【内務】ゆうメイトの愚痴スレ20【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイト専用の愚痴スレッドです。
心置きなく愚痴ってください。

前スレ
【内務】ゆうメイトの愚痴スレ19【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1198301615/
2防犯:2008/03/13(木) 12:05:34 ID:zOdZClQo
なんか愚痴れよ?????
3防犯:2008/03/13(木) 12:06:18 ID:zOdZClQo
誤区分なくすための・・・・とかさ。
4防犯:2008/03/13(木) 12:06:43 ID:zOdZClQo
はいーーーー出てらっしゃい。
5〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 12:57:51 ID:Vbygx4xf
首です。処分うけました。
一生懸命なさってるかたに申し訳ないです。
上席から話しがくるのが怖いです。
6〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 12:58:19 ID:Vbygx4xf
処分うけました。
一生懸命なさってるかたに申し訳ないです。
上席から話しがくるのが怖いです。首になるのでしょうか………。
7〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 13:05:20 ID:0R1EMSzN
私は辞めたくて辞めたくて仕方ないのに
臆病な性格と上席がヤクザ風って事で何日も言わずにいる
4月からの契約書にサインしなかったらすんなり辞めれるかな・・。
8〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 13:07:43 ID:3bNLfbqB
>>7
明日から出勤しなければ、自動消滅辞めになるよ
手続きは総務に行けばいいし、集配には電話で就職が決まったので
辞めますっていっとけばいいんじゃない?
就職を理由で辞めるなら誰も引き留めないよ、バイトより正社員が
良いに決まってるからさ
97:2008/03/13(木) 13:17:38 ID:0R1EMSzN
>>8
ありがとうございます。電話で伝えてみます
10〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 13:59:57 ID:3bNLfbqB
>>9
集配じゃなくて、内務なら郵便課か、それなら4時間なら
社会保険もないし、電話だけで後は手続きもいらないかもね
何かあっても総務だけに顔出して書類書くだけだと思う
11〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 20:33:27 ID:q0eTfq87
内務スレだから集配じゃねーだろ、と思ったけど
集配でも計画とかだと一応内務だな
12〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 20:51:45 ID:HUenX1er
>>7
契約書にサインは求められたりしないんじゃないかな。
時期の契約書の記載は求められるが、書かなくても雇用は続くだろう

前スレの区分機掃除の方へ
ゴーグル類は区分機とともに納入されているからどこかにはある。
探してみよう
13〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 22:38:31 ID:5uW8EE8h
人が超勤してる目の前でイチャついてるんじゃねーよ!
やることないのならさっさと帰れ!プンスカ
14〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 03:54:07 ID:aCU9VOEA
 
15〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 09:04:24 ID:baG49yvW
男女のゆうメイトって割とすぐにくっつくような気がする。
16〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 11:53:36 ID:hJtl+94t
うちの若いゆとり女
要領悪いせいか行動遅いせいか頭悪いせいか、機械やれない(前にやらせたけど降板)
大型の多い地域は無視して、楽な区域にさっさと入ってのったりのったり手区分(多いとこは手伝いもしない)
何度もおばちゃんたちに動け動けと怒られてるのに、ちょっと手が空くと逃げるようにうろうろ歩き回る
(前に支店長に「作業してない人いるけど、人余ってんじゃないの?」って言われた)
2時間もすると「疲れたから動きたくない」
ただうろうろしてただけだろー!お前の分、他の人がやってるんだよー!

これで時給800円以上もらってるとか・・・
同じくらいの年の別の子はすごい頑張って役立ってるんだけどなあ・・・
次の更新でいなくなって別の人入ってくれないかなあ・・・
17〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 16:40:12 ID:aAZyq8/J
春闘、職員は600円UPでメイトはなしですかそうですか
18〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 16:55:09 ID:Gy4HMGnQ
そらバイトなんかどーでもいいと思ってるし、あいつら。
特に組合員は。

本気で待遇改善する気あるなら、全国的に時給1000円にしろと。
19〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 20:14:14 ID:uhUss2bV
組合が騒ごうと郵便事業を維持するにはリストラ・給与引き下げは避けられないだろ
そうしなきゃどー考えても会社自体が成り立たないんだから
そのうち職員がゆうメイトで同僚になるかもな
そしたら新人イビリしか能のないベテランのクソババアメイトを切って欲しいね
これなら経営が健全化される
20〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 20:26:38 ID:+laRPr32
相談したい事があるんだがいいか?

今年に入って新しいゆうメイト若い子二人入ってきたんだ。
夜に区分機とVCSを1人で担当していた俺にとっちゃありがたい。
俺と一緒にやっていた子が時間移動してしまって、ここ1年残業とか多くて辛かったし。

で、新しいゆうメイトの片方仮にAとする、のVCSの打ち方がおかしいんだ。
Aが打ったVCSを再供給すると8割、ひどいと9割近くが未打鍵に落ちて行くんだ。
最初、俺がデータが来ないうちに再供給してしまったんじゃないか、と思って
何度もデータが来てる事を確認、それから再供給しているんだがどんな事をしても未打鍵に落ちて行く。
Aの打ち方がおかしいのかもしれないって事で、Aに「ゆっくり打ってみて」と注意。
それでもほとんどが未打鍵に落ちるんだ。おかしいって事で代理に相談。
ちなみにもう1人のゆうメイト仮にBとする、Bが打ったVCSを再供給しても未打鍵には落ちない。
Aの打ち方を見てみようって事で代理と見てみようって事で見たがどこもおかしいところは見当たらない。
ただし、A1人でVCSを打ったのを再供給するとまた未打鍵に落ちて行く。
だんだんと穿った考えが浮かんできた。AはVCSを打ってないんじゃないか?と。
未打鍵とは文字通り打ってないから未打鍵に落ちて行くわけで、
でも打たないとVCSは減っていかない訳で、打ったふりをしてVCSをほとんど確定(エンター)で
先送りにしているんじゃないか?と思った訳だ。

1200通や2000通をほとんど未打鍵で手区分に回すとなると凄い事になる。
局毎にVCSや区分機のやり方に違いがあるかもしれないが、
VCSの9割がほとんど未打鍵になるのはなぜか、原因がわからないんだ。
思い当たる原因を一つ一つ消していくと、最後にはAがVCSを打っていない、サボっているってのしか残らない。
ちなみにAの打鍵が異常に早いんだ、ほんの10分か15分で1000通ってバイト始めて数ヶ月の奴に出来るんだろうか?
早い奴は早いと思うが、どうも府に落ちない。

一応、代理にはAがサボっている可能性があるかもしれないって事は言ってある。
課長にはまだ相談していないが、この先こういう事が続くとしてどうしたらいいのか分からないんだ。
21〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 20:35:34 ID:uhUss2bV
そりゃありのままを報告すりゃいい

打鍵が早い奴=いい加減な奴ってウチの方では定説になってる
22〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 20:39:43 ID:wlbPZlxC
省略入力などインチキしている奴がいるのは事実。
ミーティングで周知しても、そういう奴はインチキをやめない。
個々人のログを取れるようプログラムを作って
証拠を残せるようにすべきだな。
23〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 20:56:09 ID:dRgzDE5G
>>20
ログを見ると「何桁打っているか」「どう打っているか」がわかる。
NECまたは東芝なら、その事例を調べることができる。
方法はあるが、方法を知っている人がいるかどうかは支店によるので
代理又は区分機に詳しい人に聞いてみよう。

簡単にわかることとしては、その未打鍵に入るメールを区分機に
流した時に住居コードと表示される内容に注目、郵便番号7桁しか
出てない時は住居番号を打鍵してないと思われる。

メーカーと機種名わかるのならこちらでお待ちしている。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147594187/l50
2420:2008/03/16(日) 22:14:36 ID:+laRPr32
ありがとう、レスがあるのは助かる。

うちの局ではミーティングとかは毎日はやっていないんだ。
やる時ってお客様からの苦情、ニュース等で郵便居関連の事件があった時だけ。

一応区分機はNEC製で機種名は明日郵便局に行かないとわからないが、
Aに注意した時に
「VCSを打った個人のデータ、成績で君の(Aの)が一番成績悪いんだ、
だから今度はゆっくり打ってみて」と言ったんだ。
代理もAの成績だけ悪いって言ってたんでな。

>郵便番号7桁しか
>出てない時は住居番号を打鍵してないと思われる。
これは少し確信があるんだ。
外に出て行く郵便物のVCS、郵便番号のみ打つVCSの場合は未打鍵に落ちないんだ。
で、局内の郵便物のVCS、郵便番号と住居番号(番地)を打つVCSの場合は未打鍵に落ちる。
もしかして郵便番号しか打ってないのでは?って思った。
2520:2008/03/16(日) 22:15:40 ID:+laRPr32
A本人に「君が打ったVCSが未打鍵に落ちるのが多いんだ、なぜだろう?」って言うと、
「私が打たないほうがいいですか?」とか「なんで私だけなんだろ?区分機に呪われているのかな?」と
旗から見るととぼけてるとしか見えない事を言うんだ。
まさか、区分機がAだけを認識してAの時だけ未打鍵に落ちるようにしている訳でもないし、
俺だってそういう事なんか出来るわけもない。
素直に「サボってました」「打ってません」と正直に言ってくれれば、
呆れるかもしれないが上に相談する前に「次からはサボらないように」って済むんだが、
言うわけないよな、自分がサボってる事なんて。
こちらが未打鍵に落ちる原因をあーでもないこーでもないってやってる姿を
離れたところで内心薄ら笑ってるのかと思うと腹立つんだ。
誰だって速く仕事は終わらせたいし、仕事が早い事で褒められたいと思うけどこれじゃなぁ。

とりあえず、俺が一度検証したい事があるって事を代理に言ってある。
VCSを郵便番号だけ打って、住所番号の時は確定で送ってそれを再供給したらどうなるか。
やらなくても結果はわかるだろって言われるかもしれないが、
原因の一つとして俺自身確証が欲しい。

相談に乗ってくれてありがとう。
26〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 01:36:30 ID:DSzZ1Lc5
>>17
マジかよ
職員1500円、バイト1000円アップを目指してたのに・・・組合もっと頑張ってくれ
27〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 01:38:19 ID:vEbNKgUD
てかぶっちゃけ職員いらなくね?
バイトとほとんど同じことしてるし、
なんで給料だけあんなに差があるんだ。
28〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 02:15:04 ID:eMBZMNqv
私も自分がVCやってる時は手区分に回るのが多い気がするな
区分機は担当しないので仕組みはわからないし
まわりにも特に何も言われない(あまり細かいこと言わない人たちなので)が
打つのが速すぎるのかな
速いってもまわりが老眼しかいないから相対的に速いだけだが
あまり目立たないよう自分ではゆっくりめに打ってるのにこれだから
これ以上ゆっくりやると眠気に襲われてつらいしほんと困る
教わった通りに打ってるので他の人と打ち方が違うってこともないはずなんだけどな
2923:2008/03/17(月) 02:30:59 ID:WrxlEzqd
>>28
手区分が多くなる理由
・住所番号の時に急ぐあまり確定連打になり2通目は空打ちになっている
・他局宛の無集配郵便局や大口等で住所がないから容易にリジェクトしている
・郵便番号がないという理由ですべてリジェクトしている
・同時に打鍵している人がリジェクトしまくり等

興味ある場合はこちらでもお待ちしている
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191661258/l50
30〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 03:03:19 ID:eMBZMNqv
>>29
うーん、リジェクトは極力しないようにしているし
そもそも自分らの担当する時間帯は郵便番号しか打たないことになってるので
住所番号云々というのはよくわからないけど
スピードや正確さを自分なりに気をつけてみるよ
どうせあとで手区分するのも自分なのではやく終わってもしょうがないしね
3120:2008/03/17(月) 04:39:52 ID:Ml8W0wKa
>>28
早く打ってくれるのは助かるんだ、仕事速く終わるし定時で帰れるし。
判らないならリジェクトしてくれてもいいんだ。
リジェクトしたらしたでリジェクトの区分棚に落ちていくだけだから。
間違って打ったとしても、指定区分棚以外ってところに落ちるようになっているし。

手区分が多いって事は区分率が落ちているって事だから、
データがちゃんと揃っていない、新しい住所データを入力していない、
入力ミス等考えられるが、手区分に回ると外務の仕事も増える事に繋がる。
外務の人に手区分が多いとどうなるか聞いたら「それは困る」って言われた。

再供給した物ほとんどが未打鍵に落ちて行くってのはどう考えてもおかしいんだ。
明らかにこれはリジェクトに回すのはおかしい郵便物、
はっきりと住所と番地が書かれている郵便物とか
まさか1200通近い郵便物が重なって未打鍵出来ないって状態でもないだろ?
それに打つのが異常に早いってのも府に落ちない。
>>28は1200通近い郵便物の郵便番号を打った後、同じ通数分住所番号(番地)を20分そこいらで打てるかい?

まぁここでグダグダ言うのもウザイだろうし、今日バイト言ったら課長に言ってみるよ。
すまん、ごちゃごちゃ後付けで。
32〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 09:13:01 ID:+4e63Dlq
>>31
未打鍵は機械コード→カスタマ不完全再供給でもう一度供給し
注意とVCSの打ち直しをAに伝えた方がいい
33〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 10:20:15 ID:LxRdRfDW
>>31
番号だけで番地は確定で飛ばしてるだけだろ。
浅知恵のヤシがやりたがる事だ。
いろいろ可能性出してるけど、これ一択だとおも。
34〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 11:59:06 ID:nzYUzA1O
住所を打ち込むとき、

1-20-5 xxハイツ〜〜〜〜〜〜〜

とかの場合、xxハイツ〜〜〜〜〜〜〜の部分がややこしい表記でよく分からない場合、
(例えばUというのがマンション名なのか、マンション群の中の2号棟という意味なのか不明)
1-20-5まで、つまりハッキリ分かる所まで入力して済ませるのはダメなの?

35〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 13:28:23 ID:WrxlEzqd
>>34
これも他スレで詳しく出ている場合だが
道順データで
仮に「1丁目2番3号、郵政ハイツU101号室」があったとする
1-2-3-101
1-2-3-2-101
どちらでも問題なく道順組み立てできる方法がある。
よくわかんなかったら途中で終わらせてもいいと思う

イロハ号棟とかも数字変換しての打ち方はある。
公務員住宅のRx(xはA〜のアルファベット)にも注意。

>>30
手区分といっても別の理由(どの区分口にどういう理由ではいるか)で
対処方法変わってくるので区分機担当に聞いてみると良いかも。
36〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 14:02:30 ID:5yA4Qeeq
V.C.Sでの疑問にのっかってみる

例「1丁目2-3-A」だと、
「1-2-3」だけで最後のアルファベットは打たなくていいと言われたが
それでいいんだろうか。

2パスのV.C.Sで明らかに届きそうにない住所があったら、リジェクトに
回してるんだけど…「確定」にしたほうがいい?
例「本町1丁目」だけしか書いてないけど、絶対、後に地番がついてる筈。
1もいれずにリジェクト押してる。
37〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 14:02:50 ID:Ekuv+ASf
俺もちゃんとやってる人から見たら割りとインチキしてる方だと思う。

字が小さいもの(一部のDM)、字が薄いもの(ゆうパックを届けた通知など)は、
じっくり見てみた所で、結局わからなくてリジェクトになったり読み間違えて指定区分口無しになることが多い。
余程暇でなければ、余程くっきりしていなければ、チラッと左画面だけ見てリジェクトする。

もっと急ぐ時(一人で20分で1000通)は、郵便番号の入力はしない。全部リジェクト。
これは、郵便番号すら機械が読めないような書き方をする人の番地が読みやすかったことがないため。
さすがに罪の意識もある。
こんな俺を早いと誉めてくれる。
でも、わかってると思う。隣で一緒に打つこともあるし。同じくらいだと。

ただ、わかってほしい。
インチキはインチキだが、本来のV.C.S.が救うべき郵便物を優先的に救いたいんだ。
宛名を読みにくい字で雑に書くような手紙と、宛名もきっちりと書く手紙、これを区別してはいけないのだろうが、
たまたま万能、全能でない区分機が区分できなかったものを区分して配達しやすくする作業のためには、
パッと見てパッと読めるものを入力したいんだ。
38〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 14:12:01 ID:Ekuv+ASf
37の補足。
1通は1通。これ以上言い訳はしない。

>>36
だよね。初めは俺もそうやって入力していた。
俺の支店では滅多に使わない、手区分みたいに区分するモードもあって、
そのときには区分できるんだろうけど。道順には並ばないだろう。

あと、ついでに、なんだけど。
1000番地から1999番地までの町名で、12−34−1になってたりするんだが、
これは勝手に1234−1と読み替えている。問題はないはず。
V.C.S.話は盛り上がるね。
39〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 15:52:41 ID:PTGibYFJ
「1丁目2番3号、郵政ハイツU101号室」は「1-2-3-101 郵政ハイツU」なんだが
未だに部屋番号を建物名の後に書かせようとする企業が多いな
40〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 15:56:15 ID:PTGibYFJ
Uが例としては余計だったがキニシナイ

1-2-3-2-101と書いてうちは北海道じゃねーぞと怒られたのも良い思い出です
41〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 20:23:26 ID:WrxlEzqd
>>36
A号室、B号室という可能性があるので打鍵しなくてはならない
A号室と打鍵した場合でAが必要ない場合→2パスに並ぶ
A号室と打鍵しない場合でAが必要かもしれない場合→2パスに並ばないかもしれない

リジェクトは最終手段であり、リジェクトした場合に影響が出るかどうかに
よるだろう。他支店宛ならリジェクトするのはもったいないな。
自配なら2パスにはならないが配達区分面でやっている支店なら
配達区分面になら1丁目で手区分せずにOKな区分口に入る可能性がある。
「7桁区分(町名本町)→配達手区分」「本町1丁目→集配交付可能」例。
4220:2008/03/17(月) 22:03:08 ID:Ml8W0wKa
>>37
>ただ、わかってほしい。
>インチキはインチキだが、本来のV.C.S.が救うべき郵便物を優先的に救いたいんだ。
>宛名を読みにくい字で雑に書くような手紙と、宛名もきっちりと書く手紙、これを区別してはいけないのだろうが、
宛名が読みにくいとか字が汚いとかでリジェクトするなら別に構わないんだ。
汚くて読めなかったんだからな。
今回相談に載ってもらったのは、パソコンで宛名を書いてあるきれいな郵便物が
1200通近くも未打鍵になってる件なんだ。
最初にこういう郵便物がほとんど未打鍵だったってのを言わなかった俺に非があるから申し訳ない。
>>37の局では、郵便番号を打たないでリジェクトしても住所番号は打てる設定にしてあるのか?
俺の局では郵便番号入力でリジェクトすると住所番号入力が出来ないみたいなんだ。
郵便番号を入力するのは差立区分、郵便番号と住所入力するのは配達区分(局内配達な)なんだ。

一応、今日課長に相談してきた。ちょうど居合わせた局員もいて話を聞いてもらった。
状況を説明し、俺自身の見解で「ありえない」って事を言ったんだ。
なんでも、打鍵入力検査?だっけ?忘れてしまった、が、打鍵の仕方を比べられる方法があるらしいんだ。
その設定をしようとしたら上手くいかなくてなw
前はやってたらしんだが、今はその検査をやってなくて設定の仕方を忘れてしまったそうだw

時々VCSを手伝ってくれる他の局員も、AのVCSが未打鍵になるのが多いってのを薄々気づいてるみたいだ。
俺に「どうやったら未打鍵の状況になるんだ?」って聞いてきてるんで。
とりあえずは課長の耳に入ったんで、この先あまりに酷いようならなにかあるんじゃないかな。
ここ数ヶ月ずっと悩んでて俺がおかしいのか?ってグルグルしてたから
ここに相談してよかったよ。
43〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 23:23:34 ID:5yA4Qeeq
>>41
ありがとう。
最後にAがつく場合も打鍵するよ。
おばメイトに怒られるけど…

V.C.Sは
他支店宛に差し立てする場合と
自配+他の支店の配達区分をする場合がある
44〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 00:49:04 ID:LBpjbHTx
リジェクと多いって言われたけど、重なってたり裏だったり番地かいてなかったらリジェクトするしかねーよw
45〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 10:32:55 ID:RQuy6Ab/
>>41
それ確実な話なの?
俺がNAS-120についてNECの職員に訊いた時には
「原簿とマッチングして合っているものが区分口に入る。
だから、途中まで合っていても最後に原簿に無い数字を
入れると区分口なしへ出てしまう。
ただ、最後の数字や記号が判らない場合、打たなければ
自動的に先頭区分にまわす機能が付いているので、
最後の方が怪しければ打たない方が良いかもしれない」
と言っていた
尤も、先頭区分にまわす機能は常に働くわけではない、
と付け加えていたが
46〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 16:04:11 ID:i0CATnJU
内務ってのは郵便局の窓口の人のことですかね
春のありがとうフェアのシールを楽しみに荷物持ってってるのに
シールくれない人ばかりなので皆さんお願いします
47〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 20:01:07 ID:rx5bddDd
>>46
ごめんね。素で渡し忘れる事多いんで、集めてるなら「あれ?シールは?」
って呟いてもらえれば謝りながらすぐ渡すから。ごめんねごめんね
48〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 22:05:06 ID:GS62mSX5
現金書留とかさ、窓口の人が受け取るときに宛先がちゃんと書かれているか確認して欲しい
東京都新宿区1−26 とか書かれてもわからんってw
49〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 07:41:13 ID:gKBHoHyp
それは小包も同じだ
窓口の奴何やってんだよ
50〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 09:01:34 ID:A16u+jv1
窓は番号確認しかしないはず。
51〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 12:22:21 ID:u26NJMpn
宛名は楷書で丁寧に書きましょうって先生に習わなかったのか?この屑業者が!
パレット2個分、雑な宛名書きしやがって。しかも全部市町村からってどういうつもりだ。
いくら仕事でやってても分かるかそんなん。
郵便番号は書いてあるが、読めないんじゃクソの足しにもなりゃしねえ
送り先の電話番号も書いてねぇ
それでも荷物がいちいち正確に届くのはひとつひとつ調べて確認したからだ
ありがたく思えよ
52ノリ9‘▽‘ハ:2008/03/20(木) 22:09:39 ID:4qNQoMgU
>>48
配達証明を引き受けておきながら、差出人の郵便番号が書かれてないとかな。

>>49
配達希望日欄に引き受け当日の日付が書かれてる札幌→東京宛ゆうパックを平気で受け付けるとかな。

ホント、後行程を処理する人間のこともちょっとは考えれって言いたいぜ。
53〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 23:40:08 ID:FKW//xcI
「後工程はお客様」という言葉があってだな
54〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 00:29:49 ID:Jx1txR7M
>>48
それって A区A のパターン?
新宿区新宿とか板橋区板橋とかの
町域名が脱落したもの。
55〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 01:55:42 ID:gib7gKJv
>>52
>配達希望日欄に引き受け当日の日付が書かれてる
そんなの日常茶飯事だ
酷いのは引受日より前の日を希望してるのとかある
56〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 10:57:03 ID:vL2eTXiO
窓から言わせてもらえれば・・
バカな客が、ラベルに間に合わない日にちを勝手に入れてくる場合が殆どだが

うちは、客に説明した後ラベルを訂正しているがそれをしない窓口の奴がいるってことだろ

基本、郵便番号は空いてる場合は調べて記入はしているが、あまりの混雑時にはそんなものを入れている暇がない

知能と知識、常識のないDQNと直接やり取りしないといけないこっちの苦労も少しはわかってくれ
57〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 21:58:28 ID:zyBgVZVf
道順パスってそう言うしくみなのか
58〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 11:05:47 ID:pgrdg+lf
無理な希望日とか、過去の希望日が書いてあっても別にいいんじゃないか?
所詮“希望”だし
59〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 12:15:57 ID:BNhyuqHv
ただ、希望日が書いてあるものに限って、配達予定日に記入が無いし。
60〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 12:34:45 ID:gGv2nHk/
>>59
希望日が書いてあれば予定日は省略可能と思ってる人が多いんだろうな
61〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 14:17:46 ID:2FOB9oCa
>>60
この間、俺が客として出した窓口はまさにそれだった。
ダメなんだそれ。
62〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 19:07:58 ID:ZR7Zr5AL
>>58
配達支店では遅延によるお詫びの電話が必要となる。
希望日と希望の時間帯の正しい記載は重要だ。
予定日より早い場合はあまり気にしないけどね。
63〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 22:20:58 ID:SNWHtYxq
去年の11月から早番のめいとやってるんだけど
ジジババが多いのは仕方ないとしても
話しかけられるとキョドる人とか何も話さない人とか
変なのが多いのはどこの局でも同じですか?
陰険なオヤジもいるし最近は昼出勤の同期の知人に愚痴る毎日なんだが。
窓口と総務にいる女の子は可愛いです。
64〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 13:58:46 ID:BukGEYKr
まっとうな人は居ないと思え
基本的に社会不適合者の隔離施設となってる

よその業者も似たような物だけどな
65〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 14:05:44 ID:Lpo0yUEl
社会復帰のリハビリにも最適だしね
6663:2008/03/23(日) 17:50:34 ID:CJZteinX
>>64 >>65
そなのかorz
まー確かに自分も人に自慢できる職歴じゃない・・・。
ただ自分としては女の話とか趣味の話とか仕事以外のコミュニケーションも
したいと思ってるのにそれができるのが12:00〜12:30(ここだけ知人と時間かぶる)
だけってのがなんかストレス溜まってな。
なんか窓口の子も「研修中」とか札つけてるオバサンに引き継ぎみたいのしてて
今にも辞めそうだし自分も辞め時かなと思ってきてる。

あと↑で書き忘れたけどウチの局に「親子」でメイトしてんのが
2組いるんだが正直異常じゃね?親子でやるのって家業がある時くらいだよな?
既に64と65に答えが書かれてる気もするが気になったんで。
67〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 18:08:08 ID:Lpo0yUEl
>>66
うちにも親子でやってる人いる @東北
親としては子を監視できるからいいんじゃね?
子としてはちょっと引くけど・・・
68〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 18:14:46 ID:yjgCeb7C
親子でメイトなのはあれだが、親が職員で子供がメイトってのはうちにもいる。
子供の方は若い男で、見た目は普通にかっこいいし性格も明るめだから
何でわざわざ親の職場でバイトしてるのかさっぱり分からない。
あと近所のスーパーにも親がここで働いてるからって理由でレジのバイトやってる
可愛い女の子がいる。俗に言う友達親子ってやつなのか?
6963:2008/03/23(日) 18:56:16 ID:CJZteinX
あー・・・そうなの?うん。なるほどね。
なんか自分大して考えもせずに「異常」とか言って正直スマンかった。
海より深く反省します。そうだよなー。色々事情あるかもなー・・・。
いやね、ウチにいる親子の1組(子 男)は68が言ってるのとは逆のタイプなんだ。
ていうか最初に言ったキョドる人なのよ。
もう1組(子 女)は割とフツーな印象受けるんだけど休憩中とかの
オバサンメイトの話を横から聞いたりすると(聞くつもりはなかったがたまたま休憩時間バッティング)
陰ではあんまり良く思ってなかったりするみたいで
つい親子メイトはどこでもこんなんかーと思ってしまったというワケさ。

いやーなんか周りの状況とか意見とか聞けてちょっとスッキリしたよ。ありがとな。
もし辞めるまでにまたモヤモヤしたら書きこませてもらうよ。 ノシ
70〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 19:41:26 ID:k7Qt5VYA
愚痴スレなんだから、どんどん書き込みましょう!
71〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 21:03:08 ID:ax5hweZQ
コールセンターです。
できないものをできない!と何度も説明していたら
「あんたと話してたらムカつく!」
と勝手に斑切れて名前も言わずに電話を切った人がいた。
メルヘンぽかった。
その郵便物、4月から必要なものなんだけどいいのかしら??
72〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 21:14:45 ID:Lpo0yUEl
メルヘンじゃなくて メンヘルじゃね
あとなんかその書き込みみてると対応されたほうの気持ちもちょっとわかるような・・・
7363:2008/03/23(日) 21:18:07 ID:CJZteinX
>>70
サンクス。
おまいらみたいな気のイイ連中と仕事したいもんだ。

>>71
なかったことにして何食わぬ顔で仕事してちゃ・・・ダメだよなー。
周囲の人に聞くのが一番早そうな気もするがどうでしょ?
自分電話扱う仕事しないんで全く力になれんす。ごめんね。
74〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 21:26:39 ID:d5wMRA1t
うちにも親子メイトがいる。(母と息子)
母親はお局様として君臨してる。職員にもえらそうな態度をとってる。
子供は仕事はできないんだけど、母親の権力をかさにきてて、
評判はいくない。
7571:2008/03/23(日) 21:33:19 ID:ax5hweZQ
>>72-73

誤字も沢山あって妙な文章になってますね。すみません。
休憩とれずに超勤4時間で、ずっと電話なりっぱなしだったのでかなり疲れが…
コルセンと言っても短期ですので、わからないことはきちんと聞いてます。

取り扱っているのは某配達記録郵便で配達物は決まっています。
ただ、当日、不在通知が入った分は(他の郵便物は可能な場合もあるようですが)
翌日以降の再配達になるとの説明も、その通知に赤文字で記載されてるんです。
それを説明していただけでして。
ほとんどの方は、きちんと説明を聞いて了解してくれています。

愚痴スレということだったので、書かせてもらっただけです…
スレにふさわしくないことでしたら、ごめんなさい…
76〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 21:40:08 ID:Lpo0yUEl
>>75
つかれてるところごめんね 俺もイライラしてたみたいだ
気にしないでどんどん愚痴ってくれ!
7763:2008/03/23(日) 21:54:28 ID:CJZteinX
>>74
一つの貴重な情報として受け取らせてもらうがやっぱそういうの聞くと
こっちまでテンション下がるな。別に74を責めてるワケじゃないが・・・。
愚痴ならいつでも聞くから頑張ってくれとしか言い様が無い。

>>75
読み返すと自分が書きこんだあたりから対人関係な流れっぽいが
最初の方は仕事関係な流れだし気の済むまで発散してください。
明日は我が身かもしれんし参考になる。
78〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 23:41:44 ID:d5wMRA1t
>>77
自分は74だけど、あまり、その親子には関わらないようにしてるんだわ
やっぱりお局様って怖いから
ついでに言うと、親子だけど、時間帯はかぶってないらしい。

まぁ、いろんな人がいるけど、自分の立ち位置とか空気読んで
自分の仕事をするしかないさー
79〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 00:19:21 ID:rUKFTEdq
>>74
母親の権力ってwwwwww
バイトのババァやろが。なにを言うとんねんww
そんなんをのさばらせとるようじゃ、終わっとるな、お前の支店は。
ウチの支店では、考えられへんど。
バイト君にはバイト君やっちゅうことをキチンとわからせとるからな。
「お前らは言われたことを黙ってやっとったらエエんじゃ!」
っちゅう扱いやからな。上から下まで明確に線引きしとるで。
80〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 00:23:15 ID:qvJckuDB
あ、お局様メイトは、小生意気な職員も黙らせてますが
それが何か?w

それに自分の仕事はメイトの管理じゃないから
そんなこと言われても知りませんおwww

どうでもいいけど、職員がバイトの自分よりも
モノを知らないことが多いんだけど、どういうことなんでしょうね?w
81〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 00:23:19 ID:rUKFTEdq
昨日も代理が「嫌やったら辞めい!!」っちゅうて
アホのバイト君に切れてたわ。
今日も来てたけどな。ほんま、辞めたらエエのにw

「いつでも辞めんかい!代わりはナンボでもおるんじゃ!」っちゅう
ノリの扱いやけどな、今までホンマに辞めた奴は、数人やな。
82〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 00:35:11 ID:FVujcTYL
そりゃ馬鹿そうな代理をからかうのがおもしろいからじゃ・・・?
83〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 00:52:01 ID:NSeu7Naa
>>63
うちにはあんまり変な奴はいないな。
みんな仲いいよ

朝勤に不満があるとすれば、あの理不尽な査定
やってない仕事も項目に入れられてるのが腹たつ…
84〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 02:11:01 ID:rH6AqaCT
うちには明らかに変なのいるなあ
若い女にもいるし、ベテのババアにもいる
新人で変なのは相手にしないでシカトしてりゃいい そのうちやめてくし
ベテランはやっかいだけど、おれはケンカ腰になるなあ
周囲にも普通に批判言いまくってる
ただのバイトなのに基地外に気なんか使ってられるかよw

まあ、そういうのは明らかに非常識で基地外入ってる奴に対してだけな
8520 :2008/03/24(月) 03:00:21 ID:d6ubMjQ1
>>20だけども、動きがちょっとあったので報告しに来たがいいか?

ここに相談した後、とりあえずどういう風に入力しているかって事を見てみる事になったんだが、
区分機しつつAの入力を見るっていっても、見ている限り普通に入力してるようにしか見えず、
他のメイト(主におばちゃんだがw)も、後ろからそっと見てくれるように協力してくれた。
それから出来なかった誤入力検定ってのを俺を基準にAとBにやってみた。
結果は正解率Aは58パーセント、Bは100パーセントの正解率。
これを代理に見せてどういう事か聞いてみたが・・・
「一応打ってはいるんだ」と代理に言われたが、なぜAが58パーセントなのかわからず
「Bが100パーセントなのにAが半分ちょいしか正解率がないのはどうして?」と聞くも
打っているから問題ないみたな事を言われ、それじゃなぜ未打鍵が出るのか?ってのを代理に聞いても
「未打鍵が出た日(1200通近く出た日な)に、たまたまその時間にデータが区分機に来なかった」と代理は言う始末。
それを聞いて俺はありえんと思い「そんな事はないはず、その後に差立も流しているし、
昼の人からもそういう事はないって聞いてる」って事を言ったが、
代理は「庇う訳じゃないが、打っているんだから問題ない、データが来なかったんだ」と。
いやだから、Aが打ったVCSは未打鍵になるって一ヶ月前から言ってるじゃないか、と俺が言うと
遠まわしに俺が悪いみたいな事を代理に言われた・・・え?俺?俺のせいなの?って。
「白に近い灰色だから、様子見する」って言われ、
黒に近い灰色ならわかるがなんで白に近いんだよ、あきらかにおかしいじゃないかって
俺自身おかしくなりそうだったよ・・・この代理使えねぇって思った。
8620 :2008/03/24(月) 03:01:07 ID:d6ubMjQ1
後日、別の局員にこの事を相談、代理に言われた事を言うと
「あの代理に相談するのが間違いだ」と笑われ、再度課長に言ってくれたみたいだ。
とりあえず様子見で誤入力検定を続けてやってみようって事になった。
でだ、これだけ俺が局でAの目の前で騒いだものだからAが気づいたのか
それとも課長がAに注意したのかわからないが、AのVCS入力速度が極端に遅くなった。
400近いVCSを打つのに30分以上かかってたのと、上のほうで相談した速度で打ってたならもっと早いはずだし
打つのが遅くなった代わりにAが打ったのをを再供給すると未打鍵にならなくなった。
しかも、おばちゃんから聞いた話だとAは今月で辞めるらしい。
おばちゃん曰く「サボったのバレたからやめるんじゃないの?」とw
局員は「注意されて、伝家の宝刀辞めますって言えばいいと思ったんじゃない?」との事。

どっちにしろ時給も安いしたいしたバイトじゃないが、
サボって給料貰うってのが腹立つわ。
これで大学生ってのが驚く。
87〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 07:10:46 ID:gqqTyeKo
指サック指サック指サック指サック指サック!!!
莫迦の一つ覚えみたくうるせーんだよ屑が!!!!凸( -"-)
てめぇは指サック教の信者か?あぁ??
俺はゴム付軍手の方が作業し易いんだ、っての!!
その人その人が一番やり易い方式でやらせろ!!!!
88〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 08:36:05 ID:Ps0esgyJ
>>85-86 長い。

>>87
嫌ならおまえが辞めなさい。
不適正事例です。
89〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 11:34:46 ID:LIWznldm
>>87
郵便局なんて義務教育の学校みたいな環境なんだから
一々細かいことにつっぱって反抗するより、
周りに合わせたほうが早いべよ

嫌なら辞めたほうがいい。ストレス溜まるだけ
90〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 12:38:48 ID:kflidX2E
指サックの方が軍手より高いよな?
91〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 15:13:30 ID:gZzCs4uf
>>85
とりあえずAがサボってたで完全FAということか?
お前さんが苛立つ気持ちはわからんでもないが
楽しても楽しなくても給料変わらないなら楽な方を選ぶし
そういう意味ではAは効率良く仕事してたんだな。
でも仕事できるできないは個人差あるしこっちだって
仕事できない奴がキャリア長いだけで自分より時給高いってのは
微妙に納得いかんモノがある。
とりあえず今月いっぱいで事が済むならあと数日頑張ってくれ。

>>87
自分もたまに付けろって言われるけど
受け取るだけ受け取ってすぐ外してるよw
そっちは監視が厳しいのか?
92〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:03:37 ID:8DkKR0Ct
>>86
VCSスレに行けよ
93〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:04:54 ID:/5reVm7h
指サックは軍手の上に付ける物だろ
94〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:16:48 ID:xQ4omqI1
>>91
> そっちは監視が厳しいのか?
職員で何人か、異常に難癖付ける莫迦が居るな。
まさにカルト宗教の如く。
まるで、軍手で作業すると、
誤区分誤送誤積載しまくるのが確定みたいな。
95〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:23:45 ID:dDBhkztv
>>93
軍手の指先を切った上で指サックなら文句は言わないよ。


>>94
うちは軍手して区分してる奴は基本的に仕事できないだけだな。
おまえは実は出来ると思い込んでるだけだろ?
基本動作が出来てないんだから早く改めるか、辞めちまえ。
96〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:43:37 ID:xNLDRRB8
一日ずっと紙を触ってるから、手の平がカッサカサになって、
帰る時間の頃にはあちこち切れてくるんだよな。
滅茶苦茶痛い。
休憩時間に毎回ハンドクリーム塗ってるけど、効果なし。
すぐに紙が手の平の水分油分を全部吸い取るのかね。

何の栄養が足りないのか、殆どの指がササクレてるので、
小型郵便とか区分機の棚から束を取り出す時、何時も
引っ掛かって指先が血まみれになる。
滅茶苦茶痛い。
で、その血が郵便物に付くんだよね。

パレットケース運んだリ、パレットを移動してる時等に、
知らない間に手のそこら中を切ったり引っ掻いたりして、
気付くと血まみれになる。
滅茶苦茶痛い。

郵袋を何時間も触ってると、手の平が荒れまくって、
ボロボロになるんですよ。
まぁ、何十年も一度も洗濯なんかしない、
とてつもなく汚れてる布をずーっと弄ってるんだからね。
それに、郵袋の口金の所を外す時に使う人差し指の
片側の部分の皮がめくれて、血まみれになる。
滅茶苦茶痛い。
97〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:49:42 ID:YjTVC9kZ
普通に手区分やってるだけでも指先は荒れまくるよ
あとは区分機かけてるときも、封筒の先っぽとかで皮膚を切ることがたまにある

98〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:54:48 ID:dDBhkztv
>>96
待て待て、郵袋開けて血まみれってどんな開け方しとるんだって。
ちゃんと止め具上部と止め具を回すように開けてる?

力づくで開けるとそうなるよ。
99〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 17:52:18 ID:XMIHZo99
4月後で退職ケテーイだぜえええ!
「○○(総務主任)さんが指示も出さない、仕事もしない、
でも文句とか言いがかりだけは人一倍なので年休消費して辞めます」って言ってやったww
課長とか代理とか留めにきたけど知るかwww本当は次決まっただけなんだけどwww
A+でバカ総務主任の代わりに指示出したりしたこともあるけど、
人数少ないところで辞めるから、今でさえ毎日5パレから減らない計配がさらに増えるww
このへんはヤ○トとか佐○もあるから、うちの範囲内の市町村民はそっち行ったほうがいいぜwww
100〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 18:04:47 ID:KR0+ar7d
他メイトに指示命令する糞メイトは即辞めていいよ。
101〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 22:36:36 ID:gZzCs4uf
>>99
ちょっと待て。ヤマ○だけはすすめるなw
あそこはマジで人の働く環境じゃねーぞ。
次が決まった事に対してはオメと言っておくがヤマトだけはすすめるな。
102〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 22:37:54 ID:FVujcTYL
>>96
あるある 俺もそんな感じで血まみれだぜ
103〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 23:02:26 ID:XMIHZo99
>>100
責任者よりこっちに聞きにくる人がいたんだからしょーがないwww
そもそもAスキルで「指示ができる」って欄があるんだから、
棚に上げて指示するメイトを一括りに糞扱いするほうが問題だっつのww
ま、もう知ったこっちゃないけどww

>>101
内務・外務・総務が全部自分勝手なうちよりはマシww
お客様は配達さえちゃんとしてくれれば内輪の問題なんてどうでもいいしなwww
104〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 07:13:09 ID:3Gdvkgbf
>>103
> 責任者よりこっちに聞きにくる人がいたんだからしょーがないwww
質問されてそれに答えるのは別に何の問題もないけど。

> そもそもAスキルで「指示ができる」って欄があるんだから、
それが完全におかしいよね。
メイトに指示出来るのは、総務主任以上の正社員だけ、って
ちゃんとミーティングで副課長が言ってるのに。

> 棚に上げて指示するメイトを一括りに糞扱いするほうが問題だっつのww
誰も君の指示なんか必要ないので。
105〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 08:40:18 ID:esL0LfWj
バイク通勤て交通費出る?
出るとしたら幾らくらい貰えるの?
106〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 08:49:12 ID:g/0VQ3pD
>>105
オレは原付&家から3kmで100円/1日。
直線距離2km以上で出ると言われたような。
107〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 15:33:38 ID:JWAbpXz3
直線距離なんて酷いよね。
実際は色々曲がって通勤してるのに。
108〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 16:32:59 ID:e0GTlCjR
オレなんか、局から直線距離2キロだと、海だw
ぎりぎり2キロ越えしてるけど
109〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 16:48:04 ID:pZNBe3eX
自分はチャリ使ってるから一日100円地味にウマー。
って思ってたけど2km以上なんて制約あったのか。知らんかた。
郵便局なんて近くなきゃ行かねっつうのに奴らもセコいな。
110〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 17:19:36 ID:0ltvwYGI
私も自転車通勤なんだが、「直線距離」でギリギリなので、
交通費支給してくれてないよ。ヽ( ´ー`)丿フッ
111〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 02:47:10 ID:AqTkefqz
ウチは直線距離なんて制約ないよ
車で走ってみてメーターの距離をそのまま申告したけど
112〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 07:22:12 ID:yGnsTK8O
>>111
何を申告しようが、総務の莫迦が地図で
自宅住所←→局間の直線距離を測るので無駄。
113〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 09:25:09 ID:xtmsEdBR
「直線距離で2km以上じゃないとダメ」って言われても
空飛べないのになあ……
114〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 16:39:01 ID:lRiHPQ1k
俺が勤務する局の深夜勤で、直線距離で2キロも無いのにクルマで通勤している奴がいる。
集配車などが局内の駐車場に移転してただでさえ空きが不足しているのに、クルマで来るんじゃねぇ!!
っていうか、お前は2度と来るな!!
115〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 18:47:50 ID:biFuVGit
でもそれは交通費ゼロって事だからなあ 俺なら絶対やらん
116〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 19:28:34 ID:HTjEyDNv
うちは車通勤禁止なんだけど。
117〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 21:03:41 ID:2VxG/yzu
>>116
車通勤禁止ではなく支店内駐車場使用禁止のところは多い。
118〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 21:26:09 ID:69+bNMlh
へえ、親子でゆうめいとやっている局、結構あるんですね。自分の局にも母娘でユウメイト
やっていますよ。娘さんは今風の感じで割りとかわいらしい子です。母親は少し派手な
感じの明るいオバちゃんです。
119〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 00:21:41 ID:mnk+Ljug
車通勤だけど毎月駐車場代を取られてます
120〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 04:30:01 ID:ZEExessX
非番買い上げの意味がわからなくて休んだおばちゃんがいた
前に説明聞いたハズなのだが 
まあ出来る仕事が2つか3つくらいだからいてもいなくてもほとんど変わらんけどな
121〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 08:55:17 ID:tv9xQV8h
>>120
でもさ、そういうDQNに限って非番日出勤やりたがるんだよな。
金目当てで。
122〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 15:23:30 ID:l2s+6t9G
眠気で倒れそうのなるんだけど、
何味のフリスクがおすすめですか?
123〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 16:56:36 ID:vBPrZsEV
もっと睡眠取れって。
124〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 00:25:19 ID:7URXbXdt
組み立てゆうメイトですが、ゴールデンウィークの5月4日が配達日だそうです。
局員さんにその日は仕事あるかもしれないから、一応スケジュール開けといてくれ
みたいな事を言われました。でも祝日出勤って結構おいしいんですよね。
125〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 09:33:11 ID:rfqHyX2f
>>122
この間ブラックミントってのが発売された
マジオススメ

食ったこと無いけどな
126〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 10:58:12 ID:gUE08xPr
そういうのを食って起きていても、結局眠くてフラフラしてるんだろ。
同じじゃないか。

深夜なんだけど、そういうのがいるんだ。
眠いんだろうな、とわかる。22時の仕事の始まりに一目見てわかる。
そういう日は、作業も雑だし、機嫌悪いし、八つ当たりするし、
教えようとして声を掛けても無視するし、これなら大人しく寝ていたほうがまし。
127〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 13:25:51 ID:OpprnuCJ
>>125
お前はカネボウの社員かよw
食ったことないのにススめんなww
128〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 19:53:02 ID:ub44rbgR
最近余裕が無くて他の人にあたるような態度をとってしまった
周りに余裕が無い人が多いから自分は余裕を持ちたいと思ってたのに
今なら自己嫌悪で死ねるぞーうおおおおお
129〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 20:00:56 ID:/04d04CA
誰も私に話し掛けてこないんだけど・・・
別に「俺に話し掛けるなオーラ」を出してるつもりはないが。
単に、やるべき仕事を黙々とやっているだけ。
130〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 22:12:22 ID:MVTVvRM0
>>62
うちの局では
POSで検索した配達予定日と客の書いてきた希望日が違う場合、
配達予定日を説明して記入しておけばOK、希望日欄への訂正はしないようにと
指示されたのですが、希望日も直してもらったほうがいいのかな?

以前に、引受日の翌日配達を希望した客がいて
配達予定日が翌々日だったため、希望日欄を翌々日に訂正して
もらったが、実際、翌日朝に配達担当の支店に到着
希望日欄にあわせて次の日まで留め置いたのを、追跡で見て
苦情言ってきた事があったからなんだが。
131〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 22:18:15 ID:Hy+N1LEq
”希望”の意味を正しく理解した運用だな
132〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 22:40:06 ID:OpprnuCJ
>>129
「黙々と」が問題な気もするが・・・。
マジメって言えば聞こえはいいけどね。
まずは自分から話しかけてみようぜ。
133〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 23:12:22 ID:PnivP/2K
>>124
公式発表では05/03(土)が配達日。言われた日付を確認しよう。
ちなみに05/04は日曜なので配達はない
>>130
希望日として記載できるのは、POSで配達希望のできる時間帯以降の日付。
19時以降引き受けだとそういう事例はざらにあるので
なんとかうまく説明してください。
134〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 23:39:16 ID:6I4BXns6
NHKのニュースで駅のホームから人を
落としたやつ、高校卒業して大学いく学費を
稼ぐために郵便局でアルバイトしようと思って
面接に行ったけど、給料が安すぎるのでやめた
と放送していた

もしアルバイトし始めてから事件をやってたら
郵便局の期間雇用社員が殺人をしたと報道されてた

135〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 03:01:17 ID:pM7rYoO8
アルバイトを始めていたら事件を起こさなかった。
という可能性がないでもない、かもしれない。

136〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 06:25:09 ID:RlcOXP05
>>133
有難うございます。職員さんにも確認を取ったら5月3日の間違いでした。すみません。
137〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 12:40:00 ID:9zizn/Qb
>>87
やっぱ生がいいんだよな
138〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 14:50:17 ID:E8LKL1qU
分からないことがあれば聞くくらいで
自分のこととかあまり話たくないな。
人間関係苦手だからゆうメイト選んだってのもあるし。
139〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:14:56 ID:4JIwvPlY
私もそうだな。
職場で和を乱したりはしないけど、飲み会や休日までご一緒するつもりはない。
今のとこ無難にやれているみたいなんでこの距離感を保てたら
いいと思ってる。
140〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:18:36 ID:eBhyrx+U
>>138
俺は逆だなー。
それなりに暗い過去持ってて話したくないこともあるけど
普通にコミュニケーション取りたいと思ってる。
つか仕事以外の話するのも仕事を円滑にする上で必要だと思うんだ。
何考えてるかわからん奴とやってると相当疲れないか?そのほうが楽なの?
俺は朝の2時間そういう連中と一緒になってるから我慢できなくなって
今日課長に「シフト2時間ズラしてくれませんか?」って言ったら2秒で却下されたぜ・・。
てっきり課長と俺とでその連中のイメージが違ってるのかと思ったら
「まあな。ああいう人達なんだよ。申し訳無いな」
だって。確信犯かよ。
知ってたらこんな時間入んなかったのに。orz
141〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:42:44 ID:JMSE8QXW
>>132
> まずは自分から話しかけてみようぜ。
仕事関連で質問とかする事はもうないし、かといって雑談しちゃぁ駄目だし。
休憩時間は、もうグループが出来上がってるからなぁ。
そもそも、話し掛けるにしても、何に喰い付くのかネタが分からん。
142〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:55:07 ID:5U/zz3M1
>140
内務は社会不適格者みたいなの多いよ。
学生が集まるような時間帯だとワイワイ楽しくやってるけどね(夜勤帯など)
しかしたった2時間でどうこう言うなんて、仕事に支障がないなら我慢できるだろそんなもん
143〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 16:06:56 ID:tFCTVCYz
メイト仲間とも社員とも仲良くやっとく方が仕事うまくいくと思うなあ。
自分は内務夜勤だが、色々助けてもらったりしたよ

もっとも、自分は四月から就職するから明日で辞めるんだが、仲良くなりすぎて去るのがマジ辛い。こうなると一長一短だな……
144〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 16:18:14 ID:VnmYWTM4
辞めないで!私達と一生メイトでいましょう〜
145〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 16:27:54 ID:eBhyrx+U
>>142
いやまあ我慢できるけど一緒にいてもメリット皆無だし
我慢せずにすむならそっちの方がいいっしょ。
シフト変えられるもんなら変えたかった。
俺も半端に昼までいて昼のメンツ(普通の人達)と接してるから
なおさら朝の連中の異常さが際立って見えるんだろうなー。
ちなみに普段夜勤で最近土日だけ朝になった高校生がいるけど
彼も「土日行きたくなくなった」って言ってる。理由は俺と同じだ。
146〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 16:35:23 ID:4X99j8Ea
会話の内容が愚痴や他人の噂話だったら
むしろ加わりたくないな。下手に話聞いたばっかりに後で
○○さんもあの場で同意したでしょって仲間扱いされたら困る。

かといって、まったく会話しないのもいい情報を逃す可能性があるし
加減はむずかしいね。
147〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 22:10:17 ID:eBhyrx+U
>>141
いや、雑談するぐらいの勢いで良くねーか?行き過ぎはアレだが。
とりあえず俺の場合だったら
「マスクしてっけど花粉症なの?」とか
「最近アブネー事件多いよね」とか
「なんか趣味とかあんの?」とか
「あの娘可愛くね?」とか
そんなノリで会話してるよ。
つまりどーでもいい話だ。
ある程度コミュ力がある人ならこれで充分反応してくれる。
ただしコミュ力ない社会不適応者には間違っても話しかけるなよ。
かえって気分悪くなるだけだ。
ま、その辺は仕事で質問することないぐらい場に慣れてれば大体わかるか。
頑張れよ。
148〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 23:09:47 ID:5U/zz3M1
俺も、そういうくだらねー無駄話には付き合うけど、内心クソつまんねーなと思って聞いている。
そっぽ向いたところでメリットないしな。聞いても何のメリットもないが。(空気が悪くなるというデメリットがないだけ)
まあ、面倒くさいか、苦手なんだろうよ。他人と接するのが。
そういう人のことを察してやれないやつのほうが、コミュニケーション不全だと感じる。
149〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 23:37:13 ID:eBhyrx+U
だから
>面倒くさいか、苦手なんだろうよ。他人と接するのが。
こういう人には話しかけんって。^^;
内心クソつまんねーなって思ってるのはわかったが結構態度に出るもんだぞ。
150〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 23:49:37 ID:5U/zz3M1
いいよ別に態度に出ても・・・つまんないんだもん。
どいつもこいつも、ゲームとパチンコの話しかしねぇ・・・
別にチームワークが重要な仕事じゃないしな・・・
151〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 07:12:31 ID:Wevi6XWJ
>>150
> どいつもこいつも、ゲームとパチンコの話しかしねぇ・・・
ちなみに、何の話がしたいの?
152〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 09:57:00 ID:G8HWOEaE
>>150
他人の趣味にケチつけんなよw

お友達つくりに来てるわけじゃないし、
自分のやるべきことをちゃんとやってるならほっとけよ。
ちなみにチームワークは重要だと思う。
153〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 10:04:05 ID:rnOCPwR7
でも実際はこんな奴の集まりだよな、ここって。

> 数分前に自分が怒鳴りつけた事、命令した事を全く覚えてない人。
> 見回ってある場所の状況を見た瞬間、勝手にそれを自分で判断し、
> 意味不明、支離滅裂、空気読まない、全く頓珍漢な指示をする人。
154〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 15:30:49 ID:8GnKuM7C
>>151
いや他人と接するのが苦手な150は
そもそも人と話したくないんジャマイカ?
周りもそんなオーラを感じとって
もはや150がどういう嗜好か考えることもなく
ゲームとパチンコの話しかしないと予想。
155〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 06:04:25 ID:9tdUzSPX
>>147
良くねーだろwそういう会話は休憩時間に済ませ、仕事中はやたら話さない方がいいぞ。
常識はわきまえろよ。
156〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 06:19:41 ID:BMr+JpvL
関係ないが
ちょっとした用事があっていつもの勤務と違う時間帯に局に行ったとき、
バイト連中がほとんどダベりながら仕事してたのにはびっくりしたな。
おばちゃん・おっちゃん多いし、人数も多いから仕方ないのかなと思って納得したけど、
明らかに仕事よりも喋るほうに集中してるのな。そりゃ、誤送も減らないわけだよ・・・
157〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 07:21:44 ID:y+l4yDCo
いつものことといえば、いつものことなんだが
4月1日からの労働条件の通知書も、4月1日以降働けるかの意見も聞かれていないんだが
158〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 07:43:20 ID:cOHELoGG
俺なんか継続の申請書提出してないのに
4月からの雇用通知書もらったよ

これは強制的に、4月からも働けということ?
159〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 09:00:47 ID:mEfOPOVD
>>157
そもそもスキル評価が出た時点で働く意思はあるということでしょ。
その時に聞かれなかったか?

もっとも、今回はU型からT型への変更という
雇用形態の変更があるのに採用通知を渡さないのは酷すぎるよな。
160〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 09:01:30 ID:mEfOPOVD
>>158
働く意思が無いなら3/31付けで退職だろ。
別に今日から行かなきゃいいじゃん。

電話かかってきたら、「継続するとは言ってません」と切ってやれ。
161〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 11:53:10 ID:Ur31k+cw
スキル評価とか昇給っていつごろあるんですか?
162〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 14:10:40 ID:TZXoEa0p
うちでは、誤送/誤区分/誤積載するのは、
メイトじゃなくて職員ばっかり・・・
163〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 14:11:22 ID:Ur31k+cw
うちも抜き取り忘れとかほとんど職員だよ。
164〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 19:37:02 ID:kCxX326/
うちの上司は何をするにもメイトの指示がなきゃできないよ。
言われるまで本当に棒みたいにまっすぐつったってる。
仕事できないとかいうレベルじゃない。
最初のうちはこの人、池沼かと思ったぐらい。

時間が来たらメイトに作業させて定時で帰る。
今日も人数足りなくて皆大忙しなのに大声で「お疲れさま〜」て笑顔で去っていった。
…ねーよ。
165〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 20:04:11 ID:z24semwk
それもないけどメイトで職員に指示するってのはもっとないなw
166〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 11:04:04 ID:21ErhEsY
だからニ○○ン重えんだよおおおおおお
バーコード有りか無しかどっちかにしろよおおおお
167〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 13:13:42 ID:ekVYuiIn
とりあえず、ゆうパックで引越しをする池沼は死ねばいいよ。
168〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 14:40:57 ID:L5MDTd6D
お客様に失礼な!
まあ4月は給料増やして欲しいよね、区分けも区分機も量多いし
169〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 16:53:07 ID:tcX+A1N/
引越しの荷物は区分しやすいし、すぐ片付くから好きだ。
バレンタインみたいに細かいのが大量に来るとうっぜえええ
お歳暮お中元も、何がウザイかって各社で伝票が異なるところ。みんなあの青いラベルにしろ!
170〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 16:55:03 ID:YnFQbGvm
最近なんかやたらに物量が多くてウンザリ
171〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 18:03:12 ID:OJhZ044E
米はヤマトに任せてほしいんだぜ。
30kgとかマジウゼ。
172〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 18:14:34 ID:H59x/j7S
ヤマトとか佐川とかが受け付けたと思われるブツが大量にあるんだけど、
あれは一体何なの??
何でヤマトとか佐川が区分して配達しないの????
郵便じゃないじゃんアレ・・・
173〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:12:10 ID:N26LdmWK
佐川が発送代行をしているゆうメールじゃないの?
DMとかで大量。
どういうシステムなのかはいまいちわからないけど
佐川が支店の前にトラックを止めて、
中に佐川の人がいたことがあるよ。

ぐぐったら、こういうことらしい?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107755415

ヤマトの発送代行は、まだ見たことがない。
174〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 00:31:49 ID:IvE2xYYX
>>169
本当にラベルは統一してほしい
最後に1日の配達証をまとめる時どれだけ時間かかるか

>>171
10sを数ヶ月に分けて発送すればいいのにね
175〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 01:26:17 ID:oT1L+Q7i
イベントゆうパックを「買わない奴は時給を下げるからな」とか
「この商品は強制だからな」とか、しょっちゅう言っている課長。
録音して支社に送ってやろうかと思ったりする。
176〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 02:20:37 ID:S9Ss++wW
大口引受やって時間があったから他を手伝いに行ったらたまたま作業がめっちゃ遅れてたんで大慌てで処理した。
それだけならまだいいのだが、本務者は「遅いんじゃ、やる気あんのか?」とキレてた。しかも本来の持ち場のメイトはさっさと帰ったもんだから俺がとばっちり食らったよ。
またそいつは独り言のように当てつけて言うから段々腹立ってきた。
俺じゃなく連中に言えよ
177〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 05:25:49 ID:FduVOIOG
>175
一個も買わなかったけど時給上がったな・・ゼロからCランクになって数十円だけだけどw
今後とも買うつもりは一切ない。
178〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 08:06:58 ID:PM15PLsE
課長が転勤したらしい。
知らなかった。寂しい。

年賀状だけのつもりでアルバイトして、誘ってくれた課長なんだから。
時給は泣きたくなる様な金額だから、恩人とかそういう風には思ってないけど、
やっぱり特別な感じは持ってるよ。

転勤するならバイトに挨拶してからにしろ、と言うつもりはないけど、
ぜ〜んぜん知らなかったのは悲しい。噂くらい流して欲しい。
179〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 09:11:11 ID:2M6kbmEy
>>178
そういう話は社員と仲良くならなきゃ聞けないよな。
今は個人情報の観点とか言って人事異動の公示しなくなったし。

多分、異動直前の最後の勤務日は挨拶とかしてたと思うけど…。

アレ、4/1の異動でいなくなったうちの課長代理、
挨拶の一つもしなかったなw
ま、支店内の他課だからまた顔を見るしどーでもいいやww
180〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 09:54:24 ID:wEn0lfQ5
この間までゆうめいとだった高2の者だが、これ以上人増やさない方がいい。暇すぎ。しかし、バイトにしては結構いい方だった。だが、高2の俺が検査責任者っておかしくないか…
181〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 10:46:02 ID:V+U0RpsJ
転勤してくる人はレタックスで「これからヨロシク」みたいなのを流してきて
それが掲示されていたけど、いなくなる人のは無い…
送別会はあったんだけど、「誰がいなくなるかは言えません」だから
ミステリー送別会。なんの冗談かと思ってたら、本気だった。

辞める人は3月中は有給消化してたから、
誰かは本当はわかってたけど…。
182〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 11:20:14 ID:u+VArJDN
うちも課長急にいなくなってたなあ
結構気さくに話しかけてくる人だったから寂しいぜ
183〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 14:40:58 ID:kncQUaDm
>>180
Cランクの俺がAランクに指導しているのもおかしいと思う
184〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 14:42:41 ID:0h1iTPew
そんな課長が居なくなったりしたら淋しいよな。
君達の気持ちは判る。
185〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 15:40:08 ID:kkiIPxat
課長が変わったら雰囲気が一気に悪くなった
186〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 18:45:30 ID:1j2+ZMC7
課題あたりから上の役職者の移動はミーティングで思いっきり
周知してますが
花鳥はめったに泊り勤務はしないから挨拶はないだろうけど、
副花鳥あたりなら挨拶して去っていく人もいる
187〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 19:29:39 ID:z3x6ry6n
やりたくなった時だけ連絡してくる
もう、アドも変えた
ようやく
吹っ切れる

188〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 00:35:16 ID:z01S0Fmg
今までの課長、超ウザかったから、
いなくなってせいせいした
189〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 00:37:30 ID:kFk815Fm
バイトなのに自爆して買う奴は池沼もいいとこだろw
誰が買うかってのww
しかも内務だろ。営業機会なんてねーだろ。
バイト時間以外に営業しろってか?アホかww
結局、自爆しろってこったろうが。

トヨタ自動車が期間工に営業ノルマ課すかよw
自爆させるのかよw
百貨店が仕分けバイトに商品販売ノルマを課すのか?
自爆させるのか?

ったく、糞だな、郵便局ってのは。
こんなもん適当に時給を貰ってたらいいんだよ。
190〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 00:37:49 ID:lE4U6PwT
>>187
こっちも似たようなもんだ

自分の用事は時間を問わずにメールしてくるが、こっちが時間を気にしながら連絡したメールはほぼ無視だからな


友達とかには頻繁にメールしてるらしいから、自分は友達ラインにすらなっていない事実を知って一気に熱が冷めた。


所詮そんなもんだ、諦めろ
191〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:27:39 ID:YWr7m6jW
話しかけるなオーラを出していて質問にもろくに答えてくれないベテランが理解できません。
自分は新入りで何をすれば良いのか分からない毎日です。発着なんですが、突っ立ってる訳にもいかなくて、上下便の時に引き戸の開け閉めとパレット押し引きをしてるばかりです。あとは立ってます。
ベテランさんだって、新入りで何も分からない頃があったと思うんです。なんで教えてくれないのか。
辞めたくなった。
192〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:35:00 ID:NX6rzHll
自分から聞こう
193〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:36:02 ID:sM9QrhIi
俺も突っ立っているだけでよく怒られました
でも何やればいいのか教えてくれない
194〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:37:40 ID:sM9QrhIi
聞いても「それで?」ばかり
195〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:44:56 ID:NX6rzHll
>>194
そんな変なのいるのか・・・
課長とかにいったほうがいいんじゃ?
196〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:49:22 ID:nCcx2FK0
辞めたらエエやんけ。
197〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:58:32 ID:YWr7m6jW
一ヶ月未満で辞めるってのも気が引けます。
どうせ教えてくれないなら、適当に真似してみます。それでダメなら辞めるにしても気が引けません。
198〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 01:27:32 ID:u2pJCqbR
だいたい教えてくれない…
話しかけても「それでいいんじゃない?」とか。
昔から仲がいい人がいろいろ教えてくれたりして、
なんとかなったけど…
新人はとりあえず、ムカつくんじゃねぇ?>DQNのベテラン
199〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 02:33:39 ID:DWpbnU+R
どこでも、やる気のある人は聞くよ
「何やったらいいですか」って
金稼ぎに来てるんだから、何もしないで指示待ちだけってのは印象悪い

聞いてダメならDQNが悪い
つーか郵便関係なんてどこもダメ人間の集まりなんだから、
気にしすぎないことさ
200〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 09:53:09 ID:tno2S5S+
>>191
こっちにもそういうのいるよ。
最近人から聞いてわかったけどそいつ自閉症なんだって。
公の機関だしある程度社会復帰が狙いの人も
受け入れるとこなんじゃないか?郵便局って。(って聞いた)
もっとも民営化したから今後そういうのは増えないと思うけどな。
201〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 10:06:40 ID:u2pJCqbR
「何をすればいいですか?」と聞けば、
「自分で考えなさいよ!!!」と切れられますがwww
わからないから聞いてるのに…
だめにんげんばっかりだお
202〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 11:48:22 ID:uh6wlcxR
>>200
今はどこの企業も一定数以上の人を入れないと罰金になる。
郵政は統括支店でチャレンジドという名前で内務中心で雇用しているようだ。
ヤマト運輸だとメール便配達で大きくやっているね。
203〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 13:24:00 ID:BjxGmWbZ
大区分がうまく出来ず、いつも作業が遅れます。一緒についてもらってる班長も怖くて質問したくても出来ないお(´ω`)
入社してそろそろ2ヵ月になるけど、難しい…何か俺が担当してる区域が集配課の中で一番物数が多いらしいです。まだ書留も教えてもらってないです。
それに雇用期間終わったのにICカードに自分の写真が貼ってもらってないです。
あとで聞いたら、写真貼るのを忘れてたみたいです。
何か色んな意味で辛いけど頑張らなきゃ・・・

同じ班の人同士も喋る人が全くおらず、暗い職場です。無理に仲良くなろうと思わない事にしました。
ここのスレの人達みたいな人と仕事したいよマジで
204〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 13:52:58 ID:MlaLdxF8
今でさえ、大幅に人手不足なんだが、3月末で何人も正社員が退職し、
その連中がやってた作業も、今後メイトがやる事になった。
なので、「皆さんに今以上に頑張って貰わないと」とか言ってるんだが・・・
無・理・だ、っての。
現状でも全く回ってなくて、郵便物が残りまくりだろ??
一人の人間がある時間に処理出来る数には限界がある、っての。
今現在、皆目一杯動いてるんだから、これ以上どうしろ、ってんだよ一体。
とにかく、時給を上げてもっと人を増・や・せ!!
205〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 14:01:26 ID:wkve1rwu
何倍もの給料を貰ってる連中がちっとも仕事しない職場だ。
リストラでとっとと居なくなればいいのに。
206〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 14:20:05 ID:VkBFL7oi
>>201
そら先輩が悪いな。

ただ、そうやって聞いていいのは1ヶ月だけだからな。
それ以降で聞いていたらキレられて当然だからそのつもりで。
207〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 14:25:30 ID:MpOUnihf
うちの支店は、内務の通常は100%メイト任せなんだけど
それって普通?正社員は特殊や伝送やゆう窓や集荷センター長(日替わり)にしか
配置されていなく、通常区分は全部メイト任せで、結束時間だけ様子を見に来るという
事もない・・・・。

前は、通常は課長代理が監督することになってたのに、課長代理も他の部署に・・・
どこの支店も一緒なのかな
208〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 14:53:53 ID:uh6wlcxR
>>207
人員削減が進むとそうなるな。
最初に正社員の配置がなくなるのは通常回りと思われる
209〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 15:10:32 ID:MpOUnihf
>>207
民営化前から、正社員の数どんどん減らしていって
通常はバイトだけになったねー・・・
でもそのせいで、ベテランメイトが今日は郵便物が残ってるから終わらす為に
超勤しないと!って
代理に超勤志願するし・・・・。
1人残るとみんな残らないといけないような雰囲気だしさ
210〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 15:14:18 ID:VkBFL7oi
別に普通郵便にそこまでのクオリティーは求めてないんだけどな。
配りきれなきゃ翌日回しにしてもらっても。

むしろその超勤の人件費を考えろ、と言っておいてくれ。
211〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 15:22:13 ID:MpOUnihf
>>210
泊まりの人と早朝の人がやるからいいじゃないですかって言うと
そんないい加減なー・・・・終わらなかったのは私たちのせいなんだからって
怒られるんだよね、勤続何十年の60代バイトさんが仕切りまくりです
休息時間も勝手に、結束後にされてるw
212〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 16:01:18 ID:wBerboTV
>>211
無視して帰れよ。
まず君が立ち上がって、その職場の糞な雰囲気をブチ壊すんだ。
213〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 19:06:18 ID:NX6rzHll
俺はどんなに忙しい状況でも強引に帰るけどな
時間空いてれば超勤するけど、超勤してる人がいるからあわせないと!ってのは
ちょっと違うんじゃないかな、人によって都合があるしね。
どうせ手が足りなくてもそのときのために正社員がいるんだし。
214〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 19:41:29 ID:bIx+8BQq
自分が「今日は超勤してもいいかな」とか
「ちょっとブツが多過ぎるから超勤してくか」って思って、
かつ、管理職に頼まれた時だけやるな。
しても良くても頼まれなければやらないし、
頼まれても、自分が帰るつもりならやらない。
215〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 21:41:58 ID:tno2S5S+
年末の忙しい時期に課長から超勤するよう言われたけど
軽く断った俺が通りますよ。
まあ俺は基本拘束時間が周りのソレ+超勤より長いから
周囲に合わせるべきか・・みたいな気分は味わったことないな。
ただオバサンメイトの中にほとんど超勤しない人がいてその人は
陰ではあまりよく思われてなかったりするし(俺にゃ関係ないが)
多少周囲の空気を読んだ方が身の為かもしれん。
216〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 21:57:41 ID:4o25Mmyn
うちは快く超勤引き受ける若手メイトに先輩メイトが
労いの飯をおごるという珍事が起きた
217〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 22:33:57 ID:nCcx2FK0
>>207
普通だろ、そんなの。
うちだって通常、速達、伝送、小包、全てバイトだぞ。
結束するのも便を出すのも監査簿つけるのもバイトだよ。
社員なんて窓と特殊と計画以外に、いねーよ。
218〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 22:34:12 ID:aW/maIRC
>>207
うちは課長代理や総務主任が区分機回してるよ
抜き取りをバイトがやってる
バイトが8人もいるのになんで役職者が機会やってんだか

おまけに伝送→特殊中→特殊早の順に社員を付けなくなったよ
馬鹿もたいがいにしてもらいたいもんだが
219〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 22:36:34 ID:aW/maIRC
8人ってのは通常で8人ね
はっきりいって多すぎ

そのくせ伝送は1〜2人、特殊はそれぞれ1人
全然まわらん
そのくせのんきに休憩とってやがるから毎回だれかがぶち切れてる
220〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 23:22:44 ID:MpOUnihf
>>218
社員に通常やれとは言わないけど、結束の時間くらい代理とかが
様子見に来て手伝うとかして欲しいなと思うんだよね、
まった放置だと通常なんていらないんじゃないの?って思っちゃうなー
221〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 23:36:01 ID:uh6wlcxR
ポスト取集流してる小型区分機168−8001が鳴りまくり
222〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 23:46:06 ID:WG6BCvEf
ウチも通常はバイトがやってる
伝送も小包もバイトが担当
ついこの前までは特殊もバイトが担当だった
本務者は窓口と泊まり勤務が担当
223〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 02:12:24 ID:iXXEfkRy
これだけバイトが主力で正社員は保証が関係してくる仕事しかしないっていう
会社は他にもあるのかな?
宅配業者もメール便はバイトだけにやらせてんのかな?
224〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 14:35:18 ID:MvNXiZXN
内務(区分)のゆうメイトから正社員への登用はありますか?
225〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 15:18:58 ID:BHXoB2H9
若いのなら入社試験受けたほうが早い
高卒いらねぇな状況になってきているが
学歴なんて関係ないだろこの仕事
226〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 15:21:19 ID:iXXEfkRy
>>224
多分ないんじゃない?
正社員になりたいなら、集配の配達ならまだ可能性がある
227224:2008/04/08(火) 16:02:36 ID:MvNXiZXN
大学中退して今21歳で2年くらいゆうメイト(内務・区分)やっています
上司とかには「正社員になれるよと」か言われて居るんですが最近2ちゃんねるを見ているうちに次第にその上司の言葉が信用出来なくなってきました
やっぱり他に就職先を探すべきですよね?
228〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 16:16:20 ID:iXXEfkRy
まだ21なら間に合うから就職先探した方が良い、SEなんかは結構給料が良いし
内務区分で正社員登用されるとは思えないよ
誰にでも出来る仕事だしいなくても困らないし
229〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 16:18:32 ID:BHXoB2H9
SEなんてワーキングプアだろ
時給だけでみたらメイト以下だぞ
230〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 17:39:38 ID:iXXEfkRy
>>229
元メイトで、今はT企業で正社員でSEやってる子いるけど
給料も手取り25万くらいボーナスも3ヶ月、土日休みで
メイトより全然良いと思うけど
231〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 18:15:35 ID:NlKNE03C
>>223
宅配はもっとすすんでいるよ。
正社員が多いのは配達と集荷と営業を無難にこなすドライバーと
各拠点の最上位責任者ぐらいじゃないか。
街のセンターは田舎支店みたいに内勤の仕事は配達担当が帰ってきてから
しているようだしね。
232〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 18:38:13 ID:oFg/Z15D
>>229
会社によって全然違うぜ
233〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 18:46:15 ID:+663cNTb
明日辞めようと思う。
自分から辞めると言うのと、クビになるのどっちのほうが楽?
234〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 18:51:27 ID:BHXoB2H9
>>230
すまんなー底辺下請け正社員の元SEだったんだけど
ボーナスなし、休みなしで時給500円くらいだったんだよ
元請け側でもボーナス二ヶ月、休みなしだったもんで
235〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 19:01:51 ID:oFg/Z15D
>>234
ひどいところはまじですごいらしいな、
ほとんど帰れないから自給換算するとひどいことになるみたいだね
236〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 19:22:48 ID:ytnNnxbT
メイトが底辺だの早く抜け出せだの屑仕事だの言ってる連中がそこら中に居るが・・・
きっと、まだ社会人経験のない学生か、新卒で何処かソコソコの会社に入って、
現時点では一度も転職経験のない人なんだろうね。
237〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 19:25:40 ID:iXXEfkRy
>>236
良い会社に入れた人が見下してるんじゃない?
自分も子供の頃からもっとちゃんと勉強して良い大学行けば良かったと思ったよ
すごい馬鹿だったので都立高校入れただけで親は大喜びだったけどさ・・・
238〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 19:35:59 ID:53/1CWDx
>>237
まぁ、最近では、「良い会社」に入ったとしても、
何時リストラされるか分からんけどね。
239〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 19:46:51 ID:UA+/tINs
昔からやらなくても勉強が出来るアタマの良い子供だったけど、メイトやってるよ。
社会では、アタマよりコミュニケーション能力が必要。
240〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 20:49:53 ID:W6Z7Pbdy
漠然とした不安、みたいなものは大切にした方がいいと思う
後悔しないためにもね
241〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:01:41 ID:RoDv4cp/
239に激しく同意
242〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 22:38:29 ID:BkGiEckO
主婦や学生じゃなくて、
若い男性がメイトやってると
いいのか?それで?っておばちゃんは心配になっちゃうよ
言わないけどな
243〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 23:09:59 ID:O0X16UOq
辞めたいけど
辞めたからといって他に仕事が・・・
244〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 11:17:18 ID:SyDawREC
>>242
ではここで都合のいい言葉を・・・
男女平等の世の中です^^
245〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 11:28:03 ID:wPUz1XeO
>>242
そら昼間に若い男がいるならな。

逆に深夜勤だと、何でおばちゃんいるの? と言いたくなるよ。
塚、ある年齢以上の人間は雇うなよ。
246〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 14:53:57 ID:JAjDM1az
今日中に辞めようと思う。
247〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 20:07:16 ID:6bqg64n7
>>242
俺のことかorz
まあ確かに何も考えず無為に過ごしてたらどうかと思うが
一応俺は目標あって毎日忙しく生活してる。
他のメンツはどうか知らんけど2年3年と続けるつもりはないよ。
248〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 20:07:46 ID:I3qnldaP
自分も辞めたい。うちの局長は協力性というものがない。
249〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 20:09:42 ID:I3qnldaP
話は変わるけどゆうメイトって退職金、一時金が振り込まれるみたいなんだけど…いつ振り込みされるか知ってる人いたりする?
250〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 20:12:19 ID:yADE1ZWt
>>249
対象者のほとんどいない内務スレより外務スレで聞いた方がいいかもしれないよ
251〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 08:15:24 ID:1awNgo1m
4/24給料日。明細貰ってないのかな?
252〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 09:27:24 ID:yJfJTQFw
退職金の明細どころか労働条件通知書すらまだもらってないわけだが
253〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 10:27:58 ID:tejX4eYm
ミーティングで「○○さんが就職のために辞めます」
との周知があったときは糞ワロタ

わざとらしく周囲を見回した俺と目があったのはチーマー上がりのDQNだけ
あとは下向くか、空ろな目で凍り付いているだけだったw

254〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 11:17:56 ID:IfjAv7cU
>>253わかるその空気w
255〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:40:43 ID:wYT4tSak
249です。
退職、一時金の明細はセンターから直接送付されるみたいなんです。昨年は4月11日に振り込みがあり事前に明細も送られてきました。今年は遅いのかな…。あと給与明細は局によって渡される日が違うみたいです。私の局は24日ですよ。
256〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 09:16:14 ID:g3j+sKvq
24日支給なのに24日に給与明細渡されるの?
おかしくね?

うちは22日に貰ってるよ。
257〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 10:54:07 ID:WLWWNk3W
先月はやかったぞ明細w
258〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 18:16:42 ID:n1M7qvk3
就業規則みれるところないかな?
支店内以外でね
259〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 22:03:51 ID:GtmpHm6R
就業規則もらってないの?
うちは全員に配ってるよ。
260〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 00:44:27 ID:qWqB7w+a
もらってない…掲示もされてない
全部またはそれに近いぐらい乗ってる奴ね
ちょっと上司と揉めたので確認したい項目が出来たんだ
261〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 06:44:17 ID:L7YExBxm
誰でも見れるようにしておくのが基本。つか見れるようにしておかなきゃいけない。
他の上司に見せてもらうとか、計画か総務に見せてもらうとよかろう。
262〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 03:03:58 ID:R/k8F5dZ
客から「おたくのATMで○○銀行のカード使える?」と聞かれた
使えたらマズイんじゃねーのwwwwww


・・・・・・使えないよね?
263〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 06:25:08 ID:ewR6/x1k
>>262
手数料がいるけど、たまにりそなのキャッシュカードを使ってる。

○○がどこか知らないけど、ここで調べられるよ。
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/access/access_atmcd.html
264〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 07:31:47 ID:R/k8F5dZ
>>263
おお、ありがとう
職員に聞いてもわからないと言われたから「使えない」と答えてしまったよ
ちなみにこちらは特殊係orz
わからんって…
265〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 10:11:51 ID:EHXlAmBb
少し前に小型郵便物の押印をするため金槌で郵便物を叩いていたら「ボン!めらめら〜」と郵便物が燃えた。
運動会のスタート等で使うシグナル火薬をそのまま封筒に入れてたみたいだ。
これ郵便法だけじゃなく爆発物関連の法律にも抵触するよね?
幸い被害は自分が火傷したのとその郵便物一通が半燃しただけで済んだ。火傷も一晩で治ったし。
ただ、それ以降ウチでは金槌で叩ける小型郵便物でヤバそうなのは全て大型としてローラー消印して、大型郵便物として区分するようになった。
それは勘弁してくれorz
266〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 13:42:40 ID:LMTHzRMo
>>264
そんな客には「他社のことなので、当社では答えかねます。
ゆうちょ銀行のほうにお問い合わせください」でいいんだよ。
「他社の業務のことに答えるな」という指導がなかった?

民営化して、それまでの業務も変わったりしている。
窓口会社や保険、貯金の各社の業務でどういう変更点が
あるのかなんて、わからないだろ?それで無責任に答えて
あとで問題になるから、他社のことには答えるな、と。

朝日新聞社にテレビ朝日の業務について聞く奴なんていないんだからさ。
聞く奴がいたら、そいつの方がおかしいんだよ。
だから答えなくていいんだよ。その会社に直接聞け、と。
267〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 17:14:48 ID:TNfcwCqt
>>265
禁制品として火薬類があるな
プラスチック爆弾じゃなくてよかったな
268〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 20:02:32 ID:MlFw4oq3
>>265
それちゃんと差出人を呼び出して注意したか?
注意しないとまた同じことするぞ。
269〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 20:23:46 ID:0y5sZqwD
>>266
サイトで公開しているような内容も
答えちゃだめなのか
いくらなんでも酷すぎないか
270〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 21:37:21 ID:rWx+H4Ot
郵便局だろうが銀行だろうが、今時
他の銀行のカードは普通に使えるだろ。
まぁ、余計な金が掛かるから、私は使わないが。
271〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 22:58:07 ID:TNfcwCqt
>>270
そういう考えの人がATMで操作できなくて事業会社に聞きに来たりするんだよな。
272〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 23:11:56 ID:N2PXVJ3w
>>271
何で操作出来ないの?
他行のカード、とかいう項目あるじゃん。
273〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 00:48:28 ID:NtRV5G0o
>>272
取り扱える銀行等はかなり限られているから。
えてしてATMにエラーとして表示される表現もわかりにくい
274〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 10:49:28 ID:sVvYzQB7
>>273
>>263のサイトみたら
ほとんどの金融機関で使えるような気がするんだが
「かなり」は言い過ぎじゃね?
275〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 13:03:09 ID:pp3Ffv9Q
今時、銀行同士のネット(?)に参加してない銀行なんてないだろ。
276273:2008/04/14(月) 15:00:18 ID:NtRV5G0o
すまん。勘違いだったかも。訂正してお詫びする。
277〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 20:09:51 ID:u6LJAifA
まぁ、いんじゃね?
実際少し前まで都市銀行に送金とかできなかったんだし。
送金はいまもか?
278〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 23:00:48 ID:QV+CaK9/
うちの支店では月給制は狭き門だったよ。
時給制契約社員のほとんどが志望したけど、採用は数人。
しかも仕事できないくせに管理者や社員に媚びるのが上手で
すぐに股を開く馬鹿女が採用されたから、皆しらけちゃって、
士気低下が凄い。この馬鹿女、課長が代わるたびに股を
開いてるって言われてた。忘年会とかにも積極的に参加してさ。
支店長にも股を開いてんじゃないの?って噂。

あんな馬鹿が採用されて、必死に頑張ってた同年代の女性が
落とされてた。ばかばかしくなって、その子は辞めちゃった。
凄い戦力ダウン。
279〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 04:34:15 ID:8fdIG5md
腐った組織ってそういうもんだよ
わずかなカネ欲しさに郵便屋に股開かなきゃならない人生も哀れなもんじゃん
途上国で売春してる少女みたいなもんだろ
280〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 09:48:25 ID:dsS33/uc
まあほら、郵便局だから
281〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 10:09:27 ID:Kur9CEBG
花粉がひどくて休みますとかふざけんな
282〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 11:14:43 ID:jEUqYfoO
>>278
可愛いのか疑問だね
どうなのよ?
283〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 11:45:28 ID:nHm1Vyuv
この組織でルックスなんかどーでもいいだろ。
性別上メスであれば。
284〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 12:34:17 ID:mPQgu3QG
だね 局内の男女高確率でくっついてるよ
285〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 14:10:56 ID:KdvdmGUA
>>283
どーでもいいってことはないだろ・・・
286〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 14:51:16 ID:FSjAkXir
ずーっと外見重視だったが、この前、
ある事があって、性格が一番だと思った。
287〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 19:27:22 ID:jEUqYfoO
22時以降で働いてる人お薦めのタイムテーブル?一日のスケジュール教えてください
288〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 20:22:54 ID:luxWrnax
>>287
22〜翌6時 勤務
帰宅し、すぐ就寝
〜14時頃起床
自分の好きな事をやり、17〜18時頃、食事
20時頃、風呂
そして出勤
289〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 20:53:25 ID:jEUqYfoO
>>288
さんくす
290〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 20:55:43 ID:83wuecdS
帰ってすぐ寝る生活サイクルだと
残業があったときに生活のサイクル変わって大変じゃないか?
残業がない局ならいいんだろうけど
291〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 21:26:51 ID:KdvdmGUA
残業なんて拒否ればいいジャマイカ
292〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 21:28:15 ID:83wuecdS
残業しないと生活に困るんだよ…
293〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 22:11:11 ID:mPQgu3QG
帰宅して即寝る生活なら、残業しても微妙に時間をずらせばいいだけじゃね?
294〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 22:21:23 ID:RbFzLyDL
>>282
同性から見てもブス。
小太りでニキビ面。豚鼻。茶髪が似合ってない。
295〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 07:04:26 ID:7pjO+W7y
>>290
> 残業があったときに生活のサイクル変わって大変じゃないか?
他の局は知らんけど、うちの場合、超勤は最大で一時間なので、
残業した場合は、それぞれ一時間ずれます。
まぁ、自分の好きな事をやる時間が1時間減る訳やね。
なので、滅多にやりません。w
296〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 08:11:34 ID:t5DBsWo5
最大で1時間の超勤か
俺のとこだと特殊に入る日、入らない日があるんだが
特殊に入った場合、最大で2時間の超勤になるんだ
特殊に入らない場合は、超勤がほとんど無い
そんなわけで帰ってすぐ寝る生活リズムだと、最大で2時間ずれるんだよな

297〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 11:07:13 ID:II+hMK4R
俺の場合、出勤ギリギリまで寝ないと気分が悪いから、寝るのは遅いな。
>>288 の逆で。
298〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 14:07:27 ID:q75UNQ+q
>>294
でもコミュニケーションスキルが高いんだよね
最近思ったけど、人見知りせずに誰とでもすぐ仲良くなれる人の方が得するよね
可愛くても暗い子より、ブスやデブでも明るくて積極的な子の方がモテたりする
299〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 21:30:23 ID:/jj+feJY
電話対応やりたくね〜
300〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 22:53:02 ID:b1LnDfVq
何も知らないのに噂をたてるな
想像で無責任な事言わないで…
いいかげん 訴えるぞ
301〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:02:00 ID:irkYFitN
愚痴です。
「仕事はみんなで仲良く分担してやりましょう」っていう古参のやり方に疑問。
例えばコンビニ引受ゆうパックの入力とか、
パソコン使い慣れてる私やもう1人の若いメイトなら5分程度で終わるのに、
「あなた達ばっかりやってたら不公平」とか言ってわざわざおばあさん(65歳)にやらせたりする。
人差し指でキーボード叩いたりテキストボックスにカーソル合わせるのに数分かかったり…
おかげで2時間もかかってんの。
余りにも遅いので、私がやりますよ〜って声かけたら「私にもやらせて下さい!ずるいです!」なんて怒るし。
ここはカルチャーセンターじゃないっつーの。
あと毎月使ってる表をパソコンで作成して置いといたら、「手書きで作るから〜」ってやんわり拒否された。
5分で出来ることを1時間でやることに何の意味があるんだろ。効率悪すぎ。
まあ無駄をなくしたら真っ先に新人の私がクビになるんだろうけどw
302〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:15:49 ID:Ef2SpsHA
いろんな愚痴があるものだなぁ
自分のところの古株は
「おまいらがやっても遅いからやるな! 早い自分達(古株)がするから!」
と、遅い自分達から仕事を取り上げたよ…
自分達はずっと我慢してるけど、向こうは睨むんだよ
そりゃ、向こうのほうが何年も昔からいるんだから、早いっつーの。

「その代わり、こっちの仕事をしなさいよ!」と言われてやってる仕事が
日に日にどんどん早くなっていく自分を感じるw
303〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:29:28 ID:q75UNQ+q
でも、上の方針だと全員がいろいろな仕事を全部出来るようにって事なんだよね
でもさ、遅い人は何年たっても遅いままだし、向き不向きってあると思う。
得意な人がその仕事を専門でやって、その人が休みの日だけ他の人がやれば良いと思うんだけどね。
いつも還付郵便の区分やってる人が、30分くらいで終わるとこを、他の人だと2〜3時間かかってやっと終わるとか、時間の無駄だよ・・・。
304〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:32:09 ID:KJ/uhdbf
郵便局がぬるいのは仕事遅い人が危機感を持たないところ
平気な顔して同じ事何度も聞いてくるとか
覚える気ない
305〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:46:18 ID:q75UNQ+q
まあ、そうなんだけど他のバイトと違って郵便局の場合
新人には正社員が付きっきりで教えるって事をしないよね?
全部現場のバイトまかせだし
306〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:52:30 ID:osPcsrvA
定年退職した本務が早番メイトで戻ってきた。
いなくても仕事は回せるのに勝手に超勤つけて、
午後にやったって余裕の物数を区分機がけしたりしてる。
経費削減をさんざん言って人を減らしておいて
こんなのってありなのか???
それとも、本務あがりのメイトは給与体系が違うのか??
どこかに言って解決するものなら言ってやりたい。
307〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 00:11:52 ID:k4+nzum9
うちにも定年退職後にメイトとして戻ってきた代理いっぱいいるけど
みんな日勤か中勤なんだよね、
夜勤がいつも人手不足なの知ってるくせに夜勤(17時〜21時)には来てくれない
傭う方も夜勤じゃないと空いてませんとか言って欲しいよ
区分機かける人もいないほど人手不足だよ
308〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 00:14:15 ID:hoKP1JrP
>>306
定年後は再任用形態で勤務
時給はメイトの二倍だそうです
309〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 00:15:17 ID:k4+nzum9
それは1年だけじゃない?
うちは再任用の人は最初の1年はそうだったけど
次の年からゆうメイトになってたよ
310:2008/04/18(金) 00:41:35 ID:tiAoZh5y
再任用ってホント働かないよね。
うちの再任用は8時間勤務のうち
5時間は控え室か喫煙室か喫茶店にいる。
それで超勤つけるし。
311〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 00:53:22 ID:SODh4ml7
そりゃOBは現管理職の元上司筋だからね。
他局で新人時代に世話になったとか、直属の上司だったとか。
そういうOBには何も言えないのが公務員体質。
312〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 03:16:37 ID:hhiIt4nN
>>303
>得意な人がその仕事を専門でやって、その人が休みの日だけ他の人がやれば良いと思うんだけどね。
その人が休みの時に他の人がやると事故になりやすい
ただの区分とかだとそんなに問題ないけど重要な部署だと責任問題に発展したり…
313〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 03:26:01 ID:k4+nzum9
>>312
うちは重要な部署はバイトにはやらせてないよ
短時間職員にやらせてる、短時間は4人いるから誰か1人休んでも他がいるし
区分が早いとかVCS打つのが早いとかそういう人にはずっと同じとこやってて欲しい
314〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 07:35:07 ID:JJpjYBOD
>>301
あの人たちは成果よりも達成感が大事なんだと思うようにしたら楽になったよ。
315〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 10:47:11 ID:rU0/FwNd
区分にしてもVCにしても、
ずっとやってたら早くなると思うが…
それをやらせなかったら、どんどん遅くなるだけ
と言うわけで、仕事を外されたのに納得はしてない
同じメイトの癖に、偉そうにしやがってとは思ってるが。
自分達がラクしたいだけだもの。
316〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 14:31:42 ID:SnFL28e6
早いからって同じ仕事ばっかりさせるのは勘弁してくれ
区分機の比率がやけに高くてクソだるいんだが

遅い人をはずすのはいいと思うけど、早い人固定ってのもよくないだろ
317〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 16:38:23 ID:mD9PTN5u
月給契約社員の煽り喰らって、全く時給上がらないか下げられた局ってある?
318〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 18:58:15 ID:JyFrchBJ
うちのとこだと古参は楽なことしかやらんね
きついのとかはみんな新人とかにやらせてばっかりだから
すぐやめちゃうし育たない
ある程度楽なのとそうでないのとを日ごとに交替で回せばいい、と指摘したら顔真っ赤にしてぶち切れ
しかも自分しか書留処理ができないと勘違いしているから痛い
319〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 19:13:21 ID:PgQYBzsJ
最近の話題は700万円馬券の話ばっかり
みんなもう少しだったらしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000001-dal-horse
<トトビッグ>繰越金47億円の方は話題にならない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000042-mai-soci
1等「6億円」が当選したら利息で生活できるんだが
320〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 21:31:30 ID:E7ighBGy
ゆう窓に政令指定都市にある支店から外線がかかってきて、まだ新米だからまず驚いた
普通は内線しかかかってこない

色々言われて、どうも前の時間にあがった人が話を聞いていたらしい
が、引継ぎでおいてあった書類が見当たらなくて皆で大慌て。
その雰囲気が伝わって、電話で「あなた、社員さん」と切れ気味で聞かれ…

そんな人どこにいるのかこっちが教えて欲しいわ!

と言えるわけもなく。クレームが直接来る場所にはほぼ社員なんていないわが局。
誰がうちの部署の社員かさえ全く紹介されてないよん…
321〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 23:26:54 ID:D2jamr2E
>>317
こないだ知人の時給下がってたよ。
俺は変わらんかった。
煽りかどうかはしらんけどな。
322〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 08:51:32 ID:Z1xtc1YQ
>>319
競馬は自分で予想できる。
BIGは自分で予想できない。

その違いだ。
323〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 14:38:41 ID:ADv06i2m
外務から、内務に変わったけど時給低すぎ('A`)
みんなどれぐらいもらってんの?
324〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 15:25:13 ID:QwsZNzrE
>>323
700円ですが・・・
325〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 18:54:40 ID:+0evoP1h
外務は辛いしw
時給が良くてもやりたくねえ
326〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 19:15:31 ID:247YSr5a
年金手帳を先日提出したのですが,返してもらえないのでしょうか?@JC
327〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 09:43:27 ID:tuf5MQND
俺は760円だったかな?

外務は雨でも雪でも暑くても配達しなきゃいけないんだから、時給高くて当たり前
とか言うけど、それなら天候的に平穏な日は給料下げるべき
逆に平穏日を基本にして、雨天や高気温日に時給10%アップとかやるべき
328〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 10:25:33 ID:6T0Rcvu2
俺は35歳のおっさんなのに19歳の女性メイトから君付けで呼ばれています
向こうは同世代だと思っているらしい
329〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 12:02:16 ID:GUls6ofZ
>>328
35にもなってバイトしとる男はナメられて当たり前やんけ。
はよ就職せーよ。
19の奴からしたら同じバイトやから同格やんけ。
タメ口きかれても文句言えんのやど。
むしろ25過ぎてバイトしとる男の方が人間として格下やねんど。
そんだけしょうもない奴っちゅうことやからな。
330〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 13:31:50 ID:0Nsqqdqw
>>327
晴れの日が時給安くて雨の日が高いとかさ、じゃあ夕立とか途中で雨降ってきて
すぐやんだとかはどうするの?
外務は客相手だし、時給高くて当たり前だと思う。
時給1000円でもやりたくないもん、外務の人はすごいなーと思う
331〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 14:30:55 ID:6T0Rcvu2
>>329
ごめんなさい。34歳まで会社員でした
再就職できましぇん
332〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 14:36:07 ID:uSW0fkTr
>>330
外務が高いのはいいけど、高過ぎ。
660円で内務やってる人や1400円で外務の人が居るからね。
幾ら何でも、二倍以上っておかしいだろ。
333〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 14:41:52 ID:FE2U9iGH
雨の日や風呂が面倒な時は、外務でなくて良かったと思うよ。
内務はどんなに不潔でも大丈夫。
334〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 14:48:20 ID:bmvjX/mW
>>331
34才まで働いて、使いものにならん烙印を押されたかぁ。そりゃ、未成年にバカにされてもしゃーないだろ。惨めなおっさんと思われてんで。
335〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 15:17:47 ID:aR6KypBZ
>>334
おれには妬みに見えます。正社員としてどこかで働いた事ある?
336〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 15:48:41 ID:r7kSS/tM
>>335
同意、色々都合があるし一概に言えたもんじゃないよな
337〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 16:55:00 ID:tuf5MQND
>>330
その時間帯だけ上乗せすりゃいいじゃん
天候的に良くても、悪いときと同じにして換算するのがおかしいって話

客相手にするならある程度は高くてもいいよ
ただ現状は高すぎ、人件費食いすぎ

人件費削るって話だとすぐ人自体減らす方向にいくけど、
人減らせないなら内務だけじゃなくて外務もどこかを下げるしかない
338〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 17:15:58 ID:6xIEvNnw
いやいや人件費削るんなら職員減らすのが一番効率いいだろ。
奴らあんま仕事しねーし減っても問題ない。
339〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 17:27:02 ID:xLgoFKUl
そりゃ職員減らさないとな
リストラは難しそうだけど、正職員採用を少しずつ減らしていくんじゃないか?

あと動けない婆さんメイトはいい加減辞めさせるなり、時給思いっきり下げて手区分だけやらせるとかにしないと、男はやる気無くすよ
平然と動けないからとか言ってるからな
じゃヤメロってw 正職員じゃないんだから今まで頑張ったからなんていいわけ通用しねえよ
郵便局は誰も相手してくれない年寄りを引き受けるボランティア団体じゃないんだから
340〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 18:03:02 ID:bmvjX/mW
>>335
ここの正社員なんだが。

新採が大量の高齢フリーターをみて驚いて一言…ああはなりたくねぇな…(笑)
341〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 18:50:48 ID:rSfTMVZ5
>>328
素直に羨ましい


美人だったら
342〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 18:57:33 ID:0Nsqqdqw
>>332
外務が高すぎって思う人は外務やったら良いんじゃない?
うちの局だと夜勤ならいつも人手不足で募集してる
時給1000円でも応募全くないけどね
内務の区分は800円でも応募あるけどね(17時までの勤務は)
都内普通局の話です
343〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 19:11:35 ID:pU1SpRN7
>>340
俺は貴様みたいな野郎だけにはなりたくないと思ったよ
344〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 19:24:04 ID:r7kSS/tM
明日はわが身という言葉があってだな・・・

まあ職員は減らすべきかもね、
うちのばあさんとかおばさんは新人に色々教えてるからいいんだが
職員はほとんど教えないし普段からほとんどなにもしてないしで、ちょっとなあ
345〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 19:32:07 ID:0Nsqqdqw
若い職員もバイトも新人には全然教えないよね
教えないといつまでも仕事覚えて貰えないのにさ
普通の人なら1年もやってればそれなりに戦力になるのに
346〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 20:43:42 ID:bmvjX/mW
>>343
俺もあなたみたいに、未成年に笑われるような人生は送りたくないですW
347〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 20:52:34 ID:r7kSS/tM
>>345
うちはバイトも結構教えてる、バイト&おばちゃんがほとんどかなあ
348〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 21:06:24 ID:aR6KypBZ
>>346
もっと余裕持てばいいのに・・・
正直課長代理と課長が多すぎる。このまま行けば利益が出るとは思わないし
そうなれば普通の会社みたいに人員整理が行われるよ
349〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 21:18:25 ID:L1Sttzf8
>>340
スレタイも読めない正社員なんて
350〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 22:52:42 ID:xBVSm3VD
>>286読んで思い出したわ
同じ担務のメイトに告られてとりあえず付き合ったけど
性格ボロクソに貶されて別れてくれって言われて別れた
居辛くなったのか、むこうはもうすぐ辞めるっぽい
なにもかも一方的だったな

そんなに局内でくっついてるのかな?
351〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 23:49:15 ID:gmjrHc4E
転勤してきたばかりの職員さんが、様子がわかってなくて困ってる時
教えてるんだけど…
自分、ゆうめいとだしさぁ。
その人、いい人っぽいからいいけどさぁ。
職員は職員がちゃんと教えて欲しい
352〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 07:23:12 ID:Orxpwv3+
ハニカミ王子の16歳のプロゴルファー石川が、
五位になって賞金400萬円ゲット。
私の年収より遥かに多い・・・_| ̄|○
353〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 07:25:03 ID:7qb8a0ae
>>352
スポーツ選手と比べてもね・・・
354〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 09:55:07 ID:jGaAy3VO
>>348
ウチの郵便課は 課長代理×3 総務主任×2 主任×2
だけど正直こんなにイラネ
総務課なんかは割と少数ぽいが

>>350
こっちではくっついてないよ
そもそも若い男女が同じ担務にならん
そんなわけで昨日自分を窓口担当にするよう課長に言った俺キモス orz
ひたすら区分と再配処理の仕事に飽きたってのもあるけどな
355〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 10:16:16 ID:TJkbtH44
うちは課長代理がいないと事故処理出来ないからな。
総務主任がちっとも働かないから。

総務主任イラネ
356〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 10:56:56 ID:8+7g8vJ/
>>354
若い男女が同じ分担にならないなら
男同士がくっつけばいいんじゃね?

むしろ男同士の方がいいだろ(;´Д`)ハァハァ
357〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 12:15:31 ID:PfB/b4UO
以下ウホな流れ

しゃぶれよ
358〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 12:40:54 ID:g2aRWHC9
>>350
うちの支店は、メイトと結婚した正社員いっぱいいるよ
今も夫婦揃って働いてるし、
結婚出来るメイトの条件は、
・飲み会(歓迎会、送別会含む)に絶対参加
・若い男の社員に話しかけまくる
・ある程度美人

男探しに来てる女がすごい多いよ・・・・
359〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 17:20:59 ID:jGaAy3VO
>>356
おまいは腐女子か?
悪いが俺は健康な男性なんでBLには興味ないんだ
それにほかの男は喪とか池沼しかいないし自分が女だったとしても嫌だ
かくいう俺は最近になってようやくサロン行ったりマルイで服買いはじめた
ただの脱オタ野郎ですよっと
360〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 18:30:39 ID:vuwacr3y
>>352
ヨネックスと契約して契約金1億円
既に億万長者
361〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 18:40:15 ID:1kRJmkyL
>>360
俺ならもう働かないな。
362〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 21:29:58 ID:PfB/b4UO
スポーツ選手は次元が違うからな
イチローあたりは一日でサラリーマンの年収ぐらいもらえるんじゃないっけ?
363〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 22:10:14 ID:zNaxTVBq
それだけの価値があるということですね。広告塔としても。
うちら(契約U)は、モノだから・・・
364〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 23:13:22 ID:PiV0T76a
必死に働いて手に入れたものは明日の仕事
365〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 01:42:12 ID:9AlDX0+T
>>354
ウチの郵便課は総務主任が8人いた時があった
今は半分になって4人
366〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 02:51:51 ID:Nc1dQCcP
主任は忙しい時でも雲隠れして仕事サボるのに
総務主任はみんな仕事手伝ってくれる
この差は何だ

367〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 11:45:35 ID:UTLVli+B
2月から勤め初めて3月末で契約が切れているはずなのに、
4月からの契約書ももらってないし、社会保険証ももらってない

どういうこと?
368〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 13:03:10 ID:9AlDX0+T
>>367
自分は10日ぐらいに契約書もらった
369〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 17:21:29 ID:rV8xXNgu
マック以上に名ばかり管理職多いな
370〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 01:02:23 ID:2OVaCI1U
うちの課長代理、3月いっぱいで退職して4月からゆうメイトになった。
主に再配処理をしているようだけど、今の方が正社員時代よりも
ずっとまじめに仕事していて変な感じw
371社員:2008/04/23(水) 13:29:07 ID:JTs9iWHx
ゴミメイトはこき使います。面倒くさいことはクズどもにやらしとく。
372〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 13:57:32 ID:mbG2AJgt
とゴミ社員が何か言ってる件

おまえは自分のスレにカエレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1207209215/
373〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 20:02:18 ID:xDkTLw9X
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2008/sub_p_200804221_h.html
都営地下鉄各駅⇔羽田空港駅が往復1,000円!
「羽田空港1・2(ワンツー)ダイレクトきっぷ」を発売します。
4月26日(土)〜5月5日(月)の限定発。発売日から9日間有効ですので、
ゴールデンウィークの旅行や帰省などにご利用いただける
たいへん便利でとてもお得な乗車券です。
374〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 21:02:10 ID:7hc3RDCq
自分の思い通りにならない上にいびってもやめないからって
勤めて一年たっても「あんた」ですか。そうですか。
一応名札ついてるんですけど。名前あるんですけど。
ああ、気が滅入るーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
375〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 21:25:40 ID:I9OnbtLy
>>374
じゃ、今度
「あのぅ、すみませんが
私は○○という名前なので
これからは、○○と呼んでいただけますか?」と
言ってみよう!
それとも、逆に、その人のことを
「あんた」と呼ぶ?(笑)
もしくは、ゆうメイトボイスボックスに
投書してみよう!
376〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 22:34:01 ID:Dyq0H5EC
僕が18歳のときに、隣に6歳の女の子がいる家族が引っ越してきた。
当時、高校を卒業したばかりでフリーターだった僕は時間があったので、
よく子守を兼ねて女の子の遊び相手をしていた。
女の子は僕にとても懐いてくれて、「大きくなったらお兄ちゃんの
お嫁さんになる」と、いつも言っていました。

あれから10年・・・・・・・

女の子は女子高生になりましたが、僕はフリーターのままです。
「お兄ちゃんのお嫁さんになる」と言っていた女の子は、近所で
僕と出くわすと、生ゴミを見るような視線を投げつけてから
シカトしています。
377〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 23:30:38 ID:WSAhFboL
メイトなんて生ゴミみたいなもんだろ。
378〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 23:46:11 ID:gaB4MvMj
>>377
マジレスするお前サンも生ゴミみたいなもんだろ。
379〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 03:05:04 ID:brZUOo1w
>>374
人にテキトーなあだ名を付けて全員で呼ぶようなとこよりマシ
380〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 03:33:37 ID:DVfLbRLz
>>379七曲支店ですかww
381〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 09:02:29 ID:AuYPRL5Z
仕事はダルそうにするくせに男が来たら媚びまくりのウザ女メイト頼むからさっさと辞めてくれ!
382〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 10:24:05 ID:9XAqfIN6
>>381
どこにもいるんですね

仕事はダルそうにするくせに男が来たら媚びまくり
同部署の男の社員とお局メイトには話し掛け捲り媚笑いしまくりの
ウザデブ二重顎意地悪婆メイト最悪
383〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 13:49:53 ID:i0NA7cZe
あ〜あ〜担当者がウゼーあの声がウゼー
人の話をまともに聞こうとしない・・・相手を見下すような口調・・・
ウザイね〜本当に・・・・・

つうか課長代理ってどこに居るんだよw
シフト変更したいのに・・・担当者教えようともしないなんて・・・
384〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 19:39:44 ID:M5t85Bb3
>>383
課長代理いないよなw
俺も休みたい日があって指定したいのにいなくて
似たような気分になったよ。
結論としては課長代理の机にメモ置いとけばOKだったんで
お前さんもそうしてみてはいかが?
385〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 22:01:49 ID:+7yTdtuH
ちょっと聞きたいことがあるのですが…

今年の健康診断から「週32時間以上勤務してない」メイトは受診出来なくなったんだよね?
でもあとで聞いたら1日4時間、週3日勤務っていう女性メイトが受診してた。
彼女が受診出来るなら1日4時間、週5日勤務(毎日1〜2時間超勤あり)の俺の方が
長時間働いてると思うんだけど、この待遇の差って何なんだろう?

同じシフトのメイトのじーちゃんが最近亡くなった。
じじばばの忌引は3日だったと記憶してるんだけど通夜と葬式の2日以外は忌引として
認めないと上席に言われて有休扱いになったらしい。
メイトの場合は通夜と葬式当日しか忌引にならないということに民営化後改定されたのかな?
確かに全員有休破棄するくらい余ってるけど、今の上席が来てから半年。納得いかないこと多すぎる。
386〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 22:08:09 ID:xql5arN4
新しく入った媚び女メイトの歓迎会やるなら移動決まった課長の送別会もやってあげたら良いのにw
代理性格悪いよな〜
387〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 22:50:19 ID:rQUoRXKB
>>385
祖父母の忌引きは3日だよ。就業規約見てみ。
課長か総務かコンプラ窓口とかに言ってみたら?

健康診断って勤務時間に関係あったっけ?
全員受診だったような気がする。
388〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 23:35:01 ID:3EX4526X
>>385
今月もらった雇用条件説明書を読んだが健康診断については変更点無し

32時間以上 の人で2ヶ月以上雇用する予定の人及び雇用された人
20時間以上 の人で6ヶ月以上で特別健康診断の対象者
20時間以上 の人で1年以上雇用する予定の人及び雇用された人
389〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 02:17:58 ID:O+0LFgUW
ん?健康診断?なにそれ長期だけどきいてないぞ・・・
390〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 03:38:35 ID:lyyPBHbu
>>384
いや〜むしろ机もわからんし、顔もわからんwww
月曜勤務だからとりあえずパートの人に聞いてみるw
担当者とは話したくない・・・


漏れも健康診断の事はなにも聞いてないな・・・・・
391〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 12:57:28 ID:afUXogas
聞いてない じゃなくて読んでないのだろう。
時期になれば「やるから受けろ」という話が出るよ
392〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 13:40:04 ID:Cu3oGbd0
うちは5月上旬から健康診断だけどどこも一緒なのかな
393〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 15:29:24 ID:s0e9mX/Q
>>385
大学生とか個人事業主はない
あったら二重に結核の胸部レントゲンやったりしてしまう
394〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 16:12:10 ID:4wYssJel
>>392
同じなわけないでしょ、同じ車で近くの局を順番に回るんだろうからさ
うちは6月らしい
395〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 17:29:34 ID:CekV+rH/
こっちは直接病院に行く方式
396〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 17:38:19 ID:vbp2ALQt
6月は、かもメールの販売ですか。自分が書く分しか買いません。営業する気など毛頭ございません。
397〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 18:47:50 ID:mCyBSyis
書いてる時点で充分偉い
398〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 19:04:13 ID:i097gdAq
今日はいってきた新人君コミュ力皆無…
まともに会話も出来ないし、名乗りもしなかったわ
結局6時間の間なにもやっちゃいねえ
399〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 19:23:56 ID:N/sP9C6E
>>393
レントゲンは短い期間にダブって撮っても問題ないって
言われた。何回が限度かは聞いてないが。
証明書やフィルムを提出できるなら、省略もできると思うけど。
400〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 19:46:53 ID:s0e9mX/Q
>>399
レントゲン云々を例に出したおれが悪いが、そうじゃなくてやらないって言ってんだろうがw
胸部レントゲンとレントゲン勝手に同列に訳してるし・・・
全く制度上根拠は無いけど、大学から斡旋されてバイトしていると、シフトなんかで問題起きる程度で
大学側はうちの生徒だ!って主張もするらしいし、まあ大人の話だから知らない

>>398
声かけてあげてください><
女ばっかりに声かけてるけど
401〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 21:40:15 ID:G/r+fWhJ
昨年は5月25日に健康診断あったわ
402〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 23:31:50 ID:GNmr4+i+
>>391
>聞いてない じゃなくて読んでないのだろう。
実際にそんな話聞いてないし・・・
なんか紙とか掲示板にでも張ってあるの?
それなら教えて欲しいな・・・誰も教えようともしないから正社員はおかしい・・・

>時期になれば「やるから受けろ」という話が出るよ
まぁ言われるならいいけど・・・スケジュールとか知りたいしな・・・
403〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 01:07:17 ID:NSFZPZcD
>>402
うちの支店では、1週間くらい前になると、掲示板に張り紙で告知されるよ
張り紙以外でも、ミーティングの時に健康診断が○月○日からありますとか口頭で
告知する
404〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 01:10:07 ID:ml/F2rIm
>>402
なんでもかんでも社員のせいにすなよ、ボケが。
わからんのやったら、聞かんかい。
お前は口がないんか?
それとも池沼か?
聞いたら済む話やろが。甘えとったらアカンど。
そんなんやったら、社会で通用せえへんど。
405〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 01:16:56 ID:ml/F2rIm
>>398
せやからなんやねんww

うちの支店にも先月入った新人君が元引きこもりや。
それを知ってバイト君の中に「社会復帰のリハビリに丁度エエんやろw」と
言うて笑っとる奴がおるけどな、お前らはその「リハビリ」を何年やっとんねん
っちゅう話やがなwwwwwwwwwww

特に○○!!ワレ、新人君を笑える身分とちゃうんやど。我がの人生を
見つめ直さんかいや。30過ぎて親の脛かじっとったらアカンど。
新人君を「引きこもりやから、アカンわw」っちゅうとる場合かw
お前は引きこもりのリハビリで勤まるしょうもないバイトを十年くらい
やっとんやろがwどっちがしょうもない人間やねんw

バイト君は、年を取ればとるほど屑なんやど。元ひきこもりの新人君は
まだ19歳や。その気になれば大学にも行けるし、公務員にもなれるわな。
30過ぎたワレは、今から何になるねんwwどっちの将来が暗いんや?
他人のことを笑っとる暇があったら、我がの足元を見つめ直しとかんかいや。
406〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 01:37:10 ID:G+rTXgcp
似非関西社員は一段と劣化が進んでるようです。
最初の頃は一理なくもなかったのに、いまやたんに個人攻撃だけとは。
他人にかまってる場合ではありませんよ?
407〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 02:06:12 ID:EQoCtVLa
>>405
言い方は悪いけど同意だなw
他人のふり見てわがふり直せってやつだな
408〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 02:43:31 ID:2V7OX4xH
目糞鼻糞を笑う
409〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 10:33:02 ID:RKEHLlO3
>>405
基本的にバイトでも替わりが務まるような仕事を職業にしてる分際で偉そうな口利くな低学歴のボケ

410〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 10:34:52 ID:bYV3yy3A
まぁまぁスレタイすら読めない池沼だから相手しないのがよろし。
411〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 10:45:40 ID:2lJW4Hyk
× バイトでも替わり
○ バイトでも代わり
412〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 13:17:04 ID:n2a6WjFh
>>403
そうか今度掲示板らしき物探してみる

>>404
日本語でおk
413〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 13:51:34 ID:oSI+dmWe
そもそもこの時期の定期健康診断は全員受診しなきゃいけないんだから、
ミーティングで周知があるって。

日にちを指定するパターンか
希望日に受けるパターンかはそこの計画次第だけど。
414〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 21:43:39 ID:cbDrgZzt
定健は法律で決まっているから、どこの企業でもある。
415〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 23:13:09 ID:NSFZPZcD
>>412
ていうか、一緒に働いてる人と話しないの?
健康診断っていつ頃あるんですか?とかその時になったら教えてくれるんですかー?とか
聞けばいいのに、誰ともしゃべらず無言で仕事してるの?
416〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 23:21:03 ID:uZv42B8v
415は触れちゃいけない部分に触れやがった
417〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 23:32:08 ID:gQi4IE5h
>>415
話するよパートのおばちゃんとかw
まぁ今日は健康診断の話は忘れてたからしなかったけどw

漏れの所は若い人は殆ど無口の人ばっかだし一人で黙々とやってる・・・
喋るのは挨拶の時だけだな・・・
418〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 23:38:32 ID:NSFZPZcD
>>41
パートのおばちゃんと話するなら、掲示板探すより
聞いた方が早いと思うよ。
419〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 00:32:22 ID:IwxAWVdh
>>415
しない人は損してるよね!

おっさんたちとはそこそこ話して、同年代とは学校の話して、
おばちゃんとイチャイチャしてる
夜のお店にいそうなバツイチおばちゃんええ!
最高や
420〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 01:38:40 ID:VZTNt0MI
俺は一人でモクモクとやってるなあ、区分機かけてるときとか
ガタガタうるさくて声あんまきこえないんだよね・・・
もっと話したいぜ
421〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 20:59:53 ID:JqOhd6gD
おばちゃんメイト(主)に、溶けたチョコ貰った僕は、いぢめられてるんでしょうか?
422〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:05:07 ID:IwxAWVdh
>>420
ぬきとるほうに行けばいい
うちは入れるのは老人の仕事だ
423〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:16:36 ID:pt8TZPwj
健康診断なんだけど、自分は週24〜5時間勤務なんだけど
健康診断の用紙はもらえなかったよ。去年は受けられたけど・・・
なんかすごくやる気なくなった・・・。

424〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:23:56 ID:ikwZ5Is0
>>416
お前は話しないのか?

>>421
んなこたーないだろw
食べ物くれるんなら嫌われてないって
425〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:43:06 ID:cJFdmyVL
>>423
もらえなくてあきらめるな。
説明受けて納得してからでも遅くはないぞ
426〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 22:07:28 ID:pt8TZPwj
>>425
ありがと。自分は本当は月60時間勤務なんだけど、
ほかの人の穴埋めのため、週1、2日ほど7〜8時間勤務になります。
他に掛け持ちのバイトしたいんだけど、
シフトにバラつきがあるので、なかなか見つからないです。
ほんといいよ〜に使われています。
427〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 22:20:05 ID:JuhUiNga
>>423
そんなに健康診断受けたいの?
自分なんか毎年嫌で仕方なくて受けたくないよ
でも強制的だし、もし期間内に行かないと他の局でやった時に
その知らない局に行って受けろって言われるし、それも無視したら
逓信病院に実費で行って受けないといけないし、
健康診断は強制的だから、長期のバイトなら絶対受けさせられるよ
なんで紙ないのか聞いた?
428〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 22:34:45 ID:I1vNti2J
健康診断の結果が理由でクビになった奴いるからな...
ババアは糖尿病でもクビにならないのだが、
男はクビになる。
429〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 22:38:58 ID:YAbQ8D69
普通の会社でも女には異常に甘いよな
無断欠勤、遅刻、始末書何でも許しちゃう
430〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 00:00:11 ID:pt8TZPwj
>>427
紙もらえないのは、たぶん>>388さんに書いてある中に該当しないからと思います。 
自分なりにがんばって来たので、なんか気が抜けたというか・・・
もっと気楽に考えるようにします。
431〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 00:48:12 ID:o3I9KHQG
>>430
労働条件で言うと「4週について1週平均18時間を基本とします」になる?
432〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 01:31:54 ID:nEFn21hp
>>430
去年は貰えたんだよね?
それだったら、単に紙が見つからなくて後から渡すとかそんな感じじゃないの?
433〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 05:02:48 ID:8WEXVJ/a
自分もそういう微妙な労働時間数(週24時間くらい)だから
健康診断の条件を見た時は、無理かもと…
自分の支店では、あらかじめ、問診票を配られるから
その時に受けられるかどうかわかる
去年は尿たんぱくは出るし、メタボだしで、いいことなかったが

434〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 07:42:55 ID:CGJAjRL9
4月1日からパートで来ています。4月24日、通帳に何も振り込まれませんでした。初給与は5月24日までもらえないのでしょうか?
せめて通勤費だけでも欲しいのですが。
435〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 07:50:19 ID:yIgf/pml
時給制でしょ?何を聞いていたにかな
月末締めで翌24日支給(5月は23日)
436〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 13:31:03 ID:52FwTMWT
>>434
なんで四月に入ったのに四月に貰えるのか・・・前の職場は月給制か?
それとも時給制のパートやらバイト経験無いのか?
面接の人の話聞いてないだろ?
437〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 13:46:49 ID:nEFn21hp
>>434
日給支給でもあるまいし、普通の多くの会社では
月末締めで翌月支給が当たり前だよ
438〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 14:53:12 ID:yobYMdh9
バイトは当月でもらえないところが多いね。
月給製の会社なら当月でもらえるけどね
まあ面接の時の話を聞いてないのが悪いな
439〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 15:24:09 ID:ndBqKExa
俺も入って間もないが、月末締めだとか説明されたことないな。
このスレ見てるから知ってたけど。
440〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 16:13:32 ID:zNSu7whZ
説明されるとか以前に自分で確認するだろ・・・
441〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 17:42:03 ID:c60/rnnU
始めてバイトするやつは
何日締めで何日払いとか言われてもわからないかもな。
社会勉強になっていいじゃないか。
442〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 19:04:02 ID:wNezwWec
でも、 生活が逼迫してメイト始めたんたら、翌月末まで交通費も出ないのは苦しいね。
まあ、本当に逼迫してる奴なら、まず日払い週払いのバイトをするだろうね。
443〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 19:34:37 ID:xJn1+5vS
>>439
説明しなかったら面接の最後に「何か質問有りますか?」って聞かれるだろ?
そこで給料の支払方法とか普通聞くだろ・・・

質問自体されなかったら自分で聞き出すようにしといた方がいいぞ
今後他の仕事に変わることになったらな・・・

>>441
言ってる意味がわからなかったら親に聞くこともできると思うが・・・
444〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 04:37:19 ID:7a7yp6ux
課長代理ってなんであんなにいるの?
普段うろうろしてばっかりでたまにゆうメイトでもできるような楽な仕事しかしないんだけど。

課長代理減らしてメイト増やしたほうが効率的にも大幅によくなるんじゃないのか・・・
445〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 06:19:58 ID:sx6+PvDM
>>444
もとは公務員だから。今でも県庁や市役所では見れる。以上
446〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 09:23:58 ID:jNONWppa
課長代理補佐心得
447〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 09:51:57 ID:5xwUKP7L
>>444
えっそんなに課長代理いるか?
それより総務主任…。
448〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 10:42:51 ID:sx6+PvDM
>>447
田舎の方は総務主任が多いのか?
スタート700円じゃないところだけど課長代理が圧倒的に多い
449〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 12:43:49 ID:0yDA/8zZ
うちは都内だけど、常に代理1人総務主任2人体制だ
450〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 15:43:48 ID:4+kohsKk
>>449
それ以外に何人いるかにってくるとおもうが
うちの代理は夕方以降はゆうゆう窓口だな
451〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 22:43:41 ID:+l7pK4NS
周囲に総務主任と月給メイトしかいねぇ
新人の俺ツラス
452〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:02:55 ID:l/BHX0+x
漏れの所本当に課長代理居るのだろうか・・・
シフト変更したいのにパートの人に聞いたら知らないと言われ
事務の人に聞いたらもう帰ったとかね・・・もうね・・・

課長に相談したら自分の都合で変更は出来ないとか言われた・・・
面接の時にはできると聞いたのに・・・

明日担当者と話すのか・・・嫌だな〜担当者の話し方が嫌いなのに・・・
453〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:29:07 ID:EXDVtuTX
>>452
メイト仲間に代わってもらったら、いいじゃん。
うちは勝手に代わって当日報告でもOKだな。
「シフト変更して、代わりに来ました」と。
それでハンコをもらう。とりあえず人数が減ってなきゃいい。

どうしても外せない用事なら、熱が出たことにでもしろよ。
あと年休を使うとかな。
バイトなんだから、過剰な責任感など不要。
私用優先で構わないだろ。
454〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 09:00:39 ID:Vsb7wQU0
シフト変更はダメだろ、民営化以降の今は。
非番日出勤は余分なコストがかかるから。

勝手に代わって文句言わないなら
おまえの所の管理者はよほどコスト意識がゼロなんだな。
羨ましいよ。
455〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 09:47:07 ID:f4Tb6V0v
ちょっと乗り遅れた。
健康診断って何するの?
何か準備が必要なこととかある?
456〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 10:20:10 ID:J3ubZl3y
>>455
レントゲン検査、尿検査、体重測定、視力検査、血圧計測
35歳以上だと上記の他に
心電図検査、血液検査も加わる
457〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 11:47:54 ID:nxX4U4ck
>>453
メイト同士で変わるのは無理そうだな・・・
うち人手不足らしいので・・・

電話でもいいんだが、それを週一回かならず電話するのも面倒なので
担当者と話してくる
458〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 15:21:37 ID:J3ubZl3y
>>457
仕事前にちょっと早めに職場に行けば、まだ担当者帰ってないんじゃない?
勤務の相談は、課長じゃなくて上席か課長代理だと思うよ
30分くらい早く職場に行って、課長代理探して言えば良いんじゃない?
余った時間は休憩室とか食堂で休めばいいし
459〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 12:24:06 ID:9FWWdF/x
>>444
亀だが、うちの代理は仕事を手伝ってくれるし助かっているよ。
問題は総務主任と*課長。電話なってても取らずに座ってPCと睨めっこw
こいつら、代理の1割でいいから働けよw
460〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 12:58:53 ID:3f9aAOWJ
>>459
それぞれの役割があるんじゃボケが。
PCで仕事して何がアカンのじゃ。
時間内に締めて送らなアカンもんもあるんやど。
まーしょうもないバイト君には関係ない領域やけどな。

電話は電話係がおるやろが。何のためにバイトを雇っとんじゃ。
計画担当の社員が区分やら電話を取らんでエエように
しょうもない連中を雇っとんやろが。電話はバイトが取ったら
エエんじゃ。ほんで処理できへん案件やったら、社員に回せ。

最初から社員が取っとったら、お前らバイトはいらんやんけ。
何のために自分が雇われとんのか、考えんかい。
電話係は電話応対だけしとったらエエし、区分担当は区分だけ
しとったらエエんやから、楽なもんやんけ。社員はそういう
訳にはいかんのやど。総合的にやらなアカンのじゃ。
461〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:24:17 ID:iXB3oYAh
>>460
関西のゆうメイトさんかわいそうだね^^
462〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:34:50 ID:Ofdbzj6u
職員もベテランも新人を無視。しかたなく一番下っ端の俺が新人に教えてる。
俺が入った時に教えてくれた人も、俺の前に入った人だった。
463〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:38:15 ID:gwwXZEEi
>>462
そうやってメイト同士の結束が広がっていくんだ
いいことじゃないか
464〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:44:42 ID:3f9aAOWJ
バイト君は自分の担当しか見えてへんからな。
他の人間には他の仕事があるっちゅうのが、わからんのやな。
せやから社会経験のないアホは困るねん。
ウチの支店の30歳のバイト君みたいにな。

区分担当のバイト君が、手が空いたときは計画の仕事を
やるんか?っちゅう話や。そんなに手が空くことなんか
ないやろが。逆も同じやっちゅうねん。

ほんま、他の担当業務の連中が遊んどると思っとんのとちゃうか。
アホが。他は他で仕事をしとるっちゅうねん。お前らよりも必死に
やっとるっちゅうねん。単一のしょうもないバイトしかしてへんから
そんな常識もないんやろうな。はよ就職せーよ。
465〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:55:46 ID:qMMutaep
>>464
せやからオマエみたいなアホは困るねん。
ウチの支店のアホ社員みたいにな。

満足に仕事も出来ずにバイト叩きしかしてへんから
そんな常識もないんやろうな。はよ退職せーよ。
466〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 14:22:59 ID:Hy8bd3bK
ID:3f9aAOWJは言い方と顔と頭と性格は悪いけど
正論だな
467〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 15:48:19 ID:M5VmHbiq
>>465
トリップかコテハン付けてくれない?
468〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 17:04:45 ID:Ofdbzj6u
>>463
だけど、俺もまだ良く分からないんだよ。俺に教えてくれてた人は辞めちまったし。
俺も辞めたくなる。
469〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 17:36:11 ID:mm0AzM3w
社員を働かせるとベテランメイトに怒られる
470〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 18:02:38 ID:Dza893KD
>>468
うちもそんなかんじだよ
中途半端に教える癖にちょっとでも違うとしっかり怒ってくる。
しかも教えてくれるのはほとんどメイトなのに
「これはこうだろぉ??まだ覚えれないの??」とか社員がいってきてふざけんなってかんじ
471〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 18:07:06 ID:Dx2S2g/x
職員もメイトも、人によって言う事が全然違うのが困る。
同じ人でも、日によって全く違う事言うし。
で、例えばAさんにこうしろ、って言われてそうやってると、
別の日Bさんに何やってんだ!、って難癖付けられて、
Bさんのやり方でやらされる。
で、また別の日、Aさんに、「この前ちゃんと教えたよね?」とか
嫌味やっぷりに文句言われる。
そのせいで私は、全然仕事を覚えない奴って思われてるんだが。
確かに時給も全然上がらん。
ホント、他人に指示命令する阿呆は最低の屑ばっかり。
莫迦どもが難癖付けたり指示しなけりゃ、全ての作業が
見違える程スムースに進むのに。
472〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 19:09:15 ID:dkxfv6s1
あるあるw だといって現場を知らない上のボンクラから机上のルール押し付けられるのも業腹だし
現場の意見を上で汲み取って調整してくるのが一番いいんだけどボンクラには
そんな器量も能力もないしね〜
473〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 20:02:04 ID:Lm+t3K2z
流石に40歳の課長とかきたときはもうね…
数字しか見ないような話にならん奴で現場からは総スカンくらってたな
3ヶ月で逃げ出したし。建前上は療養による支店移動だったが
474〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 20:05:47 ID:yekSxu+M
>>473
ん?年寄り過ぎる、って事?
それとも若過ぎる??
475〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 21:13:37 ID:mm0AzM3w
JPSなんとかしてください
仕事が面倒になって超勤増えましたよ?
476〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 21:45:03 ID:Hy8bd3bK
>>474
どう考えても後者だろ・・・
477〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 23:36:26 ID:R7i+ck2/
取り揃え担当なんですが。

某企業、往復はがき1000枚を折らないで出すのやめてほしい!
2時間かけて3人で折ったよ。
もちろん?10時の結束は間に合わず。
祭日だって、それなりに量があるんだし、
こんな、折ってないハガキ1000枚なんていう嫌がらせをされたら、
3人でポスト+取り揃え+VCS+区分機とか無理ですから!

往復はがき、10枚前後ならともかく、1000枚を折らないとかやめてほしい!
478〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 23:51:20 ID:+JDJ1V4l
お客様相手になにいってんだか
479〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 00:31:02 ID:aSmKLw7O
折ってないのなんか受け付けなきゃいいのにな
ポストにそのまま放り込んでるのかしらんが
他のちゃんとまじめに折ってるお客さんが気の毒だ
480〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 01:04:22 ID:3C4sU3Ww
そういうのは販売した時に差し出す時に折ってくださいねって言わないと
それが嫌なら最初から折ってあるやつを買えばいいわけだし

折らずに出すとこは全て定形外扱いで20円不足で還付すればいいんじゃないの
481〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 01:05:07 ID:BdiuQnFi
折るの面倒だから、大型に入れてしまって
いる支店もあるね。
482〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 01:51:29 ID:pnapp7F2
ベテランメイトって、男も女も性格と顔が終わってる人が多くないですか?
(6〜8年つとめてる奴)
俺の局では、いい感じのベテランメイトが一人も居ない。
知り合いが働いてる他局もそんな感じだって言ってた。
こいつら、何なの?
郵便局って、人格賞害者が集う会社なの?
誰か、優しく解説して下さいな。
483〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 02:10:18 ID:pHzgXd+I
>>480
20円?
70円だろ。

返信部分は受取人が使う切手なんだから。
484〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 02:40:29 ID:9tkWznyW
往復として扱わないから。てことじゃないの?
485〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 02:50:27 ID:BdiuQnFi
往復葉書を定形外とみなすときは、返信部分の切手まで消印する取扱い
はあったと思う。返信部分の切手も消印したので云々の付箋も付けるはず。
486〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 02:53:08 ID:HhEdl53e
しまった約款にちゃんと返信部も切手として扱うと書いてあるな、スマネ。
487〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 09:52:15 ID:4GHotLtl
>>482
その前に、自分の顔と性格が終わっていないかどうか、確認し給え。
488〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 09:52:25 ID:wve8C8q5
>>482
そういうのを雇ってるんじゃなくてそういうのはどこいっても面接で落ちたりするから
残っちゃってるんじゃない?
うちにもいるよそういうの。
489お邪魔します:2008/05/05(月) 10:00:17 ID:0vr2X8ZA
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   焦っています   .|
  |  記帳お願いします .|
  |_________|
    ∧_∧ ||
   (`・ω・´).||
    / づ  Φ

【願いは】胡錦濤の日本接近阻止祈願スレ3【叶う】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209913314/
490〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 18:52:17 ID:aZ+6jbel
>>477
想像したら泣ける
以前、大量の折ってない往復はがきが持ち込まれて
大変だった…
その往復はがき以外は結束に間に合ったけど
往復はがきは、後回しにしたけど

往復はがきを折ってても、反対に折ってたら、これまた時間をとられる
491〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 21:38:39 ID:FSaURUez
メイト自体ゴミみたいなもんだろ?こんな単純な仕事何年もやってんだから。
492〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 21:43:14 ID:O6PEllED
>>491
それを言うなら社員だってゴミみたいなもんじゃん。
こんな単純な仕事何十年もやってんだから。


493〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 02:45:26 ID:e1iljCoZ
>>490
折らないで出したのなら定形外扱いしとけばいいじゃないか。
494〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 02:52:53 ID:LRZzl4nF
>>493
原則としてはそうだけどそんな事したら、後でクレームの電話きそうだし
結局こっちが折って出してやるしかないんだよ
サービスがなってないとか色々言われそうだし
495〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 10:30:45 ID:eLJvIGAM
>>477
一人333枚じゃないか。俺なら10分あれば余裕だな。数十枚まとめて折り目つけたらあとはシャット指一本で連続で折れるし。
496〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 10:33:53 ID:eLJvIGAM
10分もかかんねえだろうな。5分かな。
497〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 10:39:15 ID:eZ2lDxON
時々来るね、爺メイト。
そんなこと自慢にもならないよ、しいて言うなら怒られない範囲でゆっくりやる奴が賢い
お前はそんなんだから就職できなかったんだよ。氷河期でも現在でも
要領いい奴が勝つ構造は普遍です
498〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 10:47:30 ID:eLJvIGAM
馬鹿だな。怒られない範囲でゆっくりやるやつは、怒られない範囲でゆっくりやつやつなんだよ。
言ってる意味わかんないだろうな。
要領いいやつは要領いいやつで、勝つやつは勝つやつなんだよ。
499〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 10:49:09 ID:eLJvIGAM
ゆっくりやるやつは、ゆっくりやるやつだってことだ。
早くやるやつは早くやるやつだってことだ。
早くやるから賢いとかゆっくりやるから賢いとかいうことはないんだよ。
500〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 11:29:32 ID:VSiGvdcr
暇な時はゆっくり、忙しい時は速く、で良いんだよ。
暇な時にゆっくり出来る才能←これ大事。
さもないと、待機時間ばかりになって現場知らない奴に、人が余ってると誤解される。
で、人や勤務日数を減らされて、忙しい時が地獄。
501〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 13:31:36 ID:6OfpznRU
ゆっくりやるのは大事だね
俺は入りたてでよくわからなかったから全力でやってたけど
勤務時間減らされたよ。

減らされてからは余裕のあるときはかなりぎりぎりまでゆっくりやってる。
502〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 14:35:03 ID:lc4368sw
暇でどうしようもねーときは、ローテーションで消えるんだよ。
休息や休憩とは別にな。
一人15分ずつとかな。そういうチームワークが大事だぞ。
一人15分くらいいなくなっても、他の連中がいたらわからないんだな、これが。
503〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 14:51:16 ID:LRZzl4nF
>>502
頭良いねw
504〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 21:03:39 ID:oU5uihlA
さあ明日から花地獄だぜ!
505〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 01:43:27 ID:dJ7qTBar
>>502
漏れの所なんてチームワークなんてあるのか無いのかわからんw



明日から勤務だぜ!休日が四日なんてあっというまだなw
506〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 02:17:41 ID:/s4evK6+
>>504
ええw全国一緒なのかw
507〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 03:40:59 ID:R9YQyd+M
>>504 >>506
母の日は全国的に同じ日だろww
508〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 09:35:08 ID:9gdhQNiS
いも地獄に比べたら・・・
509〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 09:43:53 ID:/kRgRQMy
酒地獄に冬はりんご地獄もある
俺のところは今日明日と外国地獄じゃ〜
税関も休日出勤しろよ
510〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 09:49:14 ID:+tcFZ0qs
地元の特産品で地獄になるのは仕方ねーよ
511〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 10:24:11 ID:6iNa54Sx
フルーツ地獄は秋以降だな。

もっとも、フルーツより米だろ。
512〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 10:27:50 ID:/kRgRQMy
さくらんぼが近くないかい?
米はな〜袋は辞めて箱入りにしてくんろ
30Kgでも機械区分できる
513〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 12:43:52 ID:YxVoduyR
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
514〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 17:24:30 ID:9gdhQNiS
>512
30kgだと遠心力で横転して惨劇が起こるぞ
いいとこ20kgにしとき・・・
515〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 19:05:59 ID:HzA0/iaz
今日は突然の年休でお休みになった。
相当暇らしい
前日の夕方に休んでくれと担当課長から電話があった・・・
8時間分の給料でるのでいいけどな。

退屈な1日であった。
おかげで6連休になった。
516〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 19:28:13 ID:i3oDbQ1T
勝手に年休使われたのか?
517〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 19:46:10 ID:sbLHrI7E
ワラタ、給料もらってるならそうだよなww
518〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 20:41:14 ID:iak+f1B1
>>515
うちは年休40日とかあるやつは勝手に入る
519〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 20:54:15 ID:sbLHrI7E
そういやバイトでも年休もらえるの?
あるならどこで確認できるんだい?
520〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 21:36:24 ID:1vw0/QMx
頼むから新人入ったら、社員が教えてやってほしい。メイトの爺、婆達は、自分ルールしか教えてないから、対処に困るよ…。
521〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 21:43:36 ID:SK9oF/kl
>>520
ベテランでもない高血圧二重顎婆メイトにサービス残業指示されて困っています。
その婆の価値観ではみんなで仲良く残るのが良いことらしい。
522〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 22:31:16 ID:SK9oF/kl
しかし勘違いイビリ婆メイトは転勤があるでなくこの先体が続く限る居座るのであろう。
縁を切るにはこっちがやめるしかない。
それで >>482 みたいなことになるのかな。
523〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 00:25:24 ID:dv3KDD3d
>>514
30kgの米袋6個口とかどんだけ食べるんやって思うことあるわ

今更ながら梱包の仕方は何でもOKっていうのはどうかと思う
524〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 00:40:01 ID:MNMPgOHh
おまいら初めて入った時は何やってた?

漏れまだ二週間くらいしか立ってないけどいままでは小型差立手区分なんだけど
今日なんか大型に回された・・・

大型って結構重いのな・・・おかげでまた腰が痛くなったよ・・・

急に配置場所が変わるのって結構あるの?
525〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 00:49:41 ID:dv3KDD3d
>>524
初日からいきなり伝送だった
便の時間とか何も分からない状態で
有証の送達証書いたり運送記にパレット台数書いたりしてた
その後はゆうパック積み込んだり通常を区分したり
半年経ったら特殊の担当になってた
526〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 03:09:00 ID:XIR49GGn
>>524
2週間位、総務で書類整理やらされて
それから発着に。大体できる様になったら
今度は窓口に・・・7月位からは特殊もやらされそうな悪寒・・・
527sage:2008/05/08(木) 03:59:23 ID:XIR49GGn
すまん、sageんの忘れてたorz

sageついでに愚痴らせてくれ。長文になったらスマン

夜勤で物量少なくてのんびりしてたら
不着の電話4連荘!
しかも全部相手の勘違い、40分が無駄にorz
気を取り直して、締め処理始めようしたら
ヒステリーな破損報告の電話を取っちまった
延々と
「箱を開けたら、壊れていた」
「オークションで落札した」
「正規の値段は5万だがプレミアが付いて7万弱した」
とか20分程繰り返し聞かされまして・・・・締め処理ができんorz

528〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 04:02:16 ID:XIR49GGn
上の続き・・・・・だけど、名前sageってなんだよ俺orz

何やら電波ってる感じを受けつつ、課代が出撃。
30分後、無事帰還したけど・・・・
梱包メチャクチャじゃないすか

あ、直接取りに行って、受取人自ら梱包したんすか
(差出局は1500km彼方ですた、旅行のついでか?)
で、中身もしっかり梱包してあるから
壊れるのは郵送方法に問題があるって言い分なんだけど・・・

ちなみに段ボールの中身は

   衣類→  ■■■■■
何か飴の缶→   □□□
壊れた商品→   ■■■
お菓子の空き箱→□□□□□

以上
しっかり梱包かぁ・・・・・認識は人其々だけどさ(; ´ー`)

いい感じの梱包に相応しく
商品はいい感じに壊れてました。
5〜7万の商品かぁ・・・・
取りあえず課代は支社に丸投げする気満々ですたw

ところで万能チューナーって、そんなに高かったっけ?
VERA CA-3000ってロゴが入ってたけど・・・高級品?

明日は変な電話に当たりません様に・・・・オヤスミなさい
PS 長文&sageミスごめんなさい・・・・
529〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 06:19:10 ID:nxUcnlxd
>>521
>>522
おばさんの場合はうまく仲良くなれない?
女だけは味方につけておいたほうがいい。集団で動くから。
ぎゃくにうざい男は女々しい奴だからほうっておいていい
530〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 07:46:57 ID:TirYEsvt
うちのとこではベテランいっぱいいるけど人格障害のベテランは一人しかいないなあ
531〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 08:19:53 ID:0QJKK8uL
>>528
おおおおおお落ち着けけけけっけ
532〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 08:29:11 ID:GH3UnKz8
>>514
こちら珍東京の区分機は「優秀」なのです・・・
はぁ〜
533〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 10:12:15 ID:DvjzLHlV
>>528
オークファンってサイトでググッてみた
過去1年間のヤフオクで落札されてるのはこんなカンジ
もっとも状態とかはわからんし、同じ種類の商品なのかどうかも不明

実験用CATVチューナーCA-3000(VERA-PROFESSIONAL)美品
2008年2月24日 5,000円で落札アリ

CATVチューナー・VERA CA-3000 
2007年7月16日 6,700円で落札アリ

CATVチューナー・VERA CA-3000 
2007年7月12日 5,500円で落札アリ
534〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 10:32:53 ID:nxUcnlxd
名●屋集中か?そんな名前のところから小包来るんだけど積み方が終わってる
包装紙は破れてたり、軽いものの上に重いもの積んで下の荷物はつぶれてるわ
新東京さんはそんなこと無いけどなあ・・・

「おれって積み方うまいよなwww」風の人格崩壊の自信過剰のメイトが多いのか?
きっちり積むことよりまずは破損と汚損を防ぐ事が重要じゃないか?
535〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 11:03:12 ID:oD1NonCA
いっしょに働いてるやつにJPSや管理者の不平不満を話してたら
「向こうも大変なんだからわかってやれよ」「上が決めた事なんだからしょうがないだろ」
とか言ってたのに、いざ自分の仕事の事にJPSが口をだしてきたら文句言いだした。
だからこっちがそいつが言ったのと同じ事を言ってやったら、「頭おかしいんじゃないか?」とか
「局側のいいなりになってていいのか?」とか言い出した。
こいつどうにかしてくれよ!
536〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 11:26:17 ID:kYOdYdHU
>>534
新大阪も半端ないぜ。
最下層にCDとかDVDを積んできて、粉砕していたりな。
一見冊子ばっかりのパレットの最下層、それも外から見えない
中央部分の最下層に小包が一個だけ隠されてたりな。
絶対にワザとだろw

夜中に冊子を区分するときに小包が発掘されたらしいわ。
んなの、糞忙しいのに冊子の山を崩して一々確認できるかっての。
537〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 14:06:10 ID:E1sRMgXF
どことは言わないけど、誤区分が全国で2位の郵便局。

明らかにゆうメイトが間違えているのもあるけど。
誤区分の半分以上は、郵便番号が違った
(宮崎のものが98=宮城だった。しかも県名が書かれていなくて市から)り、
○○県☆☆市と書かれているのに☆☆市が○○県の隣の県だったとか、
差出人が真ん中に大きく書かれていたり(受取人は左上に小さく…しかも様付けなし)と、
明らかに差出人が悪いでしょ、これは!、なんだよね。

朝礼のたびに、必ず誤区分が読み上げられるんだけど。
半分くらいはお客様のせい。
538〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 14:45:41 ID:01UDIY5w
局によって人によってやり方が違うのかね?
漏れは、真っ先に郵便番号を見て瞬時に手が区分口の方へ動くが
区分口に収まるまでの間に地名を確認してるが。
字が大きくて見やすければ猛スピードで移動中でも認識できるし
小さかったりして見にくければ区分口に収まる直前に寸止めして確認してる。
数字よりも漢字の方が認識しやすいからそうしてる。
みんなはどういうふうにやってるのかな?
539〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 17:09:17 ID:Z1IjoKgS
コツだけど慣れてからは市町村名から見てやってる 郵便番号がなくてもメジャーどころなら大抵は何とかなるが、
郵便番号なしのクソ汚い字でいきなり○○町何番地とか○○字ドコドコとかやられると、その都度調べなならん。
お金をもらっている仕事とはいえ、鬱陶しい。

>534
確かに、積み方がクソ汚い局ってのはあるねw
同じ局のメイトでも考えなしに上に積むだけ、なアホが前にいたよ。デパートから来たタオルとかの上に平気で野菜を積む。
別に忙しくて慌ててるわけじゃないんだから綺麗に積めよ、それ客の荷物だぞ
と先輩には言えない俺ヘタレ。
540〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 18:27:52 ID:ohUPKW9v
郵便番号無しで読めないのは全部優先に突っ込んでる

ってか○○市だけしか書いてないのに引き受けてる馬鹿をどうにかしてくれ
差しは兎も角、到着だとたまった門じゃない
電話番号もかいてないし
541〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 18:29:06 ID:E+T4mVtf
昨日、差出人も宛先も何も書いてない封筒があったな。
542〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 20:23:10 ID:cImNucMh
爺婆メイトより、ヤバイヤツが配属になってきた… ワキガ!!吐きそうだったょ…。面接でわかんねぇのかよ…、明日から行きたくねぇ。
543〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 20:46:56 ID:h2wProfU
Fか
544〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 20:56:41 ID:nxUcnlxd
>>541
よくあるよ。高齢社会だからしかたがないよ
545〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 22:33:26 ID:dv3KDD3d
母の日ゆうパックで見事にお花畑になったんだけど
ダ○エーのゆうパックラベルどうにかならんか?
カーボンが弱すぎて全然下まで写ってない
そのせいで番地が分からん(数字らしき物がかすかに見える状態)
これで誤配とか言われても困るよ

何で本社はゆうパックラベル統一しようという動きがないのかね?
546〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 23:37:59 ID:zJoztWlP
>>541
漏れはハガキで当たったことある
問答無用で区分不可能行きw
547〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 00:29:15 ID:nkIAwFKW
>>545
馬鹿ばっかりなんだろ。
お知らせ通知のハガキの規格すら統一してないんだから。
つーか、ネット時代の今、あんな通知ハガキなんて不要。
経費の無駄。余計な仕事で人件費の無駄。

ラベルを統一すれば経費削減になるし、何より指定日の見落としが
格段に減少するはずだ。繁忙期に百貨店に好き勝手にラベルを
作らせて貼らせてんじゃねーっての。書留か?ってラベルもあるしな。
差出人の名前の方が大きいラベルや指定日や時間帯が隅っこに
小さく隠れるように書いてある糞ラベルとかな。市ね。
548〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 00:33:06 ID:lTflJhCy
ゆうメイトのゆうぱっくノルマみたいなのってなに?
なんもきいてないのに局内に達成状況とか
張り出されてて自分ので当然0でなんかむかつくんだけど。
549〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 01:26:36 ID:OHz6xGXt
>>547
サイズが定形外なお届け通知葉書があるな

あの葉書でデパートのコルセンの問い合わせが減るそうだ。
もらいっぱなしで令状出さない人も多いからな。
ちゃんと届いたかどうか気にする人も多いらしい
550〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 01:33:02 ID:nkIAwFKW
>>548
無視してOK。
バイトなのに強制自爆させられてたまるかっての。
それでクビになるわけねーし、時給が下がるわけねーし。
クビになってもOKだし、時給下げられたら即ヤメだし。
俺、時給を下げられたら、その日に帰るよ。
仕事せずに「じゃー辞めるわ」と言って帰るよ。
551〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 01:33:35 ID:nkIAwFKW
>>549
へー、あんなハガキでも役に立ってんのか。
でも止めたらいいのに。
552〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 01:38:26 ID:I0EKMDYr
お届け通知も必要に○してあるのだけ通知すればいいやん
なんで両方○してないのは通知する必要があるんだ
○してない人は大抵別にいらないって人の方が多いやろ
一番下だから不鮮明で読めないんだよ

同上とか名前のみしか書いてないのに必要に○してる人は何考えてんだ
553〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 07:57:52 ID:tBKM+zd5
い・や・が・ら・せ

ほんと、ラベルが統一されてないと困る。特に繁忙期。
デパートの都合もあるんだろうけど、それならゆうパックラベルとは別箇に貼っておいて欲しいよ。
似たようなバーコードが3つも4つも印刷されてたり、バーコードが滲んで読み取れなかったり・・・
それで未入力とか誤配をなくせっつわれても。
554〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 09:04:45 ID:zoT/bV9k
流れが少し戻るが、新大阪から特割の表札つけてくるパレットがあるんだけど
ほぼ間違いなく通常の割引や切手・証紙類が混ざってくる。
しかも把捉バンドで縛ってるから端のほう破けまくり
何度も電話行ってるはずなんだが改善の気配0

通常やはちゃんと昼の飛行機でケースに入れて送って欲しいって愚痴。
555〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 10:03:11 ID:j0x5Y66n
>>550
うちの局では時給下がるよ
556〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 10:23:48 ID:U/5nHvEh
カタログ重えんだよおおおお
バーコード全部付けるか全部なくすかどっちかにしろよおおおお
557〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 10:32:20 ID:lTflJhCy
>>551
把握した。
最後の行は同意だな、変なイチャモンとかつけられたら
そんな感じで即やめてやるって思ってたら5ヶ月がたったぜw
558〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 10:42:35 ID:WATHJsAO
>>555
職員がきちんとしてるんだろうね
馬鹿でも評価できるように効率化するのが筋なんだけども
559〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 11:52:26 ID:I0EKMDYr
>>554
無駄無駄
新大阪って関西で一番取り扱いが適当な支店じゃないかと思ってる
560〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 12:44:10 ID:mutoJBQF
04の支店コールセンターの奴ら!
10時に当日再配午前中、受けんなやバカたれ!!
ウチは午前交付は9時なんだよ!!
花でごった返してんのに、余計な仕事増やすな!!
561〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 13:24:41 ID:bIh8xpdy
>>559
日本三大DQN支店の一つだろ、新大阪は。
562〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 13:40:37 ID:nkIAwFKW
>>560
あー、いるよなコールセンターにそんな馬鹿。
うちにも馬鹿が電話で偉そうに指示してきやがったよ。
15時過ぎに電話してきて、「お客様が希望しているので
午後2の便で配達してください」だと。ふざけんな!!

集配は全員出撃済みだろうが!!
午後2の受付締め切りは13時なんだよ!
集配への交付は14時なんだよ!14時半には出撃するんだよ!!
それを15時過ぎに何を言ってんだ、ボケ!!

ま、結局、課長代理が配達に行ったけどな。
客の希望を一度受けたのなら行かざるを得ないと。
けど課長代理がコールセンターに電話して怒鳴りつけたようだ。
コールセンターの馬鹿には一言いってやらんと気が治まらんと。
563〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 13:47:41 ID:nkIAwFKW
>>555
うひゃwまじで?そりゃ酷い・・・
うちは外務は時給に関係あるようだが、内務はないな。
だって営業機会なんてないから。
勤務時間外のプライベートで営業なんてできねーだろ。

俺、一回も買った事ないけど時給が下がったことはないよ。
他の連中も一緒。上からは「最低一個は売るか買うか
お願いします」とミーティングで言われるが、ババァ以外は
無視してるな。ババァは買ってる。
564〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 13:49:17 ID:bIh8xpdy
>>555
そもそも自爆強制はコンプラ違反なのだが。
何処の支店だよ
565〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 13:49:52 ID:EYRZL2hz
あれはあくまで希望であって指定じゃないんだけどな
ご希望に添えないことだってありえるんだけどな…
566〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 13:51:21 ID:WATHJsAO
>>563
枕営業熱烈歓迎
沢本あすかなら全然余裕
567〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 15:26:44 ID:NDJ669eD
愚痴通り越して怒りなんですが。

A4だかB4だかの封筒の両面に1円切手びっしり貼って速達を出した客!
住所の周りと、「速達」と書かれた赤い文字の周りがちょっと空いている程度でした。
しかも14通だか15通。
切手の数を確かめるのが激大変でした!!!
ポスト投函だったけど(取り揃えで折りケースじゃなかったから)、
ふざけるな!と一言、言わせてください!!!
ただでさえ、市内の3区分の郵便局の郵便物
(2つ離れた某区と、3つ離れた某区には全国区分機がないそうで…)、
3区でトータル14便くるのに、余計な仕事を増やさないでほしい!!!
568〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 16:35:14 ID:mutoJBQF
<<562
やっぱり居るんだーそんなバカが何処にでも・・・。
尻拭いするのはウチらだから、大変。

ちゃんと受付締め切りってあるんだ。初めて知ったよ。ウチにもあるのかな、締め切り時間・・・。

ウチなんか、交付時間10分前に再配の電話集中して来るから、交付前はかなりバタバタ。

569〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 16:36:49 ID:mutoJBQF
↑<<562でわなく、>>562ね(^^;
570〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 19:52:09 ID:IZ4Ig/Hs
リサイクルパソコンなんだが、引受局、同じ客の2個口でラベルと配達証バラバラにいれてくるのやめろ。

あと値段。
書くならサイズ制ではなく重量制で書け。
面倒なら書くな。
毎日、書き直すの大変だわ。

あまり続くようだったら引き受け局に抗議電話するわ。
我慢ならん。
571〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 20:38:52 ID:I0EKMDYr
>>570
リサイクルがサイズ制じゃなくて重量制と知ってる人が少なすぎるんだよ
ウチの支店でも知ってるのは数人しかいない(特別料金3って何?って状態)
ラベルに重量制で記入してくださいとか書かない限り直らないだろう
って言ってもウチの集配センターはそう書いてあってもサイズ制の料金書く人いるけど…
572〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 23:29:30 ID:IZ4Ig/Hs
>571
実際にうちの支店では重量制なんだが、局によってはサイズ制の場所も万が一あるかもしれないので一概に言えないのかな?
ぜひ統一して欲しい所。

今日もラベルと配達証がバラバラに入ってるのが3つありその他にパソコンがなく配達証だけが届いたのが2つもあった。
明日、そのパソコンが来ればいいが来ない場合は、やはりイントラ照会かけて引き受け局に電話するしかないな。
あとラベルが2つ同一人物で貼ってあってどちらで入力したらいいのかわからないのもある。
どっちか捨ててくれ。
馬鹿引き受け局氏ね。
局名晒しますよ?
573〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 23:56:49 ID:I1dZ9RgN
やりたい仕事があって、でもなかなかなれるもんでもないしなー
と思っていたら、なんかうまくいきそう。
親に「なれるかどうか保障がないからキッチリした仕事をしろ」と言われ
二足のわらじで続けてきました。
もちろん、お金を貰っている「仕事」なので精一杯やっています。
9月で契約期間が切れるのですが、スパッと辞めても大丈夫でしょうか?
契約延長せずに辞める(特に問題もなく)なんてザラにあることなのでしょうか?
教えてください。
574〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 00:11:09 ID:dALi9tSY
契約更新しなけりゃすぐ辞められるよ
いいえの処に○くれてりゃ何も問題ない
大丈夫
575〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 00:20:49 ID:g3hpnzrK
>>573
契約期間なんて関係ないよ。
辞めたくなったら契約期間内でも辞められる。
もしも、やりたい仕事が上手くいって明日にでも郵便局バイトを
辞めたいという状況なら明日辞めても無問題。
576〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 01:25:19 ID:HebCcXip
自分の働いてる局にいる代理、とにかく自分にだけ態度がおかしい。と言うより明らかに無視と差別してる。

別に好かれたいとも思ってないし、仕事の繋がりだけしっかりしてればいいと、今まで我慢してきたが、最近仕事で必要な用件で話しかけてもあからさまに無視されるし、目の前にいて話しかけても、いないものとして扱われる。

明らかに自分に超勤かければいいのに、わざとらしく他の人にかけたり、他の女性ゆうメイトには馴れ馴れしく名前で呼び捨てしたり、ボディタッチしたりと軽くてチャラチャラした人なのに、自分はいないものとして扱われて、全身から拒絶オーラが出ている。
いくら仕事とは言えいけ好かない相手がいるのは仕方がないのは解るが、仕事上最低限のコミュニケーションぐらいは取れよと言いたい。

ここまでは別に自分が気にしなければいいレベルなんだけど、問題はその先で、その代理が好かないと判断した人が精神病んで退職して今も闘病中だと言うこと。

表面上はチャラチャラしてるけど、まあ仕事が出来る類に入っているので、あからさまな拒絶や無視や差別しても誰も文句が言えず、やられた人間は泣き寝入りしてる。

自分もそうならないか心配…。
577〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 01:33:38 ID:2QLS0zLR
せいぜい時給800円のバイトでそこまで気に病む必要はないんじゃないか
578〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 01:51:40 ID:SU6hrGoh
>>576
代理なんかに「仕事で必要な用件」なんてあるか??
私は、職員どころか、メイトにさえ、殆ど話し掛けないけど。
特に用事がないので。
579〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 01:56:48 ID:g3hpnzrK
>>576
辞めたらいいだろ。
バイトなんて他にいくらでもあるぜ。
俺は今のところ居心地がいいから、やってるけどな。
ムカつくことが何かあったら、すぐに辞めるよ。
しょせんバイトなんだから、我慢したってしょうがねーだろ。
580〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 01:57:52 ID:J4b9/Fc9
花が終った途端に冊子塗れかよ。
581〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 02:09:26 ID:HebCcXip
>>577

本当は自分もこんな事で悩みたくない。だけど、あまりにも態度があからさまなので、自分が気にしなくても、周りのゆうメイトが、変な目で見てくるのか辛い。

場の雰囲気は確実に壊れるし、自分が時間的に適任の超勤でも、あえて他の人に頼んだりするので、変な目で見られるし。仕事の質問も無視だから困る。
休憩時間にゆうメイトの女性何人かで話をしてた時に、わざわざ女子休憩室まで入ってきて、自分を会話に入れないように話し込んで、他の女性全員にボディタッチをして、自分を飛ばして(わざとらしく手引っ込めてました)またボディタッチみたいなこともされた。
その時も変な雰囲気になった。

嫌いならお互い必要最低限の接触に留めておけばいいのに、あえてこんな事をする代理の心理が理解できない。
582〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 02:20:13 ID:ebh2w8mO
>581
おええ。キモすぎるなそいつ・・・お疲れ。
他の女性の中にもなれなれしい態度に辟易してる人いるんじゃないか。
リーダー格で理解ある女の人がいたら相談できないかな。

逆に576の事を意識しすぎてそんな態度とってるんだったらもっと怖いけど。
583〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 02:26:48 ID:Byyt8YgF
理由はわからんがともかく気にくわないから追い込んで辞めさせようとしてんだろ?
理解できないっつーかむしろ物凄くわかりやすいじゃないか
584〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 02:37:00 ID:HebCcXip
>>582

本当にキモいんですよ。本人はこれで嫌がらせをしてるつもりでしょうが、ただただ迷惑な話です。
誰かに相談したいのは山々なんですが、私以外の女性ゆうメイト殆どにチャラチャラと愛想がいいので、誰にも言えずにいました。

綺麗な子やスタイルがいい子や若い子には特に愛想がいいので、私を好意的に意識してるのは120%ありえないと思います。
代理が自分を嫌いなのはわかったから、周りを巻き込むのはマジで勘弁して欲しいです。
585〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 03:13:21 ID:9Gd/XxPg
>>583
他の人の見てる前でそんな露骨な嫌がらせを実行できる神経が
わからないって事じゃないかな。
隠れていじめるなら標的一人がダメージ受けるだけだが
このやり方だと傍から見ても代理が馬鹿げた嫌がらせするキモ男で
自らイメージダウンに努めてるようなもんだ。
実際に場の空気おかしくなってるそうだし、まともな人は内心ひいてると思う。

代理が先に根回しして、576がひがんで自分を悪く言ってると周囲に吹聴して
まわらないうちにどこか相談したほうがいいんだけど。難しそうだね。
586〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 03:31:23 ID:CCJtT1a4
おれも綺麗な美熟女と若い子とべらべらしゃべってるからキモイとかいわれてるのかなw
女性同士のコミュニティがあるから、リーダーの人とうまく関係つくれないの?
美熟女さんが中立正道派リーダーだからおれにとってはいいバイト先だ。
課長代理はまともなのが多くて仕事もしてくれるから不満は無い。

チャラ子が多くてあほ代理がいる局って一度行きたいなあ。
587〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 05:41:22 ID:wEkPcPKQ
>>576
俺もそんな感じだけどそっちのが気楽でいいよw
てか仕事中にどうでもいいことで話しかけられたら邪魔だろ
588〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 05:43:17 ID:wEkPcPKQ
とおもったら女子休憩室までいくのは異常だな・・・
ご愁傷様ですとしか
589〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 06:01:05 ID:wEkPcPKQ
しゃぶれよ しぇふのちんX
590〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 06:01:27 ID:wEkPcPKQ
すまん・・誤爆した
591〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 06:59:36 ID:D7ph0pES
>>581
課長(支店長まで持っていってしまうってのもあり)に言ってみたら?
ただ、一人じゃなくて数人で。

あと、セクハラ・パワハラの相談窓口があると思うんだが。
コンプラ窓口でもいいし。
592〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 07:54:59 ID:HebCcXip
>>591

>>576 >>581です

なるべく気にしないように頑張ってはみてたんですが、どうしても仕事上で悪影響がでたら、上司や相談室に行こうと思います。

みなさんの言うとおり、代理は「チャラチャラして女好き」と評判がたっているので、もしかしたら、嫌がらせは自分だけとしても、別の意味で嫌な思いをしてる人がいるかもしれない。

そういう人がいたら相談にのってあげたいし、然るべき対応したいです
593〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 09:08:55 ID:/mflexJ5
あの代理、仕事できるとは言いがたいなあ
594〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 11:23:22 ID:T8aQbeM0
>>592
うちもそういうあからさまな態度取る代理が1人いたよ(4月に異動した)。
そいつはおばさんや男メイトには優しい40過ぎの固めの既婚者だったから592の代理とはタイプが全然違うけど、
何故か私だけ異様に嫌われて避けられてた。
私は計画なので代理に引継がなきゃいけないことがたくさんあるんだけど、
私と別の計画メイトが同時に引継ぎをしようとすると、
私には「忙しいから他の人に言って」と言っておきながら
もう1人の方には「なになに〜?何かあった?」と嬉しそうに話を聞いたりとか。
引継ぎが出来ないと仕事にならないので、周囲のおばさんメイトの薦めもあって課長に相談したよ。
でも課長がその代理に「○○さん(私)からあなたの態度が酷いって
申告がありました」なんて言うから、翌日から余計酷くなったけどw 課長無神経すぎw
私のことを個人的に嫌うのは構わないけど(私だってそいつのこと嫌いだし)、
40過ぎて公私も割り切れないのかと呆れた&本当に理解不能だった。592も大変だろうけど頑張って。
595〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 11:31:09 ID:nKKlyauF
>>576
うちの代理かと思ったw
どこにもいるんだね〜
ああいうのが課長代理になれる会社ってどんだけレベルが低いんだ
596573:2008/05/10(土) 12:03:00 ID:cfs3fca8
>>574
>>575
ありがとうございます。ぜんぜん問題ないみたいですね。
局のみんなすごく良いひとたちばかりで、仕事が嫌だとかそういうわけでもないから
何となく辞め辛かったんです。
それに一番忙しい12・1月に何も貢献せずに辞めるのも心苦しくて…。
みんな私が契約更新すると思ってるし。
でもよく考えたら私が勝手に悪く思ってるだけでいなくても郵便局は回るんですよね。

すっきりしました。聞いてくれてありがとうございました。
597〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 23:19:34 ID:0OTb2YiC
今日、職員から聞いた

お中元の季節になっても、臨時は雇わないから今の人数でがんばってくれ!って
今でも、いっぱいいっぱいなのに
できっこない
598〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 00:21:55 ID:EyhGON/O
>>594
なにそのKY課長w
599〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 08:50:22 ID:IpTdODvE
昼の段階で物数の予想くらいつくだろうに、
頼むからヤバそうなときは増配置してくれよ
人が少ないと、どうにもなんないんだよ。
600〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 09:25:57 ID:gTso+NDm
>>599
母の日ゆうパックで普段より多くなるのは分かりきってるのに
普段と同じ要員配置だからな
601〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 12:03:21 ID:QFdhBqzu
先週は連休明け+母の日で死んだ。
人員配置はいつもどおり。普段から足りないのに。
こういうアホなのはうちだけだと思ったら全国的なのか?
602〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 12:43:33 ID:/72xaOC8
去年四月月末忙しかったからと
今年はバイトフル出勤状態で万全の体制を取った我が局

結果は……
603〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 13:20:30 ID:TMTQJPc5
>>601
うちもそうだった
604〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 16:38:27 ID:IMeUb6HD
人数が少なくても、別に自分がやれる分だけやって帰ればいいでしょ。
605〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 20:18:57 ID:34o7Rg+5
小包は特に酷いよね
課長、担当課長などの総合職は当然として、
総括、課長代理の全員が小包関係未経験のためかなり軽く見られてる。
留コツも扱ってる時点で特殊と同じ待遇にしろっての
606〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 23:05:49 ID:cOPRI+aK
>>605
わかってねーんだよな、あいつら。
たいていの局では、小包担当の香具師は伝送も兼任させられてるだろ?
ウチもそうだけどさ。
再配達処理だ、到着処理だ、窓引きだ、速達だ、差立だ、
送達証だ、保管入力だ・・・・休憩なしで6時間動きっぱなしで、やっと
一息ついて椅子に座った途端、「手が空いてるならVCSを打て」だ?

ざけんなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
一人で何でもかんでも出来るかよ!!!

とうとう切れた。切れたよ。母の日地獄の中での一息に「手が空いてる」の
一言でブチ切れたぜ。

「なんでもかんでも出来るかよ!!あ?こっちは休憩なしで捌いてんだ!!
通常の奴らは普通に休憩に行ってんだろうが!!あいつらをむしろ
こっちに回せや!!状況知ってんのか!!!がじょいうえお!!!!!」

と、課長代理に切れまくっちまった。もう勢いだ。「やってられっか!!辞めじゃ!」
とパレットケースに蹴りを入れて帰った。さっき別の課長代理から電話があったが
もう知らん。「辞める」という意思をハッキリと伝えてやった。
607〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 23:15:33 ID:cOPRI+aK
しかし冷静になって少し後悔している。
なぜなら、お中元直前にバックレてやった方が、ダメージは大きかっただろうに。
しまったぜ。お中元直前に辞めてやったほうが面白かったな。
なにせギリギリの人数でやってるからな。一人抜けたらシフトも組めないからな。
年末に一人倒れただけで、その日の到着は三号便以降全て放置されたからな。

腹の中に収めて「お中元開始一日前に辞めてやる」という冷静さを持てなかった。
くそーーー、けど、あのときはマジでムカついたからな。
冷静に、より打撃を与える辞め方まで考えが回らなかった。
いま辞めたらお中元までに補充完了するもんなぁ。ミスったよ。

あれだけ切れておいて中元直前まで働くのは、流石に恥ずかしい。
608〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 23:16:04 ID:gOywftr0
>>606
がじょいうえお、って何?
609〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 23:28:27 ID:cOPRI+aK
>>608
後は勢いに任せて喚きまくったので、覚えてない部分をそう表記した。
言葉にすらなってなかったかもな。
前半は、なんとなくそんな感じのことを言ったと覚えている。

通常の奴らはどんなに暇でも小包と伝送を手伝わない。
課長代理も応援の指示を出さない。
しかし、こっちが少しでも手が空けば、手区分に入れだのVCSを打てだの
指示を飛ばしてきやがる。そういう不満があったから、ぶちまけてやった。
610〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 23:30:24 ID:IpTdODvE
いろいろ溜まってたんだな。次は良いバイトが見つかるといいね
確かに、辞めるなら年末かお中元時期がベストだな。
611〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 23:54:05 ID:cOPRI+aK
>>610
ありがと。辞めてすっきりしたよ。
ゆっくりと今月中にバイトを見つけるよ。

辞めようと思っている奴ら。繁忙期直前まで我慢だw
直前に辞めてやれ!!
612〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 08:21:35 ID:KbSBesz4
>通常の奴らはどんなに暇でも小包と伝送を手伝わない。
>課長代理も応援の指示を出さない。
>しかし、こっちが少しでも手が空けば、手区分に入れだのVCSを打てだの
>指示を飛ばしてきやがる。そういう不満があったから、ぶちまけてやった。

うちもまさにこれ。速攻で処理すればコツ投げも差立て区分も5分〜20分で終わることはある。
こういう時に通常手伝えって理屈もわかる。向こうの方が通数は多いしね。
然しだ。
7月や12月の繁忙に俺が一人で16台入力してる間、手前らはなにかやってくれたのかと。
仕舞いには集配や委託の骨牌がコツ投げ手伝ってたほどだし。
まぁ、早く出発したかったんだろうけど。

そんな俺も6月頭にやめる話をして、年休消化して退職の予定w
楽だと思ってる連中にやってもらえばいいんだよな
613〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 10:26:24 ID:d8sGbvBc
手区分だけしかやらないくせに仕事したぜみたいなツラしてるブタババアメイトにやらせりゃいいんだよ
614〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 13:16:07 ID:yFKfv9QK
課長「メイトが集まらないので社員を増員します」


メイトの時給上げて集めたほうがいいだろう…人件費的に
615〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 14:00:53 ID:q+/os9g/
>>614
社員よりメイトの数の方が3倍以上多いんだから
社員増やした方が経費節減になるよ、メイトの時給上げるならすべてのメイトの時給を上げないとならないからね、何万人の時給上げるより社員4000人くらい採用した方が安い
616〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 14:09:19 ID:yFKfv9QK
すまん。うちの支店基準で考えてしまった
617〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 21:18:25 ID:igFfVBJc
>>616
どこも同じだよ
618〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 00:23:14 ID:aeCtoDFs
長文になります。長かったら飛ばしてください。


取り揃えの、同じバイトに切れました。
折りケースは5箱で1原単位(原単位ってうちの郵便局だけ?)なんだけど、
1原単位しかきてない=1人でできますよね?
で、わたしが箱をあけて…をして残り2箱になったときに持って行かれたので
「これしかないからわたしがやるよ」と言ったら切れられて。
「仕事はみんなでやって早く終わらせるもの!」って怒られたけど…
あのお…取り揃え5箱しかないんだから、早く終わらせるもなにも…???

その場で切れたそのユウメイト(66歳。定年退職してから、年賀状をきっかけに就職)、
いきなり、事務まで行って、計画の人を呼んできました。。。
「○○さんがわたしをいじめます。今日の夢で出てきたらどうすればいいんでしょう。
 ノイローゼになりそうなので○○さんの場所を変えてください」
計画は、「○○さんも仲良くしてあげてね…」という感じで流してた?けど…
電波入りすぎじゃないですか。。。。???と思ったのはわたしだけでしょうか。。。?
619〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 00:39:27 ID:MiWXmuRC
遅くなったけど
>>533 情報サンクス
やっぱボル気満々つ〜か、詐欺?w


うちの支店長手区分大好きだぞ。人ガンガン減らして
足りなくなったら発着に仕事まわしやがる。

今日の支店長のお言葉
「手区分最優先、差し立ては2番」

                  ( ゜Д゜)ポカーン
620〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 00:43:44 ID:MiWXmuRC
>>618
仕事取り上げられるとか思ったんじゃないの?
電波っつ〜か、被害妄想。優しくしてあげて・・・・無理だとおもうが
621〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 09:54:39 ID:1W+x7Cyv
自分も取り揃えだけど、原単位は無いなぁ
(区分には原単位があるけど)
それはともかく、取り揃えはとにかく早くやって、区分機に回さないと
結束に間にあわないから
できるだけ皆で早くやってる。

でも、その切れたメイトは計画呼んできて騒ぐって引く…
できるだけ離れて仕事したら?
無理だと思うが…

622〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 16:01:05 ID:jzHYGjWX
原単位作成作業が無意味&無駄過ぎるんだけど・・・
623〒□□□-□□□□:2008/05/13(火) 22:52:01 ID:ca2xNO9P
原単位をちゃんと作って紙に記入してる支店って
バイトの数多いのかな?
うちは最大3人で、1人区分機で1人はちょっと離れた差し立て区分のとこで
還付郵便のさしたてをやってるので、どんどん取り揃えしてすぐ区分機にかけてます
原単位とかやってる支店は人数充実してるのかな
624618:2008/05/14(水) 02:10:47 ID:s3s8LWZc
またまた長文です。
ごめんなさい。。。

うちの支店だけなのかな>原単位
5時から10時(夜勤)なんですが、
5時10分ごろに、配達地域内の4つの便がくるんです。
で、少ないので、どうやっても6時までに終わります。
(大型、小型の手押印やVCSも含めても)
それから6時半ごろまで別の場所を手伝ったりして19分休憩で、
7時ごろから2つ離れた区+配達地域内の、トータル11便がきます。
その量が大量で…取り揃えだけでも9時前後に終わるので、
VCSや手押印は平行しないと絶対に終わりません。
(というより、10時の結束に間に合わないほうが圧倒的に多い…)

もめたのは、5時30頃にきた最後の便で、5箱だけでした。
なので、1人で済ませちゃおうとしたら…(以下略)
625〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 02:15:18 ID:s3s8LWZc
今日も、その人は…「○○さんに嫌がらせされた夢を見ちゃいました」etcと、
体操+朝礼が終わった直後から、計画の人をわざわざ呼んで愚痴っていました…。
さすがに困ったらしい計画の人に私がこっそり呼ばれて、
「とりあえず納得させるためにも謝っちゃって。
 僕もこんなことで毎日呼ばれたって困るから」
と言われたので、計画の人の目の前で
「昨日はきつい言い方をしてごめんね。
 (わたしがやるからいいよ、と言っただけで、きついも何もないけど…)」
と謝ったら。
「あなたの言葉なんてききたくない!
 私がネコちゃん(野良猫)にえさをやったの言いつけたのもあなたでしょ!
 おかげで怒られたんだからね!」
と怒りはじめました。。。 (ネコにエサをやってるなんて初耳なんですが…?)

計画の方も周りも「………」状態でした。
とりあえず、計画の方のストレスになっているようなので表向きは普通にする予定ですが…
明日からの仕事の自信がなくなりそうです。。。
626〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 05:19:38 ID:s7JCBPPL
きちがいはどこにもいるからなあ
627〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 08:57:00 ID:XvgMWpmX
頻繁に長文書き込んでる奴も基地外
できないやつとおなじだけどトラブルメーカー

あたらず触らずということが出来ていない人だと思う
いい加減にしないと計画に嫌われてこまるの自分じゃないの?
628〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 08:59:09 ID:XvgMWpmX
「○○さんが裸で出てくる夢を見ました」といってみようかな?
よく雑談する30代半ば?のおばさんがいろっぽ過ぎるw
629〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 09:00:58 ID:XvgMWpmX
>>625
ねこ好きな奴基地外おおいからw
挨拶だけはして極力しゃべらないようにすればいい
配置転換を向こうがするなら良かったじゃないかw
これを機に距離が取れるね
630〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 09:56:49 ID:EPECA5SR
動物飼っているやつにロクなのはいない
631〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 10:09:24 ID:6Sr7GMiG
やたら動物好きな奴もな。

職員(男)、一部オバメイトの香水がキツすぎて
吐きそうになるくらい頭クラクラするんだが。
これからの季節、汗と混ざって余計悲惨になりそ。
632〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 10:45:01 ID:Tcf+QW0r
>>618
多分その基地害さんの次の契約更新は無いな。
618が基地害さんによるストレスを計画に訴えてもいいかも。
633〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 15:12:50 ID:+QenXlUj
ただでさえ人が少ないのに、その中の2人が
原単位作成をずーっとやってるので、
区分棚に一人も居ないんだけど・・・
634〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 16:01:56 ID:a6xXDq6j
仕事少ない曜日に人多いくせに仕事多い曜日に人少ないってどういうこと?
仕事量も分かんない奴に指定表作らせる企業ってどんだけ?

無駄な時給払うくらいなら忙しい日に出勤してる人に手当でも出せ。
635〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 17:54:27 ID:uwxp++ha
具体的には何曜日?
636〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 18:38:19 ID:XvgMWpmX
今日水曜だし、月曜か火曜だろ
おれ土日しか行かないから暇です。土日出たがらない人多いんだね
637〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 00:36:57 ID:W//WI/Kb
ウチは月曜と金曜が忙しいかな
月曜は到着する物は少ないけど引受数が尋常じゃなくて忙しい
金曜は官公庁からとかの差出が多くて忙しい

あと日曜はそんなに物も多くないんだけど、その分要員が減らされてるから
ちょっとでもトラブルがあったり予定にないことが起こると平日より忙しくなる
638〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 12:14:32 ID:Rq+8OhNT
ゆうメイトしかやり方知らない仕事があるっていいのか。
職員が主任一人しか詳細把握してないってのもおかしくないか。
639〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 15:47:40 ID:ZAWpXFeo
うん、おかしい。
640〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 16:09:12 ID:pZtFDRO+
>>629-631
ひでぇwww
猫飼ってる漏れでもあんな基地外みたいなことは言わないよ・・・
641〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 21:00:48 ID:HcMpbwiY
愚痴です。
年末短期からそのまま長期になって、五ヶ月間それなりに頑張って来ました。
で、課長に「来週から発着に行ってもらえませんか」と言われて、通常から発着へ行くことになりました。
そこで一緒に働いてた人達に話したら、笑いながら「あらー可哀相」「発着はアレな人ばかりだしね」「変な人は一階に移されるのね」と言われました。
なんか嫌われてたのかな?だから一番新しい私が発着に行くのかな?と疑心暗鬼になってしまう…
642〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 21:19:48 ID:NF2og1hX
>>641
局によって全然違うんだなあ
うちのところは毎回出勤すると場所が分かる。
みなさんいろいろやる事になってる
643〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 21:21:01 ID:HVEdq/rb
うちでは発着は高齢者用だなあ
644〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 21:47:48 ID:HcMpbwiY
愚痴を聞いて頂いてありがとうございます。
発着へ行くのが嫌なんではなくて、仲良くやってると思ってた周りの人達の言葉にガックリしたんです。
私が変なアレな人だから発着へやられるんだというような口ぶりだったから。
645〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 22:02:55 ID:wJayujJZ
日勤とか大変だな。おばちゃんばっかりで人間関係の苦労が多そう。
646〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 22:15:38 ID:Yt7A7CY1
ちょっと聞きたいんだけど
今まで漏れは小型区分してたんだけど、このまえ職員に大型やった事ある?って聞かれて
無いですって言って大型手伝ったんだけど今度から大型やらないといけないのかな?

今日は普通に小型やってたけど職員に何も言われてないから小型やってたけど
職員に何か言われない限りやらなくていいんだよね?

小型が暇で大型急がしかったら手伝ったりはしてるけど・・・
647〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 22:36:27 ID:jA9t1qNh
>>641
同僚がそれでは、気の毒・・・

うちでは発着に回されるのは仕事が出来る人だよ。
何しろ小包とか再配達の処理とか色々兼務しないといけないから、
フットワークが軽くて体力があって容量の良い人が回される。
そうしないと交付が出来なくなるから。

あと、集配や計画の電話係との連携も必要だから、人当たりが良くて
コミュニケーション能力がそれなりにある人ばかりかな。
もしかしたら、他が駄目だから期待されて回されたんじゃない?
648〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 00:46:01 ID:rkCa77Zc
なんでパートのおばちゃんの考えは自分中心なんだろう・・・?
649〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 01:02:41 ID:jMxf4Vcx
>>648
本当に自己中だよね・・・
自分は通常郵便の差し立て区分をやってるんだけど
大型(定形外)差し立ての人が休んだり、忙しかったりした時に手伝うんだけど
パートのおばちゃんに
「上の人に手伝えって言われたの?言われてないならやることないのに・・・ブツブツ」
って嫌味言われるし、社員に言われなくても忙しそうだったら手伝うとか、担当の人いなかったらやるとかって当たり前じゃないのかな

ちゃんと支持してくれる代理や総務主任がいるときの時は良いけど、
通常に全くタッチしないで、様子も見に来ない社員もいるんだし
650〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 02:11:42 ID:CzgDE4/G
基地外といえば、うちのパートのおばちゃんもそうだよ。

全国大型で結束時間に、区分機からきた定型(小型)がきたんだけど
「こんな重いものを持たせるなんて私を殺す気ですか」
と言いだして
あげくにその日の朝礼(深夜勤の)の担当者を呼んで
「女性にあんな重いものをもたせるなんて信じられません
 もうあの場所は嫌なので変えてください」
と言ったらしい
ロッカーで噂になってたよ

そりゃ定型郵便が2段ぎっしりだから重いのは認めるが
私を殺す気ですか ってアンタ・・・
素直にそばにいる男に頼めばいいのに
それ以前にそれも仕事のうちだろうが
651〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 07:18:34 ID:KoUB5sMJ
10kgの荷物も持てない女はやめていただきたい
かわいくて若ければ別だけど
652〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 12:41:05 ID:/I9Ix9Qp
自分もおばちゃんと呼ばれる年代だけど
古参のおばちゃんの自己中心はひどいよ
年は若くても、心がおばちゃんな女がいるし

自分の思うとおりにならないと、ごねて
代理呼んで来て、フロアに響き渡るような大声でごねまくり
群れてて、一人じゃ何もできない癖によ
人のことばっかり見てて、自分はだらだらしてて自分勝手でうんざり

>>650
持てなかったら、ほかの人に頼むとか
誰かと2人で持つとかほかの方法があるだろうに…
可愛くて若くても、荷物を持てない女は好きじゃない
653〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 12:52:41 ID:Clhzz18E
なんでも他人任せ、人のせいな人はどこにでもいるんだね
おばちゃんにおおいのはきっとバブル時代に
何もしなくてもチヤホヤされたからじゃないかな。
654〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 13:19:10 ID:TgRLy6W1
仕事の流れ分かってんなら教えればいいのに
教えないとかね・・・意味わからん・・・
655〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 15:46:46 ID:3EQMfS+B
入ってまもなく知らないのにそんな事も分からんのか?とかいわれたしwww
「そんなんだから君らは就職できなかったしこれからも変わらない」
と内心では笑ってたけどね
ただ一人教えてくれる人が土日オンリーなのでおれも土日だけ

ところでミーティングで何か言ってた?
西濃運輸で荷物を盗んだ奴が居るみたい。
これいままでの事件と違って金に困ったわけじゃなく、ある思想の人間が
悪意を持ってやったんだろ?ゆうびんも低賃金にはかわらず
金積まれたらやる奴出てきそうな気がする。おれはグリンピース嫌いだからやらないけど
656〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 18:23:18 ID:AuqUxZsL
あれ西濃だったのか。どう考えても犯罪だよな。
人生を棒に振ることになるよ。前科はお金じゃ消えない・・・
しかし、いつからグリンピースが捜査権を持つようになったんだかなw
法治国家に挑戦してるとしか思えん
ゆうメイトは、きちんと教育受けるよね。礼状がある場合しか応じてはいけませんって。
657〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 18:28:38 ID:Clhzz18E
鯨の肉食ったやつだっけ?
やったやつは犯罪の自覚ないからまじおわってるよな
658〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 18:53:23 ID:15PstK7z
宅配荷物紛失で被害届=環境団体持ち出しの鯨肉か−西濃運輸

日本の調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が鯨肉を横領したとして、
環境保護団体 グリーンピース・ジャパン(GP)が告発状を出した問題に絡み、
鯨肉を配送した西濃運輸(岐阜県大垣市)が16日、宅配中の段ボール1箱が
盗まれたとして、青森県警に被害届を出した。
GPは15日、鯨肉入りの段ボール1箱を4月16日に西濃運輸の青森支店で入手したと説明。
送り主の了解は得ておらず、顧問弁護士は「形式的には窃盗かもしれないが、
横領行為の証拠として提出するためで、違法性はない」としていた。
http://www.crazyclits.com/?cgi-bin/tm3/news=20080516-00000067-jij-soci

こんな見解もあるんだね…。盗人にもナントカか?w
659〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 19:54:36 ID:SX4dw14j
じゃあ詐欺関係の葉書を見つけ次第捨てていってもいいんだ。
660〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 21:57:36 ID:AuqUxZsL
まあ・・・環境保護のためには人殺しも厭わないような連中だしな・・・
661〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 11:36:30 ID:Y8apARhv
違法なやり方で得た証拠は証拠にならなかったと思うが…
窃盗行為を行った時点で証拠として使えないと思う
662〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 12:17:22 ID:LGknNp68
緑豆の話ねw
あいつら悪い奴を倒すなら殺してでもいいという考え方だから異常者だよwww



つうか漏れの勤務先で今までやらなかった事を今更になってやれって言われた・・・
本当はやらないといけない事を今まで無視してきたから昨日はなんか監視員みたいな奴らが
来ててずっと見張られてたよw

数少ないんだからやる必要ないのに・・・未だに人手不足と時間の無駄だっていうのに・・・
上の奴らわ・・・・・
663〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 12:51:30 ID:ceSOAj/r
あのニュース見たとき、どうやって荷物を調べたのかと思ったが
ダンボールそのまま盗んだのか…

犯罪を止めさせる為に犯罪を犯すって
戦争を終わらせるための戦争
みたいな理論だな
664〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 13:06:14 ID:NS6HjJnL
>>662
> あいつら悪い奴を倒すなら殺してでもいいという考え方だから異常者だよwww
唯一絶対の神を信じてる連中は全部そうだな。
665〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 14:06:22 ID:TGZyidsC
ゆうポッケ
666〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 16:35:50 ID:pQXvTQaB
昨日トラブルメーカーが全員お休みで非常に局内が平和だった
667〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 17:22:09 ID:IN9XdcXg
>>658
今回の事例は特例としても他の宅配便も同様に
盗まれる可能性があったってことじゃね?
盗まれた企業側はたまったもんじゃないだろうな。
668〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 18:09:41 ID:pQXvTQaB
>>667
そうだよ。だからミーティング云々でてるんだと思うよ
人事と思わずゆうめいとを疑うことも必要だろ
自転車操業の奴に甘い誘いがあるかもしれないわけだし
669〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 20:23:40 ID:4vDydVFS
最近は代理までゆうメイトがさせられてます。
これは、いいのか???責任者がゆうメイトってどうよ???
職員の人いないんだぜ!!!
何でもかんでも、ゆうメイトにやらせて。職員とやってること変わらね〜よ。
しかも、給料は糞みたいに安いし。
つまり言いたい事は…、代理は職員がやれよ!!!!!
ゆうメイトに責任ある仕事させるんじゃねえーよ。
所詮はゆうメイト、いつかは裏切って辞めてやるぜ!!
670〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 20:34:46 ID:WCePcjTU
>>669
同感!!
代理の仕事もそうだけど、責任ある内勤務もゆうメイトに仕事させるな!!って思う。だから、いつも怒られるのはゆうメイト・・・。仕事量に対して、給料が追いついてない!
671〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 21:44:16 ID:RlTTLXu/
>>670
問題は、責任ある仕事を押し付けられてる事を、認められてると勘違いして生き甲斐を見出す人が多い事な気が・・・
672〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 21:52:20 ID:ajzEyZ3+
内のとこには同僚メイトを監視してる勘違いメイトがいる
お前だY
673〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 23:02:50 ID:uH5qaCLC
俺が書かされた訳じゃないけど、
バイトにまで始末書かかせるな!
書かせるほどの責任を問うなら
全くといって良いほど書くことのない
通常との待遇差をもっと明確にしろっての

度合いが違うだろーが
674〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 23:19:03 ID:TmzqhP4A
>>673
ちなみに始末書の内容は?
誤送・誤配の類なら当然。
675〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 23:44:26 ID:eWl4Ba7V
>>673
バイトとは言え、同じ仕事するのだから、書いて当然。
いやなら辞めたら?
676〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 00:22:24 ID:Ipaz7Zwv
>>675
いや、同じ仕事をして、

そしてさらに同じ責任を負え

と唱えるのであれば、

じゃぁ同じ給料を払って下さい。

という事になってしまう。

と言ってるんでしょ?

同一労働、同一賃金ってそういう事?

責任を負わないなら、賃金や待遇の差は受け入れるでしょ?
677〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 00:57:45 ID:VyddWNni
時給下げられんだけ有難いと思え、ボケが。
クビにならんだけ、有難いと思え、ボケが。
お前らみたいなしょうもない奴らがミスしても、紙切れ一枚で
なかった事にして雇い続けとんやからな。感謝せーよ。

ミスしたら何らかのケジメを付けなアカンやろが。
社会の常識やど。そんなことも分からんから、エエ年した
バイト君は学生バイト君に馬鹿にされるねんww

嫌やったら、辞めい。どうせ他に行くとこなんか、ないんやろが。
それやったら大人しく言われたことを黙って必死こいてやっとかんかい。
給料が安いんは、エエ年した男の癖にアルバイトみたいなんしか
出来へんからやろが。そうやない人間は、その前に就職しとるわ。
自分が「しょうもない人間」っちゅうのを弁えんかい。
ほんまエエ年して、いつまでもアルバイトみたいなんしとったってアカンぞ。
678〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 01:05:00 ID:VyddWNni
うちの支店の30歳のバイト君、笑わしよるでw
母の日のゆうパックを買ったんやけどな、そんなことより
就職せいっちゅうねん。それが何よりの親孝行やろがw
そう思わへんか?

必死こいて父の日ゆうぱっくも注文しとるけどな、就職せいよw
お歳暮も自爆して注文しまくっとったけどな、そんな必死こいても
社員にはなられへんど。バイト経験しかない30歳のオッサンを
誰が正社員で雇うねん。冷静に考えいっちゅう話や。

そういえばベテランのオバちゃんメイトに聞いたけど、30歳のバイト君、
国家一種と国家二種を目指してたらしいわ。地方上級も受けてたらしいわ。
「郵政も受けたら?」とオバちゃんがアドバイスしたら、「大学出て郵便局は
ないわw」っちゅうとったらしいやんけ。アホが26歳くらいまではw
それが今では郵便の正社員になりとうて、なりとうて、必死やんけwwww

あのアホ、国家二種の筆記は受かったことがあるらしいわ。ほな郵政試験
なんか、簡単に受かったやろうにな。ほんま、アホやで。アホやから、
郵政も面接で落ちたかもしれんけどな。何が「大学出て郵便局はない」じゃ。
大学出て、30過ぎてフリーターの方がよっぽど「ない」やろがwww
あのアホ、「オバちゃんの言うように郵政試験を受けてたら」とか思っとんのやろな。
年長者のアドバイスは、聞かんとアカンのぅ。

お前らも年長者の話は聞いとけよw
679〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 01:15:05 ID:yj9+PvKs
全くだwwwwwww



だがフリーター人口が多いのが30歳前後
680〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 02:08:33 ID:z2TSoCPr
郵政の試験ってそんなに簡単なんだ…
681〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 02:49:13 ID:GXEa3dYQ
母の日ねぇ。
周知でみなさんも送ってあげてください、なんて言ってたけど、いない人はどうすりゃいいんだろ?
墓前に添えてもいいけどな。

同じ仕事をさせるなら同じ待遇をすべきだと思う。
677は雇用主がよく言うことだが、労基法(特に2と3条)をよく読め。
法律がどうのなんて言いたくないが、あまりにいいかげんなことをやってるとな・・・
2週間前に出した年休を拒否したり、雇用契約を更新後に変更した服務表を強制したり・・・
>>677、お前はバイトなら↑も当然だと思うか?
682〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 02:56:46 ID:yj9+PvKs
関西弁の人は社員だそうだよ
もしくは上場企業の社員
683〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 03:53:28 ID:Ipaz7Zwv
>>677 >>678
何とも傲慢で思い上がった態度だ・・・
呆れたね!

そんなこと言ってるようじゃ、
じきにそんな仕事の志望者はほとんど居なくなるだろうし、
居たとしてもその質はドンドン低下するだろうな。

 
偉そうな事言う割りに、あんたが一番人間的に出来て無いよ。
その様子じゃ大学は出てないだろう?
その程度の人間って事さ。

その程度の人間と同じ仕事に加えて同じ責任を負え、
などと言うんだったら、
給料も同じにしてくれ?と673は言いたいわけだろ?
684〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 03:58:53 ID:knwPGtQa
>>673
郵便局以外の他のバイトでも始末書書かされることがたくさんあるよ
現金を扱うスーパーのレジとかだと、お金合わないと自分だけがそのレジに
入ったわけじゃないのに、書かされるし
685〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 04:03:24 ID:Ipaz7Zwv
686〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 04:05:52 ID:Ipaz7Zwv
687〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 04:07:25 ID:Ipaz7Zwv
688〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 04:46:08 ID:IJrbTaqa
(多分)胃潰瘍になった‥‥‥_| ̄|○
689〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 06:41:03 ID:f2rzAQSS
>>681
そういうが、口が悪いのはともかく結構正論
職員の時点でバイトよりも上だし

やたらと威張る30代は本当にうざい
普通の人は就職してるのに、就職できない時点で自分の評価に気付けとw
気付かない、あるいは認めないから普通に生きられないのだろうけど

2chで興味もってバイト始めたけど、ここで身につくスキルはたいした事が無いので今は週1だけ出てる。
今はヤマトでも働いてる。楽な上に学生が多くてうちの営業所は時給1100円からでした

>>680
公務員試験と比べてと言うことだと思います。競争率は話にならないくらい郵便が低いし、
ライバルの質も違う。ただもう公務員じゃないから終身雇用のメリットが無い
690〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 06:58:58 ID:f2rzAQSS
>>672
そのひとkawaがつくひと?
691〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 08:36:28 ID:Ipaz7Zwv
>>677 >>678
681氏が言ってた労働基準法の条文書いておくね。

第1条【労働条件の原則】
第1項「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべき
ものでなければならない。」
第2項「この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当時者は、
この基準を理由として、労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を
図るように努めなければならない。」
第2条【労働条件の決定】
第1項「労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。」
第2項「労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を尊守し、誠実に各々
その義務を履行しなければならない。」
第3条【均等待遇】
「使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の
労働条件について、差別的取り扱いをしてはならない。


よく読んでおいた方がいいよ。
692〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 10:21:33 ID:GXEa3dYQ
似非関西社員の言うことも一理あるなあ、と最初のころは思っていたものでした。
ほんとに最初の頃だけ、ね。

バイトだからとか言って契約違反や差別待遇を受け入れてるようじゃ何も変わらんよ。
693〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 10:42:02 ID:2nIIiBpo
関西弁社員?は、普段、よっぽど仕事ができないんだろうなwと思ってる
スレ違いの所に来て上から目線なのがね、もう見てられないw
だいたい、母の日ゆうパックは管理者が買え買え言うから
自爆して買うわけで

関西弁社員?は、学歴コンプ丸出しだなw
694〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 11:33:33 ID:JfKSohCr
>>693
私は買え買え言われても買いませんが
いろいろ買う人の気持ちが全く分からない
695〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 11:50:27 ID:Ipaz7Zwv
>>692
>バイトだからと言って契約違反や差別待遇を受け入れているようじゃ何も変わらんよ。
これは何も郵便局に限った話では無いが、
組織の末端に属する人々の犠牲的献身によって、
普段の業務その他組織の活動は維持され、辻褄が合ってきたわけで。
そういった部分のひずみにそろそろ耐えられなくなってきている傾向は
有ると思う。
696〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 12:05:13 ID:knwPGtQa
>>694
買うのって真面目な人だよね、大体の人は言われてもスルーして買わないし
500円くらいなら買っても良いけど、3000円とか高すぎ
697〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 12:12:00 ID:kBVM5p7e
>>696
他に就職先がありそうに無い人が買ってますね。
698〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 12:43:20 ID:vzu08QIy
ゆうパック1個買うか買わないかの差でボーナスに差が出るようなことに何れなりそうな気がしなくも無い。
699〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 13:18:00 ID:imt20r+2
女の効果はでかいね
男ばかりの所に三十代くらいの女が入ったんだけど、いつも風呂に入らない臭いをさせてた奴の体臭が消えたw
こちらも助かるから、女にはずっと居てほしい。
700〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 15:22:26 ID:vl02P8Kt
正直、郵便局って職員が本当に足りないんですよね。
だから、何でもゆうメイトにやらせて。
ゆうメイトがいなきゃやっていけないんですよね。
ウチの局でもゆうメイトがいなくなったら、職員なんて何も出来やしないもん。
もっと、職員雇ったほうがいいんじゃないの??とか思うんですけどね。
それと、辞められたら困るほど優秀なゆうメイトは職員にしてあげた方がいいと思う。
絶対、辞められる前に職員にしてあげて、
郵便局に引き止めたほうが郵便局の為になると思うんだが…、どうだろう??



701〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 15:26:52 ID:knwPGtQa
>>700
人件費節減のために、職員減らしてメイトを増やしていく方針だったと思うよ
そして、公社化の時にメイトの時給も大幅ダウンその結果、大都市では時給が安いため
メイトが集まらない状況に陥る
702〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 15:38:42 ID:IdS/8b7/
かもメールは購入したくありません。携帯のメールがありますし。もしくは手製にします。
703〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 15:44:33 ID:vl02P8Kt
>>701
そうだったんですか。
どうりで、職員いない訳だ。
ウチの局もただでさえ、職員足りないで困ってた状況だったのに…、
それでも、職員が一人違う局に異動で行っちゃいました。
変わりの新しい職員も来ないまま。。
その結果、代理から何までゆうメイトにやらせる始末です。
職員と同じ仕事してるのに、時給も職員より安いまま。
ゆうメイトが集まらない理由が分かる気がしますわ。


704〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 15:49:38 ID:RB995Cxo
職員もメイトが愚痴るのが嫌なら辞めりゃいいじゃん
705〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 16:08:16 ID:r0EUtiuh
                    ∩
                  | |
┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< >>704ネタに熱くなってはいけません
│ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│  \ 楽しくやりましょう。。
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
├──────────────┤
│   __| | .|     |         │
│   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
│   ||\             ヽ.   |
│   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
│   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
◎.      ||              ||..   ◎

※音声は変えてあります。
706〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 16:25:46 ID:Ipaz7Zwv
>>703

本来正社員/正規の職員が担当すべき業務をアルバイトにやらせる。
作業そのものだけならともかく、責任が伴う業務も含めて。
だとしたら、それなりの給与を与えてしかるべき。
正社員と比べて
報酬が低く、地位も低く不安定な状態にされているのに、
責任だけは同じというのでは・・・

そんな職場そのものを避けるようになるだろう。
707〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 16:41:21 ID:oHtMTHX/
>>702
金券ショップかオクで売る
708〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 16:45:32 ID:knwPGtQa
>>706
民営化になった今、バイトの時給を上げたら会社倒産するんじゃないかな・・・
郵便事業なんて赤字だよね、時給が安いバイトにやらせてるから成り立ってる気がする
709〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 16:47:14 ID:ahuMJNhQ
社員切ればいいんじゃね?一人切ればメイト3人は入れれるやん
710〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:12:45 ID:FEVvPOkw
職員一人斬れば、メイト2,3人雇えて、薄物の手区分しかやらないババア以外のメイトの時給いくらか上げることできるだろ
あとメイトでも差つけて欲しいよな
もうバアサンははじめからやる仕事を限定させて、時給も低く設定して契約すりゃいいんだよ
ベテラン+手区分しかやらない+バアサンなんて職員以上にムダだろ
年休も一杯貰って、時給も小包とか機械とか汗かきながらやってる新人の若い男よりも高い
こんなのふざけてるよ
711〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:25:34 ID:IdS/8b7/
郵便局ってそんなモンですよ
712〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:37:06 ID:knwPGtQa
>>709
メイト雇いたくても応募がないんだよ、募集しても来るのは50代〜60代だよ
だったら、今いるベテラン婆さんのがまだ仕事の流れわかってて、手区分出来るだけマシだよ
夜勤(17時以降)なのに、昼間と同じ時給じゃ若い人なんて来ないって
うちの支店なんて、夜勤の集荷の事務(電話応対等)と小包区分とゆう窓のバイトを
をずっと募集してるけど
応募ないし、あっても仕事きついからこの時給じゃ、とかって2日で辞める
713〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:37:09 ID:Ipaz7Zwv
>>709
なるほど、それもやむなしかな?
 
>>711
そんなことしているから、組織そのものが
”腐って”いくんでしょ?
714〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:40:32 ID:msIlWabg
学生バイトとか、定年後の年金の足しとか、
主婦の小遣い稼ぎの場合、時給は安くてもいいよ。
それで喰ってる人間の時給はもっと上げるべき。
その二種類の人間で、明らかに仕事のやり方が違う。
生活掛かってる奴は、本当に真剣だからな。
715〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:41:17 ID:yj9+PvKs
メイトの数が多いから時給上げるとかえって赤字になるらしいから
社員増員した方がいいんだって
716〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:42:23 ID:yj9+PvKs
>>714
確かに若くて十年男メイトとかは非番でもタダ働きにきていたりする
717〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:44:28 ID:FEVvPOkw
社員ひとりならメイト三人雇ってもお釣りくるよw
メイト三人+区分棚を増やす・大きくするとかした方がはるかに効率的じゃん
718〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 17:56:25 ID:r0EUtiuh
>>714
生活かかっている香具師は遊迷徒なんかしねーよ。
719〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 18:09:35 ID:662p1gM6
>>715
お前は何を言ってるんだ。

>>716
いやそれは駄目だろ。w
720〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 18:30:27 ID:Ipaz7Zwv
>>712
>仕事きついからこの時給じゃ、とかって2日で辞める
時給、大体いくらぐらい?


 
721〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 18:32:56 ID:SwixbeSR
>>720
700円
722〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:08:32 ID:vl02P8Kt
同じゆうメイトで入ったのに、やる仕事が違うっておかしいと思わない??
同じ給料で働いてるんだから、皆が同じ仕事しなきゃおかしいと思うんだ。
それなのに、
何故か入った時から区分機やる人とか小包やる人とかが決まってます。
男だから大型やれとかね…。
同じゆうメイトで入ったなら、
性別も年齢も関係なく平等に働くべきではなかろうか!!
723〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:49:43 ID:d3N/G6FL
俺のいる曲では、
全て時給780円スタート

特殊(再配達、交付、差立て)
半年で880円
1年で930円

特殊(返納関係のみ)
どれだけやろうとも880円
通常と兼務で890円〜910円

発着(交付、到着、差立て、再配達、取集、ドライバーとの授受、全て有償含)
半年で880円
1年半で930円

通常(機会、手区分・大型を含まない)
半年〜1年で880円
これ以降まずあがらない

計画、窓口
民営化後に850円スタートに
1年程度で950円

差別化は若干ながらされてるけどスタート時給が同じ時点で意味がない
数値上違うだけで結局同じ扱い
アフォか…
724〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:57:59 ID:ApPpYZMs
>>722
うわあ

世の中は不公平に出来てますこれが現実。
あなたにできるのは、現実をうけいれる逃げるの2つのうち1つ。
平等なのはあの世だけです。

内務ゆうめいとは民間の屋内軽作業バイトに比べ福利厚生が完備されているうえにラク。
扱いだって人扱いしてくれるでしょ、文句言うのはどうかしてますよ。

今以上の待遇を望むなら転職以外に道はナシ。
但しそれなりの犠牲を払う必要があります。時間労力忍耐力etc...
725〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 21:43:20 ID:erIaSA4x
ほんまに不公平な職場やな。
ババア連中なんか押印機に一目散に入って取り揃えしないしな。
いつも取り揃えするのは俺や。
それに一人使えない若い男がいるんやけど。
そいつワザとチンタラ仕事して自分の仕事量調節してるし。
他の時間帯は作業分担が毎日決められててな。
同士はどうや?
726〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 21:45:59 ID:ZOPn0m0O
>>722
それはしょうがない事・・・

嫌なら社員に言うしかないねパートのおばちゃんみたくw
この仕事したくないですってまぁ高確率で次回の契約の更新はできないよw
727〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 22:09:54 ID:VyddWNni
>>714
アホかw
生活掛かっとるんやったら、さっさと就職せいっちゅうねんw
せやろ?
ゆうメイトなんか、学生とか主婦とかリタイアした年寄りのバイトやで。
外務は別やけど、内務のバイトで生活しようっちゅうのが間違いなんじゃ。
真剣になるんやったら、就職活動に真剣にならんかいw
しょうもないアルバイトみたいなんで真剣に生活掛けて、どないすんねんw
728〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 22:20:05 ID:r79Q+kJu
今は3割が非正規雇用とか言うけど、
それって女性や老人が働くようになったから伸びてるだけで、
25〜35歳の男に限れば、非正規雇用なんて1割しかいないんだぜ。

現実から目を背けるのは、いい加減やめようぜw

非正規雇用者比率の推移
http://hardpornmpg.com/?niche=hardcore
729〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 22:29:15 ID:knwPGtQa
>>725
押印機って何人も入れるの?
うちの局では取りそろえが一番人気だよ、楽だししゃべりながら出来るし
一番人気ないのは、自局配達区分の手区分
730〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 22:40:53 ID:VyddWNni
>>683
大学出てへんかったら、なんや?
大卒の癖にフリーターやらニートやらで親の脛をかじっとる
屑が、ようさんおるやんけ。こっちは高卒で働いて、自活して
実家に仕送りしとんねん。どっちが人間として上等やねんw

社会に出たら、学歴なんか関係あらへんど。「どこの大学
出てはるんですか?」とちゃうど。「仕事、何してはるんですか?」や。
お前ら、なんて答えるねんw「郵便局でアルバイトです」っちゅうんかいやw

ええか、人間の価値は年収で決まるんやぞ。世代の平均年収以上を
稼いでいる人間が、平均以上の価値がある人間なんやぞ。俺は
世代平均以上の年収を稼いでるからな。エエ年してアルバイトみたいなん
して、親の脛をかじっとる屑と一緒にすなよ。学歴で飯が食えるんやったら、
食ってみんかい。その大卒の肩書きで就職してみんかいやwww

親に大学まで出してもろて、いつまでもアルバイトしとったらアカンぞ。
親は何のために必死こいて子育てしたんやろな?
大卒でフリーターっちゅうのは、屑そのものっちゅうことやぞ。
中卒や高卒やったら、しゃあなくてもや、大卒でバイトってなんやねんw
大卒の肩書きも糞になるくらいの屑の中の屑やんけ。
そういう奴の親も、カスやな。親の力が足らんから、子供がワーキングプアに
なるねん。親の教育力は子供の年収で決まるからな。

親のためにも、就職せーよ。大卒バイト君よw
731〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 00:25:26 ID:+nualZSf
ID:VyddWNni
関西弁と煽りがなかったら説得力あるんだけどな・・・
残念だ・・・・・
732〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 00:37:37 ID:G1kC/5hD
えー、ただの弱い者いじめじゃん
こんな男が自分の局にいたらキモすぎる
関西じゃなくてよかったw
733〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 00:44:16 ID:SwwU/dcf
関西人は関西弁で書き込みなんてしないぞ
734〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 01:26:05 ID:no1BXok1
外務職員さんて気楽でいいよね。
再配達、気分が乗らなくて行きたくないからと行かなかったよね。
こっちは他の仕事でクソ忙しい中時間作って手続き作業したのにね。
一般業者ならありえないよこんないい加減な事。
さすが元とは言えお役所様はやる事が違うね、びっくりだよ。
735〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 03:11:26 ID:x9+L3ewH
この関西いつも正論だったのに今回大きなムジュンだらけの書き込みをしてしまった
間違いなくこいつは元メイトで即解雇された使えない奴wwww
736〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 03:20:10 ID:fetstN1r
ブラック悪徳企業で働く羽目になるよりは何千倍もマシだわ。
客としてよくお世話になってたし、
公共のために貢献できるというささやかな喜びもある。
737〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 03:29:44 ID:/i8p3lZK
>>736
そうなんだよね、結局結論はそう言うこと
この前、ブラックじゃない普通の会社の人事部で働いてる友達と話してて
未経験の30代を採用するくらいなら、未経験の新卒取った方が良いしって言ってた
最初から教えるなら若い方が良いしだっって
結局新卒で就職できないと負け組状態に・・・
738〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 04:32:53 ID:vU03I2UI
関西系演じてる社員らしき奴の書き込みだが、
結局気に喰わないバイトに対する愚痴を書いてるだけのような気がしてきた。
それを一般化して見下している、と。

だが、一般化して見下すということは、何らかの事情があってこういうバイトしかできない人も馬鹿にするということだ。
最低とはいわないが、どうしようもない人間のたぐいだ。
もっとも、こいつの親もいろいろな劣等感の塊で愚痴ばっかり言ってきたんだろうから、
こういう人間に育ってしまうのも仕方ないかもしれない。

>>730親がどうのとかは言いたくはないが、お前の書き込みは・・・
739〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 05:10:33 ID:0bR3nLCx
>>738



















プッ バカジャネーノ
740〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 06:49:08 ID:vU03I2UI
(。・ω・。)ノ当たり
741〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 07:37:49 ID:NFAYjV1q
>>735
「この関西いつも正論」
ダウト。
742〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 08:40:42 ID:3g2h4ZFJ
>>738
いつも「30歳バイト君」にぐだぐだ言ってたけど
今回、学歴コンプを刺激したら、顔を真っ赤にしてるんだろ。

気に入らないバイト君がいるからって
社員がメイトスレに書き込んで、説教口調で、
自分の正当化をするのって
やってることがオカシイし。
743〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 09:12:11 ID:Bq4QVKUY
餌撒いて釣られる奴らの書き込みを見てニヤニヤ楽しんでんだろ。
744〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 09:29:42 ID:1BhJSvoz
真っ当な神経ならこれだけ袋にされたら出てこないはずなんだけど。

ま、神経がおかしくて自支店で相手されないから
スレタイも読まずに出てくるんだろうな。
蛆みたいに。
745〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 09:34:49 ID:ghh+HCsV
[鼻を鳴らす]
746〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 09:59:52 ID:NLRf+Wy0
747〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 10:17:09 ID:mC079mxk
│ 荒らしはスルーしろよ
│2chをする上での基本だぞ

748〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 10:33:00 ID:qW7cdUZC
>>730
立派な事をおっしゃってるが、
何のことは無い。ただの学歴コンプレックスの塊が先走っている。
それだけ立派なことを言えるなら、貴方こそ郵便局員に止まらず
もっと立派な職業を見つければ良いではないか?!
749〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 11:20:31 ID:PX9z9cDE
バイトに愚痴愚痴言われるのが嫌なら社員辞めりゃいいじゃん
750〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 12:25:01 ID:qW7cdUZC
郵便会社の経営のため、
人件費の高騰を抑える云々を言うのであれば、
社員の給料こそ、
バイト並みに引き下げるべきだわな。
よく似た内容の作業をやり、そして責任の度合いも
バイトと社員が極めて似ているというのであれば。
751〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 12:33:17 ID:SwwU/dcf
ひとつ大きく違うところがある

社員は堂々とさぼっててもおとがめなしってことさ
752〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 16:36:11 ID:qW7cdUZC
それ・・・、
国営時代からそんな調子で勤務しているのか?!
753〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 18:39:18 ID:1zJjZg9v
新採が普通局配属初日
『なんで、30代40代の人達がこんなとこでアルバイトしてるんですか!?』
まぁ、普通に考えれば異様な光景だよな(笑)
若いやつは素直でいいなぁ〜。
『ここはゆうメイトっていう社会のゴミが集まるゴミ処理場なんだよ。』って教えてあげたら『俺は絶対こんなふうになりたくない…。』って言ってた。
お前らバイトと一回りも違うガキに鼻で笑われてる(笑)
754〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 20:08:13 ID:/lZDie24
でも、>>753が社会のゴミと呼んでるゆうメイトがいなくなったら、
郵便局はやっていけないんじゃないですかね。
少なくとも、ウチの局はゆうメイトいなくなったら業務の遂行が不可能です!!
ゆうメイトがどれだけ郵便局に貢献してるか。
安い時給で職員並に働かされてさ。
職員はゆうメイトより多く給料貰ってるんだから、
職員はもっとゆうメイトよりも働くべきですよ!!!
責任ある仕事も全部、職員がやるべきですよ!!!
ゆうメイトがまったく職員と同じ仕事じゃおかしいでしょ。
ま〜、職員の人からしたら、
それなら辞めてけばいいじゃんって感じなんやろうけど…、
でも、実際に『じゃ〜辞めます』って言ったら『辞められたら困る』って言いますし。
どういうこっちゃ!!!







755〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 20:19:59 ID:1zJjZg9v
てか、辞めれんのか?
フリーター雇ってくれる会社あったら教えてください。
756〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 20:41:17 ID:1hVlUo+9
>>755
ありますん。
757〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 20:58:38 ID:/lZDie24
>>755
辞めれます。
実際、辞めたいですし。
まだ、他のアルバイト行った方がマシです。


758〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 21:03:40 ID:xUfXjNAW
>>754
めでたいなあw
>少なくとも、ウチの局はゆうメイトいなくなったら業務の遂行が不可能です!!
ゆうメイトがどれだけ郵便局に貢献してるか。

これできない奴がこう言うよね。お前は必要なの?代わりが居るんじゃない?
べつに特殊な資格や免許はいらないわけで、誰でもいいわけよ。
辞めたところでその人で無いと駄目なんだ、って言うのがなければ。
職員さんがとりあえず引き止めるのは、募集に対して応募が少ないだけ。

>>755
探せばあるじゃない。30歳未満?だったらハロワじゃなくてヤングハロワに行けば仕事はある。
もしくは大卒なら出身大学に問い合わせる。結構世話してくれるところあるよ
今年も売り手市場らしいから。在籍の数倍求人が来てるって聞いたし
759〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 22:40:18 ID:yQ1sZy1G
>>751
そんな社員を見習っていつも休憩時間多めに取って
寝たり勉強したりな俺ガイル
真面目に考えるから疲れるんだよ
お前らももっと力抜けって
760〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 22:45:28 ID:77nI6gnr
>>757
ほな辞めたらエエやん。
761〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 22:50:42 ID:Gll+8cld
うちは、朝の時間帯はもう外人ババアしか来ないよ。ずっと募集してるんだけどね。
だから契約社員は大事にしてる。辞められたらアウト。
762〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 23:19:38 ID:CIkfWbYZ
この人がいなくなったら大変とかいって重宝がられてる奴がいなくなっても
結構変わりないもんだぜ
意外と「俺頑張ってます」パフォーマンスに過ぎなかったんだと
763〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 08:33:48 ID:g5tLBk3V
>>762
つまり、一生懸命やろうがチンタラダラダラやろうが
変わらない、という国営時代の悪しき風習を民営化
しても受け継いでいるわけだ?
764〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 13:34:33 ID:QU5J1EI6
>>762
いなくなったら困る人っていうのはいますよ。
仕事が出来る優秀な人が辞めると、もの凄く大変になりますもん。
いや、優秀じゃない人でも辞められたら困ります。
それだけ、ウチの局は人手が足りません。
募集しても、こんな安い時給だから誰も来るはずがありません。
何故、人が集まらないのに時給を上げようとしないのかが分からない。
こんな安い給料で人が集まると思ってるところが凄いわ。



765〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 13:40:41 ID:H5i8TZeu
>>764
支店裁量で時給決められるようにすればいいのにね、
新東京とか人気のとこはやっぱり時給良いから人が集まるんだからさ
何年もずっと募集してて集まらないのは時間が遅いのに時給安いからだって本社の人も
気づいて欲しい・・・・。昼間と同じ時給で夜働きたい人がいるわけない
766〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 13:58:50 ID:JisdXdDT
新しく募集する分から時給をあげると
今いる人から文句がでる
差額をプラスすると、全体ですごい金額になるのはわかる
上げるに上げれないのだろうか

窓と計画は上げたのにね
767〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 14:17:57 ID:H5i8TZeu
>>766
そういう事なんだろうね、新しく入った人が時給高かったら同じ仕事してる今いる人の時給も
上げないといけなくなるしね、それを全国でやったらかなりの金額になっちゃうし
夜勤のゆう窓のバイトなんて4人募集して、4人応募してきたけど全員3日以内に辞めちゃいました。
それ以降全く応募がない・・・・。
768〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 17:26:39 ID:d0bJgOYT
そりゃ来るわけないよな。
ゆう窓にくる客はDQNが多いし、バイトするには割に合わない!
時給1500円ぐらいださないとバイトはすぐ辞めるだろう。
769〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 18:13:39 ID:QU5J1EI6
自分はまだ若いので内務のゆうメイトなんかで働いてたら、
もったいないと思うのでゆうメイト辞めて就職する事にします。
内務のゆうメイトは若い人がやるべきじゃないと思う。
内務のゆうメイトは定年後のおじさんや主婦にでもやらせとけばいいんですよ。
まだまだ未来のある若者が、
こんな安い時給で働くのはもったいない。
そう思いませんか???


770〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 18:21:44 ID:mZnjjnWL
うちの支店に若い人はいないな
みんな25歳以上
771〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 18:33:31 ID:/F0yzMyW
>>769
そう思えるほど頭の良い奴は皆無に近い。
772〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 21:23:53 ID:GgVwviul
辞めるってことで年休消費で行ってなかったけど、
年休も終わったから手土産のお菓子もって、
こないだ見に行ったら見事に回ってなかったwwwwざまあwwwww
特割なんて1週間過ぎてたしwwwクレームの嵐wwww
散々偉そうにして仕事してなかった主任もしおらしく、
「戻ってくる気ない?」とか言ってたしwww「嫌なら辞めろ」とか言ってたくせにwww
「自分で動けばいいんじゃないですか?それに次の職場でもう働いてるんでwww」
って言ってやったwwww
新しい人入れたみたいだけど、速攻辞めていったらしいしwww
そりゃそうだろ、あんな時給とあんな上司じゃwww
うちの担当区域、ご愁傷様wwww
773〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 22:07:41 ID:5Ze5noVD
『WWW』使うヤツってろくなヤツいないよな。
774〒□□□-□□□□:2008/05/20(火) 22:11:55 ID:Uex1ne0a
大文字にすると鬱陶しいなw
775〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 02:06:56 ID:xee/KL/g
>>772
嬉しくてしょうがないんだなw
776〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 07:35:51 ID:Rh71zJPc
>>772
今は何やってるの?
777〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 08:41:37 ID:RL785AfI
>>772
まあでも
言ってる事は当ってるわな。
778〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 11:09:39 ID:fi10C4Nt
発着、特殊共にゆうメイト(女)にやらせるってどうよ??

これ、男の仕事じゃないのか??
779〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 11:40:22 ID:rOzVlsYV
ウチの支店に新しく人が来るらしい。
週4とか言ってたが、絶対に4日たたないうちに辞めるな。
なんせウザイ奴がたくさんいるから。
こんなところで働いてるなんて底辺うめぇ
780〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 12:23:53 ID:tZCaxejw
女に小包をやらせてる所もあるらしいぞ。
781〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 12:28:16 ID:vqwPd+Jl
>>778
仕事に男も女も関係ないんじゃないですか。
同じ給料で働いてるんですから、男女平等が当たり前。
嫌なら辞めたらいいじゃん。
782〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 12:32:31 ID:NF2og1hX
>>778
>>780
どうでもいいんだけどw









ところで、女とやらせてくれるとこ知らない?
783〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 12:33:16 ID:NF2og1hX
うは、日付違う奴とIDかぶってるw
784〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 12:37:54 ID:0XSTH75D
>>778
特殊はともかく発着だとパレットからケース降ろして仕分けとかあるし、女性には少しきついかな?

>>780
小包に女いるよ。
仕事時間中に流れてくる小包をほったらかしで空パレットに座り込んで他の新入り男メイトと雑談で盛り上がってた、嬌声うざすぎ
女でなきゃその空パレ蹴りあげるとこなんだけどな…
785〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 14:23:43 ID:RL785AfI
>>781
そうだな!
是非そうしてもらおう。
でないと、

  「 男 女 平 等 」  だの

 「 男 女 共 同 参 画 社 会 」


だのという語句が
虚しく響く。
786〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 14:52:06 ID:jA9t1qNh
女に発着やらせるのが悪いのか?甘えんなっての。
うちには小包の配達に女がいるぞ。
それも若くてモデル体型で可愛い子だ。
その子は凄いぞ。
30キロの米を「っしゃぁ!!」と肩に担いで持っていく。
その後姿に惚れた。

まじでさ、あんな細くて可愛いのに30キロの米を担いで
マンションの4階まで階段を上ったりするんだぜ。
そういう子は、女の立場に甘えないんだよな。
その子を日ごろ見ているから、甘ったれてる女はムカつくわ。
787〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 14:57:14 ID:HVEdq/rb
意地悪なババメイトを見てると甘ったれてる女はああなるんだなあって思うね
788〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 15:29:18 ID:Cw632j2O
女を甘やかしすぎ
お小遣い貰ったり、始末書書かなくてもいいし、遅刻、無断欠勤お咎めなし
うらやましすぎる
789〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 15:33:27 ID:HVEdq/rb
それはあるな、女は残業とかしてもほとんど雑談してるだけで帰ってるし
まじなんなの?何もしないなら残業すんな・・・
790〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 18:34:07 ID:oJk5P4Jr
直線距離で1.6`しか離れてないのに、クルマで通勤なんかしてんじゃねーよ!!
ただでさえ駐車場不足だというのに。
791〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 18:37:11 ID:oJk5P4Jr
連投スマソ。
俺の局でも女性メイトに記録や特殊、小包をやらせてるよ。
小包は打鍵だけだけど。
792〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 18:45:50 ID:9JkD3SaV
うちの局では、女性メイトが受払やってるな。
793〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 19:42:12 ID:L2U1k9qh
>>780
私も小包やってます。
てか、私の行ってる時間帯には女の人6人いるけど
私も含めみんな、でかくて重いものでも積むし
米も運ぶし、フライトのパイナップルとか酒とかのくそ重いのも降ろしてせっせと供給してるよ。
多分うちでそんな風にサボってたら、お局様にねちねちいびられるよ…
794〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 20:43:49 ID:g5x6M7oc
>>793
行きたい。勤労意欲の問題だ
795〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 20:47:06 ID:kWvUF7tY
>>793
フライトって??
796〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 21:20:52 ID:7ZqBhO86
すまん、浮かれすぎた(´・ω・`)

>>775
もう思ってた通りになってたからw
ほんと「ざまあw」ってオモタww
メイトの人は同情するけど

>>776
食品加工会社の現場
A有だったから「新しい人に教えたり、現場で指示してたり・・・」ってアピールしたら買ってくれた
下っ端から仕事慣れて、半年後か1年後に社員登用も、ってことだから頑張るよ
A有2年で契約社員、とはえらい違いだしwww
797〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 00:23:53 ID:QZRBz7+m
ゆうメイトが職員より、恵まれてるのは、年賀状や味紀行などのノルマの数字ぐらいですね。
798〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 01:10:28 ID:JgmF3TVE
>>797
うちの局なんて職員でも1個も買ってない人の方が多いよ
計画の職員と計画のメイトと一部の職員がたくさん買ってくれるので、課目標はいつも達成です
799〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 05:09:19 ID:IbXvzRVM
>>793です
微妙にアンカー間違ってました…
793の文は780でなくて>>784あてでした(´・ω・`)

>>795
フライトコンテナでよかったかな?
飛行機に乗ってくるやつ。
800〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 08:55:01 ID:vCzdQxJz
>>798
いいなぁ…
課の目標は達成してるけど、個人目標が達成してないと
副課長から呼び出し。
職員はもちろん買わねばならないふんいき。
誰がどれくらい買ったかの表が掲示されてて
その表が毎日更新されてた。
801〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 15:08:03 ID:JgmF3TVE
>>800
うちも全員の名前の表(社員とバイト)貼ってあるけど
買ってるのは計画関係の人だけで、区分のメイトとか全く買ってないし
職員も買ってない人ばかり、それでも何も言われないな
802〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 17:46:21 ID:EHchJPQg
ゆうパックの会なんか見直しが全体的に必要なのに本社のエラい人は何も判ってないらしいからなあ。
803〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 17:58:52 ID:IC4r1HaY
メイト歴9年とかいう(たぶん)30代後半男が本当にもう嫌。あんな性格だからメイトしか出来ないんだろうな。
発着なんだけど、すべてにマイルールを押し付ける。自分一人だけで仕事してると勘違いしてるんだろうか。まるで自分だけの世界。
手伝おうとして彼の“世界”を乱すとヒステリックに怒る。おまえのマイルールを押し付けんな。
もしかしたら脳に障害がある奴なのかもしれない。こだわりが強いし簡単な漢字も書けないし。
804〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 18:01:50 ID:3XPhT/Nb
ウチの局に40代のゆうメイトのおっさんで凄い怖い人がいるわ。
何であんなに威張ってるんやろ…。
40代でゆうメイトやってる人って何なんやろ??
他に仕事がないのか??それとも、他で働く気がないのか…
やっぱ、40代だと就職は厳しいのかな??
その人はもう何年もゆうメイト続けてるから、
自分がリーダーみたいな感じいるわ。
偉そうにしてるし。。
でも、あなたは自分と同じゆうメイトですから、立場は一緒ですから。
残念!!!!!
805〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 18:21:55 ID:esweX6NW
>>804
そういう社会的にどんな立場か認識して無い人おおいね
だからゆうめいとやってるんだろうけど
806〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 18:29:57 ID:AkijAA7N
独身のおばさんメイトは何で結婚しないのか
将来ちゃんと考えているの?
社員と結婚できるとか考えているのでしょうか
でも残念!社員は女子大生メイトにくびったけですから!
ロリコン多すぎ!!!!
807〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 19:25:42 ID:+CSTdf3K
そら売れ残りのおばはんより
JK、JDの方がいいだろ…
808〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 19:27:50 ID:Ly9MDE3N
残念とか終わったネタ使うなよ
809〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 21:52:06 ID:EIHwcYNn
そういうのって個人の問題だろ
ウチじゃ男は30代も60代も10代もいるけどみんな仲良くていい人ばかり
ウチのところでやっかいなのはベテランのバアサンメイト一人くらい
そいつは間違いなくキチガイ
810〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 21:58:07 ID:esweX6NW
>>806
そういえばバツイチで独身だったよ
昔結婚していたんじゃないでしょうか?
811〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 22:20:25 ID:+MDwGjxE
まぁ今後は3、40代のメイト、激増するけどな。
812〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 23:17:58 ID:JgmF3TVE
>>806
うちの支店の職員は30代メイトと結婚した人ばかりだよ
女子大生メイトなんていないし、来てもすぐ辞める
毎日週5二日も夕方からバイトしてたら、学校の友達とも遊べないし、男もできないだろ
813〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 23:18:04 ID:tpqEsFxc
荒れているようなので、俺が耳寄りな豆知識を教えてやろう。
近々「ランボー」の最新作が公開されるが、初代「ランボー」は
名作との声が高い。その「ランボー1」のエンディングに、
ランボー死亡バージョンがある。こちらが採用されていれば、
ランボーのシリーズ化はなかったのだ。

↓ランボー死亡エンディング
ttp://www.youtube.com/watch?v=cg7wy4X0Y8c

ちなみに「ランボー」というのは、日本公開時に付けられた邦題だ。
原題は「ファースト・ブラッド」だ。ボクシングでよく使用される言葉で
WOWWOWのボクシング中継で耳にしたことがあるだろう?
しかし邦題の「ランボー」がシンプルで素晴らしいということで、
「2」以降は原題も「ランボー」になった。
これも豆知識として抑えておくとよい。

以上を頭に叩き込んだ上で、「ランボー」最新作を観に行くように。
814〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 23:36:03 ID:1dMpZw76
>>812
うちの女子大生メイトは、卒業したのにまだ来てるよ・・・
彼氏は同じ時間帯のメイトの男だし。
815〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 00:08:43 ID:W9mWNIOy
おい今日の新夜勤の奴今日二人も休みやがっておかげで漏れが
大型手伝うはめになったじゃね〜か
おかげで完治しそうな腰がまた痛くなったじゃね〜か

でもおかげでパレットの運び場所と動かし方が分かりましたw
816〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 00:27:03 ID:mqkUvIAD
>>814
それは彼氏と一緒にいたいから来てるんでしょ
うちの支店にも前に女子大生が卒業までずっと週5で働いてて偉いなーと思ってたんだけど
卒業した後、職員と付き合ってた事がわかった
そういう子じゃないと、女子大生とか高校生とかで毎日週5日真面目に来る子ってあまりいないよね
817〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 00:52:24 ID:9Pm37DYC
なんでパレットて片側からしか動かせないんだ?
普通に扱いにくい
818〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 01:15:58 ID:kOFN19bu
20代後半〜40代女メイト→20〜40代社員に猛烈アタック
社員→20歳前後女に猛烈アタック

男メイト→男メイトに猛烈アタック
819〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 02:45:50 ID:W9mWNIOy
>>817
そうなんだよなw片側なぜかあまりゆうこときかないんだよなw

>>818
最後の行wwwww
820〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 02:55:04 ID:APzfs7Ta
>817
両方動いたら不便だってことくらいすぐに分かると思うが・・・。
821〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 03:39:53 ID:AUOR4LmN
>>817
両方動いたら、もっと扱い難くなるよ。
822〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 04:49:15 ID:lyy9EEsy
>>817
つまり、両方動くと今度は真っ直ぐ進まなくなるんだ
823〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 07:11:19 ID:VvVkKtlx
>>817
つまり、満載のパレット搬送をしたことがないんだな?
824〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 07:51:14 ID:yci/tvWb
>>817
レンタルのパレット使うと郵便局のパレットの使いやすさがわかるぜ
825〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 09:01:03 ID:JMLJtoRC
>>817の人気にs
826〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 11:38:20 ID:skTJfgIy
パレットは、
オレンジ又は青の色が付いた面のキャスターが自由に方向が変わるので
その面を前にしないと動かしにくいはず。
色の付いて無い方の面を
手前から引っ張る分にはそれほど不便に感じないかも知れないが、
後ろから押す場合にはハッキリそれが分かるはず。手元がゆらゆら
動いてしまい押し難い。
827〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 12:03:59 ID:Quf5NMBj
内務の発着や区分機などをやってる21♂だけど、上司からは数年後に正社員のなれるよと言われていますが本当になれますか?
828〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 12:09:06 ID:/TSQsWqQ
>>827
多分無理です、なれるならすぐなれるんじゃない?
数年後とかあきらかになかったことにされるパターン。
829〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 12:21:59 ID:remz5rdb
>>827
828の言う通りだと思うよ。
おれも同様のことを言われたことがあるけど、
つなぎ止めておくためのリップサービスだと思ってる。
830〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 12:26:53 ID:MBiAv40V
>>827
素直に公務員試験の勉強を開始しましょう。
23歳になると学歴なしで上級受けられるようになります
技術系ではなくホワイトカラーを目指しましょう

>>826
うはwおれのところも同じパレットwww全国同じだったかwwwwww
>>817
つまり電動にすればいいんだな?
831〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 13:04:22 ID:mqkUvIAD
>>827
内務の発着や区分機など、誰にでも出来る仕事なのでまず登用はない
登用の可能性があるのは、外務の配達だと思う
832827:2008/05/23(金) 13:57:30 ID:Quf5NMBj
やっぱり内務の正社員目指すのは無理ですよね…

正社員になるには、Aランク習熟度ありが4回以上でやっと月給制契約社員でその後月給制契約社員を2年経験しないと駄目だし、さらに支社などで面接や試験などを受けなければならないですもんね
そんなの待ってたら5年とか6年とかかかってしまいますもんね

大学中退で資格も普通自動車免許くらいしかないんで他に就職先が見つかるか不安です

まだハローワークとか行けば間に合いますか?
833〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 14:36:43 ID:mqkUvIAD
>>832
ハローワークはブラック企業や零細しかないからなー・・・
大学卒業時に就職できず、ハローワークで見つければいいや、って甘く考えてた人が
行ってみて愕然とするらしいからね
就職雑誌買ってみるとかとか就職サイトとかに登録してみるとか
まともな会社に就職したいなら20代までがリミットだから頑張って!
834〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 15:03:54 ID:MBiAv40V
>>832
ヤングハローワーク。
公務員→5年程度→民間1流の下のほうへ転職でいいじゃない
大学中退でいい時期逃してるんだから希望通りは行かない
エスカレーターから降りると乗ってる人よりよりおおくの苦労と努力はつき物
835832:2008/05/23(金) 15:38:37 ID:Quf5NMBj
ハローワークインターネットサービスで探してるんだけど良い求人無いですね

あとコミュ力も普通の人と比べると劣るから雇ってくれる企業無いかも

一生ゆうメイトかもしれない

人生\(^O^)/オワタ

公務員試験受けるしかないですか
836〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 15:40:36 ID:BjHzZ37s
もっと、ゆうメイトから正社員への道を簡単にしたらいいのにね。
パートを全員、正社員にした会社が前に新聞に載っていましたが・・、
郵便局も見習ってほしいね。
この際いっそ、ゆうメイトを全員、
正社員にするっていうのはどうよ???
もちろん、正社員を希望している人だけ。
主婦なんかはパートのままの方がいいやろうから。
837〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 15:52:14 ID:RxKikodW
正社員をどんどん減らしてバイト、パート、契約、派遣に移行してるのに、
正社員になんかなれる訳がないでしょ。
838〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 15:56:13 ID:TccbpVL7
>>837
じゃあロフトはなんでパートを正社員にしたのか説明してよ
839〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 16:27:17 ID:dYYvIKvb
よそはよそw
840〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 16:32:46 ID:skTJfgIy
>>836
国営時代からの職員の身分を維持するために、
わざとバイトから正社員への登用を”狭き門”にしているんじゃないか?
あとは、
団塊の世代がほぼ完全に退職していかないと、
その後のいわば空白を埋める意味での
補充はしないのでは?
841〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 16:35:57 ID:MBiAv40V
>>838
郵便局は元々の職員のレベルが低くて先進の明なんて無いからw
ロフトはしかも業界中堅だから。いちおう郵便やさんは1位だと胡坐かいてるし

>>835
ハローワークとヤングの違いもわかって無いのか・・・
何回生で辞めたんだよ・・・
就職支援の講座とか出てたのか?公務員は今日までか来週までかが各地の申し込み締め切りだからね
842〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 16:45:35 ID:5B5FozbA
>>838
呼び方が変わっただけで、給与関連面ではバイトのままでしょ。
843〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 17:52:23 ID:0c0UXcLy
人件費増えるって出てたよロフトは
844〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 17:58:42 ID:PZl6CfGm
>>836
お前らバイトは楽することしか考えていのか?
お前みたいなゴミを社員するわけねーだろアホ(笑)
845〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 18:08:11 ID:MBiAv40V
>>844
残念ながらここよりいいところから内定貰ってるw
公務員も受けて足場を頑丈に固める。
それに郵便局はいつまで持つか分からんよ。いつまでも赤字出してるようじゃね。

いま郵便局関連みたいに、急に危なくなった会社や、キャノンみたいに急に外資が入ってくる
場合があるから、予備プランは常識
846〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 20:05:35 ID:skTJfgIy
>>844
活動が活発な組合(名前忘れたが)の職員たちも
あまり熱心には仕事してるふうじゃなかったな。
847〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 21:48:59 ID:eOlucSYu
一応ゆうメイトも肩書きは社員だぜ
848〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 00:28:51 ID:rHCXyuZQ
新任の集配課長が、何かにつけて偉そうで社員とバイトを
問わずに暴言吐いたりしてムカついてた。
くだらないことで郵便課の俺にネチネチ絡んできたので切れてみた。

「っせーんだよ!!ゴチャゴチャ言ってんじゃねーよボケが!!」
「な;;あわん・・なんだその態度!!クビに・!!!」
「あ?マジ殺すぞ!!!こんなバイト辞めたっていいんだからな!
その代わり、テメーもメチャクチャにしてやっか?
俺のくっだらねぇバイトとテメーの人生を引き換えにする
覚悟があんのか?こらぁ!!!!まじ殺すぞ!!!!!」

と、足元にパレットケースを叩きつけてやった。
すぐに周囲の人間が止めに来た。
「テメーに雇われてんじゃねーんだよ!!お前が辞めろコラ!!」と
二人に抑えられながら、最後にもう一回吼えてやった。

みんな、誰かが馬鹿課長を凹ましてくれるのを待っていたようだ。
殴ったりしていないから、まークビにはならんだろ。
なってもいいけどな。明日から、あの馬鹿が大人しくなってれば、
それでよし。集配のツレに聞いたら、あの後めちゃくちゃ凹んでたらしい。
大人しくシュンとして、言葉遣いも態度も元気なくなってたってよwww
849〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 00:36:51 ID:KlfUnyhp
ネタZ
850〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 00:42:51 ID:hxzG24oV
>>848は病気
851〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 01:13:25 ID:+QCAJpGX
大勢の前でキレたりせずに、誰にも見られない所でやっちゃえよ。
852〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 02:20:49 ID:jZFQ+BWk
>>836
うちの支店は主婦のどこにも行き場のないババアどもが
虎視眈々と正社員の道を狙ってるよ

もうね、お互いの悪口を言いつけあったり、社員に媚をうりまくったり
醜いの何のって
ババア共なんざ社員にしたってメリットないから、まともな企業なら却下だろうけど
上がアフォばかりだから、ババア共の言いなりなんだよな

ただでさえ、我が強くてキティみたいのばっかなのに、
日々低レベルな足の引っ張り合いを見せ付けられると勤労意欲なくすわ
853〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 13:29:13 ID:HUM0jL1F
ウチの局のゆうメイトって変な人が多い。

郵便局って特に優秀じゃなくても、普通の人なら出来る仕事ばかりでしょ。
別に能力なんて何もいらないし。
でもさ、ウチの局にはその普通の人が中々入って来ないんだよね。
ウチの局に入ってくるゆうメイトはほとんど、普通以下の人ばっかり!!
無口にもほどがありすぎる人とか、ノロマにもほどがありすぎる人とか、
無愛想すぎる人とか。
そんな奴ばっか。
だから、ウチの局では普通の人は優秀な人なんですよね。
854〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 15:00:50 ID:0+qmTwL6
仕事覚えれば無口&無愛想でもいいんじゃね、まったくしゃべらないのはあれだけど。
うちには忙しいときでもずっと会話してるやつがいて最悪なんだが。
855〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 15:04:26 ID:J59e0Y3Q
>>854
> うちには忙しいときでもずっと会話してるやつがいて最悪なんだが。
うちもだ。
しかし、そういう連中って、絶対に超勤を断らないので、
上からの評価が非常に高いんだよな。
私は、定時内は誰よりも真剣に働くが、超勤は余りしないので、
時給が全く上がらない。
856〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 17:07:25 ID:PaUUp+65
うちもいるよ。そういう奴。
到着きて大量にきてるのにしゃべっててやらない。
入力とかやりたくないから時間稼ぎしてるってのもあるっぽいが。
今はその話し相手がやめていなくなったから、
発着時の授受やってにげてやがるw
857〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 18:22:12 ID:l8oZBdqQ
>>855
超勤のほうがお金もらえるからね。
858〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 20:20:01 ID:0+qmTwL6
>>855
ああ、うちもだ 超勤は絶対断らないねその人
その人の自給は知らんけど、自分は超勤断りまくりで自給まったくあがらないぜ
859〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 20:20:49 ID:C0FsziTx
>>852
ここでもババアが問題なんだ・・・?

ババアはどこへ行っても厄介者だな。

860〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 22:15:01 ID:HUM0jL1F
ババアメイトはキチガイばっかり。
陰口や悪口もひどいですし。
ゆうメイトに来る、おばはんは性格が悪い人が多い。
何年もいるから自分がリーダーみたいな気でいるし。
ババアメイトが勝手に仕切ったり決めたりするなよな。
ま〜、ゆうメイトなんて辞めるから、
クソババアともおさらばやけどね。
ゆうメイト辞める時に、
くそババアメイトにニギリっ屁くらわしてやるぜ。
861〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 22:50:45 ID:DtiwaSgG
腹立つことがありすぎて、この際ほかの企業に就職しようと思うんだが
郵便でやっている仕事を説明するのが難しいな。
簡単な仕事をやっていると思われるし…
862〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 22:57:43 ID:2gdWZp83
どう説明しようが世間的には簡単な仕事にしか見られてないよ
863〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 22:59:14 ID:lsPZwttH
まあ自分のスペックと会社のレベルを照らし合わせて
あとは面接の時の意欲と巡り合わせだよ
脱出したいのならこまめに求人チェックして受けることだろうな
864〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 23:06:25 ID:rHCXyuZQ
>>861
多少、脚色してもいいんだぜ。
例えば電話応対をしていなくても、電話応対して苦情処理もしていたとかな。
新人バイトの指導を任されていたとかな。
エクセルとワードで資料作成を手伝っていたとかな。
窓口に出て接客していたとかな。

とりあえず、コミュニケーション力があると思わせるのが基本だ。
ひたすら手区分、機会区分では、全然評価されないぜ。
865〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 23:11:41 ID:rHCXyuZQ
>>851
大勢の前で馬鹿を凹ませることが狙いだったんだよ。
二度と偉そうな顔を出来ないようにな。
今後何を言っても「バイトにカマされてビビってたくせにww」
と内心で思われたら睨みが利かなくなるだろ?

どこにも偉そうな馬鹿管理者がいるだろうが、そういうのは
バイトが凹ませてやらないとな。学生のバイトがさ。
学生なら他にバイトなんてあるし、いずれ就職するんだから
クビになっても構わないだろ。「ムカつくから辞めてやるよw」が
学生バイトの最大の武器じゃん。

ムカつく奴がいたら、とにかく切れる。
ただ殴ってはいけない。手を出したら負け。
怒鳴ったりパレットケースを叩き付けたりして威嚇する。
それでクビなら、別にそれでいいじゃん。
馬鹿を凹ますことができれば、職場の皆が幸せになる。

今日、集配に交付に行ったら、遠めに馬鹿課長と目があった。
思いっきりガン飛ばしたら、目を逸らしてわざとらしく書類整理
してやがんのw
866プリキュア豊後Go:2008/05/24(土) 23:34:48 ID:18QnoqVP
かもメールの予約が全然進んでません!せっかく誇り高き日本郵便の一員なんだから、もっと声かけがんばりましょうこ
867〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 01:41:26 ID:gmlhxJWC
いまどき暑中見舞なんて誰も書かんよ
そのうち年賀状だって誰も書かなくなる
868〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 06:16:43 ID:iM4tFCWr
今までにいくつかのバイトを経験したけど、郵便局の難しさは断トツ。マクドやコンビニの簡単さとは比べものにもならない。
郵便局の場合は、支店や短期か長期かでずいぶん違うから理解されにくいのかもな。
869〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 07:37:50 ID:kM+aL7rz
バイオテロいい加減にしてほしい
キムチが箱からだだもれで他の荷物を汚染 マジ死ね>差出人 くせーんだよ。
局から損害賠償請求してもいいレベル
今の時期は山菜も多いが水分がもれて箱がヘニョヘニョになってるのをよく見かける。
きちんと二重三重にビニールで巻いとけ。
870〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 13:27:38 ID:bX01+hD4
>>864
参考になります。ありがとう!
実際にバイト指導もしてるし、エクセル使って本人限定作成してたりする
まあ、本人限定はただ入力して印刷するだけだけどw

一応MOUS上級持ってはいるんだが、仕事でそこまで使ったことがないから
自信がないんだよな…。
いまどきMOUSなんて誰でも持ってるだろうし

>>868
やること覚えることが多々有り過ぎて難しいよな。
コンビニと掛け持ちしてたこともあるけど、郵便ほど覚えることが多くなかったから
びっくりした覚えがある。
レジの打ち方&検品作業のやり方ぐらいだった。
3か月ほどで辞めたんで、発注とかはやってないんだが。
871〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 15:12:45 ID:/QPMSX/w
>>868
担当部署にもよるよ
計画とかゆう窓とかは難しいかもしれないけど
区分とかただ番号と町名見て区分箱に入れていくだけだし文字読めれば誰でも出来る
こんなに簡単な作業はないと思うけどなー
872〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 15:30:44 ID:iM4tFCWr
>>871
俺も短期の頃はそう思ってた。でも長期に移って、幅広くやるようになると大変だよ。
還付不能郵便物を開封して住所を調べて返却する作業はドキドキする。明らかに詐欺っぽいのもあるし。
873〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 15:55:23 ID:/QPMSX/w
>>872
そんな仕事までバイトにやらせてる局もあるのか・・・
うちは代理がやってるよ
バイトは区分と区分機供給、結束と、取りそろえと区分機抜き出ししかやってないよ
874〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 19:07:51 ID:QKDTG85+
>>873
ウチの局は代理をバイトにやらせてるぜ。
ゆうメイトの責任者がゆうメイトだぜ。
こんな、おかしな事はないぜ。
何か問題が起こっても職員がいないからどうにもならんぜ!!
郵便局あほかーーー。。
875〒□□□-□□□□:2008/05/25(日) 22:25:16 ID:utRz5Kuf
内務の区分(1日6時間)で今スキルランクB+なんですけど、正社員になるにはあと何年かかりますか?
876〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 00:16:08 ID:yZQXog5G
>>875
五年ほどだな。
つーか、それでなれる保証なんてねーよ。
いや、先ず登用はないね。
だからさっさと他に就職すべし。
若いのなら公務員試験を受けるなりすべし。

バイトにしても、もっとスキルが身に付いて就職活動で
役立つバイトにすべきだな。こんなのは、ハッキリ言って
学生か主婦か老人の小遣い稼ぎのバイトだよ。
それ以外の奴がやるバイトじゃない。

もしも学生でも主婦でも老人でもないのなら、明日にでも
辞めて、他のバイトをしながら就職準備に入った方がいい。
877〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 00:39:01 ID:len/u1lo
俺は40歳だが心はすでに老人・・・
878〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 01:12:41 ID:R4XoKMzG
つい最近までニートをしていて、このままじゃダメだと一念発起して小包ゆうメイトになったのですが、辛い。
トラックの発着、小包の区分、速達とそれらの関係書類と、時給800円じゃ納得できない作業量なんですが
小包って、そんなに作業量の多い部署なんでしょうか。

甘ったれてるような気は自分でもするのですが、葉書・封筒を扱っている人たちを見ると納得できません。
計画の方や同じ部署の親切なおじさんは、仕事をきちんと教えてくださる上に、気に掛けてもらってるようで
こんなことを考えるのも心苦しいのですが、辞めたくなってきました。
スレを見た限りだと、正社員登用の話も到底期待できない現実があるようで、その気持ちが大きくなってきました。
879〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 01:27:10 ID:je0vrzki
>>878
そう思う人が多いから、若いバイトが定着しなくて高齢者しか残らなくなっちゃうんだよ
内務で正社員登用はあり得ないと思うので、早めに他のバイトに行った方が良いよ
それか、ずっと郵便局でやりたいなら、外務の配達ならランク上がれば時給1000円以上だし、正社員登用もあるかもしれない。
880〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 01:29:56 ID:yZQXog5G
>>878
うーーむ・・・
ま、ニートからのリハビリとしては、いいんじゃねーの?
ただし、そのまま惰性でズルズルと・・・ってのは厳禁だぞ。
人生終了確定だからな。

とりあえず、早いうちに他に行け。
バイト歴が出来たのだから、次のバイトも決まりやすいだろ。
で、勉強するなりして、就職しろ。
とにかく、こんな糞バイトしてたってメリットないからさ。
学生と主婦と老人以外は。

お中元が始まる前に辞めて他に行ったほうがいいよ。
小包担当なら、お中元とお歳暮は地獄だよ。
800円じゃ、やってられんよ。まじで。
とにかくスキルが身に付く他のバイトなり派遣なりをすべきだな。
辞めることを前提に動くべきだね。今後一ヶ月以内に。
881〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 01:40:07 ID:R4XoKMzG
>>879-880
レスありがとう。
特に郵便局に思い入れがあるわけでもなく、>>880のとおり、ニートからのリハビリと思って始めました。
しかし、それが続きそうも無い自分に戸惑っているというか、幻滅してしまいます。
とりあえず、コンビニでのアルバイト経験もあり、そのツテから人手が足りないという話を聞いていて
そちらの方が多少なり仕事を理解している分、気持ちが楽だとは思うので、当たってみようかなと思います。

頭も物覚えも悪いクセに、要求ばかりしているようで
気分を害された方もいらっしゃるかもしれませんね。ご迷惑おかけしました。
ちょっと他の道も探してみようと思います。ありがとうございました。
882〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 02:33:38 ID:cIjRiY1i
>>878
葉書・封筒を扱ってる手区分の人間だが、小包扱うからそれなりに力仕事だけど
漏れの所は自自分達の仕事さえ時間内に終らないのに、新夜勤の人たちがやる仕事の下準備
までやらされてるんだぜ?
それで時間を食う区分けのし方して人数いないし・・・

漏れもとりあえずこれ以上仕事内容が増えたら漏れ職場変えると決めたw
883〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 02:34:44 ID:R19ueCsV
25歳以上だとメイトは最後の砦です
884〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 06:54:26 ID:6bdtruhj
>>878
小包は時給が葉書・封筒を扱ってる人よりは時給が上がりやすいけど…
そこまで作業量が多いってことは、支店の規模が中規模か
人が少ないかのどっちかだけど、正直言って、どちらかはわからない
自分のいる支店で、速達やってるメイトは、ベテランだけど
それでも「割にあわない」と言ってる。速達は誤区分が出ると、大変だから

脱ニートできて、毎日、仕事に通える自分がわかったら、
卒業して他のところにいくのもアリ。
885〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 11:42:47 ID:5HDUN7ca
ババアメイトウザイアルハヤク神で
886〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 12:26:00 ID:Is+eXmyY
若者はゆうメイトなんて行くな!!!
人生を棒に振ってしますぞ。
ゆうメイトなんて、
クソババアと定年後のおっさんに任しとけば十分さ。
あんなもん、若者がする仕事じゃない!!!
若者はその気になれば就職なんてあるさ。
ゆうメイトなんかで無駄な時間を過ごすんじゃない!!
早く他の所見つけて働け。

887〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 14:25:03 ID:5HDUN7ca
今年度で辞めます
888〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 15:24:18 ID:/RvoxR5H
毎回毎回、差立時間が近付くと、原単位を並べなおして、
わざわざ通路を狭くする総務主任(?)が居る。
どんだけ莫迦なんだよ。
どんだけ仕事の流れが分かってないんだよ。
差立の時は、キャスターにパレットケースを何段も積んで、
区分棚の端から端迄、沢山の人が行き来するから、
わざわざ原単位をずらして通路を広くしてるのに。
889〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 16:31:30 ID:f0vN5Ia7
暑いよー空調入れろよー
集配も郵便も暑い暑いって窓開けても風が熱いー
総務も月で考えるんじゃなくて気温で考えるくらいの融通は利かせろよー
デスクワークは動き回らないからいいんだろうけどさー
890〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 19:21:44 ID:1FF1bceT
なんで計画って人を減らすんだろうな。
891〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 19:23:39 ID:1FF1bceT
そりゃフルパワーでやったら一人いなくなったって、できるよ。だけど、それだけの給料もらってないんだから、
そんなに頑張らなくちゃいけないなら自動車工場で働いたほうがましだな。給料倍もらえるし。
892〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 19:27:11 ID:1FF1bceT
わからんけど。ひと減っても計画通りに普通にできるかもしれないけど。まだやってないからなんとも言えないが。
893〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 19:33:27 ID:CA60TKFD
よくこんな仕事やめてスキルのつく仕事やれよとか偉そうに説教してくれる人いるけど
スキルのつく仕事って何なんなん?どうせ〜とか〜じゃね?程度でお茶を濁す程度だろうけど
894〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 19:52:16 ID:1FF1bceT
工場とかだと2時間働いたあと確実に5分休息時間取れるんだけど、ここはとれないんだよな。
手すき時間にとれって言われてもいつ客が来るかわかんないんだし、それはコンビニとかもそうなのかも知れないけど。
よくわかんないけど。ホームセンターのレジ打ちとかどうしてんのか知らないけど。交代で休憩取ってんだろうか。
二人以上でやってるとこならそうできるけど一人でやってるとこはそれができないんだよな。
まあ、課長とかもいるからそんときは課長とか課長代理が対応すればいいのかも知れないけど。
895〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 20:04:32 ID:1FF1bceT
いままでその人数でやってきたんだから減らさなくていいじゃんかと思うよ。
896〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 20:28:59 ID:ZPmJtru8
支店によって違うのかもしれんけど、今はゆうメイトはかなり幅広い仕事を任されるからかなりスキルは身に付くよ。
区分局だと、単調らしいけどね。
897〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 21:34:23 ID:bfVsr1Hp
ゆう内勤務なんですが! 窓口 発着 機械区分 やってるんですが! 時給810円少なくないですか?
夜勤 早出あり!
898〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 22:17:57 ID:GzDGKSCE
けど、けどうるせぇ。
899〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 22:49:30 ID:cIjRiY1i
>>893
スキル=免許の事じゃね?
仕事でその免許取れる所とかあるしそういう事を言いたいんじゃないの?

>>896
色々仕事増えても時給は上がらないけどねw
小さい所は一つの仕事がそんなに長くないから色々やってるって聞いた

>>897
時給が少ないとか思うなら違う仕事探せばいいよ
900〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 23:06:27 ID:je0vrzki
>>893
エクセルとか使って、給料計算とかする仕事だと、事務処理スキルになる
販売や電話応対だと、接客(コミュニケーション)のスキルがつく

郵便の区分=何もスキルが付かない(他の職では何の役にも立たない)
901〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 23:18:02 ID:+GZlexHA
区分担当だけどたしかにそうかもね、単調だし。
でもひとつ大きな取り柄があるぞ。

体力&腕力が結構つくってこと
区分機もやるなら握力もなかなかつくしね。
金もらえるジムだと思えば悪くはないかも
ぶっちゃけ正社員で働いてジムいったほうが全然いいけど・・・
902〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 23:20:22 ID:je0vrzki
>>901
区分機もやってるけど、ずっとかけてるわけじゃないから
体力もつかないな、内務で4時間勤務だし本当に区分メイトは何のスキルも付かないよ・・

903〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 23:45:21 ID:ZPmJtru8
ひたすら区分だけなの?うちでは、そういうのは旦那持ちのおばちゃんだけがやるよ。
904〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 23:45:34 ID:huKZvkPk
>>861
郵便局という事で、一応お役所で仕事をしていた。
真面目で”お堅い”仕事をしていた。
と見なしてもらえるようにね。

>>893
870氏が言ってたMOUS(Microsoft Office User Specialist)。
MOS(Microsoft Office Specialist)と呼ぶ。
2007年バージョンは
MCAS(Microsoft Certified Application Specialist)と呼ぶが、
その中のExcelとWordを取れば、何らかの事務系の仕事に有りつけるかも。
昼間の仕事でしかもデスクワーク、仕事の種類と難易度にもよるから
一概には言えないけど時給1200、1300円〜1500円は行くはず。
少なくとも時給800円だの810円よりは多くもらえる。
905〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 00:15:11 ID:z7vilRZa
>>903
区分と取りそろえと、区分機抜き出しだけ
区分機供給は、かける人がいないときだけやる程度
なので、人数足りてるときは全く疲れないし、スキルもつかないね
年休で休む人多いと忙しいけど
906〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 01:10:03 ID:GqGIKqqs
漏れもまだ入ったばっかりだけど今は手区分だな小型・大型
そのうち押印機と区分機も扱うようになるかもしれん・・・
機械操作は苦手だ・・・やりたくない・・・
907〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 01:19:59 ID:z7vilRZa
>>906
押印機も区分機も簡単だよ、ボタン押すだけだし
把捉機もヒモからまったり、出なくなっても直すの簡単だし
誰でも出来るからそんなに怖がらなくても大丈夫
908〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 02:18:42 ID:J5mHicqY
>>906
機械類のトラブルはどこの支店にも機械マニアがいるだろうから
最終的にはその人の聞いてみて指示に従えばよいと思う。

漏れはそういう担当だ
909〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 07:03:28 ID:IjwzCmEs
>>891
ダウトだダウト
工場なめんな、キツイなんてもんじゃない、死にそうになるぞ文字通り

郵便内務は天国だ、オフィスはきれい、仕事はラク、給料は労力比では高い
910〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 07:27:00 ID:itrFnY3D
>>909
自動車工場のラインで働いた事があるが、
あんな仕事、例え時給が1萬円でも、
絶対に二度とやらない。
マジで本当にキツイ。
あんなの、人間がやる仕事じゃないよ・・・
911〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 09:50:04 ID:hC2uo5z8
>>888
何かうちのことか? と思った。
もっとも、うちの場合、総主じゃなくって、KYババアメイトなんだけど。

おまえ仕事わかってないならカエレ。
もう入って半年経つならどう振舞ったらいいかわかるだろ。
912〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 12:01:11 ID:u2OoTcnG
ゆうメイトをやってて身に付くスキル
       ↓
『1、クソババアメイトの嫌味に耐え抜く力
 2、安い時給で文句を言わずに働く力
 3、いつかは社員になれるのを信じて馬鹿みたいに働きつづける力
 4、無駄な時間を過ごしてる事に気付かない力
 5、こんな所早く辞めてやるぜと思いながらも中々辞めれない力』
913〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 13:10:36 ID:jYlA13YQ
>>912
なんという素晴らしい能力・・・間違いなく「優秀」な労働者・・・
914〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 14:17:24 ID:GUbF1tht
把捉機、2回習ったけどまだ直せません〜!
よく紐がでなくなるんだけど。
あけて、中のドアもあけて、3箇所通して…までできるのに、
なぜか直らない上に、中で絡みまくって悪化。

「これだから女の子は」って言われたけど
言った60代のおばちゃん…あなただって直せないでしょ?

結局、そうなるたびに、男性の契約社員に直してもらってる。
3回目の正直でまた教えてもらうかどうか悩み中。
915〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 14:29:33 ID:itrFnY3D
>>914
貴方が可愛いかどうかが重要です。
916〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 14:32:44 ID:dxZBrNv+
>>914
何度でも教えてもらえ
呆れられてもな
結局はできるようになったもん勝ち
917〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 15:01:24 ID:z7vilRZa
>>914
3箇所目にヒモ通すときに、上からのぞいてピンクのヒモがちゃんと上まで入っていってるか
確認してる?かなり、上まで通した方が良いよ
中まで入っていかないで違うとこに入ってる可能性あるし、上まで入っていかなければ
詰まってるから、ヒモの先端を斜めに細く切って通すとか
色々コツがいるよ、わかれば簡単だから頑張ってやってみて、ヒモからまる度に人に直してもらうのってすごく嫌だったから、必死で覚えたよ
918〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 16:38:47 ID:Ug3K9yc/
>>914
把捉器のバンド交換か。

懐かしい・・・・。

よくやったな。
919〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 16:52:40 ID:jYlA13YQ
俺なんて男だけどトラブルがあったときは女の子に治してもらってるぞ
男として情けないぜ・・・
920〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 19:17:46 ID:J5mHicqY
ピンクバンドタイプの把束機はメーカーにより方向が違う。
逆にやるとうまく動かない。一度セットしたモノを逆にするにはコツがいる。
混在している支店では年に数個はバンド使い始めでゴミにしているはずだ
921〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 19:47:50 ID:TrfaaUkL
把捉機は、あの煙が身体に毒だってばよ・・・
922〒□□□-□□□□:2008/05/27(火) 23:08:12 ID:NyzvLlGU
クセーよなあれ…。
なんかダイオキシンとか出てそうな感じだw
923〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 00:45:23 ID:uxxT0Ury
>>912
1だけは違うなあ。抱いちゃえばいいんだよw
日勤以外は離婚してる人が多いわけで・・・
男はちんぽがたたなさそうな奴か変なやつしかいないんだし
一人暮らしか子供と二人だからラブホにも行かなくていい
924〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 00:48:28 ID:0UtmI93b
就職なんて、はっきりいって縁だぜ。
世の中で大切なのは縁、人脈だよ。

俺、今31歳のメイトだけど就職決まったよ。来月から正社員。
月給21万スタート、ボーナス昨年実績3.7ヶ月、社会保険完備だってさ。
職歴なしのオッサンの俺が、なぜ中小企業とはいえ総務事務員になれたのか。
縁なんだよ。

俺、総合格闘技をやってんだけど、道場で社長と出会ったんだよ。
社長は52歳で格闘技歴3年の中級者だ。俺は今の道場に入門して7年になる。
で、俺が社長の入門当初から基本を教えてたりしたわけだ。
手合わせだって何度もやった。道場の忘年会や飲み会もある。
必然的に仲良くなるわな。で、俺が未だに「バイト」って話になった。
そしたら社長、「30過ぎてバイトしててどうする!!お前、うちの会社に来い!!」
ってなったんだよ。

「けど、俺、職歴なしっすよ。資格は簿記二級とか持ってるけど、あ、PCもそれなりに
使えるかな・・・」と言ったら、「たいていの仕事は、経験したら誰でも出来るんだよ!
うちは面接重視、人間性重視。道場で手を合わせる以上の面接がどこにある!」
と言ってくれて、なんか自然と「来月から来い」ってなった。まじビックリ。
正直、就職なんて諦めてたからね。まさか格闘技が縁で、こんなことになるとはな。

ってことで、俺が何を言いたいかというと「可能性と縁は何処にあるか分からない」
ってことだ。とにかく行動範囲を広げるんだ。趣味、サークル、色々と繋がりを持つ。
そうすると、俺みたいに意図せずに道が開けたりする。特に格闘技はいいぞ。
何しろ相手の人間性、性格、根性、忍耐力、色々とわかるからな。
社長が言う「これ以上の面接がどこにある」っての、その通りなんだよ。
面接100回よりも、1回のスパーリング。これだよ。

お前らも頑張って縁を見つけろ。職歴なしの30過ぎのオッサンでも正社員になれたんだぜ。
お前らだって、きっとなれるさ。じゃ、一足先にお中元前に脱出w
アディオス・アミーゴwwwwwwwwwww
925〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 01:25:10 ID:BnzPd8ts
>>924
ネタっぽいけどよかったなw

仕事は人脈ってのは激しく同意
ちなみに大手とかがコネで新入社員入れるのはメリットがかなりでかいから
ずっとなくさないらしいね、
全然話したことのない能力はあるけどどんな性格かわからん人より
ある程度の人の知れている人間のほうが遥かに有益らしい
926〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 09:16:12 ID:RFSfmOAO
今日も暑いなあ
927〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 10:15:27 ID:qxKc9hvt
コネある人はいいな〜〜。
今は縁故採用とか少なくなってきたもんね。
今の人は可哀想だ。
時代によって不公平だな〜。
今の50代の若い頃は楽に就職できたみたいやし。
青田刈りの時代が羨ましすぎるぜ。
928〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 10:34:10 ID:BayPg9Yl
すいません、電車勤務の場合往復の電車賃を一日交通費として
もらえるのでしょうか?
929〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 10:42:46 ID:P24BAPP/
>>924
よかったな!
IDのようになるなよ!
930〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 10:55:03 ID:S4Rr7dTa
>>928
はい
931〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 14:32:55 ID:RhqOElte
>>924
がすごくコピペっぽいなw


漏れも交通費出してもらってるがこの前計算したら一日分交通費出てないんだが
これって言った方がいいの?
932〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 15:00:28 ID:mxSEyJL8
交通費は回数券相当額しか出ません。
なので、6往復以上してれば、片道1回分は出なくなる罠。
933〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 15:57:50 ID:5kShNiC6
愚痴スレなんだから愚痴を書けよ。
934〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 16:04:48 ID:qxKc9hvt
ゆうメイトを辞めるとも何とも言わずに
明日から行かなかったらどうなるでしょうか???
自動的にクビになるでしょうか???

935〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 17:33:00 ID:1/CtieJG
>>934

ガキじゃあるまいし、辞めるならきちんと手続きぐらいはしろ。

どんな事情があろうと、常識だ。
936〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 19:14:57 ID:rjJc+R/E
>>934
マジレスすると、2ヶ月ほど放置された後、自動解雇扱い。
ただし、局によりマチマチ。
937〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 20:48:35 ID:u0+wpRqh

あの深夜のババァは、皇族なのか?
手区分だけしやがって。

給料ドロボーと呼ばせてもらいます!!
938〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 22:10:55 ID:obQEW77O
ゆうメートて損ばかり!
939〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 23:44:03 ID:tyNTkI51
田舎だと就職してもゆうメイト以下の待遇のところばかり…
940〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 01:05:51 ID:9kV2Kloo
年賀状から入って、ずっとエプロンなし。
やっと、昨日(日付が変わったから)、支給されたんだけど、ポケットなし。
ズボンのポケットだと落ちてなくなるので困っているのに。
ついでにいうと、やったことを書く紙(名前が出てきません、すみません)が
ポケットの中だとしわだらけになっちゃうんです。

自分でポケットをつけたりしている人もいるんだけど、
某おばさん(会社員を定年退職後にゆうめいとに。68歳)が
「ポケットがないから明日つけてきますね」
と堂々と発言して、計画に「貸与だから」ととがめられ。
「えーーーー○さんも☆さんも△さんもやってるのに!」と5人ほど名前を出して逆切れ。
おかげで、明日、朝礼後に全員のエプロンチェックをすることになりました。

エプロン支給されている方。
ポケットなしで不便じゃないですか?!
とくに、仕事のコード一覧(44が全国小型、45が全国大型とか)の紙とか、
透明ケースに入れてるけどポケットに入らないし、いちいち手で持ち歩くのも不便。
941〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 01:11:04 ID:zqWMk3kB
ズボンとか服のポケットにいれてる。
942〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 01:43:23 ID:1ZwQYrpU
不便。
はさみとか仕方なくズボンのポケットにいれてるけど
すぐに取り出せない。
昔のエプロンはついてたっぽいのに
なんでなくしたんだろ。
943〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 01:51:48 ID:tEarxuBY
>>942
前に支給されてたエプロンには大きなポケットついてたんだけど
そこに郵便物隠して盗んだメイトがいて、そのせいでエプロンからポケットがなくなったんだよ
本当に良い迷惑だよね、毎日出勤簿にハンコ押さないといけないんだから
ボールペンとハンコが入るくらいの小さなポケットくらい付けてくれても良いのにね
ポケットに入れておくとトイレ行ったときに落っこちることもあるしさ
944〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 02:20:56 ID:Ptcti7il
うちの局のエプロンは、小さなポケットが一個だけついてる。
小さ過ぎて大して役に立たない。
945〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 03:00:50 ID:elwMLQ2S
漏れはまだ支給されてないけどいつもズボンのポケットに入れてる

うちの所は大きいポケットがついてる
で言えば小さいポケット二つに作ってくれるらしい・・・
946〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 06:46:17 ID:2VSfW3YF
胸の谷間にハンコ挟んでいるよ




男だが
947〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 08:48:30 ID:Q/8mz6z8
シザーケースに仕事で使う小物と貴重品入れてる
今のところ文句を言われたことはない
948〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 09:40:11 ID:CimZCFyb
うちのとこは勝手に自前のエプロンしてOK。
だったらポケット無しのエプロンなど配る意味は無いのに。

ポケットつけないならつけないで徹底して
必要なモノすべて備品として作業場に準備しろってんだ。
949940:2008/05/29(木) 10:14:44 ID:9kV2Kloo
みなさん工夫してるんですね。

シザーケースは数人が持ち込んでいますが…
昨日のそのときに
「エプロンが長すぎるんだから悪い!」
「ポケットがないんだから悪い!」
と逆切れ?したうえに、「○さんも☆さんも△さんもポケットを追加してる!」と
名前まで出すわ、
「腰にバッグ(シザーケース)をつけてる人だっているじゃないですか!
 だめならだめとはっきりさせてくれないと困ります!」
と言ってくれたおかげで。
全面禁止+今日の朝礼でエプロンの検査をして、
すそを短くしている(わたしは162cmありますけど…それでもエプロンはひざより下にきます)人と
ポケットをつけているひとは、弁償だそうです!

本人に悪気がない分たちが悪い。
そして、この話題?で、エプロンを配りにきた計画ともめて、
仕事を30分ほったらかして口論していたとかありえない。
950〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 10:40:11 ID:gWJ95VmZ
俺のところは深夜勤だからってのもあるだろうが
エプロンなんて付けてないやつの方が多いぞ

それに個人用の鍵のかかるロッカーが無いから
貴重品は持ち歩けとのお達し
シザーケースが文句言われたらロッカーが無いといえば黙ると思う
951〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 13:04:43 ID:cUqZLW9Y
昔はポケット付きの緑のエプロンだったらしい。
今はポケット無しの青のエプロン!!
昔、ポケットに郵便物が入ってしまった(自分で入れて忘れた?)事に気付かずに、
そのまま何日も月日が経ってしまったという事件があったみたいだ。
それ以来、ポケット無しのエプロンになったと言う事を、
クソババアメイトから聞きました。
952〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 13:20:15 ID:KK7Ufmml
区分機をC2DとかC2クアッド入れたらキビキビ動作するのかなあ
953〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 13:27:24 ID:tEarxuBY
>>948
本当にそうだよね、正社員のユニフォームにはちゃんとポケットが上着にもスラックスにも
ついてるのに、バイト用のエプロンだけポケットなしなんてバイトを犯罪予備軍とでも
思ってるんじゃないのかな、馬鹿にしてるよ
ロッカーや更衣室が作業場から遠い場合が多いのに、出勤簿に毎日ハンコおさないと行けないのに、その度にまたロッカーに戻るのかよって思う
郵便物が入らないような小さなポケット(ハンコとボールペンが入る程度)は必要だよね
954〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 13:27:54 ID:klofNMma
うちは未だにポケット付きの緑のエプロン着てる。ただしエプロン着用は女性メイトだけだけど。
おばさんメイトはポケットに口紅やチョコレートを入れて持ち歩いてる。
955〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 13:37:33 ID:AWav8hML
ポケットは盗みの原因になるからな。
化粧品のサンプルDMみて「ほしいねー」なんて言ってたから、
盗む可能性はある。
スーパーなどの化粧品売り場をみればわかるでしょ。
「防犯ビデオ作動中」とかデカデカと貼ってあるし、
防犯鏡も多いし、女は結構盗むよ。
956〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 13:43:15 ID:vkSphV6/
>>953
昔からメイトを犯罪予備軍としてるのは変わんないけどな。
もっとも、犯罪度合いや損害の規模から言ったら本チャンの方が酷いだろと。
957〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 14:14:53 ID:y1apogH6
ポケット無いと本当に不便だよな。

透明のポケットつけてくれればいいのに、と
皆でよく愚痴ってるw
958〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 14:19:32 ID:tEarxuBY
>>957
ポケットのないエプロンなんて意味ないよね
メッシュの生地で透けるポケットでもいいから付けて欲しいよね
それならポケットに何入ってるかわかるしさ、ハンコ会社のくせに
押してくれって言われるたびにロッカーに取りに行くの?アホだよね・・・・
959〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 15:34:22 ID:Ya+VO9cU
塚、回転判とか支給されてないの? おまえらんトコ。
そうじゃなきゃシャチハタ位、ズボンのポケットに入れとけよ。
960〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 15:48:44 ID:tEarxuBY
>>958
ズボンのポッケに入れとくとトイレで落としたり、女物のスカートとかポケットないの多いよ
洗濯してシャチハタ使えなくなった事も多いし
961〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 16:11:30 ID:q+NDUnuQ
>>947
シザーケースはいろいろ裏で言われてる。
うちのところはポケット付エプロンだから言われるのだと思うけど、
30代後半の坊主の男一人してるけど、小型と計画の奴がこそこそ言ってたなあw
おれの嫌いな奴だから言ってもらって構わないんだけどね

>>953
事実、バイトが犯罪起こしてるじゃない。
得体の知れないおっさんを低賃金で雇う会社側に原因があると思うけどね
962〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 17:30:21 ID:cUqZLW9Y
若くてキレイな女性ゆうメイトさんは、
明日から裸にエプロンを着用というのはどうでしょうか???
男性ゆうメイトはテンション上がるぜ!!!
963〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 18:30:06 ID:zG/8m+Ls
若くて綺麗なのは計画や窓口に回されるから、エプロンは使わないよ。
エプロン男に混じって仕事してるのは、婆さんか池沼かデブばかりだよ。
964〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 19:07:52 ID:LNoJML9j
>>963
窓口、計画もエプロンしているけど?

ポケットなしになったとき、ウエストポーチつけて
仕事していた人いたな。
965〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 21:11:23 ID:CV3G9X0b
>>960
とりあえず
局に働きに来るのにスカートってどうよ
一部作業が制限されそうなんだが
966〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 21:15:42 ID:cUqZLW9Y
前にゆうメイトにいたオッパイ大きい女の子良かったな〜。
辞めちゃって残念だ。
いつも、チラッとオッパイばっかり見てました。
それぐらいしか、ゆうメイトやってる楽しみがなかったからな〜。
もう、今はそんな楽しみがなくなったから、
ゆうメイトやってる価値がないや。
ま〜、もうすぐ辞めてくからいいですけど。
967〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 23:23:40 ID:dEcuC9j4
皆様のご協力があって少しだけ改善されましたがまだあるので書かせて頂きます。

エコリサイクル(パソコン)は重量制だ。

サイズ制で書かないでください。

いつもラベル見る度に引き受け局に電話したくなります。

もういい加減覚えてください。

支社レベルで通達しないと駄目だなこりゃ。
968〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 00:03:16 ID:rD0EslcF
この前コールセンターに若そうな人が入ってきたけど、
あんまり興味湧かないんだよなぁ…関わりないし。
969〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 00:59:36 ID:NYM3Eap7
パートのおばちゃんはなんで遠まわしに言うのかな〜?
簡単にそれやってって言えばいいのに・・・無駄に遠回りした言い方するから
指示が行き届かないんだぜ?
意味がわからん・・・

あと皆で考えて素早く簡単に仕事する方法考えましょって言っておきながら
自分が考えたのは良くて他のやつの意見は聞き入れないのかw

後自分が考えた方法がいいと思っているが
本当はむしろダメな方向に行ってるんだけどなw

本当にどうにかして欲しいな・・・
自分が出来ない仕事は他人任せなくせに覚えようとしないし・・・
自分ができる仕事だけ威張ってやるなってw
970〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 01:17:50 ID:N8HRhWtA
>>967
明らかにサイズで測って料金書いてると腹立つよなw
971〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 08:44:39 ID:cxcTSdIT
メイトには制服が支給されない以上、防犯上、外部の人間と見分けを付けるためにも
エプロンのような統一されたものは必要なんじゃないのかな。

スタバみたいに、短期、長期、メイトリーダー等、色分けしてもいいと思うけど。
972〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 09:01:49 ID:vn9luMdm
>>967
でもさ、結局計量するだろ?

なら良いじゃん、最初から見なきゃ。
引受地帯だけわかれば。
973〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 09:02:49 ID:vn9luMdm
>>971
じゃあ、某新大阪支店みたいに全員ゼッケン支給にしますか。
ちなみに当支店では短期には腕章配ってるよ。
974〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 14:33:05 ID:kqxyskB2
>>971
そういう意味合いっていう人もいるけど、男のメイトはエプロンしてないよね
だから意味ないと思う、洋服が汚れるのが気になる女性メイトがするものなんじゃないかな
975〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 14:52:47 ID:9igAY6LT
>>974
うちはこの前、全員しろ!って怒られたので、全員する様になった。
976〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 16:35:54 ID:Z8VAe2Dq
内務のゆうメイトにも制服を支給してくれたらいいのにね。
何で支給してくれないんやろうね。
内務のゆうメイトはナメられてるのか???
ま〜、あんなダサイ制服着たいとは思わないからいいですけど。
977〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 19:33:02 ID:p0a9r9ec
>>976
だったら、至急云々なんて抜かすなよ
978〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 19:34:36 ID:3ECoAVg9
そもそも外部ですら不足してるのに内部に回るわけないだろ・・・
979〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 22:20:10 ID:JdwG3ro2
昔はエプロンを支給されてたけど、今は自腹でエプロン買ってる
みんな、それぞれ買ってるよ
男性はエプロンなし。
防犯上の区別には、紐付きのIDカードがあるからいいと思うが…
980〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:50:51 ID:atiSqf7D
首から下げるIDカードくらい、製作できないのか?
郵便会社は。
981〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:54:38 ID:kqxyskB2
>>980
赤いヒモ(郵便事業会社の名前入り)のストラップもらったでしょ?
うちの支店には、民営化になった時に、メイトと社員みんなくばったよ
首から下げるやつ
982〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:58:41 ID:pFvOlBe/
エプロンないと真っ黒になってしまう…
男でも気にするよ
983〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:16:41 ID:sRPKC3ro
>>982
男の人でも欲しければエプロン貰えるんじゃない?
まあ、他の男メイトは誰もしてないだろうから目立つと思うけど
計画に言ってみたら?
984〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:21:25 ID:sRPKC3ro
連投して申し訳ないが、誰も立ててないようなので

次スレ

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ21【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1212160726/
985〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:21:42 ID:6ho9H5o2
計画じゃなくて総務だな
計画とか何にもしてくれない奴多いよ
986〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:47:48 ID:zOFq5UTG
ゆうパックセンター最悪
987〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 03:52:28 ID:PwNAhcIF
>>948
スレたて乙
988〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 06:16:27 ID:iYH8RZgV
>>983
うちは男でももらえる
面接の時もエプロン支給してくれるって言ってた
989〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 10:00:58 ID:8hQSOFlj
エプロンって一着もらったら破けたりしてももう支給されないの?
990〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 10:23:59 ID:j/M6r735
エプロンって青や緑なんてあるんや。

ワチの居る局では黄色で統一されてるし。
991〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 10:34:37 ID:YfXMNlJi
>>990
局によってエプロンの色も違うんですね。
ウチの局は青だ〜〜。。
黄色って目立つな〜〜!!!
992〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 11:07:46 ID:pkiP2SKc
黄色って何か嫌だな。
学校前で交通整理してるおばちゃんみたい。

で、次出来てるんだからsage進行しとけって。

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ21【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1212160726/
993〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 11:13:07 ID:LRPJFDnM
和歌山南部の南高〜埋め
994〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 16:15:55 ID:YfXMNlJi


995〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 16:16:40 ID:YfXMNlJi
新しい
996〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 16:17:06 ID:YfXMNlJi
スレに
997〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 16:17:32 ID:YfXMNlJi
移動
998〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 16:17:57 ID:YfXMNlJi
しよう
999〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 16:18:17 ID:YfXMNlJi
1000〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 16:19:00 ID:LRPJFDnM
GO!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。