【中高年者拒絶】VCSについて語ろう【眼病必至】

このエントリーをはてなブックマークに追加
249〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 19:58:08.51 ID:bMxchGce
それは3桁目で「確定」できないように設定されているから。
設定変更はメーカーの人しか出来ないことにしているらしいが。
250〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 20:00:39.20 ID:hijT3m8U
2ケタでOKってのは、市外じゃなくて県外では?
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252〒□□□-□□□:2012/04/15(日) 03:22:36.94 ID:gOZid7IR
>>249
>>250
そう、県外でしたスマソ
おっしゃる通り、3ケタ打つと確定できるので
今は3ケタ打ってます。
これを「2ケタでいい」というのはどうすればいいの?
253〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 01:40:31.46 ID:BKHCNLCR
>>239
Fは要らないぞw
254今日も夜勤じょ:2012/07/12(木) 13:22:32.46 ID:WLi5r2Wx
>>252
上2桁確定というのはポスタルガイドなんかで「上記に指定のない場合」ってあるでしょ。
不足桁分を0で埋める、が正解。
ただ2パスリンクのある県外だと三桁確定できずに七桁要求される場合があります。これは七桁で打たねばならないです。

>>239
Fの扱いは支店によるというのが正解。
うちの支店だと郵便物に「3階」とある場合は「3」で入力、「3F」は「3F」と入力すると規定されています。
何故か?
疑問ですよね?
基本、郵便物に書かれている宛先をできるだけ忠実に入力すべし、が軸となります。
しかし打鍵端末では「階」という漢字を入力する機能がありません→入力できません。
だから上記では「3」が正しい入力です。
「F」の場合は入力できますから「3F」で入力するのが正解。

ただし集配で「面倒くせーからF要らんやろ」でFなし原簿を作ってる場合は正しい入力をすると逆に区分口なしとなります。
支店によるというのはそのためです。詳しくは集配の責任者に尋ねるのが一番確実かと思われます。
255〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 12:59:38.05 ID:xpF8TaYV
>>254
その説明には嘘がある
局ごとに違うなんて馬鹿な話は無い

カスタマバーコードではF入れない
ttp://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p19.html
256〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 09:12:22.86 ID:7PRMYeZA
郵便番号打鍵が速くならない。住所打ちの方が速い。プレッシャーだ。どうすればいいだろう
257〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 12:53:59.41 ID:gCWw3Hc8
>>256
慣れるのが一番。余程遅い爺さんでも1年やってりゃ普通に2000近くはいく
俺のところの60過ぎの爺さんも始めは700だったw1年経った今はブラインドが
出来る様になって1800〜1900だよ
258〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 00:39:13.41 ID:2XjDD8We
>>254
デタラメ教えるなよ!
259〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 12:37:11.73 ID:o1fJ4DmV
打鍵で打ち込んだデータはオンラインで全支店に行き渡るのでしょうか?
自支店の1パス2パス区分面に無いのに5桁7桁まで打ったとしても
無駄になったりしません?
260〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 18:50:13.85 ID:ewDVXlYJ
>>259
現行システムでは
郵便番号打鍵で7桁打った場合は打鍵結果が印字され活用されます
東京の取集局で大阪宛のメールがあった場合に打鍵して
2桁−印字されず新大阪の区分機で再度OCR読み取り
3桁−印字されず新大阪の区分機で再度OCR読み取り
5桁−印字されず新大阪の区分機で再度OCR読み取り
7桁−印字されているので新大阪では配達局の区分口にすんなり入る

区分口が53〜55しかないのなら2桁でも5桁でも同じ
530があるのなら3桁5桁で530とか53000と打っているのなら
新大阪局の業務軽減にはなるな
261〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 02:47:43.39 ID:lCOHHoHE
>>260
なるほど、ありがとうございます
262〒□□□-□□□□:2012/10/24(水) 02:05:26.17 ID:ltPJU3lW
大型区分機では印字機能はないので、正しい区分口に落ちるように
VC入力すればそれで良しという運用のようだ。
割り付けの具体的な設定画面を見たことはないけど、
簡潔に「67」と表示している区分口は、区分機の割り付けでは67という設定は出来ず、
670〜679あるいは670−0000〜679−9999という設定になっているってこと?
だとすれば、67確定と入力した後、[前パス][RP3][RP5]等で674と出ても、
騒ぐ必要はないし、人がVC入力するときにうっかり3桁以上入力しても、
上2桁さえ正しければ3桁目以降は何でもいいことになる。
ゆとり世代は「上2桁さえ正しければ3桁目以降は何でもいい」という考え方もできず、
保守員にも質問せず、誤区分になるとか騒ぐから困る。
ゆとりは、Windowsを操作できるからコンピュータが分かっていると思っているのかもな。
操作とプログラムを作るのは別世界だし、文字データもプログラムも全て数字で扱われ、
CPUは機械語しか理解できないのに、CPUが日本語も理解してモニターに表示していると思っているかもしれない。
−−−−
http://s11.smhp.jp/2huchan/nbbs/?cn=8&rc=&rows=20
nanasi
のべっちが棚の区分機の新VCは、
パケットVCと同じく[前パス]入力ができないとか
[前パス]入力してはいけないとか誤区分になるとかよく分からないことを
言っているので、NECの保守員に詳細を確認しました。
他の人でも奇妙に思える現象かも知れないので、ここに貼っときます。

棚の区分機の新VCで1件入力後、[前パス]キーを押すと余計な数字が付加されて表示
される現象はバグではなく仕様なので、異常ではありません。また、誤区分を発生
させるものでもありません。[前パス]キーは次の郵便物が表示されているときに限り
機能するので、次の郵便物が表示されるまでの間に、直前の郵便物が訂正できず
間違った番号で区分されてしまうかも知れませんが、仕様なので仕方ありません。
その仕様は郵政側が郵政クオリティの精神で作ったもので、メーカーは
そのとおりに作るしかなく、対処のしようがありません。
旧VCでも仕様は同じなので[RP]キーなどで、3桁目に数字が付加される現象が
確認できました。
263262続き:2012/10/24(水) 02:08:12.41 ID:ltPJU3lW
(現象)例えば、
[6][7][確定]と入力し、[前パス]キーを押すと674と表示される。
[2][3][確定]と入力し、[前パス]キーを押すと230−9998と表示される。

(発生する理由)
地方は上2桁で区分すればいいので、VCで人は2桁入力するだけでいいように
してある。しかし、区分機は2桁で集積する区分口に対して、2桁で送信されても
受け付けないため、最低でも3桁にしてから送信する必要がある。
そのため、人がVCに2桁で入力したときは、VCが適当な数字を1つ付加し、
3桁にしてから区分機に送信している。
([2][3][確定]と入力したときのように7桁にして送信する場合もある。)
その実際に区分機に送信した郵便番号が、[前パス]キーを押したときに表示される。
自分が入力していない数字が付加されているため、奇妙に感じるわけ。

※[前パス]キーの機能
入力の確定後、本キーを押下することにより、1通前の郵便物に対する再入力を
可能とする。もう一度、本キー押すと、現在入力中の郵便物に戻ることができる。
なお、本キーは次の郵便物が何も表示されていないときは機能しない。

※棚の区分機は郵便物への印字機能はないので、目的の区分口に集積されればそれで
良いという考え方で運用されている。
67という区分口は670〜679を集積する区分口なので、
郵便物の表記が671−1235であっても、67の区分口に集積されれば
目的は果たされるので[6][7][確定]はもちろん、
[6][7][1][確定]、
[6][7][1][1][2][確定]、
[6][7][1][1][2][3][5](7桁の時は[確定]を押すことなく入力完了)
[6][7][5][確定]
[6][7][0][0][0][確定]などで打鍵しても構わない。
地方でうっかり3桁や5桁入力してしまっても上2桁さえ正しければ、
そのまま[確定]キーを押して構わない。わざわざ[BS]キーで
削除して2桁にしてから[確定]キーを押す必要はないというわけ。10/10 10:28
264〒□□□-□□□□:2012/10/24(水) 04:51:04.98 ID:WmLCAWGZ
区分口が2桁しかないところには7桁以外は印字されないで落ちるから2桁だけ打てばいいってことなのか
すごく納得した
265〒□□□-□□□□:2012/12/28(金) 17:21:28.54 ID:ZJAHNV5b
還付年賀が流れてきたらリジェクトキー?自局キー?
266〒□□□-□□□□:2012/12/28(金) 19:41:36.54 ID:048tLUlf
リジェクトでいいと思う
267〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 07:08:23.49 ID:qlm/n5eL
アパートなどで下記のようにA棟とB棟が違う番地に建っている場合、
1丁目2番34号 A102号室
1丁目2番35号 B102号室
アルファベットを省略しても区分されるような気の利いた作りにはなってないですよね?
登録してある住所録によるのか。A、Bがあってもなくても入るとか設定するのは無理?
詳しい人おしえてください。
268〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 13:41:48.27 ID:8Qn3CNgu
>>267
34号に1棟しかないのならアルファベットはあってもなくても
区分されるように設定することは可能
35号もしかり

現実的にはない場合も多いのでしっかりデータ作って有れば入ると思う
269〒□□□-□□□□:2013/02/02(土) 07:51:12.40 ID:wNx/U2rT
>>268
回答ありがとうございます。

VC打鍵で部屋番号を打たない人がいて、その場合末尾になんとかコードが
付加されて未打鍵に落ちるとかってのも気になりますが。
ちゃんと部屋番号打ってれば問題ないですよね^^
270〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 00:20:28.34 ID:H7dWQJF2
ダレカイマスカ?
271〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 02:14:13.38 ID:rxw3YZ6G
>>270
いますよ
272〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:oV4dNqEO
導入当初は一次供給で9割近く読み取って、残りの1割を打つ、という話だったんだがね…

今6割くらいしか読まない。勿論読取部分の清掃はやっている。

ソフトの更新しているのか?
273〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:RyfS7oyq
読み取り枠のスペースは確認してる?
274〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:e+OLll3U
新処理なんかやめてしまえばVCSは不要になりVCS要員をカットできる
275〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:QGF3VEqE
>>274
2パスやめたら、30%前後は手区分落ちしますからね。
そして自分は手区分要員として雇用を確保したいわけですね。
わかります。
276〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 15:55:35.12 ID:6e/Fua3j
>>275
小型郵便が30%減なら仮に30%以上、手区分落ちしても処理要員は不要

仮に1ブロック
3万通あったのが2万通になり、30落ちたとして6000通、この程度処理するのにどれほど時間がかかるというのか
内務要員は、どんどん減員すべきである
277〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 16:08:04.15 ID:anJCqHT6
>>276
打鍵すると手区分要員が大幅に減らせますね
278〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 16:08:36.40 ID:7ip28u/9
とりあえず
アホな>>276が雇用整理対象になるのは分かったw
1ブロックしかない局なんてよほどの小規模局だわw

ウチみたいな地方都市の局でも3ブロック5〜6万通あるからね
3割落ちたら1万5千通前後
どうやって朝処理するのかw
279〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 17:19:42.21 ID:6e/Fua3j
>>278
1万5千くらいたいした時間かかるわけないだろう管理者出動させれば事足りる
280〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 17:20:36.60 ID:6e/Fua3j
>>277
打鍵要員不要2パス不要
配達区分で事足りる

そもそも新処理自体無意味
281〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 17:34:49.15 ID:7ip28u/9
ついでにいうとラージかけたら抜き取り要員が2パスの2〜3倍必要になる
早番総動員だねw

小型手区分の平均値は1500〜2000通/h
2時間で完了させるには5人必要だねw
管理者手区分は遅いしねw
大型・コツはどうするんだろうねw

ラージは誤区分多いから道順組立も時間かかるねw
配達終わらないねw

結論として>>279は現場がまったく分かっていない池沼だねw
282〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 17:43:14.07 ID:7ip28u/9
まあ、本務者が今の3倍以上いた20年前なら可能かもねw
283〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:11:32.26 ID:6e/Fua3j
>>281
配達指定面の変更で、どうにでもなる

道順組み立てをしたことのない素人はこれだからこまる
新処理で組み立ては全く効率化されてない

区分しかしらない内務メイツは実に有害
284〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:16:37.20 ID:6e/Fua3j
役立たずの内務メイツを大幅にカットして組み立てパートのおばさんと外務を増強することを
常々上申しているところだ。

内務など誰でもできるきわめてイージーな仕事だ
285〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:26:05.93 ID:7ip28u/9
>>283
残念w
年賀組立経験あるよん
2パスされていない年賀を組み立てるのは実に時間がかかるw

指定面変更でポケット増やしたら実質2パスと大差ないねw
ウチの原簿更新や指定面更新担当している旧上席課代の人(外務出身)
がその話聞いたら鼻で笑うねw
286〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:27:00.13 ID:anJCqHT6
>>284
組立大増員なら意味ないだろ
287〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:30:18.78 ID:7ip28u/9
まあ、>>284がウチのキチガイ集配部長並に使えないのは分かったよw
288〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:30:53.63 ID:6e/Fua3j
>>285
年賀など遊びだ
通常の組み立ても知らないのでは話にならないな大区分も出来ないだろう

区分機に関してはNTTや電器などブツの多いときの指定面を組み込んでおけばいいのだ
簡単なことだ
まあ君の局は統廃合対象なのはわかったよ
たったの3ブロックしかないようではね
289〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:33:58.75 ID:6e/Fua3j
>>286
昼間は安い
割り増しのかかる深夜を減らし昼間を増やすのが検討されている

君らのようなメイツレベルでは知らんだろうが
バルクの類はためておいて一気に配達する方法が考えられている
年賀方式だ
290〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:36:13.73 ID:7ip28u/9
>>286
第一、内務早番と組立って兼務してること多いよね
聞けば聞くほど「オマエハナニヲイッテイルンダ」状態になるw
291〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:39:44.94 ID:6e/Fua3j
>>290
それはこっちのせりふだよ
適当な仕事で誤区分機で誤区分一杯だすのは止めてもらおう
292〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:46:31.88 ID:7ip28u/9
>>288
バーカw
統括局の能力を一律で考えているからそうなるw
ウチは沿線局の2パス担当しているのよ
3ブロックは自局分

バルクに年賀方式もクソも無いわw
余裕のあるときにバンバン流す
催事日確認するのも楽じゃねーんだぞ

つか、オメー前に深夜勤スレ暴れていたレス乞食だろw
293〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:53:37.53 ID:6e/Fua3j
>>292
ほう、自局で3ブロックしかないのですか
それでは沿線も丸ごと統廃合対象でしょう
294〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 18:55:50.54 ID:7ip28u/9
>>293が統廃合対象だなw
日本語が理解できないようだし、手区分も無理そうw
295〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 19:01:09.33 ID:6e/Fua3j
>>294
いやはや、
区分ばっかりやってるとそういう頭になってしまうのですなあ
VCSはオフにして配達区分で処理したほうがいいですな

世界は広いのですからもっと他の世界も見たほうが良いですぞ
そもそも大局として小型通常に未来は無いのですから最終的には
小型区分機は不要になります
296〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) NY:AN:NY.AN ID:7ip28u/9
184 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:R9o+vLaQ
>>180
またお前かw
5年前と変わらずだな
仕事も相変わらずそうだなw
 
当時から思ってたけど
もうそろそろ現実に目を向けたほうがいいぞ。
ずっと全員派遣だのアウトソーシングだの叫んでたけど
現実の流れは全然違うということに何時になったら気づくのだろうね...
いい歳なんだしそのままじゃただの老害になるぞ。
297〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 20:47:03.16 ID:7ip28u/9
というわけで老害の>>295が不要ということでFA
298〒□□□-□□□□
FA