【社会】ヤマト運輸の正社員(59)、メール便2119通と宅急便19個を自宅に放置 「体力的にきつくなった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 ヤマト運輸(東京)は15日、北海道帯広市内の配達を委託していた
男性社員(59)が平成14年ごろから今月にかけ、配達予定だった商品
カタログなどのメール便2119通と宅急便19個を配達せず、自宅に
放置していたと発表した。

 ヤマト運輸によると、同社は18年から、委託配達員による大量のメール便
放置が相次ぎ、今年8月にも兵庫県西宮市の事業所で見つかったばかりだが、
正社員による未配達が発覚したのは初めて。またメール便ではなく、到着時に
押印やサインが必要な宅急便の放置が見つかったのも初めてという。

 同社によると、社員は会社に連絡しないまま自宅倉庫に放置。今月8日、
配達先からの苦情で発覚した。社員は「メール便が増え、体力的にきつく
なった。後で配達しようと思った」と話しているという。同社は処分を
検討する。

産経msnニュース 2009.10.15 11:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091015/biz0910151158008-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:12:51 ID:oPVeFzSE0
1億総ゆとり
3名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:13:19 ID:MwzFvKT90
なら辞めれ
4名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:13:54 ID:t0z9oj9O0
ごめんね仕事しなくって(ダカダン)
夢の中なら言える(ドコドン)
思考回路はニート寸前 今すぐ死にたいよ(チャラチャラチャラ)

泣きたくなるよな顔面(ダカダン)
電話もできない就活(ドコドン)
だって着る服どうしよう ニートを懺悔今日 (チャラー)

樹海の魔力に導かれ 何度も吊ってみる(チャラチャラッチャチャラチャラ)

財布の小銭を数え 占う明日の行方
同じ国に生まれたのに どうしてこうなった
母<信じているの ミラクル・ロマンス
5名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:14:21 ID:8QWtse1Y0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
6名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:14:24 ID:4kkJKrFj0
↓西濃が
7名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:14:29 ID:u5NKfHmi0
メール便ならともかく宅急便放置で露見しないとか・・・管理状況どうなってんのよ
8名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:14:55 ID:rxzM0vDB0
北海道か

良かった。東京じゃなくて。
9名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:15:15 ID:5WX8LnCp0
またもや噴出した小泉政権の負の遺産ですね!
10名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:15:44 ID:BbUhBrkS0
帯広みたいなドイナカで何が大変なのか
11名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:15:45 ID:alkCXTNL0
佐川かと思ったらヤマトか!!
12名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:15:46 ID:SFY0JlFC0
クロネコ緩すぎるな 
13名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:09 ID:TvbHBQjz0

クロネコメールはしょっちゅうこういうことばっかり起こしているな。
もうやめたら、どうだ?
14名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:29 ID:5LYzGhvJ0
15名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:32 ID:BieTnZOS0
モノを右から左に運ぶだけの物流。
小中高といったい何を勉強してたのだろう?
もっと頭を使った仕事に就くべきだ。
16名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:37 ID:PVG6ytB40
>同社は処分を検討する。

てか、速攻首にしてやれ
17名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:54 ID:3SVMR5TM0
メール便で体力キツいとかどうなの
18名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:18 ID:9CHa3ANR0
「おるかーー?」
19名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:36 ID:p5FHbGGf0
メール便は本当に事故率高い
安かろう悪かろうの典型だ
やはり郵便の信頼性は鉄板だわ
20名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:43 ID:JX5WlVhh0
>>15
けっこう金はいいぞ
つーかいないと困るだろ
21名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:45 ID:lpFlZzph0
ひとこと商品カタログっつーてもさ、カタログギフトとかあるだろ。
1万とか2万とかのカタログギフトを放置するんだから、
かなりヤバいな。
22名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:51 ID:+00QGTJE0
なるほど。
追跡機能なんていつもは放置だが、
追跡してた方がよさげだな
23名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:02 ID:N1Wi52P30
宅急便の中身が食品だったらもう腐ってるな
24名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:25 ID:q3ug8YopO
よかったね、ヤマトで
民営化前のゆうぱっくなら懲役刑
25名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:50 ID:Bl9XcHrQ0
一通いくらなの?
26名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:07 ID:kX1DqLPsO
うわあ……
27名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:17 ID:vU6OxXTm0
派遣だったら二度と社会に戻るなって言いたくなる事件だが
正社員として頑張ってきた結果なら許してあげたい気もする
28名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:35 ID:FzCWH6jB0
>>1
A4の封筒サイズで2kgまでは80円だったか?
はっきりいって赤字
配達しても稼ぎにならない
地域限定したらどうかね?
29名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:40 ID:IaWksjKcO
( `・ω・´) コイツは全身梱包して北朝鮮に配達してやれ。
30名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:52 ID:vLQyIZU70
あるある
31名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:57 ID:uwgMBiVx0
俺もヤフオクではクロネコメールしか利用できない出品者は避けている。
クロネコメールで過去5年間で落札したものが配達途中で紛失1度と誤配2度の経験がある。
32名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:10 ID:onZ3AwjkO
会社が悪いだろ
身体ガタついてるようなじいさんに任すなよ
33名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:22 ID:LN0e22Dw0
同社によると、社員は会社に連絡しないまま自宅倉庫に放置。今月8日、
配達先からの苦情で発覚した。社員は思わず言葉に詰まり目を赤くして、
「体力の限界!気力も無くなり、放置することになりました…以上です」
と振り絞るように言い放った。同社は処分を検討する。
34名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:29 ID:5py8G0R10
逮捕しろよ
35名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:32 ID:ON3etpKa0
苦情で発覚とか
ヤマトヤバイな
36名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:37 ID:m++NHfgRO
台風の中カタログだらけの荷台しょってバイクで暴走してた郵便局の契約社員とかもいるというのに・・・
あの台風で10件程の事故と死者数名・・・
37名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:40 ID:+g1pE/mB0
>>27
配達されなかった側の人間だとしても同じ事言える?
38名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:40 ID:WfcgI/lCO
郵便配達のバイトには必ず『荷物を捨てたり配達しないと実刑もの』という脅迫ビデオを今でも見せてるんだろうか?
39名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:44 ID:QpW+BHX70
コレが底辺に実態。

良い子のオマエらも使われる側でなく、コキ使う方の人間になれ。
40名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:44 ID:0ggPbRva0
まあ当然こういう奴も出てくる
あまりあてにしない方がいい
41名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:32 ID:8mpF3xDTO
当選は発送をもってお知らせします って盗りほうだいだよな
42名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:37 ID:+fGyBE++0

メール便って追跡ないよな?
43名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:47 ID:V9p+WaqN0
商品カタログの中には高価なカタログギフトのものもあると思われ。
44名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:51 ID:sNnyh7Nm0
ああ、うちもヤマトのメール便こなかったわ
45名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:55 ID:vU6OxXTm0
>>37
だから相手が派遣だったら社会に戻らせないって言ってるだろ
それくらいには重たい罪だよ
でも正社員として59まで頑張ってきたわけじゃん
もう引退寸前の人なんだぞ?
そこまで考えて発言してるのか
46名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:08 ID:xRQcoJ420
これじゃ民営化された日本郵政も信用ならんな
47名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:09 ID:Bl9XcHrQ0
ドンキの「死刑相当」みたいなポスター作れば?
48名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:14 ID:e7qwwrT50
運送やもDM委託配送はメシの種なんだろうが環境にも悪いし
受け取る方も迷惑だし配達員もシンドイから止めろよ
喜ぶ奴の方がはるかに多いぞ
49名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:21 ID:bpwvpcnW0
これ田舎の土地持ちドライバーだから自宅倉庫に放置で済んでるけど
東京周辺なら海に捨てられたり開けてゴミに出されたりしてるんだろうな。
50名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:22 ID:gaAGHPP60
きついだろうな
51名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:34 ID:+00QGTJE0
今のとこ、ヤマトに限らず運送トラブルは無いがな。
52名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:35 ID:MdB50vxy0
>>37
配達しなくてもいいようなモノばかりだろ。
宅急便もどうせクソでかいカタログ本とかそういうのだろ。
53名無し募集中。。。:2009/10/15(木) 13:22:36 ID:+utLeCBJ0
カタログはいらん
54名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:38 ID:6r1WPInTI
まあこんな仕事こんな会社辞めさせられてもショックじゃないな
55名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:42 ID:6pCYSJoiO
ヤマトがやばいのは昔からだろ屎が
56名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:46 ID:TJvPIdTNO
メール便の中にも商品券とかクオカのような金券も入っているんやで!
57名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:54 ID:qLPf25XqO
押印が必要な物放置してたらすぐ分かりそうだけど、全然管理してないって事?
58名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:01 ID:gDzylg0H0
59歳正社員で配達員なんて
終わっている・・・

昇進すれば楽できたのに。
ダメな奴をいつまでもクビにしないから

結果問題行動を起こす。
現場は薄々気づいていたんだろ。

定年前だから放置かよ。
59名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:11 ID:r18o1cXW0
帯広だし隣の家との距離が数キロ離れてたりするんじゃないのか?
60名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:13 ID:hg7ztaV90
郵便局と同レベルか
61名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:21 ID:rU5GNFrt0
佐川の飛脚メール便遅い
62名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:24 ID:Wj51bsaX0
>>45
59の正社員だろうが派遣のジジイだろうが
客から見たらそんなもの関係ねえだろ。
できなきゃそもそも「できません」と言って引き受けるなよ。
社会なめんな
63名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:48 ID:Pc7Ku929O
もう疲れちゃったんだね。いいんだよ、楽になれば
64名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:54 ID:3Lpb2igP0
>>45
苦しいのうww

ヤマトは前からこんなもん。
65名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:57 ID:+g1pE/mB0
>>45
や、だから59歳で引退間近だから配達放置が許されるって道理が分らんのだが。
定年間近なら「仕事が大変なので手を抜きました」って言えば許されるのか?
66名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:57 ID:qEX+jy3D0
体力的にきつい・・・ということは、ヤマトのトップが悪い
だって、うちの地域のヤマトの人はたいへんよくやってくれてます
佐川さんとは大違いです
社員が気の毒としか思えないなー
67名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:01 ID:8w02cnYm0
錆残がいやになったんだろう
処分よりも何で起こったのかをきちんと調べろよ
68名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:08 ID:znzZ2B7t0
まあ、商品カタログだったらいいんじゃない
69名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:08 ID:T7An7chsO

クール便を喰ってないか?(笑)
70名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:17 ID:0ggPbRva0
配達したら荷主に電話かハガキかメール入れるシステムにしろよ
メール便は無理にしても荷物の方は別料金サービスでもいいから

71名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:22 ID:ztX6b8xv0
>>52
商品券やカタログギフトだったらどうすんの?
1万円〜5万円くらいのものが届かないんだぜ。
72名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:21 ID:9hlbCCdjO
宅急便がこなかったらすぐに客が連絡すると思うが。
景品やお歳暮を狙って配達しなかったのか?
73名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:28 ID:vU6OxXTm0
>>62
社会的身分が違うだろ
派遣なんて人間か資材かの狭間じゃねえか・・・
74名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:28 ID:rDf11abr0
オークションを利用する立場から見ると
ヤマトはとても使えない という結論になる。

行きつけの事務員さんはイイ感じの人だし
配達に来るドライバーさんにも頭が下がる。

だが、自分の出品物をもしもこんな具合に扱われたらと思うと
他社に行かざるを得ない。
75名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:29 ID:yyEgaxM00
メール便は荷物番号追跡できるんだから
いずれバレちまうのにな
76名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:53 ID:5VOMudtB0
数年前から配達時間が極端に遅くなったよね
77名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:59 ID:7mZxEbxa0
そういや前に、ヤフオクでメール便を
各違う県宛で同時に5通発送したら5通とも全部無くなったんだよな
荷受して、西宮の仕分け所まで行ったのは確認されてるが
そっからが行方不明

メール便は補償がないから…無くなっても仕方ないゴメンなさいで終わり
78名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:04 ID:rxhtA0yp0
これはひどいわ
鬱病かなんかっぽいな
79名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:04 ID:eL4LWd8tO
ヤマト最近荷扱い悪くなった。料金高いわ品質悪いわで良いとこ無いな。
80名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:07 ID:Bl9XcHrQ0
>>45
そんなこと、客には関係ない。
81名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:14 ID:MdB50vxy0
>>57
どうでもいいもん送ってるから、配達したかどうか確認もしないし苦情も出なかった。
82名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:16 ID:PWi7QoFW0
パクったんだろ?
83名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:30 ID:JKbaYahk0
クロネコは社員をもっと大切にあつかえよ
とばっちりがこっちにくるんだよ
84名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:34 ID:0t2F2UIdO
別々の宛先に2個発送して、両方が紛失したことがある
先方に確認しなかったら発覚しなかったところだった

民間業者とて当てにならんよ
85名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:35 ID:lW9B5tjkO
届かない宅急便w
86名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:41 ID:xXp8hi2i0
>>1
ストライキをかけようぜ?
運送は弱いだろ。
87名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:47 ID:Y5oKWSWg0
またかよ。
もう信用できないな。特にmail便。
88名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:05 ID:MdB50vxy0
>>71
それなら苦情入るだろ?

入らないって事は、どうでもいいもんだったんだよ。
89名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:23 ID:ysTrpzNn0
>>66
原動機付き車両廃止のエリアの人たちは凄い。
営業所から台車を押してやって来る。
経費節減と、効率重視らしいけど、さすがに
きついだろうな。
90名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:28 ID:Wj51bsaX0
>>73
身分がどうとか関係ねーよ。こっちは金払ってんだ。
あんたの給料なんか知らねえ。やることやれよ。
できないなら最初から「できない」と言え。
91名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:31 ID:mJ+CIrFh0
>>58
配達している方が楽しいと言ってるおっちゃんもいるから、
一概に内勤がいいとは言えない
92名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:41 ID:/qtQZknT0
会社に来るヤマトの人も荷物いっぱいあるんで手伝ってくださいとか言うよ

お前の仕事だろうに
93名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:47 ID:xRQcoJ420
当選は発送をもってかえさせていただきます。
94名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:49 ID:5INveio00
>>45の差別意識にはワラタ
95名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:53 ID:vU6OxXTm0
>>65
だから人間として年齢を重ねるのはしょうがないんじゃないの?
正社員は働くマシーンじゃないんだからさ
労働力ではなく一個の人間なわけじゃないの
たしかに罪は罪かもしれないが、つぐなえば許されると思うけどね
さっきも区別しろって言ってやったと思うが、派遣と正社員の区別ついてなくない?
96名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:57 ID:7k2WJzRxO
>>70
あるんじゃないの?
97名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:57 ID:TVYHckkA0
普通郵便よりメール便の方がリスクが高い気がして
ヤフオクはなるべく郵便にしている
98名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:59 ID:znzZ2B7t0
>>66
佐川だって社員は頑張ってるよ
悪いのはシステムだろ
99名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:02 ID:3o0b3zwN0
ヤマトは比較的いい会社でやってきたはずだが
メール便がどうも破綻してるようだなあ
これは、運輸局と労働局両方で監査、あともしメール便配達が業務委託で労働法適用外
になってるとかだったらそういうのまで踏み込んで調査する必要があると思うわ

100名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:13 ID:PZKKzWdz0
ヤマトの宅急便の仕分けのバイトやったことあるが
あれでよく品物が壊れないなと思うような乱暴な扱いだった
101名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:28 ID:RLgtPSWK0
>>88
カタログギフトなら香典などのお返しなどが多いから
苦情も糞もないと思う。
配達先の相手からするとあの人からお返しがないなと思うだけ。
102名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:40 ID:5c3wyyIw0
45 名無しさん@十周年 sage New! 2009/10/15(木) 13:21:55 ID:vU6OxXTm0
>>37
だから相手が派遣だったら社会に戻らせないって言ってるだろ
それくらいには重たい罪だよ
でも正社員として59まで頑張ってきたわけじゃん
もう引退寸前の人なんだぞ?
そこまで考えて発言してるのか

なにこのキチ
103名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:52 ID:FnXpJDmm0
さっき・・・お米30k頼んじゃった

配達の人ゴメンよ
104名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:55 ID:anM3mJyIO
委託ってなんなの?
105名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:03 ID:Bl9XcHrQ0
>>73
>社会的身分が違うだろ
>派遣なんて人間か資材かの狭間じゃねえか・・・

ちょっと、それは言いすぎ。
106名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:03 ID:8CnYd0Z00
正社員だから退職金もあるだろうに、目前にしてパーかい?
処分を検討するって、常識的に考えて懲戒免職だよね
107名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:06 ID:o5XLY1APO
>81
企業からの懸賞商品ならどっちからもクレームこない
108名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:08 ID:sNnyh7Nm0
ヤマトはメール便の追跡で「とどかない」って苦情言っても「入れました」と押し切るからな
109名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:26 ID:O4Q/cdNcO

改革なくして成長なし!

気合いだ
110名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:26 ID:zeaqcOZW0
でも、黒猫って給与いいよね
111名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:31 ID:rDf11abr0
達窮貧・・・
112名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:40 ID:deqXj8pQO
昔佐川に居たけど、配達が残ってるトラックを放置して逃走したやつがいた
無線が繋がらないので、すぐ発覚しトラック回収して代走したみたいだけど
113名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:55 ID:JvSAPvlN0
てすと
114名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:03 ID:U/oP5NuG0
郵政が完全民営化されたらはがきもこんな感じで配達されなくなるね。
115名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:08 ID:+8cKSeNW0
俺のDISCASもこれでやられた!
116名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:13 ID:32A37gvL0
>>89
いいな
スポクラに通わなくても体力づくりとダイエットができる
117名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:19 ID:L+XRGq1RP
午後9時とかに来るとちょっと腹立つ時もあるが、
へっとへとの顔を見ると思わず気の毒で
「ほんっとにご苦労様です」ってねぎらっちゃうよ。
118名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:22 ID:4kkJKrFj0
>>58
こういう業界は内勤や管理職より
ドライバーのほうが給料が良かったりする
119名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:35 ID:8XCifW3u0
>>103
台車でガラガラ運んでくるんじゃないかなw
120豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/15(木) 13:29:38 ID:chSexxxJO
>41
実際に盗りまくってたみないなレスを佐川スレで昔みたよ
BOSSジャンの時なんかは酷かったらしいしな
ああゆうのって見分けがつくんだろうか? ('_')ウムム
121名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:41 ID:0ggPbRva0
>>72
送ってもらった事知らない場合もあるし
送った方も送った事恩着せがましく連絡しづらいケースだってある
122名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:41 ID:0YdvzDnN0
>>100
俺は佐川のバイトしたことあるけど、
聞けばどこも一緒っぽい。
123名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:54 ID:HBWcYbLT0
>>74
逆普通郵便は番号ついていないから
配達しない人がいてもわかりにくい
メール便はすぐにばれる
124名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:59 ID:QYkG2nBeO
郵便使いたくないから
ちゃんとして欲しい
125名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:14 ID:znzZ2B7t0
>>112
同僚が学生の頃佐川でバイトしてたらしいが、
社員はお中元やお歳暮の荷物パクりまくりだったらしいがどうなの
ビールとか
126名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:47 ID:Giyl/BmE0
物理的な配達能力を超えたノルマを課せられるたんだな。
127名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:55 ID:vU6OxXTm0
>>105
はっきり言うけど人間として雇ってないよ
少なくともうちの職場ではね
指示以外には話しかけもしないしw
仕事をこなすための労働力を金出して買ってる感じ
レンタル労働力っつうの?
128名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:31:24 ID:9hlbCCdjO
>>75

配達せずにバーコードリーダーでピピピって一気にやれば終わり。
129名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:31:30 ID:SFY0JlFC0
2119通は多すぎるわなw
130名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:31:37 ID:9HIL6hdr0
信頼性
定形外>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>メール便
価格
メール便≧定形外
配達記録
定型外=無し、メール便=あるのは発送記録のみ
131名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:31:47 ID:vXEXgNDfO
2年程前、親戚から果物が送ってくるはずだったのに届かないからヤマトに確認したら、間違えて近所の工場に届けてて、しかも工場のやつらそれを食べてやがった。
132名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:00 ID:ysTrpzNn0
>>116
そういう目的なら、神田猿楽町とか、
神楽坂周辺がおすすめ。
一通と狭い道が多いんで、車もバイクも自転車
も使わず台車オンリー。100kgクラスの荷物を
積んで、急坂を押していく姿は圧巻だよ。
133名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:04 ID:3o0b3zwN0
>>70
ゆうパックにオプションなかったけ
廃止されちゃったかな
134名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:08 ID:5c3wyyIw0
ID:vU6OxXTm0は
正社員と派遣労働者との対立を煽ろうとする工作員です
以後スルーしましょう

>>120
景品は”当選発表は発送を持ってかえさせて〜”だからまずバレないんだろう
佐川はクズ多いらしいな
東京はそうでもないけど
一番配達員がクズなのは日通のペリカン便
135名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:16 ID:32A37gvL0
>>1
とりあえず本名不詳(59)はテガミバチでも読むがいいさ
少しは自分が客にどんなひどいことをしたか気がつくだろうさ
136名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:20 ID:MdB50vxy0
>>128
それしないと営業所にバレるしな。
137名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:34 ID:vU8pHWUO0
7年放置したものを後で配達するわけねーだろバカ
もちっとマシな言い訳考えろよ
138名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:39 ID:9H7swHSr0
宅配業者だとバレるよなぁ・・・
アホだなコイツは
139名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:44 ID:e7qwwrT50
昔住民税の督促が来て「届いてない、普通郵便なんて保証もない手段を使う役所が悪い!」って
文句言ってたっけな、あいつらは法律で決まってるの一点張りで「責任はない」だったけど
メール便ならもっと責め上げる事が出来るのかな、現状こんなんだしw
140名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:05 ID:bz7U5vsKO
昔佐川に居たけどお盆に12丁目ってバカだろ?糞だよマジで
141名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:08 ID:LsMbOsbq0
クロネコメール便は追跡情報の反映が遅すぎて
オクの落札者がこっちのミスだと誤解することもあったのであまり使いたくない
でもメール便で送ってほしいと希望する人が多いんだよなぁ・・・
142名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:22 ID:AhcBHN+40
>>45
東京ベースで8年到着作業で働いてたけど2002年辺りから仕事量が増え内容が細かくなってたのに対し
現場の人数がどんどん減らされて給料も下がって行き
更に契約社員減らして派遣社員増やしていきどんどん質も落ちてた
ローラーの上荷物が溜まって圧縮して破損がどんどん出てるのに事務所の人間は放送で流せベルト止めるなと繰り返すだけ
昔は良かった
143名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:22 ID:PkDuZVenO
>>105
そんな事考えてる社長の所に就職したら終わりだな
144名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:34 ID:5UU4Lpgh0
自分のとこのヤマトのおにいちゃんはがんばってるよ
145名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:48 ID:RxcnWqyb0
気持ちはわかる 他の同僚が全く手伝わなかったのだろう

つまり西宮市の事業所が糞
146名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:49 ID:qLPf25XqO
>>81
押印が要る物は数の管理しなきゃなんの意味ないじゃん
147名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:54 ID:9HIL6hdr0
佐川のドライバーがみんなBOSSジャン着てたときは笑ったな
あれ以来、景品には先にハガキで通知って制度が出来たんだよな
148名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:56 ID:GlZsq+IP0


____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′


 「  ク  ロ  ネ  コ  ヤ  マ  ト  の  迷  宮  便   ( 仮 題 )  」


149名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:34:26 ID:vU6OxXTm0
>>134
つっかかってきたのはそっちだろw
俺だってこんなスレで派遣と正社員の差を語りたくなんかなかったわい
150名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:00 ID:32A37gvL0
>>133
ヤマトでも登録をしておけば配送完了のメールがきたはず
151名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:25 ID:NHEtNuUo0
経費削減で配達員減らしすぎなんだよ。
激安送料じゃサービスとして成り立たつわけないだろ。
従業員にどんだけ負担かけてんだ?

それでも最低最悪キチガイ企業の佐川よりはマシなんかね。
152名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:25 ID:vU8pHWUO0
>117
日付指定の場合、必ず在宅してるであろう時間に行かないと二度手間
153名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:31 ID:MdB50vxy0
>>134
しかし、当選は発送をもってって奴を盗めばいいっていうけど
どれがそうなのか普通わからんと思うんだけど?

景品と言っても発表されてるものも当然ある訳だし

まぁ仕分けの連中は大丈夫かもしれんけど、末端の配達員が
するにはリスク高すぎw
154名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:52 ID:l15jjFqK0
きついならとっとと引退しろ。若いのがあぶれてるんだから
155名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:36:21 ID:qo+MXASj0
「体力の限界…気力もなくなり…」
156名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:36:22 ID:xXp8hi2i0
>>114
欧州じゃストで郵便が止まるなんぞ日常茶飯事さ。
日本人もやりゃあいいんだよ。

3日ぐらい配送が止まれば流石に待遇改善を考えるだろw
157名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:36:25 ID:5c3wyyIw0
>>153
だからBOSSジャンなんか一番わかりやすいじゃん
158名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:36:26 ID:7OKupv7G0
>>130
ゆうメールだとどうなんだ?値段
159名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:01 ID:fXb+MyX10
営業所のオバハンがコワイ。
男の受付か若い女性にしてほしい。
これが原因でペリカンを利用
160名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:07 ID:hZAY58Hv0


2119通と19個  9マニアか?  年齢も59だし。

161名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:15 ID:AADrxK3jO
俺んとこの兄ちゃんも忙しそうだもんな
「ハンコはいいです!やっときますんで!」
と、止める間もなく去っていくよ
162名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:17 ID:Yt3arp3K0
もう楽になっちゃえよ
163名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:20 ID:c30DiXpY0
>>149
お前みたいなダニに比べれば、真面目に頑張ってる派遣の方がよっぽどマシw
こんな昼間から正社員様が必死だねぇw
164名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:38 ID:bC6Mp1SG0
構ってちゃんID:vU6OxXTm0
165名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:38 ID:nTPVnbUZ0
ちゃんと雇って行えよぼけ
166名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:38 ID:bZSGn5440
メール便は初期に紛失されて痛い目にあって以来利用してないなぁ
割高でも宅配便で出してる
167名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:45 ID:oQjteyc10
俺も、一日2回だったのが1回ペースに落ちた。
168名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:59 ID:tGTCWNG+O
もしかしたら、最後の力を振り絞って一生懸命書いた手紙や遺言状があったかもしれないのに…




もしかしたら、あたし宛への恋文があったかもしれないのにぃ!
169名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:06 ID:G0JHiT9dO
ヤマトか。
もうすぐお歳暮シーズンがくるな
170名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:18 ID:8giM2IrU0


実名伏せるとは親族はよほどの大物なんだろうなあ。

171名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:18 ID:dLvIdslr0
>>160
これは、某秘密結社から暗号かも知れんぞ。

172名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:21 ID:5VOMudtB0
>>147
商品の外側にも
「当選者に連絡済です」
って目立つところに書かれた奴もあるらしいw
173名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:26 ID:9hlbCCdjO
>>153

ボスジャンみたいな有名なのはすぐわかるよ。
同じ荷物がいやっていうほど増えるし。
174名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:33 ID:AhcmJ+B40
民間たらこんなもんだろ
175名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:41 ID:MdB50vxy0
>>157
つまり、そういうわかりやすいの以外は盗るの無理って事だろ?
そもそもリスクおかしてBOSSジャンゲットってうれしいか?ってのもある。
176名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:01 ID:uZLfCiyn0
>>168
それ信書だから郵便法違反
177名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:12 ID:rNKjnwQ0O
内勤よりドライバーの方が給料いいとか言ってる奴いるけど
クロネコに関してはそんなことはない。
ソースは俺。
178名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:18 ID:bvPjn5WZO
宅配便とか年寄りの仕事じゃないだろ。
若年定年制とかないの?
179名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:21 ID:n4I6myhQ0
>>1
このニュースまじ怖すぎw
180名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:21 ID:ZqBzGzLRO
>>167
俺もw
181名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:21 ID:6CBbP4EP0
郵便と違って、メール便を配達しなくても、
公務員じゃないから罪には問われないんだよね?
郵便は、公務員扱いだからね。
182名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:25 ID:TtxbKW1M0
ふぞろいの林檎たちの社会人シリーズで
運送会社社員の仲手川良雄(中井貴一)が
でかい配達の仕事を取ってきたものの
結局全部の配達がスタッフの不手際でままならなくて
最後は軽トラが逃亡するイメージシーンで終わったやつ
何を伝えたかったのかイマイチわからなかった。。。。
183名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:42 ID:vJu0x/8H0
>>148
ジブリで映画化?
184名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:48 ID:32A37gvL0
>>153
その手の景品の発送をする仕事をしてたけど当選者にだけは連絡がいくよ
送りました、受け取り拒否されました、ではこっちが困るから
185名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:50 ID:13Famt050
何年勤務したかは解からないけど退職金は無しだな・・・
186名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:39:56 ID:bpa2Z36sO
たいていはくそうざいチラシのダイレクトメールだろ
そいいうのは見たらわかるから捨てろ
手紙っぽいのは捨てるな
187名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:14 ID:Y6KpqkY20
>>140
どういう意味?
188名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:29 ID:EBitPTLg0


さすが夜魔屠w

189名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:31 ID:3o0b3zwN0
>>114
おらが甘いのかもしれないけど
もしそれで効率があがるなら
普通郵便は別に毎日配達じゃなくて
週2ー3回でいいと思うんだよ
無理されて事故行方不明リスクあがるよりずっといいよ
現場の配達の人はどうしても限界があるだろうよ
190名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:37 ID:Bl9XcHrQ0
>>153
>しかし、当選は発送をもってって奴を盗めばいいっていうけど
>どれがそうなのか普通わからんと思うんだけど?

そのような場合、パレットで来たり、まとまって来るので、
すぐ分かる。
191名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:41:08 ID:vXLmP9z60
>>137
無能な59歳の7年は20歳頃の1年と変わらん
192名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:41:11 ID:deqXj8pQO
>>125
お歳暮とかは知らないけど
以前コーヒーか何かの景品の配達があったんだけど、あれって「当選は発送をもってお知らせします」
なので、送り状のサインをドライバーが自筆ですれば基本的にばれない
ぱくった奴がいたらしく、絶対するなよ!みたいなことを朝礼でいってた
193名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:41:34 ID:rRuhQepp0
体壊す奴多いよ
194名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:41:38 ID:J89PNoWA0
もう手渡ししか信じられない
195名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:41:44 ID:5YFgehI+P
DM不達の配達員に称賛の声〜迷惑郵便物に飽き飽きする米国人
http://www.usfl.com/Daily/News/08/12/1222_026.asp?id=66418 (08年)
196名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:40 ID:bVv/Zf8E0
>>19
密林で注文したDVD(二枚あったので一万近くの商品)がメール便で、
夜9時か10時頃に帰宅したときには無かったのに、朝の5時にポストに
刺さってたのにはびびった。でかいので外から抜ける状態だったし。
さすがに酷いと思って、いったい何時に配達してんだって苦情出したよ。
仕事がきついのもわかるが、住民が寝てる時間にとか無責任すぎる。

ついでに密林で頼むときも、なるべくメール便にならないよう一週間くらいの
発売期間のずれなら一緒にして頼んでるのにわざわざ分けてメール便に
されて、こっちは苦情入れても絶対に一品ずつ(酷いときは6時間ずれで
単品発送)発送するので、見限った。
197名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:42 ID:SFY0JlFC0
糞佐川じゃ暴行だろ
198名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:51 ID:eWaHTwU3O
カタログとかダイレクトメールなんか配達しなくていいよ
ゴミじゃん。
199名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:58 ID:0/APdnk10
まあ、きつい上に安給料だからなー
つらいのはわかる
200名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:03 ID:Y6KpqkY20
てか新聞社と業務提携して
夕刊の新聞配達と一緒に
郵便配達すればいいと思うんだ。
201名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:08 ID:V9uevM1kO
だからメール便はコエエンダよ
202名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:12 ID:YhWSNH0+O
当然死刑だよな
203名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:16 ID:bsstnW5N0
実名まだか?
204名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:18 ID:AADrxK3jO
お歳暮は途中で抜かれても気付かない罠
205名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:22 ID:/J1oOib50
車で運んでポストに入れてくるだけじゃないの?
206名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:24 ID:J5qXWlK40
佐川のほうがブラックだという話を聞いたんだが、違うのだろうか?
207名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:52 ID:P6Jad3pQ0
ポストに入らんA4封筒系のブツ、郵便なら不在通知入れるんだが、クロネコメールはドアノブや玄関先に放置だからな
集合住宅でもこれだと恐ろしいぜ・・・
208名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:05 ID:5c3wyyIw0
>>175
逆に言えば
そのリスクがわからない程度のオツムだから
窃盗を平気でするとも言えるだろう

犬と同じだよ
目の前にエサが落ちてたらとりあえずかぶりつく
毒が入ってるかもしれないし
腐ってるかもしれないけどかぶりつく
209名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:18 ID:5+ILV0MZ0
>>206
実際働いてる奴を見る限り
佐川の方がDQNが多い
210名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:23 ID:vmp1qqJK0
他にいっぱいあって配りきれない仕事量だったのなら、同情の余地ありだけど
そこんとこどうだったんだろうか
211名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:23 ID:ELSSAave0
DMのメール便は自宅保管しちゃうよなぁ。
ポストに入らないとことかさ。
212名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:23 ID:ATnnztnn0
くろねこメール便でヤフオクのUSBメモリ送ってもらったら・・・・
いつまでたっても届かないので確認したら、すでに配達されていると・・・
受け取ってませんけど!郵便物の未達は生まれて初めてだ。
やっぱり郵便局が安心だね。
213名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:31 ID:R/AZbH1M0
通販カタログとかは届けずに勝手に捨ててもらっていいよ
214名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:48 ID:eeulr6i30
ぐぐる先生に「BOSSジャン」って入れただけで自動的に「佐川」って出てくるw
215名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:20 ID:AwC5p+CW0

ペリカン便、ナマモノの宅配に2日もかけるなよ。
店で出す時には、明日着くって言ってたのに。
勝手にお届け指定日、書き換えてるし。
せめて連絡くらい寄こせ。
216名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:22 ID:oyBJa9fA0
抽出 ID:vU6OxXTm0 (6回)

27 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:19:17 ID:vU6OxXTm0
派遣だったら二度と社会に戻るなって言いたくなる事件だが
正社員として頑張ってきた結果なら許してあげたい気もする

45 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:21:55 ID:vU6OxXTm0
>>37
だから相手が派遣だったら社会に戻らせないって言ってるだろ
それくらいには重たい罪だよ
でも正社員として59まで頑張ってきたわけじゃん
もう引退寸前の人なんだぞ?
そこまで考えて発言してるのか

73 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:24:28 ID:vU6OxXTm0
>>62
社会的身分が違うだろ
派遣なんて人間か資材かの狭間じゃねえか・・・
217名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:28 ID:bKck++nD0
郵便局の配達,今は普通郵便は5日位かかる。速達もエクスパックも3,4日。
ヤマトのメール便は2日,速達は翌日着く。ヤマトのおおかたの従業員は頑張っていると思うよ。

郵便局の書留で,先日,○○警察宛のものをうちに配達しにきた。ハンコ押すとき何気に宛名見て
突っ込み入れたけど,配達員はすでに配達済のバーコード「ピッ!」って押してて,「おまえ,いい加減にせんかい!」
って怒鳴った。そこだけ・・宛名だけはしっかり確認するのがお前の仕事だろって。

郵便局は再配達をネットで申し込んでも時間どおりにこないし,郵便局まで取りに行ったら,持ちだしてて
受けとれないし,それらに対して謝りもしない。

某宅配業者が言ってたけど,郵便局に頼む企業が大幅に減ってきた分,宅配業者のメール便需要が増大していて,
過渡期にきてるんだって。嫌がらせされて,ポストを作らせてもらえないし,地方の郵便局がなくなったので,
1通のメール便「取りにきて」っていわれて片道30分もかけて取りに行くこともあるそう。

せめてポストつくって集荷だけでもしなくていいようにできたら,その分配達に力を入れられるようになると思う。

諸悪の根源は郵政民営化


218名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:36 ID:HBWcYbLT0
佐川の配達は女の割合が多いような気がする
219名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:37 ID:ckvtosGa0
メール便はともかく 宅急便は…
220名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:50 ID:vJu0x/8H0
おばあちゃんの贈り物を孫が粗末に扱ったから幻滅して鬱になったんだろ
221名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:01 ID:Y1kXByep0
東京23区の再配達受付スタッフを毎週大募集しているコルセンって何なの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5260/1134265793/24
障害者も容赦なくパワハラされる強制収容所。お客様企業は日本郵政
222名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:10 ID:F746YLOi0
A4の封筒で全国?80円で届けてくれるから悪いなあと思いながらよく使ってる。大変だろうな
223名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:17 ID:02vbRI6i0
>>7
本文にも書いてあるとおり、北海道の端とか過疎地域には経理面や人員の通勤面とかの理由で支店を出しにくいから
荷物の発送だけにとどまらず配送業務も現地民に委託してるんだわ。
これはヤマトにかぎった事ではなく西濃とか郵便も例外じゃない。

昔からこういう地域に送ったりそこから出したりると不着やら妙な状態で届いたりする確率が跳ね上がるのは案外知られてて、
目新しい発送先、発送元だと手紙や荷物の内容が、下手すりゃ本人が読むより先にうわさになるレベル。
224名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:21 ID:yuGE4hbH0
>>211
マジで? 以前どっかのサイトで
個人情報が記載された部分だけ切り取って
ゴミの日に出していたことがあると告白していた元バイトがいたな。
225名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:27 ID:V9uevM1kO
>>198
アホ
ヤフオクで買った商品も中にはメール便だ
まあ今んとこトラブルは無いがしらぬまにポストに入ってる
コエエェェェェェェェェェ
やっぱ代引きに限るな
226名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:28 ID:DO/fQDgi0
ヤマトは見てても佐川に比べれば労働条件よさそうなんだけど、さすがに59じゃあなあ。
227名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:47:12 ID:CMrR+U4y0
>>1
郵便局員と違って、即クビ決定WWW

ま、これは常識だよ。
228名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:47:26 ID:Cxy07v3F0
メール便は信書・複製できない物品(ヤフオク等)・高価な物品(DVD等)は基本的に禁止の
業者カタログ向けサービスじゃなかったっけ?
229名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:47:31 ID:oyBJa9fA0


95 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:26:53 ID:vU6OxXTm0
>>65
だから人間として年齢を重ねるのはしょうがないんじゃないの?
正社員は働くマシーンじゃないんだからさ
労働力ではなく一個の人間なわけじゃないの
たしかに罪は罪かもしれないが、つぐなえば許されると思うけどね
さっきも区別しろって言ってやったと思うが、派遣と正社員の区別ついてなくない?

127 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:30:55 ID:vU6OxXTm0
>>105
はっきり言うけど人間として雇ってないよ
少なくともうちの職場ではね
指示以外には話しかけもしないしw
仕事をこなすための労働力を金出して買ってる感じ
レンタル労働力っつうの?

149 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:34:26 ID:vU6OxXTm0
>>134
つっかかってきたのはそっちだろw
俺だってこんなスレで派遣と正社員の差を語りたくなんかなかったわい
230名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:47:56 ID:rlP5JtFB0
>>53
カタログってただで商品と交換できるんだがいらんのか?
231名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 13:48:08 ID:B4md5S8d0
>到着時に押印やサインが必要な宅急便の放置

これはさすがにマズイだろ。
けどメール便の方は捨ててもらってOK。
232名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:48:11 ID:6E3BmSBp0
>>220
にしんのパイなんか送るからだ
233名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:48:30 ID:E53QLqG90
さっさと辞めろ

代わりはいくらでもいるから
234名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:48:45 ID:uZLfCiyn0
>>217
>郵便局の配達,今は普通郵便は5日位かかる。速達もエクスパックも3,4日。

この一文だけで釣り針だらけだなwwww
235名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:49:13 ID:Z7gJNIy40
オクで同じ送料の普通郵便とメール便から選択可能にしてるが、殆どの人がメール便選ぶんだよねえ
そりゃ発送記録がある分出品者にばっくれられる可能性はなくなるけど
事故る確率はメール便の方が10倍は高いと思うんだがねえ…
236名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:49:36 ID:XRG8VET+0
周囲の女たちによれば佐川の兄ちゃんがユニと相まって格好良く見えるらしい
237名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:49:38 ID:d5KqSyxR0
メール便で現金を送ろうとしてた馬鹿を見たことあるな。
238名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:49:42 ID:NVQ6Ru7XO
ちっこい数百円の部品1個に別途運賃600円計上してくる業者がいて、「メール便か郵便で発送してもらえませんか」とお願いしたら、「紛失の恐れがあるので」と却下された。

やっぱり信用しちゃダメなのね。

239名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:49:42 ID:LioNJsWc0
>>233
いねーよカス
240名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:49:47 ID:ELSSAave0
>>224
DMなんて受け取ったかどうかわからんしね。(もちろんモノによる)
何より、直接渡すと受け取り拒否される事も多い。
(ゴミになるだけのDMを迷惑に感じてる人も多い)

ぶっちゃけ、受け取り拒否は手間が増えるし次回以降来なくなって
収入減るだけなんでうれしくない。

それなら配達せずに・・・ってなる訳です。
241名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:04 ID:c88n/9gj0
アホかコイツ。
コレで退職金もなにもかもパー。
きついな、と思った時点で退職してたほうがマシじゃねーか。
242名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:06 ID:uGQL2TWA0
過酷な労働環境をなんとかしてやれ。
バイトで少し働いたけど、社員はいつ寝てるか解らない状態が
毎日続いてた。
この人も確かに悪いけど、会社は一方的に攻められないだろ。
243名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:07 ID:Bl9XcHrQ0

95 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:26:53 ID:vU6OxXTm0
>>65
だから人間として年齢を重ねるのはしょうがないんじゃないの?
正社員は働くマシーンじゃないんだからさ
労働力ではなく一個の人間なわけじゃないの
たしかに罪は罪かもしれないが、つぐなえば許されると思うけどね
さっきも区別しろって言ってやったと思うが、派遣と正社員の区別ついてなくない?

127 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:30:55 ID:vU6OxXTm0
>>105
はっきり言うけど人間として雇ってないよ
少なくともうちの職場ではね
指示以外には話しかけもしないしw
仕事をこなすための労働力を金出して買ってる感じ
レンタル労働力っつうの?

149 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 13:34:26 ID:vU6OxXTm0
>>134
つっかかってきたのはそっちだろw
俺だってこんなスレで派遣と正社員の差を語りたくなんかなかったわい
244名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:22 ID:fvJ4qugL0
毎年郵便局でもやってるけどああいうの首にして!ホント
245名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:25 ID:dzXcVJqfO
まあ59歳で配達はキツいだろうけどなぁ。。
頑張ってくれとしかいいようがない。
246名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:26 ID:Lp5MXHfu0
ヤマトの仕分けのアルバイトしている俺がきましたよ
247名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:44 ID:Kz2F9LLF0
前の社長に講演会であったことあるけど、いい人だと感じた。
248名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:51:04 ID:7Du33y1dO
今なら言える

不在放置のプロでした

249名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:51:09 ID:2T9m/JB+0
佐川急便の時間帯配達のいい加減さは異常
よくアレで成立してるよな
本社も把握してあえて放置してるんだろうか?
250名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:51:27 ID:+kJE58AU0
>>212
郵便局の不着もよくある話だけどな
とくに「ゆうメール」(旧冊子小包)のトラブルはよく聞く(俺もくらった)。

名前だけメール便に似てるけど、
メール便と違って配達記録すらないから
なくなったらほぼ100パー見つからない
251名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:52:03 ID:0KZ+mAC80
なら、やめろ。なんなんだ?このエゴイストは
252名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:52:22 ID:5VOMudtB0
>>217
ヤマトのメール便が3.4日の間違いだろ
253名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:52:22 ID:gGRhUbiG0
先日、客先から個人宅への荷物を佐川で頼んだが来ない 調べようと佐川に電話するが
営業所は電話に出ない 仕方なくカスタマーサービスに電話して調べて貰うと
配達したが不在の為、持つて帰りましたと報告有りましたと返事 おいおい
不在などしていないし不在の葉書等も何も無い来ていないだろと問いただすが
確認できず 直ぐに配達するように指示するが運転手が持つて居て夕方、5時しか
出来ないと返事 何が急便だと怒鳴り散らすが暖簾に腕押し 所詮、何処の運送屋も
責任感の無いいい加減な人種の集まる集団に荷物を委託する者が悪いと思うしかない。
254名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:52:43 ID:5fvdWrUSi
カタログみたいな受取人は必要としてないものでも、
その会社が宅配業者を信じて配達頼んでくれたんだから
軽んじてはいけないって、研修で言われたよ

確かにそうだと思った。
255名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:52:45 ID:eA0i3ucg0
色々と各会社に文句があるみたいだけど、結局は担当ドライバーの問題なんだよな。
ウチは佐川が最悪。
18時以降配達指定の荷物の日に、まあだいたい17時50分頃に帰宅したら、
18時5分の不在票が入ってたw意味不明過ぎw
256名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:52:52 ID:R6QsWYd+0
DMなら必要ないから溜めこんでも構わないよ…
ゴミ有料化してからほんとそう思う
257名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:06 ID:AhcmJ+B40
引っ越したばっかだが、ヤマト便は、平気で表札の名前が違うのに郵便受けに入れるのな
258名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:13 ID:LIecTbt+0
>>1
>同社は処分を
>検討する。
企業としてこれは間違ってるだろ。
なんとしてでも届けるべき。
259名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:21 ID:V9uevM1kO
ハガキも封書もこれからは受領サイン義務付けだ!!!!!!!!!!!!!!!
260名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:30 ID:J4SXCRCj0
>>217
郵便局は民営化する前からひどいでしょ
40日くらいたってから郵便物返送してきたこともあったよ
261名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:55 ID:FLEEFpuf0
ヤマトメール便、3回も誤配達されたことあるな…
3回とも同じ場所、実際の届け先は個人宛てなのに、なぜかウチの会社のポストに入れてあった
1回目は普通に「間違って届いてますよ〜」って連絡、2回目は「またなんですけど…」、3回目はいい加減切れて「どういうことなの?!」って苦情
毎回、会社の事務所まで回収に来てくれたんだけど、3回目はバツが悪いらしく回収の人から連絡があって「ポストに入れておいてくれませんか」だって
何様かよって思って、その件にも連絡してやったら、しぶしぶ事務所まで回収に来たけど終始無言で感じ悪いったら!!
262名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:54:20 ID:MLYsdRrm0
うちの近所というか目の前なんだが、荷物を頼むと事務やら内勤の連中が配達しないで
ドライバーが持ってくるぞ。ドライバーに過重負担かけすぎじゃねえか?
ヤマトをよく利用するが、ドライバーが可愛そうなので直接取りに行ってるわ。
中の連中の数が少ないのか、仕事しないのか知らんがよく考えろ。
263名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:54:30 ID:5UU4Lpgh0
>>174
よく「民間じゃ許されない」っていうけど、公務員でも民間でもいる奴はいるよな。
264名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:54:46 ID:qLPf25XqO
>>260
文言なんだった?
265名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:54:52 ID:5c3wyyIw0
>>234
工作員だろ
むしろメール便が四日かかるっつうの

>>250
地域によるだろうな

まあヤマトはよくやってるほうだと思うよ
たまたまこいつがクズだっただけで
郵便局だってこういうこと実際あるし
266名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:04 ID:02vbRI6i0
>>253
そういう時は管轄支社、次に本社へ電話を入れろ。
速攻で役職者各員にゴルア逝くから。
267名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:05 ID:QIPHNY/z0
担当者の質で段違いだよな。
家の地域のヤマトの担当者は再配達に行ったけど留守だったとか、
平気で嘘つく、勿論在宅してたのに。
家の地域に限って言えば佐川の方が上。
268名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:09 ID:Kz2F9LLF0
あと、佐川は事務所に「ぶっつぶせ、トナミ」
っていうでっかい毛筆が掲げてある。
269名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:18 ID:YOdt2r8a0
>>253

じゃあ、もう一生物流システム使わないの?
270名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:23 ID:/8UyP/IxO
>>156
もしストやれば正社員はともかく配達員の半数を占める非正規職員が気が気でなくなるな…
実際、どこかの支店で短時間ストした非正規職員が契約更新されずに実質的なクビになったって言うし
271名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:31 ID:rG4qmYYH0
佐川も配達に来てないくせに、不在未達状態になってたことがあったな。
しかも電話応対態度が最悪だった。客に『で?』とかゆってんの。

でもまあ、運送業は経営側が仕事を押し付けすぎだと思うけどね。
272名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:34 ID:grVVTnDI0
メール便は安くて使い勝手がいいんだろうけど、こういうことが起こるようじゃね
つーか、セブン以外でメール便やってる所はねえんだよ、そのくらい覚えろよまったく
273名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:39 ID:TvLhoUUH0
言い訳するぐらいなら、辞めれば良かったのに。
274名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:56:05 ID:OqoWs4rT0
>>242
会社は一方的に責めて退職させるだろうさ、民事訴訟ちらつかせるかもしれない。
体質改善なんかしないよ。
275名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:56:07 ID:Wj51bsaX0
はあ?郵便なめんなよ。
最近は普通郵便が激減してしまい、
お客さんから
「1週間くらい配達猶予くれたら割引しますよ」
つって2割引きくらいで引き受けたものまで
「今日は普通郵便少ねえから、これも配達すっか」
てなもんで翌日配達とかやってんだ。ざけんなクソが
276名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:56:48 ID:kc7qgTOP0
>>258
一応評価する
277名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:56:53 ID:HBWcYbLT0
>>261
家と会社が離れていなければしょうがないが
まったく違う場所なのにいれられるのなら問題
278名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:14 ID:o20jlKBs0
俺郵便配達やってたけど結構がんばってたよ!
ほんとだよ!
やめたけど
279名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:15 ID:IYDpVWZ80
底辺企業に底辺の人材が集まってるいい例だな
280名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:17 ID:rlP5JtFB0
郵便局も今配達してるのは大半はバイトだよ
281名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:21 ID:YOfwvpUT0
俺も、郵便来なくて中継所に電話掛けたら、
汗だくで死にそうなおっさんに配達されたことあるなぁ
282名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:30 ID:5UU4Lpgh0
でもまあ自分とこのヤマトのおにいちゃんはがんばってる。
あの顔みたら何も言えない笑。
283名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:30 ID:vmp1qqJK0
配達の年賀状捨てちゃうバイトの高校生も毎年いるよね
284名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:42 ID:stQiiPT00
1個あたりの配達単価をあげてやればいい
今は1個配達して30円だろ?基本給は日7500円だったかな。
不在だと全く収入にならないという糞仕様
285名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:51 ID:Y6KpqkY20
>>217
EXPACK500で、3、4日ってどこにお住まいで?
北海道(その日本局発送)から東京まで次の日に届くぞ。
286名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:51 ID:iMfuN3GsO
くだらんダイレクトメールを
迷惑メールボックスに仕分けしてくれていたんだろ。
一種の社会貢献だよ。
帯広の人間は学力が高いからダイレクトメールなんか
郵便受けからゴミ箱に直行だよ
287:2009/10/15(木) 13:57:55 ID:EWroErsH0
コーヒーや紅茶の通販なんか,メール便が多いもんな.
288名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:08 ID:Vfr+hbq40
>>258
処分って、59歳正社員の処分だろw
289名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:09 ID:2T9m/JB+0
社員の労働力が足りてないときに
社員を一人補充させるのではなく、一人の社員に2倍働かせるのが日本の会社だからな。
裁判でその辺洗いざらいにしてしまえばいい
290名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:11 ID:fXb+MyX10
配達員さんの丁寧さ度はものすごく高い。
教育されてる?
291名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:12 ID:hMtffYW00
ヤマトがダメだとなると、あとどこに頼んだらいいんだ?

取引先からのお歳暮を2度も再配達指定した時間に持って来ず、あげくに受け取ったら賞味期限切れだったから苦情言って突き返したら
送り元に「受け取り拒否」で突きかえしやがったあそこか!
それとも再配達依頼したら「うちは関東には営業所少ないんでー時間指定は無理っすー」とのたまったあそこか!
はたまたうちの配達担当が決して客とは目を合わせず、挨拶もせず、薄ら笑いを浮かべているあそこか!

292名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:27 ID:JW157ZzQ0
発覚遅いよ
システムに問題がありすぎだろ
293名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:35 ID:V9uevM1kO
俺は西濃運輸指定の商品は買わない事にしてる

しかし頼みの綱のヤマト運輸がこれだとは、ヤレヤレ
294名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:56 ID:5596uNmEP

外国人参政権 10月の臨時国会で成立へ
韓国人、北朝鮮人、中国人に選挙権が与えられとしています。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=20090%392600320


成立寸前!外国人参政権を阻止する超大規模運動
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1254731304/


日の丸を”うんこ”にした旗を掲げて、
選挙権を要求する在日韓国人たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7361%3457
http://www.youtube.com/watch?v=md%374bsD0csY
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/unkoh%69nomaru.jpg


民主党は、景気よりも何より、外国人参政権を優先して推進している!!


小沢は最優先で外国人参政権を進めている
青山のズバリ 9月23日
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8330760


中共が、在日シナ人数十万人を沖縄などへ移動させれば、
簡単に乗っ取る事が可能です
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
295名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:57 ID:tWw1B4zg0
佐川の爪の垢でも飲ませてやりたい
296名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:59 ID:vJu0x/8H0
>>283
なるほど、俺に年賀状来ないのはバイトのせいだったのか
納得した
297名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:59:31 ID:rlP5JtFB0
>>291
まあぶっちゃけヤマト佐川郵便局のような
低価格の輸送業者頼むなら時間通りにこなくても仕方ないんじゃね

確実に届けたいなら割高な業者でも見つけたらいいよ
298名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:59:42 ID:vxcaFj3n0
>>263
いることはいるけど、民間なら普通に処分されるでしょ。
公務員なら口頭で注意してオシマイとか、平気であるから。
299名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:59:44 ID:YOdt2r8a0
でも、アマゾンっておれの地方、佐川一択なんだが。トラぶったことはないが。
300名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:00:06 ID:lViV0ImY0
i俺ひとり暮らしで、宅配便の不在票を見るといつも思うのだが、
平日昼間の午前11時なんて、悪いが不在だ。いる方が珍しい。
通販などで時間指定、日にち指定ができれば設定するが、
できない店もある。そんなときに届いてしまう。要するに二度手間になるわけで。
そりゃ大変だわな。
いっそのこと、配達前に連絡入れて、不在確認とかしたほう良いと思うが。

コストと効率の問題はあるけどね。
301名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:00:10 ID:YOfwvpUT0
>>296
なんか、目から汗がでてきたよ
302名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:00:40 ID:U/oP5NuG0
>>255
その10分待ちを6件続けたら、計一時間のロスになるからね。
ピーク時は日に200〜300を捌くのだから10分は待てない。
そもそも配達時間を信用するほうがアホ。そんなにすぐ欲しかったら帰ってなかったらそこに
置いといてと書置きしとけばいいだけでしょ。
303名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:00:52 ID:G/mMCwGM0
>>278
郵便屋さんは本当によくやってると思う乙

ヤマトもほとんどの人はよくやってくれてると思うんだがなあ
このオッサンもはやいとこ白状しとけばこんなにおおごとにならずとも済んだだろうに。
304豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/15(木) 14:00:53 ID:chSexxxJO
>226
佐川の方が給料いいのかな?
同級生が以前佐川のベースの社員やってたらしくて
週六日〜五日オール夜勤て形態で手取り30万とか言うてたが
体壊してその額はねえだろwって吹いた覚えがある 0o。(^o^)y-゜゜
305名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:17 ID:eZSi40+e0
>>292
んだな
バルクは不着でも気付かないが、宅急便は不着のクレームに対し
まともな対応をとってなかったことの証拠みたいなもんだわな
306名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:19 ID:2T9m/JB+0
>>300
時間帯指定できないネットショップって結構あるけど、
何でアレできなくしてあるんだろうな
307名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:20 ID:CvQc47LU0
メール便配達専門のバイトじゃなくて社員かよ
しかもメール便だけじゃなく宅急便まで放置かよ
308名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:23 ID:5VOMudtB0
>>285
札幌からなら奄美大島にだって3.4日で着くよw
309名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:30 ID:Z7gJNIy40
>>283
今年は2日連続で数百枚を隣の家のポストに入れられた
親父が激怒して3日目に文句言ってやろうと待ち構えてたら朴訥なjkだった
流石にアンタじゃしょうがないねと怒りの矛収めてた
310名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:30 ID:RNtEmZ/+0
背広着て仕事するサラリーマンなら定年前は茶を啜ってるだけで良いはずなんだけどなー
ガテン系は悲惨だ
若いうちは若いからと低賃金、年を取ったら成果が低いからと低賃金
最後はクビか自主退社に追い込まれ人生終了
まったく、あーいう仕事をしてる人は老後はどうしてるんだろう
幸せに暮らしてるという話を聞かない
311名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:34 ID:IYDpVWZ80
>>298
詳しいですね
やっぱり公務員ならこんな時間に書き込むの余裕なのかな?
312名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:38 ID:rqnFadmz0
アマゾンから本頼んで届かないことが多々あるが
こういうことがあるのかorz...
313名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:11 ID:FLEEFpuf0
>>277
同じ市内だけど、別の町名なんだよね…
距離も1キロくらい離れてるし
会社のポストには、会社名の他に住所も一緒に載ってるんだけどな…

怪しい健康食品のDMやらカタログなんていらねえっつのw
314名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:38 ID:rlP5JtFB0
社員でもずっと外回りやってるSDは悲惨だな・・・
315名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:43 ID:5UU4Lpgh0
でもどこでも人によるよな。
自分は着払いとか何回も来てもらったときおつりいいですとしちゃうんだけど
西濃運送ってマイナーなだけあってほんと濃ゆいオッサンが礼儀もないような
必死に働いているような人が多いんだけど、一人さわやかなおにいさんがカッ
コよく拒否した時は惚れそうになった。いやもらってくれていいんだけど、
断り方がカッコよかった笑。
316名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:52 ID:4XCfSQmH0
団塊の世代ってこういうのばっか
無責任な奴、傲岸不遜な奴しかいない
317名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:59 ID:Duj7Mdgf0
>>160
9mmなんとかってバンド好きなんだろうな。
318名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:59 ID:i9CDESU1O
ヤマト運輸派なんだが、以前岐阜県高山市で職場に荷物取りに来てもらった時の女性ドライバーが超感じ悪くてびっくりした。苦情の電話いれたかったけど営業所の電話番号もなく泣き寝入り。
319名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:00 ID:YOdt2r8a0
>>312

届かないって泣き寝入り?
ありえないだろそれは、何のための配達証明だよ。
320名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:03 ID:/t//awC3O
>>289

まだヤマトはマシなほう………
佐川とか一度見た方がいいかもね………
321名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:04 ID:eA0i3ucg0
>>302
そっちの都合なんてしらねえよ。バカかお前。
だったら端っから時間指定のサービスなんかやめろよw
322名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:07 ID:SYqNBlkK0
あるとき会社に大量の本をPPバンド(平面の樹脂紐)で縛られた荷物が届いた
解いてみるとアスクル(企業向け通販)のカタログで全部同じカタログだった
よく見るとそれぞれのカタログにも各会社宛への住所が書かれていた
偶々ウチの会社への宛先が一番上にあったので運送屋が勘違いしたようだ
この事を運送屋に連絡したら受け取りにきた運送屋は
「うわー今まで配ったところ全部回収しにいかなきゃ」
と顔面蒼白状態だった
323名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:14 ID:yu0pvGMBO
苦労 寝子 やめたっと
324名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:36 ID:bUg0h/6t0
このオヤジが代金全部賠償するの?
325名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:40 ID:+9miGnpm0
メール便だったら、まだ郵便の方が事故率が少なそう。
326名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:40 ID:Cf5LEKJU0

おまえらな、少し考えてみろよ
荷物をわざわざ自宅まで配達してくれるんだぜ
しかも、ほとんどの場合一個1000円以下だろ
考えてみろよ おまえが1000円貰って運べるか?運べないだろ
それを運んできてくれるんだぜ?すごい
「わざわざ配達して頂きまして誠にありがとうございます、
今宵は日頃の感謝の証、御馳走をご用意させて頂きました、ささ?ごゆるりとお召し上がりください
生きた馳走でございます(ファサ〜・・・」くらいやってもイイと思わんのか?
327名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:51 ID:bKck++nD0
佐川はお米を頼んだ時だけ,在宅していても1Fの宅配ボックスへ入れられる。チャイムも鳴らさずに。
コメの販売店にヤマトにしてくれってたのんでも佐川オンリー・・なんか見えざる力が働いているのか。

ちなみにCD10枚を宅配便で送ってってショップに注文したら,航空便で送ってきた。着払送料3000円程。
これってありか?宅配便なら650円くらいだろ・・。うち,離島じゃないよ。
328名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:58 ID:QbasJy1W0
ヤマトの諸君!
329名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:06 ID:5VOMudtB0
>>296
クリスマスとかバレンタインデーが来ないのもバイトのせいかな?
330名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:20 ID:wyrFQSjE0
>>299
佐川は当たり外れが極端に大きい。
当たりはそれこそ玄関マットがズレてたら直して帰ったり、
ほんと自然な動作でゴミを拾って帰るくらいのがいる。
331名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:57 ID:M07e2LWD0
郵便の不着のほうがはるかに多いだろーに

配達だけじゃなくメール便1通に集配もする
     ヤマトで働くくらいならネコに生まれてこいよ
332名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:05 ID:z67A5jJx0
60歳で配達の仕事きつそうだから可哀想だなぁ。
ノルマもすごいんでしょ、どうせ。
333名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:09 ID:rlP5JtFB0
>>330
つーかどこだって当たり外れだろw
結局届ける人次第だよ。後は地域次第配送ルート次第
334名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:20 ID:WLFlre4O0
都内は後ろにリヤカーつけた自転車をヤマトの人が漕いでるんだがあれはメール便専用なんだろか
335名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:25 ID:QDM8Z7950
ヤマトは給料が安いが、佐川に比べるとはるかにラク
らしいが、59歳にはキツかろうな
336名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:28 ID:YOdt2r8a0
>>326

東京行って買って戻ってきたら、おれんとこだと5万円交通費でかかるんだよな。
そうか、彼らは4万9千円も負担してくれたたのか・・・。
337名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:47 ID:02vbRI6i0
>>306
大口向けの契約があって、発送条件を緩めれば一個口あたりの料金がディスカウントされる。
338名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:05:53 ID:cRXSxEnK0
台風で横転してたのはどうなったのかな?
339名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:21 ID:Duj7Mdgf0
>>299
千葉だとカトーレック。
ネットから再配送頼むと確認のメールも来ないカトーレック。
何のためにメルアド入力するんだよ・・・
Amazonに佐川にでもしてくれと言ってもカトーレック。
340名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:27 ID:+00QGTJE0
こんな問題より、自民党とそれを支援してきた国民による負の遺産を先になんとかすべき。
まずは、ババアしね
341名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:28 ID:n/6yEHk30
>>15
だれかがやってくれなきゃ困るだろう?外国人を連れてきてやらせるのか?
342名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:33 ID:oZFGNaXv0
なんという開き直り
まあ、捨ててないだけマシ?
343名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:45 ID:x/uayomJ0
極寒の僻地北海道で配達とかきつすぎだろ
一軒ごと50キロぐらい離れてるとちゃう
歩合制なら泣く
344名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:18 ID:EhgZRHj2O
メール便って、配達時間はかかるが、追跡が出来るから人気あるわけで…

郵便局の方がマシだな。
345名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:23 ID:9wMo+FThO
>>209
佐川の配達センターで派遣形態でいたけど、
間違いなくDQNばかりだったよ

半ニートみたいだった俺が
働いた初日(12時間勤務)でダウン
全身筋肉痛で1週間くらいまともに動けなかった


体力バカには向いてるが俺には無理だった
346名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:08:40 ID:V9uevM1kO
きついとは思うがそれはどんな仕事でも同じ
楽な仕事は無い
347名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:41 ID:Vfr+hbq40
>>333
当たり人を育てるるのが会社では
会社が当たり人を雇うんではなく
348名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:50 ID:QTh1JUGN0
349名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:50 ID:J3YFEjK00
発表するくらいだから
会社も犯罪者として見放したということだな。
普通は内々で処理するんだがな
350名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:00 ID:ivGs9Dpw0
ヤフオクで350〜400位メール便で送ったが、誤配・不着なしの俺は勝ち組ですか?
一度荷物が戻ってきたが、落札者が住所を間違えて戻ってきて、タダで送ってくれたし
2cmちょい超え位でも80円で送ってくれるし
351名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:18 ID:p5FHbGGf0
>>77
申し出れば送料は返金してくれるぞ
352名無しさん@10倍満:2009/10/15(木) 14:10:18 ID:o0YMv8190

お前らの購入したエロ同人誌は、こうやって行方不明になったんだよ。

さあ謝罪と賠償を求めると良い。
353名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:29 ID:z67A5jJx0
>>346
確かにそうだけど、この人も今まで何とか頑張ってきたんでしょう、きっと。
でも年取ったら気力だけじゃどうにも出来ない仕事ってあるんじゃないかなぁ・・・
354名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:31 ID:U/oP5NuG0
>>321
はいはい クレーマー乙
ノイジーマイノリティーのせいで社会はほんと余裕が無くなったよね。
その配達員も社会ではどこかのお客様。だからその配達員は些細な
ことでクレームを入れたりしない。ちょっとは余裕を持てよと。
10分を惜しむほど大層な人生送ってんのか?
355名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:43 ID:YOfwvpUT0
>>327
俺のところも水2Lを2ダース頼んだら佐川で運んできたんだけど
日時指定でずっと家にいたのに宅配ボックスにほりこまれていたことならあった
356名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:00 ID:xHB1KPUMO
まあヤマトは佐川とかと違って小さな運送会社を
フランチャイズ契約してるみたいなもんだからな
地方の営業所なんか連休中開いてなかったり営業終了時間より
何時間も早く窓口閉まってたりとかしょっちゅうだよ
勿論ホムペで確認すると年中無休
まあ、そんなもんだから多くを期待するな
357名無しんぼ@十週年:2009/10/15(木) 14:11:06 ID:j1+opawAO
だから嫌なんだよ黒猫メール便は!!
漏れはヤフオクでも絶対に黒猫メールは使わない。
多少高くても郵便で送って貰ってる。
358名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:10 ID:FchH5Qrz0
メール便速達は営業所から夕方までに出すと翌日に届く。
359名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:25 ID:NYzTqiE10
俺宛の懸賞が送られてこないのこういう訳だったのか
360名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:30 ID:+00QGTJE0
でも、この手の仕事を、朝鮮人にでもやらせたら、
絶対に配送する品を横領するだろjk。
ということは、運んでる人たちは、信用できる日本人という事だ
361名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:43 ID:o2NxYO1d0
北海道でクロネコの配達かww
絶対やだなww
362名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:44 ID:rlP5JtFB0
水2リットル2ダースとか料金割り増しにした方がいいんだよ
割にあわねー仕事だろうし
363名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:47 ID:kc7qgTOP0
>>347
会社に入るまでろくに躾もされてなかった奴が
会社に入って育てられたからって急に真人間に
なったらビックリするわ。
364名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:59 ID:43qMIx4U0
情けないのう。
頭もバカで体力も無い。
ドキュソ以下だな。
365名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:19 ID:ETol8sO60
無理だろーこれは。
1軒を探し当てるのだって、ナビと住宅地図でもかなりの労力だぞ。

家族全員の名前が載ってるわけでなし苗字は大概、地域で集中してるし、
平日昼間は留守だろう。体力より先に精神的にヤラれてるはずだ。
366名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:20 ID:KwmlG0bTO
明日やろう明日やろうが積もりまくっちゃったんだな
367名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:57 ID:Duj7Mdgf0
>>346
そうか?
仕事中にmixiにログインして牧場の世話をするやつもいれば、
過労死するやつもいるんだぞ。
368名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:00 ID:ykm5K0Dl0
どうでもいいダイレクトメールとか別にいいんだけど、問題は配達員にどうでもいいものと
来て欲しいものとちゃんと見分ける能力があるかだな。
369名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:02 ID:bUg0h/6t0
届けなかった荷物の代金は客に返金したのか?
荷物届いてないんでしょ?ヤマトの責任は?
370名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:16 ID:7xbWZ5DC0
ヤマトっていうとさー
再配達をコンビニで受け取れるんだけど
平日はほぼ確実に再配達になるから、
初めからコンビニ止めにできないかな
371名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:21 ID:d5KqSyxR0
>>362
ヤマトの場合、重さも量るから関係ないのでは?

ま、業者割引で格安になっちゃうんだが。
372名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:32 ID:Vyp7YM0W0
>>350
民間は融通効くんだよ

JPエクスプレス(旧ペリカン)が根拠のない割引で荷物受けてたのが発覚して今内部は大騒ぎ
(本当はこの10月からゆうパックと合流する予定だった。一部地域ではすでに合流してる)

集荷に行ってるのに持ち込み扱い+ラベルがないのに同一宛先適用 とか
373名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:32 ID:T7An7chsO

ヤマトは未だに不在票を見える様にドア隙間に差し込んでるって事は無いよね?(笑)

374名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:34 ID:kcmRqUdY0
配達時に文句言われても未配達よりはマシなのか・・・
375名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:13:44 ID:bKck++nD0
>>285
大阪だよ。(また大阪かって言われるだろうけどw)
おかげで役所宛の書類が期限内につかなくて,大変なことになったんだよ!
(払わなくていいお金を払わざるを得ない羽目になった。)
でも,郵便局は全くペナルティなし。

郵便局の窓口の人は昔は「明日着きます」って断言していたけど,今聞いてみ?
絶対にいつ着くか言わないから。

配達員は全部バイトで770円くらいの時給の人だよ。

376名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:09 ID:+00QGTJE0
>>366
まるで宿題だな。
夏休みの宿題とかぜんぶそうだ。
終日に徹夜するので、答えはいい加減になる。親は手伝ってくれない。
377名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:15 ID:2z1OCQw80
ユンケル飲め
378名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:24 ID:HBWcYbLT0
そもそも時間指定は確実にその時間内にいくでなくて
その時間を目安にいくというもののはずだが
379名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:26 ID:Z7gJNIy40
>>370
営業所止めにしてもらいなさい
380名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:30 ID:YlBffJZa0
>>355
そんなの諸中でしょ。
先日も夕方配送の冷凍便を早朝の仕事に行く直前に配送されて迷惑だった事がある。
時間指定が何のためにあるのか考えてほしい。
381名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:52 ID:OMJyK4cN0
風早くんが爽子に送ったメール便が混じってたらどうすんだ!
382名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:01 ID:rcfO22V9O
クロネコは時間指定しても駐車場に車がないと
チャイムもならさずに不在通知置いていく
383名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:33 ID:2T9m/JB+0
宅配便の荷物のはかり方って、縦+横+高さの合計なんだよね
なんでかけ算じゃないんだろう?
384名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:35 ID:z67A5jJx0
>>365
それにこのスレ見てもわかるように、ちょっと位の遅れとかで
鬼の首取ったかのごとくキレるクレーマーじみたのが沢山いるしね。
北海道特に田舎はのんびりだからあんまりそんな人いないと思うけど。
385名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:49 ID:VuYp9ks7O
やはり民間は駄目だな。国営が一番。
386名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:50 ID:V9uevM1kO
>>367
仕事自体はきついはずだ
能力があるんだろ

おまいがその仕事すればログインできんかもなwwwww
387名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:57 ID:hi4swDnv0
DMとかスパムは配達しなくていいんじゃないかw
388中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/10/15(木) 14:15:57 ID:rsXcl6GvO
郵便屋の俺参上
389名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:09 ID:5c3wyyIw0
>>263
社長に暴言吐くバカは民間にいないけど

>>275
ざまあねえなw
390名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:10 ID:d5KqSyxR0
>>375
民営化の影響で関東全般はサービス向上してるけど
大阪は、切捨てられてるのか。
391名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:39 ID:d9kpXMbN0
佐川で勝手にサインされて配達されたことになってて(こっちは受け取っていない)
今トラブルになってるんだが
電話で問い合わせしても知らないサインされた伝票をFAXしてきて放置するんだぜ、この会社

あと日通で学生のときバイトしたことあるが、バイトか社員か知らないけど品物蹴りまくりで呆れたわ
392名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:17:05 ID:Ba6uc1Uu0
このオヤジ訴えたら金戻ってくるの
393名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:17:24 ID:QDM8Z7950
>>373
ウチにくるSDはそれやってるな
通りがかりに見て無くなってると
荷物持ってきてくれる
394名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:18:13 ID:wb/P1ZUJ0
俺のエロゲやら大人の玩具は全て営業所止めだぜ
仕事終わった帰りに確実に入手できるから
時間指定より便利だ
395名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:18:32 ID:kYZrRBl+0
ヤマトか配達員の質が悪いな
事務所に他の所からヤマトで荷物来る時があるんだが
ドアをノックもしないで いきなり入ってくるな
チャイムも在るのにおかしいだろw
他の宅配便は、ちゃんとノックやチャイム鳴らす
396名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:18:44 ID:7+tgcuj50
俺もやったなぁ興亡のバイトで
郵便を強風の日に川原でばら撒いた
これは密室の故意による犯罪には当たらないんだ
家の中にしまってちゃダメだよ
397名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:04 ID:Vyp7YM0W0
>>392
あくまでも荷主に運賃が戻るだけ
(物も確保できてれば一緒に)

受取人は何の権利もない
398名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:18 ID:+hcII5RuO
北海道だと配達エリア広くて応援も頼めないんだろうな…。

年輩ドライバーには、メールの配達ぐらいはバイト雇ってやろうぜ…。
399名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:19 ID:XXj3Za0t0
>>357
北海道が特殊なだけだろw
俺んとこじゃ郵便局のほうが駄目だわ。
とくに似非民営化されてから地元の集配局がタダの郵便局になったから最悪だわ。
夕方以降のの再配達は全く受け付けなくなった。
あのセンターでの電話&FAX受け付けはどうにかしろよ。
電話しても翌日の予定を抜かしやがるのには呆れたw
猫なら持ってこれなくても営業所あけて待っててくれるから助かるわ。
欲を云えば、近場に営業所があれば云うことないのだが…。
っていうか、ファミマで預ってくれないのかなw
400名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:22 ID:YOdt2r8a0
>>394

受付の女の子にあだ名つけられてるんだろね君。
401名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:37 ID:fXb+MyX10
なんでも屋に頼んで直渡し
402名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:53 ID:Q5jPmezY0
宅急便は超やばいだろ、ヤマトの主力品だろ
403名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:59 ID:5VOMudtB0
>>375
ソレは毎回じゃないでしょ?
今回の事件みたいな不届き者がかかわったんでしょ
404名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:19 ID:+00QGTJE0
そういえば、ヤマトの店舗に黒い手袋しておしかけた、
会社の社長がいったっけな。
こぶ平みたいなAAだったが
405名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:24 ID:bpb3Ori+0
なんだ。片思いの彼女に出したラブレターの返事が来ないと思ってたら こんな所で止まってたのか。
無視されてんのかと思ったけど、これで安心した。
早く届けてくれよ。
406名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:43 ID:tBPdVwIu0
うちの来る配達&集荷担当が良い人なんで、ヤマトには悪い印象なかったから驚きだわ
その人も歳を召した人だし、こんな折れ方したらやだなぁ

ところでヤマトの集荷って金取られてる?
自分はメール便でも取られてないのだが、実家では取られると言ってる。
違いがあるとすると、自宅を事務所としてヤマトの登録に法人にしてるんだが
法人だと手数料取られないとかあるんだろうか?

メール便1通でも集荷してくれるのは助かるんだよな
郵政より遅い時間で回収してくれるし
407名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:31 ID:GB7XoMpI0
最近は、メール便も約款がうるさいし遅いし
まだ普通郵便使った方が良くない?
408名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:38 ID:BA/Q4ahY0
>>354
なにファビョッってんの?
>>255を落ち着いてよく読め。
409名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:59 ID:d5KqSyxR0
>>406
法人と個人じゃかなり料金体系が違うはずだけど。
410名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:07 ID:MU5eIwqyO
そもそもこの手の仕事の勤務形態と待遇は社会の常識とズレてるからなぁ

クロネコはしらんが佐川やカンガルーは車から降りた後も走らなければ間に合わないくらい忙しいし
一日15時間以上の勤務で休みは少ない
これで手取20万いかないからな
昼休みやボーナスなんてないようなもんだしこんなんで健全に生きていけるはずがない
最低賃金以上で働いてる人なんて極僅かだよ多分
411名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:25 ID:A8opEdo3O
>>400
品名にエロゲーと書く会社なんか滅多に無いんだが
412名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:43 ID:HBWcYbLT0
>>400
女の子がいる受付はいいですね
おばちゃんばかり
413名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:53 ID:WcS4MBVZ0
確かにヤマトの配達員の目は死んでるな。
佐川のは逝ってるけどw
414名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:02 ID:2EdGKVgs0
>>400
ああいうキモイの何匹でもいるから
いちいちアダ名付けるほど印象に残らんよ
415名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:08 ID:voXxVKZyO
メール便て普通郵便より遅いから使わない。
追跡できるのはいいけど。
416名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:11 ID:YOdt2r8a0
>>410

基本給は14万だからなwww。
417名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:15 ID:V9uevM1kO
仕事はきつい
しかし同じ仕事でもきついと感じる奴もいれば楽と感じる奴もいるだろ
楽な仕事がある訳じゃない
仕事はみなきつい
楽に感じるまでが大変
スキルアップもあるだろうし
楽の次は苦だ
の繰り返しだ
418名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:21 ID:+00QGTJE0
>>406
マジかよw。あんな80円のハガキ1個を集荷すんのかよw。
嫌がらせされそうじゃないか?
419名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:22 ID:Vyp7YM0W0
>>410
佐川は常に走ることが義務づけられてる
420名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:33 ID:5c3wyyIw0
>>354
まあ大体ノイジーマイノリティーってのは
団塊か朝鮮人なんだけどな・・・
つまりそいつらがいなくなれば少し日本の空気がよくなる
421名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:51 ID:6/+dTALtO
>>315
西濃運輸は宅配業界だけでもシェア一割近く占めてるからマイナーではないよ
422名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:11 ID:Vet7AS420
俺は新聞配達しているが、チラシを折り込まず車のトランクにギッシリ入っている。

めしうま〜!
423名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:14 ID:sepFHZkYi
クロネコで知人が働いてたが、内部で大事な書類を郵送する時にクロネコは使わないで郵便局を使うんだってさw

424名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:20 ID:eA0i3ucg0
>>354
お前は本当にバカだな。>>255をもう一度読め。
なんで18時前の配達で18時5分付けの不在票が入ってるんだよw
425名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:37 ID:kEyRGdle0
>>375
 何で到着時間を保証するサービスを使わなかったの?
 エクスパックなんて速達小包に準じた輸送を行うだけで到達時間の保証をしていないのに。
民間の宅配便だって同じ。

 ただのクレーマーじゃん。

>「明日着きます」
 日程表では、って話じゃん。誤送されたらつくわけない。
426名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:38 ID:5VOMudtB0
>>419
義務付けられてるから走るんじゃなくて>>410が言うように走らないと間に合わないんだよw
427名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:40 ID:Gu/ecosz0
きついのなら仕方がない。ゆっくり休んでくれ。
428名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:44 ID:d1YXtFvb0
自営で、毎日メール便を数通出しているが
さすがに数通で集荷に来てもらうのは申し訳ないので
自分で営業所まで届けてる。
429名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:24:54 ID:68ofi9CWO
Amazonで中古の本やDVD買うとメール便で来るの多いよね。わざわざ宅配業者にサインしなくていいから好きなんだが。
430名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:00 ID:tDAcLmv/0
クロネコメール便、優秀だと思ったんだけどなぁ・・・
ヤフオクで出品者にこっちの連絡先送ったら、文字化けしてたらしくてさ
出品者、そのまま文字化け住所書いて送ってきたのよ
でも、郵便番号と番地だけでちゃんと届けてくれたよ

ヤフオク評価1000超えてるけど、未だ誤配も遅配もなし
まぁ、郵便も事故った事ないけどな@埼玉の山間
北海道じゃなくて良かった
431名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:00 ID:fXb+MyX10
amazonの近所のローソンへの配送は凄いシステムだと思った。
便利。宅配を家で待ってるのは苦手だ。風呂入ってる時に来たらどうしよう。とか
432名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:47 ID:Gu/ecosz0
>>430
こればっかりは地域の担当者によって大きく異なるから、
各会社の担当者を見て信頼できそうなところを使えばいいんじゃね?
433名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:54 ID:Vyp7YM0W0
>>423
信書をメール便で送ると犯罪だからな

時々送ってる例があるけど、あれはヤマト側が「内容物は信書ではありません」と宣言させてる。
出るとこ出れば送り主もヤマトも警察のご厄介になるはず
434名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:57 ID:bKck++nD0
>>391
受領証のサイン,筆跡鑑定するぞ!法的手続とるぞ!って,
送り主と佐川と配達員とに言ってみたら。
配達日時に不在だったのならそのアリバイを主張するとか。

送り主には「契約履行」を求める。
佐川には「従業員の管理・監督責任」を求める。
配達員には「おまえ,泥棒!」



435名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:01 ID:6/+dTALtO
>>314
この会社は中途採用は出世できないから
入社時は準社員で頑張って、正社員登用試験受けて、
運良く正社員になれても、平社員には変わりない
436名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:16 ID:V5LVVNqnO
まさに「給料泥棒」
437名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:30 ID:FsNChVMBO
団塊じゃ、しょうがないね
438名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:41 ID:HBWcYbLT0
>>423
メール便は大事な書類を送っては
いけない決まりになっている
社員自ら破っては話にならないので
郵送で送るのは当たり前といえば当たり前
439名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:17 ID:/5O14cbF0
帯広広いから同情する
440名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:20 ID:y/0aenB50
>>406
逆に持込だと100円安くなる
だから今まで持込してた人が集荷頼むと集荷料を取られたように感じる
441名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:27:57 ID:4KOcgO79O
>>410
佐川ってめちゃきついけど40〜50万貰えるってのは昔話なのか?今はきつくて給料安いの?
442名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:05 ID:d1YXtFvb0
本当に大事な書類なら書留とか使うよね
配達証明とかは廃止になったんだっけ
443名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:12 ID:5c3wyyIw0
>>375
それはアレだ
大阪の公務員が腐ってるのと
朝鮮人が多いからだよ
日本国籍持ってても帰化人だから
大阪の朝鮮人率は凄まじく高い
そして大阪人は朝鮮っぽい気質を持っている
444名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:25 ID:3Lpb2igP0
ところで、リアルにヤマトのマーク状態の猫を見た事がある。
これはかなりレアリティが高いので自慢だ。
黒の親猫が黒の子猫咥え、更には自分の正面に対して右から左に歩いていくってのは軌跡だ。
445名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:48 ID:Duj7Mdgf0
>>386
まぁ、そうかもな。
俺はこうしてぬくぬくと仕事してますが。
446名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:04 ID:zHKr7z9MO
委託は正社員じゃないだろ
447名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:24 ID:+00QGTJE0
マイナーな福山通運を使ったとき、
ゆとり世代の社員が集荷にきて、
送り状の事で支店に携帯から電話で確認してたんだけど、
そんときがモロにタメ口。
「いや?俺知らねーよ。お前がコレでいいっていったじゃんか。
 いや?無いって言うんだよ?」
とか大声で話してんの。
その後、客相手で急に
「すいません、これだけではなく、もっと他にあると思うんでよ」
とか丁寧に
448名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:24 ID:tBPdVwIu0
>418
マジでやってくれる
まぁ、メール便も集荷も基本的に宅配のついでなんで
集荷のためだけに来るわけじゃないからできるサービスだそうだ
449名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:00 ID:a09ru1PSO
>>339
カトーレックで来る地域はプライムにした方が良いぞ…
ヤマトになって雲泥の差がある
プライム使わせる為にわざと劣悪な会社選んでるんじゃないかとさえ思える
450名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:16 ID:XXj3Za0t0
>>423
内部で大事な書類=信書 だから郵便を使うでFAだよw
もし猫便や宅配便を使ったらレッドカードなのは常識だ。
451名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:24 ID:sepFHZkYi
>>433
ごめん説明不足だった
メール便じゃなくて 普通の宅急便も使わないって事
452名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:42 ID:Vyp7YM0W0
>>442
配達記録だよな?
(補償無し・追跡番号有り・受取人手渡し・ハンコ取る) +210

今は劣化版の特定記録がある
(補償無し・追跡番号有り・ポスト投函・配達情報は配達前に登録) +160



不評なのか、来年には交付記録郵便(配達記録と同等)がはじまる予定
(料金未定・手渡し・ハンコ取る・補償無し・追跡有り)
453名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:44 ID:jPToDlUy0
ヤマトだけ未だに不在だと玄関ドアに伝票はさんで行くから防犯上やめてほしい
あとうちの周辺担当のヤマトは絶対に100%チャイム鳴らしてないのに不在届がポストに入ってて
再配達の連絡をしないと持ってきてくれないけどポスト見るまで気づかないから
受け取りが1日遅れることが多い。
454名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:09 ID:V9uevM1kO
>>445
簡単にその仕事に就けた訳じゃないだろ?
それなりに努力したはずだ
中には天才もいるだろうが稀だ
455名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:14 ID:kEyRGdle0
>>450
 社内便扱いで運賃とらなきゃ別に問題ないけどな…
456名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:31 ID:d5KqSyxR0
>>441
佐川は、配達する荷物によってもらえるお金が違う。
たくさん運べば運ぶほどいいお給料になるとか。
って聞いたことがある。
457名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:41 ID:Duj7Mdgf0
>>449
なるほど。
結構頻繁にAmazon利用するから
考えてみるか。
458名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:49 ID:mUJSS2nN0
こういうニュースがあるとありがたいね
出し忘れてた手紙とかを運送屋や郵便局のせいに出来る
459名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:32 ID:i9HMylE9O
また派遣がやらかしてるな。



って、正社員かよ!
460名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:05 ID:tBPdVwIu0
メール便、確かに便利だがkonozamaは使わないでくれ
こねーと思ったら、集合の郵便受けで雨に濡れていたとか泣ける
461名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:15 ID:HBWcYbLT0
>>451
宅急便でも信書は送ってはいけない
決まりがある
462名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:45 ID:GB7XoMpI0
メール便では、信書を送ることできないでしょ?
463名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:34:46 ID:Duj7Mdgf0
>>454
半分趣味だったようなものだからなぁ。
あんまり努力したって意識はないけど、
確かに時間は費やしてきてたかな。
464名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:03 ID:W5jCJQ7v0
俺のところはペリカンがひどい
午前指定だったのに13時まで待っても来ないし不在通知もなし
用事があったから出かけて帰ってきたら不在通知が12:30で入ってた
465名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:18 ID:02vbRI6i0
>>425
ウチの会社でも同じような、アフォな案件あったよ。
ソレは空港宛ての一般小包だったんだが、諸々あって到着予定日に着かなかったんだけど
発送主曰く数千万の損害がでたから全額賠償しろとかなんとか。
466名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:21 ID:bKck++nD0
>>425
翌朝10時便のこと?
それって,10時までに配達すればいい訳で,8時に行って留守だったら(役所なら当然始業時間でない)
不在配達票入れて持ち帰る。でも役所の人が再配達の手続をいつするかは自由な訳で・・・
ここまで説明すればわかってくれる?

翌朝10時便もひどい目にあった過去がある。
欠点だらけのシステムなの。

ついでにひとつ。
バイト配達員は持って出た配達物を早く処理できたら残りの時間ゆっくり遊べる。だから,うちのマンションなんか
朝8時過ぎに玄関チャイムを鳴らされる。昼前にはみんなでバイク止めてタバコすってたむろしてるよ。
467名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:37:04 ID:PQyf/iRp0
>>410
クロネコも似たようなもんだよ

朝6時出勤で2時間モーニングサービス残業
8時前になるとタイムカード前に行列
昼食抜きで走り回るけど自動的に休憩2時間引き
22時退勤、タイムカードはなぜか18時に打刻されてる

定時に帰る郵便以外は、どこもこんな感じだろ
ヤマトの配達員の体型見ればわかる
ガリガリで目だけギラギラ光ってて、無駄に卑屈
468名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:13 ID:bJSGsx4H0
>>286
>郵便受けからゴミ箱に直行だよ

帯広ではこんなことできるのか?
俺はケシポン使わないと怖くて捨てられないな。
469名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:45 ID:RNtEmZ/+0
59で配達の仕事はきついよ
ヤマトだからリヤカーか徒歩なんじゃないか

佐川なら小型自動車だから59でもまだまだやれるか知らんが
470名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:06 ID:WSHZFoiS0
同じ地区のメールがたまったところで配達すれば楽だろ
だから、たまるまで待ってるやつもいるみたいだ。

俺も送ってもらったのが、なかなか来ないので、
問い合わせようとしていたら、来た。
471名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:28 ID:aCarz4S/0
じいちゃん・・・・
472名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:19 ID:LyiuEyvv0
クロネコのメール便は使わない
誤配が何度かあった。

知り合いの郵便局員が言ってたけど、
誤配でメール便をもらった人は
クロネコに連絡しないで郵便局の赤ポストに投函してしまう人が
結構多いそう。郵便局はそれはクロネコに連絡する義務はないから
ゴミ扱いで捨てるって言ってた。
473名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:47 ID:LRF+6BfW0
>>441
昔の話
474名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:55 ID:kEyRGdle0
>>466
 翌朝10時もエクスパックも速達1号便で受領印必要なので同じなんだけど。

 役所や会社に不在票入れたりしないし。
475名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:02 ID:ERzrlLNa0
素で精神的な病を患ってるな
職種違うけどこういう奴おったわ
悪意のない分たちが悪い
476名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:20 ID:YOdt2r8a0
配達会社選べるならいいけどほとんどの場合、配送側のいいなりだろ?
477名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:15 ID:HBWcYbLT0
>>472
それ本当なら最悪ですね
郵便局の誤配があったら連絡せずに
捨ててもいいということですね
478名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:19 ID:0db6ZrS+0
それでも西濃は神
479名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:41 ID:/rE3rwzBO
>>456
佐川急便のドライバーは今でも40以上貰ってるよ
昔は80とか100も普通だったな
配達するだけなら給料は基本給しか貰えないんだよ
明日配達する荷物を貰ってる来るのが仕事
配達するだけなら誰でもできるからな
佐川急便なんかはチーム制になってて他のチームと競わせるんだけど配達する荷物持ってこれない奴はフルボッコ
480名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:46:26 ID:T/jLYyKU0
全てはクレーマーのせい
481名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:11 ID:Vyp7YM0W0
>>472
捨てないよ

支店とかの単位でとりまとめて「取りに来い」って呼ぶ
来ない場合は着払いで送りつける

>>477
郵便法違反で逮捕
482名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:43 ID:vmp1qqJK0
>>475
うつ病の可能性があるな
483名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:47:58 ID:4cAi0Exu0
配達してる側の人間から言わせてもらうと受け取る側は
客じゃねーからクレーム入れてくんなようぜぇ
484名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:03 ID:e4ukxibeP
現実として、メール便80円なら郵便よりマシなのが現実


クロネコ>>>>>>>佐川>福山>西濃 || 論外:日通>>>郵便
485名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:14 ID:ylzCwJlCO
放置は絶対にいけない事だが、会社にも責任はある!
会社はメール便はメイトに任せるべき!
ドライバーに負担をかけすぎだ!
486名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:18 ID:9VXfXUQV0
たしかにきついわな
487名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:33 ID:xHB1KPUMO
>>472
それ多分遺失物隠匿の罪になると思う
488名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:53 ID:1NeFJRcR0
荷物を何度も配達してもらうのは気の毒なので玄関の戸に

「お疲れ様です。
 申し訳ありませんがただ今外出しております。
 玄関の扉の鍵は開けておりますので
 お手数ですが荷物を入れておいて下さい。」

と張り紙していたら泥棒に入られた事がある。
489名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:58 ID:heUwJT5y0
>>477
なぜか俺んちに、
地元の有力代議士宛ての
税理事務所からの分厚い封書が誤配されてたんだが、
ポストに入れずに捨てときゃよかったな。
郵便局の誤配だったけど。
490名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:49:17 ID:kEyRGdle0
>>477
 それは郵便法の規定により犯罪です。

 メール便をポストに入れるのはごみとして捨てられたってことだから…別にヤマトのドライバーが
ポストに誤配した訳じゃなくて配達された誰かが入れてるわけだからそれが正当な受取人であった
かどうかはもはや郵便事業会社の知ったことではない訳で。
 まあ捨てたりしないでヤマトが取りに来るけど。
491名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:49:29 ID:LyiuEyvv0
>>481
いや、確かに捨てるって言ってた。
郵便配達員が言ってたんだから間違いない。
そちらの郵便局は捨てないだけじゃないか?
492名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:49:34 ID:GiqkVl6Q0
>>472
どっちもどっちだと思ってるから驚かないわ
493名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:15 ID:HBWcYbLT0
>>483
基本は受け取る側以外は
クレーム言いませんから
494名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:41 ID:GB7XoMpI0
ヤマトの配達員ってガリガリに痩せてるよね。
495名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:50 ID:ZsTSa5fr0
こんなこともあろうかと
496名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:53 ID:A2Fb59f50
ネット宅配レンタルのDVDだって、メール便だから。
自宅に放置した中にレンタル品があったら、料金どうすんだ。
こいつが賠償すんのか。
497名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:50:57 ID:V9uevM1kO
>>483
運賃はこっちが払ってらぼけぇ

しかしボロな釣り針だな〜
498名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:07 ID:PQyf/iRp0
>>491
むしろ郵便局は平気で捨てそうな気がするから怖いwwwww
499名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:20 ID:N5V46vzN0
59歳か・・・
仕分けとかの部署に回すべきだったな
500名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:25 ID:heUwJT5y0
>>494
うそん。
うちに集荷に来る兄ちゃんは、
結構ごついぞ?
501名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:44 ID:rf6zUDVC0
こういった事件は表にならないだけで相当あるんだろうな
502名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:20 ID:atBJYL4J0
>>489
俺んちなんか
重要って書かれた医療器具の説明書の正誤表がFAXで届いたことがある
503名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:41 ID:4cAi0Exu0
>>497
お前が差出人に払ってるだけで俺らはお前からは貰ってねーから
何勘違いしてんの?
504名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:52:49 ID:vmp1qqJK0
>>495
空間磁力メッキを用意してたんだ、わはははH
505名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:53:36 ID:kEyRGdle0
>>497
 運送の契約は差出人としてるから客じゃないのは確かなんだよ、どこの会社でも。
 だから壊れて届いても差出人にしか保証されない。差出人の意思を受けて代品を手配するとか
はあるけどな。
506山田多浪ニート ◆NEET///YhE :2009/10/15(木) 14:54:29 ID:sICXc9Qxi
まだ、ボスジャンが届かないよ
507名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:52 ID:A2Fb59f50
宅配って、おばあちゃんが配達してたりするよ。
508名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:53 ID:zCGLqQ/R0
この件でヤマト叩いて郵便局を持ち上げてるのがいるが
郵便局は郵便法とみなし公務員規定で、
年賀配達の高校生だろうと 逮 捕 するのはおかしい。
こういうのは民事問題だ。
経営の無理から来る不祥事は会社が責任を負うべき
509名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:58 ID:V9uevM1kO
>>503
運賃払わなきゃ差出も糞もねぇだろが

頭逝かれてんの?
510名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:54:59 ID:YOfwvpUT0
>>483
基本不具合があったら、送り主に文句を言う
511名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:55:32 ID:JpPVf8zR0
>>14
こっ・・・これはっ・・・

 ネ コ タ ン ク !!!
512名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:56:32 ID:zKAnXxC4O
客からの苦情で発覚ね
こういう場合、管理者に問題がある場合が殆どだよな
513名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:56:33 ID:dSQtShwGO
楽しみにしてた尼からの荷物だったら、と考えると許せなくなってきた
514名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:56:59 ID:fXb+MyX10
>>14
必死さが伝わってきてカワイイ
515名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:02 ID:02vbRI6i0
>>491
郵便局は配達と区分とでは担当課が違うから。
お互いあまり突っ込んだ実務内容までは知らないよ。末端の配達員ならなおの事。
区分の内容は郵便課に聞かないと。
516名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:05 ID:ZsTSa5fr0
>>504
流石、真田さん♪
517名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:25 ID:Kqe5+9iEO
うちの黒猫地区担当さんはすっごくいい人だ
いつもニコニコしてる腰の低い兄ちゃんで
雨の日、トラックから玄関までの間
段ボールがほんの数滴雨粒で濡れただけで超平謝りするんだ
アンタちっとも悪くないよ…自分の方が濡れてるじゃねーかよ
むしろ雨の日に配達させてこちらこそごめんなさいだ
佐川のねーちゃんもペリカンのおっちゃんも元気で気の利く人
頑張ってる人達を知ってるから
どんな業者も一概に悪くは言えん…
いつも「ご苦労様」じゃなくて「ありがとう!」って言っちまうわ
518名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:30 ID:b4bR8fh60
ぶっちゃけ、ヤマトって嫌いだ俺
519名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:41 ID:YOdt2r8a0
>>508

逮捕?そんな例あったか?
520名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:58:07 ID:V9uevM1kO
運賃払わなーけど荷物送れてか
送料無料ならわかるが、送料負担で運賃払わねーで発送有りなんか?
へーー
初めて知った
521名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:01 ID:1sTaUlfe0
ヤマトは配達先の女性社員とイチャイチャ
佐川は筋肉バカ
郵便はさえないおっさん
ペリカンは死にカケのおっさん
522名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:28 ID:au48a2c60
結構遅い時間でも配達やってるしヤマトて仕事きつそうだ
523名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:00 ID:kEyRGdle0
>>509
 つまらん。釣りにもなっとらん。
524名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:04 ID:YnqbaSUVO
>>14カッケ〜★black cats
525名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:14 ID:xHB1KPUMO
>>491
誤配送はあくまでも間違って配送されただけであって
品物の所有権が誤配送者に移った訳ではない
受けとったまま放置しておくのは違法とは言えないが
半年以内に処分、あるいは換金などしてしまうのは明らかに違法
いわゆる、ネコババと呼ばれる行為と同じ
526名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:55 ID:XjIQ+3JQ0
これは社内処分なら、神戸港あたりに沈めるのが適当。
人から預かったものを放置するようなクソは生きている必要などない。
527名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:00:57 ID:d4Ro4/Oi0
明日配達しよう、明日配達しようで、こんなにたまりました。

メール便は速達に限る。
528名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:04 ID:HBWcYbLT0
>>522
6時22時だからかなりきつそうですね
529名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:05 ID:O0+ZSXJ8O
あ〜
この男の気持ち
すげー分かるわ…
530名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:17 ID:iQC3HsGW0
59歳って年齢が・・・
父親とかぶって悲しくなる・・・
年老いてるのに楽させてあげれなくてごめんね・・・
きっと自分が生まれた頃には希望いっぱい胸に抱いてくれてたんだろうな・・・
月日の流れなんて残酷でしかないじゃないか
531名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:33 ID:qaJ5cXFZO
19好きの犯行
532名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:36 ID:4cAi0Exu0
>>510
お前は賢い

>>520
お前頭わるすぎんだろwwwwwwwwwwwww
お前の金だろうがなんだろうがお前が差し出してねーんだからお前は客じゃねーよwwwwwwwwwwww
533名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:51 ID:V9uevM1kO
こっちが送料了承し始めて発送に結びつくだろ
あ〜嫌だ嫌だ
バカ相手わwwww
534名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:02:12 ID:QDM8Z7950
ゆうパックは最悪になった
料金体系も糞、再配達受付のシステムも糞

いつになったら日通との事業がまともに稼動するのだろうw
535名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:02:28 ID:7rm6Cz+tO
オクで送らない詐欺と思われるからやめれ馬鹿

つか窃盗罪で逮捕したれよ
536名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:03:14 ID:elAz7Jcv0
処分なんていいからいい加減対策立てろよな
郵便局といい何回同じ不祥事起こしてるんだ
537名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:02 ID:zWOvTenI0
ヤマトがどうとか運送業界がどうとかいうのではなく
団塊ジジイの問題じゃね。
538名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:33 ID:qq7D/JUS0
郵便局だと毎年起きてるなw
安い報酬でやってられんかったのだろ。
539名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:39 ID:+WvBNAf/O
社内のフォロー体制ができてないとこうなるんだよな。
540名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:19 ID:V9uevM1kO
実質どっちが客だと思ってんだか?
ここまで運送屋がバカだとは知らなんだwwwwww
嫌になる
541名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:21 ID:QDM8Z7950
毎年ヤマトのSDは12月になると死相が出てて
気の毒でしょうがない
542名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:37 ID:Vyp7YM0W0
>>534
一部では見切り発車で日通(JPエクスプレス)のを郵便がやってるが、日通のシステムがぐちゃぐちゃらしいw
着払いが普通のラベルと同じような物だったり、独自ラベルが百花繚乱だったり、配達の登録をする端末が来ないから
配達情報はFAXで近郊の支店に送って代理で入力してもらうとかw
543名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:53 ID:8NiVo07O0
仕分けのバイトしていたんだけど中元やお歳暮シーズンに普通の荷物を送る時は気をつけた方がいいよ
忙しいからって荷物を蹴って移動させる人がいるから
544名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:34 ID:atBJYL4J0
>>532
着払いならいいんだな

でも、着払いで送ってもらっても苦情は送り主に言うなぁ
545名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:52 ID:U3Y8hAg/O
俺も宅配会社勤めていたがメール便に関してDMが多くて届け主に配達しても受け取り拒否されたり、付き合いがないとか言われたらと嫌な顔される場合が多い。
勤めていた会社の現場の役職クラスも倉庫の片隅にDM放置してたしw
546名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:37 ID:HBWcYbLT0
>>536
逮捕にならないからでしょう
後こういうことがおきる原因は
自給、日給、月給制でなく
1個いくらとかをやっているからでしょう
実際こういうのは労働最低賃金を割っている人もいるから
ばかばかしくなって配らなくなる人が出る
547名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:42 ID:uZLfCiyn0
>>474
翌朝10時は不在時差し入れ配達
不在通知は入れない
548名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:49 ID:kEyRGdle0
>>533
 配送業者と荷送人は契約関係にあるが荷受人とはなんら契約関係にない。
 ヤマトの約款でも読んでみろ。どこに荷受人を客扱いしている。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_02_takuhai_riyou.html
549名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:13 ID:4cAi0Exu0
>>540
出す奴に決まってんじゃん阿呆?

>>544
え?着払いでも受取人は客じゃねーから
550名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:20 ID:9TTjv0P70
オークションも

大荒れだよな。

不明あつかいの問い合わせや確認で殺到じゃない?
551名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:47 ID:zCGLqQ/R0
>>519
郵便 隠匿 非常勤 でググってみろ
郵便法違反で捕まったのが大勢いるから
552名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:52 ID:3VGfFqp8O
お客様の荷物(笑)
553名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:36 ID:YOfwvpUT0
商品は発送をもってのボスジャンもかなりぱくられたらしいな
554名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:37 ID:rf6zUDVC0
年賀状を捨てる高校生は時々出てくるな
555名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:47 ID:Sk1AAAtX0
商品カタログはゴミだから配達しないでおk
556名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:12 ID:kEyRGdle0
>>544
 着払いでもだめだよ。
 荷受人とはなんら契約関係にはないんだから。
557名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:30 ID:V9uevM1kO
>>548
届け先の無い荷物でも運んでろ
差出人に頼めwwwwwwwwww
州に帰るわ
558名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:34 ID:qq7D/JUS0
つーか、金払ったかたらといって届く保証があると思っているのがバカ
おまえらが言うように底辺がやってる仕事なんだから何でもアリだろwww
559名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:54 ID:nIKbPxoSO
オレの経験
クロネコメル便 →不達行方不明ときどきあり
佐川メル便 →クロネコで届いてたのと同じ住所なのに、宛所ありません返送多すぎ。
560名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:13 ID:nDYUk9uwO
これ俺が頼んだ品物あるかも…。
メール便来なくても、安物だし問い合わせしなくて
いいやて結局しなかったんだが。
561名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:45 ID:P06EedLI0
もう宅急便の片手間でできる量じゃなくなったからな。
配達軒数が増える割に、1通あたりの手当てが微々たる物でかなり効率悪いらしい。
荷物があれば社員がついでに届けるけど、ほとんどは自転車で回るバイト扱いのメイトに委託。
社員増やしすぎてバイトは極力使わない方針になって社員に皺寄せ。
ヤマトでバイトしてたことあるけど、みんなこうなることはわかってたね。
562名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:11 ID:ItLBTE060
当然懲戒免職だな
563名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:24 ID:kEyRGdle0
>>547
 そうでした…

>>551
 まあ高校生だと大抵逮捕されずに書類送検だけかな。
 長期メイトなら逮捕されるけど。
564名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:44 ID:jepHDvkK0
後で届けるっつってんだからいいじゃん
565名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:46 ID:hZsIkuE30
出版社からの原稿の返却がヤマトのメール便だから凄く迷惑してる
雨の日にビニール袋に入れた原稿をドアノブにかけられてびしょ濡れにされた
郵便受けに原稿を二つ折りにされて突っ込まれた
ヤマトは考え直してほしい
少なくともアルバイトにメール便の配達をさせるのをやめてほしい
迷惑している
566名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:14 ID:yA2s93sM0
また北海道か・・・
最近いろいろ犯罪とか事故とかありすぎだろ
567名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:30 ID:uZLfCiyn0
>>563
営業妨害ってことで通報しておくねw
568名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:37 ID:Sk1AAAtX0
うちにくる佐川のにーちゃんはメール便とアスクルの時に凄い嫌そうな顔してる
569名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:48 ID:ELMB+waoO
綺麗に梱包すると一番下(地べた)に置かれた挙げ句
上に目茶苦茶積まれます
上乗せ禁止なんて誰も読みません
紙袋に適当に放り込むのが一番安全です
570名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:14:20 ID:bJSGsx4H0
しかし、ヤマトの兄ちゃん、確かにガリガリでいつも息切らしてて大変そうだよな。
でも、あんだけ働いてたらそれなりの給料貰ってるのかな?と思ったり。

同じドライバーでも塾とかスイミングのバスの運ちゃんは呑気で楽しそうに見えるなあ。
571名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:14:32 ID:MWimp/B30
俺が定形外郵便一ヶ月で二個もなくされたんだが・・・・やはりって感じだな
中身抜き取られてウマーになってんじゃねーのか
572名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:14:49 ID:6IYoOlFJ0
届いたら奇跡くらいに考えていれば無問題
573名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:08 ID:A2Fb59f50
>>517
人によるんだよな。
ウチのエリアもいい感じの人が来るんだけど、一人、ムカつくのがいる。
荷物のやり取りで印鑑もボールペンもイチイチ持ってないじゃん。
と言って、それを取りに行って、待たすのもなんだからと「サインで良いですか。ボールペンありますか」
と聞くと、ふつうは「あ、どうぞ」と差し出すんだが、そのムカつく野郎は必ず、舌打ちしやがる。
チッ
あれ、色んな宅配先の家や会社でやってると思われ。
笑顔どころか愛想もよくない、人から好かれそうもない顔してんだけどね。
会社もそんなことは知らないだろうから、指導もできないだろね。
クレーマーに思われたかねえから、イチイチ、クレーム付けたりしないけど。
今日も彼は、宅配先で不愉快な舌打ちをして会社のイメージを損なってるはずだ。
574名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:27 ID:n7XgPix40
過労による病気として労災認定するべき
ヤマトに業務改善命令出せ!
575名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:29 ID:4cAi0Exu0
折り曲げ厳禁。水濡れ厳禁。2つ折不可。受け箱配達禁止

こんなサービスねーから勝手に書いておくってくんなよカスども^^
それでクレーム入れるとか論外
576名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:58 ID:aFJuUOdS0
ヲレがヤフオクで買った中古ショーツが
577名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:14 ID:kEyRGdle0
>>565
 それは出版社にいえよ。

 送れないものの例に再生不可能な原稿ってあるだろ。
578名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:20 ID:rf6zUDVC0
仕事を終えられない社員を怒りたいという気持ちはわかる。
しかし、それを恐れて社員が隠匿する方がもっと問題のような。
579名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:17:01 ID:tpq0HUNN0
正社員でこのザマ
580名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:48 ID:AhcmJ+B40
どんどん、日本人が中国人のレベルに落ちていく・・・・
581名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:51 ID:uZLfCiyn0
>>563
あと、翌朝10時は速1扱いではありません。
人員が少ない所は速1担当者が持ち出して、10時までに先に廻る場合もあるけれど(概ね9時すぎ出発)、
速1出発以前に専用便を出したり、取1担当が配達したりする場合がありますね。
嘘も大概にしましょう。
582名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:08 ID:P5+ABcpxO
受取り側は客じゃねーからw


って言ってる人はまずいんじゃないの?

受取り人は過去に客だった人が大半だろ?
また、未来の客でもあるわけだし。
583名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:31 ID:heUwJT5y0
>>533
おまえは送り主(差出人)にとっては客なだけじゃね?
584名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:20:38 ID:HBWcYbLT0
>>575
2つ折不可って
書かないと折ってはいけないものを折る人がいるからでしょう
585名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:20:49 ID:JqqaCJ5K0
有料の「夜間配達」を頼んでも昼間に配達して不在通知をいれていく佐○急便ってどうよ?
こっちから連絡しなきゃ次配達してこねーし
いい加減にしてほしいわ
586名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:18 ID:i3QCmnaR0
無保証すぎるわ

ユーザー舐めすぎ
587名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:44 ID:4kwlLfIe0
配送関係者は「テガミバチ」みて心を入れ替えろ!
588名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:57 ID:FbBKxTSx0
>>453
研修では防犯上の問題があるからポストに入れるようにと指導があってポストに入れてたんだが、
ドライバーにそれだと帰ってきたかわからないからドアに挟めって言われた
589名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:01 ID:KsKpFaqu0
てっきりバイト君の話かと思ってたら正社員かよ
こんな無責任な奴がよく今まで働いてこれたなw
590名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:11 ID:uZLfCiyn0
>>586
無保証の分だけ安いんだけど…。
591名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:30 ID:qo+MXASj0
アダルトグッズが忘れた頃に詫び状とともに家族に届く予感
592名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:37 ID:rf6zUDVC0
時々思うんだけど、企業のダイレクトメールは効果があるのだろうか?
593名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:39 ID:atBJYL4J0
でも、クロネコの顧客満足度調査って送り主だけに調査しないよな
594名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:22:54 ID:zgASg4kq0
そういえば通販よくりようしててソフトとかメール便でくるけど
怖いよな。
595名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:04 ID:TdlUE7o50
>>582
 受取人は客じゃないからといっていい加減な取り扱いをしていい訳じゃないけど受取人は
客じゃないのは確かだろ。
 差出人との契約に従って仕事をしているのに「こっちは客なんだからすぐ持ってこい」とか
いわれても困るんだよ。
596名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:11 ID:U5fvyKa00
メールボインはそこらのおばさんやおじいさんが配ってるから信用ならないと思ってたんだよ。
だってポストに投げ入れて行くだけだからな。配ったふりなんてやりたいほうだいだろ
597名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:25 ID:4cAi0Exu0
>>582
何か荷物送りたきゃ嫌でもどこか利用するしかないんでどうでもいいです^^
ちゃんとやってるところあればそこ利用すればいいんじゃないですかね
どうせ忙しくなって糞になるだろうしなwwwwwwwwwww

>>584
折ったら駄目なものとかおくらないでください
そんなもの送っといておられたら文句言うとか死んでください^^
598名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:40 ID:6TAOy4ZxO
そんなにキツいのか…
599名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:02 ID:1WifBqdV0
佐川の同様の事件があまりマスゴミに取り上げられないのは、
ちゃんと行政と結託してるからだな。
経営者ってのはそーじゃないと、従業員も安心して働けませんね。
600名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:12 ID:1DbBYUv+O
メール便はともかく宅配便まで客に言われるまで気づかなかったのか
会社側の管理もひどいな
601名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:40 ID:wP7zQ4Cn0
>>591
Σ(´Д`; )この前発注したエネマグラが届いてないのだが、もしや・・・
602名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:41 ID:yv5Ex2hd0
民主党政権のせいだな
603名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:25:31 ID:nFeF5I2D0
無理なものは無理と言えない会社なの?
604名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:25:51 ID:NRPpcuM60
>>584
 そもそも折ってはいけないという取り扱いがないから。鉄板でも入れて送ってくれよ。折る気
なくてもパレットケースに入れるときに折れたりするんだから。
605名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:26:24 ID:1qDRIw/C0

                             巛 ヽ
                             〒 !  
                              |  |
                        γ'""'ヽ,  / / イヤッッホォォォオオォオウ!
                        ====== / /
                       (´∀` ||/ /  
 ||○| ̄ ̄ ̄ ̄|   .| ̄ ̄||      ,-     f  
 ||○|天地無用|   .|__||      / ュヘ    |       __
 || ̄|      .|   .|PSP||     〈_} )   |      |   .|
 ||日| ̄ ̄ ̄ ̄|   .|   .||         /    !      .|ア  |
 ||本|  PC   |   | ̄ ̄||        ./  ,ヘ  |      |ク ..|
 ||酒|       |   |アマ ||  ガタン ||| j  / |  | |||    .|オ薄|
 || ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ゾソ.||――――――-――――― |ス型|── 
 ||みかん .|リンゴ .| ̄ ̄||                    .|   | 
 ||    .  |     .|   ||                    ̄ ̄  
  ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄
606名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:12 ID:FbBKxTSx0
A4以下は折らずに配達じゃなかったっけ
607名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:41 ID:Y6KpqkY20
まあ2つ折り不可は
受取人側へのポーズで書く。
こちらは配慮して書いといたから後知らんということ。
608名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:42 ID:1r33BU1dO
実家でサクランボをクロネコで送ったら行方不明になったことがあった
親父が酒飲んでクレーム入れた
庭にバットや木刀を並べてメチャクチャ怒っていたが謝罪に来る前に寝てしまった
クロネコの人が来たので「宅急便屋さん来たよ」と起こした
「印鑑はそこの引き出しに有るよ」と言ってまた寝てしまった(´・д・`)
609名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:50 ID:YOfwvpUT0
>>604
折れる折れない関係なくきちんと扱えよ
610名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:56 ID:nFeF5I2D0
てか良く営業車で昼間っから寝てる奴いるよな。
どうせああいう類いだろこれ。

こんだけ大きい会社が無理な配達をスケジュールするわけがない
611名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:28:25 ID:kYHMLtrxO
お問い合わせ番号で管理してるから追跡したらすぐバレるのに…

キツいからってなんで放置するかな
612名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:28:28 ID:rf6zUDVC0
郵便の研修ビデオって今も見せたりしてるの?
613名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:28:35 ID:GmqI4z6m0
メール便だって番号で状況確認できるのに
バレバレじゃね?
614名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:09 ID:/cguU4pd0
確かにキツい
時給2万は貰わないとやってらんねえ
615名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:51 ID:Vyp7YM0W0
>>611
配達済みって入れるだけだから

ヤマトは、配達前に配達済み入れるのが問題になって、短時間に大量に配達済み入れると怒られるらしいw
616名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:21 ID:HBWcYbLT0
>>597
定形から定形外、メール便でも
大きさで値段が変わる
折って小さくすれば安く送れるものを
折らないで高く送っている
それをなぜ折る
617名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:28 ID:hiiJxk8mO
>>603
そりゃ、宅急便は「翌日配達」をウリにしている以上
無理だから次の日に回すなんてことしたら看板倒れになる。
値段を上げて個数を絞ればいいんだろうけど
(安いのがいい人はJP使えばいいしね)
値上げすれば「第五の権力」がうるさいからねw
618名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:30:34 ID:bJSGsx4H0
介護職と配達員と、どちらがキツイんだろう・・・・
619名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:14 ID:4kwlLfIe0
DMMでレンタルしてるアダルトDVDが時々行方不明になる。
DMMも手慣れたもんで、メールで連絡すると次の送ってくれる。
620名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:56 ID:pQM9bI/h0
>>39
「てにをは」をしっかり使えないおまえにいわれたかねーなw
621名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:57 ID:piREOLOlO
>平成14年ごろから今月にかけ、

平成14年……
622名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:16 ID:+In4/iv50
土曜日に到着するはずの定期購読誌(もちろん有料)が
月曜になってもこなかったことが今年すでに数回。
発送元に連絡すると数時間のうちに配達されるんだけど、
ヤッパ催促しないとこない可能性が十分あるようですね

なんてこったいヤマト
623名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:32 ID:NRPpcuM60
>>609
 わざわざ折ったりしないけど折れたからといってきちんと扱っていないことにはならない。
 取扱中容易に破損しないように梱包するのは差出人の義務だぜ。
624名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:42 ID:kYHMLtrxO
>>615だから受け取ってない人から連絡あったらすぐバレるでしょって話

宅急便なんて要サインだしメール便だってカタログだけじゃないって知らないわけじゃないよね?
625名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:50 ID:nDYUk9uwO
>>610
それは指定された時間帯まで待ってるとかではなくて?
626名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:05 ID:gJyi0TZ10
>>607
うちもおまじない程度に印刷してるけど、クレーム避けという意味合いが強いね。

ビジネスドキュメントデリバリー二移行しようかなあ。
代引やWEBコレクトが使えるといいのに。
627名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:10 ID:5E61RYjnO
腰を痛めた
628名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:10 ID:uxdPjH2G0
彼はクロネコメンバーズの一人。
629名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:28 ID:nFeF5I2D0
午前中指定すると12時くらいまでこないんだけど
電話で催促するとすぐ来たりする。ぜってえサボってるよなこいつら
630名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:53 ID:YYF0UHtzO
俺なんか国土交通大臣の印鑑押したる資格証真っ二つにへし折られてたんだが。まじ配達人くずだわ
631名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:55 ID:xXp8hi2i0
>>270
腹立たしい話だな。
お歳暮のシーズンに配送所単位でストライキかけて、一週間ぐらい配送を止めてやれば経営陣も流石に慌てると思うんだが。
632名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:08 ID:RZGECLjiO
佐○は最近web追跡をコマメに更新しなくなった。


困る
633名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:14 ID:Vyp7YM0W0
>>624
届くことがわからない荷物(懸賞)だったら、受取人からの通報も来ない
カタログだったら届かなくても問題ない
仮にクレームがあれば、それだけ気をつけていればいい

差し出し人が個人か企業かくらいはわかるから
634名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:47 ID:NRPpcuM60
>>615
 GPSがついていて配達入力をした場所が記録されるらしい。

>>616
 折る気がなくても他の荷物に押されて取扱中に折れるから。
 受け箱に入らないから(折り目はつけない)。
635名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:48 ID:Zazsl8i7O
田舎に住んでるのにアマゾン使いまくっててすいません
636名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:36:42 ID:rBzRs54N0
郵便局の仕事を奪う反面配達のほうに不安がある
郵政のほうは赤字で軋轢が出るし、最初からできない仕事なら無くしちまえよ
荷物を運ぶついでにメール便も運ぼう、なんて気楽な理屈でできるわけねーっつの
道順も組まれてないし、社員及びネコメイトの采配に任すって無責任だな
637名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:03 ID:uZLfCiyn0
>>635
田舎だからアマゾンだろw
638名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:21 ID:FbBKxTSx0
>>629
ルート順に配ってる
催促されるとルート崩して配って、その後の配達にしわ寄せが来る
639名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:35 ID:heUwJT5y0
>>629
うちの店には朝一で届くことが多いけどな。
まあなんだ、普段から配達の兄ちゃんと、
コミュニケーションとってるけど。
640名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:38:10 ID:6eQT1++O0
マケプレ今までに2回紛失したな、メール便で
安くした方が儲かるからメール便使うヤツが多いんだよな
ヤフオクの時は必ずゆうメールで送ってもらう様にしている
641名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:16 ID:9hlbCCdjO
>>613

バーコードリーダーでまとめてぴぴっとやればばれない。
642名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:17 ID:mz94NiCTO
〒はもっと…
マスゴミに出ないだけで…
ゴニョゴニョ
643名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:30 ID:uQfrXKDd0
処分て、普通にクビだろう

オクやってるが、メール便も郵便もそれぞれ行方不明になった事あった
大事なものはお金払っても確実に届く配達方法を使おうね
644名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:38 ID:uxdPjH2G0
「体力的にきつくなった」・・・ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゆ〜〜〜〜〜〜〜こと
645名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:47 ID:nK3bhNO40
>>10
帯広は広いし、1件1件回らなきゃらならない冬場は危険

そういえば2人目かな、ご近所でメール便担当している人が冬転んで亡くなった
646名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:55 ID:heUwJT5y0
しかしながらあれだ、
ヤマトの兄ちゃん達が持ってる、
カシオのGショック携帯だけは欲しいわ。

法人向けでしか売ってないのよなぁ
647名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:40:05 ID:LyiuEyvv0
>>525

だからー頭悪いのか?

間違ったメール便を受け取った人が
クロネコに連絡するのがメンドクサイからか
街角の郵便局集配ポストに投函してしまう。
  
 郵便局にとってはゴミと同じだからしょうがないんじゃないの?
文句は、メール便を受け取った人に言わないと。
その人がクロネコに連絡すればいいのに赤ポストに投函するから
問題が起こる。 クロネコも誤配の場合は郵便局の赤ポストに
投函しないで下さいと告知するべきじゃないの?jk
648名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:03 ID:W9jCJZaN0
>>629
 よっぽど田舎ならともかく午前中はサボってる暇ないだろ。

 午前指定を配って指定なしもできるだけ配らないと午後からどうするんだよ。午後からは
新しい荷物到着するし集荷もしなきゃいけないんだぞ。
649名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:08 ID:fUYVjLH0O
>>217
どこのド田舎にお住まいのヤマト工作員かな?
650名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:10 ID:Vyp7YM0W0
>>647
これは郵便物ではありません
返送時も郵便ポストには投函できません
0120−***−***


って必ず書いてあるはず
651名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:41:37 ID:5omIVeyk0
また小泉改革の犠牲者か・・・。
郵政民営化なんてするからこういうことになるんだ。
652名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:15 ID:Y6KpqkY20
安く確実に送るなら
ゆうメールの着払いがいいんじゃないかな。
未配達だと自腹になるわけだから。
653名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:35 ID:rBzRs54N0
>647
ああ、それマジであるわ
ゆうメイトだった頃のことだが、ある会社へ配達に行ったら会社入口守衛のとこで
ネコメールを「これ間違っとったよ」と渡されたので「それはクロネコですよ」と言ったら
「…どうでもよさそうなカタログじゃけん捨てとくわー」と返された
654名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:44 ID:uxdPjH2G0
帯広の帯って筋肉少女帯の「タイ」と同じ文字だね
655名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:59 ID:0C9660GE0
>平成14年ごろから今月にかけ

期間長すぎだろw
656名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:17 ID:fmpNMun40
こんな楽な仕事誰でもできるのにサボってるじゃねーよ
657名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:47 ID:m8UfI8TA0
宣伝のメール便なんか、どうせ捨てるんだから配らなくていいよ
658名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:16 ID:JbW9+1UB0
人件費は圧縮、労働時間も減らす、でも午前から21時まで配達とか無理
仕組みとして限界なんじゃね?
659名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:26 ID:Z+Nh22BU0
でも実際、何度も再配達したり
配達員て大変そうだよな
価格競争でノルマもきついんだろ
660名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:43 ID:0AFsF4/f0
あ?電話してくんな。時間通り来いクズ共
661名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:48 ID:5omIVeyk0
もういい加減、過度な競争社会に歯止めをかけないと大変な事になる。
郵政民営化こそが諸悪の根源である。
662名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:04 ID:pQM9bI/h0
>>638
局で働いてる友人から聞いた
与えられた区域の配達先に必ず一人はクレームつけたりする変人いるんだってなw
スタンガンほしいっていってたw
663名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:12 ID:P5+ABcpxO
>>595
まぁ確かに受取り側と差出し側の不備で
配送側に迷惑かける場合もあるだろうけどさぁ

なんかね
客じゃないだろ
って言われちゃうとねぇ
664名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:20 ID:H51lsoI2O
月いくらくらい稼ぐの? 割りといいんでそ?
665名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:40 ID:heUwJT5y0
なんか宅配の兄ちゃんに言わすと、
住宅街より街中の店舗や会社が多い地区の方が、
気が楽で良いそうだな。
店なら定休日以外、必ず誰かいてるから、
集荷にしろ配達にしろ、不在で何度も足を運ばなくて良いからだって。
666名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:48 ID:P1KoLKOL0
酷使する会社に対する犯罪ならまだ擁護する気がないわけでもないが、一般人(客)相手のテロ紛いの犯罪なので、厳罰に処するべき。
667名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:55 ID:kEyRGdle0
配れないなら、なんで上司に相談しねーんだ?
しても聞いて貰えなかったから配達完了偽装までいったのか
668名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:27 ID:xrY+6lVpO
>>14って何免許?
669名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:29 ID:5F67Nyfv0
ふざけんじゃねーぞwwwwwwwwww
670名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:51 ID:5omIVeyk0
>>664
郵政民営化前まではバイトでも割と良かったけど、
今はもう人件費削減、賃金カットで、かなり下がってるよ。
それでも競争が激化してるから、仕事は昔よりもっときつくなってるはず。

>>666
それはおかしい。
自己責任でしょ?
671名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:51 ID:uxdPjH2G0
家に持って帰るなよ
672名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:41 ID:YDdhXldo0
放置するのはどーでもいいダイレクトメールだけにしときゃ良かったのに
673名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:48 ID:4jF0sGUsO
優勢民営化とかしでかした小泉とそのシンパは
せきにんとれよ
674名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:53 ID:KdqMuphAO

商店街歩いてたら佐川の兄ちゃんが押してる台車に
追突されたことあります!!
675名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:50:08 ID:6TrN2zW+0
ヤマトと佐川は態度悪いな、糞むかつく。
676名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:50:56 ID:6IYoOlFJ0
>>675
ペリカン乙
677名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:26 ID:W9jCJZaN0
>>670
 この間郵便配達のバイトの募集が入ってたんだけど時給750円かなんかだったぞ。

 年賀のバイトとかならともかく週5 8時間フルタイムで。月給10万ちょいじゃん…
678名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:58 ID:6QrfRGmrO
>>643
どんな方法だよ
679名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:52:35 ID:j4HbaJ6I0
だからオークション取引でメール便は止めとけと。

これでも佐川とか西濃に比べればましなんだがな。
680名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:52:53 ID:atBJYL4J0
>>663
派遣が、派遣先の上司にお前は雇い主じゃないから
って言うようなもんだけどな
681名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:03 ID:U4lUnCe80
競争が進むとみんなが豊かになっていく  竹中平蔵
682名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:48 ID:bRq83Xnq0
よく今までバレなかったな。
苦情とかも来たろうに。
683名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:53 ID:ok4TLzM5O
一度だけヤフオクの定形外が届かなかった事がある。
評価も良かったし、対応も良かった、同じような商品
をまた送ってくれた(;_;)
684名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:10 ID:s+gjjd/JO
バイク便使ったら配達員がすげー礼儀正しい人で驚いた。
てっきりDQNが来ると思っていた
685名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:18 ID:BW/hkrC50
かわいそうに・・・

うちの父親もいっこ下だけど、
一緒にゴルフ行った時、信じられないぐらいちょっと打っただけで疲れて休むのね。

まさかここまで弱ってるとはと思ったよ
686名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:20 ID:vj8cR5nw0
これは怖い
687名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:32 ID:W9jCJZaN0
>>678
 クーリエ

>>680
 派遣先の上司は指揮監督権があるじゃん。
 構内請負作業員に対する発注者だろ。
688名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:56:07 ID:or+kXnUK0
問題が起こるのは、原因があるからだ。

そこに踏み込まず、御為倒しで誤魔化し続けられるような状況では既に無い。
小泉の、カイカクの、新自由主義の完全否定無くして、現状の打破はあり得ない。
弱者には自己責任を、強者には過剰な保護を。
それが、あの小泉によるカイカクの偽らざる正体だ。
この狂ったシステムを、それを作り、正当化し続けているカイカクを、否定し、糾弾する必要がある。
支那やバ韓国に気を取られる余り、最も身近にある「反日」を看過するような事があってはならない。
国家の安寧を、国民の平穏を破壊し続けている張本人は誰なのか。
いい加減、それを直視するべきだろう。
689名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:56:10 ID:Y6KpqkY20
>>687
元男子プロテニス選手
690名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:52 ID:+nXnOWj7O
帯広在住だが
オレが通販で買うと指定時間帯前にくることすらある
優秀な配達員でよかった
691名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:36 ID:0raB9FQu0
メール便2119通ってなんで今までバレなかったのか不思議
DMだけ選んでたのかな
692名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:49 ID:j4HbaJ6I0
>>690
指定時間前に来るのはそいつの都合

つまり優秀でもなんでもない
693名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:56 ID:dbFS9gvSO
ここまで千代の富士なし
694名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:59:07 ID:Z+Nh22BU0
さすがに荷物が届かないのは論外だけど
最近クレーマー気質の人多すぎじゃね

競争で便利になるのは結構だけど、
サービス過剰な面もあるよ
結局しわ寄せがいくのは働いてる人間だろ
695名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:00:46 ID:bRq83Xnq0
>>692
同意。
早く来られて困ることもある。
時間指定なんだから。
696名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:04 ID:1rIEhPIm0
つかさ、
人は「待遇がいいから」「安定してるから」生きがいややりがいが出て
真面目に働くんだよな。
おまいらだってそうだろ?俺だってそうだし。

あらゆるサービスや製品において、人件費は最大のコスト源。
企業に対し、その人件費に手をつけさせるほど「安くしろ」というのは、
果たして正しいことなのやら。

委託配達員ってことは、行ってみれば下請けだろ。
賃金ギリギリだろうし、いつまで仕事させてもらえるかわからない。
飯すら満足に食ってないかもしれない。
サボりだ甘えだと、単純に配達員を叩けばいい問題なのかねえ。


697名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:23 ID:9VETsWsrO
小泉責任取れよ
698名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:41 ID:R+MgGGO80
>>688
小難しい事並べてインテリぶるな
この爺が悪い。ソレを管理してた会社が悪い
退職どころか懲戒免職+賠償請求クラスだぞこんなの?
正直、この爺さんの糞我が侭なおかげで2000通以上のメール便が止まってると考えると寒気がするわ
できねぇならできねぇで言えよ。ガキじゃあるまいし
699名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:47 ID:2GbgxiDfO
>>690
前に来られるのは困るっつーの
700名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:52 ID:bcLEi5A90
>>677
そのうえ季節ごとに「おせち」や「ケーキ」
今の時期なら「年賀状」注文取って来るように言われます。

>>682
正社員だから荷物で判断出来るんだよ。
メール便なら無作為に送るような健康食品のDMとかならバレない。

701名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:02:42 ID:ivGs9Dpw0
朝と夕方、新聞配達員に配らせればいいじゃん
702名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:10 ID:fc7LBz4r0
>(59)
世の中には正社員になりたくてもなれない日本人がいるのにけしからん。
703名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:27 ID:bRq83Xnq0
>>700
配達しなきゃマズイ物とそうじゃない物の選別はしていたのか。
704名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:36 ID:xZ0kj07bO
会社の問題だろ。
705名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:40 ID:Ms0J4+dK0
郵政に返上すればいい
706名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:04:13 ID:Y6KpqkY20
>>705
郵政奉還
707名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:04:28 ID:d5KqSyxR0
メール便は、分かる。
宅急便が見つからなかったっていうのはすごいな
708名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:04:56 ID:0raB9FQu0
>>703
個人から個人宛の荷物が届かなかったら大変でそ
あまりにも紛失が特定地域に集中してたら調査入るし
709名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:21 ID:vC6LSxe20
>>665
住宅街が担当地区の人間と商業地区の人間とでは。
給料が倍近く違うよ。住宅街は殆ど集荷がないから悲惨。夜間、不在も多いんで
帰宅時間もかなり遅くなる。
710名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:39 ID:/Sk1OnHi0
小泉のせいだああああああああああああああ!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
711名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:50 ID:LyiuEyvv0
クロネコメール便の誤配物を
郵便局の赤ポストに入れてしまう人がいる限り
メール便は使わないよ。

クロネコは散々郵便局が独占だ何だ言ってたんだから
そのようなことが100%起こらないように手立てを講じるべき。
郵便局さん、間違ったメール便が街角の赤ポストに入れられても
預かっておいてね、連絡してね、は甘えすぎじゃないか??
郵便局はクロネコから1円も受け取ってるわけでないだろうし。

郵便局の人がクロネコに連絡したり発送したりする手間賃は
郵便局で荷物を配達したり貯金したりしてる人のお金だ。
712名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:07:09 ID:yM/BASZj0
>>694
本来届くものが届かない。

それのどこがクレーマーなんだよ?wwwwww笑わせんな。
713名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:07:28 ID:dFJaYZ670
ゆうメイトやっていたときに上司からよく、
「捨てたり隠すぐらいなら
俺らに運びきれないから手伝えと言ってくれ。それが助け合いだから」って言われていた
郵便局的にも捨てるよりはマシらしいぞ
714名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:09:47 ID:qLPf25XqO
>>711
郵便局は着払いでクロネコに送るはず
715名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:00 ID:Yj21PgJZO
>>698
だけど一番上の問題が起こる体質に問題があるって言うのは
その通りだと思うんだよね
実際それが極限まで行ったら
JRの福知山脱線事故見たいな事が起こったりするんだけどね
716名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:51 ID:/XXurWsq0
DMならいいという感じだけど、
この場合、DMを送った側の会社は
商売の機会を奪われたということで
配達者とヤマト運輸を訴えることってできるのかね?
717名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:35 ID:LyiuEyvv0
>>714
だから、着払いで送っても、
メール便を郵便局で預かったり、
その荷物を梱包したり発送したりする手間賃はゼロだろって言ってんの。

郵便局員さんの給料は、郵便局で荷物出した人達のお金が
回ってきてるんだろ。
たまーにならともかく日常的なら、クロネコが甘えすぎ。
718名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:53 ID:x+QsdRqL0
懸賞の当選品ってやっぱり・・・
719名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:02 ID:7V77w5nA0
メール便でも履歴辿れるので
俺みたいなやつ(すぐチェックする奴)がいたら1日でばれるんだろうなこのおっさん(荷物なら数時間か)
720名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:32 ID:bcLEi5A90
>>690
>>692
>>695

委託配達やった事のある俺の経験からいくと
99%の人は早く持って行くと喜ぶ。
ただ「親父に内緒で買った服とか化粧品」なんてのは
クレームがつくので品物を見て時間に余裕があれば
ひと言お詫びして本人確認して渡してる。

>>703
これだけの期間と数量を自宅放置してもバレなかったって事は
クレーム無さそうな荷物(メール)を選んでたと思うよ。
721名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:41 ID:heUwJT5y0
>>709
そうなんか。
まあうちの担当さんは
3人の人が日によって交代できてくれるけど、
よくやってくれて助かっとります。
722名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:18 ID:7iuQlPQo0
>>1
ワラタw
最近メール便の苦情が多かったのは貴様の成果w
だめだこりゃ
ヤマトは使えんな
723名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:22 ID:IWuv61Tm0
メール便辞めればいいのに
届くの遅いんで最近使ってない

それよりもYahoo!ゆうパックを復活してくれ
724名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:38 ID:X3se689u0
>>713
ゆうメイトが粗相を犯すと郵便局に違約金を払う契約
その違約金が結構な金額なんだわ
だからクレームには敏感
725名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:43 ID:kYZC01TNP
今後ヤマト運輸だけは使わないようにします
726名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:59 ID:6HrctWeLO
ヤマトはきついからな
727名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:15:30 ID:0h30LVdV0
>>713
いいヤシだな

ヤマトメール便はまだまし
佐川メール便なんかもっと酷いぞ
728名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:15:33 ID:Q4eZ8zZU0
>>715
ハゲド

効率優先の考え方だと人間をロボットみたいに扱うからヒューマンエラーの問題を見落としやすくなる。
おそらくこのおっさんも無理なノルマを課せられてストレスと疲れでぶっ壊れたんだろうな。
729名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:15:51 ID:zgASg4kq0
>>696
下請けといっても物流はかなり重要だからね。
大型荷物は届けるにしても小物ならセンターで客が足を運んで
受け取るような形に国が決めればいいかもしれないね。冊子とか小さいもの
でもいちいち一件一件配達とか効率悪いと思うね。
730名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:23 ID:qLPf25XqO
>>717
もっと大きくメール便と表示すればいいとは思うけど
年寄りならポスト入れちゃうよ
731名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:29 ID:c9sHKg1t0
祖父地図どっと混むで注文した商品が佐川で送られてくる予定だったが、行方不明になったことが二回あった。
いずれも追跡したら、配達完了になっていた。
732名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:35 ID:FRiPlLCtO
うちの営業所でも、逃げ出したやつ何人かいるぞ。周りがカバーするが、あんな仕事したくなくなるのが正直なところ。
733名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:17:48 ID:FbBKxTSx0
早く配るのもダメ、だから>>255見たいなことが起こる
734名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:46 ID:4sf66zCx0
クロネコメール便の未着率は異常。

普通郵便を2000通発送して未着は0だけど
クロネコメール便は2000通出して未着が20件。

メール便は問合せ番号で追跡が出来るんだけど、
あれは受け取りサインをもらってないから全くの無意味。
問い合わせたら「配達員は間違いなくポストに投函しました。以上。」
で終わりだよ。本当に配達しているかどうか全く分からない。

以来、馬鹿馬鹿しくてクロネコメール便は使っていない。
735名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:50 ID:MyZA2XCf0
2119通はスゴイやね。

これによって2119通りの人間の人生の運命のひずみが
生まれたワケやね。
この行為によって運命が変わって死に至った人も中にはいるだろう。
736名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:13 ID:Vyp7YM0W0
>>723
それは伊藤忠に言ってくれ

Yahoo!ゆうパックは、伊藤忠の大口割引をばら売りしてる形だった。
ゆうパックサイズ制移行後も、大口は重量制を継続できたので残ってた

今年10月に予定されていたJPエクスプレス移行に伴い、その契約が切れるため終了
737名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:20 ID:yTT8jtRd0
>>1
安い賃金でこき使われ、賃金に見合わない労働ばかりやらされるなら、サボタージュは労働者の当然の権利。
ただバレんなよ。
738名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:24 ID:LyiuEyvv0
>>713
クロネコヤマトのメール便!とデッカク赤文字で書くしかないね。
誤配の場合は郵便局の赤ポストには絶対入れないで!って。
739名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:28 ID:0raB9FQu0
佐川はいちいち電話かけてくる
融通がきくのは郵便局かな
家族構成とか在宅時間帯とか把握していて
時間帯指定しなくても不在票入れられたことがない
740名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:19:46 ID:EZeAdGjmO
ズレてるかもしれんが、よく捨てないで管理してたな。
と感心した。
741名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:03 ID:vC6LSxe20
ある程度都会で売り上げがいいセンターなら、メール便専属の人間を雇えるのだが
田舎で売り上げが厳しいところは、SDがメール便も配達しなきゃいけないから
可哀想だな。
742名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:05 ID:GVSuk17I0
メール便なんか儲からなくてバカくせーからやってらんねーだろ
743名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:24 ID:5vvhZcU10
ヤマトは以前にもあったよ
体制に問題があるんじゃないか?
佐川は荷物投げるらしいから
そこが気になるが捨てはしないだろw
うちの会社では佐川薦めるかもな
届いてないつー苦情が一番困る
バカは社会に出てくるな
744名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:43 ID:uxdPjH2G0
>>693
(・∀・)「体力の限界」
745名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:52 ID:nuJ2cPFP0
配達者から配達済みにされちゃかなわんな
クレーム入れた人はクレーマー扱いだったんだろうな、可哀そうに
746名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:22:12 ID:+00QGTJE0
>>731
それってどーなるの?
さいばんするの?
747名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:15 ID:/XXurWsq0
>>740
多分根は真面目な人なんだよ。
ただ、一回延ばすと、次行き辛くてずるずると…
748名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:26 ID:g/+d95/rO
>>734

うざいDM送ってんじゃねーよ
749名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:36 ID:j4HbaJ6I0
>>746
保証で返金
750名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:44 ID:b314MfpFO
正社員ってもバイト以下だな
751名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:52 ID:7V77w5nA0
>>747
根がまじめって都合のいい言葉だよね
752名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:55 ID:uZLfCiyn0
>>734
それ転居者じゃね?
753名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:58 ID:bRq83Xnq0
>>720
おれも>>255みたいなことあったわ。
754名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:25 ID:FBv6SBhzO
カタログは正直いって無くてもなんとかなるね
755名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:25:19 ID:wIMvJGcD0
即クビの決断できないということは、常態化してるってことだな
756名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:26:09 ID:T/w3KDeK0
イオンもヨーカドーもこれを機に運送屋を他所に変えるか客側で指名可能にしろ
ま、聞くかきかないかは御自由
大体の品目について猫以外で送ってくるショップを見つけたから、猫しか使わないショップは売上を落とすだけだがな
757名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:26:20 ID:IYUWtVxY0
>>754
会員登録するだけで分厚いカタログ送ってくるとこあるからなあ
758名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:26:34 ID:bcLEi5A90
>>693
>>33


>>741
ウチの営業所には鬼のようなメール担当の女史がいて
メイトが誤配一通でも始末書書かせていたから正直この事件が信じられない。
759名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:36 ID:vC6LSxe20
>>754
ニッセンとか定期的に送られてくる奴は、届いてないとすぐクレームくるよ。
760名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:38 ID:4Hd4xiwQ0
ニッセンのカタログとか配達する必要ないだろ
むしろセンターに届いたらそのまま古紙回収にまわした方がエコだよ
761名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:38 ID:4sf66zCx0
>>752
届かないって言う連絡があったから発覚してるの。
連絡が無ければ未着の事実を知ることも無い。
762名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:28:13 ID:+00QGTJE0
>>757
しかも、すっごい上質の紙で作ったカタログ。
あんな本をタダで配って平気なんだからすごい
763名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:28:23 ID:bRq83Xnq0
>>759
>>760

ワラタw
764名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:28:33 ID:rcfO22V9O
>>694
指定時間より若干遅れるのはいいが
いるときにチャイムならさずに不在票入れたり
不在票の時間をごまかすことをするからクレームがくるんだろ

物を確実に相手に届けるのが仕事のくせにそれができなくてどうする
それが認められるのなら飛行機が別の空港についたとしても文句言えんだろ
765名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:36 ID:6/+dTALtO
準社員
766名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:20 ID:+glDEUvMO
>>755もう逮捕されてるよ
ヤマトは厳しいからね
767名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:27 ID:4sf66zCx0
>>741
新聞屋に配達を委託しているところもあるみたいだね。
新聞配るついでにメール便も投函してもらってるとか。
768名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:28 ID:GppM8EZMO
>>761
だからボスジャンが盗まれたよな
769名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:39 ID:2+4ZYGp00
佐川のメール便調べろや
770名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:30:55 ID:6IYoOlFJ0
電話入れて出ないときは不在扱いだな
771j:2009/10/15(木) 16:31:02 ID:cN/dLeHSO
メール便、配達済みなのに届いて無くて文句の電話したけど、担当者がどうとかで、電話すら、たらい回しな挙げ句結局、ポストでの紛失とかで、謝罪すら無かったな…
何処ぞの誰々に委託してる訳でもないし、その誰かに電話してんじゃなくヤマトに電話してる旨を伝えたら即刻結論出しやがったが。


まさか?
772名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:31:06 ID:uZLfCiyn0
>>761
メール便なら、会員登録制で会員登録後に転居した場合だと、
表札出してないマンション・アパートの場合は会員登録した時点の住所で送っても行方不明になる恐れがありますよ。
773名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:31:33 ID:A2Fb59f50
>>734
>普通郵便を2000通発送して未着は0だけど
クロネコメール便は2000通出して未着が20件。

おまえw
未着ゼロって、逆に怪しいんだよ。
むしろ、1%位、「そんな家、ねえよ」ってのが普通。
実際、昔、アンケート調査のバイトやった時、まずハガキで「調査の依頼」ってのを出すわけ。
来たことある人いるだろ。
で、ハガキは全部、配達されたことになってる。
だから、行くじゃん。
すると、そんな家、ないのw
それが5%位。
引越とか、その家自体がないとか。
郵便屋さんは、その家のハガキをどうしたんだろ。
返送されてくるハガキなんて一枚もないよ。
774名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:32:09 ID:zOB5QRvf0
>>764
呼ばれてるのに直ぐでないのが悪いんだろ?
「ご苦労様」と一声かけない家は、ぞんざいに扱われて当然だろ?

しかし、こいつは自己都合で退職すべきだったな。退職金なしの上、
OB会には入れないし、損害賠償も重そうだよな。
775名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:32:57 ID:4sf66zCx0
>>768
最近の懸賞は、「当選は発送をもってかえさせていただきます」じゃなくて、
ちゃんとメールで当選案内が来る所が増えたから、賞品をぱくられることは無くなったかな。
776名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:33:32 ID:uZLfCiyn0
>>773
転居届の通りに転送したってことでしょw
調査の時は「転送不要」と朱書きするのが常識です。
777名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:33:56 ID:jYH5SSSl0
▼10月25日の静岡参院補選 民主候補 土田博和に一億不正請求で保険医指定取り消しの過去▼
【サンデー毎日】10月18日  http://www.dpj-sz.gr.jp/tsuchidaHP/index.htm
http://www.mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20091003org00m100001000c.html
私立病院の理事長。医療改革を声高に叫ぶ人物が医療腐敗の元凶だった。
補選に選ばれた理由が「医療問題に詳しい」確かに詳しいな、裏の裏まで知り尽くしてそうw
医療法人社団青虎会   カイ虎ノ門整形外科胃腸科外科 ( 現河口湖クリニック)
1. 監査に至った経緯
 当該医療機関において、不正請求が行われている旨の匿名の情報提供があった。
 個別指導及び患者調査の結果、定数超過入院とそれに伴う入院基本料等を減算せず
請求していることが判明した。また、診察を行わずリハビリテーションのみを
実施していることが判明、監査を実施。
2. 監査結果
(1)  許可病床を超えた患者を入院させ、入院基本料等を減額等せず不正に請求。
(2)  医師の診察のない日に、理学療法又は消炎鎮痛等処置を行い、
再診料の請求を行うとともに、併せて理学療法又は消炎鎮痛等処置を不正に請求。
(3)  消炎鎮痛等処置として請求すべきものを、理学療法として不正に請求。
3. 処分  平成15年(03年)2月21日 5年間保険医療機関の指定取消
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1222-5.html  返還金額 96,409,000円 也
年度の返還額の最高で、定数超過入院や付増、振替 医療従事者の水増しによる不正請求。
http://s02.megalodon.jp/2009-1014-1041-00/mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091001ddlk22010369000c.html
●10月01日 9月29日自民県連について言及され、知ってたがばれないと思ってた民主は 慌てて小沢が火消し会見★
小沢会見後土田「救急で来た患者を断ることは医師としてできなかった」←ハア???
ttp://shizu.0000.j○p/read.php/byouin/1098200976/フジ虎ノ門病院ってどぉなの?
●民主土田博和(59) ※医師、07年参院選静岡選挙区に無所属で出馬し落選
http://s04.megalodon.jp/2009-1014-1104-18/paipuman.bl○ogspot.com/2009/10/03.html 03年に5年間の処分
★保険医指定取り消し処分の期間中07年にも出馬していた★
778名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:34:17 ID:rcfO22V9O
>>774
お前の家がボロなのはわかった
779名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:02 ID:ksGQB6Rn0
届くはずの日に届かなかったメール便
検索すると、昨日配達済みになっている。

電話して問い合わせたら「確かに配達したと言っている」
探したら、隣の空き室のドアの上に差し込んであった。
猛暑の日にDVDをドアに無理矢理差し込む、しかも
空き室のドアの上にって…

再度電話すると「配達先は102号室って書いてあったと言っている」
ウチは103号室、配達先の住所も103号室。郵便受けに名前も書いてあるのに
嘘言ってんじゃねぇよ!
ヤマト便の静岡市の配達所のメール便、あなたですよ。
780名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:27 ID:7rm6Cz+tO
・折れない様に梱包
・濡れない様に梱包
・割れない様に梱包
・追跡できる発送方法を取る

のが普通なんじゃ…
だって社会の底辺が荷物扱ってるんだよ?
781名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:48 ID:A2Fb59f50
>>776
そういうレスが来ると思ったけど。
調査で、引越し先に転送されても意味ないの。
エリアが決まってんだから。
782名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:36:05 ID:rds8WXbV0
>>19
ていうかカタログが多すぎるんじゃない?
メール便の8割はカタログだと思う。
ムダなカタログのせいで他のメール便にしわ寄せていってる感じですね。

電子メールも、9割以上がスパムメールといいます。これと同じですね。
783名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:36:18 ID:BZf38mkD0
受領印とつけあわせしてないってことだよな、コレ。
運送屋としての基本をはしょるなよな
784名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:36:50 ID:4sf66zCx0
>>773
勘違いしてるようだけど、
その2000通は、ちゃんと直前に住所確認して発送してるの。
むやみに送りつけてるDMじゃないよ。

それに事前にこちらから「送りました」という連絡を入れてるから、
「届かない」というフィードバックが来るの。
で、普通郵便は100パーセント届いた。
785名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:36:53 ID:IYUWtVxY0
一度普通郵便で配達されなかったのはあったなあ
郵政監察室みたいなところに文句いっても、何日かして「見つかりませんでした」の文書届いただけだったよ(´・ω・`)
786名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:37:09 ID:uZLfCiyn0
>>781
転送不要と朱書きするという常識すらない可哀相な人がいますね…
787名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:37:17 ID:fYfYwBf70
ID:vU6OxXTm0
788名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:03 ID:rHXIqelY0
>>779
そういうのは反省の姿勢すらないから
営業の所長さん呼び出して厳しく抗議したらいい
それでも話が通らないようなら本部に電話して
営業所の対応について厳しく抗議したらいい
そういうのはクレーマーとは言わないし
789名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:06 ID:PBMzfywo0
>>779
それ本当なら
こんな匿名掲示板じゃなくて
ヤマトの本社にねじ込んでやれ
790名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:10 ID:fkJwhQP4O
保管してたのはなんでだろ。バレたら返還できるようにしてたのかな?
791名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:38:32 ID:bRq83Xnq0
>>779
典型的な誤配だね。
誰か住んでいる部屋のポストなら住人が入れ直してくれたかもね。
処分されちゃってた可能性もあるが・・・。
792名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:39:28 ID:JwPWPTh30
★★ヤマト運輸を労働基準法違反で告発しよう★★内部告発掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/business/4167/

自分とこの見つけて、書き込むと改善されるかもね
793名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:39:44 ID:UJ9TnBI20
59じゃしょうがないかもしれないけどさ・・・客に迷惑かけるのだけはやめてくれよ
794名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:18 ID:w6IgFT0WO
バイトしたことあるが、カタログが万単位できて延々と仕分けてたら意識がとびそうになった
明らかに従業員総員の仕分け可能スペックを越えてる量を受け付けるのは何とかした方が良い
795名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:27 ID:A2Fb59f50
>>784
そうなんだ。
そこまでやり取りがあって、未着ならそりゃおかしいな。
796名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:41 ID:bcLEi5A90
>>753
営業所にもよるんだが佐川は営業所が極端に少ないので
ドライバーが小まめに回るのが難しいんだわ。
ヤマトなら市の単位で必ず営業所があるから何とかなるんだけど

>>768
ボスジャンはクレーム多すぎて
当選時に「何月何日頃○○運輸で届きます」ってハガキが届き
無地の箱に品名の書かない状態で届くようになってた(実は当選した事がある)

797名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:41:41 ID:ISbVBqok0
例えばさ、雑誌の懸賞で当選は商品の発送をもって〜ってあるじゃん?
アレって同じ住所の同じ苗字の人が間違って受け取ったら分かんなくね?
あるいは宅配業者が横どりしてサイン自分で書いちゃうとか
798名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:41:46 ID:rHXIqelY0
ボスジャン着てヤマトが配達着たら笑えるなw
799名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:41:59 ID:EG9TbvPc0
メール便は一つ届けて20円だっけ
ガソリン代のほうが高くつきそうだな
800名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:11 ID:yyEgaxM00
男性社員が配達完了の情報をコンピューター端末に入力したため、
会社側は未配達に気付かなかったらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000043-mai-soci

(;゚Д゚) …。
801名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:46 ID:A2Fb59f50
>>786
常識とか勝手に、言ってるけど。
そんな朱書きしねえよ。
ちゃんとした調査会社だよ。
802名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:55 ID:KKNZCXj40
たしかに大変そうなんだけど家に置くなよ
803名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:00 ID:uZLfCiyn0
>>800
ということは業務上横領?
804名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:05 ID:mhzLiA+E0
100円だか180円だか知らないが
そんな金で大切なもの送るんかい?補償されないのにさ
それはお前らの判断ミスじゃねえの?
道に寝てるオッサンに1000円渡してジュース買ってこいって言うか?
805名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:31 ID:m8vkecw40
佐川とかペリカンとか配達に来る人の態度が悪すぎて嫌なんだよ
ヤマトは信頼してたのに困ったもんだ
806名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:04 ID:HMRb+S3h0
自転車でメール便運ぶ主婦は何故か哀愁が漂うよな
807名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:35 ID:UJ9TnBI20
尼で頼んだ本が薄めだったせいか、メール便扱い?になったみたいなんだけど
ポストあるのにドアノブに袋でくくりつけてあったんだが、アレはOKなの・・?
近所の人に心配された
808名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:23 ID:yyEgaxM00
>>803
荷物番号追跡が魅力なのに
すでに配達済みと不正されたら
客としてはどうしようもない
809名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:30 ID:rHXIqelY0
ヤマトは道で寝ているおっさん並みの信頼性w
810名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:47 ID:rcfO22V9O
>>804
は?
811名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:58 ID:Vyp7YM0W0
>>801
転送不要は、転居届けが出ていてもそこに住んでないなら差し戻せ っていう意味
クレカなんかはそこに住んでることの確認を兼ねてそう書いてる

まっとうな会社ならやるよねw
812名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:00 ID:MpOByWA+0
>>799
チャリや徒歩でちまちま配達してる年配のおばさんとかもいるよ。
可哀想になってくる。
813名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:03 ID:wP7zQ4Cn0
>>806
あの姿によくチンコが反応する。
814名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:06 ID:DmySNxd30
ほんと ヤマト運輸は粕だな

辞めて良かったよ  ヤマトの社員でも真面目な奴はいっぱいいるが

強姦したり 大麻栽培したり 放置したり 多々ニュースで聞くが

こおゆう事起こしたら 会社イメージ崩れるのヤマト認識してんのか?

連帯責任
815名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:16 ID:7V77w5nA0
>>810
目を合わせるな刺されるぞ
816名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:34 ID:4sf66zCx0
>>800
だからクロネコメール便の追跡システムは全く意味が無いんだよ。
いくらでも嘘がつけるし、捨てられたら配達していないという証拠も残らない。
817名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:06 ID:YzZWK7MV0
どうりで荷物が来ないわけだwwww
818名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:07 ID:0T28CdPP0
本来なら賠償もん

59歳できついなら、会社に言って仕事減らすことできなかったのか?
まあいずれにしても本人が100%悪い
819名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:10 ID:uZLfCiyn0
>>801
ちゃんとした調査会社は葉書で調査する場合、転送不要扱いにしますよwww

同一世帯内での数人のみの転居があった場合(特に離婚)、
個人情報が漏洩してトラブルになる可能性がありますからね。
820名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:41 ID:y6aVACnOO
59で雇われ配達員はキツいだろ…
821名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:47:53 ID:KXvHGmTc0
これはこの社員がかわいそうだろ、JK
2119通なんて一日で配れる量じゃねえよな
822名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:05 ID:e++yfJhN0
商品カタログは捨ててヨシ!
823名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:07 ID:bRq83Xnq0
>>816
集合住宅の別の部屋のポストに投函しても「配達完了」だからねえ。
824名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:20 ID:EHSf8/Xg0

団塊は楽して死ねると思うなよ
825名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:34 ID:rHXIqelY0
>>816
これは重要は情報だ
メール届かなかったら担当の配達員を締め上げれば
吐くかもしれんな
826名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:49:00 ID:ISbVBqok0
佐川とペリカンが駄目でヤマトも駄目だったら
あとは・・・・西濃?・・・・・・・・・ないない
827名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:49:50 ID:A2Fb59f50
>>819
ハガキで調査なんか、あり得ない。
挨拶みたいなもんよ。
あなた様の所へ伺いまっせと。
828名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:04 ID:a8Q4rXcC0
>>779
とりあえず宅配本社と通販の取引相手に状況報告した方が良いんじゃね。
受け取り側からだけじゃ苦情聞き入れないで有耶無耶にされそうだし。
829名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:33 ID:xB3kI7Ab0
>>816
当たり前だろ。
郵便受けとヤマト運輸がオンラインで繋がってるわけじゃないんだからさ。
最初から何を期待してるのかと。
830名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:50 ID:yyEgaxM00
>>816
でも、この人は宅配便も抱え込んでるよね
宅配便まで配達済みと不正操作されれば
もう手の打ちようがない
831名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:50:59 ID:eAXs9cks0
>>14
戦闘行動中の自衛隊にも届けそうだな
832名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:03 ID:ksGQB6Rn0
>>788>>789>>791
本当の話だよ。
電話で「住所もちゃんと103号室って書いてありますけど」
って伝えたのに「あってよかったですね」みたいな感じだった。

旧ペリカン便の配達員は、勝手に玄関横の工具BOXに
宅配便の荷物入れて置いてっちゃうし、DQNばっかだと思った。
833名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:05 ID:+00QGTJE0
ヤフオクで、グラフィックボードを、メール便で後れとか言う奴が・・・。
以前大丈夫だったとかって言ってたw
834名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:14 ID:+fdyOWa10
西濃はモラルゼロだが仕事はするよ
835名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:25 ID:Jn13AU7g0
>>15
お前一生物流使うなよw
836名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:33 ID:Rxxk+Atp0
そろそろ季節もキツくなーる
837名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:15 ID:SFY0JlFC0
このニュース見て他地区まで切られる始末

838名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:18 ID:xHexHh8B0
59歳ジジイ乙
839名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:25 ID:dduLRHznO
もう撤退しろよメール事業
840名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:35 ID:ZB+robmH0
勘弁してくれよ。
ネットオークションで売ったやつ。クロネコでおくってぞ。
届いてないなんてことになったらどうしてくれるんだ?

もうこの会社使わない。
841名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:44 ID:A2Fb59f50
>>811
なにが言いたいんだか、サッパリわからんが。
半年位、やったバイトだからな。
詳しいことは知らん。
842名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:54 ID:xB3kI7Ab0
宅配便は社員が配るが、
速達以外のメール便は社員が配らないって言ってたけどな。

北海道は社員が配ってんだな。
843名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:53:12 ID:qR6zLbwM0
宅配物は速攻でバレないかい?
844名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:53:21 ID:KOdaH7D7O
>>807

> 尼で頼んだ本が薄めだったせいか、メール便扱い?になったみたいなんだけど
同人誌買ったな?吐け、何の同人だ?
845名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:15 ID:4RoTpHIp0
オークションなんかでは安さに負けてメール便を選択する人(落札者)多いよね
自分は2度ほど事故起こされてからは、あんまり使わないようにしてる
1つはなんとか見つかったが、もう1つは今も行方不明
846名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:21 ID:heUwJT5y0
>>842
うちは集荷のついでに社員がメール便持ってきてくれるな。
847名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:42 ID:SFY0JlFC0
ポスティングサービス
848名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:45 ID:uZLfCiyn0
>>827
挨拶状と調査を兼ねる。
そんなこともわからないのかよ…。

通販会社が長い間注文がなかった人に送る場合や、
学校の卒業者名簿など古くなった資料でセールスを行う場合の常套手段です。
849名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:53 ID:rHXIqelY0
>>832
あってよかったじゃねぇだろ?ゴラァ!!
おたくらは誤配しても「すいません」の一言もないのか?
配達に詫びに来させろや
じゃないと其れなりの対応させて貰うからよ


ですよ。責任者が菓子折りくらい持ってくるかも。
850名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:59 ID:ISbVBqok0
>>844
最近になって尼はメール便によくなる
ゲームソフトとか普通にポストに投函されててビビった
中身は何千円もするのにねぇ
851名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:25 ID:qR6zLbwM0
>>846
ウチは朝にメール便と荷物を一緒に持ってくるな。
荷物がない時はメール便だけ。

で、午後にメール便と荷物を集荷に来る。
852名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:41 ID:oFrseVRsO
郵便屋の年賀状捨ては毎年恒例だが、これは始めて見たw
853名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:03 ID:ZB+robmH0
>>845
損害賠償とかしてくれないの?
854経団連理事:2009/10/15(木) 16:56:06 ID:PlBXYWlxO
ヤマトの諸君、いつも薄給で遅くまでご苦労!
過労死するまで薄給で頑張り給えw
855名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:51 ID:4sf66zCx0
>>829
いやでもさ、世間一般的には

「メール便は追跡できるから普通郵便より確実」

と思っている人が多いのも事実なんだよ。
オークションで物を送るときに、あえて「メール便」を指定してくる人が多くて
ただこちらとしては、普通郵便の方が安心だったりして、
一応経験談として「メール便の方が届かない確率高いですけどそれでもいいですか?」
と聞くようにはしている。
856名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:58 ID:+QSHKU4P0
責任感が全然ないな

っつーか、定年前に馬鹿だろコイツ
まぁ馬鹿だからこんなことしたんだろうけどな
857名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:00 ID:x8szqx6D0
>>853
メール便は何も保証がないからこその安さ

でも郵便の方がいいよ
日本の郵便局員の信用の高さはピカ一だ。
(80円で届くの信じられないとよく海外の人が言う)
858名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:17 ID:uZLfCiyn0
>>853
賠償がないから安い。
859名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:23 ID:J5QBMcQVO
>>807 お前さんちのポストは見つけ易い所にあるか?届いた物はそのポストにスッポリ入る大きさか?折らなきゃ入らないとかじゃないか?


推奨はしてないが、折曲厳禁(のくせにデカくて堅い)メールはドアに引っ掛ける事もあると 出し人には説明している。俺は。
860名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:26 ID:UJ9TnBI20
>>844
買ったのはラノベ・・・

でもゲームとかもメール便で来るよ
特典ついたのとかは無理だけど、ソフトのみの場合とか
861名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:07 ID:n5GnuWYqO
>>41
俺なんて一回も当たった事ない。うちに来るやつは若いやつだし。
862名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:22 ID:WMO9oYBi0
>>845
ヤマトのメール便って、ヤバイいんだな。
863名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:30 ID:NvOQLRXLO
運送会社運送社員と郵便配達員にはケンカ売らん方がいいぞ
あいつらああ見えて相当強い
格闘技を本格的にやってるんなら売ってみてもいいけどな
864名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:39 ID:FbBKxTSx0
>>842
社員のはどうか知らないけど、委託の入力装置は携帯のGPSと連動してて
入力場所と時間の履歴が残るみたいだよ
865名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:40 ID:7QNCWm7z0
この会社って創価だろ?
制服だけとは思えない同類感があるぞ。気味の悪い組織だよw
866名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:51 ID:dPNloNAt0
いつも思うんだけど、メール便って受取人が住所変更しても
郵便局みたいに知る方法無いと思うんだけどどうしてんの?
867名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:58 ID:A2Fb59f50
>>848
そんな胡散臭い調査じゃないよ。
CMの宣伝効果とか、商品の認知度とか、政治の支持率とか、そういう調査でよくあんだろ。
868名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:59 ID:HrMFfC790
>>857
年賀状配達しなかったバイト君とかいたけどw
869名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:03 ID:9Pnzrxmr0
体力的にきついなら辞めればいいのに
870名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:07 ID:+QSHKU4P0
>>855
でも常識的に考えて、不着のクレームが増えれば、担当した配達員が特定できるハズじゃん。
コンピュータ管理なんだからそのくらいすぐリストアップできるんじゃ?

まぁ、ダイレクトメールみたいのだったら不着でもクレーム上がってこないのかもしれないが。
871名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:19 ID:x8szqx6D0
>>860
アマゾンはCD、DVD、ゲームで特典がないような
薄いのは大体メール便
でもあれされると、無理にポストへ押し込まれるから困るんだよなぁ
パッケージだけでなく中のディスクも割れてて交換してもらったこと
数回ある
872名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:27 ID:BnvONcd+O
隠すにしても荷物くらいはちゃんと届けろよw
873名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:45 ID:atBJYL4J0
>>857
海外の人でも香港の人は言わないだろうな
香港からでも封書を日本国内に出すと40円くらい
国内から出すより安いからなぁ
874名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:55 ID:EeLKNhQZ0
昔はメールビンの方が追跡付いてるから安心とか思ってたけど
普通郵便の方が確実だよな
875名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:15 ID:kEyRGdle0
これはコールセンターの姉ちゃんが可哀想だな
なかには執念深いクレーマーが何度も電話してきてとかありそうだからな
876名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:20 ID:Vyp7YM0W0
>>866
宛所配達だから、その住所に放置

一応、ヤマトに転居したぞと知らせれば半年は転送してくれるらしい
ただし、宅急便とメール便別々に申請しろと by長久手にある主幹支店
877名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:25 ID:10QWJk8LO
メール便届かないから問い合わせしたら、配達完了の一点張り
電話の姉ちゃんに「コンピューター上のことだけじゃなくて、倉庫探してきてから返事しろ」と言ったら「配達後ポストから盗まれたんじゃないですか?」とか言いやがった
その数日後、一言の詫びもなくポストに入ってた
盗まれたものを犯人が返しに来たんですかね?
金貰ってるんだから、ちゃんと仕事しろやボケ!
878名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:28 ID:x8szqx6D0
>>866
放置。

新生銀行が大事な書類を送ったっていうから待ってたのに
届かなくて、銀行側は「大事な書類なので書留で送ってます」
って言うんだけどなくて、調べてもらったらヤマトのメール便で
送ってやがって、転居前の住所に放置されてたことがわかった。
悪いのは新生銀行だけどな。
879名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:49 ID:5Q2Hpotc0
メール便はともかく
宅急便はバレるだろ何を考えとるんじゃ
880名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:08 ID:FltcKNgx0
昔、郵便局の年賀状配達で学生アルバイトを雇って配達させた。
中に配達するのがいやになった人がいて、年賀状の入った袋をそのまま街の
どこかに廃棄した事件があった。
881名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:10 ID:x8szqx6D0
>>868
だから既に年賀状配達は正社員のみになってるよ
882名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:28 ID:uZLfCiyn0
>>867
やっぱり
「郵便は転送届に従って転送されたけど、メール便は転送されず返還された」
ってだけじゃね?
883名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:45 ID:ZB+robmH0
>>857-858
そうだったのか。
というと、外食店でたとえると注文受けても金前払いではらっても、
食事が出てこない場合はお客様の責任ですよ。ってことか。
法的にどうなのそれ?
884名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:02:21 ID:W9jCJZaN0
>>866
 調査の上判明すれば転送
885名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:02:50 ID:xB3kI7Ab0
>>855
ヤマトメール便も郵便も同じぐらい利用してるけどさ。
どっちも事故は少ないぞ。
500件に1件くらいかな。
完全に紛失するのは3万件に1件くらい。

郵便は、宛名に不備があると再発送に金取るしさ、
事故ると事故調査依頼なんて書類を窓口に出して
窓口から調査を始めるから、
見つけるのに1週間程度かかりますよって言われるし。

なにより、入力が虚偽だろうが、なんだろうが、
配達済みってネットで表示されれば、
こっちが発送したという証拠にはなるからね。
886名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:02:51 ID:SFY0JlFC0
2千も超えてりゃ訴えられる心配するw
887名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:09 ID:4sf66zCx0
>>870
ヤマトの結論は「郵便受荒らしのいる地域」なんだよ。

その地域には郵便受けから物を盗む泥棒がいて、そいつのせいで未着になっている。
うちはちゃんと配達したから、問題はそのマンションやアパートの防犯と警察にある。
という結論。
888名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:44 ID:uZLfCiyn0
>>881
ねーよw
889名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:54 ID:x8szqx6D0
>>883
逃げ道があって、郵便法で信書は郵便でしか送れないのね
メール便はカタログとか書類とかの、あんまり重要じゃない
ものを送るよってことになってる。
まあだから重要じゃないですからいいですよね、的な感じ。
一応事故ったら送料は返しますが保証はできませんよと。
890名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:23 ID:UJ9TnBI20
>>859
ポストは玄関のすぐ側ですし分からないって事はないと思う
ポストもちゃんと入るし、折らないといけない程大きくもなかったけど
場合によってはそう言う対応も有り得ますって言うんなら
俺が無知なだけなんで良いんだ
891名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:04:15 ID:stUf16oTO
>>773
新住所に転送できるのは郵便だけだな

773のようにそこにその人が現住してるか知りたければ
転送不要と明記すれば新住所には転送せず発送者に送りかえされる
892名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:04:16 ID:x8szqx6D0
>>888
ニュース見てないのか…残念な奴だな
893名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:04:44 ID:5Q2Hpotc0
年賀状は正社員だけでも問題なさそうだけど
年末の配達バイトって雇ってないの
894名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:05:14 ID:dPNloNAt0
前住んでた住人宛てのメール便届いても
どこ持ってって良いのかわからんし、困るよね。
895名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:05:17 ID:W9jCJZaN0
>>877
 誤配したあとそこの住人が入れてくれたとかだろ。

>>883
 裁判になって「そんなに大事なら書留で送れ」って判決でてるわ。
896名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:05:38 ID:LVTmfSTF0
メール便はマジでやばい
俺も調べてみて急いでキャンセルしたわ
届かないとか普通にあるんだな
897名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:05:54 ID:ksGQB6Rn0
>>849
だよなぁ。
すみませんこれから気を付けます、の一言が欲しかったよ。
安いんだから仕方ないだろ感がアリアリなのがなー

>>877
それは酷いわ。
898名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:03 ID:x8szqx6D0
>>894
配達先に返すしかない
ヤマトならヤマト、佐川なら佐川へ
899名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:07 ID:4sf66zCx0
>>892
昨日、年賀状バイト募集のチラシが来たぞ
900名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:09 ID:uZLfCiyn0
>>892
いや、君が残念な人だw
901名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:24 ID:5w6lxZxn0
書留が必要な書類が届くはずなのに届かない・・・
電話で届いていませんって送り先に電話したら、もう送っていると言われた
これってどういうこと?
902名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:42 ID:+fxlAp+10
200回は利用してるけど、まだヤマトは未着ないなぁ。
佐川はあまりに遅すぎて(本来1、2日で来れる距離に7日かかった)から
それ以来使ってないが。
903名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:04 ID:atBJYL4J0
>>901
配達中ってことだろ?
904名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:07 ID:x8szqx6D0
>>901
書留は結構時間食うぞ
書留で送られていれば、の話だが
905名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:09 ID:G+ayDqDL0
安いから結構ヤクオフの取引にも使ってるけど
たまに追跡サービスに番号照会すると調査中になってて
問い合わせると、静岡行の筈か広島に行ったましたとか言われる
でも、届いてないとかのトラブルは無いよなぁ 
906名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:40 ID:qR6zLbwM0
>>862
佐川のはもっとヤバイよ。
配達していないのに配達済みになってる事が多々ある。
で、夜に問い合わせの電話をすると翌朝配達員から
「絶対に配達をしました。」とのTELがありポストを見ると
ちゃっかり入っている。w
いやいや、こっちは3回もポストの中を隅々まで確認しているから。w
907名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:02 ID:lpGrTwjh0
ヤマトにメール便200通くらい依頼したけど、うち25通が同じ市内で
2週間位放置されて配達されたことがある。それ以来ほかの会社も含めて
メール便は利用してないし、面倒くさいんでヤマトに苦情も言ってないが、
こんなのは氷山の一角だと思う。でも大事な仕事の文書を経費節減で利用
使用などと思った俺がバカだったんだよな。
908名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:18 ID:x8szqx6D0
>>902
佐川おもしれーぞ
佐川が受けたメール便を郵便局が委託業務で配達してる。
だから1週間くらい平気でかかる。
俺も受け取った時あまりの遅さに笑うしかなかったわ。
まだ普通郵便(料金ほぼ同じ)の方が早かった。
909名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:38 ID:5w6lxZxn0
>>903>>904
いや、もうかれこれ2週間以上経つ・・・送ったと言われてから
910名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:13 ID:UJ9TnBI20
>>899
ニュースの事は知らないけど、バイトは配達と仕分けがあるんじゃなかったっけ
911名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:47 ID:8PRkqrHs0
ゆうパックとかも大変そうだよな
平日の昼なんて確実にいないのに。
いちどメールで配達日でも問い合わせてくれりゃいいのにと思う。
912名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:53 ID:IWuv61Tm0
>>729
メール便とか、頼んでやってもらってる訳じゃないんだがな
むしろ止めてくださいっていうのが国のスタンスだったと記憶している
913名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:59 ID:W9jCJZaN0
 メール便はbk1で3回ぐらいなくされたな。せいぜい数十回しか使ってないんだが…

 すぐに代わり送ってくれたけど。
914名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:09 ID:ZB+robmH0
>>906
むかーし、俺が勤めてた会社では、客には絶対謝るな。
謝るのは最終手段だとか上からいわれてたが、
そんな会社けっこうあるんだな。
ついていけなくて半年でやめたけど。
915名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:19 ID:5Cs9YZDC0
メール便配達って一通20円で請け負った主婦やらが配達してるらしいけど、
100通配達しても2000円しかもらえないのによくやるよな。
配達員に30円あげることにして10円くらい送料上げたらどうなんだ?
搾取しすぎるから配達しないやつが出てくるんだろ。
916名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:20 ID:A2Fb59f50
>>891
でしょ?
だから、行ってみたら引っ越しや空家だったり。
でもハガキが戻ってこないから、そのハガキはどこ行ったんだと。
大昔のバイトの話だから、正直、転送不要とか、書いてあったか記憶にないんだけどね。
917名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:20 ID:xM6494FhO
VIP扱いでも紛失させる始末ですから
メールなんて無くなっちゃうのは当たり前
918名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:24 ID:Vyp7YM0W0
>>908
それ、佐川ゆうメールっていう発送代行みたいなやつだ

郵政が冊子小包→ゆうメール に改名したから余計ややこしい
919名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:29 ID:atBJYL4J0
>>908
追跡できなくなるメール便だろ
あの存在の意味がわからん
920名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:32 ID:4sf66zCx0
>>909
書留なら追跡できるだろ。問合せ番号聞けばネットで調べられる。
921名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:41 ID:c9sHKg1t0
佐川の配達人は盗むからな。懸賞の賞品と箱や伝票には書くと受取人も当たってるのが知らないので、簡単にぬすむ。
922名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:59 ID:tkYEDa+l0
なるほどな。メール便がこうも遅いのはこういう事情があったのか。
923名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:10:53 ID:xB3kI7Ab0
>>908
佐川のメール便は2種類あるからね。
佐川が直接配達する飛脚メールと
郵便局が運ぶ飛脚ゆうメール。

一度佐川のメール便に切り替えたことがあったけど・・・
これ以上は何も言えないw
924名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:04 ID:17tu+J7hO
ヤマトのドライバーと事務員の不倫率は異常
925名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:23 ID:x8szqx6D0
>>909
書留なら番号があるから相手に郵政公社のサイトで
検索してもらった方がいいと思う
926名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:25 ID:5w6lxZxn0
>>920
まじ?問い合わせ番号とは?
927名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:28 ID:h3KJzo8+0
>>1
謝罪はしないのね
928名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:29 ID:IWuv61Tm0
>>731
受取印かサインあるかないかで分かるだろ
そんな事故はありえん
929名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:04 ID:dPNloNAt0
>>898
どこにあるのかわからん。
930名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:55 ID:uZLfCiyn0
>>916
だからさ、
「はがきは転居届に従って転送された」
ってことじゃね?

ちゃんと転送されて君の知るよしもない宛名人の新住所に配達されたってこと。
931名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:13:02 ID:x8szqx6D0
>>929
メール便のラベルを見ると、たとえばクロネコヤマトメール便と
書いてあったりする
で、ヤマトのサイト調べてフリーダイヤルあるから電話かければ
あとは住所聞いてくるから答えると取りにきてくれるよ
932名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:13:11 ID:OSQIDIyAO
補償もない一番安価な配達手段使っといて
紛失誤配ごときで何ブチ切れてんだよ貧乏人が
ちょっとは考えて利用しなよ、馬鹿なの?
933名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:13:15 ID:4sf66zCx0
>>926
送った人が持ってる控えに書いてある番号
934名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:13:43 ID:FltcKNgx0
>>889
現在、信書の配達は郵便事業(株)しか行っていないから、宅配業者の配達す
るメール便は、信書でなくて名目上はあくまで「書類原稿」になっている。
935名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:14:00 ID:5w6lxZxn0
>>925
あーなる程、送ってきたところに電話で聞けばいいのか!サンクス
936名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:14:29 ID:EHSf8/Xg0
>>880
故意にやったわけじゃないけど
バイトの天ちゃんがのほほんとやってたせいで
ハガキが届かないって苦情の電話があって深夜まで探しまくった俺がいるんだよ
もちろんサービス残業だよ、上から嫌がらせされるからな
結局違う棟のポストの中に入ってた


937名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:14:50 ID:Vyp7YM0W0
>>901
二週間か


まさか宮崎発じゃないだろうな?
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/1005_01.html

10/3〜4に 宮崎→西日本全域 で出された郵便物が焼損
938名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:14:59 ID:PEkHH5+GO
引っ越すときに郵便局へ転送を届けるのは誰でも普通にするが、
クロネコヤマトや佐川急便にまで届ける奴は滅多に居らんわな。
届けたって処理しないだろうけど。
939名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:01 ID:qR6zLbwM0
>>914
佐川へのクレームは営業所にかけると営業所単位で揉み消して
上まで上がらないから専用ダイヤルにかけるに限る。
940名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:02 ID:vP4/+F7o0
>>1
これ、原因は宅配の時間指定サービスだろ?
あんな馬鹿みたいなサービス今直ぐ業界全体で取り締まれ!
941名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:08 ID:W9jCJZaN0
>>908
 特割なんだから普通郵便より遅いのは当たり前。
 普通郵便より配達に時間がかかることを承知してその分料金引いてるんだから。
942名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:09 ID:SFY0JlFC0
ヤクザ運送なら袋叩きにされる 
943名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:35 ID:c30DiXpY0
そういや、以前勤めてた会社で佐川が配達印を偽造したことがあったな。
「配達した。印鑑ももらってる」の一点張りで、調べたら印鑑自体が偽物w
944名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:41 ID:0OCnLixU0
体力的にきついのなら、仕事減らすかやめろ
迷惑だ

>>14
ヤマトさん、すごすぎます
平伏orz
945名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:16:00 ID:AatB3K6d0
メール便の誤配達って多いよな。うちは同じ名前のマンションで○号館
ってのが点在してるんだが2km以上離れてて住所も名前も全く違うのに
誤配達されるよ。ありゃ部屋番号見て放り込んでるだけだな。
946名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:16:10 ID:x8szqx6D0
>>936
一方芸能人の年賀状を勝手に見て「こんな内容のが
ありましたー」と雑誌に投稿、それを編集部も没にすれば
いいのに掲載しちゃって、大騒ぎになったこともあったりする。
947名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:16:49 ID:5w6lxZxn0
>>933もサンクス!!
>>937
ちげーよw俺は関東在住ですw
948名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:03 ID:c9sHKg1t0
≫928
それがあるのが佐川。
下請けの椿本に丸投げでドライバーがどの荷物を持って走っているかの管理を佐川も下請けの椿本もしていない。
電話で問い合わせたら、毎回ドライバーに持っているか電話しますだって。
949名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:26 ID:4AL9vXoTO
燃やせばよかったのに
950名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:30 ID:A2Fb59f50
>>930
いや、だから、転送不要って書いてあるなら、戻ってくるわけでしょ。
それが一枚位しか、記憶にないわけ。
リストの中で、ハガキ戻ってきたから、リストから消したのが。
半年位、何度もやってだよ。
述べ数百人は軽く、訪問してるはずで。
951名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:31 ID:uZLfCiyn0
>>947
送り主が宮崎じゃないことを祈ります・・・
952名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:18:14 ID:cvfrPqedO
最近ヤマトの不祥事が多いな。
953名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:18:32 ID:IWuv61Tm0
詐欺業務上横領窃盗で何年だ
あと損害賠償?

勝ち組企業正社員から大転落
954名無しさん@十周年名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:18:46 ID:X0Nh6KT80
どこの会社でも同じ、安いのは訳がある。

配達員がやってられない位の安い賃金で長時間労働を強制しているから。

農業なども同じだが、いい加減人が人として暮らしていける社会に立ち返る必要がある。
955名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:24 ID:4sf66zCx0
>>950
訪問した調査員が「家が無かった」と嘘をついている可能性は?
956名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:35 ID:wHdpgxAG0
>>14
デカデカと書いてある「一般」の字がシュールだな
957名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:57 ID:EHSf8/Xg0

住所間違えて他のにもかかわらず苦情寄せる人もざらだからな
郵便局は紙台帳で目で調べてからくばってるんだよ
958名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:20:00 ID:uZLfCiyn0
>>950
はがきの発送者のうっかりで転送不要って書いてなかった。
ただそんだけのことじゃね?
959名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:07 ID:HhxAoN2V0
>>15
おまえこそ何を勉強してきたんだ?

仕事は力と距離の積だから、物流こそ立派な仕事だ。
960名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:08 ID:A2Fb59f50
>>958
それはねえよw
印刷物だから。
961名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:08 ID:IWuv61Tm0
>>946
あほだろw
そういうのって何罪になるん?
962名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:22 ID:W9jCJZaN0
>>955
 嘘ってか見つけられないだけじゃね?

 一軒だけ面している道路が違うとか明らかに他人の家の庭を通っていかないといけないとか
表から見えないとか居候していて表札出してないとか住所飛んでるとか。
963名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:25 ID:H9D1/a1a0
メール便は本当に誤着・延着・配達ミスが多いなぁ・・・・
やる気の無いパートのおじちゃん、おばちゃん雇ってトラブル増やすくらいなら辞めろよ
1回トラックが横転して荷物が燃えましたって回答が来たときは吹いた
いい加減だな
964名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:38 ID:ToIiD1lz0
俺も届かなかったことが2回ほどあるな。
メールでヤマトに問い合わせたら、地区の偉いさんからメールが来たけど
謝罪のひと言もない。
規約に書いてるからしょうがないでしょって感じの文面だった。
クレーマーだと思われたのかもしれん。
安さの代償ってのは理解できるが、だからなくしても当然、文句言うなって態度に
疑問を持って以来、使ってない。
965名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:43 ID:7QNCWm7z0
ヤマトの犯罪スレにしてはのびてるな。なんでだろ
966名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:45 ID:x8szqx6D0
>>961
郵便法に定められた罪にはなると思うが…
郵便法の罰則ってかなり軽いんだよねぇ
ま、やった奴は個人的にいろいろ請求されたかも知れんが
967名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:23:48 ID:a9qW1dCy0

俺の3000円もした荷物のメール便も行方不明・・・

クロネコから粗品をもらったけど・・・いらないものばかり・・・
968名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:23:56 ID:Vyp7YM0W0
>>965
どさくさで郵政への不満も書かれてるから
969名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:24:27 ID:djlEWkmi0
>>963
そうか?
俺は年間1000通のメール便出して4年になるが、
誤着・延着・配達ミスは今のところ1件もないぞ
君はどんくらいだしてるんだ?
970名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:24:31 ID:0H6503/f0
こんなに放置してんのにやっと発覚するとかどんな管理体制なんだよ
971名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:24:34 ID:UlIWxphcO
>>915
チラシのポスティングが一枚3〜5円な事を考えると全然割りが良いよ
972名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:24:55 ID:W9jCJZaN0
>>961
 信書の秘密を侵す罪
 二年以下の懲役又は百万円以下の罰金

 雑誌はおとがめなし。
973名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:25:10 ID:x8szqx6D0
>>970
ダイレクトメールだったりすると発覚の可能性は極めて低い
974名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:25:42 ID:uZLfCiyn0
>>960
で、その葉書に転送不要と記載してあったのなかったの?
この違いは大きいよ。

>>961
郵便法
第80条 会社の取扱中に係る信書の秘密を侵した者は、これを1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
2 郵便の業務に従事する者が前項の行為をしたときは、これを2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
975名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:25:44 ID:A2Fb59f50
>>955
訪問するのは俺だから、嘘ついてる可能性は、ゼロ。
976名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:27:10 ID:WIuEm5uu0
まあ青汁で有名なあそことかドモホルなんとかとか、毎月のようにカタログ送ってくるもんなあ。
ディノスとかニッセンとかのシーズンごとのカタログが届かなかったら問い合わせる人もいるだろうが、
あの手の勝手に送りつけてくるDMが届かなくても気付かない人も多いだろ。つか気付かん。
配達員もそのへんのめぼしはついてるから今まで発覚しなかったんだろうね。
977名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:28:51 ID:W9jCJZaN0
>>966
 郵便法の罰則はめちゃくちゃ重いと思うんだが…
978名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:29:19 ID:bRq83Xnq0
>>963
そんな回答でも苦笑いで済ませられるような物以外はメール便で送るなってことだな。
979名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:29:42 ID:O23l1JBI0
俺も昔別の大手運送会社でメール便配達してたけどな。
ポストに入らないメール便とか、ポストが見当たらない家とか
あるんだよ、マジでむかつく。
それでその家の奴がいるときじゃないと配達できないのに、不在ばかりで
まったく連絡がつかない奴とか、毎日メール便のためにそいつの家に
寄らないといけなくて、マジいらついた思い出がある。しかも配達しないと
手当てにならないので相当いらついた思い出があるね。
980名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:02 ID:H9D1/a1a0
ヤマトって赤社報まだあるのかな
毎月、荷物ネコババした犯罪社員の事件内容と処置が記されてたけど
あれも毎月十数人くらい人間がクビになってたな
981名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:08 ID:7xbWZ5DC0
>>379
営業所が遠いからコンビニ留めにしたいんだよ
982名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:19 ID:A2Fb59f50
>>974
戻ってきたハガキはあるんだから、記載されてたんじゃないのか。
983名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:34 ID:qLPf25XqO
>>976
それだけなら分かるが印鑑が必要なものまで
保管しててバレないってのはシステムがおかしいよ
配達完了したら配達証は残るから他の人が確認しなきゃいけない
それやらないなら押印の意味が全くないw
984名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:44 ID:rDf11abr0
>>123
追跡できる・できない の話じゃなくて
不祥事が起きたことに対して危惧してるのに・・

不明かつ追跡できない郵のリスクを唱える意味はわかるよ。
985名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:52 ID:4sf66zCx0
>>969
いやまず>>1を読め。
986名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:31:27 ID:x8szqx6D0
>>977
あ、ごめん、俺の感覚で軽すぎるって話ですわ
987名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:32:12 ID:JA1wPIw90

【愚】   郵便局員の犯罪ニュース   【愚】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225245050/
郵政★ 犯罪が起きたらageるスレ ★犯罪者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1228393642/
【徳島】1800万円ブルガリの高級腕時計 佐川急便社員が集配後、抜き取り盗む 知人が通報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212199408/
【社会】 「配達先で好みの女性に目をつけ、襲った」 レイプ魔のヤマト運輸運転手(妻子あり)、女性狙う手口供述★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199931482/
【社会】神戸の運送会社でクーラーボックスから妊婦の遺体が見つかった事件 容疑者の顔写真を公開(画像あり)…兵庫県警
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230422313/
988名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:32:41 ID:O23l1JBI0
メール便でパソコン見て配達完了となってて安心しても、
ドライバーがスキャナーで配達完了としておいて、隠してたとしても
誰も分からないからね。
989名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:33:28 ID:IWuv61Tm0
>>979
不在連絡票入れれば済む話じゃねえか
俺は折り曲げ厳禁って書いてある封筒折り曲げて入れられたことあって、さすがにクレーム出した
メイトって社会的常識ないのか?
990名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:33:47 ID:A2Fb59f50
>>962
一応、近所で聞きまくるんだから。
ただ、見つかりませんでしたじゃ、通用しないからね。
991名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:33:53 ID:x8szqx6D0
>>988
まあ、日頃から配達員にこまめに挨拶したりして
親しくなっておくという手があるけどね。
「御苦労さま」「いつもどうも」とか
そうするだけでも顔見知りになるからごまかしにくくなる
992名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:34:21 ID:CXulJv+PO
配達のバイトやってたけど
歳暮の配達は@130円位だったな
993名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:34:56 ID:4RoTpHIp0
まだ見つかっただけ良いよな
どっかの県では、荷物を着服してたやつもいたからなぁ
メール便に為替的なもん入れて送るバカもいるし・・・
994名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:01 ID:bRq83Xnq0
>>989
だな。
ポストが見当たらない家は不在票を折りたたんでドアの隙間に挟んでおくと。
995名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:28 ID:ksGQB6Rn0
>>989
常識がないから、そういう底辺の仕事しかできないんじゃない?
996名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:39 ID:IWuv61Tm0
>>979
そもそもきれいにポスト入るものだけ配りたかったらチラシのポスティングでもしてろや
そういうイライラも込みでの給料だろうが
997名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:40 ID:H9D1/a1a0
>>989
字が読めないんじゃない?厚紙で補強してても曲げるしw
998名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:53 ID:mYojE1pPO
1229wwww
999名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:36:50 ID:FbBKxTSx0
>>983
サインでもOKだからじゃね
ほとんどの人はまじめにやってるし、端から不正をしようって人にはどんなチェックも無駄じゃないかな
まじめな人の足かせになるし
1000名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:37:16 ID:gdW7dgWDO
>994
そこまで手間かけてられるかバカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。