またマスコミに出ちゃったぞ。19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
・雑談禁止だぜ
・記事貼りする時は、数レス前くらい見てから貼れよ

(関連リンク)
ニュース速報+    http://mamono.2ch.net/newsplus/
ビジネスニュース+ http://anchorage.2ch.net/bizplus/
ニュース速報     http://dubai.2ch.net/news/

日本郵政グループのプレスリリース
http://www.japanpost.jp/pressrelease/index02.php

前スレ
またマスコミに出ちゃったぞ。18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1227700000/
2〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 00:31:17 ID:TdPrRyjz
>>1
さぁ、このスレでどんな不祥事が出るかなぁo(^o^)o
3〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 17:05:56 ID:O9M6HBlE
郵便不正、厚労省前係長を保釈 大阪地裁 2009年7月6日16時50分

郵便不正をめぐる厚生労働省の公文書偽造事件で、大阪地検特捜部に虚偽有印公文書作成・同行使の罪で
逮捕・起訴された前障害保健福祉部企画課係長の上村勉被告(39)=社会・援護局総務課主査=が
勾留(こうりゅう)先の大阪拘置所(大阪市都島区)から保釈された。
大阪地裁が4日付で保釈を決定し、上村前係長は保釈保証金250万円を納めた。

全面否認している当時上司の前雇用均等・児童家庭局長、村木厚子被告(53)=大臣官房付=は勾留が続いている。
http://www.asahi.com/national/update/0706/OSK200907060075.html
4〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 06:43:58 ID:2pNBLqZo
日刊スポーツ [2009年7月6日22時21分]
かんぽのがん保険参入は民間と対等条件
 日米両政府は6日、双方の規制改革の取り組みを検証した共同報告書をまとめた。米国が日本郵政グループのかんぽ生命保険に
よるがん保険参入検討などを懸念していることについて、日本側は「民間金融機関との間の対等な競争条件を確保する」と言及する
にとどめた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090706-514981.html
5〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 22:20:08 ID:dsh723tJ
【郵政民営化】 小泉改革の本質!? ゆうちょ銀行、手数料アップの怪
関係者「郵政民営化が順調なようにみせかける施策では」と指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246971490/
6〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 11:36:28 ID:nHEsiYb8
郵便局社員、顧客の首を絞め殺人未遂でタイーホ@北海道
7〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 11:59:43 ID:7RCyY4c4
>>6
 定額貯金を無断で引き出したことが発覚するのを恐れ、
貯金の名義人の妻の北海道帯広市の女性(61)を殺害しようとしたと
して、北海道警帯広署は8日、同市西8北7、郵便局会社の幕別郵便局
社員、渋田一博容疑者(35)を殺人未遂容疑で逮捕した。

 発表によると、渋田容疑者は7日午後3時50分頃、女性宅で、
女性の背後から首を両手で絞め、殺害しようとしたほか、目撃した女性の
長女(32)の首も絞め、2人にけがを負わせた疑い。

読売新聞 2009年7月8日11時07分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090708-OYT1T00349.htm
8〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 16:03:00 ID:B03N/cC9
>>6>>7
BSニュースでキター!
9〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 19:48:02 ID:1H5U8exO
>>7
北海道警帯広署は8日、貯金着服の発覚を防ぐため、顧客ら2人を殺害しようとしたとして、
殺人未遂の疑いで帯広市西8条、幕別郵便局課長渋田一博容疑者(35)を逮捕した。

月額105円/携帯サイトで内外ニュース

 逮捕容疑は7日午後3時50分ごろ、顧客の帯広市の無職女性(61)宅で、
女性の首を背後から両手で絞めた上、目撃した女性の長女(32)の首を絞め、
殺害しようとした疑い。いずれも軽傷で命に別条はないという。

http://mediajam.info/topic/963468
10〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 22:24:14 ID:X1duE2qQ
局会社で課長って役職あるっけか?
担当課長の間違いにしても35歳で担当課長なら出世が早い奴だな
11〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 23:48:45 ID:mBY3Owrl
郵便局員、母子襲う 殺人未遂容疑で逮捕 貯金着服が発覚 帯広
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/176045.html
不正発覚恐れ 郵便局員が殺人未遂
mms://wm.stv.jp/stv/news/2009/07/08/20090708-04.wmv
 帯広署は8日、貯金着服の発覚を恐れ顧客の家族2人を殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで帯広市
西8北7、郵便局会社社員渋田一博容疑者(35)を緊急逮捕した。
 容疑は7日午後3時50分ごろ、帯広市西14南17の無職女性(61)と、女性の長女のパート事務員(32)の
2人を、無職女性の自宅内で首を絞めて殺害しようとした疑い。2人は首などに打撲や擦り傷などの軽傷で命
に別条はない。
 同署によると、渋田容疑者は3月まで帯広市内の帯広緑ケ丘郵便局に勤務し、担当していた無職女性の夫
の定額貯金から、数百万円を不正に引き出したという。7月に郵便局会社の内部調査で不正が分かり、7日は
郵便局長が説明のため女性宅を訪問することになったため、渋田容疑者はその前に話をしようと女性宅を訪
ねた。
 調べに対し、渋田容疑者は容疑を認め、「話を聞いてもらおうとしたが、分かってもらえなかった」と殺害しよ
うとした経緯を話しているという。渋田容疑者は2人に抵抗された後にわれに返り、現場に立っていたところを
郵便局長らに発見された。局側は渋田容疑者を一度同局に連れ帰って、夕方、同署に通報した。渋田容疑者
は現在、十勝管内幕別町の幕別郵便局に勤務している。
 郵便局会社北海道支社は「世間にご迷惑をかけ、深くおわび申し上げたい。捜査中の事実の解明を待って
誠実に対処していきたい」と話している。
12〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 00:18:09 ID:/bMJUyqt
>>10
課長、いるよ。
民営化前の「上席課長代理」
旧普通局にしかいないわな。
13〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 01:05:09 ID:U1/g6rNq
>>12
何課になるの?
14〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 02:20:27 ID:/bMJUyqt
今は郵便局に、課はないよ。
15〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 02:22:06 ID:/bMJUyqt
○○郵便局課長
○○郵便局営業部課長 とか。

幕別郵便局の件は担当課長だね。 旧集特なのかな。
16〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 21:48:15 ID:OlfpkQKj
局長、通報まで2時間 郵便局員殺人未遂 帯広
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/176207.html
訪問時、かばんに包丁 帯広・郵便局員殺人未遂事件
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/176275.html
計画的な犯行か 刃物を所持
mms://wm.stv.jp/stv/news/2009/07/09/20090709-06.wmv
 貯金着服の発覚を恐れ顧客の家族の帯広市の無職女性(61)ら2人の首を絞めて殺害しようとしたとして、殺人未
遂容疑で帯広市の郵便局会社社員渋田一博容疑者(35)が逮捕された事件で、同容疑者が3月まで勤務していた
帯広緑ケ丘郵便局の局長が、事件発覚後、帯広署に通報するまでに約2時間以上もかかっていたことについて、局
長は同署に対し「事実関係を確認してから通報しようと考えた」などと説明しているという。同署は通報が遅れた経緯
について局長から引き続き事情を聴いている。
 郵便局長は事件から2時間以上たった午後6時半ごろ、帯広署に通報。通報の遅れについて、郵便局会社北海道
支社は「内部調査しているが、全容が把握できておらず、現段階ではコメントできない」などと説明している。
 同容疑者は、女性の夫の定額預金から数百万円を不正に引き出したことが郵便局会社の内部調査でわかり、郵
便局長が女性に説明する予定だった。
17〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 07:01:51 ID:PNxgi/+T
毎日新聞 2009年7月10日
障害者郵便割引不正:厚労省前局長は「無実」 堂本・前千葉県知事らが声明
障害者郵便の不正事件で起訴された厚生労働省雇用均等・児童家庭局の村木厚子前局長(起訴休職中)
は無実だとして、親交のある堂本暁子・前千葉県知事ら8人が9日、速やかな保釈と事件の真相解明を
裁判所などに求める声明を出した。村木前局長が証明書の偽造を指示したとされる04年6月は、
障害者自立支援法の議論が始まる前だったとして「法案成立のため不正に手を染める動機がない」と訴えている。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090710ddm041040066000c.html
18〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 00:39:09 ID:Ncn/EbEw
動機が無ければ無実?
「むしゃくしゃして」とか「人生嫌になって」とかは動機になるのかな?
19〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 22:54:54 ID:eBQB5JXw
★「郵政騒動」真の勝者は 文藝春秋 二〇〇九年八月号「霞が関コンフィデンンヤル」

「かんぽの宿」の売却問題に端を発した日本郵政社長の進退問題が決着した。西川善文社長の
「首を取る」と公言していた鳩山邦夫前総務相が逆に辞職に追い込まれた一方、芋うじて続投が
決まった西川社長も、右腕的存在だった横山邦男専務ら三井住友銀行出身の「四人組」が追放さ
れ、実行部隊という手足をもぎ取られたも同然。鳩山総務相を斬る格好になった麻生首相も国民
から猛反発を食らい、支持率が急落。総選挙を目前にした自民党がボロボロの状態に追い込まれ
るまさに″血みどろの戦い″だった。   ・
 「結局、誰が得をしたのか」――日本郵政の株主総会も終わり、そんな疑問を多くの当事者が
自問し始めた。その誰もが総務省の次期事務次官に内定した鈴木康雄総務審議官(四十八年、旧
郵政省)に行き当たる。
 鈴木氏の次官昇格はまさに論功行賞だ。鳩山前総務相が年明けにかんぽの宿のオリツクス不動
産への売却を「出来レース」と断じ、「待った」をかけたきっかけは鈴木氏の情報提供で、鳩山
前総務相の黒子が鈴木氏だったことは衆目が一致する。″ポスト西川″の候補者選定でも懇意の
和田紀夫NTT会長らに相談し、團宏明日本郵政副社長(四十五年)やNTT東日本の初代社長
を務めた井上秀一氏らを総務相に勧めた。ただ、その人選が露骨に郵政ファミリー色を出しすぎ
たため、与謝野馨財務相や官邸幹部らから不評を買い、結果的に鳩山前総務相が政府内で孤立す
る遠因となった。
20〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 22:56:19 ID:eBQB5JXw
 <続き>

 鈴木氏が次官に就任すれば小泉純一郎政権以降冷遇されてきた旧郵政省出身組としては二〇〇
二年の金澤薫氏(四十二年)以来七年ぶりの復活で、旧郵政官僚らには朗報のはずだが、実際は
微妙な空気が漂う。鈴木氏ほど毀誉褒貶の激しい人物は省内でもなかなか見あたらないからだ。
 例えば、竹中平蔵総務相・管義偉副大臣時代、当時、郵政行政局長を務めていた鈴木氏は、大
臣サイドに協力的な姿勢が高く評価され、郵政官僚を毛嫌いしていた竹中氏らから「君は仲間だ」
と激賞されたとされる。また、NTTグループとの親密ぶりも有名で、NTT東西の再統合やN
TTコミュニケーションズ(NTTコム)とドコモの合併構想を和田紀夫NTT会長らと目論ん
でいるとされる。
 利害関係が絡む通信事業者との宴会に出席することも多く、〇五年にはNTTコムから提供さ
れたタクシーチケットを利用したり、饗応を受けていてたことが発覚し戒告処分を受けた。
 日本郵政や自民党を″焼け野原″にしておいて自分だけはちゃっかり事務次官の椅子を勝ち取
る。恐ろしいほど高等な遊泳術を身につけた官僚の見本である。
21〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 22:02:47 ID:cs8cEwgg
小泉改革の本質!?ゆうちょ銀行、手数料アップの怪

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20090707-00000003-ykf-soci.html

局会社(笑)
22〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 00:35:21 ID:lqG+RgTt
データ・マックス 九州企業特報 2009年07月16日 08:43 更新
終わりなき「日本郵政の闇」─物流倉庫はパンドラの箱?(2)
[深層WATCH]
・・・「郵政の倉庫には大量の物資が死蔵されている」という内部情報だ。
「死蔵」とは仕入れたものが使われないまま倉庫に眠っているということである。
「当然考えられることです。郵政各社はいろんな物品を調達していますが、必要以上に仕入れたもの、
あるいは必要でも現場で生かされない結果、そのままおクラ入りしているものがいくらでもあるはずです」・・・
http://www.data-max.co.jp/2009/07/16_084300.html
23〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 20:16:49 ID:d8SQkhDu
タイガース葉書の悪口はやめてくれぉ
24〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 20:54:30 ID:OSw28p1Q
さ4キロまで全国一律350円=信書も同封可−日本郵便が新サービス
7月17日19時1分配信 時事通信

 郵便事業会社(日本郵便)は17日、350円の専用封筒を購入すれば、全国どこでも重さ4キロまでの郵便物を送ることができるサービスを来
年4月から開始すると発表した。信書の同封も可能。500円の専用封筒なら対面配達となり、受け取ったかどうかの確認もできる。
 日本郵便には現在、500円で全国どこでも送れる「EXPACK(エクスパック)500」という類似サービスがあるが、荷物扱いのため手紙や書類な
どの信書は同封できない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000144-jij-bus_all
25〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 20:57:39 ID:OSw28p1Q
葉書大量に盗む、容疑の運転手ら逮捕

郵便葉書およそ1万8000枚を輸送中に盗んだとして、運転手の男らが警視庁に逮捕されていたことが分かりました。

 窃盗の疑いで逮捕・起訴されたのは、日本郵便輸送の運転手・蓑島英紀被告(37)です。

 簑島被告は今年4月、茨城の物流センターから東京・府中市の日本郵便多摩支店に郵便葉書を輸送する際、多摩市の無職・出寛之容疑
者(37)とともに、50円葉書1万6000枚と往復葉書2000枚を盗んだ罪に問われています。

 2人は府中市の路上で待ち合わせ、抜き取った葉書を出容疑者の乗用車に積み替える手口で、去年11月からあわせて4万2000枚を盗ん
では換金していましたが、警視庁の調べに対し「生活費のためだった」と供述しているということです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4186441.html
26〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 20:59:44 ID:OSw28p1Q
郵便約款及び郵便業務管理規程の変更の認可(電子郵便サービスの改善及び「特定封筒」の発行等)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu14_000016.html
27〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 22:06:16 ID:7cXN31WS
TBS・・
多摩支店ではなく
とうきょうたましてんだろうが!!

紛らわしいので支店名改名しろよ!!

28〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:24:40 ID:NWtDoUP8
>>24
これってJPEXが認可されなかったら事業会社のほうでやらなあかんのか?
29〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:26:28 ID:PzBLQZnM
荷物であっても、ゆうメールなどは従来通り事業会社で扱う。
30〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:28:17 ID:phlOsNIK
メール便みたいなのは郵便であつかうのかよ・・・
31〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:29:24 ID:OSw28p1Q
>>28
信書扱いだから事業会社じゃないかと
32〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:35:20 ID:835QVRfh
>>28
事業会社 郵便
JPEX   荷物 に分けるんだよ。

エクスパック500もなくなるんじゃないかな。
33〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:36:39 ID:NWtDoUP8
そうか、信書扱いなのか。
区分棚がすぐパンパンになって仕分けにくそうだな。
34〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 08:05:58 ID:4VRKxQ/P
腹ん中がパンパンだぜ
35〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 09:49:56 ID:QQMaFtc0
>>24
エクスパックみたいに送達は速達扱いなのかね?
それとも値段の安い分、普通扱い?
いずれにしてもまたノルマがのしかかってくるな・・・・・orz
エクスパックと特定封筒の両方のノルマ・・・・考えただけで鬱になる
36〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 19:45:26 ID:z38L+fwu
JPEXの労働条件は、民間他社並かそれ以下に。


今年、10月に発足する日本郵便の子会社になるJPEXの労働条件が
明らかになった。
他社との競争が激化するため、民間並かそれ以下になりそうだ。
だが、郵便事業会社には、JPEXを希望している社員も多く、社員が一丸となって
JPEXを成功させようという意気込みが感じられる。
37〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 20:32:40 ID:jjr3OUaf
だいたい未だ情報が下りてこない
それどころか
支社の担当でさえ判ってない
38〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 23:54:36 ID:luh4/IhF
>>35
番号追跡があるから速達かと。

おそらく速達という概念は、要追跡入力の無証に変化していくんだと思う。
39〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 23:58:33 ID:bCYfvbEJ
>>35>>38
日曜祝日も配達ありってところからそうなるよな
40〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 06:27:18 ID:nyOlFeXE
速達だらけじゃパンクするぞ・・・
41〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 06:56:23 ID:qQR0Cin0
>>24
これなら書き損じハガキと交換できそうだな。
余ったハガキが沢山あって困ってたんだよなw
42〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 07:39:08 ID:23W+UuXy
JPEXなんて何で手を上げていくんだよ・・・、
左遷→自主退職を狙って作った会社だぜ。
十中八九辞めると思うぜ、郵便からの移籍組は。
めっちゃ給料安いぞ。30代後半で基本給が20万以下www
家族なんか養えないぞwww
嫁はパートに行かさなきゃ。
43〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 15:19:08 ID:FldHCi4I
>>39>>41
その辺まだ未確定だろ?

休日配達はあるとおもうが、書損交換はしないんじゃないかな。

44〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 16:38:03 ID:7Hs7Ws6q
>>43
エクスパックみたいに販売品扱いならともかく、
「料額印面が付いた封筒」なんだから交換対象からはずすわけには行かないでしょ。
45〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 20:33:45 ID:81PeE/5I
>>43
特定封筒の質疑応答についてに書いてある。
事業会社と局会社のLAN内PCで見られるページ
4645:2009/07/19(日) 20:34:27 ID:81PeE/5I
休日配達有り についての方。
47〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 20:59:45 ID:YunPc5X5
>>38
>おそらく速達という概念は、要追跡入力の無証に変化していくんだと思う。

それと同時に定形外郵便もまた、ゆうめーるか
速達扱いのどちらかにより分けられるのだろう。
既存の通常定形外は実に微妙な立ち位置になりそうだ。
48〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 01:49:33 ID:7c9gkZER
データ・マックス
終わりなき「日本郵政の闇」 ―物流倉庫はパンドラの箱・続(1)
[深層WATCH]
2009年07月24日 15:13 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/07/post_6394.html
49〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 08:07:19 ID:bNZZbYxL

国民程度低い? 自民・細田氏が発言撤回 7月24日 22時27分配信 読売新聞

 自民党の細田幹事長は24日の報道各社のインタビューで、自民党役員人事の見送りが
大きく報じられたことについて、「役員人事だろうが閣僚人事だろうがどうでもいいこと
だ。だけど、その方がみんな面白いんだから。それは日本国の程度を表している。国民の
程度かもしれない」と語った。
 細田氏はインタビュー後、「マスコミ批判をしようとしただけで、国民を批判したわけ
でない。誤解を招く表現なので、撤回して謝罪する」と報道各社に伝えた。役員人事を巡
る混乱などで内閣支持率が低迷し、衆院選でも党の劣勢が伝えられるだけに、いら立ちが
思わず口をついたようだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090724-OYT1T00993.htm

50〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 08:11:47 ID:SstTUiY8
程度が低いから前回の衆院選で与党が圧勝してしまった
細田さんは正しい
51〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 08:36:01 ID:1eym+plA
島根県の星
細田さんをいじめないでください><
52〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 09:47:53 ID:gDY9bEQ3
島根かよ!田舎モン風情が何を偉そうに。
こんなバカを国会に送り出す島根の県民度が低いっつー事かよ。
53〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 10:42:20 ID:olMJlDdD
宅配便事業統合、29日にも申請−−郵便事業会社

 日本郵政グループの郵便事業会社は24日、子会社JPエクスプレス(JPEX)への宅配便事業の統合計画の認可を29日にも総務省に申
請する方針を明らかにした。総務省はJPEXのより詳細な事業計画の報告を求めて認可には慎重な姿勢をみせており、10月1日の統合実
現は不透明な情勢だ。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090725ddm008020048000c.html
54〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 18:33:34 ID:IGntEaZx
昨日課長から、
「JPEXはいいよ〜。がんばれば、がんばった分だけ報われるよ。成果が、給料にすぐ反映するよ。
君はJPEXにむいているよ。JPEXは君をほしがってるから、是非希望しなさい。」

といわれました。これって栄転ってことかな・・・。ただ、私自身営業は苦手で、かもめも200枚しか売っていない。
でも、俺に向いてる職場みたいだから、jpexに行こうと思ってる。
55〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 19:27:20 ID:mei7nPm9
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)プッ
             |
             J   >( c´,_ゝ`)プッ
                    >( c´,_ゝ`)プッ
56〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 22:24:32 ID:/c6nP29X
>>24振り込め詐欺に悪用されるだろ。
つか、配達記録の復刻版かW
57TURIBORI:2009/07/26(日) 18:58:50 ID:FkC2NDbs
>>54
俺も同じようなこといわれたよ。
基本的に営業得意だけどね
58〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 22:32:25 ID:WcsWGKZp
殺人未遂の郵便局員を起訴
mms://wm.stv.jp/stv/news/2009/07/29/20090729-06.wmv
 横領の発覚をおそれて、客の家族を殺害しようとした帯広市の郵便局員の男が、きょう殺人未遂の罪で起訴された。
 起訴されたのは帯広市の郵便局員・渋田一博被告(35歳)。検察によると渋田被告は今月7日、61歳の女性宅を訪れ、
女性と長女の首をしめて殺害しようとした疑い。
 警察の調べによると渋谷被告は、女性の夫名義の定額貯金から数百万円を横領したことが発覚するのを恐れて犯行
に及んだとみられ、検察では横領の事実についても捜査を続けている。
59〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 20:42:46 ID:a0e6yZiX
郵便事業会社:「ゆうパック」と「ペリカン便」統合後、料金据え置き−−計画変更申請

 日本郵政グループの郵便事業会社は29日、10月に予定している宅配便「ゆうパック」と「ペリカン便」との完全統合を盛り込んだ09年度事
業計画について、総務省に変更の認可を申請した。

 現在は郵便事業会社がゆうパック、郵便事業会社と日本通運が共同出資して08年6月に設立したJPエクスプレスが日通から継承したペリ
カン便を持ち、それぞれ別に宅配便事業を行っている。
 計画では、10月1日に二つの事業を統合し、新ブランドで営業する。名称は未定。

 変更後の計画では、現在のサービス水準を維持するため、利用料金は現状のまま据え置く。一部では切手を料金支払いに使える仕組み
も残す。過疎地の集配を請け負う郵便事業会社などへの委託手数料は、委託先に利益が出る水準に設定する。

 ただ、統合には物流網やシステムの統合が必要だが、その作業は遅れている。このため、予定通り10月1日に統合をするのは難しいとの
見方は強く、郵便事業会社も変更申請では統合時期を「10月1日以降」と含みをもたせている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090730ddm008020117000c.html
60〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 20:52:26 ID:qD/CzXvF
>>59
郵政、事業計画を修正申請 委託手数料を引き上げへ
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072901000661.html
ペリカン+ゆうパック、事業統合の認可申請
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090729-OYT1T00795.htm
郵便事業会社、09年度の修正事業計画を提出
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090729AT3S2900R29072009.html
61〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 23:34:51 ID:qD/CzXvF
>>58
幕別郵便局課長を殺人未遂罪で起訴 釧路地検
ttp://mainichi.jp/hokkaido/news/20090730hog00m040003000c.html
 郵便局の現職課長が貯金着服の発覚を恐れて顧客の家族2人を殺害しようとしたとされる事件で、釧路地検
は29日、幕別郵便局担当課長、渋田一博容疑者(35)を殺人未遂罪で釧路地裁に起訴した。同地裁では初め
ての裁判員裁判で審理される。
 帯広署によると、渋田被告が女性の夫の定額貯金口座から約500万円を不正に引き出していたとみられ、同
地検は、横領などの容疑でも引き続き捜査を進める。
62〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 23:48:18 ID:JDSH1GAC
郵便事業会社:はがきが9年ぶり、小包も6年ぶり営業赤字
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090801k0000m020050000c.html
 日本郵政グループの郵便事業会社は31日、08年度の郵便事業の収支を発表した。郵便物全体の営業利益は504
億円だったが、種類別でははがきが99年度以来9年ぶりに67億円の営業赤字に転落。郵便物以外の荷物(小包)部
門も6年ぶりとなる36億円の営業赤字だった。
 景気悪化や電子メールとの競合で、年間郵便物数は前年比2.4%減少。はがきは数量が1.1%減少したほか、年
賀はがきの販促費を増やしたため、前年度153億円の黒字から赤字に転落した。また、障害者団体向け割引制度の
悪用が発覚し、審査体制を厳格化した第3種郵便の数量は15.6%減赤字額は前年度の156億円から67億円に縮
小した。


郵便小包、6年ぶり赤字 08年度 割引サービスで採算が悪化
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090731AT3S3101I31072009.html
 郵便事業会社が31日発表した2008年度の収支状況によると、小包などの「荷物」が36億円の営業赤字になった。赤
字は6年ぶり。取扱個数は前の年度より6.9%増えたが、景気低迷の影響で単価が低い小さい荷物や割引サービスへ
のシフトが進み、採算が悪化した。10月には日本通運と宅配事業の統合を目指しているが損益改善が大きな課題とな
る。
 郵便物は504億円の営業黒字だった。このうち雑誌などの定期刊行物を割安な料金で送る第3種郵便は105億円の
赤字で、赤字額は51億円縮小した。障害者団体向け割引制度の対象郵便物が含まれダイレクトメールなどに制度が
悪用されたことが発覚して利用が減ったことが影響したようだ。はがきは営業費用がかさみ、9年ぶりに赤字となった。
63〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 08:50:20 ID:e5xveT1E
>>54
仕事ができなくてJPEXから疎まれてる課長はお気の毒ですねくらいの皮肉言ってやれ
64〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 00:01:23 ID:D1+588qL
CNN Japan
2009.08.01 Web posted at: 19:17 JST Updated - CNN
ビジネス
米郵政公社もリストラ、郵便局の閉鎖などコスト削減を検討
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200908010020.html
65〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 00:44:47 ID:Nv0cMj5M
郵便局の運営改善策…監視カメラ一部撤去など
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090804-OYT1T00586.htm
 佐藤総務相は4日、閣議後の記者会見で、日本郵政の西川善文社長から、郵便局運営の改善策の報告を受けたこと
を明らかにした。
 佐藤総務相によると、日本郵政の改善策は、すべての郵便局長と会社幹部が直接対話できる場を設けることや、監視
カメラの一部撤去、年間1000通もあった指示文書の半減など。郵便局の新築・移転経費、賃貸料についてのルールを
明確化することや、郵便局長が地域のイベントなどに協力するための経費の創設も盛り込まれた。
 佐藤総務相はこれまで、郵政民営化に伴う4分社化で、現場の風通しが悪くなったとの声があると指摘し、日本郵政に
改善を求める考えを示していた。

郵便局会社:全郵便局長と幹部が直接対話へ
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090805k0000m020080000c.html
 日本郵政グループの郵便局会社は、郵便局長の意見を経営に生かすため、本社・支社の幹部が郵便局長全2万人と
直接対話する場を9月以降、順次設けるなど業務の改善に取り組む。
 本社・支社の部長以上が会議で顔を合わせる郵便局長は、100局前後で構成する地域グループのリーダーに限られ
ている。全郵便局長から幹部が直接意見を聞くのは初めて。
66〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 11:40:12 ID:jiGT8cRy
これまでセコムだった支店の管理会社が突然三井系になった件について。
67〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 23:32:15 ID:GFko1e/U
クロネコメール、DMなど2583通未配達
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090805-OYT1T00849.htm

神戸市の委託配達員の男性(43)が2007年12月から先月までの間に、
法人顧客1156社が発送したダイレクトメール(DM)やカタログなど2583通の
メール便を配達せず、自宅に保管していたと発表した。

04年10月から今回で7件目。
68〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 23:35:11 ID:sBw7a4XU
>>67
板違い
69〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 00:59:03 ID:7GkKJNfA
定額給付金:八女市、申請書40通見つからず 最終調査、原因も特定できず /福岡
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090805ddlk40010393000c.html
 八女市で市民が郵便ポストに投かんした定額給付金申請書が行方不明になっている問題について、市は4日、
申請書は見つからず、原因も特定できなかったとする最終調査結果を発表した。
 市の依頼を受け、郵便事業株式会社九州支社(熊本市)が誤配達がなかったか配達員に聞き取り調査したほ
か、市も先月6〜24日にかけて、庁舎内を一斉調査するなどしたが、見つからなかった。
70〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 10:10:24 ID:rVsfGWnE
ケチって普通郵便で送るからこうなる
71〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 15:16:40 ID:qjYWqhGf
申請書って返信だろ・・・配達先間違えるわけないからアレだな
72〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 15:48:21 ID:0sgYdnlH
年賀の時に使ってない郵袋から出てきたらどうすんだろw

年賀時期に時々あるよなw
73〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 08:45:39 ID:VNrr/IZ7
>>68
競合企業のニュースはいいじゃん
74〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 11:34:50 ID:61qIlSuT
お中元がその日のうちに配りきれず、持ち戻りになった。
ところが持ち戻りの追跡入力ミス、個人宅で「その他1日」とすべきところ「企業等休日1日」と入力。
追跡情報をネットで調べた受取人は支店に申告。「うちは個人宅だ、在宅していたしこの情報はおかしい」
ところが支店の担当者。「変更はできない」と回答し大問題。

2009年8月7日朝日新聞投書欄より。
75〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 11:37:46 ID:61qIlSuT
>>66
セノンのパラドックスですね。
76〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 13:29:30 ID:Xl7GErBs
このスレで、ハガキが届かないと大騒ぎになってます
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1249089966/
77〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 22:55:29 ID:fCeZ6RJr
全日空と提携解消へ=航空貨物会社の株式譲渡−日本郵便
8月8日20時1分配信 時事通信

*郵便事業会社(日本郵便)が、全日本空輸 <9202> と共同出資する国際航空貨物運送会社について、
資本提携を解消する方向で検討に入ったことが8日分かった。日本郵便の保有株式33.3%すべてを全日空に譲渡する方向で調整する。
 共同出資会社は「ANA&JPエクスプレス」(東京)で、旧日本郵政公社時代の2006年2月に設立。
全日空が51.7%の株式を保有するほか、日本通運や商船三井も出資している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090808-00000098-jij-biz


JPエクスプレス全力投球ってことだなw
(紛らわしい会社を整理したわけだし)
78〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 00:11:35 ID:lWU7r5YL
>>77
民営化構想のお餅がどんどん絵になっていく…。
79〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 00:44:04 ID:jMLt5Rjv
>>77
これどういうニュース?
80〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 01:01:52 ID:lWU7r5YL
>>79
簡単にいえば、公社末期から民営化に向けてもくろんでいた国際物流事業を後退させるということ。
全日空に株式全部あげるから「いち抜けた」とケツまくって逃げたということ。

最初は海外の郵便事業民営化の例を真似して、
 ・ANAと郵便が共同出資して国際物流子会社をつくる。
 ・郵便本社はオランダのTNTと提携して国際物流網を構築。
 ・アジア最大の物流フォワーダー
81〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 01:06:11 ID:lWU7r5YL
続き。
 ・アジア最大の物流フォワーダーをめざす

という壮大なプランを立てていた。物流における「大東亜共栄圏」の野望である。
日通との提携も、国内最大の物流企業と提携することで「大東亜共栄圏」の足場を
作ろうという目論見があってのこと。

ところが、JPエクスプレスの例がいいように、10月スタートというのにこのゴタゴタ具合。
ダメだこりゃとそっぽを向き出したのはいうまでもなく既存の民間企業。
郵政の常識は世間の非常識であることをまた証明してくれたわけだ。
82〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 01:07:45 ID:jMLt5Rjv
>>80
なるほどサンクス

あーそういや、昔なんか景気の良い文章見たような
83〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 06:23:36 ID:TQC1iHtD
>>77
これ投下した資本は戻ってくるの?
全日本空輸 株価爆下げしてるけど
84〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 07:44:21 ID:p8hE1XIq
郵便事業会社九州支社:88個人・団体を優秀業績で表彰 2009年8月8日 毎日新聞〔福岡都市圏版〕

 郵便事業会社九州支社(松本時雄支社長)は7日、中央区のホテルで、集配などの業務に優秀な業
績を上げた社員らを対象にした表彰式を開いた。九州各県の計88個人・団体が賞状を受けた。
 式には同社本社(東京)から北村憲雄会長CEOが出席。「民営分社化から間もなく2年。変革期
をチャンスに変えるひと踏ん張りが不可欠だ。気持ちを新たに頑張っていこう」と激励した。
 受賞者を代表して、筑紫野市の筑紫野支店集配営業課総務主任、日高御幸さんが「民間会社として
市場争力を向上させる大事な年。郵便事業の発展のため、全力でまい進する」と誓った。

 ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090808ddlk40040414000c.html
85〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 08:48:15 ID:60PbLB83
>>77
株式譲渡って 投下した資金の責任は誰が取るの?
86〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 12:35:05 ID:lWU7r5YL
>>83
全日空の株を譲渡するんじゃなくて、共同出資会社の「ANA&JPEX」の株を譲渡する。
資本金8000万円の33.3%、約2664万。未公開株なので発行した株券の額面通り。
しかしそのカネが日本郵便に入るのか、持株郵政へ行くかはわからない。

>あーそういや、昔なんか景気の良い文章見たような
公社時代の「大本営発表」は「過大戦果」だったんだね。

>>85
郵政幹部の辞書に「責任を取る」という言葉はない。
「公社時代にやったことですから…」という言い訳でお茶を濁す。
腐ってるよな。
87〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 13:42:07 ID:giJv9yR/
第二次世界大戦終期の日本軍
大本営は戦況を的確に捉えられず、無謀な机上論の作戦を強行し、
朝礼暮改の繰り返し、失敗しても責任は誰もとらない。
異論を唱える者は国賊と決め付け処罰する。
保身のために兵隊を虫けらのようにしか扱わない。
どれだけ多くの若者の命が無駄に散っていったことか。
 終戦記念日を迎えるにあたっての独り言ですが、
これって、どこかの会社に似ていると思う。
88〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 18:17:16 ID:7W7vx+Tg



このスレで、往復ハガキの返信が戻らんと大騒ぎになってます。

富士総合火力演習(18)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1249089966



89〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 12:31:15 ID:uN5S6tHp


このスレで、往復ハガキの返信が戻らんと大騒ぎになってます。

富士総合火力演習(18)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1249089966






90〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 15:05:25 ID:w5MafrM8
日本郵政に宅配統合の延期要請 総務相、日通との事業統合で
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081101000468.html
 佐藤勉総務相は11日午前、日本郵政の西川善文社長と総務省で会談し、郵便事業会社が10月に予定している
日本通運との宅配便事業統合について「統合時期を再検討してもらいたい」と述べ、延期を求めた。
 統合で宅配便や郵便の利用者が混乱したり、サービスが低下したりする懸念があるため、としている。郵便事業会
社が7月に申請した2009年度の事業計画の修正は、現時点では認可できないとの考えを示した。総務相は日本郵
政の再検討の結果を待って事業統合を認可する方針で、10月の統合が遅れる可能性が出てきた。
 郵便事業会社の修正事業計画ではすでに、総務相の要望を受け、山間部で郵便事業会社が配達業務を請け負う
際の手数料を引き上げるよう修正している。総務相はこの日の会談で、大口顧客に対するサービス維持や、統合後
の郵便事業会社の社員配置などの心配が依然として解消されてないと指摘。また、郵便サービスに支障が出ないよ
う、郵便事業会社の業績が予想を下回った場合の対応を検討するよう要請した。
 総務相によると、西川社長は「問題を整理したい」と話した。


日本郵政と日通の宅配事業統合、延期を要請 総務相
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090811AT3S1100V11082009.html
 佐藤勉総務相は11日午前、日本郵政の西川善文社長と会談し、郵便事業会社が10月1日に予定している日本通
運との宅配便事業の統合について、延期を要請した。あわせて、郵便事業会社が7月下旬に提出した2009年度の
事業計画の変更認可申請についても、現時点では認可できないとの判断を示した。
 総務相は同日の閣議後の記者会見で「人とオペレーションの準備が統合までに間に合うのか、不安が払拭される
状況にない」と述べた。郵便事業会社の大口顧客について、統合会社「JPエクスプレス」への移行手続きが明確で
ないことなどを問題視し、統合時期の見直しや業務運行体制の再検証などを求めた。
 日本郵政は総務相の指摘を踏まえて再検討する方向だが、統合を延期すれば顧客離れが進む懸念もあり、難し
い判断を迫られることになる。
91〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:41:06 ID:K6BwJRgw
NHKスペシャル「郵政400時間の証言1 民営化」
NHKスペシャル「郵政400時間の証言2 宅配便統合」
NHKスペシャル「郵政400時間の証言3 第三種事件」
92〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 08:45:26 ID:niWeAFeZ
郵便局、携帯電話の販売取り次ぎ まず首都圏5千局で
ttp://www.asahi.com/business/update/0813/TKY200908130003.html
 郵便局会社は12日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話3社の販売取り次ぎサービスを始めると発表
した。首都圏の約5千局に各社の商品を説明するチラシを置き、最寄りの代理店を紹介する。
 KDDIについては14日、NTTドコモとソフトバンクの取り次ぎは9月下旬から始める。主に高齢者向けの機種の
販売促進につなげ、成約時に各社から手数料を受け取る。東京都と茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の5県で始め、
全国展開も検討する。
 郵便局会社は、こうした生活関連サービスを08年に開始。全国2万1800局で引っ越しや警備、光ファイバー
接続、清掃などの利用希望者を企業に取り次いでいる。
93〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 11:39:48 ID:7U9KOxrx
>>92
ハッキリ言って取扱商品と客層がマッチしてないんだよね。
ホームセキュリティとかおそうじサービスとか。
携帯電話の取次だって現物をその場で受渡できるわけなく、あくまでも代理店の紹介。
だったら直接ドコモショップとかソフトバンクショップとか行ったほうがいいじゃん。

そんなのより転居したときに窓口へ行って書類を一枚書けば、郵便物からケータイまで
住所変更を一括して変更してくれるようなサービスとかやったほうがいい。
個人情報の名の下で利用者に不便を強いることが多いんだから、それを逆手に取るんだよ。
94〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 11:58:41 ID:ipkgLz+M
↑天才
95〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 13:44:15 ID:rys9Owqn
それこそ個人情報管理がエライことになりそうな気がする。
訳の分からん管理簿が増えるのは、もう勘弁してほしい。
96〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 22:04:38 ID:J+Zf6gBq
元郵便局長、顧客口座から現金着服か  2009年8月14日
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4209396.html
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news4209396_12.asx
 静岡県富士市の簡易郵便局の元局長が顧客の口座から金を着服したとして、郵便局会社は近く、この元局長を業
務上横領の疑いで刑事告発する方針を固めた。被害総額は数億円に上るとみられる。
 刑事告発されるのは、静岡県富士市の須津簡易郵便局に勤務していた50代の元局長。
 郵便局会社東海支社などによると、この50代の元局長は顧客の口座から現金を着服した疑いがあり、会社側は刑
事告発する方針を固めた。
 今年6月、顧客から問い合わせを受け、内部調査した結果、不正な金の動きが明らかになり、事情を聴いたところ、
着服を認めたという。捜査関係者によると、被害の総額は数億円に上るとみられている。
 元局長は今年6月、契約を解除され、須津簡易郵便局は現在、閉鎖されている。
97〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 23:58:18 ID:8lIAbjrX
6月ごろ簡易局に監察が軒並み入ったらしいけど、これがあったからか…
98〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 00:03:12 ID:RbN8GnMG
映画会社の破たんが止まらない。日本にインド映画ブームをもたらした
「ムトゥ 踊るマハラジャ」を1998年に公開し、2004年には北野武主演の「血と骨」を
松竹と共同配給した独立系の映画会社「ザナドゥー」(沼田宏樹代表、東京・西五反田)が
今春から営業を停止、事実上倒産していることが分かった。
代表者は行方が分からない“夜逃げ状態”だという。

【劇場・出資者困り果て】

映画業界の関係者によると、ザナドゥー社は昨年3月に配給した
長嶋一茂主演の映画「ポストマン」で経営につまづいたようだ。

「公開が170スクリーンとかなりの規模だったため、不入りの場合にそなえて
配給会社が劇場に支払うアジャスト(保証金)の合計が億単位になり、
その支払いで資金繰りが苦しくなったようだ。経営者は夜逃げ状態で、
社員たちは朝、出社して初めて事態に気付いたようです」(関係者)

99〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 00:09:26 ID:6FSi72BV
↑郵政破綻wwwww
100〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 00:41:58 ID:MGpToEx0
>>98
手を組んじゃいけない相手と組んじゃった結果ですね、わかります。
101〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 00:48:54 ID:fWmvJCWG
また改善命令が出そうですね・・・。
どうも、飛行機に中身が花火のゆうパックを積んじゃったみたい。
102〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 02:41:27 ID:T9PMXfPq
>101
今日国土交通省からどんな検査しているのかという調査が入る。
103〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 10:04:25 ID:qtGwAELM
>>101
まさか、品名に「花火」と書いてあったとかいう話ではあるまいな?
そもそも、花火は郵便禁制品だから引き受けちゃいかんのだから。
104〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 12:44:19 ID:Ktl+HLvK
>>102
これはひどい・・・
105〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 14:23:30 ID:kyOHuuLU
>>101
顛末が知りたいわぁ
106〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 18:17:12 ID:MGpToEx0
情実で馬鹿を雇うからこうなる。
107〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 20:25:17 ID:A90jVCle
禁止物品のことなんか仕事に忙殺されてるメイトが見落とす可能性はあると思うよ

引き受け担当者のメイト、スケープゴートにされて退職だろうな・・・

可愛そうに・・・
108〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 20:44:25 ID:AIr7q02a
内容品に適当な品名が書いてあり、空港関係社員が発見したらしい。
109〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 22:16:32 ID:uWIBuG5b
局員:お客様、中身ですが何になりますか。
客:カー用品だよ
局員:カー用品と言いますと…
客:だからカー用品だよ
局員:すいませんが、具体的な品名を…
客:はぁ?客にそんなこと命令するのか?
局員:いえ、具体的に書いていただかないと飛行機に載せることができないのですが
客:なんだと!!郵便局は民営化されたんだろうが。
ヤマトじゃそんなこと言われたことないぞ。もういい。郵便じゃ送らん。


↑のような会話になるんだよね。

110〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 22:18:39 ID:uWIBuG5b
あっ、書き忘れた。
具体的な品名はエンジンオイルね。
111〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 00:10:54 ID:2k0A5BHc
つか、定形外やエクスパックやポスパケットをポスト投函されると、そんなやり取りすらなく引き受けに。
112〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 10:02:49 ID:9Q/k1R2A
>>109
出会い配達の下りでそれに近いことあるわ
113〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 22:58:53 ID:I7BtPor5
使いすぎ?「コミケ」でゆうちょ銀行ATM残金ゼロ 身ぐるみ剥がされる!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000003-jct-ent
要約
コミケ客が下ろしまくったため残金0になった
114〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 23:55:58 ID:Qjceefld
>>113
「郵政事業が社会の底辺の人間に支えられていることを痛感した(ゆうちょ銀行幹部)
115〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 01:48:18 ID:4fCbmrzj
116〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 12:12:12 ID:Qsta3bRy
福島県の簡易郵便局長、東京で募集
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090818k0000m020051000c.html
東京で局長募集説明会=福島県内4カ所の簡易郵便局
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081700551
 郵便局会社は17日、福島県と共同で、同県内の4カ所の簡易郵便局長の募集に向けた説明会を9月6日、東京
都内で開くと発表した。勤務地以外の都道府県在住者を対象に簡易郵便局長を公募するのは初めてで、Uターン、
Iターン希望者らを取り込むのが狙い。今回の実施状況を見た上で、他の地域に関しても開催を検討する。
 郵便局会社によると、全国で一時閉鎖している簡易局は7月末現在で334局。地元自治会などを通じて受託者を
探しているが、地方では、なり手が不足しているのが実情だ。募集は同県内の田村、本宮、二本松、いわきの4市4
局。1局あたりの固定受託料は郵便だけの場合は月4万9730円。研修や資格を取得して貯金や生命保険販売な
どにも業務を拡大すれば最高月27万9000円の報酬が得られるという。
117〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 14:24:28 ID:Qsta3bRy
新型インフル、国分郵便局など6カ所で集団感染 2009 08/18
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18758
 鹿児島県は17日、霧島市の郵便事業会社国分支店(国分郵便局内)で、新型インフルエンザの集団感染
が発生したと発表した。全員症状は軽く、自宅で療養している。
 県健康増進課などによると、郵便事業会社国分支店の有症者は、配達員9人と、仕分けや電話対応など
を担当している3人の計12人。14日から発熱などの症状を訴えた。ほかの社員はマスクを着用し、配達や
窓口業務は通常通り行っている。客には張り紙で知らせた。
118〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 20:47:30 ID:/D99i0ZN
>>101
日本郵便がゆうパックで花火を空輸=国交省が行政指導

 郵便事業会社(日本郵便)は18日、航空法で空輸が規制されている花火が入った小包「ゆうパック」を引き受け、航空便で送っていたこと
が分かり、国土交通省から保安検査体制を改善するよう行政指導を受けたと発表した。9月1日までに改善結果を報告する。
 日本郵便によると、今月6日、大阪府内の郵便局で引き受けたゆうパックに花火が含まれていたが、航空便を利用する際に実施しているX
線検査などをすり抜け、そのまま関西国際空港から那覇空港まで空輸。同空港での積み替えの際に航空会社側の担当者が発見した。
 ゆうパックで花火は受け付けておらず、送り状には内容として「衣服、アクセサリー」と記載されていたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081801077
119〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 22:37:29 ID:hhE3h8ud
一般人です
X線検査せずによく発見できたね。
航空会社の職員は偉いよ!!
その物って段ボールや紙袋ではなくビニール製の透けて見えるような袋だったりして・・・
最近・・以前からもいれないが内容品の記載って詳細でないとだめなの?
たとえば・・精密機械→デジカメ、リチウム電池在中とか・・
旅行バックを宿泊先等に送る・・・衣類、ドライヤー、スプレー缶(ムース)在中とか・・
120〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 23:58:14 ID:4fCbmrzj
>>119
意図的に書かない人が増えるから
航空機にもぐりこませる方法は考え物
121〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 00:52:05 ID:TN6omVYm
テロがおこったらどうするんだよ・・・
122〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 19:17:59 ID:WgkefZuj
>>121
引き受けた担当者に全責任を押し付けて処分
123〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 16:05:47 ID:Yl+7bEVe
郵便局への不満、書類などの煩雑さが最多に
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt47/20090812AS3S1202612082009.html
 全国郵便局長会(全特)が12日発表した郵便局長へのアンケート調査によると、利用者の苦情として、窓口で求め
られる証明や書類の煩雑さに対する不満がもっとも多いことが分かった。郵便物の誤配や遅配、手数料の値上げに
対する不満も多い。
 調査は5月中旬〜7月下旬に、全国1万7644人を対象に郵送で実施した。こうした調査は2007年10月の郵政民営
化後で2回目。


統合宅配便会社の黒字化を1年先送り 郵便会社
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt47/index20090815AS3S1501I15082009.html
 郵便事業会社は日本通運と事業統合を計画している宅配便会社「JPエクスプレス」の単年度黒字化の目標時期を
従来の2011年度から1年間先送りする。景気低迷で取扱数量や料金収入が伸び悩むためだ。地方で集配を委託す
る郵便事業会社に支払う手数料を引き上げるなど、費用が想定よりも膨らむことも影響するとみられる。


<東証>日通が続落 「日本郵政グループと予定通り宅配統合」も  8/20
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L20049%2020082009
 5日続落。前場に前日比8円安の371円まで下落し、後場も安い。日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)
との宅配便事業統合を巡り不透明感が根強く、このところ売りに押されている。20日付の日本経済新聞朝刊は同事
業の統合について、日本郵便が「当初予定通り10月1日に実施する方針を固めた」と報じたが、特に好感した買いは
見られない。株価は前日にそれまでの直近安値(7月13日の380円)を下回ったことで、見切り売りに拍車がかかった
面もある。
124〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:22:02 ID:W8rWDucZ
日通もとんだとばっちりだな。
125〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 00:29:44 ID:KTjJ4vXp
事業会社社員も日通株かっときや。
126〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 00:34:19 ID:qiXOwh8K
郵便事業会社:宅配便事業統合…10月1日で決定
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090822k0000m020099000c.html
 日本郵政グループで、宅配便の「ゆうパック」を扱う郵便事業会社は21日、日本通運と共同出資し「ペリカン便」を
扱うJPエクスプレスとの宅配便事業の統合計画について、予定通り10月1日に実施することを取締役会で決めた。
しかし、統合計画の延期を検討するよう求めていた佐藤勉総務相が、10月1日の統合を認可するかは不透明な面
がある。
 佐藤総務相は11日、日本郵政の西川善文社長に、統合の準備不足で業務が混乱する可能性があるため、統合
延期を検討するよう要請した。これを受けて、事業会社は統合後の運営の改善を総務省に報告した。
 また、統合後の経営に総務省が懸念を示していたことにも対応し、統合後の経営計画の黒字化時期を、「4年後」
から「3年後」に1年前倒しすることも決めた。
127〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 07:31:46 ID:/tAk3wTW
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5
女性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

あれ?女性差別の方が圧倒的に多いと思ってたけど…
実態は男性差別ばっかじゃんw
128〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 23:36:30 ID:oyQmsHWO
>>123
「民営化後にお客減った」郵便局長8割 全特アンケート  2009年8月23日
ttp://www.asahi.com/business/update/0822/TKY200908220162.html
 全国郵便局長会(全特)のアンケートによると、07年10月の郵政民営化前より客数が減ったと感じる郵便局長が
回答者の8割弱に達した。全特では、民営・分社化で郵便局員の業務が複雑になり、待ち時間が長くなったことなど
が敬遠されたとみている。
 アンケートは昨年に続いて2回目。全特の会員2万人弱を対象に、5〜7月に郵送で調べた。回収率は89.4%。
 客数についての回答では、「少し減った」「大幅に減った」の合計が78.3%。「少し増えた」「大幅に増えた」は3.5
%だけだった。「減った」と答えた割合は前回より約18ポイント増えた。
 客の苦情や不満を複数回答可で尋ねたところ、「求められる証明や書類が煩雑」が92.5%で最も多く、「郵便物
の誤配・遅配」「手数料の値上げ」「待ち時間の長さ」の順で続いた。郵便局の将来(複数回答可)については「合理
化が進み、サービスと営業力が低下するのではないか」との答えが78.8%。「完全民営化されると地方の郵便局
が廃局されるのではないか」が74.8%に達した。
129〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 23:18:44 ID:auELJ7ut
atm障害は出るかな。全国的に夕方不調(詳細は省略)になった
130〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 05:55:29 ID:9SiBuhQn
ゆうちょ銀ATMに不具合、送金不能 25日全面復旧  2009年8月25日
ttp://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200908250291.html
 ゆうちょ銀行は25日、同行の現金自動出入機(ATM)約3千台で24日午後6時半から送金ができなくなった
と発表した。全国11カ所の事務センターから不要なプログラムを誤って配信したのが原因で、25日午後2時前
に全面復旧した。
 ゆうちょ銀のATMは約2万6千台ある。誤配信したのは約6千台で、そのうち稼働中の約3千台に影響が出た。
利用者が実際に送金できなかったのは約2800口座。
131〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 18:11:02 ID:9YzdOmyl
栗東郵便局員6人が感染疑い
新型インフル
 郵便局近畿支社は25日、栗東郵便局(滋賀県栗東市安養寺2丁目)の局員6人が新型インフルエンザに感染した疑いがある、と発表した。

 同社によると、6人のうち3人が窓口担当者。いずれもインフルエンザA型の感染が判明しているが、新型かどうかは不明。感染拡大防止のため6人を自宅待機とし、店舗内を消毒した上で、他の職員がマスクを着用して通常通りの営業を続けているという。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082500184&genre=C4&area=Z10
132グルメール:2009/08/26(水) 20:00:38 ID:nA7vhKVG
サイコロステーキの産地偽装容疑、5人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000775-yom-soci

大阪市浪速区の食品販売会社「ランコム・ジャパン」が、オーストラリアなど外国産のサイコロステーキを
国産と偽って販売したとされる事件で、大阪府警生活環境課は26日、
実質経営者・安陵平治容疑者(46)(大阪市東淀川区)ら5人を
不正競争防止法違反(原産地偽装)容疑で逮捕した、と発表した。
133〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 06:18:22 ID:wyRnjjbx
郵便事業会社:宅配便事業統合…10月1日で決定
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090822k0000m020099000c.html
 日本郵政グループで、宅配便の「ゆうパック」を扱う郵便事業会社は21日、日本通運と共同出資し「ペリカン便」を
扱うJPエクスプレスとの宅配便事業の統合計画について、予定通り10月1日に実施することを取締役会で決めた。
しかし、統合計画の延期を検討するよう求めていた佐藤勉総務相が、10月1日の統合を認可するかは不透明な面
がある。
 佐藤総務相は11日、日本郵政の西川善文社長に、統合の準備不足で業務が混乱する可能性があるため、統合
延期を検討するよう要請した。これを受けて、事業会社は統合後の運営の改善を総務省に報告した。
 また、統合後の経営に総務省が懸念を示していたことにも対応し、統合後の経営計画の黒字化時期を、「4年後」
から「3年後」に1年前倒しすることも決めた。
134〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 07:59:25 ID:CeGNN2nq
>>133

ひつこいんぢゃ!
新しい記事か思って読んでもたやないかい!

何回も載せんなタコ!!
135〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 20:02:55 ID:hkz4XaCx
日本郵政:会長に西岡氏選任へ 午後にも発表
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090827dde001020012000c.html

 日本郵政グループの持ち株会社、日本郵政は27日、新設する会長に同社社外取締役の西岡喬(たかし)・三菱重工業前会長=現相談役=(73)を
選ぶ方針を固めた。同日午後にも発表する。
日本郵政は今年4月、「かんぽの宿」などの売却手続きが不透明で、企業統治(ガバナンス)に問題があるとして鳩山邦夫前総務相から
業務改善命令を受けた。
そのため同社は6月に佐藤勉総務相に提出した改善報告書で「社外取締役から会長を選任し、ガバナンス強化のために設置する経営諮問会議の
議長を兼任させる」としていた。

 これに対し、佐藤総務相は「現在の社外取締役は(問題があると指摘を受けた)これまでの経営に携わっている。
会長になるのはお手盛りとの批判を免れない」と批判。西川善文社長体制の温存につながるとして、社外取締役からの会長選任をけん制していた。
今回の西岡氏の選任は総務相の意向に反した結果だが、新たな取締役の選任ではないため、総務相の認可は不要だ。【中井正裕】
136〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 06:06:18 ID:5N6jLaz9

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009082500762&rel=y&g=soc

学テ結果、発表前に届く=日通がフライング−北海道

 文部科学省は25日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の集計データが、
北海道内の一部の小学校などに予定より早く届く配送ミスがあったと発表した。
全国の集計結果が発表される27日に届くはずだったが、日本通運(東京都港区)が
誤って21日に配達した。
 誤送先は共和、岩内、寿都町の3教委と3町内の小学校7校。
児童ごとのテスト結果と集計データの入ったCDが届いたが、児童に配布した学校はなく、
すべて回収された。(2009/08/25-18:17)

137〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 06:09:03 ID:5N6jLaz9

文科省は、こんな大事な個人情報を一般貨物で日通に運ばせてるのか。

郵便つかわないのか。

138〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 06:15:01 ID:39CfJVlw
安い送料のところ使うだろ・・・
139〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:07:06 ID:H92fx0hc
信書じゃねーのか
140〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:31:01 ID:5N6jLaz9
日本郵政会長に西岡氏 選挙後の政争けん制
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2009/08/28/20090828ddm008020018000c.html

 日本郵政グループの持ち株会社、日本郵政が佐藤勉総務相に、会長職を新設しガバナンス
(企業統治)強化を目指すと報告してから2カ月。27日の取締役会は同社外取締役の
西岡喬(たかし)・三菱重工前会長(73)を会長に選んだ。
日本郵政側は内部昇格を「外部の成り手がいなかった」とも説明するが、外部から新たに招くよう
求めていた総務相の意に反し、あえて総選挙を目前に内定したことに、「民間の人事に政治を介入
させないという意思表示」(財界幹部)との受け止め方も広がっている。


続く
141〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:31:50 ID:5N6jLaz9
 「3カ月以内に社外取締役から会長を選任する」。
「かんぽの宿」売却などの不透明な手続きに対し、鳩山邦夫前総務相から
業務改善命令を受けた日本郵政の西川善文社長は6月24日、佐藤勉総務相に
提出した改善報告書でそう約束した。

 同社の社外取締役は、牛尾治朗・ウシオ電機会長や奥田碩・日本経団連
名誉会長ら7人。当初、佐藤総務相は社外取締役からの会長選任に難色を示し、
新たな人材登用が望ましいとの意向を示していたが、取締役会前日の26日、
日本郵政から報告を受けた佐藤総務相は内諾したという。

 民主党の鳩山由紀夫代表は6月の党首討論で「政権を獲得すれば、
国民の世論を受け止め、西川社長にお辞めいただくしかない」と発言している。
選挙後に西川社長自身の進退が再び流動化する可能性があり、ある総務省
幹部は「現状を踏まえれば『外部からの登用は無理』と理解を示した」と
佐藤総務相の心中を説明する。

 続く
142〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:35:27 ID:5N6jLaz9
しかし日本郵政側に、佐藤総務相の意向を正面から受け止め、人選に
奔走した様子はうかがえない。「西川社長の進退を巡る混乱を見れば、
民間で引き受ける人はいない」(日本郵政幹部)との判断だった。
また「民主党も一枚岩ではない」として「西川社長続投の可能性はある」との
見方も取締役会内に根強く、「社外取締役からの選任」という初志を貫徹
した模様だ。関係者によると「3カ月以内」の期限が迫る中、奥田氏が西岡氏に
就任を強く求めたという。

 「政権交代の可能性が高まる中、自民党政権で決まった報告書は既にご破算」
(財界団体幹部)との認識が大勢を占めていただけに「なぜ今なのか」といぶかる財界人もいる。


 しかし、鳩山前総務相の更迭に発展した西川社長の進退を巡る混乱で「(民間出身社長が)
政争の具にされ、振り回された」(経団連幹部)と財界は不満を募らせていた。
投開票日を3日後に控えた人事の断行に、ある財界幹部は「政争で民間人出身者の人事を
左右しようという動きへのけん制」と分析する。

続く
143〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:41:10 ID:5N6jLaz9
 ◇西川体制は温存

 西岡氏は59年三菱重工業入社、同社社長、会長を経て08年から相談役。
会長在任中の05年から三菱自動車会長も務める三菱グループの重鎮。
経団連では奥田氏の会長時代に副会長として補佐し、奥田氏に近い財界人の一人と見られている。

 この西岡氏が就任する会長ポストは、宿泊・保養施設「かんぽの宿」売却問題で明らかになった
ガバナンスの欠如を補うために新設する。代表権はなく、西川社長の諮問機関「経営諮問会議」の
議長として、日本郵政グループの経営を監視するのが役割だ。

 「かんぽの宿」売却問題では、オリックス不動産が入札価格で競り負けていた物件を売却対象から
外した際、担当者が社長や副社長に口頭報告しか行わなかったことなどが総務省の調査で判明。
鳩山前総務相は4月の業務改善命令でガバナンスの強化を求めた。

 日本郵政は6月に佐藤総務相に提出した業務改善報告で、12月末までに有識者、労働組合、
郵便局長会関係者でつくる「経営諮問会議」を設置すると報告。3カ月以内に社外取締役から
会長を選任し、同会議の議長を兼任するとした。

 西川社長の辞任を求める鳩山代表の民主党が政権を取った場合には、西川社長の進退問題が
再燃しかねず、西岡氏の会長就任で温存した西川体制が継続するかは不透明だ。

144〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 19:22:47 ID:sI/1n3Si
郵政会長に西岡氏 「身内」起用に批判も
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/jinji/20090828-OYT8T00733.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090828-555063-1-L.jpg
 27日就任した日本郵政の西岡喬会長(三菱重工業相談役)は、経営全般を監視する「グループ経営諮問会議」の
議長も兼務する重要な役割を担う。ただ、佐藤総務相が求めていた外部からの起用が見送られたことへの批判に加
え、衆院選の結果次第で、西川善文社長ら現経営陣が刷新される可能性もある。西岡新会長が改革をどこまで徹底
できるかは不透明だ。
 衆院選の投票日直前に、懸案となっていた日本郵政の会長人事を決めたことについて総務省は、「会長を決める
期限である9月下旬の前に予定されていた最後の定例取締役会が27日だった」と説明する。日本郵政首脳も、「今
回の人事は選挙日程とは関係なく、約束している期間に会長を選ばなければならないという判断だけで決めた」と説
明する。西岡氏は会長就任直後から政治の波にさらされる可能性もある。
 委員会設置会社の形態をとっている日本郵政に、経営のチェック体制強化のための会長職を置くことについては、
「屋上屋を架す」との見方が強い。今回の人事には、「西川社長の意向が反映された」(日本郵政幹部)との指摘もあ
り、日本郵政の信頼回復に向けた西岡氏の前途は厳しそうだ。


日本郵政会長に西岡氏 社外取締役から「内部昇格」
ttp://www.asahi.com/business/update/0828/TKY200908270419.html
 会長新設は、日本郵政がかんぽの宿売却問題で業務改善報告を提出するのに先立ち、西川善文・日本郵政社長
が6月22日に文書で約束した。佐藤総務相は新会長を「現在の社外取締役ではなく、新たに外部から登用」するよ
う求めたが、実現しなかった形だ。今回の人事について、日本郵政は「佐藤総務相には事前に連絡し、了承を得て
いる」(幹部)としている。
 このほか、西川社長が三井住友銀行から連れてきて経営の中枢を任せてきた「チーム西川」の筆頭格、横山邦男
専務執行役が9月30日付で正式に退任することも決定した。その他の3人も同日までに退任する予定。これとは別
にかんぽの宿売却問題を主導した執行役も同日付で退任する。
145〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 21:15:37 ID:sI/1n3Si
誤って花火を空輸 郵便会社に改善命令
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090828/biz0908281710015-n1.htm
 国土交通省は28日、花火の入った小包を誤って引き受け旅客機で輸送したとして、日本郵政グループの郵便事業
会社に対し事業改善命令を出した。空輸を委託する宅配業者などに適用される貨物利用運送事業法に違反したため
で、同省は9月10日までに改善策を報告するよう求めた。
 同省などによると、大阪府の郵便局が8月6日、本来は輸送できない花火の入った小包を受け付けた。保安検査で
も危険物に気付かず、航空会社に空輸を委託。小包は関西空港から那覇空港まで旅客機で運ばれた。
146〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 11:40:09 ID:iCvaqPNc
>>139
CDは信書じゃない。
ゆうメールで送れるだろ。
147〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 11:51:05 ID:2ri064lA
「信書」の定義メンドクサイよね
148〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 12:29:02 ID:pllmCh7g
信書信書と郵政はうるさいけど、
こんなの死語じゃないか
149〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 12:30:53 ID:UM7w64Us
CDROMはよくてUSBメモリがだめな件
150〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 12:40:10 ID:2ri064lA
携帯電話が駄目でPCは大丈夫っぽい件
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:20:51 ID:KkNjVfYS




      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  国民新党時代がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:23:17 ID:1OKFf5m4
.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:03 ID:1OKFf5m4
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:07 ID:BaU81E0q
>>146
信書か否かに、媒体は関係無いです。
CDの中に個人情報が記録されていれば、
信書に該当します。
155〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 15:51:34 ID:llSbB+yS
簡保の不払い35万件に かんぽ生命が中間報告
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000413.html
 旧日本郵政公社時代の簡易生命保険の保険金不払い問題で、かんぽ生命保険は31日、不払いの疑い
が濃厚な契約は35万3千件になったとする中間報告を発表した。点検中の契約が約33万件残っており、
不払い件数はさらに膨らむ可能性がある。
 また、契約者から請求がなかったなどの理由で支払っていない未請求事案が、今年7月末時点の集計で
総額1897億円残っていることも明らかにした。
 不払いの可能性があると点検システムで判定された契約は254万件で、かんぽ生命は社員による手作
業の点検をしてきた。4万2千件は最終的な点検をすでに終えて契約者に案内状の送付を決めた。
 調査したのは、公社時代の2003年4月から07年9月に保険金支払いが生じた約1301万件。かんぽ
生命は、昨年8月に総務省の報告命令を受け、調査や支払いの状況を定期的に公表するよう求められて
いた。
 鳩山邦夫元総務相は今年5月、最終的な不払い事例の総数は「30万件から40万件」との見通しを示し
ていた。
156〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 21:00:30 ID:llSbB+yS
被害1億3000万超、元郵便局員に実刑 8/31

ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00154192_20090831
 勤務先の郵便局から1億3000万円あまりに相当する収入印紙などを着服した罪などに問われた元郵便局員
に対し、鹿児島地裁は、きょう懲役6年の実刑判決を言い渡した。
 業務上横領などの罪で判決を受けたのは、鹿児島市の無職、上野裕也被告(32)。上野被告は2004年から
去年にかけて、当時勤めていた日置市の吹上郵便局から1億3000万円あまりに相当する収入印紙や切手を
着服するなどしていた罪や、他人名義の通帳で現金をだまし取るなどした罪に問われている。
 これまでの裁判で上野被告は起訴内容を認めていて、判決で平島正道裁判官は「ギャンブルで遊ぶ金欲しさ
の犯行で誠に悪質」と述べ、上野被告に、求刑通り懲役6年の実刑判決を言い渡した。
157〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 22:58:31 ID:llSbB+yS
年賀はがき:10年用、10月29日に発売
ttp://mainichi.jp/photo/news/20090901k0000m040068000c.html
ttp://mainichi.jp/photo/news/images/20090901k0000m040073000p_size5.jpg
年賀はがきにQRコード→当選番号わかります
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090831-OYT1T01194.htm
 郵便事業会社は31日、10年用の年賀はがきを10月29日に発売すると発表した。09年用は41億3684万
枚を発行して6億枚が売れ残ったため、当初は前年の総発行枚数より12・1%少ない約36億4000万枚を発
行し、最終的には39億枚を予定している。
 今回もはがき全体をうぐいす色や桃色に染めた「いろどり年賀」を販売。初登場した09年用は好評で追加発
行したため、前年比2・1倍の2億8000万枚を発行する「ディズニーキャラクター年賀」も同2・5倍の3億5500
万枚に増やした。
 今回から一部のはがきに、「QRコード」を印刷する。カメラ付き携帯電話で読み込むと同社の「郵便年賀.jp」
に接続し、くじの当選番号の確認などができるようになる。
158〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 23:46:27 ID:WUKGyF/S
簡保証書など個人情報2078件紛失 保険管理機構
2009年8月31日19時30分

 郵政民営化後、旧簡易生命保険の契約を引き継ぎ管理している独立行政法人「郵便貯金・簡易生命保険管理機構」が08年度、2078件の
個人情報を紛失していたことがわかった。独法の個人情報紛失としては異例の件数で、同機構は「重大性を認識しており、再発防止につとめ
たい」としている。

 総務省が28日まとめた行政機関や独法の個人情報保護法の施行状況調査でわかった。大半は、再発行や契約内容の変更に伴い保険証
書を郵送したのに、契約者に届かなかった事例。保険契約者が受け取った後、誤って証書を廃棄した例なども含まれるため、件数が膨らんだ
という。証書には氏名や保険金額など個人情報が記載されており、同機構は紛失した証書の契約者には個々に事情を説明し、謝罪した。

 同機構は3月末時点で約4600万件の簡保契約を管理しており、保険証書の郵送件数は年間300万件近くにのぼるという。
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200908310302.html
159〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 23:49:10 ID:WUKGyF/S
博報堂、郵便事業株式会社への解決金6億8000万円を得損に計上

株式会社博報堂DYホールディングスは、同社の連結子会社である株式会社博報堂が、郵便事業株式会社より低料第三種郵便物の不適正
利用に伴う未払郵便料金の請求を受け、解決金として支払う事を発表した。
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=200278
160〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 21:17:14 ID:00OpvV2B
「郵政民営化見直し法案」民主が提出へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090901-OYT1T00120.htm
 民主党は31日、日本郵政グループの株式売却を凍結する「郵政民営化見直し法案」を、社民、国民新党との協議
の上で次期臨時国会に提出する方針を固めた。
 西川善文社長が進めてきた上場・民営化の手続きを止めるもので、西川社長の進退問題が改めて浮上する公算
が大きい。
 現在の郵政民営化関連法は、政府が全株を保有する持ち株会社、日本郵政について、2017年9月末までに3分
の1超を残し売却するほか、傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の金融2社については全株を売却すると定めて
いる。
 見直し法案は、この株式売却を凍結する内容だ。民主党などは、郵便、貯金、簡易保険の郵政3事業の一体的経
営を続けるためとしている。株式売却を凍結した後、現在の4分社体制の見直しにも踏み込む方針だ。
 日本郵政の西川善文社長は、早ければ10年度の株式上場を目指し、社内態勢の変更などを急いできた。見直し
法案が成立すれば、大幅な軌道修正は避けられず、経営体制の一新につながる可能性がある。
161〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 21:18:45 ID:00OpvV2B
>>156
元郵便局員に懲役6年 印紙など着服被害額1億4000万円
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20090901-OYT8T00151.htm
 平島裁判官は判決で、「決済や監査、通帳管理などの甘さが犯行の拡大につながった」などと、郵便局側のずさん
な管理体制についても厳しく批判した。
162〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 02:27:28 ID:hudYnozt
>>160
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
163〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 06:29:27 ID:CtLNEtPY
>>160
これマジ?
164〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 09:04:00 ID:mvgzSKJ9
>>160
(^@^)あごぁぁ!!
165〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 13:19:33 ID:DlYDR6yG
公社に戻るにあたって、とりあえずメイトの給料は全員最低ランクに、社員は入社一年目の給料にリセットだ。
166〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 15:08:54 ID:kWNDYm0i
>>165
ガキも増えてと家のローンもあるのでそれは勘弁w
167〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 18:25:53 ID:lCf8RZ3U
ニュースUP:非正規郵便職員の悲鳴=社会部・日野行介
 ◇22万人に「低迷のツケ」
 「郵政選挙」の05年衆院選で生まれた日本郵政グループは、中核の郵便事業会社(日本郵便)を中心に、
22万人の非正規労働者を抱える。
郵便配達などを担う彼らの多くは、時給1000円前後、月収十数万円のワーキングプア
(働く貧困層)だ。加えて業績が低迷する中、この春、時給を引き下げられ、
今は雇い止めの恐怖にもおびえる。「待遇は不満。でも失業すれば生活できない」。
不安が募る現場を訪ねた。

 ■環境は悪化の一途

 建設関連企業の正社員だった42歳の男性はリストラに遭い、4年前から非正規の「期間雇用社員」として
兵庫県内にある日本郵便の支店で、配達員として働く。正社員として民間企業に再就職は難しい、でも郵便局であれば
非正規でも雇用が安定していると考えたからだ。

 だが、「職場環境は悪くなる一方だった」とため息をつく。非正規に課される年賀状などの販売ノルマは次第に引き上げられ、
今年は1人2000枚以上の年賀状を売らなければならなかった。職員全員の販売数が支店内に張り出され、自腹を切った同僚もいた。

 契約更新前の人事評価は厳しく、4月には、多くの非正規が一方的に時給を下げられたという。男性の下げ幅は100円以上だった。
正社員の賃金はそのままで、「なぜ私たちだけが」と男性は怒りがいまだに収まらない。それでも「この年齢では次の職がない」と我慢を重ねる。

http://mainichi.jp/select/opinion/newsup/news/20090902ddn013040029000c.html
168〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 18:26:14 ID:0TWCxoPi
持ち株会どうする?
169〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 19:47:04 ID:Jxc586yV
■不安あおる新会社

 ここにきて賃金の引き下げだけでなく、職を失うという不安すら強く感じ始めてきた。
日本郵便が昨年6月、日本通運との共同出資で宅配便会社「JPエクスプレス」(JPEX)を設立したことが関連する。
来月から宅配便事業の「ゆうパック」をJPEXに全面的に移管し、契約更新を迎える非正規のうち8500人を新会社に移籍させる方針だ。
男性は「この機会を利用して非正規を一斉に減らすのではないか」と警戒感をあらわにする。

 4月には新会社への移籍を希望するかどうかの調査が全社的に実施された。
希望しなかった男性は「宅配便事業は大手業者との競争が激しい。移籍して待遇が良くなるわけでもない」
と理由を挙げて苦笑した。
日本郵便渉外広報部によると、当初調査で移籍を希望した非正規は予定していた8500人に届かなかった。

 といっても、今の職場に残れるという保証はない。
男性は「来月以降、(契約更新するかは)分からないよ」と上司に言われている。
「10月に自分がどうなっているか分からない。これまで通り生活したいだけなのに」
170〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 19:48:51 ID:Jxc586yV
■切った上司は表彰

 昨秋以降の深刻な不況は企業の郵便利用を減らし、日本郵便の経営を直撃している。
日本郵便の09年3月期決算によると、最終利益は従来の予想を3割以上下回る298億円にとどまった。
業績の悪化を背景に、日本郵便本社は「業務量に応じて、人員調整することはありうる」(渉外広報部)との見解だ。
非正規の雇用を積極的に守ろうという姿勢は見えない。

 非正規の雇用は支店長が権限を持ち、既に非正規を大量解雇した支店もある。
岡山支店(岡山市北区)は7月31日、20人以上が契約更新されずに失業した。
雇い止めされた女性(40)は上司から、「(JPEXへの)移管で今後は仕事がなくなるからだ」とだけ説明された。

 女性は2年以上にわたって宅配に従事してきたが、男性と同様、4月に時給を100円以上引き下げられた。
上司の印象が悪くならないよう、「ゆうパック」の歳暮・中元を必要以上に支店から購入してきた。
「それまで当たり前のように契約を更新してきたのに、まさか失業するとは」と途方に暮れる。

 4月の意向調査で、女性はJPEXへの移籍を希望する意思を示さなかった。
そのことが雇い止めされた理由ではないかと思っている。
雇用を打ち切った岡山支店長は前日の7月30日、業績優秀者として日本郵政の西川善文社長から表彰された。

171〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 19:51:28 ID:Jxc586yV
■雇用の方針を示せ

 かつて正規の郵便職員として働き、今はNPO法人「ゆうせい非正規労働センター」理事長を務める稲岡次郎さん(56)は
「グループが非正規労働者を『雇用の調整弁』と位置づけているのは明らかだ」
と言い切る。そのうえで
「業績が悪くなり、支店長は本社から経費削減を強く求められている。
しかし、郵便事業は人件費以外に削減の方法がない。
これからもJPEXへの業務移管を名目に、雇い止めに踏み切る支店が出るだろう」
と危惧(きぐ)する。

 時給の引き下げに雇い止め。
業績悪化のツケを非正規に押し付ける手法は、「派遣切り」で厳しく批判された自動車や電機メーカーと変わりがない。
さらに、メーカーよりも問題なのは、日本郵政グループ全体が方針を出すことなく進めていることだ。


 先月の「政権交代選挙」は郵政民営化見直しが争点の一つになった。
だが、その巨大企業グループを支える非正規労働者の処遇は論議すら起きなかった。
日本郵政は、彼らの雇用を守る意思があるのかどうかを、まず示すべきだろう。
172〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 20:19:30 ID:ZSv+k5MO
弱い者達の夕暮れ さらに弱い者を叩く
173〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 20:22:46 ID:tcITvhF6
とっくにメイトスレに貼ってある
174〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 20:37:10 ID:50r7LVIQ
「JPEX」認可待たず業務開始 “郵政民営化の象徴”急発進
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909020087a.nwc
175〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 00:16:41 ID:RYucX5Y1
>>160
田舎のポストは撤去するけど、使えない役職のポストを増やすために4分社化したんだもんなあ。
176〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 10:36:18 ID:psNIfNkE
>>175
郵政民営化見直しって前回の選挙まるで無視だよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250249603/

ポストは増えてるって言ってる人いるけど???
177ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 14:09:46 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2020-12-03 13:01:17
https://mimizun.com/delete.html
178〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 21:30:22 ID:h/NyJpJ0
ゆうちょ詐欺 初公判  2009-09-04
ttp://www.ctv.co.jp/newsrealtime/index.html?id=46042
mms://stream.ctv.ne.jp/hodo/local/Apd9558.wmv
 お年寄りの顧客3人に架空の国債購入話を持ちかけ、現金約2600万円をだまし取ったとして詐欺罪に問われて
いる、ゆうちょ銀行千種店の元主任・宮崎教夫被告(55)の初公判が4日、名古屋地裁で開かれ、宮崎被告は「間
違いありません」と起訴事実を認めた。
 金の使い道に関して宮崎被告は、ギャンブルや同居していたフィリピン人女性との生活費に充てたと話しており、
フィリピン人女性も自らの不法在留の裁判で、約6年間にわたり毎月30万円を宮崎被告から受け取っていた、と証
言している。
 宮崎被告は総額1億2000万円をだまし取ったとみられ、警察が金の流れなどを追及している。
179〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 23:22:49 ID:/1ZHbkdq
三井住友銀と大和証券の合弁解消と日本郵政の関係について誰も言及していない。
180〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 22:32:51 ID:okmQzn7e
http://www.nhk.or.jp/gifu/lnews/01.html
日夕方岐阜県高山市の県道で、道路を横断していた6歳の女の子が郵便物を集配中の軽乗用車にはねられ、
女の子は全身を強く打って意識不明の重体です。事故があったのは岐阜県高山市久々野町の県道で、7日午後
5時15分ごろ、近くに住む会社員、田口浩一さんの長女真有ちゃん(6歳)が道路を横断していたところ、軽乗用車
にはねられました。真有ちゃんは高山市内の病院に運ばれましたが、全身を強く打っていて意識不明の重体です。
警察によりますと真有ちゃんをはねた軽乗用車は郵便事業会社高山支店の55歳の女性パート職員が運転し郵便
物の集配を終えて郵便局に帰る途中だったということです。
181〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 21:53:53 ID:3l8lIECw
<総務省>ゆうパックとペリカン便の統合認可を見送りへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000034-mai-bus_all
佐藤勉総務相は8日の閣議後会見で、日本郵政グループの郵便事業会社の宅配便「ゆうパック」と
日本通運の「ペリカン便」との事業統合計画の認可を見送る方針を明らかにした。
事業を引き継ぐ統合会社「JPエクスプレス」(JPEX)の業績が悪化し、郵便事業の負担となる可能性が
払拭(ふっしょく)できないため。郵便事業会社は10月1日の統合に向けて準備を進めていたが、
年末商戦後の来年にずれ込むことが確実になった。
 佐藤総務相は、認可見送りの理由として▽JPEXの従業員の研修時間が10月1日の始業前1時間のみ
▽郵便業務への影響が正確に見極められない−−ことを挙げ、「10月1日は(統合が)なしうる方向にあるか疑問。
改めて方針を検討してもらいたい」と述べた。統合は当初、今年4月の予定で、延期は2度目となる。
182〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 00:57:14 ID:hInYMkJi
貯金・簡保に全国一律サービス義務化…郵政見直し
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T00608.htm
 民主党は郵政民営化の抜本見直しで、日本郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社に全国一律
サービス(ユニバーサルサービス)を義務付ける方針を固めた。
 連立政権樹立へ向けて協議を進めている社民党、国民新党と共に具体的な見直し作業に入る。地方での金融サー
ビスの維持と、金融2社からの手数料収入に依存する郵便局の経営を将来的にも安定させる狙いだ。
 3党は次期臨時国会で、持ち株会社の日本郵政と金融2社の株式売却を凍結する法律を成立させる予定だ。今年
度中にも、郵政民営化関連法の一部改正や、見直し新法の提出などを検討しており、金融2社への全国一律サービ
ス義務付けを盛り込む。
 現行の郵政民営化関連法では、郵便局会社と郵便事業会社の2社に、全国の郵便局ネットワーク維持と、郵便の
全国一律サービスが義務付けられている。一方、金融2社については、2017年9月末までの移行期間中に全株式
を売却することが決まっており、国の関与を少なくするため全国一律サービスは義務付けられていない。
 ただ、民営化前から引き続き、現在も全国で営業している2万4204局(7月末現在)すべての郵便局で金融サービ
スを取り扱っている。民主党などは、金融2社が経営判断によって不採算地域から撤退すれば、地域の住民が貯金
や年金の引き出しなどの金融サービスが受けられなくなることを問題視していた。金融2社への全国一律サービスの
義務付けは、こうした懸念を払拭(ふっしょく)できるものの、金融サービス維持のコスト負担が経営効率化の足かせと
なる可能性もある。
183〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 00:59:40 ID:hInYMkJi
民社国の連立協議、9日に持ち越し 郵政凍結法案「速やかに成立」
ttp://www.asahi.com/business/update/0908/TKY200909080146.html
 民主、社民、国民新3党は8日夜、連立政権樹立に向けた大詰めの協議を続けた。国民新党が求めていた日本郵
政などの株式売却を凍結する法案と、郵政民営化見直しの基本法案を「速やかに成立させる」ことでは一致した。
184〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 01:01:17 ID:hInYMkJi
旧特定局、賃借料値下げ見送り 日本郵政、局長会に譲歩  2009年9月8日
ttp://www.asahi.com/business/update/0908/TKY200909080146.html
 日本郵政グループは、全国で1万局以上ある旧特定郵便局で、局舎と土地を私有する郵便局長に支払う賃借料を
当面、値下げしない方針を固めた。相場より高いとして全国郵便局長会(全特)と交渉を続けてきたが、反発が強く、
値下げを断念した。年670億円を払い続けることになり、経営を圧迫しそうだ。
 すでに日本郵政の西川善文社長と全特の柘植芳文会長が大筋で合意しており、近く報告書のかたちで結果を公表
する。既存の賃貸借契約については、全特の主張を受け入れて一切言及しないことになる見通しだ。
 日本郵政がこの時点で値下げ交渉を打ち切ったのは、全特が支援する国民新党と民主党が総選挙で勝ち、政権交
代が確実になったためとみられる。民主党の鳩山代表は、政権獲得後には西川社長を解任する考えを表明しており、
全特との妥協は、西川社長の「延命」を狙った判断ともとられかねない。
 旧特定郵便局は、明治時代に郵便事業を一気に全国に広げる目的で、地方有力者から土地を借りて事業を始めた。
このため、局舎の賃借料は周辺相場よりも2〜3割高いとされてきた。旧郵政公社時代に経営の効率化を図って賃借
料の値下げや局舎の買い上げ交渉を開始。しかし、交渉の大半はまとまらず、07年の民営化後も交渉が続いていた。
 日本郵政グループの4分社の中でも、郵便局会社は収益力が低く、ゆうちょ銀行などからの手数料収入に頼ってい
るのが実情。賃借料値下げでコスト削減ができないと、システムなどへの設備投資が制約されかねないとの指摘もある。
 報告書では、局舎の新築については一定のルールを新設。新築時に企画案を公募し、局舎の位置は郵便局会社の
権限で決められるようにする。
185〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 01:03:13 ID:hInYMkJi
186〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 01:06:57 ID:hInYMkJi
ゆうパック:ペリカン便との統合延期濃厚 総務省が問題視
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20090909k0000m020089000c.html
 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運が10月1日に予定する宅配便事業の統合の延期が確実になった。
佐藤勉総務相が8日、郵便事業への影響が見極められないなどと認可を見送り、結論を民主党政権に委ねたため
だ。同党は郵政民営化見直しを掲げるだけに強硬姿勢が予想され、日本郵政が郵便事業改革の目玉としてきた宅
配便事業統合の迷走は避けられない状況だ。
 「引き続き10月の事業統合実現に努力したい」−−。郵便事業会社は8日、こうコメントした。統合を急ぐのは、日
本郵政が慢性的な赤字の宅配便事業の再建には、統合による規模拡大が不可避と見ているためだ。08年度の宅
配便市場のシェアは、日本通運の「ペリカン便」が3位(10.3%)、郵便事業会社の「ゆうパック」は4位(8.7%)だ
が、いずれも赤字で、単独ではヤマト運輸と佐川急便の2強を追い上げられない。
 ただ、統合で宅配便事業の早期立て直しが図れるかは不透明。郵便事業会社は収支計画で「統合直後は最大約
600億円の累積赤字が見込まれるものの、統合効果で7〜8年で累積赤字は解消できる」と説明する。しかし、総務
省は統合の競争力向上効果を疑問視。予想以上に業績が悪化すれば「郵便事業会社本体の経営に深刻な影響を
与える」と懸念する。
 郵政民営化見直しを公約する民主党政権になれば、日本郵政への逆風が一段と強まるのは必至。現政権が認可
を見送ったことで、事業統合計画は暗礁に乗り上げる可能性も出ている。
187〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 03:27:45 ID:/+hncjlo
赤字同士が合併したところで赤字のままなんじゃないの?
188〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 03:55:07 ID:muvRdFUc
落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。

落札者からのコメント : 梱包の外から中の商品名をあからさまに「○○○写真集」などと書くバカがどこにいるか。無神経にもほどがある。荷物を受け取った妻は激怒して家出した。
家庭崩壊させた責任をどう取るつもりだ (評価日時:2009年 1月 29日 22時 19分)

落札者からのコメント :  いまだに何の返答もないとは無視するつもりか そんな卑怯な会社なのか 絶対に許さんぞ 直ちに責任ある返答をしろ (評価日時:2009年 1月 30日 22時 58分)

出品者からの返答 : ご返信致します。お取引の注意事項にも記載しております通り、タイトル記載不要等のご要望がある場合オーダーフォームのご返信時にご要望欄へ記載願います事を明記致しております。
その記載内容を基に発送伝票を作成しておりますので何卒ご了承頂けますようお願い致します。 (評価日時:2009年 1月 31日 12時 18分)

落札者からのコメント :  ふざけるな 書いたら相手にとって不都合になることくらい常識で判断しろ 非常識会社め お前らのせいでうちの家庭は滅茶苦茶にされたぞどうしてくれるんだ (評価日時:2009年 1月 31日 21時 31分) (最新)

http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shigechan_company&u=;shigechan_company&author=shun2020t&aID=x63297399&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
189〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 07:29:28 ID:hInYMkJi
日本郵政と日通、宅配便統合を延期へ 計画見直しも
ttp://www.asahi.com/business/update/0909/TKY200909080395.html
 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運は、10月1日に予定していた宅配便事業の完全統合を延期する方
針を固めた。来週にも発表する。今年1月の発表に続く延期表明となる見通し。日本郵政の西川善文社長が07年の
民営化直後にまとめた大型統合は、当初予定から1年以上ずれこむことになる。統合計画の抜本的見直しにつなが
る可能性もある。
 07年に発表された、日本郵政の「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」の統合計画は「宅配便業界の勢力図を大
きく塗り替える」との呼び声も高かった。統合会社のシェアは2割程度で、他社が合流すれば、ヤマト運輸と佐川急便
の2強に匹敵する一大勢力になるとみられたからだ。
 この統合話は西川社長が、ゆうパックの赤字体質を改善する「起死回生策」として、日通側にトップダウンで持ちか
けたとされている。
 実際、両社の合弁会社である「JPエクスプレス」は今年4月にペリカン便事業を引き継いだものの、足元の収益は
「大幅な赤字」(関係者)。ゆうパックもペリカン便も元々営業力が弱いうえ、今は統合作業の遅れを突いて、業界最
大手のヤマト運輸などが強力な営業攻勢をかけているためだ。関係者によると、JPエクスプレスは完全統合後5年
で資金が550億円不足する見通しだという。
 宅配便事業の経営悪化が郵便事業会社全体の経営の足を引っ張るのではないか、と懸念を強めているのが総務
省だ。
 関係者によると、総務省は宅配便事業から撤退する目安を示すよう求めたのに対し、日本郵政側は「これから事業
を始めるのに撤退計画を出せと言うのか」と猛反発。交渉のこじれにつながっているという。
190〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 18:15:30 ID:dzRzdTTL
191〒□□□-□□□□:2009/09/09(水) 20:44:52 ID:2jSqx+GS

西川日本郵政社長に辞任要求へ 鳩山氏「考え変わらず」
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901000765.html
 民主党の鳩山由紀夫代表は9日の連立政権合意発表の記者会見で、首相就任後に日本郵政の西川善文社長に対し、
「かんぽの宿」一括譲渡問題などの責任を取り辞任するよう求める考えをあらためて表明した。記者団の質問に
「(辞任を求める)考えに変わりはない」と強調した。

 西川氏の進退問題は、日本郵政の西川氏続投方針を受け入れなかった当時の鳩山邦夫総務相を麻生太郎首相が
6月12日に更迭したことでひとまず収束していたが、新政権発足で問題が振り出しに戻る見通しだ。

 鳩山氏は6月17日に行った麻生首相との党首討論で「政権を獲得した時には、西川社長にはお辞めいただくしかない」
と明言していた。
2009/09/09 19:09 【共同通信】
192〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 01:07:30 ID:58eqaQT2
西川社長の辞任不可避 鳩山氏「考え変わらず」
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901000765.html
ttp://img.47news.jp/PN/200909/PN2009090901000920.-.-.CI0003.jpg
 民主党の鳩山由紀夫代表は9日の記者会見で、首相就任後に日本郵政の西川善文社長に辞任を要求する考えを
あらためて表明した。
 鳩山代表は具体的な手続きについて「これから国民新党、社民党と連立政権の中で考えていきたい」と述べた。西
川氏が自発的に辞めない場合には、日本郵政の一人株主である国が臨時株主総会の開催を要求、総会で解任を決
議する必要がある。
 新政権は後任社長の人選を進めるが、有力とされる経済界出身者も混乱が続く郵政トップのポストを敬遠するとみ
られ、難航しそうだ。
193〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 01:11:30 ID:58eqaQT2
郵政民営化見直し 3社体制案が浮上 西川社長の後任人選も焦点
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090909/biz0909092330016-n1.htm
 民主、社民、国民新の3党が連立政権樹立にあたって「日本郵政グループの株式売却凍結法案と郵政民営化見直
し基本法案を今秋の臨時国会に提出する」方針を正式決定したことで、今後は4分社化された経営形態のあり方と西
川善文社長の後任が焦点となる。
 3党は見直し法案の成立によって白紙に戻したうえで、ゆうちょ銀、かんぽ生命と郵便事業会社の3事業を一体運営
できる経営形態を議論する。
 その候補として浮上しているのが、持ち株会社であるNTTが東西の地域会社の株式を保有する形を念頭に置いた
「NTT方式」。この場合、日本郵政と郵便事業、郵便局会社の3社を合併させ、その傘下にゆうちょ銀とかんぽ生保を
置く「3社体制」となる。日本郵政が金融2社の株式を一定割合で保有することで、一体運営を担保するという。
 西川社長の後任候補には、今のところ、小沢一郎代表代行と親密な稲盛和夫京セラ名誉会長や鳩山代表に近い
寺島実郎三井物産戦略研究所会長らの名前が取りざたされている。ただ、日本郵政内には、「こうした情勢で火中の
クリを拾う人はいない」と冷ややかな見方もあり、すんなり決まるかどうかは不透明だ。
194〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 01:24:42 ID:58eqaQT2
郵政民営化逆行と批判=自民幹事長 2009/09/09
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090900977
 自民党の細田博之幹事長は9日夜、都内で記者団に、民主、社民、国民新3党の連立合意文書に「郵政事業の抜
本的見直し」が盛り込まれたことについて「郵政民営化が完全に覆っていることは悲しい。民営化逆行だ」と批判した。
また、合意した政策について「具体的に実行する内容を注視したい」と述べた。
195〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 14:58:10 ID:58eqaQT2
亀井氏、総務相を希望
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000295.html
 民主党の鳩山由紀夫代表は10日午前、社民、国民新両党との連立合意を受け、幹事長に内定している小沢一郎
代表代行と党本部で会談するなど閣僚、党人事調整を本格化させた。入閣が決まっている国民新党の亀井静香代表
は、総務相ポストを希望すると民主党側に伝達。亀井氏は郵政民営化見直しを求めてきた立場から総務相に就いて
実現を図りたい意向だ。
196〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 17:57:58 ID:0wByS+xF
>>195
NO THANK YOU
197〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 18:57:43 ID:7yyY+hTX
亀井って、郵政の四分社化を統合するのに賛成なの?
だとしたら大賛成だな。是非総務大臣になっていただきたい
198〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 22:46:48 ID:58eqaQT2
閣僚人事、原口氏有力に
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000946.html
 民主党の鳩山由紀夫代表は10日、新政権発足に向け閣僚人事の検討を続けた。
 入閣が決まった国民新党の亀井静香代表は郵政事業を担当する総務相をそれぞれ希望。
 党「次の内閣」総務相として地方分権や郵政事業にも詳しい原口氏は、総務相への起用が検討されていると
みられ、亀井氏の要望との調整が続いているもようだ。
199〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 23:00:39 ID:58eqaQT2
総務次官、西川氏辞任は基本方針 日本郵政社長人事
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000650.html
 民主党の鳩山由紀夫代表が首相就任後に日本郵政の西川善文社長の辞任を求める考えを示したことについて、
総務省の鈴木康雄事務次官は10日の記者会見で「次の内閣の基本的な方針として明確になった」と述べ、新しい内
閣の指示に従う考えを表明した。
 西川社長の去就をめぐり、民主党中心の政権と日本郵政を監督する総務省が、同じ歩調を取る方針がはっきりし
た。日本郵政は国が全額出資しており、西川社長の辞任は一段と避けられない情勢になった。
 鈴木次官は「新総務相が来て、(辞任に向けた)指示があると思う」と指摘。政権発足後に具体的に対応する方針
だ。また、現在の郵政民営化に対しては「サービス低下が指摘されている」と分析。その上で「今の態勢が良くないと
訴えた政党が国民の支持を得た」と話し、「郵政民営化の見直しは避けられない」と結論づけた。
200〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 00:32:04 ID:uOw/Jo1p
亀井は警察庁出身だからな。
総務大臣になってやることは分かっている。
民営化利権の真相を暴くことだ。すでに元部下の警察官僚からいろいろ情報が入っているかもしれない。
おそらく日本最大の疑獄事件に発展するだろう。

>>199
総務省の次官までもがこんな発言するんだから、いかに今の民営化が
流れを大きく逸脱しているかがよくわかる。
売国奴竹中を刑務所にぶち込むくらいまでやるかもしれない。
そこまでやらないと国民も気づかない。
201〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 00:48:45 ID:WZMtKK6+
>>200
いいから年賀予約とってこい
202〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 01:31:36 ID:+cZaJ1v0
>>201
くそwww不覚にもフイタwww
203〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 04:13:36 ID:8Tp2ShWc
小泉を逮捕してほしいな。
204〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 23:36:31 ID:AW1K7g2f
宅配便統合、10月1日を断念 日本通運と郵便事業会社
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091101000964.html
ゆうパック・ペリカン便、統合延期を正式発表
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090911-OYT1T00936.htm
日本郵政:日通「ペリカン便」との事業統合を延期
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090912k0000m020085000c.html
 日本郵政グループの郵便事業会社は11日、日本通運との宅配便事業統合について、予定していた10月1日のス
タートを断念し、延期すると発表した。統合のめどについては「現時点では決められない」としており、日本郵政の西川
善文社長の主導で2007年10月に統合で合意してから約2年が経過しても実現できないという異例の事態となった。
日本通運は延期について「具体的な収益への影響は分からない」とコメントしている。
 日本郵政は統合撤回について「今は可能性はない」と話しているが、統合延期で経費負担が膨らむのは必至だ。民
主党を中心とした新政権の発足で西川社長の辞任が不可避となっており、統合に影響が出る可能性もある。
 郵便事業会社は、10月の事業統合に向け、受け皿となる合弁会社「JPエクスプレス(JPEX)」に職員約7700人を
出向させており、このうち約7000人を郵便事業会社に戻す。また10月に出向させる予定だった約3000人の人事
異動を取りやめる。
 4月にペリカン便事業を引き継いだJPEXは、10月以降もペリカン便の業務を続ける。統合後の経営効率化をにら
んで9月末に集配拠点約370か所を閉鎖することが決まっている。拠点が廃止される地域では、集配業務は郵便事
業会社に委託する。
 郵便事業会社の伊東敏朗専務は「JPエクスプレスがペリカン便のみを運営する状態が続き、収益悪化は避けられ
ない。顧客の流出も懸念される。総務省の理解が得られるよう説明を続けたい」と述べた。
205〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 23:41:58 ID:AW1K7g2f
店舗調達でガイドライン策定=公募制導入など−郵便局会社   2009/09/11
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009091100761
日本郵政:一部局舎の賃借料引き下げ見送る
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090912k0000m020123000c.html
 日本郵政グループの持ち株会社、日本郵政と郵便局会社は11日、郵便局舎の調達コストを抑えるため、今後、店
舗を賃借や新築する際の条件を発表した。しかし、すでに借りている旧特定郵便局の局舎賃借料の引き下げは見送
ったため、年670億円に上る旧特定局の賃借料負担は当面続くことになった。
 郵便局会社は全国約2万局のうち約1万5500局を借り上げている。このうち約1万2000局は旧特定局長や親族
らが所有している。その賃借料は周辺相場より高いとの指摘もあったが、旧特定局長らでつくる全国郵便局長会(全
特)との関係悪化を避けて引き下げを見送った。
 新たな局舎の調達に関し、公募制導入や賃料算定基準の明確化などを盛り込んだガイドラインを策定したと発表し
た。今後はショッピングモールや自治体建物への入居など戦略的な店舗展開を積極化することに加え、郵便局ネット
ワークを維持する上で、適切な貸店舗がない地域では新規局舎を建設して局会社に貸し出す事業者や個人を公募す
る。新たに建設した局舎を借り上げる場合は、30年以上の安定契約を結び、国債の利回りを参考に賃料を算出する。
基準の明確化により取引の公正性を確保し、経営の透明度を高めるのが狙い。
206〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 23:43:07 ID:AW1K7g2f
貯金400万円横領容疑 元郵便局員を追送検 帯広・殺人未遂事件  9/09
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/187610_all.html
 【帯広】貯金着服の発覚を恐れて郵便局員が顧客の妻ら2人を殺害しようとした事件で、帯広署は8日、業務上横
領の疑いで、帯広市西8北7、元郵便局会社幕別郵便局員、渋田一博容疑者(35)=殺人未遂罪で起訴済み=を
追送検した。
 追送検容疑は昨年12月と今年3月、当時勤務していた帯広緑ケ丘郵便局内で、同市内の警備員男性(60)の貯
金口座から計約437万円を引き出し、着服した疑い。同署によると、市販の印鑑を使ったり、コンピューター端末を
操作するなどして現金を引き出した。金は競馬などの遊興費に使ったと供述しているという。
 渋田被告は7月7日、警備員男性宅で妻(61)と長女(32)の首を絞めて殺害しようとしたとして、同29日に殺人未
遂罪で起訴された。
 渋田被告の銀行口座には多額の現金の出し入れがあるとされ、帯広署はほかの顧客からも着服した疑いがあると
みて調べている。
207〒□□□-□□□□:2009/09/12(土) 01:52:29 ID:ylkzq8g9
日本郵政・西川社長、民主政権で進退窮まる
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090910-OYT1T01221.htm
 民主など連立3党の政策合意により、日本郵政グループ株式の上場、売却を凍結する法律が近く成立する見通し
だ。株式の上場は、西川氏が最重要の経営課題としてきたもので、民主党からは「凍結を機に、自ら辞めるのが筋」
との声が上がっている。
 辞任を拒んだ場合、新政権は強硬策に出る可能性がある。株主としての権利を行使し、日本郵政に対して臨時株
主総会の開催を求め、総会で解任するシナリオだ。日本郵政が総会の招集に抵抗しても、会社法の規定により、政
府は裁判所の許可を得て自ら招集できる。
 ただ、西川氏の辞任や解任は、続投を支持した奥田碩氏(トヨタ自動車相談役)ら社外取締役を含め、経営陣の大
幅な変更につながる可能性が高く、財界の反発も予想される。
 3党内にも「勝手に切っていいのか。任期(の2010年6月)にどうするかというのが常識的な話だ」(社民党幹部)と
の声もあり、新政権の対応に注目が高まっている。


「西川社長退陣は職員・利用者に混乱招く」 佐藤総務相
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090911/biz0909111230008-n1.htm
 佐藤勉総務相は11日午前に行った閣議後会見で、民主党が求めている日本郵政の西川善文社長の退任が、職
員や利用者にとり混乱を招く可能性があるとの考えを表明した。
 佐藤総務相は、西川氏の去就は新政権が判断すると前置きしつつ、西川氏に「今年6月に今後1年以内の経営ガ
バナンス強化を求めていた」とし、「その最中で(西川氏が辞任して)再び混乱を招く事態になることは、果たして現場
の職員や利用者にとり、よいことなのか」と述べた。
208〒□□□-□□□□:2009/09/12(土) 11:37:18 ID:nHDg/YBa
◆Wikipediaの『地デジ』の説明がビックリするほど少ない件。
『マスゴミからの圧力でもかかっているのでは』と疑ってしまいたくなるほど、少ない。
209〒□□□-□□□□:2009/09/12(土) 12:54:34 ID:+T1OANDC
>>208
このコピペ独男板でも見たがなんなの
210〒□□□-□□□□:2009/09/12(土) 13:13:41 ID:j4TQgCHs
つーか、0930もパコマも庄内に旧新作ほとんどあるだろ
新作うpも早い罠
コナーズやトリノ、アキ婆、亜細フォーラムはミセスものが多いが、
ほとんど2,30代のミセスもので勃不全
211〒□□□−□□□□:2009/09/12(土) 14:10:33 ID:YUlwNn+7
テレビやCMに9月から年賀状の予約承っておりますって流しとけ。
マスコミがどう反応するかな。
212〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 14:03:32 ID:oV8/BIJE
酒酔い容疑の郵便局員死亡
12日午前3時45分ごろ、岐阜県瑞浪市穂並で、軽乗用車が壁に衝突したまま止まっているのを新聞配達員が見つけました。
警察が駆けつけたところ運転席の男から基準の3倍を超えるアルコールが検出されたため、酒酔い運転の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、中津川市の郵便事業会社中津川支店の主任、伊藤和幸容疑者(47)で、
取り調べ中の午前6時半すぎ体調不良を訴え、救急車で病院に運ばれましたが死亡が確認されました。警察によりますと、
伊藤容疑者は「瑞浪市内の飲食店で酒を飲んだ」と容疑を認めていたということです。
容疑者の死亡について多治見警察署の石原治副署長は「死亡は気の毒だが、捜査は適正に行われていた」と話しています。

213〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 14:38:46 ID:+CS0Fa0v
ショック死なんかな。少しかわいそう
214〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 14:56:41 ID:oV8/BIJE
>>213
516 :〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 01:25:52 ID:ST+LsvwN
酒酔い運転取り調べ中に体調急変、容疑者死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090912-OYT1T00767.htm
12日午前6時半頃、岐阜県多治見市の県警多治見署で、道交法違反容疑(酒酔い運転)で
取り調べを受けていた同県恵那市三郷町、郵便事業会社員・伊藤和幸容疑者(47)が
体の不調を訴え、病院に運ばれたが、約6時間後、死亡した。


発表によると、伊藤容疑者は同日午前2時頃、酒に酔って軽乗用車を運転し
瑞浪市の石垣に激突したとして、緊急逮捕され、同6時15分頃から取り調べを受けていた。
死因は、外傷性肝破裂による出血性ショックで、同署は衝突の際にハンドルで腹部を強く打ったとみている。

同市消防本部によると、事故後、現場に到着した救急救命士が、伊藤容疑者の体を触診したり
脈拍も調べたりしたが、異常は見あたらなかったため、病院へ搬送しなかったという。

同署によると、取り調べを始めて間もなく、伊藤容疑者が質問に答えなくなり
顔色も青白くなったため、病院へ運んだという。

同署幹部は「伊藤容疑者が腹痛などを訴えることはなく、取り調べ中の措置に問題はなかった」
と話しており、同消防本部も「出来る限りのことはしており、落ち度はない」と説明している。


215〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 15:57:09 ID:BvU0Z+XA
また誓約書か
216〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 16:33:35 ID:k+d1nL7Y
ニコ廚とアル廚は死刑で良いよw
217〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 17:27:24 ID:Yp3Vek5B
>>212
郵便事業会社のPRありがとう。
GJ!
218〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 20:25:04 ID:+CS0Fa0v
かわいそうに
219〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 20:27:25 ID:XnCcjj7D
>>212
>酒酔い容疑の郵便局員死亡

この1行が余計だな、別会社の名に泥を塗りやがって。
220〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 00:04:40 ID:Afgucztb
追跡・発掘:「山の郵便配達」祖父から孫へ 甲州の田辺さん、軽トラで奮闘 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/tsuiseki/news/20090912ddlk19040101000c.html
「ジッチャンの名にかけて」 「山の郵便配達」祖父から孫へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252845270/l50
221〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 00:50:14 ID:nsiv/17a
>>220
都会から見ると山村配達って聞こえはいいけど
大工から委託へryとかアホすぎる、大工やってろよ もったいない

まあ俺の配達地域も支店から2時間走らないと着かないような場所だし
冬は凍結すべり台でびびるよホント
配達へ出かけたまま吹雪になってゼロ視界、車が見えない。。。俺はどこへ行けばryを3時間やりました
222〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 01:02:51 ID:ZbFs9c2E
1回だけチェーン忘れて押して帰ったら21時過ぎてしまいましたよ・・・
そんな場所にも1通50円で配達はちょっとね・・・
223〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 17:21:23 ID:m5Wmk7FA
>>220
委託料っていったいいくらなんだろうね、年間。
月給制期間雇用社員の年収よりも高かったら、おまいら、やるよな?
224〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 17:42:04 ID:+SvP7MMK
>>223
うちの集配センターには離島委託いるけど、
約15万円×12ヵ月です。

物量は笑える程少ないけど、
365日 拘束されて、割に合わないよ。
225〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 22:17:12 ID:QgvxZBV3
>>223
別のスレに夜間帯委託で1通1000円という方がいたな。
226〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 23:09:13 ID:+SvP7MMK
>>225
224ですが、うちの離島委託は、
3号便の速達は委託料900円だよ。
227〒□□□-□□□□:2009/09/16(水) 00:19:19 ID:mmCG4wRQ
亀井氏は郵政・金融相
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091501000680.html
亀井氏は郵政・金融相−鳩山内閣16日発足
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091500501
 民主、社民、国民新の3党連立政権が16日発足する。これに先立ち、民主党の鳩山由紀夫代表は15日夜、閣僚
候補に内示。防衛相の方向で調整されていた国民新党の亀井静香代表は、郵政・金融担当相に起用する。
 亀井氏は郵政事業を所管する総務相を要望。しかし、民主党には地方分権を所管するポストを他党に譲ることに異
論があり、いったんは防衛相で調整に入ったが、鳩山氏は連立政権の結束を重視し、最終的に亀井氏の意向に配慮
した。亀井氏は防衛相の打診はなかったとしているが、国民新党幹部は「亀井氏が防衛相を押し返した」と述べた。
228〒□□□-□□□□:2009/09/16(水) 00:20:26 ID:mmCG4wRQ
亀井氏、西川社長は自発的辞任を 日本郵政で
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091501000901.html
ttp://img.47news.jp/PN/200909/PN2009091501000979.-.-.CI0003.jpg
西川社長の辞任要求=「身を引く判断を」−国民新の亀井氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091500714
 郵政問題・金融担当相に内定した国民新党の亀井静香代表は15日の記者会見で、日本郵政の西川善文社長の
進退について「新しい経営者に委ねる判断をされたらいい」と述べ、自発的辞任を求める考えを示した。
 亀井氏は、宿泊保養施設「かんぽの宿」売却に伴う日本郵政の不透明な手続きなどを指摘、西川氏の経営につい
て「結果は悲惨だ」と厳しい評価を示した。その上で「辞めてもらうのは当然だが、生首を切るようなことはしたくない」
とも語り、新政権による事実上の解任を待たずに自ら辞めるよう促した。
 郵政民営化の見直しでは、郵便や金融、保険の各事業が「一体感のあるものにする」と現在の4分社化の見直し方
針を表明。「かつての郵政以上に国民にとって役立つものにする」と強調した。


亀井郵政・金融相に戸惑い=中小企業対策で警戒感も−金融界
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091500888
 国民新党の亀井静香代表が郵政・金融担当相に内定したことについて、金融界では、同氏の金融行政の手腕は未
知数なことなどから、戸惑いの声が広がっている。
 郵政民営化見直し問題を強く主張してきた亀井氏が郵政担当相に就くことを不安視する声も聞かれる。かんぽ生命
保険やゆうちょ銀行と提携する日本生命保険やスルガ銀行は「提携内容がどう見直されるのか」と心配している。
229〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 06:39:20 ID:UZcseQp5
なんか、突然支店の工事を始めたんだけど。
最後のつかいこみですか?
230〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 09:07:21 ID:q3xuYhe1
イチロー記念切手、受注好調 初日に15万7600セット
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000763.html
 米大リーグのイチロー選手が9年連続200安打のメジャー新記録達成を受けた記念切手セットが、購入申し込み
初日の15日に約15万7600セットを受け付けたことが16日、分かった。日本郵政グループの郵便局会社が明ら
かにした。担当者は「この種の切手セットの受注としては非常に好調」と話している。
231〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 18:10:07 ID:iKQIsusu
豚双六なんてどうでもいい
232〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 18:37:52 ID:SUHPWjtN
233〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 19:24:01 ID:q3xuYhe1
>>232
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090917-921350-1-L.jpg
 持株会社の日本郵政が、郵便局会社と郵便事業会社の2社を吸収合併し、傘下にゆうちょ銀行とかんぽ生命
の金融2社を残す。
 持株会社に郵便局、郵便事業を吸収させるのは、採算悪化が避けられない2社に、金融2社の収益を取り込
む狙い。
 国と日本郵政に3分の2超の株式を保有させることで、合併や事業売却などの重要事項を単独で決められる
ほか、郵政3事業の一体運営と全国一律サービス(ユニバーサルサービス)が確保できる。
234〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 23:57:59 ID:q3xuYhe1
郵政グループ、3社に再編 持ち株会社が郵便2社吸収
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701001175.html
 政府は17日、日本郵政グループの持ち株会社である「日本郵政」に郵便局会社と郵便事業会社を吸収合併させ、
現在の5社体制を3社体制にする方向で検討に入った。
 採算悪化が懸念される郵便事業を一体運用し、全国一律のサービスを安定して提供できるようにする。民主、社
民、国民新の3党と協力して作成する郵政見直し法案に盛り込む。早ければ秋の臨時国会に提出する。
 2007年の郵政民営化は、日本郵政の傘下に、郵便局会社、郵便事業会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険が
入る体制でスタート。事業を細分化したことで山間部を中心にサービスが低下し、事業会社ごとで収益に格差が出
るなどの問題が指摘されていた。
235〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 05:36:52 ID:L2cWZ/2K
金融事業の収益を郵便事業の赤字補填に使うのか?
郵便の奴らは金融事業にタッチしてないのにそれはいくらなんでもおかしいんじゃないか?
それやるなら郵便のやつらも局会社の社員と同様に貯金・保険のノルマ持たせないといけない。
しかし、郵便の営業すらやる気がない奴らに貯金・保険の営業が出来るとはとても思えない・・・。
236〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 07:42:07 ID:10JShnnr
どうする?西川郵政の残滓処理(上)  2009年09月15日  ttp://www.data-max.co.jp/2009/09/post_7008.html
どうする?西川郵政の残滓処理(下)  2009年09月16日  ttp://www.data-max.co.jp/2009/09/post_7009.html
<チーム西川の「画策」>鳩山大臣更迭・西川続投のいわば「交換条件」として、横山邦男専務執行役を含む4人組
の退任が決まったのが6月。その際、退任時期については「できるだけ速やかに」だったが、8月になっても辞令が出
ない。「あの西川社長のこと。何か画策しているのでは」という声が郵政内外から上がりはじめ8月27日になって、やっ
と9月30日付での退社が決まった。「チーム西川」解体後、同日の取締役会で新たに取締役会長ポストを設け、社外
取締役の西岡喬・三菱重工相談役を選任。自分たち住友グループが後ろに引いても、あとは三菱グループが引き継
ぐ、という意志表示である。郵政民営化後のもっとも巨額な事業の一つが、各地の中央郵便局跡地を利用した再開
発事業だが、そこでは三菱グループと住友グループが手を組んでいる。
<改善計画に施された仕掛け>業務改善計画では、12月までに経営諮問会議を発足させることになっている。
 「メンバーにはいわゆる学識経験者のほか、自治体や労組、全国郵便局長会などが入る。民営化に批判や疑問を
もつ団体の代表も入れることにより、健全経営が図られるというのが設立趣旨です。郵便局長会は今回の選挙で、国
民新党は当然、民営化に造反した自民党候補の応援以外はすべて民主党支持で一本化していた。こちらはそう簡単
にはブレないでしょう。しかし、問題は労組。すでに西川体制に取り込まれていますから」(総務省担当記者)。
 「取り込まれた」といわれるのは、JP労組の山口義和前委員長。6月に委員長を辞めた山口氏は、そのまま郵政グ
ループ4社の一つである郵便局会社監査役に就任。「天下り」あるいは「天上り」とメディアでも話題になった。
 「本人は有頂天、ともっぱらの噂。これも西川社長および『チーム西川』の深謀遠慮でしょう。しかし、組合内での評
判は芳しくないですね」(前出・郵政関係者)。近年退職したOBからは「組織率は低下する一方。職員を守らない組合
なんて入る意味はないですから」と手厳しい。
237〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 07:46:28 ID:10JShnnr
ゆうパックとペリカン便、統合のめど立たず「実現性、具体性に欠ける」  2009年9月17日
ttp://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-4389.php
 10月1日にスタートするはずだった「ゆうパック」(郵便事業会社)と「ペリカン便」(日本通運)の統合が延期となった。
佐藤勉総務大臣が8日の閣議後会見で、郵便事業会社(日本郵便)の「ゆうパック事業のJPエクスプレスへの移管」と
いう事業計画変更申請を「実現性、具体性に欠ける」として認可しないと表明したためで、今後の統合のめどは立って
おらず、予想外の事態に関係者は困惑している。JPエクスプレスには既に日本郵政グループから165億円が投入さ
れており、「郵政民営化を見直すという民主党政権の格好の材料を提供してしまった」とする声もある。
 認可できない理由について、総務省郵政行政部の担当官は「あまりにもずさんな(郵便事業会社の)計画」を指摘する。
 日本郵便は事業計画変更認可の申請を7月末に提出した。佐藤大臣は8月中旬、グループの統括会社、日本郵政
の西川善文社長を呼び、計画の中で「懸念される事項」として(1)利用者サービスに関する郵便会社社員の教育・訓
練が不十分(計画では実施教育訓練が統合当日の始業前1時間のみ)(2)統合後のサービス水準の維持(送達日数
など)は不可欠だが、オペレーション体制に疑問。再検討してほしい(3)統合後の郵便事業への影響はどうか、JPエ
クスプレスの業績が下振れした場合の具体的対応──の3点を示し、「速やかな」回答を求めた。
 これに対し8月下旬、西川社長から「事務的な回答」(担当官)が出されたが、「懸案事項については一切払拭されて
ないまま『10月1日の統合』を主張していた」という。佐藤大臣は改めて3点についての具体的な改善案を求めたが、
西川氏からは応答がなかったため、「認可せず」の姿勢を固めた。
 「佐藤大臣でなくても、認可は難しいだろう」と担当官は説明しており、「民主党政権がスタートすれば、郵政民営化
見直しの端緒になることは必至」と話す。
 同社で「ゆうパック」を扱えないことになれば165億円がムダになる。関係者からは「民主党政権の厳重チェックが
入ることは避けられないだろう」との声が相次いでいる。
238〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 19:30:49 ID:M9sJp3LM
会社経営能力が無いんだよな
とにかく本社支社のアホを辞めさせなきゃ何したって無理
239〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 20:47:36 ID:yS6bXvBy
郵政民営化で郵便の決済系システムがセンター集約型に―日本郵便情報システム本部に聞く
http://japan.internet.com/busnews/20090918/5.html
240〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 20:51:03 ID:yS6bXvBy
原口総務相が郵政3社再編案 亀井担当相「私が決める」

原口一博総務相は17日夜のテレビ朝日の番組で、郵政事業の4分社化の見直しについて「持ち株会社と、郵便局会社、郵便事業会社を一
緒にしていく」と3社への再編案を示した。
臨時国会に提出する「郵政改革基本法案」の中に将来の事業形態として盛り込みたい考え。ただ、亀井静香郵政改革担当相は18日朝の閣
議後の会見で「郵政の担当である私が責任を持って決める」と述べ、原口氏主導で見直し論議が進むことを牽制(けんせい)。
連立与党の方針となるまで調整は難航しそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200909180117.html

早くも火花!亀井氏、原口総務相をけん制「郵政担当は私」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090918059.html
241〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 00:32:21 ID:vLPXrpIy
学校の同窓名簿と信じ込ませ販売 通信販売業者に停止命令
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091801000689.html
 東京、埼玉、千葉、神奈川、静岡の5都県は18日、「同窓名鑑」と称した商品を学校が発行した同窓会名簿と信じ
込ませて卒業生に売りつけ、特定商取引法に違反(誇大広告など)したとして、通信販売業「人事新報社」(大阪市)
に3カ月の業務停止命令を出した。2005年度から5都県に計925件の相談が寄せられていた。相談者は平均49
歳で、契約金額の平均は約1万1900円だった。
 5都県によると、人事新報社は各地の大学や高校の卒業生に同窓名鑑を通信販売するとのダイレクトメールを郵
送。卒業生に正当な同窓会名簿と思わせて代金を前払いさせ、商品を送っていた。しかし同窓名鑑には卒業生の約
1割しか掲載されておらず、同窓会名簿とは程遠い内容だった。
 同社は「名簿業者から卒業生の名簿を購入し、通信販売していた」としているという。
242〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 07:39:52 ID:LAydWXrd
亀井担当相「後任は私が探す」 日本郵政の西川社長後任で
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091801001014.html
 亀井静香郵政改革担当相は18日、共同通信などとのインタビューで、民主党を中心とする新政権が辞任を求めて
いる日本郵政の西川善文社長の後任人事について「大きな事業体を率いる立派な人間を、私が必死になって探して
くる」と述べ、担当相自身が人選に動く考えを示した。
 西川社長が郵政民営化で示した経営実績について「プラスのものは残念ながらない。明治以来の(郵政)事業体を
ガタガタにした」と指摘。「(新政権が)経営方針をがらっと変える。社長としてやっていきたい気持ちはないのではない
か」と分析し、自発的に辞任するとの見方を示した。
 日本郵政の再編の方向性は「(郵便、金融、保険の)3事業を一体でやらないといけない」と語ったが、具体的な形
は「今から検討する」と述べるにとどめた。
243〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 07:42:51 ID:LAydWXrd
亀井静香金融・郵政改革担当相−新閣僚インタビュー 2009/09/19
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091900036
 −郵政民営化の問題点と見直し議論の進め方は。
 (郵便、貯金、保険と)3分割されてしまい、不便になっただけだ。連立合意の過程で議論してきたので、それを土台
にわたしが責任を持って仕上げる。3事業一体的なサービスを提供するにはどういう形態がいいのか、みんなで知恵
を出せばいい。(現時点では)ほとんど白紙だ。
 −ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が政府系として残る場合、民業圧迫との批判が予想される。
 民間金融機関との競争条件をできるだけイーブンな形にしていかなければならないということはある。しかし、民間
の銀行は、もっと営業努力、経営努力をしたらいい。
 −西川善文日本郵政社長の辞任を求めているが、後任はどのような人がいいか。
 人格、能力あらゆる面できっちりした人。生き生きとした事業体をつくっていくには誰が適当かという観点から必死
で探さなければいけない。
244〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 11:35:01 ID:t9TyakC9
静香ちゃん相変わらず吹きまくりで逆に読みにくいでござるの巻
245〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 11:56:04 ID:bgk0tZxQ
横浜の局で現金横領あったという噂。
局への嫌がらせ?
246〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 13:28:39 ID:PTqipnhc
横領で捕まったら借金とかいわないで、
賃金安くて困ったって言えよ
247〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 23:30:35 ID:LAydWXrd
原口総務相、日本郵政・西川社長にあらためて辞任求める考え示す  9/17
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163117.html
ttp://www.fnn-news.com/news/video/wmv/bs200909171202_hd_300.asx

VTRの最後に西川社長が取材カメラマンに向かって手持ちのかばんを振り回すシーンが放映されてます
248〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 10:24:58 ID:oT0KgSge
郵政改革案、早期に作成=長谷川総務政務官 2009/09/19
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009091900284
 長谷川憲正総務政務官は19日、新政権が進める郵政見直しに関し「既に関係者間では目指すべき改革の方向
やサービスのあり方について大枠で合意しており、最終的な改革案もできるだけ早く作成できるよう全力を尽くす」と
のコメントを発表した。
 それによると、郵政問題については同政務官が原口一博総務相と亀井静香郵政改革担当相を補佐し、両相や社
民党と相談して改革案づくりの手順とたたき台を作成。その上で、政府と与党3党が協議し、政府・与党合意案に仕
上げると説明している。
249〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 21:11:49 ID:oT0KgSge
日本郵政社長の後任「元官僚もOK」…亀井郵政改革相
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090920-OYT1T00487.htm
 亀井金融・郵政改革相は20日、都内で記者団に対し、自発的辞任を求めている日本郵政の西川善文社長の後任
人事について、「官僚出身とか出身じゃないとかそういうことじゃない。民間の人であってもなんであっても大変な能力
がいる」と述べ、官僚OBの起用を排除しない考えを示した。
 具体的な人選については、「どういう方が受けてくれるのか分からないが、意中の人ができれば、必死になって口説
かなければ」と意欲を見せた。
250〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 00:01:17 ID:D325Rone
日本郵政役員に消費者・地域代表 政府検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090921AT3S2000T20092009.html
 政府は日本郵政の取締役に消費者や地域の代表を加えるなど、新しい企業統治のあり方について検討に入った。
現在は取締役の過半数を民間経営者が占める。利用者などの目線を取り入れ、利益追求型の経営から公共性を重
視する姿勢を打ち出す。郵政改革案の素案をつくる長谷川憲正総務政務官を中心に、役員人事の基本方針として取
りまとめる方向だ。
 持ち株会社の日本郵政は委員会設置会社で、指名委員会が取締役を選び、総務相が認可する。現在の取締役は
9人。社外が7人を占め、牛尾治朗・ウシオ電機会長ら民間企業の経営者が6人いる。西川善文社長も元三井住友
銀行頭取。経営者を中心とした布陣としたのは、業務運営の効率化や新規業務への参入などを念頭においていたた
めだ。
251〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 00:05:19 ID:VtLU6R8u
>>235
同時にゆうちょ銀行、かんぽ生命の渉外要員も大幅削減だよ。
事実上の運用会社になり、自前での営業はほとんど法人だけ。
252〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 00:10:09 ID:VtLU6R8u
>>243
社長はおそらく綿貫。

>民間の銀行は、もっと営業努力、経営努力をしたらいい
全くそのとおり。
253〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 07:15:23 ID:b9yxvWOg
郵政見直しに微妙な温度差=経営形態めぐり綱引きも−民主・国民新  2009/09/21
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009092100152
 郵政民営化見直しをめぐって、民主党と国民新党の間でさや当てが始まっている。民主党の原口一博総務相が
グループ会社の再編案を示したことに対し、国民新党の亀井静香金融・郵政改革担当相がすかさず「(原口総務
相には)権限がない」と主導権を主張。見直しの方向性にも微妙な温度差がみられる。
 民主党内で有力になっている案は、日本郵政と郵便2社を統合した上で、金融2社を傘下に収めるというもの。
一方、国民新党内では郵便、貯金、保険の3事業をより一体的に運営するためには1社に集約すべきだとの意見
が強く、社民党ともほぼ合意している。
 しかし、1社集約では実質的な再公社化による改革の後退と映りかねない。国の関与が強まるほど、金融業界
などから「民業圧迫」との批判が高まるのは必至で、民主党内には警戒感がある。
 スケジュール面では、国民新党はグループ各社の株式売却凍結法案と見直しの骨格を定める郵政改革基本法
案の取り扱いに関し、年内の臨時国会への提出、成立にこだわっている。ただ、連立合意では基本法案について
「速やかに作成し成立を図る」との表現にとどまっており、骨格の策定に手間取れば、来年の通常国会にずれ込む
可能性も否定できない。今後、どのように抜本的な改革案を練り上げていくか注目される。
254〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 07:42:24 ID:8CMT4WRm
>>253
小泉改革を後退させてこそ民主らしさが出る
亀井案を支持する
255〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 07:53:14 ID:LyHmAjZw
郵政民営化見直しなど、国民は望んではいない。
騒いでいるのは、お前ら関係者だけだぜ。
景気回復を、望んでいる人々は多いがな。
256〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 10:23:03 ID:74vR85os
>>255
で?
レベル低( ´,_ゝ`)プッ
257〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 11:48:49 ID:I+FQH79u
>>255

で?で??
何が言いたいわけなんですか??(゜Q。)??
258〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 12:28:31 ID:LyHmAjZw
>>257
おまえ、日本語分からないのか。
259〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 12:33:35 ID:8/GYhJBp
小泉改革を後退させて・・・・
というと小泉改革が進んでいるように受取れるのは
オイラの錯覚かな
小泉改革は捻じ曲げられた政策だから元に戻すだけだと思うのだが
260〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 13:06:16 ID:giru63W7
>>255
俺も望んでないよ。
亀井と旧特定局長の私怨だろw
261〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 13:20:41 ID:NqLfdzQ5
国をバックに弱者から金を掻き集め、
国に融資して莫大な借金を負わせた挙句が弱者への福祉切捨て。
詐欺師の片棒を担いできたのは君達郵便局員の方じゃないのかな。
262〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 15:00:15 ID:tAAur3fU
↑そう、思いたい奴は思ってればいい。
所詮、どっかのエセ評論家。
高みの見物しててちょうだいな。
263〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 15:16:34 ID:LyHmAjZw
↑こいつは、郵便局員じゃなく
郵便会社の従業員だよ。
264〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 15:23:42 ID:I+FQH79u
>>258
オマイよりはわかってるよ。少なくてもな。
バッカじゃないのぉ
265〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 16:12:56 ID:9nwQk9cH
>>259 ???
266〒□□□-□□□□:2009/09/24(木) 00:05:34 ID:znqDNxls
民営化の問題点の洗い出しを

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/190299.html
267〒□□□-□□□□:2009/09/26(土) 01:13:19 ID:l/j1ppNO
亀井大臣、西川社長は自発的辞任を  2009年9月25日
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4243120.html
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news4243120_12.asx
 日本郵政の西川社長の進退を巡る問題で、亀井郵政改革担当大臣は「社長としてやっていけるかどうかご自分で
判断すべき」と述べ、改めて西川社長に自発的な辞任を要求する考えを強調した。
 25日の閣議後の会見で「前から申し上げているように、西川社長が現在社長としてお仕事をしておられるわけです
から、そうした中で郵政についてもガラッと新政権の方針が変わるわけですから、社長として自分がやっていかれる
のか、やっていかれないのか、そのあたりはご自分がご判断をされることであろうと思う」と述べた。
 亀井大臣は就任以降、「西川社長が自発的に辞任するべき」との考えを表明してきたが、改めて「辞任は西川社長
自身が判断するべきだ」との考えを強調した。
 これに対し、西川社長はこれまでに進退について態度を明らかにしていない。
268〒□□□-□□□□:2009/09/28(月) 10:35:54 ID:Igy9aAWQ
かんぽの宿、譲渡期限を撤廃=臨時国会で−政府・与党 2009/09/28
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092800156
 日本郵政が保有する保養・宿泊施設「かんぽの宿」などについて、政府・与党が譲渡・廃止期限を撤廃する方針を
固めたことが28日、分かった。法律で期限が定められていたことが、売り急ぎや不透明な売却手法につながったと
判断、今秋の臨時国会で法改正し期限を撤廃する。
 かんぽの宿は郵政民営化に伴い、2012年9月末までに譲渡・廃止することが定められた。日本郵政は昨年12月、
オリックス不動産に79施設を約109億円で一括売却する契約を結んだが、手続きが不透明などとして当時の鳩山
邦夫総務相が認可しない方針を表明。日本郵政は今年2月に契約を白紙撤回していた。 
 政府・与党は日本郵政グループ各社の株式売却を凍結する法案を臨時国会に提出する方針で、国民共有の財産
を保全する観点からかんぽの宿と「メルパルク」(旧郵便貯金周知宣伝施設)の譲渡・廃止期限の撤廃も同法案に盛
り込む。
269〒□□□-□□□□:2009/09/28(月) 20:20:23 ID:ncqHhlJw
この人は世襲ですか?

愛知県警西署は28日、女子中学生に現金を渡してみだらな行為をしたとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで岐阜県中津川市福岡、郵便局長、
三尾茂夫容疑者(49)を逮捕した。

逮捕容疑は8月25日午後、名古屋市西区のホテルの部屋で、18歳未満と知りながら
愛知県清須市の中学3年の女子生徒(14)に3万円を渡してみだらな行為をしたとしている。

西署によると、三尾容疑者は出会い系サイトを通じて女子生徒と知り合ったといい、
容疑を認めている。

*+*+ 産経ニュース 2009/09/28[17:52] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090928/crm0909281738025-n1.htm
270〒□□□-□□□□:2009/09/28(月) 20:49:15 ID:Igy9aAWQ
>>269
買春容疑で郵便局長逮捕=平日、中3相手に−愛知県警  2009/09/28
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092800857
 女子中学生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、愛知県警西署は28日、児童買春・ポルノ処罰法違反容
疑で、岐阜県中津川市の田瀬郵便局局長三尾茂夫容疑者(49)=同市福岡=を逮捕した。同署によると、「間違い
ありません」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は8月25日午後2時40分ごろ、中学3年の女子生徒(14)=愛知県清須市=に3万円を渡し、名古屋市
西区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
271〒□□□-□□□□:2009/09/28(月) 23:38:38 ID:Igy9aAWQ
日本郵政の業務改善を停止 自民政権下での民営化策を撤回へ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090928/plc0909281730006-n1.htm
 政府は28日、佐藤勉前総務相の業務改善命令を受けて日本郵政が報告した業務改善・是正措置の執行を停止
する方針を明らかにした。「かんぽの宿」の不透明な売却手続きで問題視された企業統治の強化を目的に設置を計
画していた「経営諮問会議」や、利用者の意見を聴取するための「全国モニター会議」の実施などを見送る。また20
12年9月末までとしていた「かんぽの宿」など宿泊保養施設の売却・廃止期限を撤廃する方針で、自民党政権下で
進められた郵政民営化の取り組みの多くが撤回されることになる。
 与党幹部が、郵政民営化を前提にした旧政権の命令を受けての改善・是正措置は無意味だとして、経営体制刷新
後に改めて検討を指示する方針を示した。
 会長には社外取締役だった西岡喬三菱重工業相談役が8月27日付で就任したものの、政権交代によってその他
の主要な措置は事実上、凍結状態だった。
 なかでも経営諮問会議は日本郵政の経営や説明責任について外部から意見する重要機関で、有識者や利用者の
ほか自治体関係者、労組、全国郵便局長会(全特)に参加を求めて年末までに発足する予定だった。しかし、同社は
報告後も日本郵政グループ労働組合(JP労組)など関係者への参加は要請しておらず、全特は「要請はないが、あ
っても参加する考えはない」と不参加の意向だ。
 「かんぽの宿」や「メルパルク」など宿泊保養施設は売却・廃止方針を改め、与党が10月に開かれる臨時国会に提
出する日本郵政などの株式売却凍結法案に盛り込む。政府は「かんぽの宿」売却の白紙撤回に加え、日本郵政と日
本通運の宅配便事業統合についても10月1日実施を延期させるなど、小泉政権−西川善文日本郵政社長が進め
てきた郵政民営化関連事業を軒並みストップ。経営体制刷新を前提にした改革路線への転換が鮮明になってきた。
272〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 00:23:21 ID:90cLQDF0
郵政と日通の子会社、赤字600億円の債務超過に  2009年09月30日
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120090930aaaj.html
 郵便事業会社と日本通運両社共同出資の宅配便子会社「JPエクスプレス(JPEX)」が債務超過となる可能性が強
まった。JPEXの資本金と資本準備金を合わせた資産は500億円。新政権でも統合が見えず、人員や配送車両、宅
配便システム、取扱店も二本立てのまま。赤字幅は一日当たり1億円規模に達し、今年度の赤字は600億円超に膨
らむ見通しだ。

日本郵便、日通との合弁会社の完全子会社検討
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090930-OYT1T00602.htm
 郵便事業会社は30日、日本通運との宅配便合弁会社「JPエクスプレス」を完全子会社化する方向で検討を始め
た。宅配便事業の統合について総務省の認可が得られず非効率な運営が続いていることから、日通の持ち株を引
き取って救済を図りたい考えだ。統合効果が発揮できないまま、毎月20億〜30億円規模の赤字を計上している模
様だ。

宅配統合、現計画撤回も視野=10月中にも見直しへ−日本郵便
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009093000945
 郵便事業会社は30日、日本通運との宅配便事業統合に関し、現計画の撤回も視野に見直し作業に入ったことを
明らかにした。総務省から認可を得られるかどうか不透明な状況が続いているためで、10月中にも結論を出す。


郵政民営化見直しが「第2のJAL」を生む 現場は混乱、事態は悪化の一途
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090924/205472/

ゆうパック・ペリカン便統合の行く末、政権交代で白紙撤回も - 09/09/29
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/712849ad7b9c03c71e01146186bced4e/
273〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 07:26:25 ID:90cLQDF0
西川日本郵政社長の「側近」、三井住友銀に復帰
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090929/fnc0909292017019-n1.htm
 三井住友銀行は29日、10月1日付で日本郵政専務執行役の横山邦男氏を復帰させ、執行役員大阪南法人営業
本部長に充てると発表した。横山氏は日本郵政の西川善文社長が出身母体の三井住友から呼び寄せた側近で、宿
泊保養施設「かんぽの宿」売却などにかかわってきた。
 横山氏は9月30日付で日本郵政の専務執行役を退く。佐藤勉前総務相が6月、西川社長続投の条件として、横山
氏ら側近の退任を求めていた。横山氏は大阪府南部の中堅、中小企業の法人営業を担当する。
274〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 07:44:38 ID:90cLQDF0
郵政民営化から2年 グループ再編と経営トップが焦点  10月1日
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10015811871000.html
ttp://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/K10058118711_0910010713_0910010718_mh.cgi
 郵政事業の民営化から1日でまる2年を迎えるが、政府は、グループの株式売却を凍結したうえで民営化を抜本的
に見直す方針で、グループ再編のあり方や経営トップの刷新が焦点になっている。
 民営化で、郵便貯金や簡易保険の資金運用を民間に振り向けて経済活性化につなげることや、利用者の利便性向
上が期待されたが、政府は「逆にサービスが低下した」として民営化路線を抜本的に見直すことにしている。
 まず、来年度以降に予定されている株式売却を凍結する法案を次の臨時国会に提出するとともに、3年後までとさ
れている「かんぽの宿」などの譲渡・廃止の期限を事実上撤廃することで資産の流出を防ぐ方針。
 郵便局での一体的なサービスを実現するためグループの再編を検討し、改革基本法案の提出に向けた準備を急
ぐ考え。ただ、組織の再編のあり方をめぐっては、政府・与党内にもさまざまな意見があり、調整はこれから。
 さらに、鳩山総理大臣や亀井郵政改革・金融担当大臣らは、経営トップの西川善文社長の辞任を求めており、経営
体制の刷新も焦点になっている。
275〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 07:58:49 ID:Oss5jBkz
【物流】日本郵政:モニター1万人募集、サービス向上に生かすことを目的に…12月から来年6月末までで [09/10/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254351400/


監視の目が増えるということなのだろうか?
276〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 18:43:58 ID:/4SnGuQ2
監視もだが、ワガママな声が増えるかと思われ…。

で、どうやるんだろ?他社みたくブログとかTwitter使うの?

会社規則的にも頭の固さ的にも無理かな?
277〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 22:31:16 ID:vWRxIaMC
>>275
10年前の郵便局モニターだと12000円もらえたな
278〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 22:48:01 ID:mLsI8Rrd
平山 長身買われ“大役”に抜てき!
9月30日7時2分配信 スポニチアネックス
 FC東京のFW平山が、1メートル90の長身を買われ“大役”に抜てきされた。
クラブハウスのある小平市は都内で最も多い31もの赤い丸ポストを保有。
これを記念して、小平駅前に2メートル80と日本一長身のポストが新たに設置
されることになり、10月1日に行われる除幕式に平山が招待された。
 クラブ関係者は「長身であることが、招待された理由。
第1号として最初の投かんもさせていただく予定」と話した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1254404643
279〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 06:40:21 ID:9kVep7nj
ハナクソ王子氏ね
ナビスコはフロンターレがもらった
280〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 07:11:58 ID:9kVep7nj
小平は都内じゃなくて都下だろ
281〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 07:14:41 ID:Frysjrs0
郵政・西川社長 進退を明言せず  10/01
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163952.html
ttp://www.fnn-news.com/news/video/wmv/sp2009100108_hd_300.asx
 鳩山政権の閣僚が相次いで辞任を求めている日本郵政の西川社長は1日朝、1日の取締役会では、自らの進退を
表明するつもりはないことを明らかにした。
 西川社長は、記者団に「(取締役会があるが進退は?)何もないって言ってんだよ!」と述べ、1日午前の日本郵政の取
締役会で、辞任を含めた自らの進退を明らかにするつもりはないことを強調した。
 亀井大臣は1日朝、あらためて西川社長が自ら辞任をすべきと述べている。
282〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 07:25:46 ID:Frysjrs0
郵便事業会社、雇い止めを凍結 宅配統合見通し立たず  2009年10月1日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009100102000248.html
 郵便事業会社と日本通運が郵政民営化丸2年となる1日に予定していたJPエクスプレス(JPEX)への宅配事業の
統合のめどが立たなくなり、事業会社が統合に伴う雇用調整の対象とした非正規社員に通告していた9月末での雇
い止めを凍結していたことが分かった。東海地方の複数の事業会社支店でも揺り戻しが起きている。
 事業会社は統合で余剰人員が発生するとして、8月に関係社員に通告。三重県の四日市西支店では、仕分け作業
などに携わる約30人に伝えた。名古屋市の千種支店でも、20人が職を失う場面に直面。職場から「ご都合主義の
切り捨て」との批判も出ていた。
 事業会社は現状のままでは歳暮商戦などを控え、ゆうパック事業の運営に支障が生じるとし、契約を延長する方向
に転換。「配達を中心にほとんどを元に戻す」(東海支社)方針を伝えた。
 一方、統合準備のため、全国のJPEXに出向した約7000人も事業会社に再度、戻すなどの措置を取る。同社は
「現状では、めどが立たない。ゆうパックの引き受け手がいなくなるため凍結し、働き方を元の形態に戻した」と話して
いる。
283〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 23:58:55 ID:Frysjrs0
「日本郵政経営陣は一新」…亀井郵政改革相
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091002-OYT1T00986.htm
 亀井郵政改革相は2日、TBSのテレビ番組の収録や収録後の記者団の取材に対し、郵政民営化の抜本見直しに
ついて「今の経営陣は私が責任を持って一新する」と述べ、自発的な辞任を求めている西川善文社長にとどまらず、
経営陣の総退陣に踏み込む考えを示した。
 日本郵政グループ株の売却凍結法案を臨時国会に提出することに言及したうえで「全体のタイムスケジュールの中
で日本郵政がどう動くかだ」と語り、経営陣の刷新時期や方法については明言を避けた。
 日本郵政の経営陣には西岡喬会長(三菱重工業相談役)のほか、牛尾治朗氏(ウシオ電機会長)、奥田碩氏(トヨ
タ自動車相談役)、丹羽宇一郎氏(伊藤忠商事会長)ら有力財界人が社外取締役として名を連ねており、経営陣の総
退陣となれば後任社長の人選にも影響を与えそうだ。
284〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 00:24:15 ID:EKL627Mx
日本郵政、日通との宅配事業統合を見直し 規模縮小など探る
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091002AT3S0101G01102009.html
 日本郵政グループは日本通運との宅配事業統合に関し、計画を見直す検討に入る。総務相から事業統合にかか
わる認可が下りるか不透明な状況で、従来の計画通りに実施することが困難になりつつある。統合後の事業規模を
縮小する案が浮上しているほか、総務省などとの調整次第で統合そのものを白紙に戻すことも視野に入れる。
 日本郵政が1日に開いた取締役会で、グループの郵便事業会社が宅配事業の現状と今後の取り組み方針を説明
した。統合がいつまでも実現できなければ、合理化や本格的な営業展開も進めにくい。統合を目指すにしても計画の
修正が避けられなくなりつつある。取締役の間でも再検討が必要との認識があるようだ。
285〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 09:00:45 ID:4oueJ1nr
日本郵政が民営化直後、グループ5社の広告・宣伝を大手広告会社「博報堂」(本社・東京)に一括して発注する独占契約を結びながら、
同社との間で覚書や合意書などの契約書類を一切取り交わしていなかったことが、朝日新聞の調べで分かった。契約額は2年間で368
億円にのぼる。総務省もずさんな手続きだと問題視しており、原口一博総務相は「事実関係を調査する」としている。
 日本郵政は「かんぽの宿」の売却契約に伴う入札が不透明だとして業務改善命令を受けた。同省は独占契約を採用した今回の経緯にも
関心を寄せており、契約書を作成しなかった理由などについて調べる。民主党政権が公約に掲げる郵政事業の見直し作業に影響を与えそうだ。
 日本郵政は07年10月の民営・分社化後、案件ごとに入札で業者を選ぶ従来の方法から、「企業イメージの統一性を図る」などとして
特定の1社に限定して契約する、国内では導入例が少ない方式に変更。同年11月に企画提案コンペを開き、大手広告会社4社の中から
博報堂を選定した。
 その結果、朝日新聞が入手した日本郵政作成の資料によると、郵政公社時代の06年度の契約額は電通が約51億円、博報堂が約19億円、
大広が約2億円などだった。民営化に伴って全体の広告量が増えた07年度は、博報堂との独占契約で約146億円、08年度は約222億円
にのぼった。
 日本郵政側は「包括契約に基づいてグループ各社が個別案件ごとに交わした契約関連の書類はある」とするが、元となる包括契約時には一切
の契約書類を取り交わさないまま、博報堂との契約を子会社4社に義務づける運用を続けていたという。
286〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 13:28:42 ID:zsaHH6x4
JPエクスプレスのHP
全国の広域支店の電話番号が00-0000-0000になってるぞー

運送業許可取り消しだなこれはwww
287〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 17:23:34 ID:EEet70Pt
博報堂との癒着もやっとメスが入りそうだな。
くだらないキャンペーンも、見直してもらいたいもんだ。
288〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 17:49:40 ID:GO5Px3eZ
日本ゆうびん名古屋支店で、三菱東京UFJ銀行のクレジットカード紛失事件発覚。
現在もカードの所在不明。
289〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 17:55:17 ID:0L49LGR0
まあ民間企業の広報なら広告代理店との癒着なんてごく当たり前の光景なわけだがw
郵便を民営化して上手くいった国なんてねーんだよボケ
290〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 17:57:06 ID:+ydTlP6I
>>287
低料三種の件で聞いた名前だね
291〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 17:58:35 ID:9tBBa18i
>>287
そういえばキャンペーン関係のものは全部博報堂ばっかりだな。
292〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 18:01:52 ID:7lpA9d/P
>>291
いろどり年賀も博報堂のデザイン
293〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 18:10:12 ID:EK4hk83+
9 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/04(日) 14:58:37 AjFuRYsm0
広告業界では慣例的にこういうの多いから
そんなに問題では無い気がするが・・・
と広告業界の人間が言ってみる。

17 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/04(日) 15:14:07 53ipxfAM0
>>9
その通り、というか、
朝日新聞が、新聞広告や自社の宣伝について、電通や博報堂といちいち
契約結んで仕事をしているかどうか、まず社内で調べるべきだね。

絶対やってないから。

154 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/04(日) 17:48:09 4STiPmM30
マスコミが広告主との間に契約書を作らないことは
マスコミ自身が一番よく知ってるからな
この件がマスコミで騒がれることはなさそう
294〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 18:42:07 ID:kLVTKMQt
博報堂のホームページ見てみ。
狂ってるぞ
295〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 20:12:48 ID:z+lG3GeY
>>285
日本郵政、広告発注に契約書なし 博報堂に368億円
ttp://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200910030360.html


日本郵政、広告契約文書作成せず 博報堂に一括発注
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000291.html
 日本郵政が広告代理店大手の博報堂にグループ5社の広告業務を一括して任せる契約をした際、書類などの契約
文書を作成していなかったことが4日、分かった。日本郵政は「実際の広告を発注する際に契約書をつくっていた。業
務に支障はなく問題はない」と話しているが、巨大企業グループの広告を1社に任せた契約手続きに不透明な面があ
ったといえ、批判の声も出そうだ。
 日本郵政によると、2007年10月の民営化に伴い、企業イメージの統一や入札の事務費を削減するため、広告業
務を代理店1社に発注する「責任代理店」制度の導入を決定。企画コンペで選考し、博報堂と契約したが、契約書や
覚書といった文書を作成しなかった。日本郵政や傘下のグループ会社が実際に広告を発注する際に、契約書を個別
に作成していたという。
 受注額は07年度と08年度の2年間で約368億円だった。障害者団体向け郵便制度の悪用事件で、博報堂の子
会社社員が関与していたことから、日本郵政は博報堂に一括して任せる契約を今年6月に解除し、案件ごとに代理
店を選定する方式に変更した。
296只野仁:2009/10/05(月) 10:47:38 ID:uDFJepMq
電王堂に発注すべきだと思います
297〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 10:50:17 ID:uvYAPruI
海洋堂じゃだめ?
ってか、他者みたく、ブログやTwitterとか使って頑張れよって
感じですが…。
298〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 16:56:35 ID:eeSgAfKQ
輸送中のトラック焼け、郵便物全焼。〜熊本の九州道
http://www.rkb.ne.jp/i/jnn_news/12.html

299〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 18:51:16 ID:MMGL3cZz
4日午後11時半頃、熊本県城南町、九州自動車道上り線緑川パーキングエリア(PA)で、
郵便物を積んだ宮崎市高岡町の運送会社「山口運送」のトラック(10トン)から出火、
荷台を全焼し、郵便物もすべて焼失した。けが人はなかった。
熊本県警高速隊によると、男性運転手(51)が、緑川PAの手前約1キロを走行中、
「ガタン」という異常音がしたため、同PAに停車して点検していたところ、左後輪内側から突然出火し、
燃え広がったという。車両は8月下旬に車検を受けていた。
郵便事業会社九州支社(熊本市)によると、トラックには、3、4日に宮崎県内で集荷した一般郵便や速達、
書留、小包などを積み、同社宮崎支店(宮崎市)から久留米東支店(福岡県久留米市)と北九州支店(北九州市)に配送中だった。
荷台の3分の2ほどに荷物を積んでおり、同支社は、小包などについては差出人を確認し、可能な範囲で補償するという。
同支社は「大変迷惑をかけ申し訳ない。心当たりのある方は、送り先や最寄りの支店、郵便局に確認してほしい」と話している。

300〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 20:34:57 ID:kNUZBDos
>>299
『郵便運送車両火災事故発生のご案内』
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/1005_01.html

もう少しましなタイトルを付けろよwwwww
301〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 00:02:17 ID:m5dqjdh+
ご案内ときたかw

>>272
一日一億円って何やってるお金?
繋ぎのつもりで丸投げ委託とかしてんの?
302〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 00:25:10 ID:0y9JbMur
日本郵政新社長を月内にも決定 亀井担当相
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100501000699.html
日本郵政社長人事 亀井氏10月中に新トップを決める
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4250923.html
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news4250923_12.asx
 亀井静香郵政改革担当相は5日、東京都内で講演し、日本郵政の経営陣について「10月いっぱいで新体制を国民
に具体的に示さないといけない」と述べ、月内にも西川善文社長の退任手続きをし、後任の新社長を内定する考えを
示した。新しい経営体制を示す方針を既に表明していたが、具体的な時期を明示したのは初めて。
 与党3党は秋の臨時国会に日本郵政の株式売却凍結法案を提出し、郵政見直しの作業に本格的に入る方針。日
本郵政内に混乱が生じないよう、与党3党と考えの違う西川氏を法案成立前に退任させる必要があると判断したとみ
られる。
 また亀井担当相は「10月いっぱいで経営陣は一新する」と話し、政府として西川氏のほかの取締役も更迭する意向
を重ねて強調。ただ「出処進退はご自身で考えてもらうのが礼儀だ」とも指摘し、西川社長ら現在の役員が自主的に
退任するようあらためて求めた。
 その上、「私が責任をもってトップをはじめ決定させて頂く」と、新しい経営陣について主導して決めていく考えを強調
した。


>>299
九州道PAでトラック出火、積み荷の郵便物全焼
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091005-OYS1T00630.htm
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20091005-228546-1-L.jpg
303〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 02:21:39 ID:vUzj8e/X
予言

第一章
これから年末にかけて、様々な不祥事が朝日新聞に掲載されるだろう
304〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 02:31:57 ID:u61MSqNJ
なんで朝日は、最近郵政の不祥事を一面に持ってきたり
めちゃくちゃ叩くの??
305〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 06:46:43 ID:ymfKTGQX
西川体制の崩壊を期待
306〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 23:22:09 ID:ymfKTGQX
同友会代表幹事、日本郵政経営陣刷新の亀井氏発言に不快感
10月6日20時34分配信 産経新聞
 経済同友会の桜井正光代表幹事は6日の定例会見で、亀井静香郵政改革・金融相が
日本郵政の経営陣刷新を求めたことについて触れ「西川善文社長らの辞任がなぜ必要
なのかが不明確だ」と述べ、不快感を示した。亀井氏は望ましい退任時期について
「10月末まで」と線引きしており、経済界と政権との対立が深まりそうだ。
 桜井氏は「政府の人事への介入というのは相当な説明が必要だと思う」と指摘。
「不祥事の問題は民営化路線を敷いてきたからではなく、前からの問題。むしろ
西川社長は郵政のファミリー企業を整理し、そういう温床をなくすべく努力してきた」
と西川社長を擁護した。
 また、政府が日本郵政の株式売却凍結や4事業会社体制の見直しを検討していることに
ついても「根本的なところを変えていこうというのはどうしても考えられない」と疑問を呈した。

不祥事の問題は、前からの問題。
そのとおりやね。
仕事せん社員を抱えて、西川社長が気の毒や。
誤配はするわ、三種の引受審査はせんわ、無車検運行するわ、
ゆうパックかすめ取るわ、 まったく質の悪い社員で
西川さんもつらいのお。
307〒□□□-□□□□:2009/10/07(水) 00:22:46 ID:n2NKCyNA
師走の足音近づく 年賀はがき富山県内到着
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091006/26512.html
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091006/img/img4acad176cd5d7.jpg
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20091006_21574.htm
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20091006_21574_h.asx
 来年のお年玉付き年賀はがきの納入が6日、始まった。富山市堀川町の郵便事業会社富山南支店には、はがき
の入った段ボールがトラックで次々と運び込まれ、約10人の職員が積み降ろし作業に追われていた。29日に発売
する。
 ことし富山県内で販売されるはがきの枚数は、前年より約602万枚少ない3千860万枚。メールや携帯電話の普
及から年々減少傾向にあるという。
308〒□□□-□□□□:2009/10/07(水) 00:24:31 ID:xBrUdclT
誤配が増えたのは株式上場を急いだ西川が、銭ゲバよろしく人件費削ったからだし。
低料3種の引き受けは、そんな西川指示の売らんかな体制のもとで、上からの指示があっての事だし。

不祥事があったのは事実だけど、増やしたのは西川体制。
309〒□□□-□□□□:2009/10/07(水) 12:27:43 ID:vNez395F
>>308

上からの指示なら西川でなく事業のトヨタCEOとかCOOとかぢゃね?

西川はオリックスとイチャイチャできたからもーあとひと満足できたら退任するからゆーてたよW
310〒□□□-□□□□:2009/10/07(水) 15:49:22 ID:Qpml5sY/
トヨタから来たH主査とかいう馬鹿がアホな施策をやらかしたからだろ
311〒□□□-□□□□:2009/10/07(水) 18:22:44 ID:vNez395F
>>310
そのハヤシS査さん、トヨタにポイされて郵政にハンティングされたんでしょ?
これで心置きなく発表会しまくれるって奴でしょW
312〒□□□-□□□□:2009/10/07(水) 19:58:51 ID:+CAmI7br
>>285
そういや博報堂ばっかりだなあとか書いたら、新しいブツが電通から届いてワロタ@青
313〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 16:39:47 ID:McZUrbIY
314〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 17:45:45 ID:bLDiRH3E
かんぽ生命で顧客情報流出 1万3574件 ウィニー通じ
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000589.html
かんぽ生命、1万3574人の情報流出=委託先社員のパソコンから
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100800736
 かんぽ生命保険は8日、旧日本郵政公社時代に業務委託していたシステム開発会社の社員のパソコンから、ファ
イル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を通じて顧客情報1万3574件が流出したと発表した。流出したのは、旧日本郵
政公社時代の2007年3月当時の契約者データで、加入日や数字の住所コードなども含んでいる。今のところ情報
の不正使用の報告はないという。
 かんぽ生命によると、流出した情報には顧客の名前や生年月日などが含まれている。システム開発を委託してい
た日本情報通信開発(東京)の社員が、2007年3月に自宅で作業するため、会社のパソコンから顧客情報を私用
のパソコンにメールで送信し保存。その後、私用のパソコンがウイルスに感染し、ウィニーを通じて情報が流出した。
315〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 19:31:14 ID:sCL0ZFgM
>>313
焼け残った「受取人払い」の郵便に関しては、謝罪と共に普段どおりに郵便料金を徴収しろだってさwwwwwww
316〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 19:45:25 ID:cCcMchl0
顧客情報流出キター
祭りだなw
317〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 20:39:32 ID:WjNS1KIH
処分は、いかに本社支社にコネがあるかないかで変わる。これマジ。
318〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 20:47:28 ID:/zeZCY/C
出張費お手盛り?支給、長谷川政務官の2団体(2009年10月8日 読売新聞)

 長谷川憲正総務政務官(参院比例)の資金管理団体など二つの政治団体が独自の「出張旅費規程」
を設け、議員本人や妻、公設秘書らの出張の際に、「日当」や「宿泊費」名目で一律に1日2万1000円
を支出していることがわかった。
 長谷川事務所が読売新聞の取材に認めた。旅費を含めた個人への出張費としての支出は、2995年以
降の4年間で3000万円に上る。
 雇用契約関係にない団体が個人に支給する「日当」や「宿泊費」は雑所得にあたる可能性があるが、
議員らは税務申告していないという。
 この団体は、資金管理団体「憲正会」と、長谷川氏が代表を務める「国民新党参議院東京第二支部」。
 長谷川事務所によると、両団体では05年の設立以降、独自の旅費規程に基づき、議員や秘書らが
地方出張する度、1泊1万6000円の宿泊費と、日当5000円を支出。旅費は実費だという。
  ・
  ・
  ・
 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091008-OYT1T00046.htm

319〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 21:52:55 ID:Bj685IBL
次は多分疾病履歴も流出だな
320〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 22:33:51 ID:Dz7pF6Ra
>>318
2995年?
321〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 08:40:48 ID:1E5gH2mc
全国郵便局長会長・柘植芳文氏 民営化見直し まず株売却凍結を
10月9日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
 先の総選挙で勝利した民主党と郵政民営化見直しで政策協定を結ぶ国民新党、
社民党による連立政権が発足し、いよいよ郵政民営化の見直しに向けて動き出す。
全国郵便局長会(全特)としては、政権交代によって(全特にとって)使い勝手の
良い郵便事業を取り戻す足がかりができたと受け止めており、そのためには今後
具体化する見直し論議をリードしていかねばならないと考えている。
322:2009/10/09(金) 16:19:34 ID:Nh0tXkCk
公社のままで良かった
323:2009/10/09(金) 16:22:04 ID:Nh0tXkCk
あとのまつり
324〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 23:27:50 ID:ccyr9RzH
>>321
全国郵便局長会長・柘植芳文氏 民営化見直し まず株売却凍結を
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910090087a.nwc
 全特の理念は、3事業一体での全国一律のサービス(ユニバーサルサービス)を後世の国民にもしっかり保証できる制
度の構築にある。現行法では郵便事業ではユニバーサルサービスを担保しているが、金融サービスについてはユニバー
サル商品として国民に提供すると示されていない。郵貯も保険も国民生活にとって重要なものであり、ユニバーサルサー
ビスの対象として法律の中に位置付けていく必要がある。
 2年前にスタートした民営化では、郵便局の現場は民間の経営手法で自由にやれるはずだったのに実現していない。逆
に、東京への権限集中が進んで地方に決定権がなくなるなど、国家公務員のときより官僚的な組織になってしまった。郵
便局会社に3事業の負の財産が押しつけられ、現場は過大な業務負荷に悲鳴をあげた。さまざまなシステムが不備な中
で動き出したため、商品を売る際の業務量が大幅に増加、金融事業では煩雑な個人証明などでお客さまの利便性を損
ねた。
 日本郵政の西川善文社長は経営者としては高く評価できても、われわれとは路線が違いすぎる。全特としては、早急に
民営化後の問題点を整理し、解決策をまとめ、新政権が進める郵政見直し改革に反映させていきたい。
 われわれの経営形態は既に民間であり、民営化見直しで再び国の機関に戻すことを求めているわけではない。郵政事
業は単なる事業ではなく、日本にあって地域社会の中核を成し、生活の基礎的インフラとして金融格差、地域格差など国
としての課題解消に大きく貢献してきたとの自負もある。民営化された今日でも極めて公共性の高い事業としてのポジショ
ンは揺るぎないものと確信している。
325〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 23:31:10 ID:ccyr9RzH
原口氏、郵政株の上場方針示す 郵政見直し法案に
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100901000352.html
日本郵政:将来は上場…一定期間の売却凍結後 総務相意向
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091009k0000e020058000c.html
 原口一博総務相は9日の閣議後の記者会見で、日本郵政について「市場のチェックを受けるべきだ」と述べ、将来的に
上場させる方針を表明した。
 現在国が株式を100%保有する日本郵政は、早ければ2010年度にも上場を目指す計画だが、与党3党は臨時国会
に株式売却凍結法案を提出する予定。総務相は郵政見直し法案に、新しい株式上場の在り方やスケジュールを盛り込む
考えだ。
 総務相は会見で、旧公社を株式会社化した意味について「市場のチェックをしっかり受けることを生かすという考えが入
っていた」と説明。「官から市場へというのは民主党結党時からの大きな柱の一つ。(国が持つ)株式の割合をどうするか
は亀井大臣のところで議論していただく」と述べた。
326〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 23:32:47 ID:ccyr9RzH
原口総務相が郵便貯金の地域還流を検討(元記事は共同 47news未掲載)
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20091008-553385.html
原口総務相「中小支援に郵貯資金を活用」
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910090083a.nwc
 原口一博総務相は8日、マスコミ各社とのインタビューに応じ、日本郵政グループのゆうちょ銀行が資金の約8割に当
たる155兆円が国債で運用していることに対し「地域から富を奪っているという議論がある」と述べ、預金を地域に還
流させる仕組みづくりを検討する考えを示した。
 総務相は「郵便貯金は地域の金融や決済機能を保障してきた役割などを考え、原則に立ち返るべきだ。運用も必然的に
結論が導かれる」と指摘。ゆうちょ銀が日本政策投資銀行へ資金を供給し、地域の中小企業を支援することなどを「選択
肢のひとつだ。亀井静香郵政改革担当相と連携して、結論を得たい」と語った。
 一方、西川善文社長ら日本郵政の現経営陣の去就をめぐって「一新することはとても大事なことだ」とあらため辞任を
要求。「郵政事業が国民共有の財産という認識がなく、現場が混乱し中期経営計画も立てることができない。責任を問う
声がある」と批判し、刷新の必要性を改めて強調した。
327〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 23:34:10 ID:ccyr9RzH
郵政見直しへの対応討議=15、16日に中央委−JP労組
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091007-00000190-jijf-bus_all.vip (有料配信記事 jiji.com未掲載)
 日本郵政グループ労働組合(JP労組)は15、16の両日、千葉県浦安市内のホテルで中央委員会を開催し、新政権が
進める郵政事業見直しへの対応方針などを討議する。
 7日記者会見した増田光儀書記長は「顧客サービスや地域活性化につながるよう、考え方をまとめていきたい」などと述
べた。一方、西川善文社長の進退問題に関しては「コメントする状況にない」とした。
 中央委ではこのほか、延期されている宅配便事業の統合について、経営判断の甘さを指摘しつつ、現実的対応として同
事業の成長・発展に向け積極的に対応するとの基本方針継続の承認を求める。
328〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 23:35:43 ID:ccyr9RzH
かんぽ生命、がん保険の年度内発売困難に 郵政見直しで発売断念も
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091006/fnc0910060132002-n1.htm
かんぽ「がん保険」暗礁 民営化見直しで認可ストップ
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910060030a.nwc
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910060030a1.jpg
 新政権による郵政民営化の見直しで、日本郵政傘下のかんぽ生命保険が、日本生命保険と提携し準備を進めてきた
「がん保険」を年度内に発売できない見通しとなっていることが5日、分かった。かんぽ生命は、秋に総務省と金融庁に認
可申請し年度内の販売を目指していたが、認可の前提となる政令改正が保留されたままになっている。がん保険の開発
には50億円を投入したが、民営化見直しの行方によっては、発売断念に追い込まれる可能性もある。
 かんぽ生命は郵政民営化の際に、がん保険など医療保険への参入を表明。08年2月に日本生命と業務提携し、人材
やノウハウの提供を受けながら、第一弾としてがん保険の共同開発を進めてきた。
 今年3月に、政令改正要望を総務省と金融庁に提出。その後、ヒアリングはあったが、改正作業が進んでいる気配はな
く、関係者によると、「民営化見直しをめぐる方針が決まるまでは身動きがとれないようだ」という。
 連立与党は、日本郵政グループの株式売却凍結で合意。かんぽ生命については、一定割合の株式を政府が保有する
公算が大きく、事実上の“政府保証”がついたままとなれば、民業圧迫の批判が高まるのは必至。実際、民間生保からは
「民営化が前提のがん保険の発売がそのまま認められるのはおかしい」(関係者)との指摘が出ている。
 かんぽ生命幹部は「年度内の発売は難しくても、利用者へのサービス向上を考えれば、がん保険の発売自体は認めて
ほしい」と期待する。ただ、民営化見直しを受け、金融庁や総務省がどう判断するかは不透明だ。発売断念という事態に
なれば、かんぽ生命の収益計画も修正を余儀なくされそうだ。
329〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 23:37:31 ID:ccyr9RzH
道内郵政職場の非正規労働者 年収200万円未満7割 北海学園大など調査  10/01
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/191851.html
 郵政関連職場で働く非正規社員の7割が年収200万円未満で、6割が生活が「苦しい」と感じていることが、北海学園
大の川村雅則准教授と連合北海道の共同調査で分かった。郵政民営化が労働現場に与えた影響を検証するためのデ
ータとなりそうだ。
 調査は6〜8月、労働組合の協力を得て実施。道内の郵便局やゆうちょ銀行などで働く非正規社員790人から有効回
答を得た。それによると、昨年の年収は「100万〜150万円未満」が31%で最多。「100万円未満」(14%)、「150万
〜200万円未満」(23%)を加えた200万円未満は全体の7割近くに達した。さらに、300万円未満も含めると、全体の
9割を超えた。 生活については、「大変苦しい」「やや苦しい」との回答が合わせて63%に達した。



日本郵政、各社のコールセンター機能集約
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091009-OYT1T00873.htm
 総務省は9日、日本郵政グループ各社のコールセンター機能を集約した「JPコンタクトセンター」(札幌市)の設置を認可
した。
 各社の「縦割り」の弊害が指摘されていることから、顧客からの問い合わせに横断的に対応できる体制を整える。
 これまでも郵便事業会社や郵便局会社などのコールセンターは札幌市内にあったが、それぞれ別の場所に設置されて
いた。
 新設するセンターは470人規模で、11月2日から順次、各社のコールセンター機能を移していく。
330〒□□□-□□□□:2009/10/10(土) 20:53:18 ID:NLEZq+G0
郵政株上場、「聞いていない」=亀井担当相  2009/10/09
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009100900590
 亀井静香郵政改革担当相は9日の閣議後会見で、原口一博総務相が将来、日本郵政のグループ会社株式を上場
すべきだとの意向を示したことについて「聞いていない」と述べた。その上で、亀井郵政担当相は、秋の臨時国会で日
本郵政グループの株式売却凍結法案を成立させる方針を改めて強調し、「その後、どういう事業体にしていくのかは
検討の最中で、いろいろな意見の中で一番良いやり方を考えればいい」と語った。


郵政民営化の意義の再認識を 生田正治・元日本郵政総裁に聞く  2009年09月10日
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1739
331〒□□□-□□□□:2009/10/11(日) 23:44:52 ID:DxC7TG7G
来年の裁判員候補者 来月通知  10月11日
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013045971000.html
ttp://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/K10030459711_0910110720_0910111114_mh.cgi
 来年の裁判員の候補者は、ことしよりおよそ5万人多い34万4900人が選ばれ、最高裁判所は来月12日に一斉
に通知を送る予定。
 来年の候補者に送る資料は、ことし寄せられた意見を参考に、封筒の大きさや書式が変更された。このうち、封筒
は、大きすぎてポストに入らず、候補者に選ばれたことが近所の人にわかってしまうという苦情を受けて、大きさを半
分にした。
332〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 00:40:51 ID:a9vFHXpe
郵政株凍結法案提出へ 政府
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101101000441.html
郵政株の売却凍結、臨時国会に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009101100229
 鳩山内閣は11日、今月下旬に召集予定の臨時国会に、日本郵政の株式売却凍結法案を提出する方針を決めた。
与党3党は連立政権合意で、法案を速やかに成立させる方針を明記していた。持ち株会社「日本郵政」の傘下に4社
が入る現在の組織形態を抜本的に変える郵政見直し法案は通常国会に先送りする。
333〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 00:45:23 ID:a9vFHXpe
高齢者がはねられ死亡  2009年10月11日
ttp://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/
 10日夜、山口市の国道で、道路を横断していた78歳の男性が、郵便物を配送していた軽トラックにはねられ
て死亡しました。
 10日午後9時前、山口市水の上町の国道9号線で、近くに住む男性(78)が道路を横断していたところ、軽ト
ラックにはねられました。男性は胸などを強く打ち、病院に運ばれましたが夜遅くになって死亡しました。
 男性をはねた軽トラックは郵便物を配送する途中だったということで、警察では、運転していた山口市大内御
堀の会社員、三上勇次容疑者(68)をその場で逮捕しました。
 警察によりますと、現場は横断歩道がない片側2車線の直線道路で見通しはよく、警察は、三上容疑者が前
をよく見ていなかったことなどが事故の原因とみて調べています。
334〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 07:10:56 ID:16klThaP
はねたのも高齢者かあ。
335〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 16:18:40 ID:5mMC5lcu
>>329
遊ぶ金が足りないってことだろ。
336〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 16:51:50 ID:YZXwMidi
北海道は地域別基準額が670円あるいは700円だから大変なんでは?

68、69、76〜79、84〜90、01〜03地域も
地域別基準額が660円が基本だから大変だろうね。
実際、これらの地域で、郵便物やゆうパックの窃盗横領の犯罪が発生したりしているし。

時給と犯罪発生の因果関係はあるな。
337〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 23:10:09 ID:++GlbO1j
>>333
こういう事故は加害者にも同情してしまうな。
338〒□□□−□□□□:2009/10/13(火) 20:35:04 ID:5WauALXa
ペリカン統合見切り発車で大混乱してんのをマスコミに取り上げて欲しい…。
339〒□□□-□□□□:2009/10/13(火) 22:00:40 ID:DURmuKWU
郵便不正事件:厚労省元局長の保釈を決定…大阪地裁
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20091013k0000e040066000c.html
340〒□□□-□□□□:2009/10/13(火) 22:06:49 ID:SUH8xGNZ
>>336
91〜93は何故該当しないの?
341〒□□□-□□□□:2009/10/13(火) 22:09:54 ID:8lgZ8vhB
>>336
九州の熊本北でもメイトによるゆうパックの窃取事件が起きたぞ。
時給は良かったらしいのだが、原因はなんだったのだろう?
342〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 00:10:45 ID:B1bw0ZIF
日本郵政の社長候補に細谷氏浮上 現りそなHD会長
ttp://www.asahi.com/business/update/1012/TKY200910110300.html
 日本郵政の西川善文社長の後任候補に、現りそなホールディングスの細谷英二会長(64)の名が挙がっていることが
11日、分かった。政府内の検討で、りそなの経営再建に貢献した細谷氏が浮上した。ただ、りそなは今も巨額の公的資
金を抱えたまま。細谷氏が受けるかを含め、人事の行方はまだ不透明だ。
 細谷会長はJR東日本の副社長をつとめたあと、03年6月にりそな会長に就任。「公的資金返済の道筋をつけるのが
自分の役目」と述べている。
 日本郵政の経営陣の人事については、亀井静香郵政改革担当相と原口一博総務相が中心になって西川氏ら現体制
を10月中に刷新する方向で検討している。亀井氏らは、具体的な人選についてはまだ言及していない。
 また、西川現社長は続投への意思が固い模様で、政府が社長を交代させるには、臨時株主総会を開いて西川氏を解
任する必要がある。


りそな細谷会長:郵政社長人事「要請あっても受諾しない」
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aMhIYCuAGggA
10月13日(ブルームバーグ):りそなホールディングス(HD)の細谷英二会長は13日、政府が細谷会長を日本郵政の西
川善文社長の後任候補として検討しているとの一部報道に対し、「新政権との接点はなく要請も打診もない」と述べた上
で、仮に要請があった場合も受諾しない意向を示した。都内で記者団の質問に答えた。
 細谷会長は、「金融危機への対応や公的資金返済など課題がある中、現職の会長が途中で退任するのは、市場や顧
客への背信行為である」と理由を述べた。当面、政府の要職に就く意向はないという。
 亀井静香金融・郵政担当相は同日の閣議後会見で「今の社長がご自身の判断をなされないのに、私の方から後任は
誰々などと無礼なことはしない」と西川社長の辞任が先と強調。「社長は永遠ではない。今は誰にするか常に真剣に考え
ている」と述べた。
343〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 00:52:44 ID:0GkN1hrU
誰か受けんのかね
「火中の栗を拾ってください、口で」みたいな話だろ?
344〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 00:59:05 ID:jVlqvdB/
コンプライアンスなんてない郵政グループ、こんな役職引き受けたら
またどんな不祥事が出てくるか分からないし。
345〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 06:38:07 ID:4LOn/qmj
団さんでいいじゃないの。残りの取締も元国家一種キャリアだけで。
他企業から畑違いの馬鹿を連れてくるから混乱する。
例えばトヨタの某主査とか。
346〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 09:34:33 ID:PfnBDeR0
もはや誰も口にしないJPSか
347〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 23:06:20 ID:B1bw0ZIF
国交省 運転者雇用、事故歴把握を義務化、過去3年分確認要請
ttp://www.logistics.jp/headlines/20091008-001.html
 国土交通省は、貨物自動車運送事業輸送安全規則を一部改正、1日から施行した。事業者に対し、新規に雇用する
運転者の事故歴把握を義務化、事故歴があった場合は必要に応じた指導の実施や適性診断の受診を義務付ける。
 「事業用自動車総合安全プラン2009」を踏まえて改正。事故歴は事業用のみならず、自家用自動車も含めて過去3
年間分を確認する。運転者の事故歴については、自動車安全運転センターが交付する無事故・無違反証明書や運転
記録証明書で確認するよう求めている。


事業用自動車総合安全プラン2009
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/news/data/anzenplan2009/2009.pdf
348〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 23:07:45 ID:B1bw0ZIF
西川郵政問題、最終決着へ 問われる新政権の力量(上) 2009年10月13日
ttp://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7321.html

西川郵政問題、最終決着へ 問われる新政権の力量(下) 2009年10月14日
ttp://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7322.html
349〒□□□-□□□□:2009/10/15(木) 00:43:19 ID:ejd/ocTm
酷い・・・
350〒□□□-□□□□:2009/10/15(木) 13:17:48 ID:ceicMJNM
【社会】ヤマト運輸の正社員(59)、メール便2119通と宅急便19個を自宅に放置 「体力的にきつくなった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255579952/
351〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 01:38:28 ID:iqEFcoXM
日本郵政社長人事 りそなCEO浮上も混沌 政権と財界の関係修復暗雲  2009/10/15
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200910150096a.nwc
 日本郵政の西川善文社長の後任探しが、混とんとし始めている。与党内で、細谷英二りそなホールディングス会長
兼最高経営責任者や官僚出身者らの名前が浮上する一方、亀井静香郵政改革・金融担当相は「候補者は自分の頭
の中にある」と語るのみ。すんなり解決とはいかないもようだ。
 西川社長の後任候補に細谷氏の名前が浮上したのは、9月下旬。元JR東日本副社長の細谷氏は、畑違いの金融
業界で経営不振のりそな再建に尽力し、その経営手腕が評価されたことが大きい。
 しかし、細谷氏は今月13日、「(日本郵政社長就任の)打診があっても受ける考えはない」と記者団に明言、りそな
再建に全力投球する意向を明らかにした、
 細谷氏について与党関係者が「候補者の一人」と語る一方、別の関係者は「公益事業出身者が最適では」と話す。
実際、水面下で取りざたされる名前にはNTTや元総務省幹部、トヨタ自動車出身者らがいる。
 亀井郵政担当相が10月中の退任を促す「経営陣」とは西川社長と高木祥吉副社長(元金融庁長官)のほか、ウシ
オ電機の牛尾治朗会長、トヨタ自動車の奥田碩相談役、伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長ら社外取締役7人。
 自民党政権時代、「オール経済界」として迎えられたメンバーだけに任期途中の解任は「経済界との全面戦争」(財
界関係者)に発展しかねない。始まったばかりの新政権と日本経団連の関係修復が、頓挫する可能性もはらんでい
る。このため、与党内には「辞任は半分くらい」(幹部)との声もあるが、社外取締役の一人は「民営化方針は変えら
れない」と新政権を牽制する。
 「今週中に臨時株主総会を招集しないと(10月の経営陣一新は)間にあわない。亀井郵政担当相がボタンを押す
だけ」。亀井郵政担当相率いる国民新党にはこうした声もあるが、財界関係者は「しばらく膠着状態が続く」とみる。
仮に、臨時株主総会で社長解任決議などが出された場合、西川氏が訴訟で応じる可能性もあるという。
 郵政民営化見直しの本格始動の「切り札」としたい西川社長の退任と後任選び。もつれを解きほぐすのは、容易で
はなさそうだ。
352〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 18:06:57 ID:tqkvpkLT
四国支社管内で
郵便外務が自転車のじーさん跳ね飛ばしたんだってな
353〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 18:29:16 ID:7bjRn4fh
郵便配達バイトの少年「配り切れず自宅に放置」

 愛知県警豊田署は16日、郵便配達のアルバイト中に配り切れなかった封筒やはがきなどを自宅に隠していたとして、郵便法違反(郵便物
の隠匿)容疑で同県豊田市のアルバイト少年(18)を書類送検した。

 同署によると、少年は「仕事の要領が悪く、その日のうちに配り切れず、自宅に持ち帰り放置していた」と供述。自宅などから未配達のはがき
や封筒、冊子小包など約1400通を押収、同署が裏付けを進めている。

 送検容疑は昨年12月から今年3月にかけ、郵便事業株式会社豊田支店でアルバイトした際、配り切れなかった封筒やはがきなど204通
を自宅マンション室内や駐輪場に放置して隠した疑い。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091016101.html
354〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 18:31:32 ID:7bjRn4fh
>>352
集配業務中の原付が事故、85歳女性死亡 香川・坂井
2009.10.16 03:09
 13日午後6時ごろ、香川県坂出市川津町の市道で、日本郵便坂出支店の橋本隆義さん(50)のオートバイと、自転車で横断中の近くの
無職、有田チヨエさん(85)が衝突。有田さんは頭を強く打ち約10時間後に死亡した。

 香川県警坂出署によると、現場は見通しの良い直線道路。橋本さんは集配業務中だったという。

 日本郵便四国支社は「亡くなった方とご遺族に心からおわび申し上げます。二度とこのようなことがないように再発防止の指導に努めます」
とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/091016/kgw0910160309001-n1.htm
355〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 19:10:05 ID:z1J3zDJS
どう考えても6時まで配達がかかるような業務量を押し付けていたのが原因。
だけどそんな事には気づかないんだろうな上のバカどもは。
356〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 19:31:11 ID:fNhhIeBA
>二度とこのようなことがないように再発防止の指導に努めます」

口先だけってのが丸わかりだなぁ・・・
どうせ「全て配達員が悪い、100%配達員の責任なのでどうしようもない」ってな感じだろ。
357〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 20:14:06 ID:Z+J9iOXI
基本動作が云々か
速度を落としていなかった配達員が悪いか
運転技術が未熟

のどれかで個人に責任押しつけて終了だろうな
358〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 20:52:28 ID:SgXJPKhm
そーね
事件、事故の背景を考えないのが、この会社の欠点
やったことあるやつにしかわかんねーんだよなー、この仕事ばっかりは。見た目は楽そうだから
359〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 21:01:54 ID:CXYLVp15
午後六時。
360〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 21:40:44 ID:kBxvQV02
貴重なマンコが
361〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 21:52:58 ID:PuS+tQAp
↑85歳のおばあさんの事か?
362〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 22:37:19 ID:sfLeMukD
老人は突然飛び出したり横断歩道以外で飛び出すことあるからね
ばあさんの冥福は祈るが、ひいたほうも気の毒だな
363〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 16:34:53 ID:JhxKqJgL
また支店長が基本動作とかバイクの点検とか騒ぎ出したぞ
364〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 18:27:40 ID:JhxKqJgL
365〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 20:53:36 ID:WBk4PdSF
免許チェックやりだした
366〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 21:25:55 ID:TpCEjek+
>>351
この際「木木」さんにお願いするのがいいんじゃね?
367〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 22:53:41 ID:xJI9LVes
株主に対して雇われ社長が何を訴訟だのと偉そうに
368〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 10:04:23 ID:RJ4giuYR
>>364
簡易郵便局なら結構な数が存在しそうだが。
369〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 14:43:15 ID:1AU7qAlc
郵便事業/8月の引受郵便物0.6%増、ゆうメール9.8%増
ttp://www.lnews.jp/2009/10/33991.html
郵便事業会社は10月16日、8月の引受郵便物物数を発表し、15億6359万通(前年同月比0.6%増)となった。
このうち、郵便物は13億3769万通(0.4%減)だったが、荷物は1億9590万通(8.4%増)。
荷物の内訳は、ゆうパック1974万個(8.3%減)、ゆうメール1億7615万個(9.8%増)だった。
370〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 17:28:47 ID:GOCrWNCK
2件の死亡事故のペーパー来てるの見たけど
どう考えても、被害者の車道横断が原因としか言いようがない。
向こうが交通ルールを守っていれば絶対起こりえない事故だな。
2人ともかなり年寄りだから尚更だわ。
371〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 19:21:15 ID:MoOtcqoz
お年寄りは交通マナーを勉強する機会がないからね。
町内会でやれよ
372〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 20:09:21 ID:AjqI+lt1
>>371
やったとしても、アイツラは聞きやしねえよ
373〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 20:46:55 ID:b3GmiDDr
>>371
天下りの交通安全協会がやってる

100均の反射ベルト配ってたw
374〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 21:54:00 ID:7zJr5CnJ
>>370
だよな
空気読んで黙ってたけど原因は相手の飛び出しじゃん
375〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 22:04:40 ID:MoOtcqoz
郵便局は守ってくれないんだね。
裁判費用さえ払ってくれない。
相手の飛び出しだとこっちの非なんてほとんどないよ
376〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 22:48:49 ID:F0/G5a0R
ジジババは子供以上に予測不可能な行動を取るからな。
377〒□□□-□□□□:2009/10/19(月) 01:20:05 ID:JLouxOtl
お前らも配達中に何度もヒヤリとした事あるだろ
青信号を直進してたら、目の前の横断歩道(無論赤)を我が物顔で歩く老人どもとか
後ろからバイクを押しつぶす勢いで走ってくる老人の車とか
近所のDQN高校の生徒でさえ横断歩道で信号待ちしてるつーのに、我が物顔で
赤信号を信号無視のまま自動車が目の前を走ってこようが自転車で横断するババァどもを見てると
あいつらを巻き込んで事故った連中が本当に哀れに見えてくる
つうか体力が最も充実している高校生でさえ「アブねえ」って思って信号待ちしてるつーのに
ゾンビ寸前の老人どもが、信号無視大通りを平然と渡ってるのはどういう事なんだ?
「自分だけは大丈夫」とか「高校生でも渡らない赤信号の車道を歩く俺、高齢者なのに運動神経すげえだろ」なんて
思ってるんじゃねえのか?
そういうのをみてるとすげえ腹が立ってくるんだよな


378〒□□□-□□□□:2009/10/19(月) 09:21:36 ID:Mx9LvjJT
長谷川政務官の政治団体、海外出張でも日当支給 10月19日 読売

 長谷川憲正総務政務官の資金管理団体などが独自の旅費規程を設けて身内に支出して
いた問題で、長谷川氏が関係する別の政治団体でも、海外出張の際に日当などを支払っ
ていたことがわかった。
 中には夫婦2人の海外視察もある。団体は長谷川氏の資金管理団体からの寄付で運営
され、会計責任者も同じ人物が務めるなど、ほぼ一体化している。
 この政治団体は「国際総合戦略研究会」(東京都千代田区)。事務所は、長谷川氏が
代表を務める国民新党支部と同じマンションにあり、いずれも資金管理団体「憲正会」
と同じ人物が会計責任者を務める。同会は昨年、同研究会に1000万円を寄付している。
 同研究会の収支報告書や長谷川事務所によると、昨年1月にフィンランド出張(9日
間)として、長谷川氏と公設秘書2人に各約37万円、ガイド料約79万円を支出。7
月のポーランド出張(12日間)では長谷川氏に約102万円、妻に約103万円、通
訳代70万円が支払われていた。
 同研究会の昨年の支出総額は約622万円で、長谷川氏や妻、秘書の海外出張費が7
割以上を占める。海外出張はいずれも郵政事情の調査研究が目的という。
 こうした海外出張でも、研究会側は「日当」や「宿泊費」名目で一律に1日2万1000円
を支出していたというが、報告書には各個人らへの旅費交通費として一括計上されている。
 長谷川氏の資金管理団体と政党支部を巡っては、2005〜08年に本人や妻、秘書
らの国内出張費で総額3000万円を支出していることが判明。日当や宿泊費は雑所得
にあたる可能性があるが、長谷川氏らは税務申告していないという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000023-yom-soci
379〒□□□-□□□□:2009/10/19(月) 23:46:47 ID:pHJIDPtB
ヤマ場の西川社長進退問題 郵政、民営化見直し方針で
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101901000603.html
 亀井静香郵政改革担当相が日本郵政の西川善文社長と会談し、自発的な辞任を事実上通告したことが19日明らかに
なり、西川社長の進退問題がヤマ場を迎えた。政府は郵政民営化見直しの基本方針を閣議決定する23日までに、人事
一新のめどを付けるシナリオを描いているが、西川社長が通告に従って辞意を表明するかどうかはまったく見えていない。
 衆院選後、民主、社民、国民新の与党3党は、郵政民営化の見直しを進めることであらためて合意。鳩山由紀夫首相が
「(西川社長の辞任を求める)考えに変わりはない」と表明したほか、郵政見直しを担当する亀井担当相と郵政事業を監督
する原口一博総務相がともに10月中に人事を一新すると明言した。
 しかし、西川社長は辞任する意思を示さず、沈黙を続けた。亀井担当相は13日、西川社長と直接会談し、郵政民営化
見直しを与党3党が一致して進める方針を伝達。臨時国会で株式売却凍結法案を提出し、西川氏が進めていた上場の準
備をいったんストップするなど、政権交代による方針転換を伝え、決断を促した。
 しかし「西川社長は自発的には辞任しないだろう。(政府による)解任しか選択肢はない」(関係者)との見方もくすぶって
おり、政府の思惑通りに辞任しないのではないかとの観測も出ている。


西川社長に辞任、重ねて促す=「思いに変わりない」−首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009101900755
 鳩山由紀夫首相は19日夕、日本郵政の西川善文社長の進退に関し「首相になる前に『社長を辞めるべきだ』と言って
きたが、その思いは変わっていない」と述べ、改めて辞任を促した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 その上で、首相は「どのようなことになるかは、亀井静香郵政担当相がいろいろ腐心している」と述べ、亀井担当相の対
応を見守る考えを示した。首相と同様に自発的に辞任を求めている亀井担当相は19日の記者会見で、西川氏と13日に
会い、郵政民営化見直しの基本方針などを伝えたことを明らかにしている。首相としてはこの機会に、鳩山政権として辞任
を求める立場を改めて明確にし、西川氏に決断を迫る必要があると判断したとみられる。
380〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 03:34:07 ID:xus2e0yR
朝日新聞社 2009年10月20日3時0分
日本郵政の西川社長辞任へ 政権交代で続投困難
http://www.asahi.com/politics/update/1020/TKY200910190478.html
日本郵政グループの持ち株会社である日本郵政の西川善文社長が辞任する方針を
固めたことが19日、わかった。
政権交代で、西川氏が就任以来めざしてきた持ち株会社などの早期上場が不可能
になったため。
鳩山由紀夫首相や閣僚が西川氏の辞任を要求しており、続投はもはや困難と判断
したとみられる。
381〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 09:32:20 ID:hpYcVwud
西川郵政社長が辞意 首相「辞任は必然」
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102001000021.html
西川・日本郵政社長が辞意、月内にも新体制
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091020-OYT1T00112.htm
 日本郵政の西川善文社長(71)が辞意を固めたことが20日、分かった。郵政民営化の見直しを政権公約に掲げ、
自発的辞任を求める政府の意向を受け入れたとみられる。28日の日本郵政取締役会までに正式に辞任を表明する
見通し。
 政府は西川氏から辞意が伝えられれば、直ちに後任の社長を決め、新体制をつくる。小泉政権の最大の改革とされ
る郵政民営化は、経営陣と経営路線の変更を迫られ、大きな転機を迎えた。
382〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 18:13:47 ID:9hKCBmHm
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091020NTE2IEC0420102009.html

西川郵政社長、18時半に記者会見
 日本郵政の西川善文社長は、20日午後6時30分から日本郵政本社で記者会見する。

 辞意を表明するとみられる。〔NQN〕 (16:42)

383〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 18:45:23 ID:jk3RTvqf
郵政見直し法案閣僚決議
http://www.news-service.ne.jp/tn/index.cgi
384〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 09:12:09 ID:G0ug+U7m
385〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 19:43:38 ID:wIfI5r55
西川より所属の課長や支店長やめた方が喜べる気がするw
386〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 20:23:25 ID:E428Z67u
知らない間に休刊してた「郵政」が知らない間に再開していた件について。
387〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 22:15:04 ID:lOavKYhO
<日本郵政>社長内定の斎藤氏 「一生懸命やりたい」と抱負
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000126-mai-bus_all

鳩山首相、郵政新社長人事に「驚いて亀井氏と議論した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000617-san-pol

<日本郵政>新社長就任の斎藤氏会見 「元官僚の意識ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000104-mai-bus_all

次期社長は天下りに決定しました。
388〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 23:16:52 ID:G0ug+U7m
日本郵政の後任社長に斎藤氏 民から官へトップ交代
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000166.html
 亀井静香郵政改革担当相は21日記者会見し、辞任表明した日本郵政の西川善文社長(71)の後任の新社長に、
旧大蔵省の元事務次官で東京金融取引所社長の斎藤次郎氏(73)を充てる人事を発表した。
 日本郵政グループのかじ取りは民間出身者ではなく、官僚OBの手に委ねられることになった。

首相「脱官僚路線に反せず」表明 斎藤氏の天下り争点に
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000609.html
ttp://img.47news.jp/PN/200910/PN2009102101000639.-.-.CI0003.jpg
 鳩山由紀夫首相は21日、日本郵政の次期社長に斎藤次郎氏を決めたことについて「能力があれば認めるべきだ」
と述べ、新政権が掲げる「脱官僚」の方針に反しないとの考えを表明した。亀井郵政改革担当相から斎藤氏起用を伝
えられた時は「当然驚きを感じた」と話し、当初は迷いがあったことを示唆した。

元官僚という意識ない=郵政経営方針には触れず−斎藤次期社長会見
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009102100770
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8581975.jpg
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8581984.jpg
日本郵政新社長会見
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091021/biz0910211755019-n1.htm
 日本郵政の次期社長に内定した東京金融取引所の斎藤次郎社長は21日、記者会見した。旧大蔵省(財務省)次
官経験者の起用に批判が出ていることについて、斎藤氏は「(金融取引所トップとして)大幅な赤字による崩壊危機を
立て直すなどいろんなことをやっている。元官僚という意識はない」と述べ、官僚OBであることへの批判に反論。「わ
たし自身は天下りという認識はない」と強調した。
 日本郵政の経営方針については、「まだ社長になったわけではないので、正式就任後に話したい」と繰り返し、具体
策には一切言及しなかった。ただ、「大変な仕事になるだろうなという感じは持っている。一生懸命やりたい」と述べた。
389〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 23:24:16 ID:G0ug+U7m
旧態回帰なら国民利益損なう=日本郵政人事に懸念−生田氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009102100441
 生田正治元日本郵政公社総裁は21日、日本郵政次期社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏が内定したことに関
し、「単なる旧態回帰、実質的な再公社化や特殊法人化へつながるならば、国民全般の利益を大きく損なう」と懸念
を表明した。
 生田氏は「過去のしがらみや既得権を断つ、官僚の天下りを認めないなどとする民主党の基本方針が、(先の総選
挙で)国民から支持された」と指摘。その上で、「なぜ郵政問題だけがまったく逆の対応なのか」と不満を示した。

「脱官僚」に偽り=日本郵政人事を非難−竹中元総務相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009102100912
 竹中平蔵元総務相は21日、日本郵政の次期社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏が内定したことについて、「『脱
官僚』を掲げる民主党の看板と大きく異なる。説明責任も果たしていない」と政府を強く非難した。
 竹中氏は「政治主導で(天下りを繰り返す)『渡り』が行われた」と指摘、民主党政権に対する国民の不信感が増すと
の見方を示した。 また、前日閣議決定された郵政事業見直しの基本方針に関しては、「民営化路線が完全に否定さ
れた。郵政事業の再国有化への道筋が示され、人事面でもこれが裏付けられた」と述べ、将来の官業肥大化懸念が
一段と増したと強調。同方針の内容も「なぜ見直しが必要か十分な議論も行われないまま、密室で決められた」とし、
政策決定プロセスの透明化を掲げる政権の姿勢と大きく乖離していると主張した。
390〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 23:25:43 ID:G0ug+U7m
>>385
w
>>386
夏休みじゃなかったの?
391〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 10:33:40 ID:vDsUH0wv
郵政経営陣一新へ 亀井担当相「小泉色」を排除
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009102202000159.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/images/PK2009102202100085_size0.jpg
日本郵政 全取締役刷新へ 政府方針 4事業会社会長も
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009102202000092.html
 亀井静香郵政改革担当相は21日、インタビューに応じ、辞任を表明した西川善文社長(71)を除く持ち株会社の
日本郵政の全取締役8人、傘下のゆうちょ銀行など4事業会社の会長ら計12人について「民営化の方針が変わり、
トップも交代する。こういった中で仕事ができるのか」と述べ、経営陣を一新する考えを示した。
 現役員らは小泉純一郎元首相が民営化開始時に選んでいる。亀井氏は、自発的辞任を促し「小泉色」を一掃する
考えだ。
 日本郵政関係者は21日、残りの日本郵政役員については11月、事業会社会長らは12月の取締役会で交代を決
定する見通しを明らかにした。
392社長さまはノーパンしゃぶしゃぶw:2009/10/22(木) 13:09:28 ID:Xlme5GBo
国際ジャーナリスト(現・名古屋外国語大学現代国際学部教授)内田忠男が吠える!!!!

■■郵政新社長に元大蔵事務次官の斉藤氏を選んだ鳩山政権の正体見たり!■■

 2009.10.22 東海テレビ「ぴーかんテレビ」より

--------------------------------------------------------------
民主党は野党時代に日銀総裁を「官僚(財務省出身)だから」といって2人も拒否してきたわけでしょ。
今度のこの人は官僚の中の官僚。
80年代後半から90年代はじめにかけて大蔵官僚というのは非常に思い上がってた。
ノーパンしゃぶしゃぶとか接待を受けていた時代があったでしょ。
そういう時代のそういう悪い官僚の典型なんですよ、この人(斉藤氏)は。
(批判が高まって)任期よりも次官を早く辞めたわけだけど
辞めた直後から大蔵省管轄の財団法人を渡り歩いているわけですよ。
渡り歩いた末の金融先物取引所というところが民営化されてそこの社長になっただけというわけで
民間会社で働いたということは極めて少ないわけですよ。
天下りと渡りの典型を繰り返してきた人で、こんな人を日本郵政のトップに据えるなんて、とんでもない話ですよ。
いや、これはね、僕この話を昨日聞いたとき怒りましたね。とんでもない話。
--------------------------------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=HylNSLt7I0o
393〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 20:29:45 ID:hj/HJTh4
名古屋のひと?
394〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:22:44 ID:bMm55RrB
速度違反自動監視装置(オービス)の設置路線で、オートバイを繰り返し猛スピードで運転したとして、道警交通機動隊などは22日、
道交法違反(速度超過)の疑いで、小樽市新光2、郵便事業会社社員高野敬宏容疑者(32)を逮捕した。

 逮捕容疑は8月9日午後9時20分ごろ、小樽市春香の国道で制限速度60キロを48キロ超える時速108キロでオートバイを運転
した疑い。

 同隊によると、高野容疑者は、オートバイは後ろにしかナンバープレートがなく、前方から車体を撮影するオービスには写らない仕組みで
あることを認識した上で、同市内などで速度違反を繰り返し、昨年7月から今年10月に計38回も撮影されていたという。

 同隊は撮影した画像からオートバイやヘルメットの特徴を分析。9月上旬から約2週間、同市内の国道で張り込みを続け、高野容疑者
を特定した。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/195837_all.html


395〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:28:39 ID:vDsUH0wv
>>394
郵便社員、速度違反容疑で逮捕 常習57回
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102201000863.html
 北海道警交通機動隊などは22日、オートバイで速度違反を繰り返したとして、道交法違反の疑いで小樽市新光、
郵便事業会社札幌西支店主任高野敬宏容疑者(32)を逮捕した。
 道警によると、高野容疑者は2007年4月〜09年10月、同市や石狩市で通勤途中などに速度超過を繰り返し、
速度違反取り締まり装置に計57回記録されていた。
 逮捕容疑は8月9日午後9時20分ごろ、小樽市内の国道で法定速度を48キロ超える時速108キロでオートバイ
を運転した疑い。「呼び出しがないので大丈夫だと思った」と容疑を認めているという。
 道警によると、バイクは前方にナンバープレートがないため、取り締まり装置での摘発は困難。道警は今回、装置
に記録された写真から車体やヘルメットの特徴を分析、周辺を張り込み捜査していた。
396〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:48:03 ID:vDsUH0wv
亀井郵政改革相、経営陣の全面刷新方針を修正
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091022-OYT1T00883.htm
 亀井郵政改革相は22日、記者団に対し、日本郵政の経営陣の刷新問題について「全部の方に辞めていただく必要
はないかもしれない。考え方を変えて新しい方針でやろうという気持ちが出てくるかだ」と述べ、経営陣の全面刷新を
求めていた従来の発言を修正し、柔軟姿勢に転じた。
 亀井氏は「私の責任で経営陣を一新する」と繰り返し発言しており、西川善文社長は20日に辞任表明した。亀井氏
は、西川氏以外の経営陣については、政府が閣議決定した郵政民営化見直しの基本方針に従えば、一部留任を認
めるとの考えを示した格好だ。新経営陣の人選については「幅広い範囲から立派な方々に集まってもらおうと思う」と
述べるにとどめた。
 日本郵政は今後、指名委員会の奥田碩委員長(トヨタ自動車相談役)と次期社長に内定した東京金融取引所社長
の斎藤次郎氏を中心に取締役候補の人選を進めるとみられる。
397〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 23:28:45 ID:vDsUH0wv
>>386
「ゆうパックセンターNOW」も「集配営業NOW」にリニューアルしたんだよな
398〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 16:39:52 ID:h0h4G9BU
本日、日通がJPエクスプレスの株の大部分を日本郵便に売りました

 当社の所有するJPEX株式34万株のうち20万株を、平成21年10月23日をもって、譲渡時点におけるJPEXの純資産額の20%に相当する金額で、日本郵便に対して譲渡すること。

詳しくはここ
http://www.nittsu.co.jp/info/20091023.html
399〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 21:31:57 ID:UCNYgMtH
日通、宅配便会社の出資引き下げ 郵政との統合延期で
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000866.html
日本通運:JPEX株式の20%、郵便事業会社に売却
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091024k0000m020053000c.html
日本通運/JPエクスプレスの株式を日本郵便に譲渡、出資比率14%に
ttp://www.lnews.jp/2009/10/34079.html
 日本通運は23日、日本郵政グループの郵便事業会社と共同出資している宅配便会社のJPエクスプレスの保有株
の20%分をJPエクスプレスの純資産額の20%に相当する金額で郵便事業会社に売却し、出資比率を34%から14
%へ引き下げると発表した。JPエクスプレスは、日通の持ち分法適用関連会社から外れる。
 ペリカン便などのJPエクスプレスのサービスについては変更はないという。
 JPEXは両社の宅配便事業「ペリカン便」と「ゆうパック」を統合するために設立。今年4月にペリカン便を継承し、当
初、10月1日にゆうパックを統合する計画だった。しかし、ペリカン便だけを運営するJPEXの単月ベースの赤字が膨
らんでいることから、業績悪化を懸念する総務省が認可を見送った。
 日通は「統合の見通しが立っておらず、JPエクスプレスの業績も厳しい」と、持ち分法適用関連会社から外した理由
を説明している。日通は30日発表する中間決算で株式売却損を計上する予定。
400〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 02:14:00 ID:/lZ6N0l9
宮城県在住の男子高校生が、上半身のみ衣類を着用した状態で死亡しているのが男子生徒自身の部屋で発見された。
宮城県立病院の診断によると、精巣内から過度の精子が分泌され、脳波が興奮状態に陥った時に心肺が停止したと見られる。

死亡解剖の結果、この日青年は数十回にも及ぶ自慰行為をし、性ホルモンの過剰分泌が原因で急死したという。
医学では性ホルモンの過剰分泌によっておこる症状を総称し、『テクノブレイク』と言われている。

テクノブレイクによる急死は年々増加傾向にあり、1997年の12〜16歳の少年は全体の0.01%だったのに対し、年を増すごとに約3倍以上のペースで増え続け、本年は最高の0.3%にまで及んでいるという。
401〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 02:23:06 ID:UPcFQ+G0
読売新聞 2009年10月27日00時22分
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091027-OYT1T00038.htm
日本郵政、社外取締役の奥田氏留任へ
日本郵政の社外取締役で、指名委員会の委員長を務める奥田碩(ひろし)氏
(トヨタ自動車相談役)(76)が26日、取締役に留任する見通しとなった。
社長交代に伴う新体制への移行を円滑に進めるには、奥田氏の協力を得る必要
があるためとみられる。
日本郵政の次期社長には東京金融取引所社長の斎藤次郎氏(73)が内定して
いるほか、作家の曽野綾子氏(78)が新たに取締役に就任する予定だ。
402〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 15:08:30 ID:v2U9QWDb
朝から年賀バガキのCMの話題をやってるがあれは日本郵便のCMだよね?
日本郵政のCMとテロップがあったけど。
おまけに購入してる場所は郵便局の窓口だし。
郵便局=日本郵便=日本郵政だと勘違いする客大量にまた増えるな
403〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 19:08:40 ID:bXRCL5qi
日本シリーズ真っ只中の今度の週末、
年賀はがき販売もスタートする週末、
名古屋ドームを貸しきり、
仕事はそこそこにして各地の予選を勝ち抜いた
全国の局長ソフトボール大会が開催です!
ヒマな局長の祭典ですよ!!
応援に行くしかないね!!
404〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 22:07:31 ID:o0mGg2wX
>>402
> 日本郵政のCMとテロップがあったけど。

日本郵政のCMだろ。おまえバカ?
405〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 23:06:24 ID:J/FHlBPN
斎藤新体制、28日発足 日本郵政、民営化見直しで
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000839.html
 小泉政権の郵政民営化を推進した日本郵政の西川善文社長(71)が、28日午前の取締役会で正式に辞任する。
元大蔵事務次官の斎藤次郎氏(73)が臨時株主総会などの手続きを経て社長に就任、同日中に新経営陣が発足す
る。政権交代による民営化見直しで、焦点となっていた巨大組織の人事問題がようやく決着する。
 会長を務める西岡喬三菱重工業相談役(73)と、社外取締役の奥田碩トヨタ自動車相談役(76)以外の取締役は
全員退任する。
 新しい取締役には、岡村正日本商工会議所会頭(71)、原田明夫元検事総長(69)、坂篤郎前内閣官房副長官補
(62)、石弘光元一橋大学長(72)、松尾新吾九州電力会長(71)、小池清彦新潟県加茂市長(72)、作家の曽野綾
子氏(78)、元郵政事業庁長官の足立盛二郎氏(65)、渡辺隆夫西陣織工業組合理事長(70)、元日本長期信用銀
行(現新生銀行)常務の高井俊成氏(63)が就任する。
 臨時株主総会で、日本郵政の株主である政府が取締役を承認。斎藤氏を社長に選ぶための新経営陣による取締
役会を開催し、総務省の認可を得た上で、斎藤氏は正式に社長に就任する。
406〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 23:07:26 ID:J/FHlBPN
政府が郵政改革推進室 室長に「反小泉」の清水氏
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091027AT3S2700Y27102009.html
 政府は27日、郵政事業の見直し作業を進める実務部隊として郵政改革推進室を新設し、同室長に総務省郵政行政
局長を務めた清水英雄・ゆうちょ財団理事長を充てる人事を発表した。清水氏は局長時代の2005年、郵政民営化に
反対したとして、当時の小泉純一郎首相に事実上更迭された。日本郵政の西川善文社長が正式退任する28日を前
に、事務方レベルでも小泉路線との決別を鮮明にした形だ。
 改革推進室は内閣官房に設置。総務省や財務省の職員ら約30人体制で発足した。来年1月の通常国会に提出す
る郵政改革法案の作成を担う。作成は膨大な作業となるため、年内をめどに100人規模にまで人員を拡大する見通し
だ。
 従来の郵政民営化推進室は27日付で廃止。準備室時代も含めた5年半の歴史に幕を下ろした。23人の所属職員
のほとんどは改革推進室に横滑りをさせず、出身省庁に戻す。
407〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 15:32:37 ID:40ybNEw4
ミヤネ屋氏ね
408〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 15:41:23 ID:40ybNEw4
何で賛成派の松原しか出さない
反対派も出せやゴルア!
409〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 16:00:17 ID:RBwJE+WR
>>403
入場料として年賀ハガキを購入してもらえばいい
ネット裏 1箱
内野 2000枚
外野 1000枚
郵政関係者の値段です。

 
410〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 16:06:52 ID:RBwJE+WR
ナゴヤドーム
262.500円で貸切できるとは・・
http://www.nagoya-dome.co.jp/event/kusayakyu_top.htm
411〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 21:00:49 ID:SHlSTCf+
斎藤氏「地域金融機関と協調」 日本郵政新社長が就任会見
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102801000514.html
記者会見する日本郵政の斎藤次郎新社長
ttp://img.47news.jp/PN/200910/PN2009102801000628.-.-.CI0003.jpg
日本郵政・斎藤新社長就任会見
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091028/biz0910281548010-n1.htm
 日本郵政の新社長に就任した、元大蔵事務次官の斎藤次郎氏(73)は28日、都内の日本郵政本社で記者会見し、政府
が閣議決定した「郵政見直しの基本方針」にのっとって、公共性を重視するとともに、地方の金融機関との協調など地域経
済に積極的に貢献していく方針を示した。
 郵便局のネットワークに関しては「郵便局を地域行政の拠点として活用する。地域で低下したサービスを利用者本位で再
構築しなければならない」と述べ、活用を進める考えを明確にした。
 副社長に官僚OB2人が就任するなど天下り批判については「一生懸命仕事をするために就任するので天下りではない」
と述べた。
412〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 21:01:59 ID:SHlSTCf+
斎藤氏が社長就任=日本郵政が臨時株主総会
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009102800053
認可書交付後、原口一博総務相(左)と握手する斎藤次郎日本郵政新社長
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8604524.jpg
郵政、斎藤体制が発足取締役18人承認 抜本見直し着手
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/jinji/20091028-OYT8T00810.htm
斎藤新社長が就任 日本郵政
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009102802000236.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/images/PK2009102802100127_size0.jpg
 日本郵政は28日午前、臨時株主総会を開催し、元大蔵事務次官の斎藤次郎氏ら新たな取締役を選任した。その後の
取締役会で斎藤氏を社長に選出、原口一博総務相の認可を得て、新経営体制が正式に発足した。
 これに先立ち、西川善文社長ら7人の取締役が退任。小泉路線下での郵政民営化から約2年、鳩山内閣が掲げる郵政
事業の抜本的見直しに向け、日本郵政グループは新たなスタートを切る。
 原口総務相は同日昼に行った斎藤社長への認可書交付後、記者団に対し、「(斎藤社長は)失われた公益を国民に戻
すということで、郵政を立て直すために最適の人」と語った。取締役の布陣に関しても「経済界の代表や司法をリードする
方、地域の声が分かる方に入っていただき、非常にいい人事」と評価した。
 一方、西川社長は取締役会に先立ち、日本郵政グループのすべての役員、社員あてに辞任の理由などを説明するメー
ルを送った。その中で、「新社長の下で、真にお客様に評価される企業グループへと成長していくことを強く期待している」
と、新経営陣への協力を呼びかけた。
413〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 22:21:44 ID:utn2dd54
 ミクシィは29日、日本郵便と連携したサービス「ミクシィ年賀状+」の提供を開始した。今年は携帯電話でも作成可能、さらに「0円年賀状」
も提供するなどパワーアップしている。

 2008年度は、スポンサー企業の協力を得て48円で贈れる年賀状を提供したところ、即日完売となったことから、今年は0円でマイミク5人ま
で贈れる年賀状を提供する。「ミクシィ年賀状+」の標準価格(年賀葉書代、印刷代、郵便代金、消費税を含む)は、1通あたり98円。スポン
サードテンプレートは0円と48円の2種類提供する。

 ミクシィ年賀状は、送り手が住所・氏名を入力するだけでなく、年賀状を出す相手にmixiメッセージを送り、受け取り手が宛先を入力するこ
とで年賀状が郵送されるサービスで、2008年度には70万枚以上の申し込みがあった。「ミクシィ年賀状+」は、”携帯”と”0円”という2大セー
ルスポイントによって、100万枚の大台にのる可能性もある。
http://markezine.jp/article/detail/8713
414〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 23:22:14 ID:Ix0nhhyc
>>413
昨年度はネット友達ということもありまともな宛先が書いてなかったり
還付先がなかったり事故が多かったな。
415〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 21:07:03 ID:doMIufGC
株式売却凍結法案を閣議決定 民営化の見直し作業進む
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103001000224.html
 政府は30日、日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式売却を停止する株式売却凍結法案を閣議決定
し、臨時国会に提出した。今国会での成立を目指す。
 郵政民営化法は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社については2017年9月までに、日本郵政についてはでき
るだけ早期に株式の売却を行うと定めていた。
 凍結法案はこれを停止し、法律で定めるまでの間、売却をしてはならないとした。日本郵政の宿泊保養施設「かんぽの
宿」についても譲渡を禁止した。
 亀井静香郵政改革担当相は閣議後の記者会見で「株の売却を凍結して土俵をつくる。その上で斎藤次郎社長をはじめ
とした新体制に自由奔放にやってほしい」と話した。


JPEX:資産150億円目減り…ゆうパック統合延期で
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091031k0000m020146000c.html
 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運が共同出資する宅配便事業会社「JPエクスプレス(JPEX)」の純資産が、
4月の事業開始時点の500億円から約150億円目減りしていることが30日分かった。総務省からゆうパックの統合認可
を得られず、ペリカン便のみの運営で赤字が膨らんでいることが響いた。
 JPEXは4月に日通のペリカン便を継承。10月1日にゆうパックを統合する計画だった。しかし佐藤勉前総務相が9月、
JPEXの業績悪化が郵便事業本体に影響を与えることを懸念し、認可を見送ったため、統合は延期された。新政権発足
後も認可のめどは立っていない。
 JPEXは統合実現を目指し、人員削減などで赤字の抑制を図る方針を示している。しかし、ゆうパックの統合が実現しな
いまま、ペリカン便のみの運営で採算割れの状態が続けば、資産の取り崩しで食いつながざるを得ず、債務超過に陥る
恐れすらある。28日就任した日本郵政の斎藤次郎社長のもと、統合計画が全面的に見直される可能性が高まっている。
416〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 21:22:37 ID:sOQPqaE2
でも、お宿の運営は外部委託とか?
417〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 23:10:12 ID:doMIufGC
店で借りてポストに返却 TSUTAYA新サービス
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103101000230.html
ソフトレンタル店「TSUTAYA」で郵便返却に使う専用ケース
ttp://img.47news.jp/PN/200910/PN2009103101000267.-.-.CI0003.jpg
 ソフトレンタル店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は31日、店舗で借りたDVDとCDを
郵便ポストで返却できる新サービスを始めることを明らかにした。北海道、九州で11月1日、沖縄で11月中旬から実施し、
今後全国展開も計画。地方などで自宅から店舗が離れている利用者や高齢者らの利便性アップにつなげる。
 利用者はレンタルする際に、1回100円の追加料金を支払う。DVDなどが6枚まで入る郵便返却専用のケースで受け取
り、見終わった後も専用ケースに入れて、そのまま郵便ポストに投函する仕組みだ。返却予定日の午前8時までに出す必
要がある。
 個別店舗で郵便返却を実施した例はあるが、配達料金が高くなってしまい難航していた。今回は北海道など3地域の約
170店舗でスタート、取扱量が多くなることが見込めることで、郵便料金を抑えることができた。
 同社は既に、インターネットを利用し、商品を郵便で返却する方法を導入。今回のサービスではネットが得意でない高齢
者らも利用しやすい。「店舗で映画などのタイトルを見比べながら商品を直接選びたい利用者にとっては使い勝手のいい
サービスではないか」(担当者)としている。
418〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 15:40:58 ID:GAUGpIx9
鳥取県警倉吉署は1日、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで郵便事業会社
(日本郵便)倉吉支店の社員石原尚輝容疑者(20)=鳥取県倉吉市福庭=を
現行犯逮捕した。
逮捕容疑は1日午前0時55分ごろ、倉吉市上井町の県道で、酒気を帯びた状態で
乗用車を運転した疑い。
419〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 20:30:36 ID:mx0A2lKd
【北海道】発寒簡易郵便局「客1350人分が映った防犯ビデオテープを7月に紛失してたけど大丈夫でした」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1257073338/
420〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 21:51:13 ID:6mvBZu+1
郵便と日通の宅配会社、最終赤字240億円 4〜9月期
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091101AT3S3100R31102009.html
 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運が共同出資する宅配事業会社「JPエクスプレス」の09年4〜9月期
決算は、240億円程度の最終赤字になったもようだ。日通がJP社に移管済みの「ペリカン便」に「ゆうパック」を統合す
る計画が当初の10月から延期になり、顧客離れが進んだ。通期ではさらに赤字が膨らむとみられるため、統合計画
の見直しを急ぐ。
 宅配統合を巡っては、郵便事業への悪影響などを理由に、統合を前提とした09年度の事業計画を前政権が認可し
なかった。この結果、合理化や営業活動に遅れが生じている。

>>418
日本郵便社員を逮捕、鳥取県警 酒気帯び運転容疑
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110101000085.html
421〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 22:11:42 ID:6mvBZu+1
ダイヤモンド社のコラムより

郵政民営化とJAL支援、鳩山政権2つの「白紙撤回」の功罪  2009年10月23日
ttp://diamond.jp/series/machida/10097/

元大物大蔵次官を郵政社長に登用した亀井大臣の真の狙いと、その危うさ  2009年10月30日
ttp://diamond.jp/series/machida/10098/

“郵政改革の大転換”に見る日本の宿痾〜なぜ、焼け野原にならなければ改革できないのか  2009年10月28日
ttp://diamond.jp/series/tsujihiro/10088/
422〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 00:05:41 ID:ROpwnPNN
>>416
可能性はあるね。それこそ郵政福祉あたりが引き取るんじゃね?
423〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 21:40:25 ID:u3QWopk1
693 :内情通:2009/11/04(水) 20:30:58 ID:vF8yCaJ/
氷見郵便局において、局内で局員による盗難が発生したが、JPはもみ消した 
警察・マスコミにも流れていない情報です。どなたか有効利用してください。
424〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 21:32:36 ID:zDEvNn26
グループ社員に斎藤日本郵政社長が新任メール「郵便・貯金・保険一体で」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091105/biz0911051842014-n1.htm
 日本郵政の斎藤次郎社長が「日本郵政グループの皆さまへ」と題し、グループ社員にメールで送った。4日夕方に
送られたもので、経営の大事なポイントとして斎藤社長は「郵便局ネットワークは国民の財産」「郵便・貯金・保険は3
事業一体で提供」「地域に密着したサービスの提供」の三点を強調した。


一糸乱れぬ経営を=郵政新経営陣に−亀井担当相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009110500429
日本郵政、経営陣が亀井担当相と初会談
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091105/biz0911051155007-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091105/biz0911051155007-p1.jpg
 日本郵政の斎藤次郎新社長は5日午前、就任後初めて公式に亀井静香郵政改革担当相を訪れた。会談後に取材
に応じた斎藤社長によると、亀井郵政担当相は「(社長を中心に)一糸乱れずやってください」と述べたという。
 さらに斎藤社長は、会談では郵政見直しの具体策は出なかったとした上で、「(見直しに向け)時間に余裕があるわ
けではないが、実態をよく見て拙速にならないようにはしなければいけない」との姿勢を示したが、会談内容の詳細は
明らかにしなかった。
425〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 21:39:41 ID:zDEvNn26
定年後再雇用「拒否は違法」 郵便事業会社を提訴へ  2009/11/05
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002494005.shtml
 面接など客観的でない理由で定年後に再雇用されなかったのは違法として、神戸中央郵便局などに勤務していた
男性(60)ら3人が6日にも、郵便事業会社に地位確認と損害賠償などを求める訴訟を神戸地裁に起こす。
 訴状などによると、3人は今年3月の定年退職を前に、再雇用の選考試験を受けたが、基準に満たないとして採用
されなかった。
 同社は労使協約で、再雇用について、面接・作文の評価が著しく低くない▽身体検査の結果就業が可能▽過去2
年間の人事評価が80点以上-と基準を設置している。
 3人とも身体検査や人事評価に問題はなく、面接・作文も著しく低いとされる要素はなかったとしており、「選考基準
が客観的、具体的でない」と主張している。
 同社は「現段階でのコメントは差し控えたい」としている。
426〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 21:42:01 ID:zDEvNn26
観音寺市ダブル選 投票所入場券2000通遅配
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20091104-OYT8T01313.htm
投票所入場券の配布が遅れ気味/観音寺 2009年11月04日
ttp://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000911040002
 8日投開票の観音寺市長選、同市議選で、有権者に郵送される投票所入場券の配達が一部、予定より遅れていた
ことがわかった。郵便局への選挙運動用はがきの持ち込みが集中した上、配達期間に日・祝日が重なったことなどが
影響したとみられ、同市選管には4日までに約100件の問い合わせなどがあったという。
 市選管と郵便事業会社観音寺支店によると、配達が遅れたのは、約2000通とみられるという。
 市選管は2日までに届くようにと先月30日、全有権者の投票所入場券を同支店に発送したが、同時期、同支店に
は市長選と市議選の選挙用はがきなどの持ち込みが重なり、2日の取扱量が通常の約1・7倍にあたる4万通に急
増。作業が追いつかなくなったという。
 郵便事業会社観音寺支店は「全体の1割程度が配送できていない。候補者の宣伝用のはがきの枚数が予想外に
多い。4日までに配送を完了したい」としている。
427〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 19:47:15 ID:rd7d7cQf
>>425
この人事評価というのは、Dでなければ良いんだよ。
つまり一号俸カットされるくらい無能でなければまず受かる。
ちうことは・・・
428〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 20:28:01 ID:FEIqTY2H
>>425
このタイミングで定年ならそこそこ年金もらえるんじゃないの?
あえて再雇用してもらう必要ってボケ防止くらいしかなくない?
429〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 22:54:04 ID:QC7Uy43S
郵便アルバイト男、女性下着盗む…勤務中にも
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091106-OYT1T01037.htm
 愛知県警岡崎署は、同県岡崎市千万町町(ぜまんぢょうちょう)、郵便事業会社アルバイト荻野和夫容疑者(58)を
窃盗容疑で逮捕し、6日、名古屋地検岡崎支部へ送検した。
 荻野容疑者宅の車庫からは、レジ袋に入った下着約800枚が押収された。荻野容疑者は調べに対し、約200件
の犯行をほのめかしており、このうち約1割は勤務中だったという。
 発表によると、荻野容疑者は先月27日午後1時〜同1時半、同市内の民家の物干しにあった女性(33)の下着2
枚(時価2000円相当)を盗んだ疑い。荻野容疑者は犯行時、郵便事業会社の額田集配センターで集配達のアルバ
イトをしていた。
430〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 22:57:47 ID:QC7Uy43S
1千万円着服で追送検 殺人未遂の元郵便局員 帯広署  11/05
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/198371.html
帯広の元郵便局員殺人未遂:起訴の被告、約1000万円の横領容疑で追送検
ttp://mainichi.jp/hokkaido/news/20091106ddlk01040227000c.html
北海道の元郵便局員、ほかにも横領容疑
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091105/crm0911051752028-n1.htm
 帯広署は5日までに、業務上横領の疑いで、元郵便局会社幕別郵便局の元課長、渋田一博容疑者(35)=殺人未
遂と業務上横領の罪で起訴済み=を追送検した。同容疑での追送検は2回目。
 送検容疑は、2006年10月から07年7月、当時勤務し現金出納責任者だった帯広緑ケ丘郵便局で、払戻請求書
を偽造するなどして、帯広市内の顧客男性2人の貯金口座から計約1045万円を不正に引き出し、着服した疑い。
 同署によると、渋田容疑者は容疑を認め、金はほとんど競馬に使ったという。渋田容疑者は7月、貯金着服の発覚
を恐れ、別の顧客の妻らを殺害しようとしたなどとして、起訴された。
431〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 23:00:17 ID:QC7Uy43S
>>329
7割が年収200万未満…郵便局の非正規職員
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20091102-OYT8T00015.htm
 道内の郵便局など郵政で働く非正規雇用者のうち、7割近くが「ワーキングプア」の指標とされる年収200万円未満
であることが、北海学園大の川村雅則准教授と連合北海道の調査でわかった。
 非正規雇用者の大半は時給制で働いていた。正規雇用への登用制度もあるが、正規で採用される可能性について
は、回答した551人のうち538人が「厳しい」と考えている。
 仕事上の不安や不満についても複数回答で尋ねた。757人が回答し、「正社員と同じ仕事をしているのに処遇の差
が大きい」(53%)、「窓口や配達先でのカタログ販売などの営業ノルマが厳しい」(46%)が目立った。
432〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 23:02:55 ID:QC7Uy43S
コピーするなら郵便局 一枚5円、近畿173局で試行中  2009年11月6日
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911060073.html
ttp://www2.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK200911060076.jpg
 近畿の各郵便局で、1枚5円の格安コピーが「コンビニより安い」と好評だ。ただし利用客は少なく、「コピーするなら
郵便局で」と懸命にPRしている。
 郵便局会社近畿支社が昨年秋から大阪、神戸など都市部にある近畿2府4県の173局で試行的にコピー機を置い
た。A4サイズなら白黒で5円、カラー30円と相場のほぼ半値だ。
 「いかに生活に密着し、身近な郵便局に変われるかが民営化の課題」と話す伊作和憲局長(57)。政権交代による
民営化見直しの動きにも「お客様の利便性を高めなければ、どのみち生き残っていけないのは同じ」と臆さない。
 課題は知名度の低さ。利用枚数は、4〜8月までの平均で1局あたり月約1800枚と、コンビニのほぼ半分にとどま
る。「宣伝ベタは、民営化されてもまだまだ直らない。頑張らなくてはならない分野です」と伊作局長は苦笑する。
433〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 23:06:46 ID:QC7Uy43S
苦渋の決断が波紋? 日通のJPEXへの出資比率引き下げ
自社業績への影響を遮断、だが統合見通しにマイナスとの懸念も
ttp://cargo-news.co.jp/contents/code/091029_1
 日本通運が保有するJPエクスプレス(JPEX)株式34%のうち20%を郵便事業会社(日本郵便)に売却する方針を
固めたことが各方面に波紋を広げている。
 日通側の狙いは株式の保有比率を下げることで赤字状態が続くJPEXを持分法適用会社から外し、自社決算への
影響を抑えるというもの。同社は、JPEXの役員構成や社員の派遣、サービスの内容などは変わらないとして「今後も
JPEXを支援する姿勢に変わりはない」としている。
 だが、一部からは「この時期に株式売却することは統合計画を撤回しようとしているとも取られかねない」として総務
省の認可方針にマイナスの影響を与えるとの観測も出てきている。
 JPEXは統合メリットを享受できないままペリカン便だけを取り扱う片肺飛行≠ノなっていることに加え、折からの
景気低迷の影響もあり、1日当たり1億円を超える損失を計上する状態が続いている。
 ある関係者は「緊急避難的な意味合いもある。今後、(統合が)認可されれば、また買い戻すという選択肢もある」と
話す。だが、一部の関係者は「このタイミングで保有株を売却すれば、統合に消極的になったと判断されかねない」と
して、マイナスの影響を懸念する声もある。別の関係者も「損失を郵便会社に押し付けているような構図は、認可権限
を持つ総務省などにいい印象を与えないだろう」と語る。
 日通の苦渋の決断≠ェ統合の先行きにどんな影響を及ぼすか――。
434〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 19:49:17 ID:LrycxGAf
>432
宣伝ベタといより、固すぎる印象を持つ今日この頃
435〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 22:12:26 ID:ANhFZm/0
福岡県大牟田市旭町郵便局主任下川進君の性癖 〜CODE No.CQS02000〜

くりいむしちゅーの有田と同じ1971年2月3日生まれの下川進君は、
小学校高学年の時ににブラウン管で見た、フリルのない純白アンスコを見せるアイドルユニットの姿に思春期の目覚めを覚え、
パンチラ目当てにビデオを買い、ハイキックする時を狙って静止画像にし、股間の純白アンスコでハアハア言ったりする青春を過ごす。

そんな彼も大人になり、遅まきながらインターネット環境を駆使し、
チアリーダーパンチラブルマー写真雑誌や、アイドルのお宝写真投稿雑誌を
オークションで落札しては悦に浸っていたが、
やがて落札対象は、アイドルの使用済みコスチューム、
そして使用済みのアンダースコートへと興味が移っていく。

ブラウン管で見ているだけではなく、実際に手にとって触れて匂いを想起させる物へと欲望は進化していくのだった。

人助けが趣味の下川進君は、
幸福実現のために頑張るのだ!
みたいな

あと、下川進君は
ハンガーあるのに服を掛けん

あと、つい最近、ダンスの雑誌を買ったりして
DDDって感じ
436〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 22:47:13 ID:Zrhl38+Y
全国郵便局長会で改革′トびかけ
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013633701000.html
ttp://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/K10036337011_0911072100_0911072105_mh.cgi
ttp://www.nhk.or.jp/news/K10036337011_01.jpg
ttp://www.news24.jp/articles/2009/11/07/06147370.html
ttp://www.news24.jp/pictures/2009/11/07/091107061_188x141.jpg
mms://wmt-od.stream.ne.jp/ntv/news/091107061_300k.wmv
ttp://www.fnn-news.com/news/video/wmv/bs200911072001_hd_300.asx
 亀井郵政改革・金融担当大臣は7日、東京都内で開かれた「全国郵便局長会」の会合であいさつし、斎藤社長の下
で日本郵政の新体制がスタートしたことを踏まえ、現場からもアイデアを出して改革に取り組んでほしいと呼びかけた。
 この中で、亀井大臣は「郵政事業は斎藤次郎新社長の下で、新しく、今、歩みを始めている。いろんなアイデアをど
んどん出して取り組んでいただきたい。ぜひお願いしたいのは、郵政の見直しができるということに浮かれることなく、
気持ちを引き締めて新しい出発という考え方で取り組んでほしい」と述べた。また「来年は、参議院選挙がございます。
これは、郵政改革のまさに真っただ中で行われる選挙であります。皆さん方の力強いご支援を賜りたい」と述べ、来年
の参議院選挙に向け、国民新党に加えて民主党や社民党に対しても支援と協力を訴えた。
 また、このあとあいさつした原口総務大臣は「私たちは郵政民営化見直しの大きな扉を開いたが、ゴールではない。
まず日本郵政グループを株式売却を凍結し、かんぽの宿の売却も止める法案を、なんとしてもこの国会で通していき
たい」と述べ、売却凍結法案の今の国会での成立に全力をあげる考えを示した。
437〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 22:48:12 ID:Zrhl38+Y
郵政株売却凍結:長谷川政務官や亀井担当相、民主をけん制
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091108k0000m020040000c.html
mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0703/wmt/20091107-191107030-82-300.wmv
 政府が臨時国会に提出した「日本郵政グループ」の株式売却を凍結する法案について、長谷川憲正総務政務官は
7日、東京都内で開かれた全国郵便局長会の会合であいさつし、「(臨時国会で)成立するか予断を許さない状況」と
述べた。臨時国会の会期末である今月30日を前に法案の審議のめどが立っていないためで、長谷川政務官は「時間
が足りない」と苦しい胸の内を明かした。


日本郵政子会社役員「相当入れ替え」 亀井担当相
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091107AT3S0701007112009.html
 亀井静香郵政担当相は7日、日本郵政の子会社の役員人事について「相当入れ替える。できるだけ早くやらないと
いけない」と述べた。具体的な人選に関しては日本郵政の斎藤次郎社長と協議する考えを示した。都内で記者団に
語った。
438〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 14:20:36 ID:Uv7av50c
MSNトピックス トピックストップ>コラム>エンタメ
大丈夫か!?日本郵政 2009年11月8日 10時0分 (ゲンダイネット)
●「私は素人」「説明もない」だって
日本郵政の社外取締役に就任した作家の曽野綾子さんが、4日付の産経新聞で
驚くべきことを書いていた。「辞令も説明もない緩んだ組織」と日本郵政を
批判したコラムで、そこには「私が気になるのは、私のような素人に対しては、
とにかく急遽(きゅうきょ)、誰か若い人が、事業の初歩的な説明をしてくれる
べきなのに、それを誰もしないことだ」なんてくだりが出てくるのだ。
---続き以下URLへ---
ttp://topics.jp.msn.com/entertainment/column.aspx?articleid=170455
439〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 14:37:05 ID:Uv7av50c
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1250410078/813
813 :〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 23:58:35 ID:dFZ0mH54
曽野綾子の発言の一部
ウィキペディア(Wikipedia)から抜粋

海外の悲惨な状況にある難民への支援活動に関わっていることから、国内の災害などの被害者や、市民活動に対して、一貫して批判的な態度を取っている。

大型台風被害について、「一晩くらいの事で何でそんなに避難者を甘やかすのか、
避難するなら健常者は食糧寝具くらい自分で避難所に持って来るのが普通」と
コラムで述べる。
新潟県中越地震について、「避難所で救援物資を当てにして待っている避難者
は甘え過ぎだ。避難する時に寝具を担いで逃げるのは当たり前。自分ならガス漏れ
の心配のない所ですぐに火を熾して米を炊く。必要なものが手元にないのなら、
その辺で調達してくる才覚も必要だ」とコラムで述べた。
戦地に折鶴を贈る市民運動に対し「戦地に送るなら金を送った方が遥かに有用なのに、
全く馬鹿げている」と批判。ただし、戦地に募金や物資を送ることについても
「甘やかすな」と批判している。
440〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 00:26:46 ID:SrPFKS/M
けだし正論
441〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 23:31:08 ID:HiE14fnE
DMなど120通捨てる 宮城県警が容疑の元集配業者を逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091109/crm0911091939037-n1.htm
 宮城県警若柳署は9日までに、ダイレクトメールなどの郵便物約120通を配達せず山林に捨てたとして、郵便法違
反(郵便物の放棄)の疑いで、同県栗原市若柳川北欠、元郵便集配業、平塚亨容疑者(48)を逮捕した。同署による
と、「(郵便局の)別の仕事に間に合わなくなりそうだったので捨てた」と容疑を認めている。
 逮捕容疑は10月末から11月6日にかけ、2回にわたって栗原市若柳の山林に郵便物を捨てた疑い。
 若柳署によると、散歩していた近所の男性が6日草むらに郵便物が捨ててあるのを見つけて通報した。平塚容疑者
は郵便事業会社築館支店の委託を受けて集配業を行っていた。築館支店が8日に契約解除した。
442〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 23:33:10 ID:HiE14fnE
JPエクスプレスが集荷時間を夜9時まで延長 2009/11/7
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911070074a.nwc
JPエクスプレス/法人向け集荷を午後9時まで拡大 2009年11月09日
ttp://www.lnews.jp/2009/11/34308.html
 JPエクスプレスは6日、法人向けの集荷時間について、9日から午後9時まで延長すると発表した。午前9時から午
後7時までだったのを延長する。集荷量は月約4万個増えると見込んでおり、対象支店も主要市区町村の500店から
順次拡大する。通販業者の受注時間拡大、小売チェーンの閉店後の店舗間の在庫移動、オフィスでの残業などの資
料送付などで、延長を求める声が多かった。
443〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 23:35:39 ID:HiE14fnE
日本郵政の社長・副社長人事の隠された意図
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091109/194222/

ゆうちょ銀行トップに囁かれる芳しくない“過去”
ttp://diamond.jp/series/inside_e/09_11_14_001/

ゆうちょ銀行トップに起用される 日本郵政、高井副社長の「過去」
(上)ttp://www.data-max.co.jp/2009/11/post_7595.html
(下)ttp://www.data-max.co.jp/2009/11/post_7596.html
444〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 01:25:27 ID:cbPbhb87
445〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 20:29:20 ID:2U3wDUlD
郵便局で「婚活支援」 亀井氏「斬新アイデア」披露

ttp://www.j-cast.com/2009/11/10053555.html
446〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 20:46:30 ID:1xRUEUga
その前に社員の独身率の高さをw
447〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 22:32:37 ID:LkndrzQg
亀さんは、郵便局をどっちへ持っていこうとしてるんやろか?
介護施設 結婚相談所 福祉施設?
448〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 22:44:16 ID:7EyKdKEV
与党、郵政など4法案優先 地方選挙権法案は見送り
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111201000268.html
 民主、社民、国民新の与党3党は12日昼、国対委員長会談を開き、30日までの今国会会期内に、日本郵政株式
売却凍結法案など4法案の成立と条約承認を優先させる考えで一致した。
449〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 00:02:17 ID:LkndrzQg
どうでもよし!
くそっ くらえじゃ
450〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 06:53:39 ID:Uq7+Whzr
足立北━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
451〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 07:50:00 ID:K/9I66T3
>>>444 みぎから4番目、オレだよ。映ってたんだ。
5枚目、パンツ見えてるね。ライトがうまく入ったんだね。
452〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 15:17:50 ID:Vk5Cw6kV
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20091114j

また秋田・・・・少しは懲りろ!
453〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 15:48:34 ID:mqcMbw6L
454〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 19:27:43 ID:cg+XNErY
789 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/24(金) 19:39:27 ID:jfffEq9Q0
現役アリコの俺のお出ましだ

また性懲りも無くウソ発表してやがる、カズ逃げるなよ
ダイレクトレスポンス分だけ流出しただと?どうやってそんな器用なことやるんだよ
申込のクレカ情報なんてデータにして全部オーソリ代行会社に丸投げしてんじゃねーか
チャネル毎に情報分けてねーだろ 証番毎に分けてオーソリデータ作ってる訳ねーだろ
CRMなんて毎日のように大日本とかにデータ渡して作業させてるよな
なんで日本最大の情報漏えいやった大日本使ってるんだよ 誰か偉いさんと汚い関係だった
からだろ 客とか社員のこと何も考えてねえよ 
大日本を復活させた奴、気絶するくらいの恐ろしい人生に転落だぞ ざまあ
申込書のデータ化だって得体の知れない業者使って外国で入力してるしよ
いくらコスト削減っつったって管理の行き届かない外国に個人情報送って作業する
なんぞありえんだろ 
たぶんウチ内部の流出じゃねーけどさ、全責任はウチにあるに決まってんだろ。
早く謝罪会見しろよカズ 現場は死にそうなんだよ 逃げるなよ
コンプラだの偉そうなこと言ってたお偉いさんも、首そろえて洗っとけ
もう俺らはお前らの得点稼ぎ命令なぞ聞かんからな
なにがコンプラだ 客のことなんか何も考えてねーじゃねーか
自分の仕事増やして存在の必然性作るために、どんだけの人材を潰したと
思ってるんだ 
このままだとオフィスで誰か死ぬぞ 
エビさんよ、おまえ潔く腹切れよ
455〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 23:19:34 ID:zWBfZOdN
郵便事業会社が個人情報697件紛失
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091113/tky0911131945007-n1.htm
顧客情報や業務情報を保存したUSBメモリ紛失 - 郵便事業 2009/11/13
ttp://www.security-next.com/011505.html
 郵便事業会社東京支社は13日、東京都足立区竹の塚の足立北支店で、顧客の住所や氏名、電話番号など697
件の個人情報や業務関連資料約1000件を保存したUSBメモリーを紛失したと発表した。悪用された形跡はないと
いう。
 同支社によると、メモリーに記録されていたのは平成19年10月〜20年10月末までに目黒支店で扱った顧客情報
や業務のやり方に関する資料。目黒支店から11月に足立北支店に異動した男性課長が記録したもので、6日にメモ
リーを使おうとして紛失に気付いた。顧客には文書でおわびする。


郵便事業会社/イオンの顧客データ343名分紛失 2009年11月13日
ttp://www.ryutsuu.biz/strategy/b111326.html
 イオンは13日、郵便事業会社が、イオンの「2007年冬ギフト」の発送に関する顧客情報(名前、郵便番号、住所、電
話番号)の一部が記録された電子記録媒体(USBメモリ)を紛失したことが、郵便事業会社からの報告で判明したと発
表した。
 郵便事業会社からは、現在まで当該顧客情報が、不正使用の事実はないとの報告を受けているが、イオンは本件
の経緯について対象顧客に連絡をする考えだ。
 イオンは、郵便事業会社に対し、原因究明と同様の事態の有無などの徹底調査とともに、個人情報管理体制につ
いて確実な再発防止策の報告を強く要請した。
 紛失された顧客情報(名前、郵便番号、住所、電話番号)は合計343名分。ギフトを受け付けた期間は2007年11月
14日〜12月1日。
456〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 11:56:56 ID:w4kuXF6U
サンデープロジェクトに西川さん出てたのか
誰が見た?
457〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 14:50:52 ID:R5U5Vfo5
うちの方は火曜日放送なので、あさって見てみる。
458〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 22:21:34 ID:kbpHjPJp
郵政見直し、「非効率な組織生まれる」 西川前社長が懸念
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091115AT3S1500J15112009.html
日本郵政「非効率な組織に」 西川前社長がTV出演
ttp://www.asahi.com/business/update/1115/TKY200911150205.html
 日本郵政の西川善文前社長は15日のテレビ朝日の番組で、政府の郵政事業見直しについて「非常に非効率な組
織が生まれる。親方日の丸の方向に戻る懸念がある」と懸念を表明した。
 西川氏は、民営化見直しは事実上の国有化につながるとの認識を示した。「上場して市場規律によるガバナンス
を根付かせる必要がある。(採算が悪化して)国民負担につながる事態は避けなければならない」と訴えた。
 同番組には丹羽宇一郎・日本郵政前社外取締役(伊藤忠商事会長)も出演した。亀井静香郵政・金融担当相ら政
府が主導した今回の郵政人事について「完全に株式会社組織のガバナンスを無視している」と不満を述べ、会社法
に沿った手続きを求めた。
459〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 22:49:13 ID:pKtV+5o4
局長が飲酒運転や横領で捕まる事件が毎年起きるが、
言い換えれば、銀行の支店長が毎年捕まっていると考えたら、今までそんなことは
とは起きていない。
所詮、局長なんて民間金融機関の長なんて務まる器じゃないってことか?
460〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 22:53:05 ID:dRBWl/wv
給料がいいからタクシーとか普通に使うんだろ
461〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 14:16:23 ID:cnivZnxZ
郵便局長にわいせつ行為の被害にあった女(39) 「謝罪はあったが誠意が足りないから警察に訴える」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258343872/

1 名前: 巾着(東京都)[] 投稿日:2009/11/16(月) 12:57:52.82 ID:2XatWAGs ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/2.gif
「ムラムラして…」郵便局長が知人女性にわいせつ容疑 神奈川・愛川町

 神奈川県警は16日、郵便局内で知人の女性(39)にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で、
同県愛川町の「半原郵便局」局長の徳岡恭夫容疑者(54)=同=を逮捕した。県警によると「話しているう
ちにムラムラした」と供述している。

 逮捕容疑は、4月21日午後9時ごろ、閉店後の郵便局内に、町内の顔見知りの女性を呼び出し、無理やり
抱きつくなどわいせつな行為をした疑い。

 事件後、徳岡容疑者は女性に謝罪したが、反省した様子がないため女性が県警に相談していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091116/crm0911161240012-n1.htm
462〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 16:44:27 ID:qgzeu5zk
>458
JPEXなんて作ったお前が言うな、だよね。
463〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 17:52:44 ID:wDj5e6dS
勝手に転居届、AKB48あて郵便物を自宅に転送 熱烈ファンを追送検

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091116/crm0911161638020-n1.htm
464〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 18:27:20 ID:P4nCMFLr
ああもう貼ってあったか
ニュー速版も貼っておきます

【社会】転居理由「同居のため」 AKB48メンバーの嘘の転居届け 郵便物を自宅に転送 無職男(25)追送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258360234/
465〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 18:38:33 ID:465X8rvJ
明日のミーティングネタが増えたな
466〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 18:48:18 ID:wDj5e6dS
これを機に廃止を
467〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 18:49:34 ID:bybKq9zv
>>463
虚偽の転居届の防止は難しいんだよな
受取人申告で判明てたまにある
468〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 20:44:55 ID:jQHNMpe3
ムラムラって、心持いい響きだね。
ムカムカってのは、よくない。
469〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 21:52:05 ID:0Tf2LPet
新・日本郵政のもとで方針転換?日本郵便の物流事業戦略
収益性から公益性の流れの中で「リスク冒してまで・・・」
宙に浮いたままの日通との宅配統合計画にも影響が懸念
ttp://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/091116/02.html
 元・大蔵次官の齋藤次郎氏を新社長に迎え新体制がスタートした日本郵政だが、郵便事業会社(日本郵便)の経営
戦略は今後、大きな変更を求められることになりそうだ。「リスクを冒してまで物流事業に進出する必要はない」「無理
に儲けなくとも、郵貯や簡保からの内部補助を受ければいい」という方針に転換する可能性が高まってきている。こう
した経営方針の変更は、宙に浮いたままの日本通運との宅配統合計画にも影響を与えることが予想され、今後の動
向に注目が集まっている。
 日本郵政内部では先週後半から齋藤新社長ら新体制への所管事項説明がスタートしており、日本郵便も所管する
郵便・物流事業について説明したものとみられる。齋藤社長は就任会見の中で、現在の事業体制の見直しについて
「来年の通常国会に法案が出されるため、少なくとも年内に会社としての方針を決める必要がある」としており、各事
業会社からのヒアリングなどを経て、近く一定の方向性を示す考えのようだ。郵便・郵便貯金・簡易保険の3事業がほ
ぼ一体的に運用されることになることは決まっている。また、郵便事業の経営にとって大きいのは郵貯、簡保の金融
2事業についてもユニバーサルサービスが課され、郵便事業への負荷が軽減される流れになっていきそうだ。
 また、戦略見直しによって大きな影響を受けることが懸念されるのが宅配統合計画。JPエクスプレスは統合の遅れ
などから4―9月期の半期で240億円の損失を計上しており、通期での損失は5〜600億円にのぼるとも見られてい
新体制が宅配事業をどう位置づけるかが今後の大きな焦点になっていきそうだ。
470〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 21:56:23 ID:0Tf2LPet
大阪など3中央郵便局 再開発計画を検証…総務省方針
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091116-OYO1T00562.htm
 総務省は15日、日本郵政グループが手がける東京中央郵便局など東京、大阪、名古屋の3大都市圏にある中央
郵便局の再開発計画について、計画の透明性や収益面の妥当性などの調査・検証作業を行う方針を固めた。三つ
の中央郵便局の再開発には計約3000億円と巨費を投じる計画で、投資に不透明な点がないかを洗い出す。
 東京中央郵便局の再開発費用は千数百億円で、全額を日本郵政グループの自己資金でまかなう計画だ。このた
め、調査・検証作業では、日本郵政グループの財務規模に見合ったものかどうかを調べる。また、三つの中央郵便
局とも、再開発後に当初の計画通りの賃料収入が得られるかなどにも重点を置く。計画に問題が見つかれば改善を
求める。
 JR東京駅前の東京中央郵便局については、2008年度から4年かけて建物の外壁を保存した上で、地上38階建
て、高さ200メートル級の高層ビル「JPタワー」(仮称)に建て替える。同郵便局のほか博物館、オフィスなどの入居を
予定している。大阪と名古屋の中央郵便局についても、それぞれ1000億円規模の建て替えを計画している。
471〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 22:29:08 ID:vFVHV786
>>463
これは転居届けの仕組みが悪いんだよね
受付けた局も悪いのかなあ
転送した支店の責任にはならないよね
472〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 22:49:06 ID:7lYs83ZH
>>471
窓口は本人確認して受けるだけ。
転居の事実は外務が直接訪ねて確認するシステムになってる
473〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 22:50:28 ID:AWFxv4zl
西○の置き土産 JPエクスプレス
474〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 23:15:54 ID:0Tf2LPet
>>452
酒酔い運転で約30キロ逃走 郵便局長逮捕
ttp://www.news24.jp/articles/2009/11/16/07147930.html
ttp://www.news24.jp/pictures/2009/11/16/20091116211901_188x141.jpg
 容疑者は祖父の時代から3代にわたって郵便局長を務めてきたが、郵便局株式会社東北支社は「局長試験に合格
しているので世襲にはあたらない」と話している。
475〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 23:45:34 ID:WV1ZW/HM
>>471
残念ながら転居先の確認不足で
配達先が処分を受ける・・・
476〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 23:56:01 ID:wt7RVipT
>>463
転送願いの本人確認の仕方をどうにかせんといかんな
同じような事起きるぞこれ
477〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 23:56:17 ID:8HrvfMBD
47 名前:はさみ(愛知県) 投稿日:2009/11/16(月) 23:08:15.21 ID:eq8Dsrqy
>>44
日本のポストマンも酷いぞ
全国の郵便局で前売り券やDVDの押し売りやらせたのに、制作会社が倒産したw


http://www.zakzak.co.jp/gei/200908/g2009081437_all.html
478〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 00:01:04 ID:LzMQarEf
>>472
転居元と転居先の両方とも確認するってこと?
今回のは転居先が犯人だよね
479〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 00:31:46 ID:p3v1ibyx
転居届の入力をわざわざhttp://www.jp-lp.co.jp/
に委託しているのもおかしいんだし。
わざわざ事業会社から金を流すために仕事を作り設立した天下り会社でしかない。
事業会社は業務に必要な物も購入、修理出来ない状況に陥っているのに、
何やってるんだか。
480〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 00:33:53 ID:9GWzufpk
チワワだ
ここにもきてみた
不満だらけの会社だな
ナンパしようぜ
女をだくのは喜びだ
481〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 00:48:33 ID:Y6Y6eHgn
>>474
>「局長試験に合格 しているので世襲にはあたらない」

はあ?しばくぞゴルァ!!!
482〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 01:35:14 ID:ED2pB0Ks
転居届け、NTTで言えば番号案内
有料にするべき
483〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 05:35:41 ID:vmt1HNK0
神奈川の局長、局内での猥褻行為で逮捕

新人の処女蹂躙?
484〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 05:58:32 ID:+SqdLwuC
転居は公的文書の添付を義務付けしないと駄目。
一人暮らしの人間なんかなかなか捕まらないんだから、書類提出時に
しっかり確認してもらわないと。外務が確認するなんてのは建前だけで
実際にはよほど怪しくなきゃやらないんだから。
WEB受付もやめろ。
485〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 07:56:41 ID:IoSWyX//
これを機に
虚偽と思われる転送はしない体制になればいいのに
現状は、転居伴わないって現場サイドで分かってても
「受取人の意向だから」と転送続けてるもんな

>>479
転居届の下部に「郵便からのお知らせを」云々書いてあるのが全て
顧客情報を営業に流用したいだけ
居住者情報を営業に転用するのはコンプラ違反いう癖に、あんな欄作るんだから姑息もいいところ

486〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 14:11:07 ID:iQ5Yya3h
>>470
東京中央の建物が元に戻るのなら何でもええ。

>>471
受付後、通信事務で本人限定特例型を出して、配達が完了してから転送とか
すればいいのにね。
487〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 17:51:05 ID:KWwkLH57
>>486
コストはかかるけど良い案だね。
488〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 18:40:48 ID:kLKeENGT
>>474
当然即日懲戒免職だよなあ?
489〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 21:32:57 ID:wkyTqkg9
【神奈川】「ムラムラした」郵便局長が局内でわいせつ行為
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1258372838/
490〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 21:37:21 ID:eMGdTzhL
「郵政」で対応苦慮=造反回避に対案検討も−自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111700949
 自民党が政府提出の郵政株式売却凍結の対応に苦慮している。「郵政」は党内に造反の恐れがあるためだ。同党
は、政権交代後初の法案採決で結束の乱れを露呈するわけにもいかず、執行部は対案を提出して、造反者が出る
のを防ぎたい考えだ。
 「わが党の中にもさまざまな意見があるが、徹底的な議論をして、政府が郵政についてどう考えているか明らかにし
ないといけない」。大島理森幹事長は17日の記者会見で法案対応について問われ、徹底議論を訴えた。
 今回の株売却凍結法案は、小泉構造改革の象徴だった郵政民営化からの方向転換で、郵政造反組の一人は「衆
参で20人が賛成に回る」との見方を示している。執行部は国会対策委員会が中心となって政府案に反対するよう造
反組を説得工作中だが、来年夏の参院選で改選を迎える自民党議員は「政府案に反対すれば、地方切り捨てに手
を貸したと見られて選挙に響く」(ベテラン)と当惑している。
 このため執行部は園田博之幹事長代理を郵政事業に関するプロジェクトチーム座長に指名。造反組に配慮し、郵
政事業の財務基盤強化を図る対案づくりを急ぎ、党の結束を図ろうとしている。
491〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 21:49:27 ID:0hC55Eju
諭旨免職と決まった(退職金、年金受け取れるよ)
492〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 22:16:01 ID:QCa6jQsN
なんでもありだな
493〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 22:41:58 ID:UMOpODwX
こんなに飲酒運転や、わいせつ行為で捕まる管理者の多い組織じゃ、民間から
社長になりたい奴がいないのも当然だな
494〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 00:11:35 ID:K37LAvvJ
でも殺人・強盗は少ないぞ。
横領は多いが。
495〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 06:21:42 ID:usef0WfS
>>494
殺人・強盗の多いところってあるのかよw
496〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 06:42:54 ID:9uT9pSYX
>>495
自宅警備員
497〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 22:03:07 ID:MrH07Gf5
ゆうちょ銀行社長に井沢氏 郵便会社は永富氏
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111701000996.html
永富・郵便局会社社長を発表 日本郵政、グループ役員も入れ替え
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091118AT3S1800T18112009.html
ゆうちょ銀社長に三井物産の井沢氏 郵政4社は小幅人事
ttp://www.asahi.com/business/update/1118/TKY200911180125.html
社長に元官僚鍋倉氏 郵便事業会社 続く天下り人事 批判も
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009111802000069.html
 日本郵政は18日、グループ4社のトップ人事を固めた。郵便局会社は人事を同日正式発表。残るゆうちょ銀と郵
便事業会社は20日に、かんぽ生命保険は26日に取締役会を開き、新経営陣を決定する。
 郵便局会社は寺阪元之社長(63)が同日付で退任し、後任に元住友生命保険専務の永富晶氏(60)を迎えたと正
式に発表した。川茂夫会長(63)は12月1日付でゆうちょ銀行会長に転じる。持ち株会社である日本郵政の斎藤次
郎社長が18日付で郵便局会社の社外取締役に就いた。
 郵便事業会社は団宏明社長(62)が退任し、後任に鍋倉真一氏(63)を充てる人事を固めた。北村憲雄会長(68)
は留任する。鍋倉氏は旧郵政省出身。郵政行政局長や郵政民営化推進室副室長などを務めたことから白羽の矢が
立ったとみられる。
 ゆうちょ銀行は高木祥吉社長(61)の後任に、井沢吉幸氏(61)が就任する。井沢氏は三井物産副社長。金融の
経験は少ないが、商社マンとしての経歴が買われた。古川洽次会長(71)は郵便局会社の会長になる。かんぽ生命
保険の進藤丈介会長(65)と山下泉社長(61)は留任の見通し。
 グループ4社の最高経営責任者(CEO)はこれまでは会長が兼務してきたが、今回の人事を機に郵便事業会社と
ゆうちょ銀は、社長がCEOを兼務することにする。
498〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 22:05:45 ID:MrH07Gf5
ゆうちょ銀社長は井沢氏に 若手起用で
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000940.html
 日本郵政グループ4社のトップ人事で焦点だったゆうちょ銀行の社長には、元三井物産副社長の島田精一氏が有
力視されたが、最終的に18日、三井物産の現職副社長である井沢吉幸氏が固まった。
 政府と日本郵政関係者は、井沢氏が島田氏より10歳以上若く、島田氏同様に民間の経営思想を持ち合わせてい
る点を適任と判断した。
 共同通信は、ゆうちょ銀人事の取材の過程で17日、日本郵政と関係の深い霞が関筋から、島田氏が有力であると
の情報を入手。同日夜、日本郵政グループの動向を知り得る政府高官に問い合わせたところ確認を得たため「島田
氏で固まった」との記事を配信した。
 しかし島田氏は、住宅金融支援機構の現職理事長であり、ゆうちょ銀社長として直ちに就任するには時間的な余裕
がないことなどから、最終的に起用を断念したとみられる。
499〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 23:25:36 ID:MrH07Gf5
「郵政西川」の黒い置き土産 JALに次ぐ国交省の「爆弾」に  「選択」2009年11月号
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-686.php
 年内にも火を噴くとの見方がある日本通運との共同出資会社JPエクスプレス(JPEX)の経営問題。毎月二十億-
四十億円の赤字を垂れ流し、発足半年で二百五十億円もの赤字を計上した。本誌が独自に入手した日本郵政の内
部資料では、JPEXを救済するかたちで親会社の日本郵便が吸収合併する案が検討されており、早ければ年内にも
事態が動くとの見通しだ。このJPEX問題こそ、実は西川最大の黒い置き土産だ。収益化は難しいとの客観情勢にも
かかわらず、自らの保身のために功を焦った「チーム西川」が、無謀なM&Aに突っ走ったといわれている。
 JPEXの赤字は九月までの半年だけで約二百五十億円に膨らんだ。想定を上回る業績の悪化ぶりは深刻で、この
ままでは年度末には債務超過に転落する可能性が高い。赤字幅が拡大傾向にあることから、今後何も資金手当をし
なければ資金不足額は最大七百億円規模に達する場面もありそうだ。
 事業開始から半年で約二百五十億円もの赤字に驚いた日本郵便の幹部の間では、「ペリカン便事業を過大に評価
したのでは」「日通側がJPEXに荷物を出し渋っている」という疑念も湧き上がっている。この半年間のJPEX事業はペ
リカン便由来の顧客や従業員、施設を利用している片肺飛行。企業規模の割に、扱う物量があまりにも少ないのだ。
 日通の損失も大きいが、郵政側の被害はもっと大きい。早期に処理をしてもJPEXへの出資金や日通保有の株買
い取り損失の処理などで計五百億円は下らないだろう。郵政側からの持ち出し分の人件費などを含めれば被害額は
もっと膨らむ。前出の内部資料によれば、JPEXの収支見通しについてヒアリングした総務省は「このような案件が果
たして投資案件として適当なのか強い疑問」と指摘し、郵便事業本体への影響に強い懸念を示している。さらに、場合
によっては将来的に郵便料金の値上げも視野に入れざるを得ないと想定する記載も見られる。
 次の段階で予想されるシナリオは事実上の「協議離婚」である。早ければ年内にも郵政側が日通の残りの出資分を
全額買い取り、完全子会社化する計画が内部で検討されている。
500〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 00:22:04 ID:pVbZCmdI
天気予報
501〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 11:37:27 ID:CGHlQswB
本当に経営のセンスねえな。頭でっかちの象徴
優秀な小学生が経営したほうがまだマシじゃねーの
502〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 18:02:15 ID:q553CtOB
ははははは
503〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 19:14:16 ID:N8RoYMbA
子ども店長「ここには、来とぉーなかった!」
504〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 22:31:03 ID:Jv8oc5Jp
>>489
高校生じゃあるまいし、悪いクスリ(風邪薬)でもやっていたんじゃない。W
505〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 01:42:54 ID:iy21D1Cv
天下り先の将来性を見分けできなかった奴がトップに居るから
民間では考えられない馬鹿な事しか出来ない
それがここだよ
506〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 22:49:46 ID:8m6qM6YC
日本郵政グループ、改革色一掃 松原氏が取締役退任へ
ttp://www.asahi.com/business/update/1120/TKY200911190519.html
 日本郵政グループの郵便事業会社の社外取締役である松原聡・東洋大教授が20日に開かれる取締役会で退任
することが19日、わかった。持ち株会社の日本郵政の新経営陣から自発的辞任を求められたため。郵政民営化の
推進論者として知られる松原氏の退任で日本郵政グループから「小泉改革色」が一掃される。
 松原氏は07年10月の民営化と同時に社外取締役に就任。旧郵政官僚の天下りとの批判が多かった関連団体の
整理を進めた。松原氏によると、今月17日に日本郵政の坂篤郎副社長から「20日の取締役会でお辞め頂きたい」
と言われ、了承したという。松原氏は「小泉―竹中ラインを一掃するということだろう」と話している。


民営化見直し「全く理解できぬ」 西川・日本郵政前社長
ttp://www.asahi.com/business/update/1120/TKY200911190520.html
 日本郵政の西川善文・前社長が19日、朝日新聞のインタビューに応じ、鳩山政権が進める郵政民営化の見直し路
線を「巻き戻しの方向は全く理解できない」と批判した。「(郵便貯金の旧大蔵省への預託が義務づけられていた時代
の)財政投融資制度の復活と受け止められる」とも述べ、資金の流れが再び「民から官へ」と戻りかねない可能性も指
摘した。
 西川氏は郵政民営化について「民営化そのものに反対する国民は少ない」と指摘。8月の総選挙でも「郵政民営化
は争点にはならなかった」との見方を示した。
 ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社を、それぞれ銀行法と保険業法の適用外にすることが検討されている点
は「特殊法人の銀行、保険会社が政策金融をやろうということ。市場に絶対に受け入れられない」と批判した。
 今年に入って、郵政民営化を進めてきた自民党内でも、「民営化の影の部分を言う人が出てきて、党の部会でも厳
しいことを言われた」と様変わりを指摘。所管する総務相との意思疎通も次第に難しくなっていったことを明らかにした。
507〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 22:54:15 ID:8m6qM6YC
郵便事業会社/9月の引受郵便物は6%減  2009年11月20日
ttp://www.lnews.jp/2009/11/34494.html
郵便物、5半期連続で減少
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091120/biz0911201555009-n1.htm
 郵便事業会社がは20日、4〜9月の郵便物、荷物の総数が前年同期比2・4%減の101億1889万通になったと
発表した。半期ベースでは平成19年上期から5期連続のマイナス。
 第2種郵便物(はがき類)に関しては、4〜5月の定額給付金、8月の衆院選挙などの特需もあり、平成19年上期
以来、4期ぶりのプラスとなった。
 9月の引受郵便物物数は、15億6349万通(前年同月比6.1%減)となった。郵便物は13億5156万通(6.4%減)
で、荷物も2億1192万通(4.6%減)と減少した。
 荷物の内訳は、ゆうパックが1782万個(6.9%減)、ゆうメールが1億9410万個(4.3%減)だった。
508〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 23:00:58 ID:8m6qM6YC
郵便局員が客の保険金170万円詐取 鹿児島
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091120/crm0911201258011-n1.htm
元郵便局員 170万円詐取容疑で逮捕
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00159618_20091120
ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00159618_20091120_300k.asx
 鹿児島県警いちき串木野署は20日、顧客の保険金の支払い請求書を偽造して約170万円をだまし取ったとして、
詐欺などの疑いで、同県薩摩川内市平佐町の元郵便局社員、米丸孝之容疑者(52)=懲戒解雇=を逮捕した。
 米丸容疑者は、串木野郵便局で渉外係主任を務めていた平成19年11月、女性客から満期保険金の支払い請求
がないにも関わらず、請求があったように書類を偽造して、約170万円をだまし取った疑い。客からの問い合わせで
発覚。局側が今月、同署に告訴していた。
 郵便局会社九州支社は「信頼を著しく損なう結果を招き、深くお詫び申し上げる。金融代理店である当社に対する
信頼を著しく損なう結果を招き、非常に遺憾。今後、社員指導を徹底する」とコメントした。
509〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 23:48:26 ID:8m6qM6YC
他山の石情報 号外 21年11月18日より
虚偽の転居届による郵便物の窃取に注意
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/56635  JP
510〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 22:34:23 ID:eghkiAna
ゆうちょ資金で地域活性 制度化へ  2009/11/21
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200911210099a.nwc
 政府・与党は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の約300兆円に上る資金を、地域金融機関や自治体などを通じて
地場企業に融資するための資金環流スキームを創設し、来年3月末までに通常国会に提出する郵政改革法案に盛
り込む方向で検討に入った。国民新党と関連省庁などで検討している、ゆうちょ銀・かんぽ生保資金の活用策をベー
スに与党内で調整し、年末までに関連法案を策定する。
 ゆうちょ銀やかんぽ生保が国債購入に現在充てている資金を、地方債の購入拡大や地域金融機関の株式購入な
ど地域経済活性化に役立つような目的に振り向ける。政府や自治体、金融機関などの出資による地域ブロック別ファ
ンド(基金)を創設し、地域から集めた資金を地域経済のために運用するスキームとする案が有力だ。
 地域別ファンドを通じた資金の活用対象は、地場産業への融資にとどまらず、町づくりや福祉・教育ベンチャー支援
などを目的とする地域の私募ファンドなどへの投資を想定している。
 現在、ゆうちょ銀は約8割、かんぽ生保も約6割の資金を国債で運用しており、鳩山政権は「地域で集めた資金が国
債で使われている」(亀井静香郵政改革担当相)と問題視していた。
 ただ、政府は2010年度予算の編成にあたり、赤字国債の追加発行も視野に入れるなど厳しい財政運営を強いら
れており、安定的な国債の引き受け手を失うことへの懸念も強く、調整が難航する可能性もある。
511〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 21:24:50 ID:CCLxsbrL
ニコ動の盗撮、郵便物にカメラ仕込んでたってことは局や支店も盗撮されてんだよね?
そのへんどうなん?
512〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 18:45:01 ID:UjLoiC3a
513〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 19:55:03 ID:JiZws0fy
>>511
kwsk
514〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 21:51:55 ID:vaQp/gOi
ヤマト運輸がメール便1万7000通未配達
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259064012/
515〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 00:24:33 ID:rdZB7XwY
郵便事業会社:無届けで中古エンジン空輸 国交省改善命令
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20091125k0000m040107000c.html
ゆうパックで中古エンジン部品空輸=国交省から改善命令−日本郵便
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009112400966
郵便事業会社に改善命令、危険物確認不十分…国交省
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091124-OYT1T01169.htm
 国土交通省は24日、危険物として航空輸送が制限されている中古エンジンを法定の手続きなしに空輸したなどとし
て、郵便事業会社に貨物利用運送事業法に基づく事業改善命令を出した。同社に対する改善命令は、花火を空輸し
た今年8月に続き2度目。
 国交省が13日、東京都江東区の同社支店で抜き打ち検査をしたところ、北海道からの宅配便「ゆうパック」から、エ
ンジンや石油ヒーターなどの中古品が相次いで見つかった。いずれも中古の場合は、可燃性の油が付着している危険
があるため、空輸前に申告書の提出などが必要だが、手続きなしで空輸されていた。
 同社によると、あて先ラベルの品名には「車部品」「電化製品ファンヒーター」と書かれ、新品か中古かの記載はなか
ったという。国交省は、危険物を見分けるための品名確認が不十分だとして、来月7日までに事業改善報告を求めた。
516〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 03:58:21 ID:qJPy/dZT
新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」
●精神侵略→人口侵略→軍事侵略の流れについて

スイス政府著「民間防衛」
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」


中国による対日ロビー活動Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8678939

ウイグル暴動ニュース09年7月7日
http://www.youtube.com/watch?v=CcawBpAxHLU

中国のチベット侵略虐殺
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0

http://www.youtube.com/watch?v=MUv12Ae7ojE
民主党の中身は旧社会党。
517〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 20:38:28 ID:hrRcfu8K
盗撮の疑いで郵便局契約社員を逮捕 佐賀
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091125/crm0911250013002-n1.htm

 佐賀署は24日、女性のスカートの中を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反の疑いで、佐賀市北川副町光法、佐賀中央郵便局の契約社員、福井裕容疑者(30)を逮捕した。

 逮捕容疑は14日午後4時10分ごろ、同市内のレンタルビデオ店でスカート姿の30代の女性客に背後から近づき、薄型デジタルカメラを隠した運動靴のつま先部分を女性の足の間に差し入れ、動画を撮影した疑い。

 佐賀署によると、女性は同居男性と来店して音楽CDを見ており男性が盗撮に気付いた。福井容疑者は逃走したが、防犯ビデオの映像などで犯行が裏付けられたという。
518〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 13:29:32 ID:2a2FFoC4
郵便事業会社、日通との統合撤回 「ペリカン便」買収へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009112690100124.html
日本郵政グループの郵便事業会社は25日、同社の「ゆうパック」と
日本通運の「ペリカン便」による宅配便事業統合計画を撤回し、
両社の合弁会社「JPエクスプレス(JPEX)」(本社・東京)を
清算する方向で最終調整に入った。郵政側がペリカン便を
買収する形となる。26日の臨時取締役会で方針を確認、
年内に正式決定する。

 日通との宅配便事業の統合計画は、辞任した西川善文前社長の
主導で進み、郵政民営化を象徴する案件だった。政権交代に伴う
郵政民営化見直しの流れの中、2年余で大幅修正を迫られる。

 新たな計画では、郵便事業会社は、JPEXへの日通出資分を
全額買い取り、いったん自社の100%子会社とする。その後、
事業規模を縮小しつつ、6千人いる従業員を削減。さらに人員・
設備・システムをすべて吸収した上で、JPEX自体は清算する。
日通は宅配事業を手放す格好となるが、人員削減をめぐる
交渉は難航も予想される。

 宅配便統合計画は民営化開始直後の2007年10月に合意。
郵便が3分の2、日通が3分の1を出資してJPEXを立ち上げ、
今年4月から事業に着手した。だが準備の遅れなどから
総務省の事業統合認可が得られず、現在は「ペリカン便」のみを
取り扱っている。

 この影響で、収益は想定を大幅に下回り、本年度9月までの
半期で248億円の損失を計上。総務省も「(親会社の
郵便事業会社の財務内容を悪化させ)郵便事業そのものを
揺るがしかねない」と危機感を強めていた。

(中日新聞)
519〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 15:21:23 ID:BuAxhIst
しかし総務大臣の認可が
得られそうな気配なかったのに
なんで無謀にも突っ走ったんでしょうね。
520〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 17:08:19 ID:kc3G84wt
>>518
no Thank Youです
521〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 17:22:52 ID:ir3F2Zta
>>519
ネガな情報を上げたら最後のバンカーからゴルフクラブで殴られるからな
大本営発表しか上がってこない翼賛体制の経営会議ではこんなもんさ
522〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 18:21:33 ID:tl9inSVz
公共サービスの転居手続きはネットで--経産省が実証実験
2009/11/26 16:00

 経済産業省は、電気・ガスなど引越し時の移転手続きを、ネット上でワンストップで行うサービスの実証実験を12月10日
に開始する。

 同サービスは、転居に伴う公共サービスの住所変更手続きをネット上で一括してできるというもの。12月10日から1月31
日までの間、ネット上に「引越しワンストップサービス」を開設し、利用者の利便性向上や参加事業者のメリット、継続可能
な運営条件などを検証する。

 利用可能な手続きは、全国の主要な電気、ガス、水道、郵便、電話、新聞会社、NHKなど。住所、氏名、電話番号、メ
ールアドレスなどの基本情報を登録し、無料で利用できる。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20404244,00.htm

引越しワンストップサービス
http://www.hikkoshi-line.jp/pre_img/pre_onestop.jpg
http://www.hikkoshi-line.jp/rp/contents/pre_img/flow_01.jpg
http://www.hikkoshi-line.jp/
523〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 21:19:34 ID:tFIdDv/V
日本郵政、宅配便統合遅れで減益 9月中間決算
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112501000519.html
 日本郵政が25日発表した09年9月中間連結決算は、純利益は前年同期比9・7%減の2009億円となった。日本
通運との宅配便事業統合の遅れで損失が膨らんだ上、傘下の郵便事業会社が193億円の赤字を計上したことなど
から減益となった。ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社が利益の大部分を稼ぎ出す構図は変わっていない。
 日本郵政グループは、ゆうちょ銀、かんぽ生命の金融2社に比べ、郵便事業会社、郵便局会社の郵便2社の収益
は見劣りしており、郵政民営化見直しの組織再編議論に影響を与えそうだ。
 純損益では、ゆうちょ銀は5・3%増の1581億円、かんぽ生命は53・9%増の380億円とそれぞれ黒字。株価が
堅調だったため金銭信託の運用損益が改善した。
 郵便事業会社は、郵便物や宅配便は減ったが、人件費を削減するなどの効率化を進め、赤字幅は前年同期(189
億円)とほぼ同じだった。郵便局会社は55・2%減で93億円の黒字だった。
524〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 21:24:08 ID:tFIdDv/V
郵便事業会社/中間決算、営業損失269億円
ttp://www.lnews.jp/2009/11/34524.html
 郵便事業会社が25日に発表した09年9月中間期決算によると、売上高は8218億8000万円(前年同期比2.8%減)、
営業損失269億4400万円(前期は298億2100万円の営業損失)、経常損失197億5700万円(204億9600万円の経常損
失)、当期損失193億 1300万円(189億6300万円の当期損失)となった。
 衆議院議員総選挙に伴う郵便物の増加などが見られた反面、景気悪化が続く厳しい経営環境となり、総取扱物数
は選挙郵便を除く郵便が88億991万通、ゆうパックが1億2916万個、ゆうメールが11億7984万個となり減収となった。
営業費用は、調達の見直しなどによる経費削減や、超過勤務の削減などの人件費抑制などに努め、前年比で267億
円減(3.1%減)の8488億円となった。
 通期は売上高1兆8150億円(2.7%減)、営業利益280億円(37.6%減)、経常利益430億円(27.1%減)、当期利益230
億円(22.9%減)を見込んでいる。なお、10月に予定していた宅配便事業統合の影響(その統合見送りの影響を含む)
は、現時点で総務省の認可が得られる見通しが立っておらず、盛り込まれていない。
525〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 21:28:39 ID:tFIdDv/V
郵政グループ減収減益 中間決算
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091126-OYT8T00458.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20091126-153980-1-L.jpg
日本郵政減益 「金融」依存鮮明に
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200911260086a.nwc
 減収減益となった郵便局会社は、売上高の97%を占める郵便事業会社、かんぽ生命、ゆうちょ銀からの受託手数
料が減少したことが響いた。独自の収益源を確保しない限り、グループ企業の業績に左右される構造から脱却できな
い状況が続く。
 ゆうちょ銀はグループ全体の税引き後利益の約8割を稼ぎ出した。ただ、金融2社が増益となったのは株式相場の
回復で有価証券の評価損が縮小した外部要因が大きい。ゆうちょ銀は貯金残高が09年3月末比約9000億円減と
貯金流出が続く一方、運用資産に占める国債比率が8割を超えるなど資金の調達や運用の課題は残されたままだ。
 郵便事業会社は郵便・ゆうパックなどの総取扱量が101億1890万件(前年同期比2.4%減)と低迷した。ただ、
同社は年賀はがきに収益を大きく依存しており、通期では黒字を目指す。
526〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 21:39:55 ID:tFIdDv/V
>>518
日本郵政、「ペリカン便」買収へ 日通との宅配統合見直し
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000252.html
『脱西川』郵政で決断 ペリカン便吸収 赤字事業 人員削減が難題
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009112602000082.html
 日本郵政が郵便事業会社と日本通運との間で進めている宅配便事業の統合を抜本的に見直す方針を決めたこと
が26日、分かった。採算割れに陥っている共同出資の宅配便会社「JPエクスプレス」を郵便事業会社の全額出資子
会社とし、日通の「ペリカン便」を買収する方向で検討し、年内に正式に決定したい考え。
 「ゆうパック」「ペリカン便」の統合計画は、西川前社長の側近グループが進めたプロジェクト。北村憲雄会長ら郵便
事業会社執行部は、計画の見直しには慎重で足踏み状態が続いていた。
 ところが斎藤次郎新社長ら日本郵政の新執行部は、日通との「契約破棄」も視野に早期の幕引きを指示。総務省と
協議の結果、JPEXを完全子会社化した後、郵便事業会社本体に吸収する軟着陸路線を目指すことになった。
 だが、今後の課題は多い。現在、JPEXには日通から出向している社員6000人(うち約半数は契約社員)が働く。
さらに小口荷物の委託業者が約10000社。郵便事業会社が今後リストラを進める際、雇用に手を付けざるをえず、
「社会問題化する恐れが高い」と日通首脳は懸念する。
 両社は、これから人員の処遇面など具体的な交渉に入るが、それぞれ強力な労働組合を抱え、どこで折り合いを付
けられるか不透明だ。郵便事業にとって、赤字事業のペリカン便買収は、想像以上に“高い買い物”になりそうだ。
527〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 22:37:59 ID:dwE8YwBR
旅券申請など郵便局新業務を検討 日本郵政、法案明記要望へ
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112701000679.html
ttp://img.47news.jp/PN/200911/PN2009112701000774.-.-.CI0003.jpg
 日本郵政の斎藤次郎社長は27日の記者会見で、郵便局でのパスポート申請や受け渡し、年金保険料の納付情報
記録といった新規業務を行うことについて「前向きにとらえている」と述べ、具体化に向け積極的に検討する考えを示
した。国民の利便性を高めるのが狙い。
 社外取締役らが地域の利用者の声を聞いた上で、政府が来年の通常国会に提出する予定の郵政改革法案に盛り
込むよう要望する方向だ。
 政府の郵政民営化見直しで、日本郵政は全国の郵便局網を住民生活に役立つ地域サービスの拠点にする方針を
掲げる。保険料の納付記録業務については、年金加入者が小まめに保険料の納付記録を確認できるよう政府が導
入を検討している「年金通帳」を、郵便局のATMで使えるよう議論する。
 政府内では、ゆうちょ銀行などの資金を信用金庫や信用組合と連携して地域融資に回す考えがでているが、実現
には課題が多いとの見方を示した。
528〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 22:47:44 ID:dwE8YwBR
宅配統合問題、年内に方向性=地方利用者の意見聴取へ−日本郵政社長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009112700758
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8707362.jpg
日本郵政、宅配子会社に100億円融資 斎藤社長が初会見
ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200911270126a.nwc
郵便事業会社 JPEXに100億円融資
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009112702000064.html
 日本郵政の斎藤次郎社長は27日の定例記者会見で、日本通運と共同出資で設立した宅配便事業会社「JPエクス
プレス」について、「資金ショートが明確な状態」だとして、100億円を上限とする緊急融資を実施する方針を表明した。
今後の経営については「存続、清算、完全子会社化を検討し、年内にはきちんとした方向を出したい」と述べた。
 斎藤社長は「放置しておくと赤字が拡大する。喫緊の課題だ」と話すとともに、「なぜこういう判断をしたのか理解に
苦しむ」と、計画を決めた前経営陣を批判した。
 地方の声を経営に生かすため、社外取締役に就任した作家の曽野綾子氏を中心に地域の人との公聴会を年2回
開催する予定で、「利用者本位で効率的な経営を目指す」としている。
 JPEXをめぐっては26日に総務省の長谷川憲正政務官が会見で「相当大胆な見直しをしないと大変なことになる」
などと述べ、政府内でも懸念が高まっている。
529〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 22:52:33 ID:dwE8YwBR
売却凍結法案で趣旨説明 郵政民営化見直しで
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000678.html
 26日の衆院本会議で、日本郵政の株式売却凍結法案の趣旨説明などが行われた。亀井静香郵政改革担当相は
「(これまでに)国民の財産である郵政事業が一部の利益のために使われた」と述べ、株式の不透明な売却を防ぐ狙
いがあると説明。その上で「売却を凍結して(民営化見直しの)きっちりした筋道をつくる必要がある」と強調した。


自民党分裂の危機か?小沢幹事長が仕掛けた「郵政凍結法」の罠  2009年11月27日
ttp://diamond.jp/series/machida/10102/
530〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 22:57:20 ID:dwE8YwBR
>>528
総務副大臣・総務大臣政務官 記者会見の概要 平成21年11月26日
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/02koho01_000070.html
問 郵便事業会社と日本通運の宅配便統合について
(内藤副大臣)JPエクスプレスの状況については、私たちは報告は受けております。JPエクスプレスの状況、経営状
況が厳しいということも承知をしております。統合がもう決裂をしたとか、そういうことは承知をしておりませんし、私の
知る限りでは、それは事実ではないと思っております。ただ、今後新しい経営陣の下でこのJPエクスプレスをどうする
のかということが、交渉を含めて議論が進んでおります。私たち総務省としては、まずこれは基本的には民間ベース
の話でございますので、その議論の行方を見守ると。そして喫緊のうちにまず第1弾の報告を聞かせていただくという
ことになっております。前政権の場合は、あまりにもJPエクスプレスの、その様々なこの認可申請がですね、甘いもの、
現実味を欠くものであったということで、その認可を下ろさないまま今日に至っているわけでございますが、私たちとし
てもやはり、その辺のリアリティーというのが1つの大きな判断基準になるのではないかなと。申請が来たらばですよ。
問 変更認可申請が来たらということですね。    
(内藤副大臣)はい、ですね。というふうになろうかと思います。 
(長谷川政務官)ちょっと補足を。この小包と宅配便の統合はですね、私たちがここに来る前から問題だったわけです
よね。中身は、我々の目で見てもですね、まあいい加減ですよ。非常に甘い見通しで、恐らくJPEXそのものの将来も
そんな明るいものになりっこないというふうに思いますし、残された郵便事業会社本体ですね、郵便をやる本体の方、
会社の方に大変な悪影響が出るというふうに私たちも見ておりますので、相当大胆な見直しをしないと、大変なことに
なるというふうには思っております。ただし、会社の事業のことですから会社が一義的にはお考えになることだと思っ
ております。
531〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 08:03:29 ID:r1AkDByd
日テレあげ
しずかちゃんが賛成派に集団リンチ食らいそうだな
532〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 14:26:45 ID:PgP1s298
郵政民営化見直し:亀井、竹中氏譲らず 財政出動では一致
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20091128k0000e010039000c.html
亀井郵政担当相、郵政株売却凍結法案「絶対に今国会で成立」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091128AT3S2800D28112009.html
今の不景気「あなたのせい」 亀井氏と竹中氏がバトル
ttp://www.asahi.com/politics/update/1128/TKY200911280139.html
 亀井静香郵政・金融担当相と竹中平蔵元総務相がは28日午前の読売テレビ番組で、郵政民営化見直しをめぐり、
舌戦を戦わせた。
 日本郵政グループの株式売却凍結法案について、亀井氏は「絶対に成立させる」と語り、今国会での成立を目指す
立場を改めて強調。09年9月中間連結決算が減収減益になったことについて、分社化で、郵便、貯金、保険の3事
業を一体運営できなくなり、「職員が気力を失い、組織がガタガタになったため」と民営化路線を批判。民営化見直し
の必要性を強調した。
 郵便配達時に貯金を預かるサービスについて、亀井氏は「郵便局員を信頼した上でいろいろな仕事をやってもらう」
と正式な業務として復活させたい意向を示した。竹中氏は「服務規定が徹底されておらず、勝手にやっていただけだ。
不祥事がいっぱい起きていた」と分社化で3事業を厳格に切り分けた正当性を語った。
 グループの新経営陣に官僚OBが名を連ねていることについて、竹中氏は「天下り団体になった。人事を含め見直
す必要がある」と述べ、民営化見直し路線を批判した。
533〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 21:15:28 ID:KtvWAhgA
業務改善命令、これで何度目?
534〒□□□-□□□□:2009/11/28(土) 21:33:26 ID:PgP1s298
>>528
斎藤次郎・日本郵政新社長が語る!背水の陣で臨む「郵政再生策」の中身
11月27日に開かれた日本郵政の記者会見 2009年11月28日
ttp://diamond.jp/series/analysis/10129/
535〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 01:03:48 ID:5xhMZFNn
>郵便配達時に貯金を預かるサービスについて、亀井氏は「郵便局員を信頼した上でいろいろな仕事をやってもらう」
と正式な業務として復活させたい意向を示した。竹中氏は「服務規定が徹底されておらず、勝手にやっていただけだ。
不祥事がいっぱい起きていた」

これって総合担務のことだろ、勝手にやっていたってどういう認識してるんだ
536〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 04:49:25 ID:sWPNkg4W
業務改善しようという社員意識ゼロだからな。
537〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 05:29:42 ID:KgAPcmze
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
週刊ダイヤモンド来週号 JPEXの次はjp労組
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1205/index.html
民主党最大のアキレス腱 労働組合の腐敗
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1205/n.gif
日本郵政のあきれた「労組天国」
中央本部役員の年収は事務次官並みの2500万円!
キャバクラで予算480万円を使い切った新宿支部伝説
538〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 08:36:55 ID:/C+K4ZYm
>>535
所詮竹中のアホの言うこと、まともに取り合うことはない。
もちろん亀井のバカの言うことも同様。

所詮両名ともこの仕事のことについてまともに考えてない・考える気もないことは明白なんだから。
539〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 23:29:00 ID:nNGEZE9z
長谷川憲正議員、来夏参院選に国民新党から立候補
ttp://www.asahi.com/politics/update/1129/TKY200911290127.html
 国民新党の長谷川憲正参院議員(比例区)は28日、全国郵便局長会とOBでつくる政治団体・郵政政策研究会
(郵政研)の会合で、来夏の参院選に同党から立候補することを表明し、了承された。政権交代を機に業界団体が
民主党支援に傾くなか、郵政研は従来通り、国民新党を中心に支援する姿勢を示した。
 郵政研内には、組織内候補が複数当選する可能性のある民主党からの立候補を望む声もあった。だが、郵政民
営化見直しを軌道に乗せるためには、連立与党の一角としての国民新党を従来通り支援する方が存在感を示せる
と判断した。
540〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 11:52:00 ID:hksJU7sV
参院選後も連立解消は無いとふんだ訳か
静香ちゃん無双に民主が切れたりないなら分は悪くないと思うけど
541〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 13:21:00 ID:/Sy9FzeF
MSN産経ニュース 2009.11.27 19:42
国民新党、郵便局の国旗掲揚と国歌斉唱を要請
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091127/stt0911271945013-n1.htm
 国民新党は27日、党政務調査会の会合に日本郵政の斎藤次郎社長を招き、
日本郵政グループへの要望書を手渡した。要望書は、日本郵政に「公共的使命
の自覚」を求め、郵便局での祝日の国旗掲揚と逓信記念日(4月20日)の国
歌斉唱を促した。
 民営化前の郵便局では、休日に国旗・郵政旗を掲揚し、逓信記念日に国歌を
斉唱する局もあったという。国民新党側が「今はほとんど国旗を掲揚していな
い」などと指摘すると、斎藤社長はうなずいていたという。このほか要望書は
、「サービスの改善」のため集配郵便局大幅削減の見直しなどを求めた。
542かばとっと:2009/11/30(月) 13:24:00 ID:YktoRbkW
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
543〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 14:00:56 ID:h33mqXih
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
週刊ダイヤモンド来週号 JPEXの次はJP労組
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1205/index.html
民主党最大のアキレス腱 労働組合の腐敗
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1205/n.gif
日本郵政のあきれた「労組天国」
中央本部役員の年収は事務次官並みの2500万円!
キャバクラで予算480万円を使い切った新宿支部伝説
544〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 18:56:09 ID:mhTY7pbr
「Share」で映画など1000本配信 容疑の男逮捕
2009.11.30 18:32

 埼玉県警生活安全企画課と大宮署は30日、著作権法違反の疑いで、狭山市南入曽の郵便事業会社期間雇用社員、佐藤銀次容疑者(23)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091130/stm0911301839012-n1.htm
545〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 09:20:13 ID:2lHW/lSC
昨日捕まったのであれば、長野の47歳みたいに職場で捕まった可能性大だな
これから繁忙期だというのに、色んな意味でダメージが・・・
546〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 13:54:00 ID:526VII79
年賀のチラシ配りで逮捕者でないよな
547〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 18:57:32 ID:NhawFmVe
>>544
今回逮捕されたバカ一覧

吉村亮(57)徳島県小松島市 無職
横山誉(30)福岡県筑後市 ゲームセンター店員
佐藤銀次(23)埼玉県狭山市南入曽 郵便事業会社期間雇用社員←m9(^Д^)プギャー
粟屋道昭(37)三重県津市西丸之内 三重県桑名農政環境事務所職員
荒井悟(44)京都府城陽市 システムエンジニア
豊田大樹(23)茨城県取手市西2 無職
横島健一(37)横浜市神奈川区六角橋2 ホームページ作成業
大矢泰宏(47)長野県長野市 建材会社社員
小山一人(40)札幌市 会社員
近藤克俊(40)岡山市北区 無職
小助川都子(39)秋田県由利本荘市 主婦(無職)

Share逮捕者一覧まとめサイト
http://astrologe-goette.de/bilder/kinder.php
548〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 18:58:12 ID:NhawFmVe
>>544
今回逮捕されたバカ一覧

吉村亮(57)徳島県小松島市 無職
横山誉(30)福岡県筑後市 ゲームセンター店員
佐藤銀次(23)埼玉県狭山市南入曽 郵便事業会社期間雇用社員←m9(^Д^)プギャー
粟屋道昭(37)三重県津市西丸之内 三重県桑名農政環境事務所職員
荒井悟(44)京都府城陽市 システムエンジニア
豊田大樹(23)茨城県取手市西2 無職
横島健一(37)横浜市神奈川区六角橋2 ホームページ作成業
大矢泰宏(47)長野県長野市 建材会社社員
小山一人(40)札幌市 会社員
近藤克俊(40)岡山市北区 無職
小助川都子(39)秋田県由利本荘市 主婦(無職)

Share逮捕者一覧まとめサイト
http://astrologe-goette.de/bilder/kinder.php
549〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 19:01:47 ID:ZHGiVQTg
銀次の親は桃鉄のやりすぎだと思う
550〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:26:42 ID:30EsUMZc
郵政法案が衆院通過 4日成立へ、自民は審議拒否
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000137.html
自民党が欠席のまま、日本郵政株式売却凍結法案を可決した衆院本会議
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009120101000524.-.-.CI0003.jpg
郵政株凍結法案、衆院が可決 賛否割れる自民は欠席
ttp://www.asahi.com/politics/update/1201/TKY200912010275.html
 衆院は1日午後の本会議で、日本郵政株式売却凍結法案を与党と共産党などの賛成多数で可決した。本会議に
先立ち、総務委員会で郵政法案を可決。与党は2日に参院で審議入りした後、会期末となる4日の本会議で可決し、
成立させる方針だ。
 自民党は11月26日に審議入りしたばかりの郵政法案の「スピード採決」に加え、与党が党首討論や衆院予算委
員会での集中審議に応じないことを批判して審議拒否を続け、本会議などすべての審議を欠席。
 自民党は4日の会期末まで審議拒否を続ける方針。審議復帰の条件としていた党首討論が実現しなかったことな
どが表向きの理由だが、党内で賛否が割れる同法案への態度表明を回避する狙いもあると見られる。
551〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:29:13 ID:30EsUMZc
見直しの第一歩=郵政法案の衆院通過で−亀井担当相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009120100801
欠席でも足並み乱れ=「郵政」対応で自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120100659
 亀井静香金融・郵政改革担当相は1日、日本郵政グループの株式売却を凍結する法案が衆院を通過したことにつ
いて、「4年前は地獄にたたき落とされたが、皆さんの力で(郵政見直しが)始まった。第一歩だ」と述べた。一方、自
民党が委員会や本会議を欠席したことに関し、「戦うなら正々堂々と戦わないと。こういうことをして国民が支持する
わけない」と批判した。
 中川秀直元幹事長は本会議前の党総務会で、「あれだけの大議論をして成立させた法律を元に戻そうということだ
から、党議拘束を掛け、堂々と出て反対討論をすべきだ」と述べ、欠席を決めた執行部方針に異論を唱えた。
 総務会では発言しなかった鳩山邦夫元総務相は終了後、記者団に「党がいいものを出せなければ、何人かのグル
ープで試案を出す」と表明。「郵政民営化は素晴らしいと言い続ける『改革派』かなんか分からないが、わたしとは合
わない」と中川氏を切り捨てた。
552〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:30:11 ID:30EsUMZc
郵貯減少に歯止めかける 事業会社の新社長ら会見
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000846.html
記者会見で握手する(左から)郵便局会社の永富社長、郵便事業会社の鍋倉社長、ゆうちょ銀行の井沢社長
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009120101000907.-.-.CI0003.jpg
日本郵政:民営化見直しに沿い経営 3社長が初の共同会見
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091202k0000m020076000c.html
 日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)、郵便局会社、ゆうちょ銀行の3社の新社長は1日、共同で就任後
初の記者会見を行った。郵便事業会社の鍋倉真一社長、郵便局会社の永富晶社長、ゆうちょ銀行の井沢吉幸社長
はともに「公共性やサービス向上と収益力強化を両立するビジネスモデルを作りたい」などと表明。郵政民営化見直
し方針に沿って経営を進めることを強調した。
 郵便事業会社の鍋倉社長はについて「郵便物数の減少や(民間宅配便業者らとの)競合が激化し、過去にない厳
しい経営環境」と指摘。新サービスを開拓していく意向を示した。また、日本通運との宅配便事業会社「JPエクスプレ
ス」が経営不振に陥っている問題については「(持ち株会社の日本郵政の)斎藤次郎社長からゼロベースで見直すよ
うに指示を受けており、年内に結論を出したい」と述べた。また事業の問題点を洗い出し、郵政民営化の見直しを進
めている政府に会社としての要望を出す考えを明らかにした。
 郵便局会社の永富社長は「全国24000局の郵便局網を維持しつつ、サービスの充実と効率化を進めたい」と語り、
鳩山政権が公共的ネットワークと位置付ける郵便局網活用に意欲を見せた。政府はパスポート申請の受け付けなど
新規業務を郵便局に担わせる方針だが、「どのようなことができるか検討したい」と述べた。
 ゆうちょ銀行の井沢社長は三井物産時代に投融資事業を行っていた経歴を説明。バンカー出身でないトップに市
場で不安の声があがっていることに対し「金融経験は十分ある」と反論。「収益が出ないと、公的な貢献もできない」と
して、郵便貯金残高の減少に歯止めをかけるため、多様なサービス展開を目指す考えを示した。また、民業圧迫との
批判については「民間金融機関と協調しながら切磋琢磨したい」と述べ、適度な競争を維持する考えを示した。
553〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:32:37 ID:30EsUMZc
旧郵政官僚の悲喜交々、グループ人事の実情
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/11a318d0e4ffa76f5d566cbfec6581bd/
 日本郵政グループ子会社の役員人事が11月26日までに出そろった。新政権が掲げた民営化の見直しを反映し、
3子会社の社長が交代。目につくのは旧郵政官僚の入れ替わりで、言うなれば悲喜交々である。
 中でも郵政関係者らを最も驚かせたのが、郵政事業会社社長を務めた團宏明氏の退任だった。團氏は旧郵政省
出身で、日本郵政では生え抜きのトップエリートと目されてきた人物。人事一新でも残留と見る向きは少なくなかった。
これまで民営化路線を進めた西川善文・前日本郵政社長の“同胞”と見なされたのか、「亀井静香郵政改革担当相
の強い意志」(日本郵政関係者)が働き、横滑りという選択肢が閉ざされ、退任することになったという。ほかにも旧郵
政省出身者では、民営化に不可欠といえる郵便局のコンプライアンスを担当していた森隆政・郵便局会社副社長が
退任となった。
 一方、團氏の後釜として新たに事業会社社長に就いた鍋倉眞一氏も旧郵政省出身者。総務審議官を経て2006
年まで内閣官房郵政民営化推進室副室長を務めていた。日本郵政の副社長に就任した足立盛二郎・元郵政事業庁
長官とともに、自民党政権による郵政民営化路線の中では「どちらかといえば、不遇だった」(郵政関係者)とされる。
 子会社トップ人事を見渡すと、民営化見直しを機に、旧郵政省出身者の立場が以前に比べてガラリと変わったよう
にも見える。8月の衆議院選挙で国民新党を支持した「全国特定郵便局長会(全特)の幹部が役員人事に関して、か
なり活発に動いた」というきな臭い話が流れてくるのもむべなるかな、というムードすら漂っている。
554〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 23:33:47 ID:30EsUMZc
Xマスカード、世界へ届け 関西空港で配送本格化
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000652.html
海外へのクリスマスカードなどを仕分けするサンタクロースの衣装を着た社員
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009120101000696.-.-.CI0003.jpg
 関西空港内にある郵便事業会社大阪国際支店で1日、クリスマスを控え、西日本各地から集まったカードやプレゼ
ントの仕分け、配送作業が本格的に始まった。
 国際郵便物の仕分け作業場では、サンタクロースの衣装を着た社員の森茂樹さん(32)らが、カードが入った封書
を一通一通丁寧に配送先の国ごとの棚に入れていた。
 同支店によると、シーズン中、約92万通が関空から海外に空輸される見込みで、ピークは15日という。
 森さんは「一通一通にお客さまの大切な気持ちがこもった郵便物なので、すみやかに正確に届けたい」と意気込み
を語っていた。
555〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 01:54:30 ID:Uwmyiq/s
555?
556〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 11:45:31 ID:CZCYjiQj
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
週刊ダイヤモンド来週号 JPEXの次はJP労組
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1205/index.html
民主党最大のアキレス腱 労働組合の腐敗
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1205/n.gif
日本郵政のあきれた「労組天国」
中央本部役員の年収は事務次官並みの2500万円!
キャバクラで予算480万円を使い切った新宿支部伝説
557〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 13:19:26 ID:pFR5PgMU
組合、大して役に立ってないくせに自分らはそんなにもらってんのかよ・・・
558〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 13:45:26 ID:eoOutBXK
>556
もうとっくに発売中だからコピペすんな
559〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 15:37:53 ID:f3NyFv6W
改正特定商取引法が施行され、一度でも郵便商品を勧誘し、不要だと拒否された世帯に対し
再び勧誘することが違法になったんだが、なんの社内周知もないな。コンプラなんだと思ってるんだ。
560〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 20:43:58 ID:CJu5IyR7
時事ドットコム 2009/12/02-10:59
郵政株凍結法案が審議入り=参院
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120200280

公明新聞 2009年12月2日
「郵政強硬」民主は猛省を
ttp://www.komei.or.jp/news/2009/1202/16079.html

公明新聞 2009年12月2日
新たな国民負担の恐れ
ttp://www.komei.or.jp/news/2009/1202/16078.html

NIKKEI NET(日経ネット)2009年12月02日
郵政株凍結法案が衆院通過 自民欠席、つかの間の結束?
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091202AT3S0101W01122009.html

NSJショートライブ(毎日新聞) 2009年12月2日 12時56分
日本通運(9062)はモルガンスタンレーの「Overweight」継続を好感 「海外競争力は過少評価、バリュー面での投資妙味大」
ttp://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20091202187764.html
561〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 21:30:11 ID:CJu5IyR7
>>556
ダイアモンド・オンライン 【09/12/05号】 2009年11月30日
実は民主党を操る影の司令塔?
労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
ttp://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/
・・・最近、日本郵政グループ労組新宿支部で幹部の使い込みが発覚しました
。焼肉、キャバクラ通いで500万円近い予算を文字通り食いつぶしたというの
です。
同労組の中央執行部役員の年収は1人当たり平均2500万円!。三役クラスとな
れば、それ以上です。「労働貴族」ぶりはまだまだ健在といえるでしょう。
問題は、そんな労組が民主党政権に強大な影響力を有していることです・・・
562〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 21:50:33 ID:CJu5IyR7
Fuji Snkei Business i 2009/12/2
郵政民営化凍結法案 「国債の大口受け皿」の恐れ
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200912020042a.nwc
563〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 22:11:50 ID:sjYUTXT6
巨大官業復活…どう規制 郵政民営化凍結法案、衆院を通過
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200912020017a.nwc
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200912020017a2.jpg
564〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 00:34:59 ID:HjFY0xxM
木曽町で郵便局臨時職員がオートバイごと川に転落して死亡
ttp://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20091202&id=0153942&action=details
 午後3時半頃木曽町新開の西洞川に人が沈んでいると近所の人から警察に通報がありました。川に落ちていたの
は木曽町の郵便局の臨時職員69歳で、病院に運ばれましたがおよそ1時間半後に死亡が確認されました。沈んで
いたのは西洞川に架かった幅2メートルの橋の下で、近くには乗っていたオートバイも沈んでいました。
 木曽警察署は職員が橋を渡っていて運転を誤りオートバイごと川に転落したものと見ています。
565〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 22:46:46 ID:XOeVLakb
MSN産経ニュース 2009.12.3 20:22
顧客情報12万人分を紛失 神戸・阪神御影駅前郵便局
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091203/crm0912032023026-n1.htm
日本郵政グループの郵便局会社は3日、神戸市東灘区の阪神御影駅前郵便局で
、顧客延べ約12万1千人分の個人情報が記録されていたフロッピーディスク
40枚を紛失したと発表した。同社は「廃棄した可能性が高い。情報は暗号化
されているので、外部に漏洩(ろうえい)する恐れは少ない」としている。
566〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 16:12:42 ID:10teLjfY
「ペリカン便」「ゆうパック」、統合で消滅へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091204-OYT1T00131.htm
 郵便事業会社は3日、日本通運と共同出資している宅配便事業会社のJPエクスプレス(JPEX)を完全子会社化し、
来年4月に宅配便事業を新たなブランドで開始する方針を固めた。
 長年親しまれた郵便事業会社の「ゆうパック」とJPEXの「ペリカン便」の両ブランドはそろって消滅する。
 郵政民営化の一つの象徴と言える宅配便事業の統合は、郵便事業会社が事実上、日通の宅配便事業を吸収する
形で決着する。
 JPEXには、現在、郵便事業会社が66%、日通が34%を出資している。郵便事業会社は日通の持ち分を買い取
り、日通がJPEXに移管しているペリカン便の物流網や情報システムの大半を引き継ぐ。日通からJPEXに出向して
いる従業員約6000人は多くが日通に戻る見通しだ。
567〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 16:19:21 ID:10teLjfY
郵政株凍結法が成立 与党、共産党などの賛成多数
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000051.html
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009120401000311.-.-.CI0003.jpg
郵政株式凍結法が成立=自民は欠席
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120400066
 日本郵政グループの株式売却凍結法が4日午前の参院本会議で、与党と共産党などの賛成多数で可決、成立し
た。公明党は反対し、与党の国会運営に反発して審議を拒否している自民党は欠席した。同法の成立を受け、鳩山
内閣は郵政見直しの内容を詰め、来年の通常国会に「郵政改革法案」を提出する方針。
 自民党は同法に反対の立場だが、党内には株売却凍結を評価する声もあり、採決では造反が出る可能性が指摘
されていた。
568〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 16:22:23 ID:10teLjfY
郵政見直しへ作業チーム=各地で公聴会−政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009120400403
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8728766.jpg
郵政改革法案へ作業部会を設置 郵政相・総務相
ttp://www.asahi.com/politics/update/1204/TKY200912040209.html
郵政幹部と政府が会談 曽野綾子氏を座長に4都市で公聴会
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091204/biz0912041254009-n1.htm
 亀井静香金融・郵政改革担当相と原口一博総務相、日本郵政の斎藤次郎社長らは4日午前、郵政株式凍結法の
成立を受け、本格的な事業見直しに向け初の会合を行った。この中で、亀井担当相は見直し作業を行うためのワー
キングチームを設置する方針を示した。
 ワーキングチームは大塚耕平内閣府副大臣らを中心に構成し、従来の民営化の実態を検証した上で、新しい事業
展開や組織形態のあり方を検討。政府はこれを踏まえた内容を郵政改革法案としてまとめ、来年の通常国会に提出
する予定。
 亀井担当相は会合で「かつての郵政に戻す気はない。見直しは国民の共同作業になる。現在の問題点を洗い出し
たうえで、組織のあり方、業務拡大なども考えていく」と述べ、作業の過程で幅広く意見を聴取する姿勢を強調。1回
目の公聴会を11日に東京で開催し、その後も各地で実施するという。
569〒□□□-□□□□:2009/12/04(金) 20:44:05 ID:10teLjfY
郵政3社、4件で被害14億円超 金融庁が業務改善命令
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000702.html
郵政3社に業務改善命令=4拠点で15億円の横領発覚−金融庁など
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009120400865
 金融庁は4日、日本郵政グループのゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、郵便局会社で横領や詐欺の疑いがある問題
が4件あり、被害額は合計で計約14億8千万円に上ったと発表した。郵便局長が関与していたケースもあり、ゆうち
ょ銀の貯金者やかんぽ生命の契約者ら108人が被害を受けた。
 同庁と関東財務局はゆうちょ銀など3社に対し、内部管理態勢の強化を求める業務改善命令を出した。
 横領などがあったとみられるのは、ゆうちょ銀千種店と3郵便局。千種店のケースは元主任が詐欺罪で起訴され、
名古屋地裁で4日に実刑判決が出たという。他の3件は捜査中としている。
 郵便局の事案のうち1件は、郵便局長が07年7月から約1年半にわたり、30人以上から貯金の払戻金や保険の
解約還付金など計7億円以上を横領。また、簡易郵便局長が02年から約7年間で3億6000万円、別の郵便局の
主任は1992年から約16年で2億円以上をそれぞれ詐取していた。
 横領などは顧客の問い合わせがきっかけで4月に発覚。金融庁が発生原因を調べ、法令順守態勢などに重大な問
題があると判断した。
570〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 00:01:33 ID:nNVGeocb
ゆうちょ銀元主任実刑 犯行「愛人との生活続けるため」
ttp://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040475.html
 日本郵政グループ3社で発覚した計15億円に上る横領で、このうち詐欺罪に問われたゆうちょ銀行千種店の元主
任は4日、名古屋地裁から懲役4年(求刑懲役5年)の判決を受けた。
 「自分の家庭に給料を入れながら、フィリピン人の愛人との生活を続けるため」
 公判で元主任宮崎教夫被告(55)は動機についてこう語った。判決によると、宮崎元主任は2003年10月〜今年
5月、顧客5人にうその国債購入話を持ちかけ、計3830万円をだまし取った。4人が70代以上だったという。ゆうち
ょ銀行によると、これ以外にも被害者がおり、横領の総額は約1億2千万円にのぼるという。
 判決では「愛人とのぜいたくざんまいの生活を送るための犯行で、被害者の信頼を悪用した。老後の蓄えを失わせ
た点は卑劣だ」と指摘した。
 宮崎元主任は郵便局時代から働いていた約40年のベテランで、顧客の資産状況や投資への関心を把握し、次々
につけこんでいった。
 「宮崎さんにだまされたのがショックです」。40代の女性はいまも、1千万円の貯金を奪った相手を「さん」付けで呼
ぶ。「低金利の時代、投資信託への関心を逆手に取られた」と悔しがる。定額貯金を解約するなどして700万円を渡
した別の女性は「信用していない相手にお金を渡すわけがない。許せない」。
 被害者の一人は、事件発覚後、弁護人から十数万円が届けられたが、受け取りを拒否した。「バカにしている。犯
罪を放置した銀行にも責任がある。肩代わりして早く全額を返してほしい」
 だが、ゆうちょ銀行側は「弁済については個別に対応しているが、期限のめどは立っていない。判決後すぐに支払
うわけではない」という立場だ。
571〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 08:18:23 ID:uduywlO3
郵便事業、郵便局、ゆうちょ銀行、かんぽ生命は、解体しないと
ダメだろうな。社員全員一旦、解雇して優秀な人材を
ヤマト、大手銀行、生保へ移籍すべきだな。
572〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 08:50:02 ID:kZoYmova
この会社よく持ってるねと飽きれている人がいた意味がわかるような今日この頃。
573〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 13:09:54 ID:beQ2n9mA
>>571 もともと優秀じゃないから、郵政グループ内の会社にいるわけで...

だから全員、いったん解雇などという恐ろしいこと考えないでください。
>>572も言ってるように、そんなんでも結構、持っているんだから。
574〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 12:21:39 ID:TIrjJ3D1
金券店に年賀はがき 郵便会社社員大量持ち込み

 道内の金券ショップで、大量の年賀はがきが販売されている。年賀はがきを販売・配達する
郵便事業会社の社員らがノルマ達成のために自腹で購入したが、売りさばけずに持ち込んだものだ。
こうした自腹を切る行為は「自爆営業」と言われ、郵便事業会社側も「不適切」と禁止するが、
「査定に響くので無理するしかない」と金券ショップに通う社員らは後を絶たない。

 札幌市中央区の金券ショップ。10月29日の年賀はがき発売当日、200枚入りの束を5、6個持ち込んだ人がいた。
ショップの店長は「ノルマの話は知っており、郵便関係者だと思った」と話した。

<北海道新聞12月6日朝刊掲載>

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203954.html
575〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 12:27:48 ID:QANHvCbs
ノルマ的なものを課すことはある程度は仕方ないと思うが
金券ショップに持ち込まなければならない程追い詰めるのは違う
576〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 16:40:27 ID:UE2SVrtL
年賀はがきを売れって言われている。
買え、とは言われていないが。
577〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 18:38:28 ID:XUx50kDo
昨日2000枚買ってた人がいたな・・・
勿論行き着く先は。
578〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 20:48:02 ID:BCRmXP++
友達に売る→友達がショップへ→売ったのは職員ではない
どう?これw
579〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 22:38:52 ID:CmY4HOq7
1人当たり35枚ぐらいしか出さないのに、ノルマ数千枚ってアホかバカかと
漏れは今年も一枚も買ってない
580〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 22:43:24 ID:CmY4HOq7
個人情報保護法を作った小泉内閣死ね
581〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 22:52:22 ID:d1CMp60J
>>578
面倒くさいやり方だなw
582〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 13:07:17 ID:EKwBXzc+
一人7000枚ふつうは無理だよ。

3500枚超えたから自分は満足。
583〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 20:41:15 ID:nU1PwtVh
まあうちの支店に全員6000枚以上達成してる班があるな
その班は本気で全世帯アタックしてるみたい…、予約開始の9月から行動して声かけは無論のこと、
まだ返事もらえなかったとしても後日訪問は必ずしてるみたい
さらに書留とか対面郵便物なしでもベル押して訪問して訪問販売チックにして、ほぼ全世帯に声かけしてるみたい

ただその班は班員が普段の出勤人員が他の班より一人多く、超勤も大目みたいだけど…
ただその営業成績がある分、課長も支店長も許してるみたい
584〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 21:15:47 ID:gfGSaCUq
たぶんいろいろな数字を並べると、本末転倒な結果になってるんだと思うけどね。
585〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 21:58:45 ID:d4HW7oTY
>>583
今それやると、改正特定商取引法違反。
586〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 22:24:59 ID:Tyhi5rW0
そうなんだよねー、俺もそう思った
断られての再訪問はいかんらしい
587〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 22:41:29 ID:B444LN/c
組番号でどこの支店、郵便局で販売したか調べればバレるのにね
金券ショップに持ち込んだ社員さん

ご苦労さま
588〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 23:02:07 ID:yG3sO+ii
>>587
お客さんが購入した年賀はがきをその後どうしたかなんて一切関知しませんが。
589〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 06:55:11 ID:mk4Ae04R
つうか、過去に訪問し郵便商品を勧奨して断られた世帯に対し、一切の郵便商品を勧めることさえ
できなくなったわけだが、全く周知も本社通達もないな。
明らかに違法行為。公取委に通報したら営業停止食らうぞ。
トヨタのディーラーなんぞ、改正特定商取引の研修をいやというほどやっているというのに。
590〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 09:23:49 ID:rhLQEvFc
>589
通達じゃないけど、詳しい内容は周知されてるよ
まぁ、職員に一切周知してない支店もあるけどね
591〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 16:44:13 ID:2J3M5TDZ
他人も出せる郵便「転居届」 便利さの陰で転送被害多発
http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200912080150.html
592〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 18:25:52 ID:6GBC0UBR
その転居届は株式会社JP物流パートナーズ(http://www.jp-lp.co.jp/
が自慢のスキャナで読み込んで、そのバイトが画面を見て入力してます。
疑わしい転居届があっても、この会社で発見され事前に阻止に結びつ
くことはないのでは?
下請けだからなおさら余計なことに口を挟むべきではないと言うことで。
593〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 18:28:05 ID:6GBC0UBR
しかも、株式会社JP物流パートナーズの小郷修社長というのは、
元福岡中央郵便局長らしいんだよね。
典型的な天下り会社ではないか?
594〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 19:13:06 ID:eQNenacG
JPLP?
なんと酷い目にあったことか
誤送信だからとFAXしてんのに、郵便番号訂正せずに再送信してきやがって
うちの支店の転居情報じゃねえと何度言っても聞きゃあしない
595〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 21:35:40 ID:rOrn1T++
>>592 自慢のスキャナーって ・・・・  後頭部がうずく。
596〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 21:42:20 ID:4864BIyW
>>589
年賀ハガキとか、一度行って断られた場合、自分はもちろんもう行かないけど、
他の奴が行ったら、客からしたら断ったのにまた来たと言うことになるなる。
597〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 22:09:42 ID:9a4ZbA/O
着服総額7億2000万円 浜松領家郵便局の40代の元局長
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091208/CK2009120802000174.html
着服総額は7億2千万円か 浜松・領家郵便局元局長 12/08
ttp://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091208000000000069.htm
 浜松市中区の浜松領家郵便局の40代の元局長が顧客の保険料などを着服した疑いが強まったとして、郵便局会
社が刑事告訴した問題で、元局長による着服の被害総額が約7億2000万円に上ることが、8日までの郵便局会社
の内部調査や捜査関係者への取材で分かった。
 郵便局会社によると、局員の横領事件としては2004年の「千葉Bee−One内郵便局」元局長の横領に次ぐ過去
二番目の規模で、一般個人客のみをターゲットにした横領事件としては過去最大額。
 関係者によると、元局長は2007年7月から約1年半にわたり、顧客31人の保険解約還付金など約4億4000万
円と、貯金払戻金など約2億8000万円を着服した疑いがある。郵便局会社の内部調査に、元局長は着服を認めて
いるという。
 郵便局会社は今年4月、顧客からの相談を受けて調査を開始。顧客の簡易生命の保険料など1950万円を自分
名義の個人口座に移し替えた疑いがあるとして、業務上横領容疑で元局長を県警に刑事告訴していた。県警は被
害の全容解明に向け、調べを進めている。同社は5月13日付で元局長を懲戒解雇し、告訴状を浜松東署に提出。
さらに着服がないか調査を進めていた。
 郵便局会社の関係者は取材に対し、「被害総額は内部調査の結論。後は県警の捜査を待つ」としている。元局長
は1998年から同局で局長として勤務していた。
 浜松領家郵便局の横領事件などについて金融庁は4日、内部管理体制の強化を求める業務改善命令を、民営化
後初めて郵政グループ3社に出している。
598〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 22:32:06 ID:SJV3hFTn
>>592,593

JP物流パートナーズの小郷修社長

娘はNHKのアナウンサー。7時のニュース
とかによく出てくる。
599〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 23:01:41 ID:pXC/+foH
>>593
子会社なんだから役員がOBでなんら問題ないが。
うん?
JP物流パートナーズは、事業会社の子会社だから
福岡支店長の間違いじゃないのか?
600〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 23:48:41 ID:l2iP0Z89
あのさ、年賀売って本当に会社の利益になるの?
彫金までさせてアホなの?
どう考えても赤字だろ
601〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 00:12:00 ID:zzMOBhHY
>>593
>元福岡中央郵便局長らしいんだよね。

福中ではなく博多の元局長だった
602〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 01:39:21 ID:fH5Vb/fv
>>600
それがなるんだよ、年賀は。
収益のなかで一番デカイんだから。
603〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 03:33:52 ID:TCeS8lPj
年賀は何気に機械処理率高いからな

604〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 18:54:50 ID:ZaQ3HaUm
300万溜まったから、暫くタイで過ごしてくるわ
605〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 19:27:35 ID:6NI1c7Sx
郵便局拠点に介護サービス=郵政新事業で提言−国民新党
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009120900721
郵政事業見直しの提言策定、国民新党
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/091209/bsd0912091645011-n1.htm
 国民新党は9日、「郵政復活プロジェクト」と題した郵政事業見直し提言をまとめた。週内にも、内閣官房郵政改革
推進室に同案を提出する。来年3月末までに通常国会に提出する「郵政改革法案」に盛り込みたいとしており、今後、
同推進室、金融庁、総務省などと調整し、実現を目指す。
 同プロジェクトは、(1)年金通帳制度導入・記録確認業務に関する、郵貯ネットワークの活用(2)ワンストップ行政
サービスの推進・旅券発行業務の郵便局への拡大(3)郵便局などを拠点とした介護サービスの提供(4)災害発生
時の安心の拠点化、郵便局員の防災活動への積極参画(5)地方債・地域ファンドへの投資枠拡大−の5項目で構
成。地方のサービス向上につなげるのが最大の狙い。
606〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 19:28:18 ID:6NI1c7Sx
「旧特定局の整理を」 元郵政公社総裁、揺り戻し警戒
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091208AT3S0803S08122009.html
 元日本郵政公社総裁の生田正治氏は8日、都内で講演し、政府の郵政事業見直しに関して「(旧)特定郵便局はし
がらみとムダの固まり。国益のために整理していく必要がある」と語った。生田氏は郵政公社総裁時代、郵便局舎の
賃貸契約問題など旧特定局改革に取り組んだ。民営化後は議論が停滞し、国民新党を中心に揺り戻しの動きが強
まっている。
607〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 23:17:07 ID:6NI1c7Sx
貯金3億6000万円着服か 静岡・富士の郵便局元局長  2009年12月9日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009120902000247.html
 静岡県富士市の須津簡易郵便局の60代の元局長が、顧客31人の貯金など計約3億6000万円を着服した疑い
があることが9日、郵便局会社などへの取材で分かった。
 関係者らによると、局長を務めていた2002年から約7年間にわたり、顧客から貯金通帳を預かって勝手に解約す
るなどして、現金を繰り返し引き出していたとみられる。
 郵便局会社東海支社が6月、顧客からの相談で内部調査し発覚。同郵便局を一時閉鎖し、局長委託契約を解除し
た。元局長は着服を認めているといい、郵便局会社は県警に被害届を出した。顧客への補償については、詳しく調査
した上で対応したいという。
 金融庁と総務省は4日、日本郵政グループで横領や詐欺の疑いがある問題が4件あると発表したが、個別の郵便
局名は明らかにしていなかった。
608〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 12:18:57 ID:SVaKgYJZ
【調査】 "年賀状、何枚出す?" 100枚以上出す人は12%、1枚も出さない人は17%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260322686/
609〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 22:41:44 ID:YzfZ8b1E
年賀はがき販売数は前年並み キャラクター入り好調
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121001000675.html
 日本郵政グループの郵便事業会社が10日発表した2010年用年賀はがきの販売状況によると、7日現在の販売
数は前年同期比0・5%増の25億9900万枚と前年並みで、ディズニーのキャラクター入り年賀はがきなどの販売が
好調だった。
 種類別に見ると、キャラクター年賀は約2・5倍、はがき用紙全体を桃色やうぐいす色にうっすらと色付けした「いろど
り年賀」は約1・5倍だった。一方、無地は10・4%減にとどまった。
 郵便事業会社は、景気の低迷や電子メールの普及により、年賀はがき全体の最終的な発行枚数を、前年実績と比
べて2億枚少ない約39億枚と計画している。
 誤配を減らすために正社員が中心になって配達する態勢を組む。同社は「元日に配達するために、25日までには
出してほしい」と呼び掛けている。
610〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 22:42:58 ID:YzfZ8b1E
国民新党:郵政株売却凍結を祝う
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091211k0000m010104000c.html
 国民新党は10日夜、東京都内のホテルで、同党を支持する全国郵便局長会(全特)や全特の政治団体・郵政政策
研究会(郵政研)と会合を開き、先の臨時国会で日本郵政グループの株式売却凍結法が成立したことを祝った。綿貫
民輔最高顧問は05年の郵政解散の際に自民党の「郵政造反組」を中心に結党した経緯を振り返り「党の目的は達せ
られた」。亀井静香代表は「嵐の中、雪の中、愚痴も言わずに弱音も吐かずに、一心不乱にお支えいただいた」と出席
者に謝意を表した。
611〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 22:47:52 ID:YzfZ8b1E
>>425
「65歳まで」の再雇用拒否で訴訟相次ぐ  2009/12/10
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002573117.shtml
 65歳までの雇用確保を義務付けた改正高年齢者雇用安定法(改正高年法)をめぐる民事訴訟が相次いでいる。
  神戸中央郵便局などに勤めていた古跡和夫さん(61)=加東市=ら3人も11月、地位確認などを求めて郵便事
業会社(東京)を提訴。面接・作文と身体検査、過去2年間の人事評価が基準だったが、3人とも身体検査や人事評
価に問題はなく、面接・作文も著しく評価が低い要素はなかったといい、「選考基準が客観的、具体的でない」と主張
する。
612〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 16:25:18 ID:AWlA4nOt
日通との合弁会社JPEX 来秋にも解散 郵便事業会社 子会社化を撤回

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009121102000230.html
613〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 22:37:49 ID:Nh2OtzvY
>>612
JPEX解散、来秋にも 日通側から1200人引き取る
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009121190184648.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2009121102100157_size0.jpg
 当初はいったん日通出資分を全額引き取って完全子会社化後、時間をかけて吸収する方針だったが、財務内容が
急速に悪化していることなどから一気に吸収する方針に転換する。
 計画では、宅配便統合計画は撤回するとし「JPEXの要員、資産のうち有益なものだけ継承したうえでJPEXを解散、
清算する」と明記。総務省の統合認可を得られる可能性がないことや、両社の企業文化の違いなどを理由としている。
 継承する事業は、自動車中心のネットワークで、高コスト、高リスクの航空便を削減する。日通から引き継ぐ出向社
員は、コストがかさむことから徐々に削減を図る。一方、日通のノウハウを生かして整備した決済経営システム(ITシ
ステム)は継承する。
 来年1月末ごろまでに集配拠点などを確定、総務省の認可を得る計画だ。従業員の処遇は今後交渉するが、難航
も予想される。


◇解散計画の骨子
▼郵便事業会社の合弁宅配便会社JPEXは解散
▼有益な要員、資産のみ引き継ぐ
▼高コストの航空便は削減、日通の出向社員現2800人中、引き受けるのは約1200人
▼全国32のトラックターミナルは23に削減、ITシステムは使用継続
▼実施時期は2010年9月または10月
614〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 22:40:47 ID:Nh2OtzvY
>>532>>535
郵便配達員の貯金・保険兼務サービス復活へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091211-OYT1T00018.htm
 政府・与党は10日、郵政民営化に伴って2007年に廃止されていた郵便配達員が配達先で貯金や保険を扱える
「総合担務」制度を復活させる方針を固めた。
 政府は民営化見直しで、日本郵政グループの公共的な役割を重視しており、地方の高齢者などから要望が強かっ
た同制度を復活すべきだと判断した。来年の通常国会に提出する「郵政改革基本法案(仮称)」に必要な規定を盛り
込む方針だ。
 総合担務は外回りの郵便配達員が郵便、貯金、簡易保険の3業務を兼務する制度で1995年に旧郵政省の通達
で導入。07年の郵政民営化と4分社化によって、配達員が所属する郵便事業会社はゆうちょ銀、かんぽ生命と業務
委託関係がなく、銀行法の規制などもあって貯金の預け入れ代行などができなくなっていた。
 ただ、多数の職員が店舗外で金融業務にかかわる総合担務の再導入には法令順守の徹底などが課題となるとみ
られる。
615〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 22:41:53 ID:Nh2OtzvY
サンタが一日郵便支店長 クリスマス便集まる成田で
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121101000515.html
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121101000584.-.-.CI0003.jpg
 海外から国際郵便で空輸されたクリスマスカードの集配作業が本格化した成田空港内の郵便支店で11日、フィン
ランドから訪れたサンタクロースが一日支店長を務め、仕分け作業や全国への発送に追われる職員らを激励した。
 サンタクロースは約10万通のクリスマスカードなどを満載したトラックの運転手に「お会いできて光栄です。大切な
役目ですね」と英語で話しかけて花束を手渡し、笑顔で出発を見送った。
 郵便事業会社成田国際空港支店には、海外から日本に空路で届く手紙やはがきなど通常郵便物の9割以上が集
まり、今年は約1180万通のクリスマスカードを取り扱う見通しという。
616〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 22:51:49 ID:0jjpscaa
>>615
フィンランド語じゃなくて英語を話す、フィンランドから来たサンタかw
617〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 23:08:33 ID:Nh2OtzvY
郵政見直しで公聴会開催 改革法案に反映
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121101000036.html
あいさつする亀井郵政改革相。右は原口総務相
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121101000399.-.-.CI0003.jpg
 政府は11日、郵政民営化見直しに向けて利用者らの意見を聴く公聴会を東京都内で開催した。来年の通常国会
に提出する、日本郵政グループ再編や新事業を定める郵政改革法案に反映させる狙いだ。
 消費者団体のほか全国知事会など地域の関係者も参加した。全国郵便局長会など日本郵政グループ社員の団体
も、郵便局窓口や配達などのサービス向上策について提案。全国銀行協会、生命保険協会など郵便貯金や簡易保
険と競合関係にある金融機関関係者も意見を表明。
 公聴会には、亀井静香郵政改革担当相や大塚耕平同担当副大臣が出席した。亀井担当相は「現在の郵政をしっ
かり検証して、新しい事業を展開する。国民の意見をしっかりと吸収して進めていきたい」と述べた。
 政府は今後、地方でも公聴会を開催する。
618〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 23:36:40 ID:6qYnwHXq
高額横領ベスト3が東海支社、
@浜松市領家郵便局局長
A富士市須津簡易郵便局局長
B名古屋市千種郵便局 ゆうちょ銀千種支店 課長代理

ベスト3で、合計 12億強の横領額?

@の局長は、元保険課外務員。(もち世襲)
619〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 23:50:01 ID:6qYnwHXq
郵政は、特定局長と現役優績者と元優績者には甘い。

まあ、不信な点が有ってもお客様からの申告がない限り、内部からは動かない。
620〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 01:06:17 ID:VdsN7KPD
本社は特定局長の転勤制度さっさと作れよ、でないと早晩局長連中に会社を崩壊させられるぞ。
621〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 04:49:17 ID:aIbpkeLg
>>618
なんだ、倒壊ばかりだね
622〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 20:15:48 ID:hjKbQhUi
3600人分の顧客情報紛失/土崎東郵便局
2009年12月12日

 郵便局会社東北支社は11日、秋田市将軍野東1丁目の土崎東郵便局で、顧客約3600人分の個人情報が書かれた書
類を紛失した、と発表した。


 同社によると、紛失したのは03年1月〜08年3月の取引に関する書類で、郵便振替払出金受領証が約3千人分、払込
取扱票が約340人分、受付証が約220人分など。顧客の住所や氏名、取引金額などが記載されていた。


 今月8日、土崎東郵便局が書類の点検をしていてわかった。外部からの問い合わせもなく、保管期間を過ぎた書類とと
もに誤って廃棄した可能性が高い、としている。
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000912120002
623〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 22:29:54 ID:6wK4Kvqq
都下の不祥事

発表まだか?
624〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 23:45:16 ID:ksBb1P3f
>>617
民業圧迫 批判相次ぐ 郵政事業見直しで公聴会  2009年12月12日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009121202000064.html
 全国都道府県議会議長会は、民営化後のサービスが低下しているとして「郵政三事業の一体的経営によって郵便
局ネットワークが果たしてきた役割を重視すべきだ」などと強調。過疎地や離島を抱える全国町村議会議長会も「郵
便貯金、簡易保険も全国一律サービスの義務を課すべきだ」と強調した。
 日本郵政グループ労働組合(JP労組)は新しい組織形態を提案。持ち株会社、郵便事業会社、郵便局会社の三社
を統合して持ち株会社とし、ゆうちょ銀行、かんぽ生命をぶら下げる形態を示した。また「将来は株式上場を目指す
べきだ」とした。
625〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 13:25:16 ID:gWeCZd8C
>>612-613
郵便事業会社、日通のペリカン便を吸収 完全子会社化へ  2009年12月13日
ttp://www.asahi.com/business/update/1213/TKY200912120405.html
 日本郵政グループの郵便事業会社は12日、日本通運と共同出資する宅配便会社「JPエクスプレス(JPEX)」を完
全子会社化する方針を固めた。日通のペリカン便事業を事実上、吸収する。
 郵便会社は18日の取締役会で完全子会社化を決める見通し。日本郵政と日通の取締役会を経て、24日に発表
する予定。2010年1月から3月にかけて物流拠点や人員を見直し、事業規模を縮小した上で営業する方針だ。
 JPEXは当初、09年4月にペリカン便を引き継ぎ、10月に郵便会社のゆうパック事業と完全統合する予定だった。
しかし、統合計画は合理化効果に乏しく、営業開始から5年で500億円超の資金不足に陥る見通しが明らかになっ
た。総務省は認可しない方針で、郵便会社と日通が計画の見直しを迫られていた。
 郵便会社は11月、JPEXへの最大100億円の金融支援を決定。12月11日には経営陣が原口一博総務相から、
従業員の雇用確保と顧客保護に万全を期すように求められた。そのため出資比率が6割超のJPEXを完全子会社
にし、経営効率化に取り組むのが合理的だと判断した。ペリカン便とゆうパック事業とのブランド一本化を検討する。
 08年度の郵便会社と日通の宅配便シェア(個数ベース)は合計で19.0%。業界首位のヤマト運輸(38.7%)と、
2位の佐川急便(33.4%)に差をつけられている。
626〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 21:42:22 ID:+g/2SKLH
郵便局の期間雇用社員を逮捕「現金入り封書を狙った」 熊本
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/kumamoto/091214/kmt0912141503000-n1.htm
現金狙いで封書を盗んだ郵便局勤務の女を現行犯逮捕  2009-12-14
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=19647&mod=3000
 熊本県警荒尾署は14日、封書1通を盗んだとして、窃盗の疑いで郵便事業会社荒尾支店の期間雇用社員、西村
裕子容疑者(37)=福岡県大牟田市松浦町=を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は午前7時45分ごろ、支店内での郵便仕分け作業中に封書1通を盗んだ疑い。
 同支店には4月ごろから郵便が届かないという苦情が数件あり、今月に入り、荒尾署に相談。仕分け作業を見てい
た署員が、封書を上着に隠す西村容疑者を現認した。
 同署によると、西村容疑者は「金が欲しくてやった。現金の入った普通郵便の封書を狙って、今までにもやっていた」
と容疑を認めているという。この日盗んだ封書には、現金は入っていなかった。
 荒尾支店ではこれまでに封書に入った現金があわせて約20数万円盗まれていて、警察は、西村容疑者の犯行と
みて調べている。
627〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 02:08:25 ID:Jezy5mbI
MSN産経ニュース 2009.12.15 01:13
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091215/dst0912150117000-n1.htm
作業中の男性がフォークリフトごと転落 日本郵便銀座支店
628〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 10:56:22 ID:FPbKc4Q5
>>626
封筒を送った人は郵便法違反で捕まらない不思議。
629〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 14:14:09 ID:3zxqt+iJ
>>628
別に捕まったおばさんを擁護するわけじゃないけど
それで差出が捕まらないって本当におかしいよな
前に速達の不着申告があって内訳を聞いたら
「数万円入れて息子に送った、あなた達がが盗んだんでしょ?」と言われたわ
課代に「通報したらどうですか?」と話したら苦笑いしてたw
630〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 14:46:05 ID:nytZrosu
年賀状の「違法販売」続出!? 特商法改正で日本郵政迷走

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091215-00000000-diamond-bus_all
631〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 20:49:41 ID:ij8zsWoK
>>625
JPEX解散、来秋にも 日通側から1200人引き取る
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009121190184648.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2009121102100157_size0.jpg
 当初はいったん日通出資分を全額引き取って完全子会社化後、時間をかけて吸収する方針だったが、財務内容が
急速に悪化していることなどから一気に吸収する方針に転換する。
 計画では、宅配便統合計画は撤回するとし「JPEXの要員、資産のうち有益なものだけ継承したうえでJPEXを解散、
清算する」と明記。総務省の統合認可を得られる可能性がないことや、両社の企業文化の違いなどを理由としている。
 継承する事業は、自動車中心のネットワークで、高コスト、高リスクの航空便を削減する。日通から引き継ぐ出向社
員は、コストがかさむことから徐々に削減を図る。一方、日通のノウハウを生かして整備した決済経営システム(ITシ
ステム)は継承する。
 来年1月末ごろまでに集配拠点などを確定、総務省の認可を得る計画だ。従業員の処遇は今後交渉するが、難航
も予想される。


◇解散計画の骨子
▼郵便事業会社の合弁宅配便会社JPEXは解散
▼有益な要員、資産のみ引き継ぐ
▼高コストの航空便は削減、日通の出向社員現2800人中、引き受けるのは約1200人
▼全国32のトラックターミナルは23に削減、ITシステムは使用継続
▼実施時期は2010年9月または10月
632〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 21:04:28 ID:UaygC9Ib
有益な要員て??????????????????
633〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 21:54:12 ID:ltsn1bSn
年賀状受け付け全国一斉スタート 俳優の小栗さん「思い伝わる」
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121501000144.html
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121501000162.-.-.CI0003.jpg
年賀ハガキ販売、減少に歯止め
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091215/biz0912151158010-n1.htm
 年賀状受け付けが15日朝、全国で一斉に始まった。東京都中央区の京橋郵便局では、俳優の小栗旬さん(26)
を招き、セレモニーが開かれた。
 郵便事業会社は15日、年賀ハガキの販売枚数が今月10日現在で、前年比並みの27億7300万枚だったと発
表した。今年から始めた年賀状作成、印刷、投函がウェブのみでできる年賀状サービス「ウェブポ」などが減少に歯
止めをかけた。
 同日、年賀ハガキの追加発行も合わせて発表。2億5276万枚を追加し、今年の総発行枚数は36億8456万枚
となった。
634〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 19:50:00 ID:mmprOv+p
郵便嘱託職員の軽自動車にはねられ、歩行者死亡

12日午後8時20分頃、栃木県鹿沼市麻苧町の県道で、横断歩道を渡っていた同市坂田山、
会社役員横堀勝男さん(66)が右から来た軽自動車にはねられた。
横堀さんは病院に搬送されたが、胸などを強く打ち約1時間後に死亡した。
鹿沼署は、軽自動車を運転していた同市万町、郵便事業会社嘱託職員柄沢章喜容疑者(68)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、
容疑を同致死に切り替えて調べている。
発表によると、現場は信号のある交差点で、柄沢容疑者は集配、横堀さんは帰宅途中だったという。

車両火災で3人死亡 心中か

16日朝、鹿沼市の墓地で、軽ワゴン車が焼けて3人が死亡しているのが見つかりました。
警察によりますと、この車の所有者の男性は今月、交通死亡事故を起こして逮捕された後、
釈放されていてこの男性と家族の行方がわからなくなっていることなどから警察は男性らが
心中を図った可能性があるとみて調べています。
16日午前7時20分ごろ、鹿沼市笹原田の墓地の駐車場で軽ワゴン車が焼けてそばに人が
倒れているのを、近くを通りかかった人が見つけ警察が調べたところ、車のすぐそばで1人が、
車の中で2人がいずれも死亡していました。
警察によりますと、この車を所有している鹿沼市の68歳の会社員の男性と61歳の妻、それに
同居している37歳の長男の3人の行方がわからなくなっていて男性の自宅からは、親族にあてて
「死んで償います」などと書かれたメモが見つかったということです。
警察によりますと、この男性は、今月12日に鹿沼市内で横断中の人を車ではねて死亡させたとして
逮捕され、その後、逃走のおそれはないとして釈放されていたということです。
警察は死亡した3人の身元の確認を進めるとともに男性が妻や長男とともに心中をはかった可能性が
あるとみて調べています。
635〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 22:15:09 ID:GuWDoKXv
下請じゃなく直接雇用だったのかな
636〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 06:35:27 ID:32VNY0bz
>>629
そんな偽申告ばっかりきたらヤダな
637〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 07:00:13 ID:w1B7+IIK
>>634
正社員もこの方のように責任感があればなあ
自分の不注意で事故しても決して被害者に謝らず管理者に
誤らせ、あげくのはてには責任は会社にあると言い出す始末
638〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 08:47:33 ID:GuQIeKo7
>>637
正社員と10万人をひとくくりにして語るアホのことはどう思う?
639〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 11:04:42 ID:/mCpEH0z
責任感って、死んでどうする。
会社の仕事で車運転してて会社は関係ありません。がこの会社のデフォだから
無責任社員以前に無責任会社なんだよ。
640〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 15:17:37 ID:T8Bqk6Ys
【社会】トラックから出火 輸送中の郵便物4トン全焼 山陽自動車道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261020960/l50
輸送中の郵便物4トンが全焼 山陽道でトラックから出火
http://www.asahi.com/national/update/1217/OSK200912170044.html
17日午前3時20分ごろ、広島県三原市久井町の山陽自動車道
上り線で、パーキングエリアへの誘導路に止めてあった4トントラックから
出火、荷台に積まれた郵便物約4トンが全焼した。郵便物は、
大分市の郵便事業会社大分東支店から名古屋市の同社
名古屋神宮支店に運ぶ途中の手紙やはがき、小包「ゆうパック」で、
小包には米やミカンなどが入っていたという。
641〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 18:29:24 ID:ctbU8DRT
>>612-613>>625
日本郵政:ペリカン便吸収へ JPEX子会社化
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091217k0000m020132000c.html
 郵便事業会社は16日、日本通運と共同出資して設立した宅配便事業会社「JPエクスプレス(JPEX)」を完全子会
社化する方針を固めた。日通の「ペリカン便」事業を事実上、吸収する。
 郵便事業会社は、日通が保有するJPEX株式14%すべてを取得する。取得額は今後協議するが数十億円規模に
なる見通し。
 両社は07年10月に事業統合で合意し、昨年6月に共同出資でJPEXを設立。今年4月に日通のペリカン便を引き
継いだ。10月には郵便事業会社の「ゆうパック」事業を統合するとしていた。
 しかし、赤字事業同士の統合の上に、人員や物流拠点の合理化が進まないため、総務省が認可を先送りしていた。
そのためJPEXは今年4月以降、月約30億円の赤字が続いていた。
642〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 18:31:02 ID:ctbU8DRT
>>633
年賀状:受け付け開始…正社員で「元旦配達」
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091215k0000e040024000c.html
 「元旦配達」の強化による信頼回復も目指す。民営化直前の07年年賀状では、集配方法の変更で混乱が生じ、約
5000万通の配達が遅れた。その後、新集配方法は定着したが、さらに今回は原則、正社員が配達する。配達ルー
トを熟知してバイクも乗りこなす正社員が配る方が、効率が良いことが判明したという。
643〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 18:36:24 ID:pirUuuPK
正社員ってか、ほとんど契約社員という名のバイトだろw
644〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 18:36:40 ID:ctbU8DRT
郵便局の資金盗む 容疑で期間雇用社員を書類送検 
ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009121511572659/
集配業務中、200万円盗む 郵便事業会社員を容疑で書類送検 /岡山
ttp://mainichi.jp/area/okayama/news/20091215ddlk33040559000c.html
 郵便事業会社岡山支店の50代の期間雇用社員の男=同市=が郵便局の運転資金を配達中に盗んだとして、岡
山西署は15日までに、窃盗容疑で書類送検した。同社中国支社によると、11月4日付で懲戒解雇した。
 送検容疑は10月26日午前11時ごろ、運転資金200万円を軽ワゴン車で牟佐郵便局まで届ける際に盗んだ疑い。
同署によると、男は「借金返済に充てたかった」と供述。全額弁済した。
 同支社総務部は「処分は事実だが、調査中なので詳しいコメントはできない」としている。
645〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 18:43:03 ID:ctbU8DRT
内定契約社員全員取り消し JPエクスプレス  2009/12/17
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002587370.shtml
 郵便事業会社(日本郵便)と日本通運が共同出資した宅配便会社「JPエクスプレス」の兵庫統括支店が、契約社員
39人の採用内定を取り消していたことが分かった。10月に日本通運との間で予定していた宅配便事業統合に備え
た採用だったが、総務省が統合の認可を保留したためという。
 JPエクスプレス本社によると、同支店は8月下旬、事務系の契約社員を募集。約250人が面接を受け、統合で10
月に新たに設定予定だった兵庫県内の支店、営業所の事務員として、39人の採用を内定した。9月上旬、内定通知
を出したが約1週間後に取り消した。
 取り消された神戸市内の女性は、統合が認可されれば優先的に雇うとの説明を受けたというが「内定通知を受け、
それまでの仕事を辞めたのに。納得できない」と話している。
 神戸東労働基準監督署は、内定段階でも労働契約が成立していたとみなされる場合、30日前の予告か解雇予告
手当の支給が必要と指摘。
 JPエクスプレス本社は「労基署の見解について(の考え方)は答えかねる。今回は統合認可がおりないという特殊
事情によるものでやむを得なかった」としている。


>>634
霊園駐車場に3人の遺体 鹿沼、親子心中か
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20091216/253226
646〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 19:31:54 ID:v8Bzs23A
>>644
最低賃金に毛が生えたような給料で雇っている一方で、
郵便事業本社は多くの天下り会社を作って出資金も出し、多量の金を流している。
備品、消耗品類も天下り会社から高価な価格で購入している。
山積みの問題を先送りして、無事退職し天下れればいいやと仕事をしている本社の
考えたその場しのぎの防止策は・・・・

この種の事件に対する防止対応策は、
“高給をもらっている”上司が
“最低賃金程度しかもらってない”期間雇用社員と
コミュニケーションをとるようにすること。
ボランティア活動じゃないんだから、きちんと生活に見合う給料を
払わなければ、このような事件は再発する。
647〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 19:58:39 ID:GzfrHENp
チカンクンはどうなったの?
648〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 00:55:05 ID:gm9CxIx+
>>640最近運送トラックの事故大杉だね。
〜本社ホームページお知らせより〜
・郵便運送車両火災事故の発生について(12/17)
・郵便運送車両事故の発生について(12/11)
・郵便運送車両火災事故発生のご案内(10/5)
この3ヶ月だけで本社報道が3件もあり異常な数。
実際記事にもならないレベルではもっとあるんだろうね。
649〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 06:39:25 ID:lV3y8Wt8
トラック炎上は何か天罰が下っているような気がするな。
前の経営者たちの横暴は罰当たらなかったら不公平だもんな。
世の中上手く出来てんだよ。
650〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 16:10:05 ID:gLK7LjWx
>>634
被害者には悪いが、
示談すれば罰金刑くらいの事故。
市原に行くことない。

支店長のパワハラじゃないのか?
651〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 21:34:13 ID:hscCN9eR
NEKKEI NET
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091218AT3S1800K18122009.html

郵政グループ3社に再編を 社民、政府に要望書
 社民党は18日、郵政事業の見直しに向け、日本郵政グループを現在の
5社から3社に再編する案などを盛り込んだ要望書を政府に提出した。
持ち株会社と郵便局会社、郵便事業会社を統合し、ゆうちょ銀行とかん
ぽ生命保険を傘下に置く。同党は分社化による業務上の非効率を改め、
3事業を一体的に運営する体制が必要とみている。
 政府による郵政グループへの出資に関しては、株式公開の意義を認め
つつも、国に経営を完全に支配できるだけの株式保有を求めた。過半数
の比率を念頭に置いているとみられる。外国資本による株式取得を制限
することも盛り込んだ。
非正規雇用者の数や割合に上限を設けることや、年賀はがきなどの販売
ノルマを撤廃するなど、雇用形態や働き方の面での配慮も求めた。(20:01)
652〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 22:30:09 ID:zBFz5Beo
>>612-613>>625>>641
郵便事業会社がペリカン便を吸収へ 18日に取締役会
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091218/biz0912180145005-n1.htm
日本郵便、日通の宅配事業を吸収 18日にも決定
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091218AT3S1701D17122009.html
ペリカン便:消える ゆうパックにブランド統一
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091218ddm008020074000c.html
 郵便事業会社は17日、日本通運と共同出資して設立した宅配便事業会社「JPエクスプレス(JPEX)」を来年夏ま
でに吸収合併する方針を固めた。JPEXは、日通のペリカン便事業を一度、吸収した上で精算する。18日開催の郵
便事業会社の取締役会で決議。24日に開かれる日本郵政の取締役会で正式に決める。
 当初は、14%出資している日通のJPEX株式を郵便事業会社がすべて取得し、完全子会社として存続させる方向
で調整していたが、財務状況が急激に悪化しており困難と判断。さらに、吸収することによって郵便事業全体で宅配
便事業をカバーすることができるため、効率化につながると吸収合併に切り替えた。
 その上で、物流の統廃合や人員の縮小に踏み切る見通し。日通からの出向社員約2800人の処遇については、
今後調整する。吸収に伴い、今後、宅配便の名称は「ゆうパック」に統一される。
653〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 22:31:32 ID:zBFz5Beo
>>644
元郵便事業会社員、不起訴処分−−岡山区検
ttp://mainichi.jp/area/okayama/news/20091218ddlk33040531000c.html
 岡山区検は、10月に現金の配送業務中に200万円を盗んだ窃盗容疑で書類送検されていた元郵便事業会社岡
山支店の期間雇用社員の男(55)を不起訴(起訴猶予)処分とした。処分は9日付。
 区検は処分理由として、被害額を弁償している▽懲戒解雇され、社会的制裁を受けた▽十分に反省しているなどと
説明した。同社中国支社総務部は「詳細を確認中で、コメントできない」とした。
654〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 23:43:57 ID:46laBcD5
不起訴が妥当だな。
悪いのは、安い賃金で労働力を搾取しようとした郵便事業(株)だ。
655〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 04:30:32 ID:Ust1Tmlj
労働の質、量ともに妥当な給与水準だね、配達夫さん
656〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 09:56:32 ID:c/dRlnUF
郵便事業会社岡山支店に勤務していた50歳代の男性職員が、
配達中に現金200万円を盗んだとして書類送検されました。
警察によりますと、職員は今年10月26日、
岡山市北区の牟佐郵便局に運転資金として
配達中の現金200万円を盗んだ疑いです。
届くはずの金が届いていないと指摘があった事から、
岡山中央郵便局が警察に被害届を出しました。
警察が任意で事情を聞き、容疑が固まったため
岡山区検察庁に書類送検しました。
郵便事業会社中国支社は、
この職員を先月4日付けで懲戒解雇しました。

657〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 09:58:03 ID:c/dRlnUF
郵便事業会社岡山支店に勤務していた50歳代の男性職員が、
配達中に現金200万円を盗んだとして書類送検されました。
警察によりますと、職員は今年10月26日、
岡山市北区の牟佐郵便局に運転資金として
配達中の現金200万円を盗んだ疑いです。
届くはずの金が届いていないと指摘があった事から、
岡山中央郵便局が警察に被害届を出しました。
警察が任意で事情を聞き、容疑が固まったため
岡山区検察庁に書類送検しました。
郵便事業会社中国支社は、
この職員を先月4日付けで懲戒解雇しました。

658〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 13:58:19 ID:oGdl1gCo
個人のモラルの問題を企業に押しつける男の人って
659〒□□□-□□□□:2009/12/19(土) 21:36:47 ID:tPsewoQB
>>612-613>>625>>641>>652
JPEX吸収 7月に前倒し 損失見込み800億円 郵便会社
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009121902000079.html
郵便事業会社:JPEXの子会社化、正式決定
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091219ddm008020026000c.html
「ペリカン便」の名が消滅、「ゆうパック」に一本化へ
ttp://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200912170471.html
JPEX、郵便事業会社に吸収へ 24日に正式発表  来年7月にも、日通は保有全株を譲渡、サービス・従業員の処遇で調整も
ttp://cargo-news.co.jp/contents/code/091217_1
 郵便事業会社は18日、取締役会を開き、「ペリカン便」を取り扱う日本通運との合弁事業会社「JPエクスプレス(JPEX)」
を吸収・清算する方針を決めた。日本郵政の取締役会などを経て24日、正式発表する。
 郵便会社が日通出資分を全額引き取る。吸収は当初、来年9月か10月に行う方向だったが、経営悪化が進んでいるこ
とから7月に前倒しする。損失は最大で800億円程度になる見通し。
 宅配便統合では当初、「ゆうパック」ブランドを使う方針が固まっていた。その後、郵便事業会社が日通の社員感情など
に配慮。新ブランド立ち上げに方針転換した。しかし統合作業が進まず、郵政主導で再建策を講じることになり、ブランド
名を「ゆうパック」に戻すことが決まった。
660〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 06:35:07 ID:/AV1Zcon
【郵政】年賀状のノルマ、1人平均6000枚…体制変わっても憂鬱な日本郵政社員(ゲンダイ) [09/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261226488/
661〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 23:09:16 ID:Dg2Pk3vH
高知で郵政見直し公聴会 曽野綾子氏ら出席
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122001000297.html
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009122001000318.-.-.CI0003.jpg
サービス低下の指摘が相次ぐ=事業見直しで初の地方公聴会−日本郵政
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009122000118
日本郵政、高知で地方公聴会 「高齢者に配慮を」
ttp://www.asahi.com/business/update/1220/TKY200912200176.html
日本郵政:初の公聴会 民営化批判が続出
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091221k0000m010053000c.html
 日本郵政は20日、郵政事業見直しのための第1回地方公聴会を高知市で開いた。高知県内の利用者と郵便局長ら
20人が出席。郵便、貯金、保険の3事業を一体で運用し、高齢者らの使い勝手をよくするよう求める意見が相次いだ。
 出席者の多くは、人口減少と高齢化の進む過疎地の現状に言及。「分社化で配達の局員に貯金の出し入れを頼めな
くなった」「電子メールやネットを使えない高齢者は多い。高齢者に優しい郵便局を目指してほしい」といった声が出た。
 集配局の削減で「ポストの集配回数が減り、配達時間が遅くなった。不在時には約10キロ離れた郵便局に受け取り
に行かねばならない」と、合理化の見直しを求める意見もあった。
 公聴会は作家で社外取締役の曽野綾子氏がまとめ役。来年1月には京都府、愛知県、新潟県で開く。
662〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 23:34:36 ID:psMdunaF
下野新聞 2009年12月19日 05:00
日本郵便が配送拠点 新築では初の大規模集約 大日光工業団地
ttp://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nikko/news/20091219/254462
663〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 23:53:40 ID:xVd4tCrs
664〒□□□-□□□□:2009/12/20(日) 23:58:02 ID:xVd4tCrs
665〒□□□-□□□□:2009/12/21(月) 00:04:47 ID:4t0OJqoF
中古郵便バイク、円高で輸出できず

http://www.asahi.com/business/update/1214/TKY200912140319.html
666〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 03:23:12 ID:PPvzZKt7
NIKKEI NET (日経ネット)2009年12月21日 09:47
米政府、郵政民営化見直しで日本と協議へ 対等な競争条件要求
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091221AT2M1601720122009.html

【ワシントン=大隅隆】鳩山由紀夫政権の郵政民営化見直しをめぐって、
米政府は日本政府との協議を求める方針を固めた。
667〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 10:04:50 ID:hbH1Q3/j
ったく…内政干渉も甚だしい

乞食なら乞食らしく、「要請」ではなく
地面に額擦り付けて「お願い」しろっつーの。
668〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 23:20:33 ID:MXoN3Mrn
郵便事業/10月の引受数は6.5%減
ttp://www.lnews.jp/2009/12/34879.html
 郵便事業が18日に発表した引受郵便物等物数によると、10月の引受数は18億6366万通と前年同月比6.5%減とな
った。
 郵便物は16億195万通(6.9%減)で、普通郵便物は15億5915万通(6.4%減)、特殊郵便物は3809万通(22.6%減)。
荷物は2億6171万個(4.0%減)で、ゆうパックは1893万個(8.5%減)、ゆうメールは2億4278万個(3.6%減)だった。
669〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 00:59:57 ID:fj6yC6Qh
時事ドットコム 2009/12/22-21:32
12億6000万円の賠償求め提訴=郵便割引悪用事件で−日本郵便
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009122200987
670〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 01:17:34 ID:fj6yC6Qh
中央日報 2009.12.22 10:42
基地めぐる日米対立、経済分野にも飛び火
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124262&servcode=A00§code=A00

沖縄の米軍基地再編をめぐる日米間の対立が経済分野にも拡大する兆しを見せている。

・・・日本は当初、日本郵政グループを郵便局・郵便事業・ゆうちょ銀行、かんぽ生保の4つの子会社に分け、銀行と保険の持ち分はすべて売却する方針だった。
しかし9月に政権を奪取した民主党連立政権は郵政事業の民営化を中断させる内容の郵政民営化見直し関連法案を来年1月の通常国会で通過させることにした。
これは郵政民営化を期待していた米国政府を刺激している。
671〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 01:42:38 ID:fj6yC6Qh
時事ドットコム 2009/12/22-21:27
郵政見直しで協議=政府と日本郵政
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009122201048

政府と日本郵政は22日、郵政事業の見直しに関する協議を行った。
672〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 11:30:07 ID:9oIEE8fs
河川敷に20通以上の郵便物 岡山市

岡山市北区玉柏の旭川河川敷に21、22日の両日、未配達とみられる20通以上の郵便物が散らばっていたことが22日、分かった。
散歩中の男性が発見。男性によると21日夕、河川敷に封書やはがき計23通が落ちており、牟佐郵便局(同牟佐)に持ち込んだ。また22日夕にも、ほぼ同じ場所で2通を見つけ、近くの駐在所に届けた。
郵便物はいずれも12月上旬から中旬の消印があり、封書は未開封。あて先は大半が備前市内で、岡山市内のものもあったという。
牟佐郵便局は、拾った男性から郵便物を受け取ったことを認めているが、郵便事業会社中国支社(広島市)は「現段階では事実関係の確認ができず、回答できない」としている。
673〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 16:58:30 ID:pcg9wXHi
はよう郵便物まみれになろうや
674〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 22:11:15 ID:C59NvltU
年賀状、ひたすら仕分け  郵便事業会社札幌支店
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/206866.html
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/4464_2.jpg
機械使っても大変 年賀状仕分け本格化  郵便事業会社佐賀北支店
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1506936.article.html
ttp://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0103/8062/23nengajou.jpg


>>672
河川敷に20通以上の郵便物 岡山市
ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009122222390586/
675〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 03:13:59 ID:wJOaK/oA
MSN産経ニュース 2009.12.24 01:51
組合数12年連続減、組織率は10年ぶり上昇 労組基礎調査 群馬
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/091224/gnm0912240152001-n1.htm

・・・業種別で最も減少幅が大きかったのは、「運輸業、郵便業」(10組合、1102人減)。
676〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 16:33:32 ID:FGTgag5Y
さよならJPEX、さよならペリカン便
日本郵政と日通の取締役会で決まった。宅配便の名称は「ゆうパック」に統一

http://www.nittsu.co.jp/info/20091224.html

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/1224_01_c01.pdf

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091224/biz0912241521018-n1.htm
677〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 22:00:36 ID:qdUZADXK
>>676
郵政、ペリカン便買収を正式発表 事業統合は断念
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122401000611.html
来年7月めどにペリカン便吸収=共同出資会社は清算−日本郵便
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009122400780
日本通運、日本郵便との宅配便事業統合の見直しで合意
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13096020091224
日本郵政:「ゆうパック」統一を発表 ペリカン便を移管
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091225k0000m020064000c.html
「ペリカン便」消える 日本郵政、宅配事業を合理化
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091224AT3S2401F24122009.html
日本郵便、日本通運/JPエクスプレスの宅配事業を日本郵便に承継
ttp://www.lnews.jp/2009/12/34928.html
 日本郵政グループの郵便事業会社は24日、日本通運から宅配便の「ペリカン便」事業を来年7月をめどに買収する
と正式に発表した。ペリカン便事業を手掛けてきた共同出資の宅配便会社「JPエクスプレス」は清算する。
 両社が目指してきた宅配便事業統合の計画は総務省の認可を得られず行き詰まっていたが、これで断念することに
なる。宅配便ブランドは郵便事業会社の「ゆうパック」に一本化し、ペリカン便は消滅する。
 JPエクスプレスは出向者を含め約7800人の正社員と契約社員を抱えるほか314カ所の支店を持つ。来年1月末を
めどに郵便事業会社が受け継ぐ資産や社員を決めるが、大幅な削減は避けられない情勢だ。
 郵便事業会社の伊東敏朗専務は同日の会見で「その時々の判断があると思うが(前経営陣の)責任が問われる可能
性もある」と述べた。
678〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 22:04:00 ID:qdUZADXK
>>329>>431
日本郵政の労働者 非正規の64% 200万円(年収)以下 低賃金と雇用不安
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-24/2009122401_01_1.html
 日本郵政グループ5社の非正規社員17万2316人のうち64%が年収200万円以下であることが23日までに明ら
かになりました。
 日本郵政によると、年間を通じて雇用されている非正規社員のうち、2008年度に年収200万円以下だった人は、
週所定労働時間が40時間の6485人(3・7%)と、40時間未満の10万3830人(60%)の11万315人。200万円
超は両者合わせても6万2001人(36%)でした。(いずれも2009年3月時点)
 現在の非正規社員は臨時的に雇われている人などを合わせて21万5800人。人件費削減のため、民営化後の2年
で正社員は6000人減らされる一方、非正規社員は1万5000人も増えました。郵政5社のうち、非正規社員が一番多
いのは郵便事業会社で15万5612人となっています。
679〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 22:10:58 ID:qdUZADXK
>>674
新年に向け年賀状の配達準備 郵便事業会社
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122401000289.html
渋谷支店
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009122401000304.-.-.CI0003.jpg
大阪支店
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20091224-647922-1-L.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/091224/trd0912241316006-p1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/091224/trd0912241316006-p2.jpg
 日本郵政グループの郵便事業会社は24日午前、新年を控え、年賀はがきのあて先を区分けする作業を報道陣に公
開した。配達準備が整う中で、23日時点の全国の引き受け枚数は約4億5700万枚で前年同期比3・8%減という。
680〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 01:40:57 ID:9huxUTF5
北海道新聞 (12/24 17:52)
層雲峡 かんぽの宿 末路無残 節税策で壁壊される
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207115.html

【上川】旧郵政省時代に全国に造られた「かんぽの宿」が、上川管内上川町の層雲峡温泉の入り口で、壁の一部を打ち抜かれた状態で1年以上、放置されている。
完成からわずか7年半の新しい施設にもかかわらず、郵政民営化に伴って約3年前に購入した東京の企業が自ら破壊した。建物の固定資産税を免れるためだ。
681〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 06:49:52 ID:9huxUTF5
毎日jp (毎日新聞) 2009年12月25日 東京朝刊
郵政民営化見直し:3事業「全国一律」維持に公金 金融2社の消費税、政府が負担へ
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091225ddm003010148000c.html

政府は、日本郵政グループが郵便、貯金、保険の3事業の全国一律サービス(ユニバーサルサービス)を維持するコストの一部を税金で負担する方針を固めた。
具体的には、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が支払っている消費税約422億円を全国サービス維持の手数料として支払うことを想定している。
682〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 19:07:04 ID:JpZh4U6b
簡保の不払い最大49万件 かんぽ生命、点検結果発表
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122501000451.html
34万6000件を最終点検へ=旧公社の不払い問題でかんぽ生命
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009122500446
不払い額の疑い40万件 追加払い確定79億円、かんぽ生命が中間報告
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091225/fnc0912251349016-n1.htm
 旧日本郵政公社時代の簡易生命保険で保険金不払いが起きた問題で、かんぽ生命保険は25日、不払いが確認
された件数が8万231件、不払いの疑いがある件数が40万6858件になったとの点検結果を発表した。

 合計で約49万件に達し、このうち、かんぽ生命から顧客に連絡していない契約は計約25万件。案内状の送付や、
不払い金の支払いなどを急ぐ。
 不払いは入院保険金や手術保険金の支払い漏れが大半。不払いが判明した金額は現在のところ約80億円とみら
れる。
 また満額保険金などの未請求事案約1897億円のうち、11月末で約620億円の支払いを終えたという。郵便局の
社員が顧客を訪問するなどし、残りの金額の支払いを急ぐ考えだ。
 まだ案内を発送していない契約が21万2217件あり、来年2月までに全容を確定する方針。
683〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 21:41:30 ID:rGdA1LLH
NIKKEI NET (日経ネット) 2009年12月25日21:01
民間と対等の競争条件を 郵政見直しで在日米商工会議所
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091225AT3S2503N25122009.html

政府は25日、郵政事業の見直しを巡る関連業界の公聴会を開いた。在日米国商工会議所は日本郵政グループが民間企業より優遇されていると指摘。
「対等な競争条件が確立されるまで、新たな商品やサービスの提供は認められるべきでない」と訴えた。
684〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 23:27:04 ID:hk9Bwn9T
Security NEXT 2009/12/25更新
約1090人分の顧客情報含む営業記録簿を紛失 - 北海道内の郵便局
ttp://www.security-next.com/011746.html
北海道内北斗市内の郵便局において、営業活動の予定などを記載していた2007年度下期分の営業活動記録簿9冊が所在不明となっている。

山陽新聞 12/25 22:00
ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009122521562466/
郵便局会社中国支社(広島市)は、笠岡郵便局(笠岡市四番町)で2007年度下期の営業活動記録簿全14冊を紛失したと、25日発表した。

毎日新聞 2009年12月23日 地方版
個人情報:4640人分の営業記録簿紛失−−秋田の郵便局 /秋田
ttp://mainichi.jp/area/akita/news/20091223ddlk05040011000c.html
(秋田市雄和妙法上大部 雄和郵便局)

朝日新聞 2009年12月12日
3600人分の顧客情報紛失/土崎東郵便局
ttp://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000912120002

MSN産経ニュース 2009.12.3 20:22
顧客情報12万人分を紛失 神戸・阪神御影駅前郵便局
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091203/crm0912032023026-n1.htm
685〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 00:55:59 ID:Als8wxkP
日本郵政:新組織2案に絞り検討 大塚副内閣相
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20091226k0000m020098000c.html
ゆうちょ・かんぽは別会社が有力 政府、郵政再編3案を提示
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091225AT3S2503525122009.html
 政府は25日、郵政改革に関する政策会議を開いた。日本郵政グループの分社体制について、3種類の再編案を
提示。内閣府の大塚耕平副大臣はゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を別会社にしておく案を「有力な選択肢」と説明し
た。与党などとも協議し、来年1月中にも政府案をまとめる。
 (1)郵便事業会社と郵便局会社を持ち株会社に統合し、ゆうちょ銀とかんぽ生命をぶら下げるA案
 (2)A案の持ち株会社の下に金融持ち株会社を設け、ゆうちょ銀とかんぽ生命をぶら下げるB案
 (3)4社を持ち株会社に統合するC案
 政策会議ではA案を支持する意見が出た。
686〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 07:09:30 ID:M+Y0oLwU
>>684
さすがに紛失しすぎだろうw
集中倉庫とかの関係で一気に気が付いたのかな?
687〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 01:48:11 ID:zAMFai2S
>>684
指示の仕方に問題?
688〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 13:44:30 ID:4O9nVIs0
>>687
いやっ、指示に対する理解度に問題?
指示の仕方なんかどうであれ、個人情報を
取り扱っているという意識がなさすぎ。
689〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 22:02:33 ID:i0EYfBph
まあ実際大したもんじゃねーんだけどな、個人情報(笑)
690〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 00:25:21 ID:ZRYcpmuz
支社w
691〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 02:30:26 ID:7slOhUGz
亀井静香金融担当相は27日午前のテレビ朝日番組で、
24日に皇居で開かれた天皇陛下と閣僚との昼食会の際に
「権力の象徴である江戸城(跡地)にお住まいになるのは立場上ふさわしくないのではないか。
京都か広島にお住まいになってはどうかと、陛下に一方的に申し上げた」と述べた。

この後、亀井氏は記者団に「明治期に幕府の権力の象徴の跡に入られたことが、
その後の歴史で政治利用みたいな形になってしまった」と指摘。陛下は返答は避けつつ
「京都は好きです」と応じたことを明かした。

2009/12/27 13:05 【共同通信】亀井氏、天皇は江戸城より京都に 昼食会で進言
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122701000137.html
692〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 12:37:10 ID:Ly52EnK3
>>685
親子上場禁止するって話なのにA案なのかw
693〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 20:24:42 ID:wsLgitC6
外務省が第3種郵便で専門誌郵送 低価格送付、要件該当せず

 外務省が毎月買い上げて有識者らに無償配布している外交専門誌「外交フォーラム」が、要件に該当しないのに第3種
郵便物の承認を受けていたことが28日、同省などへの取材で分かった。外務省は84円で有識者らに郵送していたが、
本来なら210円支払う必要があったという。

 外務省による民間雑誌の大量買い上げの是非が事業仕分けでも取り上げられ、鈴木宗男衆院外務委員長からの質問
を受けた同省が調査して判明。出版元の都市出版は、承認を取り消すよう郵便事業会社に届け出る。

 新聞や雑誌などの定期刊行物は第3種郵便物として承認されれば、通常の郵便物より低価格で送付できる。要件の一つ
として有料購読者が8割以上いる必要がある。

 外務省や都市出版によると、同誌の公称発行部数は3万部。うち9千部を外務省が買い上げ、国会議員や学者らに無料
配布していたため、有料購読者は8割未満で、要件を満たさないという。

 第3種郵便物に承認された1995年以降、外務省のほか、都市出版が年間購読者らに郵送する際にも低価格料金が利
用されてきた。

 外務省や都市出版は「外務省の一括買い上げ分も有料購読者に含まれると思っていた」と話している。

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122801000707.html
694〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 20:27:47 ID:wsLgitC6
斎藤社長、郵貯の限度額撤廃要望 民業圧迫も

 日本郵政の斎藤次郎社長は28日の記者会見で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の業務について「民間と同じ競争条
件でないと生きる道はない」と述べ、通常貯金の預入限度額1千万円の撤廃や簡易保険の受取限度額引き上げを引き
続き、政府に求める考えを示した。利用者利便の向上が狙い。

 日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式売却を停止する法律が先に成立し郵政民営化路線は大きく後
退しており、民業圧迫への懸念が強まりそうだ。

 斎藤社長は「利用者の声を聴くと(預入)限度額があることに不便を感じている」と指摘。民間金融機関は郵貯の限度
額撤廃に反対だが「(メガバンクと)郵便貯金のどちらが安全かを考える預金者はあまりいない」とし、限度額を撤廃して
も民間側の経営を過度に圧迫しないと説明した。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122801000670.html
695〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 20:36:05 ID:wsLgitC6
年賀状:仕分けミスで140枚誤配達 山口

 山口県周南市の新南陽郵便局が、市内の女性から窓口で受け取った来年の年賀状約140枚を誤って一般郵便物とし
て処理し、多くが年内に配達されていたことが分かった。年賀状は私製はがきで、左上に赤茶色で「年賀」と印刷されてい
た。郵便事業中国支社(広島市)によると、窓口の職員が受け取った後、仕分け場所に渡るまでに一般郵便物に紛れ込
んでしまったという。

 女性によると、周南や山口、下関市などの仕事の関係先にあてて書き、24日午前に郵便局の窓口で局員にまとめて渡
した。ところが翌25日に相手先に届いてしまい、連絡を受けてわかった。原因を同郵便局に尋ねたところ、「窓口の郵便
局会社と仕分けの郵便事業会社に分かれていてわからない」と言われたという。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091227k0000m040072000c.html

周南で年賀状を年内に誤配達 '09/12/28

 郵便事業会社新南陽支店(周南市)が年賀状を誤って一般郵便物として扱い、年内に配達していたことが27日、分かっ
た。新南陽支店は周南市内の差出人に謝罪した。

 同社中国支社によると、差出人は24日、窓口に「年賀状です」と言って年賀状を持参。職員が受け取った後、何らかの
理由で一般郵便物に紛れ込み、25日午前に受取人に配達された。年賀状は私製はがきで、切手の下に赤字で「年賀」と
印刷されていたという。誤配した数や人数は「通信の秘密に該当する」として明らかにしていない。

 25日に受取人から「年賀状が届いた」と差出人に連絡があり発覚した。原因は窓口での仕分けミスの可能性が高いと
いう。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912280032.html
696〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 22:34:19 ID:gD8dL0jo
>>693
ゆうメール発送代行業者を使えば84円どころか50円以下なのになw
697〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 23:28:40 ID:c9B10Ru8
年賀特別扱いは、郵便事業会社製の年賀はがきだけです。
698〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 22:38:53 ID:lQ+x2bHU
坂本龍馬:全国のファンから年賀状 桂浜の像に元日届く

 来年の元日、高知・桂浜の坂本龍馬像の下に、全国の龍馬ファンから送られた「龍馬あての年賀状」が届く−−。福岡
市の龍馬ファンでつくる「龍馬街道実行委員会」が、こんなイベントを企画した。当日は飛脚姿の郵便配達員が桂浜の町
を走り、ファンの思いを届けるという。

 実行委はインターネット上に数多く存在する龍馬のサイトを集約した情報サイト「龍馬街道」を運営。08年11月、福岡
市のファンらが「龍馬に関する『情報の道』を作ろう」と設立した。

 来年はNHK大河ドラマも始まる「龍馬イヤー」だけに、実行委は「不況を吹き飛ばすイベントを」と年賀状企画を発案。
高知県立坂本龍馬記念館と共同で、10月に専用の年賀状セットを2000部販売したところ、2日間で完売。追加発売
の1000部も1週間で売り切れた。

 年賀状の筆者には龍馬や勝海舟、ジョン万次郎ら幕末の偉人の子孫、大河ドラマに出演する女優・広末涼子さんら
も加わった。

 1日は龍馬像前で配達式を予定。午前7時半、飛脚姿に扮(ふん)した地元郵便局の配達員が年賀状を龍馬像に届け
る。当日の模様はネット中継され、年賀状の内容も龍馬街道のホームページなどで公開される。実行委の吉冨慎作さん
(31)は「日本中の龍馬への熱い思いが集結する日にしたい」と意気込んでいる。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091230k0000m040072000c.html

>午前7時半、飛脚姿に扮(ふん)した地元郵便局の配達員が年賀状を龍馬像に届ける。

どちらの支店か知らんが気の毒なwww
699〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 22:44:55 ID:VM3NnS7t
>>698
日本橋は年賀出初め式でいつもやってなかったっけ?

http://www.ryomakaido.com/2009/12/2432
見る限り、高知支店のタイアップらしいな
700〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 23:41:30 ID:nDemvsHk
民主参院比例候補、難波奨二氏ら新顔公認内定
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122901000347.html
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122900379

八百津郵便局の車にはねられ死亡
ttp://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002A4DE
701〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 23:50:45 ID:lQ+x2bHU
>>700
八百津郵便局の車にはねられ死亡

 岐阜県八百津町の郵便配達中の車が28日、犬の散歩中の女性をはね、女性が死亡しました。

 事故があったのは八百津町の五宝滝(ごほうたき)入口に近い町道です。

 加茂警察署によりますと、28日午後5時25分頃、郵便配達中の八百津郵便局のパート配達員・橋本典子容疑者(6
0)が運転する軽四貨物自動車が、犬の散歩をさせていた主婦・伊佐治明美さん(66)を後ろからはねました。

 伊佐治さんは搬送先の病院で亡くなりました。(29日08:51)
http://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002A4DE

>郵便配達中の八百津郵便局のパート配達員

いろいろ間違ってる気がする
702〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 01:23:43 ID:uMkCZlTL
>>684
Security NEXT - 2009/12/29更新   振込時に用いた伝票控約2700人分を紛失 - 御殿場市の簡易郵便局
ttp://www.security-next.com/011758.html

静岡県内の郵便局において、個人情報が記載された伝票を紛失していたことが明らかになった。
静岡県御殿場市の印野簡易郵便局において、現金による振り替えを行う際の「振替払込金受入票」が所在不明となっているもので、12月21日に判明した。
703〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 09:12:07 ID:q/+c7wNG
マスコミ関係者
八百津郵便局ではないだろうが・・・
可児支店・八百津集配センターが正当だろ

岐阜でこの前も高山かどっかであったよね・・・
704〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 09:47:36 ID:TE2hkiAV
北海道新聞 2009 12/30 07:32   非正規も年賀状ノルマ 郵便会社 低賃金「自腹切れぬ」
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/207936.html

年の瀬で、追い込みが続く年賀はがき販売。郵便事業会社のノルマが正社員だけでなく、非正規社員にも及んでいる実態が社員らの証言でわかった。
専門家は労働条件の厳しい非正規社員へのノルマを疑問視している。
・・・郵便事業会社によると、道内の非正規社員は4月現在7600人、正社員5千人。
同社は「(年賀状の販売枚数は)期待値としてお願いしている例はあるが、ノルマではない」としている。
705〒□□□-□□□□:2009/12/30(水) 09:58:41 ID:q/+c7wNG
社内はノルマは無いといっていますが実際はノルマありすぎ
賃金の半分はノルマだよ

非正規で1万越える年賀状販売しても当たり前のような考えでいる
なんか推奨品もらっていたけどね

自腹切って買っていないよ
来年はわざと注文しておいてクーリングオフしてもらお・・・
706〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 20:26:13 ID:qlUl232X

アホ亀が言ってたソープランドの経営はまだか
707〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 21:04:27 ID:e+mjyvuD
元日配達の年賀状、3年ぶり減=日本郵政

 日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は1日午前、原口一博総務相を招き、郵便事業発祥の地である日本橋支店(東京都中央
区)で年賀状の配達出発式を開いた。元日に全国で配達される年賀状は前年比0.5%減の20億8500万通と、3年ぶりに前年を下回った
。昨年末までに引き受けた年賀状が、前年に比べて1.4%減ったため。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010010100100&j1
708〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 21:09:23 ID:e+mjyvuD
>>627
 けん引車はハンドルに遊びがなく、わずかな操作が急激な動きにつながるなど、運転は簡単ではありません。

 しかし会社は、労働者に訓練をさせずに運転させ、運転マニュアルも配布していませんでした。運転は見よう見まねで、
同僚が教え合って覚えているのが実情です。

 メーカーのマニュアルは事業者が指名した人以外の運転を禁止しています。しかし実際には、指名そのものが行われ
ず、アルバイト労働者を含めて誰もが運転しています。

 亡くなった男性は自動車の運転免許も持っていませんでした。男性の妻は「運転したくないと漏らしていた夫になぜ運
転させたのでしょうか」とふに落ちない様子で話しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-31/2009123111_01_1.html
709〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 21:16:55 ID:e+mjyvuD
710〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 21:17:31 ID:I9VX7WfG
<日本郵政>3社体制へ 政府見直し案 国の関与強化
>まず政府は、日本郵政と郵便事業会社、郵便局会社の3社を統合した新会社を設立。
>統合新会社が、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式を保有し、現在の5社は3社体制に移行する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000001-mai-bus_all
711〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 18:24:14 ID:Vcyy9skc
712〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 19:48:11 ID:dZUIOW3Q
>>711
( ´,_ゝ`)ショボッ
713〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 20:05:47 ID:VuCmfPZW
>>711
元旦出走式もそうだけど、なんでこんなことに時間と金を無駄にかけるかねこの会社は。
714〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 21:02:44 ID:8f5Bo1AQ
糞田舎の高知には死活問題なんだよ
龍馬はさw
715〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 09:14:54 ID:HCyT5rE/
>>713
各地でやる必要がないよな

全国ニュースで日本橋やって、ローカル枠で当該地区の って2回も映像出るし
日本橋だけマスコミ用にやってればいいのに
716〒□□□-□□□□:2010/01/05(火) 13:10:41 ID:Hlodb4ax
>>704
【社会】非正規雇用者にも年賀状販売ノルマ2000枚 郵便会社の厳しい労働環境★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262234965/
717〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 18:17:11 ID:+CN2JdBP
毎日新聞 2010年1月6日   顧客情報:ゆうちょ福井、1600人分紛失 誤廃棄の可能性も /福井
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20100106ddlk18040547000c.html
ゆうちょ銀行は5日、同銀行福井店(中村裕治店長)がアピタ福井大和田店出張所のATM(現金自動受払機)を08年7月17〜20日に利用した顧客延べ約1600人分の情報を記録した用紙を紛失した、と発表した。
同銀行は「顧客からの問い合わせもなく、外部流出の可能性は低い」としている。
718〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 18:25:46 ID:qkHqXea2
年賀状:所在不明、県道脇雪中で発見−−高岡 /富山

 高岡市中曽根あての年賀状の一部が所在不明になっていた問題で、未配達の年賀状が5日、同地区の県道脇の雪の中で見つかった。
郵便事業会社北陸支社によると、発見場所は配達ルート上にあり、「バイクが積雪に乗り上げた衝撃で、かばんか荷台から飛び出した可
能性が高い」と説明している。

 この日、沿道を捜索していた新湊支店員が見つけた。世帯ごとに束ねた状態で、計8世帯分あった。枚数は「個人情報にあたる」として明
らかにしていないが、関係者によると少なくとも500枚以上とみられる。

 ぬれていたがあて名は判読できるといい、8世帯には関係者が同日中に届け、謝罪した。
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100106ddlk16040542000c.html
719〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 18:28:49 ID:qkHqXea2
全国郵便局長会長 「郵政改革は望む方向に」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100106/bsd1001060502002-n1.htm
720〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 18:54:14 ID:+CN2JdBP
日テレNEWS24 2010年1月6日 9:21 原口総務相 日本郵政の検証委を設置へ
ttp://news24.jp/articles/2010/01/06/04151022.html

原口総務相は、「日本郵政」の旧経営陣の経営責任を明確にするため、弁護士らでつくる検証委員会を12日に設置する方針を固めた。
委員会の名称は「日本郵政ガバナンス検証委員会」で、弁護士や公認会計士ら6人で構成されている。
検証の対象となるのは、不透明な取引実態が指摘された「かんぽの宿」の「オリックス」への一括譲渡問題や、計画が事実上棚上げとなっている「日通」のペリカン便との宅配便統合問題など。
721〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 23:11:51 ID:fR+zmIKO
郵便局、10年以上勤務は異動 横領相次ぎ再発防止策
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010601000732.html
横領、黙認社員も責任追及…郵政3社業務改善
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100106-OYT1T01139.htm
郵政グループ3社、業務改善計画提出 詐欺・横領を防止
ttp://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201001060336.html
日本郵政3社:改善策を金融庁などに報告 職員横領発覚で
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100107k0000m020076000c.html
 日本郵政グループの郵便局会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社は6日、職員による貯金や保険金の横領問題
で受けた業務改善命令に対し、顧客から通帳や現金を預かった際のルールを厳格化するなどの改善策を金融庁と総務
省に報告した。
 金融庁などによると、3郵便局とゆうちょ銀行支店の局長や職員ら4人が92〜09年、顧客から預かった貯金など計14
億8000万円を横領していた。いずれも局外で顧客から預かった現金を着服したり、通帳や保険証書を悪用する手口だ
った。このため、改善策では、通帳や保険証書の預かり期間を原則2週間とし、顧客に「預かり証」を発行することも徹底
する。また、なれ合いによる法令順守意識の緩みを防ぐため、10年以上同じ局で勤務する職員は原則異動させるほか、
局長が長期間異動していない局の監査を強化する。
 3社の役員らでつくる「合同コンプライアンス対策本部」を新たに設置し、防止策の進行管理を行うほか、3社の役員は
経営責任をとって近く報酬の返上を決定する方針。
722〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 00:40:30 ID:shVg/s7N
【熊本】「目が合い、腹が立ってやった」 年賀状アルバイトが同僚に暴行で逮捕
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1262875712/

年賀状アルバイトが同僚に暴行 (熊本県)

今月2日、年賀状の仕分けのアルバイトで日本郵便熊本東支店に来ていた、
宇土市の自営業三井猛容疑者(51)が同僚の男性に暴行し、
右足骨折などの大けがをさせたとして逮捕された。
三井容疑者は男性とは初対面で、「目が合い、腹が立ってやった」と容疑を認めている。

ソース:NNNニュース [ 1/7 19:08 熊本県民テレビ]
http://www.news24.jp/nnn/news8681775.html

面接して採用決めた業企のやつらの目は節穴かよWWWWWWW
723〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 17:32:31 ID:AoXTjzth
長崎県某支店集配の期間雇用社員
飲酒運転で警察に検挙w
724〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 18:48:52 ID:tn1oVG19
郵便物237通、配達せず捨てる=容疑で元配達員を逮捕−警視庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010010800392
 配達できなかった郵便物を捨てたとして、警視庁高尾署は8日までに、郵便法違反容疑で、郵便事業会社八王子西支
店の元配達員川田大祐容疑者(25)=東京都八王子市緑町=を逮捕した。
 同署によると、容疑を認め、「手際が悪く配達しきれなかった。持ち帰って上司や先輩に怒られたくなかった」と供述。ほ
かにも数回、郵便物を捨てたとみて調べている。
 逮捕容疑は昨年11月30日午後8時ごろ、同市のアパートのごみ捨て場に、担当区の162人に配達するはがきや封書
などの郵便物計237通をポリ袋に入れて捨てた疑い。
725〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 18:50:57 ID:tn1oVG19
年賀状:郵便事業岡崎、差出人に返送 転居届のシール扱いミス
ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20100108ddlk23040209000c.html
 岡崎市の郵便事業会社岡崎支店が、市内の50代の男性会社員が転居届を出していたにもかかわらず、旧住所あての
年賀状を差出人に返送していたことが7日分かった。
 男性は08年11月に同市内で引っ越しをした際に転居届を提出。転居届は有効期限が1年のため、09年10月に再提
出した。しかし、例年は約30通届く年賀状が今年は極端に少なかったため、7日に同支店に問い合わせたところ、ミスが
判明したという。
 支店によると、08年の転居届を基に新住所と有効期限を印刷した転居シールを作製。旧住所あての郵便物に張って届
けていた。09年の再提出時に新たにシールを作ったが、残っていた古いシールを見た職員が有効期限切れと勘違いし、
旧住所あての年賀状を返送してしまったという。支店は「人為的ミスで申し訳ない。転居届を一斉点検するよう指導する」と
陳謝した。男性は「再発防止に心がけてほしい」と話している。
726〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 18:53:01 ID:tn1oVG19
総務省、日本郵政で検証委設置 経営の問題点を調査
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010801000634.html
郵政検証委の設置を発表=総務省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010010800683
 総務省は8日、日本郵政の法令順守体制を確立するため、有識者による委員会を設立すると発表した。「かんぽの宿」
の売却問題などをめぐり不透明な経営判断があったと指摘された事例を検証、今後の日本郵政の経営に生かす。12日
に初回会合を開き、3月に報告をまとめる。政府が取りまとめる、日本郵政グループ再編などを定める郵政改革法案に委
員会の議論を反映させたい考え。
 委員会の名称は「日本郵政ガバナンス検証委員会」。前衆院議員の亀井久興氏や保坂展人氏、元東京地検特捜部検
事の郷原信郎名城大教授のほか、弁護士や公認会計士が参加。オブザーバーとして日本郵政の足立盛二郎副社長も加
わる。委員会は非公開。
 統合断念に追い込まれた日本通運との宅配便事業や、ゆうちょ銀行のクレジットカード業務の委託先に三井住友カード
を選んだ経緯なども検証。これらの事業は三井住友銀行出身の前社長、西川善文氏が主導したとされ、特定企業を利す
る意図の有無などを調べる。
727〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 19:07:05 ID:tn1oVG19
郵政改革は今月末までに骨格を
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014867781000.html
ttp://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/K10048677811_1001081420_1001081505_mh.cgi
亀井郵政相、原口総務相の郵政3社化案に反対
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100108/stt1001080130000-n1.htm
 亀井郵政改革・金融担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、郵政改革法案の通常国会への提出に向けて、日本郵政
の今後の事業展開や新しい組織形態について、今月末までに骨格をまとめたいという考えを示した。
 亀井大臣は「12月から日本郵政の幹部と新しい事業展開の中身や組織について検討を重ねているが、今月末までに
それぞれの方向性を出していきたい」と述べ、郵政改革法案の通常国会への提出に向けて、今月末までに骨格をまとめ
たいという考えを示した。また、日本郵政の新しい組織形態について、1日に原口総務相が、持ち株会社に郵便業務を統
合し、傘下に貯金と保険の2社を置く案を検討していることを明らかにしたが、亀井大臣は「発言については本人か
ら聞いていないからわからない。総務大臣としての考え、気持ちなのか、知らない」と述べ、原口総務相が検討している案
について、みずからは承知していないという認識を示した。
 原口総務相は1日、グループ再編案を明らかにした。訪米中だった亀井氏はこれに激怒、帰国した7日夕、国民新党の
長谷川憲正総務政務官らに電話し「オレは聞いていない。改革案は民主党ではなく連立政権で決めることだ」と強調した。
728〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 21:12:43 ID:RR1GYvlm
>>725
転居届処理したら
裏面の転出一覧差し替えて
継続の場合は古い転送シール速攻処分して、ってやっとけばいいのに
一部処理をめんどくさがる外務がいるおかげで
転送シールが切れてもシール印刷しない・手書きのシールで転送する・よく確認せずに還付処理するとか
現場は酷い有様よ、マジ
今日も他支店から、半年も前に転送期間経過したシール貼った郵便転送されてくるし
めちゃくちゃや
729〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 21:55:55 ID:Ww388Fkk
毎日新聞 2010年1月8日 19時26分 日本郵政グループ:ベア要求見送り…JP労組が方針
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100109k0000m020036000c.html

日本郵政グループ労組(JP労組、組合員約23万人)は8日、10年春闘の賃金交渉で、ベースアップ(ベア)を要求しないとの方針を明らかにした。
2月18、19日の中央委員会で正式に決める。
730〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 00:16:01 ID:XAg2Pyno
>>725
誤還付でわざわざマスコミに密告するか?
731〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 05:26:17 ID:GAbWtVXS
>>725
転居届の再提出って所がプロ市民らしいな。
732〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 08:03:29 ID:iLbhJgaw
> 例年は約30通届く年賀状が今年は極端に少なかったため

例年も少ないじゃないか・・・
733〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 08:07:53 ID:avNsxKFj
局長の横領で、防止策が職員の異動って…
734〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 08:30:46 ID:ys+b0Rme
10年以上は絶対に移動って言ってるよね
735〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 09:14:36 ID:wCuP7oVX
1月6日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
 鳩山政権が推進する郵便局のワンストップ行政サービス拠点化は、
地域における郵便局の役割を高める一方、現場の負荷が増大する。
全国郵便局長会(全特)の柘植芳文会長に、郵政改革に直面する
全国2万4000の郵便局ネットワークの課題と可能性を聞いた。

 −−郵便事業、ゆうちょ銀、かんぽ生命の3社に同時に業務改善命令が出された

 「犯罪はもってのほかだと指導してきたが、組織にとって痛恨の極みだ。
会社の再発防止策とは別に、全特としても別に対策を講じて、2度と発生
させない方針だ」

736〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 18:11:20 ID:BGLO1azd
中国新聞 2010/1/9 【速報】郵袋には数百万円分の現金書留? 松江、盗難で捜査
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201001090235.html

郵便事業会社松江支店(松江市)で昨年12月、郵便物を輸送する袋(郵袋)が紛失していたことが9日、松江署や同支店などへの取材で分かった。
数百万円分の現金書留などが入っていたとみられ、同署は盗難事件の疑いがあるとみて捜査している。
737〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 18:13:31 ID:BIaQaoPx
>>729
こんなクソ組合辞めようぜ
738〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 18:15:36 ID:Zc3hcWy4
>>736
1ヶ月もかくしていたのか?
739〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 23:23:32 ID:BmeLcXsa
毎日新聞 2010年1月9日 地方版 個人情報:郵便事業名古屋中支店、豊橋市発送の年金書類106人分を紛失 /愛知
ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20100109ddlk23040223000c.html

豊橋市は8日、市が日本年金機構愛知事務センター(名古屋市)に発送した「ゆうパック」1個を郵便事業名古屋中支店が紛失したと発表した。
個人情報を含む106人分の国民年金関係の届け出書類が入っていた。
740〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 01:05:25 ID:5FWRfA9K
犯罪は必ず発覚する仕組みになっています。犯罪を隠し通すことは『絶対に』できません。
と言っていながら、
郵便物を乗せたトラックごと盗まれて迷宮入りとかあるからな。
不着も必ず不着の原因が発覚する仕組みを調えろよな。
741〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 01:34:30 ID:xX0I/j2H
北海道で人轢いたらしいな
人生おわったなそいつ
742〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 02:13:07 ID:m2RlmxnX
郵政って馬鹿だから、、、、、、。
今でこそ郵政は一般企業になってしまったが、その昔は
各省庁の中でも最もレベルが低い、つまりIQの低い集団
と見なされ、力関係で言えば最下位の掃き溜めみたいに
しか思われてなかっただろ〜もともと。
世間の見方といい政治達の利用の仕方といい、半端無く
いい加減な扱いをされてる反面、郵政そのものもが
いい加減な集団だからな〜。

743〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 08:59:53 ID:RDjGcbB+
そういう組織に勤めてる奴って、人間のクズと同じだな
744〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 09:05:09 ID:/+PMfoYY
それなりに食べていけるんだからどういわれようと平気さw
745〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 11:52:50 ID:16KvY2G8
>>742 >>743
こういう書き込みをするヤカラを、世間では「人間のクズ」という。
746〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 14:31:45 ID:/UY80VKJ
747〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 23:36:51 ID:jZGcXMqM
>>745
いちいち反応するお前みたいな人間のクズを、現世では「ケツの穴のちっちゃい奴」というw
748〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 23:46:35 ID:ZTjRvu8z
>>742
国家運営上、国家公務員は日本国籍を有するのが当然という解釈の中、
人事院規則で、いわゆる在日を国家公務員にする受け皿とされたのも
郵政だしね。
公務員にしたはいいけど、
郵政省の備品を粗雑に扱い、過去の恨みを日本國へ報復しているつもり、
郵便物を粗雑に扱って、過去の恨みを日本国民へ報復しているつもり
になっちゃってたしね。
749〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 01:47:07 ID:kRhqET7d
>>748
郵政省のころは、内勤は日本国籍がないと試験すら受けれなかったぞ?
国家公務員V種扱いだったし。

外勤は、基本的に各郵政局採用だから、外国籍でも良かった気もするが・・

今は昔だがね・・・
750〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 17:08:48 ID:CdmrMTu1
SankeiBiz 2010.1.12 16:08 郵政グループ金融2社の株放出に難色 国民新党
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100112/bsd1001121610017-n1.htm

国民新党は12日、日本郵政の新しい経営形態について、傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式は、全株もしくは3分の2以上を持ち株会社が保有することが望ましいとする案を政府に提出する方向で調整していることを明らかにした。
郵政グループの収益の大半は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命が担っており、株式の大半を売却すれば、グループの収益基盤が揺らぐとみているため。
民主党案は、傘下のゆうちょ銀、かんぽ生命の株式は拒否権が発動できる3分の1以上、もしくは2分の1超を持つべきとしている。(以下略)
751〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 21:11:31 ID:CdmrMTu1
毎日新聞 2010年1月12日 20時07分  年賀はがき:販売枚数6年連続減 売れ残り4億枚
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100113k0000m040050000c.html

日本郵政グループの郵便事業会社は12日、10年用年賀はがきの7日時点の販売枚数が前年同期比1.0%減の34億9600万枚だったと発表した。
専用サイトでのインターネット販売は550万枚と前年の240万枚から倍増したが、全体の販売枚数は6年連続で減少した。(以下略)
752〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 22:10:54 ID:CdmrMTu1
時事ドットコム 2010/01/12-20:19  年賀状引き受け1.6%減=日本郵便
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010011200956

郵便事業会社(日本郵便)は12日、2010年の年賀状引き受け状況を発表した。
通常郵便と区別して扱う最終日の7日までに引き受けた年賀状は28億5400万通となり、前年に比べ1.6%減少した。マイナスは6年連続。(以下略)
753〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 22:43:24 ID:8wPS2ZSl
>>751
売れ残った4億枚を販売最終日までに片付けろと指示が来るわけだな
754〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 00:16:14 ID:gAZWufoo
>>753
片付けるって、具体的にどうすることなの?
755〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 00:20:12 ID:LVimfZUY
つかさ、差分の6億枚ってどこに行ったんだろうなw
普通の客は要る分しか買わんだろ?
こういうとこは上も見て見ぬフリなんだよな

現時点で10億枚のムダじゃね?w
経費節減とかぬかすなら、この辺削ればすこしはマシになるんじゃね?w
756〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 19:37:32 ID:zyO6ZJT4
MSN産経ニュース 2010.1.13 18:41  4500人の顧客情報捨てた? 茨城・常陸太田郵便局
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100113/ibr1001131841009-n1.htm

郵便局会社関東支社は13日、常陸太田郵便局(茨城県常陸太田市宮本町)で平成19〜20年度の計4590人分の顧客情報を記録した営業活動記録簿24冊を紛失したと発表した。
外部漏洩(ろうえい)の可能性は薄いといい、これまでに紛失した顧客情報が悪用された形跡はないとしている。(以下略)
757〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 14:31:55 ID:gOVVLvc2
東洋経済オンライン 10/01/14/11:00  最終合意は難航必至、日通・日本郵政の宅配合弁解消(1)
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/26b03867ad27151c648fdeada4513d7a/

日本通運が宅配便からの完全撤退を決めた。
日通は日本郵政傘下の郵便事業会社との合弁会社「JPエクスプレス(以下JP)」の解散・清算と、郵便事業会社への承継で基本合意。
1月末の最終合意を目指している。(以下省略)
758〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 22:35:41 ID:4fXf3gRo
郵便にもらっても困るだろ・・・
30kgの農産物ばっかりだぞ・・・
759〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 22:41:17 ID:RQOzP2+A
MSN産経ニュース 2010.1.14 19:18 届けるのが面倒で郵便物隠す 容疑の男逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100114/stm1001141919019-n1.htm

埼玉県警大宮署は14日、郵便法違反の疑いで、さいたま市西区植田谷本の元郵便事業会社契約社員、高沢祥平容疑者(20)を逮捕した。
大宮署の調べでは、高沢容疑者は平成21年10月中旬から12月9日の間、さいたま市北区櫛引町の郵便事業会社大宮西支店の自分のロッカーなどに、配達しなかった郵便物176通を隠した疑いが持たれている。
(以下略)
760〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 23:01:56 ID:+ryvTvcq
NIKKEI NET(日経ネット) 2010/01/15 22:36  郵政サービスのコスト負担、内閣府副大臣「政府が工夫」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100115ATFS1503015012010.html

大塚耕平内閣府副大臣は15日、郵政事業の見直しに絡み、郵便や金融などの全国一律サービスを維持するコストの負担について「政府が何らかの工夫をする」と述べた。
日本郵政グループが全国一律のユニバーサルサービスを維持する代わりに、その費用を賄えるよう幅広い事業への進出を認めるなどの規制緩和を検討するものとみられる。
(以下略)
761〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 12:48:07 ID:vVi/2hps
「民営化で不便、疎遠に」 郵政サービスへの意見会
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2010/01/15/001670.html
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2010/01/0115yuusei.jpg
 日本郵政が全国で4回開く「日本郵政グループのサービスについてご意見を伺う会」の第2回が14日、福知山市で
開かれた。府内各地からの利用者12人と、特定局代表ら7人が、思いや願いを話し、郵政社外取締役の曽野綾子さ
んらが受け止めた。
 効率化の名の下に過疎地の局が廃止されてきたが、過疎地こそ郵便局が頼みの施設だということが、実例を挙げ
ながら訴えられた。分社化で窓口が別になり、グループ社とは言いながらも、他社の業務にはタッチできなくなってし
まったことにも、不満の声が続いた。
 一方で都市部の利用者からは「まだ窓口には、待たせて当たり前という雰囲気がある」といった指摘もあった。
 局側からは「貯金だけで1日に300人の利用があった窓口が、手続きが煩雑になって150人に減った。簡便な手続
きで気軽に利用してもらいたい」など、現場の声を挙げていた。

>>760
郵政サービスに市民の声を 2010.01.16
ttp://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=30732&categoryid=1
 日本郵政は15日、地域の企業経営者や市民などから意見を聴取する「日本郵政グループのサービスについて意
見を伺う会」を豊橋市で開催した。
 利用者側は、「業態別の縦割りを辞めて地域別の分割」を提案したのをはじめ、各氏が「各種手続きが複雑で面倒」
「配達指定期日が不徹底」「誤配が増えた」と民営化後のさまざまな問題点を指摘。
 豊根村富山地区の住民は、地区唯一の金融機関である郵便局が廃止となった場合の切実な不安を訴えた。各郵
便局で利用者に接している局員は、民営化の利点はあるもの、従来サービスの後退で、利用者が減少する現状を伝
えた。
 大塚耕平郵政改革担当副大臣は前政権による郵政民営化を「拙速だった」と指摘。出された意見に対しては「ほか
の地域でも同じような意見が出ており、問題の論点は絞られた」との感想を述べた。「全国一律のサービス実施」「業
態ごとに分社化された現在の経営形態を見直す」という方針実現のためのコスト負担や株式保有について、政府関
与の可能性を語った。
762〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 13:36:18 ID:yzF/3Dtk
サービスは金で買う。
日本人は乞食だな。
763〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 23:03:32 ID:EBIY4LNZ
>>762
サービス=無料ってのが頭の中にあるみたいだからな。
764〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 23:29:59 ID:vVi/2hps
盗撮容疑で郵便局長逮捕 千葉
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100117/crm1001172259017-n1.htm
 千葉県警鎌ケ谷署は17日、電車内でスカートの中を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反(盗撮)の現行犯で、東
京都目黒区の目黒中町郵便局長、丸山勝敏容疑者(52)=千葉県鎌ケ谷市富岡=を逮捕した。同署の調べに対し、
丸山容疑者は容疑を認めている。
 同署の調べによると、丸山容疑者は、17日午後6時5分ごろ、東武野田線柏駅−新鎌ケ谷駅を走行中の普通電
車内で、対面に座った、東京都北区の無職の女性(20)のミニスカート内を、カメラ付き携帯電話で撮影した疑い。
765〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 06:07:26 ID:XozZIIUY
女のパンツのために職を失うバカw
766〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 07:02:49 ID:4UG45lld
職は失わないんじゃない?
下っ端じゃないから
767〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 08:43:10 ID:QTV6/39C

また特定局長か。相当なアホウだな。
特定局長は不要、全員解雇、解雇。
768〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 13:45:03 ID:koPteobk
昔は郵便配達なんて近所に住んでる昼間から酒飲んでるアル中のおっさんのやる仕事だったからな
769〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 17:20:27 ID:bE/c5sNk

アル中ねぇ〜、すごいね、今見てきたみたいだね〜。

今、一番 犯罪起こすのが特定局長。
770〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 20:13:05 ID:UlJo8g1o
ZAKZAK 2010.01.18 郵政民営化から遠のけば増える国民負担
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100118/plt1001181616002-n2.htm
鳩山政権は、民主党と国民新党・社民党との3党連立なので、ぜひとも達成しなければいけない個別政策がある。
国民新党との関係では郵政民営化の見直しだ。
既に昨年の臨時国会で、郵政株式売却の凍結法が成立した。
今年の通常国会では、いよいよ郵政民営化の見直し法案が出てくるだろう。
7月の参院選を考えた場合、郵政特定局長などの郵政票は民主党として喉から手が出るほどほしいので、見直し法案は6月までに成立するだろう。
ただ、郵政トップを民間出身の西川善文氏から官僚出身の斎藤次郎氏に換えたなら、民営化を撤回して再国有化にする方が路線が徹底しているが、
今のところ原口一博総務相と亀井静香郵政担当相の間で方針が定まらず、どういう案になるのか。
国民としては、民営化から遠のくほど国民負担が大きくなることに注意しておきたい。(以下略)
771〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 22:12:37 ID:X7BpI70U
市川の郵便局に強盗 局長に切り付けて逃走
2010.1.18 21:58
 18日午後5時25分ごろ、千葉県市川市国府台の市川国府台郵便局で、男がATM(現金自動預払機)の操作方法を尋ねる振りをした後、
カウンター内に入って「カネを出せ」などと果物ナイフ(刃渡り約17センチ)を示して脅迫した。

 局長の男性(57)=市川市=が木刀を持って立ち向かったところ、男は局長の左肩などに切りつけ、何も取らずに逃走した。局長は病院に
運ばれたが、命に別条はないという。市川署は強盗致傷事件として男の行方を追っている。

 同署の調べによると、男は40代ぐらいで、身長約165センチの小太り。黒っぽいウインドブレーカーの上下を着て、黒っぽいヘルメットヘル
メットをかぶっていたという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100118/chb1001182200010-n1.htm

木刀常備の郵便局なんて嫌だw
772〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 23:15:21 ID:ysiYmMDl
誤配の年賀状 郵便受けから抜き取る  2010年01月18日
ttp://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001001180002
 八戸市のマンションで、八戸郵便局が正月の年賀状をあて先の住所と異なる部屋に誤配した後、その部屋の住人が
不在の間に郵便受けから勝手に抜き取り、正しい住所の部屋に届けていたことが分かった。郵便事業会社渉外広報
部は「郵便受けに配達した時点で受取人のもの。承諾を得て回収すべきだった」と、対応ミスを認めた。
 このマンションに住む会社員の男性(39)によると、年賀状が元日と2日に一通も届かないことを不審に思い、同居す
る母親が2日、郵便事業会社のコールセンターに調査を依頼した。すると、3日夕に「年賀状が見つかった」と連絡があ
り、7、8通が「配達」されてきたという。
 遅配の理由を問いただしたところ、同じマンションの別の部屋に学生アルバイトが誤配したと説明。5日にその部屋の
住人と連絡を取ったところ、昨年12月27日から4日まで不在にしており、会社員あての年賀状が届いていたことも知ら
なかったという。
 このため、改めて郵便局に回収方法を聞くと、無断で郵便受けから抜き取ったことを認めたという。マンションの郵便
受けはオートロック式のドアの外に部屋ごとに並んでカギがかかっており、投げ込む部分は数センチほど。そこから指
先を入れて抜き取ったとみられる。
 会社員は「郵便局職員であっても無断で抜き取るのは違法ではないか」と言うと、郵便局側は「本来の受取人に届い
たから問題ないでしょう」という対応だったという。年賀状が届けられた3日も遅配をわびる言葉はなく、「見つかったん
だから十分だろう」といった態度だったという。
773〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 23:24:26 ID:HA6sxIgC
>>772
>「見つかったんだから十分だろう」といった態度だったという。

日本以外の国じゃ当たり前の態度だよな。
774〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 23:38:47 ID:XozZIIUY
利用者のやってる違法行為の方が圧倒的に多いんだがな。
EXPACKやゆうパック、ゆうメールへの信書封入なんかやりたい放題だろ。
775〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 00:02:44 ID:5cNKN48x
>>772
八戸郵便局は配達してないだろ
いい加減なこと書くな
アカヒ氏ね
776〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 00:36:59 ID:a0gD1NAn
てゆうかさ
法人営業の連中が明らかに中身が信書なのに
特約運賃ゆうメールで契約とってきて自分の手柄にしてる状況はどうなんだ
総務省からキツイ行政処分を受けなきゃ理解できないんだろうか
777〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 17:23:16 ID:Az6+Fji8
時事通信 2010/01/19-14:53 郵貯限度額の緩和を検討=亀井郵政担当相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010011900436
778〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 17:28:35 ID:0cDKnkYb
菊池の登録名は「雄星」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263886575/
779〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 17:40:13 ID:Az6+Fji8
サーチナニュース 2010/01/19(火) 16:57 危うい民主党政権の政策  ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0119&f=business_0119_119.shtml
 本日の日経新聞(1面)に、政府与党が郵貯・簡保の限度額を引き上げることを検討するという報道があった。
郵便貯金銀行の預け入れ限度額はずっと1千万円だったが、これを引き上げることで、「郵便貯金サービスの利便性向上を図る」ためとされている。
この報道のソースがどこかは不明で、観測記事に過ぎないかもしれない。ただ、これが本当なら大きな問題が孕んでいると考えている。(中略)
・・・郵便貯金の預金限度金額を引き上げで民間金融機関と対等なサービスを目指すなら、ゆうちょ銀行が、税金の補填で経営される状況を同時に是正する必要がある。
それが実現しないならば、1000万円を超える金融資産運用に対して、「税金で運営される官による金融サービス」が施されることになる。
それが必要な理由はあるのだろうか?郵政事業に既得権益を持つ人々に対する選挙を前にした配慮が、「官業の肥大化」を招くリスクがある。
 今後、日本株の上昇が続くか否かは国内外の景気動向次第で、こうした日本郵政事業の見直しなどの政策が、日本株へ直接影響する可能性は低い。
ただ、中長期的には、「官の肥大化」を容認しかねない政府の政策が、日本経済・産業の活力を阻害するリスクを懸念せざるを得なくなってきた。
国民の要望に沿ったとは思えない、かつ理屈が通らない政策が実現しないことを望みたい。(執筆者:村上尚己 マネックス証券チーフ・エコノミスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
780〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 18:30:37 ID:gm9LxOnr
>>772
いかにも7、8通しか年賀こないヤツだなw
781〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 20:01:39 ID:5UBHfVp9
>>772
こんなアホな奴がいるとは…
782〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 20:11:58 ID:DL/uQUxi
誤配で始末書になるなら抜き取りもやむなs
783〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 22:48:13 ID:8UBZPPL5
>>771
うちあるぞ
784〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 00:33:56 ID:FrSGWQJO
>>783
旧特定局には標準装備なのか?
今度取り集めに寄ったときに聞いてみよう。
785〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 17:52:26 ID:uCtEIWtx
ただの電話番なのに、何でわざわざ横文字でコールセンターなんていう名前をつけたのか
目の前に検索用のパソコンがあるわけでもなし
786〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 19:51:24 ID:pOK1cDj9
110上野支店。何かあったかも
787〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 20:03:45 ID:6gKCEAk8
>>784
うち普通局2局経験しだけど両方あったぞ。
木刀とカラーボールは初期装備なんじゃね?
788〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 20:09:41 ID:pOK1cDj9
>>787
カラーボールは窓口の標準装備だな。期限切れがうちの支店にもある。
木刀はないので千枚通しで対抗するか
789〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 20:12:48 ID:4cE7B7yz
>>788
カラーボールと一緒に写るんです配備してる局があった

・・・期限切れだけど写るのか?あれw
790〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 20:15:30 ID:cn4e8SVo
ブルームバーグ 2010/01/20 16:29 地銀協会長:ゆうちょ銀の限度額は「引き下げを」−亀井郵政相に反論
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aE_F62ErUHbs
  1月20日(ブルームバーグ):全国地方銀行協会の小川是会長(横浜銀行頭取)は20日の定例会見で、
政府が検討しているゆうちょ銀行の預入限度額1000万円の引き上げ・撤廃について、
「民間金融機関との競争条件が確保されないなら、引き下げていただきたいくらいだ」と述べ、
民業圧迫につながるとの懸念を表明した。
(以下略)
791〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 20:25:42 ID:cn4e8SVo
毎日新聞 2010年1月20日 19時24分 日本郵政3社:横領問題で役員18人が報酬一部自主返納へ  ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100121k0000m020047000c.html
  日本郵政グループの郵便局会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険は20日、職員による約14億8000万円に上る貯金や保険金の横領問題で、前社長2人を含む関係役員18人が報酬1カ月分の10%を自主返納すると発表した。
自主返納は各社の取締役会で決定した。郵便局会社は「反省の姿勢を自ら示すため」と説明している。(以下略)
792〒□□□-□□□□:2010/01/20(水) 22:25:10 ID:Xm5xQqkP
>>789
昔いた局でポラロイド置いてた
役にたたんと思う
793〒□□□-□□□□:2010/01/21(木) 06:25:31 ID:VDWm4uIr
>>772
誤配先は絶対言ってはいけないのに?
ポストあがりでわかりません言わなきゃいけないのに?
794〒□□□-□□□□:2010/01/21(木) 18:06:24 ID:63yT32uT
郵政民営化見直し:加茂で地方公聴会 民営化後、サービス低下の声 /新潟

 政府が進める郵政事業改革に利用者の意見を反映するため、日本郵政主催による地方公聴会が20日、加茂市で開かれた。同社の社外取締役
を務める小池清彦市長や同社幹部に対し、地元自治会の代表者や企業経営者らが意見を述べたが、過疎地域でのサービス低下を危惧(きぐ)す
る声が相次いだ。

 公聴会は昨年12月20日の高知市を皮切りに開かれ、加茂市は最後の4カ所目。あらかじめ選任された発言者からは「郵便局員が地域の行事に
参加しなくなり、関係が遠くなった」「集配ポストが減り、高齢者が不便を感じている」など、民営化後の問題点が指摘された。

 また、日本郵政の経営に対しても「弱い立場の人のために経営をしてほしい。組織を変えても、人間が変わらなければ、なんにもならない」「(経営
破綻(はたん)した)日本航空のようにならないでほしい」など厳しい声が相次いだ。
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100121ddlk15020048000c.html
795〒□□□-□□□□:2010/01/21(木) 18:08:12 ID:63yT32uT
燃えた新聞ポストに入れる=郵便法違反容疑で男を逮捕−警視庁

 火のついた新聞紙を郵便ポストに差し入れたとして、警視庁上野署は20日、郵便法違反容疑で、住所不定、無職佐藤公二容疑者(62)
を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、同日午後7時すぎ、東京都台東区台東の竹町公園前路上にある郵便ポストの投函(とうかん)口に火のついた新聞紙を差
し入れ、内部の収集袋を焼損させた疑い。
 同署によると、ポストの中に郵便物はなかった。同容疑者は公園周辺で暮らすホームレスで、酒を飲んでいたという。(2010/01/21-01:06)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010012100016
796〒□□□-□□□□:2010/01/21(木) 23:05:59 ID:2jtWF1mF
日本経済新聞 2010/01/21/22:20 日本郵便、「Webゆうびん」を2月1日開始
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100121ATFS2101D21012010.html
  日本郵政グループの郵便事業会社は21日、レタックスや郵便をインターネットから出せる新サービス「Webゆうびん」を2月1日に始めると発表した。
自分で文面を入力できるほか、画像を組み込むことも可能という。
Webレタックスの料金は500円からで、台紙によって異なる。郵便局の窓口で申し込むより80円安い。
受け付け当日に配達する「Web速達」や、通常の郵便物と同様に配達する「Webレター」も提供する。同時にレタックスは電話からも申し込めるようにする。(以下略)
797〒□□□-□□□□:2010/01/21(木) 23:09:07 ID:jWBVAJaB
弱い立場の人のために経営をしてたら破綻するだろ
798〒□□□-□□□□:2010/01/21(木) 23:15:29 ID:6SjDJYxr
サービスレベルの維持どこまで?=郵便・日通の宅配統合計画見直し
 最大のネックは「冷凍モノ」 SD制度の存続も焦点に
ttp://cargo-news.co.jp/contents/code/100119_1
 郵便事業会社(日本郵便)と日本通運は昨年末に宅配便事業統合計画を見直すことで基本合意し、今月末までに
具体的内容について詰めることになっているが、基本合意の前提である「サービスレベルの維持」で調整が難航して
いるもようだ。
 最大のネックとなっているのが「冷凍モノ」の扱い。冷凍宅配の配達日数は、「ペリカン便」ではドライ貨物と同一日
数だったが、現状の「ゆうパック」ではドライ+1日が基本。
 さらに、JPEXが扱っている冷凍貨物の個数は「ゆうパック」の6倍程度あると言われており、郵便局の集配施設を
中心としたオペレーション体制ではサービスレベルを維持するのは不可能との見方が出てきている。
 冷凍貨物そのものは数量こそ多くないものの、百貨店などの大口顧客はドライのギフト貨物とセットで配達を委託し
ている場合が多く、営業戦略上、不可欠な商品となっている。
 SD(サービスドライバー)制度の維持も焦点のひとつ。JPEXは「個人向けに強い郵便会社、大口顧客に強い日本
通運」の隙間を埋める戦略としてSDによる中小口営業を売り≠ノしていたが、こうしたビジネスモデルがどこまで
存続できるかが注目される。
 また、JPEXがサービス向上策として打ち出していたドライバーコール(集荷や再配達を依頼する場合に、担当ドラ
イバーに直接連絡できるシステム)や集荷締切時間の延長といった差別化戦略の存続も大きなポイントになりそうだ。
799〒□□□-□□□□:2010/01/21(木) 23:37:16 ID:mbUDd59e
日本郵便、「Webゆうびん」を2月1日開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264083397/
800〒□□□-□□□□:2010/01/22(金) 22:32:45 ID:d6+XrAq4
朝取りイチゴ 郵便パックで翌日に 「おおきみ」お届け/佐賀の農家【九州・沖縄】

 佐賀県唐津市のイチゴ農家、井手重夫さん(60)は郵便サービスのエクスパック500を使い、朝に収穫した大玉の新品種
「おおきみ」を翌日に届けるサービスを始めた。全国的に栽培が少ない「おおきみ」を鮮度保持効果が高いパッケージで売り
込み新しい販路開拓を目指す。

 「おおきみ」とパッケージは九州沖縄農業研究センターが開発した。大玉で1果重は「さちのか」の1.5倍以上。良食味で、
輸送時の果皮の傷みが少なく、日持ち性に優れている。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=2579

なまもの表示とかあるんだろうか
801〒□□□-□□□□:2010/01/22(金) 22:45:35 ID:yl/XmZ6V
エクスパック・・・無茶だろ・・・
802〒□□□-□□□□:2010/01/22(金) 22:47:51 ID:oj3eZki7
>>801
いかなごがOKなら苺だってOKなはずだ!
803〒□□□-□□□□:2010/01/22(金) 22:49:48 ID:d6+XrAq4
おおみき
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200812/26/images/soci06.jpg

でかいわw
無事に届くのか?コレ
804〒□□□-□□□□:2010/01/22(金) 22:52:20 ID:9DiYhYlF
日本郵政、従業員持ち株会社を休止−上場の見通し立たず 2010年01月18日
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220100118aaac.html
 日本郵政グループ(斎藤次郎社長)は、今月で従業員持ち株会を休止する。政府が日本郵政グループの経営形態
を見直しており、持ち株会社・日本郵政および「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」各社の上場見通しが立たないため。
従業員からの給与天引きを止めるほか、会社からの奨励金(拠出金に対し3%)も停止する。今通常国会に提出予定
の郵政改革法案の行方によっては、巨大持ち株会解散の可能性もある。
 日本郵政従業員持ち株会は、07年10月1日の郵政民営・分社化と同時にに発足。引き受けは大和証券SMBC
(現大和証券キャピタル・マーケッツ)で、08年4月から拠出を開始した。拠出額は一口(1000円)以上50口(5万円)
以内で、短期金融資産投信(MMF)で運用している。
805〒□□□-□□□□:2010/01/22(金) 23:10:15 ID:ZOMXWmfG
>>802
ttp://www.post.japanpost.jp/service/expack/use.html
次のようなものの送付はご遠慮ください。
なまもの・いきもの

ノルマ消化したいのは分かるが、グレーゾーンを率先してやるなよw
806〒□□□-□□□□:2010/01/23(土) 09:44:48 ID:Csa9FMpg
赤字でも役員厚遇、実態は公的 郵政社長が勤めた金融取
2010年1月23日9時26分

 日本郵政社長の斎藤次郎氏が2000〜09年に経営トップを務めていた「東京金融取引所(金融取)」が、1998〜04年度に営業赤字を重ね、監査法人に「事業が
継続できるか疑問」と再三指摘されていたことが分かった。累積赤字は取引所会員の金融機関が52億円を出資して穴埋めしたが、この間も常勤役員には年間1人
平均2千万円強の報酬が支払われていたとみられる。

 斎藤氏は元大蔵事務次官だが、鳩山由紀夫首相は「退官後14年間、民間で勤務した経験がある」と述べ、日本郵政での起用を「天下りのあっせんではない」とし
た。だが、金融取は89年に金融界が政府の後押しで設立した法人で、赤字が続く中での役員厚遇や金融界の支援は、運営実態も民間というより「公的組織」に近い
ことを示している。

 朝日新聞が入手した業務報告書などによると、金融取の営業赤字は01年度が26億円、02年度が28億円、03年度が10億円、株式会社化した04年度が1億5
千万円。金融機関の金利先物などの取引低迷で、赤字が出資金に食い込むこともあり、監査法人は02〜04年度に「継続企業の前提に疑義が存在する」と指摘し
た。

 一方、役員報酬の総額は、02、03年度が約1億1千万円。元幹部らによると支給対象は斎藤氏ら常勤4人、非常勤3人で、複数の関係者が、非常勤は数百万円と
証言している。04年度は「経営不振で役員報酬は大幅に減った」(幹部)とされるが、それでも4人の取締役に計8180万円が支払われた。

 金融取は「役員報酬についてはコメントできない」、斎藤氏は、この件では質問に答えないとしている。
http://www.asahi.com/politics/update/0123/TKY201001230006.html
807〒□□□-□□□□:2010/01/23(土) 10:34:03 ID:90nh3o0x
>>789
フィルムはけっこうイケる
落っことしたりして感光しちゃってたらアレだけど@元写真屋
808〒□□□-□□□□:2010/01/25(月) 18:58:08 ID:dfmWW5f/
J-CASTニュース 2010/1/25 15:25 就職人気トップは「公務員」 安定志向を反映
ttp://www.j-cast.com/2010/01/25058615.html
  学生の就職人気ランキング1位は「公務員」だったと、人事業務サポートのレジェンダ・コーポレーションが2010年1月25日までに人気企業ランキングの調査結果をまとめた。
2011年4月入社の就職活動を行う学生に行ったもの。資生堂、三井住友銀行、JTBなど大手の有名企業を抑えてのトップで、「長く安心して働けそう」「家族が安心しそう」などが理由だった。
圏外だった日本郵政グループも、5位に入っている。(以下略)
809〒□□□-□□□□:2010/01/27(水) 15:20:17 ID:6zh7jfI7
時事通信 2010/01/27-13:17 小規模局の監督・検査手法を検討=郵政見直し、民業圧迫に配慮−亀井担当相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010012700472
  亀井静香金融・郵政改革担当相は27日午前の参院予算委員会で、2〜3人規模の郵便局が扱う金融業務について「メガバンクと同じような形で監督・検査することは(郵便局の)機能を鈍らせる可能性もある。
別なやり方を考えなければならないのではないか」と述べた。国民新党の森田高議員への答弁。(以下略)
810〒□□□-□□□□:2010/01/27(水) 20:34:13 ID:hRye0HUw

ますます犯罪が増えますなあ。
811〒□□□-□□□□:2010/01/27(水) 23:26:15 ID:bVXCC9yr
>>808 物流ウィークリー 2010年1月28日 就職人気企業ランキング 物流関連の人気低く
ttp://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-4809.php
  「まだまだ、人材は物流業界には流れてこない」。
「就職人気企業ランキング調査」(みんなの就職活動日記)によると、発表された100位以内に入っていた物流事業者は「日本郵政グループ」の77位のみ。
純粋に民間の運送事業者の名前はなかった。?
同調査は、「表面的に好き・嫌いの人気度を測るのではなく、仕事の魅力、会社の魅力、雇用の魅力、社会的責任の魅力、採用活動の魅力から人気度を測っている」という。(以下略)
812〒□□□-□□□□:2010/01/27(水) 23:31:49 ID:bVXCC9yr
再送信: 物流ウィークリー 2010年1月28日 就職人気企業ランキング 物流関連の人気低く
ttp://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-4809.php
  「まだまだ、人材は物流業界には流れてこない」。
「就職人気企業ランキング調査」(みんなの就職活動日記)によると、発表された100位以内に入っていた物流事業者は「日本郵政グループ」の77位のみ。
純粋に民間の運送事業者の名前はなかった。
同調査は、「表面的に好き・嫌いの人気度を測るのではなく、仕事の魅力、会社の魅力、雇用の魅力、社会的責任の魅力、採用活動の魅力から人気度を測っている」という。(以下略)
813〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 02:32:36 ID:6Ac5F4j7
日テレNEWS24 2010年1月28日 1:42 亀井郵政相 ゆうちょ銀行との連携呼びかけ
   亀井郵政相は27日、信用組合や信用金庫団体の会長らに対して、郵便貯金の運用で「ゆうちょ銀行」と連携をとるよう協力を呼びかけた。
 郵政改革に向け、亀井郵政相は27日、信用組合や信用金庫の業界団体会長らと意見交換を行った。
 亀井郵政相は、「信用金庫や信用組合は資金運用のノウハウを持っている」と述べた上で、「ゆうちょ銀行に集まった資金の運用で協力してほしい」と呼びかけた。
 一方、業界団体からは、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額を1000万円から引き上げる案について、民業圧迫にならないよう配慮を求める要望があったという。
ttp://news24.jp/articles/2010/01/28/06152428.html
814〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 02:54:18 ID:6Ac5F4j7
ブルームバーグ 2010/01/27 17:52 米政府、公平な競争条件求め郵政問題提起へ−来週の対日通商協議で
  1月27日(ブルームバーグ):米国政府は、民営化の見直しが進められている日本郵政グループについて、来週行われる対日通商協議で取り上げる見通しだ。
日本市場に参入する米国企業に公平な競争条件を確保するのが狙い。駐日米国大使館のマーク・M・ウォール経済担当公使が27日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで明らかにした。
ウォール公使は、日本郵政を民営化するかどうかは日本が決めることだとした上で、「われわれの唯一の関心は、海外の業者が公平な条件で競争できること」だと強調。
米国以外の外国業者もこの問題に関心があると指摘し、来日する米通商代表部(USTR)のマランティス次席代表が来週日本側と行う協議で「主要な論点の一つになる」と語った。
日本郵政グループは物流を含む郵便や銀行、保険などの事業を展開。現政権による民営化見直しでは、株式売却凍結法が昨年12月に成立し、新たな政府方針が決まるまで売却は棚上げされることになった。(以下略)
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aGEPyTxQ7x9w
815〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 13:12:59 ID:iqQgJ19P
時事通信 2010/01/28-12:33 元郵便局長を横領容疑で逮捕=客の保険金など8億円か−静岡県警
  顧客の満期保険金など約1950万円を着服したとして、静岡県警捜査2課などは28日、業務上横領容疑で、浜松領家郵便局(浜松市中区)の元局長石川泰三容疑者(47)=同区新津町=を逮捕した。
県警によると、容疑を認めているという。(以下略)
 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010012800433
816〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 13:37:47 ID:MwoMYIeM
まあ物流なんて人気あるわけないわな
給料高かったころならともかく
817〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 14:04:00 ID:oZcmkChG
小沢の弾丸メール扱ったのはどこの局?
818〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 14:51:14 ID:UaJpzXxD
何のための金属探知機だよw
819〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 14:55:41 ID:iqQgJ19P
>>817 参考↓
徳島新聞 2009/12/25 19:27 小沢幹事長の事務所に銃弾か 都内から郵送で届く
  抜粋→封筒には横書きで「千代田区永田町2丁目 議員会館内 小沢一郎殿」と記載され、黒ペンが使われ手書きだった。消印は4、5日前で、東京23区内の郵便局から発送されたとみられる。差出人の氏名はなかった。(以下略 ↓URL)
  ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldSociety/2009/12/2009122501000734.html
820〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 20:58:11 ID:wyzLBJRQ
>>815
TVで見たけどコイツ去年だか一昨年だかに強盗を撃退したらしい。
そのときのインタビューが流れててクソワロタ
821〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 21:13:03 ID:YJtj+VbY
>>820
強盗されたら被害算出のために調べられてまずい→全力で撃退

かもしれんなw
822〒□□□-□□□□:2010/01/28(木) 23:53:59 ID:3zanfDdR
この前も静岡じゃなかったか?
東海多過ぎだろw
823〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 00:42:55 ID:QhYGodqu
>>815
 8億円 折角、亀井さんが監督・検査の緩和を考えてくれているのになんてことを
 するんだ。
 
 もう、局長は2年ごとに転勤させろ。
824〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 17:34:41 ID:qR67+gu5
LNEWS 2010年01月29日 郵便事業、日通/7月にJPエクスプレス解散決議
  郵便事業、日本通運は1月29日、7月中をめどにJPエクスプレスの解散を決議すると発表した。
郵便事業会社と昨年12月24日に締結した基本合意書に沿って、同日に両社間で詳細契約を締結した。
詳細契約の概要は、顧客へのサービスレベルの維持と宅配便事業の経営基盤構築のため、JPエクスプレスから日本郵便に承継する資産などの取扱い(7 月1日に承継の効力発生)、ペリカン便の顧客の日本郵便への円滑な移行を行う。
さらに、承継に当たってのサービスレベルの維持と従業員の雇用の確保に最善の努力を尽くすとしている。(↓ URL)
ttp://www.lnews.jp/2010/01/35327.html
825〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 17:41:33 ID:qR67+gu5
MSN産経ニュース 2010.1.29 16:58 ゆうちょ銀カード、発行枚数100万の大台突破
  日本郵政グループのゆうちょ銀が発行するクレジットカード「JPバンクカード」の発行枚数が昨年末時点で約104万1000枚となり、100万枚の大台を突破した。29日に発表した2009年4〜12月決算で明らかにした。
クレジットカード事業は08年5月にスタート。発行枚数が伸び悩んでいたが、09年9月に、公共料金などの支払いカードに設定すると、ポイントが付与されるキャンペーンなどを実施し、ようやく大台突破を果たした。
日本郵政グループが同日発表した09年4〜12月決算は、売上高が1兆6787億円、経常利益は3888億円、最終利益は2325億円だった。
12月末の預金残高は、09年3月末に比べ、4890億円減少し、176兆9908億円だった。(↓ URL)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100129/fnc1001291659017-n1.htm
826〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 22:01:36 ID:5Ylk82ff
>>814 毎日放送 2010年01月29日(金) 21時03分 ■ 郵政見直し、米企業側からも意見聞く
  郵政改革法案の取りまとめ作業が本格化する中、亀井金融・郵政改革担当大臣は在日米国商工会議所の幹部らから郵政事業の見直しについて意見を聞きました。
「私はきついこと言われるのなれている。マスコミは私を叩きまくって、連中になれてますから、率直な意見を頂ければ」(亀井静香 金融・郵政改革担当相)
会談で、亀井大臣は「皆様方にとって郵政の新しい出発がプラスになって行けばいい」「日本経済、日本国民にとっても世界経済にとってもプラスにならないと意味が無い」と述べ、アメリカなど外国の企業の意見にも耳を傾ける姿勢を示しました。
これに対し、在日米国商工会議所側は見直し後の郵政事業について「金融・保険・郵便ともに同じサービスであれば同じ規制を受けるべきだ」と述べて、国際的なルールに従うべきだという考えを示しました。
亀井大臣は、連日、金融業界など関係者から郵政事業の見直しについて意見を聞いていて、来週から再来週には法案の骨格を取りまとめたいとしています。(↓URL)
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4343415_zen.shtml
827〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 22:23:22 ID:5/WZ+Wku
>>824
郵便事業会社と日通、宅配統合見直しで契約
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100129ATFS2903R29012010.html
 郵便事業会社と日本通運は29日、宅配統合の見直しで詳細な契約を結んだと発表した。共同出資の宅配会社「JP
エクスプレス」を7月に解散することを表明ずみで、出向者や集配拠点の扱いなどを固めた。内容は発表しなかったが、
日通からの出向者を中心とする7千人の従業員のうち、まず3割程度を日通が引き取るもようだ。
 両社は宅配事業の統合を断念し、郵便事業会社に吸収することを決めていた。JP社の集配拠点については、20カ
所前後を郵便事業会社が引き取る方向とみられる。
828〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 22:25:11 ID:5/WZ+Wku
郵政事業見直し、民業が活況呈すような再出発を検討中=亀井金融相
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13611320100129
 [東京 29日 ロイター] 亀井静香郵政・金融担当相は29日午前の閣議後会見で、郵政事業の見直しに言及し「郵
政事業が再出発することで、民業自体が活況を呈し、発展していくためにどういう出発をすべきかで(知恵を)絞って考
えている」と述べた。
 同相は、郵政事業見直しをめぐって、全国銀行協会など金融業界団体の代表などと順次意見交換している。金融界
から事業見直しが民業を圧迫するのではないかと懸念する声が出ていることに対し「郵政事業のために民業がしぼん
でしまうようなことをしたら、何のための見直しかとなってしまう。郵政事業のために日本経済があるわけではない」など
と説明していると述べた。
829〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 22:26:32 ID:5/WZ+Wku
全国郵便局長会長、亀井郵政相と会談
ttp://news24.jp/articles/2010/01/29/06152527.html
 全国の郵便局長が集まる全国郵便局長会・柘植会長は、「ゆうちょ銀行」の預け入れ限度額について、約5000万
円までの引き上げが望ましいとの考えを示した。
 柘植会長は、亀井郵政相との会談の中で、郵政事業に対して、「ユニバーサルサービスを課すならうまくやっていく
資金を作ってほしい」と要望し、政府による日本郵政の株式保有比率は3分の2以上が必要との考えを示した。また、
政府が引き上げを検討しているゆうちょ銀行の預け入れ限度額について、現在の1000万円から5000万円ぐらい
までに引き上げることが望ましいとの考えも明らかにした。
830〒□□□-□□□□:2010/01/29(金) 22:42:23 ID:5Ylk82ff
>>829>>790
ブルームバーグ 2010/01/20 16:29 地銀協会長:ゆうちょ銀の限度額は「引き下げを」−亀井郵政相に反論
抜粋→ 全国地方銀行協会の小川是会長(横浜銀行頭取)は・・・「民間金融機関との競争条件が確保されないなら、引き下げていただきたいくらいだ」と述べ(以下略 ↓URL)
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aE_F62ErUHbs
831〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 01:10:48 ID:/p6SsbBq
47NEWS 2010/01/29 23:49 亀井氏「純ちゃんが切り刻んだ」 神戸事件引き合いに批判
  亀井静香金融・郵政改革担当相が29日の雑誌など向けの記者会見で、小泉純一郎元首相が進めた郵政民営化で、郵政を5社に分社化したことについて
「純ちゃんが神戸の少年じゃないけれど、切り刻むのが趣味じゃなかったんだろうけれど、切り刻んだ」と発言したことが分かった。
亀井氏は小泉元首相の郵政民営化を批判したとみられるが、大臣として品位に欠ける発言と受け取られ、問題になる可能性がある。亀井氏は1997年の神戸連続児童殺傷事件を引き合いに出したとみられる。
新政権は郵政民営化を見直し、郵政を5社から3社に再編する方向で検討を進めている。(以下略 ↓URL)
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012901001202.html
832〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 13:59:08 ID:8p8nzaOv
スポニチから、

エンゼルスの松井が、東京都台東区で行われた日本郵便のエコ安全ドライバーの集いに参加した。
無償でエコ安全ドライブ推進委員長を務めており、参加した郵便ドライバーにエコ安全運転を
呼びかけた。一時は運転手を雇っていたが、昨季から3年ぶりにドライバー復帰。今季からは
本拠地が車社会のロサンゼルスに移る。全米最悪の渋滞都市としても知られ、委員長として
細心のエコ安全ドライブが求められそうだ。
833〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 14:05:15 ID:Hb1NXjY7
コレの為にうちの代理は東京出張か
834〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 14:31:48 ID:8p8nzaOv
代理は松井のサイン貰ったんとちゃうか
835〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 14:59:26 ID:DiciR3+F
松井はロハかもしれんが、
その集いとやらに無駄な金がかかってんだよボケが。
836〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 19:20:39 ID:uJSZbztW
読売新聞 2010年1月30日 「リーマン」後、着服額急増 容疑の元郵便局長
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20100129-OYT8T01385.htm

中日新聞 2010年1月30日 投資への参加募り局長ら誘う 浜松市の元郵便局長横領事件
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100130/CK2010013002000166.html
837〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 20:08:52 ID:Hb1NXjY7
富山で用水路に大量はがき 未使用年賀3千枚
 富山市八町の農業用水路で大量のはがきが散乱しているのが見つかり、富山北署が30日、回収した。はがきは未使用の年賀はがきといい、
約3200枚に上った。

 現場から約3キロ離れた同市四方の用水路や海岸でも2008年12月、未使用の年賀はがき約2千枚が見つかっている。

 富山北署によると、近くの男性が29日、農作業に備え用水路(幅70センチ、深さ80センチ)を点検中、放置された段ボール箱を見つけ届けた。
署員が30日調べたところ、湿って朽ちた箱のそばに無数のはがきが散らばっていたという。

 箱には「平成22年用お年玉付郵便葉書」と印刷。これまで遺失物届は出されておらず、同署は「誰かが落としたのか、捨てたのか、全く分から
ない」としており、拾得物として調べている。

 未使用の年賀はがきは郵便局で1枚5円で、郵政はがきと交換できる。
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010013001000579.html
838〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 21:41:12 ID:29F/g0Th
ノルマへの無言の抗議じゃね?
839〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 03:24:24 ID:RdJ1MpbX
家にあるぞ!未使用のプーさん葉書が二千枚も!
840〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 07:10:55 ID:pG3lQTEM
それも抗議しろw
841〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 08:55:47 ID:Gs1Nlf0q
>>839 黙って局から持ち出してちゃ、ダメだろ。
ツーホーした。
842〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 08:59:52 ID:xpQI8iI2
>>841
ツーホーなんて書いたら
訴訟厨が来るぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
843〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 10:19:35 ID:TNQY3vRv
>>841
ウォーズマンを持ち出してちゃ、ダメだろ。
コーホーした。
844〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 10:28:04 ID:J8IJHn0m
ポストで圧死…投函しようと車のドアに挟まれる
 甲府市国母(こくぼ)4丁目の県道で29日午後10時55分ごろ、会社員保坂勝也さん(49)=山梨県韮崎市=が、
乗用車の運転席側のドアと車体に挟まれているのを通行人が発見、110番した。駆け付けた救急隊員に救出された
が、胸部圧迫による窒息で約1時間後に死亡が確認された。

 運転席側のドアは道路脇の郵便ポストに接触しており、南甲府署は保坂さんが乗用車から降りてポストにはがきを
投かんしようとした際に、乗用車が前方に動きだして挟まれた可能性があるとみている。現場の状況から事件性はな
いという。

 同署の調べでは、ドアの開閉部分に胸部が当たる形で挟まれていた。心臓や肺が強く圧迫され、呼吸が困難な状況
に陥ったとみられる。

 エンジンはかかったままだった。サイドブレーキはかかっていたが、ギアはドライブの状態だった。同署は、サイドブレ
ーキのかかりが甘かった可能性もあるとみており、目撃者がいないか調べている。

 現場は住宅街にあり、道路は平ら。車は三菱自動車のワンボックスカー「デリカ」。同署員は「車高が高い車なので、ち
ょうど胸部がドアに圧迫される形になった。セダンのドアの高さならば、挟まって胸部が圧迫されることはなかっただろう」
と話した。発見当時、保坂さんは手に、はがきを持っていた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/01/31/02.html

ポストで圧死じゃなくて、車で圧死だろ
ポストさんは悪くねえよ
845〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 10:29:45 ID:d7Ke68+9
ポスト撤去命令くるね
846〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 14:41:52 ID:TNQY3vRv
>>844
>ギアはドライブの状態だった。
>同署は、サイドブレーキのかかりが甘かった可能性もあるとみており、

三菱もとんだ災難だな。
847〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 16:45:25 ID:Ix4aeAhH
>発見当時、保坂さんは手に、はがきを持っていた。

はがき持ったままかよw
848〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 17:27:39 ID:RKZB1KAn
>>842
訴訟をしようかと考えていますが、何か?
849〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 19:45:47 ID:8jR/KzDZ
かあ
850〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 19:59:48 ID:XrH2lz3h
べえ
851〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 21:10:14 ID:pG3lQTEM
見よ
852〒□□□-□□□□:2010/02/01(月) 05:19:43 ID:Id4rQPkt
持ち出してねえよ(;^_^A
頼まれてた年賀が急な不幸で使えなくなって売れなかったんだよ(;_;)!
去年プーさん早々と売れたから自腹で買っておいたのに…orzごっつションボリ
853〒□□□-□□□□:2010/02/01(月) 17:12:06 ID:5yI3NGEw
MSN産経ニュース 2010.2.1 14:21 甲府の郵便局に強盗 刃物突きつけ100万奪い逃走
  1日午前11時40分ごろ、甲府市国母の甲府国母郵便局に男が押し入り、女性客に刃物を突きつけ「金を出せ」と脅した。(↓続き)
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100201/crm1002011423024-n1.htm
MSN産経ニュース 2010.2.1 16:20 君津で郵便局強盗 5000円奪う
  1日午後1時40分ごろ、君津市辻森の辻森郵便局に男が押し入り、カウンター内にいた臨時局員の女性(69)に包丁のようなものを突きつけて「金を出せ」などと脅し、女性職員が差し出した現金約5千円を奪って歩いて立ち去った。(↓続き)
 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100201/chb1002011620009-n1.htm
854〒□□□-□□□□:2010/02/01(月) 20:27:52 ID:YD54hbGC
強盗で5000円かぁ
855〒□□□-□□□□:2010/02/01(月) 20:31:01 ID:TXxeP7BE
69歳ってマジ?
856〒□□□-□□□□:2010/02/01(月) 20:50:50 ID:aamq/Bqm
首相、日本郵政の斉藤社長は「天下りではない」と強弁
2010.2.1 20:37

 鳩山由紀夫首相は1日の衆院本会議で、斎藤次郎元大蔵事務次官を社長にするなど複数の官僚OBが選任された日本郵政の人事について
「株主提案による選任という法的手続きにのっとったものなので、天下りではない」と強調した。石原伸晃氏(自民)への答弁。

 しかし、日本郵政の株主は、株式を100%保有している政府だけで人選は鳩山内閣が決めたのと同じ。野党は首相の発言を「詭弁(きべん)だ
」と批判している。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100201/mca1002012038012-n1.htm
857〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 01:14:16 ID:D7h+c70+
日経ビジネス オンライン 2010年2月2日(火) 郵政民営化見直しを凍結せよ――元郵便局長からの提言
  民主党の小沢一郎幹事長の元秘書、石川知裕衆院議員の逮捕を受けて始まった通常国会。鳩山由紀夫首相の資金管理団体を巡る偽装献金事件もあり、通常国会は「政治とカネ」の問題一色となっている。
もっとも、通常国会ではいくつかの法案が提出される。その1つが「郵政改革法案」。政府は郵政事業見直しの原案を月内にまとめ、郵政改革法案を通常国会に提出する見込み。
現行の5社体制の再編に加えて、郵便貯金の預入限度額(1000万円)の引き上げ、郵便窓口でのパスポート交付や年金記録の確認サービス、チケット販売などの新規業務などが議論されている。
政府が進める郵政民営化見直しに、異論を唱える元特定局長がいた。今西宏。兵庫県の相野郵便局の局長を務めた人物だ。局長時代は改革派として、郵政事業の改革を叫び続けた。
民営化見直しに賛成する郵政関係者が多い中、なぜ今西は異論を唱えるのか。その叫びを聞こう。(↓続き)
 ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100128/212470/
858〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 18:42:58 ID:f76wYnfF
読売新聞 2010年2月2日 地検、取り調べメモ廃棄…郵便不正事件 村木元局長の裁判
  郵便不正事件に絡み、有印虚偽公文書作成などの罪に問われた厚生労働省元局長・村木厚子被告(54)の裁判で、大阪地検特捜部が関係者の供述内容などを記した取り調べのメモを廃棄していたことがわかった。
村木被告の弁護人が明らかにした。捜査段階で作成されたメモは、最高裁が、「開示対象の公文書」との判断を示している。弁護側は同被告が事件に関与したとする関係者の供述を否定しているが、
「メモの廃棄は信用性の判断を妨げる行為」と批判している。(続き↓)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100202-OYO1T00917.htm?from=top
859〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 18:46:36 ID:f76wYnfF
MSN産経ニュース 2010.2.2 16:56 全国一律の郵便新サービス 名称は「レターパック」に、
  日本郵政グループの郵便事業会社は2日、全国一律の価格で手紙や書類を送ることができる新サービスの名称を「レターパック」にすると発表した。
郵便局や一部のコンビニで専用の封筒を発売する。料金は500円と350円の2種類で、4月1日から取り扱う。(続き↓)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100202/biz1002021658027-n1.htm
860〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 18:52:35 ID:f76wYnfF
ブルームバーグ 2010/02/02 09:31 亀井担当相:ゆうちょ銀の運用先多様化を、米国債や社債にも−FT紙
  亀井静香金融・郵政担当相は、ゆうちょ銀行の資金運用先を米国債と社債にも広げるべきだとの考えを明らかにした。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が1日に報じた。(続き↓)
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6USEcFQIL5Q
861〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 18:57:20 ID:f76wYnfF
時事通信 2010/02/02-12:03 政府出資、51%以上=郵政再編で一致−社民と国民新
  社民党の重野安正、国民新党の自見庄三郎の両幹事長は2日午前、都内で郵政見直しなどについて協議した。
日本郵政グループの再編では、持ち株会社と郵便局会社、郵便事業会社(日本郵便)を統合した上で、政府が51%以上の株式を保有する考えで一致。
ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の金融2社に対する統合新会社の持ち株比率も51%以上を維持するとしている。(続き↓)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010020200347
862〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 19:36:58 ID:cc3oh3jo
>>859
増やした分どっか減らせよ
863〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 19:55:51 ID:cc3oh3jo
>>859
日本郵政:新サービス「レターパック」開始
 日本郵政グループの郵便事業会社は2日、A4サイズの封筒を定額料金で配達する郵便サービス「レターパック」を4月1日から始めると発表した。
個人あての手紙など「信書」を同封できるのが特徴で、重量制限は4キロ以内。受取人の署名か押印が必要なタイプは税込み500円、郵便受けに配
達するタイプは350円で、専用封筒は郵便局や一部コンビニなどで購入できる。信書を同封できない従来の「エクスパック」も継続するが、専用封筒
の販売は3月末で終了する。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100203k0000m020050000c.html
864〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 20:23:07 ID:n+5ag7E3
そういう商品が増えることって全然聞いてないんだけどwww
865〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 20:28:42 ID:OXYcDJTZ
>>864
いつものことです

明日あたり客から問い合わせが来て初めて知る香具師もいるんだろうな。ポスパケットがそうだったw
866〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 20:34:01 ID:Xw9h3kK7
知っていても自分に関係ないものは、フタをし、見なかったことにしちゃうので、
知るべき人まで伝わらなかったりするw
コンプラ違反でもそうw
867〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 21:27:21 ID:q3WD+WDy
今朝の周知ではレターパックには触れなかった。
2月3月でエクスパック販売強化って話はあったけど。
要は在庫一掃しろって事だな。

販売強化だ。新規開拓頑張るぞ!で実績ゲット

先月買ったアレ又頼むよ

申し訳ございません。もう取り扱っておりませんw
868〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 23:24:17 ID:uw+MGVvO
京都SCの業務シスサポ担当
例の性犯罪事件で懲戒?
詳しく知ってる人居ますか?
869〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 00:31:35 ID:ZRj1+dus
ここで見て初めて知った・・・・
870〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 00:45:50 ID:I9PonbmQ
>>861 朝日新聞 2010年2月2日20時43分 ゆうちょ限度額「3千万円」案 社民・国民新が合意
  社民党と国民新党の幹部は2日、政府が通常国会に提出する郵政改革法案をめぐり協議し、日本郵政グループが撤廃を求めているゆうちょ銀行の預け入れ限度額について、
現行の1人1千万円から3千万円に引き上げることを両党の案にすることで合意した。(続き↓)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0202/TKY201002020368.html
871〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 00:50:49 ID:I9PonbmQ
毎日新聞 2010年2月2日 19時56分(最終更新 2月2日 21時53分) 亀井郵政相:「郵政を切り刻んだ」発言を撤回
  亀井静香金融・郵政担当相は2日の閣議後会見で、97年に神戸市で起きた連続児童殺傷事件を引き合いに出して日本郵政グループの4分社化を批判した問題について
「適当でなかった面もある」と述べ、発言を撤回した。(続き↓)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100203k0000m010057000c.html
872〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 01:08:25 ID:I9PonbmQ
毎日新聞 2010年2月2日 地方版 ぐるっと県内:18郵便局に拡大 戸籍など、証明書の発行委託−−宇佐市 /大分
  宇佐市は1日から、戸籍謄本などの証明書発行委託を市内18郵便局に拡大した。高齢化社会を迎え、お年寄りの不便を解消するため。
宇佐市地域では麻生や長峰など11局、安心院地域は深見など4局、院内地域は香下など3局で、土日や祝日などを除く午前9時〜午後5時に利用できる。
扱うのは戸籍抄本、住民票の写しや所得証明書、印鑑登録証明書などで、本人のみが請求できる。委任状の場合は従来通り市の窓口で。
問い合わせは市民課市民係(0978・32・1111)。(続き↓)
ttp://mainichi.jp/area/oita/news/20100202ddlk44040624000c.html
873〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 04:22:19 ID:TCSkGp7C
>>862
エクスパック500がなくなるじゃん。
874〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 05:26:43 ID:uxDRQGTm
>>873
1個減って2個増えたんじゃ駄目だ
ポスパケもバーコード付きゆうメールも無くせ
875〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 10:11:38 ID:A5RoHr0h
つか特定なくせよ
扱いが面倒
特定の受取人払いとか
マニアックな差出するなよ
説明が面倒なんだよ
876〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 18:36:44 ID:W+Mp9PIT
郵政改革の素案、来週初に=亀井担当相

 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は3日の議員総会で、郵政見直しの具体的内容を定める郵政改革法案について
「来週初めまでに(政府の)素案をまとめる」と述べた。素案を基に、政策会議などでの議論を経て法案を策定、通常国会に提出する方
針。
 焦点の一つである日本郵政グループの組織再編に関し、与党3党は持ち株会社と郵便局会社、郵便事業会社(日本郵便)を統合した
上で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を傘下に置く3社体制とすることで一致。ただ、株式保有割合をめぐっては意見が分かれており、
素案段階では複数の案が示されるとみられる。(2010/02/03-15:10)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010020300601
877〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 18:52:02 ID:I9PonbmQ
PJニュース.net 2010年02月03日 11:08 「マスコミは集団発狂している」と亀井氏、第二会見でやまない矛盾報道に苦言
  外圧に逆らい、国民の利益を守ろうとする政治家がマスコミの総攻撃を受けるのは世の常。矛盾するマスコミ報道に対し、亀井静香郵政改革・金融相は2日、「マスコミが集団発狂している」と嘆いた。
これは夕方の閣議後、非クラブ記者を集めた「第2会見」で述べたもの。亀井氏は「景気対策を」「財政規律を守れ」との相反する論陣を張る各大手新聞の論説員を呼び諭してきたが、改善が見られない。その理由として答えた。
「(話し合ってみると)拍子抜けするくらい経済政策その他が(自分の考えと)一緒。ところが、紙面は全然違う。これは不思議だ。丸いものを四角と言うわけがないでしょう」と説得の効果がないことをいぶかしんだ。
三党連立内閣の中で積極財政を組もうとする亀井氏に対しては、マスメディアの執ような攻撃が続いている。中小企業金融円滑化法を提案すると「徳政令だ」とレッテルを張り、今国会では答弁中のヤジに「うるさい」と注意したことを批判した。
1月29日の「第2会見」で、郵便局ネットワークをずたずたに壊した郵政民営化を神戸少年事件になぞると、マスコミは一斉にたたいた。全大手紙と通信社のほか、複数のスポーツ紙が申し合わせたように記事にしている。
一方、レイプ訴訟や学歴詐称疑惑のある小泉純一郎元首相や、論文盗用や住民票疑惑のある竹中平蔵元金融相は新聞やテレビで全くたたかれず、露出し続けている。いずれも国会で追及されたにもかかわらず。(続き URL↓)
ttp://www.pjnews.net/news/490/20100203_3
878〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 20:51:51 ID:bl4EFxt/
日本経済新聞 2010/02/03/19:30 亀井金融相「郵政の非正規社員、希望者すべて正社員に」
  亀井静香金融・郵政担当相は3日夕、郵政事業の見直しについて「非正規社員の中で正規社員を希望する人は正社員にする」と述べ、日本郵政グループが抱えるパートやアルバイトなどの非正規の社員のうち希望者はすべて正社員にする意向を明らかにした。(URL↓)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100203ATFL0307903022010.html
879〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 20:54:35 ID:W+Mp9PIT
>>878
使えないジジイが希望しても本務採用にしろと?
ふざけるなwww
880〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 20:56:08 ID:bl4EFxt/
【郵政】非正規20万人を「正社員に」 亀井担当相「経営権にまで介入するのかと批判されると思うが」(ニュース速報+@2ch掲示板(対馬)↓)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265195275/
881〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 21:12:44 ID:W+Mp9PIT
郵便局の物品「地域で調達」 郵政相、日本郵政に要請へ
 亀井静香郵政・金融担当相は3日、郵政事業の見直しに関し、郵便局で使う物品の調達について「地域で契約して地域で納入させる」仕組みに改める考えを
示した。現在は東京の本社が一括して調達契約を結んでいるため、地域の納入業者が排除されているとみている。都内で記者団に語ったもので、日本郵政に
要請する方針だ。

 郵政相は郵便配達のアルバイトなど非正規社員の比率が高い日本郵政の雇用形態も問題視しており、正社員登用を拡大するよう求める考え。経営面ではコ
スト上昇要因になるため、日本郵政側も慎重に対応する考えだ。

 この日は全国生命保険労働組合連合会(生保労連)や農林中央金庫から郵政見直しに関する意見聴取も実施した。生保労連はかんぽ生命保険の新規業務
拡大を警戒しており、公正な競争条件の確保を求めた。郵政相は来週にも郵政見直しの素案を提示する。(21:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100203ATFS0301V03022010.html
882〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 02:26:36 ID:Xe0TDOgc
>>860 朝日新聞 2010年2月4日1時30分 ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
  亀井静香金融・郵政改革相は3日、日本郵政グループのゆうちょ銀行の資金運用について、米国債や社債などに多様化していくべきだとの考え方を示した。
郵政見直しではゆうちょの預け入れ限度額の引き上げも検討されており、亀井氏は資金の増加が見込まれるとして、運用先も広げるべきだとの立場だ。
亀井氏は記者団に対し郵政見直しについて「手足を縛られて営業をしているわけだから、現実にあった形にしていく」と発言。
昨年12月末で約180兆円のゆうちょ銀行の貯金残高の増加が見込めるとした上で、米国債など日本国債以外の運用が「もう少し増えると思う」と述べた。(続き↓)
ttp://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html
883〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 02:39:10 ID:Xe0TDOgc
>>882 FNN 2010/02/02 14:16アメリカの2010年度財政赤字、1兆5,560億ドルと過去最悪になる見通し
  アメリカの2010年度の財政赤字が、1兆5,560億ドル、およそ140兆円と過去最悪となる見通し。
オバマ大統領は「この財政赤字は、一夜で削減することはできない。景気回復はまだ途上で、多くの家庭が助けを必要としている」と述べた。
2010年度の財政赤字は、1兆5,560億ドル、およそ140兆円と、2009年度よりおよそ10%増え、過去最悪となる見通し。
2011年度の歳出は、最優先課題の雇用対策で1,000億ドルを計上し、国防費は、対テロ戦争の戦費増加などで7,080億ドルと、史上最大規模となっている。(↓URL)
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171067.html
884〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 02:51:14 ID:Xe0TDOgc
>>882-883 読売新聞 2010年2月4日02時10分 トヨタ逆風一段と、苦境は長期化か
  トヨタ自動車に対する逆風が一段と強まっている。
2日にリコール(回収・無償修理)対応の遅れなどについて米運輸省や米議会がトヨタを厳しく批判し、
3日には看板商品のハイブリッド車「プリウス」の新型車でブレーキの不具合情報が日米で100件以上寄せられていることがわかった。
トヨタの苦境は長期化しかねない。(↓URL)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100204-OYT1T00170.htm
885〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 15:10:11 ID:j24qzHm2
朝青龍、引退おめでとう!!!!
886〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 15:11:30 ID:j24qzHm2
誤爆しますた。失敬
887〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 20:50:19 ID:rcp5Jspm
非正規を正社員にするのはいいけど
それなら再国営化は避けられないと思う
888〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 21:23:28 ID:j60GXddS
亀井は馬鹿か?
889〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 23:20:54 ID:9A/8fkBn
>>881
コスト削減に反対する特定局長をバックにした発言だな。
特定局長って、本当にクズのクズだな。
890〒□□□-□□□□:2010/02/05(金) 20:13:40 ID:74UUphCQ
個人情報:田原本郵便局の非常勤社員、顧客情報1260人分紛失 /奈良
 ◇端末機置き忘れ
 郵便局会社近畿支社は4日、田原本郵便局(田原本町十六面、孫田則男局長)の60代の男性社員(非常勤)が、同町の約1260人分の
顧客情報が入った携帯端末機や貯金通帳1通などを紛失したと発表した。同支社は「端末機はロックがかかっており、2次被害の可能性は
低いと考えているが、誠に申し訳ない」としている。

 同支社広報部によると、男性社員は今月2日午後2時ごろ、集金業務中に公衆トイレを利用した際、営業かばんごと置き忘れた。気づいて
約30分後に戻ったが、なくなっており、田原本署に紛失届を出した。

 顧客情報は、保険が約1190人分、貯金が約70人分で、住所、氏名、電話番号や保険証記号番号、通帳記号番号など。かばんには他に、
顧客から預かった保険料や貯金の預け入れ金約27万円、訪問予定客23人分の住所、氏名などを書いたリストも含まれていた。
http://mainichi.jp/area/nara/news/20100205ddlk29040483000c.html
891〒□□□-□□□□:2010/02/05(金) 20:17:40 ID:74UUphCQ
>>863関連
ポスパケットの基本運賃を4月1日から50円値下げして350円に変更。
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12595043.html
892〒□□□-□□□□:2010/02/05(金) 20:37:45 ID:nkXKtxV3

>>888
国民珍党のアホ亀だ。いつもふんぞり返って悪人顔のいやな奴だよ。
郵政でソープランドもやればいいと言ってたが、相当なバカだ。
893〒□□□-□□□□:2010/02/05(金) 20:49:18 ID:nwWm+bax
 郵便局南関東支社と日産自動車は、オリジナルフレーム切手「自動車の歴史『日産自動車(スカイライン)』」
と「自動車の歴史『日産自動車(電気自動車)』」を共同で制作し、2月1日より販売を開始する。

 オリジナルフレーム切手は、これまで発表された歴代の『スカイライン』と電気自動車を題材としたもので、横
浜中央郵便局を含む南関東支社エリア内(神奈川県及び山梨県)の954局の郵便局で限定販売する。1シート
80円切手が10枚で販売価格は1200円。

 販売数はスカイラインが5000部、電気自動車が1000部の予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000031-rps-bus_all
894〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 04:26:45 ID:o1xzHnSC
>>870 日本農業新聞 2010-02-05 ゆうちょ限度額 見直し反対を訴え/農林中金理事長 亀井大臣と意見交換
  亀井静香金融・郵政改革担当相は3日、農林中央金庫の河野良雄理事長らと郵政事業の見直しに向けた意見交換を東京・霞が関の金融庁で行った。
河野理事長は、ゆうちょ銀行の貯金限度額の引き上げや撤廃を政府が検討していることに「JA貯金が減り、経営に大きな影響が出かねない」として強く反対した。
農林中金関係者によると、亀井担当相は「郵便局のネットワーク維持のため、郵政改革で減ったゆうちょ銀行の貯金額を回復させたい。
ゆうちょ銀行の貯金限度額を引き上げたい」との考えを示した。(URL↓)
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3525
895〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 07:01:09 ID:o1xzHnSC
毎日新聞 2010年2月6日 東京朝刊 政策:郵政法案、8日に発表
  亀井静香金融・郵政担当相は5日の閣議後会見で、通常国会に提出する「郵政改革法案」の素案を8日に発表する方針を明らかにした。(続き↓)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100206ddm005010129000c.html
896〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 07:54:24 ID:HzlzxyVB
内閣改造は、やります  民主単独で、亀井福嶋が外れます あとは、ありもんで役職のコントロール
参議院、直近の民意が小沢幹事長仕切り参議院選挙のキーワードです 日常活動、後援会・・・今国会で
解散も、あります衆議院 石原慎太郎オリンピック一から出直し選挙、東京マラソン終わりであります
同日石川県知事選挙、森喜朗jr立候補で谷本県議会議員選挙立候補も折込積みです
京都府知事選挙4月ど頭、野中広務で自民党は党勢拡大を狙う情勢です
年末和歌山沖縄小泉竹中路線立候補の情勢も織り込み済みです
897〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 19:43:52 ID:wnL07gQF
>>894 日本経済新聞 2010/02/06/09:11 郵貯限度額、3000万円軸に 郵政見直しで政府・与党
  政府・与党は郵政事業の見直しで、郵便貯金の預入限度額(1千万円)を3千万円に引き上げる案を軸に調整する。
郵貯マネーの流出に歯止めをかけ、運用益を増やす狙いだ。日本郵政グループの雇用では非正規社員の正社員への登用拡大を求める。
政府による日本郵政への出資比率を巡っては与党内の意見がなお割れており、8日に開く政策会議などでさらに議論する。
政府・与党内には郵貯の預入限度額を広げて顧客の利便性を高めるとともに、資金を運用して得られる利益を増やして全国で金融サービスを展開する原資を確保したいとの思惑がある。
国債中心の運用も見直し、地方債の購入や地域金融機関との協調融資などを通じて地方に還元する方針だ。(URL↓)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20100206ATFS0504105022010.html
898〒□□□-□□□□:2010/02/07(日) 06:31:44 ID:o8mVGUwg


亀井 大臣殿

この際、非正規社員を全て正社員にして、正社員を全て非正規社員に置き換えては如何 ?
総体人件費は変わらないでしょうし、正社員もやる気が出ます。
899〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 00:03:33 ID:gBwn4+vw
大臣殿www
さすが非正規、アホすぎるwww
900〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 01:12:15 ID:H0Wa1BrF
日本経済新聞 2010/02/08/01:02 日本郵便、11年度に宅配事業黒字化へ
  日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は日本通運との統合計画を抜本的に見直した宅配事業で、2011年度に単年度黒字化する目標を固めた。
郵便配達ネットワークの共用や集配拠点の効率化などを加速し、共同出資会社で計画していた黒字化の時期を1年前倒しする。
日本郵便は日通との宅配統合を見直し、共同出資会社「JPエクスプレス」で手掛けるペリカン便を7月に吸収する。
日本郵便の「ゆうパック」と統合し、単独で宅配事業を展開する。(URL↓)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100207ATFS0600Q06022010.html
901〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 17:02:05 ID:yzplvOwb
郵政グループ、3社体制に=政府が改革素案
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010020800426
日本郵政を3社に再編 政府素案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100208ATFS0801K08022010.html
郵政、3社に再編 政府が見直し素案公表
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010020802000046.html
亀井郵政改革相、「改革法案」の素案公表
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100208-OYT1T00482.htm
郵政「3社体制」へ再編 亀井・原口氏が改革素案公表
ttp://www.asahi.com/business/update/0208/TKY201002080112.html
郵政5社から3社体制へ 郵政改革法素案を発表
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsd1002081318005-n1.htm

持ち株会社の日本郵政と郵便局会社、郵便事業会社を統合し、傘下にゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を置く3社体制案。
郵便や金融サービスを全国一律に提供するよう義務付ける。
持ち株会社への出資比率や、郵便貯金の限度額は、3月中の法案提出までに持ち越し。
902〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 17:14:55 ID:hEWwSPUm
>>868
知りたい
903〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 17:34:15 ID:u36lDvZV
>>901
郵便局と銀行と保険に再編?
904〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 18:22:21 ID:A+6eVtU6
社説1 民営化を止め郵貯を膨らませるのか 2010.02.07 日経

 郵政民営化を実質的に棚上げした政府・与党が1人当たり合計1千万円となっている
郵便貯金の預入限度額を緩和しようと動いている。政府の信用を背負う公的金融を再び
膨らませるのは筋違いだ。限度額の引き上げや撤廃はすべきでない。
 ・・・・・

http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20100206ASDK0500E06022010.html

905〒□□□-□□□□:2010/02/09(火) 13:36:10 ID:MbzXD71h
NHKテレビ クローズアップ現代 2月9日(火)放送予定
どうなる郵政“見直し”のゆくえ
 
「郵政民営化」の大幅な見直しを進めてきた民主党政権は、今月にも、新たな法案の骨格をまとめる。完全民営化を
めざした小泉路線を転換し、政府が関与する公的な企業として、全国一律のサービス提供を義務づける事などを柱
としたものだ。いわば、「地方に優しい郵政」へ転換することにしたのだ。しかし、過疎地でのサービス維持がコストの
増大になる、また政府の関与によって民業圧迫になるなど、批判の声も強い。さらに、郵便局が一時閉鎖した過疎地
では、農協やコンビニが郵便局の役割を補完をしてくれるため、復活は不要だという声もある。見直しは、私たちの
暮らしや日本経済にとって正しい選択なのか。300兆円もの資金を効率的に運用するという民営化の理念は生かさ
れるのか。法案作りの中心、大塚副大臣を招き、新たな郵政の課題を問う。

スタジオゲスト : 大塚 耕平さん (内閣府副大臣)
906〒□□□-□□□□:2010/02/09(火) 22:03:31 ID:RfgT6yF8
「ローソンエンターメディア取締役による不正行為の発覚事件」
直接郵政とは関係ないけど、事件に絡むプレジールって会社はエン○メポストで
写真付き切手通販していた会社でしょ。郵政は大丈夫か?

(報道発表より)現在判明しているLEMの被害予想総額は、最大約150億円です。
この内訳は、プレジール社に肩代わりして直接コンサート企画会社へ支払った金額(約46億円)、
プレジール社への前払金額(約46億円)、LEMのプレジール社からの未回収金額(約8億円)、
以上の3点を合わせた金額約100億円と、今後LEMがプレジール社に肩代わりして
直接コンサート企画会社へ支払わなければならない金額約50億円です。
907〒□□□-□□□□:2010/02/09(火) 22:35:22 ID:VxkAFtmk
>>906
プレジールは日本国内のディズニー切手の権利(?)を押さえてる
(ディズニーフレーム切手も権利者がここ)

去年のプー年賀見てみ? しっかりプレジールって入ってる
今年のやつはエンポス名義で入ってる

郵政からカネもらうことはあっても債権を持つことはないだろw
(ご当地ディズニーって、発行元ここだっけ?)
908〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 01:02:02 ID:M2FsnZdP
場所 足立区 あだち若者サポートステーション(東京芸術センター8階)

運営団体   NPO法人青少年自立援助センター


こちらの団体は善人を装った悪徳な団体です。
責任者とスタッフがお客様に善人を装い影では家畜扱いです。
その他にもここでは言えない不正を巧妙にやっております。
気持ちが苦しくなった私は心療内科に通院し精神安定剤を内服するようになりました。
私は基地外ではないので耐えられません。
これ以上自分の病気が悪化するのが怖いので先月退社した女子スタッフです。
どうか就職難で行き詰まっている方はこの団体に絶対に近付かないで下さい。
いずれ新聞沙汰になることを私は保障します。
909〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 06:52:12 ID:iyOsOK6+
毎日新聞 2010年2月10日 東京朝刊 亀井金融・郵政担当相:日本郵政非正規社員の正規採用に意欲 与党内にも戸惑い
  亀井静香金融・郵政担当相=似顔絵=が日本郵政グループの非正規職員約22万人の正規採用に強い意欲をみせている。
今月2日に同問題に言及し始め、9日には国民新党の国会議員全8人を率い、東京都内の郵便局で非正規職員20人に希望を聴く意見交換会を開いた。
急展開ぶりに、政府・与党や日本郵政グループ内には「手柄の独占狙い」「選挙目当てか」などと、反発や戸惑いが広がっている。
日本郵政グループでは、職員のうち半分近くが非正規雇用。正規採用化も進めているが、その数は今年度約2240人。
この問題に気づいた亀井担当相は8日公表した政府の郵政改革の素案にも、「非正規雇用率の改善」を盛り込んだ。 ↓続き
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100210ddm008010036000c.html
910〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 07:13:04 ID:iyOsOK6+
毎日新聞 2010年2月10日 東京朝刊 長谷川総務政務官:「辞める」発言を釈明
  長谷川憲正総務政務官は9日、郵政改革の政府案が持論と合わない場合「(総務政務官を)辞める」と8日に発言したことについて、
記者団に対し「政治家としてクビをかけて発言していることを説明したまでで、政府の方針が決まれば従う」と釈明した。 ↓続き
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100210ddm008010029000c.html
911〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 07:53:55 ID:yr7xIqlK
中国支社管内で何かあった?
912〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 07:57:51 ID:bmifdFxu
>>911
なに?なに??
913〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 19:42:26 ID:vLw0JJR2
>>909
郵政非正規社員と意見交換=国民新党
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2010020900591
 国民新党は9日、所属国会議員8人全員で東京・赤坂の赤坂郵便局を訪れ、同局などで働く日本郵政グルー
プの非正規社員20人と雇用形態に関して意見交換した。
 亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)はあいさつで「希望者は正社員として働くのが当たり前だ。郵政改革を
突破口に日本中の間違った雇用形態を変えていく」と強調。非正規社員側からは「同じような仕事をしているの
に待遇の格差が大きい」といった声が出たという。
914〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 21:25:17 ID:zAQYWx2w
ノルマの桁が違う
915〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 23:21:27 ID:vLw0JJR2
>>729
2年連続ベア要求見送り=郵政労組
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010021001010
JP労組、2年連続ベア見送り 雇用維持を最優先
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100210ATFS1002G10022010.html
 日本郵政グループ労働組合(JP労組)は10日、経営環境の悪化に伴い、2010年春闘でベースアップ(ベア)要求
を見送る方針を発表した。18、19両日に開催する中央委員会で正式決定する。ベア要求の見送りは2年連続。収
益の低迷が続いているため、非正社員を含めた雇用の維持を最優先する。月給・時給制の非正社員については、
基本月額・時給単価の引き上げを要求する。
 また、郵政事業の見直しの中で、亀井静香金融・郵政改革担当相が日本郵政に対し非正規社員の正社員への登
用を要請していることに関しては「組合としても引き続き正社員比率を高めるよう求めていく」(増田光儀書記長)とし
ている。
916〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 01:42:28 ID:NMsszPZe
日本経済新聞 2010/02/11/01:03 過疎地の郵便局、「国が維持費を」 内閣府副大臣
  政府・与党は10日、郵政事業の見直しに関する政策会議を開いた。郵便・貯金・保険の全国一律サービスを維持するコストを巡り、与党の議員から国や受益者が負担すべきだとの意見が出た。
内閣府の大塚耕平副大臣は採算がとれない過疎地の郵便局を念頭に置き、「国の意思で設置してもらう拠点のコストだけでも、国が負担する基準が必要ではないか」との見解を示した。
政府はユニバーサルサービスの責務は国が負っており、日本郵政グループがその業務を受託すると解釈している。 ↓続き
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100210ATFS1002810022010.html
917〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 19:42:03 ID:Auy2t99w
JR、「名古屋駅新ビル」計画縮小 40メートル低く
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY201002110003.html
 JR東海は10日、名古屋駅前の名古屋ターミナルビルを再開発して建てる「名古屋駅新ビル」(仮称)の建設計画
を発表した。
 一方、新ビルの北隣には、日本郵政グループなどが旧名古屋中央郵便局を、超高層ビルに再開発する計画があ
る。日本郵政は10日、ビルの完成時期を、当初予定した12年度から13年度に遅らせる方針を明らかにした。
 規模についても、高さ約210メートルの地上40階建てビルを予定していたが、高さ約200メートルの41階建てに
変更した。
918〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 21:45:33 ID:XlD/9j12
>>907
2009/02/05 サイト運営会社の譲渡・移管に関するお知らせ
この度、株式会社プレジール(本社:東京都港区)は、株式会社エンタメポスト(本社:東京都渋谷区)に対し、
エンタメポストWebサイトの運営ならびに全製品の販売ライセンスを含むエンタメポストに関わる一切の事業を譲渡することになりました。
これに伴い、平成21年2月より、フリーペーパー、エンタメポストの発行元となる株式会社エンタメポストに対し、
一連の顧客情報ならびにライセンス情報を移管いたします。
今後のエンタメポスト(カタログ及びWebサイト)に関する一切の業務は、
株式会社エンタメポストが執り行うものとなります。 株式会社エンタメポストは、
エンタメポスト(カタログ及びWebサイト)に関する業務の維持発展を目指し、お客様が安心して使える環境作りに努めてまいります。
なお一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、今後ともエンタメポストをよろしくお願いいたします。
平成21年2月吉日
株式会社プレジール
代表者 岩本 陽二
株式会社エンタメポスト
代表者 櫻井 重和

ということらしい
919〒□□□-□□□□:2010/02/12(金) 13:08:55 ID:h13nRkVQ
プレジールの名誉会長が元社会党議員
http://web.archive.org/web/20070416194653/www.plaisir.jp/company/index.html
商号 株式会社プレジール
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5−9−15 共同ビル新青山 4F
設立 2001年9月
資本金 2,700万円
名誉会長 横川 正市 (社団法人 参議院協会 副会長)
代表取締役社長 竹原 章介
 主な事業内容 フレーム切手・写真付き切手の企画制作、広告・宣伝に関する企画・制作及び広告代理業、プロダクション業務、出版物・著作権・出版権の管理、
キャラクターグッズの企画・制作及び販売、インターネットホームページ・携帯電話コンテンツの企画、企業経営戦略の企画

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2009-23%2CGGLJ%3Aja&q=%E6%A8%AA%E5%B7%9D%E6%AD%A3%E5%B8%82&lr=&aq=f&oq=
横川正市(全逓→日本社会党→社団法人 参議院協会 副会長)
転載
920〒□□□-□□□□:2010/02/12(金) 22:33:38 ID:29tXpVMN
「放火して丸焼きにしてやる」浜崎あゆみさん宅に脅迫文 容疑の男を逮捕

歌手の浜崎あゆみさんの自宅に、所属会社社長に対して5億円を要求する脅迫文を郵送したとして、
警視庁渋谷署は12日、恐喝未遂の疑いで、兵庫県明石市西新町、職業不詳、藤井基吉容疑者(42)
を逮捕した。同署によると、藤井容疑者は「間違いない」と容疑を認めている

逮捕容疑は昨年12月下旬、浜崎さんが所属する「エイベックス・グループ・ホールディングス」
(東京都港区)の松浦勝人社長(45)から現金を脅し取ろうと、同区内の浜崎さんの自宅あてに
「(松浦社長は)1週間以内に指定する口座に5億円を送金しろ。さもなければ自宅を放火して
丸焼きにしてやる。親分の指示だ」などと書いた封書を郵送したとしている

同署によると、藤井容疑者は郵送した封書に自分の住所や氏名を書き込んでいた。
浜崎さんや松浦社長と面識はなかったという。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/356942/
921〒□□□-□□□□:2010/02/13(土) 05:57:23 ID:G3z0jqqD
朝日新聞 2010年2月13日3時8分 郵政関連の公益法人、役職員の3割が天下り
  郵政民営化から2年半近くたった今も、郵政関連の公益法人では、役職員の3割を官僚出身者や郵政OBの「天下り」が占めていることが明らかになった。
日本郵政グループとの取引額が事業全体の半数以上を占める「ファミリー企業」との関係も深いままになっている実態も示された。
政府が12日、柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書への答弁書で、法人ごとの天下り人数や取引額を示した。
関連公益法人は現在29団体で、全役職員1256人のうち431人が天下りだった。 ↓続き
ttp://www.asahi.com/national/update/0213/TKY201002120511.html
922〒□□□-□□□□:2010/02/13(土) 06:08:14 ID:G3z0jqqD
47NEWS 2010/02/12 19:23 首相官邸に銃弾郵送か 1月に続き2回目
  東京・永田町の首相官邸と衆院第1議員会館にある小沢一郎民主党幹事長の事務所に12日、
ライフル弾のようなものが入った郵便物が届いていたことが警視庁麹町署への取材で分かった。
平野博文官房長官は12日午後の記者会見で「極めて遺憾だ」と表明。平野氏によると、
届いた封筒には「首相官邸 鳩山由紀夫」とあて名があった。東京・銀座の郵便局の10日付消印だった。 ↓続き
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021201000657.html
923〒□□□-□□□□:2010/02/13(土) 06:39:21 ID:G3z0jqqD
スポーツニッポン 2010年02月12日 22:46 自転車の児童転ばせた…ゆうちょ銀社員逮捕
  千葉県警印西署は12日、自転車の小学生を転倒させ、けがを負わせたとして、傷害の疑いで千葉県習志野市のゆうちょ銀行社員(38)を逮捕した。
印西署によると、この社員は「自転車を避けようとしたら、勝手にぶつかってきて転んだ。げんこつで1発殴った」と供述している。
逮捕容疑は昨年10月30日午後4時半ごろ、千葉県印西市高花5丁目の公園で、自転車に乗っていた小学4年男児(10)の顔の前に手を出し、転ばせた疑い。男児は打撲や擦り傷の軽傷。 ↓続き
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100212141.html
924〒□□□-□□□□:2010/02/13(土) 06:47:25 ID:G3z0jqqD
>>923
MSN産経ニュース 2010.2.12 20:08 「乗り方悪い」と自転車の男児転ばせる 容疑の男を逮捕
  自転車に乗る男児を転倒させてけがを負わせたとして、千葉県警印西署は12日、傷害容疑で、習志野市津田沼の会社員、岩下幹久容疑者(38)を逮捕した。
付近では同様の被害が数件起きていることから、同署は余罪についても追及していく方針。
同署によると、岩下容疑者は昨年10月30日午後4時半ごろ、印西市高花の「高花公園」で、
自転車に乗っていた小学生の男児(9)の目の前に手を出して男児を転倒させ、男児の左肘に軽傷を負わせた疑いが持たれている。↓続き
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100212/crm1002122009040-n1.htm
925〒□□□-□□□□:2010/02/13(土) 11:51:06 ID:XpHymwWh
しんぶん赤旗 2010年2月13日(土) パート待遇改善図れ  臨時労組連絡会が院内集会
  全労連パート・臨時労組連絡会は12日、衆院第1議員会館でパート労働者の均等待遇を実現するための院内集会を行い、会場をいっぱいにする110人が参加しました。
長岡佳代子代表は、「すべてのパート・非正規雇用労働者の待遇改善を図り、貧困と格差をなくし、雇用を守ろう」とあいさつしました。
井筒百子事務局長は、均等待遇やフルタイムパートの正規雇用化などパート労働法の実効ある改正や、最低賃金時給1000円以上へ引き上げ、有期雇用の規制などを求めると提起しました。
郵産労の代表は、「郵政の職場では、21万5800人もの非正規雇用労働者が働き、ほとんどが年収200万円以下の貧困層だ。均等待遇で誰もが安心して働けるようにしたい」と発言しました。 ↓続き
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-13/2010021305_01_1.html
926〒□□□-□□□□:2010/02/14(日) 19:37:55 ID:wunuOWgL
郵便局長の定年延長を検討=亀井担当相

 亀井静香金融・郵政改革担当相は14日、広島県福山市内のホテルで開かれた郵便局長らの会合であいさつし、「今の時代、まだ元気な人
間が早く隠居するような状況ではない。定年制についても変えていく」などと述べ、郵政事業の見直しに併せ、郵便局長らの60歳定年の延長
を検討する考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021400127

旧郵政の老害ジジイ共はさっさと辞めさせた方がいいのによう
927〒□□□-□□□□:2010/02/14(日) 19:40:00 ID:wunuOWgL
郵政ファミリー157法人存続、天下り654人

 2007年の郵政民営化で整理・統合を求められた「郵政ファミリー企業」が現在も157法人存続し、このうち官僚・旧日本郵政公社OBが役職員とし
て天下りしているのが63法人、654人に達していることが13日、明らかになった。

 柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対し、政府が答弁書で示した。

 ファミリー企業の内訳は財団法人や社団法人などの公益法人が29団体、一般企業が128社。公益法人への天下りは25団体で計431人、全役職
員のほぼ3分の1を占めた。一般企業への天下りは38社で計223人だった。

 天下りが最も多かったのは、ラジオ体操の普及などを行っている財団法人「簡易保険加入者協会」で役職員587人の45%を占めた。公益法人の中
で日本郵政グループとの取引額が最も多い財団法人「郵政福祉」は役職員193人のうち31%となっている。

 郵政ファミリー企業は、役職員の天下りや郵便局の物品購入などで取引が集中していることなどが問題視された。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100213-OYT1T00971.htm
928〒□□□-□□□□:2010/02/14(日) 23:35:38 ID:6ZGUwIqP
十勝毎日新聞 2010年02月14日 13時37分 釧路地裁初の裁判員裁判 16日開廷
・78人から6人選任  起訴内容争わず 量刑が争点に
・帯広の殺人未遂・業務上横領事件
  審理するのは、殺人未遂と業務上横領の罪で起訴された元郵便局社員渋田一博被告(35)の事件。
  起訴状などによると、被告は昨年7月、帯広市内の顧客男性方で、男性の定額貯金を勝手に解約して着服したことが発覚するのを恐れ、
  男性の妻と長女の首を絞めて殺害しようとしたとされる。 ↓続き
ttp://www.tokachi.co.jp/news/201002/20100214-0004371.php
929〒□□□-□□□□:2010/02/15(月) 09:46:41 ID:mWTP5gnn
MSN産経ニュース 2010.2.15 03:03 【主張】郵政改革素案 巨大公社化は許されない
  政府がまとめた郵政改革法の素案は郵貯と簡保の業務を民間並みに自由化し、事業の拡大を容認する内容となった。しかも、政府が郵政グループの株を3分の1以上持ち続ける方向だ。
郵政改革の原点を踏まえれば、郵貯の預入限度額を引き下げて業務を縮小すべきなのに、全く正反対の選択である。
業務を自由化するなら完全民営化し、民間金融機関との競争条件も同じにするのが筋だ。民間の反発は強い。ルール無視の「巨大公社化」を許してはなるまい。
特に問題なのは、大塚耕平内閣府副大臣が「このままではじり貧だ。生き残りが難しいから業務拡大する」と説明している点だ。
郵貯にはそもそも融資のノウハウがない。約180兆円の貯金の8割強を国債で運用している。 ↓続き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100215/plc1002150304001-n1.htm
930〒□□□-□□□□:2010/02/15(月) 10:53:27 ID:mWTP5gnn
NSJ日本証券新聞 2010年2月15日 10:00 亀井静香金融・郵政改革担当相 一言一句
  亀井静香金融・郵政改革担当相は12日の記者会見で、福祉経済を推進する一方で富自体を生産する重要性などを語った。(以下、一問一答)↓URL
ttp://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=197636&dt=2010-02-15
931〒□□□-□□□□:2010/02/15(月) 13:55:51 ID:mWTP5gnn
MSN産経ニュース 2010.2.15 09:55 東名でトラック3台の衝突で1人死亡 接触で分離帯に乗り上げ後続車突っ込む 静岡県富士市
  15日午前5時35分ごろ、静岡県富士市中之郷の東名高速道路上り線で事故を起こし立ち往生した2台のトラックに、
後続の兵庫県尼崎市御園1の9の2、運転手、白浜隆さん(46)のトラックが突っ込み、白浜さんは体を強く打って死亡した。
別のトラックの愛知県春日井市の運転手(57)と三重県鈴鹿市の運転手(38)は、いずれもけがはなかった。
静岡県警高速隊によると、大型トラックが前を走るトラックに追突、2台は弾みで中央分離帯に乗り上げ止まった。
この数分後、追い越し車線を走っていた白浜さんのトラックが2台を避けきれずに突っ込み、大破した。
白浜さんは高松市から神奈川県厚木市へ郵便物を運ぶ途中だった。高速隊が事故原因を調べている。東名上りは清水−富士インターが通行止め。↓URL
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100215/dst1002150956002-n1.htm
932〒□□□-□□□□:2010/02/15(月) 21:04:54 ID:wO+P1FYn
日本郵政グループの非正規社員に関する質問主意書
右の質問主意書を提出する。 平成22年2月9日

衆議院議長 横路孝弘殿 提出者 柿澤未途

郵政改革担当大臣である亀井静香国務大臣は、本年2月5日の衆議院予算
委員会において、日本郵政グループの非正規社員について、「正社員と
して仕事をしたいという方は原則として正社員としていくことを、改革
の中で大きな柱としてやっていきたい」という趣旨の答弁を行った。
これに関連して以下、質問する。
 ・・ 略 ・・

ttp://www.310kakizawa.jp/images/kaki_nihonyusei_2010209_1.pdf
933〒□□□-□□□□:2010/02/15(月) 21:31:59 ID:3vcS+Skj
934648:2010/02/16(火) 01:16:13 ID:VdGYdt5C
>最近運送トラックの事故大杉だね。
と12月に>>648で書いたけどまたですか>>931さん。
935〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 01:34:57 ID:WrRv6c7l
郵便事業会社は、特に普通扱いの郵便物はいかなる場合でも
賠償をしなくていいと法律で定められているから、
トラック炎上事故が起きても痛くも痒くもない。

郵便法第五十条第五項
----
〔郵便事業株式〕会社は、第一項及び第三項本文に規定する場合を除くほか、
郵便の役務をその本旨に従つて提供せず、又は提供することが
できなかつたことにより生じた損害を賠償する責任を負わない。
----
936〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 02:07:28 ID:9slewdU8
トラックに書留は載せてないの?
937〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 07:15:04 ID:NMqpA5nP
美味しい所(短距離)だけは日逓が高い料金で取り
嫌な所(長距離)は一般業者に安い料金で走らせる・・
938〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 07:18:36 ID:7VaVcg3P
何それ・・・
939〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 09:47:22 ID:lSMXIRqu
釧路新聞 2010年02月16日 09時29分 今日から釧路地裁初の裁判員裁判
  釧路地方裁判所で初めてとなる「裁判員裁判」が16日から19日までの4日間、同地裁でで開かれる。
審理されるのは、住所不定、元幕別郵便局担当課長(35)が定額貯金を横領し、
その発覚を恐れ顧客の妻ら女性2人を殺害しようとしたとして殺人未遂と業務上横領の罪に問われている事件。
公判は16日午後3時45分開廷。金子大作裁判長ら3人とともに選ばれた6人の裁判員による審理が始まる。
17日午前10時からは「証拠調べ」、検察・弁護側双方の証人が出廷するほか、被告に対する質問も行われる。 ↓続き
ttp://www.news-kushiro.jp/news/20100216/201002161.html
940〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 14:39:59 ID:o8nS0lWs
日本経済新聞 2010/02/16/14:32 信金・信組の検査・監督見直し 亀井金融相
  亀井静香郵政・金融担当相は16日、閣議後の記者会見で、郵政事業見直しで小規模郵便局への金融庁の検査・監督を簡素にするのに合わせ、
信用金庫や信用組合など中小金融機関に対する検査・監督を見直す方針を表明した。「(小規模郵便局向けと)パラレル(=同じ)とまでいかんが、
考えないといけない。変えるということで今、事務的に検討させている」と述べた。 ↓URL
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20100216ATGC1600616022010.html
941〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 15:21:02 ID:JYkfacPa
35で担当課長って結構な上昇っぷりなのにな。
死刑でいいよ。
942〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 22:29:42 ID:9slewdU8
住所不定になっとるな
ヤクザでも住所不定とは書かれんぞ
943〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 22:59:41 ID:j5P/1Wpx
>>941
小規模郵便局なら担当課長といってもそんな上ではないような
944〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 23:16:54 ID:JYkfacPa
>>943
あ、ごめん事業の担当課長じゃあなくて局の担当課長なんだな。
民営化前で言う総務主任か。
945〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 23:29:52 ID:7VaVcg3P
特定局の課長なら総務主任クラスか・・・
事業なら副局長クラスなのに・・・
946〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 23:31:16 ID:aYzjDWW3
局会社と事業会社が統合なんて話になったら
役職は、どうするんだろうね?
947〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 23:53:10 ID:AjfXixWz
管理職増えすぎだから・・・やばいことになるんじゃね?
948〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 00:31:05 ID:/CsugW4J
>>943-944
総務主任じゃなくて局長代理クラス。

>>946-947
元に戻るだけ。
949〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 02:19:37 ID:jf0Lrfqg
101神田支店、郵便差出箱内の郵便物焼損のもよう
950〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 08:50:33 ID:qkAMI7Mf
北海道新聞 2010/02/17 08:27 釧路、函館で初実施 裁判員裁判 量刑が争点に
  【釧路、函館】釧路、函館両地裁で初となる裁判員裁判が16日、両地裁で始まった。札幌地裁でも7件目の裁判員裁判が開始。
3地裁の被告はいずれも起訴内容を認めたため、量刑が争点となる。
釧路地裁(金子大作裁判長)では、顧客の貯金約1480万円を着服して、発覚を恐れて顧客の妻と長女を殺害しようとしたとして、
殺人未遂と業務上横領の罪に問われた住所不定、元帯広緑ケ丘郵便局員渋田一博被告(35)の初公判があった。
釧路地裁の管轄面積は日本一広いため、同地裁は遠方からの出席者に配慮し、裁判員の選任手続きを午後から実施した。↓続き
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/215953.html
951〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 13:58:06 ID:MUYXQ1NJ
>>946
看板の作り直しや
名刺や机上札、各種書類の修正印刷を
天下り先に発注する利権ができるんだよ
952〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 19:36:44 ID:taMdV7R6
なるほどね。
事業と局の壁やオートロックで天下り先大儲けしてるらしいからね。
いいよな。営業しなくてもどんどん利益でるから。
953〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 20:33:33 ID:7BKg3++D
郵貯限度3千万円に引き上げも 郵政改革法案、詰めの協議

 政府は17日、郵政民営化見直しの具体策を盛り込む郵政改革法案に関する政策会議を開き、法案作成の詰めの協議に入った。
会議の詳細は公表されていないが、焦点である郵便貯金の預入限度額(現在1千万円)をいったん3千万円に引き上げ、その後も
段階的に緩和する案が浮上している。限度額の撤廃案もある。

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021701000929.html
954〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 21:50:23 ID:YE5VKDkX
>>948
へ?
民営化に伴い総務主任という呼称が担当課長に代わったと聞いたんだが、
そういうわけじゃないのかい?
955〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 22:04:09 ID:gd5YdRIa
>>954
事業の総務主任に局会社で相当するのは課長代理。
956〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 22:42:19 ID:YE5VKDkX
ああそうだゴメンすっかり変に思い込んでた。
957〒□□□-□□□□:2010/02/18(木) 10:31:49 ID:onwwu99a
毎日新聞 2010年2月18日 東京朝刊 ものがたり’10冬:テニス・日本リーグ、郵便局員ら活躍 「いつか決勝」夢見て ↓URL
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100218ddm012070105000c.html
958〒□□□-□□□□:2010/02/18(木) 10:37:16 ID:onwwu99a
中日新聞 2010年2月18日 元浜松領家郵便局長・石川容疑者を起訴 顧客の1950万円横領罪  着服総額8億円か ↓URL
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100218/CK2010021802000188.html
959〒□□□-□□□□:2010/02/18(木) 10:45:20 ID:onwwu99a
ダイアモンド・オンライン 2010年02月18日 日本郵政が株式上場を断念? 従業員持株会が積み立て停止 ↓URL
ttp://diamond.jp/series/inside/10_02_20_003/
960〒□□□-□□□□:2010/02/18(木) 10:51:28 ID:onwwu99a
毎日新聞 2010年2月18日 東京朝刊 脅迫:銃弾?入り封筒、東京地検に届く 民主・小沢氏逮捕求め
…消印は10日付で都外から投函(とうかん)された… ↓URL
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100218ddm041040023000c.html
961〒□□□-□□□□:2010/02/18(木) 11:19:24 ID:onwwu99a
時事通信 2010/02/17-21:10 USTR代表補と会談へ=郵政改革で−内閣府副大臣
大塚耕平内閣府副大臣は17日、郵政改革関係政策会議後の会見で、郵政見直しに関して24日に米通商代表部(USTR)のカトラー代表補と会談することを明らかにした。 ↓URL
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021700940
962〒□□□-□□□□:2010/02/18(木) 18:28:07 ID:XKXJJ38E
なんで外国と・・・
963〒□□□-□□□□:2010/02/18(木) 19:36:00 ID:onwwu99a
>>962 郵政民営化  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2.2 小泉内閣の誕生とアメリカの要望
…郵政民営化に対しては米国からの強い要求が存在した。 2004年10月14日に公表された「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」
(略称:年次改革要望書)には日本郵政公社の民営化の要求が明文で記載されている。
米国の保険業界にとって、120兆円を超える「かんぽ」資金は非常に魅力的な市場であり、米国政府は要望書で自国保険業界の意向に沿う形で
「簡保を郵便事業から切り離して完全民営化し、全株を市場に売却せよ」と日本に要求している… ↓URL
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96#.E5.B0.8F.E6.B3.89.E5.86.85.E9.96.A3.E3.81.AE.E8.AA.95.E7.94.9F.E3.81.A8.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E3.81.AE.E8.A6.81.E6.9C.9B
964〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 01:58:49 ID:pdD9tHil
ダイアモンド・オンライン 2010年02月19日 政治の玩具から抜け出せない郵政改革 参院選睨み、国営回帰目指す国民新党
・守旧派が画策する政府による過半数株維持
・それでも暴走を止めない国民新党の守旧派
・原口総務相の次官更迭も混乱に拍車をかける
↓URL
ttp://diamond.jp/series/machida/10113/
965〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 07:16:44 ID:qSjViutc

国民珍党のバカ亀、辞めれ !
966〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 09:47:48 ID:Ugr25mtW
辞めるか死ぬかどっちかにしてくれ
967〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 13:09:17 ID:pdD9tHil
信濃毎日新聞 2010年2月19日(金) 郵政法案 経営効率は大丈夫か  ↓URL
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20100219/KT100218ETI090007000022.htm

北海道新聞 2010年2月19日 社説 郵政改革素案 「国頼み」どう脱皮する ↓URL
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/216382.html

西日本新聞 2010/02/19付 西日本新聞朝刊 郵政改革素案 官業拡大に国民負担もか ↓URL
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/153490

読売新聞 2010年2月19日12時10分 亀井金融相、「ペイオフ」保証額見直し示唆 ↓URL
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100219-OYT1T00608.htm

MSN産経ニュース 2010.2.19 12:45 亀井金融相 ペイオフ見直しで信金信組から意見聴取へ ↓URL
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100219/fnc1002191247011-n1.htm
968〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 13:18:06 ID:pdD9tHil
>>931 >>933
物流ニュースリリース (プレスリリース) 2010年2月19日 郵便事業/清水IC〜富士IC間の郵便運送車両事故の概要を公表

  郵便運送車両事故の発生について
平成22年2月15日(月)午前5時40分頃、東名高速道路 清水IC〜富士IC間(静岡県静岡市清水区)で、
郵便運送車両の事故が発生し、郵便物等が散乱した模様です。
詳細については調査中ですが、お客さまには、大変ご迷惑をおかけする事態となり、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
当該車両には、2月13日(土)から14日(日)に四国方面(香川県、徳島県及び高知県)から差し出された
神奈川県、茨城県、栃木県及び群馬県あての郵便物等を積載しておりました。
お心当たりの方は、郵便物等を差し出された郵便事業株式会社支店までお申し出いただきますようお願いいたします。
以 上
2010年2月19日

↓URL
ttp://www.e-logit.com/loginews/20100219x07.php
969〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 16:45:41 ID:k/6ODovg
47NEWS 2010/02/19 14:03 28歳男、郵便局員切り付ける 千葉、殺人未遂容疑
  19日午前10時20分ごろ、千葉県松戸市小金原の松戸北郵便局で、刃物を持った男(28)が押し入り、カウンターで窓口業務をしていた男性局員(38)に切り付け、左腕と胸を刺した。
松戸東署によると、男性局員は病院に搬送されたが命に別条はなく、3週間のけが。別の局員が男を取り押さえ、殺人未遂の現行犯で逮捕された。
同署によると、男は「『殺せ』という声が聞こえてきた。10年前から続いてて、自分を抑えきれなかった」などと供述している。同署は、男の刑事責任が問えるかどうか慎重に調べている。 ↓URL
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021901000490.html
970〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 17:18:59 ID:XnDpJ0IK
家電から食べ物までいろんなモノをテストする辛口モノ雑誌「月刊MONOQLO(モノクロ)」
本日発売4月号の特集「クレジットカード辛口採点簿」のP.69で「入会すると損をする、
ワーストクレジットカードリスト(3枚)」に見事JP BANK VISAカードが選定されました。
コメントに“はっきりいって入る意味のないカード”とまで書かれています。
(他に“相次ぐ改悪が本当にヒドイ!”楽天イーバンクカードなどが選定)
971〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 18:13:02 ID:wh61Chvk
>>970
なんだってーーーー
速攻解約するか・・(´・ω・`)
972〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 19:14:01 ID:CEFK4udp
LNEWS 2010年02月19日 郵便事業会社/12月の荷物は3.7%増 ↓URL
ttp://www.lnews.jp/2010/02/35645.html
973〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 19:19:56 ID:CEFK4udp
>>972 ↓
…郵便物は15億2397万通(4.1%減)で、荷物は2億3361万個(3.7%増)と増加。荷物の内訳は、ゆうパックが3959万個(9.1%減)、ゆうメールが1億9402万個(6.8%減)だった。
974〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 19:28:45 ID:CEFK4udp
MSN産経ニュース 2010.2.19 16:38 かんぽの加入限度額引き上げ反対 生保協会長が表明 ↓URL
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100219/fnc1002191639013-n1.htm

読売新聞 2010年2月19日18時52分 かんぽ加入限度額引き上げ、生保協会長「反対」 ↓URL
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100219-OYT1T01080.htm
975〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 19:36:59 ID:CEFK4udp
朝日新聞 2010年2月19日18時51分 亀井金融相「ペイオフ保証限度額も検討」 郵政見直しで ↓URL
ttp://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY201002190311.html

日本経済新聞 2010/02/19/19:01 ペイオフの保証限度額「見直しも検討課題」 郵政・金融相 ↓URL
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100219ATGC1900219022010.html

毎日新聞 2010年2月19日 19時15分 亀井担当相:信金と信組のペイオフ上限額引き上げ検討表明 ↓URL
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100220k0000m020048000c.html
976〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 19:40:10 ID:CTYcMjCi
↓URL

ってイラネ
977〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 20:07:23 ID:Vq/LQ2ct
>>976
禿しく同意。
978〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 20:58:13 ID:CTYcMjCi
顧客の家族殺害未遂の元郵便局員に懲役8年

 貯金着服を隠ぺいするため顧客の家族を殺害しようとしたとして、殺人未遂と業務上横領の罪に問われた住所不定、元郵便局員、
渋田一博被告(35)を審理する裁判員裁判で、釧路地裁は19日、懲役8年(求刑・懲役12年)の判決を言い渡した。金子大作裁判
長は「被害弁償した点などを考慮しても刑事責任は重い」と述べた。

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100219hog00m040002000c.html
979〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:02:08 ID:CTYcMjCi
>>931関連

郵便運送車両事故の発生について

平成22年2月15日(月)午前5時40分頃、東名高速道路 清水IC〜富士IC間(静岡県静岡市清水区)で、郵便運送車両の事故が発生し、
郵便物等が散乱した模様です。
詳細については調査中ですが、お客さまには、大変ご迷惑をおかけする事態となり、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
当該車両には、2月13日(土)から14日(日)に四国方面(香川県、徳島県及び高知県)から差し出された神奈川県、茨城県、栃木県及び群
馬県あての郵便物等を積載しておりました。
お心当たりの方は、郵便物等を差し出された郵便事業株式会社支店までお申し出いただきますようお願いいたします。

http://www.e-logit.com/loginews/20100219x07.php
980〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:23:07 ID:n5c0YAWY
>>979
>>968

建てちゃえよ次スレ
981〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:27:27 ID:akv43XnS
オマエが起てろ
982〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:34:59 ID:8vnOsaYh
ユー立てちゃいなよ
983〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:35:19 ID:CTYcMjCi
ちょっと待って
984〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:36:22 ID:CTYcMjCi
またマスコミに出ちゃったぞ。20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1266582938/

※リンク直した
985〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:51:13 ID:poOZgXmv
2月19日 朝日新聞東京本社政策面  asahi.com未掲載

契約社員賃上げ JP労組が要求
 日本郵政グループ労働組合(JP労組、竹内法心委員長、約23万人)は18日の中央委員会で、正社員のベースアップ
を見送る一方、一時金の増額や、契約社員の月給・時給の引き上げを求める今春闘の方針を提案した。生活関連手当
の引き上げなども求めている。19日に正式決定する。
986〒□□□-□□□□:2010/02/20(土) 03:03:07 ID:Y9rBZjnE
アルバイト様の為の事業
他で採用されなかった人たちが徒党をくんで、
政治力により、わがままを具現化し、利益につなげる。
就職試験落ちて、水商売で、ぼったくりのキャバ嬢のようだ。
987〒□□□-□□□□:2010/02/20(土) 05:35:08 ID:iO50oUFW

>>965
国民珍党の本当のワルは、長谷川憲正
アホの亀は、こいつと全特の言いなり
988〒□□□-□□□□:2010/02/20(土) 09:37:49 ID:vlbSiuMc
【YouTube】手紙を入れるとシュレッダー処理される郵便ポスト
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0220&f=it_0220_001.shtml

Mail is dying
http://www.youtube.com/watch?v=f9sMjc5hvS0

良い子は決して真似しないで下さい(´;ω;`)
郵便事業会社にクレーム電話が絶対は入ります
989〒□□□-□□□□:2010/02/21(日) 08:55:54 ID:UgDGNdSK
個人情報:子ども療育資料、郵便で行方不明 /大阪

 府などは19日、子どもの発達に関する療育支援事業の委託先の「大阪手をつなぐ育成会」(大阪市)が、昨年末に郵送した利用者15人分の
個人情報を含む書類が行方不明になったと発表した。

 会によると昨年12月25日、富田林西口郵便局窓口で、子どもの氏名とカウンセリングの状況が書かれた記録など相談業務の資料を会事務
所に郵送。届かないため郵便事業会社に調査を依頼し、今月17日付で「郵便物が発見できなかった」と報告があった。会担当者は郵便局窓口
で領収書を受け取ったが、同社は「郵便物を受け取ったかの確認もできないので、責任の有無は言いようがない」としている。

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100220ddlk27040460000c.html
990〒□□□-□□□□:2010/02/21(日) 21:34:33 ID:UgDGNdSK
日本郵政の株式「公開を原則に」 総務相、将来の意向表明

 原口一博総務相は21日、日本郵政の株式について「将来的に公開を原則とする」考えを表明した。政府・与党は郵政事業の見直し
を議論するため、郵政民営化法で定めた株式の売却を一時凍結している。日本郵政が福岡市で開いた地方公聴会に出席し、記者団
の質問に答えた。

 子会社となるゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の株式も将来的に公開する考えで、亀井静香郵政・金融担当相らとも一致しているとい
う。ただ、上場の時期や売却する割合については言及しなかった。

 公聴会では分社の弊害を指摘する声がある一方、「民営化で接客態度が良くなった」という見方もあった。コンビニの出店が望みにく
い離島で「郵便局を有効に使ってほしい」との要望が出た。政府の郵政見直しに対しては「民営化なのか国策なのかはっきりせず、中
途半端になるのでは」という意見があった。(21:28)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100221ATFS2101121022010.html
991〒□□□-□□□□:2010/02/22(月) 07:44:12 ID:etDzaDfc
コンビニが必要なら島を出ろ。
島に住みたい&便利な生活したいなんて2つの願望を同時に叶えようなど思うな。
992〒□□□-□□□□:2010/02/22(月) 09:29:45 ID:Fjr2v4fm

政治の玩具から抜け出せない郵政改革 2010年02月19日 DIAMOND ONLINE

ttp://diamond.jp/series/machida/10113/

993〒□□□-□□□□:2010/02/22(月) 17:21:03 ID:XszJ+EKc
二本松郵便局
平成22年2月22日
住所も2並び
994〒□□□-□□□□:2010/02/22(月) 20:52:10 ID:ImJzMejo
日本郵便、韓国あて船便小包の配達日数を2週間前後に短縮へ

 日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は3月から、韓国あて船便小包の配達日数を現在の1カ月前後から2週間前後に短縮する。
韓国の郵便事業体と協力し、荷物の検査に要する期間を短くする。併せて配達予定日時などをホームページで確認できるようになる。韓国あ
ての船便小包は年間約11万通の実績があり、外国向け全体の1割強を占めるという。

 国内の郵便物が減り続ける中で、郵便事業会社にとっては国際物流の拡充が急務。サービス内容を改善し、取扱量の増大を目指す。(20:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100222ATFS2201K22022010.html
995〒□□□-□□□□:2010/02/22(月) 20:54:44 ID:ImJzMejo
横領容疑、元郵便局長を再逮捕 02/22 14:46

 浜松領家郵便局(浜松市中区)の元局長が顧客の保険金など総額約8億円を横領したとされる事件で、浜松東署と県警捜査2課は22日午前、
業務上横領の疑いで元局長(47)=別の業務上横領罪で起訴=を再逮捕した。
 再逮捕容疑は、局長として勤務していた2007年7月上旬、市内の70代の夫婦から支払い請求を受けていた夫婦の満期保険金計約2千万円
を、局内のパソコンを使って自分名義の口座に入金して着服した疑い。容疑を認め、着服金は「外国為替証拠金取引(FX)の資金に充てた」と話
しているという。
 県警や郵便局会社の調査によると、約20年前から株取引をしていたという元局長は取引の損失穴埋めや、最近始めたというFXの資金に充て
るため、07年7月ごろから顧客30人余りの保険金などを横領したとされる。浜松東署などは裏付け捜査を進め、随時、立件する方針。
 元局長は09年2月、60代の女性客から支払い請求を受けていた家族4人分の満期保険金など計1950万円を着服したとして、今月17日に起
訴されている。

http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100222000000000059.htm
996〒□□□-□□□□:2010/02/22(月) 20:56:35 ID:ImJzMejo
>>993
福島・二本松市の郵便局では、切手が張りつけられた記念台紙が発売された。
この二本松郵便局は、住所が二本松市本町2丁目2番地2と、暦とをあわせると「2」が10個も並ぶ。
用意された200枚の記念台紙は、およそ1時間で完売したが、22日いっぱいは販売を続けるという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00172241.html
997:2010/02/22(月) 22:08:12 ID:pPdY+Mbc
次スレ

またマス掻きすぎちゃったぞ。20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1266582938/
998〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 18:44:20 ID:ndmLSEcH
日本郵便の宅配事業見直し認可へ=総務省

 総務省は23日、郵便事業会社(日本郵便)が申請していた日本通運との宅配便事業統合計画の変更を認可する方針を決めた。
日本郵便は、日通と共同出資した宅配便子会社JPエクスプレス(JPEX)から必要な人員や営業所、IT(情報技術)システムなどを
7月に承継。郵便業務の物流網も活用し、宅配便事業の立て直しを図る。JPEXは解散する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010022300823
999〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 18:50:40 ID:ndmLSEcH
郵貯拡大、許容できない=限度額は引き下げを−全銀協会長

 全国銀行協会の永易克典会長(三菱東京UFJ銀行頭取)は23日の記者会見で、政府が先に示した郵政改革素案でゆうちょ銀行に原則自由
な業務拡大が認められたことについて、「政府関与が残る郵便貯金事業に民間銀行と同等の業務範囲を認めることは許容できない」と述べ、郵
貯事業の規模縮小や預け入れ限度額(現行1000万円)の引き下げが望ましいとの考えを示した。
 全銀協は併せて、「郵政改革に関する私どもの考え方」と題する意見書を公表。郵貯事業の肥大化を非難した上で、民間銀行との公正な競争
条件確保を強く求めた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010022300775
1000〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 18:55:18 ID:qnDb91nk
1000なら郵便局合併
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。