【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ1000を踏んでしまったので、立てました。
いよいよ来週、東京2次です。皆さん頑張りましょう。
2〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 00:39:46 ID:EWrI0kcd
前スレ
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1264720072/
3〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 00:42:22 ID:EWrI0kcd
前スレからコピペ

時給制契約から月給制契約への移行条件 <若干変更有り?>
郵便事業会社
1週あたりの勤務時間30時間以上
能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
懲戒処分がないこと。選考により登用
(営業成績優秀や表彰される等の場合は対象となる場合もあり)

月給制契約からその上
月給制契約で2年経過し「昇給する」と決定した場合選考により登用
期間にはキャリアスタッフでいた期間を含む
なお、月給制契約社員は存在しない支店もあります。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/sinkaisha.html
内務1週あたりの雇用時間による月給
30時間 100500円 
35時間 117300円
40時間 134000円

外務1週あたりの雇用時間
30時間 159900円
35時間 186600円
40時間 213200円
+ベースアップ
1年ごとの加算(最大4回)の額は省略
深夜勤務の加算の額も省略
上記の合計に調整割合をかけた数字が実際の基本賃金 調整割合
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikihyou.pdf
通勤費は正社員同等(交通機関なら最低額となるルートの6ヶ月定期)
4〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 00:44:08 ID:qGRij1S7
東京は一次発表が金曜日で来週2次なんですか?
ずいぶん急ですね?
5〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 00:45:01 ID:EWrI0kcd
基本給が時給制の基本賃金の年額と比較して差が出る場合は
同等基準まで引き上げられる。総額での比較のため1ヶ月あたりで
比較した場合は時給制の方が多い場合もある。
月給制になるのとともに勤務時間が増える場合は調整されないかも。

週休日と祝日が重なる場合は代休が付与される。

曜日固定非番と祝日が重なる場合は非番を別の日にするのが基本

祝日と非番が重なっても現時点では祝日給の対象外。
(もらっている人は黙っておこう)

非番の日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。
週休日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。

祝日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が祝日給として支給になる。
(時給制と違い1.35日分余計にもらえる)

祝日で非番の日に勤務しても時給制とは異なり割増としては1.35のまま。

時給換算額の計算式
基本月給額×12÷1週間の正規の勤務時間数÷52

退職慰労金は勤務年数×基礎額
(基礎額 40時間勤務46,000  35時間40,000 30時間34,000)
年数は11ヶ月以下は切り捨て

賞与
基本月給×0.3×1.8
6〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 00:47:43 ID:EWrI0kcd
前スレより下記をご一読ください。

最近「月給制」と「時給制」の書き込みが混同、混乱する場面が見られます。

試験等の情報については所属の会社(事業or局orゆうちょorかんぽor他)等
どこの所属で時給制なのか月給制なのか。できれば支社まで。可能な限り明記してください。

例)南関東 事業会社 月給制です。
以下本文・・・。等・・・。

試験情報については 時給→月給 なのか 月給→社員 
なのかも明記くださると混乱も少なくなると思います。

以上。よろしく。ではどうぞ・・・・・。
7〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 01:01:56 ID:WDnwgGFh
赤字だと来年度以降は採用数を確実に減らしにかかるだろうな
まあ、間口を狭くするのにはちょうどよい機会だろうね
あとは空気の嫁ないバ亀井をどう始末するかだろう


日本経済新聞
日本郵便、最終赤字に 10年3月期179億円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100226ATFS2600P26022010.html
8〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 01:21:37 ID:WViBW431
9〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 02:17:06 ID:kbt0cWEU
東京本当に4月に採用されるのか?
無理じゃね。
ちなみに100人超採用されると聞いたんだけど。
10〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 05:22:30 ID:UKsDJvOg
一次でこんなに通過させちゃって大丈夫かな?
ってくら皆通過してるなw

11〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 10:52:39 ID:ZGfh2hOM
俺今回も落選組なんだけど、支社の人事部の連中ってどんな奴で構成されてるんだよ?
本社直属組?それとも支社管内から人事部に入られた方もいるのかな?
俺らの合否を決めてる連中ってどんな奴らよ!?と聞いてみたい。
12〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 19:32:52 ID:Fk6uJcUL
東京や神奈川等は時給、デフォルト状態で配達の場合、だいたい\1,000じゃんか
これって俺、安いと思ったらまだ安い所の地方が多いんだね?
13〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 20:11:21 ID:p5T3Jo2s
>>12
740円地域のことも思い出してください
14〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 20:35:07 ID:q3/ksGQx
内務ならそんなもんだろうが、外務で?
15〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 20:37:23 ID:Fk6uJcUL
>>13
思い出しましたよ・・・。
過去レスに確かにありましたね。
でもですよ東京、神奈川地区等の大都市圏に限って言えば外務はある意味
交通手段(バイク・軽四輪)利用で神経使う上に誤配厳禁・営業してたら
他企業のパートに比べて安すぎ。1,300円〜1,500円程度はざらに
ある。でも俺は郵政の方が安心して働けるけど。セブンイレブンの高校生の時給
はちなみに790円です。長文すみませんレス。
16〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 21:07:53 ID:gld0b9tJ
740円位は東北地方?北海道地方で780円程度?
大都市と地方都市では家賃の違いが大きいと思う。
17〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 21:43:28 ID:KraOu8T+
うち近畿で外務790円スタート。もちろん社員は調整無し地域です。
18〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 01:39:46 ID:c1dF2Clp
>>13
> 740円地域のことも思い出してください
うちは700円なんだが。
19〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 02:00:00 ID:mZ76gR1L
910円スタートってまだいい方なのか?
20〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 02:28:06 ID:ByZUQBcW
東京圏、大阪圏は900円以上だね?スタートラインが。
910円はまだ良い方だよ。

昇給率は同じだからスタートラインって時給制は気になるよね。
21〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 02:37:18 ID:ByZUQBcW
俺、南関東支社管内だけど1、000円スタートだったよ。
でも月給制になったら余り変わらないんじゃない。
で、今、正社員試験で社員になったら余計、変わらないと思う。@外務
22〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 04:12:19 ID:7XuzNU8I
東京の2次はいつ? 
23〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 05:41:37 ID:5OtWoGyM
>>19
> 910円スタートってまだいい方なのか?
20年やってるメイトも最高で850円なんだが。
24〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 06:42:21 ID:M5yq9dYu
太平洋側の配達なんて糞みたいなもんだろ、雪国から見たら
積雪1m、猛吹雪の時に配達に行くときなんて
「今日は生きて帰ってこられるか?」なんてマジで思ってしまう
気分は特攻隊みたいなもんだ。
積雪手当て欲しいくらいだ。積雪1cmに付き100円でいいからさw



25〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 08:36:15 ID:BPZwdHuE
>>24
つ寒冷地手当
26〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 09:38:12 ID:TH/CM7Bx
>>24

糞じゃなくて”屁”だろ?

確かにあれは大変だが、雪国の人は郵便のはじがちょっと濡れてたくらいで
クレーム入れないでしょ、都市部の連中は雨の日は待ってましたとばかりに
テメエらのストレス発散のために局にクレーム入れてきやがる、ほんと人情の
かけらもない住人ばかりで、こいつらにいつか復讐してやりたいと思いながら
日々配達してます。
27〒□□□ー□□□□:2010/02/28(日) 09:45:16 ID:vqvdDCT9
近畿支社の面接どうだった?
まだかな?
28〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 09:57:05 ID:M5yq9dYu
>>26
雪国の人は郵便のはじがちょっと濡れてたくらいでクレーム入れないでしょ

甘いなw田舎者が人情有るとかなんてのは、昭和時代の頃の話だ
そういうジジババはもう殆ど死に絶えてしまった
今じゃ田舎でもキチガイが多い。なまじ都会みたいに暇つぶしする所が無いだけに
郵便局にクレームつけるのが楽しみのひとつになってやがる
「お前は郵便局に電話する前に精神病院にでも電話してろ」
っていうレベルのがジャンジャン電話してきやがる
明治初期の郵便配達員なら、そんなふざけた態度は取られなかったんだろうがw
29〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 12:28:47 ID:sOb4GHcV
時給の話が出てるけど、時給制→月給制になって、月給分は調整はされてて
今月みたいに月によっては日数が少なくても満額出るから、その分多く感じる。
当然だけど、計算式でも年間で見たらとんとんになるようになってるんだよな。
でも、超勤したときの時給換算額が少なくなった。
時間外の給与額は、同じ時間働いても時給制の時より月給制のが安くつく。
だから、超勤してまで働く気にならない、定時になったら即帰る。

賞与についても、8時間勤務の時給制は×1.8だから、月給制の賞与でも掛け率が変わらない。
この赤字決算の中、正社員より先にゆうメイトのボーナスなんて真っ先に削られるだろうし。

ストレスだ何だ言われるけど、正社員にならないと、金銭面でのメリットはないよね。
30〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 14:57:38 ID:0RLwuapT
一次試験終了、帰ってきたよ@関東
31〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 15:07:03 ID:Gc/fhpA9
>>30
総勢何人ぐらいの会場でした?
試験のあとに即面接するのかな
32〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 15:22:08 ID:5GEOclDx
>>30
でどうだったの・・・反応、状況は?
33〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 15:28:24 ID:U3BMAwFd
SPIのマークシート、わからない問題、無理やり塗りつぶすのはまずいって
話はホント?なんか誤謬率とかなんとか・・・

事務職系のSPIだとそうらしいんだけど。郵便の内務は事務職にあたるかな?
今日のテスト、時間終了間際、無理に塗り潰しちまった。
34〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 15:36:51 ID:Gc/fhpA9
>>33
誤謬率は関係ない
塗りつぶして正解
35〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 17:51:22 ID:G3x7S8qf
俺も受けてきた
400人くらいかな
言語系は無対策だったか思っよたより出来た
非言語系は本屋のSPI問題集ほとんど役立たず撃沈
36〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 19:56:59 ID:Gc/fhpA9
>>35
非言語もうちょいkwsk
書店のSPI問題集やっとけって話だけど・・
濃度とか速さとか集合とかSPI2本の範囲じゃないの?
37〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 20:06:06 ID:tjhw9/7x
いや出る事は出るが割合的にはとてもく少ない
なんのひねりも無い分数とか方程式といった小学中学レベルの計算が多い
俺は連立方程式の勘がかなり鈍ってて駄目だった
38〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 20:09:54 ID:OIXVq7iQ
>>37
どこの支社の話?
39〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 20:12:47 ID:pi61I6LL
恐らく九州かと・・・
40〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 20:14:56 ID:tjhw9/7x
関東だけどテストはSPI-Hとこのスレの情報通りだから他の支店と一緒じゃないかな
41〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 21:29:59 ID:bv4mYzZQ
正社員になったらボーナス50位もらえるの?
42〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 23:30:55 ID:f38IC565
>>41
年間4.?か月分だろ?
て事は2.?か月分+2.?か月分を基準内賃金に乗じれば良い。
で春闘は妥結したのかな?

だから50位って総支給に初めは近いだろな・・・。
43〒□□□-□□□□:2010/02/28(日) 23:54:55 ID:K2tfLa2m
>>41
おまえ、社員になれたとしても給料いっぱいもらえると
おもってんのか。
20代ならむしろ月の手取りは月給バイトより少ないんだぞ。
夏のボーナスも正社員になって2ヶ月なんだから0.6ヶ月位
しかもらえないぞ。冬になってやっと2.?か月分だぞ。
事業会社だけど。
44〒□□□-□□□□:2010/03/01(月) 01:21:44 ID:DAlNx0mB
>>43
あまり意地悪な事を言うなよ。
リアルすぎて夢を無くすぞ・・・。

まぁともかく初めは安くて当たり前だろ。
後は年数と努力だよ。
昔あった公務員のような年功序列は崩壊しつつある。
しかし40代、50代は一番、金掛かるだろよ。
おっとさん見たら分かるだろ。
45〒□□□-□□□□:2010/03/01(月) 07:59:38 ID:Z33bKCtt
>>41
192 :〒□□□-□□□□ :2010/02/28(日) 09:09:29 ID:FLxhjqfm
局会社・事業会社来年度から当面給料8〜10%カット。
特に事業はJPEX絡みの特別損失赤字計上の折から、定期昇給停止・賞与のカットも
危惧されている。
46〒□□□-□□□□:2010/03/01(月) 09:06:41 ID:UNCZnNDq
俺はむしろ20代前半の社員におごってたわ。
明細見た時ドン引きしたからな、給料少なすぎて。
はっきり言ってここの時給のA+と月給バイトは恵まれてるよ。
この生ぬるい仕事になれちゃったら転職なんぞ無理だから。
おじさん達の給料は多いかも知れんが若い社員はきついよ。
今は社員になったんでおごってないけど。
47〒□□□-□□□□:2010/03/01(月) 11:16:25 ID:+JDgT6vE
月給制から正社員登用になって今日で1年、同期のみんな1年間お疲れ様。
登用組の後輩も出来たし、2年目もお互いがんばろうな。
48〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 19:39:34 ID:dnM6Hh3f
南関東一次の結果でたね。
49〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 20:48:30 ID:uZXj8Rej
mmmmmmmmmmmmm
やっと復旧か・・・?
韓国にはゆうメイトいないのか?

50sage:2010/03/02(火) 20:58:37 ID:XPTr+ZbK
面接、面接だっ。
51〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:02:22 ID:GE5oMhi0
>>48
で、どうだったの?
二次試験はいつ、どのように行われるの?
52〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:03:06 ID:0u0kKfun
明日東京で行われる
53〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:13:35 ID:dnM6Hh3f
>>51
ひとまず私は合格しました。一緒に受験された方は
本日非番でしたのでその方の合否は分かりません、よって振り落しがどのくらいなのかは不明。
2次試験は3月9日以降に追って発表。今回は合否のみの報告だったようです。
54〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:24:21 ID:GE5oMhi0
>>53
ひとまず、おめでとう!良かったですね。
二次も頑張って合格して下さいね。
私も頑張ります。南関東支社って神奈川県全域のみ?
55〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:25:42 ID:BT6W4wW1
東海の2月13・14日の登用試験ってもう合格発表あった??
どのくらいの人数が受けたんですか??
56〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:36:02 ID:zWGcUAch
おめでとう!!
1次が筆記
2次が面接なの?
57〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:51:48 ID:nMtJKFtD
>>52
明日東京? 
東京は何日間行われるんだろう?
58〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 21:56:17 ID:M765CAVO
30代の正社員に「早く動け、このチンカス野郎っ!!」って
怒鳴られている40代のベテランメイトさんを見て、
正社員で良かったと思う今日この頃。

明日休みます。連休です。
59〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 22:03:42 ID:UE/Wl1TJ
俺も休みだ。
明日、くらしの友、大量着弾。
60〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 22:08:41 ID:FieT00rK
南関東(神奈川山梨)の2次は面接試験 3月9日〜12日にかけて順次
ウチの支店は受験者全員1次通過だって

>>21
1000円スタートは、ゆうメイト募集しても応募が少なかったり、定着率が低い支店と聞いたことがある
61〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 22:37:33 ID:OuXFUXil
>>58
>30代の正社員に「早く動け、このチンカス野郎っ!!」

どう受け取ればいいのか分らない。40代のベテランメイトさん、そんなに鈍臭い
のだろうか?

>>60
>1000円スタートは、ゆうメイト募集しても応募が少なかったり、定着率が低い支店と聞いたことがある

単にそれだけですか?でも一部納得はするけど・・・。
62〒□□□-□□□□:2010/03/02(火) 22:48:28 ID:v8wrWHfC
>>60
ウチの支店も受験者みんな合格した。
1次はそんなに落ちないのかな?
支店長から「2次面接は厳しいぞ」と
言われました。@南関東
63〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 00:06:57 ID:zJF2fTPH
東海は今日結果出たよ。
1日で筆記と面接やった。
64〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 00:08:59 ID:OQWkKArT
>>55
東海だけど今日課長から結果聞きました
あなたの支店にも既に結果届いているかも
俺が受けた14日だけで90人ぐらいいたから13日も含めて
東海の受験者は200人弱ぐらいじゃないかな?
ちなみに合格です あなたも受かってるといいですね
65〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 00:17:58 ID:UV4hncdQ
>>64
おめでとうございます。・・・と言うことは正社員ですか?
まだ一次しか分っておりません。次は二次です恐怖の面接が待っている。
@南関東、某横浜の支店
66〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 13:04:32 ID:KeJNRGKU
うちの支店も一次試験全員合格。その中には明らかに学力不足&勉強不足の奴もいたんだが…。

ここまでの書き込みとを総合すると、今回の登用は面接重視で 、そこでかなり絞るってことか。

@南関東
67〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 17:51:47 ID:HqlHW+d1
>>64
推薦は貰ったんですか?
68〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 18:26:13 ID:usDpMST7
66>
最終選考でビジョンレポートと面接と筆記の総合点で判断されるので
筆記が弱かった人はここで不利になります面接重視ではありません。
69〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 20:26:50 ID:kqsR9Qk1
筆記&面接真っ最中&東京
東京も一次のビジョレポ殆ど合格だったんだろうな
70〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 20:34:56 ID:HqlHW+d1
しかし、合格は前回一次通って二次落ちた人が対象なのだろうか?
71〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 22:11:11 ID:njs8ypLe
うちの支店も受験者全員合格だ

筆記で落ちた人は少ないのかな?

ちなみに南関東
72〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 22:17:40 ID:4ePuyNGd
東海はほとんど合格ってことですか?昨年秋に受けた人を、秋と今回、
合格を2回に分けたってことかなあ
73〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 22:27:10 ID:njs8ypLe
どうなんだろう

南関東のことしかわからないけど、今回は月給制の選考でかなり落としてるみたいだから、
月給制受かった人は基本的に採用するつもりなのかもしれない

逆にいうと正社員にするつもりの人間だけを月給制に上げたのかも
74〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 22:47:40 ID:HqlHW+d1
基本的に年賀を社員目標以上達成した人を通したんじゃないか?
夢を持たしてるのか?
75〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:04:30 ID:usDpMST7
今回全国で正社員登用1112人だから
各支社の割振りはこんなもんじゃない?

北海道支社 約100名
東北支社 約80名
関東支社 約150名
東京支社 約100名
信越支社 約80名
北陸支社 約80名
東海支社 約100名
近畿支社 約150名
中国支社 約70名
四国支社 約40名
九州支社 約100名
沖縄支社 約30名
76〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:12:12 ID:kqsR9Qk1
>>73
2月以前から月給制で正社員試験を受け続けてる人、相当な数でしょ。
合格者と比べ物にならないくらい多い人が当然今回も受けるわけだし、厳しいよ。
77〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:26:40 ID:bQBbXGSN
月給バイトをほとんどやらないで社員になった人、
すげーラッキーだよな。
受かった人おめでとー。
78〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:34:29 ID:7iMU/jIS
>>66
うちの支店はレポートだけで2/3が振るい落とされたんだが・・・
写真からしてダメそうな奴ばっかなのかな?
79〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:50:33 ID:YFifp9Og
関東支社は確か225人位
80〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 00:07:05 ID:yKEy3IVT
東京支社は30人以下だと聞いたが
81〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 00:28:21 ID:XaR3BCqz
俺の叔父さん、今年58歳なんだけど、正社員試験を受けたらしい。
で、一次通って次は二次で、俺も正社員だと言ってた・・・?
ホントかよ...そんな歳で正社員になれるのか?
確かに早稲田の法は出ていて馬鹿では無いが。
年齢制限あるだろ?
82〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 00:41:09 ID:L4NdUqCJ
>>81
60までだったはず。
8364:2010/03/04(木) 02:12:09 ID:vCD7KQLi
>>67
推薦もらいましたよ
筆記試験は全く自信無しだったけど
公社時代に2次試験まで行ったときは
局長と組合から推薦もらっても落ちたんですけどね
ちなみに8年目今年30です
84〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 02:56:28 ID:BjL3mLZy
>>81
正社員に合格しても昇給も退職金もほとんど無しだな。
でも登用実績は作れる…と。
組合か支店長か支社かシランが、それで誰かが得するなら合格するかもな。
85〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 05:33:27 ID:fx+226gm
推薦なしで受かることなんて、あるんだろうか?
86〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 06:47:52 ID:jpni6Amo
一次で半分落とされている。
87〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 07:24:06 ID:6IQdpwJx
昔ほど推薦の威力はないと聞いたけど
88〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 07:30:28 ID:DfktMjZu
南関東で一次の筆記で落とされたって人はやっぱりいるのだろうか?

一次は筆記、二次は面接ということだがここの書き込み見てると
全ての人が面接まで進み最終的にはレポートを含めて総合的に
判断されるという感じなんだが
89〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 08:42:27 ID:iFyhBzwC
近畿は試験終わったけど合格発表はいつ?
他支社はすでに合格者でてるとこもあるし…
ああ、気になる
90〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 12:27:15 ID:fo+VOW2t
東海支社だけど、
内務は3.68倍だって言ってた。
外務は1.8倍だか1.9倍だかって言ってた気がする。
91〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 12:57:22 ID:UTrU1cP/
九州  
外務  
200人受験 
合格75人  
倍率3
92〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 15:25:44 ID:jpni6Amo
前回落ちた方、学科試験は前回と比較して難易度上がりましたか?それともかわらないですか?
93〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 17:39:40 ID:zpkukDh1
このスレ東京の人少ないけど訊いてみる、
おれ今日だったけれど、何日間やるんだろ?
94〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 17:45:12 ID:fx+226gm
明日の午後あるのは知っている。今日は40人位じゃなかった?
95〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 17:53:00 ID:zpkukDh1
>>94
乙。今日は50人強だね。
組合情報どおりなら2日〜5日なのかな。
単純計算で約200人か。
96〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 17:54:37 ID:6IQdpwJx
SPIは難易度は一定だよ

あと、よく組合で過去問もらえるっていう書き込みあるけど嘘だから気をつけて
あれはリクルートが作っている試験で非公表(問題冊子も回収される)だから、
対策問題集ですら完全再現ができないものなので組合が過去問を手に入れることは不可能なのです

対策には自分で問題集を解くしかない
97〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 17:57:12 ID:fx+226gm
東京は内務、外務合わせて100人位取るのかな?
98〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 18:25:05 ID:4zAWCHjj
>>90
えらく低いな
東海だけど37倍とか聞いた気がするけど3、7の間違いだったのか
99〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 18:52:14 ID:cIfFi6aq
>>97
内務20、外務40ぐらいって聞いたよ
100〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 18:59:26 ID:KOJ6xDCW
2倍3倍の確率で
最終選考落ちた方は
運が無いよ相当凹んでしまうな!
2人中、自分ではなく片方が選ばれたようなもんだから

落ちた途端、また1年間あるのか無いのか解らない正社員登用試験をまた目指して
営業もスキルも維持して、月給制をまた1からスタートか・・・辛すぎる





101〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:10:32 ID:fx+226gm
>>100
本当だ。気が遠くなる。次はいつだ。
102〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:17:03 ID:dkh/d3ad
>>99

> 内務20、外務40ぐらいって聞いたよ

ちょw 東京どうしたw
103〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:22:42 ID:/Cy8kK4f
前回一次通った人優先と言う噂は、全支社共通なのだろうか?
104〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:24:09 ID:XZ+zuvDX
つまり1次選考をクリアすればほぼ合格ってことかな・・・正社員登用試験。
筆記試験の成績はあまり関係ないみたいな話だし。
105〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:33:03 ID:7Zp56YLt
>>102
少ないね。俺はメイトから社員に去年なった者だけど
研修出た時に、「君達(俺ら)と同じくらいの人数を獲る」って
言ってたから、100以上獲ると思ったよ。
JPEXの赤字が響いたのかな?
106〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:37:30 ID:/Cy8kK4f
だんだん死にたくなってくるな。
107〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:43:02 ID:UTrU1cP/
九州明日発表です
108〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:48:12 ID:dkh/d3ad
>>105
JPEXの赤字が影響を東京が一身に受けるのかなw ねーよw
109〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:51:16 ID:7Zp56YLt
地方の田舎のことなんかしらね。
110〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:57:07 ID:UTrU1cP/
面積は意味ないよね 
推薦順位が上の人が合格するから 
111〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:05:23 ID:/Cy8kK4f
推薦順位って、組合が決めた順位?支店長?それとも支社がすでに順位ずけしてるってこと?
112〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:07:46 ID:NxGtL7kJ
>>104
言語問題不得意だろお前
113〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:11:39 ID:7Zp56YLt
>>111
たぶん支店。
おれのレポートがミスプリで裏面に管理者が書く欄が
あったから。
おかげでレポートもう一回書かされた。
114〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:16:59 ID:fx+226gm
>>113
何が書いてあったの?年賀やカモ、ゆうパックの販売数?
そして推薦順位なん位とか?
115〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:19:24 ID:TON7ChhE
東京、試験会場は都庁の近く一ヶ所だけですか?
それとも別の会場で受けた人いますか?
116〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:19:56 ID:UTrU1cP/
例えば3人を支店から試験に出すならば 
推薦順位を決めて出すのよ。昔の自民党の派閥から大臣を推薦するみたいに 
あとは支店規模 支店成績 支店長の力で枠が何枠もらえるかです
117〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:20:22 ID:r+6Ub45L
はいはい落ちましたよ。あー辛い・・・。
次試験いつよ?
118〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:26:13 ID:UTrU1cP/
試験は春採用 秋採用
春採用は総合的な能力重視秋採用は時期的にもだか年賀営業優績が受かり易い
119〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:26:16 ID:fQNQRXA6
面接を受けた方に質問です
集団面接だったのでしょうか?それとも個人面接なのでしょうか?
120〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:32:32 ID:sRs/ETVq
>>119
個人面接。
121〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:38:01 ID:7Zp56YLt
>>114
正直、推薦順位何位って書いてあった事しか覚えてない。
年賀の枚数とかはあるかもね。
面接で嘘つく奴がいるかもしれないからね。
>>116
支店長の力は確かにあるかもね。
組合の人がおれに「今度の支店長力ねーわ」って
嘆いたから。

122〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:39:25 ID:f9aLwM7o
質問です。
面接会場で個室と、講堂を何個かにくぎって面接する場所があったとききましたが、
これは何か意味あるのでしょうか?
たんなる場所がないだけでしょうか?
123〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:47:22 ID:UTrU1cP/
面接は形式化よ  
推薦順位1位が落ちるのは遅刻 すっぽかし あと営業成績嘘ついたとき
124〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:08:41 ID:dkh/d3ad
受験者1人2人の小規模支店有利だな。
125〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:28:36 ID:UTrU1cP/
そうなのよ比例名簿1位は確実に受かる 
126〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:31:56 ID:7Zp56YLt
うちの支店、今現在月給バイトは1人だけど落ちたよ。
仕事は出来る人なんだけどな。
127〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:37:54 ID:/rIAhPRs
比喩した質問なのですが、大学入試に例えるならレベル的に
早慶上智?(これは無いか)、MARCH?日東駒専?
128〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:40:28 ID:6IQdpwJx
推薦順位は加点事由のひとつに過ぎないから、ここで言われているほど大きな比重を占めているわけではない
昔のような支店長(局長)の推薦は絶対みたいなのから脱却する方向性らしいよ
129〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:52:50 ID:KOJ6xDCW
沖縄はどうだったの?
話が上がって来ない
月給制の方が少ないのかな?
130〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:56:31 ID:/Cy8kK4f
良くも悪くも、なんでそういう事がいい切れるのか分からないんですけど。希望的推測ですかね。
131〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:57:39 ID:s3SLgsMp
うちなんて今だに月給制すら居ないよ。
条件満たしてるのが一人、チャレンジしたが不合格。言うまでもなく弱小支店だけど。
132〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 22:19:43 ID:2kSI9dgw
月給制は支店長の力が大きいらしい
支店長変わってから月給制が増えたって言うか前の支店長の時は居なかった
133〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 22:21:13 ID:UQy4bYWH
>>113
あれってミスプリなのかw?
俺のもらったレポートにはしっかり裏面に書いてあったけど・・
所属長の評価文とか、20年度・21年度?の年賀実績とか、推薦順何番目/何人中みたいなのは支店→支社に報告されてるようだね
134〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 22:29:45 ID:u/9S7OSO
>>90
>>91
本当にそんなに低いの?
俺の支店の内務月給制4人受けて4人ともダメだった…@東海
135〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 22:42:02 ID:SnOPDbmr
>123
推薦順位1位必ず受かるとは決まっていません!
2位3位とか下の方が受かる可能性もありますよ。
実体験!
136〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 22:44:33 ID:7Zp56YLt
>>133
ミスプリじゃない。裏が無地の奴でもう1回書き直しだし。
まあ、バイトには見せちゃいけないやつだったんでしょ。
137〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:03:05 ID:r+6Ub45L
月給制への試験って一年に一度?
138〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:13:04 ID:iDnaxGT4
今正社員になると言う・・・
それは逃げじゃないのかね?
まして全国にはもっと上がいるかも

とりあえず君は日本一のゆうメイトになりなさい

正社員はそれからでも遅くはない
139〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:23:36 ID:/VGuokmG
正社員になる方が良いに決まっているよ・・・。
何、おかしな事を言ってんだか?
いろいろと一次の突破率が高いとか低いとか錯綜してるが、実際は厳しいだろ?
140〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:23:51 ID:Tlsnh6sy
>>127
確実に大東亜帝国以下。平成国際大程度
141〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:31:03 ID:Tlsnh6sy
>>134
うちは支店で18人受けて全滅。県全体では50人程度受けて合格者1人。
内務は低いところでも10倍以上のはず。外務は3倍〜高くても10倍程度
俺は連続不合格記録を4に伸ばした(全て最終で落ちてる)
142〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:41:05 ID:SnOPDbmr
>>141
どこの支社管内ですか?
143〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:44:29 ID:/VGuokmG
>>141
だろ?だから情報が錯綜していて特にガセネタも多いと思われるけどな・・・。
144〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 23:49:34 ID:/VGuokmG
>>140
>大東亜帝国

大東文化、亜細亜、帝京、国士舘か?
平成国際程度って事は偏差値が45〜46程度ってことか?
145〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 00:13:30 ID:Ku0n3JVM
ガセネタもけっこうありそうだけど、受けた人の報告を見てると支社によって選考方法も選考基準も全然違うね

筆記と面接が同日だったり別だったりで明らかに同一条件といえないし、
そもそも月給制に上がる段階では支店長次第みたいな部分もあるね
146〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 00:17:44 ID:85d/gARt
確かに支社によって採用方針の見解が違うな。
過去の書込みでも分かるけど・・・。
都市部優位なのか地方優位なのかは別にして所属長(支店長)の力関係もあるな・・・。
147〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 02:22:31 ID:ZVBFDN2S
当社では胡麻すりの得意な奴、ズウズイしい輩が正社員になれます。
あと郵便商品を自爆できる奴
148〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 02:51:02 ID:bGa7U7gg
別の班のユウメイトをひたすら課長に勧めていた総務主任のせいで月給が不合格になった奴がいる。 支店長いわくユウメイト所属の班長ならともく何故別の班の班長がわざわざ勧めてくるのか?疑惑が残る。だから営業が下の奴を繰り上げ合格。ありがた迷惑
149〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 04:49:16 ID:ZVBFDN2S
理不尽極まりない日本郵便の実態!
郵政クオリティを知らない世間知らずの国民の皆様方
郵政世界は理不尽極まりない最低の世界ですよ。
アパルトヘイト並みの人種差別が正社員と期間雇用契約社員の間にあります。
150〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 07:24:47 ID:0OmcAqF9
どの世界にも、正社員とバイトには差があるよ。
郵政クオリティなんて関係ないよ。
郵政世界でしか仕事してない奴はこの程度で
理不尽だとか言っちゃうしな。
バイトなんて他でも同じだよ。
151〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 07:36:33 ID:z2I/7y7t
ゆうメイトから契約社員との呼び名にするから
勘違いする奴が出てくる
契約社員と呼ぶのはやめて

時給制長期アルバイト
月給制長期アルバイト
と呼ぶように変えるべき

制服は与えず
昔のユウメイト見たいに緑のジャンパーくらいしか与えない
一時あった緑のラメのヘルメットを復活させるか
これで自分の立場も解るだろう。

152〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 07:40:06 ID:wpn3ylho
緑のヘルメット懐かしすぎw
153〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 07:48:05 ID:GHpgnDZc
また変なのが湧いてきたw
154〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 12:49:52 ID:ZWznFpCG
あったね〜緑ヘル・・・
それ以前はジャンパーも支給されず腕章のみで配達してたっけ。
155〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 12:57:12 ID:7Lu6pVWz
もう、仕事のできる月給制は、ほぼ正社員に登用されたので、採用する数を減らすべき。うちの支店でも、なんでこいつが合格なの?という奴がではじめている。
156〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 14:06:09 ID:sFRUHOTy
>>150
> どの世界にも、正社員とバイトには差があるよ。
それが普通なのに、ゆうメイトの場合は、正社員と同じ仕事してるのに
正社員よりも遥かに賃金が低いのが問題なんだろ。
つーか、バイトレベルで出来る仕事なのに正社員として厚遇してる事が間違い。
157〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 14:29:51 ID:hsLQe4Rh
>>156
同年代の正規社員の給料明細見たことないでしょ?
158〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 15:02:59 ID:dEf9L1I0
>>157
昇給って知ってる?
159〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 15:07:37 ID:fRlXmZbn
>>156 ここでそんな泣き言を言っても始まらない
要は社員になった者勝ちということ。
しかし、社員の給料が他業種に比べて安いのは事実だ
外務だってそんなに良いとは思えないが、内務なんて
計画や総務みたいな泊りが無い勤務だとマジで喰えないから。
160〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 16:49:17 ID:qv6Fls3d
>>149
アパルトヘイト+カースト制度に近い待遇やろ。フルタイムの時給制で働いてるが月給の奴隷かよって思う時がある
161〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 17:25:53 ID:WALjs5rc
3回受けて3回とも落ちた
4回目はどうしよう
ビジョンレポーも書く事無いし、
面接ももう同じ事言えばいいか

なんかどうでもよくなったwww
162〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 17:36:42 ID:59WguEDy
>>159
>しかし、社員の給料が他業種に比べて安いのは事実だ

そんなに変わらんだろ・・・。
俺、他社経験したが初任給(22〜23歳基準)で総額24〜25万程度だよ。
しかし日本郵政は福利厚生その他の待遇において優れていると言えるが・・・。

>>161
一回で受かる奴も居るのも事実だが、腐るな。
俺もどん底味わっているよ。
ようやく俺も次回に社員試験の権利を得そうだ。
5回でも6回でも挑戦する覚悟だよ。
163〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 17:51:28 ID:SXUIbhGt
同じ支店で他の人は受かってんの?
一応登用を前提とした準社員なんだし、真面目にやってりゃ順番が来るよたぶん
164〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 17:51:39 ID:ZWznFpCG
ここで文句垂れてるヤツはさっさと辞めればいいのにw
他にバイトなんていくらでもあるだろ?
165〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 17:57:44 ID:04u5WHD4
>>159
> >>156 ここでそんな泣き言を言っても始まらない
泣き言じゃなくて単なる事実。
166〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 18:05:12 ID:0OmcAqF9
>>156
>>150だけど君はゆうメイトしか仕事経験ないでしょ。
そもそも正社員と同じ仕事をしてるのに、ってところが
間違ってるの。じゃあ正社員になれば?の一言で終わりなの。
世の中ってのはそういうもん。
自分は他の仕事からメイトになって、試験受けて社員になったけど
はっきり言って今現在、他の仕事よりメイトは恵まれていると
思うよ。バイトなのに稼げるし。
ちゃんと就職しなかった事を恥じなさいっつーの。
167〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 18:26:34 ID:59WguEDy
>>166
と、俺も思うが・・・。
168〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 18:32:36 ID:xfWNVPmu
>>166
言ってる事は正論だが、皆が努力しないでサボってた訳じゃないよ。
自分は会社が潰れてこちらに厄介になってるが、今の年齢だと入社試験の受験資格ないしさ。勿論、職探しはしているよ。
バイトと正社員の仕事は本質的に同じ。ただ、差をつけるために授受簿の押印は正社員に限定とか、バイトの労働時間を六時間以下に抑えて正社員を八時間にするとか、の違い位しか思いつかない。
あ、でも営業は正社員の方がノルマ大変ですよね。頑張ってください。
169〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 18:50:00 ID:59WguEDy
>>168
>162だが、入社試験の受験資格が無いって、そりゃ40半ば以降いっていれば
厳しいとは思うよ。実際、年齢制限撤廃なんて言ってるがせいぜい30代半ば位までの
人を企業は採用しているのが事実だよ。
正論だの暴言だの言わないで自分に合った生き方をした方が良い。郵政が嫌だったら早目に
転職した方が良いと思うよ。俺は良いと思ってるから頑張る、人生それぞれだ。
170〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 18:50:58 ID:Axq4cLio
>>166
> >>150だけど君はゆうメイトしか仕事経験ないでしょ。
普通に民間会社で2社働いたけど。

> そもそも正社員と同じ仕事をしてるのに、ってところが
君の局ではバイトと正社員で別の事やってるんだね。

> 間違ってるの。じゃあ正社員になれば?の一言で終わりなの。
全く日本語が通じない人だったか。

> はっきり言って今現在、他の仕事よりメイトは恵まれていると
それは同感。

> 思うよ。バイトなのに稼げるし。
外務だけな。

> ちゃんと就職しなかった事を恥じなさいっつーの。
新卒で東証一部上場企業に就職したっての。
171〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 18:58:19 ID:ZWznFpCG
>>170
過去のことはどうでもいい。
今、ここでメイトとして働く以上は会社の方針に従うしかない。
嫌なら辞めろってこと。

これはバイトだろうが正社員だろうがどの会社も同じだろ。
172〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 19:19:51 ID:59WguEDy
他企業にも他企業の規範ってあるでしょう?
毎日が嫌々で仕事をして大変なんでしたら早く転職した方が良いです。
東証一部上場企業経験者は結構いると思います・・・。個々人理由があって辞したんだから。過去は過去。
173〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 19:55:03 ID:czeRcqER
仕事なんて多かれ少なかれ嫌な事だらけ。
ここのバイトは正直、むちゃくちゃ楽。社員も温い。
だから最高。
174〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 19:57:49 ID:GGQD1Hiw
>>171
> 今、ここでメイトとして働く以上は会社の方針に従うしかない。
本当に何も分かってないな。
自腹で商品を買えってミーティングで脅迫する会社に従え、とかもうね。

> 嫌なら辞めろってこと。
働く人を大切にしない会社に未来はない。
175〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:04:44 ID:jTyIyVsI
と雑談はここまで
176〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:08:03 ID:59WguEDy
>>174
>自腹で商品を買えってミーティングで脅迫する会社

正直言ってそのような事は言われた事がないが・・・?
確かにノルマはミーティングで周知する、これ当たり前だろ。

>働く人を大切にしない会社

それは私見だが、貴方が嫌だと思っているから、そのように感じるのでは?
では、どこの官公庁・企業だったら大切にして頂けるのですかね?
177〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:16:59 ID:ZWznFpCG
>>174
民営化されて利益追究せざるをえなくなった以上、社員一人一人が売り上げを上げていかなければ飯が食えなくなるんだ。
郵便物数は減る一方なのだから、その他の商品売って利益出さなければダメでしょ?
だから俺も”嫌々”営業(自爆含む)をしているけど、ある程度は仕方ないと思ってるよ。

少しでもいいから「会社の未来は自分たちにかかってるんだ」くらいの気持ちを持たなきゃ会社も大切にはしてくれないだろうよ。

178〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:17:46 ID:sf0YBe2h
>>176
> 確かにノルマはミーティングで周知する、これ当たり前だろ。
例えばトヨタが、期間ライン工に、車を自腹で買え、
営業して売ってこい、ってミーティングで言うと思う?w
179〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:19:42 ID:eCl4dl8I
今現在月給制って全国でどれくらいいるんだろう
5000人くらい?
それなら競争率はそう高くないはずだよな
10000人超えてるならちょっときついな
どうしてその程度の情報すら下に降りてこないんだろう
180〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:23:35 ID:dEf9L1I0
>>178
おまえ・・・値段考えろ。
民間でも自爆はあるよ。
そんなに嫌なら辞めればいいだろ
181〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:25:00 ID:7Lu6pVWz
1月2日が休配日でなくなったことさえ、新聞で始めて知るような会社です。
182〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:30:37 ID:59WguEDy
>>178
例えの仕方が稚拙だよ。
期間ライン工は営業に直接関わってもいないが口コミで自社の製品を
売る協力依頼(任意)があっても不思議でも無いけど。
何で車を自腹で買えの例えが出るのか俺には分からん。
会社の社内の置かれている環境が違うでしょ。蛇足だが他企業でも非営業系社員
にも一定の社員販促ノルマはあるよ・・・。(全社的販売)
183〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:31:57 ID:ZWznFpCG
>>178
トヨタの期間工になれば?
「車売ってこい」「自腹で買え」なんて言われなくて済むぞwww
184〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:38:44 ID:NQnMWsDl
こんばんは
185〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:43:41 ID:NQnMWsDl
お前らの班の班長何歳?
うちのは30歳(笑) 
若くしてなってるだけに業務と営業バリバリ 
オレらに取っては定年前の年寄りがいいよな? 
ガツガツしてないしな 
御輿は軽くて馬鹿がよい
186〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 21:28:35 ID:GHpgnDZc
>>183
小文字のwは厨丸出しだねw
187〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 21:33:23 ID:ZWznFpCG
>>186
ガキみてぇな事言うね〜
188〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 21:44:31 ID:4tRKni4K
>>186
だから何w 馬鹿みたいな事を書くな。
189〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 21:48:40 ID:sdXYQF02
>>107
結果でたってまじ?なんも言って来ないって事はまた落ちたか。
ところで合格したらまず電話かなんかで連絡あるの?月給性なったときみたいに
190〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 21:49:44 ID:ZWznFpCG
>>189
九州って確か試験は27、28日だったでしょ?
なら結果はまだ先だよ・・・
191〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:02:12 ID:lwYaYtlb
SPI(2)の参考書、お勧めありますか?
学校出てからこの種の問題は見た事ないんですw。
教えて下さいませ。
192〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:07:03 ID:8cfEXvvL
>>191
DSでピコピコやればいいんでね?
193〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:09:15 ID:lwYaYtlb
>>187
>186の中坊ちゃんが重箱の隅を突くような事を書いてたのですが、
私には全然、気にはしていないのですが(笑)のwは2chでは一般的に
全角で表記します。気に障りましたら申し訳ありません。以上、参考まで。
194〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:11:33 ID:lwYaYtlb
>>192
DSにそんなソフトあるんかい?
195〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:12:14 ID:sdXYQF02
>>192
DSでって・・そんなソフトあんのか?
196〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:13:45 ID:8cfEXvvL
ムキになって2chに書き込んでるような奴は採用したくないな
もちろん、俺に人事権なんてないけども
197〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:20:19 ID:ZWznFpCG
>>193
どうもどうも。
全角表記ってことは知ってるんですけど、めんどくさくてね〜
?や!のあとにスペースあける、なんて事論文以外で気にしたことないでしょ?
198〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:20:36 ID:NQnMWsDl
エコドライブコンテスト
199〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:23:59 ID:sdXYQF02
エロドライブコンテスト
200〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:29:05 ID:lwYaYtlb
>>196
お前、大変失礼だなwww
だから、DSにそのようなソフトがあるのか無いのか?はっきりしろ。
2chに書込みして何が悪いの?文句あっか?
で、俺は参考書は既にリサーチ済なんだが・・・。¥1,000前後で売ってるよな?
そうそう、俺もお前のような奴は採用したくは無いよ(人事権ないんだよなー)。
201〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 22:41:22 ID:pistUZig
エロドライブコンテスト

俺は勤務中に赤車でエロDVDを買いに行きました。あとで支店に区民から苦情の電話ふぁかかって来ました
その日以来、今では支店で知らないものが居ないと言われるほどの存在になりましたw
エロドライブコンテストに優勝して、エロDVD世界MVPのマッツイに会いたいで〜す
202〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 23:01:26 ID:lwYaYtlb
>>201
ホントかよ?
勤務中で、あの制服はどこの会社だっ と言うのは分かるけどね。
でも電話する人いるの? そんなもんで・・・。
ハ・ナ・シ作ってるでしょ。
203〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 23:13:58 ID:S3H4bIeo
>>161
うーん、4回目目指して頑張れよ
過去3回の試験の中で同じ課で合格者が居たとするなら、その合格者の
立場を161が奪え、そうすれば病欠か定年か知らないが現場の事情で
チャンスが来るはずよ、たぶん、本当、マジで。

課内の立場が本当に重要な試験だと個人的には考えている、個人敵にだよ、
立場は他の言葉にも置換できるがな、まあ立場を得るための手段は知らん
真面目に頑張るもよしだけどある程度の要領も必要か、
真面目すぎな奴はこの点苦手だよな、評価するのは上、つーか普通の人間
さ要領よく頑張れや。

最後に161よ、立場を上げろ。次受かったら教えてね。
204〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 23:34:58 ID:y0FfKCIV
実際に統計を取っているのかどうか知らんが、受験回数ランキングって
あるのかな? 
正社員の試験って何回目で受かるのが多いのだろうか?
205〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 23:36:38 ID:V/6hpC4U
一回目で受からなければ、次は無いような気がしてならない。
何回か落ちて合格した人いる?
206〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 23:43:36 ID:y0FfKCIV
>>205
俺の支店でも2回目とかいるんだよ・・・。
で、この書込みを見てると数回目で受かったという人がいるので。
207〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 23:53:53 ID:GHpgnDZc
>>188
予想通り低能な返しかできないのなw
スルーしてみなよゆとりw
208〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 00:04:25 ID:wWUKCy1a
>>170
>>166だけど新卒で一部上場で働いて民間2社働いてたのに
今、メイトって何やってんの?
はっきり言ってプロセスは関係ない、結果がすべて。
メイトでウダウダ言ってる奴には「じゃあ、社員になれば?」
普通はこの一言を目の前でいえば何も言えなくなるよ。
後、うちの支店は2ネットではない。
過去の栄光にすがっても何もならんよ。
もう一度言うよ。
結果がすべて。
209〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 00:18:01 ID:VOiuLN4N
本当に凄い奴は1回目で決める 
どうでもいい奴は順番待ち。 
でも自分より後で月給の奴に抜かれた奴は難しいね
210〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 00:18:50 ID:zOfWRs+u
>>208
結果が全てでプロセスは後の語り草だよ。
東証一部上場企業の出身者は結構いるよ。
しかし現在メイトなのだから、その企業に従わざるを得ない。
俺も民間企業出身者ですが、プライドなんて持ってたら勤まらないよ。
そう結果がもの言うよ。実績(仕事)と人間性を活かすのだな・・・。ホント。
2ネット、@南関東
211〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 00:21:37 ID:VOiuLN4N
本日夕方より 
亀井大臣を囲む会食会
@九州
212〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 01:04:23 ID:q477wvUP
そう、結果がすべて。

百歩譲っても、結果は一番。

213〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 01:36:56 ID:RD2Yp7Ll
>>212
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 01:39:50 ID:RD2Yp7Ll
>>212
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
215〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 02:59:04 ID:fY+ywcGS
えっとなんか盛り上がってんだかどうかわからないけど。
とりあえず東京二次お疲れ様でした。
自分は今日試験でした。
一番情報が欲しかった時にサーバー落ちてがっかりだけど、
いろいろ参考にさせてもらいました。トンクス。
216〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 04:51:02 ID:4+btTwkb
>>215
お疲れ
今日は何人くらい来てた?
217〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 06:57:38 ID:wEA1IE0s
>>195
>>200
ありますよ
通勤時間が長い&2月に月給になったばかりで、正社員にソフトプレゼントされたからDSでしか勉強してない。。
ちなみに「高橋書店監修 最頻出! SPIパーフェクト問題集DS 2011年度版」だった。性格検査入ってて判断してくれるし、意外に短期間で勉強出来て良かったですよ
218200:2010/03/06(土) 07:32:42 ID:alW3jaqy
>>217
情報ありがとうございます。
そのようなソフト無いと思ってました。
からかってるのかな? と思いました。
最近、DS使用してなかったので・・・。
本当に情報提供ありがとうございました。
219〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 09:03:51 ID:liMxzXxG
2次まで進んで筆記&面接で落ちる人っているの?
220〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 09:15:32 ID:wWUKCy1a
>>219
いなかったら試験する意味ないでしょ。
いるに決まってんじゃん。
221〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 09:19:20 ID:Gn3Mo8nc
東京は今回20倍くらいみたいよ。
昨日課長が言ってた。狭き門だな。
222〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 09:28:27 ID:J1wymlGd
>>221
倍率、約20倍か?結構なもんだな。
自分はダメだと思って気楽にいるよ・・・。
223〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 09:45:09 ID:1WJIapeg
登用されて営業専門要員にさせられたやついる?
224〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 09:49:45 ID:4+btTwkb
>>221
45人〜50人あたりかな。他支社の半分くらい?随分渋いな。
1回目と合わせると予定数よりかなり少ないような。
225〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 09:53:44 ID:wWUKCy1a
東京、支社の人間が100人強採るって言ってたのにね。
226〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 10:32:22 ID:ljvvuC68
東京2次
各支店から1名づつ集められた感じで、40名程度の会場だった
これを何回、何日に分けてやってるのかな
227〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 10:48:06 ID:Ae+a2k41
予定は未定ザンス
228〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 11:21:18 ID:4+btTwkb
>>226
> これを何回、何日に分けてやってるのかな

4日間らしい
229〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 12:08:16 ID:5UbynkiM
>>228
午前・午後と4日間やったとして300人強の受験?
しかしこれだと倍率20倍とかありえないな
230〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 12:41:21 ID:wWUKCy1a
3部屋使ってたんじゃないの?
それなら受験人数900人で倍率20倍。
231〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 12:45:29 ID:y9i/piQR
初歩的な事を聞いてすまん。SPIとSPI2は何が違うの?
232〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 12:55:09 ID:5UbynkiM
>>230
それはない
実際俺も東京2次受けたから
受験者は1日100名以下だと思うよ
ただし、新宿支店以外でも試験をやってるとしたらこの限りではない
233〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 13:34:10 ID:wWUKCy1a
東京支社で試験じゃないの?
234〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 13:34:39 ID:fY+ywcGS
>>216
乙です。
金曜午後は60人弱でした。
いろいろ情報が錯綜してるみたいだけど、自分の実感で推測すると。
会場は都庁の近くの支店一つで、会議室も一つ。
木曜金曜の二日間で、午前午後で二回。合計四回。
一回の人数が50〜60人で、全部で250人くらい。
内の支店長から言われた所では、今回80人から90人くらい取るとのこと。
合格発表は3月中旬。結構早めにみたいな話でした。
235〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 16:37:11 ID:i7YXGpvt
>>231
SPIは2007年に廃止されていて現在はSPI2です。
しっかり頑張ってネ!
236〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 17:21:52 ID:i7YXGpvt
ゴメン!! SPIは2005年に廃止だった。SPI2の問題集でお勧めは
「これが本当のSPI2だ」洋泉社¥1,470がお勧めだよーん。以上です。
237〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 17:31:19 ID:7et8MtEE
他の民間でも自爆購入だのノルマがある、って言ってる連中が居るが、
そんなの、中小ブラック企業だけだろ。
私が過去に務めた会社では、そんなの一切なかったが。
何故なら、営業部門はちゃんと別にあるから、他の人間が営業する事なんてこれっぽっちもない。
238〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 18:12:26 ID:h5o27v4h
日本郵政で働いていて、過去がどうこう言ってもねぇー・・・。
前職が理由はどうあれ辞めたんだから、前向きに進んだ方がいいよ。
前の会社に愛着があるのなら戻れば...無理か?

俺も大手企業で本職はエンジニアだが法人営業担当で大手町、日本橋の
大企業のお得意先を担当したが自爆は知らんが全社的な販売は大抵あるよ。
俺の会社も自爆は無いが全社的販売促進月間を設けて皆、僅かなノルマ達成に
向けて努力してたよ。俺は嫌で辞めた分けでは無いが都合により辞職(悪い事はしてないが)したよ。
で、今、郵政で頑張ってるってわけ。先にもレスが多数あったと思うが過去は過去さ。
嫌なら辞めるしかない。
239〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 18:36:00 ID:U3U9H4uc
東京で4日の午後や、5日の午前に受けた人っているの?
240〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 19:55:17 ID:5UbynkiM
5日午前組ノ
午前は40人以下だったよ
241〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 20:07:29 ID:fY+ywcGS
>>240
ということは午前組は2グループに分かれて試験でしたか?
242〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 20:30:27 ID:fY+ywcGS
連投ごめんなさい。
東京の全貌がようやく見えてきた気がします。
一次申込2000人弱、一次合格200人弱、二次合格予定100人弱で、
合格倍率、20倍くらいということなんじゃないでしょうか。
243〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 20:32:56 ID:fY+ywcGS
連投ごめんなさい。
なんとなく東京の全貌が見えてきた気がします。
一次応募2000人弱、一次合格200人弱、二次合格100人弱、
といことで、合格倍率20倍くらいといことでは。
244〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 20:35:41 ID:fY+ywcGS
ありゃ、もちつけ自分。
スレ汚し、ごめんなさい。
245〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 20:46:00 ID:CXxqN2XB
>20倍

全俺が泣いた
246〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 20:54:36 ID:nJxIAtvg
組合推薦って意味ようやくわかったよ。

内務の知り合いに同じ二次受けるやついて、試験前に
「俺、組合から推薦もらってるから過去門もらったんだ」と見せてくれた
過去問ってのは名ばかりで、まんまの試験問題。

確認の為試験後に「もう一回見せてくれ!」と頼んだがさすがにまずいと思ったらしく
見せてはくれなかった。

ちなみに@東北な
内務がああだと外務も同じように過去問もらった奴以外合格は難しいかもな。
247〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 21:01:27 ID:nJxIAtvg
ちなみに東北は

一次 申込書(履歴書)とレポート
二次 SPIと面接

一次で90%以上足きりという噂。
248〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 21:15:28 ID:aHN44U1I
>>240
おれ4日午後、50人強

>>234>>242の読みがいい線いってる気がする。

>>246
大体こんな感じのが出るよって数問だけだからぜんぜん足りない。
やっぱ市販の問題集やらなきゃ歯が立たないよ。
249〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 21:21:51 ID:nJxIAtvg
>>248
いや・だから俺はもらってないっちゅーの!w
過去問もらってる奴もらってない奴いるってどういうことよ?

同じ条件の試験じゃないのか??おかしいと思う俺がおかしいのか??
250〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 21:30:11 ID:aHN44U1I
>>249
>いや・だから俺はもらってないっちゅーの!w

(゚Д゚)ハァ? 
おれが見た内容の話してんだが?
その上で、「市販」の問題集やらなきゃだめだって言ってんの。
251〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 21:50:09 ID:N6JvCTr1
>>246
組合推薦が「まんま」なら支店長推薦は「そのまんま」かw?
252〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:10:11 ID:CXxqN2XB
どげんかせんといかんな
253〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:17:50 ID:N6JvCTr1
どげんかせんといかん、から市販の問題集と並行して勉強したほうが良いなw
254〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:22:13 ID:U3U9H4uc
組合推薦って、要するに差別ってことでしょ?
255〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:29:32 ID:N6JvCTr1
>>254
まぁ、それに近いものはあるんじゃないの?
>246によると「まんま」の試験問題だと言うし・・・。
でも出題されても数問だろ? やはり市販のSPI2の問題集やらなきゃ無理じゃないの。
256〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:30:30 ID:+IS29Lic
いくらやったって、駄目だってことじゃん。
257〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:33:06 ID:/323CPOr
>>246だと当該試験の問題が事前にまるごと流出してるくらいの勢いに見えるんだけど
ただの過去問?だとしたら(多少の傾向はあるかもしれないが)毎年同じタイプの問題ばかりが出るわけでもないよね?

>>254
推薦、差別の是非はおいといて、
好意というか後押しを受けられる人には受けられるだけのなにかがあって
受けられない人にはそれがないってことなんじゃね?
258〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:34:02 ID:U3U9H4uc
要するにインチキなんだろ?
259〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:42:44 ID:U3U9H4uc
じゃあ、一生懸命やっているほうが馬鹿を見ることもあるんでじゃないの?
260〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:45:06 ID:4+btTwkb
SPI2の問題集は受けた人からの聞き取り情報の積み重ねで、
組合情報の数問も同じ。事前に漏れる訳じゃないよ。
支店内での人間関係に問題ない人ならけ、先に登用された人などに教えてもらえるレベルの内容。

結局本人が勉強しなきゃどうにもなりませんorz
261〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:45:51 ID:+IS29Lic
馬鹿馬鹿しいなあ。
262〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:50:35 ID:+IS29Lic
人の一生勝手に変えないでほしいなあ。
263〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:51:15 ID:/323CPOr
なら、組合に気に入られるための方法でも考えて実践すればいいんじゃない?
264〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:55:05 ID:+IS29Lic
ゴマスリがうまいやつが受かるんだ。
265〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:07:28 ID:/323CPOr
>>264
インチキがあると思うならそれもかまわないが
ここで愚痴カキコしたところでなんにもならないのでは?
266〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:07:36 ID:GuBYtixj
今回の試験はSPIと面接の両方の出来で判断されるのかなあ?
例えば一方が満点でも片方が0点なら駄目なんだよね。
片方がボロボロでも受かった人っていますか?

267〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:10:40 ID:NZkFyPfz
流出はあっても不思議はないと思うよ。
今回、土曜と日曜にあった試験問題が全く一緒の支社もあったし。
268〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:25:11 ID:PitOQFtz
>>267
実は今、俺も同じ事を考えていたよ。
本当にありえると思う、いや事実あるのではと疑っているんだが。
何せ正直者は馬鹿を見るというじゃないですか。
269〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:35:04 ID:PitOQFtz
試験問題が公に流出したなんたら大変、問題だからな。極秘裏に特定人(推薦された人)
に教えても、世間じゃ何の不思議な事象でも無いし、あくまでも内密に。
だから以前に書込みがあったような出来レースという言葉が出てくると思うよ。
まぁ問題を教えてもらって覚えきれないのは論外だけど。
270〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:35:46 ID:2C6jkNXB
>>257
以前のスレに書いたが、俺が受けた内務1回目と内務2回目の
試験問題は同じだった。

古文−伊勢参りの話
英語−フクロウの耳の話
長文−プランクトンの話
271〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:46:17 ID:t7ctkxsc
>>270
俺は去年の2月に登用されたんだけど、その問題当時の試験で出たわwww
272〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:46:38 ID:sq1Fo3vU
 ゆうメイトから正社員になった人に質問させて下さい。
@何年間ゆうメイトを経験して正社員になりましたか?
A正社員になられた歳は、何歳位でしたか?
B現在の職種は?
C給料はゆうメイト時代と比較してどうですか?
D正社員になって良かった事はありますか?
273〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 23:47:35 ID:PitOQFtz
あっ断っとくが組合推薦が欲しいとか支店長推薦が欲しい等と一切言ってません。
俺は皆の情報を元に対策を立てて勉強してきただけ。
市販のSPI2問題集を買って反復行った。
ただ過去問は類似問題が傾向として出題されるのは高校・大学も似たようなものだ。
274〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 00:30:15 ID:0PKI399P
亀井大臣 日本郵政契約社員を試験で正社員に採用へ
試験はあるんだね やっぱし勉強駄目な奴は駄目見たいな感じか?

来週以降どう言う発表があるのか気になる


http://www.youtube.com/watch?v=4-2uD-ZcIbs
275〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 00:48:58 ID:58TLbqRL
>>274
こりゃ一気に動き出したな。
マジで正社員化を進めるみたいだね。
276〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 00:49:58 ID:Rx9nRWOH
そりゃあ試験は普通にあるだろ。問題は難易度と枠。
277〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 00:54:34 ID:K3+HJHr8
そう、枠がどれ位あるかだよね。流石に試験がなきゃ駄目だよ。
今まで内務の枠がなさすぎて通らなかったけど、これまでの登用試験程度の難易度なら八割以上は確実にとれるから、とにかく内務にま枠をくれ
278〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 01:12:53 ID:O0/LB29+
うちはむしろ内務がポンポン受かってる印象あるけど、あいつらはそんな難関を突破した強者だったんだろうか
279〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 01:15:59 ID:yR+7R4kI
そうだよな、内務の枠は少ないよ。
郵便事業は外務中心的だもんな・・・。
でも夏になったら現在の政権は存在してるのかが疑問だけども。
地味ん塔は政権は難しいかもしれないが世論が現政権を支持するのか
どうか疑問だ。
280〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 01:20:49 ID:K3+HJHr8
だから政権変わる前に正社員になっとかないとな。これからの一年でなんとかしないと、またどう変わるか分からないから
281〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 01:21:06 ID:yR+7R4kI
>>278
そうなのですか
外務のほうが多いんじゃないの?
まぁどっちでも同じ仲間じゃないですか内務が無ければ外務は機能しないよ。
そういう俺は外務だけども。
282〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 01:25:17 ID:WpGR1sWX
だからその試験が事前に問題しってるのと
知らないのがいるんだからすでに試験ってレベルじゃないだろ?

あほくさい
283〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 01:28:39 ID:yR+7R4kI
>>282
それって上レスの組合推薦云々という話?
284〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 01:46:11 ID:O0/LB29+
なんか受かった奴はみんないやらしいゴマスリ人間みたいな言い方じゃね?
285〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 02:04:31 ID:O0/LB29+
じゃ、ちと質問
試験問題について不正レベルの便宜を図ってもらったことがある人、
そういうはなしを見聞きしたことある人ってどのくらいいますか?
このスレじゃなくて実際にね

既に受かった人が見てるか、見てたとして答えるかとかはしらんけど
286〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 02:08:50 ID:O0/LB29+
ってそういうはなしでもないのかな
スマンね、もうだめだ。寝るわ
287〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 06:23:28 ID:JjlGoO+7
11月採用組だけど、このスレの過去ログの情報と市販の問題集やっただけ。仕事はちゃんとしたけどw

先に受けた人に内容聞けば同じ傾向の問題こそ出るけれど
そんなことは問題集の方がずっと詳しいよ。
結局問題集解くしかないし、それで十分。
288〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 07:43:09 ID:WhC7M50o
「傾向」とか「同じような」なのか
そうでなくて「そのまんま」なのか、だね

不満な人は後者だと言ってるんだろう
289〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 08:40:29 ID:JjlGoO+7
>>288
無くても受かるんだから、受からないのは自身の努力が足りないだけだと思うけどね。

筆記も普段の実績もやることやってりゃ受かるんだ。
噂がどうとか気にしてる情弱には無理だと思うね。
290〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 08:57:35 ID:Rj2/EPcR
組合推薦がどうこうよりも別の日に受けている試験問題の
内容が全く同じというのが問題でしょ。
入試とかで同じ試験問題を別の日に受けさせるなんてありえない。
291〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 09:06:34 ID:+U+uDIEY
>>289
>無くても受かるんだから、受からないのは自身の努力が足りないだけだと

実際は俺も同様にちゃんと勉強してきちんと仕事してりゃ受かるのよ。
でも「そのまんま」は俺がいた他企業で実際にあったよ。
世界的(欧米先進国)の認定試験での話、研修センターでプリント、例えば
100問が実際出題されるとしてプリント問題(社外秘)は200問程度ある、
その中から確実に同じ問題が100問試験場(公開試験場)で出る。暗記力あれば万全さw
292〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 09:26:01 ID:0PKI399P
>>274 見た!
なんか勤務年数と試験で全アルバイト、パートが受験資格あるのかい
月給制契約社員も時給制と同様に混ざって試験受けさせられるのか?
登用されてるんだからなんかアドバンテージ、優遇はあるよね?
まさか月給制制度が崩壊するんじゃないだろうな?
293〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 09:38:40 ID:qkug+WTo
組合がここぞとばかりに勧誘してきた。
294〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 09:54:51 ID:KHTtkQX/
しかし大幅に人件費増やすとか現場と温度差あるなw
不良社員を排除していく施策が必要だ
295〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 10:02:48 ID:6Uz7MjCX
>>292
今まで時給制→月給制→正社員試験受験資格
で、酷民神道のカメイ郵政担当相がANNの取材で23万人のアルバイト社員を
試験により正社員に登用する、これに斉藤社長も前向きなのでしょ?

ちょっと違うと思うけど俺は、段階踏んで登用したほうがベターだと思うよ。
俺の頭、固いかな・・・。
296〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 11:30:40 ID:8+QS4uSS
>>295
いや、固くはないと思う。
やる気のない、仕事のできない正社員はもちろんだけれど、ダメな期間雇用
はそれ以上にいるわけで、それを年数のみで採用するなんてのは、結局
ダメな正社員を更に増やす愚策でしかないと思うよ、俺も。
297〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 11:53:03 ID:0PKI399P
いきなり正社員試験登用はせず
月給制2000人登用とかは辞めて、
スキルA以上のやる気のある人を無制限で月給に登用し
社員候補生として営業、業務で成績の良い方を
正社員登用試験を受けさせて社員にさせる
1年に1回は少ないから年に2回3回あればいいな
298〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 12:17:31 ID:Lx4tXsTg
月給制契約社員なんて働きたいやついるのか?
それでもこのご時世だから仕方ないのか。
299〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 12:24:38 ID:Lx4tXsTg
今日のニュースで見たが契約社員で5年以上勤務で
正社員の登用試験が受けられるという制度にしたいそうだ。

亀井が言ってたぞ。

公務員試験でも受けて郵政脱出するのがベスト。
300〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 12:28:31 ID:/d6FY1Re
公務員が最高だよ
土日お休みだし
介護休暇やボランティア休暇 だってあるんだから
公務員共済だって当然あるよ
301〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 12:31:36 ID:CH5GPKb2
5年以上は誰でも受験できても、合格者は月給制しか
いないって落ちじゃね。
302〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 12:31:44 ID:/d6FY1Re
公務員なんてよっぽどのヘマしなければ仕事できなくても毎年昇給するし有給休暇使って海外旅行にも行けるんだよ
郵政なんてあらかじめ
シフト決まってるし平日休みなんて当たり前だしキチガイ相手の仕事は大変だよ
303〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 12:48:12 ID:ITG7RWLg
>>300
郵政と同じじゃね?事業と局以外
304〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 12:50:59 ID:CI4dGFSO
公務員、最高だよ。公務員って自爆ノルマなかったかな?そうそう税金の徴収
の部門だよ。徴収率上げる為に・・・する分けないよな。
土日休みって言うけど俺の所、月〜土の勤務で日曜休みだよ。
305〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 13:17:40 ID:ITG7RWLg
>>304
マジ?知り合いにかんぽがいるが土日休みでほぼ定時帰宅してるぞ
306〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 13:21:45 ID:3jkUZvoA
>>300
>介護休暇やボランティア休暇 だってあるんだから
>公務員共済だって当然あるよ

日本郵政に介護休暇・ボランティア休暇なかった?
郵政の規模の会社になかったか?
日本郵政共済があるじゃないですか?
他企業よりも恵まれてるよ。(一部大企業もしっかりしてるが)

でも、やっぱり理屈言っても公務員が一番か?
307〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 13:28:26 ID:/d6FY1Re
当たり前
308〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 13:30:11 ID:3jkUZvoA
>>305
かんぽは土日休みなんだね。定時帰宅、これは俺もほぼ定時帰宅してるけど。
ただ繁忙期は超多忙だけどもね。皆そうでしょう。
日〜土の午前8時〜午後4時45分までの勤務です。
309〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 13:49:57 ID:Lx4tXsTg
公務員が一番だろ。うちの近所に市営の体育館で働く公務員のオッサンがいるが、
「仕事?楽だよ♪君も公務員試験受けたら」なんてぬかしてたぞ。
定時退庁どころじゃないよん♪なんて意味深な事も言ってたぞ。

郵政の現場でおいしいのは世襲の特定局局長だけだろ。異動もないし、
セクハラ、パワハラし放題。給与に関しては言うまでもなし。これ最凶。

310〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 14:23:55 ID:qkug+WTo
>>299
これと同時にスキル制も廃止すべきだね。
勤続5年までは、毎年20円ずつ時給UP。つまり昔のゆうメイトに戻す。
業績評価をして、寸志で差をつける。
311〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 15:23:26 ID:lT7XUBFX
お前ら本当におめでたいな。
一般的に試験で採用というと、さも公平に選考していると勝手に勘違いするが
今の 時給⇒月給 月給⇒社員 の試験でわかるだろう?

話題になっている「過去問」だが筆記試験を厳粛に実行する気があるのなら
全員に配布し説明してなきゃおかしいのに、もらっているやつといないやつがいる。

その「過去問」も数枚のコピーをもらっているやつ。冊子のよいうに分厚いの
もらっているやつさまざまらしい。ってこと。

何よりもびっくりするのは支社によるのかもしれないが、問題が一種類しかないらしい事。
こうなるとすでに過去問とはいえないのではないか?ずばり問題そのもの。

亀井さまはここまでだらしない人事選考しているとは思ってないだろうな。
大臣の一声で一定期間の期間雇用の採用試験が始まったとしても、

それは恣意的に合否の決まる試験でしかないと思う。今の制度とかわらんよ。
312〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 15:57:31 ID:wWLj+mfz
>>311
>冊子のように分厚いのもらっているやつ

そうズバリ「そのまんま」だよ間違いないな。
俺は妬みや僻んで言ってない。
これで厳粛に公平に試験が行われていると信じろと言う方が無理だよ。
実際に「そのまんま」をもらって受かった奴いるか?と言っても言わないよな。
ましてや亀井大臣に何が分かるのだ。
組合推薦=隠語 で実態は・・・分かるよな。そうは思いたく無いが疑うよ。
ちゃんと真面目にやっている奴らの事を考えろっての。
313〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 16:09:52 ID:q3JWQqZW
支店で受けたのおれだけだから組合推薦あるんだろうけど、
SPI2出るってこと以外、事前に何も貰えなかったよ。
本屋で買ったテキスト解いたら楽勝だったけど。
314〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 16:23:43 ID:6kfFjTEO
支店長推薦比例名簿1位で支社が取る気ある人は過去問もらえます
315〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 16:36:25 ID:J/paf+FS
>>238
> 嫌なら辞めるしかない。
こういう事を言う莫迦が多いが、厭な事がある度に辞めてたら、
人生で何千回転職する羽目になるんだよ。w
316〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 16:56:06 ID:CH5GPKb2
>>315
嫌なら辞めるしかない。バイトなんてそんな物でしょ。
辞めれるもんなら辞めてみな?ってことで。
自分勝手な愚痴言ってたら、そりゃ嫌なら辞めろ。って
言われるわ。
317〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 17:25:42 ID:B8/jkK2c
関東支社、本日面接。今日だけで250人程度はいる筈だけど、
試験が今日だけか何日かにまたがっているのかは不明。誰か知ってる人いる?
318〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 17:28:06 ID:wWLj+mfz
>>314
何の釣り?
釣られてあげるから具体的に説明してよ。
319〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 17:29:29 ID:Hq1ASVAo
>>317ファザコンワキガに聞け
320〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 17:48:06 ID:UYCzv9Gy
>>313
支店長推薦はもらえたの?
321〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 18:09:24 ID:q3JWQqZW
>>320
自分じゃ判らないけど、組合同様自動的にそうなるんじゃないかな?
ボチボチ数字残したってのもあるけど。面接がオワタだから諦めてるけどねorz
322〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 18:16:23 ID:XHNRqkRr
関東支社と南関東支社のエリアはどう違うのですか?
323322:2010/03/07(日) 18:18:05 ID:XHNRqkRr
南関東支社は神奈川県と山梨県ですね。
324322:2010/03/07(日) 18:36:01 ID:XHNRqkRr
関東支社
○茨城県
○栃木県
○群馬県
○埼玉県
○千葉県
325〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 19:53:24 ID:UYCzv9Gy
支店長推薦っていうのは事前に言われるものなんでしょうかね?順位付けだとしたら「お前は一位だ」「お前は二位だ」とは言わないだろうけど。組合には内密に知らせるのかな?
326〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 19:57:36 ID:eOX/Rtsd
組合に言ってたら、そのうちばれるような気がするが。
327〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 20:19:32 ID:WpGR1sWX
一般的に不正と思われる試験でもお前らに選択の
余地はないからなぁ。まぁ精々職場内で他人蹴落とし
自分が這い出る事を考えてろよ

羅生門の糸にならんようにな(笑)
328322:2010/03/07(日) 21:08:36 ID:97kOFud3
>>327
なぁ君、今までの人生で何か辛い事でも味わったの?
友達たくさんいるかな?
馬鹿言って余裕で過ごせよ。
329〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:14:29 ID:CCLahQck
>>316
> 嫌なら辞めるしかない。バイトなんてそんな物でしょ。
仕事をなめてるな。

> 辞めれるもんなら辞めてみな?ってことで。
辞められる奴は何も言わずすぐ辞めるだろ。

> 自分勝手な愚痴言ってたら、そりゃ嫌なら辞めろ。って
自分勝手、ねぇ・・・w
330〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:18:14 ID:qkug+WTo
>>326
バレてるよ。なぜなら組合から聞いた本人が言ってたから。
331〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:26:41 ID:cd4XQHgf
>>327

>羅生門の糸にならんようにな(笑)

蜘蛛の糸じゃないのか?
羅生門はまったく別の小説だし

郵政ってこういう一般常識レヴェルの奴らしかいない
まったく恥ずかしい組織だぜ
332〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:28:58 ID:JNnWofJf
>>329
そうやって一文一文引用して、それに対して一つ一つ反論していくの
気持ち悪いからやめて
333〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:29:09 ID:B4+hfdXH
>>329
>仕事をなめてるな。
>辞められる奴は何も言わずすぐ辞めるだろ。
>自分勝手、ねぇ・・・w

それが甘いっちゅーの。
>>316は当たり前の事を言ってんだろ。
グタグタ喚いて仕事が面白くないだの会社が悪いだの・・・
そんな事を言ってる輩は何も無理して仕事する事ないってば。
嫌々仕事してたら事故とかミス起こすワ。
334〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:33:38 ID:2iFHVnjM
一般常識レベルならまだまし。それに到達してない奴が淘汰されたとはいえ未だ
いるのが現状。

で、>>327さんの言い訳が楽しみだな。327さんは他人から蹴落とされる対象には
なりそうもないので安心だね。
335〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:49:00 ID:O0/LB29+
皆のその必死さは正社員になるために使うべきではなかろうか
336〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:51:22 ID:2iFHVnjM
使ってるよ。よけいなお世話。
ID真っ赤にして書き込んでるお前が言うセリフじゃないよ。
337〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 21:56:59 ID:B4+hfdXH
皆、態様がどうあれ必死とは言わんが正社員になるためアホ言い馬鹿言いながら
努力してるのそんなの当たり前だよーん。
338〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 22:11:44 ID:Z2Eoctz0
>>331
GJ
339〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 22:32:31 ID:N+DhxzbQ
月給で対面やらされてる奴いる?
340〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 22:41:23 ID:wD1o0teb
>>339
うちの月給制は対面も混合も夜勤も祝日も全てこなす奴らばかりなんだが・・・
341〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 23:07:41 ID:cwRIopYg
>>325
「東国原」はランク付けがあるんだね?
で順位を組合に通知するのだな・・・内密にって? どうしてなの?
>>330でバレバレって言ってるじゃん。

こうしてると“羅生門の糸”になっちゃうかもねw
342〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 23:30:24 ID:N+DhxzbQ
夜勤や日曜日って
月給なのに可哀想
343〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 23:32:18 ID:cwRIopYg
ところで>>272君のレスが全く無いが、スルーか?
真面目に聞いてるんだからレス(該当者いたら)してあげろよ。
俺は結果待ちで出来ない。
344〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 23:37:02 ID:VkhV8cT3
関東はきょう面接、残る南関東も12日までに面接か 1週間程度で合否結果通知だろう
たとえ合格したとしても、採用日4月1日まで日時が迫ってるし、
勤務地希望調書とる時間的余裕もないから、とりあえず自支店採用なんだろうな
345〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 23:48:41 ID:0x6zej1b
本当に、莫迦には何を言っても無駄だな。
346〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 23:52:47 ID:cwRIopYg
本当に莫迦は治らないなぁー。
347〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 23:52:53 ID:WhC7M50o
自支店以外になった人っているのかな?
348〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 00:01:53 ID:uR3EWqUJ
常識的に考えて、今のご時世に労働環境がよくなるとは思えない。
つまり亀井大臣の発言は絵に描いた餅みたいなもんだろうよ。

もちろんもう一度国営化し、赤字を税金で補填できれば十分可能だろうけど。
349〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 00:08:46 ID:0pYY43AM
>>348
>もう一度国営化し、赤字を税金で補填できれば十分可能だろうけど。

国営化には俺的には賛成しかねるよ。
税金で補填て財源はどうするの、どのように捻出するの?
350〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 00:26:36 ID:WhwpVVkQ
>>343
2chで身元バレしそうな質問に答える人は少ないぞ
>>272
俺が最初で最後かもな
1.9年メイト→キャリアスタッフ→自動的に月給制→2回目で正社員
2.32
3.郵便内務昼間7時間差立担当(月給制)→ゆう窓のみ
4.10年いれば初任給も当然高い1級59号(191,100)スタート
5.休みが増えた(祝日出て代休もらうため)。収入も増えた

数少ない昼間オンリー内務なので同じような人は少数派かもな
351〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 00:30:35 ID:/rXQXYPS
馬鹿か。国営時代税金なんて投入されたことはない
352〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 00:45:31 ID:0pYY43AM
>>351
あなた、履き違いするなよ。誰が以前の国営時代の事を言ったの?
現状の事を言ってるのでしょ。馬鹿か、とは大変失礼な!!!
353〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 00:54:59 ID:0pYY43AM
>>350
2chでは、そうそう身元は分からないです。
俺はまだ正社員では無いが(民間企業経験したので)三十路だよ、もうすぐ。
参考にさせて頂きました。これを糧に社員目指します。
354〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 01:12:21 ID:UEVmSeXT
>>272
正社員まで10年・・・・・よくつづけられたね。おめでとう。
バブル期に公務員試験(郵政外務)受けた局員から聞いたんだが
その頃は内務も外務も定員割れがあって追加の募集もしていたそうだ。

高利回りの定額預金、かんぽは飛ぶように売れ月収100万overはざらにいたそう。
バブル期と比べてもしょうがないんだが、今の時代耐えて忍んでチャンスを
待つしかないんだろうね。
355〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 01:19:41 ID:k0uTF0IR
>>354
おはようございまーす。
>>272は質問者だが・・・
それで........あなたは正社員になるまで10年弱の人を嘲笑してる分けですか?
厭味な書き方はやめて欲しい、謹んで下さい。
356〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 01:30:02 ID:k0uTF0IR
>>354
逆に最後の質問だが
>高利回りの定額預金、かんぽは飛ぶように売れ月収100万overはざらにいたそう。

あなたも聞いた話なのだろうが、月収100万overは簡易保険の担当だろ?
皆が貰ってた分けでは無いだろよ?
357〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 02:05:36 ID:UEVmSeXT
>>354です
>それで........あなたは正社員になるまで10年弱の人を嘲笑してる分けですか?
厭味な書き方はやめて欲しい、謹んで下さい。

嫌味のつもりで書いたわけではないのだが・・・・
見直してみると嫌味にも見える・・・申し訳ない。


>高利回りの定額預金、かんぽは飛ぶように売れ月収100万overはざらにいたそう。

これは簡保の担当、ゆうちょの担当もそうなのかもしれん。それに貯保課の外務は両方取り扱ってたから
それらの人達の中にはいたそうだ。その頃は定額預金の新規預入でもかなりの手当がついたそう。
そんな時代だから100万はいかなくても旧無特の内務の人達も相当稼いでたんだろうね。
358〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 02:11:51 ID:k0uTF0IR
>>357
レスどうもありがとうございます。
バブル期は確かに異常な時代だったのでしょうね。
現状はバブル期と眞逆で大不況です。頑張りましょう。
359〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 03:36:27 ID:UEVmSeXT
まあ昔がよかったなどという話は、ベテランの局員からはよくきく。
バブルの時代かどうかはしらんが、内務は喫煙しながら仕事してもよかった
んだよなんて言ってたよ。窓口で喫煙って。。。俺は本当かどうか知らんが誰か
知ってる?
360〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 07:29:15 ID:IhyTYurO
外務も昔は道組をしながら喫煙してたからね 机に1個づつ灰皿を置いてた
配達中も走行中も吸いたくなったらタバコを吸ってたね
 
361〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 10:53:03 ID:/5Q8ZEhs
>>350さん、レス有難う。

正社員を目指している人に参考になったと思うよ。
他にも誰か該当者がいましたらレスお待ちしています。
身分がわからない程度で良いからね。

ゆうメイトから正社員になった人に質問させて下さい。
@何年位で正社員になりましたか?
A正社員になられた年代は?
B現在の職種は? (内務・外務)
C給料はゆうメイト時代と比較してどうですか?
D正社員になって良かった事はありますか?


362〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 11:02:21 ID:xA35BL+F
この間送別会で酒飲みながら年賀組み立ててる写真あったぞw
363〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 11:11:37 ID:+z1K0o0+
>>361
@十年目
A32歳
B内務
C驚く程跳ね上がった
D沢山有る
364〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 11:12:17 ID:ASCBkA/f
じゃあ、俺も。
@5年 月給も正社員も一発で・・よく受かったよと思う。
A33
B外務 
C下がった、5万位、年収はさほど変わってないと思う。
  20代で社員になったら月給は激減するんじゃない?
D休みが増えた。友達に会っても恥ずかしくない。
  安定した。
365〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 11:59:43 ID:eeHLiNMw
>>361
最低限のルールは尊重ください。
ご質問の内容は明らかにスレ違いです。

尚、煽り、あらし他、スレ違いの内容に関してはスルーを貫いてください。

366〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 12:12:01 ID:URiKNiVc
>>361
この種の質問は見ていて、あまり気持ちが良くないよ。
人を詮索するようで・・・
スレ違いギリギリの線だな。まぁ匿名だからな、本人の判断(回答者)に任せるけど。
367〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 12:36:29 ID:rIl3uAU2
実例があるとモチベーションあがるし、スレ違いでもないと思うけどな。
368〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 12:50:28 ID:RLGqFkPn
>>361

@何年位で正社員になりましたか? :3年
A正社員になられた年代は? :29歳
B現在の職種は? :外務
C給料はゆうメイト時代と比較してどうですか? :手当を入れたらほぼ変わらない
D正社員になって良かった事はありますか?
 :責任と仕事内容は増えたが、フリーターじゃなくなったことの安心感は何ものにも変え難い
369〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 13:02:11 ID:ifPaEY7L
>実例があるとモチベーションあがるし、スレ違いでもないと思うけどな。

まぁスレ違いでは無いな。
このような例を見て正社員になるには厳しいと思ったほうが良いな、むしろ。
370〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 13:08:42 ID:eeHLiNMw
ここは「正社員を目指すゆうメイト」スレで

「正社員になったゆうメイト」スレじゃありません。

別スレでお願いいたします。
371〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 13:11:43 ID:LvBpAx7e
アンケとると大概こうなるから嫌われるんだよな
372〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 13:12:55 ID:Y4ZuaAf3
なんかこのスレってすぐギスギスするっていうか
373〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 13:26:29 ID:rIl3uAU2
社員が常駐してると、気に入らないことがあった時に上から目線で荒らすんだよな。
バイク板の郵便バイクスレみたいに適度に配慮すればレスおkってのが理想。
374〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 13:27:16 ID:hP84MqbG
だから、いいじゃないかって言うかスレ間違ってはいないゾ。
これから「正社員を目指すゆうメイト」なんだから先輩の体験談を
聞くのが悪いのか?
むしろ良いことだと思うがな、上の奴も言ったがモチベーション上がるし。
ただ歯止めとして受け取る側もキチンと判断するんだな。以上。
375〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 13:54:56 ID:eeHLiNMw
くどいようですが先輩の体験談を聞くスレでもありません。

本来スレタイ「正社員を目指すゆうメイト」スレ ですから社員になった先輩方が
ここに書き込みすること自体本来の姿ではない(スレ違い)のです。
あえて先輩方の書き込みにクレームが無いのも元お仲間という意識があるためです。

正社員になった方に対するアンケートをここで行うことは、先輩方の意見を聞くという事
にはなりませんし、スレ以外の話題で盛り上がりますと、本来の社員登用及び月給制登
用等の情報交換の書き込みがしにくくなります。(少なくとも私はこのよううなスレを書くつ
もりではなく社員試験の情報を書くつもりでしたが別アンケート見てるうちに萎えました。)

2CHのルールを多少でもご確認の上ご了承ください。
376〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 14:08:38 ID:qyYxp2pV
そもそも、ゆうメイトから正社員になった人にアンケートして何の得策が
あるのか私には疑問です。個人差があるし環境も違いメイトになった経緯も
異なる。本来は登用試験等に向けた意見交換を各々支社間、各支店の志を持つ人達
から有効に情報を収集し活用したほうが有益で建設的だと私は思うけども。
377〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 14:12:20 ID:Y4ZuaAf3
アンケート内容が気に入らないってのならわからなくもないが
正社員になったやつは来るなみたいなのはわからんなぁ
378〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 14:14:58 ID:1Rhs0GMb
アンケートのカキコの人もその賛同者もメイト上がり
の社員じゃなさそうだね。組合?政党?
他でやってくれ

379〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 14:37:26 ID:eeHLiNMw
>>377
ちょうど組合云々の話も出てたので例としてですが。
(一般に管理職は組合には入れませんを予備知識にw)

A君は普通に一般で正社員で入社し、入社以来組合にずーと入っていました。
とてもまじめで勤勉な彼はある日部内選考試験に受かりめでたく担当課長に
昇進いたしました。彼はいいました「何で組合を辞めなきゃいけないんだ!」
「おれはずーっと組合員だったんだぞ!俺を仲間はずれにするな!!」

変ですよね?彼は昇進して偉くなったので組合員の資格はもうすでにないの
ですが・・・。どうしても納得してくれません。

誰かが教えてあげなければいけません。そーっとやさしく。
「あなたはもう卒業したのです。ここはあなたのいる場所ではなくなってしまっ
たのです。寂しいかもしれませんが。前を向いて自分の新しい道を進んでください。」
と・・・・。

まぁ冗談めかしてすいませんがつまりはそういうことです。ただここは掲示板ですから
卒業してもいろんな意味で覗きたいのはわかります。書き込みしたいのもわかります。

ですから最低限の配慮として「メイト」として参加してください。「俺は今社員だが・・」
とか書き込んだ時点で本来ならスレ違いになります。元お仲間ならご配慮ください。
380〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 14:55:56 ID:Y4ZuaAf3
>>379
なんいていうのかな
受験スレに合格者の経験談とかは要るだろってこと
381〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 14:59:38 ID:IDpCII5f
>>379
お話の例えの趣旨は理解出来るけれど、組合員と管理職の例えは、ちょっと
違うんでは・・・別に管理職になりたく無ければ組合の職位の上を目指せばいい
わけでしょう。
別に屁理屈を言って文句言ってるつもりは全くありませんのでご安心を。
まぁ大筋、私も類似の事を言いたいよ。よくあるではないですか、社員様とか
上から目線とか、それが本来のスレとは違うっての。
382〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 15:13:24 ID:IDpCII5f
参考までに他企業で組合員課長(グループマネージャ)という職責が
ありますから・・・「一部大手企業等」でね。
383〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 15:28:11 ID:OpNCPJYD
正社員になった人の体験談は必要だけど、空気の読めない上から目線の自慢話は要らない
384〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 17:04:15 ID:UEVmSeXT
郵政民営化関連法案が通れば試験制度も変わるんだろうな。
385〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 22:29:08 ID:0mT734C/
脱出者から一言・・・

絶対に、ここの正社員を狙わないがいい。
パートのときは、誰しもが必然的に
正社員を羨むものだ・・・・

が・・・

年賀状1万枚。
カタログゆうパック毎月3個。
その他、かもめ〜るや、グリーティング。

自給から差し引いてみろ。
ショボい正社員だぞ!!!

俺は一般企業受けて、正社員になった。
今じゃ、ノルマは無いし、福利厚生は充実してるし
「あ〜、郵政以外でも受け入れてくれる企業があったんだ」
と、悦に浸ってる。

諸君!!
目を覚ますがいい。
雇われ損とは郵政の事をいうぞ。>正社員になっても

バカな紙の競い合いの生活から脱出しる!!!!!
386〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 22:31:37 ID:0mT734C/
クソみたいな葉書を毎年1万枚売れと言われてみろ。
課長代理なんか、50万自腹で買って、さばいてたぞ。

家にはハガキと切手が山のようにあるってさ。



そういうもんだ、クソ郵政の社員の末路は。
387〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:01:10 ID:ASCBkA/f
>>385-386
うそ書いて、ライバル減らそうとするなよ。
みっともない。
388〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:02:55 ID:QuN5R8Mc
・・・という夢を見たって話だろ
389〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:09:03 ID:UEVmSeXT
>クソみたいな葉書を毎年1万枚売れと言われてみろ。
課長代理なんか、50万自腹で買って、さばいてたぞ
家にはハガキと切手が山のようにあるってさ

金券ショップで買い取りしてもらえば半分はもどってくるぞ。
390〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:14:35 ID:uR3EWqUJ
自腹やコネは最後の手段として残しておくべき。
所詮専売品だからコツコツ頑張れば一万枚くらいは必ず売れるものだと思う。
もちろん楽でなないが。
391〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:20:32 ID:0mT734C/
ノルマこなせないと出世もできない。

そんな会社だよ、このクソ民営企業は。


392〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:26:09 ID:/zeZho2k
>>386
クソ郵政なんだから、辞めてくれよ。
そう言って辞めない奴が、クソなんだろうね。
393〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:27:45 ID:QuN5R8Mc
目くそ鼻くそってね
394〒□□□-□□□□:2010/03/08(月) 23:28:30 ID:RvCraCG9
関東や南関東は今週、面接試験なんだね
今日あたり、支店長か課長と面接練習やるだろうな アレ役立つのかな?

アンケートはこちらのスレで
ゆうメイトから正社員になった人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1263740128/
395〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 02:00:15 ID:sWsvgdHL
ID:0mT734C/←こいつはひどいwww
396〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 02:27:20 ID:pUJX1n8q
>>386
わたしは一向に構わんッッ!!!
397〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 10:37:45 ID:SpljYno9
>>391

会社に面倒みてもらおうって気の奴はそういう思考になるだろうな。
398〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 14:44:59 ID:JUIgN4Uo
月給制試験を受けるには、所属課長の推薦が必要ですか?
399〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 18:13:21 ID:CxCfslRW
>>394
小さい支店なんだな。支店長直々に練習してくれるなんて
俺の所なんか支社内で1,2を争う大規模支店だから
支店長なんて雲の上の存在みたいなもんだよ
400〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 18:35:59 ID:jA2qgfDT
>>391
数字出さずに出世する会社ってなんだよwww
401〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 19:40:59 ID:I9UGs7y2
>>399
大きいところだと課長ですらけっこうなレアモンスターだからね
402〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 20:27:26 ID:FtzKrX9u
ちんちんだしね
403〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 05:16:39 ID:C4MZu+st
今、月給制なのですが、正社員試験を受ける時に卒業証明書及び成績証明書を
提出するのですよね?
それにより試験に影響力は無いのですか?
例えば東京大学卒、優が8割とか・・・あくまでも極端な例ですが。
404〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 05:41:20 ID:ctaceW+8

卒業証明は受かってからのはずなんですが…
支社によって違うのかな?
ちなみに近畿支社です。
只今結果待ち
405〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 06:26:35 ID:C4MZu+st
>>404
ありがとうございます。
卒業して結構、年月が経ちましたので。
メイトの応募の時に出せば良かったのにとも思うのですが・・・
私は@南関東です、
南関東の方いらしゃったら教えて下さい。
406〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 11:25:36 ID:f2ofbuTn
初任給決めるのに証明書がいるのだから
合格しなきゃ無意味
407〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 12:12:43 ID:C4MZu+st
>>406
それは当たり前ですよね。失礼しました。
で、合格したと仮定して卒後学校は偏差値が高い低い関係があるのですか?
408〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 15:49:01 ID:ADRyQXJI
>>407
何に関係すると思うの?
頭悪すぎじゃね?
409〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 18:19:45 ID:MbTb3P2G
今だったら月給制受からないかもな。厳しくなってるから最近は。
410〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 19:56:59 ID:WETzMYvy
この不景気で正社員に上げて貰える気がせんわ・・・。

当初の目論見だと約一年後に正社員登用のお声掛けがあると踏んでたんだが、
そんなもんアテにもならんし・・・。
411〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 20:22:07 ID:ECK27se+
>>410
受験資格さえクリアすれば、誰でも試験には申し込めます。
不景気とか勤務年数は、あんまり関係がないですよ。
412〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 20:40:08 ID:OhHPVi2V
俺がメイトになった時に2年後に真面目に仕事をこなせば正社員になれる
と言われた、で今3年だよ。さあどうなるやら。
自爆はほとんどしないしな、無理かやっぱり。
413〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 20:49:56 ID:nY2Cf5EZ
>>407
それが分かったとして、何かに対して何らかの対策がとれたりするの?

>>410
試験があることは告知されたでしょ?

課長だの支店長だのの裁量のみでなれるようなもんではないし
414〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 22:07:08 ID:ECK27se+
まだ、試験終わってない支社ってありますか?

北海道とか北陸の方、あんまり書き込み見かけないけどいらっしゃいますか?
415〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 06:17:11 ID:3/nAQ4nA
入社して1〜2年後に正社員登用の声がかかるのではという予想ですが、部署
にもよるような気がします。
どちらかというと内務より外務の方が最短距離ではないでしょうか?
それとスキルもまずAランクになる前にCやBランクの人に、正社員登用の話が
あるのか不透明です。欠員とか増員の場合はあるのかもしれませんが。
416〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 07:10:36 ID:1q/PCPv/
>>415
たとえどんなに優秀でも、BやCランクの人に正社員の受験資格は与えられていません。
Aランクの更に上、Aプラスになってはじめて、月給制社員(契約社員1)への
受験資格が与えられます。
月給制社員は準正社員の位置づけなので、
正社員登用試験を受ける為には、月給制社員になることが最低条件です。
それを踏まえて、私が知る限り、正社員への最短は三年はかかる筈です。
417〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 08:33:18 ID:kIJLM82W
>>414
北海道は2月初旬に結果出てますよ
418〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 13:00:11 ID:IsqwFQ9z
>>417
そうだったんですか。

てっきり西のほうが早くて、だんだん北上してきたのかと思ってました。
419〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 13:06:07 ID:IsqwFQ9z
>>416
もしかすると、局やゆうちょかんぽだと、
スキル関係なく試験受けられることもあるのかもしれません。
このスレは事業会社の人が多いと思うので(自分も)、
他のとこの事情はちょっと疎いということもあります。
事業会社でも今回、入って2年で、一緒に試験受けた人いますよ。
420〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 13:27:57 ID:fjie8F0B
>>419
>>412もそのようだよ。
421〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 14:21:12 ID:4NejCLjN
北海道支社は何人位受験して合格者、約何名なんですか?
422〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 15:39:36 ID:NxqQlpDw
志望動機は?
どんな社員になりたい?
営業がんばります→具体的には?
コンプライアンス違反しません→具体的には?

もう3回も受けたらポイントも分かってきて
事前対策を立てやすい。
まあ3回とも全部落ちてるがね
423〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 18:32:54 ID:TPZipi8j
なぜ落ちたかわからん奴は
何回受けたって一緒
実力ある奴は1回で合格する
424〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 18:35:26 ID:y9vx0j/4
>>422
>志望動機は?⇒正社員になって給料やボーナスを多くもらいたいですw
>どんな社員になりたい?⇒忙しい時でも率先、協力して局面を乗り越えられる社員ですw
>営業がんばります→具体的には?⇒自爆で10,000枚の年賀、ゆうパック、かもメール等をはんばいしますw
>コンプライアンス違反しません→具体的には?⇒婆メイトと一緒に関係を持ちたいですwww

まあ、こんなもんでしょwww
425〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 18:42:32 ID:y9vx0j/4
なんて考えているようじゃダメだね。
2度あることはは3度あったのか・・・。
傾向と対策がある程度分かっているのなら受かりそうなものだが?
426〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 18:45:20 ID:SQmiAukF
婆メイト粘着君まだいたのかww
427〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 18:54:18 ID:y9vx0j/4
>>426
婆メイトの事を書いた俺が悪かったが一緒になってつけ込んだ君も笑われるから止めよう。
428〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 19:57:44 ID:Dv/PPgso
「今日一日働くことができるのも、●●さんのおかげです!」
と正社員の●●さんに挨拶させられるメイト達を見て、
人って哀しい生き物だなぁと感じる、今日この頃。
429〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 23:56:23 ID:yZlgCi4R
関東支社、結果出た方いらっしゃいますか?
430〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 00:20:21 ID:qpfpMKHo
東京支社も、結果出た方いらっしゃいますか?
431〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 01:15:17 ID:ST86GHZg
これ真面目で本当の話なんですけどメイトに採用時、検便があって、スポイトが
入っていたのだが、採り方を知らなくて(当時)、コンビニの袋に便を入れた
まま持って行った。看護師さんはずっと無言だったのを覚えている。
袋の中はとぐろの巻いた立派な物だったのを記憶しているwww
432〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 16:31:04 ID:6BLHZ5o8
東京二次は発表まだかねぇ?
こりゃ来週かな。
433〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 16:59:54 ID:nQsaq6l4
東京二次からもう一週間か。早いなあ。
なんかいま一つ仕事に身が入らないけど、
中旬発表ということだったので、来週までそわそわしてませう。
434〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 17:05:41 ID:EKfUo76h
>>427
笑われてんのはお前だけだよ。
ここじゃなくて愚痴スレに池。
435〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 17:24:00 ID:pVeINycC
前回に比べて合格報告が少ない気がする
もしかして採用人数少なかったのか?
436〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 17:28:14 ID:gclqOynu
合格発表されてない支社って関東と近畿、九州、四国くらい?
相変わらず引っ張るなあ…
週明けにはあるはずだから待つしかないのね。
落ちたらやっぱ凹むよね。スキルランクやたら落とされてる支店も多発してるし…はぁ
437〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 17:37:20 ID:M084RygK
>>435
発表がまだなだけだろ。
俺は近畿だけど本当にいつになったら発表あるんだよ。
面接受けてからもう3週間になるぞ。
438〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 17:41:33 ID:27zQggI8
組合入ってるなら組合で聞いてみれば?
受かってるみたいだよ?位の話が入ってる場合があるよ。
439〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 18:04:27 ID:rqWBvm1c
ところで、俺の友人が事業会社のバイトに応募したのだそうだ。
1回目は神奈川の某支店、そこで面接官が運転記録を見て失効とあるが?
と聞いたらしい、それで「うっかり」して失効したと正直に答えたら、そのうっかりが
ダメなんだ!!!と罵倒され、他にも散々厭味たらたら言われた挙句、落選。
2回目は東京の千代田区の某支店で落選、3回目も東京多摩地区の支店で落選、
一体、今は採用すら厳しいのか?逆に俺らから言わせれば人足りないだろ・・・。
これじゃ、正社員も目指せ無いよな。根本的に。買い手市場らしいぜ。
440〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 18:20:40 ID:KKJZxGmt
四国は結果出てます>436
441〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 19:11:46 ID:yupaWbbB
>>439
それは単にそいつに問題があった、魅力がなかったからでは?

郵便局はメイトとはいえそう簡単に首きれないみたいだから
採用は厳しいくらいでいいんでないの?
442〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 19:15:10 ID:QvpFTMRD
そんなに人足りなさそうか?
よく見てみろよ、ダメダメなやつが足をひっぱってるだけだろ
だから極力そういうやつを入れないように落としてるんじゃないのかな
一度入るとよほどのことがない限り許されてる感じだしね
443〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 19:21:54 ID:yupaWbbB
ん、IDがユパ様だ
ちょっと腐界の終わる地を探してくる
444〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 20:06:57 ID:27ZOyviU
>>439
採用面接は支店によって異なるな。
それでは結果は一週間〜10日程度で通知するは=アウト
面接官が挙げ足取りウダウダ言うのも=お断りの合図
結果は一般電話、携帯のどちらが良いの?=合格
終始和やか面接=合格
というのが感じられる・・・。

違反無しなんているのかよ?“0”だろな。
まあ支店によって違うだろうし当たり、はずれと思え。
445〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 20:16:06 ID:caybmtRg
>>439
ところでの意味が分からないし、どうでもいい。
446〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 20:18:47 ID:27ZOyviU
>>445
ところてんとおでんの事だろw
447〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 21:31:22 ID:Gvj7mwku
はじめまして、俺、現在フリーターです。ここのスレ板を見てたら
スキルと年数に応じて正社員になれると知りました。
それで俺も神奈川の事業会社支店の面接に行って来ました。
いろいろと職務質問をされたようですごい不快感を感じました。
確かネットで4名募集してました。面接官の一人があまりにも慇懃無礼なので
マジ切れしそうになりました。>>439とか>>444のような事を本当に実感しました。
俺は残念ながら面接を受ける側の弱者です。どうせ落ちるのはいいとして
非常に悔しいです。どこに申し立てればよろしいのでしょうか?
448〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 21:33:16 ID:xEOUaT/y
夜釣りですね?
449〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 21:36:46 ID:BZaPnxKQ
>>447
餌が腐ってちゃ釣れんぞw
450〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 21:39:12 ID:mk1kphop
>>447
一般的に面接ってのは面接官の一人は必ずキツイこと言うようになってるもんなんですよ。
特に客に面と向かう職種では顕著だと思います。
つまり「そういう場面でどのように対処できるか」を見ているわけです。
そこで受ける側がカチンとくるようではどこの会社の面接にも通りません。

今回の”無礼”というのが具体的にどのようなことか分かりませんので、上記に当てはまるのかは分かりませんが・・・
451〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 21:49:24 ID:Gvj7mwku
>>450
ありがとうございます。
俺、一旦は新卒で某企業に就職したのです。数年勤務し辞職して
以来、ずっとアルバイトのつなぎ、所謂フリーターです。
ご指摘の厳しい質問に内心はカッときましたが平穏を装って凌ぎました。
面接慣れしていないものですから。面接官は2名で一人は温厚そうでした。
人生勉強します。でもたぶん落ちたのかな、と思ってます。
ご指導ありがとうございます。以上。
452〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 23:15:32 ID:IwS+l/7w
>>436
南関東はきょうまで面接試験だった
453〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 23:31:24 ID:mjPUTbju
>>452
で、何を聞かれたの?
454〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 00:03:34 ID:Z1iICju1
>>451
そういうのはわざと窮する様な質問で人間性を見られてると思ったほうがいい
平常心で「ご指摘ありがとうございます」とか、下手に出て答えるのが吉とされる
なかには本物のDQN面接官もいるけどw
455〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 00:06:56 ID:dWLliv4Z
>>454
何だ、そのDQN面接官というのは?
456〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 00:12:05 ID:dWLliv4Z
確かに面接官もいろいろな役割分担してるよな・・・。
俺も窮した事あるよ。
わざと意地悪な質問をする奴、折衷派、良い面を引き出そうとする奴等。
狼狽したら負けだよ。
457〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 01:06:41 ID:ft3JTqcF
手を握ってくるホモ面接官にも注意して、な!
458〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 02:25:58 ID:1/MrwToh
>>457
そんな時はどうすればいいの?
459447:2010/03/13(土) 05:06:00 ID:Npqz9b+P
昨晩、書込みした者です。
いろいろと教えて下さり誠にありがとうございました。
それでは私が不快だなと思った質問内容を簡潔に述べます。
1.前職の辞職した理由:何故辞めたのか? 郵政より福利厚生・給与・待遇
が良いのに何故なの、の連呼
2.資格がたくさんあるが、これは郵政とは無関係で役に立たない、まあ凄いの
は分りそうだがね・・・。せいぜい自動二輪の大型でもあればね・・・。
3.違反歴があるが、これは? スピード違反で15kmオーバーです。急用で
急いでました:これは全くけしからん!言語道断だ、この種の理由は皆言うんだよ。
その他:面接の返答のたびに挙げ足を取り一転攻撃的になる。
といったありさまでした。
もっと大人としての会話をしたかったと思います。私ももう30歳に近いので。
以上のような光景でした。
これが普通なのでしょうか?
460〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 05:16:57 ID:CnzMVrxz
>>459
極一般的。
その程度のことで憤るとか社会経験無さすぎるよ。
461447:2010/03/13(土) 05:31:21 ID:Npqz9b+P
>>460
新卒で一次、二次面接の時は、このような内容の質問では無く、これから
入社してビジョン的な質問とか建設的な質問でミスを咎めるような内容の
質問は一切ありませんでしたが・・・。誰だって些細なミスはあるでしょう?
またバイトの面接も終始、私の人間性を試しておりましたが・・・。如何なもの
でしょうか? 昨日の支店は高圧的な言い方でした(と私は感じます)。
462447:2010/03/13(土) 05:46:56 ID:Npqz9b+P
付け加えますと過去に郵便局に2年間内務でバイト経験があります。
小包の区分けです。とてもフレンドリーでしたよ。
昨日は私から見て左側が業企の室長らしき人、右側が主幹元の集配営業課長
と感じられましたが・・・。
まあいいや、他を探すよ、もうエントリーした。水曜日に面接です。
463〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 07:24:16 ID:TpulqNPv
>>447
完璧にスレ違い、よそでやってくれ。
464〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 07:39:03 ID:hmibdMiV
>>463
そんな事は無い、そのようなアホな支店が神奈川にあるのがウザイ。
何とかせぇ。
465〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 08:44:53 ID:cwWWYycx
スキルランクはこれから下げられる事もあるの?
DQN課長が言っていたw
466〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 08:53:04 ID:LfQWm6a2
>>447はバカだな。
免許の更新をうっかりで失効させるような奴をどこの運送会社が採用する?
467〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 09:09:24 ID:cwWWYycx
>>466
うっかり失効ってあるぞ。
車に日頃、乗らない仕事だったら余計だ。
特に仕事が忙しいとありえるぞ。でも運送会社だったらうっかり失効も
あり得ないだろうけどな。厳罰ものだよ。
468〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 09:19:52 ID:o2FWRbt6
子供手当てで合法的に日本の血税が外国に流れる
日本にいる人が海外で子供を養子縁組すると幾らでもお金がもらえる
50人養子縁組したら年収390万円 物価の安い途上国なら大富豪になれる
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100310/plt1003101648003-n2.htm
民主の政策は票取りが優先されているから浅墓

外国人参政権もこのノリで法案通すつもりか
469〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 09:24:33 ID:6CqEkJ2m
>>462
個人的にはその面接はちょいと行き過ぎた感があるかなとは思う。
しかし実際にこの現場で働いてみると分かるけど、仕事中は今回の面接以上に高圧的な言い方をされるわけだよ。

お客にね。

自分に非がなくても八つ当たり的なクレーム、明らかに理不尽な言いがかりもよくあること。
そんなときでも一切反論したり声を荒らげてはならないんだよ、この仕事は。
今回の面接の件をさらっと流せないようならこの仕事には向いてないと思う・・・
470〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 09:26:58 ID:LfQWm6a2
>>469
いいこと言った
471〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 09:41:15 ID:NP4CcJwA
>>469
>>447の文面から推測すると真面目そうな奴だ。
いちいちカっと来るようなタイプでも無さそうだがな?
真偽の程は分らないけども。
貴方の言ってる事はそのとおり正論だよ。
472〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 09:51:05 ID:NP4CcJwA
俺は思うけど、その面接は断るための手段だと結論づける。
皆、自分達の時の面接を思い起こせば分かるはずだよ。
そのような変なしつこい事は普通は言わないと思う。
473〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 10:10:48 ID:LfQWm6a2
断るためじゃなくて、
こんな会社で働きたくないなぁと思わせるためと思う。
474〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 10:54:33 ID:oxtS7ERi
いわゆる圧迫面接だろう?そんなのどこの会社の面接でもやってるよ。
お客さまからのクレームに対応できるか否かを試してるんだろ。
無言ならまず落ちるぞ、答えられないのが一番最悪だからな。
既に書類で今回正社員登用(内務)に書類で落ちた俺が言うのもなんだけど、
契約Iの面接の時に圧迫させて答えに窮してたら、
面接官=自支店の課長から「答えられんか!!!」とすごまれた。
今から思えば俺を試すべく、内心受からせるためにすごんだのだと思うよ。
とにかく何言ったのか覚えてないけど、とにかく答えなきゃと必死で答えてたような。
こんな俺でも自支店で落ちた人がいる中で契約Iは受かったらしい、その上はダメだったがorz
475〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 12:20:22 ID:zC1XXlPu
>>474
面接の達人の「圧迫面接」か?
中小企業に採用している企業と一部大手企業にて採用しているが、これにより
わざと意地悪な、もしくは威圧的な内容の質問や反論をし、これに対する応答・対応を評価するん
でしょう?
これと厭味タラタラとは意味が違うんじゃね?
476〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 12:22:08 ID:4+XG+Gm4
話下手な奴はこんなとこで愚痴ってないでテレHでもして修行しなさい
477〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 12:27:32 ID:zC1XXlPu
ネットで4名募集という事は座間支店か相模原支店のいずれかだ・・・。
と、予想がつくよ。たぶんZだろ?
あそこは以前からきちんとしてるし反面、厳しい。
478〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 14:54:27 ID:te3pFBTc
>>461
もう30近い年の奴が新卒と同じような面接を受けられると思ってる時点で世間知らずもいいとこ。
はっきりいってゴミなんだよ現時点の君は。
そこから這い上がらなきゃならない立場だってこと忘れちゃいつまでたっても正社員にゃなれないよ。
郵政グループに限らずどの会社でも。
479〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 15:46:22 ID:c8QTLW8R
北海道支社の人に聞きたいのですが、冬はバイクは乗れるのですか?
そりゃ北海道でも広いから雪が少ない地域もあると聞いておりますが・・・。
480〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 16:19:48 ID:c8QTLW8R
総務省の企画課なり郵便課に情報提供するのですね。
481〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 16:21:41 ID:c8QTLW8R
<480 >>461の件
482〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 16:57:55 ID:4B6VS3z+
>>478
新卒と違い、それなりに社会人経験してるから大人としての面接の仕方が
あるんじゃないの? 同じだったら児戯に等しいと思わないか?
483〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 17:39:30 ID:l5+GjpRF
時給制採用は面接&履歴書が全て、全員不採用っていう選択は基本的に無いわけだからね・・
今は応募が多すぎて1〜2名選ぶの大変らしいよ
1ヶ月以内で辞めちゃった奴なんて何人も見てるし
深く人間性を見たいというのは理解できる
484〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 18:29:06 ID:4B6VS3z+
かと言って面接で相手に対し人格を無視した冒涜的な言葉を投げかけるのもね。

時給が700円〜1,000円程度というのも問題があるように感じる。
他企業のパート・アルバイト(コンビニ等除く)は時給1、200円〜位が多いよ。
仕事は特殊な事をやっている分けでもない。
俺のいた某社は1,500円〜1,800円(参考)。
485〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 18:48:46 ID:te3pFBTc
>>482
だから大人の反応を試される面接になったんだろ?
486〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 19:22:33 ID:E5cGUTqZ
つまらん話は終了!
もう書くなよ!
487〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 20:02:36 ID:ft3JTqcF
うちの局にいい年こいて
班長、副班長になれない夜勤専門のホモ社員がいて
ぶつぶつ独り言言ってるんだけど
488〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 20:26:33 ID:1/MrwToh
>>479
バイクに乗れるも何も乗るしか選択肢が無いんだよ。
嫌なら辞めるしかない。
初めてのシーズンは、2日に一度は死線をさ迷うことになるよ。
大通りはチェーン履いたトラックがガッタガタのツルッツルに道路を加工してくれるので転倒の連続。
路地は除雪が入らず前に進まない。強引に突破するとハンドルを取られ転倒。
札幌某局のとある班では、ひと冬の間に3人の骨折者を出したよ。
(鎖骨、足、肋骨←横向いたハンドルが腹に刺さった)
しかも冬増区が終わると夏期対応のため雇い止めになったりする。
489〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 22:07:45 ID:prJDYZkf
>>486
つまらなくない、事実を知りたい俺も。
皆、メイト採用時の面接って上のような圧迫面接っぽいのをやったのか?
俺なんて趣味とか仕事はこういう事をするが大丈夫だね?の確認だけだった
けどな? とても冷たい対応はされなかったよ。
で、2〜3日後に電話で「採用します」って来ただけだよ。ちなみに俺も本件の当事者と同年代の32歳、社会人経験あり。
これで、この話も収束だ。教えてくれ。※一部の奴の回答はとてもまともじゃないか(上レスで)。
490〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 22:20:35 ID:eUxnWArM
なんでバイト探してる奴がデカい顔して居座ってるのかねぇ。
しかもID変えて必死に自演してて余計ウザい。
491〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 22:21:23 ID:iaCVxEdW
結局、合格発表は、いつになるんだろう?

予想は19日の金曜あたりが有力だろうと思うが
正直自信なし・・・ちなみに近畿
492〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 22:39:17 ID:PWuuy+rp
>>489
俺は南関東支社の某支店でゆうパックセンター課に居るが、20分弱の面接
だった。仕事の内容の説明と正社員に頑張れば登用されるという話が主だった。
後は履歴書内容の確認程度で終わり。
493〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 23:09:53 ID:hRO5K7pm
>>491
噂じゃぁ月曜日らしいよ。
俺も発表待ちだけど、課長に月曜日出勤か聞かれたから。
494〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 23:26:11 ID:6CqEkJ2m
俺が入ったときは面接なんてなかったけどね。

俺「バイトしたいんですけど・・・」
担当者「いいよ、じゃこの用紙に書いて○○日にまたおいで」
俺「はい、ありがとうございました。」

で終わりw
495〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 23:27:45 ID:IsaJqNGI
亀井静香郵政改革担当相「郵政非正規22万人を正社員に」

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100206-593111.html


496〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 23:31:34 ID:+ef5Mii+
時給制バイト君の面接の話かよ 
つまんねぇ参考にならん
ここ月給制だろ 
初めて原付免許を取ろうとしてる奴が
普通二輪免許所得者の所にわざわざ来て語り掛けて来たようなもんだ
497〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 23:45:28 ID:EUjNldnm
>>489
外務って内務と比べて面接厳しいんじゃない?免許必要なだけに。
498〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 23:59:33 ID:kVHwGsBE
けっこう面接で厳しく言われた人いるんだね
499447:2010/03/14(日) 01:26:24 ID:0qzWN5Fm
皆さん、このスレを汚して大変申し訳ありませんでした。
>>496君、ここは月給制他契約社員だよ、お間違い無く。
いろいろな皆さんのご意見、参考になりました。
私ももう少し詳細に書きたいところなのですが、皆さんが一生懸命に
働いている郵政を侮辱する事はこれ以上は出来かねます。
多くの方々は実際に私と面接官とのやりとりを見聞きしている分けでも
ありませんので、ご意見はもっともな内容であると思います。
しかし皆さん、貴方方の面接は如何でしたか? 中には社会人経験者も多数
いらっしゃるでしょう。
一つ気になるのが私の家族の事です。私は妻帯者です。一刻も早く職に就ける
ように努力します。皆さん、お元気で・・・。さようなら。
500〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 06:03:23 ID:z6N1jI1E
>>499
>ここは月給制他契約社員だよ、お間違い無く。

時給バイトをはじめたくて悩んでるならもっと適したスレあるでしょ。わざと粘着してんの?
501〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 08:47:31 ID:HINZXCpy
月給制や正社員の面接なら、落ちても簡単には辞めないから
圧迫面接もわかるけど、時給制で圧迫面接する意味がわからん。
落とす=お客様 になるわけだし。
502〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 09:57:48 ID:/UElvWLf
早く結果出ないかね、

合格=給料ダウン

不合格=給料変わらず
503〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 10:12:30 ID:MwEhaA11
そういや勢いで試験受けて収入のこととか全く考えてなかったな
今だと月給26万ちょい+超過勤務分+手当て
これがどこまで落ちるのやら・・・
504〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 10:16:42 ID:rNjBd+E+
>>503
超勤して20万くらいだと思うよ、外務は
内務は14万くらい
505〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 11:13:20 ID:zhY43ONh
>>490
全般的に流れがおかしいスレが増えてるし、
求職者が郵政板に来ているんだろうね。
506〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 12:20:07 ID:TTNh+WC/
12万人を正社員に 亀井担当相に表明させる 
www.youtube.com/watch?v=IwtFlY5azos


就職せず郵便バイト7年してた甲斐があった
これは貰いました ありがとう亀井
しかし選挙では新党なんかに票は入れんよ

残り物には福があるってまさにこの事だ
将来を悲観して辞めた奴、運悪いね早まったね残念

月給制試験を受けずに直で受験出来るんだな ラッキー!
月給制に登用された奴は目も開けられないな
通区と営業必死で頑張って給料下げて月給制になった人
バカらしくてやってられないだろうna!
 
507〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 12:30:58 ID:baSRqEG+
>>506
政治家の戯言を信用するとはw
郵便事業は池沼の集まりかよw
508〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 12:39:03 ID:/itPS8Ax
まあ、でも3年過ぎれば受験できても採用は
月給からしか採らないだろうな。
3年たっても月給バイトになってない奴なんて
使えない奴だもんな。
509〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 13:11:59 ID:13ol3Kum
>>506
受験資格を与えられても合否は会社が判断するわけで・・・
何で判断するかは自ずと決まってくるわけで・・・
510〒□□□-□□□□::2010/03/14(日) 13:17:31 ID:ePdhCFmZ
営業だ営業!
イベント切手・エクスパック・カタログ・年賀・カモメール
月給制関係なくなっても営業できなきゃ採用にならなんじゃない?
511〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 13:20:05 ID:lnfA+07N
長年ゆうメイトとして頑張ってきた皆さん、正社員昇格おめでとうございます。
皆さんだけが特権を与えられるのですから、是非有効活用して下さい。


512〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 13:21:33 ID:lnfA+07N
営業ノルマの心配はありません。
先日の国会で亀井大臣は、斉藤社長に対して年賀ハガキやギフト等のノルマをやめさせる要望をして斉藤社長も同意しているとのこと。
安心して正社員になって下さい。
513〒□□□-□□□□::2010/03/14(日) 13:24:53 ID:ePdhCFmZ
正社員化は実現するだろうが営業ノルマ撤廃はないだろww
個人はなくなっても支社・支店・各局・集配センターとかで割り振られるんじゃない?
514〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 13:25:23 ID:rNjBd+E+
>>512
今もノルマじゃないじゃん、営業目標ってなってる
でも自爆じゃなきゃ達成できないからみんな自分で買っちゃう
515〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 13:29:14 ID:13ol3Kum
営業は目標やノルマなんて関係ない。
単に数字を上げてるヤツから採るだろ普通。
516〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 13:38:17 ID:13ol3Kum
つーかお前ら冷静に考えてみろ。
希望者を片っ端から正社員に採用してこの会社が成り立つと思うか?
会社の収入に大幅増は見込めないわけらから、社員の給与を大幅カットするか、リストラで営業できないヤツからバンバン首を切るかどっちかだろ?

だから新たに登用する際に”試験”を課して、少しでも(自爆だろうがなんだろうが)営業の数字が多いヤツを選ぶのが普通だろうよ。
517〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 14:05:24 ID:XGzijJD3
>>514
>でも自爆じゃなきゃ達成できないからみんな自分で買っちゃう

そんなの営業とは言わない・・・。
自分の分や多少の知人の分は協力してもらう程度だ。
自爆なんかしてたら金がいくらあっても足りないぞ。
自社製品を自分で買い込むおバカ聞いた事が無いけどな。
518〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 14:11:21 ID:ecJ1FhRq
120サイズの段ボール5箱に年賀はがき詰めて切手交換に来た人がいたぞ。
あとは推して知るべしww
519〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 14:14:24 ID:zhY43ONh
>>508
月給制にはなった方がいいよな。
自分から手を振り払ってる人が結構いるよ。
520〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 14:18:15 ID:XGzijJD3
俺のオヤジ大手製造メーカー(国内シェア1位)に勤務してたが、自社の商品は愛好して購入
はしてたが、莫大なノルマ特に自爆なんて全くしてなかったよ。
521〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 14:24:07 ID:/itPS8Ax
>>519
うちの支店にも自分から手を振り払ってた。
別に亀井発言で月給バイトにならなかったわけではないが、
レポート提出を締め切り3日前に言われたという理由で。
社員になりたいって言ってたのに矛盾してるよ。
522〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 14:31:13 ID:rNjBd+E+
>>519
外務はなった方がいいと思うよ、実際外務は自分から断る人いないんじゃない?
内務は、月給13万だから実家暮らしの人しか受けられないと思う
523〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 14:58:18 ID:XGzijJD3
小泉郵政改革は俺は全くの間違いでは無かったとは思っている、がしかし
都市部と地方の格差を生み出したという弊害が諸に露呈してしまった。
ベクトル的には根本的な誤りとも思ってはいない。で今は亀井大臣が見直し
をする主幹だが、これも一見良いことを述べているが、いつ立ち消えなるのか
不透明だ。新党結党? いつになるやら・・・。
524〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 15:01:41 ID:zhY43ONh
>>522
内務の日勤や夜勤はそれくらいかな。泣けるよね。
地域でバランスが異なると思うけど、ふかや勤のある支店は深夜割り増しが付くよ。
525〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 15:02:49 ID:zhY43ONh
○ふかや勤のある支店は深夜勤には割り増しが付くよ。

あああ死んでくる。。。
526〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 15:06:07 ID:rNjBd+E+
>>523
どうかな、こんなに不景気で働く人いなくて生活保護の社会保障費用が増加してることを見ると、民営化前みたいに、いつでも募集してて誰でもほとんど採用してくれる郵便局って
最後のよりどころだったと思うんだよね、国営ならそういう受け皿企業があっても良いと思う。
生活保護もらって暮らさせるより、働かせた方がいい
今は民営化したから、人員も最小限だし、募集しても殺到してすぐ埋まる狭き門
どこにも働くとこない人が生活保護、みたいになってるし
527〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 15:43:12 ID:XGzijJD3
>>526
それは貴方のお考えで筋道が通っていると思います。
しかし、今時、国策企業というのは如何なものでしょうか?
民で出来る事は民で行うという理念に私は賛同し得るものがあります。
多くの公務員を雇用していたのですから尚更です。
今後、経済政策・福祉現場の質の向上、地位の確立が急務かと思います。
とりわけ、雇用の大幅な確保・雇用創出が急がれると人並みですが併せて
思います。
528〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 16:50:54 ID:br2h8iyj
4.1付に合格したら研修いつどれくらいあるんだろうか?
529〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 17:42:51 ID:/itPS8Ax
合格してから心配しろ。
530〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 18:34:35 ID:X3cDpeSN
>>521
3日前だろうと、1日前だろうと、受けたきゃ、受かりたきゃ、受ければいいじゃん!
逃げの口上じゃん!!!
531〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 18:46:52 ID:8CIavTN0
営業専門要員で正社員募集すれば良いと思うよ。それでもなりたいってメイトも居るでしょ。
局は渉外の中途採用やってるじゃないか、事業がやってもおかしくない。
532〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 19:00:56 ID:TTNh+WC/
なんか亀井発言を聞いてから
正社員登用試験の結果待ちしてるけど
モチベーションが下がる
月給制に選ばれ正社員登用まで受けれるまで
這い上がったのに
実際に実現するかは解らないけど亀井の発言で
3年以上居たら正社員試験が受けれて
なりたい人はならすと聞かされたら
結果待ちしてる登用試験の値打ちも下がるし
数年後希望者は正社員と聞かされりゃ今回の試験に落ちてたら相当凹む
頑張って月給制になって得したのか損したのか解らなくなってきた
533〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 19:03:03 ID:13ol3Kum
>>531
今の正社員登用制度でも営業専門として正社員登用されてる社員は結構いる。
今後はその人員をもっと増やしていくようだけどね。
534〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 20:36:46 ID:A8F1NpSu
>>521
受かった俺が思うに、そこから既にふるいが行われてたんだよ。
三日前ならまだマシだぜ。俺なんか次の日の朝までに持ってこいって言われたんだから。
まぁ、一日位死ぬ気になれないような奴はうちには必要ねーからって感じだったのかもな。
535〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 21:12:18 ID:XGzijJD3
>>531
俺、なりたいよ。元々、他企業でセールルスエンジニアとか法人営業部門
にいたし・・・。
536〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 23:00:04 ID:XGzijJD3
俺の住んでいる所の近所のオジさんが昨年、大手製造メーカーにいたらしいのだが
日数短縮勤務から始まりワーキングシェアを行い、オジさん青学の理工出て
今年59なのですがリストラという形で辞職した。正社員で59歳では雇えない
ので適当な仕事を探しているらしい。それで俺に聞かれたが郵政でも59で元部長
じゃ難しいのではと思うんだが・・・。
537〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 23:43:50 ID:NGWmcdy2
>>517
自分の分とか知人に協力とか言ってる時点で自爆なんだよボケ
538〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:02:23 ID:WLhqyqAw
営業専門ってさ何売るの?まあ新商品も出るとは思うけど
当面ははがきとか切手とかその周辺でしょ?
これってジリ貧だよね?将来性のある商品ならいいけどさ。。。なんか・・・
539〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:12:42 ID:Xrw1gWYc
寂しい
転勤したい
540〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:14:42 ID:BjshxejN
>>538
今はゆうメールに力入れているらしいよ。
定形外120円をメール便なら80円になるという理由でメール便
利用しているところなら、数出るなら80円でいただいてくるらしい。
541〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:35:50 ID:Xrw1gWYc
>>540
特約ゆうメールな。
差し出し条件によって1通の料金変わるから、80円引き受けとは限らないよ。
542〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:37:39 ID:WLhqyqAw
営業はきついぞ。数字で現れるからな。一目両全なのら
543〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:43:05 ID:cJQPK3Bw
難しいな、事業会社の営業専門職は。これといった商品、インパクトの
ある物に乏しい。ゆうメールか? いろいろと問題あったな。
新商品開発しかないな・・・。
544〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:48:07 ID:pLNc2zgt
>>527 
残念ながら、明治の郵政創設以来、税金は一円たりとも使われておりません。
なので、公務員の頭数を減らそうが、人件費の削減にはいっさいなっていないのです。
税金を納める会社になったと言う人がいますが、それ以上に収めていた国庫納付金を
収める必要がなくなり、国にとっては収入が減っています。個人的には実感がまったく
ないのですが、民営化してよかった事もあるのかもしれません。でもマイナスの方が
大きいのでは。
 
545〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:55:14 ID:cJQPK3Bw
>>544
違うんではないの?
公務員の給与等はどこから支出されるのですか? 税金でしょ?
郵政が独自で採算を維持しても所詮、血税ですよ。
貴方のお考えは旧自民党の考え方です。
民営化させたのは小泉元首相で国に自信を持って税金を納めるというふうに
させたのも旧小泉郵政改革の賜物です。言っておくが俺は自民党も小泉さんも
支持はしていない。
546〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 00:59:31 ID:lRwz8nii
研修で聞いたけど税金は使われていなかったんだって
547〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 01:05:17 ID:cJQPK3Bw
>>546
それでは郵政大臣のオッカサンに工面して職員に支給してたの?

まあ冗談はいいとして、公務員のままだったら現在のような登用制度が
あり得たのかな? 公務員だったら資格試験をクリアした者だけが職員
として認められるだろ。今は段階踏んで登用試験をクリアすれば社員に
なれるではないか。この点につき述べて欲しいな・・・。
548〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 01:14:46 ID:cJQPK3Bw
>>544
国庫納付金の支払の超優良国営企業は民営化前の日本電信電話公社だよ。
真藤 恒当時の総裁(生きてるか?)に聞いて下さい。
549〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 01:15:58 ID:pLNc2zgt
 >>公務員の給与等はどこから支出されるのですか? 税金でしょ?

組織の運営(人件費含む)に必要なお金+納付金分の利益を国に納めるって事は
給与分も捻出してるとは言えませんかね、そう考えることはできませんか?と言ったほうがいいのかな。
自信を持って税金を納める会社と言うのも聞こえはいいですが、
国の収入が減る=国(国民)にとってはマイナスだと思うんですが。
550〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 01:27:00 ID:cJQPK3Bw
>>549
体裁の良いことを言っても例え綺麗事を言っても所詮、税金だよ。
それでは、そもそも公務員って財源はどこから来るの?
「旧郵便局株式会社」で営利社団法人なのですか?
551〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 01:41:26 ID:cJQPK3Bw
最後に一言だけ:当時の公共企業体等を運営していた母体はどこなの?
国ですね?
ではその運営に係る費用(必要経費)は前年度繰り越し+税金等です。
税金と言っても単年度、単年度の繰り越しで剰余金がある場合もありますね。
しかし古くに官営で始まった当初は税金からです。
国鉄は巨額の赤字で倒産同様でした。
剰余金も電電公社のように設備投資に充てた企業もあります。
NPO法人ですか郵政は? 違うでしょ?
552〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 06:12:00 ID:SgMsc3Ha
>>548
郵政事業も民営化前の2003〜2007年度だけでも9000億円を国庫納付金として
納めていたということを知らないのかな?
もちろんそれ以前にも巨額の国庫納付金を納めてたけどね
郵政と電電以外には、日本専売公社(現JT)も億単位の納付金を入れていたし

>>551
ぼうや、君は特別会計という言葉を知ってるのかな?
郵政事業が国営だったころは、郵政事業特別会計として
一般会計とは別に独立して経理が行われていたんだよ

あんまり知ったかぶりはしないほうがいいんじゃないのかな
553〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 06:45:36 ID:ig2meG4+
いまさら昔どうだったとかどうでもいいだろ。

今亀井が言う通りにしたら会社がつぶれるのは確実。
なにが受け皿じゃボケって話だ。
554〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 08:35:16 ID:ye/e/hPa
【動画版】亀井静香郵政改革担当相「郵政非正規22万人を正社員に」

http://www.youtube.com/watch?v=IwtFlY5azos

555〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 11:29:21 ID:ygwLmtZz
ここはいかにして社員になるかというスレなんで。
やれ特別会計だ一般会計だなんてつまらない薀蓄は願い下げにしたい
556〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 12:01:59 ID:FGMGx5gG
昔、独立採算性をポスターなどで告知していたものの
公務員⇒その給料は税金 という愚民の固定観念を
変えることはできなかった。
そして、選挙の結果はああだった。。。
557〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 12:05:07 ID:7UZvS6Nk
近畿発表あった?
おちたか…
558〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 12:28:14 ID:Xrw1gWYc
>>557
伝えられてないだけで、決定はしてる。
今週発表。かなり厳しいよ。
559〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 13:01:07 ID:7UZvS6Nk
》558
レスありがとうございます。
周りの人は大丈夫って言ってくれてるんですよね。
僕はこの支店でよかったって思います。
営業はやってかないといけないんですね。
イカナゴ売るぞ!
560〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 13:40:33 ID:AuYCACUg
>>552
赤子の>>552よ、何、剥きになって能書き垂れてるの?
一般会計=収入が税金
特別会計=税金以外の収入
だろ、ざっくりと極簡単に言えばな。
それでどうしたのよ?
どうせなあ、いくらあがいても公務員に回ってくる収入はだ税金だよ。

当時は電電公社が断トツ、専売、郵政、林野、国鉄は論外
おじじにでも聞いて見ろ、あほんだら。

おいおい、一般会計とは独立して経理が行われていた?
二重帳簿、ヤミ経理か?

だから、小泉前首相が提起して民営化してある意味良かったと思ってるよ。
じゃないとメイトから登用制度で社員にもなれないよな?
昔の事を語るようになったらジジイだぞwww
561〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 14:09:03 ID:OcoEIo7s
税金がどうのこうの・・・
能書きいいからはやく社員になれや。
そもそもおまえらがほざいてもどうにもならない事だ。
562〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 14:30:43 ID:AuYCACUg
>>561
悪かったな、スレ汚して・・・でも昨日はもっとしつこいのがあった。
まともな事を書くよ。すみません。
563〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 14:56:56 ID:SgMsc3Ha
>>560
こういう言葉遣いの汚いのが正社員になったら
色んな意味で問題だな

まあ集配は元々ヤクザみたいな下品なのが結構いるから
同じ穴のムジナだろうけど
564〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 15:52:53 ID:eHCn4jLK
小耳に挟んだことだが・・・
金曜日になにか動きがあるようだ!!
課長が契U型の一部の奴が4→8時間雇用してもいいとか聞いていた。
4月から入れ替わりで人員が不足するので契T型も勤務時間変更あるとか
現、正社員で勤務が回らなければの話だが・・
病欠(長期)で3人も不足
退職者もいるが再任用でくるかどうか・・

565〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 16:41:59 ID:EUyAZ+QS
>>563
> まあ集配は元々ヤクザみたいな下品なのが結構いるから
内務にも一杯居るぞ。
566〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 19:04:05 ID:yCte/pDe
いつ最終発表あるかな?
@南関東
567〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 19:21:12 ID:E+HD40NO
“ツウク”と“ヘイク”の意味を教えて下さい。
お願いします。
568〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 19:53:37 ID:2dr91+CO
東京発表はまだ?
569〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 20:04:52 ID:7Fu+cIGx
まだ。月末。
570〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 20:13:03 ID:QqmFU8mE
亀井案が実施されても恨みがましいことをグダグダ言わないと誓うから
そのかわり今回の試験で採用してくれ…
ここで落としたって二度手間だろ…
571〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 20:30:41 ID:7A0LSKQA
>>558
支社の方ですかw

>>564
>課長が契U型の一部の奴が4→8時間雇用してもいいとか聞いていた。
4hはパートでしょ。

>>569
中旬と聞いたが?
572〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 21:10:45 ID:eGo8I9N9
>>570
同意。
573〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 21:34:42 ID:7Fu+cIGx
ホモ意。
574〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:16:18 ID:WwKYU69y
月給制ってボーナスどれくらいでんの?

それによっては希望してみようかな
575〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:20:20 ID:vmAjs5vJ
576〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:21:08 ID:9KS5kHJu
10万
577〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:22:01 ID:T0rZFaNX
>>565
俺が研修に行った時の感想だが
内務の連中はまともな社会人として喋れる人間ばかりだった。流石、最近月給制に採用されるの
も厳しくなってきた中をくぐり抜けてきた人達だと感じたよ。

所が外務はおいおいこいつら採用して大丈夫かよ…なんていうチンピラの集まりも
採用されてた。言葉遣い、服装なんかね。
もちろん外務は採用人数が多いから一部にそういうメンバーが混じるのも仕方ないとは
思うが。こういう連中まで正社員に採用されるとなるとちょっとなと思う。

断っておくが内務>外務と言っている訳でも対立を煽りたい訳でもない
俺個人の感想ね。
578〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:23:27 ID:9KS5kHJu
東京正社員発表遅いよな
579〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:25:06 ID:SXkcjaOw
仕事柄、内務の方が言葉遣いがまともで当然だろ
580〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:25:21 ID:uA/tWzIf
>574>>5
581〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:27:04 ID:uA/tWzIf
>>577
内務でも珍東京の巨大支店グループと
一集配支店のメンツでは差があるな
582〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:29:41 ID:H9lP7FIP
>>578
聞いてないんですか? 情報あれば教えて欲しいです。

>>577
確かに外務は一部に粗雑な人も見受けられる。
何でバイトに採用されたんだろう? と思う人もいる。
正社員には辿り着かないと思いますよ。
583〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:33:16 ID:9KS5kHJu
582面接の時3月中旬って言ってた
584〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:41:16 ID:H9lP7FIP
>>583
レスありがとうございます。

少し前に外務の一部に粗雑な人も見受けられると書き込みしましたが、内務の
事は知りません。

私が今の外務の仕事に就く前にパートやバイトしてたんですが、採用時にSPI試験と
面接が課される所が多かったです。
585〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:46:12 ID:Qy/Jydxo
内務でも粗雑なのはいる。粗雑というのは
その人が育った環境を表しているからね。
人の耳の近くでケースを思いっきり投げ下ろしたりと無神経
586〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:49:06 ID:9KS5kHJu
584俺は郵便外務がんばろう
587〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:49:22 ID:tUXgwYvH
内務の月給制Iの8時間勤務でも、ボーナス10万くらいもらえるのかな?
今、他のバイトと掛け持ちして月収20万くらいなんだけど、月給制受けるか悩み中
588〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:51:12 ID:H9lP7FIP
>>585
レスが多すぎで申し訳ありません。
だいたい行いが悪いのは過去の環境によると思いますが、どうでしょうか?
589〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 00:55:51 ID:Qy/Jydxo
>>587
給料は時給制とあまり変わらないような説明をされるが、
月給制は給料が下がる。退職金やボーナスを入れても
下がる。月給制になってからこれを知って後悔している人もいる。
時給制に戻ればC習熟度なしからスタートになるし。
通勤費も回数券ではなく、6ヶ月定期券分しか出なくなるし,
これで正社員になれなかったら悲惨。
590〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 01:01:04 ID:H9lP7FIP
現行では残念だが時給制よりも月給制のほうが給料が安いのが現状です。
月給制賃金の見直しでもあれば別ですけど。
591〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 01:02:09 ID:vmAjs5vJ
うちの支店は月給制も正社員と同様に祝日意外に非番があるから、出勤日は確実に時給制より少なくなる。
つまり休みが増えても給料は減らないというメリットはあるね。
592〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 01:12:10 ID:H9lP7FIP
>>591
それが月給制ですよね・・・。
593〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 01:22:51 ID:uA/tWzIf
よーするに支店により差が出るな。
うちも祝日休みで平日非番とかだった。
昼内務なら月給制の方が賃金は上がるからね
594〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 01:31:08 ID:T0rZFaNX
>>585
ああ、いるなぁ確かに。
最初の内は何か俺気に触るような事したのか?とかケンカ売られてるのか?
とか思ったりしたもんだが当人には全然その気が無くそれが普通だと感じてるようだ。
救えないのがそれが昨日今日入ったゆうメイトじゃなくて代理とかだったりするから
タチが悪いんだよ。他の正社員誰も注意しないし。
595桜井:2010/03/16(火) 03:23:03 ID:SAX7HKwg
四国です。先月正社員登用試験受けました。2週間も前に何人も不合格の結果を聞いてる(合格0)のに、私には何もありません。顔ぶれを見ても、私が合格してるとはとても考えられません。
こちらから聞く事も出来ず、いい加減嫌になって来ました。毎回合格者が先で不合格が後で言われています。まだ待ってる人、四国でいますか??
596〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 06:57:31 ID:p0XBgcCw
>>2週間も前に何人も不合格の結果を聞いてる(合格0)のに、私には何もありません

>>毎回合格者が先で不合格が後で言われています

じゃあ全滅じゃねぇの?wwここで聞くまでもなくw
597〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 08:58:32 ID:Z6yHVRuj
残念だけど、四国はとっくに結果ででるよ。
内務は倍率30倍らしい。
598〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 09:19:18 ID:LI01rngQ
>>597
何人受験して、何人合格なんですか?
599〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 10:23:06 ID:9hdR74Cz
うちは5人の2人
600〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 10:25:45 ID:2c4zK+xl
>>591
俺が月給製だった頃は、祝日非番入れられて、祝日の有る週は何のメリットもなかった
それが正社員登用受けるキッカケになった事かな。もし祝日の有る週に非番日が割り振られていたら
今でも月給製のままいたかもしれない
601〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 10:28:41 ID:usp0cE6b
602〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 14:24:43 ID:jQI1q5sW
>>597
倍率30倍って、何かの間違いじゃないの?
そんなの無理じゃん。
関東支社はそれほど倍率高くなさそうだったけど。何の根拠もないけど。
603〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 14:29:43 ID:9hdR74Cz
非番だったが、後輩からメールきた。合格発表あったってさ@近畿
604〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 15:25:29 ID:wKZZEqxh
内務は前から何十倍じゃなかったっけ
605〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 18:47:11 ID:+vTLwoHW
近畿合格発表あったの?私は休みだから分からなかったけど、どんな感じ?
606〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 19:19:05 ID:9hdR74Cz
>>605
いい感じだったよ
607〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 19:30:24 ID:t9P+vftB
>>606
>いい感じだったよ

という事は君は合格だったのか?
608〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 21:38:07 ID:dC6Abnw2
結局どれくらいの合格出したんだろう?
近畿は外務108人、内務39人の枠はあったはずなんですけど
609〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 22:20:16 ID:9hdR74Cz
>>607
俺は去年合格してる。このスレにいるのは情報提供のため。
前に5人受けて2人と書いたが、実際は合格1人だった。きついけど妥当。
610〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 22:33:11 ID:t9P+vftB
>>609
それは大変失礼しました。
今後も後輩達のご支援・ご鞭撻の程、よろしゅうたのんまっせ。
611〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 02:50:17 ID:V7OZNjQA
近畿です。結果来ました。

サクラチル
612〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 03:38:40 ID:taPRAnF+
時給→月給は給料下がるって人、多いですが、

東京都区内支店

八時間勤務(超勤無し)
手取り\245000

ボーナス手取り
\120000×2

時給\1260×七時間勤務からしたら上がってます。
613〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 03:44:56 ID:qwQoE4jN
私も、落選。結局即戦力が欲しいと言いながら、
実務の成績を見てくれない納得のいかない皮肉な結果。
はぁ、死んでしまいたい・・・・くらい悲しい。
ちなみに3回目。
614〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 05:55:26 ID:ZYmrDYCr
>>613
気にすんな、うちは4回落ちてる奴がいる。受験者の中で一番歴長い奴がな。

1発合格 6人
2回目で合格 2人
3回目で合格 1人
1回不合格 3人
4回不合格 2人

諦めんなよ。
615〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 07:09:20 ID:I/UVK/1y
近畿落選・・
営業、業務共に努力したのに
面接だな・・緊張しまくり意味不明な事しゃべってたもんな
次回にリベンジ
616〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 07:29:05 ID:490UmpI8
もう全員正社員化は動き出してる
617〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 09:54:50 ID:NqfNNLVV
ダラダラゆうメイトを続けてきた俺にも春が
618〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 09:59:07 ID:x/OBiHjC
>>614
集合の問題に見えた
619〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 10:06:11 ID:RBMiWc88
九州キター!
620〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 11:01:52 ID:490UmpI8
全員正社員化のあと、現在の社員と一緒にふるいにかけられます。
社員になれたとここで喜んでも気を抜かずに働いてください。
このご時世危機感のないやつがクビになるのです。
621〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 12:17:29 ID:FU9Alpn1
>>619
なにが?
622〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 12:37:50 ID:Eq8/Fuf9
>>618

>>614
> 集合の問題に見えた

確かに(笑)
623〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 12:38:35 ID:ZYmrDYCr
>>618
SPI勉強しすぎだ(笑)
624〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 14:07:42 ID:DLF52r+P
>>612
手取りで下がらないようにしているから
勤務時間同じなら下がることはない(超勤単価除く)
625〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:04:03 ID:0VfJyqeA
あのさ、40歳のメイトが正社員に登用されたら、給料は元から正規社員だった40歳と同じになんの?
626〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:08:47 ID:DLF52r+P
>>625
初任給の決定は勤務年数優遇はあるが
最高号棒は決まっているし、特昇もないので差はある。
627〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:15:28 ID:3KK2NQoI
今日の読売の夕刊見た?
628〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:16:23 ID:kP0u/8pR
「郵政職員の生活が第一」 政府の圧力に屈し非正規職員10万人を正社員に コスト増は3000億円/年
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268805516/
629〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:18:08 ID:RG6+q0Q3
こりゃ会社が傾くな(笑)
630〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:38:44 ID:YUZEZ1N+
俺、月給制になったばかりなんですが、給与の件はこの書込みで理解しました。
次回に正社員試験を受けるつもりですが、仮に合格したら卒業証明書とか成績証明書
を出身校から取り寄せるの?
仮に俺が大卒とした場合は高校と大学のそれぞれ卒業証明書・成績証明書を取り寄せるのですか?
高校が親の仕事の関係で地方都市(政令指定都市)だったので。
631〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:41:05 ID:DLF52r+P
>>630
卒業証書ないなら取り寄せるしかない
632〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 17:52:56 ID:fIEy6c5j
>>630
最後に在籍した学校(大学卒業or中退なら大学)の成績証明書を取り寄せればいい。
今はネットでも可能なところがあるし、それ以外でもHP上でDLした申請用紙に記入して郵送すればいい。
633〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 18:01:39 ID:YUZEZ1N+
>>631 >>632
ありがとうございます。
まだ気が早くて「合格してから考えろ」と言われても仕方がありませんね。
要は最終卒業学校の卒業証明書と成績証明書何ですね。了解しました。
たぶんネットでOKだと思います。
634〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 18:57:07 ID:ozuEITii
>>628
多すぎ 
1万人ぐらいでいい
635〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 19:26:48 ID:RBMiWc88
お金の無駄遣い過ぎ。
バイトのままで、ええのに。
636〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 19:35:42 ID:XcfPCOF9
これって正社員希望しなかったら逆にサヨナラってことになるんじゃね?
637〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 19:40:59 ID:YUZEZ1N+
>>636
中にはバイトのままで良いという人もいるからね。
特に女性に多いと思うよ。
でも、サヨナラはしないでしょ?
638〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 19:47:28 ID:e70J53lI
バイトからいきなり正社員もいるという事か…
いったい何のために月給制に上がったのか判らなくなった来るな。
639〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 19:54:23 ID:EluByMN5







    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" 
  ./ / _、_   / ノ'  自民、参院選圧勝フラグ成立!!
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  亀井good job!!!
 ヽ     |
  \    \







640〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 20:26:36 ID:po/DXSzE
よくもまぁこんな無茶なこと・・・まぁ参院選後に白紙だろうね。
それより東京はまだか。今回は諦めてるけどさ。
641〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 20:58:34 ID:TiOVVwLw
日本郵政は17日、グループで計約20万人の非正規社員のうち約10万人を、2010年度から3〜4年かけて正規社員に登用する方針を固めた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100317-OYT1T00572.htm
正社員化→赤字→倒産→??
642〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:12:20 ID:fIEy6c5j
>>641
さすがに倒産はないだろ・・・

国(国民の大半)が勝手に民営化し、その後もあれやれこれやれと振り回す。
で今度は非正規の半数を正社員にせざるを得なくなり、経営はさらに悪化。

これで倒産などしたらさすがに国の責任が問われかねないんじゃないか?
643〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:24:10 ID:bl+30lng
倒産はしないよ。
今いるサボリ正社員の早期退職と全体賃金の平準化でなんとかなる。
年収で格差がありすぎた。
実際社員ひとりでゆうメイト三人は雇えたんだから。

644〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:28:07 ID:NWR940rj
>>643
「なんとかなる」なんていいかげんな言葉でモノを語るなよ。
645〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:43:53 ID:Zcr9MSfT
ピンハネ経団連&産経プロ自民が正社員のふりして工作しているが、自公は負ける
646〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:43:59 ID:kP0u/8pR
というより政府が株持ってる時点でJAL化はないだろ
647〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:46:26 ID:Zcr9MSfT
JALは、ピンハネ派遣屋とバイトを守銭奴経営陣を増やしたから破綻した
マスゴミは報道しないが
648〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:47:15 ID:I/UVK/1y
かなり国民の反感を買ったな国民新党は!!
正社員化アンケートで
賛成20%反対70%どちらでも無い10%位やん
選挙ヤバいな亀井・・

649〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:51:25 ID:wt0dQLXR
20年後の政権がどんな政権なのか、どんな社会情勢なのか誰も分らない以上、
倒産の可能性は有るよ。
政府の横やりで赤字が拡大していったJALだって、あっさりと会社更生法が適用されたんだから。
すでに前例がある。

それにその頃には今のお偉いさんなんてお陀仏だ。
650〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 21:53:21 ID:8cjsiESv
いずれにしろ過去の採用凍結で2,30代の若い社員が極端に少ない
内務なんてここ10年以上新採はないんじゃないか?
このいびつな年齢層の空白を何とかしないと作業ノウハウの維持が難しくなるし、
それに年金払う人がいなくなっちゃう。
651〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:02:44 ID:rmiFSu3j
郵便なんて諸外国じゃもともと低学歴労働者の受け皿だろ
民営化してそれをやるのは異例だが
652〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:13:06 ID:S4EtRfal
30台の職員は居ると思うが20台はほんと居ないな
653〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:15:26 ID:yZhJmUpP
>>649
JALも強力でお馬鹿な労働組合をもってたって事もにてるな
654〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:28:47 ID:pNCZm9Ur
オッカサン、弟も子分を持つようになるから金をまた工面するのかな?w
655〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:39:40 ID:/wTwJiq9
日本郵政、非正規の半数10万人を正社員に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000572-yom-bus_all

656〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:55:41 ID:YhSObU/j
まだ合格発表でていない支社は東京、関東、南関東か

南関東の当支店では日勤者の勤務終了後に自主勉強会をひらいていた
集配課長と郵便課長がSPI2のテキストを買ってきて数回やった
ttp://niyaniya.info/pic/img/7966.jpg
657〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 23:04:16 ID:zcg77Wta
テレビでこのニュース見た人いる?
658〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 23:11:27 ID:10d6f47r
月給メイトどもは徒労に終わったな
無駄な努力乙
659〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 23:12:03 ID:eqU6FVl2
>656
あなたには悪いが
それは支社から支店に送られてきた本だよ
課長自ら買ってきたわけではない
自主勉強会も支社の指示です
つまり「上にやれといわれたからやった」だけ
660〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 23:16:07 ID:DLF52r+P
>657
自主勉強会について?

明日のストなら公式WEBに出ているよ
661〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 23:17:25 ID:x2M3bl5Y
だから、足立支店の人のように
「上にやれといわれたから窃盗やった」となるわけだ
662〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 23:27:49 ID:pNCZm9Ur
八王子西支店の奴は嫌気がさして郵便物を捨てたのか?
663〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 03:09:07 ID:tPvKKU3r
昨日、俺が昼休みで休憩室で休んでたんだが、期間雇用社員の面接会場が
すぐ傍の会議室に設けられていた。3〜5名位いたようだった。
年齢層は30〜40代程度のように見えた。課長2名と業企の総括が居た。
何の募集だ? 張り紙貼ってあって会場の場所を標していたようだった。
結構、応募者いるらしいなあ・・・。時代は正に就職氷河期だな。
664〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 08:40:49 ID:I8fFcyR3
>>656
俺もそれ見たけど圧倒的なわかりにくさだった
665〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 08:45:36 ID:5IIeC7l4
SPI教本買ってくれるなんてどこの支社?・・・いいなあ
うちの労担や課長はSPIや試験内容について知らないし教えてくれなかったぞ
俺はこのスレ見て数ヶ月前から勉強してたが
666〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 20:41:04 ID:QUxkgBr1
東京は?
667〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 20:45:02 ID:TEV4/40a
>>585
床で寝てたのか?
668〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 21:48:36 ID:vRo8BTyG
試験結果、早くて明日。
それか連休明けと支店長が言っていたけど
いつになるかな?
@南関東
669〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 21:54:15 ID:RguQhKJV
>>668
明日は正社員の異動内示が出るだろうし、登用試験の結果も一緒に・・・って思うところはあるんじゃないかな?
670〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 21:58:22 ID:ziJ5ckZD
正社員みんな馬鹿だと素敵な会社になるね☆
今でも正社員使えないのに 給料どろぼー増やしてどーすんでしょか。
楽で楽でみんなやめないって雇用者側は把握してるんですか?
ノルマ非達成でも給料なんて郵便やさんくらいですよ!
671〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:01:39 ID:xy+/KX/p
構えて!!! 団結ヨシ 団結頑張ろう! 頑張ろう! 頑張ろう!
と以前、ストの拠点2か所を経験したよ・・・。
672〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:26:25 ID:5IIeC7l4
東京落ちた・・
1次でかなり絞って、2次も1支店1名という感じらしい
ほんとかな?
673〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:35:39 ID:QUxkgBr1
>>672
東京落ちたって、二次の結果出たってこと?
674〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:43:53 ID:5IIeC7l4
>>672
yes
昼に結果の紙見たよ
支店によっては明日なのかな
675〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:53:09 ID:gApfXNjb
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
676〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:55:03 ID:GNXqyDg0
1支店1名? 雇い止めかな?
その割には期間雇用社員の募集をしてるな。
業企に聞いたら、相当、応募者が殺到するらしいね・・・。
677〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:55:24 ID:QUxkgBr1
他の支店は?
678〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:56:25 ID:QUxkgBr1
他の支店は結果聞いたの?
679〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:58:24 ID:pSVTK6/4
>>676
近畿も「1支店多くて1名合格、合格者0支店もある」と教えてもらった。
今回は近畿で100人だから、そんなもんだろうね。
680〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 23:07:27 ID:GNXqyDg0
南関東は明日か来週早々だと思われる。
結果どうなるやら分りません。
681〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 23:15:31 ID:WYGFstQB
近畿今回
当支店2名中1名合格
東隣の支店5名中3名合格
西隣の支店4名中2名合格してた

今回の2次試験は2人に1人くらいの合格率だった見たいだよ
682〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 23:31:03 ID:GNXqyDg0
受かったらEXILEの♪「道」でも歌ってあげたい心境だよ。
683〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 23:37:14 ID:QUxkgBr1
どうせ、推薦受けた奴が受かるようになってるんだろ。
684〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 23:41:34 ID:GNXqyDg0
>>683
俺、推薦ありません。と言うことはダメか・・・。
筆記や面接も無難にこなしたんだが・・・そうだよな忘れてた、推薦という超巨大な力を。
685〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 23:41:47 ID:knLUAfbz
>>681
倍率10倍くらいってこのスレで聞いた気がしてたけど
そんなもんなの?ほんとのところ全体の倍率ってどんなもんなんだろ?
686〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 23:54:03 ID:/drBOfpV
>>672
オレも撃沈だよ。
うちの支店(都内)は3名中合格1名だって。
発表こんだけ引っ張っといてこの結果、ヘコみ度アップだわ。
687〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 00:07:20 ID:Z9EJQgYs
ドンマイ。
今回落ちたって、亀井のおかげで正社員になれるじゃん。
688〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 00:13:06 ID:Si8p7M6z
月給制は正社員候補生だから
時給制よりは当然 先に正社員にならないとオカシイね
郵政は1人の権力で揺れに揺れ動いてるから
先行きが読めずどうなるのか心配だ
全国の月給制8000人位は居るのかな?
認められて登用され勝ち上がったんだから是非頑張って欲しい

 
689〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 05:35:41 ID:D5XsWHjV
10万人は多過ぎる

社員の質が更に下がる
690〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 05:50:54 ID:1wgWBbz6
>>687
Thanks!
691〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 08:14:50 ID:WkrXXv+Z
>>689

実は社員に病んだ奴が大勢いるんだが・・・
692〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 08:19:33 ID:X7lVVZTR
>>691
それはメイトにも言えることw
693〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 09:29:53 ID:Q8UfNiBh
言えてるなw
694〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 11:05:29 ID:hktW5oQW
>>681
近畿うらやましす。
@東京、うちの支店合格率、外務25%、内務33%。
自分落ちました(泣)
695〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 11:15:25 ID:GfGJ2+C7
登用枠広がるのは違いないみたいだし、次頑張れ
つか今の制度では速やかに数万人登用なんて無理だから・・
先に月給制登用して制度自体なくしたりして
696〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 11:20:17 ID:eOEw5RMl
希望者だけ社員にして、希望しない者は時給制 月給→時給も有り
697〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 12:15:26 ID:QpuSsrZ4
合格したよ。だけど例の亀井発言で喜び半減だわw
一生懸命頑張ったのにさ。
まあ、受かった事には変わりないんで素直に喜ぶか。

今回落ちた奴。良くないけど良かったな。
10万人採用で落ちる奴なんて皆無だろ。
698〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 12:16:10 ID:hcLjHXDQ
旧無特の世襲局長なんかはほぼ無試験で局長になってたりする訳だ。

社員間の格差がすごすぎ。
699〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 12:42:39 ID:pv98NSMs
10万人ていっても、事業会社で10万人じゃないからね。
貯金も保険もあるわけだし。
700〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 12:44:49 ID:QpuSsrZ4
それでも今までの門戸の狭さから考えると雲泥の差だろ。
チャンスは生かすべきだ。
701〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 12:51:06 ID:eOEw5RMl
>>699
2008年1月1日現在の非正規社員数 1ページ目
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/kinmu/sesha-hishatonohikaku0805.pdf
702〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 13:12:32 ID:Pm0vJarM
仮に合格したとして、退職慰労金は何時貰えるの?

10万人とのささやかな差だけどね・・・
703〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 13:29:05 ID:ajQWzk+P
>>702
書類書けば2週くらいじゃない
704〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 14:40:43 ID:WkrXXv+Z
おまいらTV見てみろ!
亀井が
705〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 17:59:08 ID:hzLl6Row
うん、どうした? 亀井がホームランでも打ったか?w
706〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 18:55:24 ID:G6YXjPZW
>>705
声出してワロタ
707〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 18:58:29 ID:pv98NSMs
亀井が
静かだ

とかじゃダメですよねごめんなさい(;ω;)
708〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 18:59:03 ID:6IgvT0HW
郵政専用カブ不具合キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://www.honda.co.jp/recall/100319_393.html

危険ですので郵便配達カブには近寄らないで下さい。
709〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 19:25:29 ID:2d9IUH04
>>708
こりゃ凄いもんだな。11,500台弱製造されてるんだな・・・。
HONDAさん、しっかりしてくだはれや。
これじゃ人は近寄らんヨ・・・。「走る赤信号」
710〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 19:55:45 ID:WkrXXv+Z
アクセルが戻らないんだってよ!
711〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 20:00:39 ID:2d9IUH04
ダブルアクセルなのか? トリプルアクセルなのか?
ミスしたんだから減点だな・・・。
712〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 20:12:37 ID:2d9IUH04
南関東支社の方で今日、正社員試験の結果言われた支店あるの?
713〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 20:27:43 ID:DBd9cMfd
民主党が公約違反しても許されるように、今回の社員大幅採用案は裏切られる可能性はあるね。

どちらも違反しても罰則なんてないからさ。

でも今よりは多少なりとも登用されやすくなるとは思う。
714〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 20:47:46 ID:/95zmwCm
関東は今日あったね
715〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 21:11:46 ID:BvqcSbRm
h中支店は今年は採らないと聞いた
716〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 21:15:54 ID:fsnbd5h3
九州も発表あったお。
うちの支店は内務3人受験して1人合格ですた。
どうも年賀の実績がかなり合否に影響したとか。。。
717〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 21:23:54 ID:whKdkw4v
>>712
本日の帰りに結果報告受けました。
718〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 21:58:59 ID:4/apluS7
民主党の掲げていた高速道路全国無料化とほざいていたが
結局田舎の交通量の少ない一部分の高速だけ無料とか
民主率いる連立与党は当てにならんよ
719〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 22:08:43 ID:/95zmwCm
民主党云々以前にこの会社のいうこと自体があてにならん
JPEXとか配達記録郵便やレタックスの扱いとか
720〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 22:28:23 ID:aIxjdeuQ
>>716
そうなんですか、年賀の販売営業実績が影響力大なのですか・・・。
721〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 22:32:14 ID:rfgj2SH/
関東。
今日いただきました。
合格でした。うれし〜
722〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 22:34:58 ID:aIxjdeuQ
>>721
合格オメデトウ! 良かったレスね。
723〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 22:40:32 ID:WkrXXv+Z
結局7月には
ほとんどが社員化されてるよ
724〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 22:41:50 ID:w9YT3p9f
合格された方、おめでとうございます。
私は今回も落ちました。
もう受からない気がします。
次回も頑張れといわれましたが、正直しんどいです。

内務を受けた方へ質問です。
1回で合格しましたか?
725〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 22:42:34 ID:4Y5Mwoie
関東は面接まで行ってれば殆ど合格くらいの低倍率だったんじゃないかな
726721:2010/03/19(金) 23:06:41 ID:rfgj2SH/
>>725
そんな情報もあったけど、実際結果を聞くまではね(^^;
727〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 23:19:19 ID:aIxjdeuQ
最近、バイトの募集したら応募者たくさんいるんだねぇ。
いっぱい来てたよ面接に、年齢も幅広いような気がした。
一体、中年以上は切り捨てているのかね?
雇う側は若い方が良いに決まってるし。
さすがにオッサンはスーツで来ていたね。
728〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 23:34:42 ID:aIxjdeuQ
>>724
今回も?って何回目なんですか?
俺は外務だけど1回目で結果待ちです。
今日、結果が分かるかなと思ったのですが課長も不在だったので分らず。
諦めずにトライして下さい。
内務で無くて申し訳ありません。@南関東
729〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 10:23:52 ID:o4tYQNyu
それにしても、残酷な試験だね。正社員登用試験って。
同じように仕事して、営業もほぼ互角なのに
正社員になった人と、契約Tのままの人とに分かれてしまうなんて・・・
あれだけ仲良くやってきたのに
最近は人間関係もギクシャクして毎日が苦しくて仕方ない。

試験の成績がほぼ同じだとしたら、信じたくないけど、
最終的には学歴がモノを言うのだろうか?

周りを見ても、圧倒的に大卒が正社員登用されているし。
勝ち目無いじゃん。そうだとしたら。

ホントに今までやってきた自信があるから言えるんだけど・・
ちなみに、関東です。2回目落選
730〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 12:15:19 ID:vC9t0oP2
毎月自腹切って営業成績あげてる優良メイトは最優先で
年収400万社員?
731〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 12:55:33 ID:Nbopyn94
内務だがウチの局はギクシャクしてない。

月給制落ちまくってるヤツが若干妙な感じになって来てる気がしなくもないが。
732〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 14:52:26 ID:ud2Du0vk
>>711
笑いはしないけど美味い!
733〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 15:01:21 ID:Wo9AhxJ8
>>731
内務は支店にもよるだろうけど、社員とバイトで仕事内容が違うことが多いからな。
特に深夜勤。
734〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 16:07:30 ID:6Kq74q68
>>733
> 内務は支店にもよるだろうけど、社員とバイトで仕事内容が違うことが多いからな。
確かに違う。

> 特に深夜勤。
正社員よりも遥かに多くの種類の坦務をやってるし。
うちの場合、正社員なんて特殊と速達に少し居るだけ。
735〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 18:48:11 ID:igjzi6qF
>>729
>試験の成績がほぼ同じだとしたら、信じたくないけど、
>最終的には学歴がモノを言うのだろうか?

たとえ大卒にしろバイトのスタートラインや行う仕事も同じ。
バイト採用時に大卒以上とでもありましたか?
確かに今の雇用情勢が厳しくて大学出てもフリーターが多いよ。

>周りを見ても、圧倒的に大卒が正社員登用されているし。

郵便事業株式会社は正社員登用をそれほど大卒を優遇してるのですか?
でしたら正規の新卒で採用してますよ。

頑張りましょう!
736〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 18:49:57 ID:z0EjF/lo
>>729
よっぽど面接がグダグダとかSPIがボロボロとかそんなんじゃねーの?

学歴で卑屈になるなよ。
学歴に原因を求めるなよ。

そういう性根こそが人を腐らせる。
737〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 18:57:39 ID:igjzi6qF
>>736
俺もそう思うよ。
ただの通りすがりの外務の2ちゃん(兄ちゃん)だけどもね。
738724:2010/03/20(土) 19:17:14 ID:tXCAo2Jy
>>728
内務2回目落選です。
内務だったら2回ぐらい落選はたいしたことないんでしょうか?
なんか落ち込みすぎて仕事する気力がありません;;
739〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 19:22:38 ID:x98fdh1I
>>738
キミと同じように何度も落ちてる人のほうが大多数なんだから、そう落ち込むな。
俺の周りには外務で4回落ちてるヤツもいるだけど、次も頑張るって元気だぞ。
740〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 19:27:09 ID:oQivaTx7
学歴なんか金があれば今からでもなんとでもなるだろ?
741〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 19:38:02 ID:igjzi6qF
そうそう学歴はお金と努力で何とでも出来るよ。
世間一般でいう無名大学ならお金あれば入れそうだよ・・・。
>>738さん、何回も落選クン、他にも結構いるから心配ないよ。
君はまだ大丈夫な部類だよ。
742〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 19:39:14 ID:LZ5YA47E
1回で受験して受かる人は受かるんだよ。
それより落ちた理由をちゃんと考えたほうがいい。
これからの為にも・・・
743〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 19:40:37 ID:ymgGfMNq
内務は外務以上に事情が違いすぎるし、狭き門だからきつそうだね。
日頃から試験対策や面接対策を練って、非番日に少しずつでもやっていくとか
その時間は決して無駄にならないし、何もやらないよりはマシだと思う。
>>738さん、前向きに諦めず頑張ってください。
744〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 20:03:26 ID:qJgEVbov
内務で正社員になった奴は素直にすげーと思うわ
研修でも内務採用のやつはやっぱ能力高そうな奴が多い気がした
745〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 20:14:03 ID:UslKlSo5
試験受けてメイトから正社員になったもんだけどさ。
何回か落ちたからって腐るなよ。
今追い風吹いてるじゃん。10万人採用だよ?
よっぽどの奴じゃない限りみんな正社員だ。
746〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 20:16:17 ID:igjzi6qF
内務の方が競争率が高いし、やはりそれをパスするのだから害無よりスゴイかな?
747〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 20:41:29 ID:4rZ7XCVp
まぁ、身近にあっさり受かってる人がいたりするのは辛いとこだけど
世間一般で就職活動するのに比べれば必要な労力も競争もはるかに少なくてすむんじゃないかな


あっ、ちなみにウチは今回内務5人受けて2人合格@関東

他に過去1年程の間で内務受かった奴が4〜5人いるけど
正直、ものすごい難関を突破したツワモノには見えない
748〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 20:48:15 ID:1Uvnn51z
じゃあ単なる悪阻なんですね?w
749〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 20:56:42 ID:1Uvnn51z
東京逓信病院には産科はありませんのでご注意下さい。
750〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 21:20:23 ID:0l9x3gui
うちの内務は旧キャリアからしか合格者は出ていない。

実力云々より順番制って感じだが。
751738:2010/03/20(土) 21:34:48 ID:mqbLp/LZ
皆さん、励ましのお言葉ありがとうございます。
少し元気が出ました。
過去2回不合格となった理由も自分なりに考えています。
その点を踏まえて次回に向けて努力します。
内務は本当に厳しいですが、合格したときの喜びは
ものすごいと思います。
私もそうなれるように頑張っていきたいと思います。
 
それでは皆さん、次回試験に向けてお互い頑張りましょう^^


752〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 22:46:39 ID:GFI55Lxl
最近、首都圏においてメイト募集頻繁にしてるのですが、どのような人が
採用されてるんでしょうね?
年齢層とか無職の人、フリーター等。俺、帰りの電車の中でたまたま応募した
と思しき人が連れの人と話しているのを聞いた。50前後のオッサンだったけど・・・。
753〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 22:52:06 ID:x6g5RGvu
俺外務、今回二次で落ちた@南関東
内務って、うちは
・おばちゃん天国の組立
・計画とは名ばかりのただのヒス電話係
・局窓口にいじめられるゆうゆう窓口
・だらだら深夜区分
・年寄りオンリー通常区分
…なんだけど、それで正社員希望者っているん?

業務企画室って名前で、中で総務の人と電話係と分かれてはいるようだけど。
応募してるのって総務の人?
区分と総務で試験も定員も一緒なの?
754〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 23:04:33 ID:GFI55Lxl
>>753
???????????????????????????????
俺も外務@南関東だけど。考えられない? 凄いな?
755〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 23:06:29 ID:edf7M8/B
>>753
東京だと8割が深夜、2割が昼(非深夜)のような気が。
漏れは少数派の昼(機械と手区分と小包少し担当)の人だった。
756〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 23:16:02 ID:hZt5YRvv
内務は正社員と非正規とはやってる仕事が違う事が多い
書留処理は基本的には社員がやって非正規は触る事はあっても補助止まり
757〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 00:56:21 ID:TZIUVqy5
オレは高卒の集荷6時間雇用外務・・・前回うちの支店から2次試験落ちたのオレだけだった・・けど今回うかったよ
758〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 01:22:32 ID:csv+x2X1
>>757
オメ

集荷って集配よりずっと年収低くおさえられてるし、そもそも社員置いてない支店が多いよね
今後は集荷をやる社員を増やしていくのか
それとも集配へ転属?
759〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 05:05:43 ID:EVtpXioB
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
760〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 05:22:59 ID:zIwd+B/N
>>749
アレ?今ないの?
うちの母親、逓信病院で妹産んだんだけど・・・・
761〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 05:56:51 ID:s/CET0JZ
>>760
東京逓信病院(飯田橋)には今は無いよ・・・旧関東逓信病院(現:NTT東日本
関東病院)「五反田」にはあるよ・・・。いつわり・ではないからネ。
762〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 06:03:07 ID:zIwd+B/N
>>760
今はないのか、まあ妹産まれたの30年前だしな、、、
763〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 06:15:50 ID:bmLP7ARH
うちの支店、ギリ20代のおれだけが受かってから何か気まずい雰囲気。
特にメイト暦10年以上の30〜40歳くらいの先輩たちが沈んでるわ。


764〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 06:30:13 ID:s/CET0JZ
最近、気まずい雰囲気になっている人が多いね。
でも仕方がないですよ、これが現実なのだから・・・、
心情的には察するものがあるけどね。
765〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 07:39:59 ID:hYjgCFrJ
資格試験受けるくらいなら聞いたこともない大学の通信制にでも入学した方がマシ。
766〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 08:45:07 ID:Ezccb+RT
4月1日自分の支店の支店長室で入社式かと思ったが
支社まで行き採用者全員でするようです

4月の中旬に1週間ほど泊まりで研修所と聞いた
年齢38歳です
詳しくは解りませんが大まかに
給料は高卒新卒と同じらしく約18万円
調整手当12000円ほど20万円切るようです
契約1の給料より3万円ほど少ないようですが
住宅手当や扶養手当などがつくので家族がいれば
契約1と同じ位になるかと総務の人が言ってました
767〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 09:03:24 ID:FU8jqJzp
>>766
18万は新卒と一緒では無いのでは?高卒10年目くらいの本俸ですよ。
768〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 09:12:08 ID:qU8V7twC
学歴、職歴・勤続年数などで初任給は決まるけど、上限は1級64号俸(20万弱か・・・)だったと思う。
職歴はメイト歴も確か7掛けで換算されると聞いた。
一番おいしかったのは去年2、3月採用の人たちで、4月にはすぐ4号俸昇給だった。
769〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 10:58:17 ID:X+scQfHZ
2/1月給制採用組ですが合格しました。
月給制はたった2ヶ月で終わっちゃったw
まぁ10万人正社員化発表のおかげで正直うれしさ9割減ですが
むしろなんだか体よく給料下げられた感じ
770〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 11:15:51 ID:CIR0FovG
>>766
正社員としての一歩ですね。おめでとうございます。
ところでメイトは何年位、経験されたんですか?
771〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 11:27:23 ID:uZtKwC7T
短期で時給制→正社員って凄いね
こればっかは支店の強い推薦がないと難しそうだ
優秀かつ、競合しそうな契約社員がいないのかな
772〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 11:48:04 ID:bLpze2G3
近畿内務 郵便課で合格者何人ぐらいなんでしょう? 今回2次で不合格でした。
773〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 12:44:44 ID:npsodwMs
>>772
全国登用2000人というのはMAXということだったみたいですね。
実際の登用数はおそらく公表はしないと思います。全国も支社別も。
(実際の登用人数はいいところ七掛けくらいと推測。)

某支店内務ですが>>763>>762のような合格したから不合格だったからとか言うレベルでの「気まずさ?」
は、うちの支店ではないと思います。

ただし、複数の月給上がり社員(>>750と同じうちも旧キャリアからしか合格者は出ていない。)
の登用でうちの支店は明らかに「派閥?」に近い変な空気が定着しつつあるってのが実感です。

十年近く、担務及び時間固定のメイトをやって旧キャリア→正社員はいいのですが、一回も転勤等移動を経験
いていないのは正直異常です。

いい点はメイト等人員掌握しているので業務は比較的スムーズに進みます、が悪い点では、それがゆえに若い社員
や転入等で不慣れな社員を明らかに軽視する傾向が強く出始めていることです。こちらは板ばさみである意味つらいです。

内務の場合、人間関係がかなり業務上大事と思います。登用制度も良いですが。いっぱしの社会人として
育ててあげる意味においても通勤可能圏での転勤。転属は登用条件に加えてもいいのでは?


774〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 13:02:15 ID:EVtpXioB
ホモは降格条件に加えてもいいのでは?
775〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 13:49:09 ID:z535Gd9M
降格どころかホモは死刑でいいよ
776〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 14:12:49 ID:JyKs5FFu
研修は、楽しい事ばかり。
あんな事やこんな事も教えてもらったり?、教えてあげたり?
777〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 14:19:06 ID:bLpze2G3
>>772
続き
私は、近畿の普通支店の郵便課の月給制ですが、支店長から合格確定と言われたにもかかわらず、不合格でした。
年賀状の売上は、6500枚でした。
ただ、郵便課で合格者は、どれくらいのレベルで何人くらいか?
次の9月の試験対策として知りたいですが、もし、新大阪支店の郵便課の月給制の人がいたら、何人合格か教えて頂けませんか?
778〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 15:06:23 ID:rrH6YU4P
東京・内務 不合格(3回目)です!

東京・内務で今回 合格した方 参考までに・・・
何回目の挑戦? 何歳代? 組合加入の有無? 教えてください。
779〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 15:21:46 ID:ojP95hvd
>>777
二次で落ちたってことは面接か。
よっぽどボロボロだったんだろうな。

>>778
それ聞いてなんの参考になるんだろうな。
780〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 15:44:04 ID:3oHRFjQU
先月、月給制での初めての給料をもらったんだけど
時給制の時と比べて引かれるものが圧倒的に少なかったんだけど、そんなものなの?
ほぼ215000円丸々貰ったよ。
781〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 16:25:47 ID:hYjgCFrJ
>>780
社保適用されてねーんじゃねーの?
事務手続き忘れてるのかもなwプ
782〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 17:47:42 ID:Ezccb+RT
うちの所の4名受験し今回の正社員合格者は
短時間社員 外務1名と
業務企画室の女の方1名 
時給制上がりの月給制は2名落ちてました
783〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 18:30:33 ID:D7WrLVVU
ゆうメイトから月給制になるのってどれくらいかかるのです?
784〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 18:55:56 ID:CIR0FovG
>>783
どうしたら、ゆうメイトに採用されるのですか?
785〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 18:57:16 ID:CROcFmtf
>>778
逆に質問してみる

なぜ3回落ちた?
786〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:01:27 ID:CIR0FovG
>>783
>時給制契約から月給制契約への移行条件 <若干変更有り?>
>郵便事業会社
>1週あたりの勤務時間30時間以上
>能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
>能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
>懲戒処分がないこと。選考により登用
>(営業成績優秀や表彰される等の場合は対象となる場合もあり)

を参考にしてねw
787〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:04:33 ID:lIQhJ25y
短時間やってて、2月に月給制になったんだけど、
この間市役所から、「税金払え」って通知が来たよ。
あわてて確認したら、市県民税が天引きされてなかった。
業務企画室に確認したら、月給制は天引きにならないので、
払い込んでねって言われたよ。
4月からは正社員だから、また天引きになるってさ。
788〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:21:07 ID:CIR0FovG
>>787
「税金払え」ば済むんだから、そして4月から天引きでしょ。
正社員になるんだからイインジャねーの・・・。ハァ(溜息)。
789〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:21:50 ID:hYjgCFrJ
>>787
時給も天引きされませんよ
国営のときは引かれたんですけどねぇ
790〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:40:31 ID:Lh/dQs8a
19日から研修
791〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:44:29 ID:ECcRGH5v
正社員1年目は市県民税天引きにならないよ。
792〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:45:58 ID:CIR0FovG
>>789
時給は「自給自足」だもんな・・・。
793〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:48:32 ID:bmLP7ARH
元短時間の人は必然的にベテランの年代(35歳以上?)が多いけど結構受かってるんだね。
うちの支店の短時間の人達は年齢を気にして諦めちゃってるから発奮して欲しいな。
794〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:51:30 ID:Lh/dQs8a
2.1契約社員T・4.1正社員・4.19研修
795〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 19:51:50 ID:zIwd+B/N
>>793
外務は短時間から月給Iになってもそんなに給料変わらいor上がるからいいけど
内務の短時間は、月給になると給料+3万しか上がらなくて、時間が倍になるので
副業出来なくなるので、生活出来ないから無理なんだよなー・・・
実家暮らしなら月給I受けたいんだけど、月給になっても14万とかじゃ、生活出来ないし
796〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 20:03:39 ID:qU8V7twC
>>791
市町村?支店?によって違うよ。
うちは8月か9月までは普通徴収だったけど、手続き完了後のそれ以降は特別徴収になった。
797〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 21:00:25 ID:HIBz5LXp
「普通徴収」は、自治体からの請求書が自宅に郵送され、自分で支払手続き
を行う形式をいいます。「特別徴収」は、給料から住民税を天引きする形式
をいいます。
「会社員はたいてい天引きされる」といいましたが、それは特別徴収になっ
ているからです。特別徴収にする必要はないので、普通徴収を選ぶと、会社
に請求がいかなくなります。確定申告のときに、住民税の徴収方法を選ぶ欄があるので、そこで普通徴収を選択すればよいのです。

自分で住民税の支払い手続きをしないといけないので、手間がかかりますが、会社に内緒で副収入を稼ぐ方は普通徴収にする、という方法があります。手続き等の詳細はお住いの自治体にお問い合わせください。


--------------------------------------------------------------------------------

※副業禁止規定のある場合、サラリーマンの副業は推奨しません。自己責任で行ってください。
※あくまで住民税の請求が会社に送られない、というだけです。副業が会社にばれない保証はありません。
798〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 22:03:22 ID:ueNhMZAX
オレ、集荷で軽四輪で外務してるのですが、5時間勤務なんです。
課長に聞いたら今の所、フルタイム勤務は無いと言われたのですが、
これでは正社員試験も受けられませんよね? 他支店の集配でも受け直すか
なと真剣に考えてます。@南関東、33歳です。
799〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 22:08:19 ID:zIwd+B/N
>>798
6時間には出来ないの?
うちの集荷は6時間雇用で、月給制Iも受けられるし、正社員登用試験も受けられるよ
課長に相談してみたら?正社員登用試験を受けたいので、それに該当する勤務時間にして欲しいってさ。
800〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 22:31:15 ID:ueNhMZAX
>>799
アドバイスありがとうございます。今月26日で33歳です。
いろいろと課長のも相談したのですが、うちの支店、最近、外務の
募集したから無理だよ、だって。東京だったら6時間多いけどね。
集配営業課に行くには他支店に行くしかないのかな?
取り敢えず横浜の某支店の面接を受ける事にした。一旦辞職かな。
801〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 23:05:52 ID:ZcgOBX9I
>>800
一からメイトに応募して面接を受けたら、今は厳しいよ。
募集に応募者がかなり殺到するらしいけども・・・。
もし落ちたらどうするんですか?
802〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 23:10:55 ID:uZtKwC7T
近隣の支店で集荷7時間〜8時間の募集ないの?
30前半で即戦力なら歓迎されるが
集配未経験でスキル上げていくのは結構キツイ
803〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 23:19:55 ID:ZcgOBX9I
そうだよな、集配未経験でスキルアップ、個人の資質にもよるが、ある程度
は苦労するね。
>>802
集荷で7〜8時間って聞いた事無いよ・・・。
804〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 23:24:25 ID:qU8V7twC
>>803
うちは集荷班は全員8時間だよ。
805〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 23:47:00 ID:FU8jqJzp
うちの支店、今まで正社員に合格したの5名なんだけど、うち4名が35才以上メイト一筋15年以上の人達です。
働きぶりは若い人達の方が良いんだけど、勤続年数とかも評価されるんだろうか?
そして今回も、20年以上の人が受かったらしい。
806〒□□□-□□□□:2010/03/21(日) 23:58:08 ID:ZcgOBX9I
>>805
>今回も、20年以上の人が受かったらしい。

まさにレジェンドだーぁ。
807〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 00:24:45 ID:Q0/BEb+k
面接官A:それでは面接を行います。
     本日はご応募頂きありがとうございます。
面接官A:何故、郵政を志望したのですか?
本人  :物流のリーダーカンパニーであり古くからの伝統・信用・実績
     がありますし元々の母体が安定しているからです。
面接官B:前職は○△会社で大手なのですが、何故、辞めたのですか?
  本人:時間に殆どゆとりが無くただ会社に行っているようなものでした。
面接官C:法人関係の営業をしていたのですか?
  本人:ハイ、技術系を含めて主に営業をさせて頂きました。
面接官A:営業という事で弊社も営業はあるが、まず仕事を覚えるのが先決だよ。
  本人:ハイ、切磋琢磨して戦力になれるよう頑張りたいです。
面接官A:質問はありますか?
  本人:得にはありません。頑張らせて頂きたいです。
面接官A:ギャンブルは?
  本人:一切しません。たまにスクラッチを買う程度です。
面接官A:サラ金から借財は?
  本人:一切ありません。
面接官A:それでは、これで終わります。結果は一週間から10日に通知します。
808〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 10:03:47 ID:sZS8rnoK
19日から研修なんだけど、何やるんだろうか?
もしかして地獄の特訓...
809〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 10:09:53 ID:EXRr6Yt8
>>808
メイトの最初の研修と同じ内容
810〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 10:25:20 ID:y3RbEWsY
まさかパレットのたたみ方?
811〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 10:31:37 ID:DGQlD1u1
俺が入った頃は履歴書も健康診断も無く、翌日から仕事来てって感じだったのだけど時代は変わるねー
812〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 10:52:11 ID:PVMXEYcT
確かに以前は採用時の研修なんて無かったが
履歴書なしはおかしいだろw
813〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 10:57:42 ID:N6+rh3+m
俺が入ったあたりから履歴書と運転記録証明書、採用後に健康診断が
あったよ。で、採用後にトレーニングセンターに当時は3日間(現在5日間:
外務)行かされた。懐かしいね。でも、あの頃はまだ今のように倍率が高く
無く面接も形式的で余程の問題が無ければ通ったよ。時代は変わったね。
814〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 11:09:39 ID:srNhh3jg
時給制の採用時研修・トレーニングを受けた=民営化後に入ったんだよね?
ということは、おまえら2年半も経たずに登用されたor月給ってことか。優秀だな。
815〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 11:36:20 ID:N6+rh3+m
>>783
>ゆうメイトから月給制になるのってどれくらいかかるのです?

時給制から月給制社員になるまでは個人差や周囲の環境にもよりますが、
概ね2年〜3年が一般的かと思いますよ。但し、これには普通以上の努力
が必要だと思った方が良いです。これは一つの参考として下さい。
816〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 11:45:23 ID:FoOrEXE0
私は平成一桁の時にゆうメイト長期アルバイトで採用された
履歴書は書いてませんよ
局から住所と名前と卒業校を書いてた簡単な、わら半紙に記入しただけ
簡単な面接をして明後日から来てくれと言われバイト人生が始まって現在に至る
当時見栄を張って大卒と書いてしまった思い出がある
ゆうメイトと書かれた緑色ジャンパーと緑色のヘルメットだったな・・・

817〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 12:09:40 ID:gFcD+hlg
で、次の試験はいつ?
818〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 12:40:05 ID:FOkztewt
国民新党が
議席UP→秋にご祝儀採用。
議席DOWN→採用試験無期限停止。
819〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 12:56:23 ID:vu5OCuXX
という事は今シーズンの亀井の成績いかんか? 頑張れ亀井、目指すはライトスタンドだ・・・。
820〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 13:08:05 ID:p+nuFiO6
>>818
激しく同意
821〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 14:50:52 ID:0bqO69aY
この度は、非正規雇用社員に応募頂き誠にありがとうございました。
さて、応募者多数の中より厳粛に審査させて頂きましたが、誠に遺憾
ながら貴意に添うことが出来ませんでした。
他地域でのご活躍を願っております。
また、今後とも郵便事業のサービスのご理解並びにサービスをご愛顧の程、
お願い申し上げます。
併せて貴方様の益々のご発展、御多幸を祈念させて頂きます。
        平成22年3月吉日     郵便事業株式会社★★支店
822〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 17:07:30 ID:+bkaE6wa
例の10萬人正社員にする、って話で、副課長(課長代理?)が
色んなメイトに声を掛けているらしいが、誰一人、正社員になりたい、
という人が居ないらしい・・・
まぁ、希望してもなれるとは限らないんだが、一人も希望してない。
823〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 17:11:26 ID:7Dy+mTMv
>>822
嘘ばっか書くなよ
こんなどうなるか分からん話で会社側が今から動くわけがない
今は息を凝らして様子見してる段階だろ
824〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 17:35:11 ID:FoOrEXE0
俺の所の30代ゆうメイトが10万人正社員って聞いてから
今まで営業などしなかった奴なのに
怒涛の勢いでカタログゆうパックなどを買い始めている
それに吊られて他のゆうメイトも負けず買ってる
俺も子供の日5個買ってしまった・・


825〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 17:40:37 ID:BC+18XYy
>>822
嘘っぱち書くなよ。まともに受ける莫迦もいないだろうけども・・・
副課長?って今でも、そんな役職あるのか? 代理では無い管理者だよ。
そういう嘘八百と眞逆な>>821の不幸の手紙を貰っている人、最近は多い
らしいよ。
826〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 17:51:37 ID:oaqnn1og
1人も希望してないハズが無い
どう転ぶかワカラン話だから期待はしてないが、
なりたいかって聞かれりゃなりたい奴が多数に決まってる
827〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 17:54:49 ID:VwyA9xMm
社員とメイトの腹の探りあいが続いてるな。
普段の仕事をこなしながら、腹の中ではお互いを蹴落としたがって
罠をしかけたり
これからの展開が見ものだ。
828〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 17:56:24 ID:BC+18XYy
それは当たり前だよ、そのように聞かれたらね。
だけども苦労して登用され正社員試験に合格した者は矛盾を感じるだろうな?
829〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 18:08:09 ID:oaqnn1og
腹の探りあいか
たしかに社員とその話題をしたことはないし、してるのを聞いたことは無いな
ネットと現場の温度差を感じざるを得ない
830〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 18:58:16 ID:X+w3Zod2
正社員を目指すメイトが、この前自分で自分自身のチンポを舐めてた。
注意すべきか、悩み中。
831〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 19:14:56 ID:Wew9Qp4m
鳩山支持率30%になっちゃったから
メイト社員化は無かったことに
832〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 19:46:10 ID:+bkaE6wa
>>823
> 嘘ばっか書くなよ
実際にこの前本人がミーティングで言ったんだけど?

> こんなどうなるか分からん話で会社側が今から動くわけがない
お前の局の話なんか知らん。

>>825
> 嘘っぱち書くなよ。まともに受ける莫迦もいないだろうけども・・・
何決め付けてるんだ?
この屑どもは。

>>826
> 1人も希望してないハズが無い
お前の局ではどうか知らんが、うちの局では居ないの。
833〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 19:57:38 ID:Wew9Qp4m
なんだとこの野郎!ざけんな!
834〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 20:27:02 ID:oaqnn1og
>>832
分かった分かった
はい終わり
835〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 21:54:38 ID:RKr2CBWD
>>832
ばーか
836〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 22:00:22 ID:udY6VzGx
ゆうメイトの採用選考に落ちました・・・!?
先日、首都圏の某支店の外務の面接に行ってきたのですが、>>821
ような内容の不幸の手紙が来ました。
元ゆうメイトなのですがダメでした。
次回もダメですかね?
837〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 22:48:13 ID:Xl/WPloc
マジ?
今ゆうメイトってそんなに倍率高いのか
俺が入ったときからは想像できないな
838〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 23:02:29 ID:udY6VzGx
>>837
本当ですよ。
集配5名の募集のところ、約30名位の応募者有りました。
元は@南関東の某支店で5年程度、メイトで働いてました。
骨折して辞めたんです。
次回は受かるように頑張ります。最近は何せ人が集まるみたいです。
受かって正社員を目指さないとダメですね。
839〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 23:06:26 ID:gFcD+hlg
倍率というか、単に募集が少なくて必然的にそうなっちゃうんじゃないかな

俺は自分のとこ(内務@関東)しかしらないけど
繁忙期の短期のみで長期はいっさい募集してないし、これからもしない宣言されてる

誰でも採用時代の老人集団と精神障害者はクビにできないでいるままだから
平均レベルは上がりようがない
優秀じゃなくていいから「普通」の範囲には入っていて欲しい

ちとスレ違いか
840〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 23:40:34 ID:u42RPxEP
>>836
元ゆメイトなら、以前の職場から採用しないほうがいいとの報告がっあたんだろうね。
841〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 23:45:02 ID:VM1/363l
>>840
そのような報告ってあるの?
842〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 23:54:22 ID:u42RPxEP
>>841
元メイトなら採用前に以前の職場で勤務態度を確かめられるよ。
843〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 00:49:21 ID:3gk1Yn6N
アルバイトも、誰でも採用時代は終わったんねぇ・・・
うちの職場も5〜15年以上しか居ないし、みんな辞めないので新規採用なし@都内の集荷担当
844〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 00:57:41 ID:hjooFc3c
うちは早朝は募集してたな
845〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 03:07:00 ID:TvPeaU4F
内務窓口担当で入社予定です。

メイト→正社員になった方、入社からどのくらいの期間で正社員になれましたか?
後やはりシーズンごとに葉書を自分で購入したりは必須でしょうか。


よろしくお願いいたします。
846〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 06:45:44 ID:gAjX9V3K
>>843
>アルバイトも、誰でも採用時代は終わったんねぇ・・・

そうみたいだねぇ・・・
今は募集人数が少ないから応募者が殺到だってさ。

2〜3年位前で不採用なんて聞いた事が無かったがね。
今は不幸の手紙とやらが届くらしい。
847〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 07:08:18 ID:y5Nw5XBA
亀井発言のせいで月給制の存在も雲行きが怪しい状態だな・・・
何の為に厳しい難関を乗り越えてここまで這い上がってきたんだか

次の正社員試験も順当に予定されているのだろうか?

教えて、エロイ人
848〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 10:00:22 ID:1n4ABcSN
亀井氏の案が実行されたら正社員試験は無いでしょう。
月給制は一定レベルに達してるんだから無試験で正社員
9月前後に一足早く正社員でしょう。羨ましい
849〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 11:03:54 ID:SWksU+gw
無試験ってありえるかね?
登用枠が増加するだけで、今の月給制→正社員登用システムは変えない可能性もある
月給制廃止の方向とか、一気に受験資格拡大するほうが支障が多いんじゃないか
850〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 12:11:20 ID:hkj+Ovh7
うちの支店で正社員試験(内務)を受けた人の中に、30代半ば、東大卒がいたんだけど、落ちてました。
「自分はいなくなる人間なので、あとはおまかせします!」みたいなことを自信たっぷりに言ってたんだけど…

851〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 12:16:21 ID:2B34Uw+N
東大卒のメイトが社員になったら中卒高卒の社員が困るだろ
852〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 12:22:57 ID:T4I7n02o
>>850
よくわからんが、自己評価が高すぎる人なのかね?
853〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 12:47:19 ID:P/2u6gTs
東洋大学は東大ではありませんよ
854〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 12:58:45 ID:N/kwaCV7
1年で10万人採用とは言ってないからね。
855〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 13:12:38 ID:WayCTrAP
東海大学も東大ではありませんよ
856〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 13:13:52 ID:hjooFc3c
東京農大も東大じゃないですよ
857〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 13:17:11 ID:tzkcalzD
そういえば配達先に東大(アズマ ヒロシ)って人がいるな・・・
磯野勝夫も昔いたしw
858〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 13:28:03 ID:lwsUDnAT
学歴詐称スレか?

>>857
ついでに教えるよ・・・ 板井歯科、張替畳店、高井電器、etc
おしまい。
859〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 14:04:01 ID:5FMJHxat
>>850
メイトに東京大学卒がいても不思議でも無いよ。
実際に某警備保障会社の警備職にも東京大学卒がいたと先輩から
聞いた事が以前ある。しかし周り(会社の人事部門)がこれはいかん!
という事で総務系に配置転換しんだってさ・・・。
東京大学卒という事で周囲が過剰反応を起こすだけだよ。
本人はいたってフツー?の感覚だったらしいが。
860〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 14:10:36 ID:hxl5FodK
京都大学卒や大阪大学卒も何人かいた。

普通の物差しでは測れない変人達だった。
861〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 14:16:19 ID:5FMJHxat
多くのそのような有名国立大学出は学業と性格(極一般的)はリンク
してるが、中には?という人も多いワ・・・。
862〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 14:28:11 ID:5FMJHxat
>849が言及したように登用制度は残すと思っているけれど。
政治的な事は良く分からんが、いや触れないが、やみくもに試験
を受ける機会を設けてやるのはどうなんだろうねぇ・・・?
863〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 16:00:51 ID:wnKx196j
正社員への手続きで学歴が履歴書に当時、Y国大卒業と書いてしまったが、
実際はY市立大学卒業なんだけれど、まずいかなぁ・・・?
864〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 16:33:14 ID:HELm8hLY
うちは、退職とか異動で正社員が全然足りないらしく、
メイトで資格のある人に、正社員にならないか、って
声を掛けてるらしい。
勿論、試験を受けられるだけで、合格しないと駄目だが。
別に正社員じゃなくて、メイトを増やせばいいだけだと思うが。
865〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 18:02:37 ID:hxl5FodK
横国と書いたのか。
横浜市立大も名門だしいいじゃないの。
866〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 18:59:52 ID:YEObxlW8
>>863
虚偽記載だぞw
ちゃんと説明した方が良いよ。どうせ見栄張ったんだろー?
最近、国公立卒のメイトも確かに多くなってきてるな。
大学出てもダメな奴はダメだけど、俺の周りに意外と良い奴多いよ。
            ↑
>850東京大学卒のメイトってほんとにいるのか? 
867〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 19:17:16 ID:YEObxlW8
亀井大臣がぶち上げた数年間でメイト10万人を試験により登用なんて
言ってるが、俺は信用はまだ出来ない。
そりゃこのままメイトでいいかと聞かれたらノーと言うに決まってるが。
まぁ今までどおり次回に向けて頑張るよ。愚痴言ってすんません。
868〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 19:41:04 ID:T4I7n02o
>>863
正社員の手続きって、出身校の卒業証明書が必要になるはずだが
869〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 19:55:16 ID:Xk80SeYc
もうすぐ民主党政権パーなので郵政大臣代わるから
メイト10万人昇格なんて無いから安心しとけ
870〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 19:57:34 ID:YEObxlW8
>>868
だから俺がそれは虚偽記載だ、と言ったの。
クビにされないんだろうかね?
871〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 20:01:48 ID:T4I7n02o
>>870
それはわかってるって。
そもそも虚偽申請する意味ないし、クビ以前に人間として駄目すぎだろ。
872〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 20:30:20 ID:N/kwaCV7
うちの支店でいたよ、嘘の学歴書いて合格した奴。
めでたく合格取り消しになったよ。
873〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 20:51:42 ID:YEObxlW8
俺みたいな凡人が一番だね。
取り柄も無ければ一芸に秀でた物が無いのだから・・・
メイト脱出に向けて骨・骨(コツ・コツ)努力するしかありませーん。
骨折れたら治療して出直しだよ。
874〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 21:36:55 ID:N/kwaCV7
>>873が一番と言っている理由がさっぱりわからない件について
875〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 21:40:34 ID:QuW3/28o
それは何県なのだ?
876〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 22:06:40 ID:xDuQ5R7+
俺、正社員になってから2年経つけど卒業証明出せって言われたことないよ
別に嘘ついてないから構わないけどめんどくせーな
877〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 22:11:46 ID:QuW3/28o
>>876
俺が勝手に思うには、貴方、学校出てからフリーターやってたの?
もしくは他企業で正社員として働いていたの?
後者だったら卒業証明書を出せと言わないと思うよ。フリーターは社会人の
実績が無いからだと思うよ。これ俺の勝手な推測だけどもね。
878〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 22:47:31 ID:H0MuRBTI
ウチの支店、きょう支店長が正社員に合格した人達に「合格おめでとう」と言いながら握手していた
879〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 23:07:27 ID:QuW3/28o
学歴詐称の話はこれでやめるが、>877で説明不十分だったので補足
させてもらう。メイトは学歴がどうあれスタート地点が皆一緒だよね。
で、登用試験だって皆平等でしょ。正社員に登用されて学歴が関係して
基本給に差を付けるのですか? 付けませんよね? それでは平等です。
高卒、大卒の括りを設けて正社員登用してませんね? 以上です。
880〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 23:12:49 ID:tzkcalzD
>>879
>正社員に登用されて学歴が関係して基本給に差を付けるのですか? 

当然のことだが学歴、職歴等で初任給は違うよ。
違うって言っても今は1級64号俸を上限としてるけど、この先その上限は下げられるとの噂もある。
881〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 23:21:25 ID:QuW3/28o
>>880
レス誠にありがとうございます。
ということは公務員とか公共性のある大手企業と同じですね。
最終学歴や職歴も関係あるのですか・・・。
横道にそれますが大学卒の方が良いということですね?
882〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 23:25:48 ID:tzkcalzD
>>881
当然学歴は大卒のほうがいいよ。
また職歴も長いほうがいいけど、いくらよくても上限は基本給20万弱だよ。
その他いろんな手当も付くけど、これは支店の所在地(つまりは都会か田舎か)で上下したりする。
外務の場合はその手当も付くし、この辺の給与体系は公務員時代とあまり変わってないんじゃないかな?
883〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 23:36:27 ID:QuW3/28o
>>882
いろいろとご指導頂きましてありがとうございました。
大筋、理解出来ました。
次回の試験で正社員試験への挑戦権が得られると思います。
職歴あります。@東京
884〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 00:07:39 ID:1fnPm7tr
うちの支店、三月末でメイト1人辞めるんだが、そこを正社員(新卒)で補充するらしい。
流れが変わったのか?たまたまか。
885〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 00:53:39 ID:g43nornz
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000125-mai-bus_all
>グループの従業員約40万人の半数を占める非正規雇用のうち、最大約10万人を正社員化する。

最大・・・
886〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 01:33:02 ID:npNhvj8C
高速無料化が2割位だっけ、ってことは2万からせいぜい3万か…
887〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 03:46:27 ID:+Je4oJtu
4月から月給制になる自分はSPIの勉強して時を待つと・・・
888〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 08:14:06 ID:0IjClYl7
今は月給制になるのが大変なんですね。
民営直後になりました。
デモ。。年休は0からの出発で半年間辛かったw

昇給もあんまりしないし。
求められることばかりで、いいことなし。
内務は月給が安い。
残業もない。
ノルマばかりふえる。
 
良かったことは。
メイトのときは仕事の日数がつきに7日だとか・
17日とか。。足りないときにだけ入るかんじだったから
毎月同じお金が必ず入る。
そこに尽きる。


889〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 08:43:17 ID:CQA0VHDE
年休リセットってどういうパターン?
890〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 13:31:21 ID:z+HPqIwB
違う支店で採用されたのかな?
同じ支店なら、年休持ち越しされるよね
891〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 14:30:13 ID:Kl1n+0Yr
 この度は郵便事業株式会社○×支店にご応募いただきまして誠に
ありがとうございました。
 さて今回、応募者多数につき厳正に審査させていただきましたが
残念ながら貴意に添う事が出来ずご了承願います。
他地域でのご活躍を願っております。
 また今後とも郵便事業をご愛顧頂けますよう宜しくお願い致します。
併せて貴殿の今後のご活躍並びにご多幸を祈念致します。

 平成22年3月仏滅日  郵便事業株式会社○×支店 支店長 郵便 三浪
892〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 19:04:32 ID:VVxxUThZ
>>889-890
継続雇用なら年休は引き継がれる。
勘違いかミスかもな
893〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 20:15:44 ID:ZxM2RBCL
>>891
スレチ
894〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:08:46 ID:FfZY44Tc
>>880
いや、学歴って大卒か高卒かの違いだけだろ?
正社員になって大学のランクで基本給わけたりはしないだろ?
895〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:18:04 ID:tAnPYxZT
>>894
最初の号俸が違う。
896〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:33:29 ID:7GvkU8n4
>>894
その話は昨日、終わってるのでは?

俺、月給制なのですが>>895の言ったように正社員になると
学歴で最初の号俸が違うのですよね?
897〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:37:45 ID:FfZY44Tc
>>895
よくわからんが、この学歴によってっていうのは登用された人のみ?
新卒はみんなFだろうがマーチだろうが早慶でも一緒?
898〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:45:04 ID:VVxxUThZ
>>897
新卒も登用も同じ。最終学歴+職務経歴で号俸が決まる
899〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:48:31 ID:g43nornz
>>897
新卒は大卒が条件だから皆一緒で、出身校によって差別されるようなことはない(当然だけどね)。
登用組は高卒や大卒などそれぞれで初任給が違う。
ちなみに大学中退でもある一定以上の単位を取得していれば短大卒扱いになる。
だから卒業証明書や成績証明書の提出が必要。
900〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:49:22 ID:FfZY44Tc
>>898
そんなバカな話あんの?
じゃあ仮に職務経歴考えるの面倒だから新卒の話するが、
Fラン、マーチ、早慶の3人がいたとすると
そうけい>マーチ>Fラン
の順に基本給高くなんの?もしそうなら上の大学いきゃ良かったorz
901〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:50:03 ID:FfZY44Tc
>>899
悪い、俺がタイプしてる間に書き込んでたんだな
902〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:52:36 ID:g43nornz
>>899の訂正。
新卒の学歴は一般職と総合職では違ったね・・・
とにかく最終学歴で初任給が違うことは確か。
903〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:54:32 ID:g43nornz
>>900
学歴に出身校は関係ないよ。
会社によっては出身校で合否判断するところはあるだろうけど・・・
904〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 23:16:45 ID:7GvkU8n4
>>903
>会社によっては出身校で合否判断するところはあるだろうけど・・・

俺の前職の会社は東京大だろうが、早慶上智だろうが、MARCHだろうが
リクルーターが事前に採用候補者を絞ってたから入社したら関係無い。
日東駒専はよほど優秀でなければ入社が出来ても苦労する。
但し出身校で合否判断はしていなかったよ・・・。Fランクはさすがに・・・
905〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 23:40:40 ID:7GvkU8n4
断っておくが学歴は無いよりあった方がいいが、学歴で実際、仕事を
するのかね?
俺は前職の例を挙げただけで、それが良いとも思ってはいないよ。
Fランだって優秀な奴もいるよ・・・。
906〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 23:49:24 ID:g43nornz
>>905
別に断り入れなくてもそれくらい皆分かってるよ^^
907〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 00:03:31 ID:v9NwWCIH
つか、基本的に今更どうにかなるもんでもないんだからそんなに気にしてもねぇ
908〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 00:12:59 ID:rgeSodP/
                ↑
見ててBORDER FREE=Fランがどうでも正社員登用には関係が
無いでしょう?
要は登用後に給与に学歴が反映されるという事です。
一般的に当たり前の事なんですね?
909〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 00:41:56 ID:XgDbyh45
>>906
俺も一応わかってる。
910〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 00:50:35 ID:rgeSodP/
オレ、AM8:00〜PM4:45までの勤務なんですが、このパターン
って多いと思うのですが違う勤務パターンの人も多いのですか?
昨日は寒くて郵便物も多少、雨に濡れたけど、ひやひや冷や汗かいたよ。
クレーム来るから。
今日は非番です。
911〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 06:28:53 ID:okeX75zz
>>910
そんな勤務君だけだと思うよ
912〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 06:30:26 ID:lBoHp61D
>>911
新東京に似たような勤務時間帯あったよ
9時〜16時:45とか
913〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 07:46:41 ID:dzAKWt+I
今回正社員試験合格した人、制服オーダーした人とかもういる?
このままじゃエプロンのまま正社員として4月を迎えそうなんだがw

@南関東
914〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 07:59:20 ID:okeX75zz
>>910
ごめん寝ぼけててAM〜AMに見えたw
8時から16時45分って普通の通常配達の日勤帯だな。
もちろん他の勤務パターンもあるよ。
915〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 08:01:14 ID:Gh7BhE6s
>>910
日1の勤務だね。この勤務時間は
うちの支店(関東)じゃ契約社員でも当たり前だけど
911氏はどんな勤務時間だったのよ?
夜勤とかやってないのか?
916〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 11:02:22 ID:jO0wULaQ
俺はAM9:00〜PM9:00までの8時間45分のシフト勤務だよ。
917〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 17:39:20 ID:v9NwWCIH
>>913
内務の2/1月給組は制服まだじゃないかな
ウチ(関東)の奴もまだエプロンしてるし

今からだと上着は新タイプのやつなのかな
918〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 22:27:46 ID:3RG/H+wK
ユニフォームはシステム発注後、2-3営業日でくるらしいから
明日企画室の担当者に採寸してもらえば、多分4月に間に合うよ

内務の月給制ってユニフォーム着るものだったのか
知らなかった
919〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 22:50:55 ID:ygQ+gnpt
>>918
そのユニフォームは縦じま? 横じま?
920〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 23:27:39 ID:viJAyksu
横浜とか川崎って調整手当がつくの?
921〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 03:23:13 ID:AEY6sqA/
>>918
制服くれない所も多いよ>内務月給制
922〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 03:44:48 ID:gbLIKC9p
内務の月給制は、営業とかゆう窓とじゃない限り制服くれないよ
今まで通りエプロン、うちはポケットなしエプロンはみんな嫌ってことで、自前エプロン
923〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 04:30:35 ID:NAByBGiu
最近の正社員登用組だと制服ないまま勤務開始も
あるのかな?
924〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 05:38:57 ID:gbLIKC9p
>>923
研修終わるまでには制服くるから、私服のまま勤務はないかもね
925〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 07:36:59 ID:IIWxIVOG
亀井最近暴走気味だね・・・
更迭なんて話が出てきたら登用の話もひょっとして・・・
926〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 09:20:08 ID:ZDrSHd0s
関東支社圏内の合格者に質問。

4月1日、支社で入社式あんの?何か聞いてる?
927〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 10:44:36 ID:bbiJ91Rf
>>924
>>923
>研修終わるまでには制服くるから、私服のまま勤務はないかもね

研修は4月半ばだから、私服のままの勤務はあるかもね。
928〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 12:54:44 ID:+42Ci63r
>>926
関東じゃないけど、そんなもん今まで一度もやってないよw
929〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 17:30:31 ID:rE9eqssQ
>>922
ウチの月給(去年4月組)は制服着てるよ
速だの特殊だの発着だのやる普通の内務。窓は時給も。
支店、支社によって違うのかな?
それとも最近は変わったのかな?

>>926
自支店でやるって聞いてるけど
930〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 17:46:01 ID:lDscZzbR
日本郵政グループの「郵便事業会社」灘支店(神戸市灘区)職員の芝英機さん
(58)が、ひげを理由に人事評価をマイナスにされ、給与を減らされたのは
人権侵害として、同社に約157万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日
、神戸地裁であった。

 矢尾和子裁判長は「同支店の身だしなみ基準は顧客に不快感を与える場合に
限定して適用されるべきだ。人事評価は違法」と約37万円の賠償を命じた。

 判決では、芝さんは別の部署に勤務していた1985年頃から口やあごにひげ
を生やし、2005年に旧灘郵便局(現・同支店)へ異動の際、上司にそるよう
指示されたが従わず、窓口業務を外された。このため05、06年度は人事評価を
70点以下(200点満点)にされ、07年11月〜08年12月分の給与は
月5400円の職能調整額をカットされた。

 同社は「支店の『身だしなみ基準』でひげや長髪は不可にしており、人事評価は正当」
と反論していた。
931〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 19:00:01 ID:scSUC3Lj
>>895
たとえば高卒で登用後(正社員になってから)、
通信制の大学とかを卒業したらどうなる?
932〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 19:08:09 ID:+42Ci63r
>>931
基本給を決めるのは入社時の学歴。
就職後に大学を出たって変わらない。

他の企業もほぼ同じじゃないかな?
933〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 19:22:10 ID:mWnNOJwv
>>931
就職後に大学に行っても採用時の最終学歴だよ。
俺も通信制の大学に3年次編入してやったが大変だったよ。
ただ勉強したというだけなのかもしれない・・・。

鬚を生やして長髪の髪を後ろに束ねた奴って正社員に登用されるのかな?
934〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 19:37:59 ID:mWnNOJwv
>>932
俺の中学の同級生が工業高校出て就職したが、国立大学の二部に働きながら
通っていたが、それもやはり高卒扱いなのかな? 会社了承で採用になって
二部の大学に行ったんだが・・・?
935〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 23:31:58 ID:RmpbMVGj
>>934
そんなもんその会社次第としか言えんだろ。
936〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 23:44:22 ID:RzdbXLvt
結局、正社員に登用されても学歴が関係するのですね?
号俸が違うのだから。
考えた事が全然無かったよ。

でも正社員とバイトでは事業会社では大きな年収の違いがあるらしいね。
7月頃に正社員試験あるんでしょう?
俺、月給制になったばかりです。メイト採用されたのが3年弱前です。
1回ではなかなか合格しないらしいですね?
937〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 00:05:55 ID:cZuFtXJ0
学歴は死ぬまで付いてまわるものだよ。
それが日本の社会の仕組み。
組織を抜け出せば、学歴なんて無意味だけど。
938〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 00:20:42 ID:Jlst3ip4
>>937
>学歴は死ぬまで付いてまわるものだよ。

そうかな?
それって学歴コンプレックスのある人じゃないの?
若しくは学歴に異常に固執する人じゃない?

基本給に違いがあるのは仕方が無いでしょ・・・

939〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 00:32:36 ID:UjqNs/6N
実力主義の会社や若手社長の会社みたいな学歴関係ありません的な企業ばかり増えたら
誰も大学や高校行かないんじゃないのw
940〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 00:34:28 ID:cZuFtXJ0
確かに自分は少なからず学歴コンプレックスはあるのは否めない。
だけど現実的に、学歴ってものは付きまとう。

基本給の違いってものは数十年積み重ねるとかなりの差額を生むよ。
会社ってのは基本は生活の為に働くもんだからね。

もちろん中卒だろうが、仕事ができる人間の方が組織には必要だと思うけど。
941〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 00:47:46 ID:Jlst3ip4
>>939 >>940
俺、ちょっと奇麗事を言ったかもしれませんね。
相当昔は学べて仕事が出来るという事で逓信講習所とか鉄道講習所
自治講習所のような所があったと聞いてます。しかし時代の趨勢で
高学歴化が進み廃止されました。
今度は社内の養成機関で学べる場を再度、復活させ選抜により学ばせたら
と思ってます。
確かに世間的には高学歴が優遇されてますね?
「私。東京大学法学部出てます」と言ったら聞こえが違いますよね。
引きますね、ある意味。
942〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 06:18:14 ID:F7wc7NxW
>>938
もうちょっと読解力つけたほうがいいぞ。

> 基本給に違いがある

ってことがすなわち

> 学歴は死ぬまで付いてまわる
> 組織を抜け出せば、学歴なんて無意味

ってことだろ。
943〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 06:49:18 ID:Tel080je
>>942
> 学歴は死ぬまで付いてまわる
かつ、会社組織を抜け出しても結局は世間体で学歴は
無意味とはならない→墓場までついて行く。
944〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 11:00:19 ID:MvxaaeCZ
あまりにも学歴高いと逆に落とされそうだ。困ったな。
945〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 11:30:08 ID:ftr+EBHk
どうせオレは高卒だよ。クルマが取り柄だけの外務だ。
二輪侍らせ気持ちいいよ。
946〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 11:38:32 ID:ftr+EBHk
>945 子供の頃から乗り物好きでねぇ。族とかには全く関係無いけども。
大卒に比べて生涯賃金が違うのはしょうがないね(正社員登用後)。
947〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 13:47:50 ID:cZuFtXJ0
昔やんちゃをしていて学校なんか糞食らえって、高校を中退したような元ヤンキーでも
後々に高校にもう一度入学して卒業して喜んでいる姿をTVとかで見ると、

やっぱ現実問題では学歴ってのは大きく人生を左右するんだなって思うよ。
出世とかは別問題としても、やっぱり学べる時に学ぶという事は大事ではないかという気がする。
948〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 13:53:23 ID:ftr+EBHk
ヤンキー先生か?
949〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 14:00:05 ID:ftr+EBHk
昼に飯を食べてたら「郵便です!」とオバさんメイトが書留を持って来た。
思わず「お疲れ様です!」と労いの言葉をかけた・・・。
950〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 17:30:13 ID:ulQX98fD
でも新卒の正社員として、高卒だと大卒より4年早く働けるだろ。
その間年収300万×4年としたら1200万円大卒に比べて貯金がある。
この1200万を大卒が追いつこうとしたら定年までの38年間で計算すると
一年間で31万5000円は多く貰わないと追いつかない。
月給で計算すると毎月25000円くらい。それだけ多く貰って生涯賃金は同じだよ。
しかも私立大学で親元離れて暮らしてたら大学4年間で1000万以上はかかるからね。
その大学に通うことでかかる費用(4年分で1000万以上)と失う費用(4年分で1200万)
のトータルを高卒に追いつき追い越すなら毎月5万以上は大卒は高卒より稼がないと成らない。
でも実際高卒新卒の郵便局員と大卒新卒の郵便局員の給料が5万以上大卒のほうが
多いかって考えたら多くないんだよね。
だから一流大学以外に行くなら高卒で働いたほうがいいと思うよ。

951〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 17:48:00 ID:OrLeSpq/
世間はしらんがゆうメイト→正社員であれば肩書きとしての学歴は損も得もたががしれてるんじゃね?


で、次スレはどうする?

>>970あたりで建ててもらえばいいかな?
テンプレに入れておきたいこと等あれば今のうちにどうぞ(俺が建てるわけじゃないが)
952〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 18:01:10 ID:OrLeSpq/
ってあれか。給料の初期値はけっこうあれかもな
953〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 20:34:25 ID:ggwMTHdw
読売新聞、時事通信等に掲載されてたが、鬚・長髪の近畿支社の社員
神戸地裁で勝訴したが、実際に正社員を目指している人の中にそのような
身だしなみの人いるのかな? 面接で落とされるんじゃね・・・?
954〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 20:45:43 ID:ggwMTHdw
>>950
そのように捉えたら、そのとおりかもしれないな。
でも周りには大卒が最近では多いのが現状だよ(これメイトの場合)。
親元離れて4年間私大に行って1,000万円〜掛かるかな?
955〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 20:54:37 ID:Ddqf1Dup
>>950
ボーナスは考慮したか?
956〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 23:16:29 ID:ggwMTHdw
今、TBS−TV見たか?
亀井が非正規社員の希望者を正社員化すると言っていたよ・・・。
非正規20万の内10万人だってサ。
957〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 00:40:17 ID:SKkW6m/P
>>953
多少のことであれば「きちんと説明できるか」みたいな部分の比重が高まるだろうな

>>956
それって今までのとなんか違うの?具体的な進展でもあったの?
958956:2010/03/28(日) 05:13:29 ID:vYQrGRgI
>>957
実際に非正規社員40人と対話を実施してた。
非正規の人のインタビューが映し出された。

今までの亀井発言と同じだよ。
959〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 07:45:43 ID:Ms75g6Dh
雇用保険被保険者証って(職歴のある人で雇用保険に加入していた人)、
横長の紙切れだろ?
960〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 13:24:39 ID:fAGiz5Up
>>956
でも国会答弁はグダグダだったな。
この人裏表がはっきりしてるね。
961〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 20:11:49 ID:iZihgB/u
>>954
俺日本大学に4年通って中退したけど親が1000万ドブに捨てたって言ってた。
学費が4年で約400万(年間100万くらいかな)で、仕送りが毎月10万で4年で480万。
その他諸経費計算すると東京の私大に入れたら1000万はいるよ。
で、中退してゆうメイト。親父、ごめん。
962〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 20:29:24 ID:sxDh070V
きちんと正社員になって親孝行せにゃぁ
もうすぐだ
963〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 20:41:48 ID:x5F5zbcG
>>961 俺も自分で選んだ専門学校中退してメイトだ@25才

社員になれたら親孝行するつもり。お互いがんばろうぜ
とりあえずばぁちゃんに小さい頃お世話になったから今は自爆ゆうぱっく送ってる
964〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 20:52:22 ID:BE0uNrw3
非正規の人とのインタビューを見て、何万人もの
内定をもらえない高学歴な人材を見殺しにする
日本社会を見た。
日本、終わったな。
965〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 21:28:29 ID:DJwRATwH
「正社員並に働く非正規が居るなら、そいつをずっと非正規で使えば安く済むじゃん」が今の日本だからな
966〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 21:47:41 ID:2hhdbGDd
>>961
お前は俺か。
俺も中退して親父をがっかりさせた。「お前が大学を卒業するのが俺の夢だ」
と言われてたから、泣いて謝ったよ。今は月給制から正社員になってるけど、
いずれ通信ででも大学卒業したい。

お前もがんばれ。応援してる。
967〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 21:48:01 ID:RVwFEN1u
処女の捨て際について。18歳女です。
この間の卒業式の後にクラスの女子だけで集まりました。
その時に結構、オープンに話したんでわかったん ですが、女子20人中11人が経験済みでした。
経験無しは私を含めた9人だけでした…。
そして、その時に何歳が処女の捨て時か?と言う話しになりましたが、13人の子が高校生と言いました…。
私は絶対に妊娠をしない為にも学生の間は避けるべきだと考えていました。実際に、ゴムを付けていたにも関わらず中3で妊娠し、卒業後の8月に出産した同級生を見た為に他の子より強く思っているのかもしれません…。
それと、夜回り先生のSexは愛の確認ではなく子供を作る為の行為と言う言葉も頭から離れません。
もちろん、彼氏が欲しいという思いはありますし、高校生の間2人と付き合ってきました。ただ、2人目とは相手が性行為を求めて来たため、別れました。
968〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 22:36:30 ID:Ak0zELKg
>>966
通信制の大学、俺も学んだよ。結構、金かかるし勉強する時間も大変だった。
中央大学法学部通信教育部に3年からやった。卒業まで3年要した。
でも貴方は今、正社員だから、まだ良いよ。メイトだったら本当に大変だよ。

>>961
4年間通って単位足りなかったの?
バイトでもしすぎたのですか? もったいない、5年間でも卒業すれば良かったのに。
969〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 22:45:49 ID:Ak0zELKg
いろいろと皆、苦労してるね。
正社員なっている人、これから正社員になろうとしている人、頑張ろう!ぜ。
という俺も頑張る。
970〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 23:26:27 ID:Ak0zELKg
>>967
馬鹿な書込みするな。
971〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 23:38:00 ID:fAGiz5Up
この先月給バイトの採用はあるんだろうか?
亀井発言で時給のままで良いです、馬鹿がいっぱいいそうだな。
972〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 23:45:52 ID:Ak0zELKg
亀井大臣の発言は発言で現政権なのだからいいとしても、結果的に
現行通りで落ち着くんじゃないの・・・?
973〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 05:21:23 ID:pfOGQC5F
四月になると栄転、左遷形は色々あるけど世話になった上司がたくさん転勤しますよね。
餞別はどうしたらいいんでしょうか?
メイトから正社員になるにあたって、模擬面接をしてもらったりもしかしたら他にも
俺の知らない所で推薦してもらったりしてたかもしれない。

こういう支店長や課長とかにはどれくらいの額を贈ったらいいんですかね。
また支店長、室長、課長、担当課長、代理、主任とか役職によって
渡したり、金額の違いがあったりするんでしょうか。
こういう経験がないので困っています。
だいたいこういう物って代表者が徴収してまとめて渡すものだと思ってたんですが、
ベテラン正社員に「おまえは正社員になる時に色々世話になっただろ?金額少なくて
いいからちゃんと渡して挨拶しておけよ」とアドバイスをくれたんですが。

どうしようかと考えてネットでいろいろ調べてたんですが、少ない金額をわざわざ渡すのって
逆に失礼にあたるというのをネットで見かけたりしたもので混乱しています。

みなさんはどうしてるんですか?
974〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 06:27:33 ID:TucxBZY6
気持ちが伝わればいい
975〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 06:40:24 ID:QdvENoGi
>>973
餞別なんて今時、聞いた事が無いよ。
そういうお世話になったという気持ちが大事だと思うよ。
しかし、例えば東京から九州にでも転勤するなら別だけど・・・。
976〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 08:03:23 ID:QWdbek4V
支店の風習がひょっとして存在するんだろうが、金額といわれてもな。
送別会があれば末席に加えてもらって、
感謝の意を示せば良いだけの気がするけど。
977〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 08:11:59 ID:SnbaZiVN
まあ多くても3000円だな。
1000円でもいいと思うけどね。
形式だからね、こういうの。
978〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 09:14:12 ID:pfOGQC5F
みなさんありがとう。どうやら局によって違ったりするようですね。
もう一度それとなしに他の人に聞いてみる事にします。
979〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 09:56:28 ID:0Z8b3Cb/
個人的に、餞別はぜひ渡したほうがいいと思う
もらった本人に喜んでもらえるだけじゃなくて、それをほかの社員・アルバイトが見てるし伝わるから
ちゃんと感謝してるか・それを示すことができるかって、その人そのものの評価にもなっちゃうし
金額的には、1人あたり1000-2000円くらいでどうだろう
他にも登用された人がいたら、その人達と合同で買えばそれなりのもの贈れるよ
転勤しなくても、もし特にお世話になった人がいれば何かお礼したほうがいいんじゃないかな
980〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 10:32:45 ID:rsrRzqh8
上司には餞別なんて失礼だよ
毎年年賀状で近況報告する方が喜ぶよ
981〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 11:02:01 ID:QWdbek4V
住所を調べておいて、鴨や年賀で近況報告程度はやった方がいいだろう。
982〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 12:24:01 ID:3G1ziJdB
地方によって慣習の違いがあると思いますが、上司に餞別は好ましくは
無いと思います。それであればお世話になった有志と1,000位づつ集めて
何か贈り物を渡した方が良いのでは?
で送別会に参加出来る機会があれば参加すれば良いよ。
あと年賀状を近況書いて送るとかで十分ですよ・・・。あくまでも俺の見解です。
983〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 13:40:41 ID:mvVCaGn9
>>967
> 処女の捨て際について。18歳女です。
そもそも処女は捨てる物ではない。
984〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 17:40:23 ID:pqNKvjBm
うちは班長クラスで餞別1万円強制的に徴収される
985〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 17:52:49 ID:0Z8b3Cb/
餞別……遠方に旅行する人や転居・転任などをする人に、別れのしるしとして金品を贈ること。また、その贈り物。
金品……お金と品物。
上司への餞別って品物を贈ることだよ
現金渡すってことじゃないよ
986〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 17:56:37 ID:3G1ziJdB
餞別ってそもそも極親しい人にお世話になった時に渡すものだろ。
強制とか半強制とかの次元ではないんじゃないの?
地方により、その扱い方が違うらしいな・・・。
987〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 19:13:01 ID:6DnflTau
餞別を貰って悪い気をする人はいないだろうけど、渡す必要性はないと思う。
個人的な考えだけど、送別会で酒を注いで感謝の気持ちを伝えるだけで十分だと思うな。

郵便屋なんだから、手紙等で近況報告などすればいいじゃない。
冷めた事言えば、餞別を貰えないから手の平を返すような上司はいざという時に面倒なんて見てくれないだろう。
988〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 19:15:03 ID:2CL2yMAV
>>966
大学の名前にこだわらなければ日本福祉大か産業能率大の通信だな。
勉強しなくても卒業できるよ。
日本福祉は試験が自宅でネットでやるからテキスト見ながら
グーグルで答え検索しながら試験を受けれる。
産業能率は試験は現場だが、ここも試験にテキスト持ち込み可だから
答えはそこに書いてある。
989〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 20:22:44 ID:pSKI7+xm
>>988
>>966です、詳しい内容をありがとうね。なんでそんなに知ってるの?
「福祉」という言葉に拒絶反応でるから、産大の資料取り寄せてみるよ。
学歴が変われば給与も変わるし、何より親への罪悪感から少し楽になれる。
ホンマにありがとうな。
990〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 20:54:44 ID:iomclp+L
>>989
産大は確かに学費も安いよ。地道に勉強していくと苦にならないと思う。
メリハリつけて頑張って下さい。

>>988
何でそんなに詳しいの?
991〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 00:47:14 ID:tz+uA7ho
餞別なんか渡すよりも施策品自爆する方がよろこばれるよ
992〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 07:39:50 ID:s2NmkvFZ
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1269902317/
993〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 08:09:59 ID:Y4GZdI1j
月給制一年位やった場合の退職金は、いくら位?
994〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 10:16:34 ID:GMmDp0W6
45000円
995〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 15:27:52 ID:+6D6hd+I
すいません、正社員の試験に合格するにはどのような勉強をすれば良いんですか?
SPIの問題集ですか?
996〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 17:48:51 ID:rbVkoYAz
>>989
>>990
それは僕が産能短大の通信卒業後、日本福祉大通信3年に編入して卒業だからだ
出来ることなら近畿大学とかレベルの大学にしたかったが、とりあえず
大卒の資格が欲しかったので一番簡単に卒業できる道を探してこうなった

>>995
いままでのケースならそうだけど
亀井のメイト全員正社員発言で試験の内容変わるかもねw
997〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 20:00:33 ID:vFJ2OISQ
>>996
それは立派だよ。
勉強する姿勢が良いと思うよ。
いろいろな大学の通信教育学部あるけど、学校によっては大変だし。
でも、そんなの関係無い。学ぶ努力が大事だよ。
998〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 22:12:30 ID:vmIcW4cL
>>994んじゃ1年半だと?
999〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 22:32:32 ID:I8lxGdCs
>>998
退職金は>>5のとおり。勤務年数のみ。
1000〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 23:07:53 ID:+JWb0gSE
正社員を目指してる人は、25年間働かないと、まともな退職金はもらえませんよ。
25年以上勤めると、退職金の計算式がそれなりになる。
35歳過ぎて正社員になる人は退職金はあまり期待しないでください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。