【性欲を】内務ゆうメイトの愚痴スレ47【持て余す】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【郵便】内務ゆうメイトの愚痴スレ46【再生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1334550555/

避難所
【内務】ゆうメイトスレ避難所【外務】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333813436/
2〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 06:41:35.33 ID:f9xja19a
関連スレ

新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1339063281/

期間雇用】契約社員情報交換(内務)20【ゆうメイト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1298395694/

3〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 09:51:13.29 ID:EvDLt2YQ
速報!!

時給はチャンスがないみたいだな。

http://www.usay-npo.org/20120607seshatoyonasi.pdf
4〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 09:59:19.89 ID:clX/IVbR
そもそもある方が・・・
まず月給へとステップアップするのが本道だろう
5〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 10:30:25.64 ID:huza2Dth
>>4
本道はまともな職を見つける方だろ・・・
月給制になっても飼い殺しノルマ必達じゃんw
6〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 10:55:14.38 ID:yPhtTp0g
自爆を自白
7〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 12:16:54.78 ID:hBK9ZUui
>>4-5
そうか?
ホントに出来る人は下手に段階踏まないで一本釣りした方がいいと思うよ。
ただし降格も容易に出来る制度にしとく必要はあるが。

そういう意味だと以前郵政の斎藤社長が言ってた
限定契約の正社員の枠を早く作った方がいい。
8〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 12:20:12.74 ID:0YAF8r7i
埼玉(33・34)地域の今後の情報:転載

郵便事務移管(さいたま新都心→新岩槻)
8月5日(日)

機械集中処理の変更(自支店→新岩槻)
春日部、庄和集配SC
機械集中処理の変更(さいたま新都心→新岩槻)
岩槻、幸手、羽生、蓮田
8月5日(日)

機械集中処理の変更(自支店→新岩槻)
草加、三郷、吉川、越谷、杉戸、久喜、加須、栗橋、北川辺SC
9月16日(日)

機械集中処理の変更(さいたま→さいたま新都心)
さいたま、川口、川口北、鳩ヶ谷、蕨
10月7日(日)

深夜勤務があるのは33.34では新越・新岩・新都心の3つとなる
9〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 14:07:27.45 ID:2aOlR9Iu
やはり「区分機集約」構想はかなり乗り気な構想なのかね?
これからは深夜手当の高い深夜勤を減らす方向?
うちの局の場合、配達区分(区分機&定形外手区分)は主に深夜勤がやってるんだけど、これをセンターで集約なんて可能なのかな
10〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 14:31:52.28 ID:0YAF8r7i
>>9
やる気になれば可能だろう。
さいたまがうまくいけば急速拡大かもね。
立地的に渋滞のある地域はやりづらい
11〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 15:41:20.65 ID:pkFOFqks
昔で言う【中央】じゃない比較的新しい統括支店だけど、区分機集約するにしても今の場所じゃスペースはないし、どこかに新設するのだろうか
12〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 15:51:07.34 ID:huza2Dth
深夜手当なんかはアホみたいに掛かるから
先行投資で一番回収できそうなのは機械集中なんだよね
13〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 15:52:26.56 ID:pkFOFqks
現状でも交通の便が悪くていろんな支店に迷惑かかってるんだよね。
14〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 18:43:34.78 ID:t67iarjV
>>5
まともな職を見つけるよりも、まともな職を創るために、労働者は団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿

創るしかない!!
http://www.youtube.com/watch?v=6zr6pWwHACU
15〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 02:05:46.06 ID:jt40AXDR
郵便物等料金返還請求書兼受領証が15get
16〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 10:31:56.23 ID:zsuUL6MZ
>>9
進んでくというより、もう実行間近だろ。銀座みたいなアホ忙しい店が
増えるんだろうな
17〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 21:53:24.18 ID:1IwrQirU
市街地の駅前のど真ん前に統括支店があること自体が時代遅れ
18〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 22:21:22.35 ID:NvPjK6qH
好きだった彼が外務に回され顔が日焼けしすぎで少しひいてしまった…
19〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 22:46:49.14 ID:NNPA2x0i
今から年繁が楽しみだな
20〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 22:52:39.76 ID:7iv/3Ogp
>>17
まだそんなとこあるのか
21〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 01:22:12.61 ID:jXLWynpw
>>16
>実行間近
マジ?
やはり各局は差し立てだけを朝から夜までやって、配達区分の区分機や手区分は集約センター?でやる事になるんだね。
深夜勤が必要になるのは統括支店だけで、
各集配普通局じゃ、他の時間帯への変更を余儀なくさせられるのか…

これで他の早勤〜夜勤に移動になったら、
例え現在と同じ8時間勤務でもかなり収入がダウンするよね?
大体深夜手当が無くなると、一人頭いくらぐらいのコスト節約に繋がるのかな?
22〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 01:40:11.27 ID:Axg5ixCe
2パスやらない一般支店に区分機を残すはずない。
手区分で差立を全部やるのは無理だから取集も移管だろ。
23〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 06:20:07.39 ID:aiG4zvhi
2パスまでやってくれるんだ。でもねぇ。誤区分激増で
支店での手区分もふえるんじゃないの?
24〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 10:34:38.30 ID:nYVc6Gbg
ことごとく計画通りに進まないのがウチの会社なんで
25〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 11:29:39.35 ID:OYL7xGZq
>>24
今のところ一点集中は順調に推移してるよ
ただサークルKから切られて単年度黒字()が早くも危うくなって人件費ケチり出してるけどね
26〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 11:39:38.32 ID:0I9ngRE/
東京なんかは一点集中無理なんじゃないの?
搬送トラックの行列で渋滞ハンパない気がするけど
27〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 11:47:10.26 ID:OYL7xGZq
高速のインター付近に集めるらしいから東京や大阪でも郊外に作るんじゃない?
ヤマト運輸や佐川もそうだし
28〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 11:51:35.53 ID:GbxGDnEH
今月はコンプライアンス強化月間です!とか言うことで、
デカい紙に皆でスローガンを寄せ書きすることに。
その一方でかもめーるかもめーる、声がけ声がけうるさいし。
「私たちの目標数は600枚、皆さんの10倍です。
でも、10倍給料貰っている訳ではありません。皆さんも頑張って売って下さい。」
終身雇用・手厚い福利厚生は無視ですか課長。
29〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 11:54:04.06 ID:OYL7xGZq
>>28
どこの支店も人件費削ってコンプライアンス重視月間なんて言いながらノルマに熱が入ってるんだね
やっぱ本社の指示か
30〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 12:21:47.16 ID:V/kdUmtn
早くも計画挫折だな
31〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 12:22:14.28 ID:V/kdUmtn
ヤマト運輸や佐川に業務委託すればいいんじゃね
32〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 13:17:40.63 ID:aKqMWNXo
昨日一昨日と年金の葉書を供給しまくったら腰痛になったでゴザル
33〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 14:16:18.80 ID:vyT+I9Pp
ワロス
34〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:27:04.89 ID:Vs6pjA9h
営業まで含めて郵便課の仕事だというのなら
申込書じゃなく退職届を出させてもらう
薄給で自爆しろというのか
無い袖は振れぬ
35〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:27:43.15 ID:uur7Nnmc
正規の社員でもないんだしそこまでカモメに熱くなれない

担当課長とメイトとでは営業に対する温度差があるのは確か
ミーティングで熱弁振るわれても場がシラけるんだよな
36〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 00:11:26.45 ID:eq/Dw+Ol
課長も本当はこんなもん売りたくねえって思ってるんだけど
メイトに押し付けないと自分の給料が下がるから必死なだけだよ

「あんたも給料下げられたくなくて必死なのねえ^^」って思いながら適当に聞き流しておけばいいんだよあんなのは
37〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 00:15:20.01 ID:XZXhheUM
>>35
熱くなれよ!!!
38〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 02:07:12.54 ID:hmOKPHCB
>>28
なら「600枚達成したらあなた達と同じ給料くれるのですか?」
と言いたい
39〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 04:06:02.11 ID:lyPCCEHn
>>28
確かに10倍はいかないが5倍は貰ってるよね。
課長なら最低3000枚は売れよ、目標は600でもいいからさ。
とアツくなったがウチの支店、今年は冷房が入るの9月末なんだとよ。どんだけエコなんだw

結論、アツくなるだけ損
40〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 09:18:35.21 ID:6M04RBx/
某統括支店で深夜勤ゆうメイトをやっています。
俺が働く支店では、各ゆうメイトは出勤したい日・休みたい日を自分で申請できていました。
ところが先週、担当課長から勤務申請のシステム(?)を廃止すると言ってきたのです。
今後は年休にしたい日のみをメモ用紙(不要となった使用済み書類の裏側を利用)に記入して提出しろ、との事。
出勤日や休みは、向こうが決めるようです。
ただ、メイト側の意見も考慮し、できる限り応じてくれるそうです。
ミーティングのとき誰も意見を出しませんでしたが、戸惑っている人もいたようです。
自由に休みを申請できなくなってしまったのは、困りました……。
41〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 10:34:26.06 ID:nH8OFwNz
10月から郵便局会社と合併するけど

どうなるんやら…

局会社から郵便内務やってくれる人が増えるのか?

普通(大型小型とも)の配達区分がパンク寸前なので
誰か早朝に来てくれ
42〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 11:11:55.28 ID:XZXhheUM
一緒になるからといって、窓口がなくなるんじゃないからそれはまずない
43〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 11:25:42.53 ID:7x1NEH4P
>>41
うちのゆう窓やる人がいなくなるだけじゃね
ていうか合併したら土日もちゃんと居てくれるのかね
44〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 11:54:35.28 ID:PXsUlsel
>>38
基本最低賃金だけど歩合制でどこまでも給料上がる
営業専業の契約社員とか作ればいいのにな
例えるなら保険会社のセールスレディ的な
45〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:14:15.63 ID:py5JIpeG
>>16
銀座はアホみたいに忙しいというか支店長がアホなだけw

>>26-27
東京も大阪も既に郊外な罠
46〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:27:07.57 ID:V+YNPjC3
合併で人が余るなんて事あるのかね?
今までやってた事もあるだろうし
47〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:28:36.99 ID:L6U8UveL
>>46
ないと思うんだけどね、元々保険課の人が局会社にそのまま行ったし
郵便課でもゆう窓出てた人だけが局会社行っただけだったし
48〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:30:32.93 ID:p2a4tClP
>>41
こっちも人手不足だ
辞める人が出ても新たに募集かけないもんだから毎日綱渡り状態
ゆう窓の人が裏に加わってくれれば大助かりだ
49〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:32:33.85 ID:L6U8UveL
うちのゆう窓とゆう窓後方のバイト、数人辞めても補充なしってことは
合併して前みたいに19時まではゆう窓開けなくなるかもだからかな?
50〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:36:59.06 ID:FpHBLzr+
辞めるなら早めの方がいいんかな?
でも新卒でも就職できないって聞くと職があるだけマシな気もする。こんな楽な仕事を手放したくないけど、このままだとどうなるんだろう?
51〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:40:30.45 ID:L6U8UveL
>>50
他に仕事の当アテがないなら
とりあえず月給制受けるしかないかもね、時給制のメイトはいつ勤務日数短縮とか時間短縮されてもおかしくない
52〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:55:53.95 ID:9JWxLjzh
まあ月給制でいいんじゃね?
53〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 14:57:16.97 ID:m08oQ7ob
人居なさ過ぎで発着と機械区分兼務だぜ
もちろん時間通りに終わるわけもなく腰痛に悩まされる日々だ…。
54〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 15:00:17.45 ID:JRgiAxRJ
合併しても結局バイトの方が窓口なんかも雇い止めないような気がするけど
どっちかと言うと社員の異動が多いんじゃない?
55〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 15:35:27.76 ID:litlyaV7
つバイトの雇用は守らない
つ社員の雇用は絶対守る

これがJP労組の方針です
ちなみに今事業にいる社員は接客の出来ないダメ社員だから
異動させられないでそのままだと思うよ
56〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 15:39:50.54 ID:JRgiAxRJ
正直窓口なくならないと思うけど
そういう話もまったくないし結構客には好評らしい
なくなるんなら窓で働いてる人には残りの期間的に話言ってても全然おかしくないはず

でもまあ政治家も事業と局が合併したら質()が上がって収益上がるなんて馬鹿な事考えてるんだね
57〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 15:51:32.56 ID:uvZgziia
>>7
それは一理あるな
月給制の試験受けるのに何年とか、そこからさらに本試験まで何年じゃ
そこまで待つ価値のある職でもないしなここは
それでいい人材取り逃がすのもどうかっていうのはあるわな

逆に、誰でもできる仕事だから
そこまで耐えた人だけでいいっていうのもあるし
難しいな
これから右肩下がりの斜陽な業界でもあるし
58〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 15:57:42.30 ID:JRgiAxRJ
業界って言うかここがそうなんだよね
はがきを使う年寄りは自然に死んでいき
年賀状なんか書かずメールで済まし、はがきなんてもってのほかな若い世代がどんどん増えていくわけで
ヤマトや佐川なんかに比べると宅配便の差は質でもシェアも差がありすぎる
チルドや冷凍だけでも蓄冷剤やドライアイスってどんな罰ゲームだよw
59〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 15:59:10.39 ID:uvZgziia
>>40
その年休をメモで提出はクセモノだよ
年休申請書で出せるならいいけど、メモだと年休すら却下だよたぶん
うちがそうだよ、新東京ゆうぱっく課

年休がないのは腹立つぞマジで
覚悟しときな
60〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 18:37:32.71 ID:hmOKPHCB
年休なんて民間ではあってないようなものなんだが・・・
休むと回りに迷惑がかかるしすでにスケジュールが入ってるからね
精々冠婚葬祭くらいかな。休むと申し訳ないと思うのが普通
61〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 18:50:58.50 ID:V+YNPjC3
>>60
理解出来ない考え方だなぁ
一年間でこれだけという日数が与えられて、
そしてそれは法律で定められてる権利なんだから、繁忙期とかタイミングが悪い時とかを除いて、基本消化するのが当たり前だと思うが…
それを取らせないで無理矢理労働させてたらそれは会社が訴えられても文句は言えないな

62〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 19:22:22.97 ID:zKJ+JxQR
年休は労働基準法で保障されてるからね。如何なる理由でも年休は
出されたら使用者は拒否しちゃいけないのが法で定められてるんだよ。
繁忙期による業務多忙は年休拒否の妥当な理由には当たらないとされている。

口うるさくコンプライアンス守れって言ってる割にはこういうとこの
コンプライアンスは全く守ろうとしないのが郵政
63〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 19:29:52.61 ID:pfECcOTD
有給休暇は、法的には「未払い賃金」だぞ
未払い賃金を請求して何が悪いんだよ
民間でも理解している会社はきちんと取らせる
64〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 19:44:00.04 ID:I8ofaYE/
双葉郵便局での傷害事件を公表してください。
65〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 19:56:26.65 ID:JRgiAxRJ
>>62
ノルマを目標って変えただけでまかり通る職場ですぜ
66〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 22:25:29.61 ID:VxmJOdku
>>60
それは正社員も同じ
メイトにだけ民間の常識を押付ける思想やめれ
67〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 23:09:35.97 ID:21v354Eo

有休の話だけど、消化しないと期限で消滅するらしいよw
68〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 23:14:41.28 ID:XZXhheUM
当たり前だろw
69〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 00:40:37.19 ID:Op8S9xak
>>60
どの民間の会社のことを例にあげてるのかはしらないけど
そういう会社は多分つぶれかけです
70〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 00:43:51.30 ID:CYxucxgf
>>28
600枚で10倍かよ・・・うちは役職1000枚メイト300枚だよ。
71〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 02:04:54.51 ID:LGaV8Hgf
>>69
いやそうでもないよ。大企業でも長年ある企業でも年休ほとんどとれないところは多いよ。
どこも取れないんだから郵便でも年休取れないのが当たり前とは言わないけどさ。
トヨタ系みたいに全員100%消化しないと逆に管理者の立場がやばくなるのが理想。
でもそんなの民間全体から見れば一握りなんじゃないかな。

ソースも一応こんなのがあった

有給休暇国際比較調査2011
http://www.expedia.co.jp/corporate/holiday-deprivation2011.aspx

日本の有給消化率=45% 5/11日

有休を消化しない理由は1位が「上司が有給休暇を取るのに協力的でない」で44%
その他は金銭的余裕がないとか予定の企画不足とかそんな感じらしい。
取れて当たり前なのにね。嫌な世の中だ。
72〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 02:07:37.37 ID:LGaV8Hgf
ちなみに自分の環境は有給取りやすいので持ち越すことはあっても捨てたことはないよ。
どこの支店も同じかと思ってたけど、消化できないまま捨ててる支店もあるんだね。
腐っても国の会社なのにそんなことでいいんだろうか・・・
73〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 02:27:15.24 ID:Op8S9xak
>>71
つぶれかけは言い過ぎたけど、大体そういう会社って色々と「よろしくない」会社なのは間違いないよね
有給使って「申し訳ない」とか思わせるような会社って大体社員の目がみんな死んだ魚のようなところか
「やりがい」という名の奴隷精神を叩き込まれてるところだろうw

そういう会社で日本が大体構成されてるってところが一番の問題なんだけどね
74〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 03:05:10.85 ID:CBPmGorC
>>40
参考までに、年休をメモで提出させるとどうなるか
こうなるんだよ
    ↓
   >>75
75〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 03:09:20.92 ID:CBPmGorC
投稿日:2012/05/28(月)
みなさん毎日出勤ごくろうさまです
年休に関しては、我が社独自の「年休ウハウハ却下システム」をとらせていただいておりますので
こちらのルールをよく守っていただきますようお願い申し上げます
この「年休ウハウハ却下システム」ですが
まず、
1、年休希望を当社指定の4週分カレンダーに○をつけて提出
  (休む理由もお書き下さい。法事や結婚式などの理由はお止め下さい。却下しづらくなってしまいます)
2、必要出勤人数は予め決まっておりますので、その人数を確保した上での年休受理となります
  (全出勤予定者数−使えない人間数−必要出勤数=年休受理数
   この時の、上の計算式で年休受理数が年休枠になります。ほとんど嘘の冠婚葬祭で枠が埋まってしまいますので
   不受理とお考え下さい。なお、ここでいっしょに年休申請書を出すのは絶対にお止め下さい。
   それを出されますと、私どもが法律違反に問われ、不受理にできなくなります。
   せっかくのウハウハ却下システムが全然ウハウハではなくなってしまいます)
3、2で却下された方は救済措置といたしまして、「年休ウハウハ振替システム」をご用意しております
  これは、却下した日の替わりに他の日を私どもが指定して休んでいただくシステムです。
  いかにも時季変更権の変更っぽくごまかして年休を消化させる、我が社自慢のシステムであります。
  この場合も休みの希望日は選べません。こちらの指定に従っていただきます。
  ほとんどが木曜日か土曜日になるとお考え下さい。
  この時、この振り替えを断るのもお止め下さい。断られますと、年休が貯まってしまい、後でこちらが大変になります。
  せっかくこっちの希望どおりに休ませられると思ったのに、ウハウハ振替システム最高!だぜなのに、
  全然ウハウハでなくなってしまいます。
  つまり、火曜日と水曜日は年休は取らせません。そのためのシステムでもあります。

以上が、年休ウハウハ却下システムの概要になりますが、くれぐれも労基には訴えないようにお願い申し上げます。
バカとハサミは使いようだぜ!ゆうメイトの年休希望なんか通るかよ!奴隷に法律守るかよ!
なウハウハシステムが全くウハウハではなくなってしまいます。よろしくお願いいたします。
76〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 03:39:53.75 ID:2uqkB9vk
8月に2人辞めるんでその補充がないから来月はみんな年休取り捲り状態です
77〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 08:50:59.37 ID:XaHRZF3C
>>20
デカいところだと060とか600とか?
78〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 10:45:07.57 ID:Ivc9TqkS
年休取らせる取らせないで、どこの支店ももめてるんだから
ゆうメイトも正社員みたいに計画年休にすればいいのになんでしないんだろう
79〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 10:53:50.13 ID:XBrj0dL6
>>78
管理者が、あみだくじ作るのをめんどくさがってるから
80〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 10:58:34.66 ID:CBPmGorC
>>78
でも、計画年休だと、年に5日までしか希望通らなくなるよ法律上は
5日以上は会社が好きに年休入れられるから、それは嫌だな
組合が過半数超えてればだけど、ここは御用組合だから過半数超えてるでしょ?

法律上こっちに負けはないから、今のままの方がいいよ
81〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:33:21.41 ID:kdgwgznI
>>78
うちはもう昔から計画年休にしてるよ。
82〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:38:04.08 ID:GfcIT7cV
8月に1週間くらいでいいから有給取らせてくれよ、頼むよ。
旅がしたいんだよ
83〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:40:01.16 ID:Ivc9TqkS
>>82
今から交渉しとけば可能じゃない?
自分の旅行じゃなくて、親を息子と旅行したいっていうので連れて行ってあげたいので、
とか言っとくとかね
84〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:41:00.13 ID:ZslmMF9K
>>82
来月忙しいから5連休取った
北海道に遊びに行ってくるぜ
85〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:50:35.58 ID:bveP9Gtn
>>75
事前希望制度自体はいいと思うけど
その時点で理由聞かせるのはアウトだな

それコピーしてチクれよ
86〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:52:26.26 ID:bveP9Gtn
>>80
バイトの年休付与の仕組みを変えるなら
バイトも過半数超の御用組合への加入の上労使交渉が必要。

ちなみにそうなった時点でユニオンショップの発動が可能となる。
87〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 12:11:45.29 ID:CBPmGorC
>>86
そうなんだ
過半数の組合があれば、それとの交渉で少数派の意見は揉み消されるのかと思ってたよ
じゃあ、組合にさえ入らなければ計画年休発動されなくてすむわけですね?
年5日だけしか希望の通らない年休なら、計画年休はいらねえ
88〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 12:38:07.88 ID:GfcIT7cV
>>83-84
よっしゃ、勇気を出して言ってみるかな。とりあえず計画の人に言ってみるか
89〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 12:42:10.37 ID:Ivc9TqkS
>>88
計画は意味がないだろう・・・・・
計画が良いって言っても、現場の課長や担当課長や課代にダメって言われたらおしまいなきが・・
とりあえず普段仕事で関わり合いのある課代に言いなよ
90〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 13:26:20.75 ID:CBPmGorC
>>88
正式な年休申請書を課代に出しちゃえよ
法律上これで却下はできない
あるなら時季変更権だけだが、これもそう簡単には使えないから
出して休んでもいいと、俺は労基に言われたよ
それで給料が払われなければ労働基準法違反だってさ
91〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:24:03.78 ID:ypdywZVu
弟の結婚式のために、1か月以上前に
2日間の年休申請書を課代に提出したところ
その申請した休みに非番と週休を充てられたのだが・・・
92〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:27:59.17 ID:r2Pt5QRX
>>82
俺の同僚は、『ドラクエ10』が発売されたら1週間(年休は5日分)以上休む予定だそうだ。
彼は過去にもテレビゲームをやるがために、1週間前後の休みを取った事がある。
93〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:43:55.96 ID:Az5Z4IwH
>>84
ようこそ北海道へ
涼しいぜこっちは
94〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:50:09.08 ID:ZslmMF9K
>>93
昔北海道で働いてたから久しぶりに遊びに行く
働き始めた当初は6月でもストーブ炊くとは思わなかったな・・・
95〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 18:06:49.23 ID:3j+O+0hO
>>92
どうしても打ちたいパチンコの新台の入れ替えがあるからって初日の月曜に年休取る奴とかいるわ
96〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 18:29:04.54 ID:CBPmGorC
年休はどう使おうと自由だから、それも良しだな
97〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 18:33:34.15 ID:r++5U+Lj
俺はサッカー日本代表の試合がある日に合わせて年休
今日も見るぜ
98〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 18:52:45.38 ID:Az5Z4IwH
>>97
ミートゥー
99〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 19:41:07.77 ID:d6la3zxg
>>91
本来の非番と週休のところに年休申請しとこうぜ
100〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 20:10:28.38 ID:WouAfnaq
FF14の発売日に辞めたやつもいたな
いろんな意味でどんまいすぎる・・・
101〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 20:15:13.66 ID:S+o450r1
辞める奴は見たことないけどゲーム出るからと早退した奴はいた・・・
102〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 01:29:17.53 ID:hozM1AVL
居る人間の環境や考え方があまりにバラバラなせいでよくもめてるわ
ゲームやるため休み取るや早退するってのはうちにも居るけど
死ねカスって考えとべつにいいじゃんって考えで真っ二つ
俺はいいじゃん寄りだが死ね派を刺激しない体裁くらい繕えないのかとは思う
真面目だったり生活掛かってる人に話せばどうなるかくらい想像しろよと
103 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.0 %】 :2012/06/13(水) 01:59:25.62 ID:AYZxVp5U

ゲームよりは、仮病作戦の方がマシだな。
104〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 02:47:11.27 ID:F63MZr1P
有給や時間休は正当な権利だからそれ使っていなくなる分には何もいうことはない
けど、こっちはシフトを作る前に有給だして非番にしてくれよっていわれたのに
シフトできてから、しかも出勤の2・3日前に有給申請して通ってるのは納得がいかない
何のための事前申請なんだよ
105〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 05:23:11.83 ID:5er/jFJU
>>104
そもそもシフト制って書いておきながら
シフトが機能してるところは少ないからね
106〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 15:32:07.38 ID:CVvzZtaJ
オンゲやるために時間給取り捲ってるクチだけど
仕事はちゃんとやってるから許してね★
107〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 17:34:52.87 ID:QSnxo8Wh
年休はどう使ってもいい
問題なし!
その年休が却下の方が大問題
108〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 22:43:57.31 ID:c0QWTrya
特殊室にシースルーのブラウス着たのがいたぞ
109〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 22:57:10.46 ID:l+GBD9Vk
汗でへばりついて透けてるだけじゃないのか?
110〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 22:59:51.11 ID:/Utze6wr
上からローションかけてやりたいな
111〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 23:22:23.25 ID:2aqeAxfD
張り付いたりしてないし、汗でもない。
ゆったりとしたブラウス、マジスケスケ
112〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 23:24:16.93 ID:zr99XOoV
月給制受けるか迷い中
113〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 23:49:44.50 ID:hylKWy0R
金曜日の正午までにビジョンレポート提出だろ
考えているヒマないだろ
114〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 00:03:13.10 ID:7NkXr4/u
何か受かる気がしない。うちの支店受けた人間全滅だったし(20人くらい)
115〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 00:39:06.04 ID:akbMxlG4
前回の試験では支社内4900人応募→190人合格だったからね。
他の地域の支社は知らん
116〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 00:48:12.11 ID:7NkXr4/u
どんな人間が受かったんだろう。やっぱり営業か?
「目標をクリアしただけで営業に力を入れてるなんて思わないで下さい」みたいに言われたしな。 勿論営業も大事なのはわかるけど。
117〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 01:37:40.73 ID:tUEnfb0w
ぶっちゃけ集配じゃないんだから内務で目標毎回クリアなら十分だろうよ
使い捨てに何期待してんだって思うわ

職員が気の毒に思うような待遇で何十年も居たら月給に上げるくらいやれとは思う
上がってほしくない人間も居ないわけじゃないけど、そういう事やると選抜式にしない
とならないから
118〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 04:28:14.69 ID:VcJwFyJl
受かるのは営業成績良くてかつ体育会系のノリで声がでかい奴だろうな
面接から合否の決定まで普段の働きや人間性なんぞ微塵も知らない人間のみで行うから
その場で元気がよかったとかそれくらいしか判断材料がない
てか社員登用もそうだが面識が全くない人間だけで全て決めるなんて
新卒採用や中途採用くらいで内部登用としてはかなり異質
どんな人間か多少なり予め分かるっていう内部登用の利点を少しも活かそうとしない謎システム
119〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 08:05:26.51 ID:wl/WTNAP
月給制試験なんて、支社が採用決めるのに、面接官は支社の人間じゃないからな
隣の課の課長とかだし
希望調書とレポートと営業の数字を眺めて適当に決めてんだろうな

>体育会系のノリで声がでかい奴だろうな

採用マネジメントの訓練を受けてない社員に面接官をさせると、採用者は全員こんなタイプになるらしいよw
120〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 09:12:53.32 ID:7NkXr4/u
以前試験の面接を受けたときに、この営業成績でよく試験に臨もうとしたね、何しにきたの?みたいな扱いを受けた。
面接する資格がないなら、その前の段階で落とせよ。
なのに、やたら試験は受けろって言われるし、受けなければどうして受けなかったと責められるし、いざ 試験に臨んでもまるで本人なんてみていない。
121〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 11:07:14.05 ID:qSeD6S1b
>>120
その時の試験結果はどうだったの?
122〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 11:40:49.75 ID:p8JnF2wC
>120
何人受けさせるかが課長の課長の評価になるのです
123〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 12:55:33.44 ID:PtF9KvL7
>>102
流石に死ね粕とまでは思わないが、もう永久に来なくていいからと思う時はある。
せめて三日前に年休出してくれたらいいものを、日曜の朝になって「パチが大解放で止まらないから今夜は年休でよろチクビ」とかw
月給は課長に泣きつかれて申し込みだけ出したが、本音はもうどうでもいい。
124〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 13:05:27.59 ID:3Y5JSXJl
ギャンブルより何よりパチンコとパチスロ打つ奴は変な奴しかいない
125〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 13:07:26.21 ID:wYhxiyOz
>>124
ここの社員もバイトももほとんどパチスロやってる奴ばっかりじゃん
やってないと話に入れないくらい
126〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 13:11:43.19 ID:3Y5JSXJl
>>125
変なやつ多いんだから当たり前だろ!!
127〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 13:40:51.80 ID:7NkXr4/u
>>121 自分はもちろんほとんどの人がダメだった。
128〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 13:52:36.92 ID:HiCJBhTJ
パチスロでもゲームでも趣味があるならまだいいよ
カス社員で人の悪口が趣味みたいなやつがいて変な噂流しまくりで最悪だよ

競馬で3万負けちゃったwww今晩はおかずなしかな〜〜みたいな
あほトークしてる人の画100倍マシだよ
129〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 14:47:14.29 ID:G5/6W2R1
あーうちの部署がまさにそれだ
しかも社員もそうだしバイトもそう

終わってる
130〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 16:17:17.27 ID:3Js/1JlG
パチンコはギャンブルだろ
131〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 16:20:41.22 ID:Ne+T71/h
ギャンブルが趣味の人は、かもめ〜るを連番ではなくバラで買う。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
132〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 16:29:22.11 ID:3Y5JSXJl
>>130
パチンコの変人率は他のギャンブラーよりかなり上w
133〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 17:32:09.66 ID:uMU57B0M
こっちの郵便局には
仕事はしない+面倒くさい事はやらない+臭い+競馬好き+食いすぎ+痛風+デブがいる。
何とかしてくれ。
134〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 17:47:38.28 ID:obRrT645
うちの支店でパチ・競馬やってる奴は喫煙率が高い
なんつーか、ギャンブルの話って会話そのものが汚らしい会話

開店前のパチ屋の前を通り過ぎる時に店の前におっさんどもが
列作って並んでる光景をよく見かけるがあの並んでるおっさん
どもは平日非番の郵便屋かなと思ってしまう・・・
135〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 19:04:09.38 ID:wl/WTNAP
>>134
並んでるのはナマポだろ
うちの支店のゆうメイト辞めて、ナマポのアル中パチンカスになったヤツが3人居るって聞いた
136〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 19:37:20.30 ID:DYhgbmQX
ここで働くよりはナマポ受けられた方が勝ち組な感じはする
137〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 19:50:07.94 ID:sA4SuLCM
バカの一つ覚え
138〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 20:14:01.24 ID:E4lpXw7T
>>130
こまかくいうとギャンブルと云わない。
139〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 21:36:40.61 ID:3Js/1JlG
今のパチンコはギャンブルと同じ。
細かいこと考える奴はパチンコやらないと思うわw
140〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 22:13:46.61 ID:QaBX5Fq1
>>136
勝ち組な訳無いだろ、ナマポ受給者のホームレス率は異常だぞ
タダでお金貰うことを覚えてしまったらほとんど後戻りなんて出来ない
働けてる内に仕事の為の資格を一つでも取っておいたほうがいい
141〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 23:24:28.90 ID:wl/WTNAP
さっき話した3人も

役所でナマポ代を貰う

ナマポで小金があるけど暇

暇なのでパチンコ

金無くなる

暇で孤独なので酒に走る

アル中になったり肝臓を壊す

医療費タダなので酒を止めない

社会復帰不能になる

最初に戻る

多分このまま数年で孤独死だろうな
麻薬そのものだよ
142〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 00:03:43.64 ID:qSeD6S1b
>>141
ヘルではなくヘブンだな
143〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 00:19:24.15 ID:Mfgv//CR
課長が担当課長ものすごい剣幕で怒鳴りつけていたんだけど、
課長と担当課長ってそんなに身分違うもんなの?
しかし、部下やメイトが大勢働いてる前で、部下怒鳴るかね?
怒るにしても、せめて人の少ない場所連れていくもんじゃない。
144〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 00:58:21.41 ID:qUCIKSLW
今度精神障害者の雇用が義務化されるらしいな
まさか客前に出すわけにいかないから、雇うなら当然内務になるだろ
ただでさえおかしな奴ばかりの郵政だけど、本物はその比じゃないからな
なんか胸熱
145〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 05:54:57.97 ID:pmDXS9ef
>>143
身分ぜんぜん違う
普通の会社で言うと課長は、部長
担当課長は、ゴミ
146〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 05:55:20.16 ID:6HTDhf5y
>>144
精神障害者は落ち込みやすいだけで真面目な人も多いから
雇うならそっち系でしょ
訳わからん事大声で叫んで暴れる知的障害者みたいなタイプは取らないはず
147〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 06:14:13.30 ID:wSng5TFr
知的障害者のこと言ってるんかもよ
148〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 06:41:05.44 ID:X8oPK1eC
>>143
うちの支店ですかw
自分も目撃したばかりw
あれは明らかにストレス発散w

>>144
すでに、おかしいやつら一杯だろw
メイトで最悪な女がいる
149〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 06:58:42.04 ID:eQLzWWJd
この夏のエアコン設定温度が29℃ってどういうことだってばよ?
150〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 07:05:53.64 ID:/3mw5GWB
>>145
でも大抵課長はバカで担当課長のほうが切れ者という
151〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 11:48:26.56 ID:pmDXS9ef
土日は社員いないからすでにエアコンガンガンで楽勝
ざっまああ
152〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 11:57:44.70 ID:6HTDhf5y
>>151
それバレたら不味いよ
153〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 12:02:48.67 ID:r+n8dq2+
>>144
えーと義務化ということは、
精神障害者になれば解雇になりにくいということ?
本物は一見普通に見えるがやっぱり頭おかしいからな
胸熱
154〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 13:18:04.77 ID:rsNJAmC/
精神科でキチガイのふりをしてくれば首にならない
155〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 13:29:08.60 ID:cr6cn5ZH
この職場は、発達障害疑惑者が大杉!
彼らの指導もどうにかしてほしい。
156〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 14:23:48.39 ID:6HTDhf5y
>>155
発達障害かアスペかは分からないけどそれっぽい人多いよね
157〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 14:43:46.38 ID:qNP7jfqM
>>153
もし精神障害である、という手帳持ってるなら職場に申し出た方がいい
一定数雇用の義務がある以上、会社としては有難い存在だし

クビになりにくいかどうかはあんた次第だろうが
158〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 16:23:03.08 ID:1F+X39OU
障害者の雇用義務化拡大って精神に限らんかったような気が
身体で軽度な人の枠が増えるだけじゃないの
障害者絡みのスレやらブログ見ると現実はそんな感じみたいだけど

それとも国が実質企業に押し付ける体制になってきたのかな
159〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 16:56:28.62 ID:FfQAvJ9s
働いている奴を一人でも増やして税収を上げたいんだろ。

こんな事をするより労働基準法を改正して非合法スレスレの経営者を管理しろよ。
160〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 18:15:04.49 ID:jPQ7WkqD
パワハラをもみ消しては、いけません?双葉郵便局での傷害事件を公表してください。
161〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 19:48:56.44 ID:bFFMm/Wo
ある意味精神障害者よりもタチの悪い従業員もいるからね、この会社。
162〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 20:34:10.71 ID:yfrCHkHF
お前がいるからだろ
163〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 15:08:27.41 ID:ii9wA5vG
かもめーる目標200枚達成しました。
500枚くらいいくかな。もう気楽。朝のミーティングでは必ず
0枚の奴を班長が怒鳴ってるし
164〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 16:17:06.46 ID:3Y2fB2Kv
目標300だけどまだ100枚だわー でもこれ以上売れる気しないわー
かもめとかそんなに需要ねーだろいい加減にしろ
165〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 19:54:21.12 ID:zCjwkua3
かもめーる営業しなきゃならんとこもあるんだね。
うちは窓口での声かけグラフ作ってる。バカじゃねーの。
166〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 20:03:00.39 ID:mYOAz2uQ
みんな目標枚数多いのな
うち正社員がそれくらいで契約の俺らは30枚だってさ
この数って何を基準に決めてるんだろう
167〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 20:12:01.27 ID:d9dc7Lmi
別に社員になりたくないし雇い止めするならされても困らないから
かもめやカタログ類まったく買わない
この前呼出されて課長と対面で話し合って終始キレっぱなしだったが
営業は仕事じゃないのでって言ったら黙りこんで解放されてワロタ
168〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 22:32:44.11 ID:eGi4X1Oh
>>166
・本社が各支社に枚数を割り当てる
・支社が各支店に枚数を割り当てる
・支店長と専門役が各課各社員のノルマを割り当てる
169〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 23:33:14.94 ID:mJcmdf0d
>>168
つまり本社にメイト未満のクソ馬鹿がいるってことか
170〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 02:57:14.93 ID:pDfdWMV3
俺の時間帯は俺含めて3分の1くらいがかもめーる買ってない。売り上げが上がってなくて焦ってるようだけど
0枚なのが主力ばっかりだからそいつら全員やめさせたら区分機一切まわせなくなるし
差し立てもほぼできなくなるからそれ以上強く言われないww

ミーティングで名前呼ばれることもあるけど全員「あっそ」って感じだわ
171〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 04:39:08.67 ID:7zS2nCWK
別に正社員目指してる訳でもないし、買うことで具体的にどんなメリット
があってどんな直接的な恩恵を授かれるのかが分からない。

普段よくしてもらってる課代の顔を立てる為に一応目標枚数だけは買って
おくけど。
172〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 05:11:08.52 ID:d7aPJj1b
ここ見ると内務の時給がノルマ450枚とかやっぱり狂ってるな@九州
173〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 06:56:23.69 ID:uBT61C9f
時給が現物支給されてるように聞こえる
174〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 07:30:03.33 ID:Rp+t20Hp
>>172
時間給でも支店の規模と勤務時間にもよると思うけどね。
しかしなぁ外務ならわかるが内務時給で450枚はないだろうw
局窓口とかなら別だけど。おいらのとこじゃ正社員並だな
175〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 12:20:28.43 ID:IpZF/i7t
普通に家賃食費電気代諸々と税金払ったら
ガチで自爆なんて出来ない
本当に食費すら切り詰めてこの有様なのにな
176〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 12:45:59.60 ID:BWVad7Kp
去年のミーティング。課長曰く、
「自爆とか一部で言われているようですが、そのような事は存在しません。
皆さん、誰かに物を勧める時、使ったことの無いものを勧めますか?
食べたこと無いものを美味しいと勧めますか?まず自分で使ってから、食べてから勧めるでしょう?
とりあえず買ってみてください。そして周りの人に勧めて下さい。」
有料の試供品とか聞いたことねえよ。
177〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 18:02:46.03 ID:oSHr0xLH
バイトはただでさえ安い時給で働いてんのにノルマもクソもねーよ
社員が全部買っとけ
178〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 19:55:15.94 ID:xdUFsLRl
社員のボーナス現物支給でええやん
179〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 20:03:53.37 ID:cc+dHQAb
4時間のバイトにいないと回らないポジションの仕事させるのやめたらいいのに
8時間のバイトなら、働く意欲がある人が多いけど
4時間なんて生活困ってない人ばかりだから、ちょっと体調悪かったら電話ですぐ休むし
それでバイトが休みだとその仕事する人が誰もいなくて大混乱
バイトも6〜8時間雇用だけにすれば、老人より若い奴集まるのに
180〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 20:46:54.76 ID:TeHDNJlc
>>176
本来の姿でない自爆営業がテレビでも取り上げられたの注意が出ました。
>営業活動は、本来「お客様への営業勧奨」、「お客様への購入意欲に基づく営業」によって
>行われるべきものです。営業本来の姿である「お客様への営業勧奨」、
>「お客様への購入意欲に基づく営業」に基づき営業活動を行って下さい。

購入意欲のわかない商品ばかりだけど。
181〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 21:09:40.50 ID:m+wlD5q7
だから買わずに無視、呼び出しかかったら「録音しても良ければいきます」
でいいんじゃないの

集配営業課でないから買わないことで首になった例は周りでは聞いたことない
つか郵便物破損、紛失、犯人はっきりしてる状態でも首にできないんだから
しないだろ・・・
182〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 21:38:22.11 ID:PR67d3zR
>>179
たしかにそうだわ
うちだと短時間ほど代わりのいない担務やらされるひとがおおい
うちではなぜか長時間で雇われるやつはサボリ癖のある最悪なやつらばっかりだし
もともと4時間でそこから8時間になったやつぐらいしかまともな人がいない
もちろん社員もそんな感じで終わってるわ、社員のボーナスを現物支給ってレスがあるけど
それぐらいしてもいいとおもうわ・・・
183〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 17:51:25.14 ID:ze/FslmP
社員のノルマ軽減させるためにゆうメイトのノルマがある気がする・・・
184〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 17:54:46.38 ID:AG5mR9fe
>>183
何を今更w
支店長→課長→俺たちor社員
故に下が買わないと課長の自爆
185〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 21:33:48.54 ID:VuSeOrr5
>>183
縦割りの弊害だっての
186〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 23:05:23.05 ID:gYPqvrr5
>143
4月で支店長と課長が変わってから
うちの支店なんてそんなのしょっちゅうだよ
課長が代理を怒鳴ってる

絶対にしちゃいけないことだと思うけどな
187〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 05:21:34.95 ID:ypePSMph
ちょっとしたことでキレるしもう訳分かんねーな(率直)
188〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 13:08:45.03 ID:giovzTgo
うちの課長も切れやすいしすぐ怒鳴るよ
すぐ怒鳴る人間はちょっと下にみちゃうわ
189〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 17:25:35.06 ID:WfAuTHzS
ミーティングで、毎回毎回、課長の下の地位の管理職が
「うちの会社は大赤字だ!今年黒字にならないと本当に不味い!」
「無駄な経費は削減しろ!人の居ない場所の電気はこまめに消せ!」
「利益を上げる為には営業だ!営業!」
「営業をやる気がないならこの会社を去れ!」
って怒鳴ってるんだが・・・
一番の無駄な経費は、お前みたいな無能に700万円も800万円も
払ってる給料だと思うんだが?
「課長がこうおっしゃったから○○しろ!」
「支店長がこうおっしゃったからXXしろ!」
ばっかり。
課長か支店長が、伝えたい事を書いて掲示板に貼ればいいじゃん。
お前ら全員いらないだろ。
例えば年収500万円として支店に10人居たとしたら、全員馘にすれば
5000万円の経費削減だ。
その浮いた金全部で天下り郵パック買えば、社員とメイト全員のノルマの
1年分以上になるだろ。
190〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 18:45:29.69 ID:83J/hqss
大きい支店だけど郵便課に担当課長5人・課長代理は8人も居るんだよな。
減ったバイトの分その人たちがバイトに混じって荷物運んでる。
働き者の管理者・役職者だって見方もできるけど、
人件費の高い人らが長時間バイトと同じ作業をしてるっていう非効率さ、無駄さに
誰も突っ込まない。代理4人出勤しててうち3人がバイトと一緒に作業。
本来の代理業務は1人でやってるとかね。
191〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 19:09:25.55 ID:KyPVr5x4
新東京だと担当部長が暇をもてあまして支店内を毎日散歩してる。
新東京の水道代なら数ヶ月分、電気代なら半月以上をまかなえる年収。
192〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 19:47:03.81 ID:38vTLtvp
メイトの作業をやってくれる、なんて羨ましい。
うちのそういう連中は、どの場所の担務の事も、何一つ理解してないから、
とにかく邪魔&妨害ばっかり。
てめぇらは余計な事はせず、ずっと机で寝てればいいんだよ!!
それでも年収数百万円なんだろ!?
193〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 20:45:56.96 ID:giovzTgo
うちも手伝ってくれる社員いるけど
まあバイトと同じペースでやってくれるなら全然問題ないわ
いくら給料がでていようが上が決めることだし。

問題はクソみたいな速度でだらだらやる社員。
Sさんあんただよ・・・人の陰口叩いたりバイトに怒鳴ることばっかりしないで
もっと体動かそうね。
194〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 20:57:58.27 ID:ZjJ9D1a0
>>190
合併したら役職者が倍増するらしいぞ
お前の郵便課は10月から担当課長10人、代理16人だ
よかったな
195〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:36:05.91 ID:Tmay1RH1
>>194
一時的には増えるが、役職がダブってくるわけだから、近い将来減るぞ。
196〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 22:36:30.38 ID:ZjJ9D1a0
>>195
組合の人は減らないって言ってたぞ
新しい役職を作るんだと
実際、必要も無いのに専門役は増え続けてるだろ
197〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 23:02:39.98 ID:4LQ3B3ih
元々三年前?の分社化する前の郵政省の頃に戻るだけじゃない?
郵便課や集配課、総務課だった人が局会社に行っただけでしょ?
うちの局は当時からそんなに人が多くはなかったから10月からもあまり変わらんな
198〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 00:16:54.34 ID:sn6pP4j9
>>196
基本的なこととして、組合の回答というのは、直近にありえるかありえないかで出していると思ったほうがいいよ。
将来のことはわからないといえばそれまてだけど、
この会社が抱えている色々な問題点のなかで、ずば抜けてるのが全支出における人件費の割合の高さ。
仮に国営であっても、無駄なポストを置くことは許されなくなりつつある。

支店長と局長は、はじめは珍妙な名前をつけてまで共存させるだろうけど、近い将来必ず廃される。
人件費カットは現場だけでは足りない。
199〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 00:34:34.21 ID:QdZJGK3d
お客から電話来てる時やトラック搬入作業中にミーティングだのいって
全員集めるバカ長はなんなの
200〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 00:37:11.11 ID:sn6pP4j9
決まった時刻には必ずミーティング。
トラックがつこうが関係ないのですw
201〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 02:41:53.72 ID:rZWmpP+N
>>199
馬鹿だから優先事項が分からないんだろ
実際研修でもそんなん教えてるとは思えないし

郵便知識も代理や総務主任の方が詳しいこと多いし、課長ってなんで
課長になれたのか不思議な人多いわ
メイト目線からは仕事できないように見えるヤツのほうが出世するんだよ、
とか言ってた人いたがそれなのかな
202〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 02:54:51.39 ID:EuzsrSWW
頭のいい人間が、この会社の管理者になろうとするわけないじゃんw
代理か総務主任で超勤や計年とれて責任もそうないほうがいいにきまってるし
203〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 03:12:59.54 ID:rZWmpP+N
>>202
野心がない人が何かの間違いで課長になってしまってると上も認識してる場合
代理とかも楽とはいえないと思うけどな・・・

統括課長、郵便課長、郵便代理はどこも喧嘩してるようなのが多いね
これに1〜3集までの集配課長が加わると更に酷いことに
民間前の昔はさらにかんぽの課長も加わって泥試合だったな
全員が犬猿の仲みたいな酷い所もあったような
204〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 10:20:16.65 ID:M2nHZIWE

ずっと先に入った人がまだ簡単な作業しか任されてなくて、最近入った自分は3個も4個も新しいの教え込まれ、ててんやわんや…
間違えれば色々言われるし
同じ時給でこれっておかしいよな?

しかもその人に「これはこうやらないとだめですよ!キリッ!」
みたいに言われるとイラッとする

あと社員とか全体的に目が死んでて、粗野で短気で暴力的な人や無気力な人多い。
陰湿だし。

入る前はもっと違うイメージだったは

205〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 10:36:18.25 ID:Uv6nnWPt
同じ時給ならまだマシと思うしかないわな。
206〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 10:36:20.80 ID:SzunlTI/
>>204
同じような感じのコンビ知ってるけど多分あれ内心イライラしてるだろうな

だったはネタ使ってる奴もどうかと思うけど
207〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 12:20:39.33 ID:AofVS9Dw
>>198
> 人件費カットは現場だけでは足りない。

さーどーかなー
御用組合は正社員の為の組合だから自分らに痛みが伴うことを飲むとは思えない
208〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 15:44:07.63 ID:M2nHZIWE
>>206
イライラどころじゃない
大体その人の神経がわからん。普通後から来た新人二人に追い抜かれて、悔しいとか焦りがないのかな…

まあ…ここの仕事必死に覚えたって特段何もいいことないかし、理不尽なことや責任増えるだけだからある意味策士だは
209〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 17:57:32.55 ID:stc5K3hp
10年以上ずっと手区分しかしてないとかいるようなところだし
Cで飼い殺しならた覚えたほうが不利だよ

何かあった時に減給や始末書のリスクだけ負ってる状態
210〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 20:59:41.95 ID:KH4QFHDP
外務から見ると雨でも雪でも中で作業はいいなって
211〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 21:29:02.40 ID:e0dPfscv
どっちもどっちよ
中で作業は他の人と一緒に働いてるから常に必死にならなきゃいけない
外は外で危険もあるし時間に追われる事もあるけどね
両方やったけど外のほうが気は楽かな
212〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 21:29:47.42 ID:DEwhf1AJ
区分機のインクに、
発ガン性やら、胎児への影響やら注意書きが大きな文字で表示されてたんだけど、
長年内務やってる人で障がい児産まれたり
本人がガンになったりとか、
確立は高いのかな?
揮発性のインクらいしから、こわいなーと思った。
213〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 21:53:37.58 ID:VTzWZ16w
体調は悪くなる
214〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 22:02:08.51 ID:DEwhf1AJ
インク変える時、
マスクした方がいいのかな?あと、仕事中もマスクした方がいい?
215〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 22:05:58.47 ID:uMSLEJgH
>>214
したほうがいいけど作業によっては息が上がる
コツなんか特に
216〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 22:23:16.43 ID:DEwhf1AJ
213さんと215さん、ありがとう( ^ ^ )/
217 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 69.8 %】 :2012/06/21(木) 00:04:14.88 ID:Tc6cy5NS

区分機のシンナーお掃除は、健康被害ないのか?
218〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 00:38:57.04 ID:H9+9HoPl
区分機に関わる人が一番毒吸い込んだり、触れてしまってるよね
郵便課内には、有毒成分?物質?漂ってないのかな?
219〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 01:39:36.98 ID:qy2BHWKe
他スレでもマスクが話題になってたけど、長い目で見るとつけてた方がいいのかもしれん
ほこりっぽいのにろくに掃除もしないんだし
区分機ってそんなに危険な場所だったのか…
220〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 02:13:20.53 ID:pUEpPXuj
違う階なんだが掃除させられたんだが
そういうことだったのか
本当クズだな郵便
221〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 06:54:03.57 ID:eaUpW9EA
>>210
内務と外務、両方やってみたら良いと思うよ。
自分的には雨の日の配達は本当にお疲れ様と思うけど

>>219
本当は日に2〜3回は掃除機で埃を除かなきゃいけないんだが、守ってる支店はおそらく皆無
全ての区分口や搬送路、センサー周りなど吸引してたら30分はかかるからなあ。
夏場は扇風機の強風で埃を飛ばして冬はマスク、これ最強
222〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 08:26:27.70 ID:LVrRAcd0
区分機自体が勝手に掃除してくれたらいいのに。
センサー周りだけでもさ。
エアコンでそういう機種あったよな。
223〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 08:56:15.92 ID:kSBLErrJ
小包区分機のコンベヤの下がヤバい
どれくらいヤバいかというと掃除機が詰まるレベル
小包捌いてるフロアって基本外みたいなもんだし、月一で位しか掃除する暇ないからな
きっといろんなところで機械の寿命縮まってるんだろうな
そして俺たちの・・・
224〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 09:04:45.56 ID:LVrRAcd0
狭い支店では同じフロアに通常の区分機と小包区分を同じとこに置けない
225〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 10:16:28.92 ID:8QPokvfH
ウチの天井はたぶんアスベストだらけだな
226〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 10:40:46.14 ID:3bXk8yx0
>>212>>218
こんなニュースもあるしな

http://kanisokuhou.doorblog.jp/lite/archives/51197552.html


うちは区分機の掃除の時は
ブロワーで埃を撒き散らしてるんだが
掃除機で吸引するだけの支店もあるのか?
しかも掃除してる奴だけマスクとゴーグル付けてやがるw

だだでさえ埃っぽいのに
周囲に撒き散らして最悪だわ
227〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 11:05:12.57 ID:qy2BHWKe
母方の祖父が肺の病気で長期入院の末亡くなったのを思い出した
最後はいかにもしんどそうだった
>>226のリンク先も怖い

区分機担当じゃないけど自分とこもほこりっぽいし、これからは極力マスクすることにする
あと今日からわずかな暇を見つけてはこまめに掃除することにするよ
誰もやらないなら自分の健康は自分で守らないとな
228〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 12:14:51.50 ID:KyvisGem

何をいまさら
区分機かけてるってことはゴミを吸いまくってるという自覚もなかったのかと
229〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 12:15:27.85 ID:KyvisGem
隙間の少ないマスクじゃないと区分機まわりだと意味ないよ
230〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 12:18:05.48 ID:OKX9ANfQ
>1年以上関わっていたおよそ40人の従業員のうち男性従業員5人が胆管がんと診断され、そのうち4人が死亡しました。

>通常、60歳以上が患者の大半を占めますが今回死亡した4人の従業員は、20代から40代
231〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 12:44:44.58 ID:utn/p8MT
>>220
今春から、うちの支店では、社員が掃除当番から外されて
メイトが掃除することになったんだけど、理由がわかったわ
将来、万が一訴訟になったら、社員よりメイトの方が
いろいろ安上がりだろうしな
いや、そこまで考えてないかもしれんな
多分、野性の勘みたいなもんだろう
こと保身にかけては、異常なまでに敏感だからな
232〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 14:59:37.43 ID:AreBZNi1
昨日ゆう窓やってたら珍しく俺に突っかかってくる外務の婆居たわ
局窓開く前で珍しく忙しいときに郵便出しにきて、ちょっと待つように言ったら
「おたく、バイト?」とか言って首に下げてるカード掴んでこようとしてきたw
233〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 17:29:20.93 ID:MdcNLBwu
休憩中同い年くらいの人と話したんだが、
大学出たあと就職活動とかしました?て聞いたら
「いや、家事手伝いしていました」
て言われて、
ああ大体自分と同じだ…と思った。
自分は就職して挫折してここに来たくちだが、
その人は全然焦ってる感じもなく、家が裕福なのかな…と勝手に妄想。
就職が難しいのと面接が上手くいかないところは共通したが、なんか先ヘの不安とかがなさそうなんだよな…羨ましい。
234〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 18:57:33.39 ID:lWKjz/7B
X 将来の不安なんかない
○ 来月の事、明日の事を考えるのが精一杯で、将来なんて遠い未来の事なんかどうでもいい
235〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 20:14:57.72 ID:PMj0gQGg
区分機のほこりとインクは多分有害だよ
7年区分機やってるけど視力がガンガン落ちる
あと原因不明の肝臓の痛みや、だるさ等が定期的に訪れる
酒はほとんどのんでないし、生活も割りと健康的。
236〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 20:26:36.13 ID:w4+swkZ3
>>234
実際はこれだよね
賃貸じゃない家持ちも多いから
とりあえずいきなり解雇されない限りはなんとか生きていけるし
ってのもあるのかな・・・不安がないとまでは行かないだろうけど

あんまり内情は知りたくないが、親が病気しててそのメイトの人と
もう一人(兄だか姉だか忘れたが)の収入だけが頼り、みたいな家もあるようだぞ
237〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 20:47:18.66 ID:oqz5s0KD
>>235
前、粉塵測定器を数台設置して検査みたいのしてたんだが
あまりに酷くて数値取れず→粉塵測定器が埃まみれで放置→壊れる
っていうギャグみたいな出来事があったわw
238〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 22:40:36.53 ID:MdcNLBwu
>>234
でも今焦らずいたらこの先もっと酷くなってしまうような…自分はそんな焦りしかないな。
ここは色んな意味で(世間と)ズレているな、と感じること多いし、長くいればいるほど廃人になっていきそう。
面接のとき「え…本当にここでいいんですか?…他のバイトしながら就職先さがした方がいいのでは…」
とまで言われてたから、今納得してるけど。
239〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 22:48:42.61 ID:MdcNLBwu
>>236
その人は実家暮らしみたいだから焦りがないのかもしれない…
そうだね、個人個人色んな事情があるものだからね。
一人暮らし持病持ちの自分は早く就職せねばと焦ってしまっていて余裕がないのかも
ここにだってずっといれる保証ないし、バイトという身は正直辛い。
あと主婦メイトさんが若い人は珍しいみたいで「八時間働かないの?」やら「結婚は?」やら色々詮索してきてそれも辛い。
240〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 22:49:25.45 ID:/jjmtjS+
24時間営業じゃなくなり、なんで知らせないンだよって、
逆ギレした客が発着出入口から乗り込んできた…。

シャッター叩く音と怒声はマジビビったよ。
241〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 22:54:56.87 ID:LVrRAcd0
>>228
区分機ってゴミ発生機だもんね
242〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 22:55:43.08 ID:LVrRAcd0
>>232
そいつ頭おかしいなw
243〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 22:57:00.79 ID:LVrRAcd0
>>235
酒をガンガン飲むより区分機やったほうが肝臓に悪いのか・・・
244〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 00:05:35.87 ID:IAEynOqX
今週から現場慣れしてない社員と出戻りの婆がしゃしゃり出てくるようになって自分のペースで仕事できね
こいつらが来るまでは順調にこなせてたのになぁ
まぁ柔軟に対応出来ない自分が悪いんだけどね(´・ω・`)
つか、どうせすぐ定年になる60過ぎの婆の出戻りとかマジ勘弁してくれよと
245〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 01:04:41.17 ID:i99umr/Y
もうすぐお中元だけどなんか全然盛り上がってないなw
246〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 01:46:11.97 ID:90K6GJB/
つぶらなカボスがキツイわ。
全然、つぶらではない。

お中元って7月前半がピークで、
8月になると楽になるんだよね?
勤務予定表みたら、なんらの対策も取ってないし、
発着なんだけど、どうやってやれというのか疑問だわ。
ちょっと前まで、日曜みたいな暇なときに3人体制だったのが、
今は2人体制。
繁忙期もせいぜい3人体制だろうから、先が思いやられる。
247〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 02:00:03.75 ID:oMqL+o3G
>>244
一人辞める事になってその穴埋めなのか65定年で辞めたはずの人が短期で戻って来た。
まさかの主さま復活で修羅場な予感。
248〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 02:11:55.18 ID:XGakuJcd
>>246
大分県?
249〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 03:55:55.31 ID:90K6GJB/
>>248
大阪府よ。
250〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 05:11:42.84 ID:bfdrhokK
内務で埃のすごいところでやってたら、慢性副鼻くう炎になって、鼻がずるずるいいっぱなしだったわ
やめたらすっかりなおったけど
251〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 06:51:28.04 ID:w8OM8c0P
粉塵はバーコードインクのカスが含まれてるから体に悪くないわけがない
内務の処理場なんて気休めでもマスクしなきゃやってられんよ
252〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 07:18:18.69 ID:/sOFWsZc
>>240
警備員呼ぼうぜ
253〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 07:58:36.40 ID:Vo7epG9t
あとずっとおもってるのが、
原発爆発後、首都圏からの小包、郵便物にも放射性物質付着してるでしょ
アマゾンなんて倉庫市川市にあるんだぞw
254〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 08:03:58.58 ID:83u5AkKh
それ言ったら治療法のないウィルス付いてるかも知れんし
外出なんてできなくなるぞ
255〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 09:13:55.40 ID:aSmIuvsT
>>240
ウチは逆ギレはないけど
夜中に発着口に速達出しに来た人が数名いたよ
256〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 10:41:02.09 ID:aOJr9/Pm
さくらんぼ!とうちゃーく
257〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 10:44:46.25 ID:/1VvOKs5
突然落ちてきた黄パレの中板を飛びのいてよけたら
後ろにあった銀パレにおもっきしぶつかった
2段階トラップとは恐れ入る
258〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 11:09:29.07 ID:Gp+eL0+c
>>257
スペランカーやチャレンジャーなら死んでたな
259〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 11:37:40.63 ID:0gJKo3TY
かもめ購入強制(゚∀゚)キタコレ
言われた枚数買ったら一日の稼ぎほぼパァじゃんかwww
260〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 12:25:44.20 ID:cv0SD5+0
>>240
そら告知をしない方も悪いが
乗り込んできた時点で住居侵入で警察呼べ
261〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 16:13:05.96 ID:ixlOuKMv
>>246
あれ美味いんだぜ

さくらんぼは軽くていいなあ。食べたい…
262〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 16:56:40.58 ID:OoGefJ4n
給料日狙ってかもめ強制は悪徳ないか?
3時間バイトが200枚とかざけんな。自爆したらバイトの意味がない
263〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 18:46:23.49 ID:lMQnV+gr
>>226
本来ならゴーグルマスク着用で本務者がやるべきだが
メイツに素手でやらせているところが多い

危険性は前から指摘されてきたが局側は無視してきた
いずれ大きな社会問題となろう

264〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 19:08:58.85 ID:FWPG0cIX
>>263
写メでもいいからしっかり証拠残して、対策取るように言っても
ダメな場合レコーダーに録っておいたほうがいいね

死ぬ間際になって何か言ってやりたくても相手は知らん顔だよ
265〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 22:17:19.35 ID:IAEynOqX
最終便の発着時にバイトにだけ作業させて談笑してるクソ社員が居るんだけど
コンプライアンスがどうのとか言う前にこういうのをどうにかしろよと
266〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 22:31:39.49 ID:dOc+LELe
うちでそういう社員にベテランメイトがキレて
注意したことがあったんだが、それに対する返事が
「はあ?悔しかったら正社員になれよw」だったからな
マジで潰れた方がいいよこの会社
267〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 22:53:52.41 ID:TFOluLX6
>>265
9割以上の社員は手が空いたらとりあえず談笑というクソ仕様そろそろどうにかして貰わないとな
民間なのにこういう奴いらねーだろ 労組とか関係なしに辞めさせるべきだわ


ここ数日で社員数人それぞれの入力ミスで日時守れずに配達させてしまって
支店長が強制的に郵便課の出勤してる奴全員集めて怒鳴り散らした
そのあとも課長が、原因になった社員に文句言ったらそいつら逆切れしてワロタ
課長が「バイトの方がちゃんとやってくれてる」って言ったら
そいつら次の到着便で拗ねて全く作業しなかったわ
268〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 23:02:05.75 ID:XGakuJcd
>>253
外国からくる物のほうがよほど怖いわw
269〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 23:03:34.76 ID:XGakuJcd
>>265
そういう再雇用の糞爺がいる
270〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 23:04:42.92 ID:wPnN9IC6
>>267
社員はさぼるために、仕事葉役終わらせるからな
271〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 23:06:43.98 ID:XGakuJcd
>>267
社員にのみ、動くのをやめると爆発する社員証を付けさせればいい。
272〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 23:47:41.55 ID:DiS9rPQG
かもめ売れないからお中元ゆうパックを頑張ったんだけど
かもめ0枚の件でついに怒られた
昔からの郵便局が強くて近所の人はみんなそこで買うし
使わないのに買うのもバカらしいし('A`)
273〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 23:49:49.48 ID:wPnN9IC6
>>272
0枚だから言われるんだよ
自爆で50枚くらい買っとけばいいじゃん
274〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 00:21:42.29 ID:pE7So9K5
買わなきゃクビってんなら辞めてやればいい
自爆する位なら他のバイトやった方が稼げるしな
そもそもこういうのをバイトに強制するのってコンプライアンス違反じゃねーの?
275〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 00:29:56.88 ID:dCzCWEyK
強制じゃなくてお願いだからね
課長が変わると全然違うよ
前の課長は0枚の奴が買うまで毎日いつ買うのか聞いてたけど
今の課長は一切そういうのしない、本当にいなくなってくれて最高
276〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 00:31:31.84 ID:6o1ZpaFm
買わなきゃクビなんて契約を交わした覚えはないな
277〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 00:46:39.96 ID:Pfd+l+qP
欲しくなるような商品開発しろよって思う
いらないし安くもならないから買わないんだよ
278〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 02:46:23.16 ID:AvGTAQB2
>>267
拗ねるとか…ほんと子供だよな、ここの社員
279〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 03:13:34.79 ID:jpeLurLL
自分だけノルマ表に名前乗っていなかった。喜ぶべきか否か。
280〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 04:53:09.99 ID:TThHqkyV
自爆しろなんて言われたらバイト変えるだけ
しつこいようなら録音して共産党にでも持っていけばいい
281〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 05:12:51.98 ID:/GgM4Jb2
内務めいとはたぶん中長期的に徐々に時短日減らしの傾向と思うんだよね
だから何も買ってやらない
スキルと営業は関係ないらしいし
買う→低賃金飼殺し→時短
こんなんじゃ目も当てられん
282〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 05:49:07.15 ID:T5ktQW9o
ここの社員は女メイト(年齢容姿問わずw)に鼻の下を伸ばして無駄話することと
その場にいない人の悪口を言うためだけに出勤してきているとしか思えない
283〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 05:59:18.46 ID:dCzCWEyK
>>282
まあ、そうだね
コールセンター以外の女メイトには、社員は大体優しくて嬉しそうに談笑してるね
コールセンターは苦情とか調査とかやっっかいな事を持ち込んでくるから
冷たくされてて気の毒、
284〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 20:21:02.19 ID:GegbvySF
>>281
俺の局では以前はスキルと営業は関係なかったけど今年から営業もスキルと言い出したぞ。
毎日仕事前のミーティングでかもめの話は必ずするし給料出たから今月中には目標の
半分はやり切ろうと言われた。
中元の話はオマケみたいなもので中元なんかよりかもめ一色。中元なんて局だからな事業はかもめ。
285〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 21:20:20.77 ID:Ydj0nsxR
>>284
それはおかしいですね。
本社の回答では、営業成績はスキル評価の対象にしてはならないことになってます。
だからこそ「ノルマではなくてあくまでも目標」と言い張っているのです。

286〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 22:32:56.38 ID:lpqHwjDY
仮にも上場すればかなりの株価が予測される企業が
フランチャイズのコンビニみたい真似するなよって話だな

正職員はまだしもバイトに、チュウゲンガー、カモメガーってアホかよ
買ったって切られる時は切られるんだから断固として買わないわ
年賀だけは周りに需要があるから買うけど
287〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 23:24:53.11 ID:uhfEcd7v
最近は年賀すら需要なくなってきてるからめんどくせーわ
288〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 02:28:52.70 ID:dMudiDdG
郵便局で働く人間だけの割引とか無いから営業助けてくれって言われても人に勧めにくいんだよな
てか、値段と中身を見て欲しいと思う物がまず無いのが深刻だわ
289〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 05:41:44.13 ID:oI8qIAaM
>>284
スキル評価じゃなく会社協力評価ポイントかもな
時短や雇い止めするときの選別に使われる可能性はあるね
あれだけカモメ売れ!とか年賀売れ!とか言ってる訳だから
目標とはいえ実質ペナルティーのない強制に近いし
290〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 08:10:19.54 ID:q0GQ+3pq
一人になったの見計らって近寄ってきて
かもめ買ってほしいとお願いしてくるのやめてくれ
怒鳴られるよりいいけどさー
291〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 10:15:47.69 ID:tAZSbYvF
そういう時の上手いかわし方は?

うちにいるベテランさんで素晴らしい人脈をお持ちなのか、一人で全目標達成とかいって皆から拍手喝采されてたが、なんだかなぁ…と思ってしまった。

292〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 10:23:26.74 ID:dq8VB7nc
営業したくない(ーー;)
293〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 11:09:02.29 ID:3yrjjSEN
>>288
ホントそう
自分で買っても俺らから買ってもまったく一緒なら
誰がわざわざ俺ら経由して面倒くさい買い方しようとするんだっつーの
商品に魅力がないとか以前の問題
294〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 11:32:39.15 ID:oI8qIAaM
>>293
実は社員向け商品。社員多いからw
295〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 11:39:39.21 ID:oI8qIAaM
俺は内務だがかもめーるノルマ150・中元パック5個なんだけど
雇い止め警戒してババァ・ジジィはしっかりと早々と自爆してノルマ達成してる
自爆しない俺に辛く当たるよ。勝手に自爆しといてそれはないよな
生き地獄だぜもう辞めたい
296〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 12:56:21.97 ID:9mRwmfjp
お中元にアルコール類があれば
少々高くても買ってやろうかって気になるけど全然ないんだよな。
ノンアルコール特集とかいらね。
297〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 13:18:50.65 ID:mSHwqjj4
>>296
どうせビール買うから自爆もいいやと思ってた俺涙目、なんでだろうね?
298〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 13:31:56.87 ID:CV61CIDG
え?中元の中心って酒だろ?
299〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 13:38:02.91 ID:i9YB2J05
ダイエーや西武のカタログに酒なかったか
300〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 13:39:16.29 ID:tQOMU53S
>>264

防塵対策っつーかマスクは絶対したほうがいい。
おれ計画担当だから色々掃除したり修理したりするけどどこも埃ハンパないわ

特に内務は埃にまみれて仕事してるようなもんなんだから呼吸器系の病気とか確率やばそう

会社皆年上だから中々いえねーけどめんどくてもしたほうがいいって^^;
301〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 13:54:44.31 ID:oI8qIAaM
>>300
紙類は肺の中では分解できるらしい。大工なんか木の粉バンバン出も平気
肺に悪いのは石粉・鉄粉・化学微粉類。紙は大丈夫。
だが気持ち悪くなるのは確か
302〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 14:29:25.05 ID:4cj43Bjs
>>299
あらホント

俺が以前デパート配属になったときは
酒の重さとと洗剤の臭さに参ったんだけどな

時代によって変わるんだな
303〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 16:25:49.32 ID:ynxbynKa
組合休ってなに?
必ず取らせないといけないの?
304〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 16:26:10.12 ID:HijsiIOf
酒類は事業経由だと扱えないらしい
局会社にお布施するなら選択可能
305〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 16:46:22.11 ID:4cj43Bjs
>>303
休みたいけど、年休が足りないから組合休なんだろw
うちの課長代理、組合の全国大会の為に休みやがったよww

マジクソ
306〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 16:48:01.14 ID:fkD73Gnb
>>305
まともな会社ならスト休みもらえるよ
307〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 16:49:51.28 ID:4cj43Bjs
ちょっと待てw
スト休は無給だろw

どんだけ組合活動好きなんだか。
308〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 18:57:31.51 ID:6I1jE1u/
酒類の販売が出来てた頃の夏期繁時は、ビールばかり積んだパレットのタイヤが重さで壊れる事が多かった。
309〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 22:03:36.95 ID:Lgnm1aOG
>>299
うちは、ダイエーなどあるけどカタログださない。
310〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 22:23:16.12 ID:vtyxAK8G
>>283
>コールセンターは苦情とか調査とかやっっかいな事を持ち込んでくるから
冷たくされてて気の毒、

こっちだって好きで持って行ってるんじゃないわ!
そもそも、あんたらの部下が起こしたミスが元凶だろうが!
311〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 00:56:51.69 ID:szrDT1Nf
>>310
私も今同じような立場ですよ
露骨に見下されているのがよく分かるし、いやみも言われます
改善してほしい点を伝えてもそういうのは無視
312〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 01:25:36.36 ID:KaEuiiOs
早く辞めたい。どうしても繁忙期までいたくない
313〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 01:25:41.51 ID:BsUDX0WA
お中元の短期バイトを全く雇わずに社員の超勤で対応だそうな。
明らかにコスト増だと思うが、まあいいや。
314〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 01:27:43.11 ID:cG/5rJ0Y
>>313
階級や勤続年数にもよるけど、短期のそれの何倍もあるもんな・・・
ゴロゴロいる主任・総務主任レベルですら
315〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 04:24:32.32 ID:+qRPFxPC
ウチの支店は社員が手伝うって事になってるけど
その肝心の社員が普段小包やらないもんだから勝手がわからず効率がクソ悪い
なのに上から目線で偉そうだし言い方も乱暴だしで居ない方がマシっていう有様
こんなんじゃ郵便局ダメだわと思わずに居られないわ
316〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 05:27:19.18 ID:i7QqiRAz
シフトを作る人が最近変わって
「休みの希望はどうしてもほしい日だけを入れるようにしてくださいね。
大勢の人が働いてる以上わがままはなるべくやめましょう」
といわれ、今までガチガチに休みの希望を出していたおばちゃんが最小限で希望を出す。

出来上がったシフトの終わりのほうに「年休→4連勤→年休→4連勤→次の月へ」
となってるのを見て「これはない。休みの入れ方おかしいよ。突発で休もうかな」
と言い出す。すると同じようにガチガチに休みをいれていた仲のいい30代のにいちゃんが
製作者にすかさず抗議(普段はしらねーふりしてるのに)

俺含む数名はこれを見ても別に普通じゃね?って思ったしこっちは5連勤→1日休み→5連勤とかもあったから
その程度でこれはないとか何いってんだよ思ったわ。
このシフトを作った人は現場あがりの話の通じる上司だからかわいそうになったわ
うちの支店はもうちょっとメイトに厳しくしてもいいと思う。
それくらい最近みんな気持ちが腑抜けてる
317〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 05:55:57.91 ID:P9dHn6lP
熟女にかもめ買ってぇー
買ってくれたら・・・うふふ
って言うから買ったら
318〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 06:59:30.02 ID:0WJEmynK
>>316
似たような状況だ
休みに関してわがままな奴が多すぎるわ。特に古株
どこかで割を食ってる人間がいるってのが見えていない
見えていても無視しているのかもしれないが
何曜日を休みにしてなんて希望、普通の会社じゃ通らないぜ
そこに関してだけはもっと厳しく出てもいいと思う
319今年で11年目:2012/06/25(月) 08:41:08.61 ID:hduYZ1Cr
俺ン所は田舎やけど統括支店だから4名位までなら突発や年休にも耐えられる。
今日は週に唯一の週休だ、月曜が休みの固定シフトで申し訳ない。
だってみんな土日は休みたいから仕方がねーよw
320〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 08:59:52.18 ID:hP+7v+Q8
はぁ?
自分も休みの希望を出せばいいじゃない
所詮ただのバイトなんだから

321〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 09:22:44.43 ID:6hKdCvte
繁忙期のシフト出たけど、案外楽なシフトでよかったw
ずっと4勤2休ペースだ
322〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 09:50:10.81 ID:ONS++FiD
メイトが自爆したりシフトで考えたりする事はない
管理者が自爆したりシフトを考えたら良い
323〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 10:28:23.67 ID:ypHEuxqj
人減り過ぎて、突発出たら終了しか寝ないわうちは
324〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 12:58:31.34 ID:8dvvee16
>>316
よくわからんけどおかしいとおもうよ
希望の日に年休ならわかるけど
希望してない日にそんな年休のいれられかたしたらぶちきれるわ(笑)

あと週で働く日数は規定で決まってるから多すぎたり少なすぎたりしたら
ちゃんと抗議すべき。
黙ってると作成者がどんどん図に乗ってつらくなるよ
うちの支店ではシフトがめちゃくちゃで、人手が足りないときは
当日いきなり電話がかかってくるぐらいクソ。
325〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 13:30:58.76 ID:i7QqiRAz
>>324
ああごめん、書いてなかったけど、年休はその人が自分で入れたんだよ

その人は「自分の気に入らないシフト」だったら言いやすい人に代われ代われいうから
あきれてる。
もう突発したければ勝手にどうぞって感じだよ。
326〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 14:06:09.46 ID:dNALadPq
>>305ありがとう。
なるほどね。組合(休)とか出され、シフト変更になったもんで。
普段は、親の手術の年休も却下するくらいなのに…、組合(休)って大事なのかなと思った。
327〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 14:45:04.12 ID:6TXqhwlT
>>310  >>311
コールセンター課(お客様応対課みたいな)がないからなんだよね
バイトだけ集めて電話に座らせる、バイトはわからないことがあったら
集配とか郵便の社員や代理に聞きに行くけど、みんな他の仕事してて忙しいから
はあ?今忙しいんだよ、他の奴に聞けよっていう感じですごい感じ悪い
ちゃんとコールセンターに、社員や課代や課長が配置されてれば
問い合わせもその人達に聞けるし、調べ方も聞けるのにね
本当にコールセンターの人は気の毒だよ
328〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 16:22:49.89 ID:VQy6KUIS
民間から来たから年休取れるのは凄いと思った
いいところだよ
329〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 18:49:22.75 ID:Jv3dF8F8
相も変わらず色々勘違いしてる奴が多いな。
正社員ではなく、収入や福利厚生等の面で遥かに劣るバイトが
自由に休めないとか年休が通らないとか、阿呆だろ。
それに、誰かが休むと困るとかほざいてる莫迦は何なんだ。
誰が休もうが、その日に出勤した人間だけで出来る分を時間迄
捌けばいいだけの話だろ。
それで何か問題が出たら、責任を取るのは管理職だっての。
そもそも、用事があるから年休を申請してるのに、却下するとか
勝手に別の日に変更するとか、シフト作成者は完全にキチガイだろ。
330〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 19:05:11.48 ID:VQy6KUIS
コンビニやマックのバイトに年休はないw
331〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 19:41:35.73 ID:r5CpHjNV
>>330
それは年休出さなくてもいい時間数しか働いてないからじゃないか?
332〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 20:04:12.14 ID:YJwottoM
管理職気取りのベテランメイト超うざい
333〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 21:08:25.69 ID:P9Q/KiMQ
>>332
本務者からもうざがられてるならまだ良いけどな・・・
334〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 21:51:19.73 ID:KaEuiiOs
VCってどうやったら打つの早くなるの?
335〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 21:57:30.52 ID:QfCe3zt0
指の置き方や指の曲げ具合。
PCのタイピングの
コツを応用する。
336〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:51:23.40 ID:ypHEuxqj
>>333
本務者も従う始末だからな・・・
337〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 23:44:25.39 ID:jnnGrZAH
週休だったもんで遊びに出かけて
家に帰ってきたら
郵便不達の件で課長代理が謝りに来てた

気まずいってレベルを通り越して
死にたくなった
338〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 07:21:35.17 ID:9231wDBC
VC打鍵のコツって近眼の人は眼鏡をかける
背筋の力を抜くと、ダラダラと緊張が無くなり速度が落ちるから
まっすぐ座る、肘は浮かす、位かね?得手不得手もあるから
何とも言えないけど
339〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 08:27:59.64 ID:iCE/fi6d
日曜日から最低9時間勤務の週休1日(休みはランダム、10連勤もあり)の過労期…。

こんなの俺だけじゃないはず…。
ちなみに発着要員(小包)
340〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 08:31:49.87 ID:iCE/fi6d
禿げのホモにも狙われてる…。誰か助けて。・゚・(ノД`)・゚・。

341〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 08:57:47.67 ID:wUXxpzxr
>>339
うちの発着も夏と冬は16時間勤務なんてあるよ
コツの短時間勤務の人もフルタイムなんてザラ
342〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 08:59:31.69 ID:GXFEbOJW
あばれ発着
343〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:59:33.33 ID:krhSiYf7
嘘発着
344〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 11:41:18.53 ID:zCWOPVZt
フル勃起
345〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 11:59:10.34 ID:krhSiYf7
大阪発着八橋
346〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 12:11:39.70 ID:ZeHz7Sbt
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
347〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 12:19:01.45 ID:pN8rtFs7
>>334
早く打てない奴は一生無理らしいよ、もしパソコンでも速くない人は諦めろん
前に言われたわ、実際10年選手でも遅いとか陰口言われてる人いたしね

見た目上速くするには排出行きにする基準を厳しくすることで可能だけど
初めて入った支店の人は「そんなの排出でいいからじっくり見ないで」とは
教えられたわ
348〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 14:20:07.11 ID:pXEzeC7Y
P2Pネットゲームやってたら自然に早くなったw
349〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 16:00:04.81 ID:SUGHy1cm
>>340
ウホッ♪
350〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 18:30:18.63 ID:cMGqXDsg
VCなんてやってりゃ猿でも早くなるよ
結局どれだけ数打ったかだけ
こんなのが特殊技能みたいに言っている現場なんて無いだろ
351〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 18:48:50.49 ID:J2/fc/+z
>>350
早く正確にがポイントだ
352〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 19:55:10.97 ID:9231wDBC
ま、そこまで大事な物でもないけどな
67%程の読み率を80%前後まで上げる、って程度だ
それに全てちゃんと読み取れてる訳でもなく

正確さを競うあまり手を遅くするなら駄目だし
何も考えずに即排出するなら手区分やってろ、と

やるなら兎に角迅速に可能な限り正確に打ってこそ初めて意味を持つ作業だとおも
353〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 20:16:05.09 ID:XW0np6G7
左を見て地番を暗記すればいいんだよ
354〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 20:40:57.01 ID:30TseVn2
VCSは設定を2通表示モードにした上で、今のブツを打鍵してる最中に目線は次の情報を見ておき
確定後に次の入力始めるまでの間を減らす打ち方ができるかでスピードはかなり違ってくる
手元見ながら1、2本の指だけでカチャカチャやってるような人はそれ以前の問題だけどね
でも早く出来たとこで得することもないし、目はより疲れるだけだし特にいいことは・・・
355〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 21:30:46.64 ID:+JKl9TEb
かもめが売れない件で遂に対話ってやつをやられたんだけど
あれなんで「対話」って言うんだろうな
連合赤軍の「総括」並に言葉のチョイスに違和感だわ
356〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 23:02:41.38 ID:krhSiYf7
>>354
それは手区分にも似たようなことが言えるな。
357〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 00:00:04.77 ID:fZfHB6vW
そういや、うちにいる15年ぐらいもののババアは、後輩たちが手区分などがあまり早くないと、もう入って何年たってんの!どんな仕事だって慣れたら速くなるはずなのに!使えない!と文句言いまくり

しかしそのババアは、いっこうにVCは速くならない

陰でお前が言うなwと思われてることに気づいてない
358〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 00:06:27.51 ID:tdpWLMPM
何歳くらいの人をババアと読んでいるのかわからないが、
ババアに、VCS担当させるのがそもそもの間違いのような気がしないでもない
359〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 00:15:22.45 ID:1OgSWU1t
日勤で使えるのは社員になったか民間に逃げたし、VCSもババア
やらんと回らん支店あると思うよ
年取ってても速い人は速いからあんま関係ない感じ

職種:キーパンチャーって呼ばれてる人たちは大抵ババアだしね
360〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 00:20:51.36 ID:tdpWLMPM
30歳以上をババアとするなら、うちもそうなる
361〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 00:37:37.16 ID:fZfHB6vW
>>358
ああ、上の書いた者だけど、そいつ40歳ぐらい
ネチネチとムカつくし、自分から見たら十分ババアだからついw
VCできないほどのババアって歳じゃないと思うんだが
362〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 00:52:40.87 ID:Q3zi0J4i
VCSはオートVCS入るようになったら
客が誤って書いた郵便番号そのまま読んでたり、ミミズ字で全然違う郵便番号に判読してたりして
なんかやりにくくなったな・・・
363〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 00:53:59.50 ID:CkqZ5UL1
VCで番地だけ見て打っていて、郵便番号が違っていても打ち直さない奴
居るだろ
364〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 01:15:12.48 ID:sDGuyR92
要VCSって激減してるでしょ。
企業系DMはバーコード入ってるし一般の人が出す郵便物なんてほとんどないし。
ウチだと数年前は到着1パス要VCSが2000ぐらいあったけど今は多くて500。
365〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 01:38:44.25 ID:RLZ6WdYW
振込用紙の住所部分に透明窓を当てた郵便が、
区分率5%で打鍵3000以上出たことあるヨー。
新聞も文庫も大きめ活字になってきてるってのに、
宛名は小さくなってく一方だ。
366〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 02:17:08.55 ID:puDaOvk3
エアメール地獄
=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
367〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 02:34:11.68 ID:DcMsThlt
センサーの調子が悪いのかバーコード付きDMなども
要VCSにどんどん落ちていく
368〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 03:47:53.16 ID:rf7HNHzd
>>367
まず掃除しろ
369〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 05:03:15.33 ID:Tv37TjpY
画面見ながらできるだけいいじゃねえか
小包なんてすっごい無理な体勢で打鍵してるぞ
370〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 07:06:57.97 ID:LuBSAFtS
うちは打鍵の数以前からそんなに減ってないなー
1パスで毎日1万くらいを3〜4人が処理してる
遅い爺さんと一緒だと全然終わらなくて頭がぼーっとしてくるし
年賀のときなんか数字見るのも嫌になる量で休みたくなる
371〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 09:53:05.09 ID:lJPDtb5J
打鍵のすごい速い人が打ち込んでるのを後ろからこっそり見てたら、
案の定けっこういい加減だったという
372〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 10:01:56.76 ID:9ozP4CnP
>>339
週に直すと54時間か、そのうち経費削減で勤務時間数を削られるだろうから、もう少しの辛抱だ
373〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 10:04:34.64 ID:9ozP4CnP
>>371
後ろから覗いて打鍵のいい加減さを識別できるくらいの早さは、速いとは言わないw
374〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 11:10:06.15 ID:ui5cUenY
>>339
今のところそんなお達しはきてないなぁ
次の勤務も窓ばっかりだし
375〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 11:14:34.69 ID:1OgSWU1t
早朝と発着は補充が来ない所はホント来ない上に、どっかから回しても
大抵うまく行かないから変なシフトになってる人も見かけるな
376〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 12:51:57.52 ID:mosky/A/
新東京に依頼かけても銀パレ送られてこないとか。どうなってるの?
377〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 13:05:39.33 ID:X6sm5KNz
>>366
昨日機械通さない分厚いダイレクトメールを3時間残業の0時までしたよ。

378〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 13:21:11.13 ID:9I99wufi
残業で疲れきった日ほど、何故か眠れない不思議
379〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 23:34:56.87 ID:tdpWLMPM
>>364
都会はいいなー
380〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 12:09:53.46 ID:ertYjzBe
>>376
そろそろ繁忙期である、ということをお忘れ?
赤パレも黄ぱ路も日通ロングも何も無いのか?
381〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 19:38:18.20 ID:zdH1zM48
毎年恒例の溜め込みが始まってるな
こういうのこそ支社が中に入って管理すべきだと思うんだけど
382〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 19:57:08.88 ID:hkj8Rca5
支社に言っても動かないからな。
383〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 01:37:11.17 ID:DFe321eM
発着やってるんだが、出入り業者の奴等に怒られるよ。
自分のやったミスだったら納得できるけど、
朝とか昼間の連中のミスが夕方に発覚してそれで怒られる。
まあ、連帯責任でしょうがないんだが、理不尽だなとも思う。
何故か、発着側より、業者のほうが立場上的な感じもあるし。
年休使いまくって早く脱出したいものだ。
384〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 10:49:48.82 ID:0qNRzyeW
某統括支店で深夜勤をやっている。
今夜、この春やってきた支店長が泊まりに来る。
あと郵便課長も泊まりに来るらしい。
深夜勤の仕事の様子を視察するのが目的。

みんなおもてだって口に出さないが、新しい支店長のやり方にキレかかっている。
各支線のパレットの配置が滅茶苦茶で、しかも出し入れが超面倒くさい。
俺のとこは定形外郵便物は中物(棚物)と大物(非棚物)は別々のところで仕分けていたのだが、無理矢理統合されてしまった。
お陰でぶつかりそうになるし、ケースはすぐにいっぱいになる。
おなじところでやる事自体、間違っているってのに。

同僚の中には絶対、文句言う奴がいるんだろうな。
もうずっと嫌な予感がしてならない。
385〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 10:52:33.93 ID:Nm5DKaRt
直接言わなきゃわからない
386〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 11:47:22.87 ID:I/f7uxc+
>>384
なんかウチの支店を見てるみたいだw
こっちは小包だけど
腹立つのは、別に細かいところ除けば今まで支障なく仕事出来ていたのに
”ぼくのかんがえたかいぜんあん”を相談なく
どうだ素晴らしいだろうと押し付けて
その結果ミスしやすく、かつ余計な労力使うようになったこと
統括地域の地名も覚えられないような半分ボケたジジイが下手に口出すなっての
さーて30日の泊りはどうなるかなwwwwwwwwwww?
387〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 12:08:42.25 ID:DpGq0EHI
>>384
誰かが言うだろ、と皆がお互い思ってて結局誰も言い出せないで終わるオチ
単独で言い出すなんてさせちゃ駄目だろ、3人以上で示し合わせて言い出さなきゃ
ちゃんと理路整然と説明できる人間とあわせて言わないと、何キレてんの?で終わりだぞ
388〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 12:51:31.10 ID:i/4NBmm2
7月中旬までは年休使えませんとか言っといて
そんなの関係あるかとお構いなしで
来週再来週全部年休出した奴に許可出しとるやんけー
マジふざけんなし
389〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 13:53:43.97 ID:7IajiHR7
スカイツリー観に行くから年休取ります、といい一週間休み取った発着要員M。
お中元時期に年休一週間もとるなよ…。
390〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 14:25:59.18 ID:ajdcXQLV
気持ちはわかるが年休なら責めちゃだめだわ
391〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 16:33:35.49 ID:tiUPe1JU
うちには週4勤務で週1ときにはそれ以上の頻度で当欠するやつがいる
392〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:24:49.72 ID:n5e3BvF+
別に誰が何日休んだって関係ないじゃん。
自分がやる作業を只淡々とやって、時間が来たら帰ればいいだけの話。
どれだけブツが残ってようが。
393〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:26:41.27 ID:rDdpyls8
それが正しいね。
残業なんてするもんじゃない
すればするほど社員はつけあがる
394〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:37:21.96 ID:KGcK72mx
ふざけるな本当
395〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:40:27.00 ID:zx7L5+tG
とかろが朝まで10時間一度も休憩とらずに全部片付ける奴がいたりして
上は人数足りてるものと思い込んでしまう
周りは迷惑するんだよね
396〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:50:26.45 ID:rDdpyls8
まあそういうやつも必要だよね
やりすぎるとまずいけど、がんばって悪いってことはない。
一番いいのは限界までがんばっていきなり手を抜くことだな。
397〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:55:25.02 ID:vegABkb6
寸志振り込まれてた。かもめーると中元費用に当てるぜ
つかこの時期の発着マジ割にあわねー
398〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:58:52.10 ID:rDdpyls8
この時期の発着は局によるかもしれんけど
佐川と遜色ないレベルできついからなあ
あっちとの違いは社員がまったく戦力にならない点
399〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 20:27:14.88 ID:YEaXkh0Y
残業代ださないのなら残業しないだけのはなし
どんだけ仕事が残ってようが、お構いないしに帰ってるわ
400〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 21:08:35.58 ID:KGcK72mx
ほんと見合って無いよな
効率よく仕事して定時に終わらせるのが普通
でも、たらたらたらたら仕事して残業した方が稼げる
 
 
そんな奴さっさと首にしろ
401〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 21:15:49.75 ID:EktNLrOe
佐川に荷物壊されたからこっちに乗り換えたとかいうチャラ男が超うぜぇ
こいつがあまりにウザいからワザとぶっ壊して
佐川が意図的に追い払ったんじゃねぇかってレベル
文句あるなら黒ネコでもどこでもいけよ
402〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 00:19:47.44 ID:5e+z9PML
>>392
ブツ残ってたけど、時間になったので帰る準備してたら、
「ぼさっとしてないで手伝えよ。終わってないよ!」とか同じメイトに言われた。
いつからお前は代理になったんだ。メイトか超勤命令だせるのかって言い返してやったけど、
うちの課は、社員が超勤命令出さなくても皆残らなきゃいけない空気満々だし、
自分だけ帰って波風立てるのもなんか嫌だし難しい。
帰りたい時は代理以上に「残れません。」って一言言って帰る事にしている。
403〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 00:40:54.64 ID:kWUoru9f
うちはブツが残ってたとして、あとこれだけやればキリのいいところまで終わるんだ
という状態でも「やめろ」といわれて終了。
404〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 09:36:49.91 ID:HU0dwuar
>>402
君は偉い。そういう勘違い野郎にはこれからも言ってやれ。
その手の奴にヘコヘコする奴がいるからますます勘違いするんだ。
405〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 13:19:40.18 ID:TBOkkNfh
>>402
難しいよな。うちもこないだ
「10分程度の時間オーバーならサービス残業でよくね?」って奴と
「いやいや、社員にビビらずキッチリ報告しようぜ」って奴が揉めてた
406〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 13:27:06.58 ID:OU5nsgUV
質問:ロッカー点検あった?

海に捨てたとかロッカーに隠し持ってたとかの影響で、
今日抜き打ちであったよ(^_^;)
407〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 13:33:38.38 ID:OU5nsgUV
お中元関係の派遣組の今月の給料

時給
内務作業できないが、なぜかスキルAの900円

時間
朝8時〜夜8時

日数
20〜26日

休日
ランダム、10連勤もある人はある

月給
20〜25万以上

しんどそうだが羨ましいぞ(笑)
408〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 15:40:47.19 ID:MW8x0sgW
周りの人間がサービスしてでも最後までやるって人間だと
全体にツケがまわるからね。
時間きたら即終わるのが一番だよ
409〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 19:01:22.44 ID:vHNwOPZA
>>402
> 「ぼさっとしてないで手伝えよ。終わってないよ!」とか同じメイトに言われた。
居るんだよねぇ・・・

> いつからお前は代理になったんだ。メイトか超勤命令だせるのかって言い返してやったけど、
そうそう。
何年やってようが単なるメイトに過ぎないのに、自分は正社員の、
しかも管理職だと勘違いして、自分の担務をろくにやりもせず、
あちこち巡回して難癖付けまくり、指示命令しまくってる阿呆が。
たまたま通り掛かった場所で作業してる人の様子をチラ見して、
怒鳴り付けたり、他人の作業後の状態をチェックしたり。
お前は一体何様なんだよボケが。
410〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 19:24:21.95 ID:tWupJ+KA
本当にサボってて注意されるなら仕方ないけど
真面目にやってるのに文句言う馬鹿はうぜぇわ
411〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 19:28:34.84 ID:5ASGms2m
10分が20分、20分が30分になって笑えなくなるから、
バイトがサービスする必要ない、あと2,3分で終わると
経験上確実に言える時だけ、やるけども・・・
5分前に「上がっていいよ」で上がるもなくないから

そもそも時間切り売りしてるのにただで労働提供する奴は何したいのかさっぱり分からない
だいぶ昔に労働者潰しのスパイか?といったことある
412〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 19:49:28.41 ID:sNLjT2lP
サビ残するほど郵便物がないw
差立時の物数なんてリーマンショック前の半分以下だ。
413〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 20:21:14.21 ID:r6js0S2O
タイムカード導入されたら始業0〜15分前と終業0〜15分後は超勤にならないんだよな
終業後15分ギリギリまで働かされたり、「開始15分前に来い」とか社員に言われそうで嫌だわ
414〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 23:45:51.49 ID:BcaNuyBy
統括支店だからか勤務時間終わりでも郵便物が残ってるのが当たり前だわ
超勤はできるかどうか事前に担務表に○×で意思表示する形をとっている
実際にあるかどうかはミーティング時や勤務時間中の放送で分かる
ウチの時間帯は残らない人が多いんでミーティング時に業務命令だから残れよって言われてるが
415〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 09:44:53.36 ID:eyXby7uv
他の支店はそんなギスギスしてるんだ、大変だね。
416〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 11:03:33.28 ID:V769t2li
肉マムシ今日もババアと同伴出勤だぜ!!
 この会社 変なカップル多すぎだぜ!!  
40過ぎの骨と皮に恋するなんてワイルド過ぎだろ〜?
417384:2012/07/01(日) 12:33:01.88 ID:YRfdrb5H
金曜日の夜に出勤したら、泊まりに来たのは集配課の課長と業務企画室の人だった。
主に小包のほうを視察したらしい。
問題のキチガイ支店長らは、土曜日に泊まった。
土曜の夜も出勤する同僚は、嫌がっていたなー。
俺はもともとお休みだったので、回避。
418〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 19:09:55.11 ID:yolcD6pF
O山支店は大変
419〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 19:36:32.35 ID:ZhwNxCab
明日やだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
420〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 19:45:35.79 ID:snJ66evd
あー俺も明日の事考えるとしんどいわ
421〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 22:36:28.77 ID:yNhhZfhD
岡山?
422〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 12:29:56.91 ID:qvvUF6aN
岡山と言えばベネッセ
423〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 22:01:01.58 ID:gtzDjMwC
お中元入りだしたと同時に発着の人数削って特殊の人数増やすとかいう
アホなことされた上に、次から次に仕事押し付けられる意味不明な状況になったわ
帰り間際に、コルセンが並べないで帰った時間指定のゆうパック並べとけとか
バカみたいなこと抜かしやがったから放置して帰ってきた
424〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 11:50:40.34 ID:CTq3iqUx
節電でエアコン切りまくりで今月後半辺りから体調不良でダウンする人出てきそうだぜ。
425〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 12:03:13.67 ID:51n0dRO3
>>424
去年より酷くないだろうから大丈夫だよ
去年は関東も火力発電所が稼働してなくてやばかったし、今年は原発は無理だろうけど火力は大丈夫だから
去年よりはちょっとマシそう
426 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 76.0 %】 :2012/07/03(火) 12:35:05.98 ID:qOjKfD7J

宅配「2強1弱」 ヤマト・佐川が快走、日本郵便はコンビニ提携失い苦境
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000000-fsi-bus_all
427〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 13:52:03.10 ID:wfZBXU1J
どんなに失敗を繰り返しても現場軽視の風潮は変わらない
428〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 14:01:18.29 ID:D1Yu7/up
>>425
は?
関東だけだよ電力に余裕があるのは。

おまえニュースも見ない情弱さんなの?wwww
429〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 14:03:12.29 ID:51n0dRO3
>>428
東京だし
っていうか、去年関東が計画停電とかやってて悲惨な頃
他の地域は涼しく暮らせてたんだから、それが逆になっただけでしょ
ほんと悲惨だよ、どこにいっても暑いし
430〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 14:47:25.84 ID:FumMGDyO
去年は4月の終わりから夏日とかあったし、今年はそういう日がほとんどなくて
今のところ助かる。なんで雨ばっかり降るんだとかはあるけど。
431〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 15:10:19.20 ID:s6ctRtFf
まさに天の恵みだわ
暑さが緩和されてうれしい。
じめじめはきついけど汗かきまくるよりぜんぜんいい
432〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 19:15:53.10 ID:wVRfs53d
ヤマトの11年度の宅急便の取扱個数は東日本大震災の救援物資関連の需要も加わり、
前年度比5.5%増の約14億2360万個にのぼった。
業界2位の佐川は「飛脚宅配便」の11年度実績が8.8%増の12億9954万個と
大幅に伸び、郵政事業会社も11.4%増の3億8259万個

前年比伸び率
ヤマト5.5%増
佐川 8,8%増
日郵便11,4%増

一番伸びてるジャンw
433〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 20:23:46.06 ID:s6ctRtFf
11%って相当すごいよね
434〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 20:55:28.09 ID:N80vEVCc
個数に直すとそうでもない
435〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 21:30:16.15 ID:TLGRvON1
ペリカンの分が加わったのが前の年の7月からだからだろ
436〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 21:41:38.65 ID:s6ctRtFf
あーなるほどペリカンの分があったのか
437〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 21:55:19.97 ID:ITarBycp
ヤマト、佐川、日通との契約を切ればもっと伸びるよ


これが理解できない奴は馬鹿
438〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 01:08:51.51 ID:D/ozzX1v
どんだけ大変かと思ってたが、
小包の数も知れてたし、楽だったわ。
毎年荷物減ってるみたい。
クーラーもきくようになってて良かった。
439〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 03:04:23.93 ID:2N9LXQ+o
今月に入って通常・定形外共に多過ぎワロス
440〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 08:48:46.32 ID:IMmow1pE
取り扱い数が増えてもニッセンやセシール、ベネッセ
商品が高くのしが切れただけですぐクレームになるような百貨店扱ってばかりだから儲からない
441〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 08:49:48.25 ID:p5hwZMRU
>>439
特殊もな

毎日延発しててごめん、うちの沿線
442〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 08:54:10.28 ID:4UQubZXE
通常って毎年この時期忙しかったっけ?
株が終わったからホッとしてたら
また忙しくなってきたよ
443〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 08:54:18.77 ID:3/cWHiVA
メイトが心配することじゃないけどね
444〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 11:50:25.25 ID:heeYsI3J
同じ歳なのに、同期が頭がカッパになってしまった…。
まだ20半ばなのに…。
445〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 12:21:02.88 ID:Xgca4YAz
20代で禿げる人は何やってても禿げたんだよ、俺も白髪酷いし
友人には16歳くらいで既に苦労人のような白髪の量のやつとかいたな
446〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 14:24:29.57 ID:OBqdyxr+
>>445
白髪は普通剥げないんだけどな
447〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 16:51:59.55 ID:9BXx6toa
なんという文盲
448〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 17:08:29.46 ID:b5GWJ74i
>>446
白髪と禿は因果関係ないって医者が言ってたぞ
白髪一杯でもハゲる人はハゲるってさ

迷信らしい
449〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 18:38:40.26 ID:ns71m8jB
毎日毎日、一切手を付ける事が出来ない到着パレットが大量に残留してて、
課長とか支店長とかが怒鳴りまくってるらしい。
また、全然届かないじゃねぇか!という苦情も大口ユーザから沢山きてるので、
「上」の連中が、あーでもないこーでもない、と、色んな対策を立てて
それをやってるんだが、当然の事ながら、*全く*改善しない。
当たり前なんだよな。
処理方法とか人員配置とかを幾ら変更したって、根本的な原因を一切
無視してるんだからな。
それは勿論、「人が全然足りない」って事なんだけど。
人さえ増やせば何もかも解決するのに、それは絶対しないどころか、
更に減らす事しか考えてないんだよなー
450〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 18:44:18.60 ID:b5GWJ74i
>>449
週の半分くらい背広連中も区分やればいいんだよな
逆に遅くなるから止めてくれって場合もある(むしろ多いくらいか)けど
451〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 18:49:53.81 ID:E/FoT3w1
深夜区分なんだけど朝超勤でコツやらされてる・・・
もう明日は通常勤務で帰るわ
452〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 18:54:09.91 ID:IMmow1pE
>>451
俺のところもそれなんだけどな
早出減らしすぎて全然回ってない
で課長は人件費減らしましたなんて上へニヤニヤしながら言ってるしw
453〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 18:58:36.48 ID:4UQubZXE
ウチはコツはギリギリかな。
課長などが朝早く来て手伝ってたが
通常が人で不足で死にそう。
454〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 20:16:16.88 ID:rRkQR4Pb
コツに人を取られるせいで通常が滞ってるけど泊まりの社員が課長に
深夜のやつらが仕事しねーから終わんねッスよーとか言いやがるんで
やっぱメイトは駄目だな的な流れになっててゲンナリするわ
455〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 20:21:52.28 ID:QwAQ80Qq
社員はどこもクズだな・・・
うちも社員はなんもしないで課長にメイトが〜〜
メイトの〜〜君が〜〜とかばっかいってて最悪だぜ
仕事一切しないでずっと机に座ってるし。
456〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 20:31:37.13 ID:KwZBE9dD
クーラーもロクに効いてない所で、暑い中お中元の処理を終わらせたら
課題に「社員が別室で国保処理してるから超勤で手伝って来い」と言われ
いざ行ってみたらクーラー滅茶苦茶効いた部屋でおっさん達がだらだらしてた

ホントダメだなこの会社
457〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 20:36:14.00 ID:hXqNn8fw
うちは朝、担当課長が、社員はちゃんとコツ手伝った?とか聞いてくるよ。
いい社員だったら、○○さんが手伝ってくれましたとか言ってるw
458〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 20:37:11.01 ID:QwAQ80Qq
いい課長だなあうらやましい
459〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 21:49:04.62 ID:84TJum3O
やる気のないメイトは首にしてくれないかな?回りが迷惑
1年もやってるのに指示待ち人間。
挨拶は出来ない、楽な仕事しかしない。
460窓口利用者です:2012/07/04(水) 22:19:56.61 ID:y+wRfdLL
やる気のない、正社員は首にしてくれないかな!
ゆうメイトさんはきちんと、お声掛けはします。
挨拶はできないし、楽な仕事しかしないのだけど
461〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 23:21:29.00 ID:pyULBvFs
局会社メイトです
ゆう窓にかわいい女の子が3人もいて憂鬱
10月なったら俺を首にしてかわいい子3人が郵便窓口入るんだろうな
あっちは決済系も使えるし、自配関係も俺より詳しい

俺があいつらより上回ってるスキルは・・・・無いw

地獄の自配区分には戻りたくねーし・・・
462〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 23:38:19.34 ID:pyULBvFs
いきなり月給制採用のかわいい女の子とクズ同然の時給制の俺じゃ社員の扱いも全然違う
これにゆう窓からもかわいい女の子が来る
嗚呼ヤダ
俺を踏み台にして「強いオレ様」アピールする代理の姿しか思いつかない・・・
463〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 02:16:27.53 ID:6kl6o4QO
やる気のない奴なんて全然問題ないだろ。
やる気満々で、自分の仕事をサボって、他人の担務を巡回して、
迷惑なだけの指示命令をしまくってるベテランメイトを馘にしろよ。
464〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 02:17:15.32 ID:7HzXYPz6
>>463
ああ、あいつのことかぁ
465〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 02:47:31.83 ID:lczgrhy6
>>463
ウロウロしてるだけの奴なら先輩だろうが
仕事しとけカスって言っていいぞ
466〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 03:09:31.74 ID:y6xOf/FC
>>462
他の局会社メイトみたいに曜日ローテーションの旧特定局周り
に飛ばされるんでないの
社員がよほど余らない限り、いきなり首はないと思うけどな
一般的に局メイトの方が厳しい選考はしてるらしいし

この会社のことだから案外そのまんまかもしれん
467〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 05:03:17.56 ID:KR3RZgRT
しばくぞ 笹本
468〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 05:05:23.02 ID:6kl6o4QO
>>465
> ウロウロしてるだけの奴なら先輩だろうが
ウロウロしてるだけならいいって。
他の人がその担務を普通にコツコツとこなしてるのに、例えば
自分がその担務をやった時とある部分のやり方がほんの少し違う、
とかの理由で難癖付けまくって指示命令しまくるんだよ。
そいつはその人の上司でもないし、その人はそいつの部下でもない。
正社員でも管理職でもない、単にちょっと長年メイトをやってるだけの
全く同じ立場のくせして、何から何迄上から目線。何様だよてめぇは。
469〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 05:22:54.17 ID:KR3RZgRT
>>468
おまえみたいなクズ人間はさっさとやめろよ
辞めてもお前みたいなのはどこも取らないがなw
今まで通りニートでいいじゃないか
家で母ちゃんのおっぱいでも吸ってろや
470〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 08:03:57.84 ID:7HzXYPz6
>>469
クズはお前だよw
471〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 09:11:37.36 ID:z1J4w0m9
コツの到着処理が終わらねーよバカ
6時半の増便で何パレもきてるのに7時ぴったりに交付できるわけねーだろバカ委託業者ども
472〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 09:48:09.03 ID:cL17RU/N
コツ区分場せまいんだから早くしろとか言う前にそこをどけコッパイ
473〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 09:52:19.72 ID:z6VWZt+/
猫や飛脚だとドライバーがやるような仕事をメイトにやらせてるんだよな
それで報酬は他社並
ゆうパックのドライバーは相当楽だと思うよ
474〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 09:55:59.49 ID:z6VWZt+/
>>466
それならそれでいいや
保険の研修で無特連中と話す機会があったが、暇自慢ばっかりだった
難しいの来たら集配局に丸投げするみたいだし
暇時間利用して資格取得に勤しむやつとかうらやましいわ

かわいい月給制が内務サポート手当自慢してて萎えた
同じ時間やってても俺にはそんなもの1円たりとも支給されないわ

475〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 12:26:44.41 ID:pTLcQP1k
おもろいわw
もっと、聞くわ。
476〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 12:27:10.37 ID:gsTVuw5B
>>473
早くしろ早くしろっていうわりにまったく手伝わないもんな
おまけに効率が悪い!とかいって意味不明な作業を提案してきて
むかついたから無理やり乗ったら配布が1時間遅れたし。
477〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 17:42:17.34 ID:dOAgaTyq
今夜、キチガイ支店長が視察のために泊まり込むらしい。
鬱だ……。
478〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 01:06:50.68 ID:PbReuBBr
とにかく郵便、集配、業企の3部署で責任のなすりつけあいをする体質をなんとかしろ。
なすりつけあいをする時点で責任の所在が明確になってない証拠でもあるんだが。

479〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 01:44:04.42 ID:ObLZ8alX
公務員体質そのもの。
480〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 04:51:05.34 ID:deQlrDwE
ウロウロしているだけのクズ先輩が連休で平和だ。
481〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 08:28:40.17 ID:Eh+P8KUQ
毎回の事とは言えやっぱりお中元はメイトに丸投げなのね
社員はコレクト、課代は定型の手区分、課長はうろつくだけともはや風物詩と化している

お中元なんて100個来ようが10000個来ようが時給変わらないんだからやってらんない
そんな俺は今日も超勤断って帰るわ
482〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 08:51:05.74 ID:U9oTJuCj
前はフルタイム週一休みの長期休暇無しの職場だったので
短時間だし超勤しても体が余裕だから全然超勤して帰る
稀に昼からも超勤してくれって言うのはメンドイから断ってるけどw
483〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 10:20:59.12 ID:ObLZ8alX
言われたことを何分しないうちに忘れるボケ婆いらねーw
484〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 11:12:12.65 ID:wNlMDXBP
もともと、公務員だもんねw
485〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 13:43:50.44 ID:7WvzVBqL
>>481
逆に考えたらいいよ。
1日に小包1万個さばくのが時給670円の仕事だと考えれば
普段はどんだけ楽させて貰ってるか、と済まない気になるだろうw

…ならねーよな、テヘペロ
486〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 20:58:00.48 ID:6iBvtD12
エアコンの使用条件がまた上がってシャレにならん。
湿度計が常時70%近くを指してんのに。
シャツクールを買ってTシャツにかけまくるか。
487〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 00:49:09.44 ID:S248muyF
うちはガンガン使ってるよ。

区分担当じゃあまり動かず寒いくらいだったから、発着か小包の応援に志願したくらいだ。

使うようになったのは、何人か倒れたからだけどなw
488〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 11:13:09.17 ID:HNwJUdEi

冷房20℃までしか下がらない。
489〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 11:14:02.62 ID:S248muyF
それ下げすぎだからw
デブに合わせてたら毎日日本のどこかで大規模停電が起きてしまう
490〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 11:45:30.32 ID:5XbQn//b
しかし外気温30度なのにモモヒキ履いてるような爺に合わせる訳にもいくまい
491〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 14:05:30.51 ID:Ge5aTAd0
28度でいいから起動してほしいわ
むしろ湿度がやばすぎて倒れそう
492〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 14:28:59.32 ID:dHiIJB28
計画停電はあるの?
493〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 16:52:09.29 ID:wN9VFJ5W
>>488
それぐらい下げてもまともに動かない
当支店の冷房はやはりどこか壊れてるんだろうか?w
494〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 22:25:21.56 ID:k5CWzjH2
うちは把捉機が壊れてる。どうにかしろ!
495〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 22:51:23.45 ID:S248muyF
>>494
それは日本中の支店も同じだから仕方ない
496〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 23:14:47.10 ID:4mDBQeyj
>>494
支店側で定期的に掃除しないと粉でどうにもならなくなるな
ピンクのバンド方式はピンクの質も落ちている
497〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 23:56:06.03 ID:UkwSUPS1
昔いた課長に把捉機を掃除するために超勤してくれって頼まれてたな。
定期的に1時間かけて10台掃除してたから不調になることが全然なかった。
今は5台が壊れたままで5台が絶賛稼働中。
修理してくれと頼んだが予算がないそうなw
498〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 00:04:36.13 ID:71Hzq+Nn
>>497
ピンク紐のは第三集配課とかマジックで書かれてる奴使ってる。
無くても大丈夫か三集。ピンク紐の方が壊れにくい印象。
一台100万位するんだぞとか代理が言ってた。
499〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 00:25:35.81 ID:4ne1BY5z
>>496
バンドの質?w
500〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 00:27:41.86 ID:4ne1BY5z
そんなにするものを一度も掃除しないで使うからうちは統括なのに2台しかない
あと10台は故障したままだ
501〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 00:46:13.83 ID:ljMAIGcN
把捉機、郵便用というわけじゃないから結構物が破れたりするんだよ
ピンクのはもう廃止したほうがいいんじゃないか
502〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 00:49:05.41 ID:uB3ETmpA
結構な確率で封筒破けるほどきつく紐締めてるけどあれはありなの
503〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 01:00:01.31 ID:+29PJBcw
この組織はあるけど壊れてるってものが多すぎる・・・
せめて公社時代までに一通り整備してから分社して欲しかったな・・・
504〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 01:25:30.37 ID:Kgx2oCXA
>>499
外国製でサキイカ状態になりやすいらしい

把束機修理ブログ
http://ameblo.jp/fukusuke-go-eigyou/entry-11231504542.html
テープにも不良あり
http://ameblo.jp/fukusuke-go-eigyou/entry-11252910427.html
505〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 01:27:33.62 ID:6OhLZQKQ
冷水機とかね。水道水よりぬるい奴もあるし、「水漏れ・使用禁止」のまま放置だし。
506〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 04:40:22.74 ID:3A/2+MSL
職場がそんなだから働く人間の意識も低くなるわな
507〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 08:13:08.36 ID:SB+N5Y5k
>>504
いいねこのブログw

自分の所の把捉機も、最近テープがズタボロでうまく送りが出来なかったけど、テープの質の問題なのか…

安いテープ使って修理費が高くつくとか、さすが郵政クオリティだわw
508〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 10:44:27.90 ID:JpoAHaPn
ちょっとスレ違いなんですが、
ヘルメットと安全靴って全国共通ですか?
通常も区分機もヘルメットなのってうちの支店だけかなあ?
ポスト当番で取りに行くときもヘルメット。
509〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 11:13:33.56 ID:uo9GVehn
うちはそんな義務無いよ。安全靴はともかくヘルメットは嫌だな。
510〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 12:49:38.46 ID:2XtvsJEu
お前ら紐をもっと使えよ
511〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 15:12:32.72 ID:3SWAAln7
夏にチルドキムチ着弾はキツイ物があるな…。
他のブツに臭いやらが付きすぎるな
512〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 16:04:36.99 ID:sU4b0gqw
契約社員T試験って 結果ってもうわかったの?
513〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 17:57:13.84 ID:mmTejGS3
区分機でヘルメットって意味あんのか?w
514〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 19:40:56.70 ID:wJNgM4V7
シャツクールは必需品。
515〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 20:30:20.76 ID:wJFW4LYV
超勤減らす為に、新規採用者入ったのに、作業工程悪化で、新人含め次のスキルで、問題ある人はクビにすることになりそうな我が支店…。
516〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 20:48:28.12 ID:XJFiadKz
>>513 意味?被る事にこそ意味が有る!!!!!!!!!!!!!?
517〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 20:51:49.63 ID:taB6Ut6t
チンコの皮と一緒ですね
518〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 21:21:14.96 ID:sU4b0gqw
どこの局でもVCSって立場弱くて時間短くて地位低いの?
519〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 21:35:18.07 ID:v7C6aWFj
>>518
VCS専門のバイトがいるの?
うちはVCS早い人は神のように大事にされます
520〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 21:54:50.98 ID:t5D9qz7m
区分機+VCを独占することであとから来たメイトは万年Cランクになっちまう危険性を孕んでいる
区分機使えないとBになれないからね
521〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 22:07:20.71 ID:5vFXpeH5
区分機とVCSはできて当たり前なのにな
うちは窓口、特殊、区分機、手区分、VCS、発着(小包含む)全てできて
それが全てAありこなせないとにならないとAありになれないよ。
Aありになって1年で亀試験に合格したからあんま意味なかったけど
522〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 22:20:30.92 ID:v7C6aWFj
うちなんか10年以上いる女メイトは区分(通常とコツ)しかやってないけど、Aです
他の人ははB止まり
前にいた代理がそいつを気に入ってAにしたらしい、一旦上がったら内務はまず下がらないからね
不公平だよね
523〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 22:21:28.53 ID:t5D9qz7m
あとから来たやつはCランクやランク外の業務を押し付けられることが多い
集配のカートの片づけとか
3時間ぐらい配達区分すると定形外の区分函が埋まってしまって区分にならないので一度抜く必要があるのでそのための準備



524〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 22:25:21.28 ID:vSkLHWTK
うちはBなしまでなら手区分しかしないゴミみたいのでもなる
逆にAありはいかなる人間をも絶対にしない。
すべての仕事ができる人でもスキルシートは必ずどこかのチェックが外されて返される
返ってくるシートは自分がチェックしたものとは別のものなのでもはや詐欺同然
525〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 22:36:35.46 ID:t5D9qz7m
ところで、皆さんの支店は手区分きつい?
人口10万で1局だと大したことないけど、20万で1局は地獄だぜw
区分函に挟まれながら手区分しなければならないからなw
526〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 22:46:40.53 ID:Kgx2oCXA
>>525
小型の区分函なのに歩かないと区分できないのは効率悪いよな
527〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 22:53:31.77 ID:t5D9qz7m
反対側だけ弾きながらやっても結果変わらないのが泣ける
明け方とか集配の区分函回収時間が迫ってくると別納後納弾き始めるんだがまるで効果がないw
528〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 23:37:46.84 ID:6R3ey8n6
>>522
僅かな望みとしてお客様から苦情が言って支店長の耳まで入ってしまうと
下がることある(重大事故とされてA→Cになった人も)
昔いた支店でそういうことがあった
基本的に窓かコルセンやってないとその可能性は殆どないけど
529〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 00:01:12.65 ID:aXe1BAm0
速達とか普段やらない担務教えてもらおうと思っても、
「私がやるから。私がやるから!」とか言って教えてもらえない。
スキル評価の時も、特殊とか他の所もやりたい・覚えたいですと言っても
全く反映されない。
もうランクアップとか狙わず、開き直って今やってる担務だけマッタリやるしかないか。
530〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 03:01:58.45 ID:35kkoArC
区分機とか1台に1人で充分なんだが、最近は3名配置されてる。
自分の知ってることはあらかた教えたし、、あれ?俺もしかして要らない子なのw
特殊や速達は責任問題になるから基本、未経験者には触らせない。
どうしてもなら代理あたりに「○○君にも速達を覚えて貰うから教えてあげてね」と言わせるのが近道。
けど特殊は勧めない。何かあったら疑われるのはメイト。
むかし書留の査数しててどうしても一通たりない。皆で室内を片っ端から探しまくったら使用済みの赤郵袋から現金書留が出てきて、
郵袋を解袋したのは本ちゃんの某だが、犯人含め他の本ちゃんからも自分の不注意ということにされてしまった。
俺はそのとき郵袋から出した留を大区分してたんだよ!
みたいな事は普通にあるぞ?
531〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 03:07:19.53 ID:EpRDY3lW
>>522
でも小包も出来るなら結構ありがたいんじゃね?繁忙期とかさ
俺んとこはそういうの居ないからそういう人欲しいわ
ただ、区分のスピードとか正確さが中途半端ならいらないけどね
532〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 03:48:28.69 ID:QV1bl/va
>>527
それって逆に弾かないで全部差したら終わるんじゃないの?
533〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 03:52:01.30 ID:QV1bl/va
>>530
特殊+速達は仕事教えて上で
最初は確認や点検してあげるのがいいと思うよ。

結束時間ギリギリの時はうまく見計らって、
「後はやるから別の仕事をお願い」、と指示を出した方がいい。
もしくは自分で言ってるけど、代理のケツ叩いて言わせるべき。

塚、その特殊の件は送達証でわかるのにダメだろ。
534〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 17:33:35.05 ID:cCtARxI0
うちなんて、区分機とVCだけやってればすぐAになるよ。
逆に、区分機にアサインされない人達は、それ以外の担務を全てこなせても、
一生Aにはならない。
535 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 82.2 %】 :2012/07/09(月) 17:45:31.25 ID:H1TOO3nq

盗撮容疑で郵便事業期間社員を逮捕 南鳩ケ谷駅構内
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120704/stm12070414380005-n1.htm

そらあかんで、はがれたままの納入通知書を配達
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120704/waf12070407470001-n1.htm
536〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 05:45:20.42 ID:ZheYgI0c
>>529
速や留めは原則ミスが許されないから
安易にやらせられないが
いまはなんでもありだからやるがいいさ
そして始末書かいて減給されるといいさ
537〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 07:58:09.61 ID:494nGfe8
超勤をおまけしてくれる職員さん。
そんな簡単に超勤つけれるもんなの?
私は嬉しいけどさ。
538〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 15:25:09.66 ID:0YS2kQSS
>>536
そうか。無駄なミスをして始末書・減給されないようにっていう
優しい配慮だったんだ。
539〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 19:23:09.32 ID:VjucAMn+
>>537
局会社だと総務の事前許可なしに超過勤務はつけないぜ
内容証明を閉局間際に受けたから
程度では無理

非正規を超過勤務させると社員の査定に響くので非正規をとっとと帰宅させて社員が2時間3時間と残るのがデフォ
もちろん、社員は定時で退社したことになっている

9時近くなっても局会社側の電気がついていることとかよくあるだろ
540〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 20:55:05.29 ID:VVKX1O5+
熟練ババァと喧嘩してして朝からストレス溜まった
お前に奴隷のような指図される覚えはないぞ!クソバァバァ!何様だよ!
ということで課長に相談に・・・課長一言「気にスンナよ!最後は彼女より君を選ぶよ」だとさ
内務でかもめーる2000枚だからなぁ。わっはっは
541〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 21:17:12.14 ID:4P9HfsVN
ここの社員て愛社精神があるよなぁ
月に50時間もサービス残業してるんだぜ
キチガイとしか思えんわw
542〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 22:09:52.79 ID:M1bEaj+B
つき50時間とか正社員の中じゃかなり少ないと思うよ
飲食とかありえないのは抜いてもね。
543〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 23:59:16.17 ID:fmqX18rH
>>540
向こうには向こうでお前がいないとき同じこと言ってそうだな
544〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 00:04:31.09 ID:YZKjbp3a
>>539
 局じゃなくて、事業会社の内務です。
10分ほど超勤しても1時間つけてくれた。
しかも、自分の坦務じゃなくってゆうメールのバーコード
通すだけのお手伝い。
軽いものやって時間潰ししなよ。って

私も普段超勤は禁止されてるに近い状況だから
いいのかな?と思いつつも言われるがままに
ゆうメール処理(本当にバーコード通すだけ)だけして
帰ってきたんだけど。

確かに職員の人は前後の超勤が長いね。
夜勤なのに夜12時過ぎまで残っている人がゴロゴロいるみたい。
545〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 00:06:47.94 ID:9g1YsmHi
ゆう窓前に置きっぱなしにしてたホモラノベの付録早く取りに来いよ・・・
546〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 00:45:12.68 ID:7J3lopoy
>>519 どの位早ければ神レベル?
547〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 03:08:53.35 ID:XZ4D69g0
ウチのベテラン婆はただ経験長いだけで頭良いわけじゃないから
効率悪い事でもやたら押し付けてくるし無駄に急かしてくるからやりにくい
あと課長邪魔
広くもない作業スペースで区分手伝うわけでもないのにうろうろされると激しく邪魔
548〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 04:22:14.07 ID:SqbbayfC
繁忙期でも、今年は楽やの。
荷物自体へっとるわ。

しかし、健康診断いつやったけ?
結果でるのいつやったけ?
549〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 04:59:59.79 ID:XAILGJJF
>>546
神レベルというなら軽く4000以上のスピードが必要

>>548
もうもらったけど
550〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 08:40:08.35 ID:qhtTcw3o
>>548
健康診断は産業医が支店をまわる形だから、日程は支店ごとに違う。
計画に聞くべし。

>>549
打鍵が楽な地域でいいな。
区画整理されて大型マンションが乱立する支店だと、そもそも目標が1600あたりだからな。
551〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 08:55:50.40 ID:X7SsXAPf
格好つけてローマ字で住所書くんじゃねー。見にくいんだよ
552〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 09:31:41.41 ID:KzvEqJrF
>>551
まぁそれを豪快に国際交換支店に飛ばさないだけまだマシw
よくそういう誤送を見るんで(ワラえない
553〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 09:41:35.97 ID:XAILGJJF
>>550
いや、支店ごとの目標ならどこも1600くらいじゃないの?
軽く4000と書いたのはあくまで神レベルだからな
しかもそんなヤツ見たこと無いし、他スレで見た記憶があるだけだよ。
554〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 11:31:54.18 ID:j0RBONV9
うちは目標1900だなあ。まだ1300しか行かないわw
555〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 11:51:44.62 ID:i1WBytpo
ベテランが変な人だと大変なんだね
うちのベテランさんは腰が低くて、
いろいろ教えてくれるけどあんまり指示してこないから楽だわ
逆に最初の頃はもうちょい指示してほしかったけど。
556〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 12:19:25.96 ID:refQnvU9
うちは目標2000だわ。研修では900なのに無理だ
557〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 12:25:11.66 ID:4E3oLJPD
支店によるとしか言えないが
ここの仕事の内容で指示待ちしかしないようなやつはクズだろ
「誰々さんからそう言われた」って責任を丸投げしたいだけ
558〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 12:32:31.04 ID:TGRpzan7
自分の作業以外にわざわざ手を出す理由もないだろ
何かあれば勝手にやったと責任を丸かぶりさせられかねない
559〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 14:27:29.82 ID:puHswaez
調子こいて普段やらないことやった挙句間違ってたことでクレームになって
支店長室に呼ばれる羽目になった人とかいるしな

よほどヒマで仕方ないならまだしも、そうでないなら余計なことはしないほうが良いといういい例だと思う
560〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 14:38:33.87 ID:qZ5/D+yV
基本行動からの逸脱
業務命令の無視

に該当するからなー

暇だったら他の部署を手伝え、と最初から言われてるなら話は別だけど
561〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 15:21:46.09 ID:/CfTjgGf
どこの職場でもいると思うんだけど
忙しくなるとピリピリしてすごく感じ悪くなる奴って性格なのかな?
そんなにイライラして仕事してどうするの?って思う
持ち込みで郵便物持って来る客に対しても、
持ってくんじゃねーよ、的に睨み付けてるし、誰のおかげで給料もらってるんだよ、お前はって思う
562〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 16:11:17.70 ID:jPSoSwQu
>>561
悪いけどオレもそうやわ。忙しい時にグズっとったり効率悪いことしとる奴がそばにおったらイッライラすんねん。
流石に客にイライラするんはないんやけど。
563〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 16:41:50.74 ID:JmU3I2IT
ワロタ
無駄な動き多い奴はイライラするけど客に出したらあかんやろ
564〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 17:28:35.98 ID:XAILGJJF
俺もイライラするときあるなあ
そして家に帰って自己嫌悪に陥る・・・
565〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 17:50:06.51 ID:RzULrLME
忙しくてもイライラはしないが
トロい奴がヘラヘラしながら作業してるとマジギレしそうになる
566〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 18:03:35.53 ID:XNJVSYiz
>>558
> 自分の作業以外にわざわざ手を出す理由もないだろ
全く同感なんだが、自分の作業をサボって、他の担務を見廻って、
難癖付けまくって走召上から目線で指示命令しまくるベテランメイトが
沢山居るんだが。w
567〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 19:31:34.05 ID:ea31SBS6
>>566
君それずっと言ってるよね
568〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 19:33:23.12 ID:refQnvU9
イライラするのはわかるが俺も入った頃はトロかったから
あまりイライラしないなぁ。慣れれれば相当馬鹿でも普通にスピードアップするし
中卒でもできる仕事だと思う
569〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 19:37:53.75 ID:JmU3I2IT
>>568
俺もちょっと前までは誰でもスピードアップする仕事と思ってたけどしない奴もいるんだぜ
570〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 20:04:47.35 ID:+t25WtGk
動かない奴は慣れても全然動かないからな
仕事も未だに覚えてないし
うちの時間帯はそういうのが多いので正直参ってる
571〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 21:19:04.09 ID:refQnvU9
>>569
俺のところはいないなぁ。ババァでも普通にスピードアップする
動かない奴は確かにいるな。ただ暇なときはまぁいいかって許しちゃう
問題なのは大口や計画とか入って忙しいときだな。要領のいい奴はそういう時には
きちんと動くからこれも許す
572〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 21:26:18.97 ID:refQnvU9
>>570
覚えていないというより教えないんだな。昔の職人と同じ1回教えてあとは見て覚えろとか
馬鹿が多いから教え方も要領得ない奴多いし。覚えれば大した作業でもないのにね
教えないことで威張れるとでも思ってる勘違いも多い。教えれば自分も楽になることを知らない
たまにロクに挨拶も出来ないヒッキーみたいのは入るがすぐ辞めていくのはいるが
573〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 21:30:04.55 ID:kdilMSvf
>>540

そのうぬぼれが雇止めに・・・

574〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 21:44:49.83 ID:+t25WtGk
>>572
ちゃんと教えてないってのもあるんだろうけど
本人たちに覚える気がないし速く動こうとかいう意識もない
もう1年以上経ってるのに全然だもの 自分よりベテランでもこういうのがいるし
何で入って2年足らず俺が先輩に教えたり指示出してるんだよwおかしいだろって思うことが多々ある
575〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 21:50:15.02 ID:9rHuE578
結局、早く仕事を終わらせようと効率とスピードアップを心がけてる人と
時給でお金貰ってるから仕事の量とか関係ない、で動く人とは
行動がかみ合わないような気が
大事なのはお互い空気読める能力だと思うんだがどうだろうな
576〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 22:39:51.16 ID:9g1YsmHi
>>574
お前俺と超似てるな、言われないと動く気ゼロのオッサンや爺がいると辛いよな


明日、他所の支店からお偉いさんが視察に来るらしい
うちの事故率が低いからノウハウを学びたいんだそうな・・・
うちも一部のできる人のおかげで回避できてるようなもんなんだけど
他所ってそういう人あんまりいないの?そんなに酷いの?
577〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 22:46:43.80 ID:/hZkwanr
早くやろうとした結果、やらかして怒られ、自分のスタイルでやると
平均より遅くてその人イライラ

しまいには「お前あっち(大型区分とか)やっといていいわ」と
言われる真面目系グズが通りますよ
作業工程覚えるの早いのに肝心のスピードが上がらんから
どうも一部からサボってると思われているようだ・・・すまぬ、すまぬ
578〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:05:07.63 ID:QZWv5NDe
真面目系クズならまだいい。

由緒正しき正統派クズのほうが問題
579〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:10:20.76 ID:9rHuE578
最悪、だれにも気づかれないようにサボるか他の人の邪魔さえしなければ
それだけでも我慢だけはできる・・・ぐらいのハードル
580〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:25:19.98 ID:refQnvU9
>>577
俺も初めはそうだったなw教え方も人によってバラバラだったし
注意されると尚更ミスるのが続いた。慣れるとなんともないんだけどな
結局慣れだな。班の連中に聞くのが嫌で引き継ぎのメイトの先輩に聞いて覚えたよ
VC10台くらいあるけど年賀以外ほとんど打ったことない。ほとんど手区分。正確だしね
初めのうちは手が空くと手区分に逃げた。手区分やってると呼びにくるからね。
581〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:30:15.56 ID:refQnvU9
ブツの量見ながらスピード合わせる達人もいる。結束合わせなきゃならないから
その人見ると今日忙しいのか暇なのかすぐわかる
582〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:41:53.09 ID:XNJVSYiz
>>574
> 何で入って2年足らず俺が先輩に教えたり指示出してるんだよwおかしいだろって思うことが多々ある
何で指示みたいな余計な事してるの?
正社員でも管理職でもないし、そいつが部下でもないのに。
他人なんか放っておいて、自分のやるべき事だけやって
時間になったら帰ればいいのに。
583〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:46:31.08 ID:QZWv5NDe
いるいるそういうアホ
584〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:47:54.70 ID:/hZkwanr
>>580
自分は手区分行ったら基本的に呼ばれないっすね
道順やってる時はそんな事やってたらいいかげんにしろって
言われるだろうけど、それ以外は一部ベテラン以外からは
「居ないほうが捗る人」扱いだった・・・だから大型、手、全国専門要員

兄弟でそこ働いてたやつからは面と向かってはっきりとそう言われたし・・・
最初は耐えてたけど、最後の方は「じゃああんたらだけでやっとけよ!いちいち
言いに来るな」って切れて喧嘩してた、当時若造だったのもあって
もうそこには居ないけど苦い思い出
>>581
>ブツの量見ながらスピード合わせる達人
自分のいた所じゃ賛否両論タイプだな
あんま忙しくない時はどこ行ってんだか分からなくなったりもするから
おばちゃん連中とかで嫌ってる人もいたな
585〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 00:03:26.16 ID:G55dhmTp
手区分とかなら放っておいても問題ないが
区分機やシュートではそうはいかない
586〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 00:14:41.42 ID:DU5gcPgj
区分機は忙しいからって手区分人少ないのにほったらかして
区分機やってるお気に入りの女の子の所に行くアホも居るけどな
お前ここに何しにきてんだよと
587〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 00:19:01.11 ID:G55dhmTp
言葉足らずだった
仕事しない奴なんて手区分とかなら放っておいても問題ないが区分機やシュートではそうはいかない
588〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 01:32:22.30 ID:Jq3Sbwn2
7月下旬は、年休2日入れられたけど、
8月に入れた2日は、カダイに断られた。
申し訳ないが、人手が足りないと。
みんな、8月は休みたいのだろうな。
589〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 05:14:22.65 ID:JUHBELdQ
>>582

気取りたいんだよ・・・
590〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 05:23:33.53 ID:AJsOIk7R
2年足らずね指示するとはね。俺の班だととても考えられんな。
ババァ筆頭にバイト暦の階層が出来てる。俺と違ってかもめーるや
中元カタログノルマをきちんと果たしてるよ。どうせ自爆だろうけどw
俺はかもめーるはやらない。現在0枚。昨日課長からかもめーるやる気あるのか!
と言われたから売る相手が見つかりません!と答えてしまった
591〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 11:03:18.35 ID:d7fvWIJb
>>582
君そればっかりだね
592〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 11:17:39.55 ID:xYNlMjRF
>>582
きみみたいなのは、早くいなくなってほしいわ
593〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 13:17:37.05 ID:XydaVbSv
>>590
そもそも契約書に郵便商品の販売なんて項目ないしな
かもめ売ってキックバックあるなら頑張る奴も出るだろうが現状では無理だろう
500枚売って500円のクオカードだっけか・・・小学生のお駄賃かよって
こういうのは支店ごとに勝手にやってることなんだろうけど
594〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 14:41:34.36 ID:ujn15P0G
>>560
相互応援の名のもとにやりたい放題になってる。
>>586
代理に「僕の坦務終わりました。」と嘘ついてお気に入りの人妻応援に
行く奴もいる。
>>574
指示だしとか、作業の手順の徹底とかは社員がしっかりやるべきだと思う。
社員とバイトは違うんだってとこを見せて欲しいんだけど、社員の方が逆に
聞きに来たりね。

595〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 14:54:47.26 ID:VNWL/G+D
他人の仕事にケチつけて回ってて自分の仕事はいつやってんだって奴もいるしなw
596〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 17:42:53.75 ID:RScMcaRY
いつの間にか、月給制の募集や試験をやっていたのかよ。
知らなかった。
597〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 18:20:58.82 ID:9f3+oyOv
>>595
> 他人の仕事にケチつけて回ってて自分の仕事はいつやってんだって奴もいるしなw
それ、間違いなく、自分の仕事はやってないじゃん。
つーか、人を減らし過ぎて毎日パンク状態なので、自分の担務だけでも
全く暇な時間なんてないのに、よくまぁ他人にケチ付けられるな。
598〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 19:56:13.45 ID:AJsOIk7R
バイトの癖に仕切りたいだけなんじゃないの?
新人のミスをフォローする達人もいるのに大声で罵倒するババァが多い
599〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 20:25:15.21 ID:ntp2dYi7
うちで仕事できる先輩はほとんど指示しないけど
フォローはかなりしてくれるな、その人いるとミスとかほとんど見つけてくれる
社員の人は大声で怒鳴ってきたりして苦手だわ
600〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 21:05:11.01 ID:AJsOIk7R
確かにミスをフォローするのとミスを見つけ出して怒鳴り散らすのでは雲泥の差だな
ババァにも2つの人種がいるのは確か。フォローするババァは仕事も出来るし教え方も上手いよ
あなたは出来るんだからと持ち上げられると豚になるしやる気も起きる
怒鳴り散らすババァは無視することにした
601〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 21:10:01.72 ID:xYNlMjRF
気に食わない奴を無視ししていたらしゃべる相手が
いなくなった。
602〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 21:29:36.54 ID:9f3+oyOv
うちの糞ベテランメイトは、ミスでなくても怒鳴り散らすよ。
例えばAとB、2つの作業をやる必要があるとする。
で、AをやってからBをやっても、BをやってからAをやっても、
AとBを同時に処理しても、当然ながら全く何の問題もない。
が、しかし、その屑メイトがその担務をやる時、常にA→Bの順で
やってるとしたら、巡回して他のメイトがBから処理してるのを
発見したら、それはもう大変な剣幕で罵倒。
「まずAからやれ!」と、恫喝指示命令しまくり。
603〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 21:51:02.13 ID:mwvLfHtb
>>602
臨機応変さは大事だけど、こっちからやるってのを決めておくってのは間違ってないと思う
他人が従わないからとキレるのは論外だけど
あと作業AとBに本当に何の関係もないのか?当然なんて言いきっちゃっていいのか?
604〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 21:57:28.53 ID:UEl1EBIE
今日目撃した、入って間もないAさんと曲者課代のやり取り

課代「Aさん、今日後で仕事頼んでいいかな?」
A「あ、ハイ」
課代「Aさん超勤可っと、じゃあ今日よろしくね」
(そう言い残して逃げるように消える課代)
A「えっ、え?仕事って、超勤って、ちょ・・・」

うーん、あいつには注意しろと事前に教えてあげるべきだった
605〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 22:05:05.41 ID:uWBgOBlz
>>604
それは教えてやれw
606〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 22:08:41.51 ID:AJsOIk7R
>>601
それはいくらなんでも極端過ぎるだろw
>>603
うーん。意外と深いかもしれないな。支店に拠るかも知れないけど
俺も最近気付いたんだが道路が混雑して発着に車が遅れる場合もあるし
そういうのを読み取ってるベテランメイトには敬服したよ。同じ計画でも課長より読みが深いしね
だから人間性で見るしかないかも。長いだけで矛盾した事を言う馬鹿はいくらでもいるから
607〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 22:11:24.99 ID:AJsOIk7R
いい課代ではないか^^
その時は「はい、喜んで!」と言おうw
前のバイトで慣れてる
608〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 22:13:35.05 ID:kTuTAOgF
学生メイトでないなら超勤してちょうどいいくらいの給料だろ
6時間雇用でちょくちょく超勤しても手取り10切ってる(地方政令都市)んだし

俺なら何も言わなくても1,2時間残れて助かるわ
帰りたいなって日もあるけど
609〒□□□-□□□□:2012/07/12(木) 22:32:41.66 ID:uWBgOBlz
・A→Bを基本にして、状況によってB→AにしたりAB並行して処理する
っていう意味では、基本を決めるのも良いけど
「状況によって、やり方を変える」ってところで、自分で考えようとしないグズが居ると
それはそれで鬱陶しいことになる
610〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 01:34:17.74 ID:/O5kleQg
新しいバーコードでの、ゆうパックの保管入力って
ほとんど全国共通なのかな?
不在留置で、住所の数字読み取って、バーコードを読む、と。
生ものは、どうやって保管入力するんだっけ?
チルドじゃなくて、
住所と「保冷等」って出るはずなんだよね?
611〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 02:08:51.76 ID:+aJptSId
うちの局、悪口ばっかりなんだけどどこでもそんなのなの?
612〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 03:26:15.85 ID:9ip8NGCs
>>603
> 臨機応変さは大事だけど、こっちからやるってのを決めておくってのは間違ってないと思う
うん。
でも、それを他人に押し付けるな、って事ね。
人それぞれ、やり易いやり方があるんだから。

> 他人が従わないからとキレるのは論外だけど
従わないんじゃなくて、自分と違うやり方してる、って事で怒鳴り散らす。

> あと作業AとBに本当に何の関係もないのか?当然なんて言いきっちゃっていいのか?
順番が何の関係もない2つの作業、って前提の話。
613〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 05:49:23.32 ID:yvAAjZ8I
また社員の名前間違えて呼んじゃった
同じ読みで始まる苗字の人が多いから
とっさに呼ぶとしょっちゅう間違える
よりにもよって名前間違えると機嫌悪くする人
当分顔合わせ辛い('A`)
614〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 05:51:39.92 ID:S0H6Jnd+
>>611
どこも一緒
ビンボー人同士でいがみ合う
醜い争い
615〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 09:37:45.73 ID:mtxBk/Q6
>>612
別の係の仕事でもない限り、郵便課の仕事に全く関連のない業務は有り得ないと思う。
結局、それぞれに優先すべき要因があって、全体的に見てどれを最優先に先に処理するかだよ。

自分のやりやすい方法で作業するのも常識の範囲内であれば上司以外は何も言わないと思う。
が、明らかに効率の悪い方法をとっていたり周囲の人間の作業に弊害をもたらすようなら注意はしているよ。
その点、君は大丈夫とは思うが…
616〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 12:05:12.96 ID:4rX7Nk5L
というか気づいてないだけでA⇒Bでやるべき作業であっても
すごい剣幕で罵倒したりしたら意味ないんだよね。

一見順番が何の関係もない2つの作業でも
Aから先にやることの意味があるから怒るんだろうけど、だったら理由を説明すればいいんだよねー。
考える力が劣ってたり衰えてるような人が怒鳴ったりするんだよ。

だから意味もなく怒鳴られたら、理由を聞いた方がいいよ。
Aから先にやれよ!ぎゃーぎゃー!ってなったら、なんでですか?って聞けばいい。
もしかしたら本当にAからした方がいいことなのかもしれないじゃん。

で理由言えなかったり怒鳴り返されたらなんで怒鳴るのかを聞くといいよ。
天然風に聞けば大体怒ってるほうが悪いことになるからw

怒鳴られるより、理由説明されて次回からこうしてねって言われる方が頭に入るよね?
617〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 12:17:09.11 ID:hqsRoGF7
何度言っても覚えてなかったりするんじゃないの
うちもそういう奴に温厚な10年メイトがキレてたわ
618〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 13:32:29.47 ID:JGiNd1Mw
>>611
直接いってこないで陰口ばっかいうやつほんと多いね
このスレはそういう趣旨だからいいけど、うちの局は社員がそれで最悪だわ
言い返さないやつには強くいって、言い返されると途端に逃げ出すカス爺とか。
まだ荒っぽくてすぐ喧嘩する外務のが好感持てるよ。
619〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 14:16:17.06 ID:APf89kxq
>>610
棚システムは全国共通。
棚番号が冷凍庫や冷蔵庫に設定しているのなら
「保冷」とは入れないところもあるな
620〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 15:32:54.28 ID:OYN1HZat
>>618
ウチにもそういうのいるわ〜ネチネチ陰口君がね。おとなしい人には強気で出てくるけど
人目関係なしにガンガン言ってくる人に対しては弱いネチネチ陰口君。
621〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 15:42:02.98 ID:kAjTHEQB
直接言わず陰口は基本職員が始めてそれみてげんなりしたバイトが
始めるみたいな流れだから、基本的に元凶は職員

ここはたんまり金貰ってるはずの職員もすげーネガだったり、根暗だったり
するから余計に空気悪い
622〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 16:33:54.02 ID:pqK9Qlzd
俺のところの社員は俺をすごく大事にしてくれる。恵まれてるのかな。
もっとも回りはババァばかりで男は俺一人の班だけど
ババァに怒鳴られたんであまりにも内容が矛盾してたんで
社員に言ったら社員がババァに厳重注意してくれたし。ほんと働き易い
623〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 16:34:35.93 ID:pqK9Qlzd
俺のところの社員は俺をすごく大事にしてくれる。恵まれてるのかな。
もっとも回りはババァばかりで男は俺一人の班だけど
ババァに怒鳴られたんであまりにも内容が矛盾してたんで
社員に言ったら社員がババァに厳重注意してくれたし。ほんと働き易い
624〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 18:37:37.82 ID:ESnwRbna
どこも性格悪い人は一人必ずいるんだね。うちも職員が到着とかでこしょこしょ話してて感じ悪い。
それで仕事しない、できないとかあの人達は職場に仕事じゃなくてただ遊びにきてる気がしてきた
625〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 18:49:19.71 ID:9ip8NGCs
うちの場合、担務はほぼ2〜3種類/人で固定。
それなのに、自分は全く担当しない作業でも、平気で難癖付けて
怒鳴り散らして指示命令しまくってるからな。
そういう事は一切当てはまらない。
自分がやらない/知らない担務に、何故あれ程自信満々で色々言えるのか、
サッパリ意味が分からん。
626〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:15:22.02 ID:sFnkPVRR
>>625
具体例を書いてみてよ
どういった作業で、どうやれと指示を出されるのか
627〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 00:46:39.35 ID:TY+xzYJb
打鍵は立ったままします
キーボードの下に前空きトレーかハフケを置くと高さもちょうどいいです
628〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 04:46:16.57 ID:biGKbfcO
打鍵は立ったままはきついな。座って足組んでポンポン打った方が能率いいし疲れないと思うが
629〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 08:23:52.67 ID:TY+xzYJb
反射しないし、首を出して前のめりにならないから、立ったままのほうが楽だよ
わたしが身長低いからかな
630〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 08:27:31.13 ID:hsWOOFXQ
身長1mくらい?
631〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 19:17:50.14 ID:8sCnALzd
このスレに限らないけど、結局、「言い方一つ」で殆どが解決する様な
気がするな。
例えばうちでは、ケースを積んで運ぶキャスターが全然足りなくて、
しかも殆どが壊れててちゃんと転がるのが少ない為、状態の良い
キャスターは結構取り合いになって、確保する事になる。
で、例えば誰かが後で使う為作業場の近くに置いておいたキャスターを、
今すぐ必要な人が持って行こうとした場合、普通なら
「あ、それ後で使うから持っていかないで」
「あーでも、今すぐ必要なのでちょっと貸してくれない?」
「うんいいよ。使い終わったらまた持ってきてね」
といった感じになる筈なんだが、この会社の場合だと、第一声が、
「何勝手に持っていこうとしてるんだよ!凸( -"-)
 後で俺が使うんだよ!!ちゃんと其処に置いとけ!!!!
 触るんじゃねぇ!!!!!!!!」
これだもんね。
何でわざわざ相手に殺意を抱かせる様な言い方をするのか、サッパリ
意味が分からない。
632〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 19:21:43.09 ID:IlCRgk0N
>>631
近くに誰か居るんならむしろ持ってく奴が「後で戻すから貸して」って言えよ・・・
俺はブチ切れるタイプじゃないが勝手に持っていかれるとイラッとはするぞ
633〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 20:21:12.34 ID:/ExMi+Ql
総務主任「竹やりでB29落とせ」
634〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 20:47:26.66 ID:IlCRgk0N
B17より巡航高度が高い29を落とせるわけなかろうが
もし落ちてきたら奇跡だよっていってやれ
635〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 20:49:53.24 ID:dAvHPsvI
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
636〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 21:19:29.57 ID:3Ks0Znt/
局地戦闘機の秋水なら、撃墜も可能だろ。
637〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 22:35:39.50 ID:8hTkmD75
戦前のレシプロ機でF-22や35墜とせって感じか
638〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 22:55:49.25 ID:W8SJjT44
>>632
だな
ここはそういう基本的な礼儀みたいな物をわかってない奴が特に多いわ
バイトだろうがそういうのは生きてきた中で自然と備わるもんだと思うが

639〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 23:50:13.70 ID:J5WA9C+h
仕事中相手と話す時、敬語使う人少ないね。
社員でも総務主任が気の弱そうな代理にタメ口、別の代理は担当課長にタメ口。
メイト同士もタメ口。
敬語で話しかけられると逆に冷たさを感じる事もあるくらい。
640〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 00:06:24.11 ID:hoAYhmk2
メイト同士ならまだしも、メイトが上司にタメ口だからな
641〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 00:20:06.10 ID:L7zUCkOT
最古参の古株メイトが支店長にタメ口だったのはワロタ
642〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 00:24:05.17 ID:hoAYhmk2
社員の異動が滅多にないから、馴れ合いになってるんだよね
643〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 02:38:25.95 ID:XCnMw5Lz
17日配達分の2パスがドエライ事になりそうだwww
644 ◆PH069095UU :2012/07/15(日) 10:06:05.48 ID:Xsewbz6w
>>631
ケースカートを要求しない限り、奪い合いの解決にならない希ガス。
必要な物品が不足していて、そのために作業の中断が度々起こる。
それが郵便くおりてぃー。
645〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 14:42:30.42 ID:xPrUSlF6
>>632
> 近くに誰か居るんならむしろ持ってく奴が「後で戻すから貸して」って言えよ・・・
いや近くには居ないよ。
それに、たった一つならともかく、キャスターが20近くあったからな。
で、一つ持って行こうとしたら、離れた所からブチ切れ。
そもそも、そいつの所有物じゃないし。
後で必要な人間と、今すぐ必要な人間を比べたら、ね。

>>644
> ケースカートを要求しない限り、奪い合いの解決にならない希ガス。
まったくおっしゃる通りです。
646〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 16:27:10.32 ID:Xx5nuc4p
うちはカートが足りないと計画に言ったら、すぐに補充されたぞ。
恵まれてんのかな。
647〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 18:14:40.37 ID:DgS6lqI3
それってただ単に使ってないのを隠してただけでは?
うちがそうなんで。

昼間の物量だけ見てカート邪魔だと
計画が隠してるんだと課代が言ってたんでw
648〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 18:28:44.24 ID:YvODNinJ
ケースカートはいっぱいあるけど、ファイバーの台車のがなくて集配と奪い合い・・・
そっちは買ってくれないんだよね・・・
649〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 21:08:34.88 ID:7ljuZodu
>>631
うちの月給制のS君の前でそれやったら説教だわ。
「ちゃんと周り見てから持っていけよ!
近くに人が居たら『持っていっていい?』って聞けよ。
ホントに成長しないなお前は。馬鹿なのか?」
って絡まれるよ。
20歳年上の社員でも担当課長でも容赦無く命令口調で説教するからな彼は。
650〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 21:23:19.88 ID:Y0gSd4It
集配の連中は自分達もカート使うのに集配課に置きっぱなしなんだよな
次に使う人間の事とか後で自分が使う時の事考えてないアホが多いわ
651〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 00:01:38.01 ID:G6RL3JRc
たった一つのケース、(しかもほぼ空といっていいほど中身が少ない)をカートに乗せていくバカもいるしな・・・
652〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 00:25:12.67 ID:Ic7tti/6
>>639
ウチにも誰にでもタメ口なオバサンがいて、なぜ注意しないのか?と課代に聞いたら
地元の金持ちでお中元や年賀を毎年大量に買うから誰も文句が言えないんだとさ。
653〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 14:22:51.43 ID:ihbrqSsP
>>652
お金持ちなら、働く必要ないだろう。
きつ〜く注意して退職に追い込めばいいのに。
654〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 15:14:46.57 ID:1yNbdSPH
ライフワークなんかねぇ。俺だったら金持ちなら働かないわw
655〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 15:34:52.15 ID:2coIJPHd
うちの部署にもそういう人いるけど、
あの人たちは軽い運動程度にしか思ってないんだよな。
だから面倒な仕事は全然しないし戦力と看做せない。

あと世間体と保険があるから来てると本人は言ってた。
656〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 15:39:50.74 ID:SdvCuabo
>>653
金持ちネットワーク敵に回したら、続々といらねー商品買ってくれる所
なくなるからやらないんだろ
まして役職が気にするレベルの数買ってるなら、相手が辞めたいと
言うまでクビにするメリットないし
誰でもできると思ってる作業なんだから

売れないのが基本だから、勤勉だけど全く協力してくれない貧乏人と
不真面目だけど金額・数という形できっちり会社に貢献してる金持ち並べ
られたら貧乏人の勝ち目ないよ、ここみたい組織じゃ特に
657〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 15:41:01.03 ID:SdvCuabo
ちなみに金持ちでもそういう所はドがつくほどケチな人もいるから
まだ買ってるだけまともなやつだぞ

人間的にどうかは別として
658〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 17:35:12.63 ID:eZ3RxQDm
働く必要のない金持ちでも、他人と関わりながら生活したい人は働くよ
刑務所の囚人も、一人で暇しているよりは、皆と働く方を望むらしいからな
659〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 20:13:04.78 ID:lcjUDyUT
「金があったら働かねぇよ!w」って人は、*糸色文寸に*
金持ちにはなれません。キッパリ
660〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 21:46:17.45 ID:9H/TLROt
むしろ金持ちほど金を稼ぎたがるからね
661〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 07:30:38.36 ID:SSdPEOnD
やっぱり、金があったら自分なら働かないっていう発想だから、そいつは今ここにいるんだろうな
基本的に金持ちはじっとしてることがない
ここにいる金持ちのババアだって、こんなとこですら人脈を築いているわけだ
だから、いざという時にそのコネが使えたり、いろいろ利用できる
お中元も年賀も、それは金があるのもあるけど、あえて意識して多く買ってると思うよ
そういう部分の貢献はわかってるから金持ちになれる
実際、買ってるならいい人じゃないか























人格的にどうかは別にして
662〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 13:25:01.98 ID:oYS4OR0g
本当に繁忙期だったのだろうか。暇だ
663〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 14:14:34.92 ID:df292U3+
小包はまあ少し多いかなくらいだったけど、通常はほんと暇だ。平日の配置人数で過剰だと思えるくらいw
664〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 15:47:38.08 ID:UJR2EiqU
通常忙しい。
特にこの3連休で人数減らされ物量増えて
休憩無くなって辛かった。
665〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 15:57:38.10 ID:P1EFW1oE
>休憩無くなって
馬鹿だ
666〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 16:06:46.86 ID:RWFvrjFi
休憩は取らないとアホらしいぞ、マシな所はその分時給につけてくれるけど
本来無給時間(絶対に休めと言われてる時間)だからな

休息は別だけど
667〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 01:47:04.82 ID:4Z+opiNL
>>650
集配は手空き時間あっても何もやらないからな
ケースとかカートとか使いっぱなし
668〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 04:38:00.11 ID:/2ZJr/bj
ぶっちゃけ集配しかやった事のない人間には郵便課が困ってるなんて想像すらできんものさ。
確かに駐輪場までブツを運んだら即配達に行きたいのはわかる。
だが駐輪場に転がってるカートの山を集めて郵便課に返納する位は集配でやって欲しい
669〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 05:45:54.87 ID:5I4RGC1G
>>668
駐輪場も大概だが、中も相当だぜ
カートとファイバーの後始末

抜きの準備のためにあれを片付けないことには始まらん
1時間以上かかるし、スキル対象の仕事でもない
下っ端が万年Cになる原因の一つ
670〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 05:53:21.57 ID:Jnny7DcJ
ここは自分が担当してる仕事以外のことを一切関知しない奴が多すぎて
何かとうまく回らないことだらけ
まあ本人のせいというよりはピンポイントな作業だけしか教えない職場のせいなんだけどな
ノータッチな仕事でもやってることの概要くらい全員に教えて然るべきだと思うわ
じゃないとこっちの事情もあっちの事情もお互い分かるかってーの
671〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 05:55:38.71 ID:5I4RGC1G
ちゃんと教えないで事故させて、責任とって自爆しろ
だからなw
672〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 11:18:43.67 ID:iPqtOyDk
なにがひどいってそれを理解してないといけない社員が
ほとんど短期のバイト並みに理解してないことだよね
673〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 11:29:31.55 ID:L/AoRY9j
ある程度の知識を与えないと、自分で考えさせることもできないからなぁ
674〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 11:56:16.75 ID:s3EKoMPr
ウチの課は支店の掃き溜めと化してて
そういう頭が足りないクズ社員と働く気のない再雇用が大量にぶち込まれてくる
そしてケツ拭うのは同じ仕事してもはるかに安い給料のメイト
上に相談しても遠まわしに我慢しろと言われるし
ここは介護施設か何かですか
675〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 12:17:09.52 ID:iPqtOyDk
>>674
アレ?同じ課?っておもうぐらい似てるんだな
再雇用も働く気0で支店長にいい顔して誰もいないところではすごいのろのろしてるよ。
喫煙も1時間に2,3回いくしまじくそ
676〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 14:35:03.07 ID:fxiBNQci
>>674
あーそれうちの課かも
使えない社員と、再雇用と非JP労組の人たち(郵産労とか)が集められてる

割を食ってるのがメイトで、尻拭いさせられる上に、課の評判が悪いから正社員採用試験とか月給製登用とかで、枠が全くない
677〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 15:16:16.75 ID:s3EKoMPr
>>675
>>676
どこも一緒なんだね
ウチの場合、こんな状況の中でもさらに落ちこぼれるカス以下の社員が出てきて
さすがにどこにも入れられないと上が判断した奴には驚くべき担務が与えられる
特定されたくないので伏せるが、最初その担務聞いたとき耳を疑ったよ俺
678〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 18:05:36.94 ID:KHPaoRJ0
エアコン規制の所為で体調崩して休むヤツが出て来た。
それでも「体調管理には注意して下さい」と他人事ぬかしてくれる。
679〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 21:33:00.36 ID:iPqtOyDk
内務のおとなしそうな人が外務と喧嘩してた・・・
普段怒鳴ることすらしないのにすごい険悪ムードで怒鳴っててびびった・・・
繁忙期は怖いね
680〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 21:43:41.81 ID:yZOw+oF9
外務はすぐ内務のせいにするからキレる人も多いよ
発着とか料金モノ絡むとすぐそこのせいにされるし
しかも外務は課長が何かあっても謝る気ない人多いから・・・

なんかあっても「行けばいいんだろ!っんたくよぉ・・・」とか
態度悪いのが多い・・・日通から質の悪い委託受け継いだ
地域は相当カオスらしい
社員、委託、バイトが協力しあって業務を遂行するという
当たり前のことができない組織・・・
681〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 21:52:51.34 ID:iPqtOyDk
なるほど、あまり外務と接触する機会がなかったからわからなかったけど
それは切れてもおかしくないね・・・
俺は同じ内務の社員にきれそうだったけど
そこまでひどくないからこいつはマシなほうだったんだな
682〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 21:57:59.42 ID:L/AoRY9j
外務は完全に自分が悪かったとしても、反省も悪びれもせず
ただ人のせいにしたがる人間のオンパレードだからな
まともな精神年齢に達してる人間は1割も満たないと思う
うちの内務の共通見解は 外務=幼稚園児とその先生の集まり
683〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 22:09:57.43 ID:BMXMfm/r
うちの委託も質悪いぞ
何かあって注意するにも、委託側の会社を通さないとできないからやりたい放題だ
会社を通して注意っていうのが管理者は面倒なのか気を使っているのかやらない
下請けは立場が弱いから何か守られてるそうだ
車で喫煙、音楽ずんどこ、でかい声で馬鹿笑い、携帯の私用通話、誤配、客ともめる、そんなんばっかりや
684〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 22:53:02.45 ID:KYDvQz22
そういやゆうパックの配達で何度もミスしてた委託がついに切られたな。
685〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 22:56:48.58 ID:yZOw+oF9
そもそも仕事上で立場上のはずなのに「あの人日通から来た人だから
言うこと聞かないんだよね」で済ますのがおかしいんだよな・・・
支障出てるんだから、ほっといたら監督責任問われるだろうが、普通なら
って思う

メイトに対してもそういう対応な人いるけど、委託だとホント物理的に
離れちゃってるから「他所の人」って意識が強い気がする・・・勤続年数
長い人ほど、向こうも同僚とか上司と思ってない人いるけども・・・
686〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 01:34:10.54 ID:4SvceuUh
委託の奴らマジありえない
うちに入ってる奴なんて暴力沙汰と泥酔で、内部の人間からと客からと
過去2回も通報されて警察まで来てんのになんでクビにならんのか不思議でならん
687〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 03:34:21.74 ID:hMrV8dRS
地下で寝転がってる委託の奴等みたら
動物園かと思うわ。
ペリカンから来た人らは、まだ人格がまとも。
昔からいる委託は、人間性の荒んだようなクズばっかり。
よくもまあこんな荒んだ連中が居残ってるかと思うわ。
文句だけは一人前のクレーマー体質なんだから、切ればいいのになあ。
688〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 03:57:52.37 ID:T5rmkxp7
日本郵なんちゃらって昔からある委託は切れないよ
ポスト集め専門の会社

多分ここで文句言われてるのは儲け出ない個人事業主で
縋りついてやってる連中の話だろうけど
689〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 10:20:35.54 ID:qA2GBwZq
どこの委託も態度悪いんだなあ。
去年小物はなるべく集配に配達させるって話になったとき怒鳴り込んできたもんなあ、あいつら。
結局、集配も面倒くさいらしくて一週間くらいで元に戻ったけど
690〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 12:10:43.06 ID:YIxK2I8U
うちの委託はガタイひょろひょろなのにやけに喧嘩腰なやつがいて
この前柔道やってるメイトの胸倉つかんで逆に叩きつけられてたよw
アレは爽快だったわ、見てるやつで止めに入ったやついないのも受けた
やめなよーっていってるやつはいたけどみんな内心スカっとしたろうなあ
691〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 21:00:40.39 ID:DNTf1j5i
両方クビだろ でなきゃネタ確定だわなw
692〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 21:05:18.69 ID:bJJQb9qR
>>677
>さすがにどこにも入れられないと上が判断した奴には驚くべき担務が与えられる
>特定されたくないので伏せるが、最初その担務聞いたとき耳を疑ったよ俺

アレ?もしかしてうちの支店?
うちには特殊室のドアを開けるだけのドアボーイ正社員(棚ぼた採用)が居るよ
693〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 21:17:53.56 ID:/txmrNj2
ドアボーイwww
いつから支店はヒルトンホテルになったんだw


どうしようもないなw
694〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 22:06:29.09 ID:YIxK2I8U
>>691
始末書ですんだらしいよ
今日も元気に出勤してた
695〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 22:22:44.04 ID:8CafM/QC
うちにも驚くべき仕事?してる奴はいるな
貨物用エレベーターの中で待機しててボタン押す係とか
696〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 22:38:26.37 ID:lhriVt2N
金余ってる支点で羨ましいな
うちは便所直す金すらない
697〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:01:08.71 ID:/txmrNj2
便所治す金ない支店って定期的に便所の水が漏れて支店内が
なんとも言えない匂いになるよな

てか少し便所減らしてもいいよな、その分1箇所の収容力を上げれば・・・
そうすれば清掃も楽になるだろうし
昔の名残なのか小さいのがエライ点在してて、夜中とか少し怖い
698〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:05:06.45 ID:lzp6qoEE
しかも和式ばっかりだから和式でクソの仕方がわからない女子高生が大量にやってくる年賀シーズンは和式便器が悲惨なことになる
と掃除のおばさんがぼやいていた
便器の外側にこんもり、なんてケースもあったらしい
699〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:06:13.87 ID:qssOg4z1
女の糞は一段と臭くて太いからな
700〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:07:45.49 ID:/txmrNj2
小中高全て新設校でない限り、学校和式だろうに・・・
学校ではトイレ行かないってやつもいるからなんとも言えないが
701〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:09:41.07 ID:qssOg4z1
小中では学校でうんこ行ったことなかったわ
702〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:17:08.64 ID:/txmrNj2
女はうんこもしっこも同じ個室なので・・・

仕方が分からないというか踏ん張れなくてぺったり座ってしまったり
ケツを本来の向きと反対側に向けてへりの所で抑えながらする奴は
いるらしい・・・前にニュースでみたわ
703〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:30:19.02 ID:rS9lBkyL
全てのトイレに換気扇が見当たらない。
当然、全てのトイレがとてつもなく臭い。
704〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 10:58:39.63 ID:hJiI7Jed
100パーセント確実に女子高生のウンコであるなら、
よろこんで俺が片付けてやるわ
705〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 11:31:26.97 ID:ZU48PH3h
おまわりさんこの人です
706〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 12:41:36.48 ID:tqdW/0xj
エレベーター、ずっと閉まるボタン押し続けないとドアが閉まらん。
閉まりかけでも離すと開く。
社員証の認証が必要なのに、認証無しでスイッチのカバーが開く。
作業室に入るのにも社員証の認証が必要だが、隣の非常ドアが施錠してないので意味ない。
トイレの水を流すたびに「ギュ〜ギィイイイイン〜」と大きな異音。
壊れたままの冷水機・給湯器。全く冷えてない休憩室の冷蔵庫。
707〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 16:36:09.11 ID:96Mza2Sh
床に穴が開いてる(下階まで達してるって意味じゃないよ)のはさすがに何とかしてくれないか
パレットの往来が激しい所だからこそそういう状態になるわけで
そこを通らないようにするのってものすごく不便
あと床が僅かに傾いていてパレットが無人搬送される箇所がいくつか
708〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 05:33:16.33 ID:oDpcFm9z
内務の仕事って凄いハードだな
一時間くらいシャトルランやってるようなもんだわ
709〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 07:37:40.23 ID:XHPvj+vr
>>708
支店、課、分担にもよるけどな
楽なところは楽
キツイところはかなりキツイ

外務に比べて差が激しい
710〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 10:40:45.08 ID:HjjLX889
俺、コツ12パレ一人でさばいたことがあるよ。3時間以上かかった。
社員がジュース奢ってくれた。もちろん課長にチクられないためだけどね
711〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 11:14:05.07 ID:+TuE6FZs
>>710
>俺、コツ12パレ一人でさばいたことがあるよ。3時間以上かかった。

課長が補充する気ないから毎日それなんだがw
712〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 11:28:39.07 ID:HjjLX889
>>711
すまん、素直に尊敬するよ。
うちは計画の室長がメイトの俺に、課代はコツのこと気にかけてるの?とか
聞いてくるレベルだから。当然平社員がコツのこと見て見ぬふりをしてるのが
前提の質問だけどね、この前課長もジュース奢ってくれた。
713〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 11:43:49.10 ID:iUGoe+Wc
給与からジュース代引かれてたら面白いな
714〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 11:48:34.31 ID:H0pbw2h6
毎年確か7月1日と12月1日に栄養ドリンクくれる
715〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 14:10:10.53 ID:j/PInru4
>>710-712
12パレットと一口に言っても
疲労度とかかる時間って結局ブツのサイズと重さと数の組み合わせによるんだよね
配達区分にしても地域内外区分にしてもその区分先の数の絡みもあるし
デカくて重いけど数は少ないor軽くて小さいけど数は多い
俺は前者が圧倒的に楽だと思ってる
というか後者は基本区分機かけちゃうからあまり手区分の機会がないんだけど
716〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 14:30:23.52 ID:RV/vCkA2
ここっている人おかしくない?
一見普通に見えるけど、まともな話は通じなそうというか、なんというか苦手な空間だ。
まともでいる方が変人扱い
精神きたす前に辞めるべきか…
やめるってのは課代に言えばいいの?
717〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 15:44:54.85 ID:0ZArsTCJ
区分機二万五千通。一人で供給、抜き取り。パレットに積んで集配へ
2時間かかって結束遅れで集配と課長に酷く怒られた。遅すぎかな。かなり疲れた。
みんなに見殺しにされた。辞めようかな。作業ノロマすぎる。ちなみに400区分機


718〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:19:54.02 ID:QNBMdAoj
人がいないのは気の毒だが、さすがに2時間は時間かかりすぎだ。
それくらいだったら、俺のところなら1時間以上かかったら嫌味陰口たたかれて、蹴り飛ばされてもおかしくないレベル。
719〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:25:10.56 ID:zsgcfdyE
>>716
粘着さんがまた沸いて出たのか?
カエレって言ってるでしょ?
720〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:41:09.45 ID:RW4c41at
>>717
25000通なら2ブロックくらいかな?
供給だけなら45分くらいだが、2パスなら抜き取りは締めの時くらいだから時間がかかりそうなら代理に言って人手を確保した方がいいよ。
721〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:46:09.21 ID:9yERw1ZO
無理なものは無理だと開き直るのが吉と出ています
722〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 19:34:23.77 ID:0LpWKeuh
まあ2万5千でも抜き取りまですべて一人でやったら2時間かかってもおかしくない
うちはVs入力する人がいてほか全部一人でやるとすると
2万5千供給が1時間、VS20分、抜き20分ぐらいかかるかな

一人にやらせてずっと放置して怒ってくるなら社員がくそだから
気にしないでいいと思うよ
723〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 20:10:26.06 ID:bgj1hul4
NTTのおかげで2日連続で2パスが笑ってしまう程物凄い事になって疲れたぜ。
総括局は大変だぜ。
年繁が恐いぜ。
724〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 21:21:21.25 ID:oCaQVUNU
2パス多かったな。お疲れさん
725〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 23:00:32.80 ID:i4M+4P5y
統括は大変だな。配達しきれずに翌日夜の便で大量に帰ってくるし・・・。
726〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 23:11:18.59 ID:wsJOg0DT
セゾンとNTTが重なって地獄だったわw
727〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 00:58:17.40 ID:+mtO0Khz
郵便物の入ったケースをパレットに積む時、交互積みが基本ですよね?
結構中身入ってるケースを交互に積まず、無理やり乗せて中身が上に押しつぶされてる
載せ方をする人がいる。土日で差立て便もスカスカで出す訳だから無理やり
積み込まなくても大丈夫でも、「1パレットにまとめなきゃダメだ!」とか言ってる。
728〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 01:00:10.91 ID:5+nhA66g
>>727
そういうことするのは大抵ババア
729〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 03:24:39.00 ID:aD5Euk+j
>>716
ひとりごとをいってるのがものすごく多い

大体2年目くらいで発症している
そして増長しオレがいなけりゃとかいう状態になる
本チャンはうまくおだててこき使うメイト奴隷化システム
730〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 05:12:38.23 ID:4jKbUKJa
内務はとくに人間腐りそうだな
長くいちゃいけない
731〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 07:17:28.13 ID:mX510M1z
>>727
上司に報告して注意してもらえよ
郵便物を大切に扱ってないってことで処分されるぜそれ
適切に積んで、でもどうしても積みきれなくなって臨時便どうのってのは俺らが心配することじゃない
だいたいお客さんと配達支店のこと考えたらそんなこと絶対にできないと思うんだがね
732〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 10:20:01.99 ID:WN5mGZ0X
メイトはコミュ障ばっかだわ。
あれじゃ他では使えんからそりゃメイトくらいしか仕事ない
733〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 11:12:08.56 ID:k9uJ1l2r
かもみーる、バイトも全員買えや!ってうざいんだけどシカトしてて
おk?
734〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 11:34:26.23 ID:5+nhA66g
>>731
お客さんと配達支店のことなんてベテランは全く頭にないからな
735〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 11:45:41.17 ID:ESRbh1uA
>>727
ケース区分機のある統括支店に出す場合は交互積載が原則。
でもできるだけパレット数は少ない方がいい。
トラックに21パレ積載できるとして自分の支店では4パレ出すとして、
次の立ち寄り統括支店で大口特割を含め18パレほど積まねばならない場合もあるからね。
問題は小型郵便物をきちんと揃えずにケースを重ねるとこだと思うんだ…
736〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 12:06:48.21 ID:1Vs1LubO
>>727
それ何処の浜松西だよww
737〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 12:13:49.61 ID:5+nhA66g
浜松西はひどいよな。ケースの中に何でもかんでも混ぜてくるし。
738〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 12:50:55.32 ID:1Vs1LubO
しかも全てのケースが満杯で搬送ラインに突っ込めないときたもんだしな
43地域発着のブツはみんな汚れてるだろ、あそこのせいで
739〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 13:02:30.94 ID:6/IM7/lk
甲府も凄いぜ
小型ケースに大型混ぜてくる
さすがに満杯ケース重ねてブツ汚すまではないが
740〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 13:21:45.62 ID:bT0a6THk
定形外は上1pくらいは開けとかないと、交互に積んでも上に積んだケースの底が当たって汚れるよな。
741〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 14:47:29.19 ID:H6TafZxJ
>>722
サンクス。2万5千は2パスです。供給に55分。残りは抜き取りの時間。
380もあるから。それをエンドからスタートまでまとめて・・・
供給2万5千で55分は遅すぎますよね。計画入ってれば45分で
いけますけど。雇用されて3ヶ月も経つのに・・・ノロマ過ぎます?
742〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 16:00:29.96 ID:YsuFTkl/
>>741
2パス2万5千ならそんなに遅くない気がするけど
むしろ気にしすぎじゃないか?
区分口380でもあふれるところ出てくると思うし
1パスみたいにザッと流せばいいものでもないしね
743〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 17:21:55.09 ID:38O+XI4C
>>741
それくらいは普通、別に遅い訳ではないな
744〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 17:52:34.57 ID:uu3pHuZo
その程度なら集中処理で無くしてしまった方がいいな
745〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 18:32:19.57 ID:nsPc13Yi
この時期はチルドキムチ着弾はイヤになってくるよ
他のブツに液や臭いがな…。
746〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 19:10:22.85 ID:ggZIvdTk
夏のカレー自爆祭りだが・・・
747〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 20:26:49.24 ID:LOKYhQO+
>>741
俺のとこも昨日の2パスは酷い重なり方してたよ
NTTの明細計配してるところに+NTT関連のブツ+カードの利用明細が見事に合わさって
Aブロックだけで2万7千ちょいあったけど、
分厚くて速度出ないしすぐ満杯になってアラーム鳴り続けるし、
機械に2人ついてそれでもAブロックの分を交付するまで1時間半
(供給55分、アラームなって抜いた分の順番整理&抜き取りに40分)掛かったよ
それを1人で全部やって2時間なら上出来だと思うし3ヶ月でそれなら早い方じゃね?

でも、多かったら総括や課長、おせーとか文句言って待ち構えてる集配に
「このままだと交付間に合わないからちょっと抜くの手伝えや」って言っていいと思う

ちなみに俺のとこは今日も明細続々着弾して昨日と同じ数字になってたので明日も地獄確定です。
748〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 20:53:28.67 ID:5SbkvWrO
区分機は再雇用のじじいがわけわからん指示出すと地獄だわ
ポケット満載でなってるのにゆっくり抜いてて、抜き手伝うと
こっちはいいから早く流せ!って。
ポケットいっぱいだと0番に落ちて来るんだよ・・・無理やり流す意味ないっての。
749〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 21:07:57.42 ID:ykuMLqFT
>>738
ケース底の跡がついてるよな。
あんなの配達されてお客がどう思うか・・・。
>>748
その爺みたいな奴が、郵便物の破損を多発させるんだよな。
750〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 21:24:02.71 ID:WN5mGZ0X
おいおい前に浜松西で働いてたが浜松西はまだましなほうだったぞ。
西局で叩いてるなら、駅前の浜松局は魔界だったぜww
あそこはメイトも局員もいかれすぎだよ。いけばわかるが。
751〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 22:15:15.17 ID:ykuMLqFT
局なんて知らねえよ。事業の支店の話だよ。
752〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 04:02:24.14 ID:T7Und1fW
>>750
他地域だと統括の仕事が全てなんだよ。
1台に無理やり入れる、の代表がここだから。

あとパレット作りが下手なのは名古屋神宮と新大阪ね。
753〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 04:07:32.28 ID:wlgnxDiV
>>748
俺は優秀なスタッフじゃないから言葉を飲み込んでるが
ホント再雇用と年寄りの主任止まりはお前何年も働いてて
これかよって言いたくなる人ばかりで嫌になるな

お爺さんみたい歳の配達員が「郵便なんて昔は他に行くところが
無いバカが目指したところなんだから仕方ない、街のゴロツキみたい
のも一杯受けに来てた」とか下品なでかい声で話してるの見て、
納得する結果だけど・・・
754〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 05:39:38.18 ID:6xO71HrF
>>751
読み替えるのは基本だろう、法案も通過したから
どうせ元にもどる
支店なんて呼称は顧客にも通じない
755〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 05:39:49.19 ID:Z3vuRNha
クレーマーとコールセンターのやりとり
経緯は省略するが、
コール『牧が承りました。ありがとうございます。』
クレーマー『下の名前なんか聞いてない、上の名前聞いてるンや』
コール『牧です』
クレーマー『また言わすんか?ちゃんと答えろ』
コール『だから牧です。上の名前が牧です』
クレーマー『(沈黙から)最初からはっきり言え、ボケが』
コール『最初から言ったでしょ、聞き間違えたお客様が悪いんです』
クレーマー『(ぶちギレたのか)なんやその態度は?おまえじゃ話ならん、今からそっち行く、支店長用意しとけ』
と行って電話切ったが結局来なかったクレーマー…。
勘違いが相当恥ずかしかったのか…このクレーマー。
756〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 06:06:29.28 ID:1fZufBZe
パレット作りがさらに下手なのは新福岡
757〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 08:27:56.34 ID:HaMtdCYj
うちは新福岡が陸送地域じゃないからほとんど被害は無いなー

たまに航空不搭載の陸送振替で来るけど…確かにアレはねーわw
速達を全て直載せとかwww
見た瞬間吹いたもの。
これ搬送中に脱出とか考えてないんだろうな、この人たちって。
とは思った。
758〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 10:16:15.81 ID:O9mtdZO5
>>753
世間にはもっと高度な仕事が在るのも事実だけど
せめて自分からは仕事の品位をみずから下げるような事は言いたくないものだよな
まあ、まじめに仕事してるなら別に嫉む事もないさ
759〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 10:19:28.30 ID:3KZPnAdx
まじめにやってるのに、こいつと給料ほぼ一緒かよ。
って気持ちはどうしたら抑えられるのかね〜。
760〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 10:50:52.63 ID:G5hBHlfg
>>755
これ、オペレーターの対応もダメだろ、癖ありそうな相手なんだから
早い段階でこっちが悪かった、すいません的に言っとけばクレーム
にならんかったかもしれんのに

>コール『最初から言ったでしょ、聞き間違えたお客様が悪いんです』

特にこれはブラック言われてる専業コルセンでもよしとしない対応例な気が・・・
761〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 12:05:18.41 ID:a6GwTmTM
聞き間違えたお客様が悪いんです なんて普通は絶対言わないよな・・・
あきらかに喧嘩売ってるよそれは。
762〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 12:10:53.52 ID:rWb3cg/S
ネタだろ
763〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 12:39:47.35 ID:SJIqW4yS
>>759
自分よりできる奴でも大して変わらないって思って我慢してる
764〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 14:35:29.71 ID:Z3vuRNha
>>761
何回も聞いてきたからオペレーターもキレちゃったらしい…。
うちの管轄はクレーマーや非常識人多いから…。

深夜にトラック出入口にゴミ置き場のゴミをぶちまけたり、自転車置き場のサドルだけ盗んで、捨てたって例あるくらいだから(笑)

765〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 14:41:08.37 ID:oyBJaYB9
>>756
そのくせ、他支店への注文は多い
766〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 14:42:03.46 ID:oyBJaYB9
>>755
どっちもどっち
767〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:12:45.51 ID:+t5xWVkC
質問させてください。

私の家から勤めたい郵便局までは自転車でもバスでも
電車でも行けます。申告をバス・電車通勤にした場合
定期券のチェックは行われますか?
768〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:18:29.84 ID:a6GwTmTM
>>767
マルチすんな

ちゃんと使ってる機関の出申請しろ
769〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:34:57.71 ID:zj+kBTZW
>>732
まさに俺だ。
770〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:40:16.92 ID:zj+kBTZW
>>767
昔は定期券のコピーを添付しろと義務づけられていたんだけど、今はどうなのだろうな。
771〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:44:47.66 ID:FO6rlAyf
公共交通機関の場合、定期代ではなくて回数券代が支給されてるはずだけど違うのか?
772〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:50:04.78 ID:MFbkqv5r
>>771
支給は回数券代だが、定期で通っても良い。
773〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:50:10.33 ID:SJIqW4yS
定期のほうが安いなら定期じゃないの
774〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 20:57:24.74 ID:XBBWI/sO
>>752
 すみません・・・ (新大阪勤務者)
775〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 21:00:59.14 ID:FO6rlAyf
ちなみに今まで回数券代金の領収書請求されたことはない
それ言い出したら
バス代請求してチャリで通ってる奴
電車賃請求してバイクで通ってる奴
とか絶対いるだろw
776〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 21:26:44.42 ID:FO6rlAyf
そういや給料って何時に支給されるんだっけ
以前聞かれて答えられなかった
手続き自体は前日どころか3営業日前には終わってるはずなんだが

@日付変わったらすぐ
A集配局時間外ATMが稼働する時間(7時等)
B貯金窓口が稼働する時間(9時)
C午後以降

777〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 21:39:25.01 ID:PgCs2nOq
>>776
オンラインで見たら給料日に日付け変わったら振り込まれてたよ
778〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 21:45:04.40 ID:MFbkqv5r
>>773
期間雇用社員は定期のほうが安くても回数券分支給です。
間違いありません。
正社員はどうだか知りません。
779〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 01:09:48.32 ID:VEnaTtbo
>>776
@だよ、もう振り込まれてる
780〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 02:10:00.77 ID:ns9fKl95
おっかしいなぁー、出勤日が20日なのに、手取り額が14万5千円切ってる……。
いつもなら18万円台のはずなのに……。
明細書を見ると、「精算」で約1万3千円、保険や税金で約3万7千円ほど引かれてる。
因みに時給は920円。
781〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 02:16:27.53 ID:jYoIM++T
920円でそんなに稼げるのかよ
羨ましいわ
782〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 05:07:43.22 ID:pWkGWV4Q
小包のピークは終わりましたよね。
糞が。
業者は本当に糞だな。元ペリカン以外は。
ハハハ。
783〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 07:53:38.09 ID:VuwZhNN8
給料の計算間違いは本当によくあるからちゃんと聞いたほうが
784〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 10:25:24.58 ID:RJRRZVxZ
これからがピークじゃないの?本当のピークは8月だと思ってたんだが
785〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 11:10:22.16 ID:XQXOiFtD
ピークは7月第1週
786〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 11:22:56.79 ID:Rt+FLFpn
>>780
住民税あがったからじゃ?
787〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 11:53:51.44 ID:iajWSBUE
>>774
部署が違ったらアレだからあまり言わないけど、

新大阪さんは何がダメかと言うと票札の意味が全然わかってない所ね。
差立担当をしてる部署に正しい票札を置いてくれ。
機械積みだから融通が利かないというのは理由にならない。
票札はどんな変なものでもいくらでも刷れるんだし。

うちも似たような苦情出されたとき、
設定一つで何とでもなる、とおたくに言われたんだぞ。

で、赤線二条の票札は速達【のみ】搭載してる、
という意味ぐらいいい加減わかってくれ。

その一本で振り分け先がうちは変わるんだよ。

もし当該部署じゃなかったらごめんね。
もし当該部署だったらそれとなく上司や票札刷る人に言っといて。
788〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 12:28:51.24 ID:wpzcDQM/
>>780
「精算」で引かれてるのは、前月に計算ミスでもあったのではないかな。
問い合わせたほうがいい。
789〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 13:12:11.04 ID:qdiRBlE9
8年勤めて2回も給与計算のミスがあった
しかも黙って翌月の分から抜かれてミスがあった月の分に補充されてた
さすがにキレて担当に怒ったら支社から数時間かけてわざわざお偉いさんが謝りに来てた
だから明細で怪しいところがあったらどんどん聞いた方がいいよ
790〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 13:25:38.45 ID:eYzttMVW
新大阪ほケースラインに速達も流すと聞いたが。
それなら分けるのは無理だろうなー
うちは速達は人力で処理してるから分けられる
ケース数が少なければ発着担当課が勝手に詰め合わせるけど
791〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 13:58:38.23 ID:GdXbprft
異則がおおすぎるんだよね
792〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 14:20:29.37 ID:Ey/kwJPE
以前新大阪の人間が言ってたが、
差立ケースは設定一つで小型通常だけを集める、大型通常だけを集める、
というのは出来るんだと。

だから今やってないのはただの手抜きだろ。
793〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 16:48:01.13 ID:/U+Vdlpn
>>789
自動で支社に報告行くだけマシだな
うちは間違いを指摘すりゃ修正はするけど
ミスそのものは担当が握りつぶすから油断も隙もない
てかメイトの給与ミス程度でお偉いさんが謝り来るとかマジ?
794780:2012/07/24(火) 17:37:33.50 ID:sN/HRb+B
>>781
俺のとこでは920円が上限。

>>786
今年度から給料から毎月、天引きされるようになった。
今年度は、ほぼ6千円。
合計金額が去年よりやや下がっている程度なので、関係ないかと。

>>788
腑に落ちないので、聞いてみるよ。
ありがとう。
795〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 17:47:10.86 ID:au6zQ3ox
えっ?住民税って給料から天引きされるようになったの?
副業ばれるやん…
796〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 18:50:06.33 ID:qOcIQMN9
>>793
ミスというよりそれを黙ってたことじゃね?
俺が言わなきゃそのまま流されてたし
797〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 19:43:52.52 ID:3vthDmQ8
>>>>780
6月は住民税の調整が行われるんだよ。だからいつもの月と違う計算になる
雇用2年目じゃね?
元税理士試験経験者より
798〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 19:46:21.63 ID:/T159XqJ
ケース票札をパレット票札に代用してる。というか通常はパレット票札作ってない。
799〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 20:33:37.46 ID:iUcb/zhj
ケース票札とパレット票札は文字の大きさは違うが、分ける意味がない。

ケース用BC票札をパレットにも使っているのは、
事業庁か公社時代の通達がきっかけだったと思う。
800〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 20:36:13.79 ID:zRJEELBZ
>>787
 >>774ですが、当課では速達はあつかってないので・・・
 でも、確かにウチでも本来なら速達扱いで他の課に行くべきモノが
 ウチの課に来て、ちょっとトラブルになった事があります
801〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 21:53:37.22 ID:3vthDmQ8
>>795
基本的にバレないよw住民税は所得税に付随してるから。
源泉が2箇所されてれば自分で確定申告すればいい。年末調整されててもかまわない
あくまで個人の問題。会社にはわからない。
802〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 22:41:58.44 ID:qrm2XIfm
俺も申告は毎年出してるな
土地持ってるもので
803〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 00:22:24.73 ID:hRiv7QpW
そうそうそれと同じ。会社に言わない限り会社は地代収入があるかどうかはわからない
804〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 09:36:50.37 ID:Y+00MvIo
先輩の速さについてゆけぬ…

現場でマシンガンのようにいろいろ教えていただけるが、頭に残らん


みんなかなりの年数を経たベテランだからかな…



自分のほうが歳上のようだが…中年になると頭が働かんなあ。
805〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 10:08:19.52 ID:GgA0zLHO
メモをとりなされ
自分も最初先輩のマシンガン説明についていけなかった
そんでメモを取り始めたらメモするスピードに合わせて説明してくれるようになった
それにメモすりゃだいたいの事は一発で頭に入る

そのままだと仕事は覚えない、メモもとらない
覚える気がないんだろ、となって放置されちゃうよ
806〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 11:52:41.20 ID:6CMuCoG0
メモ取らない人は覚える気ないんだなあっておもっちゃうね
といっても最近じゃとる人あんまみないけど。
807〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 12:04:41.99 ID:xv1UrCZd
ぶっちゃけ取るほど難しいことやってない
作業一息ついた時とかに書くこともあったけど、家帰って
清書するために打ち込みやってる内に流れ自体は覚えた


いつまでも遅いから覚えてねぇと思われてるみたいだけど・・・
不安症だから時間かかるんだよ・・・
808〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 12:49:58.99 ID:6CMuCoG0
遅くても慎重なやつのほうがいいよね
うちでは社員がそういうのを虐げ始めるけど
速くてもミス連発してほっぽらかすより
慎重にやってチェックまでするやつのがいいわ。

まあずーーっとおそいのはちょっと厳しいけど。
809〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 13:10:34.84 ID:xv1UrCZd
どっちかというとそのずっと遅い人種だと思う・・・すいません

だからスピードが致命傷になる業種には絶対応募できない・・・その結果
郵便に流れ着いた
この人は早くなる要素ないなと感じた時の相手の可哀想なものを見る目
にも慣れてきたわ・・・
ややこしい作業でも歴代の新人と比べて覚えは早いらしいのだが、遅い点
が大きくマイナスだからな
多分人にとってはオレと同じ日だと「あいつかよ・・・」とがっかりしてる奴いるだろう
810〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 13:30:22.24 ID:2eVfOraQ
一応1原単位を*分でやりなさい、というのが決まってるから
それを著しく下回らなければ問題なし

むしろみんな言ってるけど最初の頃は正確性を重視して欲しい罠
早く入れてても全てズレてた、とかだと意味ないし

スピードはある程度慣れてから速い人のコツを見て学びなさい
811〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 13:32:42.73 ID:X36ng7z0
スピードなんていつか必ず上がってくるもんだよ。
致命的なのはサボり癖が付く事だ。
812〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 13:36:04.90 ID:xv1UrCZd
そうかな・・・スーパーのレジ打ちのおばちゃん見てもやっぱり早い人と遅い人には
埋められない差が発生してる気がする・・・サボり癖みたいので遅い奴もいる(こういう人
は追い込まれてる時に異様に早くなるから分かりやすい)けど
見習い札ついてる人は別として

動作とかわずか数秒の話なんだと思うけどね、手際の良い人はそのわずかのつみかさね数
が半端ない
813〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 14:17:49.06 ID:gcaEja3d
同じ場所を半年くらいやらせてそれでもやり始めのときと速度がほとんどかわらないから
速くさせるための方法とか色々何回も教えてるんだけど、遅いやつはいつまでやっても速くならない
しかもそういうやつに限ってよくわからない謎の信念みたいのがあるらしく
遅いままのやり方をずっと繰り返している
だめなやつは本当に何をどうしてもだめ
814〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 14:36:08.18 ID:aHG4JFjl
たいてい、根気が無いか集中力が無いか自分以外の仕事の事を気にしてるか
無駄な事を追加して手間を増やしてるか、無駄な動きを省く努力をしてないか
あるいは本当に仕事をしたくない人かも知れないな。

人の身体能力にはそんな差は無いから結局、要領の問題か?
815〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 15:40:06.40 ID:pGrGHKTU
>>813
うちにもいるな
効率いいやり方教えてもなんか嫌だとかいってやらない奴
それで人並みならいいけど半分以下の速度から蹴りたい
816〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 15:56:32.22 ID:hRiv7QpW
「コツ」を掴むということかな。遅い奴は早くする「コツ」が中々覚えられないだけ
自己流で通してしまう。ヒントは人真似にあるのに。自己流で早くしようとすると疲れるだけだ
最初はゆっくりでいいから熟練者の作業を見てその真似をしろと言われてその通りにしたらかなり早くなった
数ヶ月は遅いとブツブツ言われたが言ってたババァより今はかなり早くなったよん
無駄な動きだと遅いし疲れる。作業が早いのと疲労度は別問題。手区分でもVCでも
早いほうがリズムが取れて疲れなくなってきた

817〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 16:14:10.52 ID:dxNuGP9B
最初の一ヶ月で考えてやる人は上手くなっていくよ
駄目なやつは駄目なやり方を続けるので、5年経っても駄目なままやってるよきっとね
818〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 16:25:01.56 ID:hRiv7QpW
>>817
言えるな。もう勝手にやれとこっちも教えたくなくなる。結局こっちにツケが
回るんだけど。俺も多くの新人に教えてきたつもりけど手区分・VC/供給・抜き取り
なんかでVCだけ異常に早い奴とかいた。そいつは対戦ゲームが強い奴だった。
あとは全くダメだったけどw
819〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 16:50:11.21 ID:Tr6+ifRT
うちは特殊だから
正確さ>>>>>>>>>>>>>>>スピード
なので、事故らない限り何も言われないな
遅くて事故ったらクソミソだけど
820〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 18:19:37.39 ID:6CMuCoG0
特殊ってなにやってるんだ?
うちでは社員がお気に入りの女の子を連れ込むスペースになってるよ
別名 大奥(笑)
821〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 18:44:13.77 ID:TXCtpJ04
書留とかそっち系を扱ってる
裁判所に送るものとかあるからミスしたら大変なことになるんだ
そういう意味で正確性が問われる
822〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 18:45:29.50 ID:f7Mg78po
普段は楽
何かあった時は死ねるのが特殊
823〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 18:46:30.39 ID:m/mVhIhb
裁判所が間違ってる(住所とか)のにうちらのせいにされる時はイラッと来る
ただ役職者がチェックしてから発送するはずなので、ミスってたらおかしいんだけどな
チェックがザルってことに
824〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 18:47:17.40 ID:hRiv7QpW
書留・速達・代引き・私書箱なんかだろ
支店の大きさによって色々だが
825〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 19:41:06.20 ID:aMexBLPQ
メモとってるけど後で見ると何書いてあるかわからないことありません?

そしてパニックへ…
826〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 19:45:14.59 ID:EjzM2HgW
窓口がらみの業務の場合、メモとるよりも様式コピーしてそれに書き込んでいった方が見やすいしあとからみてもわかりやすい
内容証明の引き受けとか
827〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 20:26:47.41 ID:FZBupl+R
恒例のスキルアップチェックシート・・・
メイト歴10年選手のヤツのをちらっと見たら、ランクCだった
まあそいつは、確かに変なヤツではあるが・・・
828〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 20:29:37.63 ID:f7Mg78po
まともに書いてもランク上げられない
今更だが仕組みがおかしい
829〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 21:04:17.48 ID:m/mVhIhb
>>825
俺は大体おぼえてから後でゆっくり書くからそうでもない
電話番みたいのになると全部書こうとしてグシャグシャになるけど、
このメモは自分が理解できればいいから全部は覚えなくていいし
830〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 21:58:19.75 ID:6CMuCoG0
ランクCどまりはかなり多いよ。
担務によってはCでとまるやつ多数だし。
831〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 21:58:26.01 ID:MqSEehxE
531 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2012/07/22(日) 23:49:40.05 ID:uy2rysut
8月に発表だけど、
次の評価は、全メイト評価据え置きだって。
統合の関係で新しい評価テーブル決まるまでは横滑りらしい。


事実としたら、どうなることやら
832〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 22:05:30.35 ID:rndO/p4+
今回は絶対上がらんだろうと思ってたわ
ますます人来なくなるな
833〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 22:55:18.75 ID:du25KXPV
遅いのと、単なるマイペースは違う。
834〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 22:56:54.07 ID:du25KXPV
>>820
それは大奥の意味を勘違いしてるな
835〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 22:59:27.41 ID:du25KXPV
>>813
ひねくれてるんだよな。
良いやり方があって、周りがそのやり方で早くなってても絶対に本人は自分のやり方に拘る。
836〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:10:40.97 ID:vcvnpWLA
仕事量が少なくてみんなダラダラやってる。
ホント郵便物数が激減してるよな。
837〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 03:06:14.06 ID:xQnS/0XJ
一体何処の支店だよ。信じられん。
うちなんて、どんどん増える一方で、処理出来ないパレットが、
毎日毎日20〜30は軽く残ってるわ。
838〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 05:16:00.18 ID:JmIocuEZ
>>820

私は気に入られてるのかw
暑くなってからは涼みにおいでよ〜と呼ばれ
普段は休憩前に呼ばれ、お取り寄せスイーツの
ような珍しいお菓子を取りに行くのが
日課のようになっています。

839〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 06:48:50.52 ID:IM/7uowj
小包と発着はみんな軽く異臭を漂わせながらヒィヒィ言ってるぞ
休憩室で見る限り普通郵便課と特殊の連中は暇そうにしてるけど
何だよこの社内格差
840〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 08:54:13.68 ID:9B0SzQvd
>>831
うちの支店では今回も普通に上がる人いますよ
841〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 11:10:11.04 ID:F/b6/yqX
>>839
ほんとだよな
この時期だけ小包とコルセンは自給1200円ぐらいでもいいと思うわ

842〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 11:23:38.60 ID:EUSOuFgH
マジでこの時期と年末だけでいいから時給1.5倍くらいにしてくれねーかな
843〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 11:32:54.69 ID:Grcf2Qvt
短期がいたから今の時給でOK
844〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 13:29:37.90 ID:Rs8HugfS
>>842
昔は繁忙期割り増しがあったんだけどなー
民営化前の話だったっけなー
845〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 19:19:50.83 ID:NBCAEm4Y
>>839
すみません^^
846〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 21:34:33.40 ID:JVYzx5Js
最低でも、何時間もずーっと座ってチンタラVC打ってる様な奴に比べて5倍の時給は欲しいわ。
こっちは、真冬で暖房なしでも汗だくになる作業してんのに。
847〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 21:36:28.91 ID:EUSOuFgH
冷房付いてても無いのと殆ど変わらないような状態が殆ど
毎年何人を体調不良にさすねん
848〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 21:40:58.76 ID:XKmn98rM
局会社窓口なんだけど全然クーラー利いてない
蒸し暑くて死にそう

事業会社はクーラー利いているどころか効きすぎw
区分機がなくなったのも大きいか
849〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 22:15:02.45 ID:m57j3rOU
区分機のとこにある冷房が設備冷却の為という名目で設定温度22度くらいになってるし
誰も掃除しなくて効率悪くなってるから設定温度下げられるだけ下げて使われてる

そして作業終わったら切るように言われてるけど
つきっぱなしでも見てみぬ振りで誰も気にしてないから24時間フル稼働になってるw
850〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 01:37:55.26 ID:MQdRlORt
>>849
同じ支店かってくらい同じ状況。
ただ、送風口の羽は区分機ではなく、隣のVC席に向いている。
だから、今の時期はVCは本当天国。
851〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 07:49:57.33 ID:q+P21MsV
>>847
冷房入れてくれるその姿勢が上の連中にあるだけマシだよ
ウチは「暑いですが体調管理に気を付けてください。水分補給を忘れずに。以上。」だもん
で、体調不良で欠員が出て出番の人間の負担増
その辺ウロウロしながら暑い暑い連発する課代の口塞いでやろうかと思ったわ
おめえ、こっちはメットかぶって常に歩きながらアホみたいな量の荷物区分してるんだぞと

>>848
局窓口はお客さんが来るんだから不快にならない程度には冷房入れないとダメだよな
一度お客さんを装ってクレームいれてやればいいんじゃないか?
852〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 08:07:07.08 ID:bgZmTduG
人生の修行と思えばなんでもない。苦行する事でで囚われの心から解脱できるのだ
853〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 10:37:15.58 ID:snR0wqvY
>>825
最初はメモ取るのに必死になるだろうけど、ここは慣れが重要だから数こなしていくうちに慣れて、メモなどは家で落ち着いて頭を整理しながら書いてる
またすぐ分からないことでてくるから、そうしたら説明をちゃんと聞いてやっぱり家に帰ったらもう一度復習する感じでメモにしておく
そうすると、何がかいてあるか分かるようなメモになったよ
854〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 10:44:35.85 ID:snR0wqvY

続き
ここは覚えたと思っても専門用語とか、新人なのに軽く説明して仕事投げられるから自分も最初戸惑った。
きっと見て覚えろ方式なんだと思うけど…雑だよね

あとここ(にいる人達)って他人のテリトリーは簡単に侵してくるのに、自分のテリトリーを侵されるとものすごく憤慨するよね
粗野で荒々しいのに細々したことにはうるさいし。
855〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 11:15:55.57 ID:MQdRlORt
>>851
「水分補給を忘れずに」と言うくせに、トイレついでに水飲みに行ったりすると、
「どこ行ってた?」とサボってたんじゃないか扱い。
856〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 11:18:15.39 ID:JYlWWPSq
トイレと水飲みに行きますって近くにいる人に言えばいいんじゃね
857〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 11:29:08.90 ID:dHqVsgrd
水とトレイはまじでサボリ疑惑かけられるね。
特に目をつけられてるやつは注意
うちだと陰口大好きな社員が、ドアを開けて外へいくメイトを見かけるたびに
うれしそうに「〜〜がいません!」って課長に吹き込んでるよ。
ほんと気持ち悪い、そんなの見てないで仕事しろっておもうわ
858〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 11:55:00.36 ID:MQdRlORt
>>856
優しい人だと気持ちよく送り出してくれるけど、大半はジロっと睨んできて、
「はぁん?」とこのクソ忙しいのに空気読めやオーラ全開。
知らん顔していくよ。
859〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 12:03:04.16 ID:SSl5qjee
なわけねーだろ!
漏らされたり倒れられた方が迷惑だわ
860〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 12:07:10.11 ID:DePMOJjv
そもそも、水分持込禁止なのがおかしいだろ
熱中症になって倒れたらどうすんだって
861〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 12:38:16.25 ID:bgZmTduG
水飲飲みにいく1〜2分なら文句はいわないな。
ただ飲みにいくタイミングだと思うよ。区分機作動中に飲みに行く馬鹿はいないだろ
862〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 12:53:05.63 ID:wTs4Nnx6
うちの支店はペットボトルを近くに置くのはとくに言わないけど
やっぱり紙を扱う商売だからその辺考えて持ち込まないようにしてるな
863〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 14:44:09.14 ID:mj9LW82a
>>857

.     ∧∧
      (・A・)っ
     (っ ,r ドドドドド・・・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |ドドドドド・・・・・
        三 `J

     /ヽ.     /ヽ
.   /  ヽ___/  ヽ < 「〜〜がいません!」
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |
  \     ∨    /
864〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 14:53:12.34 ID:tA9zjGTE
正直区分機やってるときに一番水分とりたいんだけどなあ
ウチの区分機の場所暑くて暑くて
865〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 15:14:41.33 ID:dHqVsgrd
>>863
わろた
まじでそんなかんじだわ
そいつが一番生き生きとする瞬間。
866〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 15:16:34.59 ID:ZTg4f2Bt
区分機は暑いのがネック
かといってウチのVC席は涼しくないし
867〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 17:49:10.07 ID:pnrCAW/r
俺のとこでは区分機のあるところは冷房が効いているな。
それ以外のところは蒸し暑い。
ペットボトルの持ち込みは、特に文句は言われない。
人によっては小型の扇風機を持ち込んでいる人もいる。
俺も持ち歩きたいけど、電車通勤だから見られるのが恥ずかしい(苦笑)。
それに駅から遠いので、歩いている間に汗びっしょり。
868〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 17:49:16.01 ID:YNXd+GsF
区分機ごときで暑いとか言ってんじゃねぇよ・・・
869〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 17:58:23.13 ID:dnRtbh76
熱中症を予防するために、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://gigauploader.com/src/file3981.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
870〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 18:42:43.39 ID:jA+JgTuk
郵便局ってほんと現代で言えば北朝鮮・中国、日本の昔で言えば隣組
みたいなちくりの糞システムが勝手に作動してるよなぁ

そしてちくりに躍起な奴は大抵仕事に難があるやつ・・・社員・メイト共に
自分がダメだからって周りを陥れるようなことは止めてほしいわ
誰も得しないし
871〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 18:48:09.34 ID:ZTg4f2Bt
>区分機ごときで暑いとか言ってんじゃねぇよ

お前みたいにダラダラ仕事してるんじゃねーんだよ
872〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 19:42:51.65 ID:wTs4Nnx6
>>870
どんな商売でもそうだよ
上の役職ポストの数が限られてるから
上司・同僚の粗捜しして監査にチクり入れるのは社会の常識だべ

ジャップは世界一陰湿・陰険な村社会の民族だからしょうがない
873〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 20:43:21.31 ID:dHqVsgrd
ほんとにちくるやつほど仕事できないよね
874〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 21:29:52.81 ID:i3DgBtva
>>871
区分機なんて所詮動き回るだけじゃん
重い小包持って運ぶ作業に比べたら暑いなんて言ってられんだろ

あークッソ手区分取り揃えの男女の談笑がうっぜーわ
こっちは汗だくで重い小包の区分してんのにゲラゲラ笑い声あげて作業してんじゃねーよクソが
875〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 21:32:24.21 ID:dwug9nin
>>874
コツだけど普通に委託や社員や他のバイトの人達の話しながら作業してるけど
30kg以内だからあれくらい軽いだろ
876〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 21:57:16.05 ID:dHqVsgrd
俺もコツやるときは誰かと話しながらやってるな
逆に区分機は一人だから話す人がいない。
まあ地下とかで作業してるなら、汗だくになるのもわかるけど
区分機も結構汗かくぞ
877〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:07:14.30 ID:ZtD2kIjs
>>839
社内と思うなよ
>>874
小包じゃないけど、区分機の奴らがベラベラしゃべりながら抜き取り作業してたりすると腹立つわ
878〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:16:57.40 ID:zMD4pB5X
>>872
責任のある役職につきたがらず、
管理職以下を望むのが日本人なんだが。
879〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:32:45.94 ID:dHqVsgrd
管理者も管理者でそういうちくり魔と仲良しだから困るわ
880〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:50:55.55 ID:ZTg4f2Bt
>>874
動いて汗かくなら当たり前だが
供給してるだけでも暑いんだよ

そもそも小包持ってといっても
30kgの米を5階まで階段で運ぶとか
そんな作業はしてないだろ?
881〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 23:07:25.47 ID:mkXoLxRG
>>878
給与だけは、管理職並みを欲しがります・・  この会社の社員は
882〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 23:59:38.49 ID:7jJjoEzc
発着は、ほとんど発着口開けっ放しで湿度高すぎな上、無駄にヘルメット着用だからマジで汗が止まらないw
米はただ積めば良いだけだからなんてこと無いけど、チルドがチルコンにパズル状態でヤバイ。
883〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 00:00:20.86 ID:oZ0IM+r0
社員の名簿見ると役職無しのヒラより、役職有りの人の方が圧倒的に多いんだよな。
課長(1)担当課長(5)総括課長代理(1)課長代理(7)
総務主任・主任が各15〜20人位。ヒラは5人しかいない。
短時間・再雇用をヒラに入れても12人。というか、総務主任・主任もヒラでいいだろ。
884〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 00:19:24.86 ID:GvE8+tEs
>>883
3年勤務すりゃ主任になるんだから、新規採用の少ない
内務ならそんなもんだろ
885〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 01:20:02.04 ID:1/ICHELI
馬鹿にでも役職付けて、わけわからん手当もバンバン付ける
まさに公務員システム
会社潰れるわw
886〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 01:25:37.16 ID:h0GdTsGn
俺んとこは、ヘルメットこなかったけど、
ひょっとしてヘルメット共用のとこもあるんかね。
ヘルメットが必要かと思うのは、黄色パレとか、
馬鹿でかの赤パレの中敷が、頭の上にガチーンって落ちてきた場合のみ。
一人間抜けな奴がいたら、みんな巻き込まれるんだね。
しかし、ヘルメットよりかは安全靴支給のほうがまだいいと思う。
パレットで足踏むやついるだろ。
887〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 01:29:38.32 ID:8/MAG+gm
若いメイトでも頭の薄い&白髪のある方がけっこういる
888〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 02:31:46.16 ID:TggFQAbV
>>883
うちは統括支店だが、平はほぼ亀井チルドレンしかいないw
889〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 02:50:46.99 ID:KijwzwAo
夏場は暑いわ糞忙しいわでイライラして余裕なくなってブチ切れる人多いよね
コツも区分機作業も日によって仕事を順に変えて働いてるから分かるけどさ
ま、ドッチもそこそこ忙しいよ

暑さと時間に追われてイラつくのは区分機、足と腰にくるのがコツ
必死にやってるうちはどっちも大変だっての
890〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 10:49:01.97 ID:g37khPi3
どっちも忙しいのは忙しいとしても疲労の度合いが違うって事じゃね
コツは足腰やられる作業だけど通常で体壊す程負担かかる事なんて無いしな


891〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 11:00:21.89 ID:ymkarVy3
コツが回らなくなると手伝わされるのにコツが手すきになってもだべっててこっち手伝わねえ
いらいらする
892〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 11:29:00.67 ID:g37khPi3
うわそれうちだとまんま逆だ
やっぱ支店によって全然違うんだなぁ
893〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 12:19:07.86 ID:gj0+IdaK
ウチは喋って手伝いにこない人とかいないなあ。
そういうことやってると自分が大変なときに手伝ってもらえなくなるもんね
894〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 13:09:45.69 ID:1TJtpsoz
ヘルメットつけろだのエプロンつけろだのクソ暑いのに余計暑くなる嫌がらせ
さらに軍手使用不可の意味不明通達
手が滑ってブツ落とすぞ、薄物で手が切れるぞ

郵政は元々頭がおかしい狂ってると思っていたが完全におかしくなってきた
895〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 13:13:37.45 ID:/ZX0NBNZ
うちは社員はいつもしゃべってて手伝いにこないな
そのくせ自分がきつくなると呼び出す。
こういうのきって新人入れてほしいわ・・・
896〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 21:19:55.13 ID:7Ab6ZkOx
>>894
軍手使用不可って何でなの?
意図が分からないな
897〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 21:23:36.52 ID:8/epzOXZ
>>896
3行目に書いてるじゃん・・・
898〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 21:25:14.39 ID:ymkarVy3
>>897
えっ
899〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 21:33:13.46 ID:8/epzOXZ
>>898
多分上の連中はツブツブが着いてない軍手でも使ってるから
軍手してると荷物が滑って破損するみたいな自分の経験で言ってるんじゃない?
900〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 21:38:57.41 ID:7Ab6ZkOx
ウチはメイトはもれなくヘルメットを嫌々被っているが、職員共は課長が何度指示しても頑として被らない。
元を辿ればウチは職員が中蓋で頭打った事故からヘルメット着用が始まったのにね。
まずお前らが率先して被る立場だろ?
901〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 21:42:15.77 ID:w1j8B827
ID:8/epzOXZは>>894を100回声に出して読むべき
902〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 22:08:50.62 ID:8/epzOXZ
>>901
書き方が悪すぎてただけで
意味は分かってるから心配すんなw
903〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 22:12:47.19 ID:/ZX0NBNZ
軍手はないとかなりきっついな
あっても一週間使うだけでぼっろぼろの真っ黒になるから
頻繁に変えないときついけど。
904〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 22:15:03.34 ID:7Ab6ZkOx
軍手支給してくれる?
ちなみにウチは自腹。ケチすぎ。
905〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 22:21:43.52 ID:/ZX0NBNZ
うちも自腹
906〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 22:26:21.30 ID:8/epzOXZ
>>904
月一で言ったらくれるが安いし近所のホームセンターで買ってる
月一のはしっかりもらってるけどねw
907〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 22:48:09.74 ID:ymkarVy3
うちは半分も軍手してないな
908〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 22:48:18.54 ID:SZKSvh1V
軍手支給してくれないぞ。自腹だよ。
机の片隅に誰かの使ったような少し汚いのが3組ほど置いてあるがw
909〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 23:11:34.01 ID:TggFQAbV
ホームセンターとかで何十セットかになってる安いの買えよ
910〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 00:30:49.76 ID:i3+8AMiR
>>904
ウチでは、館内での「落し物の軍手」を手渡されるよ
911〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 00:45:26.68 ID:+hGIDKW4
ラバーゴムの軍手が楽でいいんだけど
すっと使ってると臭くなってくるのが難点
912〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 00:57:52.85 ID:le0Pmnj/
区分機に巻き込まれると危ないから軍手は使用禁止だとさ
頭がおかしい
913〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 01:07:01.97 ID:3ld22afG
プロノで売ってるような少し本格的なヤツのほうが持ちやすいけどね
その分高いが

ついに軍手くれない支店出てきてるのか
短期でいろんな所行ってたからほぼ使ってない色落ちしてないの
何個かあるな、置いてくればよかったか(そこの支店ではあったら
捨てると言ってたけど)
914〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 02:13:02.90 ID:FBlUUsB1
>>910
酷いな
915〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 02:13:56.63 ID:FBlUUsB1
>>912
素手で巻き込まれるより安全だろうになw
916〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 06:02:40.24 ID:28A9FeSf
区分機に巻き込まれる?あんなペラペラベルトに巻き込まれてもなんともない
巻き込まれたことあるがまずベルトが簡単に外れるよ
917〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 07:22:17.70 ID:TK0sxAaH
>>913
道民乙
プロノってネット通販はやってるけど店舗は北海道にしかないから

>>912
>>915-916
工作機械じゃないんだから巻き込まれるとしたら指先なわけで、ただ脱げるだけだと思うw
つーか通常の区分機って非常停止用のフットスイッチとかついてないの?

ウチはゴム張り軍手支給、というか勝手に持って行っておkだな
支給品に頼りなさを感じるのでショーワのグリップ手袋黒を使ってるけどね
蒸れるけどなんだかんだでコツ捌くにはこれが一番。
グリップ力上がると疲労が確実に少なくなるからコツを扱う機会多い人は自腹でも買って損はないと思う
ただしグリップ良すぎるのでフィルム包装されたコツとかデパコツ扱うときは注意な。すぐ破けるから
俺はそういうのいっぱいある時だけ素手でやる
918〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 08:39:43.39 ID:FBlUUsB1
ああいう手袋は、手が足の臭いを発し始めるから嫌だ。
919〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 08:46:57.59 ID:28FbIc5E
機械のときに素手とかありえないわあ。抜きのスピード落ちると思う
920〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 09:25:07.47 ID:FBlUUsB1
区分機の人たちはみんな素手だわうちは
921〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 10:27:45.40 ID:ops0HZAD
つぶつぶ付きでも使ってると滑りやすくなるから素手でやってる場合が多いかも
922〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 10:58:43.54 ID:LFWmfh1P
俺も素手でやってるけど手が傷だらけになるんだよなあ
923〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 13:09:24.28 ID:w0rt4T1+
区分機の抜き取りは素手だな、普通に。
イボなし軍手だと滑って掴みにくいから余計な力が入って手首を痛める。
かといってイボつきまたは指サックだと抜き取りの際に手を奥までつっこみにくいから郵便物が痛む。
怪我しないコツは区分口から斜めにはみ出しているハガキなどを指先で軽く弾くようにして揃えてから一気に引き抜くこと。
自分は素手だけど400口なら20分ほどで全部抜けるよ。1ブロック3〜4列なら1分くらい。
924〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 13:20:06.58 ID:MWz2x2H+
短期のJKの制服姿に興奮して、帰りストーカー行為して、課長に説教喰らった長期ゆうメイトA

925〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 13:21:43.14 ID:FBlUUsB1
制服補正に引っかかるとは馬鹿なやつだな
926〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 13:24:34.86 ID:HHR+Wy4J
全体的に女性率が低いだけで、ブサイクばかりじゃんここって
927〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 14:58:54.40 ID:Q/mTLzSB
ここで働いてて可愛い子見たことないんだけど
928〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 15:33:35.12 ID:LJkgKtnP
>>927たまに、ごくたまに居るが、すぐ辞める。
929〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 16:40:46.11 ID:1lrmr3gk
可愛い子が入る

偏執的で変質的な長期メイトが先生役に抜擢される

2日目で辞める


何回繰り返してんだよこれwwwww
930〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 17:18:43.62 ID:i4My+Iz8
医学部再受験本気でやるよ……俺は医学部再受験本気でやるよ……
931〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 17:36:48.30 ID:JSgLHoka
今の人事担当が学生はテストですぐ休むから取らないと言ってるから
女性は主婦ばっかりだよ。
932〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 18:50:47.79 ID:98P3kmZO
可愛くて性格よくておまけにおとなしい子いたよ
もう辞めたけどw
若干メンヘラ臭かったけどねー
933〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 20:44:43.04 ID:egXCz0yV
区分機抜き取るときは軍手あるとだいぶ楽だわ
すばやく抜くとき素手だと手がぶつかるんだよね・・・
934〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 21:31:50.17 ID:yFFHs06t
>>927
うちの業企の姉ちゃんは可愛い子多い
935〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 22:33:40.75 ID:ekhWk/js
うちはデスクワークでもヘルメット必要なんだがw
936〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 22:36:29.78 ID:uvy+LCoQ
シュールだな
937〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 00:21:20.72 ID:J7r3EAPX
>>935
ネタだろさすがに?
938〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 00:34:27.26 ID:v5Y1fHdI
935じゃないけどうちの支店は
計画もコールセンターも、ヘルメットと安全靴の着用してるよ
突然のヘルプに備えて、らしいけどね
939〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 00:38:04.98 ID:Cz6uhTnN
>>938
想像したらワロタ
940〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 01:40:22.70 ID:fePj2+dh
>>935
ノートパソコンの画面とキーボード部分の間に挟まれないようにか?w
941〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 03:48:59.90 ID:J7r3EAPX
おい頼むからネタだと言ってくれよ
ヘルプっておめえ、消防士じゃねえんだから一分一秒争うなんてことないだろうよ
そんなことで作業能率下がってるとしたらバカの極みだろ
942〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 03:56:24.66 ID:rhQOlS8Y
>>917
フットスイッチっ足で踏むやつ?
非常停止用スイッチは目線の高さくらいについてる。
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/1114/2-1.jpg
この画像右よりにある赤いスイッチ。

ttp://hamarepo.com/writer/story/images/images/yoshizawa/yubin/kubun.JPG
スイッチ類の右上の赤いの。

もし手が巻き込まれたらこんなとこにスイッチあっても押せない。
943〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 04:07:34.35 ID:OgF8Qb1Q
>>934
うちんとこの業企は30過ぎのノンスタイル井上の髪を少し伸ばしたような変なのがいるw
内務はおばさn
944〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 05:10:06.66 ID:2hFmC2pk
>>941
ネタみたいな馬鹿なことをマジでやっちゃうのがこの会社。
うちもデスクワークの人もメット義務付けられてるよ。靴は特に言われてないけど。
945〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 05:18:57.95 ID:Xh62Lhx8
コツで受取人の住所マークするの何の意味があるんだろうな
送り先が自配圏内でもないしっていうかドライバーにやらせろよ
946〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 07:28:17.31 ID:uXQLUn5s
>>334
キーボードは見ないでやってるよな?
それができてないなら論外
947〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 07:29:31.67 ID:nnTdm2Ld
打鍵早い人って、右側見ないで左だけ見てたりするのかな?
948〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 07:32:55.50 ID:uXQLUn5s
>>373
時速3000通超えてないとダメだわな
949〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 07:37:07.39 ID:skPTDg13
ほとんど左見てるね。手区分の時にもう次のやつ見ながら分けてるのと似た感覚
950〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 07:38:49.87 ID:cB/al/0C
>>942
右流れはやりにくくないか
慣れかな
951〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 08:06:14.40 ID:uXQLUn5s
>>741
2パス供給は「機械コード」でやってる?
それとも「OCR」でやってる?

>>864
区分機のそばにペットボトル飲料持ち込めないの?

>>874
区分機からの輻射熱を甘く見るな

>>947
左を見ながら頭の中の一時預かりメモリー領域に入ってる数字の羅列を手に打たせてる
手に打たせてるうちに左の郵便物のデータを一時預かりメモリー領域にインプットした頃に手が確定ボタンを押して

その繰り返し
952〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 09:41:17.57 ID:XnvoS+vK
輻射熱ってなんだよ
おたくの区分機は作業者が暑いと感じるほど電磁波出してんのか
単に区分機が熱持ってるだけだろ
953〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 09:56:06.37 ID:OgF8Qb1Q
左見ながらってアレか、今CMやってる3DSの鬼トレだなw
954〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 09:58:03.74 ID:uXQLUn5s
>>953
あ、そうそうまさにそれですね
955〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 11:05:04.83 ID:4YuA2DYN
ワロタ 
956〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 11:54:13.52 ID:Nwd2p5Tx
>>929
うちのとけは最後に妊娠させるがあったぞ(笑)

>>
934
スイカップの子なら昔いて、セクハラ目線酷いから、
業企に転属されたよ
957938:2012/07/30(月) 14:11:08.98 ID:v5Y1fHdI
うちの計画、給与明細が忙しい時期以外では
駐車場で集団で草むしりやってるからね
熱中症で倒れた人も出たっぽい
これでもなぜか統括支店
958〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 15:04:11.17 ID:Pa/SHbks
ヘルメットに安全靴?中高年社員の中にはサンダルで働いてる奴も居るんだが。
支店長も課長も何も注意しない。
959〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 15:08:15.22 ID:7LdB/2/m
俺なんかクロックスにショートパンツwww
エアコン入れない会社が悪いようで何も言われないな
960〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 15:14:45.68 ID:vzeO//EZ
>>958
ゆうメイトじゃなくて社員がサンダル履き?
それはすごいなw
961〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 15:21:44.27 ID:mVU+yHmY
>>960
サンダルっていっても便所サンダルみたいのじゃないからね
ちゃんと編み込みみたいな感じになってるやつ
962〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 15:23:58.71 ID:Aj7W+Cq2
>>958
うちにも30代の社員の人一年中サンダル履きだよ。
だから私達もみんなこの夏からサンダルにした。
クロックス率も高いよ。
963〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 17:05:31.26 ID:LiFVMvNT
サンダルで作業しても危険のない部署はうらやましい
こっちは上に言われる言われないの問題じゃなく
安全靴履かなきゃガチで危ないからな
964〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 19:20:48.28 ID:qZKcmRkW
昔は作業用さんだる支給されてた時代もあったんだよ
965〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 21:23:39.19 ID:fePj2+dh
>>957
窓際族の行くとこなのか
966〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 21:50:02.86 ID:OA4Zgp1V
計画はエリートでしょ?
スーツ組だもん。
俺社員で外務で使えなくて辞めさせる事できないから内務になった内務新人だけど皆凄いよね。
ユウメイトとか社員関係無しに皆凄く仕事できるし、サボり癖のある人が内務には居ない。てか支店にはいない外務も。
特定局外務だったからマイペース過ぎて仕事についていけない。
皆凄いよ!
967957:2012/07/30(月) 23:25:53.75 ID:v5Y1fHdI
うちの計画は何でもやだから
お客にお茶も出すし、窓口もやってるし、
コールセンターに頼まれて荷物を探したりもしてるし、
コールセンターの人が休みの日は入ってることもある
にしても、草むしりとか、計画がすることなんだろうか
スーツ着てヘルメットかぶって安全靴はいて草むしり…
968〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 00:52:58.50 ID:NF0HTohu
エリートではないなw
969〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 02:46:44.13 ID:h1wLHIiw
スーツ着てる人はエリートって凄い思考やなw
970 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 55.4 %】 :2012/07/31(火) 02:50:49.19 ID:Metk4Cn8

エプロンを着てるのはエリート。
971〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 02:51:51.42 ID:NF0HTohu
それだと女はみんなエリートになる
うちの場合
972〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 03:12:34.53 ID:LSrAaTpO
残った年寄りはカスばっかだわ
新人はそんなのが居るから仕事覚えたらすぐに反発しまくって自分勝手な行動取り出すわ
こういう時こそ社員が纏めるべきなんだけど社員ノータッチだわでバラバラだわ
去年の今頃はまだよく働く年寄りが残ってて皆纏まってて働きやすかったなぁ
973〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 05:11:25.53 ID:j4qUlYxe
老眼仕様のオヤジ携帯端末操作出来るか?
974〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 09:43:35.17 ID:5zKCsnpe
心底嫌いな奴とちょっとでも会話しただけで反吐が出るな。
ボロム◯ブを乗りこなすM口、テメェーのことだよ!!
死ぬか警察沙汰になって捕まっちまえ!!
975〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 10:04:35.15 ID:R3zhikby
今井メロ?
976〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 15:39:50.85 ID:IYuK8S2L
>>972
65歳以上を強制引退させたのが痛かったよね
辞めた人たちって20年〜30年やってた人も多かったし
65歳以上でも仕事すごく出来たし、内務なら体力的にも問題なかったのに
今の時代70歳でも元気だし、本人が働く意欲があって仕事上も問題ないなら年齢関係ないのにね
うちも65歳以上の人が主力だったので、1年たった今もグダグダだよ
新しく入るのも高齢者だけど、50過ぎて色々覚えるのはやっぱり難しいみたいね
977〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 15:53:45.03 ID:EhDnYCDm
ゆうせい非正規労働センター
http://www.usay-npo.org/
978〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 16:38:48.58 ID:70ogm6G7
ウチのジジババは陰湿、ヒステリー、頑固など老害ばっか
それがまた61〜2とかの微妙なライン
むしろ65と言わず60で切って欲しい
979〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 18:12:33.61 ID:82MGOiWD
うちなんて仕事をしっかりこなして不満もあんまり言わないばあさんを切って
仕事まったくしないじじいを再雇用したよ・・・
980〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 21:39:31.82 ID:K7z8Y9fe
この会社に良い人、悪い人、使える人、使えない人の選別ができるとは思えない
なので、一律に65歳以上カットは正解だよ
問題は減らした人数分だけ、きちんと補充しないことだ
981〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 23:41:34.43 ID:13WyBP9a
年齢で決め付けるのはよくないけど、やっぱ体力が違うからね
そして若い奴にあれやれこれやれと支持するから、辛くなって若い奴は辞めていく

残った奴らでどうやってるのか知りたいけどもう部外者だからな
982〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 02:28:19.08 ID:UskXo+q2
口出す奴は口出すだけの事してりゃ文句無いが
口ばっかで働かない奴は職場の癌だな
あとコミュ障もイラネ
983〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 03:55:54.47 ID:qmQ/Apzx
そうやって、あれも駄目、これも駄目っていってるやつが
一番迷惑な癌だと思う。
所詮バイトだから、ハードルさげて適当にやればいいんよ。
984〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 07:16:36.58 ID:TKxjRA8Y
所詮バイトという言い方はしたくないんだがw
適当にやっても合格水準を余裕で超えてる人はいいが、一生懸命にやっても合格ラインに満たない人も適当にやられると困ったことになるんだw
985〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 07:18:12.80 ID:t0gqvuP2
>>984
全くその通りだ
できない奴はさらにサボろうとするタイプが多い
986〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 09:46:45.06 ID:TPidgIKY
そうそう、できないやつほどさぼろうとするよね
そしてできるやつにばっか仕事が回って嫌になってやめていく・・・
987〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 11:37:18.61 ID:qBmiL5If
やらなくても注意する社員がいないから
サボりぐせがさらに酷くなるんだよなー
屑雇ってる余裕ないだろ、とっとと雇い止めにしてくれ
988〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 11:45:29.10 ID:TPidgIKY
むしろ社員がさぼるからね
989〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 12:10:51.08 ID:6HrUldXz
居てもいなくてもいい人間が居残り、居て欲しい人が去っていく職場だよね
使えない屑はここを辞めるとどこも仕事がないような屑野郎だからな
990〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 13:08:56.08 ID:MDyj8d2h
>>980
今は上の指示で欠員補充するな、と言われるんだってさ

ホントにパンクするまで放置しとけ
991〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 14:16:39.47 ID:y+LXNCdX
うちも支店長がもうすぐ決算だからそれが終わるまでは補充なしっていってたな
まあ仕事遅すぎて休日調整のための頭数レベルにしかなってないのが数人いるから
正直もっと減らしてくれて結構なんだけど
992〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 15:10:45.40 ID:qBmiL5If
勤務表見たらロクに働かなかったクソババアがずっと年休のターンになってたwww
やっとあのカスが現場から消えるのかwww超嬉しいwwwwwww
あいつが放置して帰った仕事を意図的にあいつの出勤時まで残るように
動かし続けた甲斐があったわーwwwww
993〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 17:28:01.56 ID:TPidgIKY
うわぁ、仕事しないやつよりおまえのほうが害悪だわ・・・
994〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 17:51:04.44 ID:E04up7FD
>>992
陰湿・・・っていうか、怖いよあんた・・・
995〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 19:00:54.01 ID:vxCI56LH
婆婆なんて最初から威圧しときゃいいんだよ
甘やかしたり最初から弱気だから調子に乗る
996〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 19:20:42.59 ID:i9pQh1iZ
【郵便】内務ゆうメイトの愚痴スレ48【再生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1343816378/
997〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 21:25:29.89 ID:gCMmtd4l
>>996
乙 埋め
998〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 21:36:22.25 ID:vxCI56LH
埋めぬなら埋めてしまえホトトギス
999〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 21:37:38.12 ID:iNKFpKHs
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
2012/07/25 さいたま支店(さいたま市南区別所7−1) 【郵便物の区分】 06:00〜09:00 時給780円 33名募集!
1000〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 21:43:44.02 ID:Bejlko5P
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。