またマスコミに出ちゃったぞ。17

このエントリーをはてなブックマークに追加
55〒□□□-□□□□
無資格認証、1万件超 郵便事業会社で不適切処理


 日本郵政グループの郵便事業会社で、公的な資格を持たない社員が、訴訟関連書類の郵送に使う特別送達郵便や内容証明郵便などの認証を行う不適切な事務処理が、1万件超行われていたことが30日分かった。

 郵便認証をめぐる不適切な処理は、郵政民営化直後の昨年10月にも全国で計3万7000件以上発生。社員に対する研修や訓練を実施するなどの再発防止策を講じたが、不徹底ぶりが露呈した。

 郵便事業会社は5月1日にも不適切な処理の社内調査結果を公表する予定。総務省はこれを受け、5月中に再発防止策などの報告を求める見通しだ。

 特別送達や内容証明郵便が効力を持つには、民営化で新設した公的資格の「郵便認証司」による押印や証明文の記載が必要。



2008/05/01 01:30 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008043001001138.html
56〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 07:53:56 ID:bf0fpYWp
そもそも郵便認証司って何?
現総務主任が試験も講習も受けないで、自動的に役に付いてる
それを公的な資格といえるのか?
不適切な処理は当たり前、手を上げてなりたいってのは一人もいねーし
あくまで自動的になったものに責任感なんてあるわけない。
57〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 17:17:01 ID:EUDMCDB3
>>55
上層部がコンプライアンスをまったく理解して無い証拠だね
再発防止策策(笑)
58調布郵便局・JP調布支店も該当:2008/05/01(木) 18:34:46 ID:4+kohsKk
平成20年3月27日(木),調布市国領町1丁目42番地7で発見された
不発弾の処理作業当日の諸事項につきましてお知らせします。

日時/5月18日 日曜日(雨天決行) 午前8時〜午後3時ごろまで
    (ただし,処理作業終了まで)

処理現場/国領町1丁目42番地7

★当日処理作業中は,警戒区域外への避難が必要となります。
 午前8時には避難を開始し,午前9時30分までに警戒区域外に避難してください。
 ※午前8時及び9時30分に防災無線で避難の案内をいたします。
   (サイレンが鳴ります。)
 ※調布市ホームページ,調布FM(83.8MHz)では随時情報を提供します。

★京王線の運休
京王線は「つつじヶ丘〜調布」間を運休します。

警戒区域/不発弾を中心に,おおむね半径500mの範囲。【警戒区域の地図はこちら】
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1208750795461/index.html
59〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 19:05:44 ID:Qwt1tgQC
>>58
翌朝を配達するために特攻させられる予感w
60〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 19:11:46 ID:Zkzm8E6j
>>56
そもそも認証士って配達員がなるべきじゃないのかな?
61〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 22:01:57 ID:tMGDUjNG
>>60
特送配達するだけが認証士の仕事ではないです
窓口で内容証明引き受けたりしないといけません
62〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:11:07 ID:J9/RpZyh
全支社に郵政担当を配置 住友生命
2008.5.1 23:25

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080501/fnc0805012325013-n1.htm
63〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:12:49 ID:J9/RpZyh
地銀55行、住宅ローン商品の共同開発へ研究会
5月1日23時0分配信 読売新聞


 地方銀行55行が参加して住宅ローン商品の共同開発を目指す研究会が1日、発足した。

 ゆうちょ銀行の住宅ローン業務参入に危機感を募らせた地銀が次々に合流し、参加行は当初予定の関東近県7行から大幅に増えた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000056-yom-bus_all
64〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:17:48 ID:J9/RpZyh
宅配便事業統合:郵便事業会社と日通が6月に新会社
 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運は25日、宅配便事業を統合する新会社「JPエクスプレス」を6月1日に設立することで基本合意した。両社は宅配便事業などで包括提携していた。

ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080426k0000m020118000c.html
65〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:27:21 ID:J9/RpZyh
オリエンタルランド:JR大阪駅前に劇場 複合ビル、11年度完成
 ◇日本郵政とJR西開発

ttp://mainichi.jp/kansai/archive/news/2008/04/29/20080429ddn012020008000c.html
66〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 15:13:43 ID:VZFgyAow
千葉で何かやらかしたらしい発表
67〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 15:19:43 ID:0j3FVKlK
郵政民営化で売り出した小島よしお切手にブーイング

2008年5月3日(土)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 民営化された郵便局会社の新商法で、
民間企業も切手をデザインできるようになったが、
そのひとつ、お笑い芸人・小島よしおのフレーム切手に予想外のブーイングが起きている。

 この切手は今月7日からネットやカタログで通販されているもので、
日本郵政グループの関連会社「郵便出版社」が出版元。
郵便局会社も宣伝にひと役買い、発売に先駆けて「魅力的なコンテンツをデザインした」「幅広い年齢層のニーズにお応えできるようにした」とリリースしていた。

 ところが、80円切手10枚セットの値段がナント、5500円! 
特製ホルダーやポストカード10枚がセットになっている“抱き合わせ販売”で、
全国の小島ファンの子供たちは「高くて買えない!」とブーブーだ。
出版元の郵便出版社の担当者は、バカ高料金の理由を困惑気味にこう話す。

「小島さんはお笑い芸人で初めて切手に採用されたケースで、
どれだけ売れるか未知数。受注販売なので量産もできないのです。
それに郵便局会社に払わなければならない手数料も高くて……」

 郵便局会社は「出版元が決めた値段なので分からない」(報道担当)。
「そんなの関係ねぇ!」と言わんばかりの対応だった。
“言い訳”だけは、お役所体質そのままだ。
68〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 21:44:33 ID:nKMuFsbO
自分の計算能力を疑ったよ。チラシ見た日は特に暑かったから

でもどう計算しても、80円×10が5500円に近付かなくて…

しかも渉外はこれを売ってはいけないといって来た。会社が何をしたいのか、よくわからない。

つまり作るだけ作って、天下り先に金をばらまく、という解釈でいいのかな?
69〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 22:20:24 ID:qt88jWAZ
商売下手すぎるよな…
70〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 23:23:09 ID:ea/yDk8h
本丸御殿切手、追加発行へ 2008年05月02日
ttp://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000805020005
 郵便局会社九州支社は、熊本城本丸御殿の完成を記念して発行したフレーム切手シート
が発売日の4月28日に2千枚が即日完売し、5月中旬ごろにも3千枚を追加販売する方向
で検討している。
 鹿児島県内で同時期に発売した「篤姫」のフレーム切手はテレビドラマ人気を当て込み1万
枚発行したが、熊本城本丸御殿の人気は予想外だったという。
71〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 23:53:59 ID:qFZVr2kJ
>>70
>>鹿児島県内で同時期に発売した「篤姫」のフレーム切手は・・・
ほとんどの局が職員の自爆で発売日に完売させたと思う。ウチもそうだし。
大河出演のタレントではなく、ヘタクソなイラストがデザインのショボい切手
大河人気にあやかって観光客やファンをターゲットにして
販売期間も7月末まで設けていたはずが、初日に身内で無理やり完売
この会社馬鹿じゃないかと思った。
72〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 16:56:31 ID:0E4houci
一瞬、名古屋の話かと思ったら熊本か。珍しいな。
73〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 18:36:42 ID:TVpj5XXk
>>72
名古屋?もしかして家電のこと?
74〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 18:40:40 ID:TVpj5XXk
ニュース24時:通帳を詐取した疑い /愛知
東京都新宿区西新宿、無職、武部啓之容疑者(28)を2日、詐欺などの疑いで逮捕した。
東京都杉並区阿佐谷北、無職、木内英文被告(29)=詐欺未遂罪で起訴=と共謀し昨年12月28日、
偽造した他人名義の健康保険証を使って名古屋市中村区の郵便局で貯金通帳1通を詐取するなどした疑い。

ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20080503ddlk23040208000c.html
75〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 18:41:49 ID:TVpj5XXk
郵便局強盗:「生活苦しい」 容疑者を逮捕−−焼津 /静岡
2日午後4時34分ごろ、焼津市小川新町3の焼津小川新町郵便局(石橋康司局長)に包丁を持った男が押し入り、
「300万円出せ。人の命がかかっているんだ」と脅した。
男は出された現金180万円余を奪って逃げようとしたが、
通報を受けて駆けつけた焼津署員が郵便局から出てきた男を取り押さえ、
強盗容疑で現行犯逮捕した。
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080503ddlk22040169000c.html
76ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 03:37:51 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-07-09 01:54:36
https://mimizun.com/delete.html
77〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 00:46:25 ID:dr9Pxlw4
広島市で郵便ポスト内の郵便物焼ける
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/5664_L.asx
燃えた郵便物?ポストから見つかる
ttp://www.home-tv.co.jp/news/movie/20080507yu4.wmv
 広島市安佐北区の郵便ポストの中から燃えた手紙のようなものが見つかりました。何者かがポ
ストに燃えたものを入れたと見られています。
 7日午前11時ごろ、広島市安佐北区安佐町のJA久地南支所前のポストの中から、数通の燃え
た手紙のようなものを郵便物を収集していた職員が見つけました。通報を受けた警察と消防が調
べたところ、底が焼けた郵便袋と焦げた郵便物のようなものを確認しました。燃えたものが郵便物
かどうか持ち帰って調べています。
 この地区の郵便物の集配を担当する日浦集配センターによりますと、このポストの前回の回収
時間は前日の午前11時で、その時には異常は確認されなかったということです。ポストの中から
は幅5センチほどの焦げた塊もみつかりました。
 このポストの郵便物の回収は1日1回、午前10時から11時の間に行われており、警察は何者
かがポストの投函口から火をつけたとみて、郵便法違反の疑いで捜査しています。
78〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 18:41:57 ID:3hy1G2Rv
ちゅう源氏:源氏物語千年紀を記念、切手絵巻を近畿347郵便局で発売 /京都

 源氏物語千年紀を記念して、郵便局会社近畿支社(大阪市中央区)は、今年の干支(えと)であるネズミを源氏物語の登場人物にしつらえた
キャラクター「ちゅう源氏」を題材としたオリジナルフレーム切手「源氏物語千年紀−ちゅう源氏の切手絵巻」の販売を始めた。

 京都、宇治、大津市などの計347郵便局で販売。80円切手10枚を1シートにした。
 舟遊びや牛車、舞楽などの場面を、まん丸顔の「ちゅう源氏」などネズミのキャラクターが演じる9枚と、十二単(ひとえ)姿の紫式部が1枚。
 京都市在住のイラストレーターながたみどりさんが千年紀を記念してキャラクターを制作した。

 1シート1200円。発行は1万シートだが、同支社は「増刷ができるように努力したい」と意気込んでいる。販売期間は7月25日まで。
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080508ddlk26040694000c.html
79〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 18:42:56 ID:3hy1G2Rv
2008/05/08-17:05 ミャンマー支援金を無料送付=ゆうちょ銀
 ゆうちょ銀行は8日、ミャンマーのサイクロン被害者を支援するため、日本赤十字社などへの寄付金を無料で送付すると発表した。
 窓口での通常払い込みが対象で、全国の同行本支店や郵便局窓口で受け付ける。
 赤十字社のほか「セーブ・ザ・チルドレン緊急援助基金」向け送金も取り扱う。
 取扱期間は赤十字社向けが9日から6月10日、基金向けが今月13日から11月12日まで。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050800787
80〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 22:53:32 ID:dr9Pxlw4
キャッシュカードの郵送求める 新たな詐欺に注意
ttp://www.fct.co.jp/movie/news20080508-g011.asx
 「新しいカードに変更する」などとキャッシュカードを郵送させて騙し取ろうとする詐欺未遂事
件が会津若松市で起き、警察で注意を呼びかけています。
 きのう会津若松市の73歳の男性に、「郵便貯金・簡易生命保険管理機構」を名乗る封書
が届きました。中の書類には、「IC機能つきのカードにするため、キャッシュカードを返信して
ください」などと書かれていて、返信先は東京都内の会社でした。男性がゆうちょ銀行に確認
したところ、文書を郵送した事実はなく、男性が警察に届け出ました。
 警察では、「金融機関がカードを送るように依頼することはない」として、新たな詐欺に注意
を呼びかけています。


平山郁夫氏の名画など切手に=日中友好30周年を記念
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%cd%b9%ca%d8&k=200805/2008050800791
 日本郵政グループの郵便事業会社は8日、日中平和友好条約30周年の記念切手を8月
12日に発行すると発表した。中国の胡錦濤国家主席の訪日に合わせ、予定を約1カ月前
倒しして急きょ公表した。
 1シートは図柄が異なる80円切手10枚で構成。計150万シート(1500万枚)発行し、全
国の郵便局や郵便事業会社支店などで販売する。
81〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 04:02:39 ID:qxjoN7d2
郵便局長の7割、本社の指示を信頼せず・全特がアンケート
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080509AT3S0900W09052008.html
郵便局長の約7割が本社の指示を信頼していないことが、全国特定郵便局長会(全特)が9日公表した
全国の特定郵便局長を対象にしたアンケート結果で分かった。昨年10月の郵政民営化から半年以上
経過したが、本社と現場でいまだに信頼関係を築けていない実態が浮かび上がった。

アンケートは全特の会員である郵便局長を対象に2月から3月にかけて実施し、1万8253件の回答があった。
本社や支社からの指導・指示に信頼を置いているかとの問いに対し、
29.4%が「置いていない」、41.4%が「どちらかといえば置いていない」と答えた。

また、現場の声が上部に伝わり、改善につながっているかとの問いには、約9割が「改善されていない」
「あまり改善されていない」と答えた。複雑で数の多い指示文書、システムの不備、必要経費の不足などを
問題とする声が多かった。
82〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 08:40:47 ID:Iu4K61XT
>>81
どっちかってえと
特定局局長ってまともな奴少ないよなあ、と思うんだが
83〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 11:16:21 ID:E1TClreV
84〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 11:16:49 ID:E1TClreV
>>82
その通り。信頼以前に理解していない。
85〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 14:11:58 ID:cKQ0Y/pG
支社・本社、特定局長、どっちもどっちだよな!
現場だけが被害を受ける。
86〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 18:06:17 ID:zoZEv7IW
フロントの10割は本社・支社を信頼しておりま
87〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:26:37 ID:N7iWepTY
1000
88〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 22:47:33 ID:vnEoFY+q
信頼すべきでは無いな
89〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 23:07:20 ID:gK0fOZf7
日本郵政、日本郵便、日通/09年4月にゆうパックとペリカン便統合

日本郵政、郵便事業(日本郵便)、日本通運は4月25日、2007年10月に締結した基本合意に基き、
宅配便事業の統合で基本的事項に合意したと発表した。2009年4月に、統合対象のゆうパック事業と
ペリカン便事業を新会社に承継し、宅配便事業の統合を行う。

http://www.lnews.jp/2008/04/27459.html
90〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 23:55:18 ID:sCuKeN1P
>>84
同意。
自分に都合の悪い、理解できないことは、やらないし。
文句が通らないことを改善されないといっている、筋違いな人ばかり。
91〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 11:20:39 ID:/GtlPZ2r
個人情報メモリー盗難 郵便会社社員被害 バイト1万7800人分
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080510-OYT8T00350.htm
 郵便事業会社習志野トレーニングセンター(習志野市津田沼)の60歳代の男性社員が3月、
車上荒らしの被害に遭い、アルバイト約1万7800人の個人情報が記録されたUSBメモリーを
盗まれていたことが9日、わかった。
 同社関東支社(さいたま市中央区)によると、メモリーには今年1月末時点で県内全47支店に
勤務していたアルバイトの住所と電話番号、通帳記号番号などが記録されていた。
 男性は3月26日夜、神奈川県秦野市のラーメン店駐車場で車の窓ガラスを割られ、車内から
メモリーなどが入ったバッグを盗まれた。同日中に神奈川県警秦野署に被害届を出したという。
同センターは、県内全支店に勤務するアルバイトの雇用管理や、事故防止訓練などを行ってい
る。同社は該当するアルバイト一人一人に文書で謝罪した。今のところ、個人情報が悪用され
た形跡はないという。
92〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 18:38:08 ID:UPABmfAk

 プレスリリース 平成20年4月30日 郵便事業株式会社関東支社

・習志野トレーニングセンターにおける社員情報の紛失
 弊社期間雇用社員に関するデータが入力されたUSBメモリー1本を紛失したことが
発覚いたしました。
・発生機関名
 機関 郵便事業株式会社関東支社習志野トレーニングセンター(責任者:野原満男)
 所在地 275-8799 千葉県習志野市 津田沼 2-5-1
・紛失の時期及び場所
 平成20年3月26日(水) 神奈川県秦野市内飲食店の駐車場
・USBメモリーに含まれていた可能性のある情報
 千葉県内の本年1月末現在の退職者を含む期間雇用社員に関する、所属支店名・
 課名、雇用番号、住所、氏名等(約17,800名 分と推定)
・当社の対応
 関東支社より、お詫び及び事情説明を内容とする通知文を、対象の社員等に郵
 送させていただきます。
 所轄警察署に遺失物の届を提出しています。
 今後は、このような事態を発生させることがないよう、従来にも増して情報管
 理の強化に努めてまいります。
 http://www.post.japanpost.jp/about/personal_info/2008/0428_01.html

93〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 22:03:39 ID:IdDyLlY5
USB持ち込みーおK???
94〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 22:20:45 ID:2rddRztP
何で個人情報のはいったUSB持ち出した?
(コンプラ違反)じゃねーか?
ま、俺は辞めた人間だから、ドーデもいいけどね
95〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 22:30:05 ID:+cayGGUp
3月26日の事件を揉み消せなくなって、やっと公表ですかそうですか
96〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 22:34:52 ID:dehI7slg
>>94
退職者のデータも含まれてるって書いてあるけど
97〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 11:22:02 ID:6eWqY/iZ
昭島市の昭和町で強盗らしい
98〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 12:10:58 ID:6L4DsU8t
http://www.jagda.org/

5月21日から26日までナディアパーク・デザインセンタービルにて開催。PostPet切手〜郵便が変わり始めた。切手のデザインはどう変わる。

99〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 22:38:22 ID:AUbc4U0t
テロ朝死ね
古館も死ね
民営化に賛成しておいて何言ってんだこいつら
100〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 23:03:42 ID:7uLSpng2
渋谷店だったね。
101〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 23:42:28 ID:aNO2gBqA
どうした
102〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 00:12:29 ID:3YMoup3K
報道ステーション見てなかったけど
前向きに考えれば住宅ローンの宣伝ただでやってくれたようなモン
ちょ銀儲けたなw
103〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 06:10:01 ID:tBzDLxm9
>>58
18日は全員出勤禁止?
調布市あての郵便は18日配達できませんと全国の郵便物・ゆうパック引受する所に周知しるかな?
警戒区域外の客から今日必要な物が来なかったとクレームが来るぞ。
104〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 16:47:37 ID:zGicv8jt
社説:ゆうちょ銀行 住宅ローンで出過ぎるな
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080513k0000m070167000c.html
日本郵政グループのゆうちょ銀行が12日から地方銀行のスルガ銀行と提携して住宅ローンの代理業務を開始した
今月1日からは独自のクレジットカード発行も開始しており、新規業務への参入が加速してきた

郵政民営化では昨年10月から10年間かけて、完全民営化をすることになっている
ゆうちょ銀行、かんぽ生命の株式は完全売却し、上場する。持ち株会社である日本郵政の西川善文社長は
10年の上場を目標として掲げている。

そのため、ゆうちょ銀行では利幅の大きい運用の拡大とともに、新規事業への積極的な参入がカギとなっている
手数料ビジネスの充実も図っている。

住宅ローンへの参入はその重要な柱である。スルガ銀行の代理店として同行の住宅ローンを1年程度販売し
審査をはじめとした各種ノウハウを取得した上で、独自展開を図る。

全国に展開する約2万4000の郵便局を営業網とするゆうちょ銀行は地域に密着した金融機関であることは間違いない
銀行のみならず、信用金庫や農協など協同組織金融機関でも店舗の統廃合が進んでいる
そうした中で、住民にとって欠かせない貯蓄、決済や送金など基礎的なサービスの分野でゆうちょ銀行の存在意義は高まっている
105〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 16:49:18 ID:zGicv8jt
続き

貯蓄の対象となる金融商品の品ぞろえを豊富にすることも必要だろう。ただ、貯蓄金融機関の色彩が強いことを考慮すれば
リスクのあまり高くない商品にとどめるべきだろう。

では、競争の激しい住宅ローン分野への進出はどう考えればいいのだろうか。ローンでも消費者にとって選択肢が多いことは望ましい
その限りでは、ゆうちょ銀行の参入による競争促進は悪いことではない。

ただ、押さえておかなければならないことは、民営化されたとはいえ、ゆうちょ銀行は国が100%の株式を保有する日本郵政の完全子会社ということだ
国営そのものではないが国がバックについているのだ。そのような金融機関の住宅ローン取り扱いは、よほど慎重でなければならない。

地方銀行55行が地銀住宅ローン共同研究会を設立し、女性専用ローンや環境配慮型住宅向けローンの開発を始めたのも
ゆうちょ銀行を意識してのことだ。

ゆうちょ銀行も地域金融機関の反発を意識し、取り扱いは首都圏や近畿圏などの直営50店舗に限定している
また、独身女性や個人事業主など特色のある商品を売り物にしていく。

ただ、それだけで問題が解決するわけではない。間接的にではあれ、政府が100%の株式を保有している間は
郵政改革の趣旨もくみ、ステップ・バイ・ステップで進めていくべきだ。株式上場に向け収益力の強化は重要だが、それが地域金融機関の圧迫になっては筋が違う。

毎日新聞 2008年5月13日 0時15分
106〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 23:07:55 ID:DcIE3Eu+
東海支社の方で怪しい電化製品を販売する記事があったけど、
どうなったの?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000000-hsk_me-l23

めちゃめちゃ胡散臭い商品だし、仕掛けた局長にリベートが入るような
ねずみ講みたいなもの?
107〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 23:13:27 ID:gicHuZ5X
「今までにないことをすることにより意外性を与え、
 これからの郵便局のイメージを変えていきたい」

せっかくの国営ブランドイメージ払拭かよ。
108〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 23:38:03 ID:kzhGU0AE
この人はエックスパック開始時にトミカと共同で
郵便車トミカのエックスパックを売り出した
郵便振替で申込みするふるさと小包の勝手版のようなもの

車体に名古屋中央郵便局とロゴを入れたから
うわさを聞いたトミカおたから問い合わせ先ではない
名古屋中央局に問い合わせが殺到
名古屋中央局には事前説明は無く新聞記事情報しか無くて
コマッッテタヨ
109〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 03:58:05 ID:R2ZeM+tt
もともとあった郵便車セットを特注
のちにそのセットモデルチェンジしてるぞ
トミカの在庫処分だったんだな
110〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 06:49:11 ID:RWq1nXDJ
111〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 10:32:49 ID:Vew2S29/
CMに出て来る社員って、社員証を首からかけている香具師がいないのは何で?
いつも服の左側に留めてるよ
112〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 19:30:24 ID:+uTKhV0U
>>108
たのむ日本語で書いてくれ
113〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 22:04:50 ID:XngG76QO
>>112
これが理解出来ない、おまいのこれからが心配だ・・・('A`)
114〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 23:58:03 ID:fNP9DcLT
>>108
東海じゃないけどネットみてトミカ買ったよw
発売元、最初の1弾は百貨店?の○善になってたけど2弾3弾はどう見ても
怪しいネーミングで笑ったよ。「ターゲット10カンパニー」
愛・地球博限定ポストといい、東海はなんか怪しい商売が好きだねww
115〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 02:22:07 ID:KHx2rcY/
民営化記念トミカだせばよかったのにな

シリーズ化できねえのがこの会社の悪いところかな
全てが思いつきなんだな
116〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 07:03:19 ID:wK8z5LQB
>>115
切手ばかりシリーズ化してますが何か?w
117〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 09:51:44 ID:jPWI3ctV
>>114 
東海おもしろい。
ホンダMDカブも出してほしい、赤バイクに荷台、職員ものっけてさ。
118〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 20:32:08 ID:cNbj6npY
偽造免許で通帳作成ばれ、男性局員にスプレー

 16日午後1時55分ごろ、名古屋市中区丸の内一丁目の名古屋丸の内郵便局で、偽造免許証を使って預金通帳を不正に作ろうとした男が窓口で見破られ逃走。
 追いかけた男性局員(43)が男にスプレーをかけられ顔に軽傷を負った。愛知県警中署が傷害と詐欺未遂の疑いで捜査している。

 調べでは、男が出した免許証の文字が触るとにじむなどしたため偽造と判明。
 同郵便局では男を待たせながら110番したが、男が出て行ったため、局員と男性局長の2人で追い掛けた際、
男は突然、局員にスプレーを吹き掛けて逃げた。

 男は20歳くらいで、身長165―170センチ。白いTシャツにジーンズ姿だったという。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080516075.html
119〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 21:53:01 ID:pii2gfTR
これが民営化?5日かかった「GW郵便配達」 週刊新潮(2008年5月22日号)

 「2日に出した葉書が7日に届くなんて考えてもいなかったよ」と、憮然とするのは
神奈川県茅ヶ崎市在住の30代サラリマン。6日のゴルフコンペ出欠の返事が、隣りの藤
沢市に住む友人宅に、期日までに届いていなかったのだという。消印は2日18時から24
時となっていた。
これが民営化された郵便事業株式会社の配達業務だというのだから、恐れ入る。
ホームページの配達目安を見ると ― 東京都新宿区から北海道稚内市や島根県隠岐島
でも翌々日までには配達できる。茅ヶ崎市から藤沢市なら翌日には届く。
一体どういうことか。郵便事業会社渉外広報部は、「3日の土曜日には配達しました
が、4日から6日は普通郵便は配達しませんでした。日曜と祝日に関しては、原則とし
て休上です。お客様サービス向上の観点から、休日が3日以上連続した場合は2日目に
配達を行い、2日目が日曜日の時には、前日の土曜日に配達することになっています」
つまり、4連体の2日目が日曜日だったから、3日に配達したというのだ。
宅配便は休みに関係なく届く一方で、カレンダー通りに休む民間サービス会社に存在
価値はあるのか。
グループの持株会社である日本郵政の幹部が、苦笑しながら語る。「茅ヶ崎市の方の
ケースでは3日には届くはずですが、詳しい事情が判りません。今までの慣例に従って
配達日程を決めたのでしょう。お怒りはごもっともで、今回の場合、5日にも配達すべき
だったですね」来年は、5月3日から6日と9月20日から23日の日曜日から水曜日まで
の4連体が2度ある。葉書はまた4日間塩漬けになるのか。「5月4日と9月23日の月
曜日に配達することになります」(前出の渉外広報部)
未だお役所気分 ―。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
120〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 22:00:55 ID:suKRkktX
>>119
民営化したからこそだろ。
ブツの少ないGWに毎日配達するなんてそれこそ無駄じゃないか。

書留、小包は毎日やってるし、「民営化したのに」「民間なら」って言いたいだけじゃねえの?
121〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 22:02:27 ID:4L5eJTG4
>>119
ライバル会社が必要かと・・・
てかなんで宛名変換値下げしたの?
ライバルがいるからじゃないの?
>>118
偽造注意なんて全局、全支店に周知済みなのに・・・
闇のバイトやるヤツは気楽な気分でやるんだろうけどね
122〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 22:04:32 ID:cNbj6npY
>>119
日祝は通常配達しないのは周知の事実だろ
自分の非常識棚上げするな
123〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 22:45:16 ID:yUJcSCtf
てs
124〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 23:16:43 ID:v5mjVvqc
急ぎの郵便出すなら 速達にしろよ! 基本 通配は 祝日&日曜日は 配らないし 3日の祝日配達してやっただろ
125〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 23:42:44 ID:JrE47KwY
>>121
カードは信書ではないにもかかわらず、猫その他が手を出そうとしない事実を考えてごらん。
126〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 23:51:30 ID:PvMJokAi
>>125
猫はセキュリティパックという商品名で既に参入してる
127〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 23:55:21 ID:gS+myfHS
昔、ヤマトはクレカ手出した
それで対抗して配達記録郵便が出来たんだよな
128〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 00:22:15 ID:boLCt/KH
>127

をを、そうなのか。ここは勉強になるなあ。

最近のゆうちょ銀猫メールの件では当初ブチきれた口だったが、あれから
ちょこちょこ同様案件が後を断たない状況で、〒事業会社の営業力の無さ
と、商品企画諸々の先見性の無さに、もの言う気も失せたのだ。

今後の頑張りに期待しないで待ってるよ、って感じかな?
129〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 00:24:24 ID:Qo6M5x8H
猫が放棄したニッセンのクソ重いのは拾ってくるしのう
基本的に郵便の営業、上層部は現場のことまるで考えてないんだな
130〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 00:44:21 ID:CSTFy0wd
>>128

数年前のヤマト運輸の元会長の中央大学での講演会だけど
クレカ配送の顛末に詳しく触れてるから読んでみたら↓
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/lecture_summary_02_01.html

他にもぐぐれば出てくるよ
郵政が良く書かれてるのは無いけど
131〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 01:25:35 ID:vtgxPzgc
>>126
猫のサイトにはないよ。参入ったって事実上停止しているんじゃないの。

>>130
むこうにはむこうの言い分があるんだろうけどね。こちらからいわせれば、宅配であげた利益を
もって採算度外視したメール便に参入するのはフェアじゃないでしょ。逆のことを
むこうは言っているけど。
132〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 03:32:46 ID:qAMguQZo
郵政省の頃は
貯金であげた儲けで小包に攻勢かけてくるって批判してたと思うが・・・
まあ結局、そんなふうにして分社化が決まってんじゃねえ?

事業会社って、いまだ梱包から発送までやってくれる
会社や部門ってないの?
ちょ銀は梱包とかもやってくれる猫を総合的に選んだんでしょ?
133〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 05:51:27 ID:Qm7k42Vm
>>131
ビューカードは猫配送だったとオモ
134〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 07:28:58 ID:0dnOuXEB
>>119
休みの日は通配も休みってのはおかしいと思う。むしろ休みの日こそ葉書届けろよと。
135〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 07:52:11 ID:aWMofIhF
>>134
ドンだけ人件費かけさせるつもりなんだよ
136〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 09:51:10 ID:jdKWQc+Y
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
137〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 10:30:50 ID:a413rtpf
週刊新潮も毎日発行したらいいのに
138〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 15:19:24 ID:S2b40uCA
土曜休みで持ち帰り、
配達が月曜になったからって、損壊賠償として、
自腹で400万円を差し出した総務課長ってどこの支店?

郵便事業会社は、普段から、
「営業」というタテマエで、
職員に自爆を強要してるからなー。
日常的に、事実上の恐喝やってるから、管理職は感覚が麻痺してんだよ。

たまには恫喝されりゃいいんだ。
ザマミロ。
実にイイ気味。気分爽快。
総務じゃなくて、集配課長ならもっと嬉しいんだけどさ。
139〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 15:29:32 ID://aAE1uS
郵政のお荷物会社の話をここでするなよ。クズ共
140〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 16:19:58 ID:3RCzNO+A
どっちもクズだな。
141〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 18:42:07 ID:aU2DsXAc
>>132
関連会社としてあるようだ
142〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 18:42:09 ID:IE33HY0+
143〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 18:43:05 ID:IE33HY0+

郵便物「面倒くさい」1200通配達せず 17歳少年を書類送検

144〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 20:26:10 ID:GwztqDMX
脅せば自爆する、
・・・
当事者が勝手にやったことです、
知ったこっちゃねー。

これが郵政クオリティ。
145〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 20:58:58 ID:GwztqDMX
言われるままに、400万払うバカがどこにいる??

言われるままに自爆するオレ。
気持ちはわかるよ。
目先の平穏のため。。
五十歩百歩。

146〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 05:52:31 ID:2O5BWlzl

業務上横領:元郵便局長を追起訴−−地検大館支部/秋田 毎日新聞 2008年5月13日 地方版

 秋田地検大館支部は12日、大館市片山町3、元大館常盤木町郵便局長で無職、斎藤義隆被告
(48)=証券模造取締法違反の罪で既に起訴=を業務上横領罪で追起訴した。
 起訴状などによると斎藤被告は06年5月29日ごろ、郵便局の金庫に保管していた現金
980万円を横領し、借金の返済などに充てた。これまでに「郵便局の金を二千数百万円使った」
と供述しているという。
 斎藤被告は自宅のパソコンとプリンターを使って1万円札を偽造し、郵便局の金庫などに計
778枚を隠していたとして証券模造取締法違反の罪で起訴されており、起訴事実を全面的に認
めている。

http://mainichi.jp/area/akita/news/20080513ddlk05040044000c.html


147〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 05:54:51 ID:2O5BWlzl

 元郵便局バイトを逮捕 勤務中、現金書留盗んだ疑い/群馬 2008年5月14日 東京新聞

 安中署は十三日、勤務中に現金書留を盗んだとして、窃盗容疑で、郵便事業会社安中支店の元アルバイト
配達員上原敬史容疑者(23)=安中市磯部=を逮捕した。
 調べでは、上原容疑者は今年三月十三日、同支店で勤務中、市内の女性(39)に配達予定だった一万円
在中の現金書留を盗んだ疑い。同僚が現金書留がなくなっているのに気付き、発覚した。
 同社関東支社によると、上原容疑者は二〇〇四年九月に採用。犯行発覚後の四月三十日に懲戒解雇された。
同社は一万円を女性に弁済。「こうした事件が発生しないよう社員に指導を徹底する」と謝罪した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080514/CK2008051402011122.html?ref=rank
148〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 06:00:32 ID:2O5BWlzl
 ATMから150万円盗む 2008.05.06 読売新聞 京都
 
 現金自動預け払い機(ATM)から約150万円を盗んだとして、北署は5日、宇治市琵琶台、
会社員冨岡龍介容疑者(31)を窃盗容疑で逮捕した。発表によると、ATMの保守管理会社に
勤務する冨岡容疑者は2日午前7時ごろ、北区のゆうちょ銀行京都北店でATMを修理する際、
現金収納機から現金を盗んだ疑い。同署が関係者から事情を聞いていたところ、冨岡容疑者が
容疑を認めたといい、「金に困ってやった」と供述している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080506-OYT8T00055.htm

149〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 18:11:52 ID:SZufjBM9
郵政民営化、見直しを!!

NHK松山から
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/lnews/01.html
150〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 18:23:15 ID:nLY+o0l2
>>149
もっと違うトコに労力使えばいいのに
151〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:29:50 ID:oVchDWjD
>>104-105
しかし痛々しい程に中身の無い社説だな。
新分野の商品開拓をしなかったら”お役所”で片付けて非難するくせに。
”出過ぎるな”なんて言葉はマスゴミにそのまま返すわ。
152〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:34:46 ID:H7YQOWKK
>>149
そこに書いてることだけなら納得できる話だな。
153〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:52:13 ID:ApEFe7Ec

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
154〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 20:31:57 ID:NN38nyll
民営化といいながら・・・、
競合相手ナシ。

絶対に潰れない、という厳然たる事実。
155〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 20:33:26 ID:9QggMRyr
なんか営業で利益出さないと下の者から切られている
みたいなことをバ課長さんが言ってましたが
上の者の給料、ボーナスを削る気はないんでしょうか?ないんでしょうね
156〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 20:44:08 ID:NN38nyll
課長サマは、自爆の強要に必死だよ。

今に恐喝で逮捕されるよ。
157〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 20:49:18 ID:HHlNC6nI
>>149
郵便局長会 民営化見直しを
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014667311000.html
民営化後初の全国特定郵便局長会総会
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=30921
全国特定郵便局長会が総会、政治活動に取り組みへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080518-OYT1T00452.htm
全特総会、総務副大臣が経営陣に異例の苦言
ttp://www.asahi.com/business/update/0518/TKY200805180123.html
 全国の郵便局長で作る全国郵便局長会の総会が18日、松山市で開かれ、民営化によって
業務の増加やサービスの低下といった影響が出ているとして、政党などに民営化の見直しを
求める活動を強化することを決めました。
 中川茂会長が「民営化でサービスが低下したという苦情が相次いでいる。現場は重い負担
を強いられ、士気が低下しており、民営化の見直しを強く訴えたい」とあいさつ。
 民営化に伴って郵便局長が公務員ではなくなり、選挙応援などが「解禁」されたことを受け、
新しい政治団体「郵政政策研究会」を中心に、政治的主張を強化することを盛り込む。
 民営化で「特定郵便局長」という職名がなくなったため、会の名称を「全国郵便局長会」に変
更するが、呼称は今後も一般に定着した「全特」を使う。
 今後、郵便局会社と郵便事業会社の統合や、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険に全国一律
サービスを義務付けるなど、郵政民営化関連法の見直しを求める。
 来賓として出席した佐藤勉総務副大臣が「各社の連携がうまくいっていないとの指摘もある。
経営者も現場に足を運び、現状を認識して頂き、きちんとした対応をとってもらうのは言うまで
もない」と日本郵政経営陣に苦言を呈した。政府側から経営陣批判が出るのは異例。
158〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 21:17:20 ID:nLY+o0l2
総務副大臣のリップサービス付きw
局会社はちょ銀とかんぽの足引っ張る気だ
159〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 23:58:44 ID:y78bkTyh
160〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 12:55:31 ID:2on6GlKV
「ペリカン便」引退 日通、「ゆうパック」に一本化
http://www.asahi.com/business/update/0518/TKY200805180154.html?ref=rss
161〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 14:04:31 ID:D959kLOe
ペリパックぢゃないのか
期待してたのにw
162〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 17:26:50 ID:X5anlWG4
>>157
呼称は今後も一般に定着した「全特」を使う。
とあるが、一般に定着している?

センスなし!!!

>>161

「ペリパック」の方が、よっぽどインパクトがあるし、解りやすい。 www


163〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 18:09:34 ID:T1MdENkd
ペリパックのがカコイイ
164〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 19:26:38 ID:goZ9kSvj
ちょ銀?
微妙に省略するならかんぽじゃなくて、「ぽ生」じゃないの?
165〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 21:09:47 ID:+ysm/0ho
>>160
ペリパックなら、日通の反発も無いと思うんだが、どうよ?
166〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 21:26:29 ID:uXBAwDG4
未完成な保険
「かん生」をよろしく
167〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 00:20:08 ID:dKXYLyHa
はがき100通を投棄 未配達か? 2008年5月19日
ttp://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_101.asx
 19日朝、札幌・北区で、道路わきにおよそ100通のはがきが捨てられているのが見つかりました。
警察は、配達される前の郵便物とみて捜査しています。
 19日午前6時50分ごろ、札幌市北区篠路町拓北の道路わきで、近くを通りがかった人が見つけ、
警察に通報しました。警察によりますと、ほとんどがダイレクトメールのはがきで、中には2年前の
イベント案内もあったということです。
 現場は、道路わきの林のそばで、ごみの不法投棄が多いところでした。今回みつかったおよそ
100通のはがきも、不法投棄が後を絶たない現場に散乱していました。あて先がバラバラだったこ
とから、警察は、配達される前の郵便物だった可能性が高いとみて、郵便法違反の疑いで調べて
います。
 また、配達業務をしている郵便事業会社の北海道支社が、消印や配達の状況などを調べていま
すが、「現時点では、配達する前だったかどうかわからない」とコメントしています。
168〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 20:20:38 ID:nVRy+8rB
169〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 20:44:51 ID:5b3fCpis
>>160
 本日の一部報道について2008/05/19

 本日、一部の報道機関より、日本郵便との宅配便事業統合に伴う商品ブランドについて、
報道がなされておりますが、当社として発表したものではありません。
 現在、報道にあるような事実はありません。
ttp://www.nittsu.co.jp/info/20080519.html

170〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 20:58:26 ID:YTw6Hfhk
もう
そろそろだね!!
塩釜くん!!
171〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 22:22:53 ID:5dp4qpFT
>>169
合併がマスコミにリークされたときも最初はそういう態度とったよな。
172〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 23:05:39 ID:1hhXAqRr
じぇいぺっくすでいいじゃん
173〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 23:23:18 ID:esJbB7y9
ゆうカン便
174〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 23:24:28 ID:esJbB7y9
白猫郵政ペリカン便
175〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 18:58:53 ID:LCryGxt5
6月1日のJPX調印を前にこの騒動は…?
>>160の報道の火元って案外ウチの本社内なんじゃ?と勘ぐってみたりW
176〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 23:02:50 ID:VzvwYJZ7
>>175
たぶん郵政か日通関係者でしょう。
大抵は意図的にリークして反応を探るのが目的。
日経なんかの「○○電機・テレビ事業撤退検討」みたいな記事なんかもそうだね。
ペリカンとの統合決定時の素早さはビックリしたけどw
マスコミが記事→即日両社決まってない発表→翌日正式発表だもんね。
177〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 00:18:25 ID:A7sSTZrS
横領容疑で元郵便局長を逮捕
ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00124737_20080521_300k.asx
元郵便局長 業務上横領容疑で逮捕 2008年05月21日
ttp://news.ktstv.net/e3833.html
 顧客から預かった現金50万円を着服していたとして、警察はきょう、元郵便局長の男を業
務上横領の疑いで逮捕しました。
 逮捕されたのは、本籍が鹿児島市で住所不定の塩釜芳信容疑者(45)です。警察の調べ
によりますと塩釜容疑者は、種子島の西之表住吉郵便局長を務めていた04年12月6日、西
之表市の70歳代の男性客から預かっていた現金50万円を横領した疑いが持たれています。
 警察ではこのほかにも余罪がないか調べを進めています。
 なお塩釜容疑者は、ことし2月15日付けで懲戒解雇処分となっています。
178〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 00:20:41 ID:7bkdg3kR
来月から恐怖の出向ですよw
179〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 18:34:43 ID:GofElO+u
「四国八十八カ所」の切手集=8800部を限定販売−郵便会社

 「お遍路さんの世界を切手でどうぞ」−。
 郵便事業会社は22日、巡礼でめぐる「四国八十八カ所」の札所(寺)を図案化した切手計90枚をセット販売すると発表した。
 これだけ多くの切手の一斉発売は民営化後初めて。23日から四国各県で郵便局窓口を中心に8800部限定で売り出す。通信販売も行う。
 2004年から4年越しで発行してきた「ふるさと切手」の集大成。
 平安時代の高僧、空海にゆかりの深い善通寺(香川県)など、すべての札所の図案を盛り込んだ。
 経本に似せた蛇腹状の切手ファイルなどとのセット価格は8800円。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008052200698
180〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 22:02:03 ID:2YrY3VnS
>>178
どちらへ?  ペリ?
181〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 23:27:00 ID:A7sSTZrS
「かもめーる」が到着 5/22
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=22340
夏のたより かもめーる到着
ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2008052207
 暑中見舞いなどに使われる「かもめーる」が22日、郵便事業会社岡山支店に到着しました。
 「かもめーる」の今年の全国での発行枚数はパソコンで印刷するインクジェット紙が去年に比べ
10パーセント増えたものの、全体では手紙離れの影響もあり、2億1300万枚と、5パーセント減
少。岡山県では321万枚、四国四県で計294万4000枚を販売する予定。
182〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 00:46:04 ID:7y+x7wUD
今、第二アサ秘ジャーナルって番組で深川郵便局が写った。区分機での区分けの一連の流れを見せてた。
183〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 06:07:18 ID:7/0YQjx5
その時間は怒りオヤジ見てた
184〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 08:30:48 ID:iq8QAihX

そのうち赤バイクの車体でPR「手軽に便利に 身近なサービス クロネコヤマトの宅急便」

          ↓
185〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 08:34:48 ID:iq8QAihX
 郵便局が広告塔に 7月から壁面など活用 2008年5月22日 東京新聞 夕刊

 日本郵政グループの郵便局会社が、全国の郵便局を対象に店頭の壁面などの空きスペースを
利用して広告スペースを貸し出す事業に乗り出すことが二十二日分かった。第一弾として、三
ツ矢サイダーを扱うアサヒ飲料と提携し、郵便局の店頭で試供品を配布したり、広告ポスター
を掲示する計画。二十二日午後にも発表する。
 郵便局会社が検討している計画によると、七月から東京、名古屋、大阪の主要局約百局の店
頭でメーカーの商品見本配布を始めるほか、十月からは全国千三百局で店内の壁面を利用して
ポスター掲示のスペースを貸し出す。屋外看板や店内で広告向け液晶パネル設置も検討してい
る。
 郵便局会社は、昨年秋の郵政民営化後、事業収入は想定を大幅に下回っているもようで、広
告での増収を図っていく戦略だ。
 広告枠の貸し出しについては、グループの郵便事業会社も配達に使用している自動車やバイ
クなどで事業化を検討している。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008052202000281.html

186ふくい174:2008/05/24(土) 17:36:01 ID:gQMAW49B
sage
187〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 22:59:26 ID:d5+TlpBJ
>>185
ガッキーが横浜中央郵便局をジャックするそうです
http://www.asahiinryo.co.jp/newsrelease/topics/pick_0763.html
188〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 00:39:17 ID:k1bYVF2f
人殺し新垣
189〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 20:41:52 ID:3erQIj4o
郵便局員、強盗を取り押さえる 福岡・筑後市

 26日午後2時40分ごろ、福岡県筑後市一条の一条郵便局で、男が女性客に刃物を突きつけて「金を出せ」と局員に要求。
 現金約100万円を奪って逃げたが、郵便局員が追い掛けて約100メートル先の路上で男を取り押さえた。
 男は負傷しており、筑後署は治療後に強盗容疑で逮捕する方針。客にけがはなかった。

 調べでは、男は現金をバッグに詰めて自転車で逃走したが、近くで転倒。自転車やバッグを置いて逃げた。

 たまたま近くにいて「強盗」との声を聞いて駆けつけた別の郵便局の局員も加勢し、男にカラーボールを投げ付けるなどして取り押さえた。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080526/crm0805262015028-n1.htm
190〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 21:59:50 ID:lNmn8bDi
ゆうちょ銀と銀行間の振り込み、全面的に可能に・全銀協が発表
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080527AT2C2701E27052008.html
 全国銀行協会の杉山清次会長(みずほ銀行頭取)は27日の定例記者会見で、ゆうちょ銀行に対し、
全銀協が運営する全国銀行データ通信システム(全銀システム)への接続を認めると正式発表した。
全国の民間金融機関とゆうちょ銀の間での振り込みが全面的に可能になる。
 接続時期は来年1月をめどにしているが、利用者への周知徹底や接続試験の結果などを見極めた
うえ確定させる方針。杉山会長は「早ければ1月だが延びる可能性もある」と述べた。
 ゆうちょ銀は貯金の預入限度額(1人当たり1000万円)の撤廃を政府に要望している。地方銀行業
界にはゆうちょ銀の規模拡大への懸念が強く、全銀システムへの接続にも反対論が根強かった。杉
山会長は「限度額撤廃は時期尚早」と反対の姿勢を改めて強調したが「利用者の利便性向上につな
がることには積極的に取り組みたい」と話し、全銀システムの接続問題とは分けて考えるべきだとの
考えを示した。
191〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 02:19:37 ID:oxgg32Od
昨日うちの上司から「ある支店において特別送達の認証関係で大きなトラブルがあったようだ」との話を聞きました。
(総務省から認証司として任命されていない者が認証してしまったとか)
裁判所から差し出される特別送達で誤認証となってしまうと、裁判自体がパーになってしまうのでしょうか?
詳しい方教えていただけませんか?
192〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 11:19:02 ID:g2FzzU5D
認証士か裁判所で調べてるのかな?
193〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 19:24:34 ID:11tzrTqv
>>191
それは無いんじゃないか?
民営化後でも1万件以上の認証を認証司以外の奴がやってるぐらい頻繁にあったんだから
やっと問題になって課長が「認証しちゃいけませーん、このボードに認証司の名前と所属貼ったのでこれで確認してくださーい」とか言ってるけど
194〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 00:27:45 ID:B+qH+xxH
とはいえ認証司が認証したものを検査するというデタラメなことをやっているのが
事実なわけで。
195〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 15:19:00 ID:8nKFtjUE
厳密に言えば無効になるよ、ただし、だれが認証司かは調べなければ分からないからすぐにどうこうってことは無いけどね。
196〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 20:41:58 ID:vhtDBdgi
決算出ました。

これみるとゆうちょと郵便事業が勝組だね
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/1001_00_05_2008053001.html

197〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 20:50:49 ID:hS9gPkHz
事業の黒字は、本来社員に払うべき賃金を払わなかったサービス残業分。   労基に通報しろよ。
198〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 20:58:04 ID:XRxglyD6
JPSのせいで事業はすごい貧乏だお。

うちは電球一個抜きは当たり前、冷蔵庫は二年前から壊れてるけど買ってもらえない、ノリとか少額資産は社員自腹、ナドナド言い出したらキリがない。

それでの黒字なんだからさー。
199〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:05:48 ID:rIUo3jA2
郵便事業はやっぱり年賀状に依存してるなあ。
200〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:06:42 ID:3ML1BZYc
携帯からうまく決算が見れない…
持ち株と事業の純利益教えてください
201〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:11:21 ID:vhtDBdgi
純利益 日本郵政425億 郵便694億 郵便局46億
ゆうちょ1521億 かんぽ76億
202〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:15:16 ID:vhtDBdgi
純利益 日本郵政425億 郵便事業694億 郵便局46億 
ゆうちょ1521億 かんぽ76億
203〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:16:21 ID:3ML1BZYc
>>202
ありがとう
204〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:24:05 ID:7Si4SBAN
本当の決算

曲調関係諸経費
給与700万、局舎等家賃300=1000万

20000局(今は24000ないはず)×1000万=2000億円

郵便局会社の本当の決算は2046億円
奴らを廃除すれば簡単に首位にたてるのです
205〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:24:21 ID:hXsQn1c9
勝ち組かどうかは社員数も関係するのでは?
単純に利益を社員数で割ると一人当たりの利益は…
206〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:28:55 ID:7Si4SBAN
やっぱりゆうちょだね♪
207〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:29:25 ID:7Si4SBAN
やっぱりゆうちょだね♪
ゆうちょには臨時ボーナスがでます
208〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:53:24 ID:3lyzCUK5
>>204
特定局長全部ゴミなわけじゃないだろ
ゴミなのは高齢世襲のやつ
若くて社員上がりの奴は窓もできるし
209〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 21:57:06 ID:7Si4SBAN
半分以上優秀と言い切れますか
210〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 22:07:25 ID:QEL/j4cA
半分以上無能です、上に立つ人間ほど下の人間の所為にします
211〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 22:09:06 ID:3ECoAVg9
上に上がるコツは
人の所為にすること
面倒な仕事は下の人間に押し付けること
上の人間には服従すること
212〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 22:54:59 ID:OHy7Ow+B
>>202
そんなの最初からわかりきったこと。
事業会社の手数料少なすぎるんじゃない?
213〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:43:10 ID:d7wWiyAD
不着申告なんか全部、事業がやれよ、と思う
事業の手数料はたしかに少ないけど
そのぶん、局会社は郵便に力入れてないしな
貯金保険一色だよ、カタログはうまく発送されないこと多いし
214〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:51:05 ID:HGxz6+uk
郵便局会社の純利益46億円 当初予想より86%減、日本郵政
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008053001000667.html
日本郵政が初の決算、かんぽ損失で経常利益は計画下回る
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080530-OYT1T00615.htm
日本郵政が民営化後初の決算発表、当期純利益で承継計画を上回る
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200805300104.html
日本郵政:最終利益は当初見通し上回る 民営化初の決算
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080531k0000m020076000c.html

 日本郵政は30日、昨年10月の民営化後初となる2008年3月期連結決算(半期分)を発表した。
グループ全体の純利益は、民営化当初の予想を約29%上回る2772億円。
 郵便事業会社は、ゆうパックなど貨物の取扱量の増加などで経常利益、最終利益とも損益見通しを
上回った。郵便局会社は、ゆうちょ銀などから得る手数料収入が伸び悩んだことなどが影響し、純利
益は予想より約86%減にとどまった。国債の保有割合が高く、株式が少ないゆうちょ銀行は安定した
資金運用で経常利益、最終利益とも見通しを上回った。かんぽ生命は昨秋以降の株式市況の低迷で、
保有する株式の評価損が2443億円、外国債券の評価損が1055億円出たのが響いた。
 08年3月末のゆうちょ銀行の郵便貯金残高は、07年3月末の旧郵政公社時代と比べ2・8%減の
181兆円。かんぽ生命の07年度下半期の個人保険新規契約数は約59万件で、前年同期に比べて
半減した。
 記者会見した西川善文社長は「まずまずの結果だ。民営化半年で一応の成果を出せたが、新規事
業参入などで民営化の効果を出すには数年を見ないといけない」と評価。早ければ2010年度にも上
場を目指す計画について「スケジュールを変えなくてはならない理由はない」と語った。
215〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:06:37 ID:+tQPThP3
>>214
郵政決算 郵便局会社 最終益、計画比で7割減
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080530/fnc0805302223013-n1.htm
日本郵政グループは30日、民営化後初となる平成20年3月期決算を発表した。郵便局会社では
グループ各社からの販売委託手数料が民営化前の計画を下回ったため、最終利益が計画比7割減の46億円となった
収益を手数料収入に依存する郵便局会社の事業構造は当初から問題視されていたが、早くも懸念が現実化した格好だ
全国2万4000の郵便局を束ねる郵便局会社が立ち行かなくなれば、民営化の成否も問われかねないだけに
独自の収益源の開拓などてこ入れが急務だ

今回の決算は日本郵政グループが民営化で誕生した昨年10月から今年3月までの変則的な決算となっている

本郵政グループ全体の連結の最終利益は2772億円で、計画よりも28・9%上回った。ゆうちょ銀行が金利低下
(債券価格は上昇)で国債中心の資金運用収益を安定的に計上し、最終利益で計画比17%増の1521億円を計上
郵便事業会社もゆうメール(冊子小包)の取り扱いが好調だったことなどから、最終利益で同41・6%増の694億円を計上し
グループ全体の収益を下支えした。

持ち株会社の日本郵政の西川善文社長は決算発表会見で

「民営化直後の慣れないシステムや業務手続きに起因する混乱を踏まえれば、まずまずの結果だ」と自画自賛してみせた

だが、内実は安穏とはしていられない状況だ

郵便事業会社は郵便物とゆうパック(郵便小包)の取り扱いが電子メールなどに押され、いずれも前年同期比2・8%減少
ゆうちょ銀も米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプラムローン)問題による金融市場の混乱の影響で
投資信託の販売に急ブレーキがかかった。かんぽ生命保険では、営業対応の遅れで、保険の新規契約が落ち込み
最終利益は76億円と計画から5%減少した。

すでに、政界や身内の郵便局長などからは郵便局会社と郵便事業会社の統合などを求める声も上がっており
郵便局会社の業績が好転しなければ、分社経営の見直し論議に火がつく可能性もある
216〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:10:14 ID:bnv3abLS
>>215
統合はまじ勘弁
217〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:13:26 ID:YYHgHNbM
事業と局が一緒になってどんなメリットがあんの?
弱者連合ってヤツ?
218〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:16:25 ID:yj1RsCqN
>>217
だって、顧客の食い合いしてるじゃん。
それに、将来、再国有化になるんだから。
219〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:45:40 ID:mqcl/SxY
ふーむ。ますます営業する気が起きないね。
だらだらやって民営化の成否を問われた方が良いよ。馬鹿馬鹿しい
220〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:49:17 ID:mqcl/SxY
つーか局会社は解体して
3事業分割で曲調はクビか配置転換でよくね?
221〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:51:19 ID:YYHgHNbM
特定局の集約化
フランチャイズ化はまだ〜?
222〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 01:49:16 ID:Xkxbajrp
50円切手の大量偽造の話はまだスレでは出てない?
223〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 07:08:29 ID:/wqeWx1Z
韓国で日本の切手など2億3000万円相当を偽造し日本に密輸していた韓国人ら5人を逮捕 5/30
ttp://www.fnn-news.com/news/video/wmv/bs200805292404_hd_300.asx
日本の切手偽造、グループを摘発 韓国警察 5/30
ttp://www.ntv.co.jp/news/asx/080529102_300k.asx
 韓国で、日本の切手や収入印紙など2億3000万円相当を偽造し、日本に密輸していた韓国人の
男ら5人が逮捕された。
 逮捕された5人は、韓国南部の釜山市内の工場で偽造切手のファイルを作成し、印刷所で日本
の200円の収入印紙100万枚と50円切手60万枚を偽造した疑いが持たれている。男らは、偽造切
手など120万枚を日本に密輸し、流通もさせていた。
 韓国警察当局は、さらに韓国人5人を指名手配するとともに、大阪在住の日本人が日本国内で
の流通に関与したとみて調べを進めている。
224〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 07:31:08 ID:G2uLgYcV
>>217

再度 国営に戻ることを期待してんじゃないの
225〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 07:40:26 ID:b59WzyA4
>>224

全特と長谷川憲正の作戦じゃないのか
226〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 09:32:53 ID:G2uLgYcV
しかし 局会社は
ゆうちょ かんぽが上場後に株主から支払い手数料の見直しをせまられたり
現在の大手銀行や生保のように事務窓口の集約で窓口で委託部分を減らす
等の提案もありえるし
脱 旧グループ商品を目指さないと
227〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 11:52:28 ID:3pDispQ4
こんな糞郵政グループは倒産するのが一番いい選択だよ!
228〒□□□ー□□□□:2008/05/31(土) 18:32:07 ID:Zk6Ckp84
>>227
 そうだ、君の言う通り。そうすればこんなスレなんか必要無くなる。
229〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:08:53 ID:mob6klRk
>>212 213
局会社の受け取る「郵便拠点維持費」の額を知って
言っているのか?
230〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:10:08 ID:mqcl/SxY
知らん。いくらだ?
231〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:34:26 ID:mob6klRk
局によるだろうから、自分の局のを調べるべきだ
数百万はあるだろう。
もちろん郵便商品販売手数料とは「別に」だよ。
232〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:47:42 ID:waXwRVvF
233〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:50:08 ID:fSLciVOe
>>213
貯金保険一色の結果が保険新規の大幅減少かいw?
局会社は従来型の保険の営業はもう止めた方がいいんじゃないの。

>>218
コストを考えたらリテールは全部局会社に投げて、物流部門中心に持っていく方がいい。
でなければ利便性を重視して支店併設の郵便窓口は局会社から取り上げるかのどちらか。
234〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 00:06:11 ID:sa1wCwBb
>>231
手数料の詳細は管理者限りだよ
社員のやる気を引き出す為には
すべて公開したほうがいいと思うのだが・・・
>>233
たしかに保険はダメダメねw
ただ手数料金額考えたら
貯金→保険→郵便の順で重要視してるのは事実だしなぁ

個人的には医療保険が売れる日がはやく来てほしい
235〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 07:47:27 ID:kAxh3P71
医療保険の販売手数料は安い
236〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 07:48:59 ID:UcJNTtK/
グループ内の手数料の方が高いに決まってる。
237〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 08:51:27 ID:hwtXxGGw
郵便局会社 厳しいスタートに  5月30日 19時26分 NHKニュース

日本郵政グループは民営化後初めての決算を発表し、このうち郵便局を運営する
「郵便局会社」のことし3月までの半年間の業績は、民営化に伴う混乱で金融商品
の販売が低迷したことなどから、営業利益が計画の42%にとどまる厳しいスター
トとなりました。
日本郵政グループは、30日、去年10月の郵政民営化からことし3月まで半年
間の決算を発表しました。それによりますと、グループ全体の最終的な利益は
2772億円と、民営化の前に政府に提出した「承継計画」をおよそ30%上回り
ました。一方で、このうち全国の郵便局を運営する「郵便局会社」は、本業のもう
けを示す「営業利益」が75億円と、計画の42%にとどまりました。これは、民
営化に伴う業務の変更で現場が混乱し、保険や投資信託の販売が落ち込んだことや、
一部の郵便サービスで、郵便局会社を通さず、直接、郵便事業会社と取り引きした
顧客が想定より多かったことによるものです。記者会見した日本郵政の西川善文社
長は「全体としては、まずまずの決算だが、郵便局会社については、民営化に伴っ
て重くなった窓口の負担を軽くするための取り組みを進めており、営業力は必ず回
復できると思う」と述べました。
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014941491000.html

238〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 09:13:50 ID:+o35DrmP
>>237
>一部の郵便サービスで、郵便局会社を通さず、直接、郵便事業会社と取り引きした
>顧客が想定より多かったことによるものです。

また局会社と事業会社の馬鹿馬鹿しい争いが繰り返されるのか。
239〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 09:44:27 ID:DmE+Tmv/
大口の差出人は後納契約してて
窓口に郵便物出しに来ずに、事業会社で定時集荷してるモンね
240〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 09:49:31 ID:UcJNTtK/
>>239
郵便局は、集荷の委託を受けていないし、事業会社から集荷委託受けても、貨物運送業申請
してないから車も使えない。

おまけに、事業会社の支店も集荷したがらなくて、宅配業者にながれたのもいっぱいあるよ。
241〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 09:55:35 ID:UcJNTtK/
ひどかったのは年賀だよ。
お客さまが、郵便局での受け取りで予約はがき投函したのに、
支店長指示だかで、配達しますからって横取りしたケースとか、
各戸訪問で予約あさりまくりとか。
242〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 21:37:05 ID:68XJ5QBa
>>234
まあ保険はなあ。昔の簡易保険は本当に良い保険だった。ところがいまじゃ時代遅れになって
売ろうにも相手にされない面もあるし、局会社では売る商品を選べないからね。
事業会社の人だが、七月改正の中身は少々興味があるよ。
むしろ、郵便でちまちまと手数料を確保するのも手だとは思うけど、局長様がどういうかだね。

>>240
集荷なども局会社にある程度委託させればいいんだよ。部会に一台ずつ事業会社の車両を
リースするというのは法的に不可能なのかな。

委託っちゃあ、切手のデザイン、販売もいっそ局会社に丸投げでもいいだろう。売るのは
局会社なんだから、売れると思う商品をつくらせればいい。
243〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 22:54:27 ID:H/631DSb
計器後納入力やってるけど
あれって局の収入にならんのかな
せめて手数料くらい貰ってるのかな

計器後納されて局が損するってのはおかしいよね
なんかしら考慮されてるのかな?
244〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 23:43:56 ID:EN0CYjDh
>242
話が見えてるなあ。本社に行くか、局会社に来ないかい?
245〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 11:39:28 ID:k+5XQ/Vj
【企業】 全車両20000台を、すべて電気自動車に切り替え…郵便会社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212373922/
246〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 11:39:29 ID:qE6JPqPC
電気自動車? 軽四の代わりか、
アシスト自転車や電動バイクはないのかな

郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080602AT3S3100R01062008.html
247〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 11:58:31 ID:eilr3inK
充電しわすれたら悲惨だな
248〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 16:15:29 ID:5ccn20Fq
>>245
全支店で給電サービスを事業化したらそれなりに金にはなるのかなあ。
249〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 19:58:57 ID:sfZDagca
>>248
やるとしたら、郵便事業会社じゃなく郵便局会社がしそうな気がする…
そうすれば売り上げ厳しい局会社の収益になるし、間接的に郵便事業会社が助ける事になるし
250〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 23:54:05 ID:0W6rDeZ3
251〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 23:55:27 ID:0W6rDeZ3
熊本県内2つの簡易郵便局が業務再開
ttp://www.rkk.co.jp/news-i/news_movie/NS003200806021203260111.ram
 熊本県内に12局あった一時閉鎖中の簡易郵便局のうち、きょう2局が再開しました。きょうから業務
を再開したのは、熊本市の新南部簡易郵便局と竜田出村簡易郵便局の2局です。簡易郵便局の再開
は、郵政民営化後、県内では初めてです。
 郵便局会社九州支社では、閉鎖中の10の簡易郵便局も再開できるよう努力したいと話しています。
252〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 23:56:58 ID:RCkkQTSX
>>246
これは久しぶりにおもしろい試みですね
もしかしたら大成功かもね
253〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 00:14:34 ID:+ISsMqGH
前日通常務が社長に=郵便会社との宅配統合準備会社
日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運は2日、同日付で設立した折半出資の
宅配便事業統合準備会社「JPエクスプレス」(東京、資本金3億円)の首脳人事
を発表した。社長には木村潤・前日通常務執行役員が就任、会長には郵便会社の
白金郁夫専務執行役員が兼務で就いた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008060200605
254〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 22:17:13 ID:wNtseO83
【大阪】落札相手に、テレビの代わりに板送る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212496888/l50
携帯電話のオークションサイトに20インチ液晶テレビの出
品情報を書き込み、落札した福岡市の男子大学生(19)に約60センチ四方の
板2枚を箱に入れ て発送。代金引換で2万5000円をだまし取ろうとした疑い。

 東署によると、大学生は配送員に代金を払ったが、被害に気付いてすぐ東署に届け、
発送元へ の入金は食い止められた。箱を梱包した粘着テープの指紋から
松葉容疑者が浮上。発送された 郵便局の防犯カメラに山本容疑者に
似た男が写っていたという。2人は中学の同級生だった。
255〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 23:09:37 ID:ByyNRq7J
>>254
問題点はココかな?
>発送元へ の入金は食い止められた

256〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 06:39:46 ID:EAT/X5dB
>>255
いやいや、
>二人は中学の同級生だった。
257〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 16:33:18 ID:Su0hyvwl
ところで前に全国の『かんぽの宿』と『メルパルク』を売りに
出してたと思うんだけど、どこが買い取ったの?
なにせ部分売りじゃなく、すべてまとめての買い取りだったから
どこが買うのだろうと思ってたんだけど。
どっかのマスにでてる?
258〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 19:00:34 ID:7ABvsfkm
>>251
おもしろい試みですね
259〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 20:23:40 ID:2myIw4qZ
>>257 一般のサービス企業は買わない。

この手の「建屋」のレイアウトは、まったく省力化を考慮せずに作ってあるから
人件費がかかるか、改修に費用がかかるかで「入札なし」だろうな!
260〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:07:05 ID:ympxE10k
>>257
一括入札だから、買う企業はいないだろうね。
261〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:40:20 ID:+4Vsw/n5
「めるぱーるいせしま」は近鉄が買いましたけど
超安売りでw
262〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:46:57 ID:+4Vsw/n5
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080604-OYT1T00443.htm

郵便局に刃物強盗、逃走も局長ら取り押さえる…
名古屋愛知県警千種署は4日、名古屋市千種区南ヶ丘、
無職迫田佳男容疑者(44)を強盗の疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、迫田容疑者は4日午前10時25分ごろ、
同区振甫町の「名古屋振甫郵便局」に刃物を持って押し入り、
窓口付近にいた客の無職女性(73)に刃物を突きつけながら「金を出せ」と脅して、
阿部一史局長(35)が差し出した現金約60万円を奪った疑い。

263〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:48:21 ID:ympxE10k
日本郵政は、簡易保険保養センター(かんぽの宿)やメルパルクなどの宿泊・保養施設
すべてを民営化から5年以内に売却・廃止する方針を決めているが、老朽化した郵便局
庁舎については、建て替え計画が進む東京と大阪の両中央郵便局以外は活用方針が
明らかになっていない。ほかにも病院、社宅、研修施設といった不動産が全国各地にあ
り、いずれも今後、具体的な活用方針が検討されることになる。CRE部門では、郵便局
の施設について、広いスペースが必要な郵便物の集配拠点機能は、必ずしも駅前の一
等地などにある必要はないとみており、集配拠点機能を別の場所に移した上で、建物や
土地をさまざまな用途に有効活用することを検討する考えだ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/49798637.html
264〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:49:52 ID:ympxE10k
>>261
それは民営化前の売却でしょ。
 「ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩」
265〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:52:35 ID:+4Vsw/n5
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080602-OYT1T00617.htm?from=nwla

浜松の郵便局に強盗「もっと出せ」…110万円奪い逃走    
2日午後4時50分ごろ、浜松市東区小池町、
浜松鷺宮郵便局に男が押し入り、
男性客に刃物を突き付けて「強盗だ。金を出せ」と脅した。

局長が現金約100万円を差し出すと、男は「もっと出せ」と脅し、
局長がさらに10万円を渡すと、男は走って逃げた。
局長や客らにけがはなかった。
266〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:54:44 ID:+4Vsw/n5
>>264
そですね。すんまそ。
267〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 11:40:53 ID:Moh1suX2
元郵便局員の水野晴郎さんのご冥福をお祈りします。
268〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 18:40:43 ID:PMV/SHIM
ひき逃げ:重傷負わせた容疑、郵便局員の男逮捕−−米沢署 /山形

 女子大生をひき逃げして重傷を負わせたとして、米沢署は10日、米沢市林泉寺1、米沢郵便局員、大友知史容疑者(36)を
自動車運転過失致傷容疑などで逮捕した。大友容疑者は事故当時、酒に酔っていたという。

 調べでは、大友容疑者は8日午前1時ごろ、米沢市城南2の市道で、道路左端を歩いていた近くの山形大工学部2年、小木
美由起さん(20)を乗用車で後ろからはね、小木さんに頭を強く打つなど全治3週間の重傷を負わせた疑い。
 小木さんは帰宅途中だったという。

 大友容疑者は現場から逃走したが、10日朝、同署に「新聞記事を見て逃げ切れないと思った」などと出頭した。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080611ddlk06040288000c.html
269〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 23:40:15 ID:LpqeF2/M
>>268
米沢支店の間違いでは?
270〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 23:56:15 ID:7YfuxKyS
>>268-269
容疑の郵便局員を逮捕 米沢・大学生ひき逃げ
ttp://yamagata-np.jp/news/200806/11/kj_2008061100153.php
逮捕の郵便局員、事前に2か所で飲酒
ttp://www.ybc.co.jp/news/080611/080611-5b.wvx
271〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 23:57:20 ID:LdCYjUE0
>>269
「郵便局会社ではない」という確証をお持ち?
272〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 06:18:46 ID:oFsDn6fr
>>267
紙幣さばきの名人
273〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 07:20:17 ID:zwljX/t2
これを警察関係者の方々が、もし見ていたら言いたい事があるんですが
宇都宮南警察署管内の日本郵便宇都宮南支店の郵便配達の連中の信号無視や一時停止無視や歩道の暴走などの著しい交通違反が余りにもひど過ぎます
管内では事故ばかり起きていますし、もう何度も子供やお年寄りが轢かれそうになったりしています。
民営化になった後でも警察と郵便局の馴れ合い体質が全然変りません。郵便配達は悪質な交通違反を毎日繰り返しているのに切符すら切らないで雑談して終わりです
凶悪犯罪で子供を亡くすのも事故で亡くすのも結果的には同じです
警察はもっと住民の声に耳を傾けて厳しい対応をしてもらいたいのです
274〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 10:02:25 ID:U49Rw9Ix
日本郵政、郵便局運営を企業に委託 第1弾セコムに
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080612AT3S1102F11062008.html
日本郵政グループは過疎地の郵便局網を維持するため、民間企業への郵便局運営の委託を始める
第1弾として警備最大手のセコムに一部の簡易郵便局の運営を任せる。昨年10月に民営化した日本郵政は
収益性を高めながら、全国2万4000強の郵便局網を維持することが義務付けられている
民営化前には実施していなかった大手企業への委託に乗り出すことで、経営の効率化と郵便局網維持を両立させる

セコムが業務を実際に受託するのは、企業や家庭に不審者が侵入した場合に駆けつける警備員などの待機拠点
全国2200カ所の拠点のうち、過疎地の3―4カ所で、早ければ年内にも郵便物の引き受けや貯金などの金融サービスの取り次ぎを始める
275〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 10:11:39 ID:pS/lsdBK
セコムにも元郵便局長の天下りばっかりいるんだよな。
276〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 17:29:54 ID:xNXs3Aqe
>>273
あの〜私、去年の8月から2回も赤バイで切符+罰金取られているんですがね・・・

見逃してはくれないのは一般の方と同じですよ
277〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 18:09:18 ID:oFsDn6fr
新聞配達のノーヘルを取締してほしい
278〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 18:32:44 ID:qHaEGkGo
>>269
貯保外務だってバイク乗ってるのにねー
279〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 18:43:20 ID:2A1y4sn6
>>273
本社に言えよ
監査が入ってカイゼンされるから
280〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 18:15:47 ID:a76Dl7Oi
>>274
この警備会社はセコムだよ 気をつけようね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
容疑で警備員を逮捕 ATMから150万盗む 2008年05月05日 22:32 スポニチ

 京都府警北署は5日、窃盗の疑いで京都府宇治市琵琶台、警備会社社員冨岡
龍介容疑者(31)を逮捕した。
 調べでは、冨岡容疑者は今月2日午前7時ごろ、勤務先が警備を担当する
「ゆうちょ銀行京都北店」=京都市北区=の現金自動預払機(ATM)の鍵を
開け、中から約150万円を盗んだ疑い。容疑をめ「金に困っていた」と供述して
いるという。
 銀行が2日夕、ATMの現金不足に気付き、北署が捜査。5日午前、冨岡容疑
者が約150万円を持ち、上司に付き添われ出頭してきた。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080505066.html
281〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 15:43:25 ID:R3fJvs/7
8月に出るアニメヒーロー8集・・・・報道発表はまだされていないか。
オタがまとめ買いしそうだな・・・・
282〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 16:44:57 ID:0+NrBYYr
>>273郵便局には郵便配達員などいませんが…。
283〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 19:56:15 ID:Nq0aEizf
馬鹿がいるけどな。
284スッチー中村:2008/06/14(土) 19:58:16 ID:3Ry/hbvm
はぁはぁあらひはもぅいくいくあっそこそこだめだめ
ちがうもっとやってはぁはぁいくいくよくるよあうう
っきもちいひもっとやってあぁそれいじうやめてやっ
てもっといれておくまであらいてんごくうっうっもぅ
だめどうかなりそう。あっあっまたてつやたけだてつ
やあっきんたませんせいあらいどうかなりそううっう
っーー。
285〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 22:24:13 ID:0+NrBYYr
>>275
それでセキュリティがセコムになったのか?
286〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 00:00:54 ID:vLxjV38n
>>280
社員同士の相互監査ができない状態の
小規模無特や簡易局よりマシかもよ
287〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 19:31:35 ID:yqo6Y2tU
>>268
ヤマガタ ダイク ダイガク
と読んだ俺は郵便局会社
288〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 20:13:42 ID:mS6imzQQ
>>287
釣られないぞw
289〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 09:22:10 ID:J3sQ/dff
くいだおれのブログより一部抜粋

太郎のお出かけ 一日郵便局長
今日は、「くいだおれ太郎」フレーム切手発売を記念して、「太郎」が梅田の大阪中央郵便局、一日局長になってきました。
大阪中央局で、「人形」が一日局長になるのは史上初めてとのことです。

290〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 11:26:09 ID:hFBCp0zg
日本郵政の婚礼事業、ワタベに譲渡──メルパルク全施設で
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000543.html

日本郵政は18日、全国11カ所のメルパルク(旧郵便貯金会館)で展開する婚礼や宴会などの全事業をワタベウェディングに一括して譲渡すると発表した。
施設は引き続き日本郵政が保有し、ワタベと賃貸借契約を結ぶ。
日本郵政は民営化から5年以内にメルパルクを譲渡・廃止することが法律で決められており、譲渡先を探していた。譲渡は10月をめどとする。
正社員約500人の雇用はワタベが引き継ぐ。メルパルク事業の2007年度の売上高は約250億円で、収支は黒字に転じている。
譲渡額は明らかにしていない。メルパルクは郵便貯金の普及をはかる宣伝施設で、最盛期には全国に23カ所あった。
婚礼、宴会のほか、宿泊、貸し会議室などの事業を手掛けている。赤字経営が問題となり、06年以降、12施設が閉鎖。現在は東京、大阪などに11施設がある。



おいおい、簡保の宿と一括で売却とやったんとちゃうんかい?
291〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 20:20:24 ID:0QZH189P
>>289
普段から「人形」とか「置物」が局長や支店長をしているのだがw
292〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 20:22:45 ID:4CRlM8KC
同感
 馬鹿じゃないだけ    人形の方がマシ
293〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 20:24:06 ID:HqBfVb2Q
馬鹿なことを言わないしな
294〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 20:27:56 ID:4CRlM8KC
高い給料もいらないし
295〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 20:31:03 ID:vwXMLluc
元警備担当者が郵便局襲う 強盗未遂容疑で逮捕 福岡
2008.6.19 20:03

 3日前まで警備を担当していた郵便局に押し入り、金を奪おうとしたとして、福岡県警朝倉署は19日、強盗未遂の疑いで、
朝倉市屋永の警備員、隈本誠治容疑者(63)を逮捕した。「知らない」と容疑を否認しているという。

 調べでは、隈本容疑者は5月2日午後4時半ごろ、朝倉市小田の福田郵便局で、局員に包丁のようなものを突きつけ「金を出せ」
と脅した疑い。局員3人が裏の駐車場に逃げ「泥棒だ」と騒いだため、隈本容疑者は何も取らずに自転車で逃走した。客はいなかった。

 隈本容疑者は当時勤めていた警備会社で数年間、福田郵便局の警備を担当。4月30日に退職していた。事件前に郵便局の近くに
いるところを通行人が目撃していたことなどから、同容疑者が浮かんだ。
 犯行時はフルフェースのヘルメットを着用しており、局員は気付かなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080619/crm0806192003034-n1.htm
296〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 20:45:46 ID:eHOzfvAf
【竹中平蔵 ポリシー・ウオッチ】郵政民営化 逆行許すな  2008.6.16 03:25 産経新聞

■顕在化する民営化効果 昨年10月1日に郵政民営化のプロセスがスタートして、8カ月
が経過した。いよいよ民営化の作業が本格化する段階だ。先日、民営化後初の決算も発表さ
れた。しかしこの時期、民営化プロセスを逆行させるような露骨な政治的動きが顕在化して
いる。野党は株式売却の凍結(実質的な民営化妨害)法案をすでに提出している。同様の見
直し論は、与党内にもあるという。また郵政グループ内部では、特定局長の会(全国特定郵
便局長会=全特)が名称を変え、露骨な政治運動を展開し始めた。

長いので省略、続きはここ ↓
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080616/plc0806160326001-n1.htm
297〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 12:14:35 ID:BM8s6L2e
http://www.ktv.co.jp/b/kodomo/0806.html
6月のマンスリーソング『郵便屋さんのうた』

http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=tYZOK
298〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 13:49:36 ID:IR2iotW6
新聞の求人募集欄に簡易局委託の広告があった
必死なんだな、簡易局探し
299〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 06:30:09 ID:8d14fo/9
ポストマンのDVD発売はいつ?
300〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 22:57:15 ID:hUkrwXVL
>>299
販売ノルマがあるのかなぁ。
301〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 07:55:57 ID:NMryGxhm
ふるさと小包「丸明」の取り扱い中止記事を印刷する

 岐阜県養老町の食肉卸販売業「丸明(まるあき)」の飛騨牛偽装問題を受け、
郵便局会社は23日、各地の特産品をゆうパックで届ける「ふるさと小包」のうち、
丸明が販売する商品2種の取り扱いを24日から中止すると発表した。
丸明側から販売中止の求めがあった。

 扱いを中止するのは、ふるさと小包の全国版カタログ平成20年度春夏号と、
ホームページに掲載していた「飛騨牛すきやき用」と「同しゃぶしゃぶ用」(ともに送料込み1万円)。

 引き受け済みで未発送の4、5件については、申込者の了解を得た上で丸明以外が販売する代替品を届ける。
既に同商品を発送した顧客への対応は未定という

ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080623-375471.html

302〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:29:04 ID:5H7mMuGj
JR東京駅前の東京中央郵便局が、38階建てのビルに建て替えられることになりました。
日本郵政グループによりますと、現在5階建ての東京中央郵便局を、2011年度を目標に地下4階・地上38階建ての「JPタワー」に建て替えます。
1階から5階は郵便局や会議施設が入り、6階以上はオフィス、商業施設として貸し出す予定で、日本郵政は年間130億円の収益を見込んでいます。

 また、地下は東京駅から東京国際フォーラムまで通路でつなぐことにしていて、日本郵政は「観光・ビジネスの拠点にしたい」と話しています。
ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/Auto/200806252026249.htm
303〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:44:28 ID:qnpT5f3n
>>302
鉄道輸送していたころの直結通路が日の目を見るのか?
304〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:45:17 ID:5H7mMuGj
ゆうちょ銀:通帳盗難と不正送金被害 原則、全額補償へ

 日本郵政グループのゆうちょ銀行は25日、通帳の盗難やインターネットなどを使った送金サービス「ゆうちょダイレクト」の
不正送金被害を補償する自主ルールを公表した。
 7月1日から補償を始め、預金者に過失がない場合は原則、全額補償する。

 ゆうちょ銀はキャッシュカードの偽造や盗難の被害について、06年2月の預金者保護法施行後、原則、全額補償していた。
 しかし、通帳盗難とゆうちょダイレクトは対象外だった。通帳盗難は通帳を他人に渡すなど重大な過失があれば補償しない。
 通帳を人目につく場所に放置した時は補償額を減らすという。

 全国銀行協会は今年2月、同様のルールを公表している。ゆうちょ銀は全銀協に加盟していないため、改めてルールを作った。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080626k0000m020061000c.html
305〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:48:05 ID:MVQHEB3d
>>302
日本郵政プレスリリース
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/document/1001_00_05_2008062504.pdf

1 東京中央郵便局の移転先
(7/22以降)
■東京中央郵便局(仮局)
〒100-8994 中央区八重洲1-5-3(不二ビル1階、4階)

■東京中央郵便局大手町分室
〒100-0004 千代田区大手町1-6-1(大手町ビル1階)

■東京中央郵便局丸の内分室
〒100-0005 千代田区丸の内3-2-2(東京商工会議所ビル1階)
郵 便のみの取扱いになります。

2 ゆうちょ銀行本店(東京中央郵便局内)の移転先
〒100-8996 千代田区丸の内2-3-2(郵船ビル1階)

3 郵便事業会社 銀座支店丸の内分室(東京中央郵便局内)の廃止等
  銀座支店丸の内分室(千代田区丸の内2-7-2東京中央郵便局内)は、7月19日(土)午前9時をもって閉鎖させていただきます。
  なお、郵便事業株式会社 銀座支店大手町分室(千代田区大手町1-6-1大手町ビル1F)のゆうゆう窓口開設時間は、7月22日
 から次のとおり変更になります。
306〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:51:08 ID:MVQHEB3d
次のとおりの内容は、プレスリリース参照。

■JPタワーの低層部は現局舎を残しております。
 当局舎は日本における初期モダニズム建築を代表する建物であるとして保存の要望も多いことから、
多方面の有識者の方々からのご意見を踏まえ、東京駅前広場からの景観に配慮して、できる限り保存、
再現する計画です。
307〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:52:11 ID:5H7mMuGj
>>302関連
 外観デザインは世界的な建築家ヘルムート・ヤーン氏が担当。
 地上5階、約31メートルまでの低層部は現局舎の外壁付近を保存・活用し、レンガ造りのJR東京駅などの景観と調和を図る。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080625/biz0806251850014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080625/biz0806251850014-n1.jpg
308〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:55:55 ID:5H7mMuGj
100回使える梱包箱を無料配布=サミット関係者にアピール−郵便会社

 郵便事業会社は7月上旬の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の会場などで、100回程度繰り返し使える
新タイプの梱包(こんぽう)箱を日本政府関係者らに無料配布する。
 地球環境問題を最大のテーマとするサミットで、「ゆうパック」など宅配用の箱の削減と再利用の取り組みをアピール。
 本支社間などの企業内物流向けを中心に商品化につなげたい考えだ。
 この箱は段ボールより丈夫な古紙配合の「圧縮厚紙」製で、一般的な書類用と、横長のパソコン用を用意。
 書類用の箱は折り畳んだ空箱を9個収納でき、保管スペースを取らないという。
 ただ、従来の箱に比べ割高なため、サミットでのPRで関心を高め、需要喚起を図る。
 既に関係省庁やマスコミ各社に、会場への備品・書類送付用として約400個を提供したほか、会場でも東京への返送
用に300個程度を無料配布する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008062500664
309〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 23:48:42 ID:obxX9SL7
>>306
あるいは中京局みたいな方法をとるのかな。
仮に完全に残すとしたらGJ!だな。
310〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 23:54:58 ID:obxX9SL7
あと銀座支店丸の内分室は東中丸の内分室と併設した方がいいと思うが。
311〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 22:52:49 ID:pEuq/H14
2008/06/23 08:54
猥褻容疑で郵便局員逮捕/秋田
 18日に、八郎潟町川崎嘉美、五城目郵便局員、庄司正喜容疑者(26)が県青少年育成条例違反の容疑で
逮捕されたことが明らかになった。
 2月中旬に出会い系サイトで知り合った県内の女子中学生が、18歳に満たないことを知りながら、自宅の
アパートで淫らな行為をした容疑で、他にも同様の事案があると見られ、捜査しているという。
312〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 00:03:50 ID:dXMt8R6c
一部保存で200mに高層化 東京中央郵便局を再開発

日本郵政は25日、JR東京駅前の東京中央郵便局(地上5階、地下1階)を一部保存、
再現しながら、地上38階、地下4階建てで高さ約200メートルの高層ビル「JPタワー
(仮称)」に建て替える計画を発表した。今秋、入札で建設業者を決定して着工、2011
年度内の完成を目指す。

 総事業費は1千数百億円で、日本郵政傘下の郵便局会社が手元資金を充てる。5階
までの低層部には郵便局窓口や会議ホール、観光情報センターが入り、地下と高層部
を商業施設やオフィスとして貸し出す。年間約250億円の賃貸収入を見込む。

 日本郵政は不動産事業を民営化後の新規業務の柱としており「経済性や事業性を考
慮して計画を決めた」(日本郵政不動産企画部)としている。

 建て替えをめぐっては、建築家や超党派の国会議員らが現在の東京中央郵便局の歴
史的価値を重視して全面保存を訴えていたことから、低層部の外観は、現在の建物を保
存したり再現したりする。6階以上は、折り紙を意識した「切れ込み」が入ったガラス張り
の外観とする。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062501000832.html 共同通信
313〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 00:18:47 ID:WeP9k7to
水野晴郎さんって郵便局員だったこともあるんだな。
314〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 00:28:23 ID:gAKQaJrA
郵便集配、「全国一律」確保へ新制度 総務省研究会
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080620AT2C2001D20062008.html
総務省の郵便・信書便制度の見直しに関する調査研究会(高橋温座長)は20日
郵便を全国一律に集配する「ユニバーサルサービス」を確保する新制度の創設を
7月にまとめる最終報告に盛り込むことを決めた

郵便事業会社と一般事業者を分けている法律の将来の統一も提言する

全国に信書を配るには厳しい参入規制があり、新規参入が1件もない
全国サービスを守りながら、新規参入を促す狙いだ。

新制度は不採算な地域にも信書を集配するユニバーサルサービスを手掛ける会社に対し
基金や補助金を使って一定の資金を出す仕組み、一方で新規参入のハードルは下げる

現在は
「厳しい参入障壁を設けることで(独占的な利益を確保し)ユニバーサルサービスを維持している」
(高橋座長)状態
全国サービスを維持したうえで参入障壁を低くすることを目指す
315〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 00:34:02 ID:gAKQaJrA
郵便:信書便法と郵便法、統合が望ましい 総務省研究会
http://mainichi.jp/life/money/news/20080621k0000m020151000c.html
総務省の「郵便・信書便制度の見直しに関する調査研究会」は20日、郵便(信書)の配達に
民間の事業者が新規参入することを認めた信書便法と、郵便事業会社が独占的に郵便を扱う
現行の郵便法を将来的に見直し、統合するのが望ましいとする考えで一致した

03年4月の信書便法の施行で、国の独占だった郵便事業は、新規参入者も手紙やはがきと
同様の信書を全国で配達できるようになったが、新規参入がゼロとなっている現状を踏まえ
法体系の見直しが必要と判断した。6月末にもまとめる最終報告に盛り込む

信書とは手紙やはがきのように「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示する文書」で
信書便法は全国に配達する義務を新規参入者に課している
信書に当たらないダイレクトメールやチラシなどを配達するメール便は宅配事業者などの参入が相次いだが
信書便事業は全国配達の義務がネックとなり参入はゼロとなっている

同研究会は、新規参入者が全国配達義務を行うため、関係事業者が基金を拠出して運営することや
政府が財政支援や優遇税制を行うべきだとも指摘している
316〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 02:29:04 ID:GOR1Xon9
>>311
・・・orz
地元新聞には『会社員』でちっちゃく載ってて気づかなかったけど、
テレビでははっきり出てたらしい。
なんとコメントしていいかわからん
317〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 18:17:34 ID:8BrLg9Pt
>>315
郵便会社を下請け扱いしなければ、参入条件緩和してもいいと思う…
各々のメール便会社が個々の事情(人員不足等)で配りきれないメール便を郵便会社に丸投げするのが鬱陶しい
今日もJ−COMのカタログが一部地域だけ大量に出されてしんどかった
いい加減、○○メール便の上に後納郵便のシール貼って郵便に丸投げはやめて欲しい
318〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 08:26:37 ID:/Uggj7eZ
311のようなこと、やりたいが、勇気ないのでできましぇーん。
319〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 08:29:46 ID:hg7xcp/G
 葉の裏に字を書くことができ、はがき(葉書)のルーツと言われることもある木、タラヨウが26日、松原市の市立松原東小学校に植樹された。
 家族や友だちとコミュニケーションをはかってほしいと、市内の米卸会社「幸南食糧」が贈った。

 タラヨウは、長さ約20センチある葉の裏にとがったもので傷をつけると黒く変色し、字が書けることから、「はがきの木」とも呼ばれる。
 同社の川西修社長(62)が今年初め、栽培に取り組んでいる知人から譲り受けて会社の敷地内に植えていたが、
地域貢献の一環として贈ることにした。ほかに市内の小学校7校に1本ずつ贈るという。

 松原東小に植えられたのは約3メートルに育った木。
 川西社長は植樹式で「紙がなかった時代に、お釈迦(しゃか)様の言葉を弟子たちが書きとめたと伝えられます」と説明。
 参加した6年生約80人は、切手を張れば郵送もできると聞き、目を輝かせていた。
http://www.asahi.com/national/update/0627/OSK200806270047.html
http://www2.asahi.com/national/update/0627/images/OSK200806270044.jpg

お願いですから紙に書いてください
320〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 16:23:05 ID:CPKshWLD
321〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 00:02:06 ID:rh7OfIcl
そういえば東京中央の横にタラヨウ植えてるけど、あれどうなるんだろうね。
322〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 02:11:18 ID:sZfY+HaR
バイクの71歳の郵便集配員、軽自動車と衝突 死亡。
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20080628ddlk32040541000c.html
323〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 08:20:22 ID:sk0zATkX
某新聞の要約
2010までに「局会社」において、以下の改善策
・窓口システムの見直しによる作業量の大幅削減
・指示、報告文書の大幅削減
・人員再配置
・給与体系見直し
・渉外1,000人、契約社員1,800人を08年度中に採用
・同様に非正規の正社員化
・全国12箇所に渉外養成センタ設置
・各地域リーダ制の導入(保険)
・近隣局の推進状況を随時チェックできるシステム導入
324〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 08:29:18 ID:4rj6s34T
>>323
・指示、報告文書の大幅削減

やるべきことをちゃんとやれば、減る。
325〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 08:34:36 ID:lNkZgS+A
>>323
これ以上要員増やしてどうする。人件費増えるだけだろ。
まずはニーズにあった商品開発と業務効率だろ。
局会社にこそJPSが必要なんじゃないの。
この改善策は事業会社にこそ必要なものと考える。
326〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 08:36:52 ID:x8+htBkS
JPSのせいで
膨大な報告文書製作に時間とペーパーを費やされて困ってます
JPSなんて早くなくなればいいのに
327〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 08:59:26 ID:hUeu+b3J
「ふるさと小包」手数料値上げ 民営郵政 末端見放す? 2008年06月28日 高知新聞

 地域の特産品を郵便小包で全国に届けてきた「ふるさと小包」と、零細な地方生産
者との“長年の付き合い”が薄れ始めている。昨年十月の郵政民営化を機に、地域振
興の名目でこれまで無料だった手数料が10%に引き上げられるなど、生産者の負担
が増大したためだ。全国の取扱量は三割以上の減。高知県内でも収益の減少で商品発
送を郵便局から別の民間業者に切り替える動きもある。もうからない末端は相手にし
ない、郵政民営化の本音が透けて見える。

http://203.139.202.230/?&nwSrl=228299&nwIW=1&nwVt=knd

328〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 09:11:34 ID:sk0zATkX
っていうか、その業者らが儲かっていたってのは
郵便局員らの親戚一同巻き込んだ自爆営業のおかげだったっての
わかっているのかな?
パンフレットに載っているから、自爆してまで購入するのであって
自分の成績にもならない、となれば買わない。
似たようなモンは近所のスーパーで、いくらでも安く手に入るからね。
まぁ、ヤ○トあたりの職員が今度は自爆で購入してくれるんだろう。
329〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 09:14:09 ID:sk0zATkX
自分らで営業して販路拡大するのと
手数料10%払って、営業してもらうのとどっちが
儲かるか
検討しろ
330〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 09:21:59 ID:kxNLtpf6
>>328
確かに。今は自爆営業なんてしていないけど、昔は年間20個くらいは自爆していたな。
ただ、局長は未だしているな。
ふるさと小包ってほとんど需要って無いんじゃない?


>>もうからない末端は相手にしない、郵政民営化の本音が透けて見える。

何を今更・・・逆に儲からなくっても何時までも取り扱うのか?
331〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 01:12:43 ID:8wWoiB+g
ふるさと小包とかは、そもそもこっちから業者へ持ちかけた話だったんじゃないっけ?
332〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 13:19:37 ID:3pqhXcTW
>>325
うっかり、途中まで事業会社の事だと思って読んでたよ。
333〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 02:04:58 ID:/vT9SfTR
旧郵政公社の元請負会社員17人が雇用継続求め提訴

「郵政民営化のあおりで勤務先が解散に追い込まれ、失業した」として、郵便の仕事を長年請け負ってきた
大阪市の輸送会社2社の従業員計17人が30日、現在、旧日本郵政公社から事業を引き継いでいる会社を
相手に、従業員としての地位確認などを求める訴訟を大阪地裁に起こした。

原告側代理人の弁護士によると、郵政民営化をめぐる集団訴訟は全国で初めて。

原告は、最近まで公社の業務を請け負って専従してきた「大阪エアメール」と「近畿高速郵便輸送」に
勤めていた人たち。「2社の業務を実質支配してきた公社側に雇用責任がある」と主張し、
「日本郵便輸送準備会社」(東京)などを相手に提訴した。

訴えによると、昨年10月の郵政民営化後、準備会社は請負会社43社中14社との間で取引を
続ける一方、大阪エアメールなど2社は取引を打ち切られた。この2社は今年5月末、従業員に
解雇を通告。ともに6月30日付で解散した。

提訴後の記者会見で、原告の一人で運転手歴20年以上の赤松二郎さん(56)は「使命感と
誇りを持ってやってきたのに許せない」と話した。準備会社は「訴状を見て対応を判断する」としている。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806300068.html
334〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 23:21:13 ID:41e3+1Ae
ジョージ・ルーカス監督(64)のSF人気シリーズ映画「スター・ウォーズ」の日本公開30周年を記念して1日、
人気キャラクターのダース・ベイダーが、東京・千代田霞ヶ関郵便局の1日郵便局長を務めた。
ベイダーは、7月19〜21日に千葉・幕張メッセで開催される「スター・ウォーズ・セレブレーション・ジャパン」を
協力する郵便局のため、ストーム・トルーパーを連れて郵便事業をPRしたほか、投函(とうかん)業務も体験。
同シリーズの大ファンという谷口隆義総務副大臣(59)は、反応しないベイダーの手を無理やり取って握手。
「こんな侵略は大歓迎!」と、対面を喜んでいた。
8月23日にはCGアニメによる最新作「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」が劇場公開される。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080701-OHT1T00172.htm
1日郵便局長を務めた「スター・ウォーズ」シリーズのダース・ベイダー(右)とストーム・トルーパー
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20080701-3149337-1-N.jpg
335〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 00:15:31 ID:HE45fWC/
JPサンキュウグローバルロジスティクス株式会社の設立について‐日本郵便
ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0701_02.html

副社長・・・・・
336〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 06:32:42 ID:lhxmeyUn
昨日の埼玉新聞一面に叩く記事が載ってたぞ。

337〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 06:36:32 ID:1dxSy5dU
窓口で1時間待たされるって記事だろ


よくある
338〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 07:34:35 ID:NGQ4FIFj
>>334
「投函(とうかん)業務」って何だよw
339〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 22:28:56 ID:a8nG3un6
卒業遅れで恨み「教授殺す」と書き込む

愛媛県警松山東署は2日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に県内の大学の男性教授(64)を殺すと
書き込んだとして、脅迫容疑で、郵便事業会社の川之江支店社員、西原英司容疑者(33=同県四国中央市)
を逮捕した。

西原容疑者は大学時代、教授の教え子で、
「卒論の書き方を教えてもらえず、卒業が半年遅れたことを恨んでいた。殺すつもりはなかった」と容疑を認めているという。

調べでは、西原容疑者は6月19日、「(男性教授を)殺して俺(おれ)も死ぬ」などと4回書き込み、教授を脅迫した疑い。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080702-378981.html
340〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 22:34:40 ID:UN1GRqnC
やっぱり馬鹿な
 ゴミクズ配り        哀れ
341マルチ告知その4:2008/07/03(木) 22:55:22 ID:Mh8FGvKj
ドラマのお知らせ(スカパーのみ。地上波ではありません)
http://www.homedrama-ch.com/rainbow/
http://www.skyperfectv.co.jp/drama/
http://www.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?list=362&list=201&FROM=7-7-2008&x=91&y=12

虹への手紙
Ch.362 ホームドラマチャンネル
7/7(月)〜7/9(水)・7/14(月)・7/15(火)22:30〜23:00 他
ホームドラマチャンネル10周年記念、京都を舞台に西村和彦主演で贈る
全5話のオリジナルドラマ。京都「帷子ノ辻」近くにある小さな郵便局で
働く郵便配達人・森山と、“宛先のない手紙”が織り成す感動の物語。
西村和彦、藤田弓子、渡辺梓ら実力派俳優のほか、若村麻由美(第1話)、
藤谷美紀、甲本雅裕(第3話)、長門裕之(第5話)らの豪華出演陣も
見逃せない。主題歌は川嶋あい。
342〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 13:11:47 ID:O7lvAxe5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1213916959/643
22歳自称郵便局員の問題発言。
某所に通報済み。
343〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 20:44:44 ID:3qunQS0q
上戸彩さん、お宝写真が初の切手セットに
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080707ok07.htm?from=yoltop

上戸彩命のおいらにとってこの切手は自爆しても全然痛くない。
初めて自爆してもいい商品に出会えたよw
344〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 23:25:52 ID:hWH7obR0
そうかそうか
345〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 20:39:12 ID:PTpjh0H3
郵便事業会社、裁判資料を別人に配達
配達員、相手を確認しないまま渡す

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/07/08/3.html
346〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 22:00:34 ID:Oa9eXBPO
>>345
信書を小包で送るのが悪い
郵便法違反で罰せられるのは差出人
347〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 00:35:26 ID:UjMVrDPe
>>347
いや、郵便法の問題は別の話。
日本郵便配達員の取り扱いの方が大問題だろ。
348〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 18:04:53 ID:POBX3SZE
知らないおっさんに渡すなw
というか普通にやっていれば起こらないだろ…
渡された相手もそこらに置いとく馬鹿だし全体的におかしい地域なんだろうな
349〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 04:22:56 ID:9qWEF+Le
以前その受取人が留守だったから不在にしたら、不在にしないで近所に預けろとかゴネた事があるに一票。

とはいえ、受取人のサインくらいは確認しろよ・・・。不在の相手と同じ名前でいいはずないだろ・・・。
350〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 06:29:48 ID:7iyj7o7H
>>349
管理人らしき奴に渡したらしい。

351〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 07:45:06 ID:t6fu351L
郵便局の怠慢じゃねーだろ。一緒にするな
352〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 13:39:33 ID:KN8Udh6v
>350
その管理人らしい奴の名前でサインしてもらわなきゃダメだろうがJK
353〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 21:11:05 ID:xCwZj5ug
国土交通省は11日、2007年度の宅配便取扱個数実績をまとめ、発表した。
宅配便の取扱個数上位を見ると、首位がヤマト運輸の『宅急便』で、5.5%増の12億3373万個だった。

第2位は佐川急便の『佐川急便』で、4.9%増の10億7852個、第3位が日本通運の『ペリカン便』で1.8%増の3億3642個、
第4位が郵便事業会社の『ゆうパック』で1.4%増の2億7171万個だった。

ヤマトと佐川の2強体制が鮮明だが、上位4便で全体の90.4%のシェアを占める。
このうち3位のペリカン便と4位のゆうパックは来春からの統合が決まっている。

トラックで運ばれた宅配便の取扱総個数は32億2708万個で前年度より11%増えたが、これは民営化された郵便事業会
社が集計対象に加わったためで、前年度実績に日本郵政公社時代の実績を加えた比較では、前年度より1.6%増えた。

一方、カタログなどをポストに投函するメール便は、郵便事業会社の『ゆうメール』が22億5616万冊(10.1%増)でトップ。
次いで、ヤマト運輸の『クロネコメール便』が22億612万冊(12.0%増)で第2位につけている。
http://response.jp/issue/2008/0711/article111549_1.html
354〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 07:29:19 ID:AIRL2l2q
11日午前9時ごろ、甲府市小瀬町の「甲府山城郵便局」に男が押し入り、男性客(60)に包丁のような物を突きつけて、
持っていたバッグに金を入れるよう脅した。
男性局員がバッグに数千円を入れて差し出すと、男は「これだけしかないのか」と言った後、バッグを残したまま、自転
車で同市中小河原町方面に逃げた。けが人はなかった。
南甲府署で強盗未遂事件として調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080711-OYT8T00754.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080711-3314383-1-N.jpg
355〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 07:31:50 ID:AIRL2l2q
閉鎖簡易局、7局が復活 郵便局会社北陸支社

 北陸三県で一時閉鎖中の十八簡易郵便局のうち、富山と石川の七局で委託先が見つかり、昨年十月の郵政
民営化以降、初めて復活する見通しとなった。
委託手数料の四割引き上げなど、「待遇改善」が奏功したとみられ、郵便局会社北陸支社は、早ければ年内に
も一部の局でサービスを再開したい考え。
ただ、残り十一局は再開のめどが立たず、民営化の約束である「サービス網の維持」には依然ハードルが残っている。

 北陸支社は民営化後、受託者の募集を開始。昨年十二月に穴水町川島で応募があったのを皮切りに、これまで六
個人、一法人から申し出があったという。
面接や業務研修、北陸財務局の銀行代理業の認可などを経て、順次開局する。
簡易郵便局は受託する業務内容を選べるが、復活する局は郵便窓口、貯金、保険の管理などフルサービスとなる予定だ。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080712301.htm
356〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 18:02:22 ID:Lqzq0raw
>>353
クロネコメール便ってゆうメールとほぼ同数扱ってるんか…
全然、そんな感じしないのだが
357〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 13:06:19 ID:JRDH2Z3S
郵便物窃盗容疑で逮捕

 仕分け中に郵便物を盗んだとして広島県警三原署は11日、窃盗の疑いで三原郵便局(同県三原市)の
アルバイト吉元朝美容疑者(27)を逮捕した。
 自宅から数十通の郵便物が見つかっており、余罪を調べている。

 調べでは、吉元容疑者は11日午後、局内で勤務中に配達前の封書1通を盗んだ疑い。

 11日夕、母親から「家に他人あての郵便物があった」と警察に相談があり、発覚した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080712-382864.html
358〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 13:11:13 ID:JRDH2Z3S
強盗:郵便配達員から小包を奪い逃走 男、容疑で現行犯逮捕−−新宿 /東京

 11日午前10時10分ごろ、新宿区西新宿3のビル玄関で、男が郵便配達員の男性(39)に催涙スプレーのようなものを吹きつけた。
 男は、男性が顔を押さえたすきに配達小包を奪って逃走したが、悲鳴で駆けつけた近くの酒店の男性店主(55)が取り押さえ、駆けつ
けた新宿署員に引き渡した。
 同署は強盗容疑の現行犯で逮捕した。配達員の男性は両目に軽傷。同署で強盗傷害容疑に切り替えて調べる。

 逮捕されたのは、自称府中市多磨町、無職、山本英世容疑者(23)。
 「通りかかったら追いかけられたので逃げた」と容疑を否認しているという。
 調べでは、配達員の男性は配達先が不在だったため、乗ってきたバイクに戻ろうとしてスプレーを吹きかけられたらしい。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080712ddlk13040227000c.html
359〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 13:51:15 ID:gA6EHb75
厚労“ネットカフェ役人” サボり丸見え 書き込み、メールに固有記号
7月13日8時1分配信 産経新聞
 厚生労働省で、1日に12万件もの業務と関係ないホームページ(HP)の閲覧が発覚した。
“ネットカフェ難民”は、同省が担当する問題だが、多数の職員による業務外のHP閲覧はまるで
“ネットカフェ役人”ともいえる状態。「厚労省」という発信者情報が筒抜けのため、
仕事の非効率化だけでなく、ネット上に「厚労官僚がサボっている」と教えているようなもの。
社会保険庁の職員が業務外で有名人の年金記録をのぞき見た問題や、同省でも20人が
利用していた「居酒屋タクシー」に続き、論議を呼びそうだ。
 「夜の残業も長いと仕事と関係ないHPを見てしまう」。厚労省の中堅職員はそう弁明する。
 「職場でネットなんて見ようと思わない」というベテラン職員も「飲み会の約束とか、
仕事と関係ない人にもメールを送ることはある。
どうせだれもチェックしていないだろう」と、同省のメールアドレスを私的流用しているという。
若手職員は私的メールに限ってホームページでメールがやりとりできる
「ウェブメール」を使用するという。それでも多くの場合、詳しく解析すれば外部からも
厚労省の官用パソコンを使用したものとばれてしまう。
 今月4日午後2時ごろには、あるロックバンドのファンが作ったネット掲示板に
「私たちが大好きな○○(バンド名)は、やっぱり最高!!!」と書き込みがあった。
官用パソコンからネットを利用すると、閲覧したホームページには固有の記号が残される。
同掲示板は記号がそのまま表示される設定で、サボっていることは一目瞭然(りょうぜん)。
同様の記号は、民間のブログにも残され、ブログ管理者が勤務中の閲覧を指摘。
「税金を返すべきだ」と批判している。
 ITジャーナリスト、井上トシユキさんは「役所が年金や後期高齢者医療で矢面に
立たされているのに、仕事をサボって閲覧しているのはあまりにも危機意識がない」と指摘する。
 その上で「誹謗(ひぼう)中傷が掲示板に書かれて訴訟が相次いだ平成14〜15年から、
大手企業は厳しく閲覧制限を行った。いまだに野放しとなっていたとは、時代錯誤も甚だしい」と、
同省の管理体制も批判している。
360〒□□□-□□□□:2008/07/14(月) 14:45:44 ID:p++3WbAx
              ↑
郵便局員も、一人にひとつづつパソコンおいて、こういう身分に
早くなりたいです。
361〒□□□-□□□□:2008/07/14(月) 22:09:34 ID:EKG0Ur8q
ゆうちょ銀行:システムトラブルで送金に遅延

 ゆうちょ銀行は14日、コンピューターシステムのトラブルで、同日午前に処理すべき送金データ
(2516件、約4億5000万円)を処理できず、送金遅延が発生したと発表した。
 遅延は、東京証券取引所の関連会社の東証コンピュータシステムが証券会社から依頼を受け、
ゆうちょ銀から各証券会社の投資家らに送金するだった取引。
 投資家らへの送金を手作業で行い、同日午後8時までに送金を完了した。

 ゆうちょ銀の送金データを送受信するシステムは2系統あり、問題が起きた片方のシステムを切り
離して復旧作業を進めているが、残る1系統のままでも15日以降の業務に支障はないという。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080715k0000m040115000c.html
362〒□□□-□□□□:2008/07/14(月) 23:26:40 ID:eLaQzbOV
>>360
局長ならok
363〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 18:58:48 ID:84lhNm03
「ひげ」でマイナス評価ダメ=郵便会社に勧告−大阪弁護士会
ひげを生やしていることを理由にマイナスの人事評価をするのは人権侵害に当たるとして、
大阪弁護士会は15日、日本郵政グループの郵便事業会社や近畿支社などに、
こうした取り扱いをやめるよう求める勧告書を送付した。
人権救済を申し立てていたのは、大阪市生野区の生野支店(旧生野郵便局)
に勤務する中村昇さん(55)。1989年に旧郵政公社に採用され、
90年ごろから口ひげを生やすようになった。
勧告書によると、同支店では、中村さんがひげを生やしているのは身だしなみの
社内基準を満たさないとして、人事評価でマイナスの判断要素とした。
顧客からの苦情はなかったという。
同弁護士会は「ひげは服装や髪形と同じく個人の自由に属する事項」と指摘。
評価が昇給などに反映され、不利益の大きさが合理的な範囲を超えていると判断した。
(2008/07/15-18:26)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071500854
364〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 21:13:02 ID:VoRf3xv0
またヤマトが郵便会社をコケにしたような転送サービスはじめたな。しかも注意書きに
(往復はがき利用で)
※安全なサービスを提供するために、一度旧住所に送付し、新住所へ転送する方法を
とらせていただいておりますので、郵便物の「転居届」を提出されていない方は、届出を行ってください。

郵便会社と同じ情報を得よう(しかも転居確認業務をまる投げ)とする下心見えみえ。
365〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 23:24:41 ID:fojj0PZx
バフェットは借り入れをすれば利益率を大幅に増やせるのにしない理由に
100分の一の確率(大恐慌など)でも回避したい、とかつて話していた。
われわれの時代に また、大恐慌(または中恐慌)がやってこようとは。
みんな ばったばったつぶれた跡に 優良株買えば とても
儲かるやろな。 日本株は敬遠するが。アメリカが悪いから日本の
トヨタ やキャノンなどもわるくなるやろ。 そうとう 日本はわるくなるで
  まずは 3年連続のマイナス成長や。  
わいも、リーマンやシティ や フレディがだめになったら
jpモルガン買うつもりや。グーグルもや      Ω
366〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 23:42:06 ID:yqJ/r5Bm
クロネコが一度届ける→いる

いない→捨てる

返される→まとめて郵便に丸投げなので安値で転送
367〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 02:29:30 ID:bNfT9HRO
>>364
冊子小包にしろなんにしろライバル他社に良いように使われるのが目に見えた制度だからな
どうせヤマトのも荷物は自前で転送、メール便は金がかかるから代行冊子で事務で郵政が転送って事になるんだろ
368〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 05:50:58 ID:Il6vf4oS
>>363
>1989年に旧郵政公社に採用され、

???????????????????????

郵政公社じゃなくて郵政省だろ
369〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 05:51:32 ID:l5f0SHjl
>>363
口ひげで評価減は「人権侵害」 郵便事業会社に改善勧告
http://www.asahi.com/national/update/0716/OSK200807150078.html

55歳で集配…
どっからみても組合顔ですな。
370〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 06:43:27 ID:NmQa53c8
旧・全郵政は腐ってるよな
こんな人権侵害を平気で放置してるんだから
全郵政に所属している馬鹿は言葉様に切り殺されたらいいんだ
371〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 06:53:09 ID:NmQa53c8
生野区の人権侵害は明らかに旧全郵政の悪質な嫌がらせだな
全逓を支配下に置いて従来のシステムを破壊しまくるテロリスト全郵政は腐ってるよな
全郵政に所属している馬鹿どもは皆言葉様にノコギリで首筋を切られて死ねばいいのに
372〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 07:46:03 ID:3Mw1WDfu
55歳で集荷専門の時点で
ヒゲだけが査定に響いてる訳無いと思うんだが

メール便の転送は
旧住所に往復ハガキを送る

郵便が新住所にハガキを転送する

届いた往復ハガキに受取人が署名・押印して投函

郵便に転居届出してるのが大前提という、ふざけたシステム
最近メール便の誤配申告が多いし
ヤマトは自分らがメール便配達してる事実を
CMとかでもっと国民に周知しろ
ポストに入ってるモンが全部郵便の仕業思われたらカナワン
373〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 16:21:42 ID:sRhFXFvn
国民新党、郵政民営化見直し。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015947781000.html
374:2008/07/17(木) 21:56:38 ID:0fIACWAg
ひげか…。ほんなら茶髪の男性職員たまに見るけど彼らの評価は?
375〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 08:01:19 ID:3k/mUqiB
郵便局でサービス取り次ぎ アートやセコム、NTTなどと連携

 日本郵政グループの郵便局会社は18日、全国の郵便局で生活サービスを取り次ぐ新規事業を始めると発表した。
 第1弾として引っ越し、ホームセキュリティー、光ファイバー接続の3つのサービスを民間会社に取り次ぐ。
 8月1日から東京都内の一部の店舗(195局)で取り次ぎを始め、来年2月ごろには簡易郵便局を除く全国の約2万局に広げる。

 取次先は、引っ越しが日本通運とアートコーポレーション、ホームセキュリティーがセコムと綜合警備保障、光ファイバー接続
がNTT東日本とKDDI。
 取り次ぐサービスの種類や取次先の数は、郵便局の窓口の負担などをみながら順次増やしていく。

 郵便局にパンフレットなどを置き、窓口や電話でサービスの見積もりや契約の申し込みを受け付ける。
 初年度は事務の手順を整え、利用者の反応を確かめる試行期間と位置づけており、収益目標などは設けない。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080718AT3S1800R18072008.html
376〒□□□-□□□□:2008/07/22(火) 22:29:37 ID:R3/2p3TD
松山愛郷会の生田会長が松山市長訪問

東京近郊に在住する松山市の出身者やゆかりのある人たちでつくる「松山愛郷会」
(約1000人)の生田正治会長(73)が22日、松山市役所を訪れ、中村時広
市長と経済や観光談議に花を咲かせた。
 生田会長は1935年、兵庫県生まれ。松山市(旧粟井村)に疎開し、愛媛大付
属中学校や松山北高校で学んだ。旧日本郵政公社総裁などを歴任し、2007年
10月に松山愛郷会の会長に就任した。
 生田会長は観光面で「点」ではなく「面」のシステム構築が重要と指摘。「『坂
の上の雲』のテーマをどうやって『面』で売り込むか」と問い掛けた。

ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080722/news20080722422.html



377〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 19:04:38 ID:VIuvLfle
福中の課長が飲酒で事故?誰かソースを
378〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 19:55:11 ID:VIuvLfle
379〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 06:20:58 ID:GlpO7tzZ
懲戒免職、それとも地位保全の仮処分クル??
380〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 07:07:27 ID:5flagoO0
 郵便局員が1000万円窃盗容疑

 勤務する郵便局から現金1000万円を盗んだとして
 千葉県警木更津署は24日、窃盗の疑いで郵便事業会社木更津支店の非常勤社員倉田敏光容疑者(59=千葉県市原市)を逮捕した。
   
 調べでは、倉田容疑者は20日午後9時半ごろ、同県木更津市中央2の木更津支店の現金保管室から事業資金1000万円を盗んだ疑い。
 「おれは知らない」と容疑を否認しているという。
 
 同署によると、犯行時間帯に保管室に倉田容疑者が出入りした記録が残っていた。
 倉田容疑者は昨年3月まで同支店で正社員として働いた後、非常勤社員として勤務していた。

 ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080725-387796.html
381〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 07:07:29 ID:GlpO7tzZ
郵便会社の課長代理逮捕=外国宝くじ代金入り封書盗む−大阪

 現金が入った国際郵便物315通を盗んだとして、大阪府警関西空港署は24日、窃盗容疑で、郵便事業会社大阪国際支店課長代理の南登容疑者(56)=奈良県橿原市栄和町=を逮捕した。
 315通の大半は外国の宝くじの購入代金が入っているといい、南容疑者は「金が欲しかった」と容疑を認めている。
 調べでは、南容疑者は勤務時間の23日午後9時ごろから24日午前8時までの間、関西空港内にある同支店で、外国あての封書315通を盗んだ疑い。(2008/07/25-00:45)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008072500014
382〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 07:08:44 ID:iefCbV5x
>>380
朝ズバッ!で字幕が「郵便局 木更津支店」になってた
勝手に作るなよ
383〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 07:12:53 ID:iefCbV5x
>>380
昨年3月なら社員じゃなくて職員だろ
マスゴミはいい加減だな
384〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 07:14:28 ID:iefCbV5x
>>380
×勤務する郵便局
○勤務する支店
385〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 08:50:09 ID:D18B2zSk
マスコミですらわからない、郵便民分化。
ちゃんと周知しないと国民もわからないよ。
386〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 21:45:48 ID:FVm+A87K
郵便局でも支店でもどっちでもよくね?
387〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 23:42:04 ID:N+Je97ZI
郵便局の方が事業会社にとっては都合がいい。
388〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 23:55:55 ID:JJJybwA8
>>381
 調べでは、南容疑者は、23日夜から24日朝にかけ、関西空港内の支店で、国際郵便の封書315通を盗んだ疑い。
 夜勤で郵便物の仕分けなどを担当していた。

 「現金が入っていそうな郵便を狙った」と供述しており、同署で余罪を追及する。
 同社が24日朝に行ったロッカー内の定期点検で郵便物が見つかり、発覚した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080725-387792.html
389〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 00:06:15 ID:NFxMMrmC
ロッカーに隠すなんてアホ丸出しだな
絶対に見つからないところに隠せよ
390〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 07:31:23 ID:yNut8MlG
>>383
日本郵政公社→社員
職員の方がしっくりくるが間違いじゃない。
391276剛太郎:2008/07/27(日) 14:00:29 ID:6Z/eF2rf
ケ!!!!
392〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 14:25:48 ID:I3nMyzCW
>>390
公社だとセ不が出資する企業だから、職員って言うのが一般的だよね。
393〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 14:26:20 ID:I3nMyzCW
セ不→政府
394〒□□□-□□□□:2008/07/28(月) 20:19:56 ID:nYVsfzuo
郵便局がコンビニ経営 ローソンとFC契約

 日本郵政グループの郵便局会社は28日、首都圏6カ所の郵便局
内に小型コンビニ店を8月に開設すると発表した。
 同社が経営し、コンビニ大手のローソンとフランチャイズ(FC)契約
を結んで商品の提供を受ける。
 郵便局会社が本格的に物品販売に乗りだすのは初めて。

 新設店の名称は「JP ローソン」。
 8月6日から順次、日本橋郵便局(東京)や平塚郵便局(神奈川県
平塚市)、川越西郵便局(埼玉県川越市)、美浜郵便局(千葉市)など
1都3県の計6局の空きスペースに開く。

 店舗面積は約20−56平方メートルで一般のコンビニの3分の1か
ら半分ほど。
 扱う商品も1000品目前後と通常の約半分に絞り込むが、おにぎり
や弁当、文具、日用品などに加え、郵便ポストをかたどった雑貨類な
ども販売する。
 郵便局会社が新たにコンビニの店長や店員を募集する。

 営業時間や休業日は、各局の郵便窓口のオープン時間に合わせ、
終夜営業はしない。
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072801000679.html
395〒□□□-□□□□:2008/07/28(月) 21:58:28 ID:zWRgI4Tf
>>394
平塚ってマジか。
その昔、交差点を挟んだ斜め向かいにローソンがあったけど見事に潰れたんだよな。
396〒□□□-□□□□:2008/07/28(月) 23:10:29 ID:TP49p7iK
数年後・・・・
・郵便局内に小型コンビニ店→コンビニ内に郵便局窓口
・郵便局会社が新たにコンビニの店長や店員を募集→局長=店長化
・終夜営業はしない→地域により実施
になりそうな悪寒。
397〒□□□-□□□□:2008/07/28(月) 23:57:59 ID:nYVsfzuo
>>133
「不着申告」で「事故調査」ですね
差出人住所・氏名・差出日時と状況(差出場所など)・郵便物の形状・内容品などを詳しく聞き取らないと調査できません
受取人申告の不着の調査で出来ることと言えば
配達担当支店内の事故郵便(配達出来ない郵便物)に紛れ込んでないか
誤配達の可能性がないか調査する程度です
本気で探してもらいたいのなら、差出人に連絡を取っていただき
郵便物について詳しく聞き取りしてください
もしくは差出人に不着申告してもらってください
398〒□□□-□□□□:2008/07/29(火) 08:02:18 ID:uxaQLlzU
駐車場の少ない小型コンビニ店は、集客力で大型店におされ淘汰されているのに何を考えているのか
ローソンの戦略に乗ったのか、郵便局会社がローソンを乗せたのか? 本気かって感じ。
399〒□□□-□□□□:2008/07/29(火) 17:51:03 ID:Yty4xB7K
>>397
あらこんなところに誤爆
400〒□□□-□□□□:2008/07/29(火) 18:03:42 ID:AkNSoK7m
>>398
日本橋局は昼間の人は多そうだな
401〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 21:09:00 ID:fiqTEUg1
ゆうちょ銀、振り込み専用の口座番号割り当て

 ゆうちょ銀行は30日、通常貯金などの利用者を対象に、ほかの金融機関から振り込みを受けるための専用の口座番号などを新たに割り振ると発表した。
 民間金融機関の決済網である全国銀行データ通信システム(全銀システム)に来年1月に接続し、相互送金を始めるための措置だ。

 ゆうちょ銀の口座は記号5ケタと番号8ケタで表記している。
 一方、銀行などでは店番3ケタ、口座番号7ケタで口座を管理する。
 このため、システムを接続するだけでは、銀行のATMなどからゆうちょ銀の口座にお金を振り込むことができない。

 ゆうちょ銀はケタ数を合わせた新たな番号を割り振ることで、振り込みを受けられるようにする。
 1つの口座が2つの番号を持つ形になる。
 ゆうちょ銀からケタ数が少ない銀行などの口座に振り込む際は、特別な番号は必要ない。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080730AT3S3000L30072008.html
402〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 21:10:33 ID:fiqTEUg1
民主、国民が協議会設置 郵政民営化見直しで

 民主党の直嶋正行政調会長と国民新党の自見庄三郎政審会長は30日、国会内で会談し、郵政民営化見直しに向けた協議会を設置することで合意した。
 8月中旬から議論を始め、当面は郵政事業各社の経営状況と問題点の把握に努める。

 全国郵便局長会関係者からも意見を聞き、両党の次期衆院選マニフェスト(政権公約)に反映させる考えだ。
 ただ、国民新党が求める貯金、保険、郵便事業の一体経営には民主党内で慎重論も根強く、協議の行方が選挙協力に影響を及ぼす可能性もある。

 会談後、直嶋氏は記者団に「まずは勉強からだ。政権公約にどう書き込むかはその中で見えてくる」と強調。
 自見氏は「民営化の矛盾点が現れている地方の声をしっかりと聞きたい」と述べた。

 両党は16日に次期衆院選での選挙協力と政権交代後の郵政民営化見直しで合意している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080730/stt0807302006002-n1.htm
403〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 21:12:12 ID:fiqTEUg1
郵便事業会社元社員を逮捕 /鹿児島

 同社名瀬支店の元社員、益山秀次容疑者(38)=鹿児島市東谷山2=を窃盗容疑で。
 5月21日午後4時ごろ、伊仙町面縄の面縄集配センターで、現金書留封筒から3万円を抜き出し、盗んだ疑い。
 「郵便物が届いていない」という相談があり、発覚した。同社は6月3日付で懲戒解雇処分とした。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080730ddlk46040640000c.html
404〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 21:15:51 ID:fiqTEUg1
>>394続報

日本郵政グループの郵便局会社(本社:東京都千代田区)は2008年8月6日、東京都中央区の日本橋郵便局内にコンビニエンスストア型の物販店舗「JPローソン 日本橋郵便局店」をオープンする。
ローソンとの提携に基づく店舗の第一号で、さらに8月中に千葉、埼玉などで5店舗を開店する予定。

郵便局内の待合コーナーの窓側壁面部など空きスペースを有効活用するもので、営業時間は、郵便窓口が開設している時間に合わせるため深夜営業は行わない。
8月にオープンを予定しているのは、美浜郵便局(13日)、川越西郵便局、平塚郵便局(20日)、千葉中央郵便局、印西郵便局(27日)。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080730/1017139/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080730/1017139/1.jpg
405〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 21:48:23 ID:cWBxf49v
日本郵政株、売却凍結を公約に明記へ 民営化見直しで民主方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080730AT3S1900U30072008.html
406〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 06:54:25 ID:cPvSByka
            ↑
民主は、小泉ほど本気ではない。

407〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 22:26:45 ID:Az6cUDIX
郵便車の男性、列車と衝突死 蘭越(07/31 06:56)
 【蘭越】三十日午後二時二十分ごろ、後志管内蘭越町昆布町の
JR函館線「河村踏切」で、小樽発長万部行きの普通列車(二両編成)と、
同町蘭越町、郵便事業会社倶知安支店社員横川博之さん(29)の
郵便車が衝突。横川さんは頭を強く打って死亡した。
列車の運転士と乗客四十二人にけがはなかった。
倶知安署などの調べでは、踏切は警報機があるが遮断機はなく、
列車の運転士が踏切内に進入した車を発見、急ブレーキをかけたが
間に合わなかったという。横川さんは集配中だった。
 この事故で、倶知安−蘭越間の運転を一時見合わせ、
普通列車一本が運休、一本に遅れが出た。
408〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 00:37:55 ID:3NjYbhiF
 名古屋市緑区曽根にある名古屋下中郵便局の亀井譲局長(32)が、
局内での振り込め詐欺を未然防止した。
同局は1月、詐欺に使われる恐れのあった架空口座の開設を防ぎ、
緑署から署長感謝状を受けており、防犯のヒット2連打目。
続きは↓で読んで下さい
若い局長だな 世襲か生え抜きかどっちだ?

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080730/CK2008073002000046.html
409〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 01:38:20 ID:z23WHtuf
>>380
郵便局から取ったのか、郵便事業会社の支店から取ったのか
どうも分かりにくい記事だな。

というか分社化自体がわかりにくいんじゃないかと思うが。
郵便関係だけだと郵便事業会社と郵便局が競合してるしな。
お客さんも意味わからんだろ。
410〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 01:54:44 ID:z23WHtuf
>>407
これは、気のせいじゃないな・・・。
客も怪我したって話だった気がするけど怪我人なしなのか・・・。

そんな道民な俺は>>408を見て世襲ってなんだろうと思った事は秘密だ。
それにしても若いな。
411〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 07:42:51 ID:VYttXiDg
>>408
いずれにしても、禿げ抜き。
412〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 18:19:17 ID:Rn+ISERi
>>409
支店の現金保管庫って書いてあるやん
413〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 18:01:20 ID:1n8ySd4p
ゆうちょ銀:ずさんな対応…盗難カードでローン契約書

氏名、誕生日、電話番号、印鑑とすべてが虚偽のローンの契約書が審査をパスし、
38万円余のローン契約が締結されていたことが分かった。
契約書は盗難キャッシュカードを基に作られたとみられ、
郵便局のずさんな対応のため、被害男性の口座から計3回総額約8万3000円が引き落とされた。
男性は「これほど審査がずさんでは、他にも被害があるのではないか」と話している。

http://mainichi.jp/select/today/news/20080802k0000e040056000c.html
414〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 19:08:27 ID:vV0Q9ifw
>>413
このニュースを見て窓口に来るクレーマーが目に浮かぶわ。
そもそもローンもやったことがない郵政がこんな取り扱いを始めるからこんなこと起きるんじゃないの?
それとも、ゆうちょ銀行でノルマでもあって審査もしないで実績をあげたくて契約したのか?
月曜日以降窓口職員の方々、対応に苦慮してください(笑)
415〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 19:23:30 ID:RssvPOhh
っていうかいきなりそんな業務やらされてりゃずさんにもなるだろ。
ただでさえ忙しいのに窓口3時までになったわけじゃねーのに。
郵便局の仕事でいっぱいいっぱいだった奴だろ?局会社に強制転籍でもさせろや。
銀行業務なんて元貯金課だろうが何だろうが国家3種郵政事務レベルじゃ1部の奴しか無理。
416〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 19:30:20 ID:UydDIBTZ
>>414
ゆうちょ銀行のミスはローンの自動引落依頼書の印鑑相違・名義相違を見逃したこと
417〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 20:30:04 ID:rQoWNyLg
契約社員がやったらしいな
クオリティー低すぎ
関わった奴ら責任取りなさい
418〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 20:34:02 ID:VY404PEi
外務採用→内務転用→現・ちょ某支店の俺様がバリバリこなせているから余裕
419〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 20:43:23 ID:bvomwKpW
文盲は黙ってろよ
420〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 20:47:20 ID:DXccz0zt
窓口業務をバイトにやらしてるのはゆうちょ銀行くらいだろww
421〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 20:48:08 ID:VY404PEi
妬みっすか(笑)
422〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 20:50:21 ID:nPBFaBgG
事故、ミスをバイトのせいにするのはゆうちょ銀行くらいだろww
423〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 21:05:30 ID:a9OH8Ot/
工場長が勝手にやったという偽装社長みたいだな
424〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 00:20:06 ID:HeVajB+B
うんちょ銀行に行った俺様は勝ち組なんていう風にほざいていた奴らのコメントが聞きたい。
425〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 12:38:59 ID:77TA3O/G
郵便会社東京成城支店で、集荷担当のくそボケが数年間にわたって
集荷したゆうパックの代金総額二百万着服して、くびになったのに
マスコミに出ないな、上司の郵便課長とか集荷担当の課代とか処分も
されずノウノウとしています、
着服した野郎、親に泣きついて弁済したそうだが、それで許されるのか?
この着服野郎、親しい友人には着服した総額はほんとは五百万以上なんだって
自慢してるそうだが、必死でカモメール販売してる身にもなってもらいたい、
支社かどこかから何人か調査官がきていたのに、こいつらもほんと無能だよ、
やっぱり読売の支局に電話しないとだめかな?
426〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 16:31:25 ID:8+tbpytK
>>425
基本的に部内の調査って言うのは
形だけで、うやむやにして無しにするためのもんだ。

部外から問いつめられて初めて動き出す。
427〒□□□-□□□□:2008/08/04(月) 01:36:41 ID:s2/YTAuS
>425
大っぴらにしたくないから内部だけで済ませようとするわけなんで。
読売だろうが毎日だろうが朝日だろうがぶちまけちゃえばいい。

成城支店の消印のハガキとか使ってなら、皮肉が利いているかもしれない。
428〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 08:42:34 ID:W2i/FK0n
着服:静岡の郵便局元女性局員、顧客郵貯不正引き落とし 被害総額1億円?/静岡
  毎日新聞 8月3日 地方版

ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080803ddlk22040112000c.html
429〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 22:57:03 ID:vSEbEURu
430〒□□□-□□□□:2008/08/08(金) 22:05:21 ID:ZoIOHKe4
簡易郵便局閉鎖に歯止めの兆し 郵便局会社、委託手数料上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080804AT3S3102B03082008.html
431〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 09:10:50 ID:vXLg5p9f
稼ぎ頭のはずだった「ゆうパック」 「赤字」判明がもたらす悪影響
J-CASTニュース 2008/8/7
日本郵政グループの郵便事業会社の稼ぎ頭と思われていたゆうパックなどの荷物事業が、
郵政民営化後の半年間で5億1100万円の営業赤字に陥っていたことがわかった。郵便
事業会社が総務省に提出した「業務区分収支」と呼ばれる資料で初めて明らかになった。
ゆうパックの収益性が必ずしも盤石でないことが判明し、郵便事業会社がペリカン便ブ
ランドの日本通運と進めている事業統合計画にも影響を与えそうだ。
(以下省略)

ttp://www.j-cast.com/2008/08/07024719.html
432〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 10:52:23 ID:ouAQKO28
>>428
またかよ・・・。
また、防犯っていうなのくだらないことが増えるかもな・・・。
Q印字、責任者カードでも面倒なのに。
こういう馬鹿を採用した責任もとれよ。
433〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 12:57:50 ID:VQa3wRlG
50歳以上2800人のシニア層が選んだコンピCD

50歳以上シニア層約2,800人を対象としたアンケート結果から生まれたCDというものがある。
それが、JP MUSICの第2弾アルバム『手紙日和2〜想い出の扉』だ。

2800人のアンケートは、50歳以上の郵便局の利用客や郵便局員等を中心としたものだという。
いやー、さすが郵便局。このターゲットは貴重だ。
内容は「手紙にまつわる好きな曲を上位3曲まで教えてください」というもの。
結果、人気上位20曲の中から選曲した10曲に、知る人ぞ知る隠れた名曲やタイトルからはなかなか手紙が連想できない名曲5曲と、JP MUSICオリジナルのインストゥルメンタル曲を加えてのラインナップとなった。

『手紙日和2〜想い出の扉』
2,400円(税込) JPMS-2002
※オリジナルミニ便箋3枚入り
1. 「さらば恋人」 堺正章
2. 「置手紙」 かぐや姫
3. 「結婚するって本当ですか」 ダ・カーポ
4. 「悲しきレイントレイン」 チューリップ
5. 「秋止符」 アリス
6. 「わかって下さい」 因幡晃
7. 「案山子」 さだまさし
8. 「この広い野原いっぱい」 森山良子
9. 「手紙」 由紀さおり
10. 「あなたの手紙」 ピンク・ピクルス
11. 「太陽がくれた季節」 青い三角定規
12. 「パープルタウン」 八神純子
13. 「あの人の手紙」 かぐや姫
14. 「木綿のハンカチーフ」 太田裕美
15. 「我が良き友よ」 吉田拓郎とLOVE2 ALL STARS
16. 「手紙日和〜想い出の扉〜」 JP MUSIC Original
http://www.barks.jp/news/?id=1000042462
434〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 13:07:31 ID:VQa3wRlG
◆日本設計に内定/高層複合15万平米/郵便会社の名古屋中央局再開発
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080807&newstype=kiji&genre=1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1215265568/636
435〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 06:17:35 ID:hAcMk62S
笹島はどうするんだ
436〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 22:37:16 ID:bLnz27zF
< 誰かのブログ >

暑い中逆なで。 2008.08.09 Saturday
この季節。
どこの道路も大渋滞の当地。
大変な酷暑だというのもよくわかる。
しかーし。

なぜ約束の時間を守れない郵政公社。

< 以下 ↓ >
http://marupee.jugem.jp/?eid=506

437〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 22:41:52 ID:j+49M1uJ
 この人、きわめてマトモ
438〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 22:53:52 ID:p9e8GNx8
>>436
まだ、この人の中では民営化されていないのね。
439〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 22:54:51 ID:RleFQt0T
普通は遅れるなら遅れるで最先で配達するんだけどねえ。
440〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 00:12:02 ID:v3ebRXu4
>>436
こんな応対されれば、どんな客でもキレるだろう
「配達は21時までです」だって
こういうバカがいるから、郵便局員は低脳だの、高校卒業したの?とか、学生時代偏差値いくつだった?
と言われるんだよ
441〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 01:07:47 ID:lLopMXH1
442〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 05:36:48 ID:nxv7Xk3p
>>440
「高校時代の偏差値はおいくつでした? 大学には行きましたか? 民間で働かれた経験はおありですか?
だから郵便局員は〜」
ってねちねち言ってきたDQN母親がいたな。息子が大学受験生の。
「偏差値はおおむね70です。英語と世界史は河合の模試で全国一を取ったことはあります。大学は京都の
旧帝大です。東一上場メーカーの本社に総合職で5年ほど勤務しておりましたが。まあ、学生時代の偏差値
や大学名など関係ありませんがね。白痴でもなければ誰でもある程度勉強したら偏差値なんか60以上には
なりますし」

コンプレックスだろうが、高卒は大卒に幻想を持ちすぎ。
443〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 18:35:58 ID:guZ/k+83
郵便の転居届、ネットで可能に 郵便事業会社

日本郵政グループの郵便事業会社はこのほど、インターネットで転居届を出せる新しいサービスを始めた。
転居届を出せば旧住所に送られた郵便物が1年間、新しい住所に転送されるが、これまでは必要事項を記入した用紙を窓口に提出する必要があった。
郵便会社は年間600万件の転居届を処理しており、作業の効率化にもつながる。

郵便会社はネット上に専用サイトの「ウェルカムタウン」を開設済み。
手続きには、本人確認のためのクレジットカード番号やメールアドレスの入力が必要になる。
郵便局会社が8月に始めた引っ越しなどの取り次ぎサービスに、転居届のサイトから利用者を誘導することも狙っている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080815AT3S1400K14082008.html
444〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 18:36:55 ID:guZ/k+83
郵便事業会社:ネット商店街を中国向けに開設

日本郵政グループの郵便事業会社は、昨年7月に中国郵政集団公司と締結した国際協力の包括合意に基づき、
中国向けのインターネット商店街「JapaNavi」を18日から開設すると発表した。
同グループが国内外でネット商店街を開設するのは初めて。出店するのは、大丸、三越、サンリオ、赤ちゃん本舗など。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080815ddm008020123000c.html
445テレビドラマ情報:2008/08/18(月) 03:07:25 ID:JFNE2ekN
日本テレビ系 08/25(月)21:00〜

霧の火−樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち−
http://www.ntv.co.jp/kyu-otome/
446〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 22:38:19 ID:Ef5tcsfD
日本郵政:郵便局の対応「良くなった」が39%

 日本郵政グループは18日、昨年10月の郵政民営化後の顧客の満足度調査を初めて公表した。
 民営化で郵便局などの対応が「良くなった」と答えたのは39.1%で、「悪くなった」と答えた7.7%を上回った。
 残りは「どちらとも言えない・変わらない」だった。

 「良くなった」のは、(1)「いらっしゃいませ」などのあいさつ(2)礼儀正しく、きびきびした対応(3)笑顔で親しみやすい対応−の順で多く、
「悪くなった」のは、(1)待ち時間の長さ(2)営業時間の短さ(3)頼んだことにすぐに対応してくれない−−の順で多かった。

 業務別では郵便サービスの満足度が78.8%と高かったのに対し、ゆうちょ銀行は64.1%、かんぽ生命は57.8%と低かった。
 ゆうちょ銀では「手数料の高さ」、かんぽ生命では「利回りの低さ」を挙げる声が多かった。
 調査は今年5月、インターネットで行い、全国の利用者4307人から有効回答を得た。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080819k0000m020066000c.html
447〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 06:56:55 ID:3c230QqL
「手続き面倒くせぇ」などの回答が100%の間違いじゃないのか?
448〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 19:05:45 ID:JnQZhDWt
郵政票取り込め 自民と民主、民営化見直し競う

 自民、民主両党が次期衆院選に向け、全国郵便局長会(全特)が持つ組織票の取り込みを急ぎ始めた。
 全特の支援を取り付けた民主党は郵政民営化見直しの協議を開始したほか選挙区単位での連携強化を指示。
 自民党も民営化見直しの作業部会を新設する。
 ただ、見直しで踏み込みすぎれば改革後退のレッテルを張られかねず、両党には不協和音もくすぶっている。

 民主党は19日、全特の支持を受ける国民新党と共同で郵政事業見直し検証委員会の初会合を開く。
 民主党は直嶋正行政調会長、国民新党からは自見庄三郎副代表らが出席。
 民営化後の問題点を洗い出したうえで、9月21日に予定される民主党代表選後にも見直し案をまとめる。
 この内容は次期衆院選の公約に盛り込む方針だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080819AT3S1800Y18082008.html

何が民営化見直しだバーカバーカ
449〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 20:03:06 ID:JnQZhDWt
特約還付金でミス7000件  かんぽ、民営化前の契約で

 日本郵政グループのかんぽ生命保険は19日、郵政民営化前の簡易保険契約のうち、特約部分を減額した際に契約者に返す「還
付金」を少なく支払っていた事例が7032件(総額約1076万円)見つかったと発表した。
 データ管理システムのプログラムに誤りがあった。今後、該当者に個別に連絡をとり、本来の還付金との差額を支払う。

 ミスがあったのは、1993年4月から2007年9月までに「災害」「傷害入院」「疾病入院」などの特約が付いた簡易保険に加入した
人のうち、3年以内に保険料の払込期間を短縮するなどして基本契約の保険金額を減額したケース。
 連動して特約部分の保険金額も減額されるが、顧客が納めた保険料を還付する際、正しく返金していなかった。

 個別の返金額は最高で約12万円で、全体の9割が1000円未満。既に保険金を支払い済みで契約が消滅しているデータを精査
しており、今後もミスの件数が増える可能性もある。かんぽ生命は「多大な迷惑をおかけして申し訳ない」と謝罪している。

http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_economics_l+CN2008081901000359_2
450〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 21:42:55 ID:2E1p+Lim
>>446
>「悪くなった」のは、(2)営業時間の短さ

営業時間なんて変わってないような
451テレビドラマ情報:2008/08/19(火) 21:44:52 ID:j673nk2N
>>450
都市部以外かなり短くなったと不評
452〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 22:55:54 ID:WlMWcIHe
集配局が民営化で約2/3のゆうゆう窓口廃止
本社は配達集荷の強化で民営化前と同等サービス維持とは言ったが
現実は集荷は劣化、普通郵便や書留郵便はもちろん集荷しないから
土日に出したければ遠い支店まで行かなければならない(特に地方)

所詮本社の連中は東京の目線・・・・ゆうパック翌日配達84.5%wwとかもね。
453〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 00:17:28 ID:e3WkvVTr
>452
泣いちゃいねーだろ。所謂「想定の範囲内」ってね。

僕ちゃんたちもうコームインじゃありませんから!
社保庁の人たちと違って責任もありません。

こんな感じか。
454〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 14:28:08 ID:oUpltJFm
>>450
貯金保険は民間より1時間長く、郵便は24時間営業。
「悪くなった」のは消費者の頭の方かも知れない。
455〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 16:23:04 ID:n2wBQsH2
また横領かよ
456〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 16:27:36 ID:hcZZhlgj
人権差別の後は横領か。
次はレイプだな。
457〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 19:25:45 ID:8bkkbJ1v
>>454
貯保は元々1時間長かったし、集約化でゆうゆう窓が消滅したところもあるから、
消費者の頭が悪くなったわけではない。
458〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 19:34:50 ID:Ax/siV1i
巨額窃盗か、元郵便局員の女を逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3928309.html
郵便局のコンピュータを不正に操作し、客の口座から現金およそ90万円を盗んだ
静岡市内の元郵便局員の女が逮捕されました。盗んだ金は1億2000万円にも上ると見られています

逮捕されたのは、静岡市清水区の蒲原諏訪町郵便局に勤務していた山口州子容疑者(52)です

警察の調べによりますと、郵便局の窓口業務を担当していた山口容疑者は、2005年5月、郵便局のコンピュータを
不正に操作し、客の口座から引き出した現金90万円余りを盗んだ疑いが持たれています

山口容疑者は、現金をあまり引き出さない客の口座番号や残高の情報を利用して金を引き出していましたが
10年ほどにわたって犯行を繰り返し、盗んだ金は1億2000万円に上ると見られています

警察の調べに対し、「盗んだ金は養育費や生活費にあてた」と供述しているということです
459454:2008/08/21(木) 01:23:29 ID:TgqBgwN4
>>457
配達センター管轄の住民は確かにサービス悪くなったと言えるなぁ。
でも他の業務は、その地域で郵便局以上のサービスはしてなかったでしょ?
ってことを言いたかった。
460454:2008/08/21(木) 07:42:30 ID:TgqBgwN4
×その地域で郵便局以上のサービスはしてなかったでしょ?
○その地域で郵便局以上のサービスをしている他社はなかったでしょ?
461〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 20:44:39 ID:eDG9Ty3X
>>458
静岡・清水の多額貯金着服事件 山口容疑者 廃通帳にデータ複製 8月21日 中日新聞【静岡】
 『利用滞った口座狙う』
 静岡市清水区の蒲原諏訪町郵便局の多額貯金着服事件で、窃盗容疑などで逮捕された元局員
山口州子(くにこ)容疑者(52)=同市葵区瀬名=が、顧客の通帳と同じ磁気データを持つ通
帳を複製し、不正出金を繰り返していたことが、清水署の調べで分かった。
 山口容疑者は「貯金が多額で、利用が滞っている口座を狙った」と供述。同署は、少額なら
1人で出金できる権限を悪用するなどして1997年ごろから犯行を重ね、総額1億2000万円を引
き出したとみて裏付けを進めている。
 調べでは、山口容疑者は局内の端末機を操作して、口座を管理する日本郵政公社のホストコ
ンピューターにアクセスし、出金を繰り返していた。
 口座情報が入った通帳の磁気テープを端末機に読み取らせる必要があったため、廃棄処分と
なった通帳を保存しておき、狙いを付けた口座の情報を磁気テープに上書きして複製していた。
 同署は十数冊の偽通帳のほか、口座番号や残高など通帳の複製に必要な情報を記したメモを
押収した。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080821/CK2008082102000206.html
462〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 20:45:56 ID:eDG9Ty3X
>>458
プレスリリース 平成20年8月20日 郵便局株式会社東海支社

元社員による不祥事案の発生
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2008/document/3001_08_05_808082001.pdf
463〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 23:43:37 ID:XSpWuGwm
>>460
そういう意味なら分かった。
464〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 15:06:14 ID:aBdboWUL
熊本でふるさと切手など販売「びっくり切手市」 2008-08-22
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=15540
 全国で発売されている切手を一堂に集めた「びっくり切手市」がイオンモール熊本クレアで。
これは郵便局会社九州支社熊本県中部地域グループが切手文化の振興を図るために初め
て開いたもの。
 全国で一番人気の新潟県の花嫁切手や子供たちに人気のアニメの切手などもあり、さっそ
く切手を買い求める人たちの姿も見られた。
465〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 21:08:45 ID:ZzrFAhSh
民営化記念のなんてまだあるのか。
局で貰ったのどこいったんだろう。欲しい…。
466〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 12:54:19 ID:8XoiHBl6
古紙配合率40%のはがき発売へ
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080823k0000m020059000c.html
 郵便はがきの古紙配合率が偽装された問題で、対応策を検討していた郵便事業会社は22
日、はがきの古紙配合率を現行の1〜5%から段階的に高め、09年度中に40%以上のはが
きを販売すると発表した。取りあえず、年内に発売する09年用年賀はがきは、インクジェット版
の一部商品3000万枚を古紙配合率20%とする。
 同社は再生紙はがきの古紙配合率を40%と定めていたが、再生紙偽装問題が今年1月に
発覚。調査の結果、配合率は1〜5%と判明した。
 はがきは現在、年間約51億枚販売されており、約50億枚が古紙配合となっている。
467〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 12:55:49 ID:8XoiHBl6
マレーグマ:ツヨシ切手、2日で完売 5000枚に希望殺到
ttp://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080820ddp012040011000c.html
 頭を抱える「悩みのポーズ」などが話題を呼ぶ山口県周南市・徳山動物園のマレーグマ「ツヨ
シ」の切手シートが18日の発売から大人気で、3カ月限定で用意した5000シートは19日まで
の2日間でほぼ完売した。
 周南市の徳山郵便局では発売日の18日、用意した100シートが午後2時に売り切れた。追
加した100シートも19日朝に完売したため、同日夕さらに38シートを近隣局などから集めて対
応。午後4時の販売開始に購入希望者が列を作ったため、急きょ整理券を配るほどだった。
 切手シートを発売した郵便局会社中国支社は追加販売しない予定。唐本幸治・徳山郵便局
長(53)は「地域限定の切手シートでは突出した売れ行き。もう少し用意しておけばよかったか
もしれない」と話した。


>>461
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080820-OYT8T00780.htm
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080821ddlk22040119000c.html
 山口容疑者は74年に郵便局に就職。84年3月末から蒲原諏訪町郵便局に勤務し、犯行時
は主任で従事。発覚時の同郵便局の正規職員は局長と同容疑者だけで、同容疑者が窓口、出
納業務全般を担当していたという。
468〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 18:47:36 ID:Y6XqTCo4
>>458
また新しい監査方法、監査項目が増えるぞ。もー疲れる。
469〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 20:25:28 ID:WhOPRZH8
局会社でも資格がないヤツが認証業務を大量にやっちゃったみたいだね。
全国で内容証明が2万通以上が無効だってさ。
またお客のところに謝りに行かないと行けないのか…。

事業会社は5月に報道発表とかしてたけど、うちの会社はなんで今頃発覚したんだ?
調査の指示文書すら来てなかったし、本社は甘く見てたのかな?
470〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 20:56:03 ID:i5P3qYLE
>>469
自分が認証司かどうかなんて、本人が一番わかってるだろうに
なんで認証しちゃうんだか
471〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 21:16:13 ID:x1eSmU9V
>>469
事業会社で認証司の問題があったとき、すぐに局会社にも調査の指示文書が何回かあったけど
今までウソの報告してたのかな?
472〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 21:25:28 ID:WhOPRZH8
>>470
民分化前は役職もそれほど関係なく、知識さえあれば内容証明の認証とかしてたしなぁ。
どうも、総務主任とかになったら自動的に認証司になると思ってる人がいるみたい。
うちの局でも勘違いしてる人が何人かいたし。

>>471
全部の局に出てた?
うちの局にも出てたのかなぁ…。
見てないやw
現場はそんなもんだもんね、結局は。
ウソというより、大丈夫だと思って適当に報告したんじゃね?
473〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 21:29:58 ID:i5P3qYLE
>>472
なるほど
うちは課長ががっちがち四角四面男で、そういうのは特に煩かったから
にしても2万通は厳しいのう
474〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 22:03:43 ID:lL6aVyaI
霧の火-樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1219138163/
475〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 22:33:56 ID:nuSBK6HN
>>469
それが偉大なる局長様の力というものですよ。
476〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 08:57:32 ID:jcnb3yIk
宅配便統合、一部地域で前倒し=日通から配送受託−日本郵政 2008/08/24 時事
 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運が、来春に予定している宅配便事業の統合を
一部地域で前倒し実施することが23日分かった。配達員1人当たりの取り扱い個数が少ない
過疎地域などで10月にも、郵便事業会社が日通からの宅配受託を開始する。
 両社は6月に設立した共同出資会社「JPエクスプレス」を受け皿として、来年4月に宅配便
事業を統合する。統合直前まで「ゆうパック」「ペリカン便」のブランドは残す方針で、前
倒しを行う地域は配達員が両社の荷物を一緒に扱う。
 実施地域をめぐっては、一部の県庁所在市まで範囲を広げたい郵便事業会社と、正式統合
まで限定的に進めたい日通との間で姿勢に隔たりがあるが、今秋の開始後に拡大することで
は一致しているという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008082300206



477〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:44:25 ID:/EF44AGt
 郵便事業会社は25日、郵便物や荷物の引き受けと配達を記録する「配達記録郵便」の廃止を国に申請したと発表した。
 カード類の配達を中心に年間約3億通の利用があるが、コストがかさんで赤字が続くため、簡易書留などに統合する。
 実質的な値上げにつながるとみられる。

 配達記録郵便は、基本料金に210円を上乗せした金額がかかるが、受け取った相手の受領証が残るので、確実に郵便物を届けたい時に使われる。
 近年はセキュリティー重視で利用が増え、06年度は前年度比17%増の3億14万通を届けた。
 金融機関の発行するキャッシュカードやクレジットカードの利用が目立つという。

 しかし、受取人が不在がちだと、郵便局員が何度も配達に出向かなければならず、人件費や配達経費の増加が問題になっていた。
 書留や速達、配達記録の事業は赤字が年間約300億円に達し、大半を配達記録が占める。

 利用者には今後、簡易書留や新設する「特定記録郵便」に移行してもらう。
 簡易書留は損害賠償がついて受取人がわかる仕組みで、取扱料を50円値下げして300円とする。
 特定記録郵便は配達時に受領証と署名を必要としない仕組みで、損害賠償がない。取扱料は160円。

 今回の措置で、配達記録利用者の50〜60%が簡易書留に流れる見込み。
 金融機関の負担増に跳ね返り、各種手数料が引き上げられる可能性がある。
http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200808250280.html
478〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:19:07 ID:p+PtENez
ついでに簡易書留と書留も一本化すりゃいいのに。
479〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 23:20:41 ID:WAKhxxbw
>配達記録利用者が簡易書留に流れる見込み
クレカはヤマトや佐川のクレジット配送サービスに流れそう・・・・

開始当初から言われていたコスト無視の配達記録
当時ヤマトが参入し、値段面の対抗で出来ただけ
当時郵政はクレカは信書とうたったが、結局非信書
480〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 09:10:36 ID:p+mmevKu
遊貧局の未来は無し!
481〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 16:12:17 ID:HLnN1mE+
郵便事業会社、来月末から新「1ネット方式」開始
日本郵政グループの郵便事業会社は、9月末から1人のサービスドライバーが郵便物の集荷から配達、
営業をエリア単位で行う新「1ネット方式」を始める。同社は芝郵便局(東京都港区)
で1ネット方式を試行しているが、来年4月の「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」
との事業統合を前に勤務体制を変更する。年明けから都内や全国のビジネス地域に拡充する。
日本通運との宅配便専門会社「JPエクスプレス」の発足を前に集配体制を再構築するのが目的。
具体的には、原則10時間勤務に新たに6時間勤務を追加。従来の8時間勤務を加えた
「10・8・6」体制に変更する。同時に、週4日勤務から週5日勤務に変更することで労働力の平準化を図る。
(掲載日 2008年08月26日)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920080826aaaj.html
482〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:42:34 ID:6yU3aolS
>週4日勤務から週5日勤務に変更することで労働力の平準化を図る。

どういうこと?
483〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 18:29:47 ID:nyo8cyKy
>>482
今までの1ネット体制は「10時間勤務の週4日で40時間が基本」だった。
484〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 18:44:22 ID:uhmtGNxI
週40時間以上働かせても労基法違反にはならんの?
485〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:08:22 ID:RLObulMb
>>484
平均で40時間だからある週に48時間働かせたとしても次の週は32時間だけ働かせるようにすればOK
486〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:01:11 ID:wvRVZXCq
>>479
>クレカはヤマトや佐川の
ですよね〜

そもそも>>477
>しかし、受取人が不在がちだと、郵便局員が何度も配達に出向かなければならず、人件費や配達経費の増加が問題になっていた。
という、書留毎日持出が人件費と経費の問題じゃないかと思うんだが。
期間経過を減らすための処置なんだろうが、居ないところはいくら行っても会えないわけだしな。
あと早期再配だったか忘れたが、
朝早い時間に配達をするアレも、数%しか効果が上がってないらしいが、無駄な労力だけ増やしてるだけだな。

ただ個人的に、配記が対面配達じゃなくなる(取扱と名称も変わる)のは歓迎。
487〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:54:19 ID:B6JzyQ74
電子タグで郵便物を追跡管理=来年度に実証実験−総務省

総務省は28日発表の2009年度予算概算要求に、郵便物に張った電子タグで、どの郵便局をいつ通過したかを自動的に把握する追跡管理システム
構築のため、実証実験の予算2億円を盛り込んだ。
国際スピード郵便(EMS)に使える技術を開発、将来は万国郵便連合(UPU)に働き掛けて国際標準とすることも目指す。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008082800614
488〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:55:58 ID:B6JzyQ74
郵便事業と日本通運、宅配便事業統合に係る株主間契約締結で合意

郵便事業株式会社と日本通運株式会社との宅配便事業統合に係る株主間契約の締結に関するお知らせ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=198270&lindID=5
489〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:58:45 ID:B6JzyQ74
郵便側が66%出資で合意…日通との宅配便統合会社

 郵便事業会社と日本通運は28日、両社の宅配便事業を一本化して受け継ぐ新会社への出資比率について、郵便事業会社が66%、日通34%
とすることで合意したと発表した。

 それぞれ「ゆうパック」と「ペリカン便」事業を分離し、6月に折半出資で新設した準備会社「JPエクスプレス」に承継。事業を開始する来年4月までに
、JPエクスプレスの資本金を現在の6億円(資本準備金含む)から、資本剰余金を合わせ500億円まで引き上げる。

 新体制に移行後も郵便事業会社と日通に一部事業が残るため、新会社の初年度の取り扱い個数は、両社の2007年度実績の合計(約6億1000
万個)と比べ約15%減となる約5億2000万個、売上高も単純合計より少ない約2800億円となる見通し。

 営業拠点の統廃合や集配網の効率化による収益改善効果を見込めるが、当面は赤字体質からの脱却は難しそうだ。

 従業員は、原則的に両社から同規模の出向者を受け入れ、約1万1000人態勢でスタートする。宅配便の料金体系は4月までに一本化する方針
だが、ブランド名はしばらく2種が併存する可能性があるとしている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080828-OHT1T00225.htm
490〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 14:01:05 ID:Cr6FnNhD
電気自動車を導入する郵政グループの大勝利です。


排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討


経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。

CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
491〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:50:58 ID:viUBqO8p
>>469
日本郵政、また認証事務ミス 内容証明などで7000件近く
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080829AT3S2901R29082008.html
 郵便局会社は29日、資格(郵便認証司)を持たない職員が内容証明郵便などを取り扱
うミスが7000件近く判明したと発表した。日本郵政では昨年10月の民営化直後にも認証
事務でミスが発覚。今年5月には郵便事業会社が今回と同様のミスを公表していた。
 今回のミスは昨年10月から今月にかけて、全国の28の郵便局で計6947件発生した。
郵便事業会社で同様のミスが発覚した後に注意喚起の文書を出したが、その後も不
適正な処理が続けられていたという。研修を受けただけで任命書をもらっていないのに
自分が郵便認証司だと思いこんでいたケースなどがあった。
492〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 00:13:50 ID:1PHfznLs
88年3月30日の毎日新聞によれば、62年4月郵政互助会(現在、郵政福祉)
のほぼ全額出資会社としてその不動産部門を引き継いで発足した日本弘信産業が
64億円の負債を抱えて3月31日の株主総会で倒産した。その主な業務は土地
売買、仲介、宅地造成などの他、採石、採石販売、ホテル経営など行意、後には
株の運用など「財テク」にも手を染めていたという。(この間の経緯は雑誌
「文芸春秋」97年1月号の『公益法人の密の味』(猪瀬直樹)に良くまとめら
れている)。
 こうした不祥事はその前にも86年7月にサラ金などへの不良債権が表面化し、
後の94年には負債1000億円を抱えて倒産し、親会社の郵政互助会に
711億円もの損害を与えた弘信商事事件がある。

郵政互助会
493〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 01:37:31 ID:wlniG0GY
>>491
関わった奴全員クビか減給にしろよ。ほんと馬鹿ばっかだな
494〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 01:55:56 ID:XJtuhsQS
>>492
このニュースが一番ひどい。
退会して正解だった。
495〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 04:11:31 ID:cIKxB5c5
電動カブ発進 ホンダが開発へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080830/biz0808300040001-n1.htm
ホンダは29日、国内を代表する二輪車「スーパーカブ」の電気自動車(EV)版の開発に乗り出すことを明らかにした
ガソリン価格の高騰や環境問題への対応策として、日本郵政グループが“電気カブ”導入の意向を示しており、一定の
需要が見込めると判断した。ホンダは「環境対応型バイク」の象徴として開発を進め、5年内の商品化を目指す

開発に着手する電気カブは、四輪の電気自動車と同様に電池とモーターで駆動する。電池は大容量で
小型・軽量化しやすいリチウムイオン電池を採用する方向だ。家庭で充電できる長所は残しながら、新型電池の採用で
走行距離を大幅に伸ばす。ホンダでは「過去のノウハウがある」(幹部)と実用化に自信をみている

ホンダは平成6年に独自開発の電気スクーターを発売した実績がある。ただ、官公庁や自治体などへの販売が中心で
販売台数も200台にとどまり、現在は販売していない

一方、日本郵政グループは集配用車両として現在8万9000台超の二輪車を保有しているが
次世代車両となる電気カブの開発についてホンダに打診しているもよう。同グループの郵便事業会社は四輪車について
今年度から全保有車両(約2万1000台)をEVに切り替える方針で、二輪車も順次EVに切り替える意向とみられる

スーパーカブは昭和33年の発売以来、燃費の良さや耐久性が評価されて国内外で普及した
現在、アジアや中南米を中心に世界15カ国で生産、160カ国以上で販売され、世界販売台数は
累計6000万台を突破している
496〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 08:17:50 ID:sWw/3YJV
大雨被災者に通帳なしで貯金払い戻し=保険金も即時支払い−日本郵政

 日本郵政は29日、愛知県などで28日に発生した大雨被災者に対し、通帳や印章がなくても、本人と確認できれば全国のゆうちょ銀行店舗や
郵便局で貯金を払い戻すと発表した。
 また、かんぽ生命保険に加入している被災者に対しても、保険証書などの必要書類がなくても、本人確認ができれば同社岡崎支店や愛知県
岡崎市の郵便局で保険金などの即時支払いに応じる。
 取扱期間は、いずれも9月1日から30日まで。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008082901000
497〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 08:20:04 ID:sWw/3YJV
観客動員1000万人を突破!「崖の上のポニョ」が絵入りハガキで登場

デザインは「ポニョ」「ポニョと妹達」「宗介」「ウバザメ号」「おばあちゃん達」「リサカー」の6種類で、6枚セット360円。
東京都、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県の各郵便局にて限定10万セットが販売される。
また、通信販売も行っているので、詳細はオフィシャルサイトで確認を。
http://eiga.com/buzz/20080829/3
498〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:58:25 ID:lQjuH2oh
>>495
ヤマハのパッソルは?
もう売ってないのか?
499〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:51:14 ID:lLFvGgpu
認証司なんて形式的。適当に資格与えて形だけだからこうなるのは必然的。
郵政の実態を知らない奴がこうすればいいだろうと思いつきで考えたからこうなる。
そもそも旧郵政省は民営化反対の理由として特送や内容証明の送達を国家としての証明ができなくなってしまいますということを
職員むけのチラシで配って職員に対して民営化反対を唱えていたからな。たしか小泉政権になる前の橋本行革のときだったかな。まさに省益あり気のときだったけど。

当時は社員じゃなくて職員だからあえてこうかいた。
500〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:06:38 ID:UOBsRcsV
個人的に「e内容証明を使いやすくしろ」といいたい。
・料金割高(字数多ければ得とかメリット受ける人が少ない)
・支払はクレカか特例後納(新東京支店か後納特例承認支店のみ)
・システムがボロ(vista非対応w)

せっかくネットという便利なシステムなのに有効活用されていない。
普通の会社なら窓口負担を減らしコスト削減するために機械へ誘導するのにねぇ。
お客(メインは企業)も窓口での待ち時間も減り、喜ばれると思うんだけどね。
現場知らない本社連中はそんなことは考えつかないかもな。
501〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:24:21 ID:pup6/CYy
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。
502〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:31:05 ID:ZInNa5xi
>>495
もともと、郵政キャブも特注だしね。
昔は、払下げ時に垂涎のもの。
503〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:47:38 ID:QVjbY1CT
>>501気持ちは分かる。でも誤爆か?
野グソで始末書書かされた総務主任いたなぁ。
504〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 06:08:23 ID:4CyDb8LJ
>>502
民間になっても、払下げ?
505〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 06:24:02 ID:uQfnr09a
>>497
そうかそうか
506〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 08:33:57 ID:5WeWGwyN
>>504
公社になる前に払下げ自体禁止になったよ。
色変えて、廃棄処分にしろと指示が出た。

でもやっぱり、オクとかに流れてたけど。
507〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 15:12:52 ID:Wc3C6a4I
電気で動くのはいいんだが
音はどうなんだろう

音も無くクリーンですね(笑)だったら危ない運転する新聞屋とハチ当たって事故りそう
508〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:05:38 ID:8L3ooows
スーパーカブ90は既に、売り切れゴメンになっています。
509〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:22:03 ID:pq58o+aX
「外こもり」って何だ? タイの邦人殺害事件にみえる現代事情
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080830/trd0808302219021-n1.htm

>知人によると、棚橋さんは郵便局を10年前に退職。

ご冥福をお祈りします。
510〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:25:22 ID:sQuI6/It
カブが無いならメイトでもバーディでも乗ればいいじゃない
511〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 08:03:04 ID:cb2KIL43
>>509
ということは、郵政辞めたらろくなことが無いってことだな。
かといってしがみついても未来が無いしな。
512〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 08:10:11 ID:bHpAs1zo
負け組決定
513〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 08:46:28 ID:MhoRyMxi
>>512
オマイモナー
514〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:44:31 ID:9qLRm1Ia
印紙1千万円分持ち出し 元郵便社員逮捕

 福岡県警前原署は1日、20万円分の収入印紙を盗んだとして、窃盗の疑いで郵便事業会社前原支店の
元総務主任井上史朗容疑者(37)を逮捕した。容疑を認めている。

 郵便事業会社の内部調査に対し「これまでに1000万円分の収入印紙を持ち出した。換金して消費者金
融の借金返済や生活費に充てた」と話しており、同署は捜査を進める。

 調べでは、井上容疑者は7―8月にかけて、前原支店の倉庫から1万円の収入印紙20枚を盗んだ疑い。
 8月4日の在庫検査で発覚。郵便事業会社は同月26日付で懲戒解雇にした。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080901053.html
515〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:47:54 ID:9qLRm1Ia
ひこにゃん切手完売 滋賀
2008.9.1 12:12
 滋賀県彦根市内の郵便局が1日、市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」などネコの“ゆるキャラ”を描いた80円
切手10枚つづりの切手シートを売り出し、即座に売り切れた。

 3000シートの地域限定発売だったため、市内の20郵便局はどこも、午前9時の発売前から行列。最多の550シ
ートを用意した彦根郵便局には120人以上が並んだ。

 ほとんどが1人5シートの制限いっぱいの購入だったため、列の後ろの人には別の郵便局への道順を案内する騒
ぎに。予想を上回る人気に局側は「もっと印刷すればよかった」。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080901/trd0809011214010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080901/trd0809011214010-p1.jpg
516〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:23:04 ID:SHurUz2J
>>515
3万シートぐらい用意しとけよ
517〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:55:05 ID:fcsBaOGI
>>515
大阪から5時前に来たという人を先頭に、彦根郵便局には100人を超える長蛇の列ができました。
追加販売の予定は今のところ決まっていないということです。
ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/20080901080901h4-hiko-l.asx
ttp://www.ytv.co.jp/press/y-movie/asx/080901noon01_300k.asx
518〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 20:56:00 ID:2W0cI2Sn
>>515
うわぁ。なんでおれに言わなかったんだ。
519〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:21:39 ID:fcsBaOGI
年賀はがき、10月30日発売 郵政、39億5000万枚
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080901AT3S0101401092008.html
 郵便事業会社は1日、2009年用の年賀はがきを10月30日から販売すると発表した。当初
発行枚数は39億5000万枚で昨年度の最終発行枚数より1.8%少ない。ただ企業向けの「オ
リジナル年賀」の発行分が今後加わるため、最終的にはほぼ前年度並みになるという。
 民営化初年度の昨年度は広告宣伝費を前の年の約2倍の78億円、発行枚数も約2億枚
増やした。今年度の広告宣伝費は若干少ないものの、 今年度の広告宣伝費は若干少な
いものの、積極的に年賀はがきを売っていく。
 今年度から販売開始までに予約して実際に購入した客を対象に、抽選でハウスクリーニ
ングや温泉旅行などが当たるキャンペーンを始める。インターネットの特設サイトでの年賀
はがきの通信販売はこれまで200枚からだったが、5枚から買えるようにする。
520〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:14:35 ID:2W0cI2Sn
>>519
大事なことなので2回言いました。
521〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 12:13:28 ID:x3KbCP6i
39億5000万枚のうち、何十%社員の自爆になるんだろう。
もう、いや、いや、嫌〜〜〜〜〜ぁ。
522〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:26:28 ID:LqaMUpEJ
>>521
自爆はしないか、社長や所属長の家に自爆分をまとめて送付するかして
思い知らせてやれば?
523〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 16:53:05 ID:8fdUIVkf
>>514
前原支店では郵便法違反でも捕まった人がいたな。
今年の初めだったかな。
管理者は次の異動では左遷人事まちがいなし。
524〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 17:00:57 ID:GUJJIfXP
>>521
10%は金券屋に持ち込まれる
525〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 17:13:10 ID:yA5vADDB
今年は「桃色」おめでとう 年賀はがき、初の色つき
ttp://www.asahi.com/national/update/0901/TKY200809010243.html
 色付きのはがきを初めて売り、各地の風物を描いた絵入りはがきも2年ぶり
に復活させる。郵便局のはがき区分機も88台増の約1500台態勢にして、早
期配達を徹底する。地方独自の絵入りはがきは、08年用年賀はがきで取り扱
いを中止したが、利用者の要望が多いため、販売を再開する。従来の倍以上
の29種類を扱い、計1億1100万枚を売る。
526〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:47:24 ID:5bjCMMnO
郵便局のはがき区分機?
局会社も区分するのか
527〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:13:33 ID:yxG2+QEH
ローソン店内に郵便局窓口 12日に1号店

 日本郵政グループとローソンは2日、ローソン店内に郵便局の窓口を置く新型店舗の1号店を今月12日に開くと発表した。
 過疎地の規模の小さな郵便局(簡易郵便局)では、担い手の高齢化などを理由に閉鎖が相次いでいる。
 郵便局の運営をローソンの店舗オーナーに委託することで、過疎地での郵便局網の維持につなげる。

 日本郵政とローソンは今年2月に包括提携で合意。
 郵便局内にコンビニを開く事業を進めているが、コンビニの中に郵便局を開くのは初めて。ローソンのオーナーが簡易郵便局長を兼ねる。

 1号店の場所は長野県坂城町。すぐ近くで農協が簡易郵便局を運営していたが昨年10月に閉鎖となり、日本郵政が代わりの担い手を探していた。
 ローソンのオーナーが銀行代理業の許可を得るまでは、日本郵政が社員を派遣する。郵便と貯金を扱い、保険は扱わない。深夜営業は行わない。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080902AT3S0200X02092008.html
528〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:18:02 ID:yxG2+QEH
ドイツ郵政民営化の破綻

 郵政民営化の成功例として語られてきたドイツポストが、子会社の銀行ポストバンクを売却する算段をしているというので注目を集めている。
 買収する側として、ヨーロッパの巨大金融機関の名前が登場しては消える。
 いずれにせよ売却の方針は決まったようで、いまやどこが買うかが問題の焦点なのだ。

 民営化のさいに、いったんは分離したドイツポストを買い戻したのは、郵便局のサービスが低下するのを避ける狙いがあった。
 それがまた、売却を企てているという理由はただひとつ。ドイツポストが経営的に危機に陥っているからなのだ。
 日本の郵政民営化のさい、ドイツポストの「成功」が派手に報道され、物流会社DHLを買収して傘下に収めたことが、その成功の象徴のように語られた。

 しかし、そうした成功物語には多くの神話があり、日本での報道にもかなりのバイアスがあったことがいまでは明らかだ。
 そもそも、私が2005年の郵政選挙の前に調べてみると、営業利益の65%は郵便事業から得ており、ポストバンクなど金融が21%、DHLなどのロジスティクスおよび宅配便は、それぞれ7%程度にすぎなかった
(『民営化という虚妄』)。物流部門は、すでにこのときから苦戦していたのである。
(以下略)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809020006a.nwc
529〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 01:18:21 ID:cR5NarL8

自爆します
530〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:28:39 ID:KJyPuZ3j
天草市 茂串簡易郵便局 45歳臨時職員が30万円着服 2008-09-03
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=15625
 天草市の簡易郵便局で局の業務を受託している「JAあまくさ」の45歳の臨時職
員の女が約30万円を着服していたことがわかりました。
 郵便局会社九州支社などによりますと、天草市牛深町の茂串簡易郵便局に勤務
していた「JAあまくさ」の臨時職員の女(45)がことし3月、通帳の切替に来た80代
の女性から印鑑を預かり、不正に使用して貯金口座から約30万円を着服したとい
うことです。7月に女性の家族が気づき発覚、女は着服を認め、全額弁済したとい
うことです。
 「JAあまくさ」はこの女を8月19日付けで懲戒解雇、茂串簡易郵便局は7月23日
から一時閉鎖しているということです。
531〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:48:29 ID:Zabvoj35
「3万人で使っても実用に耐える」、郵便局CIOがForce.com活用の効果を語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080902/314013/

先に糞総合人事システムをどうにかしろ
重くて作業できん
532〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:35:31 ID:huExO06a
531>
お客様の声管理システムと顧客情報管理システムなんて、共用端末
触るなかで最も触らない(是非はともかく)2つじゃないか。

規定NAVI、総合人事システムの使用頻度と当初のグダグダさ(今でも)
と同列には語れないと思うが>CEO。

また、「各社からの要望を即座に反映できるスピード感は、これまでと
まったく違う」とあるが、我が社(局会社)の要望を各社に伝えるスピード
はあまり体感出来ないな>CEO。
533〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:18:38 ID:0DUjmtdj
>>532
CIOとCEOは別もんだぜ?
534〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 01:58:04 ID:Et2np6kc
>>525
ヽ(´・ω・`)ノ 郵便局会社がんばれー。ちょうがんばれー
535〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 14:50:33 ID:ugaatGeV
[2008/09/04]「「郵政一家」にリベンジのとき」
ttp://www.mbs.jp/voice/special/200809/04_14882.shtml
 福田総理の突然の辞意表明で解散・総選挙のムードが一気に高まっています。
そんな中、かつて小泉改革の抵抗勢力とされ、不遇を囲った人たちがリベンジの
機会をうかがっています。いわゆる「郵政一家」です。取材が難しいとされる彼らの
水面下の動きに密着しました。
536〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 21:40:48 ID:ugaatGeV
300万横領の元郵便局長に有罪判決
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00131270_20080905.shtml
 顧客から預かった現金300万円を着服したとして、業務上横領の罪に問われている
元郵便局長に鹿児島地裁はきょう、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
 判決を受けたのは鹿児島市田上台2丁目の無職、塩釜芳信被告(45)です。
 判決によりますと、塩釜被告は種子島の西之表住吉郵便局長を務めていた2004年
からおととしにかけて、顧客から集金するなどして保管していた現金合わせて300万円
を着服したものです。
 判決で「借金の返済や遊興費を得るための犯行で、動機や経緯に酌むべきところは
見出せない」と述べた一方、被害弁償がほぼ確実だとして、懲役2年6か月の求刑に対
し、懲役2年 6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。
537〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 08:15:13 ID:QUOSOsV+
郵便局で火事 横浜
2008.9.6 02:26
 5日午前5時45分ごろ、横浜市磯子区森の郵便事業株式会社磯子支店から出火、2階調理室33平方メートルのうち25平方メートルを焼いた。

 磯子署によると、火災報知機により駆けつけた警備員2人が調理室から火と煙が出ているのを発見。消火器で消火活動を行い、消防隊が駆けつけたときには鎮火していた。けが人はいなかった。

 同署によると、コンセント部分の焼失が激しいことから、出火原因はコンセント部分にたまったすすから発火する「トラッキング現象」とみている。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080906/kng0809060228003-n1.htm
538〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 08:17:45 ID:QUOSOsV+
「ゆうパック」と「ペリカン便」 協議難航、本当に統合できるのか
2008/9/ 5
日本郵政の「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」が2009年4月に経営統合することは、ビッグイベントにもかかわらず、一般にあまり知られていない。
 それもそのはず。両社の提携協議が難航し、マスコミへの露出が減っているからだ。
 当初予定では両社が08年8月末、ゆうパックとペリカン便に替わる新ブランドやロゴなどを発表し、ヤマト運輸や佐川急便を上回る新サービスなどを大々的に発表する予定だった。
 しかし、両社の意見調整がつかず、進展がないまま見送りとなった。ゆうパックとペリカン便の経営統合に暗雲が垂れこめている。
(以下略)
http://www.j-cast.com/2008/09/05026189.html
539〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 08:18:41 ID:QUOSOsV+
2008年09月05日

「大決戦!超ウルトラ8兄弟フレーム切手」発売記念イベント!!
ウルトラマンメビウスとウルトラマンティガが横浜中央郵便局にやってくる!!
http://www.news2u.net/NRR200836314.html
540〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 08:20:08 ID:QUOSOsV+
外国産牛を国産表示 近畿ゆうパックの会に改善指示
2008.9.4 22:18

 大阪府は4日、外国産の一口ステーキを国産と偽って広告を掲載したとして、大阪市中央区の「ゆうプランニング」(近畿ゆうパックの会)に景品表示法に基
づく業務改善を指示した。

 府消費生活センターによると、ゆうプランニングは昨年5〜9月ごろ、近畿各地の郵便局に置いたカタログ「グルメール12か月頒布会」に掲載した一口ステー
キについて、実際はオーストラリア産やニュージーランド産なのに「国産牛」と表示。
 原産地も「鹿児島県・宮崎県・北海道」と偽り、インターネット上でも同様の広告をしていた。

 同センターはゆうプランニングに、表示が実際より著しく良いと誤認させるものだったと公示するよう指示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080904/lcl0809042225005-n1.htm
541〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:59:33 ID:YW70fOMt
ユープランニングワロスwwwwww
542〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 13:19:29 ID:b/DLQ8gQ
>>540
あんまり騒がれてないのがラッキーだ、福田さんありがとう!!
543〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:08:19 ID:px0IE9it
>>540
大阪府 報道発表資料  平成20年9月4日

頒布会事業者に景品表示法に基づく業務改善を指示!!

ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/html/19734.html

544〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:17:35 ID:TfXy5qt6
偽札作った元郵便局長に実刑判決 9/8
ttp://www.akita-abs.co.jp/realtime_akita/nnn/news861397.html
ttp://www.akita-abs.co.jp/realtime_akita/asx/08090806.asx
 勤めていた郵便局の金を横領したうえ、それを隠そうと偽札を作ったとして業務上
横領などの罪に問われている元郵便局長の男に対し、秋田地方裁判所大館支部は
懲役2年6か月の実刑判決を言い渡しました。
 業務上横領と、通貨及び証券模造取締法違反の罪で懲役2年6か月の実刑判決
を受けたのは、大館市の常盤木町郵便局元局長、斎藤義隆被告49歳です。
 判決によりますと斎藤被告は、勤務していた郵便局の金庫から現金2460万円を
横領したうえ、それを隠そうとパソコンとカラープリンターを使って1万円札778枚を
偽造したものです。
 判決で秋田地裁大館支部の進藤光慶裁判官は「パチンコでふくらんだ消費者金融
からの借り入れが犯行の動機で、郵便局長の立場と知識を悪用した悪質な犯行だ
が弁済を始めている」として、懲役4年の求刑に対し懲役2年6か月の実刑判決を言
い渡しました。
545〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:35:34 ID:P26blayG
>>524 いくらで売れるの?
546〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:56:26 ID:bhBp9qmE
定額郵便貯金:民営化前の貯金、払い戻し権利消滅に注意を

 総務省は8日、預金者の手続きミスなどで定額郵便貯金の払い戻しの権利が消滅することを防ぐため、独立行政法人
「郵便貯金・簡易生命保険管理機構」に預金者への注意喚起を行うよう求めた。

 郵政民営化前に預けた定額郵便貯金は満期後、預金者が通帳などを紛失した場合、郵便局から払戻証書を受け取り、
3年6カ月以内に払い戻しなどの手続きを取らないと貯金の権利が消滅する。しかし、この制度が周知されていないため、
06年度は5万件9億円の貯金の権利が消滅した。

 総務省は預金者からの行政相談を基に、民営化前の定額貯金を管理する同機構に「権利消滅前に預金者に通知する
など有効な措置を講ずるべきだ」と要請した。民営化後のゆうちょ銀行では、この制度はなくなり、権利消滅はないという。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080909k0000m020046000c.html
547〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:40:51 ID:GoUKTKnW
あなたの町のペリパック便
548〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 17:16:16 ID:Q++p/NMU
 日本ブランド戦略研究所の調査によると、日本企業のWebサイトのうち価値が最も高いのはトヨタ自動車で、
評価額は1422億円となり、7年連続トップだった。

 JAL、ANAに加え運輸/レジャー分野の企業は評価額の高いサイトが多く、JTBが575億300万円で7位、J
R東海が552億1600万円で9位、JR東日本が503億8100万円で10位、日本郵政グループの日本郵便(郵便事
業)が387億700万円で12位、東京ディズニーリゾートが299億円で16位となった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080909/314447/
549〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 17:19:24 ID:Q++p/NMU
静岡・元郵便局員の窃盗:盗んだ金で“ヨン様”追っかけ 旅費などに流用 /静岡
 郵便局の窓口端末機を不正に操作し、顧客の貯金口座から現金約91万円を引き出したとして、窃盗などの容疑で逮捕された静岡市
葵区瀬名7の元蒲原諏訪町郵便局員、山口州子(くにこ)容疑者(52)が、盗んだ金の一部を“ヨン様”の追っかけに使ったと供述してい
ることが、8日、分かった。静岡地検は9日、引き出したうち八十数万円を盗んだとして窃盗などの罪で山口容疑者を起訴する。

 関係者によると、山口容疑者は長年、韓流スター、ペ・ヨンジュンさんのファンで、頻繁に東京などに出かけていた。盗んだ金の一部は
その旅費などに充てられたとみられる。

 また、山口容疑者は92年ごろから、病気の義父の治療費に充てるために現金を盗み始め、その後は物欲に負けて続けたと供述して
いるという。不正に操作した額は合計で1億7、8千万円に上る可能性がある。

毎日新聞 2008年9月9日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080909ddlk22040158000c.html
550〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:05:40 ID:wJvU5hMJ
“100円の印鑑使った”  ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/ NHKたっぷり静岡 9月9日
 静岡市清水区の郵便局の元主任の女が客の口座から不正に現金を引き出していたとして
逮捕された事件で、元主任は金を引き出す際に、客本人の届け出印ではなく、近くの100円
ショップで買った偽物の印鑑を使っていたことがわかりました。
 この事件は静岡市清水区の蒲原諏訪町郵便局の元主任・山口州子容疑者(52)が、顧客
の口座から現金およそ90万円を引き出したとして、窃盗などの疑いで逮捕されたものです。
静岡地方検察庁は9日に元主任を起訴することにしています。
 郵便局の窓口で現金を引き出すには、払戻請求書に通帳の印鑑を押すことが求められま
す。しかし、警察のその後の調べで、山口元主任は客の口座から現金を引き出す際に客本
人の届け出印ではなく、自宅近くの100円ショップで買った偽物の印鑑を使っていたことが
わかりました。
 これについて元主任は「払戻請求書に届け出印ではない印鑑を適当に押しても、貯金業務
を行っている事務センターから指摘されたことはなかった。引き出そうとした人の名前と一字
違いの別の印鑑を使ったこともあった」と供述しているということです。
 元主任はこのほかにも1億円あまりを不正に引き出していた疑いがあり、警察では、元主
任が郵便局のずさんなチェック体制に目をつけて犯行に及んでいたものとみて詳しく調べて
います。
551〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:41:14 ID:AAQDUV6B
オバはんはダメ。
552〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 23:04:19 ID:wJvU5hMJ
>>550続報
元郵便局員を起訴    ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/ NHK静岡 9月9日
 静岡市の郵便局の元主任の女が、客の口座からおよそ90万円を不正に引き出したとして
9日、起訴されました。
 起訴されたのは、静岡市清水区の蒲原諏訪町郵便局の元主任・山口州子(52)被告です。
山口元主任は平成17年の5月、郵便局の端末を不正に操作し客の口座から現金およそ90
万円を引き出したとして公電磁的記録不正作出などの罪に問われています。
 この郵便局に正社員は責任者の局長と山口元主任の2人しかおらず、元主任は「局長は
ほとんど仕事をせず、書類に目を通していなかった」と供述していることもわかりました。
553〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 02:04:36 ID:Bx4cjVDo
すげーな
全国に仕事してないやつが二万人いると思われたらどうするんだ(笑)
554〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 06:29:24 ID:MpwvhPKc
「局長はほとんど仕事をせず、書類に目を通していなかった」
ここが問題だろw
555〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 06:42:12 ID:1ON7N9ae
局長用チェックシート作れよ。
もしくは「この書類は局長○○本人が確認しました」と全部自筆させろ。
印鑑主義はやめたら良い。もう役所ではないのだから。
556〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 08:33:21 ID:jxCmRA74
早く廃局にすれば無問題!
557〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 17:28:17 ID:49YMUnlK
局長って何してるんですか?
558〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 19:18:34 ID:Iohyaovi
>>557
暇なので局内を徘徊している
559〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 19:44:12 ID:C1Z+OyB4
毎日毎日凄いね。
560〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:01:28 ID:Ycw84sO9
561〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:09:49 ID:lRnlKSYM
>>560
http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/index.html
http://www.post.japanpost.jp/service/expack/use.html

ちょっと探しただけで補償がないと書いてあるところは見つかったぞ。
それにエクスパックの現物の裏の左下のご利用条件にも書いてあるぞ。
客もどうかと思うが対応した課代が馬鹿すぎだな。
562〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:13:45 ID:heWTCzs8
何入れても良いって書いてあるのか?
563〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:28:23 ID:OyzdK2bl
大事なもんは書留でっていう。。。
564〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:35:28 ID:Iohyaovi
ビックカメラが4日続落、軟地合いに押され、日本郵政との提携も反応薄
09月10日 14:12

 ビックカメラ <3048> が4日続落となっている。一時1400円安の4万4900円まで売られ、4日の上場
来安値4万5800円を下回った。日本郵政グループとの提携報道も軟地合いに押されている。
 10日付日本経済新聞朝刊は、ビックカメラと日本郵政グループの提携を報じている。
 有楽町店に郵便事業会社の拠点を設けるという。
 正式なリリースは「日本郵政との調整もあるが、近日中に発表する予定」(ビックカメラ・広報IR)。こ
れまで店頭では、ビックカメラで購入した商品のみ「ゆうパック」で宅配するサービスを展開していたが、
今後はビックカメラで購入した商品があれば、その他の荷物についても宅配するサービスに拡張。「ショッピングの途中、(ビックカメラで)購入いただいたものが小物であっても、他店で購入した商品の宅配が可能になる」(同)としている。
http://www.kabushiki.co.jp/single/kshp041-02.jspx?id=00011C4AAE46833FD0282F0910AB463F
565〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:38:15 ID:Iohyaovi
年賀はがき3億枚以上売れ残り? 日本郵政問われる経営感覚
2008/9/10

日本郵政グループの郵便事業会社が新年(2009年)用に発売する年賀はがきの枚数が発表され、
08年の販売実績を上回る強気の営業方針が示された。
 当初発行枚数は39億5000万枚で、08年用の最終発行枚数40億2105万枚を1.8%下回るが、売れ
残りを差し引いた実際の販売枚数36億260万枚を3億枚余り上回る目標数値になった。
 同社は「年賀はがきは全国の郵便局で売り切れなどあってはならず、例年売れ残りを覚悟で余裕を
もった枚数を印刷している」と説明するが、年賀はがきの需要拡大は09年も望めそうにない。
 民営化したとはいえ、時代の流れを読み切れない日本郵政の体質が浮かび上がった。
【以下略】
http://www.j-cast.com/2008/09/10026557.html
566〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:41:35 ID:Iohyaovi
配達員が「救命士」に 春江郵便局
2008年9月10日

「市民救命士」と書かれた表示板を貼り付ける配達員=坂井市春江郵便局で
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20080910/images/PK2008091002100085_size0.jpg

 「救急の日」の9日、春江郵便局(坂井市春江町江留下屋敷)で、春江町と坂井町を担当する配達員
10人が「市民救命士」に任命された。

 この地域を管轄する嶺北消防署では「配達員が第1通報者になることは多い。通報だけでなく、応急
処置も施すことでより多くの命が救える」と期待を寄せる。配達員らは8日に自動体外式除細動器(A
ED)を使った心肺蘇生(そせい)法と出血、骨折時の対処など一通りの応急手当てを学んだ。

 始業前に配達員らは「市民救命士」と書かれたプレートをバイクの後ろに張り付けて出発した。西端
義孝さん(48)は「郵便物がたまったら(家の)中をのぞいたり、サインをもらうときに体の具合を聞いた
りして地域の人のお役に立ちたい」と意欲を見せていた。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20080910/CK2008091002000026.html
567〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:44:35 ID:Iohyaovi
KDDIが電報事業に参入、配送は日通が担当
KDDIエボルバ「でんぽっぽ」

KDDIの子会社・KDDIエボルバは、同社が展開していた国際電報「でんぽっぽ」を国内に展開する形でサービスを開始した。
【略】
「でんぽっぽ」の配送は日本通運が手がける。
同サービスの開始にあたって、日通は全国に9つの電報配送拠点を設けた。この拠点で全国の95%の
エリアをカバーするが、残りの配送不可能エリアは、日通が提携する日本郵便のネットワークを活用す
るという。
http://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-3052.php
568〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:46:34 ID:Iohyaovi
国民新党が郵便局会社に選挙妨害と抗議

 国民新党は9日までに、日本郵政グループの郵便局会社が全国の郵便局長に出した「服務規定の保持」
と題する文書について「次期衆院選に向けた不当な選挙妨害だ」として抗議を申し入れた。

 8月28日付の同文書は、勤務時間外に社外で行う政治活動についても、職務上の地位を不当に利用すれ
ば、就業規則に違反する場合があると指摘している。

 申し入れ書は「間近に迫った衆院解散・総選挙での社員の自由な政治活動を意図的に妨害しようとするもの
だ。断じて許せない」と強調した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080909-406662.html
569〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:56:16 ID:lyR27wFu
>>564
ビックカメラ、郵政と提携 店舗に宅配や郵便窓口
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080910AT1D0906Q09092008.html
 家電量販店5位のビックカメラは日本郵政グループと提携し、10月から店舗で宅配便「ゆ
うパック」の扱いを始める。まず有楽町店に郵便事業会社の拠点を設け、扱い店舗を増や
し国際郵便などに業務を拡大する見通し。土日も営業し、切手やはがきの購入にビックカ
メラのポイントが使えるようにする。家電の通販カタログを郵便局に置いてもらうことも検討
する。安売りで成長してきた家電量販店も消費不振を背景に、異業種と組み集客力強化
に動く。
 家電量販大手が郵便事業を手掛けるのは初めて。日本郵政はローソンと共同店舗の展
開などを始めており、今回はこれに次ぐ小売り大手との提携となる。
570〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:56:50 ID:gwOuZUDj
>>552
>>568

仕事もせずに政治活動にうつつを抜かすから犯罪が発生するのは当たり前 www
571〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:18:24 ID:79usKs/z
>>569
今度は、社員に対して、ビックカメラの会員カードの
申込指示がくるんだね。
572〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:43:57 ID:lyR27wFu
>>569 
ビックカメラ、日本郵政と提携 「ゆうパック」取扱へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0910/TKY200809100211.html

有楽町店に窓口を設け、毎月数千個の発送を予定。
将来は、切手やはがきも販売する。
郵政社員2人が常駐する。
573〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:54:03 ID:6GgysarT
>切手やはがきの購入にビックカメラのポイントが使えるようにする。
これは法的に不可能なんじゃないの?
574〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 00:00:17 ID:pGhmaKjR
どうせならヨドバシの方が良かった・・・・
まぁヨドバシは日通が店舗に入り込んでいるからJPEX次第では分からないな。
ちなみにヨドバシのネット通販、
ペリカン便が多いがゆうパックとヤマトも併用している。
575〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 00:47:29 ID:3o1e+cfX
>>560
本当に支店差出なら、証紙は貼れないはず。でっち上げか課代の自腹の何れか。
576〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 01:11:55 ID:tK4C18lD
>>575
現金で返金している点で自腹120%
577〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 01:13:53 ID:tK4C18lD
>>573
切手購入にsuica決済が可能なのだから法的には問題ないと思われる
578〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 01:48:14 ID:Ja+LwpJO
>>560
大田区議員ってのはこんなに品位の無い文章を発表する程度の人間でも
勤まるんだな
>>561も書いてるけどエックスパック自体にもウェブにも説明があるのに
読まないで後から文句つけるのはどうなんだ?
行政にいちゃもんつけるのが生きがいのようだが
それこそ民間なら内容を理解せずに利用しても相手にされないぞ

それに500円の返金に500円の郵便料金を使ったことを批判してるけど
こいつの相手をした課長代理の人件費は考えないのかね?
人が動けば費用が発生することは社会人なら常識だよな

切手や小為替で返金してもいちゃもんつけてきただろうな
579〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 08:57:15 ID:dHomEG6M
>>495
ホンダが電動二輪車、2011年にも投入 環境車の市場開拓
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080911AT1D1008N10092008.html
 ホンダは電気のみで走る電動二輪車を開発し、2011年にも発売する。排ガスを全く出さず、同じ
エネルギー費用であればガソリン車の7倍以上の距離を走行できる。日本郵政グループなどへの
納入を目指すほか、一般ユーザー向けも開発し、将来は海外販売も検討する。ヤマハ発動機も
10年以降に投入する計画。ガソリン高や環境規制の強化で環境対応車の需要が拡大するなか、
大手2社は世界に先駆けて高性能の電動二輪車を商品化し、国内外の新市場を開拓する。
 ホンダとヤマハは排気量50ccの原付き二輪車と同等の走行性能を持つ電動車を商品化する。
小型軽量の高性能リチウムイオン電池を採用し、家庭用電源での1回の充電で30―100キロメー
トル強を走れるようにする。
580〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 09:11:42 ID:HFc0byyF
>>579
30〜100kmでは田舎の配達では使えないぞ、航続距離短すぎる。
581〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 10:28:21 ID:ZjsqCxTG
久しぶりにいい話題。
山間部はガソリンエンジン、市街地は電動にすればよい。
商業地等では1日の走行距離は10q程度で充分。
企業イメージを改善する機会にもなり、電動バイクの量産・低価格化への社会貢献出来る。
本社は是非、採用を願いたい。ただし仕様には、集配全社員のアイデア募集を実施して欲しいな。
使い勝手が良くなれば、馬鹿なJPSなどより業務効率は飛躍的にアップする。
例えば、エンジンキー差してキックでスタートで2秒を要するとして、全国の配達区×要配箇所数=・・・
これだけでもの凄い時間になるだろう。
スタンド出す手間も惜しいから、ホンダ得意のジャイロアップ仕様にして欲しいな。キャノピーなら雨も怖くないな♪。3輪なら重量積載しても安定してるし。ただし左手はフリーにしてね。
あとエンジンキーなしでICカードで始動するとか、PCを搭載して地図機能や商品案内情報を引き出せるとか、キャリーボックス等は電磁ロックにしちゃうとか、GPS搭載とか、電動ならではの利点はいくらでも考えられる。
わーい♪楽しくなってきた。ホンダがんばれ〜♪
582〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 10:48:50 ID:HFc0byyF
>>581
ジャイロキャノピーがいくらすると思ってんだw
ていうか3輪かったるいからいらん。
583〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 11:10:45 ID:ZjsqCxTG
郵便カブ仕様がいくらすると思ってんだw(知らんケド)
でも、一般のカブとは思いっきり仕様が違うから、それなりの値段なんじゃない?
3輪は、はっきり言って俺の趣味。あれで左手がフリーになれば・・・と、いつも思ってる。
今は50限定だけど90とか125があれば、私的にでも欲しい。
キャノピーは量産すれば単価は下がるよ。昔のレプリカみたいにね。
てか、この道路事情、ガソリン高をふまえて、郵便事業会社とホンダとが提携してもの凄い業務用バイクを開発してくれることを、望んでいます。
584〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 12:27:08 ID:zk9GsLQU
585〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 13:29:14 ID:HFc0byyF
>>583
ここだけの話そんなに高くない。
プレスカブの方が下手こいたら高いくらいだ。

ジャイロキャノピーはキャノピー部分邪魔すぎるw
都市部は電チャリでリヤカー引けばよろし。
586〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 20:35:10 ID:ja0Kx1kC
郵便局員に因縁、自称右翼団体の男逮捕 横浜市 9月11日 産経新聞
 インターネットオークションの落札品に欠陥があったことから配達した日本郵政の社員
に言いがかりをつけて現金を脅しとろうとしたとして、県警暴力団対策課と南署は10日、
恐喝未遂容疑で、横浜市南区永楽町の自称右翼団体構成員、酒井信博容疑者(33)を逮捕
した。
 調べでは、酒井容疑者は7月25日〜27日、4回にわたり、ネットオークションで落札し、
届いた軍靴がふぞろいだったことから、日本郵政社員(40)に「配達途中に差し替えたか
もしれない。靴を8万5000円で買い取れ」などと言いがかりをつけて脅迫した疑い。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000002-san-l14

587〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:15:15 ID:zuG1Qrny
>>565
いや〜いい記事だ。
ただ、郵政の言い分が矛盾してる。

「年賀はがきは全国の郵便局で売り切れなどあってはならず、例年売れ残りを覚悟で余裕を
もった枚数を印刷している」

???
じゃあ、なんで年明ける前に、完売のノルマを科すんだ?
年内に売り切ってはいけませんぐらいの指示だせよ。

これだけ言ってることとやってることの違う会社はどうなん?
ってか、年賀なんて営業努力でどうなるものでもない。
需要の掘り起こしとかいうが、俺たちにそんな力あるん思ってんのかね。



588〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:18:47 ID:cMxvJ1Tx
普通、販売目標読み間違えたら責任取るよな。
589〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:48:26 ID:O7RohCv9
>>582
> ジャイロキャノピーがいくらすると思ってんだw

いくらするの?教えてw

>>585
> ここだけの話そんなに高くない。

郵便カブ仕様もいくらするのか教えてほしいものだ、知っているのならwww


(´-`).。oO(答えられるのだろうか・・・・・・・・・)
590〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:54:56 ID:BIV0NC/0
日経によれば、ホンダの場合、30〜40万。ヤマハ20万程度
とある。
何故、金額に差があるのか、は解りません。
591〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 23:04:14 ID:RJNsQsHC
9月からはじめる事自体が無駄無駄。顧客ニーズ無視の官的経営丸出し。
どうせ予約率が低かろう高かろう、最終売上は大体平年並みになる。
個人的には11月1日予約開始、12月1日発売の短期決戦で十分。
そうすれば9月10月は他の業務に使えるのにね。

予約合戦は単なる本社支社の無駄な仕事づくりと現場を締めるつけるだけの行事化
集配・営業・窓口入り乱れての奪いあいで職場の雰囲気最悪の日本郵政グループ・・・
592〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 00:35:49 ID:8JQp0Bnl
>>590
実際にはホンダは赤字らしいよ。ホンダの看板が掛かっているから、
採算がどうのこうのとは言えないんだとさ。
593〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 05:59:14 ID:lEzIv31X
>>589
ジャイロキャノピー
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/price/index.html

郵政仕様カブ
約25万

草生やして何したいの君。
594〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 06:00:12 ID:lEzIv31X
>>590
30〜40は昔ね。
595〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 19:02:04 ID:YUuNKq4D
隠し撮り:平塚署副署長、通勤途中に郵便局社員取り押さえ /神奈川
 ◇隠し撮り狙った容疑で逮捕
 ◇その男、平塚署副署長
 女子高生のスカートの中を隠し撮りしようとしたとして大船署は11日、横須賀市久里浜4、郵便局株式会社社員、
今村勲容疑者(30)を県迷惑防止条例違反(卑わい行為)容疑で現行犯逮捕した。
 容疑者を取り押さえたのは、平塚署の石井徳太郎副署長(53)。
 普段は署内での書類決裁などデスクワークが多いが、通勤中に出くわした「現場」でお手柄となった。

 調べでは、今村容疑者は11日午前6時45分ごろ、JR大船駅のエスカレーターで、前に立つ女子高生のスカートの
下にカメラ付き携帯電話を差し入れた疑い。

 大船署によると、容疑者の後ろに立っていた私服姿の石井副署長が気づき「撮ったろ」と声をかけたところ、今井容疑者
は逃げもせず、黙ったままだったという。石井副署長が駅員を通じて通報した。
 今井容疑者は「下着を見ると性的快感を覚える」と容疑を認めているという。
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080912ddlk14040252000c.html
596〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:11:40 ID:cMOiBcD0
配達されなかった300通の手紙 日立郵便局 閉鎖私書箱に誤放置
2008年9月12日

 日立市のミニコミ誌あてに投函(とうかん)された今年二月から八月までの郵便物の一部が、誤って閉鎖された私書箱に分けられ、
放置されていたことが十一日、分かった。
 届かなかった郵便は約三百通に上る。地元の日立郵便局は「郵便物を区分する機械の過去のデータを消去していなかった」として
おり、郵便局の管理の在り方の問題が問われそうだ。

 日立郵便局は今月上旬、多数の郵便が私書箱に残っていたためミスに気付いた。
 郵便局などによると、配達されなかった郵便物は、ミニコミ誌の読者が一九九三年から九九年まで開設していた私書箱に仕分けされ
た。私書箱は仲間を募る目的で開かれ、誌面にも載せていたという。

 私書箱あての郵便物は一般の郵便物と同様、住所などのデータを基に機械的に仕分けされた後、手作業で区分。
 この作業の一部に今年二月から、私書箱が閉鎖された経緯を知らされていなかったアルバイト社員が携わり、一般郵便物を私書箱
に誤って分けてしまったという。

 三百通の中には、ミニコミ誌を発行する印刷会社や編集部員への個人あても含まれていた。美術館などからのイベント情報や読者か
らの投書も一部届かなかった。

 ミニコミ誌の編集部は「普通に届いていた郵便もあったのでミスが分からなかった。読者や情報提供者との信頼関係も揺らぎかねな
い」と憤慨している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080912/CK2008091202000151.html?ref=rank
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080912/images/PK2008091202100037_size0.jpg
597〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:15:32 ID:cMOiBcD0
全国初、コンビニ内に郵便局設置…長野・坂城町のローソン


コンビニ内に全国で初めて設置された郵便局(長野県坂城町で) 長野県坂城町の「ローソン坂城村上店」で12日、郵便局が開局した。

 コンビニエンスストア内に郵便局が設置されたのは全国で初めて。

 上田郵便局の分室という位置づけだが、年内にはオーナーが受託者となり、郵便物の受け付けや貯金業務などを行う簡易郵便局に
移行する。

 付近を車でよく通るという長野県千曲市上山田温泉、青山利一さん(79)は「ここにはよく立ち寄るので、貯金をおろせるのは助かる」
と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080912-OYT1T00306.htm?from=main3
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080912-4307235-1-N.jpg
598〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:05:37 ID:SRg/b7Zp
599〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:37:04 ID:27fXf4JM
>>595
こいつ当然クビだよね?
600〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:44:22 ID:cMOiBcD0
>>595
女子高生スカート内を盗撮しようとした郵便局員逮捕09/12 00:12

 神奈川県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、郵便局株式会社大船支店の配達員・今村勲容疑者(30)です。
(略)
 調べに対し、今村容疑者は「ほかにも何人かを盗撮した」などと容疑を認めていて、警察が余罪を調べています。
http://www.yab.co.jp/annnews/index.html?ct=%BC%D2%B2%F1&id=180912000

平塚署の副署長/出勤途中に盗撮男を逮捕
2008/09/11

 大船署は十一日、県迷惑行為防止条例違反(卑わい行為)の現行犯で郵便事業会社大船支店社員今村勲容疑者(30)=横須賀市
久里浜四丁目=を逮捕した。

 同容疑者は郵便物の集配を担当しているという。
 同社南関東支社は「誠に申し訳ない。全社員に指導を徹底し再発防止に努めたい」とコメントしている。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiisep0809321/

相変わらず局会社と事業会社はごちゃ混ぜな報道で
601〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:29:06 ID:SRg/b7Zp
>>595
>郵便局株式会社社員、今村勲容疑者(30)を県迷惑防止条例違反(卑わい行為)容疑で

>>600
>県迷惑行為防止条例違反(卑わい行為)の現行犯で郵便事業会社大船支店社員今村勲容疑者(30)


他社なんだから局会社に対する名誉棄損だろこれ。
602〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:05:54 ID:J7DAAjTE
◎名誉毀損
603〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:19:31 ID:42AtVNIr
めいよきそん
604〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:21:20 ID:+XgUIwzm
やっぱり、女にもてない   郵便屋(笑)
605〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 00:19:46 ID:aMzYs32b
さすがだな、郵便屋。

606〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 01:19:03 ID:vbbP4qZA
>>560
冒頭に書かれてるが、「何を入れてもOK」って思ってること時点ですでに両者にズレが生じてるわけだな。
課長の対応は言うまでもないが・・・。

他会社なら何を入れてもOKなんだろうか。民間企業って凄いな。
日本郵便はもっと頑張らないと。
607〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 01:55:54 ID:8ZDSfPI2
そういえば民営化なる直前にユウメイトのバイトの面接に行ったら、
我々郵便局は公務員として国家のために〜
とか言ってた
608〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 07:04:00 ID:2eKJvAs7
>>606
民間だって破損や紛失は良くある

郵便だけ取り立てて文句いうのは頭が小泉脳でバカなんだろう
なんでも民営化すれば上手くいくってなw
609〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 14:57:15 ID:8sRcTlCC
>>591
色付きとプー(写真)の配分みて噴いた。
こりゃお客さんに二ヶ月頭さげっぱなしだな
すでに予約オーバーしてるよ



610〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 20:25:47 ID:h43WNWYY
古本市場のポイントカード申込書が所在不明 - テイツー

テイツーは、フランチャイズ加盟店において、ポイントカードの申込書が所在不明になっていると発表した。

ばんぐらが運営する古本市場東大和店において、7月21日から7月25日まで受け付けたポイントカード会員の入会申込書
46人分が所在不明となっているもの。
2008年8月4日に同社がばんぐらへ不着を問い合わせ、紛失が明らかになったという。

書類には、氏名や住所、生年月日、性別、電話番号、ファックス番号、メールアドレスなどが記載されていた。ばんぐらで
は、郵便事業の「EXPACK500」により投函しており、武蔵村山郵便局に調査を依頼したが発見できず、事故原因の回答も
得られなかったという。

同社では、紛失した情報の不正利用などの報告は受けていないとしている。今後は、ばんぐらと協力しながら申し込みした
顧客を特定するなど、対応を進める。
http://www.security-next.com/008965.html
611〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 22:13:28 ID:aMzYs32b
いや〜、この郵政社員が犯罪ばっかりやってるのを見ると
小泉さんのすごさが実感できるよ。
郵政って犯罪者ばっかなんだね。横領、痴漢、淫行・・・

もう一度、総理大臣になって、郵政倒産法案を死んでもやるって
勢いでやってくれないかなー。

612〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 01:15:31 ID:GdYr/yfr
>>609
需要見込み甘い。
613〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 16:34:17 ID:FWsL4et7
LIVE STAND 08 OSAKA SUPPORTED BY JP日本郵便
http://www.livestand.jp/index.html
614〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:00:58 ID:mzmEMfJz
>561
亀レスだが…
補償しないってのは消費者契約法で無効だよ

民営化前までは通用したんだけどね
615〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 23:21:41 ID:AaPAgxjV
>>613
LIVE STAND 08 OSAKA Supported by JP POSTと表記してほしいところだ。

ところできょう15日のgoogleバナー
http://www.google.co.jp/logos/agedday08.gif
キジバト80円と差出箱13号のイラストに注目。
616〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 22:43:56 ID:r0EDkhYK
ttp://www.shizushin.com/news/social/national/2008091601000889.htm

北海道警函館中央署は16日までに、インターネットオークション詐欺を計画し、
銀行口座開設のため他人の住民票を取得、偽造したとして、
有印公文書偽造・同行使などの疑いで、進学校として知られる函館ラ・サール高校(函館市)3年で
17歳の男子生徒3人を逮捕、送検した。
中略
さらに架空の会社の社員証も偽造して、郵便物を郵便局に留め置くための手続きをした疑い。

不在届が悪用されたんだな
これを機会に不在届提出時は窓口交付不可を徹底しなければならない
617〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 18:40:18 ID:77uminUk
>>616
北海道警は14日、インターネットオークション詐欺を計画し、架空の銀行口座を開設するため他人名義の住民票を取得、架
空の住民票を偽造したなどとして、函館市の17歳の高校生3人を有印公文書偽造・同行使などの疑いで逮捕した。

高校生のA、B、Cの3人は、インターネットオークションを利用した詐欺を行うために役割を分担。まず、Bが銀行口座を開
設するため、今年4月中旬ごろに他人名義の住民票を取得。
Aはこの住民票を偽造し、今年5月下旬ごろに架空の名義人の住民票を銀行に送付して、銀行口座を開設した疑い。

さらに、架空名義人の郵便物の留め置き手続きをすべく、今年5月〜6月にかけ、Aが架空名義人の社員証を作成。Cが社員
証に記載した架空名義人の不在届を偽造し、郵便事業株式会社函館北支店に提出し、郵便留め置き手続きを行った疑い。

共同通信によると、3人は進学校として知られる函館ラ・サール高校の生徒という。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/17/020/

はて社員証で本人確認できたかな
名前はいいとして住所が確認出来んだろ、社員証じゃあ
618〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 19:48:04 ID:U4ntu9tO
顔写真付きと名前住所完全一致以外は交付すべきじゃないな
正直同居とか色々ケースがあるけど配達員じゃなけりゃそこまで分からんしな
619〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 23:46:04 ID:9O55uMKw
>>618
交付しなけりゃしないで苦情になる罠。
620〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 23:50:19 ID:77uminUk
>>619
ご住所の確認が取れませんので
住所地に配達させていただきます、でよいのでは
621〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 00:14:39 ID:0gpZy4OY
佐川の受取人確認配達サービスって、不在の場合、営業所で交付できないし、
免許証などを提示して、端末に免許証番号かなんかを入力して、依頼主が指定
した番号(PW)が一致しないと交付されないんだ。
622〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:54:05 ID:SjKbg1gf
「定額小為替」の券種を拡充=手数料を軽減−ゆうちょ銀行

 ゆうちょ銀行は19日、郵便で手軽に送金する方法である「定額小為替」の券種について、今年度中に現在の7種類から12
種類に増やす方針を明らかにした。券種の拡充により、利用者が負担する手数料が軽減されるとしている。
 新たに発行するのは「150円」「250円」「350円」「450円」「750円」の5種類。(2008/09/19-19:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008091900981
623〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 08:56:36 ID:zBO6u8TP
憂楽帳:自爆営業 毎日新聞 2008年9月20日 西部夕刊

「自爆営業ですよ」。旧知の元特定郵便局長が深いため息をついた。昨年10月に民営化され
、もうすぐ1年を迎える郵政グループ。この元局長さんは今、郵便局会社の社員で、九州のあ
る小さな郵便局の代表を務める。自爆営業というのは、年賀はがき、映画のDVD、カタログ
物販など、会社が販売を推進する商品を自分で買い取ることだという。
 郵便、貯金、保険の各事業の本支社から営業のキャンペーンが波状的に下りてきて、毎月十
前後のキャンペーンが同時進行し、「その成績が推進率として評価されるんです」。元局長は、
ギリギリの人員だという職場を守るためには自爆営業も辞さないのだと話す。
 「大変ですね。でも、今までが親方日の丸だったわけでしょうから」。私が返した言葉に、
元局長は「まあそれはそうですが……」と不満げだ。確かに元々官業で100年以上続いて来
たのだから、民営化されてわずか1年で面目を一新するのは至難の業に違いあるまい。しか
し、武士の商法の悲哀にも似た話を聞くにつけ、郵政民営化にも1年点検が必要だと思った。
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080920ddg041070010000c.html

624〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 11:11:17 ID:LnfpPmlQ
>>「大変ですね。でも、今までが親方日の丸だったわけでしょうから」。
 さすが毎日。意味不明。
625〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 11:21:18 ID:pgT441D6
親方日の丸の意味が判ってて突っ込んでるんだろうと思いたい
626〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 07:04:03 ID:VSWiPocx
駅のエスカレーターで盗撮しようとした郵便局員を通勤中の平塚署副署長が逮捕・・・神奈川
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1221223530/
627〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 08:17:23 ID:5J41s59l
628〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 19:32:53 ID:IJrc13kY
電車内で窃盗未遂 郵便局員の男逮捕 浦和署

浦和署は二十一日、窃盗未遂の現行犯で、東京都大田区新蒲田一丁目
日本郵政品川郵便局員延塚剛容疑者(41)を逮捕した。

調べによると、延塚容疑者は同日午後二時ごろ、JR京浜東北線与野―北浦和駅間の電車内で
川口市の会社員男性(36)のズボンの後ろポケットから、財布を奪おうとした。
男性が犯行に気付き、その場で延塚容疑者を取り押さえ、北浦和駅で警察官に突き出した。
延塚容疑者は「遊ぶ金が欲しかった」と供述しているという。
http://www.saitama-np.co.jp/news09/22/15x.html
629〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 19:38:57 ID:EmSMKhFN
スリかょ。
どうせなら年賀ハガキを自爆する金がほしかった
とでも言えばよかったのになー
630〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:33:21 ID:9faD5Bhf
>日本郵政品川郵便局員延塚剛容疑者(41)を逮捕した

持ち株会社の社員じゃねーじゃん。
もしかすると局会社の社員でも無いかもしれんな。
631〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 09:03:15 ID:M3VOUc/w
日本郵政:来月民営化1年 西川社長インタビュー
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080923ddm008020011000c.html
632〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:04:32 ID:M3VOUc/w
事件・事故:津・郵便集配中に事故、71歳男性死亡 /三重

 22日午後2時5分ごろ、津市一志町波瀬の県道交差点で、南進中の、近くの郵便局の集配アルバイト、長谷川昌三さん(71)の運転
する軽トラックと、東進中の津市美杉町川上、無職、田川健太さん(21)の運転する乗用車が衝突。
 長谷川さんは腹部を強く打つなどして約1時間後に死亡が確認された。田川さんは頭を打ち軽傷。長谷川さんは勤務中だった。
 現場は信号機付きの交差点で、詳しい原因を調べている。
http://mainichi.jp/area/mie/news/20080923ddlk24040301000c.html

南無南無
633〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:39:27 ID:tLOQDkT/
定年過ぎてもがんばって働くおじいちゃんが死んで、無職のクズ男が生き残ったか
634〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 15:29:05 ID:9e9AMFtl
郵政の4分社化、弊害「解決できる」 日本郵政社長が強調
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080923AT2C2201E22092008.html
 日本郵政の西川善文社長は22日、日本経済新聞などのインタビューに応じ、事業を4つに分社
したことによる弊害について「十分解決できる」と強調した。
 ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が2017年9月末までに完全民営化した後、郵便局会社の経営が
成り立たなくなるとの懸念に関しては「20年、30年の代理店契約を結ぶのも一案」と語った。郵便
局会社が自らの収益力向上を急ぐことを前提に、グループの一体経営を事実上、堅持していく姿
勢を改めて強調した。
 西川社長は郵便局会社の経営が今年度に入って上向き、10兆円規模で続いていたゆうちょ銀
の貯金残高の減少幅が半減するなど、民営化の成果もアピール。一方で住宅ローン販売などの
新規事業が「かなり出遅れている」ことを認めた。


日本郵政、中期計画の発表を先送り
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt47/20080917AS3S1701H17092008.html
 日本郵政が月内に予定していた中期経営計画の発表を中間決算発表後の11月ごろに先送り
することが分かった。昨年10月の民営化からまる1年分の決算数値がそろわないと「説得力ある
計画を出せない」と判断したという。しかし中期計画は今年度から4年間が対象。初年度の半ば
になっても計画が固まらないという異例の事態になっている。
 中期計画は当初、今年5月の公表に向け準備していた。ところが、郵便局のネットワークや顧客
基盤を生かした具体的な事業計画づくりが難航。西川善文社長は7月末の会見で「遅くとも8月、ま
たは9月にはまとめなければならない」と話していた。
635〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:29:37 ID:MEs73LyO
郵便事業会社、配達記録郵便の廃止時期を延期
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080924AT2C2400Q24092008.html
日本郵政グループの郵便事業会社は24日、11月に予定していた配達記録郵便の廃止を来年3月に延期すると発表した
総務省と国土交通省に提出していた認可申請をいったん取り下げ、新たに認可を申請した
配達記録郵便の利用企業などから「急な廃止で対応できない」などという苦情が出たための措置だと説明している

配達記録郵便の廃止に伴い予定していた簡易書留の料金引き下げや、新サービスである特定記録郵便の開始も来年3月からになる

配達記録郵便はクレジットカードの送付などに使う特殊な郵便。利用企業は廃止後、簡易書留などの別なサービスに移行する必要がある
配達記録郵便の廃止を巡っては、政府の一部から
「実質的な値上げになるのに、認可申請からサービスの廃止予定日までの期間が短すぎる」との声が上がっていた

日本郵政、配達記録の廃止を延期 苦情200件受け
http://www.asahi.com/business/update/0924/TKY200809240280.html
日本郵政グループの郵便事業会社は24日、「配達記録郵便」の廃止予定日を11月17日から09年3月1日に延期すると発表した
簡易書留への移行で実質値上げになるため、カード会社などの大口利用者が反発。苦情が約200件に達したため、周知期間をとることにした

配達記録は210円の追加料金で郵便物や荷物の引き受けと配達を記録しておくサービス
キャッシュカードの送付などに使われ、利用は年間約3億件まで増えていた。しかし、不在時の配達コストがかさむ赤字事業のため
郵便事業会社は簡易書留などへの統合を決定。8月25日に国に廃止の認可申請を出した

しかし、利用者からは「億円単位でのコスト増になる。年度途中で予算を確保できない」「システム変更も必要になる」といった苦情が
営業現場に寄せられた。このため、廃止時期を変えて、認可申請を再提出した
636〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:33:57 ID:mCK2BR36
>>635
コレで民営化できんのかよ
637〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:26:07 ID:24I4jhsF
>>635
かなり苦情が発生するのは分かり切ってることでは?苦情があっても赤字だから辞める気だったんだろ
ちょっと苦情があると辞めてしまうチキンぶりワロス
638〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:27:21 ID:R+pb4SUv
赤字な部分を減らす。これが民営化じゃね?
639〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:29:30 ID:HpvgH+VD
行き当たりバッタリの本社の無能ども、滅びて死ね
640〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:37:25 ID:hF4Q0/hY
いや〜いいね〜

苦情を聞いて、コロコロ変わる、さすが郵政。
いいとこ残してるね〜。

相変わらずのその場対応の馬鹿っぷりは、嫌いじゃないですよ。
641〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:38:02 ID:CJsIPU9+
郵便事業会社のせいでグループ他社の評判も悪くなりそうなんだが。

ゆうちょ銀行が小為替廃止して普通為替値下げとか言ってるようなもんだろ。
単に値上げするだけなら”対応出来ない”のような変なこと言われなかったのに
値上げを隠してサービスの整理と値下げみたいなことを言うからこんなことになる。
642〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:40:41 ID:/t2FWg3j
記録の廃止を発表すれば、
金融機関から強い反発が起こるのは、
本社の頭が良い方達は、判っていたハズ。
それなのに撤回・変更するって事は、
始めから計画的な、
政治的駆け引き・アピールがあるんじゃない?

全てが仕組まれた作戦
 or
ただのアホ
643クレジット企業:2008/09/24(水) 21:42:55 ID:Bn0U04lQ
ちゃんとやれ 郵政
644〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:01:17 ID:hF4Q0/hY
>>642

一般的にちょっと考えればわかることなのに、わからないのが郵政クオリティ。
なめんじゃねーぞ、このクオリティの低さを。
645〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:17:16 ID:CJsIPU9+
記録廃止して簡易値下げとは考えたな。

というレスもちらほらあったからニュースになってからそういう偉そうな指摘はどうかと。
オレは需要のある配達記録を廃止はやり過ぎだろと言いまくってたが馬鹿にされまくった。
646〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:44:51 ID:24I4jhsF
これが「制度改正」だ!!!!!!!!!!!!
647〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:58:58 ID:VGYAAvhh
まぁ世間知らずの本社がまたやったかの感じ。

2006年:ゆうパックチラシに大げさ表現で指導
2007年:レタックス値上げするも、たった1ヶ月で元の値段
2008年:配達記録廃止を打ち出すも大口のクレームで延期

現場にはすぐ責任取らせるくせに、自分たちは無責任に近いもんな。
配達記録廃止騒動も結局延期だけで騒動の責任は取りそうもないね。
648〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 00:17:19 ID:6aDzgX+4
うちの支店には地元の大学から「入学願書の封筒には既に配達記録と印刷した。どうしてくれる!」
と毎日のように苦情が入った。
受験生からの苦情は郵便局でやれ!とも言われたよ。

時期的に当然だよな…
649〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 00:24:40 ID:nw6nS9mp
本社支社全員四ね
650〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 00:28:24 ID:/Uou6mWn
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    (・), 、(・)  |    |   ■■■■  |     .|  《・》 《・》  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
後期高齢者医療制度を強行採決して国民を苦しめているのは小泉純一郎だ

後期高齢者医療制度を強行採決して社会保障を崩壊させたのは小泉純一郎だ

後期高齢者医療制度を強行採決して老人イジメをしているのは小泉純一郎だ
651〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 03:07:52 ID:prJI2P7h
100の客がいれば100通りのやりかたがある。
A百貨店、還付前に必ず電話連絡すること。
B百貨店、還付時には電話連絡を入れないように。
652〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:49:45 ID:HDd0smwk
小泉くん引退\(^0^)/
653〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:30:31 ID:9kG0epGa
本当に顧客への意見を聞いたりできないんだなと再認識。
発想や行動が短絡的過ぎ 撤回も早過ぎ。いかに物事を深く考えていないかが露呈しまくり
654〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:33:53 ID:ehBLVNDN
郵便局会社、10月から第3分野保険商品を販売 がん保険など
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080925AT3S2401S24092008.html
655〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 23:04:39 ID:FQLglcX7
>>652
やっかいにならないうちに逃げるということですね。
656〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 17:25:42 ID:K18Akkll
苦情に対して弱腰すぎるわ。
657〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 23:53:06 ID:lBnNibD3
会計検査院、2億円のムダ指摘
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080929-OYT1T00608.htm
 日本郵政は公社時代の05、06年度にパソコン計1万9711台を購入した際、ソフトの使用権
として計12億7255万円を支払った。しかし、01年に購入したソフト使用権の契約期間を延長し
た方が割安だったことが判明。延長料との差額など9011万円がムダな支出だったとした。
658〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 00:23:37 ID:NnwMqPnG
JPSの成果だね
659〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 01:35:25 ID:1NaOyWDl
>>657
今でも似たようなことやってんだろな
660〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 16:15:13 ID:c+AoUgOm
公的機関の金払いが良いから民間企業が成り立ってるところもあるからなぁ。
”どこどこでどうした方が安かった”なんて指摘は限が無いだろ。
ぶっちゃけ郵政が数億円を高く支払っていようと会計検査院が消費する国民の税金の方が膨大。
661〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:48:17 ID:I9ipKGR4
郵政民営化  2008年10月1日 毎日新聞 東京朝刊

小泉純一郎元首相が衆院議員を引退する。それと軌を一にしたわけでもあるまいが、
郵政民営化を揺り戻す動きが起きている。確かに、民営化した郵政事業には多くの問
題が降りかかっている。しかし、だからといってこれを反転させてよいということに
はならない。
 いわゆる旧特定郵便局の局長たちが、揺り戻しを画策していると言われている。こ
うした人たちは、普通の企業でいえば、支店長として組織に忠勤を励むべき人である
はずなのに、反旗を翻すようなことをやっているわけで、そのこと自体おかしな話で
ある。しかもその理由は、民営化によって自分たちの仕事が厳しくなったということ
であるらしい。そのような幹部のいる企業が世の中から信用されるかどうか心配では
ある。
 それはともかく、郵政事業、特に郵貯については、大き過ぎて運用面で問題を抱え
ているとみられるが、これを官業に逆戻りさせれば、むしろ制約はさらに大きくなり、
問題解決は不可能となろう。この点は、郵政民営化にあたって、分割を一切排除した
ことの弊害が出てきていると言わざるを得ない。
 その意味では、もし郵政民営化を見直すとすれば、少なくともゆうちょ銀行につい
ては何らかの形で分割し、運用可能な規模に小さくする必要があろう。民営化した官
業の中で、JRが最もうまくいっている背景は分割した点にあることを見逃してはい
けない。
 どうやら解散・総選挙が近づいてきた。民主党は、郵政民営化の見直しを掲げるら
しい。そうなれば、都市部、特に東京では、先の郵政選挙と同じ構図での対決が繰り
返される可能性が出てきたとみられないこともない。もっとも、自民党も民営化に反
対した人を登用している点では同じといえそうだが。(童)

http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20081001ddm008070046000c.html

662〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:53:27 ID:8PLFhsHR
郵便事業だけ国営化すればよい。
663〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:43:11 ID:rPv/bzAP
【社会】「突然の残業は日常茶飯事。休日出勤も」 郵政民営化1年、郵便配達現場「崩壊寸前」の悲鳴の声もと中日新聞★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222863968/

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 21:26:08 ID:???0
 郵政民営化から1日で1年。郵政事業の根幹となる郵便配達の現場で、ほころびが目
立っている。配達員にアルバイトやパートなど非正規社員の比重が増加し、辞める正社
員も多い。配達業務の足腰にも影響が出ており、現場からは「崩壊寸前」との声も上がる。

 「出勤直前、超過勤務を言われる。突然の残業は日常茶飯事。休日出勤も」。郵便事
業会社東海支社の名古屋市のある支店の集配課員(59)はそう嘆いた。郵便の種類も
増え、配達は1日平均2000通。残業は毎日という。
 この支店では正社員と非正規社員各6、7人が1班を編成。同じ業務を担う。正社員
の「穴埋め」で雇われた非正規社員の中には、突然辞める人も後を絶たない。逆に「仕
事の負担がまだ少ない」と、年配の社員が非正規に転じる例も珍しくはない。

 支社管内の支店は128あるが、別の正社員(57)は「多かれ少なかれ、事情は同
じ」。現在、支社の正社員は9700人。郵政公社時代から正社員を削減、非正規雇用
は1万8600人と正社員を上回る。「欠員が出ても人が集まらず、年中、アルバイト
の募集をかけている。補充が不可能な支店は、支社から配達経験のある社員の派遣でし
のいでいる」と話す。
(中略)
 支社も「人に依存する現場。深刻にとらえている」と、ひずみを認める。「非正規ば
かりでは厳しい。配達の熟練の技術が伝えられない」と、最大労組の日本郵政グループ
労組も危惧(きぐ)。郵便事業会社は本年度、正規と非正規の比率を改善するため、全
国で2000人を正社員に登用の方針だ。

■ソース(中日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008100102000234.html
■前スレ(1の立った日時 10/01(水) 16:29)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222852825/

664〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:48:32 ID:xup4YU43
日本郵政:10〜15局に1人、貯金外務員配置の方針

 日本郵政の西川善文社長は30日の定例会見で、民営化で低下した地域サービスを向上させるため、08年度中をめどに、郵便局10〜
15局程度に1人の割合で、貯金担当の外務員を配置する方針を明らかにした。
 小包の集荷についても、数局程度に1台ずつ郵便局専用の集荷用車両を配備する方針という。
 西川社長は「可能な限りサービスの維持向上に努めたい」と強調した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081001ddm008020074000c.html
665〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:09:31 ID:8uaeeRDf
東海支社の名古屋市のある支店の集配課員(59)はそう嘆いた。郵便の種類も
増え、配達は1日平均2000通。残業は毎日という。
能力がないってことを証明してるのと同じやな。
はよ、やめんかい。
666〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:14:48 ID:PyyWLWpv
667西川平蔵:2008/10/01(水) 22:15:08 ID:/2Bs2qqH
残念だ。自民党が勝っても、民主党が勝っても、郵政民営化は凍結・見直しだ。
http://www.zaiten.co.jp/
668〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:58:36 ID:/t6uc2E/
本社の無能ぶりには、あきれるな
669〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:42:53 ID:sNm/KmoS
>>664
集荷班は必要ないってことか?
もう局会社と事業会社は統合しろよ
同じパイ取り合ってどうすんだ
670〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:56:00 ID:DL/5YEzd
>>663
10月1日の中途採用が遅れたのは西河がハンコを押さなかったからだという説があるんだけどね。
671〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 12:23:26 ID:/mINjeI2
元郵便局員追送検へ 貯金窃盗容疑1000万
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20081002-OYT8T00139.htm
 勤務していた郵便局で端末を不正に操作し、現金約80万円を盗んだとして逮捕、起訴された静岡市葵区、
元郵便局会社社員山口州子被告(52)が、ほかにも同様の手口で約1000万円を盗んでいた疑いが強まっ
たとして、清水署は山口被告を公電磁的記録供用と窃盗の疑いで3日にも静岡地検に追送検する方針を固
めた。
 同署幹部によると、山口被告は静岡市清水区の蒲原諏訪町郵便局に勤務していた05年6月〜06年6月
に計12回にわたり、計約1000万円を盗んだ疑いがある。客が現金を引き出したように貯金の記録を改ざ
んし、郵便局に保管されていた同額の現金を盗んでいたとみられる。
 山口被告は同郵便局で、97年ごろから計約1億2000万円を盗んでいた疑いがあり、盗んだ金は車や家
電製品の購入、簡易保険の支払いなどに充てていたとみられている。山口被告は容疑を全面的に認めてい
るといい、同署はさらに裏付けを進める。
672〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 12:24:14 ID:/mINjeI2
郵便ポスト「家賃」取る?取らない?
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080930-OYT8T00726.htm
 郵便事業の民営化により、道路に設置されている郵便ポストの道路占用料を徴収できるようになったが、
山梨県内の自治体で対応が分かれている。県や甲府市などは占用料を郵便事業会社から徴収しているの
に対し、山間部を中心に「撤去されたら困る」(富士吉田市)などとして、民営化から丸1年たった今も徴収し
ない自治体が少なくない。
 県道路管理課によると、県道や県が管理する国道にある郵便ポストは16基。今年1月から、1基につき年
間450〜600円の占用料を課している。郵便ポストは「公共性が高い」として、以前は占用料を免除するの
が当たり前だったが、郵便事業の民営化に伴い、国が徴収を認める見解を示したので踏み切ったという。
甲府市も1基あたり年間600円、大月市も同320円の占用料を取っている。 一方、富士吉田市道路公園
課は「民営化されているが、郵便ポストは公共性が高い」と説明、占用料を課してポストが撤去されることも
警戒している。
 郵便事業会社南関東支社はポストの道路占用料について「請求があれば支払う」としているが、「手紙の
差出人が少ないポストに見合わない金額を課されるような場合は撤去することもありうる」としている。
673〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 18:02:13 ID:u1acG1yE
>>669
今回の解散総選挙の結果次第で、局会社と事業の統合が決まるらしい
674〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:43:41 ID:z5wrqcvt
統合なんて絶対に無い。

貯金や保険の代理業を物流が請け負うわけがない。
そんなことしたら分社化した意味が無い。
ヤマトが銀行代理業とか保険の代理店とかしてるのなら話は別だが
そうじゃないのに郵政でそんなことしたら同じ土壌での競争じゃなくなっちまう。
675〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 08:01:19 ID:l2mrRkXz
株式売却方針に変更ない=郵政民営化で−鳩山総務相 10月3日 時事通信

鳩山邦夫総務相は3日の閣議後記者会見で、自民党の国会議員が2日、「郵政研究会」を設立
し郵政民営化見直しの緊急決議をしたことについて、「民営化自体は株式売却を含め方針を
変更する考えはない」と述べた。ただ、郵政民営化には「光と影の部分」があることも指摘、
「影の部分をどれだけ消していくかが基本だ」とした。
郵政研究会は緊急決議の中で、資本市場の動向を勘案した株式上場の弾力化や、事業会社の
株式持ち合いによる連携強化を求めている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000040-jij-pol



676〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:47:51 ID:EmWmFkx8
影の部分を消す?

特定局長とか御用組合でも消してくれるのか?
677〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:22:02 ID:OedNDAfi
局会社に郵便は要らない気がします
客寄せくらいの価値はあるかも
678〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 03:05:40 ID:Ag2XZXye
郵便局強盗が「金貸して」…未遂容疑で無職男逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008100109_all.html
679〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:46:36 ID:mFyKAHlJ
小包みの駅受け取り、利用できない状態に 運営会社が離脱

 郵便事業会社のサービス「ポストキューブ」が8月下旬以降、利用できない状態になっていることが分かった。
 「ゆうパック」を駅のコインロッカー型の機械で受け取れるサービスで、運営会社のエックス・キューブ社(東京・中央)から
「サービスを継続できない」との連絡があったという。
 郵便会社は新たな運営会社を探し、再開にこぎ着けたい考えだ。

 ポストキューブは利用者があらかじめ登録し、受け取り場所を指定しておけば、配達したという連絡が携帯電話にメールで
届き、荷物を好きな時に無料で受け取れるサービス。
 旧日本郵政公社時代の2005年に始まり、当初はサービス向上の切り札と期待された。(04日 13:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081005AT3S0100K03102008.html
680〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 12:48:24 ID:EC2ytFN/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000110-mai-bus_all
<アリコジャパン>売却先…日生、東京海上が関心


あれ?マスコミに出てないぞ?かんぽ生命何やってんの?
金だけあってスキルの無い会社なんだからアリコ拾えよ。
681〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 19:25:52 ID:ivsUCXXt
>>680
何でそんな地雷踏みに行くんだよw
アフォかw
682〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:03:19 ID:4YUG7A9z
>681
アリコが地雷だって?w
何で地雷なんだよw
683〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:51:10 ID:kLwIw4+1
>>682
保険業はよく分からんが、アリコはやばい気がする。
過剰に広告を出してた保険会社って軒並みやばいイメージがある。
広告を出すってことはつまり・・・
684〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:26:28 ID:CcwvArg7
頻繁に広告が出てるウチが華だってコトだよね。
広告が無くなる→資金繰り悪化
685〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:55:48 ID:c9gGDZZ/
かんぽのCM増えたね
686〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 22:05:08 ID:ivsUCXXt
>>683
その通り。
過剰に広告を出し始めたら黄色信号ってのは定説。
その中でも特にアリコはCM内容が具体的すぎて怪しすぎ。

だからアリコとアメリカンホームは今触らない方がいいのよ。
687〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 22:29:43 ID:mcegvN+U
かんぽは?
688〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 22:37:06 ID:ivsUCXXt
>>687
かんぽやアメリカンファミリーは金額まで出してないでしょ。
それと、かんぽ生命は”保険会社”としての知名度が欲しい時期。
アメリカンファミリーは通販中心の戦略として、CMは欠かせないのよ。
689〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 11:30:18 ID:f+o5fDIz
690〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 14:26:43 ID:+yRSsNKq
>>689
昔は「大阪と兵庫の障害者団体」っていうだけで絶対に記事にできなかったのにな。
バックに控えてる存在が怖かったからねえ。
691〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 14:31:09 ID:I4P3KrU6
>>674
>そんなことしたら分社化した意味が無い。
って、この分社に意味があると思っているの?
692〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:26:17 ID:BtedzJPV
>>681
は?アリコがやばいから買収して顧客を奪うんだろ。馬鹿なの?
アリコと提携しようなんて記事じゃねーだろ。
693〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:31:38 ID:BtedzJPV
>>691
そりゃあるだろ。
今までだって何で金融業をやってるのに
赤字の郵便事業なんて支えなきゃなんないんだよって思い続けてきた。
全く関連の無い事業が同一会社でやる意味は無い。モチベーションが下がる。
銀行、生保、持ち株(子会社に郵便事業と郵便局)の分割で疑問は無い。
郵便の事業リスクから金融2社を切り離すことが分社化の目的。
意味が無いと思ってるおまえが馬鹿。統合なんて言ってる組合と全特が馬鹿。
694〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:37:09 ID:zU/N2Dnn
日本郵政、不動産を本格開発 郵便局の収益下支え狙う

 民営化から1年を迎えた日本郵政が不動産開発事業を本格化している。
 月内に東京・目黒の社宅跡地で分譲マンションの開発を始めるほか、旧東京中央郵便局(東京・千代田)の再開発も建設会社
の選定に入った。
 売却や再開発の候補地は100カ所を超える見通し。3年後には200億円超の利益を生む事業に育てる計画で赤字転落が懸念
される郵便局会社(窓口会社)の収益の下支えを狙う。

 日本郵政は全国に土地と建物で3兆円近い資産を持つが、有効に活用してこなかった。そこで(1)不動産の価値を高めて売
却する、(2)再開発したうえで保有し、賃貸収入を得る――という2つの方針で、不動産開発に取り組んでいる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081006AT3S0401105102008.html
695〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:40:07 ID:CH55+3iN
>>569
ビックカメラ有楽町店に「ゆうパック」カウンター
mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0703/wmt/20081006-181006025-53-300.wmv
 大手家電量販店のビックカメラは、郵便事業株式会社と協力して、一部の店舗で「ゆうパック」の取り扱い
を始めました。
 ビックカメラは6日、有楽町店の1階にゆうパックカウンターを開設しました。郵便事業株式会社の社員2人
が常駐し、年中無休で宅配便を受け付けます。ビックカメラは、店内で買った商品を送りたいという買い物客
のニーズに応えるほか、駅やオフィスに近い立地を生かし、ビジネスでの利用も取り込みたい考えです。
696〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:40:35 ID:zU/N2Dnn
>>689関連

 大手印刷・通販会社「ウイルコ」(東証2部上場)がダイレクトメール(DM)広告の郵送に心身障害者団体を対象とした低料第
3種郵便物の割引制度を悪用していた問題で、DM広告に使われた「刊行物」の発行元だった複数の障害者団体が、仲介し
た広告会社から多い月で数十万円を受け取っていたことが分かった。
 寄付などの名目で、発行部数に応じた歩合制などで支払われていたという。

 このうち、枚方市の障害者団体は、団体とウイルコを仲介した大阪市西区の広告会社「新生企業」から、「寄付」として月に数
十万円を受け取っていた。
 この金は団体の運営費や駐車場の用地購入費の負債返済などに使ったという。
 理事は「(新生企業からは)『雑費として計上している団体が多い』と言われたが、雑費では紛れてしまうので使途を指定した
寄付として受け取っている」と話した。

 同じように新生企業から持ちかけられ、1回につき平均で約10万部の「情報紙」を発行しているという吹田市の障害者団体の
理事は「契約で、情報紙1部当たり1円に満たない額が振り込まれる」と証言。
 月に十数万円になる計算で、使途は「豪華な忘年会やレクリエーション代」だという。理事は、制度の趣旨に反して低料第3種
郵便物の割引制度を利用していることについて「気持ちは半々。たえず迷っている」と漏らす。
http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY200810060164.html

コレを期に第3種郵便廃止しようぜ
697〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:53:35 ID:TgRxUR2m
>>693
だったら郵送料払えよ
今回のタウンプラスもそんなに払ってないだろ?
698〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:03:40 ID:YVcZmiDH
ベスト電気のDMも福祉関係のビラいれて3種かなにかにしてなかった?
699〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:07:20 ID:BtedzJPV
>>697
はぁ?ゆうちょ銀行もかんぽ生命も郵便料金全て支払ってるぞ?馬鹿か?
700〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:33:28 ID:Lbz8+XS6
>>692
っ[鏡]
701〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:34:31 ID:TiNLlVtW
給与振込みを他銀行に変えたい。
自分にとって郵貯はなんのメリットもない。

702〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:42:15 ID:BtedzJPV
そふいふ独り言は所属会社に言いなさいね。
どう考えても職場にATMがある方が便利なのに
変更出来ないことが判ってるからそんな強がり言って痛々しい。
703〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:53:28 ID:JFusW3E5
うちは家賃の引き落としがゆうちょNGだから、俺も都銀に変えて欲しい。
704〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 23:45:10 ID:lH9M8xWx
>697
金を払っていないのは局会社。
705〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 23:54:41 ID:jDGp/2FA
>>696
事業会社は障害者団体にも賠償請求しないとな。
裏技に、名義を貸した責任はある。
新聞社は障害者団体の名称も載せて打撃を与えないとダメだ。
706〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:11:21 ID:Mkr2UDyR
>>696
もしかして返還先「白山会」ってやつかな?
707〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:20:11 ID:tgwelGcX
こういう社会福祉法人は、社会福祉事業そのものの実績はあるのだろうか。
708〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:47:36 ID:b8dytpRl
蒼天社ウザイ…。
あいつら何者だ?
ヤクザとしか思えん。
709〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:51:13 ID:fRrZ7EH8
形式上定期刊行物だから、
原則として発行所に返さないといけないのに、
裏の広告主の住所に返還するバカがいるし。
月給制契約社員でも分かってない奴がいる。
710〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 06:12:05 ID:C9McLdR9
>>704
局会社も払ってるぞ。
711〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 10:07:40 ID:C9McLdR9
馬鹿しか言わないBtedzJPVはスルーで。
712〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 11:16:58 ID:/Rj9ug2x
>683
異常な広告って…
両社とも設立時から変わってないけど?w
現状で黒字&不払いがなく
自社に無い商品を持ってる会社を買うのは悪い事じゃないよ
まぁ、値段次第だけどね
713〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 18:48:07 ID:i+khUJh4
>>697
事業の連中って未だにこんな認識なの?
他社使った方が良くないか?マジで。
714〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:27:48 ID:i+khUJh4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000041-yom-bus_all
>オリエンタルランド、屋内型施設の計画中止


大阪中央郵便局で計画されてたことだよな。局会社なにかときついね。
715〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:28:53 ID:AN5hmVag
>>702
給振で優遇金利とかないし、
クレカやお財布携帯あれば現金殆ど使わないので
職場にATMいらない。
つかえないよゆうちょ銀行。
716〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:57:17 ID:i+khUJh4
だったら使える銀行へ預け替えればいいだけ。
使えないのはおまえだろ。
717〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:03:03 ID:vou29A9k
これだから低学歴は困る

┐(´ー`)┌

718〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:10:03 ID:i+khUJh4
低学歴はすぐ学歴の話をするんだよな。学歴に劣等感持ち過ぎ。

JNBとかじぶん銀行とか新生とかに自由に給与振込設定が
出来る会社があるとても思ってたの?アホやな。

ちょ銀に文句言うならクロネコより評判の良い会社になってからにしろよ。
物流会社員が銀行員に文句付けるな。底辺の分際で身分をわきまえろ。
719〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:17:10 ID:vou29A9k
アンカーつけてないんだけど・・

よっぽどコンプレックスなんだなw
720〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:38:42 ID:i+khUJh4
アンカー付けないのは直前へのレスポンスと把握するのが普通。
おまえ大丈夫か?どんだけ挙げ足取るんだよ。
721〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:47:58 ID:WSg6BUc+
ゆうちょ銀行って、普通の銀行と違うやろw
722〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:48:29 ID:vou29A9k
おー、ムキになってくれて嬉しいな。
そんなに悔しかったのか?

まあ銀行は銀行でも
ゆうちょじゃステータスにもならんし。
負け組みは負け組みだろ?
残念だったな。
あ〜〜残念。
723〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:56:01 ID:b8dytpRl
>>720
よっぽど悔しいんだな。
724〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 23:35:26 ID:1DNkLTrW
まあまあ、もうスレ違いだし雑談はやめようぜ!
725〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 00:24:36 ID:5VzRkK3H
>>706
郵便料金を安くするために利用しているのに「ベスト電器の思慮深さに感心しました」だってw
http://plaza.rakuten.co.jp/kyuma/diary/200708010001/
726〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 06:08:24 ID:pACYix65
>>722 ←このアホ、確実に低学歴だわw
727〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 07:31:32 ID:PaYqA/+7
学歴はともかく、救いようがないっぽいな。
728〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 15:43:23 ID:VPjRqfiW
>>696
郵便割引悪用ウイルコ「代理店任せ」 謝罪会見不正関与を否定 2008年10月08日
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000810080005
 白山市の大手印刷・通販会社「ウイルコ」がダイレクトメール(DM)広告の郵送に、心身障害者団体を対
象にした「低料第3種郵便物」の割引制度を悪用していた問題で、同社は7日、記者会見を開いて謝罪した。
 説明によると、同社は4年前に代理店から提案を受け、同制度を利用する障害者団体の定期刊行物に
通販広告を付けて自社の顧客に送るようになった。代理店からは広告料の一部が団体に寄付されると説
明され、「障害者福祉にもなると考えて採用した」という。
 不正に送った部数の累計や正規料金との差額については「現時点で把握していない」と明言を避けた。
最近は1回当たり5万〜8万部の広告を同封することが多く、宅配業者などを利用する通常のDMより、手
数料なども含めたコストは1部あたり10円前後安かったという。
 8割以上が有償読者であることが低料第3種郵便物の承認条件だが、若林社長は「代理店からウイルコ
の顧客向けは全体の2割未満と説明を受けた」と強調し、不正工作への関与を否定した。
 代理店の説明では定期刊行物全体の部数が数十万部に達することになる不自然さを指摘されると、「(購
読)人数がたくさんいると報告を受け、信じていた。障害者の方は何百万人もいるという感覚だった」。発行
に関与した団体の数や刊行物の本来の部数は把握していないとした。
 6日に改めて代理店に連絡すると「(法的に)問題ない」と繰り返されたと説明。「現時点では違法行為が
あったともなかったとも言えない」とし、社内に調査委員会を設け、結果を公表するとした。
729〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:21:21 ID:vihQuO28
低学歴同士、仲良くしようよ。
730〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:33:20 ID:GJaRzCtJ
高学歴                                              低学歴
日本郵政>ゆうちょ銀行=かんぽ生命>郵便局>越えられない壁>>>>郵便事業
731〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:43:13 ID:tVn818cT
ゆうちょ銀行もかんぽ生命も高卒ばかりだけどねえw

ゆうちょ以外の銀行>越えられない壁>>>>ゆうちょ銀行=かんぽ生命=郵便事業=郵便局
732〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:50:21 ID:GJaRzCtJ
郵政外務なんてそもそも試験自体が低レベルで競争率も低い別ものだったのに何が根拠でイコールなんだ?

http://saiyo.japanpost.jp/recruit/application.html
採用人数が同一でもゆうちょ銀行の競争率が最も高くなりそうだが募集も少ないからねぇ。
事業と違ってゆうちょ銀行は非常勤でも採用されるのが難しい。
733〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:10:35 ID:GgwLxGKt
>>732
そういうのを目糞鼻糞って言うんだよw
三菱東京UFJの行員とゆうちょ銀の行員は同じレベルか?
734〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:16:11 ID:GJaRzCtJ
首都大学東京の学生に東京大学と同じレベルか?って高卒が言う方がおかしいだろ。
メガバンクと比較していただけるのは嬉しいがおまえはメガバンクの行員じゃねーだろ。悲しくならないか?
735〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:20:28 ID:bjhBQHa1
>>734
悲しい?とんでもないw
ゆうちょ銀の行員様と同じ低学歴でうれしいよw
736〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:24:31 ID:GJaRzCtJ
>>735
で?おまえの出身大は?
もう別の会社なんだし>>732のリンク先のように明確に難易度も違うのだから
そんな無理矢理必死に同レベル扱いしないで民営分社化を受け止めろよ。
食堂での会話も事業の連中って終わってるだろ。アホばっかり。
737〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:24:34 ID:hopkJusn
更に驚く事に、事件が発覚している今現時点でもウイルコは新生企業鰍ゥら仕事を請けた
第三種郵便物の製造を行っている

どうやら会見での「第三種郵便物の使用は今後行わない」というのは自社の通販では使用しない
と言う小学生並みの言い訳を用意しているらしい

郵政は今後この会社からの第三種郵便物は受け取り拒否を行って頂きたい
そうしないと真面目に料金を払ってるお客がこの料金を負担する形になる

また一般の消費者は第三種郵便物で送られてきた商品を絶対に買わないで頂きたい
この手の郵便物で送られてくる商品は100%インチキであると公言出来る
(まともな会社はこの手の郵便物は絶対に使用しない)
738〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:29:49 ID:bjhBQHa1
>>736
難易度がどんぐりの時に採用されたお仲間じゃないか
仲良くしようよw
739〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:19:36 ID:9eyoiqKd
JP:労組中央委始まる グループ各社の連携不足指摘

 郵政民営化に伴い、昨年10月に発足した日本郵政グループ労働組合(JP労組)の第2回中央委員会が8日、東京都
江東区で始まった。
 山口義和委員長はあいさつで「(民営化で分社した)グループ各社間に、連携不足だけでなく対立的な構造も見られる」
などと指摘。
 「郵便局を営業拠点としたビジネスモデルを生かすには、連携が不可欠」と訴えた。

 JP労組は中央委員会最終日の9日に政治団体「郵政未来研究会」を設立し、次期衆院選では民主党の組織内候補4
人と重点候補1人の計5人の当選を目指すという。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081009k0000m040060000c.html
740〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:23:24 ID:9eyoiqKd
741〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:26:06 ID:9eyoiqKd
ゆうパック、ペリカン便と統合難航−実質一本化来年10月に

 09年4月に宅配便事業の統合で基本合意している郵便事業会社の「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」の実質的
な統合はさらに半年ずれ込み、同年10月になる見通しとなった。
 追跡システムなど業務システムは日通側のシステムを採用する計画だが、統合は09年9月末の予定。
 集配拠点や車両の一本化も同年10月以降となる。

 07年の合意時点では、今年10月の事業統合を予定していた。
 統合のための準備会社「JPエクスプレス」を立ち上げたものの09年4月に統合が遅れた。また両社間で給与体系が異
なるため、従業員はそれぞれの親会社から約半数ずつ出向する形で発足させる。新宅配便の名称も未定のままだ。
 4月に発足する予定のJPエクスプレスの資本金は500億円。
 郵便事業会社が66%、日通が34%を出資する。従業員数は約1万1000人、取り扱い拠点数約25万カ所。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920081008agas.html
742〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:27:19 ID:GJaRzCtJ
>>740
画像はこういう風にだな…
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20081008-4701134-1-L.jpg

>>739
>政治団体「郵政未来研究会」

きもっ
743〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:29:28 ID:9eyoiqKd
>>689関連

郵便割引悪用、他に3社 医薬品メーカーなど

 大手印刷・通販会社「ウイルコ」(東証2部)が、大量のダイレクトメール(DM)広告の郵送に心身障害者団体を対象とし
た「低料第3種郵便物」の割引制度を悪用していた問題で、同社の他に少なくとも3社が同じ手法を使っていたことが6日、
朝日新聞の取材で分かった。
 各社とも頻度は少なかったが、制度が福祉目的を逸脱して広く使われている実態が明らかになった。

 3社は、大阪市の医薬品・健康食品製造会社と物流会社、それに愛媛県の家具小売会社。取材に対して、いずれも、ウイ
ルコと障害者団体を結びつけていた大阪市の広告会社「新生企業」を介していたと言っている。
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200810070007.html
744〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:26:07 ID:kD16bjyf
>>741
どうして、そこまでして一本化したいの?
08年10月→09年4月→09年10月
延び延びだね。
745〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 00:18:12 ID:zcbqKXzE
>>739

>グループ各社間に、連携不足だけでなく対立的な構造も見られる

その実例
  年賀葉書を郵便局会社に売らせるな、奪ってでも取ってこい、
  と管理者から言われています

@東京
746〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 19:13:16 ID:fNuh9b3C
アホか。NTTだってJRだって別会社になりゃ対立構造にはなるだろ。
ゆうちょとかんぽだって客の資産を奪い合う対立会社だし甘えんな。
おまえらは大量の年賀を協力して売ってる程度だろ。
747〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 15:22:37 ID:J2ViN7IF
NTTとJRは、市場も販売商品も分けて展開してるから、同じ考えではないんじゃない?
かんぽとゆうちょだって、物が違うべさ?
間違ってたらごめんね。
748〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:50:09 ID:mEyXiSt+
そんな無理矢理に自分たちだけが対立構造だと思うわけ?
局がどれだけ売ろうと事業の商品だろうが。
DoCoMoがあんまりにも低価格で頑張っちゃうとNTTなんて会社の存続すら危うくなるわけだが。
NTTの社員の不満の声なんておまえら聞いたか?聞いても”甘いよ、だから元公務員は…”とか思うだろ?
JRなんて地域分割したもんだから西や東や東海と比較して北海道とか四国、九州なんてどんだけ辛い思いをしているか。
局や事業がそうなってたら勝ち組負け組で大騒ぎになるところだ。今なんて銀行や生保とも同一賃金だぞ?甘過ぎるわ。
年賀なんて誰でも買うような安い商品だろ。この程度の営業ぐらいしろ。
749 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/10(金) 21:20:06 ID:zdMqQHma
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?何言ってんだよデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

750 ↑:2008/10/10(金) 21:41:02 ID:mEyXiSt+
事業や局はこの程度のAAを貼ることしか出来ない低能ばかり
751〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 21:49:39 ID:1h1Q20vk
>>751

あなたはなにもの??
752〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:12:56 ID:hI25Wq2R
釣られないぜ
753〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:14:22 ID:qSBoeTic
自分自身
754〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:46:49 ID:tEiUJlx5
>>748
一番下だけ同意。ただ誰でも買うもんじゃないけどな。
755〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 05:26:05 ID:mo1xih9b
いまさら、郵便局会社と合併なんぞ、したくないや。
2万人の郵便局長がいるというだけで、
最初から2万人の労力が不足するってことになっちゃう。
おまえら、仕事せーや。
756〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 12:46:18 ID:iH14FfCt
合併すれば、事業の人間にもカタログ復活やな。
757〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 14:24:22 ID:MoqzvkpC
>>756 今でもあるぞ!
758〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 21:34:41 ID:4EK0Ot0t
>>755
アイタ、でもお互い様です。
共存、共生の道を仲良く探りましょうや。
759〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 00:46:16 ID:FcBZnNTo
749はただの馬鹿メイト。事業でも局でもない完全に部外者。おまけに中卒。(笑)
760〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 01:21:39 ID:I7gZpuXT
>>755
局と一緒になりゃゆうちょ銀行かんぽ生命から手数料を貰える立場になるというのに。
分社化でそのメリットがなくなったから人員削減されて営業目標増えているんだろ?
761>>689関連:2008/10/13(月) 12:30:54 ID:YNX73afX
「第三種郵便」 「DM」 「障害者」 「8円」
で検索すると九州のDM会社が出てくるのだかウイルコの件のせいか
以下「」内削除。キャッュは残ってるけど。

「障害者」・第3種郵便・ゆうメール・DM・発送代行ダイレクトマーケティング(ダイレクトレスポンスマーケティング)は,弊社にお任せください!
発送代行・郵送料削減サービス
封入・封緘・郵送の発送代行はもちろん、郵送料金の削減サービスをご提案します。
「「オリジナル発送サービス8円DMをはじめ、」
格安ゆうメール(冊子小包)などのダイレクトメール送料の大幅削減するご提案を行います。また場合によっては親書の送料削減も可能です。
762〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 23:31:47 ID:NOQ/Wx3v
2ちゃん郵政板に絵を書きまくっているのはゆうメイトだって噂は前からあったよ。
763〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 23:41:49 ID:c9VjKeWH
国際郵便、20万円超は許可制に=来年2月から−郵便事業会社

 日本郵政グループの郵便事業会社は14日、荷物の価値が20万円を超える国際郵便を出す場合、国内の差出人が税関に
申告し、許可を受ける制度に変更すると発表した。
関税法令改正に伴う措置で、2009年2月16日から実施する。郵便を受け取る場合も同様に変更する。(2008/10/14-18:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008101400804
764〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 13:59:53 ID:T41X9+Wd
参議院・予算委員会:石井一議員が創価学会問題を追及(10月15日)
その1【YouTube】
http://jp.youtube.com/watch?v=zsJaSK6W9dk

その2【YouTube】
http://jp.youtube.com/watch?v=qXTdSQ-mVm4

その3【YouTube】
http://jp.youtube.com/watch?v=KYZcpA14ag4


765〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 18:53:35 ID:hOxIKDyv
マンション分譲事業を開始=東京・目黒の社宅跡再開発−日本郵政
 日本郵政は17日、民営化後の収益拡大策の一環としてマンション分譲事業を開始すると発表した。第1号案件として、
子会社の郵便局会社が所有する東京都目黒区東山の社宅跡地(約2350平方メートル)を2009年度上期から三井不動
産レジデンシャル(東京)と再開発、50〜60戸程度の中高層マンションを建築する。販売価格は1戸当たり4000万〜1億
円程度で、郵便局会社には約25億円の増収となる見込み。
 日本郵政不動産企画部の斎藤隆司次長は「マンション分譲事業に適した敷地が都心に多くある」と語り、不動産市況が悪
化する中でも分譲マンションを開発していく考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008101700726
766〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 18:57:31 ID:hOxIKDyv
窃盗:アルバイトの女、容疑で逮捕 郵便局勤務中、封書1通盗む /和歌山

 和歌山西署は14日、郵便事業会社和歌山南支店内で郵便物を盗んだとして、和歌山市和歌川町、同支店アルバイト、
西上澄子容疑者(51)を窃盗容疑で逮捕した。「プライバシーが知りたかった」と容疑を認めている。

 調べなどでは、西上容疑者は9月5日ごろの勤務中に、同支店内で封書1通を盗んだ疑い。同支店では今年6月以降、
「手紙が届かない」などといった受取人からの問い合わせが月平均約20件あり、9月24日に被害届を出していた。
 西上容疑者は05年7月から勤務し、郵便物の振り分けなどをしていたという。
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20081015ddlk30040511000c.html
767〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 19:24:05 ID:WFyhl6kb
>>726

こいつ完全にオカマだな。
768〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 21:00:36 ID:lber2O8q
郵便局の防犯データ渡す パナ電工、誓約取らずに

 パナソニック電工(松下電工から社名変更)が、旧日本郵政公社から防犯システム工事を受注した際、郵便局の防犯情
報が含まれたデータを、横浜市内の業者に守秘義務の誓約書を取らないまま渡していたことが18日、分かった。

 契約では、第三者にデータを渡す際には文書などで守秘義務を課すことになっており、郵政民営化後に業務を引き継い
だ日本郵政は今年6月、パナソニック電工に対し、厳重注意を促す文書を出した。

 パナソニック電工は昨年4月、日本郵政公社東京支社と南関東支社管内の郵便局の防犯システム設置工事を14億96
00万円で落札。同公社から防犯カメラの位置などを記した郵便局の図面を電子データで受け取った。

 工事の一部を下請けに出すため、このデータを横浜市の情報システム会社「日本システム工業」に渡したが、その際に第
三者への情報流出を防ぐための誓約書などは取っていなかった。

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101801000594.html
769〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 21:05:18 ID:lber2O8q
>>768関連

郵便局の防犯情報、6カ月筒抜け 平面図が裁判証拠に

旧日本郵政公社から防犯システム工事を受注したパナソニック電工(旧松下電工、大阪府門真市)が、郵便局約2500局分
の防犯情報が書かれた平面図を、横浜市内のメーカーに守秘義務の誓約書を取らずに渡していたことがわかった。
メーカーには結局発注せず、メーカー側が起こした民事訴訟でデータの一部が証拠として提出され、半年近く、誰でも閲覧で
きる状態になっていた。

 関係者によると、平面図は防犯カメラやダミーカメラの位置、通常見えにくいドーム形防犯カメラの撮影方向、資金保管場
所などが記された防犯上の機密度が極めて高い情報という。

 日本郵政の担当者によると閲覧できた平面図は郵便局名を伏せてあったが、「見る人が見れば、どこの局かも分かる」とい
い、「閲覧され実害があれば最悪の場合、工事のやり直しもあり得た」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200810180113.html
770まだまだあるぞ。サラ金プロミス:2008/10/19(日) 00:29:09 ID:fyBf6eGR
381 :マスコミ関係者必見!!サラ金プロミスの悪事!!:2008/04/30(水) 22:44:50
脱税、レイプの次はこれだ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:02:55 ID:36Ejsf2/0
客に実際よりも多くの収入をいうように誘導尋問し過剰融資。
取引履歴いんちきし裁判や督促起こし、判決取得など。おまけ
に夜9時以降に顧客宅に訪問。こられすべてが過去の悪行。
ばれてないだけだぜ!!



445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:30:21 ID:mqEJp5mW0
>>444
なんか、何いまさら言ってんのよ。
ここ見ている人間そのくらいの事解っているぞ。アホカ。
何言いたいのよ。


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:00:02 ID:ALwiWq630
>>444
三洋は営業停止くらって、ここは逃げ切りか。

懐かしいね。
これって、ナビ政策による過剰融資と、B債務名義ってやつね。いゃ−懐かしい。
しかし、今までばれてないのが不思議。

608 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 12:27:29
支店長に過剰融資させられてる…
内部告発しちゃおかな…
771〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 15:51:09 ID:bPwMvwSx
ニュース24時:米沢・オートバイの男性が意識不明の重体 /山形

 18日午後2時20分ごろ、米沢市万世町梓山の市道で、川西町上小松、日本郵便事業職員、
佐藤嘉倫さん(52)のオートバイが、右から来た同市李山、会社員、秋葉栄さん(53)の大型ト
ラックと出合い頭に衝突した。佐藤さんは頭を強く打つなどして意識不明の重体。佐藤さん側の
道路から市道に入る際、樹木が密集していて左右が見えにくい場所だという。佐藤さんは郵便物
を配送中だった。(米沢署)
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20081019ddlk06040100000c.html
772福原の雄猫:2008/10/19(日) 15:54:27 ID:d9z46HKX
女子メイトマンションに連れ込んでヤりてぇwwww
773〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 15:57:02 ID:bPwMvwSx
不在票盗み郵便物詐取 近畿で多発

 配達先が不在だったため現金書留などを郵便局で預かったことを伝える「不在票」を盗み、偽造
した身分証明書でクレジットカード類や現金をだまし取る詐欺被害が近畿2府4県で多発している。
集配業務を扱う「郵便事業会社近畿支社」(大阪市)は、管内の全180支店に注意喚起の張り紙
を掲示。社員に「不在票を持参した受取人の身分確認徹底」を指示する一方、利用者には「身分
確認への協力を」と呼び掛けている。

 同支社は、被害件数や実態は、警察が捜査中であるため明かせない-としているが、兵庫県警
によると、県内では少なくとも、西宮東郵便局(西宮市)で二〇〇四年四月-〇七年八月の間、六
件の被害が確認されている。

 不在票と郵便物の引き換えは、本人や住所が同じ代理人が受け取る場合、身分証明書の提示
が必要。住所が同じでない代理人が受け取る場合は、身分証明書に加え委任状が必要となる。
その上で、サインか押印し、手続きが完了する。

 ところが、西宮東郵便局で起きた被害のうち、〇四年、〇五年分の五件は、肝心の身分証明書が
偽造されていた。県警によると、他人のポストから不在票を抜き取ったとみられる犯人が、夜間窓口
に不在票を持参。偽の健康保険証などを示して受取人になり済まし、偽の印鑑を押し、クレジットカ
ードをだまし取ったという。

 県警は、不在票には現金書留など郵便物の中身を示す欄があるため、「金品に交換できる郵便
物を特定し盗んでいる可能性が高い」とみている。

 同支社によると、郵政民営化後一年間では、犯人検挙に至った例はない。
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001528964.shtml
774〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 16:09:20 ID:VQL+GClM
日本郵便事業なんていう会社はないよ
勝手に新しい会社作るなよ変態新聞
775〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 16:10:10 ID:VQL+GClM
職員じゃなくて社員だし
776〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 17:58:16 ID:ZvPd0+lc
東京中央郵便局再開発、38階建てに 876億円で落札 2008年10月17日
ttp://www.asahi.com/business/update/1016/TKY200810160368.html
 JR東京駅前にある東京中央郵便局の建て替えを、ゼネコン大手の大成建設が876億円で落札したこと
が分かった。不動産事業を収益源としたい日本郵政グループの再開発事業で、現局舎の一部を保存した
上で、地上38階建ての高層ビルを建てる。11年度に完成する予定だ。
 入札は今月3日にあり、4社が参加した。昭和初期のモダニズム建築を代表する局舎を一部保存し、敷地
の後方に高層の「JPタワー(仮称)」を建設する。タワーの延べ床面積は21万5千平方メートルで、オフィス
や商業施設を誘致して収益性を高める。
 現局舎は1931年の建築で外装がタイル張りの地上5階建て。歴史的な建築物として、建築家などから建
物の保存を求める声が出ていた。
777〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 20:19:56 ID:eb0gpPHA
>日本郵便事業なんていう会社はないよ
>勝手に新しい会社作るなよ変態新聞
これはしょうがない、郵便屋がわるい。
名称:郵便事業+愛称:日本郵便=日本郵便事業
778〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 22:36:25 ID:XCJqJaoC

美人OL日記 今更気になる郵政民営化

郵政って民営化したんでしたっけ?
したんですよね?
私の記憶ではかれこれ1年位前にしたはずです
じゃあなんでこんなに使い勝手が悪いんでしょう

再配達をお願いしてもちっとも来ない
配達員に直接連絡もできない
時間指定もしにくい

最悪じゃあ

佐川急便のがよっぽど親切です
おかげで家から一歩も出れません
当日のHEROSを返却しに行きたいのにぃ
そのツタヤカードの到着を待っているのです

ttp://blog.goo.ne.jp/nanami77cm/e/e7e94d2508066c1643c967c0a60d72cd
779〒□□□-□□□□:2008/10/19(日) 22:49:33 ID:H4MeeviL
>>778
こういう人って、民営化したらサービスが良くなるものだと勘違いしてるんだよな。
郵便に関しては絶対サービス悪くなるっていわれてたのになw

民間の感覚なら潰れてるだろ。郵便事業なんざw
民営にすること自体おかしいよ。
780〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 10:08:23 ID:zIhmxNA+
再配達も自分の所だけだと思ってるのもたまにいる。夜間指定20時頃行ったらもう来ないかと思ったと言われたし。
小包みたいに直接配達員に電話されても夜間暗い中ファイバーの中で再配達の留探してたら紛失間違いなし。
781〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 12:04:27 ID:iQ+s/ikM
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
782〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 12:15:25 ID:ghqKhJxb
せめて改行して見やすい方をコピペしてほしいものだ。
783〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 12:58:47 ID:N30vrK91
>>778会員カードがなくても借りれたのかなwww
つか自宅で借りられるサービスを使えwww
で、美人とはどなたのことですか?www
って突っ込みたくなるが。
784〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 15:57:43 ID:xyzxaZhr
郵便事業と云うのは公益事業なんだとの認識が愚民には無いことが問題なんだ!仮に電力とか水道とかを値段の安さだけで他国の供給に委ねるとすれば国家の存亡にかかわる。郵便事業と局会社は税金投入しても守るべきだ。
785〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 16:18:07 ID:xyzxaZhr
バクチの手助けしつぶれかった銀行を税金で救済して社会のインフラたる道路、郵便事業、郵便局ネットワークを潰そうと掛け声。なんと愚かな指導者だったのだろう。
786〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 16:25:49 ID:pkEQRpMR
バクチの手助けしつぶれかった銀行を税金で救済して、
社会のインフラたる道路・郵便事業・郵便局ネットワークを潰そうと掛け声。
なんと愚かな指導者だったのだろう。

句読点と改行は忘れずに。
787〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 19:57:44 ID:/x9FVaYb
東北山形の某前幹事局部長は以前の勤務地にて職員へ超勤手当を返却するようなニュアンスの圧力をかけ、職員が返却した10万円を受け取ったらしいがそのお金はどこに消えたのやら
懐に入れたのであれば許せない行為だ

788〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 22:05:33 ID:oMpiT4BG
【'07/10/1】日本郵政グループのCM【民営化】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cm/1191059567/
789〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 18:38:03 ID:rPTFO0kj
郵便局を窓口にDVDレンタル 道内で来月から(10/23 07:22)

 郵便局会社北海道支社は二十二日、DVDレンタル大手のゲオ(愛知県春日井市)と提携し、十一月四
日から道内の郵便局を介したDVDレンタルサービス「ゲオぽすれん」を始めることを明らかにした。
 地方の支社などが独自に新事業を企画して、成功事例を全国的に拡大する営業特区制度の一環。

 顧客は簡易局を除く道内千二百十五の郵便局でDVDのレンタルを申し込む。二、三日後、自宅にDVD
が届き、観賞後は返却用の定形小包エクスパックに入れてポストに投函(とうかん)し返却する。

 DVD一枚ずつではなく、海外ドラマのシリーズなどの九−十六枚程度のセットごと借りる。一回のレンタ
ルは二週間程度で、料金は約四千円で調整している。

 同支社は「近くにレンタル店がなかったり、インターネットを利用できなかったりする人に活用してほしい」
と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/124948.html
790〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 18:44:38 ID:rPTFO0kj
791〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 19:13:49 ID:rPTFO0kj
無料で出せる年賀はがき=中面に広告掲載−ネット関連会社

 インターネット関連会社のメディアインデックス(東京)は23日、無料で出せる年賀はがき「ティポカ」を発
行すると発表した。公共料金のお知らせなどに使われる圧着はがきを採用し、受取人がはがして見る中面
に企業広告を掲載する。利用者は両面無地のはがきとして使える。
 利用希望者は、パソコンや携帯電話から同社サイトにアクセスして申し込む。1人につき20枚単位で最
大160枚まで注文できる。希望者多数の場合は抽選となり、12月上旬にはがきが配送される。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008102300541
792〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 19:18:37 ID:rPTFO0kj
3000万円詐取容疑で会社員再逮捕

 北海道警は21日、預金者保護法を悪用し日本郵政公社(現ゆうちょ銀行)から補償金名目で約3000万
円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで住所不定、会社員関口亨容疑者(42=詐欺未遂罪で起訴)を再逮
捕した。

 調べでは、関口容疑者は2005年11月、元暴力団組長の男(54=詐欺容疑で指名手配中)らと共謀し
、郵政公社の口座に預金した約3000万円を東京都内の複数の金融機関から偽造カードで引き出し、窃
盗被害を装って06年2月、補償金として約3000万円をだまし取った疑い。

 口座は元組長名義で、現金を引き出す際に元組長は韓国に旅行し、窃盗被害を装っていた。関口容疑
者は現金回収役だったという。

 関口容疑者は9月30日、同様の手口で06年4月、郵政公社などから計約二千数百万円をだまし取ろう
としたとして、詐欺未遂容疑で逮捕されていた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081021-421313.html
793〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 21:06:26 ID:+l2njnNW
郵政民営化1年 全国郵便局長会浦野会長に聞く 2008年10月20日 東京新聞

郵政民営化がスタートして一年が過ぎた。当初、サービスが向上するとされた郵便局だが、
簡易郵便局の閉鎖が相次ぐ上、収支も予想以上の低迷に見舞われている。郵政民営化の是非
が問われた衆院選からすでに三年。次期総選挙が近づく中、民営化に伴った事業形態の見直
しを求めている「全国郵便局長会(全特)」の浦野修会長(64)に選挙対応などを聞いた。

  <途中は、全特の宣伝につき省略>

【デスクメモ】
民営化とは何か。大手を振って政治活動ができるようになったことなのか。経営が困難な
時に血のにじむような努力をするのが民間企業だ。郵便創業以来、地方の名士が就いた特定
郵便局長は「世襲」批判も強かった。もっとも、民営化を推し進めた御方も世襲して引退と
いうのだから何をかいわんや。(穏)
794〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 08:32:27 ID:/p5LUQoq
郵便の障害者割引悪用1500万通 6億円超の料金逃れ
http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200810250239.html
795〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 20:54:52 ID:/p5LUQoq
郵便局の非正規社員、労組を結成 神戸
 神戸市内の郵便局で働く非正規社員が二十九日、労働組合「日本郵便非正規ユニオン」を設立、結成集
会を開く。郵政民営化から丸一年が過ぎ、グループ内の非正規社員は約二十一万人と全体の47%に増加
。しかし、組合に所属していない非正規社員も多いとみられ、メンバーらは労働環境をめぐる問題が表面化
しにくいと指摘している。(高田康夫)

 委員長の福本慶一さん(28)=同市北区=は約五年前から、郵便事業会社長田支店で配達業務を担当
していた。今年五月、新集配システムの導入に伴い、勤務時間を六時間から八時間にされたが、三カ月後
には「六時間に戻す。同意しなければ雇用契約を更新しないこともある」と告げられたという。

 時給千二百五十円で年収は約二百五十万円。一日二時間の短縮は、収入の25%カットに当たる。一人
暮らしを始めたばかりだった福本さんは通告に困惑し、労組「武庫川ユニオン」(尼崎市)に加入。団体交渉
を申し入れたところ、会社側は八時間のまま契約更新することを決めたという。

 非正規社員の相談を受ける団体「ゆうせい非正規労働センター」には、契約が切り替わる九月末時点での
雇い止めの相談が全国で十件以上あった。福本さんらは「同様の問題が起きる可能性がある」として、同僚
数人と労組の設立に踏み切った。同センターなどによると、非正規社員だけの労組は例がないという。

 福本さんは「突然の雇用時間変更などあまりにも非人間的な扱いだった。非正規雇用の不安定さを変えた
い」と話す。

 郵便事業会社近畿支社は「業務量に応じ適正に配置するため、雇用時間の見直しを説明した。個別に理
解を求め、同意しなければ雇用契約を更新しないとは言っていない」と説明する。

 結成集会は午後六時半から、神戸市中央区の市勤労会館で開く。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001540450.shtml
796〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 20:56:36 ID:/p5LUQoq
郵便集配車が川に転落

きょう昼頃、盛岡市の県道で、郵便集配車が道路脇の川に転落し運転していた男性職員が軽いけがをしまし
た。
きょう正午過ぎ、盛岡市大ヶ生の県道で、日本郵便の郵便集配車が、道路左側のがけから乙部川に転落し、
集配車が横倒しとなる事故がありました。
運転していた21歳の男性職員は頭に打撲などのけがを負いましたが自力で脱出して無事でした。
車の中には郵便物が数通ありましたが、濡れたり紛失したりしたものはないということです。
現場はゆるい右カーブで路面は濡れており、警察では男性がハンドル操作を誤ったとみて、事故原因を調べ
ています。
http://news.ibc.co.jp/item_9627.html
797サキヨミ見た:2008/10/26(日) 22:45:44 ID:pb3JEsjJ
年賀はがきの広告宣伝にかける80億、漏れたちの給料にくれよ
ドブに捨てるようなことやるんじゃねえよ
798〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 23:02:46 ID:3dfyOOeP
サキヨミ見てると、いかに郵政民営化がアメリカの言いなりで
バカ小泉の術中に国民が騙されたのかが分かるな。
799〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 23:10:59 ID:eLESEbtN
とっとと上場して、株主総会で吊し上げられた方がいいな
800〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 18:15:56 ID:YYHj3m5y
まだ、マスコミに出てないぞ。
801〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 19:58:55 ID:b4xyOywV
郵便の障害者割引悪用1500万通 6億円超の料金逃れ

大手印刷・通販会社「ウイルコ」(東証2部上場、石川県白山市)などが
障害者団体の「低料第3種郵便物」制度を悪用してダイレクトメール(DM)広告を
格安で郵送していた問題で、この手法を使ったDM広告の郵送が05年以降、
全国で少なくとも1500万通にのぼることが朝日新聞の調べで分かった。
支払いを不正に免れた郵便料金は少なく見積もっても6億円を超える。(上沢博之)

http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200810250239.html
802〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 21:02:09 ID:M7pKnrgD
大阪松原で犬にかまれ負傷と夕方のニュースに出ていた
803〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 21:39:07 ID:nrTH+jQn
闘犬の土佐犬に襲われ男児重傷、郵便局員もけが 大阪

 27日午後4時55分ごろ、大阪府松原市立部1丁目の路上で、通りかかった小学3年の男児(9)と、配達中
の郵便局員の男性(23)が土佐犬にいきなり襲われた。男児は首など数カ所をかまれて重傷、郵便局員は右
ひじをかまれて軽いけが。近くに住む飼い主の男(23)が「犬小屋の鍵をかけ忘れた」と話していることから、
松原署は男を重過失傷害の疑いで逮捕する方針。

 同署の調べによると、犬は3歳の雄で体長1.5メートル。男児らが襲われた約15分後に男が帰宅したとこ
ろ、この犬は自宅敷地内に戻っていた。男は闘犬として雄の土佐犬を計6頭飼い、1頭ずつ別々の犬小屋に
入れていたが、当時は「五つの小屋の鍵をかけ忘れていた」と話している。他の犬が小屋から出た形跡はない
という。

 男児らが襲われた現場に居合わせた中学1年の男子生徒(12)によると、「助けて、助けて」という声を聞い
て駆けつけたところ、犬が男児に飛びかかって頭などをかんでいた。近くにいた男性3人が棒でたたくなどして
犬を男児から引き離したという。
http://www.asahi.com/national/update/1027/OSK200810270050.html
804〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 21:41:29 ID:nrTH+jQn
>>794関連

郵便割引悪用で承認取り消し=日本郵政
 日本郵政の西川善文社長は27日の定例記者会見で、複数の印刷・通販会社が、障害者団体の定期刊行
物に適用される「低料第3種郵便物」制度を悪用し、大量のダイレクトメールを安く郵送していた問題に関連し
、「守られるべき条件を守れないなら承認を取り消す」と述べ、既に刊行物発行主体の福祉団体1件の利用承
認を取り消したことを明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102700669
805〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 22:02:14 ID:fjSG5Qno
806〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 06:35:52 ID:c9lCe6FG
マルチの親玉奥田は首にならんのか?
807〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 06:50:55 ID:Y44kCQgw
またマスコミに出ちゃうぞ。
808〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 09:45:24 ID:kFe/4JGJ
【話題】「ミクシィ」と日本郵政が年賀状サービス ネット登録で相手の住所を知らずとも年賀状が届く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225152406/

★日本郵政、ミクシィと年賀状サービス

日本郵政グループの郵便事業会社は交流サイト(SNS)国内最大手のミクシィと組み、インターネットを
活用した年賀状郵送サービスを始める。ミクシィ会員1500万人が対象で、ネット登録すれば互いに住所
を知らなくても年賀状が届く仕組み。SNS活用の郵便サービスは珍しい。ネット交流網を生かし年賀状
離れに歯止めをかける。

ミクシィ会員であれば、住所が分からなくても年賀状を送れる。送りたい友人を指定しミクシィに申請。
ミクシィが相手の了承を得た上で、あて名などを印刷して郵送する。11月下旬にもサービスを始める。
個人情報はミクシィが管理する。

▽News Source IT+PLUS 2008年10月28日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D240AA%2027102008
▽日本郵政
http://www.japanpost.jp/
809〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 19:52:20 ID:bSPZxhVg
日本一の郵便局(江東新砂局)
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/081025/03.html
810〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 20:38:55 ID:aEOzumBw
窃盗:はがき7千枚、郵便支店職員を逮捕 三重・鈴鹿

 勤務先の郵便局から年賀はがきなど合計36万5000円分のはがき7000枚を盗んだとして、三重県警鈴鹿
署は28日、三重県鈴鹿市上箕田、郵便事業会社鈴鹿支店勤務、山本康裕容疑者(34)を窃盗容疑で逮捕し
た。

 調べでは、山本容疑者は今月9日、鈴鹿市西条4の同支店で勤務中に、年賀はがき3000枚と通常はがき4
000枚が入った段ボール箱1個を盗んだ疑い。

 入荷数と実際の数が合わないため、同支店が21日になって同署に届け出た。同署が調べたところ、山本容
疑者が複数の金券ショップにはがき7000枚を持ち込んで換金していたことが分かった。同署は余罪を追及し
ている。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081028k0000e040057000c.html
811〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 20:42:11 ID:aEOzumBw
詐欺未遂:郵便局の不在届サービスを悪用 容疑で逮捕

 郵便局の「不在届サービス」を悪用し銀行通帳をだまし取ろうとしたとして、神奈川県警捜査2課などは27日、
同県大和市福田の無職、柳川光央容疑者(23)を詐欺未遂容疑で逮捕したと発表した。

 調べでは、柳川容疑者は7月下旬、同県海老名市の郵便局で、健康保険証を示して通帳の架空名義人を装
い、通帳をだまし取ろうとした疑い。この名義人の名前で不在届が同局に出されており、通帳が入った郵便物は
局留めになっていた。

 不在届サービスは、事前に長期不在を届け出れば、郵便物を住所地に配達せず郵便局で最長30日間預かる
仕組み。配達されないため架空名義・住所であることが発覚しにくく、犯罪に利用されるおそれもある。今回は名
義人の住所地を受け持つ配達員が郵便物を見て架空であることに偶然気付いた。柳川容疑者は約20件の余
罪を認め「闇サイトで知り合った人間に指示され日当1万円でやった」と供述しているという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081028ddm041040069000c.html
812〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 23:41:25 ID:t5hPOv92
>>808
考え方としては悪くはないと思うね。
813〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 01:42:12 ID:6/1w53Ms
ミクシィってまさか宛名がニックネームで来たりしないだろうな…
814〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 12:49:47 ID:LVxG/W6J
>>813
差出人は受取人のミクシ指定して申し込み
受取人はそれを承認して、自分の住所氏名入力
で、日本郵便が発送

かな
815〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 18:09:38 ID:s7k1fMqa
>>814
特別扱いされる郵便がいっちょ上がりだな
816〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 06:49:40 ID:9PM/o6wg
いろどりとか、ぷーはせめて予約分だけでも追加販売してくれたらいいのに。でないと、マスコミにでちゃうよ。
817〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 07:47:56 ID:QA97938h
>>816
来たな
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1029_02_c01.pdf

いろどり 1億2000万(順次)
プー(通常)3000万(11月末)
プー(写真)200万(11月末)

単位:億枚
いろどり 0.15+1.2 =1.35
プー(通常)1+0.3   =1.3
プー(写真)0.1+0.02=0.12
818〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 11:03:38 ID:L6/9a+mg
>>816-817
先週から、いろどり&プーについては新規予約はお断りするように。
御予約済みのお客様についてはお詫びの上、種類変更をお願いするように。
という周知がされてた我が支店の立場は・・・
819〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 19:32:17 ID:Scr7ZjYd
郵便物を遺棄した容疑で配達員を逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081030-424337.html
札幌・厚別署は30日、郵便物を配達せずに浜辺に捨てたとして郵便法違反(郵便物の隠匿)の疑いで
郵便事業会社厚別支店の元期間雇用社員中出翔容疑者(23)を逮捕した。容疑を認めているという

調べでは、6月22日〜9月30日の間、配達を担当していた区域の郵便物162通を石狩市内の海岸に
投棄した疑い。浜辺には計約1100通の郵便物が散乱していたといい、同署は裏付け捜査を進めている

中出容疑者は2004年から勤務しており、今年9月末で退職していた
10月20日に浜辺を散歩していた男性が郵便物を発見、会社に届けた

同社北海道支社は「今後こうした事件が発生しないよう、社員教育や指導を徹底していく」としている
820〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 19:43:09 ID:Scr7ZjYd
>>819
元配達員、1000通以上もの郵便物を浜辺に捨てる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081030/crm0810301806027-n1.htm
郵便事業会社厚別支店の元期間雇用社員中出翔容疑者(23)=札幌市南区澄川一条四丁目=を逮捕した
821〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:Zmzs2ynQ
>>820
中でしようワロスwwww
822〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 20:02:05 ID:7YNHT3r6
中出ししよう
823〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 20:48:11 ID:XRYlh3ut
中出しかける
824〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 21:03:50 ID:HuiYWt8z
労働組合:非正規ユニオンが総会 郵便事業の8人、雇用安定へ団結誓う /兵庫

 神戸市長田区の郵便事業会社長田支店で郵便配達員として働く非正規労働者8人が、個人加盟の労働組合
「日本郵便非正規ユニオン」を結成。29日、神戸市中央区で結成総会を開いた。約100人が参加。正社員と同
様に働きながら不安定な立場に置かれている非正規労働者たちが雇用安定を求め団結を誓った。

 労組を結成したのは、時給制の半年契約で働く非正規労働者たち。長い人で6年以上働いている。同支店から
8月、労働時間を1日8時間から6時間に減らす提案をされ、同意しなければ契約更新しないことも示唆された。
福本慶一執行委員長(28)は「長田支店だけの問題ではない。活動を全国に広げていきたい」と語った。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20081030ddlk28040379000c.html
825〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 21:05:49 ID:HuiYWt8z
So-net、"はがき購入・ポスト投函不要"の年賀状作成サービス2009年版
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/30/012/
826〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 21:07:49 ID:HuiYWt8z
郵便ポストが盗難 愛知、倉庫壁からはがす

 30日午前9時40分ごろ、愛知県稲沢市西島町の倉庫の壁に設置されていた郵便ポストが「何者かに盗まれた
」と郵便事業会社稲沢支店の担当者から110番があった。

 稲沢署によると、ポストは金属製で、高さ約50センチ、横幅約30センチ、奥行き約40センチ。くぎなどで固定し
ていたが何者かに引き抜かれていた。29日夕に郵便物を回収した際には異常はなく、30日朝に倉庫の所有者
が盗難に気付き同支店に連絡した。同署が窃盗事件とみて調べている。
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008103001000403.html
827〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 21:11:29 ID:HuiYWt8z
>>824関連
非正規社員の労働環境改善を目指し、気勢を上げるメンバーら
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01546033.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001546032.shtml
828〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 21:53:55 ID:01Gg7ZVS
近いうちにプーといろどり年賀についてお詫び記事を新聞載せるんじゃね?
今日の新聞見たがありもしない物普通に載せてるしさ、もうバカすぎ



上は責任逃れで忙しいだろうがお詫び記事・会見はさっさとすべしだよね
829〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 22:37:19 ID:VLVxixX+
元々数量限定だし追加発行もしたのだからお詫びする必要なんてないだろ。
一昔前は発売初日に年賀なんてほとんど売り切れた。記念切手もね。
830〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 23:25:43 ID:HuiYWt8z
年賀はがきを1・5億枚追加発行

 郵便事業会社は29日、同日まで受け付けた2009年用年賀はがきの予約販売で、ディズニーキャラクターなど
が印刷された新商品がほぼ完売したと発表した。約1億5000万枚を追加発行する。
 年賀はがきは30日発売開始だが、地域により当初から入荷待ちとなる。

 品切れ状態なのは、あて名面に「くまのプーさん」の図柄を小さく印刷した「ディズニーキャラクター年賀」(50円、
インクジェット写真用は60円)と、はがき用紙全体を薄く桃色かうぐいす色に染めた「いろどり年賀」(各50円)。

 郵便事業会社は「見込み違いで迷惑をかけて申し訳ない」としている。(共同)

 [2008年10月29日20時48分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20081029-424068.html
831〒□□□-□□□□:2008/10/31(金) 08:02:41 ID:WoNM5PGl

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、
本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
832〒□□□-□□□□:2008/10/31(金) 08:45:16 ID:KZ3CkcT9
どんだけ犯罪多いんだw
833〒□□□-□□□□:2008/10/31(金) 09:40:43 ID:CXD2tKxK
【山形】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到(画像あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
834〒□□□-□□□□:2008/10/31(金) 13:27:55 ID:dTNA1Er1
>833やられた(・д・)、.ペッ
835〒□□□-□□□□:2008/10/31(金) 16:45:34 ID:vRbN8XSw

税金未納の糞ニートがここでグチャグチャ言ってるのを見ると、
本当に郵政民営化は間違いだったんだなあ、と確信する。
836〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 14:13:53 ID:tUI6On37
業務中に切手盗んだ疑い /宮城
郵便事業会社仙台北支店(仙台市青葉区)の元期間雇用社員、蜂谷健太郎容疑者(32)=宮城野区清水沼1=を
31日、窃盗容疑で逮捕。
8月12日〜9月6日、同支店で窓口業務中4回にわたり販売用の普通切手80枚(計6520円)を盗んだ疑い。
同24日付で懲戒解雇された。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20081101ddlk04040220000c.html
837〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 14:35:05 ID:XlO+nG5z
>>671
元郵便局員 起訴事実認める 10/31
ttp://www.news24.jp/nnn/news880822.html
 郵便局の窓口端末を不正に操作し顧客の口座から現金を盗んだとして、窃盗などの罪に問われている元郵便
局員の初公判が31日開かれ、起訴事実を認めた。余罪は1千万円以上にのぼるとみられている。
 初公判を受けたのは静岡市葵区瀬名の元郵便局員山口州子被告52歳。起訴状などによると山口被告は3年
前、当時務めていた静岡市清水区の蒲原諏訪町郵便局の窓口端末を不正に操作し、顧客の口座から現金91
万円余りを引き出した窃盗などの罪に問われている。初公判で山口被告は起訴事実を認めた。
 検察側の冒頭陳述によると山口被告は家族の治療費や生活費などで1千万円以上の借金があり、11年前頃
から不正を重ねていたという。検察では、余罪は1千万円以上あるとみて追起訴する方針。
838〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 15:26:16 ID:25FBpnCw
最近郵便全然使わん

信頼性は民間の宅配業者に較べると低いからね
839〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 18:14:39 ID:XH6YTiW/
でもね、郵便は郵便屋しか扱えないんだよ。
840〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 20:24:06 ID:IJ562W2s
郵便以外で信書送れないしね
841〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 21:24:40 ID:QxT5YjcU
配達記録郵便が届かないんですけど、局員の方が
ガメることはありますか?
842〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 21:52:43 ID:zKHitNDn
ガメるって何?
843〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 21:56:52 ID:PVtkEDr2
841は東北人だな
844〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 22:13:32 ID:gYxDb6eL
関東もがめる使うお
845〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 22:24:25 ID:uzQSnU6s
訛りが酷いな通訳を頼む
846〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 22:47:21 ID:QP3rGnLF
配達記録郵便が届かないんですけど、局員の方が
着服することはありますか?
847〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 01:18:09 ID:dsjFmSzo
いつムショにぶち込まれてもおかしくないような性格の奴も
いるからなあ。
ロッカーの鍵をかけ忘れているのを見つけると
中の物を盗んでしまうとか。
財布が落ちていると盗む奴とか。
ほんとここは貧困層が多いからな。
848〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 09:05:22 ID:Fakpsgxq
郵政民営化やって、
はじめてよかったなーと思うことがあったさーね。

昨日、月末の金融機関まわりのついでに
郵便局で年賀状50枚購入やったさー。
そしたら、見て、これ↓
こんなにいただいてしまったー!
黒砂糖でしょ、ポケットティシュ×2、お年玉ポチ袋(5枚入り)
いやー、民営化やってよかったなぁー。。。

ttp://freefowls.jugem.jp/?eid=1095
849〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 09:05:57 ID:Fakpsgxq
郵政民営化後の郵便局員の態度は最悪

民営化前から働いているデキル人もいるけど、
新しく入ったやつ、派遣のヤツ、最悪。
ズボンずりおろしながら、くちゃくちゃガム食いながら
茶髪のにーちゃんが赤ポストの郵便物を集荷してた。
マジ、手紙とか出す気なくした。
担当者がかわったかわからねーが、
郵便物が届かなくなった。
佐川、ヤマトは来るのに、郵便だけ来ない。
マジ、ふざけんな。
窓口での対応わリーし、制服のまま外でタバコとか吸うなよ。

ttp://2ch2vip.blog36.fc2.com/blog-entry-593.html
850〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 09:06:58 ID:Fakpsgxq
一部売り切れって ご存じでしたか 年賀状 予約の意味なし!

ぼくは29日に年賀状の予約をして、まだ取りに行かなかったのですが、
一部の年賀状で売り切れ状態で、今 追加発行の手続きをしているそうです。
一体予測がどうなっているのか、何のための予約なのか全く意味不明。
まあ、10月29日までに予約でその翌日の30日に販売なんていくら何でも無理
がある話。少なくても1月間ぐらい、手渡し期間をおけば良かったのに!
昨年も3億枚売れ残りをしたいたための、(年賀ハガキ 3億枚以上売れ残り
読みが甘い)予約も改善策かと思ったのだが、何の効果もなかったということ。
さすが、日本郵政といいたくなってしまいます。

ttp://shigemaro.cocolog-nifty.com/kumasan/2008/11/post-08c5.html
851〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 14:21:03 ID:xYmTmaHg
先ほどニースで、郵便屋さんがパトカーとぶつかってた。
852〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 14:59:27 ID:/rJPWq0X
フランス?
853〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 15:37:43 ID:0uYVFGSh
↑ニースじゃなくてニュースの間違いかとw

今年は例年にない不景気か…
強盗に気を付けないとな
854〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 16:54:16 ID:RfrFM0/s
土佐犬に噛まれたアイツ元気かな?
855〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 17:55:50 ID:tQtwsliR
足立区で集配のバイクがパトカーと衝突して足の骨を折る重傷
フジでやってた
856〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 18:45:29 ID:hbeSv5IH
東京・足立区でパトカーと郵便配達のバイクが衝突する事故 郵便配達の男性けが
ttp://www.fnn-news.com/news/video/wmv/ch2008110301_hd_300.asx
 東京・足立区できょうパトカーと郵便配達のバイクが衝突する事故があり、郵便配達の男性が足などにけがを
した。
 きょう正午ごろ足立区千住宮元町で、パトカーと郵便配達のバイクが衝突した。千住署によると交差点で右折
待ちをしていたパトカーが違反車両が横を通り過ぎたのを発見し、追跡のため赤色灯をつけて赤信号を直進し
たところ、青信号で直進してきたバイクと衝突したという。この事故で郵便配達の男性が足などにけがをして病
院に運ばれた。警視庁は、事故のくわしい状況を調べている。
857〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 19:31:47 ID:X3omLSg+
858〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 20:35:37 ID:2uJbwUSk
>>856
>追跡のため赤色灯をつけて赤信号を直進したところ、

サイレンは鳴らしてなかったのかね
859〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 20:55:29 ID:R015tw++
11/17号
プレイボーイ→郵政=蟹工船だってよ。
860〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:36:35 ID:CznP1x0v
懲戒解雇間近
861〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 23:15:29 ID:+ArdSnJM
>>857に質問。
パトカーと郵便バイクが衝突って同じコトを、なんで3行も
続けて書くの?
1回書けばわかると思うけど。
862〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 01:14:38 ID:FcVuGGBX
>>859
立ち読みしてきた
事業会社を解雇されたヤシの話だった
863〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 07:27:40 ID:KTlNtuir
石川遼の切手

例によってエンタメポストのフレーム切手です
くだらねー問い合わせ来るんだろうな
864〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 11:59:24 ID:BWOuP3V/
>>858
赤色党を急に点灯して交差点に進入して来たら急には止まれないよ。
パトカーが安全確認しなかったんじゃない?
865〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 12:06:31 ID:76ztIdNv
交通事故:追跡パトと衝突、バイク男性重傷−−足立 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081104ddlk13040173000c.html
同署によると、パトカーは現場の100メートル手前で違法改造の疑いのある乗用車を見つけ、
赤色灯をつけサイレンを鳴らして追跡を開始。赤信号の交差点へマイクで注意を促しながら進入したという。
866〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 12:14:06 ID:76ztIdNv
>>856
パトカー衝突、郵便局員重傷=違反車追跡中、交差点でバイクと−東京
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008110300356
3日正午ごろ、東京都足立区千住宮元町の国道4号交差点で、違反車を追跡していた警視庁千住署の
パトカーが、足立郵便局の男性職員(33)が運転するミニバイクと衝突、男性は右足を骨折する重傷を負った。
同署が事故原因を調べている。
調べによると、パトカーは赤信号の交差点に、赤色灯をつけ、サイレンを鳴らしながら徐行して進入。
左から青信号で直進して来たバイクに左前部が衝突した。
パトカーは直前に発見した不正改造の乗用車を追跡中で、同署員が運転し、助手席には別の署員が同乗していた。
男性は郵便配達中で、右折待ちで停車していたトラックの左側を直進し、交差点に進入したという。

追跡中のパトカーが郵便配達中のバイクと衝突 警視庁千住署
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081103/dst0811032136003-n1.htm
3日午後0時5分ごろ、東京都足立区千住宮元町の国道4号交差点で、整備不良の乗用車を追跡していた
警視庁千住署地域課の男性巡査長(42)運転のパトカーが、郵便配達中の会社員男性(33)運転の
バイクと衝突した。男性は太ももの骨を折る重傷を負った。

同署によると、パトカーは交差点手前で車高の低い乗用車を発見し、赤色灯をつけサイレンを鳴らして追跡を開始。
信号が赤に変わったため、交差点では速度をゆるめて走行していたという。

違反車両を追跡中にバイクと衝突
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3985779.html
パトカーは違反車両の追跡の際には、赤色灯を付け、サイレンも鳴らしながら交差点に進入したということです。
警視庁・千住署は「赤色灯を付け、サイレンも鳴らしていた。適正な運転だった」とコメントしています。
867〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 18:11:56 ID:YrsKIMCn
ゆうちょ銀行が通常貯金の金利引き下げ

 日本郵政グループのゆうちょ銀行は4日、日銀の利下げを受けて、他の銀行の普通預金に当たる通常貯金の金利を5日から、現行の年0・21%を年0・13
%に引き下げると発表した。通常貯金の金利引き下げは2002年6月以来。

 10万円以上の残高があれば有利な利子が付く通常貯蓄貯金の金利も年0・22%から年0・14%に下げる。

 定額貯金や定期貯金の金利は当面据え置く。(共同)

 [2008年11月4日19時17分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20081104-426118.html
868〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 18:13:58 ID:YrsKIMCn
ゆうぽうと運営から撤退=委託先2社に貸与−日本郵政

 日本郵政が、簡易保険加入者施設「かんぽの宿」の一つで、宿泊施設やコンサートホールを持つ「ゆうぽうと」(東京都品川区)の運営から撤退することが
4日、明らかになった。12月にも、現在、業務を委託している西洋フード・コンパスグループ(東京)、セントラルスポーツの2社と施設貸与の契約を結ぶ。
 ゆうぽうとを除くかんぽの宿71施設についても既に一括譲渡に向け、相手先の選定作業を進めており、日本郵政は今年度中にかんぽの宿、全施設の運
営から手を引くことになる。(2008/11/04-14:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008110400590
869〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 21:57:45 ID:+EHl/tuE
ゆうちょ・かんぽに買収防衛策導入へ 日本郵政

 日本郵政は6日、2010年度の上場を目指しているゆうちょ銀行、かんぽ生命保険に対し、「信託型ライツプラン
」と呼ばれる買収防衛策を導入する方針を明らかにした。防衛策のあり方については現在、経済界や市場関係
者が議論していることもあり、上場までに最終決定するという。

 信託型ライツプランは新株予約権をあらかじめ発行しておき、有事に株主に交付することで敵対的買収者の
議決権比率を下げる仕組み。

 短期的な利益を追求する投資家に株式を買い占められると、地方のサービスが切り捨てられるとの懸念が国
会などで出ていた。このため金融2社への買収防衛策の導入は、郵政民営化法成立時の国会の付帯決議で定
められている。(21:44)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081106AT2C0600S06112008.html
870〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 20:07:59 ID:G/0IS7x2
871〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 06:09:00 ID:7TWdC2yU
博報堂も不正DM問題が発覚したな
大手家電量販店と書いてあるがこれは○○○電気?
872〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 06:35:08 ID:2BzDyneH
コンポラコンポラ言ってるけど、コンポラ守ってたら、儲からないって事だよね。馬鹿にされてるよ。
873〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 08:49:08 ID:s15zPPxT

『やっぱり民間』
今年も やってまいりやした 年賀状の発売
国営とは違い オマケの多い事!
タオル、ティッシュ ポストのハンコ入れ そして切手シート!
民間ならではのオマケ! 驚きである アリガトウ純ちゃん!
PS.年賀状は分散して購入しましょう。 オマケが増えますデス・・・ハイ!

ttp://ameblo.jp/jidaiya-animal/entry-10161454926.html
874〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 09:26:36 ID:4X6AkqCj
>>871関連
大手企業などが障害者団体向けの「低料第3種郵便物」制度を悪用してダイレクトメール(DM)広告を格安で郵送していた問題で、大手広告会社「博報堂」
(東京)が大手家電量販店(東証1部)にこの手法を使うよう持ちかけ、約1100万通のDM広告を量販店から受注していたことが朝日新聞の取材で分かっ
た。博報堂は、実際の業務は大手印刷・通販会社「ウイルコ」(石川県白山市、東証2部)に再委託し、「管理進行料」などとしてマージンを得ていた。
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY200811070406.html

第三種廃止にしようぜ
875〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 10:34:52 ID:6anSUMs7
同意。
国営ならともかく、民間会社が儲け減らしてまでする事じゃないよな。
三種と四種は廃止でいいだろ。
盲人用くらいはサービスで残してもいいけど。
876〒□□□-□□□□ :2008/11/08(土) 15:21:21 ID:0w1/1emO
>>871
郵便法をある程度知っているものであれば、
毎日取り扱う郵便物の中に、かなりの確率で
おかしなものを見つけるはずです。
1-適当に区分された広告・ゆうメール
2-全く読めないカスタマバーコード
2-税務署の申告書(信書)を大口代行ゆうメール
など・・・
引受支店でも気づいているはず。
問題の本質は、差出す方より引受ける側(事業会社)
にあるように思うのですが。


877〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 15:42:15 ID:3YA0dFyK
>>876
ユニセフカッターも、理論上はリメーリングだよな?
川崎港は速攻で送り返せよあんなもん
878〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 16:53:41 ID:6anSUMs7
>876
大抵の場合、引き受けと差し立ては別の部署だから、勝手に出来ない。
879〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 18:05:36 ID:brI5VwRm
>>871
今年年賀のプロモーションやってるよね
880〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 18:20:15 ID:U5MwxkIJ
関係あるかどうかイマのところ不明だけど・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20081108/20081108-00000002-mbs-loc_all.html
881〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 20:20:51 ID:s15zPPxT
一部の新聞報道に関する弊社の見解 2008/10/28 株式会社ウイルコ

報道等で問題とされております「低料第三種郵便物」の取り扱いにつきましては、
広告代理店から「いくつか制約条件はあるが、それをクリアーすれば法律的に問
題はない。費用の一部は福祉にも還元される」と紹介され、その趣旨に賛同し採
用を決定致しました。
従いまして、この制度を曲げて利用する意図は全く無く、今年の10月1日、新聞社
の取材を受けた際に、この制度の本来の趣旨に照らし問題があるとの指摘を受け
ました。
制度本来の趣旨から逸脱した可能性に気付かなかったことは、企業として深く反省
いたしております。
その結果、多くの皆様方に多大なるご迷惑をお掛けすることになってしまいました
こと、心からお詫び申し上げます。
今後、弊社は不適切な「低料第三種郵便物」の利用は一切致しません。

ttp://www.wellco-corp.com/news/n_081028.html

882〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 20:53:58 ID:6+sdsfC5
>>881
三種は使わなくなって、今はS川経由の冊子で出しているようだ
いずれにせよバカ安なのは間違いない
883〒□□□-□□□□ :2008/11/08(土) 21:20:48 ID:0w1/1emO
先日、地元のJAのカレンダーがS川代行のゆうメールで
16パレット到着しました。
1パレットに600個、全部で約9千個でした。
1個の単価が55円ではがきのわずか10%増し。
はがきならパレット3ケースです。
定形外なら390円・ゆうメールの基本料金なら
290円、それを55円、これでも利益はあるのでしょうか


884〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 00:20:02 ID:Emg3DYTN
税務署も俺様ルールなんだな
エクスパックは荷物としてあつかうくせに
自分らは知ってか知らずか自分らは違法行為をおこなってるんだから
この辺訴えたらどうなるだろうか?

申告書の提出を郵便で行うと引受消印の日付が提出日なのに
ゆうパック エクスパック 宅配便だと税務署に届いた日を
提出日として取り扱うんだよ
税理士にもあまり知られていないようだから
申告期限日のエックスパック引き受けは注意したほうがいいぞ

ttp://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/guide/zeimusho/annai.htm
◆郵便(※1)又は信書便(※2)による送付
(通信日付印により表示された日が提出された日になります。)

※1 郵政公社の民営化に伴う郵便法の改正により、
平成19年10月1日以降、小包郵便物(ゆうパック、エクスパック等)は郵便物に該当しません。
885〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 00:26:17 ID:+z8WG1nv
>>881
881 :〒□□□-□□□□ :2008/11/08(土) 20:20:51 ID:s15zPPxT
一部の新聞報道に関する弊社の見解 2008/10/28 株式会社ウイルコ

報道等で問題とされております「低料第三種郵便物」の取り扱いにつきましては、
広告代理店から「いくつか制約条件はあるが、それをクリアーすれば法律的に問
題はない。費用の一部は福祉にも還元される」と紹介され、その趣旨に賛同し採
用を決定致しました。
従いまして、この制度を曲げて利用する意図は全く無く、今年の10月1日、新聞社
の取材を受けた際に、この制度の本来の趣旨に照らし問題があるとの指摘を受け
ました。
制度本来の趣旨から逸脱した可能性に気付かなかったことは、企業として深く反省
いたしております。
その結果、多くの皆様方に多大なるご迷惑をお掛けすることになってしまいました
こと、心からお詫び申し上げます。
今後、弊社は不適切な「低料第三種郵便物」の利用は一切致しません。

ttp://www.wellco-corp.com/news/n_081028.html

(意訳)
マスゴミの野郎どもがガタガタうるさい偽装三種の件だけど、あれ博○堂さんが持ってきた話で
うちが考えたんじゃないから。「条件あるけど黙って出せば分かんないですよ」っていう話だったし、
障害者団体にもカネ恵んでやってるってことにもなる、って言われたんだよ。まともな定外料金で
郵便出すバカなんていないっしょ。だから始めたんだよ。
ヤバいけど、まっいいかなって思ってたら、マスゴミの野郎が嗅ぎ付けやがって・・・。
バレちゃあしょうがねーな。謝りゃいいんだろが!え?謝りゃいいんだろ!
タダみたいな値段でDM送りつけるウマい方法だったのに、これじゃお客さんに顔向けできねーよ。
わかったよっ!もうやらなきゃいいんだろっ! このバーーーーカ!
886〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 01:39:07 ID:S/IT4R1K
>>885
ナイス意訳



887〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 09:11:02 ID:njoTQ6jW
>>885
お前翻訳家になるといいよ
888〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:33:28 ID:c6IzZ7mg
>>875
三種はともかく、四種はある程度残した方はいい。ただ根本的な見直しは必要でしょうな。
889〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 22:26:09 ID:+z8WG1nv
>>888
無認可四種でDM送りつけてる資格商法の業者がいるんだが、これも摘発してくれよ。
これ偽装四種なんだから監察に通報したほうがよくね?って管理者に何回も上申したのに
別にいいだろ?って感じで放置されているし。
本社のコンプラ相談室に通報してやろうかな
890〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 23:21:02 ID:pomhxpbX
>>889
「冊子小包」「請求書在中」「至急配達」とデカデカと書かれた定形外を直接引き受けている豊橋局も
891〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 23:57:26 ID:JnsODOm1
そういやゆうパックのラベルの中、受領証の上に「請求書」と書かれた封筒が挟んであるのがあるな。勿論切手は張ってない。いつも同じ所。
892〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:46:51 ID:7lOqdEDR
湯沢郵便局長を酒酔い運転で逮捕 カーブ曲がり切れず接触事故
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20081108p
湯沢署は8日、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で湯沢市西新町、湯沢郵便局長
田中隆容疑者(52)を逮捕した。

調べでは、田中容疑者は7日午後11時40分ごろ、同市秋ノ宮の国道108号で、
酒に酔って乗用車を運転した疑い。左カーブを曲がり切れずに車線をはみ出し、
対向車と接触する事故を起こした。

田中容疑者は由利本荘市内で行われた会合終了後の午後5時半ごろから
約2時間飲酒し、バスで湯沢市へ移動。同市内で同8時半ごろから再び飲酒し、
タクシーで帰宅したのが同11時ごろ。その後、仙台市の実家に行くために
車を運転したとみられる。2007年10月から同局長。
893〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:57:46 ID:e3eqvQOS
当然懲戒免職だよな?
894〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 19:58:48 ID:TwOtuijH
また秋田か。しかも/ヽシロでの件でまだ懲りてないのかよw  
895〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 21:26:08 ID:dj8G3F7y
>>893
死刑だよ。
896〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:19:22 ID:D/PqzUog
>>893
局長会が擁護に乗り出す。
当然です。
897〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:31:18 ID:HJooIV7W
一緒に飲んでたのは、会議後の特定局長達だったら…会合て何だよ。確か日本郵政グループでは、飲酒関係に関しては、本人は勿論のこと、同席してても懲戒免職だよね?
898〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:32:39 ID:3oDWFJhP
マスコミが報道しないサラ金プロミスの悪事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1225268957/
899〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 11:41:42 ID:Zx1jGH3H
最近、東京を訪問した政府関係者も韓国に対する日本の冷ややかな態度に「日本はアジアのリーダーとして資格がな
い」と鬱憤をはき出した。問題はいくら心が狭くてけち臭いといっても、日本は無視できない金持ちの隣人と言う事実だ。
韓国の輸出比重だけ見ても中国(22%)アメリカ(11%)に引き続き日本(7%)が三番目だ。韓国に対する外人直接投資規模
は日本が今年に入って9月末まで8億8400万ドルでアメリカ(9億4700万ドル)と並ぶ。韓国製造業はまた部品・素材
分野で日本にどれほど寄り掛かっているか。

歴史的には忘れることができない傷をつけたし、今も無茶な脅迫までする隣人だが、どのように活用するかは私たち次
第だ。日本が好きだからではなく、私たちが暮らすためだ。日本のように気難しい隣人を持ったのも結局、私たちの宿命だ。

ソース:京郷新聞(韓国語) [特派員コラム]心の狭い金持ちの隣人
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2008111084061&sid=0105&nid=005<ype=1
900〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 11:08:40 ID:zFKxDvA3
日本はアジアなんて相手にしてねーよwww
901〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 18:11:21 ID:FHjQVJ9i
郵政民営化、「大失敗」と総括=民主・国民新

 民主、国民新両党の政策責任者らでつくる「郵政事業見直し検証委員会」は11日、先月で1年が経過した郵政民営化について
「単なる郵政事業の破壊であり、大失敗だった。早急に見直し、抜本的な修正を行う必要がある」と総括する声明を発表した。
 声明は「郵政民営化は良好だった郵政サービスを大幅に悪化させ、将来の郵便局の存続を危うくしている」と指摘。与党に対し、
衆院で継続審議になっている郵政民営化見直し法案の審議入りに応じ、早期成立に協力するよう求めた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111100919
902〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:02:24 ID:hLmwD0md
さいきん、
支社長や地域の統括責任局の局長の肝いりで、
一社の独占でイベントゆうパックや
企画ものふるさと小包を販売する事例がふえている。

企画した人が
業者からなにか貰ってなきゃいいけどね。
903〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 09:06:38 ID:nX9KoIn/
日本郵便不要論

この場で余り愚痴りたくないんだけど、ちょっと皆さんにも聞いてもらいたい事があります。
先日ヤフオクでチケットを購入し、配達記録郵便で送ってもらったんですね。
それで翌日帰宅すると「郵便物お預かりのお知らせ」っていう不在通知がポストに入ってました。
21時までに電話すれば翌日の午前中の再配達が可能との事なので、コールセンターに電話してみ
たんですよ。
そしたらテープが
「今電話が混んでるから、また後で電話しろ」みたいな事をいう言うんですね。
時計を見ると20時40分。
21時まで時間無いけどとりあえずチョイチョイ電話する事にしました。3分おき位に電話してたん
だけど、全然つながらない・・・
それでついに21時
「やっと通じた!」と思ったら、今度は違うテープの声で「今日は終わりだから、また明日電話し
てくれ」って言われた・・・
「えっ?何で?」

ttp://steez.exblog.jp/8961546/
904〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 09:37:53 ID:Qe1t49Jf
>>903
こいつみたいな馬鹿の相手が嫌で、
ヤマトも佐川も郵便から逃げてるんだけどねえ
905〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 09:42:25 ID:yGCpud19
ネットでもできるのに何で電話でしかやらないのか
906〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 13:26:02 ID:eBvAbuvz
馬鹿だから
907〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 16:08:50 ID:2amO1ElV
>>903

今は電話に限らず、ネット、FAX、あと電話なら24時間自動音声再配達受け付けとか手段はあると思うけど。

よく不在通知の中身を読みなさい
908〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 16:19:16 ID:fG5+paqG
こんなんが毎日沸いて出てくるようになると、いよいよ年末が近くなったなーと思う
909〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 18:25:25 ID:WbMqa2EI
ただ計画の人員不足もたしかに問題だと思うな
ある意味、配達員以上に客に接する人員なのにそれが不足したために客にマイナスイメージもたれる事もあるし
910〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 18:43:06 ID:+opQ0swP
再配依頼のコールセンター集中化のみならず
その他問い合わせ・集荷依頼関連も全部お客様サービスセンターみたいなところに一括させるみたいだよ?今後
911〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:17:11 ID:ncxk8mwE
>>910
それやるなら事前に不在票の番号だけで特定できるようにしないとまずいな
あれ、絶対かぶってるはずだからw

局番号 組 現行  種類
  00000 *-12-3456 00
みたいにしておいてほしい

局番号を整理して
支社 支店・センター番号
  0 22    みたいに短くして貰うといいけど
912〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:29:07 ID:WJPRdYK2
>>903
飲食店や商店でも
行列に並んでいる間に商品が売り切れれば買えないのと同じ

ヤマトや佐川が扱っているのは宅配便
今回の件は郵便
値段も内容も違う商品を比べる時点で低能加減が伺える
913〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:19:52 ID:l73J/dNW
ヤマトは会員登録しないとwebで再配達依頼が出来ない。
登録しても13ヶ月再配達等で利用しなかったら会員から外す。
その点は郵便局のほうが良い。
914〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:25:20 ID:eBvAbuvz
>>913
つ 郵便事業会社
915〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 10:25:42 ID:oe3qNulA
午前指定が依頼で来ても12時近くに再配達来たら同じような事書きそうな奴だな
916〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 11:13:48 ID:U8+xcFbC
>>915
再配達の依頼を午前指定でお願いしたのに、
12時近くに配達に来たら
って事?
あるある、その苦情。
「待ってたから出掛けられなかった(怒)」って、
出掛けるなら、ついでに窓口に取りに来ればいいじゃん!
って いつも思う。
917〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 17:17:21 ID:Mg9mcJhH
「時間指定再配達サービス」をはじめればいい
担当者に電波時計を持たせて時分秒まで確実なサービス
料金は3000円ぐらいが妥当かな?
918〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:23:31 ID:ZV0hJHYD
元吹上郵便局員、1億数千万円横領か 県警、5600万円分立件へ
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=13722
元郵便局員が郵便局から・・・犯行1億数千万円相当か
ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00135829_20081114_300k.asx
 日置市吹上町中原の吹上郵便局で、元局員が収入印紙約204万円を盗んだとして窃盗容疑などで逮捕された
事件で、同郵便局などで収入印紙と切手約1億数千万円分が紛失していたことが、13日までの鹿児島県警などの
調べで分かった。県警はこの元局員がかかわっているとみて捜査、裏付けが取れた約5600万円分について、窃
盗と業務上横領容疑で立件する。
 本籍志布志市有明、住所不定、無職上野裕也容疑者(31)で、1月12日、吹上郵便局に侵入し保管庫から収入
印紙を盗んだ疑いで、10月27日、日置署などが逮捕した。県警捜査一課などの調べによると、1月中旬、約1億
数千万円分の紛失が発覚後、郵便局会社九州支社(熊本市)の調査に対し上野容疑者は容疑を認め、県警の調
べに対しても「転勤後も犯行を繰り返した。換金し借金返済や遊興費に使った」と供述しているという。
 紛失した時期は03年4月から08年1月。上野容疑者は07年、鹿児島市の鹿児島中央郵便局に異動したが、吹
上郵便局の印紙などが入った保管庫の合鍵を入手していたらしい。中央局でも同様の犯行を自供しているという。
919正義の味方:2008/11/14(金) 20:59:36 ID:gjHGEA67
内部告発

公務員も多難の時代。

あなたたちが、地価を操作し、金融破たんを起こした張本人なんですね。ああ恐ろしいこと。



消費者庁という時代を読めば、公務員はお先真っ暗。
先進国の公務員数、給与水準を見れば、尻つぼみは明らか。
税金の配分、使途に関しては、監視の目が厳しくなるばかり。民間への
アウトソーシングを多くなる。
これまでのような退職金や年金水準は保てない。


「地価はつくられている」(経済界)のような暴露本もあるように、
公務員が好き勝手に出来る時代はもう終わり。
地価公示が国の指示で、県、鑑定士を経由して地価をつくっていたなんて、
国民が認識したら暴動が起きんじゃないの?
今起きている食品関連の倒産の多くは内部告発。
襟を正す時が来たんじゃないの?

濠壱成さんもお怒りだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
920〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:03:24 ID:ZV0hJHYD
電車のトイレ荒らす…容疑の36歳男逮捕
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20081114k0000e040022000c.htm
 電車のトイレ排水溝の網を外して車外に捨てたとして、群馬県警高崎署は14日、渋川市半田、郵便配達アル
バイト、狩野新一容疑者(36)を器物損壊容疑で逮捕した。「職場の人間関係でむしゃくしゃしていた」と供述して
いる。県内では今年6月ごろから電車のトイレばかりを荒らす事件が数十件あり、狩野容疑者が「ほかにもやっ
た」と供述していることから、関連を調べる。
 調べでは狩野容疑者は、13日午後6時10分ごろ、JR渋川駅に停車中の上越線水上発高崎行き上り普通電
車のトイレで、床にある排水溝の網(直径約8センチ、金属製)を取り外し窓の外に捨てた疑い。


郵便配達中に病死か
ttp://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20081109ddlk42040277000c.html
 8日午後4時10分ごろ、西海市大瀬戸町の市道で、同市西海町の郵便事業西彼杵支店の男性(57)が配達
用のバイクに乗ったまま倒れているのを通行人が発見。佐世保市消防局員が駆けつけたが既に心肺停止状態
で、搬送された病院で間もなく死亡した。脳内出血が確認されたことなどから、配達中にバイクを停止し、そのま
ま倒れて病死した可能性が高いとみられる。(西海署調べ)
921〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:07:33 ID:9r9qxDUB
器物損壊:電車のトイレ荒らす…容疑の36歳男逮捕 群馬

 電車のトイレ排水溝の網を外して車外に捨てたとして、群馬県警高崎署は14日、渋川市半田、郵便配達
アルバイト、狩野新一容疑者(36)を器物損壊容疑で逮捕した。「職場の人間関係でむしゃくしゃしていた」と
供述している。県内では今年6月ごろから電車のトイレばかりを荒らす事件が数十件あり、狩野容疑者が「ほ
かにもやった」と供述していることから、関連を調べる。

 調べでは狩野容疑者は、13日午後6時10分ごろ、JR渋川駅に停車中の上越線水上発高崎行き上り普通
電車のトイレで、床にある排水溝の網(直径約8センチ、金属製)を取り外し窓の外に捨てた疑い。

 県内の上越線、吾妻線、両毛線では今年6月ごろからトイレばかりを狙って、排水溝の網をはずしたり壊す
▽トイレットペーパーホルダーのカバーを壊す▽便器にトイレットペーパーを大量に入れつまらせる−−など
の事件が相次いでおり、13日は県警鉄道警察隊員が車内で警戒していた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081114k0000e040022000c.html
922〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:36:48 ID:M4myXg+S
障害者割引に便乗、6260万通のDM発送…他社にも紹介

 印刷・通販会社「ウイルコ」(石川県白山市)が、障害者団体の定期刊行物郵送に適用される料金割引制度「低料第3種郵便物」を利用して
ダイレクトメール(DM)広告を送っていた問題で、同社がこの制度を29社に紹介し、自社分を含め計約6260万通を発送していたことがわかった。

 外部調査委員会の報告書を14日、公表した。

 それによると、ウイルコは2005年3月〜今年10月、制度を紹介した29社のDMを4627万8000通発送。自社のDMも、04年11月〜
今年10月に1629万6000通送った。「8割以上が有償の購読者」という制度利用上の条件について、ウイルコでは「発覚まで知らなかった。
他社に制度を紹介する際にも伝えていない」としている。

(2008年11月15日00時25分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081115-OYT1T00007.htm


白々しいが知らなかったで押し通しておかないと郵政内部の誰かが不利益を蒙るのだろうなw
923〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 08:41:41 ID:e0xrYEUf
はやくウイルコに31億支払わせろ!
924〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 09:38:02 ID:FL49LeFg
おら、払えよ!
925〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 11:58:36 ID:pcHFwlx+
[速+]【話題】「年賀はがき」暴落…発売直後から金券屋に大量に持ち込まれる
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1226657180/l50

大手金券店で来年の年賀はがきの店頭価格が急速に下落している。昨年までは
11月中旬以降にならないと金券店に出回らなかったが「今年は10月30日の
発売翌日から1万枚以上持ち込まれた」(金券店大手)ことが原因だ。

定価50円の年賀はがきは現在、東京・新橋の金券店で47円前後から販売している。
昨年は年末まで48―49円程度を維持していた。大阪・梅田や福岡・天神では47―48円程度。
インターネットでの安値は45円前後だ。

*+*+ NIKKEI NET 2008/11/14[**:**] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081114AT1J1101414112008.html

自爆年賀の金券ショップ持込はコンプラ違反だとミーティングでいくら脅したって
ノルマの数字自体が実需を無視したムチャクチャなんだから、なくなるわけないだろw
926〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 12:06:27 ID:s7mSi2iL
>>925
当該スレ
【話題】「年賀はがき」暴落…発売直後から金券屋に大量に持ち込まれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226657180/

お前ら愚痴りすぎw
927〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 15:37:52 ID:PTsF5tm/
郵便会社が最終赤字 9月中間、日本郵政は黒字確保
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081115AT3S1401U14112008.html
日本郵政グループの2008年9月中間決算で、中核会社の1つである郵便事業会社が最終赤字に
なったことが14日わかった。赤字幅は100億円を超えたもよう。郵便物が減少するなか、経費削減
を急いだが、及ばなかった。ゆうちょ銀行などが好調なため、グループ全体では1000億円を大きく
上回る利益を確保した。今後は金融依存からの脱却が課題になる。

郵便事業会社は年賀状がある下期に利益が上がりやすいため、通期では黒字を確保できる見通し。
上期はこれまでも赤字傾向だったが、昨年10月の民営化を機にコスト削減努力を加速し、
黒字転換を目指していた。

平成19年度下期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0523_01_c01.pdf
郵便事業の収支の状況
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0731_04_c01.pdf

平成20年度4月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0623_03_c01.pdf
平成20年度5月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0711_01_c01.pdf
平成20年度6月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0808_01_c01.pdf
平成20年度7月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0912_01_c01.pdf
平成20年度8月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1010_01_c01.pdf
平成20年度9月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1114_02_c01.pdf
928〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 21:04:17 ID:X2WsvWiU
白山会はいまだに三種で出し続けているな
シラを切りとおすのだろうか
929〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 21:32:08 ID:1Pyw4Dtm
★政府、国籍法改正案を提出へ 父の認知で国籍取得が可能に

おそろしい法律が可決されようとしてます
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。

■方法はとても簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5.生活保護受給者の増加。治安の悪化

■またこの法案を認知ビジネスとして仕事にする人間が出て来る可能性も極めて高いです。
一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。
■どうにかできないの?
DNA鑑定をしてからの認知、または父親に扶養の義務を課せるなどの方法があります。
しかしDNA鑑定の義務づけもなく抜け穴だらけのまま通ろうとしているのが現状です。

なお罰則は懲役一年以下または20万以下ととても緩く、まったく罰則の役割を果たしていません
50万あげるから認知をして!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違なく大変な事になります。

皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。

まとめサイト:http://www19.atwiki.jp/kokuseki/pages/34.html
930〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:46:08 ID:vtyAipLO
>927
年賀状で黒字にって言っても、その売上の中には自爆が入っているからなあ。

自分の足食って満腹ってタコにも似ている。
931〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 16:50:35 ID:YHDQcEZ1
金券ショップに年賀を持ち込んでいる事業会社や局の連中ってアホじゃねーの?
932〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 23:28:51 ID:riHy4Ix9
なんで?賢いだろ
933〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 05:54:07 ID:13BN8z7r
一応金券ショップに営業してる事になるじゃん
934〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 07:34:58 ID:vmuI+st8
>>933>>934
なわけないだr・・・俺は騙されているのか?
935〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 08:08:18 ID:xp9EclLP
>>933
金券ショップに営業してると言い訳しても、
値引き営業になるじゃん。
936〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 14:12:44 ID:BWgNsWpR
詳しくは言えないけどローリスク、ハイリターンな投資だと思えばおK
937〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 18:55:27 ID:JCpv0Kko
So-netがオンラインDVDレンタルサービス〜無料キャンペーンも

 So-netがPC上で観たいDVDを選ぶだけで、自宅まで発送してくれるオンラインDVDレンタルサービス「So-net DVDレンタル」を今日11月17日から開始。
 無料キャンペーンも行っている。

 「So-net DVDレンタル」は、PCから観たいDVDを選び、鑑賞後は郵便ポストに投函するだけで返却が可能なDVDレンタルサービス。
 到着が確認次第、次に予約したDVDが配送されるようになっている。

http://www.rbbtoday.com/news/20081117/55799.html
938元次席奴隷:2008/11/18(火) 13:12:08 ID:R6zKoxZD
>>921
unkoがアナルをゴルァして駆け込んだら紙が芯ごと便器に突っ込んであった。

そしてぱんちゅ下ろそうとしたらunkoがアナルを突き破り【以下放送不能w】
939〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 09:45:38 ID:BCvLAhPY
940〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 15:06:37 ID:i7xEVjCv
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20081119a
郵便300通余を自宅に隠す、元配達員を逮捕 秋田中央署

これも秋田かよwww
941〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 15:21:20 ID:9dsW003j
犯罪抑止になる程度の給料を払う、管理者が過剰に持たせないとか
対策を講じなければこんな犯罪は無くならない。
郵便は隠匿が犯罪になるのに対し、黒猫が荷物に隠匿しても直ちに犯罪じゃないし。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225245050/25-26n
942〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 16:23:35 ID:YGfkrySO
けど、みんな最後の一線は越えないんだよね。
燃やしちゃえば何も残らないのに、良心の呵責からか
何処かへ捨てたり、何処かに隠したり。

943〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 18:31:57 ID:R3HISLs3
>>939転載
前局長が現金を詐取、土崎東郵便局 懲戒解雇に

 秋田市将軍野東の土崎東郵便局に勤務していた30代の前男性局長が、「奨励手当を多く支払ってしまっ
た。返済してほしい」などと話して複数の局員から現金をだまし取り、懲戒解雇されていたことが18日、分か
った。
 郵便局会社東北支社(仙台市)はだまし取った事実を認めたものの、「現在、内部調査中。額や動機など
詳細については現段階で言及を差し控える」としている。

 同支社によると、前局長は2006年6月から同郵便局に勤務。今年9月、複数の局員に営業実績に伴って
支払われる奨励手当の過払いがあったなどと話し、手当を回収してだまし取ったという。
 不正防止などを目的に局長を他局に1週間程度勤務させる郵便局会社の制度で、別の局長が土崎東郵
便局に配置された際、不審に感じていた局員からの指摘で着服が発覚した。

 同社は9月24日付で前局長を懲戒解雇処分とした。このほか、本来支払うべき手当を横領していた疑いも
あり、同支社が調査を進めている。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20081119b
944〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 19:09:22 ID:DzoXH/jD
秋田は犯罪者のすくつ
945〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 20:11:39 ID:R3HISLs3
火災:郵便トラック炎上 ゆうパックなど10トン全損

 19日午後0時50分ごろ、新潟県上越市茶屋ケ原の北陸自動車道「名立谷浜(なだちたにはま)サービスエリア(SA)」に停車していた北陸高速道郵便輸送
(金沢市)の10トントラックの右前輪付近から出火、運転席やエンジンを含むキャビン部分を全焼した。積み荷のゆうパックや手紙、はがき、新聞の折り込み
広告など約10トンが煙や放水で、ほぼ全損した。

 県警高速隊の調べでは、トラックは郵便事業会社大阪支店(大阪府)が集めた郵便物などを同社新仙台支店(宮城県)へ運ぶ途中。運転していた男性社
員(43)=新潟市中央区=が右前輪付近から煙が出ているのに気付き、約2キロ離れたSAで停車、車を離れたところ炎上し始めた。

 郵便事業会社信越支社は「被害を確認して対応は検討する。あて先の分かるものは謝罪したうえで受取人に配送する予定」としている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081120k0000m040061000c.html
946〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 20:30:18 ID:qY7DhS1u
>>942
燃やしたら発覚はしないだろ
947〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 21:03:28 ID:5mFwKAMK
>>945
珍しいな

トラックのメーカーはやぱりあそこ?
948〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:38:11 ID:sdKSkupe
三星
949〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 01:09:34 ID:Kh4JRfR2
>>945
この記事では「郵便物等は燃えなかったが濡れてしまった」となっているのだが実際はどうなんだ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000181-jij-soci
950〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 02:42:19 ID:ZVCRDogK
>>949
キャビン=全焼
積載物=煙&放水で全損
951〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 02:52:20 ID:C31nfP0w
燃えろ燃えろ ハイハイ
燃えろ燃えろ ハイハイ
燃えろ燃えろ ハイハイ燃えろ燃えろ ハイハイ
燃えろ燃えろ ハイハイ
燃えろ燃えろ ハイハイ
952〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 19:14:34 ID:P945wvC7
953〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 20:08:53 ID:lQCGAWWq
日本郵政株、売却を凍結
首相表明 事業4社体制見直しも
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081120-OYT8T00392.htm
954〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 19:33:29 ID:xt6GiZln
>>837
元郵便局員 約2200万円盗み追送検  11/20 静岡第一テレビ
ttp://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news880940.html
 勤めていた郵便局の現金を盗んだとして公判中の元局員が、ほかにも現金を盗んでいだとして20日追送検
された。
 追送検されたのは静岡市葵区瀬名の山口州子容疑者52歳で、2002年1月から今年6月までの間に静岡市
清水区の蒲原諏訪町郵便局の窓口端末を不正に操作し、郵便局の現金約2200万円を盗んだ疑い。
 山口容疑者は、約90万円を盗んだとして現在公判中で、先月にも約1000万円の余罪で追送検されていた。
955〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 20:21:39 ID:xt6GiZln
>>945
北陸道でトラック火災 郵便物10トン被害
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/teny/2008-11-19_3.wmv
956〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 02:09:55 ID:SUxaK89Q
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
957〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 03:13:04 ID:PJ4HN8fQ
【元厚生次官ら連続殺傷】「小泉毅」近所でも有名な“クレーマー”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081123/crm0811230137007-n1.htm
「次官を殺した」と出頭した男が乗っていた軽乗用車=22日午後9時50分ごろ、警視庁 警視庁に出頭してきた「小泉毅(つよし)」
と名乗る男は、さいたま市北区の2階建てアパートの2階に住んでいた。

同じアパートに住む定時高校に通う男性(20)は「丸刈りでヒゲをはやして目つきも悪く、感じが悪い人だった。
郵便局の人などが訪れると、『払わない』とどなって追い返していた」と話す。

元次官宅襲撃:男出頭…「目つき鋭い男」自宅周辺から証言
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081123k0000m040113000c.html
同じアパートの別棟に住む定時制高校4年の男子学生(20)は「路上でシャドーボクシングをしていた。
体が大きくて目つきが鋭く、郵便などの配達人が来ると『帰れ』とすぐ怒鳴ったり。
(事件が起きた)17日以降は姿を見かけていない」と話した。
アパート隣の民家に住む30代の主婦は「顔は見たことがないが、宅配業者や集金の人によく怒鳴ったり、
クレームを付けている声が聞こえてきた」と話していた。

出頭男が「配達員をどなる」姿も…周辺住民が目撃
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081123-OYT1T00153.htm?from=navr
「次官を殺した」と出頭した男の自宅は、さいたま市北区東大成町にある木造2階建てアパートの2階の1室。
周囲には1戸建ての民家やマンション、大型店などが並ぶ。

男と同じアパートの別棟に住む定時制高校の男子生徒(20)は「郵便配達員をどなる姿をよく見た。
仕事に行っている様子もなく、目つきも悪かった」と話していた。
958〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 03:25:45 ID:PJ4HN8fQ
【動画】「首相は郵政民営化を理解していない」 竹中平蔵氏が批判

  麻生太郎首相が、政府保有の日本郵政グループ株式売却を凍結するなどと発言したことをめぐり、
  郵政民営化で中心的な役割を果たした竹中平蔵・慶応大教授(元郵政民営化担当相)は20日、
  発言は首相が郵政民営化の内容を理解しないままの事実誤認に基づくもので、
  「郵政民営化という一つの法律を超えた、総理の資質を問う重大な問題だ」と厳しく批判する見解を、
  竹中氏が代表を務める政策提言集団「ポリシーウォッチ」のサイトで明らかにした。

  麻生首相発言に関する竹中平蔵氏のコメント動画(ポリシーウォッチ提供)

産経新聞 2008.11.21 16:15
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081121/fnc0811211616015-n1.htm
959〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 16:46:47 ID:gtU57yhM
>>957
>>958
ケケ中を指してれば少なくとも郵政板では英雄になれたのにw
960〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 01:45:04 ID:B2xz4igF
また小泉か…
961〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 06:08:04 ID:fPRW/fIG
昨夜、小泉の実家に手紙を届けに行った社員は大変やったな。あんなにマスゴミに囲まれて。
962〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 11:39:57 ID:PXbJT6ui
日曜に配達するって、速達だったのか?
963〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 12:39:54 ID:NVS1lzz/
あの社員の配達の仕方はダメだな。
「こんばんは日本郵便○○支店**です。」と言ってなかったな。
とりあえず1つ星取り消し。
964〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 12:55:53 ID:R3lNiMPP
騒ぎになっているのは事前に判っているのだから、
管理者対応すべきだ。
そこの支店の管理者たちは出勤していなかったのか。
965〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 17:39:30 ID:FDtj9LVF
>>962
書留だったってどこかで聞いたぞ
ただあの時間になったってのは、数が多かったとかなんかな…通常便にしては遅めだし


あるいは内部で誰が行くか揉めてただけかもしれんけど
966〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 17:52:46 ID:YggMhJKX
配達したのどこの支店?
967〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 18:40:25 ID:OTeVYbhK
>>965
田舎警察:よこせ
郵便事業:だめだ渡せない


と小競り合いがあったとかw
968〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 20:03:19 ID:x/DO6PVX
兵庫県警三田署は24日、女子高校生にわいせつな行為をしたとして、
県青少年愛護条例違反容疑で神戸市北区日の峰、ゆうちょ銀行大阪地域センター
担当課長、益谷忠宏容疑者(46)を逮捕した。

調べでは、益谷容疑者は2月上旬、同県篠山市のホテルで、携帯電話の
出会い系サイトで知り合った同県三田市の女子高校生(17)が18歳未満と
知りながら、わいせつな行為をした疑い。容疑を否認しているという。

▽産経ニュース
http://jikkyo.sakura.ne.jp/j/?sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081124/crm0811241227009-n1.htm
969〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 20:12:20 ID:NVS1lzz/
速留じゃない?
970〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 21:53:25 ID:FDtj9LVF
速達書留でもないと思うな…話によると、
午後4時半に親に電話して「翌日正午に届く」って言って午後5時に出頭して、
翌日の日暮れ後に届いている
速達書留にしては遅すぎるし、通常書留でも遅めだし

あるいは速達書留だったけど、いろいろあって遅れたかもしれんけど
そうなると問題だな
971〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 22:17:52 ID:2WYnE8iH
>>970
読売の朝刊によると「書留で送られた」となっている
972〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 22:37:33 ID:lN/UqJea BE:6480386-2BP(9847)
110番・119番:詐欺容疑などで再逮捕 /福岡

 23日、久留米市国分町、無職、西貴生被告(48)=麻薬及び向精神薬取締法違反罪で起訴・拘置中=を。
 10月1日ごろ、同市内の男性あての郵便物保管通知書を不正に手に入れ、男性から委任されたように装っ
た偽造委任状を使い、郵便事業会社久留米東支店で、男性あて国保被保険者証をだまし取った疑い。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20081124ddlk40040150000c.html
973〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 22:41:24 ID:lN/UqJea
無職の男、大手町の郵便局でキレた
2008.11.24 05:02

 東京都千代田区大手町の東京中央郵便局銀座支店大手町分室で消火器をまき散らすなど暴れたとして、
警視庁丸の内署は23日、東京都墨田区菊川の無職、若月猛史容疑者(42)を威力業務妨害の現行犯で
逮捕した。

 同署によると、若月容疑者は同日午後3時50分ごろ、窓口に現れ「機械に通帳を入れても金がおろせない」
と苦情を訴え、職員から分室では貯金部門を扱っていないと説明されて激怒。消火器をまき散らしたほか、カ
ウンターにあったカラーボール数個を壁に投げつけるなどして暴れた。

 調べに対し「昨日から金をおろせなかったが、休日で電話が通じず、きょうになり大手町の分室に来た」と供
述している。
http://www.sanspo.com/shakai/news/081124/sha0811240505000-n1.htm
974〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 23:09:30 ID:Hr4EJE7J
>>973
この分室は日曜昼なら局会社担当なのかな?
975〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 23:35:05 ID:yiEoPP9t
>>971
配達してる動画がニュースであったが「日本郵便ですーこんばんわー」とか言ってた
976〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 02:37:28 ID:manJWW9G
18時に配達したんだろ?遅すぎじゃね
977〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 06:45:07 ID:LWlcV+mq
貯金部門を扱っていないのに、何故通帳を入れられる機械があるんだ?
ATMだけあるってんなら職員の接客ミスじゃないの?
978〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 07:07:02 ID:tGJnYPnj
いずれにせよ、日曜なんだから貯金窓は休みじゃないか。
農協のATMでお金を引き出せず、隣にあるJAのガソリンスタンドで「扱ってない」と言われてガソリン撒き散らすようなもの
979〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 08:57:23 ID:sE+CX+XY
三事業の区別がつかない愚民
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1185018815/
980〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 13:04:46 ID:hC8POdGa
埼玉?→山口県だと
夕方近い午後だしたら3号便じゃない?
981〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 18:54:22 ID:7NwWdws7
>974
土日祝日は休み。

>977
東京中央郵便局の大手町分室が同じ場所にあるから。
銀座支店の方はゆうゆう窓口。
982〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 21:06:39 ID:wkA3YPfp
>>961>>976にレスした中に件の社員がいたりしてww


おっともう980越えたな。キミキミ次スレ頼む。
983〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 21:33:11 ID:+F3UDN2f
ゆうちょ銀の担当課長、女子高校生とHで逮捕

ttp://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112502_all.html

 兵庫県警三田署は24日、女子高校生にわいせつな行為をしたとして、県青少年愛護条例違反容疑で神戸市、ゆうちょ銀行大阪地域センター担当課長(46)を逮捕した。

 調べでは、容疑者は2月上旬、同県篠山市のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同県三田市の女子高校生(17)が18歳未満と知りながら、わいせつな行為をした疑い。容疑を否認しているという。

2008/11/25
984〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 21:35:21 ID:y+cBNRGa
こちらは目利き? 隣人に贈った裏AVの衝撃の内容

ZAKZAK 2008/11/25
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112510_all.html

「郵便局−」は、文字通り郵便局に乱入した巨乳系女優が男性局員2人を相手にする風変わりな作品だ。

銀行OLとかと違って女郵便局員じゃ抜けないから
男優が局員役なんだな
985〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 21:45:02 ID:yYsP3bMh
都心部で事業会社もリヤカー付き電動自転車の利用開始
986〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 22:05:32 ID:e691Lji3
【環境】電気自動車で集配業務 郵便事業会社が導入へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227617629/
987〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 22:15:05 ID:FP8Cm/ro
ん、どうなのぉ?いいのぉ?いいのぉ?そんな濡れちゃっていいのぉ?
どこが濡れてるのぉ?ん、なんていうところなのぉ?
言わないのぉ?言わないと挿れないよぉ?挿れないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、どういうところなのぉ?ねえ?
ん、そこに挿れてほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねえ?ここ開かないでいいのぉ?ねえ?
それじゃ挿れれないよぉ?なんか出ちゃうよぉ?ねえ?
挿れていい?アソコいっぱい気持ちよくしちゃっていい?
あー、すごい。すごいよ?ねえ?こんなに音がしてるよ。
ダメだよ、ちゃんと気持ちいいことしなきゃ?
いいのぉ?ねえ?締まっちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに締め付けてきて、アソコががすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉこんなに気持ちよくなっちゃっていいのぉ?
ここでイっちゃってもいいのぉ?まだダメなのぉ?まだダメぇン?
いいのぉ?イキそうだよぉ?それじゃイクよぉ、イクよぉ、
あぁぁ・・・












988〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 00:04:30 ID:oetJuYEr
【物流】日本郵政:電動自転車で郵便配達、年内に80台投入…都市部ではリヤカー付き [08/11/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227564951/l50
 日本郵政グループは地球温暖化対策の一環として、郵便物の集配に電動自転車を導入する。

 郵便事業会社が保有している軽貨物自動車(約2万2000台)の一部を切り替える計画だ。
第一弾として年内に東京、大阪で計80台を投入し、全国に広げる。
 郵便事業会社は、電気自動車を導入する準備も進めているが、特に都市部ではリヤカー
付きの電動自転車の方がきめ細かく動けると判断した。購入費と電気代も割安なため、
コスト面でも効果があるとみている。
▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年11月25日03時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20081124-OYT1T00628.htm
989〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 01:30:01 ID:uVG/BhU/
 
990〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 01:30:32 ID:uVG/BhU/
 
991〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 01:31:02 ID:uVG/BhU/
 
992〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 01:47:26 ID:uVG/BhU/
 
993〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 01:47:57 ID:uVG/BhU/
 
994〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 01:48:27 ID:uVG/BhU/
 
995〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 01:49:12 ID:uVG/BhU/
 
996〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 02:21:20 ID:uVG/BhU/
 
997〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 02:21:51 ID:uVG/BhU/
 
998〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 02:22:21 ID:uVG/BhU/
 
999〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 02:22:51 ID:uVG/BhU/
 
1000〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 02:25:00 ID:uVG/BhU/
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。