を覚えるだけか、流れてくる文や歌を丸暗記するだけになる。
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 04:02:16 ID:2wpGb1lZ
あんな小さいのに詰め込むだけの教育をされるのは
どんな気分なんだろうな。
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 09:28:23 ID:pXhnfpMZ
2006-01-22 05:11:00
七田の通信教育
テーマ:七田について
昨日、いずみ書房の通販雑誌と一緒に、 TOMATOMAという通販雑誌が届きました。
この雑誌は、ベビー・子供服やマタニティー、おもちゃの他に、知育玩具や教材なども載っているので、届くのを楽しみにしています。
でも、一度も購入したことがないせいか、季刊誌なのに1年に一度しか届きません。
本当は毎号届けて欲しいところですが、雑誌の裏に定価350円と書かれているため、請求しないで無料で届くのを待っています。(^^ゞ
新しい教材がいろいろ開発され、販売されていましたが、中でも一番気になったのが七田の通信教育「はっぴぃタイム」です。
今年の4月から、新しく開講される講座です。
これまでにも七田の通信教育はあったのですが、今回新しく開講されるものとは内容が違います。
今までの七田の通信教育は、対象年齢が0歳からで、毎月月齢に合ったカリキュラムが届き、それに従って保護者が取り組みをし、
取り組み表を記入して提出すると、添削され、アドバイスいっぱいになって返ってくるというものでした。
保護者のための通信教育だったのです。

402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 09:28:55 ID:pXhnfpMZ
つづき

新しく開講する「はっぴぃタイム」は、対象年齢が2〜4歳で、子供が見る20−30分のDVDと絵本、
「もじ」と「かず」のワークブックがそれぞれ1冊ずつ、親のための情報誌が届きます。
こちらは、子供のための通信教育です。
内容を簡単に言うと「こどもちゃれんじ」のDVDに「カードフラッシュ」が追加され、
付録のおもちゃの代わりにワークブックが2冊(各24枚)届く感じです。
何月からでも受講でき、いつでもやめられるシステムです。
この内容で、今までの通信教育と同じく月々4000円程度。
「こどもちゃれんじ」よりは幾分高いですが、七田の教室に通うことを思えば格安です。
近くに七田の教室がなかったり、時間の都合がつかなくて教室に通うことができない人にとっては、
うれしい講座になりそうです。
うちは七田の教室に通っているので、この講座は始めません。
でも、ぽてが幼稚園に入園して教室に通う時間が取れなくなったり、ぽての兄弟ができて時間の余裕がなくなったら、
教室をやめてこの講座を受講することもできるな、と思いました。
今回開講された講座は、対象年齢が2〜4歳ですが、受講者が増えたり、問い合わせが増えれば、
他の年齢を対象とする講座も誕生するかもしれません。
そうなったら、数年後には教室をやめ、こどもちゃれんじもやめ、
この講座を子供の数だけ受講しているような気がします。
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 10:17:13 ID:2wpGb1lZ
>子供の数だけ
何人つくるつもりなんだ?
経済状況からしても、ぽて君ひとりで充分だろうに…
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 10:40:14 ID:OEaZdu2p
チャレンジはともかく、教室には通った方が他の子供もいるし、おくさん以外のまともな人と触れ合えるし子供達のためにはいいような…

>403
ほんとに何人つくる気なんだろう…
子供に罪はないから酷い言い方かもしれないが、マッドサイエンティストが新生物を培養観察しているようにしか見えない。
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 12:59:35 ID:20p40sC6
でも、次の子供作ると、ぽては義母に面倒をみてもらう事になるんじゃない?
おくさんが自分で二人ともみるつもりでも、とても幼児二人の面倒を
みるキャパなさそうだし。
その方がぽての為にはいいなあと思ったりして。
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 13:07:01 ID:1J3e+IRH
>>404
おくさんは他人と触れ合いたくないじゃないwww
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 13:19:50 ID:F3+lTXyZ
>>405
はたから見ていて、幼児二人の面倒をみるキャパがどんなに無さそうでも
おくさんの性格上、それは有り得ない気がする<義母に面倒をみてもらう
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 18:45:55 ID:mXoPyvsd
■すごい!
すごい!とは思いますが、集団生活になったときに、英語だけだと意味が通じないんじゃないですか?
来春には幼稚園or保育園ですよね。
しっかり日本語も覚えさせてあげてくださいね。
ぽてくん頭いいから大丈夫かな?

>narinariさん
ここには英語ばかりを書きましたが、日本語も同じぐらい言います。
周りが日本語ばかりだと、自然と日本語ばかりを話すようになるでしょうから、心配ないと思います。



いや、日常会話に使えるような言葉が出てきてないからね。
そもそも単語さえもまともに言えず文も言えてないからね。
そういうことを言われてるんだと思うんだよね。
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 19:38:23 ID:I/pK+d4E
今現在、周りに日本語話す人はいないのかと。
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 22:58:30 ID:r5UPXqyv
フジに七田が・・・
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 23:02:28 ID:5hbQ1UCj
>>410
見てる
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 23:11:33 ID:J5J+nNKu
実況面白かったよ。キモいの連続!
でもこの時間、おくさんは夢の中〜。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 09:47:15 ID:s5OYMISc
うわーん、見られなかった…どんなだったの?
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 12:13:59 ID:JxpHxTLD
2006-01-23 11:09:09
衣類圧縮袋
テーマ:家族について
最近、達磨氏は衣類圧縮袋がお気に入りです。

先月の終わりにサイパンに旅行したとき、衣類を圧縮袋に入れていくとよいと聞いて、達磨氏ははじめて圧縮袋を使いました。
かさばる衣類が半分〜4分の3ほどに縮み、空気を抜いた後にもしわが気にならないので、気に入ったようです。
昨日は、圧縮袋を3つ購入しました。
夏物、春秋物、今使っていない冬物をそれぞれ片付けるためです。
市の指定ゴミ袋の2倍以上もある大きな袋に、たんまりと衣類を詰め、掃除機で空気を抜くと、
プラスティックの衣装ケースにぴったり収まりました。
そして。
今使っていないという冬物が入った袋を見てみると、懐かしいものがありました。

3年前、私が編んだマフラーです。
3年前のちょうど今頃、達磨氏はネットオークションを始めたばかりで、出品物がそれほどなかったので、
私が編んだマフラーを出品してもらいました。
1本1000円で、2つとも売れました。
出品するためのマフラーを編んでいた時、絶対にマフラーなんてしないだろうと思っていた達磨氏から、
「僕も欲しい」
と言われたので、達磨氏にも編んだのです。
そのシーズンに数回使ってくれましたが、それ以来、 このマフラーを見かけることはありませんでした。
どこか、奥の方にしまいこまれていたんでしょう。
しまっておいても使う機会はなさそうですが、残しておいてくれるなら、まあ、よしとしましょう。
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 12:20:44 ID:fxoOKowS
髪の毛とか編みこんでそう。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 13:11:13 ID:tiwKY0EI
今頃その落札者数字狂
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 16:58:21 ID:xVYreWzr
数字にこだわる寡黙なおくさん…
編み物とか好きなんだろうね
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 09:26:56 ID:RwuLm0Xl
2006-01-24 06:25:12
回っています。2006
テーマ:家族について

昨年11月、それまで胸の前で手を「ぐるぐる」回すことができなかったぽてが、できるようになりました。
いつも「ぐるぐるどっかん」を見ながら、「どっかん」しかできなかったのに、これで「ぐるぐる」もできるようになります。
「ぐるぐる」ができるようになったので、「アルゴリズム体操」が放送された時も、歌に合わせて「ぐるぐる」を
するようになりました。
しかも、「ぐるぐる」だけではなく、他の部分も覚えてしまい、1曲全部踊れるようになりました。
はじめて見た時は、感激でした。
子供が幼稚園に入って、はじめての行事で踊りを披露してくれたとき、きっとこんな感動を覚えるのでしょう。
1曲踊れるようになったことが嬉しくて、ぽてが踊っているところを、いつか達磨氏に見せようと思いました。
今年に入り、チャンスがやってきました。
達磨氏がぽてと一緒にいるときに、テレビでたまたま「アルゴリズム体操」が流れたのです。
ぽては、私の期待通りに「アルゴリズム体操」をして見せてくれました。
「何だこの曲?」と馬鹿にされるんじゃないかという一抹の不安がありましたが、
そんなことはなく、素直に感激したようです。
「おりこうさ〜ん!」
と言いながら、ぽてを抱っこしました。
褒められたのが嬉しかったのか、ぽてはその後も、曲なしで「アルゴリズム体操」をして見せてくれました。
この日だけではありません。
それ以来、ぽては達磨氏を見つけると、「アルゴリズム体操」を披露してくれました。
おかげで、達磨氏の頭には、「アルゴリズム体操」が染み付いてしまったようです。
「あの歌のせいで、『ぐるぐるぐる♪』とか『ぱっちんぱっちん♪』とかが回って離れな〜い」
と、ときどき言う事があります。
夫よ。それは、小さい子を持つ親の宿命よ。
ぽてのかわいい姿をいつも思い出すことができて、幸せでしょう?
最近のぽては、「まねっこピーナッツ」も「ぱわわぷたいそう」も「アルゴリズム行進」もすっかり覚えています。
これからも、踊れる曲が増えていくことでしょう。
楽しみです♪

419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 09:36:22 ID:wiyycWb4
昨年11月にできるようになって、今年の1月までパパに見せるチャンスがなかったのか?
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 09:42:24 ID:fNfUVlkH
ビデオに録画しとけよって話。
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 09:55:19 ID:IGznt9pB
ぽてくん、パパに誉めてもらってうれしかったんだね。
で、おくさんは?一緒に踊ったりしてないって事?
にゃんにゃんの事といい、ぽてくんは、ちゃんと関わってあげれば
これからどんどん伸びていくね。
おくさんの態度を改めないと・・・



422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 10:21:00 ID:BDh4/L+F
>「何だこの曲?」と馬鹿にされるんじゃないかという一抹の不安がありましたが、

何だこの曲?とは思っても、馬鹿にはしないだろ…
どんな関係性なんだか…
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 10:52:54 ID:2eoUsU4f
>>421
激しく同意。
子供が小さいうちなんてさ、バカみたいと思っても
楽しいと感じたら親も一緒に歌ったり踊ったりすりゃいいんだよ。
褒められる→さらに出来ることが増える ってのが成長じゃなかろうか?
お教室も結構だけど、家でも出来る範囲のことはしてやってくれ、
上っ面の英単語ばっかり覚えさせようとする前に。
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 11:07:48 ID:pMaa0i2h
ぽて、ひとりアルゴリズム体操か・・・
カワイソス…(´・ω・)

二人でやらないと楽しくないじゃん。
おくさん一緒に踊ってあげればいいのに
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 11:21:52 ID:pEJM2MbT
でも初めて、子育てしてる普通の母親っぽい日記かもと思った。
英単語じゃない、空耳じゃない、子供が出来るようになったことを素直に
喜んでる感じが伝わってきた。
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 11:35:35 ID:R9Ng1inA
>子供が幼稚園に入って、はじめての行事で踊りを披露してくれたとき、きっとこんな感動を覚えるのでしょう。

↑この部分に、「他の子は幼稚園に入ってからじゃないと出来ないようなことを、うちの子は幼稚園に入る前から
出来るのよ!」的な裏を読んでしまった私はひねくれてる?
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 12:42:44 ID:fNfUVlkH
アルゴリズム体操を初めて見たときは、馬鹿にするどころか「すげぇなんだこの動きは?」と畏怖の念さえ思えた。
 
>>426
そうなのかもね。意味よくわかんない文だと思ったけど、そう解説してもらえると納得。
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 15:44:37 ID:OluL1/Uh
今日はまともぽい内容ぽいけど
なんかキモ

昨年11月 まわすことのできなかったぽてが

ってかくの変
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 16:13:52 ID:5SMA3aLm
まともそうに見えて、まともじゃない気がする。
ダンスするぽてを馬鹿にされるのではと不安に思うのは
達磨がぽての何かを馬鹿にしたことがあるからじゃないだろうか。
「ぽては達磨氏を見つけると」これも気になる。
「見つける」くらいしか、接してないのかなーと。

そしておくさんは、「実験が一つ成功した」とか思っていそうで…。
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 17:05:04 ID:tSabQEgP
去年の今日の日記で、教室で自己暗示教わったと書いてあったよ。
実母、義母に続いておくさんもある意味宗教家だな。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 18:29:44 ID:fI+pbiW9
何をどう書いても奇妙でキモイってことだな。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 21:31:09 ID:530bdkGp
発語同様、「踊れる」というのも怪しい予感が
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 01:47:08 ID:aABeaJAq
> 「何だこの曲?」と馬鹿にされるんじゃないかという一抹の不安がありましたが、

先の妊娠中に話しかけできなかった記事のコメントレスにも
「自宅でも義母と達磨氏がいるので話しかけできなかった」ってレスしてたし、
おくさんにとっては
達磨や義母自分のプライドを傷つけられないこと >>>>>>>>>>>>>>  ぽての情操教育
なのかなぁと感じた。

だから普段も義母や達磨氏にぽての発育の遅れを指摘されてプライドを傷つけられたくないから、
同じ家に住んでるのにぽてを「達磨氏を見つけると」っていうくらいしか会わせない様にしてるのかと。

そりゃおくさん自身が達磨氏の前で、『ぐるぐるぐる♪』『ぱっちんぱっちん♪』とかやったらそりゃ馬鹿かもしれんがw
ぽてが自分に向かって一生懸命覚えた体操やってる姿はむしろかわいいと思うのが普通の親だろ。
へんなところにこだわってないで、もっと達磨氏にぽてを褒めてもらって伸ばせるチャンスを作ってやればいいのに。
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 05:20:40 ID:fnCzJgDl
2006-01-25 04:24:24
キウイフルーツ
テーマ:健康について

私は、よくキウイフルーツを買います。
青いキウイは、人が分解しにくい動物性タンパク質を分解する働きに優れていて、食後(特に動物性タンパク質が多い食事の時)に青いキウイを食べると、消化を助け、お腹がゴロゴロしにくいだけでなく、アレルギーの予防にもなるそうです。
よって、花粉症の予防にもなるそうです。
それを聞いてからは、毎日のようにキウイを食べるようになりました。
その青いキウイですが、いつもならスーパーに箱ごと陳列されていて、自分で商品を選べるようになっているのですが、昨日は袋詰めにされたものしかありませんでした。
袋の外には、見知らぬおじさんの顔写真があり、名前が書かれています。
生産者の顔がわかる生鮮食品だそうです。
こういうのは高いだろうと思ったら、いつもどおりのお値段だったので、自分で選べないのは不安でしたが、2袋購入しました。
私は、どのフルーツもかためのものが好きです。
いくら甘くても、とろとろ・ふにゃふにゃになってしまったフルーツは、好みではありません。
多少すっぱくても、甘さ控えめでも、しゃきしゃきした食感がある方がいいんです。
家に帰ってキウイの袋を開けてみたら、私好みのかたいキウイでした。
さっそく食べてみたら、なんと、甘いんです。
驚きました。
かたいキウイはすっぱいものと思っていたら、すごく甘かったんです。
さすが、生産者の顔がわかるこだわりの食品だな、と思いました。
おいしいキウイに出会えて、嬉しく思います。
またこのお値段で販売してくれないかしら・・・?
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 06:02:54 ID:+cDPrzeM
そこに何故「甘かったので、ぽても喜んで食べました」という
一文が書けないんだ!?
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 06:16:17 ID:1QBAWArk
食べさせてあげていないんだろw
おくさんは食べ物のことになると興奮しちゃうからね
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 07:40:32 ID:j5a3xjSw
たかがキーウィ食ったくらいで、よくもまぁこんなに面白くもないことを
ダラダラと書けるもんだ。
食い物に対しての異常な執着と熱意。
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 09:13:27 ID:1QBAWArk
しかも緑で強調しているんだけど見にくい
キウィがいくら緑だからって文字に緑を使わなくてもいいだろ
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 09:47:43 ID:79xvGb01
食べ物の値段と味でしか人間らしい記事が書けないのか…。
そしていつもおいしいものは独り占めだね。
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 10:16:53 ID:uBmx/89c
こんなネタで書けてしまうのか・・・

ネタがなくて4日も書けてない私は見習うよ・・・

そんでこれ読者は本当に面白いと思っているのか?
それともみんなヲチャなのか?
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 11:02:04 ID:AshpUI8+
アルゴリズム体操を初めて見た(子がまだ4ヶ月なもんで)
あれって、上にもあったけど2人でやって楽しむものだよね?
一人でやってるぽてカワイソス。

>袋の外には、見知らぬおじさんの顔写真があり、名前が書かれています。
>生産者の顔がわかる生鮮食品だそうです。
皆知ってると思うw
こういう積み重ねでダラダラ書けるんじゃね?
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 13:29:40 ID:yl9E+BUJ
今日キウイを買ってたべました。でおしまいの記事だよねマジ

私のはかたいのがすきです。
やわらかいのはすきではありません。

って同じことかいてるだけの文章だよね
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 18:03:30 ID:1QBAWArk
そこは小学生並というか…

まぁおくさんほら食べ物が好きだから体型だって、ねっwww
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 21:36:53 ID:UgESj06q
おくさんは、何でも柔らかいのより固いのが好きなんだ・・・
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 22:17:23 ID:tIeO89TY
>>444を読んだら
何年も食べていない玄米フレークが食べたくなりました。
牛乳かけてしばらく置いたのが(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ!!

子供がご飯食べるようになると、自分も一緒に食べるからそういうの食べなくなるのよね。
キウイも当然あげたはずだと思うことにするよ。
自分の食事にはこれだけ気をつけておきながら、
もっと気をつけるべき子供に対して、自分よりも適当に済ませるわけないよね。
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 08:59:28 ID:RYIfMGxJ
2006-01-26 04:33:22
マジックイングリッシュの見せ方
テーマ:教材について

ここ数ヶ月、ぽてには毎朝「マジックイングリッシュ」を見せています。
私が持っているのは中国製のVCDですが、日本でデアゴスティーニから販売されているDVDは2週間おきに発売されているので、2週間を目安にして新しい巻を見せています。
見せるときは、できるだけ一緒に見ます。

見せ始めた頃は、まだアウトプットがなかったので、ぽてがどれだけ教材を覚えているか、まったくわかりませんでした。
一緒に見ていたので、
「私が覚えたんだから、ぽても覚えただろう」
と考え、私がおおよそ覚え、そろそろ他のが見たいと思ったら、次の巻に進みました。
それが、いつもちょうど2週間ぐらいでした。
デアゴスティーニのマジックイングリッシュは、覚えたり飽きたりするタイミングをよく考えて出版されているようです。

VCDを見る時は、私も英語を覚えたいので、時々一緒に発音してみました。
私が発音すると、ぽても楽しそうです。
ぽてが1人でぼーっと、あるいは集中して見るよりも、親子で見る方が楽しいし、覚えられるような気がしました。

最近は、VCDを見ながら、ぽてが一緒に発音することが多くなってきました。
まだ1語文しか言えないので、文章の最初と最後の単語ぐらいしか言えませんが、それでもさかんに発言しています。
一緒に見ていると、どの単語を言えたか、覚えたかがわかります。

VCDで覚えた言葉を、普段私が使えば、ぽての中にも定着していくことでしょう。
この調子で続けていこうと思っています。
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 09:35:39 ID:Njoyv3P5
観察日記だな
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 09:38:46 ID:oS/9z2/D
まさに観察
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 10:12:32 ID:0WYHZPVu
ここまでくると狙っているとしか思えない。
条太郎!貴様見ているなッ!
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 10:12:47 ID:dhCltfW3
>私が発音すると、ぽても楽しそうです。

おくさんに、一緒に何かしてほしいんだろうなあ、ぽて。
DVD流してほったらかしじゃ、つまらないよねえ…。
一生懸命アルゴリズム体操踊るのもひとりきり…。
早く幼稚園に行って、他の子や先生と接することができるといいね。
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 20:20:02 ID:zB79cFV2
自分の子供なのに、すごい他人事だよね。
寡黙とか、そういう問題以前に。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 20:29:22 ID:SJvXssSG
自分で自分のことを「寡黙」なんて言うのがそもそもおかしい。
「口下手」ならまだわかるんだけどさ。
自分のこと「清楚」とも言ってたっけ。
自己評価が高すぎるね。
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 22:20:15 ID:/Yum66zk
確かに。
頭が良くて賢くてしっかり者のアテクシって感じ。
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 23:34:13 ID:oS/9z2/D
お嬢様育ちなんでしょ?確か(縦読みでね)
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 03:01:49 ID:LUXKzpK7
お嬢様なんだろうなぁ・・・
実家は幼稚園だったよね。
今はともかく、おくさんは30歳前後だよね
その当時なら幼稚園って、大繁盛してたんじゃないかな。
何不自由なく育った人なんだろうなと思うよ。
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 09:11:41 ID:uQENDYSp
2006-01-27 04:44:35
一番好きなテレビ
テーマ:教材について

最近、ぽては「大好きな電車のテレビは、好きなときに見ることができる」ことを発見しました。
テレビで限られた時間に放送されるだけでなく、DVDを入れれば、いつでも見られることに気がついたようです。
ゆえにここ2週間ほど、ぽては「えっしゃー(=電車)」と言ってテレビを指差し、電車のDVDを流せと要求してきます。

1日1回ならいいのですが、何度何度も見たがります。
あまりテレビばかりを見せたくないので、お散歩がてら本物の電車を見に連れて行くこともありました。
それでも、何時間か経つと「えっしゃー」と言い始めます。

電車ばかりを見せたくない私は、他のDVDをかけてみるのですが、期待通りのものがかからないと、ぽては不機嫌になり、再び「えっしゃー」を繰り返します。
「えー。これ、嫌なの?お母さん、これが見たいの」
ぽてに訴えてみても、ぽての態度は変わりません。(T_T)

いろいろ試してみて、電車以外でもぽてが許してくれるDVDを発見しました。
「おやこえいご」のサンプルDVDです。
大好きな電車のDVDの代わりに見てくれるとは、どうやら、そうとうお気に入りのようです。

そんなわけで、ここ2週間ほどは、3枚ある「おやこえいご」のサンプルDVDを、毎日1枚は必ず見ています。
ますます「おやこえいご」に興味を持ちそうな気がします。
「ほっぷ」にするか「すてっぷ」にするか迷っていますが、3月から受講することは間違いないでしょう。



あんまりテレビを見せたくない>
自分から英語DVD漬けにしといてよく言うよ。
そんなに電車のDVDを見せたくないんだったら、クリスマスに素直にプラレール買ってやったら
ぽてもDVDなんかじゃなくそれで思う存分遊べただろうに。
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 09:55:48 ID:Mw92Ovct
勉強にならないw電車のDVDは嫌、でも英語のDVDならOKで一日中見せてる予感。
てか、今だって一日中ビデオだDVDだって見てるんでしょ。
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 13:02:02 ID:jAt34CLl
あんまりテレビ見せたくないって…十分見せすぎなんですけど。

英語のDVDはテレビ見てるうちに入らないのかな。

電車大好きなんだったら、英語やめて電車DVD見せたげればいいのに

かわいそうなぽて君…
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 13:24:51 ID:XX2JFbZO
なぜ電車は「えいん!(train)とかではないんだろう…
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 17:01:49 ID:Ziq3s5xQ
>1日1回ならいいのですが、何度何度も見たがります。

藤井フミヤのドラマを思い出したよ。
電車だか乗り物だかのビデオないとパニック起こすの。。。
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 17:24:40 ID:Ziq3s5xQ
違った、フミヤのはサインポールで篠原涼子のドラマが乗り物のビデオだった・・・
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 17:29:54 ID:8h0to+by
逆なんじゃないかなぁ。
普通「時間にならないと見られない」と気がつくものじゃないだろうか。
時間を決めずにTVを見せてるなら、いつでもTVは見られるものと思いそうだけど。
時間を決めて見せている家庭なら「いつでも見られる」と気がつくとは思うけど。
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 09:03:35 ID:5RsVbRBy
2006-01-28 07:16:47
「こどもちゃれんじ」でも大丈夫
テーマ:教材について

昨日は、我が家にも「こどもちゃれんじ」が届きました。
ぽての年齢の「ぷち」は、今月はおもちゃの付録がなく、絵本とDVDだけです。
今月は形の認識(まる、さんかく、しかく)と「ごめんなさい」がテーマです。
新しいDVDの付録が届いたので、さっそく見せてみました。
ぽては最近、電車のDVDか「おやこえいご」のサンプルDVDばかりを見たがりますが、「おやこえいご」でなくても見てくれました。

ぽては、ベネッセのDVDの最初に必ず収録されている「みんないいこだよ」を覚えています。
この黄色い丸が出てくると、一緒に「いんあいあいあーお!」と言うのです。(これ、2語文?)
今回も、やっぱり「いんあいあいあーお!」と言ってはしゃいでいました。

最後に出てくるベネッセのロゴも覚えていて、以前「これ知ってる!」と言いたげに画面を指差していたので、
「これ、知ってるのね?『ベネッセ』よ」
と言ったところ、それ以降は「しぇー」と言いながら指差すようになりました。
一発で覚えました。(^^ゞ

興味のあるものは、吸収力が違うようです。(^^ゞ
「おやこえいご」だけでなく、「こどもちゃれんじ」のDVDでもいいなら、見せるDVDの種類が増えます。
よかった。
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 09:36:44 ID:nbB5rH5m
単なるおうむ返しは2語文じゃないぞーとまず一言w
で、またDVD漬けの日々が始まるわけね。
おやこえいごは、おやこで一緒にやってねってことだからね。
ただDVD流しっぱなしじゃ意味ないぞ、おくさん。
一緒に見て話しかけてあげてね、お願いだから。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 10:18:40 ID:MOeryiq0
「いんあいあいあーお!」って2語文なのかww初めて知ったよおくさん!!!!!!!!


おくさんって、子供にポテチ食べさせて「野菜」を食べさせてると思ってる母親と同じ感じだ。
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 13:32:42 ID:eSKBpgbb
>「いんあいあいあーお!」「しぇー」
「いちろーさんの牧場で〜」と歌いながらイヤミがポーズとっている
絵が浮かびました。
(正確には、いんあいいんあいおー!だっけ?)
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 14:22:53 ID:LFXHJn8w
>>466
イーアイイーアイオー

では・・・?
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 19:10:04 ID:OW8AqV0N
「いんあいあいあーお!」ってなんだ?

モテる呪文か?
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 19:40:26 ID:CMUVQrVn
>>468タイムリーでワロタ
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 23:52:41 ID:zCuPne4i
うちの子、ぽてくんより5ヶ月もあとの生まれだけど、「○ちゃん、頭ごっつんしたのー。ここ、いたいの。」と言います。
七田のお教室に通ってらっしゃるわりに、言語発達が遅いような気が?
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 00:09:13 ID:ngdurbSY
>>470
わざわざ上げるのはなぜ?折角下がってたのに。
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 00:42:47 ID:N1pY98Ec
>>471
自慢したかったんじゃw
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 01:17:09 ID:M3ofwrJH
ふーん
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 02:01:22 ID:ngdurbSY
>>472
言葉の早い遅いもある意味子供の個性だよ。
ただおくさんの場合は子供の個性を親が殺している特殊な例。
うちは早かった遅かったとは別世界だよね。
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 02:03:27 ID:90taCoDP
早い子は2歳くらいでおむつがとれたり
お話も上手にできたりしますよね。
これは個人差によるところが大きいとは思いますが。

でも2歳半近くで みんないいこだよ が いんあいあいあーお って
子音がほとんど発音できないのは 問題がありそうな気がする。

いいこねー とか かわいいねー 普段子供に接してる時には
よく口にする言葉だけに 子供も早くから覚える言葉で
正確な発音ができないまでも いーこねー とか かーいーねーとか
普通に聞いてわかる程度の発音ができそうなものだけど
ぽての場合 英語の聞かせすぎで子音の発音できないの?
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 02:41:30 ID:ngdurbSY
>>475
もっと基本的なものだと思うな。
おくさんがどれだけ話しかけているか。

知人で旦那にちょっと問題があって母親が鬱病になった人がいたんだけど
その人の子供も言葉が遅かった。
だけどおくさんみたいに教室に連れて行く事も出来なかったし
結局知人のお母さん(おばあちゃん)が代わりにことばの教室などに
連れて行ったらあっという間にペラペラ喋るようになって驚いたことが。
ちなみにその子3才。

だけどおくさんは鬱病で黙りがちってわけでもないんだよね?
外には連れて行くし。連れて行ったら子供もなんとか意思疎通しようと
しているみたいだし。となるとやっぱりおくさんが問題なんだろうな。
一度精神科行ってみたらいいけど、行かないだろうな。長文スマソ。
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 07:55:50 ID:cQL93a+P
ぽてはベネッセのロゴにワクテカ
おくさんは黄色い丸(黄丸=キマル、キガンと読むと力説w)にワクテカ
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 15:57:08 ID:sKvuYJbV
なんかこのスレ通読して、おくさんのロボットみたいな観察日記
読んで名状しがたい不快感を覚えたよ。
おくさん自身が頭いかれてるのはよーくわかった。
寡黙じゃなくて無口、無愛想、不精者の間違いだろうが。
子供が苦手な親に、仕方なくただ生かされてるだけのぽてが
激しく哀れだ。
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 16:01:49 ID:SROgV5ef
そうだな
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 00:08:29 ID:wBXZa+jo
ぽて、健全に成長して欲しいな。
達磨(の親)に寄生できなくなったら、おくさんは成長した
ぽてに寄生しようとするだろうが、こんな屑はさっさと見限って
幸せになって欲しい。

しかしハンドルとはいえ、「おくさん」と「さん」づけで
呼びたくないよ、この不精女。
なんかいい呼び名ないかな。
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 00:16:04 ID:crmWoLdT
研究員とか飼育員しか思いつかない。
ピザロボとか…。
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 01:38:06 ID:7xh7BQHc
>480
同じ事を考えてる奴って、やっぱりいるんだな。
ハンドルとは言え敬称なんてつけたくないよね。
大奥とかデブ奥とかしか思いうかばないけど…orz
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 01:50:03 ID:bm3QiBir
>>478

同意だ。
ヲチ板だから突撃しないよう我慢しているが、
あんたは間違っとると怒鳴りつけたい気分だ。
まあ怒鳴ろうがコンコンと言い聞かせようが
理解できる知能はなさそうだが。
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 05:37:29 ID:rPRpuzDX
2006-01-30 04:39:36
絵描きの知人
テーマ:おくさんの一日
昨日は、ぽてを連れて名古屋まで行ってきました。
名古屋のある画廊で、知人が絵画展を開催しているからです。
この知人というのは、大学の同級生です。ですが、50歳を過ぎていらっしゃると思います。
同級生といっても、この方は正式な学生ではなく、高校卒業程度の学力がある方なら誰でも授業が受けられるという、一般公開講座を受けていた聴講生でした。
彼女は、美術系の大学を卒業され、普段は絵の関係の仕事をなさっているそうです。
私が受けていた「仏教史」の授業を受講したのは、その頃、女性の仏像を描き始めたので、仏教に興味を持ったからとおっしゃっていました。
この方と知り合ったのは大学4年の時で、彼女から声をかけられました。
前の週に休んでしまったので、ノートを見せて欲しいとのことです。
おそらく、私が前の方に座って真面目にノートを取っていたからでしょう。
その後は一緒に授業を受けるようになりましたが、仕事の関係で授業を休んだり遅刻することがあったので、たびたびノートを貸しました。
そのお礼と称して、授業後にはいつもお茶をご馳走になりました。
在学中に、一度絵の展覧会が開催されたので、それを見に行ったところ、卒業しても毎回案内が届くようになりました。
展覧会は年に2回のペースで開催していて、5−6日間あるので、できる限り毎回見に行っています。
彼女は、私が大学を卒業してからも、大学の授業の聴講は続けられたそうです。
私が絵を見に行った時には、昨年の授業内容との違いとか、先生の様子とか、新しく知り合いになった私の後輩に当たる学生さんの話なんかをしてくれました。
きっと、大学の授業を受けることが楽しいんでしょう。
卒業すると授業が懐かしくなったり、勉強したくなるようですね。
私も、英語を習得したいです。
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 05:40:31 ID:rPRpuzDX
2006-01-29 04:43:43
スクラップブックに参加
テーマ:おくさんの一日

今日は、旧暦の1月1日です。
最近、だらけ気味だったので、喝を入れ心を入れ替えなくては、と思います。
今月23日に、ふと思い立って、スクラップブックに参加することに決めました。
スクラップブックができた11月は、ちょっと問題を抱えていて、じっくり見る時間がなかったので、ブックの意図しているところや使い方がよくわからず、参加を見合わせていました。
12月の半ばに時間ができた時には、すでにスクラップブックはびっくりするほどたくさん作成されていました。
その時は検索機能がなかったので、トップページから自分の記事の内容と合致するブックを探すのが面倒になりました。
しかも、ブックを主催されている方を見つけにくいし、ブックの文字は小さいし、参加する意味はあるのかと考え、結局参加するのをやめました。
ところが、今年になって、スクラップブックに検索機能がついたようです。
文字は相変わらず小さいのですが、ブックが探しやすくなりました。
トラックバックステーションがなくなってしまったことだし、代わりにスクラップブックに参加してみようという気が起こりました。
一番参加したかったのが、子供の教育関連です。
「英語育児」と「ベネッセ」は既存のブックがあったので、参加させていただきました。
「七田」と「教育テレビ」は見当たらなかったので、新しくブックを作成してみました。
その他には、「絵本の会」と「出産エピソード」に参加しています。
また時間がある時に検索してみて、参加ブックを増やしていこうと思います。
そして。
ぜひ、「プレママ」や「2006年生まれベビーのママ」に早いところ参加できますように。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 06:13:47 ID:Bu3uSWZX
話し掛けが苦手ならせめて絵本でも沢山読んであげれば大分違うと思うんだけどね。

この人多分飽きっぽいんだよ。職も単発ばかりだし、早期教育もちゃんとやってたのは最初だけだし。
次の子が欲しい欲しいと言うのも、ぽて君に飽きてきたからじゃないかな。
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 06:32:39 ID:DTboo1ug
>>480 >>482
同意。大体自分で自分にさん付けする神経がそもそも理解不能。
馬鹿が晒しまくった個人情報突き合わせたら、それも本名のもじりとわかった。
飼い猫の名前までモロ晒しするし、ぽての名前もどっかに出てるんじゃ
ないかと思うような警戒心の薄さ。

もっさりした気の利かない、無神経で暗いデブスしか思い浮かばない。
しかも馬鹿で子供苦手って言うけど、子供苦手なくせにガキ作るための生中田氏
だけは大好物なんだな。
子供を愛せない奴がガキ作ろうとするんじゃねーよ屑女。マジ腹立つ。
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 07:54:45 ID:wKuGFyzl
展覧会の記事スゲー
わざわざ「呼んでくれた相手の年齢」だの「聴講生」だのの情報垂れ流して
「現役で正式な学生だったアテクシ」との差別化をはかるのに必死!
真面目しか取り柄がなかっただろう、つまんない学生生活だったんだね。
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 08:21:07 ID:cGEs8DuE
つーか同級生で50歳ってデブ奥だって相当年いってるんだなとヲモタwww
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 09:04:11 ID:ZWLB4asE
これまでに出た代理呼称案

●研究員
●飼育員
●ピザロボ
●大奥
●デブ奥


おいらピザロボに一票w
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 10:00:21 ID:NyELUIzf
>>489
あ?
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 12:26:18 ID:99wggXip
>私も、英語を習得したいです。

その前にぽてに日本語を習得させてやれ。
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 12:29:25 ID:xR3FQxTt
おくさん、達磨、ぽての3人の名前、
特にググらなくても、ブログから推測出来るね。
なんでこう垂れ流しなんだろうか。
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 13:12:25 ID:XNP07XzB
具は豆腐とねぎのみしかバリエーションがなく、出汁は市販の顆粒出汁で充分と言い切るおくさんが
「我が家の味 味噌汁」というブックを作った件について。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 13:32:23 ID:NyELUIzf
しかも豆腐を水から煮ているわけだが。
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 13:53:28 ID:uv4sYRK2
味噌汁って、まだ生野菜食べれない(食べない)子供に
朝ゴハンで野菜を食べさせるのにいい手段なんだけどなー。
キャベツとか甘くておいしいし、よく食べさせてたよ。

ぽて君にもちゃんと食べさせてやってくれ〜〜〜!!!
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 15:23:51 ID:99wggXip
おくさんのつくるカレーがおいしそうだと思えないんだけど・・・
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 18:42:43 ID:Ecwyl9Zq
>ぜひ、「プレママ」や「2006年生まれベビーのママ」に早いところ参加できますように。

( ゚д゚)......
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 21:50:59 ID:fUvi5Tvk
>これはびっくり、義母ネタ。
いや、びっくりなのは加湿器を放置プレイしてるアンタだって。
水入れっぱなしでさぁ。
きったねー。
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 22:14:52 ID:T7PGvEKb
ほんとだよねえ。
加湿器、ずっと部屋に出しっぱなしだったのかね、一年間。
シーズンが過ぎて押し入れにしまうなら、水抜いて乾かすだろうし。
そしてフィルターが腐敗してるなら、匂いも相当な物だろうに
そのままで平気だったなんて。
そういう自分を棚に上げて、義母を変人扱い。さすがオク(仮の名)。
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 23:43:56 ID:L4SX7rm/
ウチは加湿器使ってないからどういうふうに腐ってるのか分からないけど
これってカビとかじゃないの?
それがずっと部屋にあったなんて不衛生な…
ぽて君の部屋って一体どんなんだろ
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 01:54:58 ID:PMhmSkUs
赤子が産まれると普通は綺麗好きになるんじゃないのか?
それとも、あえて不衛生にする教育方針か?
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 10:01:36 ID:swScKSPn
今日の記事
〉私と出会う前から使っていたタブルベッド
って達磨氏バツイチだったっけ?
寝具に100万以上ぶっこむ達磨氏にひいた。
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 10:04:49 ID:Fc+5pgnL
2006-01-31 06:33:16
ゴルフに勝るこだわり
テーマ:家族について
今日で今月が終わろうとしていますが、今月は、達磨氏に変化が起こりました。
今まで何度か達磨氏のゴルフ三昧っぷりを紹介してきましたが、今月は驚くほどゴルフに行かなかったのです。
その回数、なんと
5回
普通の方なら、これでも多い方なのかもしれませんが、達磨氏にとっては、普段の半分から3分の1の回数なんです!
そんなにゴルフに行かないで、何に時間を割いていたのかと言うと、寝具の研究でした。
達磨氏は、寝具にこだわりがあります。
私と出会う前から使っているダブルベッドを購入する際も、かなり研究して、何軒も家具店を回り、やっとのことで決めたこだわりの逸品でした。
ベッドや布団、マットなどすべて合計すると軽く100万を超えたそうです。
で、そのベッドが柔らかすぎて合わないような気がするし、1人でキングサイズのダブルベッドを使うのは大きすぎるということで、このたびすべて買い換えることにしたのです。
まずはインターネットで寝具を専門で扱っているサイトを丹念に調べました。
ここで知識を十分にしたあと、今度はお店を回ります。
目当ての寝具を扱っているお店をピックアップし、寝心地を調べに行きました。
ぽてと3人で寝具を見ていると、お店の方が近寄ってくるのですが、達磨氏は鬱陶しそうでした。
あとから、「専門で取り扱っている店の店員のくせに、1週間で調べた僕の知識より薄っぺらじゃないか!」とぼやいていました。
それぐらい、達磨氏は本当に熱心に調べたのです。
こうしてすっかり寝具博士になった達磨氏は、あちこちのお店で実物を見て回り、気に入った商品をネットで購入しました。
今回は合計でいくらになったのか聞いていませんが、こだわりの商品を一番安いお店で購入したことだけはたしかです。
新しい寝具は、すべて天然素材でシンプルなものです。
湿気がこもりにくく、ほこりが出にくく、ダニを侵入させにくい素材だそうです。
アレルギー体質の達磨氏は、これで快適な睡眠を取ることができるでしょう。
これで快眠できるようになった達磨氏は、来月は思う存分ゴルフを楽しむのかしら・・・?
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 10:09:17 ID:ukNf4ryB
我が家のカレー読んできた。
隠し味に「うなぎのたれ」って入れるもんなのか?知らんかったよ

あと寝具代100万円は誰が払ったのかな?
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 10:17:16 ID:lTLp7Z6m
>>504
って事は、達磨氏はダブルベッドに一人で寝てるのね?
おくさんとぽての寝具にはこだわってくれないの?
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 10:26:53 ID:mJBlhCJl
ほんっとに達磨は糞ですね。
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 11:33:09 ID:8GJvihuz
まあおくさんも糞だしね。
このままじゃいずれ息子もまともな人間には育たないな。
おくさんと達磨の血を引いて、究極の自己中冷徹人間か?
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 12:18:57 ID:RxW3vdP7
店頭で実物を吟味、購入はネット。
全く迷惑な客だ。
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 13:22:54 ID:P3xJ2VpI
お店にとっては迷惑な客だなw

しかもおくさんとぽては一緒じゃないのか
それで二人目作る気か?テラワロスwww
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 15:04:09 ID:C+KQgnX5
そういえば「達磨から二人目を作る許可が出た」ってあったね。
「製造期間だけ、入室を許す」つーことか。コワス。
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 15:52:30 ID:lE6OemMs
椎名林檎の「よし、着床」を思い出したよ…
そのくらい機械的なんだろうな。
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 22:30:09 ID:qsAIEp/x
>>505
100万ってどこに書いてあった?
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/31(火) 22:31:15 ID:qsAIEp/x
ごめん・・・・もう1回読み返してみたらちゃんと書いてあったよ・・・。
でもそれは今まで使ってたやつだよね。
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 03:05:47 ID:ghxmii77
早く2人目つくれ。
2人目の子は、兄姉と親の話を聞いて育つ分
言葉は割と早くなる傾向にあるんだよね。
ぽての時に、語りかけがたりなかったの「かも」しれませんって
自覚がある以上、2人目にはじゅうぶんに話しかけてくれるよね?

ぽても一緒になって赤にかかわるようになっていって
どんどん伸びていくかもしれない・・・そう信じたい。

それにしてもここの旦那、普段月に10〜15回もゴルフって
接待ゴルフが仕事なのか?
プロもどきゴルファーなのか???
貧乏人の私には、ゴルフって結構お金かかるイメージなんだけど。

ぽては霊感もどきの七○の教室に通わせ、さらに通信教育。
結構なお金かかると思うんだけど、収入源ってどこにあるの?
ガイシュツだったらスマソ。
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 05:37:51 ID:fG5b/Av2
>早く2人目つくれ。

またまた悪いご冗談を
517更新キタヨ:2006/02/01(水) 07:31:06 ID:fG5b/Av2
2006-02-01 05:43:27
好きなテレビ
テーマ:教材について
先日、ぽてが電車かしまじろうのDVDばかりを見たいと要求するようになったと言いましたが(関連記事:一番好きなテレビ )、
いつもいつもそればかり見ているわけではありません。
朝、決まった時間に「マジックイングリッシュ」を見せています。(関連記事:マジックイングリッシュの見せ方 )
これは、嫌がらない、というよりは、積極的に見て、テレビの発音の後にぽても発音しています。
2週間ほど同じ巻を見せるので、次に何を言うか覚えてしまうと、テレビより先に言うこともあります。
朝は、「えいごであそぼ」も見せます。
これも、一緒に発音し、番組の終わりの曲に合わせて踊ります。
これらはちゃんと見てくれるのですが、「えいごであそぼ」を見せようとしたのに、まだ時間になっていなくて、
「ひとりでできるもん」や「ミッフィー」が流れると嫌がります。
「えっしゃー(=電車が見たい)」や「いあーう(=しまじろうが見たい)」になるわけです。
その他には、昼間にお部屋で遊んでいる時に、テレビがかかっていないと、ときどき「えっしゃー」や「いあーう」と言われます。
最近、またいろいろな英語教材のサンプルDVDを見せてみて、電車としまじろう以外にもぽての好みを見つけました。
以前も好きだった「イングリッシュタイム」です。
数ヶ月前、このサンプルDVDを見せたときに、ぽてがアルファベットの紹介の場面でいい反応をしたので、「今がチャンス!」と思って
アルファベットのフラッシュDVDを見せたところ、数週間でアルファベットを覚えてしまいました。(関連記事:ひらがなとアルファベット )
この教材は、ぽてがアルファベットを覚えるきっかけになった教材ということと、宇宙旅行をするというストーリーの設定が好きで、
ぽても私も、とても好きです。
ほかの教材を持っているので、無理に購入する気はありませんが、ぽても私も大好きなので、いずれは購入したいと思っています。

昨年2月1日の記事:達磨氏との出会い
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 07:33:19 ID:fG5b/Av2
とりあえずテレビ漬けなのは相変わらずのようだ。
そして散々言われていることだけど、英語の前に日本語を。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 08:19:41 ID:hiuYBVm/
>昼間にお部屋で遊んでいる時に、テレビがかかっていないと
つけっぱなしか。ながら視聴やめさせろよ。音がほしいならラジオでもつけろよ。

あと「えっしゃー」はわかるが「いあーう」のどこがしまじろうなのだ・・・。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 08:52:16 ID:7LVnv5+8
ぽてが「いあーう」って言ったらオクが無言でDVD入れてそうでコワイ
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 09:17:45 ID:Z+rDL8Ei
それも怖いな…
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 10:38:28 ID:2gsvqZCC
相変わらず脳内妄想炸裂だな、デブス奥。
自分の子供が言葉話せてるって信じこめてるのが激痛。

英語教育のプリスクールとやらはどうなったのかね?
身の程知らずの高望みを忘れたことにしてそうだけど。
空気読めずに面接行って、思いっきり冷遇されりゃよかったのに。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 11:18:01 ID:NGHDbnDU
>>519
(S)I(M)A(JI)(RO)U
  い  あ  ―   う
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 11:23:14 ID:bczk+fg+
「えっしゃー」ってうちの子か?w(1歳7ヶ月)
我が子の場合は「よいしょ」だけど。

かなり言葉遅れてるね。
うちも遅くて焦ってるけど
おくさんはもっと危機感持ったほうがいい。
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 14:13:34 ID:7+ECT+rN
「いあーう」は、「ちがーう」かと思った。
テレビに映るミッフィー見て、これが見たいんじゃないーって言ってるのかと。

でも>523が正解ぽいですねw
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 14:45:46 ID:Z+rDL8Ei
>>522
もうとっくに試験は終わっている時期だよな

おくさん 面接の時点で断られたんじゃね?www
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 15:47:27 ID:FZ8adwHb
こないだの日記に
>11月は、ちょっと問題を抱えていて
なんて記述があったけどその頃なんかあったのかもね。
プリスクールに断られたかこんな状態では無理とおくさんが気づいたか。
思えば11月の日記って意味ないバイト話が連続してた頃だよね。
なにか現実逃避したい出来事でもあったのかな。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/01(水) 21:34:25 ID:dfzNBLIi
「えっしゃー」=エッシャーの絵を鑑賞したい
「いあーう」=居合い抜きの練習をしたい
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 07:04:43 ID:VKwC+Vxq
>>527
ちょっと問題を抱えていて、か
具体的にはなにも触れずにひたすらエレガだの
数年前のバイトのことばかり話してたな

育児が主のカテゴリなのに転職はどういうこったと
批判されてたんだよな

プリスクールに断られたのが一番だったんじゃねーの?www
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 08:31:44 ID:HIAtRNWV
>>529
そうかもねw
だってあの自慢しぃの高慢デブス奥が、正直に
プリスクールとやら断られたなんて書く訳がないw

一歳半検診時でぽての言語の遅れを指摘されたのも
コメント欄にこっそり書いてあっただけだし。
まともな単語も言えない=コミュニケーション不能なレベルで
よくここまで思いあがれると呆れてたんだけどね。
もうすぐ二歳半だというのに、電車も発音できないなんて
相当に遅れてると思う。
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 09:24:37 ID:cesQPgFr
2006-02-02 05:40:40
イングリッシュタイム
テーマ:教材について
昨日お話した「イングリッシュタイム」 は、日本では2003年の秋に発売が開始され、まだ発売から日が浅いこともあって、なかなかオークションに出てきません。
おまけに、ブログを始めてからは、あまりオークションをチェックしなくなってしまったので、フルセットでオークションに出ているのを見た事がありません。
以前、一度だけ見たのは、0歳から2歳児用の「ベイビーパック」だけの出品でした。
それ以来、ほとんどオークションを見ていないこともあり、きっと出品されていないだろうと思っていたのですが・・・。
検索したら、出てきました。
しかし、フルセットではなくて、体験パック と書かれています。
どんなものかと思ってホームページ を見てみました。
教材は、フルセットだとDVD10枚、DVDに対応した本10冊、DVDに対応したCD-ROM20枚、DVDのまとめのCD2枚、CDに対応した本2冊、絵事典、歌のCD、ペアレンツガイド、日本語訳の本、カード機とカード316枚、パペットなどの付録がセットです。
体験パックは、そのうち、DVD3枚、DVDに対応した本3冊、CD1枚、絵事典、ペアレンツガイド、パペットがセットになって、お値段¥9800!!
体験パックのDVD3枚は、フルセットのDVD10枚のうちの最初の3枚が、まったくそのままの内容で収録されているらしいのです。
本は、フルセットだとハードカバーのところが、体験パックはソフトカバーだそうですが、オールカラーで、内容はまったく同じのようです。
この金額なら、いちばんお手ごろ価格だと思っていた「おやこえいご」なみにお値打ち価格でしょう。
オークションで出品されていたものは、この体験パックの他に、さらに2枚のDVDと2冊の本、CD1枚が付いていました。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 09:25:08 ID:cesQPgFr
つづき

現在、正規で販売されているものと大差ない価格だったため、DVD5枚のものが正規で購入できた方が嬉しいです。
タイムライフ社に問い合わせたところ、現在はDVD3枚の商品しか販売していないというメールが返ってきました。
オークションでDVD5枚の商品を買うか、正規でDVD3枚の商品を買うか。
正規で購入しておけば、保障があるし、フルセットが欲しくなった時に何か特典がありそうな気がしますが・・・。
オークションの終了が間近だったこともあり、オークションで落札いたしました。
落札後、すぐに出品者の方からメールが届いたため、即入金しました。
明日にも商品が届くことでしょう。
うふ。
楽しみ。
サンプルをはじめて見た時から、ものすごーく気に入っていて、本気でフルセット購入しようと悩んだ教材の一部が、1万円以下で手に入るなんて!!
ぽても気に入っている教材なので、ぽての反応を見るのもとても楽しみです♪
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 09:39:32 ID:H6WoTEyG
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38642056

こんなのかな?
値段が違うかな
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 09:40:44 ID:fSIN8VME
今日の記事内容はよく分からなかったがハートマークが…

人生のなかでこんな憎たらしいハートは初めて見た…
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 11:13:38 ID:xvl1QNYB
殺意のわくハートだな。
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 11:37:34 ID:U4TxAmZe
教材ばっか買いまくってさ。
なんで自分の言葉でもっと話しかけてやらないのさ!
と、いつ見ても腹がたつ。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 11:43:19 ID:/QO995Rj
>>533
ビンゴだと思うよ。愛知県だし。
だれか持ってる教材の照らし合わせキボン
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 12:23:37 ID:PBywi+NC
>533
からググってみたらこんなキャッシュをみつけた。
おくさん臭いと言うか何と言うか…
判定ヨロ。

http://www.google.com/search?q=cache:WyIR9J84z0kJ:kazukominm.exblog.jp/+kazukominmin&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 12:28:41 ID:PBywi+NC
ありゃま…
改めて見たらビンゴだわ…。
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 12:33:13 ID:VKwC+Vxq
話しかけないからDVD買うんだろwww
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 12:58:25 ID:W6UO00sA
うはwww
じゃあ>>533もそうなんだ。落札物に着物用の反物とかあるし間違いないね。
子供用教材がほとんどだけど若手芸人のDVDが何回か落札されてるね。
もしかしておくさんお笑い好き?
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 13:02:22 ID:eAXxYb/J
>>538
こっちではあまりいい人ぶってないねwww
しかもモロに「ぽて」とか言ってるよ
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 13:19:37 ID:BwSoFec6
ビンゴだね。
ブログから、おくさんの本名=kazukoかkazumiって推測できてたし。
しかしなんで、本サイトからトラバしてるんだろ。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 13:29:31 ID:nlB8F1oK
いい人ぶってないっつーか、感情が薄れてきたっぽくない?最近は。
538のは、じくじくじくじく湿った嫌味がいやだなー。
家庭板とかだと、ズタボロに叩かれるような感じ。
そんなに同居が嫌ならやめればいいのに、メリットがあまりに大きいから
やめられないんだよね〜。馬鹿じゃん?

>>541
お笑い見ても、無表情に「あははは」とか言ってそうで怖い。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 13:42:02 ID:CoBDv/CL
さて、面白くなって参りますた!w
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 13:44:21 ID:VKwC+Vxq
>>538
キャッシュだけでブログないんだけど
たった2ヶ月で削除しちゃったのかな?ここ
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 17:20:59 ID:xvl1QNYB
異常な教材の数々・・・。
お金出してるの誰なんだろ?
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 19:43:50 ID:uZJaJqba
い(い加減)あ(いじょう注いでくれよ)ーう(さんくさい教材ばっかじゃなくてさ)
Byポテ
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 21:11:23 ID:1J3fclv3
>本当に、私のことを思って選んだの?

>貴重な香水を取り寄せることができて、自己満足しているだけじゃないの?

>>538のブログにあったオクの言葉、香水を教材と置き換えると…
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/02(木) 23:35:19 ID:MDaLogSj
>>549
物貰っといて何この高飛車な言い草。
義母からのプレゼントもさんざんイヤミっぽく書いてたし。

教材云々よりも、無口ならぽてに話し掛けしてやる努力しろよ!
どこまでも手抜きばかりで、子供は二歳とうに過ぎて喃語だけなんて
ぽてはデブ奥の犠牲者だ。
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 01:09:38 ID:FBSDS7UR
漏れ、愛知県人ですが、特定しますた。
マヂで近所です。。

ヲチ板でたまたまスレ見つけて読んでるうちに、
「あらら、あれ、、、」
と思い、さっき家の前通ってみて確信。

今度凸します。
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 02:00:48 ID:AHVECviO
>>551
ばれないように、法律にひっかからない程度のリアルヲチ報告ヨロ。
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 08:05:28 ID:r32mj5Ra
2006-02-03 05:35:06
今日から就職活動
テーマ:仕事について
昨日は、ぽてを連れて名古屋に出かけました。
今日が節分なので、恵方巻とバレンタインデーのチョコレートを見に行くためです。
我が家から名古屋に行くには、車か電車に乗らなければならないので、電車に乗っていきました。
電車に乗れることがうれしくて、ぽてはわくわくしています。
電車に乗ったのは11時頃だったため、車内はとても空いていました。
横がけの長いすに座ったら、正面には20代の男性が3人座っており、仲良く話しています。
その服装は、3人とも真新しいパリッとした紺色のスーツに、靴もかばんも髪の色も黒。
成人式にしてはちょっと老けているその姿は、いかにも今日から就職活動を始めた学生のようでした。
数日前までは、きっと髪は茶色で、ピアスなんかもしていた様子です。
社会人としてはまだ頼りなさそうですが、フレッシュな感じがして、気分が良くなりました。
来年の4月には、このスタイルで勤務することでしょう。
その時にも、それから何年経っても、この日の気持ちを忘れないで新鮮なままでいて欲しいな、と思いました。
そして、とても気が早いんですが、彼らに20年後のぽての姿を重ねてしまいました。
今までの20年があっという間だったように、これからの20年も、きっとあっという間なんでしょうねえ。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 09:00:42 ID:3yhTA10n
地元の名士系
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 09:00:59 ID:3yhTA10n
誤爆しますた
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 09:35:23 ID:dhH3jnnV
>>551
ご近所さんですか、驚き。これだからネットは怖いというかw
おくさんとぽての外見が気になるのでレポ期待w

>>553
食うこと以外、やる気のないおくさんが自分で就職なんかする訳ないけど
そのタイトルじゃまるでおくさんが就活するみたいだね。
馬鹿の考え休むに似たりという言葉をおくさんにプレゼント。
二十年後より前にやるこた山ほどあんだろうがとつっこみたいw
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 09:56:56 ID:WudLlgsX
なんで折角ぽてとお出かけしてんのに、書いてる内容が
単なる通りすがりの就職活動中の学生についてなんだろう?
おくさんの日記からはDVD見てるぽてしか姿が浮かばないわ。
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 10:03:55 ID:jAD03120
2月に就職活動開始で4月に勤務始める学生?
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 10:17:24 ID:wF+IGMPq
>>558
4月に4年になる学生ですよ。
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 10:31:57 ID:gCuom/ya
>551
リアヲチして巨奥に友達認定されたりしてww
>551の誕生日がブログに載る日が来るかも…
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 10:35:17 ID:59+rX89n
>>559
>>558はわかってておくさんの記事が変だと言ってるのでは?
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 10:36:14 ID:59+rX89n
あっでも来年の4月≠来年度の4月だから合ってるのか。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 10:37:01 ID:wF+IGMPq
>>561
トンチンカンなおくさんも、とりあえず就職活動のことは分かっているみたいです

>来年の4月には、このスタイルで勤務することでしょう。
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 11:24:07 ID:JCXkb4dO
>我が家から名古屋に行くには、車か電車に乗らなければならないので、電車に乗っていきました。

こういう文見ると、おくさんの精神年齢って小学生位じゃないかと思う。
もっとこなれた文を書けないんだろうか。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 11:27:42 ID:jAOFsTSC
20年後、ぽてが無事就職できると思ってるところがテラオソロシス。
まずは自分が、ぽてへの毎日の接しかたを変えるべきなのにさ。
ゴルフ基地外でほとんど育児に関わらない父親と、ネット三昧の母親を見て、まともに育つんだろうか。
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 11:47:41 ID:I1bGyrrH
おくさん「だが、それは心配のし過ぎではないか」
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 11:53:06 ID:wF+IGMPq
30日のとくだねで、ネットゲームと出会い系にはまった母親が3歳の子が置き去りに
したってニュースが出てた。

その子、保護された時に外国人の子供かと思われるくらい、言葉が少なかったらしい。
母親がネットにはまり過ぎて、子供の相手してなかったと思われる。

真っ先に私の頭に浮かんだのは、ぽてだったよ。
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 12:00:26 ID:MpYGZ++D
そうだね。気に入らないコメントは即刻削除するし。
1日中PCつけっぱなしで更新させて、ブログに張りついてるんでしょ。
で、ぽては教材を見させられたまま。
無口だと自分で言ってたけど、PCやってたらそれこそ話し掛けなんか
一切やってないんだろうな。

食事についてまた書かなくなったけど、断乳できたのかね?
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 12:01:55 ID:Xf4RAasz
>>567 黒汁ミワだね。
自分もあの事件とおくさんがだぶってしょうがない。
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 12:14:35 ID:0pYix8su
>>560
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
本当にやりそうだからな、無感情ロボ奥。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 13:01:34 ID:EdAM0JJR
週に2〜3日でも、集団に入れて指導を受ければ
どんどん伸びていくと思えるんだけど。。。
3歳過ぎて、問題あり認定じゃないと療育対象にならないのかな。

前によく転ぶ原因が靴が小さくなってたからって書き込みあったけど
あの月齢なら、外遊びは天候が悪くなければ毎日の日課になってても
おかしくないし、毎日外遊びしてたら、靴は1足じゃ足りない。

大体、2歳半近くなら毎日でも外に出たがると思うんだけど
引きこもりでDVDだけの毎日を過ごしてる、ぽてくんカワイソス

572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 17:47:39 ID:oG/MlHPD
オチしはじめてずーっと気になってるんだけど、ブログのスキンが不気味。
もっと爽やかで可愛い感じのものがあるのに、
よりによってんなんでこんな不気味センスかね。
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 17:52:02 ID:y/20REDk
おくさん、絶対自分が他人と接触したくないだけなんだよね。
それからぽてに対するむちゃくちゃな育児法を批判されたくないだけ。
同年代の、普通に喋って普通に食事する子を見たくないんじゃないかと。

七田でも二人きりのクラスなんだっけ?
年度が変わればクラス変わらないのかな?
まともに育ってる子を見て衝撃受けて、今までの自分を反省する…

なんてこた、おくさんなんかには有り得ないんだろうな。
手がかかる2歳代の子に、よくここまでひどい手抜きできると思う。
頼むから永久に子供なんか生まないでくれ。
なんでこんなに母性の欠片もないような女に、生殖機能だけは備わってるんだ?
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/03(金) 18:43:47 ID:VsVTGAdZ
そりゃ 女として生まれてきちゃったんだからなぁwww
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 09:26:31 ID:8Jv9pcv0
2006-02-04 04:57:11
必要な出会い
テーマ:恋愛について
今日は、以前付き合っていた子の誕生日です。
彼とは、当時の私の勤め先である百貨店で出会い、達磨氏に出会う直前まで付き合っていました。
彼は、とても甘えん坊な子でしたが、どこか悟っているようなところがあって、私にはそこが理解できなくて怖く、なかなか気持ちが通じ合いませんでした。
付き合って間もない頃から、私たちは言い争うことが多くなり、お互いにどうして付き合っているんだろうと思いながら何となく関係を続け、結局5ヶ月で別れました。
別れ際に、私は彼に重要なことを知らされました。
以前、家庭を持っていたというのです。
年下で甘えん坊の彼が、まさかバツイチだとは思わず、その時はとても驚きました。
でも、言われてみれば、それまでの彼の発言には、妻子持ちの人にしか思いつかないような内容があったことに気がつきました。
そして、甘えん坊なのにどこか悟っているところがあるのは、家庭を持った人にしかわからない苦労を経験したからなんだと理解しました。

576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 09:27:38 ID:8Jv9pcv0
つづき

彼と付き合った5ヶ月間、彼と気持ちが通じなくてつらい思いをしながら付き合ったので、こんなにつらい思いをするのに、どうして出会ってしまったんだろうと思いました。
私は、必要のない出会いなんてないと思っているからです。
「この人と出会うことが、私にとっては必要だ出来事だった」と悟ったのは、達磨氏と出会ってしばらく経ってからのことでした。
達磨氏は、私より2歳年上ですが、甘えん坊です。
でも、どこか人生を悟りきったようなところがあり、それが怖いと思いました。
しばらくして、前にも同じ経験をしていたことに気がつきました。
達磨氏の前に付き合っていた子と同じだったんです。
このことから、達磨氏がバツイチかもしれないと思い、そうしたら今まで怖いと思っていたものがすっかり消え、私の心は穏やかになりました。
付き合って半年ほど経って、達磨氏は意を決して離婚歴があることを打ち明けてくれました。
おそらく離婚歴があるだろうと思っていた私は、ショックを受けることはありませんでした。
それどころか、一大決心をして打ち明けてくれたことが嬉しくて、
「正直に言ってくれてありがとう」
とお礼を言いました。
このことで、私たちの関係が深まったことは、言うまでもありません。
今日30歳を迎えた元彼には、とても感謝しています。


それにつけても・・・sage忘れ、スマン。
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 09:38:42 ID:J94Z7kBV
限りなくどうでもいい内容。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 09:49:13 ID:61wH92X/
>>577
うん。
それにしてもバツイチ男性にモテるのか?
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 10:39:26 ID:dxSBga9y
よっぽどおばさんくさいんじゃないの?
地味目というよりもっさり系を想像している。.
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 11:56:58 ID:FluokoRq
甘えん坊な男性がアテクシに寄ってくるのよ。
アテクシの母性本能に、甘えん坊さんはメロメロなの〜だと思うw
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 13:55:54 ID:Z5LaGsJx
誰がこんなくだらん内容を知りたいと思うのだろう。
自分が書いてる内容を「客観的」にみたりしないんだろうか。
私ならアホアホすぎて書けない、恥ずかしい。
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 14:05:52 ID:4iJNo92q
おくさんは、自分がどんなに素晴らしく魅力的な人間なのかを世の人にアピールしたいんだと思う。
コメントつけてる人も、歯の浮くようなお世辞ばかり言ってくれるしw
1回でもデートしようものなら、死ぬまで、死んだことがおくさんに伝わるまで、付きまとわれるんだろうな。

書いている内容は、男のことならおまかせ(キャハ)って感じだけど、
誕生日ネタでも言われてたけど、友達にしても何にしても本当に少ないから必死にカウントしてるんだろうね。
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 17:53:32 ID:uJkCGwKx
友達の誕生日から
どうしてこんな内容になるのか
デブ奥の脳みそって果てしなく意味不www
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 18:50:00 ID:dT7pcJ4X
縦にも横にもデカいから、一見包容力があるように見えるんだろな。
一皮むけば数字に異様に固執するピザなのに。
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 23:27:49 ID:2v4aZp2p
>コウノトリさんの訪れを心待ちにする今日この頃です。

↑プロフに追加されてた。
しかし…男とつきあったのって、3人だけなんだよね。
最初の人にはキスも許さず(当時大学生)。
でも最新日記だけ読むと、恋のエキスパート♪ってかんじだね。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/04(土) 23:41:13 ID:wd88vsi+
コウノトリさんの〜ってことは、実験体第二号を作る行為をいたしましたわよってことでおK?
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 06:22:19 ID:mfnDD8u1
こうのとりさん逃げて〜!
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 07:05:34 ID:aAfawySp
>>585
デブス奥の書き方だと、こっちはつきあってやってたのよ
というような、激しく傲慢な態度なのが嫌味な文から見てとれる。

>>587
ワロタw
確かに逃げろって感じw
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 09:26:23 ID:QwtprLPY
2006-02-05 05:57:30
思わぬ再会
テーマ:おくさんの一日

昨日は、夕方に達磨氏とぽてと3人で買い物に出かけました。
達磨氏の目的は、また寝具です。
達磨氏本人の寝具は、先日の記事にあるように一式揃いましたが(関連記事:ゴルフに勝るこだわり )、達磨氏の両親にベットパットを、私とぽてにはセミダブルのベッド買ってくれるらしく、検討中なのです。
1軒目のお店には3人で入りましたが、2軒目のお店はスーパーの向かいにあるお店だったため、私とぽてはスーパーで買い物することにしました。
いつもどおり、まずはぽてに店内を歩かせ、疲れてきたところでカートに乗せて買い物をします。
買い物をし始めたところで、見覚えがあるお顔を発見しました。
でも、どこでお会いしたのか、本当にお会いした事があるのか、一瞬でははっきり思い出せません。
相手の方も私に気がついたようで、「あれ?ひょっとして?」と思ったようなお顔をしました。
その反応を見て、きっとどこかでお会いした方だと思ったので、軽く会釈をしてみました。
すると、相手の方は、今度は「やっぱりそうだ!」と確信したような表情になり、会釈を返してくれました。
その方は、同世代の男性で、2歳ぐらいの女の子を抱っこしています。
彼が、すぐ側で買い物カートを押していた女性に声をかけたことで、私はどこでお会いしたのかはっきりと思い出しました。
市で開催された「パパママ教室」で1度お話した事がある方でした。
同じ市内で同じ時期に出産した者同士なので、市内のスーパーでお会いするなんて当たり前のことかもしれませんが、その時以来お会いしたことがなかったので、とても驚きました。
いつ生まれたとか、最近はどんな遊びをしているかとか、少し立ち話をして、別れました。
およそ2年半ぶりに、すっかり体型が違う私を見てもわかっていただけたことを、とてもうれしく思います。
今度、再び「パパママ教室」に通うことになったとき、あるいはぽてが幼稚園に入園する際の説明会で、また偶然にお会いできないかしら・・・?
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 10:28:12 ID:7a7DbUBk
また会いたい相手なら、連絡先くらい聞くよね。
相手はまた会いたいと思わなかったから
聞かなかったんだろうな。
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 10:41:10 ID:Gz/0OMEq
そんなことより同時期に生まれたであろう2歳の女の子の様子とか、ぽて君の反応とか
知りて〜。
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 11:07:08 ID:vUX4zVb3
>>591
良い反応や、優越感に浸れるような出来事があったら書いてると思うから、
何にも良い事がなかったんじゃ・・・?
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 11:32:36 ID:25sKoCBO
私とぽてにセミダブルwww
ホントデブ奥だなwww
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 11:42:56 ID:YSSfFgtW
>○×かしら・・・?
っていう最後の〆方やめてくれ。キモイ。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 11:55:36 ID:HQcutAn+
>およそ2年半ぶりに、すっかり体型が違う私

子どもが生まれてすっきりした体型なのか
妊婦時代よりさらにドスコイなのか
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 12:06:16 ID:pF+PukOC
産後太って達磨に文句言われてるからプール行きたいって言ってなかったっけ。
かなり最初の頃だけどね。もう諦められたのかしらw
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 12:57:44 ID:JfqB8CEO
>>593
え?ぽてと二人で使うならセミダブルじゃ小さいくらいじゃないの?
あなたはシングルのお布団で寝てるの?
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 14:17:34 ID:7PufPn6k
ガイシュツかもしんないけど、おくさんて31才だったんだね…。
31ならもうちょい分別がありそうな気がするのにな。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 15:50:42 ID:btb+HRvo
早期教育でも英語についてだけは、常に論争になるね。

最近のyahoo掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834900&tid=9qna9bg3ximb0beae3x9bb&sid=1834900&mid=207&thr=1&cur=188&dir=d
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 16:56:20 ID:LKh0XP+b
>>598
いやあ、私はおくさんの口調、古臭いボキャブラリーから私と同年代か、年上か?
と思ってたよ。私は40過ぎているんだがw
でもそうしたら、もうちょい分別どころではないなw
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 20:38:26 ID:N27bnwdz
ピザ一家と再会した夫婦、家に帰ってから
「さっきの子、うちの〇〇と同じくらいなんだね」
「うそーっ!全然喋れないし体も小さいね!」
なんて会話を交わしたんじゃない?
ぽての幼稚園…二度目のパパママ教室…
行くつもりなのかw
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 20:55:27 ID:kfJYE7rp
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/05(日) 21:18:17 ID:U9uIZweX
>>602
妊娠出産エピソード集めれば、次の実験体を孕むことができると
信じてそうで激しく気色悪い。

だいたい第一子が発達遅くて指導まで受けてんのに
(言語関係ではなく、ひよこくらぶだっけ?発育の遅い子に
刺激を与えよう、みたいなの)
どうしてここまで二人目を熱望してるのか?
ブログ当初の高慢な理想の、発達も早くよく喋れて好き嫌いのない
かしこい子を育てるという夢が完全に破れたから、二作目に挑戦か?
それこそロボットじゃねえっつうの。
プロトタイプ1号ぽてが失敗作だから、二号を試作しようとしてるとしか。

子供一人とまともに関わらず、ネットにはまって無口を理由に声かけせず
パンと母乳と極少量の柔らかいもんしか食わせてない。
こんなんじゃ健常児でもひね曲がって育つわ。
つくづくぽてがかわいそう。
もっと愛情かけてもらえば、言語の異常(もう異常だと思うよ)にも
対応してもらえるのにね。
おくさん、友人のかえるさんの爪の垢でも土下座して貰って飲めよ!
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/06(月) 10:29:13 ID:+qBY+8oZ
2006-02-06 05:44:33
マジックイングリッシュ2005
テーマ:教材について
先日、オークションで「イングリッシュタイム」 の教材を探したついでに、他の英語教材も見てみました。
その中で気になったのが、「マジックイングリッシュ」です。(関連記事:マジックイングリッシュ )
マジックイングリッシュは、DWEから正規販売されているビデオ24巻、デアゴスティーニから隔週刊で正規販売されている
テキストつきDVD26巻、中国版テキストつきVCD13枚(26話)、中国版続編VCD6枚、マレーシア版VCD13枚(26話)、
アメリカ製DVD3枚(26話)があります。

我が家には、デアゴスティーニの1〜3巻、中国版(2003年度版)VCD、アメリカ製DVDがあります。
中国版のVCDとアメリカ製のDVDは、DWEのビデオと同じ内容で、各巻に20数分のアニメ画像だけが収録されています。
それに対して、デアゴスティーニのものは、同じ内容の20数分のアニメ画像の他に、
本編で出てきた歌や文章などだけピックアップしたコーナーがあります。
その時間は、約30分です。
本編のアニメ画像だけでもおもしろいし、充分にネイティヴの英語を聞くことができ、
繰り返し見て発音すれば、身に付く内容だと思います。
でも、デアゴスティーニの30分の復習コーナーがあれば、もっと身に付くと思われます。
デアゴスティーニのものを集めたいけれど、26巻すべて購入したら5万円ほどです。
他の英語教材に比べたら充分に安いのですが、
すでに本編の内容を知っているので、5万円も出して揃える気にはなれません。
デアゴスティーニの内容ものが、外国製VCDとして安く販売されないかしら・・・?
そう思っていました。
先日オークションで見たところ、中国製のマジックイングリッシュ2005年版には、本編20数分の他に
復習30数分が収録されているという記述がありました。
これは、私が欲しいと思っていたデアゴスティーニ版に含まれている内容かもしれません。
価格は、今まで通り5000円程度です。
買ってみようかしら・・・。
ただ今、検討中です。



昨年2月6日の記事: 違いがわかる息子
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/06(月) 10:54:51 ID:1VlSxXaP
>デアゴスティーニの内容ものが、外国製VCDとして安く販売されないかしら・・・?

いや、私詳しく無いんだけどさ。
これって、海賊版つくれって事?
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/06(月) 14:19:41 ID:3H3XCIJM
教材もう一杯あるじゃん。単なるコレクターだよこれじゃ。
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/06(月) 14:35:56 ID:3CbMnvoZ
コレクションの意味もあるだろうけど、単に見せっぱなしでいる間に
くだらないブログに1日張りつくのが目的だよね。

単語の発音がどうとか、無理やり空耳でこじつけた記述を見て
デブ奥も頭がおかしいんだと思った。
近所の人からの報告を楽しみに待ってます。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/06(月) 21:42:16 ID:J4Z8H81Z
おからクッキー
同じ商品なんだけど、いろんなお店で販売してるの、発見しちゃった。
甘さ控えめで、塩味がきいていて、クラッカーのような味でした。
病み付きになる味。 食べ過ぎにご用心!?

こんなんばっかり食べてるから
デブ奥なんだねwww
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/06(月) 22:12:36 ID:EPaZj3yV
ほんと、食べ物の事だと嬉しさ剥き出しだよね。
普段の無感情な文章とは大違いに砕けた文だ。

食うことしか楽しみがないんだろうね。
しゃらくさいスイーツばっか一人で食ってないで、ぽてに
まともな物食わせてやれよなデブ奥。

食うことが好きなくせに、おいしい物作ることは嫌いなのか?
料理なんかしてないんだろうな。
デブ奥のことだから、料理が好きで得意なら自慢気に
だらだら書くだろう。
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 01:25:04 ID:DasXmBMQ
あああああもう腹立つ
教材なんていらないよ。無駄だよ。
それよりか、ぽて君に話しかけてあげなよ。絵本を読んであげなよ。公園に連れてってあげなよ。
私は親がそうしてくれたおかげで、1歳になる頃にはペラペラ喋ってたし体は丈夫に育ったよ。
小さい頃の環境って本当大事なのにこのデブ奥は…
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 08:43:21 ID:vnasfDhN
2006-02-07 05:39:07
ビデオとDVDの内容の違い
テーマ:教材について
先日、オークションで「イングリッシュタイム」 の教材を探したついでに、他の英語教材も見てみました。
その中で気になったものの1つのが「マジックイングリッシュ」(関連記事:マジックイングリッシュ )で、
昨日お話しましたが(関連記事:マジックイングリッシュ2005 )、もうひとつ気になったものがあります。
「ゴーゴーの英語の冒険」 です。(関連記事:ゴーゴーの英語の冒険 )
「GOGO」は日本だけでなく、世界の多くの国で販売されている教材だそうです。
日本では、ソーケンから正規販売されていて、本編ビデオ12巻(39話)、それに対応した本が12冊、
歌のビデオ3巻、フォニックスのビデオ3巻、その他アクティビティーがセットになった教材です。
DVDを選択すると、ビデオ12巻の内容が、DVD6巻に収録されています。
オークションでは、これらの正規品の他に、中国版VCD10枚(39話)、マレーシア版VCD6枚(39話)があります。
我が家には、オークションで購入したソーケンの本編ビデオ12巻だけがあります。
オークションでビデオを購入した頃にサンプルを請求したのですが、あいにくDVDのサンプルを切らしていたらしく、
ビデオのサンプルしかもらえませんでした。
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 08:43:56 ID:vnasfDhN
DVDには、ビデオにはない映像があると聞いていたのですが、それほど気にせず、
お手ごろ価格だった本編ビデオを購入しました。
「GOGO」は、1話が約5分程度のアニメで、各話にキーセンテンスを使った歌が1つずつ収録されています。
おもしろい、というか、ちょっとかわった歌で、いつまでも耳に残ることがあり、それがいいところだと思います。
ところが、最近、知人にソーケンのDVDの1巻を見せていただくことができ、ショックを受けました。
DVDには、本編ビデオの内容の他に、本編に出てくる歌だけをまとめて収録したものと、
アルファベットや単語のフラッシュ(=紹介)、ネイティブのお兄さん+お姉さんのコーナーがDVD6枚に収めれていました。
「ビデオにはない映像がある」とは聞いていたものの、この内容が、とてもいいんです。
このアルファベットのフラッシュがあれば、わざわざしちだのアルファベットのフラッシュDVDを見せなくても、
ぽてはアルファベットを覚えたに違いありません。(関連記事:ひらがなとアルファベット ・アルファベット学習 )
それぐらい、わかりやすいフラッシュでした。
それに加えて、ネイティヴのお兄さんが気に入りました。
これを知っていたら、オークションでビデオなんて買わずに、DVDを狙ったことでしょう。
もしくは、ソーケンの営業さんから正規品を11万円ほどで紹介されたときに、勢いで購入していたかもしれません。
(←私にサンプルビデオしか送ってこなかった営業さん、あなたはきっと損しましたよ。
サンプルDVDを見ていたら、かなり気持ちが揺らいだはずです)
うちにある「GOGO」のビデオが、すごくつまらないものに思えてきました。
そこで、私は思いつきました。
外国製のVCDにも、ビデオには収録されていないDVDだけの映像部分が含まれたものがあるかもしれません。
今は「イングリッシュタイム」と「おやこえいご」を使おうと思っているので、しばらく「GOGO」の出番はありませんが、
いつか「GOGO」のDVD版を追加購入したいです。


昨年2月7日の記事: 達磨氏との出会い その2
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 08:45:34 ID:vnasfDhN
頭の悪い人の勉強法だよね。
1つの教材を徹底的にやるのがよほどいい。
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 09:04:50 ID:rCKTH1GW
夏休みの予定表を書いただけで宿題終わったような気になるタイプだね。
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 09:20:17 ID:5F7TeN8X
ちょっと内容見ただけで、もうぽてができる気になってるよw

七田式にしてもなんにしても、こうやってちょっと見てすぐその気になって
すぐ飽きる。でまた他の教材に目移りして騙される。どう見てもバカだよねw

今のぽてには、人との触れ合いが欠けてるんだよ。
特にデブ奥本人が無口だとかほざいてるんで、棒読みで「よかったねえ」
くらいしか言ってないんでしょ。それもPCに夢中でぽてに背中向けて。

同年代の子との関わり合いが極端に少ない。七田と保健所に行く
だけじゃ、ぽてにとって全然いい刺激なんかないよ。
いっそ幼児からの英語教室にでも連れて行けばいいのに。
…とは思うけど、出不精でデブな奥は、PCやってたさに外に出ないんだろうな。
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 09:30:04 ID:VwafPPF1
DVDの研究だかなんだか、こんなつまんないことに時間かけてるぐらいなら
しっかり子供の目を見て話しかけてやれよ〜〜と、しみじみ思う。
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 10:49:49 ID:1+xpAdvA
今更なんだけど、大型の免許取得してるんだね。
なんだかな・・・。
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 12:14:04 ID:noxDNB9x
教材コレクターw
買っただけで「できるようになる!」と鼻の穴おっぴろげちゃう、おめでたい親。
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 13:26:21 ID:TB7Uly/5
ダイエットグッズを買っただけで
ダイエットしている気になるのと一緒だw
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 15:01:48 ID:RnPtS4uW
>それに加えて、ネイティヴのお兄さんが気に入りました。
の後にハートマークをつけてあるのがヤダなぁ。
ぽてに関する記事にこそハートをいっぱいつけてほしいよ。
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 16:05:48 ID:HSxisB22
明日の日記は多分、紀子様ご懐妊の事だろうね。
ついでに自分もあやかりたいとかそんな内容だろう。
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 16:16:39 ID:Yjc6NoXi
ピザのことだから、自分のことにも「御懐妊」という言葉を使うのに100000000ピザーラ
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 16:20:41 ID:1+xpAdvA
>私にサンプルビデオしか送ってこなかった営業さん、あなたはきっと損しましたよ。
なんだろう、このジワッとした不快感。
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 16:33:36 ID:ywPQYht0
>不快感
自分は上に立って、大上段から相手を見下してる感バリバリ。
見るとものすごいムカムカするから、デブピザ奥のブログ自体は見てない。
ここで読んでるだけでせいいっぱい。見ると罵倒したくてたまらなくなる。
おまえはそれでも母親かと。
デブピザデクノボウ奥は、ここでこんなに自分が最低の母親だと見下されてるのに
気づいてるのかなwww

625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 19:06:33 ID:1+xpAdvA
アテクシにもコウノトリさんが来てお子様と同学年にならないかしら・・・?なんちて。
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 19:47:35 ID:I7Sj5ViJ
だが断る!

byコウノトリ
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 20:09:56 ID:+nxnQetj
明日、どんなにトンチンカンで的外れな事書いてくれるのか
楽しみだw

デブス奥の実験体2台目製造話なんかどうでもいいから。
ぽてに話し掛けろ。子供同士で触れ合わせろ。まともな物食わせろ。
まずまともな発音させられるように療育させろ。

…つっこみどころが多過ぎてどんどん思いつくよ。
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/07(火) 20:48:40 ID:OLyPh7Ry
しっかしぽて君成長しないね…
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 01:07:37 ID:iGoC4D2p
成長はしてるんだろう、オクが書かないだけで。
…と思いたい。
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 06:22:22 ID:7BDGTpR4
006-02-08 05:00:50
針供養の日
テーマ:おくさんのあれこれ

今日は、針供養の日です。
あれ?
2ヶ月前に、このブログを訪問してくださった方で、不思議に思われた方がいらっしゃるのではないでしょうか?
そうです。
ちょうど2ヶ月前の今日、12月8日に、私はこのブログで「今日は、針供養の日です」と言いました。
たしかに言いました。(関連記事:12月8日 )
勘違いしてました。(^^ゞ
12月8日は、たしかに稲垣吾朗くんの誕生日で、成道会(=お釈迦様が悟りを開いた日)で、ジョン・レノンの命日ですが、針供養の日ではありません。
当日、ニュースで針供養のことをなーんにも言わないから、おかしいとは思ったのですが・・・。
今後は、誤った情報を載せないように、注意します。m(_ _)m
30過ぎると、こうやって、どんどん勘違いや物忘れが増えていくのかしら・・・?
毎日、もう少し頭を使わなくちゃ。

昨年2月8日の記事:ラジオ体操
631621:2006/02/08(水) 07:14:58 ID:hbRPtxY7
予想ハズレた。
書きそうなネタだったんだけどなぁ。
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 07:20:13 ID:7BDGTpR4
ニュース見てないんじゃまいか?
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 07:23:08 ID:1Gj2nSeP
デブス奥は暇人だから、1日何度も更新するでしょ。
また今日中にくだらない別記事アップすると思われ。

しかし、常に想定外に斜め上なこと書いてくれるよね。
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 09:58:39 ID:6wx6Bbz/
どーーでもいいんだけど、12月8日も2月8日も両方針供養の日で合ってるみたいだよ
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 10:02:29 ID:Uh7TcN80
【社会】食事与えず3歳児死なす 「二男より長男かわいかった」母親逮捕[060208]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139329373/l50

↑ここでは長男がかわいいとあるけど、デブス奥が二台目製作したら
初代ぽてはこうなりかねないと思う。
今でさえまともな生活させてると思えないしね。軽度のネグレクトだし。
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 10:10:01 ID:fGuObSSN
>>635
祖母が48歳かぁ…
3歳の子カワイソス
切ない
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 10:24:59 ID:IUJgbGSs
>631
私も 間 違 い な く 書くと思ってたw
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 11:06:21 ID:7BDGTpR4
>>635
ひでぇ親だな
少なくとも2台目が健常児なら
こうなる可能性は大いにあるな
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 17:48:19 ID:hbRPtxY7
今日はまだコメントついてないよ。
珍しいよね。
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/08(水) 18:49:32 ID:7BDGTpR4
飽きたのかねwww
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 13:15:00 ID:KDIC2ioy
今日は更新なしだね…
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 14:04:18 ID:VCbb/2bJ
アップされた記事が
産婦人科行って来ましたぁ〜(はぁと)
だったらやだな…
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 14:09:43 ID:NT1zHjGx
いつの間にか、ジャンルが「学び・教育」に変わったんだね。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 16:08:42 ID:Huw8VfIv
DVDかけ流してテレビ漬けにして、ほんのわずかにつきあうのが教育か?

教育の成果は全然ないようだけどなw
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 16:39:07 ID:13tiSUF6
教育なら まぁ納得できるが
上は目指せないだろうな

参考にも話にもならんわwww
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 19:17:14 ID:2dLwzqkT
更新キター!
ナメクジのように心がじめじめとか、気持ちの良い笑顔を振りまくとか気持ち悪いんじゃ!
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 20:46:05 ID:PmswYeYq
>ナメクジのように
なんつー例えでしょうか・・・キモッ
本当に爽やかさが一寸もない人だ
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 21:21:45 ID:13tiSUF6
うげーっ キモッ!!
ボキャブラリー貧困すぎ

これが嫌われる原因か?www
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 22:47:20 ID:z6xm6G8c
2006-02-09 17:59:10
本日休業
テーマ:おくさんの一日

今日は、ぽてを連れて実家に行ってきました。
ぽてが早起きしたため、朝ブログの更新ができず、実家では平日にはPCが使えないので、実家から帰ってきた今、やっとPCを立ち上げました。
実家では、母に1時間ぐらいぽてを見てもらい、その後ぽてが1時間ほど昼寝をしたので、私には2時間ぐらいPCのない自由時間ができました。
余計なことをなーんにも考えずに、時分だけの時間があるって、素敵なことですね。
最近、いろいろあって、ナメクジのように心がじめじめしていたんですが、やっと人間に戻れたようです。
さて。
明日からは、気持ちのよい笑顔を振りまこうっと。

実家での出来事は(=ぽての好きな人!?について)、後日記事にします。
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/09(木) 22:59:27 ID:fw8bayKG
あああ、早くリアル近所奥のリポートが見たい。
リアル近所奥щ(゚Д゚щ)カモーン!!
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 08:04:47 ID:5iIHxr1Q
今日の日記の感想。
だからなんなんだ…っと。
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 08:45:18 ID:kqY1kQJp
>今日は、小学校6年の時に、中学校の入学試験を受けた日です。
♪今日は何の日?フッフ〜ゥ♪
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 09:10:38 ID:YqOs/aZf
ナメクジのように、いつも陰湿にじめじめしてるんだろ。
いろいろあってって書かないけど、どうせ義母からぽての言葉や
食事のことで注意受けたりとかでしょ?
前はそういうこと書いてたのに、コメント欄で指摘されるようになってからは
ぽての発育で注意されたりする事は書かないようになってきたよね。

笑顔とかなんとか、読んでるこっちが胸糞悪いわ。
そんなもんよりぽてに話しかけろ!スーパーと電波七田の他に連れてって
他の子と遊ばせてやれよ!
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 09:14:09 ID:Mobpazo5
幼稚園に行かせざるを得なくなる時代がもうすぐ来る

そうなれば強制的にでも他の子供と触れ合う機会ができるよ

デブ奥は幼稚園や保育園まで義務教育に、って
検討を知らないだろうがwww
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 12:20:52 ID:WdQfb5cX
>653
指摘された事あるの?
今コメントしている人達は、当たり障りのない事ばかり書いてるよね。
嫌なコメントは消してるのかな?
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 13:26:20 ID:Mobpazo5
常に張り付いてて
嫌なコメントは即削除

怖い怖いwww
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 13:37:38 ID:WdQfb5cX
ええー!本当にそうだったの?
どんな指摘だったか見てみたかったな。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 13:53:45 ID:Mobpazo5
自分にマンセー以外のコメントは
さくっと削除してるから怖いね

過去ログ読んでみるといいよwww
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 15:54:16 ID:5iIHxr1Q
ナメ奥ほんと陰湿だなww
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 21:47:35 ID:QLW2QfXz
そういうことは早いのよ、ピザは。
子供なんかより自分の(ネット上だけでの)メンツが大事なんだから。
先日実家に行ったって記事があったけど、実家の親も何も言わないのかな?
仕事柄、子供をたくさん見てるんでしょうに。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 21:51:12 ID:Mobpazo5
子供をむしろいっぱい見ているから
どうでもいいんじゃないのか?www
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/10(金) 22:49:04 ID:GexhM3vv
>>661
それは、大いにあり得る。
教師の子どもが捻くれている場合が多いのと一緒、と言ってみるけど、
知り合いの幼稚園経営の息子は家庭非常に円満(笑)
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 01:26:48 ID:oplHJ/7p

リビアの国歌すげええええええええwwwwwwww
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1139290030/l50
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 09:42:49 ID:Uc/wkxj+
ナメ奥って言葉いいな。
いつも陰湿で、本体は殆ど水ぶくれで、ヲチした人間にじっとりぬらぬらで
イヤンな感じの後残すってことで。
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 10:10:48 ID:EkvxpuYf
過去ログ読んできた。今よりコメント数多いよね。
今はあちこち登録してないからなのかな?
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 10:56:08 ID:O9ySRFIX
馬鹿みたいに無節操にジャンル変えまくったからね。
転職は上位だと金貰えるから突然変えた。
たかがバイトを大袈裟に転職と偽って関係無いと叩かれ。
ハッピーライフでは、全然生活がハッピーじゃないと叩かれる始末。

リアルなご近所の人のレポ、ほんと楽しみにしてます。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 11:06:29 ID:AhPpzXBt
2006-02-11 04:24:04
ぽての好きな人
テーマ:家族について
一昨日の朝、突然思い立って、ぽてを連れて実家に行きました。
家を出たのは10時ごろでしたが、駅まで大人の足で徒歩7−8分の距離をぽてに歩かせたので、
駅に着いたのは30分頃でした。
それから、電車に乗って興奮するぽてをなだめつつ、普通電車に揺られ、実家に着いたのは12時前です。

「昨日の残り物しかないわよ〜」
と言いながら出してくれた、鯛のアラと大根の煮物は、最高でした。(^^♪
さすが、おふくろの味です。

その後、ぽてが外に行きたがったので、母に運動場に連れて行ってもらうことにしました。
実家は、幼稚園です。
ぽてを母に任せて、私は昼食の片付けをして、母が買っている雑誌をのんびりと読みました。
その間、ぽてはどうしていたかというと、ここからは母の話です。
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 11:06:53 ID:AhPpzXBt
運動場に向かったぽては、途中で突然気が替わり、年少さんの教室に侵入しました。
ぽては、同じぐらいの年齢の子が集まっている所が得意ではありません。
いつもなら、周りを走り回るか、私にぴったりくっついていることが多いです。
ところが、この日は、自らクラスの中に入っていき、担任の先生の前まで行くと、
両手を差し出して「抱っこして」とアピールしたそうです!
先生は、ぽてを抱っこしてくれました。
その時、年少さんはちょうど外遊びに出るところだったらしく、ぽても一緒に運動場に出ました。
一度先生に抱っこされて満足したのでしょう。
運動場に出てからは、いつものように大好きな押し車を押して回りました。
年少さんが外遊びを終え、教室に戻ると、ぽても戻る気になったようです。
その時、教室の引き戸を開けようとして、手を挟んでしまいました。
泣くかな、と母は心配しましたが、ぽては泣きません。
でも、それまで教室に入ろうとしていたのに、急に階段に向かい、2階に行きました。
小1時間ゆったり過ごした私は、そんな事があったとは知らず、
戻ってきたぽてが左手を差し出しても、何のことだかわかりません。
一緒にいた母が、ぽての代わりに、「ママ、見て。おてて痛いよー」
と言ったので、ぽてに両手を差し出すと、ぽての顔が急にゆがみ、大きな声をあげて泣き出しました。
ぽてをぎゅっと抱っこしながら、母にそれまでの経緯を聞きました。
「えらいね、ぽて。今まで、我慢してたんだね」少し泣いたぽては、そのまま眠っていきました。
年少さんの担任の先生が大好きでも、何かあったら母を頼りにしてくれるぽて。
そんなあなたが大好きよ





タイトルでもったいぶってた割にしょぼい話で苦笑
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 11:21:13 ID:PfSdG559
ぽてが同年輩の女の子に関心あると思えなかったから、恋話じゃないと思った。
結局自分が一番ぽてに好かれてるんだと言いたい訳か。

どんなひどい母親でもね、子供は親を選べないから。
高校生家にひっぱりこんで、その高校生とママが寝てて
ママは一緒にお風呂に入ってくれなくて、絵本も読んでくれなくて
電車で祖父宅へ家出しようとして高校生に殺された子。
あれだって母親がどうしようもないカスゴミでも、子供はお母さんが大好きなんだから。

しかし、いつもぽては同年代の子に無関心なんだね。
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 12:13:12 ID:cHm5TZtZ
>鯛アラと大根の煮物最高
それくらい自分で煮ればいいのに、料理作ってないんだろうな・・・

おふくろの味?私は母親に料理教えてもらったからほとんど同じ味なんだけどね。
食い物のことが、ぽてのことよりずっと嬉しそうなのがデブナメ奥クオリティか・・・
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/11(土) 20:41:40 ID:QiNKGNDK
>年少さんの担任の先生が大好きでも、何かあったら母を頼りにしてくれるぽて。
いや・・・それって当たり前だってばさ。ましてやまだ赤ちゃんだろ?
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 04:22:12 ID:jEtbIldh
鯛のアラと大根の煮物は、自分だけが食べたんだよね。
鯛の骨に気をつければ、ぽてにも食べられるメニューだよね。
まだ母乳とパンが主食なの?

>両手を差し出して「抱っこして」とアピールしたそうです!
>先生は、ぽてを抱っこしてくれました。
頻繁に実家に帰って、その先生に会ってるなら
「抱っこして」の要求もあると思うけど
ブログ見てる限りでは、そんなこともなさそうだよね。
滅多に会わない人にまで「抱っこ」を求めるのって
やっぱりコミュニケーションに飢えてるんだと思う。

>戻ってきたぽてが左手を差し出しても、何のことだかわかりません。
>一緒にいた母が、ぽての代わりに、「ママ、見て。おてて痛いよー」
2歳半ちかくになってても、ここが痛いって事も言えないの?
家の子も言葉はかなり遅かったけど
2歳頃には「痛い痛いよ」ぐらいの事は言ってたぞ。
物の名前しか言えてなかったりするみたいだから
テレビやDVD見せっぱなしで、対人としての接し方が足りないんだね。

>年少さんの担任の先生が大好きでも、何かあったら母を頼りにしてくれるぽて。
>そんなあなたが大好きよ
2歳半の子供が、普段常に母親が側にいる環境の中で
他の人を頼る様じゃ、母親失格だってば。w
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 07:58:45 ID:Vmb8UzlQ
2006-02-12 06:22:12
おやこえいご すてっぷ
テーマ:教材について
昨日、以前から悩んでいた「おやこえいご」のすてっぷを申し込みました。
ぽてがしまじろうを気に入っているので、受講するかどうか、受講するなら
「ほっぷ(=年少児用)」か「すてっぷ(=年中児用)」か、ずっと迷っていましたが、「すてっぷ」にしました。

受講を決めた一番大きな理由は、ぽてがしまじろうを気に入っているからです。
サンプルを見せ始めてから、毎日「いあーう」、「じゃじょーう」(=どちらも「しまじろう」)と言って
テレビを指し、しまじろうのDVDを見たがります。
毎日サンプルDVDを見せていたところ、「ほっぷ」も「すてっぷ」もすっかり内容を覚えてしまいました。
DVDを見ながら発言したり踊ったりするのはもちろん、何もないところでもDVDを思い出していきなり、
「へっ(Head)、しょぉ(sholders)、いー(knees)、ぼう(toes)、ぱん(パンチ)、いっ(キック)、はい!」
と踊りだしてみたり、
「ぐ・ぐ・うす(g,g,grapes)、く・く・うぃ(k,k,kiwi)」なんてDVDの内容をそのまま言い出します。

1ヶ月間、まったく飽きることなくDVDを見ることができて、日本語交じりだとしても
内容をすっかり暗記することができるなら、受講する価値があると思いました。
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 08:00:05 ID:Vmb8UzlQ
受講することは決まったとして、次は「ほっぷ」にするか「すてっぷ」にするか、悩みました。
ぽては「ほっぷ」の付録のウクレレを気に入っているようですが、
「ほっぷ」の内容は英語の導入のようで、あまりにも簡単そうです。
3月号の付録はウクレレですが、5月号以降の付録にはあまり魅力を感じません。
それに対して、「すてっぷ」には、毎回「ココパッドブック」が付いてきます。
ココパッドを使って、いつも英語に触れながら遊ぶことができます。
普段、ぽてが家にある絵本を開いた時に、りんごを指差して「あぽ」と言ったり、
木を指して「ういー」と言った時、私は必ず正しい発音を復唱するようにしています。
ココパッドでは、それと同じ遊びができます。
ぽては、思い通りにいかないと、怒って物を叩いたり投げる事があるので、
ココパッドを使うときには、私が一緒に見ている必要があります。
それなら、ココパッドがなくても、今まで通り家にある絵本を使えばよさそうですが、
ココパッドには家の本にはない単語が出てくるかもしれません。
そろそろこんなおもちゃがあってもいいと思っていたところだったので、「ほっぷ」ではなく、
ココパッドが付いてくる「すてっぷ」を受講することに決めました。
もしも、内容がつまらなかったり、受講中に飽きてしまっても、
途中でいつでも辞めることができるので、まずは受講してみることにします。




発音の部分で毎回爆笑してしまう・・・
「いあーう」と「じゃじょーう」って別物だろw
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 08:13:34 ID:bteSuLo9
内容そのまま言い返してねぇしww
ナメ奥はPCに張り付いてねぇで一緒にDVD見てやれよ…
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 10:04:39 ID:uYxhzDCP
ぽてなら「すてっぷ」どころか「ほっぷ」すら早いんじゃないの?
その前に抱きしめて話しかけてやれよ。
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 10:27:17 ID:sKzMFzHA
>ぽては、思い通りにいかないと、怒って物を叩いたり投げる事があるので、

もろ自閉症じゃん・・・
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 10:31:31 ID:ZQCBBsDf
指を挟んで痛かったことすら
まともに話せないのに…

大人が勝手に解釈して相手を理解してしまうと
言葉はどんどん遅れてしまう

デブ奥はそれをわかっていないらしい

はやく療育させろ
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 11:09:35 ID:D/bpwYZg
最悪だね、デブナメ奥よ。
教材?馬鹿じゃね?そんなもんどうでもいいから、日本語をまともに発音
できるようにいい施設連れて行けよ。それも今すぐに。
ついでにおまえも自閉だろ。二人まとめて対人スキルを赤ん坊レベルから
叩きなおしてもらえよ。この異常者。
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 11:14:05 ID:/ALuWyPh
それにしてもこのナメ奥、付録にやたら執着してるよね。
付録で選ぶならおともだちでも毎月買ってきて
一緒に遊んであげればいいのに・・・
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 11:19:12 ID:SpFvGXiW
密室育児の弊害、ここに極まれり。
もう二歳半で「痛い」も言えないの?おかしすぎるよ。
英語がどうたらぬかす前に、自分と自分の息子の頭を疑えよ。
大体日本語も英語も、一つもちゃんとした発音できてねーし。

いい加減、現実の不出来さを見ないでいつまでも現実逃避してるデブス奥に
真剣に腹が立つわ。こんなの母親でもなんでもない。
ぽての言葉の遅れがわかってながら、どうしてここまで放置できる?
もうデブス奥じゃどうにもならない域まできてるのに。
一歳児レベル以下でしょう。まんまも言えないみたいだしね。

七田で指導されてた「あなたはいい子」「八秒間だっこ」なんてのも
全然やってないんだろうなー。
手怪我した時も、普通は母親にすぐさま泣きつきに行くんだけどね。
幼稚園の側も、子供を見ればどんな母親かなんてわかるって言うけどね。
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 11:45:34 ID:CZZo1lzs
>>680
本物の、生身の「お友達」が一人もいないんだよね。

ぽてはいつもデブス奥とセットで密室の中。
たまに出歩けば馬鹿母のご指導でスーパーでカート押して歩く。
たまに七田、たまに保健所。

近所にお友達がいなくても、せめて公園にくらい連れて行って
よその子たちと触れ合わせる機会を持つべきだよ。
もうね、保健所や幼稚園でもすぐに異常がわかると思う。
親子ともに対人能力ないし。
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 14:00:20 ID:EgITRIuR
なんか、友達と触れ合うとか以前の問題があるよね。
義両親は地元の名士なのになんで・・・。
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 15:36:30 ID:ZQCBBsDf
そんなの関係ないからwww
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 18:06:29 ID:biqvL7CH
ああもう、だれかこのピザにはっきりきっぱりと現実を突き付けてやって。
2歳過ぎて「痛い」も言えない子にしたのは、まぎれもなくピザ。
ピザの実母もやっぱりどっかおかしいね。園児でもない孫を園内に入れて、教諭に世話をさせるなんて。
来年、どこにも入れなかったら実家の園に入れるつもりなんだろうけど、公私混同も甚だしい。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/12(日) 22:11:38 ID:j2nmXS96
>>685
まったくだね。仮にぽてくんが自閉だとしても、療育を適切に行えば
これから先生きていくためにサポートを受けられるのに。
言葉の遅れも、早く気づいて訓練すればそれだけとり返しはきくし
遅れてるなりに成長していくのに。
現実逃避ばかりのこの女、母親を名乗る資格もない。
この馬鹿が!ってはり倒してやりたいくらいだよ。

誰かこのデブスピザナメクジ奥を、思いっきり叱り飛ばして現実突きつけて欲しい。
学校の先輩という人でも、近所の人でもいい。
このままじゃあまりにぽて君が不幸だし、哀れすぎる。
せめてかえるこっこさんのような、まともな母親に育てられていれば
こうまでならないと強く思う。

687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 06:34:11 ID:V3RWMuRJ
2006-02-13 03:35:33
お散歩大好き 冬編
テーマ:家族について

2月に入って、ぽてはますますお散歩が好きになりました。
昨春から、ぽてはお散歩が好きだったんですが、年末年始には風邪気味だったため、お散歩に行きたがりませんでした。
その反動でしょうか。
風邪がすっかりよくなってからはどんなに寒くてもお散歩に行きたがるようになり、2月に入ってからは朝と昼過ぎの2回、お散歩に行きたいと催促するようになりました。
1回のお散歩は1−2時間です。
2回も行っていては、家事がおろそかになってしまいます。
しかし、靴を履くことを覚えたぽては、お散歩に行きたくなると、部屋を出て階段を下り、自分で靴を履いて私の靴を持ち、散歩に行こうと誘ってきます。
出かける気満々なので、付き合わないわけにはいきません。
昨日も、洗濯物を干している間に、ぽてが靴を履いていました。
「洗濯物が終わるまで、待ってね」
しばらくは玄関で歌を歌いながら待っていてくれましたが、だんだんつまらなくなったようです。
私の靴を持ち、靴を履いたまま上がってきてしまいました。
それを見つけた義母が、ぽてを注意しました。
きゃ〜。
私が悪いの〜。
ぽてを叱らないで〜。
洗濯の手を止め、ぽてに駆け寄りましたが、ぽてがとても散歩したいことをわかってくれた義母が、
「散歩に連れて行こうか?」
と聞いてくれたので、お願いしました。
しかし。
その前に義母に叱られたぽては、義母と一緒に出かけることを嫌がりました。
私を見つめ、手を差し出して「一緒にいこうよ〜」と目で訴えています。
でもね、ぽて。
おばあちゃんが一緒に行きたがっているから、おばあちゃんとお散歩しようよ。
「お母さんと一緒がいい」と思ってくれるのはうれしいことですが、義母にも気を使って欲しい・・・と、どきどきしました。(^^ゞ

昨年2月12日の記事:実家にて、翌日 、¥315DVD教材
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 06:55:37 ID:4Du+Luda
まだ2歳ちょっとの子供に、なにが「義母にも気を遣え」だぁ?
普段デブが義母を疎ましく思ってるから、子供も真似するんだろう?
義母が仕事を持っていても、デブがうまく懸け橋になればいいだけ。
自分は一切生活ペースを乱すことなく、周りにばかり期待?こいつ本当ふざけすぎ。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 08:08:36 ID:VFH2L5v7
今月来月あたり頑張らないと、今年中に出産は無理ですよナメ奥!
何で「今年中」にこだわるんだろ?年末調整目当てか?
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 08:14:24 ID:XmykSIT7
なんかぽて、犬みたいだな。
前飼っていた犬が、散歩に行きたくなると、リードくわえてきて
じっと人の目を見ていたこと思い出した。
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 08:40:20 ID:FL5xog8y
つか…「靴を履く事を覚えた」って、じゃあ今までどうしてたんだ?
ぽては自分で靴履くこともできなかったの?

絶対こうしてお散歩行くのが嫌だったから教えなかったんだろうね。
ほんと、二歳の赤ん坊に「義母に気を遣え」って何?
頭おかしいよデブナメ奥。
おまえがもっと義母とぽてに気を遣いまくりやがれ!
それこそ身を削るほど努力しろよ!
こいつの文章読んでるだけで不快だけど、ぽてが成長できてるのか気になって
チェックしてしまう…
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 09:09:20 ID:kOcqkQbN
靴を履いて家に入って来たら叱らないとダメだよ…
ちゃんとダメなことはダメって教えてくれてる義母に、叱らないで〜って何だよ
それに、ぽては叱られたからおばあちゃんと散歩嫌がってんじゃないでしょ。
ただママと行きたがってるだけで。
ナメ奥がどれほど義母を嫌ってるかがよくわかるよ。
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 09:22:56 ID:BaqcsZnL
お散歩ってほんとうに歩くだけなの?公園いって遊ぶって書かないから。
しかし、ぽて、お友達とあそぶ経験ないんだね、かわいそ。
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 09:28:25 ID:B7bExoxm
イカン・・あまりに読んでてイライラしてくるから余計読みたくなる・・
ある意味天才だよナメデブ奥w
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 09:47:48 ID:FL5xog8y
お散歩ったって、どうせスーパーまで歩かせて、店内を放牧して
勝手に歩き回らせるだけでしょ。
店は子供を遊ばせる、散歩させるための場所じゃないんだよデブナメ奥。
勘違いすんな馬鹿女。ほんと腹立つよこいつ。
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 09:48:46 ID:3cqiSLvE
家の子がぽてと同じくらいの頃は 雨が降っていようが、風邪で熱が少しあろうが
外へ遊びに行きたがったけどな・・・ ま、うちはうち よそはよそなんだろうが。

土足で家の中歩いてるぽてを姑が叱る ←当たり前のこっちゃ
それを「きゃ〜。私が悪いの〜。叱らないで〜。」
(,,゚Д゚)芝居クセー!なにが「きゃ〜」だ!
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 10:40:12 ID:E0G9oS9d
同じくらいの子供いるけど、外行きたいときは「お外〜 いこ〜」って
うるさいくらい誘うけどなぁ・・・
「待ってね」って言うと、1分くらい待ってまた「いこ〜」になるけど
靴をちゃんと履けるのに、言葉があまりにも少なすぎるよね
義母さんと行きたくないなら、「ママと」くらいはいいそうなもんだけど・・・

私の知り合いにも言葉のぜんぜんでない子がいて、親はなにもしてなかったよ
むしろおくれてるのを隠すのに一生懸命だった
検診でも「人見知りが激しくてここでは話さないけど、家ではうるさいくらいにしゃべる」
って嘘ついてた
友人も作らないで、私とかが家にいっても「知らない人がいるから緊張して話さない」
幼稚園も1年のみにしてたけど、そこで言葉の少なさを指摘された
小学校は特殊学級になるみたい・・・ もっと早く何かしてればっていまさら遅いよ
ピザ奥といろいろダブるんだよね 
家にいくとずーっと右脳発達のテープやビデオが流れてたなぁ・・・
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 11:00:45 ID:NtkIOJiz
うちの子も人見知りが激しくて、人前では話さないんだけどうちではしゃべるのよ・・・
そういう目で見られてるのか不安になってきた
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 11:56:26 ID:P6pQrRDW
>きゃ〜。私が悪いの〜。ぽてを叱らないで〜。
>でもね、ぽて。
>かしら・・・?
バカ親のくせして、たまにカワイコぶった文章書くんだよね・・・。
ああぁぁぁ、殺意わきまくり。
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 15:28:54 ID:AkbF+N6q
自慢げに書かれるぽての言える・できるがうちの1歳半児と同じレベル・・・。
ぽてをスーパーばかりじゃなくて公園とか動物園とか
もっと色んなところへ連れ出して色んなものに触れさせて欲しいな。

>>698
普段おしゃべりな子って遊んだりしてる中でポロッと言葉が出ていると思う。
何度も会ったり家に行き来する仲ならわかるんじゃないかな。
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 20:05:35 ID:E0G9oS9d
>>698

697です 不安にさせてごめんね
普通の人見知りとはぜんぜん反応が違ってたよ
転んだりしても「痛い」も言わないでひたすら暴れてたし、
知らない人がいると自分の顔を引っかいたり、壁に頭ぶつけたり
1歳くらいならあることだけど、その子は3歳半だったからね
話す言葉は「あ〜う」とか「あ〜あ」というなん語ばかりだったけど
親は「今車って言ったのね」ってフィルターかかってたよ
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 21:22:27 ID:VFH2L5v7
馬ごんスレ見たら、何かナメ奥に似てた。
ぶっ飛んだ思考とか、文の書き方とか。
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 21:52:38 ID:ggGr5Zx/
>>701
お母さんもノイローゼになってるんじゃなかろうか。
私が鬱と診断された時それに近かったと思う。
ただ私の場合は友達を家に入れるのも嫌だったしピンポン鳴ると動悸がしてたから
また違うのかな。
だけど友達とも連絡取りたくなくなったのは同じだし、それでもあなただけは
そうやって招き入れてくれたなら多分SOSサインだったんだろうなと思う。

704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/13(月) 22:30:10 ID:P6pQrRDW
>>702 同意
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 06:43:09 ID:g9j0uIGC
>>697
隠す親が多い&何もしないので
療育が遅れてしまう
迷惑なのは子供や学校

大きくなってからの療育って大変なんだけどね

それがぜんぜんわかっていない親が多いよ
デブ奥の場合もそうなんだろうね
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 06:45:41 ID:g9j0uIGC
さ、今日もデブ奥のピザ日記いってみようかwww

2006-02-14 05:56:50
たくさんの電車
テーマ:教材について
昨日、「えいごであそぼ」を見ていたら、途中でぽてが突然騒ぎ出しました。
エリックさんが視聴者の家を訪れるコーナーです。
同じぐらいの歳の子が出ていて、楽しいのかしら?
しかし、その子の部屋をよく見たら、ぽてが騒いでいる原因がわかりました。
そこは子供部屋らしく、いろんなおもちゃがあったのですが、棚にプラレールがきれいに並べられていました。
その数、20台ほど。
ぽてが騒ぐのも無理がありません。
まるでおもちゃ屋さんのショウケースのように、たくさんの種類のプラレールが並んでいるんです。
「いろんな電車があるね〜。かっこいいね〜」
私の声が聞こえているか聞こえていないか、コーナーが終わるまで、ぽてはテレビに釘付けでした。
10時になって、次は「えいごリアン」が見たいと思ったのですが、ぽてが散歩に行きたがるので、散歩がてらスーパーに行くことにしました。
ぽては、スーパーの中を歩き回ったり、エレベーターに乗りたがったり、カートを押したがりますが、危険な真似はしないし、おもちゃやお菓子を欲しがる事がありません。
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 06:46:22 ID:g9j0uIGC
できるだけ時間に余裕がある時に買い物に行き、スーパーの中を充分に歩かせ、疲れてきたところでカートに乗せ、買い物をしています。
昨日は、お菓子のコーナーで、チョコエッグ を発見しました。
チョコエッグにはいろんな種類がありますが、その中にぽての好きな「新幹線&特急」がありました。
箱には、新幹線の絵が描かれています。
ぽては、チョコエッグの箱を手に取り、箱に描かれた絵を見て「えっしゃー(=電車)!!」と叫びました。
「うん、電車がいっぱいだね。かっこいいね」
しばらく「えっしゃー」と言いながら箱を眺めていましたが、「お片付けしようね」と言ったら、素直に棚に戻してくれました。
「えいごであそぼ」で見たたくさんのプラレールを思い出し、翌日(=今日)がバレンタインだということを思い出したので、1つ買ってあげることにしました。
家に帰ってチョコを割ってみると、中には小さな「こまち」が入っていました。
ぽてには小さすぎる電車ですが、なくさないように気をつけて、楽しく遊んでね。
ちなみに、ぽてはチョコを食べないので、私がいただきました♪

昨年2月14日の記事:帰宅して
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 06:55:18 ID:4vTwk69I
チョコエッグのおもちゃって遊ぶものじゃなく飾るんだよね?
いっぱい買ってあげて飾ってあげればぽて喜ぶし
デブの食い物にも困らないし一石二鳥じゃない?

やっぱりスーパーしか行かせてないんだね…
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 07:01:40 ID:g9j0uIGC
プラレール・電車の絵本ビデオは
極力買いたくないのがわかる

デブ奥本当にデブ症(出不精)なんだねwww

こういう部屋が子供部屋じゃないの
普通の家はね

幼児教育の高価な教材は腐るほど買うのに
おもちゃや本は買ってあげないんだねwww
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 08:07:51 ID:3Gsig8bm
散歩と言う名目のスーパー放牧。やっぱりねw
>ぽては、スーパーの中を歩き回ったり、エレベーターに乗りたがったり、
カートを押したがりますが、危険な真似はしない

カートを押したがるのは十分危険。結局まだやめさせるつもりないんだ。
前にカート押しは危ないからやめろと非難されたからって、いちいち
言い訳がましくて図々しいな、デブナメ奥。
カート激突で怪我でもしないとわからないらしい。
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 08:12:49 ID:WLiYhz34
何じゃ今日の記事は!!
…と思わず取り乱しましたが、つくづくポテがかわいそう。
子供の欲しいもの(プラレール)わかってて、なおかつ金があるのに買ってやらないなんてほんとバカジャネーノ。
達磨も自分のゴルフとベットに金かけてねぇでぽてにプラレール一式買ってやれよ。
きっとチョコエッグもデブキモピザナメ奥がチョコ食いたさに買ったんだろうね
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 08:14:06 ID:/kn+mYlw
>できるだけ時間に余裕がある時に買い物に行き、スーパーの中を充分に歩かせ、
>疲れてきたところでカートに乗せ、買い物をしています。

あのな。子供を楽しく遊ばせてやる気がないんだな?
なんで公園で思いっきり遊ばせて、心地よく疲れさせてやろうとか思わない?

本当に他人との交わりを、意図的に徹底して排除してるよね。
せいぜい自分の理解者(表面だけ)っぽい、遥か遠方のリア友?くらいしか親子で
交流してないんだよね。
まったくの赤の他人だと、非難されたり奇異な目で見られるんだろうし
それが嫌なのかね。
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 08:22:02 ID:3Gsig8bm
子供が楽しむおもちゃとかも、全然あげてないよね。
去年のクリスマスも、電車が好きなのわかってるくせに、あえてプラレールの
トランプをやるなんて…
発育遅い赤ん坊にトランプやる人間が信じられない。
ぽてへの嫌がらせで、悪意があるとしか思えないよ。トランプなんてせいぜい
4歳とかそれ以上にならないと…

プラレールは、夢中になるよ。うちの子も二歳過ぎにトメが買ってくれてから
大好きになった。それからは欲しがるようになったけど、際限なく与えなければ
いいだけの話。
うちは旦那がやたら買ってきて、ひとりっ子なのにまるで3人分くらいのプラレールの
山になってしまいましたよ。お友達はみんな買わずにうちに来て遊んでたw
増えるのが嫌なら親が抑制すればすむことだからね。
デブ奥はほんと意地が悪いと思った。
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 09:32:37 ID:xfiDqnwx
きっと電車にはまると、それ関係のおもちゃや本を買わなくちゃ
ならないのが嫌なんだね。
それより、デブナメ奥が必死に収集してるインチキくさい高額教材の方が、よっぽど
無駄でくだらないw
電車好きなんだから、電車見せたり乗せたりして遊んでやりゃいいのにさ。
出不精で人間嫌いなデブスナメ奥が、そんないいお母さんになれる訳
ないだろうけどね。書いてて虚しくなってきた。

715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 10:17:29 ID:oz7PeU86
チョコエッグの食玩は、対象年齢がかなり高い気がするんだけど…。
戦闘機シリーズで12歳以上とか、動物でも4歳以上とか。
まだ3歳になってない子に、与えて大丈夫なんだろうか。
小さいパーツ、飲み込んだりしそうだけれど。

しかしもうさんざんガイシュツだけどさ、なんでプラレール買ってあげないの?
よっぽど高いおもちゃなのかとこの前見に行ったけど、
よくわからん教材に比べて遥かに安いよね。
遊べるわけも無いトランプとか、奥がチョコ食いたいから買っただけの
チョコエッグとか、なんかもうかわいそうすぎる…。
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 12:22:00 ID:byRmfMMS
レールは買わなくても、電車だけ2.3個買ってあげたら喜ぶと思うんだけどなぁ。

ポテちんは確かに発達に遅れはあるかもしれないけど、ポテさんなりに興味を持ってるんだなと
ピザ奥の文章からでも読み取れる。
しかしピザ奥はそんなポテさんの興味や好奇心の芽を片っ端から摘んで行ってる。

この位なら、例え一緒になって遊ばなくても、同じ公園内にいる同年代の子を見るだけでも
刺激になるはず。「お友達は○○してたね。」って後で親子で会話の種にもなる。
私も特定の友達やママ友関係を作るのが苦手で、一人が気楽なタイプだけど、
家を行き来したりはしなくてもいいから、公園で会って挨拶したり、他の子供の遊ぶ様子を見せたりしたいとは思う。
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 12:51:07 ID:ODNFhZEI
欲しいものが判っているのに買ってあげないのは何故なんだ。
電車のトランプの件なんか、本当に底意地が悪すぎ。

寡黙だから二人きりになると話しかけないっていうのも疑問。
そんな時こそ「く〜、カワエエ(´∀`*)」「上手だねぇ、天才!」なんて、
よそ様の前では言えない事も言えるんじゃないかと思うんだよね。

わーーーーーイライラするーーーー
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 12:54:32 ID:ZkW+pvgZ
興味のあるものに思う存分触れさせてやることや
他人とかかわることこそ「教育」だと思うんだけど
ナメ奥にとっては教材以外は教育じゃないんだね。
「自分が英語が好きで、得意だからこそ子供にも!」っていうんじゃないんだもん。
自分は英語を話せないからと、日本語もおぼつかない子供に強制するのはイクナイ。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 13:03:19 ID:2Ax9Ln/X
プラレールって電車だけならそう高くはないよね
3両編成でひとつ1500円弱くらいだっけか
レールやら陸橋やらこり始めるとかなりかかっちゃうけど、そんなに好きなら
1つくらい買ってやればいいのに・・・
懸賞であたった時くらい、子供の好きなの買ってやればよかったのにね
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 13:11:02 ID:QMiGjrPt
ぽてくんカワイソス(´・ω・`)
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 14:25:53 ID:g9j0uIGC
密室育児の弊害
リアルヲチできるんだな、ここでwww
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 14:37:35 ID:WLiYhz34
お得意のPC使ってオークションとかベビカム(?)とかで一式買ってやればいいのに。〉プラレール
クレクレ厨になったりして…ww
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 14:38:30 ID:kXc9XTEy
>スーパーの中を充分に歩かせ、
これって手を繋いでではないよね?ナメ奥はカート引っ張ってるんだよね。
テチテチと歩く姿は可愛いものだけど、公園へ行け。
周囲の買い物客にしてみれば危なくて迷惑だと思う。
カゴやカートにぶつかったりして怪我するよ。
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 15:27:06 ID:fxIZ7294
>>723
もちろん勝手に歩かせてるだけでしょう。
カート押したがりのことも、前に「それは危ないからやめろ」という米もらっても
「お手伝いしたがるし見てるので危なくない。ご指摘ありがとう」という膨れっ面しながら書いてる
みたいな半ギレ捨てゼリフ書いてたよ。
店の側からすりゃ、要注意親子としてマークされてそうだね。毎日意味なく歩かせに
来ては、あっちフラフラこっちフラフラ。ほとんど嫌がらせだよ。
いつか店のもんぶっ壊して弁償迫られりゃいいと思う。
でもこういうDQNはなんだかんだ屁理屈こねて店のせい、アテクシ悪くない!と言いそう。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 16:29:07 ID:tfz8IRlx
デブナメ奥の何が腹立つかって言うと、母性本能の欠片もないとこ。
自分がきつくても子供のためになにかしてやるとか、こいつには
子供優先、自分は後回し的思考が一切無い。
いつもいつも自分の欲しいもの、しゃらくさいスイーツだのは喜んで金惜しまない
くせに、子供の好きなおもちゃを一切買ってやらないとかケチすぎる。
そのくせ自分は英語話せないからって、ぽてに期待だけ押しつけてさ。

あえて子供の好きなものを遠ざけるって何よ?
自分が孤立してるからって子供同士の触れ合いも遠ざけて。
チョコエッグもどうせ自分が食いたいだけだろうし。
あの中身のおもちゃ小さ過ぎて、まだ全然もののわかってない二歳児が
遊ぶもんじゃないし。
子供に背中向けて、偉そうにくだらん日記書いてるうち、飲み込みかねないよ。
頼むから窒息させんなよデブ奥!
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 17:01:14 ID:2Ax9Ln/X
ふと思ったけど、ぽてくんはおやつを食べるんだろうか・・?
チョコとかは別にしても、あのピザ奥が毎日手作りってのも
考えずらいよね
自分は美味しいケーキお取り寄せして嬉々として日記かいてる
けど、ぽてくんのことは何も出てこない
それなぁに?って感じのぽて君の前で一人で食べてるんだろうか

チョコエッグの中身なんて、飾っておくもんで遊ぶもんじゃないだろに
買ってあげて満足して「せっかく買ってあげたのに遊ばない」とか書きそう
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 18:49:25 ID:FCcwn+VG
もう壮大な釣りなんじゃないかという気がしてしまう
でもこれが現実に起こってるんだよな・・・・。

>ちなみに、ぽてはチョコを食べないので、私がいただきました♪

って、何でそんなに嬉しそうに報告するの?
それよりもぽてが喜んで食べられるものとか遊べるもの買えよ。
小さな子どもはあまり好きじゃないほうだけど、
こんなの見ると言葉では言い表せない怒りがわいてくる。
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 19:29:00 ID:g9j0uIGC
これだけ釣りな日記もすごいな
毎日こんなに書けないよ

ある意味才能かもwww

そのうち鬼嫁日記みたいに密室育児デブ奥日記が
ドラマになるかもねwww
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 19:47:48 ID:wy0+TPr8
「早期教育 おくさん」でぐぐると、このスレが10位でヒットするんだよね。
是非ここでの正当な批判と込みで出版かなんかして、デブナメ奥に現実を知って欲しいわ。
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 19:50:38 ID:m9jdHMlt
>>727
本来なら子供が喜ぶだろうチョコを、嬉々として横取り報告
するデブ奥。腐ってるよこいつの脳みそ。
チョコどころか、あらゆる食い物を食い物と認識してないだろう
ぽて哀れ。ほんとロボットに情報インプットしてんのと同じ感覚か?
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/14(火) 22:11:34 ID:EB3o3rJ2
チョコはあげてない家もあるだろうから、そこは100歩譲ったとしても
代わりにぽても食べられるものも買うとかしないんだね。
♪なんてつけてさ。
使えるかわからない英語の教材ばっかり買ってないで、プラレール
の1つや2つ買ってやれよ。その方がぽての為になりそうだけど。
教材よりは安いんでしょ?
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 01:33:35 ID:Oatra1hM
そう言えば3歳のクリスマスにトランプもらったな。
使い方がわからなくって、子供なりにイライラした。
しかも絵柄が、当時人気があって私も大好きだったアニメだったおかげで
嬉しいんだか悲しいんだかわからなかった。
去年のクリスマスのポテは、あの時の私と同じような気分だったのかな。
子供のことを考えているポーズだけとって自分の事しか考えていないデブ奥は、
ほんとうに1回ぐらい誰かにどつかれた方が良いな。
プラレールぐらい買ってやれよ。
100均のパチモンでもいいから。
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 06:48:47 ID:e3KgrPtI
自閉症や知的障害の子はトランプを買ってもらっても
喜ばない子が多いよ
まして2歳でしょ

ちらかしてしまうのがヲチ

せめて絵本買ってやれよ
プラレールの絵本あるのになwww
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 07:23:56 ID:D/Av0YRH
マグネット仕様のプラレール絵本もある事を、奥に教えたい!
でも実際、ぽては立体の電車を走らせたいだろうに。
うちはおさがりで大量にあるから、分けてあげたいくらいだ。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 07:56:01 ID:V5mXJDBe
今のうち、思いっきり電車で遊ばせてやればいいのに。
英語なんて興味を持てば何歳からだって始められるんだから。
そのときに一緒にいい教室を探すとか、出費を惜しまないっつうのが親の役目よ。
固定観念にとらわれすぎて、デブも子供も行き詰まってるんじゃないの?
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 08:06:45 ID:K1AKJsZM
うんうん。仮に英語教えるにしたって、今はいろんな教室あるんだから。
狭い部屋でフラッシュとかDVDかけ流すくらいなら、明るい楽しい
雰囲気の教室で、他の子達とやらせればいいのに。

ま、日本語の単語も発音できないレベルの子に英語を…という
デブ奥がそもそも間違ってるんだけどね。
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 08:13:28 ID:K1AKJsZM
>>735
大人の高機能自閉の特徴、思い込みが激しすぎること。
自分流ルールを決めて絶対視、それが破られればパニックに陥る。
(知能は一応健常レベル、ただし対人関係に支障をきたしがち、他人の感情を
読めないから)
デブナメ奥にぴったりはまりすぎ。
おもちゃと名のつくものは一切与えない。子供の好きなものを
あえて遠ざける辺りがほんと腹立つわ。
知育玩具系も一切与えてないっぽいけど、ブロックは教材のおまけだけ。
ちゃんとしたもん買ってやりゃいいのに。
それこそデブナメ奥お得意のオークションでさ。

738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 09:09:47 ID:B6VM3JCx
ほんとほしいもの一つ与えてもらえないぽてがカワイソス。
>737さん ナメ奥に「オークションやリサイクルショップでプラレール安く手に入りますよ」と突撃してやろうかという衝動に何度もかられた。
>734さん お下がりあげたら最後ナメ奥に粘着されるよwwそして>734さんの誕生日には脳内でお祝いww
でもほんとぽてにプラレールあげたい(´・ω・`)
739737:2006/02/15(水) 09:11:14 ID:B6VM3JCx
興奮して日本語へんだった…orz
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 09:22:38 ID:e3KgrPtI
2006-02-15 08:38:33
マッサージチェア
テーマ:おくさんの一日
昨日は、朝と昼と2回お散歩したにもかかわらず、夕方になったらぽてが玄関で靴を履きました。
お外で遊びたいのでしょう。
ぽての側で洗濯物を片付けていると、仕事に出ていた達磨氏が帰ってきました。
「出かける気満々なの?」
疲れてるんだけどな〜と言いながら、達磨氏は
隣の市のアピタに連れて行ってくれました。
昨日は、定休日前の火曜特売のため、食品売り場は激しく混雑していたので、他の売り場を見ました。
そこで、達磨氏がマッサージチェアの展示品を見つけたので、2人で順番に乗りました。
(アフィリエイト 商品名画像)
かなりいいです!
我が家では、2年半前に、当時一番よいと思われるマッサージチェアを購入しました。
私と達磨氏がマッサージチェアを欲しいと思っていたことが義父の耳に入り、
ボーナスが入って懐が暖かくなっていた義父が、欲しくなって買ってくれたのです。
義父が購入したものなので、そのマッサージチェアは
義父の部屋に設置されましたが、昼間は仕事に出かけているため、
ぽてが生まれるまで、私は毎日のように使用させていただきました♪
ぽてが生まれてからは、マッサージチェアに15分間も継続してのんびり座っていることができず、ほとんど使用していません。
というわけで、マッサージチェアに乗ったのは久しぶりでした。
展示品のマッサージチェアは、我が家にあるものより、かなり性能が優れていました。
「マッサージ」も「指圧」も、人の手に似て、かなり本格的です。
お値段は、我が家にあるものを以前購入した時とたいしてかわりがありません。
でも、同じぐらいの金額で性能が良いとしても、これだけの金額のものを、
2年半で買い換える事はできません。
だんだん良いものが開発され販売されるのはわかっていますが、やっぱり新しいものはいいなあ・・・と思います。
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 09:24:51 ID:lO6VAwBu
> やっぱり新しいものはいいなあ・・・と思います。

だから二人目が欲しいってか。シねやデブナメ奥。
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 09:25:08 ID:e3KgrPtI
高機能性自閉症の人が子供を育てていて
自閉症を持っていても 疑問に思うことなく育ててる

前にそういう人がいたんだけど

ちょっとアレだったなぁ…
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 09:31:09 ID:XP737atQ
>>740
普通の主婦なら、特売の食品売り場にまっしぐらじゃないんだろうか?
混雑してるからって避けるか???
ほんっとに料理してないんだろうな。

>義父の部屋に設置されましたが、昼間は仕事に出かけているため、
ぽてが生まれるまで、私は毎日のように使用させていただきました♪

つくづく、他人のもん奪って悦に入るのが好きだな。この嫌味な自慢の仕方。
隙を狙って「〜させていただきました♪」だ?吐き気がするわ。マジ。
デブナメ奥の♪を見ると激しい殺意が湧くんだが。
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 09:41:29 ID:Q3DkHx5x
で、ぽて君は「マッサージチェア」売り場で、楽しかったの?
外に遊びに行きたがってる、パパもいる。なのになんでショッピングセンター?
公園とか、せめてショッピングセンター内の子供の遊び場で
パパならではの遊び、してあげたらいいのに…。
最近だんだん読むのが辛くなってきた。
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 09:42:00 ID:W5DWFzST
>>743
子連れで突撃はえらい迷惑だからやめてくり
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 10:05:18 ID:YsD+4VWp
デブ奥はいつもぽてにカート押させて放牧だけど、子供をカートに
座らせてりゃ買い物くらいできるのにね。
でもデブ奥の巨体で、空気読めずにボーっと突っ立ってられても迷惑か。
この夫婦、ほんと自分たちのことしか考えてないよね。
子供遊び場に連れて行ってやりゃいいのにさ。
どうせぽてを遊ばせて監視するのが面倒なだけなんだろうけど。

何が腹立つのかって、ぽてはただ面倒を引き起こすだけの存在と
してしか見られてないというのがわかるから。
だから、面倒だから平気で家の中閉じ込めてるし。散歩と言っても
ただスーパー行くだけだし、カート押させるのもわがままを注意しないのも
全部デブ奥が面倒がって躾放棄してるだけ。
そのくせ自分たちの楽しみばっかり優先して、ぽてには何も楽しみを
与えず、逆に取り上げるような真似ばっかりしてるから。
ガキがガキ作った典型パターン。
ヤンキー系DQN、でも親馬鹿で愛情かけてる方が百倍マシだよ。
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 10:19:06 ID:j78Bwvt8
>742
詳しく
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 11:32:03 ID:U4qk3WR0
>736
他の子と一緒にお教室になんか通う事になったら
遅れてるのが目に見えてわかっちゃうじゃない?
どう見たっておかしいのもわかっちゃうじゃない?
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 11:55:13 ID:oeDMx7T5
ナメピザ、料理もしないのにスーパーばっかり行って何買うのか。
オールブランと粉のコーンスープと味噌汁の実の豆腐とねぎ?
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 12:05:38 ID:D/Av0YRH
あと青汁、豆乳、キゥイフルーツ、ぽてのパンじゃね?
コメントで何かの教材の話してたけど、「うちはレベル2」とか書いてたぞ。あり得ねぇ。
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 13:05:56 ID:e3KgrPtI
デブピザ奥の隣市のアピタっていったら
もう、あそこで間違いはないなwww

あの周辺には池のある大きな公園があるはずだ
遊びにも行かせないのかwww

ぽて、カワイソス
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 18:26:15 ID:uf2sYXyK
もうナメには愚鈍という言葉がピッタリだよ。
しかしこれだけのシブトさがあるから嫌いな姑との同居で
金浮かせようなんて考えることもできるんだよな。天晴れだよ。
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/15(水) 19:18:31 ID:CXuOHRM+
どこまでも自己中なデブナメ女。
愚鈍を超えて魯鈍だね。
ぽてに決定的な診断が下って発狂すればいい。
今まで手抜きしてきた報い受けて捨てられればいい。
義父母も達磨もこの寄生虫を家から叩き出せばいいのに。
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 06:24:35 ID:ONgPZTwV
最近日記が遅いねデブ奥

じゃぁアフィリサイトの紹介www

2006/02/15 5:58
読み聞かせに
ディズニーのお話が365話会って、毎日読み聞かせできる絵本です。 ディズニーの挿絵も素敵。

2006/02/15 6:00
2倍楽しめる絵本
この本、表紙から読んでいくと、
雪国から電車に乗って仕掛けを楽しみながら、
海の見える菜の花の咲く街に到着します。
そして、裏表紙を見ると、「でんしゃでかえろう」というタイトル。
そう。 反対から読んで、雪国に帰ってくることができるんです。
1冊で、2回楽しめますよ。

2006/02/15 6:06
楽しくドリル
プラレールを見ながら、楽しくドリルに取り組めます。
こんなのもあります。
プラレールあそんでおぼえる本(えいご)
プラレールあそんでおぼえる本(かず)
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 08:19:00 ID:CBcCJT7c
バレンタインの話題も出ないな。
どうせ昨日あたり半額チョコ買い占めて、一人で食ってるんだろうな。
達磨氏がもらった(かもしれない)チョコも横取りか?
「達磨氏は甘い物が苦手なので、私が美味しくいただきました♪」って所か・・・。
いかん。想像してしまった。
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 08:19:26 ID:ONgPZTwV
2006-02-16 06:33:22
パルキッズのサンプル
テーマ:教材について
先日、「パルキッズ」 の資料請求をしたところ、資料とサンプルCD−ROMが届きました。
「パルキッズ」は、七田式英語学習システムで、
「パルキッズ」レベル1、レベル2、「パルキッズ・キンダー」などが
あります。(以前は「レベル3」もあったようです。)
ぽてが1歳になって、英語教育に興味を持ったとき、「パルキッズ」の名前も知りました。
しかし、その時は、内容には興味を持ちませんでした。
なぜなら、知人が「パルキッズ」の批判をしたからです。
「パルキッズ」は、10分間のオールイングリッシュの内容の課題CDを毎日8回繰り返し流します。
知人は、冒頭の「ハローハロー」という歌ばかり頭に残って、他の英語は残らないし、他の内容も陳腐だと言ったのです。
そのため、資料を取り寄せるまでもないと思っていたのですが、
最近、「パルキッズ」に興味思っていらっしゃる方、
実際にに取り組んでいらっしゃる方の話をうかがって、
興味を持ったので資料請求しました。
「パルキッズ」のCDは、集中して聞く必要がなく、
何かをしている間に、その作業が邪魔にならない程度の
音量でかげ流しておけばよいのです。
教材のCDの内容が書かれたテキストは、
いつでも気が向いたときに見ればよく、
CDの内容がインプットできた(=定着してきた)頃に
フラッシュDVDを見せるようです。
この取り組みは、七田チャイルドアカデミー の
教室の英語コース(リトルバイリンガルコース )の
取り組みとほぼ同じです。
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 08:20:05 ID:ONgPZTwV
七田のリトルバイリンガルコースでは、
毎月1枚の課題CDをもらい、毎日1回
(他ごとをしているときでもかまいません)、
静かな音量でかけます。
CDは、オールイングリッシュで、イメージトレーニング、
英単語、簡単な会話、マザーグースの歌などで構成された、
約30分の内容です。
教室では、このCDに合わせてカードをフラッシュしたり、
その他の取り組みをするようです。
教室での取り組みと同じような内容なので、
「パルキッズ」に魅力を感じました。
パルキッズを批判した知人は、きっと七田の取り組み方を理解できていなかったから、「パルキッズ」を批判したのでしょう。
サンプルCDを聞いたところ、たしかに「レベル1」の冒頭の「ハローハロー・・・」という歌は耳に残ります。
少し大きめの音でかけ、集中して聞いていたら、
自分が聞き取れる「ハローハロー・・・」の印象が強くて、
他の内容を覚えられないかもしれません。
でも、「レベル1」のCDを聞くのは、「Hello」も知らない
0〜1歳児の赤ちゃんなどの英語をこれから始めるお子さんで、
静かな音量でBGMとしてかければいいので、歌以外の内容もインプットされるはずです。
1年分の内容がセットになり、「レベル1」「レベル2」「キンダー」
とステップアップしていくので、「1つ完了して次にすすむ」となると、やる気も出ると思います。
英語の導入にも、レベルアップをはかるにも、いい教材だと思いました。
ただ、我が家では、毎月七田のリトルバイリンガルコースの
課題CDを購入しているし、英語のフラッシュDVDも持っているので、
「パルキッズ」レベル1、2は必要ないと思いました。
「パルキッズキンダー」は、CDの内容がアメリカンスクールでの
出来事で、「アメリカンスクールを疑似体験できる」というので、
ぽてが幼稚園に入る頃から「パルキッズキンダー」を
始めてもいいかな、と思います。

昨年2月16日の記事:5分間暗示  ←こちらも七田の話です。
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 08:20:42 ID:ONgPZTwV
毎度思うんだが なんで昨年の記事なんぞ
わざわざリンクさせておくんだ?www
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 08:41:31 ID:K4+p2J85
教材コレクターだな。
しかも、サンプルやオクばっかりでちゃんとお金払って習うものって
少ないよね。
色んな教材買ったって、使わなければ無駄だし、身につく訳がない。
何でこんな簡単な事に気がつかないのか?
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 10:17:13 ID:TOXLKd1G
>ぽてが1歳になって、英語教育に興味を持ったとき、
って… 
親が語りかけてくれないから押し付けられる英語にしか興味持てなかったということですか
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 11:04:46 ID:C1S1LJKL
うちなんか興味があっても資料請求なんか恐ろしくってできないよ。
昔、三匹の子豚のビデオで宣伝してる教材屋から無料だから送っても良いでしょうか?って
電話があって、どうぞって言ったら
その後、電話攻めだったよ。何度断ってもかかってくる。

おくさんはそういうの平気そうだね。
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 11:16:29 ID:1hocWbP6
久々にきたけどぽてくん何も進歩なし・・・?
おくさんも相変わらずみたいですね。
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 12:45:05 ID:ONgPZTwV
靴を自分ではいて散歩に誘うようになったくらいじゃね?
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 14:52:03 ID:IlWlPzIq
>>760
英語教育に興味を持ったのはおくさんだお。
主語がないから、わかりづらいが。

しかし、ぽてが3歳になっても今のままだと、いよいよ…だね。
あと半年、祭りを待ってのんびりとヲチることにする。
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/16(木) 16:50:47 ID:bE9bnc6W
自分の食べ物には金を使うくせに、プラレール買うのもケチるなんて
自分の欲望最優先なんだね。ほんとむかつくよー。

ところで痛い育児サイトスレってなくなっちゃった?落ちたのかな?
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 06:44:59 ID:OgZEddCU
2006-02-17 04:44:16
ウクレレの代わり
テーマ:本について
先日、「おやこえいご すてっぷ」に入会することを決めました。
ぽてが「おやこえいご ほっぷ」のアクティビティー(付録)のウクレレを気に入っていたので、「ほっぷ」もいいと思ったのですが、内容や他の月のアクティビティーのことを考えると、「ほっぷ」より「すてっぷ」がよいと判断したのです。
このウクレレ、ボタンを押すと英語の歌や会話が聞ける機能がついていて、ぽてが喜びそうだから、ちょうどこんなものが欲しいと思っていました。
昨年末に、同じようにボタンを押すと英語の歌が聞ける「えいご どうよう うたのえほん」 を注文したのですが、たまたま売り切れていたので、このウクレレはその絵本の代わりになると思いました。
でも、このウクレレがもらえる「ほっぷ」は受講しないことに決めたので、「おやこえいご」受講申し込みと共に「えいご どうよう うたのえほん」を再注文しました。
今回は在庫があり、先日届きました。
えいごどうよううたのえほん
この絵本には、16曲の英語の歌が収録されていて、ボタンを押すと、カラオケとネイティヴの歌を聞くことができます。
曲目は、以下の16曲です。
(長いので割愛www)
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 06:45:43 ID:OgZEddCU
絵本部分には、すべての曲の楽譜と1番の歌詞が載っています。
ぽては、最初興味を示しませんでしたが、「おやこえいご」のサンプルDVDに収録されている「Head,Shoulders,Knees And Toes」に気がついてから、興味を持ち始めました。
一緒に踊りながら歌ったり、音楽をかけないで絵本のページを開いて一人で歌ったりして、最後には必ず「おやこえいご」DVDの真似をして「パンチ、キック、ハイ!」まで真似します。
(「おやこえいご」サンプルDVDでは、しまじろうたちが曲の後に「パンチ、キック、ハイ!」と言うんです)
おそらく、これを含めて1つの歌だと認識してしまったのでしょう。
興味を持ってからは、16曲すべて聴くようになりました。
途中で「ABC Song」と「Twinkle Twinkle Little Star」が同じ曲だと気がついたらしく、2−3回交互に聴いて確認していました。
他の絵本と同じように、ぽての手が届くところにおいてあるので、いつでもぽてが興味を持ったときに、英語の歌を聴くことができます。
ただ、他の英語教材のDVDやCDをかけている最中にも取り出してきて遊ぶ事があり、音がぶつかるとと耳障りだし、他にも悪い影響がありそうです。
興味を持ってくれたのはいいことなので、もっと上手に活用していきたいと思います。

昨年2月17日の記事:マジックイングリッシュ
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 07:20:36 ID:hrVC1mZE
おまえがしてること 全 部 、ぽてに 悪 影 響 だから。

デブナメ奥。
ああー朝からむかつく・・・

769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 08:26:24 ID:OgZEddCU
>>768
朝からむかつかせてごめんよ
って漏れのせいじゃないのだが

普通はほっぷから始めるだろう
今はファーストだっけ しまじろうのぬいぐるみがもらえるのは
一度きりだから

あ、ぽてはそんなの興味ないんだっけ
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 08:37:38 ID:WG5ZfPJQ
朝の四時に起きて、こんなくだらない事延々と綴ってるデブナメを想像すると
嫌すぎる。
それにしてもまだ外真っ暗な時間帯に……
おまえは雄鶏か?閧の声でも作ってるのか?
そんなもんより、他にやるべき事は山ほどあんだろうが!
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 10:25:06 ID:EelVJj3e
音がぶつかると耳障りで悪い影響がって、DVD垂れ流し育児のほうが
よっぽど悪い影響があると思うんだけど
うたのえほんだって日本語のもあるのに、そうまでして英語なのかね

あぁぁぁ むかつく・・・
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 12:28:18 ID:Ui855I5M
おれ、そろそろ発狂しそうです
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 13:30:27 ID:OgZEddCU
まずデブナメ奥を療育しないといけないかとwww
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 14:16:37 ID:vTq1OOtD
>772 漏れも…orz最近はナメ奥の記事すら拒否反応。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/17(金) 22:05:20 ID:muHaoD2k
>772>774
ナカーマ
最近はデブ奥の記事を読むと、気持ちが沈んで涙がわいてくる…
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 01:44:32 ID:BR636ZBD
もうそろそろ……直リンしてもよかですか?……突撃してもよかですか?
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 04:10:51 ID:oElSwKLt
-------------------------------------------------------
   ∧_∧
  ( ´∀`)    ウォッチ先
  (    )         さわらず荒らさず
  | | |                   まったりと
  (__)_)
--------------------------------------------------------

おさわりするなら、報告イラネ
このスレとは関係なくやってくれ
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 07:29:17 ID:JEtxkvOM
ご近所奥からの報告を待とうよ。
ってか、早くご近所奥カモーン!
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 07:31:47 ID:OCKId/Io
2006-02-18 07:07:04
我が家の音の環境
テーマ:七田について

私が今住んでいる家は、南側が道路に面して、全面駐車スペースになっています。
東側には2−3メートル幅の通路があり、東側にある玄関に行ったり、
通り抜けて北側のお庭に行くことができます。
東隣の家にも、同じように我が家と面している部分に通路があるので、
お隣の家とは5メートルほどの間隔があります。
北側はお庭で、お庭の向こうは他所のお宅の駐車スペースです。
西側は我が家がお隣のお寺と共同で利用している駐車場で、
義母のピアノのレッスンに来る父兄の方は、こちらに車を停めてもらっています。

このように、我が家の周りはお隣の家に密接している部分がありません。

したがって、どんなに下手にピアノを弾いても、
子供が大声で騒いでも、猫が喧嘩をしても、大きな音でステレオをかけても、
苦情が来ることはまずありません。
もちろん、そんな真似はしませんが、とてもありがたい環境だと思います。

実家の幼稚園に住んでいる時も、同じような環境でした。
北側に玄関があって道路に面していましたが、
向かいの家の道路に面した部分が駐車スペースでした。
居住スペースの東側は園舎、南側は運動場、
西側は隣のマンションの駐車スペースです。
隣の家と密接している部分がありません。
しかし、その後、園舎の改築をする際に、一家は
園舎の斜め向かいの家に引っ越しました。

この家は、東も西も、お隣の家の壁と50センチほどしか離れていません。
話し声も、テレビの音も、窓を開けていればよく聞こえ、
窓を閉めても多少は聞こえてきました。
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 07:32:42 ID:OCKId/Io
東側の家は高校生の男の子が2人いる家族、
西側の家は大学生の女の子が1人いる家族が住んでいたため、
子供が騒ぐ声はしなかったのは、ありがたいことでした。
そんな環境だったので、私はテレビの音を極力小さい音で聞くようにし、あまり会話をしませんでした。
その生活を5年ほど続けたおかげで、結婚して引っ越した今でも、音量をしぼって聞く癖がついています。
会話をしたら、テレビやCDの音がはっきりと聞こえなくなる音量です。
集中して聞きたい場合のみ、それ以上大きな音にするので、普段から大きな音だと、耳障りに感じます。
したがって、七田のCDを小さい音量でかけるということには、最初から何も疑問に感じることはありませんでした。
私が、七田の取り組みをすんなり受け入れられたのは、音量が小さくてよいということに共感を覚えたからかもしれません。

昨年2月18日の記事:突然の電話 、風邪をひいたら
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 07:33:31 ID:OCKId/Io
これだけ周辺のことを晒すのってむしろ犯罪に近いんじゃまいか?
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 08:09:24 ID:CuLe9jKY
>>781
ほんと危機感ないね
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 09:21:28 ID:uzehUisN
ぽてが聞くCDまでボリューム絞るなよ…
音もあまり立てず暮らしてるってまさにナメクジだなww

784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 09:24:50 ID:uzehUisN
IDがuzeだ…
嬉しいような悲しいような
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 11:33:56 ID:8ttKBf3b
自慢なのか、なにがいいたいのかわかんない文章・・
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/18(土) 14:56:46 ID:C/bPvehk
なんだかボケ老人が垂れ流している文章みたいだ。
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 07:30:17 ID:K0UBoBS9
2006-02-19 05:05:25
トヨタっていいかも
テーマ:おくさんの一日

昨日は、達磨氏の車のオイル交換のため、3人で近所のイエローハットに行きました。
週末で混んでいて、他にもオイル交換に来た人がいたため、
40分ほど待った後、さらに30分ほどかかるとのことでした。
イエローハットでは、予約を受け付けていないので、
前の人が終わった頃に来店することはできず、どこかへ行きたいのなら、
車を置いていかなければならないのです。
ベビーカーなしで、ぽてを連れて行けるような所なんて、
このイエローハットの近くにはありません。
イエローハットでオイル交換をするのはあきらめ、
近所のトヨタ(販売店?営業所?よくわかりません)に行くことにしました。
達磨氏は、トヨタのクレジットカードを持っています。
このカードは、クレジットカード会社のポイントが貯まる他に、
トヨタ独自のポイントも貯まります。
トヨタのポイントは、トヨタのお店で新車を購入する時、
あるいは部品を購入するときなどに利用できます。
このポイントを使って、オイル交換をしてもらいました。
他にお客さんがいなかったため、20分でできるとのことです。
このお店の向かいには、達磨氏が今ハマっている家具店があるので、
彼は1人で家具店を見に行きました。
私とぽては、トヨタの店内で待ちました。
お店が広いので、ぽてはチョコチョコ歩き回ります。
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 07:31:00 ID:K0UBoBS9
トヨタの女性の方に、「待っている間、飲み物でも・・・」と言っていただきましたが、
ぽてがじっとしていないので、お断りしました。
途中、ぽては店内にある風船に興味を持ちました。
新車の写真が入った、屋台で販売しているようなふわふわ浮かんでいる風船です。
紐の先に紙が付いていて、その紙がセロテープで床に付けられているので、
風船が飛んでいってしまう心配がありません。
その風船をさわって遊んでいたら、お店の方が1つ分けてくださいました。
屋台で買ったら、けっこうな値段がするものです。
しかも、車の購入に来たのではなく、オイル交換に来ただけです。
とても申し訳なくなって、何度もお礼を言いました。
オイル交換が終わり、そのお値段を聞いて、驚きました。
イエローハットより、ずっと安いんです!
今まで、オイル交換のときには、毎回9000円ほど支払っていました。
今回かかった金額は、12000円ほどです。(ちなみに、全額ポイント精算しました)
今回は1万円を越えましたが、オイルがあと3回分残っているので、
次回からはフィルター代2100円だけで交換してもらえます。
つまり、4回で20000円弱。ということは、今までの半額です。
待ち時間にお茶を出してくれるし、子供が遊べる上にお土産をくれるし、
私の中では、トヨタのお店はかなりポイントアップしました。

昨年2月19日の記事:おふくろの味 、◆早期教育を考える◆
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 07:32:35 ID:K0UBoBS9
ぷるぷるお肌

2006/02/18 15:59

ぷるぷるお肌になるゲルセットが、100円で試せます!


ネットで100円払うなら近くで無料サンプルをもらうよwww
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 07:35:31 ID:87Lr1wqi
12000円分ポイント貯めてるなんて、達磨氏も普段どんな買い物してるんだか
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 11:51:19 ID:u2h2X1Hu
あまり新しいおとく情報でもないのにこのとくいげな
文章・・・

たまにいるよ、誰もが知ってる情報を得意げに話すママ友を・・
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 12:21:54 ID:ihQVjrOn
791の文章も変。
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 12:33:09 ID:/1aEfpQW
ぜってー店の人が風船あげましょうか?って言うまで
わざといじらしてただろ。
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 12:37:25 ID:qqMlOE1a
> とても申し訳なくなって、何度もお礼を言いました。

「アリガトーゴザイマス アリガトーゴザイマス アリガトーゴザイマス」
とデブナメが無表情に繰り返すところを想像して、薄気味悪くなった。
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 13:16:16 ID:+Jdw5ZZ+
> 屋台で買ったら、けっこうな値段がするものです。

使いこなせもしない英語教材には5000円で得しただの言うくせに、
勉強にならない風船には数百円でも惜しいんだなw
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 13:56:32 ID:K0UBoBS9
おもちゃコーナーのないお店だったんだなって思った

こっちにはちゃんとおもちゃコーナーがあって
子供が退屈させないような工夫がなされている

そっちの山奥にはそれがないんだな

イエローハットには待合室もあるがそっちにはないのか
不便だなwww
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 14:05:08 ID:/1aEfpQW
「お土産ももらえるし」って・・・
死ねばいいのに。
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 14:12:19 ID:vrEg/BGY
なんかビンボ臭い。
風船ただでゲットしてペコペコ・・・
いつもは9000円で、今回は12000円だったけど2100円で〜〜、4回で2000円・・・
グダグダ数字並べるのもビンボ臭ー!
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 14:13:11 ID:vrEg/BGY
× 4回で2000円・・・
○ 4回で20000円・・・
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 14:31:17 ID:K0UBoBS9
>>790
TSキュービックってローン払えばポイントつくだろwww
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 15:12:42 ID:RXUHNtEa
>796 おもちゃコーナーには他の微笑ましい家族愛に溢れた家族がいたんじゃ…ww

ほんとしょうもないことをいちいち細かく書くのが好きだなぁナメ奥は
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 16:03:05 ID:OqeUt+RR
2歳半近くにもなって「ありがとう」も言えないぽて・・・
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 16:04:54 ID:Z4bhWpv9
家具屋も3人で行かないのが不思議。
そこまできて、何故別行動?
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 16:35:11 ID:K0UBoBS9
ぽてがいるから家具なんてゆっくり見ていられないんだろう
走り回っていたら危ないじゃないか それこそ
それがわかっているから別行動www

せっかく家族で来ているのにさみしいねーwww
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 16:50:09 ID:I6VFFqxB
読んでて鬱になるが、
実は漏れら全員釣られてる、そう考えると気が楽だ。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 17:31:10 ID:NgYjnOUt
>>805
じゃあ可哀想なぽてはいなかったんだね(´;ω;`)ヨカッタ


なーんてね。ふ…ふふ…
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 17:32:40 ID:K0UBoBS9
釣られているかもしれないが
アフィリには釣られないwww

あれだけマイナスのエネルギーを込めることができる人が
いるんだな

デブナメ奥
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/19(日) 17:39:03 ID:+Q+BJXxt
釣りって言って欲しいよ。
奥の肩をガタガタ揺さぶってやりたい。
目を覚ませって言いたい…
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 05:50:47 ID:C66a/fex
2006-02-20 05:15:23
チョコエッグ 大人買い
テーマ:おくさんの一日

先日、スーパーのお菓子のコーナーでチョコエッグ
新幹線&特急2 (12+1種)を発見し、購入ました。(関連記事:たくさんの電車 )
ぽては、電車好きですが、新幹線は特別で、さらに東海道新幹線が好きです。
ところが、この「チョコエッグ 新幹線&特急2」のシリーズには、
東海道新幹線が1つもありません。
フルタのHP を見たところ、 東海道新幹線は、
一昨年から販売されすでに生産が終了している
「チョコエッグ 新幹線&特急」(18種)のシリーズに入っていたようです。
新シリーズが出ているので、旧シリーズが一般のスーパーに置いてある可能性は低いでしょう。
でも、こういうコレクション製の高いものは、オークションに出ているはず!
さっそくオークションで検索すると、
ありましたありました。
単品で販売されているもの。18種揃って販売されているもの。箱売りされているもの。
単品だと80〜300円、18種揃ったものは1800〜3600円、
1箱(10個入り)は650円、1カートン(10個×8箱)は3600円。
箱入りのものは賞味期限が切れていたので、中身を楽しむだけになります。
ぽては、もともとチョコレートを食べません。
前に「新幹線&特急2」を購入した時には、卵の形をしたチョコを見て
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 05:51:30 ID:C66a/fex
「えっ(egg)」と言い、それを割ってあげたら中にカプセルが入っていた
ことに驚いて目を輝かせ、「お・ぷん」と言ってわくわくしながらカプセルを開けました。
中に入っていたのが電車だと気がついたら「えっしゃー(電車)」、
組み立てたら「こまち」だと気がついて「しん(新幹線)」と言って喜んでいました。
その後、たまごのかけらを手にとって、「さんかく、しかく・・・」と言いながらパズルのようにつないで遊びました。
たまご付きの方が喜びそうです。
2−3箱購入しただけでは、ぽての好みの「0系」「500系」「700系」が
出てこない可能性があります。
4−5箱購入するぐらいなら、1カートン買ってしまったほうがお得です。
というわけで、1カートン(10個×8箱)落札しました♪
ぽてには、外箱を見せないように保管しておいて、
1日1個ずつ開けさせてあげようと思っています。
初日は381系「スーパーくろしお」、
昨日は251系「スーパービュー踊り子」が出ました。
80個もあるので、80日間楽しみが続きます。
明日以降、毎日何が出るか楽しみです。

昨年2月20日の記事: おくさんの日課 ←昨年の今頃は、こんな生活していました。
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 06:53:06 ID:XXNCEE3i
ばっばっばかな金の使い方を!
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 08:10:15 ID:HgqK/Qp9
自分の欲しいものしか買わないんだね。
きっとチョコも食ってるよ。
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 08:19:33 ID:ZZNUUZG6
賞味期限切れの食品売るか??

ああ、でもこういう度しがたい馬鹿がいるんだから
売る馬鹿もいるんだね。

だからさ、チョコエッグの中身なんか赤ん坊に遊ばせる大きさじゃ(ry
口に入れて窒息するのが落ちだと何度言えば(ry
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 08:29:03 ID:s5TFaKO4
ぽてが単語しか話さないのが違和感ありまくりで、最近は怖いよ。
チョコ、食べ物と理解してないからって、それで遊ばせてたら口に入れちゃいそうだけど。
まだチョコは食べなかったら食べないほうがいいんだから、
チョコエッグじゃなくて普通のおもちゃ買ってやれよぉー!!
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 08:48:03 ID:eA2O4kn/
おくさんがネットに夢中になっている間に、ぽてが口に入れたら…
自分、チョコエッグってよく知らないんだけど
子供が誤飲しちゃうような大きさ?何か小さいイメージあるんだけど。
だっ大丈夫だよね?そこまで小さくないよね?
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 08:58:29 ID:s5TFaKO4
チョコエッグのおもちゃはちっちゃいよー
うちにはディズニーのやつしかないけど、大きいやつでも5pくらい…
しかもちっちゃーい部品を組み立てて作るんだよね
ボンドでくっつけてないとすぐバラバラになるし、2才児のおもちゃじゃないよー
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 09:08:33 ID:DJlnLMQn
何故その金をプラレールのひとつにでもしてやれないのかと小一時間(ry
小さい電車80個よりも大きいプラレール1つのほうがぽてもよっぽど喜ぶだろうに。
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 09:10:14 ID:Ko2sH82y
どうみても喉に詰まる小ささです
本当にありがとうございました

デブナメ奥、ぽてに背中向けてる間に
ぽて殺すなよ。
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 09:12:34 ID:vBIPOJdu
こんな馬鹿な金の遣い方があるかね。
さすがデブナメ、常人の遥か斜め上の思考だ。
呆れた。
どうせチョコは自分で毎日食うんだろうけどな。
チョコ食いたくて買ったんじゃないの??
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 09:14:46 ID:tSgYA4xb
「ぽてはチョコを食べません」じゃなくてさ、普通「まだあげたくない年齢」とか思うものじゃないのか?
今食べなくても甘い香りにつられて、おもちゃまで食べちゃうんじゃない?
いつも去年の今日の日記も読むけど、そこに殆ど料理しないって書いてあるし。
おふくろの味をゼロから学んで来いよ!
ぽてにご飯は美味しいって教えてやれよ。
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 09:44:49 ID:C66a/fex
偏食やお菓子を好まないのは
あきらかに知的障害の疑いあるよ

もう2歳なのに1歳くらいの言葉の少なさで
ほんとにいいのー?
プレスクールの結果報告待っているのに
ないみたいだから
面接で断られちゃった?www
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 09:55:26 ID:u8Bj0srF
3800円で落札かぁ・・・
プラレール3両買えるじゃん

あぁ、プラレールにはピザ奥のチョコレートがついてないからね
新幹線好きってわかってたら、普通プラレール買うよね
チョコエッグって・・・
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 10:13:55 ID:JfeEKmNu
チョコエッグでパズル遊び
溶けたチョコが指につく
なめてみる
ウマー
ぽて賞味期限切れのチョコ喰いまくる

というオチが待っているような・・・
824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 10:16:42 ID:8cYoxcmf
>822 3800円あったらオクで線路と車両一式買えるよね…

さすがナメ奥、頼むからぽてから目を離すな。
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 10:35:51 ID:4fd85szC
>>813
私も詳しくは無いのだけど
チョコエッグは中身集めるのがメインな人が多いから
チョコ部分は食べ物としてよりは包装扱いで
食べ物としてではなく未開封の商品として納得いく人が
やりとりするものであって、売り手側より
分別の分かってない子供に渡すナメ奥がおかしいんだと思うよ。
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 11:54:53 ID:Vm800N3D
チョコエッグって見た目白いんだっけ?
最近買ってないからわすれちゃったけど
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 11:56:58 ID:uUizdGHO
コレクターは大量に買うから周りのチョコの部分は捨てちゃうって
聞いたことがあるけど、ナメ奥はあくまでもチョコが目当てなんだろうなw
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 13:02:42 ID:HYGJijQ+
「おふくろの味」って、おくさん・・・。
台所でお手伝いしてれば自然に身に付くものなのに、なにもしてなかったんだな。
兄弟が多いし自営業(?)なんだから、食事の支度くらい手伝えばいいのに。
躾してもらえなかった人が子供を育てられるのか。
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/20(月) 13:23:26 ID:jNyaIVaA
>>828
家の食事作り手伝えば、自然と料理くらいできるようになるよね。
小学校高学年になれば調理実習とかやるし、自分でカレー作ったり
お菓子作ったりするもんだけどな。

なんにもできないんじゃなくて、全部自分が面倒だから料理もしないんでしょ。
ぽて、今何食ってんだろ。デブ奥は自分の食ったもんしか書かない。
「ぽてにあげました」とか書かないし、自分さえよければ息子なんかどうでもいいんだよね。

自分はいい加減なもん食っても、せめて子供にだけはちゃんと料理したもんを
あげたいのが親心なのに、デブ奥は逆なんだもん。
自分だけ健康に留意してぽては二の次。この女は本当にどうしようもない。
830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 02:48:44 ID:ipD20xz3
ガチャガチャのでもいいからプラレール買ってあげてほしいな。
自分より子供大切にしてほしい…ぼて感性無くしちゃうよ…
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 09:47:35 ID:39ehxgZ5
ふつう、どうしたら子供が喜ぶかって考えるけどナメって本当そういうところが皆無。
でもダルマも同じように変だよね。名古屋まですぐなんだから本当の新幹線でも
のせてやれよっ。
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 09:53:40 ID:x3QnmIjX
おくさんとこからなら、モノレールも近いんじゃないか?
乗せてやれよ〜。
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 12:11:22 ID:/LA0PgPb
2006-02-21 06:47:56
お気に入りの絵本
テーマ:本について
我が家では、ぽてが3ヶ月の頃から毎日絵本の読み聞かせをしています。
ぽてが1歳になった頃からは、自分で絵本をめくるのが好きになり、勝手にめくってしまうので、それに合わせてまるで速聴のような速いスピードで読みました。(^^ゞ
その後、ぽては絵本の仕掛けが好きになり、仕掛け絵本を楽しむようになりました。
2歳を過ぎてからは、仕掛け絵本か電車の絵本ばかり見るようになりました。
そんなぽての最近のお気に入りの絵本です。
超パノラマ!しんかんせん(1)
小賀野 実
超パノラマ!しんかんせん (1)
この本は、10センチほどの小さめの絵本で、ページを開くとジャバラ状につながっています。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 12:14:05 ID:/LA0PgPb
ページにかなりの厚みがあり、表面のコーティングも普通の絵本より丈夫です。
小さい子が気に入ってかじっても、かなりもつと思います。
積み木の角を噛み切る顎力を持つぽてに、本をかじっていた頃に与えていたら、どうなったかわかりませんが・・・。
幸い、その頃のぽては電車に興味を持っていませんでした。
1面には色々な東海道新幹線の種類の写真があり、反対の面には700系新幹線が16両まるごと載っています。
最初に本屋で出会ったときに、ぽては感激し、目を輝かせていたので、すぐに買い、その時からずっとお気に入りです。
どこへでも持ち運べるので、お出かけの時の必需品です。
超パノラマ!しんかんせん(2)
小賀野 実
超パノラマ!しんかんせん (2)
こちらは、同じシリーズですが、我が家にはありません。
ぽてが好きな「東海道新幹線」ではない新幹線のため、購入を見送っています。
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
間瀬直方
でんしゃでいこうでんしゃでかえろう
こちらは、 25センチほどの絵本です。
雪山から電車が出発して、トンネルをいくつも抜け、最後には菜の花畑に到着するというお話です。
電車が走る風景とトンネルの中の様子が交互に出てきて、各ページには仕掛け窓があり、ぽてのお気に入りです。
この本のタイトルは「でんしゃでいこうでんしゃでかえろう」ですが、画像には「でんしゃでいこう」としか書かれていません。
なぜかというと、雪山から菜の花畑に着いて読み終わったあと、裏表紙を見ると「でんしゃでかえろう」と書かれていて、もう一度表紙まで戻ることができるんです。
1冊で2度楽しめます。
あまりにも気に入って、1日に何度も見ているので、いつか仕掛け窓を破ってしまわないかとヒヤヒヤしています。

昨年2月21日の記事:理解ある職場
835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 12:50:05 ID:/LSOHWOI
>積み木の角を噛み切る顎力

があるんなら、何でも食べさせてみればいいのに。
硬いもの、歯ごたえのあるものを求めているんじゃないの?
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 12:57:45 ID:8fqoTA7W
>>835
本当だよね。食べ物にしても絵本にしても何でも試してみればいいのに、
この人ってケチだからか試しに与えてみるって絶対にしないんだね。

絵本だって気に入って遊んでボロボロになるならいいじゃん。
もっと違うことでヒヤヒヤしろよー。
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 13:00:28 ID:Khy23O5z
色々食べるようになったとか書いてる割には野菜を全然食べなかったりと
やっぱり偏食治ってないね
コメント読んでたら書いてあった
しかも車で出かけるときは後部座席で抱っこか・・・
英語とかどうでもいいこと熱心にしないで、せめてチャイルドシートに乗せてやれよ
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 13:25:14 ID:kJis4lw9
>>837
野菜食わないの?やっぱり異常な偏食だね。
デブ奥ブログ、あんまりむかついて吐き気するんで見なくなってた。
いろいろ食べるったって、せいぜい数種類でしょ?
それより車ではチャイルドシート使わないでだっこって……
やっぱりこいつおかしいよ。
いつか事故って、ぽてを人間エアバッグにして自分だけ助かりそうだ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
よくあるじゃん、だっこしてるつもりが事故のショックで車の外に赤ん坊が
飛び出してって死ぬとか。
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 14:53:41 ID:Khy23O5z
837でのコメント見つけたので貼っておくね
横で泣いてるのに気がつかないのって旦那だけかと思ったよ

■おんぶで運転

びっくり!
そんな方がいらっしゃるんですね!
うちの方も田舎ですけど、おんぶで運転するママはさすがに見た事がありません。
私は、夫の車に乗せてもらうときは、後ろで抱っこです。(^^ゞ
危険ですよね・・・。

おくさん (2006-01-22 14:52:13)

■にんじんパン

おいしくできあがりましたか?
にんじんパンは、私が作りたいものの1つです。
息子は食パンが大好きですが、野菜はほとんど食べません。
だから、野菜入りのパンを作りたいと思うのですが・・・義母がホームベーカリーを嫌うので、買えないんです。(T_T)

おくさん (2006-01-17 05:15:38)
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 14:54:01 ID:Khy23O5z
■夜泣き

減りつつあるんですね。
良かったですね〜。
私も、息子が泣いている事にしばらく気がつかずにうとうとしている事があります。
起きてから、息子が涙で濡れていて、
「いっぱい泣かせちゃったね。ごめんね!」
っていうことも・・・。
少し前までは、そんなことなかったんですけどねえ。
だんだん気がつかなくなっていくものなんですね。

おくさん (2006-01-27 05:43:35)


もいっこ追加
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 15:08:55 ID:kt4iixg8
パンなんて、手ごねで作れるのに。ああ、料理しないんだったね。
だったらホームベーカリー買っても無駄かもね。何入れたら良いかもわからなそう。
作れても、材料の組み合わせ悪くて不味いのができそうだわ。
ちなみにニンジンパンを奥が作ったら膨らまないかもね。ニンジンは加熱してからじゃないと、パンが膨らまないからね。
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 15:20:21 ID:I6k8MXSf
義母がHB嫌いだから買えないとか、意味わかんない。
勝手に買えば良いじゃん。
本当に義母が嫌がっているかも怪しいよ。
もーなんでも義母のせいにして責任逃れ。
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 15:21:41 ID:+yMsvcnK
どんだけ爆睡してんだよwww
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 15:27:09 ID:yIRukI4q
>>842
義母に金出してもらうんでしょ、このパラサイトは。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 17:14:25 ID:bEYaxdfd
後部座席でだっこしてるから、後部座席でおんぶよりはマシって言いたいの?
目糞鼻糞の世界だ。理解不能、こいつの思考回路。
パンなんてどうにでも作れるのに、結局自分が面倒だから作らない。
金が惜しいからって命を守るチャイルドシートも使わずだっこ。

子供が泣き喚いてても眠ってられる太い神経が羨ましい。
泣き過ぎて吐くとか、阿鼻叫喚地獄っての味わったことないのか?
こんな馬鹿が自慢気に教育だとかほざける、その神経がわからないよ。
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 21:29:34 ID:BlYIuY7u
普通に睡眠不足なのかとも思うが(4時くらいに起きてんでしょw)
昼間もろくに動いてないからただのぐうたらなんだろうね。
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/21(火) 22:30:37 ID:9MdEyQ02
>>846
確かに4時起きだけど、寝るのが異常に早いからね
睡眠時間は普通じゃない?
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 00:14:56 ID:Mf8Ryn6W
読みきかせとかさぼってそうだけどな
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 07:34:25 ID:Fto3Bypq
だいすき より

うこっけいのカムパニー
2006/02/21 10:11
うこっけいのカムパニー
このお店、おいしいです。
プリン シュークリーム チーズケーキ お試しセット
送料込1000円 シフォンケーキ ロールケーキ

2006/02/21 16:54
果々茶
おいしいお茶を飲んで、ダイエット! 1箱30包入りで1980円!!
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 10:19:35 ID:ov7kqEIV
パンくらいさ、ミックス粉だってあるのに。
混ぜて焼くだけなら料理ベタだって出来るさ。
もう2歳半なら、一緒に丸めて作るのも楽しいのに。
膨らまなくても失敗作でも手作りするのって楽しいよ。
チョコエッグの小さな玩具もまぁいいけど、
そういうのを楽しむ事を、ナメナメ自身が知らないんだろーね。悲しいね。切ないやね。
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 13:06:50 ID:WLGFGjdD
>>850
お手伝いを含めて、母親と料理をしたことがないんだろうな。
だから手作りの楽しさもわからず、傍目に見てるだけだから
めんどくさそうなのだけ印象に残ったのだろう。
学生の頃に付き合ってた相手に料理してあげたこともないのかな・・・。
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 19:13:30 ID:Fto3Bypq
2006-02-22 18:35:43
思わぬ再会 その2
テーマ:おくさんの一日
今日は、夕方からぽてと共に最寄り駅までお散歩しました。
最寄り駅へのお散歩は、ここ3週間ほどほぼ毎日続いています。
いつもは駅の外の線路付近で、20分ほど電車を眺めます。
駅の中も見える場所なので、駅員さんの様子も見ることができます。ということは、駅員さんも私たちの様子を見ることができるわけです。
ひょっとすると、私とぽては駅員さんに覚えられているかもしれません。
毎日のように駅の側で電車を眺める親子は私たちの他にもいるでしょうが、こんな真冬に、私たちほど薄着の親子はいないと思われるからです。
ぽては長袖のTシャツにジャケット、半ズボン、私は長袖のTシャツにオーバーシャツ、パンツ又はスカートにスパッツです。
この服装で、ぽてが風邪をひいたのは、お腹を出して寝ていた時だけなので、ちょうどいいのだと思います。
昨日と一昨日は、電車に乗る用事があったため、駅の中外で眺めるのではなく、中に入って電車の乗りました。
今日は電車を見るだけだったのですが、ぽては昨日と同じように駅の中に入り、自動改札の前まで行くと、プリペイドカードを要求しました。
「今日は電車に乗らないから、見るだけだよ」
私がそう言うと、とても不満そうです。
しばらく、駅の中で電車を眺めていると、改札を通る人の中に知っている顔がありました。
学生時代の友人です。
卒業後に東京で結婚をし、その後実家の住所から旧姓で年賀状をくれたあと、連絡が途絶えていました。
この時間に改札から出てくるということは、おそらく仕事が終わって帰宅しようとしているのでしょう。
声をかけてみたら、人違いではなく、本人でした。
なんと、我が家から徒歩10以内のところに住んでいて、4歳の娘さんがいるというのです。
驚きました。
2年半もの間、こんなに近所に住んでいて、一度も会ったことがなかったのです。
立ち話だったので、あまり色々話はできませんでしたが、今度ゆっくり会って話したいと思います。

今月のもうひとつの思わぬ再会:思わぬ再会  
昨年2月22日の記事:ゴルフ三昧  
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 19:19:09 ID:prmtMzr2
2006-02-22 18:35:43
思わぬ再会 その2
テーマ:おくさんの一日
今日は、夕方からぽてと共に最寄り駅までお散歩しました。
最寄り駅へのお散歩は、ここ3週間ほどほぼ毎日続いています。
いつもは駅の外の線路付近で、20分ほど電車を眺めます。
駅の中も見える場所なので、駅員さんの様子も見ることができます。
ということは、駅員さんも私たちの様子を見ることができるわけです。
ひょっとすると、私とぽては駅員さんに覚えられているかもしれません。
毎日のように駅の側で電車を眺める親子は私たちの他にもいるでしょうが、
こんな真冬に、私たちほど薄着の親子はいないと思われるからです。
ぽては長袖のTシャツにジャケット、半ズボン、
私は長袖のTシャツにオーバーシャツ、パンツ又はスカートにスパッツです。
この服装で、ぽてが風邪をひいたのは、お腹を出して寝ていた時だけなので、ちょうどいいのだと思います。

昨日と一昨日は、電車に乗る用事があったため、駅の中外で眺めるのではなく、中に入って電車の乗りました。
今日は電車を見るだけだったのですが、ぽては昨日と同じように駅の中に入り、
自動改札の前まで行くと、プリペイドカードを要求しました。
「今日は電車に乗らないから、見るだけだよ」私がそう言うと、とても不満そうです。
しばらく、駅の中で電車を眺めていると、改札を通る人の中に知っている顔がありました。
学生時代の友人です。
卒業後に東京で結婚をし、その後実家の住所から旧姓で年賀状をくれたあと、連絡が途絶えていました。
この時間に改札から出てくるということは、おそらく仕事が終わって帰宅しようとしているのでしょう。
声をかけてみたら、人違いではなく、本人でした。
なんと、我が家から徒歩10以内のところに住んでいて、4歳の娘さんがいるというのです。
驚きました。
2年半もの間、こんなに近所に住んでいて、一度も会ったことがなかったのです。
立ち話だったので、あまり色々話はできませんでしたが、今度ゆっくり会って話したいと思います。

今月のもうひとつの思わぬ再会:思わぬ再会
昨年2月22日の記事:ゴルフ三昧
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 19:19:29 ID:bczdT6nR
二人無言で電車眺めてるんだろうか…。
ちょっと戦後の風景を思い出したww
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 19:19:44 ID:prmtMzr2
もう「ネットはぽてが寝ている時間」とか関係なくなってきたんだね。
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 19:41:09 ID:fuKiKMw0
声をかけられた知人も、「ヒイッ!?」と思っただろうね。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 19:51:31 ID:mMCIr4Ss
今夕食終わったけど……
夕食の準備、してないんだろうね。恐ろしい。
っつか今日のも文章めちゃくちゃ、冗長、誤字脱字に恨みがましい。
旧姓で年賀状、それから連絡が途絶えてほっとしたんだろうに
デブナメが一方的につきまとう悪寒。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 21:59:34 ID:WLGFGjdD
知人カワイソス
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/22(水) 23:07:18 ID:G4noWa6K
オーバーシャツってどんなのかわかんないや
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 06:38:01 ID:/i/UYuWm
2006-02-23 06:12:12
ファンタジージョブ占い
テーマ:おくさんのあれこれ
先日ranaさん(ブログ:RG+ )がやっていらっしゃった『ファンタジージョブ占い』 をやってみました。
ぽてが超早起き(=3時前!)したので、とりあえずそのまま転記し、あとでコメントを追記します。
結果が出ました。
あなたは 祭 官 です。
属性:木
あなたは儀式や祭事をとりしきる、由緒正しき祭官です。
英知を示し神聖。誇り高く、身分も高く、人々からの信頼も厚い職業です。
物事に屈しない強さを持ち、じっくりと取り組んでいきます。
さまざまなものを助けていきますが、出世するのに年数がかかります。

≪ 以下の結果を重要な参考としてください ≫

【ウィークポイントと対策】
あなたは言葉不足に陥りがちです。
意志の疎通に重要な会話を軽視すると、落とし穴にはまるでしょう。
人から誤解をうけないためにも、日頃コミュニケーションを心がけましょう。

【性格】
* 多くの人に夢を与える人。
* 現実的に物事をとらえ、行動に無駄がない。
* 自分のポリシーをしっかり持っている。
* 内面は、打たれ強く、忍耐力に優れ、物事に屈しない。
* 多くの才能を持つ。
* じっくり腰をすえて取り組んでいく。
* スロースターター。
* 逆に思いつきで行動すると失敗する。
* 時間をかけて磨くほど、大物へと成長する大器晩成型。
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 06:39:20 ID:/i/UYuWm
【人間関係の傾向】
* 人見知りしやすい。
* うちとけるのに時間がかかる。
* 心を許した人に対しては、面倒見がよく世話を焼く。
* 人に安心感を与え、尊敬される。
* 反面、説明不足が原因で、相手に誤解されやすい。
* 来る者を拒まず、去る者を追わない人。
* 媚びない。
* 人に合わせるのは苦手。
* 間接的に、人を育てていく人。

【恋愛の傾向】
* 恋の始まりになかなか気づかない。
* 恋をすると、自分のよさを相手にアピールしていく。
* 相手からアプローチされることを密かに望む。
* 心のなかで愛を暖かめ、恋を成就させるのに時間がかかる。
* 深い結びつきを求める。
* 愛する相手には、まめに尽くす。
* 恋のピンチには動じない。
* いったん恋が実ると、意外につづかない。
* 熱心に口説かれると相手になびく。
* なかなか踏ん切りがつかず、よりが戻ることもある。

以上です。
ちなみに、達磨氏もまったく同じ結果が出ました。
ということは、この占いはおそらく、
以前流行った「動物占い」とルーツが同じだと思います。
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 09:39:51 ID:cRmuY8ci
3時に起きたぽてよりも前に起きてたのかな。
どういう生活してるんだろう。
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 10:05:56 ID:/i/UYuWm
生活がぐちゃぐちゃだな

規則正しい生活ができていないからデブになるのさ
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 10:16:15 ID:8Q8ByBNy
>【ウィークポイントと対策】
>あなたは言葉不足に陥りがちです。
>意志の疎通に重要な会話を軽視すると、落とし穴にはまるでしょう。
>人から誤解をうけないためにも、日頃コミュニケーションを心がけましょう。

やっぱり、夫婦揃ってこうなのか・・・


865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 10:43:55 ID:KYnHsuor
* 多くの人に夢を与える人。
* 現実的に物事をとらえ、行動に無駄がない。
* 自分のポリシーをしっかり持っている。
* 内面は、打たれ強く、忍耐力に優れ、物事に屈しない。
* 多くの才能を持つ。
* 人に安心感を与え、尊敬される。

これからしか見えてない悪寒w
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 17:26:44 ID:/i/UYuWm
あのブログで夢を与えているとでも思っていたら
怖いな
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/23(木) 18:09:23 ID:qwwq5wBi
「ああ、まだ私より下がいる」という安心感を与えるんではないだろうか?
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 07:35:53 ID:eSAhB6Oz
ぽてが午前3時に起きた批難に反抗して書いたみたいだね

2006-02-24 06:46:54
ぽてが早起きした日
テーマ:家族について
ここ数日、暖かい日が続いています。
家の近所には、神社の横のブランコと鉄棒だけの小さい公園と、団地の中庭で絶えず日陰のところぐらいしか遊び場がありませんが、ぽてを連れて行き、遊んできました。
先一昨日には、16時過ぎに昼寝をしたかと思ったら、そのまま夜まで寝続け(途中、オムツ換えと授乳には起きています)、朝は5時半に起きました。
よく眠ってくれました。
一昨日もよく遊んだのに昼寝をせず、18時前に眠りました。
前日は16時に寝て5時半に起きたので、この翌朝も5−6時まで眠っているだろうと思っていました。
ところが。
3時前にオムツ換えと授乳に起きた時、パッチリ目を開けて、眠ろうとしませんでした。
部屋の明かりを点けずに、私が眠っていたら、一緒になって眠ってくれるだろうと思って布団に入りましたが、ぽては布団に入ろうとしません。
静かにしていますが、眠る気はないようです。
それでも私は布団に入ったままうとうとしていたら、ぽてに頭突きされました。
目から星が出ました。
おそらく、うとうとしていたつもりがぐっすり眠ってしまって、ぽてが起こしても起きなかったので、頭突きに至ったのでしょう。
以前、達磨氏に指摘されたのですが、私はオムツ換えや授乳のためにぽてに呼ばれればすぐに気が付いて起きるのに、それ以外の時はさっぱり気が付かないのです。
ぽて、起きて欲しいのね?遊びたいのね?
しばらく部屋で遊び、1階に連れて行って洗濯や洗い物をしながら遊び、ご飯を食べ、6時過ぎには出かける気満々でした。
早起きすぎたので、体内時計が狂ってしまったのでしょう。
朝のラッシュ時なので、駅にはたくさんの電車が行き交うと思い、寄り道をしながら最寄り駅まで電車を見に行きました。
小さな駅なのに、ラッシュ時はいつもと違って大変混雑しています。
今日は平日で、みんなは学校や仕事に出かけるんだな・・・。
そんな生活から2年半も遠ざかっているので、複雑な気分でした。
こうして、この日(=昨日)もぽては昼寝をせず、よく遊んで19時ごろに眠りました。
今朝は何時に起きるでしょう・・・?

昨年2月24日の記事:結婚指輪
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 07:38:43 ID:mCwIx0GQ
昼寝させればいいのに。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 07:42:47 ID:mCwIx0GQ
■私も
実は、ちょっと前に一つ買いました。
房総ビューが出たよ。
でも、めっちゃ小さいやん(^^;
ウチの王子は気に入ってたみたいだけどさ、王子もチョコ食べないし、
私はあのチョコエッグのチョコはそこまで好きじゃないから・・・
(しかもバレンタインシーズンってことで、美味なチョコがたくさん♪)
大人買いするのは楽しそうだけど(笑)
全部揃ったら、写真撮ってアップしてよ〜♪
かえるこっこ (2006-02-20 20:54:42)



チョコエッグ大人買いに対するコメント。
かえるこっこさんはいい加減おくさんに呆れてるっぽいけど、優しい人だなと思った。
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 10:05:10 ID:YSJA5Qbo
2歳半って言ったらトイレトレ始めてる子も多いし卒乳する子も出てくる頃だよね。
夜中の授乳とオムツ替えって新生児の育児日記かとオモタヨ。
布オムツってそんなに頻繁に替えなきゃならないのね。
ぽてはまだ母乳中心の生活なのか。
もう2歳半なら母乳はおやつや精神安定剤程度で食事の方が中心になる時期だよね。
空腹も満たされないし栄養的にも足りないはず。だからいまだに夜中の授乳も頻繁なんだろうね。
朝は食べてるっぽいけどきっとスーパーの安い食パンなんだろうね。
別に知ったこっちゃないけどこれからどうすんだろ。
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 10:31:46 ID:tzXB2a4K
ぽて、パンばっか食ってるけどいつか小麦アレルギーになればいいのに。
そうしたら、デブが今までの手抜き育児を猛反省しなくちゃならない時が来る。
否応なく苦労する羽目になればいい。
だいたい市販の安い食パン(期限切れ寸前の叩き売り)ばっか食ってて
体にいい訳がない。
おまけに野菜は全然食わないんでしょ?成長にも悪影響が出てるはず。
現に言語能力に大いに問題があるようだし。
そこらへんの問題は華麗にスルーなんだね。
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 11:01:51 ID:VWr/Qka2
>>872
なればいいのにっつうのはいかがなものか。
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 11:55:15 ID:SOJpteWR
生活のリズムめちゃくちゃだな。
しかも2歳半で夜中のおむつ替え?授乳?
2年半も経てば母乳の出も少ないだろうし、
相当腹へってひもじいんだろうな。
かわいそう。

>>872
ナメ奥が反省するきっかけために
ぽてが犠牲になるのはかわいそうだ。
食パンだけで生命維持してるんだから。
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 16:30:44 ID:V83tbm7D
ここ読むたびに、最近TVで流れてる虐待通報関連の
政府広報が頭を過るんだけど……
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/24(金) 17:41:47 ID:4RhYC9QV
>>873
同意。そんなんでおくさんが改心するなんて冗談じゃない。
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 03:23:52 ID:StqfeM3S
このおくさん、いずれニュースをにぎわすことになるんだろうか?
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 06:31:31 ID:TV2EuQ5F
さぁ、どうだかな

006-02-25 04:46:44
子育てハッピーアドバイス
テーマ:本について
最近話題になっていて、以前からとても気になっていた本「子育てハッピーアドバイス」 が、書店の平台に積んであったので、手に取ってみました。
漫画が多くて読みやすく、興味深い内容だったので、すぐに購入しました。
(書籍紹介アフィリ)
新米ママ向かって、「もっと肩の荷を下ろしていいんだよ」と言ってくれる部分があり、読んでいて気持ちが軽くなりました。
この本の中では、「10歳までは徹底的に甘えさせる。そうすることで子どもはいい子に育つ」と書かれています。
これに関しては、かなり実行できていると思うのですが、私が「甘えさせている」つもりでも、周りから見ると「甘やかしている」ように見られることがあり、難しいです。
また、「叱っていい子と、いけない子がいる」とあり、私自身もぽても、おそらく叱っていけない子だと思います。(=叱ると萎縮して何もできなくなり、褒めると嬉しくなって伸びます)
そして、「子どもに対してキレない親になる」というのが難しいです。
「子どもを相手に、どうしたらキレなくてすむのか」というところでは、子どもとはどんなものかということが書かれていました。
@子どもは、自己中心的です。(まだ、相手のことを考える能力が育っていません)
A子どもは、失敗します。(未来を予測する能力が育っていません)
B子供は、言うことを聞きません。(人の意見を冷静に聞く能力が育っていません)
この淡々とした記述の仕方が、とても気に入りました。
この内容は、当たり前のことでよく理解できるのですが、いざ我が子が何かやらかしたとなると、なかなか冷静にはなれません。
いつも心にゆとりがあり、冷静でいられるようになりたいものです。

昨年2月25日の記事:ぷちファースト3月号
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 07:58:49 ID:wlRx2XqO
キレちゃうのか…
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 07:59:18 ID:+kqGGP3n
2歳半になっても夜中のおむつ&授乳ってあるんだ…
友人の子達とはよく遊んでたけど、その年齢でそういう子はいなかったから
ちょっとびっくりした。
いや、個人差は当然あると思うから、子供のいない自分には
ただ大変だなあと思われるだけだけど。

ところで、上記の本って、子供のいる人の目から見るとどうなのかな?
教えてくださいな。
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 08:23:23 ID:Xj07PSmt
どうでもいいことだが、手にとってみたはいいが買ってなかったりしてな
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 08:37:17 ID:+5Mff1ci
>@子どもは、自己中心的です。(まだ、相手のことを考える能力が育っていません)
>A子どもは、失敗します。(未来を予測する能力が育っていません)
>B子供は、言うことを聞きません。(人の意見を冷静に聞く能力が育っていません)

たしかに、その通りなんだけど
だからといって「子どもだから仕方ないのよ」「そのうち聞き分けてくれるから」とか
「子どものすることなんだから」といって、ほったらかしにするのはダメ。
小さい時からずっと言い聞かせたり、(キレるのではなく)叱ったり、やって見せたりしていかないと
いつまでたっても躾はできない(と思う)

幼児連れのお母さんが、横断歩道じゃないところを渡るのを見かけるたびに
子どもだけで渡って事故に遭わないかと心配になる。
この子は、道路のどこを渡ってもいいんだと親から学習してるので
幼稚園などで交通ルールを教えてもらっても、身につきそうにないから。

おくさんは、自分に都合のいい部分だけを信じて
10歳までは躾しなくていいんだと勘違いしたかも。
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 10:44:01 ID:TV2EuQ5F
>>881
すぐに購入しました。

距離梨に多いけど小説よりも漫画なら買うんだよね
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 12:15:07 ID:e+fuHz/l
>>880
二歳半なら、まだ夜中のおむつはとれてない方が多いかも。
ちょうど、トイレトレを始める時期だからね。
授乳も、普通は一歳過ぎはにやめる、やめさせる人が多いけど、
最近は無理に卒乳させなくていいよ(自然に)と指導する傾向があるみたい。

本に関しては、書いてることは普通だと思うけど、これはしつけ、子育てを
頑張りすぎてる人に、「もっと肩の荷を下ろしていいんだよ」という本なのに
オクみたいに全然頑張ってない人が読んで、今より頑張らないでどうするんだよ
って感じ。
「甘えさせる」「甘やかす」の違いも分かってないみたいだし…
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 12:17:27 ID:Xj07PSmt
>>883
ああ、すまんです。よく読んでなかったorz
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 12:19:37 ID:D2CMBXi9
>>882
ウヒャ!@〜B、まんまピザに当てはまってますがwww
「10歳まで甘えさせる」っつうのは、最低限のしつけができていることが大前提なんだがね。
こいつはとことん、自分に都合よく脳内変換するから困ったもんだ。
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 13:38:09 ID:9aWrJXFc
おくさんの「肩の荷」は教材の山ではないだろうか。
正直育児でがんばりすぎてる部分ってないんじゃないの。
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/25(土) 15:59:44 ID:xFUhrnpA
>>880
うちの1歳八ヶ月も、おっぱい小僧で、夜中に3〜4回は目覚めておっぱいにかぶりつく。
けれど、それは「授乳」って感じのものじゃなくて、ただおっぱいに吸い付くだけ。
かかりつけの小児科医も、「3歳くらいまで、おっぱいしてていいよ」派。
でも、上でも誰かが書いていたけれど、もう、おやつ&精神安定剤だよね、2歳すぎなら。
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 08:21:20 ID:sEgAMrkq
デブ奥って教材もオクで買うのなwww

006-02-26 06:53:13
イングリッシュタイム その後
テーマ:教材について
先日、悩んだ末オークションで体験パック を購入した
「イングリッシュタイム」 (関連記事:イングリッシュタイム )についてです。
実に迅速に取引が完了して、商品がすぐに届き、
わくわくしながらぽてと一緒に商品が入った箱を開け、さっそくDVDを見ました。
数分見た第一印象は、
「・・・・・・」
サンプルは、すばらしかった・・・。
サンプルは、歌ばかりを集め、普通の会話部分がほとんどありませんでした。
歌が好きな私にとって、それはとても魅力的でした。
ぽても、ノリのいい歌にあわせて、歌ったり踊ったりしていました。
ところが、実際の教材は会話も多く、
簡単な英語で字幕が出るから理解できるものの、サンプルほどは楽しくありません。
サンプルがよかったので、期待しすぎていたのです。
何度か見れば、慣れてきて、きっと好きになってくる気がしました。
音楽の好みも、1回目で気に入る曲と、3回聴いて気に入る曲と、
10回ぐらい聴いてだんだん好きになってくる曲があるからです。
サンプルは1回で気に入りましたが、こちらは3回見れば気に入りそうです。
しかし、問題が起こりました。
でした
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 08:23:20 ID:sEgAMrkq
1枚のDVDにはパート4まで収録されているのですが、
パート3の途中で映像が1−2秒おきに途切れ途切れになり、
パート4から再生すると「再生できません」と表示されるのです。
5枚あるDVDうち、3枚が同じ状態でした。
私のDVDレコーダーに問題があるのかと思い、
達磨氏のDVDレコーダー、義父のDVDレコーダーでも再生してみましたが、
やはり同じ状態です。
出品者の方に相談したところ、快くキャンセルを引き受けてくださったので、
返品することにしました。
返品が決まったのが夜だったため、翌日にしか荷物を出せないので、
再生できる部分をもう一度視聴させていただきました。
さらに、歌を集めたCDがあるので再生してみると、
サンプルDVDで気に入った歌の他にも、楽しくて覚えやすそうな歌があります。
やっぱり、これが欲しい。
そう思い、HPから正規で体験パックを入手しました。
こちらが届いてからは、毎日DVDの1巻を見せています。
おかげで、ぽては1巻の内容をかなり覚えているらしく、
DVDをかけずに遊んでいる時や、お散歩中に、
「えっばーい、しぇしぇ、ばーい♪  Everybody shake your body
 えっばーい、だっ、みゅー・・・♪」 Everybody dance to the music (♪Shake Your Body♪)だの
「ぶうー、ぶうー、し、ぶうー・・・♪」 Blue blue the sky is blue  (♪Color Song♪)だの
「えい、あぷ、えい、びい、べぁ、びい、すぃ、ぎゃ、すぃ・・・」 A apple A /B bear B/C cat C (アルファベットの紹介)だのそらんじています。
気に入った教材だと、効果が表れるのが早いです。
1万円弱でこの内容は、私とぽてにとって、お値打ちな買い物でした。

昨年2月26日の記事: ゴーゴーの英語の冒険 ←昨年の今日も、英語教材のお話
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 09:52:24 ID:KrG2mMd2
おくさん、ぽて君の為と言うより自分の為に教材買っているとしか思えない。

前にも誰か書いたと思うけど、勉強より日常会話を練習させなきゃ駄目だよ。
「ありがとう」とか「おはよう・こんにちは・こんばんは・おやすみ」
結構しつこく教えると、英語よりすんなり覚えると思う。

日常よく使う会話だから、教えなくても出来る子も居るけれど…。

教材のDVDを付けっ放しでオークションやブログにへばりついてないで、いないないばぁっ!のDVDでも見て一緒に踊ったり、一緒に添い寝してお昼寝をしてあげて欲しい。
ぽて君が心配だよ
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 09:58:03 ID:kvfoC8rw
ぽての覚えるのはappleやらcatやらDVDで見る単語ばっかりだね。
たぶん実際のりんごと「あぷ」は結びついてないよね。
本物のりんごを見たり食べたりしながらりんご→appleってならないと意味ないような・・・。
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 10:39:11 ID:Y8D8ZVzw
>>891
>日常よく使う会話だから、教えなくても出来る子も居るけれど…。
ぽての周りでは、こういう会話がないみたいだね。

894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 11:37:07 ID:sEgAMrkq
密室育児だからね
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 11:42:10 ID:3V763yye
おくさんは「うちの子こんなに英語が話せるの!」という自慢で書いてるのかもしれないが、
はたから見ると頭弱い子にしか見えないな…。
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 11:47:52 ID:jjSpPL01
まったくだ。朝起きればおはよう。人に会ったらごあいさつでこんにちは
さようなら、ものをもらったらありがとう。
ごはんはいただきます。ごちそうさま。
こんなの毎日繰り返せば自然と覚えるもの。
こういうのが一切出ていないのはやっぱりおかしいよ。
日常のコミュニケーションがいかに異常に不足してるのかわかる。
英語日本語ちゃんぽんにしてるから日本語の発語が遅れてると、デブ奥は
本気で思ってそうだし、その言訳で躍起になって英語学習させてるのか?
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 11:57:44 ID:1K68/hTb
>894
密室だけでなく話しかけてやってもないしねこのナメクジは。
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 17:35:28 ID:rIj6F98C
一応育児日記なんだろうに「好きな遊び」「好きなおもちゃ」「好きな食べ物」の話題がないのね。
あと休日のレジャーの話もない。教材買うより遊園地連れて行ってあげたり、三輪車買ってあげたりした方が
良さそうなのに。なんかぽて君の教育より教材選びが目的になってるみたい。
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 18:04:17 ID:5nbbZhB3
>>898
本当にねー。
これだけ長く読んでてもぽてくんが好きなものが殆どわからない。
野菜ひとつとっても何がすきで、何が苦手で・・・って話す話題は
一杯あると思うんだけどなー。
生活像が全く浮かびあがってこないよね。
「こんなに一生懸命ぽてのこと考えて教材選んでるアテクシステキ♪」
とか思ってんだろうか。
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 19:58:09 ID:sEgAMrkq
公園に行った、お友達と遊んだ、って日記もないよね
散歩をした スーパーでカートを押させた、か
電車を見た

ぽてと同じくらいの子供の関わりって○田くらいなんだろうけど
週1も行っていないのかな

同じ教室で知り合った子供の家に遊びに行ったとか
一緒に遊んだ、とかいのも一切ない
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 22:01:24 ID:3nkOhG/B
まあこうなっては七○だけでも行ってくれてて良かったと思うよ。
他人なのに・・
まだ先生や他の子と会えるだけでも。
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 22:24:34 ID:0vXHAocB
仮に入園したとして
「ぽてくん、日常のごあいさつが出てこないですねー」
なんて教諭に言われようもんなら
「えっ?そういうことは園で教えていただけると思ってました」
とか真顔で言いかねないな、このナメクジなら。
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/26(日) 23:33:53 ID:j5brn06S
家庭で躾けるべき事を、学校に押し付けそうだな。
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 01:21:48 ID:sJjmYT7b
七田に通ってるなら、どうして他の教材まで手を出すんだ?
七田の理論がトンデモなのは横に置いておくとしてw
信頼してやってるなら、七田だけでもしっかりやってあげたらいいのに
イングリッシュタイムだの、ベネッセのおやこえいごだのと
次々と手を出すから、すべてが中途半端になってるんじゃネーノ
食育も含めて、ぽてのためと言いながら
ナメ奥の自己満足+手抜きでしかないよな
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 01:44:03 ID:K9Efefv/
どんな教材でも、一つのものをじっくり繰り返し何度も楽しんでやる方がいいに決まってるさね。
幼児期って同じもの見せても、成長につれて色んなこと発見して、子供自身見方もかわってくる。

良いと聞きかじったらあれもこれも・・・なんて大人だって実にならないさ。
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 08:11:49 ID:O/mirLi9
そういう当たり前の理屈聞いても、絶対納得しないで
自分の気が済むまで勝手にやりたいんだろうね>デブナメ
密室に閉じ込めて、外出は電車見る事、スーパーで運動がわりに
カート押すこと、ごくたまに七田行くことだけがぽての外出の機会なのか。
こうも徹底的にぽてが他人と接触する機会を奪って、何がしたいんだ?
密室育児の犠牲者の生体実験でもしたいのか?
907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 08:28:21 ID:DOwCeXNe
デブナメ奥飼ってる馬鹿達磨のHP
工事中 このHPはまだ機能してません!! だってよ。
だったらアップさせんなよ。馬鹿じゃね?
ゴルフ通販の他にPC設置メンテナンスって、どんだけ無節操なんだか。

908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 10:29:44 ID:SjE2gBo9
ヒントサンクス。
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 10:49:29 ID:5Qi30KG+
達磨父、地元の名士って県議だったのか・・・

910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 10:55:39 ID:wOu3rhV0
皆わかってるだろうけど、カートを子供に押させるのは危ないよね。

自分は昔、スーパーで働いてたんだけどこんな事があった。

昼間の比較的人が少ない時間。
子供を乗せられるカート(チャイルドシートみたいなタイプ)に、1歳未満かと思われる赤ちゃんを乗せて、そのカートを5歳前後の男の子に押させて買い物している母親とお婆ちゃんがいたんだ。

自分は、他の売場に居て、現場を直接目撃したわけではないけど、スーパー全体に響いた母親の甲高い声は聞こえた。

あわてて悲鳴が聞こえた売場に行ったら、ぐったりした赤ちゃんを抱いてヒステリックに助けを求めている母親と、慌てふためくお婆ちゃん、茫然とカートの傍に立っている男の子。

母親は「カートから赤ちゃんが落ちた!死んじゃうよ!救急車呼んでよ!」って泣いていた。他のお客さんも従業員も母親をなだめたけど駄目だった。
ほどなくして救急車到着。
後で聞いたんだけど、赤ちゃんは軽い脳震盪で異常は無かったみたい。

原因は、買い物カートのシートベルトをきちんと締めなかったのと、男の子がカートを押して走り回り、急に止まった反動でカートから赤ちゃんが落ちた。との事。

おくさんは、将来こんな事になったらどうするんだろうとか思わないのかな。
見た事無いから危機感が無いだろう。
赤ちゃんが乗っているカートを押して走り回っているのを見ても、
「ぽては赤ちゃんの面倒を見てくれる優しいお兄ちゃん♪私はゆっくり買い物出来るわぁ」
としか思わないだろうね。
次の子を産む前に、ぽて君にカートを押させるのをやめさせなきゃ駄目だ。

長文スマソ
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 11:07:21 ID:SjE2gBo9
自分は後ろから子供にカートで激突された。
不意打ちだったし、「いだぁっ!」と声が出るくらい痛かった。
お母さんは謝ったけど、子供はぽかんとして謝らなかった。
大人げないかも知れないが、黙って子供を見つめつづけてしまった。
(にらんではいない…と思う…)
なんで本人が謝らないのかと。なぜ親は謝らせないのかと。
でもそういうことがわからない親だからこそ
カートを子供に押させても平気なんだろうなー。

しかし、奥の周辺情報だだ漏れ、コワス。
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 11:28:05 ID:HtreJbSA
>>909
そのうち県議のとこの嫁と孫が異常だと騒がれそうだな。
あーあ、ほんとどうしようもない馬鹿を嫁に持つととんでもないことになるねえ。
異常者が家庭に一匹入りこんだら、プライバシーもくそもない。ネットにすべて
ヒント撒き散らすんだもん。地元の名士の義父と義母、商売持ちの旦那哀れだな。
無職で食うことしか能のない寄生虫に、あることないことばらされまくり。
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 11:28:32 ID:5Qi30KG+
>>911
あれ、痛いよね。
3歳ぐらいの子が乗った車のカートを、踵にぶつけられたことがあった。

ピンポイントでぶつけられたので、「痛っ!」って言って振り返ったら
押してたのは5〜6才の女の子
黙っているだけで謝りもしないから
「ごめんなさいも言えないの?」と言ってやったが
それでも黙っている。ほんとに可愛げのない餓鬼だった。

幸いブーツを履いていたので、ケガはなかったが
パンプスだったら、踵の皮が剥けていたと思う。
時間があれば、母親の顔を拝みにいくところだが
もう7時近かったし、晩御飯の支度があるのでやめたが、
拝んでくればよかったかもと後から思った。
914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 12:01:47 ID:FwvB0d8w
ミクシでおくさんがヒットしたよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
タブーだったらすまそ。
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 12:25:06 ID:SGzllOy9
ヒットしなかったよ…(´・ω・`)
ヒントオネガイシマス。
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 12:31:45 ID:cp0Sknd/
>>914
私もヒットした……あんだけ書き綴っててまだ書くことあんだね。呆れた。
でもたいしたこと書いてない。ブログだけで十分なのに。
第二子作ろうと中出し続けてるらしい。ちょっと殺意が湧いた。
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 12:32:41 ID:cp0Sknd/
>>915
そのまんまHNで検索。
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 12:44:20 ID:Haea+rep
読めないから、内容教えてエロい人!
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 13:02:47 ID:53QH21tC
>>917
ありがとう!
みっかったよ。

それにしても…おくさんの本名、解っちゃった。
ホントに個人情報ダダ漏れだわぁ〜。
これからじっくり観察させて頂きます!
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 13:05:15 ID:53QH21tC
とりあえず、これだけ。
やっぱり達磨氏はどうしようも無いなぁ、と再確認。


2006年02月25日
15:22 ベッド 再び
寝具にこだわる夫、約1ヶ月前にそうとうこだわりのベッドを購入したのですが、どうも体に合わないらしく、買い換えることになりました。

新しいベッド、本日届きました。

今度のは合いますよーに。

921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 13:34:23 ID:blXx8gHN
みつからないよー。もすこしヒント
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 13:45:01 ID:gC6mV6Y4
mixiの8月の日記に

>昨日、私がメインブログにしているアメブロの私のページに、
>厳しい指摘があり、「参考までに」と、早期教育に否定的なブログの記事のトラックバックをいただきました。

ってあるから、それでカテ移動したんだね。


>最近、人と接する機会が少なく、対立する機会がないので、昨日は久しぶりに真っ向から人とぶつかって、怖い思いをしました。
>受付嬢をしているときには、お客様の苦情を受けるなんて日常茶飯事で、何事もなかったように穏便に解決に持っていくことができたのになあ・・・。
>弱くなった、私。
>子供を幼稚園に入れたら、また人間関係が面倒になるんだから、免疫をつけておかなくちゃ。

免疫をつけても無理ぽ。
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 14:17:13 ID:M/gjNsNt
うわっmixiにもいた
どうりで1日ネットに張り付いているわけだよな

で、今日の日記の更新マダ?w
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 15:25:35 ID:a93Zfq4c
いたね・・・びっくり。
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 15:50:40 ID:hc6v72QY
外に出ないのによくもまぁ書く事あるなぁ〜。
しかも人の個人情報まで垂れ流しで
義父母は早くナメクジと縁切った方がいいんじゃ…。
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 16:14:14 ID:NauEjawB
>>916第二子作ろうと中出し続けてるらしい
げげげーーー、知りたいような知りたくないような。
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 16:24:07 ID:sf6DBlYB
>>912
騒がれて、追い出されてしまえばいいのにと思った。
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 17:05:27 ID:sJiUXmxe
自分で「受付 嬢 」って言う人いないよね。ギャグならともかく。
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 17:54:41 ID:PIQFxCJP
自分で清楚って言ってなかった?
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:00:35 ID:AqNyuIcj
見つけたよw
これから楽しくヲチらせてもらいます。
でもこっちのミクに来たらどうしようかなー無視しときゃいいかなー(棒読み)
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:09:55 ID:sJiUXmxe
>>929
そういや言ってた。清楚で、寡黙で、あと何だろ。とりあえず高嶺の花!ってアピールしてたっけ。
ぽて君にとって何がいいのか、考えれば考えるほど難しい。
もっと小さい頃であれば、児童相談所に訴えて「これはおかしい」と言うこともできたかもしれないが
両親と同居している以上、強制的に保護措置ということにはならないだろうし。
かといって、このまま放置すると、どんどん成長が妨げられるであろうし、そんなことお構いなしで
第二子を妊娠してしまったら、どうなる?どうなるんだ?
今からでも通報して児童相談所に要チェックしてもらえば、第二子にも特に気をつけてもらえるんだろうか。

ヲチ先におさわりするのは嫌なのですが、>>916を読んでそんなことも言ってられないなと思い始めました。
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:30:25 ID:zUZBPbvW
達磨HP持ってるけどねぇ、結局は馬鹿だしな。義母通じて訴えても握り潰されそうだし
義父の県議に通報してやったらデブナメもさすがに懲りるか?
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:33:31 ID:sJiUXmxe
2006-02-27 16:15:59
特急・新幹線のカード
テーマ:教材について
昨年12月の初めに、ぽては七田の教室で「サンタさんに贈って欲しいもの」の絵を描きました。
その時のぽての絵は「ぎざぎざの線とぐるぐる」だけだったので、何を描いたのかわかりませんでしたが、
翌日にその紙の上に新幹線の絵カードを乗せたので、新幹線が欲しいのだと思いました。(関連記事:もうすぐクリスマス )
そこで、私がぽてにプレゼントしたのは、プラレールのトランプ です。(関連記事:プレゼント2つ )
この時、もう1つ迷ったものがありました。
公文の特急・新幹線カード です。
こちらは、B6版の厚紙の表に電車の写真が印刷され、裏には名前と説明が書かれているカードで、39枚入りです。
普段カードフラッシュのときに使っているものと同じようなカードなので、これもいいと思ったのです。
先日、このカードを買ってみました。
ぽてが一番好きな電車は、地元を走っている私鉄の赤い列車です。
特急電車や途中から地下鉄に替わる列車も通りますが、それよりも普通の赤い列車が好きです。
その次に好きなのが、東海道新幹線です。
公文のカードには、東海道新幹線の100系、300系、500系、700系が揃っているので、きっと喜ぶだろうと思いました。
ところが、このカードを取り出してぽてが一番最初に気に入ったのは、地元の特急電車「名鉄パノラマスーパー」でした。
今まで、いくら実物を見てもほとんど無反応で、新幹線の方がよっぽど気に入っていたのに、
カードを見たらいきなり「パ・パー」(=パノラマスーパー)と言って喜んでいるんです。
それよりさらに気に入ったのは、今まで一度も見たことも聞いた事もないはずの「ワイドビューしなの」でした。
名前を教えたら、「ワイビュー・しんの」と、ぽてにしてはかなり上手な発音をしました。
近いうちに、名古屋駅まで出かけていって、実物を見せてあげようと思います。
その他にも、 「こまち」「スーパーあずさ」「オーシャンアロー」「南海ラピート」など、お気に入りが増えました。
プラレールのトランプよりも大きく、写真なので、カード自体も気に入った様子です。
ぽては、ますます電車が好きになりそうです。
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:36:37 ID:sJiUXmxe
ちょうど見たら更新してあったのでうpしてみました。
迷ったのが両方ともカードですかw
「パ・パー」が「パノラマスーパー」ですかw
カードで覚えさせることだけに夢中になってるけど、子供用の玩具は
子供の発達を促す構造になってるんですよ。
貧乏一家でもないのに、可哀想。せめて達磨がその分豪快に玩具を買ってくれる人であれば・・・。
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:41:33 ID:62Ryfvk5
ミクシによると、置き場所がなくてプラレール買えないそうですよ。
そんで広い家に越したいそうですよ。

へえ−。じゃあよっぽど狭い犬小屋みたいな家なのかねえ。
じゃあデブナメが必死に集めてる糞くだらないカードやDVDやそういう機材はどこに
しまってるんだろうねえ。
広い家に行きたけりゃ、自分が出て行けよ。
離婚して追い出されて実家に戻ればいいんだよ。
ミクシ見てやっぱ猛然と腹が立ってきたわ。
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:43:42 ID:wOu3rhV0
と、ここでしまむらですよ。

地味におもちゃが安い。
1千円出せば、かなりいいおもちゃが買える。

おくさん、しまむらは安っぽいから嫌いかな?
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 18:50:54 ID:62Ryfvk5
引き篭もりナメクジ女がぽてにおもちゃ買ってやることなんてないんだね。
なんでカードなんだ?なんでおもちゃをあえて避ける?
小さな電車のおもちゃなんてたくさん出てるし、安いもんなのに。
なんで子供が好きだとわかってるものを意図的に避けてるの?
鬼だな。
自分が食いまくってるしゃらくさいスイーツ取り上げられたら
絶対発狂するだろうに。最低だねこいつ。
いっそPC完全に取り上げてやりゃいいんだよ。

938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 19:25:01 ID:4RQxDbYz
ミクシ未登録者のために、他にもあいたたな日記あったら
またお願いします>ミクシ読める人

地元の名士義父母のところに、居候。生活費すべて義父母持ち。
義母の洗濯の仕方に文句、「義母が○○を買ってくれない」と文句
「実家ならもっと広いのに」と文句、
せっかくの海外旅行の土産に嫌味、
一日中ネット、家事らしい家事もせず
息子はどうみても発達に遅れがあるのに、ほったらかし。
二人目作る気満々。旦那はゴルフ三昧、仕事は中途半端。
登場人物の住所氏名はだだ漏れ状態。
ここまでヲチしがいのある素材は久しぶりなんだけど
ぽてのことを考えると、義父にたれ込んだ方が
いいのかも、とヲチ者らしくない考えも浮かんでしまう。



939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 19:35:40 ID:gC6mV6Y4
>>930
つおくさんのIDをアクセスブロックに登録

>>938
ざっと読んだだけだけど、アイタタな内容が多すぎてどれを貼ろうか悩むwww
ぽてがお年玉貰ったって内容の日記にも「よその子に、あげたくない・・・。」とか書いてるし。
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 19:43:01 ID:Haea+rep
ミクシ転載乙です!
まとめサイトとかあったら面白そうw
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/27(月) 20:06:38 ID:FfTh4+Cq
最近じゃダイ○ーにも100円で木製機関車あるのにね
結局自分の興味のないものにお金使いたくないんだよね
汽車が好きなのわかってるくせに、カードやらトランプやら
小さい子供が遊べそうにもないもの与えて自己満足してる
本当にむかつくわ
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 02:39:03 ID:GwWvRO+q
ミクシ読めない俺が言ってみる。
もしかして、おくさん家のイニシャルってK?
全然違ってたらスルーしてくれ。

関係ないけど、政治家って家族の写真うpしてる人が結構いるのな。
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 07:30:49 ID:QqphP9d6
そんなに実家と婚家の比較ばかりしてるような嫁、義父母もとっとと追い出せばいいのに。
逆に義父母だって「どうせ達磨はバツイチなんだし、嫁の一人追い出すも二人追い出すも一緒」って思ってるんじゃないの?
実家に帰れば子供のお気に入りの「幼稚園教諭」って専門家もいるんでしょ?
発育の遅れに関して、多少なりとも信頼のある人からズバッと言われたほうが、子供のためだよ。
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 08:30:54 ID:t4z0RoiN
最近デブ奥の妄言ブログ本体は、あまりにもむかつくから読めない三串ユーザーです。
以下プロフィールコピペします。

おく きょうこ (女性)
血液型 B型
出身地 愛知県名古屋市
趣 味 インターネット
職 業 主婦
自己紹介 早期教育に取り組む母です。息子は現在2歳、名前はぽてです。
こちらでブログ書いています。http://ameblo.jp/pote/
好きな音楽 ラルク。でも、今は子供番組の歌ばかり聴いています
好きなテレビ番組 おかあさんといっしょをはじめ、教育テレビ

かえるさんからの紹介文
関係:長いつきあいどっちかというと、ナゾの女。
全然、女っぽくない印象なんだけど、スーツ着たり浴衣着たりすると、いきなり色っぽくなる、ナゾの女。
私と同じ苗字のダンナに嫁いで、今では仲良く「○く○○さん」です。
(三串だと本名バレバレだけど伏せます)
○と同い年の息子さん「ぽて」くんの教育に萌えて・・・あっ☆・・・燃えてる、熱心なママです♪

桃ぷりん 先輩!図書の先輩。科学部の先輩。なんやかんや先輩。
そして、とても…大きい。(私が小さい;)1回子供同士遊ばせたいですねw
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 08:35:30 ID:t4z0RoiN
おくさんさんの日記 全体に公開

2006年02月26日
18:06 いらっしゃいませ
いらっしゃいませ。

今月もいらっしゃいました。

予定より、1日遅れでいらっしゃいます。

でも、きっちりいらっしゃいました。

来月こそは、いらっしゃいませぬよーに。

ただ今、第二子を熱望中。
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 08:40:27 ID:t4z0RoiN
おくさんさんの日記 全体に公開
2006年02月16日
20:23 電車が好き
私ではありません。息子です。
最近、お散歩するのが大好きになり、行きたがるのは必ず「最寄り駅」です。
電車が見たいのです。
公 園 に 行 こ う と し て も、
スーパーに行こうとしても、必ず最寄り駅に連れて行かれます。
駅に行かないと不機嫌です。しばらく電車を見た後、電車に乗りたがります。(^^ゞ
お値打ちなフリーパス券があればいいんだけどねえ・・・。

2006年02月16日
22:50
京の字
自動改札なら子供料金で乗れば半額で済みますよ…とwあれってカメラか何かで監視してるんですかね?
2006年02月17日
19:34
おくさん
最寄り駅、自動改札ですが、絶えず駅員さんがいらっしゃるんです・・・。
2006年02月18日
18:48
かえるこっこ
我が家も拍車かかってますよ〜。詳しくは今夜書く私の日記参照(笑)
おくさんとこの線では、なにか特急が見られますか?とゆか、なにせん?JR?私鉄?
2006年02月19日
16:44
おくさん
うちは、名鉄犬山線。
名鉄パノラマスーパーと(白地に赤いライン)ミュースカイ(白地に青いライン)が通ります。
でも、ぽては普通の赤い電車のほうが好き。(^^ゞ
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 08:44:56 ID:t4z0RoiN
デブナメ激痛問題コメ「広い家に住みたい」発言が。

2006年02月19日
21:10
Min(・∀・)кo
我が家は、プラレールです・・・。
常に電車が走っていますね=3
電車大好きだから、何回か乗せてあげたのですが、ウチは乗るよりも見ている方が楽しいみたいです。
踏み切り近くになると興奮しますし、子供って可愛いですよね♪
2006年02月21日
04:47
おくさん
プラレールを買ってあげたら喜びそうですが、置き場に困るので、買えない状態です。
 広 い お う ち に 住 み た ー い 。
2006年02月24日
20:04
かえるこっこ
ウチも狭いですよ。
都心の狭小住宅3階建てだから(笑)しかもモノが多い我が家だから。
なので、線路を組むときは、他のおもちゃを片付けなきゃいけないのです(^^;
まだ自分で組めないし。(まあ、木製レールのは組めるんですけどね)
プラレール、おもしろいですよぉ♪


これ以後返答なし。自分に都合が悪くなると黙る。
948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 09:31:48 ID:ljCQ5hfF
ミクシのコピペ、当方読めないので助かります。
乙です!

949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 09:48:24 ID:Kwr3YrTP
おくさん、L'Arc好きなんだ…
何か複雑。
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 10:25:37 ID:t4z0RoiN
2006年01月10日
14:18 DREWちゃんの病院へ
8日に無事出産したDREWちゃんの病院に行ってきました。
わざわざ我が家まで迎えに来てくれたBituえもんさん、ありがとう。とても助かりました。
生後1日めの新生児ちゃんは、ちっちゃくてとてもかわいらしかったです。
是非抱っこしたかったのですが・・・。
息子ぽてがやきもちを焼いたのか、ぎゅーっとしがみつき、すごく我慢している様子なので、
抱っこはあきらめました。
今年中にあなたの妹を産みたいのですが・・・。

こんな調子で、大丈夫かしら?

でも、産むからね。

きっと産むからね。←熱望中。
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 10:35:59 ID:kexPGHV4
妹じゃなかったらどうするんだろ。怖
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 11:07:47 ID:Kwr3YrTP
生後一日しか経ってない赤ちゃんを、親しくもしていない他人(義父母や両親、兄弟は別)には抱かせたくないな…と自分は思うんだが、どうだろう、変かな。
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 13:29:55 ID:Y8iURXnr
>>952
ヘンじゃない。
っつか、生後1日なら自分の子でもおっかなくてガクブルだったよ。
まして他人様の赤なんて恐ろしくて触れない…。
先日、仲の良い従姉妹が出産したんだが、生まれて10日の赤ちゃんの
ほっぺたつつくのがやっとだった。
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 13:41:31 ID:xrGcd0n8
まあ、きてくれた人には抱かせてあげるっていうのが
お礼みたいなもんじゃないのかねー。
自分からだっこさせてってあまりいわないけど。

ミキシ日記、こんなのどう?

>2005年08月14日
14:07 あと1ヶ月
ちょうど1ヵ月後に、息子ぽてが2歳になります。

もう2歳。

早いなあ。

ねえ、ぽて。

そろそろなにかしゃべろうよ〜。

胎教から七田のお世話になっているのに、どうして「あかー(お母さん?)」しか言わないの〜?

(その他は、怪獣が吠えるような声を発します(^_^;;)

私が普段無口なのがいけないのかもしれないけど、いつまでも赤ちゃんみたいだよ〜。

955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 14:12:23 ID:PftF2qEQ
ぽてがしゃべらないこと、オクもちっとは気にしてたんだね。
分かってんならしゃべりかけりゃいいのに、オクが無口というと、
本っ当に全然会話してなさそうで怖いよ

公園やらに行かないのは、ぽてがしゃべれないのを
見られたくないからか…

怖いなぁ…
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 14:28:52 ID:8g0jtNHX
成長に差がついているのが嫌なんじゃないの?
育児で負け犬になっていたくないんだろ
そういうところはプライド高いんだよな
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 17:54:40 ID:xrGcd0n8
ミキシーでみるとそんなに無表情なカンジでもないんだよな
文章が・・・
なんとなく感情がある文章の気がします。
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 19:30:22 ID:6N9CxzWb
次スレのタイトルは、検索除けが必要かな?
キーワードはナメ奥、ピザ、スゥイーツ♪あたり追加かな。
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 19:30:57 ID:528WZkHI
そうだね。こっちのほうがまとも。
でも、生理来ちゃった発言とかは気持ち悪いんだけどね。
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 19:32:24 ID:528WZkHI
>>959>>957へのレスでした。
書き込んでから思ったんだけど、アメブロでは「教育」を全面に押し出してるから、
その「教育」がうまくいってないとは言いたくなくて、結果ああいう形になっているのかな。
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 22:08:53 ID:528WZkHI
2006-02-28 18:44:22
4度目の偶然
テーマ:おくさんの一日
昨日の夕方、達磨氏とぽてと一緒に、近くのアピタに行きました。
私と達磨氏の見たいものが違うので、落ち合う場所を決め、二手に分かれて買い物をします。
ぽてと2人で店内を歩いている途中で、遠くの方に気になる男性の姿がありました。
側には小学生ぐらいの女の子がいます。
誰なのかさっぱり思い出せないので、ひょっとすると知り合いではないのかもしれません。
買い物をしたかったので、気にせず通り過ぎることにしました。
そして買い物を終え、達磨氏と落ち合ってすぐ、またその男性が遠くにいるのを見かけました。
今度は、娘さんとゲーム機の側にいます。
達磨氏の知り合いでない男性だったら話題にする必要がないので、男性のことは言わずに3人で買い物を続けました。
しばらく3人で買い物をしていると、ぽてが退屈になったらしく、
私たちが見ている売り場から離れたので、私1人で追いかけました。
すると、今度は至近距離で例の男性と娘さんを見かけました。
側に、奥さまもいらっしゃいます。
奥さまを拝見して、思い出しました。その男性は達磨氏の友達でした。
挨拶をして、一緒に達磨氏のところへ行きました。
友達1人で達磨氏のところへ行くつもりだったようですが、娘さん2人も「パパと行く」と言って、ついて来ました。
2人とも、大事そうにカードホルダーを持っています。
きっと、さっきまでゲーム機で遊んでいたカードでしょう。
不意に友達に会った達磨氏は、とても驚いていました。
私は、こちらに引っ越してきてまだ3年になりませんが、この友達ファミリーにはすでに4回も偶然にお会いしています。
はじめはレストランで食事をしている時で、まだぽてを妊娠中でした。
その後の2回は、市内のショッピングセンターで買い物をしている最中です。
同じ市内に住んでいるとはいえ、こんなに頻繁に偶然出会うファミリーも珍しいものです。
今月の私は、偶然に人に会う機会が多い月でした。



今月の2回の偶然:思わぬ再会 ・思わぬ再会 その2
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 22:10:41 ID:528WZkHI
家庭によって食事時間も生活リズムも違うだろうが、昼寝もしない、朝5時頃起床するぽて君にとっては
夕食ドンピシャな時間帯でないかしら
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 22:12:53 ID:528WZkHI
>達磨氏の知り合いでない男性だったら話題にする必要がないので

ちなみにここも、気になるのであれば「あの人何か見覚えあるんだけど・・・」くらい話題にする。
夫婦関係も親子関係もおかしいよ。
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/02/28(火) 22:54:48 ID:k3hTIhUT
三年以内に偶然4回って、多いか?
単に行動範囲と好きな店や好きなものがかぶってるだけでしょ。
近所のスーパーとかで、週に何度も誰かと会う日常なんだけど
そんなの同じ街で暮らして友達も知り合いも増えれば当たり前だけど。
むしろ誰かと一緒に出掛けたり、遊んだりということが異常に少ない
ことの方が驚きだよ。
子供同士の交流が不自然なほどに絶無なのもね。

三串仲間だけはどうやらリア友らしいけど、みんな遠方みたいだし
かえるさんからは謎扱いされてるしさw
つきあいが浅いというよりも下手なんだろうと思った。


965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 00:39:58 ID:U1RcwYzw
ミクシ日記

2006年02月28日
19:58 おどろき!
一昨日、日記を書いたときには足跡900台だったから、まだまだ大丈夫だと思っていたのに、今日見たら1090台!

いつの間に1000超えっちゃったの〜!!

それにしても、ここ2日間、はじめましてさんの足跡が驚くほど多いんだけど、なぜかしら・・・?

私の名前、どこかで紹介されたのかしら・・・?




おまいら踏みすぎですよwww
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 00:45:16 ID:J2Yhu+7f
しかし、インターネットって怖い。
「 おくさん 」 の様に自分の個人情報ダダ漏れすると、本当にビンゴ!
ってくらいそれらしき人物像があぶり出しみたいにでるんだね。
以前の情報、今の情報、合わせると「おくさん」の舅(だと思う)の紹介されてるサイトまで
たどりついちゃったよ。不出来な嫁を持つと大変だと思う。
私が舅さんだと思う人はプロフィールみると慶応大卒なんですよ。
しかし、この人がお父さんだとしたら達磨を教育するの失敗したのかな? 
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 01:33:40 ID:LlQqbeX0
>>966 
インターネットが恐いというより
よくわからないで情報垂れ流している奥が恐い。
登場人物の本名と職業、住所+関連先の住所まで
はっきりわかる状態って、すごいよ…。
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 06:16:56 ID:3BkTUIuP
>>967
昔、家庭板で凄くマターリしたスレがあったんだけど、スレ立て2年目位で
自分語り荒らしがあってさ。
怒った住人が、書き込みから判断して、1日で本名・旦那の本名・会社名
住所・趣味・別の掲示板での痛い書き込み・プロフィール・写真まで
晒したさ。果てはν速から飛んできた奴が、自宅近辺をうろついて
レポしかける始末(それは元住人が必死で止めた)。
ネットは情報管理と雰囲気読むのが出来ない人間には怖いよね。

ところで誰かが言ってた様に、次スレタイは「おくさん」抜こうよ。
自分も義父さんのページ行っちゃったし。
もし本当にあの人なら、2ちゃんにも過去ボミョーに晒されてるし。
あちらもアクセス数、ちょいっと増えてたりしてw
自分としてはスレタイ「ナメ奥」キボン。
こちら立てられないプロバなんで、他力本願すまん。
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 08:31:25 ID:ZqRkVN2u
建ててみる。
▼:【早期教育大失敗】ナメ奥ピザ3【空耳スト】でいい?


テンプレ

tp://ameblo.jp/pote/

ナメクジ奥の不思議ワールドを生暖かく見守りましょう。
突撃厳禁


前スレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1135493807/

過去スレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131060947/
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 08:33:32 ID:ZqRkVN2u
たてますた
次スレです

▼:【早期教育大失敗】ナメ奥ピザ3【空耳スト】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1141169565/
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 10:34:04 ID:Z/ge6f7i
三串日記

2006年03月01日
03:33 1111
昨日、足跡帳が1000を大幅に超えていたから、慌てて足跡報告の設定をしたら、いきなり報告メールが届いていました。

足跡1111人目のかたは、はじめましてさんではありませんでした。

なんだかうれしい。

おめでとうございま〜す。

京の字さんです。

・・・やっぱり「今日の自賛」って変換された・・・。

あらあら良かったわネ。
っつーか、知らない人の足あとがついていたら誰かな〜とか思って見に行ったりしない?
ナメピザ今の所、こっちに来てないよ。
ネットでもデブ症なのかね?
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 10:56:57 ID:KG1M4T+B
>>966
ナカーマ
自分も「〇く〇〇市議」のページにたどりついたお
義父さんは仕事上必要で開設してるんだろうけど、
嫁があんな湿度1000%のブログで情報垂れ流してるなんて知ったら、やっぱり気分悪いだろうな…
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 11:14:06 ID:hCtlLxv8
本人・旦那・義母・義父共にネット上に情報があるなんて、
家族でコレだけネットに露出してるのも珍しいね
974名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 11:51:26 ID:a1USyFN2
>>973
ナメ奥が個人情報をばら撒いたから特定できちゃったけど
普通にしてたら、ここまではわからないはず
ナメ以外は、仕事の関係でネット上にのってるだけなんだから

まったく、とんでもない蛞蝓に寄生されたもんだね
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 12:08:32 ID:1HbykU+S
>>974
そうなんだよね。ご丁寧にピンポイント情報をばらまき続けたから。
達磨は馬鹿嫁がPC向かい過ぎたせいで、体調おかしくして寝込んだりしてるから
ブログやってるってことは知ってるのかな?
それとも無関心そうだから放置なのかな。ま、あの内容読んでたらいくら馬鹿でも
ここまで個人特定できる情報揃えられたら、ほっておかないよね。
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 16:44:50 ID:j0cCzDWA
>>970
スレタテ乙
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 17:13:00 ID:bbqX8Wsh
埋め
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 19:02:06 ID:E9BxWtDs
ダルマとナメクジは夫婦と言えるんだろうか?パパとママと言えるんだろうか?

中田氏やめろ。
突撃してしまいそうだ…orz
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/01(水) 19:02:18 ID:j0cCzDWA
埋めるにはまだ早いよ 消化しよう
980978:2006/03/01(水) 19:03:27 ID:E9BxWtDs
>979
ケコーンしちゃったね
981名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
2006-03-01 04:05:09
チョコエッグ 結果報告 その1
テーマ:おくさんの一日
以前、大人買いしたチョコエッグですが、一昨日1箱(10個入り)をすべて開け終えたので、何が出てきたのか書いてみたいと思います。
1日目 381系「スーパーくろしお」
2日目 251系「スーパービュー踊り子」
3日目 E1系「MAXあさひ」
4日目 800系「つばめ」
5日目 253系「成田エクスプレス」
6日目 381系「スーパーくろしお」
7日目 681系「サンダーバード」
8日目 485系「かもめエクスプレス」
9日目 681系「サンダーバード」
10日目 400系「つばさ」

以上でした。
ぽての好きな東海道新幹線はあいにく一つも出ませんでしたが、
381系「スーパーくろしお」が地元の私鉄「パノラマスーパー」に似ているので、
381系「スーパーくろしお」を2つ持って「パ・パー」と言いながら楽しそうにしています。
他にも、地元の私鉄は赤い車体の列車が多いため、車体が赤い「かもめエクスプレス」が出たので喜んでいます。





「パ・パー」・・・・・・・・・・・・・・・・・。