事業会社 総務主任/課長代理/課長になりますか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
さあキャリアアップだ。
2〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 22:00:32.08 ID:FTYUJ5vE
事業会社 総務主任/課長代理/課長になりますか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1312583004/
前スレ
3〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 22:03:08.76 ID:FTYUJ5vE
関連スレ

事業、総務主任、課長代理、課長になりますか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1305249861/

【結果が全て】総務主任最終選考研修【修了試験】U
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1167744901/

★総務主任、課長代理に、なりたいんだけど・・。★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1164890792/

あなたの局の総務主任・課長・代理
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1050112087/
4〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 05:57:36.83 ID:44+R/VrV
Careerアップするために、Curry食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
5〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 17:29:44.29 ID:p9XGHcho
近畿の追加募集の試験結果はいつ出るんですか?
6〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 17:42:10.33 ID:txEV+KA6
勤続短いのになるやつが多いな最近は。
7〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 18:10:42.35 ID:xmc1Uioj
>>6
役職の適性があるかどうかは別として、危機意識の違いでは?
公社採用なら、採用の段階で民営化が見えていた訳だし。主任のまま40〜50代を無事迎えられるなんて思えない。同年代との競争に負けたら、リストラされるかもって意識はあります。
主任で甘んじてる郵政省採用の方々は、後輩に抜かれる恐さって感じませんか?
8〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 12:52:01.09 ID:/IFsmyoB
まったくない
9〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 18:14:05.87 ID:xgF9o3Z6
上を目指すようなやる気がないとこの会社にいちゃだめなんだろうか??
みんな上昇志向なんかね。
10〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 04:28:22.00 ID:HPVlli3T
誤配の郵便物を開封してしまった。
オードリー若林正恭似の総務主任が担当責任者だと言い取りに来た。
ガキみたいなのに謝罪され、オレもナメられたなと思った。
若林似に何歳なの?と尋ねたら、36歳です、と答えた。
オレより年上だと驚いた。
それなりの役職に付くんだったら、それなりの風格がないとマズイんじゃないのと感じた。
うちの支店でも謝罪に行った童顔や馬鹿っぽい上司も、
ナメんじゃねぇ、こんなのよこしやがってと思われているに違いない。
11〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 13:29:02.96 ID:pP5/NQLv
役職者の皆さんは、プライベートの時間は、確保されてます?
12〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 14:39:18.30 ID:x68d0wfV
若くして役職に着くも年寄り主任らにイジメられて降格するのがオチ。
最近、降格希望も多いな。
13〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 06:23:32.74 ID:nUNSf8OA
>>10
総務主任て普通の会社でいうとこの主任だぞ。
それなりの役職なんて大それたもんじゃない。
14〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 10:53:11.58 ID:N0kXOYn3
近畿結果まだ?
15〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 22:15:26.75 ID:R2Vijb1o
主任なんて実質のヒラ社員だしな。最近は降格主任が増えてきたな。役職者って病んでる奴多いんだな。
16〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 01:43:41.53 ID:COrKreJE

厄職者
17〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 09:59:29.95 ID:VrB7zuNd
最近うちの主任連中が仕事をしなさすぎて腹立つ
期間雇用の若手が腐りはじめてきた
どうしてくれよう・・
18〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 19:47:31.59 ID:wTmhC3My

役職が多すぎる。総務主任も主任も大してかわらない
バイトに仕事をさせ、喫煙室で何時間も過ごし、パソコンや携帯でインターネット三昧だ
期間雇用さえいればこいつらは要らない

主任、総務主任という役職は廃止し、年齢も若く優秀な人材を投入しやすいよう、期間雇用と差し替えだな

という事で、現時点での主任、総務主任はリストラ対象に
もちろん、専門役などという雇用調整のためのポストも廃止、リストラ

ソリティア社員は企業を衰退させる
19〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 20:04:09.78 ID:wTmhC3My
課長への研修は外部企業からの委託で行ってもらう
ビシバシしごいてもらおう
20〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 21:04:14.14 ID:IoOVXCjr
という夢をみてましたとさ、めでたしめでたし。
21〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 10:21:21.54 ID:c7+seE6A
やっと総務主任になりました。
素直にうれしいです。
22〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 18:23:25.06 ID:wCQPKbHp
老主任にイジメられぬようガンバレヨ。
23〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 19:16:20.82 ID:tk1xJnoh
志願しといて言うのも何だが少し不安もあるな。
24〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:58:25.94 ID:CgHXjb/s
>>10
見た目なんてあてにならないから
おれはいつも敬語だな。
25〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 03:44:21.31 ID:xluW6/HR
今回の人事異動は総括代理を2年以上やっている奴が結構、郵便・集配・担当課長に
させられとるな。どれだけ、管理者が不足しているかが浮き彫りになっているな。
31歳で課長代理にさせられた人もいて、おかしな人事ばかりだ。
全国的に破綻に向かっているのは間違いないな!
26〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 05:38:58.08 ID:uomW1eLF
>>25
年齢は意味ない。
やれる奴がやるのは当然さ。
27〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 20:20:15.25 ID:qMN4C754

役所の仕事をそのまま引きづっている(やる気のない やつ

まじで辞めてくれ

会社がつぶれちまう


タバコ休憩のために1時間以上も離席するやつ

大阪の公務員と同じだな
28〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 20:22:44.36 ID:qMN4C754

新宿支店
29〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 15:26:41.38 ID:nj0cEQAs
局会社と統合は、ほぼ決まりのようだから
役職者が溢れるのは、確実。よって変な人事もなくなるだろうよ。
30〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 15:40:45.03 ID:nj0cEQAs
>>27
休憩時間以外は禁煙にすべきだね。
31〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 14:22:45.65 ID:An4A6jHK
管理者達よ
いくら志願制に応募がないからって、頼まれたら断れない気の弱そうな人間ばっかし口説いてんじゃねえよ。
そんなん任用しても潰されるの目に見えてる。
32〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 15:02:02.52 ID:lFbFj6yZ
今回、まだ昇進試験の合格者の内命出てないね。

一体いつ出るんだろうか?@関東
33〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 22:31:53.36 ID:0jpfVY4I
局の総主が集配の班長になったりするのかねえ
34〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 21:02:22.82 ID:O474T25H
局に総務主任て役職は今無いんじゃなかったっけ?
局の場合主任の次は課長代理だったような。
35〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 02:34:14.94 ID:/sMcL9oK
>>34
局の課長代理は事業会社の総務主任に相当します。
36〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 18:53:21.60 ID:gk5ey2K7
やることやれないヤツは絶対に手を挙げるなよ
自分もそろそろ出世してもいい年齢かなとか、後輩に抜かれるくらいならとか、そんなテメェのプライドなんか関係ねーからよ

すでに発令出てるから手遅れなんだが、テメェに課せられた数字をこなせる自信のないヤツは明日いきなり降格しろ
数字を達成することは最低限の仕事だ
出勤簿に印鑑押すレベルと同等の仕事だと思っておけよ

明日を迎えるにあたり期待、不安いろいろあるんだろうが勘違いに気付くのは早い方が自分のためだぜ

無理なヤツは明日降格な

37〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 19:00:07.26 ID:DV4xD4h+
>>36
そういう事は自支店の班長会議の場で大声で発言してくれ
38〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 19:17:46.41 ID:OfDSpr+Z
呼び名は統一してくれよな。
総務主任と課長代理
課長代理と担当課長
39〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 20:13:31.86 ID:7EPkdNLA
総務主任の試験に受かって2年間引き取り手がなければチャラって聞いたんですが
本当ですか?
40〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 20:20:07.90 ID:iI50aLvK
>>39
本当ですけど滅多に無いですよ。
そもそも、どこにも引き取り手が無いクズなら最初から合格させませんし。

本人が赴任先を拒否し続ければ、あるかもしれません。
41〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 21:11:00.04 ID:caCfsEZn
>>36
は?
数字なんか他の奴にやらせるに決まってんだろwww
42〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 21:25:31.92 ID:tq3/zu2s
おまえら役職なんてなるもんじゃないよ。
俺は28歳で総務主任になった。
しかし、あっという間にぶっつぶれて自殺未遂。
睡眠薬を一粒飲むつもりが衝動的に全部飲んでしまった。
翌日は電話で全て課長に話して精神科へ。
課では全員が知っているらしく、腫れものにさわるな扱い。
43〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 22:57:06.05 ID:D02XwVZC
なんでぶっつぶれたの?
44〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 15:40:51.82 ID:k2ox2tsx
使えないのに手をあげてしまったから
45〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:06:50.02 ID:6Iixe5hO
高々高卒の職場で役職ごときにこだわるなよ。
まともな大卒なら国Uとかが普通のキャリアだけど、うちで国U採用なら最低限支社係長くらいにはなるだろ。
現場なら課長級だよ。
うちの現場仕事は地位とか名声に価値があるわけじゃない。
いかに仕事をしないで給料をもらうかが全てだよ。
キャリアや地位なんかがほしい奴や、自己顕示欲の強い奴はもともとこんな仕事には就かない。
無能なくせに自己顕示欲だけは一人前の奴とか救い難いがな。
46〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:11:48.19 ID:crh3LQUf
地位や名声にこだわるべきでないということには、賛成。しかし、いかに仕事をしないで(さぼって)給料をもらうというくだりは、ダメだなw
やるべきことはしっかりやれ。それ出来ない奴は、邪魔で迷惑だから、お辞めになるべきだなw
47〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:26:41.13 ID:6Iixe5hO
>>46
勘違いしてほしくないのは、やるべき事をやった上での話だって事な。
自分個人に責めの及ばない最低限の仕事は当然義務だ。ただ、それ以上は管理者なり役職者が相応の責任を負うのが常識。
自分の義務さえ果たしていれば、現場の業務が回ろうが回らまいが関係ない。
正当性さえ担保されていれば、担当者は結果なんてどうでもいいんだよ。
担当者は個別の業務に責任を負い、管理者は結果に対して責任を負うものだからな。
それから最近思うが、頭の悪い奴は役職者や管理者にはなるべきじゃないな。
役職が付いても頭が良くなるわけじゃないし。
学位もない奴が、的外れな指摘してくるとイライラする。
48〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:43:24.73 ID:8hVTTmMI
バカになんなきゃやってられねーよ。
49〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:44:20.52 ID:6Iixe5hO
最近は下品な管理者が増えてダメだ。
支社からの指標を支店内で分担するのはいいが、
客と接しない内務にまで営業を強要し、時間外の無賃金労働を強いている。
これって客観的に観たら犯罪行為だからな。
労働犯罪は見過ごされがちだが、懲役刑まで規定されてるんだぞ。
経営陣や管理者は甘いんだよ。
職権があれば違法行為まで許されると思ってる。
ガチンコで公の場で争えば絶対勝てるけど、みんな自分がかわいいからやらないだけなんだよな。
組織に属してる弱みだな。
だからこそ組織利益なんてその程度のものなんだよ。
管理者の屁理屈や不合理は最近極まってる感があるな。
50〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:50:51.16 ID:6Iixe5hO
それから、役職関係なくofficeくらい自分で自習して使いこなせや。
一度教えたことを何度も聞くな。内容証明の引受より一万倍くらい簡単だろ。

役職者だから教えてやってるけど、自分が他人の業務の邪魔をしてるって認識はないのかね。
ワードやエクセルくらい今日日中学生でも使ってるからな。
51〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:59:48.28 ID:6Iixe5hO
この会社で嫌だなって思うのが、自分のこと棚に上げて他者を批判する奴が多すぎること。
俺もかなりミスは多いが、職場の先輩にフォローされてだいぶ助けられてる。
普通そうだよな?でも中には他人のミスを取り上げて人格批判まがいの叱責をする管理者までいる。
人間が業務をこなす以上ケアレスミスは一定確率で発生するもんだ。
そのリスク管理をするのが経営者であり管理者なんだが、最近はリスク管理を個人攻撃と勘違いしているクズが多い。
頭が悪い奴は得てしてこうなるから要注意。
52 ◆PH069095UU :2012/04/02(月) 19:51:01.56 ID:i1hHZS0/
なんというブーメランwww
53〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 20:16:47.01 ID:o0jNNLAZ
お前ら建前と本音を知らんのか

頭冷やせ
管理者も辛いんだぞ
54〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 22:56:42.12 ID:QBYhEm5u
前のスレの”俺様”君より中身があるね。
55〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 23:35:03.09 ID:+QhM+qHp
スレ違いの自分に酔ってるクズな点は同じだわw
56〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 00:02:07.05 ID:x5LuKBVa
>>40
でもクズが降格するのでしょ?
57〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 13:00:44.42 ID:IcMJcc/l
>>51
人間が業務をこなす以上ケアレスミスは一定確率で発生する

リスク管理の大原則だな。根性論や問責は解決の手段にはならない。
リスク管理には時間とお金と労力が必要な事を認めることと、システム的に合理的なリスク回避手法の導入が必要。
リスク管理のコストをカットするとリスクが実現したときに膨大な付けを払うことになる。
58〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 15:20:04.99 ID:4JO6BBpr
>>57
個人情報情報保護士の公式テキスト、問題集にそれ書いてたなw
59〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 20:24:12.06 ID:fZDOhCCM
クズが降格するんじゃないよ
グズにために降格せざる得なくなる
が正解
60〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 17:27:28.06 ID:6nXbTgGk
うちの支店今回の昇任者は31 30才の課代 20代の総務主任

最近は極端になってきてるね。上がりたいやつも上げたいやつも若いやつが多い
61〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 23:04:09.20 ID:ZsXglKMU
40代は何か頑なになってない?
今更って感じで
62〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 23:33:54.16 ID:z3BLeZ0e
新しいふつうを創るのは老人ではない!
若き指導者が育てば会社は成長する
63〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 23:59:19.04 ID:BLfHZkrr
金正恩
64〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 00:27:14.90 ID:846Hz+kY
質問です!

4月2日付で、総務主任に昇進した人、もしくは昇進した人を知ってる人いる?

うちの支店、昇進試験の合格者、3人くらいいるんだけど、まだ発令ないんだよねー。

うちのブロックだけ、遅れてるのかな?
65〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 01:10:48.09 ID:zjWD1o3i

昇任は原則、志願制合格者なんだけど例外ってある?
66〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 07:01:14.98 ID:9KdAWivU
志願制ってまだあるの? 志願していないけど、去年総務主任に昇進したけど。
67〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 07:31:23.54 ID:gOJD3R2I
>>64
志願制合格して2日に昇任したよ。

あと志願しなくても昇任することもあるよ。
68〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 19:56:37.30 ID:846Hz+kY
>>67

サンクス。

やっぱり、うちのブロックだけ人事が遅れてるんだなー。
69〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 21:07:40.36 ID:XYHY9b6X
志願しなくても勝手に昇進するんだ・・・
70〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 21:58:20.73 ID:gOJD3R2I
>>69
評価高かったら半強制的に上げられる。
万年C評価の俺は志願だったけど。
71〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 23:18:26.68 ID:DigA7b6q

神奈川から付き合わされた札幌の精神病院入院の理由が 若返りの薬と勘違いし、成長を止める薬を若い男狙いで大量に飲んだ!?
笑い顔河馬の狆閔贐-チュォミ人アミの一族の横須賀立て籠り事件の人質を調べると…海底ケーブルとコールセンターがあっても仕事は無くなる。 何故なら、戦争や地震他大量殺人ばかりする一族が立て籠り犯たがら。早く、解放を!
病も何でも電気操作で作り、壊しながら「(誰でも)殺す」と脅迫し続ける一族が居なくなったら元気で平和になる。

狆閔贐-チュォミ人アミの一族の脅迫で何も知らずに貧乏で中三の進路指導で札幌啓北商業高等学校になった野島(横濱)えり

農林水産省 北海道食糧事務所の
野島(横濱)榮五郎=遠山 榮太樓の孫
邂靆 織田 家長(横濱康一・野島功一)と遠田 静治(蓙甌惺貮又は瀞怩・伊達政宗)の娘 淑江(としえ「ちーちゃん」) の娘 えりのっちは 短大に行くつもりだった。

中3の夏休みに父が死んだと聞かされた 夏休み明け早々の三者面談で 担任に父が死んだからと 公立の商業高校の進学を勧められ…札幌啓北商業の野島(横濱)えりは父がMicroSoft co.USAを創立したのも 全く知らなかった。
朝鮮総連と自民党と中国他 世界中の被害者
Freemasonry 鎌倉 徳川 Lamcasta家
Elena Oda Lancasta Vintevecom-Yokohama
優多野手頭、野慈蚕は札幌市立北辰中学の放送局のアナウンスの「すみません」の野島えりは天皇家 繪帝 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
72やす:2012/04/14(土) 19:22:10.82 ID:jyOgupr4
転勤で4月から総務主任になりました。センターの規模が変わると給与も変わるのかな??
73ずん:2012/04/14(土) 20:16:02.16 ID:MNxOSS4E
変わるわよ
74〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 22:18:24.41 ID:CRJsi6bD
人事評価で異議申し立てしたらどうなんの?
一次評価者と支店長と対話?
75〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 22:23:35.81 ID:3seA9hst
15年働いても、社員のままだけど。
人事評価制度なんて不要だと思っているので、
ここ数年は、全部△で自己評価。
76〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 22:27:20.56 ID:ins4fR3I
営業やってもやらなくても評価一緒だからね
年賀数百枚の奴と同評価ってヤル気失せるわ
77 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/14(土) 22:45:36.05 ID:bugxpNaF
>>75
それやったら
パワーアップ研修とか行かなきゃいけなくなるのでは?
78 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/14(土) 22:48:57.00 ID:bugxpNaF
>>76
それは同意。
営業やっても人事評価に反映されてるとは思えないよ。年賀やゆうパックで自分の半分以下しかやってないやつと評価同じだったし
79〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 23:43:47.86 ID:ins4fR3I
>>78
やっぱ、どこもそんなもんですねw
80〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 23:46:10.86 ID:APQQ1lRF
100個売るのが基準なのに20しか売ってなくて、10しか売ってない奴と同じ評価だ!おかしい!って言っても意味ないよ。

基準値が無茶苦茶だとかそういうのは別の話として、ね。
81〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 23:50:25.84 ID:ins4fR3I
年賀一万枚売った奴も年賀300枚売った奴も同評価
それもおかしい話?
82 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/14(土) 23:50:56.09 ID:bugxpNaF
もちろん基準は達成した上での話だよ
83 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/14(土) 23:55:31.45 ID:bugxpNaF
つーかこの事実の話に、イチャモンつけてるのは、おかしな評価をやっている管理者サイドと疑われても仕方ないと思うがw
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 00:01:49.16 ID:o4l1p8n9
>>83
ですよね〜
85〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 21:18:34.20 ID:STyT8vBv
>>81
営業だけの評価ならおかしいだろうな。
でも評価ってそれだけじゃないから。
86〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 21:53:25.78 ID:1SUb/1+5
糞評価なら財布の紐は自分で管理する
87〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 07:14:48.27 ID:WVWmBG5D
やってもやらなくても評価に差が無いならやらなきゃいいじゃん

それでも上司や周りの目が気になってやってしまうんだろ?
ヘタレの烙印押されたくないもんな

やっても意味ないのにやってしまうこの矛盾
完全に社畜化されてんな
88〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 17:27:27.17 ID:DIz3m6WX
異動がなければ志願したい
89〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 23:40:03.52 ID:kmsRW08b
先日、仕事で始末書ものの重大なミスをした
その時、上司に言われた言葉は、「責任を取って課代に志願しろ」

仕事でミスしたら、上位役職に志願しろって、ミスすればミスするほど出世する(させられる)のか?
罰ゲームかよ。すげえ会社だわ。そこまで、課代の成り手おらんのか。マジワロタ
90〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 03:29:43.88 ID:Q2VNHr8W
B評価以上もらうのは人数が決まっているから、営業がノルマの2倍達成した
とか、ゆうメール特約を取ってきて一定の成果が数字として出たとかしないと。
つまり、営業成績が良くないとCかD評価だよ。
現場ができても評価には値しない制度になっているし、管理者に絶対服従しないとCかD評価だよ。
役職者になると損することが今は多いからね。
91〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 21:07:09.34 ID:IBDOHAS8
ほんまかいな
92〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 23:48:56.57 ID:2ShTbVRZ
そうかいな
93〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 23:52:54.60 ID:VHZr1Jkg
C評価で何も問題ないだろ。
Dはなかなかできるもんじゃないんだよ、評価する側も。
色々面倒くさいからな。
94〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 01:00:47.19 ID:bc5T5PNy
こんな単純な業務に役職者なんかそんなにいらない
無駄な報告ものを無くせばいいだけの話
95〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 08:42:21.21 ID:qinerGEI
業企で一日中パソコンとにらめっこしてる奴なんていらんだろ。
96〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 08:48:07.85 ID:HIMwFG5b
>95
パソコンでナニしてんのかオレも気になってる!
本当にそれが必要なのか?
口を開けば「俺は忙しい!」「自分の仕事がすすまねぇ」

意味ワカンネ????
97〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 09:15:14.58 ID:qw8T8c+Z
労担とはそんなもんです
聞くと「何?」と怒ってくる。自分の気に入った人しか話さない。
気に入らない人は話しかけるどころか挨拶もしない。A県内事業会社にて
98〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 09:21:59.47 ID:+Y+MX5q+
俺、業企だがパソコンとニラメッコしてるよ!いつでもかわってやるよ!業企の仕事なんかやりたくね〜よ
99〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 09:47:11.19 ID:qw8T8c+Z
労担は人間性が変わるのか、最初から人間性がダメなのか??
今までは皆に平等に接していた。
こちらからの問い掛けに気持ち良く応えてくれた。
今は・・・・
A県内事業会社の実態
100〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 20:45:51.16 ID:caIi1wac
局と合併するから総務主任くらいになっておいた方がいいぞ。
民営化前は平や主任クラスはいきなり貯金や保険行きとかあったからな。
逆に総主や課代は貯保にいくといきなり現金出納官吏とか専門知識のいる業務だから本人の希望を完全無視はない傾向だったぞ。
101 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/23(月) 17:50:14.04 ID:ZfFuGOtY
今は、貯金や保険をやろうと思えば、資格がないとできない
郵便から人材とるとすれば、優秀なやつだけ
資格にも通らない奴に貯金保険を任せるわけない
102〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 18:23:27.07 ID:a/vDsysv
そうかなぁー
郵便物は年々減少していくのは避けられないから、郵便のみは期間雇用社員になっていくんじゃないの?
資格も取れないアホは淘汰されていくんじゃないの?
民間のおばさんも取れる資格だからなー
103 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/23(月) 19:57:06.28 ID:ZfFuGOtY
>>102
正社員は大幅に減らされるだろうが、期間雇用社員だけでできるはずはない
苦情対応や労務管理など一部は正社員は残らざるを得ない
郵便は先細りはその通りだが、貯金保険が安泰と思ったら大間違い
少子高齢化や国内GDPの減少などなどにより、貯金や保険も先細りなのは、目に見えている
日本は人件費やら法人税やらコストが高いので、企業として生き残っていくには、海外進出しかなかろう
そうするにしても、産業の空洞化で、国内に残るのはブレーンのみで、国内の末端業務は、期間雇用や派遣が主になるのは、目に見えている
104〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 21:44:07.79 ID:r1JsoytY
今年度の募集が始まりましたね
105〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 21:32:53.80 ID:faiWmHO5
新任総主訓練が真夏とか勘弁してくれよ・・・
106〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 22:12:12.31 ID:Ju3HJtt5
節電、扇風機で訓練か?熱中症で倒れるかも。
107〒□□□-□□□□:2012/05/12(土) 17:45:02.89 ID:A3GV69Am
田舎の支店じゃ万年課長代理や万年総務主任が辞めないから、
空きがなくて志願制受けても合格しない。
108〒□□□-□□□□:2012/05/12(土) 20:21:45.26 ID:oGiJCtkD
>>107
そういう言い訳はいらないから。うん。
109〒□□□-□□□□:2012/05/12(土) 23:42:43.60 ID:Qj5/+A+M
>>107

今は昔と違って、総務主任に関しては定数とかないと思うよ。ひと班に3人とかざらだよ。

合格しないのは、単に空きの問題ではないと思うが…。
110〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 01:04:53.32 ID:XrfsrQEv
うちの支店はどの班も一人しかいない
111〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 01:22:01.56 ID:2FcAEWPF
うちの支店は班に総務主任が2人ないし3人
一般ヒラが2人ないし1人
残りが主任
主任>総務主任>一般ヒラ
112〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 01:36:12.87 ID:FhGcM4xo
>>101
民分化前まで、貯保で優績だった社員が今事業会社にだって沢山居る。
事業会社の社員も、かつては郵便局員だった事を忘れてもらっては困るよ。
全員が郵便しか知らんみたいに思うのはやめてくれ。
逆に現郵便局で、郵便の深い所まで分かってる人材も沢山居るとは思うが。
113〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 10:09:29.67 ID:xHWPwV7a
支店によって結構違うんだよなあ
114〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 10:42:40.03 ID:xJUrUfRl
うちのところでは班長が課長代理のやつもいる。
なんだありゃ、うますぎるだろ。
115〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 10:48:49.68 ID:PZ1VtY3r
都市部の支店じゃ役職者が不足ぎみだが、田舎の支店じゃ
集配再編で集特から寄せ集めてきてるから代理も総務主任もウジャウジャいる。
都市部支店と田舎支店とのアンバランスな状態は実際にある。
116〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 11:33:57.89 ID:jFLrAKSA
>>114
忙しい区は班長課代あるよ
117〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 23:48:07.16 ID:bTyu/x6a
>>115
田舎の支店だけど代理はそもそも成り手がないし、
総主も集特に置いたままだから足りてないよ。
118〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 01:16:14.62 ID:fUwF54AY
集配の総務主任てうましかばっかりレベル低いし、役職者である自覚ない。
自ら考え自ら行動しろよ
119〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 22:37:38.33 ID:eupCcJJ9
現場の役職者なんて、ややこしいこと計画に丸投げでバイトと同じことして1日終わりだからな。給料ドロボーだよ。
120〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 10:51:24.33 ID:MqJ0mXio
118自ら考え自ら考動したらろくな事にならんだろバカばっかりなんだから!管理者の指示どおり動けばいんだよ
121〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 19:41:10.16 ID:CNihud+d
総務主任の募集は始まってますかね?九州
始まってる場合、課長から打診がない場合どうすればいいのですか?
122〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 20:33:38.93 ID:vNlh9MSN
>>121
自ら課長の所に赴き志願の旨を伝えるだけだろ。
そんなこと人に聞いてるようじゃ人の上に立つ資格は無いと思うけどね。
123〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 22:14:43.47 ID:CNihud+d
>>122
そうですね。愚問でした。
で、菓子折りは持って行った方がいいのですか?
124〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 22:59:11.92 ID:vNlh9MSN
>>123
黄金最中でも包んどけばいいと思うよ
125 ◆PH069095UU :2012/05/16(水) 23:42:03.24 ID:09h9G4MK
>>123
菓子折りのチョイスすら試験の一部だからな。
あまり教えたくは無いんだが、ここのブツなら昇進確実。(実証済みw)
http://www.yamabukiiro.com/
126〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 14:46:44.42 ID:XjRoFcKX
菓子もカタログゆうパックから注文しとけよ。
127〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 22:17:00.67 ID:ab5mqCBc
定員割れの志願制で落ちるってどんだけ〜w
128〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 22:24:56.04 ID:CMqbNWMP
前年度に合格したのに発令の気配が全くない
129〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 20:07:47.26 ID:SM4ad32/
今日、志願の意思表明しました。来週までにはレポート提出しないと。
 
130〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 23:06:01.60 ID:g1KpaXFn
合併のどさくさにまぎれて、上がっておくのも手・・
131〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 23:25:06.06 ID:Unn49o/D
防衛運転の励行でwwwwwww
安全www最優先のwwww
集配wwwww業務をwwwww徹底しようwwwwww

m9(^Д^)よしwwwwwww


バカかと アホかと
132〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 23:36:57.77 ID:FKuZfsTU
総務主任何年で課代に手あげれるの?
133〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 23:47:31.07 ID:URp921zC
>>132
3年
134〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 17:14:23.27 ID:+nKcqwo8
レポートがうまく書けん。志願するのが早かったかな。
135〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 19:06:43.38 ID:/XmSf52q
多分だが、総主も課代も、支店長や課長レベルで誰を上げるかの人選がある!
選ばれし人間のみ、課長からの「受けろ!受けろ!」ってプッシュが入る
一応公募だから、受けてみようって人間もいるが、実際の所は出来レース
プッシュされず受ける人間は、単なるアテ馬みたいなもんだから、レポートなんぞテキトーでも受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちる!

少なくとも、ウチの支店の結果を見てると、そんなカンジがするゾ!?
136〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 19:10:32.30 ID:eidhhLBP
>>135
聞く話によると自支店昇進の人はかなり出来る人みたいだ
137〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 20:06:27.81 ID:ELa6YtTp
九州です。家庭の都合で2週間年休とってましたが、たった今、志願を受け付けてるのを知りました。土曜で知ることができないので、どちらかご親切な方、課代のレポートのテーマを教えてください。
138〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 20:19:51.47 ID:ZqDlfUiG
自支店に連絡して聞けばいいだろ、馬鹿か
139〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 20:33:54.48 ID:ELa6YtTp
馬鹿です。電話すれば多数に知れるでしょう。察してくださいな。
140〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 20:36:37.72 ID:ZqDlfUiG
>>139
知られたら都合悪いような奴が志願すんなよ…
141〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 20:45:03.85 ID:r7UerYAj
さぁキャリアアップだ。
生活苦はチンパン御手上げで北朝鮮の工作員になるニダ。
土は土に、灰は灰に、塵は塵に、糞は糞にだ。
142〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 21:04:31.17 ID:+nKcqwo8
>>129
>>134 です。137サン課代レポートテーマは
   @現在取り組み中の目標および達成度合並びに自己評価の記入
   A前年度自己評価上、達成した目標及び取り組みの概要並びに成果記入
   B前々年度自己評価上、達成した目標及び取り組みの概要並びに成果記入
   C昇任後のビジョン
   D今年度取り組み中の営業目標の達成度合及び自己評価並びに昇任後取り組み
    たい内容記入(営業目標を設定していない場合に限り、あなたの職場の
    問題点とその改善に取り組んでいる事及びその成果を記入せよ) 
    但し、私は中国管内のため九州と違うかもしれません。
143〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 22:31:37.82 ID:TlcgnaHS
Eカレー食べながらすることといえば?
144〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 22:31:41.58 ID:LgYacaP6
>>136
出来るかどうかは別として、高いを評価貰ってる人は自支店昇任になるんじゃないかな。
訓練の時にそう感じた。自支店の人はAB評価が中心、他支店の人はC。
組合の役員枠もあるけどね。
145〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 00:02:16.13 ID:3OisYVOB
>>144
うちじゃ他所に出したら潰れる犬が採用局昇任。
当然かもしれんが人間的に転勤してくる奴のほうが上手。
146〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 17:49:06.55 ID:6ay2W07D
去年、受けろ受けろと言われたが、断った。
今年は言われない。何か寂しい。
147〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 22:01:51.71 ID:gnwJUuvg
東京も、募集してる?
去年は、訓練生募集で、年齢制限があった、おかげで、門前払いだったけど
148〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 20:11:34.64 ID:mJpYtdYE
「点検確認書類多すぎ簡素化しろハゲ」って内容に
屁理屈と丁寧語をトッピングしただけのゴミレポートを出し
面接では勉強不足で分かりませんと頑張りますを多用しても
受かる時は受かるんだな。お陰で今あばばばばばばb状態だわ。
誰も行き手が無い地雷センターに突っ込めるなら何でも良かったんだな。
149〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 23:44:01.93 ID:Z2x7pPru
総務主任、課長代理それぞれ年齢制限あるんですか?
あるんだったら教えて下さい。
150〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 21:51:33.48 ID:6UeLee1+
課長代理は55迄
総務主任は51迄です
151〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 21:54:33.21 ID:B7ci1R7e
へー知らんかった
152〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 23:32:26.43 ID:dHDnKA0I
今年受けて受かったとしても、昇進は来年の4月でしょ?
その頃には、合併してるから、どうなるか分からん気がするんですが・・・
153〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 00:44:33.39 ID:cb9asXl+
怖がる気持ちはわかります…
そこから背中を押してくれる人がいるといいね
154〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 07:35:53.95 ID:13sNAubn
現在、同じ課で亀チルで採用になり40歳くらいの当務者が
主任の試験を通り越して総務主任の試験を受けようとしているらしいけど
そんなことは可能なの??
支店長とかの推薦があれば可能なの??
155〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 10:48:05.50 ID:6k3pUB0A
亀チル採用の一般職が、、、聞いたこと無いなあ。

過去降格した人なら飛び昇進ってあるけど。
たとえば課長代理→主任→課長代理て具合に。
156〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 10:55:28.84 ID:+J6UjyB9
主任から局長は聞いたことがある
157〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 19:52:08.12 ID:i/FL95bQ
志願制総務主任だと、
・志願時に主任であること
・志願時年度に25歳以上であること・勤続年数が3年以上であること
という要件があるから無理。


主任から局長どころか、
入社2年後に局長ってのは知ってる。
158〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 19:53:56.33 ID:i/FL95bQ
あ、ごめん、2番目の条件は「志願制主任」の条件だった。
志願制総務主任の要件は
・主任であること
だけだった。
現在主任でないなら無理だし、
主任になるための条件も満たしてないから無理なんじゃないかと。
159〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 21:51:37.07 ID:C6Mmo24S
>>155
亀散るは主任までしか昇進できないって聞いたことあるぞ。
160ジェームスヴォンド:2012/05/24(木) 23:00:55.15 ID:UgSiA007
自支店で昇進したヤツは優秀 これ黒豆な
161〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 23:39:04.69 ID:6kFD8BQJ
>>160
自分でそう思っとけばいいじゃん、まわりがどう思うかは別。
162〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 01:29:20.65 ID:SLbXwtDD
>>142
 @現在取り組み中の目標および達成度合並びに自己評価の記入
 A前年度自己評価上、達成した目標及び取り組みの概要並びに成果記入
 B前々年度自己評価上、達成した目標及び取り組みの概要並びに成果記入
 C昇任後のビジョン
 D今年度取り組み中の営業目標の達成度合及び自己評価並びに昇任後取り組み
 たい内容記入(営業目標を設定していない場合に限り、あなたの職場の問題点と
 その改善に取り組んでいる事及びその成果を記入せよ)
 私も中国管内w
 今現在、課長代理だけど、レポートなんて特に気にしなくていいよ。
 受からせたい人には、支店長からレポートに対して手直しも入るし。
 結論から言えば、すでに支店長の中では結果は出てる。
 当然のことながら、○○支店は何人とか、支店内で何人とかとか
 あるいはブロック内で 何人とか割り当てが決まっているし、支店長の
 思いも推薦調書により順位も決まっている。
 それでもうからなければ、支店長に力がないとしか言いようがない。
 二次試験(面接)は、別問題だけどね。
163〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 16:18:04.44 ID:jWrh7qn6
サークルKもクロネコに取られて
ゆうぱっくはもうお終いか
これから給与・ボーナス・退職金の削減が始まる予感
164〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:01:45.77 ID:SNXEl+Rz
ゆうパック廃止になったら、非正規の雇い止めすごい事にならな。
165〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 00:16:29.21 ID:V2uIj9aq
レポート面倒くさかったから志願はしてないけど、申告書に昇進したいって書いたら上がれたぞ。
定員割れしてたのか?
166〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 01:54:55.75 ID:tGMRgDND
昇進したいと管理者につげても
なんの音沙汰なしの人も周囲にいるが
167〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 17:32:42.07 ID:UK8awpla
>>165
人事評価がB以上2年続いたら管理者の推薦であがれる
168〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 00:44:07.98 ID:X8tAbCmU
2割も選らされるのに頑張れるかよ。
169 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/29(火) 00:49:15.75 ID:W7W7w0Ts
同業他社の水準にあわせるんだろ?
そうじゃなくても、某学者さんのブログには、日本人の平均年収は
97年以降11パーセント下がっていて、これもデフレの要因のひとつとか
書いてたが
170〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 09:16:13.48 ID:Zj96Er72
同業他社ってユニバーサルサービスを義務付けられた同業他社は無いわけだが。
171〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 23:26:55.39 ID:X8tAbCmU
肯定的なことを書くのは組合の幹部の人でしょ?
ちゃんちゃらおかしい。
172〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 00:43:09.67 ID:/y2Mcvn3
>>170
ユニバーサルサービスを義務付けるなら
その分かかるコスト代を国が負担しろといいたいよな
葉書1枚で山奥とか配達、とか笑えないぞ・・・
173〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 05:01:32.59 ID:Gq3VBpmG
新任総務主任研修面倒くせー
国立で3泊4日って・・・
幹事支店で4日通いのほうがいいわ
174〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 20:09:27.92 ID:3BZvpbUK
手元に資料がないから断言できないが、
うちのほうだと新任総主研修は二泊三日だった(中国)

真夏のクソ暑い時期にやめてほしいよな、
エアコン10時で切れる以前に節電でどーたら言われそうだし。
175〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 23:27:36.59 ID:jX0ZThVN
奈良のやつはおらんのか?
奈良の研修所は優秀なおのこしか受けられんのじゃ
176〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 23:57:33.30 ID:S36l1/SZ
177〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 17:05:57.78 ID:Q/70WM2b
東京支社のo課長は最強の管理者だ。
俺はすごく尊敬している!!
178〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 23:07:42.11 ID:qHeHHd4+
179〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 19:30:21.40 ID:VWIxTHbh
今年で課代試験受けれる年なんだが上司からお声がかからない
出来レースとわかっていても受けたほういいのかすら
180〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 20:24:02.84 ID:foI/JTt7
出来レースだから声が掛からなければ年休と交通費の無駄
181〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 22:22:18.23 ID:M397vhLj
大阪に来て何か皆様に遠くなった気がします。ちょっと残念です。
元気で頑張っていることと思います。
182〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 22:40:49.67 ID:bRAeYqbG
出来レースではあるんだろうが、枠に余裕があれば支社判断で受かるとかあるんじゃない?
今年ダメでも翌年もあるし、一発で受かろうと思わなくてもいいんじゃないカナ?

だいたいこの会社は、意欲がない人は評価されないから、受けても無駄ではないと思う
183〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 22:43:06.82 ID:oxz13N5n
>>182
落ちるヤツって相当な馬鹿だよね
JPSのインチキ野郎でさえ採用局で代理になってるからね
184〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 23:03:00.17 ID:tb95zKh4
喜び組みたいな態度が必要だお
185〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 01:50:14.14 ID:T55BzXvF
>>183
頭の良し悪しでないのは確か。
186〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 15:59:08.19 ID:QESjOuEh
受験するやついたのかな?
当支店郵便課では課長の声かけにことごとく断られていたようだが。

出世話を断られるような会社ってどうなん?
187〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 16:22:06.87 ID:r1Qd+vA/
JPS出身が支店長候補です
188〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 23:10:09.47 ID:YDpMWPgk
毎回、支店や課の飲み会に参加 これ重要
189〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 17:41:08.40 ID:/eBkhdOJ
志願制 落ちた連中 バカばかり
190〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 20:59:06.87 ID:IDPD9FQx
いつ発表ですか?
191〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 20:12:36.73 ID:L6D9Y65T
8月上旬だと思う。まあ合否受ける前から決まってるけどね。
192〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:21:43.80 ID:ztrsKX/n
193〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:09:43.59 ID:yMRtS/8j
ろくに営業成績残してなくても
時期が来るたび、
あがれあがれって総主や課代を大安売りしてくる。

194班長:2012/06/10(日) 23:40:50.97 ID:Ftmoq/2A
いろいろと考えることはあるけど、とりあえず班長は続ける
195〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 18:38:23.56 ID:k9uhZ6m/
あまりにしつこいから俺に総務主任やらせたかったら二億キャッシュでくれたら少しは考えてやってもいいと歴代課長に言い続けてます
196〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 19:12:29.79 ID:yke1+Hy6
うちの支店で代理志願で合格してあと半年で二年の人がいるんですが、まだ総務主任で発令の気配が全くないが、七月の昇進とかあるんでしょうか?二年すぎると合格が無効って聞きました。
197〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 19:45:09.84 ID:I8ofaYE/
双葉郵便局での傷害事件を公表してください。
198〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 20:49:28.50 ID:IzJTND7j
課代発令待ちは、かなり知ってる
199〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:27:47.43 ID:P/DaP4cj
>>195
「ありがとう」って言わされるものでもないですもんね。
「ありがとう」って言葉は、本人がありがとうと思って自分から出てきて「ありがとう」の意味があると思います。
200〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 21:39:51.65 ID:Ain7rCVw
先輩にフェ○スブック紹介したらオイラのニックネームも載せられた
なんなんだろうね
201〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 23:03:05.63 ID:SVHtAUxM
双葉郵便局での傷害事件を公表して下さい。
202〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 17:13:17.24 ID:IIGGVDsC
考え無しに受けたら悲惨なことになるね
特に担当課長から受ける奴が居ないんだ頼むから受けてって流れは危険
俺みたいにメタクソになる
203〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 21:24:06.00 ID:QgWS5laj
担当課長になってれば10月から副局長だろ
なっておけ
204〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 21:29:46.91 ID:TAR9vipv
>>203
合併後も当面現体制を続けるとのこと。
205〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 21:32:06.53 ID:QgWS5laj
うそーん
支店長とおさらば出来ると思ったのに
206〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 21:50:04.67 ID:DyKo2wLH
207〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 23:59:39.17 ID:RLoqF5MG
研修オワタ
208〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 21:40:19.01 ID:P1iZsCiM
担当課長はやめとけ
代理が一番だぞ
209〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 22:09:26.84 ID:pyBop5R/
>>208
どうしてですか?
210〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 21:54:15.23 ID:8ijAZ4az
代理から降格より
管理者から降格の方が多くない?
211〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 23:21:16.31 ID:czTBMGJu
コンプライアンス違反した男
http://www.youtube.com/watch?v=1IypYxVxJe8
212〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 12:40:21.79 ID:+UXFeWSC
総務主任と課長代理だと総務主任のが年収多くないか?
213〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 15:52:16.14 ID:XyLG73ve
20年以上勤務暦あるのに、主任にもなっていない人ってどういう事でしょう?
214〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:23:05.39 ID:EOH+KKII
そもそも評価の基準が全くわからん。営業昨年度個人指標全て突破して課で二位の推進して業績評価◎でなく○だった上同じ課で年賀指標達成していないものが、◎だった。こんな不平等な評価されてやる気一切なし。コンプライアンス違反だ。
215〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:44:19.65 ID:gz/DHR01
総主や課題は志願しなくてもやらさせられることあんの?
何年したら、自動昇進とか。
216〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:51:59.50 ID:N9z++UQx
217〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:52:13.54 ID:4/X7Rt74
>>215
自動昇進はないが志願してなくても上げられることはある。
218〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 10:11:07.02 ID:lcml52Uv
志願制始まりましたね
219〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 10:24:48.03 ID:mOvx8FWe

業企の労担の机上に志願制の応募がかなり不足しているとの文書をチラット見ました。
220いい:2012/06/23(土) 13:18:30.90 ID:FTRw0r7k
>>214
フィードバックのことか?苦情申し立てすればいいだろ、正規手続きとしてあるのをしらんのか?
221〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 17:54:18.98 ID:HITVCCnG
>>214
評価なんて管理者次第
営業してても誤配、事故があれば△になるよ
管理者に反抗的な社員も△
支店長に嫌われてたら△
222〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 18:49:37.92 ID:gEJvaofj
221
サンクス。評価が毎年かわるので気になっていた。管理者次第だと思った。今年の冬ボーナスの手取り下がるわ。
223〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 23:20:55.13 ID:WFGC9wum
>>218
課代?
224218:2012/06/24(日) 14:45:17.03 ID:rHRve+l1
>>223
課代です。

レポート考えなくちゃ
225〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 16:13:13.67 ID:oI8qIAaM
みんないいなぁ。俺は営業成績悪いと言われた
上は営業実績だけだと言うんだが・・・
課長代理にはやはりなりたい
226〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 20:44:55.56 ID:6lCjOL2q
この前の総務主任研修の時何人かに聞いたけどほとんど志願してないって言ってたな。
課代も不足してるから志願なんてしなくても時期が来れば上がれる気がする。
社員申告書にだけ書いておけばいいんじゃね?
227〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 21:16:44.47 ID:c1hCzuwt
え?そうなの・・・
支店長には来年の4月の異動では代理になって異動してもらいたいとかって人伝に聞いたんだけど、願書も何ももらっていないし話もないんだけど・・・
一体どうなっているのだろうか・・・?
228〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 21:24:37.47 ID:2FB2RPy2
課代は不足しています。
他支店から廻すほど余っていませんので
課長、支店長からのお願いで
自支店で即昇任できます。
229〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 07:26:56.56 ID:boVuTp9V
楽勝ですね
230〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 10:11:48.47 ID:M41LrDuo

楽勝、誰でもなれて役職の価値がない。
231〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 10:20:02.34 ID:34De0T08
万年主任は誰でもなれますか?
232〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 11:26:11.52 ID:Yt6piM0U
志願せずに自局昇進もあるけどさすがに本人の同意はあるよ。
管理職から総主や課代してもらえない?と聞かれたらきっぱり断らないと。
233〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 14:03:06.44 ID:Ugum/raz
取引すればいいじゃん
楽な班に異動が条件で自局昇進
の取引
裏があるから世の中面白いのだよ
234〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 19:37:00.29 ID:boVuTp9V
楽勝で給料うp
235〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 16:14:56.08 ID:vHpsCmfV
>>227
受ける必要が無いからじゃね?
236〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 17:19:12.46 ID:NZts+WFx
>>227>>235
管理職から総主や課代になるように
お願いをされて、了承した場合は
突然支店長室に呼ばれて
昇進の印を押します。
研修は免除です
237〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 20:39:24.94 ID:OhMWK6I9
とりあえず代理になって配達しなくなって給料上がる
言うことない
238〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 23:10:13.74 ID:Z/fPjP7D
↑ 回答 ○
苦情対応も
代理の業務
239〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 23:53:43.07 ID:BlGx+A+Y
課長代理なら三誤、不着、損賠、JPCCの対応くらい朝飯前、余裕だよ。
240〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 17:26:07.65 ID:1fui9uHS
申し訳ございません。百連発
担当者に謝罪に行かせるでOK
241〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 17:55:33.98 ID:3ZXrC91r
やっぱり配達が一番気楽だったと後悔するなよ。
242〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 18:07:28.50 ID:WA4kCThK
通配が一番楽。最悪開封誤配だし。
書留だと信用だけでなく実損額の桁が変わる。
243〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 18:07:47.64 ID:4IjgLedA
いやしかし、どの部署も楽な部門はないわけで、集配の人間は
配達に慣れてるから、一番楽だとか言ってるけど、これは慣れの問題。
集配の課長代理以上にしても、雨が降ろうが雪が降ろうが、毎日配達にでかける
仕事は大変だなあと思ってるはずだよ。課代以上の仕事に慣れてしまった
人は、今更、配達に戻れないと思ってる人が大勢じゃね?
口には出さないだけで
244〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 18:24:28.47 ID:piqk2mge
知り合いの課代はやっぱり総務主任がよかったといっていた
245〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 19:54:58.12 ID:RyjJXf5u
>>243 配達してた頃が一番良かったよ
 
答えは全て
最前線の現場にある
そう思います
246〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 20:52:11.86 ID:1fui9uHS
>>241
配達が良くなれば降格すれば良いし
それに課代って配達しなくなるわけじゃないっしょ
247〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 21:53:07.43 ID:piqk2mge
でかいところは知らんが小さいところは
配達はしないんとちゃう?
248〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 23:18:55.45 ID:bfG756WQ
逆だろ!?
小さい所は配達するけど、大きい所は配達しねーよ!
小さい所に課代で行った先輩がこぼしていたぞ
249〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 00:41:23.57 ID:3F1MWk4C
でかい支店も小さい支店も、支店事情によって配達やってるよ。

とある支店は、課代が班の班長として要員配置されてるよ。
250〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 07:49:34.51 ID:qmvnaVGD
じゃあ総務主任はなにをやってんの
251〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 07:53:56.39 ID:Mb/BmbId
副班長
252〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 09:11:34.54 ID:3F1MWk4C
>>250

副班長だよ。
総務主任=必ず班長ではないよ。

課代が班長やってる支店って、全国的にみれば結構あると思うよ。

253〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 09:19:51.34 ID:qmvnaVGD
へー勉強になるなー
2ちゃんねるは。
おら センターだから・・・
副の班長もいるんだ
センターは総務主任が何から何までやるもんだからさ
便所掃除から苦情処理まで
254〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 09:40:07.04 ID:nYD1pu+y
うちの支店にも兼担代理いるよ
255〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 09:42:18.03 ID:iIzWpjVb
うちも代理が班長ではないが通配入ったりしてる。
256〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 22:41:44.52 ID:2qZe51qy
うちの班の代理も通配してるだけ!
しかも班長でもない!!!
ウマすぎ!!!
257〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 23:27:31.27 ID:1k0cgw7P
郵便計画代理(内務)です 恥ずかしながら外務出身です
給料は安いですが仕事はマータリです
外務代理って内務代理より格下ですよね
258〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 01:14:04.31 ID:q5OHLEVZ
>>253
課長代理が配達しているセンターだってある
259〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 07:40:13.05 ID:+Uu/9Use
結論

課代まではなっといて良し
260〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 07:41:34.83 ID:+Uu/9Use
ちなみに課長代理って外務業務手当でるの?
やっぱり配達でなきゃ出ないのかな?
261〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 08:07:54.01 ID:gt6HG1W7
センターに代理?
相当でかいんだね
262〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 08:10:19.27 ID:k4xeQf6K
でかいセンターには代理がいるが
ほとんど雑用じゃね?
263〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 12:36:28.80 ID:0Sy2srA8
志願や推薦以外で昇任する方法あるの?
264〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 12:41:40.46 ID:UOGpV00L
>>263
志願と推薦以外にどんな方法があると思ってるの?
265〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 14:01:41.27 ID:0Sy2srA8
試験とか研修とか
266〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 17:40:15.58 ID:UOGpV00L
>>265
志願も推薦もなく試験や研修を受けられると?
267〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 18:23:54.23 ID:0Sy2srA8
あると思う
志願してない人が無理やりならされたよ
志願 推薦 強制
268〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 18:42:47.87 ID:UOGpV00L
>>267
そりゃ推薦だわ
269〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 19:48:18.36 ID:0Sy2srA8
推薦で落ちることあるの?
270〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 20:04:32.34 ID:UOGpV00L
>>269
ないよ。
推薦という名の強制だから。
271〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 20:07:50.09 ID:q5OHLEVZ
>>261
私が知ってるセンターの代理は、普通に皆と同じように配達してます。
多分正社員3名程度のセンターです。
272〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 20:13:48.49 ID:0Sy2srA8
270さん
サンキューです
273〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 20:19:32.24 ID:0obSJRTz
事業会社の東北は総務主任の志願制まだないみたいだけど、なにか知らない?
274〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 21:26:34.53 ID:JHe2PFKp
推薦強制昇進と言っても本人同意はあるけどな。
AランクBランクで志願時期に支店長室に呼ばれたら覚悟しとけ。
迂闊な気持ちでいると断り切れずに強制昇進。
275〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 21:34:05.16 ID:gt6HG1W7
>>271
社員3人?
うちと同じジャン
276〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 21:51:23.82 ID:0Sy2srA8
俺も推薦の被害者
なぜ志願あるのに強制推薦するのだろうか?
277〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 22:07:34.77 ID:KBgjr7lM
うちのセンターには代理はいない。

ハッキリ言って身近に代理がいないから
仕事内容がよくわからん

センターは何でもするからいなくても今は困らない。
278〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 22:12:05.11 ID:mSEhh2yN
>>276
お前に力があるからだよ
279〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 01:27:45.83 ID:zi3856Cv
>>276
志願しても落ちる奴居るからなw
280〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 02:45:07.01 ID:1/M3nsb6
関東の総務主任は?
281〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 19:41:47.88 ID:LGX2+fwO
関東募集中
282〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 00:37:54.05 ID:8OFiwY7/
関東はいつから総務主任募集してんの?
283〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 19:58:54.91 ID:WFWD3nm2
>>260
確か出るはず
284〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 07:24:28.12 ID:cPlc+BbV
主任が一番だ
285〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 08:02:12.08 ID:ZXo7msWO
まったくその通り
286〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 22:14:55.73 ID:V5z9XGyt
てか支店長が一番楽ですよね
高見の見物ですもんね
287〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 02:22:01.60 ID:o0KC5wui
>>286
ならなってみろよ
楽なのは間違いなく現場
288〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 02:29:25.88 ID:YjZblA7z
289〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 17:54:32.99 ID:5lx9MlZn
>>287
外務メイトだから支店長にはなれないけど支店長は楽だって支店長言ってたよ♪
290〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 19:38:00.87 ID:8Lg2tCBr
レポート面戸癖 どう埋めるか、美辞麗句が思いつかん

どうせ出来レースなんだからもっと簡単にしてくれよ
関東宗主今年で三回目

おれ評価低いからまた落ちるかな
291〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 19:52:42.81 ID:jB0aeZAU
>>290
以前落ちたときのレポートの焼き直しでいいだろ。
もしかして保存してないの?
292〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 20:13:06.45 ID:8Lg2tCBr
保存してたつもりがみあたらん、始末書の見本ならあったんだがなんかあった時のためにだが
もちろんここ何年かは書いてないけど

だからダメなんだな俺キーは(笑)

みんなはどう書いてるの

締切明日まで伸ばしてくれたから挌闘中
293〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 20:15:24.26 ID:8Lg2tCBr
保存してたつもりがみあたらん、始末書の見本ならあったんだがなんかあった時のためにだが
もちろんここ何年かは書いてないけど

だからダメなんだな俺は(笑)

みんなはどう書いてるの

締切明日まで伸ばしてくれたから挌闘中
294〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 20:45:44.84 ID:QBbZFMPc
俺なんか志願してないのに来年の4月から昇任と通告されたW
295〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 20:47:48.77 ID:jB0aeZAU
>>294
良かったね。
断れば良かったと後悔しなきゃいいね。
296〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 23:49:47.89 ID:1T96XKoS
>>294-295
まさに今の俺。呪いの班/センターの蓋にされんよう気をつけろ
297〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 11:33:34.82 ID:sEbTKIuT
俺もだよ〜
受験資格あるし今やってる事やってれば務まるからって蹴り上げられたけど
いざとなったら逃げれる身分と本当に責任持つのとは違うだろとw
298〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 06:47:59.07 ID:FZX/ZT/K
総主はさせられ
異動したく課代になりましたが主任が
一番だよ
299〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 09:03:38.23 ID:eqLHSyZv
支店長がガチで一番楽やろ
300〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 11:40:04.42 ID:jfFxJa6K
>>294
ちなみに、人事評価はどのくらいだったの?
301〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 23:14:42.35 ID:a1c+9Qzh
【話題】 雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン★2
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43478440X00C12A7EA2000/
302〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 22:01:43.72 ID:KaiJTEZe
降格志願
303〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 22:29:57.34 ID:Av/XY1fF
一般職だけど来年主任試験受けさせられそうな希ガス
いやだなぁ・・・別に役職にこだわってないのに
304〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 09:37:43.43 ID:oeJM9xZc
>>303
これから先そんなことは言ってられなくなる。
その立場でやれる能力があるならなっとかなきゃな。
てかヒラと主任て何らかわらんぞ、給料以外。
305〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 13:29:44.13 ID:qqStn8wV
ヒラと主任とメイト、やれる事はほぼ同じ
その気になれば総主の領域もほとんど出来る

だからやれる事は何でもやってきて、総主に志願させられるとこまで来たけど
人事評価さげられてやる気無くしたわ、もう拒否してメイトレベルの仕事する
306〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 14:42:31.70 ID:oeJM9xZc
>>305
評価が下がっても給料がメイト並になったわけじゃないんだからちゃんと働けよ
307〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 01:35:05.35 ID:XWNyV9be
去年の今頃戒告くらったが主任試験受けるのは来年まで無理ですよね?
自業自得で当然だがすっかり同期から置いてしまった
308〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 15:55:53.66 ID:/7uilv4h
>>305
主任も評価が下がると平に戻るよ。見たことないけどなw
309〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 19:40:27.85 ID:pF4cyRsg
俺、一人だけ見たことある
310〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 21:51:13.09 ID:cJCbxNzI
来年受けるってことは10年入社組かなんかか?
311〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:02:38.49 ID:F10EwFnm
09年入社です
普通なら今年受けられる感じでしょうか
312〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:34:02.65 ID:XH6PgO9J
》300
人事評価では総主で3年間A評価
それ以前の主任も1回Bもらって、あと全部A
313〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 23:35:56.61 ID:dCKGmfzf
>>312
アンカーw
314ひろし:2012/07/13(金) 08:18:52.41 ID:WQrm1D5n
778 :〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 06:50:36.25 ID:0TWoZGhM
うちの班長と副班長は交互に対面しかやらない。
しかも月曜休み。二人ともw


779 :〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 06:59:17.76 ID:2E+E56lD
総務主任とか班長とかって名ばかりでクズが多いよな 楽するために班長になったとか そんな奴いかいねぇ


315〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 09:13:46.94 ID:j+FI/gsT
来週面接。夏季休暇使って。中元 国保&後期高齢の書留 
知事選のトリプルコンボの中 模擬面接もなさそう 出来レースなのか?
316〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 14:00:03.98 ID:ft4f99QB
声かけられたが断った。今回は見送りということだなと言われた。次回も断るつもり。
317〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 14:35:50.40 ID:B38BxhBi
総主の試験、二回落ちたらもうさすがに課長も声かけなくなってきた
318〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 16:09:09.60 ID:IgWoaDj8
【国家戦略】"40歳定年制"で日本再生--国の長期ビジョン『フロンティア構想』報告書★2 [07/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341673147/l50

40定年導入して老害を駆逐すればいいやんw
ま、しかし権利だけ主張して、責任はとりたがらない若手連中ばかりにして業務が回るかどうか疑問だがw
319〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 17:22:33.39 ID:SW4w0nNi
3回断って
4回目にいやいや受験
合格してセンターに飛ばされ地獄
ならないほうがいい
320〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 18:28:30.85 ID:FWQ8peU8
総務主任や課長代理試験で落ちる奴いるんだ(笑)
321〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 18:43:32.93 ID:0SR9uJrX
>>320
相当な間抜けなんでしょうな
作文と面接の試験だから役職は馬鹿ばっかり
322〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 01:08:11.07 ID:0puzXEo0
昔、中等部や高等二科とかいうエリートコースの選抜試験があったな。
323〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 01:17:36.63 ID:EgUHpA3V
高等二科出てずっと総務主任の人がいる
偉くなりたくないんだと
324〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 20:14:23.20 ID:/9F/hHx8
>>320
ごめんなさい、落ちました
325〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 21:23:20.48 ID:+x1/mQkv
>>324

面接と作文だけで落とされるって相当嫌われてるか犯罪まがいの事したかの二択だろww
326〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 02:11:01.48 ID:zegbg8w5
昔に現金書留紛失した奴が昇任試験受け続けてるけど落ち続けてるお
327〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 06:42:37.01 ID:7XFiuS4K
副班長からでも課長代理なれる?
328〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 09:26:17.65 ID:zegbg8w5
課長代理→総括課長代理→担当課長→課長
これは順序踏まないといけないの?
課長代理からいきなり課長になる人もいるけど
329〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 11:13:49.62 ID:C5NUxQ7w
その現金書留落としてから試験受けてるのに
どれぐらい時間が経ってるの?
330〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 11:21:14.40 ID:zegbg8w5
10年くらい
331〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 12:18:37.03 ID:C5NUxQ7w
10年ぐらい経ってるなら、そろそろ上に上がってもいいのにな
他に上にいけない要素があるかもな
332〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 18:43:01.80 ID:zegbg8w5
高1 高2 中堅の違い教えて下さい
333〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 18:51:08.46 ID:oInLjbBk
代理から主任に下がった人がいるが完璧過ぎて何故この人がっていう
334〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 19:12:16.11 ID:0ly+tR37
>>333
降格申請したんじゃないの?
この職場は真面目な人には辛い場所だよ
335サングラス偽物 :2012/07/15(日) 19:16:26.43 ID:BoDCJlgt
サングラス偽物
ベルトコピー
新作_スーパーコピー送料無料專門店
送料無料
http://wwwg.gaga76.com
336〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 20:59:12.01 ID:ss2Wg7pL
うちも元代理の主任が数人いる
いずれも降格申し出
337〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 05:16:10.75 ID:z8dhQgBs
>>324
清く正しく業務を行い、自爆もせず営業成績は超低空飛行。
民営化のどさくさの転勤でなぜか貯金から事業に移ったからずっと転籍希望出してる。
会議に出た際は課長の発言の論理的におかしな事、客の立場に立っておかしな事をつつきま
くって会議出席禁止を喰らった。

…嫌われる要素ありまくりだわw
338〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 14:43:43.76 ID:/bHStS0L
降格すると、転勤させられるんじゃないの?
339〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 17:47:12.30 ID:tzEcQzkZ
>>337
本当に転籍がしたいなら管理者に理解されるように動かないと。
異動は受け入れ先と今の職場の合意が必要だけど、今の職場の管理者に好意的かつ前向きに異動に対しての理解を得られないと話が動かないよ。
この職場はまともな人間からしたらツッコミどころ満載だったりするけど、それを承知の上でどう振る舞うかはその人次第だからね。
馬鹿の揚げ足を取って満足するか、自分の利益を最大限に考えるか。やっぱり本人次第だね。
340〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 22:25:41.07 ID:6G/9021q
守銭奴 ヒロ氏
341 ◆PH069095UU :2012/07/18(水) 09:38:14.47 ID:Gqyrx9xh
>>333
「名選手、名監督にあらず」ってとこかな。
342〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 10:29:20.76 ID:TS80pVAf
以前は選抜試験があったね。
高2→総務主任
高1→課長代理
専門部→管理者
中等部・中堅科→昇格の資格はありませんでしたが
        転用や本科(郵政大学校)への登竜門だったね。

前は主任を経験しなくても総務主任になれたけれど今は飛び越しはないんですよね。
管理職は課長代理経験でなれますが、担当課長になるか課長になるかは
人事が決めるので担当課長を経験しなくても課長になった人たくさんいますね。
343〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 13:29:14.50 ID:TatjK1wT
明日 面接なのになんも準備してねえ!
344〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 14:20:24.34 ID:gSIhNXRl
>>343
落ちる奴なんて一割程度 日本語話せたら合格だよ
345〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 17:17:19.09 ID:CUap7xvV
>>332
高校1年 高校二年 中堅は分からない スマン
346〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 00:38:42.85 ID:n0k5XgPG
>>345
忠犬だが?
347〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 13:01:17.74 ID:TiO3mygI
>>343です 面接おわた。なんとかつまらずに答えられた。結果はいつだろう。
348〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 14:18:42.78 ID:/YFPU24l
お疲れちゃん
何の試験?
合格したらがんばって
349〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 15:45:21.09 ID:TiO3mygI
>>348 ありがとう 志願制代理の面接です。
350〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 21:45:25.27 ID:7Kg0LMJN
総務主任から代理になると基本給いくらくらいあがりますか?
351〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 00:12:28.26 ID:S1zyrOSv
俺も>>347に続き、頑張らないとな。
352〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 00:15:31.34 ID:2WVkMP4+
>>350
総務主任手当て18000/月
課長代理手当て30000/月

職級が上がることで1号俸あたりの単価も変わるけど微々たるもの
353〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 10:17:31.43 ID:ABEvrX43
俺は総務主任で21000あがったけど。班長手当てっていくら?
354〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 14:59:25.19 ID:HWPlyJR0
>>353
タバコ代にもならなかったハズ
355〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 15:49:00.48 ID:oO2ON21J
>>353
3000円くらいだと聞いた。
つか総主や代理の上がり幅って手当じゃなくて本給が上がってるよね。
356〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:00:18.22 ID:Caco+Yz8
事業20代の代理とかいるのかな?
357〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:18:38.57 ID:oO2ON21J
>>356
30ちょいで課長ってのは知ってる。
358〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:26:05.09 ID:Caco+Yz8
本社の人はなしよ
現場叩き上げで
359〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:36:20.97 ID:oO2ON21J
>>358
その30ちょいのは叩き上げだよ。
360〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 21:20:25.86 ID:Caco+Yz8
スゲエ
361〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 22:36:25.79 ID:I/bm5bW0
そのくらい若いと最終的には支店長まで行くね。
362〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 20:07:23.00 ID:YP6qNm1X
志願ってレポートとか面接が面倒くさいから、申告書にだけ代理を希望するって書くかな。
総主にはそれでなれた。
363〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 10:26:57.76 ID:gUuqUPJO
総務主任が一番割に合う 課長代理は微妙
364〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 12:16:33.81 ID:EwEOoClp
代理に志願しない総主はセンターに異動だ。
365〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 20:37:37.65 ID:wSLYYeGw
センターにいる総主は志願したら支店行きなのか?
366〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 23:16:15.72 ID:YkLm3EKu
管内にセンターなんか無い
職員の居ない作業所ならあるけどな
367〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 12:22:02.37 ID:Qjpe9TrL
在籍20年近いような古狸の放出材料や
なり手の居ない激務センターの穴埋め材料として有効利用されます
368〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:43:43.13 ID:C/ynjGXA
明日から研修っす
369〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 19:13:48.77 ID:X0iHp6Va
偉くなりたいなら総務省国T経由で日本郵政に出向すれば執行役員くらいは狙えるだろ。
まあ国Tは無くなったから、総務省総合職狙いかな。
近場の大学院辺りで2年ほど修行すれば狙えるかもね。
370〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 01:12:32.69 ID:NU1Pa7f4
総主の面接って、どんな事聞かれるの?
371〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 01:54:19.36 ID:4H02KRQ9
>>370
あなたのセールスポイントは?
営業はどれだけ?(俺の場合時期的にかもメールの販売数を聞かれた)
個人目標達成できるのか?
営業はまずどういう人から声かけするのか?
班員が未達の場合どのような指導をするのか?
年上の部下に指導できるのか?

大まかにこんな程度のことを聞かれて10分程度で終わった。
372〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 02:49:38.38 ID:uECzgkLI
>>371
営業はまず身内から声かけます
未達の班員には身内に声かけさせます
年上部下のいいなりです
373〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 07:40:51.34 ID:sAuy4cg6
火曜に選抜の面接あった。面接官二人のうち一人知り合いだった。うかったわ。
374〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 16:37:05.60 ID:6Vc7+tce
自爆させますって本音を言ったらアウトかな?
375〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 16:43:29.63 ID:RNvHQg1G
>>338
転勤目的で降格申請出す奴いたな。親の具合が悪いとかで
376質問:2012/07/27(金) 12:50:51.42 ID:pJiFMC3q
どなたかわかるかた教えてください。うちの支店に代理の選抜試験うかってまだ発令されていない人がいます。今回私もし選抜の代理試験に合格した場合、うちの支店で採用枠が一つの場合先に合格している人が優先ですか?それとも人事評価とかで決められるんですか?
377〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 18:32:20.52 ID:Xf7tI+x5
必要な奴が残される
必要ない奴が出される

必要な奴が引き取られる
必要ない奴が出れない
どちらにせよ運次第
上に上がるなら外に出ても文句は言ったらだめよ
378〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 09:39:52.23 ID:BYGRiQHS
>>376
試験合格者は基本的に異動だよ。
だから枠とか気にする必要なし。
発令されない人とかたまにいるけど、多分
家庭の事情とかで異動拒否してんでしょ。
379質問2:2012/07/28(土) 10:13:55.18 ID:sS6fufAV
378
ありがとうございました。
発令待ちの人は今年二月に交通事故をしてしまいそれで人事評価がA→Cになり
四月の発令が流れているようです。もし仮に万年人事評価Bの私が志願制合格
した場合、移動希望先が同じ場合下記の場合どちらが、優先となりますか?
★前年度志願制合格人事評価昨年C 
★今年度志願制合格人事評価昨年B
移動先の支店はどこを見て判断されますか?
380〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 12:54:15.05 ID:JK8j7kK+
営業成績しだい
381〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 18:23:15.16 ID:pHOZJW/f
今は事業外務の総務主任はマネジメントとかあるから代理の方が楽やろ?
382〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 11:44:45.69 ID:D60OkXQC
支店長と局長はどちらが偉い?
383〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 13:54:26.80 ID:ND1KYNgK
局長
384〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 14:35:08.86 ID:tIjqg9dY
偉いのは「専門役」だろ、支店長がいつもペコペコしてるし。
385〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 17:10:43.07 ID:dm9DYfN9
元支店長とかの天下り先だから・・・
386〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 19:48:56.39 ID:D60OkXQC
代理と総括って級違うの?手当ては総括多いの?
387〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 21:51:16.14 ID:BKPonOcW
>>381
マネジメントなんて、総務主任ならやってあたりまえ。
普通の常識持って仕事してたら総務主任ぐらいなら勝手にあげられる。
388〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 17:23:18.89 ID:nz8S+YjB
総主志願させられて8月に面接あるんだけど、これドタキャンしたら誰が嫌がる?
4月に異動してきた課長に頼まれて志願しただけなんだが
こいつがビックリするほど無能で、こいつの手柄になるんだったら拒否しようと思ってるんだけど
389〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 19:21:04.42 ID:imrCDxdi
過去に課長代理から主任に降格しましたが、総務主任になるのにやはり志願制を受けないとダメですか?
390〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 19:45:25.93 ID:Myh1RDos
>>387
恫喝とか自爆強要とか朝飯前だよな。
391〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 21:18:54.05 ID:lc/TytSw
>>390
自爆なんかさせねーよ。アホくさい。
支店のだしてくる目標なんざ一律でしょーもない数字だし。
ただ言ってもあきらかにやらない奴は評価しないだけだ。
あと人を動かす以上は、自分はそれ以上にやる姿勢をみせてるだけ。
392〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 11:05:16.84 ID:fB7IhX/R
>>389

能力、やる気あるヤツなら上司が目をかけてるはず

今現在、普通の主任やってるんならそのままだろ

まぁ降格したんだから本人にやる気ある方が稀だとは思うがね
393〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 12:39:36.06 ID:cTmYhw9X
>>391
結局数字詰められるだろうが?
綺麗ごと抜かしても最期は喝上げになってないかい?
じゃなきゃあんたの評価が下がるだろうよ?
394〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 20:26:40.78 ID:Xi1EfG5g
今回、初めてA評価をもらいました。課長が少し不満そうに通知書をくれました
が、今回志願しているということで御祝儀との事。なんだかなあ。
395〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 21:31:07.38 ID:GPh29hbN
>>393
課長なんてその場の思いつきで詰めてくるから半分くらいは聞いてないけど。
それに周りの班が、うちよりひどいから言われる筋合いはない。
あとほんとにちゃんと評価しているかも疑問だけどな。
396〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 22:18:30.38 ID:cTmYhw9X
>>395
センター逝きだな。
その役は汚れしか務まらんw
397〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 22:47:46.81 ID:GPh29hbN
>>393
センター逝きの意味がわからん。
センター馬鹿にしてんのか?
398〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 23:32:48.70 ID:GPh29hbN
>>393
どのポジションでも普通に仕事するだけだろ。
現場と乖離した指示をだす本社・支社。
その場しのぎで処理する管理者。
やってもやらなくても評価が変わらないからグダグダの現場。
もう少し普通に仕事しよーぜ。
399〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 23:40:49.07 ID:1QJ6dCI6
お前らあんまり真面目にやり過ぎるな
経験を積めば積むほどこの仕事は糞楽だろ?
仕事で悩むのは止めろ。それに必要以上の事はしなくていいし
周りをどんどん使え
できる人間てそうゆう人だと思うんだが
400〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 03:56:16.65 ID:sgWR1pfg
なんか、周りでも次々と降格していくんだが・・・
昔はそんな簡単に降格しなかったような気もするよ。
まあ、逆に今ほど簡単に昇任もしなかったけどなw
401〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 22:36:04.02 ID:VcHjU0YQ
認証司資格持った主任がうちも大分増えてきたな
うちの班にも1人いる
402〒□□□-□□□□:2012/08/02(木) 19:19:21.71 ID:6sIglwgC
新任研修行ってきたけど疲れただけだわアホくさい
403〒□□□-□□□□:2012/08/02(木) 20:07:56.31 ID:W7JCxwHJ
俺は降りるから研修いかない
404〒□□□-□□□□:2012/08/03(金) 07:14:57.18 ID:ZZrv7N6k
10/31の勧奨退職希望がうちの課二・三人います。給料二割カットになるしやめて正解だ。後補充どうすんだろう。
405〒□□□-□□□□:2012/08/03(金) 20:19:09.38 ID:YGp1+cqD
今回は、管理者は対象外らしいな。かわいそう
ところで、50歳主任で勧奨退職したら、退職金いくらくらいもらえるのか分かりますか?
406〒□□□-□□□□:2012/08/03(金) 22:03:45.16 ID:dC4Ddyqg
>>401
集配センター勤務経験者なら資格持ってるのもいるだろ?
要は誰でも言いわけでw
407406:2012/08/03(金) 22:09:26.79 ID:dC4Ddyqg
誰でも良いなw
408〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 11:30:34.08 ID:Dc3/9GYK
俺の認証司使わないからあげようか?
409〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 19:22:15.44 ID:c+0tZWmT
駅弁大学の理学修士号と課長代理の役職はどちらが社会的に意義深く重いですか?
次元の違うものどうしの比較なので多様な意見を望みます。
410〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 20:12:43.16 ID:kavYTU2I
前者
411〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 20:12:46.79 ID:JHo12IUr
今年度になってから総務主任の募集ってあったか?

東海はまだ無いような気がするが、他管内はあったのだろうか
412〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 20:47:09.72 ID:YlaoBhhZ
>>409
勿論前者


郵政の課代=Fラン大どころか地元偏差値50未満の高卒ばかり
413〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:03:17.41 ID:QMrvWopm
>>409
そんなの比べること自体、無意味…と言いたいところだが、
理科系の修士まで行ってれば、仮にこの会社がなくなってもある程度つぶしがきく。
ところが、この会社でどんなに地位が向上しようとも、仮にこの会社がなくなってしまえば
まったくつぶしがきかない。
よってかろうじて、前者の勝ち。
414〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:38:52.62 ID:OQs3nJGD
この会社は、出世する奴ほど低学歴
特に、若い課代って高卒ばっかり
駅弁卒くらいの奴は、総務主任にもならずに、
TOEICとか社労士とか資格取得に走ってる奴が多いな
415〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:41:49.51 ID:QMrvWopm
>>414
資格取得に走ってるのは、この会社の将来に不安を持ってるからだろう。
416〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:42:18.69 ID:Wh5b7cD3
優秀班長フォローアップ研修って何だ?
417〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:45:38.02 ID:YlaoBhhZ
>>414
確かにまともな学歴あるやつは脱出を狙ってるな。
うちの支店の26歳のマーチ卒は社労士&通関士合格で大手倉庫会社に転職したわ。
418〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:49:34.89 ID:QMrvWopm
局会社と合併するなら、証券外務員とFPとっておいたほうがいいぞ
資格もってませんだと、何年かは配達のままでいいだろうけど、このまま
郵便が減っていくとリストラの対象になるかも…

【1級】FP技能士試験【2級・3級】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1237298118/l50

特別証券外務二種を3回以上落ちた香具師
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1253024722/l50
419〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 23:58:21.05 ID:TUGnPfP7
>>411
確かに東海って募集していないよね…
一応、毎日支店の掲示板はチェックしているけど・・・
420〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 00:33:20.44 ID:u+lh74Ye

中堅社員の研修が受けられるかどうかって
いつ分かりますか?

先月レポートは出して、結果がいつなのか書いてないので
421〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 08:23:05.26 ID:kwfgkux6
>>420
大丈夫、そんなことを上司に聞くことも出来ない人は落ちてるから。
煽りとかじゃなくマジで。
422〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 14:44:51.11 ID:4rEU0azt
N県N岡N支店
野糞魔猿でつが何か?
423〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 02:20:41.50 ID:UiyQvKjK
>>418
よけい社員寿命縮むかも

集配→資格持ってるなら渉外担当へ→営業成績ふるわず→管理者のパワハラ→鬱→休職→退職

やめとけやめとけ。
424〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 12:57:15.56 ID:C2jcjNGF
>>423
資格をこそっと取って職場には何も言わないんだよw
そして郵便の量が減り、いよいよリストラが始まるか?というときに
はじめて、いや俺資格もってるから、渉外に行ってもいいっすよと
したほうが、リストラを回避でき、数年粘ることができるw
425〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 15:56:49.07 ID:WR5ag5ks
>>424
渉外もいらん子状態だぞ、甘かねえよ。
426〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 18:22:32.17 ID:N/mfQnXs
>>416
知らないな
427〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 20:15:01.70 ID:wjzRieJY
野糞魔猿です
428〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 00:40:53.76 ID:2+h2iaD/
事業ギブアップ研修
429〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 09:11:41.51 ID:0OzxUpAa
Give upまで待てない!
430〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 18:41:40.92 ID:psTF/Ni7
事業宗主だが
10月から課題になるらいい

課題は担当課長になるらしいが
431〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 19:20:20.52 ID:g3DB+ldn
>>430
で?
432〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 19:53:10.02 ID:psTF/Ni7
なりますかのスレなのでとりあえず報告.....
433〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 21:30:14.40 ID:kb+tqk8h
担当課長になっても告一じゃないだろ
434〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 23:25:50.19 ID:17E4s4Vr
役職名が局会社のものになるって話だろ
435〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 00:01:42.43 ID:tFBTyW+Z
いやいや事業の役職名だろ?
436〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 19:45:55.97 ID:56c8o8eo
ちなみに10月からではなく、24年度中に調整だぞ
437〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 21:52:13.42 ID:pjZbEsDD
局会社の課長代理は偉そうにしてるよな
事業でいえば総務主任レベルなのに
438〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 21:59:14.18 ID:rXH4WTPD
ま、しかし彼らは局会社で、いろんな資格とらされたらしいから
事業の人間よりはスペックは上と思っているでしょう。
悪く言えば、天狗になってるところがあると言えましょうか。
もともと郵政は謙虚さに欠ける人が多いから、資格をとれば自然に
そうなっていくのではないかな?
またいっしょになれば、そんな態度も次第になくなっていくでしょう。
439〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 22:27:29.83 ID:dQqMs2YO
か○ぽ渉外、自社商品には精通しとるけんど
他社の商品とか全く知らんわいな
あんなんでよう資格もっとるって言えるなw
他社から見たらあんたら素人やで ほんま
440〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 22:34:35.19 ID:c88t6Gjv
証券外交員やFPくらいのチンカス資格で上から目線って(笑)
アフォばかりですな局会社って(笑)
事業で社労士や通関士もってるやつの方が格上なんだけど(笑)
441〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 05:20:20.72 ID:bNEnYPxz
野糞魔猿です
僕は優秀でつ
442〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 12:54:35.97 ID:bNEnYPxz
野糞魔猿です
443〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 20:20:07.59 ID:NyyFyNBJ
>>440
社労士と乙四と衛生管理者は持ってるけど、さすがに通関士は持ってないなあ
でも、局の奴らより格上ですよね

支社のCSや営業は絶対嫌だけど、安全衛生推進とか、労働訴訟とかだったら考えてもいいかな?
444〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 20:36:13.58 ID:0JySL10y
 同じ会社になるんだから仲良くやろうぜ。
 ま〜そのうち上からお達しがくるから。どんな資格取ってこれ取ってって。
  
 それからでも遅くはないけどその時に苦労すると思うよ。

 でも局会社と事業会社統合して結果が出るのはゆうゆう窓口と局会社の窓口との変な境界線だけでしょ?
 いまさら事業会社の人が年金を送り届けたり出来るの?この体制じゃ難しいと思いますがw

 事業会社のこれからとか局会社のこれからとか。えらい人はなんにもわかってないからw
 
 ま〜なかよくやろうやw
445〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 20:55:38.03 ID:ux9Jo17S
社労士持ってるならすごいな
この仕事にこだわる必要ないじゃん
446〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 21:02:33.21 ID:Ch/1B8TL
>>443
社労士に衛生管理者持ちなら支社への転用試験受けてみては。
労働安全衛生いきたいなら労働安全衛生コンサルタントもとってみれば。
社労士&労働安全衛生コンサルタント持ちなんてそうそういないわ。
労働安全衛生担当でも社労士もってないやついるし、経理担当でも日商簿記2級止まりとか。
447〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 21:14:24.05 ID:y4f7qHCB
みんなスゲーな
俺、宅建、ビジ法2級、個人情報保護士といったしょぼい資格しかもってない
448〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 22:25:06.82 ID:FSLwlllu
俺は漢字検定2級
中国語検定4級
持ってます
449〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 23:01:06.82 ID:bNEnYPxz
野糞魔猿です
優秀でつ
450〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 00:55:38.30 ID:KravTrPZ
所詮サラリーマンが何自慢してるんだか。

脱サラして独立起業成功してみせたらその実力認めてやるよ。
451〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 05:43:56.89 ID:gDVEH972
>>448
僕はワインソムリエと英検4級持ってます
事業表彰も受けました
452〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 05:49:56.96 ID:6uRq5j3e
ぁぉぃとへいへいの交尾を見てみたい(´д`)

ぁぉぃ「感じてるんだろ?なぜ喘ぎ声を出さない」
へいへい「いや感じてないから」
ぁぉぃ「強がってるな、本当は感じてるんだろ」
へいへい「いやだからおまい下手なんだって・・・」
453〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 10:14:35.37 ID:A+AZslEw
東京事業レポートの結果まだかよ。いったいいつまで待たせる気だ。

454〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 17:54:27.84 ID:HSOj6Th0
労働コンサルは受験資格がね…。
455〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 18:00:03.58 ID:qh4TebSY
社労士もってるぐらいのポテンシャルのある人なら、もっと↑の資格目指したら?
司法書士とか、司法試験の予備試験とか。中小企業診断士とか税理士とか公認会計士とかでもいいと思うけど。
456〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 19:41:24.15 ID:HSOj6Th0
どれも5年はかかる。だいたい税理なんかは中小相手。もう客がいない。
457〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 20:13:09.44 ID:hXaHsvOR
技術士と測量士の資格を持ってる。
学位は工学修士。
郵便屋では何の役にも立たない。
458〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 20:16:48.93 ID:qh4TebSY
ま、将来どうなるかわからんから、何かの勉強をすることじたいは
悪いことじゃないね。賢い奴が増えれば、この会社にも若干の光明がみえてくるかもしれんし。
459〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 20:24:26.88 ID:hXaHsvOR
うちの会社辞めたら高校の教員くらいしか出来ない気がする。
教員は採用の年齢制限がかなり緩いしな。
460〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 21:14:38.71 ID:SoG3PLRb
>>475
技術士なんて難関資格持ってて郵便屋なんて仕事考え直した方がいいよ。
公務員技術系職員いけるでしょ。


461〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 21:25:32.55 ID:qh4TebSY
ところでこの会社の推奨資格とか、なにかあるの?
462〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 22:12:34.17 ID:cz0nJLQJ
特約マイスターと奥谷婆公認の三ツ星バッヂ資格を持ってるスミダ
463〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 23:20:07.13 ID:R8ojc9as
この会社で資格持ってても何の役にもたたないことが
よ〜く分かったよ。

ちなみに俺、自爆マイスター(笑)
464〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 23:23:21.87 ID:zN20qea9
>>462
奥谷婆の星バッジは世間一般では何の役にも立たなかったという説が支配的だが、
それは我々郵政事業に携わる男子にとって男の勲章以外の何物でもない
465〒□□□-□□□□:2012/08/10(金) 23:37:18.59 ID:qh4TebSY
JP労組が推奨する通信教育講座
http://www.jprouso.or.jp/etc/edu/index.html
466〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 00:09:03.15 ID:p4z4MyQr
軍隊の勲章ほどの価値はない
467〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 00:13:08.80 ID:u1HN7tsA
オナヌーマイスター
468〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 10:50:03.85 ID:FZJuNd3M

志願制で業務企画室の場合、通担率も重視されるのかな?
469〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 15:03:53.04 ID:r82xlWcm
激務に耐え鬱にならない精神のほうが重要
470〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 16:07:43.27 ID:8sPFkkg+
>>460
学部時代に国Uの技術系には合格したね。
点数悪い自覚が会ったから本省面接にすら行かなかったが。
471〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 01:02:39.69 ID:kaJZNbQ1
応募者少ないからどうでもええやろ。
472〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 05:12:08.48 ID:qbAeLGBh
東北総主志願は今年ないの?
もう終わったの?
473〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 05:25:54.36 ID:gPt5SFLl
↓近畿はいいから。
474〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 10:23:45.19 ID:lV5/F3sM
野糞魔猿です
475〒□□□ー□□□□:2012/08/13(月) 03:55:13.51 ID:gJ9e6wcb
郵便屋の飲み会客の個人情報で盛り上がってるのはコンプライアンス違反だぞと、
自分の個人情報はパチンコの話だけで、こいつらと飲み会するのを断るのが苦痛
管理者も呼んでもいないのに参加するのは、この会社以外に話し合いてが居ないんだろうなと哀れな人に見えるよ。
476〒□□□-□□□□:2012/08/13(月) 12:29:52.37 ID:GXA01RcV
野糞魔猿です飲み会大好き50歳
477〒□□□-□□□□:2012/08/15(水) 00:49:09.02 ID:rC7RPkDw
<弁護士の装備>
武器:メタルキングの剣
防具:メタルキングのよろい

<司法書士の装備>
武器:ドラゴンキラー
防具:ドラゴンメイル

<税理士の装備>
武器:妖精の剣
防具:神秘のよろい

<社労士の装備>
武器:鋼のつるぎ
防具:皮のこしまき

<行書の装備>
武器:くさり鎌
防具:皮のよろい

<宅建の装備>
武器:ブロンズナイフ
防具:たびびとの服

<FP2級の装備>
武器:こん棒
防具:あぶないビスチェ
478〒□□□-□□□□:2012/08/16(木) 04:04:46.93 ID:ZKYF39qM

<医師>の装備?


<郵便認証司>装備?
479〒□□□-□□□□:2012/08/16(木) 04:15:41.60 ID:qGmUlnR5
医師の装備
エクスカリバー

郵便認証司の装備
ひのきの棒
480〒□□□-□□□□:2012/08/16(木) 23:07:54.27 ID:6ct8nA4n
<課長>の呪文は?

<課長代理>の呪文は?

<総務主任>の呪文は?

<社員>の呪文は?

481〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 15:05:08.29 ID:ayIJqFV+
>>479
違うだろ?w 資格版より↓

資格を武器に例えると

医師→アルティメットソード
司法試験→エクスカリバー
会計士→雷神の剣
鑑定士→隼の剣
司法書士→鋼の剣
弁理士→魔法の杖
税理士→鉄の剣
一級建築士→銅の剣


社労士→こん棒
行政書士→ひのきの棒

これから考えると、

郵便認証司
せいぜい、つまようじ

だろw
482〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 20:48:13.48 ID:w0sRxbDf
>>481
特定のダンジョンでのみ効果を発揮する特殊装備的な扱いだと思う
483〒□□□-□□□□:2012/08/19(日) 20:10:37.31 ID:6k+N20o5
>>481
つまようじをバカにすんなw
484〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 00:05:16.08 ID:hy84pNnb
あさって総務主任の面接だ。不安だなあ。
485〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 20:24:59.93 ID:M+HkA5jn
>>484 頑張って下さい。私は先月、志願制代理の面接受けました。
   まだ結果出てませんが。一昔前の総主とは比較にならないくらい
   今はやること多いですね。志願者も少ないし。
486〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 20:41:31.49 ID:tMS++IDV
そりゃ小集団活動と称して総務主任に責任丸投げしてるしな。
487〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 20:49:43.56 ID:03g2/wbs
班活動発表会とかくだらねえ事よくやるよな
あれでいい成績収めたら管理者の株が上がったりすんのか
488〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 20:56:04.67 ID:ea+72vOM
>>484-485さん

面接頑張ってください&お疲れ様です。

ちなみにどこの地方ですか?私は東京事業ですがいまだにレポートの結果が来ません。先週課長に聞いたがまだ結果わからないとのこと。
489〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 21:06:04.45 ID:qn9kQ9q2
>>488
もうでてるはずだよ
お盆前に俺は結果聞いたよ
490〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 21:31:56.60 ID:ea+72vOM
>>489さん

488です。ありがとうございます。先週には結果がでてるということですね。なんでうちの課長は結果教えてくれないのだろうか。

489さんも東京ですか?
491〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 21:40:09.85 ID:M+HkA5jn
>>488  485です。私は中国管内です。レポート結果は一月くらいで
出たと思います。とにかく志願者が少ないみたいでしたが。今週末
にはブロックの外務班長営業発表大会に出席します。
492〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 22:05:49.94 ID:huSdemUM
キチガイの寄り合いかなんかでつか?w
493〒□□□-□□□□:2012/08/22(水) 15:14:06.15 ID:h8w/5da4
>>484だけど、励ましの言葉ありがとうございます。ちなみに九州です。レポートだしたのが5月末で結果は7月頭でしたね。

明日がんばります
494〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 18:58:28.96 ID:rGfEzMin
今日面接受けたが、面接厳しすぎる。多分受験者全員撃沈。
495〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 19:09:33.03 ID:lT7mMGy8
あちこち書き込み乙
496〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 19:15:58.65 ID:rGfEzMin
>>495
書き込むスレ間違えたんだよ。まあ世の中甘くないんだな。
497〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 19:21:11.56 ID:BEkWVp0Y
>>496
なにがどうむずかしかった?
498〒□□□-□□□□:2012/08/24(金) 00:05:45.10 ID:jnvzkeNH
>>490
489です
東京です
499〒□□□-□□□□:2012/08/24(金) 07:47:34.36 ID:WVmydR/z
>>498

488です。ありがとうございます。同じ東京なのにいまだに結果がわかりません(実話)。
500〒□□□-□□□□:2012/08/24(金) 23:31:23.41 ID:zSAdkV7d
外務優秀班長フォローアップ研修って何…精鋭なん?
@九州
501野糞魔猿:2012/08/25(土) 00:13:24.75 ID:foEyNyHV
長岡西
502〒□□□-□□□□:2012/08/25(土) 20:17:48.81 ID:DtXYqfiG
「フォローアップ研修」と名のつくものは
出来の悪い人の補習みたいな研修です
503〒□□□-□□□□:2012/08/25(土) 23:20:08.78 ID:4wmY2+MW
特殊学級
504〒□□□-□□□□:2012/08/29(水) 23:29:20.91 ID:A109F1i5
総務主任って10月から課長代理になるみたいです
幹部じゃん すげえじゃん
505〒□□□-□□□□:2012/08/30(木) 05:32:53.44 ID:1mIrd3Kx
野糞魔猿ですクビになりたいです
506〒□□□-□□□□:2012/08/30(木) 06:37:54.02 ID:R7+HGMgq
支店の課長が部長
部長って!!!
支店に部もないのに部長
みんな社長でいいじゃん
507〒□□□-□□□□:2012/08/30(木) 13:15:54.78 ID:1mIrd3Kx
野糞魔猿です
508〒□□□-□□□□:2012/09/01(土) 02:48:58.85 ID:XTFxK4Wi
自衛隊みたいに
郵将 郵佐 郵尉 郵曹 郵士なんていいんじゃない。
総務主任なら郵士長レベルかな。
509〒□□□-□□□□:2012/09/01(土) 07:17:17.84 ID:biBclsPe
野糞魔猿
510〒□□□-□□□□:2012/09/01(土) 20:06:46.32 ID:0cYx1Yww
悪の本社支社と戦うんですか
511〒□□□-□□□□:2012/09/01(土) 20:37:18.98 ID:RSXP1u+V
本社は大本営だから・・・
512〒□□□-□□□□:2012/09/01(土) 22:17:13.98 ID:biBclsPe
野糞魔猿ですマスコミに出たい50歳
513〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 11:13:00.83 ID:pcVTLZjH
鬼郵曹が竹刀を持って帰りを待っている。
514〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 22:19:48.08 ID:7+Cf2kfL
本日「選考結果通知書」をいただきました@中国
515〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 00:19:47.50 ID:Q3bHza+f
俺は下っ端の二等兵だしな。

516〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 00:47:44.80 ID:o05VfR9Q
爆弾三勇士なんてのが昔あったな
爆弾抱えて敵陣の鉄条網破るんだわ
美談にされてるけど
たかが鉄条網破るために命を無駄に削るんだよ
年賀状自爆させられてるメイトも同じだな

今年も万歳突撃(自爆)の季節だな(´ー`)y-~~
517〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 20:33:37.18 ID:VQUmSO5b
野糞魔猿です
518〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 00:31:33.48 ID:SYIVjw+D
正社員になれると信じて、、、、、自爆していたのに。
519〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 06:16:52.79 ID:rSefgxgA
北海道受ける人いる?
520〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 07:18:24.94 ID:FP+wNJsZ
>>519
はーい受けるよー
521〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 07:19:20.45 ID:xyyGlNru
俺もー
522〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 17:58:09.90 ID:GLSG5xcN
受けろって言われるけど、去年落ちたから迷うな〜
523〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 20:31:42.66 ID:VyOeJjQu
今週初めに結果いただきました。課代合格しました。@中国
課長がどこの支店に飛ばされるのかなあと笑ってます・・・
524〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 21:35:25.87 ID:dRqX9pBi
最近は試験受けないで
推薦で他支店の課題とかある?
525〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 19:57:52.87 ID:l2LduSpO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1340607727/l50

734 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2012/09/07(金) 19:30:55.65 ID:GsX//5ye
事業のバカどもが
総担できっこない、
まず 資格とれないだろ!
頭悪すぎて。
526〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 22:03:07.92 ID:xP79xB+O
もしかして去年受かって今年の4月にセンターに移動した人が最大の負け組み?
527〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 16:11:53.57 ID:/U8VDJQD
2次選考の合格発表は何ヵ月後くらいですか?
528〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 21:10:51.78 ID:6e/rzAQR
みんな何歳くらいで受けてる?
529〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 21:14:49.39 ID:BHgpX7CN
>>528
自分35です。
530〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 18:51:20.78 ID:mWWgQcQM
35までに受けない人は軒並みお気楽万年主任希望者
531〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 19:35:16.83 ID:23PZim9Z
>>528
38で受けた
何歳ってか集配に異動して五年目で受けた。
532〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 18:49:37.23 ID:PTnJHZ0N
面接受けてそろそろ一ヶ月か。
533〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 00:56:41.64 ID:y8c4qdkQ
小集団マネジなど班長丸投げ施策についてどう思うね?
534〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 01:12:50.59 ID:rPsu8qF4
この会社で出世するメリットってなんかあるの?
535〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 06:08:14.93 ID:73e2OLE0
無いよな
メンタルやられる
536〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 10:30:03.76 ID:buaWLnZN
4月まで異動がなさそうだけど、昇任もなしってこと?
537〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 10:31:30.16 ID:GsHc/VEg
ここ1年ぐらいの班長は本当ババくってるな。
日々どうゆう指導をしているの?全員に落とし込みできてるの?営業推進管理できてるの?
バイクの鍵の授受、点呼。無駄に多い手書きだらけの書類提出。
班長ミーティング、休憩明けの超勤具申•••
班員と同じ量通配して会議も出て、目標定時だ?
なぁ、どこまでやるの?まだまだやらせるの?
538〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 11:19:17.98 ID:gVwxGquC
>>537
現場活動の全責任を班長に負わせるよ
小集団マネジメント(笑)だから。
539〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 12:34:44.71 ID:EHLAfsSi
最近の管理者がろくなのがいない。人間的に問題がある。管理能力がない。すぐ病気になる。いわゆる人材難
そのうえ課代から上に志願するやつがいなくて管理者不足
だから会社側も苦肉の策で班長、総務主任に管理者の仕事を割り振り、責任を負わせるんだろ

ここ何年かのうちの課長みたら病気もちメンヘラー、退職際の自分の保身と責任を押し付けることのできないロートル
支社や営業本部からの若い人間とかの短期レンタル、退職したアルバイト専門役のとりあえずの配置、三か月から半年で
交代したり、病休でいなくなったりで空席になる。まともな人材いないのか関東支社。
だから業務の管理ができない。結局実質総務主任が業務を回す羽目になる。
540〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 16:39:26.34 ID:fuo5nob4
今の番長(総務主任) は割合わないよ。
営業の販目標の責任負わされるしな
541〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 16:50:32.72 ID:hvxEOL1D
そもそも課長の仕事ってなんなの?
一日中パソコンと向き合って何やってんのかわかんね
542〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 17:11:53.52 ID:EHLAfsSi
会社側としては総務主任を名ばかり管理職にしたいんだろ。
マックや居酒屋の店長みたいに。あまりにも管理者のなり手がいないから。
543〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 20:15:09.66 ID:PvWWKb1Y
ほんと

仕事しないのなら管理者手当半分よこせ
544〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 20:36:22.75 ID:lUrYWgFk
責任は下(総務主任)に降ろしたが、権限は何ひとつ降ろしてないね。
成績が悪いと総務主任の責任、達成した暁には管理者の手柄。
545〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 20:39:44.32 ID:PvWWKb1Y

まさしくその通り
546〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 21:09:55.75 ID:H7toCv6L
ウチの課長は
その辺を赤車でプラプラしていて
午前中しか会社内にいねぇ
547〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 23:05:42.18 ID:GsHc/VEg
総務主任の扱いはどこも似たり寄ったりって感じだね。
うちの支店の課長2人は、バリバリ。
やり手でウナギ出世してきてるから、
俺ら班長に対してのあらゆる指示指導やらが凄まじい。

ツ・ブ・レ・ル・ヨ!

現時点で仕事内容と精神的なストレスからいえば主任が最強ですな。
548〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 00:55:34.06 ID:liXXgOdP
社員申告書に上位役職(総務主任)志望するか迷ってる。
持病も申告しておいたほうがいいかな?
毎月通院してるんだが仕事にはさほど支障はないので今まで書かなかったんだが。
549〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 02:12:20.23 ID:rlLnFghb
ああ申告した方がいいぞ
いつ何時発作が起きるかわからんしな
550〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 07:26:33.23 ID:rlLnFghb
ところで、なんの持病?
適当に発作とか書いちゃったが
オレ気管支喘息でよく発作起こすぞ
台風の時とか
気圧の変化に反応する
551〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:50:01.65 ID:htKnP+Uz
自爆主任を長年続けているんですが、辛いです。
552〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:51:07.06 ID:9e811wiC
代理が一番楽だよ そういう話はよく聞きます
553〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 23:20:27.35 ID:d3vY9ac7
>>551
これからは自爆しなくても班長がいるから大丈夫ですよ
554〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 23:45:48.16 ID:fTiHDSfZ
代理は楽そうだよな
班長は班の目標の責任あるけど
代理は自分の営業指標こなせば良いし
今の班長で辛い人は頑張って代理になるか降格するかだな
もう万年班長は死ぬぞ
555〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 23:49:52.38 ID:9e811wiC
>>554
班長とか割合わねーよな
辛かったら志願すりゃいいじゃん
合格率85%だから落ちる香具師って余程の莫迦か間抜けだろ
556〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 23:52:31.89 ID:+L433bWm
班長じゃない総務主任が一番だな。
557〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 23:54:14.87 ID:9e811wiC
>>556
いや代理でしょw
558〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 02:47:41.01 ID:Z09vNOO9
なっても総務主任までだな。
代理になると通勤時間が片道2時間弱は当たり前になっている。
集配の代理なんて、下手すりゃ1集と2集の兼務発令かけられてる人もザラにいる。
559〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 02:52:04.74 ID:bFbhWBdm
総務主任は年収いくらぐらい?
560〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 09:16:50.19 ID:+rXZQeok
>>559
400万〜800万
561〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 21:49:18.61 ID:tq9craFy
代理→課長
代理→総括→課長
代理→担当課長→課長
色々ル−トあるけど総括と担当課長とか意味合いは?
代理さんははそろそろ課長になれよ…だから総括だ
担当課長は正規課長はまだ早すぎる
みたいなニュアンス?
562〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 23:59:49.36 ID:VS2ntY6p
うちに代理→担当課長→課長って人いるけど担当課長時代は
課長と代理の補助みたいな感じでやってたな。
課長の隣に担当課長席があって課長の仕事の見習い期間って感じだった。
563〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 05:09:56.86 ID:xhdFB9qr
>>561
総括は一般職
担当課長・課長は管理職
ちなみに代理・総括→課長になって支店で大きなミスすると
担当課長でよそに飛ばされるけどな
564〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 11:37:32.61 ID:yzQpB6Es
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、信者の監視・管理、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
565〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 17:06:05.65 ID:1wCxb9sD
試験結果来ないな……9月下旬にわかるって言われたんだけどな。
とはいえあんなグダグダ面接、一時間もしてたらダメかな……なんだよ、面接一時間て
566〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 19:41:18.50 ID:DuxEebB0
立ち位置で言えば
課長→班長
担当課長→副班長
みたいなものか?
567〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 00:01:25.15 ID:J0aXb+fw
班長って呼び名、古いですよね
係長にすればいいと思う
1班→1係とか
568〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 12:19:44.27 ID:iRtcOGv2
小集団マネジメントとか意味わからん
なら俺(班長)も班員8人を2人組×4にして【パ−トナ−マネジメント】と名を付けて
リ−ダ−4人に丸投げしてやったよ
569〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 12:46:57.14 ID:WLZN3D75
責任を細分化し個人的な遠慮や配慮を期待して目的達成を図る手法でしょ。
自分の責任を果たせないことがピンポイントに誰かの責めに繋がるとか、マネジメントとしては巧妙かつ悪質。
個々の社員が自発的かつ前向きに頑張れるような職場環境の整備をするのが正当な仕事だろうに。
570〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 19:30:40.46 ID:jZ4RRWDv
小集団マネジメント。班の営業実績が、もろ総務主任の人事評価に直結。業務運行や業務指導なんて、今の管理者は見ていない。
個人で飛び抜けた数字を出せども、セールスリーダーだとしても、特約バリバリ取ってきても、班の数字が悪いと人事評価ではC評価。
主任で毎年AB評価貰って賞与加算、二年ごとに特昇もらう方が吉。管理者から大切にされるし、転勤も無い。
571〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 20:11:48.92 ID:GLYJ7mNH
>>570
当然連帯責任で所属する班員全員低評価だよ。
主任の役目には班長の補佐がうたわれてるしね。
572〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:34:29.35 ID:eljoJm1X
志願制で落ちるって池沼みたいなこと支店長が言ってた

そりゃそうだよね

だって定員割れなのに落ちてる訳だから

爆笑だよ ホントに

ぶっちゃけ亀チル以下っしょ(爆笑)
573〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:42:11.46 ID:iRtcOGv2
来年は推薦で他支店転勤で大量に課長代理になるみたい
574〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:59:34.47 ID:u9BLiBCJ
>>568
俺なら投げ返すねw
575〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 23:11:33.00 ID:iRtcOGv2
【パ−トナ−マネジメント】正社員が新人社員や期間雇用社員とコンビを組み営業目標達成に取り組む(笑)豆な
576〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 23:35:05.14 ID:E0GIoUSC
若い班長はまだしも
爺班長たちが今まであまりにも仕事しなかったのが原因だよ
営業目標は計画にお願いして、苦情は統括にお願いして
爺班長は一般社員と同じ仕事しかしないのに、総務主任手当を貰う

そこにテコが入っただけだよ

ちょっと急すぎる改革だけどね
577〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 23:39:00.83 ID:iRtcOGv2
万年主任を退治するためにパ−トナ−マネジメントの導入をして下さい
578〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 00:45:44.89 ID:ltz/xFDM
本社スタッフの試験ってなにをやるんですか?
579〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 08:13:16.79 ID:pJfTn6sC
自爆主任ですがw
580〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 01:42:48.49 ID:BAYgZxvr
万年主任ジジイが起こした誤配とか申告の謝罪をなんで3年目平社員糞ガキの俺が
忙しい夜勤時間帯にいかないといけないのか、いい加減にしろジジイ
581〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 05:38:34.72 ID:MOklcjAd
>>580
他人のミスの尻拭いをする事によって成長するからね。
582〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 22:12:22.55 ID:rDjnVW5U
全員請負業でいいと思う
583〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 22:52:08.28 ID:5kky3PAe
うちの班長、課代の試験受かってほしい
ちっちゃくて坊主頭で可愛いから受かってほしい
584〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 23:00:14.67 ID:4Gkpey6Y
客になめられるので怖い顔じゃないと勤まらんよ。
585〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 23:02:43.62 ID:5kky3PAe
>>584
ちっちゃくて坊主頭で可愛いですが期間雇用社員にはめっぽう強くリーダーシップがあります
はっきり言ってカッコイイです
586〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 08:26:13.14 ID:Q5tV+z9J
期間雇用社員にはめっぽう強くって

下に強く上に弱いタイプか
587〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 10:35:53.08 ID:C6qd//PE
>>586
それって男らしいですかね?
588〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 20:11:35.28 ID:OZvWTHxl
モーホーか
589〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 21:13:55.84 ID:6HPGqpSw
>>587
女々しい。
590〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 21:34:31.68 ID:RI9KRh1D
>>586
上司にしたくない最悪のタイプだな
591〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 22:01:01.35 ID:6xVh3Bde
>上に弱く、下に強い!!
すまん、それ俺だわ。
592〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 22:12:44.35 ID:XH0lPTUu
俺なんか上にも下にも横にも弱いぜ
593〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 22:40:16.03 ID:LJkXZ1kE
ストレス発散で犯罪予告した澤田と根岸がいるんじゃ
通帳は渡せないな。貯金を盗まれそうだ。
594〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 23:03:31.99 ID:neUNrBYW
上にも下にも横にも強い俺が参上
文句あるならいつでも降格しますし、飛ばせるものならどーぞ
と言ってるので無敵
595〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 23:06:50.21 ID:JsCcGAu5
俺は>>592タイプ
パン職だが年下メイトにも敬語
596〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 23:41:15.24 ID:w03H6nMQ
俺は>>583みたいな男がタイプ
597〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 00:07:45.57 ID:hw4b6TeC
>>594
実際飛ばされたら鬱フラグw

無敵とかガキかよw
598〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 08:26:38.44 ID:MLXoVxSi
>>583>>596は付き合っちゃえよ
599〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 22:41:45.16 ID:6ggU5UoE
>>583
落ちる人って2%ぐらいだって
落ちる人ってよっぽどの素行不良だろうね
600〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 23:09:08.72 ID:MLXoVxSi
>落ちる人は2%位!!
>素行不良!!

それ俺だわ!!

601〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 02:06:44.05 ID:jHaAgp4q
今回けっこう落ちた人周りにいるんだけど何で?
602〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 02:37:36.55 ID:cBH4heGQ
>>601
その人たち、自分から応募したんじゃないか?
俺は課長から半ば強制的に渡されたから、全部の項目を2〜3行しか書かず
面接も超適当だったが受かった。
まあ営業は支店で3本の指に入るからな。要は受かるやつは何しても受かる。
603〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 14:31:20.10 ID:ZRezklZ9
落ちた・・・
604〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 15:06:53.71 ID:3G8Qn/IU
支店で営業ワースト3でも受かるのか・・・
605〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 16:05:23.35 ID:jHaAgp4q
課長代理と総務主任だと課長代理のが年収多くなる?
606〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 21:52:13.65 ID:ZRezklZ9
飛び級で昇進できたらいいのに。

リーダーシップがあり、課長代理に相応しい主任はいると思う。
607〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 22:36:05.12 ID:YR7+yDzf
営業下層レベルの俺が受かった理由がわからん。
この会社余程人材不足なのか。
608〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 23:02:47.83 ID:axAJBuw8
>>606
ちっちゃくて坊主頭の可愛い総務主任は飛び級で担当課長でいいと思います
立場が下の期間雇用社員や物を言えない社員に強いリーダーシップを発揮してますのでとても格好いいです
ある意味郵政のエース級ですから
609〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 23:07:38.03 ID:T6QEPbXH
俺は共産党だから落とされたのかな?
610〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 23:08:12.72 ID:axAJBuw8
>>609
共和党ならOK
611〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 23:09:54.27 ID:T6QEPbXH
原発反対デモに参加したしな、やっぱりダメか。
612〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 10:35:27.15 ID:in5Aiqmk
受かった楽勝ちん
613〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 10:39:05.25 ID:sGq/CT1w
落ちる人が珍しいです
落ちる人はアレです
614〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 21:58:53.96 ID:Ne3C+IRV
アレ=ED
615〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 22:23:32.71 ID:UqBDCGTy
2回落ちようが3回目で受かるから合否はタイミング次第
616〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:51:19.74 ID:Km4Jhzmt
>>615
落ちる人は背の低い人が多い
617〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 00:07:37.16 ID:RW9+wPc0
>>614
かりーなw
618〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 20:33:48.07 ID:pIGPBHR/
うちの地域はみな課代になると
年賀のノルマが無くなるので意外と競争率高いです。
619〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 23:32:05.78 ID:R7/NvS4W
どこですか?
今は課題がいいよな
班長だと班の責任背負わされるし
620〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 00:17:57.40 ID:+2fIiq/X
>>618
成らせてしまった後でタライが落ちて長助の駄目だこりゃで笑われて終い
621〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 14:31:00.33 ID:WDcXAWF1
まあ無理だったら降りればOK
622〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 21:41:45.51 ID:v8uohEWB
最近は代理から課長になるには担当課長経験しないといかんの?
総括になってれば担当課長せずに課長になれる?
623〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 21:22:07.17 ID:FLeuEpH6
四回目落ちました
営業成績も余裕でクリアしてるし、面接もそつなくこなしたけど…
もうわけわかんない

ブラックリストでも載ってるとしかおもえない
624〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 21:29:01.14 ID:TMf2Yh1y
>>623
日頃の仕事をそつなくこなすことも重要だけど、
それだったら少しでも業務に関連しそうな資格を勉強して
スキルアップ図りつつ、時期を待つがよろし
625〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 19:04:15.63 ID:1/0UiBJB
ちいさな巨人、坊主頭の可愛い人は合格したにゃん
626〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 11:15:33.14 ID:BTVI94Uq
4回も落ちる!?ありえね〜
627〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 11:52:45.32 ID:FhVPYDrt
俺も三回落ちましたやはり上から目をつけられると受からないよ。
一回で受かるやつは、受かるし
628〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 13:20:45.02 ID:7rW+nPFv
俺は二回落ちて
三回目に合格した
629〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 14:29:06.09 ID:rllYi9TD
面接官次第だろうね
630〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 15:38:12.92 ID:BRxxN6c5
いい加減動かしたい古株が居れば楽勝
631〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 06:52:03.80 ID:5JATkx4l
>>630
しかしながら、古株は昇任試験など受けない
受けたら負けだと思ってるいる
632〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 11:44:42.16 ID:+PYPt5X0
集配外務の俺が業企に行かされそうなんだけど(課長はキャリアアップだwなんて笑ってた…)
もし行ったら給料ってどれくらい下がるの?
ちなみに現状超勤、買い上げはほとんどやってない
633〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 21:52:08.23 ID:z8WFaYxf
>>632
三万ぐらい下がる
だが集配と業企ではキャリアに差がつくから絶対業企一択
とんとん拍子で出世していくから給料下がった分、すぐ取り戻せるよ
集配から業企に抜擢とか上層部に見込まれてる証拠だからガンガレ!
634〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 23:38:53.31 ID:RX/s1tmT
4回も落ちるなんて、そこのブロックか局の都合なんかじゃないの?

ウチの局でもあったな…外務4人が総主の試験受けて全員不合格。
その後、試験の結果を課長に聞いた時に4人のほかに
何故か面接試験会場に居なかった奴の合格者の名前が1人…。
そいつは局の渉外担当で、バイトから社員になった人間
とある大企業との交渉役をやらされているのだが
役職がないために今後交渉に影響が出るのと、対価として賃金を上げるために
急遽試験を受けさせたらしい。
つまり4人は当て馬にされたのだそうだ。

3年前にも営業成績や業務成績も優秀だったのに
ブロックに総主の枠がないとかいって不合格にされた奴もいるし
この試験は形だけでホントインチキだよ

635〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 07:17:08.40 ID:tWIFfvXm
現場の叩き上げレベルで各課の課長までの昇進は見た事あるんですけど
業務企画室長や支店長になるには支店以外の経験が必要なんでしょうか
636〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 07:37:21.37 ID:lJeVb1py
学歴と表彰
637〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 18:56:44.20 ID:vQ6HFD1X
>>634
ここに限らず会社の昇進試験なんてのはそんなもんさ。
まだ志願できるだけでもマシともいえる。

入学試験じゃないんだから公平も公正もないよ。
638〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 19:08:18.94 ID:pFcPJc9W
コネも運も実力のうちってことだな
639〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 19:29:08.13 ID:8BijDbpT
今の時代、局長にまでなるような奴は、頭がねじ外れてるようなのじゃないと
駄目だよ。自分の保身に邁進できるような異常な奴じゃないと。
640〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 20:22:01.87 ID:vaW8/3JX
Bのユウメイトですが大学出てない代理とか存在するんでつか?
Bのユウメイトのオイラはいちおう大東亜出てます
大学出てないアホに顎で使われたくないでつ
まあそんなヤツおらんやろうけど
641〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 21:54:37.46 ID:3k1uNJ3z
大学出てゆうメイトの方がありえねーって
高卒万年主任だけど理解に苦しむ
642〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 22:02:31.87 ID:03DNqyfT
>>640
「B」ってなんだよ。B地区出身なのか?
643〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 22:19:59.30 ID:s6cYRLnL
>>641
高卒万年主任w
644〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 22:42:18.54 ID:EiDpOdui
高卒外務代理が1番勝ち組じゃねえかwww
645〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 22:50:35.00 ID:akYrZDS7
>>633
ありがとう。実際試験受けさせられて既に合格済みなんでもう逃げられないんだよね。
転勤とかがいつになるかはわからないけどおとなしく研修受けてくるよ…けど三万か…。

でもさ、こういうのってやっぱり受ければ誰でも受かるものなのかな?俺ともう一人受けたヤツ、そい
つは内務、も受かってたから簡単なのかなと思った。
総務主任試験二回も落ちてるもんで、俺
646〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 22:51:02.29 ID:65XniMZ2
40代以上は、役職者も高卒が大半だね。管理職ですらね。
30代以下の役職者は、大卒の方が多いかな。
647〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:04:44.79 ID:s6cYRLnL
高卒に指導されるオレってプライドずたずただわ
648〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:14:53.72 ID:PQEIO6Gj
学歴にこだわって努力しないから
そんな不満だらけの人生じゃないの?

もし若いなら公務員試験の勉強でもはじめれば?

ま、実際公務員になれたとしても高卒上司もいるのは間違いないから、その点で状況はなんら変わらないがw
649〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:18:51.84 ID:65XniMZ2
>>647
高卒に指導されたくなけりゃ、高卒よりも上の役職を目指せば良いさ。
まさか昇進する気は無いが、プライドだけは有るって訳じゃないよね。
650〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:22:58.20 ID:PQEIO6Gj
>>649
そいつ640のバイトだろ?
651〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 01:34:32.12 ID:CmJ2Eed+
>>647
大学時代のプライドなんかさっさと捨てるに限るなw
そんなもん守ってたら、営業、民間での仕事なんかできんし、精神がおかしくなる
というか、大卒でここにしか来れなかったんだ。さっさと諦めろ、同志よw
652〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 17:28:24.03 ID:1Fu5H7el
大東亜と高卒が同等とかありえんわ
653〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 17:48:21.21 ID:3OMviKWJ
>>652
大東亜帝国=「大東」文化大学、「亜」細亜大学、「帝」京大学、「国」士舘大学の略称ってことか?
失礼だが今課長代理等の人間が突破してきた当時の公務員試験は、公務員の中では最も簡単な部類だったとはいえ
上記の大学受かるよりある意味難しい試験だったと思うが?w
654〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 17:58:47.95 ID:WLe2bMH+
大東亜帝国?
無勉で入れる偏差値40台のチンカス大のことかよ。
せめてニッコマ、威張るならマーチくらい出とけよ(笑)。


655〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 18:02:26.75 ID:3OMviKWJ
>>654
威張るなら最低でも旧帝国大学、早慶レベルじゃないとアカンやろw
旧帝卒の職員も現にいるんやしw
656〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 19:46:28.24 ID:Svbfeh84
657〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 05:22:49.15 ID:ZKIKRd2U
10年も同じ局に居て希望さえ出してれば試験なしでも主任→総務主任、総務主任→課代で異動できるだろ
658〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 05:43:17.76 ID:4j847y/n
カレーがでてこなかったかとおもったら今度は学歴厨が復活か。

てか旧帝国大学、早慶レベル標榜するなら本社総合職でしょ。
659〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 10:32:59.04 ID:RmV3e8Va
せっかく国立でてるなら、行政職でもいきなよ。
総合職やっても、やりがいないだろこの会社じゃ。
660〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 15:15:35.13 ID:aPONofR9
この会社を選んだ時点で負け組だろ。
661〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 19:58:58.24 ID:gfXYXtge
中卒の管理者もいる
家庭の事情もあるからね
学費を返済中の大卒上司もいる

昔は選抜試験合格か10年経過後、やっと主任になれたそうです

現場では学歴関係ないですよ
662〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 20:48:59.16 ID:s4V+nB03
同期にKOいるお、パン食。俺は痴呆効率(3ダブリ)
エーギョーエーギョーうるさい奴以外は配達でも不満はない
元々ニート候補だったしw
663〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 21:22:46.30 ID:aPONofR9
インテリはプライドは高いが体か動かない。
664〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 05:17:01.75 ID:/jWMG4BF
プライドは高く実力は低い
口は動くが体は動かない

インテリと最底辺は意外と似てる
665〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 06:48:28.15 ID:HZ/RJ+2T
上を目指さない社員って意味分からない
666〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 15:23:14.31 ID:YJ2CCaHq
馬鹿と天才は紙一重って言うもんね。
667〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 23:22:18.89 ID:6gYN20fo
>>664
責任とらされるかどうかがボンクラ経営者と現場労働者の違いだろうな
668〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 13:18:30.13 ID:9dAYH+t1
落ちたか・・・
669〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 11:42:42.30 ID:R6RvPKSp
総括課代と課代って何が変わるの?
当務者と主任程度の違いでほとんど変わらない印象
670〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 22:28:28.94 ID:tPNtqlf7
課長代理(統合後-担当課長)は支店の中枢を担う幹部補佐
統計に依ると三十代前半で此の要職に就いた者は局トップまで行く可能性80%を超えた
671〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 07:34:38.00 ID:dHftX9Pf
三十代前半で此の要職に就いた者は局トップまで行く可能性80%を超えた

俺の時代が来た
672〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 17:51:43.87 ID:/zsWlu+s
>>671
頂点へ上り詰めてください
673〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 18:23:39.92 ID:dVC1zCjT
管理職への登用試験ってどんなものなの?
課長より頭の良い新採とかかなりいそうな印象だが。
674〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 20:43:30.58 ID:0CeQZHFk
>>671
トップロープからの雪崩式ブレインバスターで昇天してください><
675〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 21:29:11.47 ID:Jlq730L5
明日、課長代理の面接受けてくるわ

誰か受けた人いる?
676〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 23:04:00.58 ID:DM8mHLbL
>>674
局長なんて高見の見物ですよね
一番楽なポスト
677〒□□□-□□□□:2012/10/24(水) 12:12:30.01 ID:Gq3q959h
高卒の役職者って頭切れないやつ多い。アフォばかり。
その点、大卒の役職者は頭が切れる。難易度高い資格も簡単に取ってくるし知識も豊富。
678〒□□□-□□□□:2012/10/24(水) 14:36:12.68 ID:ggrx0Pp5
馬鹿な高卒<馬鹿な大卒
679〒□□□-□□□□:2012/10/24(水) 18:27:34.23 ID:brwj4q3H
まぁ、確かにパワハラ課長代理・総務主任は、高卒ばかりだね。
大卒は論理的だし、客観的に自分を見れるから、代理レベルでパワハラなんてしない。
公社採用以降の大卒役職者が増えてきたのは、良い傾向だね。
680〒□□□-□□□□:2012/10/24(水) 22:29:51.34 ID:f2SMSq9i
こんな負け犬の掃き溜めで高卒叩きとかやってて空しくならないのかよ
681〒□□□-□□□□:2012/10/25(木) 22:26:28.68 ID:SwHVkdug
中卒課代です

公務員試験受かりましたから
家庭の事情で仕方ないから

優績表彰や海外研修も経験しました

現場は学歴関係ないですよ


682〒□□□-□□□□:2012/10/25(木) 23:09:10.30 ID:H8Yz7+6t
学歴しか縋るものが無いんだよ、察してやれ。
683〒□□□-□□□□:2012/10/26(金) 23:44:29.18 ID:pBcsgJ/U
支店長(局長)って楽そうだよね
実際 楽みたい それで年収1000万超え
オイラはメイトAランカーで年収350万円orz
684〒□□□-□□□□:2012/10/26(金) 23:51:12.76 ID:Va1AdHhZ
正社員なのに年収330ですが
685〒□□□-□□□□:2012/10/27(土) 00:00:31.12 ID:D9v7ZV5y
>>684
御気の毒に
686〒□□□-□□□□:2012/10/27(土) 00:44:59.21 ID:B5mrDLr3
金やるから喝上げしてこい
687〒□□□-□□□□:2012/10/27(土) 07:26:57.93 ID:yzzoUWIG
正社員役職者 年収600万超え
仕事もまだまだ余力あります
688〒□□□-□□□□:2012/10/27(土) 17:39:41.48 ID:drbgIQE6
昔は一般教養みたいな試験を受けないと、
試験での登用はなかったから、ある意味今の方が
楽っちゃ楽だわなw
まあ、その分、普段から自爆してでも営業成績残さないと、
書類選考で終了だけどさ。
689〒□□□-□□□□:2012/10/27(土) 19:05:33.72 ID:oet5aUel
>>688
俺営業からっきしだけど上がったぞ。
690〒□□□-□□□□:2012/10/28(日) 16:35:26.70 ID:Bn0Wavgk
営業悪くてもそれ以上に良いところがあるんだろ
691〒□□□-□□□□:2012/10/28(日) 19:11:06.15 ID:zbfLuYBx
成らせてセンターにぶん投げる手がある
692〒□□□-□□□□:2012/10/28(日) 22:19:06.15 ID:DmMA3F3P
総務主任以上の役職になりたがる人がいなくて、困ってるってほんと?
693〒□□□-□□□□:2012/10/28(日) 23:33:04.65 ID:zbfLuYBx
そこで班別損益でつよ。
終末に向けて追い込みまつw
694〒□□□-□□□□:2012/10/29(月) 00:12:10.91 ID:nT2k0PmP
営業全くしないで代わりに超勤も全くしないで帰る班の損益が一番いい
なんて結果が公になったらおもろいよな
695〒□□□-□□□□:2012/10/29(月) 00:39:14.41 ID:UZ7kWcgv
>>694
まあ実際そうだろ。
ルートに大口抱えてる以外のとこはどう見積もっても人件費>>収入にしかならんよ。
696〒□□□-□□□□:2012/10/29(月) 06:35:36.15 ID:uCddvq/F
この糞会社は、結局総務主任以下単なる歩兵くらいにしか
思ってないからな。
最低でも課代からが人間扱いみたいな。
それでも支社・本社から来る管理者に馬鹿にされながら
生きるという悲しさ。
やっぱ、本社目指さないと駄目なんだよなあ。
697〒□□□-□□□□:2012/10/29(月) 10:31:34.65 ID:EiM0ye3L
>>688
あれのおかげで変な奴が昇任するのが少なかったような気がする。
管理職と仲良くするだけで人事評価がいい奴とかな。
理想的な職場は、管理職と険悪でも能力次第で管理職を追い越すような人事が行われるべき。
そうすれば管理職にも緊張感が生まれるし、お互いを尊重できる職場になるだろ。
698〒□□□-□□□□:2012/10/29(月) 11:50:56.04 ID:lGO61agP
>>697
それはみんなよく言ってるけど
実際どうなんだろ?
699〒□□□-□□□□:2012/10/29(月) 17:19:38.74 ID:+yjnjcad
>>698
ゴマスリ野郎なら誰でもなれるから質の低下パないよ
700〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 14:48:09.41 ID:m8KX5a0i
昔は局長の裁量で上げてたケースも山盛りあるので
それでクソを排除できていたとは言い難い
701〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 19:30:49.60 ID:r1mjqbbr
クズがクズであるために、クズであり続けなければならない
正しいクズがなんなのか、それがこの胸にわかるまで
702〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 22:13:32.59 ID:iMYBwIRu
上のクズ連中にゴマすってまで総務主任や課長になりたいもんなのか?
そりゃ多少は給与上がるんだろうけど、それじゃ割に合わないくらい仕事激増じゃん
しかもそのほとんどが本社のクズや支社のクズ共のくだらん思いつきの無駄な施策だし

703〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 22:20:33.57 ID:YuAh/tLR
いかにも能無しって感じの本社や支社の人間が来たら必死にゴマ擦って
現場の奴にはめちゃくちゃ威圧的な態度とってたバ課長いたなぁ
もうすんげえ偉そうな奴だった。偉い人の反対が偉そうな人って
どこかの歌詞にもあったけどまさにその通りだと思ったよ。
そのバ課長がいなくなってから現場の雰囲気ガラッと変わったわw(今の課長はまともな人)
704〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 22:28:01.81 ID:UfSdMSTo
上司が替わるだけで職場が変わるなんて恵まれてんな。
うちは上司にどんなのが来ようと現場が疲弊しきっててなんも変わらん。
そんな状況でずっと主任やってるくらいなら上がった方が異動があるかもしれんし、なくても給料上がるからと総務主任になったよ。

確かにまあ仕事は増えて疲れもするが、それは主任やってても変わらんしな結局。
705〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 23:48:26.11 ID:AXCmC/aK
無能な奴の手柄になるのも癪だし主任を続けるよw
706〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 23:59:06.53 ID:YuAh/tLR
無知ですまんがパン職と主任って給料以外で何か変わる?
新採3年目なんだがおっさん主任がほったらかす面倒事に対して
文句が言えず悶々としてる
707〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 00:30:51.24 ID:Z6qRNfNY
>>706
主任の役割は、総務主任の補佐役。総務主任が居ない時は、主任がその役目を果たす。
ほったらかす主任は、その役目を果たせてないことになる。
局によっては、期間雇用のスキル評価の一次評価者が、主任だったりする所もある。
主任を経由しないと、総務主任になれない。
その程度かな。
708〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 00:39:51.38 ID:+SWsu8Tn
>>707
詳細な解説dクス
総主がいないときの役職者ミーティング等の代行は今でもたまにやってるわw
主任のおっさんがやんねえから仕方なく、だけど
709〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 08:20:08.17 ID:39l3VFJC
判別損益管理
710〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 19:36:19.79 ID:VXaNo24V
>>708
本来は代理がミーティングを代行すべきなんだよ。
主任は業務指示を行う権利はないし責任も無い。
711〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 19:57:43.68 ID:39l3VFJC
唱和や定番注意事項なくせばミーティング時間半分ですむのに
712〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 20:27:05.25 ID:VV6r3vUI
>>710
総務主任がいないときの代行だからな責任もあるよ。
713〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 21:00:16.60 ID:VXaNo24V
>>712
班内の業務運行責任者(総務主任)を欠かさず勤務指定にて管理するのが
代理の仕事。
それを怠った場合(職務怠慢)、課長代理が代務するのが筋。
714〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 21:22:46.47 ID:OGYwhQZj
>>712
総務主任がいないときというのを
非番、週休でのことをいっているんだろうけど
それで主任に代行する義務は生じませんよ

それに、基本総務主任は各班2人いないといけません
715〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 22:25:11.08 ID:39l3VFJC
1人しかいないわ
716〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 06:57:25.15 ID:lGVivmWM
>>713
勤務指定は総務主任が作成することになるよ今後。
今代理が作ってるところもね。
717〒□□□-□□□□:2012/11/04(日) 01:12:54.21 ID:tsSU3AO6
>>714
その、各班2人いないといけない総務主任も
最近では病休とか辞めちまって補充なしとかで総主1人の班が結構あると思うが…
最早常識では無くなってきている
718〒□□□-□□□□:2012/11/04(日) 14:15:06.48 ID:QPpDK51j
今年は、特にしんさいを取らなかったからな、経営者の舵取りミスの尻拭いが
こういうところでも出てくる。
719〒□□□-□□□□:2012/11/04(日) 18:00:45.82 ID:cfbdqt9n
うちの班も総主一人だわ。俺がなればいいが当分やめとくわ
720〒□□□-□□□□:2012/11/04(日) 20:28:59.40 ID:A4LnIzAB
そんなことを言わず、なって班をまわしてくれよw
721〒□□□-□□□□:2012/11/04(日) 21:12:29.82 ID:cfbdqt9n
主任でも班を回してますわw
722〒□□□-□□□□:2012/11/04(日) 21:36:42.63 ID:qhrTmlDj
パン職でも班を回してますわw
723 ◆PH069095UU :2012/11/05(月) 01:38:52.96 ID:nWms0uoc
うちには総務主任が一人も居ない班があるなぁ。(休職中等ではない)
その班の主任が手を挙げれば自動で総務主任なるんだろうけど、手を挙げないw
724〒□□□-□□□□:2012/11/05(月) 08:00:13.28 ID:M5dWLIB6
そういう所って結局やる仕事や追う責任は総務主任と同じなんだから、なれるならなっときゃいいのにね。
725〒□□□-□□□□:2012/11/05(月) 15:59:11.79 ID:2nyJNWEB
そういう班にいて総務主任に手を挙げましたが見事に落ちました。
一番驚いていたのが課長w
お前何やらかした!と聞かれたよ
726〒□□□-□□□□:2012/11/05(月) 19:51:01.13 ID:mWhXRHXj
>>725
そういう話をちらほら聞くけど
なり手がないってのは、おそらく
嘘だろうね
727〒□□□-□□□□:2012/11/05(月) 19:55:29.21 ID:Yyw4xEH8
>>725
面接で歯が浮くようなこと言わないとだめ
728〒□□□-□□□□:2012/11/05(月) 23:15:11.64 ID:EBF3wbZB
香皺議はいつ一人前になりますか?
729〒□□□ー□□□□:2012/11/06(火) 22:28:09.48 ID:9fqEGIlP
朝のミーティングで月給制をだす班が、そいつがすげー頭悪くて簡単な会話も理解力ないんだ、課長は班の総務主任を呼びつけたがその総務主任も、人前話しできない障害でまるで精神病院の閉鎖病棟だよ。
730〒□□□-□□□□:2012/11/06(火) 23:48:53.03 ID:hc3wOknq
>>729
お前の文章力もヤバイ
731〒□□□-□□□□:2012/11/08(木) 02:26:51.60 ID:DW3cG4Po
総主訓練同期の集配の人が降りたいって言ってたな・・・
やっぱり最近の集配はきついんだな
732〒□□□-□□□□:2012/11/08(木) 07:27:56.36 ID:pcvSM1Js
主任、一般で、8時開始なのに、もう来ていて、時間前着手してる馬鹿共。
733〒□□□-□□□□:2012/11/08(木) 20:42:19.97 ID:KZz+lx41
内務の方が楽でしょうね
734〒□□□-□□□□:2012/11/08(木) 22:23:15.40 ID:OlqIyHUo
>>733
業企が一番楽
特に代理
735〒□□□-□□□□:2012/11/08(木) 22:50:51.66 ID:SLsgGNOG
外務総務主任は、班別損益とか営業マネジメントもあるから今なったら大変。
このご時世に外務で総務主任なったら毒汁飲まされるだけ。
誰もなりたがらないわけだ。

一番楽なセクションは業企の共通だろ。楽勝すぎ。
736〒□□□-□□□□:2012/11/08(木) 22:58:02.69 ID:OlqIyHUo
>>735
だなw
マヂ楽
737〒□□□-□□□□:2012/11/09(金) 00:45:36.16 ID:e2BidBw9
業企なの?業企は支店長次第って感じだけど
738〒□□□-□□□□:2012/11/09(金) 01:37:56.13 ID:a6rPxNZc
集配営業課計画の課代暇そう
739〒□□□-□□□□:2012/11/09(金) 12:57:50.76 ID:9XPe6Pq6
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
740〒□□□-□□□□:2012/11/10(土) 10:00:29.45 ID:aXO9/E7b
苦情処理さえ気にならなきゃ課長代理が一番楽だよ、今は。
741〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 13:41:05.94 ID:654B15Ba
近畿、募集始まったけど登用待ちの課代がたくさんいるらしいなw
742〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 23:28:42.19 ID:loM0MGaE
出社後や休日のかかってくる電話恐怖症
交通事故発生、書留や郵便物や小包亡失事故発生など、ろくな電話しかかかってこない。
743〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 23:40:32.92 ID:BB3sOrXS
計画はしんどいぞ!
744〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 18:55:56.23 ID:CoagEFCb
>>743
配達に比べたらウンコ
配達の方がずっとキツイ
計画がしんどいってのは甘え
745〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 19:20:52.98 ID:YKZzyLOs
あれか
拘束時間が長くてしんどいってやつ?
746〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 19:22:34.88 ID:yUjuVlDb
課長の娘の結婚式の日に、日曜出勤者がなんと二人も書留を亡失!
課長代理がマニュアル通りに課長に電話をしてた。
来るのかどうか様子を見ていると…一時間ぐらいで来た。
30分ぐらいいたけど業務企画室長に促されて流石に、帰っていったけど
娘の式や披露宴に、父親が少なからず穴を開けたのは間違いないだろうな。
747〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 20:59:39.50 ID:DS3rqs0T
それは酷いな
748〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 09:47:32.73 ID:7mYzQJ9u
なりません。
749〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 23:05:41.60 ID:xrL6lef3
楽さレベルなら
郵便通常がぶっちぎりだろうに
業企はいろんな折衝業務もあるし経験なしで労担(まずないだろうけど)
なんかさせられたら鬱間違いなし!!その他会計なんかは楽そうだけど
750〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 08:09:54.27 ID:IvIei1CW
集配が楽ってのは昔話。
今は集配は毒汁。特に総務主任。
外に出るってだけで営業ノルマが業企の倍になる。
実際外に出るだけで倍も売れないわ。そもそも営業時間すらない。商品もカスばかりだし。
751〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 11:19:06.44 ID:AdLu0BWv
休憩をほとんどとれず仕事しているのにその上に、年賀売れ!、切手売れ!、レターパック売れ!、声かけしろ!…ってそんな事してたらめしも食えなくなるよ。
人間って出来る事って決まってます。人間として能力を超える事を言われ続けると、「上司の言う事は無理な事ばかりだから、全てスルーしよう」って事に本能的になっちゃうよ。
一升瓶には一升ぶんの水しか入りません。満タンに入った一升瓶にいくら水を入れようとしても、こぼれるだけです。
ヤクザのように無理を押し付けないで欲しい!
752〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 12:41:26.23 ID:WcgMXS9X
課長から特約をとってこいってのが一番言われたくない。
753〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 12:51:21.92 ID:FhwuXqFJ
取ってもメリットないしな。
754〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 12:56:32.27 ID:FhwuXqFJ
まあ、特約に限らず、他も何のメリットもないけどなw
いくらやったって、馬鹿のエテ公大将が舵取り間違ったら給料下げるわけだからw
755〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 13:22:44.59 ID:IvIei1CW
仕事のしんどさは

労担(仕事全く休めない)>>営業専坦(この世のものとは思えない莫大な営業ノルマ)>>>>>>>>
集配外務(無理な業務運行、肉体崩壊、無理な営業ノルマ)>>>集配計画(精神崩壊)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
郵便内務(楽勝)>>>>>>>>>>>>>>共通(超楽勝、最後の楽園)

だな。
756〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 14:35:36.56 ID:7PmM0rf0
郵便内務や業企(非計画)には客とのセッションがないのに営業指標が課されている者がいるが。
勤務時間内に営業をどうこなせばよいか具体的指示はないしな。
勤務時間外の業務命令に従う法的根拠を示せない馬鹿ばかり。
757〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 21:01:41.90 ID:6WiUEEDH
>>755
労担って休めないの?
うちの局の労担が土日に出社してるのなんて、滅多と見ないが。
たまの出社も、業者が週末に電気工事したりするのに立ち会うとか。
758〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 00:46:46.79 ID:2tOBIQz+
局に因るだろ
組合の相手もせにゃならんし事故が多いとこだと休みもない
てか集配が優秀なとこって業企もうんと楽だと思うよ。
所詮は集配の尻拭きだから
759〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 06:44:25.13 ID:9iCojh+E
特約も年賀も、カタログも
レタパ、切手、かもめも全部楽勝クリアの
総務主任が通りますよ〜
ここで文句言ってるクズ共は内勤でも
内勤なんだから外務の半分なんか無理だ!とか
文句言ってる姿が目に浮かぶよ。
どうせ配達も遅いんだろ。営業力と配達は比例するからな
文句言ってる暇あるなら営業して来いよ。
760〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 06:58:38.76 ID:xsrmnhrO
>>759
煽ってる暇があるなら営業してこいよ
761〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 17:29:39.37 ID:3GhmTIaT
空想の世界を生きてる奴がガンバってるのを見てると笑えてくる
762〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 20:18:25.83 ID:5Hdzk1JF
>>759
自慢してる暇があるなら営業して来いよ
763759:2012/11/16(金) 21:51:12.24 ID:9iCojh+E
悲しきかな貧弱なる者共の遠吠えよ。
事業優績者かつ、偉大なる大総務主任である俺様は
営業しろと言うことはあっても言われることは無いのだよ。
なぜなら目標は華麗に達成するからだ。
764〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 22:03:20.49 ID:uAdrStF5
>>763
華麗にスルーするよ
765〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 23:53:57.22 ID:+2OXFU+y
井の中蛙ですね
766〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 19:56:26.35 ID:Q/78Ad0A
郵便の営業自慢なんかするなよ。どうせレベル低いんだから。
767〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 20:36:55.51 ID:BHLSCemB
郵便も法人営業はキツイけどな。
768〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 21:28:19.59 ID:heCb9xBF
大総務主任ってどうやったらなれるのかな・・・
空想の世界での生活テラウラヤマス
769〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 23:33:54.56 ID:sHu8iX9z
また役職者の志願制募集始まったな。
今年は何回目だ?
余程志願者が少ないのか?
770〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 23:38:00.07 ID:gwXtY4yV
>>763
班別損益で営業しない糞野郎がいる班に異動する気はないでつか?
771〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 08:44:28.35 ID:nKrfjAoE
役職者だけでなく管理者の募集もしてるね。
うちの代理も声をかけられたみたいだが
「管理者?まったく魅力を感じませんね。あんたらみたいになりたくないし」
と断ってたよwww
772〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 09:10:41.71 ID:tOIunlhd
役職と優秀さ、頭の良さは関係ないからな。優秀で頭の良い人が魅力的な待遇で働けるような人事・給与制度でないと自発的な昇任なんて希望しないだろ。まれに自己顕示欲の強い奴が勘違いして昇任希望したりするが。
773〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 16:00:18.50 ID:5fdWx6D3
あと気が弱くて人が良いタイプが便利屋扱いで押し上げられたりな
774〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 19:56:44.82 ID:KFz/3/cf
2年前に降格した俺の所まで課長が志願制を受けないか言ってきたよ。
拒否すると対話が要るって言うから
「降格して間が無いのに上げてどうすんだ?」
と言ってやったら帰っていった。
775〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 20:13:03.84 ID:2Nx9YhOv
ようするに役職、管理職に上がろうとする人間は少ないのに、上は受けさせろとノルマ化してるから質の悪い役職、管理職が出来上がる(笑)
776〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 20:43:36.79 ID:tOIunlhd
うちなんか主任になってすぐ総務主任に志願しろと言われた。
支社や本社スタッフ転用も志願しろと言われる。
60歳まで異動無しで同じ仕事で定昇重ねるだけでいいのに。
みんな正直なところそうだろ?許されないのかね?
777〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 20:53:17.61 ID:mY1G36/u
志願を強要している時点で
もう志願ではありません
778〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 20:55:35.88 ID:tXKTFEeT
ちょっとやろかなって思っても強要された時点でやる気がなくなる
779〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 21:04:07.80 ID:AAgo1Fuh
志願レポートめんどくさい
これ適当でも問題ないよな
780〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 23:06:53.39 ID:2Nx9YhOv
>>779
適当でも問題ない、まずいところは課長が勝手に訂正するよ。
結局は何人志願させたかが必要らしいよ(笑)
781〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 00:01:29.33 ID:NHTBNtUn
部下に志願制の試験を何人受けさせたか、が管理者の評価ポイントの一つみたい。
「意欲のある部下を育成している」ということになるのか。
この組織は何でも勘違いしているとしか思えんな。
782〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 00:17:23.01 ID:NxmEgYT2
犯罪者の片棒は担ぎたくないので志願しません
783〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 00:36:39.68 ID:b6WqTnYB
課長はともかく、集配なら課長代理くらいは目指してもよくね!?

その前の段階の総務主任はけっこーな毒汁かもしれんが・・・
784〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 12:58:54.54 ID:vh7buXrw
ノルマもアップするからみな敬遠する。
785〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 20:06:27.33 ID:oONnT6Tf
ノルマ、うちの局は正規非正規の違いしかないよ
786〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 21:43:10.55 ID:NxmEgYT2
>>785
部下は上司の背中を見て育つんだぜ、坊主。
787〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 19:32:13.25 ID:xfs/y17+
ノルマったって班単位でいいんだから
班員のしり叩いとけば?

まあできなくても詰められるだけだから
いいんじゃねえの
788〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 22:02:28.69 ID:GlM3cvwR
うちの場合班を二つに割ってチーム別にしてるな。
もちろん「責任者」は班長と副班長w
789〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 23:01:35.94 ID:xME8fhXg
ウチの局の集配課代は配達に出ない計画担当
だからノルマも集配社員なんかより全然少ないんだが・・・?

局にもよるのか?
それとも局長の考え方によるのか???
790〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 12:57:23.02 ID:6listQ1C
レポート書いてるんだけど
余白全部埋めなくていいよな?

全部埋めるほど書くことない
791〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 20:24:37.41 ID:LkBDzIlu
>>790
その状態でレポート提出しても一次は通るとは思うが、
二次面接で面接官にそこ(空白部分)を突っ込まれこってり絞られる。

→結果不合格。


真剣に受ける気があるならレポートはギリギリまで埋めといたほうが印象が良い。
規定枚数以上書いても良い。
792〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 20:55:23.93 ID:6listQ1C
それは主任でも?
793〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 21:44:33.21 ID:s0d2Jw28
主任なんか誰でもなれるよ
794〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 21:59:26.34 ID:1XKO864K
要は如何に無賃で働けるかが重要なんです
795〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 23:04:38.14 ID:WnRMI9es
@自爆及び自爆強要
A班(課)の超勤削減、自らは多大な無賃労働
B困難社員を労基署駆け込みされるのを覚悟で自らの責任と自らの手で退職させる
C管理者の無茶ぶりを聞き入れる
Dいざというときは管理者のミスを自らが被る

これらが重要になります。
796〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 00:03:16.08 ID:7thB0/bW
てか主任とかいらねぇだろwwwwwww
797〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 03:37:03.69 ID:0aH1gVLe
役職について詳しく教えてほしい
役職なし⇒主任
主任⇒総務主任
総務主任⇒課長代理
基本給はどれ位上がるの?
業務の違いを教えてください。
798〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 05:14:18.12 ID:7Fc8Lck7
担当者>主任12000
主任>総務主任15000
総務主任>課長代理20000
位じゃないかな。

郵便内務では発着・特殊・小包・窓口は総務主任まで担当。


+総務主任は早出の責任者業務と期間雇用社員の一次評価等。

課長代理は主に苦情申告処理。午後、夜間のミーティングの司会。
郵便日誌の記録。コールセンターのフォロー。現場の見回り。損害賠償対応。
社員の二次評価。なかなか課代になる人いない。
799〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 10:04:19.09 ID:NZfOuBO5
1級から4級に上がる過程で4、5万近く上がるわけですか
800〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 19:54:50.00 ID:bVqhIqWq
>>786
その上司がアホで困って居るのですが
801〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 13:08:49.27 ID:/B5hNEi8
うちは局長と課長代理が人間的にカスだから
チームワークもほうれんそうもない
802〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 13:23:19.04 ID:MzV5ojDI
うちの課長は人間的に屑過ぎて、ちょっとしたことすら話しに行く気にならない。
局長から少し話をしてこい、といわれても話しに行けないほど
803〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 17:13:33.62 ID:zNk4v6HX
役職者って不足しているんか?過剰気味なんか?実際のところどうなんだ?
804〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 18:46:28.37 ID:JfrJYW22
うちの班長は班員を管理側に売り渡して自らの株を上げる人間の屑野郎だ。
○○がミスやらかしたおかげで俺の評価が下がったとのたまった時にはいよいよ
このレベルのが出てきたかと思ったね。
805〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 21:36:14.11 ID:9KmzFpa+
宗主が各班一人しかいない
なり手がいないのはマジなんでしょう
806〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 17:29:10.90 ID:BFjCQefF
管理職希望者が減って手を挙げた屑でも課長にしてしまった結果が今の悲惨な現状。その証拠に送別会なんか出席者いなくて笑える状態。昔の管理者は厳しさもあったけど理解してくれる人間的な所があったからついていけた。
今の郵政にはなくなってしまった信頼感ですね
807〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 20:05:17.86 ID:XtQbJYr/
年に何度も募集をかけるくらいだから欠員が深刻なんでしょう。
管理者からの降格も多いみたいだし。
資格ありの社員に志願させるため、管理者用の説得マニュアルみたいなものがあるんだよ。
志願者「管理者としてやっていけるか不安です」
課長「大丈夫だ。やりがいもあるし、いざとなったら支店長(局長)が守ってくれる」

志願者「子供が小さいので単身赴任は無理です」
課長「そういうのも考慮に入れるから」  

読んでて笑っちゃったよ。
808〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 21:09:19.11 ID:lvdDKbSk
トコロで課長のお給料ってどのくらいなの???
一般職で配達なら今のところ超勤も出るし、外務手当も出るケド、課長って超勤もないし手当もないんでしょ!?
おまけに年休はあっても計年もないから休み流しちゃっても文句も言えない
課の成績が悪かったりするとボーナスカットだし、勤務時間もあってないよーなモンだし、2,3年で転勤だし、局長のお小言聞かないとだし・・・
そー考えるといったいいくら貰っているんだろう???
そーとー貰ってねーと、割が合わんカナ!?ってチョット気になった

まっ、縁のない世界の話なんですが・・・
809〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 21:18:36.61 ID:Nc4cURba
>>808
ちと違う
残業手当がない代わりに管理職手当があるはず
810〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 21:37:45.08 ID:eWbjDTho
給料や休みのこと考えれば課長代理までだな
811〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 22:34:23.94 ID:pv1BW4vR
>>810
花鳥は楽
局長はもっと楽
812〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 01:00:36.62 ID:eHkShOng
課長を日頃見ていると課長職を志願したくない職員が大半だろう。昇進意欲が湧かない管理職って(代理も)?部下の事故でナスカットされたり、そもそも管理職手当が安いし。
813〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 01:02:35.29 ID:TX4ODUsY
現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!
http://biz-journal.jp/2012/10/post_928.html

もしブラック企業に入社してしまった場合、
さっさと見切りをつけて退職したほうがよさそうだが、
一歩間違えればドツボにハマる可能性があるという。
814〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 04:18:35.01 ID:i2LIHkQm
昇任を希望しない社員が多い会社なんて、まさにブラック企業。
815〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 05:05:20.62 ID:J6YeuHtA
私の郵便局(主任が50人位いる)は総務主任希望者勿論0w
無茶ぶり営業マネジメントから、欠員だらけの中での無茶ぶり要員配置、管理者からの無茶ぶり責任転嫁。

強烈な毒汁吸わされるので誰もやらねー。
816〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 08:09:35.06 ID:eHkShOng
レタパの今年の販売目標値、対前年比125%アップとか増やせる根拠のない無理強いが酷いよな。
817〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 09:04:20.43 ID:czIC2Md1
欠員もきっちり補充しないのに班長なんか誰がやりたがるのか
818〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 15:28:15.77 ID:i2LIHkQm
役職者の志願制、締め切りが30日なんだけど
いまだに半数以上の局で志願者ゼロなんだと。
もう制度そのものが破綻してるよ。
819〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 16:59:43.15 ID:jRzmYwF9
>>818
A有から月給制も志願制にしてほしいわな
820〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 17:53:57.66 ID:6dRObVxq
関東は総務主任と代理の募集してる?
821〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 19:57:46.39 ID:GF59r+Qp
もうこうなりゃ期間雇用からも
役職募集するしかないんじゃないの?

審査通れば社員&役職
課題・宗主ぐらいあっと言う間に補充できるっしょ

降格するんだったら期間雇用に逆戻りにしときゃ
嫌でもやらなきゃなんないしね
822〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 22:50:01.88 ID:i2LIHkQm
期間雇用課長代理。
期間雇用総務主任。
823〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 22:53:23.58 ID:LnYwM1hY
>>821
それ賛成!
メイトは学士も多いし優秀な人多いからいいかも
オイラはメイトで大した人ではないが公務員組の局員よりはマトモだと思う
824〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 23:11:39.30 ID:ri1umtHx
降格するんなら期間雇用に逆戻り、これが良いね。
ちょっとでも物を頼もうとすると「俺期間雇用だし」って言って逃げるベテランメイトにうんざりしてたから
こういうヤツを総務主任にしてやりたい
825〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 23:43:10.50 ID:FhIwm7hp
期間雇用課長
期間雇用支店長なんてのは実際いるよ。もちろんOBだけど
826〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 00:08:08.95 ID:Y1bSkMLy
>メイトは学士も多いし優秀な人多いからいいかも

ワロスww
827〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 01:33:07.48 ID:ob54525T
優秀な人間がバイトで、それ以下の人間が正社員ですか(笑)
828〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 01:37:19.57 ID:Rp0gPlNB
中途半端な大学出てるより、当時の郵政の公務員試験受かった奴の方が賢いと思うが?
829〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 06:07:45.00 ID:NsKn4jE/
とはいえたまに慶応とか早稲田辺り出ているバイトがいる謎な職場ではある
830〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 08:30:56.03 ID:wbsokz7n
うちでも旧六工学部中退者メイトや国立大学の学士号や修士号持ってるメイトや、国立大学薬学部の現役メイトがいるよ
国Uくらいなら通るスペックはあるだろうにね
社保完備でぬるい職場に飲み込まれた哀れな人たち
831〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 09:01:35.54 ID:ZA4nm5Bc
早稲田、慶應卒のニートなんていくらでもいる。
832〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 09:04:33.32 ID:6nAE4qmo
薬学卒なら他にもっと高待遇な仕事が探せないのか?あるんじゃね?
833〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 12:00:44.24 ID:r+V4he0B
薬剤師の免許持ってたらいくらでも潰し効くよな
834〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 12:21:19.18 ID:xdMpavSF
この仕事は学歴云々じゃないと思う。肉体労働でしょ。
おじいさんバイト配達員でテキパキと仕事をこなす人がいれば
大卒若手正社員で運転が下手くそでバイクを壊してばかりで誤配も多しもいるし
運動神経の鈍い人は向かない。管理者になるどころか居ずらいでしょ。
835〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 15:13:52.31 ID:Rp0gPlNB
>>834
そのとおり
ブルーカラーの職場だしなw
早慶でも超一流企業や国家公務員1種に受かるような優秀なやつは上位2割ぐらいらしいし。
それにここ最近、AO入試なるもので定員を確保したりして大学生の学力低下が深刻だという話が、ググればけっこう出てくるし。
836〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 15:35:24.70 ID:EdAlzN7U
外務総務主任は役職手当たった13000円。で、この扱い


班の営業成績が悪い→総務主任のせい
欠員だらけで班の超勤多い→総務主任のせい
人員不足で欠区になる日が多い→総務主任のせい
他社員のミス→総務主任の指導力のせい
朝の書留授受等→総務主任が授受
会議→総務主任が出席


だ れ が な る ん だ よ ?
837〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 15:47:31.12 ID:LTmkcqL1
主任→総務主任
になっても一万円くらいしか給料変わらないってこと?
838〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 15:49:09.78 ID:Rp0gPlNB
>>837
超勤やらなんやらやると年間では、けっこう大差はつくよ
839〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 23:29:13.02 ID:y+RRwTo4
レポート書くのが面倒になってきた。
明日も仕事だし眠い。
840〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 23:41:28.10 ID:rvEfNhIH
役職手当と級が上がる昇給は別じゃないの?
841〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 06:35:11.97 ID:G215MWEP
>>837
とりあえず、基本給が2万程度増える。
主任でAB評価貰っている人なら、賞与UP&特昇貰い続ける方が気楽で得策かも。
いくら本人がよくやってても、班の営業成績が悪いと評価落とされるよ。
842〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 09:26:07.75 ID:VIbq6P7N
班の営業成績悪いと総主の評価は落とされるのか?
個人で頑張ってもそれじゃ損だな
843〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 10:20:18.03 ID:G215MWEP
>>842
副局長の年賀目標は、局の年賀目標。
総務主任の年賀目標は、班の年賀目標。
そう断言されている。

管理者にもよると思うが、私は昨年班目標に達しなかったからという理由で、営業項目と指導育成が◎→○に落とされた。それによりB→Cに落ちた。
個人目標は大幅にクリア、枚数は局で一位の実績だけどね。
844〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 11:55:04.66 ID:GfjOuKf6
班の目標未達成は総務主任の責任になるのか。
営業全然やらない社員がいたら損だな。
いまや外務より内務のほうが役職者が不足しているそうな。
内務は平均年齢高くて退職による欠員が多いんだとさ。
845〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 21:38:09.40 ID:R5xUNWDT
志願制の出願者が居ないのか、降格して2年の俺のところに課長が来た。

「君は主任として優秀だから、手を上げなくても昇格する事がある」

だと。
そんなんあり?
846〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 21:39:42.93 ID:MQwXPbEB
ない
847〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 21:47:05.44 ID:lJrpl9ql
パン食なんだが主任に呼ばれてる
あんまなりたくない・・・
848〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 00:42:18.47 ID:V3daUk+A
まだ志願制なんてあるの?ビジョンレポートとか書くの面倒なので手上げなかったけど、課長に呼ばれて支店長室(当時)に行って内命貰い、総務主任になったぞ。
849〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 15:04:38.36 ID:V6fXE2o0
もう来年は無くなるんじゃない?志願制。
社員からは無視されてるし。
850〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 17:24:29.65 ID:HK0rmjFx
小集団マネジメントによって、総務主任の旨味は激減した。
人減らしにより業務ボロボロの中、管理者が口を開けば、営業推進の話。
計配して尚、配りきれずに残留させている郵便を横目に、何が営業時間を確保しろだ。
851〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 19:05:43.39 ID:a6unKQq8
>>847
なんで?
パン職のままだろうが主任になろうがやる仕事や求められることは変わらんよ?

もちろん労働者にとって悪い意味でだけど。
852〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 21:19:43.08 ID:NP/4rFvG
定款には
郵便事業株式会社(以下「会社」という。)は、郵便の業務及び印紙の売りさばきの業務を営むことを目的とする株式会社とする。
とあるだけ

郵便の業務を疎かにして物販に走るってことはどうなの?

コンプラうるさく言うけど、根幹からしてこれだもんね
853〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 01:23:32.85 ID:/tK7n8SO
おかしいことだらけ

弱いものいじめは卑怯だな

内務の欠員なんとかしてくれ
854〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 10:19:45.84 ID:a0Q6lecX
新採内務の駅弁大学卒の学士ですが、高卒代理に、
「大卒のくせにこんなことも知らないのか」
って言われます
ある担当課長は業務中の私を引っ張ってきてwordで書いてる文書の体裁をうまく直すように指示します
自分ができる業務は偉そうに振る舞うくせに新採の私ですら知ってることを知らない先輩がゴロゴロいる
この会社の役職の意味が分かりません
学生ですら知ってることを知らない上席者は速やかに降格してください
当人が言ってることが無味乾燥としていて説得力がありません
855〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 22:30:46.45 ID:PnTMsawr
業務知識があるのと
一般常識を兼ね備えているかは関係無いんじゃないか
856〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 22:50:20.40 ID:a0Q6lecX
>>855
自分が知ってれば偉そうに振る舞って、知らなければ下手に出る
馬鹿じゃね?
自分の価値基準が全てかよ
傲慢で独善的すぎ
やっぱり志願制はダメだわ
857〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 00:44:40.27 ID:urzpZAsn
高卒の人間の中には異常なまでに、大卒に対してコンプレックスを持ってるのは確かにいる。
部下を叱るときに、「大卒のくせに」は一言余計だね。
初めてやることは、学歴に関わらず誰だって知らないのは当たり前。
858〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 01:31:40.04 ID:2M2sKvt5
高卒 大卒 以前の問題
指導力が無い上司
理解力の悪い部外
859〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 03:31:41.93 ID:HIHPCU1P
昇進試験の通りやすさについて学歴は関係ないのかな?
860〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 10:36:36.13 ID:0Pr1onls
>>859
基本現場は高卒の職場だからな
現場の業務がこなせて相応の経験と意欲があれば任用されるでしょ
本社スタッフ職の登用は
大学教養課程修了レベル、いわゆる国家U種と同格だけどな
861〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 11:04:43.91 ID:u70zICIX
関東だけど、課長から支社転用試験の調書・レポートをもらった。
一次の発表はいつなんだ?
862〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 12:42:54.69 ID:0l4uAl3s
大卒のくせにこんな会社に入社したこと自体恥じすべき。
学歴云々言いたいならもっといい会社に行けよ。
863〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 21:07:35.04 ID:1Aso4xc9
ここしか受からなかったんだから仕方ない
3浪で拾ってくれるところなかったんだもーん
864〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 19:34:11.54 ID:OR68l5sI
ブラック企業に学歴はナンセンス。
どうやら君は来るところを間違えたようだねえ。
865〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 11:09:51.88 ID:t3AXpJMJ
頭の弱いチンカス高卒管理者なんて不要だろ。
高卒は頭が悪いから精神論でしか物を語れない。
管理者の受験資格を大卒限定にすれば職場はまともになる。
866〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 13:25:54.83 ID:WRBzBwjk
大卒ったってピンキリ。
少なくともオタクと童貞はいらん。
867〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 15:02:05.38 ID:JoR0+Eep
>>865
学歴で区切るよりも、ペーパー試験で法律や経済学や経営学を課せばいいんじゃないか?ペーパー試験合格者のみ面接。
大卒でも卒業してから、新聞も読まずなんの勉強もしてないようだったら意味ないよ
868〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 22:40:41.44 ID:ieM3QO3y
基礎学力の検査という意味では国語と算数で十分だがな
高校程度までの内容でも十分評価できるよ
高校でも進学校出身者と三流高校出身者だと基礎学力は雲泥の差だからね
センター試験で5教科7科目で平均7割取れないような馬鹿はゴロゴロいるからな
869〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 23:42:04.23 ID:BreLBFjJ
要はそいつが、デキル奴かデキナイ奴か、まともな指示を出せる奴か、出せない奴か、使える奴か、使えない奴か学歴も多少関係あるけど、結局そいつ次第じゃね?中卒で総務主任も知ってるし、組合役員だからなれた駄目な奴だけどね。
870〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 01:03:29.57 ID:023k75Nx
学歴より、育ちの問題
871〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 11:33:40.24 ID:5lyKhZZT
いまや早稲田、慶應卒のニートも珍しくないからな。
だいたい大学生なんて勉強したのは入試の時だけだろ。
後は卒業まで遊び呆けてるから社会に順応できない馬鹿多いよ(特に文系)。
俺も大卒だけど、社会人として有能かどうかは学歴では判断できないんじゃない?
872〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 19:13:49.58 ID:OJUO+TEY
自惚れ馬鹿の阿鼻驚嘆振りは見ていて面白い
873〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 22:51:07.67 ID:woNHU0/J
ちゃんと筆記試験を課した高等一科、二科を復活すべき。
レポートと面接だけじゃF級大学の入試と一緒やんw
874〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 00:59:28.47 ID:rxuIK46K
>>873
筆記試験ってどんな内容やったん?
875〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 02:48:37.17 ID:b5AwcprD
昔の先輩は昇任を志すなら、働きながら学んでいたわけだ
昔の管理者は優秀だったと思う
876〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 08:45:49.38 ID:hKXz7nIp
この会社で、今の役職や管理者をみていると、大量の自爆にクレーム処理、
社員のご機嫌とりにと目指す価値が無い。
877〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 01:21:04.71 ID:sjv5Q0qY
高等一科、二科の筆記試験って事業知識はもちろんのこと
一般教養としての国語や数学、社会もあったそうな。
878〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 01:27:12.75 ID:zb5DMvv9
コンプライアンス違反が多いから
法律のペーパー試験やった方がいいんじゃね?
879〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 07:32:37.02 ID:23TFENmJ
声がでかいパワハラ的な無能管理者が増えた

そういう奴って中身がないからそういうので粉飾してんだよな
880〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 23:51:31.01 ID:CdirPcZY
キレる事に優越感に浸る40代某総主
孫のいる年配者バイトをミスした犯人だと決めつけ、暴言を吐き物に当たりながらキレまくってた姿を見てから、蔑視してしまう。
あの出来事以来、彼が近づいて来たり、冗談を言ったりしても、周囲はドン引きしてるわ。
来年たぶん課代になると思うから、新都心へ返品を願う。
881〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 15:51:40.37 ID:ECm5cjY/
役職名が変わるのっていつ?
882〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 15:55:03.10 ID:ayKmGvwk
>>881
来年度
883〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 10:33:43.73 ID:WEIh1Xas
>>882
どう変わるの?
884〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 12:57:56.96 ID:Ujaci97C
旧局会社に合わせるんだな。
総務主任→課長代理
課長代理→担当課長
885〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 21:22:17.36 ID:cYOBIV4k
名前変わるってマジ?
886〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 08:47:02.44 ID:AsljE+t3
課もないのに課長代理やら担当課長って
887〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 23:35:59.77 ID:x4gNpHIb
自爆営業課だろ?
888〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 02:37:48.14 ID:p1YaCojR
業務企画は総務課に戻るの? また総務課長?

あと局長は現在はメンツを保つために一応窓口担当局長(旧局会社局長)現在局長と郵便担当局長(旧事業支店長)現在副局長にわけているんだけどこれも次第に一人にするんだろな。

会社統合したけどあえていうけどうちの支店はこれまでとは変わんないよ。うちの局は昔の郵便局時代からもともと三事業のつながりは薄かったけど 一度分社化して雰囲気も体質も変えちゃえば意識的にも元に戻すのは難しいよ。

鍋倉なんかは利権のためか前任否定で自分のプライドのためか郵政族政治家のご機嫌取りなんだろうこど元に戻したいみたいだけど。
889〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 03:09:38.87 ID:kggOGWPv
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
890〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 10:52:16.99 ID:DloRlGN2
>>884

班別損益に絡めてクレーム処理等現場に丸投げするための施策だろ?
馬鹿にも偉そうな肩書き与えて役職者どもは高みの見物とw
891ゆうパックの被害者:2012/12/19(水) 11:20:37.53 ID:iZHGsppe
神戸中央郵便局(TEL078-360-9577)、ゆうパック配達の林田太一は、
誤配達先に言い掛かりをつけ
(商品が破損している 器物破損だ損害賠償しろ)
家に上がり込み、胸ぐらをつかみ脅迫し恫喝する。

「荷物を受け取る時に、宛名を確認しないのが悪い」と大声でわめく。

上司は集配営業課長 川村幸次(カワムラ コウジ)。
892〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 00:00:08.51 ID:tkcdXsxp
>>891
え?
バリバリ晒しちゃってるけど、フィクション?
893〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 08:26:53.33 ID:U8xJXQlk
主任は主任のままですね。
894野糞魔猿:2012/12/22(土) 08:34:30.08 ID:79s3zqLv
私は優秀です
895〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 00:56:16.05 ID:ZI8lU+Vf
認めたくないものだな 自分自身の馬鹿さゆえの過ちというものを
http://www.youtube.com/watch?v=rmxwCPyypSk
896〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 23:19:26.27 ID:0UIWLuEq
>>884
現担当課長の名称は何になるのですか?
897〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 20:46:46.33 ID:IWdxgZ93
1級平
2級主任
3級係長
4級課長代理
898〒□□□-□□□□:2012/12/29(土) 03:21:41.15 ID:sO40b2ay
総括課長代理って一体どんなポジションなの?

うちにいるそのポジションのヤツが、不倫相手がいる班を仕切って組立しながら不倫相手とベラベラ喋ったりしてその班の実質班長みたいなことやったり、
最近内務から外務になったお気に入りの可愛いメイトに、端末操作を何日も長時間に渡って教えたりって、
完全に公私混同で好き勝手やってるようにしか見えないんだけど、そんなこと出来るの?

「俺は朝五時から仕事してるんだ!てめえらの組立なんて手伝うのなんて本来仕事じゃねえんだからな!」て怒鳴ってたけど、
じゃあ女にちょっかい出してなんかいねえでてめえの仕事しろやって思うわ
組立の補助や端末操作の説明が出来るヤツなんて下っぱにいくらでもいるだろうに
899〒□□□-□□□□:2012/12/29(土) 06:34:01.74 ID:x8tifcGH
いざというときのアレでしょ
900〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 00:39:43.22 ID:eXhVEWj8
>>898
そいつは間違いなく、クズ代理。うちじゃ、朝5時から仕事してる総括課長代理なんて全くいないし。おしゃべり組立も馬鹿!
901898:2012/12/31(月) 01:40:27.90 ID:MkmiYGtY
>>900
あなたはどういう立場の人ですか?

自分は下っぱの社員なんで、5時から出るとか聞いて「そういうものなのかなぁ」て思ってました

「てめえらが出来ねえからしかたなく入ってやってるだけだからな」てのに関しては
その班、総務主任含めて「良くもまあ」てほどアホ揃いなんで、まあ確かに回るものも回らないだろうなって感じだが
でも要は「じゃあそのメンツ揃えたヤツは誰だよ」て話で「本当の理由」は相当のバカじゃない限りすぐ分かります(笑)

端から見た感じ、メイトはマトモなのが4、5人いるので、アホ本務者1人をマトモなの1人と交換して、組立のおばちゃん1人入れば、余裕で「大義」は崩れ去りますが、
絶対しないでしょうね(笑)
902〒□□□-□□□□:2012/12/31(月) 10:18:01.76 ID:ipBFz2P4
自分は総務主任2年目なんだけど課長から「代理に推薦してやるから昇任する気はあるか?」
と聞かれた。うちの職場(集配)は代理が病休や降格で4名欠になっているから、その穴埋め
なんでしょうけど、総務主任としてもまだまだ勉強しなければならないことがたくさんあるし
班内の小集団活動やらもまともにできてない状況なので丁重にお断りしました。
総務主任でさえ希望者がいないのに代理になりたいという人はいないんでしょうね。
ブロック内の管理者が何人も降格してますし・・・・。
903〒□□□-□□□□:2012/12/31(月) 19:38:52.59 ID:5hqoTjz7
急にごめんなさい
短期バイト先の総務主任さんに片思いをしてます

その人は驚異的に仕事の効率がよくて温厚で人柄もよく、
外見もイケメンで若い人なのですが、比較的若い総務主任さんって何歳くらいなんでしょうか?
904〒□□□-□□□□:2012/12/31(月) 21:02:29.59 ID:F+r7L60l
>>903
一番若くて28〜29歳だと思います。
905〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 05:06:29.65 ID:r0GncYNK
>>904
じゃあ40代後半の総務主任さんは一体
906〒□□□-□□□□:2013/01/03(木) 00:56:32.29 ID:jCk/6Kpk
本人は主任から総務主任になりたいらしいのですが
過去にその人は課長代理から主任に降格し休職したらしいです
その人は部内でも評判が悪く異動先が決まらず自局で持て余しています
自分から降格したのに昇任したいって図々しいくらいが郵政では生きて行けるんですね
907〒□□□-□□□□:2013/01/03(木) 19:53:29.58 ID:Qo3qhG7i
班長の業務が激務化している
908〒□□□-□□□□:2013/01/03(木) 21:52:48.79 ID:BdLU143E
課長の様子が天然すぎて不安になった
909〒□□□-□□□□:2013/01/03(木) 22:04:41.33 ID:tDwTY5oF
班長はゲロ忙しい
ならないほうが幸せ
910〒□□□-□□□□:2013/01/04(金) 21:25:02.35 ID:y2ZQrbZp
ウチの班長なんて勤務指定しか作らない
面倒な仕事は殆どコッチに押し付ける

2言目には「班長は忙しいんでw」
班で一番忙しいのは副班長だろ・・・・
911〒□□□-□□□□:2013/01/05(土) 23:22:33.86 ID:0bKrdOTv
ブツ少ない田舎センターだけど
併設のクソ世襲が直接言わず支店長と支社に悪評流しとった
多分奴は俺が狂って殴りかかるのを待ってる。完全に潰す為に。
クソ以外の皆さんごめん。俺は潰れる
912〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 00:10:08.25 ID:ABsPArHx
>>911
4月から直属の部下にw
913〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 16:15:39.97 ID:S6g977/z
若い課長ってのは総じて駄目だな。
914〒□□□-□□□□:2013/01/08(火) 05:50:41.62 ID:WSTm3/Wu
あの班長が偉そうにしてないで配達もっとやれば仕事もすんなり回るよ。だって他の人の半分だもん。
915〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 11:55:56.24 ID:jv/lPtre
主任も今は自動ではなれず支社推薦
916〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 20:51:27.68 ID:KDEQHxzH
>>915
ゴミな亀チルが混ざったからだろ?
917〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 21:42:10.82 ID:NTsxOQoj
>>916
亀チルは公務員組よりはずっと優秀
918〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 21:43:58.93 ID:LbF8GXBQ
>>915 ん?今変わったの?
919〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 21:55:20.37 ID:NTsxOQoj
920〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 22:07:29.79 ID:NTsxOQoj
921〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 22:46:01.11 ID:5SBpilIb
>>917
アホ亀試験は、郵政外務試験を落ちまくった馬鹿が沢山受かったからやはり馬鹿ばかりがいる。
ホームラン級の馬鹿にチンカス揃いですな。
922〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 22:50:15.41 ID:2r838eTT
どうでもいいわ。
一人一人の事なんか知らんし。
知ってる奴の事しかわからん。
923〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 23:07:35.93 ID:KDEQHxzH
親ゆずりでゴマすりと狡賢さは優秀だよね。
924〒□□□-□□□□:2013/01/10(木) 04:48:44.17 ID:qLxuWY+I
40過ぎて役職なしの無印って、悲しいぜw
主任なんて立派な肩書きが当たってるだけでも、
感謝すべき。

今後の会社がどうなるかなんて、誰にも分からないけど、
はっきりしてるのは、ジリ貧で先細りのままってことだけ。
いっそのこと、再国営化を目指してがんばってくれんもんかなあ。
925〒□□□-□□□□:2013/01/10(木) 17:21:31.80 ID:MvBlD/dO
万国郵便条約がある限り、国は担保する義務がある。
926〒□□□-□□□□:2013/01/10(木) 19:56:50.82 ID:MT3A3K/1
早く民営は無理ですと正直に言うべき
営業営業ってほとんど自爆だし

こんな粉飾会社が上場とかふざけてる
927〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 06:17:10.73 ID:PW2ZeF1e
郵便事業での未使用切手って、どう評価されるのだろう?
負債なのか?
全体を把握していないのではないか?
仮に未使用切手が大量に使用された場合、会社の運営資金が底を突く
のではないか?
そんな会社を子会社に持つ会社の上場が可能か?
928〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 10:54:19.21 ID:tYpwmTrm
へぇ、今では主任ですらなれない場合があるんだ・・・
今度は万年ヒラなんて言葉が出てくるのかなw
昔は一定年数がたてばほぼ自動的になれたのに。
ヒラとやること変わらんのに、主任ってだけで給料が1万円以上上がるからおいしい。
最近ヒラが営業頑張っているのはこのためだったのか。
929〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 19:34:34.15 ID:/l4kxJQO
と言っても簡単なレポートを提出するだけだよ
あっても形式だけ
930〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 20:20:28.46 ID:LayUkfGW
1万上がるの?
931〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 20:22:11.27 ID:yuN5fMbO
2000円程度だったが
932〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 22:12:00.67 ID:dfBcjZWE
レポート出して主任になるのは昔の話しだよ
933〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 22:33:36.04 ID:AtCgIEH+
じゃあ今は何するの?
総務主任や課代でもレポート+面接なのに?
934〒□□□-□□□□:2013/01/12(土) 00:19:37.22 ID:Smxvo9he
だから支社推薦が必要なんだよ。って主任はスレ違いだな
935〒□□□-□□□□:2013/01/12(土) 04:28:47.85 ID:0rzrDI5Z
総務主任までは局長決裁だよ
代理以上の人事は支社だけど
規定が変わったの?
936〒□□□-□□□□:2013/01/12(土) 23:52:40.99 ID:bbqMaTEZ
外務班長職の総務主任は
4月から自動的に課長代理になるんだって
よかったね
937〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 10:44:13.44 ID:Kyeh9u7H
班長レベルの仕事で代理なら金が上がってラッキーだけど
雑用代理の仕事まで加わるなら最悪だなw
938〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 11:49:01.76 ID:FXbVQYmZ
>>937
前から言われているように役職名を旧局会社のものに統一するだけの話だよ
939〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 20:03:44.81 ID:p8SZdu9K
違和感半端ないな
大きい支店だとフロアに課長代理が10人以上いることになるんだぜ
940〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 20:49:43.24 ID:vRROkilH
役職手当たった13000円の課長代理が誕生(笑)

役職名変わって更に責任だけは大きくなりそうな予感。
可愛そうに。
941〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 21:58:34.18 ID:6WMaihGg
     _,,、-‐'"´`ヽ、
            ,r'"´: : : : : : : : : : : : `ヽ、
            ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙i、
         丿: : : : :: : : : : : : : : ,r'´`ヽ;;:ヽ
        ,イ: : : : : : : : : : : : : : ,ノ   ゙、;;:;!
       i: : : : : : : : :,;::;..:.:;,r''"´     ゙i;j
       ヽ: :,,、、,,:.;;;::;;;ゞイゝ,,_    _,,,、、,リ
        Y^ヽ;;:r'゙´ ,.r==='、   ,r==i|
        i| l」〕リ``ーij -=・ ,!⌒|‐=・ ,!
        ゝ ゙'    `ー─'´  `ー‐ l
         ヾュ         ,  ,!  ,!
           ヾ|        ゝ'´  ,!
           |  .、     -‐‐一  /
          ,イi   \      ´´   /
        / |\   `丶、    /| \
  _,,、-‐'"i´   |  \    ``フ´  .|  ゝ、
あの人、何にも知らないですからね。
942〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 22:16:42.27 ID:foj2CkE5
うちの局は全部で9班。
各班に二人総務主任がいるから、18人課長代理がいるって…
943〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 03:56:43.21 ID:w2WXnTRf
役職名もリニューアルしたほうがいいな。旧局会社なんか課も無い(もちろん課長もいない)のに課長代理だもんな。
944〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 07:39:34.87 ID:PVdBGo8Y
現総務主任は係長にした方がわかりやすい
945〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 10:44:18.76 ID:EVYocv/w
>>938
というと、
旧支店課長代理 → 担当課長
946〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 11:12:30.59 ID:Yed/VBf/
総務主任は、課長代理
代理は、担当課長
担当課長は、次長
課長は?
947〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 11:52:23.30 ID:g65GbZgM
課長はパソコンでヤフオク見てお茶飲んでるぼんくら
948〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 12:55:38.01 ID:tbczAIV0
節子、それ課長やない、社長や
949〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 14:30:36.56 ID:FNIAxJvz
班長とか、みんな「名ばかり課長」にしちゃって、
超勤つけず、スズメの涙程度の管理職手当だけでコキ使えばいいよ。

全国規模で見れば、かなり人件費が浮くんじゃね?
950〒□□□-□□□□:2013/01/14(月) 15:14:17.99 ID:L57TpJd+
>>949
専門役、天下り子会社、管理者を減らした方が浮くだろ。
951〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 20:49:42.04 ID:5Kd6+6yR
3月から部長もできるようですね
次スレタイは部長も追加ですね
952〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 21:06:00.89 ID:tmekeN5c
そーす
953〒□□□-□□□□:2013/01/19(土) 16:45:21.83 ID:WZuJ2z4D
>>946
部長
954〒□□□-□□□□:2013/01/19(土) 23:37:52.15 ID:jDpNaBOT
ポータルサイトにのってる!
955〒□□□-□□□□:2013/01/20(日) 13:47:40.48 ID:peBBZyt1
事業総務主任→課長代理
事業課長代理→課長
事業課長→部長
956〒□□□-□□□□:2013/01/21(月) 19:16:10.59 ID:2QmyWjGz
郵便課→郵便部
課が無くなるのに
課長、課長代理って何?
957〒□□□-□□□□:2013/01/21(月) 21:14:05.12 ID:AG5aTroG
集配営業課は?
旧局会社は内務は窓口係、渉外はお客様サービス係のまま?
958〒□□□-□□□□:2013/01/22(火) 14:37:33.41 ID:uRu3sbkr
管理職じゃない課長?
959〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 05:49:50.20 ID:Izuhe7hQ
苦情処理も肩書きが偉いやつが行ったほうが収まるしなw
960〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 12:32:26.97 ID:2nmMEVV8
>>959
苦情処理は確かにやり易くなるな。クレーマーは肩書きに弱いから。
上を出せ!って言う輩が多いから。課長代理→課長→部長の線でいけばだいぶ楽になる
961〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 18:32:47.35 ID:SaPOAXXz
これで成り手の少なかった課長代理がたくさんできるな。
ま、名ばかりだけどなww
962〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 19:01:31.85 ID:LAkXogyx
いままでさん付けだったのに代理呼びしなきゃならんのか
963〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 19:04:39.79 ID:SaPOAXXz
これからは担当する仕事の苦情処理は、まず最初に名ばかり課長代理がやることになるww
964〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 20:29:44.61 ID:q8kydV4i
代理や宗主は何人いてもまあ・・・
でも課長が複数いる違和感だけは
965〒□□□-□□□□:2013/01/25(金) 01:22:57.82 ID:q3O4FTif
キャバクラでもてそうだな。「俺こんど課長代理になったんだぜ!もう課長は目前だよ。あっはっは」ってさ
そういえばオカマバーで「名ばかりのママ」という名刺もらったことがあるw
966〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 02:10:25.43 ID:5SAfqmeD
今回の志願制の面接の合否はいつじゃろうか?
誰も知らないな
967〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 10:21:44.78 ID:4WDTGUOC
三級の面接したけど
開口一番「落とさないから、総務主任になるよね?当然早晩に代理にも」
うちには嫌だ嫌だといいながら課長代理にされた犠牲者が幾人かいます
中にはすぐに管内支店に異動させられた人も
最終的には本人が飲んでるんだろうけど、役職者の欠員を強引に埋める手法はやめた方がいいんじゃね?
曲がりなりにも志願制なんだし
無理矢理ならせておいて「志願したじゃないか」なんて手口がセコすぎ
志願したくなるような魅力的な待遇にするのが先でしょ
みんな今の生活や将来展望を考えた上で志願したいだろうし
968〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 10:38:13.57 ID:wit8sXJ0
ここの話見てるとうちのブロックはすごい違和感あるなあ
代理になりたい人がたくさんいるけど、枠がないっぽく皆落ちてる
969〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 11:16:27.39 ID:4WDTGUOC
>>968
うちの管内でも志願しても落ちる人は当然いるよ
役職者にふさわしいと周りが思う人が役職に志願しないからうちみたいな事になる
多分志願制といいながら、管理者の調書が相当影響してることは自明だわな
自己顕示欲ばかり強い奴が役職者になるのを防ぐには多少役に立ってるかもしれないけど、
問題は自発的に有能な人間が昇任を希望しないことかな
970〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 13:08:06.60 ID:xOVWrEZI
うちは普通に優秀な人が受かってて、駄目そうな奴は落ちてるね。
優秀でもやる気が無い奴は昇進しなくて別に良いと思います。
971〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 13:21:12.88 ID:F1A59ZQX
うちの支店は大卒の優秀なのが何人かいるけど、誰も手をあげないな。時間単価が下がる上に過大な責任を押し付けられるかららしい。
高卒だからよく理解できんけど。
972〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 15:31:09.16 ID:4c2wiTqa
高卒でも理解できるけどw
973〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 16:03:32.00 ID:4WDTGUOC
異動がなくて職務内容の配分が公平なら4級(課代)くらいだれでもやる
問題は意に添わない異動を課代程度で飲ませようとする点と、
同じ課代級なのに職務内容に差があり過ぎること
無役でも課代でも異動に関しては公平であるべきだし、仕事のできないじじいの課代は無役にして若い奴を課代にすればいい
なんで一部の課代だけが不当に過酷な業務をこなすのか
それなら総務主任くらいの責任のない役職が手頃だと皆思うだろ
難事は課代に投げればいいしな
974〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 18:17:02.55 ID:E0cUyUws
役職名は旧局会社に合わせるようですが、郵便課や集配営業課、業務企画室、旧局会社の組織名も変わるのですか?
郵便局の郵便窓口は、郵便課?今までどおり、窓口係?
975〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 23:10:16.51 ID:mWdJUChT
 ,,,.,,,,.,.,.、、、、
       ゞミミ巛ミミミミミ
      《《ノノノヾミミミ)((ミ))
      彡     彡巛ミミ
      ,.∠、ゞ,-―、ミ≪彡ミ
      L・/ ヽ・=-〕―ミ' )ミ
       (_nヽ      _/ミ
       ム  /     iミミ
       iー`ヽ    / ヽミ
       ヾ___,.-'  ヾ\
          \    / / ̄\
          /`、  / /    \
         ,J⌒i、 ヽ / /    ,-ー\
       /// | | 「〜"    /    |

ばかやろう!
976〒□□□-□□□□:2013/01/27(日) 22:33:39.27 ID:ieD6V0XT
>>974
月給制やA〜Cの名称はそのまま?
モチベーション上がる名称に変えてほしい
977〒□□□-□□□□:2013/01/27(日) 23:29:02.08 ID:SpU+Kzsm
◇◇役職者が多すぎる◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1179679221/l50

1 :〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 01:40:21 ID:/uMRQFj9
普通局郵便課なんだが、民営化前に、任用待ちの手を上げたやつらを
全員ムリヤリ任用させたもんだから
代理3人総務主任7人主任2人といった無茶苦茶な職場になってしまった。
仕事もねえのに役職者手当ムダじゃねえか。
代理1人総務主任2人が妥当だと思うが。
978〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 12:33:43.96 ID:a7Ijadq9
志願制受けないで総務主任や課長代理になってる人ってどういう特権階級なん?
979〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 12:45:26.77 ID:4xAGL2ck
まだ昇任待ちが多数
職場に居ますよ
980〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 15:20:06.48 ID:ik99ekkG
上司へのごますり、及び自爆が多い人。
そういうヤツは仕事後によく課長や局長と飲みに行ってるよ
981〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 22:51:34.26 ID:imZCIpGj
>>980

  ゞミミ巛ミミミミミ
      《《ノノノヾミミミ)((ミ))
      彡     彡巛ミミ
      ,.∠、ゞ,-―、ミ≪彡ミ
      L・/ ヽ・=-〕―ミ' )ミ
       (_nヽ      _/ミ
       ム  /     iミミ
       iー`ヽ    / ヽミ
       ヾ___,.-'  ヾ\
          \    / / ̄\
          /`、  / /    \
         ,J⌒i、 ヽ / /    ,-ー\
       /// | | 「〜"    /    |

そんな事、俺の居ないとこで言ってくんねーかなー
傷ついちゃうじゃねーかよ ばかやろー
982〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 10:51:21.36 ID:evcI0eHB
 ,,,.,,,,.,.,.、、、、
       ゞミミ巛ミミミミミ
      《《ノノノヾミミミ)((ミ))
      彡     彡巛ミミ
      ,.∠、ゞ,-―、ミ≪彡ミ
      L・/ ヽ・=-〕―ミ' )ミ
       (_nヽ      _/ミ
       ム  /     iミミ
       iー`ヽ    / ヽミ
       ヾ___,.-'  ヾ\
          \    / / ̄\
,r'"´: : : : : : : : : : : : `ヽ、
            ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙i、
         丿: : : : :: : : : : : : : : ,r'´`ヽ;;:ヽ
        ,イ: : : : : : : : : : : : : : ,ノ   ゙、;;:;!
       i: : : : : : : : :,;::;..:.:;,r''"´     ゙i;j
       ヽ: :,,、、,,:.;;;::;;;ゞイゝ,,_    _,,,、、,リ
        Y^ヽ;;:r'゙´ ,.r==='、   ,r==i|
        i| l」〕リ``ーij -=・ ,!⌒|‐=・ ,!
        ゝ ゙'    `ー─'´  `ー‐ l
         ヾュ         ,  ,!  ,!
           ヾ|        ゝ'´  ,!
           |  .、     -‐‐一  /
          ,イi   \      ´´   /
        / |\   `丶、    /|
983〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 11:14:02.89 ID:VZohd2I2
JPS上がりは優秀 転勤したことないJPS上がりはもっと優秀
984〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 13:12:07.98 ID:SunGLZj0
レポの点数、面接の点数、営業成績、年齢
受かった、落ちた面々を見るとどれを基準に決めているのかさっぱり分からん。どれを見ても矛盾が起こる
そして最終判断は誰?局長?
985〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 17:49:33.14 ID:NX1eq+LT
合格させる社員は
試験受ける前から
だいたい決まってるよ。出来レースだよ。
986〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 20:11:01.93 ID:mpozNV5h
総務主任なら試験なんか受けなくても四月からあげるね、はい、で決まるだろ
987〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 21:28:38.72 ID:azhE1773
4月から自動的に総務主任確定なら怖い。
ところで3月に異動があるって本当か?
988〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 22:37:25.66 ID:NXsy577W
あっても管理職以上だろどうせ
地元帰りたいって人にはそれでも縋りたい最後のチャンスかもしれないけど
989〒□□□-□□□□:2013/01/30(水) 00:44:13.94 ID:O4cjXzJ0
,,,.,,,,.,.,.、、、、
       ゞミミ巛ミミミミミ
      《《ノノノヾミミミ)((ミ))
      彡     彡巛ミミ
      ,.∠、ゞ,-―、ミ≪彡ミ
      L・/ ヽ・=-〕―ミ' )ミ
       (_nヽ      _/ミ
       ム  /     iミミ
       iー`ヽ    / ヽミ
       ヾ___,.-'  ヾ\
          \    / / ̄\
          /`、  / /    \

局の上司を前にして緊張するのは分からなねーでもないけどさー
礼ぐらい言ってほしいよなあ〜
990〒□□□-□□□□:2013/01/30(水) 00:46:24.19 ID:O4cjXzJ0
>>989

     _,,、-‐'"´`ヽ、
            ,r'"´: : : : : : : : : : : : `ヽ、
            ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙i、
         丿: : : : :: : : : : : : : : ,r'´`ヽ;;:ヽ
        ,イ: : : : : : : : : : : : : : ,ノ   ゙、;;:;!
       i: : : : : : : : :,;::;..:.:;,r''"´     ゙i;j
       ヽ: :,,、、,,:.;;;::;;;ゞイゝ,,_    _,,,、、,リ
        Y^ヽ;;:r'゙´ ,.r==='、   ,r==i|
        i| l」〕リ``ーij -=・ ,!⌒|‐=・ ,!
        ゝ ゙'    `ー─'´  `ー‐ l
         ヾュ         ,  ,!  ,!
           ヾ|        ゝ'´  ,!
           |  .、     -‐‐一  /
          ,イi   \      ´´   /
        / |\   `丶、    /| \
  _,,、-‐'"i´   |  \    ``フ´  .|  

知っている・・・ 僕はこの人を知っている・・・

だけどこの人、何にも分かってないですからね〜
991〒□□□-□□□□:2013/01/30(水) 00:56:27.19 ID:O4cjXzJ0
992〒□□□-□□□□:2013/01/30(水) 08:57:36.99 ID:QGpHhrof
>>988
最後のチャンスとは?
もう異動はなくなるということ?
993〒□□□-□□□□:2013/01/30(水) 23:06:37.49 ID:AgyZtOuK
>>992
左様。
994〒□□□-□□□□
自分の実力で偉くなりたいなら本社スタッフ職募集経由だな
あれは大学の教養課程修了程度だから、国Uとか郵政総合職採用と同格だよ
現場のレベルが低いと思うなら泊付けだけでも受けてみたら?
カス管理者なら態度が変わるかもね