日本郵便株式会社 47番窓口 【社員専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
※※社員スレです。お客様の書き込みはご遠慮下さい※※

度重なる糞キャンペーン、人員削減や事務の業務量増加による負担、
頻繁に起きる業務改正、物販・保険・貯金・郵便の広範囲な営業ノルマ。

現場の苦しみ・愚痴・疑問・質問 何でもありです。
情報交換にもご活用ください

前スレ
日本郵便株式会社 46番窓口 【社員専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1369604312/
2社員です:2013/08/11(日) 13:47:34.75 ID:SayatJgO
オークションで、出品したんだけど、落札者がメール便で発送してくれと言うんで

速達メール便で発送したわけ。
千葉に送るのが何故か北海道に行って、北海道の担当者が放置してて
6日発送速達メール便が11日現在ついていない。
そこで落札者がこういうわけ。
「郵便物が届きません」
「郵便が間違えたのでしょうか?」(メール便なのにどうして郵便というのか?)
「郵便業者の不手際」
いつからメール便やヤマト運輸が郵便業者で郵便と言うようになったんだろうか?

それにヤマトの説明では
「人間の手作業のため間違えた、夜中の作業のため、単純なミス」
おれたち郵便なら行為憂いわけで客が納得します?
北海道に誤送したなら北海道に飛行機に乗ってろとりに行け!とか
ミスした奴謝罪に濃いとか言われるんだけどヤマトはダンマリ・・
電話切られたのかとおもうくらい返事も応答もない

どうしてこれで民でできることがは民で
と小泉が言えるのか疑問です
3〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 14:30:54.70 ID:Qwm2Nxqn
落札者は一般のお客様だべ?
ゆうぱっくのこと、「宅急便で送って!」って言うくらいあいまいな認識だよw

小泉さんは「自己責任」とも言ってたべな。
お客様がヤマト運輸から離れていけば、そのパイを誰かが穫るだけのこったべ。
4〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 14:32:53.87 ID:UJzk0ySo
>>1
おっつー

ところで、これどうなったんだろうな
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/0225_tky_ouji.html
東京王子郵便局、かんぽ生命不適正営業発覚か
5〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 14:43:13.36 ID:fPkJyJPQ
>>2
ヤマトのことをここに書かれてもですね、なんと返答したらよいかわかりませんw
他社のことですので
6社員です:2013/08/11(日) 15:08:17.89 ID:SayatJgO
>>3
そんああいまいさでよくも郵政民営化に賛成反対が言えたものだとあきれ果ててます
ましてや3の書き込みをした人も
「一般のお客様」?
メール便利用してるのに郵政の者がお客様と言うその認識の甘さが
無知な客をのさばらせてると理解できんのか?
7〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 16:13:44.05 ID:YguHikD0
来週からお盆ですな
なんかこういう時って事故起こしがちですよね
注意する点とかありますか?

○遠方の客は特に注意(事故処理が不可能になる場合も)
○配当金の期限切れ

とかですかね
8〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 17:58:28.71 ID:pe+eD4yu
>>7
滅多にこれない一見さんが相続とかややこしいのを持ってくる。
高額の定額解約も来る。
盆休みがビジネスチャンスというが俺から見れば迷惑ウィークにしか思えん。
9〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 17:58:58.85 ID:/twgnGF5
来客数は少なくなるのだが、
普段郵便局を利用することがない人が来たりするから、手こずる。

地域センターも手薄になり、なかなかつながらないし、
つながっても普段電話に出たことのない人が出たりして一向に解決策が出てこない。
10日本郵便の半沢直樹:2013/08/11(日) 18:03:36.76 ID:j9bqideE
局長が無能で座ってるだけの局で働いてる社員は尊敬するよ
実質1名欠で仕事してるのと同じだもんな
職員の士気も下がり、客サービスも低下し、結果営業成績も悪くなるという悪循環だったよ
成績悪い局の8割は局長に問題があると思う 
んで無能局長に文句言ったら評価下げられ降格だよ まじふざけた会社だよ
今は異動になって局長も特定局で平から叩き上げで局長になった人だから業務も営業もできる人でやる気になれる
やる気のない業務知識ゼロの無能局長は消えろよ

とりあえず4月からまだ1件しか保険取れてないから連絡会での全員挙積の施策をクリアできるように頑張る
11〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 18:18:52.76 ID:mWCce45d
座ってるだけならまだマシな局だよ
普段何もしないくせに社員に文句ばかり言ってきたり
たまに窓口に出ると100%の確率で印紙を貼り忘れたり
大声で他局に恫喝電話かけてお客様から「ヤクザみたい」と言われたり
そんな局長に比べれば百倍マシ
12〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 18:44:31.03 ID:xKUhVmpf
仕事できないんなら、ミスが起きた時に代わりに客のとこまで行ってくれるとか
保険のことわからなくても最後のひと押しをしてくれるとか
できることあるだろうにそれすらしない局長いるよな
13〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 19:13:50.64 ID:YguHikD0
>>10
最後で吹いてしまった・・
失礼
>>12
>保険のことわからなくても最後のひと押しをしてくれる
良いですね
凄い大事なんだけど中々出来ないだろうねえ
14〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 20:23:00.71 ID:HqbzN7GW
>>12
保険に限らずオエライの最後の一押しって結構効くよな。
ペーペーがいくらセールスしても振り向かないお客様が「局長」
って肩書きの人に言われるとコロっとなったりとか。
15〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 20:27:34.21 ID:6dk9PGNd
>>2
自分も同じ目にあったことがあるけど落札者にはメール便です郵便じゃありません
調査はクロネコで郵便は全く一切関係ありません
と何回もしつこく言っておいた
こういう相手は同じことがあれば佐川だろうが猫だろうが郵便だって言いまくるから
16社員です:2013/08/11(日) 21:12:17.12 ID:SayatJgO
<<15
確かにその通りなんですが、何故メール便を郵便というのかが疑問なんです
民営化前はこういう間違いしなかったのに・・
民営化でメール便も郵便局と同じになって全部郵便というのに変わったと思ってる。
そういう無知な奴が国民なんだからこの国は狂ってる。
17〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 21:42:27.78 ID:fPkJyJPQ
>>16
ゆうメールなんて紛らわしい名称を使うから混同する人が出てくるんだと思われる
18〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 21:49:39.15 ID:gAoCy83x
郵便窓口でメール便お願いしますって言われて戸惑う。
ゆうメールなのかレターパックなのか、客も分かってないし説明に苦労する。
誤配も他業者のメール便を郵便局に持ってきて怒り出すし。
19〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 22:20:18.01 ID:6dk9PGNd
あるある
ネットの時代なのに調べる知恵もないくらいアホだと思うと心底うんざりする
とにかくはっきり違うと言って個人情報だから自分で猫に持ってって苦情どうぞで終わり
何度でも違うって言って断固としないといつまでも同じことされて糞迷惑
20〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 23:30:13.27 ID:Qwm2Nxqn
>>18
それ、お客様の目の前で黒猫にクレーム電話すると良いよ。
「誤配先のお客様がとても怒っている。今すぐに所長を連れて謝りに行け。
 郵便局はまったく関係ないので誤配メールは預かれない。お客様の住所とお名前は…だ。」で切る。
21〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 02:05:30.15 ID:PL/Xnznn
>>20
電話代がもったいない
経費節減w
22〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 06:06:22.16 ID:zz8FebRE
>>10
異動後4ヶ月たっても保険1件のお前に、同僚はすげぇいらついてると思うわ
営業出来なくて人柄がいい局長>>>>>営業出来なくて文句しか言わない社員

同じ営業出来ないなら局長のがマシだ
23〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 07:58:09.45 ID:BaAeEub6
メール便は宛先住所があってたら、宛名は関係ないでしょ
だから他社は、名前が違うだけで住所が合ってるものは誤配とはいわないのでは?
24〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 16:13:04.09 ID:Wi3g7zlP
質問です 
集配で仕事してるのですが他のエリアに転勤することは可能ですか?
たとえば大阪から神奈川のような転勤です
25〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 17:46:53.51 ID:Kd52e+hv
>>24
深刻な理由があればできる
結婚して新しい家が神奈川にあるとか、神奈川にいる親の介護が必要だとか
26〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 18:32:47.92 ID:u8XW9068
保険で祖母が孫にかけてる契約で契約者を契約者の息子に変更すると
贈与税の対象になり税務署が新契約者に贈与税払えって言ってきますか?
保険金300万で加入後3年ほど経ってます。
27〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 19:15:48.77 ID:p2M9yO5x
満期保険金や解約返戻金を受け取ったときに生じるんじゃなかった?
28〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 20:05:00.51 ID:k5hTVoU9
今月から巡回してる局で、休憩室、トイレが男女共同なところがあって
自分は週1くらいしか行かないんですけど、掃除とかってしたほうが良いですか? 女性ばかりの局なんで生理用品とか平気で置いてあるし、
女性社員が入った後にトイレに入るのにすごく抵抗があります。
なるべく水分控えて行かないようにしてるんですが・・・
29〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 20:47:59.08 ID:HkSq12YO
>>28
巡回の人って普通そういうのしないんじゃないの?w
30〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 20:48:50.54 ID:lnhvSgH+
四国のとあるS1クラスの渉外です。
サービス残業で苦しんでます
電話アポやLP作成、帰局処理、などは全部サービス残業です
9時出勤でだいたい17時ごろに帰ります。
実績ない場合は19時くらいまで回ります
毎日21時近くまで局にいます
もう疲れました・・・
労働基準局にタレこもうと思うのですが、どんな風に密告したらいいですか?
教えてください
31〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 20:50:08.67 ID:HkSq12YO
>>30
落ち着いてください!
知人の渉外の人もみんなそんな感じですよ
32〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 20:59:45.36 ID:EYwzKyOO
GMは韓国での生産をデトロイト、ヨーロッパに移転させる計画を進めていると外電は報じており、韓国外しが今後急速に進むことになります。

GMグループは、海外生産の20%以上を韓国で生産し、その80%を輸出する韓国の主要輸出企業ですが、あまりにもひどい韓国人の思い上がりに、韓国から撤退も視野に入れた動きとみられ、韓国経済は今後更に苦境に陥ることになります。

GMが生産を縮小するという「噂」だけで、GMに依存する企業は設備投資を控えます。

この「思い上がり」ですが、先般のアシアナ航空機の事故後の対応があります。
韓国はあろうことか、アメリカに責任を押し付けるような態度を示し、アメリカ政府関係者が激高していましたが、
そこまで常識ない、思い上がりの態度をとるのであれば、そんな韓国から撤退するべきだという意見が世界中の大企業の幹部に蔓延してきているのです。

目に余る韓国の思い上がりは、日本人の韓国離れにもつながっており、日本での韓国熱は急速に冷めており、苦境に陥る韓国商人も出てきていると言われてもいます。

韓国人は思い上がり、そしてアメリカに捨てられることになりますので、韓国に進出している企業は一刻も早く韓国から撤退するべきだと言えます。

外資系金融機関も続々と韓国支店を閉鎖しており、次の金融危機は韓国発となるかも知れませんが、たとえ韓国が苦境に陥りましても、日本としては決して助けないことです。
遣り込めることなく、徹底的に韓国を無視することで、韓国国民に自分の立ち位置を分からせることが重要です。


Ω
33〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 21:00:28.76 ID:EYwzKyOO
GMは韓国での生産をデトロイト、ヨーロッパに移転させる計画を進めていると外電は報じており、韓国外しが今後急速に進むことになります。

GMグループは、海外生産の20%以上を韓国で生産し、その80%を輸出する韓国の主要輸出企業ですが、あまりにもひどい韓国人の思い上がりに、韓国から撤退も視野に入れた動きとみられ、韓国経済は今後更に苦境に陥ることになります。

GMが生産を縮小するという「噂」だけで、GMに依存する企業は設備投資を控えます。

この「思い上がり」ですが、先般のアシアナ航空機の事故後の対応があります。
韓国はあろうことか、アメリカに責任を押し付けるような態度を示し、アメリカ政府関係者が激高していましたが、
そこまで常識ない、思い上がりの態度をとるのであれば、そんな韓国から撤退するべきだという意見が世界中の大企業の幹部に蔓延してきているのです。

目に余る韓国の思い上がりは、日本人の韓国離れにもつながっており、日本での韓国熱は急速に冷めており、苦境に陥る韓国商人も出てきていると言われてもいます。

韓国人は思い上がり、そしてアメリカに捨てられることになりますので、韓国に進出している企業は一刻も早く韓国から撤退するべきだと言えます。

外資系金融機関も続々と韓国支店を閉鎖しており、次の金融危機は韓国発となるかも知れませんが、たとえ韓国が苦境に陥りましても、日本としては決して助けないことです。
遣り込めることなく、徹底的に韓国を無視することで、韓国国民に自分の立ち位置を分からせることが重要です。

そのうえで、不当に占拠する竹島をどうすのか、歴史問題をどうするのか、議論を始めれば良いのです。

日本が韓国を助けるということは、韓国が竹島を占拠する費用を日本が出していることと同じであり、
決して認めるべきではありません。

韓国国民には何ら悪意はなくとも、韓国政府・官僚が悪すぎます。

韓国国民の生活が落ち込み、そしてそれが政府・官僚の失政が原因であるとわかり、そのような政府を追放し、国全体として、態度を改めるまで、決して韓国を支援しないことです。

隣国と仲良くするには、立場を分からせる(わかる)必要があり、今の韓国にはのぼせあがった態度を改めさせるしかありません。


Ω
34〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 21:25:48.65 ID:smqCKyND
>>33
あいもかわらず「NEVADAのブログ」の丸写しで醜いな
もう一度過去のおのれのレスを貼っておいてやるから、読み直せ!
↓ ↓ ↓
748 :〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 07:38:11.91 ID:bYJ/cN3h
なぜ、私が この板に張り付いているか?
こんなにも、忌み嫌われているのにっ!
この板の住人は 郵便のこと以外のことなど 何もしらぬっ! 世の中のことも知らぬっ! 重大なことがおこっていて 浸水していることもわからぬ輩たちだっ!
だから、私が現代のノアになって
箱舟で 救いにきたと言うわけだっ!
しかし、何も ここの住人には 伝わらぬっ
!!
もう、限界だ! 私は出港する
君たちは、浸水して溺るのも自由だ!
もう、ここに現れることも おそらくないだろうっ!!!

Ω
35〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 06:49:32.21 ID:JUa1No6j
>>30
四国って、渉外員の数を意図的に減らして目標を下げるっていうエグいやり方を
やってる支社だったっけ?
36〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 06:56:30.92 ID:4jv8+/vd
いくらなんでも無理だ、毎日純増がプラスなんてありえん
お客さんはいつか下ろすために貯金してるんだし
局長も局に居たくないからって、必要のない奨励物品配りで逃げまくるし
夕方電話してきて、純増マイナスだと怒るし
毎日プラスにならないっての、
こう言えば良かっただの、自分がいれば下ろされるのを防げただの・・
37〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 07:08:27.70 ID:Pnrn6+dx
払い戻しに来た客には、かんぽ解約すすめてるよ。
純減にならないし、解約金が余れば定額にしてもらえば純増になるし一石二鳥。
38〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 07:48:08.59 ID:NYDysYfA
>>37
お前みたいな奴がいるから、赤字になるんだよ!
39〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 08:02:48.04 ID:TrqzrWvE
>>37 目からうろこ。それには気づかなかった。
40〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 08:06:30.93 ID:14XXL3yh
支社か連絡会かわからないけど、節電キャンペーン?なんてふざけたこと
やって赤字を減らそうとしてる。
俺の局の休憩室はエアコン29度設定、17時過ぎはエアコン消すので男はシャツ脱いで下着姿で仕事してる。18時過ぎると室温30度くらいになるので、それまでに帰るか、裸で仕事するしかない。女の社員は大変みたい。
41〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 09:41:09.37 ID:m+3MtCKf
わいからのアドバイスや!
sprint買っとけや
次の四半期から 黒字転換する可能性大だから 儲かるで!
だいたい、一年以内に倍くらいにはなるはずや!
わいはな 馬鹿みたいに思われるかもしれんが アメリカの 投資銀行や 証券会社に務めてたんや!
その時から、 年間損益 殆どマイナスの年はなかったんや!
その時のあだ名は 黒字製造機や!


Ω
42〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 09:47:00.34 ID:y/pJRGY0
748 :〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 07:38:11.91 ID:bYJ/cN3h
なぜ、私が この板に張り付いているか?
こんなにも、忌み嫌われているのにっ!
この板の住人は 郵便のこと以外のことなど 何もしらぬっ! 世の中のことも知らぬっ! 重大なことがおこっていて 浸水していることもわからぬ輩たちだっ!
だから、私が現代のノアになって
箱舟で 救いにきたと言うわけだっ!
しかし、何も ここの住人には 伝わらぬっ
!!
もう、限界だ! 私は出港する
君たちは、浸水して溺るのも自由だ!
もう、ここに現れることも おそらくないだろうっ!!!

Ω
43日本郵便の半沢直樹:2013/08/13(火) 19:27:57.93 ID:XK54024O
局の保険の推進が約60%なんだけど俺はその内の2.7%しか貢献してない…

養老を1件取っただけ… まじみんないい人だから申し訳なくなる… すまん…
44〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 19:58:17.79 ID:mGLzowRY
>>43
何年目なんですか?
45〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 20:40:20.50 ID:qDOsPhS7
>>31
みんなそんな感じだから落ち着けってw
強制なら通報でいいだろ
46〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 21:04:02.87 ID:YvjimF7a
保険の営業はセンスがいると思う。
47〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 21:14:27.36 ID:mGLzowRY
>>46
出来る時は簡単なんですけどね
48〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 22:29:53.82 ID:L3ItZrhQ
俺なんか、局目標3767万。7月末推進率31%
21万しかやってないよ・・・・
だが、10月から大いに貢献できる
なぜなら俺9月末にて勧奨退職するから、局目標を下げてあげれます。
49〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 23:11:01.63 ID:mGLzowRY
>>48
悲しいこと言うなよ
ちなみに退職金は?
50〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 23:40:08.70 ID:WBU5KwNh
>>48
え〜?
やめるなって
やめずにいれば、今は貯金専門の渉外に簡単になれるよ
まー貯金になってもかわらんけどね
51〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 04:19:13.92 ID:yMAuLY6z
毎日純増がプラスなんてありえん
お客さんはいつか下ろすために貯金してるんだし
局長も局に居たくないからって、必要のない奨励物品配りで逃げまくるし
夕方電話してきて、純増マイナスだと怒るし
毎日プラスにならないっての、
こう言えば良かっただの、自分がいれば下ろされるのを防げただの・・
明らかに開き直ってるわ、あの人
めんどうくせー辞めたい
52〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 07:44:10.50 ID:Yy24xRro
そんなことを気にするな。
53〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 18:41:13.65 ID:NLm4uUqp
魅力ある女性はみんな20代のうちに結婚していく…

俺らみたいな甲斐性のない落ちこぼれなんて魅力的な女性から相手にされないよな

給料安いし、糞みたいな仕事してるし、学歴ないしな

魅力的な女性は1流企業に勤めてる男と結婚していく…

俺らみたいなゴミは結婚という希望は持ってはいけないんだよ 

きっと客も俺らを見てこうならなくて良かったって心では思ってるんだろうな
54〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 19:53:25.80 ID:0gaEXAtq
>>53
そんなことも無いんじゃないのかな
自分の周りでは郵便局凄いみたいな感じだよ
いまだに
55〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 20:02:05.92 ID:6qSIC/k5
いつのまにか窓口は大卒採用になったしな
カス局長にこきつかわされるけどな
56〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 20:52:21.22 ID:0gaEXAtq
最優取ってる人たちの郵便局を見てるけど
ほとんど駅前の郵便局だね
やっぱ駅前はやりやすいのかな
57〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 21:33:52.54 ID:A7GcNUZ2
うちの連絡会の駅前局は2局あるが逆に微妙だぞ
一つはなぜここにあるかわからない過疎局
もう一つは田舎なのに駐車場がないという条件が悪すぎるせいだと思うけど
58〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 21:49:00.31 ID:ZrXuH9Bb
塩木!犯罪!

違法駐車犯 塩 木 容疑者、年末から2週間の連続違法駐車

塩 木 容疑者は、他人の私有地である空き地に違法駐車を繰り返し、そこがさも自分の駐車場であるように悪用している。
これは言うまでもなく「実効支配」と呼ばれる手口で、韓国中国が日本領土に対して行っていることと同じである。
それゆえ、塩 木 容疑者が在日であり、日本の法律を理解、遵守していない可能性が極めて高い。
59〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 22:03:54.85 ID:0gaEXAtq
他局が医的か何かでマイナスになったのを見たら
ニヤリとしてしまう・・

病んでるんだろうか
ライバルだから仕方ない感情なのかな
60〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 22:08:39.36 ID:0gaEXAtq
子宮筋腫完治何年で加入できますか?
61〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 22:18:47.65 ID:I0VpQ/qL
駅前で社員が大勢いて客もわんさか来るようなところは
チャンスも多いだろうし、それなりにあがるだろう
逆にかんぽの冊子にあったみたいに、客が来なくて
暇な局でガンガン保険あげてる人はすごいと思うわ
62〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 22:55:53.41 ID:TRdqNvFK
>>60
頑張るぞ君お疲れ様です
今度子宮筋腫3年で一件契約予定なのでまたあっちのスレで報告するわw
63〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 22:56:57.06 ID:0gaEXAtq
>>62
w
了解ですw
64〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 00:49:31.38 ID:rXN8AwAp
暇な局でガンガンあげてる人は職員にも局長にも恵まれているんだろうね、局周したらチャンス転がってるのに人員が少ないから局周しにくい郵便局が多すぎる
上にも発言あったけど何でこんなところにって郵便局が多すぎるんだよ、旧国道沿いで今は誰も通ってない道にある郵便局すごい量あるぞw
65〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 00:57:08.87 ID:HRailTn6
本社研修生募集っていうのでてるけど、あれって面接通れば確実に本社勤務できんの?
なんか文書読んだ限りでは、研修受けて 適性のある人だけ 本社採用ですよー。っていう風に読み取れるんだけど
66〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 12:32:52.16 ID:49xAVB4J
>>60
今はどうか分かりませんが、民営化前の時だったら半年後で審査通ってきた経験があります。
67日本郵便の半沢直樹:2013/08/15(木) 19:29:52.54 ID:EcbOB+JA
俺らがこの仕事就いてるのは必然なんだ
1流大学出て、人望もあって、人柄もいい人間が郵便局に勤めるだろうか?
何かしら欠陥があるからここにいるんだよ 
学歴あっても人付き合いが下手とか、学歴ないとか、性格に問題があるとか
そういう欠陥人間が郵便局に勤めるんだ
全ては因果なんだよ この世に偶然はない
68〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 20:04:42.74 ID:1tSKSpb9
そのとおり。
69〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 20:53:37.76 ID:UV3PqBDE
>>67
そんなに悲観しなくてもw
保険営業でトップをとれば年収だってかなり上がりますよ
70〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 21:09:20.46 ID:HKTacjhx
保険営業のトップって年収いくら?
71〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 21:13:30.82 ID:0naKjKSz
数年前の優積者会議では2000万って聞いたけど
72〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 21:15:25.43 ID:0naKjKSz
半沢直樹ってコテあの糞コピペ野郎だったのか
おまえはやめちまえ無脳低学歴
今の30歳以下はそんな学歴低くないから
73〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 21:35:51.16 ID:3lY/HaoS
>>287
うわぁ
74〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 21:46:48.03 ID:UV3PqBDE
>>71
凄いすよね
中小の社長なみですよね
75〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 22:39:49.25 ID:2kRe8tEF
>>71
全国トップでそれでは少なすぎるだろ。
76〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 00:31:25.62 ID:eyjnFuWI
ド田舎勤務の自分には夢みたいな話だ
77〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 16:47:11.37 ID:6AUukyRw
日本郵便の社会人としての一般常識について質問

ちょ銀の社員として局にお邪魔する時に感じるんですけど
ちゃんと挨拶出来る人とそうでない人がいますよね
社内だろうと外部の人だろうと取引先だろうとグループ会社だろうと接遇は学んでますよね?
20人に1人ぐらいでしょうか
とても喧嘩腰な方がいらっしゃいます

過去にサポートNetにも勘違いしてる社員さんがいましたけど
もし委託会社の商品サービス対応等に不備不満を感じるなら上司に伝えて、そこから支社、本社に意見を上げて
日本郵便の本社からちょ銀の本社に意見するようになっていないのでしょうか?
グループ他社の一般社員が委託会社の社員に直接凄い勢いで文句を付けてきたりするのは常識を逸脱していますよね
例えば、法律の専門家を大量に雇って作成しているあの業務マニュアルとか凄いものだと思うんですよ
それに文句を付けたりね
法律もそうですけど100%何もかもが載っていて不備のない完璧なものなんて作成できませんよ
サポートNetでも疑問でしたが、そういう社員さんに対して日本郵便の支社等から注意を受けないのでしょうか?

マニュアルの不備を指摘するなんて誰でもできるんですよ
あれだけのものを実際に作成している本社の事務統括部やら事務支援部のことも少しは想像してみてくださいな
78〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 16:59:49.24 ID:6AUukyRw
お客さまレベルの金利云々の文句を言われる社員さん
金融業に携わる正社員として恥ずかしくないのでしょうか?

金利を上げることなんて簡単ですよ
でもその分の利益の補填はどうするのでしょうか?
日本郵便への手数料を差し引いたらいいのでしょうか?

これまではデフレだったから日本円の貯金だけしてれば良かったこととか
金利が高かった時代には物価も凄い勢いで上がったので実質金利は今より悪いぐらいだったんですよとか
何でも言えるでしょう
それで投信をお話しできる方への紹介に結び付けていく社員さんもいらっしゃいます

「金利が低すぎでしょう!」「これでどうやって仕事をするんですか!」とか言われましてもねぇ

マツダの販売店で働いていればマツダの車を一所懸命売るしかないでしょう?
「プリウスみたいな車を作れよ!」なんて自動車会社側に言いませんよね
契約を切られるだけです

ちょ銀の仕事が本当にできないのでしたら契約を解除してもらえばいいと思うんです
そこの郵便局では郵便に関する物販や保険営業だけで稼げばいいんです
現状は給与の半分以上はちょ銀から出てるので大変でしょうけれど


なぜか「ちょ銀は偉そう」みたいに言い掛かりをつける方がいらっしゃいますけど
いつも日本郵便の社員さんからきつく言われるのはちょ銀社員なんですよ
郵便局から出向でちょ銀に来てるからすごく恥ずかしいし、自分も社会人としてのマナーとか間違っていたことに気付いた
仕事はレベルが高いから来る価値あるのでお勧めします
79〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 17:31:12.77 ID:NzQzprju
>>77

>もし委託会社の商品サービス対応等に不備不満を感じるなら上司に伝えて、そこから支社、本社に意見を上げて
日本郵便の本社からちょ銀の本社に意見するようになっていないのでしょうか?

郵便局から出向でちょ銀に来ておられるのならご存知では?
80〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 18:01:53.56 ID:pg6gKQMz
>>78
マツダの自動車って日本車の中で最下層なのですか
ゆうちょの金利は最下層ですよね
最下層の金利のちょ銀って金融業に携わる会社として惨めさは感じてないのでしょうか
気に入らないなら日本郵便との代理店契約を切って併設店舗だけで営業されたらいかかですかね
旧無得窓口社員ならば今の低金利の糞ゆうちょで純増をとやかく言われることから解放され、
保険と物販の営業に専念できるならば大歓迎ではないでしょうか?
そうですね、ATMぐらいなら置いてあっても良いですよ
現金の回収・補充ぐらいならしてあげましょう
81〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 19:17:49.65 ID:hdXjJpf8
同じグループ会社で足の引っ張りあい。しょうもなー。
ちょ銀は国債でしか運用できないのは、民営化前から変わってないっしょ。
なのに金利上げろとか、そりゃ無理だ。
82〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 19:23:30.12 ID:6bIpMepA
はあ
純増なんて簡単じゃん…
通帳持って来てもらって、後ろに入れるだけじゃん…

なんのリスクもない商品が売れないなんて、
情けなすぎるわ

後は、保険は前納じゃなくて月掛けで入ってもらう事ね
間違っても定額解約→前納とかしないように

ホント頼むぜw
83〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 19:37:46.90 ID:6bIpMepA
バカな局は、払いの時だけ必死に止めようとする
お客様が必要なんだから、いくら止めても無駄だってw
それで、「大きな払いがあったからもうダメだ」って意気消沈する

違うんだって、残高がある以上いつかは払い出されるんだよ
だから、10万20万で良いからとにかく、担定にしてもらう
それを日々すれば、自然と純増の数字も上がって、2-3年もすれば、
大きな成果になり、局目標も下がって行く

バカは払いに意識集中するんだよ
受けを意識しないと
払いを止めようったって無駄なんだよ
84〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 19:55:19.06 ID:6bIpMepA
っとまあ、きつい事ばかり書いても仕方ないか…

貯金の推進は保険みたいに一発逆転とはいかないよ
毎日コツコツやって、成果が出るもの
2-3年単位でやって行く

目標が他局より高い局は残高が低いから
今まで貯金営業をさぼってただけ
考え方変えて長期的視点でやって行く

ただ、これは禁句かもだけど、
推進が軌道に乗ったら、抑えるのも必要

貯金は100%行けば良いんだから
ちょうど年度末に100行くように手を打って行く
85〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 19:58:01.03 ID:1kP+fylD
おれ、バカだけど、君も同じ考えしてたんだね。
なんか、少し自信もてた。
86〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 20:02:13.85 ID:6bIpMepA
>>85
ありがとうございますw
87〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 20:12:11.49 ID:6bIpMepA
ただ、怖いのはいつか通常も含めた残高を
目標にしてくるんじゃないかって言うこと
通常を含めた全体の純増を
実質、定額と通常の違いって
金利以外に何もないもんね
カードで下ろせないくらい?

けど、仮にそうなってくるとかなり厳しくなるだろうね
まあ、DMや声かけするしかないんだろうけど

まあ、さすがにそれはないかなw
88〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 20:25:35.73 ID:Zcl+tX+W
職場に好きな子がいるんだけど
その人が接客してる時、どうしてもその子のお尻を見てしまう…
意識しちゃって仕事できへん
89〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 20:26:54.92 ID:6bIpMepA
>>88
仕事中、よくそんなこと考えれますなw
自分は数字のことしか頭にないですわ・・
90〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 20:42:38.59 ID:plsbQQdz
>>77
お客様を大切に考えてないからそんな的外れなことを思うんだよ。
マニュアルに不備があって最終的に実害を受けるのはお客様だからな。
小学生が読んでも間違えようのないものを作るのが後方部門の仕事だ。
法律家をやとって云々とかなんか客には関係ない。
91〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 21:48:31.54 ID:M6/WWz8X
>>77
5年前、ちょ銀がヤマトのメール便で文書を送ったの忘れねーぞ?
同じグループ会社を使わずにわざわざヤマトを使いやがって。
92〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 22:40:35.15 ID:N7IoBaE5
法律家をたくさん雇って作ったマニュアルがまた、解釈しだいで現場が混乱するもんでなぁ…w
解釈しようのないマニュアルを作ってくれ。
93〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 23:59:58.56 ID:gWEgGKOa
ナビに電話しても面倒臭そうにマニュアルに書いてありますガーだしな

個人的には財形マニュアルの誤植直してほしい
94〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 00:02:31.41 ID:REpISvkZ
>>77
業務マニュアル云々に関してはあれでドヤ顔されても困る
マニュアルは完璧であれば理想だけど実際そうではないし、実際使っていても使いにくいところがあるから不備の指摘が出るのは当たり前のこと
不備指摘は誰でもできるが改善はそっちしかできないんだからむしろそっちを早くやってほしいよ
お客様は末端の社員を通じてちょ銀やかんぽ生命と取引をするわけだけど、多岐にわたる事務をスムーズにこなすにはマニュアルは必須
誰がつくったどんな苦労をしたなんてのは何の価値もないし意味もない
局員が事務ミスや営業の数字で評価されるのと同じで、糞なマニュアルしか作れないならその部署の仕事が糞な評価になるだけでしょ

貯金事務センターでもいたし郵便局で仕事してもいるけどお互い様ですよ
どっちにもどっちの立場があるし苦労もあるのは当然だし汲みとる程度しかできませんよ
95〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 04:24:48.22 ID:QlIfBiQz
貯金のポスティングで行った40代のおじさんの一人暮らし
のお宅で、保険の話になったんですけど、恥ずかしい話ですが、ゲイ?の方らしく
くて、本気か冗談か、裸見せてくれたら加入すると言われて悩んでます。
今月保険0なんで局長に詰められてるし、加入してくれれば一気に局推進10%超えるし、
ただコンプラ違反になるんじゃないかとか、裸になるだけじゃすまないかもとか、
いろいろ考えて夜も眠れません。こんなこと恥ずかしくて他の人にも言えないし・・
みなさんだったらどうしますか?
とりあえず来週また設計書もって伺う予定です。
96〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 05:31:53.51 ID:0tHAEz67
民間生保の噂でたまに聞く枕営業みたいだね
おもしろいから裸になってくれば?
97〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 06:15:41.28 ID:aHFcHeJU
>>95
人間相手だから、そうううのもある事だと思う
そこをいかに誤魔化しながら、いかに一件取るか

逆に勧誘受けたりしょっちゅうあるよ
そう言うお客さんは、逆に言えばそこを突けば良いんだから楽

別に裸になる必要はない
いかに誤魔化しながら、いかに一件頂くか
その話法は自分で見つけて

勉強になると思いから積極的にアタックすべき
98〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 06:28:34.61 ID:4eOXECRA
>>97
意味不明
99〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 07:04:38.96 ID:fUgTyEeQ
写メ撮られて永久保存とか、動画をようつべとか…w
100〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 07:56:08.82 ID:s6zcJZoh
それをネタにゆすられて退職することに・・・
101〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 08:47:49.04 ID:QlIfBiQz
やっぱり断った方がいいんでしょうか?
当然制服でお邪魔するので、身元はわかっちゃいますよね・・・
そうなると
>>99
>>100
のようになるかもしれませんよね。
局長に恫喝されるほうを選んだほうが良いかも。
来週、お客が冗談だよって言ってくれることを期待します。
102〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 09:05:19.00 ID:fwxJtJY+
>>95
ネタ乙
103〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 09:23:40.47 ID:fwxJtJY+
四條畷市消防本部によると、処分されたのは、
本部警備課と市消防署田原分署の消防士。2人は昨年8月9日、
遊びに来ていた須磨海岸で、AVの撮影関係者を名乗る男から「いい体してるね」
「AVに出演しないか」などと声をかけられた。

 当初、2人はその誘いを断っていた。さらに、その男を避けようと、
海岸をあちらこちらと移動したが、男はしつこく駆け寄ってきては出演を迫ったという。
そして、「顔にモザイクをかける」「一般に出回ることはない」などと説得され、
その日のうちに海岸近くのマンションの一室で行われた撮影に参加した。
撮影後、それぞれ1万円の謝礼を受け取った。

この日、撮影された作品は『コニーが海に行く!!のんけナンパ天国』。
海岸などで体格のいい素人男性をスカウトし、AVに出演させるという内容で、
AV界では人気シリーズになっているという。

イカソース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130817/waf13081707000001-n1.htm
104〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 10:38:47.69 ID:aHFcHeJU
>>101
裸にならずに保険を頂く話法を自分で組み立てる事だね
それが保険の楽しいところ

頑張れ
105〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 11:31:03.86 ID:ulsXbyld
むしろ相手がすすんで裸になり、かつ契約もしてくれるような話の流れを作り出すべき
営業とは楽しいものです
106〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 12:27:16.79 ID:fUgTyEeQ
野球拳でなんとかw
お客様ペナルティーは全裸のかわりに終身保険500万だったらどうかな?w
107〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 16:12:26.96 ID:aHFcHeJU
>>105
いや・・出来るなら裸にはならないほうが良い
ネットとかに出回ったら
それこそ一大事になる

なんとか裸にならずに済む話法を組み立てるべき
この土日に
108〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 16:32:24.97 ID:LBT/IBEs
109〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 16:50:35.87 ID:fwxJtJY+
裸になれとか、ゲイとかってのは
保険にはいりたくない言い訳だろw察しろよw
そんなんで加入してもすぐ失効だろ
110〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 16:57:34.35 ID:aHFcHeJU
>>109
www
111〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 19:14:06.21 ID:bKRHNYyK
>>88
俺もそうなんだ。尻どころか胸もだろ、キスしたいとか
もうとにかく気になる。
112〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 20:05:46.79 ID:whMNBv/e
>>77
ちょはたいしたサポートも出来ないのに偉そうだな。
電話してもすぐに答えられなかったり間違えてばかりの役立たずしかいない。
113〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 20:20:30.02 ID:GdpdRACP
>>72
今の30際歳以下ってどの程度の大学でてるの?
よかったら教えて。
114〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 20:56:16.21 ID:kZJ8oRLN
日東駒専
115〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 22:06:13.30 ID:ulsXbyld
>>107
いや、こちらが裸になれと書いてないが
116〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 23:48:43.43 ID:VKJXq6pP
保険担当は美女だけ採用にした方が良い
117〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 09:00:48.81 ID:E0+I9kCp
応募がない。
118〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 12:45:17.55 ID:ANlmYMGX
ただ儲けるためならできる限りリスクは背負わず金のみの運用に徹するべきやで
資本主義においてお金を貸す側の利息に勝るものはなし、そして「沢山の卵はひとつのバスケットに盛らない」、やで
119〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 16:27:51.58 ID:zh0CjaXR
>>88
おれは胸の膨らみも気になる。
120〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 18:25:14.01 ID:qxp6Zuno
民間のセールスレディなんか実際、枕営業してるみたいだよ。
妻に先立たれた旦那とか一人身の中年男が相手らしいけど。
一緒に飲みに行って保険の話ししてその流れで・・・みたいな。
そんな苦労して民間は頑張ってる。
>>95
裸になるだけで済むわけないじゃん。
当日は替えの下着持って行ったほうがいいし、
出来れば前の晩から水だけにしといたほうが処理が楽。
121〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 18:36:11.65 ID:daEjq7Cu
>>120
AVの見過ぎでおかしくなってるのw?
122〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 06:48:57.64 ID:ylBJ4Nht
また純増がどうだの、保険がどうだのと怒鳴られにゃならんのかー
マジで辞めたい。商品自体をどうにかしようって考えないのかよw
なにがスーパー強化日だよw利率強化しろよ
利率上げた途端潰れるってなんだよ、運用上手くやれよ
マジで特定局潰せば一気に黒字になると思うんだけど
グループの足引っ張ってんのは特定局でしょ
なんで外務が回れるのに、特定局がいっぱいあるんだよ
足のない年寄りのところは外務が回って
コンビニATMありゃいいだろ
単に特定局長の政治力で特定局が存続しているだけw
んでグループの足引っ張ってるだけ
県本部の野郎も各局回って怒鳴り散らすんじゃなくて
そんだけいうなら法人開拓でもやってみせろっての
なんもしねえ奴らを大量に飼ってて、現場に全部しわ寄せが来ている
123〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 07:21:50.62 ID:94VP439/
>>116
旧事業会社にたくさんいるブ女配達員も引き取ってください
124〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 07:42:26.67 ID:+wdrayCE
>>122
郵便局とゆうちょ銀行は別会社だろ
特定局長を減らせば基本給やボーナスが増えるかもしれないだろうが
125〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 07:53:45.30 ID:LSNlf4N6
社員「お客様、かんぽから定額への御切り替えの話は聞いたことございますでしょうか?」
お客「何なのそれ!?聞いたことないけど・・・」
社員「それは大変失礼いたしました。お客様はどうせ預けるなら少しでも率の良い方に預けたいとのお考えはありますよね?」
お客「そりゃそうよね。」
社員「いまご利用になっている養老保険なんですが、このまま満期までいくと〇〇万円ほどのご損が出てしまう計算です。そこで我々はお客様に対して預け先のお切り替えというのをオススメしております。」
お客「え〜そんなに損するの?で、どうすればいいの?何かいい方法あるの?」
社員「はい、定額貯金というのがございまして、半年複利でコツコツ殖やしていくもので必ずやお客様のお役に立てるものと確信しております。」
お客「じゃあそれにするわ。手続きしてちょうだい。」
社員「ありがとうございます!」


こんな感じで純増確保していくといいですよ。
この話法のいいところは低金利がネックにならない点。
単純に定額をオススメした場合、通常との金利差がないことや逆に他行の定期とは金利差があることでなかなか上手くいかないが、
かんぽと比較することで「たしかにいまの定額は率が低いですが、〇〇万円ご損するよりはいいですよね!?」と切り返し可能。
低金利うんぬんを文句言ったり批判するのではなく、もっと頭を使わなきゃ。
126〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 08:55:11.51 ID:Tiw3Kw/O
というコンプライアンス違反の実態でした。
127〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 09:43:41.74 ID:+wdrayCE
>>125
『率』って何?
128〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 10:32:00.38 ID:kJ54oCO+
>>125
>社員「いまご利用になっている養老保険なんですが、このまま満期までいくと〇〇万円ほどのご損が出てしまう計算です。
そこで我々はお客様に対して預け先のお切り替えというのをオススメしております。」

お客「それは満期まで待った場合のケースですよね?10年満期のもので5年目で死んだ場合、掛け金総額以上のもらえるのが
生命保険じゃないの?」
129〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 11:33:41.75 ID:ppXhJqV5
体調悪くても休めなかった結果事故るという甘え。
130〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 16:20:51.26 ID:80z9NgC3
>>125
解約すると解約損が出てしまうから、払い済み保険にする方が良いかもな…
131〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 17:17:00.18 ID:+wdrayCE
>>130
それやってもまとまった現金ができないから定額にできないじゃん
132〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 18:37:50.38 ID:vGXgAQhP
SPカードの監査簿(検査簿)適当に
書いちゃったんですが、まずいですよね…失敗した…
書かなくてよかったのに責任者不要とか書いちゃった(´・_・`)
怒られるかな(°_°)
133〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 18:50:29.50 ID:jQJV6hl2
書く必要ない取り扱いだったのなら二重線で訂正して印鑑でも押してりゃ何の問題もないと思うけどそういうのでグチグチ言ってくる人いるよね
134〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 19:07:25.62 ID:vGXgAQhP
>>133 ちょっと安心しました!細かい人はうるさいですよね(ーー;)ありがとうございます
135〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 20:07:41.23 ID:SGwd/3ey
>>120
民間保険会社のセールスレディで枕営業してる人いるぞ
実際俺が経験したから 両手で右手を握られてHさせてあげるから保険入ってと言われた(そんな言い方ではないけど)
なぜそこまでするんですか?って聞いたら一定期間で一定の保険取れなければクビになると言ってた
離婚してシングルマザーでなにかとお金がいるらしい
正直タイプじゃなかったから断ったけどタイプの女性だったら…
136〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 20:41:39.01 ID:40YmCSOe
今日はお盆明けであまりの忙しさに、昼の途中で休憩室から
呼び出され、そのまま3時まで窓口で仕事・・・
カレー食べてる途中だったんで窓口がカレー臭くなったw
せめて歯くらい磨かせてくれればいいのに。
137〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 21:07:07.10 ID:7QXZ0LbQ
その忙しい日に突発されたよ…
つーか週末子ども連れまわして熱出して月曜は突発って今年何回目!?
いい加減にしろよ
頭に来るなあ
138〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 21:37:42.32 ID:ddoDGhZF
休みの日は遊んで体調崩してもいい日ではなく
コンディションを整える日(家族と一緒に遊ぶなら家族含めて)ってことを
分かってない大人が多すぎるよな。
月曜の朝一に体調悪いとか言うなら、邪魔だからくるなって思う。
139〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 21:48:18.12 ID:KJLnHvmh
特定局って客として行くと応対が悪くて頭にくる。
局長が出ると客にタメ口だし業務知識が0に近い。
自局で手続きしたくないから遠くの普通局とかちょぽ支店まで行くことになる。
特定局を全部廃止するか出来の悪い局を半分減らせよ。
140〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 22:24:11.71 ID:jQJV6hl2
2名局とかだと業務知ってる社員が休みの日は業務知識が無いから今日は出来ないと断って帰ってもらうとか普通にあるだろうしね
そんな局開けてる意味あるのかな、地域のお客さんも煩雑な取り扱いは社員がいても混雑すると悪いから普通局まで車で行くってお客さんも多いしw
141〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 23:01:34.81 ID:BAdN4NSG
2名局、3名局は百害あって一利なし
142〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 07:18:41.97 ID:eUGPhHEi
>>140
社員が休憩に入ると、窓口についたてして
ただいま休憩時間のためお取り扱いしていません
みたいなのがあるらしいな。
143〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 07:25:05.76 ID:F8gORslX
田舎で会社もないとこだと、
お客さん自身お昼ご飯食べるために
12時来たらお客さん誰も来ない
144〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 19:15:54.67 ID:UQw7a/vF
「ゆうちょ銀サイトが接続障害 復旧めど立たず」
ゆうちょ銀行は20日、午前11時ごろから、同社のウェブサイト「ゆうちょ銀行Webサイト」が閲覧できなかったり、
画面の表示に時間がかかったりする状態になっていると発表した。ウェブサイト上から利用する、インターネットバンキン
グのサービス「ゆうちょダイレクト」も接続しにくくなっているという。原因は調査中で、午後4時現在、復旧のめどはた
っていない。
現金自動出入機(ATM)は通常通り利用できるという。



明日また忙しくなるのかな・・・
145〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 19:17:16.17 ID:UQw7a/vF
146〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 19:20:38.40 ID:hrAlEzVY
NHKの全国ニュースでやってたよ
主にゆうちょダイレクトに影響が出ているよう
147〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 19:44:24.31 ID:etaOx9VY
俺は計年もらった日は他連絡会の局に行って客のフリして保険の説明聞きに行ってる
保険のリーフレット持って窓口に行けば頼まなくても説明してくれるしな
その説明を聞いていいなと思った話法は自分も使うようにして、悪いと思った話法は自分はそう言わないようにしようと思ってる

やっぱ結果出してる人は説明がうまいし、間とか客の事を考えてる人が多いよね
148〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 19:46:06.15 ID:VirvkjJN
前に聞いた話
保険の声かけしてると同業者はわかるって言ってたよ
ばれてるかもね
149〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 19:56:06.47 ID:c9/pBJOG
同じことやって、会議でばったりあってばれたことがある。
150〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 20:05:16.34 ID:pC3CRgwd
まだ国営だったころ、保険の説明聞いた上で契約留保したら舌打ちされたことがあった。
ここは民営になって良かった。
民間の保険会社じゃ間違っても舌打ちなんかできないからね。
151〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 20:37:09.09 ID:dgdxTzFJ
先日95でご相談した者です。いろんなアドバイスありがとうございました。
おかげさまで今日倍型終身ご契約いただけました。
いい社会勉強になりました。
ところでなんですが、一人暮らしの方なので死亡と指定代理人を遠方の
妹さんにしたんですけど、来年結婚して苗字が変わるかもしれない
ということなんです。
その場合受取人改姓の手続きのときには
とくに受取人の証明書類とかは不要でいいんですよね?
とりあえず妹さんには内緒にしたいそうなんで・・・
152〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 21:18:20.89 ID:UQw7a/vF
>>151
おめでとうございます。
で、みんなが気にしている「裸」についてのご報告は?
153〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 21:45:20.37 ID:dgdxTzFJ
>>152
すいません・・・
それについてはあまり言いたくないです。
ご想像にお任せします・・・じゃダメですか?
154〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 22:21:31.50 ID:hrAlEzVY
相手(お客様)自身が思わず裸になるたくなるような営業トークが出来ましたか?
155〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 23:10:16.55 ID:zuTz/qKM
肛門科か泌尿器科に行ったかどうかだけ、答えてくれw
156〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 06:53:34.56 ID:jIQ9IMVz
153です
>>154
訪問した時にお客さまがすでに上半身裸、パンツ(短パン?)姿でしたので・・・
>>155
行ってません!

変なことはしてません。ただあまり思い出したくないですけど、
エアコンが壊れているということで、汗だくになってしまったので、
盛夏シャツと肌着を脱がされ、汗を拭かれました。ズボンも脱ぐよう言われましたが、
困ります、嫌ですということをはっきり伝えました。
それでも契約しないとは言われなかったので、
保障の必要性、老後の生活などニーズ喚起して、
納得いただいた上でご加入いただけたのだと思います。
157〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 09:05:25.20 ID:jv+hxInj
>>156
ビデオカメラ等でその様子を隠し撮りされていないことを祈るばかりです。
158〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 10:21:55.05 ID:F8NzK5xP
さすがに上半身のみ裸、しかも汗を拭いているだけの隠し撮りなんて
流通させても誰も喰いつかないだろ
159〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 20:12:58.75 ID:CCF2K8eX
お客様「今度は終身年金に興味があるから来てくれないか?」

ってすこしずつエスカレートしていく…
160〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 20:43:26.66 ID:6CcmVfSM
>>151
内緒にしてどうするの?
受取人になってるのを知らなかったら保険金の請求できないじゃん。
161〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 21:34:13.39 ID:+ehelKhd
新契約システムで申込書を作るとき既契約口座払いがある場合、どこでどう入力したら
既に利用している口座を指定しますになりますか?
162〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 21:34:29.70 ID:jIQ9IMVz
>>160
151です。妹さんに言うと、たぶん貯金のほうにしたほうがいいと
反対される、ということを言ってました。100万以上払い込みオーバ
になるので・・・
あまり付き合いがないみたいですが、身内がその方しかいないので
遺言?みたいな形にして残しておくそうです。
変更のときは証明書不要でいいですよね?
そう説明してしまったんですけど、もし違ってたら
早めにお詫びの連絡をしなくてはいけないですし、申し訳ないんですけど
あまり何回もお邪魔したくはないので・・・
163〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 22:07:24.50 ID:CCF2K8eX
「先日は加入して頂きありがとうございます。なにかわかりにくいところなどはありませんか」
ってアフターフォローに伺おうぜw
164〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 23:06:04.76 ID:F8NzK5xP
あまり付き合いがないクセに、兄のやることに口出しするのかね
ましてや保険金の受取人にしてくれるっていうんだろ?
ああ、兄が死んだら自分が相続できるから1円でも多い方がいいってこと?
165〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 09:47:25.29 ID:ihKdjyT8
ちがうだろ。
普段つきあいがないから、保険金の受取人になりたくない(余計なコトしないで欲しい)ってことでしょ。

むかし離婚した旦那が元妻と娘を勝手に保険金受取人にしてトラブルになるとかいうニュースを見たことがある。
ストーカーっぽい事例も紹介されてたかな。
166〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 17:43:53.33 ID:auODgdAF
>>161
払込情報のところをよく見てみよう
167〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 19:51:28.79 ID:LTdFwVT4
ただいま先輩が一週間、夏休み中。
昨日は局長が昼休みに、人がカツ丼食ってる横で
保険証券と契約内容調査票を広げだしてあーだこーだ聞いてきやがった。
窓口では客の怒鳴り声・・・絶対胃にわりーよ。
今日は、小便してるときに隣に来て、客の通帳出して
取引時確認がどーのこーの。絶対膀胱にわりーわ。
こんなのがあと3日も続くのか・・・
168〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 20:41:37.01 ID:ihKdjyT8
「本日、担当者急病につき、取り扱いに時間がかかります。ご了承ください」
って立て札やっとけw
169〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 21:30:47.53 ID:LTdFwVT4
おまけに汗が噴き出してきて、どーも暑いなと思ったら
ガリの女非常勤が勝手にエアコン28℃設定(これはいいのか?)
に上げてやがるし・・・
170〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 21:31:11.02 ID:xnFV69YU
契約内容調査が出力できるだけ良い局長だなと思ってしまう俺は異端なんだろうか・・・
171〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 23:34:32.10 ID:9/08T+YG
ていうか窓口に出るだけマシw
俺が以前いた社員二人局長一人の局では
片方の社員が休みのときは
残り一人が全部やっていた(郵便、日締め、現責)wダメだろ
社員は事務室ないでお客さんに見えない影で飯を食べつつ、
客が来れば食事を止めて窓口対応
ま、過疎局だからせいぜい2,3人しか来なかったけれどね
172〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 23:37:45.16 ID:QS3yg7V8
しかしそういうところが社員が不慮の事故にあって出勤できないとかなったら、どうするんだろうか?

他局から応援って形にするんかな?
173〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 01:13:27.59 ID:vgb4YB44
他局から応援になるだろうけど他局も人員厳しい所ばかりだからねぇ、何もできない
局長をどうにかせんとこの会社未来ないよ
2名局とか社員は風邪もひけない
174〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 02:15:54.57 ID:m1mVEcRT
数年前、局長代理が他局の特定局長になった(世襲)
印鑑漏れとか書類不備とか山盛りあって、そのままにして行ったら後で評判下げるよって
言ってあげたら、必死に修正してた

その後、その元局長代理の局に転勤になって行ったら
俺様局長って態度になってて笑ってしまった
175〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 12:04:27.66 ID:L7qGFgtG
将来、局長会 対 株主様の戦いになるのでは?
176〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 20:23:31.14 ID:6JauUMvC
♂ですが新婚なんですけど、局長が子供を作らせてくれません。
奥さんが他部会にいるんですが、そこの局長に今産休になられると
困る、的なことを言われたみたいです。うちの局長も部会長なので
僕が時間で帰られるようになると嫌みたいで、
避妊を強制するような言い方をされて困ってます。
奥さんは、そんなの関係ないじゃん、
と言ってるのですが、凄く怖い局長なのでその後のことを考えると・・・
奥さんともそれが原因で結構けんかするようになってしまい、どこに相談
していいのかわかりません。支社とかにそういう相談窓口ってあるんですか?
177〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 20:29:14.53 ID:CVyn07Ep
奥さんの言い分が正しい
プライベイトのことまで上司に踏み込む権限はないし、なるべく若いうちに子供は作ったほうがよい
178〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 20:34:31.32 ID:6JauUMvC
>>177
ありがとうございます。
でも、彼女は産休で休めるけど、僕はそういうわけにはいかないし。
風あたりが強くなりそうですね・・・
179〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 21:20:31.33 ID:Z9jXOPns
>>178
気にするな
180〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 21:33:03.03 ID:CVyn07Ep
>>178
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=67408

思いつきでレスをしたのではない
上記のリンクを見ればわかるように、若いうちに子供を作るべきというのは医学的に証明されつつある

仮にだ。今、子供を作らず、ある程度年をとって子供ができたとする。なにも問題なく健やかに育てば、何も言うことはないが、
もし卵子や精子の老化が原因で、お子さんになんらかの障害が出たとして、その局長とやらは何か責任とるのか?

とるわけないだろ?
子孫を残すというのは、それだけ大事なことだ。

今子供ができてなんらかの脅しをかけてくるようであれば、
そのときはしかるべき法的手段を取れば良い。

また、法律家のインターネット上の有料相談も最初の何回かは無料でやってくれることもあるので、相談すると良い。プロの知恵をかりるべし
181〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 21:39:41.33 ID:6JauUMvC
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、避妊はせず自然の流れに任せたいと思います。
授かったときには局長にきちんと話したいと思います。
182〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 21:45:20.88 ID:PnquTUnt
>>181
やったらだめと言われるほうがセックス燃えそうじゃん。

特にナマナカダシ。
183〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 21:49:02.76 ID:CVyn07Ep
http://news.ameba.jp/20130802-164/

最近のニュースではこれが新しいかな

なんにせよ、早いに越したことはない
184〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 21:50:50.81 ID:8iBpUTwf
若いとは言ってないけどなw
40代かもよ?
俺の兄夫婦も40過ぎて子供が出来た
185〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 21:53:22.05 ID:CVyn07Ep
若くないならなおさら急いだ方がいいのでは?

大部分は健康に生まれてくると最初のリンクにも書いてるし。

ただ年齢が上がれば、リスクも若干上昇するってのは、どうやら否定できんようだ
186〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 23:00:36.79 ID:c/daQYQx
最近の若い子も職場結婚って多いよなあ
うちの部会、今年結婚式するカップル3組いるけど全員そうだ
187〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 23:02:33.54 ID:B+SsV+EL
子どもが産まれたら、奥さんの代わりに育休を取ることもできるだろう。
188〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 23:51:54.39 ID:kWKkjZp9
ゆうゆう窓口と郵便窓口の一体化は、一部の局でやっているけど、原則、旧支店併設局は全部なると聞いたけど、いつからでしょうか?
10月だと、今の次点で話がないですし。来年の4月か10月?
189〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 00:10:55.45 ID:4HrlSaAS
一体化はあんまり情報来ないな
総務は来年4月らしいが、先行してやってる局はグチャグチャで悲惨というし
ますます郵便には係わりたくないわ
190〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 00:56:39.06 ID:jlpfAUYG
>>187
うちの男性社員さんは「育休は女が取るもんだ」って局長に却下されてたよ

>>186
研修所で知り合って、現場配属されて1ヶ月で結婚退職した女性社員なら知ってる

どっちも西○市
191〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 00:59:39.29 ID:djbMM+yN
つーか以前はいっしょだったろw
そんときにぐちゃぐちゃして悲惨ってのはみんな経験してるw
192〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 02:01:47.87 ID:5PqgcrCz
>176 未だにそういう人ゴロゴロいるよなあうちの会社、旧時代的すぎるというかなんというか・・・
局を減らさず人間減らしてきた結果がこうなってるんだからどんどん産休とって休んでってもらおう
193〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 07:15:20.80 ID:bnz4Y4gr
逆に、いざ結婚して、子供がなかなか出来ないと変なうわさ立つしね。
俺もなかなか出来なくて、嫁の方が若いから俺の精子が薄いとか、
無精子症だとか部会内で変な話が広まってたw
結局、無事妊娠したんだけど、男の年齢やストレスが原因って
こともあるらしいから、使い道はなくてもw若いうちに
精子凍結保存しといたほうがいいかもね。
194〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 08:16:11.16 ID:P1Nhl6Vt
最近、保険の話がないですね。よろしく
195〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 08:22:44.57 ID:FlCcFArA
特約料上がるから、それを口実に9月中にいくらか数字挙げられるだろう。
その後は判らん。
196〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 12:06:20.82 ID:uHPqqfhM
>>194
有責者っぽい人たちが集まってる雰囲気だけど
保険専用のスレがあるよ
197〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 13:42:49.10 ID:zTYk8sEb
先月、定期昇給あったのに今月の給与明細が昇給前より手取りが少ない。
営業手当で多少、影響あるけど。
もうやる気なくなるよ。
198〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 15:23:21.98 ID:IC8iDXu7
197 増税か
199〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 19:26:36.39 ID:+eHQwoMX
>>190
>「育休は女が取るもんだ」って局長に却下されてた

いまどきそんな考えの局長がいるのか。
つーかそんな理由での却下は申し立てで覆ると思うが。
200〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 20:07:27.33 ID:2sMTUSjA
年賀はがきの一等は壱万円の金券らしい
三等がなんとペア切手らしいぞ
201〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 22:10:17.46 ID:PVfwQQ7w
マジか
202〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 23:03:50.76 ID:loqEDLbZ
大赤字だな
203〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 02:22:44.27 ID:ZgS/yvt0
>>199
言い逃れのないセクハラだな。
204〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 02:27:09.32 ID:ZgS/yvt0
>>199
言い逃れようのないセクハラだな。

って連投スマソ
205〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 10:47:20.24 ID:fb7d7oMw
貯金端末でリアルタイム残高照会を見るのは、やはり貯金限度額の確認以外
でないとダメでしょうか?
206〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 13:21:42.42 ID:/PLJcNuN
私が窓にいたときはやりたい放題でしたが
207〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 13:25:25.47 ID:kspyzckI
今は責任者カードが必要だからやりたい放題で見るのはちょっと無理
208205:2013/08/25(日) 15:23:41.30 ID:fb7d7oMw
明日、保険の満期保険金が入ってるか見てお客に電話して全期前納してもらおうと
思うんだけど貯金の情報を保険で使うのでまずいかな。
満期事前で既に処理してて郵貯口座振込だけど正午前後には入ってるかな?
209〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 15:28:37.84 ID:pWwXjaKM
>>208
クロスセルの同意書を書いてもらってたらOKと思われ
210〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 15:42:24.04 ID:hQaclDr9
そういうのってお客さんに「確認のためご記入にいらしてください」的な電話でアプローチすればいいんじゃない?
他の社員も残高なんて確認しないと思うよ
211〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 18:54:11.46 ID:VpYj9YqY
匂いに敏感なもので、局長のタバコの匂いと整髪料、
女性社員のチーズみたいな香りの香水、課長代理のワキガ、
ゆうぱっくのとれたての長ネギ、たくあんの漬物などで
局内が凄い匂いになってます。このまえマスクしたら暑くて息苦しくて
呼吸困難になりました。
それで自分の座る窓口に石鹸を置いてたんですが、局長に考えすぎだと言われ
台所に撤去されてしまいました。自分が我慢するしかないんでしょうか?
212〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 19:20:47.87 ID:XyYxc/R6
>211
トイレの協力消臭剤とかコッソリ机の下とかに置けばどうでしょうか
節電で暑くて汗の匂いが充満してるのでうちは月曜から何個か置いてみます
お客さんだって臭いの嫌でしょうしね
213〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 21:36:41.76 ID:r1GtJMmr
来月末までに保険70%以下の局は恫喝召集

いつものことだが嫌になる
214〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 21:51:39.41 ID:EDOd++DZ
足立創価学会集団ストーカー事件

日本郵便株式会社において十数年以上に渡る郵便法違反や給料の不正受給が行われていました。それが全国ネットのテレビで放映されました。
たまたま偶然、郵便法違反を犯した大勢の中に足立創価学会幹部M本(公明党足立区議会幹事長Uの親友)が職場にいました。
完全に偶然でありたまたま知らないおじさんが法令違反をしているのを指摘したのですが学会本部は「狙い撃ちした」と思っているようです。
当初嘘をついていたが現在では違法行為を犯した学会幹部M本も違法行為の事実を認めているのに学会本部が意固地になってこの幹部に「嘘をつけ」と命令しているのであります。
もともと郵政省では郵便法の研修など100年間行なっていないから全国に何十万人のいる郵便局員は誰一人として郵便法など知らない。
だから郵便法違反など日常茶飯事。ところが日ごろ全く一般世間と接触してない故に社会常識がない学会本部はこの学会幹部の嘘に簡単に騙され
その嘘の情報に基づいて足立創価学会幹部全員に指導していた。ところが突然M本が「郵便法を犯しました」と言ってきたので学会本部は焦った。
竹内一彦元全国総合青年部長と弁護士を足立区に派遣して隠蔽工作に汲々としているという訳です。
事実を正確にしれば日本中の良識ある国民が学会本部の馬鹿さ加減にあきれ果てるでしょう。
215〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 22:50:55.39 ID:4/kFw6u4
癌検診する前に自分の保険入ろうと思うのですが、親を契約者にしてもいいですか?
面接は自分で自分をするのでいいの?
調査来るかな?

かんぽ生命だと自分の成績にならないし
216〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 23:21:35.91 ID:g4Tm1Wjy
自分で自分の面接は出来ない。
場合によってはインナー契約になるから実績も手当てもない。局の実績になるだけ。ひょっとしたら後で半分くらい実績つくかも
217〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 23:55:06.26 ID:Wrs1I8w0
親を契約者にするのは〇
面接は自分自身は×
引き落としは契約者の口座ですること
手当は自身10面接者0でも〇
218〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 06:22:25.54 ID:6SKlKdEB
>>215
そんなせこいこと考えずに、インナー契約でかんぽ生命に来てもらえばええやん
自分の保険だろ?場合によっては団体割引できるかもしれないし
219〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 06:46:09.24 ID:Tfg8dvBB
団体割引使えるなら絶対使った方がお得。
俺もこのあいだ自分の保険と子供の保険入ったけど、
計算してみたら明らかに団体割引使った方がお得度が高くて
かんぽ生命の支店のやつに来てもらった。最低でも10年は掛けるものなので割引はデカイよ。
220〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 17:34:07.56 ID:6SKlKdEB
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130826/biz13082611260001-s.htm
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130826/biz13082616210007-s.htm

安否確認と食事会って…また余計な仕事をやらされるの?
そして、1局員あたり1件獲得とかもやらされるんだろうなぁ。
221〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 18:06:25.49 ID:wxGhKmOV
ありがとうございます
自分の保険を入ろうと思いつつ時が流れ
最近身体の調子が悪いから人間ドックを受けることになりました
受ける前に保険入っておこうと思いまして・・・
あと親も入りたいって言ってるんですけど、これはAA契約の親の契約で自分で受けていいですか?
引き落としとか俺の口座にしてもいいけど・・・
一年後ぐらいに契約変更して団体にしていいかな?
222〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 19:39:24.06 ID:wLTFdNBe
>>220
安否確認に行ってる隙を狙って局舎に強盗が・・・てなことにならなきゃいいが
223〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 19:48:57.92 ID:6SKlKdEB
>>221
良いわけねぇだろ
馬鹿か?
224〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 19:49:41.07 ID:p5WLFN9v
ニュース見ると配達の人しか映ってないけど、窓口局は関係ないよね?
局周がてら訪問させられたり介護の資格とかも
取らされるようになったりしたらヤダな。 
225〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 19:58:24.08 ID:6SKlKdEB
日テレのニュースだと、オレンジのロゴマーク(JPNETWORK)しか写っていなかった。

安否確認は普通局でやって、食事会wは特定局か?
226〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 20:36:00.63 ID:kzxA9oea
具合悪くなった時とかが大変になりそう
遠方に住んでる娘、息子は世話はしないのに文句はつけてくるからなあ
227〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 21:34:02.58 ID:wxGhKmOV
質問です。
以前、10年養老を1000万AB契約で加入してもらったのですがAさんが先日亡くなりました
一年払いでやってて、3年分払ってました
Bさんはあと7年もとても払えないそうです。
この場合、どうするのがベストでしょうか?
228〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 21:40:12.81 ID:Tfg8dvBB
↑相続の手続き後、新契約者が解約(もしくは料済)でいんじゃない?
229〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 21:47:09.10 ID:6SKlKdEB
>>227
Bさんに引き継いでもらうんじゃなく、
他の払えそうな相続人に引き継いでもらうとか。
230〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 21:50:18.79 ID:nmFaDkJc
最近貯金窓に入りだした新人です。
今日、通常払い戻し→担保定期の複合扱ってのをやったのですが、入力に関して心配事が…
普通に用紙を読み込ませていったんですが、定期の元利継続扱いの入力も正しく記入されていれば読み込まれますか?
記入が正しいかは確認したので間違いないんですが、端末入力の際に何も入力しなかったんです…

これで大丈夫でしょうか?
231〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:17:43.24 ID:C1xVLb3H
スレチじゃね ま、俺はわかんねーわ 害務だし
232〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:21:39.23 ID:kzxA9oea
定期なら無記入で入力すると元利継続になる
記入して打ったなら間違いないと思う
233〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:25:25.17 ID:Ek8fa/+4
>>231
外務のほうがスレチだろ
窓口スレだよここ
234〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:25:32.24 ID:tWa4nCC8
>>230
元利継続がデフォルトで、元金継続と満期振替が適用入れるんじゃなかったかな。
印字欄の左の方に元利継続の文言が印刷されてない?

最悪、局長に許可もらって限度額管理の画面見るか、お客様の通帳を拝見させてもらえば。
235〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:34:19.24 ID:nmFaDkJc
>>232>>234
ありがとうございます。
明日、証拠書を確認してみようと思います。
大丈夫らしいという事で少し安心しました。
236〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:56:50.30 ID:GgrR6yMY
来月足長マンチお迎えだが、足長だから見た目普通の雑種に思われるだよねー(ーー;)
237〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:57:40.52 ID:GgrR6yMY
誤爆スマソ(ーー;)
238〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 23:45:18.56 ID:eRttmM2e
>>195
保険料上がるん???
知らんかった
ひょっとしたらウチの局、誰も知らねーんじゃないか(゚o゚;)
239〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 00:15:14.14 ID:ugjamrc+
今日 今年卒業した高校の担任の先生に相談して仕事やめて大学の推薦入試受験することにしました
240〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 06:40:24.80 ID:skTW4+DA
>>227

新契約者に解約してもらうのが一般的だけど、
新規の数字が欲しいなら、いったん解約後、
その解約還付金で2倍特養500万に全納で入ってもらう手もあり。
241〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 13:59:57.16 ID:i1BGOm+O
>>224
介護福祉系の資格持ってたら、万が一転職することになっても、くいっぱぐれはしないよ。
きつい上に給料は高くないらしいけど、人出不足なのは間違いないから。
242〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 15:56:41.12 ID:kVV6qmPk
ブラジルのマンテガ経済相は、ブラジル経済は「小型の危機に直面している」と明確に述べており、危機モードに入りつつあります。

ワールドレポートで指摘しましたインド経済は、ブラジルよりはるかに悪化しており、更に、通貨が暴落してきていますインドネシア
、国債が急落してきていますシンガポール・香港、リセッションに入りつつあるタイ、不動産バブルが崩壊し5,000棟とも言われるマンション建設が中断されている韓国
、中国と同じように「鬼城」が出現してきている台湾、等々、アジア経済は今やガタガタになってきていると言えます。

今はまだ「小型の危機」だと言えますが、これが「大型の危機」に発展し、その後「超大型危機」に発展しましても
何ら不思議ではありません。
なぜなら、もはや打つ手はないからです。


かずお
243〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 17:50:55.31 ID:EDTNZWZA
ゆうびんきょくのすろーがんはぜんぶひらがなで「あたらしいふつうをつくる」…
まぬけどもににつくれるあたらしいふつうって、いまのじょうきょういかってことかな?ボンクラどもよw
244〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 18:31:16.57 ID:WXXG/TJ9
>>242

かすおへ

NEVADAのブログのパクリはくれぐれもやめときな

                  


                 Ωの母より
245〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 19:45:04.66 ID:CVr9HPdX
かれーをくいながらだったいとどけようしをだうんろーど《みぎがわぶぶんをきりはなさないで》きにゅうしてゆうそうすることをすいしんしよう!!
http://kie.nu/X0a
ゆうそうするあてさきはだうんろーどしたふぁいるのさいごのぺーじにかいてある。
246〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 20:21:07.95 ID:KDjP2elG
うおお
247〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 20:26:43.15 ID:KDjP2elG
お やっと書き込めるようになった

つか郵便の金が10円合わなかった時とか普通にお金補てんしてるっしょ?
いちいち過剰金であげたりしてたら局の評価下がるだけだし、時間の無駄
人間関係が良い局だと暗黙の了解でやってるけど、人間関係悪い局だと通報する奴が出てくるんだよ
通報されるまでに人間関係が悪い局はそれのほうが問題だよな
過不足金がでたら毎回必ず過不足金としてあげてる局は馬鹿を見るだけだよ
だいたい郵便なんてメイトがやってるんだし、無能なメイトなんか雇ってる局は過不足金なんてしょっちゅうだろ?
248〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 20:38:25.75 ID:CL8S9z2V
いつもメイトが窓口やっている分には過不足はめったに起こらないが
本務者が保険の話のついでに切手やはがきや引き受けに手を出してくるから
合わなくなる。
郵便の窓口で保険の話なんかしないでくれ。
早くどいてくれ。
249〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 21:04:06.84 ID:kVV6qmPk
これから 来年くらいにアジア危機が
起こる可能性高い
もちろん、アジアの株式市場も 国債市場も 荒れる可能性高い
暴落した時に わいは、株を買わせてもらうが 君たちは 郵便のことだけ考えてなさいっ!
社畜に徹せよっ!
リスクを負って 金儲けするのは
わいだけでいいんやっ!


かずお
250〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 21:10:57.89 ID:WXXG/TJ9
>>249

かすおへ

みなさんが迷惑しとる。妄想はもうやめにしておきなさい。


                        Ωの母より
251〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 21:42:32.62 ID:8f2Q5Zu/
創価学会、竹内一彦全国総合青年部長は十数年以上に渡る給料の不正受給や郵便法違反を犯した足立創価学会幹部(足立郵便局勤務)に対して
「嘘をついて、しらばっくれろ」と指導、命令しました。この創価学会幹部は同じく足立郵便局出身の公明党足立区議会議員の親友です。
本当に腐りきった連中です。法令違反の隠ぺいは郵政や公務員組織の得意技ですが創価学会も同じなようです。
地元の足立創価学会では公明党足立区議会議員の親友の法令違反の隠ぺいに躍起になっています。
宗教団体では教祖の言うことは絶対です。創価学会本部は今では教祖と同じ役割を果しています。
足立創価学会員は教育水準の低い人たちで占められており創価学会本部の言うことを盲目的に信じる傾向があります。」
竹内一彦全国総合青年部長は平然と誰でもすぐ「嘘だ」と分かる嘘をついているにもかかわらずその嘘が
民度の低い足立創価学会では公然とまかり通っています。情けないことです。
252〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 21:56:30.44 ID:nI52CHz6
不正の告発を行いたいのですが、内部監査が機能しているようには思えません。社内の隠蔽されようとしている不正を公にするには、どうするのがいいでしょうか?
253〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:25:16.39 ID:ANlqVbH/
どんな不正?
254〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:28:04.36 ID:nI52CHz6
過失責任の否定と隠蔽です。消費者に不利益が出ても、会社ぐるみで素知らぬ顔をしているのが許せません。
255〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:41:26.43 ID:KyRmSJdV
局携帯、そろそろスマホにしないかな?

PT3、思いっきり古いシステムだったので驚いた
こんな中古、全国の郵便局に配備するって本気か?
256〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:44:48.47 ID:ANlqVbH/
具体的な内容がわからないからなんとも言えませんが、会社ぐるみじゃなくて、当事者とその上司が揉み消してるじゃない。
あなたは、部外者なら、しかるべき機関、消費者センター、金融庁とかに相談してみては。
257〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:52:13.50 ID:nI52CHz6
そうしようと思います。自浄能力が低すぎて、組織としての欠陥を抱えたまま株式上場するのを見過ごす訳には行きませんしね。郵便事業部門なんですが、総務省にも監督している部署って、まだありましたっけ?
258〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 23:21:45.01 ID:D9CHqtFN
>>257
総務省に情報流通行政局郵政行政部があるが役に立たない。役人魂全開で知らぬ存ぜぬの一点張りだ。
先ずは証拠集めて弁護士に相談すれば良い。
259sage:2013/08/27(火) 23:51:59.46 ID:py+yhFGM
>>255
そこが郵政クオリティ!
今に始まったことじゃない
260〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 01:43:45.25 ID:D5VYhln+
弁護士から、内部通報窓口について、次のようなコメントがありました。

・内部調査窓口は、被害者を救済のための機関ではない。加害者を懲らしめるための機関でもない。

・内部通報窓口は企業が自分のリスクを減らすために設けてるもの。

・内部通報窓口が適切に機能してる保証はどこにもない。きちんと調査をするかだって分からない。

・調査をしたはいいが、『うーん。これは会社の責任になっちゃうから調査報告書には書けないなぁ』ということも充分ありうる。

・調査結果を被害者に開示する義務は法的にはない。ただしそうすべきだという議論はある。

・なので、期待しすぎるのは禁物だが、もし日本郵便サイドから事実が確認できたという報告がくれば、立証のハードルがぐっと下がる。
261〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 01:46:05.24 ID:D5VYhln+
>>225
食事会への特定局の出席者は「若い女性社員」
後はわかるな?
262〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 06:17:34.95 ID:dED2Sxn1
香水つけてる男性の方っていますか?
手首にほんの少し、香りの弱いグリーンティーという香水を
付けてたら、女性社員に「いい匂いだね」って言われて
それを聞いた局長が「男のクセに香水なんか付けるな」と言い、
課長代理にも「なに色気付いてんだよ」と言われました。
「お客様に迷惑だろ」とも・・・
自分は身だしなみとして付けてたつもりなんですけど、
局長はタバコ臭いし、課長代理も超汗臭い&口臭でそっちのほうが
よっぽどお客様には不快だろうなと思うんですが・・・
263〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 07:17:17.10 ID:wdt1QZ8+
>>262
ワイも香水つけてるけど何にも言われないで
264〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 07:18:27.64 ID:wNqNWUi4
悪いが香水は俺もNGだな。
正直、キモって思う。
制汗スプレーじゃダメなの?
あれならアリだと思うけど。
265〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 08:19:20.17 ID:o/dsi+4y
毎日局長が二割カット二割カットうるせーんだが
いつから?
266〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 14:45:41.14 ID:tZ5hfZJs
>>262
営業成績とか良くて、身だしなみもカッコよければ、フレグランスもありでしょ
あなたがキモオタなら、課長代理の意見に同意

まあ、香水は付けすぎると臭いよね
あと、どうしても受け手によって、臭いの好き嫌いはあるよね
267〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 18:38:44.29 ID:n+Lal1VH
今日お客さんがもってきた契約だけど
2年分だけ保険前納させて払込済みになってた
特約がないことにお客さんはショック受けてて
かんぽコールセンター案内した
どういうやりとりで契約したんだろーか・・・・
268〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 19:02:03.06 ID:hrAETAqq
害務が昔よく使う手。珍しくない。
269〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 19:58:57.67 ID:i/QWENF7
高卒と大卒って見た感じで分かるよね
大卒は大人な感じで感情を表に出さない 話の引き出しが多い
高卒は幼稚で低能 すぐ感情を表に出す 話の引き出しが少ない
270〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 20:05:04.45 ID:WMCNYC+e
>>269
おまえの自己紹介なんざきいてねーんだよバーカしね
271〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 20:23:52.22 ID:o5a1064f
>>269
高卒に使われるの、そんなにイヤか?
プライドなんて一銭にもならないもの捨てた方がこの会社でやって行くなら楽だぞ
272〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 20:44:10.41 ID:BsedRnNC
東芝の製品には修理はないと思ったほうがいい
東芝の修理は洗濯乾燥機内面の掃除くらい
あとは内面に糸くずが溜まることで、
洗濯乾燥機内の温度が上昇して部品が壊れたり、部品が錆びる
こういった症状が始まるのが2年後くらい
始まったら、毎年EH8というエラーに悩まされることになる。
構造的な欠陥で、設計ミスなんだが
東芝テクノネットワークという修理会社は口裏を合わせて
ユーザーの使い方が悪い、と責任を転嫁する。
実際には週に一回しか使わない単身者でも2年で壊れる
関西の医師会や美容室の組合などでは消費者センターに
このような事実を報告するように会報で伝えられているくらいだ。

それにしても、2ちゃんでこれだけ不具合や
アフターサービスのひどさの報告があるのに
価格コムではランキングが常に上位、掲示板でも不具合報告がない
というか、古い機種の掲示板は不具合報告の嵐なんだが


かずお
273〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 20:49:33.02 ID:BsedRnNC
洗剤に弱い素材で洗濯機を作って修理代で大儲けw
いやぁ、東芝って頭イイね
俺は二度と買わないけどな


かずお
274〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:31:16.54 ID:S35M7/2l
かすお、ええからはよ寝え!
275〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:42:09.71 ID:lSDEiwLa
>>269
大卒つってもなー。ピンキリじゃね?
高卒もピンキリ。
俺は高卒のおバカちゃんだからどれだけ大卒の人が勉強に励んできたんだか知らんけども。
276〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:59:11.32 ID:XozWfzbp
>>270に同意
277〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:59:17.20 ID:jv1TcotQ
大卒のキリな例は出てくるが高卒のピンの例は出ない不思議
278〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 22:57:55.93 ID:9wjS+FDA
高推進局の中身はほとんど料済話法だよ 解約乗換え 高齢者募集
やりたい放題
279〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 23:23:01.25 ID:DXxhB9nW
高卒って恥ずかしいね。
280〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 23:24:12.97 ID:DXxhB9nW
高卒は一生深く恥じ入った方がいいよ。
ださださwww 嫁は中卒かな?
281〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 23:26:56.41 ID:WMCNYC+e
>>280
> 280:〒□□□-□□□□(sage)
> 2013/08/28(水) 23:24:12.97 ID:DXxhB9nW
> 高卒は一生深く恥じ入った方がいいよ。
> ださださwww 嫁は中卒かな?


とりあえず学歴コンプレックスのバカID:DXxhB9nWは一生恥じてろよwwwださださwwwwwww
282〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 23:30:06.93 ID:DXxhB9nW
見下してるだけ。正当な扱いに何か不満でもあんの?
低学歴はすぐムキになるんだよね。自己紹介乙
283〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 23:38:17.43 ID:DXxhB9nW
都合が悪くなるとふさぎ込むのも、精神が未発達のまま社会に出た人間の特徴だね。概して彼のような低学歴なんだけどさ。
そういう人間が上司に多い郵便局ってのは、業務の改善なんて雰囲気とは、どうも程遠いみたいだね。
自己保身と薄っぺらい透けて見える自己顕示欲で成り立ってるしょくばだよね(大笑)
284〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 23:52:23.25 ID:LPD00wvI
35才以上は無能高卒ばっかだよねこの会社
早く大卒中心の組織になってほしい
285〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 23:55:51.42 ID:R6khRFFV
40以上で主任以下は昇級させるな。
286〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:00:08.67 ID:gIZqq8KK
即労働力となる高卒以下がかき集められた経緯からわかることは、郵便事業というモノが、かつて如何に野卑な仕事であったかということだよね。そりゃただの手紙運びくらいハトでもできるし当然。

時代が変わったにも関わらず、そうした負の糞尿人材が未だ居座ってるのが問題。無視したくても、頭が弱い権力者程、ハエの如く煩わしい奴もいないんだよね、高卒クン。
287〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:00:48.96 ID:TZSS48bg
40以上で主任以下はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
288〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:04:08.39 ID:gIZqq8KK
高卒上司は仕事が適当だから、不正や無能の証拠を集めて自己都合退社に追い込むといいよ。叩くほど埃が出る世代だから簡単。まともな言い訳もあるレベル以上になるとお手上げだから、慌てっぷりは見てて楽しい。
289〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:12:28.31 ID:gIZqq8KK
忠告しとくけど、高卒は一流大卒に対して口のききかた気をつけろよw
外見でも明白だけどよ、人間の資質が根本的に違うんだから、そこんとこ取り違えないようにな。これは年齢は関係ない。
遠慮せず敬語で、○○様と呼んで話していいんだからな。感謝して明日から仕事に励めよwwww
290〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:16:34.47 ID:8vurRFe3
日付変わった途端にこれだよwwwwwwwww大した学歴でもねーくせに大卒?wwwwバーカwwwwwwwwwwwwwwwww
291〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:25:28.61 ID:gIZqq8KK
教養のかけらも感じない、見事なレスですな。
今さら地団駄踏んで悔しがるなら、何故あの時頑張らなかったんだろうな??

それは君が意志薄弱だからだよ。
今もだよ。
その証拠に、高卒でも他に何か自信のあるもの築き上げてきた奴はそこで反論なんかしないんだよね。

それすら無いとは哀れな人生送ってきたんだな。どんだけクズなのかな?
もはや想像の域を超えてるようだね。
292〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:27:19.30 ID:gIZqq8KK
う・す・の・ろ・ま・ぬ・け
wwww
293〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:28:12.93 ID:imNi/BsT
まあFランもいるけどアラサー以下の大卒は普通にニッコマ、マーチ、駅弁クラスは
いるからな
高卒がバカにできるような学歴ではないわな
294〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:32:06.60 ID:6+9m7PdT
頭いい自慢がしたい人は以下のスレのほうが似合ってるんでない?学歴は対象外かもしれんが…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1364578177/l50
295〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:38:42.67 ID:QRrC7Y+v
平成19年では専門5割、高卒2割、大卒3割(既卒中心)

平成20年からほぼ大卒になった。

ちなみに郵便配達は中卒採用だった時期もある(内務が公務員で、外務は郵便局単位で雇用してた)
296〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:41:18.55 ID:gIZqq8KK
うわーおっそろしい…
ダニの湧いた昆虫の様な状態だね。
駆除が早いか、体力が尽きるか。
自主的に高卒以下の無駄飯食らいは首釣って欲しいもんだね。便所使っていいから。
297〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:44:52.29 ID:gIZqq8KK
>>293
ご名答
>>294
バカをバカ呼ばわりしてるだけ。
298〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:50:13.15 ID:QRrC7Y+v
このスレで学歴の話題されても盛り上がらないかと思いますが・・
299〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:54:57.48 ID:gIZqq8KK
学歴の話ではなくて、高卒以下が郵便事業に与える害の話しをしましょう。
300国民:2013/08/29(木) 01:03:27.25 ID:Fx7lfpeN
兵庫県西宮郵便局は隠蔽体質極まりない。
配達員が危険な運転して車にぶつかりそうになり、注意しても暴言はいて走り去る。
その事実を西宮郵便局に通報しても、その車番は当社のものだが、配達エリアが違うので
その場所に行くことは無いと虚偽の説明を課長がしたり、西宮郵便局に出向いても、
配達員は不在、課長も休みといって副部長も対応しない。
配達員に確認したがそんな事実はないといっているので注意のしょうがないと副部長が
言い放つ。国民の郵便物を扱う資格の無い会社である。
301〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 01:14:04.97 ID:Zejg1UnY
>>300
今後は携帯電話等で映像を撮っておきましょう。
302〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 01:42:40.19 ID:gIZqq8KK
やはりクズばかり。
303〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 03:29:13.01 ID:ImHDaJYU
世界経済は 危機モード突入やな
15年前のアジア危機や ITバブル崩壊
サブプライムローン問題の時と 変わらんようになって来たな!
株式市場も 時期がきたらドーンと下がって 大概の参加者が逃げた時に底をうつって訳や!


かずお
304〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 06:07:13.36 ID:Fy1I4v39
>>295
外務は郵便局じゃなくて郵政局単位の採用じゃなかった?
305〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 06:53:39.79 ID:KGsgi+AK
昨日、調子悪くて冷や汗だらだら、目の前が真っ暗になって
意識を失い倒れてしまいました。なんか冷たいので目を覚ましたら
休憩室でブリーフ一枚の姿で脇にアイスノン・・・
申し訳ない気持ちと、制服まで脱がす必要があったのかと怒りの気持ち
で複雑です。女の社員にも晒されたただろうし、セクハラとも言いづらいし
今日、仕事行きたくない・・・
306〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 07:21:36.06 ID:Fy1I4v39
>>305
そんな状態で仕事してるお前も悪い。
早めに休めよ。時間休って制度知ってるか?
307〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 07:50:37.35 ID:D3+ISFjy
なんの特技も才能もなく、ただ大学行っただけだとこんなのになっちゃうのかな。
308〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 11:04:49.08 ID:quQZgDcr
わいは、日本に愛想が尽きた
99パーセントの確率で 日本を出る


かずお
309〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 11:40:32.23 ID:quQZgDcr
もう、とっくに世界経済は
危機突入モードに突入しているのに あんたらは 平和やのー
郵便局が 一番いい就職先なんやな!
わい? 激務やで
きつい、本当にきついっ


かずお
310〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 12:15:37.23 ID:Zejg1UnY
>>308
はよ出て行け!



Ω
311〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 14:26:55.21 ID:ImHDaJYU
今回は、たっぷりの追加弾を仕入れる確約が取れた
また、世界危機が おこれば 軽く数億になるであろう!

かずお
312〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 17:46:47.26 ID:dSodFir1
確かに 中国経済は 悪化している
不良債権も増加し 近い内に、 危機が露呈
するであろう!
しかし、中国のGDPから比べると そこまでうろたえる金額ではないし 中国は
成長する!日本とは違う!
中国株式市場が 売りまくられた時 わいは、買い向かう! もう、リサーチもしてある!
その時、アナリストや マスコミは
悲観論を 報道しまくるだろうが 奴らより わいの方が 中国などの事情や 株式市場のことを知っている! 奴らは 無知だ!
くっくっく


かずお
313〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 20:13:29.77 ID:KGsgi+AK
>>306
風邪をひいていたのと、クーラー苦手な女性社員がいたので
エアコン付けてなかったし、保険の成績も悪く、前の日に局長に叱られた
ばかりだったので言いにくい気持ちもありました。
今度からは無理せず、体調管理に気を付けたいと思います。

でも、今日行って女性社員に「かわいいパンツ履いてんだね」って
言われたときは超恥ずかしかったです・・・
314〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 20:32:56.49 ID:Ymx24C8x
郵便局は上場したらあっという間に外資の餌食になります
TPP万歳
郵便局は倒産すべきです
315〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 20:54:18.04 ID:Vp46CSoz
ネタ臭い話だな
316sage:2013/08/29(木) 21:45:16.31 ID:p7q2fCr9
昇任試験のスケジュールを教えてください。
書類の締め切りは明日ですが、書類選考の結果発表時期と、二次試験の時期を大体で良いので教えてください。
317〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 02:17:57.24 ID:dAualN40
なっ! 言ったやろ
アップルも3Dsystemsも わいが推奨して
上がったやろ
黒字製造機と 投資銀行時代 アダ名つけられただけあるやろ?


Ω
318〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 07:31:25.26 ID:UXqwui37
新人事制度によると、早く出世したもん勝ちだな。
万年主任なんか悲惨だな。会社の方針として向上心のないやつは去れということか。
319〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 09:56:48.94 ID:LGOkPzfT
@記号番号の訂正は一字間違えると全部二重線、訂正印もらって上か下に全部
書き直してもらってますか?一字訂正でもいいのですか?
A振込みの取消って取消の入力して払込書お客さんに返してますか?
B保険の契約で被保険者職員、契約者別の人でかんぽ生命呼ばずに契約できますか?
 された方おられますか?
教えてください
320〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 11:40:12.66 ID:UXqwui37
1 地域センターに聞くと全部消せと言われるが、実際には1文字だけ訂正しても事務センから戻ってくることはない。

2 お客が欲しいと言えば渡していいのでは?

3 実質自爆営業の申し込みなら、かんぽ生命呼んだ方が無難。下手したら悪質な自爆逃れとしてコンプラ違反指摘される可能性あるからね。
321〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 12:30:46.42 ID:MZxzSMDX
>>318
一方で志願制は廃止するという。

この会社の体質的からして、どんな建前付けても結局年(功?)序列に戻るんじゃないの?
322〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 12:46:36.73 ID:UYG1TZ+z
トップがまだ、我々は中韓に悪いことをした、利益度外視で償おう、向こうが育てば向こうもそのうちこっちを助けてくれる
って考えなんだよ
実際は、育ったらもう日本イラね、潰せ!なんだけどね
この世代が経営陣から退くまでは続くだろ


290: バックドロップホールド(大阪府):2013/08/29(木) 18:35:40.66 ID:OMiBJ4d20

>>288
え?
そんな発言してたの?


616: かかと落とし(dion軍):2013/08/29(木) 23:00:29.58 ID:ctsvd8oz0

>>290
今社長とか部長とか占めるはずの団塊の世代はそういう認識だから
日本の首相も団塊世代でなったのは鳩山、菅直人だけだが
わかるだろ?
団塊には人材が居ないどころか日本にとってナチュラルなまま裏切る者が多過ぎる


かずお
323〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 14:31:24.54 ID:9O6/GfRC
志願制廃止って、じゃあどうやって昇任するの?
324〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 15:27:07.06 ID:MvwDAS35
>>626
アリババ 最低1050億米ドルの36.7%がソフトバンクの資産だからなぁ。直近で4兆円の資産増が解ってるのにこの株価は安すぎる。


かずお
325〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 18:04:41.58 ID:cmgIjidr
>>319
@、Aは分からんけどもBのかんぽ生命の件は被保険者を社員にすると必ずモニタリングの対象になり調査される。
>>320の言う通り、自爆するつもりならやめといた方がいい。
326〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 18:37:11.98 ID:hn+RDwZI
郵便配達こそ新一般職にすべきだったな
あと2〜3名局の局長も一般職にすべき
転勤がないんだから!!!
新給与制度は渉外の締め付けが目的だろうね
優績者以外が可哀想だわ
327〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 19:32:16.14 ID:urnFp1+G
>>319
Aは振替通常払い込み?
前に取消あとのある払込み用紙をもってきた人がいて
別日の別局なのに再入力で入力しないといけないのかわからなかったから
事務センにきいたら取消はホントは引き上げなくてはいけないんですがって言ってた。
結果としては修正テープで印字部を隠してふつうに入力したよ。

新制度の「頑張った人」って、保険200%やりましたけど物販と貯金は20%くらいしか
してませんて人だったら(200+20+20)÷3=80点ってことでD判定なのか?
328〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 20:03:58.45 ID:dMTMnyZK
月末だってのに新人事制度の概要の研修があったんだけど、
みんな疲れててはやく帰りたいから、質問する余裕もなく
黙って聞いてたんだけど、局長が「こりゃ大変だね〜w」
「社員だからって安心できないねw」などと日ごろの鬱憤を晴らすかのように
言いたい放題。みんなグッタリしてほとんど聞いてなかったけど、
なんかヤバイことになるんじゃないかということだけは判った。
329〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 20:04:43.86 ID:CI3wcbuM
基地外しかいないんだなここはw
330〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 20:06:43.71 ID:pn1fKVrK
創価学会は自分たちの幹部が郵便法違反などの法令違反を犯した場合、公然と嘘をつくこと、隠ぺいすることを命令します。
足立郵便局出身の公明党足立区議会議員の親友(足立郵便局勤務)が十数年以上に渡る給料の不正受給や郵便法違反を犯したことは
日本郵便(株)の中でも有名になっているようです。管理職の間でも話題になっているようでみんな知っているようです。
法令違反の隠ぺいを命令した竹内一彦全国総合青年部長の名は郵便局員や管理職の間だけではなく本社や総務省(旧郵政省と合併)の役人の間でも有名になっているようです。
創価学会本部は何度となく何百万人もいる学会員に「嘘をつくな」「大誠実の人生を送れ」「法律違反は絶対犯してはならない」等々、指導しています。
ところが今回は法令違反を犯したのが公明党足立区議会議員の親友の創価学会幹部ということで
学会本部自ら嘘をつき、法令違反の隠ぺいを学会員に命令するという大不誠実の人生を送っていますwww
331〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 20:41:55.51 ID:ftuFhW6c
高卒なんて所詮勉強ができなくて大学行けなかった“落ちこぼれ”だろ?
遊びたいときに遊んで勉強から逃げてきたから高卒な訳で…
大卒は遊びたくても我慢して努力して知識を身に付け大学に行ったんだよ
そして大学4年間で得るものはとても大きい 人脈や精神の成長、価値観が広がったりな
高卒なんて生きる価値ねーからよ 負の遺伝子残すんじゃねーぞ 日本が衰退するからよ
おとなしくひっそりと孤独死しろよな

あと高卒の初任給10万 大卒の初任給Fラン15万 日東駒専20万 明青立法中35万 早慶上智50万 東大100万とかにするべきだと思う というかそうしろ
332〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 20:48:40.01 ID:FBejrkTV
>>331
違うよ
家庭の事情でいけない人もいるんだよ
333〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 21:10:10.43 ID:HEq5N0vy
>>331
>我慢して努力して知識を身に付け大学に行ったんだよ
>人脈や精神の成長、価値観が広がったりな

で郵便局かよ。面白いオチだなw。4コマ漫画にでもしたらウケルかも。

俺なんかバブルの時代に高卒で卒業し暫く過ごしたフリーターに飽きて
鼻くそほじりながら受かった試験が郵政A事務職とか言う試験だった。
スクーターのマフラー外して若い頃は通勤したもんだ。
そんな俺も勤続26年だ。
そんな職場にも、最近はエリートの後輩が沢山入社するようになったんだなあ。
334〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 21:36:36.96 ID:QXNF7RIE
「コンドームを買ったぞー! 」

  ∧∧ ■
 (^ω^)/ テッテケテーーーンwww
 <  /
  ∪∪

_人人人人人人人人人人人_
> 備えあってもプレイなし <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
335 ◆072W66Ec0s :2013/08/30(金) 21:41:13.31 ID:ARNFPK44
>>331
義務教育の道徳・倫理も身に付いていないので、そっからやり直してこい。
336〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 21:45:15.00 ID:hn+RDwZI
新人かなり辞めてるね
3年以内に半分以上辞めて言ってるそうな
337〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 21:53:59.11 ID:qP/HkYSn
志願制は今年が最後って聞いた。
できる社員が志願しないんだとさ
338〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 22:40:11.00 ID:HN21qBbY
>>333
あんたが受かった時代は人気のない頃の郵政A試験だろw
大卒が多く受けるようになってからの郵政Aを通ってきてる彼らとは質が違いすぎるぞ
339〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 23:01:46.58 ID:Lb9oQtc5
>>338
みんな同じ泥舟に乗ってるのに、大卒も高卒も無いと思うけどな。
340〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 23:03:35.64 ID:HN21qBbY
船はしっかりしてるけど船員は全員無事じゃないと考えた方がいい
341〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 23:05:46.64 ID:Lb9oQtc5
>>340
あまりの船員軽視に、船が沈む前に船員が餓死するんじゃない? 笑

何のためにこの会社にしがみつくのかよくわからん。
342〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 23:53:41.90 ID:v6yX6Jeq
>>331
なんだか小学生の書いた文章のようですね
343〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 23:56:41.03 ID:hn+RDwZI
新人事制度、どう?
最優クラスの人は歓迎モード?
総務の人とかどうなるんだろうねw
カタログの成績くらいしか・・・
344国民:2013/08/31(土) 02:23:57.88 ID:sJzJ/ZKu
兵庫県西宮郵便局は隠蔽体質極まりない。
配達員が危険な運転して車にぶつかりそうになり、注意しても暴言はいて走り去る。
その事実を西宮郵便局に通報しても、その車番は当社のものだが、配達エリアが違うので
その場所に行くことは無いと虚偽の説明を課長がしたり、西宮郵便局に出向いても、
配達員中川は不在、課長も休みといって塩見副部長も対応しない。
配達員に確認したがそんな事実はないといっているので注意のしょうがないと塩見副部長が
言い放つ。国民の郵便物を扱う資格の無い会社である。
345〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 06:03:03.90 ID:sojSjiqo
この会社にいる高卒で35歳以上の男で独身の役職者って
なんであんな気持ち悪い奴やクソデブしかいないの?
まぁここしか道なかったんだろうな 女性から相手にされなかったんだろうな
そんな奴と一緒に仕事してる大卒がかわいそう…
346〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 06:20:50.68 ID:MC/+h/Hr
>>341

>何のためにこの会社にしがみつくのかよくわからん。
>何のためにこの会社にしがみつくのかよくわからん。
>何のためにこの会社にしがみつくのかよくわからん。

だったら早く船を降りろよ
ぶら下がり君
347〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 08:17:06.46 ID:HNaXrsP0
昨日保険新規→来月12日にお客さんに届いた払込取扱票で送金
って普通に出来るよな?

全体朝礼で12日以降の送金はなんたら〜って言われた記憶がうっすらあるんだが。
348〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 08:23:04.53 ID:L35o/Zkv
>>347
12日以降の契約だと10月になっても送金できちゃうから
気をつけろってことでしょ
349〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 08:28:31.05 ID:gOquLKAq
今年は年賀葉書自爆→金券ショップ売却に対して郵政も一応手を打ってきたな。くじ番号で配分した郵便局がわかると。

ただ、わかったところで金券ショップに乗り込んで葉書を確認するわけにもいかないから、何か行動を起こせるわけでもない。

牽制効果以上のものはないだろう。
350〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 08:43:41.42 ID:nYjsCyQI
>>343
保険専担の渉外で成績優秀なら高給取りでもだれも困らない。
それより後方引きこもりの課代とかが生活に困るから窓口の実績半分よこせとかが
横行する気がする。
351〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 08:57:54.71 ID:OhUMuWhR
別に窓口社員は給与圧縮になるわけじゃないんだから生活には困らないだろ

困るのは渉外でしょ
とくに成績がいいわけじゃないベテラン
352〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 10:13:44.18 ID:L35o/Zkv
いやいくら募集手当があっても、ボーナス退職金年金が減らされるのは変わらない
基本給ってすげー大事だぜ
353〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 12:41:48.49 ID:gS+I6fvI
厚生労働省は8日、ブラック企業への集中取り締まりを実施すると発表した。離職率が極端に高かったり、過重労働が続いていたりする疑いのある全国の4,000社に対し、9月の1ヶ月間に立ち入り調査調査する。
実態把握のために、9月1日には無料の電話相談を実施する。
0120794713
午前9時から午後5時まで。

 本部から突然社員の稼働時間について、通達が来たのはこういうことだったのか。
ふ〜ん。
それにしてもお盆期間中という、スーパーにとって年末に次ぐ大事な稼ぎ時にこの通達は大変だよね。
社員だけに通達入ってるけど、労基法って、会社と雇用関係にある全ての非正規雇用にも適用されるんだよね。
最新の労働基準法、読み直すか。うん。
354〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 14:01:11.66 ID:Zavcij27
>>352
がんばれば退職金は増えるのは分かった
けど年金は減るんだよな・・・確実に
郵便事業会社がもらいすぎなんだよ
なんであいつらの赤字を俺たちが補てんしなくちゃいけないんだ?
355〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 16:12:10.68 ID:Mbrae5yS
>>354
頑張ればって言っても、所詮上司のさじ加減と環境に左右される部分が大きいんだよな。
2名局で60歳超えてしがみついている業務も営業も出来ない高齢局長の下で働いている社員なんて可哀想だぞ。
余りの生涯賃金の差にモチベーションなんて上がらない。だんだん局長と言う
バラモンの下でこき使われている体の良い奴隷の様な気がしてくるからな。

新しい人事制度の説明の時に「局長はかなり前から厳しい業績連動給が課されている、
ようやくここにきて一般社員にも導入が決まった次第だ」と説明を受けたんだけど、
うそつけ!と心の中で思ったよ。
356〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 16:16:43.70 ID:L35o/Zkv
>>354
会社は統合したから、もう運命共同体なんだよ。
自社の赤字を自分たちで埋めてるだけ。

ゆうちょ銀行やかんぽ生命の連中は確かに怒れるかもな。
357〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 16:27:52.82 ID:2rjrhYk/
単純に毎月の貯保手当も増えるの?
養老100万だったら大体、2500円くらいだよね
それが、4000円になるとか
358〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 16:44:05.01 ID:8l1+NoKK
>>354
旧事業は黒字化してた
旧局会社は赤字に転落しそうだった
359〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 16:56:59.21 ID:TEoQ4S+j
>>358
旧事業も旧局も会計方針やグループ内手数料体系を徹底的にいじくり回して、無理矢理黒字にしているだけ。

ドル箱のちょぽの衰退が鮮明になって来た今、グループ内での補填のし合いも長くは持たんよ。
360〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 17:33:36.44 ID:8l1+NoKK
>>359
わかってないな

事業の黒字化の足を引っ張っていたのは、局会社なんだよ。
それを乗り越えてコストカットに成功して、黒字化したんだ。
局会社は営業利益がナイアガラ状態だったから、一度赤字になったら浮上するのは無理だっただろう。

来年度は金融2社の利ざやが大幅に減るから、やばいだろうな
361〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 18:04:31.05 ID:sojSjiqo
基本給183,000円 調整手当18,300円 営業手当10,232円 超勤手当10,123円
組合は未加入 独身 財形もやってない 郵政福祉は強制的に加入させられた(うぜぇ…)

それで8月の手取りが182,232円だった アラサーでこの給料だよ
俺は実家暮らしだけど家のローンとか払ってる奴はやっていけてるの…?
362〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 18:10:44.93 ID:rtH1w96/
>>360
コストカットに成功して、郵便事業が黒字化した?本当かよ。
363〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 18:28:24.36 ID:TEoQ4S+j
>>360
だって郵便事業ってハガキや切手を売上で計上してる会社ですよ。普通の会計じゃない。

会計方針が無茶苦茶だから、本当はどんな状態なのか自分たちですらわからない。

金融二社の凋落については仰る通り。
局長は郵便局は必要だと宣うが、世の中はそうとは思っていないということ。
364〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 18:35:48.63 ID:sojSjiqo
あと何度も言うが基本給について
高卒     基本給10万   定期昇給 年5000円
Fラン大卒  基本給15万  定期昇給 年10000円
日東駒専   基本給20万  定期昇給 年15000円
明青立法中  基本給35万  定期昇給 年25000円
早慶上智   基本給50万  定期昇給 年50000円
東大京大一橋 基本給100万 定期昇給 年100000円

にしろっつの!! そうすりゃゴミ高卒は辞め優秀な有名大卒がどんどん入ってくる

すげーいい考えじゃね?
365〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 19:09:04.06 ID:74v8ojkS
そんなに学歴主義が好きかね
366〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 19:18:54.59 ID:s9ZEltr8
>>364
大学出てまで高卒が入れる郵便局に入社しなくてもいいんじゃない?
もっといい職場あるよ

給与はそんな風になるわけない
367〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 19:53:06.60 ID:gOquLKAq
郵政福祉が嫌なら解約すればいいのでは?
俺はとっくに解約したぞ。簡単簡単。
368〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 19:57:36.03 ID:8l1+NoKK
>>361
一般だからだろ?
早く主任になれよ
369〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 20:26:33.93 ID:LjbyecCk
>>364
こんなところで幼稚園児なみの考えをひけらかすなよ
370〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 20:31:21.07 ID:sgRzcMLS
>>364
総合職なら難関だが一般職に来る大卒は遊んでた奴か就活苦戦した奴らばかりだぜ
そもそもホワイト企業の採用が終わってからやっと選考が始まるんだから優秀な人がいるわけない
371〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 21:49:35.30 ID:Zavcij27
粉飾決済の会社だ
372〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 22:04:33.68 ID:nYjsCyQI
>>360
まあ各局ノルマなしの1000万プレイヤーがいて
金にならない郵便担当を無駄に一人局会社もちで雇ってるわけだから
これで黒字だったら誰も苦労しないだろうな。
都市部ならともかく田舎の事業は各局赤字だろ。
373〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 22:52:29.32 ID:sgRzcMLS
ゆうパックを出しにきた人に記念切手貼り付けて出させてもらうのってどうなん?
切手販売+ゆうパックの手数料が入るよね?
374〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 23:20:28.45 ID:Mbrae5yS
>>373
大体記念切手自体発行しすぎなんだよ。
大体POSシステム使ってんだから、分かるだろ?。発行から30日経って残ってる数量
学習能力も無く、毎年毎年送ってくんなや。アホかこの会社の上層部は。
花のシリーズなんてヒマワリの図柄やクリスマスの絵柄なんて季節変わると逆に使えないんだよ。

そのくせ、往復はがきや通常の90円切手なんかは、ちょっと多いだけで神経質に送り返せなんて
通知出しやがって。
375〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 23:38:20.56 ID:Zavcij27
費用対効果が全く分かってない
米の頒布会なんて本気で利益出ると思ってるのか??
俺は泣きながら31日買ったよ
376〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 23:39:53.74 ID:MC/+h/Hr
>>366
泣くなよ高卒くん
377〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 23:45:51.71 ID:Mbrae5yS
>>361
組合が未加入。ココが羨ましい。

基本給303450円 調整手当0円 営業手当8000円 超勤手当8900円 通勤手当7500円

46歳独身だ。あと6年から10年でいったん退職しようと思っている。
378赤坂:2013/08/31(土) 23:59:17.74 ID:OmP3eraH
赤坂局の集配部なんやけど 薄物ゆうパック下から上げてきてそれがかなり
一般郵便物の配達の支障をきたす。
最近は箱物のゆうパックも上げてきて配達にならん。午前指定もあるし。
他の局も薄物って上げてくるの?
379〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 00:53:14.50 ID:4Doq5Dxz
>>377
2割カットで基本給24万か
若い社員はマジで考えたほうがいいな
380〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 02:24:30.95 ID:Xo0H2i+u
組合加入してると給与明細のどこから引かれるんだ?
381〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 04:09:38.55 ID:wpTGQVaU
あげ
382〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 10:21:13.74 ID:FPoZ/2WS
巻き取りね!
383〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 11:00:52.90 ID:ncwilOrE
>>380
支出列の「その他の支払」欄だっけ?
384〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 11:09:30.13 ID:EiiH6J3F
>>357もお願いします
385〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 12:18:05.02 ID:cuj43/Ug
どうだろうね・・・
短期失効の手当返納の割合も100%になるって噂も聞いたし
とにかくペナルティが増えるらしいよ
新給与制度には書いてないけどね

汚いわ・・・本社の連中もカタログのノルマを課してくれよ
内務で営業しない人も買ってるんだからさ
386〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 12:24:55.12 ID:8iqqD1Hl
>>374
各局に大量に残ってる再販ふるさと切手、結局、返納指示文書出たし。
切手なんて社債発行してるようなもんなんだから、売るだけ無駄。
387 ◆072W66Ec0s :2013/09/01(日) 12:59:56.41 ID:+4i3McD1
>>364
黙って高卒にこき使われてください
>>365
能力のない人間ほどね
>>371
釣れぬなら 釣られてやろう ホトトギス
○粉飾決算
>>378
誘導いたします
【新事業】ゆうメイト情報交換外務209【俺が介護w】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1377536712/
旧郵便事業会社について語り合いましょう 36号便
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1374481871/
388〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 15:07:05.91 ID:+O92FB31
知り合いに保険加入してもらった時、ニートだったので
自宅警備員で申し込んだがあっさり通過した。

契約内容には無職で登録されてたが・・
389〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 15:20:54.17 ID:bi+Xs2kL
つか毎月恒例の切手検査が辛い…
なぜかというと売れずに残ってる記念切手が多すぎる…
しかも毎月定期的に送られてくるし…
総枚数が10万枚くらいあるぞ… なんだこれ
390〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 16:18:46.59 ID:lScskHeg
>>389
禿同。
なんとか別納扱いを切手納付にするとか小包に貼らせてもらうとか
してもなかなか在庫が減らない。
391〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 17:41:10.78 ID:im7i5iZs
24000局が毎月、切手類点検で無駄な人件費使ってる
再販切手とか各局に送付するように指示したやつ、責任とれや
392〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 20:39:45.01 ID:Ua/NejBJ
通常切手や葉書は、必要なときに必要な枚数だけ請求すること。
この指示と記念切手の発行回数、枚数との矛盾が酷い。
393〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 20:45:21.80 ID:mnJurc7C
うちは局長が「後方から切手取ってくるのがめんどい」と言うので
3000枚くらいストックしてる通常の50円と80円以外は
1円3円から慶事弔事まで全部窓口にあるので
毎日の切手箱の検査だけでもすごく時間かかる
394〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 20:52:20.70 ID:ZhaDNH+E
>>393
普段売れそうにない分は仮出しせずに窓で別保管すれば楽なんじゃないの?
395〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 20:54:39.16 ID:ncwilOrE
もう、通常切手50円・80円は請求せず、常時品切れで良いんじゃないか?w
年賀と暑中のシーズンは葉書も品切れ。
396〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 20:56:58.15 ID:ncwilOrE
>>393
自分で取って、局長に「10円10枚仮出しします〜」って現物見せて報告だけしとけば良いヤン。
金庫いつも開いてるだろ?
397〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 22:25:53.24 ID:mnJurc7C
>>394
往復はがき(2)や胡蝶蘭の端数は一番下の引出しに保管してるんだが
1円とかはたまに局長が窓口手伝うからNG
しかも手伝うたびにミスするおまけ付きorz

>>396
自分もそう思ってゆうメイトさんに言ったんだが
普段は見もしないでハンコ押すくせに
ごく稀に切手検査書類を読むときがあって
「後方に切手を置くな」「局長の命令には黙って従え」
と怒られるんだってさ
398〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 12:10:28.62 ID:24nSBwUy
月初めだが今日も客来ない。
だが、大量の無駄な記念切手の検査や5年位募集の無い自賠責の返送やらで、大忙し。事故犯罪ゼロを目指して客もゼロ。
誰がこんな会社の株買うんだよ。
399〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 14:47:49.32 ID:g0a041l2
なんでも月始めにやらされるよねー
切手の点検なんか決算以外の月は、好きな日でもよくね?
400〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 18:18:22.63 ID:HdjxJ5no
いい加減保険の相続も貯金みたいにセンター送付扱いにしてくれないかな…養子縁組やら子供いないやらワケわかんない謄本大量に送って不備返却とか泣きたくなる
401〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 18:37:49.75 ID:ZqYQJWpe
最近、おたくに LINE攻撃する気力もないくらい 仕事などで 攻撃されている
もう、 従順な羊を通り越して
大変なことになっている
きつい、本当にきつい
今年中に わいは、土に帰る可能性が99パーセントになった
11633222221
11111223111111
111121112111111
1111111111111112
1111111111111111



かずお
402〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 18:44:22.46 ID:o6H2Oaah
>>400
貯金の相続も窓口即時払できるものはしろって言われてきてるし…
保険の相続は最近手引きが出来たし…

でも何度も結婚してた爺の相続とかってつらいよね。
403〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 21:05:34.44 ID:+Aepl/c5
きつい、本当にきつい



かずお
404〒132-0035:2013/09/02(月) 21:06:41.66 ID:7QDHqcN9
一回も結婚していない人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1377612160/l50
405〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 21:35:39.36 ID:bkdCsfWy
かずおって誰だよ・・・超ウザいんだけど。
アクセス規制されてウザい奴がいなくなったと思うとまたどっかから
湧いてくるんだなw
406〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:08:06.45 ID:ZsR98wtp
記念切手で野菜とくだものって何を記念してるんだ?
ネタ切れしてるなら無理に出さなくていいぞ。
それとも発行して局窓に在庫増やした時点で事業会社では売上に計上してるのか?
407〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:10:36.03 ID:fSOMDaHY
>>405
カレーの人も居るし、かずおって人も居るし
ホントスレがめちゃくちゃだよねw
408〒132-0035:2013/09/02(月) 22:21:10.25 ID:7QDHqcN9
まさおがカレーを食うとラモスになる。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1377612160/l50
409〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:22:28.35 ID:/nWFWLOY
>>406
あれは記念切手じゃなくて特殊切手
…美味しそうで良いじゃん
410〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:30:54.88 ID:h/5hXqBc
せっかくシール式でもキャラクターばっかだと会社が買ってくれないからちょうどいいんじゃない
星座も評判よかったしな
411〒132-0035:2013/09/02(月) 22:33:35.44 ID:7QDHqcN9
>>409
美味しそうなカレーだったら更に良いのに・・・
食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1377612160/l50
412〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:46:22.03 ID:ZsR98wtp
星座はたしかに評判いいし黙ってても勝手に売れるから
星座はいい。通年で販売できるようにしてほしいくらいだ。
ただ他のは売れないからイラネ。あるだけで邪魔。
413〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:52:54.50 ID:/nWFWLOY
なんにせよ、最近の切手はサイズ大き過ぎ。
長形の封筒で使いやすいように、せめて
横幅だけでも細くならんのか
414〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:57:45.59 ID:sCgaSM2D
>>413
そこで国体切手
415〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 23:00:02.20 ID:Ez4vKJoe
今日文書読んでたら

定額の払い戻しの紳士協定について だってw
416〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 23:36:40.60 ID:AlPSWIa+
>>415
アホらしい、ほんっとうにアホらしい

ところで相続で少額即時払いだと
純減だよな?
だったら集中処理に出したほうが良いよな

あと財形の即時払いも純減?
417〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 23:55:47.12 ID:K+t29Zim
もう記念切手廃止してくれよ。
積極的に買ってるお客さん全くいねーんだから。
418〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 00:21:12.81 ID:QP952yxY
>>財形下す奴のは大半はすぐ当月分まで出しに来るのが多い。
だったらするなよ。
419〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 00:56:13.65 ID:6CBZKldk
>>417
自転車操業だからな
目先の金を稼がないと運営できない

民営化以降、外貨目当ての途上国みたいなラインナップになってきたからなぁ
露骨に外貨稼ぐために郵便ではまず使わないような高額の記念切手出し始めたらやばい
・・・と思ったら2011年に1枚500円の記念切手出したなw
1000円の記念切手が出るのは何年先だろう
420〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 02:02:27.02 ID:H/5KrnV5
おたくは、何もわかっとらん


かずお
421〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 07:33:28.99 ID:A8+GozFl
この会社は、もう少し分業化と言う物を考えた方が良い時に来ているんだよ。
アフラックのガン保険?原則試食もできない食べ物や調味料をチラシ一枚で売る?
バイクの自賠責なんて今もやっているけどちょこっと本や文章読んで取り扱い出来る奴居る?
その上、ちょこちょこ変わる制度改正、幅広い守備範囲。
旧特定局では、ちょっと最近やり過ぎだと思う。
422〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 08:01:37.17 ID:PbIOLmB7
ノルマに出せば一応数字が出るからな
自爆してくれるから本社は楽だろうね
423〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 10:46:32.22 ID:H/5KrnV5
投資銀行やヘッジファンドに 勤めてた
わいのお勧めは sprint corp や!
米国 スプリント株 買っとけや
儲かるでー


Ω
424〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 11:03:45.89 ID:H/5KrnV5
後は、世界の金利は 上がるのは ほぼ間違いないから 国債売りポジションやな


Ω
425〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 11:12:22.06 ID:PbIOLmB7
営業に追われると休みも休みでないよね
総務がうらやましいわ
総務も数字ある?あっても自爆できるじゃん
426〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 11:23:40.36 ID:V2yPoqjC
財形はやめるとか金額を減らせるのが年1回か2回しかなかったとか聞いた。
変更月が決まっているので、その月まで待たないといけないんだが、
いつも忘れてしまうとは前局長の言。
427〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 14:43:07.39 ID:dTwLJAk/
財形は純減じゃないよ
428〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 15:17:19.32 ID:+y5samAK
財形って払い戻ししても純減にはカウントされないよ
だから自分のも財形から下ろしてる
429〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 19:43:40.39 ID:ANYmth2a
>>415
そんなぬるいこと言ってたら億単位の純増なんて無理です。
払い戻し予定額が去年の10分の1になって目標組まれてるのに
払い戻しをしぶるなっていうのは論理矛盾しすぎ。
430〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 20:27:41.72 ID:D7gSPlfL
コンプラに通報した経験ある人いる?
他の職員の目を盗んでメールで通報するの?
俺は手紙で通報したいと思ってるんだが、手紙でも問題ないよね?
431〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 20:29:35.58 ID:wHW10KOg
消費税上がる前に!って
家建てたり車買ったりするお客さま
おかげさまで純増減る一方です
…うらやましいです…
432〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 20:35:01.03 ID:of7y13y5
>>430
メンタルヘルス相談室にはTELしたことあるぞ。
433〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 20:47:39.81 ID:V2yPoqjC
部会の特定局で組んで、毎年1局を犠牲にして他の部会局の純増を上げるとかできないか?w
犠牲局は持ち回りで。
434〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 20:50:21.34 ID:ANYmth2a
>>433
その役割を簡易局に押し付けてる局があって告発されてた。
435〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 21:11:03.92 ID:H/5KrnV5
アメリカの稀代の投資家に続き、バンカメも中国から逃げ出す動きを見せています。

所有する【中国建設銀行】株を、5.1%値引きして一株5.63−5.81HKドルで20億株売却し、最大で15億ドルの売却額を手にすると報道されているのです。

アメリカの金融村が逃げ出し始めた中国は果たしてどうなるでしょうか?




Ω
436〒132-0035:2013/09/03(火) 21:43:06.45 ID:0bXuleeo
コンプラに通報した経験ある人も、メンタルヘルス相談室にTELしたことある人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出てくる。
437〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 21:43:24.37 ID:Mqo//qPx
>>435

>41
わいはな 馬鹿みたいに思われるかもしれんが アメリカの 投資銀行や 証券会社に務めてたんや!
その時から、 年間損益 殆どマイナスの年はなかったんや!
その時のあだ名は 黒字製造機や!
Ω

そんなに優れた才能をお持ちであるにもかかわらず、NEVADAのブログを
パクるのはなぜなの?
438〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 21:58:28.20 ID:GIny9g+b
>>433 その手があったか!!
439〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:01:30.89 ID:hSO1Qn4o
ドラマ半沢みたくコンプライアンス違反は証拠を押さえてから通報しよう
440〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:14:57.60 ID:zxJ4VBz5
基本給を2割カットして役職給を創設するけど、その役職給が
ボーナスや退職金、各手当の算定になるかどうか不明。

新一般職の新たなコースを作り、都内の退職時の年収が500万程度。
新一般職は新たに採用していくとは書いてあるが、実際には
ほとんどの主任以下はこのコースになると思う。
441〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:41:32.67 ID:V2yPoqjC
新一・・・ねくすと・こなんず・ひーんと! 『朝三暮四』。
442〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:49:53.32 ID:61x3+fML
>>440
現職は希望しない限り一般職にならないよ
443〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:52:46.21 ID:A8+GozFl
>>440
そうだな、説明の本を読んでいたら、地域基幹職から新一般職になるのは会社の承認が必要と書いてあった。
会社の承認が必要なんて書くと例外中の例外の様な書き方だけど、
恐らくノルマを山のように抱えさせ、リーダーなどを完全に強制させ「一般職で良いよ」と言わせるように仕向けるのだろうな。

でも俺は、もう良いんだよ。46歳なのでそこそこの金融資産も貯まった。
つまらん物販のノルマもコリゴリだし、貯金や保険のノルマももう飽きたし、この訳の分からん局長会の牛耳る会社にもほとほと
呆れている。
徐々に郵政から、地域基幹職→新一般職→短時間正社員とフェードアウトしていくつもりだ。
短時間社員の間に別のアルバイトでも見つけるよ。
444〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 23:04:12.64 ID:zxJ4VBz5
完全に詰んでるな
組合も完全に骨抜き、組合幹部は今頃いい思いしてるんだろうなあ
本社役員になれる代わりに組合員を生贄にしたんだからなw

これからは実家が金持ちで、とりあえず会社員という肩書さえあればいいって
人しか生き残れないよ。自爆に耐えれる金持ってる人しか無理ってかw

現時点でも定額の無理な純増ノルマとか、めちゃくちゃだもんな
どう考えてもよその高い利率に勝てるわけがない
社員が根負けして辞めるのを待ってるんだろうな
445〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 23:16:18.33 ID:XfmKDO2k
>>443
46歳で独身なの?
446〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 06:50:09.02 ID:WMe9PMiM
純増てそんな難しいか!?
うちなんか近隣の特定局からしょっちゅう払い戻しが回ってくるが、それでも純増確保してるよ。
担定なんか同じ通帳の中で前から後ろに移すだけじゃん。高額残のお客に「後ろに移しときましょ」
て言うだけで利率の説明なんかしたことないけどね。
447〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 07:15:42.21 ID:DUyAVEt+
>>446
地域性や客層に寄るよ。

>高額残のお客に「後ろに移しときましょ」
>て言うだけで利率の説明なんかしたことないけどね。

そんな客が純増が言われるようになって久しい今でも居る事が、
結構羨ましい。年金の新規が多ければそんな客湧いて来るでしょとでも
言いたいかもしれないけど、最近の年金受給者は結構情報リテラシーもあるし
金利の動向や情報にも詳しい。
俺だって、ゆうちょの定期よりソニーバンクやSBI信託の方が金利が高い事を知っている。
で、結構扱いは簡単。
448〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 07:57:38.62 ID:kZMKJldE
>>446
君のところみたいな地域を比較対象にして○○地域はこれだけできてるんだからできるはず!なんて感じで言われるんだよ
449〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 09:15:36.29 ID:v3rzUNHV
田舎なんてもうほとんど枠がいっぱいか年金全額おろすだけみたいなお客さんしかいないよw
満期もほとんどが民営化後あたりの金利良かったころに全力で預け替えしてるもんだから今定額満期なんてほとんどないからきつすぎる
450 ◆072W66Ec0s :2013/09/04(水) 10:36:04.00 ID:TnhNctzL
>>430
手紙で問題ありませんが「内部通報窓口利用の手引き」を読んでから通報を行ってください
451〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 17:40:48.87 ID:RgwiCqtp
うちの地域内勤の社員が余りまくっとるみたいでメイト切るとか言い出してる。
渉外は募集しまくりだし考えてとれよな。
452〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:00:25.80 ID:Sx0t4bQ5
純増なんて楽だろ
俺は年休貰った日はゆうちょ銀行へ払い戻しに行ってる(毎回違うゆうちょ銀行)
んでまた局で定額にする これをやった日は100%プラスになってる 月に1〜2回だけど
453〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:19:23.50 ID:6kNvlE8L
>>452
おいくら万円ですか?
定額半年以内でも成績になるの?
454〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:24:08.31 ID:/qeuueBn
半年が関係あるのはテイシンだけで、純増は関係ないでそ
455〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:26:43.05 ID:U/czZO72
4月に異動してきたうちの局長は、超体育会系&民間出身なので、
3人しか社員いないのに朝礼で今日は定額○○円やります!
とか一人一人宣誓させられます。
目標クリアできないと、なぜできなかったのか理由書を書かされ、
達成できたときは「グッジョブ!」とか「俺は信じてたぞ!」とか
恥ずかしいくらい褒められ、終礼でみんなから拍手されます。
やる気は上がり数字もまあまあいいですけど、毎日だとつらいですw
456〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:41:52.19 ID:tEe94EXm
あぁわかるわぁ・・・
うざいよなw
457〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:58:13.09 ID:Pk9aXYb6
>>454
なるほど!ありがとうございます!
458〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:59:32.55 ID:Pk9aXYb6
>>455
いいじゃん笑
モチベーション上がりそう
うちはよく分からん局長だから
保険やっても何も言われないわ
459〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 21:04:26.97 ID:v3rzUNHV
お客さんが来る郵便局が本当にうらやましい
460〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 21:09:44.49 ID:X3QdaNeD
今日は2人も道を訊きに来た
この郵便局に来るほうが難しいというのに
461〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 21:18:19.82 ID:anps+xL+
>>452
局の近所の簡易局で下ろそうとしたら、職員の利用があると報告しないといけないらしく
このまえから断られてる。簡易局で下ろして自分の局で入れるのダメなんだが
ゆうちょ銀行支店まで行ってやれば、管轄違うからわからん
ってこと?
462赤坂:2013/09/04(水) 21:54:26.22 ID:J9pV7klS
集配も実質給料下がるね。25年10月から。
成果主義ってうたっているけど 外回り中の社員の行動なんて馬鹿部長や馬鹿
局長には分からんよ。どう評価するんだろうね?
結局数字?正しいかどうか分からない根拠のない数字で人間に評価なんて
出来るの?
大方の社員はモチベーション下がるね。
でもやめて他の会社に行くっていったっていまさらスキルがないからできん。
ジレンマかかえちゃうわ。
そもそもお公務員だから受けたのに あいつのせいで民間になるなんて詐欺に等しいよ。
世の中 金持ってるやつが偉いんだよ、どういう身分であれ。
みなも金貯めようぜ。
463〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 22:12:00.38 ID:fJa+Rk7o
>>462
25年10月からって、来月からやん
急すぎるだろ?
464〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 22:14:42.13 ID:f/BeCpy3
>>451
うちは人が足りなくて年休消化もままならない。
事故とかの減点評価式のせいで全局新人育成を嫌がるので人材が育ってない。
あまりに嫌がるので毎日違う局へ派遣して育てようとしたけど
局によって言われることが違うので成長0で消えていくの悪循環。
465赤坂:2013/09/04(水) 22:39:12.77 ID:J9pV7klS
>>463
日通との統合で準備不足が浮き彫りになりましたが今回もそうかも。
人が人を評価するなんて出来ないよ。
466〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 23:12:32.05 ID:DUyAVEt+
>>462
>金持ってるやつが偉いんだよ、どういう身分であれ。

別に偉くは無いんだけど、確実に中高年になって来ると選択肢や自由度は
広がる。
昭和の時代から押し付けられて来た、妻子を養い、家でも建てると言う当たり前の人生設計を
手放す・見直すだけで、この薄給の会社でもそこそこの金融資産は貯まる。
467〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 23:42:23.36 ID:YZ6Jsnsc
昭和の頃というと原始人は養わなくてよかったのか?
468〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 23:42:46.80 ID:eGDmw209
うん、俺もROLEX3つ オメガ1つ買ってる
何だかんだで好きにやってるのな
469〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 01:11:27.34 ID:6pSiqJQ1
>>468
両手、両脚につけて見せびらかしてるのか?
470〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 05:37:54.68 ID:iUWnftPO
きつい
本当にきつい
職場で 完全に孤立している
不眠症も悪化している
私の 何がわるいのかっ!
世の中が 私を攻撃しまくる
なぜか、教えて貰いたい!


Ω
471〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 07:34:47.21 ID:eelR5HIK
そうか、それで壺に入り浸ってるのか
いい加減書き込みするな
472〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 11:35:24.16 ID:0aqKwii0
>>471
職場で孤立って、1人で自宅警備に決まってるだろw
あいつにまともな仕事なんかあると思えるかい?
473赤坂:2013/09/05(木) 19:43:38.99 ID:fEhvBOec
今日は国保の書留配達した。一区で304通も出るから終わらないのは当たり前。
しかも郵便課は18時までに書留を返納しろと言うからほとんど進みやしない。
郵便課なんかより集配の方が何倍も仕事がキツイの。しかも郵便課は平気で
誤区分するしって お前ら 幼稚園以下の仕事しかしてねえなあ。
474〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 19:51:00.49 ID:DHqPN/lM
局長とケンカして「小生意気なガキが!」って言われたんですけど
これってパワハラ(セクハラ?)になりますよね?
475〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 19:52:40.20 ID:45u352cS
>>474
それが繰り返されたらなるかもね
一回あったくらいじゃうやむやで糸冬
476〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 20:42:47.17 ID:+6Cl8RsH
郵政じゃ何回あってもうやむや
むしろ支社はそれを指導回数としてカウントし
局長の好評価の材料とするから困ったもんだ

○宮局の現局長なんて前任局で暴力事件起こしているのに
お咎めなしで来てるからな
477〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:13:48.62 ID:m1X6or15
元々安い給料が2015年度からさらに下がるねw

ここ数年に家をローンで買った奴とか返済できるんかね?
478〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:17:32.03 ID:HExAKZ25
収入の限界まで金借りてる奴がアホなんだよ、右肩上がりが当たり前と思ってる奴が

困るだけだから会社の収益に応じて給与に影響出るのは仕方ない
479〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:34:27.37 ID:P7A4dCVn
478に同意。
ギリギリで借りるのが悪い!
480〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:48:39.01 ID:RKqt4Mnq
上の馬鹿二名=支社の糞馬鹿

『売れないのはおまえが悪い!』
481〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:50:32.74 ID:45u352cS
>>480
考え無しに借金こさえた池沼乙
482〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:58:55.07 ID:yLnLia1B
激務で通区する時間もない所は精通区が足りずにいつまでもC評価
暇で15時には終わって公園でタバコフカしてる所はどんどん通区も進んで営業に回す時間もあってA評価
頑張った人間が報われる新給与体制()
483〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:12:56.83 ID:eelR5HIK
>>482
そんなお前には渉外に移ることをお勧めする
頑張った分だけ報われるからね
といっても、苦労自慢だけの事業社員には無理か
配達はバイトでいいんだよ
484〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:46:08.50 ID:RTJN43s3
ギリギリで借金するのが悪い。
話をすり替えようと無駄。
485〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:52:54.44 ID:yLnLia1B
>>483
お前みたいな一言多いのがいると思うと移る気も失せるよ
486〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 06:40:08.63 ID:fclHnB+8
最近局の雰囲気が殺伐として、他局が保険マイナスになってると
「ざまぁw」とか「渉外に取られた!」とか「うちが良ければいいんだ」
みたいな空気で、同じ会社なのに・・と思うことが多いです。
優しかった先輩も顔付きも変わって今や別人・・・批判ばかりするようになってしまいました。
「定額取るなって時代もあった」「V21?の頃は余裕だった」とか、昔話をする時だけ
あの頃の先輩に戻ります・・・
487〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 07:04:44.22 ID:vou72Cyz
普通養老は実績カウント0って時代もあったなぁ。
ふざけた時代だった
488〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 07:50:28.57 ID:8hPi1ong
すいません
通勤手当について教えてください
軽自動車と普通自動車では手当が違うって聞きました
セレナとミラを持ってるのですが、通勤はセレナのほうがいいのでしょうか?
489〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 08:18:28.09 ID:/Cqwd6zf
好きな車で来いよw
490〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 08:21:35.62 ID:O9+mTPtS
>>488
ベンツの方がいいぞ
491〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 08:34:30.52 ID:AEbOG6qI
愛知県の無特で犯罪発生。何処の局?
492〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 12:24:28.93 ID:wgWSlm4G
>>486

その気持ちよくわかるわ。
うちにもタヌキ顔で、たぬ子の愛称でアイドル的存在だった女の子が
異動して二年ぶりくらいに研修で会ったんだけど、目がつりあがって
キツネ顔になっててマジびびった。というより悲しくなったという方が正しいか。
とてもじゃないが「たぬ子!」と声かけられる雰囲気じゃなかった。
異動先の職場の雰囲気がきつくて苦労してるとは噂で聞いていたけど・・・。
493〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 14:04:13.74 ID:VIUa/oMq
悲しいね
でもこの会社じゃ仕方無いね
494〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 15:12:33.98 ID:AYSvzuTL
旧無特の社員は何でも屋
全ての業務に端末それに営業
そして無事故であること
ま、どこにでも転勤できるがちょ銀やかんぽに行ったとしてもとてもついてはいけない
495〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 15:34:28.97 ID:O9+mTPtS
2〜4人局で局長が普通局出身の無能局長だと職員も大変だよな
実質3名局で窓口回すのが精一杯の時も多々あった

今の局の局長は特定局出身の局長だから仕事できるし、保険も取るしまじですげー
いい局に行くか最悪な局に行くかってのはまじで運だよな 
496〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 19:32:55.89 ID:fclHnB+8
>>495
うちも4名局ですが実質3名です。局長は2名局出身なのに・・・

採用のときの研修では、この会社は無限の可能性がある。良い上司と良い先輩
に巡り合って成長して下さいって言われてたのに、この会社は人を変えてしまう
んですか?自分も先輩のように人格を変えられてしまうのかな・・・
497〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 19:58:29.40 ID:po+GHXnu
>>488
どっちがいいかは停める場所で考えるべし
通勤費は1500ccが境目
498〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 20:01:08.73 ID:aHA+Pb7A
最低限2名3名局の局長は、同じ仕事をして来て、保険なんかは10年続けて上位10%に入った事のある奴しか
採用しない事にすれば良いのに。

頑張った者が報われる制度が利いて呆れるよw。
499〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 20:19:20.66 ID:aFaEnjw/
>>492
ひょっとして大沢佑香って名前ですか?
500〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 20:29:42.96 ID:5z2Pe+l7
定額800万の支払MG局にまわしてやった
(^^ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwww
501〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 20:58:54.88 ID:Em6MFdEr
2名局で実質1名局の所もいっぱいあるぞ!
保険や貯金は自分の手当つくから頑張れるけど郵便とか他の目標やっても局長の評価上がるだけだしアホみたいだ
502〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:02:42.90 ID:5PcDOfUd
>>500
逆もしょっちゅうだけどなw
503〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:06:40.04 ID:O9+mTPtS
まぁこれ以上昇進を希望しないならむかつく局長に文句言いまくっていいと思う

仕事しない局長なんて目障り以外の何でもないしな テメーのノルマくれーテメーでやれよな

椅子に座ってるだけで月給数十万貰えて特定局長って世界一楽な仕事だよな

飲食店の店長なんてサービス残業しまくりで過労死してる人もいるというのに…
504〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:23:21.55 ID:5PcDOfUd
>>503
お前やってみろよ
ほんとに局長の仕事がふんぞり返ってるだけで勤まると思ってんの?
505〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:30:39.23 ID:Em6MFdEr
局長も色々大変なのはわかるけど社員も大変なのに局長は給料下がらないからいいよね
506〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:32:14.84 ID:8hPi1ong
思ってるよ
うちの局長見てたら誰でもそう思う
局携帯で長電話
毎朝、指導というなのいじめ
LPの数、アポの数、設計書の数だけしか見てない
営業もやったことない局長は特終の意味も知らない。
507〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:40:42.09 ID:0pLWT84L
局長3年やってればふんぞり返っているだけで勤まるようになる。

設計書の数など見る気もしない。
508〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 22:04:36.26 ID:QzY+Y81P
真面目に局長の仕事をやれば、ふんぞり返ってる暇はないのだが、
実際、ふんぞり返ってるだけみたいなのが、多いのも事実。
509〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 22:08:55.34 ID:5PcDOfUd
>>506
数字をみないと評価のしようがないじゃないの
510〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 22:11:22.01 ID:gvgv6Jty
>>509
ってか、あなたは局長様ですか
敬礼!
511〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 22:34:55.90 ID:O9+mTPtS
>>504
思ってるから書いてるんだろうが
あんな座ってるだけの無能局長なんていらねーんだよ
保険のノルマは局長含めた職員の数で決められてるんだろうが
それを俺は管理職だから営業しなくていいなんてホザいてる老害なんて目障り以外の何でもない
これじゃ社員のモチベは上がらんわな 俺は局長に逆らいまくってる 失うもんねーしな
512〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 22:38:28.11 ID:U6djz+74
局長ガー局長ガー
513〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:07:46.26 ID:gvgv6Jty
>>511
トラブルになったら全部局長の責任にすれば良いじゃん?
局長に言われたんですw ってw
514〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:10:57.97 ID:aHA+Pb7A
ツウかなぜ保険の営業を、局長がやる事になって無いんだろうね。
それが良く分からん。4名5名以上の局長位かな、流石に社員と一緒に営業する訳には
行かない事は理解できる。
ただ、2名3名になると、普通の民間の会社なら郵便・貯金・保険なら基本保険だと思うんだけど。
その次に大口の貯金の新規なんかは、かなり重要な目標でしょう。

近くの信用金庫の支店長なんて正社員15人のトップで、一週間で5000万の預金を集めなければいけない時もあると
聞いたけど(潰瘍が時々出血するらしい)、郵便局の管理者ってそんなの無いもんね。
515〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:15:11.89 ID:jJhnFPC8
曾おじいさん契約者、ひ孫が被保険者の養老保険で11月が満期なんですが
数ヶ月前に契約者死亡しました。
その場合、受取人は被保険者(未成年)ですが手続きに必要な書類を教えてください。
516〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:21:48.56 ID:/YtdRKVn
>>514
郵便局⇔信用金庫のトップ(局長、支店長)同士の異業種交流(一週間交代?)でもやりますか
517〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:38:37.13 ID:gvgv6Jty
アフラックと提携したし、
どんどん修正されていくんじゃないの?
518〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 00:34:15.39 ID:qW5MfR2q
>>511
目標設定の文書によると物販以外は局長は人数に入ってないよ。
まぁあの給料だすために
結局は局長分の目標が社員に上乗せされてるだろうから一緒だけどな。
519〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 06:55:30.10 ID:NDf9R4vH
組合の、各社の状況見たんだが
旧局会社に比べて旧事業会社のほうがずっと儲かってるんだな。
やっぱり人件費が大きいのか?
520〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 08:30:12.57 ID:1zjpAaXN
つか2〜4人局の1日の来客数は場所によるけど平均10〜50人くらいっしょ?

んで内容は送金とか振込とか反則金の支払とかが5〜7割っしょ?

それで社員に給料や調整手当やボーナスや顧客満足度手当(なくなったけど)

をあげてたら赤字になるのは必然だよな

明らかに不要な特定局長という人件費をカットしないなんてまじで民間会社なのか?

無能特定局長をクビにして残った特定局長は2局兼務って形にすればそれだけで大黒字だぞ

太陽光発電導入とかショボイ事やってねーで無能特定局長をクビにしろ 本社のカスども分かったか?
521〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 08:39:02.55 ID:DOP8wlb5
>>496
周5日、1日8時間以上も局内にいれば影響はされるよね。
あの閉鎖的な空間で、家族や恋人以上にいる時間が長いんだからね。
何年も勤めていると、どうやったら1日無事平穏に過ごせるかってことに
気付いてしまう。 その結果、世間から見たら異常な人種に見えてしまうのかもね。
正論だけじゃ通用しないし、上に上がってもその中での軋轢もあるし
それが組織だってことに気付いたら君もそんなこと気にならなくなるよ。
522〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 13:51:42.50 ID:o0GNWw4q
きついきつい

体が 精神もきついっ

地獄だ !



かずお
523〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 14:53:00.25 ID:7ciVs0Eq
日本の保険会社の 運用利回りは 低すぎる
おそらく、アメリカ企業と 闘っても負ける!
弾力的な運用ができていない!
株式運用でいえば 他人が売っている時に買う! 高すぎる時は買わない! いい企業を適性価格で買う! 長期的に成長するであろう国の企業の株を買う!とかの
当たり前のことが出来ない 運用陣
コストも かかりすぎている
おそらく、 かなりヤバイ状態になる!
自業自得や! 進化しなかったのが悪い!



Ω
524〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 16:43:32.44 ID:ho5KVLvk
しかし局によってはちょっとしたミスも許されないギスギスとしたところもあれば

事故にならなければいいやって割とアバウトにまったりやってるところもある

保険の結果残せなければ完全に△評価のところもあれば

結果出せなくても頑張ってるってことで○評価のところもある

滑稽だよな 全然統一できてない 
525〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 17:45:48.87 ID:o0GNWw4q
スロ5号機にパチンコは全店一律調整クギでボーダー回らず
おいらの住んでる地区はプロが全滅した

かずお
526〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 17:48:54.44 ID:raw73Siq
どうでしょう祭りの札幌南局ブースだったら喜んで倒壊から出張すんのになあ
同業で行った藩士がいたら楽しんできてね!
527〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 18:00:33.67 ID:ZHsvHHdE
>>525
パチンコ業界もろとも全滅してしまえ!
528〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 21:36:26.98 ID:ho5KVLvk
新給与体制の冊子読んだ? ありゃ相当やばいね
現在一般職で基本給200,000円で調整手当が20,000円の人間の場合だと現在は220,000円の基本給を貰ってる事になる
それが新給与体制では基本給が2割カットだから160,000円になり、調整手当も基本給の10%(地域によるけど)だから16,000円
役割成果給の基準が39,000円だからこれをプラスしても215,000円 実質5,000円マイナスだよ
経験年数重ねれば重ねるほどその差は開いていく 
んでボーナスが仮に2か月分だとして、従来は200,000円×2か月で400,000円
だが新給与体制だと160,000円の基本給に×2か月だから320,000円 差は80,000円

こりゃますます部内犯罪が増えるね 誰だって好き好んで金庫の金を盗む訳じゃない
どうしても金が必要で盗むんだ くだらないDVD作って情に訴えてもやる奴はやるんだよ
家のローン 車のローン 子供の養育費 交際費 理由はたくさんあるが金に余裕がある奴は絶対横領なんてしないっての
今でさえ給料安くて部内犯罪が後を絶たないのに、これ以上給料下げられたら…
俺はここに入った時からこうなると思ってて、金は貯めておいたけどな
529〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 21:46:04.86 ID:2J6v/IYj
ナスの下がり具合がショック半端ないなw
退職金も年金も下がるからな・・
ノルマもだれも達成できないような設定になるから
成果給も下がるw
というかもともと、売れない商品ばかりで
特定局長というお荷物に高給払っておいて
とにかく上の奴らとしてはリストラをしたいんだよwww
元々が泥舟なんだよ、泥船に本社支社特定局長が大量に何もせずふんぞり返って
のってるんだよーーー奴隷の俺らは必死でこぐのさーーー
530〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 21:52:59.78 ID:o0YCbwfn
奴隷という立場を良くわきまえていてよろしい。
特定局長であるもの、奴隷であるもの、それぞれが自らの立場をよくわきまえ
奴隷は奴隷として働けるだけ働く。働けなくなればクビにすればよい。
そうして特定局長は存続し会社も存続していく。
531〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 22:02:32.43 ID:2J6v/IYj
2名局やら3名局に、なんもできない高給取りがいてだよ
検査もできないから事故は出まくるし
事務ミス無くせるわけがない
ただただコストがかかるだけw
んで奴隷社員を首にしてどうすんの?
532〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 22:04:06.00 ID:NhNyHrrf
>>528
役割成果給の39000円って1級の金額じゃないの?
月20万もらうようなやつだと、まず2級にはなってるだろうから役割成果給は47000円じゃね?
手元に冊子ないから金額は間違ってるかもしれないけどさ

それとボーナスは基本+成果に月数をかけたものが支給されると思うのだが
退職金はC評価のままだと現行と変わらないらしいし
問題は年金と高齢になってからの給与だろうなあ
533〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 22:45:47.93 ID:aHgp9r7N
ちなみに貯保郵どれかの営業推進リーダーになると手当て増えるの?
534〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 22:50:12.65 ID:o0GNWw4q
この企業は 今の日本を象徴する企業だ!
メイン司令官は 旧世代 新陳代謝もなく
ダメになれば 国におんぶに抱っこされることを望むような企業だ!
もう、大幅な効率化が なければ生き残れないのもわかっているのに変われない!
化石経営陣が 奴隷社員達に 天下り用の 貢物のために ノルマを貸す!
少子高齢化で 地方が死ぬのに合わせて死んでいく企業だ! もう、終わった企業だ!
巨額の運用金も 泡になるであろう!
10年後 あなた達社員は 大変な 時期に入る



Ω
535〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 22:50:26.74 ID:rJMx5UMB
増えないね
536〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 23:03:29.20 ID:tKZPa+CS
>>532
ん?若い間は実質据え置きになるってこと?
537〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 23:16:34.74 ID:5hqPhCjn
DVD観終わった後の主任・一般の奴らの顔見てるとざまぁって気持ち
サンキュー新人事給与制度
538〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 23:21:52.29 ID:CadYAJS1
>>536
若いって言う年齢を具体的にkwsk
>>537
課長代理になると余計な雑務が増えて
保険営業に集中できないからなー
年間300万くらいやりゃ、主任でもおkでそ?
539〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 00:18:02.40 ID:NAjz29B9
集配の人って郵便の特殊などの部署に異動は出来ないんですか?
540〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 00:39:48.93 ID:XLZMV3PF
>>538
いや上に高齢になってからの給料が問題とあったからその計算方法なら若いうちは据え置きなのかなと思って

高齢の定義が分からんので若いに定義もないよw
んでいま唐突にきめたけど40くらいまでかな?
541〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 06:14:48.89 ID:j+/Yyz+e
局長ガーって文句言ってる奴は局長がもしいなくなったら次は支社ガー本社ガーといつも何かのせいにしてないと生きていけないかわいそうな人
542〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 06:25:32.02 ID:zn0FF5Kn
>>539
できるでしょ?

地域調整手当って無くなるんじゃなかったけ。あるの?
543〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 06:30:57.83 ID:38Vq8Pv0
>>541
局長乙
544〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 08:17:28.08 ID:/PHch5oM
>>540
新給与制度でさらにフラット化して年齢による差が減るらしいんだ
だから移行すると一般的に若い人は給与が増える、ベテランは減るらしい
ただ増える人は徐々に移行するし、減る人は現給保障で減らないんだってさ
具体的にどの年齢だと下がって、上がるかはわからんよ

それと給与の伸び率は評価が良くないと鈍るからね
いまの20代、30代の20年後くらいの給与は今のベテラン勢より
低い人がたくさんいるんじゃないかな
545〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 09:11:57.10 ID:/VlK17Di
経営陣によると局目標を100%やって初めて全社員分の給料がだせる
つまり全目標100%やらないと評価が下がるってことだろ。
正直保険はなんとかできるけど純増と郵便収入なんか絶対無理だわ。
物販なんか一人でも自爆しないやつがいるといかない水準だし、
自爆が局実績の90%以上占めてるっていうのが問題なだけだけど。
546〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 09:27:29.98 ID:943MtRlu
俺には見える・・・
オリンピック特別ふるさと小包がメイン商品になることが
東京の名産小包出るだろうなぁ
547〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 09:35:29.87 ID:bsR82xU6
>>541
世襲とか自営局舎とかそういう糞みたいなシステムがなけりゃ文句言う奴も少ないよ
今局長も世代交代の時期だから世襲とかやめていこうよ
548〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 09:37:04.08 ID:SWuO+Hc5
>>515
難しくない手続きだから、ナビに聞いてみな。
549〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 09:46:23.50 ID:Vy0b8gRt
はやくオリンピック招致記念切手作れよバカ
自爆してやっから
550〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 09:47:35.86 ID:943MtRlu
オリンピック記念の証券作れよ
記念切手作る暇あったらな
551〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 09:51:26.45 ID:QAD+tb8E
>>549
寄付金付きが怖いな

東京 5+5
札幌 15+5
長野 80+20
新東京 新料金+30 とかになるか?

東日本大震災みたいに売れなくて自爆は勘弁
552〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 10:54:27.25 ID:eOsCV44g
>>537
一般でも主任でも課長代理でも基本給が8割になる事は変わらないし
変わるのは役割成果給だから査定でAかBとらないと一般でも課長代理でも今よりちょい手取りが少なくなる事に変わりはないっしょ
553〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 11:55:47.29 ID:943MtRlu
>>537
アホが・・・
お前何様だよ
俺は最優だけど、この新給与制度は大反対だよ
不幸ってのは巡り巡って俺たちに降りかかるよ
554〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 14:29:18.93 ID:tHtqQr6d
だな、これくらいで終わるわけがない
555〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 16:55:32.77 ID:h19i+OSj
来年二割減て30万だったら24万 
40万ならまだ、32でなんとかなのに底辺すぐる
556〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 23:35:25.17 ID:S7N8K9Y6
>>555
組合が望んで決めたことなんだからしょうがない
社員は8割くらいは組合入ってるんだろ?
557〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 23:39:41.21 ID:xw57MHDz
頑張ったものが報われる会社
風通しの良い社風
アットホームな環境
558〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 00:43:26.01 ID:JClOwbtz
これから消費税も上がるし、増税もする
一般人も年収が1割は減るって言ってるのに、二割??
郵便局員は貧困するだろうね
559〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 00:48:00.24 ID:b70oijxa
そのくせ年末に規定路線のショボい臨時ボーナス出たときは
アベノミクス効果!とか報道されてるもんな

本当やることがげすだな
560〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 03:09:07.18 ID:cMoGhdT9
ざまあみさらせwww
561〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 06:17:31.64 ID:rLbM40cq
教えてください。
10万円未満の少額相続ですが、代表相続人の範囲ってあるんでしょうか?
確認票書いてもらって、被相続人に配偶者がいるのに、兄弟が手続きとってもいいんでしょうか?
562〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 06:41:47.17 ID:6disHiHj
>>561

被相続人に子がおらず、親も亡くなってれば、
配偶者と兄弟姉妹に相続権があるので可。
子や親がいれば、そもそも兄弟姉妹に相続権がないので受付不可。
563〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 06:45:33.21 ID:uARU2l4i
平日仕事の後ってみなさん何かされてますか?
最近気持ちの切り替えができなくて、家と局とを往復するだけの生活に疲れました。
仕事のストレスをずっと引きずってるみたいで家には寝に帰ってるだけみたいな・・・
独身だし、彼女もいないのでこのまま年を取っていくのかと思うと怖いです。
564〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 06:47:55.89 ID:6disHiHj
>>562の補足だが、少額相続は相続人間に紛争がないことが条件なので
兄弟姉妹と配偶者の間で揉めてそうな雰囲気があればJC扱いにすることも可。
565〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 06:49:40.43 ID:yLGA8dTe
暗い話題ばかりだな。誰か明るく楽しい話題はないのか?
566〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 07:22:28.06 ID:AHFWCKaV
>>563
平日の仕事の後なんか別に何もしてないよ。
車通勤なので時々、スーパーに行って物買ったり、家電量販店言って
製品のチェックとかしている。次の日が休みの時は、一人で映画でも見に行く
事もあるけど。
後は家に帰って焼酎飲んで、本読んだり、テレビ見たり、株のチェックして
お休みなさいだ。
それより、希望を持っているのは、もう俺も40代半ばなのでリタイア後の
第二の人生どうするか(あと10年はできたら勤めたいが)考えたり、計画したりするのが
楽しみ。
ただ、貯金はしておかないとダメだぞ。
567〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 07:37:15.51 ID:q9f5T5ti
ゆうちょかんぽが株式公開したら、特定局なんかすぐ潰れるだろ
今のインチキ分社化体制で行こうとしても、株主が黙ってないと思うんだけど
いずれにしても2名や3名局なんてなくなるだろ
568〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 07:48:33.23 ID:cQmxmGZT
金融2社が株式公開するまでに、郵便局はそこに頼らない営業が必要なんだろう。

アフラックや東京海上のノルマが必須になってくるのだろうなぁ
569〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 07:54:21.62 ID:je2+lrB1
>>563
飲みに行けよ
何軒か行ってみたら気さくに話してくれる店員や客のいる店の一軒くらいみつかるだろ

もしくは趣味を持つとか


特定局は潰れない、維持する法律もあるし参議院に元特定局長会会長も当選したし
ただ、俺たち社員はどーなるかわからん
570〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 12:01:20.49 ID:JhR7sajw
>>568
アフラックや東京海上のノルマは良いんだけど、その分何かを削るという発想がこの会社には無いのがなぁ。
上積み上積みでどうにもならんな。
571〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 12:31:15.09 ID:hGWJKFEZ
>>569
たぶん俺らをぶっ潰してでも
生き残るだろうな…
ホント凄いよ、特定局
572〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 15:12:11.22 ID:gXbb67r7
株主に局長特権にツッコミを入れてもらう必要があると思う
573〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 17:32:42.42 ID:juDKafSm
あっついなー
あっついでー
おれ? 毎日、地獄や
きつい きつい
地獄や!
おたくら、郵便局員は 恵まれてるでっ!


かずお
574〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 17:53:54.39 ID:BJ9z1A3v
東京オリンピックで 活気があるようだが
日本経済 だめやろな

人口減で だめやろ


Ω
575〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:00:20.24 ID:yFql0NH5
>>574
だめなのはΩ(=かずお)、オマエじゃ!
576赤坂:2013/09/09(月) 19:10:44.84 ID:CzxABXYw
ニューステレビ等でオリンピックの話題で持ちきりだけど 開催まで
の7年間持続する経済なんてありえんのか?郵便局 特に 集配は物を売る
商売で無いから売り上げを伸ばすなんて無理。
結局国営でないと駄目なんだよ。
郵便局員の
給与じゃ 戸建て住宅買うの無理やろ。特に 有名な会社の戸建ては 4LDK
で新築6000万や。
マンションだって 3500万以上する。
577〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:54:57.40 ID:JClOwbtz
地方では3000万で4LDの一戸建て立つよ
578赤坂:2013/09/09(月) 19:59:43.28 ID:CzxABXYw
>>577
そう簡単に東京を離れることは出来ないので。
地方では安く買えるのは分かりますよ。
 社外秘の冊子を渡されて 読んでみて あーーこの会社は社員を大事に
しないんだなあと思った。
全員が営業目標を達成できるわけない。誰かが達成すれば 取りっぱくれる
社員もいれば 人と接するのが苦手で営業が取れない人もいる。
いろいろな人間がいるから会社なんだ。誰もが気持ちよく働ける環境に
しない限りはこの会社は終わりだよ。会社が残ったって働く人の想いがそこに
無ければ存続してるとは言えないんだ。
579〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:22:02.42 ID:/Yf+Klbn
できない社員を首切りするためのありふれた手法だろ。
景気が良いときは失敗した社員を切り、景気が悪いときは営業できない社員を首切りする。

しかし、営業できる社員ばっかりになったところで、その社員レベルに応えられるだけのマネジメントはできるのかい?
580赤坂:2013/09/09(月) 20:34:31.58 ID:CzxABXYw
>>579
同感です。上の人の 会社のビジョンが全く見えません。
581〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:44:00.02 ID:4R4ufYCp
週末に営業しろーと文書よこしてきて週明けにはあれはなかった事にするとか平気でやってのけるような会社だしな
582〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:57:32.64 ID:v7CtHNx1
営業ができない社員が甘ったれてる後ろで
普通の能力しかない社員にノルマがかぶさってることを自覚してるのかな

会社はアレだけど、自分が6000万円の家を建てられるような貢献を
会社にできているのか、一度経営者目線で考えてみて欲しい


俺、実家が自営業だけど、このご時世個人事業主する才覚もないから、
必要と思われるような実績だせるよう努力してるよ…
努力しない社員に居心地のいい会社ではあってほしくはないわー
583〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:00:13.89 ID:3J6yBMa5
郵便局員ごときが家を持とうなどという考えがおこがましいんだよ
身分相応にアパート住まいがいさぎよい
584〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:06:09.59 ID:EwfWCoLz
医療関係者で年収800稼ぐ嫁がいてよかったわ
585〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:18:12.34 ID:JClOwbtz
質問。
郵便事業やペリカンの連中は給料2割減るの?
あいつらこそボーナスカットの諸悪の根源
もし減らなかったら許さないから
586〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:19:50.74 ID:3J6yBMa5
全員減るよ。ボーナスも当然

しかし謎の圧力で局長は現状維持らしい
587〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:29:38.66 ID:EwfWCoLz
局長は既に先行実施で減ってると聞いたが違うの?
あと給与カットも何度もあったと言ってた
社員上がりの部会長だから嘘でないと思うけどなあ
588赤坂:2013/09/09(月) 21:39:36.22 ID:CzxABXYw
みなさん厳しいですね。
仕事できる人 仕事してるけど成果が出ない人 等 みながかばいあって
この日本は大きくなってきたやんか?
んで 少しでも営業できへんと ぶらさがりやとか 努力しないとかで
かたずけられる問題なん?
589〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:46:04.91 ID:uARU2l4i
詳しい数字は書けないけど、ウチの地域、窓口局約90局
正社員約270名 約3人に一人が局長・・・これが問題では? 
590〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:53:19.26 ID:q9f5T5ti
ゆうちょ、かんぽが株式上場ってことは、郵便局から離れるわけだから
どう考えても郵便局がただで済むわけがない
ゆうちょ、かんぽの株主は今までのように国じゃなくなるんだし
株主黙ってないだろw、つーかこんな泥船株を一般人で買う奴いないだろう
まとめてアメリカ様が買うの?
2名、3名の局なんて廃止でとうぜんだろ
どう考えても成り立たないwでもその前に俺ら社員がばっさり切られるだろう
591〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:00:58.92 ID:4R4ufYCp
>>588
環境が厳しいんだから仕方ないじゃない?
数字に出せない人は相応の扱いになるのは当然
592〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:02:39.30 ID:RogeXlSr
>>590
泥船なんだったら米も買わんでしょ
矛盾してる事に気付けよ
593〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:14:03.17 ID:/0CQA/Zq
>>588
かばい合い、助け合いは大事。
でもこの会社に多いのは傷の舐め合い。
これは本当に良くない。

営業できない奴は本当にできないんじゃなくてやろうとしない奴が多い。
そういう奴は給料下げると脅しでもかけてまずはやる気にさせないと会社ごと潰れるぞ。
594〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:21:36.37 ID:AHFWCKaV
>>593
そう言う、脅しを掛けてもやらすと言う発想がそもそも問題だと思うな。
殆どの社員は自分の能力と健康と生活設計を計りに掛けながら生きている。
年収600万を超えてくれば、保険の一つくらい毎月上げろと言うのは分かるけど
それがすぐに年収500万400万をターゲットにしだすのがそもそも
問題なんだよ。その一方で2名3名局の局長が局の成績が悪いにもかかわらず
年収800万貰っていても何も言われない、言う事自体がオカシイと言う職場風土。

論理矛盾にそろそろ気づけよ。
会社がつぶれても良いのか?と言う解の方向性が根本的に間違っているんだよ。
595〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:22:32.08 ID:zmOY1z4m
あーー
医者になっとけばよかった。
596赤坂:2013/09/09(月) 22:28:15.54 ID:CzxABXYw
>>593
やろうとしない奴 こういう人には相応の仕打ちも必要ですね。
私 集配部なんやけど 少なくても7,8年前は貯金や保険が集配室によく
入ってきては 何々君 口座もうひとつ作ってとか 公共料金口座振替に
してよ とか気さくに声をかけtくれた。飲みにも行ったんや。
せやけど 民営化になってから 貯金、保険の外務員は減り 窓口会社の人たち
が多くなった しかし 挨拶もお互いなくなった。最初は私から挨拶してたけど
何だか返事もないから いっさいそういうのが現在ない。
こういうことでいいのでしょうか?
計画や総務の若い連中も仕事に誇りを持ってないし。
終わりだな。
今は余裕が全く無い。競争の無い社会は駄目だけど いきすぎるとこうなる。
597〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:30:03.72 ID:56gj2kYR
今の給料半分にしてもいいから営業から身を引きたいです
人と接するのが苦痛で最近特に断られるのがきつい
営業なんだから断りが当然なのは分かってるけど自己否定されるみたいで変につらい
いっそ紙袋かぶって窓口に立ちたい
598赤坂:2013/09/09(月) 22:35:15.74 ID:CzxABXYw
>>597
その気持ち分かります。何十件、何百件声をかけて1件取れるかどうかです。
でも そういうのって向き不向きあります。
分業にすればいいんだよ。
営業好きな人が集まってやればいいんだよ。
法人郵便営業課って無くなった?
もっとそういう部署を活かせよ。営業畑でない社員にもノルマ課すから
モチベーション下がるんだよ。
599〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:38:08.50 ID:/0CQA/Zq
>>594
よく考えてみろ。
このまま駄目局長が生き残れると思うか?
絶対に無いな。そんなに甘くないって。
それと、やる気の無い奴は脅しかけなきゃ駄目だって。
荷物にしかならないんだから。

>>596
同じ会社で挨拶をしないのも問題ですが、返さないのも問題ですね。
そういう人は営業以前の問題。

>>597
異動すれば?異動できないなら辞めたら?
600〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:39:39.15 ID:/0CQA/Zq
>>598
確かに。
俺が理解できないのは仕分けのパートの連中にもハガキ売れ売れ言うアホ。
あれって本社支社の方針なの?
601〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:40:24.28 ID:zWpB6r3t
>>597
給料半分てw
生きていけないぞw
602〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:53:35.06 ID:AHFWCKaV
>>598
分業ってのは良いね。本来は日本の企業はそういう役割がきちんとあり、人を活かす
持ち場を作る工夫があった。
もちろん営業の会社なので営業が出来る人間、新規開拓に尽力した人間は出世をして
それなりの給料を貰うようになっていたし、その能力を発揮する場を役職やポスト関係なく
作っておいた。でもそれは昔からなんだよ。

それがおかしくなったのは、みんながノルマを持ち最低限の数字をあげる事が厳しく言われるようになってきた事が原因。
もちろん、入社時や社会的発信も含めてその厳しさをアピールして、新卒採用なぞせずに、中途採用でリスクをお互いに
取る代わりに、それなりの待遇に迎えれば、そこそこ労使ともに納得できたんだけどね。
それで人が集まらなければ、それだけの事業内容の会社なんだよ。
603〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:55:28.58 ID:zWpB6r3t
>>597
そこを乗り越えたら新しい自分が待ってますよ
そこまで気づいてるなら、逆に言ったら乗り越えることは可能かも

お客さまは断ってるんじゃないんです
単に保険観の違いなんです
保険観がお客さまと合わなかっただけです

別にあなたを否定してるわけでもなんでもありまへん
604〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:02:58.98 ID:v7CtHNx1
>>598
あなた集配部なんですね
スレ違いですよ
ここは窓口スレ
そんなに営業がいやなら昇進して特定局長でも目指せば?
あなたが散々たたいている成績が悪くて給与が高い局長ですよ

>>594
保険は窓口社員なら状況に応じてだけど週1件で当たり前では
月1件は本当に本当の最低ラインだと思います
成績未達局の局長は辛らつな言葉で詰られてます
何も言われないわけがない
局長の給料は局の成績で変わるそうです
社員だけがぬくぬくしていられるわけがないと思いますが
605〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:05:02.77 ID:AHFWCKaV
>>599
でも俺思うんだけど、窓口会社に居る経験からそんなにやる気の無い奴って
居ないぞ。
そもそも資質が無い、職場の環境が悪い、又はバランスが偏っている、
きちんとした環境や上司の中で若い間過ごして来なかった・・・。
こんな所もかなり絡んでいるのが、今のやる気の無い社員の実情もあるのでは?
606〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:05:37.49 ID:047OIuVa
>>590
ゆうちょ、かんぽは上場しない。
というかできない。
あの特定局長会が金づるを手放すわけがない。改正法でゆうちょ、かんぽの株式処分は努力義務に変わった。努力義務ってのは霞が関、永田町用語では「やらない」ってことだ。

このまま、郵便局のサイフとして緩やかに衰退していくに決まっている。安心しな。
607〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:08:44.91 ID:zWpB6r3t
恐ろしいことだけど
営業の出来ない人間はじわじわと
支社に異動になったり
集配に異動になったりしている

そして、そのまま退職している

ってか、面接の時に言われなかったのか?
「この会社は営業が第一ですよ」と
俺は思いっきり言われたけどなあ
608〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:14:18.35 ID:047OIuVa
そもそも日本郵政持株の株式価値の9割近くが金融2社の株式価値だ。
先に日本郵政が上場すれば、日本郵政株の株主は間違いなく金融2社の上場に反対する。株価が10分の1になっちまうもんな。

だから、ゆうちょもかんぽも上場できない。政府のサイフとして、郵便局のサイフとして新規業務にも進出できず、長期金利の低下と共に衰退の運命を辿るだけだ。
609〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:18:25.99 ID:J8z/uo1n
年賀ハガキの押し売りは、年賀状文化の終わりの始まり。お客様の心に任せれば良いものを・・・・・・無駄な宣伝費を天下りに落とし・・・まぁ今の偉い様方は自分の退職まで、しのげればって事しか考えてないからなって職員が言ってた
610〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:19:02.38 ID:3J6yBMa5
日本郵便様にちょぽはひざまずくだけだ
郵便屋に見下される屈辱を味あわせてやろう
611〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:21:08.58 ID:3J6yBMa5
>>609
雇われ社長の会社はどこもそんなもんだよ
自分が育ててきた会社じゃないから愛着もないし
今自分が在籍している時だけ平穏無事であればいいから
どうせ数年後にまた交代ってのもわかってるから
612〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:24:10.87 ID:j6uBBq5K
>>607
嘘つき甚だしい
誰から聞いたの?数字いい人も異動してるよ。
613〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:27:58.05 ID:zWpB6r3t
>>612
誰に聞いたってか、常識じゃないの?
窓口営業できない奴が支社に行くんでしょ?
んで、支社でも当然勤まらなくて
集配に回されてそこで終了

どこが嘘なんだよ
614〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:29:38.13 ID:zWpB6r3t
窓口で保険営業が本当に出来る人は
そのまま窓口に居るよ
支社なんて行ったりはしないし
極端な話、インストラクターにだってならない
自分でやってた方が稼げるから

どこが嘘なんだよ
615〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:29:44.09 ID:AHFWCKaV
>>607
>「この会社は営業が第一ですよ」と
>俺は思いっきり言われたけどなあ

そもそも言うだけってのがダメなんだよ。
新卒じゃなくってアルバイトで一度仕事をやらしてみないと。
でもねえ。一つ言っておくけど、そうやって人を切り捨てて切り捨てて
精鋭の社員をそろえた会社を作っても、結局は会社は縮小しか道は無いんだよ。
郵便局は、今でも終身雇用・年功序列・雇用が安定した時代に庶民が貯めた金で成り立っている。
不本意に退職した人間は、郵便局に金を預けないだろうし、愛着すら無いだろう。
10年後は行けるけど20年後は獲物自体が居なくなる草原で猟をするようになるかもしれない。

あと郵便局には関係ないけど、社会保障と言う視点で見れば、間違いなく普通に営業が出来て定年まで勤めた
社員も最終的には負担を背負う事になる。
ただでさえ、少子高齢化だ、その上で営業が出来ない人間は要りません年収200万で暮らしてください。
それも有りかも知れないが、只でさえ少ない社会保障の支え手の中で年収200万の収入の人からは所得税・住民税
健康保険料・年金保険料は取れないんだよ。
今の日本の平均給与を見ていると、郵政程度の平均的な年収ですら、かなり最終的には税負担、年金の減額、健康・年金保険料の増額が
待っている。政治的にも既に年収500万以上の有権者は少しづつ少数派に傾きかけているからね。
616〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:32:20.76 ID:56gj2kYR
>603
ありがとう
幸い今の職場は課長代理も局長もとても営業熱心でそれを見ていると引っ張られるというか
自分もこの人たちの足引っ張らないようにやらないとなとちょっと前向けるので助かっています
声かけしてて詰まるとすぐ後方からフォローしてくれてそのまま契約ってことも多々あるので
毎日が本当に勉強のネタだらけで今のうちに身につけないとと思います

考え方はおいおい変えていくしかないですが転職も出来ない以上やるしかないんですよね
家庭でも持てばもっと火がついてこんな悠長なこと言ってる場合じゃなくなるんでしょうが
617〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:32:49.37 ID:zWpB6r3t
>>615
うん、切り捨てても縮小するだろうけど
今はいくらなんでも局が多すぎでしょw

半分にしてもいいくらいだわ
極端な話月に1件保険挙げれない社員は
非常勤化とかクビにするまで追い詰めるとか
618〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:33:28.23 ID:UUvYX5/y
うちの地域は支社ってむしろ栄転だわ
営業成績ある程度残すか、若いか、コネのあるやつしかいけない
619〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:34:31.77 ID:zWpB6r3t
>>616
凄く良い環境じゃないですか
断られるのを恐れずにガンガン行きましょう
若い方なんでしょうし、がむしゃらにw
620〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:36:00.84 ID:UUvYX5/y
>>614
特定局の話?
目立つ優績は大抵インスト→特定局長にされてるぞうちは
621〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:38:47.80 ID:zWpB6r3t
>>620
そうなんだ
うちは特定でも普通でも
パールとかの人はずっと現役だわ

中途半端な成績で人当たりが良かったり
スピーチが上手い人がインストになってる
正直、講話もつまらんw
622〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:41:04.53 ID:/0CQA/Zq
>>615
言われて入ってきてこんなはずじゃなかったって言うような馬鹿はどこ行っても勤まらないよ。
それで切られるのは本人の責任。
そんなどこ行っても勤まらない奴は切ったら他の会社で貯金する余裕も保険入る余裕もないから切ってもOK
623〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:41:33.94 ID:j6uBBq5K
>>613
そういう人もいるかもしれないけど、保険の成績が良い人は登用されやすいよ。

支社・本社の選考に応募した経験ないだろ?
624〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:42:14.48 ID:zWpB6r3t
>>623
あるわけないw
全然興味もないわw
625〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:43:49.26 ID:v7CtHNx1
支社異動は栄転か、厄介払いの2択かと
手に負えない社員を、支社に追い出したと時々聞くわ

>>621
うちもいっしょ
本当にとれてる人はインスト、局長への昇進から逃げ回ってる
626〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:43:53.96 ID:zWpB6r3t
実際、支社の人とかそういう窓や外務以外の人は
接客が嫌になって異動したんだろうなって
偏見があるわ
627〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:45:47.99 ID:N6XCVfEd
手に負えない人を使う部署なんて支社にあるの?
628〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:46:16.52 ID:zWpB6r3t
>>627
人事とかそうなんじゃないの
そういう総務系の
こんなこと言ったらだめかw
629〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:50:44.78 ID:N6XCVfEd
集配の友達に聞いたことあるが、総務の交通安全とか?
630〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 23:53:10.61 ID:v7CtHNx1
>>627
総務系が…

大昔の総務課は厄介者と、他の課から引っ張られてきた優秀な人で
構成されてたわ

失敗しても害のない仕事させてるか、真綿で首絞めるみたいに退職に
追い込むかのどっちかでしょう
631〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:24:20.43 ID:S8K4aI2D
>>625
昔は会社が同じだったから局で使えない人間を旧集中局(延々と郵便の単純作業するとこ)に放り込んだり、
支社や貯金事務センターに廻したりとかあったらしいね
いまはそういう受け皿がほぼないと連絡会長が嘆いてたわ
632〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:47:49.39 ID:XKLpkyiX
会計センターも受け皿になるよね。
633〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:49:37.47 ID:Mi9c6hsy
>>632
おまw
会計センターに行けるヤツ少なかったぞw
634〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 01:01:43.68 ID:XKLpkyiX
633
え?うちのダメな人、会計センター行ったよw
635〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 01:08:33.23 ID:Mi9c6hsy
最初からか途中からかで違うのかな?
うちの部会の問題児も異動してほしいw
636〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 02:23:11.68 ID:JMTafb6R
問題児過ぎて周辺局から異動拒否食らってる奴も
支社なら受け付けてくれんのか?
637〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 04:12:25.90 ID:B1DB6RFS
会計センターや支社が問題児の集積所なら特定局長を全員異動させたら良いな
638〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 06:31:50.99 ID:G1D0VBpz
>>631
会社がまた同じになったから、集中局に回せるんか?
639〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 06:43:59.71 ID:7BIfJXBK
局外でお客に暴行受けたときってやっぱり局長通して
警察に被害届け出さないとまずいですか?
その場合、日にちがたっていても大丈夫なんでしょうか? 
640〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 06:47:59.03 ID:8FdKrvc5
>>602
私は営業しなくていいって言ってる局長を認めるんだな?
641〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 07:08:22.19 ID:Kvg+vDFQ
>>640
給料や役職の高い人間程仕事を社内で選べないのは当たり前。

数人の社員が居る特定局が有って、成績が悪い時に、末端の社員が能力や
資質、経験の差関係なく営業の数字を必ず同じ様に求められるのに対して、
局長の方が社員や局情のせいにして、未達でもずっと勤められる所に問題がある(そりゃその上からも色々言われるだろうが)
現に毎年、保険の成績未達なんて10%や20%あるだろ?
642〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 07:25:43.49 ID:P/dcfVNd
>>641
ねーよw未達なんてあり得ないとの思いで皆必死でやってんだよ

耳触りのいい事言って辛い事は他者に押し付けて自分は楽しようなんて根性が丸見えなんだよ君は
643〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 07:36:59.45 ID:Kvg+vDFQ
>>642
あるある。うちの地区80局有るけど、毎年12〜18局ほど有る。
644〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 07:37:52.76 ID:EyoE6hzy
>>641

>数人の社員が居る特定局が有って、成績が悪い時に、末端の社員が能力や
>資質、経験の差関係なく営業の数字を必ず同じ様に求められるのに対して、



えっ?震災のいる局なら目標下がるとか措置があるからそれは間違いだよ
645〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 08:31:06.99 ID:IAgR0ywZ
【慰安婦問題】 韓国・ソウル大学の名誉教授 「たとえ親日家と罵られても、私は真実を語る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378767527/

みつを
646〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 08:35:19.82 ID:IAgR0ywZ
647〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 09:48:38.14 ID:a3t2g0bg
局長は給料上がるんだろうけどしょーもねー付き合いや政治活動につき合わされてるの見てると
出て行く金のが増えるんじゃないかなあと思う。
特に無能なオーナー局長が偉い部会なんかだったりしたら辛そう。
648〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 10:14:16.17 ID:Mi9c6hsy
>>643
ありえねーわ
うちの地区も約80局だけど全局全完必w須w
649〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 10:30:43.91 ID:ZOZ8EgiT
うちの地区は渉外局が数局できなかったなあ
ちょっと前までは全局達成していたが年々上がる目標に過疎地域はついていけないかんじ
650〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 10:31:10.97 ID:a3t2g0bg
うちの連絡会、80くらいだけど未達局は10はあるね。
部会だと今の時点で指定局になりそうな局は結構ある。
指定部会になるかもって毎年副部会長がギャンギャンわめいてる。
643の連絡会ってうち?w
651〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 10:50:02.29 ID:vetd0VXh
指定局になれば、その局潰せば、すべて丸く収まるじゃん。
652〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 10:52:43.26 ID:a3t2g0bg
そうして欲しい。
指定局に足引っ張られるのうざい。
653〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 14:28:26.57 ID:IAgR0ywZ
元スロッターで、現トレーダーの俺から言わせてもらうと、
株式市場や為替市場には好機を待てない投資家が多い。
特に2chに居る人はそんな人ばっかりだね。
周りに流れ易いというか芯が無いというか。

スロットに例えると設定1や設定2の台を打っている人ばかりの印象。
元スロ打ちからすると信じられない光景だけどね。
でもそれが大多数の投資家の実態。
それで勝てないと言い嘆いたり、愚痴ったり、怒ったりしている。
パチンコで回らないから台を叩いているオッサンと一緒。
そりゃ勝てませんよ。
本気で勝とうと思ったら高設定の台を打たないと。

本気で勝つ気が無いのか、気分転換でやっているだけなのか、勝つ気はあるが勝ち方が分からないのか、戦略を考える頭が無いのか。
いずれにせよ株式市場や為替市場と言ってもそこまでビビる事は無い。
参加者の程度、勝ち組・負け組の構造や特徴はパチスロ店と本質的には同じで大差無い。


ゆ&#9898;を
654〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 15:11:53.17 ID:HMN0zaOl
おまえら高額支払い拒否するなよ。今月も純増あげろよ。支払い拒否するなよ。支社ガイドラインに遅れるなよ。支社拒否するなよ。ガイドライン遅れたら恫喝会議呼ぶよ。
655〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 16:13:45.62 ID:JrAnemRR
局長交代もうやめねえか?
意味ねえよ 休むし、出かけるし。
656〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 17:37:33.55 ID:xzFrU2OU
WANTED
桶川郵便局狐塚団地担当悪態配達員
657〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:19:31.37 ID:Dxlu7ulU
>>654
クソシテネテロ!
658〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:48:38.10 ID:a3t2g0bg
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013091000809

女子陸上部創設へ=来年4月、東京五輪も視野−日本郵政
 日本郵政は10日、来年4月に女子陸上部を創設する方針を明らかにした。
中長距離走の選手を中心に採用し、実業団駅伝などへの参加を目指す。
東京開催が決まった2020年夏季五輪への出場も視野に、選手を育成する方針だ。
 競技活動に専念するスポーツチームを同社が創設するのは初めて。
2015年春をめどとする上場に向け、企業イメージの向上やグループとしての一体感の醸成を図る。
西室泰三社長が11日の記者会見で表明する。 
 チームは大学の陸上部などで活躍した新卒社員を中心に、監督ら指導者層を含め十数人程度で発足する見通し。
選手は社員として業務も行うが、基本的には競技活動を優先する。
日本郵政関係者は「たすきをつなげる駅伝は、手紙を届ける郵便と親和性がある」と創設の意義を語った。
(2013/09/10-18:13)
659〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 19:31:18.87 ID:ZUw8M3cn
陸上部だと、、、
そんな民間企業っぽいことを
660〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 19:33:29.46 ID:qcgMNrBp
ようやく帰ってきた
今日もサービス残業嬉しいな
内務はきっちり超勤つけてるけど渉外はつけない
661〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 19:51:55.30 ID:dEKLO8/Y
>>658
おいおい、飛脚じゃあるまいし…
662〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 19:58:12.91 ID:gFFrIns2
まぁ月300人ほどしかこない局やどう考えても目標配分おかしい局に
いったことないなら100%ありえないとか月1は当然とか言わない方がいいよ。
応援で優績やインストがいかされることあるけどムリゲーで退散するからw

正直優秀な人をもってしてもダメな地雷局はたたんでほしい。
663〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:10:06.91 ID:A2774bDG
>>662
自分なんかはそういうのって腕が鳴るって言うか・・
閑散局でも目標達成できてたし
客がゼロじゃないなら可能だよ
664〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:22:11.92 ID:gFFrIns2
>>663
同期に、気づいたら郵便端末電源入れるのを忘れてたとかレベルの閑散局で
目標やってる奴いるけど
ほとんど実家の周りとか友達に頼んで営業してて、局周りで成果を出してる
わけではないんだが、「その局で」成果を出していたのなら
新制度でいっぱい給料もらって下さい。
665〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:25:20.31 ID:A2774bDG
>>664
内務って新制度で給料って増えますか?
なんかあんまり変わらない気が・・
一番局長からの評価が高かったら
少しプラスになるんですよね?
666〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:29:08.14 ID:A2774bDG
保険1件の手当ても内務は変わらないみたいだし
A評価?を貰うと少し給料が増えるだけですよね
よくわからんけどw
667〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:31:16.48 ID:UChWjPQo
>>663
目標額はいくら?
668〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:33:41.86 ID:A2774bDG
>>667
ちょっと前だからね
目標60万で70万はやったかな
669〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:49:25.26 ID:BdmlioOv
60万ならまだまだ閑散局じゃない、まだ人がいる場所じゃない・・・
インストラクターがアドバイスの仕様がない郵便局、いっぱいあるよw潰せばいいのにね。
670〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:50:39.02 ID:gFFrIns2
>>668
個人目標だとしたら並み
局目標だったらエース格。
671〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:52:08.65 ID:A2774bDG
>>670
後者でしたありがとうございます
だいぶ前の話ですけどね
672〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:57:34.68 ID:UOhlDXvr
>>639
とりあえず、被害届け出すには病院で診断書書いて貰わないと出せないよ
673〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:03:02.71 ID:A2774bDG
>>672
そういうのって
どこから何が支払われるの?
674〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:03:41.53 ID:gFFrIns2
>>670
うちの部会ならTOPだから引く手あまただよ。
貯金・物販・事務処理しなくていいからうちにきてくれって言われるレベル。
675〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:06:02.60 ID:5QsO7shk
うちの局今年突然、保険目標2倍
推進悪くて呼び出し決定

去年以上できてても%上がらねえ
676〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:07:40.87 ID:UOhlDXvr
>>673
何が出るというか、相手が傷害罪で捕まったりするためじゃないの?
それで、慰謝料や治療費を相手に請求して、最悪裁判沙汰になるんじゃ?
677〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:13:08.26 ID:A2774bDG
>>674
あざっす
今は繁忙局に無事転勤で
毎日氏にかけながら最優績目指してます
繁忙局は繁忙局できついですよ
色んな方がいらっしゃいますからね
>>676
裁判・・すごいですな
678〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:16:37.71 ID:GRMDv/yu
勤務中だと裁判とかは会社の許可が必要かもね
うちの同僚もバイク乗ってる時にひかれて怪我したけど
慰謝料とかもらってないらしい
679〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:44:34.96 ID:K2TQ0LQM
>>674

俺は繁忙局だが、毎年保険100万以上してくれる社員が1件の苦情で
支社から変なのが来たりしてモチベーションさげて成績が悪くなる

年10万も保険しない人は悠々としている

声掛けして営業する人ほど苦情の確率は高くなると思うんだけど
なんもしないほうが無難というのもなんかねぇ・・

支社の人は優績など関係なく責めるのが好きみたいだから
心が折れないようにしてね
680〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:56:20.83 ID:UChWjPQo
>>668
なんだ、二桁か。
681〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:02:14.24 ID:A2774bDG
>>680
閑散局ですもんw
682〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:10:03.71 ID:R2GpcYhF
心が折れないように、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
683〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:16:09.25 ID:lHJLfyCw
教えてください


現状の配達側との受け渡しを鑑みるに

A(旧支店)→B(旧集配局)→C(旧集配局)→D局(旧集配局)
下1 7:00  →  7:10   →   7:20   →   7:30
上1 12:30  ← 12:20   ←  12:10   ←   12:00
下2 15:00  → 15:10   →   15:20   →   15:30
上2 18:00  ← 17:50   ←  17:40   ←   17:30

と便があったとして、B局で14:00にC局担当に住む人物に速達を出すと、

 1・窓口で引き受けた場合、当日配達出来ない
 2・局前ポストで正規料金で出した場合、当日配達される

 ※ただし、便到着の約10分ほど前にB局前ポストを開けるものとする

これでOKですか?
684〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:20:38.26 ID:A2774bDG
>>683
わからないけど
その表、よく上手く書けたね・・
それに感心してしまった
685〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:20:49.78 ID:ZOZ8EgiT
>>681
ほんまもんの閑散局はそんなに目標ないよw
でも一人で70万やったんならすごいと思う
686〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:23:09.00 ID:A2774bDG
>>685
すいませんw
覚えてないんですw
目標50万だったかも・・
けど、ホントに暇だったけど
70万出来ましたよ
「俺ひょっとしてすげえ」みたいなw
687〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:26:33.40 ID:A2774bDG
まあ、田舎の局には行きたくないですね
つまらないもん 定時で帰れるけど・・
営業の賞なんて絶対もらえないし
支社範囲ならもらえるけど

実力を発揮できて無い感が凄くて
それがストレスでした
688〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:28:11.88 ID:lHJLfyCw
>>684
ありがとう
ちょっと苦労しました

局内授受規定で、上1と上2とでしか窓口側から配達側への授受がないので聞いてみました

まだそういう事例はないけれど、
実際引き受けたらB局は上2で旧支店に戻して翌日下1にするしかないのかなと

仮にお客様が便の時刻や存在を知っていたらクレームものかなと・・・
支店で速3でもっていくことが確定なものでも「明日の午前中の配達のご予定となりますね」とは言うことにはしてますけど
689〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:43:44.33 ID:BdmlioOv
>687
あなたの中では閑散局なんだろうけど人口的には全然市場性のあるいい局だったんだろうね
本当に勤務地で運命って決まるなあ、希望が通りやすい環境になってほしいわ
営業とかもう嫌だ、定時に帰りたいって人いたらどんどん田舎希望してください・・・出たくても誰も希望しないから出れないんだよぉ
690〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:46:28.27 ID:A2774bDG
>>689
うーむw
ちなみに、局外活動とかどうなんですかね
結構田舎の局で数字挙げてる人は
局外に出てやってたりするとか?
691〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:57:00.32 ID:gzqGSHZC
クソ嫁持ちで超勤乞食なんですけど上意下達な業研度に口挟んで長引かせて
稼いでるんでけど足りないんですよね、いろいろ。
もっと稼げる方法ないですか?
692〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:00:30.31 ID:A2774bDG
>>691
かんぽで稼げますよ
インセンティブあったら商品券とかもらえるし
手当て重視なら年金保険入れまくるとか
あと保険で手当て欲しいなら
保険金額が大きくなるような契約を取るといいです
693〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:01:13.62 ID:gFFrIns2
>>690
時間中にでれればいいけど
だいたいどうしようもない局長とセットなんで
田舎の局外活動はサービスで勤務時間が終わってからね。
あと暇な局のくせに超勤つけるなんてもってのほかだから。
694〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:01:29.35 ID:BdmlioOv
局外もしたりするけど田舎だと渉外局とかち合うと勝ち目がないんだよねw成績上げてる人は数少ない自局データを必死にフォローしてじっくりお客さんと関係作っていって少ないチャンスをものにしてる感じですかね。
あと過去繁忙局経験した事ある人や良い指導者に出会った人はやっぱり声かけのツボとか分かってるんでしょうね、低積の人は営業できないんじゃなくて経験値がないだけだと思う、実際田舎局から転勤して一気に成績優秀になった人何人もいるし
即決なんてまず有り得ないから都会うらやましいぜ!
目標が少ないから1件あたりの重みがでかいからエリア外のツテを頼って底上げしてたりする人多いけど、結局成績上げれるところはまだまだ市場が残ってる所なんですよ、営業が大事って言うなら田舎は窓口閉めて外回りに集中したほうがいいよほんと
695〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:06:12.91 ID:ZOZ8EgiT
うちはかろうじて3人局だから局外には出やすいかなあ
取扱量は2名局に毛が生えたレベルだけど

繁忙局経験するってのはいいことだと思う
696〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:18:57.49 ID:R2GpcYhF
繁忙局はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
697〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:21:55.53 ID:jxtTlOPk
>>696
俺だって組合辞めたいよ
けど、先輩とか皆入ってんだぜ

そんな事出来ないよ
698〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:22:03.95 ID:xAVck98u
>>683
B局の郵便部が15時にポスト開けてC局宛の速達を抜き出すのなら
そうなるね
窓口との授受はもっとふやしてもいいだろうし
10月からの指定時間郵便の締切時間の設定も関係するよ
699〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:36:43.51 ID:ynrtsEV7
俺は今年組合を辞めた。
職場で嫌がらせとかは無かったが
飲み会に誘われなくなった。
そんなに組合色の強い局では無かったが
嫌がる奴が一人でもいるとそうなっちゃうんだな。
700〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:39:03.48 ID:R2GpcYhF
飲み会でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
701〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:48:18.69 ID:gFFrIns2
指定時間郵便て午前だったら速達だけつけて出した方が早い気がするし
書留扱いにできるけど、それならゆうパックにすればいいのでは?と思った。
法人とかオク向けすぎて窓口でやる意味あるのだろうか。
702〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:59:54.05 ID:xAVck98u
>>701
遅い時間の在宅時間にポストに入らない郵便の手渡しをして
欲しいという要望があるみたいよ
信書はゆうパックは無理
703〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 00:06:17.74 ID:P6s99MXK
>>702
ありがとうございます。
不在→再配達の手間をカットして、かつ金も儲ける算段なんですね
704〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 00:54:34.32 ID:ttyxutvt
>>703
不在になって再配達をすると言うことをしない人が多いからねぇ
705〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 07:01:08.70 ID:2v8QLQDP
月曜日朝出勤したら局長の髪の毛が増えてて驚愕した。
その日局内がずっと微妙な空気だったんだけど、昨日出勤したら元に戻ってた・・・
誰も何も言わないし、俺の勘違いだったのか?
706〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 07:33:21.84 ID:Ly5tucZX
定しん純増がどうにもならん
あの利率で持ってくる客のほうがどうかしてる
社員のやる気と活動量が足りない!
とか局長どなるけど
もうリスト出しても電話した人ばかり
707〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 08:00:58.27 ID:kulzTTi8
>>705
朝からわろたw
708〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 08:23:01.29 ID:Nu4+7pDe
保険も純増・定新も目標達成できなくたって給料変わらないんだし
適当にやってるけどな 真面目にやる奴が馬鹿を見るふざけた仕事だしよ

しかし局の当たり外れが大きいよな 大きすぎる
最初にいた局のゴミクズ局長は座ってるだけで何もしない低能高卒不細工局長でよ
窓口業務できないし、締めも一切手伝わない 証票類の帳簿くらい書けや貧乏局長
今の局の局長は忙しいときは窓口手伝ってくれるし保険も取れる 証票類とかも書いてくれるしすげーよ

昔は誰でも入れたらしいからな ああいう欠陥人間が多すぎるんだよな
独身の男が多い訳だぜ
709〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 08:24:29.80 ID:rn2n4Fqz
適当にやってるお前も似たような目で見られてるよw

手抜きやがって、てね
710〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 08:38:42.47 ID:Nu4+7pDe
>>709
後ろ座って局携帯で長電話してるだけのクズ局長が自分の倍の給料を貰ってるんだぞ
それでも何も言わずに仕事してる奴はまじで尊敬するよ 俺にはできない
定年も近いし楽して金を稼ごうというのが見え見えでまじで殺意が沸いてきたしな
保険の声かけも全くしなかったな 下半期は0件だったしな 

まぁ昔に限らず今も高卒で就職する低能な奴にロクなのいないよな
大原専門卒も頭イカれた奴ばっかだな 高卒専門卒なんて非常勤に格下げでいいだろ
711〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 08:39:53.15 ID:QaXqbw/C
>>694
確かにね。
正直2名局など潰して、統合し最低でも5名以上の局を作るべきだわ。
あまりに少人数局の局が増えたせいで、社員の育成にも良くないし、局間で
営業のスタンスややり方に差があり過ぎる。
局長が全て営業やれとは言わないが、非効率な制度を政治頼みで維持して、高給を手にしている手前(特に2名3名局)
保険や純増などの重要な成績はもっと、局長も窓に出て貢献、実績を挙げるべきだわ。
>>708
ほんと、口だけで偉そうに言っているだけの局長はモチベーションを半分に下げるよ。
ま、俺も高卒で悪かったけどなw。
712〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 12:55:30.68 ID:vMoPEHDh
>>710
大学でてから大原卒業した俺涙目
713〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 13:29:06.11 ID:b8fVA47d
元スロッターで、現トレーダーの俺から言わせてもらうと、
株式市場や為替市場には好機を待てない投資家が多い。
特に2chに居る人はそんな人ばっかりだね。
周りに流れ易いというか芯が無いというか。

スロットに例えると設定1や設定2の台を打っている人ばかりの印象。
元スロ打ちからすると信じられない光景だけどね。
でもそれが大多数の投資家の実態。
それで勝てないと言い嘆いたり、愚痴ったり、怒ったりしている。
パチンコで回らないから台を叩いているオッサンと一緒。
そりゃ勝てませんよ。
本気で勝とうと思ったら高設定の台を打たないと。

本気で勝つ気が無いのか、気分転換でやっているだけなのか、勝つ気はあるが勝ち方が分からないのか、戦略を考える頭が無いのか。
いずれにせよ株式市場や為替市場と言ってもそこまでビビる事は無い。
参加者の程度、勝ち組・負け組の構造や特徴はパチスロ店と本質的には同じで大差無い。


湯 ◯ を
714〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 18:59:46.04 ID:P6s99MXK
>>708
下手に前でてこられて、足引っ張られるよりよっぽどいいと思うけどな。
何もわかってないから局控えとか重要書類を平気で捨てるからなw
715〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:10:37.51 ID:m9Zm39Ka
戒告処分食らったら今後の処遇でどんな不利益がありますか?
716〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:13:08.34 ID:Qc6nZJNy
>>714
奥にいるならカレーを調理してほしい。
717〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:17:31.47 ID:NKJESoFn
株上場しても政府が経営権握ってるんだろ?
特定局長の特権を株主総会で批判しても無理だわ・・・
718〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:25:45.17 ID:Qc6nZJNy
カレーを食うしかない。
719〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:27:27.24 ID:wPAZX9rg
そんなに局長が特権なら局長になれるように仕事頑張りな
720〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:32:10.29 ID:Qc6nZJNy
仕事よりもカレー。
721〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:35:26.98 ID:P6s99MXK
>>719
世襲局長には特権があるけどたたきあげにはない。
土地と建物を貸しているっていうのを最大限に行使してる。
722〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:39:49.30 ID:QaXqbw/C
>>714
でもなあ。あまり営業しない局控えや重要書類を平気で捨てそうな年収700万の局長に、窓へ出て来なければ良いと
事無しで済まそうとするのに、内務社員ですら営業成績が悪い社員を目の敵にして、年収が400万500万の
一般社員をより少ない年収へ追いやろうとする同僚?が出てくる所が、この会社の変な所だわ。

組合も、頑張った者が報われるようになったと自画自賛しているし、営業利益とは表面的な話で
現場の社員は、なんか我慢大会でもしているのか?
723〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 19:59:22.83 ID:Qc6nZJNy
暑い日は暑くて激辛のカレー!!
724〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 20:08:19.46 ID:Ncov0XJu
>>715
審査時期の直前や最中に処分発令されると永年勤続表彰が先延ばしになる
定期昇給の上がり幅が少なくなる
725715:2013/09/11(水) 20:47:56.37 ID:m9Zm39Ka
>>724
レスありがとうございます。
訓戒と間違って書き込んでました。
申し訳ないですがその場合、どうなりますでしょうか。
726〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 20:48:57.46 ID:iQXtqxCK
>>725
何やらかしたんですか
727〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 20:57:42.86 ID:xmBVyaae
>>698
回答ありがとうございました
やはり上り便のみの授受はいろいろ不便ですね
728〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 21:05:56.34 ID:Qc6nZJNy
上り便のみの授受はいろいろ不便なのでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
729〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 21:09:00.14 ID:uzVwc9HH
うちは雇われ局長だけど、世襲局長を目の仇にして文句ばっか言ってるよ。
金持ちなのは世襲ばっかりで局長会に金ばっかり取られてるって。子供さんもちょうど一番お金が掛かる時期で、毎日のように「金がない 金がない」
って騒いでるよ。
730〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 21:12:32.31 ID:iQXtqxCK
>>729
注意して見ないとw
731〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 21:25:49.07 ID:wPAZX9rg
>>721
土地と建物を貸せるだけの力がないなら黙ってなきゃしょーがないね
732〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 21:29:35.21 ID:bmDsZDd9
>>729
わたくし世襲局のお客様をバンバンとりこんでおります

どうせ慕われてたのは先代局長だし

おかげで上位常連だった特定局を最下位近くに陥れてやりました

お客様のクレームを捏造してまで上げた怨みはトコトン十倍返しだ
733〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 23:18:35.65 ID:ULalfUIh
>>731
世襲で無能だとこういうところでストレス解消しなきゃいけないなら辛いよね
734〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 23:28:51.94 ID:NAXh8nry
田舎は簡易局にして局長は副業すればいいのにね。近くにないような床屋とか売店とか併設したら地元の人すごい喜ぶぞ
735〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 23:31:36.91 ID:pwWxmLoU
柘植がいるから特定局制度は安泰だって言うけど組合にも代議士いるけど
何の役にもたってないよねw
736〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 23:43:45.54 ID:KDT3yJ4y
柘植が通ってさだみつが落ちたということに
意味が出るんだよ。つまり組合の政治力はその程度
ということでますます管理者側の好きなようになるということ。
あんなバカでも通すべきだったとおもう。
737〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 00:23:41.13 ID:BVnM9Vbx
さだみつを落としたツケは自分達に降りかかる。
ざまあみろ
738〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 04:16:54.66 ID:23m9MMZF
>>735
組合の方は落選したんじゃないの?
739〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 06:51:27.28 ID:nkLYucwl
難波さんは影が薄いんだね
740〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 07:38:59.92 ID:hjDFTmZU
>>563
あれ?俺がいる
741〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 13:48:03.38 ID:PgG0onCT
>>736
そこを理解してない人がカレーカレーと騒いでるのでしょう
742〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 14:45:59.90 ID:I5dFt3yk
ゆうパック着払いの荷物を郵便局へ受け取りに行ったのですが、いつもと違う財布で出かけたので、免許証を忘れました。
この場合、荷物を受け取る方法はありますか?10キロ以上離れたところまで自転車できたので再度来るのは面倒です。
可能なら、その方法を教えてもらえませんか。

そのときの所持品は以下の通りです。
・私の携帯電話
・歯医者の診察証
・警察庁所管の特別民間法人自動車安全運転センター発行のSDカード(無事故無違反証明書)
・印鑑
743〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 14:50:31.17 ID:+9KHgpKo
>>742
無理です
744〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 14:56:11.64 ID:I5dFt3yk
何故に?
745〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 17:26:48.09 ID:zrOoq6hi
ここは社員専用のスレだからです。
746〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 18:21:08.66 ID:I5dFt3yk
失礼しました<(_ _)>
747〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 18:22:24.93 ID:wXyt67JG
>>722
本当のカネクイ虫が僻地の局舎料、オーナー局長(OB含む)なのはわかってるんだよ
ただ法律で27000局のネットワークを守るってなったし、生田さんの時代に局舎の買い上げ頓挫しただろ
あんたが局のスクラップとビルドできる奇策があるなら、本社にでも提案してくれ
オーナー局長はもちろん、自治体、周辺顧客の猛反対にあうと思うけどな
世襲局長に対してはそういう諦めがあるわ

政治に翻弄されてるおかしい会社だよ、ほんとw
748〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 18:47:17.83 ID:bOxxuWLP
現時点で本社に提案手段が思い付かないなら諦めろってか?
なんだそのトンデモ理論w
国家ですら民衆の声で転覆する世の中だ
欠点だらけの特定局制度なんて何かきっかけ次第じゃネットが騒いでマスゴミに飛び火すりゃ一発で転覆だろ
声をあげ続けることが大事

仕方ないとか主張するやつは局長かそれに近い人間か余程のバカくらいだろ
749〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 19:02:03.38 ID:whN13VOz
>あんたが局のスクラップとビルドできる奇策があるなら

簡単だよ。この会社は社員が頑張り過ぎなんだよ。アホな仕事しない局長の下なら
そんなに頑張らなければ良い。逆に本社に提案なんてしたらダメだよ。表に出ると
一気に局長会に潰されるから。
でも確実に10年前20年前からすると大きく変わって来ている。
内情を知っているOB程、もう子供や親族に後を継がせなくなって来ているし、
部内からも、局長ポストは人気が無いしなり手が少なくなっている。
そりゃ、先見の明までも行かなくてもちょっと先が読めれば、田舎の局長なんてこれから
大変になるのは、俺でも良く分かる。
少子高齢化だし、今の局数を維持しようと思えば、営業も厳しくこそなれ楽にはならない。
1人や2人居る部下に、ギャンギャン吠えてケツ叩いても2割もカットされれば
アホみたいに営業なんてしないし、その内自分がパワハラで訴えられて職場生活を短くする原因になるだけ。

逆説的だけど、この会社はあまり頑張る社員が多いと、それに乗じてまた世襲や無能な
総務上がりや支社下がりの局長が増えるだけ。

良い会社にしようと思うなら、会社を愛しているなら、「あまり頑張らない」
これが一番。
750〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 19:08:22.94 ID:TuDaD+vJ
第三分野自爆しました!!
これでMS研修回避できます
ありがとうございました
二か月後辞めますww
751〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 19:10:57.33 ID:+9KHgpKo
>>750
最後くらい研修行ってドラマ半沢みたく吠えてきなよ
752〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 19:39:38.38 ID:23m9MMZF
>>749
仕事やり過ぎほど頑張ってる社員の足引っ張らないようにあなたも仕事しないとね
753〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 19:44:16.38 ID:hlujspre
ついにシャンプーまで売り出すか
754〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 19:44:44.01 ID:TuDaD+vJ
>>751
あ、ごめん、辞めるのは職業でなくアフラックをやめます
なんか通帳から落ちなかったらいいそうなんで
755〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 20:37:20.29 ID:yUWrraDq
郵政の実業団ってなんだよ、おい
756〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 20:50:56.27 ID:AOV8Xc4m
>>754
それ監査入るんじゃないか?
757〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 21:06:16.01 ID:TuDaD+vJ
やっぱり入る?
お金が苦しいので一年分はとても払えません
短期解約って保険と同じで実績落ちますか?
758〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 21:38:52.93 ID:QA49GLT/
>>751
バイバイ(返し)されるだけ
759〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 22:00:59.18 ID:H2hwg2GR
郵政とかリンリン?って冊子に出たい!ってバカな同僚♀が騒いでるんだけど、何か基準とかってあるの? 全国的に顔を晒して恥ずかしくないのかなと思うんだけど。
760〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 01:11:15.18 ID:nW76BXRo
局長とパンパンして、推薦してもらうのよ!
761〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 01:48:47.03 ID:C7lmM9gO
>>759
ああいう無理矢理感のあるコーナーは常にネタ切れで
知り合いのツテとかで出ているところもあるから
担当部署にメールなり電話なりしてみるといいんじゃないか?
762〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 02:10:15.62 ID:dQMx80JJ
>>759
出演依頼きて渋々承諾したけど結局キャンセルになったことならあるw
763〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 08:04:50.19 ID:g3pEUc7S
去年結婚したんだけど、局長♀や森三中大島似の社員♀が「子供まだ?」とか、「早く作りなよ〜」とかウザイ。森三中なんてアラフォーで独身。お前が言うなって言いたいけど、よく考えたら「セックスしろ」って強要されてるようでヤダ。
764〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 08:33:31.22 ID:iPcdc9i+
>>749
世襲局でダメ局長の2名局に異動でもして、頑張ってください
765〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 19:58:33.28 ID:Atq7YP3t
>>764
そういうとこだと逆に何でも自分好きにできそうですな

局長がやたら俺様モードでなければ
766sage:2013/09/13(金) 20:44:57.38 ID:9g8WvOhe
年金の振込請求書を預かったけれど、入力できる期日がまだ3週間も先だった…
やはり一度お返ししたほうがよいだろうか…
悩まされる連休にしてしまった(泣
767〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 20:54:11.34 ID:/YYSzloy
悩みは忘れてカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/X0a
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
768〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:13:38.42 ID:Atq7YP3t
>>766
週明け朝一でTCへ電話しな

地域ナンバー#のコールセンターじゃないほう
769〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:14:58.27 ID:oj395pge
どっかでまた局長の犯罪あったの?
770〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:22:00.69 ID:dQMx80JJ
>>769
うん
ちなみに地域は?
771〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:26:37.01 ID:Atq7YP3t
>>770
また月曜日にポータルみて「親展きてますよ」って報告する仕事が始まるお・・・

で、再来週あたり週一コンプラか?


DVD見てて、シメはダメだけどトップセールスしてくれるいい局長じゃねぇか、と思ってると犯罪してんだもんなぁ
課長代理以下、みんなトップセールススゲー、でもこれはないわーの合唱だぜ
772〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:49:49.38 ID:G8rTHf6v
この前監察入って聞いたんだけど、全国かどうか忘れたけど既に20件
以上犯罪が起きてるんだって。自分の周りでは聞いたことないし、
毎週のように防犯の研修やっても、
○○支社管内社員Aとかじゃ現実感がないんだよね。
部内の話なんだからいっそのこと局名、実名出したほうがいいと思う。
773〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:50:57.52 ID:/YYSzloy
毎週のようにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
774〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:51:43.69 ID:tr84lHsh
郵便料金20年ぶり値上げへ 手紙82円・はがき51円に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1300S_T10C13A9000000/
775〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:56:11.46 ID:Atq7YP3t
>>772
それやると、マネして同じ言い訳する奴がいるから

一番身近に感じられるものっていうと、そうだな・・・
「すでに異動になった社員のハンコが社内で発見されました」かな

「見つけたのは最近です、あとで送ろうと思って失念しました」
事実は、引漏れあったら困るからハンコ置いていけ、なんだよ

失念って大事なんだよ、国会でも言ってるだろ
「記憶にございません」
「ただちに影響はない」

あなたも失念しておくといいよ
いつ何時に始末書書くことになるかわからんから
776〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:59:09.68 ID:/YYSzloy
異動になった社員はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
777〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:03:36.77 ID:tr84lHsh
>>773
寂しい人生を送ってるようですね。
残り少ない人生、ムダな書き込みを存分に続けていってくださいねw
778〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:34:24.57 ID:44BbpWSv
郵便料金値上げかよ、計算めんどくせー
779〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:41:39.85 ID:Atq7YP3t
>>778
20円→40円→41円のときにあなたはいかがお考えになりましたか
780〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 23:13:11.96 ID:1QR/UJHm
独占事業の年賀はがきの無駄な予約シートやらを
全部削れば値上げする必要ないだろ?
その前に人件費を削りにくるんだろうけどな
781〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 23:18:38.18 ID:pezyNZtS
>>779
今はPOSあるから、あの頃よりはるかに楽だわな
最近の社員さんに補充請求書手書きで〜なんて話すとびっくりされるからな
782〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 23:29:49.74 ID:tVN+Koff
値上げするなら、10円単位にしてほしいな
現金過不足が増えれば、それこそ上場に響くぞ
783〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 23:42:57.28 ID:oj395pge
>>770
詳しくわかんないんだけど近畿?
コンプラ違反や犯罪の8割くらいは局長なんだっけw
784〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 00:20:51.04 ID:pgqz7vqb
ヤフコメ(笑)に書いてあったがハガキ50円据え置き、封筒100円の方がありがたいってカキコがあったな

それだとこっちもありがたい
785〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 01:48:51.60 ID:BAheI69Z
>>781
貯保の日報も手書きでしたね。
正副の間にカーボン紙を挟んで複写で作成するのですが、最後まで書き上げてから
片面カーボンの裏表を逆にして挟んでいることに気付いたときのショックったら…
786〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 03:20:55.82 ID:kINu3wiH
値上げは局長とか専門役とかの人件費のせいだ。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
787〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 07:40:15.28 ID:rr11x7oJ
恫喝会議に来る指導役とか専門役って怒鳴るだけで給料もらって一番、気楽な
仕事だな。
もうあの罵声には、人権無視も通り越して問題ありだよ。
788〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:06:51.62 ID:hqffwGUY
you録音しちゃいなよ
789〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:08:31.23 ID:JpbThH/g
>>764
>世襲局でダメ局長の2名局に異動でもして、頑張ってください

確かにそう言う局は俺も経験あるけど、ある意味楽。
いずれにしても、2名局で部下の社員との人間関係が良くないと、
今の時代社員だけじゃなく、局長にも結構ダメージがあるよ。
790〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:11:22.89 ID:kINu3wiH
2名局もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/X0a
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
791〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:15:13.23 ID:D6+8fAOr
怒鳴られるのも嫌だけど、皆の前で見せしめに強制ロープレさせられるのがもっと嫌だ。
あんな緊張感のなかで笑顔でロープレなんか出来るわけないじゃん。
さらし者にされた挙句に、インストラクターにダメ出しされ辱めを受ける・・・
792〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:56:48.31 ID:7Es6ur3c
かもメールの当選商品でトラブル発生だよ。
詳しく書いて特定されるとヤバいので、窓口受取のA賞に要注意されたし。
793〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 09:10:21.65 ID:vlL1iUHU
さーてみなさん、今日も休日出勤頑張りすか
794〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 09:30:32.12 ID:XgiZ/dLn
>窓口受取のA賞
家族あてで、名義人の本人確認書類がなかったとか?
窓口で普通為替発行できないとか。
795〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 10:06:44.13 ID:/Oiy1O0N
>>791
もう嫌だと思って必死に頑張るだろ?
効果覿面
796〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 10:34:55.75 ID:rfq3QmRJ
>>791
ちなみに会議に呼ばれる条件は?
797〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 13:07:06.62 ID:2mLE+Tdi
>>763
セクハラですね。
798〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 20:35:45.07 ID:D6+8fAOr
>>795
たしかに二度と出たくはないけどね。
スキルアップには何の役にも立たなと思うよ。
>>796
自分が出た会議は 7月末40%未満 地区で10局くらいあった
799〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 20:42:20.09 ID:+tyFLrqZ
20代の月給制契約社員の女性が多くなってきたよね
正社員で採用は無理だったから結果出して正社員に昇格しようと思ってるのかな?

保険の募集人の資格もない事故起こしまくりの半端な貯金・保険の業務知識でやってる小遣い稼ぎの糞バイトのババアがうざかった
当時は我慢してたが今一緒に働いてたら間違いなくブチ切れてたと思う
800〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 20:47:06.67 ID:kINu3wiH
20代の月給制契約社員の女性もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/X0a
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
801〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 20:52:42.09 ID:GUyTsife
みなさんの地域では運動会ってありますか?
ほとんど強制参加 出たくないヨ・・・
802〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 21:27:04.21 ID:4EFU8RML
昔は一泊の部会旅行があったが、年々参加者が少なくなり日帰りになった
しかし、それもなくなりかけている
803〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 21:30:53.09 ID:rfq3QmRJ
>>798
その条件だと完全に罰のためにやるみたいで嫌だね
やるんなら個人の実績でスキルアップになることやれよって思う

しかも7月末40%未満なんて相当いそうなもんだけど
地区に何局かできない局があって当然のような気がするが
804〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 21:43:42.50 ID:wRlbBGA3
>>803
過疎すぎてやむ得ない状況を除いて、数字が悪い郵便局は、技術ではなくやる気の欠如が最大の要因だとおもう。

だから、懲罰的なものにあえてしているのだろうな。
優績者が呼ばれる研修なんかは、広域インストラクターや、部外講師が来てめちゃくちゃ為になるよ。
805〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 22:06:33.55 ID:4vPbJeYv
>>803
個人実績的には問題ない人が呼ばれてたりするし(原因は別の社員の低実績)
ホント無意味だと思うよ。
会議にいってる間に以前声掛けしてた人が来局してたりね。
806〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 22:43:28.08 ID:B72lQlXd
>>796
うちの部会は
6月末で個人70000
9月末で130000

毎回大盛況だけどな

予想では12月末で180000も
やりそうな感じ
807〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 23:28:48.22 ID:+tyFLrqZ
俺の部会では去年保険の目標が未達成の局があるんだが
今年も今の時点で推進が20%台
去年未達成だったのに誰も職員の異動はなかったから同じメンバーなんだけど
同じメンバーでやったって取れる訳ねー 今年も未達成かな
808〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 01:59:17.59 ID:Zofig+zG
ざまあ
809〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 03:44:10.08 ID:e+ZJglQa
君たちは、 最近たるんでいる。
日本で 数十年前 原爆で 死んだ人達がいるのに!
君たちに気合をいれるためにこれから、定期的に 原爆画像を 配信する!



かずお
810〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 03:48:28.73 ID:e+ZJglQa
ある 東京の郵便局の実態
酷すぎる
http://magagene.blog.fc2.com/?mode=m&no=785


かずお
811〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 03:52:00.49 ID:e+ZJglQa
東京と大阪の郵便局の ある画像

http://8204.teacup.com/kanbu/bbs/t57/l50


かずお
812〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 04:46:36.52 ID:e+ZJglQa
かずおと やら めんどくさい投稿すんな
香港の最大財閥、長江実業グループ(李嘉誠会長)が“中国離れ、欧州シフト”の動きを
加速している。中国各紙によると、同社はこの1カ月余りの間に傘下の大手スーパーや
上海、広州両市の不動産など総額約410億香港ドル(約5240億円)相当の資産売却を
相次いで決め、並行して英国、オーストリアなどでのエネルギー、インフラ関連事業への
投資を急拡大している。

李会長が売却を決めたスーパー、「百佳超市」は香港、マカオ、中国本土に約300店を有する。
長江グループの有力部門だったが香港、中国の不動産高騰による出店難や収益率の低下が響いた
とみられる。

上海、広州の物件はいずれもオフィスビルで、合計約80億香港ドル(約1020億円)の
売却収入を予定している。

一方、同グループは、欧州債務危機を受け、2012年以降に欧州での事業拡大を加速している。
(1)オーストリアでの第3世代移動通信システム会社買収(2)英国天然ガス供給会社、
WWUを買収し、同国ガス市場の3割を押さえる−などで、中国圏以外で総額約1900億
香港ドル(約2兆4320億円)を投じている。

李会長はこの半世紀余り香港不動産市場で、相場の急落時に買い、急騰後に売る“逆張り”商法で
巨利を得てきた。対中投資でも1989年の天安門事件後に投資を急拡大し、大成功している。
その李会長が中国圏離れを加速していることに、中国各界も心穏やかではいられない。バブル
崩壊懸念が高まる中国では、メディアが連日、李会長を巡る話題を報じている。

Ω
813〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 05:12:02.00 ID:e+ZJglQa
カジノ運営会社の米ラスベガス・サンズとMGMリゾーツ・インターナショナルは、日本での
カジノ建設に向け候補地探しを進めていることを明らかにした。20年夏季五輪の東京開催
決定を追い風に、カジノの合法化が一気に進むとの観測が背景にある。
両社のほか、シーザーズ
・エンターテインメントやウィン・リゾーツ、ゲンティン、メルコ・クラウン・エンター
テインメントも、カジノ市場としての可能性を秘めた東京へと食指を動かしている。


Ω
814〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 05:26:04.35 ID:e+ZJglQa
見るな 見るな

http://youtu.be/Oha0wZTLdig


かずお
815〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 05:45:36.23 ID:e+ZJglQa
816〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 05:49:57.76 ID:e+ZJglQa
817〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 06:47:57.29 ID:2AgdKyRQ
荒らさないで下さい、大事なスレなんです
818〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 09:04:28.07 ID:ChYkqGn9
以前、仕事のミスを指摘して、結果的に恥をかかせてしまった女課長代理
からの地味な報復がウザ怖い。(証拠はないけど4名局なので予想は付く)

○離席中に、受の証拠書のなかに一枚払の証拠書を入れておく。
○針を入れたばかりのホチキスが使えない
○糊を使おうとすると蓋が外れて大量にどばぁ〜
○イスに消しゴム(後ろ見ないで座ったらビクッ!ってなった。)
○まだ請求したばかりの盛夏シャツの第二ボタンが取れてた(胸が開きすぎて不良高校生みたいになった)

全部ミスの指摘以降2日間に起こった出来事・・・今までこんな事なかった。
最後のはそこまでするかって思うけど、更衣室男女一緒でロッカー鍵掛けてないからやろうと思えば可能。
819〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 09:45:27.73 ID:MTEUNXiJ
男女一緒だと着替えできないよね?
820〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 10:13:51.95 ID:WKnpluLn
>>804
やる気の問題もあるけど、どうやってやるのか、それを見たり、聞いたり、やって見る場所を
どんどん減らして行っていると言う現実もあると思う。特に最近は少人数局が増えて来たり、客の絶対数が
減って来ているので場数を積む機会が少ない事もあるし、人間関係や役割の固定化などでそれに拍車を掛けている嫌いもある。
あと、思うのは、やっぱり営業のスキルは何と言っても若いうちが重要で、30代後半からの社員で、
保険や投信などの営業に若い頃それほど主に携わって来なかった社員や2名局などの局を転々として来た社員は
そりゃ、中々やる気と言っても、そうは簡単に変われないと思うね。
821sage:2013/09/15(日) 11:12:52.97 ID:VAOPS4ul
旧郵便事業会社の集配センター所属ですが、同一県内の支店に転勤したいのですが
副部長に言う以外に何か方法はありますか?
ちなみに実家の近くとかそういう家庭的な理由ではないです。
822〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 11:17:06.12 ID:qQFxVFcf
>>818
やられたら、やり返せ!倍返しで!
823〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 11:56:33.09 ID:s/HtWMnp
>>822
わろたw
824〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 12:09:06.06 ID:u5yCFzYA
糊がどばぁーっての、うちの局よくあるわ…
詰め替えて使ってるとそうなりがちだよね
825〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 16:59:08.76 ID:RlzGG7Tw
局内のノリを全部満タン補充すると気持ちいい…
826〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 17:43:19.57 ID:liQY31+h
今、団体加入予定の契約を受理したら効発は10月1日の契約になりますが、保険料は値上がり前の計算で良いのでしょうか
どこかにQ&Aとかあります?
827〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 18:14:29.05 ID:ChYkqGn9
818だけど
>>819
もちろん順番で着替えるよ。俺が着替えてても奴ら入ってくるけどね。
大体たいした指摘でもないんだけどね。
女社員A「代理さぁ〜ん、紛失解除届け?って2類でしたっけ?」
代理「そうよ、送付書書くとこ間違えないでね!」
俺「ちがくね? 一類添付だよ、今月までは。」
と俺と押し問答。Aがセンター聞いたら
「代理さん○○君の言うとおりでした〜」と半笑い。
代理「キ〜!!」普段自分が完璧だと思ってるからたちが悪い。
828〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 19:34:41.30 ID:ONf60WAh
俺の部会内で超嫌われてる独身キモメン担当課長がいる局があって
そいつは常に自分が正しいと思っていて、意見すると喧嘩腰になってきてみんなからうざがられてて
コンプラや支社に通報されまくってるカスがいるw バブル世代の独身男なんて頭イカれたのしかいないなw
通報されて処分とかされなくても評価って下がるんかな?
829〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 20:40:18.48 ID:7Gp1GMdp
紛失解除届の用紙、よく見ると受持ちセンターに送付って書いてあるのに。
つまり一類。
830〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 22:10:46.38 ID:QrXG0evy
>818
ないとは思うけど報復がエスカレートする前にロッカーには鍵した方が良いと思うんだ
財布から金盗られたとかまでいったら相当面倒くさいぞ
831〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 22:19:45.45 ID:OVmqNa6W
>>830
何か取られるのはまだいい
問題は何かが増えることだ

窃盗とか不正の疑いかけられるとそれ解消するのがめんどくさい
832〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 23:25:29.36 ID:DETQ69CV
今月までって、来月からは二類なん?
833〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:44:13.51 ID:yeIzn3X6
昔の日本軍と同じ、負け戦で作戦は無能上官の突撃作戦だけ
最後は精神論で仲間同士監視し少しのミスで虐めと特攻隊で自爆営業
何も変わってないんだよこのクソ日本人
834〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:48:14.36 ID:M1yFU+yp
頑張ったものが報われる素晴らしい会社ですって朝礼でいつも聞いてます
もはや洗脳教育
835〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:48:26.23 ID:XCXXcfce
それが日本郵便の本質でござい!
836〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:49:52.06 ID:F8Efsotw
宗教レベル
837〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:53:26.55 ID:E6qNdyD4
>>834
「みなさん、最高ですかー?」


「最低でーす!」
838〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 01:21:10.45 ID:CXogsnc0
やればできる
やればできる
やればできる

局長・・・あんた一度も営業してないのによく言えるな
839〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 01:32:04.65 ID:xO1zyuE/
840〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 01:33:35.13 ID:xO1zyuE/
>>818
かなり危ない奴だねそいつ。
そういう報復をして何が楽しいんだろう。
841〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 07:16:19.48 ID:nukitMx8
>>838
そういう人をみてきたんだろ。
もちろん育てたわけではない。
842〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 09:03:02.76 ID:sHmJMHtW
実家から出て一人暮らしなんですが、すぐ後ろが局長の家なので
週に一度くらい休みの日に夕食に呼ばれ、奥さんもいい人なんですけど
合鍵を預けさせられ、仕事中部屋に入り洗濯物や、掃除などもしてくれます。
すごーくありがたいんですが、もう少しプライバシーが欲しいです。
やんわりとうまく断るにはどうしたらいいですか?
実家の親も、局にも近いし、局長さん家の近くなら安心ということで
別のとこに引越しするのは無理そうなんですけど。
843〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 09:55:39.71 ID:wwQcq0Y3
実家に帰るとか
今のままじゃ彼女もできんよ
844〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 11:46:28.23 ID:XCXXcfce
父と仰ぎなさい。
845〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 12:09:45.13 ID:Bfa/ial7
>>842
なんだか特定されそう
846〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 12:36:39.93 ID:1T3a7jqh
>>832
そう、10月からの改正
847〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 12:39:32.06 ID:paimQWYW
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1376568255/l50
上のスレのような保険病が会社を蝕むギョウ虫!
みんなで闘おう!
848〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 13:04:23.46 ID:Bsj0oDHY
>>847
組合左翼野郎氏ね
849〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 15:51:42.71 ID:1Mg8N00D
>>842
いくら良い人でもそこまでされたら距離なさすぎで怖いよ
金銭や物がなくなったときに泥沼になるし
男性なら彼女が出来て彼女にやってもらうから良いとかで断ったらどうかな
850〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 16:45:21.85 ID:ZGm3ZHt1
まじで局によってやり方や考え方がバラバラな糞エセ金融機関だよな日本郵便株式会社はよ

両替ひとつにしたって気持ちよくやってあげてっていう人もいれば
異動してきたキモメン担当課長はマニュアル人間で絶対やるなと言う
まじで意味分からねー ダメなら絶対ダメだって支社もそういう通達してこいよ

あと人間関係が悪い局が多すぎるな こんな仕事適当にやってればいいじゃねーかと思う
仕事できなくても局長がいい奴ならC評価 異動して厳しい局長のとこに言ったらD評価をつけられたり、退職を勧められたりな
人事評価だって同じ人間でも局によって評価が変わるというふざけたシステムだよな
851〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 16:49:23.85 ID:6fvdtFp4
新人事制度に絶望したあなた
リクナビネクスト、DODA、エンジャパン、マイナビ転職

ここに登録して、週に一回は必ずチェックしましょう
今よりもゆるいノルマ、高い給料の会社が必ず見つかります
852〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 18:01:18.55 ID:1Mg8N00D
嫌いな局長が退職してすっきりさっぱりしたと思ったらいつの間にか再雇用でそのうち回ってくるらしい
おめーの顔二度とみたくねえええええええええええええええええ
しね
853〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 18:14:29.50 ID:sHmJMHtW
842です。
一応先輩にも相談したんですけど、息子さんも家を出て別に住んでいるので
お前を家族みたいに思ってるんだよと言われたので、はっきり言うのも
申し訳なく感じます。実家は遠方なので通うのは無理です。
彼女作戦もいいかなと思うんですけど、問題は彼女がいないことです。
ウソついても絶対紹介しろって言ってくると思うし。
異動まで我慢するしかないですよね?
採用から3年くらいで異動って出来ますか?
854〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 18:20:11.80 ID:BQJ11UWH
>>853
じゃあ、俺と住まない?
局長に彼氏が出来たって言えばいいよ。
若そうだから性欲の処理まで面倒みてやるよ。
855〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 18:57:53.88 ID:paimQWYW
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1376568255/l50
上のスレのような保険病が会社を蝕むギョウ虫!
みんなで闘おう!
856〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 22:20:28.35 ID:xSQeNZqP
車検だったので親父のセルシオで出勤したら、局長や社員に白い目で
見られた
この会社はセルシオ乗ってちゃ悪いのか?
857〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 22:24:59.06 ID:foFemToQ
>>856
セルシオ買える給料じゃ無いのに
金庫の金、横領してないか心配されたんだろ。
858〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 22:26:14.18 ID:elnjGZY8
普通いきなりセルシオで通勤してきたらびっくりするよ
悪気はないと思うけど
859〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 22:29:24.61 ID:6fvdtFp4
悲しい現実
860〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 00:35:37.90 ID:vEOXhtZq
セルシオ位でそんな感じなんだ。
しょぼいね。
861〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 01:28:19.36 ID:mEMN1BB0
まあトップの局長でも安いから。。
奥さんに頑張ってもらうしかないね
862〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 01:47:51.82 ID:Uo7gEbnp
普通局の局長になる人もいるけどね
863〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 03:05:30.01 ID:GPpmx+1d
世襲持ち家役員局長で1300万くらいなのかな
知ってる人だと30代管理職で600、50代雇われ役無し特定局長で900だった
864〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 07:19:30.52 ID:KwqTcXQs
昨日、夜19時頃近所のコンビニ行ったら郵便局のユニフォーム着た
男女が買い物してたんだけど休みなのに仕事だったのか?
近所の郵便局では見たことない顔だったんだけど。
ご苦労さんと心の中で思いながらおでん買って帰った。
しかし、ああいうとこで同じ会社のユニフォーム見ると凄い違和感があるな
865〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 07:30:33.29 ID:AH4XEP0A
郵便局で働いてる人って、実家が金持ちで
肩書さえアレば給料なんかどうでもいい
って人ばかりなのかねえ?
俺はそうではないんだけど、実家が貧乏だw
給与カット、ボーナスカットでも何も文句言わない人ばかりなもんで
しかも組合にも何も文句言わずいいようにやられててw
866〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 07:46:27.99 ID:YJa0Ur/X
組合を抜けて年間6万近く削減
867〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 08:01:07.98 ID:Bo21/wpG
組合みんなで辞めようかな・・・
1人で辞めるよりみんなで辞める方がいいと思う
868〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 10:11:59.57 ID:K29U/lQQ
ユニオンショップ化されたら強制加入だろ?
869〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 12:50:57.03 ID:RTkeOcrV
田舎は局長にならない限り報われないってのがなぁ、仕事内容的には嫌いじゃないんだけど暇だからやり甲斐がなさ過ぎるw
残業もないし楽だからいいじゃんとかいう人もいるけど手当つかないしお客さんが来ないって本当絶望的だ。30代後半になって繁忙局行かされても絶対通用しないだろうしまだやり直しきく年齢の間に転職も視野に入れないといけないかなぁ
870〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 15:02:41.02 ID:uRQ2cqcQ
>>864
ユニフォームにもいろいろあるけど白の渉外用の?
871〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 16:08:16.78 ID:NfYHFKbS
>>869
そこで給与削減ですよ
872〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 16:54:34.32 ID:wzequ+Ul
>>867
1人よりみんなでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
873〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 17:51:53.83 ID:KwqTcXQs
>>870
女はピンクのブラウスだから窓口なんだろうけど
男は白の盛夏シャツだったんで渉外か窓口かはわからない。
時間外営業か後日面接でもしてたのか?
874〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 17:55:37.37 ID:CCY/XYXQ
>>873
不倫とか
875〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:10:53.06 ID:HN626Zfe
労組なんて組合員を養分にしか思ってねーよ。幹部も吸い取った金で支社本社の奴らと接待三昧。そこでの話は組合員の待遇じゃなく自分たちの現場復帰後のポストとかだよ。馴れ合い通しが甘い汁のすすりあい。俺は辞めたぜ
876〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:37:51.14 ID:GAjqSQza
>>874
制服姿で不倫なんかしないでしょ。
大体外で買い物するときに制服なんて着てる方がおかしいよ。
俺なんか昼休みでもにわざわざ着替えて買いに行くのに。
877〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:51:37.62 ID:GqwFRLlP
加入後短期入院で受理状況調査入るんだけどこれって告知義務違反の疑いってこと?それとも短期入院だと一律に受理状況調査入るの?心配で。
878〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:54:25.50 ID:RlqG3Tp9
>>876
昼休みに着替えるくらいなら出勤時に買っとけよ
879〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:57:21.58 ID:GqwFRLlP
加入後短期入院で受理状況調査入るんだけどこれって告知義務違反の疑いってこと?それとも短期入院だと一律に受理状況調査入るの?心配で。
880〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 20:19:15.35 ID:cRpIgF5V
>>879
お前マルチしすぎ
心配しようがバレるものはバレるんだよ
881〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 20:33:18.17 ID:/PAAUAGX
この会社入る前に就職説明会とかあったでしょ?
その時初任給は14万とか15万とか聞かされたでしょ?
それを知ってて入ってきてるのに文句言うのは筋違いだろう
嫌ならこの会社入らなければ良かった それだけ
俺は独身・実家暮らしでモテないから彼女もいないのでそれだけ貰えれば満足だし
2015年からの新給与制度でさらに手取り減るだろうけど、何も問題ないね
結婚を考えてたりしてる奴はなぜこんな給料安い糞金融機関に就職したの?
年功序列で給料上がっていくと思ってたの?
882〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 20:42:29.20 ID:RWegF3EI
お先真っ暗な公社で入社したから、俺は何も言えない。
こうなることも予測は出来た。
ま、それ以前に入社した人はどう思っているかは知らんが。
883〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 20:45:26.07 ID:xB8tbjF+
給与の振込先を自宅のそばの銀行に変える場合はどうしたらいい?
884〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 20:52:48.73 ID:mEMN1BB0
日本郵便は金融機関ではなく総合代理店ですよ
各メーカーさまの請負業
885〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 21:26:08.03 ID:WaLBrrkr
>>879

短期入院だとたしか一律だよ。
適正な募集してるなら心配無用。
お客が告知義務違反してれば保険金不払い&契約解除で終了。
社員が告知妨害してれば営業停止。事実上の辞職勧告。
886〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 21:28:20.21 ID:Bo21/wpG
すいません、教えてください
契約者=受取人=親で、被保険者=子の普通養老1000万の全期前納する契約をします。
5年後に親が死んだら子供に受取人変更にしようと思うのですが、5年後の満期受け取りは贈与の対象になるのでしょうか?
すでに契約移動で契約者受取人を子供にしてるので税金は一時所得扱いになるのですか?
887〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 21:55:12.93 ID:I04XCmb/
>>885
契約解除だと掛け金はどうなるの?
あと募集人にも被保険者にも過失がない場合は?

なんか体調悪くて医者で診断出る前に保険入るとかいうケースもあるよね
その場合誰も悪くないよね?
888〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:10:23.27 ID:MO5InkHi
>881
民営化後入社だけど15万より基本給は高かったような気がするよ
結局5万くらい引かれて手当抜いたら手取り13万くらいになるから焦った、今も全然上がってる気しないよw
安定はしてると思って選んだんだけど昨今の状況じゃやばいよね・・・統廃合してリストラが妥当だろうけど特定局潰せないから人も減らせないんだよね
889〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:13:44.30 ID:svWv9CHj
>>886
契約者が死亡した際にその保険契約を相続したことになり、他の相続によっては相続税が課せられます。
満期になった際は、相続した契約を新契約者が払い込みしていたという扱いになり、一時所得になります。
890〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:19:30.95 ID:Bo21/wpG
>>889
つまり満期までほっとけば新契約者の子供が贈与税を払うことなく1000万受け取れるんですか?
891〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:20:51.12 ID:3cNR4CA9
>>887
告知義務違反をしてなければ何も心配ないですよ
892〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:25:51.87 ID:svWv9CHj
>>887
・告知書をありのままに記入したが、申込時に過失がなく気づかなかった病気が判明し、入院保険金を請求した。→支払いされます

・告知書をありのままに記入してたが、数ヶ月前に病院に通院していたことを失念し、入院保険金を請求した。→解除+保険料返還

・故意に告知書を記入せずに、その内容が重大であったが、入院保険金を請求した。→解除+保険料返還せず

・告知書をありのままに記入しようとしたが、募集人から告知をしなくて良いと説明を受け、入院保険金を請求した。→解除はされないが保険金が支払いされるかはわからない
893〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:29:22.60 ID:svWv9CHj
>>890
満期までほっとく?
契約者を変えずに放置して、被保険者が受取するってことですか?
894〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:39:51.26 ID:svWv9CHj
まぁ、いずれにして契約者が死亡した際に相続税です。
ただし、相続税がかかるようなお金持ちの世帯だと、満期で申告した際に死亡した時まで遡って追徴される恐れがあります。

郵便局から説明する時には放置して下さいっていうのは、やめておいた方がいいでしょう。
895〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:40:14.20 ID:Bo21/wpG
>>893
言葉足らずでごめんなさい。
契約者が亡くなった時に契約者を子供にしたらいいかなと思ったのですが、ダメでしょうか?
契約者は10年は生きれないという87歳のおばあさんなんで・・・
証券が来たら任意承継したほうがいいですか?
896〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:48:49.42 ID:Z+ZJWVeK
そういう高齢者の保険が多いから同席必須になってくんだな…
まあ窓口はあんまり関係ないけど
897〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:52:01.58 ID:svWv9CHj
>>895
亡くなった時に契約者変更で良いと思いますよ。
898〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:56:17.92 ID:3cNR4CA9
>>895
1000万前納の任意承継は要注意ですよ。やるんだったら贈与申告をしてもらった方がいいです
899〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:00:53.93 ID:Bo21/wpG
>>898
1000万の前納だから要注意なんですか?
調査とか来るかな?
900〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:02:40.10 ID:BouINHDY
申告しないなら脱税ですね
犯罪です
901〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:07:50.71 ID:MYEMafML
家族の保険で審査が通らないのを何度も申し込むのは
不適正募集になりますか?
期間の成績が足りなくて次の期間マイナスになるの覚悟でするのはまずいですか?
902〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:08:06.29 ID:I04XCmb/
>>892>>893
詳しくありがとうございました。
903〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:10:39.81 ID:svWv9CHj
>>901
インナー契約は調査対象になることがあります。
904〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:15:49.50 ID:svWv9CHj
>>899
大丈夫ですよ

一つアドバイスなんですが、我々資格の無いものは個別相談は禁止です。
ですので誘導するのではなく、お客さんの質問に対して、「一般的に」と話しておくことが大切です。

暇な税務署は、確定申告をした人に無作為で税務調査を仕掛けてることもあるそうです。
下手に任意承継して、お金の動きを見られると贈与にされてもおかしくありません。

「一般的には亡くなった際に契約者変更される方が多いですよ」が、無難です。
905〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:18:51.59 ID:Bo21/wpG
色々とありがとうございます。
少しだけ安心しました
ご年配の方はやっぱり税金のことが心配の人が多いです
906〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:22:27.55 ID:wzequ+Ul
労組が応援した民主党政権で消費税が増税になったわけだし、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
907〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:23:10.06 ID:Bo21/wpG
るせー、カレー野郎
908〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 00:48:37.31 ID:xJyj07uW
カレー野郎はやはり局長か
たまに政治的な発言するけど局長寄りなのよね
909〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 00:51:15.71 ID:2XZDXCJW
局長寄りじゃない人もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
910〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 01:01:15.41 ID:xJyj07uW
柘植勝利の翌日から再登場したカレー局長
911〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 01:39:23.96 ID:dokUua9f
カレー局長再登場って2ch大規模規制が●情報流出で一斉解除になってからだろ
あのまま規制されとけばよかったのにね
912〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 02:25:19.53 ID:KZJTvKPb
カレー野郎=かずお=Ω?

とにかく鬱陶しい。
913〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 07:48:48.50 ID:hh2kGWiK
過疎地で勤務している方に質問なのですがどうやって来局誘致してます?
毎月同じようなお客さんに架電しても同じような断りしかされないし何度も声かけるのも申し訳なくなります、雑談して軽くお願いして終わりが多くなってしまい全く成果を挙げれなくて悩んでます。
914〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 07:58:36.95 ID:PynVqE2I
ビラ配れよ
915〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 08:01:21.07 ID:03xSIWTy
>>913
最近空き時間は訪問しろって言われない?
来ないならこっちから行くしかない


しかしカレーウンコが消えて清々したのにまた湧いてきたな
916〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 09:45:39.88 ID:2+jgDL6a
>>895 そもそも被保険者は同意してるの?なんだか金額大きいようだけど。
917〒960-1303:2013/09/18(水) 10:11:14.01 ID:2XZDXCJW
過疎っている福島はUFOの里でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進すっぺ!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
918〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 10:11:26.63 ID:+3IVlypu
ですよねー、二名局でほぼ二人で運営してる局だから局外活動も中々出来ないのが現状なんですよね…局長窓口端末そこまでうてないし。営業時間終わってから17時半以降にするしかないかー
919〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 11:21:53.11 ID:9fklW0TY
きつい
本当にきつい
もう、だめやろな
疲れた


かずお
920〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 13:27:59.55 ID:9fklW0TY
疲れた疲れた


かずお
921〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 14:42:07.26 ID:wDilLkQH
ID:9fklW0TY

いますぐ死ね
922〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 17:23:04.47 ID:8qtNtTVe
きょうはマイナス1200万純減
はははははははは
923〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 17:57:21.44 ID:82qTP3ek
うちは15時まで600万純増。突然700万の払戻し来たが、渉外局へ回して純減回避。
危なかったわ。うちの場合、保険低迷してるぶん純増は必達だからな。
924〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:04:53.71 ID:WXrz4tw2
純増ぶっちぎりで連絡会最下位www
あかん(´・ω・`)
925〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:08:34.72 ID:G3Wg7N9x
ええんやで
926〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:39:57.49 ID:PynVqE2I
秋はいいね。

疲れを癒してくれるね。

おかず
927〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:43:15.47 ID:W1tou6b0
>>923
回す時に渉外局へ事前確認しないの?
行ったのに資金ありませんじゃ苦情になりそ
928〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:53:09.00 ID:PynVqE2I
配達中にパチンコしても、バレない楽勝!
929〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:55:38.94 ID:rha5QBHk
さぁ明日も定額バンバン支払ちゃうよ〜ん

みんな下ろしに来てね〜
930〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:56:49.75 ID:xJyj07uW
>>927
渉外局で七百万ないことがあるの?
田舎ならありえるのかな
931〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 18:59:16.90 ID:rha5QBHk
隣町のさらに隣町で定額おろしたら担当者が

「あぁ・・・    ・・・・」って顔してクソワロタ」wwwwwwww
932〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 19:02:18.26 ID:xJyj07uW
>>931
他曲でおろすときって郵便局員だとバレないように無余白再発行してから行くの?

以前有休時にそれやったら社員名簿から局調べられてクレーム入ったわw
933〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 19:15:09.28 ID:QOa31+EV
ばれないように俺もしたいから教えてください
934〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 19:19:02.90 ID:rha5QBHk
>>932
背広着て、ありもしない会社の社員証を首から下げております(笑)
935〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 19:27:30.25 ID:QOa31+EV
最近、消費税が上がる前に家建てる人が多いからね〜
うちも今日で1000万出たよ
出たらなんで出たって煩い電話がな〜
936〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 19:55:41.30 ID:a+2YL/Qf
完歩の満期、500万円請求するの、苦労したよ。
郵便局員バレバレだしな。
翌日、職場内の噂でもちきりよ。
937〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 20:05:25.78 ID:HWbdpP98
定額・定期貯金は休みの日にちかくのゆうちょ銀行で払い戻すに限る
一回やったら辞められねぇさ

保険で3月まで精神安定剤飲んでたけど、今は完治して通院も投薬もなしの場合
審査通る可能性はどれくらいかな?
938〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 20:09:36.87 ID:QCCevf1l
>>937
飲んでた理由によるけど、0に近いと思います
939〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 20:24:39.24 ID:GPoqYc52
>>937
自宅の近くの局・ゆうちょ銀行でおろすにはかまわんだろ?

自宅から遠い、自局でもない局で下ろすのがいかんだけで。
940〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 20:26:43.84 ID:xJyj07uW
>>934
ワロタw
そこまでするとはw
師匠と呼ばせてください
941〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 20:27:18.59 ID:mpgErI8P
精神系のお薬は相当期間あけないと難しいと聞いたけど
942〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 20:27:56.87 ID:xJyj07uW
>>939
自局でおろせってクレーム入れられたよ
しかも拒否られた
943〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 20:41:38.28 ID:oArH/kOo
かねないくせに無理しておろすな
944〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 21:06:52.79 ID:Sg/G1EsZ
払い戻し額が少ないと逆によそに回してるんじゃないかと疑われたり
するこの会社は最高だよ。
単純に客数が激減してるだけなんだけどね。
945〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 21:33:28.86 ID:kTTG1lv6
近くのちょ銀で局員ですって言って払ってもらってるよ
普段から銀行併設局の局員の相手してるから、そんなん慣れてるんじゃないのか
946〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 21:45:20.45 ID:o2tT20bi
ユニバーサルサービスを維持したいと主張している局長連中に、集めて貰えば良いんだよ。
たっかい給料貰って、転勤も無く、局舎や局長のポストを守れと言っているんだろ?
だったら、そのコストを、一番声高く主張している局長に稼いで貰えば好し。
保険も物販もしかりだ。理屈から言えば別に可笑しくは無いだろ?

4人も5人もそれ以上の部下がいる局長ならまだしも2名3名の局長なら
それ位の心意気でも良いと思うんだけどね。
947〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 21:47:27.08 ID:jzCK+jlB
>>923みたいな銀行代理店としての責任を果たさない局は廃局しろよ
相手局でバレたらコンプラ通報だろw
948934:2013/09/18(水) 21:48:30.51 ID:1xwHT/2a
>>940
以前やったのは他には、髪をオールバック、サングラス、黒いシャツにスーツ
胸元に金のネックレス(メッキ)

これで静かに「おろしたいのですが…  」と頼む
この時の担当者さま快く払ってくださいましたw
949〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 21:52:18.72 ID:0xRn25KA
わろーすw

純増は良いんだけど
物販だよなー問題は
どうにかならない?
950〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 23:30:22.72 ID:e09bSLgj
次スレ立てたよ〜次に使ってね

日本郵便株式会社 48番窓口 【社員専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1379514580/
951〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 23:50:52.70 ID:xJyj07uW
米の頒布会が全然売れない
952〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 23:55:28.39 ID:QOa31+EV
馬鹿。
あれは自分で買うもんだ
郵便局の自爆率が一番高い商品で有名だぞ
953〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 00:03:32.22 ID:tb1xkBKn
隔月で十六穀買ってます
954〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 00:21:01.52 ID:Y341vbU0
>>948 局員がそんなカッコしたらほんとのところ余計バカに見えてきてしまうし
もともと背広なんか似合わない様子から局員らしさがバレバレになって
可笑しくなって払い戻しにすぐに応じたんだよ。
自分でも判ってるでしょ。
955〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 00:30:57.66 ID:d5c3Slo+
米頒布会
もうこれ愚の骨頂
某有名米どころの地域だが、砂漠で砂売ってる感覚に陥る。
956〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 00:37:30.76 ID:gqfDddfh
本社としてはノルマ与えてるだけで社員が勝手に買い取ってくれるから
笑いが止まらんだろう
愛社精神、人間の鏡
957〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 00:38:49.98 ID:s3KnYbnm
>>948
面白いなw
でもなんで金ネック持ってるんだよw
私服も実はヤンキーだろお兄さん
958〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 00:41:51.83 ID:uvs1NPpL
>>954
(それよりな〜にマジレスしてんだこいつ・・)
959〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 08:19:49.94 ID:R4GiUNsl
この前臨局した保険営業リーダーが、ウチの局の50代の社員に指導してたんですけど、笑顔と挨拶が大事だとか言って何度もやらせてました。
その社員も年下の社員にあれこれ言われててムカついてたんだと思うんですけど、「これだから公務員時代の人は」とか、「同じ制服着てるのが恥ずかしい」とまで言われてて、見てるこっちも不愉快になりました。
それで「君はあんな風になるなよ」と言われて「はい」と言ってしまったんですが、それを50代の先輩が見ていたらしく、今非常に気まずいです・・・
でもいくら性格が悪くても、数字挙げてる人がこの会社では偉いんだなと思いました。
960〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 08:42:00.28 ID:Z2NKhijO
>>959
50代の社員に同じ数字を求めているのが本当はオカシイんだよな。
役職とかだったら給料も高いのでまだ分かるんだけど、そうじゃ無ければ
業務や営業以外の仕事を振る事も考えて対応すべきだわ。
もう、この50代のおっさんもあと10年も経たずに辞めて行くんだから、
その方が賢明だと思うよ。案外俺の局でも物販を買ってくれたり、貯金をまとめて通常貯金の
後ろに置いておいてくれるのは、公務員時代の主任で退職した職員とかの方が多い。
民営化前後のドタバタでパワハラや疎まれて辞めた人は年金ですら他行で
貰っている人も居る。
20代の社員でも、50代の社員でも毎日嫌味や文句言われて頑張ろうなんて思う社員も居ないよ。
人間の機微の基本中の基本。
961〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 08:43:16.46 ID:ggW9+tts
>>959
そのリーダーも、公務員として採用されたのにな。
962〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 12:04:36.06 ID:bDn5i5tK
自分もゆうちょ銀行で定額をおろそうとしたら942さんのように
グループ社員と特定されて拒否られたのですがこの場合不適正事例とかで
通報されますか?先に上司に報告したほうがいいですか?
ここ最近つらいです
963〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 12:40:47.08 ID:C0XVESJr
簡易局で通常に入れてと言っても断られるの?
964〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 12:41:57.85 ID:s3KnYbnm
>>962
逆に向こうが不適正なんじゃないか?w
プライベートで来たなら客にはかわりないだろw
965〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 13:28:24.44 ID:jsQQN78O
>>960
50代にもなって営業できないのに居座ってることが問題
会社に配慮を求めるなど甘え以外のなにものでもない
966〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 13:43:07.94 ID:LA34WEGg
>>962

964氏の言う通り、ゆうちょ銀行の方が不適性だろうね。
業務時間内に行ったのならともかく、計年等の休みで行ったのなら
プライベートのことなんで拒否する理由にならない。
堂々としていればいいよ。
967〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 13:49:49.74 ID:GhDqlAhU
>>963
うちの近所は頼んでもないのに複数に分けて入金してくれるw
200万の定額解約を100,100,利息の三回とかね
968〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 15:46:54.48 ID:bDn5i5tK
964さん966さんありがとうございます962です
おっしゃるとおり計年の休みです
形跡の無い通常貯金への預入で証明書類求められ応じると他の通帳の内容まで調べられて
特定されました
クレームだけで済めばいいのですが・・
969〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 17:58:36.47 ID:R4GiUNsl
959です。
変な書き方になってしまいましたが
リーダーの人はきっと、「公務員時代のまま意識が変わらない人は」ということを言いたかったんだと思います。
でも今日は、その先輩も保険挙げてくれましたので良かった!
ただ局長も早速リーダーに電話して「来てくれたおかげだよ」と言ってたのが
複雑でした。もっと本人を褒めてあげればいいのに・・・
970〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 18:06:09.90 ID:65JZboUc
>>969 最低のリーダーだね
971〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 19:02:57.62 ID:Z2NKhijO
>>965
>50代にもなって営業できないのに居座ってることが問題

全く問題では無い。>>969の考えかたの方が尤もで正常な考え方だ。
この会社の問題点は、今の努力や根性論でなんとでもなると思っている
非科学的な感覚の社員が多すぎ。
これでは会社は成長しない。まあ、多分成長しないんだろうけどw。
972〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 19:07:49.53 ID:vhuqsA6g
>>965
次はお前だ。
973〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 19:23:27.07 ID:wICNQgSr
50代で主任の奴は本当におかしな奴も多いからなあ。
今まで接した例だと肘ついてお客様と話す奴、ワイシャツが汚い奴、
営業をしようともしない奴等。
要領悪くてもそれでもなんとかしようとしてる人は俺は味方する。
そういう人はできるようになるまでなるべくその人のペースで
付きっきりでお手伝いさせてもらう。
でもそうじゃない奴、やる気ないことを平気で口にする奴、
こういうのを追い出せるようにして欲しい。
性格は良くても要領悪い人はそれなりに伸ばすことは可能だよ。
そういう人はみんなでサポートしようぜ。
974〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 19:39:07.93 ID:hqnTWx0c
郵便局のOBは絶対保険にも貯金にも入らない
特に郵便関係は逆恨みしてる
お前らのせいでこっちはボーナス減ってるのにな
975〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 19:51:40.06 ID:k3oCRV8v
規制解除で自演臭くなってきたな
976〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:02:11.80 ID:Li2EPbNa
>>966
>業務時間内に行ったのならともかく、計年等の休みで行ったのなら
>プライベートのことなんで拒否する理由にならない。
>堂々としていればいいよ

それだけ割り切れるのなら自局で引けって話だろ
なんだ、そのクソみたいな屁理屈
皆がそういう考えなら歯止めがなくなり局同士でいがみ合うだけ
他局に行って引き出してる奴は、他局の局員が引き出しに来ても
もちろん黙って引かせてるんだよなw
977〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:35:33.67 ID:mKY+9v7O
朱肉ってどうやって掃除するんですか?
うちの局の先輩はティッシュで吹いて朱肉を塗ってますが、実際、ゴミがあまり落ちてません。
ポータルで調べたら、カッターで掃除してましたが、それで朱肉の布を破った事があり、
それ以来、カッターでの掃除は禁止になりました。
ネットで調べても、印鑑の掃除の仕方ばかりで見つからなくて。。。
978〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:36:28.45 ID:OYFtObRO
払い戻し拒否とか考えられん
979971:2013/09/19(木) 20:38:05.34 ID:Z2NKhijO
>>973
>今まで接した例だと肘ついてお客様と話す奴、ワイシャツが汚い奴、
>営業をしようともしない奴等。

そこまで行くと流石に上司やリーダーも愚痴の一つや文句も言いたくなるのも分かる。
そんな例が未だにあるなら、それは俺の認識不足だった。
ただ、昔は色んな局が合って、アホで営業すらした事の無い上司の指導や、
若い間に営業のイロハも経験してない環境と言うのも有ったと言う事。
あと、俺の持論ではやはり若い時に、プラスのモチベーションでどれだけの
場数や経験を踏んで来たか、これが重要だと思う。
980〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:38:43.13 ID:qD/ehqu3
担保定額・定期の自動貸付って満期が近いとかのを優先して自動貸付になったと思うんだけどそれでOK?

昔ゆうちょ首都圏ニュースか何かに乗ってた

ゆうちょ首都圏ニュースってどうやって見るの? 知ってる人いたら教えて
981〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:39:38.35 ID:OYFtObRO
>>968 おいおい、あんたが怒っていいんだぞ
982〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:44:30.23 ID:LA34WEGg
>>980

金利低いのが優先。
金利が同じなら預入日が遅い方から。

だったはず。違ってたらスマン。
983〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:52:11.73 ID:H1LODawP
日本郵便株式会社 48番窓口 【社員専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1379514580/
984〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:55:25.86 ID:l4zO2auS
>>980
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/kariru/kj_kr_jidou.html

ポータルでゆうちょ首都圏ニュースで検索
支社が違うところの人なら、検索ボックスの逆三角形クリックして全社をチェックしたらでてくるよ
985〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:06:29.51 ID:J07//Gvy
>>977
ガムテープをつけてはがすとけっこうきれいに細かい糸みたいなのがとれるよ。
芸人が足につけて勢いよくはがして足の毛をとってるのと同じ要領。
986〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:20:25.58 ID:gdBXd/89
>>973
>要領悪くてもそれでもなんとかしようとしてる人は俺は味方する。
そういう役職者ってどれくらいいるんだろう・・・
987〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:22:22.74 ID:A+IHX8RA
>>977
直定規の短辺部分を使っている。
あと適当な厚紙(葉書と一緒に包装してあるやつとか)をカットして使う。
988〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:36:05.32 ID:s3KnYbnm
うちの代理も肘ついてお客様と話すわ
もちろん低実績
あまりに堂々と肘つくので俺の中の肘つくのはマナー違反って価値観が間違ってたかな?って思い返すレベルw

電話出るときはもしもしって言うし、舌打ちするし溜め息つくし

この間のコンプラ研修ではみんなちゃんと座ってたのに唯一足組んで話聞いてたわ

人間として最低限の気遣いができない

ここまでくると発達障害の一種だなと局長と二人で話してるよ
989〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:42:12.58 ID:gqfDddfh
数ある職種の中でわざわざ郵便にくる時点で発達障害・・
990〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:43:16.38 ID:LPS6yWmx
>>977
古い歯ブラシで掃除しています。
で、補充印肉を丹念に塗り込んで常に新品同様にしています。
991〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:59:26.26 ID:1YJ6oemK
>>988
あ〜何か用か〜?と電話に出るうちの局長よりマシかも
992〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 22:03:22.60 ID:HrSL0Xif
それより上だとタバコ吸いながら接客してたから
993〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 23:06:07.45 ID:aZp7OdF/
ティッシュでも1回拭き取ってから、新しいティッシュでもう一回拭き取るときれいに取れるよ。
そのあと補充する。

朱肉の痛んでるのは押印ミスにつながるから廃棄する。
994〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 23:15:55.76 ID:l1+gRXix
>>967
完全アウトじゃねーか
995〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 23:54:21.24 ID:Ela+x53i
>979
若いころに絶賛ド田舎経験中です!研修行くとモチベーション上がるけど自局帰ると無理ゲーすぎてモチベーション下がる
俺みたいなのが年取るとボロカス言われるんだろうなぁ
996〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 07:07:08.04 ID:5GRqRR3i
駅前の繁忙局から農村地域へ異動になったんですけど、営業の仕方が全然違い
戸惑ってます。前の局では黙っててもお客がひっきりなしで、局周なんて
したことなかったんですけど、今は窓口にお客が来ないので自転車で外周りを
してます。お客には皆タメ口で、敬語使うと逆に変な空気が流れます。
お年寄りが多いというのもあるんですけど、局周してても大体上がってお茶をよばれたりして、のんびりムードで1日が終わります。
誰もいない田んぼ道を自転車で走ってると、前の局に戻りたいと思ったり、同期の仲間に差をつけられそうで不安です。
997〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 07:18:45.18 ID:H6judF1w
>>996
それわかるなあ
自分は逆で農村地域から繁忙局への異動を経験したけど、最初ついていけなくて大変だった

やっぱお客さんのくるとこは営業はやりやすいよね
998〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 09:20:18.60 ID:jsSQrm5p
まだ、寝てないっ
脳細胞が壊れる音がする!
きつい、正直きついっ
想像を絶する鬱やっ!


かずお
999〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 09:48:16.26 ID:k/C5laDy
繁忙局経験してる人はある程度ツボがわかってるから田舎でもある程度成績挙げれるけど逆は慣れるまで大変なだけだよなぁ、この会社の人事は人の足りないところに放り込むパターンが多くて新人育成が下手すぎると思う
1000〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 10:05:48.86 ID:8svQ1deU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。