地域区分局統合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
総務省は輸送体系の見直しを検討しているよ。地域区分局も統合されそう。どこが先に統合されるかな。
2〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 20:06
都道府県ごと1局づつに合理化だよね。
3〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 20:06
どうでもいいや 統一朝鮮と中国とロシアが組んで
日本やアメリカや台湾に一斉攻撃をしかけてきて
めちゃくちゃになっちゃえ

みんなしんじゃえ
4〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 20:08
福知山。京都に2つもいらん。
5〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 21:23
沼津と静岡南と浜松西どれかはいらん
6〒●●●ー××××:2001/06/30(土) 21:25
 神奈川はどうするの?いまは、三局あるよ。
7〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 21:27
神奈川は人口多いしあれで良いと思う。統合したら横浜集中がパンク
する。
8〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 21:28
苫小牧と函館中央とか。
9〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 22:13
さいたま新都心と越谷なんかは?
10〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 22:14
大阪は新大阪だけで十分でしょう。
11〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 22:15
神戸中央と尼崎近すぎる。
12〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 22:17
岡山と倉敷モナー。
13〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 22:17
松江中央と米子。島根と鳥取あわせて1局で十分。
14〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 01:47
松本南
15〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 02:14
>>7
いや、神奈川のドキュンゆうメイトを隔離するために、
是非とも綾瀬に統合きぼーん。
16〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 02:16
地域区分局ってどんなお役目なの?
17〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 02:19
>>16
窓口に出せない方々のたまり場。
18〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 12:18
横浜集中を筆頭に川崎港、綾瀬か。なんかヤダよ。スレ読んでる限りとんでも
ない所だし。川崎港なんか年末できた高校生が次からは来たがらないらしい。
19〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 23:13
>>17
うまい、座布団1枚!
20〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 23:14
>>17結果として変な人の溜まり場となる。嗚呼鬱。
21〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 23:26
>>16
うまく説明できないのですが・・・
「郵便の中継基地」ですね。
差出から配達までの郵便の流れはだいたい次のようになります。

ポスト等→収集局→収集局を受け持つ地域区分局
→配達局を受け持つ地域区分局→配達局→宛先へ配達
22〒□□□-□□□□:2001/07/02(月) 00:52
いわゆる問屋のようなものか。
23〒□□□-□□□□:2001/07/02(月) 01:14
発足当時は地域間輸送と大口郵便引受と大取集により、郵便の大動脈を
形成する筈だったのだが、自局の収入減をおそれたバカ管理者どもが
骨抜きにしよった。
あれが成功していれば、今の郵政はもっと効率化を10年前にできていたはず。
それをブチ壊したのはノルマ以外の何者でもない。
役人が自分の管轄での収益低下を恐れ、動脈硬化剤を注入した。
そして、ノルマ至上主義が今回の近畿のとんでもない不祥事を引き起こしたのだ。

真に地域区分局が機能すれば、経費節減など訳もないはず。
24〒□□□-□□□□:2001/07/02(月) 01:22
>>23
まあ、大口引受をちゃんと機能させるには、
市内特別を廃止しないとダメなのでは?
25〒□□□-□□□□:2001/07/03(火) 00:22
四国4県は四国集中局設置で解決。
26〒□□□-□□□□:2001/07/03(火) 00:57
北海道は最低、4局は要りそう。
27〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 00:30
市内特別は割に合わないってことでしょうか?...解説お願いします
28〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 00:47
>>27
市内特別だと配達する局かその受け持ち特定局に
持ち込まないと駄目でしょ?

大口差出を地域区分局、集中局にだすようにしてもらい、
引受・差立処理を集中的に行うほうが効率がいい(差出側も局側も)。

ただそれをすると配達受け持ち局の収入にはならないので骨抜きにされた
ということだと思う
29〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 01:09
>>28
私が理由を考えている間に、レスサンクス。

ちなみに、私はこう考えました。
お客の立場からの考えですが…。

市内特別が割に合わない…、ではなく、
市内特別で出された請求書が届くのを見てです。


本来、地域区分局に任せておけば、郵便局側は楽。
運送スケジュールなども、郵便局側主導で考えられるし。
ただ、この方法だと、郵便を差し出す企業側の費用面での負担が大きい。
(せっかく、区分しても10%程度しか割り引かれないから。)
     ↓
そして、このご時世なので、経費節約を企業側が考える。
     ↓
すると、市内特別の方が安いと気が付く。
どうせ、利用者区分郵便で、区分しているんだし、
もう少し区分して、集配局に持っていこう。
その位は、人海戦術で出来る。
     ↓
よって、市内特別を利用することにより、
地域区分局が大口引受を行われない事となり、機能が低下する。

と、こう考えたんですが、いかがでしょうか?
30〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 01:14
市内特別をそれなりに出すのと大口差出をするのを選ぶのは最終的にはお客様の
判断ですヨネ…で お客様はなるべく経費節減に走ると思うのです…

.大口差出を地域区分局、集中局にだすようにしてもらい、
.引受・差立処理を集中的に行うほうが効率がいい(差出側も局側も)。

御意…ただ「だすようにしてもらい」ってところがミソでしょうネ…
出されたほうは大損害ですから...って勘定でしょ...今わ
で ただそれをすると配達受け持ち局の収入にはならないので骨抜きにされた
って思いも捨てなきゃ進みませんヨネ

最終的にはこちらの収入が増えればって思いでやっているのが空回りになれば
逆効果ですし...
31〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 01:44
市内特別の差出人は、局の近くの会社/個人がほとんどです。
それをわざわざ地域区分局へ運んで「バック」させるのは
かえって輸送効率が悪くなりませんか?
宛先がバラバラの、大口差出の場合は地域区分局差出がいいですが、
市内特別は宛先が「配達区内」なので・・・
差立区分の必要がないですし。

「引受局の収入」という発想は私もやめるべきだと思います。
32〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 02:15
33(さいたま)、34(越谷)、35(川越西)、36(熊谷)は
さいたま新都心に合併。
っていうか4つも地域区分局があるのって
北海道除けばダ埼玉だけじゃない?
33〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 02:21
>>32
大阪 ※通常郵便の場合
53〜55(新大阪)、56(茨木)、57(布施)、58(八尾)、59(堺)
福岡
80(北九州中央)、81(博多)、82(飯塚)、83(久留米東)
34〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 02:24
34の普通小包はさいたま新都心が地域区分局なので
全て33・34(さいたま)となる可能性はありますね。
35〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 02:26
>>32
大阪府は5局ある。
53-55新大阪、56茨木、57布施、58八尾、59堺
あっ、大阪コツ・・・

それに北海道も5局あるぞ
3635:2001/07/12(木) 02:28
やべ、かむった・・・
37〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 02:32
>>35
北海道は7局です。
04(函館中央※北海道から差立の時は小樽)
05(苫小牧)
00・06(札幌中央)
07(旭川中央)
08(帯広)
09(旭川中央※08地域から差立の時は北見)
3832:2001/07/12(木) 02:38
>>33
>>34
>>35
即レスありがとうございます。
大阪は5局もあるんですか!
布施とか八尾とかって別の県って思ってました。
ちなみに私は埼玉県内某局深夜勤ゆうメイト。
39〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 02:41
>>32=38
大阪小包があるので5局「+1」ですね。
ただ、受持ち地域が53〜59・66(の小包郵便)で
兵庫県も含みます。
4035:2001/07/12(木) 03:28
>>37
ありがとうです
道内の事情はわかりませんでした。
私、都下某局です・・・(ばれるな、こりゃ)
41〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:34
愛知県はいくつあるのかな。
42〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:36
豊橋と名古屋集中。>>41
43〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:38
>>42
 豊橋っていらないじゃん
44〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:40
一応いるんじゃないの?
名古屋集中だけじゃ捌けない。>>43
45〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:42
>>42
豊橋と名古屋集中と名古屋中央の3局でしょう?
46〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:44
>>45いや。今は44が豊橋で45〜49は名古屋集中。
47〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:46
>>46
48・49は名古屋集中に移ったのですか・・・。
知らなかった。
48〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:47
もう2年くらい経つかな?>>47
49〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:51
>>48
うちにある地域区分局一覧では48・49は名古屋中央ですが。
(21は川崎港、25は綾瀬になっているので古くはないと思います。)
50〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:53
>>4921地域からだと48・49は名古屋集中っす。
51〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:53
いくら?たらちゃん?
52〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 00:55
>>51ハァ??
53〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 01:46
>>49
どこの局?
ついでに24地域は横集?綾瀬?

ウチの局では、48・49は名集だけど。
54〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 01:52
24・25は綾瀬です。>>53
55〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 02:00
48・49が名中→名集になったのはなぜ?
56〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 02:55
>>53
局ではないのですが・・・。
郵便物区分方法細則の別表1 では、48、49は名古屋中央になっています。
なお、24は綾瀬になっています。

33が浦和中央になっていますので、ちょっと古い事は古いんですが・・・。
57〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 02:45
>>56
その「別表1」が間違いですね。48・49は名古屋集中です。

最近変わった地域区分局
 21 川崎中央>>川崎港
 24 横浜集中>>綾瀬
 25 平塚>>綾瀬
 33 浦和中央>>さいたま新都心 (34普通小包も)
 48・49 名古屋中央>>名古屋集中
 51 四日市>>四日市西
 56〜59・66速達小包 茨木/布施/八尾/堺/尼崎>>大阪小包
 78 高知中央>>高知東
 80 東小倉輸送>>北九州中央
 87 大分中央>>大分東
 91 福井中央>>福井南
 99 山形中央>>山形南
変わる事が決定済
 98 仙台中央>>仙台南?
58〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 02:51
34は越谷に直接送ってるぞ
59〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 18:43
>>58
 埼玉内はそういう扱いと言うこと?
6057:2001/07/16(月) 04:16
今思い出した。
92 金沢中央>>金沢南?
の予定があった。
61外や:2001/07/16(月) 04:38
 他スレだとその2つが決定&建築中ですね。
もしかすると、その次からは予定凍結になるのかも。
62外や:2001/07/16(月) 04:39
>>57
63〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 00:11
「1県1地域区分局」になるとしても
新築したばかりの地域区分局は
地域区分局機能をなくさないでしょう。
(川崎港/綾瀬/さいたま新都心/北九州中央)
64駄スレ撲滅委員会:2001/07/17(火) 00:12
>>63それ以前に1局じゃ処理不能です。
65〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 00:48
>>63-64
静岡も無理そうですね。
66〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 00:50
担当するエリアの面積と人口でバランスよく配置しないと非効率ですな。
67〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:15
単に
「地域区分局が多いのは非効率だ」と考えた
お役人の思い付きだったらひどい話だ。>>地域区分局統合
68〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:19
ただ一緒にすりゃいいと言う訳でもない気が。
それだけ沿線局増えるし、いくら民間が参入するって言っても
処理物数が増えるよ。沿線局までそれだけ遠くなるかもね。
69〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:20
郵便の送達速度向上に
逆行しますね。
70〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:21
いままで作り上げたネットワークを自らの手で壊すとは。
71〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:23
松江中央と米子とかは統合されてもいいかもしれないけど。
72〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:26
輸送効率とか処理能力を考えて配置しろや。
73〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:31
>>71
でもあの2県は横に広いですからねぇ。
場所的には、倉吉と浜田辺りがちょうどいい?
74〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:32
>>73そうでしたね。横が広いから、島根は浜田の方がいいのかな。
75〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:35
本庁の奴らを3ヶ月ほど地域区分でこき使ってやれ!
もちろん、年繁を含めて。

そうすりゃ、こんな寝言いわねえだろ。
76〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:36
郵便路線スレも面白いね。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:43
>>73 >>74
空港(鳥取/米子/出雲/石見)から遠いという別の問題があります。

ただ島根県は浜田が地域区分局になると効率がいい事例もあります。
高速道路ですぐ近くの(ICが隣)
広島県大朝町<>島根県瑞穂町が松江中央経由なので・・・
79〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 01:52
>>78
そうすると、鳥取中央と益田ですかね。

どっちにしても、米子と松江中央というのは両方とも端に寄り過ぎていますね。
鉄郵の名残かな。
80〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 02:06
>>79
鳥取中央と益田も「両端」です。
81〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 02:08
>>80
そう言われればそうだ(藁

打田四能
82〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 02:12
昔はどうだったかが知りたくても
さすがに資料がない・・・
>>地域区分事務
その「発想」すらなかったのかも。
83〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 01:34
ズバリ、1番先になくなるのは小樽です。その場合札幌中央が小樽の業務を引き継ぎます。

その訳@ 04地域は函館中央もあるがそちらは、対本州の地域区分局で物数が多い
   A 北海道内各局から小樽に行く便は、札幌中央を経由してくる。
     又、北海道内から04地域宛ての郵便のほとんどが札幌市内から差し出されている。
   B 逆に本州方面に差立るのに、航空受渡を行わず札幌中央に送っている。
   C 貯金事務センターの統合で小樽貯金事務センターから引受の郵便がなくなる。

ちなみに59、2輸送合理化(これにより地域区分局が誕生する)の前は普通の郵便局だった。 
84〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 01:36
>>83小樽って地域区分局だったっけ?あそこ函中の沿線局じゃないの?
85〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:18
>>84
北海道差立の場合
04地域の地域区分局は小樽です。
86〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:21
>>83
北海道の貯金事務センターは小樽「以外」が統合対象です。
したがって、(4)はありえないでしょう。
87〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:22
>>85そうなんですか。
88〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:27
>>87
ちなみに
08地域差立の場合
09地域の地域区分局は旭川中央ではなく北見です。
89〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:28
>>88どうもっす。ずっと函館中央と旭川中央が全てをやっていると
思っていた。
90〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:45
北海道はちょっと分かりにくいですね。
「沿線」の関係が。
08地域だと
080〜083・089と084〜088で
別の地域みたいです。
91〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:50
>>88補足
同じ09地域差立でも、
090〜094は北見、095〜098は旭川中央になります。
9291:2001/07/21(土) 02:52
>>90補足
08地域差立だと、
080〜083・089は帯広、084〜088は釧路中央ですね。
93〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 02:54
>>91
ありがとうございます。
その事、どの資料にも記載がありません。
確かに095〜098は旭川中央が近いですね。
9491:2001/07/21(土) 04:38
すいません、間違えてしまいました。

×090〜094は北見、095〜098は旭川中央になります。
○090〜094・099は北見、095〜098は旭川中央になります。
95〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 00:44
言葉が抜けていました。
>>85 >>88はそれぞれ
04(09)地域「へ」他地域から差立てる場合です。

91さんの話は
08(09)地域「から」他地域へ差立てる場合ですね>>91さん
9691:2001/07/23(月) 01:52
>>95
なるほど、>>88ではそういう書き方してますよね。
失礼しました。
97〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 01:53
北海道の人にとっては小樽とか北見とかは普通のことだろう。
きっと、羽田局が都区内小型通常(航空来)だけの地域区分局で
あることも知らない人もいるはずだよ。
98〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 02:48
羽田局は航空搭載の郵便物以外は区分しないのですか?
99〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 03:01
銀座局は特割専門局ですがあの局は地域区分局ですか? また銀座には区分機はあるのですか?(10ー17)の区分とか?
10014〜17:2001/07/23(月) 04:24
>>99
 この時間なので詳しい方もいないようなので簡単に・・・
 東京に6局ある地域区分局の1つです。区分機はなく
必要があるのなら手区分です、ちなみに把束バンドの
把束機使ってました。
101〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 04:28
四日市西職員です。地域区分局です。エッヘン。
みなさんにご迷惑おかけしております
102〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 09:55
四日市西局小型縛るの下手 だって輪ゴムばっか紐はないのかな? とある地域局で働いている者でした>>101
103〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 11:55
四日市西局はパレットケースにシール貼りすぎ。
104〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 14:49
101ですが紐を結べない人多いです。スンマソン

シールはりすぎなのはすべて竹尾さんの責任です スンマソン
105〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 01:10
>>98
航空搭載の郵便物の区分以外はしないのかという
疑問を持つ人もいるのでは?

私も4年前まで羽田局の存在を知りませんでした。
106〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 01:27
>>97
小包の継越とかしていないの?
107〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 01:48
>>105 >>98
 他スレで詳しい内容が出ていたのですが、見あたらず。
基本はソレらしい。局前ポストもあるらしいけど
10814〜17:2001/07/25(水) 01:55
>>106
 線路スレでみた記憶によると、基本は継越。
継越しないのは「羽田局」という通常の雑把束。
それから、航空来の10−17地域の通常の区分。
同じく119東京クイズの区分。らしい
109108:2001/07/25(水) 18:39
通常って書いたけど、大型通常以外はやるんだと思う。
速達や書留はもちろん、最近はキロクもね。
110〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 01:51
私個人の意見ですが地域区分局は本当に区分するだけにしたほうがいいと思う 東京や名古屋や大阪又横浜みたいに配達業務をしないで郵便区分を集中する そうすれば各県一つの地域区分局で対応できると思うですが・
111〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 05:48
1県1地域区分局なんて、今までに出ていた理由(物量、配達局まで距離、送達速度等)の理由でムリ。
大体、ムリにやったら郵便局を建て直さなければ、郵便物を捌ききれない局がたくさんあるんじゃない。
かんたんなことをちょっとやって大げさに騒ぐだけだと思うよ。東京小包と新東京の統合だとか。
112〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 08:51
やはり一県一つの地域区分局は無理みたいですね 確かにそんなことやるとパンクする局が出てしまうかもしれません 特に都市の局では>>110
113〒□□□−□□□□:2001/07/26(木) 11:49
北海道の地域区分局についてまとめてください>道内関係者

道内他地域→小樽→04地域
04地域→小樽→他地域
080〜083・089各局→帯広→他地域
084〜088各局→釧路中央→他地域
08地域→北見→09地域各局
090〜094・099各局→北見→他地域
095〜098各局→旭川中央→他地域

これでよろしいのでしょうか?
小樽、北見だけでなく、釧路中央も地域区分局、という扱いなのですか。
そもそも小樽や北見が正式に地域区分局なのか、というのも気になります。
ちなみに私は都内普通局勤務です。
114〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 11:52
必要と認められました。
115〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 00:06
私は北海道ではありませんが
小樽と北見は地域区分局です。

釧路中央は地域区分局ではありません。
「差立の一方通行」で、他地域からの到着処理がないですね。
地域区分局一覧にも記載がないです。
116〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 02:12
最近受持ちが増えた地域区分局

名古屋集中(全種):45〜47>>45〜49
大阪小包(53〜59・66):普通小包・チルド>>小包全部
117〒□□□−□□□□:2001/07/27(金) 20:30
>>115
113です。教えてくれてありがとう!
118一発マルツ:2001/07/27(金) 21:23
119〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 22:49
素朴な疑問なんですが、10〜13,14〜17が分かれているのは
どういった理由なんでしょうか?
120〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 23:19
>>119
単に全部一緒になると区分がきついとい理由では?
手区分で、10〜17が混ざったものを
配達局ごとに分けることを考えると・・・
121120:2001/07/27(金) 23:20
× きついとい
○ きついという
122一発マルツ:2001/07/28(土) 00:40
 10〜13は北区、文京区、千代田区、港区以東でしたか、たしか。
東西に分けてるんじゃないでしょうか。
123〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 01:40
長崎県の地域区分局はなぜ大村局ですかね? 地域局はだいたい県庁のあるところが地域局ですよね 区分していて把束するとき大村と紙札が書いてあるとあれーどこだっけーと思ってしまうので
124〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 02:35
>>123
長崎空港の目の前(約1.5kmの橋を渡ってすぐ)のところに、大村局を新築し、
長崎中央から地域区分業務を移管したのです。

位置関係は
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=129/55/27.840&scl=70000&pnf=1&sfn=dpo_maps_00&uc=1&grp=dpo&nl=32/54/39.449&size=500,500
参照。
125〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 07:06
ありがとうございます 長崎空港の近くなんですね 確かに長崎市まで運ぶよりも大村市で区分するほうが効率いいですよね>>124
126〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 11:51
地域区分局。59.2以前は似たような機能を果たしていた局を「分配局」と
呼んでいた気がします。私はかつて東京、千葉、埼玉をカバーする分配局に
勤務していました。さすがに東京都下、千葉、埼玉の5けた局まではおぼえきれなかった。
127〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 11:58
>>119
通常→区分カンが違います
特殊→課が違います
by sintokyo
128〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 12:16

       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   ハイハイ、いったんCM逝きまーす
     ´∀`/    \__________
   @ノノヽ@\
   (‘д‘__)  |
    ∪Ё|__ノ |
     ∪ ∪
129〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 23:38
昔は24横浜集中でしたね 今は綾瀬に変わりました 昔は22ー24だったから横浜市内全部送れたのに綾瀬へ移管したから区分が大変になりました なんか変な移管だったような気がしませんか? そんなにパンク寸前たったんですかね横浜が!
130よくあさ:2001/07/29(日) 00:06
>129
横浜集中、市内集中差立をおこなっていたころは、パンクしてました。
ま、当局の読みが甘かったってことでしょう。。
131〒□□□−□□□□:2001/07/30(月) 22:11
>>129
保土ヶ谷が綾瀬経由で、座間が横浜集中、ってのは地図を見ると無駄な気がする。
でも、2桁で切らないとややこしくなるから矛盾は承知で24を綾瀬にしたんでしょう。
横浜だけでなく240-01葉山持ちの横須賀市域というのもあるので、ときどき、横須賀って
24でいいのか、と悩む人も。
132〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 23:49
そのうち民間に郵便のシェア奪われて、1県に1局で十分になる。
133〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 17:29
>>132
仮にシェアを奪われるといっても
大都市部のDMが中心だろう。
1県に1局というのは地理的に無理がある。
59.2の時点では現在のようにDMはなかったと思うが。
134〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 18:39
都道府県の人口とか面積、交通体系なんか考えないと大変かもね。
地理的な要因も大きいし。
135〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 19:05
どうでもいい
どおせおいらは
蚊帳のそとー!!
136〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 23:03
やまと運輸も本格参入に備えて地域区分局みたいなのを作っているのかな。民間宅配業者はどうやってさばいているのだろう?
137〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 23:08
地域区分局にあたるベースとかターミナルがあって集配局にあたる
地域ごとの営業所があって特定局とか簡易局あたる引き受けのコンビニ
とかその他いろいろな引き受け店が構成してんでしょ。ヤマトは。
138〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 23:19
ヤマト郵便は全国のコンビニで24時間営業になります。
139〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 23:21
ゆうゆう窓口は?
140〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 23:37
>>137
その通りだと思う。
今日、ヤマトには**ベース店というのがあるみたい。

この間、求人雑誌を見てたら、書いてあったので。(藁

ちなみに、横浜が新杉田にあって、川崎が何故か綱島にあります。


あと、引き受けは、今と同様に、委託方式ではないかと思いますね。
これは、ゆうパックでもあるけど。

直接、郵便と関係無いので、sage。
141〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 23:42
>>140引き受け店の数が半端じゃないから驚きです。
142〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:12
ヤマトは
「着店コード」の代わりに
郵便番号の利用を検討しているらしい。
改廃等が追いつかないという理由で。
>>141
全部の店から毎日というわけではないと思う。
(郵便の場合はほぼ全部の局/ポストからが毎日郵便が集まる)
143〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:14
コンビニのカウンターにヤマトポスト作ったりして
144〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:40
>>143
日本の全てのコンビニに設置しても
数は郵便ポストの1/3以下。
145〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:42
地域区分局の統廃合なんて大々的にやらん方がいいと思うけどどうよ?
146〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:45
>>145
リストラの一環としてやるかも。

余剰人員をよっぽと削減したいようだし。
ゆうメイト活用か…。
どうなんだろ。
147〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:45
私も無謀だと思いますが
本省(総務省)はどこまで「やる気」なのかな?
本当に「効率的」「経費節減」と思っているのかな?
148〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:46
地方に行けば、取り集め行っても空っぽのポストたくさんあるぞ。
149〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:48
地域区分局でも局ごとの格差があると思う。だから統合もあるんじゃない。
150〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:49
どこも現場は人手不足なのに・・・
地域区分局でも、度を越えた人員削減の悪影響が出ているらしい。

ごくごく一部の所で、それこそ
ムチャクチャ人員が余っているのだろう(鬱)
151〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 00:56
ヤマトの「主管支店」というのがベースのこと
152〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 23:00
ちょっと前に戻ってすみません。>>113>>115関連ですが、北海道の場合受持地域区分局の面積が広いので、05地域を除いて
「補助区分局」を設定して地域区分局の一部の業務を行っています。道東を例にとって説明しますと、090〜094・099
地域は北海道網走支庁(所在地網走市)・080〜083・089地域は北海道十勝支庁(所在地帯広市)・084〜088地域は
北海道釧路支庁(所在地釧路市)と根室支庁(所在地根室市)の行政区画になります。ここで網走支庁から根室支庁に郵便を出す場合、
08地域は帯広が地域区分局ですが、地図を見たらわかると思いますが、かなり遠回りになり、日数がかかることになります。
又、04地域の場合受持地域の両端に地域区分局(函館中央と小樽)があり、中間の局(例えば洞爺温泉局)からだと同じく日数が
かかります。そこで補助区分局を設定して郵便の送達速度の維持を図っています。補助区分局は以下のとおりです。
04地域…倶知安、長万部(さらに八雲・森エリアあり)
06地域…岩見沢
07地域…滝川、深川、留萌
08地域…釧路中央
09地域…遠軽(さらに紋別エリアあり)、北見、網走、名寄、音威子府、幌延、稚内
153〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 01:51
>>152
北海道の方ですね。情報ありがとうございます。
「補助区分局」初めて知りました。
154〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 22:01
集中局の役割って?
155〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 23:01
今では他の地域区分局と同じです。

昔は、違う意味があったのかなぁ…。
教えてage。
156〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 23:05
区分機が少ない頃、各局で取集して消印したら
集中局持っていって、区分機供給したり。
157〒□□□-□□□□:2001/08/03(金) 00:19
地域内の集配局で取り集めた郵便は、普通差し立て処理(消印〜区分)
されるけど、その作業を集配局でなく、集中局で、まさに集中的に差し立て
処理をする、、わけでした。横浜で集中処理となる局もいまでは四局しかないです。。
158〒□□□-□□□□:2001/08/03(金) 02:24
集中局・・・横浜/名古屋の2つ。
「集中局」という分類、ほとんど意味なし。

新東京/新大阪 などが
「無集配普通局」に分類されるのも違和感がある。
確かにそうだが。
159〒□□□−□□□□:2001/08/03(金) 13:33
>>157
横集で処理してる4局ってどこ?
綾瀬は周辺の市の集中処理はしてるのでしょうか。
以前、友人が海老名で出して綾瀬消印だったと言っていたのですが…
160〒□□□-□□□□:2001/08/03(金) 15:09
>>159
磯子・港南・港南台…。

自分の勤務帯では、これしか見なかったので、あと一つは知らない。
161〒□□□-□□□□:2001/08/04(土) 00:44
>>159
話がそれますが
綾瀬といえば、小包に関して
海老名市あて・大和市あても配達を担当しています。
通常郵便と小包で配達局が異なる唯一の例です。
162〒□□□-□□□□:2001/08/04(土) 02:12
>160
綱島じゃないの?
163〒□□□−□□□□:2001/08/05(日) 01:18
>>161
そうですか。海老名で配達された小包の配達通知ハガキが綾瀬消印なので
??と思ったことがりましたが、謎が解決。
164161:2001/08/05(日) 01:46
>>163
私がこれを知ったきっかけは
大和市あて小包の着否照会です。「なぜ綾瀬?」

そういえば
書留・小包・速達の配達担当を「集中」させる計画もありますね。
例のヤツに。
綾瀬は「テストケース」だったりして。
165輸送企画:2001/08/07(火) 02:40
おじゃまします。初めまして(藁。
>>152
すごいですね。北海道の事情がわかりました。
まさか地域区分局を通すわけないし、線路の設定がどうなっているんだろうと
思っていました。
「補助区分局」扱いされている局というのは「幹線」が立寄る局、
もしくは幹線クラス?の路線が立寄る局が「補助区分局」となるのでしょうか?
六四人さんとこでいう「紀伊田辺」?かな・・・
 ちなみに幹線ダイヤグラムには旭川中央ー稚内線は掲載されておらず
郵便路線図平成11年版は地域区分局相互間線路になってました。
たしかに倶知安、長万部、網走、釧路中央は地域区分局でもないのに
「幹線ダイヤグラム」にも登場しますね。
あと福島中央と長崎中央ですね、いろいろ全国の事情が見えて面白いです。
166六四人:2001/08/07(火) 07:10
おじゃまいたします、初めまして(藁
輸送企画さんに召喚されました(大藁

>>165
「紀伊田辺」は駅名です(藁
局名は「田辺」です。
類似局に注意(笑)<山城田辺局

えっと、ウチの地域で補助区分局って言えそうなのは
田辺局と新宮局でしょうか。

#年末は田辺局が大活躍(笑)
#昨年年末から24時間フル操業してもらってます。

兵庫県の和田山局も補助区分局かもしれないです。
167輸送企画:2001/08/07(火) 21:16
こんばんわ。またおじゃまします。
>>166
お越しいただきありがとうございました。イメージするのに古い時刻表を
使いました。失礼しました。

すこし、東京用語(東京管内だけの表現かな?)で
羽田は「空港区分局」、新東京、東京小包、東京多摩は地域区分局
銀座も東京では地域区分局と表現されていますが線路図は準地域区分局と
表現されてますね・・・
 最後に東京中央、ここは地域区分業務はしてませんよね・・・
 ただ一部路線の起点局でもありますから「起点局」みたいな表現するときあります。

各地に差立や区分方法の継越の業務関係で地域区分局みたいな局って
結構ありそうですね。

はたしてどこまで統合するのか、それとも「補助区分局」を増やすのか
将来、少し不安です。
168〒□□□-□□□□:2001/08/07(火) 21:26
郵便路線のスレみたいで面白いな。
169一発マルツ:2001/08/07(火) 21:31
17073地域:2001/08/07(火) 21:41
みなさんが来るのなら
私も「名無しさん」やめよう(藁)

鳥取中央<>和田山相互間は
直接連絡する便があります。
米子〜尼崎経由だとムチャクチャ遠回りですね(笑)
171〒□□□-□□□□:2001/08/09(木) 22:58
>>152関連です。
北海道の場合は郵政局報(郵政公報ではない)で「郵便物の区分について」という例規があり
その中で補助区分局が定義されています。
他の郵政局はどうなっているのでしょうか?
172輸送企画:2001/08/10(金) 00:11
東京の場合「郵便物区分取扱い規程」があって
特A類局、A類局、B類局、C類局があるのですがさらに
「東京中央」という項目がある。
くわしく見ていないのでよくわかりませんが、区分方法が違うことは確かです。

組合でも諸手当は東京中央は別格扱いが多い。

>>171
申し訳ないですがやっぱり「北海道郵政局報」というのもあるんですね。
東京にも「東京郵政局報」というのがあります。
全国一箇所で見られるところがあればいいなと思う。
173〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 00:38
本省もしくは中央郵政研修所の資料室?にいけばあるかも・・・。
174〒□□□−□□□□:2001/08/11(土) 09:29
>>171
小樽は地域区分局ですか。北見は補助?
このスレの前のほうで地域区分局と書いてたり
補助区分局と書いてたりどっちかわからん。
教えてください。
175一発マルツ:2001/08/11(土) 19:06
 輸送企画さんに先こされましたが、昨日局で例規類集をあさっていたら、平成2年通達に同様なことが書いてありました。
 これによれば、

 起点局 地域区分局を起点とする自動車郵便路線の沿線局であり、2以上の自動車郵便路線の起点となる郵便局で

 とありさらに

 接続局 起点局を起点とする自動車郵便路線の沿線局であり、2以上の自動車郵便路線の起点となる郵便局で

 とあります。

 A局 地域区分局と直接授受し、かつ起点局、接続局でない局
 B局 起点局と授受し、接続局でない局
 C局 接続局でない局

 となります。
176一発マルツ:2001/08/11(土) 19:20
 ちなみに郵便規則第31条の2、39条の8に規定する局というのがあって、
平成12年10月3日現在、

 札幌中央 旭川中央 函館中央 小樽 苫小牧 帯広 北見 青森西 盛岡中央
 仙台中央 秋田中央 山形南 郡山 いわき 水戸中央 土浦 宇都宮中央
 高崎 さいたま新都心 越谷 川越西 熊谷 千葉中央 浦安 東京中央
 新東京 東京小包 東京多摩 銀座 川崎港 横浜集中 綾瀬 長岡 新潟中央
 富山南 金沢中央 福井南 甲府中央 長野東 松本南 岐阜中央 沼津
 静岡南 浜松西 名古屋集中 豊橋南 四日市西 大津中央 京都中央 福知山
 大阪中央 新大阪 茨木 布施 八尾 堺 神戸中央 尼崎 姫路 奈良中央
 和歌山中央 米子 松江中央 岡山中央 倉敷 広島中央 福山東 徳山 下関
 徳島中央 高松南 松山西 高知東 北九州中央 博多 飯塚 久留米東
 佐賀北 大村 熊本東 大分東 宮崎中央 鹿児島中央 那覇中央

 です。地域区分局と≒と考えていいんでしょうかね。
177輸送企画:2001/08/11(土) 19:40
>>175-176
なるほど、そうだったんですね。知りませんでした。
私の>>172のレスは差立のやりかたを「局ごとにこうしなさい」という
マニュアルみたいなものでした。同じ東京でも14〜17さんの局では
パレット作成方法(差立)も違うのです。
 各地にABCと局が分かれていて全国基準があるんですね。
また>>176に東京中央が登場するとは・・・やっぱかないませんね。

平成2年通達と言うと8月に新東京が開局だからそのときかもしれませんね。
17873地域:2001/08/12(日) 00:36
>>174
小樽と北見は
両方とも地域区分局です。

もうすこし詳しく書くと
小樽:北海道差立の場合の04地域の地域区分局
北見:08地域差立の場合の09地域の地域区分局
179オユ10:2001/08/12(日) 01:04
今回からオユ10でカキコさせていただきます。
>>174>>178関連ですが
>北見:08地域差立の場合の09地域の地域区分局
実際は郵便線路時刻表の積載指定で下記のとおりになっています。
090〜094・099…………北見局
095〜098………………旭川中央局
18073地域:2001/08/12(日) 01:09
>>179
補足ありがとうございます。
こちらで使用中の「各種資料」では
そこまでは分からないので・・・
181オユ10:2001/08/12(日) 03:09
>>152・179 補足
道東の場合3つの区域に分かれておりそれぞれ運送便が設定されています。
59.2当初は08地域差立の場合の09地域全域が北見局でしたが、08地域から
名寄・稚内宛ての日数がかかるとの苦情があり、現在にいたっています。
各区域相互間の運送方法は下記のとおりになっています。
090〜094・099地域……北見局            北見局    
080〜083・089地域……帯広局       (帯北便)/   \(釧北便)
084〜088……………………釧路中央局      帯広局 (帯釧便) 釧路中央局
ちなみに郵便番号制度が始まったときは、鉄道郵便線路で番号を設定したため、
現在の道東のように同一地域番号であれば問題がなかったケースが北海道にはあります。
182〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 05:46
四日市西だけど、文句ありますか?
183〒□□□−□□□□:2001/08/12(日) 12:27
釧路中央から東京方面、北見から東京方面に差し立てる場合、
それぞれ、釧路空港、女満別空港から搭載するのでしょうか。
18473地域:2001/08/12(日) 13:57
>>183
その通りです。
ただ、搭載する「種別」の詳細は私は知りません。
小型通常と速達はまず搭載されると思いますが・・・
どなたか補足をお願いします。

逆方向の便には郵便は搭載されません。
それぞれ旭川/帯広経由です。
185輸送企画:2001/08/12(日) 20:11
>>181.>>183-184
なるほど。と感じますね。
たとえば帯広、釧路から→東京へは貨物列車の郵便輸送の設定がありますが
東京からはありません。
 飛行機も似たような関係です。
 線路設定上「補助区分局」の存在って大きいですね。
18673地域:2001/08/13(月) 00:20
補助区分局の正式な設定はありませんが
中国地方の航空郵便線路では
鳥取→羽田/石見→羽田/山口宇部→羽田が
それぞれ上り(東京方面)のみの設定です。
同じ東京(関東)あてでも
航空搭載するものとしないもの、そして翌朝でも
経路や搭載路線が異なります。
187〒□□□-□□□□:2001/08/13(月) 00:21

     
188〒□□□−□□□□:2001/08/15(水) 09:09
ヒコーキ好きな一職員です。
沖縄の宮古島、石垣島からも東京、大阪方面へ直行便があるのでやっぱ上りは
積んでいそうですが、いかがでしょう。下りは全部那覇中央経由でしょうが。
189輸送企画:2001/08/15(水) 21:27
どっちにレスするか、迷いました(ワラ)
平成10.2現在の
東京都区内局類別の指定。
各局の差立物数に応じて局類にわける。
(都区内所在局)

特A類局
新宿、日本橋、神田、渋谷、京橋、豊島、芝、赤坂、上野、新宿北

A類
牛込、中野、高輪、本郷、世田谷、目黒、板橋北、蒲田、千歳
荏原、小石川、本所、千鳥、麻布、麹町、代々木

B類
練馬、玉川、王子、石神井、荒川、大森、江戸川、深川
品川、大崎、落合、杉並南、杉並、浅草、荻窪

C類
葛飾、足立西、足立北、足立、城東、赤羽、中野北
板橋西、成城、向島、光が丘、葛飾新宿、小岩

局類を指定しない局(被集中局)
 葛西、田園調布、板橋、大泉

東京多摩地域
多摩B類
武蔵野、八王子、町田、調布、立川、三鷹、武蔵府中
多摩C類
小平、日野、保谷、国立、国分寺、東村山、小金井
八王子、八王子西、多摩、武蔵村山、田無、八王子南、青梅
局類を指定しない局(被集中局)
昭島、福生、あきる野、鶴川、瑞穂、狛江、東久留米、清瀬、羽村、町田西
190輸送企画:2001/08/15(水) 21:30
>>189の補足です。
多摩A局という区別はありませんでした。
新東京、東京小包、東京多摩、羽田、そして東京中央は
それぞれ別規程です。
19114〜17:2001/08/15(水) 21:39
>>189
 なるほど。類別の具体的な局名がわかりました。この類別を
見れば↓の資料も、より わかりやすくなりますね。
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/2961/3309794/kubun01.gif
19273地域:2001/08/15(水) 22:43
>>188
石垣島・宮古島ともに
東京・大阪直行便への郵便の搭載は
両方向ともありません。
(H12.12現在)
193〒□□□−□□□□:2001/08/16(木) 11:43
>>192
ありがとです。じゃあ、一旦那覇中央局に行くんですね。
それとも、那覇空港でそのまま継ぎ越しで飛行機乗り換え!?
19473地域:2001/08/17(金) 00:11
>>193
ウーン、そこまでは私は分かりません。
那覇中央局または羽田局の方お願いします(笑)
195輸送企画:2001/08/17(金) 00:17
石垣島と宮古島は東京からだと「よくあさ」取扱い地域外です
196〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 14:42
>>193
>>194
いったん那覇中央に入っていると思います。
石垣、宮古は空港継越するほどブツないっしょ。

スレ違いなのでsageました。
197〒□□□-□□□□:2001/08/19(日) 15:11
いままでの地域区分事務を取り扱っていた所から新局に地域区分事務を移管する
ときってどんな感じでやっているの?
198オユ10:2001/08/20(月) 03:04
>>183 補足
基本的には、郵政公報の郵便関係号外で「航空郵便線路発着時刻表の改正について」という文書に
載っているとおりです。
ただ、各郵政局段階で「郵便物の航空機搭載にについて」という文書により搭載地域が決まって
いるので、その文書に基づいて各便に搭載します。
ちなみに釧路中央・北見から「普通小包・速達としない定形外」の場合、釧路中央・北見から東京方面は搭載便が一便
しかありません。
また、他の方面は「普通小包・速達としない定形外」の場合、千歳空港から各地へ直行しますが、その他の種別は
羽田局に宛てて、そこから継送して各地に行きます(但し52〜67地域は直行便がある場合、新大阪・大阪小包に
宛てます)。
199〒□□□-□□□□:2001/08/20(月) 13:42
age
200〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 14:04
age
201〒□□□−□□□□:2001/08/26(日) 13:18
age
202〒□□□-□□□□:01/09/03 20:50 ID:KOIO9vtU
age
203:01/09/03 21:03 ID:qVTFKLQQ
 H
204〒□□□-□□□□:01/09/11 02:13
.
205〒□□□-□□□□:01/09/27 20:51
.
206〒□□□-□□□□:01/10/01 21:59
本省からの組合提示文書を見たら、地域区分局の統廃合があるらしい。
自分個人の予想では、小樽・苫小牧・いわき・尼崎・倉敷・飯塚あたりが
怪しいかもと思うが、皆さんの情報お待ちします。
207〒□□□-□□□□:01/10/01 22:01
松江中央と米子なんて統合しても良いような物量だと思うが。
地理的に不便になるか・・
208羽田郵便局:01/10/02 00:32
>>186
超遅レスです。
石見→羽田(羽田からは、島根県はすべて松江中央です)
やっぱり石見空港だったんですね。
道理で浜田・益田・江津などの島根県西部からの物しか来ないわけですね。
この路線で運ばれてくるものを見ていつも面食らうのですが、
いくら少ないからって「2地域」「3地域」「4地域」とはね(藁)
上一桁でしか区分されていないのはここだけなんでは。
209〒□□□-□□□□:01/10/02 00:56
東京小包、大阪小包、羽田の3局は、公社移行時全面部外(民間会社)
委託が実施されることになるでしょう。
21073地域:01/10/02 00:58
>>208
翌朝がそうなっているので
(江津・浜田・益田とその沿線→関東が石見空港利用)
翌朝以外もたぶんそうでしょう。

>>「2地域」「3地域」「4地域」
地域区分局を経由しないためでしょう。
私の局からだと「2・3・4」として地域区分局=広島中央送りです。
20を「18〜20」ではなくこちらに混ぜる人間が・・・(藁)
211六四人:01/10/02 09:36
>>210
こっちにもいますよ。20を2・3・4に混入してくる人間が。

>>210
>>208
2・3はともかく4はマズイんでは?
40・41・42・43はともかく、44〜49は・・・・
212〒□□□-□□□□:01/10/02 11:46
>>209
公社直営の局では無くなるってことですか?
213〒□□□-□□□□:01/10/05 22:51
>>209
本当なの?その3局はなんになる?
214〒□□□-□□□□:01/10/06 01:04
>>209
まだ流しちゃダメよ。
215〒□□□-□□□□:01/10/16 04:46 ID:eHJImP50
dat落ちしそうなのでageとく。
216名無しさん@96地域:01/10/16 05:12 ID:m5Xjyb+O
>>206
>自分個人の予想では、小樽・苫小牧・いわき・尼崎・倉敷・飯塚
>あたりが 怪しいかも

 うーむ…。いわきが地域区分局でなくなると、送達日数が大幅に遅
れそうなので、多分ないだろう。それに苫小牧が地域区分局
でなくなると、04地域以外では、内地からの、はたまた内地宛郵便
物送達ルートに大幅なロスが生じることになる。多分、これらの
統廃合(いわきは郡山、苫小牧は札幌に統廃合か?)はないだろう。
 ただ、それ以外はありうるかもしれんなあ。小樽は札幌に、尼崎
は神戸に、倉敷は岡山に、飯塚は博多(それとも北九州?)に統廃合
にされる可能性高い。仮にそうなっても、送達日数はさほど変わらな
いような気がするし、またこれら宛の郵便物量、さほど多くないし。
217〒□□□-□□□□:01/10/16 08:40 ID:8deafBrG
>>216
どっちかって言うと小樽は札幌中央に統合されそう。
尼崎は神戸中央よりは新大阪になりそう。
56〜59の各局も統合されてもおかしくないし。
(56:茨木、57:布施、58:八尾、59:堺)
218217:01/10/20 08:10 ID:64k2R9Q5
よくみたら小樽は札幌って書いてある。
鬱蛇師脳
219東北は:01/10/20 13:11 ID:JLn3DnwR
どうなるのでしょう?
ご存知の方お願します
220〒□□□-□□□□:01/10/20 17:33 ID:E9a14ShN
東北は郡山といわきの関係が少々怪しいけど、それ以外は現行維持だと思うが。
仙台中央から新しい仙台南局に98地域の地域区分業務が移管される予定の
他はあんまり変化なしと思われ。
221〒□□□-□□□□:01/10/20 19:26 ID:NApISKKl
基本的に、都道府県内相互の郵便は概ね都道府県庁所在地⇒各市町村の郵便が多数を占める傾向に
あると思われるので、都道府県内に1箇所しか地域区分局がない場合大丈夫だが、2箇所以上在る所は
距離が近いと統合される可能性があると思われます。
この場合小樽・尼崎・倉敷・飯塚あたりと言うのはどうなのでしょうか?
又、大阪府下も神奈川方式で2地域を1箇所で統合の可能性も無きにしも非ずと言うところでしょうか?
222〒□□□-□□□□:01/10/20 21:43 ID:64k2R9Q5
大阪府は新大阪局一つでも大丈夫かも。
小包は大阪府下と66地域は全て大阪小包で区分してるし。
52を60で処理してもいいかも。
兵庫は67を65に・・・
言い出したらきりがない
223〒□□□-□□□□:01/10/20 21:46 ID:ppA6M8Tz
神奈川は横浜集中だけじゃ処理しきれないので今のままの体制で良いと思う。
224〒□□□-□□□□:01/10/23 21:30 ID:7lAb27Eo
今年の北海道管内の年賀郵便の区分機処理計画によると、今まで小樽で受け入れていたエリアが札幌中央に変更になっていました。
近畿・中国・九州管内の人で同様の事例はあるでしょうか?
225〒□□□-□□□□:01/10/25 01:31 ID:+X+acFR1
>216

博多局は手狭なのでそれは無いものと思われる。北九州中央は新築で結構広く、
おまけに82地域の一部2パス処理まで肩代わりしてるので、統合するなら
そちらの可能性のほうが高いと思われる。
あるいは、冷水峠経由で特別地域主管局の久留米東かもしれない。
地図的には博多が一番近いかもしれないが、道路事情から
時間的には北九州に持っていった方が速い。
というか、博多はいまでもぎりぎりでまわしてるのに
これ以上機械を置くスペースが無い。福岡流通センターのそばに局舎を新築して
地域区分局機能を移管するという話は赤字とともにどこに行ったんだろうか?
せっかく813-65つう番号まで割り当てたのにね。
226〒□□□-□□□□ :01/10/25 04:28 ID:g0EKDSmC
>>225
北九州中央で2パスやってるのは門司港・苅田・小倉西で82地域のはやっていない
気がするけど。行橋なんて飯塚よりも北九州中央からの方が近いと思う、苅田まで行
ってる便を伸ばせば。。。
227〒□□□-□□□□:01/11/04 00:15 ID:nYTMQxur
dat阻止age
228 :01/11/12 23:37 ID:zqXOblm7
そろそろ新しい話でていないかな?
年賀関係でもいいし
229〒□□□-□□□□:01/11/28 21:29 ID:Ci6s2YRA
age
230〒□□□-□□□□:01/11/28 21:32 ID:BtljxsgC
test
231〒□□□-□□□□:01/11/28 22:44 ID:7cvAzNeM
>>228
それでは、年賀の地域区分局(12/15〜1/9まで設置)を…
と思いましたが
普通通常の地域区分局とほぼ同じです。
10〜13/14〜17は、航空利用の場合が羽田です。
232〒□□□-□□□□:01/11/28 23:01 ID:1q5BptRj
>>231
>10〜13/14〜17は、航空利用の場合が羽田です。
それも普通通常の地域区分局と同じでは?
233〒□□□-□□□□:01/11/29 00:22 ID:cZC1DHYm
>>232
いえ、「微妙に」違います。
 一般:航空利用の小型普通通常が羽田
 年賀:(郵便番号による区分で)航空利用が羽田
年賀に「大型」はありませんが、東京に近い地域だと
東京方面へはトラック(=地域区分局は新東京)だと思います。

郵便番号によらない区分をした場合の東京23区(+島嶼部)あては
航空利用でも「分配局」(≠地域区分局)は新東京です。
234233:01/11/29 00:32 ID:cZC1DHYm
>東京方面へはトラック(=地域区分局は新東京)
しまった、結局は同じ事でしたね。すみません。

ではどこが違うのか…

北海道の方、道内の「年賀地域区分局」は
(北海道内差立の場合)どのようになっていますか?
私の持っている資料では
本州差立の一般郵便と同じ局になっています。
 04函館中央/07旭川中央/08帯広/09旭川中央
235オユ10:01/11/29 02:18 ID:0bk1dJCk
年賀も番号区分に関しては平常時の場合と同一でスレの上の方にも書いてありますが、
番なしの場合には少し細かく区分・杷束します。
ケース数量のないものは番ありと同一ケースに納入します。
04(四区)…小樽・倶知安・長万部・函館中央
05(五区)…苫小牧
00・06(六区)…札幌中央・岩見沢
07(七区)…旭川中央・滝川・深川・留萌
08(八区)…帯広・釧路中央
09(九区)…旭川中央・遠軽・北見・網走・名寄・稚内
236233:01/11/29 02:30 ID:cZC1DHYm
>>オユ10さん
遅い時間なのにありがとうございます。
237〒□□□-□□□□:01/12/14 16:25 ID:cGhuOyLC
良スレ救いage
238〒□□□-□□□□:01/12/20 17:37 ID:Qhm/XYO2
最近、民間参入の話が出ていましたが地域区分局の統合の話はぜんぜん出てきません。
あの話はなくなってしまったのでしょうか?
239〒□□□-□□□□:02/01/02 06:54 ID:dc3N7E/W
救済age
240〒□□□-□□□□:02/01/14 00:28 ID:wvPj6/IN
age
241〒□□□-□□□□:02/01/16 05:48 ID:782yDbZw
zzzzzzz
242〒□□□-□□□□:02/01/19 00:27 ID:oRHmit2Y
07・09地域区分局の変更(旭川中央→旭川東)は
5月7日との事です。
某、趣味関連のHPで発見…
243〒□□□-□□□□:02/01/19 00:45 ID:3sdTQF1k
まったくあんなへんぴな所にどうやって通勤しろというのだ>新東局
244〒□□□-□□□□:02/01/26 02:29 ID:m3bRBUhy
age
245〒□□□-□□□□:02/02/01 23:45 ID:owkpzhrR
どうやら、旭川中央の新東への移行は遅れる模様。なんでも区分機の入札がまだらしい。
246〒□□□-□□□□:02/02/05 23:21 ID:EgzF/mVw
age
247〒□□□-□□□□:02/02/22 23:15 ID:jBQF84/9
どうせなら逆に分散してその地域内の翌配締め切り時刻を遅くしたら・・・。

248〒□□□-□□□□:02/03/29 02:25 ID:ahM7ag54
249〒□□□-□□□□:02/04/11 22:44 ID:NLcIcdaT
先日組合書記局で情報を見ていたら新しい動きが・・・。
埼玉県と大阪府と佐賀県であるみたいです。
しかし埼玉県と大阪府は、ある程度納得しましたが、まさか佐賀県がああなるとは・・・。
250〒□□□-□□□□:02/04/11 22:52 ID:zOvAcMJz
機械スレより
>>久留米東って一気に4台入るみたいだけど今何台あるんだろう?
これ怪しい気が。佐賀県から区分局消えて久留米東の沿線局化するのか!?
場所的に近いし。
251〒□□□-□□□□ :02/04/11 23:00 ID:wOqs3v5I
区分機・押印機関連機器スレの情報だと現在Tが2台だった、4台入って6台
になって佐賀北アボーンでしょうか?
252〒□□□-□□□□:02/04/11 23:27 ID:RSaQ3vXr
>249
と、いうと、新大阪(5台),川越西(2台) はそのためですかね。
253249:02/04/12 02:04 ID:TsIfgXSB
もったいぶって書いたので判らないかと思いきや、区分機の配備状況でここまでばれるとは‥‥。
はっきり書くと下記のとおりです。
@ 36 →→→→川越西
A 56〜59 →新大阪
B 84 →→→→久留米東
同一府県の場合はわかりますが、佐賀県が久留米東の場合はどうなのでしょうか?
254〒□□□-□□□□:02/04/12 02:26 ID:j+8ldNlK
東京・関東でも運送便の時刻が変わるな、こりゃ
翌朝の締め切り早くなるかも
255249:02/04/12 02:47 ID:TsIfgXSB
追加。
東京小包局もなくなるみたい(新東京に移管)。

256〒□□□-□□□□:02/04/12 06:05 ID:ea+okHuH
>>255
東京小包局があぼーんなの?
257〒□□□-□□□□:02/04/12 10:19 ID:ZgrshFIa
「53〜59新大阪」「その他新大阪」でパレット作れ!っていわれそうやなぁ(鬱
36は「35・36川越西」で、84は「83・84久留米東」では束しろや!って言われそう。(鬱鬱

つーか、56−59ってどーなるんやろ?
現行ではそれぞれケースでは束(区分機からの場合は直接)を入れて「新大阪」のPで送ってるのだが。
合納するのかは束してケース合納なのか・・・。

258〒□□□-□□□□:02/04/12 10:58 ID:yerGGQRt
>>256
9月にあぼーんらしい
259〒□□□-□□□□ :02/04/12 11:44 ID:mxQIcUAw
佐賀と久留米って結構近いから大丈夫なんじゃないの?
場所によって一部地域は85か81に吸収されるとか?
260〒□□□-□□□□:02/04/13 01:15 ID:Hlj1QHvU
>>258
地域区分業務だけ廃止じゃなく、局ごとあぼーんなのか・・・。
261〒1□□-□□□□:02/04/13 01:34 ID:8w8wUNdL
佐賀に地域区分局はいらん。郵便番号も83と85に変えて没収した84を沖縄に割り当てるってのはどうだ?
そんで90は宮城に割り当てて90=仙台市、98=その他宮城県って感じでいいだろ。
262 :02/04/13 01:46 ID:qqp7bV+H
>>261
面倒なので却下
番号が足りないならアルファベットを使えばいい
98A−0001とか・・・
263〒1□□-8799:02/04/13 01:56 ID:8w8wUNdL
面倒か・・・

9xxって沖縄以外は北陸、東北方面だから90だけ逆方向ってのもどうかなと思ったんだけど。

っていうか佐賀県自体をあぼーんして福岡と長崎に吸収させるべきだと思うけど。
264〒□□□-□□□□:02/04/13 01:59 ID:4nZRXKpp
>>260
違う、10〜17地域を新東京に移して、合併になるみたい。
要するに局長が二人もいらないってこと
調整課とか総務課もね
265〒□□□-□□□□:02/04/13 05:00 ID:Hlj1QHvU
>>264
「東京小包郵便局」という組織が無くなるわけですね、
266〒□□□-□□□□:02/04/13 10:53 ID:uUoPxR/L
>>265
そういうこと
267〒□□□-□□□□:02/04/13 11:11 ID:bEnV1ZsZ
紙ねん
268〒□□□-□□□□:02/04/14 23:11 ID:d/1uTbBG
age
269〒□□□-□□□□:02/04/14 23:50 ID:VvKgy5VR
佐賀北アボーンの時期はいつなの?
270〒□□□-□□□□:02/04/16 19:30 ID:TNeoW+He
組合提示文書ならこれから交渉するので、何時になるのかは
当局と組合の交渉次第だと思われ。
271〒□□□-□□□□:02/04/26 10:09 ID:zgsZfo8m

teacup掲示板にも登場。

> おひさしぶりっす。 投稿者:Я弐四  投稿日: 4月25日(木)08時53分14秒
> とりあえず、「聞いた」話ですが、廃局(というか、統合です)情報。
> 東京小包郵便局 新東京郵便局に統合。
> 集配特定局の集配事務廃止情報。(局めぐには関係ないかもしれないですけど・・・)
> 和歌山・加太局(640−0199) 5/31で集配事務廃止、6/1から640−01地域は和歌山中央局(640−8799)が集配事務を行う。

> (無題) 投稿者:通行人β  投稿日: 4月25日(木)08時59分28秒
> 東京小包郵便局、新東京郵便局に統合されます。
272〒□□□-□□□□:02/05/02 18:20 ID:uARyoCAv
>>271
新情報きぼんぬ
273〒□□□-□□□□:02/05/08 10:44 ID:8W3vaOrD
>>272
更にきぼんヌ
274〒□□□-□□□□:02/05/13 15:15 ID:lgdHDYLm
定期上げ
275〒□□□-□□□□:02/05/23 18:13 ID:pVD8KEPE
定期上げ
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277249:02/05/27 22:27 ID:W78I3xN4
7月に運送便の見直しで羽田局が減員の見通し。
地域区分局統合ではないのでsage
278249:02/05/28 20:58 ID:8rmFr+xp
間違ってageてしまった。
279〒□□□-□□□□:02/06/01 12:03 ID:1mat2ezN
>277
具体的にはどの程度の見直しがされるのでしょうか。
羽田スレ住民の方が知りたがっているようです。
280線路スレ住民:02/06/01 12:10 ID:dWtgKajs
詳しい事は私もまだ知りませんが
送達日数に影響が出る便までは
トラック便には替わらないと思います。
281〒□□□-□□□□:02/06/04 21:53 ID:nFNOM3o/
>280
とすると、今まで以上に「航路は速達だけ」なんてことに?
282〒□□□-□□□□:02/06/05 01:51 ID:HMEzM/DW
>>281
そういう訳にもいかないでしょう…
地域区分局統合にしても
現在よりも郵便の送達が遅くなるようではマズイので。
283〒□□□-□□□□:02/06/06 21:20 ID:BViWf/U1
他には情報ないのぉ?
大阪関係とか。
284〒□□□-□□□□:02/06/10 03:42 ID:BryrEkep
新築工事が本庁発注になっている
熊本北郵便局(仮称/熊本県菊池郡菊陽町)は
まさか熊本東にかわる86地域の地域区分局ですか?
結構大きい局になりそうですし
熊本市内ではないのになぜ熊本北…と思ったら
空港とICから近い町ですし。
285〒□□□-□□□□:02/06/16 23:15 ID:ugkWA1AQ
>284 どうだろ?
286〒□□□-□□□□:02/06/18 10:28 ID:lsFxgE2e
《相互リンク》
郵便番号の変更希望
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1009999741/l50
287〒□□□-□□□□:02/06/25 08:54 ID:PDqbmAdm
新仙台局情報きぼん
288〒□□□-□□□□:02/06/25 09:13 ID:Zm6dU/kV
>287 専用スレと相互リンク?
289〒□□□-□□□□:02/06/25 21:41 ID:6WDIQDM/
あげとくよ
290〒□□□-□□□□:02/07/03 17:41 ID:n3IAobPQ
あまりメジャーな掲示板に不確かなことを書かないでくれる?
地域区分局の変更は分かるが、仙台南が移転したなんてどこに書いてあるの?
官報?郵政公報??東北郵政局報???
「私は不確かな知識で断言します」と言ってるようなもの。
おつむの程度が知れてしまう(藁

ま、ここは見てないだろうけどな。日の出(仮名)さん。
291〒□□□-□□□□:02/07/05 06:34 ID:6F/htqOk
> 質問です。
> 旭川東と仙台南が移転しましたが、地域区分局が変更になったのでしょうか?

> 10月7日に新仙台局が開局ですね。
> 集配があるのに、非貯金です。

だからどうした、という典型的な書き込み。
貯金扱わなくてもいいじゃねえか。ニーズがないと判断したんだろ。
292〒□□□-□□□□:02/07/06 07:10 ID:zOJ3jGmB
http://www.tohoku.yusei.go.jp/YUSEI/houdou/H14d/sonota/020625.htm
日の出さん(仮名)はここを見たんだろうけど、
いきなりこれを探し出したとは思えん。誰だ、入れ知恵したのは(藁
293277:02/07/11 22:13 ID:72AqPb/9
92地域も金沢南ではなく新金沢になる模様で、取扱内容も新仙台と同様になる見込み。
以上、組合情報より。
294〒□□□-□□□□:02/07/17 23:09 ID:tHhjCcG7
仮称ならともかく正式局名が新〜というのはいかがなものか。
新大阪局は新大阪駅が最寄と思うアホ多数
295   〒       :02/07/17 23:26 ID:tiCPtfj1
100年経っても古くなってもズート新○○局!
296〒□□□-□□□□:02/07/17 23:32 ID:bAHGiqa1
川崎港も計画時は仮称新川崎郵便局だったよだが場所が全然違うだろうと。
港で取り合えず宜しかったは。ドキュソですけど。
297〒□□□-□□□□:02/07/18 00:14 ID:gRDsNzW0
○○郵便集中局で何も問題がないと思うが。
298〒□□□-□□□□:02/07/18 00:15 ID:6lvPW4Jc
>>294
大阪国際局が大阪市内にあると思っていたア○が全国に大勢いたらしく、
電話の市外局番06の地域の市内局番が4桁になって間もない時期に
間違い電話・FAXが多発したらしいです。
(ここに電話する際も頭に6をつけてしまった)
299〒□□□-□□□□:02/07/18 00:20 ID:+MiH9Rp7
>298
あれは局名が悪い。
成田を見習って、「関西国際」局にしておけば良かったのに(w
300翌朝10時便 ◆10jiP00s :02/07/18 19:59 ID:5py48y10

     ______
    /         / ヾ
    /      ∧_∧
   ./      ( (´∀`)  l|l    
  /     l|l  ( つ yつ
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        |  翌朝10時  |
  |____|_______|

301〒□□□-□□□□:02/07/18 20:37 ID:YAOhtyV2
>300
藁タ・・・
302〒□□□-□□□□:02/07/18 22:06 ID:9jKj3jsd
新熊本 新都築 新稲城 新麻生 新大田・池上四
303〒□□□-□□□□:02/07/18 23:32 ID:OaCGc0GH
>>298,>>299
郵便番号549ってのもあるんじゃない?59Xなら勘違いは減りそう
304〒□□□-□□□□:02/07/19 01:15 ID:cjDMYAdR
>>303
運送便を考えると
53〜55でないとマズイ、という事でしょうね。
>>302
仮称・熊本北も「新熊本」なのかな?
305〒□□□-□□□□:02/07/19 20:24 ID:H6mVnd/A
大阪地域区分5局のうち、どこがアボーンというか単なる集配局格下げになるのですか?
茨木、布施あたりですか?
306〒□□□-□□□□:02/07/19 21:04 ID:+HEZbvmW
>305
5局?

6局だろう。
307〒□□□-□□□□:02/07/20 04:34 ID:xK3HDrSk
>>305

茨木、布施、八尾、堺の4局が単なる集配局になる

308〒□□□-□□□□:02/07/20 05:00 ID:OWeCsozF
新大阪だけで処理?
309〒□□□-□□□□:02/07/20 20:29 ID:ug+VJRp/
>>308
そのとーり。
もしかすると52・60−65・67地区分局→53−59のP作成・区分指定変わるかも。
310:〒□□□-□□□□:02/07/23 07:21 ID:8bQ9aGYK
茨木局ですが、
ゆうメイトたちは、残るか、新大阪行くか
解雇か、の楽しい話題で持ちきりです。
信じられん話しだがマジ新大阪に連れて行かれるらしい。
ゆうメイトの転勤あるのだね。
不用になる区分機は
新東京へ運ぶとのこと。
311〒□□□-□□□□:02/07/23 23:42 ID:GwGODxXZ
大阪府下のを全部、新大阪に集結させて横浜集中みたいにパンクしないのだろうか?
横浜市内の全部を集中で一括処理しようとした前科があって結局出来なくなり綾瀬が
出来たが。大阪の方が量も多そうだけどと言う疑問が。
312〒□□□-□□□□:02/07/24 01:04 ID:MUPhJ5qA
>310
大阪の地理に詳しくないのだけど、茨木から新大阪ってどれくらい?
>311
新大阪ってかなり設備に余裕あるんじゃないの?
把束区分機,ケース区分機,大型区分機,新型区分機で
かなーり自動的にやっていくはずだなって思ってる。
313〒□□□-□□□□:02/07/24 01:08 ID:c1v6V/jp
東の新東京、西の新大阪の二大拠点かぁ。デカそうだな新大阪。
USJの近くだよね?
3146xx-8799:02/07/26 04:09 ID:r46pLzR6
>>310
ウチにくれ!(切望)<不要になった区分機

>>312
確か日中普通に走って30〜50分ではなかったかと。

>>313
そりゃあ、すぐそばですわ。
実際ドでかい局舎です。昔の輸送よりでかい(あたりまえ)
315:〒□□□-□□□□:02/07/26 07:18 ID:P9Y/vvUv
大阪の地域区分局、新大阪に統合されたら新大阪局ではなく
大阪集中とかに名称変更になったりするのか、
それだけの地域区分局統合したら打鍵だって凄いんだろうな、
ウワー未打鍵VCS、15万通たまってるでー、とか
316〒□□□-□□□□:02/07/26 09:55 ID:N2caXjGq
初歩的な質問ですが、地域区分局で1日に扱う物数ってどのくらいなんで
しょうか? あと、東京中央ってどのくらい? 当然東京中央より少ない
地域区分局ってあるんだろうけど… そこは何せ「東京中央」ですから。
317〒□□□-□□□□:02/07/27 18:31 ID:R4C4aJMp
>316
ちょっと難しい質問かも。
というのは地域区分局だと把束やケース,パレット単位で通過していくから。
318〒□□□-□□□□:02/07/31 01:18 ID:O3WsyVvz
>>315
名称変更はしないでしょ。したって意味ない。金かかるだけだし。
少なくとも集中にはならんよ。郵便集中局と郵便局は違うことに
なってるから、今更わけわからん局種の局を増やしたくないだろうし。
変えるなら、名古屋、横浜を普通局にしたほうがすっきりする。
319〒□□□-□□□□:02/07/31 22:47 ID:kR3CN2oL
新仙台、新金沢、熊本北が完成したら新規の地域区分局はもう出来ないのかな?
320〒□□□-□□□□:02/08/01 00:23 ID:sfL2H2SP
>>316
http://www.tokyo.yusei.go.jp/dpo/tcpo/news/

参考になると思います。東京中央です。
321〒□□□-□□□□:02/08/01 02:51 ID:mtsY50m1
新金沢って、↓のように報道発表が出ているのだが、
http://www.hokuriku.yusei.go.jp/houdou/2002/052306.htm

結局、独立した局にするのか。
322〒□□□-□□□□:02/08/01 02:59 ID:e+1LkBl5
金沢郵便集中センターって消印になったりするの?
323〒□□□-□□□□:02/08/01 13:09 ID:qCV74mNR
>322
「金沢南局の施設の一部」なんだから、消印は「金沢南」

のはずだったんだが、独立局とは・・・。
324〒□□□-□□□□:02/08/02 21:39 ID:E4YI7ib7
集中局とはまた違ったカテゴリーなの?集中センターって??
325〒□□□-□□□□:02/08/02 22:04 ID:myDiMou1
金沢南の郵便棟ってことでしょ。だから消印も金沢南だし、
紙札や標札も「92金沢南」「921金沢南」だと思う。
「92金沢集中」にはならんだろ。
326〒□□□-□□□□:02/08/02 22:05 ID:E4YI7ib7
金沢南は金沢南のままってことか。
327〒□□□-□□□□:02/08/02 22:16 ID:HvRZh8In
でも、局舎清掃の入札は、「新金沢局」で出てるんだよなぁ・・・。
328〒□□□-□□□□:02/08/12 09:12 ID:ZMgtBsVh
旭川東sage
329〒□□□-□□□□:02/08/18 22:13 ID:bKV6FkSy
まずは都築。スレちがい
330〒□□□-□□□□:02/08/21 23:56 ID:qxKuSia8
地域区分事務の移管ってのはどんな感じでやっているのだろうか?
いままでの区分局から新しい区分局に移行する時って夜中にきっかり移るのかな?
開局式なんてもんをやってから移行なのだろうか・・・。
331〒□□□-□□□□:02/08/22 22:45 ID:qVcwqPJG
新・旭川東が稼動を始め
いよいよ新仙台および新・金沢南(?)も…という時期になり
次の「怪しい動き」は仮称・熊本北という所ですかな…?
332〒□□□-□□□□:02/08/22 23:24 ID:IinHWdMi
金沢郵便集中センターって名称の扱いについて気になる・・・。
金沢南局の一部なんだよね!?紙札、区分機の区分口表示とかは金沢南になるのかな?
333〒□□□-□□□□:02/08/23 08:12 ID:1xQCKFMU
だれか提案に書いてクレ。
現状‥‥現在の紙札・票札は郵便番号と局名を記載している。
改善‥‥地域区分局宛の紙札・票札は2ケタの地域番号と都道府県名を記載する。
効果‥‥地域区分局が変更されても紙札・票札はそのまま使用できるので経費節約につながる。

   
334〒□□□-□□□□:02/08/23 09:14 ID:PAOQ/1mQ
1県1地域区分局ならそれでもいいんだが。
335〒□□□-□□□□:02/08/23 11:01 ID:KC3qVzAr
>>333-334
地域番号だけでも良くない?
自地域には番号だけの手書きをコピーしたオリジナル紙札を使う局がある(w
336〒□□□-□□□□:02/08/23 12:04 ID:HZ+dxsn/
>333
改称や区分局変更があっても、前のものをそのまま使ってくる局のほうが多い
337〒□□□-□□□□:02/08/24 12:12 ID:cDyKKOp1
熊本県の新・地域区分局となる熊本北局 開局時期:2004年秋

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020822000475.htm
338337の記事内容:02/08/24 21:44 ID:q8bOce1K
菊陽町の光の森に「熊本北郵便局」新設へ 04年秋に完成予定

 郵政事業庁は、県住宅供給公社が菊池郡菊陽町(一部合志町)に
造成中の住宅団地「光の森」内に熊本北郵便局(仮称)を新設する。
来年三月までに着工、二〇〇四年秋の完成を目指す。完成後は
熊本東郵便局(熊本市錦ケ丘)にある「地域区分局」の
機能移管を検討しており、県内郵便事業の拠点局となる見通し。
 熊本北局の建設地は菊陽町津久礼の「光の森」の南端。
一万六千平方メートルの敷地に、延べ床面積二万千平方メートルの
局舎を整備する。敷地は熊本東局の二・六倍、延べ床面積は一・四倍となる。
 地域区分局は、郵便番号の上二けたが同一の地域に一カ所設置。
地域内にある全郵便局の郵便物を集めて他地域に輸送。他地域からの
郵便物もいったん区分局に集め、地域内の各郵便局に送る。
 熊本東局は一九七八(昭和五十三)年、熊本中央局(熊本市新町)に
代わり地域区分局となったが、近年は郵便物の増加などで手狭になっていた。
 このため、郵政事業庁は(1)九州自動車道熊本インターに近く、
輸送の便が良い(2)近隣に郵便局がないなどの条件に合う
「光の森」の敷地を九九年三月に県住宅供給公社から取得していた。
 熊本東局は地域区分局の機能を移管した後も存続させる。
 「光の森」は、敷地面積約九十七ヘクタールの大型住宅団地で、
十年後には総戸数約二千三百戸、七千人が住む県内最大級の”街”
となる見通し。中堅スーパーのイズミ(広島市)も、団地内に
大型ショッピングセンター(SC)の出店を決めている。
339〒□□□-□□□□:02/08/24 23:21 ID:x8l7kBQc
熊北は再来年度か。市以外で地域区分局設置って熊本北が初めてかな?
340〒□□□-□□□□:02/08/25 00:04 ID:myCD873D
>339
新東京、東京小包、羽田

古くは東京中央
341〒□□□-□□□□:02/08/25 00:07 ID:oVkWYw+9
東京は晴海・南部小包・北部小包とかあったなぁ。
熊本北局は熊本市内でないのか。
342〒□□□-□□□□:02/08/25 00:09 ID:dyp1vh+C
>>340
東京中央は旧・東京市じゃなくて?
343〒□□□-□□□□:02/08/25 00:10 ID:myCD873D
>342
地域区分局になった時はすでに特別区だったはず。
344〒□□□-□□□□ :02/08/25 08:27 ID:jRdWIaTV
地域区分局ではないけど807−8799折尾局は11月に新築移転で局名が八幡南局になります。
345〒□□□-□□□□:02/08/25 15:49 ID:hhEAENrI
>>329
まずは都築。局名ちがい(藁
346〒□□□-□□□□:02/08/26 08:05 ID:2Z2r0PYS
八幡東区・八幡西区はあるが、八幡南区はないなあ。
折尾局新築移転はいいが、今の折尾局も当然特定局として残してくれるんだろうね。

折尾駅前郵便局かな?
347〒□□□-□□□□:02/08/26 08:37 ID:liE8U7kB
八幡南局は折尾と同じ八幡西区にあるけど場所的に折尾と名乗れないからだと思う。
348〒□□□-□□□□:02/08/26 09:20 ID:S4RD5yos
地域区分局でないのに折尾配置の区分機は400口になるの?
2パスブロック多いの?
349〒□□□-□□□□:02/08/26 09:41 ID:liE8U7kB
>>348
2パスは現在5ブロックあるよ、もしかして807-01,11,12,13とかの機械処理もやるのかも。。。
350〒□□□-□□□□:02/08/26 09:44 ID:S4RD5yos
>>349
周辺が被集中局になるかもしれないのかぁ。
351〒□□□-□□□□:02/08/26 14:05 ID:SqPvn3eZ
横浜集中はパンクしてませんよ、はじめに綾瀬開局ありきです。
352〒□□□-□□□□:02/08/27 22:11 ID:0kuJ3SJu
熊本北局が開局すれば佐賀あたりの統合となるのか?
でも佐賀を統合するなら久留米東がいいような。

北九州中央はできたばっかりだし、余裕もある。
久留米東は輸送局からの局種変更で、余裕もある。

飯塚がどちらかに統合されるだろうな。
353〒□□□-□□□□:02/08/27 23:24 ID:uo+kcCxa
>>351
集中が出来る頃から綾瀬は折込済みってこと?
神奈川県内は新大阪や新東京並みのデカイ局1局で片
付けられそうな気もするのだが。当時からそう考え作れば
川崎港も綾瀬も増やす必要なかったし。大阪は新大阪に地
域区分局を集約する計画のようだけど。

>>352
佐賀は久留米の方が近いっしょ。でも佐賀北って新しい局舎のようだが。
83・84は久留米東に果たしてなるのだろうか・・・。
北九州で80・82は充分考えられそうだなぁ。
関東なら越谷をさいたま新都心に吸収してもいい感じだし。
354〒□□□-□□□□:02/08/28 21:11 ID:8645nRDt
以前佐賀北は久留米東に統合ってこのスレで話題になってたよね、81は移転して最近はやりの
新○○局(この場合だと新福岡とか新博多)になる予定はないの?
355〒□□□-□□□□:02/08/29 12:38 ID:IgerKp1Q
福岡市東区の香椎駅周辺に用地は確保してるはずだが。新福岡局か、福岡集中局かな?
それか福岡東局が新築移転し、現福岡東局は香椎駅北郵便局あたりの無集配特定局に格下げか?
356〒□□□-□□□□:02/08/29 12:59 ID:NZX9MZkh
埼玉は33,34をさいたま新都心、35,36を川越西に統合でいいんじゃないか?
357〒□□□-□□□□:02/08/29 23:59 ID:AlyoFdb8
あぼーんされそうな地域区分局って既出のも含めて
北見(旭東へ一本化)・小樽(札中・函中へ一本化)・越谷・熊谷・茨木・八尾・布施
堺(大阪府下は全部新大阪へ)・福知山・倉敷・徳山・米子(松江と一緒でもいいかも)
飯塚・佐賀北(久留米東へ)

新規移転開局
新仙台・金沢南(金沢郵便集中センター)・熊本北・新福岡(構想?)

って感じかな?
358〒□□□-□□□□:02/08/30 13:26 ID:Ag+k1cFC
>>357
北見・小樽は道内の送達日数伸びるからあぼーんされないと思われ。福知山も微妙。
苫小牧(札中へ)・尼崎(新大阪へ)はあぼーんされても不思議ではない。
359〒□□□-□□□□:02/08/30 19:14 ID:9wEW5sZM
北海道って何で差立と到着の区分局が違うんだろう?
360オユ10:02/08/31 22:56 ID:XAqvVwoK
>>358
北海道の場合、道庁の出先機関で支庁が14あり、それぞれの支庁から各市町村に出される
郵便の量が多いため、苫小牧はあぼーんされません。

>>359
面積が広いため。>>178を参照(北海道の地図を見ると良くわかる)
361〒□□□-□□□□:02/08/31 23:02 ID:MXv6Dc7r
>>360
差立と到着の区分局を分けるメリットはどこにあるの?
面積が広いってのはそうだけど。送達ルートの関係?
362〒□□□-□□□□:02/09/01 01:11 ID:GATpeGQl
四国の局は現状維持になりそうだ。
京阪神からだと、77徳島中央が一番近いかな。
363〒□□□-□□□□:02/09/01 01:30 ID:b6yHaDZC
四国は大型を高松南で分配してるのがいまいち分からんのだが何で?
364〒□□□-□□□□:02/09/01 19:49 ID:EqUW6Enf
そうだよな。瀬戸大橋が先に開通したから、その名残か??
徳島中央から他の3県に送ったほうが効率的。
新大阪からだと、神戸鳴門を通って徳島に出て、高松に逝ってる。なんでだ?
365〒□□□-□□□□:02/09/01 19:56 ID:XxHwLLHV
>>356
いいんじゃないかって既に決まってるよ。
366〒□□□-□□□□:02/09/01 22:43 ID:AXjfdiBn
>>363 >>364
高松(香川県)発着のものが多いためでは?
あの会社がありますし。
もう1つ、岡山県のあの会社の影響…

というより、鉄郵の名残では?
>四国の玄関口は高松
367〒□□□-□□□□:02/09/02 00:31 ID:s5awTFwp
セシールやベネッセでシステムが変わってくるのか?
確かにセシールは凄いよね。パレット全部セシールとかあるし。
368〒□□□-□□□□:02/09/02 00:42 ID:xzDNmX06
ベネッセの場合
岡山中央局の分室が長船町(郵便区外)にある事が異例ですね。
完全にベネッセ用施設。
369〒□□□-□□□□:02/09/02 12:20 ID:3cTA7j8/
>>364
>>366
確か走行距離の問題ではなかったかと<大阪高松線経路
瀬戸大橋経由より距離短かったはず<神戸鳴門道路経由
あと、局の規模が違うからというのもあるし。

そういえば、昔大阪から徳島へは航空便があったけど、今はどうなってるの?
まだ残ってる??
370〒□□□-□□□□:02/09/02 15:43 ID:ykbaocOS
セシールとベネッセは多いなー。
371オユ10:02/09/03 11:06 ID:KI0Jmy9b
>>361
例えば04地域は函館中央から小樽までの範囲ですが、本州からは函館空港経由なので
函館が地域区分局ですが、北海道内の場合は小樽が近いので小樽局で処理しています。
自動車便の所要時間が約5時間なので札幌から小樽に郵便を出した場合、小樽だと
約1時間で着きますが、函館で処理すると最低11時間もかかります。
このスレの>>84-96も参照。
372〒□□□-□□□□:02/09/03 12:43 ID:ayrtd9XK
>>369
大阪〜徳島の航空便は、昨年度に自動車路線に切り替わりました。
全国的に自動車便になってきてるよな。

で、阪高便といって、新大阪〜高松南を走ります。便数も多いです。
一部が65神戸中央と77徳島中央に立ち寄り。
あと、最近、新大阪〜神戸中央〜徳島中央〜高知東というのも新設されました。
そうそう、高知は名古屋集中からの航空便があるって聞いたことあり。ホント?
373〒□□□-□□□□:02/09/04 00:14 ID:0M9GLSQM
>>371
詳しくどうも。
374〒□□□-□□□□:02/09/15 03:22 ID:+vloUZgm
保守
375〒□□□-□□□□:02/09/17 06:53 ID:kqfTYtr7
地域区分局「を」統合なの?
地域区分局「に」統合じゃないの?(集中化)
376〒□□□-□□□□:02/09/22 08:16 ID:xyKgcsGs
>375 ここでの話題は地域区分局を統合
大阪府は新大阪ひとつになるみたいだし
377〒□□□-□□□□:02/09/23 21:28 ID:i9FNnJ4U
質問
大阪府が「新大阪」に統合されたら56〜59地域は送達日数が早くなるのでしょうか?
例えば仙台中央から高槻に普通速達を送ったとしたら、日数はどのように変わりますか?
378〒□□□-□□□□:02/09/23 23:26 ID:qX+/IwcA
>>377
運送距離が長くなるものの、茨木などでの積み替えがなくなるので
日数等が早くなる場合があるのではないかと思います。
小包では既に53〜59・66の地域区分局が大阪小包ですね。
小包の方が通常よりも早いトコロで、小包と同程度までに早くなるのでは…
379〒□□□-□□□□:02/09/23 23:35 ID:x32qxNk7
区分機6台配備って結構贅沢だね。
380〒□□□-□□□□:02/09/23 23:35 ID:numkMwNv
066千歳局が移転新築したときに05、06の
地域区分局にすりゃいいのに、と思った。
少なくとも対本州では意味があると思う。
381〒□□□-□□□□:02/09/23 23:35 ID:x32qxNk7
>>379
スレ違いスマン。新金沢のことね。
382〒□□□-□□□□:02/09/23 23:39 ID:x32qxNk7
85は地域区分局が長崎空港に近い大村だなぁ。
383〒□□□-□□□□:02/09/24 00:14 ID:rIXBbpLe
>>380
郵便の流動が
対本州をそこまで優先させる事が可能な状況ではないのでしょう。
(道内または地域内>対本州)
384〒□□□-□□□□:02/09/24 00:26 ID:uBPdHWgk
旭川東って無駄に広い気がする。
385〒□□□-□□□□:02/09/24 00:36 ID:rghniEd9
386〒□□□-□□□□:02/09/25 01:28 ID:GJW+Ihhf
福知山と京都と一緒にするくらいだったら大津もまとめて一緒に
した方がよさそう?それとも?

近畿管内(52〜67)を次の形にしたらどうなんだろ?
52、60〜62→京都集中局
53〜59、66→新大阪局
63〜64→奈良集中局(場所的には橿原あたりか?)
65、67→神戸集中局
387〒□□□-□□□□:02/09/25 01:45 ID:5lEGMAws
新規地域区分局って熊本北で終わりって気もするのだが。
388〒□□□-□□□□:02/09/25 02:15 ID:DztRaElX
漏れ的には甲府南をきぼんぬ
甲府中央の周辺は道路がしょぼいし、駐車場も激狭で使いづらい
389〒□□□-□□□□:02/09/25 05:14 ID:diuvyqmB
甲府中央は確かに地域区分局としては狭いな。
390〒□□□-□□□□:02/09/25 06:37 ID:vtr4algp
>>386
64と63の統合は新宮・田辺白浜方面の送達速度が著しく低下するから無理。

新宮下一差立時刻2:05て知ってるか?
新宮上3到着時刻0:05て知ってるか?
和歌中〜新宮片道200km越えるって知ってるか?
ついでに沿線局は24時間営業ではない。
391〒□□□-□□□□:02/09/25 20:58 ID:lHLvVgyU
>>386・391
それなら和歌山市内に地域区分局を作るとどうなるよ。
392〒□□□-□□□□:02/09/25 23:44 ID:atnKEdWa
>>391
奈良方面が遅くならんかな?
393〒□□□-□□□□:02/09/26 04:10 ID:eHZ3HTRj
>>391-392
和歌山市内だと確実に奈良北部地域の送達速度遅くなるな。
637(五條)と五條起点の沿線局は今と全然かわらんけど。
394〒□□□-□□□□:02/09/26 13:33 ID:AHHrCTbP
和歌山から新宮まで遠いですな。我が21局とは訳が違うなぁ。
川崎も細長いって言っても川崎港から一番遠い麻生まで20kmほどしか離れてないし
沿線局が市内で完結してるから大したことないのだろうな。
395〒□□□-□□□□:02/09/27 07:34 ID:7d0MQT81
いっその事、奈良63地域を4等分したらどうだろ?
630−01、630−02、631、634〜636、634−xx、635−xx、636−xxを
新大阪に、630、630−11〜22、632、632−xx、633、633−xx、639−1xを京都集中に、
639−21〜23、637、637−xx、638、639−31〜36を和歌山中央に、
630−23、639−37、639−38を四日市にすれば・・・って無理か(w
396〒□□□-□□□□:02/09/27 21:58 ID:IRfgcIfH
郵便番号の付定替えが出来るなら、現在の都道府県に拘らない地域区分局が出来ると思うが(無理。
397〒□□□-□□□□:02/09/27 22:19 ID:astLNdRk
郵便区と行政区って別にあってなくてもいいと思うけど結構忠実に合わせてるが
何故だろう?
398〒□□□-□□□□:02/09/27 23:59 ID:509amsQU
>>397
そう(郵便区≠行政区)なっても良いための条件として
全ての郵便物に正しく郵便番号が記載されるという事が挙げられます…
詳しくない街宛の郵便を、町にとどまらず大字小字で区分するのは鬱です…
さすがに私が住んでいる市内宛なら、郵便番号がなくても
「配達局区分」ができますが…(注:市内担当集配局は18局)
399〒□□□-□□□□:02/09/28 03:28 ID:QeHiCR4O
地域区分局が中央郵便局じゃ無い所が大部分になってるが。
400〒□□□-□□□□:02/09/28 03:29 ID:QeHiCR4O
400
401〒□□□-□□□□:02/09/29 23:20 ID:oIVTNyjP
10月以降、地域区分局が中央郵便局な所って00・06札幌中央、01秋田中央、
02盛岡中央、95新潟中央、26・28・29千葉中央、60・61京都中央、63奈良中央
64和歌山中央、65神戸中央、69松江中央、70岡山中央、73広島中央、77徳島中央
80北九州中央、88宮崎中央、89鹿児島中央、90那覇中央くらいかな?
神中と北九中は新しいね。

402〒□□□-□□□□:02/09/29 23:26 ID:R+4XI2zb
>401
04函館中央、31水戸中央、40甲府中央、
50岐阜中央、52大津中央
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404〒□□□-□□□□:02/09/29 23:26 ID:oIVTNyjP
>>402
サンクス。
405〒□□□-□□□□:02/10/01 20:36 ID:8J2aMHYr
新東京・東京小包・羽田統合の関連情報が
やっと昨日(実施の前日)になってウチの局の“末端”に来ました。
関東地方では早くから情報が流れていたでしょうが、
ウチは地域区分局ではないうえ、基本的に他管内の事なので…

具体的にどうなるか不明だったのでちょっとした疑問でしたが
10〜13・14〜17の地域区分局はそのまま新東京だったので一安心(藁)
(票札・紙札…東京小包→「新東京・小包」/羽田→「羽田分室」)
406〒□□□-□□□□:02/10/01 23:08 ID:aD/ItOf/
>405
あまり気にする事はないと思われ
航空来なら分室、自動車来なら本局、どちらにしても「新東京」な罠(藁
407〒□□□-□□□□:02/10/08 02:26 ID:ERc1SmZg
もう昨日だが新金沢、新仙台開局記念age
408〒□□□-□□□□:02/10/08 09:53 ID:Rp9Vq8PD
あれ?
うち、周知無い。(藁

>>407 の件。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410〒□□□-□□□□:02/10/11 22:23 ID:NNIOlrfL
羽田分室何気に誤送が多いかも。
411〒□□□-□□□□:02/10/13 09:27 ID:2h6W7pJZ
>>330
 新仙台の場合。

 10/6は982、982−02、981−11の3局で通配実施。
10/7のい仙下1、仙札CT航、伝北上1、仙鶴下1までが仙台中央で処理。
名仙下、仙山下2、仙石上1、仙東下3から新仙台で処理。
 また仙台中央から仙南臨下、仙新臨下を出し、新仙台に郵便物を移管。
412〒□□□-□□□□:02/10/15 01:31 ID:1AfWSyUd
413〒□□□-□□□□:02/10/15 01:47 ID:1h67D0Dl
1割廃止かぁ。10箇所近くは地域区分局でなくなるってことか。
茨木・八尾・堺・布施・尼崎→新大阪 倉敷→岡山 佐賀北→久留米東
くらいかな?
414〒□□□-□□□□:02/10/15 02:24 ID:NpqpFj9L
地域区分業務をしなくなっても、局自体は残るのだろーか。
415〒□□□-□□□□:02/10/15 05:44 ID:UpxBW3GQ
>>414
残るでしょう。
地域区分局で廃局になったのは、最近では東小倉輸送局(北九州中央局に新築移転)くらいじゃない?
416〒□□□-□□□□:02/10/15 05:46 ID:1h67D0Dl
地域区分事務がなくなってもいわゆるその街の本局だもんね。
417〒□□□-□□□□:02/10/15 08:36 ID:d6wwNkBu
>>413
 米子と松江中央 富山中央>新金沢 いわき>仙台中央
あとは案として新京都郵便集中つくって京都中央、大津中央を統合。
418〒□□□-□□□□:02/10/15 09:12 ID:sBSaNAM4
>>417
新京都(仮称)には福知山・奈良中央も統合しないのかな。
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420〒□□□-□□□□:02/10/15 15:09 ID:FhqmtGMp
米子と松江中央ではなく
米子を岡山に、松江中央を広島中央に統合でもいいかも
421〒□□□-□□□□:02/10/15 21:39 ID:d6wwNkBu
>>418
 福知山は入るかも。奈良中央は、新大阪とのからみもあるよね。

>>420
 松江と広島は、交通的に無理でないかい?


 思うんだけど、地理的要因と敷地的要因をはずせば、郵便課だけで
処理できる地域区分局は要らないかもしれない。
422〒□□□-□□□□:02/10/15 23:25 ID:17MRR7vv
>>411
段取踏んでるんですな。

>>417
京都に新局なんて造る計画あるの?京都中央はどうなのか知らないが。
仙台はもう新仙台だね。いわきは送達日数が延びそうだから現状維持って気が。
常磐道が全通すればまた分からんけど。
423豊碧沿線:02/10/16 00:00 ID:sYAdyDnq
44の地域区分局(豊橋南)はあんな所でいいのかなと日々思っている一職員です!
44地域の中心は岡崎・音羽辺りだと思うのですが、やはり東名のICが近くにある
というのが物流拠点の基本だと思うけどなぁ〜!まぁ44単独で新築移転はないか!
今の44豊橋南の位置だと43浜松西と将来統合しても不思議ではない位置やよね。
424〒□□□-□□□□:02/10/16 00:15 ID:2DLWjQ5V
茨木・八尾・堺・布施・尼崎→新大阪 倉敷→岡山 佐賀北→久留米東
小樽→札幌中央 松江中央→米子 姫路→神戸中央 豊橋南→浜松西
飯塚→北九州中央 熊谷・越谷→さいたま新都心 

既出のやつも入れるとこんな感じ? 
425〒□□□-□□□□:02/10/16 09:09 ID:oHTcHwXe
>>423-424
でも、県またがるから、誤送続出しそうな気が。>44・43の統合
426〒□□□-□□□□:02/10/16 12:17 ID:2/oVG9uc
>>424
熊谷はさいたま新都心よりは川越西の方が良さそう。
ところで川越西が設置される前(H5以前)は川越局だったけど
あんな小さな建物で良く区分処理ができたものだと思う。
今の熊谷も似たようなものだけど。
427豊碧沿線:02/10/16 18:26 ID:3NXXpH6K
>>425やはり44豊橋南は単独かな?豊橋と浜松は同じ圏域なのに県が違う。
42静岡南を中心に41沼津&43浜松西は高速を走れば約1時間の距離なので
静岡県は焼津ICか清水IC付近に静岡郵便集中局なんてどうでしょう?
残るは45-49名古屋郵便集中に44豊橋南を吸収合併しかないようだけれど
名古屋集中に+豊橋南はきついような気がします。441-xx&444-xx地域
が多すぎるんだよねぇ〜!!これじゃ名古屋集中は(私も)嫌がるぞ!!
ということで44豊橋南は存続なのかなぁ〜?
428〒□□□-□□□□:02/10/16 19:55 ID:L5669Q2v
 下関と徳山は統合しないのか?それほどブツもあるとおもえんが。

 考え方として通常郵便物とそれ以外で局を分ける可能性はないだろうか。
例として43浜松西と44豊橋南では翌朝・速達・小包のみを豊橋南に送達、
通常は浜松西に送達とか。

 参考例として98地域から96地域には、3号便結束の関係で
960地域のみ別に差立、送付している。
429〒□□□-□□□□:02/10/16 22:22 ID:96jgudrf
44豊橋南&45〜49名古屋集中って形は千葉(26,28,29千葉中央&27浦安)と似てるな。
27地域に5桁局が多いところまで一緒だ。
430〒□□□-□□□□:02/10/16 22:56 ID:8bgih48x
>>426
33・34さいたま新都心、35・36川越西の方が確かに分かりやすいしスッキリしますね。
 
431豊碧沿線:02/10/16 23:47 ID:yEAtzOgG
27浦安も新東京に近いけど越県統合はやはり無理かなぁ〜!!
モー10を例にすると44地域から10-17地域への締切は13:00に対し西にある
45-47地域からだと19:00締切という現実がある。
簡単に言うと名古屋集中の方が豊橋南より新東京から遠いのに締切時刻が遅い
という事です。私でも不思議に思うので当然利用者には理解不能でしょうね!!
沿線局からの最終到着時刻設定が遅いのかなぁ、東名より離れているのかなぁ、
ん〜沿線局の私には現44豊橋南の存続がこの先必要性を感じません。
やはり44地域の中心は岡崎or音羽辺りなので小規模ながらも新築移転かなぁ!!
経費を抑えるのならば豊橋南発着の地域間輸送便の見直しなのかなぁ〜!!
432〒□□□-□□□□:02/10/18 00:00 ID:hmljaw6H
>>431
 東豊便はあるはずなので、筋の引き方に 問題があるのでしょう。
433九州の南は蚊帳の外:02/10/18 00:35 ID:c3V0xwAe
さぁ〜て鹿児島中央はどこと合併かぁ?
宮崎中央かぁ?北熊本かぁ?
まっまっまさか那覇中央とかぁ?
434〒□□□-□□□□:02/10/18 09:40 ID:66jCJw+h
大九州集中局とか出来たら笑うけどな。
福岡空港内に。
435オユ10:02/10/18 22:00 ID:OV4P8Ou7
地域区分局統合云々の話ですが、やはり面積(距離若しくは所要時間)で自ずと決まってしまうと
思われます。
例えば地域区分局と一番末端の局の距離若しくは所要時間が21地域と64地域を比較すると
良く判ると思います。
仮にとある県の中央(この場合は末端局からの所要時間による)に作るとして、末端の局を
当日19時20分発の翌日6時20分着として地域区分局内の作業時間が3時間とすると
地域区分局に23時20分までに到着し、2時20分以降に出発する運送便の設定でなければ
県内一地域区分局に統合するのは困難かと思います。
436〒□□□-□□□□:02/10/18 22:13 ID:eVAEPxbC
>>433
鹿児島は離島があるから合併の予定はないかも。
どうやって奄美の方まで・・・
437〒□□□-□□□□:02/10/18 23:58 ID:hmljaw6H

>>435
 なるほど、極めて合理的な論拠ですね。
可能性として郵便番号の整理もふくめて、3桁で分割する可能性は
どうかと。
 例えば021、975、9756は98局で処理可能と思いますが如何。
438〒□□□-□□□□:02/10/19 02:27 ID:qW1RfWaZ
日経新聞読む限りでは埼玉、大阪ってことだから越谷、熊谷、茨木、布施、八尾、堺辺りが
地域区分局では無くなるってことなのか。
439〒□□□-□□□□:02/10/19 05:49 ID:yrbetX9Z
埼玉はさいたま新都心と川越西だけになるよ
440〒□□□-□□□□:02/10/19 10:41 ID:jTTIB1Hh
 千葉、茨木も二ついるだろうか?千葉は26地域だけ半独立
でもいいだろうが。
441〒□□□-□□□□:02/10/19 11:11 ID:F+D80zLX
つか地域区分局に配達処理までやらすなや…
442〒□□□-□□□□:02/10/19 15:52 ID:QQ0Y4Dr+
>>440
東京⇔27地域間の物量が多いので統合の意味なし。
うちの局(都内)から千葉県あては27地域が圧倒的に多いし
新東京→千葉中央→27地域集配局ではかなり時間のロスが大きい。
443〒□□□-□□□□:02/10/19 16:52 ID:g4DLh7ZK
>442
浦安を新東京に統合。



なんてことはないよな?(w
444〒□□□-□□□□:02/10/19 18:36 ID:+RuOQ7GU
>443がいいこと言った。新東京から練馬大泉に行くより
浦安配下の方が近そうだ
445中国地方:02/10/20 01:03 ID:/LLt2vWY
>>428
>徳山と下関
どちらかをどちらかへ…というのは地理的状況などから
ちょっと現実的ではないでしょう。
山口県には「飛び抜けて集中した地域」がありません。
人口だけで単純比較はできませんが
山口県の、というより本州の端である下関市が
山口県内で一番人口が多い市ですが、徳山周辺も同じくらいの人口でしょう。
統合するとすれば県央地域への立地になりますが…
数年前の人口データですが、西から
下関25万/宇部+小野田21万/山口+小郡(町)15万/
防府12万/光+下松+徳山+新南陽24万/岩国10万
446〒□□□-□□□□:02/10/20 09:27 ID:5k/uZM8c
>>441
機械が区分するんだから文句言うな。
447〒□□□-□□□□:02/10/20 18:10 ID:7VcEwjpy
74地域は広島、75地域は北九州へ統合。
448〒□□□-□□□□:02/10/20 18:15 ID:ZPNZqBxn
もうちょっと面白いこと書け。
449〒□□□-□□□□:02/10/20 18:47 ID:Wuj7v1ef
>>445
 435のオユ10氏のいう、距離的にはどうなの?この時間帯に設定できるのなら、
統合してもいいと思うけど。
450オユ10:02/10/20 21:54 ID:MBgtp2qX
>435
この場合の例は首都圏の同一地域宛を想定した話であり、その他の場合は若干状況が変わります。
まず末端局が特定局だと当日17時10分発になり、翌日8時30分着(僻地になるほど時間は遅くなる)
になるかと思い、その場合435の例より最大約2時間の範囲拡大になります。
又、北海道で言う補助区分局の存在も重要になります(>>152>>175参照)。

>437
このような事が出来ると、047小樽市は本州来からの到着利用空港が新千歳空港になるので、東京都内
19時引受の速達郵便なら翌日午後に配達可能になります(現行では翌々日午前)。

>449
他地域との運送が絡んでくると単純に県中央に建設とはいかないです。
近・中距離の場合は自動車・鉄道コンテナ便、遠距離の場合は航空便を使用するので、インターチェンジ
・貨物駅・飛行場の場所も重要になります。
451〒□□□-□□□□:02/10/21 23:47 ID:19dv6rP6
>>450
 来年から貯金JCが統合になり、函館、旭川の分が集中すること、
また国庫金の令書の処理速度を考えると(黄色い専用封筒がそれ)、
047地域は札幌中央差立にした方がいいかもしれませんね。

 あと、補助区分局ですが、これはどういった処理をするものでしょうか。例えば
085釧路中央の場合、085**、086**、087、088**から取り集めになりますが、
いったんここで区分局の処理をしてから、札釧便、帯釧便、釧北便に差し立てるのでしょうか。
452〒□□□-□□□□:02/10/22 20:03 ID:0flRM0km
>451
ここのスレのどこかに書いてあったような?
453〒□□□-□□□□:02/10/26 19:09 ID:UCICLnHc
>>224
>今年の北海道管内の年賀郵便の区分機処理計画によると、今まで小樽で受け入れていたエリアが札幌中央に変更になっていました。
昨年小樽の受持分を札幌中央で区分したが、今年は小樽に戻ったので当分小樽は安泰かと思われ。
454〒□□□-□□□□:02/10/29 03:12 ID:KGvbkJ4u
http://www.iptp.go.jp/posts/h13pamph/p9.pdf
こう言う地域区分局の配置もありなのかな?
455〒□□□-□□□□:02/10/29 18:49 ID:eH38GwuZ
>>454
どうでしょう…
東京からトラック輸送されるものばかりではありませんし
対東京よりも地域内・県内・隣接地域間の流動の方がはるかに多いので
非効率になる部分も相当あると思います。
山陰から地域区分局が消えるのは…
わざわざ中国山地を越えるというのも、いくら高速道路利用でも
今以上に冬場の輸送がメチャクチャになりそうですし
宛先によって搭載する便の指定などがより複雑化すると…

山口県ですが、山口宇部空港も近いので良さそうに見えますが
航空便の始発が遅く最終便が早いこともあり、
現行でも東京(関東)宛をそこから発送する範囲は狭いです。
航空搭載の場合、東京から充分翌日配達が可能ですが
コレ、現状では翌日配達が無理なような書き方ですね…
あと山口県は、既出ですが
県央部が特にあらゆる面で集積度が高いという県ではないような気がします。
人口最大の市は下関市ですし…

中国地方で容易に統合できそうな地域区分局は
岡山中央と倉敷くらいです。そうは言えない実情かもしれませんが。
456オユ10:02/10/30 19:26 ID:gQXQzLV4
>454
もし5局案を実施したら三次・落合あたりの自治体は大喜びでしょう(藁。
それはともかく5局案はどうなのでしょうか?
プラス要因‥‥‥今後送達速度の維持を前提に航空便から自動車便のシフトに伴う輸送コストダウン。
マイナス要因‥‥高速道路の建設凍結、自動車事故の発生率、山間部ゆえの交通支障。
457郵便課@元無特:02/10/30 21:39 ID:1PuEnrvz
>>456
 落合は輸送局としては面白いのではないでしょうか。
68〜72地域の中継基地としての位置づけですかね。
458〒□□□-□□□□:02/11/01 00:03 ID:rLuCtoK/
>>455
山陰って取扱う物の量ってどんなもんでしょうかね?

全然関係ないけど横浜集中って当初の計画に反してどんどん分散していった感じがなんとも。

459郵便課@元無特:02/11/01 00:47 ID:vNlPLgvy
 人口数からいえば二県で地域区分局一つで可。
あるいは落合輸送局を作って、松江・米子を補助局のようにする。
460郵便課@元無特:02/11/01 00:48 ID:vNlPLgvy
あと思うのが、川崎は単独で地域区分局持つほどに物量が多いのだろうか?
461〒□□□-□□□□:02/11/01 00:56 ID:rLuCtoK/
川崎港局が出来る前までは21のコツの地域区分は集中だったなぁ。
462〒□□□-□□□□:02/11/01 01:36 ID:rLuCtoK/
集中で全て捌き切れるのであれば川崎港も綾瀬も必要無いけど集中で捌けないから
川崎港も綾瀬も出来たような気が。川崎市だけでも人口128万くらい居るからまぁ
物量はほどほどにあるんでないの?和歌山とか山梨の県の人口より多いわけで。
沿線局の数は全地域区分局の中で一番少ないだろうけど。
川崎港は区分機5台だっけ?集中が6台で、綾瀬が5台だった気がするけど、新東京か
新大阪みたいなのを1局建てておけば神奈川県下は地域区分局1箇所で済みそう気もするが。
今さら無理だろうけど。w
463〒□□□-□□□□:02/11/01 02:44 ID:A6T6P7ub
川崎はブツ多いよ。送られてくるパレットの数が尋常じゃない。
神奈川県は3つで妥当じゃない。
むしろ、地方を減らすべき
464〒□□□-□□□□:02/11/01 08:40 ID:KI4uSAku
川崎港ですが結構ブツの量はあります。
465〒□□□-□□□□:02/11/01 11:31 ID:om6HP5aI
>>458 >>459
人口と物量だけで
「集中させると効率良くなる」とするのは危険でしょう…
単に運ぶだけではありませんので。
東京都も神奈川県も大阪府も、鳥取県より面積が狭いですし。

輸送効率と送達速度を考えると、統合とは逆に
鳥取中央と益田を補助区分局化する方が…と考えます。
松江中央〜益田間は、和歌山中央〜新宮には及ばないものの
170キロあります。
現に、関係する運送便では
正式に補助区分局化した方がいいのではと思うくらいの
普通の局から考えると実に鬱陶しい特別指定があります。

関東方面翌朝10時は
鳥取中央差立は鳥取空港から、
江津・浜田・益田差立は石見空港から飛んでいます。
466〒□□□-□□□□:02/11/01 11:48 ID:f29DSwR/
島根の地域区分局は浜田辺りに置いとけば良いと思ったりするのだが。
467〒□□□-□□□□:02/11/02 00:07 ID:Y3WXrTNs
ところで尼崎局の〒66は瀬戸内海から日本海まであるのだけど、
どこかに地区分局は出来ないの?
468〒□□□-□□□□:02/11/02 00:21 ID:gScG3eIE
非常に勉強になるスレです。
469〒□□□-□□□□:02/11/02 02:16 ID:VLJCb8hC
>>467
色々考えた末の地域割でしょうが、一見不自然にも見えますね…
鉄道に詳しい方なら、国鉄〜JRの福知山線〜山陰線沿線のため
こうなったと想像できますが(苦笑)
小包は大阪小包が地域区分局ですね。

実際には、和田山局が補助区分局のような感じです。
福知山→鳥取中央および鳥取中央→福知山→新大阪/大阪小包という
運送便があります。これが和田山局に立ち寄りますので
和田山周辺から62地域および68地域宛の郵便は
尼崎局を経由せずに「直行」しています。

今まで全く気に留めていませんでしたが、深夜の運送便がある事もあり
和田山局のゆうゆう窓口(+郵便窓口)は24時間営業です。
同じ集配普通局である豊岡局と八鹿局も…
これ以外で兵庫県内の24時間営業局は
地域区分局の神戸中央・尼崎・姫路と明石・尼崎北…
神戸市内の局を差し置いて24時間営業とはすごいな…
470〒□□□-□□□□:02/11/02 02:20 ID:VyaEGu2w
鉄郵の名残ってこと?
471〒□□□-□□□□:02/11/02 02:48 ID:VLJCb8hC
全部がそうとは言いきれませんが
郵便番号の設定にあたっては、輸送体系も影響していますので
郵便番号制度開始当時の名残があちこちにあります。
当時は鉄郵もバリバリの現役でしたし。
(7桁化前の)郵便番号が
**9−**(北海道・東北の一部は**8−**も)の所は
たいてい鉄郵関係です。
隠岐が島根県(69)なのに68だったり
壱岐・対馬が長崎県(85)なのに81だったりするのは完全に船便ですね。

年月の経過や輸送体系の変化とともに
当初の原則から外れる付定が次第に増えてしまっています。
7桁化したこともあり、今になって
定着した番号を大幅に変更する事は困難です。
472〒□□□-□□□□:02/11/02 03:10 ID:X4inYww6
下関、郡山、高崎、米子あたりも鉄郵の名残りだろうな。
473郵便課@元無特:02/11/02 19:13 ID:Ti2vbT+j
川崎関係レスサンクス。

鳥取島根は、465氏469氏の指摘のように鳥取中央を補助局にし、
 島根は・・・益田というのもあるのかなあ。
474〒□□□-□□□□:02/11/02 19:50 ID:JYX/DzeB
東京から徳山へ航空搭載は広島空港、下関へは福岡空港経由。
山口での統合は無理だろうね。
475〒□□□-□□□□:02/11/02 23:11 ID:ypSOZM0M
徳山って広島空港経由だったのかぁ。
476〒□□□-□□□□:02/11/03 04:18 ID:JJW5mYI5
補助区分局って言うのは全国に何箇所くらいあるの?
477〒□□□-□□□□:02/11/03 10:39 ID:3QV/s8HF
関博上り81-80-75
478〒□□□-□□□□:02/11/04 00:58 ID:vePF3gXc
>>469
豊岡局と八鹿局が24時間なのは深夜に尼崎豊岡線の下補一便がある関係では?
あと、和田山−姫路という運送便もある(確かこれも設定時間は深夜)
和田山周辺→東京方面通常(翌朝を除く)はこれで送られてたはず。
479〒□□□-□□□□:02/11/04 01:25 ID:GxPqg11d
>>478
補足ありがとうございます。私の地域では、近畿は「他管内」のため
近畿管内のみの運送便の資料がないので…
こういう便により
地域区分局から遠いことによって送達速度が遅くなってしまう事を
ある程度フォローしていますね。
480〒□□□-□□□□:02/11/07 16:58 ID:dIkyEMoW

481〒□□□-□□□□:02/11/08 21:30 ID:2LxuerdV
怪しい情報によると、「97 いわき」が「97 郡山」になるかもしれないそうな…。
482478:02/11/09 09:13 ID:OzoTl1/s
下一補と上一補だった。
鬱だ、太平洋に飛び込んでこよう・・・
483郵便課@元無特:02/11/09 11:26 ID:QUdz4VJQ
>>481
 否定はできないね。常磐高速道が全線開通すれば郡山で
一括処理できるし。
484〒□□□-□□□□:02/11/09 23:26 ID:uLDqpxmt
磐越道はすでに全通してるし常磐道が出来たら浜通りは郡山だけで大丈夫なのかな?
485郵便課@元無特:02/11/10 17:41 ID:joSTZ37K
 あと、福島空港が使えるようになれば、郡山局が
羽田のサブという機能も果たせるのでは?
486〒□□□-□□□□:02/11/11 13:30 ID:2hWQx6xR
>>485
航空時刻表見たことあるか? 福島便なんて使い物にならんぞ(藁
487郵便課@元無特:02/11/17 23:24 ID:KFUJEtGg
>>485
 つまり、羽田空港が天候によりあぼーんになったとき、福島空港に下ろして、
郡山局発で臨時便を確保できないかということ。
488〒□□□-□□□□:02/11/18 00:27 ID:BTZ3MSki
福島空港だと機種が限られとかないの?
なんか不便そうだし。
489〒□□□-□□□□:02/11/18 10:32 ID:HRMwj+zB
>>482
>下一補と上一補
ダイヤ調べたら尼豊下補と上補だった…
一はつかないぞ…(藁
490482:02/11/25 10:28 ID:uXIgZ28L
>>489
今気づいた。
鬱だ、豊岡局へ逝ってくる。

>>487
以前、羽田あぼーん時に新千歳→羽田便が仙台に着地。東仙上に振り替えたっつー話を聞いたことがある。
福島だと滑走路もっと伸ばしてエプロンもっと広げにゃ使い辛いんでは?
今福島空港の滑走路って2000mだったような。
491郵便課@元無特:02/11/26 01:53 ID:2Dz1+hS4
>>490
 国土交通省としては、福島空港を羽田の避難用に拡張したい
意向があったと聞いたことがある。そのため郡山・福島空港間にミニ新幹線を
作ろうとしたらしい。
492〒□□□-□□□□:02/12/01 23:18 ID:0IMwVpmB
保守
493〒□□□-□□□□:02/12/05 18:14 ID:VZZ8K9qH
36が35に統合、84が83に統合、大阪は新大阪にすべて統合、これ決定。
494〒□□□-□□□□:02/12/07 06:04 ID:qUaMamcw
>>493
いつから?
495〒□□□-□□□□:02/12/07 07:05 ID:DhxBrREA
53〜59と66が一緒になるの?
それとも52,60〜65辺りも一緒になるの?

>>494
熊谷は来年の春に決定。
496〒□□□-□□□□:02/12/07 08:20 ID:suCh424b
>>495
大阪府53〜59が統合。
66は現行通り

497〒□□□-□□□□:02/12/07 23:26 ID:ahrVyMur
>>495
佐賀北が久留米東でしょ。熊本東の地域区分事務移転はもっと先でなくて?
498〒XXX−XXXX:02/12/08 08:53 ID:VR0vckEo
>497
確か熊本北郵便局が出来ると新聞に載っていたな。
499〒□□□-□□□□:02/12/13 19:15 ID:Ru/uJdp7
a
500沢 ◆zFSAWAotr. :02/12/23 22:00 ID:MfXkjtuk
>>453

私は北海道内某局の年末年始ゆうメイトだが、小樽は04地域の補助区分局で良いものと思われ。
現在、04地域は一旦札幌中央経由で小樽に送っているが、札幌中央で区分すれば、04地域への
送達速度の向上に繋がると十分考えられる。
札幌中央での積み替え、小樽で下ろして処理よりは、札幌中央で下ろして処理の方が余程効率的
だし、現在04区域の函館エリアは、私の地域からは基本的に翌日配達のエリアになっていないが、
私の地域からも、翌日配達のエリアになるのは十分可能と思う。
また、小樽−帯広間に小帯便も設定されていたりするが、札幌中央で処理すれば、これもいらない
ので、経費節減にも繋がるし。

そんなこと言ったらキリがないか。
501郵便課@元無特:02/12/23 23:38 ID:TUbuj+C2
 04地域は千歳に受渡便がほしいですね。これは来年初頭に実施される
貯金JCの統合に絡むのですが、今の函館経由では送達日数に明らかに差があると
思われ。出なければ047−8794地域だけ、札中経由を認めてもいいかと。
それが三事業一体の経営というやつでしょう。
502沢 ◆zFSAWAotr. :02/12/24 17:59 ID:/Ej6NIn7
>>501

確かに、本州差立の04地域への郵便物は、一旦函館中央を経由していますよね。
僕が思うに、本州差立の04地域の後志管内の大部分は、札幌中央経由にした方が
効率的だと思います。
寿都、黒松内、島牧など、後志管内でも長万部で処理していると思われる部分は
函館中央の方が良いと思いますが、小樽や余市などは、札幌中央にした方が、送達
日数の短縮に繋がると思います。
503沢 ◆zFSAWAotr. :02/12/24 18:05 ID:6Gk+s5OI
二重書き込みでスマソ。
東京中央郵便局のよくあさ10時郵便の締切時間を見たら、北海道の04地域は
13:00締切となっており、00・05・06地域は15:30締切となっている。

http://www.tokyo.yusei.go.jp/dpo/tcpo/post/morning10.html

航空便の関連だと思われるが、04地域の後志地域の大部分を札幌中央経由に
すれば、よくあさ10時郵便の締切時間も遅らせられるのでは?恐らく、
15:30にできるのでは?
504郵便課@元無特:02/12/25 15:55 ID:hFAKumS4
 手元のふるーい線路図を見てみました。札中経由で流せそうなものは、
044(倶知安)、045(岩内)、046(余市)、047(小樽)、の各沿線地域でしょうか。
048も、048-01〜06が解決すれば可能かと(沢 ◆zFSAWAotr氏指摘の地域)。
505〒□□□-□□□□:02/12/26 08:49 ID:xbwgYFnt
古い打鍵機が33〜35、21〜24が一緒のくくりになってるけど、
昔は浦和中央で川越西も扱っていたの?
神奈川は川崎中央???
川崎港も綾瀬も新しいし。25は平塚?
506〒□□□-□□□□:02/12/26 09:45 ID:oYLCwCTp
神奈川は横浜中央だったんじゃないの?
507〒□□□-□□□□:02/12/26 12:03 ID:LAjwBCNA
25は小田原でわ?
508〒□□□-□□□□:02/12/27 00:57 ID:gG1qXXNY
神奈川は21川崎港、22・23横浜集中、24・25綾瀬でしょ。
昔は22〜25まで集中ってときもあったようだけどそのあと25が小田原→平塚→綾瀬
になったようだが。24は集中→綾瀬になったし。川崎港のまえは21は川中だし。コツは
21も川崎港が出来る前は集中だったが。
509〒□□□-□□□□:02/12/27 06:13 ID:WHHddSXY
>500-504
以前、本省で地域区分局の見直しの関連で調査に来たが
札幌中央局が手狭なのと、パンクしたときのサブとして
小樽と苫小牧は残ったそうな。
510〒□□□-□□□□:02/12/27 06:36 ID:14CSTWiN
>>481
怪情報ではなく確定ですよ 平成15年度中だそうです
511沢 ◆zFSAWAotr. :02/12/27 09:05 ID:09tg/a6I
>>504

激務でネットに向かう暇がありませんでした。
先日書いた寿都、島牧、黒松内なども、補助区分局は「倶知安」ですた。

>>509

情報ありがとうございます。
確か、小包関連で丘珠に分室を設けていますから、将来は地域区分局は丘珠局か(藁)

苫小牧は、05地域の地域区分局として残すべきだと思います。札幌がパンクうんぬんよりも、
浦河方面差立の郵便物のことを考えると……
512郵便課@元無特:02/12/27 10:38 ID:ou9IMKHW
>>509
ということは、可能性として00、05、06をまとめる、札幌郵便集中
(あるいは新札幌)の可能性はありますね。

>>510
 なるほど。磐越ができてしまったし常磐が延伸すれば存在理由はないですからね。
97地域内のみいわきで処理し他は郡山に差立するような感じでしょうか。
513〒□□□-□□□□:02/12/27 15:29 ID:8YB2+hu6
あんまり北海道の地域区分局を統合すると郵便番号をわざと変えて東京に
送る奴が増えると思うぞ。

今でも道内相互の郵便物で「0XX-xxxx」と書くべきものを故意(と思われる)に「1XX-xxxx」と書いて
東京に送ってる奴は多い(東京経由のほうが早く着くとでも思ってるのだろう)
514沢 ◆zFSAWAotr. :02/12/27 18:05 ID:5Lj+888f
>>513

私の局では、「1XX-xxxx」宛の1の部分を0にしたものがよく届きます。東京都内
差立のものも見受けられます。
あと、「6XX-xxxx」宛の兵庫県内差立の郵便物も以前は目にしますた。自動区分機が
0と6を読み違えるのでしょうか。

「1XX-xxxx」が故意かどうかはわかりませんが、札幌宛で「011」と書いてくるのは
時々あります。01秋田中央に入れた瞬間、「あっ!」と思って引っ張り出して、容赦
なく「番号ちがい」のはんこを押します。個人的には、秋田中央に送ってやりたい
気分ですが、さすがにそれはちょつと...
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516〒□□□-□□□□:02/12/27 20:21 ID:ur0gq4ba
ウチは8**でつが3**や0**や6**がよく紛れ込んでいまつ。
517郵便課@元無特:02/12/28 00:49 ID:NM5s9HGf
 番号関係でやばいのが、68と89、69と96、86と98の把捉の読み違え。
天地逆なのに気づかないでそのまま放り込むと大変なことになる。
 北海道関係では、北広島と東広島、千歳市と千歳村(ソンナヤツイネーヨ)
518〒□□□-□□□□:02/12/28 00:53 ID:TXVU33xN
69− あるいは98− と表記するといいかもな〜
519〒□□□-□□□□:02/12/28 08:48 ID:ATy/Sf9l
>>514
市外局番と勘違いしてるんだと思う>札幌あての011

そして短期メイトが多いこの時期、北広島市(郵便番号表記なし)を73に入れてしまう例が多いと思われ。
520沢 ◆zFSAWAotr. :02/12/29 20:23 ID:DVERb4mr
>>517

僕の地域だと、例に出た番号は、すべて地域区分局に送ってしまいますね…

>>519

 やはり、僕の場合は北海道のため、広島県広島市宛の郵便物で、頭に広島県と書かれて
いない場合に、北広島市に入れてしまう場合があるようです。下に「○○区」とついて
いる場合は、広島県広島市に入れるようにとは言われていますが、それでも…
 東広島市と北広島市なら、多いでしょうね。
521〒□□□-□□□□:02/12/30 08:12 ID:nHXu3X6A
漏れ、東京だけど、北広島ってかいてあるのがよく広島県に送られそうに
なってるのをよく見る。
522〒□□□-□□□□:02/12/30 10:57 ID:NFO3fbeY
漏れも東京です。
漏れは、東大阪市に還付する郵便物を、57じゃなくて53〜55に入れる本ちゃんを見たことがある。
523郵便課@元無特:02/12/30 13:04 ID:09TnrdHs
>>518
 良いことをいいますね。改善提案に出すと良いかも。

>>521
 似た例で金沢区を石川に送る奴(藁。

>>522
 それは必ずしも間違いではない時もあります。区域合納という反則技があるので。
ただしちゃんとそう表示しないといけません。
524解説:02/12/30 14:25 ID:WFQXiK5+
>>523
金沢区→神奈川県横浜市金沢区(236)
525〒□□□-□□□□:03/01/01 00:10 ID:R6OtkBgu
他スレで大阪府下の地域区分局統合の話題が盛んですな。
526都内:03/01/01 01:09 ID:2yADs9Lf
小型普通通常の場合、「新大阪53−55」ケースに把捉した56,57,58,59を
入れて送っても問題ないってことになりそう?
527沢 ◆zFSAWAotr. :03/01/01 07:08 ID:igigU6yh
>>522
>>526

一応、僕のバイト先の局でも53〜55と5・6・7とで分かれていますが、僕も56を
53〜55に入れてしまったことがあるかも…

>>517

大分県に千歳村があるのですね。初めて知りました。

>>524

横浜市金沢区ですか。
時々、都市名を書かずに「○○区」から書き始めてある郵便物があり、それの対応に
苦慮する場合もあります。
例えば、札幌市内にも北区というのがありますが、東京にも北区というのかあり、
僕らの場合、都市名が書かれてないで「北区」と書いてあると、札幌北に入れて
しまうことが多いです。
528〒□□□-□□□□:03/01/01 09:34 ID:xkB3xGDB
>>527
「北区」は神戸市にもある。
529〒□□□-□□□□:03/01/01 16:45 ID:DDMzkmrq
確か、全国都市名一覧とかいう冊子が郵便関係課に配布してあるはずだが、その中に
同一市町村名一覧みたいなものにすべて載っていたと思われ。
530〒□□□-□□□□:03/01/01 17:13 ID:2yADs9Lf
普通通常や年賀の部署では使っていないと思われ
うちじゃ速達でも番号簿(検索ありの年度)使っているし
531沢 ◆zFSAWAotr. :03/01/01 20:45 ID:9/s1xaMP
>>528

それは知りませんでした。

>>529

そういった冊子を、確か年賀の区分台の片隅で見たことがあったような…
532〒□□□-□□□□:03/01/01 21:24 ID:cY6yh5pV
>528
>531
名古屋市、京都市、大阪市にもあるぞ。
533郵便課@元無特:03/01/01 21:40 ID:EECTet5e
同一区名一覧

青葉区 仙台市 横浜市
旭区 横浜市 大阪市
泉区 仙台市 横浜市
北区 札幌市 東京都 名古屋市 京都市 大阪市 神戸市
中央区 札幌市 千葉市 東京都 大阪市 神戸市 福岡市
中区 横浜市 名古屋市 広島市
西区 札幌市 横浜市 名古屋市 大阪市 神戸市 広島市 福岡市
東区 札幌市 名古屋市 広島市
緑区 千葉市 横浜市 名古屋市 
港区 東京都 名古屋市 大阪市
南区 札幌市 横浜市 名古屋市 京都市 広島市 福岡市

 こんなものか。あと緑区は局名までかぶってるはず・・・(鬱。
534〒□□□-□□□□:03/01/02 01:37 ID:BXIllL4W
地域区分局でなくなるって名前が出てる局の幽メイトだが、
つい最近、その局がプレハブのパレット置場を増築してたんじゃが、
統合との関係が有るのかのう?
535〒□□□-□□□□:03/01/02 14:26 ID:1hRzTV/P
581ゆうメイトage
536〒□□□-□□□□:03/01/02 14:34 ID:MpHUt7tB
>533 さいたま市 もそろそろだね
537〒□□□-□□□□:03/01/02 15:13 ID:9ez1AiFh
さいたま市は9区のうち5区(中央、北、東、南、緑)が重複か。

特に緑区は紛らわしいな。
横浜市緑区 226
千葉市緑区 266,267
さいたま市緑区 337
538沢 ◆zFSAWAotr. :03/01/02 15:54 ID:CF4x8aHU
>>533

一覧ありがとうございますm(_ _)m
539郵便課@元無特:03/01/02 22:17 ID:tRlN9tO1
>>538
 横浜集中かどこかに、町名であてられる政令市の区名一覧表があるらしいです。
@@町>@@市@@区 みたいに。
540〒□□□-□□□□:03/01/03 00:58 ID:3V6zLwu6
3月で地域区分局でなくなる局のメイトなんですが、だいたい何割くらいメイトの人数
は減らされるんでしょうか?経験局の方教えていただけませんか?
541〒□□□-□□□□:03/01/03 02:55 ID:e8Kyv6vq
3月に消えるって言うのは茨木・八尾・堺・熊谷・越谷?
542郵便課@元無特:03/01/03 12:08 ID:WU5JlJVJ
>>540>>541
出所は何処?
543〒□□□-□□□□:03/01/04 06:36 ID:jujeJ6M9
>>541
その中のひとつです。
544郵便課@元無特:03/01/04 10:51 ID:enZABPmc
>>543
 あ、すいません、「情報の出所」の意味でした。交渉会見速報とか
その辺でしょうか?で、布施は残るんですか?
545〒□□□-□□□□:03/01/04 14:27 ID:jujeJ6M9
>>544
布施も残りませんね。過去スレ見て下さい。
546〒□□□-□□□□:03/01/04 14:29 ID:4vyp1U/g
情報の出所って組合とか?良く知らんけど。
547〒□□□-□□□□:03/01/04 20:30 ID:vtOJB0Uc
出所というと
組合に提示されたとされる本省からの指示(ネット上にはない?)
新大阪に区分機大量搬入という事実(機械スレに仕様書転載あり)
モノが入ったので事実として間違いないはず
548山崎渉:03/01/06 10:34 ID:GHDQV4KX
(^^)
549〒□□□-□□□□:03/01/07 00:22 ID:Sli9lGZ/
布施・八尾・堺とか地域区分局じゃなくなる所の区分機はどうなるの?
550〒□□□-□□□□:03/01/07 00:31 ID:FK6/Q1JS
>549 近隣の2パス処理 に1票
551〒□□□-□□□□:03/01/07 01:38 ID:FbRqBd/g
地域区分局じゃなくなると路線とかどうなるのかな・・・?
新大阪直行?
552〒□□□-□□□□:03/01/07 04:55 ID:4BCT1EnT
>>548-549
余分な区分機は他局へ移動する。
茨木の区分機は新東京へ逝くらしい。

>>551
現行の茨木・布施・八尾・堺の各局起点の便が新大阪起点になるだけ。
新大阪〜茨木・布施・八尾・堺の各線は便数減のみだと。
もしかすると大阪小包起点の56〜59各局宛ての便と統合されるかも・・・って、それはねーか(w
553〒□□□-□□□□:03/01/07 09:20 ID:8sE99reH
>>552
53−59新大阪か…。
パンクしなきゃ、是非。

塚、何で、新東京がまた増えるの?
554〒□□□-□□□□:03/01/08 00:29 ID:wiHAqqNx
新東京の区分機増設は葛西、小岩の順立て処理移管の関係かな?
それにしては葛西は新夜勤募集してるしどうなんだろう・・・?
555〒□□□-□□□□:03/01/08 00:45 ID:4cLGpCfk
>>552
地域区分局でなくなると、どのくらい職員やメイトの人員削減されるんだろう?
余った人員は新大阪行き?
556〒□□□-□□□□:03/01/08 15:06 ID:hW9DeIID
府中市は東京都と広島県にあるが、府中市あての郵便物で
郵便番号が書いていない(もしくは読み取り不能)郵便物があったら、
区分する人がいちいち地名簿を見て調べるのかなぁ?

東海市(愛知県)と東海村(茨城県)、草津市(滋賀県)と草津町(群馬県)も
よく間違えられそう。
557〒□□□-□□□□:03/01/08 21:37 ID:BBOeixrH
>556
府中市は、>529の本の中に項目があって、町名が全部載っていると思われ。
558〒□□□-□□□□:03/01/08 22:15 ID:9vgiSuUV
>555
1集配普通局として適正な人員となると思われ。
取集,配達とも物数20万の東京某局では郵便課職員は70名程度。
この中に窓も特殊もすべて含む。副課長は3人。
559〒□□□-□□□□:03/01/08 23:11 ID:Mh2wqbEJ
>513
東京から小樽「047-xxxx」に送るときに「060-0000」って書いたほうが早いなんていうこともあり得るのでしょうか?
560〒□□□-□□□□:03/01/08 23:40 ID:FIe6QuSB
佐賀北と佐賀中央、久留米東の関係ってどう?
佐賀北あぼーんらしいが。
561オユ10:03/01/09 00:46 ID:7YYM7UzF
>559
060-0000だと札幌中央で再度区分となるのであまり変わらない。
しかし仮に新東京で「047 小樽」宛締切郵袋にして東函下一航に載せると、札函上一に接続となるが
東札下一航に載せると、運がよければ札函下二に接続する(この場合速達なら補助便に結束)。
時刻は幹線ダイヤグラムを参照の事。
562郵便課@元無特:03/01/09 02:00 ID:OjdqgG0j
>>556
 うちのところではそれは当然にやっています。××市町村だけできた場合、番号簿で
きっちりあてます(しかし何故か原簿がない)。

>>559
 オユ10さんが説明されていますが、他に青函下が1日2便しかありません。
よって、地域によってはそれはあり得るでしょう。ただし、札中に迷惑がかかるので
やってはいけません(藁。
 このような例は319−15、376、326、698、031地域でも、時間帯によっては
発生するかもしれません。

 まあ札幌郵便集中(あるいは新札幌かな)ができればその辺解決されるんでしょうけど。

>>560
否定はしません。80〜84区域合納というのが存在しますので。
563〒□□□-□□□□:03/01/09 02:06 ID:aSgLRhBX
>>556
一番困るのは、単に 府中○役所行(宛) とだけ書いてあるやつ
住所がないとどっち???と迷う
564〒□□□-□□□□:03/01/09 02:27 ID:Es3zZoQV
>>556
ウチに誤送されてきたものの中に両方ともありましたので
番号簿で確認した事例もありました。
ただ、大多数は「183番号ちがい」「726番号ちがい」ですが。
ちなみに「府中市府中町」は
東京が「○丁目」で広島が「○番地」なので区別できます。
>>563
「あて名不完全」で還付・・・
565564:03/01/09 02:38 ID:Es3zZoQV
いや、それは外務だ・・・
どちらの市役所か分からない旨の付箋をつけて還付ですね。
でも実際は「近い方」へ送りそう。
566沢 ◆zFSAWAotr. :03/01/09 12:40 ID:m4qZfvlz
>>559

>>562のおっしゃる通り。
567〒□□□-□□□□:03/01/10 00:10 ID:PjZVDCVf
周知で36の熊谷が35川越西に3月24日以降統合って話しを聞いたのだが。
568559:03/01/11 01:36 ID:kz+SiLo1
>561 562 566
ありがとうございます。きちんと郵便番号を書くのがよさそうですね。
569郵便課@元無特:03/01/16 19:57 ID:reGfNqeN
 小樽関係について、これは限りなく反則技ですが、地域区分局に限って
単独でケースを作って、わざと誤送し、札中で継越させるという手もあるのでしょうが、
やっぱりやってはいけません。

 個人的には小樽事務セン宛だけ札中継越を実施してほしいのですが。
570〒□□□-□□□□:03/01/16 23:36 ID:TXVS9acI
札幌と小樽、函館、旭川と北見の関係っていまいちよく分からん。
571〒□□□-□□□□:03/01/17 00:23 ID:j0WHkTvC
>>570
札幌中央は00地域・06地域の地域区分局。
07地域の地域区分局は旭川東。
札幌中央〜小樽・札幌中央〜函館中央の運送は「地域区分局間」の運送。
この点は別に悩むところはないですね。
さて、小樽と函館中央、旭川東と北見の関係ですが
「全国向け公式資料」では・・・
04地域の地域区分局は、北海道差立の場合は小樽で
北海道以外差立の場合は函館中央。
09地域の地域区分局は、08地域差立の場合は北見で
それ以外の地域差立の場合は旭川東。
572〒□□□-□□□□:03/01/17 14:03 ID:N/Mn+k2m
小樽エリアと函館エリアを分割できればよいのだが、番号の関係上無理だな。
573〒□□□-□□□□:03/01/17 23:16 ID:WDrCV+S/
huhu~m
574オユ10:03/01/18 00:03 ID:NQ/AFGlh
>570
このスレの37・88・91・94・97・113・115・152・174・176・178・179・181・183・198・235・357のどれかに
書いてある(8割は読む価値あり)。
>572
鉄道郵便の有った頃の話ですが、04地域のうち040〜043・049区域は「胆振二股・函館間
(通称二函(ふたはこ))」、044〜048区域は「小樽・黒松内(通称黒小(くろこ))」と分けて区分する
ことが多かったのですが、これを現在に当てはめると解決することができます。
余談ですが、現在の04地域の補助区分局単位に分けると、二函(ふたはこ)は現在の函館・長万部
区域、黒小(くろこ)は小樽・倶知安区域に該当します。

575〒□□□-□□□□:03/01/18 17:04 ID:esmhCfpS
この際北海道(広い、または長い都道府県)は
正式に3桁で地域(区分局の管轄)を分割する方が良いかもしれませんね。
7桁で配達局が違うという例(金沢市921−80)もありますし。
576山崎渉:03/01/19 03:11 ID:ePWrC4Gg
(^^)
577〒□□□-□□□□:03/01/22 02:34 ID:zRwn8cNe
1月20日付の官報に、こう判断できる内容がありますね。
詳細は異なるかもしれませんが。
 36:熊谷→川越西
 56・57・58・59:茨木・布施・八尾・堺→新大阪・大阪小包
 84:佐賀北→久留米東
いずれも3月24日付。
578〒□□□-□□□□:03/01/22 14:16 ID:u2uXibtc
>>577
予想通りの内容ですな。
57983:03/01/22 16:16 ID:zICkAxsx
佐賀北についてはすでに久留米東が担当しています。
来年度つまり、今年の4月1日から84*エリアはすべて久留米東が処理するらしい。
久留米東にはそれまでに、区分機の増設を実施し、4月までに計4台の区分機を設置対処して、
さらに、業務拡大につき、久留米東局の非常勤職員の増員(40名程度)を計画中とのこと。
出所については、福岡県内某局総務課長から。
580〒□□□-□□□□:03/01/22 22:52 ID:0DDsz/da
久留米東は全部で区分機何台配備になるのですか?
581〒□□□-□□□□:03/01/23 23:46 ID:/7C+FPHu
久留米東は>>251-252あたりに載ってますな。
582〒□□□-□□□□:03/01/26 04:21 ID:9ReAcCC+
佐賀北局って見た目新しい感じなんだけど地域区分局じゃなくなるのか。
http://www.city.saga.saga.jp/sagamap/area03/042/042.html
583〒□□□-□□□□:03/01/26 21:00 ID:Ynyj/uOk
久留米東ってもと久留米輸送局?
584郵便課@元無特:03/01/26 21:30 ID:e8Q3m3+x
郵送局廃止、東局に移管だったと思う・・・。
585〒□□□-□□□□:03/01/26 21:44 ID:O93BR2z6
>>583-584
古い(大型)郵便番号簿を見ますと
久留米輸送→久留米東は「改称・集配開始」です。
移転かどうかは手持ちの資料がありません・・・
586〒□□□-□□□□:03/01/26 23:54 ID:Ynyj/uOk
久留米東局の説明が載ってますね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=dpo&ino=BA162989
587〒□□□-□□□□:03/01/27 00:05 ID:avDoyN5j
写真を見た感じでは久留米東よりも佐賀キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!!! の
方が大きそうでつね。
588〒□□□-□□□□:03/01/27 00:10 ID:vdZSLX/E
佐賀北局の沿革はどうなんでしょう?
589〒□□□-□□□□:03/01/27 01:11 ID:FdB7SGQQ
>>585
「改称・集配開始」で正当です。
移転はせず、そのままの場所で局名・局種だけが変わりました。
それからもう8年です。

(佐賀北も平成2年の開局で佐賀中央から地域区分を移管しています。
地域区分局としては久留米東の方が新しいことになります)

590589:03/01/27 01:26 ID:FdB7SGQQ
>>589

追加。
久留米東は前身の久留米輸送局時代から83地域の地域区分局でしたので、
その分を含めると、「地域区分としては佐賀北の方が新しい」が正です。


591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592〒□□□-□□□□:03/01/27 23:07 ID:r3Teeb/J
佐賀北は10数年で地域区分局じゃなくなってしまうとは勿体無いですな。
593郵便課@元無特:03/01/28 09:43 ID:66BOo+HR
 詳しいことは言えませんが、佐賀県内(84地域)引受、配達のものは
そのまま佐賀北へ差立かも知れません。ローカル沿線局でよくある
差立指定なのですが。
594〒□□□-□□□□:03/01/29 02:00 ID:8Li6BXS7
>589
ついでに増築もしました(w
595〒□□□-□□□□:03/01/29 02:03 ID:LGa7FEGn
83/84とか35/36なんかは3月以降合納でいいの?
それとも今まで通り?
596〒□□□-□□□□:03/01/29 04:32 ID:1gm+PSxq
>>593
84→84は佐賀北経由、
84→全国・全国→84は久留米東経由になるの?

あと84・85相互間は?
597郵便課@元無特:03/01/29 12:45 ID:CKMqaHEV
>>595
 合納キボヌ。

>>596
そういう可能性もあるのではないかと。一々久留米東まで持っていって、はたして
効率化になるかどうかです。。例えば伊万里市・鹿島市間のブツを久留米東に持っていくより、
佐賀北で継越処理させた方が早いのではないでしょうか?
 少なくとも何らかの積載指定はでそうですね。
598〒□□□-□□□□:03/01/29 15:59 ID:c11vZzaV
佐賀北は地域区分局から補助局みたいな役割になるってこと?
599郵便課@元無特:03/01/29 22:16 ID:CKMqaHEV
>>598
 そういう事も予想されると思います。ちなみに地域によっては80〜84区域合納
という差立があるので、他地域からはあんまし影響ないかも。
600〒□□□-□□□□:03/01/29 22:43 ID:Qp2eHIF7
80〜84区域合納ってどこで継越やるのでつか、81か83でつか?
601〒□□□-□□□□:03/01/30 00:42 ID:OwcVl2WW
>>600
81(博多)だろ?
ちなみにウチからだと80は別。「81〜85区域合納・博多」になってまふ。
本来は85大村も別なんだけど・・・(w
602〒□□□-□□□□:03/01/31 18:38 ID:tHEBYLnX
33,34は統合しないのか?
603〒□□□-□□□□:03/01/31 20:13 ID:E0FlKbNW
34越谷はカンバン方式モデル局でなかった?
604〒□□□-□□□□:03/02/01 23:13 ID:GtkO2OKv
小包の地域区分局は33も34も同じだな。
大型とかも33と34合納できないかな?
今年、大型区分機が新都心に入るんでしょ?
605〒□□□-□□□□:03/02/02 02:48 ID:oqbx7Tn7
新都心で集中処理やってる被集中局って川口くらいだったような気がするけどなぁ。
606郵便課@元無特:03/02/02 23:10 ID:zZaohZUt
通常でも33〜36区域合納というのがあります。
607オユ10:03/02/03 21:33 ID:ZkwMLf5o
地域区分局で2つ以上の2桁の受持地域のある場合はどのような作業工程になっているのでしょうか?
札幌中央の場合は到着一次区分では00・06と区別せずに作業を行っているみたいですが‥‥‥。
旭川東の場合も札幌中央と変わらないと聞いたような記憶があります。

予想(定形郵便)
新東京‥‥‥‥10〜13と14〜17が別の課で作業を行っている。
名古屋集中‥‥45〜46と47〜49が別の課で作業を行っている。
新大阪(予定) ‥53〜55と56〜59が別の課で作業を行っている。
横浜集中・綾瀬・千葉中央・川越西(予定)・京都中央・久留米東(予定)は同じ課で作業を行っている。

608〒□□□-□□□□:03/02/04 01:00 ID:p9I3qjBK
>>607
自分の局は、特に区別しないでやっている
↑には挙がっていないけど(汗
609〒□□□-□□□□:03/02/04 01:04 ID:c8a6p314
33から36で束になってやってくる特割をわざわざバラにしてパレットケースを
それぞれ詰めてるけど新都心にそのまま送ってもいいのか。
610郵便課@元無特:03/02/05 10:04 ID:zMfiQgHW
>>607
 新東京 10〜13と14〜17は、同じ新東京でも誤送扱いになると
聞きました。特殊郵便部というのがあるようですし。
 名古屋集中 44〜49合納があるのと、48・49名古屋集中というメンコ
があるので、新東京ほど厳しくはないのではないようです。
45・46担当が44部分を差立なんでしょうか。
 新大阪 53〜59丸投げありにしてほすい。
 横浜集中のHPを見たことがありますが、地域ごとの分課はしていないみたいです。
区ごとに班になってるのでしょうか。たぶん区分口は隣り合ってるような気もします。

 04地域ですが、>>574にならって、04A地域(函館中央)と、04E地域(小樽または
札中継越)にしてほしいですね。
611〒□□□-□□□□:03/02/06 05:13 ID:u82D5/S0
53〜59:新大阪 って、もう正式に決定なの?
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613〒□□□-□□□□:03/02/06 09:44 ID:zwnuYMit
>>607
>>610 と一部重複するが、知っている局だけ補足。
想定している物が定型としか書いてないんであれなんですが…。
特に浸透が。

・新東京
特殊は10−13と14−17は別の課で処理。
普通は同じ課で処理。

・横浜集中
1次区分では22・23ともに、3桁区分出来る。
2次は >>610 氏のほぼご想像の通り。
22と23が向かい合わさっている。

…、あ、横浜集中に関しては、漏れが昔居た時の話ね。
今は違うかもしれんが。
614〒□□□-□□□□:03/02/06 19:22 ID:eX/mPIUF
>>611 番号はわけるかと。さすがに全部一緒ではないと思われ。
615〒□□□-□□□□:03/02/07 00:22 ID:M+/OWb0s
聞いた話では(定形に限る)

・京都中央
一次区分・・・3桁局と5桁局の一部
二次区分・・・5桁局の残りと62地域

・新大阪
一次区分・・・53〜55地域各局
二次区分・・・56・57地域各局と58・59地域各局

>>610
大阪53〜59は多分53〜55、56・57、58・59に別れると思われ。
丸投げは不可かと。

ちなみに現行でも新大阪局から大阪府内宛ては全て配達局区分になってます。
但し617局区内と630−02局区内は除きます。

616郵便課@元無特:03/02/07 22:22 ID:7XhR2DS8
>>615
 でしょうね。名古屋集中みたいに区ごとに差立することになるんじゃないかと思います。
そのうえで53〜59区域合納はあるのかなと。
617615:03/02/08 23:03 ID:eA8cU/x/
>>616
多分無理かと・・・
下手すると56〜59区域合納も駄目とか言われそう。

ウチは近畿管内地域区分局なので最悪の場合「56〜59は配達局区分しる!」とか
言われそう(泣)


618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619郵便課@元無特:03/03/01 23:08 ID:DOSHQ8W1
>>617
 52〜67区域合納ってありますよ。ただしこれをやると新大阪に
マークされるという諸刃の剣。
620オユ10:03/03/02 02:18 ID:MXstVxSw
区域合納は航空便を利用の際に地域区分局ごとに輸送容器作成数量のない場合の手段なので、
自動車便の場合はそのような扱いがないはずですが‥‥。
ちなみに北海道からだと、内地宛はほとんど区域合納で締めますが何か。
621〒□□□-□□□□:03/03/02 11:29 ID:w/B/arhY
>>607
札幌:00地域は札幌市内のみ(全て3桁局)
   06が060〜069ときて、3桁局枠が足りなかっからぢゃないか?
   俺は札幌中央だが、全くの「一番号地域」扱いだ。
   道外からの到着便は二地域別の場合が多いが。
   札幌市内局の継越は別々の方がパレットの関係で作業はし易い。
旭川:北見局が09の補助区分局になってる
   04・08等はさらにエリア分割して送るが、07・09に
   ついてはなんだかんだ別にしても送る局は一緒なんだよね。
   ・旭川東の(二地域合計の)管内集配局数(ただし「集特」
    ばかりだけどね)は全国一と聞いたが。
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623郵便課@元無特:03/03/02 23:42 ID:I7+i49uQ
>>620
 管内で合納というのはあり得ないですね、すいません、逝きます。

>>621
 こっちからは、00・06札中でひとまとめ、07旭川東と09旭川東は別区分です。
逆でもいいような気もしますが・・・。

 ところで36と56〜59の統合って、もう通達で流れてるんでしょうか?
こっちには噂にもでてきません。
624〒□□□-□□□□:03/03/03 00:08 ID:wJIO6PYd
>>623後2行
直接「地域区分局の変更(統合)」という表現ではありませんが
「地域区分局変更に伴い・・・を改正」という形で
既に全国に流れています。

・・・と書こうと思いましたら
既に私自身が>>577を書いていました。
1月20日付官報掲載。

というわけで、3月24日付で変更(統合)です。
 36:熊谷→川越西
 56・57・58・59:茨木・布施・八尾・堺→新大阪
 84:佐賀北→久留米東
625〒□□□-□□□□:03/03/03 20:43 ID:AQICauer
>>623
大阪府と66各局を除く近畿管内→大阪府内の区域合納がありますが何か?
近畿管内→近畿管内の区域合納もありますが何か?
ちなみにどちらも送付局は新大阪。

>>620
九州方面・東北方面・北海道は物量無関係で区域合納してますが何か?
626郵便課@元無特:03/03/03 23:01 ID:LdQntXJH
 それなりにブツの出る某局の場合。
あんまし誤送が多いので、誰かが
「合納にして丸投げすれば誤送とか言われなくてよゐに違いなゐ」
「さうぢゃさうぢゃ」
で、ぐちゃぐちゃにぶち込んで送ったことがあるとかないとか。

 いくらなんでもこれは嘘だろうな。
627オユ10:03/03/04 00:25 ID:yECztB5F
北海道のある局ではメールケースの「10〜43 羽田 A」の票札と同じ範囲で普通郵便(把束では無い)を
ひとまとめにして送付して一般事故を取られた人が居たそうな。
628〒□□□-□□□□:03/03/08 20:04 ID:CVC8tdEC
そろそろ業研age
629〒□□□-□□□□:03/03/08 21:47 ID:ZFYPIqjj
組合新聞から

地域区分事務の統合については、いわきから郡山へ地域区分事務を統合する
計画になっており、本年の三月末提示で概略が示されると判断しています。
減員予定数の六人は、いわき局の減員数を示しているのではなく、投合による
節減定員となるます。
630〒□□□-□□□□:03/03/08 21:49 ID:ZFYPIqjj
(×)投合による
(○)統合による
631〒□□□-□□□□ :03/03/09 00:41 ID:kQ2apN/c
>>623 
  07 09別なのは、差立て時間が違うからだよ。09の場合、0時頃に、下り一号便
  が出発するから、まず09から作業するんだ。東旭下航空便の最終が到着してから
  ほとんど時間がないんだ。稀に飛行機が欠航して、千歳廻りになったら、09は、
  アウトだよ。 
632いわき人:03/03/09 01:43 ID:Xvgu8CM8
>>628
いわきは50→35人になるらしい。
新夜勤から深夜勤になるらしい。

ソース いわき郵便局休憩室。
633郵便課@元無特:03/03/09 11:14 ID:gec2xko4
>>631
 そういう事情でしたか。こっちの区分局では、07・09の青メンコで完全に別把捉にして
送ってるようですが、こういうのはどうなんでしょうか。ケースも別にした方が
いいんでしょうか。
634オユ10:03/03/10 02:44 ID:RiAvK0ix
@ 納入数量があるならケースを別に作成る。
A 把束通数があるなら2桁で別々に把束する。
B なければ一括して送付する。
こんなところでしょうか?
635〒□□□-□□□□:03/03/12 01:45 ID:o3CNJZ9R
やっとの事で3月6日付公報に掲載されました。
年賀地域区分局については36地域のみの変更です。
地域区分局の変更とは別件で「00・06 札幌中央」の普通通常集合区分が
年賀も含めて可能になります。

結局のところ、00・06を除いて
小型普通通常は従来と同様の2桁締めをする事に変わりありませんが
それ以外では以下のように集合区分が可能になります。
 22・23 横浜集中/24・25 綾瀬/26・28 千葉中央
 56・57 新大阪/58・59 新大阪/60・61 京都中央
大型普通通常については「45〜49 名古屋集中」の集合区分も可能になります。
636山崎渉:03/03/13 14:24 ID:fE5WFzsL
(^^)
637〒□□□-□□□□:03/03/13 21:35 ID:WjdMA2ac
>>635
さんくす。
年賀は変わらないってのはやだなぁ。
638〒□□□-□□□□:03/03/14 00:26 ID:6ol8zXN3
地域区分局の統合とは直接関係ないかもしれないけどこんな情報が・・・
ttp://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/030311j203.html
運送便ダイヤが大幅に変わるのかなぁ。
639〒□□□-□□□□:03/03/14 09:48 ID:u1CtcktI
>>638
それは、こっちのスレでがいしゅつ。

郵便線路ってパート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/996257147/953-
640〒□□□-□□□□:03/03/16 21:36 ID:6srX5qXv
おまいらの局は3/24の変更準備してるか?
東京郵政は通達が3/12発出、うちんとこは何もしてないよ。
計画がやる気ないし、当分今のメンコや紙札だな。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642〒□□□-□□□□:03/03/17 08:55 ID:/pubcCWo
>>640
何の話ですか?
643〒□□□-□□□□:03/03/17 14:55 ID:0eVp4ZSe
地域区分局の統合。
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645〒□□□-□□□□:03/03/17 22:00 ID:w3YX2v3G
>>640 メンコや紙札は手書き
646〒□□□-□□□□:03/03/17 23:25 ID:iDWMniR7
>>645
バーコードなしでええの?
647〒□□□-□□□□:03/03/18 00:19 ID:huFhn/Xv
佐賀北→久留米東も来週実施?
648〒□□□-□□□□:03/03/18 02:47 ID:rwInKKZV
>>647
3月24日実施の件の要点は
>>624および>>635の通りです。
他にも色々ありますが
地域区分局変更とは直接関係がありませんので省略します。
649〒□□□-□□□□:03/03/18 04:33 ID:Rwk1eiOp
姫路はどうよ
650〒□□□-□□□□:03/03/19 01:43 ID:ihZuOBUZ
>>635 の2桁締めなんだけど、機械区分と手区分では違いはあるんでしょうか。
区分機では45,46は別,手区分は同じ
区分機では00,06は同じ,手区分は別
千葉なんて機械区分の26,28,29の少ない3桁局と5桁局の全部は
全部手区分場で再区分なんてことやってるし。(東京の話)
651〒□□□-□□□□:03/03/20 00:00 ID:EFBt23U0
>>650
各地方に“ローカルルール”があるかもしれませんが
正式には機械区分・手区分の違いなど何もありません。
というより、そのような記述は見当たりません。
小型普通通常郵便番号2桁区分の原則では、45・46は同じ、
00・06は3月24日から同じ、
26・28・29は別々となります。
652〒□□□-□□□□:03/03/20 01:11 ID:LS0Sypsa
大阪、埼玉関連は周知あったけど佐賀、久留米のは全然話し聞いてないなー。
上が忘れてるだけかな?
653〒□□□-□□□□:03/03/20 01:23 ID:GgTO3IZO
2桁集合でよいのを2つに分けてるのは問題ないでしょ。
うちは手区分の00と06は3/24以降も別締めで行くってさ。
区分機も別れてるよ、ちなみに東京ね。郵政公報では00・06
一緒になるってあるんだけど、東京郵政局の通達だと小型普通通常は
00と06別にするようにとれる文章になってる。ま、別れてて
不都合はないでしょ、札幌中央で。
07と09は区分機で別にとってるんだけど、紙札表示は07・09に
なってる、2箇所とも。旭川東になってからなんだけどね。意味ね〜
654651:03/03/20 02:04 ID:VlEGLJEC
私の地方の通達はほとんど公報と同じです。
違いが見られる点といえば・・・小型普通通常の還付を別把束するところで
東京宛に関して
 公報:必ず別把束(と読めます)
 通達:区分単位数量があれば別把束(内容は同じでも東京都区を強調)
どちらが良いのでしょうか?>新東京局の方
>>652
忘れているだけ・・・その可能性が非常に高いです。
655〒□□□-□□□□:03/03/20 02:23 ID:LS0Sypsa
>>654
忘れ去ってるようなんで、来週どうなるか。
656〒□□□-□□□□:03/03/20 02:26 ID:uXUWBwvP
ウチでは00・06と07・09は速達通常と配達記録と書留通常関係だけ常に合納、他は手区分・区分機共に
別把束です。
紙札表示も「00札幌中央」「06札幌中央」と別れてます。
ちなみに07・09は未だに旭川中央・・・

当方近畿管内地域区分局
657郵便課@元無特:03/03/20 10:06 ID:vIEMFZip
 06札中のメンコで、00・06をごちゃ混ぜにして差立しても、何も言われないとか。
本当?
658〒□□□-□□□□:03/03/20 15:00 ID:kGrXq/cf
関東以外の地域から都内宛に差立する場合ってどう言う感じ?
10-13、14-17、18-20って感じで機械も小型、大型も送ってるの?
659質問ばかりで:03/03/20 20:30 ID:rExtbB4W
新大阪スレにも書きましたが、輸送のプロはこちらが多そうなので。
で、53−59まで新大阪となるわけですが、ケースの票札はどれで
送るのがいいんでしょう?ちなみに現在は「53-55新大阪」ってメンコに
区分機はバラ,手区分の53-55は把捉して入れてまふ。
新しいメンコ発券機に「56,57,58,59新大阪(把束)」なんてのがあれば
区分機モノも手区分も把捉してさらに追加で1ケースで送れそうだけど。
ちなみに局では今のところ誰も知らないようで、56-59はそれぞれ把捉して
「新東京(他地域)継越把束」で送ることになりそうな感じ。56-59なら
1ケースありそうなので新大阪への継越をやるのがベターではないかと思うところ。
660〒□□□-□□□□:03/03/20 22:01 ID:GgTO3IZO
うち都内普通局だけど、大型厚物(三種の利用者区分)を、
物量があるとこはパレット直積みで出してんのね。
で、35川越西と53-55新大阪があるんだが、35・36一緒にしていいのだろうか。
また、53-59ってのは? 上はダメだ別にとれって言うんだよ。そして今まで
26・28・29千葉中央って形で出してたのを、29だけ別パレットにするとか
言い出してんの。区分方法とパレット作成方法は別だと思うんだが。実際は
どうすんのが都合いいですか?>260、350-11、539


661〒□□□-□□□□:03/03/20 22:20 ID:P3xCPRaB
新大阪局の場合…
53-55あて
56あて
57あて
58あて
59あて
以上のいずれも通常、速達、配達記録、それぞれ2ケタ番号別に
パレットケースを作成、有証大郵袋も同様のカンバン作成のこと。
大阪府下が全部新大阪局に統合といっても部署が全く別。
53-59という合納で送った暁には…恐らく新東京局が大好きな緊急事故を
同じように打たれることでしょう(藁
662〒□□□-□□□□:03/03/20 22:25 ID:VlEGLJEC
>>658
おおむねそのような“感じ”です。私の局からでは
18−20は数量の関係で締めない時がしばしばあり、
大型を把束する事なんて滅多にありません。
(把束直積みを作成・搭載する“余裕”がないため)
663オユ10:03/03/20 23:37 ID:gn0/U1f8
>>657
00・06は、ごちゃ混ぜにして把束しても区分機供給分は到着区分、差立区分とも問題なし。
手区分もよほどの物増でない限り問題なし。
664〒□□□-□□□□:03/03/20 23:39 ID:5DlGdHgt
新大阪から来る大型は把捉されて来るけどこれは決まりでそうなってるのですか?
あと、ビニールのカバーが入ってる時あるけど。
665〒□□□-□□□□:03/03/20 23:54 ID:eGfyxQPv
>664
それ、近畿ローカルルールらしい
これまではただウザイだけだったが、今は把束すると
折れ曲がって大型区分機に供給できなくなるので
是非やめて欲しい
666〒□□□-□□□□:03/03/20 23:55 ID:5DlGdHgt
>>665
ローカルルールなのですか。新大阪のビニールカバーが一杯になる時が。
667〒□□□-□□□□:03/03/21 00:12 ID:MZNyWlrS
新大阪とか名古屋集中からビニールカバー来るよね。
あれは「要返送」なんて書いてあるけど、実際に返すのは
新東京宛(こちら都内)。あのカバーに所属局名書いても意味無し
668〒□□□-□□□□:03/03/21 00:30 ID:pBUvJAHi
バーコード票札作成機、更新されたかなぁ。
東京郵政局からの通達見ると、矛盾が多い。
35・36は大型でも別個に35、36とつくるようにとれるんだが、
新しいバーコードのデータは35・36川越西という合納メンコしか
つくれないようだ。逆に、45〜49一緒にしろと言っておきながら
45〜49名古屋集中というメンコはつくれない。とりあえず、通達
に書いてある新しく入るデータを見る限りそうなってる。実際、作成
機にデータが入って新しいコード表見るまで納得がいかない(w
669近畿某地区分局:03/03/21 07:03 ID:YaND7jjC
>>664-666
そのくせ、新大阪へ送るブツは「支障がない限りパレットケースに納入汁」と煩い。
あと、切手有りの把束をバラ積みの底に敷いて上に特割・特特載せるのは辞めて欲しい。

>>665
把束するのは近畿ローカルルールではなく”大阪市ローカルルール”ですのであしからず。
ビニールシートは新大阪ローカルルールだと思われ。

標札の話だが、確か速達・無証のバーコード標札にただ「新大阪局」とだけ書かれた奴ってあったよな?
ウチには大量に在庫あるけど。それ使えねーかな?
以前ウチから速達で物数少ない宛て先をまとめてそのバーコード札付けて新大阪へ送っとった。
暫くして「速達の送達日数遅れるから数量関係なしに区分局宛て輸送用機を作成汁!!」と文句言ってきやがった。
それ以来そのバーコード札は眠ったままだ。
ホンネは区分するのが面倒くさいんだと。

あ、いっそのこと53〜55・56・57・58・59紙札つけず把束だけして
「新大阪 他地域は束」に混ぜてやろうかなケケケ
670〒□□□-□□□□:03/03/21 10:55 ID:9Xu7ibIE
>>669
>速達・無証のバーコード標札にただ「新大阪局」とだけ書かれた奴
確かにうちでも腐るほどある…それを逆手にとって速達・配達記録のみ積載の
ロールパレットに結付して送ってやった。しかし、文句の一つも言ってこない
から新大阪局ではこれで案外OKなのかも(藁

>あ、いっそのこと53〜55・56・57・58・59紙札つけず把束だけして
>「新大阪 他地域は束」に混ぜてやろうかなケケケ
「別々に作成汁!!」と文句言って来るか、違則取扱で緊急事故打ってくるかもケケケ
671〒□□□-□□□□:03/03/21 11:09 ID:u2xC4dOK
ビニールカバーするのって、郵便物が汚れないようにするためだなんて知らなかった。
郵便物が飛び出さないようにするためだって思ってた。
672〒□□□-□□□□:03/03/21 11:13 ID:3YbqfH6s
ビニールケースはパレットケース半分くらい溜まったら東名阪それぞれ送り返して
いまつ。ケースに1−2通とか出すときは便利なので使っていまつ。
673郵便課@元無特:03/03/21 11:17 ID:d/lCsEVQ
>>663
 ありがとうございます。

>>668
 44〜49区域合納ならありますね。

>>669
 52〜67で、紙札つけて送れば、何も言われなかったそうな。
67435住人:03/03/21 14:39 ID:N4Mky+9T
>>668
35・36は小型と大型は区分棚が別なのでケースは別の方が良いと逝ってみるてs・・・。
コヅは区分機一緒なのでまとめても良いかもと逝ってみるてs・・・。
675〒□□□-□□□□:03/03/24 23:07 ID:9QH1TW75
地域区分局統合されて変わったけど分け方は今まで通りだな。
676近畿某地区分局:03/03/25 15:25 ID:Tjdsnm3A
>>670
パレットに結付なら文句いってこねーよ。
パレットケースに他地域まとめて放り込んでその札結付したら文句言ってくる。

>「別々に作成汁!!」と文句言って来るか、
”物理的に無理じゃボケ!”で解決してやる(笑)

>違則取扱で緊急事故打ってくるかもケケケ
そんときゃ誤送1件ごとに緊急事故打ったるわいケケケケケ
677東京:03/03/25 18:55 ID:BiPP+jiz
36-xx のメンコ出してみました。「36−XX熊谷局」でした。
これだけはメンコのデータ替えなかったようです
678〒□□□-□□□□:03/03/26 12:36 ID:L3ZB9JbF
リストラされました。
以前、東京の重要拠点局をリストラされたので、これで二度目です。
リストラ組は、常に悲惨です。
行く先は、必ず混乱しています。
三度目のリストラが怖いです。
679脱税:03/03/26 12:40 ID:Ef4+kR0/
腹が立つよ、こんな奴ら

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
680〒□□□-□□□□:03/03/26 22:34 ID:jAzjZXvF
>>677
郵政局に通報しますた、うちの局は。忘れてんだねきっと。
当面「36川越西」代用しろとの指示でした。
あと、78高知中央と87大分中央が残ってるのもいいかげんにしてほしい。
ちゃんと高知東、大分東のも入ってるが、間違って中央でつくるアフォ多いんで。
681〒□□□-□□□□:03/03/26 23:07 ID:nmW8j4dU
千葉中央から26・28・29は別々にして大型も小型も送ってこいと言う苦情が。
開局以来3年以上放置してた云々とか言ってたけどいまさら何故なのかな?
紙札は26・28・29だけどさて・・。千葉中の合納って本当はいけなかったのかー。
新大阪関係でもなんか言ってたけど、53〜55・56-57・58-59にして送ってなかった
人も居たらしいので。さすが210-0899は阿呆だは。
682〒□□□-□□□□:03/03/26 23:36 ID:jAzjZXvF
>>681
千葉中央、大型は26・28一緒で29だけ別になったよ。
うちは26と28も分けてた都内の局だけど、月曜から
「わざわざ」一緒にして「26・28」にしてる。

年賀の56〜59や84も、新大阪と久留米東でバーコード票札発行機は
発行されるようになってたけど、公報では忘れられてただけ?
>>635 は36熊谷だけ川越西に変更で、それ以外は従来どおりと言ってるが。
年賀だけ今までどおりってのもなぁ。年末が楽しみだ(藁

683〒□□□-□□□□:03/03/26 23:40 ID:nmW8j4dU
>>682
なるほどー。そう言うことだったのか。
数年前から放置してるっぽいこと言ってたけど今週から変わったのかー。
684〒□□□-□□□□:03/03/27 00:20 ID:EArfoWvf
>>682
>年賀地域区分局
単に3月24日付の変更がなかっただけで
今後変更があるかもしれません。
685〒□□□-□□□□:03/03/27 20:52 ID:aImzZHua
>>680
80東小倉輸送とか21川崎中央とか
25平塚とか48・49名古屋中央とか
51四日市とか83久留米輸送とか
91福井中央とか99山形中央とか。
大量に在庫抱えてますが何か(鬱

倉庫にゃ22〜24横浜中央とか38長野鉄郵とか03青森鉄郵とか
晴海とか北部小包とか南部小包とか神戸港とか
53〜55大阪中央とか大阪中央国際郵便課とか
10〜13東京中央とか14〜17東京中央とか18〜20東京中央とかが
眠ってまつ。
ウチの局っていったい・・・
686〒□□□-□□□□:03/03/27 21:43 ID:OWtWRTx2
>>685 公社化前に捨てた方がよさそうだな(w
うちの局「360熊谷局」って紙札が「360川越西」って書き換えられ
そうになってた。ちょっと慌てましたよ。
687郵便課@元無特:03/03/27 22:39 ID:4xTJ8TxU
>>685
 ヤフオク出品キボヌw。
688〒□□□-□□□□:03/03/27 22:45 ID:u7AbehQE
>>687
こどもの日ゆうパック、「懐かしのメンコ詰め合わせ」として販売しる!
689〒□□□-□□□□:03/03/27 22:53 ID:S7P6jQFf
>>686
うわ、痛すぎる・・・
690〒□□□-□□□□:03/03/27 22:53 ID:OWtWRTx2
「149東京空港局○航」の紙札も今となってはレアかな?
691〒□□□-□□□□:03/03/27 22:59 ID:/eW4rsRE
>>685
25小田原ってなかったかな?
692〒□□□-□□□□:03/03/27 23:16 ID:LMXboS/T
86新熊本が出来るまで当分は変化無し?
693〒□□□-□□□□:03/03/27 23:21 ID:zVzRPnmY
97→郡山へ統合、の噂がガイシュツ

あとは、82がどうなるか、くらいですかね
694〒□□□-□□□□:03/03/27 23:22 ID:LMXboS/T
いわきは統合対象ですかー。
695〒□□□-□□□□:03/03/27 23:46 ID:HW1jFqBJ
>>685

691さんが書いてるけど・・・
「25平塚」ならともかく「25小田原」なんてのもあるよ

うちにあるのでは…「33浦和中央」「56吹田」「85長崎中央」
なんてのは!?
696685:03/03/28 05:13 ID:m1d1Wiat
>>695
当然(?)ありまつ。
他には
東京空港セ、570門真守口、大淀、第一輸送、第二輸送、
72福山、76高松中央、79松山中央、84佐賀中央とか。
697〒□□□-□□□□:03/03/28 05:41 ID:VZd81Ti5
>>685
80:東小倉輸送局 の紙札、今も現役で使ってますがマズいですか?
あと数百枚は残ってるので、数年は使い続けるかも。
698〒□□□-□□□□:03/03/28 06:06 ID:nQqriH7M
35川越ってメンコもあったな
699〒□□□-□□□□:03/03/28 07:33 ID:jUaNokJ3
>>697
80:東小倉輸送局使ってる局って結構多いでつ、出来ればそろそろ80:北九州中央
を使ってくらさい。
700〒□□□-□□□□:03/03/28 10:36 ID:Q/hKpAVI
>>685
うちには、14〜17 東京中央って速通の把捉が毎日届いています。
トメの送状の差立局に、100−B って未だに書いてくる局もあります。

なので、どんどん使って下さい。
もったいないですから。
701〒□□□-□□□□:03/03/28 22:22 ID:stxhbCUl
「21川崎」(中央にあらず)と言うのはどうですか?
702〒□□□-□□□□:03/03/28 22:31 ID:Qlyk8rAa
>>701
そんな古い紙札まだ残ってるのですか。
703郵便課@元無特:03/03/28 23:56 ID:xfvg5NXE
>>700
ベテラン職員に、東京Aとか東京Bという人がいるのは、その意味でしたか・・・。
羽田E91〜93は生きてますよね?
704オユ10:03/03/29 03:07 ID:9OOHENnP
羽田Eは91〜09かと思われ。
うちの地域では、羽田Cを41〜43と表示してしまいました(44〜51は名古屋集中なので)。
705〒□□□-□□□□:03/03/29 07:46 ID:4YHcuj1Q
>>704
何かの勘違いでは?
706郵便課@元無特:03/03/29 08:58 ID:yG0uyqgM
30〜32外 新東京Bというメンコを見た記憶があります。
707〒□□□-□□□□:03/03/29 14:00 ID:JVSmKwV8
東京では、羽田Eは「91〜93外」。
91〜93、00、01、03〜09です。
但し小型普通通常は便によっては羽田から航空便ではなく新東京から
自動車便への継越となる。その場合は00、05〜09のみを納入。
708〒□□□-□□□□:03/03/29 15:49 ID:lEOvp2yR
>>707
04は?

ウチは小型普通通常の北海道宛てを全部「羽田E」で送っとりやす。









本来は新大阪から飛行機なんだけど・・・

709〒□□□-□□□□:03/03/29 17:04 ID:jdRbsLs3
>>708 どこの局?
710〒□□□-□□□□:03/03/29 17:09 ID:b1SGWuWi
私は人類が蛆虫どもで構成されているとは到底思うこが出来ません。
711〒□□□-□□□□:03/03/29 19:20 ID:GtUH18n3
近畿許ア部業務運行課、本町許ア部業務課に通報しました。 

708 :〒□□□-□□□□ :03/03/29 15:49 ID:lEOvp2yR

ウチは小型普通通常の北海道宛てを全部「羽田E」で送っとりやす。
本来は新大阪から飛行機なんだけど・・・
712〒□□□-□□□□:03/03/29 22:33 ID:JVSmKwV8
>>708
04は新東京から自動車。都区内から上2で差立の場合。
確かに北海道はいつでも飛行機、としてくれるとわかりやすいんだが。

ちなみに羽田Dは「68〜90」だが、上2の場合、80〜90のみ。
これは九州、沖縄だからわかりやすいんだが。
713〒□□□-□□□□:03/03/29 23:24 ID:zqu+GFUl
>>712
それってどの種別?小型普通通常と速達とで違いもあり?全く同じ?
714オユ10:03/03/30 04:19 ID:WTT0nPhX
>>705
北海道郵政局報号外の郵便物の区分等についてによれば、羽田は下記の通りになります。

羽田A‥‥18〜40
羽田B‥‥41〜51
羽田C‥‥52〜67
羽田D‥‥68〜90
羽田E‥‥91〜09
羽田合納‥上記ごとに納入数量の無いもの

これは、あくまでもこの区域で納入すると言うものではありません。
>704にも書きましたが、名古屋便がある場合44〜51は名古屋集中宛区域合納になるので
その場合、羽田Cの納入範囲は41〜43になります。
前述の羽田Eですが、恐らく91〜09で納入する地域はないはずです。
想像するに、59.2の輸送体系では、羽田中心の航空便輸送を想定したものと思われ、
この場合の羽田局での作業効率化の為にあらかじめ全国を5つのブロック(A〜E)に分割し、
ブロックごとに輸送容器に納入するためだったのではないのでしょうか。
715〒□□□-□□□□:03/03/30 08:12 ID:D6ZpWfX7
ようするに
>>714 全国を5ブロック+東京3ブロックにわけているんですね。
で、各地域で自動車と航空の地域を分けて「局名+アルファベット」
となると。
メンコ一覧とかみると分けている様子がわかりまつ
716ナナシサソ@96:03/03/30 08:22 ID:EAWPRpCL
>>693
 思わぬところで俺の勤務する局(963)の話出たからレス。
 その970局との地域区分局統合っつー噂だが、昨年暮れ頃から伝わってきたね。
まだ具体的な実施時期について何の話もないので、どこまで本当か疑わしいが…。
もしも実施になったら、ただでさえ忙しいのが余計に忙しくなって、激しく鬱だ。
 それはそうと、970局の仕事だが、うちの局、既に一部代行しているような気が
するね。97地域から来る過徴金はうちで取り扱っているし、また、97地域宛の
郵便物も、一部の便についてはうちで区分している(ただし、97*宛について
はすべて970におまかせしている)。
 それにしても、以前に受け持ち地域の一部(田村郡、石川郡、東白川郡、
須賀川市の一部)を963に受け持ち変更され、さらに、地域区分局としての地位
さえ失いかねない970の立場って一体…。かわいそうだ。
717〒□□□-□□□□:03/03/30 08:46 ID:BrEDMlKI
ようやく「羽田A〜E」が理解できますた
うち(羽田線のある地域区分局)では別の表記をしているので、なじみが無かったでつ
718708:03/03/30 11:04 ID:xcfvYDhF
>>708
近畿管内の地域区分局っす。

>>711
さんくす(www

>>712
04は車っすか?(汗)
どんな経路なんだろ・・・
新東京旭川線なら話はわかるけど。
もしかして新東京→(新仙台→(盛岡中央→))青森西→函館中央って感じの継送?

719〒□□□-□□□□:03/03/30 20:26 ID:D6ZpWfX7
>>717 別の表記とはどういう表記なんでしょうか?
>>716 統合となると区分機複数台増設というのが先頃の統合で
機械スレで話題になっています。何台くらいおけそうですか?
720〒□□□-□□□□:03/03/30 20:54 ID:Kj/Dgzwa
>>716
郡山って今、区分機何台配備されてるのですか?
721ナナシサソ@96:03/03/30 22:24 ID:eec/SPx4
>>719
 詳細が何も発表されていないからよく判らないが…。あと1台くらいかな、
見た感じでは。
>>720
 現在、2台配備されている。東芝とNECが各1台ずつ置いてある。
722〒□□□-□□□□:03/03/30 22:25 ID:Kj/Dgzwa
>>721
2台ですか。どうも。
723〒□□□-□□□□:03/03/30 23:04 ID:g1eQFgOO
>>713
小型普通通常の話ね。速達は航空搭載でしょ。
>>718
おそらく新仙台か青森西経由ではないかと。都内一般局なんで、
新東京からの路線は知りません…
翌朝の飛行機で函館へ行くより、夜中トラックで運んだほうが
早いとは思えんのだが、函館に関しては。スピードより、コスト
重視なんだとは思う。
724〒□□□-□□□□:03/03/31 10:21 ID:MwW8BQX0
>714
>羽田Cの納入範囲は41〜43になります。
失礼だがこの部分の説明は間違い。
41−43宛のブツは羽田Bで送って頂きたい。
羽田Cで作成したケースには
絶対に52−67以外のブツを納入しないで頂きたい。

725〒□□□-□□□□:03/04/01 20:12 ID:hUrKTP15
>>724
おまえ羽田分室関係者ってバレバレやん。
726〒□□□-□□□□:03/04/02 07:08 ID:hBh0zUem
>>714 >>724-725
今ひとつ話がわからないんだけど、714での発言
「羽田B‥‥41〜51」で「名古屋便がある場合44〜51」の場合は
「羽田Cの納入範囲は41〜43」
羽田Bがなくなっているのはなぜ?Cの52-67はどこへ??


話は変わって
【政治】青森・秋田・岩手が合併で「2010年に東北特別県に」
朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0328/012.html
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048853181/l50
727〒□□□-□□□□:03/04/02 12:46 ID:jkr2A3Yb
>>726
単にBとCを書き間違えたんじゃないの?
728〒□□□-□□□□:03/04/02 16:38 ID:/E8LYPTq
>727
>書き間違え

そうかも知れないが、実際CにBが入っていることが良くある。
729〒□□□-□□□□:03/04/02 20:34 ID:hBh0zUem
書き間違えだったか。了解。
730オユ10:03/04/03 00:19 ID:YfKYUIGy
>724-729
たしかに書き間違えで、スマソ。
731〒□□□-□□□□:03/04/03 01:34 ID:nRPeCuNb
細かくケースを分ける都区内局→新東京の記録と速達。
99はそこだけで1ケースはもったいないというか無駄かも
732四月バカ@97:03/04/05 21:07 ID:hj+gw1gr
4月1日に、「いわきの区分局廃止は9月1日」と嘘のメールを仲間に送った。
これが図星だったらしい

で、ナナシサソ@96様、最近いわき局のスレはらくがきと内輪ネタのオンパレードなので何の参考にもなりませぬ
733〒□□□-□□□□:03/04/06 10:21 ID:Z8qO89Qo
>>731
その細かく分かれたケースを受ける方ですが…。

全部の局へ継越ケースを作られると、
処理が大変だから、正直どうなんだろう…。

通数が多ければともかく、1ケースの中身が一桁だったら、
継越しなくていいと思う。

正規取扱は、3通以上だっけ?
誰だよ、こんな規則作った、現場を見てないアホは。
734郵便課@元無特:03/04/06 13:46 ID:3XoKYB1L
ケース作らなくていいから、把捉だけちゃんとしてほしい。
735ナナシサソ@96:03/04/08 05:26 ID:CN156i7l
>>732
>最近いわき局のスレはらくがきと内輪ネタのオンパレードなので何の参考
>にもなりませぬ
 同意。地域区分局業務がもうじきなくなるんだし、それについての何か
しらの情報ないかと思ってそれを見ているんだが、部外者には訳判らん
カキコばかりで、まるでダメ。全然使えないや。
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742〓〓@97:03/04/08 23:07 ID:0IVlNUoe
区分局廃止と同時にいわきの郵便課の非常勤は全滅の見込み。
あぼんされると分かっててもイベント小包買うヤツの気が知れない おれはもう買わない
743〒□□□-□□□□:03/04/09 03:17 ID:01mZzwBv
>742
非常勤よりも使えない職員の方が辞めてもらいたい、と思うのは漏れだけ?
744〒□□□-□□□□:03/04/09 03:26 ID:NDu24hV/
>>742
長い間お疲れ様でした。
だけどウワサで終わることもありますので
とりあえずキチンと法律にしたがって退職させられるか
知識整理しておくといいですよ。
745〒□□□-□□□□:03/04/09 09:25 ID:VFH+pNZT
>>742 そのいわきの非常勤だが、やたらと新しい人が入るのはどういうわけだ?
なぜ今、増員?
欠員補充ならわかるけど
746〒□□□-□□□□:03/04/09 09:31 ID:h0fCG9te
>742 事務移管と無関係の人は残るだろ?
窓口とか。
747かおりん祭り:03/04/09 09:32 ID:DZEfViAC
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
748〒□□□-□□□□:03/04/09 10:14 ID:CHdi6iXi
>>747
お前有名コテハンのHN使ってはずかしくないの?
見てないと思うがw
749〒□□□-□□□□:03/04/12 21:01 ID:zI4t/8ql
あげ
750〒□□□-□□□□:03/04/17 07:52 ID:ZAkrs4MW
1県1区分局なら イバラギとか新潟はどうなるんだろ?
751山崎渉:03/04/17 08:31 ID:Jkk27PCF
(^^)
752〒□□□-□□□□:03/04/17 09:41 ID:EPPNM97c
>>750
言うまでもなく、整理統合の対象だろ?

あとは、岡山とか。
753〒□□□-□□□□:03/04/17 11:08 ID:fxQzbo2+
大阪府は統合されたし、京都もヤバいか?
都と道は安心♪
754〒□□□-□□□□:03/04/17 17:45 ID:b7KivRZq
>750
>752-753

0の県もあるしな。
755〒□□□-□□□□:03/04/17 20:43 ID:LJvH7gH1
茨城はどうだろう?
物数が多いであろう対東京を考えると土浦や筑波あたりからわざわざ
水戸へ送っては無駄が多いし。
756〒□□□-□□□□:03/04/17 21:56 ID:b7KivRZq
>755
筑波学園あたりにするのはどうだ?(w
757〒□□□-□□□□:03/04/18 01:06 ID:phzjLAWg
千葉県は・・・
千葉中央と浦安はどうなるの?
758〒□□□-□□□□:03/04/18 12:01 ID:MGiMjHWb
兵庫県は・・・
神戸中央と尼崎と姫路はどうなるの?
759〒□□□-□□□□:03/04/18 12:28 ID:GF2FVyJM
>>758
神戸中央と尼崎は統合でもいいんでないか?

>>732
ターゲットになるのは時間の問題と思われ
68と69も近いから統合されるかも
75と80の統合はあるか?
760〒□□□-□□□□:03/04/18 14:03 ID:MGiMjHWb
>>759
小包郵便の66地域は区分局が大阪小包だから以前論議のあった新大阪に
統合でいいんだろうけど、67地域はどうなるの?65と統合では範囲が
広すぎるしスピード面でも劣ってしまうのでは?

>75と80の統合はあるか?
75と80は支社の管轄(中国と九州なので)が違うから支社間を
超えた統合は考えられない。
761〒□□□-□□□□:03/04/18 14:30 ID:GStFVjjR
>>757
都内から千葉宛ては27地域が一番多い。千葉から都内は26地域の比率が多少
増えるように思うがやはり27地域からのものが一番多いことに変わりはない。
地図を見てもらえばわかるが
新東京→浦安→27沿線局のルートを
新東京→千葉中央→27地域沿線局とするとものすごい無駄が生じると思うので
統合はありえないと考えるのが妥当

逆に浦安に統合する手もないわけではないが29地域沿線局への
送達時間を考えるとこちらもあまり現実的ではない。
762〒□□□-□□□□:03/04/18 14:46 ID:xuP8FrI6
>757
>761

>440-444あたりで新東京・浦安の統合ってのがあったけど、支社が違うからなあ
763〒□□□-□□□□:03/04/18 14:55 ID:JsO/UJDk
62と66は難しいかの〜?
764〒□□□-□□□□:03/04/18 14:57 ID:GStFVjjR
62は60,61に統合のほうが現実的かと。
765郵便課@元無特:03/04/18 23:48 ID:AQRmT6dI
 公社化の構想の中に、支社の再編というのがあるので、支社が違うというのは、
技術的に解決できると思う。

 68・69については、どこかのHPに、岡山に落合輸送局を作ると送達日数が
云々というがあった。
766〒□□□-□□□□:03/04/19 10:21 ID:bmEkigqz
>>765
>>454-459

何処かでって、あなたレス付けてるし。(w
767〒□□□-□□□□:03/04/20 00:01 ID:BYC1621F
768山崎渉:03/04/20 03:30 ID:6pWubrgM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
769〒□□□-□□□□:03/04/23 01:51 ID:/dg1q5hk
ホスホス
770郵便課@元無特:03/04/23 21:49 ID:guS+cz/y
>>766
 昨日さわったブツすら覚えていないのに、去年のことなんか覚えてまへんw。
つうか最近アルツ気味なので(鬱。

 郵便課に来て覚えたもの。
「やっちまったもんはしようがねえ」
771〒□□□-□□□□:03/04/28 19:18 ID:FpTNOwYA
保守age
772〒□□□-□□□□:03/05/03 07:39 ID:alI1Atdj
ところで、
業務専門局の部外委託化は現在どうなっているのでしょう。
聞く所によると
某局にて試行中だが事故が多発しているとの噂。

773〒□□□-□□□□:03/05/03 09:46 ID:o2Ya2N9P
業務専門局って何だよ。 >>772
774〒□□□-□□□□:03/05/03 10:20 ID:alI1Atdj
>773
業務専門局でグクって下さい。
775〒□□□-□□□□:03/05/03 11:15 ID:vLqiGnMk
統合ではなく分割案。

新東京一極集中を10〜13新東京、14,15世田谷、16,17豊島に分割
776〒□□□-□□□□:03/05/03 11:33 ID:alI1Atdj
>775
世田谷線の新設はその為の布石ですか?
中郵、晴海、北コツ、南コツの悪夢再びという気がしないでもないですね。

上の考えることはワケワカラン。
777オユ10:03/05/03 23:57 ID:Q1T5bnm3
昔(59.2以前)の東京都区の区分が復活か?
778〒□□□-□□□□:03/05/04 00:03 ID:e3SvBa5D
>>776
悪夢ってどんな感じだったの?
779〒□□□-□□□□:03/05/04 00:04 ID:O5cE7R3V
世田谷と豊島を北海道の補助区分局みたいな扱いにするってのはどうよ?
780〒□□□-□□□□:03/05/04 00:30 ID:IjTjOgwQ
地域区分局での2パスの集中処理のメリットってあるのかな?
つーか、集中処理自体どんなもんでしょうな。
分散か集中か・・・?
781〒□□□-□□□□:03/05/04 01:18 ID:yeXQlb8i
>>780
メリット?ある訳無い。
782〒□□□-□□□□:03/05/04 06:59 ID:XBXftwlA
>>780
メリット? 配達局の道順区分が無くなるって所じゃないの?

ただ、機械がいい加減だから、デメリットだらけなんだが。
783オユ10:03/05/08 03:55 ID:/HIbFDaz
>779
補助区分局にするよりも、関東圏以外からの地域区分局扱いだけで良いと思われ。

昔の話でスマソだが、59.2以前は、「105〜109芝」「11下谷」「14蒲田」
「154〜158世田谷」「16新宿」が東京都区雑の区分口の中にあったが‥。
784山崎渉:03/05/21 23:24 ID:UipUqd8p
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
785〒□□□-□□□□:03/05/25 18:00 ID:0+r9Snlg
5月19日以降の世田谷とか豊島局の役割って?
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787〒□□□-□□□□:03/05/28 19:45 ID:ulJG6nNJ
96.97関連の話は正式に出ている?
788〒□□□-□□□□:03/05/28 21:12 ID:Xr42ZWzH
今回のダイヤ改正で、一部時間帯で他府県宛の担当地域区分局が変更された局がある
789〒□□□-□□□□:03/05/29 04:49 ID:8kDS8J09
33、34の統合しても良さそうな気がするけど全然話し聞かないなー。
新都心局もっと活用していいと思うのだが。
790〒□□□-□□□□:03/05/29 09:49 ID:P0MSRTky
>>788 断定形かよっ。(w
791〒□□□-□□□□:03/05/29 16:29 ID:M4P/ghJY
>>787
10月頃には「96〜97地域 郡山」となるらしいという話だそうだ。
792〒□□□-□□□□:03/05/29 19:53 ID:D/foVT+b
>>788 他スレでガイシュツの都区内の話とは別件ですか?
793〒□□□-□□□□:03/05/29 20:41 ID:LCHoW6a8
>>788
698益田局か?
確か近畿宛てが一部時間帯だけ広島中央だったと。
794〒□□□-□□□□:03/05/29 21:58 ID:byDxYnIt
>>787
一説には今年中とも。

>>788
021、976地域が98局に。
795〒970ー8799:03/05/31 13:41 ID:RgvbQPz0
>>787
>>791
>>794
9月1日統合です。
796〒□□□-□□□□:03/05/31 13:45 ID:ScxDqYHn
>>789
新都心の現状知ってて言ってるの?
797〒□□□-□□□□:03/06/01 00:41 ID:ADgZugfm
>>796
さいたま市政令指定都市移行で混乱。
収まれば34吸収してもやっていけそうな局の規模かと外から見ると思うのだが。
798〒□□□-□□□□:03/06/01 07:41 ID:ZFAI8RRR
意外と狭いよ珍都心。
799〒□□□-□□□□:03/06/01 08:07 ID:WS1KbcaP
川越西局とさいたま新都心局ってどっちが広いのですかね?
新型区分機は西局が7台で新都心局が5台って聞いたけど。
新都心はそれプラス大型区分機あるんだっけ?
800〒□□□-□□□□:03/06/01 08:27 ID:WwwZvtGO
800
801〒□□□-□□□□:03/06/01 08:32 ID:ZFAI8RRR
>>799
我が珍都心は新型N機3台+年賀用T芝1台+大型フラットソータです。
これ以上入れるスペースはちょっとなさそう。
横長だから京浜東北線や埼京線から見ると広そうに見える罠。
802〒□□□-□□□□:03/06/01 20:30 ID:H/7YlpbH
>>801
新都心局って意外にキャパがないのですかー。
電車から見るとけっこう広そうに感じたのですが。
803〒□□□-□□□□:03/06/02 00:51 ID:F/7b3pu6
>>794
一関とか相馬は新仙台経由なんてこともあるのですか。
804〒□□□-□□□□:03/06/04 23:03 ID:2NdDVSb8
>>803
つーか特別指定で新仙台あて差立になっている。
805〒□□□-□□□□:03/06/12 01:14 ID:ESNm83VR
最近出来た地域区分局って無駄に広いような気が。

806〒□□□-□□□□:03/06/16 02:31 ID:ZWh2kn9x
>805 将来を見据えているらしい
807〒□□□-□□□□:03/06/16 06:17 ID:i9EnWJCv
>>806
将来ってあるのか?
808〒□□□-□□□□:03/06/16 07:13 ID:XTCxwrUO
空いたスペースをコンビニにして、ゆうゆう窓口廃止とか?
809〒□□□-□□□□:03/07/08 23:09 ID:ZVuMfzYn
970いわきスレによると「96・97郡山」となるらしいが
810〒□□□-□□□□:03/07/11 23:34 ID:UdcUZ9rl
大阪小包局が7/14限りで廃止になり、新大阪局に統合。
一応地域区分局。
811〒□□□-□□□□:03/07/12 08:22 ID:tZG6DvGz
どうしても腹に据えかねるのでみんなの意見を聞かせて欲しい。

某地域区分局ではコスト削減(職員の削減)
の為、実験的に業務を民間に委託している。
遊星局はこれがうまく行けば全国でこの業者に委託しようと考えている。

問題は
1、この業者が遊星の天下り先である。
2、郵便事故が多発しているにも関わらずうまく行っていると取り繕っている。
3、労務管理がずさんで、いいかげん。使っている長期アルバイトに
雇用保険を掛けていない。
4、本当にコストが削減できているのか怪しい。
5、遊星から天下った某が息子を社員として雇用されるよう
画策している事。特にこれは許し難い。
天下り先でこのような私的な利益を計る事は犯罪的とも言える。

私としては、
1、某TVの特捜某に告発。
2、遊星民営化や天下り問題をよくあつかっている
民主党の某にこの問題を国会で取り上げてもらうよう陳情する。
のどちらかにしようと思うのだが他に何か良い方法は無いだろうか。
812〒□□□-□□□□:03/07/12 10:19 ID:xNbFYOm1
>>810
去年の新東京と同じようになるのか?
新大阪・小包部 と。

羽田の時みたいに、大阪国際も統合しないのかな?
813〒□□□-□□□□:03/07/13 09:10 ID:IM8mx+n9
>>810
ウソつくなアフォ!
814〒□□□-□□□□:03/07/13 21:50 ID:V2Em5qUp
>>813
どこが嘘なのか言ってみろ、おい!
815〒□□□-□□□□:03/07/13 23:16 ID:hFlv5KoP
>>812-814
ま、明日になったら、真偽のほどはわかるって事だな。
816〒□□□-□□□□:03/07/13 23:42 ID:V2Em5qUp
明日にならんでも、ちゃんと公社の公式発表が出ている。
http://www.network.japanpost.jp/contents/open/kink/jouhou.html#yhaisi
817〒□□□-□□□□:03/07/13 23:43 ID:V2Em5qUp
それも金曜日に。
818〒□□□-□□□□:03/07/14 00:48 ID:jTWdq3hD
だったらなんで周知してくれへんねん!(怒)
しかも中元でクソ忙しい時に・・・・・・

票札変更しとる暇ないわ。
819〒□□□-□□□□:03/07/14 13:53 ID:a+smY5xW
82地域の飯塚局はなんで統合対象じゃないのだろう?
820〒□□□-□□□□:03/07/14 14:27 ID:I6S1n73M
>>812
羽田と新東京の統合が可能だったのは
元々羽田の業務内容が新東京の業務の一部のようなものだったという
背景がありますね。東京国際まで統合された訳ではありませんし。
>>818
大阪小包の票札なんてまず使わないウチでも周知があったのに・・・
局長のポストが1つ減りますので、おエライさんの人事異動に合わせて
この時期になったという事で。
>>819
北九州中央も博多も久留米東も、現状では
統合に対応できる余裕(作業スペースなど)が捻出できないのでしょう。
821〒□□□-□□□□:03/07/14 14:29 ID:kFjzfwMb
>>818
13日泊まりでした。割りと暇だったので、あちこちのメンコ大量に作りました。
モチ大阪小包も。廃棄かな・・・鬱
ちゃんと周知してくれよぉぉぉぉ!
822〒□□□-□□□□:03/07/14 15:28 ID:IHkv7sWq
>>811
ウチはコスト削減で委託を直営にしたよ
委託していた業務が時間により繁閑の差が激しかったかららしいけど
823_:03/07/14 15:33 ID:k9p8PjTm
824山崎 渉:03/07/15 13:01 ID:fUETtUEp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
825〒□□□-□□□□:03/07/15 22:00 ID:YxDIGjVz
いわきの次はどちらあたり?
826〒□□□-□□□□:03/07/17 19:38 ID:jjyiSBYL
長岡は?
827〒□□□-□□□□:03/07/17 23:43 ID:dGkGFAyQ
上越・中越エリアの送達速度が下がるような気が。
長岡は対象外でしょう。
828〒□□□-□□□□:03/07/18 09:39 ID:FHMsZOMD
新潟は難しいかもな。
横に細長いし。

長岡に統合なら、都市間輸送の観点から言えばOKかもしれないが…。
829〒□□□-□□□□:03/07/18 09:46 ID:eFwa0DJb
越谷はどうでしょうか。
むしろ、早い時期に統合されると思ったのに。
830〒□□□-□□□□:03/07/18 12:13 ID:Sn7nkLTt
越谷の状況知ってて言ってるのか
831〒□□□-□□□□:03/07/18 14:10 ID:/8tsMUI4
あ、真っ向トヨタ局だろ?
832〒□□□-□□□□:03/07/20 00:02 ID:F5XMPGw8
>>829
新都心にキャパが無いって>>799-802で既出ですな。
小包は新都心なのにね。
833〒□□□-□□□□:03/07/23 02:28 ID:29MyN5Ii
新熊本局が出来るのは来年?
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:10 ID:ROV3XndF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
836〒□□□-□□□□:03/08/13 07:03 ID:+baWUfsU
137で年賀やってた者ですが、
41−43 90がまじってきたのはなんで?どこから?
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838〒□□□-□□□□:03/08/18 19:41 ID:OQMz46h2
うちの課って管理者(オッサンの方)が使えねぇから
周知と訓練が全然ないんよ。大型区分機導入局なんだけどさ、
導入以降に新人10〜20入れたんだけど「地域区分局って?」
「個別番号って?」くらいのレベル(>_<)
なんだよね。
大阪関係・福島関係辺りも周知なしだったよ。
「いきなりメンコ変わってたぞ」って感じで…ヲイヲイ
区分機でか過ぎ!っつーか…局舎狭いんだよな…うちの課のフロアがねぇ…
839〒□□□-□□□□:03/08/18 23:24 ID:BzEJHWLT
96,97地域の統合が近付いてきましたな。
840〒□□□-□□□□:03/08/20 15:49 ID:1uvs7rav
福岡全県で「博多or久留米東」(あ、SAGAもね…藁)っていう構想はないの?
841〒□□□-□□□□:03/08/20 16:19 ID:OBAaRzgx
北九州+飯塚の統合はありそう?だけど、博多・久留米東は無いでしょう。
博多は新福岡局とか作って拡大するとかって計画があったような?
頓挫ですかねぇ?
842〒□□□-□□□□:03/08/22 01:03 ID:2OBxuHIt
80北九州・81/82新福岡・83/84久留米東つー事で如何?
博多は狭そうだし。
843〒□□□-□□□□:03/08/26 14:01 ID:byVTvtNH
あげ
844〒□□□-□□□□:03/08/26 14:19 ID:ZYtjHjoo
福岡県は80,82北九州と81,83,84新博多(仮)で分けるのが妥当では?
845〒□□□-□□□□:03/08/27 00:36 ID:LthekzHw
久留米東は?
846〒□□□-□□□□:03/08/27 09:51 ID:0fRHyZmC
>>839
9/1からだっけ?
847郵便課@元無特:03/08/27 09:59 ID:DLjXhP+V
熊本で区分局移転するんでしたっけ?新福岡は予算的にどうでしょう。
ただ確かに82飯塚ってあんまり出ないですよね。

 過去ログ的には京都郵便集中なんてのもでてましたっけ。
848〒□□□-□□□□:03/08/28 01:03 ID:djmjaFoz
>>846
Yes
849〒□□□-□□□□:03/09/04 13:37 ID:aoghm6TS
次はどこでしょう。
850郵便課@元無特:03/09/08 23:49 ID:zoCTC48k
 感覚的に、62福知山、74徳山も少ないような。
851オユ10:03/09/10 23:23 ID:6xIFeCww
自分が年賀を担当した時、区分機のポケットデータを調べたら71地域と82地域が極端に少なかった。
あと、局舎スペースさえ都合が付けば、輸送時間が1時間以下の地域区分局同士を統合って手も有る。
例として京都中央と大津中央とか、米子と松江中央とか、岡山中央と倉敷とか‥‥
852〒□□□-□□□□:03/09/10 23:25 ID:NV4iQZ8C
>>851
たしかに。局舎の都合がつけばいいんだけど
いくつか路線が集まっている局だとプラットホームに
トラックが待機して大変です。>5.19.
ちゃんと当局は作業ダイヤを考えて欲しいです。
853iwaq:03/09/11 00:51 ID:xA/Agq0k
郡山局の皆さーん
だいじょぶかー?
854〒□□□-□□□□:03/10/07 20:22 ID:n9ynteUg
ほほ
855〒□□□-□□□□:03/10/09 02:59 ID:B87qo+4p
しばらくこの話題ないみたいだけど
age
856〒□□□-□□□□:03/10/30 01:12 ID:EUhB3qKh
ほほ
857〒□□□-□□□□:03/11/04 23:21 ID:RB66hVZE
いわきの地域区分が郡山に移管されるなら、
979-3*、979-4*、979-5*、979-6*、977、978、978-0*は
急いで963-**に改めることなかったんじゃないか?
858〒□□□-□□□□:03/11/04 23:45 ID:appLIr4h
簡保所有地25%が未利用
http://newsflash.nifty.com/news/keyword/Yusei/tk__yomiuri_20031102it02.htm
未利用地は、計90ヘクタール(購入価格計約740億円)で、
東京ドーム19個分に相当する。福祉施設用地は全部で計350ヘクタール
(同1345億円)あり、未利用地は、その4分の1を占めている。
日本郵政公社は、「保険料に損失を出さないよう、郵便事業や郵便貯金事業で
利用できないかどうかを含め、幅広くかつ早急に検討を進めたい」
(加入者福祉施設部)と話している。


土地はあるんだから
859〒□□□-□□□□:03/11/22 19:33 ID:APXQydcY
ホシュョ
860〒□□□-□□□□:03/12/12 05:00 ID:xT83yK6i
保全
861〒□□□-□□□□:04/01/06 01:18 ID:8c3qvIpx
hoge
862〒□□□-□□□□:04/01/15 21:46 ID:4TBiliuu
age
863〒□□□-□□□□:04/01/23 23:01 ID:jQYgixEH
統合論じゃなく即刻廃止”
864〒□□□-□□□□:04/02/26 00:46 ID:Bfl38eA9
保守
865〒□□□-□□□□:04/02/28 02:34 ID:2xmmmiRc
これからの銀座、新東京の関係がちょっと興味あり。
銀座で芝、京橋の取集処理始まるようですし。
866〒□□□-□□□□:04/02/28 13:07 ID:S2NCenkP
>>844 阿蘇に九州郵便集中局を建設を
867〒□□□-□□□□:04/02/29 06:55 ID:6hQseXG1
>>865
新東京は3/1から、銀座は3/23から開始です。
868〒□□□-□□□□:04/03/08 00:44 ID:m74BfL00
たまにはあげよう
869〒□□□-□□□□:04/03/22 22:20 ID:GWYksqWC
統合
870他スレ情報:04/04/04 17:35 ID:4tBNCiec
871〒□□□-□□□□:04/04/04 18:37 ID:8du5DeHI
>>870
マジ。
全逓の情報で見た。16年10月の計画。
872〒□□□-□□□□:04/04/04 19:23 ID:4tBNCiec
本州だと04って函館中央だよね
04小樽って、北海道内で函館中央近辺以外だっけ?
北海道以外の人には関係ないってことかな
873〒□□□-□□□□:04/04/04 20:08 ID:SOAcZU+N
新千歳着で札幌中央経由のは、「04函館」でも小樽が処理してるって、
どっかに書いてあったの読んだことある。

同時期に九州のどっかも統合あるはずだが忘れてしまった。
874〒□□□-□□□□:04/04/12 15:42 ID:wXl1SIK2
新熊本局の開局って来年?
875〒□□□-□□□□:04/04/13 22:19 ID:1VdHYhrx
>870-873
>>83を嫁
876〒□□□-□□□□:04/04/13 22:36 ID:C2zTCqRE
>>875
>>83>>86で否定されてるぞ。
877〒□□□-□□□□:04/04/14 00:02 ID:3dPumakH
>>876
>>83について>>86が否定してるのは
4 貯金事務センターの統合で小樽貯金事務センターから引受の郵便がなくなる
という部分だけなんだが。
878〒□□□-□□□□:04/04/17 19:01 ID:Of1fxuUd
小樽、新熊本はまだまだ序の口。
これから再編の荒らしが吹くだろう。
87924・25地域一同:04/04/17 21:19 ID:iopZqUdk
早く綾瀬を再編対象にしてくれ
880〒□□□-□□□□:04/04/18 09:40 ID:f2n5UJaT
>>879
例えば、21〜25 新横浜集中とか?
881〒□□□-□□□□:04/04/19 00:11 ID:sw8UfGr+
神奈川はなんか、再編すると余計に金が掛かるような気がするのだが。w
川崎港も綾瀬も出来て5、6年くらいだしなー。
既出かもしれんけど、それなら最初から新東京or新大阪クラスの集中処理局を
作っておけば良かったのにね。
21なら川崎市内で完結してるから集中処理の対象局をもう何局か増やすとかそん位かな・・・?
集中はもうあれだし。綾瀬は余裕あるのかな?どうだか知らないけど。
882〒□□□-□□□□:04/04/20 12:55 ID:C6MkRH4M
綾瀬なんて所に作ったのがそもそもの間違い。
883〒□□□-□□□□:04/04/20 17:16 ID:Z2GhEYON
59.2当初は[21川崎・22〜24横浜集中・25小田原]だったのに、いつの間にか
[21川崎中央・22〜23横浜集中・24〜25綾瀬]になっているが、22〜25って
2つに分割するとしたら、22〜24・25と22〜23・24〜25のどちらが便利?
884〒□□□-□□□□:04/04/20 20:15 ID:MVAjS3hN
>>883
横浜市内の郵便番号を整理しないと何とも言えないなあ
885〒□□□-□□□□:04/04/20 20:28 ID:J8sHUGSE
新熊本がらみで何かあるのか?
886〒□□□-□□□□:04/04/20 20:33 ID:J8sHUGSE
>>875-877
東京貯金事務センターが「33さいたま」にあって33で問題なく処理できて
いるのだから、小樽貯金事務センターも札幌中央に直行便で処理は問題
ないんじゃないのかな。
887〒□□□-□□□□:04/04/21 00:16 ID:BpNuHK1E
21局ですけど珍東京から越で来たらしい小型の雑区分、何もされない
まま来ましたぜ。
21〜25束になってたし。赤坂の紙札が結構入っていた。川崎も綾瀬も一緒。
都内局から出すやつってあんまり細かくは分けない時もあるの?
なんか、結構混じってたりする。
888〒□□□-□□□□:04/04/21 07:57 ID:j6uLaHHH
>>883-884
19:
 相模湖町、藤野町
21:
 川崎市全域
22:
 西区、神奈川区、港北区、都筑区、青葉区、緑区、
 相模原市、座間市、津久井町、城山町
23:
 鶴見区、中区、南区、港南区、磯子区、金沢区、
 横須賀市、三浦市
24:
 保土ヶ谷区、旭区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区、
 葉山町(&横須賀市の一部)、鎌倉市、逗子市、
 大和市、海老名市、厚木市、清川村東部
25:
 上記以外の神奈川県全域

平塚か茅ヶ崎あたりに25の区分局を置けるんなら
22〜24・25でもいいんだろうが、
綾瀬に置くんなら22〜23・24〜25の方が便利だろうな。
まあ最初に22〜23・24〜25ありきで綾瀬の可能性が高いだろうが。

それよか21も含め神奈川県内の区分局を2局体制にできないもんかね???
889〒□□□-□□□□:04/04/21 09:24 ID:sEiEIwn4
>>886
東京貯金事務センターねぇ…。
問題あるんだよ、これが。

都内の貯金原簿を所轄しているはずなのに、
所在地が埼玉県である以上、
都内は他地域だから、2桁雑で放りやがるし。

結束表で定めている規定便に結束出来てないぞ、量が多すぎて。
まぁ、配達1号便にはかかっているんで、大勢に影響は無いと思うが。

小樽は道内だから、そこまで酷くはならないと思うが。


>>887
他県宛ては全て珍東京が開束して区分する必要あり。
通数多くて2桁雑の把束を作った場合以外は。
なので、珍東京に事故取って下さい。
890〒□□□-□□□□:04/04/21 19:18 ID:v0iyfTVF
>>887>>889
それって小型通常じゃないかな。<都区内→21〜25地域>
上一〜三は、「21-25新東京局継越把束」って票札で出すけど
上四は、「21港」「22横」「23浜」「24綾」「25瀬」の4種類を作る。
推測するに
一から三なら、メンコ間違えて21を付けた
四なら上二桁ごとに分けるのを知らないで近くのケースに投げ込んでいた。
(4ケース並べてセッティングしている局が多いため)
891〒□□□-□□□□:04/04/22 00:05 ID:6EPf7Gpw
>>889-890
なるほどー。
892〒□□□-□□□□:04/04/22 11:33 ID:vB2nyxny
>>888
21を横浜集中にすれば2つになるが、集中がパンクするだろう。
20か26が空いていれば番号振り直せたのにな。

それか、物の種類で分けるかだな。
川崎=国際、還付(神奈川+東京) ←2つにならないが専門局として
横浜=小型通常、特殊
綾瀬=大型通常、小包
神奈川県内宛の区分作業は全国的にとても効率化だぞ。
集中・綾瀬の発着がすごいことになりそうだが。
川崎港・綾瀬の新型区分機は全部横浜集中へ。(そのうち1台は特殊専用。)
横浜集中の大型・パケット・小包の各区分機は綾瀬へ移す。
局名もついでに変更(略称)。
川崎港=神奈川国際(カナコク)
横浜郵便集中=新神奈川(カナガワ)
綾瀬=第二神奈川(ニカナ) ←大荷にかけて

どう?
893〒□□□-□□□□:04/04/22 15:24 ID:Z6nfrTyG
集中で2パスやって間に合うかな?
894〒□□□-□□□□:04/04/22 16:57 ID:JUNkZk+t
集中の移転改築(もちろん規模は新東京or新大阪並みに拡大)が成れば
一番いいんだろうけどな・・・
895〒□□□-□□□□:04/04/22 23:15 ID:M+qOBO1Y
綾瀬にわざわざ大型持って行くのもなぁwちょっと遠いです。
川崎港は川崎市内の差立、順立て処理を全部やるとか。
集配は川中に戻ってもらえばその分スペースが開くので
区分機とか置けるスペースが出来る。なんてね。w
集中って昔はもっとたくさん他の局の差立とかやってたのにね。
だけど、結構戻しちゃったなぁ。
896〒□□□-□□□□:04/04/23 02:00 ID:Ed+TZWpL
横浜は銀座タイプの京橋や芝のサテライトみたいな区分局でも作ればと。

897〒□□□-□□□□:04/04/23 02:38 ID:Ed+TZWpL
再編は今後もあるってことなのか。
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1073648629/599-600
898〒□□□-□□□□:04/04/23 09:28 ID:NwyFPEfc
>>897
見たけど、その中から…。
> 小規模な特定郵便局の集配機能を近隣の大型局に
> 一本化し、地域全体の集配をカバーする「ハブ局構想」(公社幹部)を検討

この辺の話か?
これって、大取集じゃないの?


あとはこの辺か?
> 鉄道輸送の時代に駅前に開業した中央郵便局などの
> トラック輸送基地を郊外に移し、集配専用センターを新設する案

今、中央局=地域区分局って幾つ残っていたっけ?
あと何処の地域を想定しているんだろ。
899〒□□□-□□□□:04/04/23 11:23 ID:pEUcD6Rs
>>898
地域区分局な中央局
札幌、函館、秋田、千葉、水戸、新潟、甲府、大津、奈良、京都、和歌山、神戸、岡山、
広島、徳島、北九州、宮崎、那覇

釧路・鳥取はどうだったかな?
900899:04/04/23 11:24 ID:pEUcD6Rs
盛岡中央と岐阜中央と松江中央と鹿児島中央を忘れてた(w
901〒□□□-□□□□:04/04/23 12:21 ID:lEjtjbCd
>>899-900
千葉中央は千葉港の方にあるから、今回の話の対象から外れそうだな
あと、「中央」はついてないけど土浦、沼津、米子、倉敷、下関、飯塚、苫小牧、帯広は含まれるかと。
902〒□□□-□□□□:04/04/23 13:41 ID:lnfLDrgk
水戸中央と土浦を集約し、代わりに石岡あたりに茨城県全域を管轄する
大区分局を作ろうなんて案が出てきそうな悪寒がするのは漏れだけでつか?
903〒□□□-□□□□:04/04/23 17:07 ID:Q2QIZGpD
海外の真似でもするんかね?
差立、到着なんかの区分け処理は一括して集中処理を一箇所でやって
あとは配達専門の局にするとか。
送達時間とか気になる所ではあるけど。
904〒□□□-□□□□:04/04/23 19:01 ID:3kSHTqRA
そんなに集中化させてもなー。w
区分機の配備台数が無駄に多くなったりとかしないのかな?
2パス終わらないぞー。
905〒□□□-□□□□:04/04/24 00:12 ID:vx4Yuci5
鉄郵時代の広島中央は、現在の広島東です。
906〒□□□-□□□□:04/04/24 10:53 ID:L6iLhx3D
>>904
つーかお役人は郵便需要がこれからもどんどん拡大することを前提に
人員削減&究極の合理化を模索(妄想?)してるんだろうな。
多少の速度遅れはあっても。

そう考えれば、>>902以外にも
(a)00・04〜06→札幌集中or新札幌(新設)
 (ただし道外から04地域への差立および040〜043・049地域内での差立は函館中央)
 (小樽・苫小牧は補助区分局に格下げ)
(b)10〜17・27→新東京(浦安は補助区分局に格下げ)
 (東京都&千葉県は京葉支社として再編)
(c)21〜23→横浜集中(増改築、場合によっては移転)
 (川崎港は補助区分局に格下げ、他の業務は維持)
(d)33・34→大宮東or新大宮
 (区内に集配局の無い見沼区内に新設し集配局化、大宮局を無特に格下げ)
 (越谷は補助区分局に格下げ)
(e)52・60〜62→新京都(移転改築)(福知山・大津中央・米原は補助区分局化)
(f)53〜59・66→新大阪(尼崎・和田山は補助区分局化)
(g)68・69→松江中央(もしくは出雲or宍道あたりに移転or改築)
 (米子・鳥取中央・益田は補助区分局化)
(h)70・71→岡山中央(もしくは岡山市内の他の集配局の移転改築に合わせて変更?)
(i)74・75→山口中央or小郡(改築も?)(岩国・徳山・萩・下関は補助区分局化)
(j)80・82→北九州中央(飯塚は補助区分局に格下げ)
あたりは役所の内部で真剣に検討(妄想?)してそうな悪寒。
大半はガイシュツのネタばかりだけど。
907〒□□□-□□□□:04/04/24 14:28 ID:zUHChvvq
>>906
ってか妄想してるのは君でしょw
908〒□□□-□□□□:04/04/24 16:02 ID:4XL4w84N
銀座はどう言う立場な訳?
909〒□□□-□□□□:04/04/24 23:28 ID:cujPjJO4
>>906
なんつーか、出来て10年足らずの地域区分局は変化無いんじゃないの?
費用対効果を考えると島根、鳥取辺りは新しく作り直すだけ無駄が多い。
910〒□□□-□□□□:04/04/25 02:35 ID:aBntXJmL
晴海通常復活なんてね。w
911〒□□□-□□□□:04/04/25 02:59 ID:MHdAiggq
>>899-900
この(地域区分局である中央局)中で
神戸・北九州・那覇は新築(移転)からまだ数年なので(>>901米子も同様です)
再編の対象とする方が無駄なような気がします。
確か甲府も増築したばかりのはずです。
>>906
(d)に関して、さいたま新都心局の存在を忘れています・・・
912〒□□□-□□□□:04/04/25 06:05 ID:5xHD8jsw
>>908
銀座は補助区分局と考えてもらればいいかと。

新東京から出すパレット票札が、銀座(芝)・銀座(京橋)…。
それで送達日数は大丈夫なのかと、小一時間…。
913〒□□□-□□□□:04/04/25 06:44 ID:wtJpy0Io
配達原簿のデータベース化,および配達原簿入力用のパソコンの新規配備局
言うまでもなく機械による道順組立の実施が前提と思われる。
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078721120/n122-124
新熊本(予想)こと熊本北については>>337-339
914〒□□□-□□□□:04/04/25 08:35 ID:aG/fJjyN
まるで鉄ヲタだな
できるわけもない路線とか直通運転とか脳内で考えてるアレ
915〒□□□-□□□□:04/04/25 11:01 ID:1GgnlM+M
>>914
鉄ヲタの思考回路に詳しいあんたはいったい何者?(藁
916〒□□□-□□□□:04/04/25 14:07 ID:z8V5jW/s
>>915
鉄ヲタだろ(w
917〒□□□-□□□□:04/04/25 22:00 ID:nYwvg2l6
どっちにしろ、無駄だと思われる設備投資はしないだろ。
今あるのを再編して使うしかないしさ。
918〒□□□-□□□□:04/04/26 01:56 ID:Jkt6DgpR
熊本北郵便局/8月オープン らしい
919〒□□□-□□□□:04/04/26 05:48 ID:k6Q5RBwQ
新しい地域区分局はどうせ無駄に広く作ってあるんだから、ローカルな集配局の
区分処理を数局分持ってきたくらいスペース的には大したことないような気もする。

920〒□□□-□□□□:04/04/28 02:19 ID:39Kij9/7
銀座局って増築されてから芝、京橋の処理始めるまで2年くらい間あったけど、
汐留の再開発とかが完成するのを待ってたりとかしたの?
ちょっとスレ違いだとは思いますが。
921〒□□□-□□□□:04/04/29 06:11 ID:B8oiMzTP
なんか、京橋で処理しきれなくなったら晴海通常を集配局として復活させるとか
言う噂が一時期あったよ。まぁ、どうでも良かったけど。
922西浦みかん:04/04/30 20:20 ID:krOo5FVQ
>>901
沼津は伊豆を分離させるのかな?
下田の下り1号便は確か4時40分くらいに出発するような。
伊東もあまり変わらない時間だった気がする。

確か、下田は、南伊豆町も積載する。
伊東は414と413−02から07まで積載するが
12Pしか積載できないのはつらい。
923〒□□□-□□□□:04/05/01 20:17 ID:gWS2yTPB
 花巻空港近くに岩手郵便集中を作って、01〜03を統合。
青西、秋田は補助局+航空便を処理。

と試験的に書いてみる。
924〒□□□-□□□□:04/05/02 00:01 ID:dvNz0q10
花巻空港ってどうなんですかねー・・・?
925オユ10:04/05/02 01:35 ID:YIXfCFpS
是非新幹線輸送で‥‥(藁
926〒□□□-□□□□:04/05/02 01:43 ID:ZKB1TKp7
あの貨物電車でも使うと言うのも。
927〒□□□-□□□□:04/05/02 20:59 ID:WPjF060u
>>923
関東から02は自動車便、01と03は航空便なんですけど









とマジレスするテスト
928〒□□□-□□□□:04/05/02 22:35 ID:GdchbVwy
>>927
 締切は何時?と聞いてみるテスト。

 今のところ、02から031地域は可能なわけで、山形・福島から青森は
いわゆる翌配エリアになっていないわけで、西日本から仙台空港に
落ちる大型は盛岡経由なわけで・・・

 と釣られてみるテスト。
929〒□□□-□□□□:04/05/04 01:11 ID:Tibb6KKF
>>927-928
それは、羽田〜花巻の航空路線が無いからだろ、
とマジレスしてみるテスト。

ちなみに、翌朝の締め時間で良ければ…。
いずれも、15:00締め切りです。(@137局)
930〒□□□-□□□□:04/05/05 01:14 ID:gIeOwq3R
大型と、三八上北地域は盛岡で処理できるのでは?と釣られるテスト。
931〒□□□-□□□□:04/05/05 02:11 ID:1XYPBkOX
そういや小型通常だと98は17時締め切りで翌配,02は12時でも翌々日。
都区内の話ね。これってどうにもならない?それとも改善されたのかな?

>>913がらみの今年度新型区分機配備局が出ました。更改ばかりで
一昨年のようにどーんと増配備されるのは熊本北(仮)以外は見あたらず。
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078721120/n150-152
932〒□□□-□□□□:04/05/05 02:22 ID:fWhcKwli
>>931
以前から、東京午前差出だと
小型通常はほぼ全国翌配のはずですが??
933〒□□□-□□□□:04/05/07 12:56 ID:+7Rql418
>>931
 大分スレ違いになるけど、02はわんこそば下2が最終。で、三陸地域が
あるからこれ以上時刻を引き下げるのは無理。

 で、りんご地域のうち、031〜035地域はわんこそばからだしても
現地着はそう変わらないらしいんだわ。
 同様にきりたんぽの地域の012〜014、017も高速道を使えるし。
 またわんこそば・りんご間は最終が翌日の一番最初の分に着くから
ちょい繰り下げはできるわね。
 つまりわんこそばでの時間を確保して処理、下一差立は可能。

・・・と必死になって釣られてみるテスト。
934931:04/05/13 23:55 ID:6fE/nF55
02だけどいつのまにか12時締め切りで翌配OKになってた。
翌配にならないのは北海道の上の方だけのようです。スマソ
935〒□□□-□□□□:04/05/15 10:00 ID:rB5M4fMI
>>934
締切時刻から4時間後に新東京発のようですね。
936〒□□□-□□□□:04/06/22 00:43 ID:xx55Qdpc
飛行機から自動車への切替なんかも2002年にあったんですよね
937〒□□□-□□□□:04/06/27 02:38 ID:xWCxSEli
熊本北郵便局 菊陽町に10月12日開局 熊本東局から拠点機能移転

日本郵政公社九州支社は二十四日、菊池郡菊陽町に建設中の熊本北郵便局を、十月十二日に開局すると発表した。同局には県内外の郵便物を集中的に
取り扱う拠点局の機能を、現行の熊本東郵便局(熊本市)から移管する。来年二月には機能移管に伴い、熊本市の北部・東部地域の一部約五万八千世
帯の郵便番号を変更する。
熊本北局の建設は熊本東局が郵便物の増加などで手狭になったため。同町津久礼の光の森団地南端の敷地約一万五千七百平方メートルに二〇〇三(平
成十五)年三月着工した。
建物は鉄骨造り三階建て、延べ床面積は熊本東局の約一・五倍の二万千平方メートル。手紙・はがきの区分機は東局の倍の四台を備える。総事業費は
約三十億円。八月完成予定で、建物の規模は九州最大となる。
開業と同時に、県内外の郵便物を集める地域区分局の機能を熊本東局から移管。菊陽、合志、西合志の三町計約二万七千世帯の郵便物の配達、貯金、
簡易保険の集金業務も担当する。現在の菊陽局は閉鎖し、西合志局は無集配局とする。
来年二月二十一日からは、熊本東局と熊本中央局が受け持っている熊本市の計約二十二万一千世帯のうち、約六万一千世帯への配達や集金業務を熊本
北局に切り替える。同時に同市八景水谷一〜四丁目や麻生田一〜五丁目、長嶺町など約五万八千世帯の郵便番号を変更する。対象世帯には七月にチラ
シで周知する。 県内での大規模な郵便番号の変更は、七けたになった九八年二月以来。
http://kumanichi.com/news/local/main/200406/20040624000445.htm
938〒□□□-□□□□:04/06/27 02:39 ID:xWCxSEli
改行ミスでスマソ
939〒□□□-□□□□:04/06/27 02:49 ID:xWCxSEli
熊本北郵便局が開局します!!
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s12/yubin/040624_12201.html
940〒□□□-□□□□:04/06/27 03:49 ID:XF9A6QF/
公式発表出ましたね。>熊本北局
さて、正式にはどのような扱いになるのか・・・まあ1でしょうが。
1.熊本北設置・菊陽廃止・西合志集廃格下げ
2.菊陽移転改称格上げ→熊本北・西合志集廃格下げ
3.西合志移転改称→熊本北・菊陽廃止・(新)西合志設置
4.西合志移転改称→熊本北・菊陽移転改称集廃→(新)西合志
941〒□□□-□□□□:04/06/27 15:17 ID:mUPk+jRI
新熊本局って局名になるかと思ったけど、熊本北になるんかー。
942〒□□□-□□□□:04/06/27 22:36 ID:buZuo2Pw
まあ、地名+方向の局名もどうかと思うけど。
943〒□□□-□□□□:04/06/29 22:28 ID:P0RH8hxa
熊本北ができて完結したとして。
今、実際に動いている移管を伴う新設や改築はなし?
(東京国際移転の話はスレ的には無関係だから)
944〒□□□-□□□□:04/06/30 01:50 ID:6R3IMVIw
博多とか、大津・京都の類とかやるべき所は他にもあるような。
熊本ってそんなに物量あるのかねー?
945〒□□□-□□□□:04/06/30 07:26 ID:JhlVUXIK
>>944
熊本の件は想像だけど、当時の九州郵政局の読みが甘かったとしか…。
周辺の集配局を統合するとなると、
熊本中央や熊本東では不都合だったのかと。
だから新局作っちゃいましたってのもなー。
946〒□□□-□□□□:04/07/01 00:11 ID:jZsFdz8G
なるほどね〜。
947〒□□□-□□□□:04/07/04 00:52 ID:JHU6TSFV
第二新東京とか作らないのかな?
大取集とかまた流行ってきてるみたいだし。
948〒□□□-□□□□:04/07/04 01:30 ID:yhD2kXHK
そこまで手狭じゃないけど新東京は。
局舎拡張工事はしてるけど。
949〒□□□-□□□□:04/07/04 04:34 ID:5ymmevAk
拡張工事やってるのかー。
スレ的には関係ないけど東京国際の移転先は新東京の近くだっけ?
950〒□□□-□□□□:04/07/04 10:19 ID:EQ2QUZa+
以前の新砂分室の所らしいから、
今(千代田区大手町)よりはかなり近いよ。
951〒□□□-□□□□:04/07/04 22:44 ID:SBBxOQdf
移転によって羽田みたいに新東京の分室になる可能性はあるのかな?
952近畿某地区分局 ◆Mariat3yLQ :04/07/05 04:33 ID:acuXvPG7
>>951
「新東京郵便局国際郵便部」になりそうな希ガス
953〒□□□-□□□□:04/07/05 23:55 ID:HbuOae79
新砂分室の辺りか〜。
954〒□□□-□□□□:04/07/14 14:52 ID:LPSa6MTS
首都圏だとどう言う再編がされるのかな〜?新東京と銀座でもっと大取集とかやったり?
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040714/mng_____sya_____007.shtml
955〒□□□-□□□□:04/07/15 00:11 ID:tMGEP6Cn
地域区分局と集中処理センターの関係と言うか位置付けがいまいち分からんけど。
集中処理センターってのは結局、銀座局みたいなのを作っていくってことなの?
956〒□□□-□□□□:04/07/15 00:46 ID:QTimqyjx
>>955
 集中処理を各地域の普通局で行うということでは。
下一で区分局から差立、普通局で沿線局分を処理、各局に差立とか。
957〒□□□-□□□□:04/07/15 09:41 ID:U1MuwjKo
>>955
俺はそう思ったけど。
958〒□□□-□□□□:04/07/15 10:50 ID:EGCssMGU
差立は
無特→集配局→消印しないで集中処理センター→消印・差立区分して地域区分局
ってことになるのかな?
昔横浜集中がもっと大規模にやろうとして挫折したけど、それをもう少し小さなエリアごとにやりたいんだろうな
959〒□□□-□□□□:04/07/15 17:56 ID:bkh6z9h8
>>958
むしろ

無特→消印しないで集中処理センター→集中処理センターで消印・差立区分
 →(地域区分局)→集中処理センター→配送局(現在の集配局から取集機能廃止)→宛先

じゃないの?

それこそ地方ではNTTのMAの範囲程度を目安に集中処理するとか。
960〒□□□-□□□□:04/07/16 00:01 ID:2KbKRq0J
現行の地域区分局でやってる差立集中とか機械集中処理は存続されるのかな?
961〒□□□-□□□□:04/07/16 10:41 ID:ay9dEpI3
>>960
 それは残るんじゃないかな。路線的に

区分局・・・**3-8799・・・**3-01・・・**3-02・・・**3-03
             ・・・**3-05(集中済)

とあった時に、3-01〜03は自配のみ抜いて他は消印せず3-8799に差立
(差立方法は、例のケース追積に準じるのかな)。
3-8799局では自局引受と共に機械処理、書留は開披して郵袋作成し、区分局へ差立。
沿線の**3-05局分は手区分以外区分局に差立。
区分局は3-8799局あてに3-01〜3-03局までを下一で差立。3-05は自局で集中処理し、
下二で差立。3-8799局は下一で送付されたものを処理して、3-01〜03に差立。
3-8799局自配は下二着分とあわせて処理。3-05手区分は下二で差立。

下一・・・区分局4時頃発
下二・・・区分局5時頃発

と想像してみる。
962〒□□□-□□□□:04/07/16 18:27 ID:QmyGZaGz
>>961
ウチ、まさにその**3-8799のような局ですが(ただし泊まりナシ)
自局分だけでもアップアップしているのに
他局分の差立処理(しかも普通通常は消印から)や
小包だけでも苦労している3-01〜3-03の再区分なんてできません・・・
書留をいちいち開被していると最終便では差立が間に合いません・・・
実はこの秋から、その例で挙げたところの**3-05の新処理を
地域区分局ではなくウチで行なう事が決まっており、大いに悩んでいます・・・
一体どうなるのか・・・
963〒□□□-□□□□:04/07/18 16:02 ID:9WLFgpkL
あらたに建設するって一体、どこの地域なのかね〜?
964〒□□□-□□□□:04/07/18 16:15 ID:ZsvTXfrI
千葉中央沿線なんかどう?
袖ヶ浦か木更津あたりに作って、千葉中央のそば以外を集中させちゃうとか。
千葉って関東でも小局がいっぱいあるから集中具合によってはいいと思うけど。
現体制を知らないけどね。
965〒□□□-□□□□:04/08/13 18:48 ID:eeybFMv3
千葉から館山とか大分、離れてるな。
966〒□□□-□□□□:04/08/28 19:06 ID:HAmAG+nb
967〒□□□-□□□□:04/09/05 22:42 ID:+9F/QNbk
埼玉は昨年35.36が川越西になったけれど33.34さいたま新都心ってこともあるかな?
それとも・・・・・
968〒□□□-□□□□:04/09/05 23:58 ID:QH92IjEm
 77徳島を76高松南。
 82飯塚を80博多。
 99山形南を98新仙台。
969〒□□□-□□□□:04/09/06 00:05 ID:jr1LEqnh
集中処理センターの配置はどんな感じになるのか興味あるけどね。
970山下栄一:04/09/06 00:59 ID:u/7mCnfW
>>968(川口)
80は、北九州中央でしょ。99は、郡山(639-11)の方がいいかも。
971〒□□□-□□□□:04/09/06 07:47 ID:5zxbtpir
>>967
JPSやってるから越谷とさいたまの統合はもうちょい先かと。

やってなければとっくの昔に統合対象。
大体、越谷へ直行便持ってる所って少ないだろ。
972神崎武法:04/09/06 23:46 ID:2QSJv3p6
>>970(いわき)
74と75を統合して小郡町に新山口郵便局をつくる。駅名も新山口駅に変わったし。
973坂口力:04/09/06 23:50 ID:2QSJv3p6
それより、はなわの歌にないのかのう。佐賀県には、地域区分局がねえ。
974〒□□□-□□□□:04/09/06 23:59 ID:v4l5B3xo
>>971ありがとう。越谷には気になる公社管理用地があるので、
そこに新局という噂が以前あったので・・・
975〒□□□-□□□□:04/09/07 03:08 ID:3ac1VUNY
>>971
越谷に行った際、ゆうゆう窓口24時間営業のくせに
当日発送は19時締切なんて張り紙があり唖然としました。
・・・直行便なんて、地域内とさいたま新都心だけでは?
>>972
そういえば熊本北、初の「郡部にある地域区分局」ですね。
>>973
博多と久留米東を統合して鳥栖あたりにデカいのを・・・無理か。
976〒□□□-□□□□:04/09/07 19:26 ID:cAjc2Zo+
>>972(旧常磐)
それなら広島空港と本郷IC近くあたりに広島集中もありかな。
977羽柴秀吉
>>976(相馬)
それはならぬ。広島線の広島中央と倉敷線の福山東を一緒にしてはならぬ。路線が違う上に、運送会社は中国高速と近畿高速と別会社。まず、北九州中央と飯塚が統合することじゃな。