ゆうパック撤退したら黒字確実!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
だろ?
2〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 19:34:16.12 ID:GKMv/oMF
医学部再受験を決意したよ……
3〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 19:43:01.24 ID:5FGVkjCK
猫のように全国的に数が安定していれば兎も角。
田舎のように僅かななのに多額の無駄な経費が必要で不幸率。
他業者に勝ち目はないし赤字の要因。
まさに『お荷物』状態。
撤退すれば、どれだけ無駄な経費が抑えられるだろか。
4〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 19:52:56.39 ID:Z5hgfOOX
ただ、ゆうパックに携わる社員を全てリストラするのは現実的でないしな〜
結局民事再生or会社更生など行きつくとこまで行かないと、どうにも身動きが取れないんじゃないかい?
5〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 20:03:08.64 ID:5FGVkjCK
そんな綺麗ごと言ってる場合ではないんですけどね。
急に撤退ではなく何年後といったスタンスになると思われます。
6〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 20:08:15.98 ID:uNumKhxh
>>1
俺は即刻撤退派だが
黒字確実ではないだろう。
確実なのは収支の改善。
ゆうパックの非正規は全員クビになれ。
7〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 20:33:10.39 ID:deV6MwIf
ゆうパックを撤退させたら
今まで格安で引き受けてた小包を他の会社が抱え込むことになる
郵便局としては得になるかもしれないが運送業界全体は冷え込むことになる

・合併したJPEXの料金を郵便局の料金に統合する
・「特約ゆうパック」の料金見直しor廃止

上記二つを検討すればよい
8〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 20:38:39.70 ID:uNumKhxh
>>7
ははは…
こんな奴ばかりか…
9〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 20:40:32.67 ID:o6mZq3xj
ゆうパックなくなれば面白いです。
10〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 21:29:35.67 ID:v9yQcK0a
ゆうパックを無くすとしても集荷の人間切ったらまた赤字に向かうな
今や彼らはかなりの数の郵便物の集荷も担ってるから。
ただ、郵便は馬鹿だから郵便物は全部お客が不満も無く手元まで持って来てくれるからOKとか思ってそう
根本的にサービス業を理解してないもんな
11〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 22:02:03.20 ID:0eOSzeFo
郵便物も一種を除いて赤字、
ハガキ〜四種は赤字です。
12〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 11:05:05.35 ID:/M2JJTbb
ゆうパック撤退すべきでしょ!赤字の根元です
13〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 11:37:33.21 ID:QzqDZVyb
国民全員がメールアドレスを持てば、郵便こそ要らなくなるよ
14〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 12:44:22.57 ID:aHqfHrH2
ゆうパックを撤退しても配達している大半は委託業者だからそんなに
そんなに人員整理は必要ないでしょう?
余剰人員は手薄な郵便の集配業務に回せば良い。
車しか乗れないとほざく、集荷のじいさんやばあさんは首に
しても良い。
15〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 19:11:47.58 ID:XcyDYOkd
一昨年の7月までは、JPEXを統合したゆうぱっく部門は、郵便を凌ぐ巨大な収益部門になるっていうのが
上のアホな人たちの胸算用だったんだろ

実際にはお荷物に成り下がっているよね。
ありえないな。
16〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 20:24:56.90 ID:ZDiG2SV+
アベシ
17〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 22:54:44.89 ID:7BZ3pk4q
>>15
だから>>7を実行すればよいだけのこと
18〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 23:37:33.09 ID:1hyKdzzt
>>7はなにも理解していない。
中学生でもわかる事実の反対のことを主張している。
見ているこっちが恥ずかしくなるレベルのどうしようもない低脳。
19〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 00:17:33.73 ID:r8XZhERX
>>18
とりあえずお前が部外者だってことはわかった
20〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 01:51:25.73 ID:A1/TjPxq
>>17>>19
>>7
>ゆうパックを撤退させたら
>今まで格安で引き受けてた小包を他の会社が抱え込むことになる
>郵便局としては得になるかもしれないが運送業界全体は冷え込むことになる


この酷いレスを見てなんとも思わないのか?
7は社会人として救いようのないバカなんだけどお前らも同じレベルなの?
それとも7なの?

>>7
釣り宣言をどうぞwまさかマジで言っているわけではないよな。
21〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 02:32:57.95 ID:pDiye6d+
顧客獲得に奔走した末に競合他社を排除したら値上げじゃないのかな普通は
客は選択肢が減らされて高い業者を使わざるをえなくなるだろうな

つまりワリ食うのは客だろ 違うのか?

郵便事業が撤退した後にそこに新参他社が滑り込んでくるか?
ちょっと考えにくい気がするんだが
22〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 08:01:28.66 ID:W/W0iAWL
さっきインターホン鳴るから何かと思ったら
もう配達して来やがった8時前だぞw
23〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:36:08.48 ID:IqePg8SL
集配課が【ゆうパック兼配】をしてる局から見れば、赤字の温床なのは間違いない。
特約ゆうメールも赤字だから将来的には、これも撤退だろうな。
24〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:39:01.75 ID:SAi58Dlr
>22
ありがたいと思って受け取れよ。
20時以降の配達が一番つらいのだ。
25〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:45:08.39 ID:IqePg8SL
猫が放棄した煮ッ詮の配送料は、相当安いらしく、高いサービスを要求され無駄な経費がかさみ実質赤字という噂もある。
撤退したら配送業界から1番嫌われてる煮ッ詮は、行き場を失う。
26〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:49:58.50 ID:IqePg8SL
小包は、相当量の数を引き受けないと黒字化しない。

無理を重ねた過剰サービスで「二足の草鞋」で成り立つ商品ではない。

民営化というからには将来性無き赤字商品には見切りをつけるべきだ。
27〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:55:51.68 ID:IqePg8SL
ハッキリ言って、ゆうパックが引き受ける種の小包は、猫が儲からない類の物ばかり。

無駄な時間と経費をかけて、これからも魅力ある商品と信じ込んで有難がる価値があるのだろうか。

幻想に囚われている気がします。
28〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 11:21:12.11 ID:VL+qUYdM
撤退検討してるみたいだがないだろうな。
だいち大量に抱えてる切手が使えなくなって困る
29〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 11:24:18.90 ID:2RvlvsKn
2日目3日目の再配はやめるべき。
窓口に客がきて行き違いになることも多々あるし。
留置期間満了即返還と併せてやれば赤字はだいぶ減るよ。
30〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 11:38:58.90 ID:NDIXySQ8
撤退するなら自爆ふるさと小包はどうなるのw
31〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 12:20:20.52 ID:khbuy4Em
だから撤退しないんだろw
32〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 12:35:42.21 ID:VL+qUYdM
民主は撤退させたいみたいだけどな。報道で撤退検討と出てたから。
でも撤退は無い。我々の待遇改善もない。
33〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 14:23:46.34 ID:TLF5v/3q
>>29
冷静にみても客からすれば過剰サービスだろうね
逆に何度も不在票入れやがってと苦情になりかねない
以前の様にするか二回に減らすか
34〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 18:21:01.49 ID:knzM9t8w
ゆうパック撤退して社員・ゆうメイト大量解雇で黒字化達成!簡単だな。
35〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 21:05:41.89 ID:nuuLXM4f
ゆうパックの天下り関連を廃止してください。

その後、ゆうパック廃止してください。
36〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 21:12:26.01 ID:BUgeaOop
ゆうパック廃止に賛成です!郵便に専念すべきです
37〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 21:16:30.07 ID:lJlo7RDd
課長、支店長くらすが配達するくらいの危機感がほしいな
38〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 21:18:58.61 ID:knzM9t8w
事業会社の支店長は集配あがりのゴロツキばかりだから配達出来るだろよ!
39〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 21:30:27.39 ID:1kqkOs4r
赤字のゆうパックを撤退というのもあるが
現場の本音は、自爆ゆうパックがなくなってほしいというのも
正直な気持ちだ。
40〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 22:04:02.33 ID:ADiHobTl
断言する、近い将来、ゆうパックが無くなるが、ふるさと小包は無くならない。
通販みたいな形を取って残すはず。

41〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 01:53:51.85 ID:BE8hNz5d
郵便局がクロネコや佐川の代理店をやる日が来るとは胸熱
42〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 12:40:40.39 ID:/nyvoh5s
>>20
マジレスだよ、社会人だけど何か問題でもあるん?
43〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 18:22:43.85 ID:VK4l62qV
黒字化はともかく相当の経費削減には、なるな!
効率化という点においては、早期の実施を求めたい。
残業は限りなくゼロに近くなり、従業員削減も半端ない数に及ぶ。
44〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 18:31:08.43 ID:VK4l62qV
残業の真犯人は、幽パックにあり。
45〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 19:43:35.36 ID:ky4/kFqN
撤退以外に黒字化の見通しが立つような戦略が現実的に存在するなら
まずはそれを実施すべきだと思うけど、ないなら早期撤退以外にないだろう。
民間なんだし、荷物はユニバーサル必要ないわけだから。
46独占、寡占:2012/03/15(木) 20:28:25.35 ID:NqYnKmjh
>>42
>今まで格安で引き受けてた小包を他の会社が抱え込むことになる

なんで??郵便屋が300円や400円でやっているものを撤退したら
他の会社がそのままの値段でやるとでも?
採算の取れるもっと高い値段を提示して嫌なら他行けっていうだけ。
実質片手でか数えられるほどしかない他社に。
ライバルが減ったんだから運送会社が強くなるんだよ。それなのに、

>運送業界全体は冷え込むことになる
はぁ?なんだって・・・?
困るのは客ですよ・・・
独占禁止法が何のためにあるんだか・・・
ヤマト、佐川、西濃に福山、大喜びです・・・

バカの相手は疲れる・・・
47〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 21:00:46.92 ID:0XPaqS7c
>>2
何歳?
旧帝卒だが30代では
難しいかな
48〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 01:25:17.87 ID:S8514n65
ゆうパックは確かに赤だろうが
そもそも郵便事業では採算は取れないよ
49〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 05:57:00.59 ID:JM1GUb9i
ゆうパック撤退しても、残るのが郵便物だけじゃあなぁ…
先行き暗いね。
50〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 07:13:46.21 ID:VHvtXiJ9
>>49
ゆうパック撤退してから
郵便破綻の順番じゃね?

いっそ破綻でいいんだが
51〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 08:13:26.06 ID:TSwjAmSz
トヨタ生産方式とか馬鹿だと思う。製造方式を単純に流通が真似したところで
上手くいく筈ないだろうに

黒字にするなら赤字地域を切ればいい。郵便物は届かなくなるがwww
日本郵便が利潤追求的な完全民間企業になれる訳がない
不採算の過疎地域を強制されてるんだからそのしわ寄せを都心部に求めても
限界はあるよ
52〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 10:48:08.85 ID:C34UrYPp
どうなる日本郵便?
53〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 17:04:23.39 ID:jy6KSVeO
そもそもゆうパックの値段設定は、ヤマトがやってた宅急便の価格を真似たものなんだから
今からゆうパックが撤退したからといってヤマトが値段上げるとも思えないけどね
54〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 20:26:27.91 ID:Nde7KlWr
無駄な経費が、かかり杉だよ、ゆうぱっく!
再配に何人の労力と手間と時間と経費が費やされるのか!
儲かりもしないのにね!
55〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 20:28:07.84 ID:TSwjAmSz
過疎地配達をやめれば即黒字だよ
56〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 20:35:04.00 ID:Nde7KlWr
その前に利益の見込めない商品を撤廃すべき。
田舎など何キロか離れた家に時間指定で小包一個届けてるんだろ?
バカバカしいよ。
夜勤時など書留とコツの時間帯が違うし不効率で無駄が大杉!!
57〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 20:37:03.35 ID:TSwjAmSz
まずは過疎地配達が優先だろうなぁ。特定も統廃合して地域も統廃合。
これで即黒字だよ
58〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 20:37:31.80 ID:Nde7KlWr
この先ガソリンはもっと値上がりします。
コツ配は、銭を溝に捨てるようなものだ。
59〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 20:39:33.00 ID:TSwjAmSz
もう民営化して都市部だけでOK。地方は死ねよ
60〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 00:23:31.76 ID:QRhx1vnd
能無し経営社長の鍋倉が、いる限り、この会社はダメ。
61〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 08:13:45.97 ID:HSrlWcTH
鍋倉が再配してくれれば何の問題もないんだが
62〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 10:04:04.13 ID:Eko8aARl
官僚上がりの天下り経営者が消えればいいこと。素人でも分かる。
63〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 17:14:35.28 ID:VBJHl2rE
幽パックて カタログを始末するのにも経費が必要なんだぜ。
夜間は書留と違う時間帯だし、集荷、再配までの手間とか人件費かかるし、兎に角集配の「お荷物」
もう幽パックの灰達なんてやってられない!時間と経費の無駄!
64〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 17:22:29.85 ID:VBJHl2rE
まずは、ゆうパックの料金体系の見直しをして大幅に値上げをする。
当然扱う量は減る。
1年後に、あと5年で廃止と決定する。→携わる職員は自主退職を希望する。→廃止決定を1〜2年後に早める。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 18:17:12.09 ID:cXnaDSyK
67〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 11:57:47.96 ID:0WBBSCdI
黒字になるか、どうかは判らないが、あまりにも無駄な時間と労力が大杉。
存続か?撤退か?論議すべき問題なのは確かだ。
というか、判りきった問題なのだが。
68〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 13:24:37.15 ID:LPKyDVzT
営業も見直さないとな、同じ0売り上げでも

定時で帰る→声掛け0件だと怒られる
超勤になる→声掛け5件以上(嘘)と言うと怒られない

この会社は狂ってる
69〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 19:55:37.42 ID:xXMdGykx
>>68
今現在人を使う立場にいる人間は99%公務員時代からいる奴等
つまり杓子定規に表面上だけつくろえば問題にならないと考えている、
お役所体質が抜けていない連中が占めている訳だよ、依然として。

民間企業としては考えられないくらい合理性と効率性が欠落しているのが現状。
70〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 19:57:18.98 ID:xXMdGykx
制度の根本的な見直しじゃなく、
場当たり的なその場しのぎの対応対策を繰り返しているだけという事だな所詮
71〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 20:52:09.09 ID:UkvgVFjX
何か決めてもすぐに無かった事になるからな
72〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 21:37:20.04 ID:AbZB2JuG
>>49
ゆうメールとEMSがあるで!
73〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 13:43:00.22 ID:YtqqQsQ/
うちは不在の時はメーターボックスに入れるように指定してあるんだが
在宅確認もしないでボックスに入れて帰りやがる
インターホン鳴らすほうが早いだろ
74〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:19:53.72 ID:PCuzB/el
結局JPEX合併のA級戦犯は誰なんだよ!
亀井なのか鳩山なのか

75〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 10:03:50.24 ID:uo3Iac3b
郵政社員一人一人の怠慢のせい
76〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 20:01:05.78 ID:tk1xJnoh
>>73
ボックス入れた方が早い。
77〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 22:34:31.72 ID:F6nNlPXU
>>73
居るか居ないか分からない人間を呼ぶのとボックス入れるのどっちが早いと思う?
78〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 23:12:53.21 ID:sUG2yk5B
在宅確認しないで突っ込んだほうが早いだろうな。
それが良いかどうかは別として。
79〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:15:53.71 ID:PV+iXCa+
発送先が発送して2週間、ゆうパックが届かない
不在票も電話も無い
ゆうパックのオッサン死ね
ゆうパック使う発送先も死ね
80〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:41:35.54 ID:WZpaEOsb
2週間もの間何もしなかったの?
81〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:46:12.33 ID:PV+iXCa+
いつ届くか分からんかったから。一ヶ月は待てと言われたし
だが2週間前に発送してて、ゆうパック側は不在票も電話も無し

ゆうパックのジジイ逮捕されろよ
82〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:50:09.67 ID:PV+iXCa+


1 :ケンシロウとユリア百式(120408)φ ★:2012/02/15(水) 13:36:30.84 ID:???
郵便事業会社から宅配を請け負った郵便小包「ゆうパック」276個を配達せず、
自宅に持ち帰ったなどとして、京都府警下鴨署は15日、
請負先の運送会社の元社員・鈴木達也容疑者(33)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。

調べに対して容疑を認め、「配達するのが面倒だった」と供述。
小包はすべて自宅に放置し、一部は開封されていたという。

発表では、鈴木容疑者は昨年8〜11月、郵便事業会社左京、
右京両支店から委託された多数の小包を配達しなかったにもかかわらず、
「配達は完了した」とうその報告をして、運送会社の業務を妨害した疑い。
受領証に自分でサインし、郵便事業会社に提出していた。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120215-OYT1T00551.htm

懲りずに犯罪し続けるゆうパックのオッサンども死ね
83〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:00:39.21 ID:mTwaLTfC
受領した支店と配達する支店の名前希望
84〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:03:11.67 ID:PV+iXCa+
個人情報で特定されるだろ。全国各地でこんな事ざらにあるんだよ
85〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:25:31.90 ID:kSXacTs5
>>84
ゆうパックなら追跡ですぐ分かるから不着申告して下さい
差し出してない物を不着と言われる事もざらにあるんですよ
86〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:30:05.03 ID:PV+iXCa+
>>85
追跡も何も不在票も入って無くて伝票番号不明
だが発送元は2週間前に発送したと断言
今日また問い合わせるけどね。手間掛けさせないで欲しい
87〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:39:25.23 ID:gHj3E3SQ
どちらかが嘘をついているという事だな。
発送元に追跡番号を確認しないと埒が明かないと思うけど
88〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:41:55.23 ID:PV+iXCa+
だから何度も調べて貰う為にこっちが連絡し続けてるんだよ
ムカついてくる
89〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:43:27.26 ID:gHj3E3SQ
というか>>86が怒りの矛先を向けるべきは郵便局じゃなくないか?
今の所郵便局に配送を委託したという証拠が無いわけだろ?
で相手は送った証拠を提示していない。
発送元の相手が詐欺行為を行っている可能性も考えられるな。

こういう場合仮に発送事故が起こってたにせよ>>86がまず責任を追求すべきは発送元だよな。
90〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:45:23.42 ID:gHj3E3SQ
「委託」じゃなくて「依頼」だなこの場合
91〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:49:34.94 ID:PV+iXCa+
>>89
ゆうパックが荷物届けてくれなかった過去があったからね
ジジイが来たから怒れずにいたが
土日は休みだから今日発送先に責任追及する
92〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 02:29:19.87 ID:doTpN/KR
存在しない荷物は送れません
いや遅れませんかw
発送先に追跡番号を聞く事だな
93〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 03:34:31.07 ID:kSXacTs5
>>91
発送元に不着と連絡してあるにもかかわらず発送したと言い張るだけですか?
それ詐欺としか思えませんよ?
この場合発送元が品物と送料を丸ごと失うわけですから即クレームになり調査されるはず。
どんな業者か知らないけど、郵便局ならミス多そうだし…と安易に詐欺行為に走る人いますよ
94〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 03:51:57.93 ID:PV+iXCa+
>>93
土日で担当者が休みだって
詳細は月曜
95〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 04:47:14.12 ID:Rsyf8yeC
ないぞどうした大変だと調べまくって、結局他業者だったというオチも珍しくない。
実際のところ、その客はなんでゆうパックだと思ったのだろうか?
過去にミスられた経験があるから?
96〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 05:23:37.06 ID:gHj3E3SQ
どのみちここでグダグダ文句言う話ではない。
せいぜい過去に配達の遅いジジーがいたという苦情なら判らんでもないけど、
あんまりスレタイとも関係ないような
97〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 05:27:09.96 ID:PV+iXCa+
スマソかったね。専スレがなかった
98〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 05:31:55.45 ID:gHj3E3SQ
荷物追跡できるといいね。
どこぞの集配局の手落ちだったら遠慮なく激怒していいと思うというか怒るべき。
99〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 05:36:42.52 ID:PV+iXCa+
どうもありがとう。お騒がせしました。過去に2,3回配達滞納されたまま
だった悪名高いゆうパックの印象が根強くて。発送先に番号追求してくる
100〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 07:57:49.57 ID:UWcpXpJo
>>99
ゆうパック使うな、ヤマトにしてくれ、差額は払う。俺はいつもこう言う。
101〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 08:14:15.17 ID:eKLevHhp
俺もそういうふうに言いたいよ
これでクレーム付いて代理に迷惑がかかると思うと謝るしかできないわ
102〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 12:56:50.98 ID:SrmpTbGl
ネタくせーw
103〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 14:34:13.20 ID:UWcpXpJo
>>101
ああ、ごめん。社員としてではなく客として通販を利用した時に、上のように伝えて、ゆうパックは使わないと言うこと。
104〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 08:06:04.29 ID:ph/mBrZj
今日のNEWS23X
2012年3月27日(火)
追跡クロス!年賀状ノルマの次は…
ゆうパック“自爆営業”、郵便配達員の過酷な現実!



105〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 08:23:55.66 ID:i3ZROS+Z
また膳場姉さんの発言ないと思うお( ^ω^)
ボイスの使い回しですし
106〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 18:03:52.81 ID:qViSdgB8
あと特定曲半減すれば間違いなし。
年賀ノルマ減るし。
107〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 18:13:35.59 ID:qViSdgB8
>ゆうパック“自爆営業”、郵便配達員の過酷な現実!

これを機会に撤退が推し進められることを願う。
108〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 18:56:45.11 ID:dvDreq/8
>>106
世の中わかってなさすぎ
109〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 19:09:32.12 ID:X7YzDAyX
そもそも配達するだけの簡単な仕事なのに社員の給料高すぎ
配達に関わらない無駄な社員&空き時間多すぎ
ヤマトや佐川の中見たことあんのかな?
赤字になったのを全てゆうパックのせいにしているが、郵便事業自体、変革の時に来ているのだよ
公務員体質のお偉方には責任を擦り付けるだけで、何も変える努力も勇気も無いだろうがな
110〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 21:24:25.51 ID:9VBIZdFH
アルバイトでも出来る仕事だからなw
111〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 23:30:19.19 ID:4kr45ssO
自爆営業の実体を確認していないので調査に動く事は無いだとさ。
知らないはずがないだろうがww
112〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 18:44:57.29 ID:/QOO9x49
カタログの支店ノルマを達成した時のうちの課長の決め台詞

「本当に皆さんの土壇場で追い込む力には感謝しています!」

分かってて言ってるから性質が悪い
113〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 11:09:29.84 ID:cSWosJWW
まぁ、日本の財政が増税のカードをまだ切れるのと同じで事業会社にしても
ゆうパックから撤退して、再配達を有料化して、ついでにUSポストみたいに
土曜休配にして、もう一つついでに転送のサービスも廃止にすれば黒字化も
可能かもな?
114〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 12:15:24.91 ID:AXej9fMQ
普通のゆうパックラベルの荷物だけを配達するようにすれば確実に儲かります。
大口クライアントは全て契約解除して、特割や割引の小包も全て廃止する。
荷物の量はかなり減るけど、それでも確実に儲かります。
115〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 13:03:16.30 ID:YCg6j4cf
上が公務員脳だから無理
民間企業の経営者達の率直なコメントを集めた特集組んで現実を見せてやらないと
116〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 23:23:24.44 ID:HcsWPGRG
天下りとかお歳暮とかお中元さえなくなればなぁ
117〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 23:47:49.36 ID:u4v2NyW1
クロネコより値段安くして勝とうと思う浅はかさ。
あいさつもしない元ペリカン荷受け人をノサバラセテおく宮城築館郵便局。
接客がまるで駄目なんだから荷物集まらんだろ。
気持ちの悪い小太りおやじは人前に出さない方がいい。
118〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 00:36:18.52 ID:c1wpfYlc
sage
119〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 00:38:19.91 ID:c1wpfYlc
あっ…www
120〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 07:17:34.59 ID:hKLW7Tl+
>>115
見せても理解できないとマジで思うよ。
殴っても理解できないと思うよ。
だから殺して排除するしかないと思うよ
121〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 11:17:21.55 ID:g8pCxOZJ
退職金貰うまで生き延びればいいとしか思って無さそう
122〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 11:24:38.63 ID:ldFluQzP
ペリカンはロクでもない物ばかりくわえて飛んできたな
123〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 11:45:25.73 ID:5aMR7r9U
まったくだ
124〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 22:22:25.24 ID:lc3WGzYK
予定より赤字が少なかったのに社員報酬で79億使う会社
125〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 16:42:02.93 ID:KcHbY1X3


撤退すれば、どれだけ無駄がなくなるだろうか!


126〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 22:49:54.85 ID:dI9Swyre
小包配達室は昼間プラプラ待機時間が多いと思う
決してレタパやデカイ定型外を手伝うわけでもないし
そして夜間指定だけ多いのか超勤だけはしっかり付けていく

この辺が赤字拡大に更に拍車かけてるんだろうね
127〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 06:34:47.35 ID:2fsfm/um
>>114
そのとおり
大口で儲かるのは、引き受け支店だけ
後のコストなんて考えてないし
大口のない支店(営業しても顧客自体ない支店
)なんて金出ていくだけ
撤退か個人持ち込みだけにしたほうがいい
128〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 14:06:51.43 ID:7cn7uPIw
止めたほうがいいのかな?
129〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 17:05:07.74 ID:G0DSPPJy
那覇から日時、時間指定で自分宛に発送したのだが、「ご不在のため持ち戻り」になっている。
ポストやドアの隙間を確認したが、不在伝票は入っていない。
先ほど、1日遅れで荷物が来たが、「お客様に電話してこの配達日時に変更しました」と配達員談。
おまけに、昨日の配達員は私ではないので、事情は知りませんってシラ切られた。
電話して配達日時を変更したという事は、配達に来ていないよな。

たまたま本人宛で伝票を持ってたからネットで追跡できて良かったが、配達しないで不在扱いにして
翌日知らん顔して配達する事って、ゆうパックの場合普通なの??
130〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 21:47:20.05 ID:i+dBFgcm
>>129
配達拠点への到着時間と指定時間は?
そもそも不可能な時間を指定してた場合なら電話連絡の上で調整するけど。
131〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 03:14:22.91 ID:xazsPQEl
>>130
発送は23日、配達拠点への到着時間は25日夕方。配達希望日時は28日午前。

郵便局の知り合い(課長)経由で問い合わせを行ったら、28日に配達できなかったので、便宜的にwebを
不在扱いにして、時間ができた29日に持ってきたと仰せ。電話したというのは、また聞きなので
電話はしてないと言ってた。腑に落ちないが、仕方ないか。
132〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 03:39:03.72 ID:D85mcgnR
>>131
それは仕方なくないです…
物量によっては時間に間に合わない場合もあるけど対応が全員駄目すぎ
是非JPCCにクレーム入れて下さい
133〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 13:47:06.67 ID:A5NTbREn
>>131

ゆうパックで荷物送る知的障害者は死ねや

ということだボケ
134〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 17:18:12.29 ID:P4sIFcd7
マジで誰得なゆうパック
135〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 09:12:50.75 ID:BZgfeM7P
サークルKサンクスが「ゆうパック」と決別 ヤマト運輸と提携「宅急便」切り替え
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120524/bsd1205240500000-n1.htm
136〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 14:48:58.91 ID:cb9asXl+
余りに会社がデカク成りすぎた
8つ位に事業は分社すべきかな
137〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 15:00:08.20 ID:T7SlptSK
これで益々自爆 給料の4割ゆうパック買い 素敵な生活
138〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 15:20:24.44 ID:9hHJQ8rR
お中元ゆうパック増やせるんか?激減なら深刻やな
139〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 12:16:55.72 ID:7ngimsOr
集荷無くなり経費節減
一歩前進
140〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 12:25:30.84 ID:Gz4R4sy3
郵便で黒字化させる為には、ブラック猫に準じるけれども

@ユニバーサルサービスからの撤退

A社員の奴隷化

この2つが無いと無理ですね。
まあ@は万国郵便条約に違反するから不可能
(他国の郵便民営化の失敗を見れば判る)
Aは局会社社員は(天下りの為の)奴隷化は進んでますけど
事業会社社員は合併後まで無理やろね。
141〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 22:16:10.23 ID:DyNmZO+3
旧ペリカンの料金安すぎ
こんなんで利益出るわけがない
仕事と赤字を増やすために受けてるようなもんだわ
142〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 01:47:08.07 ID:sAZ4v5kK
特約ゆうパックのが安くないか?
143〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 17:43:19.07 ID:wnQj4iDs
>>79
ついさっき、ずっと家にいたのに追跡画面で「不在のため持ち戻り」が付くという意味不明な事態が起こった。
ゆうパックの本スレ(あるんだったら)にも書いておく。
144〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 20:31:48.63 ID:vIC18u6Z
>>143
俺もやられた事がある。でもって、非常勤で働いていた時の正規職員が現在の集配課長をやっているので
詳細を聞いてみたら、指定時間内に配達する事ができなかったかったから、便宜的(ここ重要!)に処理をして
持ち帰ったと言われたことが有る。

要は、一人で持ちきれない荷物を持って出たが、配達指定時刻を過ぎたので放置して持ち戻ったと
いうのが真相らしい。ゆうパックって、そんなに忙しい所なのか?
145〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 20:41:52.57 ID:AN53A5P/
>>136
アホか。分社化進めたら倒産する会社が続出するぞw
再統一が一番。
146〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 20:50:50.38 ID:CLiXxl3G
ゆうパックは、他のブツとバイクの外務が持ち出す
(大型なら車班が持ち出す)
ゆうパックとか大型のは優先的に捌くが
やりなれてない初心者だったり、他の優先ブツがあったりすれば
一日遅れたりはありえる
また外務の下に届くのが遅れればそれで一日遅れる

要するに運が悪い
一日遅れ嫌ならよそに頼め
そのほうが楽
147143:2012/07/18(水) 21:33:44.81 ID:wnQj4iDs
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1340749864/335-
こっちに詳しく書いておきました。
一応解決済みです。
148〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 02:35:35.99 ID:kGH4WOXE
>>147
俺の場合、那覇から自宅宛に送った荷物。差出人、受取人同一。差出から受け取りまで8日あるのに
便宜的不在扱いで届かないんだからどうなっているんだか。結局、元日通のメーターボックスに
荷物を押し込み、1階まで転落させ回収が非常に面倒をかけてくれた方が持ってきた。
149〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 19:32:08.59 ID:ImL1hOHO
取扱個数は、郵便が前年比マイナスで郵便小包が前年比プラス。
この傾向が続くかぎり、ゆうパックから撤退するなんて経営判断を
上がするわけがない。

2強に比べて下請けへの業務委託率が高いゆうパックは荷が増えても
増車や人員確保などの必要はないし、過疎地は郵便バイクがかなりの
配達をやってるから、これまた2強に比べると経費が増えることもない。

ゆうパックの単価の見直しや取扱個数の増加で、ウソかホントか今年度は
100億の黒字予想なんだぜ?

結論言えば取扱個数が増えてる限り、撤退なんて経営判断はありえないよ。
150〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 22:46:09.90 ID:j2bPXkni
前みたいに郵便の副業みたいな感じでいいのに
151〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:03:11.13 ID:VboAfUqm
個数増えても、赤字増加なら不要なのでは?
152〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 21:37:32.09 ID:WV+QAhK9
かなりの低料金で受けた旧ペリカンのゆうパックを何回も再配達
ガス代だけでもかなりの赤字増加に貢献
153あい:2012/08/04(土) 05:03:21.08 ID:+jgu5TnI
ゆうパックは永久に不滅です
154〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 05:24:31.87 ID:CjDR4S9g
クロネコ最高
155〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 11:08:05.85 ID:hqKIPDBz
無駄の塊

無くせば、かなりの経費が浮く
156〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 18:08:56.51 ID:nApDJvRd
自爆営業で24単黒は当たり前田のクラッカー
157〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:12:24.19 ID:N17Y36+5
たのむ害悪でしかないゆうパック廃止してくれよ・・・・
158〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:48:37.10 ID:ljUl3vvF
コンビニだとローソン
デパートだとどこで買い物すると
ゆうパックにされちゃうの?
159〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 23:11:20.54 ID:kavYTU2I
三越
160〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 05:43:47.07 ID:qiK2ybVj
なぜゆうパック撤退しないのかと言うと、カタログとかの印刷やらで
天下りの温床を残したいから。
特約バンバン獲ればビズカード発行する小会社、後納表処理する人員、
ロール紙を納入する関連会社も潤う。仕分けラベル貼らせるようにしたのも
その為。これが郵便のやり方。
161〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 22:11:49.41 ID:Ngwya+YS
仕分けラベル貼るの面倒くさいな
あと小包ラベルの大きさや様式が全部違って配達日、配達時間帯の確認、配達した後の通数確認に手間と時間がかかる。
様式を一様にしろ!出来ないなら配達指定日やら時間帯とかもっと大きくハッキリ書けや。何で出来ないんだ?
間違ったら100%配達員が悪いと鬼の首とったかの如く吊るし上げてありがたい限りだわ
今日も疲れた・・・
162〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 20:41:57.40 ID:8zDAkZCU
なぜ失敗しそうな事業から撤退できないのか
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120806-00010000-president-nb
163〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 20:52:42.04 ID:FWlAR8XS
まず20-21指定止める所から始めた方がいい
164〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 13:28:25.32 ID:sURKXggV
廃止すれば特定曲も整理出来そう
黒字は確実である
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166〒□□□-□□□□:2012/09/01(土) 09:34:37.00 ID:mvjPon9g
9月1日から再統廃合してまでゆうパックは温存して意地でも残したいよう
だ。利益は関係ない。売上が数字上上がれば良いそうだ。
特定局は手数料収入だから、特約で赤字だろうが関係ない。特定局の押しが
ゆうパック撤退を阻止しているらしい。
ゆうパック集荷で赤字でも、特定局や窓口で手数料はいればトントンというこ
とでそんなに痛くないからやっているのかも。
それか、ヤマトとか佐川のやりたくない顧客ばかり郵便でやっているが、もし
かすると裏金でそういうのを郵便側が故意に引き受けているのかもしれない
そういったところで妥当と考えている。
167〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 03:37:33.56 ID:n9Cs6UGL
旧ペリカンの料金安すぎ
こんなんで利益出るわけがない
仕事と赤字を増やすために受けてるようなもんだわ
168〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 07:09:48.20 ID:+IE2yAwx
ボーナスと給料削減してまで維持するものかね
169〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 10:22:31.09 ID:IUkk2373
配達員に負担かけすぎ
170〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 11:28:51.74 ID:/4tluN28
荷物は少ないのに20‐21ばっかり。
破竹の勢いだな。
171〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 14:25:45.72 ID:+tbkBaKK
ゆうパックをヤマトか佐川に1円で売却すればいいのにね。
で郵便局はゆうパックの引き受け手数料を貰う。
これで全員丸く収まる。
172〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 15:32:53.84 ID:+IE2yAwx
ばっかじゃね
自分が買ったゴミを他人が金出して買ってくれると思うんだ〜
家庭だってゴミは捨てる人が金払うんだぞ
自分のゴミは自分で始末しろよ
ゴミを買ってもらえると思ってる時点で気の毒
173〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 20:08:12.56 ID:+1X1vZto
ペリからのヤツはヤマトにタダでやるわ
配達員も含めて
174〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 02:18:13.96 ID:9P9bukBa
どうでも良いけど、仕分けラベル貼るのいいかげんヤメんかなあ
ペリとくっつく前は無かったじゃん。
今は旧ペリのターミナル廃止になったんだろ?
旧郵政のターミナルばっかりなら、以前のように郵便番号で区分出来るだろうに・・・・。
大量の企業集荷の時に仕分けラベル貼るのって鬱だ
175〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 14:15:46.42 ID:bHCfvF4/
引受けしてペタペタ、マルツになってペタペタ、再配になってペタペタ
シール貼りまくり
176〒□□□-□□□□::2012/09/12(水) 21:14:55.95 ID:onSzRttb
この前ゆうパック取扱所に集荷へ行った。引き受けたのはお米だったけどラベルに,上積み厳禁,逆さま厳禁,こわれもの,とにかく全部に丸しるしてあって
「中身は米だから特に必要ないのでは・・・?」と取扱所の人に言ったけど「とにかくシール貼っといて」との事・・・
差出人は取扱所の人だったけどよくよく考えたら厳密には取扱所の人は手数料の支払い対象外になるのでは?

あとオレの担当地域の取扱所は客がほとんど来ない過疎な食料品店なんだけど手数料を払っているのに小包のサイズは測っていない郵便番号は記入していないチルドは重さ計っていない。
故に料金も計算してある訳ないorz

取扱所のすることと言えばコルセンに電話するだけ。
後は集荷担当に丸投げ。だったら手数料は電話代(10円)だけでいいんじゃねとか思ったりする。
177〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 09:54:07.82 ID:qubcUPzV
着払いで発送人に「同上」って書くお客さんが結構いるけど、
同僚メイトが料金書いてない場合に同一県内で料金を算出してたことが
こないだ分かったw もう働き始めて2年なんだが。

まぁ仕分けラベルの見方なんて配達支店じゃ教えられないからなw
面倒くさいやつなんで注意するのはやめといた。
これから先も会社に損害与え続けるんだろうな。
178〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 20:41:30.44 ID:wApIdVL4
仕分ラベルは本当にいらないよ そのせいで誤仕分けとかになります 郵便番号がそのまま仕分け番号になればいいんやって
179〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 05:17:40.05 ID:rG6ynxtA
毎日ミーティングで課長がゆうパックの誤送が多いよって話の最後に
「仕分けラベルだけじゃなくて、住所の確認をしてからパレットに載せるように云々」
って言ってるのを聞いてると仕分けラベルって何のためにあるんですか?
むしろそれがあるから誤送が多発してるんじゃないですか?って思うわw
180〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 10:22:26.60 ID:Q9gBAShC
≫160 歳暮のパンフとか恐ろしいほど印刷して送り込んでくる。
仕分けラベル貼るだけで遅れましたって言えば残業代がついてくる。
あのロール紙仕分けとか受託書とか印刷するとあっという間になくなるよねw

結局自分の懐が痛むわけではないから経費に関しては無頓着。
したがって期間雇用社員のそれこそ年金まで腰掛でいるやつ連中はばんばん残業して
残業代を稼ぐ。

一昔前の役所そのもの。
181〒□□□-□□□□:2012/11/10(土) 01:12:55.42 ID:RKCmSlNp
お歳暮対策の業研が14時から有ったけど、課長のヤツが1時間も掛けやがった。
おかげで午後ニからパンクで、二時間超勤だった。
182〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 14:10:31.17 ID:8avZeZXz
田舎あて 田舎からをともに倍の価格設定にして事業所を半減させればいい
183〒□□□-□□□□:2013/01/21(月) 15:38:00.44 ID:CCexj4ZX
【企業】 佐川急便、宅配便の 東京-大阪間 の当日配達を開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358738531/l50
184〒□□□-□□□□:2013/01/21(月) 16:09:41.93 ID:iVtY/5kt
>>183
頑張れ佐川頑張れヤマト
185〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 23:22:45.07 ID:z/4adMe1
ゆうパック撤退でカタログゆうパックからも解放されるな。
186〒□□□-□□□□:2013/01/25(金) 00:14:21.25 ID:4hTNLdqQ
>>185
カタログゆうメールが開発されます
187 ◆PH069095UU :2013/01/25(金) 22:45:44.55 ID:vj4Bkx4F
毎月発行の付録つきマガジンですね。わかります。
188〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 09:23:15.44 ID:k7xHdAr4
カタログ定形外
カタログポスパケット
カタログレターパック
189〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 19:53:05.08 ID:Sjp7ys+K
JPEXでの料金が安すぎる。
個数はふえても結果、赤字増やすことになっているのでは?
今のゆうパックでもギリギリに近い料金なのに
それより半値以下で引き受けるJPEX・・・。
JPEXで出した小包が不在再配達になろうもんなら→引き受け料金<経費!?
1ヶ月に1個出るか出ないような所と契約し続けてるのにも釈然としない。
ネコや佐川は採算が取れない所はすぐ契約解除するって聞いたんだけどな。
190〒□□□-□□□□:2013/02/26(火) 00:25:33.68 ID:/uO0iWpt
そりゃ株主様が黙ってないからなw
191〒□□□-□□□□:2013/02/26(火) 12:52:18.75 ID:SdlMrcb4
今どきクレジット決済も電子マネーも使えないなんて、経営者の頭は昭和時代で止まってんのかよ。
どうあがいたってヤマト、佐川に追いつけないんだから潔く撤退すべき。
192〒□□□-□□□□:2013/02/26(火) 13:08:04.14 ID:fQDQmm6N
支社に研修行ったときに
講師「将来の日本郵便どうなってると思います?」
俺「ゆうパックはなくなってると思います。」
って言ったら急に不機嫌になりました。
そこからゆうパックの議論になってみんなも早くやめてしまえっていう意見が強かったなぁ。
けどゆうパックやめたら大量解雇が起きるのも必至ですよ。
で締めくくられました。
193〒□□□-□□□□:2013/02/27(水) 04:56:25.77 ID:poRbBiBi
>>191
イオンのワオンが使えるようになる話が以前有ったが・・・。

パック止めたら大量解雇って、無いでしょ。
人数の比率にしたらパック1:集配10って気がする。
そんなオレはパックなんだが・・・w
194〒□□□-□□□□:2013/02/27(水) 15:40:03.08 ID:CfLA97B0
人足らん、人足らんって言ってんだからちょうどいい。
期間雇用社員雇い止めで解決。半年しか雇用のお約束してないし。
195〒□□□-□□□□:2013/03/06(水) 16:54:16.05 ID:mkrZntQ/
大量に雇い止めやらリストラしておいて黒字化とか喜んでるが
収益が改善してる訳でもないからな。本当に郵政のお荷物だよここは
196〒□□□-□□□□:2013/03/20(水) 22:58:06.56 ID:ZdhhMI5o
エコ配位のサイズに限定すれば バイク配達で出来るのでは?
197〒□□□-□□□□:2013/03/20(水) 23:24:05.56 ID:vvDwDct6
JPEX時代の悪徳赤字営業を継続しないと...

不倫相手の人妻期間雇用社員には餌代が掛かる

しかし、赤字ゆうパック営業で手当てを会社から奪わないと
餌代が...
198〒□□□-□□□□:2013/03/20(水) 23:29:29.56 ID:61PyhEtT
おいおいここをどうにかする前に特定の廃止・統合すべきだろ
足を引っ張ってるのは彼らだから。何がユニバーサルサービスだ
利益うんぬん言うなら不採算の特定から合理化すべき。即黒字化するよwww
199〒□□□-□□□□:2013/03/20(水) 23:32:02.56 ID:6ttr+gJE
「ゆうパック」が先だよ。文字を見るだけで不快。
200〒□□□-□□□□:2013/03/20(水) 23:49:57.56 ID:61PyhEtT
いや意地でもゆぱっくは廃止すべきじゃないね。ネコとふんどしにいい思いをさせるだけ
撤退というなら地方を切り捨てて都市部だけ残せばいいと思うが
201〒□□□-□□□□:2013/03/21(木) 00:26:33.26 ID:qcTSicDO
だれも日通のゴミ箱あさりなんてしませんて
いい思いが聞いて呆れる
202〒□□□-□□□□:2013/03/21(木) 00:46:38.47 ID:+cxEfkyy
何が「ふんどし」だよw
そのふんどしのシミ以下だよゆうパックは。
203〒□□□-□□□□:2013/03/21(木) 22:49:43.57 ID:a7o90A4A
うるせぇふんどし野郎!
204〒□□□-□□□□:2013/04/10(水) 13:49:08.04 ID:oy2LEuwp
撤退すれば、かなりの人件費が浮く

夕方夜間応援を含む超勤が激減

更に土曜休配も可能となり

経費、シフトの効率化は計り知れません

優勢でなくとも二束のわらじを履いて安定した経営など無理なのです
205〒□□□-□□□□:2013/04/10(水) 17:24:49.80 ID:7EDVGkyc
ゆうパック撤退して信書も撤退すればいい。
通帳とかカードとかも宅急便でいい。
カレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググる事を推進しよう!!
206〒□□□-□□□□:2013/04/10(水) 21:30:50.81 ID:QRTq49VU
ゆうパックは廃止すべき。
その他の郵便は継続して国営または公社にみどす。
貯金と保険は株式公開して完全民営化すればいい
207〒□□□-□□□□:2013/04/10(水) 21:51:29.23 ID:319FFA72
全国の局社を高層マンションに建て替えて不動産業としてやっていく
208〒□□□-□□□□:2013/04/10(水) 22:30:21.11 ID:QRTq49VU
>>207

ならば5208799をマンション化すべし
209〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 15:26:19.30 ID:rOrun/IZ
ゆうパックを撤退したら、おそらく黒字にはなるだろう。
けれど、ゆうパックの区分や配達に従事していた職員の処遇はどうなるのか?
210〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 18:34:48.21 ID:MDnYCwdj
社員以外は首やろ
211〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 19:04:47.70 ID:rOrun/IZ
>>210
>社員以外は首やろ
それがそもそもおかしい。
212〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 21:01:44.67 ID:fG9wXYZW
社員以外首×
社員も余るから首○

だから出来ない
純粋に民間なら即撤退
213〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 21:56:26.85 ID:m7Z8euFS
余計な利益を生まない社員が多すぎ
システムが古すぎ
臨機応変にできなくてかたすぎ

3すぎ
214〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 19:33:16.22 ID:vR/gFpEE
ゆうパックに従事してる社員なんて少ないんだから余りはしない
215〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 22:15:17.29 ID:fVqQLEpT
>>209
クビだよ。当たり前だろ。慈善事業じゃないんだから。
新しい仕事を見つけていただかないと。
216〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 23:15:29.43 ID:jP48KhVP
余った人員は東北復興事業に参加してもらおう。
あと福島原発とか。

人手の欲しいところはあるよ。
217〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 01:21:29.83 ID:8RS0LZQQ
>>215
>クビだよ。当たり前だろ。慈善事業じゃないんだから。
それは経営者の立場にある者が言うべきこと。
社長が公言するのなら分かるけどね。
218〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 01:26:39.90 ID:8RS0LZQQ
つまりね、
現場の社員同士で反目しあうことになれば、お互いの首を絞めるだけ。
219〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 01:58:59.42 ID:TICZ6dXI
ゆうパックに従事してる社員なんて少ないんだから絞めあいはしない。

カタログはなくなる
カタログの自爆はなくなる
ゆうパックの配達員はいなくなる
赤字は減る
良いことだらけ。
220〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 06:52:11.28 ID:LhXAhLFp
営業収入増やせって言ってるのに、ゆうパック廃止にするのか?
221〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 10:29:11.65 ID:AuXOVxKp
採算割れの格安ゆうパック増えても赤字が増えるだけ。
宅配シェア1割無い、トラブル起こるたびにシェアは下がる一方。
いくら頑張ってもヤマト、佐川の後追い、安売りしか対抗策が無いならもう使命は終えたといえる。
222〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 10:37:19.48 ID:/YoZRCVA
>>220
お金の出入りしか見ない単式簿記(家計簿など)の感覚しかない人がよくそう言うね

まずが簿記3級からでいいから、全社員複式簿記の感覚を身につけるべき
223〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 11:55:06.78 ID:/P13gIj8
営業収入<営業に関わるコスト
224〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 16:13:52.01 ID:8RS0LZQQ
現場で複式簿記の知識は全く要らないから。
簿記検定の資格を生かしたいのなら、転職した方がいい。
225〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 18:07:16.43 ID:J1tLZgiL
確かにヤマトのメール便配ってる『ポストに入れていくだけの簡単なお仕事です』の人と同じレベルの配達夫だけを残すのも1つの策だよな

ポストにお手紙入れるだけの配達人なんぞを正社員がやる必用はないから全部をバイトにしてヤマトと同じ時給にすれば解決だ
226〒□□□-□□□□:2013/04/14(日) 00:19:00.54 ID:OAGDFuQb
>>225
ヤマトのメール便は時給じゃなくて一通配って10円か20円の歩合だろ。
ただ、集配のハガキ・封書・ゆうめーる全部がその歩合になるならそこそこ美味しいかも知れんが。
227〒□□□-□□□□:2013/04/14(日) 01:07:22.00 ID:Ic3y1a9M
>>224
>>219>>221-223の言うことをはぐらかすのか…話にならない。
228〒□□□-□□□□:2013/04/14(日) 11:36:19.07 ID:7Zl5d5xU
特約ゆうパックやら大口の格安ゆうパックばっかり。

正規料金で出してくれる荷物ってどれくらいでているのか。

正規料金はヤマトや佐川よりも安いはずなのに個人客も取り込めていない。

撤退すべきだろ。
229〒□□□-□□□□:2013/04/14(日) 12:06:40.27 ID:ZS/XMupf
>>228
まさにその通りだよな

年間〜個以上なら特約とかじゃなくて一般個人の取り込みに本気になるだけでいいと思う

郵便という全世帯と繋がれる武器があるんだから可能だと思うんだけどね
230〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 10:56:31.79 ID:9XsIXKQP
>>225
メール便は信書は扱えないからその点は違うと思うね
231〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 12:41:29.23 ID:We+Vde6P
正規料金払ってくれる客が一番良い客だ。
232〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 12:41:48.71 ID:IOjshHAe
今回の合意では、非関税措置について保険や投資など9つの分野で、
自動車分野と同じようにTPP交渉と並行して日米間で協議していくことが合意されました。

「政府調達」企業などの競争を促す「競争政策」、「宅配便」、「食品の安全基準」です。
233〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 12:43:34.91 ID:IOjshHAe
>「宅配便」・・・?
ヤマト・佐川と思いきや、これも日本郵政か?
(日本郵政の宅急便運送会社(連結子会社の「日本郵便」のこと?)は、国有の親会社から補助を得ており、
それが、競争上の不公平な優位性を与えていると非難している)
234〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 14:54:28.88 ID:XlfirugL
>>112
ディープインパクトの若駒S並みの追い上げかよ
ほとんど恐喝に近いwww
235〒□□□-□□□□:2013/04/18(木) 23:01:12.35 ID:A8ina1Wg
システム障害で悲惨な状況。本社は「責任を持って全てキレイにします」って
言ってるけど嘘だ!
必ず現場に汚い尻を向けてくるのは間違いない!
毎日無茶苦茶な状況。管理者は好きなこと言うだけで、何もしないどころか、
別の用事を言いつける・・・自分でやれよ!
236〒□□□-□□□□:2013/04/19(金) 20:59:08.11 ID:0X2enqcR
231、いいことを言う
日通から来た大口客は、クズ会社ばかり
安い送料で引き受けてやっているのに態度が大きく、うるせえバカ野郎
それを営業している社員は、さらにどうしようもねえクズ野郎
237〒□□□-□□□□:2013/04/19(金) 21:39:13.49 ID:JnL16N0x
ヘルプできないデスク。
ぜんぜん電話繋がらない。
日本全国からの問い合わせ、何人で対応しているんだ。

答えられないからわざと電話を取らないのか?

もうお手上げ。
238〒□□□-□□□□:2013/04/20(土) 09:36:59.53 ID:XDSOYyvE
個人客が一番儲かるんだよ。ネコは個人客が多いから利益率も高い
239〒□□□-□□□□:2013/04/20(土) 14:21:14.45 ID:f435UjGx
>>236
日通から来た大口客ってどこなの?
240〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 13:18:26.87 ID:aKydBBfT
日通から来た大口顧客。
一個200円、300円とか明らかに採算を無視した格安荷物がそれだ。

ヤマトや佐川も相手にしない。
241〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 13:44:16.53 ID:8oCQu/GD
まさかニッセンとかアマゾン?
242〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 18:20:52.39 ID:Z30mgW0r
大正解
243〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 19:44:36.83 ID:uMzPyRj8
ニッセンはjpex時代だろ?
アマゾンは佐川・ヤマトだろ?

セシールが日通だろ

今残っている安い大口はないはずだが?
いい意味で郵政は失敗や問題を起こしてきたから
単価の安いお客様はいなくなったってことだ
244〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 21:48:59.76 ID:JJjFEn5I
なあ、ここ国内の航空便の中身けっこう五月蝿いよね
でも他の会社は別に気にしてないみたい、なんで?
245〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 00:16:52.14 ID:4fDfJXzA
>>244
品名にうるさいのは、航空会社・国交省がうるさいから。
他社は、航空便をほとんど使ってないって話しだよ。
246〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 03:10:53.98 ID:R1p4GHE7
>>243
いやいや、どれも残ってるじゃんかよw
247〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 07:52:38.05 ID:bQrH5CJC
残っている話じゃなくて
元々日通から来た荷物ってことだ
ニッセンは日通からじゃなくてjpexから来たんだろ
248〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 14:23:53.73 ID:t67keU8F
その大口顧客の為に俺たちボーナスカットされてるのか?
249〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 15:10:54.71 ID:29cpUWR/
あたりまえ
大口顧客なんて専用の窓口(返品やらなんやら)作ったり
ゆうパック以外の拡販用DM無料で配達してやったり(ただだと問題になるから一応一円)
売上高の嵩上げの為だけに存在する。
利益にならずとも保身の為に請け負う。
だから、いくら扱いを増やそうが儲からない。
250〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 15:14:44.73 ID:Z4/uTv4F
がーん
251〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 17:28:26.57 ID:WeIfKc7h
一円っすか
まじっすか
ぱねぇ
252〒□□□-□□□□:2013/04/23(火) 09:05:56.57 ID:xe8B7eaI
2015年度にはゆうパック収支の黒字化って可能なの??
できなかったら撤退の方向になるのかな
それかゆうパック仕分け配達集荷の期間雇用をどっさり減らすのだろうか
253〒□□□-□□□□:2013/04/23(火) 12:37:24.87 ID:I2c7TISM
特定の企業の利益のために身を削るって許されるのか?郵便局は国民の財産だろ。

まるで会社が自爆営業してるみたいじゃん。
254〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 16:49:43.63 ID:gH0G90ka
取り集めといい種わけといい配達といい軽4の維持費といい

郵便に比べればあらゆる面において、ゆうパックは効率が悪いとわかる

黒字化する為には郵便分野を犠牲にしてまで増やす必要がある

しかし現実には出来ない

だったらもう外国小包以外は受け付けないほうがいいのではないか

ネックとなるのはべネ。セだな
255〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 17:49:37.56 ID:pv7L1YBY
それは
いいわけ
256〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 20:40:02.17 ID:87OhGLwt
システムボロボロ、完全復旧不可能じゃねえの。
黒字だ赤字だという以前の問題だろ。
257〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 20:47:43.45 ID:X10jg3gb
祭りにして、そのどさくさに資金無駄遣いしてるって噂だぜ
258〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 20:51:50.28 ID:SQ6SHR1z
そのうちデータ消滅の悪夢
259〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 14:46:59.92 ID:3b3Lumoe
来月請求書が届いた時点でクレームの嵐。
しばらく年休とって逃げようかな。
260〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 11:05:16.28 ID:999VLL3V
特定曲を半減させ加えて小包から撤退すれば

無駄な人件費が大きく大きく抑えられるし

無駄な超勤も激減する 

早急に行動しないと

人口減少による年賀大激減化時代突入には耐えられなくなるでしょう

二束の草鞋によるサービス向上は無理ですね

交通事故が多発するのもそのせいです
261〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 12:58:33.61 ID:bm1jRZbY
ゆうパックで集荷してる人しか知らないだろうけど

障害者向けや教育の郵便は無料〜数円で引き受け で、国からの補助もない

これだけでも相当な赤字なんだぜ
262〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 16:33:01.01 ID:Oe6fl0Bf
さらに定形外のベネッセとか、くそ重いニッセンカタログなんかも
普通に郵便だしてる人からみたら怒るほど安い
263〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 05:22:07.88 ID:Op26OM15
だいたい
>260
みたいに郵便だけやればいいって考えが
一番やばい

ヤマトは
二束どころじゃないのに
264〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 10:27:18.19 ID:0LDUGM//
やばくないね

全国レベルで考慮して儲からないんだから

地方レベルで取り扱いが多くても仕方がないんだよ

ヤマトには小包止めてやるから

お前らもメールやめろよとトップが持ちかければいいんだ
265〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 13:08:19.87 ID:n0S1ZKp7
ペリカン合併後無駄に赤車が増えて
お客様の駐車スペースがほとんど無いんだが
266〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 10:40:16.90 ID:ASTwXvsT
撤退すれば無駄な赤車が整理され人件費と共に経費が浮く
ゆぱ夜間配達要因も不要となる
電話番も内務作業も要らなくなる
どんだけ経費浮くことやら
更に交通事故も100分の1に激減するだろう
267〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 10:54:29.43 ID:ASTwXvsT
カタログも要らなくなる
作るのにも捨てるのにも多大な金銭をドブに捨ててる愚か過ぎる馬鹿会社
268〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 15:11:49.53 ID:445PlUTo
なぜ
この土台を使って
右肩上がりにさせようとしないのかな?

撤退のことばっかり…
269〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 19:14:08.64 ID:7lDrV1X2
基本給2割削減等やるべきこともやらんで、ゆうパックからの撤退など言語道断だ。
270〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 21:52:28.69 ID:kfDyXBVQ
土台ではなく墓標です
271〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 22:11:27.42 ID:UhvlPPp+
底なし沼じゃないのか?
272〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 01:24:40.46 ID:HcDVzslv
ゆうパックなんかいらない。
273〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 12:53:13.43 ID:adchtXKM
続ける努力より止める勇気。

これ以上足を引っ張るな。
274〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 13:39:14.14 ID:xL1I15C2
そっか
お前らが足を引っ張っていたのか
275〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 13:56:00.14 ID:fxDUDA7u
このままだとダメなのは間違いないね。
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/24/h241011_3.html
276〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 18:36:45.63 ID:htvCZIiL
ゆうパック撤退したとして空いたデッドスペースはどうするの?
コンビニとか介護施設とかにする?
どこかの店に貸し出す?
売却?
ま、100パーセント撤退はないとおもうけど
277〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 01:11:05.78 ID:7ArVJkFO
4月はともかく5月中も復旧できないとなると、今後、トラブルの対象となっている大口顧客達がどう出てくるか注目だな。
278〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 01:45:24.26 ID:Brh/nyJE
赤字のペリカンゆうパックをどうにかしてくれ、
値段もだけど、問題多いよ。
279〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 09:05:41.32 ID:8nahLuiv
>>269
>基本給2割削減等やるべきこともやらんで、ゆうパックからの撤退など言語道断だ。

馬鹿?ペリカン統合のせいで給与を減らされたんだよ
基本給削減などより撤退して黒字化するべきだろ
順序が逆だ
280〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 09:09:32.15 ID:8nahLuiv
>>274
>そっか
>お前らが足を引っ張っていたのか

馬鹿?自爆により何とか会やらイベントコツやらで現場の彫金ふやしてるんだから
結局的に支援者が足を引っ張ってんだよ
281〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 09:12:47.99 ID:8nahLuiv
>>276
>ゆうパック撤退したとして空いたデッドスペースはどうするの?
>コンビニとか介護施設とかにする?

馬鹿?
使い道は無限にある
何の問題も生じない
寧ろ有意義なことばかりじゃないか
282〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 17:18:29.73 ID:fmg/DH5s
↑↑
馬鹿?
ここで簡単に撤退なんて言えるけど
実際は簡単じゃないことぐらいわかるだろ
撤退→黒字化じゃなくて
撤退せずに→黒字化をするためにどうするかってことだろ?
馬鹿?
283〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 18:22:46.44 ID:7ArVJkFO
国鉄は民営化時に小荷物事業から撤退した。
この勇気ある英断を見習って欲しい。
284〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 18:24:59.06 ID:iLTmACjo
局で販売する葉書やレタパが普通のゆうパックと混載して到着するのだが
これも取り扱い個数に入ってるの?何か金の流れが怪しそう。
285〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 13:15:47.20 ID:5KVllKok
トラブル起こしても莫大な損失出しても責任取らずに居座ってるバカ社長をなんとかしてくれ。
286〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 15:40:49.11 ID:t4l7st/k
287〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 19:15:05.03 ID:yIyb+guJ
トラブル起こしても莫大な損失出しても責任取らずに居座って
社員にケツ拭かせる厚顔無恥な
バカ社長をなんとかしてくれ。
288〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 19:50:05.84 ID:3MheoO91
おれが社長になってやるよ
289noguso:2013/05/04(土) 20:06:50.72 ID:7GrwT53E
いや、俺がなる
290〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 21:18:05.33 ID:W1tDPlGK
どうぞどうぞ
291〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 21:10:43.73 ID:pPqwT0Yj
俺が社長になって完全に自爆を完全に無くさせたとする

そうすると皆が俺を尊敬し

あの人のためならと息に感じ 

一肌脱いでくれて

それまで以上に自爆をするようになるかもな
292〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 23:25:13.23 ID:4qFn5Qfe
他社から乗り換えてすごく便利に使っています。撤退なんて言わないで下さい。>_<
293〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 01:03:18.10 ID:9/zYyRnz
俺が社長になったら配達員をイケメンにします。
イケメンコンテストをしてイメージアップを図ります。
配送料の競争じゃ勝負にならん。
294〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 13:27:33.99 ID:KxChgqpn
私が社長になったらイケメン度合いによって営業目標を増やそうと思います。
イケメンにはどんどん自爆してもらおうと思います。
295〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 15:11:42.15 ID:stqY8T9R
>>293
TOKIOのCMを丸パクリして、どっかのイケ面グループつかえばいいんじゃねぇ
と思ったがイケ面グループか思いつかん、老いたな
296〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 22:57:08.69 ID:NkjayNcK
俺が社長なら窓口はセクシー美女を揃えるわw

2人局、3人局は局長廃止ね。
297〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 18:05:35.04 ID:KcpEuJ4I
我侭で守銭奴の2銭とか相手にして完全に赤字だろ?
あんな業者相手に喜んで営業するなよな
298〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 19:34:15.23 ID:rx5Fczqn
撤退しなくても黒字になってしまったぞw
まあ、合併と衆院選が大きな要因らしいが宅配便事業も
だいぶ持ち直してるらしい。

つか撤退して人員や車両の整理、空いたスペースの有効活用が
スムーズに進んだとしても黒字化なんていつになるんだろう?
電子メールの普及と人口減少してく中、郵便単体で採算が取れ
続けるわけがないし、分割国営化(地方自治体への事業引き渡し)
が関の山だと思うが。「そのほうがいい」と思う奴がいる
かもしれんが、JALや東電のざまを見ろ。自称「良識ある納税者」
さまはボーナス出しただけで非難ごうごうだからな。

ゆうパックは業務としてはめんどくさくていらんとおもうが、
事業としては成功して欲しいと心から思うね。
299〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 20:46:43.18 ID:3+5XBc2d
採算が取れないから、別会社までまきこんで
人件費削減して黒字化しただけだろ
人件費削減とパワハラ自爆営業が両輪だからな
面倒くさいからいらんのじゃなく、日通のゴミだろ
成功したのは日通だよ
300〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 21:22:12.19 ID:DAxEm08D
幹部交代で、ゆうパック危うし!
301〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 17:14:06.48 ID:Me3garzx
黒字化って、その中身は人員不補充、賃金強奪だから健全経営ではない
302日通のアロー便・・・:2013/05/31(金) 13:00:36.07 ID:jrzUaFsJ
1.いつの間にかアロー便の送り状がWEBで発行できて、ネットで集荷依頼も
出来るサービスが始まっていた。

2.アロー便の商品説明が更新され、
  「段ボール1個の小口貨物から、トラック1台の貸し切りをするには物量
   が少ない中ロット貨物まで対応」と詳しくなっていた。

3.アロー便専用ページの内容が新しくなっている。
  公式サイトのトップページの動画も
  「滝川クリステル」→「上戸彩」→「アロー便の4トンウィング集配車」に

http://www.nittsu.co.jp/truck/services/mixed-cargo/index.html
303〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 23:56:48.69 ID:B0FdoZHh
日通って優良顧客残して宅配やってんのかよ。
304〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 21:01:20.98 ID:BE8n/Udz
DOSSのデータを基に更なる職員の合理化はするんだろうけど
シェア拡大だけを目的とした収益度外視のJPEX拠点の整理は手付かずなのか?
305〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PY9A0wVh
現場を見ると

とても採算が取れているとは思えない
306〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rjNgItKZ
せめてチルドと冷凍は撤退したほうがいいような。
チルドとか電気代バカにならないよね。
307〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FzA4Tds0
カタログ発行は勿論だが捨てる時も金かかるし
集荷で無駄な時間が増幅
配達不在なら何人もの手間と時間が要せられる
お返しのはがきも無駄なコスト
308〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PsQgJFVv
パックって絶対おかしいよな…
契約社員だらけだし、一人辞めないと新しい人入れようとしないし、ついでに人足りんし
カタログのノルマ達成しないと時給上げないし…
仕事できてもカタログのノルマ未達成なら時給やっすいまま
どーうしても生活費稼ぐ必要があって再就職先が中々無いような
半端な齢のおっさんしか、この職場には残らんでぇ
309〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GXBlKSky
そもそも黒猫に対抗するために付け焼刃的に始めた荷物事業だが
まあ天下りに頒布会等での癒着がきつすぎて辞めるに辞めれない。

ゆうパックにかかるコストを見直せばいいと思うが
310〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:KodYO0l+
ゆうパックの収集・配達を外部に委託している段階で終わってるでしょ。
何年もゆうパックやっているのに素人同然の奴が配達へ行ってクレーム受けて
それでいて局には無駄に何もしないでふんぞり返る奴がゴロゴロ居る。
外部委託を中止して暇なオヤジ達に配達させれば外注にかかる金は浮くし、ゴロゴロしているだけでは無駄でしかないからね
ある意味二重の人件費削減となりますけど???
311〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:0FM/R/oZ
そのゴロゴロしているやつが
管理者だったりするから
わざわざ自分の仕事が増えるような
提案はしない
312〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+qhSh/8r
委託って態度悪い汚ならしいオッサンばっかだけど
コールセンターやJPCCに苦情いっても偽装請負になるとかで指導できんの?
313〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:gOMxgT8c
まともに設備や人員がない委託依存で他所に勝てるわけがない
314〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ve3Z1OC8
>>312
朝礼でボロカス言われたりしてるよ。
315〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XqaidYJR
うちは
委託のほうが優秀だったりする
316〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:CiqMU0R4
日通/Webでアロー便を利用できるシステム開始(LNEWS)
http://lnews.jp/2013/07/f072915.html
日本通運は「Webアローシステム」を8月1日からスタートすると発表した。
従来のアロー便にWeb上で利用できるサービス機能を付加したもので、

・アロー便の概算運賃が照会できるお見積りサービス、
・送り状発行サービス、
・Web上の集荷依頼サービス、
・配送状況の確認サービス、
・おまとめ出荷依頼サービス

などが主な機能。

Webを利用することで、365日24時間での対応が可能で、利便性の向上を
実現したとしている。
317〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:jV13YGgU
でも、もう撤退したくとも撤退出来ないってのが実情では?
大リストラを断行しなきゃならないし。
事なかれ主義の郵政がそんなこと断行できるわきゃない。
3年前とて曖昧にしちゃったんだから。
あんときに大英断で思いっきりリストラ断行してりゃ
今はもうちっとマシな状況になってる。
318〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:dk5CX3A1
冷凍ゆうパックですら辞めるか辞めないか未だに結論を出してないのに
旧ペリカンの集荷先は冷凍出せるけどそれ以外は原則禁止とか現場の人間で
知ってる人なんてほとんどいない
319〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:LI7mJERg
320〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 18:58:53.65 ID:vFu3OXQ+
>でも、もう撤退したくとも撤退出来ないってのが実情では?

あと5年をめどに撤退とすれば良い
321〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 21:51:29.87 ID:kmvVCKg7
カレーマン、ガンバレ!
322〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 19:31:41.02 ID:VpANnsEW
本社は、まだ続ける気なのか
323〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 23:13:39.77 ID:HNdChuDd
でしょうね・・・
324〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 23:20:36.51 ID:iEe4ePGW
みんなで頑張ってカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
325〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 13:48:59.98 ID:pdOGSoj8
撤退する気は全くないでしょう
IT化とかいって携帯端末で色々入力するのを施行してる
326〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 23:38:43.96 ID:ng9so3C+
>>325
郵便事業が年々縮小してるからパックに将来性を見出してるんだろうけどね。
それでも以前のように米屋や酒屋の大将を使って配達させてた頃と違って
宅配会社として本気出したところで大手二社には敵わない負け組みだもんなぁ。
327〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 00:34:42.63 ID:/bjh25QM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131104-00000038-asahi-soci
ヤマト運輸

クール便、配達時も常温 繁忙期に多発か   朝日新聞デジタル 11月4日(月)22時46分配信
証言が多かったのは、中元や歳暮の時期に配送車に備え付けた冷蔵・冷凍庫にクールの荷物が入りきらず、常温のまま届け先に運んでいたという内容だ。

クール常温便でおなじみのヤマト運輸株式会社
常温でもクール料はいただきます。
328〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 03:27:00.01 ID:PMu9LU/u
うちも似たようなもんじゃん
329〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 03:58:52.12 ID:UF69kwJU
うちのがひどいはず
330〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 06:41:16.43 ID:oQc7RDmP
ヤマトさんの不祥事を堂々と追及できるようになるために、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
331〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 17:02:57.10 ID:+ywWmxfl
特定局長なくせば黒字になるのにね。
332〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 08:29:44.48 ID:W3E7XOHU
よかったな
我が社も流行に乗ったぞw

チルドゆうパックも常温放置 日本郵便、苦情相次ぎ調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000012-asahi-soci
333〒□□□-□□□□:2013/11/24(日) 15:53:36.52 ID:5yu1mOh5
>特定局長なくせば黒字になるのにね。

なりますね

ゆうパック撤退するだけでも黒字化確実ですが

そうする事によって更に特定局も減らしやすくなります

本社も解かってるはずですが。。。。
334〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 10:14:06.16 ID:7SbvlN3y
昨日の連休明けで随分残が生じた

お陰で今日は7人も非番買い上げ

Uパックが無ければ完全に配りきれただろうに!
335〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 13:36:04.08 ID:vKT1F2oj
現状ゆうパックがあるんだから
それなりの勤務体系にしたらいいだろ?
336元ユウメート:2013/11/26(火) 19:41:39.70 ID:BCwQe9cm
ゆうパック撤退したら黒字確実だって?

寝ぼけたこと言うな!

ゆうパック除いても全国の集配課の年間累積赤字200億はどぉ説明するんだ

糞便局会社!
337〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 16:44:22.54 ID:W4nPToOe
>現状ゆうパックがあるんだから
 それなりの勤務体系にしたらいいだろ?

出来るわけ無いだろ

>ゆうパック除いても全国の集配課の年間累積赤字200億はどぉ説明するんだ

ゆうパックが無くなれば幾つかの特定極を閉鎖でき

相当数の人員は削減可能だし

残業もかなり減る 

ゆうパックは物数が増えても対処できないし

突き詰めれば一日も早い撤退がベターだよ
338〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 21:56:13.34 ID:Hb6i75JH
馬鹿な上層部が
ゆうパックの撤退を考えていないんだから
きちんとした人員配置を考えた勤務体系にしたらいいだろ?
お前がきちんと管理者に説明できないだけじゃねーか?

ゆうパック撤退にメリット、デメリットが
あることは誰だってわかってるんだよ
でも撤退してないんだから
やるしかないだろ
339〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 00:18:15.74 ID:Kz1A15OV
メリット・・・?
委託と一部の4輪の雇用ぐらいじゃないの
だってデメリットは赤字なんだから
340〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 09:52:23.89 ID:cc+vV7iZ
日本郵便/航空機への貨物搭載制限でゆうパックの遅延を想定
http://lnews.jp/2013/11/f112913.html
日本郵便は11月29日、航空貨物搭載量の増加等により12月1日から12月31日
までの間、航空機への貨物の搭載が制限されることがあり、ゆうパックが
予定していた航空機に搭載できずに1日程度、送達に遅れが生じることがある、と発表した。

想定地域は、引受地域が北海道、東北で配達地域が中国、四国、九州 、
引受地域が東海、近畿、中国、四国、九州で配達地域が北海道、
引受地域が全国で配達地域が沖縄県となっている。
341〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 17:56:07.11 ID:i4F+Wrx7
セブン&アイHDがニッセンを買収。
ということは、ヤマト運輸が奪還。
342〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 18:14:42.00 ID:L8G4D0Bu
>>341
安ければよそに出すと思うぞ

ゆうちょ銀行がメール便使った例もあるんだしw
343〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 19:32:25.47 ID:v0RSIEn3
?????
ゆうパック1個当たり30円の赤字で、3億個の引受。
年間90億円の赤字を垂れ流し。赤字の責任は安すぎる料金で
契約した現場にある。
344〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 13:05:23.67 ID:fOovJtdg
>>338
赤字商品でしかない
まさにわが社の「お荷物」
ゆうパックにメリット?
君はアフォですか?

あるなら一例を挙げてみろ
345〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 16:35:52.13 ID:1Ea+usK6
みんなおかしなこと言うとるな。やったら、ゆうパック黒字に
なるまで値上げすればいいやんか。値上げしてお客さんがすごく
減れば、そのときは撤退すればいいやんか。簡単なことやんか。
346〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 17:27:32.96 ID:ulDA7XJA
というか、ゆうパックから撤退すれば、少なくとも冷蔵庫や冷凍庫に使っている電気代は浮くわな

ゆうパック廃止はメリット以外の何物でもない。餅は餅屋。小包はヤマトや佐川にすべて任せて、郵政は信書だけを扱って滅亡の日を待てばいいじゃないか
347〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 17:53:37.56 ID:a+YOAx+c
そもそもゆうパックは日本郵便では外部業者に委託しても
全く利益が上がらず、集配課に配達させて表向き黒字にしているだけ。
シュア拡大を続ける佐川、ヤマトに比べ右肩下がりで取り扱い量が減るだけ。
しかし、旧郵政省含む巨大な天下り先がいくつも介在するから
日本郵便自ら進んで撤退はありえない。
あの時三期連続赤字にしておけば、その可能性は十分あったのだが・・
無理やり黒字にもっていったからなー
あの辺からだよ、死亡事故、欠区、超勤漬け、無駄なミーティングなど増えてきたのは・・
348〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 18:06:32.37 ID:TA4IzxNV
>>346
小包は宅急便、手紙はクロネコメール便にすべて任せてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
349〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 22:02:16.59 ID:jAMrAUPM
>344
社会貢献
350〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 02:51:04.24 ID:nLTWeokT
Amazonは、包装がしっかりしてるから安くてもいいけど、一般客からの引き受け小包は包装が甘いものが多くて、区分機で流せないのが多いぞ。
351〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 06:18:23.07 ID:F2Mwd3/m
Amazonを配達した人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
352〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 06:28:33.23 ID:Cde9feTg
>>346は脳天気だな?


ゆうパック撤退しても


集配課の年間200億の赤字は変わらない。
353〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 12:10:16.46 ID:u93PdRwO
>>349
よくぞ言った。
経営理念
・お客さまから愛され、地域から信頼、尊敬されるよう、社員一人ひとりが成長し続けます。
354〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 18:45:13.37 ID:iiJXXI3H
>>352
変わるよ

むしろ、集配も外部委託にすればいい。ただし、そこの人間はぎっちぎちに身辺調査が行われた者のみ入れることとする
ヤクザや暴走族あがりが集配やってる兵庫県T塚局みたいなのはお断りだ
355〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 19:37:14.99 ID:Jhy2zkHY
そんなやつしか就職しない郵便局っていったい…
356〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 20:22:56.38 ID:27FVRqo3
そんな奴しか来ないんだからしょうがない
357〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 08:54:10.37 ID:ojVt9lKM
宝塚局だな

なんか、あそこの早出メイトの中に痴漢の前科持ちとか暴力団組長の御曹司がいるって聞いたが本当かね
358〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 09:28:33.78 ID:ptVEQv3L
>>352

馬鹿だねー
359〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 10:17:06.16 ID:Z96KJb0D
>>355
郵便局しか就職できなかった人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
360〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 15:55:27.09 ID:s5Q8tL9o
>ゆうパック撤退しても


>集配課の年間200億の赤字は変わらない。

配達員及び窓口業務の大幅な人員削減
特定局の閉鎖及び大幅な局長削減
軽四削減及び維持費、管理費の大幅な削減
集荷、営業、配達による超勤の大幅な削減
交通事故による経費は三分の一以下
カタログの作成費用カット


間違いなく黒字転化だな
361〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 16:26:59.77 ID:ziAtV5hq
日本郵政、役員報酬の一部を自主返納 「チルドゆうパック」温度管理不備
フジサンケイ ビジネスアイ [12/5 08:15]
362〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 17:18:28.02 ID:ptVEQv3L
ゆうパックは集配課も利益無しで配らされているから
やめるだけで>>360の内容を含め大幅に赤字削減
当然統廃合、人員の再配置などで利益率は大幅に向上する。
さらに、メール便同様、ゆうメールも専用の安いパートさんに出来高制で配らせれば
集配課自体大幅な人員削減が可能。
経常利益は大幅に増えるが、売上高が大幅に減る。
それ自体が一部の輩たちに大きな問題がある。
天下り達に無駄な金が落ちてこない。規模が小さくなると共済年金や組合などにも問題が出てくる。
従って、儲からなくても売上拡大を続ける。
死人が増えようが隠匿が増えようがシラン
363〒□□□-□□□□:2013/12/06(金) 08:21:40.77 ID:waNMYYuZ
だから、鳩弟?の気まぐれなんか無視して完全分離を強行しちゃえばよかったんだよ
「ゆうパック切り離すと収益ガー」の人間には、ゆうパックがどれだけ重荷になっているかなんて知るわけがないし、知ろうともしない

集配の問題だって、とりあえず対面授受に支障ありなタバコのヤニくさい奴や体臭がひどい奴は遠回しな表現を使ってクビにすればいい
ゆうパックの撤退は、それだけ懐にやさしい方策だってことだ
364〒□□□-□□□□:2013/12/07(土) 12:55:33.80 ID:kxPlE990
>天下り達に無駄な金が落ちてこない。規模が小さくなると共済年金や組合などにも問題が出てくる。
>従って、儲からなくても売上拡大を続ける。
>死人が増えようが隠匿が増えようがシラン

マスコミは天下りの関連会社にメスを入れるべきだ
そして赤字の温床であるゆうパックを。。。

株式上場して筆頭株主が組合になればヤバイな
外資になってくれないかな
365〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 15:37:05.10 ID:f5yRSdwS
ゆうパックラベルに逆さま厳禁やこわれもの等あるが
バイク配達厳禁を作るべきではないだろうか

酒瓶等の割れ物を集配バイクに回す現状はひどい
366〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 16:46:50.74 ID:ldMlB+TC
というより
こんな物などから撤退すべきだ

民営化したんですよ我らは!
儲けを横取りするだけの関連会社など今すぐ消すべきです
367〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 17:21:42.57 ID:384lA0cf
割れ物をバイクで配達している人は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
368〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 17:34:09.79 ID:+FP/eRjO
3日間配達とバイク持ち出しのせいで荷物は擦れていつもボロボロ
ゆうパックで贈答品を送るのは失礼に当たるのでやめたほうがいいね
ほんのちょっと足せばちゃんと宅配業者に頼めますから、そうしましょう
369〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 17:43:52.56 ID:ldMlB+TC
ボロボロになる上
双方の行き違いの可能性もあるし
3日間配達する必要ない
電話して確認取ればいい
直後入力
なんか文句ある?
370〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 18:12:05.42 ID:48jMIMgV
赤車で緑ナンバーの宅配と張り合おうとしてる時点でダメじゃん
371〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 21:30:27.65 ID:f5yRSdwS
お歳暮忙しいけど儲けになってるの?
372〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 22:44:50.34 ID:mlD7auuF
>>364
天下りには旧総務省や大手自動車会社など一般の大企業関連も含まれるので
自民党政権下では不可能(まあ民主党時代でも不可能だったと思うが・・)
つまり財閥解体するぐらい難しい案件。
まあいろいろな部分で重大事故や告訴が相次がない限りメスは入らんわな
ちなみに今年のお歳暮は暇すぎだろ
作業場は保冷パックと保冷剤保冷庫が補充されたので、スペースが無くなってやりにくいけど。
どちらにしても、他社に比較して終わってる
373〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 22:56:51.26 ID:eAKAd+3w
>>372
この一週間ほとんど超勤3Hだったぞ。うちの配達エリアは高級住宅街やワンルームが多いんだが…
高級住宅街の方は昼間に配達したところに夜間でまた届いたり、ワンルームはお歳暮はほとんどないが通販商品が多かった。
地域格差があるんだろうな。2日目3日目持ち出しももっていけなかったわ。
374〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 13:00:17.28 ID:+e5rw05t
ブラックキャットのように多くあれば
一人あたりが狭いエリアでの配達で非常に効率がいい
ところがワシらは分母が小さいので
同じ個数でも広大なエリアでの配送となる
よってサービスも行き届かないし
儲けもないし
事故も多くなる
いずれにせよ
やればやるほど赤字なんだから
やめるべきではないか
375〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 22:42:54.06 ID:jj+lfHHB
特約ゆうパック集荷 してるとがっくりくるな…料金安すぎて…通常料金のお客さんにすまない気持ちでいっぱいです…。
376〒□□□-□□□□:2013/12/11(水) 23:07:45.61 ID:elsNqx4c
「なるべく遅く」とか「21時近く」とか無茶苦茶な指定してくるけど
エリアが広いから市の端と中心部みたいな場合もあるなあ
377〒□□□-□□□□:2013/12/12(木) 02:26:33.69 ID:kay7KnKC
ネコさん、センターがパンクしてるんだってね。
クールの問題もあったし、こっちに流れてこないのかな。
378〒□□□-□□□□:2013/12/12(木) 02:42:50.73 ID:huCV1VSq
>>377
実際のところ、ゆうパックがダメだから
ヤマトに荷が集中してる。まあ佐川が手を引いた物の処理も加わって
現状は地獄状態。
ここ数日は昔の佐川並みにみんな走りまくってるよ
稼ぎも全然違うけどね。
379〒□□□-□□□□:2013/12/12(木) 05:00:30.12 ID:98AXC0LI
>>375
消費税で値上げになるし、通常料金のお客さんは必要とされていないのかね?
http://www.youtube.com/watch?v=thJlks9bMHc
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
380〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 11:34:28.98 ID:TZKG/XVR
範囲が広いから僅かばかりのコツを運ぶのに

毎日3時間超勤しかも残あり

完全に赤字だ

これ以上増えても人員的に運びきれないし

どの道このままやっていく意味がないだろう

2とうを追うものは1とうも得ず!
381〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 12:02:12.08 ID:sG2aZolM
二兎を追う者は一兎をも得ず
382〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 12:14:26.97 ID:0LS/CTTh
イケメン配達員を集めろや
383〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 18:12:34.05 ID:QJVyT8Vm
イクメン配達員じゃダメか?
384〒□□□-□□□□:2013/12/14(土) 10:38:57.21 ID:y30JI7ar
ゆうパックの新料金で黒字になれるのか?なれんだろ
385〒□□□-□□□□:2013/12/16(月) 08:48:53.23 ID:6b8lncR+
>>369
3日間配達とか還付前配達は廃止すればいいのにね
むしろ、普通のゆうパックは3日経てば問答無用で即還付にすればいい
386〒□□□-□□□□:2013/12/16(月) 09:53:11.98 ID:ybM70kAl
毎回、繁忙期夜間は21時過ぎるようなオペレーションって破綻してるよね
ひどいところは23時になる所とかあるんでしょ
387〒□□□-□□□□:2013/12/17(火) 13:22:45.66 ID:fPhnSO2M
書留と小包の時間帯がズレてるし
指定も希望も20時〜21時だらけで不幸率極まりない
これを見るだけでも絶対に「ゆうパック」は儲からない商品だと思うし
我々の足枷でしかない
仮にこれから引き受けが伸びたとしても
更に超勤や要員が必要となり
結局利益にはならないよ!
388〒□□□-□□□□:2013/12/30(月) 11:02:14.77 ID:bi2amiGC
>書留と小包の時間帯がズレてるし

あれって、なんで時間帯統一できんのかね
書留を小包と同じ時間帯にしてはいけない決まりでもあったっけ?
389〒□□□-□□□□:2013/12/30(月) 23:58:29.49 ID:AlqpJ1Iw
>>388
元々は一緒だったが、猫の配達時間帯に対抗して(真似して)こんなになったんでしょう
3日間持ち出しも猫の真似だし
390〒□□□-□□□□:2013/12/31(火) 10:23:54.83 ID:hriYixsn
所詮、郵政にクロネコの真似なんて無理だったんだよ
小包部門は、素直にクロネコに全面譲渡しなさい。あるいは、日通との統合の際に、逆に日通にくれてやればよかったんだわ
391〒□□□-□□□□:2013/12/31(火) 11:18:09.19 ID:VcyX20En
弱いくせに(ゆうパック)
自分より強い(ペリカン)ものを食っちゃったもんだから
大変なんだよ

設備が不十分なくせに
大手に合わせようとするから
こまったもんだ
392〒□□□-□□□□:2013/12/31(火) 11:49:05.46 ID:f/nIu6S3
カレーを食っちゃった労働者は脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
393〒□□□-□□□□:2013/12/31(火) 12:02:04.70 ID:Ep8HCeRr
カレーマン、今日仕事休みか?
書き込みご苦労さん。
394〒□□□-□□□□:2013/12/31(火) 14:35:05.24 ID:owNChKI3
ヤマトでも佐川でもそこらへんの営業所のぞいてみればわかるが
たいした設備じゃない
郵政のほうが完全に勝ってる
395〒□□□-□□□□:2013/12/31(火) 15:06:41.23 ID:f/nIu6S3
そこらへんの郵便局は郵便の設備が無い。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
396〒□□□-□□□□:2014/01/01(水) 11:29:04.70 ID:G1XrhdQ7
      郵政は
携帯端末  >完全に負け
チルド設備 >完全に負け
社員のやる気>負け
コールの対応>負け
携帯電話の有無>負け
継走トラック>負け
到着日数  >負け
集荷対応  >くそ
利益追求感覚>なし

何をもって郵政のほうが完全に勝っているのか?
397〒□□□-□□□□:2014/01/01(水) 13:18:04.67 ID:FwGn5n3C
減損処理でゆうパック撤退=債務超過でしょ
398〒□□□-□□□□:2014/01/01(水) 22:10:18.19 ID:DKwsne8b
>>394
設備そのものはね。
しかしシステマチックじゃないのが郵便局の悪い所
わざわざ非効率な事をやってる所か基本動作とか抜かす始末
小包事業続けたいならヤマト、佐川を超えるくらい品質落として(現住確認しない、物量多い時は翌配、再配も物量多い時は断る等‥‥)配達するか、大幅に料金上げるしか無いだろ
399〒□□□-□□□□:2014/01/01(水) 23:44:12.05 ID:FFthYCMI
>>396
なんとまあ自虐的
感覚的に言ってるだけで具体的に数字で示してください
400〒□□□-□□□□:2014/01/03(金) 13:57:11.81 ID:y7WQdKfL
数字で示しても
ますます
へこむだけだろ
401〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:48:11.04 ID:0tmUHYWT
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?
402〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:49:01.88 ID:0tmUHYWT
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった
403〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:49:50.03 ID:0tmUHYWT
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
404〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:50:36.54 ID:0tmUHYWT
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
405〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:51:27.10 ID:0tmUHYWT
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社
406〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:52:08.01 ID:0tmUHYWT
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである
407〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:52:45.48 ID:0tmUHYWT
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。
408〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:53:25.32 ID:0tmUHYWT
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw
409〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 17:48:36.66 ID:FjUL43pV
>>401
あんまり具体的すぎるぞw
でも事実なら訴えて良し
410〒□□□-□□□□:2014/01/09(木) 17:08:25.06 ID:94F3AR/Q
うちの局、出されるゆうパックの4分の3が、局から局へ出す余剰はがきなどで占められてるらしくて笑った
411〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 20:43:46.62 ID:iPnvzkP6
採算が合わない商品であり事故の元
撤退すべきだと思う
412〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 21:02:58.03 ID:BWws7yX8
通常代引と通信事務と無料引受の全てをやめる
413〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 22:02:53.45 ID:u5jDx/4l
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 19:36:38.06 ID:2zNtmTasO

選ぶなら、
1位佐川
2位ヤマト
3位日本郵便
だな。

佐川は時間通り来るし愛想は普通
ヤマトは時間通りに来るが無愛想。
日本郵便は融通がきかない。
414〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 12:33:32.09 ID:0CNSR0LH
>日本郵便は融通がきかない。

出来るはずがない
郵便配ってるもん
二束のわらじはいて他業者みたいな真似はできませんよ
やればやるほど儲からないのに
いつまで続ける気なんだ
とっくに民営化したのに!
415〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 14:03:09.96 ID:yXbNq0r1
ゆうパックは天下り団体に飯食わす為だけに存在する。
416〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 05:37:27.00 ID:WnaUHaWS
天下りの職員を全員解雇でいいんじゃない?(適当)
417〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 23:10:13.33 ID:HAg4Xj9b
この大雪の中、集配の難渋どこ吹く風と
巻き取り上げてくるゆうパック
418〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 22:38:38.79 ID:ZqOudW/I
ゆうパックの持ち込み割引のCMやってたから、辞める気なさそうだね
ちゃんと採算計算してるんだよね?
419〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 12:10:30.41 ID:n7aDuBab
TVでCM放送したぶん元をとるのに何万個必要ですか?
420〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 15:44:37.22 ID:ldfn/lLV
やればやるほど赤字ですよ

そのまえに過剰に増えればすぐに手が回らなくなり信用なくすしね

どう考えてみても早目にヤメルべきでしょ
421〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 16:41:24.62 ID:0E/elhep
郵政本社にとって、赤字になるかどうかは関心事じゃない。
ゆうパック撤退したら、天下り先の企業が倒産するわ。
422〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 16:49:21.49 ID:ldfn/lLV
そのほうが良い
株主はそれを望むだろう
これから会社は株主のものになるんですからね
423〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 18:26:30.19 ID:Eu1V6i/m
あまり儲かる仕組み、客層ではないのでしょう。
424〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 19:09:20.95 ID:bT7m3f+5
2014-02-21 17:48:14 ヤマト運輸は2014年2月20日、車両火災によって輸送中の荷物を焼失してしまったことを明らかにした。

発表によると、2月18日11時50分頃、同社の大型車両が群馬県前橋市から沼田市へ輸送途中、関越自動車道 赤城インター付近で車 両火災が発生。 積載していた宅急便、クロネコメール便が焼けてしまった。

ヤマト運輸では、該当する荷物の依頼主に対して順次、報告と謝罪、今後の対応を個別に相談しているが、メール便の一部で依頼 主が特定できていないという。 心当たりのある人に、サービスセンターまで連絡するよう呼びかけている。

対象となるメール便の発送日は14年2月12日から17日までで、届け先が群馬県沼田市の38町と、利根郡片品村・川場村・昭和村の もの。 問い合わせは0120-11-8010(受付時間:8時〜21時)まで。
425〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 21:24:17.86 ID:C6/4uEfz
>>423
シェアからして規模が小さいですしね。
426〒737ー2199:2014/02/21(金) 21:37:53.34 ID:J/jNhXbS
天下りに盗られてくやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、カキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
427〒□□□-□□□□:2014/02/22(土) 22:41:57.11 ID:VJ+41pO6
減少する郵便物と比べゆうパックには発展の余地はある
だが今の運用方法では無駄なところに人と時間をかけてて
こんなんじゃ儲からねえだろってのも事実
とりあえずのんびり配達して超勤するような奴はとっとと切れ
428〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 03:59:26.17 ID:vISQ0R+Q
えっ
429〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 13:26:34.27 ID:Hi9wJBjh
>>427
小荷物の配送は佐川ヤマト郵政の三社による過当競争にはいっており
お互いダンピングしあったり
牛丼戦争同様の不毛なコスト合戦になっている
共倒れを防ぐには裏談合してすみわけを図るしかない

戦略の過ちを戦術で補うことは出来ない
一職員がサボろうがどうしようが全体に全く影響は無い
個人攻撃をする人は将の器に有らざるなり
430〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 16:33:08.95 ID:1Oc1gvRS
>共倒れを防ぐには裏談合してすみわけを図るしかない

そうだ!
幽パックやめるから
そっちもメール便やめてねw
ってお願いすれば双方に利益が転がり込むよね!
431〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 19:11:13.52 ID:4FBttjJX
黒のJapan Post着てる内務だけどなんか質問ある?
432〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 20:02:46.72 ID:F9NpnJDr
黒のJapan Post着てる内務はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
433C8uhJTO5:2014/03/07(金) 01:37:49.94 ID:XVWbECEq
職員に媚売ってるバカはよく買うけどね。>ゆうパック
434〒□□□-□□□□:2014/03/08(土) 14:08:41.15 ID:M/6oKIqQ
ゆうパックよりこっちが超赤字要因や!
日本郵政G、顧問24人に報酬計2億3千万円

読売新聞2014年3月7日(金)20:44


 日本郵政前社長の坂篤郎氏が同社の顧問に就任していた問題で、西室泰三社長は7日、記者会見を開き、グループの顧問総数が24人で、年間の報酬総額が約2億3000万円であることを明らかにした。

 菅官房長官が顧問制度について、「しっかり説明する責任がある」と求めていたことに対して答えた。

 会社別の顧問の人数は、日本郵政が6人、日本郵便が11人、ゆうちょ銀行が7人だった。日本郵政グループの出身者や、法律の専門家などが含まれていた。年間の報酬はゼロから3000万円程度の幅があるという。

 日本郵政は5日、既に顧問を退任した坂氏以外の顧問23人も3月末で退任させることを決めた。西室氏は「顧問の数が多すぎると考えていた。社会的な問題になったので時期を早めた」と述べた。ただ、顧問制度そのものは廃止せず、規定を見直す考えを示した。
435〒□□□-□□□□:2014/03/08(土) 16:27:46.70 ID:nK7kKVcd
>>434
2億3千万自爆させるべきだな
436〒□□□-□□□□:2014/03/08(土) 23:35:39.18 ID:sEFRiS6R
穀潰しのうん顧問は退任後も今年のカモメールの目標2億3000万枚な
目標必達だぞ必達、西室、てめえも鴨の目標2億3000万枚だ。もちろん目標必達な
437〒□□□-□□□□:2014/03/10(月) 09:52:14.50 ID:h7IImGAC
自爆資金数千万が
名義貸ししただけの顧問らに渡っていたのか
自爆はもうやめた
それから早く
ゆうパックもやめてほしい
配れば配るほど赤字でしょ
438〒□□□-□□□□:2014/03/16(日) 13:14:08.06 ID:JR6Vcacd
顧問揃って退職だって
世間の風向きが悪くなったら速攻バックレたなw
これまでの顧問料返納してから辞めろよ
439〒□□□-□□□□:2014/03/16(日) 15:38:20.25 ID:KRJb0/sT
社長は1兆円規模の出資をして合理をはかり

数年後に黒字を出そうとしているが恐らく取り返しのつかない状態になるであろう

そんな馬鹿げたリスクを犯さなくても

Uパックから撤退すれば

とんでもない額の黒字を手に入ることができるのに!
440〒□□□-□□□□:2014/03/16(日) 21:24:52.24 ID:px7Hr+nS
悩ましい本務者です。

ヤマトが値上げ話出してから特約ゆうパックの商談が相次いでます。
けど、向うが商売にならん!と放り投げたものを安く引き受けて
「シェア上がりました!」
って上は喜ぶんだよね。
向うはサテライトセンターや2tトラックとか、それなりの設備あるけど、
ウチらはあってキャラバン、それも局に5台くらいか?
殆どが軽4輪で、そんなんで160サイズとかの大型が複数個で着いたら積めないでしょ?
特定局がサテライト店になるとかなら、台車とかで配達できるけどそんな事絶対無いし。

正直商談に行きたくないけど、行かなければ部長に嫌味言われるし、
年間1件は特約獲得しないと研修やら鬱陶しいし…。
441〒□□□-□□□□:2014/03/16(日) 21:34:35.07 ID:fB+MiZDG
商談に行きたくない人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
442〒□□□-□□□□:2014/03/17(月) 00:15:54.54 ID:+bxDJOCh
うちの局ではゆうパック買ってゆうメイト仲間
に送ってる奴がいたよ。ちょっと勘違いしてない?
443〒□□□-□□□□:2014/03/17(月) 08:44:47.99 ID:eyAG+AGP
自分はやってないよね
なら大丈夫だよ
444〒□□□-□□□□:2014/03/17(月) 17:21:05.11 ID:GC/ROJIj
ハガキの50円がおかしいでしょ
5000円に改めるべき
445〒□□□-□□□□:2014/03/20(木) 10:33:52.34 ID:Zd32mjSi
>向うが商売にならん!と放り投げたものを安く引き受けて [シェア上がりました!」 って上は喜ぶんだよね

「人生は夢だらけ」じゃなくて「郵政は馬鹿だらけ」だよなあ・・
446〒□□□-□□□□:2014/04/17(木) 09:05:25.40 ID:9lnjOXU7
今日も明日もゆうパックの御蔭で超勤が出来ます

有難いことです

幾ら赤字商品とはいえ無くさないでください

軽四の維持費 人件費など知ったことではありません

ちなみに私は自爆は一切しません

組合も辞めています

懐へ入るお金だけが大切ですからね!
447〒□□□-□□□□:2014/04/27(日) 22:55:42.77 ID:GGx9/vxl
この会社はゆうパックと郵便を完全に分けて各々の収支をはっきりさせようね
448〒□□□-□□□□:2014/05/21(水) 01:16:20.54 ID:HPS2ne41
通販屋だが、愚痴らせてくれ

軽ワゴン全部1t箱車にして、地域集荷配送を委託会社から自社へ切り替え。
局では、集荷した物は全てそのまま、ベース支店へ移動させで一括仕分け。
仕分けもJANコードと、得意のOCR使って自動シューターで仕分け、横持ち路線は
もう少し効率的に路線を組む。到着もベースto各局で、全部共通の2Mボックスを使う。
航空は一括してCTS、NRT、HND、KIX、FUK、OKAなど、空港最寄りベースでLDコンテナに混載し、
到着空港最寄りに構築したベースで2Mボックスに分け、各都道府県ローカルベースへ振り分け。
都内向け等はLDコンテナのまま通過。

これで、少しは合理化とコスト削減が出来ると思われる。(というか、ヤマトがこれ)
また、集配ドライバーの新規開拓や日々の集配にも賞与を導入、セールスマン化させる。(佐川やヤマトがこれ)

ゆうパック、は一般顧客が多くて本来粗利率が良いはずなのに、なぜ、猫や飛脚よりお荷物なのか疑問。
449〒□□□-□□□□:2014/05/22(木) 21:49:05.46 ID:npi8kZzt
>>448
ある業務に特化して仕事を行いそれに見合った設備・人員を整える(佐川やヤマトがこれ)ところと
片手間で業務を行いろくな設備がなく人員もいないところ(ゆうパックがこれ)の違いです
450〒□□□-□□□□:2014/05/22(木) 23:04:54.70 ID:+I6u3gKC
ペリ合併前はコツって本当に片手間業務って感じでの〜んびりやっていたな
その頃からさして進歩してないシステムで
人海戦術で無理やり回してるのだからお荷物にもなるよね
451〒□□□-□□□□:2014/05/24(土) 09:01:12.34 ID:pjhsP4ts
>>449
返信ありがとうございます。仰るとおりですね。
定価の客が、わざわざ店に持ってきてくれてお荷物ってのは片手間で
効率悪けりゃ赤字にもなりますね。

ちな、従業員正社員化して賞与上げても黒字になるよ
佐川の兄ちゃん、滅茶苦茶給料良いよ。盆と正月に海外旅行行きまくり。
暮らしぶりも結構羽振り良いよ。「amazon抜けて、単価も上がって会社的にも
落ち込みは其所までじゃなかったみたいすね。しわ寄せの猫さんとか、郵便局員さんかわいそうすわw」
とか減らず口言ってるよ。

佐川は契約取ったら、そこの荷物と単価、粗利が計算されて、契約切られない限り
給与賞与に反映されてるっぽい。ウチが猫へ乗り換えようとしたら必死で
値下げ提案を即座に持ってきた。猫は集配も1個10円だっけかが貰えるように
新制度に変わるとか何とか言ってたな。
452〒□□□-□□□□:2014/05/24(土) 09:03:22.17 ID:pjhsP4ts
てか、一番のお荷物って、ゆうパックより特約ゆうメールしょ?
特に尼さんの。猫みたいにパパッと伝票番号登録できるシステムなら別だが

伝票番号打ち込むの時間か勝手そうだな。
最近、尼は厚み3cmぐらいまでの物ならなんでもかんでも送ってくるぞ
数十円で全国配達ってすげーよな。
453〒□□□-□□□□:2014/05/25(日) 15:32:34.05 ID:IVrp1hha
物が増えても相変わらず赤字商品
上場してもやっていく気なのか?
454〒□□□-□□□□:2014/05/28(水) 00:32:23.85 ID:/E0sc2tW
>>451
そうだよ
単品管理というか、顧客単位で商品別に利益の計算が出来る。
つまり、どの客はいくら儲かるかが分かるようになっている。
だから、取るべき客はいくら値下げしても商売になるのなら値下げ出来る。

一方、ゆうパックは元々委託無くして利益が出ない構造となっている。
他社のまねをして宅急便モドキのまねごとをしているだけ。
時前で、車両を持って自社雇用の社員で配達すると利益が出ない。
しかも、上場したくても利益が出ていないので
粉飾して利益挿げ替えするために、集配課にゆうパックを無料で配らせて
ゆうパックの利益として経常している。
455〒□□□-□□□□:2014/05/28(水) 17:34:14.32 ID:bD+HV4uN
ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401258374/
456〒□□□-□□□□:2014/05/30(金) 10:12:08.87 ID:BemiKA1b
>>451
佐川ってまだ運ちゃんが営業やってるんだ。
457〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 17:13:49.18 ID:YrfvRb9r
まだ続けるの?
どう考えたって採算合わないし!
458〒492-8799:2014/05/31(土) 18:15:07.19 ID:d8JWsE/f
>>452
猫みたいにパパッと伝票番号登録できるシステムを実現するために、労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
459〒□□□-□□□□:2014/06/01(日) 23:47:00.61 ID:FgetyzWo
撤退しない理由は?
まだ政府と癒着があるのか
郵便が公共サービスでなければならないにしても
信書のみ扱えばいいだけの話なのに
460〒□□□-□□□□:2014/06/02(月) 00:33:25.97 ID:+mU+cBnd
ゆうパックをやめるどころか、プレスリリースを見ると、リターンバック、クリックポスト、ゆうパケット、と新サービスを増やすみたい
461〒□□□-□□□□:2014/06/02(月) 12:45:33.65 ID:yfnUoLmr
ネーミングセンスの悪さ なんとかならんか
462〒□□□-□□□□:2014/06/02(月) 12:52:54.08 ID:5a3tRfhS
相模原メディカルサイト歯科日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有 リリオ歯科アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
463〒□□□-□□□□:2014/06/04(水) 21:50:05.01 ID:N2VJbZYj
前職は荷物発送する側だったけど、ゆうパックなんて選択肢に無かったわ。
佐川やクロネコは置いときゃ勝手に持って行ってくれるのに、ゆうパックは
やれサイズを測って、重さがどーしたこーしたで一々面倒でマイナーなイメージだった。
信じられないかも知れんけど、ゆうパックは紐で十字に縛らなきゃ駄目だと
思ってる人が意外に多い。なんだかんだ言っても、「営業不足」に尽きると思う。
464〒□□□-□□□□:2014/06/13(金) 08:59:40.45 ID:opDUlTRo
ゆうパック続けるんだったら
1兆円越す事業改革しても更に赤字が膨らんで
ゆくゆく社員に給与払えなくなるんではないの?
465〒□□□-□□□□:2014/06/19(木) 05:24:50.72 ID:zsuEVdGr
黒字化するには、第3種郵便と第4種郵便から撤退すべき。
466〒□□□-□□□□:2014/07/19(土) 08:08:59.14 ID:I1J1LAyL
金にならない客層が相手だから仕方ない。
467〒□□□-□□□□:2014/07/24(木) 09:39:04.88 ID:D0aDhRtt
その客層というのは差出人、受取人双方当て嵌まるな

少しでも黒字になっているなら ゆうパックも存在価値あるけど

今後の見通し考えれば撤退の方が明らかに有益率高いな

本当に儲けたいならアマゾン並の事をし

併せて多くの設備投資と人材確保も必要となってくる

しかし現実には無理としか言いようがない

各局今の2倍3倍の量が捌けるかと言ったら答えはノーだろう
468〒□□□-□□□□:2014/07/24(木) 09:45:26.48 ID:Z8uaDACP
ゆうパック撤退!
469〒□□□-□□□□:2014/08/02(土) 15:30:39.92 ID:7usNHfO8
赤字商品は無くすべきだ
470〒□□□-□□□□:2014/08/04(月) 11:02:07.50 ID:B1U1A17K
猫や佐川みたいに多ければ別だけど中途半端な物数な割りに人手がかかる

集荷、配達、局内での不在扱い、再配達、希望配達、余計な人件費と車両経費

いらねえな
471〒047-8799:2014/08/04(月) 12:33:07.67 ID:ToGyeiiv
猫は配達する前に不在を把握している。そしてファミリーマートで受け取り。
局長がファミリーマートの店長になるように、労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
472〒□□□-□□□□:2014/08/07(木) 21:27:24.52 ID:JaDFYWFm
ゆうぱっく撤退と共にゴミみたいな勇名とも全員クビでいい!
473〒□□□-□□□□:2014/08/07(木) 22:31:21.68 ID:lBw/tSZW
5年連続赤字なのに撤退しないなんて
よっぽど天下りしたいんだな
474〒□□□-□□□□:2014/08/08(金) 16:21:06.67 ID:ge41sjYH
ゆうパック:値上げへ 運転手不足で法人向け
毎日新聞 2014年08月08日 07時30分(最終更新 08月08日 08時08分)
http://mainichi.jp/select/news/20140808k0000m020112000c.html
宅配便業界3位の日本郵便が「ゆうパック」の法人向け運賃を今年度内にも値上げする方向で検討に入った。
輸送するトラックの運転手が不足し、人手確保のため人件費を引き上げたことが主な要因。
法人向け運賃は顧客企業との交渉で決まるが、法人向けで一斉に値上げをするのは初めて。
値上げ幅は顧客により異なるが、平均で数%程度とみられる。個人向けの料金は据え置く。
ゆうパックの法人向け運賃は輸送距離や個数をベースに顧客との交渉で決まる。
主力のゆうパック(縦、横、高さの合計が60センチ以内)を東京&amp;#8722;大阪間で100個利用した場合は1個600円が基本運賃だが、
最終的な運賃は企業ごとの契約期間などによって異なる。
法人向け基本運賃は個人向け(810円)より割安になっている。
インターネット通販の増加や景気回復などで宅配便の利用は増えており、
国土交通省によると、2013年度の宅配便の取扱数は前年度比約3%増の約36億個だった。
だが、最近の人手不足でトラック運転手も足りなくなり、日本郵便は人件費の引き上げで対応。
14年3月期の郵便事業の人件費(トラック運転手も含む)は前期より263億円増えた。
さらに「2020年の東京五輪に向けた建設工事などで人手がさらに不足し、人件費の上昇も続くだろう」(幹部)として値上げの検討に入った。
燃料費の上昇も値上げの要因としている。
宅配便業界では2位の佐川急便が12年、最大手のヤマト運輸が今年1月に法人向け運賃を値上げした。
両社は、値上げ幅を明らかにしていないが、数%以上とみられ、主に燃料費の上昇を要因にしていた。
両社とも「値上げしたばかりなので、新たな値上げは今のところ考えていない」としている。
475〒□□□-□□□□:2014/08/08(金) 16:28:11.31 ID:2kEN3NVG
黒字になるまで上げろ
476〒□□□-□□□□:2014/08/08(金) 17:02:45.87 ID:qFdO1yJl
LPが捗るな
477〒□□□-□□□□:2014/08/08(金) 18:22:24.13 ID:f4G6z/AK
正社員の給料下げろ。
478〒□□□-□□□□:2014/08/09(土) 00:48:06.54 ID:npjQWjKB
委託の報酬減らせ
479〒□□□-□□□□:2014/08/09(土) 08:47:30.09 ID:afD29K8F
委託は寧ろ減らされまくってるんじゃなかったか
佐川の委託より安いと言われてた
480〒□□□-□□□□:2014/08/23(土) 20:40:22.60 ID:rMn0/0/w
宅配便の再配達減らしCO2抑制へ 国交省が対策検討
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF22H0F_S4A820C1PP8000/

三度配達廃止して、以前のように一度行ったらあと電話連絡がついたら再配達でいいじゃないか。
481〒503-1267:2014/08/23(土) 21:46:50.17 ID:6aQ0gydo
三度配達廃止して、以前のように一度行ったらあと電話連絡がついたら再配達になるように、労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
482 ↑  ↑   :2014/08/24(日) 13:22:52.37 ID:NzYapFl8
何でもかんでも オウム返しすんな馬鹿!!
483〒□□□-□□□□:2014/08/29(金) 15:30:51.76 ID:NpfJakTU
撤退したほうが絶対利益出るよ
マジで!
いくら頑張ったって無理だって
ホントに
484〒□□□-□□□□:2014/08/29(金) 16:59:55.42 ID:vcpgyW39
配送業の需要は増えてるからやり方次第では儲かるだろう
でも郵便屋には無理だよ
競争相手のないお手紙配りのノウハウをそのまま
荷物に適用させても無駄!
考えてみりゃわかる
ポストに手紙入れていく作業は時間制限もなけりゃ
端末や料金の処理もない
だから、やれ判子だの基本動作だのと作業に手間を作る。
つまりはお遊びなんだよ
荷物はヤマトや佐川みたいに客の前で手早く処理して
常に対面でニコやかに営業的なものがいる
郵便作業と小荷物の作業は根本的に違うんだよ
485〒□□□-□□□□:2014/08/29(金) 17:16:19.50 ID:vcpgyW39
連書きですまん
で、お前ら郵便配達組から見ると四輪は仕事してないと
見えるだろ?
そういうところがまた郵便のどうしようもないところだ。
集荷とかは法人の客の指定する時間帯なんて大体夕方に集中してるんだ。
1時間に15件くらい。
配達で考えたら少ないと思うだろうけど、移動時間と端末処理、
料金受け取りまで入れて一カ所4分内。
荷物も封筒物から170サイズ30キロものまで、エレベーターなけりゃ階段だ。
ビルだったとして15階まで上がって次の集荷場所は隣りのビルの17階とか
その移動時間や糞遅い端末のプリント×二回に判子、
計りで計ったりとかそんな時間入れて4分内だ。
そんな四輪を仕事出来ない人達と見下す郵便独特の考え方が
既にダメだ。
486〒□□□-□□□□:2014/08/29(金) 17:29:28.06 ID:vs6voeyq
熱く語っているが、

   無

   駄

   す

   ぎ

各々が「自分が一番忙しい」「自分以外はラクをしている」と思っている。

だから、まともな考え持ったヤツは正社員もバイトも呆れ果てて辞めていく。

どうしても荷物の配達やりたかったら、佐川やヤマト行けばいい。
収入は確実に増える。
487〒□□□-□□□□:2014/08/29(金) 21:12:15.64 ID:vs6voeyq
軽四でバイク並みの機動力を得たければ、それ相応の過激な走行が必須。
暴走行為そのものと言える走り方でさえ、1時間あたり25件が精一杯だった(よく苦情が来なかったもんだ)。夜勤の夜間便でほとんど再配達だったのに。
ムダにデカいロングハイルーフで集荷に挑む係の方々、朝から夜まで普通に12時間以上働いちゃってる委託の方々、アタマが下がります。
488〒640-8799:2014/08/30(土) 05:27:38.95 ID:ZIeqlOki
「自分が一番忙しい」「自分以外はラクをしている」と思っている人はみんなでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
489〒□□□-□□□□:2014/10/31(金) 23:36:01.68 ID:CVq3bLoX
どこの局でもかは知らないが
赤車だらけでお客さんが駐車に四苦八苦してるのを見るたびに
ゆうパックなんかやめちまえと怒りがこみ上げてくる
490〒□□□-□□□□:2014/11/01(土) 01:10:32.10 ID:oXTHL5HJ
>>489
意味不明
491〒□□□-□□□□:2014/11/09(日) 07:33:07.35 ID:3/Rr1bBW
 設備、正確に言えば区分局のインフラが酷すぎる。それでやっていいのか?
 現在和光、札幌東、北上、見附、富士、山口と区分局作る計画あるけど、どう計算しても
あと20くらい同様の区分局の新設が必要。
 適当に書くと、郡山、水戸、土浦、宇都宮、高崎、千葉、甲府、静岡、浜松、豊橋、岐阜、
大津、京都、奈良、和歌山、尼崎、神戸、姫路、岡山、倉敷、広島、米子、松江、徳島、
北九州、久留米、宮崎、鹿児島はアウト。名古屋神宮、新大阪もヤバい。
492〒□□□-□□□□:2014/11/09(日) 07:40:28.48 ID:3/Rr1bBW
 補足すると、これらの局は立地がトンデモだったり、狭すぎたりという問題がある。
計画で出てきた6ヶ所のうち和光以外の5ヶ所は既存が最悪。札幌、盛岡、新潟、長岡、
沼津、徳山、下関みんなよくこんな拠点での世界。
493〒□□□-□□□□:2014/11/09(日) 12:11:06.86 ID:8ahR1tpx
無駄な人件費、無駄な指導、無駄な軽4の維持管理費、多発する事故の撲滅、無駄な営業集荷、無駄な複数回による配達、
無駄な残業

ゆうパックやめたら確実に黒字へ転換するよ
494〒□□□-□□□□:2014/11/09(日) 12:31:51.28 ID:8ahR1tpx
無駄な小包事故対応 無駄な追跡対応 無駄なマルツ管理、

利益に繋がらない ゆうパックは無駄が多すぎる

まさに オニモツ商品
495〒□□□-□□□□:2014/11/09(日) 12:35:23.12 ID:W//rpQVD
黒猫に委託でいいじゃん。って考え方もあるけどさ、


ゆうパック関連の、人員ほぼ確実にリストラだぜ?
その前に、郵貯保険できれば、まだ道は残されているが
大丈夫か?
496〒□□□-□□□□:2014/11/09(日) 13:57:19.01 ID:eL0Oec8n
『ぼくのかんがえたゆうびんくろじけいえい』はもう良いから
497〒□□□-□□□□:2014/11/09(日) 14:00:59.28 ID:0pRojTtX
ゆうの人員て非正規だらけじゃねえかよ
正規は郵便配達に回ってもらえばいいだけじゃん
内務は内務で非正規パートばっかだし以下同文
498 ◆AMGmeyt2TU :2014/11/09(日) 14:17:10.45 ID:3/Rr1bBW
 多分今のやり方では黒字経営は無理。思いっきり値上げすれば別だけどそれやったら
荷主が一気に消える。

 福通が東京23区の個人宅を振るらしいけど、お返しに23区の会社関係振ったら?
特に、毎日ボリュームのある客(特に物流系顧客)はがんがん振る。どうせ福通自身が
通っている先。喜んでやってくれるはず。
499〒□□□-□□□□:2014/11/21(金) 02:32:49.22 ID:HfEV7kH3
夜7時頃の便で到着した日時希望なしの荷物を夜間の交付で集配に交付するのはやめてほしい
他社は何処も夜間に希望なしの荷物配達に来ないし、再配達と20-21時希望で目一杯
500〒□□□-□□□□:2014/11/24(月) 13:53:48.55 ID:1k5o5vXn
50000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
501〒□□□-□□□□:2014/11/24(月) 15:46:22.28 ID:ppQKdSnP
会社としては、一番偉い郵便課の命令に従わない奴にやめてほしい
黙って配ってろや配達夫
502〒□□□-□□□□:2014/11/24(月) 15:57:22.72 ID:0NpNFe6l
メガ物流拠点化&集配センター再々編が進めば、内務は勿論、外務も
転勤&単身赴任の嵐だな。

これまで、内務深夜勤でダラダラしてきた奴、
田舎の集配センターでダラダラしてきた奴、
溜まったツケを払う日々は其処まで来ているぞ…
503〒□□□-□□□□:2014/11/25(火) 21:19:52.58 ID:hmjB5Kn0
再編が確定した時点で辞めますけどね

>>495
リストラ、大いに結構だよ
そもそもうちの局、ミーティングで毎度毎度「ゆうパックが〜」とか力説してる割に人の割り振りで一番冷遇してる。よその局もそうなんじゃないかな?
で、冷遇した結果が瓶割るとかの事故多発ってわけでさ・・・
504〒□□□-□□□□:2014/11/25(火) 21:55:58.05 ID:Ch/vGOPI
>>503

問題ない。貴様のようなヘタレ&穀潰しが、再編で辞めることも
最初から想定している。

てゆーか、そういう輩に辞めて頂くために再編すると言っても過言ではない。
故に遠慮は要らぬ。
505〒□□□-□□□□:2014/11/28(金) 22:23:46.25 ID:YuVk4bk0
お客さんに迷惑がかかるので撤退するべきだが、全てがぶっ壊れるまでその決断はできないだろう
506〒□□□-□□□□:2014/11/29(土) 11:46:06.23 ID:TVc04rn4
ゆうパックは、新たに子会社作って丸投げするんだろ?
一般の配達員は、すべて非正規か契約社員で。

信書は、各種法令がからむから、仕方なしに本体がある程度するだろうが。
507〒□□□-□□□□:2014/11/29(土) 20:39:39.51 ID:n/MuunWf
保険と郵貯以外は、仕事探しとけw新聞ぐらいかwww
508〒□□□-□□□□:2014/12/02(火) 14:54:04.75 ID:Y2LiPzz8
保険と郵貯も渉外は三分の一分以下に減らせる

県民共済のように条件をよくすれば

あとはチラシで済んじゃうからね

無駄な営業マンほどいらないものはないわ
509〒□□□-□□□□:2014/12/07(日) 12:25:16.16 ID:UZplIKq0
今年のコツ増加は凄い!
人件費もな!
儲かればいいけど赤字を増やしてるだけなんだよな!
選挙郵便優先だし
滅茶苦茶だ!
いい加減に
もう撤退しましょうよ
510〒□□□-□□□□:2014/12/07(日) 15:08:36.91 ID:JemplEgI
>>509
ダンピングや他社からの委託で回ってくるからな
利幅が少ないうえ、軽ワゴンに非効率的に詰めて配達するから
物が増えるほど赤字が膨らんでいく。
その隠匿の為に本社指示で集配の巻き取り数を増やす指示がきてるが
集配自体も限界で事故と超勤が増えるだけだな。

全て経営責任の故なのだが、業績手当導入=賃下げで取り繕ってるだけや。
まだまだ給与下がるよん
511 ◆JYrRA1JuYo :2014/12/07(日) 15:49:19.23 ID:tOeEtN40
>509
 しかし、郵政もよくもあんなめちゃくちゃな値段、環境でやる罠。航空便なのに陸送レートの
沖縄との相互間、重量の要素を一切配慮しない完全サイズ制。

>499
 ヤマトのサービスレベル表がいい例。18時以降のみ可なんて特定のエリア、早い話が昼便に
すると16時に届けきれないエリアしか設定しない。あとは即日のついで程度。それが郵政は
夜とか平気で設定。QCD考えた運行じゃない。

 佐川と完全統合しかないのかな。そうなると郵便はまだしも、ゆうパックの名称は消える
かも。やんわり「飛脚便」で?歴史的には飛脚は信書便、宅配便を示す訳だし(w
512〒□□□-□□□□:2014/12/08(月) 11:33:44.82 ID:wba4Bmfy
赤字な上に、低品質の委託が会社の評判を落とす
もうやめたらいいのに
513〒□□□-□□□□:2014/12/08(月) 12:50:57.65 ID:LwGQy6cW
ウザヤローでの一発で決まらんことを
すますことは一瞬ですますなら ウザヤローに一発で決まらんことをそのコダワリを一瞬で棄てる
514〒□□□-□□□□:2014/12/08(月) 20:48:00.87 ID:C0A4YOR+
>>506正解
515〒□□□-□□□□:2014/12/09(火) 08:46:30.67 ID:onZThNKG
鳩山弟のアホ判断さえなければ
516〒□□□-□□□□:2014/12/12(金) 01:57:13.81 ID:nK59zxmJ
まったくだ
517〒□□□-□□□□:2014/12/13(土) 11:03:29.04 ID:wu5eohQW
増えたけど増えた分赤字だからな!

やってられないわ!

一日も早く手を引いてくれ!
518〒□□□-□□□□:2014/12/13(土) 11:09:00.37 ID:c2ILapbs
鳩山弟何したん?
519〒□□□-□□□□:2014/12/13(土) 11:23:32.96 ID:VQF85Ghq
ヤマトの人っていつも走ってるよな
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:06:29.15 ID:eE1ZU/d9
>>1以下小包廃止論者は年々減る一方の普通郵便だけで利益出せと暴論仰るか
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:10:23.40 ID:wu5eohQW
赤字の温床だから大幅なコストカットが出来る
小包から出るの赤字を郵便や減給で補填してるのが現状
上場の暁には撤退すると思われる
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:02:51.63 ID:LgVnuA8/
ふるさと会の荷物どうすんだい?
523〒192-0082:2014/12/13(土) 16:19:47.21 ID:xklboavm
このままでは走っているヤマトを追い越すことはできない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141211-00000009-pseven-bus_all
儀式の撲滅を実現するために労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「豚姫様は二度ベルを鳴らす」でググると出て来る。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:56:49.29 ID:VQF85Ghq
ゆうパックなくなると天下りハゲどもが困るんでしょうね。
あと利益出ないで手間ばかり掛かるアマゾンいらない。
特約もそうだが利益優先じゃなくシェアばかり考えている無能経営方針じゃ赤字に転落するばかり。
アマゾン、ニッセンやベネッセの定形外、その他ゆうメール系統なんてドアノブ配達等すりゃいいんだよ。
取り敢えずポストイン出来ないものを何でもかんでも不在切って再配とかアホ。契約のときにそういう風に取り付けろよ、無能どもよ。
何かしら効率化出来る画策があるんなら別だけど無能どもにそんなものはないだろうしな。
新型キャリーボックスのようなゴミ産廃作るくらいだし。配達知ってたらこんなの作らんわ。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:17:51.59 ID:GbspYtU4
利益につながらないものは切り捨てるべきです
事故も大幅に減るだろうし!
配るのはemsやガイコツのみにすればいい!
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:38:21.64 ID:IqTwcF5d
シェアばかり考えてるのはマジアホだよな
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:00:09.66 ID:IbgyRrKi
通販よう利用するんで配達よろしくな。
寒いけど、ちゃんと仕事しろよ。
横浜南の配達員よろしくな。
たまに居留守使うけど、勘弁な。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:11:51.38 ID:M1/ffZbl
出てこいやっ!
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:15:19.79 ID:M1/ffZbl
天下りハゲどもが猛反発なんだろうな
いくら将来的な成長分野と言ってもヤマトや佐川がいる限りシェア拡大しにくいし、シェア拡大したとしてもそれは利益に見合ったものじゃないから結局赤字出して終わり
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:50:59.92 ID:QfOdXYDe
お前が天下りハゲをとっつかまえてシメに行ったらええやん?
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:12:11.93 ID:cJ3QYBhO
天下りハゲ何処に潜伏しとるん?
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:14:44.31 ID:kPBMc/5M
撤退しても、ヤマト、佐川があるから問題ない?
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:03:53.65 ID:H6bG2CiC
全ての始まりは天下りハゲどもから。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:10:57.84 ID:F9oyc3Vg
天下りハゲの忘年会
535 ◆xxZJQLdPTo :2014/12/15(月) 00:47:33.50 ID:5bMFTuYs
>532
 無理無理。そんなキャパないって。

 郵便+ゆうパック+佐川の完全統合が理想。但し、強烈な化学反応を前提に設計する必要がある。
混乱なんてレベルで済まないだろう。でも、理想形になればマジで破壊力は強く、ヤマトを吹っ飛
ばす力すら出せる。

 第1幕は新砂のIHI跡(佐川STLCと郵政新東京局の間という絶好の場所)。産廃業者追い
出さないととてもじゃないけど商業も住宅もありえないから、今のうちに共同でスーパーハブを作る。
住宅、商業は佐川東京Cのところを渡して帳尻合わせ。(当然IHI跡にその機能を付ける)
536〒□□□-□□□□:2014/12/15(月) 06:17:05.02 ID:aMouRwZv
理想じゃなく妄想だろ
佐川さんに迷惑かけるなよ
537〒□□□-□□□□:2014/12/15(月) 10:28:47.01 ID:Gg2hCOPa
普通に考えて大手専属の佐川は手を組まないだろ。
ヤマトも郵便と組むメリットがないと考えてるし、だから日通!?・・・
538〒□□□-□□□□:2014/12/15(月) 17:26:45.69 ID:N6EMD1Jh
今日も3時間超勤!
赤字垂れ流し!
539〒□□□-□□□□:2014/12/15(月) 17:31:16.33 ID:cBIMvoSS
俺なんか毎日kara残業で月30万くらいだな
540〒□□□-□□□□:2014/12/15(月) 17:46:34.03 ID:N6EMD1Jh
へへへ今日も残業してやった
もちろん休息もシッカリ取ったぜ
当然だよな
541〒□□□-□□□□:2014/12/17(水) 11:32:55.63 ID:PwWnaiF7
もちろん
542 ◆xxZJQLdPTo :2014/12/27(土) 00:42:23.09 ID:bxI1pWUX
>537
 日通はJPEXで懲りてもう宅配はしない。逆に佐川って案外小口客を大事にする。
今の郵便は大口に無駄な優遇をしているように見えるのは気のせいか?
543〒536-8799:2014/12/27(土) 14:10:28.47 ID:3ZziroDR
ヤマト運輸のクロネコメンバーズに入会すると「WAONカード」を 無料で 発行してくれる。
https://cmypage.kuronekoyamato.co.jp/portal/custtempregpage?id=kojintop
で、そのWAONカードで買い物していたらキャンペーンに当選した。
ヤマト運輸発行のWAONカードなのに賞品はゆうパックで来た。
ジャスコで買ったカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「鉄板で船旅を語るスレ4隻目」でググると出て来る。
544〒□□□-□□□□:2014/12/27(土) 19:35:03.42 ID:sqcW0WMV
>>543
2・3年前、「パックの支払いでWAONカードを使えるようになる」
って話が有ったが立ち消えしたな。
まぁパックはオワコンだからな。
545〒□□□-□□□□:2014/12/28(日) 10:26:18.67 ID:686Icrcv
もう辞めたほうがいい
公務員気取りの馬鹿が小荷物業なんて無理
無人のポストを相手にする仕事じゃないんだからさ

ヤマト佐川が何十人もで廻ってる市街地を数人でカバーとか
馬鹿じゃないの?
546〒□□□-□□□□:2015/01/05(月) 01:17:27.07 ID:X6pX06d6
>545
 まずは仕事を選ぶことからしないと。今期決算は豊作貧乏になることが見えている。
しかも下期は上期以上になる空気。何故そうなったかを考えてほしい。
547〒□□□-□□□□:2015/01/08(木) 08:45:09.06 ID:mwS0v1sT
>>542
佐川はうっかり「佐川男子」てな本が出ちゃったからねぇ
それ以降は多少改善してる説。ただし、クズはクズのままブ男ブ女のまま
548〒□□□-□□□□:2015/01/13(火) 10:40:15.19 ID:FEk5VCIq
ゆうパック廃止して、特殊で扱うような郵便を大幅値上げしたら黒字確実。
549〒□□□-□□□□:2015/01/13(火) 23:03:25.14 ID:P4xYPVFL
>>542
利益率は大口より小口個人の方が高いからな
550〒□□□-□□□□:2015/01/15(木) 00:19:49.14 ID:dqAO3dmW
本社の担当はクローズアップ現代を見ろよ
物流危機の特集やってたぞ
551〒□□□-□□□□:2015/01/17(土) 19:10:32.58 ID:N1EpMeti
成長分野のゆうパックを手放すことはないでしょう
552〒□□□-□□□□:2015/01/17(土) 20:15:41.52 ID:9foa7h80
毎年赤字の成長分野w
お花畑脳ですね
553〒□□□-□□□□:2015/01/17(土) 21:42:27.42 ID:xcO5ZLf7
増えても増えても結局赤字では、なんともならない

二束のわらじは、もう無理だと

何十年という実績がそれを物語っている
554〒□□□-□□□□:2015/01/17(土) 22:08:18.32 ID:N1EpMeti
年々赤字幅は縮小してる
555〒□□□-□□□□:2015/01/18(日) 09:21:53.53 ID:HsqrD69v
人件費を削ったり通配に巻き取らせたりして赤字を少なくしてるだけだろ
556〒□□□-□□□□:2015/01/23(金) 21:07:10.01 ID:KqtCsY/i
ヤマトが現行のメール便止めるそうだが
こっちもゆうパック止めて棲み分けするのが良い
557〒□□□-□□□□:2015/01/25(日) 23:27:59.00 ID:eu/+MAxr
>>556
やめるのは個人差出のだけでしょ、
企業差出のは続くから2割減するくらいじゃね(憶測)
558〒□□□-□□□□:2015/01/26(月) 07:42:33.41 ID:x3RWMdML
売上や引き受け数が減っても、収益さえ上がっていればいいよね
ペリカン便がなくなって、アローが活躍するようなものだね
559〒□□□-□□□□:2015/01/26(月) 09:39:23.22 ID:nZQgqaXz
上場したいなら撤退するべきだ。
撤退しない限り、株価は上がらないだろうな。
560〒□□□-□□□□:2015/01/28(水) 19:32:08.89 ID:xZBk4g/b
ゆうパックはこれから伸びるだろうね
10年先には業界首位になってるんじゃない?
561〒□□□-□□□□:2015/01/28(水) 21:50:51.64 ID:/HeTs38z
元事業の連中は公務員レベルの給料待遇やめて、
ペリカンの給料待遇にすればいい。
もちろん計年は廃止。
合併時マスコミが年収格差問題視してただろ。
これだけで黒字になるんじゃない?

お金が欲しかったら貯保に移って営業すればいいし。

配達夫なんか、3日で覚えれる仕事なのに、
同業他社に対して、恵まれすぎだと思う。
562〒□□□-□□□□:2015/01/30(金) 10:57:17.04 ID:MEAkz/Y3
へぇ、別の会社に移れたんだ
563〒□□□-□□□□:2015/02/04(水) 10:24:25.58 ID:ap+mdQ7A
ゆうパック廃止撤退論者って小包郵便時代からずっと主張し続けてんのかな
564〒□□□-□□□□:2015/02/04(水) 10:30:21.77 ID:gGiviqVp
ゆうパックなぞ、所詮はヤマトの猿真似ばかりだから
ヤマトの手法を所々パクっても上手くいかないのは、上っ面だけ真似してるから
565〒□□□-□□□□:2015/02/05(木) 21:17:27.75 ID:UxicOvnU
>>561
確かに、給料過ぎるし待遇良すぎる。
しかし3日で仕組みは覚えられるが土地や住所は覚えられない。
住所や土地感が分ならければ出来ない。
566〒□□□-□□□□:2015/02/05(木) 22:27:57.14 ID:mWbvQopG
>>561
ペリカンの残党か?
567〒□□□-□□□□:2015/02/07(土) 18:30:28.19 ID:2V5O1YzX
増えて疲弊して
増えた赤字
洒落にならんわ!
568〒□□□-□□□□:2015/02/07(土) 20:28:08.25 ID:NlV5W/zZ
混合で速達も配達指示されてますが、速達は普通にバイクで配達したほうが速いと
思いますが、どうなんでしょう?

荷物の午前指定が多い時は、配送効率が悪くなるだけです。
569〒350-1199:2015/02/07(土) 21:02:44.95 ID:i+V9OMXx
ヤマトの手法の上っ面だけ真似するだけでなく、その真髄を会得するために労働者は団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「ゆうちょ LETTER for LINKS」でググると出て来る。
570〒□□□-□□□□
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)