【内務】ゆうメイトの愚痴スレ32【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイト(期間雇用社員)専用の愚痴スレッドです。

前スレ
【内務】ゆうメイトォォ!!の愚痴スレ31【専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1251007519/

関連スレ
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1253972957/

期間雇用】契約社員情報交換(内務)19【ゆうメイト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235921948/

新夜勤・深夜勤のゆうメイトォォ!!情報交換スレ13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1247295966/
2〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 08:17:05 ID:sx50aBzM
2げと
3〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 08:19:57 ID:bJ0YBham
深夜勤のみんな、お疲れ様!
悪いことばかり押し付けられて悔しいが、涙こらえてしっかりやろうぜ!
4〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 08:50:19 ID:SDqJQ4xn
悪いことって?
5〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 13:27:56 ID:iz1PnGd4
友達多い人は年賀のノルマ達成出来て良いね
貧乏で友達の結婚式全部欠席してたら、誰もいなくなった・・・・
お祝い金も包めないし、結婚式に着ていく服や靴も買う金なくて行けなかった
親も兄弟も貧乏で金借りれないし
遊ぶ金もないので、連絡も取れないし
結婚式に行ってなくて結婚した(子供産まれた)友人に会う場合は、お祝い金渡さないとだよね・・・。それが出来ないからもう友達みんな音信不通だよ
6〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 13:35:52 ID:MGxXsTKI
友人にはあけおめーるって若者がおおいんじゃないかなあ
親や友人の親に年賀状販売を営業することはできるが、
それでも4桁単位は相当きついな 身内だけじゃほぼ無理だろう
そしてなにより同じ地域内でシェアを取り合うんだからそもそもシステムが破綻してる気がする。
誰かが取ったら誰かが取れなくなるのさ
それでも取れるやつは能力があり、会社にも有益だから優遇して繋ぎとめるべきなんだけど、
この組織じゃ成績だしてもカップラーメンがもらえるだけでおわったりするしなw

そうなってくるとその力を就職活動なんかにつかったほうが
よっぽど効率がいいわけだ。
7〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 14:32:54 ID:rynq5m88
>>1

今年は年賀ノルマ達成率25分の1で押し通してやる
8〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 18:55:14 ID:BLqiRCE8
年賀ノルマ2000枚とかキチガイすぎる
家族や友達や親戚分集めても500枚程度しかいかないし
自爆も無理だしもうこれで押し通すか
9〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 19:06:31 ID:V7Y//elY
ウチのとこで500枚も買ったらすげーって言われるわ
厳しいところはとことん厳しいんだな
10〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 19:59:16 ID:rynq5m88
そんなに地域でノルマが違うんだな、驚いた
11〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 00:29:23 ID:Rurt0mAd
出勤日数削るなら、そのぶん時給を上げてくれよ。
苦しくてかなわん。
12〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 03:10:46 ID:CM7barI1
民営化なって、隅から隅まで厳しくなった。
13〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 14:44:25 ID:S4/SeSkZ
>>5
こんなに悲しい愚痴を見たのは久しぶりだ
14〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 14:57:51 ID:uil6hPTG
結婚式出席しても、子供が生まれたら疎遠にはなるよ
メールくらいはするけどもさ
15〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 18:42:54 ID:Wue/iSJD
さっき担当課長から「今晩、出勤できない?」と電話がかかってきた。
普通なら即OKなんだが、今朝あった鉄道のトラブルにより帰宅するのが大幅に遅れたため、余り寝てない。
疲労感が取れなかったため、断った。
トラブルさえなければ行くのにな……。
16〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 07:52:53 ID:faYdc/aB
残業しても残業代の出ない課長が朝までやればいいのにねw
17〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 08:46:21 ID:bA633A0y
忙しいのに8時間労働中、休憩休息抜きで3時間待機させておいて
仕事が終わらないからと残業させるとか
おもしろい会社だよな
18〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 12:33:16 ID:dCQjPZ4D
まぁ人間だと思ってないからな。
19〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 15:13:23 ID:c+2Tc6n/
>>17
だって郵便物到着しないとやることないし、そしてどのくらい到着するかわからないから
到着したら定形外もの凄い量で超勤とかよくあることだよ
20〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 15:19:37 ID:PgdlvJOW
深夜勤の勤務時間って、どこも同じ?俺は23時15分〜8時。
21〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 15:20:17 ID:V/lZiw5D
>>18
> まぁ人間だと思ってないからな。
前に居た副課長は、ミーティングで
「お前等メイトなんて、上の人間はロボットだと思ってる。
 だから、言われた通りキリキリ働け!」
って言ってたな。
22〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 16:14:02 ID:c+2Tc6n/
>>20
違うと思う、うちの深夜勤は22時半〜だったな
23〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 17:27:38 ID:yVM4QvBc
>>20
うちは20:00〜の7深と21:30〜の7深、10深
24〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 17:37:14 ID:kShNk0Ae
うちは23:45〜7:30の7時間。
深夜手当て付く時間が少ないから、あんまし稼げない。
早朝手当があった頃は良かった。
25〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 18:05:43 ID:Ry6uFtY2
>>20
俺が働いているとこは、22時〜翌朝6時。
26〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 18:53:37 ID:n7QSMvTQ
うちの支店は平日が0:00〜07:45で土日が23:00〜06:45。
27〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 19:21:38 ID:9Lz3Mx0E
近所の人に年賀の予約もらったのに、なんだろうこの申し訳ない感じと罪悪感は…
お礼に、おいしい饅頭でも持っていこう。


ちなみに、
こちらは田舎の支店だから深夜勤無しです。


28〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 19:47:31 ID:X0UKzOq8
>>19
しかし便が来てみないとどのくらいのブツ到着するかわからないって
かなりアホな仕組みだよな

大昔はのんびりしてたからそれでもよかったんだろうけど
29〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 23:35:34 ID:LSuaxSiW
>>28
> かなりアホな仕組みだよな
分からない訳ないよな。
自分の支店に送ってきた支店に聞いて合計すればいいだけなのに。
30〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 08:45:32 ID:FyovE12Q
>>19
ごめん
書いてなかったが出勤して大量の物があって
それが帰りまで残り続けている状態
それなのに3時間の待機なんだぜ

朝の便で大量に到着して残業だったら文句言わないさ
夜から大量の物があるのに休憩させてるから馬鹿らしいんだよ
31〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 08:50:47 ID:3AHOJlE8
休憩なしでミスられるよりははるかにマシ
32〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 13:24:28 ID:KJ/z0PxW
>>30
> それなのに3時間の待機なんだぜ
何で??
処理するブツがあるのに何故待機????
33〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 13:27:14 ID:JFHyI3tM
計画処理してるだけなんじゃないの
34〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 14:48:05 ID:FyovE12Q
なんで待機させてるのかは謎だ

こっちが必死に働いていて残業までして終わらせようとしても
やつらは公認でサボるのが認められているらしい
35〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 11:06:42 ID:63lskphW
今月年賀予約0枚だからレポート提出
毎月書かされるのかコレ
どうのような営業活動をしているか
営業スキルを磨いてくださいとかもう
36〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 12:03:25 ID:F8kYw2XO
やべぇ 作業能率試験二回も辞退しちまったよ。区分機担当やし、ほとんど手区分に回らん俺はヤバい
37〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 18:20:46 ID:MUKOdNyK
>>35
営業、業務のうちなの?
うちの支店もそんなこと言われるようになるんだろうか?

営業だけはやりたくないから、そしたら拒否してリストラされよう・・・
38〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 22:36:51 ID:V3/Fmys6
営業スキルって何だよ
年賀葉書売ったら時給上がんのか?
39〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 16:28:48 ID:dC+coGqc
>>38
> 年賀葉書売ったら時給上がんのか?
何千枚売っても、メリットは一切なし。
しかし売らないと雇い止め。
うちはそうやって脅迫された。
40〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 17:26:55 ID:BlPhlCfT
人手が肝心の職場でありながら、人を大事にしない会社は、潰れはしなくとも、発展は無い。
41〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 17:36:28 ID:Rd5eRN8c
犯罪のデパート・ジャニーズ

SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 追突事故 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN タクシー暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
42〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 03:33:29 ID:RkkPT3qo
行きたくない・・・・
43〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 22:53:33 ID:pEKTb1OR
前回も今回もノルマは変わらないがせめてもの救いは
表の単位が500からだったのが1枚からカウントされるようになった事かな

というか人で増やせ、馬鹿みたいな超勤させてる金で一人くらい雇えるだろ
44〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 02:14:36 ID:S7zvTYEA
朝9時出勤
20〜21時終わり
羨ましいぞ計画www

45〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 04:26:33 ID:NWnrcpFk
あー腰が痛い
46〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 08:33:50 ID:0ejzkw8F
>>45
腰トントンしてアピールして下さい。
47〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 10:42:31 ID:yPoe8Zw4
押印機が大の苦手。
今までの押印機は左先端だったので、扱いがさほど苦にならなかったが、つい最近押印機が右末端の機械に変わってから、ついつい左先端の癖で、供給の仕方を間違えて裏側に押印してしまう。
正しくかけても曲がっていたり、半分にかけていたり。
もうさわりたくない。
間違わず正確にできるコツはないもんだろうか
48Y局:2009/10/28(水) 13:33:45 ID:S7zvTYEA
押印機が今年になり二回買い換えましたwww

まぁまぁいい機種から、
昭和に使ってたであろう機種になり、
慣れた頃に壊れ、押印専用だけの機種になりました、我が局は。
49〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 14:17:08 ID:uqNUUsSn
どうやら郵政は不細工を引きつけるらしいなw
50〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 14:19:00 ID:mnBYoc6O
ブ男しかいないから化粧する必要が無いってことだそれはw
51〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 18:13:12 ID:5hzN0iGE
>>47
慣れるしかないな・・・

それか自費で押印機買うかww
52〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 19:32:28 ID:zhXdYWsL
ただでさえ平日は駐輪場がいっぱいいっぱいなのに、ジャンボスクーターで来るヤツが2台分スペースとってウザイ。
53〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 22:38:55 ID:rqayEEid
順立て専門のメイトってなんなんだろ・・・?

やけに待遇いいんだが
54〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 13:42:54 ID:9t+kGmuq
支店長名で家宛に営業促進のはがきが来たんだが。

これを組み立てたのも、配達したのも、受け取ったのも、ノルマを課せられてるメイトだと思うと、
うちの支点は本気だと思うわ。本気でバカ。現場の士気ガタ落ちだろう。
正社員登用をチラつかせてはいるが、営業ノルマをしこたま達成したところで、いったい何年かかるんだ?
俺の場合だと4年はかかる計算になるのだが。
入って2年、仕事は人並み以上にテキパキこなしてる自信はあるが、時給は一年間据え置き。もういいや。
55〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 13:48:50 ID:VGjwnREK
年賀はがき2000枚
イベントゆうパック 2件
御歳暮 10件

嫌がらせですか?(笑)
56〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 14:08:19 ID:445B+GJ0
>>54
そっちにも来たか。しかも同じような文面みたいだな。
5754:2009/10/29(木) 14:23:38 ID:9t+kGmuq
こっちは北海道の某支店。

私は、常日頃から支店の方針として「努力した社員が報われる職場・会社にしたい」と言ってきましたが

という文言がある。まさか全国一緒というわけじゃないだろう。
58〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 16:55:17 ID:ygWh/D7q
本社から各支店長宛の文書の中に、
「やらない得を許すな」
という文面がある。営業をやらないでやり過ごして、
頑張った社員を傍観する事は許さんという意味らしい。
本来なら俺らが進んででやりたくなるような環境待遇を整える方が先だろうに。
59〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 23:00:51 ID:VjbqqJPX
若いこずるい小娘ばかりが優遇されるなら、営業も仕事も頑張るだけ無駄。
若さには勝てん。
60〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 00:08:43 ID:Fs2wQy/J
社員と飲み友達ってだけですべてにおいて優遇されるからね
しゃべらずに、黙々と毎日仕事してる人なんか、全然社員にも優遇されてないのに
社員としゃべってばっかりの女メイトばかり、暇なのに超勤ばかり
社員と飲みに行く時間まで残るために、超勤とかどうなの
61〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 00:22:43 ID:VRboe0g0
後輩メイトがまさにそう。
いつもジュースかってもらっただの、またかわいいって言われましただの、うるさい。ミスしても全く怒られないし優遇されてる。
枕営業でもしてるのか?
62〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 00:58:55 ID:Fs2wQy/J
>>61
枕はしてないと思う、女が少ない職場だから
積極的に話しかける女はすぐ社員と仲良くなれる
飲みに行く時も、多分毎回社員のおごりだよ、飲みに行って色んな話すると仲良くなるし
そういう子はいくらさぼってても、突発で休んでも何も文句言われない
休みの連絡も上席とか代理の携帯に直電話とかだし
63〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 10:33:01 ID:11S8A/k2
コミュニケーション能力は重要な能力だよ。
それこそ実務能力と同等なくらい重要だ。
過剰になれば馴れ合いになるけど、不十分なのは能力不足でしかない。
挨拶しないとかは論外として、適当な話題に合わせたコミュニケーションがとれるってのは組織人として最も重要な力だよ。
64〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 11:52:45 ID:+0JPLSIl
クズの妬み
65〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 20:31:13 ID:to9Biq5k
>>58
>やらない得を許すな

って・・・・・・バカだわ。
やらない方が得って認めてるんじゃんw
66〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 21:09:56 ID:VRboe0g0
>>63
コミュニケーションさえとれていれば、なんでもありっていうのは飛躍しすぎ。 まずは自分の仕事しっかりできなきゃ意味ないでしょ。
67〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 23:28:17 ID:KauRWNBy
たまにしか担当しない坦務なのに、よりにもよって
その坦務では絶対に組みたくない糞社員が
今日の担当じゃねぇか…
他に幾らでもその坦務が出来る社員が居るのに、
何で俺の時は唯一組みたくないその屑社員なんだよ
ふざけるなボケが!
68〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 01:36:16 ID:zlcqrOYN
>>63
話題になってるのは若い女であることを武器にしたコミュニケーション能力。
キャバクラなら立派な能力だが郵政内務は何か違うだろwww
69〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 04:09:53 ID:3Pcnueyb
新人正社員は仕事出来ないし、のうのうと職場に来る
70〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 04:42:39 ID:SIWjTwnF
新人に対して偉そうに「使えない」なんてほざいてる奴も実は大した奴じゃない例が郵政の実態。
無能なくせに新人を引き合いにしか出せないカスが偉そうに振る舞う職場だよ。
71〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 04:43:59 ID:XeluGHcl
>>63
コミュニケーションは重要な能力とかではなく、一社会人として当然できなければならない常識の範囲。
それを仕事の才能とか言うのはおかしい。
72〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 09:51:49 ID:/NefT+LD
新橋の金券ショップで来年の年賀状発売。一枚49円。
73〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 10:07:38 ID:SIWjTwnF
>>71
コミュニケーション能力が低い奴が低い評価を受けるのは当然だろ。
74〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 21:55:10 ID:p2g8xR8g
>>63
仕事中にそんなにいっぱしのこと書いてるやつってどうなの?w
派遣が氏んだらいいのに
75〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 08:55:15 ID:yY2fm3sn
>>63>>73の局で真面目に仕事してるメイトは可哀想だな。
どんなに仕事できても、職員好みのコミュニケーションができなければ、評価が低いんだものな。
76〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 11:21:29 ID:Ccl8RjPY
ルックスが悪いやつはやっぱり中身も悪いことを再認識させてくれる職場だなw
ダサすぎてあれじゃ女と遊んだ経験もあんまないだろ。
77〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 23:05:05 ID:QuJwa/43
明日いきなりやったことのない場所に担務つけられた。
嫌がらせだ…。
78〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 23:09:02 ID:zKUan2FL
そこで逆切れするくらいの心の強さがほしいな

わかるわけねえだろ!と
79〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 00:06:19 ID:rpSKijtB
一緒に仕事してる子がすごくお天気屋で困る・・・
自分の方がその子より、長くいるので大体は自分の方がわかるので聞かないで済むけど
代理のその子の仕事を手伝うように言われたけど、機嫌の良い時はすごく良い子なんだけど、悪い時は手伝ってるのに迷惑そう、、、、、、、
こういう気分の波の激しい人って困るよね、、、、結構多いし、こういう人
80〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 00:34:01 ID:tybJrM0m
>>78
とある総務主任と代理でわざと逆切れするように仕向けてるので、できるわけねえだろって逆切れする→じゃあ辞めろみたいな流れにもっていきたがってるので、逆切れしたい気持ちは山々だけど…。
特にこの総務主任はパワハラで1ヶ月に二人辞めさせた。 次は自分かもしれない…。
81〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 01:06:04 ID:Hz9zomLE
>やらない得を許すな
これで、クビになりそうな職員いたな〜!
仕方がなく、年賀ハガキ50枚注文したってさ〜。
82〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 03:53:12 ID:k9urXWI9
昔は日替わり担務制で色々できたって話なのに、
今はほぼ完全固定制…。
飽きたよ今の仕事。
83〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 07:33:20 ID:rpSKijtB
>>82
支店によるよね、、、、
うちもいつも決まった仕事、その方が早いから・・・・・。
84〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 09:49:21 ID:tybJrM0m
>>83
その方が全然いい。
85〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 10:33:47 ID:rpSKijtB
>>84
まあ、そうなんだけど、それだとその担当の人が休むとその仕事する人が
いなくて困るんだよね・・・・
他の人にやらせくないらしく、代理とか課長が新人をそこに入れようとしても1人で出来ますって拒否されちゃうし、いじめてやめさせるし・・・。
86〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 10:51:15 ID:bbsauG5S
代理や課長がダメダメだな
他にその仕事をできる人がいないなら
そいつが病欠、事故で一週間以上休んだり、突然辞めたらどうするつもりなんだか
87〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 11:01:40 ID:rpSKijtB
>>86
病欠の時は、代理がやるか、他のバイトに手空きの時にやるように言ってるね
88〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 11:56:09 ID:fqN396Sj
担務はある程度みんなで回すべきよ。
みんなが全部の作業できるようになった方が欠勤者の穴埋めもしやすいし、
もっと大事なのは全体の仕事の流れを把握できる。
自分がやった作業が次の工程でどうなるかを具体的に想像できると怠けることも少なくなる。
「ここをいい加減にやると次の人にこういう迷惑がかかる」って考えられるようになるから。
これは結構でかいよ。
89〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 14:09:43 ID:JNfsEggW
>>88
> 担務はある程度みんなで回すべきよ。
滅茶苦茶同意する。
うちも殆ど固定なんだけど、担務によって、余りにも精神的肉体的な負担が違い過ぎる。
一番楽な担務と大変な担務で、200円位差を付けろ。

> もっと大事なのは全体の仕事の流れを把握できる。
そうそうそうそう!!

> 自分がやった作業が次の工程でどうなるかを具体的に想像できると怠けることも少なくなる。
それに、効率が良くなるよね。

> これは結構でかいよ。
全く同感です。
90〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 16:40:56 ID:tybJrM0m
>>88
何か、良さそうな局で羨ましい。
一人一人がしっかり自覚して仕事してそう。
うちの局はいきなりついたことのない担務につけて、訓練や聞きながら仕事するのもままならない。
もちろん全部仕事を把握できるのが一番いいけど、訓練や見習いもなくいきなり本番で、しかも一人前にできる人と同じレベルを要求される。
91〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 20:21:52 ID:aN9vE/qM
>>83
固定担務って何に就いても作業量がある程度均等ならいいけど
極端に差があるともの凄く不満が募るぞ
92〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 22:23:08 ID:tybJrM0m
>>73
どんなコミュニケーションが質の高いコミュニケーションなのか聞きたいわ
93〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 23:02:44 ID:HdemXuUm
コミュニケーションの質の話などだれもしてないわけだが。
94〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 04:36:39 ID:SDXm7yhR
>>8
うちも同じく2000枚。おやは仕方なく買ってくれるけど、申し訳なくてもう友達には頼めない。
95〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 09:08:35 ID:Vamrlcon
解除記念書きコ
96〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 17:40:53 ID:/btp64zg
ゆうメイト 年賀営業 FAQ

ノルマは?→ノルマなんてものはないが、目標は支店によって数百枚〜数千枚 おおむね500〜1000枚の間
インセンティブは?→ない あってもサランラップかボールペン 支店によっては豪華海外研修旅行などが当たることも
販促品は?→ない
自分で用意したら経費でおちる?→おちない
営業の効果は?→ほとんどない 営業しなくても客は窓口や印刷屋、コンビニで買う
        全社員に目標を設定し、個人別のグラフを作り、未達成者への面談等々・・・
        これらのコストをかけるほどの成果は出ていない
ディズニー年賀は?→予約いっぱい在庫なし
そもそもおいらたちの仕事は?→客との接点ゼロの内務

ゆうメイトの対応策は?
→近しい親戚に買ってもらってお茶を濁す
→ガンガン売って時給UP 月給制 社員へのランクアップを目指す
→金券ショップに持ち込む(20%〜の損失)
→切手に替える(10%の手数料)


なんだか・・・トーチカに立て篭もる敵に、手ぶらで特攻かけさせられてるような気分。
大げさかもしれないが、人間性を認められていないようで、悲しくなるな。
時給700円のアルバイトなんて、向こうから見りゃ人じゃないんだろう。
97〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 17:48:15 ID:7a9hzGWI
>>96
販促品はティッシュとか用意してあるぞ
98〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 18:53:26 ID:9Uo8684o
>>91
> 極端に差があるともの凄く不満が募るぞ
うちの局だと、滅茶苦茶差がある。
最も負担の大きい担務ばっかりの私は、不満だらけだ。

>>96
> 営業の効果は?→ほとんどない 営業しなくても客は窓口や印刷屋、コンビニで買う
殆どっつーか、ゼロだな。
何もしなくても出す人は買うし。

> ディズニー年賀は?→予約いっぱい在庫なし
売れると分かってるのに、糸色文寸に増刷しないしな。

> 大げさかもしれないが、人間性を認められていないようで、悲しくなるな。
昔、「お前等ゆうメイトはロボットだ!」ってミーティングで断言した管理職が居たらしいぞ。
何処かのスレで読んだが。
99〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 21:33:54 ID:kP1Gyc62
>>88
俺が働く支店では、区分機が扱える奴とか特殊郵便物の処理ができる奴とかが常に決まっている。
そういう人たちが急に休んでしまうと、代わりの人を充てるのに苦労しているよ。
100〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 23:04:11 ID:T2rY7sPl
>>99
逆に、うちのジジ共は、区分機しかできなくて、肝心のコツの再配ができないから役に立たない。
101〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 00:51:32 ID:uKdZU7tP
うちだと、区分機は若い人が固定、特殊は年配の人が固定になってるな。
102〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 13:48:18 ID:28v2qz1u
特殊ばっかりで全然スキルが上がらん。
スキルの基準見直せよ、マジで。
103〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 16:00:49 ID:wx6khNk/
>>102
支店によって違う
手区分と区分機だけでA+のところもある
104〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 17:33:28 ID:ewWSVFdn
うちだと、次にランクアップする為に必要な担務を糸色文寸にやらせないので、永遠に上がらない。
105〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 18:16:09 ID:7FnZQcRI
>>104
うわっ一緒だ。六時間勤務だから絶対契約社員Tにあがらせてもらえない。

106〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 18:28:25 ID:fU9qPUCz
おいおいおい!深夜勤3人も休むなよ!
gdgdだったぞ!!!!
107 ◆4aMMGVed1s :2009/11/05(木) 19:29:05 ID:N/fPmD/O
休憩中はとても元気なのに、いざ作業に取り掛かると眠くなってダメダメな先輩がいるよ↓
担務が区分機+打鍵なそいつは、流れ的に全国差立を優先する時間帯に自地域手区分してるし…
ブツも打鍵も減らないから結果として残業があるんだけど、そいつは眠いだのなんだの言うわりに、超勤してやがる。
しかも、自分のことは棚に上げて別の人の仕事ぶりや人格を評論する。生理的に受け付けねー。早く消えてくれ。
108〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 19:44:32 ID:NOxxUp14
>>107
その先輩、お前にそっくりだな
109〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 19:46:54 ID:5jTJ/y09
っとに、高校か大学を卒業してからメイトでしか働いた事ない奴は
殆どが最低最悪の屑ばっかりだよな。
お前にはお前の仕事/作業があるんだから、只それを黙々とやればいいのに、
一々一々一々一々一々一々一々一々一々一々一々一々
他人の行動を監視して、何でもかんでも難癖付けてキレやがる。
110〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 19:52:54 ID:ma5dgC/N
メイト以外の職歴がありながら、
最終的にメイトって奴も相当のもんだな。
生きていけないわオレなら。
111〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 21:12:20 ID:Oqf032mY
>>96
ゆうメイトの対応策は?
→無視
これでいいんだよ。

>>98
なんでディズニーは増刷しないんだろな?去年も足らなかったのに。
112〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 22:24:13 ID:ZJv+S8Rp
>>110
> メイト以外の職歴がありながら、
> 最終的にメイトって奴も相当のもんだな。
そういう人達は、メイトとして普通に仕事してるから、
他人からすれば全く問題ない。
問題なのは >>109 みたいな連中。
他人の邪魔をするからな。

>>111
> なんでディズニーは増刷しないんだろな?去年も足らなかったのに。
だよなぁ。
心底阿呆だ。
113〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 23:34:40 ID:peiSB6qz
>>112
> そういう人達は、メイトとして普通に仕事してるから、
> 他人からすれば全く問題ない。
いかにメイトスレでもこれはひどい
114〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 00:21:09 ID:5AbYRBdz
素朴な疑問なんだがJPEXって一体何やってるの?
やたら態度がでかいくせに合併なんて全然ダメ
115〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 02:32:39 ID:uQtx5MOj
>>113
その人の過去なんてどうでもいいだろ。
与えられた担務をちゃんとやるかどうか、だけ。
処理速度が遅い場合があるが、他人の邪魔するより遥かにマシ。
116〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 03:09:12 ID:u95WQNI5
本人達は意図していないんだろうが
結果的に他人の作業の邪魔をしているというパターンは
うちでは多々あるな
117〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 03:38:14 ID:vF9xeNOQ
いいね。
うちの場合だと、明らかに妨害難癖ばっかり。
118〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 04:16:15 ID:/F+HUsun
>>116
=うちのリーダー2人。
119〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 07:26:14 ID:5/h7iE81
そもそもいい歳した男が時給何百円でスキルランク云々で何十円とか言ってる
時点でおかしいのが集まってるって意識がないのがおかしいんだわ。
「自分はまともなのに周りが異常」とかいう自己正当化他者批判精神に満ちた人間が多いw
郵政で働きたいなら最低限正社員で働けばいいのに。
120〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 07:35:46 ID:JfeVYWZD
愚痴スレで何をほざく
121〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 20:20:45 ID:0TWsW1s8
役立たずのウェストリバーにまじムカつく
122〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 20:51:12 ID:Xq4lWBqH
学生でもないのにメイトなんかやってるやつは問題あるからに決まってるだろ。
だいたいキモくて民間企業から相手にもされないからメイトくらいしか行くとこないやつらだろ
123〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 21:00:50 ID:9gzIWx9T
事業の斉藤勇吉
窓に来るな
きもいから客が逃げるだろ!
124〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 22:10:29 ID:mfw4ZEoR
JPEXの人の態度のデカさは異常だよなwww
125〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 22:29:05 ID:9bMPll2x
>>122
お前がうぜぇww
126〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 00:44:52 ID:K7L6JOXv
>>122
だ・か・ら。
「民間企業から相手にもされない」連中の中でも、
マトモな奴と異常な奴が居るんだってばよ。
普通の民間企業の正社員と比べてるんじゃなくて。
127〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 02:12:28 ID:V0+x/cXf
>>122
メイトでもまともな生活してる奴いるってばさ!
民間企業から相手にされない奴は、本務者だよ。(メイトのほうがマシ)
128〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 02:17:25 ID:vutWMJ1T
目糞が鼻糞を笑うスレだってことがわかってない奴がいるな。
たぶん鼻糞だと思うけど。
129〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 07:03:39 ID:90sZAFNs
122みたいなのが一番終わってるな。
この不景気の中で、メイトでも自活して暮らしてる人だっているというのに。
全体の5%くらいかな。
130〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 10:59:50 ID:39Q0SZ24
正社員が目糞ならメイトはうんこ(下痢便)みたいな感じ。
まじでそんなレベル。
131582:2009/11/07(土) 12:01:36 ID:doVLozxB
再配達依頼出し漏れたのは、
再配達のハガキ処理せずサボってて、
JKのメイトと戯れた課代のせいなのに、
再配達来ない電話来て客にキレられ、その腹いせに、
関係ないメイトに苦情処理の報告書書かせる課代がいるうちの局って…。
132582:2009/11/07(土) 12:03:59 ID:doVLozxB
>>130
うちは逆だぞwww
課代>>メイト=本務者>>一部本務者>>一部バ課代って関係が成立してるwwww
133〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 12:07:29 ID:B3GXedO1
大阪なら仕方ないですね
134〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 12:44:17 ID:LISIYPyz
駐輪場にある、赤色の自転車蜘蛛の巣張ってるんとかあるんやが処分してくれよな 止めるスペースないやろ
135〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 14:42:30 ID:o87DZbFy
町の嫌われもの
こっぱいぱぁさん
ばば 早く気づきなさい
136〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 21:06:21 ID:WQ0fJvtU
いずれにしても特殊会社だし。
137〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 01:06:59 ID:EZZGex2j
ヲタしかいねー
138〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 08:05:34 ID:/bd4Hjwn
いい年したアフォがまた・・・

郵便アルバイト男、女性下着盗む…勤務中にも
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091106-OYT1T01037.htm
139〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 08:30:21 ID:27LweTTe
結構いいパンツ履いているじゃないか
俺なんか三枚千円だぜ……
140〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 11:24:03 ID:3UgWf3XN
ここ【内務】スレだから関係ない




ってそういう問題じゃないけど…
141〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 11:56:11 ID:hwYIuGpi
修学旅行のバッグ、代引きで来たら、金いらねーからパンツ引っこ抜いてやれ。
自分は楽して、他人に迷惑かけるヤツらを補助すんな。鳩サンよぉ。
142〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 13:04:17 ID:CV9VieaG
集配ってバイトもいるんだな
制服きたオッサンだから社員と思っていたが安心できないな
143〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 15:55:09 ID:nU03dUob
>>132
JPEXに課代取られたまま帰ってこないんで、
うちで課代の代理をたてることになったんだけど、
総務主任がダメ過ぎて結局メイトを課代代行にwww
しかも他の代理より仕事できるwwwなんだよこの会社www
144〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 15:57:37 ID:pQXaedCe
>>143
おかしすぎるwwwwwwwww
なんでバイトが課長代理代行なのww
社員無能すぎwwwww
145〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 16:46:17 ID:ah98Gtrm
>>143
給与体系どうなってるんだ?
最高ランク+手当?

146〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 16:53:51 ID:alezGphZ
その無能社員にアゴで使われてる俺涙目www
147〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 20:03:49 ID:gIT4Vrpd
>>142
社員証の左上が赤色だったら社員
白かったらバイト
148〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 20:05:13 ID:hXRHM+VT
>>142
逆に集配なんて全員バイトでもいいくらいだろ。
149〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 22:41:27 ID:hwYIuGpi
集配のヤツら、正社員、元公務員ってだけで態度デカすぎ。
区分機のババとかもそうだが、物ばかり相手にして人に触れないヤツは、本当に協調性が無い。
150〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 23:54:18 ID:nU03dUob
>>145
普通にA+の時給のはず。
がっぽり超勤出来るし、月給制や
登用試験でアピールするネタが増えるって
本人もまんざらでもなさそう。
ただ、誤送を取りに行ったりはしてないけどね。
他局に知られたら恥ずかしいって担当課長が言ってたからwww
151〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 04:17:46 ID:6VbF0v8s
月給制になったらがっぽり給与が減って、しこたまこき使われる罠
152〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 07:27:42 ID:u+nepNpf
>>142
集配もほとんどメイトだよ
普通郵便を配るのは、制服着たメイト

社員は書留とかの特殊とか速達しか配達しないし
153〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 09:16:41 ID:uv/K1kYR
何気に>>143の局がモデルケースになったりしてな……
154〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 13:50:38 ID:5EeixYo0
先輩から担務を代わってくれとしつこくお願いされてて
困ってるのですがどうしたら良いですか?
社員には相談済で無理ですと答えてるのですが
しつこくて参ってます(泣)
155〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 16:16:18 ID:DUBOquDw
何故代わって欲しいのかは聞いたの?
156〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 16:28:14 ID:UNSvCyBi
>>148
> 逆に集配なんて全員バイトでもいいくらいだろ。
内務もね。
157〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 20:09:13 ID:m7FmuPQd
>>140

俺なんて一枚千円やし
158154:2009/11/10(火) 01:25:25 ID:qHvwz40k
>>155
遅くなってすみません。
先輩が言うには担務をときどき代わった方が
お互いスキルアップ出来て良いからとのことなんです。

先輩の担務は私も経験者なので
(もともと入った時に先輩と同じ担務に配属されて
今やってる担務に欠員が出たのでそっちに行く事になった)
出きるのですが、先輩は私の担務はほぼ未経験ぽそうなので
その辺りが不安な所です。
たぶん、傍目から見ると座ってることが多くて楽そうに見える
担務だから代わって欲しいのかな?と思います。

口は笑ってるけど目は笑ってない表情でお願いをしてくる先輩がコワヒ
159〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 02:14:05 ID:vDZStqd2
働いている人数や、どんな担務があるのかわからないが
全体のことを考えるなら、先輩にあなたの担務を経験させておいた方がいいんじゃね?

担務を1人、もしくは少人数でブラックボックス化してしまうと
その担務ができる人間の休みが重なった場合や
病欠等で突発休みになった場合に、仕事が終わらなくなる
そうならないように専属で入らなくとも
その担務ができる人間を増やしておいた方がいい
というのが建前


実際問題として
社員が先輩と担務を交代することを認めているなら変わってしまえ
先輩と交代したことで時間内に仕事が終わらなくとも
時間内なら手伝うにしても、残業をしてまで手伝う必要はない
それで仕事が終わらなくとも、責任は全部社員に押し付けろ
160〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 02:39:47 ID:4E+P1Zgt
>>158
見てて楽そうだからとか、そんな理由でほぼ未経験の仕事を
代わってくれとか言ってくるもんだろうか?
複数の担務をこなせないとランクが上がらないとか、
どうしても組みたくない人が居るとか、他にも理由があるかもね。
その人の性格にもよるけど、その人って他人の事情お構いなしに
いつも楽ばかりしたがる屑なの?
そうじゃないんなら代わってみるか、何か取引してみたら?
(自分が嫌いな人と組む時に代わってもらうとか)
161〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 20:26:43 ID:i/vhp1la
年賀を売らなかったら時給は上がりませんと言い切ったうちの課長。
そっか、じゃあ作業は適等に手を抜こうっと。
必死で汗かいて一人で何十パレットも処理しても、どうせ時給上がらないんでしょ。
ってなるわなあ・・・。
162〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 21:06:21 ID:1k9I/aj5
>>161
うちはもう全体的にそういう空気
163〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 23:59:57 ID:0i6aw5O5
区分機担当の方いますか?

機械でのキ損ってどんな対応なさってます皆様
164〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 02:08:55 ID:gmzAXfNT
区分棚の前にこっそり置いておく
165〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 02:19:16 ID:b1CX1hay
>>163
事故処理する机の上に、日付と時間、区分機に巻き込まれ破損とメモをして
置いておく、代理や総務主任がどうするか決めて対処する
166〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 02:22:51 ID:EwBhN9gY
年賀買っても時給は上がりません。個人成績って一体何
167〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 09:55:06 ID:66Oqh8Oh
>>163
それをそっと手区分のケースに忍ばせるのが郵便局クオリティ。
168〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 10:45:25 ID:JxzvZXSs
区分機・VCS・手区分でいいよ!
169581:2009/11/11(水) 17:58:32 ID:kc8LpL+P
うちは個人成績悪いと時給下がると宣告されてます。

規定のパーセンテージに満たない人のことだと思うけど。
170〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 19:14:02 ID:lbMAJvmF
犬に噛まれたからムカついて蹴ってやったら飼い主に見られた…通報されるかな…
171〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 20:30:28 ID:dNLq33cX
JPEXってどうなったの???
白紙になるのかな???
172〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 21:41:30 ID:D3t+yImZ
>>170
なんもしてないのに噛まれたならしょうがない
むしろ飼い主の責任でもある
173〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 01:51:01 ID:3Tre0fY2
>>171
JPEXって今年末の繁忙期の収入を頼りに事業計画をたててたけど、
それが全てパーになったし社長も代わったしで白紙通り越して小包部門撤退の危機。
174〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 09:03:32 ID:9X+I7ViM
社交性がなさすぎるやつらだらけ。
175〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 12:46:55 ID:idMWl/Hf
まあ機械や棚に向かって黙々とやる仕事が好きなやつは
大抵社交性は低いわな。

俺もそうだ。
176〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 12:55:38 ID:0sp8pxGB
JPEX・・・・?
日本通運梶A日本郵便鰍フ共同出資会社として
大々的に年末繁忙期の募集だしてるよ!
時給800〜1000円だって
177〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 13:07:23 ID:9X+I7ViM
友人少ないヲタ向けの職場だな。明るい社交性のあるやつにとっては嫌になる職場。
178〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 13:50:34 ID:Cb9rGrXk
発達障害でも働ける職場だもんな。
179〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 14:42:34 ID:Thl/qzJK
>>174
> 社交性がなさすぎるやつらだらけ。
そんな物必要ないだろ。
180〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 14:48:11 ID:9X+I7ViM
社交性など必要ないと言ってる時点で異常なやばい職場ってことさ。
181〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 20:37:46 ID:/gJ3X3Zf
プライベートじゃ社交性があるかも知れないが、職場で大事なのは協調性の方な。
ま、社交性と協調性は紙一重だがな。
182〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 21:36:20 ID:9X+I7ViM
ヲタくせー雰囲気のやつらばっか
183〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 22:12:14 ID:gaUDdxGL
お前もその1人だって事を忘れるな
184〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 23:12:50 ID:aohoqRQ5
仕事が遅かろうが、ヲタ臭かろうが、社交性がなかろうが、協調性がなかろうが、そんな事は全く問題にならない。
唯一問題なのは、他人のやり方をずーっと監視して、何から何迄難癖付けてくるキチガイ。
185〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 23:58:15 ID:iGOtuCyQ
男女関係なく、こういううるさいのはいる。
しかも、文句を言ってくる方が無知
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1249126739/41n-
186〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 00:52:33 ID:iDmHsKfY
風邪ひいて37℃台の熱が5日目。
なのに、早退したいと言ってもだめ、休みたいと言ってもだめ。
朝&昼間の人間が年賀販売のために足りなくなっているので
夜勤に毎日2時間超勤させて、それでも足りないから、とか。

職場で体温計借りて、目の前で37.8℃の表示を見せたのに
「38℃まではインフルエンザじゃないから気合でがんばれ」
だって。
もう、辞めるの覚悟で明日は休むよ。
フラフラして気持ち悪くて限界。
38℃までは気合…とか、がんばれる人もいるだろうけど
自分には5日が限界でした。
187〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 00:58:58 ID:Cy3XvIj/
何か>184ていつも同じ書き込み…

188〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 01:36:06 ID:b+Z4vjbX
>>186
なんだそれ訴えていいんじゃね?
バイトなんだから、電話いれて今日無理なんでやすみますぅvvvv
ぐらいのノリで休んでいいとおもうよ。

給料も立場も低いのに正社員と同じ責任をもつなんてばかばかしすぎる
189〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 02:03:44 ID:KE4lObnT
>>186
> なのに、早退したいと言ってもだめ、休みたいと言ってもだめ。
その時点で完全にお前がおかしい。
じゃなくて、「早退します」「休みます」なんだよ。
190〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 02:08:32 ID:UFp4wU3r
愛想振りまいて仕事するなよ!
191〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 08:10:55 ID:jUtIDLvu
そういう時は人の多いところで倒れて局の電話から救急車呼べ
局内で物事が進んでいるうちは強気に出るが
物事を大きくして外部を巻き込んでしまえば逆に弱くなるから
192〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 15:44:18 ID:5K9H6tgJ
インフルエンザになってバラ撒いてやれ
193〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 19:22:08 ID:GAXYPSnD
>>187
しっ
194〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 13:24:42 ID:349ASB3r
インフルエンザ予防接種を受けると補助金がでるそうですが本当ですか?
195〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 13:42:51 ID:w36QBI/i
1回限りだけど1000円でるよ。
「季節性インフルエンザの予防接種」と「病院の住所」が明記されている領収書が必要とのこと。
196〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 13:46:01 ID:LqzgNUbb
>>187
確かに >>184 みたいなのが苛められるのはわかる気がするな。
197〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 19:25:25 ID:6N+qShvd
年賀を出張販売し、
二人で4000枚近く売り、その売った枚数の半分が、
営業成績になるから、今年のノルマ達成した奴いる。

なんておいしい営業なんだwwwwwwwwwww
198〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 22:53:32 ID:UqgkckNy
半分の2000枚を山分け?
それとも4000枚を山分け?
199〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 17:41:21 ID:Fz6aMbK+
初自爆したおけさ柿が届いた。3000円で24コ。

スーパーのチラシ見てウツになった。1コ50円て。

あ〜あ

あ〜あ
200〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 18:05:34 ID:8U0kk+n5
自爆するなら冷凍保存できるラーメンとかの方が良いよ
201〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 18:20:27 ID:K48eZMjV
区分け、3時間だけのバイトにもノルマってあるかな?
親父に言われて仕方なく面接受けたら採用になったorz
バイトなんか、誰でも受かるんだろうね
あーあ
コンビニより安い時給で営業ノルマあったらたまらないよ
202〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 18:24:39 ID:DWUz4kBD
年賀か、お歳暮のバイトだろ?
爺さん、オバハン誰でも採用されるよw
203〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 18:31:38 ID:fkIUNImi
>>194
うちは社員のみ支給
204〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 19:33:24 ID:IeszXw6N
>>201
年賀要員だろうが組み立て専担だろうがノルマはある
205〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 19:41:31 ID:IeszXw6N
連投ですまんが

>>203
社員のみって何だそりゃ。
感染を防ぐって意味ならメイトも勘定に入れないと駄目じゃん。
この会社はほんと変なとこにケチで差別的だな。

そんなことだから代理代行のメイトが新型インフルに感染して大パニックになるんだよ。
課長が「オマエラが感染すれば良かったのにな」って真顔で総務主任たちに言ってたけどよ。
206〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 23:50:59 ID:8U0kk+n5
>>201
ノルマっていうか目標だからね
うるさい課長じゃなきゃ、0枚でも何も言われないよ
10年やってるけど、年賀買った事ないけど何も言われないし、他にも0枚の人いっぱいいるし
207〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 23:52:48 ID:WeIuKrFw
インフルも流行ってる事だし一番替えの効かない担務ってなんだろ
208〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 02:02:50 ID:DXPCB4jE
>>207
特殊は替えが効かないな。

超勤・休日出勤させられる悪寒が。
209〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 02:40:49 ID:AY+Y02Jg
>>207
ゆう窓じゃない?
特殊はバイトでも手伝えるけど、ゆう窓の客対応は慣れた人じゃないとさばけない
210〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 13:20:15 ID:guE+7Wvu
ゆう窓か。
あれは確かに突然やれと
言われても無理だ。

まあ超勤もしくは前超勤で
対応するんだろうなぁ…
211〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 17:10:39 ID:FrnKF/g/
エッチしたいけど縁がないです・・・助けてください
212〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 17:44:41 ID:uGyDTDmJ
つハッテン場
213〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 19:24:05 ID:y2qbIT27
>206
いいね、うらやましいよ。個人別グラフとかもないの?
うちとこは俺が入った数年前からグラフはあったが、未達成でも課長から
「まあ、つてがあったら頼むよ」くらいやんわりだったのが今年に入って激変。
達成しない奴には辞めてもらうとまで言い出した。俺らは奴隷か。
いくら上司の命令とはいえ言っていいこと悪いことの区別くらいつけようや、課長よ。
214〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 23:58:43 ID:TpvPXGPJ
今年は本社から例年と違う指示があったと察したから
提示された目標数は自爆ずみ。
今までは0枚でもよかったんだけどね。
215〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 00:38:41 ID:Q/5orXVl
うちの課に今月登用された元メイトの本務が異動してきたんですが…

課長「あれ?君、○○支店に居なかった?」

課長「ああ、正社員になったんだ!よかったね〜!」

課長「正直、こんなところで何年もバイトしてるなんて、まともな人間の
   することじゃないって。さっさと正社員になって正解だよ!」

課長…声のトーン、もう少し落として下さい…。
10年メイトの皆さんの顔が引き攣ってるじゃないですか…。
216〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 01:05:46 ID:iNUFAat4
>>213
個人グラフはあるけど、0枚の人っばかりだしあんまり気にしてないよ
計画(業務企画室)メイトと婆メイトが友達の分頼まれて大量に買うから
0枚の人大勢でも目標達成だし
217〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 02:00:13 ID:CYCbZN3O
最低限の枚数こなしたし、特に指示の出てない特選品も幾つか出したけど
月給に登用されることすらなさそうで笑えるわw
218〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 02:16:02 ID:ltLj07X4
年々課長の質が落ちていく
219〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 13:50:34 ID:zMuhvCEx
内務の仕事しにきたのに、K社やS社やM社やR社ってうちの局と提携結んでる会社に派遣される俺…。
郵便局に来た意味ねぇ〜派遣社員じゃんwwwwwwwwwww
220〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 16:51:24 ID:5RvwMVcN
他の局は知らんが、うちの場合、速達はメイト一人+正社員が数人で処理する。
で、メイトが一次区分をやって、その後、正社員が最終的な区分をやる。
正社員は一次区分をやらないので、メイトが処理してある程度ブツがたまる迄、正社員はブラブラしてるんだよね。
たまーに、まだ大してたまってもいないのに、ほんの僅かな速達を取りに来て10秒程度で区分してまたブラブラ。
そんな状態なのに、一次区分以外の様々な付随処理、例えば、満タンになったケースを入れ換えるとか、
満タンケースをパレットに載せるとか、空ケースを持ってくるとか、その他色々を、*全て*メイトにやれ、って命令する。
お前等、メイトが一次区分しないと自分達の作業する事がないんだろ?
だったら、メイトが一秒でも早く一次区分を終わった方がいいだろうが。
どのみちその後全部の処理はてめぇらがやるんだから。
だったら、本来の一次区分以外の作業は、暇なお前らがやれ!!!!!!!!!!!!!!!
221〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 17:00:10 ID:8SaTiFMq
>>220
やってもいいけど、君、くびだよw
222〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 17:59:16 ID:JIsIToQb
>>220の局の一次区分、二次区分が
俺いる局で使われる一次区分、二次区分と同じだとしたら
ずいぶんと余裕のある局だな

俺の局じゃ社員が区分することなんて
大量の物が到着したとか、時間に間に合わないとかだけだぞ

社員が区分するくらいなら、社員減らしてメイト増やせばいいのに
223〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 20:15:02 ID:lSjsSMcv
>>222
> 俺の局じゃ社員が区分することなんて
> 大量の物が到着したとか、時間に間に合わないとかだけだぞ
社員は何やってるの?

> 社員が区分するくらいなら、社員減らしてメイト増やせばいいのに
人件費削減とやらで、メイトの数も出勤日数も減る一方です。
しかし社員は全く減らされてません。
224〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 00:24:09 ID:/mImmsyr
うちは月給制の存在しない支店だったけど、最近方針が変わったのか
十年選手のベテメイト達がこぞって試験受けるみたいだ。
225〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 03:58:26 ID:RVrVNR2W
小包、少人数でやらす嫌がらせどこの局でもはやってんのかよ
226〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 04:51:01 ID:/ZVBBgV/
>>225
小包はもう廃止でいいよなあ、きつすぎる上に人数全然足りてないし。
社員は絶対に手伝いにこないからつらさがわからないんだろうね
227〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 07:19:52 ID:Rfn/EfOi
>>225>>266
うちの深夜勤は3つのチームが並行して勤務にあたるんだけど、小包を主に扱う第3チーム(俺所属)は、どんどん人が減る。
辞めたってのもあるけど、小包と上がりが1時間遅いのが嫌で、他のチームに移ったりしてるからだ。
そのくせ補充しない。他のチームは手伝ってくれない(区分機や棚をやってる)。俺たちは配達業者が台車を転がす中で入力と区分をしなくてはならない。
真夜中に着いた小包はやってくれるよ。でも俺たちみたいに、時間と業者に追い立てられてやることは無いんだ。
しかも今月から他に倉庫を借りて入力と区分をやる。リーダーは自分が行かなくてもいいように調整に躍起だ。
来年からエリアの拡大で区分棚の数が増える。もしJPや人員調達がうまくいかなかったら、うちの局は破綻するな。
でも、小包が無くなって、区分機と棚ばかりになったら、逆に退屈だろうな。小包要員として採用された俺は、特殊や窓口が全然できないから、コツが無くなったらクビかもな。
228〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 09:21:45 ID:seE9cuJ7
>>223
同じフロアで仕事してないから詳しくはわからないが
社員は損害賠償の書類作ったり
PC使って日報的なもの作ったり
集配の代引き金額が合わないとか
到着登録されてないコツの到着登録とか
各持ち場回って作業状況を確認したり
地味な作業してるよ
229〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 10:16:13 ID:swbtYrgt
>>225
このスレ見て俺も思ったw
うちの支店もだよ。しかも小包班から人が充足している通常班や特殊に
人を配置転換してまで小包班を減らしている。どうでもいいんだろうよw

だから俺と連れの2人は今月で辞めることにした。しかも11月30日に
「今日で辞めます」とそのまま帰ることにしている。
連れの彼女が電話班だが、その子も辞めるってさ。

繁忙期は残った連中で超勤でも休日出勤でもして頑張れやww
230〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 11:13:01 ID:/ZVBBgV/
じゃあおれもやめるわ
231〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 13:44:20 ID:sneSLzO9
うちの小包なんか男のゆうメイトいないからって
女の子が二人でやってるよ、米とか重いのに大丈夫かなって思うよ
頑張って持ち上げてるみたいだけど
232〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 12:36:12 ID:8mpi3piJ
人手不足で、職場体験実習で中坊の世話やらされたけど、
その時の責任者が局で一番怒らしたら厄介なお偉いさんで、
ため口、区分中も私語しまくり、
ゆうメイトならキレてたレベルだから、スゲー冷や汗もだった。
最近のガキは敬語知らないのか?
233〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 12:50:58 ID:8mpi3piJ
●速達
大学から来るエクスパックは最悪だな。
一気に200〜300きて承印しないから、
入力と承印だけで担当者やる気なくすから、
その時のエクスパックはいつもゆうメイト任せになってる。
●小包
お歳暮の前日は、パレット10台近くきて、
到着時間が遅いから配達(予定)日に間に合わすように、
夜勤のゆうメイトは、23時までやらされてたな〜。
事故防止の為の住所・配達指定日とかは蛍光ペンでチェックするし。
その日があと2週間で来るってだけで鬱になる…
234〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 15:17:11 ID:JakEA+9p
成果主義謳ってるくせに仕事出来る出来ない関係ないし、カモメール年賀のノルマも評価されない。一生懸命仕事するのバカバカしくなるな。
235〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 15:38:38 ID:rJPUkJ/l
>>234
社員と個人的に仲良いかが評価のポイントだからな
喫煙所コミュニケーションがすべてじゃないの
236〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 16:28:03 ID:LvGPLK0W
周りにパチンコ好きな人ばかりの時、本気でパチンコ始めようか迷うことがある。
たばこも酒もやらないし、ギャンブルもやらないし。

パチンコ好きな人たちって妙に仲が良い。
237〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 16:53:03 ID:dwJlOqnX
年賀ノルマ達成すれば、突発年休も取れるんだな…。
238〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 18:29:30 ID:JFmExZFa
俺のとこの支店、深夜勤の小包担当は4〜5人でやり繰りしてる。
239〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 19:41:51 ID:yRwK3vJU
>>235
ギャンブルか野球の会話、もしくは飲酒か喫煙できないと仲間外れだもんな。
さっさと煙草1箱1000円(最低賃金も1000円)にしろよ民主党。
240〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 20:17:23 ID:GsMb5c4F
繁忙期くるー
241〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 21:06:54 ID:CLMk57hN
>>232
> 最近のガキは敬語知らないのか?
うちに居る正社員、ベテランメイトの多くも知らないがな。w

>>233
> お歳暮の前日は、パレット10台近くきて、
たったの10台かよ。
242〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 22:05:31 ID:XatRhqZp
はぁ・・・、月曜と金曜に休むなや、正社員様よ〜。
そして局長も局長でOKを出すな(笑)
243〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 02:43:51 ID:KxvFl8Jr
郵便局に土日祝祭日は関係ないじゃん。
244〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 08:58:22 ID:rxneykj0
つかOK出すっていってることは年休か?
年休なら許可出さなかった場合の方が問題なわけだが
245〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 11:03:19 ID:K55ii6WQ
お歳暮目前で社員の挙動がいちいち面白い
246〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 11:24:16 ID:ixj7KpNs
川○港局だけど、朝礼で
「これからの時期が一番忙しくなります。
 郵便事業会社で働いている以上それは覚悟してください。
 12月に年休を取れるなんて思わないでください」
と、郵便課の課長自らが言ってましたが、なにか?w
247〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 11:50:34 ID:gLOLbOd+
おれんとこも12月は年休無理って言われたんだが・・・
248〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 11:55:16 ID:rxneykj0
そりゃ12月は一番忙しいときだもの無理だろうなぁ
249〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 14:12:47 ID:bGmC7MiR
12月年休無理かなー・・・
土日じゃ混みすぎる病院行きたいんだけど、金ないからボーナス後に行きたいんだけど
取れるかな・・・・
250〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 17:23:50 ID:80KV7dH8
>>233
ここはメイトスレ
能無し馬鹿社員は他所逝けや
251〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 17:43:58 ID:ag57ARxp
正月年休取る
252〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 18:43:46 ID:D7Ojkc0y
>>249
歯だったら急げ。痛くなってからだと時間もお金も3倍だよ。
253〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 18:58:10 ID:AjPItEge
不満のぶつけどこがどこかワカンネなんで教えてくれ。要約する。
自宅に他人の喪中ハガキが→近所の郵便局に電話音声ガイダンス(10円損失)
→郵便局に行くも灯りが点いてるが裏から訪問したら強盗に間違われそうなんで帰宅→
104で集荷場の電話調べる(100円損失)→電話したら近くのポストに入れとけと→
そもそも郵便局のミスでなんで俺が外に出るのかと言うとやっと取りに行くと言い出した。→
しかしこれから外出。せいぜい30分しか待てないと伝えるとまたもやポストに入れろと。→
じゃあ捨てる→慌てる。
結局外出の予定キャンして待ってる。喪中のハガキなんだが差出人に伝えるべき?
個人情報タレ流しなんだけど。小さい金額の損失だがなんかアタマ来る。
254〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 20:31:43 ID:BX91KZ7R
>>253
そんなもん、間違って届いた旨と日付とあなたの住所を書いた付箋を貼って近くのポストに投函すればオッケー
255〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 20:38:48 ID:gx+g7+/D
>>253
公式HPでいいんじゃない?
お問い合わせで文句言っちゃえ。
256〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 00:58:03 ID:fa+rg5gq
>>253
捨てたら、あなたが犯罪者になる。
国会を通した法律で決まっているので、郵便事業(株)に通知するのは国民の義務。

郵便法
第四十二条 (誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、
その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、
又はその旨を会社に通知しなければならない。
257〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 01:02:12 ID:jJGDyllV
>>253
外に出るの嫌とか糞だろ、仕事行く日に近くのポストに入れりゃ良いだけじゃん
次回からじゃ電話代もったいないみたいなので、そうして下さいね
258〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 01:37:57 ID:OH0sKfTu
きもいやつらばかり。
259〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 08:16:30 ID:tugG3tlS
こんなクソ虫の相手を時給700円でさせられてる電話応対メイトの愚痴はまだ?
260〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 11:58:03 ID:uh/BZKB4
>>253
最初から喧嘩のつもりで「ゴラァ!!間違っとるぞ!!」って感じで電話したらOK。
「どないなっとんじゃ!!責任者出せ!!」
「お前らが取りに来い!!俺の都合に合わせてすぐに来い!!」と。

そしたら課長なり室長なり、速攻で取りに行ってお詫びするよ。
261〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 13:39:07 ID:jJGDyllV
>>260
だよな
ポストにすら入れるのが嫌、電話代もったいねーとかいうアホな奴は
まちがえてるぞ!!取りに来い、電話代ももってこいって電話すれば良いんだよ
配達員が自腹で電話代くれるだろうね、この家にうるさいDQNが住んでるって思われるだろうけど
262〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 17:34:35 ID:4lu+PEAE
電話の前に○○の××からの電話に注意!!とか赤ペンで走り書きがしてあったりするんだぜw
263〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 23:31:58 ID:kjg46ZuL
皆さんの所では、誤送や誤積載の対策は、
どんな事をやってますか?
うちだと、何もかも全てメイトに丸投げのくせに、
誤送や誤積載が発生すると、グダグダ難癖。
正社員の誤送や誤積載の方が遥かに多いのに。
で「二度とこういう事が〜」の常套句。
264〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 01:59:48 ID:E5qsMOQ/
>>263
横ハメ集中に文句言っても無駄。
265〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 03:56:27 ID:17vkw2Ck
間違えたら注意されるのは当たり前だろうが!!
幼稚園児でも知ってるぞ!
民間では反省も出来ない猿がどうなるか思い知れ!!
266〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 10:20:18 ID:vaJGO9u3
質問、
内務で契約し、時間外の営業(あるいは自爆)を強要する。
民間では当たり前なの?
267〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 11:02:32 ID:Xt9fsrlw
規制解除されたので書いてみる。
基本ができてないヤシをリーダーにするなよ・・・
書留を平常信と同じ感覚で扱うヴァカがいるんだが、毎度のように事故の繰り返し
それでいて職員、課題に呼ばれては頭下げてるだけで処分を受けない。理不尽かつ甘い話だ
挙句の果てに「事故りたくなかったら俺についてこい」だとw横で聞いてて吹きそうになったわw
その前にお前自身を何とかしやがれ、おまえは書留を扱う資格なんかない。となw
こういう事故常習犯は始末書を書かせて給料を下げろ
こんなヤシより漏れの方がリーダー適任のはずなんだが、外されてしまい作業に対する責任感が薄れてしまったorz
とにかく我が道を逝くしかないのかね、今は・・・
268〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 11:07:43 ID:Xt9fsrlw
連投スマソ
訂正:
課題→担当バ花鳥
269〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 14:46:46 ID:lFe7CTFv
区分機も使えない。押印機も使えない。把捉もできない。 VCSを打鍵もできないどころか電源も入れられない。
うちの職員こんな奴らばっかりです。
ひどい奴は、誤配するからって理由で原単位しか作れない。よその局もそうなのかな?それともうちだけ?
270〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 15:02:40 ID:hQt5K2XY
>>266
内務深夜勤の期間雇用社員です。
営業成績ゼロの人たちが時給を下げられました。
基礎評価の「管理者、社員、リーダーの指示を理解して対応している」
という項目が「できていない」とされ、基礎評価給を削られたのです。

「営業は全員参画であり、行わなかった者は指示に従っていない」と
課長が言うので、きちんと確認を取ることにしました。

・営業を行わなかったという理由で評価を下げたことに違いはないか
→間違いはない

・内務深夜勤の人間が勤務時間中に営業を行えると考えているのか
→深夜に営業するのは現実的ではないと認識している

・営業は超勤扱いになるのか、残業代は支払われるのか
→超勤扱いで営業させるつもりはない、残業代は出ない
271〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 15:03:16 ID:Kl/qnVf9
休憩時間に何しようと勝手だけどさ、ファミ通読んだりドラゴンボールの話大声で盛り上がるのやめてくれ。同じオタとして恥ずかしいわ・・・・
272270:2009/11/22(日) 15:04:13 ID:hQt5K2XY
以上のことを確認した後、次のように尋ねました。

・勤務時間外の無償労働を行うよう指示したと認めたことになりますね
→そこは、はっきりと言うつもりは無い

やり取りを録音したので労働基準監督署に行ってきました。結論としては、

・指示については、不適切な内容なので従う必要はない
・賃金に関しては、下げられた分が未払い賃金になる

賃金はあくまでも労働に対する報酬であり、全額支払わなければならない。
勤務時間中の作業内容を証明するメモ(要は作業日報です)を残しておけば
証拠として扱われるので、それを元に未払い賃金を会社側に請求しなさい。
それで支払われるならばよし、支払わなければ労働基準監督署が介入します。
介入してもなお支払われない場合、裁判や労働審判、労働局のあっせん制度
などを利用し、取り立てる努力をしてください。

ということでした。
273〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 16:12:39 ID:prNUGE9R
>>270
同じオタなら一緒に参加して盛り上がればいいじゃん
274〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 18:49:43 ID:E5qsMOQ/
深夜勤なんだけど、うちの局、小包の区分間違いや早配遅配は深夜勤のせいにしろって風潮がある。
俺たち、大量の小包と格闘しながらも、日付時間帯をしっかり確認し、バーコードにマーカーを引いて、配送業者の棚に区分するまで何重も確認しているんだが。
昼勤はマーカーもテキトーだし、日付指定もスルーだ。課長代理は深夜勤が一番事故が少ないと認めている。
再配達の依頼には、昼勤が出し漏れを連発している。それを深夜勤が発見して責任者に届けても、一向に改善されない。
そもそもネットワークがなっていない。まさに古い縦割り。互いに補完しない。人のせい。これは完全にシステムの欠陥だ。
自分が抱えた分がノルマだと思っているバカの集まり。その中で、自らの意志で深夜勤やって、臨時便も超勤も押し付けられる俺は、ただのヨゴレ役か?
275〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 19:03:54 ID:zg+4Scfc
まあそういうのはよくあるね
あんま深くきにすんなよ

中勤はどこの局でもボケーっとしてるひとがおおいのかもね
うちもひどいのばっかりだよ
276〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 19:09:23 ID:prNUGE9R
まあ、中勤は時間帯からいって、主婦と高齢者が一番多いからなー・・・・
277〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 20:16:21 ID:6PWPUFUX
繁忙期を迎えてモチベぐんぐん減少中のわが小包係。
ドンだけ汗を流そうと、無事故を通そうと、(時間外労働で無給の)年賀の販売枚数でしか時給が判断されないのなら、
やる気を出せっていうほうが無理。

>270
みたいに戦う気力すらない。そもそもJPEXの話で来年度以降どうなるかもわからんのだし。
あほらしくてやってられん。品質向上?結束?しるか。
必死で結束したところで、年賀状1000枚売らなければ時給700円から上がらんのだろ。
1年半やってる俺より短期の奴のほうが時給が高いってどういうことなんだか。
278〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 21:07:10 ID:wuR0dkol
>>270
すんごい馬鹿な課長だね。君はラッキーだよ。そこまではっきり墓穴掘ってくれる人が課長で。
普通は気に入らない奴は別の難癖つけて時給下げるから戦っても勝てない状況になるのに。
279〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 22:44:38 ID:lHePmm7e
>>266
> 民間では当たり前なの?
この位の規模の民間会社なら、普通は「営業部」という物があってですね。
営業を専門とする社員が、バリバリ働いてますよ。

>>274
> 深夜勤なんだけど、うちの局、小包の区分間違いや早配遅配は深夜勤のせいにしろって風潮がある。
何処もそうだよ。
結局深夜勤務が全ての尻拭いして、責任を押し付けられる。
280〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 23:27:35 ID:teXiM89p
>>272
そういう事件だと、コンプラ外部窓口の堀総合法律事務所に
通報しても、「コンプライアンスに違反するような事実は
確認できませんでした」という回答がおそらく来るから、
それも会社の態度を示す証拠とするといいかもね。
281〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 00:04:11 ID:+2m+cNxv
>>279
うちは逆だな。
深夜勤務のメイトが到着未入力、誤入力。
午後1指定の荷物をを夕方指定のパレットに埋没させて、15時頃に発見。
マーカーチェックをせずに棚にヒッソリ置かれた小包を支店長が見かけて
昼間の連中を詰問する。追跡したら到着時間が深夜の連中の時間。
AM再配達の処理漏れ、夕方、夜間希望の再配達をデータ処理だけして
荷物は保管棚に置き去り。そんなんばっか。
282〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 09:42:26 ID:dUQgFDUe
ようやった奴がいる

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ32【専用】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1255993643/270
283〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 09:45:07 ID:dUQgFDUe
誤爆すまんorz
284〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 23:56:17 ID:AuZwhWPi
>>283
自爆乙
285〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 22:13:29 ID:S8QvepW/

  ヘ( `Д)ノ おはようございまっっす!!
 ≡ ( ┐ノ
:。;  /
286〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 23:10:45 ID:NE3FQ3WK
年賀状を300枚ほど内部で購入したんだけど、
「インクジェット、無地で」と言ったにも関わらず
家に帰ってみると、ふつうの無地のやつだったw
交換してもらわにゃならんな、あ〜あ。
なんとなく、こっちがはっきり言わなかったせいにされそうな予感。
287〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 23:47:55 ID:VrPCTZk0
責任者は直接確認してないが、
ストーカー疑惑で、課長直々に、被害者と同じ時間帯にならないように、他の時間帯に移るか、
一人で市内の配達区分だけする仕事するか選択迫られたアキバ系の30歳。

結局遠回しのクビ宣告で両方選択せず辞めたけど、
リアルにそういう奴いることに驚いた。
288〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 23:50:51 ID:VrPCTZk0
>>271
発売当初はうちの局の人はドラクエ三昧だった。
すれ違いしたりマルチプレイしてたな〜職員参加でwwww
289〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 23:53:24 ID:hQJ5G/mn
PSPかDSを持って行こうかなぁー!
290〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 01:18:17 ID:U5CMHZZL
ヲタ特有の空気読めない偉そうな喋り方のやつが多いな。
291〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 03:00:20 ID:nr422MLV
それは本当にオタ特有のものなのか?
おめーさんがオタに偏見持ってるだけじゃないのか?
292某支店深夜勤:2009/11/25(水) 06:32:33 ID:X+KwodoQ
どうも。
度々エラい人が視察に来ると、ゆうメイトの誰かと口論になることにウンザリしている深夜勤メイトです。
またあのエラい人がやって来たよ。
昨日は日勤と中勤を視察し、今日は深夜勤の2パス処理と早番の人たちの勤務実態を視察に来てた。
いつの間にか、課長までいた。
そして、また偉そうにあーだこーだと指示していた。
正社員の人たちも、エラい人にはウンザリしてたみたい。

そのエラい人、「俺は信越地域の○○支店を変えた!」 と豪語していたな。
293〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 07:19:40 ID:0Pl1EoZQ
>>286
はっきり言うも何も注文票に証拠残ってんじゃないの?
まさか口頭のみの注文なんてあるの?
294〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 07:44:52 ID:/uK3rN4X
>>292
その支店がうちのとこを言ってるんだとしたら間違いなく悪く変ったよ
295〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 08:50:31 ID:73JeTJ1x
>>288-289
俺のとこでは、PSP持ってるメイトたちが集まって、『モンスターハンター2nd G』やってるよ(笑)。
296〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 16:44:20 ID:KZIc2Aoe
>>286
> なんとなく、こっちがはっきり言わなかったせいにされそうな予感。
ハッキリと何度も伝えたし、申込書にもキチンと書いたのに、別のが届いたよ。
わざとやってるとしか思えん。
297〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 17:17:13 ID:gBRX7zvG
わざとじゃなくてリアルでぼんくら揃いだから。
金庫のカギがねえ!とかいってはがきを受け取れなくて枚数フイにした人もいる。

近所の窓口で替えてもらうのが手っ取り早いよ、未使用で当年中だと手数料無料だから。
298〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 17:38:46 ID:EfCCAUye
アホばっかりだからな。
営業して取って来いとか強制しといて取ってきたら「今日は渡せない」とかな。
理由が「忙しい」だと。アホが、シネよ。
オマエラから見たら俺はバイトだろうけどよ、「お客様」からの注文を受けてんだよ。
俺の向こう側には「お客様」がいるんだよ。
受け取り希望日は俺じゃなくて「お客様」の希望だろが。
それを「忙しいから無理」だと?
オマエ、客の前でそんな事を言えるのか?
窓口に取りに来た客に「忙しいから今日は無理」とか言うのか?

注文をとってきたバイトの向こう側にお客様がいるという当たり前の事すら理解できない
盆暗連中が総務主任やら課長代理やらをやってんだから、そりゃこの会社駄目だわww
299〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 17:43:29 ID:EfCCAUye
まーその直後に支店長がミーティング召集かけてさ、そこでいつものように
「営業活動しろ!」「注文をとって来い!!」とかバイトに激を飛ばしてんの。
だから俺、ちょっとムカついてたから言ってやったよ。
「すいません、いいっすか?取って来いというなら、取ってきた後の対応を
ちゃんとしてもらえませんかねぇ。お客様から○日に受け取りたいという
希望を受けて注文をとってきたのに、忙しいから渡せないとか・・・・
これ、有りなんですか?こんなのが通るんですか?
こんなことじゃ、怖くて取ってこれませんよ!!信用問題ですから!!!」と。

そしたら業務企画室の馬鹿ども、支店長じきじきに怒鳴り上げられて吊るし上げられやがんのww
俺に「忙しい」とほざいた馬鹿総務主任、支店長に「オマエ、今からお客様のところに持って行け!」
「忙しい?だったら辞めろ!!」だとよww
ざまぁあwwww
300〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 21:47:55 ID:w0FGtvKY
社員の意識が全く変わらないんだから仕方ないよなw

うちの支店長、昨年の年賀はがきを今年の年賀はがきに無料で変えられる、とか
お客さんに抜かしやがったみたいww
馬鹿すぎる…バイトでさえそんなこと出来ないの知ってるのに
それに、窓口会社でしか交換できないはずなのに
年賀販売の出張所で交換することができないのか?だのほざいてる

お前が仕事場来ると邪魔だから、一生支店長室にひっこんでろよ
301〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 22:06:41 ID:3y2FlYgm
>>298
> アホばっかりだからな。
っとに酷い。
民間会社にも、いわゆる「仕事が出来ない」的な人は居たけど、
そんなのとは根本的に全くレベルが違うもんなぁ。

> 営業して取って来いとか強制しといて取ってきたら「今日は渡せない」とかな。
年賀状を1200枚買え、って脅迫するから申し込んだら、
ディズニーのは売り切れなのでありません、とかな。

> 盆暗連中が総務主任やら課長代理やらをやってんだから、そりゃこの会社駄目だわww
うちでは以前、本当に、精神病院に即入院すべき様なキチガイが副課長だった。
302〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 00:22:51 ID:fNoLKIQ9
最初から自爆で目標達成させる心算だから納期を守るいう概念が無いんだろうな。
303〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 00:35:10 ID:xHXTQhqn
ほんと池沼並みのカスばっかだろ。
うちの支店は記念切手のノルマもあるわけよ。
で、天皇陛下即位二十周年の記念切手があるだろ?
俺が入っている囲碁サークルの爺さん婆さんからメチャクチャ注文を取ったんだよ。
合計14シート。ノルマを課されてるんだから、それとなく話を振ったら「欲しい!」ってさ。

で、次の日に注文表を業務企画室に回したら、四日後くらいに「用意できません」だと。
おいおい、俺が注文したのは発売前だぞ!!!発売初日に「用意できません」って何よ?
1シートも俺に回さないのか?
「天皇陛下の記念切手が出るので、予約を取ってきてください」とノルマ課してたのは誰よ?
発売日に「ありません」で通用する客商売が民間であるかよ!!
サークルで爺さんたちに説明しようがねーだろが。じゃー予約させるなよ。
ノルマ課すなよ。つーか、お前らが客の爺さんらに謝りに行け!!!

まじ池沼以下。
304〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 00:36:19 ID:IGbQVVjh
>>293
口頭のみだったんだよね。
>>297
近所の特定局とか持って行ったらいいのかな?
どこでかったとか聞いてこないかな。
明日勤め先にもって行って取り替えてもらおうかと思ってたけど、気まずくてねえ・・・。
305〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 01:12:20 ID:clp+Z9ou
金券ショップで年賀売られてんじゃん(笑)ケータイ・パソコンのメールも手紙の一つですと言ってみようかなぁ?資源の無駄じゃん 無駄を無くそう
306〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 02:08:28 ID:UJspsVCk
>>305
先日、関西行ったんだ。大阪駅前に金券ショップがひしめくビルがあるんだけど、どの店行っても年賀状だらけ。
で、地上の宝くじ売り場は、歩道を埋め尽くす人。これが世の中の現実だと、元公務員どもは知らんのだな。
307〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 02:13:24 ID:1pthXz9e
カレンダー+ベネッセで、
新人再配達担当涙目
308〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 03:01:52 ID:N4ZuZiQE
パチンコは公安警察が支配してる。公安警察は日本一の売国奴です。

2009年11月02日 加藤夏希 3000万円横領される「元カレがパチンコなどのギャンブルやキャバクラ、風俗などに」
2009/09/14 裁判員裁判 初の強盗殺人 被告起訴内容認める「パチンコで使いすぎて所持金が数十円ほどになり」
2009/08/24女性元教諭の死体遺棄容疑で男2人逮捕 兵庫・加西「パチスロなどギャンブル三昧の生活」
2009年09月17日 着服:被後見人預金1080万円を村田町社協が職員を懲戒免「パチンコや消費者金融」
2009年10月5日 【速報】郵便局強盗容疑で61歳逮捕 福山、170万円奪う「パチンコなどで借金」
2009年10月29日女性の首を絞めて殺そうとしたとして強盗殺人未遂罪/鳥取「パチンコで借金」
2009年10月31日 着服:県信組元支店長代理が預金3800万円 親族が弁済「パチンコや飲食」
2009年10月7日 笠岡土地開発公社の公金6013万円横領:元係長に懲役3年8月「競輪やパチンコ」

2009年5月19日  茨城県土浦市、祖父母を殺害し現金奪った男「パチンコなどに使った」
2008年8月26日 パチンコ代欲しさに父親を重さ5キロのハンマーで23回殴って殺した無職男(45)に死刑求刑
2009/01/08  千葉県松戸・子ども3人死亡団地火災、母親は知人男性とパチンコ
2009年5月23日【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、 パチンコ好きで280万円の借金
2009年4月23日  「パチンコなどの遊ぶ金に使った」 信組職員が8000万円着服・・・千葉
2009年5月7日  客の貯金5000万円着服、ゆうちょ銀元課長に実刑、パチンコなどに使う
2009年5月8日  娘2人に売春 児童買春で容疑者逮捕、母親はパチンコなどの借金
2009/06/24   パチンコ代欲しさに、5250万円着服、JA北つくば
2009年6月10日  JAおおいた男性職員5000万円着服、パチンコなどで多額の借金、返済のためにやった、
重犯罪用、(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
軽犯罪用、(マルハン)スロット代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1256183692/
309〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 05:33:07 ID:0ZS0Ek18
「予約を取ってこい」
「葉書なら、ない」
「客に謝るのは、お前だ」
馬鹿か。市ねよ。
310〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 07:58:12 ID:klCUqX5+
>>303
君が立替えて他所の郵便局で購入すれば客を失わずに済むよw
311〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 08:14:07 ID:AwiJwDzM
>298-299
お前、男前だな。

俺も枚数買え買えうるさく言われてるが、いざとなったら、
「勤務時間外の営業の強要は会社の方針ですか、どういう扱いになるんですか」「経費出ますか」
くらいは言ってみたいが、ヘタレだから無理ぽ。
営業の強要やら見せしめの時給下げみたいな通達は、内部文書みたいな証拠に残る形では出してこない。
ミーティングで言うだけ。ボンクラのくせにそういうところだけは賢いんだ。ボイスレコでも買うか。

>304
聞かれないよ、個人情報だから。
でも枚数が多ければ、事前に電話で確認しといたほうがいいかも。
312〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 09:54:08 ID:fbArv7xa
>>303
それすごいな、企業とか以前に人としてカス以下だわ・・・
313〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 11:43:37 ID:hi47JgsH
「予約取ってこい」
「在庫がないので予約取ってくるな」

窓口で買えるのに在庫がないだと?
314〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 12:28:12 ID:vORnVTL1
ちんこ
315〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 12:28:44 ID:fbArv7xa
しゃぶれ
316〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 17:24:58 ID:hr/q2KQE
>>303
これは酷いwwwwww
予約の意味から教えたらんとあかんのか
317〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 18:48:04 ID:X0S+Fz8M
去年のプーさん年賀状がいい例だよな
事前予約分も用意できなかったなんてありえないよ

318〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 23:43:25 ID:PYH+TXGr
2010のディズニー年賀も在庫切れになってきてるの?
ギリギリになってからほしがる人でてくるからなぁ
319〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 00:06:26 ID:+QGINOvs
>>318
大きいとこは残ってるな
320〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 01:26:23 ID:G4J0ETQf
同じ境遇いるみたいだが、
飛行機会社のカレンダーなんとかしてくれ、マジで。
321〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 01:58:18 ID:fFFxjwIZ
飛行機会社のカレンダーは地域揃ってるからまだ楽だろ
322〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 12:50:13 ID:iWeYyW23
今回消化年休で休みが多いのだが何をして過ごそう・・・
おまいら休日なにしてる?
323〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 12:51:42 ID:Cik2otZa
2ch
324〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 13:28:20 ID:0whEAH+p
連続休暇なら旅行かなぁ。
趣味とか無いのかよ…
325〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 13:35:22 ID:ms6TTWA+
>>322
他の事業所でバイトしてる
326〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 17:09:22 ID:HMhxML7F
>>320>>321
区分もたいへんだが、持ち戻った時もたいへん。棚も足元もカレンダーだらけ。
大量過ぎて保管登録に漏れ。データ無しが多数発生している。窓口に取りに来られたら総動員で捜索。
ところでどんなカレンダーなんだろ?飛行機の写真?それより、その中で働く女性のなら欲しいな。
327〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 17:59:34 ID:+QGINOvs
328〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 20:59:09 ID:TjExi9xp
勤務時間内に仕事しなくて、残業するやつがいる。それも、あれがいるから
329〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 04:05:51 ID:cuRpUqBc
地味な片田舎の局だが、
配達普段は100〜150件持ち戻りだが、
カレンダー時期に月末のベネッセ重なれば300〜400件持ち戻り発生してる。

都市局はどれだけくるの?
330〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 04:39:36 ID:2Tb2Yg7W
>>326
J○Lのは女の人じゃなかったっけ?
331〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 12:32:37 ID:pK0ydg5I
>>330
男のCAが良いという層は少ないかと。
あのカレンダーが欲しい奴は。
332〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 17:59:11 ID:/nQfM0nU
>>322
囲碁とパチンコ
333〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 19:40:47 ID:Lo3Ak5ui
>>322
制服着て女子高生になる。
自分で稼いだ金で買ったんだからいいだろ?
334〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 20:54:38 ID:mBKErlua
>>322
ソフビ買いに行く
335〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 21:04:15 ID:Jq5E2ze9
>>36
区分機だけしかやらなくていいの?
336〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 21:37:31 ID:xpMR8dR/
他人の日付指定や時間帯指定見逃しで俺が怒られる体制はどうにかならんものか
お歳暮前に急にやり方替えられて責任だけ俺って無理あるんだよ
大体なんで小包は新入りに優先的に回すんだよ
ベテラン(笑)が余ってるだろ
337〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 23:08:59 ID:HLXx+yg+
社員証の、ケースについてる伸びる部分?が切れてしまいました。
壊れたのは10月後半だったので、そのときに課長に報告し、
業務企画室の方3人に、新しいケースを頼みました。
けど、
「ないから注文しておく」
だけで何もしてくれず、しかたないので洗濯バサミでとめていたら、
今日、なくなってしまいました。
(全国大型で区分していて、途中まではあったので、
 たぶんどこかの局あてのケースの中に…)

なくなったことを報告したら始末書と言われましたけど。
1ヶ月前に報告して、ケースを3人に頼んでるんですよ?
なのに、1ヶ月間何もされなかったんです。
こういう事情なのに、私だけが始末書なんでしょうか?
すっごく納得がいきません。
338〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 23:32:14 ID:2Tb2Yg7W
>>337
ダイソーとか100円ショップで100円で売ってるので買っちゃった方が早いよ
100円くらいジュース飲んだと思えば良いし
339336:2009/11/28(土) 23:37:11 ID:HLXx+yg+
あ、紐と社員証をとりあえず洗濯バサミでとめていたら、
区分のときに落としたらしくて…。
全国の地域区分局の方…もし私の社員証が出てきたら、連絡ください。。。
課長以上だと、社員Noでどこの局だかわかるそうです。
社員証にはJPEXのシールが貼られているため、
万が一同姓同名がいても、その同姓同名の方と重なる可能性は低いと思います。
(同姓同名者がJPEXにいたら別ですけど)

社員証がでてきたor再発行したら、
ケース探して買うことにします。
340〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 23:48:44 ID:HIq5Q3Cd
>>339
社員証には支店名書いておけと行っておいたのに・・・
341〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 00:18:29 ID:TijWtuz9
>>339
社員証を無くしたの?ケースだけ壊れたの?
342〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 00:27:39 ID:TjdoM88K
>>329
2000とかだな。
343〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 00:31:16 ID:OdU0Ha+H
>>339
ゆうパックの差立とかやってると直ぐに切れるんだよね
今のやつは5代目になってる
344〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 03:20:29 ID:zIvlIWTg
社員証のケースなど100均逝けば売っているというのに
345〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 07:59:20 ID:dO+EBYfk BE:1589061874-2BP(0)
うちは社員証に支店名と電話番号が貼ってあるよ。
透明なテプラで作ったやつ。
346〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 08:22:38 ID:bmxcswc6
裏に支店名と課を紙で書いて貼っといたほうがいいな
347〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 10:35:54 ID:Cw5gYN8o
>>336
新人のミスは教えなかった本務者じゃなく担当ゆうメイトになるのはどこの局でもあるんだな。

13時着で、午前・午後1のシールしかみないで、
ラベルに○月○日って当日分の配達分なのに、
シールしか見ないで翌日分に回す事故毎回あるからな〜。

短期を割り当てるなら研修とかやってくれよ…マジで。
348〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 10:37:40 ID:Cw5gYN8o
自分はIDカードを壊したぞ(笑)
ドアのタッチパネルにかざしても反応しなかったから、
再発行申請中であります。
349〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 11:24:29 ID:PNAW9AyM
おれは両方やった。めんどくさいからカードは表に出さない。
350〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 16:43:58 ID:GvlY4W5S
>>337
会杜の物をなくしたから当たり前!
351〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 16:48:43 ID:5t6p0jX0
支店がわかれば速やかに送っているが、いちいち調べて送るなんてこと面倒だからやって無いw
支社に送って終わり。
その後はシラネ。

名札のリールが壊れたとかケースが割れたって言いに来る奴多いけど、ダイソーにあると答えて終わり。

自分は現在3代目を使用中。
352〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 17:09:25 ID:TijWtuz9
っていうか、ケースだけなくなったのに始末書なんてありえないよ?
社員証なくしたなら、始末書だけど、ケースだけ壊れて始末書なんて
よっぽど嫌われてるとしか思えないよ・・・・
353〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 17:17:06 ID:MBHzL99J
>>352
337は社員証だって言ってる
354〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 18:01:49 ID:yeVek7hQ
うちはストラップ切れたこと報告したら
計画の方が5分で替えを出してくれたよ
支店によって大分違うんですね。いい支店でよかった・・・
355〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 19:49:46 ID:kXDjEZhW
流れぶった切るが…


パチパチくん嫌いorz
356〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 19:52:48 ID:zIvlIWTg
静電気か
静電気の起きない方法おしえてやる
できるだけ服は着るな
裸エプロンで作業しろ
もちろん裸足でだ
357〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 20:16:00 ID:LJCR7YV+
いじめマイスター何とかしてくれよ
358〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 21:36:46 ID:XOSDa7g8
ガンダムマイスターなら・・・・・
359〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 22:28:22 ID:Aqjsve7t
事業の130億くらいの赤字か
使えない社員の人件費減らせば軽く消せそうなもんだが
360〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 23:03:08 ID:Buv9hlkd
>>359
昨年より少ない赤字額だったな
361〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 23:47:45 ID:5q3xNIaK
IDなくしたの何人かいるけど始末書なんて書かなかったよ。
他の支店に行っても戻ってくるよ。よそからのケースにIDが入ってたこともある。
362〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 00:06:12 ID:s0UMwGQK
どのケースに入っていたか分かれば票札ですぐにわかるけど、
そうでないときは、表面の社員番号を含む数字から
所属先を調べるから時間がかかる。
363〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 00:08:49 ID:iBKcFSoi
>>360
新聞に人件費を削減して昨年並みに抑えたとか載っていた
364〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 00:20:16 ID:Iaz5r9vX
>>347
管理者はマジで池沼だからな。
上の連中は池沼だよ。

何しろ繁忙期にいきなり短期バイトを現場に放り込んで「教えてやってくれ」だからな。
毎年毎年・・・研修もなしにいきなり放り込む。で、ミスがあったら「ちゃんと教えてるのか!」
「チェックしてやってるのか!!」だと。アホが。自分の仕事だけで精一杯だっての。
研修して教えて、ミスがないかフォローするのは社員の仕事だろうが!!!

365〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 00:36:49 ID:IzaJQ7yq
毎年短期投入には時間的猶予を持っているが、今回はバタバタになってからの投入だった。
人件費削減なんだろうけどさ…。
尻拭いする方が大変だっつーの。

うちは短期に来るのは半数が経験者なのだが、頼むから使えない奴は2度と雇わないでいただきたい。
特に誤区分過多の奴。
366〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 00:44:39 ID:CrKlHAMa
ズルした奴らのせいで能率手当貰えなかったのが今頃になってムカついて来た。
367〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 00:47:35 ID:F6Dqsm2h
>>363
短期バイト雇うの止めたりバイト首にしたり時給下げたりしたからな
368322:2009/11/30(月) 00:50:19 ID:iYi/wXrG
ども。回答サンクス。
This is it観に行ったり、服屋喫茶めぐりをして過ごしたよ。
メイト脱出した友達ともお茶したんだけど
もうそろそろあの忙しい時期だね〜(笑)とか喋ったw
369〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 01:02:38 ID:Iaz5r9vX
社員はサビ残や無休憩の日が常態化しているからな。
支店にもよるんだろうが。
休日出勤しても無給とか。
370337:2009/11/30(月) 01:34:49 ID:deCCsGxK
いろいろとコメントありがとうございます。

某関東の地域区分局で区分中に、ケースに落としたと思うので、
新大阪か新東京で見つかったらラッキー、
それでだめなら、
そこからさらに地域区分局のどこかで発見…ですよね?

地域区分局の方、見つけたら課長or代理に届けてください。
見つかったら…今度はケースを買いなおして、
支店を書いた紙でも入れておきます。
371〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 01:58:36 ID:Xfw4FVyW
>>370
地域区分局って昔で言うところの集中局のこと?
372〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 02:46:08 ID:cAGMEosz
>>371
今で言うところの「統括支店」「地域区分支店」だな。
集中局というのは横浜と名古屋にしかなかったからな
373〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 08:20:16 ID:DjYUNWVi
>>363 >>367
うちなんかここ2年ほど短期来てないな。

今異動しちゃった担当課長が、
「短期戦力にならないし」とはっきり言っちゃったせいで。
実際そうなんだけどさ、特殊のうちだと。
有証数えられないし、区分やらせられないし、点検出来ないし。

その代わり普段長期バイトがタボつくというのがアレだが。
374〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 09:19:14 ID:+JX/8b2e
人件費を抑える為に超勤しない、俺はヤバいか?
375〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 13:57:44 ID:V284uaSx
>>374
それでいいよ
人件費人件費いってるんだから文句はないはず
俺も絶対残らないと決めた。

まあ単純に給料安すぎるからなんだけどね。
家でブログ更新してアフィやってたほうが結果的に多く稼げるからなあ
376〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 14:27:10 ID:sHrCyjKj
>>359
> 使えない社員の人件費減らせば軽く消せそうなもんだが
それだと社員が全員居なくなっちゃうよ。
377370:2009/11/30(月) 15:39:00 ID:deCCsGxK
うちの支店では、
朝礼で「うちは地域区分局なので荷物量が…」と普通に言ってるので、
それが当たり前と思ってたんですけど…。
違ったんですね。

とりあえず今日当たり見つかるでしょうか…?
新東京か新大阪あたりで。
だめなら、そこからさらに分けられた、うちのような支店で。
JPEXのシールが貼ってあるのでめずらしがられただけ(笑)ですけど。
378〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 17:38:30 ID:UEpxqlNg
人力が肝心の世界なのに、人件費を削ろうとしてるのは矛盾してる。
379〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 18:54:01 ID:cAGNbpMG
>>378
> 人力が肝心の世界なのに、人件費を削ろうとしてるのは矛盾してる。
全く同感。
結局頭数なんだよな。
380〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 19:39:10 ID:iAQ3FnGk
(現状)長期の数減らせ!勤務日数減らせ! →繁忙期を前にして補充せず、これで人件費が減ったと上の人間は満足する。

(未来予想)
そしてお歳暮シーズン突入、短期バイト大量雇用

誤送増えまくり、人件費かさみまくり

そりゃそうだ、まともに仕事覚えてるレギュラーが1日あたり5人くらいしかいないんだもん
しごとが回りません
これでもって、赤字だ!赤字補填するために営業に協力しろ!とかいわれても。
JPEX関係で音頭とった連中が全員腹掻っ捌いてくれたら協力します。
381〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 22:46:26 ID:BqI7B9NX
せっかく短期の臨時バイトが来ても、長期ベテランバイトが、うざがって
教えようともしない、わざときつく教える、などで、嫌がらせするからね
本当に最悪だよ、最初は誰だって何もわからないんだからさ
382〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 23:04:50 ID:xlnbrAvj
またそれが空気になって、そーすんのが普通になってるから救いようがない。
383〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 23:11:10 ID:BqI7B9NX
本当だよ、自分が入った頃も長期バイトは全然教えてくれなかった
聞くとうざそうな顔された、でも他に行くとこないから耐えた
だから新人来ても優しく教えるようにしてる、でもそのせいであの人は怒らないからって、
なめられてるけどね。
まあ、意地悪な人って思われるよりは良いかなって思ってる
384〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 00:08:34 ID:Ac+8vmpT
将来薬剤師になる薬学部学生の俺が、なんで25過ぎたフリーターのカスに
偉そうな態度を取られなければならないんだろうな?長期長期って、
こんなバイト長期やってる時点でカス確定だろww偉そうにすんな!
逆に恥ずかしく思って謙虚に振舞えやカスが!!!!
30過ぎてる長期の奴もいるみたいだし、まじで救えねぇ・・・・
まー年末の小遣い稼ぎにやってんだけど、まじでカス多すぎて笑える。
社員もカスばっかり。うちの大学には、あんな連中はいねぇよ。
385〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 01:40:22 ID:mbD8MHX7
はい次
386〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 02:49:35 ID:QZttb4Mj
>>384
自己嫌悪すんなって
387〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 08:38:39 ID:mTY47cQQ
自分も入った時、教えてもらえなかったり無視されたりしたから
新人には優しくしようと思って、優しくしてたんだけど…
新人が舐めた口叩いたり、タメ口叩いたりされたり
陰口叩かれたり(噂ですぐ入ってくるんだもん)
優しくする気が失せるってもんよ

今は、短期バイトと一緒に仕事する機会は無いけどね
388〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 11:57:42 ID:m6Mo6++b
>>384
…の成れの果てが今オレね。
389〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 12:10:25 ID:QZttb4Mj
ゆうメイトは他と比べるとそういうの多い気がするな
大卒、院卒で10年物メイトとか司法書士もってるのになぜか5年ぐらいメイトしてるのもいた
390〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 13:22:54 ID:cuXPNIKy
こんなとこ底辺だからしょうがないだろ・・・
他いいとこ行けるようになるまで我慢しろおまえら
391〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 18:35:19 ID:ZHGiVQTg
今夜から短期深夜が来ますよ
ただでさえ忙しいのに、教育に人を割かれて
レギュラー3人だけで片付けることができるのでしょうか
392〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 19:08:12 ID:KJEzCloL
できません

人員的に無理なら片付けなきゃいいのに、うちの局はやたらみんながんばりたがるので、定時で帰るのが後ろ暗い。
393〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 22:50:57 ID:JoHpOSHJ
忘年会出たくない
1日8000円ちょっとしか貰ってないのに、
飲み会で4500円払うのはアホらしいよ

しかも部の忘年会とは別に担当レベルの忘年会もやるとか、ふざけてるだろ
流石に2回とも欠席というわけにはいかないだろうなぁ…
394〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:37:53 ID:dB7ym1z2
そろそろボーナスの時期だけど
いつぐらいにもらえるんだろう
どうせお小遣い程度だと分かっているけど
貰えるのはやっぱり嬉しい
395〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:40:46 ID:BsSvXymg
>>394
毎年同じの12/10以降準備出来次第
396〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:56:25 ID:4F6ixfRv
>>393
組合の飲み会なら無料だよ
月1000円は取られるけど。
397〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 00:13:53 ID:ZclZRlwv
>>393
俺一回も飲み会出たことないよ
飲み会の後はみんな飲み会の話で盛り上がるから
まあちっと寂しいけどな
398377:2009/12/02(水) 00:47:50 ID:fFisjRK6
愚痴じゃないのですが報告。

今日(日付が変わっているので昨日ですね)
どこかの支店から、袋に入れられて、支店宛で、
荷物と一緒に送られてきたそうです>社員証

見つけてくださった方&送ってくださったところの支店の方、
どこの支店から送ってきたのかわからないそうですが…
この場でお礼を。
どうもありがとうございました。
399〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 02:22:37 ID:or3Y9AEx
>>389
俺は学生時代に簿記一級と社労士を取ったけど、何となくメイトして八年目。
400〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 03:29:30 ID:7WuJcP8m
俺宅建と不動産鑑定。
丁度本業の業界がやばいタイミングで助かってます。
あ、メイト2年目。
401〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 03:33:51 ID:AwGiS3K4
一緒に仕事するようになった子が気分屋で疲れる・・・・
こういうのは気にしない様にするしかないんだろうか。自分が先輩なのに聞いてもしかとされたり・・・・。機嫌が良いときは向こうから寄ってきて話しかけてくる
ご機嫌伺いに疲れた、週末凄い悩んでいその部署の仕事するのやめようかと思ってたら、
月曜、普通に笑顔で話しかけてきた、気分屋の人って自分が他人に態度悪い時とか自覚ないんだね・・・・。
402〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 08:07:24 ID:IMc8jbwf
局内で忘年会や飲み会があることに驚きだ
飲み会がある局は局の規模が大きいんだろうなぁ
403〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 11:44:18 ID:ObmkEnNM
>>399
そこまで持っててなんでメイト?

それで十分食ってけるのに。
コミュニケーション能力無いの?
404〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 15:21:31 ID:o2yC9wvn
>>401
気分屋くらいならまだマシに思える・・・
アスペルガーとかの発達障害じゃないかと疑いたくなるような奴と
二人一組でやってたら、どうすれば良いのか全然わからないorz

「工夫して、覚える努力をしている真面目な人」では無いから余計に厄介。
405〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 15:35:19 ID:sCbVchrJ
アスペとかならまだましじゃね?
うちはいつも二人で一人分の作業をやってる仲良しちゃんがいる
一人でモクモクとやってくれるやつのがありがたいよ・・・
406〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 20:11:28 ID:YaHwUPy0
>>405
うちにも一人で黙々やってくれるのがいるが、リーダーがやれって言わない限り始めない。自分から進んでやろうとしない。
ま、掴んだヤツが負けの世界だからね。
407〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 20:44:38 ID:ZclZRlwv
>>406
課長なり担当課長なり総務主任なり評価する立場の人が
ちゃんと見てくれるならいいけど、嫌な仕事から逃げ回ったり
肝心な時に煙草休憩で不在なのがここではデフォだからな。。。
408〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 20:55:38 ID:eA7x0n8S
>>396
安く済ませたいと言うより、飲み会自体出るのがめんどうなんだよね。
社員の人に気を使うし。

>>397
毎回休む勇気は…俺にはないよ
409〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 20:55:48 ID:I/fssVWP
繁忙期、仕事はバイトに丸投げ。
でもミーティングでは「事故が多い」と怒り心頭のカチョー。
いや、予算削られて厳しいのは分かるけどさ、
初日からいきなり100%間違いなくやれって言われても、無理でしょ。
そら酒も割るし、米袋は持てないし、パレットに足を挟まれて怪我する人も出るよ。
410〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 23:59:30 ID:WxsVcEmB
予算削減のため、いつもの年末短期バイトを雇わないだと。
発着やってるんだけど、二人で、積み込み・差し立て、再配の処理、
還付とかの処理まであると対応しきれない。
今日、一人で再配の処理やってくたびれ果てたよ。
課長とかは、「無理だと思ったら他の社員の人に声かけて手伝ってもらって」
って言うけどその人も他の作業してるし、そんなに暇そうな人いないんだよな。
管理職の人が状況みて、動かしてもらわないと。
411〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 01:20:55 ID:+u7PW/mp
>>403
資格持ちが多すぎて食っていけん
30過ぎは新卒で就職できた奴少ないし資格あってもバイトでなら雇うとか言われるし
412〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 01:22:54 ID:jrEvyCbK
経験が無いからバイトなんだよ
バイトから始めればいいのに勿体無い
413〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 01:36:49 ID:RoP5NVKL
>>411
オレ32の3年目。学生時代は就職氷河期だったよ。いろんな職転々としたけど、これだけダラけていい加減なとこは無かったよ。
だからこそ、居心地良くて長く居座るんだろうね。みんなかなり長いし。
414400:2009/12/03(木) 03:55:24 ID:gT54Y7sR
>>413
同志よ。俺2年目だわ。元不動産屋だけど、実家で老人介護と会社自体が倒産寸前だったのでリストラされメイト中。
…と思ってたら不動産業界がエライ事態に。当然おいらの元会社は去年で倒産してたわ。

不動産って賎業と言われてる業種だから郵政よりえげつないけど、ここまでひどい職場環境って今までの仕事でも無かったね。
常識ない人が多すぎ。上司や管理職、他部署に思い切り命令口調のタメ語使う女性メイトがいるのも変だし、それに頼らないと
業務が回らないの?って思うわ。
…という事はまだ馴染めていないのね、申し訳ありません。馴染む様改善に努めます。
415〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 07:57:05 ID:RVVk+xWT
でも馴染めば馴染むほど世間の常識から乖離するという罠。
416〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 13:46:57 ID:X5yce1dn
煙草休憩
417〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 14:48:38 ID:rsm/b5wd
しんどい仕事逃げまくるAランク内勤、どうせ、4月でクビだろうが。
俺が辞めたら、そいつに仕事が負担かかるからいいだろう。
418〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 18:09:23 ID:8EuCpwI5
ゆうメイトで働きながら、就活 他のバイトを探そうと。郵便局だけの給料だと厳しい
419〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 19:06:47 ID:nWZRwJEv
Google日本語入力 ダウンロード
http://www.google.com/intl/ja/ime/

ゆうメイト一発変換できるお
420〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 19:29:43 ID:d3/iwmIS
短時間バイトだと寸志いくらくらい?
で、いつだっけ?
421〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 01:54:50 ID:e1a/5WJw
今回初めて短期で働かせてもらってるがなんで長期のバイトがそっけない態度
とる人が多いかわかった
あと紺色の指示だけだす人達が怠慢なのはすぐ理解できた
422〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 06:10:10 ID:FLKr/bcI
あたりまえだ
短期で辞めてく人間になぜ全てを教えなきゃならん?
おまえたち短期は雇い主の望むスタンスで働いていればよい
長期とは役割が違うんだからな
423〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 09:17:18 ID:vemkEra2
と下っ端の下っ端が
424〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 09:30:29 ID:fjWpJOBn
虎視眈々とリーダーの座を狙っております。
425〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 10:46:27 ID:C2zfTDYr
>>413

ちょ、同い年やがなワシは、十年選手で終わってるがね
426〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 12:18:12 ID:plgqnBVr
年末年始の短期バイトをします男です      

めちゃくちゃ不安。   
事前に説明会があるのですが、どんなことするのですか?よかったら教えてください
427〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 12:21:23 ID:9X6P5rEL
つまんない話を延々と聞かされる
それで金貰えるんだからありがたいと思っとけ
428〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 12:36:01 ID:rm8EQPdz
>>426
仕事にはあんまり関係ない注意ごととかを聞かされる感じかな
仕事が始まったらまずメモ帳とボールペン用意して社員とかに色々きくといいよ
429〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 13:21:41 ID:XR9l1SeL
>>426
かなり退屈だろうから
ちゃんと寝てから行かないと途中で絶対眠くなるぞ
430〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 16:18:34 ID:LAZC0e3v
珍しく若い女の子が短期で来たけど、もしかして軽度の知的障害があるのかなってくらい鈍いぼーっとした子だった。
考えてみたら、マトモな子はこんな所に来ないよな。
431〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 18:51:00 ID:plgqnBVr
局内で仕事していたら、外に出たくなりませんか?
432〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 19:38:16 ID:ajxzvrMQ
年末の短期で寸志出るのか??

なんか契約書に、有りと書いてるけど契約期間が6週間程度だし
こんなんで出るのか?w
433〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 20:18:12 ID:J3X5S57P
寸志は、半年以上勤務しないと出ない。
だって年に二回なんだもん。
434〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 21:39:28 ID:O1Vkc6tf
確かに短期にまともな子は滅多に来ない。
まともそうな子が来ると、逃してたまるかと云わんばかりに代理達が長期への猛スカウトをかけますw
435〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 22:09:34 ID:fjWpJOBn
本来短期の子が、もしかしたら長期になるかもしれないが、その子もポケ〜としてるんだな。
長期でやって欲しいが、うちのリーダーが仕事覚え悪いことに苛立って、スネて辞めないか心配。
436〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 23:26:00 ID:uwFWXDv8
>>432
契約書に「あり」となってるなら出るんじゃないかなあ。
ちゃんと出る可能性は低いと思うけど。
出なくても短期だけのつもりなら、
ここでの雇用継続とか考えずに契約違反だと文句言えるし。
437〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 00:28:10 ID:wAmw/aki
>>432
寸志というのをボーナスとか思うなよ。
現金と決め付けるな。
ちょっと(一寸)の志だからな。気持ちだよ、気持ち。
だから短期への寸志は郵便局のポケットティッシュな。
年賀の景品で余ったやつ。
438〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 01:00:53 ID:FML6tQcg
短期で小包入って1週間みっちり教えて貰って繁忙期突入したんだけど、
3人一組短期メンバーでやってて、中に経験者の人がいてその人が何でも出来て長期並の動きなのに
オレともう一人の人がその人の半分くらいしか出来ない

一生懸命メモ取ってかなり覚えたけど荷物の量が多いとパニックになってしまう
良い感じに回り出すと端末のバッテリが無くなったりと色々キツい

オマケに入力終わったと思うと、外回りの人が物をどばーーって入力終わった荷物の上に置いちゃったり・・・
帰る前に必ず点検したいんだけど忙しいとその時間も無くなってしまう
給料要らないから点検して帰りますって言うとダメって言われるし どうしよう;
439〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 02:57:32 ID:YD4Le97O
時間内にできることをやればいいよ。
責任感持ちすぎると余計な悩みを抱えることになるよ。
440〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 06:16:18 ID:NsAslVZG
良い意味での「適当」にやればよい
回りの長期・正社員も見てるさ
441〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 09:30:08 ID:E46xPVNi
小包編
繁盛期に運送中になんらかの破損した事と短期がやらかした爆弾
キムチ爆弾
醤油爆弾
コーヒー爆弾
フルーツ系のジュース爆弾
米粒爆弾

キムチ汁はきつ過ぎる。
442〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 09:38:52 ID:E46xPVNi
再配達編
繁盛期は音声システム管理局の電話回線パンクで、
登録できないって苦情多数きて、DQNは乗り込んできた。
この時期の計画と課代は可哀想だな…。
443〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 10:23:29 ID:yruLDhGg
ゆうパックはシステムが糞なのが致命的。
黒猫や佐川みたいにドライバー直通の携帯に電話できねーし。
それなのに三日間持ち出させるし。
客がドライバーに直通する手段があるなら持ち出しは有効だけどよ、
そうじゃないなら逆効果。だから窓口に取りに来た客がキレるんだよ。
再配達の電話に柔軟に対応できなくてキレられるんだよ。
つーか、携帯を持っていないドライバーがいたりとか。ありえねーだろ。

そりゃ再配達処理が混乱して捌けなくなっても当然。
だって内部の人間ですら「今誰が持ち出しているのか」が解らなかったりするんだから。
もう、糞!!糞システムもいいとこ。やめちまえよ、糞が。
444〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 10:50:57 ID:l19UaunQ
俺のいる局では3日間の持ち出しは
ゆうパックでも、書留関係でもしてないんだが
445〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 11:59:30 ID:7/VSYFL4
>>443
まったく同じ意見です
EF地域はそれにペリカンも加わってまさにパンク状態
再配達依頼受けても全然探せないし窓口に来店があっても直ぐに交付できない
446〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 15:45:59 ID:QSwblB9C
>>442
「はんじょうき」ってなんだよw
「繁忙期」は「はんぼうき」って読むんだよ?
DQNはおまえじゃねーか
447〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 18:11:50 ID:ejTWcJzE
>>443
文句の付けどころが無いくらい、激しく同感。
>>444
俺と代わってくれ。
448〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 18:26:15 ID:ERFj0tzF
この時期はきついなあ、ゆうパック大量で死にそうだ・・・
なんかみんなピリピリしてるし、今日も遅いよ、つかえねえなあって言われたわ
つぎ社員になんか言われたら
「はい、すいません。じゃあバイトやめます」って言ってみようかな
449〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 18:51:43 ID:wPCdBHNY
ヤマトは30kg連発だぞ。
2時間おきに休憩あるメイトとヤマトは地獄の1丁目と5丁目の差がある
450〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 19:01:26 ID:ERFj0tzF
2時間おきに休憩あるんだ・・・うらやましい
451〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 03:06:53 ID:IZjfMhM1
>>450
ゆうパックの区分とかやってる人はこの時期忙しいけど、
小型(定型)通常なんて暇で、毎日超勤もありません
452〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 10:49:47 ID:NnQk+reJ
待機時間ありまくりでダルい
453〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 14:42:42 ID:j3pgiEDB
代わってくれ>>41

うちは、区分機と全国大型(定形外)が連日残業で
夜勤は10時に終わるはずなのに
連日早くて11時、遅くて12時だ。
しかも土日もorz

週5全部11時帰りじゃたまんないので、
嘘ついて定時に帰る日を2日作ってる状態。
454453:2009/12/06(日) 14:45:25 ID:j3pgiEDB
あ、>>451 だった。

ちなみに、南関東の某統括支店。
455〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 18:01:38 ID:VSXKHUum
超勤はほとんど毎日きかれるけど断ってるなあ
残る人には申し訳ないけど、この安自給でがんばれるわけないよ。

残れば残るほど基本勤務時間は減らされていくしね
うちの支店じゃもう6、7,8時間勤務が全滅したよ・・・
456〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 21:33:00 ID:h3VXxb0p
うちは基本超勤無しになったな
457〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 00:37:24 ID:cJbJWWza
うちの支店では担当部署によって超勤の差が激しい。
一番かわいそうなのが発着小包担当。この時期だけでなくて平常も慢性人手不足。
毎日超勤。この時期は毎日三時間以上の超勤は当たり前。
しかも休憩なしとかww俺、通常でよかったよ。

しかも四時間の超勤をしたうえにサビ残が暗黙の了解になってんの。
やってられるかとサビ残をしない奴は契約更改時になんやかんや理由をつけられて
時給ダウンや打ち切りにされたみたいだな。
まー小包は切り捨てられる運命だから、あえて苛酷な環境にして自発的に辞めてほしいんだろ。
458〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 00:38:17 ID:cJbJWWza
俺だったら10時間休憩なしで小包とか、まじで死ねるわww
つーか、ブチ切れて帰るわw
459〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 00:44:59 ID:WpjlmzIo
もう再配の準備とか無理
ゆうパックもペリカンも大量に○ツあるから探すの無理
460〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 09:26:30 ID:F+4wfbHu
毎日残業なんだが・・・
人数少ないのにぶつは多いし終わるわけねえよ
461〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 09:35:24 ID:qGAGGgtz
残業せずに帰る!
462〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 10:32:00 ID:F+a325Tn
以前先輩に担務変更をお願いされてた>>158です。
結局私がやってた担務は経験者のOBの方がやることになり
私は先輩の担務に配属されて、先輩は年繁を前にやめていきました。
詳しい経緯は省略しますが
・他の人の飲食物、服、靴や傘を窃盗
・支店内での不倫(旦那さんには超勤といって不倫相手と会ってた)
他にも細かいのが色々あったみたいですが、上の二つが決め手となって
先輩は実家(うちの支店からだと片道4時間はかかる場所)に帰らされたようです。
先輩の不倫相手は他支店へ転勤となり
先輩の旦那さんとその御両親が今まで先輩が盗んだ物品、お詫びの品と
共に謝りに来られましたが、一緒に来てた先輩がふてくされてたのが
印象的というか旦那さんとその御両親がまともな方だったので
とても気の毒に思いました。 きっともう、先輩と会う事もなさそうです。
463〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 10:35:03 ID:hcdyBv1+
俺の支店かと思ったw
キツいけど十二月は稼げるからな。去年は額面で二十万越えたし。
六時間契約の内務で20万越えって、どんだけだよww

今年も越えるぜ。時給900円。ほぼ毎日超勤四時間。
900円×8時間=7200円
900円×1.25×2時間=2250円
7200円+2250円=9450円。これが一日あたりの金額。
それが20日として18万9千円。

さらに週休廃止出勤1日で900円×1.35×8時間=9720円
900円×1.35×1.25×2時間=3037円
9720円+3037円=12757円

非番出勤1日で900円×1.25×8時間=9000円
900円×1.25×1.25×2時間=2812円
9000円+2812円=11812円

上記トータルで21万3569円は確定。
さらに週四十時間オーバー分の割り増しや夜間割り増しが加算される。
もちろん交通費も。

今年も額面22万オーバー確定www
毎月が繁忙期ならいいのに。
464〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 10:42:26 ID:nZMH/D2n
>>459
>>463
禿しく同意
465〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 10:51:23 ID:gYsPOYXo
>>463
転職すれば残業せずにそれ以上貰えるのに・・・
466〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 11:06:19 ID:E6ez0Xw5
指定表作ってるアホ代理に言いたい。担務がいつも穴だらけ。これでどうやって仕事終わらせろって言うんだ?
人いないなら雇えよ
467〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 11:08:29 ID:hcdyBv1+
>>465
転職する必要性を今のところ感じないからなぁ。
ここのバイトは気楽だし、有給を使えるし、サビ残ないし、社会保険付きだし。
適当に手も抜けるし。昼間の時間を自由に使えるからデイトレで稼げるし。

なんやかんやで年収600万くらいあるから。もうこれでいいやってね。
468〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 11:11:45 ID:gYsPOYXo
確かに・・・
気楽なのはいいね
儲かってない会社なのに危機感の無い社員ばかりで楽だしね
リストラって言葉を知らない社員ばかりで最初来たとき驚いたw
469〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 12:37:54 ID:vov4zZyH
臨時出張所で年賀販売してるんだけど。
同じ区内の支店(集配局)が嘘ばかり教えて大迷惑。


間違って買いました。でも郵便局に行く暇がないんです。
→じゃあ統括支店が○○で臨時出張所をしているので
 そこで頼んで返金をしてもらってください

喪中になってしまって。でも郵便局に行く暇がないんです。
→じゃあ統括支店が○○で臨時出張所をしているので
 そこで頼んで返金をしてもらってください

収入印紙と年賀はがきって交換できますか?
→統括支店が○○で臨時出張所をしているので
 そこに頼めばどうにかなると思います

昨日だけで3件。
総括&課長に報告したけど、また今日も同じようなことがあったら
その支店にゴラァしたいorz
470〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 14:39:31 ID:oLNYt2Cm
>>463
通勤費は入れないで計算してくれw
471〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 15:21:31 ID:YEzR0GJn
>>468
禿同。

以前うちの御用聞き組合の役員が、
「うちら社員はリストラねーからw」、とか寝言ホザいてたなー。
あのなぁ、身分保障だけはしてるけど、
昇給ストップとかいろいろ手段はあるんだぞ?

管理者が弱気だからバイトはもうこれ以上メスを入れられないんだし。
472〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 15:36:37 ID:YAdCuZP+
正社員や短時間社員は超勤だと1時間25%アップだけど
ゆうメイトはもそうだよね?
それなら超勤した方が得だと思うんだけど。
同じ時間帯の短時間に1時間超勤するといくらになるの?って聞いたら1300円だって・・・
こっちは時給880円、、、、。
473〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 15:42:49 ID:kdCzr6CN
そろそろボーナスの時期?
7月から勤め始めたんだけどもらえるのかな?
474〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 16:04:03 ID:oLNYt2Cm
>>472
テンプレより
○割増賃金(割増率は支店による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。

4時間雇用なら8時間働いても100/100x4という扱い
475〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 17:10:47 ID:xIqyjXVn
毎年恒例のニュース

金券店に年賀はがき 郵便会社社員大量持ち込み
 「ノルマの話は知っており、郵便関係者だと思った」・・・
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203954.html
476〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 06:38:29 ID:okWx0iF1
>>458
つうか口合わせて一斉に辞めるよな
477〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 11:25:25 ID:fdyVaPfU
自動音声システムでDQNからの苦情の電話がたくさんきた。
いつになったら治るんだよwwww

故障したのはそっちの局が悪いって理由で、
往復60分のほぼ隣の市までや、
往復100分の山の上の県境まで配達させられた課代…カワイソ…。
478〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 12:04:14 ID:KK7TM+El
宛名不明や宛所なし、保管期限経過は問答無用で還付しろよ!!
いちいち住所を問い合わせたり、期間経過の荷物の処理を差出人や
コールセンターに問い合わせたり・・・無駄なんだよ!!!!
同業他社のように問答無用で還付しろ!!!

住所が間違っているのは差出人が悪い。取りに来ないのは受取人が悪い。
どんどん還していけよ!!!

調査だの問い合わせだの連絡が付くまで保管延長の便宜だの・・・
そういうことをしてるから赤字なんだよ!!数百円で引き受けた荷物の
配達にどこまで経費をかけてんだよ!!!!
他社と競うならそういう無駄なサービスを止めろ!!!

あとお届け通知ハガキみたいな糞サービスを即刻止めろ!!!
手間、資源、人件費、壮大な無駄なんだよ!!!!!!!!!!!!
何が「お届け通知ハガキはゆうパックだけのサービスです」だ。
下らない無駄だから他社はやってねーだけだろうが!!
例えて言うならウンコを食った奴が「ウンコを食べるのは僕だけです」というのと同じだボケ!!!!
479〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 12:16:54 ID:wIQ8Y6O2
>>478
課長代理かなんかの愚痴?メイトの愚痴とはおもえんな
480〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 12:17:04 ID:K7E5y+J8
お届け通知ハガキは確かに無駄だな
受け取った人が出した人にお礼の電話でもすればいいことだしな
481〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 12:27:26 ID:7MNa78EE
>>478
追跡サービスのサイトにあるメールでのお知らせを標準にすりゃいいのになぁ。
482〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 13:14:12 ID:dydIEQQp
追跡サービスもメールでのお知らせも
ここに書き込めるやつには問題なく使えるだろうが
高齢者や日常でPC使わない人間にはきついからなぁ

とりあえず廃止じゃなくて有料化して欲しいよ
お知らせハガキに限らず還付や転送も含めて
483〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 15:28:09 ID:mhByy0Jm
>>478
> 宛名不明や宛所なし、保管期限経過は問答無用で還付しろよ!!
還付とか転送なんて、有料にすべき。
484〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 15:47:56 ID:UNk8jc3L
過度のサービスだよな…
還付前にもう一度配達なんてやめてしまえばいいのに
取りに来ない、連絡しない方が悪いだろ
485〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 15:51:40 ID:k5ixIHB2
>>480
お届け通知ハガキがあるからゆうパック使うっていうとこかなりあるんだよ
486〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 16:06:11 ID:6I5BFZ6Q
JPEXになったら通知ハガキなくなるって聞いた
487〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 17:38:20 ID:cmTHVm95
>>479
つ課代代行メイト
488〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 17:39:35 ID:wIQ8Y6O2
>>487
そういやそんなひどいメイトもいるんだったな・・・
ご愁傷様としかいえない・・・
489〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 18:51:58 ID:gogpqHHJ
元ゆうメイト(住之江郵便局)

誤配達・誤還付・誤転送・シール作成ミス・紛失←があれば給料カットか現状維持。

僕はAランクで1260円貰ってましたが、これ以上の評価を感じず、評価されても賞状だけで出世もせず。ここにいる意味に悩み事業部を退社しました。

特に年末年賀を道組するのに課長や課長代理が道組を手伝ってくれましたが、誤配がくれば僕らの責任になります。

他には課長代理が道組をして課長代理が配達したのに誤配し、責任は僕たちに向けられました。

それは課長に伝えましたが、結局は真実は闇雲になりました。

社員たちは偉そうにしてるけどほんと正直バカばっかです。


まだたくさん愚痴はありますが、きりがないのでこれでやめます。

辞めて二年になりますが、今は考えてみれば辞めてよかったです。

独り言でした。

あざす
490〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 19:17:32 ID:wIQ8Y6O2
2年でAランクってすごいな
俺は4年いてCランク・・・スキルシート不公平だよな

あと社員はバカばっかりってのは同意。
一部の人は全体的な理解度が高くて色々指示も的確なんだけど
総務主任以下の社員は総じて糞だわ、
質問してもそれやっとくからほかやれよ!とか
おれわかんねーからきかないでよ!とか存在意義を疑うわ
491〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 19:25:53 ID:x8l6thSV
うちの支店・・・
正月あけの年賀バイトを雇わないで、支店内メイトの廃休でまかなうらしい。
人件費削減のためだとか。
いや・・・年末短期の人たちを継続でやらせたほうがいいだろ、常識で考えて・・・
課が違えば差したての仕方も違うし、応援に行ったところで一から教えないといけないだろ、常識で考えて・・・
まっ、天の声(支店長方針)らしいから逆らいませんけど。
492〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 19:26:53 ID:K7E5y+J8
僕は今日くたびれたので仕事しません、といってのける総主や課代がいるなw
493〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 20:21:06 ID:wIQ8Y6O2
>>492
うちにもいるわ・・・
疲れたからもうむりだよぉ〜とかいって忙しいときに時間関係なく休憩にいく、くそ総務
おまえまじふざけんなよって感じ
494〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 21:18:47 ID://ujNQtm
>>490
スキルシートって全国共通なのかな?
BランクとAランク両方に「特殊室応援ができる」があって、CランクとBランクの特殊以外は全て満たしているが、特殊ができない故に3年目の今もCランクだ。
もともと小包のために雇われたようなもんだし、社員証で特殊室に入れない身分じゃ、どうしようも無いけど。
495〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 23:04:21 ID:8gqBfr3q
>>486
JPEX移行後は希望者のみJPEXが葉書書いて切手貼って出す
という手段の予定でした
496〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 00:35:10 ID:lYGtnBCe
もちろん時給あげないようにやらない仕事が組み込まれてる
上がいい人だとちょろっとやらせてできる認定してくれるけどな
497〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 00:49:01 ID:LHWV6oP0
スキルアップシートは共通では無いはず。
同じ内務でも課や係によって違う。

自分の勤める課は3年で殆どの人がAありになる。
でも700円スタートの丙地区だから、最高額でも800円ちょっとですw
498〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 01:00:53 ID:0iLKPl+D
お前ら不器用すぎww
そんなもん課長と支店長にお歳暮を贈っておけばいいんだよw

5000円として2人で合計一万円。
時給が50円アップしたら、六時間契約なら1日300円。
一ヶ月で6000円ほどの収入増だ。
一年で7万円以上の増収になる。

一万円の投資で七万円以上のリターン。
馬鹿でも解るよな?

目先の金に囚われるなよ。もっと器用に立ち回れよな。
499〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 01:16:11 ID:1Utmiw8p
うち大型区分しかしないやついるけどA+だよw
500〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 01:18:04 ID:d4XI2Pee
社員と仲良くて組合入ってる奴とか区分だけしかやってないのにAとかだよな
501〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 01:19:32 ID:1Utmiw8p
スキルアップシートなんか忠実に守ってるのは郵便番号上3桁目が0のとこだけじゃないの?w
502〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 07:46:23 ID:9VXmlF4y
>>494
違う
てかうちのところは課によっても違いがある
503〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 08:37:47 ID:mPCq54y0
俺のところは特殊とか電話とかの担当してないところは
斜線してその項目を除外してチェックしてる
だから担当してないからスキルが上がらないということはないなぁ
504〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 11:49:38 ID:t17somMc
1000枚がノルマの、内務の期間雇用社員なんですけど、
200枚しか年賀買ってません。
クビになるでしょうか?ちなみに、お中元は2500円の一つ買おうと想います(自腹で)

明日はボーナス日なんだぜ、6ヶ月で130日以上は勤務してるからもらえるよな?
まさか、このボーナスで、年賀100枚くらい買わなきゃいけないのかな?嫌なんだぜ。

あと、毎日毎日、お客様から再配達のお問い合わせの電話かかりまくりで、差し立てが終わらない。
何で、うちはコールセンターがないんだろうか!田舎の小さい局だからか?時給700円やぞ?
505〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 13:30:01 ID:eecrgHT9
うちのメイトはほとんどノルマ0だよ
506〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 14:13:14 ID:JU2MdKg0
>>494
> もともと小包のために雇われたようなもんだし、社員証で特殊室に入れない身分じゃ、どうしようも無いけど。
そうなんだよな。
ランクをアップする為の坦務を、絶対にアサインしない。
なので、永遠にランクアップが無理。
507〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 15:20:28 ID:7jG6+YVP
>>504
だからな、そのお歳暮ノルマを自分宛じゃなくて支店長宛にするんだよ。
いいな?
508〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 18:12:38 ID:WY8stNsZ
週4で4時間だと、賞与っていくらもらえるのかな?
509〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 18:31:45 ID:eecrgHT9
1万5千じゃないか?
510〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 18:53:40 ID:WY8stNsZ
どうも。そんなもんか・・・。
しょうがない、茄子の味噌漬けでも食うか。
511〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 19:26:56 ID:7Jv4IKum
>>508
1万9千ちょっと
512〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 00:30:40 ID:K2Q2wh/R
賞与じゃなくて寸志と名前を変えるべきだ
賞与と言われたらつい期待してしまうじゃないか
513〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 00:43:22 ID:ynYI5f8U
いや寸志、って言われてるけど。
514〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 01:55:07 ID:VXPJsDmp
明細もらったけど、家賃1ヶ月分。それでも有り難いよ。
515〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 01:57:05 ID:y8gZwKnu
遂に局内に新型インフルにかかったヤツが出た。
516〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 02:09:18 ID:zMT5c147
賞与……じゃなかった、寸志の明細書を貰った。
3万6千円ちょっと……。

ちなみに深夜勤。
517〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 07:25:47 ID:j1AxSL1/
ここで一句

寸志より
能率調査の
金がいい

詠み人 手区分マシーンとか言われてる人
518〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 09:59:26 ID:iXtQBDT1
寸志貰えて尚且つ保険かけてもらって郵便局は、いいとこですね!
519〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 11:00:39 ID:UICL+fO0
寸志…計画組は残業の制限ないから5〜7万って言ってた。

朝7時の人が夜9時終わりって人もいるくらいだから。
520〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 11:05:33 ID:UICL+fO0
スキルネタだけど、
料金不足処理
郵便物引き受け作業
とかゆうメイトに必要なのか?
うちの局は課代か責任者になった総務主任がする仕事までスキルの内容に組み込まれてる。
521〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 12:29:33 ID:Tb2oXbin
8時間深夜勤だが額面7万超えたぞ
522〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 12:31:59 ID:SVaKgYJZ
寸志の額は給与から算出されてるはずだからたくさん貰えるやつもいるだろう
523〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 12:41:48 ID:z/hhz7wy
もらえなかったぜ・・・
524〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 13:51:38 ID:fzxG4tqe
>>520
内容にもよるが、メイトがやっている支店が多いのも事実
525〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 14:05:28 ID:2v8AfUCL
>>524
うちでは課代と総務主任がやってる
メイトは人数最小限なのでそんな作業をやってる暇もない
526〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 15:56:57 ID:y1O1gcxH
なにこのチンカスみたいなボーナスwwwwwwwwwww wwwwwww
(´・ω・)
527〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 19:06:19 ID:7sRkyDWb
バイトででるだけましだろ。
528〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 20:03:24 ID:Xp86b5Zf
お年玉くらいに思え、さもなきゃ自爆営業の原資とかw
529〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 20:21:06 ID:NBGky9IS
>>526
> なにこのチンカスみたいなボーナスwwwwwwwwwww wwwwwww
×ボーナス
○寸志
530〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 22:27:00 ID:xKsCmsE6
餅代…だよなあ…
531〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 23:48:46 ID:iXtQBDT1
チンカスとか頂けるだけでもありがたいと思おうよ。それが嫌ならどこかに就職しようよ。
532〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 23:56:16 ID:HY1qWJzq
社員は2.25ヶ月分か
ちょっと脱力したんでおもいっきしてー抜いた
533〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 00:20:03 ID:1CJVhV7j
ゆうゆう窓口もここで愚痴っていいか?
個人指標達成する為に窓で年賀売れ売れ言われてるが
窓の在庫売っても個人の売上にならねーだろ
534〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 10:45:37 ID:Rk3jocmC
社員は2,25倍なのか・・・ほんと無駄だな・・・
社員になるのが正解なのか
535〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 11:15:37 ID:+FMdy4aw
わーい 100個くらい到着入力の日付を間違って入力したっぽいよ!!
536〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 18:47:33 ID:dYXY+Isd
明日は我が身・・・・
俺もやらかしそうだw
537〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 19:03:23 ID:ZS7oAn4D
実際のとこあれって日付違ってて何か問題でもあるんか。
照会したときに整合性が取れなくなるくらいちゃうんか。
職場のPCで一括修正とかできないもんなのか。
538〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 19:27:06 ID:Rk3jocmC
修正はできるけど黙ってたらずっとそのままだろうね
539〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 20:49:36 ID:ls1kqOmT
JPEXってどうなったの????
540〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 20:55:29 ID:Rk3jocmC
廃案になった。
541〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 21:05:01 ID:8yKJTI85
>>537
今は顧客がデータを見ているから日付が違うと電話が来る。
配達予定日に配達されないと「未入力データ」になる。
542〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 21:45:40 ID:ewFGiA+z
ゆうメイトって本当正社員のパシリみたいなもんだよな・・・。
543〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 00:38:24 ID:RV2+iiSm
>>535
局留め日数 デフォルト7日を3日でバンバン入れたとかなら気にすんな
でも次からやるな
544〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 00:40:48 ID:/kNphQ6y
課長級以上の管理部門だけ正社員にして、課長代理以下はゆうメイトにしてしまってもまったく問題ない。
545〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 01:33:44 ID:hsC7jyBz
社員さんの手伝いがゆうメイト「期間雇用」の仕事だもんな。ほんと
到着 開束 手区分 VCS バルク 区分機等、マルチにこなしてるけどなぁ…。
546〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 01:50:36 ID:ZTxqVzC4
昔は「補助」に過ぎなかったんだが、今は完全に「戦力」扱いだからな>メイト
547〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 07:17:32 ID:bXoKDiOd
>>546

本当「補助」じゃなく「戦力」ですよね。
やってる仕事は正社員とそう大差なくね?と思いました。

ただウチの局の正社員はやたらメイトを下に見てくるんですよね。
まぁ実際下なのは確かなんだけど、あまりにあからさまなんで
少しはカチンとくるわけですよ。
548〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 07:31:44 ID:bPOq3cmC
仕事に差なんてないよ
電話にも出ようとしないやつが大半なんだから
半分寝ながら適当にやるがいい
549〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 11:16:16 ID:kq8SjwC8
>>547
もしかして同じ支店か?w
うちの社員もメイトを見下しまくり。
「よくやるよね・・・それだけ必死にやっても給料はしれてるんでしょ?」
とか
「ボーナスがせめて一か月分くらい出ればいいのにねぇww」
とか
「俺と同じ戦力で経費は三分の一以下だもん。使い倒さないと会社は損だよwww」
とか。

550547:2009/12/12(土) 11:30:20 ID:bXoKDiOd
いえ、自分は特定局で細々と活動しています。

自分より年下で女の正社員に奴隷の如く
アゴでコキ使われてますよ。

イライラからマジパンチしたくなったり、
こいつの私物を損壊したろうかとかも考えたことがありますが
どうにか耐えてます。

あと一年ほどでもしかしたら正社に上がれる機会が
与えられるかもですが、そこまで耐えられるかどうか。

メイトって本当ワープアですよね。
551〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 11:33:37 ID:qe35NYml
殴りたい衝動にかられるよな
俺はイラついたとコンテナとか壁にパンチしまくってたら
チルドコンテナへこませれるぐらい拳が鍛えられたよ
552〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 12:01:00 ID:O85mMAzG
JPEX精算が報じられてるけど、ゆうパックは存続するのかね・・・?
認可降りれば柄の悪い委託とおさらばできると期待していたのに。
553〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 12:07:45 ID:JyUr+qd/
>>536でのんきな事いってた馬鹿ですが
本当に我が身になりました・・・・

誤入力200以上w
554〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 13:26:36 ID:9gKSBCTv
年賀状配達できずに捨てたり、持ち帰り隠す事件と同じで、
配達員がお歳暮の数に耐えきれず、
コンビニ駐車場に車ごと置き逃げし、
夜になっても荷物がつまった車あったことに不審に思った店員が郵便局に通報、
その後スプアキーで車は持ち帰ることはできたが、
夕方〜夜間に配達できなかったお歳暮は、
その日に郵便〜集配の職員からお偉いさんまで配達と謝罪に行った事件が起きました。
555〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 14:38:11 ID:4MM7qThh
今のメイトを社員にして
今の社員をメイトにしてほしい。

それくらい社員はいらない。
556〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 16:53:47 ID:htKS0OHr
そもそもバイトとして入ったのに正社員と待遇の差を比べるなんて意味ないでしょ。
557〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:11:20 ID:vN+ExlSY
そのバイトより仕事できない正社員がゴロゴロしてるからな
558〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:14:43 ID:qe35NYml
別に仕事できないのはいいんだよな
最初は誰だってわからないわけだし、上の教え方がくそだから
戸惑う社員も多いはず

ただここで言われてるようなクソ社員はなぜか仕事ができないことを棚にあげて
メイトを見下してるからむかつくんだよね、おまえ〜〜やれ!とか
こっちの仕事やってんだよボケカスが。

効率よく手を回そうとする人の指示ならまだいいんだが
あきらかにめんどくさいのを押し付けてくる社員が最悪すぎる
559〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:23:37 ID:S8i02n98
社員からの指示は後回しにしたほうが作業効率は良い
560〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:41:08 ID:ZTxqVzC4
>>554
マジか。重大事件じゃねぇか。
逃げたのはメイト?社員?
561〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 21:02:44 ID:KCZjQ8kL
メイトはクズの自覚を持って働いてくれ
562〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 21:29:27 ID:v9f2xhp7
月末まで働いて貰う予定だった短期アルバイトが、突然来なくなった。無断で。そして辞めますと電話1本来ただけ。
呆れた。
563〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 21:30:24 ID:F0MWR/3R
ゆうメイト?

(笑)
564〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 21:39:36 ID:qe35NYml
>>562
よくある。
きついし自給安いからすぐこなくなるひとおおいよ
565〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 21:55:16 ID:ZTxqVzC4
社員も「何であんな安い金で働いてんの?www」
「辞めない方がどうかしてるwww」ってよく言ってるやん。
つまりそういうこと。
566〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 22:23:25 ID:vN+ExlSY
そりゃ客の来ないコンビニでまったりしてても同じ額稼げるならそっち行くわな
567〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 23:32:11 ID:KCZjQ8kL
メイトは責任感の無いクソばっか。
やはり一生底辺w
568〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 23:47:15 ID:Q4AETKcJ
正社員期待してるめでたいメイトもいるしw
569〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 23:48:14 ID:KCZjQ8kL
メイトはクズの自覚を持って働いてくれ 。
その程度の能力しかないんだから。
570〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 01:08:22 ID:KiTEAF2c
>>560

>>554だが、宅配業者の短期バイト。
電話も音信不通、連絡先の住所いなくて、
その日のうちに夜逃げしたんじゃないか?って話。

571〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 06:56:19 ID:IEvKJHHW
委託(個人)が配達ほっぽりだして初日にトンズラぶっこいたのはうちの支店にも数年前にあった。
一応報告らしきものはあったらしいが…未だに語り草。

別に特殊な地域という訳ではないのに、ある区だけは担当が定着せずコロコロ変わる。
おかげでゆうパック苦情ナンバーワン地区w
572〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 07:23:45 ID:uMy3+7VI
つうか社員湧きすぎだろw
わざわざメイト専用の愚痴スレ監視して
気に入らなきゃ荒らすとかどんだけ子供だよww
573〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 07:43:20 ID:6xTVmpIO
クビになった元社員じゃないのカナw
574〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 08:15:57 ID:US8AtevJ
>>567>>569
お前「モナー」
575〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 10:31:46 ID:0auTLI2y
社員も仕事出来ない奴多いけどな
576〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 10:42:56 ID:cXocSgSt
仕事知らないやつも多い
577〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 11:51:40 ID:2FrJBX5e
社員だメイトだなんて関係ないだろ
仕事が出来る出来ないってことに
立場が違うのに比べるなってんの
ちなみに俺はメイトだぜ
578〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 12:06:09 ID:WpO+7kxe
メイトは能力ないから社員にできないんだよ。
579〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 12:19:35 ID:4lTQXUsC
郵便局ってバイトも社員も基地外率高すぎじゃないか?
それとも、おれの行ってる局だけなのかな・・・
580〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 12:38:41 ID:WpO+7kxe
まあ30過ぎのメイトって基地外というより無能だな。
581〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 14:20:01 ID:zqPAELGP
自己紹介乙
582〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 14:21:55 ID:UG4JvssA
内務のバイトについて質問なのですが
VCSとかいう、パソコンを使って郵便番号やらを入力する仕事は
年末年始はめちゃくちゃ忙しいですか?
583〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 14:43:04 ID:GE8eVAtq
>>582
忙しいと思うよ。
支店にもよるが画像の蓄積が10万通ぐらいの場合
10万通貯めると区分機が止まることになるので
8人までしか打てないところだと打ちまくらないと
追いつかないことになるだろう。1人1時間当たり
2000打てれば早い方だろうから。
連続作業時間の制約もあるからずっと打ってはいられない
584〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 14:48:03 ID:WpO+7kxe
>>582
メイトは君みたいな低能しかいないし、
そんな低能でも普通に入力しているから
心配しなくてもいいよ。
ああ、あと社員には毎日
「おはようございます!」って大きな声で挨拶をするんだよ。
585〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 14:49:52 ID:jgtEdfJK
>>582
忙しいよ。
でも忙しい時に作業が終わらないのは
基本的に人件費けちって人手不足を人手を入れずに何とかしようとして
何とも出来てない状態ってだけなんだから、そんなのバイトが気にする必要無い。
やれる範囲の事を無理の無いようにこなしていればおk。
586〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 15:06:19 ID:UG4JvssA
>>583-585
ありがとうございます
やっぱり忙しいんですねorz
やれるだけ頑張ろうと思います

ちなみに集配課の計画と比べると
どちらのほうが忙しいのでしょうか
繁忙期、VCSから他課の応援に行かされることはありますか?
587〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 15:32:46 ID:N03fJJBn
今日の馬鹿社員 ID:WpO+7kxe

いい加減ここがメイトのスレであると空気嫁
588〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 15:43:53 ID:IEvKJHHW
>>586
計画の忙しさは配置人数にかなり左右されるけれど、繁忙期の計画は精神的にヤられるよw
苦情受けとか苦情処理とか苦情処理とか。
年明けの集配計画なんて本当に最悪。
589〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 18:05:08 ID:R3adqOkF
メイト同士いがみ合っても仕方ないだろ
煽ってる奴はメイトじゃないんだろうな
30過ぎでメイトしてる時点でダメだってのは本人がよく分かってるだろうから
わざわざ煽っても仕方ないっしょ
590〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 18:07:43 ID:6xTVmpIO
こうでなければならないって押しつけるやつウゼー
仕事上のことならまだしも人生とかに口出してくるやつとか氏ねばいいのに
591〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 18:16:51 ID:zqPAELGP
就職口を世話してくれた人になら、いくら口出しされても構わないんだが
実際は何もしてくれないし、こちらも相手には何も干渉してないのに
口だけは出してくるからな
592〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 18:29:07 ID:bZNGHhd1
いがみ合いの原因を本人が作って、他人の人生にケチつけてる。
なんでおまえらうちの現状知ってるんだよw

何処の支店にもいるのか、こういう最底辺の大馬鹿。
さっさと辞めればいいのに。
593〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 19:25:29 ID:A6dEn+Og
不景気の中こうやってバイトがあるだけでもありがたいと思わないとね!。郵便局で働かして貰ってすごく助かるし、年賀 かもメール お中元 お歳暮とかも買おうと気になるけんね!
594〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 21:21:37 ID:WpO+7kxe
激しく同意w↓

699 :〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 20:41:18 ID:E991XCRO
ゆうメイトに向いている人
--------------------------
■学歴や資格、特技がない人
■人生設計とか未来志向など全くなく、後ろ向きに生きていたい人
■近所の人に馬鹿にされても気にしない鈍感な人
■一生独身で親の脛をかじって生きていく人
■職場は仲良しクラブがいちばんだと考えている人
■まったく役に立たない資格をあり難がる人
■何の取り得も無いけど大人しくて何でも流されて生きていく人
■ゆうメイトを10年〜20年続けても、年収200万前後以下で平気な人
■30才を過ぎて、母親に弁当を作らせて平気な人
■ホームレスをみて優越感を抱く人
■休憩中は競馬やパチンコの話か同僚の悪口をいうのが好きな人
595〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 01:00:45 ID:N6hPJiT+
アラサーw主婦メイトですが。

それなりの企業に就職したは良いが激務で体を壊していくサラリーマンの夫や親戚、友人達を見ていると…
家庭も持たず、正社員にもならず、メイトで働く人生もありなんじゃないのか?
と思えてきます。
毒されてきたのかなぁ…w

メイト君達って、ズレているけどスレていないからある意味可愛いと思えてくる。
スッポン遊貧の計画にいると感覚が麻痺rya
596〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 01:16:11 ID:Wseb+hAR
もう俺はその路線
597〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 02:03:41 ID:y3fbC/s2
>>595
激務で体を壊して嫁に逃げられた末にゆうメイトになりましたが何か?w
598〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 02:07:27 ID:JfX5aDKI
>>430
どこの局ですか?
同じ場所かもw
599〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 04:12:32 ID:lfcVLEod
自分を毎日責める日々やな。
もっと能力、才能があればこんなとこで働かなくてすむのになって。
600〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 04:55:09 ID:aNr4850g
小包の年末短期バイト(期間40日程度)をやってるんだけど、
年賀に比べてお客様扱いではなくて純粋にアルバイトとして扱われてる気がする。(当たり前のことだけど)
それにまさか短期のアルバイトでお客様に電話かけることが有るなんて思っても居なかった。

けど、小包周りの長期メイトさんってやってることが社員顔負けなんだわ。
電話しながら荷物出して、周りから応援頼まれたら忙しいのにそっち行ったり窓口こなしたり・・・。
この人たちは、コレでバイトかよって思ってしまう。

年賀の短期バイトが楽すぎるってのもあるけど、小包の短期のバイトはこんな物なの?
601〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 09:53:02 ID:FgFGxaxL
>>600
いいなー。うちの支店の小包バイトは長期も短期も完全にお客様だよ。
周りがお客様扱いするだけじゃなくて、本人達もお客様気分でやってる感じ。
ミス(出しもれ)連発だし「受付票を見て該当の小包を探してくる」以上のことはやらない、
ちょっとイレギュラーなことが起こると「分からないのでやって下さい」って押し付けてくる
(やり方は何度も教わってるはずなのに)、
番号が間違ってるか何かで見つからなかった希望票をその辺に放置して帰る、等…。

うちで一番働いてるメイトはコールセンター(元計画)だな。
苦情受けて調査してデータ訂正してお詫びの電話して来客対応して代理とケンカして…って
あの辺のおばさんメイトはオールラウンドだ。
602sage:2009/12/14(月) 10:41:46 ID:wdsj19Ov
うちの支店のメイトは先月末から年休がとれません。
正直、身体もちません。
社員は休暇とり放題なのにな〜
なんか間違ってない?担当課長。。。
603〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 10:58:39 ID:tsXUo7i6
>>594
幾つか当てはまる……。
あと、「アスペルガー症候群にかかってる人」も入れてもいいような。
604〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 13:04:20 ID:7LHj9Rdb
>>602
有給休暇は作業が回らないと管理者が判断した場合、申請を拒否することができるってのは合法なのでどうしようもないです。
2月にまとめて取りましょう。
>社員は休暇取り放題
違う言い方をすれば、いなくても作業が回る社員ばかりということ。あなたが頼りにされているということです。
もっと、前向きに考えましょう。

てか、メイトの仕事って面倒くさい作業ばかりなだけで、疲労困憊になる仕事じゃないよね?
605〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 14:36:29 ID:wH/PxrAF
年休の拒否はできないよ。それなりの理由があれば代わりの日を指定できるけど。
この時期は忙しいのが前もってわかってるんだから、「忙しい」は理由にならんと思うけど。

お歳暮で過労死しそうです。

606〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 14:55:20 ID:X8Xxupnb
年休が取れない、ってのは、「自分の希望した日に」って事だよね?
うちは滅茶苦茶忙しいのに、どんどん勝手に年休を入れられるからな。
607〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 15:36:56 ID:xqyD7omE
正式な時季変更権の行使はしないで、
年休請求書の用紙を受け付けないor返却するということを
やっているだけだと思うけど。
法律の建前を押し通したければ、
労基署に相談しかないでしょう。

課代は繁忙期に労基法なんて関係ない、
こんな時に休みを取るのは非常識だ
と言ってるくらいだから。
608〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 16:36:09 ID:G+FN9DSb
>>602
正社員はメイトのことを「社員の休暇要員」って考えてるからな。
それはそれで構わないんだが、だったら「あなたたちも立派な郵政の社員です!」とか言って
営業を強要してくるのは止めて欲しいよな。
609〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 18:03:41 ID:IqFlzKo/
>>604
ゆうパックの有無でかわる
ゆうパック担当だとガチできつい
610〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 21:24:04 ID:YDkO/Adl
いま出勤したら、次の担務表が置いてあった。
今年いっぱいは申請通りなのだが、年明けに1日ぶん削られていた。
また嫌な予感が……。
611〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 22:56:46 ID:F5zhi+1j
>>298
これは経験したことあるわ。
こっちは知り合いから頼まれて注文したのに、こっちから催促しないとくれないよな。
いつもこの時期はやきもきするよ。

612〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 23:11:32 ID:7LHj9Rdb
自腹で購入してから売るんだよw
現物見てもらったほうが客も安心して買えるだろ
613〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 10:33:32 ID:W3Cl7+L9
完全に見下す社員がいる。
そいつは俺に面倒な仕事ばかりさせて、普段は計画で座ってるだけ。
たまに、メイトの仕事ぶりを官守の目つきで見にくる。
まあ、戦力メイトが数名辞めたら、そいつが困るだけ。
614〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 10:59:01 ID:cbynCQHI
うちではすでにメイト抜けまくりでガタガタだな
まあ仕事のできない社員がメイトになんでもおしつけまくって
責任をとらせてりゃやめてくよな
615〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 12:52:08 ID:+4DcWBkR
糞社員には強気で対応してみろ
時給にしたら数倍もらってるんだし連中には正社員としての責任あるんだから
やつらにやらせるのが当然
もち自分もそれなりに仕事こなせるってのが前提だけど
616〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 13:49:13 ID:gwtECEeA
客が理不尽なことを言っても相手が強気なら従うからな
同じようにメイトが強気に出てみると
今まで許可されなかったはずの年休が簡単に使えるようになるから不思議だ
617〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 00:25:12 ID:FqaY4xPN
>>613
>>614
うちにはそういう月給制が居るよ。
「準社員である月給制の給料は支社から人件費(固定費)として計上されている」
「お前らは物品費(流動費)で働いてるんだよ。つまりお前らはモノなんだよ」
「モノが喋るんじゃねーよ。モノが人間に口答えするんじゃねーよ」
とか言ってくるよ。
異常な説教魔だし、ホントS・A君どっか行ってほしい。
618〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 00:41:09 ID:+0bMlr4q
>>617
そんなキチガイがいるのかw
モノは年賀葉書の営業なんてできませんから人件費さん頑張ってくださいと言ってやれ
619〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 03:04:11 ID:LA9jv/gl
いつもメイトにえらそうにしてる社員がうちに配達にきたんだが
うちのアニキのゆうパックを割ってアニキがぶちきれた。
アニキは5年ほど格闘技やってて元デブだったからめちゃくちゃガタイがかなりイカツイ

いつも怒鳴り散らしてる社員がおどおどして謝ってるのを後ろからニヤニヤしながら
みてて最高に気持ちが良かったわ。
土下座したら許してやるよって後ろからいいらいぐらいだったわ。
620〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 03:10:22 ID:nz2rLbfW
うちは3ヶ月前から申請(今月頭の1日のみ)してたから取れた。

年末年始は戦場な支店も多いし、際になって申請の申請だったらキツいと思う(忌引きは除く)。
621〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 03:24:21 ID:+0bMlr4q
使えん社員が足引っ張って無理矢理戦場にしてるだけだが
622〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 09:30:27 ID:36WaOtd0
うちは使えない糞メイトだな
いない方が格段に仕事のはかどりがいい
623〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 10:57:47 ID:sjwyvNCL
>>615
残念ながら、糞社員は体育会系で勝てない。
強気になれない。
しかし、仕事はきっりしてるから文句は言ってこない。
624〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 14:33:47 ID:GH/MDusm
コールの巨乳率の高さは異常www
しかも若いから目のやり場に困るwww
625〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 19:12:04 ID:RfHnVMtn
ゆうメイト辞めるのって自由だよね???
辞められたら困るとか言われても関係ないよね???
626〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 22:41:43 ID:d3X8b0VK
社員をヤマトや佐川に連れて行って仕事させたら、1日で終わるな。特に佐川とかは厳しいからね日本郵便より(笑)
627〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 23:19:14 ID:GH/MDusm
>>625
辞めるなら1ヶ月前に報告しとけよ。
628〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 23:25:56 ID:+0bMlr4q
なんの罰則もないから好きなときにやめればいい
629〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 23:52:06 ID:doQmsFrU
>>625
そのまま行かなければおk

俺もそうするつもり
630〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 08:20:50 ID:52hAZEC+
>>629
社保未加入ならそれでも構わん(人としては終わってるがな)
加入してるならしばらくすると保険証返却の催促されるからちゃんと辞めた方が後で面倒が無いと思う
631〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 09:01:47 ID:fDfwdL0a
俺の貰った更新時の条件が書いてある紙には
辞めるときは2週間前に言えと書いてあるな

つまり二週間後に辞めるとメモを残し
あとは欠勤届を二週間後まで書いて提出しておけばいいんじゃないかと
632〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 13:27:35 ID:pq7E02wp
今、辞めると言えばヤバイですか?
メイトの数が激減してるのに補充してませんから。
633〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 13:57:52 ID:6mKSomDB
>>632
会社側は非常にやばいけど
メイトとしては自由だよ

やめてほしくなけりゃ自給あげたり人員補充すればいいのに
まったくしない局側が悪いとおもう、まあしょうがないってところもあるんだろうけどさ。
正社員ならともかく不況とは言えバイトなら求人大量にあるんだから
もっと自給あげるなりすりゃいいのにね

俺は3年やってるけど毎年ちょっとづつ時間が減らされていって
周りの人もどんどん減ってるよ。
あと社員がかなり腐ってて、そいつに嫌気がさしてやめてる人も少しいた
一人ならともかく2人腐ってるからどうしようもないわ
634〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 16:44:13 ID:PKsayWhX
辞めるのにこんな糞会社の心配するなよwwwwwwwwwwwww

どうせ辞めるなら突然辞めて年末年始まわらなくしてやれ
635〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 17:05:44 ID:btlcf+sP
どんなに人員が少なくなっても回るよ残念ながら
636〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 20:34:02 ID:qAbLjNgb
>>635
> どんなに人員が少なくなっても回るよ残念ながら
その人数でこなせる分の作業をして時間が来たら帰るだけだからな。
637〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 23:40:45 ID:hBomGRMC
最短は2時間30分って強者いたな〜
休憩時間にそのまま帰って、
翌日電話で一本だけで退職届とかも出さずに辞めた人いました…。
638〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 00:41:37 ID:y9J8O/2o
639〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 03:46:36 ID:2SIWBPHd
どうせ辞めるなら、出来るだけ早い方が良い。
640〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 03:50:31 ID:VblXVUhG
でもさ、こんな楽勝な郵便内務の仕事すら出来ないなら
他に出来るバイトあるの?
コンビニとかマクドナルドとかの方が大変だよね?
641〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 08:07:30 ID:2nVHKp+0
選考基準に可愛い女を入れて欲しい

ブスでも巨乳

ババアしかいない

642〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 08:17:49 ID:1fARgScB
>>640
仕事が辛いから辞めるんじゃなく
仕事を教えない&教えても人によって言うことが違う
などなどの状況を見て
たとえバイトだとしても、ここで働いたらは駄目になる
と思い辞めたのかもしれないぞ
643〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 08:33:47 ID:uDyEVLoH
仕事を教わらない&教わっても身につかない人間には辛いわな。
わからないことがあったら、最寄りの社員かメイトに聞けと最初言われたはずなんだが、出来ないくせに自分でやろうとするんだよなぁ。
644〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 11:26:02 ID:LvtWW23A
じゃ、わたしら主婦メイトが
「男はイケメンに限る」と言い出してもいいのか?

それはともかく
マニュアルが無いから、
人によって言うことが違う&
気に入らない人間には仕事を教えないのは
問題だと思う
代理によってもいうことが違うしで、慣れるまで時間がかかった
645〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 11:40:30 ID:V852CAi7
>>644
イケメンじゃないけど下のことを手取り足取り教わりたいです
よろしくおねがいします
646〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 15:13:27 ID:2nVHKp+0
倉庫でしゃぶられたいんや
647〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 15:41:52 ID:LvtWW23A
>>645
だが、断る。
648〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 16:23:34 ID:6E9mean9
>>642
> 仕事を教えない&教えても人によって言うことが違う
同じ人でも、日によって、時間によって違う事言うぞ。w
前に居た副課長は、5分後に全く正反対の事を怒鳴りまくってた。
649〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 19:03:53 ID:WtdU01hY
7日連続勤務だよ。
ばかかぁ〜。
やる気が失せた。
650〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 21:13:09 ID:9PcveICc
昨日岡山から臨時便で来たベネッセ、17日から配達と書かれてたw
アホかw
651〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 21:35:07 ID:NxdKNOiF
明日、頑張ろうと!
652〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 21:59:33 ID:570bws2i
ベネッセの箱の素材に使っている厚紙(ダンボール?)って、プリペイドカードの補強材に持ってこいだ。
それをヤフオクの落札者にメール便で送ってるんだ。課長、ゴメンね。
653〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 00:19:03 ID:Tfv/64z/
べ○ッセとか伏せ字で書きなさい
顧客情報漏洩ですよ
654〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 09:45:21 ID:piNz/FWj
>>633
そんな状況、待遇になっても辞めることが出来ずにしがみ付かざるを得ないお前が
一番腐っているけどなwww
655〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 10:34:30 ID:HM++4/L5
社員巡回きた
656〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 12:19:38 ID:jeofEdE2
翌朝の差立は女でもできるのに、なんで男がするの?
男は肉体系作業に徹するべし。
657〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 12:23:55 ID:HM++4/L5
これだから女を甘やかすとろくなことがない
658〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 13:04:16 ID:x5uq4Eqh
翌朝なんてリスクの高いものは女性がやるべき
誤送してもお咎めないし
男だと始末書と課長以上からの呼び出し
659〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 13:21:51 ID:D27ZQdUg
女の正社員がいないからじゃないの?
翌朝とかはバイトにはやらせないでしょ?
内務の女の正社員いる支店では普通に女もやってるよ
660〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 14:12:16 ID:9w81KLyR
>>649
週休日に出るなら割り増しついておいしいだろ。
ガンガレ

>>650
17日『から』 だからいいんじゃないのか?
配達開始日は守ってねということだろ。
661〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 16:43:32 ID:7rIg4HaH
>>656
> 男は肉体系作業に徹するべし。
え?
うちだと、差立が一番の肉体労働なんだが。

>>658
> 翌朝なんてリスクの高いものは女性がやるべき
うちだと差立は全部メイト。
662〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 18:45:45 ID:iOfgrXaE
Gはあるであろう巨乳ちゃんいるぞうちの局は
663〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 18:53:08 ID:E9Pgoh1B
見てるだけかよ
664〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 05:22:46 ID:zhXONpnt
この時期はキチガイ、本ちゃん気取りの大迷惑な奇行がとにかくよく目立つ
665〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 06:18:34 ID:27NGVu+r
うちの局では女の方が男よりも2倍働いてるよ
おっさんじいさんメイトは悉く好き勝手やってる 体力温存なのか体が動かないのか
666〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 16:02:34 ID:kFcIdYnp
今時Gは普通サイズだろ
667〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 18:33:49 ID:MBZk3gt6
年賀状に押印しちまった…。VC打鍵してて発見。未然に防げたけど、かなり凹んだ。
668〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 18:36:08 ID:MBZk3gt6
>>667です。年賀配達は未然に防げたけど、かなり凹んだの間違いです。 あかん、動揺してる。
669〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 18:50:35 ID:ku8bUaq4
巨乳のメイト以外存在価値無し
670〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 20:52:03 ID:W+2Jko2F
そもそも元旦に配達するという習慣をなくせばいい
671〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 21:11:39 ID:Ve7K2JPh
そもそも年賀状という慣習をなくせばいい
672〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 22:05:30 ID:eeOjM6gS
>>667
よくある気にすんな
673〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 22:17:41 ID:Zd4vlBeX
前も書き込みましたが、すみません。もう1度・・・
いよいよです。

22日説明会で24日から1月4日まで内務の仕事
多分、29歳の俺が短期バイトの中で最年長だと思うのですが
めちゃくちゃ緊張してきました
不安・・・
674〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 22:55:16 ID:7APJ88Te
>>673
時間帯によっては、29なんて若造だと思うんだが。
675〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 00:33:59 ID:n3v/8Ez1
そうそう。
短期でも40代50歳のオッサンがいるからな。
世界大不況だからかな。
今年は特に働き盛り年齢のオッサンが短期に応募してきてたらしいよ。
課長が言ってた。
676〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 00:51:16 ID:KfBjZIER
>>673
深夜勤務の人間から見れば29なんか全然子供みたいなもんだよ。50過ぎのオサーンがぞろぞろいるぜ
仕事は恐らく普通に年賀ハガキを宛先毎に区分するだけかと思うが、焦らず、自分のペースで淡々とこなすべし。
周りは10代の女子学生も多いと思うから、目の保養をしつつ、気楽に頑張ってくれ
677〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 01:39:27 ID:zVENqDP6
区分機やってたら、他局から来た区分機用の中から速達が出てくる事が多くてワロタ。
たまたま発見出来たのが我ながら凄いと思ったが、酷過ぎ。
678〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 02:03:46 ID:akO97IJh
>>677
年賀の時期は仕方ない
679〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 02:26:08 ID:Y+mnDwvf
>>677
でかい局でやっているとよくあるってか日常茶飯事
特定記録とかも出てきたり
680〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 07:54:34 ID:7PX2JTx8
切手料金不足で通常に回されたやつかもしれんからなんともいえんな
681〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 09:19:44 ID:ld4Fedy8
>>672
>>667です。ありがとう。今日も押印機で不安だが、気楽にやることにする。
682〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 09:20:41 ID:4B9zbS+/
>>680
でも料金不足で普通扱いしたなら速達印は消印して、
『普通扱いでよろ』と付箋でもつけてもらわないとな。

そんな付箋を自分らで付けてもなお速達で送る
駄さいたまさん、最高ですw
683〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 10:48:29 ID:xPnj3rrX
>>681
押印機で不安って何故?
684〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 11:28:38 ID:i2L3Czu/
受取人払いで、勝手に速達表示しているのに、
速達料金分の切手を貼ってないのも
速達にはならないし。
速達でないのに速達表示があっても、
分かる人が見れば分かるから
「速達表示をあえて抹消する必要はない」と
の記述がある本もあり、
抹消してないものもあるな。
紛らわしいが。
685〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 15:03:36 ID:+If1q3SZ
>>683
何度も言わせるな!
686〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 17:04:06 ID:7h93ht36
>>681
間違えないように
687〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 22:13:07 ID:FztYq7Sw
俺の支店いる仕事の遅いAランクメイト、早く消えてほしい。
絶対に社員になれないんだから。
688〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 23:46:30 ID:ld4Fedy8
>>683
年賀に押印した。 只今ハガキと押印機恐怖症。
689〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 23:56:04 ID:FVMYPa0A
ペリカン消え去れ
690〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 08:27:00 ID:XayyNWNR
>>688

それは、良くある事だよ。俺は区分機恐怖症だわ
691〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 08:31:32 ID:ot87NlyU
裏に消印することも、区分機へ裏で供給することも素人の頃は一度はやるだろ。
692〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 09:00:21 ID:Mhybcrw3
>>689
どうせなら、口の中に小包をくわえて去ってくれ。
693〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 11:12:14 ID:8K1aPVtx
明日って祝日だけど手当ってでる?
694〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 12:00:48 ID:yzOQZIOY
でるはず
695〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 15:17:06 ID:8K1aPVtx
thx
696〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 18:17:14 ID:aEzlNqhI
到着恐怖症。
697〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 18:20:30 ID:1tNg9yU7
ペリカンって、魚だけじゃなくて鳩も喰うんだよな。
698〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 21:22:02 ID:OWz0AmhF
>>693>>694
お前ら短期に割り増しはつかない
699〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 21:29:43 ID:8K1aPVtx
短期じゃないんだが・・・
700〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 23:47:23 ID:jYWgFSd3
メイトがいくら力んでもチンポ出しても
メイトのままなんだよな。
701〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 00:26:42 ID:zLo1EomQ
ゆうぱっく短期がやることないっていうので
深夜通常に組み込まれたわけだが、区分機1パスやらせたら零時までに終わらなかったじゃねーか。
今までも手が空いた時に練習兼ねてやらせていたが、以前教えたことが全く身についてねー。

10通づつ供給台に乗せては排除の繰り返しで、なにやっとるんじゃぼけぇ。

そのくせ、教えてやったら口答えばかりしやがって、人の話聞くときくらい黙って聞け馬鹿野郎!
702▼・ェ・▼☆<古賀のスマイルが眩しすぎる◇BigCLUbjHM:2009/12/23(水) 03:43:25 ID:nIAoKfCD
明日から働きます
703〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 08:51:19 ID:6nJrwcgo
>>701
何で手区分やらせない?
ド素人に区分機は自殺行為だぞ。
704〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 09:21:45 ID:0clxAeoS
>>699
長期なら何を今さら
そんな事も知らないぼんくらなのか?
705〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 10:56:45 ID:45NM7N2o
>>704
人件費削りたいはずなのに無駄にメイトを動員してたから疑問に思ってね
案の定人が余った
706〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 12:26:42 ID:8crmUZYA
地元の大きな局に逝ってきた。
今日もあのおにゃのこが働いてたお。

超ガンガレだお!草葉の陰で応援してるお!
707〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 13:01:24 ID:KjGT3lEa
市んでんのかお前は
708〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 18:15:17 ID:GS1wHOqV
・・・・あの世からのレスかよ・・・・














                笑えるなw
709〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 19:26:27 ID:L3ood+Ho
>>693
超勤等命令簿に押印したから
賃金割増になるよ。>祝日勤務
710〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 19:34:52 ID:tBUHURgZ
俺も明日から働きます。

13時〜20時まで。
711〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 20:26:46 ID:45NM7N2o
あの世でもメイトか・・・
712〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 21:19:41 ID:La5ZHUfK
ゆうメイドってな
713〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 00:32:00 ID:4MovkVGI
再配コールしてたら 市ねとか 文句言うヤツとか大杉
500円のエクスパックに4回も5回も配達させて文句言うとか死ねよ

はい はい 申し訳御座いません しか言ってないわ

一番ひどいのは電話繋がって郵便って解っただけで 市ね って言ってくるし
714〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 00:54:33 ID:/x+kF9De
いつもと違う本局に逝ったら
ゆうゆう窓口のおねえたまの笑顔が可愛いのなんのって

今度からこっちの局に行こう・・・と思ったらPM8:00までかよorz
やっぱ24H対応の向こうの局にする。
715〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 11:28:30 ID:qfnjyGBz
20時終わりのゆう窓って何処だよw
716〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 17:13:32 ID:lZTPcyqG
年賀で区分機いっぱいなのに最後の最後に明細関係大量に来てるとか最悪過ぎる・・・
717〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 19:26:41 ID:/x+kF9De
>>715
だって本当に8時で仕舞いなんやぞ
718〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 01:16:49 ID:Xukhy+63
課代「忘年会行こうや〜」
メイト「仕事終わるの遅いから無理です」
課代「仮病使っていいから」
メイト「…。」(直後仕事の電話かかり会話終了)

忙しい時期にナンパするなバ課代。
719〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 10:06:11 ID:fj4mb+XE
貴重な♀メイト様、いらっしゃいませ。

あぁいるいる、そんな馬鹿代。
うちの場合、禿で性欲丸出しだからすぐわかるんだよ。
720〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 11:40:17 ID:AXPbSadX
深夜勤区分機の年賀担当開放まであと10日・・・・。ちょうど中間地点。
初めての年賀で自分のことだけで一杯一杯なのに、
一回口の説明を受けただけで、20人以上いる年賀の短期に仕事を一から教えろと・・・。
あと仕事の指図、休憩の管理、差立の片付け・・・・・etc。
メンヘラの自分にはかなりきつすぎるぅ〜!!頭と体がもうパンクしそうだ><






721〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 15:29:17 ID:GeeliQQM
>>720に関連して区分機詳しい人いたら教えてくれ

toshibaのなんだけど、年賀で2パスかけるときの設定が分からない
・年賀モード+切り離し(色んな項目をoffに)
・「2パス」を押して「蓄積データ?」とかいうのを「年賀」の方にする
・2パスの(例えば)A面に設定
これでOK?
二番目と三番目の順番がどっちが先かもちょっと分からない
722〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 15:42:42 ID:4Yj1+B5+
社員に聞け、その通りやれ
723〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 16:53:36 ID:CDKbilXi
ミーティングで「基本動作の徹底をしていれば事故は防げる!」
「フォローする側の身にもなって作業してもらいたい!」といった旨の発言をした課長

まず、基本動作なんて習った覚えがないし知らないんですけど。
マニュアルすらないじゃないのよ。
たぶん課長代理の数割は基本動作が何であるかすら知らないと思うな。

愚痴というか、心底あきれた。
しかも繁忙期の短期バイトが多数いる前で。
彼らも、説明もされてないようなことで怒られて、寝耳に水だったろう。
作業開始時にパレットの動かし方も知らないような人たちに、「誤送すんな」って言っても。

ホントに、いい恥さらしだべ
724〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 18:54:00 ID:RPMJApa/
精神異常者が、何故か普通に出世してるからな。
725〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 19:51:02 ID:FlmzI1um
プーさん年賀、QRコードがあるせいで
区分機が読みとらないって聞いてクソワロタwwwww
全部VCかよwww

なんでハガキ作った時に読みとるかどうか試さないんだろう…
アホすぎるわ
726〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 20:59:42 ID:o88pyMIl
>>フォローする側の身にもなって
それがお前らの唯一の仕事だろうがと言ってやりたい
自己も何も無ければ暇そうにプラップラしてるだけの癖に
727〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 21:00:42 ID:o88pyMIl
すまん 自己じゃなくて事故
728〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 21:22:29 ID:G8b+4PXQ
去年もカーボンオフセットはがきの緑の丸に
住所がかかって書かれていることが多くて
機械で読み取らず、打鍵でもリジェクトするしかなかったってことがあったのに
今年はプーさん年賀で同じようなことしてるとか 馬鹿じゃなかろうか
729〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 02:18:26 ID:2B0h4nvJ
「年賀状出してやってるんだ、俺はお客様だぜ」オーラを出してる莫迦が多い
 200枚以上出してからほざけ
バイトに難癖つけまくって得意顔の莫迦
 私服と制服見分けられるようになってから出直せ

口ばかり動かして手を動かさないバイト
 邪魔だから来るな

かく言う自分も年末バイトだけど、なんかもう毎日色々ストレス溜まるわ
社員、メイトの皆さん本気でお疲れ様です


そして今夜も取り揃えと手区分する夢を見るんだろうな…ははは…
730〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 02:25:16 ID:nDzTM6rT
>>729
すごく精神的にきつい職場だよな、がんばれ
理不尽なことだらけでイライラするからか
長年やってる人は大抵頭が飛んでるよ。

俺は5年目だけどもうだめだ、最近独り言をブツブツ言ってるって指摘をうけたぜ
731〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 02:39:41 ID:T56YABwx
>>730
小包短期だけど残留物無しとか独り言で指さし確認
パレットに物入れるときも常にやってるけど変に思われてるかな
732〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 03:59:05 ID:3rjN4sLS
独り言というか、区分中ずっと歌ってる。
くぉぬぁあ゙あ゙〜ゆきぃ〜♪
733〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 04:14:18 ID:YWioYyrY
>>732
頭の中で歌ってね
734〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 08:20:53 ID:77ZsQAvI
こんな温い職場できついって言ってたらもうどんな仕事もできない。

>>731
そりゃ別にいいだろ。むしろ間違ってばかりなのに指差し確認もしない奴のが問題。
駄目な奴ほど確認作業は念を入れてやらないといけないのに、
そういう奴に限って手抜きして楽するする方法ばかり考えてる。
735〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 10:49:18 ID:8mApfiO/
人口約15万人の都市の小包を2人で区分してるけどもう限界。。。
区分機がないから全部手作業だし
736〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 11:34:07 ID:RzxEprVE
あー、独り言ぶつぶつ言ってる椰子多いな。
つーか、自分も知らないうちに独り言言ってるわ。
737〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 11:52:05 ID:z5bjdfz+
青歯のヘッドセット使って携帯電話で話していても
ヘッドセットさえ髪の毛とかで隠していれば
別に不振に思われないんじゃないかという雰囲気があるよな郵便局って
738〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 12:25:56 ID:yF332asT
>>735
うちも同規模支店だが、小包は三人だな。
ただし三人で到着処理、差し立て処理、配達区分、再配達処理、
料金関係の決済系処理、授受作業、発着作業、監査簿・・・
全てやらされている。

毎日十時間労働。稼げるからいいけどな。
739〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 13:43:21 ID:zyDNqm++
休憩取れない。俺たちはゴミのように扱われてる。
仕事しない長期メイトはしっかり休憩取って定時で帰る。
俺が今辞めたら、社員が少し忙しくなるからね。
740〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 14:21:10 ID:SmfyljDg
仕事は余裕だが、少人数でやってて一緒に仕事してるのが毎日気違いキモヲタだからあんなんと関わるのはきつすぎる。
741718:2009/12/26(土) 15:13:05 ID:UMDAXTiN
>>718 その後
バ課代「その日は年休にするから、来いよ」
メイト「はぁ〜」
ば課代「来なかったら年休取り消し、無断欠勤にするからな」
と言われたらしい…。
職権乱用のセクハラ?扱いになるの?

訴えられたら終わりだな、うちの課代www
742〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 15:19:22 ID:Xxy5Vj46
>>721
2パス押す
A面押す
蓄積データ押す
年賀押す
確定押す

確定ボタンを押した時点で2パスに切り替わる。
面とデータ両方選択or確認した時点で確定。確定ボタンは常に最後。

最初のやつは2パス時にはたぶんやらないはず。
1パスのときにやる作業だけど、切り離し全部offとかするところもあるのかな?
うちは切り離しは基本しない。まあ>>722の書いたようにするのが一番確実。
743〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 15:38:25 ID:Xxy5Vj46
あー切り離しは基本offでいいのか。
切り離さないのはoffだよね。殆どいじらないから勘違いしてしまった。
744〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 16:11:06 ID:8mApfiO/
>>738
どれもこれも限られた時間でやらなければいけない仕事なのに10時間も持ち時間あるのか?w
745〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 16:16:01 ID:IaEKHwZ6
うむ。
746〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 17:47:43 ID:1Ym/hL3a
>>744
10時に出勤して午後1再配達の手配。同時並行で2号便の差し立てやコンビニ集荷処理。
そうしている間に下り2号到着。同時並行で午後2の再配達を処理しながら、まとめて集配に交付。
決済系も同時処理。直後に上り2号トラックが到着するから猛烈に処理。
それが終わったら、夕方・夜間の再配達処理と区分。しているうちに下り3号到着。
同時に集荷と特定局からの取集ゆうパック大量着弾。コンビニ集荷も到着。
2号補助便が合間に到着。
なんやかんやで上り3号を処理してトラックを送り出す。
夜間再配達を猛烈処理。していたら上りの補助便差し立てのトラック到着。
トラックを出し、再配達を締め切って一段落。あとは明日の処理や手配。

合間に窓との授受、監査簿チェックと日計やら速達補助やらなんやらかんやら。
あっという間に10時間だ。
747〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 18:14:10 ID:nDzTM6rT
それもう正社員より働いてるな
そこまでできるなら上に掛け合ったほうがいいぞまじで
748〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 18:24:31 ID:yBJmDoXj
>>746
コツは頭も体も動かさないといけないから実は相当キツイポジションだと思うわ
母の日、夏期、年末繁忙期は誰でも良いから手伝って欲しいと切に願うよ
まあ、真面目に動けば確実に体が引き締まるのは利点だがなw
749〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 18:56:19 ID:p3vJqQwJ
その間
休憩室でいびきかいて正社員が寝てました

そんな感じだな、うちは
750〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 20:16:07 ID:fT++CDod
つうか50過ぎ職員のやる気の無さは凄いよな
751〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 20:20:45 ID:Tt+7D5cV
>>730
言われてみると、最近自分も独り言増えました。
仕事も、はかどらない。

このところ、土日祝のゆうゆう窓口混み過ぎだ。
去年と明らかに違う。
いいかげんにしてくれ。
お客様に悪態つきそうになる。
端末一台じゃヘルプ頼んでもどうにもならん。
もちろん「年賀いかがですか〜」とか言ってらんねーよ。
他に新しく任された仕事のストレスが蓄積。


精神的疲労が取れない。弱いな。
752〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 21:16:49 ID:nDzTM6rT
むしろ窓続けれる時点でものすごいタフだと思う
客の対応だけでもつらそうなのに
内部がキチガイだらけだし・・・
753〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 22:26:37 ID:2+eDXL4r


愚痴が言いたい。ストレス溜まってゲロはきそうだ。

このスレに来た。

ここのみんなよりまだましだった。

皆さん、あと少しで繁忙期も終わります。

体調崩されませぬよう。
754〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 23:38:50 ID:q0H1IMoY
体調崩してしまった・・・医者で薬はもらったけど休めないぜ
755〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 02:25:03 ID:m2aODynu
この職場ガンが多いなぁ・・・ウチだけかなあ・・・
と思ってたら自分が宣告された。
リンパが腫れてシコリがあるけど、体調は悪くはない。
本務者は半年の病欠でも籍はあったけど、メイトは1ヵ月の病欠でクビ(契約更新なし)になってたな・・・
クビだろうなあ。長期の病欠になるだろうし・・・
人生終わったぜ。
756〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 04:56:12 ID:zZy4cs3K
再配達処理用のパソコンって中規模な支店は一台?
月1で深夜帯に潰す奴いるから、
修理業者が来るまで泣きかけになりながら、
メイトがしてたよwwwカレンダーとベネッセ多いこの時期に。
他の業務は新型導入してるのに、
再配達処理用は未だに2000年製デスクトップ型…。
誰か買ってくれないかな…。
757電磁波攻撃:2009/12/27(日) 05:59:06 ID:Ov741Uly
体調崩してしまいましたか?
電磁波攻撃による仄めかしですね。
休めない?電磁波攻撃にての出世妨害されてますね。
そういううことですと、人工衛星から自殺誘発電波の攻撃もちかいですね。
758〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 10:50:19 ID:vd0wasWr
俺の支店の代引処理やってるキチガイ婆が
年内で辞めるのを昨日知った。


みんな大喜び。





キチガイ婆はコルセンにも計画にもいるが、
一人減っただけでも来年はいい年だ。






多分。
759720:2009/12/27(日) 11:01:39 ID:KUz1LXt8
>>754
俺も馬車馬のように10時間以上働いてその中で休憩30分くらいしか取れねぇ。
まあ指示する人が必要以上にきちんと働かないと、年賀の短期の人はついてこないからね。
区分機担当はあと5日働けば楽になる。あと少しがんばるぞ!!

760〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 12:41:23 ID:9sbVSfkt
郵便局ってDQN率高いよね・・・
DQN通り越してキ○ガイの域に逝ってるのもいる。
まともな人もいるけど、残って欲しいと思う人に限って
辞めていく。
自分が入って3年近いけど(パート)、その間に
知る限りで5人は辞めていったよ。これって普通?
中には自分より後に入った人もいた。
761〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 12:59:13 ID:VMeus21T
>>755
長期の病欠だとクビを言われるかもしれないけれど…

労働基準監督署に相談したらなんとかなるかもしれない…
戻ってきた後、がんがらないといけないけど
お大事にな
762〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 13:30:35 ID:L37Dyb4N
長く勤めてるなら、1ヶ月くらいの病欠は全然大丈夫
でも、半年とかになったらやっぱりクビかもね、治ったらまた連絡してねって言われて
まだ人足りなかったら再契約かも
763長文失礼:2009/12/27(日) 16:41:40 ID:YVqZyuxR
うちの支店。
なんでも意欲的な支店長様が全国でも珍しい試みを始めるとかで、
正月明けの年賀区分のメイトを雇わず、(と、いうか年末短期の人たちを正月明け以降使わず)
支店内の社員・メイトだけで回すように人員配置をしたらしい。
だから他課から応援というかたちで社員、契約社員が廃休や非番日出勤扱いで出るんだけど、
どう考えても人件費はかさむし、作業がまったく違うからいちから覚えないといけない。
そんなんだったら、すでに同じ作業をこなしていて、仕事を覚えている年末短期のバイトをそのまま配置したほうが
効率もよろしいかと思った。
まして元々いる課でも使えない課長代理を応援に行かせたところで、何の役にも立たないだろう。
まったく支店長様の考えることはわかりません。
764〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 17:48:16 ID:vL9hCqfN
>>763
なんで支店長って頭おかしいことばっかりするんだろうね…
うちんとこも頭おかしいよw
765〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 18:54:34 ID:7qa2ewUQ
>>763
うちんとこもそれやってるけど、今んとこ

デメリット
・人件費が嵩む
・勤務指定のやりくりが猛烈に厳しい
・とにかく疲れる
・JK好きが血の涙を流す
・やる気ない社員の尻拭いが増える

メリット
・仮社員証などを新たに作らなくてよい
・盗難や喧嘩騒ぎ(主に高校生が起こす)が起きない
・若い人が苦手な人は一安心
・JKにキモいとか言われて心の傷を負うことがない
・成功したら支店長が喜ぶ

こんな感じ
766〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 19:01:10 ID:YVqZyuxR
もう実行中なんだ。

・・・メリット皆無じゃんw
てか、どっちも目の保養関係が多くを占めてるのかよw
767751:2009/12/27(日) 20:08:54 ID:1bJ73Pt2
今日超勤で年賀の手伝いをしました。
年賀切手が貼ってある年賀状に、元旦の日付印を押す仕事を任されました。
元旦用の日付印を受け取ったにも関わらず、なぜか今日の日付印を押してしまいました。


疲れているときは、帰る勇気も必要です。
みんな無理しないでね。
768〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 21:23:36 ID:jMNxkhat
おまえらJK意識しすぎ

こっちはJKが一人もいないんだぞ
769〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 21:51:41 ID:fHBfM424
>>756
うちも同じような状況で特殊とコツの再配達の締め時間が被ってるからもう取り合いw
増やせと思うけど簡単にはいかないんだよね
パソコン自体はたいした額じゃない、っていっても企業向けワークステーションだから新品で40〜80万クラスの奴だし
なによりも不在保管・再配達処理システムのライセンス料が糞高いと思われる
具体的な値段はしらんけど50万はいってると思う
加えて年間に何十万もサポート量払ってるだろうしね

元々SE的な仕事してたからなんとなく見積もりがw
770〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 00:27:27 ID:rifryt0m
>>764
俺のところの支店長もアホだぜw
「お歳暮はクリスマスまでだ!それ以降は来ない!」という持論で
短期の年末バイトの契約を24日までにしてやがったwww
25日以降・・・・言うまでもねーわな。

差立1時間遅れとか再配達を交付しきれずとか・・・
でアホ支店長は「なんできっちり出来ないんだ!!」と全員集めてお説教。
いやいやいやいや!!!お前の配置計画がキチガイだからだろうが!!!!!!
771〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 01:11:49 ID:sChTSCHl
浅井春比古は
今年もまじめに仕事をしないで
朝から晩まで雑談をして
上司が来たときだけ
今まで仕事をしていたふりをして

こんなの軽いですよ

ナドト嘘をつき
上司が去ったら
舌を出し
その後、雑談を続けているのだろうな
772〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 02:45:23 ID:k0yZSfHS
他の課から応援呼ぶのまじでやめてくれよ
全然仕事覚えない上に何年もやってるから教えてもきいてくれねえんだよ・・・
聞いてくれる人もいるけどほとんどの人はいっても無視&言い返してくる
なんでこんなのに金かけるんだ?新人のバイトのがまだマシだよ
773〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 04:22:20 ID:hJCjJFHh
事故った勤務時間に非番でいなかったのに、
勝手に犯人扱いされた俺、どこのどいつや誤報流したバカは。
774〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 04:23:52 ID:6gjwtnyz
現金書留がなくなったりすると、非番の日で本当良かったと思うよ
出勤してた人はみんな呼ばれて話聴かれて足しさ
775〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 05:46:17 ID:2Ib1Ee+Q
>>772
仕事できないのに新人じゃないせいか
態度だけふてぶてしいのいるよな
776〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 09:54:42 ID:mJfYkvcE
周りがあまりにもコミュニケーション能力ないやつらばかりでびっくりするわ。
話せない根暗か、空気読めないキモヲタしかいねー
777〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 10:10:20 ID:hSGubjZV
777ゲと?


それが、メイトクオリティ!
778〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 10:44:36 ID:k0yZSfHS
>>775
そうそう、仕事できなくても謙虚ならいいんだけど・・・

>>773
昔やられたことがある査定に響くやつなんだけど
もう二度と触らせないとまでいわれた。
非番だったことを説明しても完全に無視
779〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 10:59:18 ID:wxCqiWC6
>>764-766
メリット 業務企画室が仕事しなくて良い

それ一点だろw
780〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 11:00:41 ID:oge5eVUg
>>725
QRコードの横にゴチャゴチャ文字書いてあって「インクジェット紙」の文字が
普通の年賀より上に来てる分、住所の数字が被りやすくなってるのも原因っぽいね。

うちの局のQRコード読めるような高性能な区分機じゃないけど、
年賀ソフトで普通の年賀状と同じように刷って出してる人の年賀の大半が
「インクジェット紙」の文字に住所被っててVCか読取不能で手区分に流れてたよ・・・
781〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 14:07:13 ID:RLlvE7Wq
>>776
空気読めないキモヲタは、おまえ
話がしたければ病院の待合室に居る老人に相手をしてもらえ
まじめに仕事をしろ
分かったか
ごみ野郎
782〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 14:43:26 ID:iS1Gjosu
>>776他人に迷惑かけて
金儲けか?
783〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 15:06:46 ID:VqAxK8x6
>>776
嫌ならやめろよ

お前みたいな奴が一番迷惑なんだよ
784〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 16:38:21 ID:GS8i1ubE
>>776
根暗のどこが悪い!
785〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 18:22:58 ID:3jo2ydoo
>>776
> 周りがあまりにもコミュニケーション能力ないやつらばかりでびっくりするわ。
何で周りとコミュニケートする必要があるんだ????
基本的に一人で黙々とやる作業だろ。
786〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 20:33:28 ID:mJfYkvcE
根暗やキモヲタなど批判されてあたりまえだろ。
それを批判したらバッシングとはwやっぱり郵政はおかしいわ。糞だな
787〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 20:42:32 ID:igl1pjJ/
>>786
糞は、おまえ
まじめに仕事をしろ
788〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 00:06:45 ID:/unHQ6IV
素朴な疑問なんだが年賀って1枚あたり利益はどれくらいでるの?
789〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 05:19:03 ID:Vka6xCDg
カードゲームのカードと一緒でほとんどが利益なんじゃない?
ただの紙だし、
790〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 08:07:25 ID:ruvjNU3x
うちの支店の年賀のバイトに制服姿のJKがいた。
JK制服で作業して、せっかくの制服汚れないの?
791〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 10:16:08 ID:aF7QoFGt
うちの局に来てる短期のJKは大体制服で来てる子多い。
VCコーナーで打鍵するだけだからそんなに汚れないんだろうけど
たまに区分機の掃除してフロアがほこりで真っ白になるw
792〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 14:04:04 ID:Fb02Fge3
街で見かける校章つけてないやつらは風俗嬢だろ
793〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 17:42:18 ID:wWrzImi1
>>790
> JK制服で作業して、せっかくの制服汚れないの?
コスプレなのでOK。
794〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 18:54:12 ID:yz8amBwY
コンプライアンスという言葉がこれほどむなしい会社もない。
795〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 19:05:26 ID:3BKPj+jm
コンプラなんてイヤザンス
796〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 00:55:08 ID:vQlStGHo
何で郵便局は、仕事しない人や仕事できない人ばかり優遇するの?

ちゃんと仕事できる人がどんどん辞めて行く・・・

797〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 01:37:33 ID:juya+sTV
今回は何か知らんが個々の能力/能率がモロ出しになりまくる年繁だったw
798〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 02:10:40 ID:Iyw5PCXu
>>796
>何で郵便局は、仕事しない人や仕事できない人ばかり優遇するの?
そういうのは口が達者だったり、無駄に社員と仲良くなるからなんとなく印象良くなってるんじゃね?
うちでも仕事も微妙なうえ頻繁に欠勤したり、長期欠勤するやつがクビにならなかったりする
799〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 08:42:23 ID:YAtnAqup
ゴミの掃きだめ
800〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 08:50:57 ID:vSwiMrev
珍○○にはもろ仮病とわかる理由で年休が取れる「口だけ長期」が何人もいる
801〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 12:39:42 ID:3tPV6SgH
仮病どころか結婚式だの葬式だのと嘘付いてまで年休とるやついるからな〜
マジでいらないから首にしてくれって思う
一番ウザイのが翌日に二日酔いになって「体調不良」で休むことか
802〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 12:57:25 ID:JlwfZunF
バイトならそれぐらいでもいいよ
正社員で二日酔いとかやったら考え物だが
バイトなんだからもっと気楽にいこうぜ

俺は普段真面目にやってて遅刻欠勤0だったんだけど
この年末でだるくなってきたから少し前に冒険してみた。

明日ちょっとだるそうなんで休んでもいいですか?って冗談でいってみたら
課長がマジな顔して え?大丈夫?ちょっと日程見るから待ってね・・・とかいって
出勤簿見にいってくれた。その後年休あるから休めるけどつらそうなら病院いってきてね
とかいってくれて罪悪感が・・・ 結局休むことにしたけどごめんね。
803〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 14:14:16 ID:xtB3H77f
>>801
そんな奴ぁ、予後不良で薬殺処分だな
804〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 14:31:36 ID:vSwiMrev
年休を取ること自体は当然の権利だからいいんだけどね〜
全てが口だけでちゃらいんだよな
「別に忙しくなかっただろ?」だなんて
忙しかったけどあんたがいなくてはかどった
とは、言わなかった
805〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 14:54:46 ID:7EBZ1sC5
>>790
セーラー服のJKのバイトいるだけで、活気がでてくる。
夏服がいいなあ。
でも、おばちゃんメイトにきつく言われてそう。
806〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 18:43:14 ID:RUJN7WXK
おばちゃんメイトだけどさぁ
基本的に短期メイトとは、話さないよ
接点ないもん
そらね、「てめぇ仕事なのにブーツはいて来てんじゃねぇよ」とか
思うけどw

用事で年賀の部屋に行ったら、
雰囲気がまったりしてて、ムカついたw
こっちはトラックが遅延するし、結束の時間は迫ってるし
大変でどたばたなのによ

・・・まぁ、もっと怖いおばちゃんなら、JKにも何か言うかもね?
それもまた、人生
807〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 18:47:31 ID:JlwfZunF
ピチピチなお肌に嫉妬しないでください
808〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 20:30:16 ID:xtB3H77f
女って同性はみんな敵認識なんだよね。
自分に負い目があればなおさら。
809〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 20:34:27 ID:0zX8hBTy
社会に出れば全員敵だ
810〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 22:47:52 ID:Rjwqyn70
年末年始短期のバイトしているものなんですが
明日の大晦日は、忙しいですか?
1月1日から暇になるって本当ですか?
内務です
811〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 22:50:18 ID:avRH6vS4
忙しいです。嫌なら休んだ方がいいかも。
812〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 23:45:27 ID:LIR6VDgp
>>801
この繁忙期に他の人は休みたいのを我慢してるのに
仕事休んでバーゲンセール三昧のババアはどうしたらどうしたらいいですか?
管理者はババアに、へいこらして何もいえないんで、いい気になってやりたい放題。
813〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 00:16:38 ID:x6NTYnNf
まあ、ゆうメメイトは繁忙手当も出ないし、29日〜翌年3日なんて、出勤するメリットもないよね
正社員と短時間社員は、繁忙手当てでるから、その6日間は出た方が得だけどさ
814〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 01:41:56 ID:8liCUWCO
31日、翌年1日とこのクソ忙しいときに通常担当、窓口・再配・特殊担当がそれぞれ年休や承認欠勤で休みやがった・・・
誰だよ許可した馬鹿社員は
815〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 01:44:13 ID:x6NTYnNf
>>814
まあ、その分社員と短時間が働けば良いんじゃない?
うちの支店も、内務メイトは31日〜3日まで休みの人がほとんどだよ
816〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 04:50:49 ID:CDlRUx+U
>>810
一体おまえは、何をしにバイトに来てるんだ!
忙しいのが嫌なら、はじめからバイトするな!!
817〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 05:06:52 ID:x6NTYnNf
>>810
最近は年賀状来てから出す人多いから、元旦〜3日くらいも忙しいよ
818〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 09:09:52 ID:tEiYXwjw
年賀バイトいるんだから長期メイトは休んでもいいんじゃね?
と思うわけだが
819〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 10:45:55 ID:EtX16TkV
>>805
JKは派手な格好な服装で来られるよりも制服が無難だと。
男子高校生も学ランで着てるよ。
ここに着てるJKはおとなしい。
でも、セーラー服は目立つよ。
820〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 11:08:14 ID:w0ymyAzl
銀座の事故はT社の有人車だったのか?
何ゆえその後の細かい周知がないんだ?
再発防止の為の業研もないし

日本郵便 けん引車死亡事故
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-31/2009123111_01_1.html

821〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 11:44:59 ID:KnJWkLJf
個人の運転不注意で終わらせたいんだ、大方。
東京支社管内は上から下まで腐ってるし。
822〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 11:46:10 ID:KnJWkLJf
ち、マルチか。
823〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 13:09:30 ID:LNnGNVUC
>>808
うちの局のおばちゃんメイトは、ほとんど無言でしっかり仕事する人と
仕事中私語ばかりで手が遅くて全然仕事が進まない人がいて、両極端。

で、しっかり仕事するおばちゃんと、手が遅いおしゃべりおばちゃんと
どちらが現場で浮いてるかといえば・・・・・言うまでもない。
824〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 13:48:19 ID:FWaHG86N
区分棚A 俺           区分棚A 俺
区分棚B JK       →  区分棚B
区分棚C イケメン        区分棚C イケメン、JK

与えられた仕事してくださいJK・・・
挙句に俺と場所交代しろだのJK
しかも怒られないJK
825〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 13:50:52 ID:FWaHG86N
区分棚A JK
区分棚B 俺
の間違いだw
826〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 14:15:14 ID:x6NTYnNf
>>818
年賀バイトは年賀しか出来ないから長期メイトいないと
通常郵便物やコツやる人がいない
827〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 14:27:18 ID:5golvvgJ
>>820
普通の現場だったら、
メーカー側が安全講習を開き、講習終了証を発行。
その証明書を身に付けてる者だけが運転できるって仕組みになってるけどな。
828〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 15:16:51 ID:BdJCpKfl
>>820
仕事を詳しく教えないのはこういうことだろうね
全部自己責任の使い捨てってことか
終わってるなこの会社
829〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 17:57:53 ID:eNwGtsSW
>>818
> 年賀バイトいるんだから長期メイトは休んでもいいんじゃね?
うちだと、年賀バイトは年賀しかやらない。
ので、通常郵便の処理を長期がやってる。
830〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 20:56:18 ID:7gtVikFs
社員   ーーー隊長
長期メイトーー参謀、副隊長

面倒なことは、参謀、副隊長の役目
というのが戦国時代からの常識
831〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 23:22:08 ID:yDXmfPv1
今日で短期小包のバイト終わりました

かなり不慣れで最初のほうはミスばっかりな上に、電話でもミスを連発・・・
でも長い間こんな私に丁寧に教えて頂いたおかげで最後の方はうまく出来るようになりました

有り難う御座いましたm(´・ω・`)m
832〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 23:28:49 ID:BdJCpKfl
>>831
短期小包もあるんだ・・・小包は相当きついからかわいそうに・・・
お疲れ様です
833〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 01:32:45 ID:VWzft3p2
もう昨日の話になるけど、うちの支店の早朝の年賀室に、たくさんお偉いさん達が来たんだよ。
各課長や支店長、業務企画室長から支社の偉い人まで2〜30人くらい集まったわけ。
何しに来たかというと、元旦配達用の最終便が10時30分に局を出るから
年賀業務のの応援に来たんだと。
そんで彼等は全員集合した後どうしたかというと、
区分棚をぐるっと取り囲んで、文字通り「応援」を始めたわけ。
腕組みながら「がんばれ!」「あともう少しだ!」「早くしろ!早くしろ!」
「間に合わないぞ!」「お客様が待ってるぞ!」って。
やくざみたいな強面から、ロマンスグレーの上品そうな紳士まで、みんな必死に叫ぶわけ。
もうバカかと。アホかと。死ねよ本当に。何も期待してなかったけど、本気で失望したわ。
そして社内報なのかJPSニュースに使うのか知らんけど、支社のイケメン若手の社員が
その中年応援団の異様な様を、汗かきまくりながらバッシャバッシャと
ストロボ焚きまくって一生懸命写真に撮るわけ。何やってんだよエリート。
そもそも区分手伝えなくても区分棚から抜き取りくらい出来るだろうが。
何が応援だよ。確かに応援だけれども。
そうしてどうにかこうにか最終便にギリギリ間に合わせたら、おじさん方
今度はハイタッチですよ。笑顔でイエーイって。無邪気すぎるだろ。
おい、イケメン若手エリート、そんなの撮らなくていいから。こっち撮れよ。労働者を撮れよ。
今までこの会社の事を何度も「バカの集まり」と書いてきたけど、
昨日ほど想像の斜め上をいかれたことはないわ。ここまでバカだったのかよ、と。
もしこれが「笑ってはいけない郵便事業会社」だったらアウト連発だわ。
すごいものを見た一日だったわ。

というわけでみなさんあけましておめでとうございます。
834〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 01:47:57 ID:t1yi3hcy
>>833
バカスw
どこの局?
835〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 02:35:58 ID:2fxwWZsA
>>833
初笑いをありがとうwww
836〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 04:50:56 ID:ELiRTKyf
麦酒噴いた。
837〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 04:56:45 ID:NbCroxYJ
2、3日前のことだが
お客さんがコンビニでチルドを持ち込んだ>受理されてチルド料金も決済された>
が、コンビニにチルド用冷蔵庫なんて有る分けないので室温保存>当然集荷された頃にはあぼーん
とかいうギャグみたいな事があった。
http://www.post.japanpost.jp/question/342.html
>特殊取扱(速達、書留、代金引換、チルド、あて名変換等)を付加することはできません。
ってのは自社の文書上だけで、取扱店やPOSシステムに対してはなにもしてないのかよ・・・・
838〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 08:38:01 ID:d52ByvHr
バイト君も気ぃきかせて冷蔵庫に置いとくとかすればよかったのにな。

ってか、そういう話じゃねえけど。
そもそもなんでチルド料金で受理できちゃったんだよって話だよ。
きっと怒られただろうな、かわいそうに。
寝耳に水の事態で始末書かかされたりするのはゆうメイトだけで十分だって。
839 【だん吉】 【165円】 :2010/01/01(金) 08:42:20 ID:GtHu8kGb
>>837
それ引き受けたコンビニにちゃんと文書で苦情出した?
出さなきゃまたやるぞ。

コンビニは客からのクレーム回避で何でもやっちゃうから。
840〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 21:57:12 ID:w6WHKEog
どこに書けばいいのかわからないけどここに書く。

年賀状誤配の苦情電話
元日の受付件数が前年三が日の件数をすでに超えていて
外務代理がびっくりしていた。

良く考えたら配達するはがきの束ごとに問い合わせ先の電話番号が
印刷された紙をはさんだせいかも。
841〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 23:48:13 ID:t1yi3hcy
区分機供給用の中に還付年賀を入れんなヴォケ!
842〒□□□-□□□□:2010/01/02(土) 01:01:43 ID:ODpWnuwj
なぬ!
843〒□□□-□□□□:2010/01/02(土) 09:39:34 ID:ys8pPQJN
なぬじゃない。
還付は元々手区分処理だ。
844〒□□□-□□□□:2010/01/02(土) 09:52:17 ID:vaEjdtrH
え?還付はシュレッダ…
845〒□□□-□□□□:2010/01/02(土) 11:08:36 ID:Box2SJn1
大阪から来る区分機用の把捉の中に還付年賀いっぱい入ってんな。
無駄に手間かかってウザイ。
846〒□□□-□□□□:2010/01/02(土) 16:21:36 ID:HDfTwKZZ
通常と還付で分けて把捉なりケースに入れてくれればいいのにな
混ざってたら後々解束の手間増えて、それこそ人件費の無駄だろうと

まあどこの局も自分の結束のことしか考えてないから無理か
847〒□□□-□□□□:2010/01/02(土) 16:58:11 ID:PkEM6JHl
>>845
近畿支社はまず新大阪がダメだからな。
何でもかまーん、だし、あそこ。
昨夜も大阪からの速達の混入あったよ。
管理者が青い顔して特殊にすっ飛んで行ったわ。


>>846
うちはそれを強くお願いしてるんだけど、どーもダメだね。
未だに、転送・事故・番無し・還付を一緒にしてくる所が多い。

区分機配備支店だと、
機械供給可、機械供給不可(事故など還付以外)、還付
で分けると一番効率いいと思うんだけどね。
848〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 12:53:24 ID:vmtjFmcC
>>820 エレベーターのドアが勝手に開いてしまうこと、安全講習修了者(免許証保持者)に運転させてないこと、安全対策(ヘルメットの着用義務)がされてないこと等、郵便事業会社に落ち度がありすぎだろ。
泣き寝入りしないで裁判で徹底的に戦うべき。
849〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 13:33:11 ID:t9Ci8AGS
>>848
一点だけ

>エレベーターのドアが勝手に開いてしまうこと

開いたんじゃなくて突き破った
850〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 14:02:46 ID:AKUduaBq
しかもバックで無理矢理。



なんかエロいぞ
851〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 19:26:18 ID:L1KJp/An
>>846
>それこそ人件費の無駄だろうと

辞めさせたくても理由あって辞めさせられない人のために
あえて余分な作業が必要なのでは・・・と言ってみる。

何年経っても仕事を理解しない、覚えない、作業が遅い等々
いろいろ問題ある奴いるだろ。
でもそういうのに限って、なぜか辞めない。
その分、普通に仕事できる奴の負担が増える・・・
852〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 21:02:55 ID:VlnchSj+
上司もおつむ足りてないボンクラばっか
853〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 03:38:00 ID:XQ5pdf5O
>>851
うちの場合社員全部がそれ。
バイトも仕事の一部しか触れないから完全に分業みたいになってて
どっちかが欠けると作業が止まる。
854〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 09:36:42 ID:ZCkBqrQ2
やっと3週間缶詰状態だった年賀担当から開放されました。
今までがぬるま湯のせいか最初は精神的にかなりきつく、なんかいらない子状態だったけれども、
途中から目に見えて成長する自分がいて、本当にびっくり。
脳に障害を持っていて普通の人と出来が違うと悲観に思ってたけども、今回ですごく自信がついた。
とりあえず土曜日まで正月休みなんでゆっくりします。みなさんがんばってください。


(まあ年賀が終わったってゆうことは、またあの悲惨な通常に戻るのか・・・・。)
855〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 10:01:48 ID:ph6hw/Mc
> 脳に障害を持っていて普通の人と出来が違うと悲観に思ってたけども

なんでわざわざこういうこと書くのかな、こういう人たちって。
黙ってりゃ普通に働けるんでしょ?
だったらこういうことは書かないで黙って働け。

これを言い訳にするのはただの甘えだ。
856〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 10:35:25 ID:+/5iw73B
面接官もなぜわざわざ皆が嫌がるようなキモいやつを面接で通すんだ?
なんのための面接だ?
857〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 12:01:57 ID:cNQ0Icdc
少々キモくても仕事さえちゃんとしてくれればいいのだが、
本当にキモい奴は、大抵、肝心の仕事もアレだから困る。
そういう奴ほど、自分はスゴイ仕事出来ていると
思い込んでるのがイタイ。
出来てない奴のフォローを誰がやってるとry
858〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 14:56:25 ID:FE+3T1CO
>>855
「自信がついた」って話だから、言い訳でもなんでもないだろ。
「黙って働け」って、管理者でもないお前が言うな。
>>856
掃き溜めだからしょうがないんじゃないの?
自分もそこでしか生きられない自覚を持たないと。
嫌だったら、やめるしかないね。
859〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 10:04:00 ID:xx/BNQ8w
取り合えず、来年の年賀葉書をデザインするやつに言っとく
インクジェット紙って右下に濃い色で書くのやめろ
VC打ってるときちょうどそれが番地のところと被って
めちゃくちゃ見辛かった。
860〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 10:24:06 ID:9DXscpZG
リジェクトして手で区分すれば問題なし
たとえ見づらくても、大抵一かニか四だから勘で打て
861〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 10:48:54 ID:usSlWj00
それだと手区分大量発生するぞ…
862〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 14:03:54 ID:cK4qBFrV
課長とか管理職も高卒馬鹿だから、理解力が足りてない。
えりすぐりのキモヲタばかりわざわざ配置して、採用面接では、すぐ辞める人が多いので、
長く働いてくれないと困りますねえとか言ってたし。
そりゃまともなやつは辞めるわ。それがまるで理解出来てない。
863〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 14:13:38 ID:9DXscpZG
若い人は諦めが早い
中年は辞めないが仕事の覚えが遅い
864〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 19:13:21 ID:j3PzZWBD
すぐ辞める人が何故多いのか、本当にわかってないんだろうな・・・
自分がラクすることしか頭にない奴、民営化前のゆる〜い居心地いい状態から
抜け出せない奴ばかり幅利かせてる。
驚くのが、そういう奴は、真面目に頑張って仕事する人を妬む。
若い人にはとても勧められない世界だ。小遣い稼ぎのつもりなら別だが。

>863
諦めが早いというか、若い人ほど嗅覚の鋭い人も多いから・・・
865〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 19:36:28 ID:gGZ6MtIM
>>864
真面目にやってるやつを妬むってのはほんとにあるね
うちでは総務、総務主任がそれで新人を見下したりバカにしたりしてるよ
ほんとこいつらのせいで若い子みんなやめてくしどうにかしてほしい
866〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 19:48:53 ID:rVFiB0xy
俺のいってる局の話かと思った
そういう馬鹿はどこにでもいるんだな
867〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 22:56:20 ID:7Jp8vUx8
>>864
俺の局にもいるぞ。
楽ばかりして、しんどい仕事は一切やらない。
まあ、そいつは3月でクビは確定してると思うが。
他の会社に行ってもすぐにクビになるだろう。
868〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 23:16:51 ID:6v+AgpR4
インフルエンザで休む人間の変わりに出てくれと
また、カダイから電話があった。
気軽に電話してきすぎなんだよw
869〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 01:48:45 ID:2XfMBVg1
世渡り下手な奴多そうだなこのスレw
870〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 03:35:00 ID:5Dl5i/lL
新年会から帰宅した彼女からのメールの一部
名前は下の名前で呼ばれ、接待の催促。
こなかったら、スキル下げるぞと本音かどうかはわからんが言ったらしい。
面倒だから、終電間に合わないんで帰ろうとすると、
またスキルのこと言い出す。
結局、同僚の家に今泊めてもらってるらしいが、2時まで捕まってたらしい・・・。

これをセクハラ相談で報告したら、解雇なるんかな〜うちのセクハラ課代。

ちなみにこの課代の企画の新年会は、課代のお気に入りの子集めたハーレム新年会だったらしい・・・。


871〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 05:24:47 ID:+LEruwb2
>>868
電話に出なきゃ良いだけじゃん
家の電話にかかってくるなら、ナンバーディスプレイにして誰だかわかるようにして
携帯だったら番号でわかるからシカトだろ
872〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 12:09:52 ID:EmCfjfrr
>>870
そんな奴ばっかりだよな、この会社。
たとえ冗談でもスキルとか持ち出して脅すようなマネしたら本気で嫌われるのにな。
メイトはボイスレコーダー必携だな。
873〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 14:50:36 ID:2XfMBVg1
社内のセクハラをセクハラ相談室に持ち込むのは間違い
弁護士をたてて法廷で勝負すべき
874〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 15:27:06 ID:+LEruwb2
>>870
彼女も悪いよ
同僚って男?
終電なくなっても、タクシーで帰れるくらい金持っていくか、クレジットカード持てよ
うちも飲み会多いけど、みんな終電なくなってタクシーだよ
875〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 21:19:27 ID:VP0rYRG2
わざわざ人間関係下手なヲタや根暗ばかり入れないでくれ。
仮にも一緒に仕事するんだし、もう少し人当たりのいい最低限のコミュニケーション能力あるやつ入れてくれ
876〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 22:24:04 ID:tranHkAa
そういうやつしかこないんだろうね
コミュ力あるやつはもっといいところにいくよ。
営業とか接客系ね。あっちなら自給1000円代が多いし
わざわざこんなところにはこない。
877〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 23:22:44 ID:wHP4aEwD
でもコミュ力を勘違いして勤務中おしゃべりばかりで
仕事進まないおばちゃんメイトってどうよ?
878〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 00:23:57 ID:5sLx4Sa5
>>876
接客系ね・・・それを言うと通常と同じ給料の窓口係がかわいそうで仕方が無い
給料低いと貯蓄できなくて辞めるに辞められないのかな
879〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 01:44:00 ID:zpngqehY
>>878
窓口はまじで悲惨だね・・・かなりきついのに給料安いし
まあ需要はものすごいあるって意味ではいいんだろうけど・・・
880〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 01:59:50 ID:4PBPciez
うちの支店では窓口のほうが優先的に月給制に登用されてるよ。
一番報われないのは、計画とコールセンターの人たち、
クレーム処理で苦労してるけど、なにも報われない。
881〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 10:21:47 ID:+nD/wiuH
うちは窓口はそんなに大変な印象ないなあ
変なお客とかクレーマーが来ると即座に社員が出てくし、
窓メイト達自身もそんなに嫌な思いしたことないって言ってる
それより電話の方が悲惨っぽい
社員は絶対電話変わらないし必死な形相で走り回ってる電話メイト見ても完全無視
よく辞めないなーと感心するわ
882〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 10:35:09 ID:Rsq0PEoA
>>881
うちの支店がソレだ。
集配の苦情多すぎ。
883〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 10:49:55 ID:8Vs0LcG/
短期バイトして湧いた、素朴な疑問。
深夜の仕分け(ゆうパック)のレギュラーって大学生なのかな?
とても馬鹿には見えないしチャラくもない真面目そうな人ばかりだった。
884〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 11:49:47 ID:w32iUakx
>>883
大半はフリーターだよ
リストラされたリーマンとかもいるけど
学生は卒業ですぐ辞めちゃうからね
885〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 11:52:31 ID:5ozwqjwJ
勤務時間中にすぐいなくなる屑野郎どうにかして欲しい
886〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 12:05:19 ID:8Vs0LcG/
>>884
そうなんですか。若そうだし、まともそうな朴訥な人が多くて好印象だったから
フリーターにはとても見えなかったので。
短期間ですが皆親切で、深夜のゆうパックバイト楽しかったです。
これからも頑張ってください。
887〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 12:06:10 ID:l54dRlkm
勤務中にナンパする課代をなんとかしてくれ。
その日に新年会あるからって、日勤なのに、3時で時間休とって帰る課代もナに考えてるんだよ。
正規の勤務終了時間でも十分間に合うのに・・・。

そういえば今回も短期の優秀な人材のスカウト活動はじまったけど、何人きてくれるかな・・・。
888〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 13:02:05 ID:J2LBu0ql
根暗キモヲタ風が快活に行動し、コミュ能力抜群な奴なんて嫌われてる奴多いよ
黙り込んでいる方が害がなくてよい
889〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 13:10:09 ID:dPXGQBNN
>>888
その代わり困ってても助けない(逆もまた然り。キモイから関わりたくない)
なんか言葉発しろよ、不気味なんだよ
無言で背後をササッと通り過ぎられると恐怖すら感じる
890〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 13:17:32 ID:tozRJWfm
>>889

ってか、うるさい奴なんぞ助けないからw
891〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 13:33:25 ID:dPXGQBNN
言葉足らずですまん
言いたかったのは、こちらから「手伝ってくれ」と要請する場合
話しかける能力が欠落してるのは良く分かってる

煽るつもりはないんだが、ネットだと発言出来るのな、すげえじゃねえか
小中規模支店でなく、大局で是非活躍してくれ(パレット畳んだり郵袋畳んだりとか)
892〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 14:33:25 ID:nKD0kOfo
それパレット主管しかねーだろw

塚ここの仕事なんか特殊以外コミュ力要らないだろ
喋らなくっても仕事自体は出来るし。

むしろ、>>877 に書いてあるような
喋ってばっかな奴の方が気が散るんでうぜぇ。
893〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 15:16:55 ID:TrSAm4Yv
しゃべって仕事しないのも迷惑だけど
何もしゃべらず、意思疎通も出来ないのも迷惑なんだよね
一番良いのは、手動かしながらしゃべれる人かな
意思疎通できない人は、年休取るのも言ってくれないから、他の人とかぶって人足りないとかになるし、
894〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 16:34:14 ID:ZeymCZnR
>>870
その彼女にボイスレコーダー常に持ち歩いておけと言ってやれ
そういう発言を録音できたら、言い逃れなんて出来ないから
セクハラ&パワハラでさようなら出来るだろ
どーせ解雇なんてやらないだろうけどね
895〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 16:50:31 ID:w32iUakx
>>893
そんなん気にしてたら小心者はいつまでも年休取れないし
ガチで忙しい日の休みはどうせ代理が却下するんだから
問題ないだろ

問題が発生してるならシフト作ってる代理の責任
896〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 20:03:07 ID:zpngqehY
年休なんて事前申請なんだから人手が足りなくなることなんてまずないよな
足りなくなるってのはシフト組む人がよっぽど無能なだけだぞ
897〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 20:37:39 ID:yYGwm9fJ
うちの局では、年休申請は通らないよ。
例え重要な用事があっても。
しかし、休むつもりもない日に勝手に年休が入る。
898〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 22:22:55 ID:hf5j4gfw
年始にまとめて年休とったババアには氏ねと言いたい

今日が今年初出勤ですかそうですか
899〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 22:55:45 ID:l54dRlkm
契約社員2が年末事前に年休申請で出すから、
残ったメンバーが4人で、足りない分は短期にやらしたから、
その日は誤配祭りだったらしいよ。
年賀混入するは、番号信じていれてるし・・・。
900〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 23:03:38 ID:l54dRlkm
>>894
過去にゆうメイトだが、しつこい奴いたから、
会話は録音して、それを課長に提出したら、次の更新時に減給され、
さらに続いたから、一週間後には解雇されたよwwww。
901〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 23:36:14 ID:WJaWEjSo
小包やってるんだけど、到着の入力で日付間違えてた
らしく、始末書を書くことになった。
無念だ・・・。
まあ俺が悪いんだけどな。
902〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 00:28:23 ID:8ggA7/s9
>>898
そういうババアは本当に辞めてくれって思うよ
郵便関係の仕事してて一番忙しいはずの年賀時期にずっと休むとか、空気読めなすぎ
903〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 00:40:02 ID:jCS7w5w8
一番ダメなのはそういう婆を放置してる担当課長なんだけどな
突っぱねられて渋々ながら来てる婆だっているんだしさ
フリーターが同じ事したら怒るくせに婆どもには何も言えない
っての多すぎる
904〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 00:48:28 ID:8ggA7/s9
>>903
まあ、いても邪魔だから休ませてるっていうのもあるかもよ
うちの支店では一番仕事出来ないババアだけずっと休みだった、いない方が仕事はかどる
もうクビになればいいのに、、、、
905〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 07:08:59 ID:85+B+ETe
代わりに私を雇って欲しい…精一杯がんばるので(;ω;)
906〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 07:34:34 ID:HqlTp8u0
えげ
907〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 11:03:46 ID:DgRQ9QH4
>>901
泊まり勤務なんかで日付変わる前にやると間違えやすいね。
しかしそれで始末書とは厳しいね。
ウチでは日付間違えたり、誤送や自局留置で百件以上入れちゃったヒトいたけど、口頭注意だけで済んだのに。
自分は、先日付指定のコツや誤送、局留めなんかは後からまとめて入力するようにしてる。
908〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 17:55:52 ID:nJi3DIbO
tst
909〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 21:40:57 ID:3vN0aT9W
小包の航空便搭載チェックが面倒くさい。
910〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 22:24:17 ID:8Ktm+FuU
>>909
そのチェックってこれからもずっとだっけ?
てっきりお歳暮お中元の時期だけだと思ったが。

それにしてもせめて本局or特定局で引受時に
品物名聞いてほしいと思う。
まあ自分が電話するわけではないけど。
911〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 22:28:59 ID:3vN0aT9W
>>910
無期限だよ。
こっちの方は、局引受と集荷はほとんど品名書いてくれるようになったけど
コンビニ引受は全然だめ。たぶん何の周知もされていないんだろう。
912〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 22:48:23 ID:G58Tx5Uq
そろそろ体が限界かもしれん
勤務中に体が動かなかったりする・・・
913〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 23:01:27 ID:8Ktm+FuU
>>911
なるほど…。
情報サンクス。
914〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 23:04:55 ID:SCSczJVA
>>907
今までは、お目こぼしだったのだが、新しい支店長、
その右腕?の女性業務企画室長が来てからうるさくなった。
入力漏れと、ドアを開けっ放しにしていた(防犯のため、発着の扉を閉めておけだと)
理由で始末書を書かされた人もいた。
また、支店長が課長をやたら怒鳴り散らしているんだよな〜。
課長さん、いい人なんだけど。オイコラ、オ〜、オ〜ン」みたいに怒鳴られてて
気の毒。
915〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 09:23:56 ID:ChEXiZCb
>>910
今後永遠。
この辺のスレもご参考に。

【リチウム】航空危険物総合スレッド【MSDS】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1252713749/

ちなみに今度航空会社引渡し後、
搭載付加物品が見つかるようなクレームが出ると、
もれなく航空搭載禁止命令が下ります。
そうなるとかなりシャレにならないのでちゃんと防いでね。
916〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 14:07:27 ID:A0XIczLS
そんなのをバイトにやらせないでくれ・・・
917〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 19:58:50 ID:q0ZueaTf
>>900
それはゆうメイトだからじゃないかな?
所詮切り捨てだしな
正社員となるとなあなあで無かったことにしそうだ

>>898
自分のとこにも正月3が日休みとったババアいてるよwww
用事があるとかなんとか
そんなんで郵便に務めんなよと言ってやりたいわ
918751:2010/01/09(土) 20:01:55 ID:DJoYg+gF
今日電話応対でお客様からのクレーム処理後、泣いてしまった。
情けないやら
くやしいやら
恥ずかしいやら

内容は、よくある事例だったりするんですが、いろんな思いがここで爆発した。


>>912
ここでいろいろ吐きだしましょう
レスが無くても少しスッキリ


>>915
ほんとめんどくさいですね。
リチウムイオン電池入ってますか〜
ドライアイス入ってますか〜
雑貨ではなく詳しく書いてもらえますか〜
自分は陸送物だろうが航空搭載物だろうがいちいち聞くことにしてます。
919〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 21:00:32 ID:uz8nj/5B
この前ヤフオクで新品のカイロを落札しエクスで送ってもらった。
届いた封筒の備考欄に

『新品商品につき揮発成分を含むものは一切入っていません』

と但し書きしてあった。なんでわざわざ・・・と思ったが
このスレ読んで理解できた。航空搭載対策だったのな。

中の人じゃなくてスマソ。
920〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 21:46:39 ID:A0XIczLS
正月休みはまあ出勤してる人にとってはきついかもしれんけど
正社員じゃないんだからしょうがないよ。

正社員と違って手当てもでないからモチベはあがらないだろうしね・・・
921〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 22:49:46 ID:FPlVg/tC
期間雇用で1ヶ月目なんですけど、
期間雇用の人間をゆうメイトっていうんですか?

ちなみに人手不足らしく、入ってすぐに区分機を任されました。
道順合わせが厄介(その日によって読み取り率が異なる、とか)
ですが、差立はどうにかこなせるようになりました。
922〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 22:49:58 ID:+WCJg7VT
うちの支店の婆メイト、年末年始10連休は普通にいるなあ…。
923〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 23:02:34 ID:A0XIczLS
>>921
期間雇用=ゆうメイト=バイト ですよ
期間雇用社員とは都合のいい呼び方だから利用されないようにきをつけよう
924〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 23:09:10 ID:FPlVg/tC
>>923
dです。
うちの支店では、なんだか横のつながりが殆どなくて、
あんまり件のような情報が入ってこないのですよ。
その中でもうちのチームは比較的コミュニケーションとってると
思ってたのですが、
年明け早々、鬼の課長から「私語するより手を動かせ!」
と恫喝され、情報遮断状態・・。

おばちゃんとか正社員が雑談しててもお咎めなしなのに・・

ちなみに、うちのチームはビジュアルが「漫研」みたいな感じですw
めがねッ娘と、めがねのおばちゃん(顧問の先生みたい)で構成。
だから叱られやすいんですかね・・。
925〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 01:42:17 ID:UI1Sl0ev
契約社員は、基本的にバイト・ゆうメイト・非常勤と呼ばれる。
営業の話をする時や責任をなすりつけてくる時だけ契約「社員」と呼んでくる。
926〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 02:03:07 ID:PWMNgztu
正社員と短時間社員以外の、社員証の左上が赤くない人たちは
ゆうメイトって呼ばれるけどね、月給製契約社員Iも社員証白いままだし
927〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 09:35:43 ID:cScZ/Y1p
郵便局ではずっと昔からアルバイトをゆうメイトと呼称してきた。
民営化してから格好つけて期間雇用社員なんて言ってるけど、それは
書類上だけのこと。
今でも現場ではゆうメイトと呼んでるように、実態は何も変わっていない。
928〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 09:59:20 ID:/XcuGjDK
上にも書いてあるが、ゆうメイトなんてバイトだぞ
バイトに人員配置に関する権限なんて無い
だから人が足りているか、足りてないか自分で判断せず
休みたいときには年休を出すしかないんだよ
たとえそれが正月だったとしてもだ
それで社員が許可を出さなきゃ人が足りてないんだし
休みが取れれば、人が足りてるとの判断だよ

それで年休で休んだ日に終わらなかったら
責められるべきは許可を出して社員であって
年休の届けを出したメイトじゃないぜ
929〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 12:41:20 ID:NyjC4BYp
ずっとイライラを他人にぶつけてくる奴がいて
注意したら逆ギレ
ずっと無視、睨みつける、悪口を言いまくる
他のメイトは気の毒だねと一言
課長代理に相談したら、口では俺が注意すると言うが何もしない
パワハラ相談所に相談しても何もしてくれない
その人に睨まれた人は皆やめている
930〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 13:02:59 ID:h/otgSlM
コールのおばさんにならそういうひといるな
まあにらむだけならまだましなほうかも
うちのは本人の前で罵声あびせまくるから。
931〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 13:08:56 ID:PWMNgztu
>>929
うちにもいるよ、そういう子
まあ、常時そういうわけじゃないからいいけど、機嫌悪い時は本当に最悪
機嫌いいときは良い人なんだけどね、ご機嫌伺うこっちが疲れるよ
932〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 13:15:33 ID:+G3IiiyD
そういう奴に対処できないのもコミュニケーション能力が乏しい証拠
どっちもどっちだな
933〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 13:24:09 ID:PWMNgztu
でもさ、仕事始まる前から機嫌悪いとか
どう対処していいかわからないな、理由聞くと生理通で具合悪いとか
なんかだるいから、とかそんなんだし
934〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 13:34:42 ID:h/otgSlM
そりゃいきなり理由きかれたら誰だって機嫌悪くなるんじゃ・・・
935〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 13:46:56 ID:NyjC4BYp
挨拶しても機嫌が悪いと無視
仕事の話も無視
他人が遅刻したらぶち切れるが一番遅刻するのはコイツ(笑いながら謝ってすます)
結局その人が強面だから何も言えないで皆、その人のご機嫌を伺う感じ
936〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 13:53:18 ID:NyjC4BYp
普通の職場だと、そんな人間は弾かれると思うだけど

まあ、仕事は速いんだけど
その人が休みだと職場の雰囲気が全然違うんだよ
937〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 14:31:21 ID:IGHRODhe
>>933
女で生理痛から来るモノなら一過性だし諦めろ。
938〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 14:32:53 ID:IGHRODhe
>>929
うちにもそういう奴いるけど、演技らしいから完全無視。

で、仕事のこと考えてなくて、
いつかボロを出すからそういう時に猛攻撃してやれ。
939〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 15:00:53 ID:NyjC4BYp
>>938
相手にしないのが一番かな

ボロ出したとき、やさしく指摘したらエライ事になった
プライドが高くて、ちょっとした事で傷つく、んで怒り爆発
そんな奴多いよ
940〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 15:25:27 ID:+G3IiiyD
怒らせて手出してきたらこっちのものじゃないかw
941〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 15:40:10 ID:DJSiKViK
休むときはさ、管理者の許可を得ていること(口頭でも)と
「いついつ休むからよろしくね」みたいに周りに言っておくことは大事だよ。

自分の都合だから休んで当然みたいな態度取られると、
自分勝手のKYとみなされて誰からも相手にされなくなるよ。
別に土下座しろとまでは言ってないんだから、周りに声かけるくらいはできると思う。

長く勤めているとそれができなくなってくるんだよね、この会社の人たちは。
別に休むのは構わないんだけど、後からだっていいんだから周りへの一言はあってもいいと思う、
なぜそれができないのか理解に苦しむ。
942〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 15:52:15 ID:xwBykQD+
どうやったか知らんが、エレベーターの回線とトイレットペーパー詰まらせた後に、
大便して逃げた奴誰だよ・・・・。

その日の日勤〜夜勤終了時はなんともなかったけど、翌日に事件起きたから、
深夜勤が怪しいってい疑われてるが、
トイレは清掃すればいいけど、エレベーターは今3連休だから、修理できないから、
大変なことなってるみたいで・・・。

943〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 16:04:11 ID:cScZ/Y1p
突発で休んで担務に穴開けても、事後承諾で年休扱いとか普通にあるよ。
944〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 16:48:06 ID:+G3IiiyD
それはいい
べつにそいつの給料が増えるわけでもないし
俺もよくするからな
945〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 16:57:52 ID:NkVHDPTY
2時間で早退→その日は年休扱い
翌日、その2時間は超勤扱いで加算され給料増える
946〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 17:10:08 ID:IGHRODhe
>>939
ミスして謝らない
間違ったことをやってるのに自分の非は認めない

こういう奴は相手したくないよね
947〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 17:58:09 ID:UlU1VnFk
課長にべたべたしてるメスメイトが気にいらない
社員にも上から目線www
無意味にダラダラ残ってるし
948〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 18:03:37 ID:PWMNgztu
どこの支店も同じようなメイトいるんだね
>>941 >>947 は、うちの支店のことかと思ったよ
949〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 18:16:51 ID:h+MT+DoM
空気みたいな存在だからそこまで気をつけてないな
リーダー格とか仕事早い人ならいない事で仕事量
変わるから気をつける必要はあるんだろうけど
ぶっちゃけ俺いてもいなくてもあんまかわんねぇorz

何局か行ったけど、俺の休みを気にしてる人は皆無だったな
むしろ「あれ、今日お前いたっけ?ま、いいか」って言われた事
は何度かあったが・・・
950〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 00:29:36 ID:sUm0EcXB
21の総括支店なんだけど。
今日だけで、沿線内の誤送が5件あったって課長が怒ってたのが聞こえた。
(休みだったんだけど、ロッカーに財布忘れたからわざわざ取りに来た)

でもさ?
211 川崎市神奈川区…
とか、出した人にも少しは原因があると思うんです!
横浜市神奈川区は、211でなく221です!
番号が211+川崎市と書かれていた=211の中原に送ったらしいけど(それが5件)
それが全部ゆうパック=出されたときに窓口あたりで気がつかないのかと言いたくなる。

よかった、こういう日に、たまたま休みで。
951〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 01:39:17 ID:Jad8i9uX
番号区分はするな!住所を読め!とか差出作業の時には良く言われたもんだ
それでも番号だけ見て誤区分しちゃう人って、いるのよね

それを踏まえて自分はゆうパック出す時はあえて郵便番号書かない
ようにしているわ
952〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 01:40:02 ID:kqxQdzed
他社だと引き受けのときに支店コードを印刷しちゃうから間違いようがないようだ。
「郵便番号が間違っている」せいでミスすることはない だから住所をいちいち確認する必要もない
郵便番号なし、あて先がいきなり○○郡から始まってる荷物が窓口でスルーされて、
区分担当者がいちいち台帳を繰ってチェックするということもない らしい

違うパレットに積んじゃうイージーミスとかはあるだろうけど。

ゆうパックはシステム自体が古いんだろうし、赤字部門に設備投資はできないのは重々承知だけど、
JPEXの赤字をちょっとでもまわせば、少なくともうちのボロ区分機のオーバーホールくらいはできたんじゃないかと思う。
953〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 02:07:15 ID:jZW3iOaI
確かに窓の引き受けはいい加減だよなあと思う
向こうは向こうで客相手なりの苦労があるんだろうけど
954〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 02:17:10 ID:HDWDV1DT
>>953
あるね、重さは80円だけど、厚さ的にどうみても120円の郵便物とかさ・・・
ああいうの、受取人が金取られたら、わざわざ窓口で出したのに料金間違ってたって苦情になりそうだよね
955〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 12:12:31 ID:dDdiiJct
高卒の馬鹿なんかに管理職やらせるなよ。
理解力ないからキモヲタ平気で採るし、仕事の効率化もしないし、
めちゃくちゃだよ
956〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 13:28:52 ID:VDD6MVqc
いつまでたっても能率の悪いバカ主婦共と、テキパキこなせるコルセン兼任させてるコ達を入れ替えて欲しい。
957〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 14:31:20 ID:oVgAhQns
塚ババアホントイラネ
金の無駄だ
958〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 14:35:14 ID:HDWDV1DT
ババアしか来ないよね?
やっぱり4時間っていう時間短すぎだし、時給も安い、で
募集しても50代しか来ないよ、時給高かった頃は若いフリーターも結構いたけどさ
959〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 14:50:28 ID:oVgAhQns
うちなんか7h深夜でもジジイとかババアばっかだよ。
一番若いの5年前に入った俺という状態から変わってません(泣)

うちの場合ジジイはギリギリセーフなんだけど、
ババアがとにかく働かない。
人より区分が遅いんだから、その分長く働けよと思うがそれもしない。
人より早く出てきても楽なことしかしないなら要らないよ。

とみんな思ってるのに誰も文句言わないで、
ひーひー言いながらケツ拭いって…。
正直馬鹿馬鹿しくなってくるわ。
960〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 14:53:48 ID:HDWDV1DT
>>959
だめな奴は何年やってもだめだしね
うちはババア4人だけど、3人は真面目で仕事も早いし、楽じゃない仕事も進んでやる
でも2年前に入った婆だけは、典型的な楽なことしかしない婆
今までこういう婆いなかったんで、おばさんって仕事真面目にするじゃんって思ってたけど
ほんと婆早く辞めろよって毎日思うよ、そういう奴に限って休まないし
961〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 15:27:38 ID:NOMr6pmQ
まあ遅かったりだらだらやるのは別にいいかなーっておもうけど
やらないのにえらそうな態度だったりするから許せないよな
うちでは社員が仕事できないくせに命令口調でいらいらする
あれやっといてーとかならすぐやるんだけど
あれやっとけよ、はやくしろ。とかいわれるとやる気がなくなるわ
962〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 15:42:02 ID:rQko8HrB
>>954
到着支店で不足は取らないことになっていないか?
963〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 00:11:00 ID:+edI5vUv
>>954
時々、見るよ。ありえないのを。
自分の支店から上がってるのを見ると、どうしたらいいものか…
964〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 00:52:09 ID:nTx7M1bN
自局受け以外のはそのままでいいと上から言われている
965〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 01:12:05 ID:gkSPxxdT
新東京の大取集は
・金額は気にせず、とにかく切手を消印するだけでいい。
・不足印も押さなくていい。
と指導されてたかと。不足は到着支店が気付いて処理するとの理由で。

客にとってはウマーになっているケースがあるね。
966〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 08:47:09 ID:yy7sz5n1
>>965
そもそも新東京の社員・バイトで料金知ってるの何人いるんだかw
967〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 10:19:24 ID:eVZcoJOF
忙しい時はスル〜でしょ、そりゃ
俺ら所詮バイトだし
どうみてもこれは・・・って時だけ弾く
968〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 10:37:35 ID:HPl/ZYBG
いやチン東京で料金知ってるの多分窓の人間だけだよ。
自課の仕事以外はホントにわかんないのばっか。
969〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 19:09:23 ID:lVE1NvCF
>>968
わかるわけないだろが
というか必要ないし引き受けで責任もてよ
970〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 19:47:28 ID:8GBolwvS
結構いい加減なんだね、うちば内務のバイトみんな料金わかってるよ
ちょっと重いなと思ったら、測りにいくし、
971〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 23:18:02 ID:Henn7vLJ
上○のくそババア、どこの姑だよ!
始終ぶつぶつ文句言ってきやがって!
おめえに「あんた」呼ばわりされる覚えねえっつの!
こいつがいなけりゃ快適な職場なのに、くそったれ。
972〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 23:21:57 ID:5Te2HKYN
さて、年賀が終わり新ノルマがやってきました

バレンタインカタログギフトとか一体どこに需要あるんだろうか・・・
973〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 02:09:20 ID:9kZEfdp7
C.Cの人は居ませんか
974〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 10:31:22 ID:oC5KwGUb
ヲタやゲイや知障っぽいやつと、へんなんばっかり入れるな!
入れてる面接官もあほすぎ。
975〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 11:49:01 ID:rsYOxjm/
全国的に口うるさくなさそうな奴ばかり採用する傾向にある
976〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 16:21:58 ID:I+wXCYjd
>>975
たしかにそれかも
おとなしそうなのが採用されやすい
口うるさいと色々とめんどうだと局でこりてるんだろうね
977〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 16:51:22 ID:W0MbsIEa
窓口に出られる見込みのないやつは採るなよ
うちには声が小さくてオカマのようなやつがいる
ブツブツ独り言つぶやきながら仕事していて不愉快
仕事は早いけど、雑というか加減を知らないというかそういう仕事が目立つ
そいつが小包区分やるようになってから俺は自宅宛の小包にゆうパック利用するのやめた
そいつは料金系の処理は一切できないようなので、やむを得ない場合は着払で発送する。
978〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 17:40:09 ID:I+wXCYjd
>>977
独り言はともかく雑で早いってのはいいことじゃないか
まあ俺も小包は大和ってきめてるけど。
979〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 19:37:59 ID:jIBcWnbK
>>960
楽なことしかしない婆をクビにもせず
ずーっと残しておくような職場は
郵政くらいしかないから。
こういう婆に限って、まず辞めない。
うちの局にもいるよ。
980〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 22:32:15 ID:IjKwdle7
郵便会社での普通の会社の人事部にあたる部署ってどこでしょうか?
計画課とかでおkでしょうか?
わかる人教えてください
981〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 22:36:01 ID:CCcVrVOP
うちは業務企画室
982〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 10:21:27 ID:T4Hy72Nz
>>978
雑で早いはダメだろ。
そういう奴がコツ区分するとなんでもブン投げて確実に中身をぶっ壊す。

丁寧で早いが一番。
983〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 11:47:46 ID:FmSkOhgk
仕事が増やされて、人員補充もしません。
それで、時給が据え置きなら、考えてます。
査定の時給見て、突然、辞めますと。
しかし、不況だから辞めれない。
結局は社員の使い捨てなんだろうね。
でも、度が過ぎると使える戦力メイトが複数辞めると
社員に負担がかかる。
984〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 13:42:27 ID:R83PSo1o
次スレは?
985〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 14:23:03 ID:VNMQ/jNc
次スレ
【内務】ゆうメイトの愚痴スレ33【専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1263446548/
986〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 15:06:11 ID:zWMZXeDI
>>985
即建てgj
987〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 00:41:39 ID:aHLkY6aY
>>985
乙です

埋めがてら吐き出させてくれ。
ウチの局の契約社員さんが引受不可荷物を引受て
パートの仕事を引き継いで、聞いた通りにやっただけだと言い訳しやがったorz
契約なる前に一年以上やってるんだしおかしいと気付いてくれよ…。
パートさんは平謝りなのに、一言二言すみませんって言ってお終いだし。
休憩中にパートさんが確認してきて発覚して
こっちがあちこち電話で確認取ってるのに他人事でのんびり仕事してるし。
郵便締め教えてくれって言われたけど、気付くと他の簡単な仕事に逃げてるし。
もう疲れた…。
988〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 02:03:13 ID:TVU0Lz5s
前に、小包の誤入力で始末書を書かされたんだけど、
また呼び出されそのときの、「事情聴取」とやらの、
受け答えの内容の、確認の判子つかされた。
室長「あなたは○○を間違って・・・」
俺「はい、すみません」みたいな文章が書かかれていて、サインと判子。
まあ、ミスったんだからしょうがないけど、これだったら
できるだけバーコードさわりたくなくなるな。
しかも、ミスったって実感がないというか、なんか釈然としないんだよね。
そのときの、ブツがどんなかわからないし。
989〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 09:19:16 ID:C9I7A9f6
>>988
この間俺もそれ経験したわ…まぁ自業自得なんだけどね。
その後女室長が「私が前にいた局ではこんなことはなかった。」とか
「前にいたとこが良かった」としつこく言ってくるし
そんなにここがいやなら他所の局逝け!と言いそうになった。
990〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 11:22:16 ID:HVelUVxK
>>988
誤入力の内容によるけどね。

うちみたいに中継と引受間違えて、
しかもそれが100個とかだと始末書でも仕方ない罠。

結局は基本作業の確認の連続なんじゃないかな?

ただ、ミスった瞬間はわからないのだけは同意。
点検して搭載担当に引き渡して、
その人から、「違うのが…」と言われたんだけどやはり覚えてない。
ひっつきとかあるからねぇ。
991〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 15:11:37 ID:5OtJqIWD
カメで申し訳ないけど

>>881
いいなあ
うちなんかすぐ逃げる割に、文句は一人前
もうウザ過ぎて
992〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 17:53:42 ID:YmDtSney
内務メイトだけど保険かかってないよ。
短期だからかな?
993〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 18:58:32 ID:DBEUr6MQ
ないから基本無理に働いたらあかん

994〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 08:00:39 ID:Cy7Qdare
>>950
そのあて名だったら本来は事故直行だろ
どこをどうやったら沿線に区分できるんだよ
995〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 09:09:26 ID:HRvSfKL5
結局番号でのみ区分するからこーなるんだよな。
まぁ、うちのゆうパック課のお偉いさんも番号を指でなぞって確認、
とかホザいてるから、それで事故取られるのはちょっと酷かと。
996〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 09:48:07 ID:fRn5Z+rU
局は声の大きいやつの勝ちなんだよ
たとえ誤送したとしても
お偉いさんが番号を指でなぞって確認しろと指示した
その指示に従っただけだ
と言い張れば大抵黙るぞ
997〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 09:36:08 ID:xrbqlLbG
埋め立て
998〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 09:37:30 ID:xrbqlLbG
埋め埋め
999〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 09:39:05 ID:xrbqlLbG
銀河鉄道999
1000〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 09:40:07 ID:xrbqlLbG
埋め立て終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。