【年賀状】年賀葉書は金券ショップで買おう・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
職員がノルマで買わされた年賀葉書が今年も大量に金券ショップに流れます。
正規に買うより安く手にはいりますよ。

前スレ
【年賀状】年賀葉書は金券ショップで買おう・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1289121392/
2〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 20:34:22.57 ID:Ffzm5/2T
おまいら知恵絞らにゃやられっぱなしになるぞ!
たとえばお客様相談センター(JPCC)に地域住民と連帯して
抗議の電話をかける運動を展開するとか何かあるだろ!
実際何人もの外務員がチラシをもってしつこく声かけしてくるので
いい加減ブチ切れたお客さんもいると聞く。事業が赤字なのに
仲間内で年賀の取りあいなど愚の骨頂!
議員も巻き込んで摘発運動をすべし!
3〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:03:03.82 ID:Ay2bxu9O
放り込まれたエサにピラニアが群がってるようなもんだもんな

身内で喰い合い
4〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:08:34.83 ID:GyNYRE5n
金券屋ももう要らないって
5〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:31:31.95 ID:lgxaoUm9
昨日のTV番組で、ふるさと小包と年賀ハガキの懸賞があったから応募した
もし当選したら、年賀ハガキは売りに行こうと思う
6〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:35:15.60 ID:kFViVAHv
当初、「今年は、予約はがきは撒かない」とか言ってたけど、
その後は例年通りの展開。

結局、これも例年通りで、
この時期になって買取価格は急落しましたね。(笑
7〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:41:55.52 ID:O1RrqtgB
社長が死んでくれれば社員は大喜び
頼むから早く死んでくれよ
会社のために、社員のために、日本のために
あんたのことだよ
脳無し社長さんよ

死んでくれたら年賀はがき送ってやるからなw
8〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:53:58.36 ID:W64mvrPX
年賀ノルマ100%やらないと懲罰があるからな
自爆するなって言っておきながら自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
9〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 22:06:10.17 ID:n8bRnFxK
>>1
10〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 22:14:39.31 ID:CEmCmdDR
チケットモモは45円
11〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 22:16:47.18 ID:fql5mMN3
せっせと転売したヤツが勝つわ・・・
12〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 22:19:14.12 ID:xmUTfiV5
個人指標による締め付けを止めるだけで、金券屋、オークションへ流れる
年賀葉書は無くなるのに、その事には全く気付かないフリして社員のせいにする本社、支社がアホ過ぎる
売り上げが一定の商品に余計な販売コストかけるとか、愚の骨頂だろw
本社、支社に誰か一人くらいマトモなこと言う奴はいないのかね
13〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 22:27:14.00 ID:Hl3Oxd1P
マトモな奴いないのにマトモなこと言う奴なんているはずない
金券屋、オークション流すバカ、休み潰して現金回収するバカ、代金回収で超勤する超勤泥棒バカ
全て茶番です。
14〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 22:57:20.97 ID:GyNYRE5n
時代はネットなんだから、PC・スマホ・携帯を使ったお年玉付年賀メールでもやりゃいいのに。年賀葉書にいつまでも執着する馬鹿。
15〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 22:59:19.79 ID:31ekvmSF
>>7
本当に死ねば良いのにな。
前の奴も前の前の奴も死んで詫びるべきだ。
16〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 23:10:41.28 ID:O1RrqtgB
給料日後に駆け込み達成する人が多いです
なぜでしょうか
17〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 23:15:36.50 ID:3ylCS6nb
年賀想定引き受け27.6億枚なのに、発行予定38.2億枚
経営が世間の常識からズレすぎてるよ
18〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:11:28.02 ID:toYWISrc
局同士で客の取り合いとかマジキチ
19〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:37:22.68 ID:etSoxdoq
おい!Y!オークションで
hatago_tomora さんが
1,000枚4,500円で売ってるぞw
20〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:47:21.00 ID:8zG5bgw6
>>19
マジだw
100枚を1000枚にしたか、1000枚を100枚にしてしまったか分からんけど。
落札したらどうなるんよwww
21〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:50:33.40 ID:5U/q49cP
即決じゃないならこれからのびるんだろ
22〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:52:27.06 ID:8zG5bgw6
>>21
即決でも4500円になってる
23〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:53:23.55 ID:kMAd9GZO
誰か即決で落として金券ショップに売ったら儲かるな
24〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:56:06.42 ID:8zG5bgw6
しかも、4件出品してる。
合計4000枚
25〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 02:02:22.89 ID:fA2vRfu5
よく読め。中の方で100枚の値段になりますって書いてあるぞ。
26〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 03:10:31.36 ID:EuFlLp/S
違反申告されまくってるw
ダブルでコンプラ違反w
27〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 06:46:01.56 ID:UkTxK4qL
コンプラより、偽装取引とか粉飾決算という単語にしたほうが
上場予定会社にはこたえるだろう
28〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 07:09:54.80 ID:8Z2UUQiY
昨日レターパックにハガキと書かれたものを配達したわ
ちゃんと年賀ハガキって書けよ
29〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 07:40:30.28 ID:s4cgD/9t
こんなことやってる場合じゃないよね。TPPでアメリカが日本で郵政に進出してきたら日本郵政なんて一貫の終わりだよね。偉いさんはその前に超高額の退職金をもらってオサラバだろうけど。
30〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 07:42:09.44 ID:KU1vvaf+
「くじ引き番号付郵便はがき」でいいんじゃね?

額面ン万円分は、俺には大金です。
万が一を考えて、ゆうパックで送ったよ。
これまた自爆した、震災切手を使ってね。ww
31〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 07:45:17.29 ID:2/6Trg5x
近所の高慢チケットに年賀状を持ってきた人がばれると首になるので少しだけ
もってきた。1万枚って少しだけか?
32〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 08:36:22.99 ID:hiQtLOhK
>アメリカが日本で郵政に進出してきたら

狙いはゆうちょとかんぽで
赤字の郵便事業だけ放置ですね
わかります

売るなら事業も抱き合わせで売ってくれよ、亀さん
33〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 09:01:26.11 ID:pw+y7Baq
>>17
この計算だとさ、三人に一人は自爆…いや
一人につき売上の30%は自爆してると見ていいよな

>>17の数字はあくまで死蔵した分であって金券屋に流れてから
一般人に流通した分もあるんだし
34〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 10:47:12.08 ID:XLTny469
ノルマがもたらす年賀状販売狂想曲
http://densobin.ubin-net.jp/headline11/1101_nengajo.html

この50円の年賀状の発売日前に、すでにネットでは、「1枚45円で売ります」と堂々とでている。
  記事によると、「わが社は昨年65万枚を売った」と実績まで書かれている。年賀状の原価割れという事態に郵政はどう対応しているのだろう。
  バナナの叩き売りではあるまいし、「もってけ!泥棒」と値下げ競争を煽る、年賀状販売狂想曲は、異常すぎるし、職員のモラルも低下し、勤労意欲を奪い去る。

この根っこには、営業ノルマ第一主義の勤務評価と、違法と知りながら、自腹、時間外、職場外営業、原価割れ横流しを事実上黙認、放置、あるいは結果的に推奨(?)する会社に責任がある。
  この年賀はがきの原価割れの理由は、商品取引の「いろは」=市場原理にある通り、年賀はがきが買い手市場になっており、売り手は買い手の「言い値」で売るしかない現実があるからだ。
  その事情は、年賀はがきの需要よりも、供給枚数が多ければ、はがきは売れ残り、原価割れでも売るということになる。
  しかし、そこは、まさか胴元の会社が最初から値引きして売るはずもないから・・・。
  そうすると、社員の誰かが、万単位でこのネットにある某販売会社へ持ち込んでいることになる。その理由は、その社員が大量のはがきを自腹で買い込み、処分に困ったことから値引き合戦となる。

35〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 10:48:52.60 ID:XLTny469
年賀ハガキの市場での値段はどのくらい?   (11.10)
風が吹けば桶屋が儲かる。営業の尻叩きをすれば企業のコストダウンに結びつく?
http://densobin.ubin-net.jp/headline11/1110_nenga.html

「悪いけどうちは郵便屋さんからは買わないよ、これがあるから」と、見せられたのが、

1枚46.5円の値段が付けられたチラシ。

最低200枚単位からとあるが、その下には「20万円以上注文で送料無料です」とある。約4300枚。完全に大量に年賀状を差し出す企業にターゲットを絞ったチラシだ。

しかもこのチラシにはインターネットからの注文も受け付けるとあるから、この業者、相当な在庫量を誇っているのだろう。
なるほど、今どきの自爆年賀の売りさばき方はネットをサクッと検索して一番高く買ってくれそうな所に郵送するのだろう。
背を丸めてこっそりチケット屋に持ち込むというこれまでの哀愁漂う郵便屋さんの姿もそのうちなくなるのかも知れない。

36〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 13:04:52.23 ID:2/Hgu2N3
あと何年この苦労が続くのやら。

でも、苦労が無くなったら居場所もなかったりして・・・(涙)
37〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 13:05:57.65 ID:AIHluIuE
ボーナス出たら、また自爆が増えるだろうし、市場の値はもっと下がるな。
38〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 13:20:40.73 ID:Od36q1/z
年賀とかもの自爆は他の商品は売ろうとしない
39〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 14:56:48.19 ID:biEvKVB9
バフェットが IBM株取得らしい
ハイテクでの勝ち組企業ですからねぇ
CPU開発能力 での買いか
量子CPUとやら 最初に創るとしたら
IBMが 最有力だろうから

Ω
40〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 16:50:20.95 ID:biEvKVB9
誰が何と言おうと パソコン版Windowsは
オワコン

Microsoftも早く 、早く快適で 安く
シンプルで使いやすいOSを採用すべきだった。 ビジネスユーザー以外は
堅固な過剰すぎるセキュリティなど求めていない。
その為に、起動時間 さぎょうじかんで
待たされて。

Ω
41〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 17:30:45.95 ID:wpGdHHD8
オクの出品者を片っ端から違反報告してる馬鹿がいるぞw
自分の分を高く売るためだろうけど必死すぎるだろwww
42〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 20:09:17.09 ID:vMT3IB99
TPP亀井で
傾いている亜米利加郵政を
JPが買い取るってこと?

日通買ったみたいなもんか
43〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 22:50:38.86 ID:eOiutNuS
俺も去年まではこのスレの住人だったよ。

でも今年はニヤニヤ笑いながらこのスレ見てるw
お前ら、しっかり年賀売れよ。
俺はもう年賀なんか出さないけどwww
44〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 23:46:23.17 ID:3giAPOoi
金券ショップに持っていっても会社は損はしないんだよな
職員が手数料払ってるだけで。
45〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 07:26:29.35 ID:92k+1iSL
>>44

ワタシが売ったお店は、発売直後、買取価格45円/枚だったのですが、
昨日見たら、37円/枚になってました。
11月も半ばになり、金券ショップの買取価格は下がってきたようです。

金券ショップは安く買い叩いて、余らせても切手やレタパに交換すればいいわけで。
それをまた売る、と。
手数料払っても、まだ儲けが出ます。
郵便局も労せずして手数料で儲けが出ます。

会社は損をしないどころか、金券ショップのおかげで儲けを増やしてますよ。ww
46〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 07:53:11.44 ID:Sk2DNsLK
>>44
いや、年賀ハガキの価値が下がるから損するよ
47〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 08:27:17.71 ID:jhdgQ4oj
私は、 先週土曜日に 年賀状数百枚以上
業者に送ったのですが 買取価格44円のはずが 32円に買い叩かれていました。
正直、きついっす


Ω
48〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 09:13:54.83 ID:YZKI1ktH
自爆あるある!!
@年賀ハガキとかもメール以外はやらない。
A自爆した枚数はジャストな数字(営業努力してる人は1の位まで数字出してる)
B達成会には出ない
C箇所数が少ない
D努力しないのを美化する

あれば、書き込んでいいよ。
49〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 09:39:36.83 ID:MtMRmped
>>48
自爆が悪いのではなく自爆強要をするほうが悪い
郵便内務で1万枚とか勤務時間内にどうやって売るんだい?
A営業努力って時間外とか休日返上=コンプラ違反
50〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 10:08:01.07 ID:EUFxpDPS
勤務時間内で営業努力しないで、いきなり自爆はどうかと
内務はノルマはなくすべき
そのかわり、基本給な引き下げをやらないといけないね
51〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 10:23:36.88 ID:E+IP2D8A
>>50
誰だっていきなり自爆なんかしたくないよ
でも、さっさと自爆して達成しとかないと
執拗なパワハラと晒しあげ食らうだろ?
営業の予約したらしたで現金化を急かされるんだし
52〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 13:16:55.49 ID:jbAJq5aL
独身なので死んだ気で年賀葉書10000枚を○○省の前に、自爆で寄付します、って置いてきた。
53〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 13:20:59.67 ID:NXD/RYGV
>>52
やるなら、テレビ局の前に置くだろ
54〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 13:55:02.37 ID:jhdgQ4oj
週刊文春は【日本企業 雇用崩壊が始った】との見出しで、今、日本の代表する大企業で起こっている「実情」につき、詳しく報じています。

また、【終わらないユーロ危機 報じられない破たんシナリオ】という特集も組んでいますので、是非お読みください。

今の日本では新聞・TV等から、ただ流される報道だけを見ていれば、本当の実態は分かりません。

また、週刊現代では【あなたの預金がパーになる】という見出しで報じてもいますが、今はまだこのような報道を見ましても大方の日本人は『どうせ週刊誌だろう?誇張に決まっている』とたかをくくっていますが、
現物取引の現場では大混乱が起こり始めており、今日、ニューヨークでダイヤモンドの大御所と話をしましたところ、ダイヤモンド取引の現場ではとんでもない事態が起こっており、今後物が入らなくて大混乱することが避けられない事が分かりました。

詳しい事は、【ワールドレポート】(特別号)にて顧客の方のみに郵便にてお知らせしますが、ヨーロッパの金融混乱
がニューヨークのダイヤモンド市場にこのような影響を与えるとは思ってもみませんでした。

これは盲点でしたが、当社は既に大方の手当は終わっていますので、それほど影響は受けませんが、それでも新規に入手できない事態に陥ってきており、【ダイヤモンド】
をご希望頂いていますお客様へのお引き渡しは、ぎりぎり12月半ばまでずれ込む事が避けられないかも知れません。

またこの影響で価格が急騰し始めており、一部では50%以上のアップとなってきている事例も出てきており、イタリア危機が深まれば、更に大幅に上昇するかも知れません。

【現物資産】の枯渇がいよいよ佳境に入ってきており、「買えるだけまし」という事態に陥ることが避けられないかも知れません。

Ω
55〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 16:37:51.08 ID:SOWYBBgW
>>50
外務も営業やってる時間は無い
昼休みも内緒で配達してるくらいだから

営業専門にやらせりゃいいんだよ
56〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 17:04:42.56 ID:hTCH5GvZ
日本の東証一部の時価総額が2年8ケ月ぶりに250兆円を下回り、249兆5174億円となっていますが、問題は売買代金の激減です。

今日の売買代金は8463億円しかなく、1兆円を遥かに下回ってきており、このような少ない売買代金の中に、仮に外人ファンドが破たんして1000億円でも投げてくれば
、日経平均は一気に500円以上急落し、投げが投げが生めば1000円以上の暴落を示しましても、何ら不思議ではありません。
そして時価総額は数十兆円吹き飛び、下手しますと時価総額が200兆円を下回り、売買代金が5000億円割れという、証券会社にとり悪夢のような惨状になるかも知れません。

証券会社には今や解雇の嵐が吹き荒れていますが、証券会社は売買代金で2兆円ないとやっていけないと言われており、今の8000億円台ではどの証券会社も赤字になっている筈であり
、しかも、自己売買部門がどんどん閉鎖されていっており、これでは大量の売りが入りました際の一時的な株の引き受け手がいなくなり、大量の売り、即、市場での売却となり、動きが更に一方通行になりかねません。

今日の上海株、ハンセン指数はそろって2.5%程の下げになっており、またぞろ、株売りモードになってきており、

日本の株式市場の下落が加速し、日経平均8,000円割れがすぐそこまで忍び寄ってきているのかも知れません。


Ω
57〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 19:59:40.18 ID:QqD1JRDR
積極的な声かけを
バカ課長が吠えるからやってみる

「年賀はもうお買い求めされましたか?」
「まだ買ってないけれど、息子が帰宅しないと必要枚数が分からない」
「そうですか、では注文ハガキをお渡ししますのご健闘下さい。
また明日伺います。ぜひご注文を御願いいたします。」

2度も足を運んでも取れるのは良くて50枚程度
その売り上げで果たして利益が出ていると思っているのだろうか
バカ支社・本社のクソガキ共は

表面上の売り上げしか見ていない金食い虫の分際が!
58〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 20:16:04.89 ID:YZKI1ktH
年賀ハガキをオークションで出品してる人は(特に箱単位で)日本郵政関係者なんでしょうか?
落札した人も日本郵政関係者だったら笑える。
59〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 21:18:05.41 ID:jbAJq5aL
社長に1人100枚づつ年賀状をだすか?配達の人には申し訳ないが。
60〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 21:26:09.18 ID:92k+1iSL
>>57

>利益が出ていると思っているのだろうか

思ってるわけねーだろ。
わかっててやってるから、なおさら悪質。
61〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 22:12:42.61 ID:F185+QWe
俺もう数万枚普通に売ったよん♪
62〒□□□-□□□□:2011/11/17(木) 10:06:29.37 ID:NvLUfR10
こりゃ、そのうち日本の社会保証システムは
壊滅するな
国債金利も 後数年で 国内消化出来なくなるから 半分くらいは 外国に買って貰うことになる
その時、日本の国内でのガラパゴス金利が
終わる。 日本の体力に合わせた 最低4パーセント以上の金利で無ければ 売れない
その時、ヘッジファンドさんの出番です。
日本の竹槍部隊は 総駆逐される

生活保護や 社会保障や 公務員は
超縮小される

合掌


Ω
63〒□□□-□□□□:2011/11/17(木) 11:25:47.91 ID:NvLUfR10
悲惨な話です
7年後の日本もこうなる
稀少金貨コンベンションに参加するためにバルチモア(ワシントン近郊)にきていますが、最も栄えていたハーバー地区にありますショッピングセンターでは軒並み空き店舗となっており
、その空いたスペースの一部に安売り店のH&Mが入っていますが誰一人客はおらず、閑散としていました。


また隣接する公園では99%達がテント村を作っており、通る人々にお金をせびっていましたが、人のいないショッピングセンター、テント村、お金を失った人々、そして守られた人々…。

今後の世界の縮図をみているようでした。

将来、自分がどちら側にいるか、その選択ができるのは自分しかいません。

Ω
64〒□□□-□□□□:2011/11/17(木) 13:07:28.16 ID:TXUSi3jI
振り込んだから!
振込手数料や その他経費?
いらない! わたしは、そんなに小さな男じゃない!

ま、何かの時に 返してくれればいいから!


Ω

何かの時
65〒□□□-□□□□:2011/11/17(木) 21:27:59.27 ID:syFoF0Yv
>>61

あなたが何万枚売ろうと、発行枚数は変わらん。
他のヒトの売り上げが落ちるだけです。ww

ご苦労さま。wwww
66〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 04:51:42.80 ID:CZgTMJd+
スペイン10年債国債利回りが6.7%を超えてきており、価格は額面の91%にまで下落してきています。
36億ユーロの入札では利回りは<6.975%>となっており、危機的ラインと言われています7%台に限りなく近づいてきており、一両日中に7%を突破するかも知れません。

また、フランス10年国債は額面の95%台にまで下落しており、フランス国債の信用が落ち始めており
、この価格は1段階の格下げを織り込み始めたと言え、このままいけば90%を割り込み、イタリア・フランス・スペインが<危機的水準>に到達するのも時間の問題と言えます。

恐ろしい<国債メルトダウン>が始ってきています。


Ω
67〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 04:55:54.56 ID:CZgTMJd+
こんな時間まで起きていたら Ωがいるじゃねーかwww
おまえ、また 遊んでやるよww どうせ、今度のもNEVADAの受け売りだろWWW
ところで、ニューヨークはどうでしたか?wwwww
あっ、 すいません。wwwww
68〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 09:43:40.48 ID:F3cQKK9/
トヨタ自動車の売り上げがGM、フォルクスワーゲンに抜かれ、世界第3位に転落したと報じられていますが、問題は利益です。

GMもフォルクスワーゲンも黒字を計上している中、売上第3位のトヨタは<赤字>で急速に財務内容が悪化してきており、しかも後ろから韓国等のメーカーが迫ってきており、
<世界トップ3>の座を失う可能性が強くなってきているのです。

トヨタは、日本でのリストラを行わず、コスト的に世界最悪の自動車メーカーになりつつあり、このままいけば、<トヨタはGMに買収される>ことも十分あり得ます。

日産のように、物凄いリストラを行い、いち早く国際展開し、コストを切り下げてきた自動車メーカーは生き残ることも可能ですが、
トヨタのように日本国内雇用を守るという姿勢は、日本人受けしますが、経営的には最悪の状態になりつつあり、膨大な連結負債を抱えながら格下げされたら、一体どうなるでしょうか?

赤字+10兆円を超える連結借金で、格下げされれば、最悪の場合<BBB格>もあり得、財務制限条項に抵触することもあり得るのです。

トヨタが消え、GMが復活する日。

Ω
69〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 09:59:04.91 ID:F3cQKK9/
トヨタは10年以内に経営危機に陥る可能性高い
トヨタ信望者は この自体をどう見るのでしょう?
果たしてトヨタ流経営術は効率的なシステムだったんでしょうか?

Ω

Ω
70〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 12:38:10.03 ID:CZgTMJd+
早くTPPに加入して 贅肉を落としなさい
NE○や富士○などの官に依存したITゼネコンぼったくり企業も 世界基準で闘え
恐らく、潰れるだろうが 日本には 官に依存した ニートのような企業が沢山ある
そいつらには、劇薬が必要だ。
劇薬に耐えきれない企業は 徹底的に変われ それが出来なければ 死ね!


Ω
71〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 12:48:29.77 ID:CZgTMJd+
米国もTPPでは 特約で 特定の分野では
関税復活できる項目も 設けてあるらしいが それらは、最終兵器だ! ほとんど、使われることはない!
むしろ、それらを使わせるくらい 日本企業も頑張らないと 淘汰される!
教育の方も これから伸びる分野
ソフトウェア分野 徹底的に 大胆にシフトしろ! 小学校一年生から ソフトウェア
と 英会話くらいできるようにしろ!そして、自力で合理的思考ができるような 枠組みを教えろ。
それから、ADSLは 旧型だから光ファイバーに 全国変えろ! これからのクラウドや インターネット放送全盛時代を 乗り切れないぞ! wifiが メインパイプで
サブパイプが その他のモバイル回線になる時代が近づいている。
今の光ファイバー料金は高過ぎる
これでは、これからの産業育成に支障をきたす。
ちったあ、頭を使え。 官がー!!

Ω Ω
72〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 12:51:55.29 ID:CZgTMJd+
シンガポールみたいな 先進的な国にすることが出来れば 日本も死なずに済むかもしれん!
しかし、 99パーセント無理だな!
ま、官もだが、 戦後教育が悪かったんだ
な!
自分で考えることが出来ない 木偶ばかり
作っちまった。 暗記馬鹿なんか、いらない!

Ω
73〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 12:54:29.92 ID:CZgTMJd+
新しい発想などが ある と 全力でそれを 否定する国民性!
失敗は 成功の元というが 失敗したものを全員で責め 、 失敗を恐るばかりの無難な意見の 退屈な会議 会議 会議
今のままでは、 ダメだ


Ω
74〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 17:32:17.53 ID:K5qNw6uA
日本の金融株が売られており、今日はとうとう【みずほ】が100円大台を割り、現時点では<99円>となって
います。

引けでは、金曜日ということもあり、何とか100円台に戻して終わるかも知れませんが、今や世界の金融株が全て売られる状態になりつつあり、近日中に、ヨーロッパで取り付け騒ぎがぼっ発し、これがきっかけになり、アジアでは
韓国でも取りつけ騒動がぼっ発し、金融危機が世界中に伝播するのも時間の問題かも知れません。

以下は雑誌に掲載された内実です。

*******************************************

金融は信用の世界だ。疑心暗鬼が恐ろしい影響力を持つところに、怖さがある。生保系シンクタンクのエコノミストは「信用不安は金融機関を突然死させる」という。

「噂に殺されると言いますか・・・。金融機関は経営の中身が大丈夫でも、『あそこは大丈夫か』という不安が広がれば簡単につぶれる。
デクシアもMFグローバルも、危ないという話が出た途端にマーケットから完全に孤立して破たんしました。
*(注)この2社も株価が1ドル以下に暴落した途端に信用不安が出てきたもので、一ドル=100円とすれば一株100円に相当します。

金融機関はその日に必要な資金が調達出来なければ瞬間風速的にやられるんです。
97年〜98年頃の日本を思い出してください。
都銀は『あと数秒で破たん』というところまでいった。ある都銀(当時)の幹部に聞いたら『あと15分対策が遅れれば、という瞬間があった』と言っていました。

********************************************

99.99%の日本人は金融危機は対岸の火事と思っていますが、金融機関は世界中でつながっており、どこかで一瞬でも切れてしまえば、全ての金融機関が即死するシステムになっているのです。

想定していましたヨーロッパの巨大金融機関はまだ破たんしていませんが、資金が取れていない状況は変わっておらず、この状況が悪化し、瞬時に破たんに追い込まれるかも知れません。


Ω
75〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 17:32:48.26 ID:K5qNw6uA

そしてこれが起これば、日本のメガバンクは瞬時に決済不能を起こして破たんとなります。
メガバンクが破たんということは日本の金融システムが止まるということであり、他の金融機関・郵便局も全て機能が止まることを意味しています。

『そんなことが起こるはずがない』と思う国民はそのままにしておけばよいだけであり、『万が一、最悪の事態が起こったら』、と思う国民はそれなりの対応をするべきだと言えます。

Ω
76〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 18:52:29.86 ID:CDxp2i+1
>>65
草生やして能書きたれるくらいだから
貴殿も自爆無しで早々とノルマ達成したんでしょうね

ご苦労さま。wwww
77〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 21:11:24.33 ID:GCOkXYrv
>>76

最初から完全オール自爆だよ。ww

恫喝イヤガラセ受けずに済むし、集金の手間もかからん。
ミカジメ料・上納金、と割り切れば安いもンですワ。ww






78〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 21:21:10.86 ID:lDCECwg8
年賀状を買った時点で、その年賀状の所有権は私に移る。
所有権が私に移った以上、それをどう処分しようが完全に私の自由。そもそも、私に所有権がある物を金券ショップに持ち込もうが、捨てようが私の自由。
それを会社か管理者か知らないけど、その権限を制限する事は出来ないだろう。
所有権があるとは、自由に処分できるという事なんだよね。
コンプライアンス云々を持ち出すけど、そのコンプライアンス自体が民法に反していて無効じゃないのか?
79〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 21:46:12.46 ID:GCOkXYrv
>>78

それ、マジメに反応するようなことじゃないって。ww

自爆禁止なんてタテマエ。
わかっててやらせてるんだから。
偉いヒトは立場上、そう言わなきゃ仕方ないだけなんだから。

経営判断を誤らせる意図をもって自爆するヒトなんかいません、って。
JRの日勤教育並みのイヤガラセをされるから、みなさん、それがイヤで自爆するわけで。

下手にモメたら困るのは会社のほうだもの。

「ちゃんとコンプラ指導しております。
ちゃんと聞きました、のハンコもらってます。」
あとは見て見ぬフリ。www

80〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 21:53:15.77 ID:Lcat006j
会社ぐるみの架空取引ですか
81〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 21:59:25.92 ID:CDxp2i+1
>>77
そこまでいくと逆に清々しい
恐れ入りましたw
82〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 22:06:33.65 ID:lDCECwg8
>>79 一度、裁判になれば面白いね。勇気を持ってだれか原告になって、会社を訴えればいい。
83〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 09:06:38.24 ID:7orrjyui
>>82
訴えられた時のアリバイ作りで、自爆禁止だのコンプラ云々だの言ってるんだよ。

まあ裁判になれば勝てるだろうけど、「会社としては一切強要はしていません
現場管理者の暴走です」って事で支店長と課長を処分して終わりだろうな。
84〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 10:18:26.73 ID:yVsC7RQr
うちの支店がそんな感じだったわ
主任とサブのせいにして課長は雲隠れ

あげくにコンプラ違反してるのをチクった奴が何故かバレてそいつにパワハラしまくり
マジ腐ってるわ、早く次を探さないと…

正社員を目指せとかバ課長はのたまってるけどマジ無理w
これから沈む船に誰が乗るんだよw
85〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 17:31:13.08 ID:2/7+TBHr
マスコミと官庁に内部告発しないと野垂れ死ぬだけだよな。誰が頼む。
86〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 21:31:56.73 ID:A6Hpxb98
郵政に限らず、よその会社の内部事情なんかどーでもいい。ww
一般人の立場なら、金券屋だろうがオクだろうが、
安く買えりゃそれでいい。

それはともかく、こんなインチキ粉飾会社が上場なんてのは、
とうてい無理だと思う。www




87〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 23:29:53.29 ID:iFy81yxD
オール自爆のほうが楽なんだよな・・・
予約、配達、集金、清算を何十件と繰り返すのは非常に面倒だよ、客の都合に合わせなきゃならんし。

しかしノルマ全部自腹ってのはどうよ・・・?
配達先である程度売って足りない分自腹切るならわかるけど。
88〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 23:39:30.13 ID:QAkQpJF5
>>57
明日お伺いしますと言って向こうからウザがられない?
そもそも他の家族と相談するという時点で
遠まわしにいらないと言っているように聞こえるのだが?
89〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 00:33:14.82 ID:A4DzBoVe
【速報】野田総理、中韓日FTAの締結を決定。年内に開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321686996/l50

これガチでヤバい

日本はTPPで米や豪・NZなどの経済ブロックに組み込まれ韓国とは縁が切れる予定でしたが、どういうわけかこんな危機的な状況になってしまいそうです
破綻寸前の韓国と経済的関係が深くなる事は日本にとって全くメリットがありません(韓国を救済する為に消費税増税という形で国民に跳ね返ってくるでしょう)
貿易品目が被っている韓国と連携してもただの潰し合いになるだけです
またTPPを無視して強引に中韓日FTAを締結するという事はアメリカを敵に回す事にもなります

日中韓FTAだけは絶対に阻止しなければなりません。


Ω
90〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 08:06:43.71 ID:K1hR31SH
結局売れるヤツは印刷所に知り合いを持ってるのか・・・
91〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 08:36:02.49 ID:M03ipOm0

誰が何枚売ろうと、誰某が全然売れなかろうと全体の売り上げは変わらない

年賀営業は経費の無駄 

ノルマも目標も茶番でしかありませぬ
92〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 08:42:21.89 ID:M03ipOm0
営業合戦は身内同士の奪い合い競争。

内戦状態で他国に勝てますか。

白熱して突き詰めれば突き詰めるほど、ともれ死にとなる。

年々粗品に超勤にと経費が増えています。
93〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 08:47:15.36 ID:jCtP1KaR
特定だが局長に知人に毎年2000枚売ってこいって言われて売ったふりして1000枚買った。
あんたらが買わんと金券屋も買わんからこうてな。
94〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 08:49:35.76 ID:M03ipOm0
392 :〒□□□-□□□□:2011/10/21(金) 21:12:40.66 ID:HJVT3Vww
3.11で家族や親類、友人を亡くした人が沢山いる

会社は営業所や取引先が流されたりしてるのに

年賀はがきを昨年同等やそれ以上の推移を求める支社上層部

こっちは客に何がおめでとうだ!と怒鳴られてるんだぞ!

それに予約しても抽選で当たるような可能性のわからない特典には誰も見向きもしない

確実な特典しか興味ないのだ

現場の意見を「売れない屁理屈」と押さえ込む前にやる事があるだろう

上層部で決めて失敗した赤字の尻拭いを現場にやらせるような上の人間達には

今何をすべきかより自分達の収入を守る事しか頭にないのだろう

現場の人員削減より上層部の給与一部カットの方がどれだけ効率がいいか

人に厳しく自分に甘い人間の集まりとしか思えない

95〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 08:51:53.21 ID:M03ipOm0
自爆は間違っています。

1枚も買う必要はありません。

売れないのは本社の売込みが素人だからです。
96〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 09:06:48.84 ID:Zi5Cskyi
年賀葉書は廃止にして普通の葉書だけで充分に用は足りる。
97〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 10:10:32.25 ID:wX8ETXzq
実需に基づいてないことは、会社は百も承知してjます。
わかっててやらせてることなんだから、いくら文句言ったって無駄。

それより、ストレス溜め込まないで、さっさと買っちゃいなよ。
早くラクになれや。www
98〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 11:01:59.82 ID:GCPmiA9w
>97
支店長のポチ犬乙
99〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 12:22:29.47 ID:Zi5Cskyi
なんで女は買わないんだ?
100〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 12:58:36.83 ID:otvRmXp3
買ってくれる人探していたら、駅前に高価買取って書いてある店があったから
売ったけど、問題ないよね?
101〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 13:07:01.62 ID:PygduTw5
日経新聞は、今回のユーロ崩壊危機が、今まで比較的堅調な経済を誇っていました東欧諸国に波及し、ハンガリー通貨等が急落し始めたと報じています。


また東欧諸国はヨーロッパの金融機関から以下の融資保証契約を受けていますが、ヨーロッパの金融機関が今資金難に陥っており、このため貸しはがしや融資保証停止となれば、これら諸国は一気に金融危機に直面します。

ハンガリー 1208億ドルチェコ 2080億ドル
ポーランド 2793億ドル

またイギリスとドイツ首脳会談が開催され、今回の金融危機対応につき協議されましたが、事実上決裂しており、もはやヨーロッパはバラバラになっており、あとは崩壊の時期を待つしかありません。

世界金融崩壊まで最終カウントダウンが始まっています。

大王
102〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 14:11:02.09 ID:36DVLDMR
>>100
俺も駅前のなんとかショップに営業かけたら二千枚も買ってくれた
営業すれば売れるもんだね
103〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 14:53:20.83 ID:XGwwoS/I
>>94
被災地の支店では販売ノルマは例年並みなんですか?

で、やっぱり予約用紙を全戸配布したの?

…だったら鬼だな。
104〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 15:01:02.17 ID:xuocy4xf
被災地でも、寄付金付き切手の販売が行われたからね。

あたらしいふつうをつくる。
郵政はあたらしい常識を作ろうとしているのです。
105〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 16:11:53.02 ID:p5lQd5nW
オマイらに智慧を授けてやる

第一段階 友人・知人・家族の誰かに古物商の資格を取らせて金券販売が
出来る体制を作る

第二段階 この有資格者に、主に企業等大口向けにハガキの営業を行って
もらう。やる事は、今の金券屋がやっている事と同じ。
金券屋の年賀はがきの買取なんて9から7割で、金券屋はそれを45とか
47で売って稼いでいる。

第三段階 取って来た注文枚数を実質値引きで売る。只、この場合は金券屋
の売値47円とかだ。差額はもちろん自爆だ。

つまり、金券屋を通さず、実質値引き販売を可能にする体制を作る事で、
金券屋という中抜きを介さないし、切手への交換もないから、今自爆者
が被っている被害額より数段小さくて済む。

なっ?光明が見えてきただろう?


    
106〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 16:16:59.77 ID:otvRmXp3
>>105
つまらん
手間を考えたら、さっさと金券ヤーに45で売り払ってしまったほうが
いいだろ。4面なら46の店だってあるんだし。
http://www.kenketsu.com/ken/k4113.html
107〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 16:40:37.91 ID:8BaUs0as
基本的に20歳以上の方であれば、どなたでも申請可能な資格となります。
お住まいの最寄警察署に必要書類を申請し、公安委員会から許可が下りれば、
免許取得となります。

http://kobutu-shutoku.seesaa.net/category/6156334-1.html
108〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 16:49:55.35 ID:8BaUs0as
委託販売とは

委託販売とは、商品の販売を自ら行わないで、第三者に商品を積送し、
手数料を支払って商品の販売を委託する販売形態です。このような
販売形態において商品の販売を委託する者を委託者といい、
委託される者を受託者といいます。委託販売として一般的なもの
としては書籍の販売があります。


109 ◆PH069095UU :2011/11/20(日) 21:59:04.30 ID:e/cTCrqt
>>99
お高いんでしょ?

今日、金券屋覗いたら年賀はがきの買い取り価格が38円になってたw
110〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 01:18:11.96 ID:72lTAzJw
>>109
飯田橋のモモでいいだろ。
送料かけても十分得。

っていうか、38円とかで買い叩いている田舎の金券屋は、
自分のところの店頭売り用を残して、よそに転売して金儲けしてるから。
111〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 09:48:14.58 ID:p/zfOlfC
112〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 10:03:35.16 ID:j6FH2MQi
>>110

44〜45円で買い取ってるところは他にもあるけど、
どこも4,000枚函か200枚完封で、事前予約した上での買取価格だよ。

発売当初の頃に、たいてい、もう予約受付は終了してる。
今の時期なら、38円は平均的価格と思われ。
113〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 10:45:07.20 ID:p/zfOlfC
馬鹿な政治家とか なぜ?こういうやつが
東大とか いい大学は入れたんだ?というやつが わんさかいる、
そういう、疑問は持つな! 許されていない!
裏口入学?
黙秘します


大王
114〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 14:52:39.00 ID:pazXGgHD
ヨーロッパの銀行 レバレッジの効きすぎ
日本のバブル崩壊後の銀行のこと
悪く言えんのー

だいを
115〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 15:48:40.33 ID:a1Z2NU+q
10枚470円で買った
そこの店、持ち込み歓迎ってでてた
116〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 16:51:29.69 ID:zOXfN7PW
年賀の販売数って、全国平均で目標のどれくらいいってるのかなあ。

117〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 17:06:03.06 ID:c5AMpnV5
今年は買い手には厳しい状況だな。去年は43円で買えたのに…
118〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 22:06:25.51 ID:vOZcJACY
金券ショップに38円で売るくらいなら、俺に40円で売ってほしい。
119〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 02:17:28.45 ID:Mqw+AkuH
これぐらいの勢いで 世界の金融市場が
崩壊してるならば 来年後半の日本の金融機関 や 公務員は ただじゃすまない可能性が高い
日本国債にも 影響与える可能性が出てきた

大王
120〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 02:35:19.92 ID:EHinBWjT
>>112
38円で売るくらいなら、寝かして、抽選終わってから80円か1000円
シートに化かして、金券屋に持っていったほうがいい。

>どこも4,000枚函か200枚完封で、事前予約した上での買取価格だよ。
予約すりゃいいだろ
40円以上のところなら未だにゴロゴロあるだろ
121〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 08:02:29.74 ID:Mqw+AkuH
ハンガリーがIMF、EUに対して予防的緊急支援要請を行っていますが、東欧諸国の優等生と見られていましたハンガリーがいち早く「お手上げ」と手をあげたことで
、今後、他の弱小諸国が一斉に緊急支援要請を行うこともあり得ますが、これにより、これら諸国に貸し込んでいますドイツ・フランスの銀行は、貸付金の返済がストップすることになり、一層資金繰りに窮することになります。

既報の【コメルツ銀行】は結果的に<−7.15%>と急落して終わっており
、今後、政府の支援を仰ぐことになるでしょうが、その事実が明らかになれば、世界中の金融株は暴落することになりかねません。
なぜなら
、コメルツ銀行ほどの巨大銀行が事実上「ギブアップ」を宣言すれば、コメルツ銀行に貸している他の金融機関は資金回収ができず、
他の金融機関から資金回収するしかなく、これが健全な金融機関を破たんに追い込むことになるからです。

負の連鎖の怖さがここにありますが、信用でつながっています銀行の輪が一旦切れれば、もはや修復することは不可能であり、後はドミノ倒しのように危機が連鎖していきます。

今は「まだ」我々はこの連鎖の「入口」にいるにすぎませんが、今後巨大メガバンクが破たんしていくことが避けられず、そうなればもはや誰も止めることができません。


だいをう
122〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 08:17:59.71 ID:inIxmw8p
ダイオウくんは 絶対あの大王君だ!

一万円かけてもいい

ダイオウ
123〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 08:20:33.16 ID:inIxmw8p
フランス国債、ベルギー国債等、ヨーロッパ中の国債に投げ売りが殺到してきており、現時点でヨーロッパ中の株式市場は2%前後の下落となっていますが
、仮にニューヨーク市場が200ドル以上急落して始るようなことがあれば、この下落率は3%を超え、巨大金融機関の破たんが想定されていますドイツ株式・フランス株式は5%を超える暴落を見せるかも知れません。

また、ユーロがドル・円に対して急落してきており、為替市場も大荒れになってきています。

世界の金融メルトダウンが始ってきていますが、日本は政治家も官僚も民間人も何も考えておらず、お気楽な日本人が殆んどですが、メガバンクの破たん・株式市場の暴落を目の当たりにして、パニックになる日が近づいてきています。

ダイオウ
124〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 08:49:03.70 ID:inIxmw8p
ここだけの話だか
ユーロ諸国と 日本は 数十年は
救い様がない 衰退に 悩まされる!
どっちも、地獄

ダイオ
125〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 08:51:08.86 ID:inIxmw8p
私は 世界中の株が大暴落したら
米国株や中国株を買います
少なくても 日本やヨーロッパは
見向きもしません。


ダイオウ
126〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 08:53:33.88 ID:inIxmw8p
日本の場合、住んでみるとわかります。
人々は非合理的で 自分で考える力を持たず とても、生産的ではありません。
少数派の合理派は叩かれ 嫌になります。
この国には、 破綻しつくすまで
投資すべきでない!

ダイオ
127〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 10:01:08.75 ID:Xz0ZtDGw
>>120
良く読め。>>112は予約は終了してる事を前提に書いてる。(どこ情報かは知らんが)

でも確かにあるよな、まだ予約OKなとこ。44〜45で。
二次三次募集始めたところもある。
まぁ一旦予約終了してもすぐ再開とか、ダメ元で問い合わせたらキャンセルの空きがあったりするから、諦めるのはまだ早いって事だ。
128〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 12:25:04.02 ID:Mqw+AkuH
電波オークション 導入の是非を決める行政刷新会議 900Mhz 帯 なども オークションの可能性
さすがに、docomoは天下り沢山いるから
ルールを変えるのが得意だ。
ソフトバンクも 好きではないが こういう、 保守的なことばかりやると
ますます、この国にやる気がなくなる。
結局、天下り先の方に 全部電波を割り当てたいんでしょ
この国の役人どもは シンガポールの爪の垢を飲め! 合理的思考と言うやつを
学べ!


ダイオウ
129〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 12:33:01.34 ID:Mqw+AkuH
これから、通信会社は マイクロセル
ピコセルを 構築したところが勝つ
昔ながらの 高い鉄塔は 広く薄く電波を送る 後方支援の役割 メインは 電柱や
店舗などにつける 超小型通信機器
それらは、将来的に高周波数の高速通信に使える
しかし、それらは、 光ファイバーにしないとダメだ。 近い将来にでも トラフィックを吸収できない

ダイオウ
130〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 22:05:14.24 ID:XzatuzZd
基地外が一匹、常駐してるな。
131〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 22:19:02.09 ID:YZlsg6bc
>>130
基地外というかスレタイ読めない人?w
132〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 17:46:50.17 ID:c+1IBCrU
私のところは、金券屋一枚48円でうってます。もっと安くしないかなあ
133〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 19:19:03.67 ID:XvOfyt4N
金券屋は年賀はがきの売り上げが年間売り上げのどれくらいを占めているんだろうか?

去年までは1000枚くらい金券屋に流し、あとは友人数人に買ってもらって1500枚くらい売って、多少努力してますよ…というポーズだけしてた。
今年は友人にだけ買ってもらっている。金券屋に流すのもアフォ臭くてヤメタ。
ノルマ達成しても表彰とくだらない粗品貰って終わりじゃツマンネ〜し
134〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 21:49:19.20 ID:bQhYDVji
200枚を切手に変えると10,000円で9,000円分の切手。
これを金券屋で現金化するなら、80〜85%の買取として7,200〜7,650円。
50円のはがきが36〜38円か。
ダイレクトではがきを売らない分、足はつかないと思うが
まあやらんな。
135〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 21:55:43.38 ID:iW9bSV0W
違法では?
136〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 21:56:52.35 ID:Cats/DQl
郵便局で切手に変えてもらう時にモロバレだよ!
137〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 22:10:05.29 ID:/y3HoYBw
どうバレるんだ?自局で交換しなければいいだろ
まぁ200枚だと怪しまれるのは間違いないけどな
138〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 23:09:36.58 ID:Hs2xZAlJ
結局何人ぐらい処分されたの?
金券ショップに流した人って
139〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 23:47:19.54 ID:YLs2n+Se
>>134
普通にやってるだろ
別に余った年賀処分してるだけ
当選番号確認した後に大量に未使用年賀の切手交換が来るのは局会社も
毎年恒例の事例
140〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 23:59:27.15 ID:rwFAehs1
架空取引?
粉飾決算?
141〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 00:58:04.07 ID:v4jtRBrN
とうとうドイツ国債にも買い手が消えてしまい、事態は一層の悪化を示しています。

ドイツ政府が発表しました60億ユーロ(6200億円)の10年国債入札で<35%>が売れ残り、『札割れ』となったことが明らかになり、ヨーロッパでもっとも信用力のあるドイツ国債に買い手がいない事態に金融の専門家は唖然としています。
*平均落札利回り 1.98%

ある専門家は『大惨事以外何物でもない』という表現で今回の『札割れ』を形容しており、今後世界中の国債入札で『札割れ』が相次げば、世界金融危機突入までアッと言う間になります。

そして長く言われている事態、即ち、日本国債札割れです。
これが起これば、日本国債暴落が避けられないと見られているのです。

勿論、日本の国債市場は普通の一般市場ではなく、閉ざされた『管理(シンジケート)市場』であり、札割れなどあり得ない市場ですが、それでもシンジケートの1社でも応札を見送れば、即、『札割れ』になる可能性もあります。

AAA格のドイツ国債札割れを軽く見るべきではなく、金融市場は今度物凄いダメージを受けることになります。

ダイオウ
142〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 00:58:26.65 ID:n/lR4I6T
もうそろそろ、年賀自体、真の実需に見あった目標にしろよ。
143〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 01:00:35.87 ID:v4jtRBrN
あと、四年もすれば 日本国債は 国内で消化できなくなる。 外国に買ってもらうことになる。 そうすれば、今の キチガイ
ガラパゴス利率じゃ無理だ。
最低4パーセントくらい見てもらわないと
破綻初期ですね どっちみち
10年持ちません

ダイオウ
144〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 02:15:23.80 ID:yWoBtfni
>>142
この組織はマーケティングの”マ”の字の概念すら無いから目標の実需を割り出す事すら出来ないでしょ。
145〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 05:08:03.36 ID:v4jtRBrN
ごめん、今疲れてるんだ
146〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 05:48:35.62 ID:v4jtRBrN
今度のSHARPの液晶技術
これなら、タブレット スマートフォン向けに 独占的地位を得られる可能性が少しある
あとは、韓国に技術を売り渡す売国奴
売国政治家に 気をつけるだけ

みつを
147〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 08:55:46.84 ID:aWn9ZoZT
ロイズバンクグループ  −96.97%
ING 生命グループ    −85.71%


これは過去5年間の株式下落率です。
ここまで下落しますと信用不安から株価の回復は不可能と言えますが、問題は今後どのような形で「再建・精算」されるかになります。

仮に精算されるとなりますと、数十兆円規模の信用収縮となり、世界経済への打撃は計り知れず、再建されるとなりますと、今度は数兆円の「新規資金」が必要になります。
世界にはそのような「新規資金」はなく、ではどうなるか?

日本が外貨準備高を「拠出」するしかありませんが、日本が全ての外貨準備を出しましても80兆円程しかなく、ヨーロッパで破たん予備軍を3社(行)しか救えません。
焼け石に水となります。

今、ヨーロッパ共同債構想が急浮上していますが、仮にフランスがAAA格を失えば、この共同債はAAA格を得ることはできず、却って金利負担が高まる事になりかねません。

信用不安が日々高まってきており、果たしていつまでユーロが存続しているか、という次元になってきており、年内にユーロ消滅する可能性が高くなってきています。


みつを
148〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 11:54:43.78 ID:aWn9ZoZT
金融屋のカシラに対する 攻撃が パタリと止んだ。
この現象は、 2002年10月 2008年夏
1998年夏など 起きている
金融屋の攻撃が止んで 6ヶ月くらいで
大抵、 底を打っている
今回も、そのパターンかのー

みつを
149〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 12:13:41.81 ID:4XcblThB
たかだか数百円のために金券ショップとか貧乏人ですか?
150〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 12:28:42.22 ID:oGocS0Eh
自爆したけど達成したよ
課長上機嫌だし変なことしないかぎり間違いなく評価あがる
これで手取り十二万ともおさらばだよ
かもメールも自爆して来年10月にはA+にいくんだ…
151〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 12:35:22.91 ID:4XcblThB
ノルマ達成しないとどうなるの?
152〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 12:36:25.68 ID:BB8VgnIk
内務だけど、年賀の販売枚数がゼロだから、課長に呼ばれたゼロじゃまずい
今月中に何とかしろだって
「今どういう状況にあるか分かる?(営業しないせいで)潰れたら責任取れる?」
ペリカン便合併して1000億損害与えた連中が責任取ってないのに、たかだか数万で責任取りたくないよ
Jリーグカレーでも食いながら(ry
153〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 12:42:50.10 ID:4XcblThB
>1000億損害与えた連中

誰?
154〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 12:44:39.27 ID:6eSa0ZZF
>>151
給料さがるわ日勤教育みたいなのあるわ・・・
155〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 13:14:29.86 ID:aWn9ZoZT
この会社、 とことん、非効率 預金額に対して 非常に少ない利益
そして、数年後 日本国債が 数段階格下げになり この会社は大リストラが行われる
今の30代 40代は 非常にやばい
しかし、なんとか頑張ってください


みつを
156〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 15:07:19.18 ID:BB8VgnIk
>>153
そんなのも分からんのか
これだから最近のゆとりは
157〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 15:28:21.70 ID:HC1w7OFj
1度自爆すれば来年以降自分の首を絞めることになる。

あれは麻薬と同じだからな。

他者にも蔓延し自分に還ってくる。
158〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 16:07:32.46 ID:6eSa0ZZF
買い取り金券ショップの配達地域の人ってゆうパックで
葉書を配達するだろうから誰が流してるか実態つかめるんじゃ??
159〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 20:03:38.47 ID:0OrRkqPM
ロンドンの金融市場でしきりに日本国債格下げの噂が流されており、これもあり日経平均は
149円安の8165円まで売られ、東証株価指数は706と700ポイント大台割れ寸前にまで売られています。

FT紙の報道でも、日本国債務のGDP比が220%にも達しており、これは今危機に陥っていますユーロ圏の90%程を大幅に上回っており、
アメリカの100%、イギリスの80%に比べても突出しているグラフを掲載しています。

ユーロ圏がここまで混乱に直面しているのになぜ日本が平穏でおれるのか、という見方が世界中に広まってきており、
これは非常に危険な兆候であり、世界の投機筋が日本をターゲットにし始めた証拠かも知れません。

何せ日本人は『日本人が1500兆円にも上る膨大な金融資産を保有しているから大丈夫』と思いこまされており、危機感が最もない国民となっていますが、
この金融資産など絵に描いた餅であり、もし、本当にこれだけの金融資産が存在しているのであれば、日本は不況になどなりようがありません。
10数兆円の復興財源がないと騒いでいますが、1500兆円の金融資産を1%取り崩せば15兆円のお金が出てきます。

日本は一旦世界の投機筋に狙われれば、日本株が売り込まれこれで金融機関の株式<含み益>が<含み損>になり(今日の下げですべての金融機関は含み損に転じています)、これで金融機関の格下げが指摘されれば
、今のうちに株を売らなければという動きになり、これで更に株が売られるという展開になります。

みつを
160〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 20:05:21.77 ID:0OrRkqPM
そして更に格付け会社により、『日本国債を大量に保有する邦銀の格付けにつき、注視するという意見が出されれば、邦銀はもはや国債を買うことなど出来ず、反対に売りに回ります。
国債の買い手が売り手に回れば、一体どうなるでしょうか?

イタリア国債最大の買い手(所有者)である【Intesa Sanpaolo】銀行は、昨日の取引で3.7%下落の1.08ユーロにまで下落しており、経営破たんと見られる<一ユーロ>以下という株価に接近してきています。

イタリアの国債消化は海外にさほど依存していない国であり、日本とよく似ていると言われていましたが、今や金融崩壊寸前に直面しているのです。
今年7月にはイタリア国債は4.5%だったものが今や再度7%を超えてきており、今後この7%を大き超えてくるようなことになれば、イタリアはギリシャ化することになり、今度はフランスに危機が波及します。

日本の政府債務は1,000兆円にも達します。
これが仮にイタリアの<危機前の水準>である4.5%の金利になるだけで、年間45兆円もの金利負担になり、借金の利払いだけで税収(40兆円)を超えるという、あり得ない状態になるのです。
今のイタリアの7%の利回りでは年間70兆円の利払いという空前の額になります。

日本人がのんきに暮らしている場合ではない筈ですが、世界を見ない日本人は何ら危機感はありません。

本当の危機が日本を襲えば、官僚も政治化も経済界も殆んど危機感がない今、恐ろしい事態に陥るはずです。

みつを
161〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 21:46:05.13 ID:IRiZTZ9t
>>158
そんなんで会社側が実態つかんだら、それこそコンプラ違反www

でも確かに、金券ショップに年賀を配達する奴は虚しいだろうなぁwww
162〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 22:03:21.63 ID:D2QXsqy9
信書の秘密と同じだよな。
誰がどこに何送ったかなんて喋っちゃマズイだろ。
163〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 22:39:36.39 ID:xDyiCP/D
業研で−900億の予想が−700億だったから持ち直してると言われたが
俺は、ダメだろ・・・とおもたw
164〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 07:24:15.70 ID:bWBdhHfb
わたしは2008年 2009年サブプライムローン破裂真っ最中 金融市場が終わると言われていた時 米国金融株などを買おうと 人々と 正反対に動いていた !
しかし、証券会社に ささいな手続き上の不備で 口座止められ 歯がゆい思いした。
戦略は最高だった。しかし、証券口座止められると言う 小学生みたいなミス!
痛恨のミス!
今回は、そのしっぱいを全て克服
そして、温存していた資金を そろそろ
米国株 中国株に使い始める
今から数ヶ月で 中国株は 非常に安く買えるチャンスがくる。米国株は
今でも安いのに まだ 安くなる!
この戦略が 滅びる日本に 対抗する
私のささやかな蜘蛛の糸だ!

みつを
165〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 07:27:46.23 ID:bWBdhHfb
私は もう この世から消えようとしていた!
しかし、また、 株式が 非常に安くなる
時が来るのを 最後の望みにしていた!
みんな、 マスゴミも 大衆も 機関投資家も株式から離れる兆候見られる
本格的にそれが 見られる頃には 破格の安値になっている。
その時に、果敢に拾う!


みつを
166〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 07:29:03.50 ID:Sxq5AYrS
給料日をすぎたら急に売り上げがあがったんだけど(´・ω・`)
167〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 08:28:43.86 ID:uKbnxGFJ
ヨーロッパの格付け会社である【フィッチ】は24日、ポルトガルの長期信用格付けを<BB+>に1段階格下げし、更に格下げもあり得る「ネガティブ」にしています。
この<BB+>はジャンク債扱いとなっており、年金資金等は所有出来ず売却が加速することもあり得、更に価格が下落し、利回りが上昇していくことになります。
(*現在は額面100%に対して57.77%)

ギリシャに続いてポルトガルもジャンク債になり、今度はイタリア・スペインの番になりますが問題は【ベルギー】です。
「地中海クラブ」には入っておりませんが、国債は額面を大きく割っており(10年国債で90.60%)、国債価格からしますと、ジャンク債に仲間入りするのも時間の問題と言えます。

ユーロ圏で生き残るのは【ドイツ】だけと見られていましたが、その【ドイツ】も国債入札で札割れとなっており、国債が額面を上回っているのも今だけかも知れません。

ドイツ国債が額面を割るという悪夢のような状況がみられれば、世界中は『もはやドイツもダメで、ユーロは救いようがない』と判断し、ユーロ暴落・崩壊となるはずです。

その時期が刻一刻と近づいてきています。



Ω
168〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 16:01:09.55 ID:wo0P/s8n
>>161

実態なんて百も千も承知してます。
でも、みんな「あずかり知らないこと」になってるだけですよ。
知ろうとも思わないです。

169〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 21:18:36.26 ID:bWBdhHfb
イタリア2年物国債利回りが8%を超えてきており、イタリアが金融崩壊に入りつつあります。


このイタリアにはフランスが50兆円にも上ると言われている膨大な貸付があり、危機はフランスに波及することは避けられない状態になりつつあります。


フランスに危機に陥れば世界金融恐慌突入まであとわずかしか時間は残されていません。

みつを
170〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 22:20:21.46 ID:RWhNGgQr
日本がイタリア産のパスタ円建てでじゃんじゃん輸入してみんなでパスタ食えばいいじゃん
171〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 22:20:57.81 ID:Hh16ZJpU
↑お前、友達いないだろ?www
172〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 22:23:48.53 ID:bWBdhHfb
民主党 売国 検索禁止
絶対、検索しないでください。
二度とするな!
忘れろ!


みつを
173〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 23:31:25.67 ID:h3lCyO6V
なんだよ、みつおとかだいおうとかのきちがい。
Twitterにでも投稿してろよ、話しを聞いて欲しいなら先ず年賀を俺から買え
174〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 23:38:35.66 ID:0M2iGUhh
test
175〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 23:40:26.27 ID:QubYHlQC
インフレターゲットしか日本を救う道はありません
金の上に眠る者は保護しない
郵政の若者は投票率が高いので
年寄りに良いような腐った政治は根本的に改革してあげましょう
インフレターゲットで若者のモチベを上げて日本を活気ある社会にしましょう
176〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 23:41:25.74 ID:Cb0WFNz4
【社会】 "飛行機や船舶だけでは観光客や物流を支えるの難しくなる" 日韓トンネル構想、2020年ごろ着工可能との見方…
総工費120兆ウォン 8兆 大半は 日本側の負担になる模様。民主党議員など 日韓議員連盟 日韓トンネル議員連盟 などの売国連合 合意?か!


みつを
177〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 23:42:10.75 ID:7WUj4sDY
>>152
それ次の機会に録音したらいいよ。
すごい正論で答えて、課長が怒り狂っていくうちに暴言吐いてくれたら、
youtubeで流して2ちゃんでスレ立てしてもらえれば、祭りが始まる。
178〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 23:42:11.87 ID:Cb0WFNz4
【社会】 "飛行機や船舶だけでは観光客や物流を支えるの難しくなる" 日韓トンネル構想、2020年ごろ着工可能との見方…
総工費120兆ウォン 8兆円 大半は 日本側の負担になる模様。民主党議員など 日韓議員連盟 日韓トンネル議員連盟 などの売国連合 合意?か!


みつを
179〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 04:36:00.17 ID:WnrRzqKQ
エジプト国債利回りが一気に2倍になり(7%から14%)、エジプト財政破綻が必至の情勢となっており、これで国内治安がさらに悪化し、、ムバラク大統領を追放したエジプト人民ですが、今や後悔しているはずです。

観光客も激減していると報じられており、エジプト綿相場が急落するようなことがあれば、エジプトは国家破産することもありえ、エジプトに大量に貸しこんでいますイギリスの金融機関の経営に打撃を与えることになります。

世界には今や安息の地はなくなりつつあり、生き残りをかけた壮絶な戦いが始まっていますが、世界中で日本人だけは危機感なく、このまま誰に助けられることなく、沈没していくのかも知れません。


みつを
180〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 04:40:55.82 ID:WnrRzqKQ
わたし、みつをは キチガイじゃない!
ちゃんと、年賀状頼む意思もやぶさかではない!
まずは、[email protected]
に連絡くれ

みつを と 息子のダイオウ
181〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 10:27:19.35 ID:TeBkcxqt
郵政って本当に屑の集まりだね。まだ公務員やっててさ。
182〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 18:08:14.67 ID:Sr3L/LdY
ベルギー国債がAA格に一ランク格下げされており、次第にフランス国債への格下げ圧力が高まってきています。


フランス国債が最上級である《AAA》から格下げされれば、【ヨーロッパ救済基金】は機能しなくなり、もはや誰もヨーロッパ金融恐慌を止められない事態に陥ります。

ギリシャ、イタリアで首脳が交代してすべてがうまくいくと思っている人もいますが、今必要とされているのは強力な政治力であり、学者・官僚達が述べる机上の空論ではありません。

今後の社会は誰もが犠牲となる社会であり、これを説明し、納得させることが出来るのは偉大な政治家しかいないからです。

清濁併せ呑むことが出来る豪快な政治家が必要な時に聖人君子ではまとまるものもまとまりません。


ヨーロッパ中がデモや暴動で荒れ狂うのも時間の問題であり、金融崩壊から社会崩壊へとヨーロッパは向かっています。


ダイヲ
183〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 21:48:37.51 ID:WnrRzqKQ
よーぅ、 みつをー
おめー、 また遊んでやろうかーwwww
184〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 09:16:43.48 ID:98S/F1Yh
11月
27
お金は出してもほぼ無視(日本)
投稿者:nevada_report
2011/11/27 01:05
ダイヤモンド価格につきまして
ホーム
欧州委員会がこの6月に調査した結果が発表になりましたが、その結果は「予想通り」日本は無視となっています。

【ユーロへの脅威で協力してくれる国】

1位 44% 米国
2位 13% ロシア
3位  6% 中国

上位3位に日本は入っておらず、日本の順位は6位でわずか3%しかありませんでした。

日本の存在はこの危機下にあるヨーロッパでわずか<3%>しかないという結果になったのです。

GDP世界第3位の日本の存在がここまで落ちていたとは驚きですが、オークション会社の通貨換算表からも日本円が消えたことを見ましても、この3%は頷けます。



ダイオウ
185〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 11:24:17.21 ID:5oSms4lG
組合が今やるべきことはまずは、適正な営業目標の設定だ!
人口3000人たらずの町で7000枚も取れるわけない。
まして特定局が根をはって営業してるんだぞ。
186〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 11:31:20.07 ID:ZC30GzUg
自爆しろってことでしょ
自爆禁止って言っておきながらそうせざるを得ないよう仕向けるんだから無茶苦茶よ
187〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 11:49:10.87 ID:kclVDW60
大口の会社とかが買ってくれるならともかく
普通の家なら年賀ハガキ買うのは100枚ぐらいだろ
それを特定局やコンビニやネット販売と奪い合う
しかも配達しながら売れって無理に決まってるだろ
毎年リアルに売れるのは2000枚ぐらい
残りは自爆だよ
188〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 12:01:59.54 ID:m98drdWM
組合としての活動なら
知人友人への販売について勤務時間外になっている現状はどうか
事故つけや配達を持ち帰ってしないのに営業を持ち帰ること自体、勤務時間を守ってない
時間前着手の禁止が聞いてあきれる。
地方への発送を自腹でやっているのはどうか、事業商品であることを確信し通信事務など許可するべき
自爆以前に、営業付随活動の負担くらい交渉すべきだろうね
189〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 12:47:29.25 ID:zg62EI7N
お知らせハガキ(笑)の再度、全戸配布しろだとさ
あれはタウンメールかと
超勤で配布したところで結果的に利益が残るとは思えない
しかも内務に年賀の包装・QRコード作成・売り上げ・在庫管理・販促品手配と
どれだけ経費掛ければ気が済むのかと
しかもあのパンフのデザインはどこのバカが考えたんだ?
気味悪い色で、漠然とハガキを並べて印刷しただけの手抜き
せめて、「年賀はご注文頂きますと、ご自宅までお届け致します。」くらいの
セールス文句くらい印刷しとけと
声掛けすれば売れるはずとか机上の空論ばかり
局関係者の自宅に行けば「身内が働いているので、そちらで・・・」とか
そのなのばっかだぜ
190〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 15:48:10.26 ID:nKlgHCJd
今、世界的な金融混乱で、商品の中には暴落するものも出てきており、今まで在庫を積み上げてきたメーカー・商社の中には時価評価をすればとんでもない赤字に陥るところも出てきているかも知れません。

豪州産原料炭   4割安(日経報道)
多結晶シリコン   9割安(日経報道)
アルミ地金     3割安(日経報道)

大豆     $11.06(52週高値$14.74より25%下落)
トウモロコシ $ 5.90(52週高値$7.99より26%下落)
小麦     $ 5.89(52週高値$8.92より34%下落)

今、世界の商品先物市場から投機資金が消滅していっており、これが暴落・急落を招いているものですが、これは既報のフランスの銀行からスイス経由で投機資金が商品市場に流れなくなってきているからでもありますが
、商品市場にとり、最後の砦とも言えるのは【金(ゴールド)】です。

ここが崩れればすべての「からくり」が崩壊し、世界の商品市場は大崩壊することになります。

いつまで【金価格】が支えられるかはフランスの金融市場次第と言えますが、今やフランスの金融市場は崩壊寸前に入っており
、いつ一日で一オンスあたり100ドル、200ドルの暴落が襲いましても不思議ではありません。

色々な理由をつけて必死で買い上げてきていました【金相場】ですが、ヨーロッパ危機でその化けの皮がはがされてきているとも言えます。
それとも中央銀行の買いを材料に更に上値を追う事になるのかどうか。
中国が【金】を買っているという指摘もありますが、中国は年間400トン近く産金しており、市場で買うのではなく、これをそっくり外貨準備に振り分ければ年間400トンも増えるのです。


みつを
191〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 15:50:35.23 ID:nKlgHCJd
IMFは日本の公的債務につき、もはや持続不可能になってきているとの報告書を公表し、日本の債務膨張が世界経済のリスクになってきていると警鐘をならしています。

日本の公的債務比率は2011年末にはGDP比で211%にも達すると見られており、ヨーロッパ各国が金融危機に陥っている中、《日本発の金融危機》が世界金融恐慌を勃発させるという言い方をし始めており、日本に責任を押しつけようという算段になりつつあります。


日本国破産から日本円消滅、そして世界恐慌突入に向けて世界は大きく舵をきりはじめており、【アメリカ一人勝ち政策】の恐ろしさがこれから見られることになります。

また、日本人が今せっせと香港の銀行に資産を移していると報じられていますが、金融恐慌とは巨大金融機関が破綻するということであり、全く意味のない動きとなりますが、世界の金融情報がほとんど入ってきていない日本では致し方ないのかも知れません。

近々に発行します【緊急ワールドレポート】では金融恐慌後のアメリカの戦略を解説させて頂きますが、驚かれることと思います。

Ω
192〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 16:02:26.11 ID:5oSms4lG
>>187
100枚なんて大口ですよ。
だいたい30〜50枚が多いね、売れたとしても。
多く買うところは縄張りが決まってるからね。
193〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 19:42:55.10 ID:CTr3Rdl2
>>187
めちゃリアル
194〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 13:44:51.58 ID:oqhtIFjM
今年はCMもないし、粗品もティッシュしかないのにノルマだけ増えるなんて・・
195〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 13:50:05.88 ID:ojdLMmEV
東日本の分を被ってるみたい
196〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 14:05:44.78 ID:k+woc3dP
うちの月給制は正社員と同じ指標だ。
明らかに登用を餌に営業を押しつけてる。
えげつない会社だわな。
197〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 15:53:09.94 ID:q0pCDTFj
年賀営業で超勤
アホ杉
198〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 16:22:29.80 ID:OJJI26hY
日本ではTPP問題を経済の損得問題だけで議論していますが、本質はアメリカとの同盟関係をいかに結かという問題であり、オバマ大統領(即ち、アメリカ国民)が欲している仕事をどれだけ与えることが出来るかにあるのです。


既報のドバイが発注しまし史上最大のボーイング社への777型機の発注でドバイ、即ち、アラブ首長国連邦はアメリカから保護されますし、今回インドネシアが発注しました史上最大規模のボーイング737型機の発注でもアメリカはインドネシアを保護します。
オマーンは787型機を6機発注しており、ここでもアメリカの雇用に貢献しています。


一連のボーイングへの発注でボーイング社はすでに11,000人の新規雇用を発表しており、今後さらに雇用するとしており、アメリカの同盟国が一斉にアメリカ人雇用に貢献しているのです。
【アメリカ一人勝ち政策】、即ち、ブッシュショックの本質をわかった国はものすごい勢いでアメリカ詣でをしています。
世界はアメリカの恐ろしさをわかりはじめていますが、日本だけは例外です。
何も本質が分からずに愚かな議論ばかり行い、今やアメリカからも世界中の国からも相手にされなくなってきています。


みつを
199〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 16:51:29.43 ID:OJJI26hY
ソフトバンクモバイル株式会社は、「新 アレ コレ ソレ キャンペーン」の1つとして、「iPhone家族無料キャンペーン」を2011年12月1日(木)から2012年1月31日(火)まで実施します。
本キャンペーンは、iPhone 4からiPhone 4Sに機種変更したお客さまが、それまで利用していたiPhone 4を家族が使うために新規契約※1すると、家族が月額0円から利用できるようになるものです※2。
さらに、残っている月月割は新規契約の回線に引き継がれます。
200〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 21:00:49.00 ID:qW7o1pug
今日は年賀100枚売上げで一時間超勤。
もちろん自爆して金券ショップへ。
差額はお小遣い・・・っと。

あいかわらず費用対効果を考えないバカな組織だね
201〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 21:51:10.99 ID:03IyKByz
何て事はない。
専門役に払ってる給料分を専門役にノルマ与えれば済む話。
たかだか1〜2カ月がまんすればいいだけだろう。
そもそも専門役は必要ないんだから。
202〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 22:39:45.29 ID:lUkJ7xQi
さんせーい
203〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 23:22:11.27 ID:bmnK1cn5
そもそも年賀状は出す奴は出す 出さないやつは出さない
実需は決まっている
CM見て出す人が増えるか増えないかのレベル
営業努力でどうこうで出す人数が変わる問題ではない
出店とか営業努力でグループの純利益を害してる可能性が高い
204〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 01:56:04.49 ID:uJGJsdzk
当支店マスマス営業で区分口単位で毎日一口ずつ全件押し売りして
その結果を紙にかけだとさ、そのほかに声掛けリストも書けとか。

ただでさえ点呼だとかIT授受とか後納集荷とかで余計な仕事増やされて時間内に終わらなくて
サビ超してるのに余計な仕事増やすなよ。しかも組込みが減らされてるから組込み終わらなくて昼休み削ってやってるのに

あと休みの買い上げ廃休もやってるよ。営業要員だすのに、しかも今週は地元の選挙があって選挙郵便でまくりお歳暮が始まるのに
205〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 02:12:10.58 ID:ekM5HwKr
日本の資産は650兆円あると一部の報道で言われていますが、ではその資産の中身は一体なんでしょうか?

霞が関等の官庁、国会議事堂や国立大学、国有道路等々、日本郵政の株券等々、これらは全て「国有」資産ですが、これらは果たして資産として計上できるでしょうか?
(迎賓館や皇居がこの650兆円に計上されているか不明ですが・・)

もしこれらを売りに出せば不動産・株式価格は一気に暴落し650兆円の価値どころか、どころか100兆円にもならない筈です。

今、財務省バッシングが始っており、『財務省は増税をしたいがために日本の財政破たんを煽っている』というムードが出来あがりつつありますが、このようなムードが高まれば、来年度の予算は組めない事態に陥り、日本国債格下げは避けられない事態になります。

また、CDS指数を比較して日本は低いから大丈夫という議論も出てきていますが、CDSは一つのデリバティブであり、日本国債は95%が日本人が所有しており、外人が5%しか保有していない中、CDSが低いままになるのは当たり前なのです。

今、日本の野党もマスコミは反増税キャンペーンで一色になっていますが、40兆円しか税収が無い中、100兆円の支出をしている今の財政をまともと思っているのでしょうか?

また、2030年には厚生年金・国民年金とも破たんするとしきりに言われていますが、この2030年破たん説も物凄い「ゆるい」前提で計算されており、厚生年金は財源が底をつき、早ければ2020年には破たんするのが避けられないとも見られているのです。
それでも毎年膨大な税金が年金を支えるために投入されているのです。

今や、日本は無責任者だらけになりつつあり、そして皆が「なんとかなる」と言いだして本当の危機を見ようとしなくなっていると言えます。

危機を感じている者は危機をあおるのではなく、危機と真正面に向きあい、自己保身を図っているだけであり、これは静かにそして着実に行うべきことだと言えます。

江戸っ子
206〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 02:39:34.99 ID:ekM5HwKr
IMF広報担当は、イタリアの新聞、スタンパが報じました『IMFがイタリアに4000億〜6000億ユーロの金融支援を検討』との記事につき、『イタリア当局とは一切議論していない』と明確に否定しています。

実際には一切議論していないわけはありませんが、今は条件でもめているとみて大過ないと思われ、今回の報道はガセではありませんが、真実でもない、という中途半端な状態になりつつあります。

IMFの支援方法は、支援を受ける側の国がIMFに支援要請をするもので、IMFから動くということはなく、今、イタリアはその段階(即ち、支援を要請する段階)には来ていないとイタリア政府は判断しており、結果、IMFは動きようがないのも事実です。

そうこうしている間にも国債は売られており、危険水域と言われています<7%>前後で遊んでおり、いつ8%を突破していくか、分からない事態にあります。

イタリア政府も国民も、今の段階になりましても危機感はなく、この点、日本人と似ているのかも知れませんが、イタリアの行く末を見ておけば、日本の将来が分かるかも知れません。

みつを
207〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 02:40:45.81 ID:ekM5HwKr
こりゃ、個人的な連絡ですけど、
おたく、さいきん おれのメールも
電話も無視するのー
208〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 06:50:47.51 ID:nabFvPdn
このスレ見てると年賀状出すの止めたくなる。
気の毒だ。
年賀状はいずれ姿を消すだろうが、販売方法に
問題があるのを知ってて手を打たない民主党と
同じような気がする。
209〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 10:45:20.43 ID:4YTCISIB
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        /今冬は年賀葉書は買わなくていいから、そのお金で
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /カレー食いながら下記のアドレスから用紙を
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |ダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するよう提言しておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 宛先は↓
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       \ 日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
210〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 18:17:24.09 ID:f2ex+kw9
ディズニー年賀出すくらいならけいおん年賀出せばいいのにと思う
経営陣の方向が間違っているんだよな
211〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 18:27:15.80 ID:/HXjbfcD
来年辰年なんだから出すならドラゴンボールだろ。
切手が出るのは来年だっけ?
212〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 18:44:34.16 ID:iueu7c3+
年賀葉書は建前として安売りできない


↓               【安売りしない】
安売りしないと客が離れていくーー→年賀はがきを出す慣習の終焉

|【安売りする】

社員に自爆させて金券ショップに流す
213〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 18:58:20.39 ID:QUL2qSUz
>>210
ディズニーはプレジールという怪しい会社関連で出続けると思う
214〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 19:46:56.08 ID:/WAJb2yl
>>211
それいいな、ってもう無理だけど、
つか新規客=若年層狙わないと駄目なんだよな、
底上げの為には

年賀の文化w をまだまだ続けたいなら、
若年層狙いの年賀だけ、景品を変えればいいのに、
10枚に1枚は、何かキャラグッズが当たる、これぐらいなら友達居るだろう、
100枚に1枚は、そこそこのキャラグッズ、運だが

それか番号の運じゃなく、年賀を局に持ってくればグッズ進呈とか、
10枚、50枚、100枚、500枚とかで格差を付けてさw
グッズ欲しい為に、勝手に営業してくれるよ餓鬼が、
金持ちの餓鬼なら、使いもしないのに買うだろうし

対費用的にそこそこのグッズを作れればね、俺も年だから今の餓鬼が何を欲しがってるのか分からない、
500枚持ってくれば、最強のポケモンキャラデータ進呈ぐらいしか思いつかない、
任天堂も死に体だし、単なるデータ、安く売ってくれそう
215鍋苦裸:2011/11/29(火) 19:51:54.32 ID:EH9tgHFP
「賞与の引き下げにより痛みに耐えていただいた」

要約 またまだ痛みに耐えられそうだな、次はゼロなw

「今回の年賀販売は必ず目標を達成しなければなりませんので
 引き続きの取り組みをお願いします」

要約 底辺労働者は黙ってさっさと今年も自爆しろや、これが経営判断だw
216〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 20:12:26.85 ID:a2an0mO3
>>215
某元首相談話…


「民営化の痛みに耐えて、社員諸君が心よく
今年も年賀はがき販売に努力して一応の成果があった。


感動した。」
217〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 22:05:04.16 ID:higtTjze
自爆した方はそのまま保管して下さい。
決して金券に持ち込まないで下さい。
発覚した場合は懲戒処分になります。
今年は箱単位で持ち込まれた方は必ずバレます。
自爆した分は自分の営業努力が足りなかったで我慢して保管して下さい。
218〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 22:11:35.62 ID:5552RlcO
>>217
ばれません!!
出入り業者に箱単位で売りつけてます
調べたところで、社員が自爆したものか、出入り業者が泣く泣く買わされて
金券屋へ持ち込まれあものか分かりません
219〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 22:12:26.74 ID:VptO7LPN
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        /日光郵便局と鬼怒川温泉郵便局と会津若松郵便局
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /の人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙を
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |ダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するよう提言しておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 宛先は↓
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       \ 日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
220〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 22:48:17.20 ID:higtTjze
今はバレません

後でバレます。
221〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 23:22:42.41 ID:spwnv1Ov
■■■本社勤務集まれ Part9■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1315864192/

212-213 読んできてみ
222〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 23:54:24.55 ID:LCW0lYFv
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        /
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /静岡県庁内郵便局の人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙を
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |ダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するよう苦言を呈しておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 宛先は↓
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       \ 日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
223〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 02:10:21.84 ID:BhkESFL/
223 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2011/11/29(火) 03:36:43.77 ID:78vscrDl
東京支社人事部には確実に2ch 書き込み工作員がいる。
元全郵政、集配課出身の奴。 
年間100日以上、勤務時間中に勝手に家に帰っている奴も知っているし
勤務時間中、ゴルフをやってる奴も知っている。酒を飲んでいる奴も、たこ焼き喰っていた奴もいた。(課長も一緒に喰っていた)今川焼や焼き鳥も喰っていた。
勤務時間中にパソコンゲーム遊んでいた課長もいた。
コンプラ事務局に言っても言を左右にして隠蔽しようとしてらちがあかないので現在、マスコミに接触しています

224 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2011/11/29(火) 06:32:19.79 ID:cFi9Jgay
本社で1日中パソコンの前に座ってはいたがまったく何の仕事もしないで遊んでいた人を知っているよ。
上司にはバレなかったらしい
224〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 02:23:56.18 ID:/a8wXsB7
ばれてもさ、言えなくね?
どっこから、金券屋持ち込んだ証拠出たのか問い詰められたら、
最終的に金券屋が守秘義務違反になるし。
極端な例えだけど、買ってくれたお客が急な不幸により金券屋に
持ち込む場合も無いとは言えないよな。
225〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 04:03:23.65 ID:0pJxqIGK
ひょっとして、例の話を真に受けて悩んでる?
226〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 07:59:45.55 ID:G0/Zi5aR
さすがに自分の局から金券屋に年賀を送ったらバレるぞw
ってレベルの話ですよ
227〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 08:38:48.46 ID:LOAU20Jw
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        /
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /東京中央郵便局の人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙を
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |ダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するよう苦言を呈しておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 宛先は↓
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       \ 日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
228〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 09:16:28.01 ID:1hL/DHkY
>>208今の管理者はそれを知っているけど、自分が退職するまでは大丈夫だろうってアホウなパイ取りゲームをしているだけ
229〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 09:36:32.89 ID:Y5AV0snM
自分が退職するまで何とか逃げ切れば良いと考えている
特定局長会
230〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 20:59:26.24 ID:IpXgvvqi
何だよお前らみんなでよってたかって、俺をからかってたのか。
自爆、一年生ティキンな俺ちん真に受けちったじゃねーかよ。
231〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 21:08:17.03 ID:tJKsYNnQ
>>227

ここは種村スレではありません。種村スレは、もっとあっちです

種村スレとは悪所なのだろうか
232〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 21:23:06.29 ID:vODPZQUn
【上海総合株価指数】が3.27%も急落し、一気に2331ポイントまで下落し、香港の【ハンセン指数】は1.46%安の17,989と18,000ポイントを割り込んで引けています。

今、中国バブル崩壊に入りつつあり、今日の日経新聞でも中国本土の不動産価格につき、以下の報道をしています。

『マンション販売価格は半分だ』

これは猛烈なバブルが発生していました【モンゴル自治区オルドス】での現状と報じられており、多くの灯りの付かないマンションだらけとなっていると報じています。

世界経済の最後の「希望」であった中国経済が崩壊の危機に直面しており、日本の大手内需関連企業も操業率が50%にまで落ちていると言われており、中国に進出しました企業の多くは、今後軒並み赤字に転落することは避けられません。

中国経済・金融とヨーロッパ経済・金融は密接に結びついており、中国とヨーロッパ双方が個別の事情で崩壊するということは、もはや救いようがない状態に陥っていると言えます。

世界大恐慌を避ける手段は残っておらず、金融崩壊を救う手段を誰も持ち合わせていません。

イタリア10年国債利回りが10%を突破した時。
ヨーロッパは破たんに突入することになります。
その時期が迫ってきています。

グロ男
233〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 23:05:35.21 ID:qoMiP69h
ここの社長は痴呆症なのだろう
今の化石化した経営ぶりを見ると
まともな精神状態とは思えない
しかし、痴呆症だと考えれば全てが納得いく
おそらく本人ですら自覚していないのでしょう
可哀想な裸の王様、脳みそに穴の開いた「鍋倉じいさん」

誰か入院させてやれよ
234〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 23:13:53.01 ID:0pJxqIGK
どうぞ御自分で
235よめ!:2011/12/01(木) 20:19:07.94 ID:hFWedwvN
日経新聞は、FT紙の記事を紹介しています。

【多国籍企業の周到な準備 ユーロ圏崩壊見据える】

この記事の中では以下の報道を行っています。

『国際企業がユーロ圏の解体を見越した危機管理計画の準備に着手している。欧州の政治家が債務危機の拡大を収束出来ない事態を懸念を抱く企業幹部らは、もはや想定外ではなくなったユーロ崩壊から自社を守る義務感を抱いている。』

国際企業は、既にユーロ崩壊危機を見越して対策を打ち立てて行動していると報じているもので、これは世界中の資産家も同じです。
世界中のマスコミは、連日このユーロ危機を連日大きく報じており、企業幹部は勿論のこと、資産家や一般人までも物凄い危機感を抱いて、動ける人は動いています。

ところが、日本は違います。

昨夜の日銀総裁の夜11時からの緊急記者会見を生中継したニュースはありません。
本来ならば番組を中断しても生中継するべき内容でしたが、NHKも他の番組も生中継などせず、普通に番組を消化していました。

危機感がまるでないのです。

ユーロ危機後に生き残る国・企業・個人は既に動いています。

みつを
236よめ!:2011/12/01(木) 20:20:52.03 ID:hFWedwvN
日本のマスコミの程度の低さは 世界一
本来は、政治家や国の行く末を 正しい方向に行くような報道をすべきなのに馬鹿ばかり

Ω
237〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 22:21:16.83 ID:rolWu+s4
お前ら、さっさと見限れよwww
238よめ!:2011/12/02(金) 10:50:01.02 ID:odiS/hRS
日銀が発表しました11月のマネタリーベースが一年前に比べ<+19.5%>という物凄い伸びを記録しており、日銀がドル介入をした資金を市場に放出していることが明らかになっています。

このマネタリーベースは、日銀券、貨幣流通高、日銀当座預金残高の合計(平均残)になりますが、日銀当座預金は<+99.1%>の35兆151億円、
日銀紙幣は<+2.4%>の78兆9721億円、貨幣は<横ばい>の4兆5106億円となっており、、当座預金が猛烈に伸びているのが分かります。

また、季節調整済みでは<+41.2%>の121兆1916億円となっており、更に猛烈な伸びとなっています。

今、日銀は10%を超えるインフレを目指していると言っても過言ではない程の資金供給をしています。

そして今回の金融緩和で、日銀はドルを世界中にばらまくことを宣言したわけであり、この資金で世界中がヨーロッパの国債を買いまくる(利回りは低下)という図式になっています。

ECB単独では効果がなかった国債買い上げですが、日銀が10兆円単位の資金を市場に供給したことで、今は買い上げに成功しているものですが、ではこれですべてが終わったのでしょうか?

今は株でいえばPKOが発動されたものですが、このPKOで成功したためしはありません。
なぜなら、目先の「売りとめ」は出来ますが、格下げが続く中、金融機関は国債を売ることを止めないからです。

今は日銀総裁が述べた「時間稼ぎ」の間に有効な対策を打てるかどうかですが、ヨーロッパ安定化基金が事実上とん挫した今、ユーロ共同債を出すにしましても、保証する国の負担で格下げになり
、このため、日本、中国、ブラジルが100兆円以上の資金拠出・保証を行い、総額で200兆円以上の債券発行となれば、ヨーロッパは救われますが、外貨準備高を事実上すべてユーロに代わる日本は、一体どうなるでしょうか?

ドル外貨準備を失った日本は格下げの直撃を受け、ドル決済が出来ない事態に追い込まれることになります。

ヨーロッパを救い、日本が没落したという笑えない事態になる恐れが出てくるのです。

極道
239〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 17:38:34.59 ID:diHLVqxW
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        />>232-238
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /成田空港内第二郵便局の人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙を
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |ダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するよう苦言を呈しておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 宛先は↓
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       \ 日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
240〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 21:30:55.44 ID:tQJinfA+
年賀が売れない・・なぜ?
241〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 21:32:18.04 ID:WS0ewqXl
 今年度の年賀はがきを購入します。
1枚30円。千枚単位でお願いします。万単位でもOKです。
支払いは現金。
契約の詳細は、メールにて。
[email protected]です。
それ以外のはがきも買います。 

242〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 21:34:09.47 ID:BW6bIdeW
売る〜
243〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 23:57:10.19 ID:ST+r7Cik
班内で俺だけノルマ未達成だorz
244〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 07:23:53.43 ID:rRo63eKh
日経新聞夕刊は、上記のタイトルで以下のような報道をしています。

【今後、数ケ月以内に日本国債が危機に陥る可能性がある】

『アメリカ有力ヘッジファンドのヘイマン・キャピタルマネジメントが顧客に送った手紙が米国市場で話題を呼んでいる。
創業者のカイル・バス氏が日本国債を日本国内の投資家(金融機関)が買い支えている構図に限界が来ていると指摘し、欧州債務危機の深まりと共に、巨額の財政赤字を抱える日本にも危機が迫っている』と警告した。

今日の10年日本国債は更に利回りが上昇し、1.070%にまで達してきており、じわりじわりと上昇しています。
日銀の金融緩和でヨーロッパは金利低下していますが、日本は金利上昇しており、日本の国債市場が売られている構造になっているのです。

欧米にとり、日本が最初に財政破たんし、ユーロが破たんした方が「都合」が良いわけであり、このシナリオ通りに日本が「先に」破たんすることになるのか?

先にユーロが破たんして日本が破たんならまだ時間がありますので時間が稼げますが、日本の格下げや国債急落が起こり、日本が大混乱に陥り、日本財政破たんとなれば、日本人にはさほど時間が残っていないことになります。

Ω
245〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 21:42:06.19 ID:rRo63eKh
アメリカは今や本格的に中国潰しに動き始めてきています。


今回の【ミャンマー】へのクリントン国務長官訪問及びミャンマー外務大臣のアメリカ招聘は、中国の外交面及び経済面で大打撃になりますが、
アメリカがこのミャンマーに本格的に関与しだしたということは今後日本にODAという請求書が回ってくるということになりますが、日本はお金だけだせさせられ、何の恩恵もありません。


またミャンマーで計画されていました中国によるダム建設も中止させられていますが、今後中国関与は徹底的に排除される筈です。

何故なら、リビアの惨状をみせつけられてはどの独裁政権でも中国から引きます。
*この点につきましてはワールドレポートにて解説させて頂きます。

既報の北朝鮮(朝鮮半島)にもアメリカの関与が本格的しておりアジア情勢は金融崩壊後一変することになります。
246〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 10:44:02.38 ID:+RI0t2St
↑こいつは一体なにがしたいんだ?

全然読んでないけど。
247〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 19:16:16.23 ID:+RI0t2St
今夜の「奇跡の地球物語」と言い、こないだの「シルシルミシル」と言い、最近TVに金掛けてんな。
その前にやることあんだろ?www
248〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 20:18:27.70 ID:bOPOMRQx
                   
                1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ >
           上昇 5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah

         _,,..,,,,_    /⌒;
        ▼ ,' 3 :`ヽーっ /
   ((((  ▲ * ⊃  ⌒_つ/
         `'ー--‐'''''" _/

249まぁ、三年もてば。。。:2011/12/04(日) 20:43:46.19 ID:6L90Juim
日本の財政破綻が先か?
それとも郵便事業会社の破綻が先か?

おいらは日本の財政破綻とともに日本郵政そのものも破綻すると思う。
250〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 21:42:03.68 ID:koszqBqE
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        />>249
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /千代田霞が関郵便局財務省内分室の人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙を
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |ダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するよう苦言を呈しておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 宛先は↓
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       \ 日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
251〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 22:06:46.85 ID:KmBW4Zh+
もうすぐボーナス支給ですよ。皆さんの使い道は?

鍋倉さんが11月後半から年賀の売れ行きが前年より悪くてこのままでは目標に達成しませんから
小集団マネージメントの活用で配達時の声掛け 窓口での一声セールスの押し売りをしなさいという文章を
送ってきたぞ

要は11月の終わりに売り上げが落ちたってことは金券屋の買い取り価格が下がる前にみんな前もって自爆したからってことだったりして

文章
252〒□□□-□□□□:2011/12/05(月) 06:15:24.14 ID:C/NWtrAI
>>251
あいつまだ社長やってんのか
辞めろよ
253〒□□□-□□□□:2011/12/05(月) 11:20:17.45 ID:KUqBlpto
東京羽田空港の我々利用者の空港利用料が来年4月から7割値上げされます。

金額は100円から170円になりますが、独占企業は優雅なものだと言えます。

ほとんどの国民が知らない間にこのような大幅な値上げがまかり通る国は世界でもそうあるものではありません。


羽田空港国際化と言いながら海外航空会社が運航を取りやめたり、就航計画を取りやめたりする羽田空港ですが、関空もそうですが、まともな乗り継ぎも出来ない空港しか作れない日本は韓国や香港に勝てる筈がありません。


また、昨日の日経新聞にて報道されていましたが、今やタイ人が日本人技術者を教えるという状態になってきており、もの作り大国というタイトルは立派ですが内容が全く伴っていません。
羽田空港国際化という言葉は立派ですが内容が伴っていないのと同じです。

日本は、政治家、官僚などが『言葉遊び』をしている間に世界から取り残されてしまっていることさえも理解出来ない国に落ちぶれてしまっているのです。


Ω
254〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 12:23:48.40 ID:tHWHzXIk
野田首相 どう見ても 韓国の人みたいな
顔してる

255〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 12:28:20.27 ID:tHWHzXIk
日本のマスゴミが 今のヨーロッパの
金融危機を伝えないのは マスゴミの人間の質が落ち 無能だからだ。
奴ら、遊び人には外国の金融問題など興味がない だから、国民に伝えない
マスゴミは 潰れてくれ


Ω
256〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 15:08:29.53 ID:b/VYVEAG
年賀限定のAKB握手権が当たるとかやったらいいのに
257〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 23:19:41.34 ID:/FSSePXp
>>251
ボーナスで年賀状をいっぱい買うんだ。
258〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 23:30:52.83 ID:nT4cdtJ7
ボーナス減ってるから買えません!
259〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 23:35:38.68 ID:RLIezXjt
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        />>249
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / ボーナスを増やすために、カレー食いながら下記のアドレスから用紙を
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |ダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するよう提言しておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 宛先は↓
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       \ 日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
260〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 23:44:17.63 ID:CPszf80f
定年退職後も支社で茶をすすって金
もらっている奴等に恥じぬよう、年賀の
販売など気にせず、お気楽残業しております。
261〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 03:38:58.92 ID:sZ1uUtyP
「身内に不幸があったから年賀葉書は買えません、親戚中同じです」と言って1枚も葉書を買わなかったらどうなりますか。
262〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 03:41:16.16 ID:nIaYuHBO
そもそも向こうの前提は、「客に売って来る事」だから、身内の不幸は言い訳にならん。
263〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 09:25:23.45 ID:1UXYr+1+
年賀はがきを売らない方は
会社にとって好ましい方ではない
264〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 10:47:04.29 ID:fgW4Axzv
某有名ショップは予約用の電話に何度かけても、
一切、出ようとしないな。在庫過剰でお手上げなのか?
ならば、締め切ったとでも記載すりゃええのに。。
年末までシカトするつもりか??
265〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 10:48:33.45 ID:F65CMUY6
チケットモモでつか?

あそこは45円だからな。なぜか?

ボーナス出て自爆する奴いる?
266〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 11:22:09.05 ID:EJixy1jD
>>265
そんなやつおらへんやろ
267〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 14:20:03.25 ID:/5W9MS0N
中国の商務省対外貿易局の王局長は、『中国は2012年に深刻な輸出状況に直面する』と記者会見で述べており、中国経済が深刻な状態になりつつあると公式に述べており、中国経済に依存してきている日本は覚悟しておくべきだといえます。

Ω
268〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 14:36:01.16 ID:nIaYuHBO
中国の輸出不況とか、むしろ日本に追い風だろ。
269〒□□□-□□□□:2011/12/08(木) 00:09:00.61 ID:ORwr4lOF
郵便事業会社主任、女子大生を公園に連れ込みレイプ
1 :FinalFinanceφ ★:2011/12/05(月) 20:34:46.44 0
石川県警は5日、強姦の疑いで、石川県白山市成町、
郵便事業会社新金沢支店総務主任奥田隆之容疑者(39)を逮捕した。

逮捕容疑は8月13日午後11時ごろ、金沢市内の路上で、
帰宅途中の女子大生(23)を羽交い締めにして首に刃物を突き付け、
「殺すぞ」などと脅して近くの公園に連れ込み、暴行した疑い。

県警によると、11月上旬、夜間にパトロール中の警察官が、
車から降りて女性の後をつける不審な男を発見、
女子大生に写真を見せ確認し、奥田容疑者を特定した。
「今は話したくない」と供述している。

夜間に刃物で脅して暴行するなど類似する手口の被害が金沢市内で複数あり、
県警が関連を調べている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/05/kiji/K20111205002180040.html
270〒□□□-□□□□:2011/12/08(木) 08:14:04.08 ID:wWlpLYFG
ECBが実施しました「ドル建て」融資受け付け(3ケ月)に34機関から総額506億ドル(4兆円)もの申し込みがあり、予想の100億ドルを5倍以上も上回り、如何にヨーロッパの金融機関が資金難に直面しているか、改めて明らかになっています。

これだけのドル資金はECBは持っておらず、主要6中央銀行から先般の合意をもとに調達したことは明らかですが、金利は0.59%と、米銀がFRBから調達する金利より下回っており、アメリカが週末に利下げに動くことになる筈です。

世界は金融緩和に動いており、これで株が上がっていますが金融緩和だけで今回の危機は解消できません。
今は「時間稼ぎ」となりますが、それもいつまでもつかということになります。

Ω
271〒□□□-□□□□:2011/12/08(木) 10:40:23.90 ID:67V4/GSv
>264.265
あそこは在庫過剰で大口買取が辛くなると、電話もメールも一切無視。
店の姿勢がわかるわ。
4000枚未満は予約いらないってことだから、3800枚ずつ送るしかないね。
272〒□□□-□□□□:2011/12/08(木) 11:06:23.06 ID:wWlpLYFG
レアメタルですが暴落し始めており、中国の貴重な外貨獲得商品が輸出市場から消えるかも知れません。


コバルト −29%
インジウム −28%

日本の商社やメーカーの中には膨大な在庫を積み上げているところもあり、この先、これら在庫が市場に出てくれば、さらに価格は底抜けすることになり、中国も打撃を受けますが、日本の商社やメーカーも大損害を受けることになります。

世界中で猛烈なデフレが進んでおり、今後資源価格がさらに下落しますので、資源国通貨の下落が一層進むのは避けられません。

ブラジル、オーストラリア経済は、資源高と中国に依存してきていましたので今後大打撃を受けるのは避けられません。



Ω
273〒□□□-□□□□:2011/12/08(木) 21:23:30.44 ID:3P/IREQ9
郵趣で特定局色々と回っているけど、1度も年賀葉書のセールストークされたことが無い。
局員さんが可愛いなと思う姉ちゃん&マダムだったら必要な分買うんだけどね〜
274〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 02:04:00.40 ID:6WOvanyR
以下の報道をご覧ください。

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=36897

次第に噴火が活発化してきており、恐ろしい大噴火が迫っているのかも知れません。

そして今、富士火山帯に沿って地震が連発しており、これが富士山噴火につながれば大変なことになります。
275〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 23:12:45.10 ID:rmUe4Hpv
キチカイしか集まらんから、このスレもう終了でいいんじゃね?

ていうか、それが当局の狙い?www
276〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 23:47:32.68 ID:2bsE4rSE
当局って何処の局?
277〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 00:27:30.47 ID:8lyA6y1M
キチガイって一人しかいねーじゃねーかよ。
年賀状売買シーズン残り僅かだから、自然と終わるわ。
次は当選番号発表後の年賀を切手に換金する頃に盛り上がるだろうな。
278〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 01:01:22.24 ID:x4MCtjBR
切手に換金?
279〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 09:23:26.92 ID:p7+OH3Ie
>>274
いずれは噴火することになっているから、ガス抜きのためにも、早いうち
噴火したほうがいい。なんちゃって。
280〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 09:27:11.79 ID:p7+OH3Ie
郵政もいずれは破綻するんだから、怒りまくるなら早いほうがいい。
281〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 13:13:19.42 ID:iEFIKf6Q
これならは、YAMADA電機などで
電化製品を 品定めして インターネットで 格安で買おう! 保証もあるし

Ω
282〒□□□-□□□□:2011/12/11(日) 19:14:11.41 ID:gGMyS5bP
年賀葉書も食品と交換できたらいんだが。3枚でアンパン1個、2枚でコロッケ
1個だと、まあなんとかな。
283〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 09:25:49.99 ID:5MR+F9Nj
>>251
鍋倉に不幸年賀送ってやるわ
284〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 13:30:15.38 ID:z+alrI7I
大体年はじめに2万人死んでるのによく年賀祝う気になるな…
支店長が年賀状は我が社の主力商品つーけど、年賀に変わる何か創った方がいいんじゃね?と思うわ
285〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 13:53:37.12 ID:ANonDFSW
↓ カレー禁止な
286〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 13:57:33.51 ID:Aw1n0zm/
>>283
みんなで幸福になるために、「不幸の手紙」の方式で下記のコピペを拡めたらいいっちゃ?

カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
287〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 14:42:30.42 ID:I91hAfBi
今、アメリカの金融機関が 猛烈な勢いで ドル資金を
回収しているのをご存知でしょうか?
それで、新興国が かなりヤバそうなのもご存知でしょうか?

Ω
288〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 17:21:29.38 ID:lT74tki+
新宿46円均一
意外と値下がりしないね
289〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 18:55:31.90 ID:blziKvUV
大手パソコン教室に年賀状どうですか?と爽やかに声かけたら…受付の女性社員が生徒さんには出すけど本社が金券ショップで書いますから!?
そしてインストラクターがこっちに来て、年賀状もあと数年で終わるんじゃないと上から目線で言われたw
学校の教師も以前と比べて出さなくなったし、この事業もあと何年もつかwww
290〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 19:46:18.29 ID:zailDEvG
某オークションに1万枚で出品してる兵がいて感銘を受けた
俺には勇気がないわ
291〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 20:25:40.33 ID:blziKvUV
>290
>289ですが4月に異動した課長がそうでしたw
今年はボーナス下がったからしんどいでしょう!?
西日本の方はわかりませんがこちらは必ず東北に身内がいるから大変ですよ…
年賀の出張所を駅近くで売ってもダメです。先週土曜の売上が支店全体で2825枚って少なくありませんか(^_^;)
292〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 23:04:31.88 ID:HZa4dKsV
1凍傷を2億円にしよう!
293〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 05:08:23.69 ID:yU0u/6w5
>>289
プリントゴッコも既にwww
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
294〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 08:09:55.58 ID:ueiLyz03
郵便局なら、50円で買えてしかも笑顔付き。
295〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 08:11:01.40 ID:H2O/iZjM
オクですぐ売れるだろ
割り引いて出せばね
金券ショップより高く売れる
296〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 09:15:03.41 ID:VNjEMlnz

笑顔ができる社員がいるんだね
297〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 09:29:38.36 ID:vIkvidIs
>>295
枚数多かったら、入札してくるのは金券屋だぞ
298〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 09:39:46.84 ID:H2O/iZjM
>>297
それでもいいよ、自爆した分が戻ってくるわけだし
ラッキー
299〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 11:48:00.57 ID:vlw9F+8u
ブスの笑顔はキモい。
まだ金券屋のねーちゃんの方がいい。
郵政ってブスしかいねーだろ?
300〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 11:49:52.58 ID:/MKgec7V
>>295
億単位の枚数w
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
301〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 18:36:48.47 ID:hkLFbdCn
郵便局は、綺麗な方が多いです。
302〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 19:55:42.57 ID:GQkKOFEB
>>295

マジレス。

オクも、現実、相場はほぼ固定してる。
その価格なら誰が出しても売れる、又は売れない。

しかも、送料無料がアタリマエ。
これまたアタリマエだけど、落札されたら、手数料取られるからね。

それ考えたら、
・・・現金化したいなら、早めに金券屋に予約がベストです。

来年は失敗しないように。www

303〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 21:19:12.68 ID:w+VIYP52
発売初日にはすでに金券ショップ店頭に
「年賀状一枚35円で買います」って出てた。
誰が売るかっつうの!
304〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 22:55:12.85 ID:mvLi25R8
今年は自爆した震災切手使ったから送料無料でよかったし
305〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 00:06:52.46 ID:ei7ydi3d
>>304

無料じゃないじゃん
306〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 03:09:26.07 ID:gDWOzC62
愚問なんだが、自爆年賀を切手に交換。
適当なEMS(二万くらいの金額)を送って取り戻し請求をする。
送料は切手で払ったら返金はお金?為替?切手?どれになるの?
307〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 05:44:59.36 ID:cvBaEyWJ
来年は自爆かもメールをレターパック500に替えて
送る時に使おうと思った
308〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 07:33:10.01 ID:dtH59nAI
非正規雇用を10000人クビ。
年賀葉書ノルマ未達成者も解雇リストアップ。
309〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 09:09:09.87 ID:cvBaEyWJ
毎日始業前のミーティングで0枚の人は買うようにって言われて
個別でもいつ買うの?って課長に毎日言われても絶対買わない奴って
ある意味潔いよなw
マネ出来ないけど。
310〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 09:33:27.15 ID:wk9wEMf8
>>303
買う側の立場だからよく知らないんだけど
例年金券ショップの店頭買取掲示額が40円を下ったこと見たこと無いが
あれは実際買取する時に買い叩かれるの?
311〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 20:10:43.66 ID:ThREKVES
>>306
取戻し請求は返金してもらえないんじゃないか?
でも、小包で禁制品入れて送れば、返還されて料金還付だな
もちろん、為替でも、口座入金も選べる
これ以上は(ry
312〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 20:34:24.56 ID:MC7paxHu
EMSは海外に出ちゃうと取り戻し請求不可ですよ
313〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 22:39:38.66 ID:u7vQu6xS

年賀状なんか未だかつて出したことがない奴から喪中はがきが届いた。

年賀状なんて「しきたり」のワケが判らん。
314〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 23:08:46.41 ID:hefh3pwI
海外に出る前に請求前提です。
支店から国際支店移動くらいを目処に。
>>311 あんがと、お前さん賢いな。
315〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 13:02:28.45 ID:GBj8nAdS
おまえらEMSでデジカメを送る時は電池を忘れずにいれておけよ(笑
316〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 17:02:54.15 ID:RZSrL1Q5
週間新潮、巻末グラビアやったね!!
317〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 04:16:42.36 ID:oaTM4SHy
>>315
お前の発想いいな。
好きだよそういういの。
デジカメとそこらへんの石でも箱に突っ込んで、
ブラジル辺りに発送するわwww
切手別納でwww
318〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 07:32:15.03 ID:B++o4clN
年賀って売れなくても切手に交換できるから金券屋は
正月過ぎても買い取るんだろ?
319〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 19:36:00.92 ID:wQwyXdKz

「週刊新潮」12月22日号(12月15日発売)162ページ
ノルマ1万6000枚−「格安年賀状」が師走に出回る呆れた<事情>
320〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 21:47:45.91 ID:CPVADqrJ
東京の金券屋では年賀状売れているみたいだよ!
メール普及で需要が無いって言うけど今回はまだ大丈夫だよ
321〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 12:23:07.21 ID:XSrlJ12N
タイトルにありますように送料は当方が負担いたしますので落札者様のご負担はございません。
発送は、郵便局のレターパック500かゆうパックを予定しています。どちらか選択して頂きたいと思います。
両方とも番号による追跡が可能です。
レターパックにつきましては配達時間の指定が出来ませんのでご了承いただきたいと思います。

以下の金融機関でお願いいたします。
ゆうちょ銀行
322〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 17:31:44.41 ID:/AR1qotp
年賀ハガキ 45円で買えるからいらないよ・・・
社員だったらもっと安く買えるんじゃねーの言われたよ!!
323〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 17:40:40.44 ID:b2LuD6i9
今年は金券ショップの売価45〜47円だな。
ここ数年、最安値は42円だったのに
今年は高値安定しちゃったな。
324〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 22:38:49.10 ID:xZ1Le4BZ
322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 11:09:05.03
おれ、コンビニのバイトしている時に生頼画伯のご令嬢をお見かけしたよ
宅配便の受付をしていた時、宛名が画伯のお名前だったんだ
で、つい(本当はこんなことしちゃいけない)
「こういうお名前のイラストレイターの先生、いらっしゃいますよね」
と訊いてしまった
そしたらお嬢さんが
「父です」
無論、宅配便の用紙など、個人情報満載だ
見てはいけないものを見、訊いてはいけないことを訊いた、と気づいたおれは慌てて
「お、おれ先生の大ファンで……あの、角川の小松左京の表紙とか最高で…」
と、なんとか危険人物でないアピールをおこなった
超恥ずかしかったよ
因みにお嬢さん、画伯の絵から抜け出してきたような、スーパー美人でした♪

329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/16(金) 06:35:41.53
>因みにお嬢さん、画伯の絵から抜け出してきたような、スーパー美人でした♪
ええええええええ!!!
写真ないのか??

330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 23:59:14.33
芸能人の居酒屋来店をTwitterに書く店員と同じで、完全なルール違反。
怖いから民間宅配は使わないで、これからは守秘義務がある郵便小包にするよ。
325〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 23:39:08.63 ID:ovW2Nc7k
原発事故で何十年何百年も放射能垂れ流しなのに、年賀状書こうなんて気分になれるかボケ
FUCK YOU!
326〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 16:13:36.92 ID:iQ35mDTo
>>1
職員じゃなくて社員な
もうただの民営会社だから。
佐川急便の社員を職員とは呼ばないのと同じこと
327〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 00:14:57.74 ID:HEGk62VF
なまくら・・
328〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 04:48:07.01 ID:NGck3sl8
慣用的に職員や社員といい分けたりすることがあるが、実際はほぼ同義だったりするから、誤りとまでは言えないよ。
*銀行なんかでは行員といったり、
「当行の職員がキャッシュカードの暗証番号を聞いたりすることはありません」
なんて書いてあったりする。
329〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 05:45:27.26 ID:R/u/xf2j
言い方だけこだわって社員とか言って、会社ごっこだよ。
プリントゴッコみたいにそのうち無くなるよw
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
330金券屋:2011/12/20(火) 09:11:47.09 ID:MbWfSP2X
買うで
331〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 09:26:58.17 ID:ji2FOhw+
ブリントゴッコ
332〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 20:05:33.97 ID:4Zc4AWxe
うちの支店、売れ残り6万枚w
ロンダリングで解消する方法って存在するよね?
333〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 20:47:31.53 ID:jJTCYm5X
うちの支店売り上げ悪くて支社より専門役常駐

前の支店長は個別対話でパワハラ自爆強要だったけど
今度の支店長は課長に指導丸投げだからな。去年どうやって支店目標達成したか
わからないみたいだね
334〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 21:22:34.37 ID:ji2FOhw+
給料変わらないので、売れ残りでいいと思います。自爆営業は、コンプライアンス違反だと思います。
335〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 21:32:48.54 ID:kRLFuST2
印刷ミスした年賀状って郵便局で交換してもらえるって本当なのか?
折れてても大丈夫かな?
336〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 02:53:47.24 ID:Ta+So6BC
昨日金券屋行ったけど、客が多かった。37円
まあ、もう大量に年賀書く時期じゃないと思うし妥当な損切り値かな。

バイトに自爆やらすな。
最初から金券屋に売れよ
337〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 07:02:37.31 ID:BF6URO9c
社長宛に年賀ハガキを送ろう。
年賀ハガキの、ノルマ辞めろと書いて
338〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 10:42:38.83 ID:+jH3ZrtU
>>326
百貨店の高島屋も働いてる人を職員と呼んでるけど間違いなの?
介護施設や遊園地で働いてる人も職員と呼ばれるけど間違いなの?
つまりそんなことはどうでもいいから営業してこい。
339〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 12:56:08.68 ID:gghAX2Mu
年賀状いかがですか〜

いらん、金券ショップで一枚45円だったからそっちで買う。

340〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 13:56:30.44 ID:0NOLl22/
映画が見れる年賀って、売れてるんか。
341〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 14:52:29.10 ID:qZMP9D/Y
>>340
当初報道された「通常の年賀はがき発売窓口で発売」を信じて問い合わせがあったな
郵便局じゃ扱わないから、郵便事業会社の支店に聞いて って追い返したけど、
調べたらネット販売限定なんだってな http://nenga-cinema.jp/

インターネット対応のテレビで見れるんじゃなかったの?
300円売りなんじゃなかったの?
つーか「ヨン様切手は民間の商品です」の時みたいに情報寄越せ
342〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 16:04:35.29 ID:nK0DhMPm
>>338
職員室でカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
343〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 23:21:59.41 ID:pG3yfaN5
チケット屋なんかでかうな!
344〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 10:13:23.88 ID:dK5q46aB
>>340
映画館で上映中の映画が見れたらいいがな。ぐっとお買い得。山本五十六見たいな。
345〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 10:30:29.97 ID:+DN3YHAP
将来、メール番号なんかで、お年玉抽選会したりするような感じ?
346〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 10:36:12.07 ID:mzk+MjKK
347〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 10:43:44.81 ID:IlKIBz65
映画付きって、数年前の無料年賀状みたいにグダグダな結末になりそうだな。
結局生き残るのはシウマイ付きだけなんじゃないだろうか?
348〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 13:27:27.45 ID:+4eW6yrG
経営陣の皆さん!
年賀の需要は減ってますよね?
でもクリスマス葉書は増えてますよね?
守秘義務でどれくらいとは言えないけど、来年からはクリスマス葉書とか作ったらどないだすか?


俺、仏教徒。
クリスマス?なにそれ?なんだけどさ(笑)
349〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 19:47:28.47 ID:Eg9JFAL+
切手だけ作ってればいい、って気づけ
350〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 00:07:30.74 ID:jN0r+EmL
4様と軍足とakbで小泉チルドレンを釣り上げるのはどぉ?
351〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 10:21:48.32 ID:/i0F3B01
毎日放送VOICEでktkr
ー金券ショップで年賀葉書が安く買えるカラクリー

ノルマがキツい→事業会社社員が大量購入→
会社は黙認→全部金券ショップに売る→安く売られる
のしくみを解説してくれるお( ^ω^)
352〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 12:52:48.41 ID:/EyTU7m/
買わす時点で営業じゃないだろ
353〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 19:15:47.24 ID:IVmS2pjs
×営業じゃないだろ

○脅迫だろう
354〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 19:45:46.04 ID:RZVsBRGH
年賀ハガキのノルマ何千枚って…
大口の法人を何件か持ってりゃ別だが、そんなに売れる営業の才能がある奴は郵便関係には来ないだろ。
テレビを見て思ったが、あの上役の言い分は完全にブラック企業そのもの。
355〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:12:44.18 ID:XCSVZPxZ
VOICEのやりとり

記者「金券ショップに年賀状を持ち込む職員がいるのを知ってますか?」
役員「その人の営業の仕方は間違ってますね」
記者「なんでそういう状況になると思いますか?」
役員「営業の仕方がおかしいのでしょう」
記者「ノルマの設定が厳しすぎるのでは?」
役員「営業の仕方が・・・」
記者「現場の悲鳴をちゃんと聞いてるんですか?」喰い気味
役員「ちゃんとした営業方法を指導していくしかないですね」

たしかにブラック企業だな
356〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:16:49.22 ID:Y81XwtjK
うわっ・・・
357〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:17:08.05 ID:OYeJbLF5
風通しの良い職場を目指す気全くなし
358〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:18:06.68 ID:IVmS2pjs
×営業の仕方

○自爆の仕方
359〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:21:55.49 ID:uhaanuBH
>>355
日谷 修執行役員
360〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:25:06.09 ID:/hRqUP85
全国放送じゃないよね
361〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:27:37.74 ID:PG2xKvsa
見たかったな
つべに上がってないかなぁ
362〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:30:37.42 ID:DxYK2nlZ
日谷って元近畿郵政局のあいつか!?
363〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:41:58.30 ID:fjq86nOK
しかし3000枚の目標も600枚の自爆もしょぼすぎるだろう。

>>355
全く会話になってなかったなw

>>362
関西弁やったからそうやと思う。
364〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:57:22.38 ID:11g9eTRu
役員現場に来させて年賀販売の見本見せてもらおうぜ
ノルマは2万枚で
365〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 22:31:11.44 ID:U8BTgpvh
来年はその上役さんに街頭たってもらって、営業の何たるかを教えてもらいしょう。最低一万枚
年賀の格安販売など昨日今日始まった訳でなく 暗黙の了解での買取
大阪駅前ビル地下など郵便局のすぐそばにチケット屋あるし、局での販売開始と同時品揃えも例年より早かった。
販売45円買取43円が昨日の相場
366〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 22:38:50.86 ID:Y81XwtjK
今年金券ショップに流した人を必死で調査しそうで恐いな
367〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 22:45:34.30 ID:CnYYWSoT
ノルマを達成するために、ってドヤ顔して言ってやれ
368〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:09:06.82 ID:25L0wg7m
モモ相場さげ
369〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:21:48.46 ID:aBkOWgzm
メス入ったかw
ざまぁ
370〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:25:35.29 ID:+Zs7guiS
今回は金券に持って行った人の懲戒処分はあって当然ですよね?
371〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:25:45.05 ID:LC7mSKsq
もう少し、発行枚数をさげて・・売り切れましたくらいが良い。
そして追加販売?今はコンビニや駅でも売っているし。チケット屋で安いと
知ってしまった消費者は戻ってこないのか?
372〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:27:16.79 ID:jN0r+EmL
脅されて仕方なくやりましたって言おう
373〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:29:19.93 ID:vHeNKhoN
大きな声を出されるんで怖くなって仕方なく・・・。
374〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:35:46.10 ID:jN0r+EmL
>>371
印刷屋の天下り役人が儲からないから駄目!
作ったんだから売れるのは基本原理!!
375〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:36:09.89 ID:KfU4j3JP
買ったんだから自分の物でしょ

その後は売ろうが、燃やそうが関係なくね?
376〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:57:12.94 ID:33w1BGuA
自分のカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
377〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 00:28:41.83 ID:sBbNZXyn
なんだもう放送終わったのか…
撮ってあちこちに拡散してやったのに
378〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 00:46:20.68 ID:42InWHkf
>>370
パクった訳でもない上、自腹まで切って懲戒処分とか有り得ないだろ。
無茶なノルマなんてのは絶対分かって課してるんだから。
売れなかった分は強制ではなく、自主的に自腹で買い取るのを想定して。
379〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 06:16:15.88 ID:3my4CuCD
>>359
ttp://mimizun.com/log/2ch/nenga/1159534142/

ttp://densobin.ubin-net.jp/dsbnow06/images/0929umate_l.gif
「良質なゆうメイトの確保」
この文書を出した張本人らしい

これだけ役職ついてる人でも、自爆営業を見て見ぬふりせざるえない時点で、
自浄効果なんて全く期待できない。



380〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 06:50:51.57 ID:5nBKqnTs
年賀のCMほしさに
全国放送のニュースにならない
381〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 07:15:31.51 ID:rASpbt8M
毎日の取材も甘すぎる、役員に対し現実突きつける訳でなく 突っ込みもゆるい。
無理なノルマ課し、問題なくクリアされてきたと考えていたとしたら、それこそ頭悪い。
見て見ぬ振りをするの自爆営業なのに。
まぁ消費者側は安く買えるのはありがたいけどね。
今日も街角に立っての路上販売は続く。
382〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 08:14:40.33 ID:mDRR7nTD
>>362
日田にが営業部長⇒禁忌支社長の時代が一番自爆強要がきつかった
383〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 18:06:52.71 ID:O9Wih5GV
クソだね
384〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 21:10:26.82 ID:+AqH9qYh
テレビで報道された事によって、金券ショップでの売却禁止!!ショップ前に
見張りを着け、売却した社員は処分!!ってのが日谷の脳みそで即浮かんだ
はずだ・・(笑)
所詮郵政にはその程度の輩しか上部におらんわ!
今の状況がそれを現している(笑)
385〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 22:22:37.37 ID:yj0fiJW3
>>384
家族に売って、その家族が不要だから金券ショップに売ったとかなら
ルールの上では問題ないんじゃね?
386〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 11:34:13.13 ID:iHGf/D3m
そうだな、抜け道はいくらでもある。
社員に賃金払うために需要以上の年賀はがき発売し、社員の給料から還元
させるなんて発想が結局は金券ショップでのダンピング販売に繋がり
自分たちの屋台骨を崩しているのにな。
年賀はがきは買いだめする商品でもないし必要以上の枚数うれる訳ないのに
営業すれば!とバカの一つ覚えしか言えない奴らの脳味噌は認知が始まっているな。
387〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 17:19:51.75 ID:JHuRP+He
みなさん、なにかカン違いしてませんか?

金券屋でいくら安く売られようと、
その元は、メイトを含む所謂「郵便局員」が定価で自爆したもの。
会社としては、とにかく自爆に追い込めば追い込むほど、利益が出るんだよ。

金券ショップで安く買うのが当たり前になっても、
つまり、フツーの人は誰も定価で買わなくなっても、
郵便局員だけは、セッセと定価で買ってくれるわけ。

すべてわかっててやってるから、この会社は悪質なんです。

388〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 17:48:16.46 ID:5O259f6u
本当にこの会社は悪質です。
経営者も管理者も社員の事など考えていないし、
会社の利益もどうでも良いみたいだね。

経営陣は責任逃ればかりだし、特定局長は既得権にしがみついて必死だよ。
389〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 18:02:50.60 ID:gXDvDd2W
定価で自爆
年あけ切手に取替え
その切手を別納の現金とすりかえるんでしょ
390〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 19:22:55.50 ID:YYfWrWe6
>>389
会社は交換手数料の5円丸儲けじゃん
391〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 21:34:19.99 ID:7sbBKsk+
>>389
昔は簡単にできたけど、今は無理だよ
だから、逆に金券屋にあれだけ年賀が流れる
392〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 21:52:46.00 ID:qZV7UdMz
別納に切り替えるのは監査が入って無理
393〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 10:40:16.05 ID:E0R9GvxQ
会社が何やろうが、どうなろうが、自分と自分の責任の範囲で面目立てば良い!
なんて奴の固まりだな?この郵政って組織は・・。
会社が倒産しても自分だけは社員でいたい!なんて矛盾した考えで生きられる
地球でもめずらしい会社だ(笑)
394〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 11:20:29.87 ID:NC5TUgu5
>>393
特定局長がその最たる者
395〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 16:55:20.13 ID:+5QkByK5
たまにしか来ないような個人宅の「着払い」なんかだと、
現金を切手で収納したことにする奴もいるかもしれんわなー。

とくにゆうパックなら、金額も少し大きいし。

396〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 18:05:18.43 ID:B8NzfyaN
まだノルマを達成してない糞馬鹿はこの中にいるのか?
397〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 19:20:27.98 ID:5Kh9GCij
ノルマを達成すれば破綻しないのか?
398〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 20:42:40.31 ID:hpiiumz4
あと700枚でノルマ達成出来るんですが、自爆して評価あげた方が得ですか?
新卒1年目です
399〒□□□-□□□□ :2011/12/26(月) 22:12:03.42 ID:8tUQLAjN
ノルマを達成すると未達成者の穴埋めのためにノルマが上乗せされる船橋東支店

ノルマを達成すると来年10〜20%ノルマが上乗せされる船橋東支店
400〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 22:56:55.83 ID:XxLa0+YI
ひどい・・消費者としては嬉しいが。。どうして年賀はがきが金券ショップに並んでいる理由が
わからなかったが・・。
401 ◆PH069095UU :2011/12/26(月) 23:15:15.35 ID:tnchgTn8
知ったら最後、もう値引きなしでは買えない体にw
402〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 23:20:17.45 ID:LXV1nsbF
50円で自爆って45円で買おうかな、なんちてw
403〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 23:29:11.25 ID:SngmDjpk
ようは上の人間の頭が悪すぎるだけ。
ネット環境整備され、爺婆でもTV電話使い孫と普通に会話している今。
以前と同じ様な販売数が維持できると思っていることこそ 時代錯誤も甚だしい。
404〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 23:37:12.94 ID:SZQ96IA6
そんなことは上の人奴らでもわかってるに決まってるだろ
ただ人間のクズなだけ
405〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 03:09:09.04 ID:3eBWf096
年○○○がジバークで住めば楽なもん。
これは苦のうちには入らない。
保険、加入してくれる人が○疎地では見つからない。
お金があってもお金ではすまない。
おまけにこれはいけないあれはいけない、んでその理由を客に説明して、納得してもらう。
○○がおこるんです、万に一つですがそれを防ぐために協力してください。
全く、これってさあ、何かあったら上層部が責任を現場になすりつける手段だろ。
腹立つ。

上層部へは不信。
406〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 03:09:33.98 ID:3eBWf096
年○○○がジバークで住めば楽なもん。
これは苦のうちには入らない。
保険、加入してくれる人が○疎地では見つからない。
お金があってもお金ではすまない。
おまけにこれはいけないあれはいけない、んでその理由を客に説明して、納得してもらう。
○○がおこるんです、万に一つですがそれを防ぐために協力してください。
全く、これってさあ、何かあったら上層部が責任を現場になすりつける手段だろ。
腹立つ。

上層部へは不信。
407〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 07:00:32.28 ID:b5qcQ3wv
ノルマではありません
目標です(キリッ
408〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 07:01:04.15 ID:YHSQ9a/r
>>400
企業や自営業が、宣伝などのための必要経費として、年賀葉書を買いましたと領収書を貰って、金券ショップで換金してカレーを食う場合も少しはあるだろう。
政治家も年賀葉書を買ったとして領収書を貰って、年賀葉書は金券ショップで換金してカレーパーティーを催す場合も多々あるだろう。
労働者はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
409〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 13:09:54.36 ID:8UewVqzC
うちの支店の課長、このままじゃ目標達成しそうにないから、このクソ忙しいときにひと班につき1人選出して営業300件しろとおっしゃる。
410〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 16:13:29.72 ID:rBFcq+Tw
 日本郵便株式会社、社員諸君に、会社の利益拡大のため、諸君の
財布が全く痛まない、元手いらずの正当な作戦があると、苦言を呈す。
 雑誌を買って、タダで返信できる折り込み葉書があったら、全て、必ず
返信するよう、苦言を呈す。
 この作戦を、紹介されたスレッドにちなみ、
「種村直樹作戦」
 と呼ぶと、苦言を呈す。
 知人が雑誌を買っているのを見かけたら、葉書の返信をすすめ、
あるいは社員諸君で葉書だけを貰い受け、返信するよう、重ねて苦言を
呈す。
 引き続き、年賀葉書の営業、自爆購入にも勤しむよう、重ねて重ねて、
苦言を呈す。
411〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 16:53:28.69 ID:HI/Gitwh
目標なんて関係ないもんね。プライベートに介入すんなよ。
412〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 17:00:26.21 ID:PzhcTs1l
種村直樹先生に励ましの信(てがみ・中国ではこう書く)を送ろう。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送するように苦言を呈しておく。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
413〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 21:48:42.35 ID:Q/N6D4qh
日谷は年賀を金券ショップに持ち込んでる奴の売り方が悪いと言ってるぞ!
金券ショップでの良い売り方を指導してくださるそうだ!
みんなありがたく指導を御教授しなさい(笑)
414〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 01:15:30.06 ID:CBlz3dOx
いつもカレーじゃ、飽きるんじゃねえんかい。
たまには、そば、やラーメンにしたら。
長野のそば、うまくて食いすぎた。

さてと今度はどのラーメンがいいな。
415m:2011/12/28(水) 06:35:51.78 ID:4xlJywka
>>410
www
意味の無い課を作るより、
使えない社員を集めて専門の課を作って、
ハガキ職人にすれば儲かるなw
416m:2011/12/28(水) 06:44:17.45 ID:4xlJywka
>>29
かんぽとゆうちょ銀行は乗っ取るが、
どうやっても万年赤字の
郵便事業株式会社に手を出すかw
いくらアメ公が馬鹿でもよw
417〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 08:49:17.03 ID:HwSJ9Cv+
寒空の中 路上で粗品を陳列しての賀状販売。数十m先の金券ショップで賀状買い求める列が…。現実を見ない管理職。
418〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 12:21:08.42 ID:UbeDsMGI
年賀状の立ち売りより、受取人払い葉書の葉書職人やる方が、会社は儲かる筈。
419〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 18:07:54.00 ID:p7WmXvDc

特命調査班 〜マル調〜「“格安”の年賀状 一体、ナゼ?!」 - 毎日放送
http://www.mbs.jp/voice/special/201112/23_post-1445.shtml

420〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 18:13:14.57 ID:p7WmXvDc

【格安!一枚46円から】年賀はがきが格安で出回る呆れた裏事情
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1324035767/
421〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 20:59:40.10 ID:GDrpyFb5
よく「人事の査定に響くから、自腹を」って書かれてるけど、
そんなナマやさしいものじゃないわな。

そもそも、査定なんてどーでもいいよ。

朝礼時にノルマ必達の "決意表明" させられたり、
克明な "訪問記録" の提出を強制されたり、
そういうイジメやイヤガラセが待ってるから、仕方なしに自爆するんです。
422〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 22:19:00.74 ID:nlf2rmnM
>>419
最下部に あなたの情報募集中です ってメール送れるとこあるから
俺の死天の現状書いておいた。
 内情を暴露する人がいっぱいでることを祈る。俺に続け!!!
423〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 22:36:36.72 ID:pN+dAsNw
>>422に続け!!!
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
424〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 23:45:08.79 ID:pcZ8yS1I
売れ残りの年賀の割り勘ノルマを提案をされました。

次は支店名と支店長名を晒します。

代理以下は恐喝罪で逮捕です。
425〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 07:01:47.41 ID:hZswc2gV
>>424

「割り勘ノルマですか?
そういう受け取り方をされたのなら、その人の営業の仕方は間違ってますね。
もちろん、それを強制した事実はありません。」

って言われるだけだよ。
乙。
426〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 07:19:50.47 ID:2PL3Z5m1
晒します。晒します。って・・・
チキンな貴方は、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
427〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 08:31:42.60 ID:W1DAEH8d
>>424
頭が昭和で思考停止の上役は現実を見ないんでしょうね?
どんな試算で発行枚数決めているのかも疑問ですが、自らは高給に胡座かき末端には無理難題つきつけてばかり。
昨日もショップでの駆け込み賀状購入沢山いましたが、路上販売の呼び込みは空回りしてました。
428〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 14:52:03.30 ID:YWo9g0Nn
金券ショップで買おうが、所詮それは郵政から1度買われたものなんだろ。
それなら金券ショップで買おうがいいじゃないか。金券ショップで買われた
くないなら、付加価値つけろや。売買契約上、誰だって安い方で買うだろ。
429〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 15:18:19.34 ID:0XBZsTvi
パナソニックもソニーも売っても儲からないテレビ事業の縮小決めた。
まともな経営者ならそう決断する。
郵便事業は来年度赤字解消の為に年賀はがきの増刷を決めるだろう。
執行委員ちゅう奴が社員にちゃんと営業指導すると言うから郵便経営者は
そう決断する。
430〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 15:32:59.43 ID:YWo9g0Nn
需要と供給のバランスというものがあるが、それでも供給を増やすんか。
その執行委員とやらは、どんな営業を執行するんかな。
431〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 15:45:31.77 ID:0XBZsTvi
さあな?テレビで金券ショップに持ち込む奴の営業が間違ってると言い、
正しい営業を指導すると言ってる以上、どう間違ってるか、正しい営業方法
とか自分でご存じなんだろな〜(笑)。
それなら早く指導してくれたら良いのにな〜。
432〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 16:06:55.75 ID:Df5zTQo8
関係者が自費購入する際に割引してあげればいいにね?売り上げは落ちるけど販売枚数は維持できるでしょうに。
433〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 20:19:36.79 ID:agFncoq2

公然の事実(郵便局員の自爆営業) 昨日のMBSの「VOICE」より  2011.12.24

ttp://ko-den2.jugem.jp/?day=20111224
434〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 22:01:42.61 ID:Uqf2T8vf
ワロタ
435〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 23:54:21.34 ID:yo9j04Hr
Aプラン 総務主任が個人目標達成 総務主任個人が自爆
Bプラン 班目標の五%の販売 班員全体の連帯責任でみんなで自爆

バイ関東管内

我が支店某課 一万枚なんとか販売したい 
支社から来た課長 四千枚は俺が何とかする(自爆)
あと六千枚を四班で分けると一班あたり千五百枚
それを個人で割ると百から二百それをがんばって売るか自爆するか。

ちなみに千葉の市○支店、支店長個別対話ののあと何枚売れるんだの攻撃はあるのかな。
436〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 02:34:17.83 ID:A61JiF09
もうさ、サビ残の件や超勤命令簿の改竄で正しい営業も糞もねーよな。
いくら支社のお偉いさんが言っても今回のこの件は印象を最悪にしちまったし。
営業の仕方うんぬんより、会社としての在り方の印象が糞な以上
専門役が何言っても信じてもらえないよな
437〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 06:05:37.40 ID:Z5P6usK4
専門役が何言ってもカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
438〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 07:09:37.23 ID:uW8WaK2U
偉いヒトだって実態は百も承知。
でも、自分が在職中の間だけ安泰ならイイんだよ。
だからいつも前年踏襲。
何も変わらない。

俺はバイトだから、今だけ凌げりゃどーでもいいワ。ww

とか、ンなこと言ってる俺みたいなのが、結構長く居続けたりしてね。www
439〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 07:17:18.25 ID:4BfwP5uY
長く居るならカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
440かばとっと:2011/12/30(金) 09:55:46.78 ID:+tALOwnN
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
441〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 09:59:11.62 ID:d6FEKBiG
誤配とか棄てんのが当たり前だもんな
442〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 10:36:29.37 ID:pAX4H35W
>>433のメディアに触れた事は今回が初めて?それとも毎年似たような事をフライデーされてるが闇に葬ってるの?

それにしても、キャスターの「現場の悲鳴を聞いてますか」にはGJだな
本来は上層役職が言わなきゃいけないことだろ
443〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 11:42:23.22 ID:g3P2Iw0O
種村直樹先生。
スーパー店頭で年賀葉書の立ち売りをしている者です。
スペースの関係と通行の人にも売る関係で、場所は屋外です。
寒い思いをしていますが、携帯メール時代で、なかなか買って貰えません。
スーパーに入ってすぐの所に金券店があって、全く同じ品物が42円で売られてもいます。
せっかく買って貰えても、お客さんが気がつかない筈がないんですよね。
しかも、最近の主婦は賢い。
向こうの方が安いから向こうで買う。クーリング・オフだ。返品だ。
郵便局のくせに切手も売ってないのか。向こうには、切手も普通の葉書もあったよ。
局に帰れば、売れなかったのはお前のせいだと、自爆営業と言って、自分で買わなくてはなりません。
凍った涙が頬を伝います。
苦言を呈して下さい。
444〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 11:45:18.29 ID:zT5qZghp
記念切手とかは局会社だから、今は臨時出張所に持っていけないんだよね
それに、年賀を売るのが目的なのに記念切手持っていったらそっちしか売れないっていうのもあったから
意味がない
445〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 14:12:17.23 ID:m3Gw3DN/
うちは、年内目標達成との事で、売り上げ下位の職員が五万円ずつ自爆でした

九州です
446〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 14:23:27.72 ID:k1VR1bSA
なんか近畿で行方不明になってる人がいるとか張り紙あったが
あれはノルマ達成出来そうになくて失踪しちゃった系か
447〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 15:06:36.46 ID:dTuTsxnZ
今日も駅構内で年賀はがきの立ち売りご苦労さん
売れんやろ ええ加減学べよ アホどもよ(´・ω・`)
448〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 16:03:19.26 ID:roPF9TGS
>>447
貴重なご意見ありがとうございます。
来年度は立ち売り販売を一層強化いたします。
某執行委員より・・
449〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 16:21:35.03 ID:XsVlD2r6
その執行委員とやらは、金券ショップの前で立ち売りさせるんか?
450〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 16:45:09.55 ID:cz81F2Bk
大阪駅前ビル地下なんか、金券ショップが連なる通路のすぐそばに郵便局があり、地上では街頭販売してますよ。
営業の手法が悪いて息巻いた役員の
営業のなんたるかの指導の中身が楽しみですね?
管理職が先頭切って、自爆したりして…。
451〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 17:35:37.36 ID:EbgFIZ0g
>>443
鉄道板行け
452〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 17:54:25.42 ID:hQ+hw+Dm
死ぬ〜地獄の自爆に年賀処理
453〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 20:07:26.29 ID:9m/jUn4p
臨時出張所って年賀売るんじゃなく
超勤かせぎにいくんだよ〜
発想切り替えな
454〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 20:13:18.42 ID:vWr43f0v
年賀の売れ行き悪いから、正月3が日も臨時出張所開設汁!!の支社文書が
どうせ、管理者対応だろうな

というか、管理者が年賀オペ放置して臨出って、この会社はいったい何考えてるんだ?
455〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 20:15:27.79 ID:Z5P6usK4
>>451
駅前や駅の中の郵便局の人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
456〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 22:48:46.46 ID:mtY6xPMX
>>454
年賀販売の推進は隠せない。明日の結束が出来なくても隠せる。
管理者がどこを向いてるかですね。品質よりも、売上重視ですから。
457〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 15:37:04.06 ID:WGKZgIRs
執行委員というのは、営業全般なんか。それとも個人営業とか法人営業
とか取組対象が決められているんか? よほどの名案でもないかぎり、
需要に対して供給を伸ばすことは、できんと思うがの。
458〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 21:47:20.55 ID:sUnp7Mgh
持ち出し10%減だってよ・・・
これで売れまくれいうんだから・・・
459〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 23:51:13.35 ID:6q4nMbhl
10%減は震災の影響もあると思う。しかしうちの支店は目標達成だが1/3は自爆で金券行きなんで自支店引受が減ったからと思ってるわ
460〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 23:53:44.61 ID:sUnp7Mgh
簡単なことさ・・・
取扱量が減ってるのにガンガン売れまくってる人を調査すれば
金券ショップとか芋づるじゃね?
461〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 00:04:45.35 ID:AlbJAzJ8
>>460
芋づるもなにも支店長も公認だからなw
まあ年賀作業が比較的楽だったからいいわ
462〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 07:20:32.88 ID:4RkpGe3C
うちの代理も高く買い取ってくれる所を教えてくれるぐらいだよ。
みんな自爆しまくり。
463〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 10:46:39.59 ID:TktM7epf
現場の悲鳴は届かない
464〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 11:17:25.20 ID:xgk6Cn5X
>>460-461
芋はカレーに入れて食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
465〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 11:53:49.78 ID:EBO9ZRHM
金券屋に持っていくのは抵抗ある人は多いだろうが、最悪でも一枚あたり五円の手数料を払って切手に変えればいいから物品の自腹購入よりはマシ。
一応お年玉抽選の結果をチェックした後にするけどw
466〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 12:50:05.35 ID:VWXEP7Se
金券屋に抵抗あるなら、オクで売ればいいじゃん
相手は金券屋かもしれないけど個人名だからわからないし
ディズニーとか1000円引きで即売れる
467〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 13:20:55.12 ID:MzYSBzfy
買い取らした物の使用方法まで強制できる権限はないよw

気にするな。

おおやけになれば強制廃止になるだけでバイトには関係ない
468〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 13:45:55.27 ID:nV/uOQqv
>>465
切手に替えても切手の処分に困るだろw
469〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 18:56:44.14 ID:snPPiY0p
今日も神社で臨時出張所していたけど人件費で赤字やね。なんで傷口
ひろげてるかわからない。じょうもないことやめることが赤字をへらすこと。
わからん組織はなくなったほうが国のためやね
470〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 19:20:51.10 ID:a28ZUypi
>>469
死者がやれって指示するから
うちの支店も、死者勤務の長かった支店長が一人吠えまくって
管理者総出で臨時出張所やることが決定した
課代もサビ残で狩り出されるのだろうな
こんな時期、5枚、10枚単位でしか売れないのに
1日数百枚が限界じゃねえか?
ショバ代払えば、もちろん大赤字だよ

本当にこの会社オhル
471〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 19:44:11.07 ID:EX7xo/Tt
>>469
組合員は傷口を拡げないために、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
472〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 23:55:35.71 ID:argfA8Fc
。。。。。?
473〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 10:17:55.90 ID:aOQi+ndK
>>470
どうせ管理者が買い込んで、売れたことにするんだろう。
474〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 10:36:19.54 ID:XoCAtCMq
この営業ごっこの原因は実績の評価が営業の達成度合いしか無い事にある。
それは一般社員から役職者、管理者に至るまで階層こそ違えど、実態は同じ。
上意下達の組織だと異議を唱える口火さえない。
変わるキッカケがあるとすれば、代表権のある役員が自己の責任において営業を見直す事だな。
まずそんな仕事はしないだろうけど。
475〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 13:55:17.28 ID:Ed7nCN78
手数料払って切手に変えて
ゆうパックを引き受けた方がいいんじゃないか・・・
476〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 14:59:36.72 ID:/jZqtbao
大手金券屋と業務提携して年賀はがきを独占販売してもらえばいいじゃん
477〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 16:27:57.95 ID:g1oVbWdX
金券屋って年明けも年賀状買ってくれるのかな?
478〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 18:15:28.63 ID:s82He7h6
勤務時間外に年賀売れなんて労働基準法違反だぞ
ノルマ達成してもその分の賃金払ってくれないんだぞ
479〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 19:57:28.15 ID:gwhZTnDA
年明けの年賀買取なんて二束三文だぞ
480〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 08:42:00.33 ID:cfiQS+Ze
元旦の年賀状の配達数が激減。配達は楽で良かったね。もっと減るといいね。
481〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 08:54:34.54 ID:N5JUkEWX
昨日も朝から路上販売してたけど、立ち寄る人誰も居ず。
482〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 10:07:52.81 ID:koPqFT6h
全国で買い取られた年賀を、手数料差引きで、切手と交換したら、たぶん何百億円分
の切手になるんだろうな。それがこれから信書やゆうパックの別納で差し出される。
483〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 12:27:02.34 ID:8ia24nIz
おっさんが臨時出張所やっても買うわけない
漏れも買わない
若くてきれいな女性なら売れるだろうけど、事業会社は怪獣ばかりだしな
484〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 13:33:47.16 ID:+Sj7zhI/
ピグモンぐらいはいるだろ・・・
485〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 14:00:47.73 ID:Gnk+ZeRc
>>477
年明けの
買い30〜43
売り43〜48

東京は、特に買い取りが強い。
486〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 17:48:20.53 ID:kZ7Rc2Ot
>>482
その手数料収入が、この悪循環の根源とは、
郵政首脳陣もまだ気づいていなかったのだ。
487〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 18:26:16.50 ID:6bTcWiCY
今年は、売上げ枚数 − 引受け枚数 何枚?
488〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 18:35:18.12 ID:+Sj7zhI/
>>487
それは発表されないんじゃないか
今回10%減だろ
489〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 09:47:17.10 ID:1joUNNix
>>487
10億枚
490〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 12:27:58.70 ID:ds6Wrc9v
>>477
「それは間違った営業だと思いますね」
491485:2012/01/04(水) 13:34:33.40 ID:4/EQ0z0j
>>477
ちはみに抽選後は、買取¥25円〜¥35円 
大量持込でも¥40円が限界。
492〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 15:43:44.69 ID:kRwclzyJ
追加の年賀葉書はいりませんか?と戸別訪問販売をやれ!
493〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 15:58:07.67 ID:3morcF8I
492 いいねえ。そうそう。ねばるんだ。最後の1枚まで、やるんだ〜!根性です。求められているのは根性なんです。
494〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 16:05:18.97 ID:/RbVxTHa
>>483-484
マッチ売りの少女はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
495〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 16:20:38.55 ID:DqqzTQ5n
>>492

言い出しそう。
震災切手の時も、強制自爆させられたからな。
全然、冗談とは思えんところが怖いワ。

買取り強制で見せかけの販売数は粉飾できても、
差出し数はごまかせない。

そのうち、「年賀はポストへの投函不要、配達員にお渡し下さい。」
に変わるかも。
販売枚数だけにとどまらず、引受け枚数もノルマ化すれば、
郵便局関係者が仕方なしに出すようになる。ww

496〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 19:22:47.07 ID:CkdkPuTF
退職したらいままでの自爆切手やはがきを金券ショップにもちこむ
人おおいから、年々売り上げおちるから、思い切ったリストラなくして
未来はないやろなあ
497〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 21:47:13.70 ID:qSxtI5Wk
>>495
冗談ではなく、本当にカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
498〒□□□-□□□□:2012/01/04(水) 22:17:48.26 ID:Dqdmoya+
年賀ハガキ 
与えられたノルマまで500枚だけど
もう売れ売れ言わないですよね?
499〒□□□-□□□□:2012/01/05(木) 10:04:31.88 ID:OE7jGd2N
これから500枚なんか売れるわけないだろ。今まで売ってこなかった責任
が問われる。
500〒□□□-□□□□:2012/01/05(木) 23:35:52.31 ID:rsdG1xZD
今、NEWS23で放送中
501〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 01:51:03.16 ID:ScaYbPaP
「それは間違った営業だと思いますね」
502〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 05:13:15.14 ID:pWRmjbWp
>>499
そんなことない。
支店長の発案で、社員250名が、
20枚(たった1000円)を買うという
ことにしたら、1月4日、目標達成した。
503〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 05:24:57.29 ID:ZOsjyagX
店長が1人で5000枚買うという発案で達成。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
504〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 09:33:32.57 ID:RqfRu3js
>>502
支店のノルマのことやろ。ワシがゆうてんのは、個人のノルマ。
505〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 10:02:42.25 ID:CIfb45NA
執行役員とかいうジジイ、さっさと辞めろ。カス。
506〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 10:30:01.93 ID:kMV3dWOr
■TBS 1月5日23時ニュースにて、■

職員がノルマで買わされた年賀葉書が今年も大量に金券ショップに流れます。

個人年賀ノルマ枚数7,000枚  若者が年賀状を書かない現代、郵政幹部は現場職員に創意工夫で売れと指導していると

放送されました。


 お手本で郵政幹部自ら、毎日郵便配達を精一杯した上に年賀営業してみろ!

 ●TBS・週刊ダイヤモンドなどマスコミに郵政上部の内部告発をしましょう
507〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 12:33:34.18 ID:zeq88UZY
>>499
コンビニの前で立って「年賀葉書はまだありますよ〜!」って声を掛けてれば、500枚なんて売れるよ。
508〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 13:48:38.02 ID:XZs70lnF
膳場さんて美人だよな!(*^。^*)
509〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 13:52:01.58 ID:grOVXiDU
特定局の局長も1万枚自腹かい 1枚35−40円で買い取ってもらったら幸せじゃないか
510〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 15:19:48.72 ID:kMV3dWOr
●週刊ダイヤモンド     年賀状の「違法販売」続出!? 特商法改正で日本郵政迷走

「法律を守ればノルマをこなせないし、ノルマをこなせば法律は守れない。早く郵政を摘発してくれれば(ノルマがなくなって)楽になれるのに」 
 昨年までは郵便配達先で「年賀状とゆうパックはいかがですか」と声をかけたり、郵便受けにチラシを入れるなどして、青息吐息でノルマを消化してきた。
 ところが、12月から改正施行された特定商取引法によって、その手が安易に使えなくなってしまったのだ。

 特商法改正によって、年賀ハガキやゆうパック販売は、郵便配達のついでなら訪問販売、チラシなら通信販売、電話を使えば電話勧誘販売扱いとなり、新たな法規制の対象となった。
 たとえ郵便配達のついでに年賀ハガキを販売する場合でも、販売事業者の名称を名乗り、販売目的による訪問であることを告げ、販売できた場合には契約書面を交付し、
クーリングオフの説明までしなければならない。

「郵便配達のついでに、『日本郵便の社員です。本日は年賀状の販売目的でお邪魔しました。年賀状を買っていただけるなら、署名捺印をお願いします』なんて言えますか。
そんなことできるわけがない」と現場からは怨嗟の声が上がる。
 日本郵政は特商法遵守のための販売マニュアルを作成し、繰り返し現場にコンプライアンス(法令遵守)の徹底を伝達している。
しかし一方で「年賀状のノルマはなくならないので、(特商法に定められている)ややこしい手続きを抜きにして売っていくしかない」(現場社員)。

 今年も20枚ほどお付き合いいただけますでしょうか」では法律違反なのだが、現実にはこんな「訪問販売」がまかり通っている。
 冒頭の日本郵便社員は自分で年賀ハガキを買い取り、即座に金券ショップに売り飛ばす「自爆営業」でノルマを消化した。「法律を厳守するつもりなら、郵便配達先では売れない。
今年は例年にも増して自爆が多いんじゃないかな」と眉をひそめる。
 なお、特商法に違反する行為はもちろんのこと、日本郵政では年賀ハガキのノルマ設定も自爆営業も、コンプライアンス違反行為として厳重に禁止されている。
だが、当の本社がブレーキを踏みながらアクセルをふかすような指示をするものだから、こうした悪弊はいっこうになくならない。

511〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 15:35:05.56 ID:Wk6zSvnE
ちょっと教えて欲しいんだよ。
そもそも何で年賀状の営業販売をするんだ?
年賀状が必要な客は買いに来るだろう。わざわざこっちから営業かけて、家まで持って行かなくても…。
各家ごとに袋詰めして家まで持って行く…そうとうコストがかかるんじゃないか?
放っておいても買いに来る客に何で営業かけてわざわざ手間ひまかけて売りに行く必要性があるんだ?
教えてください。
512〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 15:57:12.00 ID:kMV3dWOr
日本郵便、超勤命令簿の不正な処理を認める    (12.22)

 下の又市議員による国会追及によって日本郵便は渋々実態調査を行わざるをえなかったのだろう。

郵政ユニオン関東地本がかねてから指摘し続けてきた職場混乱と、36協定違反の実態を会社は認めざるを得なかった。

越谷支店の不正な超勤処理まで認め再発防止を求める緊急指示を全国に出してはいるのだが・・・。


513485-491:2012/01/06(金) 15:57:33.39 ID:PR2pOoZ1
>>509
抽選前で東京のちゃんとした買い取り店なら
1万枚の大量持込で¥38円〜¥43円。
自腹¥120,000円〜¥70,000円でノルマもクリア。
販促手当て¥1円×10000枚で
¥10,000円がキャッシュバック。
514〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 15:58:03.70 ID:kMV3dWOr
■TBS 1月5日23時ニュースにて、■

職員がノルマで買わされた年賀葉書が今年も大量に金券ショップに流れます。

個人年賀ノルマ枚数7,000枚  若者が年賀状を書かない現代、郵政幹部は現場職員に創意工夫で売れと指導していると

放送されました。


 お手本で郵政幹部自ら、毎日郵便配達を精一杯した上に年賀営業してみろ!

 ●TBS・週刊ダイヤモンドなどマスコミに郵政上部の内部告発をしましょう。
515〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 17:10:49.70 ID:zeq88UZY
コンビニで売らせなきゃいいのに。
516〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 19:36:32.05 ID:YmxWUJv8
昨年末、京都市営地下鉄山科駅改札近くで制服着た郵便屋がテーブル並べて年賀葉書販売してたが
そこから30メートルも離れてないとこに金券ショップが。。。
郵便屋も場所選べやwwwww
517〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 19:45:14.24 ID:YmxWUJv8
どこの支店とは言わないが平成21年の年末バイトで年賀葉書200枚買ったら粗品くれた。
全国共通百貨店商品券1000円券。
もちろん、即時目標達成でしたよ!
518〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 19:49:12.86 ID:7Y1QT96H
>>515
局会社で売らせなきゃいいのに
519〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 21:14:12.15 ID:DIMTluTJ
自爆可哀相

【話題】 年賀はがきが金券ショップに大量流出! 犯人は、販売元の郵便事業会社の社員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325833540/
520〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 21:55:56.56 ID:XA8x9K+s
>>511
年賀状が売れるまで待ってるだけだと自爆する人間がいなくなって売り上げが落ちるから
521〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 22:23:13.49 ID:LPgKuZIK
売りに行かないと全て郵便局会社にもっていかれるから
だって客は窓口で買うんだから
522〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 22:54:11.92 ID:7lMTlbg7
年賀葉書は局と事業会社のステマ

ステマじゃない

効いてる効いてる

ステマじゃねーっつってんだろ

よほど都合が悪いようだな
523〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 23:13:14.34 ID:yhuVjPtJ
あー。せっかくマインドコントロールで国民に自動的に年賀買わせていたのに、ここ数年の頻繁かつ強引な営業のせいで「買わされてる」感が高まり国民が正気を取り戻しはじめるぞ
524〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 23:18:26.41 ID:ZOsjyagX
買わされたカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
525〒□□□-□□□□:2012/01/06(金) 23:22:30.68 ID:mX2WUWz0
丸亀支店
526〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 13:57:05.94 ID:kz4hWDKm
>>522
ステマってマーケティングの一種だからまだいいやん

年賀はがきはマーケティングすらしていない商品
527〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 19:17:57.41 ID:Q1HThmbr
■TBS 1月5日23時ニュースにて、■

職員がノルマで買わされた年賀葉書が今年も大量に金券ショップに流れます。

個人年賀ノルマ枚数7,000枚  若者が年賀状を書かない現代、郵政幹部は現場職員に創意工夫で売れと指導していると

放送されました。


 お手本で郵政幹部自ら、毎日郵便配達を精一杯した上に年賀営業してみろ!

 ●TBS・週刊ダイヤモンドなどマスコミに郵政上部の内部告発をしましょう。
528〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 19:34:00.14 ID:KnWDmSpJ
>>525
丸亀支店はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
529〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 21:53:08.49 ID:jnnxAKij
丸亀支店なら、カレーうどんだね
530〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 22:03:30.61 ID:fGVi4xcp
もっと自爆してよ〜。安く消費者は安く買いたいんだよ。
もっとノルマ強いてくれれば、消費者は安く買えてウマ〜。

だいたいさ〜、大量に買うのに常に定価ってどうよ?期間限定品とかって期間過ぎる直前に値崩れするものだろ?
それができないなら、金券ショップに横流ししてください。
安く買えると助かります!!
531〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 23:52:52.12 ID:oN/876It
>>529
冷凍うどんやけど、カレーうどんは好き。
532〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 02:34:52.76 ID:UK8oA2ND
非モテなんでタイプの女性局員氏が窓口に居るタイミングでバレンタインゆうパックを申し込むわ
533 ◆PH069095UU :2012/01/08(日) 07:51:17.09 ID:z/h2QuVI
のりかけうどんだろJK
>>532
ちょっとだけ応援するわ。
534〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 07:53:11.48 ID:gs0Bldg8
>>522
ステマの意味ググってこい
意味もわからず覚えたての言葉を使いたがる消防かお前は
535〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 08:50:04.82 ID:kT9lvBzR
郵政改革なんて後でいいんだよ。
536〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 09:14:38.14 ID:PjtTWCmP
丸亀はステマでカレーうどんをPRしよう !!
カレーうどん食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
537〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 12:42:47.51 ID:TT1KnAnz
支社目標達成しただと
引き受け数は前年より1割以上少ないのにw
社員買いすぎだろw
538〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 16:48:39.52 ID:WY2++GkC
年賀の売り上げって郵政全体から見てどのくらいの利益が出てる?
いい加減に年賀状依存から脱却するような転換をはかれよ!
539〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 18:06:35.23 ID:TT1KnAnz
>>538
1割
540〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 19:52:49.41 ID:7mI5BgZG

お手本で郵政幹部自ら、毎日郵便配達を精一杯した上に年賀営業してみろ!

 ●TBS・週刊ダイヤモンドなどマスコミに郵政上部の内部告発をしましょう。
541〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 20:13:04.37 ID:nRMWmLSw
年賀って年間売上の1割くらいなんだろ?
すんげー売上あるのかなと思ってたけど、そんなもんなんだな

例年だと9月から予約開始して10月から本格化
11月から発売開始の時間外配送開始
12月は配送しつつ携行販売しまくりの仕分け着手
1月中旬まで配達、配達、配達・・・
4ヵ月半くらい毎日「年賀年賀年賀」って言ってるくせにたった1割かぁ

予約も販売もなにも活動しなくて12月後半から1月前半までの3週間くらい「年賀の仕分け、配達作業」のみやった方が利益率高いんしゃないの?
たった1割のために4ヵ月も全力投球する意味あんのかな?
542〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 22:10:47.49 ID:FNRAxTey
つまり窓口会社の利益ね
543元ゆうメイト:2012/01/08(日) 22:42:09.60 ID:QY9YV/Fm
かもめーる、年賀葉書などの郵便商品はぜひ金券ショップで買いましょう!
544〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 07:03:12.11 ID:4Jyjk0qh
>>541
だから、営業活動が禁止されたんじゃんか。
545〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 07:05:02.44 ID:CxAldskq
禁止したから売れなかったんだろ
546〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 08:28:38.05 ID:p/d+JRaG
背に腹変えられないなら、時流に乗ってワンピやAKBのグッズ商法に便乗すれば良かったのでは?
握手目当てで大枚遣う輩がいるんだから、限定した層を狙うのも一つ。
最終的に葉書の行き着く場所はショップになるだろうけど売れないCDより現金化できる葉書なら買い手は結構いるはず。
547〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 08:45:54.48 ID:CxAldskq
AKBも今年が精一杯だろうから
今回だけ限定でお願いするわ
548〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 08:48:13.55 ID:3So5kzCQ
禁止したのに営業しらた間違った営業ですね
549〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 08:58:41.74 ID:CxAldskq
今回は 営業DVDも送ってきていただけそうだぞ
550〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 15:03:08.79 ID:qOW90JQW
コンビニに100枚売ってきたぞ
551〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 15:11:20.21 ID:ahoP812e
>>548
営業しらたカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
552〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 19:03:23.93 ID:MzYWqGDP
お客様が必要としている年賀葉書の枚数は、全国で何枚くらいだ。
それは、例年の年賀葉書の引受枚数によって、推計できる。それが需要数だ。
それに対して、会社が売り込もうとしている枚数が、供給数だ。
需要と供給にどれだけのアンバランスがあるのか。おそらく10億枚くらいだ。
その供給数を全国にノルマとして振り分けている。こんなふざけたノルマを設定
するほうが、よっぽどコンプライアンス違反なんじゃないのか。金券ショップに
行くのがコンプラ違反なんて言い分は、会社が勝手に言っていることで、世間の
人達の多くは、そんなこと思ってはいない。世間の良識ある解釈で、郵政のノル
マが非常識だから、ニュースで取り上げられるんだ。ノルマを課すのは、悪いこ
とではないが、それにはきちんとした、正しい理屈が必要なんだ。


553〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 20:41:36.80 ID:fPTFwmRj
それだけ売れないと今の人件費出せんのだ
554〒□□□-□□□□:2012/01/12(木) 12:15:47.47 ID:Z9iiHAfb
>>553
はたしてそうかな?
実際に売り上げは年間総売上の1割程度だし、販売コストを引いたらむしろ売れば売るだけ赤字ではないのかな?
独占商品なんだから自然体で売ればいい。
555〒□□□-□□□□:2012/01/12(木) 16:43:15.42 ID:MlIgSgwE
需要は先細り、でも供給下げずでは現場はたまったものでなく 挙句営業手法が悪いとくる。
配達量増えたら、葉書破棄する輩も出るしね?看板だけの民営化中身変わらずではお先真っ暗。
556〒□□□-□□□□:2012/01/12(木) 21:26:32.95 ID:w0ObHDlH
「それは間違った営業だと思いますね」
557〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 11:25:05.38 ID:ytexEWSx
年賀葉書は10円値下げして枚数を稼いだら?
558〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 11:52:31.40 ID:jk8RONSv
結局は自爆によって給料返納しているわけだ。
この会社は根本的にコスト削減すべきだよ。
無駄な局の廃止、無駄な人員削減をなくして
下から吸い上げる事ばかりしていても長くは続かない。
559〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 12:03:16.41 ID:vbjF8FAs
>>558
その通り。無駄な管理職の多いこと、
また給料高すぎる 半分にしても現場は問題なく動く。
560〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 12:30:54.62 ID:6S4nfgqz
「それは間違った営業だと思いますね」
561〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 15:24:45.06 ID:+lca9mVN
ミクシイ年賀状やウェブポ
映画鑑賞券つき年賀やらネットサービスと絡めた
新サービスの売上と経費引いた損益はどうだったんだろうか
これらって報道発表も社員への説明もないよね

新サービスや処理方法の変更、新しいコンピュータシステムを導入
開始前の予想損益はもちろん
実施後の損益改善にどれだけ貢献したか
どれだけ時間短縮して人件費削減できたか
サービス向上に繋がったかってのの
報告がないのはおかしいだろ

新しいこと導入するのはいいけどそのままやりっぱなし
結果を反省してさらなる改善を目指すのがまともな企業じゃないのかな?
562〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 15:33:01.99 ID:LpKmbUMn
新サービスはニュースで知るのがほとんどだからな
上の意見も下まで届かないんじゃ
下の意見が上まで届くはずねえ
563〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 15:38:44.21 ID:6S4nfgqz
それは間違った経営ですね
564〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 15:56:21.11 ID:EKGogCSR
年賀のノルマの高さは、非常識でコンプラ違反。お客様が必要とする数に対し
て、はるかに超える数を売らせようとしている。間違った経営の仕方である。
565〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 15:59:12.30 ID:Z4RE5jXf
組合が黙ってないだろ・・・・
販売枚数ー配達枚数の差がなんであるかさすがに
組合もつっこんでくれるだろう
566〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 16:02:38.54 ID:LG1Fs3RD
局会社の年賀売上見てワロタ
年賀は黙ってても買いにくるものだってことだ
567〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 16:59:15.83 ID:aTg5zWQP
組合を黙らせるために、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
568〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 08:23:32.07 ID:xp/vaC5s
郵政民営化の前に定年退職したジジイどもの楽チン食い逃げどもに早く死ぬか年賀葉書を毎年5000枚買うか選択させろよ。
569〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 08:45:19.41 ID:8FsFIgLJ
>>568
凄い事言いますね。
楽チン食い逃げ?団塊世代の人に死ねってことですか?
好きで定年退職した訳じゃないんですよ。
570〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 10:40:38.56 ID:nNSfMZ73
>>566
局は貯保のセールスや窓口対応でいっぱいいっぱいなので、年賀は買いにきたお客様に売るだけしかしてないよ。何もしなくても売れるから、時間と金を掛けるのはムダ。
571〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 18:53:15.22 ID:4EipGVJ6
【GID】性同一性障害(相談専用) 実質29
832 :マジレスさん:2012/01/08(日) 17:08:09.89
>>824
とりあえず通名のままでいいじゃない
永年使用の実績を作ることが大事(年賀状とかね)
年賀状なんてとても無理!と思うかもしれないが、実は裏技があるんだよね

毎年年賀状を5枚づつ買う。5年分集める。(オークションとか探せば未使用の古い年賀状が手に入るかも)
それぞれ他人からもらったように装ってプリントする。
年賀状なのは消印がつかないから。準備に時間かかるが、これで使用実績が5年に満たなくても形式上は満たしたことになるわけ。
572〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 04:39:04.02 ID:nhpNw2Le
いまだに余っている年賀状ありませんか?
1000枚単位で買います。
インクジェットは1枚あたり41円、無地は42円で買いますよ。
ヤフオクに出品お願いします。
573sage:2012/01/15(日) 06:16:52.09 ID:B73iboDY
性同一性障害の人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
574〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 11:54:27.57 ID:+iuiGvEw
年賀状1000○単位のジバー○より保険新年またもや、上げられたノルマ、のほうが超大変。
山間地ムリだっつーのに、町中の人じゃあわからないよ、数年前デキルはずのやや街中の人が山間地小曲の○長
になってから、悩みこんで出てこられなくなってやめた人いる。
でもその人は自殺とかしないで無事にやめられて、良かったなあ。
575〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 14:02:35.10 ID:1v/lolIR
>>574
日本語で頼む!
576〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 20:08:39.57 ID:R7bWmrxg
■TBS 1月5日23時ニュースにて、■

職員がノルマで買わされた年賀葉書が今年も大量に金券ショップに流れます。

個人年賀ノルマ枚数7,000枚  若者が年賀状を書かない現代、郵政幹部は現場職員に創意工夫で売れと指導していると

放送されました。


 お手本で郵政幹部自ら、毎日郵便配達を精一杯した上に年賀営業してみろ!

 ●TBS・週刊ダイヤモンドなどマスコミに郵政上部の内部告発をしましょう
577〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 20:37:11.04 ID:Ru8/sh97
とりあえずその動画うぷしろ
578〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 22:35:12.29 ID:PK6cGSUw
独占してるものにノルマ課して超勤して営業するってどういうことだよw
579〒□□□-□□□□ :2012/01/15(日) 22:53:09.70 ID:sVLj5Y3n
ノルマ(目標)6割未達成者はその不足分金額を
レターパック&切手(はがき)&ふるさと小包(施策小包)で
補うべく詳細な週間計画の提出を強制されました
by、船橋東 短期ゆうメイト
580〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 22:55:26.25 ID:PK6cGSUw
>>579
切手シートのほうが高く買い取ってくれるからいいんでない?
581〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 22:57:01.99 ID:B73iboDY
計画を提出しておいて、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
582〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 03:33:29.42 ID:n18YcNg1
>579
強制された分は仕事をゆっくりやって超勤でとりもどすといいよ
要領よくやろうよ
583〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 06:37:04.08 ID:74qHag6D
>>582
そうするとあいつは超勤ばっかして仕事出来ない、ずるいって目で見られる。
てか自分で買ったりしてそんなのは営業じゃないし、それが評価されるのはおかしい。
584〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 11:37:07.06 ID:6vBKISbZ
社長はどこの誰から何枚買ったのかな?
585〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 12:45:14.58 ID:TbCZq5Fz
>>583
集配はそうだろうけど
集配でも誰かを手伝って超勤とかなら、仕事出来ないなんて思われないでしょ
586〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 14:02:47.88 ID:QAHfF9Av
>>579
50と80円の100枚シートは、金券ショップでの買取が強い。まず断られない。
12ヶ月頒布会(3000円×12)に入ってると、こういう時につべこべ言われない。
587〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 14:03:57.47 ID:n18YcNg1
だれかに強制的に手伝ってもらって
赤字圧縮してる奴らをしらんのか?
経営できない奴って思われても気にしてないだろ
588〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 19:52:43.89 ID:8Dhad8wm

■年賀終わると年度末総仕上げだレターパック売れと指導怒鳴られる!
589〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 21:06:39.35 ID:ocX2DXM3
>>579
うちは年賀100%いってない人全員だよ。
足りない分の金額分、切手やLPで補填。どのように達成するか、文書で提出せよと。
支店経営が成り立たないとのことです。年賀の支店目標は、達成してるんだけどね。
590〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 21:35:25.12 ID:SeDHGVSO
>>579
いざというときに備えて自分が使いそうな分の慶弔切手も買っておくとか?
>>589
たまに郊外の局に行くとLP買ったお客様にグッズプレゼントっていうキャンペーンやっているね
591513:2012/01/17(火) 10:44:42.14 ID:vQ4Xdk0R
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326756270/l50
小出しで¥43円だと2011年中に全て捌いたと思われる。

>>513訂正 自腹¥12,000円〜¥7,000円でノルマもクリア。
592513:2012/01/17(火) 10:54:08.99 ID:Ey8f6cw1
訂正間違い
1000枚 自腹¥12,000円〜¥7,000円
10000枚 自腹¥120,000円〜¥70,000円
593:2012/01/17(火) 18:38:47.12 ID:yXXi1ke9
田舎だから金券ショップ行くと割高になるんだよな。
594ミーコ:2012/01/18(水) 03:09:47.13 ID:3sz6n5NK
昔からあることだよ。当時は書損交換で金に換えるものだから年度末は大騒ぎ。
これで課長になった輩もずいぶんいたんじゃないか。
みんな退職して1年もしないで死んじゃったけど。バチでも当たったのかね。


595〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 03:59:56.88 ID:0b7FrsCY
>「日本郵政グループ労組」の書記長も、取材に対し、自爆営業について「ないですね。ないと思っています」と答えた。
>相談例もなく確認できないといい、「過去の話ではないですか」と話した。
596〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 04:40:08.60 ID:CFu1jBI6
確認できないと言う労組には、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
597〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 04:49:51.31 ID:LZR9fQgY
「日本郵政グループ労組」の書記長・・・
598〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 08:20:21.53 ID:RKpdM+Ct
599513:2012/01/18(水) 10:19:05.83 ID:CElbrhqr
年明け抽選後の買取平均25円(1枚単位)〜41円前後(1万単位の大量)
抽選後、需要の無い地域の小規模店舗の買い取りは厳しい。
>>598 昔からだが、施策ゆうパック商品をこまめに営業&自爆してると年賀でうるさく言われない。
600〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 10:49:53.91 ID:UejFqE1D
ノルマは強制していません。
601〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 11:39:01.34 ID:A2tO8BAf
僕は率先して自爆して正社員になります!

日本郵政の契約社員「僕は正社員になりたい。同じ仕事なのに、給料が倍以上も違いますから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1326764038/
602〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 19:23:26.99 ID:dac6jwSK
おっさん社員はそうかもしれんけど
若い社員はボーナス抜きだと非正規と大差ない給料だ
603〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 21:35:25.53 ID:KYk907Q9
年収300万円でも500万円でも賞与込みと賞与なしの年収では手取りが違うの知ってる?
604〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 21:48:24.70 ID:oaXsat7j
>>603
円周率は3の時代の人たちが多いから無理だろー
年金まで含めた生涯賃金なんか考えないし
とりあえず今年、来年の年収比較するぐらいしか無理じゃない?

まして、一生素人童貞(二次元オンリー)の独身さんとかの意見でしょ
旦那が一生非正規とか哀れ
605〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 21:57:38.90 ID:CFu1jBI6
三次元のカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
606〒□□□-□□□□:2012/01/19(木) 21:40:55.03 ID:tpMfWX7x
今となっては80歳近いOBが郵政省の小役人でのんびり遊んでたツケがいまだよな。
607〒□□□-□□□□:2012/01/21(土) 03:30:27.95 ID:cKWOd/JM
>>604
円周率3で習った世代は存在しない
これ勘違いしてる人多いよね
608〒□□□-□□□□:2012/01/21(土) 09:19:33.62 ID:t1iHeYrr
集配の計画担当になって、初めて年賀を担当させてもらったんだが、
とうとう頭がブチ切れちゃった奴も居るしなぁ。
この年末、自爆年賀で50万円超をつぎ込んだ奴が居る。
販売ランキングでは1位になるけれど、抹殺されてランク外扱い。
未だに年賀ハガキ2箱+αが支店内の某所に置いてある。
ほぼ確実に年度末で辞めると思われる奴なんだが、
辞めた後にものすごいことが起きそうな気がして、とてもとても怖い。
609591:2012/01/21(土) 10:13:08.10 ID:hXg0kMJY
大本営や大きな集配局で
本務者・主任で10000枚、
課長級で15000枚、
局長級で20000枚と聞いている。

>>608 東京や大阪の金券店で2011年中に捌き切れば¥100,000円以下の自腹で済む。
610〒□□□-□□□□:2012/01/21(土) 15:51:29.32 ID:IPT6ouqj
>>609
自腹がいくらで済むとかそういう話じゃなくて、強要されないための話がしたいんだけど。
611〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 09:49:45.81 ID:wjBnoCoT
自爆エスト 
戦闘では、5つのコマンドが使用できます。

たたかう
まほう
ぼうぎょ
どうぐ
にげる



えいぎょう
きんけんしょっぷ
じばく
ちじんしんせき
じしょく
612〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 09:55:34.40 ID:aBq6vaT4
追記

ねびきはんばい
613〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 10:09:33.58 ID:xysy5mmj
親戚知人が道具扱い泣ける
614〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 10:29:05.07 ID:PkrToCm4
かれーくいながらかきのあどれすからようしをだうんろーど《みぎがわぶぶんをきりはなさないで》きにゅうしてゆうそうしよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
あてさきは↓
〒110-0015とうきょうとたいとうくひがしうえの5-2-2
にっぽんゆうせいぐるーぷろうどうくみあいちゅうおうしっこういいんちょうどの
615〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 10:34:47.95 ID:wiIZ8EOQ
>>611
おもしろい
616〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 14:17:08.20 ID:DL0c4z02
自爆エスト 職員は、以下のタイプにクラスチェンジします。

勇者: 各課、部署、班で数年に1人現れる伝説の職員。
圧倒的な営業力を武器に営業を次々とこなし、
ヤマトや佐川からの客獲得や、
ノルマ以上の働きをして朝礼ごとに毎回表彰される。

戦士: 仕事一本槍の勤勉。勇者に次ぐ存在。
本来の職務に長けており、実務面で頼りになる一方で、
自爆には否定的で、切羽詰って初めて自爆に及ぶ。

僧侶: おおむね自爆に好意的で、どうせ自爆するのならと、
自身の好みに合った施策ゆうパック商品を選び、
各課や班のノルマにも貢献する。
事務全般の保険・貯金・貯金事務センター職員に多い。

魔法使い: 強力な攻撃魔法で各課や班のノルマを助ける。
自爆を良しとしている者が多い為に、指導を受ける者も多い。

商人: 戦士と同じ仕事一本槍ではあるが、
自爆に好意的で、自身のために購入する一方で
金券ショップやネットでの捌きも多用する。
魔法使いに次いで指導が多い。

遊び人: 各課、部署、班のムードメーカー。
ノルマについて課長や主任から発破を掛けられて初めて、
営業や自爆を行う。ゆうメイトに多い。

賢者: 仕事も戦士並にこなしつつ、強力な魔法も扱う職員。
全てを悟った局長・課長級に多く。
課のノルマの帳尻を自身の強力魔法で解決する。
617〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 14:20:48.77 ID:DL0c4z02
自爆エスト 戦士タイプ以外は、以下の攻撃魔法が使えるように成ります。

メラ:
自爆であるとバレぬように、同日の1度に1000枚以下のハガキを1店舗の金券ショップに持ち込む。
ギラ:
自爆であるとバレぬように、同日の1度に400枚以下のハガキを複数店舗の金券ショップに持ち込む。
イオ:
自爆であるとバレぬように、複数日の複数回に分けて
400枚以下のハガキを複数店舗の金券ショップに持ち込む。

ライデイン:インタ−ネットを通じて1000枚単位のハガキを捌く。
ギガデイン:インタ−ネットを通じて10000枚単位のハガキを捌く強力魔法。非常に自爆が発覚しやすい。

メガンテ:煩わしい年賀ハガキ営業から開放される為に、
自身のノルマである10000枚以上のハガキ全てを同日中に、1店舗の金券ショップに持ち込む。
ただし、自爆の発覚リスクを覚悟しなければならない。

バイキルト:金券ショップに持ち込むことを前提に、
自身の自腹金額の5倍の量のハガキを購入する。

ホイミ:5250円以下の施策ゆうパック商品を購入し、それを食すことで明日の英気を養う。
ベホマ:10500円以下の施策ゆうパック商品を購入し、それを食すことで明日の英気を養う。
御節やお歳暮、お中元など、自爆が生活の一部となる。

ベホマズン:課長・局長級のみが使用できる強力な自爆回復魔法。
ラーメンやノリやお菓子等の単価の安い施策ゆうパック商品を大量購入することで
各課、部署、班の施策ゆうパック商品ノルマを一気に解決する。
大量に届いた商品は、本務者・ゆうメイト・友人・親戚・知人に配る。
618〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 18:22:30.60 ID:IsRU7Z6E
保険会社の社員は最低2台の自動車を新車で買ってて車検を迎えないでずっと買い換えてんだよ。年賀葉書の比じゃない。
619〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 19:18:05.76 ID:aBq6vaT4
平成24年お年玉付年賀はがき、当せん番号決定

郵便事業社が昨年12月26日に発表した『お年玉付年賀はがき』の総発行枚数は
36億6577万6000枚。震災の影響もあり、当初見込んでいた38億2000万枚には届かなかった。

【1等】6ケタ 030625

【2等】6ケタ 071658/153787/675457

【3等】下4ケタ 2511

【4等】下2ケタ 27/44
620〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 19:58:14.83 ID:SKIDjyFA
近畿支社管内だけどインナーって言葉他でも使ってるの?
どう見ても内務に対する自爆強要なんですが
621〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 20:28:29.06 ID:uUMWK5a3
腐っていく一方で参るよなぁ。

どうも支店長や支社から問い詰められるらしく、
(報告があるからと、販売枚数千枚以下の社員名のリストも求められたし)
俺の成績が低すぎるからと、管理者達の自爆年賀x,000枚分が俺の成績に上乗せされたし。
事実上、そのくらい自爆しろって事だしなぁ。
次回は自爆用予算として20万円ほど確保しておく必要があるか。orz.

ホント、どこまでも腐ってるとは思うけど、
20万円の自爆程度なら、まだまだ辞められないよなこの企業。

支社・本社が、ほんの少しでも本気になって自爆営業撲滅に取り組んでくれたらこんな事にはならないけど、
指示文書などをみても建前ばっかりで、年賀に限らず自爆営業推進&隠蔽企業だからなぁ。
622〒□□□-□□□□:2012/01/23(月) 21:29:21.19 ID:RLrR7h/u
>>616
うちのパーティー(班)魔法使いばっかりだよ。
623〒□□□-□□□□:2012/01/23(月) 22:39:27.25 ID:6VT2eqtb
>>621
報復人事後は頑張るんだぞ、辞めずに。
624〒□□□-□□□□:2012/01/23(月) 22:48:00.51 ID:OGApZ4Ds
>>616
男は独身のままオッサンになると魔法が使えるようになるらしい。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
625〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 10:32:35.14 ID:5s9vZ0Ig
>>616 前の班でゆうメイトなのに年賀と歳暮の販促で銀賞もらった奴がいた。アレが勇者だったのか。
そんなオレは魔法使いになってしまったorg
626〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 20:30:54.70 ID:/Isx/XRw
数千枚単位ではがきを1000円切手シートに交換したいのだが、時間があまりかからずにやる方法ない?
試しに444枚持っていったんだけどそれだけで10分くらいかかった....。
627〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 21:11:48.00 ID:M+xoM29s
俺様は
いつも預り証発行してもらって
1週間ぐらい預けてる。
枚数計算と
1000円切手が交換出るようになったら
電話連絡してもらっている。

10分でも窓口占拠したら
苦言されたので
「1000枚交換で預けてきますので暇な時にお願いします。」
って預けている
628〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 21:54:25.09 ID:/Isx/XRw
おお、それはいい作戦だ。
ありがとう。
629〒□□□-□□□□:2012/01/27(金) 23:31:24.70 ID:gVvgXMmz
自爆した年賀を始末するのに近くでは足がつきやすいから
少し離れたショップに持ち込むんだね。
自分の住んでる県でなく近くの県。

だから、近県ショップ・・・
630〒□□□-□□□□:2012/02/07(火) 16:55:11.10 ID:J2kBvy0E
>>626
郵産労のお誘い?
631〒□□□-□□□□:2012/02/08(水) 10:15:43.32 ID:6FkG4npc
>>629上手い。
お〜い山田君 ざぶとイヤ、レタパ3枚持って来ておくれ。
632〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 01:04:59.36 ID:XldmXvwH
http://www.asahi.com/politics/update/0307/TKY201203070220.html

ゆうパック撤退含め検討を 郵政民営化委が意見書

一日1億円の赤字を垂れ流すとも言える、ゆうパックについに黄色信号。
633〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 22:41:24.84 ID:mff5vZ5y
千円分の切手に交換して金券屋に持ち込む場合は10円切手1シートと1000円切手1枚にするならどっちがいい?
634〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 13:01:19.51 ID:VYfATP9l
切手多く貼って払戻し請求すると振り込み通知がコンピューター郵便で届くんだな。
請求して10日ぐらいかかるみたいだが
635〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 17:45:26.12 ID:ZIdGBFqO

なぜその制度を使わない?
636〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 23:14:29.76 ID:bJYqQeGB
残念、1000円以上は切手等での返還しかできなくなりました!!
637〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 11:26:28.12 ID:6rRpcH67
1000円切手バラは高価買取業者(シート88%)でも買取不可だったり80%だったりするね。
シートも50円未満になると評価が渋くなる。
638〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 01:49:04.54 ID:RHiOFCSj
今日テレビで「自爆の調査はしていない。これからもする予定はない。」と本社がハッキリ言ってたな
誰だよ 箱で売ると追跡されるとか言ってたのはw
639〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 19:29:42.70 ID:aAC46hOH
各支店の課長辺りじゃね
640608:2012/04/07(土) 18:49:09.04 ID:fNSNCSdM
3月にはまだ放置されていた年賀はがき。
自爆しまくりの管理者達も見て見ぬふりだし、
彼の退職後、どうせ俺が処分しなきゃならないんだろうと思ってチェックしてみたら無くなっていた。
処分したのは本人か管理者達か分からないけど、とりあえず厄介なものが無くなって一安心。

後の事は何が起きても知らないで済むし。
641〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 22:32:37.36 ID:/wJSMd0L
郵便配達のバイトはかもめーるは何枚ぐらい買わされますか?
642〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 22:41:54.59 ID:QGWriGJB
1箱です
643〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 03:40:54.00 ID:G6Ysts9H
ありがとうございます。
家族友人間でわけあえば自爆回避できるかな
644〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 14:24:24.45 ID:RWWWRIfI
かもめーる始まりました
645〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 14:26:50.06 ID:ND+dMW+/
久しぶりにこのスレが揚がってきた今、トレンドは大飯原発再稼働。
断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1338458010/l50
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
646〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 18:36:47.62 ID:9oLbibe9
時期なのでアゲ
とりあえずマーノル書いとくからオマイラ頑張って売れよ
局長級 2000枚
課長級 1000枚
本務者 500枚
メイト 50枚

地域、局によって枚数増減アリ。
647〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 18:39:13.97 ID:pkFOFqks
>>646
少なすぎだろw
桁が違う
648〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 18:43:06.81 ID:9oLbibe9
>>647 大都市部のデカイ局の事情は解らん。
東京や大阪では本務でも1000枚売るのかな。

649〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 18:45:22.27 ID:pkFOFqks
>>648
地方だが
650〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 23:46:10.55 ID:n4rqHz0i
>>645
外部の人間も郵送していいの?
651スーパーキセルンルン ◆bk3GqdYVwU :2012/06/10(日) 14:55:12.55 ID:VgxQoFRf
来月から日本郵便の支店でバイト予定ですが漏れなくかもめーる買わされるんでしょうか?
652〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 15:38:01.83 ID:S095J1C0
漏れなく
653〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 15:39:18.60 ID:Ti59mDxy
未使用で交換に持ちこまれた年賀やかもめの枚数を総販売枚数で除して一定の割合を超えたら、
経営者の給料2割、管理者の給料1割減らせばいいんだよな。

そうすれば一発で葉書の自爆は無くなると思う。
654〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 16:10:17.70 ID:S095J1C0
>>653
交換しなくなるだけw
655スーパーキセルンルン ◆bk3GqdYVwU :2012/06/10(日) 18:35:28.88 ID:VgxQoFRf
>>652
ありがとうございます。予算は今のうち確保しておきますw
656〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 19:16:44.68 ID:w1fN4bMD
>>650
労働組合の名称が空欄になっているので、よその労働組合の組合員もそれぞれの組合の名称を記入して流用できる。
JP労組以外でも民主党を支持している所は少なくないだろう。
大飯原発再稼働断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1338458010/l50
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
657〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 18:32:28.50 ID:N2k0+FLI
レターパックの名称とデザイン変わったけどなぜ?
658〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 03:49:57.69 ID:/RSRwUEg
350の誤配を防止するため。
全体色を赤から、青色にした。
窓でも、分かりにくいと
酷評だった><
ネーミングはどうかね・・・
659〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 15:32:02.15 ID:L5bGsJ6a
ありがとう納得
さっそく新しいのが出回るかな?
660〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 15:52:34.16 ID:6v9dd7z3
>>658
名前はそのままでよかったよな。
661〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 16:21:46.00 ID:7e+X72l3
>>660
そうそう・・
窓では評判悪いよね。
662〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 19:00:05.71 ID:K6t1ygL4
やればやるほど空回りしているねJPたんw
663〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 14:50:18.97 ID:tWy0Pt/B
>>661
やはりそうなのか・・・。
見た目を色で区別したのは大正解なんだけど、名前まで変える必要は全くなかったよな。
名前に価格が入ってるのは良かったのに。
664〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 23:39:09.74 ID:h3TQPGgW
>>655
なんであなたがここにwww
665〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 09:59:21.93 ID:tdwGLAQE
レターパックライトが入荷し始めたんだが、局会社と事業会社で調整して一斉に切り替えるようにと支社から指示が出ているらしい。
で、局長たちは数日経っても調整が終わらず、現場に待ったの指示。

困った現場は、お客様からの注文にただいま在庫切れですって・・・
ライトでも350でもあるもの出せよ!
ホント、腐ってるわ。
666〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 11:16:46.15 ID:lfliwW/l
ヤフオクでカモ買ったら販促品(傷テープ)ついてきた。
もちろんレターパックで送られてきた。
667〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 23:26:20.96 ID:JwEoi/7J
かもめーるをハガキに交換して金券ショップに持ち込んだが1枚15.6円だった
安すぎ
668〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 01:34:52.25 ID:KkZIjFeS
>>667
高額の通常切手シートに交換してヤフオクで売るといいよ。
669〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 06:52:20.24 ID:VL/NJyJ/
>>667
15,6円でショップに売却してくる
気持ちがわかんな
ヤフオクだと
39〜40円が相場だけど
670〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 09:55:11.37 ID:5IBLcj/H
自爆初心者なんで金券ショップしか頭になかった
その店は全国に65店舗ある店なのでもっと高いかと思ってた
ヤフオクって足がつくんじゃないの?
671〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 10:45:17.87 ID:zIYUCNJs
ヤフオク、手数料 送料の負担がある。他の出品者(日本郵政関係者)との落札金額の
値下げ合戦、売れ残りのリスクがある。

だから金券屋が一番、ヤフオク使ってるのは金券屋に売りに行く暇がない管理者とか
近くに金券屋がない地方の社員なんじゃないの
672〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 22:24:05.74 ID:ETbhOzmI
15,6円で金券屋なら
リスクのある
ネット転売のほうがいいね
673〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 00:02:58.74 ID:RFW5+pgM
金券屋は大手はボッタクリだよ。○黒屋とか。

かもめ〜る東京だといいところで100枚完封で37円だよ。
最初は39円だったけどすぐ下がった。
674〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 19:49:43.84 ID:ykJh0v2Y
>>671
近くに金券屋が無い地方の客はローソンで買う。
カレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://ime.nu/kie.nu/7p1
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
675〒□□□-□□□□:2012/08/02(木) 21:12:23.17 ID:B/CawlFq
俺の調べによると今年のかもの相場は37〜39円だったな
676〒□□□-□□□□:2012/08/14(火) 11:08:14.17 ID:kO+8vaVV
みんなが売るから下がるんだよ
もっと下がって欲しいな
みんなの阿鼻叫喚の姿が見たいから
677〒□□□-□□□□:2012/08/31(金) 18:56:32.16 ID:nTbJ13/d
明日から年賀予約だけど、ミーティングで上司から金券ショップ持ち込みはコンプライアンスの観点から厳禁
市場価値を下げる行為は我が社に対する背任行為であり、見つかり次第、厳しく対処しますとの沙汰でした
やっぱり金券ショップ前で張り込みとか、金券ショップで調査とかするって本当なんですかね?
678〒□□□-□□□□:2012/08/31(金) 19:34:46.56 ID:UKkEWpTM
バレナイよ。某会社の社員割引乗車券が金券屋で売りに出たときは
乗車券に社員番号入るようになったらしいが、年賀がイレヨウがないでしょ?
679〒□□□-□□□□:2012/08/31(金) 19:37:57.74 ID:7NG70q+M
毎年同じことの繰り返しで
金券ショップの持込禁止って言っているけど
管理者自ら金券屋に持ち込んでいるので
厳しく対処できんだろ

680〒□□□-□□□□:2012/08/31(金) 19:48:37.18 ID:j8EbQqYz
実需より販売目j表のほうがはるかに高いからな
681〒□□□-□□□□:2012/08/31(金) 19:56:10.97 ID:KnW4rBes
金券屋やヤフオクで売られるのが嫌なら無茶なノルマをなくせばいい
金券屋で売られてる年賀とかほとんど社員かメイトが持ち込んだものだろうに
682〒□□□-□□□□:2012/08/31(金) 21:33:44.50 ID:idDdH0OD
大阪東支店の○久課長、かもめ売れ、売れとうるさかったなぁ。そんなに言うなら
、管理者のお前が見本を見せろよ。お前が売ってきたことなんてみたことないぞ。
立ち番でへらへら、笑っている時間があったら、はがき売ってこい!わかったか!
次は年賀やで。
683〒□□□-□□□□:2012/09/01(土) 22:54:54.16 ID:KaRNwEFs
早期予約で@47買取の店発見!
でも背信行為だからヤバいっすよ!
684〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 18:45:50.08 ID:o0rfl361
43で10000お願いしてきたよ
685〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 18:58:46.40 ID:In3B7tt/
今年から転売に対し支社担当の調査が入るかもよって管理者が言ってた
マジ話ならどんだけ支社ってヒマなんだよw
ネットオークションも抜き打ち購入し、金券ショップにも番号照合して調査するらしい
ホントだったら売り上げ(w)激減だろうねw
686〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 19:02:40.19 ID:PFFR2Xc+
ネガティブ情報きたね
687〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 19:04:24.45 ID:GCSZixq1
そんなことやられたらどうやってノルマ達成するか困るよなw
例えば5000枚ノルマなら25万円自爆しないといけない
売りに行けないならノルマ達成しろと言われても無理だろ
そんなに給料もらってないし社員ならボーナスで行けるだろうけど
688〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 19:06:44.29 ID:QRAe6mzg
買ったら自分のもの
自分のものをどうしようが自分の勝手
この会社は人の所有権に手出ししようとしてるのか?
それこそ違法行為になるよ
所有権に手出ししたら犯罪ですよ
現実はそれやったら逆に会社が訴えられるよ
なんせ弁護士会から警告くらってる会社だから
今度は本格的に訴えられるかもな
689〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 19:10:34.47 ID:In3B7tt/
>>688
なんか商品の価値を落とす会社に対する背信行為になるみたいって言ってた
コンプライアンス違反は立派な犯罪だよみたいな言い回し
690〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 19:12:57.33 ID:2PuGvV6S
>>689
実際に価値が無いんだからしょうがないじゃんw
カレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://ime.nu/gigauploader.com/src/file4604.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
691〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 20:00:44.91 ID:9zuk/KCV
みんなで「買わない」という選択肢を検討しろよ
692〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 20:37:14.33 ID:L8hE6Acq
予約ハガキに

「昨年は1000枚購入して頂きました云々、今年も・・・」
とか印刷までして恥ずかしくないのかよと

恥も外聞もない腐敗した組織だよ
本社のバカが考えた施策だろうけどな
693〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 21:33:19.03 ID:+4fYBHSO
お客さん(家族か友達)に買ってもらう。
買ってもらった人が直接金券屋に持ち込む。
例えそこから年賀の番号ばれようがコンプラ違反には
ならないよ。
捜査権ない管理者がどうやって家族(友達)との
共謀関係だって立証できる?
社員を処分したいんならもっと法律勉強しな 
バカ管理者ども!
コンプラや郵政の規則がどうこう言う前に
民法が優先されるから
688さんが言うように
所有権占有権の侵害なんだけどね。
694〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 22:04:40.14 ID:Mkmmb2FX
だから一応会社側としてはこういう指導をしています。社員が勝手にやったことにしたいわけ
自爆買い取りの強制は一切ないって去年TBSのカメラの前で本社の村田さんがはっきり言ったじゃないの

てことで俺は今年は43円もなんとか売り抜けたいな。ノルマ絶対増えるし
695〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 22:07:39.60 ID:GCSZixq1
商品の価値を落とすのはコンプライアンス違反

そして自爆営業もコンプライアンス違反ですw
696〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 22:10:24.32 ID:TusAujvp
支社のミステリーショッパーがショップの前で張り込みし
後日、文書で違法転売した者を報告されるみたいな話聞いたが、都市伝説だと思う
ていうかそうあってほしい
697〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 22:41:21.83 ID:nCk2H/Ca
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1340722759/l50
支社のミステリーショッパーが張り込みをしている明大前のカレーショップC&Cでカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://ime.nu/gigauploader.com/src/file4604.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
698    ↑   :2012/09/03(月) 22:49:23.05 ID:lb5ZxLja
>>690
>>697
一日に何度もくだらねぇCMを流すなよ!
699〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 23:55:35.61 ID:QRAe6mzg
実需以上に印刷すればそりゃ値段が下がるに決まってんじゃん
値段が下がるのは市場の流れ
一旦外に出たら誰も操ることはできないっすよ先輩
それをわかっててやってんだろ本社は
実需より多く印刷
そりゃ値段が下がるのは当たり前で自然の流れだろ
コンプラ違反とか寝言言っても値段は市場が決めるものですよ
ていうかどっちがコンプラ違反だってww 人が買ったものを火で燃やそうがちぎって家に保管しとこうが売ろうが買った人の自由なんだよね
それに口出ししてるということであれば重大な問題になるよ
違法行為 課長とか訴える準備あるよ
どこの支店で言ってるんだ?
それが本当なら組合に上げるどころの問題じゃないぞ
違法行為 弁護士会に動いてもらうしかないぞ
700〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 10:18:32.21 ID:0rqLA/+L
金券ショップに売るなというのは建前だよねw
支店長、課長クラスでも金券ショップ利用してるのにw
701〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 11:10:48.80 ID:N+Q7fgsM
今年から金券ショップで買おうとおもっています。安いから。
どんどん流して下さい。
702〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 11:46:58.54 ID:bx0B83fo
40円/枚ならわしが買う。ガクブルで金券ショップに持ち込むより安心だろ。
703〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 22:21:54.35 ID:/W9lizhO
>>702
あなたが抜き打ち購入ミステリショッパの可能性も否定出来ないから無理

当選発表後、当選ハガキを抜いて切手換金して転売がポピュラーでしょうね

足つかないし
704〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 23:20:32.89 ID:GSlassZa
自爆買い取りの強制は一切ないって去年TBSのカメラの前で本社の村田さんがはっきり言ったじゃないの
自爆の実態調査も一切調査しませんって
カメラの前で本社の村田さんがはっきり宣言してましたよ



  

705〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 23:54:07.10 ID:oMu36ilk
需要より多く印刷した分 局会社の切手が売れなくなる
何をやってるんだ会社一緒になるというのに
706〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 11:41:48.79 ID:rfojwtlO
東京都千代田区 http://www.momo-j.com/kaitoristamp.html
東京都足立区 http://www.ticket-alpha.jp/
神奈川県川崎市多摩区 http://www.tama-ticket.jp/
神奈川県相模原市 http://www.access-ticket.com/
滋賀県草津市 http://www.life1.co.jp/
大阪府大阪市北区 http://www.kinken333.net/html/kaitori/top_main.html
大阪府大阪市北区 http://igift.cside.com/index.html

京都府京都市下京区 http://www.reforte.com/stamp/index2.html
神奈川県相模原市 http://www.assist-web.co.jp/
京都府京都市北区 http://plaza.rakuten.co.jp/poodolu/diary/20071005/
岐阜県岐阜市 http://blogs.dion.ne.jp/kinken/archives/6295144.html
>年賀はがきの買取でさまざまなウワサがあるようですが、当社の場合、買取カードを誰かに見せる事は、警察依頼以外はありません。
>日本郵便だけで無く、会社の調査チーム(横領など調査)の方々が、ご訪問頂いても買取カードは見せません。
>買取カードを見せて欲しい場合は、警察に届け出て、警察から当社に、調べたい事があると依頼があった時のみです。
>警察が当社に依頼する時は、〇月〇日に××と言う人物が〇〇を換金したっと、そこまでの状況証拠が揃った時のみにして下さいともお伝えしています。
>日本郵便の調査チームがあったとしても、当社は一切お答えしません。

兵庫県芦屋市 http://www.kakuyasu-ticket.com/buy/price/stamp.html
707〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 23:04:35.39 ID:GA3k0/u/
今年度は班長が班員と対話して目標設定をするそうです。役職別とか班員の数の
頭割りではなく、その地域、もその班の実態に合わせて班目標を決めて、そのうえで
班長が班の実情、状況をみて班員との対話で数を決めるそうです。
その際に班長が実需にあわない販売をしないように指導するそうです。一応かな(笑)
班員頭割りとかだと目標達成に対する意識が低いとか、やらされ感があるとか

それが小集団営業、別名班長丸投げ、責任押しつけ施策 
関東部外非公表資料より

役職別にするか班員頭割りにするかそれとも支社からの通達通り、個人別に対話して自己申告させて設定するかは
班長次第
708〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 23:07:10.98 ID:GQ+eVw0p
年賀ノルマ100%やらないと懲罰があるからな
自爆するなって言っておきながら
自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
自爆するように仕向けてるんだから滅茶苦茶よ
709〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 01:26:29.09 ID:JNQBJnXJ
一枚50円のハガキに、どんだけ経費かけれるんだ。

ちらし代に毎日の棒グラフ作成、その他にも莫大な経費と人件費かけ過ぎ

710〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 03:31:49.37 ID:Q7ouOjsl
年賀はがきはもうかる商品です。キリ
711〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 15:26:56.71 ID:Wz1yaEWp
年賀とかくだらないから止めようぜ
古臭い文化いつまでやってるの?
バカでしょ 資源の無駄だし 環境に悪いし
712〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 16:44:05.04 ID:LHdVsm8k
真夏日に熱帯夜が続くこんな時に、課長が年賀の予約を取れって言ってきた。
季節感も無視して4ヶ月もだらだらと営業のまねごとを続けてさ、お役所仕事全開だよな。
713〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 23:05:31.43 ID:2zRbyBO/
管理者
「私は悪くありません!!すべてアホ社員が数年に渡り、営業不慣れ続きで年賀予約も受注できないアホばかりでした!!」


714〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 00:32:17.67 ID:NC4pSunm
毎年のことながら、年賀はがきも需要のない強制買取があるにも関わらず、
以前のテレビ番組で本社のお偉いさんは「自爆行為を確認していない」と発表しています。
確認する気がないのか、見て見ぬ振りをしているのか定かではありませんが、コンプライアンスを軽視しているとしか思えません。
毎年自爆をされている方、今年初めて自爆をしようとしている方、絶対に発覚しません。!
目標を達成するためだけに必要も無いのに自分で購入する行為は、
堂々と金券ショップに持ち込んでもバレません。
ご安心ください。

715〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 19:28:54.03 ID:GsX//5ye
はあー。15000枚
716〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 22:03:30.20 ID:HnFRsIF1
>>707
当支店、昨年度の年賀販売から個人別。
過去の実績が高い人にはより高い目標、実績が低い人には、無理のない最低限の目標。
5000枚で個人達成してパチパチ拍手されている社員、その横には15000枚でも未達成で苦しむ社員。
年賀の個人目標の未達は、人事評価にも大きく影響する。個人別は悪影響しか無かった。
717〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 22:55:08.36 ID:TkMLr5RU
転売者は処分されると言われてます
手数料払って切手に替えて転売が無難です
足がつきませんしね
大丈夫って言ってる人もいますが周りに相談出来ないので直転売する勇気はないですね
正社員になるため、声掛けにあけくれる38才草食系男子ですが

夢を諦めない 

その心で頑張ります
718〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:01:24.60 ID:arxueWtg
自分で買ったものを売って処分はないだろ
独占商品なんだから実需に沿った枚数発行するだけで平和になるのにな
営業しようが送るとこない人が買うわけないだろ
719〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:17:38.04 ID:MlFdJXbl

今年もあっちこっちの郵便局員が発売時と同時に売りにきます。

一箱4000枚、さてあなたは何箱売る?
720〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:22:23.88 ID:RyUQD68w
配達先である程度売ってノルマに届かない分だけ買って転売でいいんじゃね?
始めから箱単位でって100%自爆前提じゃん、それでいいのか・・・?
721〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:27:24.58 ID:arxueWtg
実際ノルマ達成してもしなくてもたいして変わりない現状
主任なら7割くらいやっとけば何も言われないだろう
新人事給与になったら変わるのだろうか?
その場合コネで数万枚売る人の評価はどうなるのだろうか?
722〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:42:34.75 ID:uUtC/Jfh
自爆してプリント屋の店長に相談、個人売買するのが損失が最小限になる
足も付かない
無地インクジェットお勧め
723〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:54:28.62 ID:MlFdJXbl
発売と同時に売らなきゃ高く売れないよ〜。
724〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:59:33.53 ID:RyUQD68w
>>721
>実際ノルマ達成してもしなくてもたいして変わりない現状

そうなのか、ウチは毎日訪問リストチェックしたり予約獲得状況チェックしたり
成績低迷者は管理者と対話、面談といろいろ面倒だよ。

箱単位で買って転売したほうが簡単だし楽だよな・・・
725〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 00:06:36.83 ID:arxueWtg
>>724
管理者と対話
はい、はい、で課長は今何枚販売したんですか?
で大丈夫
726〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 00:25:00.82 ID:hyUVzDxy
どうやって売るんですかって聞けばいい
金券屋やヤフオクで売ったら商品の価値を落とすのはコンプライアンス違反だからできませんしとでも言ってやれw
そもそも個人ノルマが高すぎるんだよ、人口一万にも届かない街で10人外務がいる
そこでメイト一人あたり5000売れって無理すぎる
社員はもっとノルマあったみたいだが
727〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 02:00:21.79 ID:zjZitFZW
金券ショップの買取カードなんてほとんど偽名。足がつくわけない。
いちいち本人確認なんてしてないし。
728〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 06:47:39.94 ID:rDAq+31+
たとえ本名でも調査に来たとかで見せるわけないからな
729〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 10:43:02.96 ID:/MVOrugR
お客様  ワールドチケット

東京都中央区八重洲1-5-12

予約枚数 無地インクジェット10000枚

販売価格 ¥450000

ありがとうございますw
730〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 11:29:38.51 ID:3VUE4hT2
ノルマ未達成で査定が下がり賞与が減る金額 > 転売で損する金額
731〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 11:41:24.12 ID:vMhk3ZcF
>>724 一枚45円はたかいな
732〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 13:51:22.56 ID:+4X1oOWa
インクジェット-4000枚-未開封完箱が金券屋で最強スペック。
大都市圏なら大量持込で40〜44円。
20000枚自爆でも、身切りは14万円前後で済む。
ブロック(完箱)>レンガ(未開封200枚)>バラ の順で付加価値アップ
733〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 22:13:25.90 ID:k4l0JF7X
>>729 一枚45円はたかいな
734〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 11:38:57.87 ID:iSlKN9ky
地方のひとは、足が付かないように首都圏をご利用ご利用。
735〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 12:10:13.05 ID:iSlKN9ky
>大都市圏なら大量持込で40〜44円。

以前はあと2円くらい高かったのだが、
自爆組が確実に増えてるな。
736〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 13:46:22.58 ID:kv3vPFlk
金券屋の予定販売価格が49円(1枚単位)〜45円(10万枚以上)相場だった。(東京)
無地インクジェットでの話し。
737〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:11:20.02 ID:O+xTUXEu
社に対する背信行為は許せないね
738〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:35:16.92 ID:gs2+wc6c
そういうお前も自爆金券ショップだろ
739〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:37:09.31 ID:O+xTUXEu
>>738
俺はそんなバカなことはやらないよ
声掛けすれば売れる商品だからね
740〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:42:38.41 ID:vbuL/1BG

739 「全部買い取りお願いします」

桃 「かしこまりました」
741〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:46:39.60 ID:aRISzki6
営業を要求するなら配達が余裕で定時で終わるような仕事量にしろや
742〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:52:00.16 ID:osLJ20DE
もう専門のバイトでも雇って町内中にピンポンして営業させるのはどうよ。毎日毎日鳴らされれば相手も買うでしょ。
743〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 09:20:10.42 ID:YVcoRaKe
>>742
買いません。金券ショップで買います。
金券ショップに流れるの別に会社に損害あたえてないよね。
社員が差額だしてるだけやから。大口で買ってくれて、窓口の事務
軽減。会社に貢献してるのにね。
庶民は金券ショップで買いましょう。
744〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 10:23:44.55 ID:px8rGxfQ
印刷やも、当然金券やで買うよ。

安いもん。
745〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 21:27:08.00 ID:h3MiWwYL
年賀ハガキの無駄な身内競争で利益が減っている事は管理職も知っているが・・・・・・アホウ会社だな
746〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 21:27:27.43 ID:GDfqErCv
747〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 21:49:01.91 ID:qitGCHt5
いや、金券ショップで買うのが普通だろう
45円なんだから
バカみたいに50円払うやつは情弱

といってみたものの
そもそも今さら年賀という時点でちょっとアレですよね
748〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 22:12:22.41 ID:CrIuftW4
金券ショップに売ればいいと言ってる奴 40円買取でもマイナス20%サラ金の金利より高い金を失うわけ


1000枚 50000円 →40000円 10000円の損失




749〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 06:12:09.68 ID:WQY6ridP
それでも売る人が多数いるということは
それなりのメリットだあると思われ。
750〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 07:36:47.85 ID:uuenV6uh
全国の売上が減ろうが、自局だけ目標達成すれば良い!営業あっての配達だ!って小物管理者が大問題
751〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 12:34:52.62 ID:IdhPgx3z
だから実質減給なんだよね
752〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 14:34:58.17 ID:FvA8O+bD
年賀状なんて時代遅れ。
個人はメールでいいやん。
753〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 15:34:41.44 ID:EWjKfkb4
シーシェパードやグリーンピースもイルカやクジラ漁だけじゃなく、
紙資源を無駄に使う、年賀の風習と郵便事業に噛み付いてくれないかなあ
754〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 15:38:47.04 ID:G05yAV0U
もっともな事だ
755〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 17:27:31.46 ID:IdhPgx3z
時代に会わないものは沙汰されてくべきなんだよ
年賀状も年寄りが死んだら出さなくなるだろ
756〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 09:09:59.67 ID:LK6AjmVI
本社が資料をつくって九月中に管理職を含め全社員にコンプライアンスの順守の徹底の研修を
ちなみにどんなケースがコンプライアンス上の問題になるのかやるそうです。

さすがに本社は全国ネットのテレビで流れて、自爆はない、調査はしないって言った手前まずいと思ったのか。
指導してますのより一層の実績づくりか。それともさすがに自爆は金券ショップにしろ、切手交換にしろ経営的に首を絞める
との危機感を感じて本気で自爆、不適正販売をなくしたいのか。


757〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 09:30:23.93 ID:dqcCjcGJ
不適正販売をなくすにはノルマの設定なしで、
それぢゃカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しましょうか
http://ime.nu/ll.la/*4Rb
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿


758〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 21:32:07.39 ID:2hM1HaAP
姉妹スレも作ろう

切手は金券ショップで買おう(かもめ・年賀自爆)
759〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 11:58:18.55 ID:P7CriA+/
かもなら自爆で何とかなるけど、年賀はキツいよねきっと
760〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:01:26.41 ID:ck3sVldv
25年年賀ハガキを1000枚定価50000円を40000万円で提供します。領収書も発行しますので、
事業所の方で大歓迎です。勿論送料無料です

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h168015567
761〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 22:04:35.70 ID:YhATUe53
>>760
4億か。
高いな。
762〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 22:16:55.50 ID:2v2wy+J6
違反報告しとくわ
763〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 03:12:27.04 ID:KyZ5aMeZ
それ郵政関係者が落札して身元ばれたらかなり気まずいよね。コンプライアンス室に通報メールしとくか
764〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 20:55:41.78 ID:5HHnOu4q
無料交換を買い間違いとして他局でして売れば番号調査など意味がない

金券ショップでも、偽名で売っても確認などされないから足つかない

よって調査などなんの意味も無い
脅しだけ
765〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 21:02:08.09 ID:HCFJnYoT
また箱ごと廃棄される事件が発生するでしょう

だいたい客が買う番号をひかえようなんて、コンプラ違反もはなはだしいわ
766〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 21:05:16.93 ID:J52DqjMS
>>764
>偽名で売っても確認などされないから

これは嘘だ。
古物営業法により、1万円以上は、証明書類で確認しなければいけないことになっているし、
実際どこでも確認はしている。
767〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 21:36:35.52 ID:5HHnOu4q
身分証明書見せろといわれたことない
5軒以上売り歩いたことあるが

ちなみに名古屋

見せるのが、見るのが正当なのでしょうが。。。。

本当は、こんなことしたくないけど
15000枚もさばけないです。(´・_・`)
768〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 22:22:30.63 ID:u7f0X3Jc
身分証明書見せろといわれたことない
5軒以上売り歩いたことあるが

ちなみにこちらは大阪 第●ビル

見るのが正当なのでしょうが

確認されたことはない

769〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 22:25:59.17 ID:EYVGv91F
うん、確認なんてしないよね
770〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 22:34:51.49 ID:u7f0X3Jc
特定の時期に特定の商品の買取は
アホ会社のアホチーム対策をして個室で買取。
個室対応の買取で偽名でも身分証明書の確認してこない。
反対にもっと 買取させてって いわれるよ


よって調査などなんの意味も無い
脅しだけ







771〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 22:51:42.76 ID:u84aZDzu

まぁ100枚単位で個人で社員が買ってたら
業企とかが、調べとけば
売ったときに、あっという間に分かるわなw

余計なことになるから、
自分が送る分以上は、絶対に買わないことやな
772〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 23:19:00.97 ID:u7f0X3Jc
無料交換を買い間違いとして他局でして売れば番号調査など意味がない

金券ショップでも、偽名で売っても確認などされないから足つかない

よって調査などなんの意味も無い
脅しだけ
773〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 23:37:44.25 ID:2keJZS2o
>>771
だよな。自分で買った場合、何番〜何番までのくじ番をどこの支店の誰が買ったかを各支店で記録。
その記録された情報を全国で一元的に管理して、金券屋の年賀のくじ番と照会するシステムがあれば簡単に個人特定できるはず。
でも自爆してる奴は自分で損してるだけだからほっとけばいいと思うがね。
774〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 23:45:25.23 ID:u7f0X3Jc
ありふれた会社名での偽装自爆なら
何番〜何番までのくじ番をどこの支店の誰が買ったかを各支店で記録の
対象外
775〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 23:48:42.88 ID:D15nLvL/
いままで金券屋で換金してた人が今年は本気で営業して班内の顧客を取り合うわけですね
今まで自力でノルマ達成してた人の販売が減るだけだな
776〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 00:13:07.12 ID:vy2i7FCy
交換手数料が狙いのくせして調査とか・・。
盗人猛々しいをとおりこして盗人乞食厚顔無恥ですわw
777〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 00:34:53.89 ID:+0OR5kW/
つーかお前らそんなに自爆したいのかよw
778〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 00:50:50.98 ID:vrak46zZ
お前らの支店昨年集配外務、内務で目標達成者、未達成者の割合ってどのくらいだ?
社員、期間雇用合わせて全員で。

自分のとこは達成者2割ほどだ、8割が未達。
今年は更に目標上がったから達成は困難。
779〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 01:03:23.89 ID:CRhdsvYG
大阪のせいだ!

あやまれ大阪!

テレビに2回もでるから、調査とかなんとか



神戸にあやまれ!
780〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 01:04:27.58 ID:CRhdsvYG
生まれてきてごめんなさい!

って言え。 大阪人。ゴルァ! このくいだおれめ
781〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 01:35:19.33 ID:lgK8oWzw
>>778
しかし支店全体では目標達成してるんだろ?
782〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 06:57:25.51 ID:gs4HU0OH
>>779
>大阪だけでない 関西は全店で偽名でも可能
確認などされないから


古物営業法により、1万円以上は、証明書類で確認しなければいけないことになっているが、
現実は証明書無しでも買取している。

真面目に証明書類で確認しているのは都内の一部の店だけが
現状
783〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 20:32:26.32 ID:5Qv5ZqK/
安心しな。金券ショップの店員は皆知ってるから。
大量に年賀はがきを売りにくる奴なんて郵便局員に決まってるってな。
それでも金券ショップは儲かるから買い取っているだけのこと。
ちなみに売るなら11月上旬がいいよ。
784〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 20:38:33.42 ID:j9s6vjqr
番号で調査ってもどうやって?
金券ショップにとって金ヅルの情報明かすわけないし
金券ショップの年賀買取なんてやれないだろうし
金券ショップの前で張り込みやれるとも思わない

考えられるとすれば、金券ショップが売れ残った年賀を捌きやすい切手にするときに箱で持ち込まれたようなものの追跡くらいだと思うんだが、どう思う?
785〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 20:49:10.15 ID:nem2I4Xx
交換は調査の対象外
786〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 22:07:59.71 ID:fPDq6OJj
>>784
捜査権限のない郵便屋ごときに個人情報晒す訳がない
たとえ番号から売った支店、個人を特定されても
それは友人に売った年賀、その後の経緯は知りませんでおk
787〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 22:10:28.74 ID:nem2I4Xx
安心しな。金券ショップの店員は皆知ってるから。
大量に年賀はがきを売りにくる奴なんて郵便局員に決まってるってな。
捜査権限のない本社のアホごときに個人情報晒す訳がない
それでも金券ショップは儲かるから
自爆は大歓迎。

788〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 23:13:49.18 ID:pwG3Ebon
そもそも、年賀の自爆以前に本社どもの目標の設定が
現実離れをしている点にメスを入れる所から始める
べきではないのか。

あいつらも年賀の実情は知っている筈なのにな・・・。
789〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 23:14:58.83 ID:X4O0xg3F
金券ショップやオークションでの転売禁止なんてできるわけない。
それでコンプライアンス違反で処罰対象になるなら、全国で数千人規模が対象者になるだろ。
この会社の醜態を世間に晒すだけ。
それに自爆転売をしなかったら過年度比で何億枚もの減枚になるだろうし。
790〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 02:45:04.75 ID:fA53aj71
自爆肯定派はドMなの?
791〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 07:32:07.73 ID:Ot+NgUH0
そもそも、年賀の自爆以前に本社どもの目標の設定が
現実離れをしている点がコンプライアンス違反

完璧にコンプラ守るなら
本社が誤った現実を見直すのが


792〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 07:35:56.77 ID:G8afNavg
単年黒字ラインだろ
793〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 21:25:32.79 ID:KWnPLgJ5
年賀を切手でも買える様にすれば

あら、不思議
たちまちノルマクリアーw
794〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 21:37:54.47 ID:q4WjIdF2
佐川や猫が年賀やってるなら話は別だが、仲間内で取り合いして・・・・・・まさにアホウ経営。世間が笑ってるの知らないんだろうな偉い人達は
795〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 13:16:26.97 ID:6DUxo2tl
年賀の箱って、くじ番号載ってたっけ?
796〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 14:59:05.11 ID:95COK8Is
調査なんてする訳ないのにどんだけ必死なんだよ
797〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 18:00:36.17 ID:qcxJYvOV
金券屋のリストある?
798〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 21:56:42.54 ID:tCtRubai
>>795
組は載っている。
番号は載っていない。
799〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 22:29:48.04 ID:FwGY7mV2
ていうか調査しようがしまいがどうでもいいです
800〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 22:31:58.03 ID:BQfiZ+12
コンプライアンスハンドブックできちんと違反ゆってるんだから
ヤバイでしょ
801〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 22:43:40.47 ID:FwGY7mV2
どうでもいいです
802〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 22:50:08.74 ID:uBakTveU
38円なんかで売るかよ
世間知らずの金券屋

5円払って通常切手のシート化かしたほうが得
なめんなよ金券屋ども
803〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 19:56:05.46 ID:Ji4H6lyy
年賀予約客の承諾も無く、購入者リストに載せ来年以降の年賀、かもめ、イベント小包
の押し売り営業は立派なコンプラ違反だ。
804〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 21:13:49.49 ID:jFJNeeG1
年賀ハガキと金券屋で扱っている商品と交換すれば
全く問題ない。
暇な管理者どもが張り込み監視してようが現金化はしてない
あくまで交換です。
805〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 23:01:29.89 ID:PVXWurns
自爆は文化です(キリッ
806〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 02:04:05.09 ID:vkK8WDXY
自爆すれど自爆すれど
我が暮らし
楽にならざり
ぢつとハンドブックを見る
807〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 06:15:05.70 ID:CludLoYB
>>803
承諾はもらってるよ。

申し込み用紙に今後商品の案内をしてもいいですか?の確認項目があるはず。
808〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 08:47:24.44 ID:vQXEwiR/
明確なコンプライアンス違反である自爆年賀の金券ショップ持ち込みを防ぐため、本社としては以下の施策を実施します。
@年賀発売前に支店長を責任者とした「年賀自爆防止協議会」を立ち上げます。
A社員やゆうメイトが販売した年賀状の番号をすべてチェックし記録に残します。
B専門役・支社・本社社員が日本全国の金券ショップに24時間体制で張り付きます。
Cひと目でわかるように日本郵便の紺色ポロシャツを着て店頭で監視します。
D「年賀自爆監視中」という腕章を巻きます。
Eもし、それでも店頭に年賀状が並べられたら、監視員が即座に購入します。
F専用端末で番号をチェックし本社に報告します。販売した本人が特定され次第
 本社招致、監査官を交えて事情を聞きます。
G「友達に売った」「親戚に売った」という申し立てがあれば、その販売先に出向き
 販売ルートの確認します。
Hその結果、明確なコンプライアンス違反があれば、翌日から販売ノルマ3倍という  寛大な処分が与えられます。

事業の存亡がかかっています。みなさんの力を合わせて年賀販売、冬期繁忙期を
乗り切りましょう。
809〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 09:43:45.99 ID:wCC4AJZl
>Hその結果、明確なコンプライアンス違反があれば、翌日から販売ノルマ3倍という  寛大な処分が与えられます。

ここで一気にネタ臭全開やな
810〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 10:53:49.65 ID:e0SaFSPW
>>808
B専門役・支社・本社社員が日本全国の金券ショップに24時間体制で張り付きます。

営業妨害で通報しました
811〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 21:53:22.12 ID:FRnq+Djw
今年は本社が本気で調査するそうだ。
くじ番号を利用して。

おまえら今年は年賀状の金券ショップ持ち込み、ヤフオク出品、
ぜったいにするなよ。
いいか、ぜったいにやっちゃだめだぞ。
くびになっちゃうぞ!
812〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 22:23:48.87 ID:TPdmQRea
813〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 22:26:38.56 ID:jMo0RBTR
ソースは局なり支店なりにあるのか?w
814〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 00:58:10.25 ID:mbK61w8h
>>760
フライングし過ぎ
流石にこれは目立つだろ
815〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 04:11:32.38 ID:tzFDIIc4
そういう奴がいてくれた方がいいだろ
816〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 07:08:30.35 ID:TfSNUgJz
>>760
領収書が気になる
817〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 08:38:51.87 ID:A1m5gKz+
>>760
5万を4億で売るって…どうよ?
818〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 09:53:09.62 ID:bYRiUU5n
年賀はがきいくら売っても昇給はない。もらえるのは粗品程度だし。
逆に1枚も売らなかったらどうなんの?
819〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 12:39:24.14 ID:V4jNBYfK
即決が6万って
あわよくばを狙い過ぎだろw
820〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 17:23:35.21 ID:Qg79RAtw
領収書もらえるの?
821〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 17:48:06.00 ID:EHLAfsSi
アクセスチケット38円って今年はどうしたんだ。
去年は43円だったのに
822〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 17:54:42.26 ID:EHLAfsSi
チケットアルファも38円だ。今年は足元を見てるのか。
8000枚だと十万近く損する。1000円切手交換が無難かな。
823〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 17:57:44.98 ID:SuSJe0Tq
無理してノルマ果たさなくてよくね?
果たしたら果たしたで次回枚数増えるし
824〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 18:03:04.91 ID:EHLAfsSi
去年は4万前後の損ですんだけどこのままだと切手交換でも八万から九万の損になるな。

資金的に余裕がないやつは真面目に営業するか、まじめにやってもダメなら白旗を上げるしかないな
825〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 18:41:33.44 ID:Qg79RAtw
>>823
給料減るからそれは無いだろ
826〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 18:44:51.66 ID:bcelQATn
買取金額は変動するが 途中からアップすることはない

ハガキの種類によって買取金額が違うから
人気のあるハガキを持ち込もう

買取金額は店頭で聞いたほうがいいよ
 
827〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 18:54:07.08 ID:EHLAfsSi
結局今記念切手の営業にも力入れてるから、その自爆も多いから市場にダブついてるから
その絡みで交換に使える年賀はがきの買い取り価格も下がってるのか。

今年度から記念切手の営業にも目標設定した時から危機感を抱いていたんだが。
金券屋は余った年賀やかもを窓で切手や官製はがきに交換して調達したりもするからな。
828〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 20:21:36.71 ID:ZLEKlpab
あらー
アクセス去年はこの時期予約で45円だったのに

もう需要と供給のバランスが完全に崩れてんだろうな
829〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 22:30:18.12 ID:EHLAfsSi
こんなに値崩れするとなると確実に売値も安くなるから印刷所とか大口とかなんかは確実に窓で買わなくなるな
今は賢い一般の客ならよく知ってるから12月でもエキナカの臨時出張所なんかは誰も並んでないのに
金券屋は行列しているくらいだからな

例を挙げれば新宿駅の中の臨時出張所は人影がないのに西口のアクセスチケットは行列みたいな。
確実に正規で買う客は減ってくるよ
830〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 22:38:26.88 ID:sNvVMQU8
>>828
自爆が大々的に報道されたでしょ?
買値安くしても持ち込まれる量は減らないって
金券屋だって馬鹿じゃないし
安く買い叩いて利益載せて売るのは商売の鉄則
馬鹿なノルマばかり上乗せするから
社員が自爆するしかなくてそれを金券屋に持ち込むの
悪循環が終わらない
結局年賀ハガキをはじめ切手等の商品価値が下落していく
本社が売り上げ至上主義から脱却しなきゃ
郵政の未来は真っ暗だよ
831〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 22:44:21.15 ID:EHLAfsSi
買値が安くなれば少なくても家族がある一般から総務主任までなら持込みできないよ。
さすがに十万近く損は無理でしょ。管理者、支店長クラスなら可能かもしれないけど
金券屋がそこまでわかってるかだな。

ていうか自爆、持込みが異常なわけなんだが。仮に今年持込みが減って金券屋に流れる量が減れば
金券屋も少しは買値を上げるだろう。ていうか今年なんかは逆に年末になるにつれて品薄になって
買取価格が多少上がるってこともあるかもよ。
832〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 22:53:16.32 ID:Kx2A6i9u
新規需要のタウンを除いてノルマはなくすべき
独占商品だから必要な分は何もしなくても売れる
正しい需要がわかる
833〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 23:03:03.78 ID:EHLAfsSi
結局うちの会社って定価販売の年賀しか儲かる商品がないから現実的にどうだろうと年賀のノルマを
高くして売らせるしかない。ちなみにうちの支店は前年比104%で支店長とか管理者が頭抱えていて
ミーティングで口を滑らせてノルマという言葉が出るし(目標はあってもノルマはないはず(笑))、休みの日に
友達や行きつけの床屋とか親戚にノルマがあるから年賀頼むよとか声をかけろとか、
前年度購入者には早く予約を取ってあげろとかいう始末、前はこんなことなかったのに矛盾だらけになっている。
しかも11月5日までに45%とか年々きつくなるし。支社も管理者も現場もなにかにとりつかれて狂ってるとしか思えなくなってくる。
もちろんまじめに営業して確実に取れる分は獲ってなるべく自爆はしたくないのが本音だけどね。
834〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 09:31:08.11 ID:xAY7+6tr
カタログ販売の年賀状印刷サービスも、印刷代が市場価格のおよそ2.5倍w
835〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 17:40:25.76 ID:xmrdvjMY
インターネットオークションで販売したことがもし発覚したら処分の対象となります。 だって
今日の朝の全体ミーティング時の不適性販売のコンプライアンスの研修資料より

面白い実際出来るのか。もし発覚して呼ばれても裁判を匂わせれば現場の管理者なんてことなかれ主義だからうやむやにするのが関の山。

836〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 20:22:14.29 ID:R7W4tdmy
それ毎年言ってるだろw
837〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 20:52:47.07 ID:0HyJ3rn5
年賀葉書は金券ショップで買おうスレが
年賀ハガキはここで売ろうスレになってるな(笑)
年賀ノルマ達成スレでもいいかな
838〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 21:55:03.61 ID:FgNEv+46
金券ショップに営業行った事にすればいい
839〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 22:17:53.07 ID:gCWw3Hc8
マスコミに実態を見せよう!マスク必須!
840〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 22:45:44.86 ID:+J0u2Arw
何回も、やってたので、お客様が詳しい?
841〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 23:50:08.33 ID:OBAGtMv3
今年は本社が本気で調査するそうだ。
くじ番号を利用して。

おまえら今年は年賀状の金券ショップ持ち込み、ヤフオク出品、
ぜったいにするなよ。
いいか、ぜったいにやっちゃだめだぞ。
くびになっちゃうぞ!
842〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 23:56:54.01 ID:xAY7+6tr
マルチくん、乙
843〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 06:56:32.22 ID:7J/g7CG7
年賀8000枚位を燃やす映像をYouTubeで流したら反響すごいかな?売るより面白いかもね
844〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 09:04:05.83 ID:6mKSJ4K4
↑ それい〜〜〜 SMBC 
845〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 12:15:56.09 ID:slAzxhVy
>>843
クビになるくらいなら、40万円燃やす方がマシだな
846〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 19:22:21.64 ID:5g2y7Pm0
本社なんか怖くねーよ
クビになる・・?
なら皆クビになっちまうじゃねーかよ

堂々と売りさばこうぜ 年賀状
847〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 21:21:28.67 ID:Sia/qV0c
犯罪被害者が首になる、おかしい会社だ?
848〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:17:23.70 ID:7J/g7CG7
YouTubeに載せるなら、稲刈り後に許可取って大量の年賀ハガキで文字を作り燃やすとか
849〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:19:54.94 ID:htKnP+Uz
くじ番号で調査って、切手に交換して、切手を金券ショップに持ち込めば判らないってことですね。
とりあえず、くじの抽選まで待ってる。
850〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:32:26.94 ID:VoDJk+NJ
どちらにしても今年は買い取り金額が安いから1000円切手交換持込みがベスト

交換作業の確認をやる窓は大変だと思うが
851〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 20:34:15.97 ID:YnV7fEQl
私から年賀ハガキ買ってください・・馬鹿の台詞だ
ボーナス出る前に自爆は苦しいよな
買取はボーナス前がお得な期間なんだよー
オレは切手に交換なんて回りくどいことなんてやらんよ
即換金に決まってんだろ
852〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 22:14:49.56 ID:fNrsFIJa
外務から年賀ハガキ買ってくれたらもれなく景品付けたらどうだ?
予約してくれた方全員に○○をプレゼントします、とか。
景品付けたりしたらマズイんだっけ?
853〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 23:07:54.84 ID:+rXZQeok
>>852
それどころか、アンケート+年賀予約のキャンペーンにより、窓口での年賀予約に誘導しているよね。
854〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 00:55:24.38 ID:qXjpWDtS
郵便を毎日1000通出す企業に友人がいて、切手別納で処理してもらってる。
マジで友人は神。お陰で俺は切手類と年賀の販売額はダントツ。
年賀は毎年喪中交換で手数料無しで喪中切手へ。
切手別納マジ最高。
855〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 04:17:59.72 ID:dDoIMBbK
不適正な交換処理はコンプライアンス違反です。と研修資料に出てた。
交換を前提に購入させる。ご購入で交換手数料を逃れさせる行為など。
856〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 04:19:34.29 ID:dDoIMBbK
ちなみに喪中になったから交換するのってなんか証明する必要あったっけ。
857〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 04:37:47.83 ID:QeAJOFMH
>>855
だよね
わかっててやってると監査はいるよ
858〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 05:08:51.62 ID:dDoIMBbK
でもじっさい俺おととし喪中だったからそれやればよかったな。
大量交換でも香典返しのはがきがあれば証明になるし。
859〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 06:35:06.83 ID:kX8lI5PG
私は素人です。郵便配達の方が年賀状の営業をかけてくるのは何故ですか?
必要なら近くの郵便局で買いますが…。
逆に言うと、郵便局や特定郵便局で年賀状を買わさないために、配達の方が営業をかけてくるの?
「予約してくれれば持って来ますよ」って言ってくれるけど、持ってきてくれる日に家に居なきゃならないって思うと返って面倒です。
近くの郵便局で手軽に買えるのに、わざわざ持って来るのを待って買うって面倒ですね。
860〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 07:14:50.10 ID:LLeU7kv5
うまい!
861〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 15:22:27.63 ID:+zIiIjFL
俺も思う今年はおそらく切手に交換してから売ったほうが良いよ
年賀単体で38〜40円まで落ちると見た
862〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 16:01:35.30 ID:CKq1LM1o
調査して犯人特定して処分か。
法律がどっちの味方するかも微妙なとこだな。
おしえて、弁護士さん!
863〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 16:12:31.35 ID:qXjpWDtS
>>862
いくら社会規範に反しても刑法典に規定のない罪状を根拠に懲戒処分なんて不可能。
864〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 16:34:10.37 ID:zmGfW10s
みんな管理者たちが堂々とやってることだから心配するな。
自爆なしでは目標100%達成不可能だからな。
865〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 16:51:24.36 ID:pmPRsyAW
アクセスで38だよ
今年は急降下している
866〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 17:54:31.69 ID:+zIiIjFL
>>863社会規範て何?社会規範に反するとかないよw
何それ?
有り得ないけどふれるとしたら社内規範のコンプライアンス違反
867〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 17:59:47.06 ID:+zIiIjFL
車買って売ったら犯罪と言ってるようなもん
基地外だろ
基地外しか言わないよそんなこと
そんなこと言ってる会社の将来性が疑われるわ
868〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 18:05:25.23 ID:GuwCjULj
今は国家公務員でもなく、特殊会社社員ではあるものの、
社員に一旦移転した年賀葉書の所有権について会社が特段
制限を加えられる法的根拠も見当たらない。
懲戒処分したら、郵政産業労働者ユニオンが、
裁判起こしそうだな。
今までの自爆させられている実態を暴露して。
869〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 18:05:26.80 ID:+zIiIjFL
つまり1%の確率で社内規範違反になる可能性があることを会社が社員に指摘すると、会社は指摘したこと自体が100%違法行為になるということ
870〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 18:43:41.64 ID:RObl3E7x
未使用車(新古車)って、ディーラーの自爆だったんだな。
自動車関係に勤める友人から聞いて初めて知ったよ。
ただあちらは、会社の金で堂々と自爆。未使用車買ったら、元の名義がディーラーの店長だった。
871〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 18:56:51.95 ID:qXjpWDtS
誰か営業中に交通事故に巻き込まれて労災申請を巡って裁判してよ。
無賃金の時間外労働の事実上の強制を問題にしてよ。
872〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 19:03:38.01 ID:cdVJns3E
>>870
以前トヨタがそれバラされたことがある
車庫証明の不正でお縄になったとか

系列のレンタカー会社に流すだけじゃ間に合わなかったらしい
873〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 21:18:29.33 ID:ynvwtdhn
だから〜
年賀ハガキは何処の金券ショップで買ったらいいの?
874〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 22:31:30.50 ID:KTwbD9zi
平成25年度版 年賀はがき 買取特報 1号
???平成25年度版年賀はがき 買取予約を開始いたします。???

予約されたお客様を優先に、特別に高価買取をさせていただきます。

特別買取価格は、お問い合せされたお客様に直接にご連絡をいたします。

正式な買取価格は、10月中旬以降に決定する見込みです。

当社は、お客様のプライバシーを守るため、完箱(4000枚)でお送りいただいても、そのまま(4000枚連番)では販売いたしません。

200枚の完封単位(200枚連番)での販売となり、意図的に再箱詰め、混合販売を行うため、購入するお客様は、完封(200枚)単位となり、それ以上の連番にならないように留意しております。

ご安心のうえ、ご利用下さいませ。

☆メール・faxにて、

お名前 電話 メールアドレス 希望商品・数量をお知らせ下さい。

FAX 000-000-0000

メール    ◎      .ne.jp  

金券屋 ●●●●までお願いします。


 金券屋さんも

わかってるね
875〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 22:46:45.36 ID:KTwbD9zi
最近、お問い合わせが多くなりました、2013年度(平成25年)の年賀はがき
買取価格ですが・・・

 
 
今の所、完封38円を考えております
なじみのお客の買取予約で販売日に15万枚の入荷予定で・・・
どこかのお偉いさんだと思いますけど。


去年、当店は22万枚以上の在庫を抱えてしまい・・・
田舎では、こんな枚数売れる訳が無く仲良くさせて頂いている
同業者様にもご協力頂き必死でした

今年も全国的に超過剰在庫が予想されますので、申し訳ございませんが
こんな価格でしか買取できません


昔までは、年賀はがき入るなんてうらやましい!!っと言われた
のですが、今は・・・赤字にならないように必死です
資金も1億円ぐらい使う訳ですし必死にならないと、ほんとに
致命傷になるんです


こんな所で愚痴っても何も変わりませんね・・・
これも時代の流れ、気持ちを入れ替え、前年以上の実績を目指し
前進あるのみ!!気合いを入れがんばりますので、どうか宜しく
お願い致します
876〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 23:24:38.78 ID:lGvQ+zgY
数年前のは30円くらいでなら売れる?
877〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 23:46:10.99 ID:+hUyyQUj
どこぞの上御得意様の腐れ特定局長らが金券屋に情報をリークしたのだろうな。
ジリ貧にしてやれば面白いな。
878〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 23:51:12.98 ID:DpQ0xFNi
配達先で手ぶらで年賀はがき買って下さいじゃ売れねえよな。
何かいい粗品とか景品ないかな?
オマケ付きなら多少売れるんじゃないか?
879〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 02:46:06.55 ID:h9HUVG+K
ていうか、景品付けようが付けまいが、買ってくれる人は
買うし、使わない人は買わない。
景品代やら、宣伝費やら無駄だと思う。
今のところは、独占商品だし、まだ国民行事だしね。
最低限の宣伝活動で充分。
880〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 03:30:42.21 ID:DbAG9fxM
>>875
38円で買い叩かれるくらいなら喪中技を発動して通常切手のシートに
化かして、金券ヤーで換金。88%で買い取ってるところもある。

>>876
最高35円で買い取ってる金券ヤーどもがいるけど、結構買い叩く。
手数料払って通常切手のシートに化かせる分は、自分で化かしてから
金券屋に持っていくほうがいい。
881〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 06:45:10.61 ID:msaTaUmY
毎年1000円切手の換金率は年明けの抽選後に下がるんだが今年は11月1日に下がると見た。11月1日
購入後即交換、即切手持ち込みが一番かと

本社 11月1日の交換率に驚くぞ、さすがに多量の喪中交換はやばいから手数料を引いてもらうが
しかし改めてボーナスカットはつらいな。今年は車の車検もあるから貯金に回せん。
ほんとおそらく4.3に戻ることはないだろう。カットのまま特別報奨金体制にしたいんだろうし、場合によっては
それ以下もある。組合に花を持たせるために特別報奨金は必要だろうから。
882〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 07:03:05.34 ID:WLZN3D75
今年に不幸があった友人知人親類縁者に交換依頼だな。
関係者に顔バレするリスクもないし本人確認や不幸の事実確認されても問題ないし。
大口の差し出しを想定していたが、残念なことに・・・
って事になるんだろうが。
883〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 07:41:16.19 ID:rm4jAmQb
平成25年用(2013年用)

年賀はがき

11/1から年賀はがきの販売が始まりますね
また今年もがんばって販売したいと思いますので、不要なお客様は是非
宜しくお願い致します
前年は20万枚以上、買取し販売致しました

9月の予約の方

バラ1枚〜買取35円
完封200枚〜買取38円
完封4,000枚〜買取38円

9/26申し訳ございませんが、大量の枚数が入荷予約致しまして
   レートを下げさせて頂きました。

9/27 販売に全力を尽くしておりまして何とか業者間同士で調整し在庫が減り
    ました。また不要なお客様は是非予約でお持ち下さい!!


店頭直接 買取価格35円 11/1より


9/27 大口買取予約が入り
   今年も前年以上に入荷予約致しまして販売に全力を尽くすところですが
   全国的に飽和状態となり相場が下がっており
    ますので、申し訳ございませんが当店も38円に下がり
    ました。

※当店は秘密厳守致しておりますのでご安心下さい。
884〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 14:02:34.33 ID:Y99WVVMi
おまえら騙されるな
年賀状は手数料で切手にも変えられます
年賀状の買い取り値段は落ちません
今年は42〜43円です

デマに騙されないように
885〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 14:53:11.05 ID:jrEN/ohS
コンプラ違反での処分は可能。
ただし、現場を押さえるとかの証拠や自白が無いとできない。
886〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 17:12:11.21 ID:g8GkPf9w
>>885基地外ですか?
887〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 19:04:26.55 ID:jrEN/ohS
>>886よくわかったね。そうです、基地外です。しかもDQN。
なんで俺のこと知ってんの?
888〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 19:24:51.70 ID:ppn6litG
いろいろとセコイ研究しているみたいだが
結局は切羽詰ってスピーディーな金券ショップに落ち着くんだよ


889〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 21:12:32.72 ID:7JAvW5BV
>>884
和僑に聞いたら今年は38だって
地元の金券屋も38といっていたな
昨年は業界同士で流通しながやったが在庫を抱えたって・・
890〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:29:05.16 ID:Ny3YuqxB
ところで、葉書の転売って禁止なん?
誰がきめたん?
891〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:35:08.94 ID:7JAvW5BV
産休で休む・・・24年度内
年賀、お歳暮、そのたイベント・・0
仕方ないか・・

管理者・・病休
年賀3箱買えよ!!!!!
892〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 23:36:56.31 ID:CYFwmbuI
http://www.access-ticket.com/update/1209/120921_3.html
今年は38だって
地元の金券屋も38といっていたな
893〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 23:38:57.46 ID:5AeGKtSu
>>1
箱詰めは印刷所が手でやってるので連番にはなってないよ
下3桁が同じ単位グループが多く入っている気がする
894〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 23:51:19.46 ID:MDo6DrhD
今年は本社が本気で調査するそうだ。
くじ番号を利用して。

おまえら今年は年賀状の金券ショップ持ち込み、ヤフオク出品、
ぜったいにするなよ。
いいか、ぜったいにやっちゃだめだぞ。
くびになっちゃうぞ!
895〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 03:31:10.79 ID:XkA/PLpS
ここ数年のツケが一気に出て来たって感じだな
896〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 05:44:58.15 ID:xQxbfcS7
>>894
一体どういう名目でクビにされるんだ?
バカバカしいからそもそもノルマなんて達成する気さえないけど理由が知りたい
897〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 08:08:38.74 ID:K6WPHr3V
金券屋から聞いた話

年賀 かもに関しては本来の目的での販売は激減しており、切手の交換の手数料を
加味した買取価格にしなきゃいけなくなってきてるとのこと。

わかっていると思うが実態はこうなんだよ。本社
ここまで来るともう資源、手間の無駄遣いだ。結局切手に交換させるために年賀売るようなもん。
898〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 19:36:52.87 ID:bR71Ktxc
脅しなんか無視してヤフオクに出すお
899〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 01:16:43.50 ID:ywaBYwsx
38円に交換手数料の5円を足しても43円(86%)。
自分で交換して89%買取の店に持っていったほうがマシです。

喪中技使えば交換手数料もいらないもんね。
900〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 08:07:01.48 ID:dl5LvT5o
89%買取の店に皆さんが殺到するので
買い取り価格が下がることが想定できませんか?

喪中制度の活用はいいアイデアだと思いますけど
不自然なほどの多数持込の交換は不審者
せいぜい1回で50枚が上限

100枚や200枚の一般家庭ではありえない枚数の
喪中交換なんて不自然すぎる

901〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 09:00:08.39 ID:EHdnG7uy
8000枚を喪中交換ってことはありえない
902〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 12:27:24.19 ID:cQ24ItuW
>>901
あるよ
どこぞの先生と言われるひとならね

903〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 14:33:29.95 ID:49BJCeNp
ノルマ8000枚なんてありえない(笑)
904〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 22:27:12.56 ID:nfuIC5WK
実際に11月1日に8000枚を喪中交換してみたらどうかな?

905〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 07:02:29.57 ID:M8kBRyMd
東海管内 〒-死似霊支店

     支社目標   3,089,000枚に対し、
     
     支店自主目標 3,500,000枚

         外務     内務
管理者      22,000    22,000
総括.代理    20,000  10,000
総務主任     19,000    9,000
主任.一般    18,000    8,000
再任用              6,000
短時間    8,000   
月給制    10,000     6,000
期間雇用(8H)  10,000
期間雇用(8H以下) 6,000
期間雇用(内)         4,000

10月31日 予約100%
11月30日 販売100%
906〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 08:02:27.16 ID:nXJSG+jf
そのバカみたいな枚数は何なの?
907〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 12:27:46.63 ID:qV3A+70s
期待値であり、ノルマではありません!(キリッ
908〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 20:15:08.50 ID:rFzapbJc
計算してみた
ハガキ10000枚
切手に交換
50×10000=500000
手数料
5×10000=50000
45万円分の切手に交換できるのであってますか?
909〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 20:35:48.39 ID:HqIdsuaC
そして売値は45万の最高88%だから396000円だから損失は104000円
910〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 21:05:09.55 ID:T+CTQfG/
背景はどうであれ実際に喪中の人間が喪中を理由に1万枚の交換に訪れたら交換に応じるのが筋であり正当な取り扱い。
個人として取り扱う量としておかしいなんてのは論外のお話。
911〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 21:07:09.55 ID:T+CTQfG/
喪中切手は切手別納の用途があるから対企業的にははがきより流動性が高いわけだ。
毎年一人は正当な喪中人間を確保するのが流行るかもね。
912〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 21:19:19.28 ID:A6NrJXWn
郵便局員がルール違反で自爆した年賀はがきは
何処の金券ショップで買ったらいいのかな?

【年賀状】年賀葉書は金券ショップで買おう・4
913〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 00:42:54.84 ID:Nri3tDjP
>>910
1万枚喪中交換してみろよ
喪中の人間が喪中を理由に1万枚の交換に訪れたら交換に応じるのが筋であり正当な取り扱いだから
結果報告よろしく。


914〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 10:09:37.08 ID:tvwbGSPw
まず11/1に1万枚のはがきをどうやって家に持ち帰るかが頭痛いな
営業と称して自宅まで赤バイクで運ぶのがベターか
915〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 10:27:04.03 ID:C0rQM6Vz
特定局からの声かえるなリスト

聖域作るなよ
916〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 15:16:56.69 ID:tL7rmQVm
914さん
11月1日に1万枚自爆して
そのまま窓口に持っていって
喪中交換の申し出したら面白いですよ。
917〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 21:19:11.57 ID:T1frXtUM
>915
そのリストの家にコンビニやスーパーの年賀状印刷のチラシや金券ショップの広告いれて
特定局の客をへらしましょう
918〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 09:44:32.03 ID:LkWU7rJP
平成25年用(2013年用)

年賀はがき

11/1から年賀はがきの販売が始まりますね
また今年もがんばって販売したいと思いますので、不要なお客様は是非
宜しくお願い致します
前年は20万枚以上、買取し販売致しました

10月の予約の方

バラ1枚〜買取35円
完封200枚〜買取42円
完封4,000枚〜買取44円 (箱未開封に限るあ9

9/26申し訳ございませんが、大量の枚数が入荷予約致しまして
   レートを下げさせて頂きました。

9/27 販売に全力を尽くしておりまして何とか業者間同士で調整し在庫が減り
    ました。また不要なお客様は是非予約でお持ち下さい!!

10/4 申し訳ございませんが、大量の枚数の入荷予約された方がキャンセルされました。
   レートを上げさせて頂きました。

※当店は秘密厳守致しておりますのでご安心下さい。 j ma-to


919〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 20:26:53.34 ID:s+7LApxh
▲金券屋さんはアホウだな。年賀葉書なんて買取り30円でも大量に持ち込んでくれるのに。職員は処分に困っているだけだから
920〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 20:44:38.39 ID:MqmaBU9c
もちこまねえよバカ
921〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 22:43:42.89 ID:BpD3MD3j
新宿郵便局の近くにあるルネ○サンスは店内のにおいが染込みそうだから、あそこで葉書は買いたくないねw
922〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 22:44:38.10 ID:Gr68www7
自分で切手交換すれば約80%の40円は帰ってくるしな
手間考えたら@38くらいがボーダーライン
923〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 07:20:03.24 ID:yoo8iwwf
社員が大量購入したら番号控えて、どこかの局でその番号の年賀が交換された場合に問い詰めると噂だが?
924〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 07:39:13.13 ID:b4BbYcVu
喪中
925〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 07:45:16.01 ID:qRbOcFhP
換金予約がどんどんキャンセルさせてることをみると
本当くさいな
926〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 09:28:55.82 ID:0bM6R6wF
>>923 正当誤購入での交換ならまったく問題なし。
   社員が大量購入したら← 「大口購入ありがとうございます」って
   管理者が推奨状で表彰するのが本当ではないのか?
   番号控えて 不審捜査なんて 全く気分悪い
927〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 14:05:44.90 ID:GaYLMmJN
金券ショップでかいますから、ことしもうってね。
928〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 15:18:24.58 ID:2AzqkEM/
Twitterで喪中の人に声をかけたら?
929〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 19:57:06.70 ID:4kHfspFt
少しでも金券ショップに流れるのを止めるために必死だな
そんなに金券ショップに流れるのが嫌ならノルマ減らせよ、糞が
930〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 22:01:22.58 ID:b4BbYcVu
社長宛年賀状を送ろう!
裏に、年賀ハガキのノルマ辞めろと書く
931〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 00:41:09.90 ID:H+2X2HSH
難癖つけてきたら内部告発すればいい
932〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 06:14:09.92 ID:L3Xjq+IO
考えてほしい

自爆はコンプラ違反」は、ここ数年繰り返し言われたが、今まで一度たりとて
自爆で社員が処分されたという事例を聞いたことが無い。
これだけヤフオクや金券Sに郵便商品が並んでいるのに、だ。
交通事故・郵便隠匿で処分して、なぜ自爆で処分しない?処分の絶好の機会
なのに?減給の絶好の機会なのに?

金券S持込で処分は、「まったくのハッタリ」だ。
本当に処分したら、「年賀はがきの売上げが落ちる」事、本社支社はよく判っている。
ばんばん持ち込んで、自分に「楽」をさせましょう。

933〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 06:22:44.99 ID:xQ6ZJYZB
金銭的には痛いよ。ボーナスもそうだし、そのほかにもなんだかんだで年収自体も下がっている。
公務員時代は自然と貯金できたけどここ何年は収支がトントンで貯金できていない。
カタログ等も含め昔は目標達成しなくても少し言われるだけでなんともなかったが、民営化してから
目標必達で個別指導がうるさくなったから自然と達成できないものについては自爆しなきゃいけなくなったから
その分の負担も馬鹿になんないかもしれない。
934〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 17:24:16.36 ID:wmQqO8tA

バカ倉とその手下の粉飾決済のための茶番学芸会だよ

毎年、毎年、新規事業すら考案できないから
同じことの繰り返し、猿でも出来るバカの一つ覚え

毎年金券屋に持ち込まれる膨大な年賀ハガキ
ノルマ達成と言う数字弄りだけの転売作業
部下に作らせた作文を配布するだけの無能社長

2年後にバカ倉は数億円の慰労金パクってトンずらする魂胆
935〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 18:00:03.56 ID:gEyHm6UC
余ったかもめや年賀で反原発の投書に
936〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 19:48:43.00 ID:imtR+qKJ
自爆カモメは1000円切手シートへの交換手数料に使います。
937〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 20:01:35.64 ID:ZoWx48Tw
1000円切手シートも
皆さんが買い取り殺到で
価格暴落だな
938〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:37:17.49 ID:36yj8VLA
処分なんてことになれば裁判起こして自爆問題を公にすればいい。
最高裁まで争って自爆しなければならない原因を追究すればよい。
939〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:47:24.97 ID:tIpfn0RV
裁判する実行力があれば
自爆を強要された段階でパワハラを訴えるだろうよ
940〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:52:00.34 ID:X+bZLp24
最高裁w
941〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 01:12:47.92 ID:eoLHXwnw
新宿の金券屋で今年のかもめ完封が売られていた。
あたり切手ほしいから買おうかと思う
942〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 08:45:56.02 ID:EL5lIT7h
アクセスチケット買取価格値上げしとる
943〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 09:17:45.00 ID:p9ao2bMn
最初から@38と考えていた方が精神的ダメージは少ないぞ
944〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 10:54:18.48 ID:sGq/CT1w
フィス徒屋 @43円
945〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 12:42:23.32 ID:UMwjiMzb
http://www.access-ticket.com/nenga.html

http://www.tickety.jp/buy/newyear/

http://www.kitteonline.com/nenga.html

http://www.ticket-ikejiri.com/

正月も過ぎ、日々、自宅やオフィスに届く年賀状の枚数も減ってきているところでしょうが、
多くの金券ショップにはいまだ売れ残った大量の年賀はがきが山のように積まれているというのだ。
http://jyousoku.blog118.fc2.com/blog-entry-242.html

年賀はがきが金券ショップに大量流出! 諸悪の根源は郵政民営化か
http://npn.co.jp/article/detail/24096074/
946〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 16:03:06.41 ID:NFXsuZWe
だから喪中技使えよ
38なんかで売るもんか
お前らが48で客に売るものを、俺たちが38でなんか売るもんか
欲しけりゃ買取上げろよ
947〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 20:33:51.07 ID:p9ao2bMn
いくら喪中技でも1万とか無理ゲーすぎる
948〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 22:33:03.88 ID:ITyMP4Zy
喪中技でも1万枚は可能だけど
喪中の証明書類と本人確認必要だよ。
喪中なら12月に入ってからしか無理だけど。
949〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 22:46:04.15 ID:t5x9WxFK
来月彼女から沢山年賀葉書を買う
950〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:27:34.76 ID:q2iVMyjR
1万持ってこられたら俺なら発狂する
951〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:43:18.02 ID:ITyMP4Zy
発狂するひつようないだろ
喪中だとしても袋は未開封だろ
952〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:47:35.12 ID:QMivt3Lm
切手に交換するとハガキ裁断機行きなの?
なんか販売数と差し出し数は6億枚近く差がありこれが切手に変えられて処分されてるとか。

さらに発行枚数はそれまでは減少してきたが2007年以降なぜか以降上昇し続けて差し出し数との差開くばかり。

953〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:48:19.69 ID:Km4Jhzmt
一万枚売りたいならば身内一人当たり千枚のノルマを課す
こういうやり方で達成してる多いらしい

おれは天涯孤独だから無理orz
954〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:54:25.14 ID:QMivt3Lm
身内1000人も出すのかね、一体どんだけ顔広いんですかw
955〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:56:13.40 ID:Km4Jhzmt
>>954
そういう意味じゃないです
956〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 00:06:54.59 ID:RW9+wPc0
>>954
一万枚ならば身内10人に一人当たり1000枚売り捌いてもらうって意味っしょ?
これいい作戦だよな
957〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 00:45:02.89 ID:FK2hVOSo
確かに、5000円くらい出せば1000枚くらい捌いてくれる人はいるかも
自爆よりはダメージ低くて済みそうだ
958〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 07:16:51.10 ID:YgkCFYMj
親にお願いして、実家のご近所さんや友人に。
兄弟にお願いして、友人や会社の同僚部下に。
友人にお願いして、友人の親兄弟に。
親戚に自営業が居るので、その取引先にお願いしてもらう。

ここまでやらないと、インナーで1万枚さばけない。親族全員の協力が必要です。
休日は年賀の配達&集金に明け暮れ、遠方の友人にはゆうパックかLPで発送。たまにお金が回収出来ない友人も有り。粗品無しでは話にならないので、個人的に粗品を準備する。

もう嫌になった。年老いた親にも迷惑かけたくない。
959〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 07:20:11.93 ID:zLuWgNqd
近所の人がノルマ大変でしょう
予約してあげるわ・・・って来て下さった

もうだめぽ
960〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 07:30:05.56 ID:hu/1wX3Z
>>957
その計算なら一万枚だったら50000円損
それなら金券屋に売り捌くのと同じぐらいだな
961〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 07:35:14.81 ID:zLuWgNqd
遠くのお友達にはレターパック500で送らないといけないから
送料考えると金券ショップのほうがお得(ry
962〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 07:51:32.29 ID:CSt/MUM5
「金券屋への持ち込みが発覚するリスク」はゼロ
963〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 08:42:29.94 ID:2BIFb34p
休みの日に親戚 知人 知り合いに声掛けして予約を取ってきてください。

ノルマがあって苦しいんだよって言って頼んできなさい。

手間考えたら金券に一括で売った方が楽だし、経費も結局安く上がる。
電話代だの、会いに行ったり、飯おごったり、発送する手間がかかるからな。
もちろん営業先を増やすのも大事だが。
964〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 12:26:49.58 ID:F5ewI4DV

アホ


休みをつぶして手間を考えると
金券屋に全部売却が簡単。
965〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 12:45:51.23 ID:L4pu/DuK
同級生から保険に入らないかとか電化製品買わないかとか電話あったけど不愉快だったわ、たぶん親戚や近所に頼んでも嫌な顔される。

郵便局なんか日本中どんな場所にもあんだからそこで工夫して売ればいい。社員に買わせてその売り上げからまた給料にするなんて論外だよ。
966〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 13:49:28.26 ID:23s2I8NB
数千枚自爆して金券ショップに売り払うのが一番いい。
友人知人親戚などに頼んだりすると、今度は頼まれ事をされる事になる。

保険に入ってくれ、定期預金してくれ、車を買ってくれ、カードを作ってくれ、教材を買ってくれ、会員になってくれ、社販品を買ってくれ、など。
それが無理なら買ってくれる人や入ってくれる人を紹介してくれとか言われたりするし。
967〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 23:23:36.94 ID:L4pu/DuK
金券ショップはうれのこった年賀状を郵便局に持ち込み切手に交換すんだよね、そんで未使用の年賀状裁断処理。なんという紙の無駄遣い。
968〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 23:34:04.88 ID:L4pu/DuK
おまけに金券ショップに大量に切手などが出回るため余計に通常のものまで売れなくなる、さらに年賀ノルマ強化、悪循環
969〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 00:26:35.72 ID:+2fIiq/X
>>967
裁断し溶かして来年度の自爆用かもめや年賀葉書に再利用します。
金を生み出す無限のペーパーロンダリングでつby猿次郎
970〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 01:12:06.94 ID:USdRKGfm
無能な経営者が駄目なのか、自爆→金券みたいな自分達の首を絞める馬鹿社員が駄目なのか、

鶏が先か卵が先か、みたいな感じ
971〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 01:18:38.99 ID:3fR2ABHd
ノルマのための申込書もムダ
ノルマがなければそんなのいらないし
紙とインクと印刷代のムダ使い
972〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 01:29:56.10 ID:1rwXWTdo
会社は年賀の需要拡大に力を入れるべきなのに、ただ指標の数字を増やすだけ。
年賀タウンやらは課長以上の役職が万枚売って手本を示せよと思う。
もちろん通常の業務をこなしながら。
973〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 03:18:45.34 ID:w7TL/Ds7
なんか年賀状の申し込み用紙もそうだけど、宣伝やキャンペーンとかの印刷物が多いねこの会社。年賀状6億枚売れ残りと聞いたけどハガキ一通2〜3円で制作しても12〜18億円近く損害出してんだよね、差し出し数が減ってるのに、発行枚数減らさないなんておかしいね。
974〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 06:50:18.81 ID:+kqqnseM
いちおうタウンとか海外年賀とかネットから出せるやつとかDMファクトリー
とか会社側としてもやるべきことはやってるよ。かばうわけじゃないけど
ただ昔と違って景気低迷、企業の経費節減や習慣の変化、ネットやメールの普及、少子化人口減
それ以上に需要の横ばいもしくは加工してるんだよ。
975〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 07:36:24.51 ID:niqK/EIT
いくらでも買ってやるよ
二割引ならね
976〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 09:29:33.85 ID:9S/FQDWA
ノルマなんて不必要
タウンのような新規需要以外はほっといても窓口やコンビニで買うんだから
977〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 13:28:52.37 ID:1rwXWTdo
営業の指標は商品単位じゃなくて、年間のトータルの販売金額にして欲しい。年賀は売れないけど切手、レタパが得意って人もいるし。
978〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 13:31:31.31 ID:yRN/3m3C
紙の無駄遣いが環境保護団体に告発されてもおかしくないレベル
979〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 16:56:37.14 ID:WWGkYe1O
まぁここのノルマは売上げUPと言うより
社員が嫌になって辞めたりするための、または減給の手段としての
ノルマだからな…

980〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 16:59:42.20 ID:WWGkYe1O
ムリなノルマ課して、金券屋に流したら、コンプラ違反で
重い処分。
でも、ノルマ必達。でないと評価下げて給与減。
兎に角、難癖付けて給与下げたいのよ。
ムリなノルマを課すのはコンプラ違反なのは知らん顔でね。

981〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 17:05:13.35 ID:WWGkYe1O
466 :〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 09:20:43.74 ID:3y3xt/A0
あと近辺の局行って、年賀を購入して
それらとごちゃ混ぜにして金券屋に持ち込め
自爆してない局までも「監察の調査」とやらが行って
いい笑いものなるww

982〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 17:08:17.63 ID:4m7YDKDh
監査が入りそうだな今年はさすがに
これだけテレビで叩かれてるからな
983〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 20:12:27.86 ID:T8b6j/eK
金券屋に監査入っても
追い返されるだけ
984〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 20:35:27.95 ID:jGvP9Rvi
金券屋ではすでに45円で販売予約
985〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 21:01:05.75 ID:m19SgS2b
鬼の監査室がないのにどこまでやれるか見せてもらおうか
俺は売るぜ
986〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 21:46:57.47 ID:+2fIiq/X
>>980
ポン亀施策も余計だったな、腰抜けがw
987〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 22:58:11.93 ID:+kqqnseM
だから監察なんて素人警察だって。部内犯罪を推奨するわけでは決してないが
所詮警察や検察庁や税務署と違うんだから。
988〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 23:41:40.78 ID:TQhh5XBI
 NECの1万人リストラで、40代の男性社員が計11回にも及ぶ個人面談の一問一答をメモから再現し、
退職を強要されたと告発しました。面談室は会話が漏れないよう、通気孔を鉄板でふさぐ細工がされて
いたことも指摘。「会社のひきょうなやり方には屈したくない」と職場に残ってたたかい続けています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-09/2012100901_02_1.html
989〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 01:35:48.22 ID:qS0kccY0
金券ショップに売っても損するだけだから自分の家族で使う分だけで十分。余ったら金券ショップなり切手に交換してください。200枚完封や4000枚完箱を持ち込むやつは不審者として警察に通報だな。

990〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 07:45:15.04 ID:k1xsPIdl

アホ


警察に通報されたところで
事件ではないので無問題。
991〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 09:57:49.25 ID:XdO7oYUi
>>988
いずれ郵政も似たようになるな。
992〒□□□-□□□□
年賀状なんていらねーだろ
メール使え