またマスコミに出ちゃったぞ。16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
2〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 23:17:08 ID:QnYvKgwG
とりあえず立てた
3〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 23:27:37 ID:Md+o2M7m
>>1
アッー!
4〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:09:23 ID:Mdxygn+U
>>1-2
乙です

旧郵政公社、赤字4000億円縮小へ…今年度上半期

旧日本郵政公社の2007年度上半期(4〜9月)決算で、
民間企業の税引き後利益に相当する当期純利益の赤字額が、
当初予想の8527億円から、約4500億円まで縮小する見通しとなったことが25日、明らかになった。

郵便貯金と簡易保険の黒字幅が拡大したためだ。

このうち郵便貯金事業は、国債を中心とした資金運用益が拡大し、
当初予想していた592億円の赤字から、3000億〜4000億円の黒字になる見込みだ。

簡易保険事業も、新規契約の減少で保険料収入は減るものの、
有価証券の売却益や資金運用益の拡大などで黒字が増える見通しだ。

ただ、郵便事業は、退職者の年金負担額の一部を、会計処理を変更して
退職給付引当金として一括計上するため、特別損失が7000億円を超え、
当初計画の8000億円程度の赤字になりそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071225i315.htm

5〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:13:15 ID:Mdxygn+U
大阪市営バスと郵便集配車接触し2人けが

25日午後0時半ごろ、大阪市港区市岡1丁目の国道172号交差点で、
大阪市営バスと郵便集配車が接触。バスの乗客2人が転倒し腰や首に軽いけがをした。

大阪府警港署の調べでは、郵便集配車が車線変更のためバスの前方に割り込み、
バスは急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。バスには乗客約40人がいた。
港署は、双方の運転手とも周囲の状況をよく見ていなかったとみて、事情を聴いている。

http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20071225-299699.html

郵便配達員脅した男逮捕 笠岡署

笠岡署は23日、笠岡市新横島、自営業西村冨久夫容疑者(70)を暴力行為の現行犯で逮捕した。
 調べでは、西村容疑者は同日午後2時50分ごろ、
自宅に郵便配達に来た男性(43)と受け取り手続きをめぐって口論となり、
男性に草刈りかま(刃渡り約18センチ)を振り上げ「頭をかち割ったろうか」などと脅迫した疑い。

http://www.okanichi.co.jp/20071225124516.html
6〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:15:28 ID:Mdxygn+U
年賀状仕分け 24時間態勢/鹿児島中央郵便局

クリスマスの25日、鹿児島市中央町の鹿児島中央郵便局では、郵便事業会社鹿児島支店(中元芳行支店長)の社員らが
年賀状の仕分け作業に追われていた。民営化後初めて迎える年賀状シーズン。アルバイト延べ約220人を動員し、

元旦に1枚でも多くを届けようと、24時間態勢で作業にあたる。 同局に集まる年賀状は、
私製、官製に分類され、郵便番号を読み取る自動区分機へ。
不鮮明で読みとれなかったものは人間の目で確認し、手作業で仕分けることになる。
区分機の音が響く中、社員とアルバイトが年賀状の束を手に慌ただしく動く。

今年の正月は「年賀状が遅れて届いた」との指摘が相次いだ。
同支店の秋吉実総務課長は「一企業として生き残るためには信用が大切。
人員配置や区分機の稼働計画を綿密にし、遅配がないようにしたい」と話す。
 同支店管内で、24日までに投函(とうかん)された年賀状は、昨年同時期より6万枚以上多い約187万7000枚。
正月期の合計は930万枚を見込む。「年賀状は、贈り物だと思う」が同社の今年のキャッチフレーズ。
贈り物を待つ人に早く確実に届けるため、機械も人も眠らない“臨戦態勢”は来年1月5日ごろまで続く。

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8355
7〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:18:32 ID:r+KN5hGt
>>4
結局郵便配りのせいで公社が最終赤字ってことか
8〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:19:18 ID:Mdxygn+U
サンタ「ゆうパック」で夢を届ける

郵便事業会社下諏訪支店(竹前寛支店長)など3支店は24日までの3日間、
クリスマス商戦に合わせて下諏訪町のジャスコ諏訪店(清原篤視店長)と共同で企画した
「サンタゆうパック」の宅配サービスを行った。
配達社員扮(ふん)するサンタクロースが申し込みのあった諏訪湖周3市町の各家庭へ出向き、子どもたちに夢を届けた。

同サービスは日本郵政公社時代の2004年、下諏訪郵便局と「子どもの夢を大切にしたい」という同店の思いが一致し
下諏訪町内でスタート。同店でプレゼントを購入すると、
希望の時間帯にサンタが届けてくれると好評だったことから、翌年には岡谷、諏訪両市にも範囲を拡大した。

郵政民営化後は3支店が業務を引き継ぐ形で1カ月前から希望者を受け付け、
午前と午後、夜の時間帯のうちクリスマスイブの夜を中心に30件余の申し込みがあった。
今年は配達日を当初と同じ3日間としたほか、下諏訪町内に限り、
映画のロケで話題になった洋菓子店フレール=同町中央通り=のケーキを届けるサービスも用意した。

下諏訪支店は23日夜から12軒にプレゼントを配達した。
同町五官の井出征峯さん宅では24日、サンタ姿の青木修一課長代理が
大きな袋を抱えてインターホンから「メリークリスマス」と声を掛け、長男駿汰君(6つ)と二男慶汰君(4つ)に直接手渡した。

プレゼントを受け取った2人は夢がかなって大喜び。
小学校入学を来年に控えた駿汰君は「好きな物がよく分かったね」と欲しかったラジコンの戦車を手に早速、操縦を楽しんでいた。

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=9317
9〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:29:22 ID:Mdxygn+U
郵便総数:上半期は105億通、6年連続減少

日本郵政グループの郵便事業会社は25日、手紙や小包、国際郵便など
07年度上半期に郵便局が引き受けた郵便総数が、前年同期比0.1%減の105億2054万通だったと発表した。
上半期の減少は6年連続。企業の経費削減や電子メールの浸透で減少傾向が続いている。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20071226k0000m020083000c.html
10〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:38:08 ID:Mdxygn+U
>>9

日本郵政 お知らせ
平成19年度上期引受郵便物数

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2007/1225_02_c02.pdf
11〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:38:29 ID:uxVyFGv+
カタログ販売が何かやらかしたようだが
これは管内限定なのかそれとも全国規模なのか
12〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 00:53:26 ID:r+KN5hGt
俺敢闘の職員だが
うちの家のがそうだったよ。昨年の年賀状じゃあるまいし仕事をなめてるとしか考えられない。
13〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 01:08:34 ID:cn2XfzVn
>>10
これ見ると配達記録の伸びがすげーけど、邪魔だからもうまじかんべん!
14〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 01:32:12 ID:MVVp7S+e
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1189084037/993より
“移動郵便局”車両を公開  ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/26/k20071225000119.html
移動郵便車や社員が巡回 日本郵政が緊急対策  ttp://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122001000671.html
「移動郵便局」をお披露目 簡易局の閉鎖対策で  ttp://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122501000731.html
移動郵便局:簡易郵便局の閉鎖地域に導入へ バスで巡回 
ttp://mainichi.jp/photo/news/20071226k0000m020093000c.html
 「移動郵便局」車両の費用は車体改造費などを含め1台約1000万円。移動郵便局の愛称を募集する予定。
 移動郵便局は、レタックスの引き受けなど一部の業務を除く郵便窓口業務全般と、ゆうちょ銀行ATM(現金自動受
払機)による預金や払い出しなどの銀行代理業務を実施するが、かんぽ生命保険の業務は行わない。
 まず、来年2月をめどに、愛知県豊田市の山間部にある、ともに運営委託先の農協支所の統廃合で簡易郵便局が
閉鎖された「御作公民館」と「小原福祉センターふくしの里」の2か所で試験的に運用し、利用者の動向などを見て、さ
らに車両やサービスを提供する場所を増やすかどうか検討することにしています。
 簡易郵便局は、この「移動郵便局」のほか、委託先が見つかりやすいように営業時間を一日4時間程度に短縮する
ことを認めたり、近くの公共施設に郵便局の分室を設けたりする検討も進めています。
15〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 01:33:31 ID:MVVp7S+e
郵便事業徳山支店で年賀状仕分け本格化
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20071224-OYT8T00458.htm
 周南市の郵便事業徳山支店で24日、年賀状の仕分け作業が本格的に始まった。民営化後、最初の年賀状集配
作業となる今季は高校生中心のアルバイト250人を投入。全国的に遅配が目立ったと言われる昨季の汚名返上を
目指し、「気を引き締めて業務を遂行する」と意気込んでいる。
 同支店管内の今季の元日配達予想数は、163万枚で昨季の106・9%を見込んでいる。民営化によって集配地域
が拡大した分の増加が要因で、その他はほぼ例年並みという。

元郵便屋さんがラーメン店開業 引佐の大谷さん第二の人生に夢描く
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071222/CK2007122102074232.html
 郵便局員からラーメン店主へ−。目の病気を患ったのを機に31年間勤めた郵便局をこの春退職し、浜松市内で
今月から移動ラーメン店を始めた男性がいる。
 伊平、都田局などの郵便局で手紙、はがきの配達から貯金、保険の外交まで郵便の仕事をすべてこなしてきた。
日常生活には差し支えなかったが、貯金、保険の事務仕事を日々していることから「文字や数字を間違ってお客さま
に迷惑を掛けては」。悩んだ末に浜松北郵便局を最後に3月、郵便局の仕事に終止符を打った。
16〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 05:26:31 ID:d4cbOqZB
射精はガキの年賀状
17〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 06:09:14 ID:Mdxygn+U
【年の瀬街の瀬】やはり頼りは人間の目

引受枚数1572万通−。郵政民営化後初めての年の瀬を迎えた郵便事業会社大阪支店(旧大阪中央郵便局)には、
昨年国内でもっとも多くの年賀状が委ねられた。
ピーク時の12月最終週には、管内で1日180万〜200万通が投函(とうかん)されるというから、膨大な量だ。

集められた年賀状は支店1階の発着場に持ち込まれ、
会議場を流用した年賀状用の特設スペースに運搬。区分機にかけられ、全国各地へ配達されることになる。

区分機の処理スピードは毎時5万枚。
年賀状に書かれた郵便番号を瞬時に読み取り、1日あたり100万通もの仕分けをこなすことができる。
とはいえ、やはり頼りになるのは人間の目。
同支店総務課長の下浦広志さんは「凝った手作り年賀状を出す人も増えていて、区分機で読み取れないものが増えています」と話す。

■元旦は1人あたり300〜400世帯

郵便事業会社大阪支店では、「日本一の激務」に備えて年末のピーク時、
年賀状の処理だけを担当する「年賀処理チーム」を編成。
さらに、約1200人いる社員やパートらも休日返上で出勤し、深夜まで年賀状の区分作業を行う。

郵政民営化元年の今年、日本郵政グループでは年賀はがきの販売を「第一弾の大きな取り組み」と位置づけており、
「民営化に関係なく業務はこなしますが、やはり元年だという緊張感はあります」(下浦さん)。

電子メールの普及や虚礼廃止の波に押され、年賀はがきは年々発行枚数が減っていたが、
今年は4年ぶりに増やして40億2100万枚を発行した。
また豪華なお年玉賞品を取りそろえたり、「年賀状は贈り物」というコピーを使って大がかりにテレビCMを流すなど、販売戦略に約80億円を投入した。

【続く】

18〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 06:12:13 ID:Mdxygn+U
>>17の【続き】

しかし、いくら力を入れても、肝心なのは年賀状が無事に相手先に配達されること。
今年配達した年賀状でも、要員配置の不手際などから
前年の12月28日までに投函されながら元日に届けることのできなかったのが約700万通もあったとか。

同支店では、採用したアルバイト約300人のうち、30人が配達業務を担当。
12月中旬から、年賀状の束に見立てたおもしでずっしりと重くなった自転車の乗車訓練や、普通郵便の配達をこなしてきた。

そして平成20年1月1日。午前7時30分に出勤し、出発式の後、元旦の町に飛び出して、1人あたり約300〜400世帯を回る。
元日はほとんどの世帯に年賀状が届けられるため、アルバイトは年賀状を1通も配達しなかった世帯をチェックし、
メモにして報告する。配達間違いを防止するためには欠かせない作業だ。

アルバイトの男性(27)は「年末年始は返上なので、
初詣ではアルバイトを終えてから行きます。みんなが待ちわびている年賀状なので責任を感じます」。
一方の下浦さんは「事故や間違いのない配達に努めたい。元日に届けるため、なるべく早い投函をお願いします」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000072-san-soci
19〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 06:14:15 ID:Mdxygn+U
年賀状の仕分けピーク 郵便事業会社博多支店でも

年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。福岡市のJR博多駅前にある
郵便事業株式会社博多支店の2階作業場では25日、約200人の社員とアルバイトたちが、
ポストから回収してきた大量の年賀状を、郵便局が売る「社製」はがきと、消印が必要な私製はがきなどに分類していた。

次々と運び込まれる年賀状=25日午後4時29分、福岡市の博多郵便局で今年から同市博多区に加え、
中央区分も集まることになった同支店では、元日を挟んだ3週間で1800万通を扱う見通しだ。

http://www.asahi.com/life/update/1226/SEB200712250007.html
20〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 21:12:42 ID:Mdxygn+U
>>4

運用益増で経常益3倍 旧郵政公社9月中間

10月の郵政民営化で発足した日本郵政が26日発表した前身の旧日本郵政公社の平成19年9月中間決算は、
最終損益が4420億円の赤字(前年同期は2377億円の黒字)となった。昭和34年年以前に勤務していた退職者の
恩給費の会計処理変更に伴い、約1兆4000億円を特別損失に一括計上したため。
ただ、郵便貯金事業と簡易生命保険事業で、資金運用益が拡大したことから、
経常利益は前年同期に比べ約3倍の1兆2078億円に膨らんだ。

郵貯事業は期中に市場金利が低下(債権価格は上昇)した影響などで債券売却益が大幅に増加。

経常利益は前年同期の2・5倍に増えた。簡保事業も有価証券売却益の増加などで経常利益は同3・3倍に増加。
一方、郵便事業は322億円の経常赤字だったが、7月の参院選に伴うはがきなどの需要増や
郵便小包「ゆうパック」の取り扱い増が収益を押し上げ、赤字幅は前年同期から337億円縮小した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071226/fnc0712261950010-n1.htm

日本郵政プレスリリース

2007年12月26日 第5期 日本郵政公社決算の概要について

日本郵政公社の第5期(平成19年4月1日〜平成19年9月30日)における財務諸表を取りまとめ、本日、総務大臣に提出しました。

http://www.japanpost.jp/pressrelease/2007/1001_00_05_2007122601.html
21〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 21:36:12 ID:Mdxygn+U
年賀状差し出し、2.5%増=まずまずの滑り出し−郵便事業会社

日本郵政グループの郵便事業会社は26日、来年の年賀はがきの差し出し状況(速報値)を発表した。
元日配達が確実とされる25日までの引き受け分は前年同期を2.5%上回る9億5100万枚で、まずまずの滑り出しとなった。
24日まで3連休となった日並びの良さや広告を通じた早期差し出しの呼び掛けの効果が出たもようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000158-jij-bus_all

年賀状仕分け、大忙し

日本郵便宇部支店(来栖英成支店長)では、元旦に配達する年賀状の仕分け作業が日増しに忙しくなり、
臨時のアルバイトが配達先別に、手作業で仕分けている。
同支店では高校生を中心に、年賀状を仕分ける内勤、各家庭に配達する外勤のアルバイト、合わせて二百三十人を確保。
二十四日から本格的な仕分け作業に入った。作業のピークは三十、三十一日という。

http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=4634
22〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 00:09:35 ID:qILFw6B9
40億枚売ってもまだ10億枚か
23〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 00:09:39 ID:s8kQzBa1
年賀状:受け付け状況は前年比2.5%増
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20071227k0000m040106000c.html
 日本郵政は「これまでは比較的順調。今度は配達アルバイトの増員など、十分な対策をとった」と話している。」と話
している。

年賀状の仕分けピーク 郵便事業会社博多支店でも
ttp://www.asahi.com/life/update/1226/SEB200712250007.html
 福岡市のJR博多駅前にある郵便事業株式会社博多支店の2階作業場では25日、約200人の社員とアルバイト
たちが、ポストから回収してきた大量の年賀状を、郵便局が売る「社製」はがきと、消印が必要な私製はがきなどに
分類していた。今年から博多区に加え、中央区分も集まることになった同支店では、元日を挟んだ3週間で1800万
通を扱う見通しだ。

安全な郵便配達へ講習会  ttp://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/ 12月26日
 交通安全への意識を高めて年末年始に郵便配達を行ってもらおうとアルバイトを対象にした講習会が26日、甲府
市で開かれました。
 これは日本郵便甲府支店がアルバイトの人たちの交通事故を防ごうと開き、年末年始に自転車やバイクで甲府市
内の郵便配達を担当する高校生や大学生らおよそ70人が参加しました。講習会では南甲府警察署交通課の海野千
尋係長が自転車やバイクの安全運転について▼身長にあった高さにサドルを調整することや▼ブレーキやベルが正
常に動くか点検することそれに▼速度を出しすぎないことなど注意点を説明しました。続いて参加した人たちは重さお
よそ10キロの紙を荷台に積んだ状態で自転車に乗り、障害物に気をつけながら安全運転を確認しました。
 日本郵便甲府支店の志村正文副支店長は「交通ルールとマナーを守り、年賀状を確実に届けていきたい」と話して
いました。来年の元日には県内全体でおよそ1200万通の年賀状が配達されるということです。
24〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 00:42:18 ID:VZH2ASzN
今年度の外務短期は元旦非番だよ…東京は
25〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 01:28:00 ID:/1GX96bj
なんかいやらしい名前だな
「社製」はがきって・・・。
26〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 02:13:35 ID:rAjbrP6E
>>24
いや、多分それ全国的なことだろ?
本社からの指示って聞いた。まあ全員完全に非番だと午前中配達が無理な時は
出してもいいって言われてるみたいだけど。


まあ、こんな事考え付くのはよっぽどアホだな
27〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 08:50:45 ID:oSIg7DRw
アホちゃいまんねん
パーでんねん
28〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 12:22:51 ID:cryO4dqC
北海道の雪の感触を、“雪だるま”小包便が発送ピーク

郵政民営化元年となった今年も、郵便局が忙しい季節が巡ってきた。

北海道安平町の早来(はやきた)雪だるま郵便局では、
発泡スチロールの中に北海道の雪を詰め込んだ雪だるまが、発送のピークを迎えている。

雪だるまは高さ45センチ(重さ4キロ)と55センチ(同8キロ)の2種類。
昨年までは「ふるさと小包」として販売されていたが、民営化に伴い、
クーリングオフ適用外の食料品しか扱えなくなったため、「ゆうパック」に切り替えた。
ところが、郵送法の変更でPRが例年のようには行き届かず、思わぬ苦戦を強いられているという。

雪を見たことがない人たちに本物の感触を知ってもらおうと、発送を始めたのは1986年。
日本最南端の有人島、沖縄県の波照間(はてるま)島では、
一昨年、到着した雪だるまに島民全体が喜んだ。東京の幼稚園からは20年来、雪だるまのお礼に園児たちの絵が届く。

町の小さな郵便局が持ち続けた小さなロマン。もし縮小されるようなら、これも「改革の痛み」というものなのだろうか。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071227i404.htm?from=main4

29〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 12:24:34 ID:cryO4dqC
冬の峠越え、車で対応 加子母地区集配の付知局

日本郵便中津川支店は今月から来年2月末までの冬期に、
中津川市加子母地区の配達に軽自動車を活用する凍結・積雪対策を始めた。

郵政民営化に先立って3月から、加子母局は郵便物を集めたり配達しない無集配局となり、
集配機能は約7キロ南の付知局に集約された。

同支店によると、付知配達センターで加子母を担当する配達員は7人。
本来は付知からバイクで配達に出る。しかし付知町と加子母の間には「塞(さい)の神峠」と呼ばれる
標高610メートルの峠があり、本格的な雪の季節を前に加子母住民からも事故を心配する声が出ていた。

このため加子母局を集配休憩所として借り上げてバイク、自転車を置き、
配達員は車に乗り合わせて付知から峠越え。加子母局から配達に出る安全策をとった。

中津川支店は「配達員の安全のため、
また加子母住民に確実に郵便物を届けられるよう、できるだけの対策を講じた」としている。

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20071227/CK2007122702075309.html
30〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 12:28:11 ID:cryO4dqC
企業サイトのブランド力、ゆうびんHPが急上昇・日経BPコンサル調査

日経BPコンサルティングは26日、国内企業800サイトのブランド力を四半期ごとに算出する
「Webブランド調査」の2008年第1回版の結果をまとめた。
上位では、10月1日の郵政民営化に伴い大規模なサイトリニューアルを実施した
「ゆうびんホームページ」(郵便事業会社)が前回の31位から15位に大きく順位を上げたのが目立つ。

日本郵政は民営化に合わせグループ全体で大規模なサイトリニューアルを行っており、
なかでも「ゆうびんホームページ」が大きく順位を伸ばした。
2007年第4回調査と比べると、ユーザビリティーの評価が34.4ポイントと大幅に上昇しており、
「文字が大きくなって見やすくなった」(49歳、男性)、
「料金などがわかりやすい表現になっている」(43歳、女性)などの点が評価がされている。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT27000026122007

31〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 12:31:58 ID:cryO4dqC
事故に注意して配達を 郵便事業徳山支店で研修

周南市の郵便事業徳山支店(柴田武志支店長)は、
バイクや自転車で年賀状を配達するアルバイト向けに交通安全研修会を行った。

研修会には、高校生や大学生ら約30人が参加。
周南署交通課の木村義比古係長が、交差点で出合い頭による衝突事故に注意するよう指導。
特に、元日に配達する年賀状の重さは5〜6キロになるため、バランスを崩さないようにと、アドバイスした。

同署によると、県内では昨年、自転車による交通事故で4人が死亡、
1260人が負傷。同署管内では11月末現在、自転車運転中に164人がけがをした。

同支店の配達アルバイトは今回、高校生や大学生を中心に、
56人が赤い自転車、6人がバイクでそれぞれ旧徳山市内と旧熊毛町内を回る。
柴田支店長は「交通ルールをしっかりと守り、元気に仕事を頑張ってほしい」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20071227-OYT8T00065.htm

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20071227-OYT8T00065.htm




32〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 12:45:29 ID:cryO4dqC
住居侵入・窃盗未遂:高校球児と主婦が追跡、取り押さえ 容疑者逮捕−−新潟 /新潟

25日午後2時ごろ、新潟市西区坂井砂山2の会社役員男性(78)宅に侵入し逃走した男を男子高校生と主婦が追跡。
男子生徒が取り押さえ、新潟西署に引き渡した。
男は、新潟市西蒲区高野宮、無職、堀光男容疑者(53)で、同署は住居侵入と窃盗未遂容疑で現行犯逮捕した。

高校生は新潟市江南区曙町5、県立新潟工高2年で、野球部員の五十嵐雅之さん(17)。
郵便局のアルバイト中に逃げる容疑者を発見、夢中で走ったという。

主婦は、新潟市西区坂井砂山2の若松紀子さん(64)。五つの民間テニスサークルを掛け持ちし、脚力には自信があったという。
被害にあった男性は「冷たいご時世に一生懸命追いかけてくれた。感謝したい」と話している。

http://mainichi.jp/area/niigata/news/20071227ddlk15040349000c.html
33〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 12:55:54 ID:cryO4dqC
《追跡2007》郵便局内に壁 戸惑いも 「業務次第で減る恐れ」

十月一日、日本郵政公社が民営化され「日本郵政グループ」として生まれ変わった。
社員二十四万人、総資産三百三十八兆円の巨大企業として歩み始めて三カ月。
郵便局会社によると、県内の郵便局数は六百四十二局で、民営化前と「大きな変化はない」という。
何が変わったのか県北地方の郵便局を訪ねた。

民営化に伴い、事業が郵便物の集配と窓口(郵便、銀行、保険)の二つの会社に分かれ、
局内には「壁」ができていた。この局ではICカードが導入され、これまでのように相互の自由な出入りができなくなった。
責任者も集配部門の支店長と窓口部門の局長がいる。

集配に関しては民営化前に集配拠点の再編を行い、「翌日配達」の原則に影響のない時間帯の収集をやめたが、
この支店長は「集配業務に大きな変更はない」と説明する。
不在通知の小包や郵便物の夜間窓口をなくした代わりに、連絡があれば職員が届けに行くサービスを始めた。

窓口は郵便と金融二社の異なる三つの事業を扱う。会社が四つに分かれたことで、
郵便局会社の担当者は「今までと窓口が異なるものがあり利用者が戸惑うこともあるが、
これまで大きなトラブルはない」という。新規事業として年賀状の印刷サービスを始めたが、
PR不足で注文も少なかったようだ。映画のチケット販売もその一つ。現在は、来春全国ロードショーされる「ポストマン」の販売も行っている。

郵便局会社は「民営化した以上はプラスの面を出したい」、郵便事業会社は「(これまでの)サービスを維持したい」としている。

【続く】
34〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 12:57:54 ID:cryO4dqC
>>33の【続き】

各地で利用者の声を聞いてみた。
これまでと比較して「窓口の本人確認や代理人の手続きが煩雑、厳しくなった」(七十代女性)と感じている人が多い。
「定額小為替の手数料が十倍になった」「郵便物によってはメール便の方が安くて便利」と話す人も。
山間部では「今までは配達の人に預金や振り替え手続きの相談もしていたが、できなくなった」(五十代女性)。
積立郵便貯金の制度廃止で、集金に来てくれなくなるので不便という人もいるという。

これらはいずれも“小さな変化”だが“大きな不安”を口にする人もいる。
ある郵便関係者は
「民営化されて間もないからまだ話は出ないが、これから数年間の業績次第では郵便局がどんどん減っていく可能性がある」と指摘する。

地方へ、山間部へ行けば行くほど、郵便局が地域のコミュニティーとして、重要な役割を果たしていることを実感した。

http://www.saitama-np.co.jp/news12/27/10x.html

35〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 13:25:43 ID:cryO4dqC
年賀状仕分けピーク 日本郵便岡山支店

年賀状の仕分け作業が、岡山県内の郵便局でもピークを迎え、社員、アルバイト総出で作業に追われている。
民営化に伴い、岡山市内20の集配センター分まで含め、
岡山市中山下2丁目の岡山中央郵便局内にすべての年賀状がいったん集中。
日本郵便岡山支店は25日以降、
1日で前週の4倍となる約100万通を手作業で普通郵便と分けた後、配達区域ごとの仕分けを行っている。
今年は自動区分け機を新たに1台導入し、計6台で24時間作業を続けている。

しかし、達筆や判別しにくい字などで郵便番号を読み取れないはがきは、
延べ150人のアルバイトらが手作業で手際よく分けている。
今年の年賀はがき販売数は10%増、20センター分を含めた合計配達数は
730万通の見込みで、作業の繁忙度も例年に比べ増しているという。
同支店は「郵便番号やあて名を正確に記入していただくとともに、1日でも早く投函してほしい」と話している。

http://www.okanichi.co.jp/20071227123530.html
36〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 15:12:57 ID:cryO4dqC
年賀状 来年も「遅配」?

年賀状の配達は遅れたりしないのか。今年の元旦は約700万通が遅れた。
そのため日本郵政は配達のアルバイトを1割増員して21万人とし、年賀状の仕分け機も増設した。
ならば安心かと思いきや、実際は随分と違うようだ。
特に懸念されるのが、アルバイトの確保だ。募集をかけても昨年の7、8割程度らしい。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20205
37〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 18:42:12 ID:mh/dpwxG
>>10
引受物数9月減り幅大きいな。
この表、結構おもしろい。
38〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 19:20:19 ID:cryO4dqC
目標上回る1万7000通

郵政民営化の影響で苦境に立たされたサンタメールの申込通数は、当初目標を上回る1万7000通超の見通しとなった。
今年も全国各地から申し込みがあり、広尾サンタランドからの便りがクリスマス前後に家庭に届いた。
事業主体の町北方圏交流振興会(会長・大野進町長)では「厳しい状況下で健闘した」と胸をなで下ろしている。

事務局の町水産観光課がまとめた速報値によると、申込通数は前年の2万287通を約3000通下回ったほか、
申込件数は約6500件で約1200件減った。
ただ、当初予算で見込んだ目標1万5000通を上回り、採算ラインを維持した格好だ。

http://www.tokachi.co.jp/kachi/0712/12_27.htm
39〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 19:22:13 ID:cryO4dqC
振り込め詐欺、県警が日報 被害多発で周知狙い

県警は27日、振り込め詐欺発生状況の日報(前日受理分)の公表を始めた。
県内の今年の被害額が過去最悪の8億円を突破するなど多発していることを受け、
発生状況の周知を図り、未然防止につなげる狙い。
同日は郵便局の定型小包郵便物「エクスパック500」を送金手段に使った被害2件が公表された。

県警によると、26日に受理したのは県西部で発生した架空請求詐欺と県中部で起きた融資保証金詐欺の2件。
県西部の事件は女性(33)が携帯電話で「インターネットサイトの利用代金の未払い金がある」などとうそを付かれ、
「エクスパック500」で約87万円を送金し、だまし取られた。
県中部の女性(30)は携帯電話で「身分確認のため、消費者金融でお金を借り、
こちらに送ってください」などの偽りの文言にだまされ、58万円を「エクスパック500」で送り、詐取された。

http://www.shizushin.com/local_social/20071227000000000048.htm
40〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 19:25:41 ID:cryO4dqC
三井住友銀出身の日本郵政CIOが就任3カ月で退任、後任は生え抜きの間瀬氏

日本郵政グループの持株会社である日本郵政は12月26日、
CIO(最高情報責任者)を担う三井住友銀行出身の和田光正常務執行役(56)が12月31日付で退任する人事を発表した。
理由は「一身上の都合」(広報)。後任には、ゆうちょ銀行のCIOを務める間瀬朝久専務執行役(61)が2008年1月1日付で就任する。
間瀬氏は、ゆうちょ銀行のCIOと持株会社のCIOを兼務する。

和田氏は、日本郵政の西川善文社長が三井住友銀行の頭取だった時期にシステム担当執行役員を務めていた経験を買われ、
2006年4月に郵政民営化の準備会社である日本郵政の顧問に就任。2007年10月の民営・分社化に伴い、
持株会社のCIOとなった。ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、日本郵便、郵便局会社のCIOの取りまとめ役と、
西川社長をはじめとする経営層とのつなぎ役としての活躍を期待されていたが、就任後3カ月で退くことになった。
今後はこの役割を間瀬氏が引き継ぐことになる。

間瀬氏は1965年に郵政省に入省。木曽福島郵便局長を経てシステム部門に配属され、
40年にわたって郵便貯金を中心とするシステム関連業務に従事してきた。2004年7月に、高卒の職員としては異例の抜擢人事で、
日本郵政公社の執行役員金融総本部情報システム本部長に就任。2005年4月からは、理事常務執行役員として、
郵政公社のCIOを務めてきた。10月の民営・分社化に伴い、ゆうちょ銀行のCIOに就いていた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071227/290273/
41〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 19:27:21 ID:cryO4dqC
未返還の公費 大半は職員着服

会計検査院が不正な支出と指摘したにもかかわらず、国などに返還されないままになっている公費は、
過去20年間に100億円に上り、その大半は郵便局などの職員による着服で、
本人に支払う能力がないといった理由で回収が進んでいないことがわかりました。

http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/12/27/t20071227000145.html
42〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 19:50:54 ID:KXaPsgI3
>>41
未返還の公費 大半は職員着服 NHKニュース 12月27日 18時14分

平成16年度までの20年間に会計検査院が不正な支出だと指摘したにもか
かわらず、各省庁などから返還されないままになっている公費は、去年9月
の時点でおよそ100億円に上っています。最も多いのは旧郵政省などの関
係で、郵便局の職員が着服した金額だけで65億円余りが返還されておらず、
中には千葉市の特定郵便局の元局長がおよそ12億円を着服し、そのうち5
億6000万円が返還されていないケースもありました。次に多いのは厚生
労働省の14億円余りで、兵庫労働局が架空の物品購入やカラ出張などで裏
金を作っていたケースでは2億5000万円余りが返還されていません。会
計検査院によりますと、こうした職員の不正行為によるものが未返還の公費
のおよそ7割を占めているということです。郵政公社の業務を引き継いだ日
本郵政グループなどは「不正を行った職員が逮捕され、刑務所から出たあと、
行方不明になったり、支払い能力がなかったりして回収が進まない」と話し
ています。会計検査院では「各省庁などには粘り強く返還に努めてもらうし
かないが、再発を防止する取り組みも不可欠だ」として、職員の不正を未然
に防ぐような対策が機能しているかどうかについても検査を進めることにし
ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/27/k20071227000145.html

43〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 19:52:36 ID:gRvpduKf
なんかやったもん勝ちみたいだな
44〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 20:00:49 ID:KXaPsgI3
>>42
平成18年度決算検査報告 平成19年11月9日 会計検査院

第10 日本郵政公社
不当事項 不正行為 職員の不正行為による損害が生じたもの
部局等58 郵便局(職員50人) 不正行為期間 平成9年8月頃〜19年5月
損害金の種類 資金、郵便貯金預入金等 損害額689,737,389 円

http://www.jbaudit.go.jp/report/all/pdf/0539-0555.pdf
45〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 00:24:54 ID:pdmTjnzu
郵便局で不審物が見つかる 千葉・旭市 12/27 ttp://www.news24.jp/100208.html
 千葉・旭市で27日夕方、郵便局に「爆弾を仕掛けた」と電話があった。郵便局の裏で不審物が見つかっており、警
察は威力業務妨害事件の可能性もあるとみて調べている。
 不審物が見つかったのは、旭市にある「旭馬場簡易郵便局」。27日午後4時半過ぎ、郵便局に「爆弾を仕掛けた」
などと男の声で電話があった。警察が確認したところ、郵便局の裏手にあるエアコンの室外機の上に四角い箱形の
不審物が置かれているのが見つかった。現場では、警察の爆発物処理隊によって不審物の回収作業が行われた。
27日午後9時過ぎ、不審物は回収された。
 警察は今後、不審物の中身を確認するとともに、威力業務妨害事件として調べる方針。

年賀状の仕分け 高校生を激励  ttp://www.fct.co.jp/movie/news20071227-g03.asx
 年賀状の仕分けに励むアルバイトの高校生たちを励ましました。
 日本郵政の郡山支店では、冬休み中の高校生425人が年賀状の仕分けや配達にあたります。きょうは、郡山市内
の3つの高校の先生が訪れ、高校生たちを励ましました。
 元旦に配達する予定の年賀状は、今年よりおよそ15万通多い、414万通にものぼるということです。

年賀状:仕分け作業に大忙し 郵便・銀座支店
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20071228k0000m040052000c.html
 日本郵政グループの郵便事業会社の銀座支店では、普段の郵便物の10倍の400万通前後の年賀状の仕分け作
業を連日行っている。次から次へと支店に届けられる年賀状がカゴに入れられ、社員・アルバイト計300人態勢で、
懸命に配達地域別に仕分ける作業が続いている。
 民営化前の日本郵政公社が手がけた今年の年賀状は、経費削減などの影響で遅配が続発し、批判された。このた
め、日本郵政はアルバイトの増員などで配達態勢を強化。銀座支店でも、毎時間5万通の郵便番号を読み取ること
ができる仕分け機を倍増の4台にするなど、汚名返上に必死だ。
46〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 04:57:32 ID:rx0YGGHS
年賀状仕分けピーク

民営化され、旧郵便局の郵便事業などの物流部門を担う郵便事業会社で
年賀状の仕分け作業がピークになった=写真。

同社横浜港支店(横浜市中区、真野和好支店長)は管轄の中区に加え、
今年から南、港南、磯子の各支店で集配された年賀状の仕分け作業も行うようになった。
その枚数は約千四百六十万通と今までの三倍以上。
昨年までは旧横浜郵便集中局で旧三局の仕分けを行っていたが、
スピードアップのため、横浜港支店が担当するようになった。
年賀状専用の郵便番号自動読み取り機を二台増やし、アルバイトと職員合わせて百八十人が二十四時間体制でフル稼働している。

テレビCMの効果もあってか、昨年と比べて(二十六日現在)横浜港支店で集配された年賀状は三割増えているという。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712473/
47〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 05:37:09 ID:rx0YGGHS
郵便局強盗、3000万奪う=局長縛られ、手にけが−静岡

27日午後7時50分ごろ、静岡県磐田市鎌田の御厨郵便局に文化包丁とバールを持った男が押し入り、
「静かにしろ、殺すぞ」と高島要司局長(57)を脅した。男は金庫にあった現金約3050万円を奪い逃走した。
高島局長は左手の親指と人さし指に切り傷を負ったが軽傷。県警磐田署は強盗致傷事件として調べている。
調べによると、男は高島局長を脅して、うつぶせにした後、布製のひもを使い首と右手を背中で縛った。
その後、金庫を開けさせ、マフラーで目隠しして逃走した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007122700959

帯広で郵便局強盗 拳銃?で脅し→奪った金落とし→逃走し衝突事故か

二十七日午後四時五分ごろ、帯広市西二南二三、帯広西二条南郵便局(茶野友博局長)に男が押し入り、
拳銃のようなもので職員を脅し、現金三万四千円を奪った。男は逃げる際、局内で現金をすべて落とし、軽乗用車で逃走した。

帯広署が強盗事件として行方を追っていたところ、同市内で郵便局員が覚えていた車のナンバーと同じ軽乗用車を発見。
パトカーで約二キロ追跡したが、軽乗用車は交差点に赤信号を無視して進入し、乗用車と衝突した。乗用車の男性にけがはなかった。
同署は道交法違反(信号無視)の現行犯で、軽乗用車を運転していた帯広市西一五南一三、会社員後藤弘二容疑者(39)を逮捕した。
同署は、後藤容疑者が強盗事件にも関与しているとみて、追及している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/68130.html
48〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 18:34:43 ID:rx0YGGHS
年賀状投函、まずは順調・遅配防止へ呼び掛け効果

2008年用年賀状の差し出し件数が26日時点で、前年比7.9%増の13億900万通と順調に推移している。
07年は年末ぎりぎりに年賀状を投函(とうかん)する人が多く遅配が起きたことから、
日本郵政(西川善文社長)が早く出すよう呼びかけており、その効果が出た格好だ。

差し出し数は24日までの三連休までは前年とほぼ同じだったが、連休明けから急増。
25、26日ともに3億枚を超えた。年賀状を区分する郵便局の現場も、
今年は今のところ混乱はなく「遅配は起きないだろう」(郵便事業会社幹部)との見方が広がっている。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071228AT1G2703527122007.html

【師走2007】年賀はがき、仕分け作業ピーク

今年も残すところあと4日。
佐賀市高木瀬の郵便事業会社佐賀北支店では、年賀はがきの仕分け作業がピークを迎えている。

同支店は25日から24時間体制に入った。人員は社員、アルバイト合わせて普段のほぼ倍となる約300人を動員。
民営化以前は手すきになった部署から応援が駆けつけたが、10月の分社化の影響で応援は要請できず、
昨年よりアルバイトを約30人増やした。

仕分けする年賀はがきは約1400万枚。1時間に5万枚を処理できる巨大な区分機5台がフル稼働し、
全国や県内の集配局に区分する。仕分け作業は年末年始もなく続く。

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=743746&newsMode=article
49〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 18:36:30 ID:rx0YGGHS
年賀状の扱いピーク 福知山郵便局4台の区分機フル稼働

福知山市北本町一区の福知山郵便局で、年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。
10月の民営化に伴い、郵便事業会社福知山支店が作業を受け持っている。

今年は、元日の配達に万全を期したいと、年賀状の仕分けに合わせ、
12月初めに新たな区分機1台を増やし、計4台をフル稼働させて作業を進めている。

旧公社時代と同様、府の亀岡市以北の郵便物の拠点局であるため、
亀岡以北で投かんされる年賀状のすべてが福知山支店に集まってくる。

年賀状は、市内で204万通を引き受け、配達数は191万通になる見込み。
また、継ぎ越しと呼ばれる同支店を通過する年賀状を含めると、取り扱い総数は2199万通になる見通しという。

「今年は配達遅れがあり、ご迷惑をおかけしましたが、区分機が4台になり、仕分け作業はいまのところ順調に進んでいます。
早めに投かんいただいた分については、例年通りの元日配達ができそうです」と、同支店では話している。

http://www.ryoutan.co.jp/news/2007/12/28/002886.html
50〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 18:38:57 ID:rx0YGGHS
年賀郵便 年内に誤配達 沖縄支社謝罪 最大150通の恐れ

来年の元旦に届くはずの年賀郵便が、県内で誤って年内に配達されていたことが二十八日、分かった。
郵便事業会社沖縄支社が那覇市の女性から受け取った際に、年賀郵便だとの確認を怠っていたことが原因。
誤配達は、最大で百五十通に上る可能性がある。
民営化して初の年賀郵便の取り扱いで発生した事故に、同支社は「今後確認を徹底する。大変申し訳ない」と謝罪した。

誤って配達されたのは、那覇市の自営業の女性が二十三日夜、那覇中央郵便局で差し出した約三百通の一部。
年賀カードを入れた封筒で、同支社の係員の指示に従って表に「賀正」のスタンプを押した。

ところが、窓口で受け付けた係員が年賀郵便であることを確認せず、一般の郵便物として扱ってしまったという。

女性は年賀郵便を送った相手の顧客から「ずいぶん早い年賀状」「クリスマスカードなのか」などと連絡を受け、
早い人で二十四日に届いたことを知った。
「二十五日までに投函してと宣伝していたから、毎晩遅くまで書いて間に合わせたのに。腹が立って悔しい」と憤る。

誤配達の総数について、同支社は沖縄タイムス社の取材に「通信の秘密」「調査中」などを理由に挙げ、明らかにしていない。
女性は少なくとも十人から届いたとの連絡を受けたほか、二十五日に謝罪に訪れた担当者から
「配達されずに残っているのは約百五十通」と説明されたという。

同支社の糸数靜雄業務管理部長は「民営化後初の取り扱いだけに万全を期したつもりだったが、
確認の徹底で防げる事故を起こしてしまった。お客さまの信頼を裏切り、大変申し訳ない」と陳謝した。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200712281700_01.html
51〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 18:51:09 ID:rx0YGGHS
>>47
郵便局強盗 男を逮捕

帯広市内の郵便局で27日午後、男が押し入り、局員にモデルガンを突き付け現金を奪う強盗事件が発生。
帯広署は28日、同市西15南13、会社員後藤弘二容疑者(39)を強盗の疑いで逮捕した。

調べによると、27日午後4時5分ごろ、同容疑者は黒っぽいストッキングで顔を覆い、
同市西2南23の「帯広西二条南郵便局」(茶野友博局長)に押し入って局員にモデルガンを突き付け、
「金を出せ」と脅し、用意した袋に入れさせた現金3万4000円を奪った疑い。

同容疑者は逃走する際、出入り口付近で奪った現金と、所持していたモデルガンも落としたが、
追跡してきた同局員に包丁を向けて威圧しながら、路上に止めていた軽乗用車に乗り込んで逃げた。

強盗事件から約5分後、緊急配備中の同署パトカーが同市大通南15付近で逃走車両を見つけ追跡。
同容疑者はパトカーの制止に応じず、約1.7キロ逃走した後、
同市東1南16の市道交差点で中札内村の男性(46)の乗用車と衝突事故を起こした。
同署は赤信号を無視した道交法違反の現行犯で逮捕し、
その後の調べで、同郵便局での強盗事件への関与を認めたため再逮捕した。

http://www.tokachi.co.jp/kachi/0712/12_28.htm
52〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 00:04:31 ID:zQ5KeAMn
日本郵政:広告費倍増、バイト増員 年賀状遅配防止に必死
ttp://mainichi.jp/life/health/watashi/archive/news/2007/10/20071010ddf012070024000c.html
 10月に民営化した日本郵政が、来年の年賀状の遅配をなくすため必死になっている。今年、約4700万通もの遅
配が発生し批判を浴びたことから、今回はテレビCMなどで「早期投函」を呼びかけたほか、仕分け用の機械を増や
すなど万全の構えで臨む。「民営化の成否を占う試金石」(西川善文社長)として、三が日の成果が注目される。
 今年の大量遅配は、投函が年末に集中し仕分け・配達作業に負担がかかったことが最大の原因だった。このため、
日本郵政は「早期投函」がカギとみて、CMやイベントで「確実に元旦に届けるため25日までに投函を」と呼びかけた。
年賀状関連の広告費は全体で昨年の倍以上の約80億円。25日までの年賀状の受付数は昨年比で2.9%増と、一
応の効果を上げた。
 また、年賀状の仕分け体制も強化した。郵便番号を読み取って配達地域を自動的に区分する「仕分け機」は、昨年
より104台多い1355台を配備。アルバイトも昨年より10%増の約21万1000人を雇用する予定で、20日現在で
96%を確保した。昨年の仕分け作業ではアルバイトの不慣れも指摘されたため、今回は事前訓練にビデオも活用し
ている。
 ただ、今年は26〜28日が平日だったため、「会社が休みになる29、30日に年賀状を書き、年末ぎりぎりに投函
が集中する可能性が高い」(日本郵政)との懸念が残る。仕分けや配達を担当する郵便事業会社と郵便局会社には、
気がかりな日が続きそうだ。
53〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 00:06:35 ID:zQ5KeAMn
年賀状の仕分けがピーク 郵便事業会社大阪支店
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712280016.html
 新年を間近に控え、年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。民営化後、初の取り扱いとなった大阪市北区の
郵便事業会社大阪支店には27日までに、全国各地に向けた856万通の年賀状が集まり、5台の自動仕分け機を
24時間フル稼働させて対応している。
 元日に支店管内で配達する年賀状は昨年よりも2.4%多い、400万通を見込んでおり、社員やアルバイト約830
人が交代で世帯・事務所ごとに仕分けている。同支店は「近場ならまだ間に合うので1日でも早く出してほしい」と呼び
かけている。

>>47
磐田市で郵便局強盗 現金約4000万円奪われる
ttp://wms.shizuokaonline.com/wms/071228115958.wvx
54〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 04:50:47 ID:ZtQAuFD7
混乱、不信、今年限りに 各地で仕事納め

十月に民営化された郵便局。神戸中央郵便局(神戸市中央区)内の郵便事業会社神戸支店では、
アルバイトの学生や主婦ら約五百人が二十四時間態勢で年賀状の仕分け作業などに追われる。
ある社員は「民営化の節目の年でもあり、遅配をなくすなど『当たり前』をより徹底したい」と表情を引き締めた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000785109.shtml

年賀状仕分けピーク

年賀状の仕分け作業が、ピークを迎えている―。
苫小牧郵便局では社員やアルバイトを昨年の約400人から550人に増やし作業を進めている。
苫小牧市内などでポストに投函(とうかん)された年賀状を、集約。

1時間に3万通から5万通の処理能力がある、4台の自動郵便番号読み取り区分機で
郵便番号別に仕分けされ、地区別に分けられる。
大半は機械化されたが、まだまだ人手に頼る部分もあり、アルバイトたちは大忙し。
広いフロアの一角に、配達員が配りやすいよう仕分けする台や棚が設けられ、
社員やアルバイトたちは素早い動作で作業を行っていた。

苫小牧郵便局で昨年、発送と到着分を合わせ、790万通を取り扱った。忙しさは、もうしばらく続く。

http://www.tomamin.co.jp/2007/tp071228.htm
55〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 04:54:32 ID:ZtQAuFD7
郵便局で年賀状仕分け作業ピーク

民営化後、初となる年賀状の仕分け作業がピークを迎えています。
金沢市新保本の日本郵便事業・新金沢支店では
27日までに去年よりも1割程度多い700万通の年賀状を引き受けています。
ここでは職員やアルバイトらのべ1100人が24時間体制で年賀状の仕分け作業に当たっています。
日本郵便事業・新金沢支店では作業の迅速化のため、はがきの郵便番号を読み取り、
配達先ごとに分類するはがきの区分機を今年10月に新たに1台導入し、
より効率的に仕分けができるようになったということです。
なお日本郵便事業北陸支社によると今月21日までの年賀状の販売枚数は北陸3県で去年より少し多めのおよそ1億枚だということです。

http://www.hab.co.jp/headline/news0000000508.html

年賀状の仕分けピーク

年の瀬を迎え、徳島市の中央郵便局では年賀状の仕分け作業が大詰めを迎えています。
徳島中央郵便局では、高校生などのアルバイトや職員およそ200人が、
今週から24時間体制で年賀状の仕分け作業をおこなっています。
年賀状は、向きなどをそろえたあと、郵便番号を読みとる区分機にかけられ、1時間におよそ5万通が、
配達する地区ごとに分けられます。曲がったりして機械で読みとることのできない年賀状は、1枚1枚手作業で仕分けをします。
郵政民営化後、初めて迎えるお正月とあって、郵便事業株式会社は、デザインを工夫した42種類の年賀状をことし新たに販売しました。

http://www.jrt.co.jp/news/scripts/newscont.asp?NewsId=10398





県内では今月17日現在で、去年とほぼ同じおよそ1710万枚が売れたということです。仕分け作業のピークは、元日をはさんで来月5日頃まで続きます。
56〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 04:58:25 ID:ZtQAuFD7
名古屋市の郵便局で58歳無職が強盗未遂

28日午後2時55分ごろ、名古屋市千種区豊年町の名古屋都通郵便局に男が押し入り、
金を奪おうとしたが、局員が取り押さえ愛知県警千種署に引き渡した。同署は強盗未遂の現行犯で逮捕した。

調べでは男は名古屋市千種区神田町、無職小久保英夫容疑者(58)。
事件当時、同郵便局には局員5人と客1人がおり、小久保容疑者は女性客(47)の腰付近に
刃渡り10センチの果物ナイフを突き付け「金を出せ。刺すぞ」と脅迫。思いとどまるように話し掛け、すきができたところを局員3人で取り押さえた。

もみ合った際、男性局員(35)がナイフで右指を切る軽いけがを負った。「お金がなく、生活が苦しくてやった」と供述しているという。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071228-300938.html

新築住宅に誤った住所を付けるミス/川崎

新築住宅に誤った住所を付けるミスが、川崎市中原区であった。両隣の区画とかけ離れた番地を不審に思った住人が指摘して発覚。
二十八日発表した市住居表示課は「初めてのケース。再発防止に努めます」と恐縮しきりだ。

該当の住宅は隣り合う二軒。同じ不動産業者が新築し、十月二十五日に同課が住所を設定した。
ところが「○丁目○番○号」の「号」に当たる「住居番号」を、誤って本来よりも八つ多い数字で登録した。近くにあった更地の番号と混同したという。

郵便配達員から「両隣の住所と番号が連続していない」と指摘された住人が、今月二十六日になって市に問い合わせた。
同課は住所や住民票、住居表示のプレートなどを慌てて訂正。住人は「やっぱり…」とあきれていたという。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712478/
57〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 05:01:57 ID:ZtQAuFD7
江東区で郵便局強盗、1万円奪い逃走

28日夕方、東京・江東区の郵便局に刃物を持った男が押し入り、手渡された現金1万円を奪って逃げました。
警視庁は、強盗事件として捜査しています。
28日午後4時半頃、江東区・東砂の「江東東砂八郵便局」に、客を装って入ってきた男が突然、
カウンター越しに白いビニール袋を投げ入れると包丁のようなものを見せながら「マネー、マネー」と脅しました。

郵便局長(53)がカウンターにあった千円札10枚を手渡すと、男はそれを奪って自転車で逃げました。
当時、郵便局の中には局員や客、合わせて8人ほどがいましたが、けがはありませんでした。

男は年齢60歳くらい、身長およそ160センチで、黒い野球帽に黒っぽいジャンパーとズボン姿で白いマスクをつけていたということです。
警視庁は、男が外国人を装った可能性もあるとみて、強盗事件として逃げた男の行方を追っています。

http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3743478.html

元日配達へフル回転 年賀状仕分けピーク

富山県内の郵便事業会社の各支店で、年賀はがきの仕分け作業がピークを迎えている。
民営化後初めての年賀状配達となるため、大勢のアルバイトを雇ったり、区分機の機能を増強するなどしており、
元日の配達に向けて職員らはフル回転している。

富山市桜橋通りの郵便事業会社富山支店では、職員に加えてアルバイト約三百人が二十四時間態勢で作業に当たっている。
同支店では今年、はがきを配達地域別に区分する機械の処理能力を増強しており、「迅速かつ正確な作業で年賀状をお届けしたい」(郵便課)としている。

郵便事業会社では今回、ミッキーマウスなどディズニーキャラクターをデザインしたはがきや、
温室効果ガスの削減事業への寄付金付きはがきを販売している。
同支店では二十八日までに約百万枚の年賀はがきが投函(とうかん)されており、前年より若干増えているという。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20071229201.htm
58〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 17:28:58 ID:ZtQAuFD7
消える? 〒マーク

「郵便」や「郵便局」を表すシンボルマークとして長年、国民に親しまれてきた「〒」マークが“存亡の危機”に直面している。
十月の郵政民営化後、持ち株会社の日本郵政(西川善文社長)がグループの一体感を深めるために、
ジャパン・ポストの略称「JP」を新たな統一ロゴマークとする一方で、
西川社長らが郵便事業会社の社員の名刺や社内向け文書などから「〒」を外すよう指示したからだ。
社員からは「横暴だ。信頼と伝統のシンボルを軽視している」などと強い不満の声が上がっている。

もっとも「〒」マーク撤去の動きはあくまでも社内向けで、一般の目に触れるものは対象外という。
全国各地の郵便局の看板や郵便ポスト、職員の制服の刺しゅうなどあらゆる所に〒マークは使われており、
それらがただちに撤去されるという事態ではない。

日本郵政は〒マークを「旧体制の象徴」と認識しているものの、むしろ国民向けには〒マークを
「変わらないものの象徴」(関係者)として残し、グループへの信頼をつなぎとめる装置として利用しようとの計算が働いているようだ。

ただ社内向けと限定されているとはいえ、〒マーク撤去の動きには、
かつて明治政府が行った仏教の排斥運動「廃仏棄釈」になぞらえて怒る職員もいる。
中堅幹部も「たとえ社内向けと言っても、残すという強い意志がなければいずれなくなる時が来る」と危機感をあらわにしており、
持ち株会社とグループ各社の対立の火種となりそうだ。

二〇〇五年に郵政民営化関連法案が国会で可決された際、付帯決議には
「(ロゴマークは)国営、公社の時代を通じて長年国民に親しまれてきた貴重な財産であり、引き続き使用すること」と
盛り込まれた経緯もあり、この問題が今後各方面で論議を呼ぶ可能性もある。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007122902075934.html
59〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 17:34:20 ID:ZtQAuFD7
年賀状仕分けフル回転 民営化後、初の作業 千葉市中央区の日本郵便千葉支店

民営化後、初めて迎える正月が間近に迫り、
千葉市中央区の日本郵便千葉支店(元千葉中央郵便局)は、年賀状の仕分け作業に追われている。

年賀状の発行枚数は全国で約38億枚で、ここ10年間は横ばい傾向。
一方で、民営化を受け今年から販売を始めたディズニーキャラクター、
有名アートディレクターのデザイン年賀状は人気で、売れ行き好調という。

市内の郵便窓口に出された年賀状に他県から届く年賀状など、
同店ではこれまでに約970万枚を取り扱ったが「“遅出し傾向”でピークは28日からの3日間」(同店)。

読み取り機にかける前のはがきの整理は、すべて手作業。年内は総勢約600人のアルバイトと社員が
シフト制で24時間、作業を続ける。同店の臼井亮治総務課長(50)は「できるだけ元旦に配達したい。フル稼働です」と話した。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1198804865

年賀状仕分け作業が大詰め 徳島中央郵便局は24時間態勢

徳島県内の郵便局で年賀状の仕分け作業が大詰めを迎えている。徳島市内の徳島中央郵便局では、
高校生らのアルバイト約四百人と社員が二十四時間態勢で作業を行っている。

中央郵便局は一時間に約五万枚を処理できる仕分け機を一台増やし、計五台を稼働させている。
社員らは次々と運びこまれる年賀状の向きを整えたり、機械で判別できなかったはがきを一枚一枚確認しながら地区別に分類したりしている。

県内の年賀状の販売枚数は昨年より多く、例年四百万枚ほどを取り扱っている同局は
「一枚でも多くの年賀状を元日に届けるために全力を挙げる」と話している。

http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_119890684772&v=&vm=1
60〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 17:39:07 ID:ZtQAuFD7
もう正月? 賀状50通届く

福山市内の住民団体が年賀用に投函(とうかん)した郵便物を、
郵便事業会社福山東支店が年内に配達していたことが28日、分かった。

同支店は謝罪し、配達先におわび文を送付する。
同支店や住民団体によると、「年賀」と記した約50通の郵便書簡を24日、年賀状用ポストに投函した。
郵便物の配達を受けた数人が27日、団体メンバーに連絡して分かった。支店での取り分け作業中の確認不足が原因だという。
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200712290005.html

年賀状仕分け フル回転

県内の郵便局で年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。金沢市新保本の郵便事業会社新金沢支店(新金沢郵便局)では、
1階の作業場で社員と学生を中心としたアルバイトなど計約1150人を動員して年賀状の仕分けに追われている

同支店では15日から1月7日までの3週間で、金沢市内で集められた約1300万通を扱う見込みだという。

同北陸支社は「28日までに投函(とうかん)されたものは、元旦にお届け出来るように各支社とも頑張って仕分けしています」と話している。
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000712290005
61〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 17:44:13 ID:ZtQAuFD7
元日配達へ年賀状の仕分けピーク

今年10月の民営化後、初の新年を迎える「日本郵便」では、全国で年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。
同社北海道支社では、仕分けに使う機械を増やしたほか、アルバイトも増員。
札幌市東区の札幌支店では、社員とアルバイト約300人が手作業で仕分けに追われている。

本来は今月25日までに受け付けた年賀状は、確実に元日に届けられるが、
同支社では、「28日までに出されたものまでは出来る限り、元日に届くようにしたい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20071229-OYT8T00011.htm

民営郵政が新春お届け

民営化後、初の正月を前に、郵便事業会社名古屋支店(名古屋市西区)では、
元日に配達される年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。

機械化が進んでも多くの手作業が必要。
同支店では27日も、高校1年生から60歳代までのアルバイト約300人が交代で、はがきの上下や裏表をそろえ、
郵便番号を自動で読み取る装置に入れたり、棚に仕分けしたりする作業に追われていた。

同支店では25日までに約192万通が集まり、元日には364万通に達する見込みという。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/071228_4.htm
62〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 17:49:21 ID:ZtQAuFD7
早く!届けたいなぁ/07師走

郵便局が民営化されて初めての年賀状シーズン。「民営化になったからといって、サービスの質は落とせない」と職員たち。
できるだけ配達を元日に間に合わせようと、年賀状の仕分けに大忙しだ。

奈良市大宮町5丁目の奈良中央郵便局。一日あたり約220万通の年賀状を処理する。
職員だけでは人手が足りず、高校生や大学生など約430人の臨時アルバイトを雇い、24時間交代で休むことなく作業を続けている。

ポストから集めた年賀状は、郵便番号などを自動で読み取る機械に通され全国へ発送。
管内の各家庭に配る分は、アルバイトらがあて先を一つ一つ確認しながら、区域ごとのボックスに分ける。

21日現在、県内では約1210万枚の年賀はがきが販売された。
元日には、県内で約2943万通(07年実績より9・5%増)が配達される見込みだ。
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000712280003

年賀状仕分け いまピーク

松江中央郵便局(松江市東朝日町)で、年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。

1年で最も忙しい時期を乗り切ろうと、連日延べ約230人のアルバイトが、仕分けフロアで
郵便番号の読み取り機械にかけるためはがきの向きを整えたり、番地ごとに分けたりしている。
高校3年の高木恵子さんは「立ちっぱなしでちょっとつらい。子どもが書いたあて名の方が読みやすくて分けやすい」と話していた。

郵便事業株式会社松江支店総務課によると、元日に松江市内で340万枚の配達を予定している。
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000220712280001
63〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 22:34:21 ID:4H0DIqat
>>60
>同支店や住民団体によると、「年賀」と記した約50通の郵便書簡を24日、年賀状用ポストに投函した。

って郵便書簡は年賀扱いできないんじゃないの?
64〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 22:38:57 ID:skEc3+Cj
>>58
本当横暴だな
65〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 00:23:37 ID:r3tlzdy6
>>63
年賀扱いできます
66〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 00:51:30 ID:EwarxxLI
年賀状の配達準備 急ピッチで進む 12/29 ttp://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.html#0005021
 今年もあと2日あまりとなりましたが、お正月の楽しみの一つ、「年賀状」の仕分け作業が、民営化された日本郵政
グループの郵便事業会社横浜支店でピークを迎えています。
 横浜駅東口にある郵便事業会社横浜支店では、マンション建設などに伴い世帯数が増えている横浜市西区と神奈
川区の2つの区を受け持っていて、毎年配達する年賀状は元日分だけでも500万通を超えます。
 民営化後、初めてとなる年賀状の仕分け作業は、1時間に3万通を仕分けられる自動区分機3台が休みなく稼働し
ているほか、およそ420人のアルバイトを増員して急ピッチで進められています。

年賀状仕分け作業続く  ttp://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/ 12月29日
 ことしも残すところあとわずかとなり、鹿児島市の郵便局では年賀状の仕分け作業が続いています。県内で年賀状
の取り扱いが最も多い鹿児島中央郵便局では、職員や臨時のアルバイトなどおよそ300人が24時間体制で作業に
あたっています。これまでに去年よりも、およそ15万枚多い509万枚あまりの年賀状が集まっていますが、このうち
元日には400万枚を配達する予定だということです。中央郵便局では郵便番号を識別して配達先を振り分ける機械
が新型に切り替えられ、ほぼ休みなく仕分け作業が続いています。
 鹿児島中央郵便局の秋吉実総務課長は「年賀状は年の最初の贈り物です。なるべく早く届けられるように一生懸
命やっていますので、まだ出していない方も早めに出して下さい」と話していました。
67恒例:2007/12/30(日) 04:29:36 ID:cuzrXkrN
あれっ もう年賀状届いた?
来年元日に届く予定の年賀郵便が、県内で、誤配達により年内に届いていたことが28日、分かった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30123-storytopic-1.html
68〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 04:39:08 ID:Q+RxCl3F
ピークのニュースばかり要らん。
69〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 04:47:35 ID:Z5iomgLj
馬鹿?
ねぇ馬鹿?
70〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:01:49 ID:sdLF4GDS
「消える? 〒マーク」 http://uk.geocities.com/exploitbin/var712hot/amisaveas.html

「郵便」や「郵便局」を表すシンボルマークとして長年、国民に親しまれてきた
「〒」マークが“存亡の危機”に直面している。十月の郵政民営化後、
持ち株会社の日本郵政(西川善文社長)がグループの一体感を深めるために、
ジャパン・ポストの略称「JP」を新たな統一ロゴマークとする一方で、
西川社長らが郵便事業会社の社員の名刺や社内向け文書などから
「〒」を外すよう指示したからだ。社員からは「横暴だ。
信頼と伝統のシンボルを軽視している」などと強い不満の声が上がっている。

もっとも「〒」マーク撤去の動きはあくまでも社内向けで、
一般の目に触れるものは対象外という。全国各地の郵便局の看板や郵便ポスト、
職員の制服の刺しゅうなどあらゆる所に〒マークは使われており、
それらがただちに撤去されるという事態ではない。

日本郵政は〒マークを「旧体制の象徴」と認識しているものの、
むしろ国民向けには〒マークを「変わらないものの象徴」(関係者)として残し、
グループへの信頼をつなぎとめる装置として利用しようとの計算が働いているようだ。
ただ社内向けと限定されているとはいえ、〒マーク撤去の動きには、
かつて明治政府が行った仏教の排斥運動「廃仏棄釈」になぞらえて怒る職員もいる。
中堅幹部も「たとえ社内向けと言っても、残すという強い意志がなければ
いずれなくなる時が来る」と危機感をあらわにしており、持ち株会社と
グループ各社の対立の火種となりそうだ。

二〇〇五年に郵政民営化関連法案が国会で可決された際、
付帯決議には「(ロゴマークは)国営、公社の時代を通じて長年国民に親しまれてきた
貴重な財産であり、引き続き使用すること」と盛り込まれた経緯もあり、
この問題が今後各方面で論議を呼ぶ可能性もある。
71〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:14:06 ID:Z5iomgLj
>>70
>>58

>>67
>>50

何で数レス前も確認出来ない馬鹿が朝から湧いてるの?
72〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:15:08 ID:Z5iomgLj
おい馬鹿出てこいよ
73〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:20:08 ID:Z5iomgLj
この馬鹿たち郵便局員なの?
職場でも、どうせ使えないゴミなんだろ
邪魔だから死ねよカス
74〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:20:59 ID:CAZQ5Eq/
70はウィルス?
75〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:22:27 ID:Z5iomgLj
踏んでないからわからない
踏んでみてくれ
76〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:24:40 ID:f+TouOBs
記事の内容がびみょ〜に違う・・・。
77〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:26:06 ID:Z5iomgLj
踏んだのね
78〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:28:30 ID:WbKHmNiz
ぎゃああああああああああああああ

踏んだああああああああああああ
79〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:31:31 ID:Z5iomgLj
朝から元気だな
80〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:35:31 ID:Z5iomgLj
ぎゃああああ嗚呼ああああああああ

荒らしてすまんかった反省はしてない
81〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:37:11 ID:tLBRmlGT
年賀状仕分けの高校生に教諭激励

年の瀬が迫り、年賀状の仕分け作業は今がピーク。県内の郵便局では、高校生のアルバイトが
貴重な戦力として汗を流している。このうち、青森市の郵便事業会社青森西支店には二十九日、
青森、青森北、青森南の三高校の教諭が、奮闘中の生徒を激励に訪れた。

同支店で取り扱う年賀状の総数は、前年比約6.5%増の約二百十四万九千二百通を見込んでいる。
今回、同支店には市内外十六の高校から計二百四十四人がアルバイトとして雇われ、年末年始の期間、
仕分けなどに励んでおり、年明けからは本格的な配達作業に入る。

同支店を訪問した教諭一行は、大橋信夫支店長らの案内で支店内を巡回。
自校の生徒を見かけると一人一人に「頑張ってるか」「けがをしないように」などと声をかけ、
生徒たちは、思わぬ“援軍”の登場に照れながらも笑顔を見せた。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071229213231.asp

買い出し、年賀状仕分け… 迎春準備急ピッチ 筑豊各地

2007年も残り2日。筑豊各地の商店街は29日、正月用食材の買い出し客でにぎわい始めた。
今年10月の民営化以降、初めての年末を迎えた郵便事業会社では、年賀状の仕分けが急ピッチで進んだ。

飯塚市本町の郵便事業会社飯塚支店(村本雄二支店長)では、年賀状の配達準備が大詰め。
29日は社員やアルバイトら約210人が動員され、配達先別に区分けされた箱に手際良く年賀状を仕分けていた。

同支店は今年はほぼ例年なみの約352万通の配達を見込んでいる。
「年々、遅く出す傾向が高まっている」(同支店)ことから、仕分け作業のピークは30日になるとみている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20071230/20071230_009.shtml
82〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:38:37 ID:tLBRmlGT
北海道郵便逓送 広告背にポスト巡回 集配トラック元日から

道内で郵便物の集配を行う北海道郵便逓送(札幌)が来年一月一日から、
郵便物を集める軽トラックに企業広告を掲載した「車両広告付き集配車」を札幌市内で運行する。
赤色の集配車は目に付きやすく、同社は「新しい広告媒体になるのでは」と話している。

郵便集配車への広告掲載は、仙台市や横浜市などで行われているが、道内では初めて。
広告は縦百二十センチ、横百八十センチの大きさで、特殊なシートに印刷して、車体の両側面に張る。

広告の第一号は「サッポロビール」。札幌市東区のサッポロビール開拓使館の外観シルエットなど
デザインした広告を二台の集配車に張った。同市東区の一部と、中央区を一月から三カ月間走行する。

軽トラック五台に一カ月間張った場合、広告料と施工作費などを含んだ料金は税別で約七十五万円(デザイン費は別途)。
当面、広告を掲載できるのは札幌だけだが、
道郵便逓送は「道内企業の広告を掲載して、地域密着を目指したい」と、需要をにらみながらエリアを広げてゆく考えだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/68453.html
83〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:39:56 ID:tLBRmlGT
郵便バッグが盗まれる

29日、札幌中央区で配達中の郵便物がなくなったと通報があり、警察で窃盗事件とみて捜査しています。

警察と郵便事業会社によりますと29日午後1時頃男子大学生のアルバイト配達員が
札幌中央区北3条西29丁目のマンション前で、ソリに載せていた集配バッグ3つのうち1つがなくなっていることに気づきました。
バッグにはおよそ60通の一般郵便物が入っていて現金書留などはなかったということです。
郵便事業会社によりますとこのアルバイト配達員はマンションに入る前にはバッグがあったことを
確認していたということで、警察では、配達中の数分の間に何者かが、バッグを盗んだ可能性があるとみて捜査しています。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071230002807/
84〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 05:42:42 ID:tLBRmlGT
年賀状の仕分けピーク 大津、元日配達は7・6%増

大津市打出浜の郵便事業会社大津支店では民営化後、初めてとなる年賀状の仕分け作業に連日、追われている。
取扱量は昨年をやや上回っており、ピークを迎えた二十九日は、約百五十人態勢で臨んだ。

支店管内で元旦に配達する年賀状は、二十八日現在で約二百四十八万通と去年よりも7・6%増加している。
こうした事態も予測し、今年は一時間に約五万通の選別ができる区分機を一台増やし四台で取り組んでいる。

元旦からの配達は職員とアルバイトの計約三百七十人態勢で臨むことにしており、担当者は「あとは天気が気がかり」と空を見上げていた。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071230/CK2007123002076044.html
85〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 06:44:54 ID:tLBRmlGT
年賀状の仕分け追い込み

福島市森合町の郵便事業会社福島支店では29日、アルバイトや社員ら計380人が年賀状の仕分け作業に追われていた。
作業は、機械で郵便番号などが読み込めなかったはがきや曲がっているはがきを郵便番号や住所ごとなどに仕分けする。
追い込みのこの時期は、24時間体制で作業を続けている。
28日までに同支店に集められた年賀状は約350万通で、昨年の同時期に比べて10%増えているという。
同支店では「できるだけ元日にお届けできるよう努力していますので、早めの投函(とうかん)をお願いします」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20071230-OYT8T00069.htm

年賀状仕分け大忙し

新年を間近に控え、県内の郵便局では年賀状の仕分け作業が大詰めを迎えている。
盛岡市中央通の盛岡中央郵便局では29日、職員650人とアルバイトの高校生ら630人が、機械で住所や郵便番号を読み取れなかった
年賀はがきを配達地域ごとに1枚ずつ手作業で仕分けしたり、郵便局前で袋を手に直接はがきを受け付けたりしていた。
郵便事業株式会社盛岡支店によると、28日までに、昨年より約30%多い340万枚のはがきが届いているという。
同支店では、「民営化初年度の今年は、機械やアルバイトの数を増やし、元日の配達開始も早めるなどサービス充実に努めている。
1月2、3日も配達するので、少しでも早く出してほしい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20071230-OYT8T00002.htm
86〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 06:45:31 ID:tLBRmlGT
元旦配達へ 年賀状仕分けピーク

上伊那地方の日本郵便各支店では、年賀状の仕分け作業のピークを迎えている。伊那市坂下区の同伊那支店(曽田吉郎支店長)は、
元旦の年賀配達に備え、職員やアルバイトら総出で作業に追われている。
28日現在、同支店分の年賀はがきの配達枚数は約25万枚。元旦は50万枚を配布する見込みだ。関係者によると、
年賀の引き受けのペースは昨年より早いが、年賀の仕分け作業は例年同様30日をピークに31日夜まで続くという。
戦力となる学生アルバイトは、仕分け作業に携わる女子高校生を中心とした51人のほか、年賀状を配達する外務作業の
地元高校野球部員ら38人の計89人。高校が休みとなった27日ごろから、アルバイトを本格的に導入した。
3年目という市内御園の女子高校生(18)は「裏方作業なので、やってみるまで知らなかったことばかりでおもしろい。
でも、いい加減な仕事はできないので責任は重大」と作業を慎重に進めていた。
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=200712291444010000025350
87〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 06:46:51 ID:tLBRmlGT
記者手帳 年賀状誤配 民営化これで大丈夫?

「元旦に楽しみにしていた年賀状が今日届くなんて」。受話器から響く主婦の声は、あきれていた。

29日、高松市内の会社員宅に子年(ねどし)の年賀状131枚が誤って配達された。
取材してみると、郵便事業会社が一番大切にしなければならない、はがきや手紙への対応に軽さを感じた。

2008年の年賀状は郵政民営化後、最初の大事業といえ、緊張感があってしかるべき。
ところが、事実関係の確認を求めた同社四国支社の担当者は当初、
自信満々に「年賀状が今ごろ届くなんてことは絶対にあり得ません」と笑った。

しかし、実際には希望すれば年内に配達する制度があり、事実、今回は利用客の取り違えという初歩的なミスが原因。
がっかりするのは年賀状を出した方も同じ。知人男性は「いつも早く出せとPRするから急いで出したのに……。
民営化して変わったんじゃないのか」と。大きな期待と不安をてんびん棒に民営化された郵便事業。
どちらに傾くか。それを占うかのようなできごとだった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20071229-OYT8T00473.htm
88〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 07:14:23 ID:iHrl/KQ0
>>大きな期待と不安をてんびん棒に民営化された郵便事業。

日本語になってないw
89〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 12:26:59 ID:oabw/F2v
>>86
写真見たけど、何だここの支店www

内務でマフラーとか外で着るような厚着しなきゃ仕事出来ないほど寒いのか?
あり得ねー。
90〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 12:55:49 ID:FhnEc21w
>>89
郵便課は発着のドアが常時全開で結構サムイ
区分機が暖かいけどw
91〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 13:36:23 ID:8JV+/zqb
何言ってるの?
暖房費を削減しているんだよ。
92〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 13:52:31 ID:WbKHmNiz
女子高生バイトって・・・・(;´Д`)ハァハァ
93〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 14:14:29 ID:WeWWR35D
パンツ見ようと思ってもダメ。
スカート、錦糸だもん。
94〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 17:00:18 ID:NVDYbdRN
年賀状131枚、輪ゴムで束ね29日に早々配達…高松
12月30日10時54分配信 読売新聞


 高松市内の会社員(59)宅に29日、年賀状131枚が誤って配達されたことがわかった。

 集配を担当する郵便事業会社高松南支店の手違いで、同社四国支社は「大変申し訳ない。全面的にこちらのミス」と謝罪している。

 この日午後1時ごろ、会社員の妻(55)が、輪ゴムで束ねた年賀状が、他の郵便物と一緒に届いているのに気付いた。

 同支社が調べたところ、高松南支店の集配担当職員が、年内の配達を希望した人の名前を十分に確認せず、名前のよく似た会社員宅に配達したことが判明した。

 妻は「毎年楽しみにしている年賀状なのに喜びも半減」とがっかりしていた。

最終更新:12月30日10時54分
95〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 17:09:09 ID:tLBRmlGT
>>87
年賀状誤って早く配達、年内事前配達制度で間違い

元日に届くはずだった年賀状百数十枚が、郵便事業会社のミスで年内事前配達制度を申し込んだ家と間違え、
29日に高松市内の民家一軒に配達されていたことが30日、分かった。

四国支社によると、この制度は申込書を提出すれば指定日に年賀状を受け取ることができる仕組み。
高松南支店の管内で申し込んだ家を、よく似た名前の別の家と取り違えたという。

間違いに気付き、本来申し込んだ人にも29日中に配達した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071230STXKA003530122007.html

年賀状仕分け 作業急ピッチ

今年も残り二日。民営化後初の年賀状の仕分け作業が急ピッチで進んでいる。
郵便事業会社さいたま支店(さいたま市南区)では、短期アルバイト五百人を増員。
千人が二十四時間態勢で元日配達の準備を行っている。
“年の初めのプレゼント”をコンセプトにした宣伝も後押しし、今年の年賀はがきは売れ行き好調。
同支店は、昨年より約二十五万通多い三百三十万通の集配を想定しているという。

郵便ポストからのはがきの回収、取りそろえ、区分け、配達など、さまざまな人たちの手を介して、
手元に届く「贈り物」。ふるさとの肉親へ、お世話になった方へ、親しい友へ―一年間の「ありがとう」の気持ちを込めて。
http://www.saitama-np.co.jp/news12/30/01x.html
96〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 17:11:48 ID:tLBRmlGT
郵便局の投資信託 半分以上基準価格割れ

郵便局が販売している投資信託16本のうち9本が基準価格を割り込み、ゆうちょ銀行が
個人投資家への説明に追われている。基準価格割れのファンドは2007年12月25日現在で、
「野村資産設計ファンド2015〜2040」や「フィデリティ・日本配当成長株投信」、
「GS日本株式インデックス・プラス」などで、じつに半数以上が基準価格を割っているのだ。

苦情言う人はいないが「説明行脚」に追われる

ゆうちょ銀行が個人投資家への説明に追われている
ゆうちょ銀行は、社内基準により評価損が20万円を超える投資家には事情説明に歩いている。
サブプライム問題が噴出した07年8月には約8万5000人がその対象となったが、
「基準価格が割れたことで苦情を言う人はいません。むしろ、情報提供が遅れることを問題視されています」と、
説明責任を果たしていることを強調する。「あのとき(8月)に比べて株価が戻ってきているので、(説明の対象先は)減っています」
というが、相変わらず「説明行脚」に追われていることは確かなようだ。

そもそも少額貯蓄者のための「金融機関」である郵便局で投資信託を買う人は、比較的高齢で、
しかも「初めて」という人が少なくない。「基準価格割れ」と聞いて、直感的に「損する」と思う人もいるはずだ。

さぞ苦情が殺到していると思ったが、ゆうちょ銀行は「基本的にクレームなどありません。
購入されるときの、リスク説明を理解してもらえているのだと思っています」と説明する。
【続く】
97〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 17:13:51 ID:tLBRmlGT
>>96の続き

現在、郵便局で販売している投信では、日興アセット・マネジメントが運用する「日興五大陸株式ファンド」が
1万1919円でもっとも高値をつけていて、最も低いのがフィデリティ投信の「フィデリティ・日本配当成長株投信」の8800円だった(12月25日時点)。

なかでも、「定年への備え」を「売り」に07年6月に投入した野村アセットマネジメントの
ターゲットイヤーファンド「野村資産設計ファンド」(2015〜2040)は軒並み基準価格を割っている。
運用期間が長いファンドほど、株式などのリスクの高い運用商品が組み込まれているので、
株式市場が低調になって大きく割り込むことになったが、発売2か月ですでに9500円前後と基準価格を割っていた。

基準価格割れがイコール元本割れではない
フィデリティ投信は11月に販売しているファンドの一部にサブプライム関連銘柄を組み込んでいた商品があったことを公表。
郵便局で取り扱っている商品には含まれていないが、やはり株式市場の低迷とイメージダウンがあったようだ。

05年10月に設定された「GS日本株式インデックス・プラス」も、9284円と基準価格の1万円を割れているが、
この商品について、ゆうちょ銀行は「すでに分配金を払っているので、トータルでは元本を割れていないはず。
基準価格は変動しますから、それで一喜一憂するのはいかがなものでしょうか。投信は中長期的な投資商品ですから、
狼狽売りが一番いけない」といい、マスコミ報道が煽ってミスリードしかねないと指摘する。

しかし、「郵便局の利用は、地方、高齢者、投資初心者が圧倒的。そういう人に対して、あまりに気軽に声をかけてきた。
(評価損について)地方に住むお年寄りなどに対して、納得してもらえる説明ができているとは思えない」
(経済評論家の荻原博子さん)といった憤りの声もある。
http://www.j-cast.com/2007/12/30015113.html
98〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 17:16:28 ID:tLBRmlGT
年賀状「遅配」に怯える郵便局社員たち

年賀状の配達は大丈夫だろうか。
今年は約700万通が元旦に届かず、2日以降にズレ込んだ。この失態に日本郵政の西川善文社長は
「同じ轍は踏まない」とし、「来年の年賀はがきは民営化の成否を占う試金石」と公言するほどの力の入れようだ。
そのためアルバイトを1割増員して21万人とし、年賀状の仕分け機も増設した。
ならばこれで安心かと思いきや、内実はずい分違うようなのだ。

「こうした発言を“大本営発表”と呼んでる者もいるくらい冷ややかですよ、現場では」

日本郵政関係者はこう打ち明ける。たしかに、そんな大胆なことをしゃべってできなかったらどう責任を取るのか、
本当の情報がトップに上がっていないのではないかと心配される始末。どこがどう違うのか。
とくに懸念されるのが年賀状を配達するアルバイトの確保だ。

「大量に確保すると言っているが、実際には集まっていないんです。今も募集をかけているものの昨年の7、8割がいい線でしょう。
12月20日くらいまでは5割しか集まっていないと伝わっていましたから」(前出の日本郵政関係者)

その原因は、高校生や大学生が時給の高い他の業種に奪われていることもあるが、
郵便局同士で取り合っていることが大きな障害になっているらしい。

中堅の郵便局社員はもうお手上げといったしぐさでこう言う。

「首都圏近郊の千葉、埼玉、神奈川あたりの時給はだいたい900円。去年より上げているんですが、
東京は1000円から1100円とその上。学生たちは電車やバスで簡単に隣の局エリアへ移動できるから
100円でも高い方に行ってしまう。同じことが大阪でも起きている。兵庫、京都、奈良、和歌山も人が足りずに困っています。
社員や長期アルバイトのゆうメイトも目いっぱい残業してますが、結局、適切な人員配置ができないまま年末まで来てしまった。
正月が来るのが怖いですよ」

この現実を聞くと、去年より多くアルバイトを動員すると豪語した西川社長の発言の根拠が疑わしく思えてしまう。
「元旦に大量遅配」――こんな報道が正夢にならなければいいが。
http://news.livedoor.com/article/detail/3448833/
99〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 17:21:49 ID:tLBRmlGT
年賀、小包発送ピーク 那覇中央郵便局フル稼働

新年に各家庭に届けられる年賀状の受け付けが29日、ピークを迎えた。
那覇市壺川の那覇中央郵便局の窓口では年賀状や郵便小包を出そうと駆け付けた利用客でごった返し、
職員も手を休めることなく忙しそうに作業をしていた。
郵便事業那覇支店によると、県内外から同郵便局に集められた年賀状は28日現在で約898万7000通、
29日以降も続々と集まっている。最終的には県内の配達は元日に約900万通、7日までには1300万通が見込まれている。
約100人のアルバイトを採用し、24時間態勢で配達地域区分作業を行っている。
那覇中央郵便局の本村和彦営業部担当課長は「職員もフル稼働。
できるだけ早く配達するように努力している」と話し、早めの投函(とうかん)を呼び掛けた。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30144-storytopic-1.html

大急ぎで迎春準備“チュー”−郵便局、百貨店など

迎春準備も追い込み―。新年を目前に控えて香川県内では29日、年始の準備に追われる年末恒例の光景が至る所で見られた。
年賀状の仕分け作業はピークを迎え、百貨店では初売りの目玉の福袋の最終チェックに大わらわだった。

県内の年賀状のターミナルとなる郵便事業会社高松南支店(高松市勅使町)では社員やアルバイトの高校生ら約550人が
朝からフル回転。民営化後初の正月となるが、作業内容は以前と同様、県外に郵送する年賀状を都道府県別に振り分けたり、
県内の配達地区ごとに仕分ける作業に追われていた。ピークは30日で、新年までの処理枚数は昨年の342万通を若干上回る見込み。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20071230000044
100〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 19:21:40 ID:n3nMrzKq
>>98
高校生たちは時給もさることながら学校斡旋してくれなくなったしな。
民間会社だから、今までみたいに特別扱いしねーよ、と。

そうなりゃ時給の高い所に行くのが当然なわけで。
101〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 21:01:41 ID:FhnEc21w
>>83
>札幌中央区北3条西29丁目のマンション前で、ソリに載せていた集配バッグ3つのうち1つがなくなっていることに気づきました。

北の大地は町中でもそりで徒歩配達なのか
泣けてくるぜ
102〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 23:25:51 ID:QL32WSG4
追い込み記事がいっぱいw
気づいたけどマスコミも郵便局と郵便支店、よく分かっていない感じ。
それとも取材の応じ方が変なのか?一番新しい記事でも

>那覇中央郵便局の本村和彦営業部担当課長は「職員もフル稼働。できるだけ
>早く配達するように努力している」と話し、早めの投函(とうかん)を呼び掛けた。

郵便局は配達関係ないだろ?
103〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:50:26 ID:JRx7EN4o
年賀状の仕分け大忙し  ttp://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/ 12月30日
 県内の郵便事業会社では、元日に1通でも多くの年賀状を届けようとアルバイトなどを動員して仕分けの作業に追われ
ています。
 このうち郡山市の郵便事業会社郡山支店では、高校生のアルバイトなどおよそ70人が年賀状を仕分けする作業を行っ
ています。通常、郵便物は機械が郵便番号を読み取って自動的に仕分けられますが、年賀状のおよそ2割は数字が読み
取れないなどの理由で手作業で仕分けをしなければなりません。元日に配達される年賀状は30日が仕分けのピークだと
いうことで、アルバイトの人たちは1通1通あて先を確認しては決められた棚に次々に入れていました。この作業は夜を徹
して続けられます。
 郵便事業会社郡山支店によりますと、ことしは年賀状のためのアルバイトの人数を去年より1割ほど増やし、配達などを
含めて500人あまりが交代で働いているということです。郡山市と本宮市、それに周辺の3つの町村を管轄する郡山支店
の管内で元日に配達される年賀状はあわせて410万通余りにのぼり、ことしよりもおよそ15万通増える見通しだというこ
とです。

年賀状仕分け大忙し  ttp://www.nhk.or.jp/mito/lnews/ 12月30日
 県内の郵便事業会社では24時間体制で年賀状の仕分け作業が行われています。
 このうち、県内で年賀状の取り扱い数が最も多い水戸市の郵便事業会社水戸支店では、職員や高校生のアルバイトな
どおよそ250人が24時間体制で年賀状の仕分け作業にあたっています。年賀状はまず機械で郵便番号を読み取って自
動的に仕分けされますがこのうち、15%ほどは機械では読み取れないため、人が目で確認して地区ごとの箱に入れてい
きます。水戸支店によりますと、来年の元日は、ことしの元日よりも3万枚余り多いおよそ230万枚の年賀状を配達する
見込みだということです。
 水戸支店の助川裕一郵便課長は、「元日に届けられるよう一生懸命やっています。年賀状は早めに出してもらえたら助
かります」と話していました。
104〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:51:55 ID:JRx7EN4o
年賀状仕分け作業ピーク  ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/ 12月30日
 このうち富山市の富山中央郵便局では職員やアルバイトたちが年賀状の中に別の郵便物が混じっていないかを調べて
から、郵便番号を読み取る自動読み取り区分機にかけていました。そして配達地域ごとに分けられた年賀状を箱に移して
元日の配達に備えていました。
 富山中央郵便局によりますと、今年は12月22日から24日まで3連休があったことなどから年賀状が例年よりも早く出
されているということで、29日までに去年の同じ時期を40万通あまり上回るおよそ120万通を受け付けたということです。
 富山中央郵便局では30日以降さらに30万通から40万通が出されると見込んでいて、24時間体制で作業を進めるこ
とにしています。富山中央郵便局では「民営化されて初めての年賀状なので特に万全の体制をしきました。一枚でも多く
元日に届けたいです」と話していました。

「かんぽの宿富山」で食中毒
ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/ 12月30日  ttp://www2.knb.ne.jp/news/20071230_14137.htm
 今月24日から25日にかけて富山市の「かんぽの宿富山」を利用した男女52人が下痢やおう吐などの症状を訴え、富
山市保健所はこの施設の食事が原因の食中毒と断定して、施設の飲食部門を30日から3日間の営業停止処分としまし
た。
 富山市保健所によりますと、富山市婦中町にある宿泊施設、「かんぽの宿富山」を12月24日に利用した客から「同じグ
ループ22人のうち下痢やおう吐の症状のある人が15人もいる」という連絡が保健所に入りました。
 保健所では24日にかんぽの宿を利用した人から聞き取り調査を行った結果、最初に症状を訴えたグループを含め8歳
から82歳までの男女合わせて52人に同じような症状が出ていたことが分かりました。52人のうち20人が治療を受けま
したが現在は全員快方に向かっているということです。
 保健所では52人が共通して食べたものがこの宿泊施設で調理された食事しかないことから、この施設の食事が原因に
よる食中毒と断定し、引き続き食中毒の原因を調べるとともに、「かんぽの宿富山」の飲食部門を30日から3日間の営業
停止の処分にしました。
105〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:53:07 ID:JRx7EN4o
年賀状仕分けピークに  ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/ 12月30日
 お正月を前に高松市内の郵便局では、年賀状を配達先の地域ごとに仕分ける作業がピークを迎えています。
 ことしは、10月の民営化で郵便事業会社となって初めての年賀状の取り扱いです。高松市勅使町の高松南支店では、
今月中ごろから24時間態勢で年賀状の仕分け作業が続けられています。仕分け作業はピークを迎えていて一枚でも多く
の年賀状が元日に届くよう、アルバイトの人数を去年よりも70人ほど増やして社員とあわせて950人で仕分けをしていま
す。市内から集められた年賀状は、郵便番号を読み取る機械で、町名や番地ごとに分けられた後、社員やアルバイトの
人が一枚ずつあて名や住所を確認しながら、世帯ごとに分けて束にしていました。
 高松南支店によりますと、ことしは例年よりも早く年賀状が出されていることや、全国的に年賀はがきの販売枚数が増え
ているということです。四国支社によりますと、きのうまでに香川県全体で960万枚が集められています。

年賀状の事前配達でミス  ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/ 12月30日  >>87>>95
 連絡を受けた郵便事業会社では、29日夜に、高松南支店の副支店長らがこの家を訪れて謝罪しました。また四国4県
にある42の支店に対して、郵便物のあて先などの確認を徹底するよう指示しました。
 四国支社では「全面的にこちらのミスだ。社員の指導を徹底して再発防止に努めたい」と話しています。
106〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:54:03 ID:JRx7EN4o
年賀状の仕分けピーク  ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/ 12月30日
 ことしも残すところあと2日となり、北九州市の郵便局では元日から配達される年賀状の仕分け作業がピークを迎えてい
ます。
 小倉北区の北九州中央郵便局にある郵便事業会社北九州支店では、きょうは大学生などのアルバイトを含めふだんの
およそ1・5倍にあたる430人が、24時間態勢で年賀状の仕分け作業を行っています。職員らは北九州市内やその周辺
の地域から集められた年賀状を機械にかけ、配達先の地域ごとに仕分けしていました。
 郵便事業会社北九州支店によりますと、管轄する北九州市や中間市など2市4町からは、きのうまでに去年の同じ時期
より200万枚近く多い806万枚が集められているということです。年賀状の仕分け作業は、きょうから31日午前中にかけ
てがピークだということです。
 日高茂郵便課長は、「民営化されて初めての年賀状の配達となることもあり1通でも多く元旦に配達できるよう作業にあ
たりたい」と話していました。

年賀状の仕分け作業ピーク  ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/ 12月30日
 年の瀬を迎え、佐賀市の郵便事業会社佐賀支店では29日、年賀状の仕分け作業がピークをむかえています。
 佐賀市松原の郵便事業会社佐賀支店では、今月23日から社員や高校生などのアルバイトあわせて240人が24時間
体制で年賀状の仕分け作業にあたっています。年賀状は郵便番号や住所を読み取って、1時間におよそ5万枚のはがき
が処理できる機械にかけられました。この機械で読み取れないものは、アルバイトの人が確認して番地ごとの箱にいれて
いきました。そして、最後は手作業でそれぞれの家庭ごとに仕分けられていました。
 また、支店の前では年賀状を車に乗ったまま投かんできるよう、職員が立って車から差し出される年賀状の束を次々と
受け取っていました。
 佐賀支店によりますと、来年の元日はことしの元日よりも15万枚ほど多いおよそ180万枚の年賀はがきを配達すると
いうことです。佐賀支店では「年賀状の到着が遅くならないよう早めの投函をお願いしたい」と話していました。
107〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 06:04:14 ID:/fsmqzEW
年賀状仕分け急ピッチ 日本郵便和歌山支店

10月の民営化後、初めての年末を迎えた日本郵便和歌山支店(和歌山市)では、
社員やアルバイトらが急ピッチで年賀状の仕分け作業を進めている。
同支店では今月15日の受け付け開始から29日午前までに、昨年の同時期より約20%増の約540万通の年賀状が集まった。
最近は、投函時期が年々遅くなっていたが、今年は元日に間に合わせるために、
テレビCMや窓口で25日までの投函を呼びかけたため、投函時期はやや早まっているという。

同支店では元日に約500万通以上の配達を見込んでおり、アルバイトや社員など
あわせて約1000人態勢で仕分けなどの作業を行っている。今城俊明総務課長は
「年賀状は贈り物、という意識を持って正確、迅速に年賀状を届けられる態勢を取っていきたい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/071231/wky0712310207001-n1.htm

元旦の年賀状配達、仕分け急ピッチ 向日町郵便局、260万通効率良く

元旦の年賀状配達に向けて、京都府向日市上植野町の向日町郵便局内の郵便事業会社向日町支店では
職員らが仕分け作業に追われている。10月に郵便事業会社となってから初めての年賀状集配・配達業務とあって、
効率化の工夫を凝らすなど、追い込みに全力を挙げている。

同支店では1時間で3万通から5万通を処理する全長約15メートルの自動区分機で仕分けを行ってから、
機械で判別できない約1割のハガキや配達経路ごとの分配をアルバイトら約80人が手作業で行っている。
収入の大きな割合を占める年賀状で増収を図ろうと発行枚数を増やしたため、
前年より約15%多い約260万通の年賀状が集まっているという。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007123000071&genre=K1&area=K30


 住田良則支店長(60)は「元旦に1通でも多くの年賀状を向日市、長岡京市のみなさまに届けるため、より綿密な機械の運用など効率化に工夫を凝らしています」と話している。
108〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 06:07:11 ID:/fsmqzEW
羽子板華やか、正月を先取り 奥州・水沢郵便局

奥州市水沢区の水沢郵便局(吉田幸正局長)で押し絵羽子板展が開かれている。
29日は年賀状を投函(とうかん)する多くの人が訪れ、ロビーに飾られた華やかな羽子板に、一足早い正月気分を味わっていた。

羽子板は、同市水沢区太日通りの渡辺正江さん(73)が今春、江刺区で開設した教室「雅(みやび)」のメンバーらが作った。
着物姿の女性や子どもなど21点を展示している。
押し絵により、立体感が表現され、華やかさを増す。同市水沢区山崎町の鈴木了さん(82)は
「立派にできており、お正月気分を盛り上げてくれる。写真に撮っておきたい」と熱心に見入っていた。羽子板展は来年1月8日まで。
http://www.iwate-np.co.jp/kanko/f2007/f0712/f200712301.htm

がんばれ比内地鶏! 西館郵便局、達子森頂上で記念押印

大館市比内町の西館郵便局(松江洋局長)は、元日午前零時から同8時まで同市比内町の達子森(207メートル)
頂上にある薬師神社に臨時出張所を開設、初詣で客向けのオリジナル台紙に記念押印する。
台紙(縦10センチ、横21センチ)に、初日の出を拝もうと登山する人のイラストと
「がんばれ比内地鶏 達子森元旦記念押印」の文字を印刷。イラストは西館局の女性職員が描いた。
来年のえとの「子(ね)」の年賀切手と、オシドリの図柄の50円切手を張っている。
当日はこの台紙に、比内鶏を図柄とした西館局の風景印を押して100円で販売する。
松江局長は「比内地鶏は地域の宝。偽装問題で失った信頼が回復することを願って企画した」と話す。
問い合わせは西館郵便局TEL0186・55・1500

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071230f
109〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 06:13:35 ID:7GfiVWaA
毎日つまらんニュースばかり貼り付けてるヤツってなんなの??

110〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 06:58:42 ID:MPJPw3BQ
>>109
スレタイ読めないの?バカなの?
111〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 07:14:48 ID:7GfiVWaA
( ´,_ゝ`)プッ
112〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 07:34:11 ID:ivNSzj7R
うちのとこはないのう
113〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 07:42:13 ID:7GfiVWaA
てか、事件とか犯罪とかのニュース貼るところだっただろ

だれがどう勘違いしたのかつまらんニュースばかりw
114〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 08:17:21 ID:PMCpy/3z
乞食が恵んでもらった金が少ないと文句をいってます。
115〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 17:47:03 ID:2ZbtMyby
今の時期、年賀の報道が多いのは当たり前の事。

文句を言う思考が理解不能www 

基地外の発想って恐ろしいwwwwwwwwww
116〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 18:02:25 ID:/fsmqzEW
年賀状:仕分け、着々 職員ら260人態勢で−−郵便事業会社姫路支店 /兵庫

今年も残り1日となった30日、日本郵政グループの郵便事業会社姫路支店(姫路市総社本町)では、
職員とアルバイトの計約260人態勢で、10月の郵政民営化後初となる年賀状の仕分け作業に追われた。

同支店は今シーズンに配達する年賀状は約450万通と予想。連日山のように投函(とうかん)される
年賀状を仕分けするため、郵便番号やあて先を読み取る新型区分機3台が深夜もフル稼働。
機械で読み取れなかったものは手作業で分類している。

約7万世帯を担当する同支店の普段の配達数は1日約10万通だが、元日は今年より約10万通多い
約320万通の年賀状を配達する。同支店は「パソコンでの年賀状作成が増え、年末遅くに投函する人が増えました」
と説明している。年賀はがきの販売は昨年より10日ほど延びて1月18日まで。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20071231ddlk28040062000c.html

年賀状:仕分け、ピーク迎える−−山形南郵便局 /山形

年賀状の配達が2日後に迫った30日、山形市白山1の山形南郵便局では仕分け作業がピークを迎え、
アルバイトの高校生ら約120人が作業に追われた。

同局には30日現在、約140万通の年賀状が集まった。仕分ける機械は4台あり、郵便番号、住所を読み取り、
県内各市の郵便局や県別に仕分けされる。読み取れなかったものは手作業で仕分けするため、
担当者は真剣な表情で作業していた。

今年は遅配で批判を浴びたが、今回はCMや広告で早めに出すよう呼び掛けたためか、
確実に元日に届く25日までの引き受け数が多かったという。
同市南栄町3の高校3年、庄司勇紀さん(17)は「ちゃんと届くように、間違えずにしっかりやりたい」と話していた。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20071231ddlk06040092000c.html
117〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 18:05:47 ID:/fsmqzEW
年賀状仕分けピーク…郵便事業、民営化後初の正月前に

県内の郵便事業会社では、民営化後、初めてとなる正月に向け、年賀状の仕分けがピークを迎えている。
同社熊本東支店(熊本市錦ヶ丘)では、社員やアルバイト計約600人が24時間態勢で対応。
一般はがきが交ざっていないか確かめたり、配達世帯ごとに年賀状を輪ゴムでまとめたりしている。
同支店に29日までに集まった年賀状は約736万4000通。同支店は
「なるべく多くの年賀状を早く届けるために頑張りたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20071230-OYT8T00461.htm

日本郵便:伊丹の会社員宅に10、12月郵便物届かず−−ミス認め謝罪 /兵庫

伊丹市のマンションに住む会社員(60)宅で、10月と12月に郵便物が届かず、
日本郵便伊丹支店がミスを認めて謝罪していたことが30日分かった。それ以前にも届かなかったことが約10回はあったという。
会社員は「国民は郵便を信頼せざるを得ない。しっかりしてほしい」と憤っている。
郵便物は1階の集合ポストで受ける。ダイヤル式の鍵があり、妻は「鍵はかけている」という。

夫婦によると、10月14日、小包の不在通知書が入っていた。妻が電話をかけ、
社員から「15日に配達します」と聞いた。ところがその後1週間放置され、抗議。
支店は、電話を受けた社員と配送担当社員との間の連絡ミスが原因だったと認めた。

今月7日には、損保会社が送った税控除関係の証明書が「あて先不明」で損保会社に戻ったことが判明した。
夫婦は00年9月に入居。▽各種選挙の投票所入場券▽妻の友人が出した娘の結婚式招待状−−などが「行方不明」になった。
そのたびに抗議したが、郵便局(当時)は「そういう郵便物があったかどうか確認できない」と謝罪しなかった。

9月には、夫の勤務先に市民税未納による給料差し押さえの書類が同市から届いた。
夫は05年に転職し、無職の期間があった。市に聞くと、自宅に複数回督促状を送ったが反応がなかったという。
夫は「督促状は届いていなかった」という。
同支店は「社員教育を徹底する。10月以前のことは記録がなく、分からない」と釈明している。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20071231ddlk28040035000c.html
118〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 21:23:41 ID:7GfiVWaA
もはや年賀仕分けのニュースは荒しで通報対象だろ
119〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 21:39:42 ID:oQoZEVcK
「バーロー!!!急げ!!!
 顔はまずい、ボディにしなボディに」
年賀状仕分けの高校生に教諭激励

年の瀬が迫り、年賀状の仕分け作業は今がピーク。県内の郵便局では、高校生のアルバイトが
貴重な戦力として汗を流している。このうち、青森市の郵便事業会社青森西支店には二十九日、
青森、青森北、青森南の三高校の教諭が、奮闘中の生徒を激励に訪れた。

同支店で取り扱う年賀状の総数は、前年比約6.5%増の約二百十四万九千二百通を見込んでいる。
今回、同支店には市内外十六の高校から計二百四十四人がアルバイトとして雇われ、年末年始の期間、
仕分けなどに励んでおり、年明けからは本格的な配
120〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 21:41:46 ID:oQoZEVcK
>>87





地元やーーーーー
121〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 21:47:47 ID:EBviIaco
問題は、明日中に(社員、長期契約社員だけで)全ての年賀状が完配できるかどうかだろ?

122〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 21:52:29 ID:2ZbtMyby
>>118
通報まだかよ?

早くしてこいよ
123〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 21:59:27 ID:MPJPw3BQ
>>118
仕分けのニュースは今日までだろ
明日以降は誤配、遅配、残留のニュースがメインになるから
スレを閉じて蕎麦でも食ってもう少し待て
124〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 22:13:41 ID:ivNSzj7R
人身事故とかのニュースが全然流れないのはなぜ><?
125〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 22:17:23 ID:2ZbtMyby
無いか報道されてないんじゃない

自分で具具ってみたらわかるよ
126〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 22:33:12 ID:2ZbtMyby
>>124
具具ったか?

郵政関係は年賀の仕分ばっかりだろ、貼ってくれてる人はネットで流れてるニュースは基本全貼りだってことも判る

それでいいんだし、荒らしてる奴みたいに気に入らなかったら

俺が興味もてそうな記事を貼らせてやるスレとか立てたらいいよ
127〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 22:51:59 ID:MPJPw3BQ
飲酒事故の被告に判決 危険運転致死で懲役9年

 日高川町で今年7月、免許停止中に酒を飲んで乗用車を運転し、対向車と衝突、運転していた
同町串本の郵便局員の男性(当時37歳)を死亡させたとして、危険運転致死などの罪に問われ
ていた御坊市島、生花販売業小川卓美被告(43)に対する判決公判が26日、和歌山地裁であっ
た。成川洋司裁判長は「短絡的かつ身勝手な経緯に酌量の余地はない」として、小川被告に懲役
9年(求刑は懲役10年)の実刑判決を言い渡した。

 判決によると、小川被告は今年7月15日午後6時25分ごろ、免許停止中に日高川町姉子の県道
を時速約115キロで走行中、対向してきた乗用車と正面衝突。運転していた男性を死亡させた。

 小川被告は同日、起床してから少なくとも5本の缶ビールを飲んだほか、運転する直前にも2本
の缶ビールを飲んでいた。

 成川裁判長は「人命を軽んじていた被告人の人格態度に起因する、起こるべくして起こった惨事
であると言わざるを得ない」とし、「厳正に対処する必要がある」と判決の理由を述べた。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=137999

>>124
仕分け以外で最近のニュースだとこれくらいか
既出だったすまん
人身事故は見つからなかった
128〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 23:35:34 ID:rfNR0Y1S
たったの9年か
郵便局員相手だと死刑は不可能なのか
129〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 09:39:21 ID:En2kJizi
危険運転致死傷罪?
130〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 11:55:48 ID:GjDtKcJm
さああ年賀配達どうなる!?
131〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 12:15:22 ID:SbQI37H3
週刊ダイヤモンド12月22日号(12/17発売)
http://dw.diamond.ne.jp/number/071222/index.html
2005年の郵政解散で、国民は小泉純一郎首相(当時)を全面的に支持した。
その選択は、はたして正しかったのだろうか。10月、郵政民営化によって
新生・日本郵政グループが発足したが、郵便局の現場は早くも大混乱に陥
り、疲弊している。現場を幸せにできない民営化が、国民を幸せにできる
はずはない。
【Prologue】年賀状地獄
 Interview 総務大臣●増田寛也(ますだ・ひろや)
 Column 年賀状闘争裁判に勝利! “平成巌窟王”28年目の帰還
【Part1】郵便局員が壊れていく! 「〒無法地帯」衝撃の真実
 投資信託・簡易保険の闇 /コンプライアンスの悪夢 内規も守れぬ“郵政一家" /全特、郵政ファミリーの腐臭
 Interview 全国特定郵便局長会会長●中川 茂
 Diagram 民営化で郵便局はこう変わった!
【Part2】郵便局が消え「クロネコヤマト」が残る 地方切り捨ての冷たい現場
 Interview 慶應義塾大学教授(元総務大臣)●竹中平蔵
 Interview ヤマト運輸社長●木川 眞
【Part3】国民1万人にアンケート! 「お先真っ暗」の郵政民営化
 Column 従業員持株会入会もノルマ? 日本郵政「株式上場」の損得
 Column 日本郵政が次々に仕掛ける異業種提携の「同床異夢」
【Part4】「郵政民営化」が破綻したニュージーランドの教訓
【Part5】郵便局への年金業務委託で民営化の閉塞感を打破せよ
 Column 「郵貯・簡保は規模縮小を急げ!」 金融界は民業圧迫反対の大合唱
 Column 旧全逓、全郵政がついに統合! 民間単一最大労組の多難な船出
 Interview 衆議院議員●平沼赳夫
 Special Interview 日本郵政社長●西川善文
132〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 15:18:37 ID:Hai80LuO
民営化後初の年賀状配達 東京・日本橋で出発式  ttp://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010101000089.html
元日配達の年賀状 8年ぶりに前年を上回る  ttp://www.news24.jp/100405.html
 民営化後初となる年賀郵便の出発式が1日朝、東京都中央区の郵便事業会社日本橋支店で開かれ、社員約50人
が株式会社になって一新した制服姿で新春の街に駆け出して行った。
 午前8時に始まった出発式では、日本郵政の西川善文社長が「郵便発祥の地の日本橋で、民営化後最初の出発式
を迎えられるのは感慨深い。1通でも多く元旦にお届けすべく万全の態勢を」とあいさつ。
 来賓の増田寛也総務相は「年賀状は新しい年の気持ちを込めて送るわが国の文化。確実に届くことを新しい会社に
なっても期待したい」と述べた。
 1日に配達されるのは前年比6.5%増の20億3300万通で、早めの投函を訴え続けたことが功を奏し、8年ぶりに
前年を上回った。年賀状の発行枚数も前年比5.8%増の約40億2104万枚で、4年ぶりに前年を上回った。
133〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 15:22:51 ID:M/MmhfOU
今、テレ朝のニュース見たけど、
最新鋭の区分機のお蔭で前年を上回った
とか言ってたな。

そんなのねーよwww
134〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 17:02:58 ID:TNI0tlKK
ピークだなんて話は誰でも分かる事。下らん。
135〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 18:02:38 ID:DKuI8Dax
知恵遅れの ID:TNI0tlKKにボランティアでレスしてやるけど、下らないか否かは、人それぞれだから
何日も粘着してるID:TNI0tlKKは、携帯使いのおっさんだろ
ここに貼ってある記事自体、検索すればものの数秒で出てくるんだから、PC買ったら おっさん
136 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/01(火) 23:30:34 ID:d4iBr0s8

          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |

137〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 23:49:16 ID:Il711XND
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で? >>136つまんねーんだけど
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
138〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:09:06 ID:B9kjGEud
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
□□
139〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:15:13 ID:B9kjGEud
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゜)   (゜)| |           | | (゜)   (゜) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/


     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
140〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:33:17 ID:LQAbmdsd
        〜∞
      /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
    /           \ 〜〜
    |     ____ノ ノノ.__| 〜〜
    |    /U  ._)  ._) 〜〜
    |   |           ( 〜〜
    ヽ_ノ(6   ∵ ( 。。) )
     \  U     ) 3 ノ.- 、 <僕、ID:d4iBr0s8、生まれてきてゴメンナサイ・・・
     r―_ヽ ,,_  U  _,,ノ  々i
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ          .「 , '
.        | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '  ヽ
     .{ _.ト、   Y|iY  # ,イ .}
     '、 >.ト    '|. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ'人`ヽ. ___.... - '
           (;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;) ブリュブリュッ
          (;;;;;;;;;;;;;;;)
141〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:37:52 ID:B9kjGEud
         ____
       /__.))ノヽ
       .|ミ.l _  ._ i.)  
      (^';;<_A_〕   
      .しi   r、_) |    
        |  `ニニ' /         
      .∠  `ー―i´__ 
    /  ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽ
    |      |  ` ┴ '  ヽ  ', 
    |ヽ   .rく    =  .lへ〈 
    ',、     .|___,ノ__,ノ 弓 ', 
    .ヾ 、   .ノ ̄` く ̄ ̄ ̄` | 
     .ヽ\      , へ、   .ノ 
      \`ー― ´   .| `ー.┘    
        〉.ー-、  ' |
       /___ヽ  .∧
       .| 〉― 、 ̄ ̄∧
       ∨    .\_ノ .ヽ
      ./      |    .',
      |      /     |
142〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:43:02 ID:B9N4nvac
ここはAA好きだなっ
しかしセンス0でつまんねスレ違いもいぃとこだ。
誰かおもしろい記事はりしてよ!
143〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 01:26:29 ID:WDzz7S60
>>135
> ここに貼ってある記事自体、検索すればものの数秒で出てくるんだから

つまり、貼る必要は無い、と。
144〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 01:42:39 ID:LQAbmdsd
        〜∞
      /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
    /           \ 〜〜
    |     ____ノ ノノ.__| 〜〜
    |    /U  ._)  ._) 〜〜
    |   |           ( 〜〜
    ヽ_ノ(6   ∵ ( 。。) )
     \  U     ) 3 ノ.- 、 <>> 143 そうじゃない、文句言うならこんなとこ見ないで自分で調べれば?っていう提案
     r―_ヽ ,,_  U  _,,ノ  々i        読んでる人もいるだろうし
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ          .「 , '
.        | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '  ヽ
     .{ _.ト、   Y|iY  # ,イ .}
     '、 >.ト    '|. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ'人`ヽ. ___.... - '
           (;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;) ブリュブリュッ
          (;;;;;;;;;;;;;;;)
145〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 02:22:08 ID:R41MU1Nv
↑カス
146〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 02:25:46 ID:LQAbmdsd
>>146
でっなに?
147〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 02:26:54 ID:LQAbmdsd
>>145
出てきてやってんだから、早くレスしろ
148〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 02:27:20 ID:LQAbmdsd
あんかみすった^^
149〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 02:51:44 ID:LQAbmdsd
>>145
来ないな・・・論議が出来ないならでてくんなカス

郵政板はネットですら会話出来ない奴多いけど実社会でどうしてるんだ?
テンプレに雑談禁止って書いてあるので、もう来ないからレスしないでね^^

146 〒□□□-□□□□ sage New! 2008/01/02(水) 02:25:46 ID:LQAbmdsd
>>146
でっなに?

↑これはハズカシカタナ
150〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 08:16:17 ID:ZzBA4W3H
日本には期待できない 衰退する 海外に移住したい
大阪が財政再建団体に再来年頃転落しそうな雲行きや  他の
大手都市もわるいやろ もうこの国はだめやろ   
日本株 ここ数年 非常にやすくなるかもしれんな
        Ω
151〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 09:17:05 ID:Oe1jJi+B
>>150
オレ、日本株式会社の株主だけど、今のうちに売り抜けといた方がいいかな。
日本郵政の株なんか絶対買わねーぞwww
152〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 01:34:29 ID:nRSoWxxx
>>146>>149
ひとり相撲(笑)
153〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 03:20:43 ID:JJzbAvYu
>>150
>>151
 
頭だいじょうぶ?日本株式会社って何よw
154〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 06:39:24 ID:1bHJu2kp
親方日の丸の事だろ。
155〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 07:11:56 ID:AO1J8j5c
だったら、とっとと売り抜けてくれ。
こんな馬鹿は不良債権と同じだから消えてほしい。
156〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 07:58:21 ID:Qdootjtq
せっかく、今朝の日経のメール便値下げの記事を見に来たのに
何だよのこの荒れたスレは。
157〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 09:59:36 ID:CVnph+5L
日本郵政、大口のメール便値下げ・民営化で設定可能に
 日本郵政傘下の郵便事業会社はチラシやカタログなどを自慢とかじゃなく、やっぱりゲイは女に好かれやすいんだな、と思った。
だって、告白されるときに言われることは全員共通して、
1.「なんか普通の男と違って、自分を良く見せようとしてないし、気取っていない。こんな男に会ったのは初めて」
2.「なぜかわからないけど一緒にいてすごい落ち着く。」
3.「今まで友達だったし、正直あたしは体の関係まではまったく想像できない。でも好き。」
4.「かっこいいから」
ってパターンかな。。
 メール便とは宅配便配送網を使い、書類やカタログを輸送するサービス。郵便事業会社は「冊子小包」という名で提供している。従来は、150グラムまでの基本料金はーーーが、年間差し出ーーーーーーーーーーーーー金表を適用してきた。(07:02)


http://www.tousatu.tv/main.html
158〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 10:07:20 ID:wWYFtMwO
なるほど・・・・・・
159〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 10:17:26 ID:CVnph+5L
夫婦で郵便集配高齢者の支えに
 「ただいまー。郵便です」。那賀町木沢地区(旧木沢村)のひっそりとした山あいの集落に高い声が響き渡る。紺地に黄色のラインが入った真新しい制服姿
で郵便集配をしている植田栄子さん(52)(那賀町岩倉)は、急な傾斜の石段をテンポ良く上った。手には、はがきと販売店から依頼された新聞が握られている。

 植田さんの声に気付き、腰に手を当てたお年寄りの女性が顔を出した。はがきと新聞を渡すと、「もち焼いたけん。持って行き」と手渡された。「最近、寒く
なったね」。自然と会話が弾む。

 植田さんは夫の一志さん(51)と共に、郵便事業会社阿南支社の受託員として、旧木沢村西部を中心とした約130戸に郵便物を配
達している。木沢地区は町役場の約30キロ西、車で約1時間20分かかる。かつては林業や建設業に携わる住民が多かったが、林業は衰退
、亀頭の色は個人差あると思うよ
剥けててもきれいな人いるしやっぱり大きさより見た目 剥けててもシワシワのカサカサな亀頭の人は
年輩者に多いわね。
発展場で分かったわよ発展場内の薄暗い中でもティンポを見れば
おおよその年代が判断可能。 確かにそれはあるかもね。
しかも、年輩者みたいにダラ〜ンとしてない。 それ以来、郵便配達のため用意した4WDの軽トラック2台で毎日約170キロを走る生活。朝は一志さん
が上那賀地区にある配送センターまで、郵便物を取りに行き、途中で待つ栄子さんに郵便物を渡した後、二手に分かれて配達とポストの郵便を収集。
夕方、再び一志さんがトイレでわざと見せ付けるように便器から離れて放尿してる人って
(ノンケの場合)自身過剰なのかな? 確かに今は携帯を片手に放尿してる男が多いから
案外、見られてることに気付かないかもね。「人間がいなくなると仕事も減る。今は夫婦で手分けしているが、そのうち一人でと言われるかもしれない。
でも、待っててくれる人がおるから、続けたいな」。

 「ただいまー」の声を待ちわびている住民がいる限り、二人は軽快な足取りを止めることはない。(上田真央)

(2008年1月3日 読売新聞)
160〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 10:44:29 ID:ocf4KnU+
564 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2008/01/02(水) 12:55:30 ID:NyytrcKF0
[写真集][IV] NANA(20071231-135336)のアルバム.zip 1,345,937,402 28aa71328dbf3f0b89bb2e7671d2c1ae0f9cbf2e
こりゃなんだ?
変なexeファイルが入っているからねつ造なのかもしれないが、中身は息子と娘がいる家族の数年にわたる写真。
で、「パパ撮って」を思わせる内容の写真がちらほら…。
オリだったらプチ祭りだろうに。

ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1197420168/588-602
まとめwiki
ttp://www14.atwiki.jp/msume_ryuusyutu/
スレタイ元ネタはこれらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%91%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%A6!

http://bull.s11.x-beat.com/src/bull63441.jpg
http://zip.2chan.net/6/src/1199282167072.jpg
http://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00206.jpg
http://www6.uploader.jp/user/akahell/images/akahell_uljp00207.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull63446.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull63451.jpg

親父
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader552060.jpg
カーチャン
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115979.jpg
161〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 11:16:39 ID:3KZ76gWs


  なんで





















荒れてんだ??





162〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 12:19:41 ID:uXnNOWcZ
>>156
日本郵政、大口のメール便値下げ・民営化で設定可能に NIKKEI NET 20080103

日本郵政傘下の郵便事業会社はチラシやカタログなどを送付するメール便の
料金を値下げする。大口顧客を対象に7割前後だった割引率を拡大する。引受
量によって1割程度料金が下がるケースも出そう。2007年10月の民営化で可能
になった顧客別の価格設定を導入、機動的な割引で市場シェアを2分するヤマ
ト運輸に対抗する。
メール便とは宅配便配送網を使い、書類やカタログを輸送するサービス。郵
便事業会社は「冊子小包」という名で提供している。従来は、150グラムまで
の基本料金は180円だが、年間差し出しが800万通以上なら55円などの割引料
金表を適用してきた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080103AT3S2101902012008.html


163〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 12:33:53 ID:wWYFtMwO
>>159の正しい記事
夫婦で郵便集配高齢者の支えに薬や書類の提出も代行
「ただいまー。郵便です」。那賀町木沢地区(旧木沢村)のひっそりとした山あいの集落に高い声が響き渡る。紺地に黄色のラインが入った真新しい制服姿で
郵便集配をしている植田栄子さん(52)(那賀町岩倉)は、急な傾斜の石段をテンポ良く上った。手には、はがきと販売店から依頼された新聞が握られている。
植田さんの声に気付き、腰に手を当てたお年寄りの女性が顔を出した。はがきと新聞を渡すと、「もち焼いたけん。持って行き」と手渡された。
「最近、寒くなったね」。自然と会話が弾む。
植田さんは夫の一志さん(51)と共に、郵便事業会社阿南支社の受託員として、旧木沢村西部を中心とした約130戸に郵便物を配達している。木沢地区は
町役場の約30キロ西、車で約1時間20分かかる。かつては林業や建設業に携わる住民が多かったが、林業は衰退、公共工事が減って建設業も厳しく、
人口減少に歯止めがかからない。町木沢支所によると、人口は1997年に約1100人だったのが、2007年12月には約800人。10年間で約3割減った。
164〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 12:37:27 ID:wWYFtMwO
植田さん夫妻が住む岩倉地区も、10年前までは13軒だったが、今はさらに数軒少なくなった。「最近、若い夫婦が徳島市や阿南市に出て行くことが
多くなってね」と栄子さんはつぶやく。冬には約20センチの積雪。「冬だけ出て行く人も多い。さみしいわ」と肩を落とす。
配達先の多くがお年寄りだけの世帯。長距離の移動が難しいお年寄りに代わり、二人は町役場に提出する書類や、病院から頼まれた薬などを
届けることもあるという。「ついでに運べるけん」と一志さんは控え目に話すが、「『すまんなぁ』と頭を下げてくれる人もおる」と笑顔を見せる。
二人が郵便集配を始めるようになったのは約15年前。近所で代々請け負っていた人が高齢を理由にやめたことから、栄子さんに声がかかった。
一志さんは以前、山仕事やダンプカーの運転手をしながら、栄子さんを手伝っていたが、最寄りの木沢郵便局の集配業務が廃止される04年3月、
局長から頼まれて、引き受けた。
それ以来、郵便配達のため用意した4WDの軽トラック2台で毎日約170キロを走る生活。朝は一志さんが上那賀地区にある配送センターまで、
郵便物を取りに行き、途中で待つ栄子さんに郵便物を渡した後、二手に分かれて配達とポストの郵便を収集。夕方、再び一志さんがセンターに戻る。
山と山のすき間を縫うように走る道路。落石で車のフロントガラスが割れたり、土砂崩れで通れなくなった道路の迂回(うかい)路を造ったりしたこともある。
リュックサックに郵便物や小包を背負って、車では通れない道約500メートルを歩き、土砂で埋まった道路を踏み越えた。
台風の後は地盤も緩くなり特に危険。ただ、悪天候で休んだのは、これまで一度だけ。「いっちょも(1回も)風邪で休んだことない。
手紙や新聞を楽しみに待っていてくれる人がおる。休むわけにはいかん」。
165〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 12:38:02 ID:wWYFtMwO
時には、字が読めない高齢の男性に頼まれ、手紙を読む。一志さんは手紙を男性の目の前に広げ、字を指でなぞるように読んでいく。読み終わると男性は
拝むように手を合わせ、深々と頭を下げた。その姿に「なんでも言うて」と一志さんは思う。
二人は声をそろえる。「人間がいなくなると仕事も減る。今は夫婦で手分けしているが、そのうち一人でと言われるかもしれない。でも、待っててくれる人が
おるから、続けたいな」。「ただいまー」の声を待ちわびている住民がいる限り、二人は軽快な足取りを止めることはない。(上田真央)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20080102-OYT8T00313.htm
166〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 12:42:06 ID:wWYFtMwO
>>163-165まで一つのニュースです。三つに分けてあります。
167〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 13:17:44 ID:JJzbAvYu
ごくろうさまです。今年もよろしく。
168〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 20:28:04 ID:PvhDXCV6
民家外壁設置の郵便ポスト盗難、愛知・犬山市で
 3日午前7時ごろ、愛知県犬山市天王前で、民家の外壁に設置していた郵便ポスト(箱形、縦約60センチ、横約30センチ)がなくなっていることに郵便配達員が気づき、
郵便事業会社犬山支店を通じて、県警犬山署に通報した。
 同署が盗難事件として調べている。

 盗まれたポストは、壁に金具や針金で取り付けるタイプ。近くの住民が2日午後8時ごろ、投函(とうかん)しており、同署は、翌朝までの間に何者かがいたずら目的で盗んだとみている。
 入っていた郵便物の数などは分かっていない。

(2008年1月3日19時33分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080103ic22.htm
169〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 00:24:56 ID:5cRDYLIY
週刊誌【週刊プレイボーイ】1月21日号(最新号)
⇒小沢一郎(民主党代表)直撃インタビュー!! 「(福田首相・舛添厚労相といった)一番偉い人が約束守らないなんて、日本がよくなるわけないでしょ!」
⇒緊急連載:対決! 「激戦選挙区」ドブ板レポート[第1回]【静岡7区】「片山さつき」vs「城内実」
⇒リストラ、ノルマ、実力主義…、民営化3カ月、郵便局内の「冷たい戦争」が始まった!
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?issue=22452
170〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 20:20:01 ID:NiNRuRk+
【社会】 「どうして遅れたのか」 年賀状、25日に出しても元日に届かず。利用者から不満の声…富山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199439629/
171〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 20:28:23 ID:ZCRYjhKQ
年賀状2800通、元旦に届かず 保管庫に置き忘れ
2008.1.4 20:12
 郵便局会社北海道支社は4日、室蘭市の室蘭港北郵便局(正源勉局長)が窓口で昨年末に引き受けた年賀状約2800通を局内の保管庫に置いたまま発送を忘れ、元旦に配達できなかった、と発表した。

 同支社によると、3日に差出人から「送った年賀状が相手に届いていない」と問い合わせがあり調べたところ、
同郵便局から、仕分けをする郵便事業会社東室蘭支店に発送するはずだった年賀状約2800通が保管されたままになっていた。

 年賀状は12月21日ごろ窓口で受け付け、通常なら元旦に届くはずだった。局長名のおわびを付け、あらためて配達しているほか、希望によっては差出人に戻す対応をとっているという。

 同支社は「同様のトラブルを起こさないよう各郵便局に指導を徹底する」としている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080104/crm0801042012017-n1.htm
172〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 21:16:31 ID:QKGo5mHd
>>171
こういうのって局会社から違約金とか取れないの?
貯金や保険にはあるみたいだけど。
事業会社には無し?

173〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 22:10:37 ID:FZkEU2oK
ないよ

「あ、ワリ」






でおわり
174〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 22:46:01 ID:BuLQ1iv3
郵便事業会社の社外取締役「松原 聡 (東洋大学教授)」のブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正月・・・<< 作成日時 : 2008/01/04 11:51

年末からの咳が直らずに越年・・・・。恒例の初詣も行かずに、結果的にのんびりと
過ごした正月でした。年賀状は、10年ぶりに購入して出そう!と意気込んでいたの
ですが、買ったときの袋に入ったままこれも越年。

http://blog.satorum.jp/200801/article_3.html


175〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:10:29 ID:HnLWFJmM
なんでコイツが取締役なの?
郵便を何とかしようとか、事業をどうにかしようとかの
意識がまったくない。

こんなのが取締役なら事業の明日はない。
176〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:34:05 ID:Tzrl3pZf
誰が取締役であろうと明日はない
177sage:2008/01/05(土) 00:02:21 ID:3thkp/FN
使用済みパンティーの【汚】はいったいどんな成分で出来ていてなぜあの匂いがあるのか考えました。
色々と検索で調べたことを記述いたします。医学的なことも多く私のアホな知識ではどうしようもないので
色々まとめて記述させて頂きました。おもにパンティへの付着物を【おりもの】にスポットをあてさせていただきます。

■おりものは通常、白っぽい色で膣内が酸性なので甘酸っぱいにおいがします。おりものの量や状態は健康状態、
特にホルモンの影響で変化してゆきます。例えば、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が多くなる
排卵の前後には量が増えるそうです。色は透明、白、黄色、月経前後には月経の出血が混じった
褐色のものがショーツに付着する可能性があります。また、尿のようなサラサラ系から
排卵日前後には糸を引くような粘り気系まで、性質の異なった色々なパターンで分泌されます。
このようなものが常に下着・ショーツを汚すとなれば、当の本人は気を使うし、手入れも大変だなあと思います。
下着・ショーツを汚すとなれば、当の本人は気を使うし、手入れも大変だなあと思います。

ワキにワキガがあるようにおまんこにもオマンコガがあります。
しかもワキガと同じもの。びっくりです。これはニオイの原因となるアポクリン腺が脇の下だけでなく
女性の生殖器であるおまんこにも存在するためです。夏は特におまんこにも
たっぷりと制汗スプレーを吹いている女性もこっそりいるかもしれませんね。


178sage:2008/01/05(土) 00:50:20 ID:3thkp/FN
使用済みパンティーの【汚】はいったいどんな成分で出来ていてなぜあの匂いがあるのか考えました。
色々と検索で調べたことを記述いたします。医学的なことも多く私のアホな知識ではどうしようもないので
色々まとめて記述させて頂きました。おもにパンティへの付着物を【おりもの】にスポットをあてさせていただきます。

■おりものは通常、白っぽい色で膣内が酸性なので甘酸っぱいにおいがします。おりものの量や状態は健康状態、
特にホルモンの影響で変化してゆきます。例えば、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が多くなる
排卵の前後には量が増えるそうです。色は透明、白、黄色、月経前後には月経の出血が混じった
褐色のものがショーツに付着する可能性があります。また、尿のようなサラサラ系から
排卵日前後には糸を引くような粘り気系まで、性質の異なった色々なパターンで分泌されます。
このようなものが常に下着・ショーツを汚すとなれば、当の本人は気を使うし、手入れも大変だなあと思います。
下着・ショーツを汚すとなれば、当の本人は気を使うし、手入れも大変だなあと思います。

ワキにワキガがあるようにおまんこにもオマンコガがあります。
しかもワキガと同じもの。びっくりです。これはニオイの原因となるアポクリン腺が脇の下だけでなく
女性の生殖器であるおまんこにも存在するためです。夏は特におまんこにも
たっぷりと制汗スプレーを吹いている女性もこっそりいるかもしれませんね。


179〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 02:14:41 ID:sSJo8NLY
180〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 13:26:40 ID:uQCJ4MXM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000042-mai-soci

<年賀状>三田市長が印刷物郵送 公職選挙法に抵触
1月5日12時14分配信 毎日新聞

181〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 20:11:50 ID:edfxfqbc
年賀状の元日配達6%増加 投函数は1億枚減少
2008年1月5日 朝刊

今年の年賀状の配達は、利用者の早めの投函(とうかん)に助けられ、元日の
配達が増え順調に推移したことが4日、郵便事業会社のまとめで分かった。
しかし、投函枚数全体では、前年を下回っていることも判明。主力の年賀状の
利用は回復せず、同社が抱える“郵便離れ”という課題は続きそうだ。
「1通でも多くの年賀状を元旦にお届けできるよう万全な態勢で準備してきた。
20億3300万枚をお届けすることができ、大きな喜びを感じている」
1日朝、東京都中央区の日本橋郵便局で開かれた配達出発式で西川善文日本郵政
社長は満足げにあいさつした。
元日の配達枚数は、遅配が相次いだ前年を6・5%上回った。右肩下がりで
減り続けてきた元日配達枚数が前年を上回るのは2000年以来8年ぶり。
自動的に配達区域を仕分けする区分機の配備を増強したのに加え、前年は大型局
での集中処理方式がパンクしたのを踏まえ分散化を図ったことが功を奏した。
25日までの投函を呼びかけるCM効果などで投函が前年より早かったことも
作業を楽にした。
しかし、差し出された枚数の累計は3日現在で27億3900万枚余と前年より
約1億2000万枚も少ない。販売枚数自体は昨年とほぼ同数のため、
実際の“利用”につながっていない状況だ。
郵便事業会社が販売増を狙って投入したディズニーキャラクターを印刷した年賀状
など新商品主要3種の売れ行きも発行枚数の1割台にとどまる低調ぶり。
年賀状人気が復活したとは到底言えない状況で、戦略の見直しを迫られそうだ。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008010502077033.html
182〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 20:28:58 ID:YWp2QXaQ

愉快ですね
183〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 22:49:51 ID:Co8Pyy/O
面倒だから、今年は年賀廃止にすればいい。

184〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 23:35:54 ID:mZhaYkkV
年賀状:元日配達は8年ぶり増加…投函前倒しが奏効
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080105k0000e040031000c.html
 郵便の取り扱いについて定めた「内国郵便約款」によると、年賀状は、12月28日までに引き受けたものは元日の最先
便から配達すると決められている。ところが日本郵政公社だった昨年は、28日までに受け付けながら元日に届けられな
かった年賀状が全国で約700万通にも上った。さらに元日に受け付けた約1億5000万通のうち約4000万通が4日ま
でに届かず、全国で苦情が殺到した。
 民営化した日本郵政では昨年の遅配の原因は年末押し迫ってから投函が集中した「遅出し」にあると分析。西川善文社
長も教訓をもとに昨年11月の記者会見では、08年の年賀状は「民営化の成否を決する重要な試金石」「今年(07年)の
轍は絶対に踏まない」と強い決意を表明し、「確実に元日に届けるには25日までに」と、早期投函を呼びかけた。
 日本郵政グループの中で郵便業務を担当する郵便事業会社(日本郵便)の正社員約9万9700人に加え、アルバイトを
前年より多い約19万8800人雇い、郵便番号を読み取る区分機も全国で104台増やして1355台に。
 その結果、全国で元日に配達された年賀状は前年比6.5%増の20億3300万通で、8年ぶりに増加。1日朝の配達出
発式で西川社長は「一通でも多く元旦に届けるべく、万全の態勢で準備した。多くの年賀状を届けることができて大きな喜
びを感じている」と胸をなでおろした。増田寛也総務相も「国民の期待に応えられた」とほっとした様子。とりあえずは出足
快調という自己評価のようだ。
185〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 21:36:36 ID:4WMX7oUe
★25日投函も元日に届かず 県内、年賀状配達に不満の声

・郵政民営化後初となった今年の年賀状の配達で、「元日に届けるために十二月二十五日
 まで投函(とうかん)してほしい」という日本郵政グループの呼び掛けを守った利用者から、
 「配達が二日以降になった」「まだ届いていない」などの不満が出ている。

 東京都渋谷区の飲食業勤務の女性(33)は、昨年十二月二十五日に高岡市の実家
 あての年賀状を投函したが、届いたのは三日だった。「テレビCMなどで大々的に
 うたっていたから当然、元日に届くと思っていた。あて名の書き間違えもなかった。
 どうして遅れたのか知りたい」といぶかしむ。

 同じく二十五日に立山町の実家にあてた年賀状を最寄りの郵便局で入れた岐阜県の
 主婦(27)は「元日に届いていないと聞いてがっかり。ほかの県に住む友人にも元日に
 届いていなかった。早めに書いたのに損をしたような気分」と話した。

 郵便事業会社富山支店(富山市桜橋通り)には、三日現在、県内の利用者から同様の
 問い合わせが二件あった。それぞれ昨年十二月二十二日と二十五日に県内で投函
 されたが、三日現在、送り先に届いていない年賀状があった。同支店郵便課は、はがきの
 仕分け機の読み取りミスなどが原因と考えられるとした上で、「配達を担当する郵便局に
 連絡を取って、原因を調べている」と説明した。
 http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080104/9231.html

【社会】 「どうして遅れたのか」 年賀状、25日に出しても元日に届かず。利用者から不満の声…富山★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199607242/
186〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 23:16:48 ID:TtO/m07t
年賀状95枚を誤配達  ttp://www.tochigi-tv.jp/news/news.cgi?job=show&y=2008&m=1&d=3
 今年は郵政事業が民営化され初めての年賀状の配達となる中、真岡市内のアパートで5つの世帯分の95枚の年賀状が誤って
配達されていたことが分った。
 年賀状が誤って配達されたのは郵便事業会社真岡支店の管内にある同じ敷地内に3つの棟が隣接したアパート。
 郵便事業会社関東支社などによると今月1日の午前、このアパートに住む男性が自分宛ての年賀状のほかに同じ棟や別の棟の
アパートの住人の年賀状があることに気付き真岡支店に連絡した。誤って配達されたのは5つの世帯分の95枚で、真岡支店では
すぐに回収し改めて配達を行った。この年賀状は3つの棟のアパートに住む5つの世帯分が輪ゴムでまとめられていたため、配達
員がそれに気付かずに配達したと見られている。
 郵便事業会社真岡支店では「指導は徹底していたが大変、残念で誠に申し訳ない。原因を調査し今後、改善していきたい」と話し
ている。
187〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 23:20:52 ID:3wB15/Gl
>>186
これで報道されるのかあ。
188〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 00:32:46 ID:iILaE4fU
10月以降いっそう風当たりが強くなったんだよ!
189〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 07:19:45 ID:+Fe2tim+
うちもバイトの子が毎年一人はやっていたような
190〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 17:08:00 ID:WZMLyXVb
>>186
こんなんよくあ(ry
191〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 20:27:12 ID:SktpYSQS
>>190
そーそー
192〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 17:32:30 ID:/D2UB+k6
今年の年賀状、前年より4%少なく

7日までに投かんされた今年の年賀状は29億600万枚で、去年より
4%少なかったことが分かりました。
日本郵政によりますと、7日午後7時までに投かんされた年賀状は、
去年より4%少ない29億600万枚にとどまりました。

民営化された後、初めてとあって、4年ぶりに発行枚数を増やしましたが、
実際の投かん枚数は減少が止まらず、郵便離れに歯止めがかからない状況です。

販売枚数も「ほぼ前年並み」ということでした。
また、去年、指摘された配達の遅れについては、
今までのところ「大規模な数の苦情は来ていない」ということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3749472.html
193〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 17:45:08 ID:/D2UB+k6
年賀葉書日別差出状況 (速報値) 12月31日現在分

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0101_01_c01.pdf

194〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 18:12:22 ID:/D2UB+k6
>>192
2008/01/08-17:37 年賀状引き受け4%減=需要掘り起こしに課題−郵便事業会社

日本郵政グループの郵便事業会社は8日、2008年の年賀状引き受け状況を発表した。
通常郵便と区別して扱う最終日の7日までに差し出された年賀状は、
前年比4.0%減の29億0600万枚にとどまった。

同社は民営化を機に、携帯電話を通じた年賀状の作成などによる需要掘り起こしを図った。
しかし、若者を中心に年々強まる年賀状離れに歯止めを掛けられなかった。

年賀はがきの引受数が前年割れとなる一方、
販売枚数は昨年12月27日時点で0.2%増の35億枚弱に達している。
このため、実際の利用につながらなかったコンビニエンスストアでの売れ残りなどが
相当数に上っている可能性がある。

元日の配達分は8年ぶりに前年比プラスとなり、最大の懸案だった遅配防止では
一定の成果を上げたが、需要喚起という点では課題を残したようだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008010800728

195〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 19:33:41 ID:Pkw4kB9w
年賀状3400通 放置される  ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/08/k20080108000123.html
 茨城県日立市で、年賀状およそ3400通が誤って集配用ではない車のトランクに放置されたまま7日まで配達
されていなかったことがわかりました。
 配達漏れがあったのは、茨城県日立市内にあるポスト17か所に大みそかから元日の朝に投かんされた年賀
状およそ3400通です。郵便事業株式会社の関東支社によりますと、これらの年賀状は、日立市の多賀支店で
集配用とは違う車のトランクに放置され、7日まで配達されていませんでした。これらの年賀状は、元日の午後
に地域の集配センターから回収する予定でしたが、別の用事で訪れた社員が誤って預かり、集配用ではない支
店の車のトランクに入れたままにしていたということです。7日に支店の調査でわかり、配達しましたが、支店で
は差出人を確認しておらず、これまでに年賀状を出したとみられる1人から「相手先に届いていないようだ」とい
う連絡が寄せられたということです。
 郵便事業株式会社関東支社は「大切な年賀状の配達が遅れてしまい申し訳ない。今後は指導を徹底して再発
防止に取り組みたい」と話しています。

郵便局に男が強盗、90万円奪い逃走 東京  ttp://www.news24.jp/100738.html
世田谷の郵便局に強盗 90万奪い逃走  ttp://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010801000678.html
 東京・世田谷区の郵便局に8日午後5時前、男が押し入り、現金を奪った上で、現在も逃走している。
 強盗事件があったのは、世田谷区上祖師谷にある世田谷上祖師谷二郵便局。調べによると8日午後5時前、
郵便局に入ってきた男がペットボトルをちらつかせて「金を出せ。火をつけるぞ」と郵便局員を脅した。男は、局
員が差し出した現金約90万円を奪い取ってバイクで逃走したという。ケガ人はいなかった。
 男は年齢40〜50歳くらい、青っぽいジャンパーに茶色のニット帽とサングラスをしており、警視庁は強盗事件
として男の行方を追っている。現場は京王線千歳烏山駅の南約1キロの住宅街で、駒沢大グラウンドの近く。
196〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 20:28:28 ID:oOWsKg71
>>174
郵便事業会社 社外取締役、松原 聡 のブログ

「年賀状 <<作成日時:2008/01/07 16:55

年賀状の元旦配達数は、20億通。国民一人あたり16通。昨年比、6.5%増。
ほぼ遅配もなかったようです。ほっとしています。私自身は、年末来の咳
で、ようやく6日、7日で賀状を出せました。しかし、年賀状を出せずに越
年というブログに以下のようにインネンをつけられました。世の中、なん
とか人のあらを探してインネンをつけたがる人がいるんですね。風邪で賀
状を出すのが遅れただけで「ものを言える立場にあるひとがこんな状態で
は」なんて言われるのですから。松原もタイヘンです。(下記の引用箇所
は、「郵便へのクレーム」の文章です・・。)

「郵便事業に関わるものとして、なんとか利用者の方の満足度をあげなけ
れば、と努力しています。」 でもご自身は年賀状を出していない・・・
郵便事業会社の社外取締役というお立場なら、一利用者としての意見を言
うためにも、年賀状は出すべきだったのでは? ものを言える立場にある人
がこんな状態では、日本郵便の将来も自ずと分かりますね。      」
http://blog.satorum.jp/200801/article_7.html


197〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 20:33:04 ID:hZGtV4BC
女性暴行容疑で運転手逮捕/茨城県警、宅配中に下見

茨城県警鹿嶋署は8日、宅配中に下見していた女性宅に侵入し、乱暴したとして強姦と住居侵入の疑いで、千葉県銚子市豊里台、ヤマト運輸運転手(38)を逮捕した。

調べでは、2006年12月下旬、茨城県神栖市の20代女性会社員の自宅1階の鍵のかかっていない窓から夜間に侵入、就寝中の女性を「静かにしろ、騒いだら殺す」などと脅し、目隠しをして乱暴した疑い。容疑を認めているという。

勤務中に物品の届け先として訪れた女性に狙いを付け、仕事が休みの日に侵入していた。

神栖市内では、2005年5月から昨年11月ごろにかけて、20−30代の女性を狙った同様の手口の事件が10数件発生。
容疑者は「ほかにも10数件やった」などと供述しており、鹿嶋署が調べている。

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1618&blockId=750830&newsMode=article
198〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 00:14:41 ID:lFqvkFpI
再生紙年賀状 実は再生紙1〜5%程度しか混入していなかった。
内部告発によるもの。TV取材にて。
199〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 00:25:23 ID:JLoY/OFa
一歩前へじゃなくて
一本ナカへだなw
200〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 04:29:26 ID:IJjWLyc+
>>198
日本製紙の再生紙はがき、古紙は数% TBS NEWS 2008.1.8

環境に配慮し、古い紙=古紙の配合率を40%と定めて日本郵政が販売して
いる年賀はがきに、実際には古紙が1%から5%しか入れられていないこと
が、JNNの調べで明らかになりました。メーカーの日本製紙もこの事実を
認めています。
現在販売され、流通している年賀はがきで、「再生紙はがき」と明記されて
いるものについて、日本郵政は、古紙40%配合の紙を使うと定めています。
しかしJNNが、去年11月1日に全国で発売された年賀はがきを独自に分
析したところ、実際には40%を著しく下回る、わずか1%程度の古紙しか
使われていないという結果が出ました。
極端に低い古紙配合率は再生紙の“偽装”とも受け取られかねないものです
が、取材に対し日本製紙は、古紙の配合率が実際には1%から5%であると
認め、その理由として「ある種の古紙やそれに付随する物の中には、再生紙
の品質に問題を生じさせるものがあるため、低い配合率になった」と説明し
ています。 (08日23:15)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3749624.html






201〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 07:41:29 ID:r6zUDfpE
>>196
これはひどい
202〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 08:06:59 ID:Jb58gx0z
引き受け数って、実際はもっと少ないでしょ。
だって、管理者が水増しして報(ry
203〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 10:13:05 ID:v3pPceD9
>>200
やっぱ品質違ったか

2001年の普通紙の年賀、1年後(つまり翌年の年賀書く時期)にみたら変色度合が違ったからなぁ
一緒に置いてたのに黄色っぽくなってるやつとそのままのやつの差がすごかった

でも、1%でも入ってれば間違いなく再生紙なので、このご時世にくだらないことにこだわってコストアップしなかった点は評価してもいいと思う。
204〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 11:26:47 ID:8UQgFLEC
年賀状12月に配達 札幌市東区の丘珠支店 300枚、仕分けミス

札幌市東区の郵便事業会社丘珠支店(滝沢正志支店長)が、同市内の男性が出した
年賀はがき約三百枚を誤って昨年十二月二十日に道内各地の郵便局に発送し、
翌日そのまま配達されていたことが八日、分かった。
仕分け作業の際、普通の郵便物に混入したためで、
道内の年賀はがき配達ミスは室蘭港北郵便局に続き二件目。
男性によると、十二月二十日に同区の栄町郵便局の窓口から年賀はがき
約三百六十枚を出した。丘珠支店が仕分けの際に、このうちの道内郵送分約三百枚を、
年賀はがき専用の処理ラインでなく、普通の郵便物のラインで処理したため、
二十一日、道内各地に発送された。
道外分の約六十枚は誤配されなかった。
誤配は、同支店や男性への問い合わせ電話で発覚。同支店は二十二日、男性にミスを謝罪し、
回収して元日に再び配達すると文書で約束したが、
今月七日に「広範囲のため、すべて回収できなかった」と、釈明したという。
男性は「社内できちんと責任を取ってもらいたい」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/69605.html
205〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 11:49:41 ID:ZuzcaxRM
郵便局員アホばっか
206〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 13:21:42 ID:MQD+xY2b
なんの為のJPS?
今だに気づかないのね。
本社や支社の連中は。
207〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 14:32:59 ID:4UL1xNt/
遊貧屋は民営化じゃなくつぶせばよかったな。
208〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 18:00:07 ID:BvvhQeX9
千鳥の元旦持ち出し前年比140%。
209〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 22:04:37 ID:J5Mo+jSN
Device Driver が原因で発生した問題

このメッセージは、お使いのコンピュータにインストールされているデバイス ドライバが原因で
Windows オペレーティング システムが予期せず停止した場合に表示されます。この種のエラーは
、"Stop エラー" と呼ばれています。Stop エラーが発生した場合は、コンピュータを再起動する必要があります。

関連情報

--------------------------------------------------------------------------------


問題レポートの要約

問題の種類
Windows Stop エラー (ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます)

解決策
なし

この問題の意味
回復不能で、再起動が必要な問題が Windows で発生しました。

原因
不明

コンピュータの症状
ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます (たとえば、0x0000001E, KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED)

210〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 22:58:20 ID:cCUECdge
TBSきますよ
211〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 23:00:16 ID:2wL6KKk0
「自分達はある意味で被害者」
クソ吹いたwww
212〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 23:26:43 ID:VVhOgjSm
>>207
郵便物は不要ってこと?
213〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 00:58:14 ID:2KO2wMY+
tp://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05051.html
【東京】資産分類作業大詰め JP日本郵政(01/08)

■  昨年10月1日に民営化したJP日本郵政グループ。
民営化時の総資産は約338兆円。世界最大規模の民営化といわれ、
トヨタ自動車の総資産約33兆円(2007年9月中間期連結ベース)
と比較してもその企業規模の大きさが分かる。持ち株会社の日本郵政
とその傘下の四事業会社(郵便事業会社、郵便局会社、ゆうちょ銀行、
かんぽ生命保険)を合わせると土地面積は約1000万平方b、保有
する不動産資産は約3兆円にも上る。日本郵政は民営化と同時に社内に
「CRE部門」を立ち上げ、グループ全体の不動産資産の効率的な運用
方法について戦略を練り、不動産資産の最適な活用方法を模索している。
東京、名古屋、大阪の中央郵便局の再開発事業のほか、麻布郵便局、
簡易保険事務センター、逓信総合博物館、東京国際郵便局跡地など大
型物件が控えている。膨大な資産をどのように有効活用していくのか。
2008年度はいよいよ戦略を実行に移すことになる。
214〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 02:27:18 ID:ry24MkCC
車に置き忘れ、年賀状3400通配達漏れ…茨城・日立

 郵便事業会社関東支社(さいたま市)は8日、茨城県日立市多賀町の多賀支店で、
年賀状約3400通の配達漏れがあったと発表した。

 12月31日午後から1月1日朝までの間、同市内の17のポストに投函された分で、
年賀状を集める久慈浜集配センター(日立市久慈町)から男性社員が支店に運ぶ際、
車に置き忘れた。7日になって別の男性社員が気づいて配送された。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080108i413.htm
215〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 02:31:16 ID:qKLxAh3a
>>214
久慈浜集配センターのボケ男性社員はクビでいいよ。
216〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 03:05:37 ID:twBdgzdE
217〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 08:59:36 ID:A9+YMBQK
健康保険の保険料納付書届かず

郵便事業会社松江支店に松江社会保険事務所が昨年末に郵送を届け出た健康保険の
任意継続保険料納付書が、9日現在でも一部の納付者に郵送されていないことが、分かった。
納付者から130件の相談が殺到したため、同保険事務所は納付期間の猶予も検討している。
松江社会保険事務所によると、納付書は昨年12月31日に管内の670人に送達。
通常なら2、3日後には届くはずの納付書が郵送されないことを不審に思った納付者からの相談が、
1月4日ごろから相次いだという。
納付書は、企業などの退職者のうち任意継続の健康保険の加入者が
保険料を金融機関で振り込む際に必要で、納付期限は毎月10日。
社会保険事務所が郵送を月末に届け出るのは、納付月が複数にまたがらないためで、
これまで1月に混乱したことはなかったという。
郵便事業会社松江支店は
「未配達かどうかを確認している段階で、原因についてはコメントできない」と困惑。
年賀状時期と重なったことについては「通常の郵便物と年賀状は配達作業を分けている」
として、関連性を否定している。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=492879006
218〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 09:10:31 ID:A9+YMBQK
>>200
日本郵政、日本製紙に賠償請求を検討

日本郵政が、1%から5%しか古紙を配合していなかったメーカーの日本製紙に対して、
損害賠償請求を検討していることが明らかになりました。
およそ40億枚発行された年賀はがきをめぐるこの問題は、JNNの取材で明らかになりました。
そのきっかけは、1通のメールでした。
「公称40%の古紙配合となっていますが、当社では1%しか配合していません」(日本製紙社員のメール)
差出人は、再生紙年賀はがきを製造する日本製紙の社員。環境のため、
日本郵政が40%と定める古紙を1%しか使っていないというのです。
去年、全国各地のはがきを購入して、専門家に協力を依頼し、いくつかの実験を行いました。
その結果、地域によるばらつきはあるものの、古紙は使われていたとしても
1%から最大で5%ほどしかない、という結論に至りました。
日本製紙は8日、実際の古紙配合率は1%から5%だったと認めました。
理由については、古紙の配合によって品質に問題が出ることがあり、
ユーザーの要望に応えて品質を優先したと説明しています。
「多くの利用者は、再生紙であることで安心して年賀状を買って出している。
その気持ちを裏切る、非常に大きな社会的責任を問われるべき案件だなと思います。
ある意味、環境偽装と呼んでもいいかもしれません」(国広正弁護士)
販売元の日本郵政は、9日午前から実態調査に乗り出しました。
「自分たちはある意味で被害者」と話し、古紙40%を求めた仕様を満たしていなければ、
損害賠償請求を検討することを明らかにしました。
一方、製紙会社の監督官庁である経済産業省も、聞き取りなどの調査を開始。
事実確認に問題があれば指導に踏み切るなど対応したいと話しています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3750770.html
219〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 09:16:47 ID:ji0aaM8z
今日の寄りが最後のついしょう強制決済売りか?
220〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 09:24:39 ID:NElZ8DW5
おいしょうだろ
221〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 09:30:20 ID:qKLxAh3a
やくてい
222〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 11:14:12 ID:A9+YMBQK
日本郵政労組 ベア要求方針

昨年10月の郵政民営化に伴い誕生した日本郵政グループ労働組合(JP労組)の
山口義和委員長は9日、2008年春闘の賃上げ交渉で、ベースアップ(ベア)を
要求する方針を明らかにした。
山口委員長は、「月例賃金の改善や民間並みの一時金を求めて闘いたい」と述べた。
具体的な要求金額などは、29日からの中央委員会で正式決定し、2月に経営側に提示する。
また、連合が春闘方針で力点を置いている残業・休日手当の増額や
非正社員の処遇改善も求めていく考えだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20080110mh04.htm
223〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 11:18:02 ID:GJCun2tY
御用聞き組合のJP労組が何を言ってるんだか。
224〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 12:49:46 ID:PN1U886q
おいしょうだろ
225〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 13:15:07 ID:yPo/QH6B
どうせ1万円位支給して終わりだろ。
民営化手当て1000万円でも安いね!
226〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 14:41:45 ID:lJgM90Nz
>>219
すごい!、
2匹も釣れたね。
227〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 14:48:29 ID:Ek4dq5Ct
ちっ、たった2匹か・・・
228〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 15:38:46 ID:FqrYC7JM
本宮集配センターで日付ミス はがき消印を誤押印
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080110ddlk07040344000c.html
 郵便事業会社東北支社は9日、同社郡山支店の本宮集配センターで、郵便はがき約400通の通信日付
印(消印)に誤押印があったと発表した。
 同支社によると、3日午後5時〜4日正午ごろに本宮市内のポストに投函(とうかん)された郵便はがきに、
「20 1・4」とすべきところを、誤って「20 1・2」と押印した。職員が4日、自動押印機の日付の更新を誤っ
たという。該当するはがきの大半は、おわびの付せんを張って配達したが、一部はそのまま配達した。
 同支社は「誠に申し訳ない。二度とこのようなことが起こらないよう、社員指導を徹底したい」とコメントした。


郵便会社出雲支店:郵便物を放置、配達取りやめ
ttp://mainichi.jp/area/shimane/news/20080110ddlk32040131000c.html
 出雲市の郵便事業会社出雲支店で昨年12月、業者から受けた郵便物が遅延し、未配達のまま事務室
に放置されていたことがわかった。
 同支店によると、遅延が判明したのは昨年12月28日。同社職員が、準備室内に配達されずに残ってい
る郵便物を発見した。その後、同社が依頼主の業者に事情を報告。日数が経過していたことから、業者の
了解を得て、配達は取りやめたという。
 既に業者には謝罪しており、今後は郵便代金を弁償する予定だという。
229〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 19:32:52 ID:41+2t6Nb
ポストが放火された記事、どこにも載ってないなー
230〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 23:23:39 ID:sfiWEy+s
そんなゴミみたいな事件どーでもイース
231〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 23:31:02 ID:hvbw3Ejf
ポストに吸い殻入れて火事になるとか、入れたりとかって事件、ありそうなんだけど実際は聞かないね。
232〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 23:56:20 ID:+Nku0Zzo
吸殻対策はされている。
233〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 00:32:21 ID:SpHJKvlr
契約者死亡で空港郵便局閉鎖 1月10日  ttp://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/
 郵便事業などの許可を受けていた人が亡くなったため、鹿児島空港にある簡易郵便局が10日から閉鎖
されていて、当面の間、再開できない状態となっています。
 閉鎖されているのは鹿児島空港の空港ビルの1階にある鹿児島空港内簡易郵便局です。
 郵便局会社九州支社によりますとこの簡易郵便局は、今月8日に亡くなった南国殖産の会長の上野喜一
郎氏が個人で許可を受けて営業する形になっていたため、契約上は閉鎖することになったということです。
公募の上で次の契約者が決まるまでの当面の間は閉鎖せざるをえず、再開には少なくとも1か月以上かか
るということです。また、ゆうちょ銀行本社広報部によりますと、ATMについては「今週末までには、運用再
開できるようにしたい」としています。
 鹿児島空港は1日平均1万5000人の乗降客があるうえ、空港内には30の事業所や店舗があり、およそ
1900人が働いています。閉鎖されている簡易郵便局はATMを含め、1日平均でおよそ200人が利用して
いて10日も、30分足らずの間に20人近い利用者が窓口を訪れ、閉鎖を知らせる張り紙を見て、困った様
子で引きあげていました。
 仕事で徳之島から来たという男性は「ATMでお金を引き出せると思っていたのに困ります」と困惑した様
子で話していました。

環境省、再生紙はがき問題で調査指示  ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3751171.html
 再生紙年賀はがきに、古紙が1%から5%しか入っていなかった問題で、環境省は、メーカーの日本製紙
と業界団体に対して、紙製品全般について、実態調査を指示しました。
 この問題は、環境に配慮し「再生紙はがき」と明記された年賀はがきに、日本製紙がわずか1%から5%
しか古紙を入れていなかったものです。
 環境省は消費者の信頼を揺るがしかねないとして、日本製紙と製紙会社の業界団体「日本製紙連合会」
に対し、はがきに限定しない紙製品全般に関して、古紙を配合した比率などについて実態を調査するよう指
示しました。
 環境省は調査結果の報告を受け、関係省庁と連携して処分などを検討するとしています。
234〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 19:19:41 ID:s3rOhdOo
再生紙はがき、「定義など明確化を」  ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3752112.html
 再生紙年賀はがきに古紙が1%から5%しか入っていなかった問題で、鴨下環境大臣は、再生紙の定義
や表示の明確化を検討する必要性があるという考えを示しました。
 この問題は、環境に配慮し「再生紙はがき」と明記された年賀はがきに、日本製紙が契約の40%より少
ない、わずか1%から5%しか古紙を入れていなかったものです。
 鴨下環境大臣は「消費者がきちんと認識したうえで買えるように、表示の仕方を工夫すべきだ」と述べ、再
生紙の定義や表示の明確化を検討する必要があるという考えを示しました。
 また、甘利経済産業大臣は日本製紙が契約に反して古紙の配合比率を変えたことについて、「契約で決
められているものを守っていない。相手との契約を守らないと社会が成り立たなくなるのでは」と述べ、批判
しました。
235〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 19:21:17 ID:s3rOhdOo
ゆうちょ銀公金収納4月から無料/神奈川県 ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801410/
 「ゆうちょ銀行」は十日、日本郵政公社から引き継いだ公金収納事務の手数料について、四月から無料
にすると県に通知した。郵政民営化に伴う手数料問題は約三カ月ぶりに県の主張に沿う形で決着した。
 旧郵政公社は郵便振替法に基づき公金収納業務の手数料を各自治体に求め、県の場合は一件平均六
十二円を支払ってきた。
 しかし、昨年十月に誕生した同銀行は銀行法上の銀行。県と三十三市町村は昨年九月、連名で「公平性
の観点からも、十月からは他の収納代理金融機関と同様に手数料を無料にすべきだ」と求めた。
 同銀行は当初、「手数料はサービスの対価としていただいている」と無料化に難色を示していた。その後
の交渉で、システム変更の経過措置として昨年十月から今年三月までの半年間はそれまでと同じ手数料を
支払い、四月からは無料にすることでまとまった。県内の市町村も同様の措置が取られるもようだ。
 同銀行営業企画部は「無料化するのは厳しいが、今後も利用者の利便性と自治体との良好な関係を保
つために決断した」と話している。
 県が支払う昨年十月から半年分の手数料は約七百七十万円になる見込み。
236〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 19:23:07 ID:s3rOhdOo
「給振」獲得へ専任チーム ゆうちょ銀 北陸の残高、1年で4000億円減
ttp://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080111301.htm
 ゆうちょ銀行金沢支店は、貯金の流出に歯止めを掛けるため、法人担当の専任チームを設けて給与振
込の口座獲得を本格化させた。社会人になると、入社先企業のメーンバンクで給振口座を開設し、貯金を
移し替えられるケースが目立つためで、法人チームが企業に働き掛け、融資を通じて企業とつながる地銀
や信金に対抗する。個人業務が中心のゆうちょ銀行が、法人営業も始めたことで、北陸の地銀、信金に警
戒ムードが流れている。
 北陸三県におけるゆうちょ銀の貯金残高(〇六年度末時点)は、約四兆九千五百三十九億円。前年度に
比べ、約四千億円減少した。民営化後も減少傾向は続いており、「銀行は、ストックビジネス。貯金量は利
益に大きくかかわる」(金沢支店)と危機感を募らせる。
 ゆうちょ銀が、給振口座で劣勢に立つ背景には、融資を通じた地銀と企業の強固な関係と、他金融機関
との自動振り替えができないことにある。
 もともと、ゆうちょ銀は、全国に広がる巨大な店舗・ATM網や自行間の送金無料などのメリットで、親から
仕送りを受ける一人暮らしの学生の利用が多かった。
 しかし、他金融機関との自動振り替えができないため、企業がゆうちょ銀の口座を持つ社員に給与を振り
込む場合、小切手か現金を直接、窓口に持ち込む必要がある。企業はこうした手間を嫌い、社員にメーン
バンクの口座開設を勧めるため、「Uターンすると、口座のほとんどが切り替えられる」(同支店)という状況
がある。
 対策の一つとして、ゆうちょ銀が検討しているのが、これまで郵便貯金法に基づく金融機関だったため加
入できなかった全国銀行データ通信システムへの接続だ。同システムは、金融機関相互の振り替えを、日
銀を介してオンライン処理するもので、銀行だけでなく信用金庫、農協など、全国の民間金融機関が加入し
ている。
 口座番号の変更など、システム修正も必要になるため、加入時期は明確になっていないが、「利用者の利
便性は飛躍的に上がる」(同支店)と期待は大きい。
237〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 19:24:15 ID:s3rOhdOo
>>236つづき
 ゆうちょ銀は民営化後、北陸三県の四支店にそれぞれ法人サービス部を置き、各支店に担当部長を配置
した。意思決定を迅速化して営業を活発化させ、「ゆうちょなら転勤になっても全国どこでも使えると、ライバ
ルにない利点をアピールする」(金沢支店法人サービス部)。
 ゆうちょ銀は、当面融資を手掛ける予定はないが、「民間銀行になったので、いずれ融資に乗り出すだろ
う」との見方もある。北陸の地銀や信金は、相次いでATMの提携サービスを開始して「ゆうちょ銀包囲網」
を敷くが、今後、争いは法人分野にも広がる可能性がある。
238〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 22:42:42 ID:SpHJKvlr
年賀はがき用紙 日本製紙八代工場が古紙配合率下げ製造 2008-01-11
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=13755
 去年発売の再生紙を使った年賀はがきについて、日本製紙八代工場が発注元の日本郵政グループとの
契約より低い古紙の配合率で、はがき用の再生紙を製造していたことが明らかになりました。
 問題となっているのは去年、全国の郵便局などで販売された「再生はがき」の年賀はがきです。年賀はが
きを販売する日本郵政グループでは、再生紙はがきを製造する印刷会社と配合率40%の古紙を使うこと
で契約。印刷会社は複数の製紙会社に用紙を発注し、日本製紙は八代市の工場でその用紙を製造しまし
た。しかし日本製紙は40%の配合率では品質を確保できないと判断。配合率を引き下げたため、納入され
た再生紙は1%から5%しか古紙が含まれていなかったということです。
 日本製紙は「発注元である日本郵政ならびに関係者、消費者に多大なご迷惑を掛けたことを深くおわびし
ます」と、謝罪するコメントを発表しました。日本郵政は「日本製紙から経緯などについて詳しく事情を聴いた
あと、今後の対応を検討する」としています。
239〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 20:30:38 ID:VLnflELY
同姓同名・同住所の2人に定額貯金証書 偶然とミスで
2008年01月12日19時48分

 東京都と愛知県に同姓同名の女性がいる。東京の女性の夫の実家と愛知の女性の実家は、新潟県新発田市内で隣同士――。
 そんな偶然に郵便局のミスが重なり、「事件」が起きた。一つの定額貯金なのに、この2人が同時に証書を持つことになってしまった。

 本来の名義人は東京都国立市の女性(62)。夫の実家のある新発田市の郵便局で11年前、老後の蓄えとして40万円の定額貯金をした。住所は夫の実家のものを記した。

 一方、愛知県豊明市の女性(53)は、その住所地の隣家出身で、両家の地番は同じ。ただ、新発田市の夫と結婚した国立の女性とはまったく面識がなかった。

 「事件」の発端は6年前。新発田市の郵便局が、定額貯金の5年目を知らせる通知を本来の所有者ではない、豊明の女性の実家の方に「誤配」してしまった。

 実家から通知を受け取った女性は貯金の覚えはなかったが、亡き母が生前に「貯金を残した」と話していたため、「このことではないか」と思いこみ、証書の再発行を郵便局に求めた。郵便局側は再発行に応じた。

 さて、国立の女性は昨年10月、満期を迎えた貯金を払い戻そうと、保管していた証書を持って市内の郵便局へ。ところが、「すでに解約されている」と言われ、初めて異変に気づいた。

 ゆうちょ銀行側は「(証書を持った)同姓同名の別人に払い戻した」と説明。一時は「払い戻した相手が返還しなければ払い戻せない」としていたが、昨年12月末になってミスを認め、払い戻しに応じた。

 一方、そんな経緯を説明された豊明の女性は「母が残してくれたものと思い、大切にしてきたのに……」と納得できずにいて、払戻金はまだ返していない。

 ゆうちょ銀行広報部は「証書を再発行する際に同姓同名、同住所だったことから手続きをしてしまった。生年月日の確認が不十分だった。2人への説明不足もあった」と謝罪している。
http://www.asahi.com/national/update/0112/images/TKY200801120214.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200801120206.html
240〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 23:50:33 ID:wUEBIPaE
>>納得できずにいて、払戻金はまだ返していない。
納得するしねえじゃねえよ。訴えられてむしり取られたいか? とっとと返せよ、貧乏人が。
241〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 07:47:04 ID:ecO1Nnky
>生年月日の確認が不十分だった。
苦しい言い訳だな。
242〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 09:07:58 ID:piC/Ctvc
ミスした郵貯銀が全額負担すべき。
243〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 09:10:12 ID:4s7PNYaA
郵貯銀なんて会社はない
244〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 10:22:51 ID:JKpJIi2V
6年前は、本人確認法 前じゃない
245〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 10:58:55 ID:cWxtSIIQ

郵政民営化でいそがしいからチ●ポ出した・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568126
246〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:16:08 ID:G1PdRkXz
>>245
247〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 16:18:00 ID:/RGbK+8X
平成9年の時点で口座開設の際には本人確認書類は必須だったが(法律ではないが)、窓口でろくな確認もせずに作っちまったところが不幸のはじまり。しかも定額の証書は数年前まで生年月日未記入でも出来たからな。
まだまだ出て来るよ。今満期の貯金でも(住所も違うから)孫でないとダメといわれ路頭に迷うじいさんばあさんはたくさんいるからな。
248〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 17:13:41 ID:Z6iEKcm8
>>244
6年前なら再発行時に生年月日を記入させていたと思うが、たぶん面識でやってしまったんだろうね。
249〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 18:02:05 ID:vEwRqjRc
今日のちびまる子ちゃんに年賀状ネタが来るから、最近はバンキシャ!しか見てなかったけど見る
250〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 18:16:00 ID:SCv4IouU
抽選時期が違うの知らないのかな。
251〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 18:39:11 ID:xwEB0AJm
郵便物:144通を走行中に落とす−−福島 /福島
郵便事業会社福島支店の男性職員が11日、集荷した郵便物144通を路上に落とし、
その後回収していたことが分かった。集荷トラックを走行中、無施錠の荷台の扉から落としたとみられる。
同社東北支社によると、男性職員は同日夕、県市町村職員共済組合から
封書144通を郵便物として預かり、トラック荷台の段ボール箱に入れ、別の集荷場所を回っていた。
午後6時過ぎ、路上に落ちている郵便物を通行人が見つけて同支店に連絡し、別の職員がすべて回収した。
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080113ddlk07040347000c.html
252〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 20:27:41 ID:4s7PNYaA
>>251
そんな事は表に出ないだけで、日本中の郵便局で年に何百件も起こってる。
今回の件が表に出たことの方が不思議。
253〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 20:33:53 ID:G4+RZRfA
>>252
民営化してから普通郵便の誤配とかでも報道されるようになってるよね。
254〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 20:45:25 ID:G1PdRkXz
ウチの支店は書留が行方(ry
255〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 20:54:11 ID:a3tgNj95
>>254
どこよ?
かなりやばいな。
256〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 21:23:06 ID:c7OOaFkV
もしかして内部告発が増えたりしてるんじゃね?
昔は郵政が職員ばっかだから身内保全が多かったかもしれんけど、
今じゃ社に忠誠心の欠片の無い、恨みやら不満やら持ってる非正規が多いし、
そいつらの憂さ晴らし的に漏れやすくなってるんじゃない?
257〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 21:56:17 ID:tTtbUPcR
それは今マスゴミで騒がれる企業にも共通しているだろう。
大体は匿名通報によるタレコミが発端だし。
まぁ郵政もコスト削減による非正規社員が重要な要所にも配置されだしているし
コンプラコンプラとうるさく言っているから減ることはないね。
管理者の意識が低すぎて非正規社員の処遇や正規取扱等がいい加減スギなのも問題だけど。

258〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 22:21:25 ID:+quGh/60
>>251
郵便物、路上に散乱 集荷車ドア施錠不十分で
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0112/news3.html
 11日午後6時15分ごろ、福島市五月町の歩道で、県市町村職員共済組合から発送された郵便物(封書)が
大量に落ちているのを歩いていた男性(71)が発見、同組合に連絡した。
 同組合によると、落ちていたのは同日夕に郵便事業会社が同組合から集荷した退職者への年金関係文書。
事業会社も紛失に気付き、組合からの通報を受け現場に駆けつけ、紛失した144通すべてを確認した。
 同社によると、郵便物を積んだトラックのドアの施錠が不十分だったため、郵便物が落下したとみられる。同社
東北支社の担当者は「お客さまに対し申し訳ない。今後このようなことが起きないよう、対応したい」と話している。
259〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 22:40:28 ID:JVRhMSQI
なんで続報でもないのに同じ報道書き込んでるの?バカなの?
260〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 22:52:28 ID:CRh7i7tU
下品で下等な配達夫なんだろ。
261〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 23:00:33 ID:hd0nCbdZ
>>251>>258
差出人が書いてあるけど公表しちゃっていいの?
262〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 23:11:19 ID:bIbTgGRj
>>261
お詫びとして公表するよう差出人から言われたんじゃないの?
263〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 23:31:12 ID:Q3j/UERO
○           r ―――――-- 、
 O      ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
  o    //__, ィ―――、――、   \ヽ、           と
   。 ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \.         思
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \        う
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ       翠
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ.!  } /\ヽ      星
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ     石
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!    で
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!    あ
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!          っ
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|         た
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
264〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 23:36:39 ID:SCv4IouU
もうこんなのが。

お年玉年賀状当選番号&書損じハガキ募集のお知らせ
ttp://www.lap.jp/lap2/nenga.html
265〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 00:28:36 ID:VIbhURqr
ATM搭載の移動郵便局、防犯大丈夫? 来月から豊田で試験導入
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008011202079001.html
 日本郵政グループの郵便局会社が、全国に先駆けて愛知県豊田市で2月中旬から試験的に始める移動郵便局の防犯対策
に頭を痛めている。ATM(現金自動預払機)を搭載したマイクロバスを使うだけに、愛知県警は「現金輸送車並みの対策を」と
要望。だが、同社にまだ具体案はなく、検討を始めたばかりだ。スタートまで1カ月近くに迫る中、同社は「県警と相談しながら、
安心できる体制を整えたい」と対策を急いでいる。
 移動郵便局は、再開のめどがつかない簡易郵便局(簡易局)の一時閉鎖が相次ぐ過疎地などへの応急措置として、昨年末
に試験的に導入することを決めた。マイクロバスにATMを積むほか、社員2人が乗って切手の販売や郵便の受け付けなどを
する。第1弾となるのは、豊田市内の御作公民館と小原福祉センターふくしの里の2カ所。定期的に3月末まで巡回する予定だ。
 ATMには現金を積み込むことになるため、事実上、移動郵便局は「現金輸送車」と変わらない。しかも、場所や日時が極秘
の銀行などの輸送車と違って、いずれも公表しないと意味がないだけに、県警も「入念な対策をしてほしい」と求めている。
 ところが、郵便局会社の防犯対策は緒についたばかり。今月7日、担当者が初めて県警を訪れ、ようやく防犯について話し
合った。県警側は「止まって業務をしているときは店舗と同じ。移動中は現金輸送車同様の対策を講じてほしい」と要求。実施
までそれほど時間がないだけに「早急に具体案を」と求めた。
 同社は本社店舗企画部を中心に対策を練っているが、「積み込む現金を必要最低限にするなど、いろいろ考えてはいるが、
まだ具体策はまとまっていない。何とか来週中にも県警に具体案を示したい」。豊田市での試行が各地で予定している移動郵
便局のモデルケースとなるだけに、その言葉には焦りさえにじんだ。
266〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 00:29:36 ID:VIbhURqr
『初市』でにぎわう伊勢崎で郵便局員脅した男を逮捕
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080112/CK2008011202078900.html
 十一日午後三時四十分ごろ、伊勢崎市大手町の伊勢崎大手町郵便局で、男が「爆発物を持っている。金を入れろ」などと局
員を脅迫したが、何も取らず逃走。同郵便局からの通報を受け、近くで「いせさき初市」の警備をしていた伊勢崎署員が急行し、
事件発生から五分後、強盗未遂の現行犯で住所不定、無職石部敬行容疑者(62)を逮捕した。
 同署の調べでは、石部容疑者は「爆発物を持っている」などと書いた電信振込用紙を女性局員に突き付け、ビニール袋を示
して「金を入れろ」と脅迫。局員が他の客の応対などで時間稼ぎをしたため、自転車で逃げた。初市会場から駆けつけた署員
は、女性局員の「その人が強盗です」という声を聞き、同容疑者を取り押さえた。爆発物として見せたのは、拾ったペットボトル
に水を入れたものだった。「生活費に困り、金が欲しかった」などと供述している。
 郵便局の近所の男性は「初市で通行規制をしているのに、どうやって逃げるつもりだったのだろう」とあきれ顔だった。
267〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 00:49:14 ID:QKiwWdN5
>>265
前の移動郵便局のときはどうだったのかな。
268〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 04:10:10 ID:0YTs2fQa
>>265
強盗被害にあったら「担当社員のSKYTが足りない」とでも言って責任を全て負わせて解決
翌日より「不審者に注意するヨシ!」の唱和を毎日全員で
269〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 04:38:04 ID:7PJCUe5b
つまんね
270〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 06:51:41 ID:VxTKKwxe
>>239
同姓同名で住所一緒でも誤配になるのか?
俺のところにも漢字が違うが同じ名前同じ住所の人がいる。カタカナやローマ字で来たらわからないよ。
271〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 06:56:13 ID:7PJCUe5b
同じ住所じゃねえだろw
番地まで同じなのか?
272〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 07:08:07 ID:MNoq+mL9
田舎だとあり得る。
273〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 07:15:23 ID:ZA4hoYw3
>>271
記事読めよw同じ住所だよ。
おっと記事より空気を読んだ方がいいかな。
274〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 08:08:32 ID:7PJCUe5b
>>273
すまん。
地番まで同じような、そんな非常識なド田舎が日本に存在することを知らなかった。
275〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 08:43:44 ID:ReR4r2jd
年賀はがき販売、4年ぶり横ばい 「遅い」苦情減る

電子メールに押されて減り続けてきた年賀はがき(年賀切手を含む)の販売枚数が、
08年用で4年ぶりに、ほぼ下げ止まった。日本郵政によると、
過去3年は毎年1億枚ずつ減ってきたが、08年用は4日現在で35.9億枚で、
前年実績(36.2億枚)に迫っている。ただ、同社は昨年10月の民営化を機に
「4年ぶりの販売増」を目指して40億枚を用意しており、その目標には届かなかった。
年賀はがき販売は04年用の40.3億枚以降、年2〜4%減ってきた。
電子メールの広がりや企業の虚礼廃止といった「年賀状離れ」が理由だ。
昨年まで公社だった日本郵政も、流れに従い、販売目標を下げ続けてきた。
今回は、これを反転させるため、環境対策向けの寄付金つき年賀はがき(1億枚)や
年賀状を買った人への「お年玉」など、様々な新手法を採り入れた。
環境対策年賀の販売は1500万枚程度など、必ずしも新商品は当たらなかったが、
「販売攻勢」が、ある程度功を奏したようだ。
配達では、「元日配達数」が8年ぶりに前年を上回る20.3億枚に増えた。
「遅配」による苦情件数は、昨年の約2000件から、今年は約400件に減少。
仕分け機やアルバイトなど体制を強化したほか、
例年以上に「早期差し出し」を促したことも効いたと見られる。

http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY200801130159.html
276〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 11:43:52 ID:ReR4r2jd
日本郵政:「まだ年賀状」に異論 4年連続減少で起死回生策、18日まで販売続行

「民営化後初の大事業」と日本郵政グループが位置づけた08年の年賀状。発行枚数を4年ぶりに増やし、
テレビCMなどでPRに努めたが、投函(とうかん)数の減少傾向に歯止めがかからなかった。
ここにきて、サービス向上にと例年より10日ほど延長し18日までとした販売期間も、
「年賀状は松の内まででは」「謹賀新年なんて今さら書けない」と疑問視する声が上がっている。
◇作法専門家「根拠不明」/特設コーナー、ガラ空き
◇…枚数は4年連続減少
3連休中日の13日夕、東京・丸の内の東京中央郵便局。
1階窓口ではひときわ大きい「年賀状販売しています」のポスターが目を引く。
同じフロアの隅にある年賀状用コーナーには「謹賀新年」「迎春」などと書かれた
スタンプが置いてある。
年末から正月三が日のころは利用者もひっきりなしだったが、2時間の間に
年賀状を書くために利用した人はゼロ。
時折、書留のあて名書きなどのため机代わりに使う人がいる程度だ。
寒中見舞いを出しに来た東京都千代田区の男性(56)は
「常識的に考えて、今さら年賀状を買う人も出す人もそうはいないだろう」と首をひねる。
別の利用者は「少しでも売り上げを伸ばしたい思惑か、
それとも販売期間を延ばすことがサービスにつながると考えているのか」と推測した。
それでも、コーナーは販売日に合わせ18日まで設置される。
郵便局ではPRが続くが、年末年始に年賀はがきを販売してきたコンビニなどで、
年賀はがきそのものを目にする機会は13日ともなるとほとんどない。
国立市のある文房具店では8日以降、例年通り商品を年賀はがきから
寒中見舞いのはがきに切り替えた。「時期的なものだから」と女性店員。
売れ残った年賀はがきは同グループに返品したという。
277〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 11:45:41 ID:ReR4r2jd
>>276のつづきです

「年賀状は松の内までに出すのがマナーだ。松の内は関東地方は7日、
京都など関西圏では15日なので、販売期限が15日までならまだおかしくないかもしれない」と指摘する。
岩上さんによると、16日から節分(2月初旬)までは「寒中見舞い」になる。
「年賀状という日本の伝統を後世にきちんと伝えるためにも、
18日までの販売は根拠が分からないし、いかがなものか」と苦言を呈する。
グループが発行した年賀はがきは、前年より5・8%増の40億2104万枚。
「年賀状は贈り物」とのキャッチコピー、広告費に前年の倍以上の約80億円をかけ、
若者に人気のタレントを多用したCMなどでPRに全力を注いできた。
販売枚数は18日以降に分かるが、7日までに全国の郵便局が扱った枚数は
29億600万通(速報値)で前年比4・0%減。4年連続の減少で減少幅は昨年の2・7%より大きかった。
そんな状況下で、グループが最後に期待をかけるのが販売期間の延長だ。
広報担当者は「まだ年賀状を出したいという人はいる。
日本ならではの風習を大切に守るためにもゆっくり返事を書けるということを訴えていきたい」と話している。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080114ddm001020002000c.html
278〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 12:07:27 ID:jKchgxTI
>まだ年賀状を出したいという人はいる。



 そんなやつおらへんやろ
279〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 12:22:05 ID:ZA4hoYw3
マーケティングもせず、自社基準で販売戦略をたてる会社。
聞いたこともない。終わってるな。
280〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 12:27:21 ID:QKiwWdN5
>>274
新住居表示になってなければ都市部でもあるよ。
うちなんか、同じ番地に7軒もあります(政令指定都市内)。
281〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 12:59:47 ID:VxTKKwxe
>>280
7軒ならまだまし
282〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 13:23:00 ID:QKiwWdN5
昔からの地域だと、同姓なんかふつうにあるよね。
慣れない人が区分していると、いちいち原簿見なくてはならないから大変だ。
283〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 13:30:15 ID:cmemyVLz
同じ番地ってやっかいだよね
小包出す時に前回の家と違う家でもの同一宛先割引が適用できるんだもん

同一宛先割引は受取人の名前じゃなくて住所で判断するようになってるから
引受局(支店)はそんなことまで知らないからね
284〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 13:39:32 ID:QKiwWdN5
>>283
行く場所が分かってるからいいんじゃない?
それに、割引で宅配便に出すのを持ってきてくれれば、割引の
趣旨に当たるのではないかと。
285〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 13:41:03 ID:sqkBGVVb
ていうか 給料上がらないか 国営に戻らないなら
仕事しなければいんじゃねえ
今までと同じ給料で仕事増えるなんか人を舐めすぎだろ
局をムカつくやつは郵便捨てる勢いで仕事すればいいんじゃねえ
286〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 13:41:53 ID:QKiwWdN5
>>285
っていうか、会社辞めればいい。
287〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 17:53:32 ID:SLgrHlxS
国家公務員で採用して、はい公社、はい民営でそのつど採用した職員
とはまるで立場が違うと思う。公社になろうが民営にしようがどうでもいいが
国家公務員で採用したのなら国は責任をもって、他の国家公務員の職に就かせ
るべきだ!その為の専門学校を出た椰子も大勢いるのに国家的詐欺だぜ。
288〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 18:09:34 ID:cw7Cc+F5
>>287
だったら最初から国2受けとけば良いだろ。
289〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 18:31:12 ID:ZA4hoYw3
>>288
国二受けても郵政に入ったら同じだろw
290〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 18:52:00 ID:Y4EwdCNl
年賀はがきで寒中見舞い出したってええやん
"年賀状"なんて売ってないぜ
291〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 19:17:31 ID:eAr37NQI
さっき通った博多郵便局、先週通った中京郵便局の前に、
年賀はがき11月1日から発売、9月1日から予約受付とノボリ
がはためいていたけれど、これ郵便局の常識かなぁ。
いやぁ旧正月用ですか。
292〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 19:53:50 ID:TPSL90Y2
>まだ年賀状を出したいという人はいる。




  おまいだけだよ
293〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 21:04:37 ID:gpkmRG+6
うちの近所の特定局なんて、まだ年賀メイト募集の貼紙してるおw
294〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 21:09:05 ID:81dKlvoo
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>287
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
295〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 21:16:32 ID:4EUmnGq6
本社の非常識ぶりが報道されることで、企業イメージがどれだけ低下することか。

世間の見方は「バカじゃねーの?」だろ。
誰か反対意見を言う奴はいなかったのかよ。
296〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 21:53:31 ID:5hgBs8Gd
>>295
右翼の方に旧正月に送って頂きます。

297〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 23:01:16 ID:lGXi1wGP
>>281
姫路のあそこかw
298〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 01:06:31 ID:Y6jlNA7K
全特が名称変更へ、「特定」の文字外す

全国1万9000の旧特定郵便局長で構成する全国特定郵便局長会(全特)は5月に名称を変更し、
組織名から「特定」の2文字をはずす方針だ。昨年10月の郵政民営化を機に、1000強ある
旧普通郵便局に加入を働きかけており、郵便局全体の営業方針などを調整する組織に衣替えをはかる。

新名称は「全国郵便局長会」。
正式には5月に松山市で開く全特総会で承認を得て決める。全特という呼称は入居ビルの名称など何らかの形で残すもようだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080114AT3S0901G13012008.html
299〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 21:48:16 ID:Y6jlNA7K
年賀はがきの引き受け枚数を上方修正
日本郵政グループの郵便事業会社は15日、今年の年賀はがきの引き受け枚数(速報値)を、
当初公表した前年比4%減の29億600万枚から2%減の29億6600万枚に上方修正した。
担当者が集計報告システムの入力に不慣れで、一部支社の集計で漏れがあったため。
日別の引き受けデータなどを再確認したところ判明した。
年賀はがきの引き受け枚数の減少は4年連続。しかし、同社は販売枚数がほぼ前年並みを
確保したとして、「年賀状離れに一定の歯止めがかかった」としている。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080115074.html
年賀はがき引受数、前年比2%減の29億6600万通
日本郵政グループは15日、2008年用の年賀はがきの引受数が
前年比2・0%減の29億6600万通にとどまったと発表した。
日本郵政は、年賀状関連の広告宣伝費に前年の約2倍にあたる約80億円を投じたが、
電子メールの普及などによる減少傾向に歯止めがかからなかった。
引受数は07年12月15日から1月7日までを集計したもので、ピークは12月26日で、
前年比27・9%増の3億6600万通だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080115i415.htm?from=main4
300〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 22:07:21 ID:d5OzhKFv
>年賀はがきの引き受け枚数の減少は4年連続。しかし、同社は販売枚数がほぼ前年並みを
確保したとして、「年賀状離れに一定の歯止めがかかった」としている。


なんというか、救いようがないな。
実際の需要がない販売が増えた=自爆の増加だろ。
知らんぷり決め込むのもたいがいにしろよ。
301〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 22:20:14 ID:IoO0yyQ+
>>300
まったくだ。
アホとしか言うことない。
302〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 22:33:35 ID:eMpl2SP+
★年賀状:約4億枚売れ残り 期間延長やCMも効果薄く…

 日本郵政グループが販売した今年の年賀はがきが7日時点で4億枚程度売れ残っている
ことが15日分かった。発行枚数を前年比5.8%増の40億2104万枚と4年ぶりに増やした
が、販売数は前年同期の約36億900万枚並みで大幅に下回った。

 07年の年賀はがきは約1億8000万枚売れ残った。今年は年賀はがきの販売期間を例年
より10日ほど長い18日まで延長するが、8日以降の購入は少ないとみられる。売れ残った
年賀はがきは段ボールや再生紙の原料にするが、日本郵政はその再生費用の一部も負担
する必要がある。

 日本郵政は今回、年賀はがきの減少傾向を反転させる意気込みで前年の倍となる約80億円
の広告費を投入。ディズニーキャラクターはがきなどを販売し、テレビCMやイベントで「年賀状は
贈り物」と訴えたが、大きな成果が得られなかった。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080116k0000m020126000c.html
303〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 22:59:05 ID:KnggGAOw
園児が郵便局を見学  http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/ 1月15日
 子どもたちに郵便の仕組みを学んでもらおうと、15日、周南市の郵便事業会社で、幼稚園児を対象とした
職場見学会が行われました。
 周南市の郵便事業会社徳山支店で行われた見学会には、市内の小さき花幼稚園の園児、27人が参加
しました。子どもたちは、まず、はがきや封筒に消印を押す「自動押印機」を見学しました。つづいて子ども
たちは、郵便物を送り先の400の地域に自動的に仕分けする「自動区分機」を見学しました。
 機械のセンサーがはがきや封筒に書かれた郵便番号やあて先の住所を瞬時に読み取って郵便物を1時
間に3万通のスピードで、仕分けしていくのを見て、子どもたちは驚いた様子でした。見学した男の子のひと
りは「どうやって、葉書が届くのかがわかって楽しかった」と話しいました。
 郵便事業会社の須山由紀さんは、「インターネットのEメールが盛んですが、ポストに郵便が届くのは嬉し
いことなので、子どもたちにはぜひ手紙を出してもらいたいです」と話していました。
304〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 23:33:20 ID:bbnus7LS
発行枚数を後から増やして結局余ったのかよw
305〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 23:45:47 ID:F/JgPzqt
ほんと増刷や80億もの無駄金使うことを考えた奴
クビにしろよ。
306〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 00:24:20 ID:58K74aQg
普通の会社は、この結果ならテレビCMや無理な増発には効果無し、
失敗だったと判断するのが当然。
というか、前年度より売れると見込んだ最初の計画からおかしいんだよな。
枚数が増える要素など何一つないんだから。
こんな事、現場のヒラ社員でもやる前から分かっていたよ。
307〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 00:26:39 ID:KdX5zyxm
>>306
でもそれもただの感だろ?
308〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 00:37:34 ID:QuGTUJYF
本社の年賀担当や専門役は、他人事のようにしてるぞ。
全国お詫び行脚しやがれ!
309〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 00:44:39 ID:JcY8BCRo
まともなマーケティングをしていない
310〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:09:30 ID:AJ93Pt+u
誰も責任取りません。
311〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:27:34 ID:kUWpatjd
>>308
本社の職員が全て買い取ればいいんじゃね?
今まで俺らが色々自爆してきたように。
312〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 04:48:41 ID:082kVYxW
X線検査装置75台、民営郵政「形だけ」入札
tp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080116i301.htm?from=main3
 日本郵政グループの郵便事業会社が昨年、民営化に伴ってX線検査装置
計75台を調達した4件の入札で、納期を通常の3分の1程度に設定して
いたことがわかった。

 あらかじめ特定の業者に納期に間に合うかどうかを確認しており、4件
ともこの業者が落札した。装置を配備できないと航空便を利用できる国の
認定を取り消されるおそれがあり、郵便事業会社では「民営化早々、保安
面でつまずくわけにはいかなかった」と説明。形ばかりの入札だったこと
を認めている。
313〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 05:18:21 ID:/vl+FTc5
根回し談合かよ
まぁバブルのころから業者入札なんて
実態はこんなもんか
nice boat
314〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 12:35:12 ID:HV4U7PYZ
>>311
今後、販売数などの数字が出揃い次第
責任の所在を突き止め、制裁を加える
その矛先は本社でなく、現場。
きつい制裁に現場は恐れおののいて
来年の販売は今年より上向くだろう。
でも実際の配達数(実需)は今年より大幅に下落するだろう。
315〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 18:34:20 ID:AyA5wU1D
年賀はがき納入全社が偽装 古紙配合率、規定の40%未満
2008年1月16日 18時20分

 日本郵政は16日、傘下の郵便事業会社が扱う「年賀再生紙はがき」の古紙配合率を日本製紙が偽っていた問題で、王子製紙など4社についても規定した40%を大きく下回っていたことを明らかにした。
 日本郵政に納入していた全5社が配合率を偽っていたことになる。

 日本郵政によると、年賀再生紙はがきの用紙を納入しているのは、大王製紙と三菱製紙、北越製紙を加えた計5社。日本郵政は印刷会社を通じていずれも古紙配合率40%の用紙を使う契約を結んでいた。

 日本製紙の問題が発覚した後、日本郵政が5社に確認、古紙配合率は最高で20%、最低が日本製紙の1%にとどまっていた。

 同日会見した日本郵政の西川善文社長は、「(年賀はがきに)初めて再生紙を使った旧日本郵政公社時代の1996年用から基準を下回っていたようだ」と説明。
 今後の対応については、「印刷会社を通じて詳細な調査を求めており、報告を受けてから検討したい」と述べるにとどめた。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011601000536.html
316〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 18:43:00 ID:6OnXZtVp
>>312
「建前」物品の調達に当たっては、原則全て一般競争入札とし、例外として、他社では手に入らない本当に特殊な物品に限って1社随意契約で調達する。

「実態」最初から1社に発注し、その業者に見積書を2,3通偽造してもらい、あたかも数社間で適正に競合した上で購入業者を決定したかのように見せかける。
嘘の書類だから、実際の納入日よりも、書類上は遅めの納期に設定する。(納期限が短すぎると競争性が排除される)
見積書の作成日も偽造で、見積書がちゃんとばらばらにに各社から発送されたように見せかける。

こんなもんです。一般競争入札と言ったって、どうせ書類上の形だけのものです。おそらく本社や郵便局だけでなく、支社や他の官公庁でもそうでしょう。だっていちいち競争契約をやっていたら時間がかかってしょうがない。
総務課の会計担当課長や局長だってそんな程度の認識です。
317〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 20:15:03 ID:R7JC7wDn
日本製紙、古紙配合率偽装を認める  ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3756281.html
日本製紙の配合率偽装、公取調査へ  ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3756186.html
日本製紙社長、辞任を示唆  ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3756280.html
古紙の割合 5社とも守らず  ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/16/k20080116000147.html
日本郵政 古紙の割合見直しも  ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/16/d20080116000148.html
 JNNが追及してきた「日本製紙」の再生紙をめぐる環境偽装問題で、「日本製紙」が記者会見し、古紙
100%をうたったコピー用紙だけでなく、ノートや封筒などでも古紙の配合率を偽っていたことを認めまし
た。日本製紙の中村社長は会見で、一部の銘柄については古紙配合率を偽装していたことを知っていな
がら黙認していたことを認め、「覚悟している」と辞任を示唆しました。
 JNNの分析や内部情報などから、日本製紙が古紙100%とうたっているコピー用紙でも古紙配合率を
偽っていたことを確認しました。実際の配合率は、日本製紙の内部調査で平均して最低で11%、最高で
も59%でした。
 製紙メーカー各社は、古紙を混ぜる割合を、日本郵政の指定を大幅に下回る割合にしていたことにつ
いて、古紙の割合を高めるとチリや不純物が増えて見た目が悪くなったり、配達業務のためにはがきに
刷り込まれているバーコードが読み取りにくくなるといった品質上の問題があるためと説明しています。
 日本郵政の西川善文社長は、今後、古紙の需給関係なども踏まえて、配合する基準などを見直す考え
を明らかしました。この中で西川社長は「知らなかったとはいえ、日本郵政としてお客様の信頼を損なう事
態になったことをたいへん申し訳なく思います」と陳謝。さらに「40%という指定で品質がどうか、どういう
配合比率が適正なのか話し合う必要がある。ここ数年は中国の需要が多くてよい古紙は高い価格で中国
に輸出されている状況もあるので、需給関係も考慮に入れないといけない問題だ」と述べ、古紙の配合割
合を見直すことも含め、今後の対応を検討する考えを明らかにしました。
318〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 20:34:16 ID:R7JC7wDn
松山市 郵便スタンプで観光PR  ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/rv_high/080116_02b.ram
 松山市は、市民への通知などの郵便物に押すスタンプに、「道後温泉」などの文字を入れ、観光PRに
役立てることになりました。
 松山市が市民への通知や、他の自治体への連絡で、発送する郵便物は、年間およそ58万通に上りま
す。一括して大量に発送するため、郵便物には、「料金後納」のスタンプが押されますが、スタンプの半分
以内のスペースであれば、広告などに自由に使うことができるため、下半分を観光PRに活用することに
なりました。
 今回は道後温泉をPRする2種類のスタンプを作りましたが、今後、各課の業務内容に合わせたスタン
プも、検討していきたいということです。
319〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 22:40:28 ID:aJavk2Ay
>>308
本社の責任問題もあるが、嘘の報告をしている近畿、東海の営業関係社員も
処分しろ!
今回、年賀販売で「年賀DM」「年賀タウン」の報告があったが、
報告通りなら、年賀販売枚数減少ということはないはず。
年賀タウンは、純粋新規で需要増。
年賀DMは新規ではなく既存を報告していた嘘の報告が明らかになった。
だいたい、印刷会社相手に販売している数字を認めていること自体が過ちだが。

本社、支社も、まさか年賀DMの数字で海外旅行などを選ぶのでしょうか?
320〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 23:23:35 ID:X7ZguFjZ
>>316
あんた調達部だね。
321〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 00:16:43 ID:6WAPvl8p
今回の年賀も、所詮、元役人の考えた営業企画。
民営化したんだから、失敗を認め責任はとって欲しい。
じゃないと、カタログ販売なんぞ誰もやらないぞ!
322〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 00:19:52 ID:7P8L6imJ
本社ってホント、馬鹿の集まりだよな
323〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 00:21:47 ID:EdsnNqE1
↓オマエモナー
324〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 00:25:37 ID:zr8orsA/
現場ってホント、馬鹿の集まりだよな
325〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 00:48:42 ID:rjwoiSzS
>>319
東海、近畿は各支店の専門要員を支社兼務にして営業活動をやっていたそうだ
つまり支社の肩書きを利用して印刷会社営業をやっていた訳だ
いいよなぁ〜
326〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 04:44:50 ID:jLRMekFw
>>320
調達部ではないが、ごく普通の郵便局に勤めているもと調達関係の仕事をしていた者です。
つまりその位、ごく当たり前に不適正な調達事務がなされているということです。
327〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 05:43:26 ID:ItmI2VAR
郵政事業の社員・ゆうメイトの方も、よかったら参加しませんか。
民潭や総連等々に対抗するには、 日本人も学習して大きな組織を
作る必要があると思います。

在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.com/

在特会の抗議行動の結果(http://www.youtube.com/watch?v=DQWzxo05v08)、
在特会と小平市は無年金外国人福祉給付金問題について話し合いの
場を設けることになりました。
しかし、状況を変えるのはまだ厳しい状況です。少しでもこの事実の周知
等、在特会への協力を求めます。
328〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 07:04:51 ID:Xqt5r7HV
>>327
ItmI2VAR
どこに書き込んでいるのか 馬鹿 逝け
329〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 08:23:46 ID:iRKwBFJx
新年賀はがき低迷を反省・日本郵政社長

日本郵政の西川善文社長は16日に記者会見し、ディズニーキャラクターのデザインなど
新タイプの年賀はがきの販売が低迷したことについて「アイデアは良かったが、
デザインが大きすぎて文章を書きにくいなど実用性に乏しい部分があった」と反省点を述べた。

7日までの年賀はがきの販売枚数は前年比0.2%減の36億260万枚。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080116AT3S1601X16012008.html

「正月三が日は順調に稼働した」、ゆうちょ銀行のATM

日本郵政の西川善文社長は1月16日、2008年最初の記者会見を開き、ゆうちょ銀行が正月三が日に
稼働させたATM(現金自動預け払い機)について「トラブルなく順調にサービスを提供できた」と語った。
正月三が日にATMを稼働させるのは、旧郵政省、公社時代を通じて今回が初めてだった

西川社長は08年の方針として「今年が本当の民営化元年だと思っている。コンプライアンスを順守し、
小さな業務やオペレーションにも緊張感を持って取り組んでいきたい」と語った。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080116/291235/
330〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 08:28:11 ID:KLNAeyUe
>>229
>正月三が日にATMを稼働させるのは、旧郵政省、公社時代を通じて今回が初めてだった


  郵政事業庁時代はスルーですかそうですか
331〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 08:51:50 ID:iRKwBFJx
>>329
年賀状、販売目標達せず「抜かっていた」

「日本郵政グループ」西川社長は16日、今年の年賀状の販売が、多額の広告費をかけたにもかかわらず、
目標の40億枚に達しなかったことについて、「販売戦略において抜かっているところがあった」と述べた。

日本郵政グループは、今年の年賀状の販売目標を約40億枚に設定していた
。しかし、7日現在の販売枚数は去年とほぼ同じ約36億260万枚で、約4億枚及ばなかった。

これについて、西川社長は、宣伝費を相当投入し、無駄が多かったと認めた上で、
「販売戦略において、抜かっているところがあった」と述べ、今後、戦略を見直す方針を示した。

http://www.news24.jp/101281.html
332〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 09:14:59 ID:iRKwBFJx
同じ団地の同姓同名の別人に定額貯金払い戻し 名古屋
2008年01月17日08時54分

名古屋市に住む72歳の無職の男性の定額貯金証書が、同じ県営団地の別棟に住む同姓同名の
男性の住所に変更され、利息を含めた約400万円が払い戻されていたことが分かった。
ゆうちょ銀行は、郵便局の本人確認ミスで、別人に払い戻した可能性が高いとみて、
無職の男性には全額を補償する方針だ。

無職の男性によると、昨年9月、91年に約230万円を預けた定額貯金を引き出そうと
近くの郵便局を訪れたところ、「04年4月に払っている」と言われた。
その後、郵便局は、貯金の払い戻しを確認したサイン入りの証書のコピーを渡し、
「奥さんがサインしたのではないのか」と説明した。

今年に入り、証書のコピーを改めて見ると、印刷された住所が、同じ県営団地の
数十メートル離れた別棟に住む同姓同名の50代の男性の住所だった。
同行によると、通常、証書の再発行や住所変更、払い戻しの際には
運転免許証などの氏名、住所、生年月日から本人かどうかを確認する。

定額貯金は、金利固定で最大10年間預け入れができ、
10年目に自宅に満期の案内を通知する。10年目の通知について、無職の男性は
「受け取った記憶がない」と話していることから、郵便物が誤配された可能性もある。

別棟の男性は、朝日新聞の取材に
「全く知らない。年賀状の誤配はあるが、定額貯金の郵便物はきたことがない」と話す。
同行側の調査にも「知らない」と答えているという。

無職の男性は「自分の貯金が知らないうちに引き出され、怖くて預けるのが不安だ」と話した。
同行広報部は「事実関係の調査を急ぎたい」としている。

http://www.asahi.com/national/update/0116/NGY200801160008.html
333〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 09:22:54 ID:Q3omEZFL
>>329 >>331
○無駄な広告、テレビCM
○無駄な廃非番、廃休の連発
○コンプライアンス違反の個人目標設定による自爆の増加、時間外のタダ働き営業
○9月からの予約活動や1月18日まで販売したり、常識はずれの販売期間
○発行枚数のアンバランスによる、無地の早々の品切れ


おかしなことばかりだ。それで4億枚売れ残り。考えられんな。
334〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 11:33:07 ID:DGO6p6VZ
西川社長も、今度ばかりはこの組織が一筋縄では行かない集合体であることが分かっただろう。
335〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 12:35:29 ID:WLqahZpH
わかった事。
西川と北村は、経営の才能なし。
336〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 16:03:40 ID:kbsLEQTe
まぁまぁ、二死火和は郵政を潰すために来たわけですから!
337〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 16:11:47 ID:8r/sRUNB
郵政の調達ってちょろいよね
338〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 16:38:50 ID:zWRlPQBC
>>337
ちょろいとか言うな。式紙や制服や機動車があるのは調達担当がいるからだぞ
339〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 18:10:57 ID:tiGik7Hu
ちょろい世界ではない。嘘の書類をでっちあげるのがどれだけ大変なことか。
だがその嘘の書類がないと、業者への金の支払いという先の仕事ができない。
340〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 18:29:17 ID:hOGdedzr
>>299
> 担当者が集計報告システムの入力に不慣れで、一部支社の集計で漏れがあったため。
嘘くせぇ。
341〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 20:30:28 ID:lk8O2vnd
>>同行側の調査にも「知らない」と答えているという。
詐欺だな。
342〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 23:18:36 ID:cwSy49n2
>>317
言い換えれば、日本製紙が作った紙は質がいいということだろ?
郵政の仕様、古紙100%ではがきを作ったらマジでヤバいということだろ?
それこそペラペラのジャムだらけになって申告が倍増するよな。

343〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 23:29:11 ID:FH8GsANM
レーザープリンタだって、再生紙はつまりが多くて困ってるんだから。
区分機使わないなら100%再生紙でもいいけどね。
344〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 23:32:39 ID:JZcQORXM
こんにちは
345〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 23:36:30 ID:+GL7/vDA
かんぽ生命の元職員を逮捕  ttp://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/ 1月17日
 かんぽ生命保険に勤めていた男が民営化前に顧客の名前を使って、簡易保険のカードをだまし取っていたと
して、詐欺などの疑いで警察に逮捕されました。元社員は、これらのカードを使って1600万円あまりの金を引
き出していたということで、警察は今後、金をだまし取った疑いについても調べることにしています。
 逮捕されたのは、先月まで、かんぽ生命保険仙台サービスセンターに勤めていた、仙台市若林区の無職、菅
原一徳容疑者(55歳)です。
 菅原容疑者は、民営化前の郵政公社で、おととし9月ごろ、簡易保険に加入している顧客の名前を使って書類
を偽造し「簡易保険カード」をだまし取った詐欺などの疑いがもたれています。
 簡易保険カードは、加入者が支払った保険金から一時的に貸し付けを受ける際に、ATM=現金自動預け払
い機から金を引き出すために使われるものです。
 警察によりますと菅原容疑者は、これらのカードを東京都内の私書箱に送らせてだまし取り、おととしから去年
4月にかけて、あわせて1640万円あまりを引き出していたということです。
 かんぽ生命保険の別の社員が客から電話を受けている時に、不自然な金の引き出しがあることに気づいて、
警察に届け出るとともに、社内調査の結果、先月、菅原容疑者を懲戒解雇していました。
 調べに対し菅原容疑者は、容疑を認めており、警察は、金をだまし取った疑いでも調べることにしています。
346〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 01:53:10 ID:oMeFdVKd
通販と年賀状印刷、簡易局でも=過疎地の需要掘り起こし−郵便局会社

日本郵政グループの郵便局会社は17日、昨年10月の民営化後に直営事業として始めた
カタログ通信販売と年賀状印刷引き受けを来年度から、個人などに運営を委託する簡易郵便局でも
取り扱う方針を明らかにした。
過疎地の住民からも贈答品などの注文に応じられるようにし、潜在需要を掘り起こす。
総務省への届け出などを経た上で、今夏のお中元商戦に間に合わせたい考え。
カタログ通販は関連法人を通じて手掛けてきた「ふるさと小包」事業の拡大版で、
郵便局で全国の特産品などの宅配を受注。
一方、年賀状印刷は、印刷後のはがきを戸別配達するのが特徴だ。
両事業とも都市部の市場は飽和状態だが、コンビニエンスストアが不在の地域などでは
一定の需要が見込まれ、簡易局の運営受託者からも引き合いが多い。
同社は、全国2万4000の郵便局網の強みを生かすためにも、
このうちの2割弱を占める簡易局での事業展開が不可欠と判断した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008011700589
347〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 09:26:20 ID:oMeFdVKd
郵便局員、受取証を勝手に署名しポストへ 配達先不在で 札幌

郵便事業会社道支社の郵便局員が今月上旬、受取印や署名の受け取りが必要な便物の配達で、
札幌市中央区のマンションに住む男性会社員の氏名を受取証に勝手に署名したうえで
そのまま郵便受けに投入していたことが十七日分かった。
同支社によると、この局員は同様の行為をこの一年間で十−二十回繰り返していたとし、
何らかの処分を検討するとしている。
受取人の五十代の男性会社員がマンションの自宅に帰宅したところ、
対面配達を売り物にしている「エクスパック500」が郵便受けから四分の一ほど
はみ出した格好で投入されているのを発見。
問い合わせたところ、五十歳代の配達員が受取人に代わって勝手に署名して配達していたことが分かった。
同支社は「配達員は『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』と話しているが、
あってはならないことで大変申し訳ない。今後、指導を徹底する」としている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/71131.html
348〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 12:45:15 ID:V4xLSspZ
【札幌】郵便局員、EXPACK500の受取証を勝手に署名し不在宅のポストへ 「お客さまに早く届けたい気持ちでポストに」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200622584/
349〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 15:10:56 ID:YeiLE4yp
「去年の年賀状来た」 郵便局「そんなはずは…」 2008.1.18 13:00
山形市内に住む男性が「昨年の年賀状が配達された」として、郵便事業会社山形支店に
調査を求めていたことが18日、分かった。
同社東北支社は「年賀状は特に注意をしており、内部調査でもミスは確認されなかった」と首をかしげている。

同社によると、元日に配達された年賀状に昨年の年賀状や喪中はがきなど計37枚があったと
男性から今月8日に問い合わせがあった。約300枚の年賀状の束に今年と昨年のものが混在していたという。

 同社が詳しく調べた結果、37枚のうち年賀状は昨年1月2日までに区分けされたとみられ、
喪中はがきには平成18年11月15日付の別納印があった。

しかし郵便局では毎日、はがきが仕分けの機械に残っていないか調べており、
配達の担当者も「喪中はがきが入っていた覚えはない」と話しているという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080118/crm0801181300017-n1.htm



>喪中はがきには平成18年11月15日付の別納印があった。
  どういうこと? 「消印があった」の間違い?
350〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 18:21:24 ID:DLDuO6hB
>>349
去年の年賀状を見ながら書いて一緒に投函したんじゃない?
351〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 18:42:34 ID:+N1Y/LBP
去年のハガキを書いた人が今年のと一緒にポストいれちゃったんだろ

よくある・・・が、本人は認めないんだなw
352〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 21:00:33 ID:XKbHhNt8
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080118184400080605.shtml
■ゆうパック23個盗まれる〜大阪・なんば〜

 大阪のなんばで、16日、郵便物を集めていた郵便事業会社の車からゆうパック23個などが盗まれていたことがわかりました。

 16日午後6時ごろ、大阪東郵便局の担当者が大阪市中央区難波2丁目のコインパーキングに車を止め、近くの事業所に荷物を預かりに出かけました。

 30分ほどして車に戻ったところ、後ろ側の扉の鍵が壊され、積んでいた郵便物が盗まれていることに気付きました。

 盗まれたのは、ゆうパック23個のほか葉書なども含まれていますが、数は不明だということです。

 調べによりますと、担当者は車に鍵をかけていましたが、壊された扉は鍵の部分だけがくり抜かれていたということです。

 郵便事業会社は、17日、警察に盗難の被害届を提出し、把握できた荷物の差出人には謝罪したということです。
(01/18 20:04)
353〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 22:39:49 ID:zIBugHE5
354〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 23:58:59 ID:L0+LydLs
宛名ない現金入り封筒相次ぐ  ttp://www.nhk.or.jp/chiba/lnews/ 1月18日
 鎌ケ谷市の郵便ポストに、あて名や差出人の名前を書かずに1万円札を数枚ずつ入れた封筒
が相次いで投かんされていたことが分かりました。封筒に入った現金はあわせて16万円にのぼ
り、警察が投かんした人を探しています。
 現金が入っていたのは鎌ケ谷市内の郵便ポストに投かんされた封筒で、警察の調べによります
と今月10日、郵便物を集めた郵便事業会社鎌ケ谷支店の社員が仕分けをしていたところ、あて
名や差出人の名前を書いていない封筒が見つかり、中を確かめると1万円札が2枚入っていたと
いうことです。
 鎌ケ谷市内では、その後も同じようにあて名や差出人の名前を書かずに1万円札を数枚ずつ入
れた封筒が5回投かんされたということです。
 封筒に入った現金はあわせて16万円にのぼるということで、警察はこれらの現金を拾得物とし
て保管するとともに投かんした人を探しています。
355〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 15:34:24 ID:0ZMyIFQN
山口県で事件あったらしいが・・・。強盗かな?
356〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 20:11:17 ID:UeSoyQpl
現金書留の受取人・追跡番号を集配で転記して、職員の窃盗を防止しろという命令が本社指示で来たらしいが、
これは違法だろw
357〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 20:22:12 ID:SsGNgP1d
社員の給料が安いから盗みが発生するんだしなw
給料を上げるのが防犯対策だろ。
358〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 23:14:04 ID:3Y/JEUl5
ハローワーク府中、失業手当受給の郵便物1通を
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080119ddlk13040372000c.html
 東京労働局は18日、府中公共職業安定所(ハローワーク府中)が、失業手当の女性受給者に発送した郵便
物1通を紛失したと発表した。郵送途中に紛失した可能性が高いとみられる。氏名や住所、支給額などが記載
されており、同所は女性に謝罪した。
 同局によると、紛失したのは、失業手当の受給者が早期に再就職した際の一時金支給決定通知書と、失業
手当の受給資格証書で、同じ封筒に収められていた。07年12月19日に女性の分を含め計13通を発送した
が、1週間後に配達されていないことが判明。郵便局の窓口で郵送手続きをしており、同所は郵便局とともに引
き続き調査している。

前橋の郵便局に強盗 4万5千円奪う 容疑で無職男逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080119-OYT8T00060.htm
 18日午後0時30分ごろ、前橋市二之宮町の前橋二之宮郵便局に男が押し入り、男性局長(61)と女性局員
2人に包丁を見せて脅した。男は、カウンターに置いてあった現金4万5000円を奪って、自転車で逃走した。
その際、女性局員が男にカラーボールを投げつけ、自転車の後ろかごに命中した。
 約30分後、現場から約3キロ離れた伊勢崎市波志江町で、上着に塗料が付着した自転車の男を伊勢崎署員
が発見、職務質問し、男が犯行を認めたため、前橋東署が男を強盗容疑で緊急逮捕した。局内には客1人もい
たが、けが人はなかった。
 逮捕されたのは伊勢崎市末広町、無職佐藤春三容疑者(68)。調べに対し、「借金があって、生活が苦しかっ
た」と供述しているという。
359〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 23:14:38 ID:3Y/JEUl5
日本郵政労組新潟が発足 08年1月18日
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=107599
 昨年の郵政民営化に伴い、県内郵政グループ職員の2労働組合が約40年ぶりに統合した「日本郵政グルー
プ労組県連絡協議会」(JP労組新潟、山田太郎議長)の結成記念パーティーが18日、新潟市で開かれた。
 統合したのは旧総評系の日本郵政公社労組(JPU=旧全逓)、旧同盟系の全日本郵政労組(全郵政)の両県
連絡協議会。運動方針の違いから長年、対立関係にあったが、昨年10月に両労組が合併して国内最大の単一
労組・JP労組が誕生したことを受け、県内の組織も統一した。組合員は約4600人。
 パーティーは民主党国会議員ら来賓を含め約130人が参加。山田議長(前JPU県連絡協議長)は「歴史、文化
が違う組織が一緒になった。労働条件の改善、政治活動などで組織規模にふさわしい力を発揮していけるよう基
盤づくりに取り組みたい」とあいさつした。

河東の郵便局強盗男の身柄拘束 08/01/19
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=493799&newsMode=article
 平成7年1月に福島県河東町(現会津若松市河東町)の東長原郵便局で起きた強盗事件の共犯で、フィリピン
で別の容疑で服役していた会津若松市生まれの男は、さらに別の事件への関与を自供し、フィリピンの捜査当
局に引き続き身柄を拘束されていることが18日までに分かった。捜査当局が裏付けを進めているとみられ、県
警本部は捜査状況の推移を見ながら身柄の引き渡しを求め、強盗容疑で逮捕する考え。
360〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 23:15:29 ID:3Y/JEUl5
ゆうちょ銀 村島・大阪支店長に聞く  ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080117ke02.htm
 昨年10月の郵政民営化で発足したゆうちょ銀行で、近畿の直営44店を統括する村島正浩・大阪支店長(52)
は16日、読売新聞のインタビューに答えた。村島氏は三井住友銀行の出身で、全国で13あるゆうちょ銀の地域
ブロックのトップで唯一、民間から起用された。現状と戦略を聞いた。

美祢の伊佐郵便局で強盗未遂  ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801180264.html  >>355
 17日午後8時55分ごろ、美祢市伊佐町の伊佐郵便局で、赤間啓治局長(58)が帰宅するため裏口から鍵を開け
て出ようとした際、刃物を持った男が「殺さんから中に入れ」と突き付けて押し入った。赤間局長が男から刃物を
取り上げ、男は何も取らずに逃走した。美祢署は強盗未遂事件として捜査している。調べでは、男は30―40歳代
で、身長約170センチ。やせ形で黒っぽい服装、目出し帽をかぶっていたという。

郵便局のロビー展激減 高知本町局1年半で3回 08年01月19日
ttp://203.139.202.230/?&nwSrl=222390&nwIW=1&nwVt=knd
 郵便局のフロアで市民サークルが開く「ロビー展」が民営化のあおりで激減している。分社・民営化に伴う使用
規程の詳細がいまだに定まっていない上、民間会社への移行業務で現場が多忙を極め、「ロビー展のお手伝い
にまで手が回らない」状況になったため。高知市本町三丁目の高知本町局では一昨年春からロビー展が三回だ
け。市街地の局でチャリティー展などを開いてきた市民は「交通の便も良かった。郵便局はチャリティーにも理解
があると思っていたのに」と残念がっている。
361〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 23:27:21 ID:FN0a6ocG
民営化に伴って、有料にするんだけれど、料金設定がまとまっていないんだって。
362〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 22:46:10 ID:eEDdDft4
JP労組福岡県連協結成総会 1/20  ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/8475_02.asx
 民営化に伴い、2つの労働組合が統合して発足した日本郵政グループ労組の、福岡県連絡協議会
の結成総会がきょう、福岡市で開かれました。
 JP労組=日本郵政グループ労働組合の福岡県連絡協議会の結成総会はきょう午後、福岡市で開
かれました。
 郵政民営化に伴い、去年10月に発足したJP労組は全国で22万人あまり、福岡県内では8600人の組
合員で構成されています。
 かつての2つの組合が統合したばかりということもあり、きょうの総会では、融和と融合を掲げ組合員
の意識の一体化を進めていくことが確認されました。
363〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 08:42:53 ID:6zjkNh/y
マスコミに操作されてはいけない 真実を知るべき

犬HK 天安門でもアサヒる
http://jp.youtube.com/watch?v=7nn3L-tN43o

ついでに
東京裁判もアサヒってた(後半の内容が違う)
http://jp.youtube.com/watch?v=s-jyetai6uo
364〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 15:56:48 ID:+sUEvPR9
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>オナニー中毒 [メンタルヘルス]
ってなんだよ。
365〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 15:58:02 ID:Eh27qeks
降雪で遅配=郵便事業会社 1月21日 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000069-jij-pol


366〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 17:23:15 ID:iIisCq7p
>>365
雪で交通が乱れるのは当たり前だろ
ニュースにすることかよ
367〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 17:31:12 ID:iIisCq7p
広島牛田郵便局に強盗、140万円奪われる
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080121-310086.html
368〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 18:19:43 ID:iIisCq7p
>>367続報
20代の男性逮捕とのこと
369〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 18:24:14 ID:iIisCq7p
具体的な対策求める信書便と郵便分野の個人情報保護ガイドライン案

総務省は、郵便事業分野と信書便事業分野の個人情報ガイドライン案を取りまとめ、パブリックコメントを開始した。募集締め切りは2月18日。

同省では、2006年より信書便分野について、個人情報保護を検討する研究会を開催。
さらに2007年10月に民営化した郵便事業についても、同年8月より研究会を設置して議論を重ねてきたが、今回両分野の報告書が揃ったことから、それぞれのガイドライン案について取りまとめ、意見募集を開始したもの。

いずれのガイドライン案でも、安全管理について管理者の設置や組織の整備、台帳管理、安全管理体制の評価、見直しなど求めており、
入退室管理や盗難対策といった物理的な対策、個人データへのアクセス制御、監視といった技術的対策など、必要とされる具体的な措置を盛り込んだ。

さらに従業者の退職後における秘密保持や、委託先における安全管理体制の確保のほか、
個人情報漏洩の発生時において本人へ通知するよう定め、同省への報告や事実の公表を求めている。
ttp://www.security-next.com/007464.html
370〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 23:39:53 ID:3BPYyIvB
>>369
公務員以上の規制を与えることを望みます。
371〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 00:02:48 ID:sU8ug8Xn
372〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 13:48:18 ID:+vZcqm8m
ひたちなか・郵便配達めぐり恐喝未遂 /茨城

21日、ひたちなか市武田の土木作業員、高信誠一容疑者(34)を恐喝未遂の疑いで逮捕した。
07年12月14日午後7時半ごろから約4時間にわたり、書留郵便の配達トラブルをめぐって
自宅に謝罪に訪れた郵便事業ひたちなか支店(大関勝支店長)の集配担当の課長の男性2人を、
まな板に包丁を刺して「金払わねえんだったら指詰めるか」などと脅し、金を要求した疑い。
「金を脅し取るつもりはなかった」と容疑を否認している。
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20080122ddlk08040552000c.html
373〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 22:57:34 ID:sU8ug8Xn
児童買春などで郵便局員を逮捕
ttp://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20080122082728/index.html
 児童買春などの疑いで郵便局員が逮捕されました。
 逮捕されたのは、旭川市の郵便局員、四十物明哉容疑者(34歳)です。四十物容疑者は去
年1月、携帯電話の出会い系サイトで知り合った当時15歳の女子中学生に、現金1万5千円
を渡して旭川市内のホテルでいかがわしい行為をした疑いです。四十物容疑者は容疑を認
めているということです。

年賀状1万6千枚盗み追送検  ttp://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/ 1月22日
 甲府市内のコンビニエンスストアで年賀はがき3000枚を盗んだとして起訴された男ら3人
が他にも山梨県内のコンビニエンスストアなどから年賀はがきあわせて1万6000枚あまりを
盗んでいたとして警察は窃盗の疑いで追送検しました。
 追送検されたのは海老名市のとび職高橋陽介容疑者(21)と北杜市の無職中村真吾容疑
者(20)、それに藤沢市の飲食店従業員で18歳の少女の3人です。
 警察の調べによりますと3人は、先月22日から23日にかけて山梨県内の9つのコンビニ
エンスストアやスーパーから年賀はがきあわせて1万6000枚あまりおよそ150万円分を盗
んだとして窃盗の疑いが持たれています。
 調べに対して「年賀状の需要が高い時期だったので買い手が見つかるだろうと思った」など
と供述しいずれも容疑を認めているということです。
 3人は先月23日甲府市内のコンビニエンスストアで年賀はがき3000枚を盗んだとして逮
捕され、少女は家庭裁判所に送られほかの2人は起訴されていて警察ははがきを盗むこと
や車の運転、それに見張りの役割を決めて盗みを繰り返していたとみています。
374〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 23:57:31 ID:zrfqyhPV
>>372
書留の配達トラブルって、サラ金がらみの特送か内証の可能性高そうだな
375〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 01:46:33 ID:U0MpWd/q
>>374
本人限定郵便の配達時に身分証の提示を巡って押し問答になった可能性もあるな
376〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 06:57:58 ID:YHeoygLs
【社会】「金払わねえんだったら指詰めるか」 郵便配達のトラブルを巡り恐喝未遂 土木作業員(34)逮捕…茨城
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201012074/

ひたちなか市武田の土木作業員、高信誠一容疑者(34)
377〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 19:43:44 ID:QnHy4zN9
ゆうちょ銀が国債の取引残高報告書の作成ミス、修正前のExcelファイルを誤用


ゆうちょ銀行は2008年1月22日、国債を購入した顧客に送った取引残高報告書に
記述ミスがあったと発表した。
「購入取引自体は正当に処理しており、受け渡し金額にも問題はなかったが、
書面に利子を印字する計算プログラムに誤りがあった」(広報)。

報告書の計算は、基幹系システムから購入実績などの対象データを抽出し、
Excelを使って処理していた。
このExcelファイルに埋め込まれた利子の計算式のうち、課税区分の扱いに間違いがあり、
「課税」を「非課税」に、「非課税」を「課税」として計算した。

国債の取引残高報告書は、日本郵政公社の時代は作成しておらず、
ゆうちょ銀行の誕生以来、今回が初の処理だった。
当然ながら、事前にテストは実施していたが、
障害対応などに関するプログラムの変更管理に問題があり、
修正前のバージョンのファイルを使ってしまった。
取引残高報告書の作成処理の担当ベンダーはNTTデータである。

記述ミスがあった報告書は、2007年10月1日の民営分社化後、12月31日までの3カ月間に
国債を購入した顧客の一部。具体的には、報告書の作成・送付処理の途中で
不具合に気付き、途中で処理をストップした際、すでに送付済みだった7779件である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080123/291822/
378〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 20:35:21 ID:DJuLELyp
>>377
EXCELで作るのか・・・
つかVBとまでは言わないけど、VBAではあるんだよな
379〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 18:16:41 ID:qlIAxFTD
はがきの「再生紙」表記中止へ 古紙配合率の偽装で
2008.1.24 17:59
 日本郵政グループの郵便事業会社は24日、はがきの「再生紙」という表記を新規発行分から当面中止することを明らかにした。
 製紙各社が再生紙はがきの古紙配合率を偽っていたため。約1カ月分ある在庫はそのまま販売する。

 郵便事業会社が販売しているはがきは年間50億枚余り。その大半について古紙配合率40%の再生紙を使うよう発注してきた。
 しかし納入メーカー側は配合率を偽装し、実際には古紙が40%未満しか含まれていないはがきを納めていた。

 郵便事業会社は製紙業界や環境省などが再生紙の新たな基準をつくるのを待ち、製紙メーカーとの間で再生紙の購入契約を結び直す考えだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/080124/env0801241759003-n1.htm
380〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 19:25:28 ID:xXO7rGFR

2008/01/24-13:09 地面師と共謀、元郵便局長ら逮捕=9000万詐取で警視庁
 架空の土地売買話で不動産会社から9000万円相当をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は24日までに、
詐欺容疑などで、元新宿住友ビル内郵便局長下山邦人容疑者(51)と、無職星谷譲治容疑者(54)ら4人を再逮捕し、
板橋区双葉町、指定暴力団稲川会系暴力団組員小崎広光容疑者(33)ら2人を逮捕した。
下山容疑者ら3人が容疑を認めているという。
 調べによると、下山容疑者は、星谷容疑者をリーダーとする地面師グループ5人と共謀。下山容疑者の父親が所有する
世田谷区南烏山の土地約750平方メートルを売却すると偽り、横浜市内の不動産会社から現金2000万円と小切手2通
(額面計7000万円)をだまし取った疑い。
 下山容疑者が話を持ち掛け、星谷容疑者らが印鑑登録証明書を偽造し、土地所有者に成り済まして売買交渉。
下山容疑者は「借金で困っていた」と話している。
 下山容疑者は両親が所有する世田谷区北烏山の不動産を担保にすると偽り、4000万円を詐取したとして逮捕、起訴された。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008012400505
381〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 20:06:08 ID:s4wvYUUc
旧郵政公社、書留や速達で277億円の赤字・07年4―9月期

郵便事業会社が24日発表した旧日本郵政公社の2007年4―9月期の種類別収支によると、
書留や速達などの特殊取り扱い郵便の営業損益が277億円の赤字となった。
郵政公社になってからは5決算期連続の赤字。
封書にあたる第一種郵便物の黒字(264億円)をほぼ帳消しにしている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080124AT3S2401124012008.html

382〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 21:51:40 ID:br0S30/B
>>381

日本郵政公社最終事業年度 郵便の種類別収支

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0124_01.html
383〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 22:07:48 ID:lNtKRBWb
>>373
一番目の事件「あいもの」容疑者か。

>>380
今の世にこういうヤクザまがいな特定局長ってまだいたんだ・・。
もっとも、特定局長の犯罪なんて両手に余るほどr
できるのと極端に出来ない世襲野朗と、二分されるよな。
いまも特定局は世襲可能なの?
384〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 22:30:30 ID:QWF2TqIl
日本郵政労組ベア要求の方針 08年春闘の賃金交渉で
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080124k0000m040129000c.html
日本郵政労組、一時金アップ要求  ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08012403.cfm
 昨年10月の郵政民営化に伴い誕生した国内最大の単一労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、山口義和
委員長、組合員数約22万人)は23日、08年春闘の賃金交渉で、ベースアップ(ベア)に加えて、年間一時金(ボーナ
ス)や、契約社員など非正規社員の賃金の引き上げを要求する方針を明らかにした。ベアの要求は前身の労組時代
も含めて6年ぶり。具体的な金額は未定だが、29日から始まる中央委員会で正式決定して経営側に提示する。
 要求額については、既に提示している他業界の水準を参考に検討。ベア以外にも年間一時金(ボーナス)の引き上
げや、非正社員の処遇の改善なども求める方針だ。
385〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 00:51:46 ID:HC1KQeBW
年賀状など600通隠す 元郵便事業期間雇用社員   2008.1.25 00:09
 年賀状など約600通を配達しなかったとして、福島県警いわき東署は24日、郵便法違反の疑いで
郵便事業会社小名浜支店の元期間雇用社員で無職、菊池優容疑者(23)=いわき市泉ケ丘=を逮捕した。

調べでは、菊池容疑者は昨年11月末ごろからことし1月中旬にかけ、受け持ち地域に配る年賀状やはがきなど
計約600通を、配達用バイクの荷台やロッカーなどに隠した疑い。

同社社員が未配達の年賀状などを発見。同社は菊池容疑者を懲戒解雇し、いわき東署に被害届を出した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080125/crm0801250010001-n1.htm


【社会】年賀状など600通隠す 元郵便事業期間雇用社員の無職23歳男を逮捕…福島
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201188329/
386〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 02:30:49 ID:1MiD0laD
旧郵政公社、書留や速達で277億円の赤字・07年4―9月期

郵便事業会社が24日発表した旧日本郵政公社の2007年4―9月期の種類別収支によると、
書留や速達などの特殊取り扱い郵便の営業損益が277億円の赤字となった。
郵政公社になってからは5決算期連続の赤字。
封書にあたる第一種郵便物の黒字(264億円)をほぼ帳消しにしている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080124AT3S2401124012008.html

日本郵政公社最終事業年度 郵便の種類別収支
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0124_01.html
387〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 02:31:40 ID:1MiD0laD
かぶった、スマソ
388〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 09:54:27 ID:hTJdYPH2
>>381-382 >>386
えーその決算書、特殊が金食い虫である所より特筆すべき点が。
はがきが赤字?
んなアホな。

小包がトントンなのは何となくわかる。

第一、特殊が赤字なのは昔から一緒。
389〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 11:20:38 ID:GRZ3fSpR
>>388
普通のハガキは1枚1円の利益があるかどうかと聞いた事ある。
DMのハガキなんかかなり割引したりしてるからやはり利益がすくないよ。
390〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 12:54:41 ID:daLLRdXq
千葉県のひき逃げ
犯人はゆうめいと。
391〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 16:41:10 ID:eP05fRUM
あるある
392〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 18:15:56 ID:6diInA7f
【海外】ポーランドの郵便配達の速さ カタツムリに劣る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201234196/
393〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 22:10:42 ID:+xPxQpmq
>>390
ひき逃げ容疑で郵便局パートの53歳女を逮捕−−富津署
ttp://mainichi.jp/area/chiba/news/20080125ddlk12040380000c.html
394〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 20:13:02 ID:2macwsRn
年賀はがき4億枚売れ残る 民営化元年 遅配などの苦情は減る  産経 1.26

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080126/trd0801261929012-n1.htm
395〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 21:40:25 ID:2dPqLAyi
>>385

郵便物さらに数百通発見/いわきの未配達男2008年01月26日
年賀状など郵便物約600通を配達せずに隠したとして、いわき東署に24日、
郵便法違反の疑いで逮捕されたいわき市泉ケ丘三丁目21ノ6、郵便事業会社の
元期間雇用社員菊池優容疑者(23)の自宅から、さらに数百通の郵便物が
見つかっていたことが25日分かった。

同署は未配達の郵便物の可能性もあるとみて余罪を追及する方針。

調べでは、菊池容疑者は郵便事業会社小名浜支店に昨年11月29日から
懲戒解雇される今月21日まで期間雇用社員として勤務し、配達業務をしていた。

年賀状や、はがき・封書などの一般郵便物など約600通を配達せずに、
支店の車庫に止めてあった配達バイクの荷台や支店のロッカーなどに隠した疑い。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2008012613
396〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 22:02:50 ID:tqd+YUkW
>>388
年賀がないから赤だろうに。
397〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 11:18:23 ID:B9MoakSF
“お役所意識”抜けぬ郵政社員 “公営化”への逆戻り切望?!
http://news.livedoor.com/article/detail/3482664/

郵便局では、人員合理化が進められて配達要員の減少が進んでいるため、
夜間になっても懐中電灯を片手に配達作業に従事。
また、1年で最も忙しい年賀状配達では、誤配や遅配の多発が恒例行事化している。
現場の配達員は「夜になっても仕事が終わらない」と嘆くが、
ライバルのヤマト運輸や佐川急便などの民間配達業者は、
こういった嘆きを鼻で笑う。

「夕方できっかり仕事を終えられた民営化前が、異常に楽だっただけ。
そもそも最近は昼間不在がちの家庭が多いため、
夕方以降の配達は欠かせなくなっており、夕方での配達終了は、
顧客ニーズを無視しているようなものなんです」(大手民間配達業者の担当者)

 実際、ヤマト運輸や佐川急便が18時以降の夜間配送を当たり前のサービスとして
以前から行っていることは、読者諸氏もよくご存じであろう。要は現場の郵便局員から、
「9時5時勤務」の・お役所意識・が抜けていないというわけだ。

この記事書いた人、通配と小包配達の区別がどうもついてないようだな。
398〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 11:41:45 ID:Pgz4i0C/
>>397
>郵便局
× 郵便局
○ 郵便事業株式会社

>年賀状配達では、誤配や遅配の多発が恒例行事化
今年は誤配が随分減っている
苦情申告の数から見ても明らか
件数がもの凄く少ないメール便の誤配率計算してみようぜ

>現場の配達員は「夜になっても仕事が終わらない」
配達だけが業務じゃないし
例えば午後2の筈が、夕方・夜間にまでズレ込んでる現状のことかと思う

ただのやっかみ記事だな
399〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 12:58:40 ID:HOKAaAJ1
おいおい。漏れなんて週3くらい夜勤だぞ
うちは12:10〜20:55勤務
夕方で帰ってるなんて誰だよ、この記事書いた香具師は!
400〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 18:13:20 ID:jFMYz5IL
400
401〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 19:58:35 ID:NBgQenPm
>>397
うちの課長も通配と対面の区別ついてないw
402〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 21:10:46 ID:vl3YV6d/
昔は外務は、内務に丸投げして定時にかえってたからな〜。
その外務が突然定時に帰れなくなったんだから、仕方ないといえば仕方ない。
でも、帰りが遅くなったからってうたの配達員は辞めてほかの仕事しようって
言ってる。
早くやめればいいのにと思う。
403402:2008/01/27(日) 21:12:10 ID:vl3YV6d/
うた→うち

間違えた
404〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 00:42:52 ID:6My1TgcE
別に普通郵便だって夜配りゃイイじゃん
わざわざ小包み軽四で配るんだから ついでついで♪
目一杯配達すればいいんじゃない
ってこというと 超勤だ 36だ 課長の首だ 文句言うんだろ
誤配遅配紛失隠匿 無くしてから文句言えっつーの
あと 転居先不明と転送不要を混同しないでね
シルバーセンター化したのはお前らが無能だから年寄の力を借りないと何も出来ないからなんだと自覚してくれ
上が云々言うんだろうけど客には一切関係ない 意見が言いたきゃ上に行け
405〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 16:39:22 ID:cYRovvF3
15時頃、世田谷区等々力の目黒通りにて配達バイクとコンクリートミキサー車の事故
バイク大破だが配達員は無事のもよう
マスコミには出ないだろうけど
406124:2008/01/28(月) 21:34:50 ID:hTkiJ82X
出ないもんだねぇ
407〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 21:44:18 ID:p6lqWP3i
>>404
日本語でおk
408〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 00:01:44 ID:QeqITIyj
松坂大輔特製切手シートで1年の活躍振り返る
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080129k0000m040086000c.html
松坂投手の切手発売、活躍シーンを写真でつづる
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080128-OYT1T00455.htm
 郵便局会社は28日、米大リーグの松坂大輔投手をテーマにした特製切手シートのデザインを発表した。
シートは80円切手10枚つづり。特製ホルダーやポストカードを含むセットのみで、1シート4950円(送料
込み)。通信販売のみで2月22日まで販売。
409〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 06:56:16 ID:2tEIHrNa
職員が不足しバイトも辞め毎日毎日残留の山。
410〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 07:35:35 ID:q1R6YpOM
>>408
情報遅過ぎ。古いよ
411〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 21:00:45 ID:U+SGCOTI
古い
412〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 22:20:19 ID:ZtZ91ZXb
JP労組1500円要求へ 一時金は4・5カ月
ttp://www.47news.jp/CN/200801/CN2008012901000564.html
 郵政民営化に伴って発足した国内最大の単一労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、約21万60
00人)は29日、千葉県浦安市内のホテルで中央委員会を開き、組合員平均の月例賃金で1500円の賃
上げ(ベア)と、一時金4・5カ月分を2008年春闘交渉で要求する方針を提案した。30日の中央委で正式
決定する。
 「民間労組」として初の春闘で、「他の民間企業に比べ低水準で、郵政グループだけが取り残されている」
(山口義和委員長)現状からの脱却を目指す。
 旧日本郵政公社時代までは、人事院勧告を参考にしながら賃金改定が行われてきたが、民営化された
今後は労使交渉のみで決着させる。

抹茶色ポスト 来月17日登場 西尾の井桁屋公園
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080128-OYT8T00724.htm
抹茶色のポストです 愛知・西尾市が設置
ttp://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20080129ddq041040014000c.html
 西尾市は28日、抹茶をイメージした緑色で丸型の「おもてなし・まごころポスト」を2月17日、同市幸町の
井桁屋公園に設置すると発表した。ポストは赤色という規定がなく、郵便事業会社東海支社の設置許可を
受けて利用される。

「一筆啓上・愛」が復刻 切手再発行の希望多く
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20080126/CK2008012602082356.html
 日本郵便は「愛」の文字をデザインして2006年に発行したふるさと切手を復刻し、「一筆啓上・愛」と題し
て、28日から北陸3県と東京都内などの郵便局で販売する。先に発行された分が完売し、再発行を望む声
に応えた復刻で、200万枚発行する。
 以前のふるさと切手はタイトルを「一筆啓上・丸岡城」とし、丸岡城の画像が入った4種類と「愛」の文字の
計5種類あり、計400万枚が売れた。復刻版は、売り切れ後も問い合わせが多かった「愛」の文字のみで
発行された。
413〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 22:27:10 ID:kHUrhn6J
>>404
夜間の郵便配達なんて非効率以外の何者でもないって。
人間の能力限界を大きく引き下げる。
414〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 23:17:12 ID:1ec+b9z5
>>412
スト打ったら面白いやろなあ。
415〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 23:28:03 ID:9TdHhOoy
>>413
昼間でも限界突破してないし
416〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 23:48:50 ID:q1R6YpOM
「他の民間企業に比べ低水準で、郵政グループだけが取り残されている」
給料のことだよな
417〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 00:37:51 ID:LCd+TrPS
全部
418〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 01:12:26 ID:1nNgv7Rh
>>412
JP労組ベア、1500円を要求へ 非正社員も1千円

非正社員も月給制は月1000円、時給制は1時間あたり20円の賃上げを求める。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200801290390.html
419〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 09:59:07 ID:1nNgv7Rh
特定郵便局長会が新政治団体 民営化受け現役が参加

全国特定郵便局長会(全特、中川茂会長)が今月1日付で新たな政治団体
「郵政政策研究会」(郵政研)を設立したことが29日、分かった。
全特関連の政治団体としては、OBらでつくる「大樹全国会議」(大樹)があるが、
将来これを解散し、新団体に統合する方向で検討している。
大樹は、国家公務員という身分から選挙活動が制限されていた特定局長に代わり、
OBやその家族らで構成。会員数は約11万人。
かつて自民党最大の「集票マシン」と呼ばれたが、会員の大半は
郵政民営化が最大の争点となった2005年の総選挙で自民党籍を離れている。
昨年10月の民営化を機に特定局長が公務員でなくなり、政治活動が自由化されたため、
公務員時代のように「表部隊」「裏部隊」の使い分けが必要なくなった。
当面は新団体を現役中心の組織とし、大樹との2枚看板で選挙の支援活動を行う。
年内にも予想されている総選挙の時期次第では早めの一本化も検討する。
大樹は、昨夏の参院選では綿貫民輔氏率いる国民新党や、05年の総選挙で
郵政民営化法案に反対した“郵政造反組”議員を支援した。
全特は現在の郵政民営化法には問題が多いとして、新団体を足がかりに
政治への取り組みを本格化させる。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008013090061520.html
420〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 10:00:08 ID:1nNgv7Rh
郵便事業会社が準備会社・物流ファミリー企業統合

郵便事業会社は3月をめどに日本郵便逓送など基幹的な郵便輸送を担う
物流ファミリー企業14―15社を統合するための準備会社を設立する。
形式上は新規事業となるため、近く総務省に認可申請。
31日に開く政府の郵政民営化委員会で審査する。
物流ファミリー企業は売上高の大半を郵便物の輸送が占めるが、
郵便事業会社との出資関係は無い。
郵便事業会社は資本関係を明確にし、不透明な取引の解消を狙う。
統合の受け皿となる新会社は貨物自動車運送のほか、
石油販売、自動車分解整備などを業務として行う。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080130AT3S2902P29012008.html
421〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 10:06:13 ID:HUpH9Gbq
 前月号(二〇〇七年12月号)よりヤマト運輸のクロネコメール便で
配達しています。その理由は、本誌創刊以来ずっと使い続けてきた郵
使局の最近とみに目立ついい加減さ、怠慢、つまり遅配に対して、読
者からの苦情が度重なったためです。
 事実、冊子小包で10月号を東京多摩局に運び込んだのは10月1日で
したが、神奈川県横浜市一帯の読者宅に届いたのは翌月8日。一週間
以上かかったのです。さらに11月号も同じく10月31日に出したのに、
東京付近は11月6日、樵洪市一帯にはその三日後の9日に着く始末
(週刊誌なら次号が出ちゃいます)。小誌を心待ちにされている読者の
苦情も当然です。また心血をそそぐように原稿の締め切りに懸命な編集
部も大ショックでした。
 当然、担当郵便局に抗議しました。が、担当者は「それは遅いです
ね。すみません」と異口同音、平謝りするのですが、その遅配の原因
についてはノラリクラリ未だ明確な回答はありません。民間では全く
通用しないこうした態度はなぜなのでしょうか。推測すれば、それは
郵便法で郵便局が保護されているせいに違いありません。
422〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 10:09:04 ID:HUpH9Gbq
 郵便法第六十八粂によれば、たとえ速達の遅配でも(届いておれば)
当局に賠償責任はないのです。なにしろ郵便法第一条にこうあります。
「この法律は、郵便の役務をなるべく安い料金で、あまねく公平に提供
することによって公共の福祉を増進することを目的とする」と。
“安い料金なんだから、臣民よ、遅配も我慢せよ”という高飛車な法
律が今もあるのですから、ノラリクラリも当然。これでは、民営化も
あいまって遅配はなおらないと観念しなければなりません。

 「安い料金」に頼っていては読者に申し訳ありません。そこで12月
号から思い切ってやむなく(料金は大分高くなりましたが)クロネコ
メール便に切り替えた次第です。結果は12月1日に出して大体3日に
は着いたのではないでしょうか。念のため、これは「郵便」ではあり
ませんから郵便法は適用されません。早い話、運輸契約に基づき、遅
配や重大な過失には配達業者に賠償義務が生じます。配達の方法を変
えたのはこんな具合だったのです。宅配便業者の努力でその配達網は
拡充されつつありますから事故は少ないものと信じたいところですが、
何かありましたら、小社にご一報ください。なにとぞご賢察を請い願
い上げます。
 ついでにいえば、郵政民営化をまじめにしたいのなら、金融業務に
精出す前に、その本来たる郵便配達業務の責任についてもっと厳しい
法律改正をしてほしいものです。
                       株式会社興山舎
423〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 10:44:45 ID:5v7qdzms
>421
誤字だらけの文章やな〜
小学校から出直せや
424〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 11:11:17 ID:IU1GOaci
>>412-422
聞いたことない零細企業が勝ち誇ったこと言うな
メール便の怖さを知って戻ってくるだけだからな

信用は金じゃ買えないぞ
425〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 17:15:06 ID:kNxfvGhY
>>422
>ついでにいえば、郵政民営化をまじめにしたいのなら、金融業務に
>精出す前に、その本来たる郵便配達業務の責任についてもっと厳しい
>法律改正をしてほしいものです。

郵便局じゃなくて国への苦情だね。
現場はスルーでいいんじゃない?
426〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 18:33:07 ID:HcI4AfgP
>>421
>東京多摩局に運び込んだのは10月1日でしたが、
>神奈川県横浜市一帯の読者宅に届いたのは翌月8日。
>一週間以上かかったのです。

翌月8日だから11/8だよな
1ヶ月以上かかってるよな〜
427〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 19:33:37 ID:m1AtcC7r
428〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 22:57:10 ID:lFaePLn8
特特でだしてんじゃねーの?そのあたり確認せーよ。
429〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 23:01:06 ID:zzWsgKXK
>>427
出版物がすごく怪しいんですけどW
430〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 23:22:31 ID:9SkeCEMZ
>428
「冊子小包からメール便に切り替えて値段が高くなった」

基本運賃なら絶対ありえないから、特割適用されてるでしょう。
日数遅延が理解できてないね。あと冊子(ゆうメール)は郵便ではなく貨物だしw
とても出版社が書く文章の内容とは・・・・案外佐川ゆうメールの冊子だったりw
431〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 23:53:43 ID:4LT2y9l5
そもそも芝の会社が多摩に持ち込んでいる時点で。
まあ多摩支店のやつも特特から区内特別なりに切り替えさせれば良かったのに。
432〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 00:26:43 ID:PraELHuX
いつも思うが郵便局という呼称を使わず、
日本郵便か郵便事業会社と書いてほしい

まあ引き受け段階でのミスなら郵便局かもしれんが
433〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 00:40:02 ID:bn6HZdSc
出版社は本当に少ない人数でやっている会社も多いからな。
岩波書店とか講談社みたいな巨大な会社ばかりではないし。
434〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 05:09:26 ID:oqMQYjrF
郵便法第六十八条についてはスルーですかそうですか。
435〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 10:32:06 ID:DajHjCeT
樵洪市一帯ってのもよく分からんw
東京から3日遅れて苦情という事は意外に東京の近くにあるんだろうけど。
436〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 15:03:26 ID:T7iNPcrp
>>421
2行目の最後
郵使局だって

新しい運送会社でも設立したんかいwww
437〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 15:38:11 ID:b59Og93r
遅配の現実は無視して揚げ足取りに必死w
438〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 16:49:38 ID:j8b5Kw0+
配達が遅くなっても構わない事を承諾してもらったた上で、料金を割引しているんだよ。
だから予定通りで遅配じゃない。
439〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 20:26:38 ID:aUQoo4sx
>>438
ついでに言うと、何時いつまでに届いてほしいのであれば配達日指定というオプションが有るのでそれを使うべき
440〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 21:48:30 ID:LsJzHeh/
樵洪市って中国の都市の名前か?
441〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 22:10:50 ID:diowC2f3
延々とgdgdなレスが続いてて痛過ぎる
442〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 22:19:50 ID:6hZa1RYh
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
443〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 22:24:07 ID:mgze4c77
郵便のクズ連中にとっては明日は我が身だから必死だなw

>ついでにいえば、郵政民営化をまじめにしたいのなら、金融業務に
>精出す前に、その本来たる郵便配達業務の責任についてもっと厳しい
>法律改正をしてほしいものです。

これは間違い。金融と郵便はもう別会社だからね。郵便と一緒にされてこっちは迷惑だ。
444〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 23:05:58 ID:kFTGjltm
週刊文春
◆「年賀状4億枚売れ残り」でも西川善文「映画出演」のご満悦
登場者:日本郵政グループ、西川善文社長、映画「ポストマン」
445〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 23:50:14 ID:nN7mzKc8
>>442
日本郵政公社の頃から、独立採算制で血税から金は流れていないはずでは?
特に、今は民間会社になって尚更関係ないですが。
間違っていたらごめんなさい。
446〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 00:19:38 ID:K72gCYeA
>445
コピペに反応するなw
447〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 00:46:43 ID:C2D1TLgi
古いコピペだな
クビになったメイトかな
448〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 01:17:53 ID:OsQU10cR
>>445
郵政省からだよ。
449〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 01:25:04 ID:K72gCYeA
>>445
税金免除とか財政投融資の焦げ付きとか。
450〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 01:47:27 ID:OsQU10cR
郵貯特会から、国鉄債務への補てん。
451〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 02:35:20 ID:uqunqQ9y
>>445
独立採算制とか笑わせる。
452〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 04:20:15 ID:eTYZL+Me
本来、支払うべき税金を支払っていなかったので、
事実上税金を投入しているのと同等であり、見えない国民負担となっていました。
453〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 08:31:55 ID:33VaTmnJ
>>455
あってると思う。
問題なのが郵貯・簡保のお金が良くわからない天下り企業に吸い取られたのが問題。
454〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 09:37:52 ID:jymGR1oB

の答えに

問題を出せ
455〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 09:51:32 ID:9Ekf61tY

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
456〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 09:57:13 ID:ssR7+rn5
>>453は包茎
457〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 11:21:22 ID:HiqYXa8O
>>451
ヤマト社員必死だなwwwwwww
458〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 13:14:26 ID:KLiXK5jv
>>421
大漁だな。
二日間もこのスレ占領した大スクープだ。
おかげで福島であった年末メイトの年賀状600通ドタキャン事件が未だにうpされないw
459〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 14:29:10 ID:SuDRdSvx
>>458
過去レス嫁
460〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 18:47:31 ID:wr3s0fi7
>>421-422
特割、特特は手すき時間に区分するから安くでき、
だから、遅延承諾があり早く着くことも遅く着くこともあると、
こういう零細会社にもわかる説明をすればいいのに。

こうやって、
○○会社差出しのものは苦情があったので、優先的に
区分という会社名リストに追加されていくんだよな。
こんなことやっていたら割引に見合ったコストにならないね。
461〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 19:15:58 ID:lgwe/Old
不祥事多発、郵貯事業の「法令順守」取り組みはD評価
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080201-OYT1T00542.htm
旧郵貯の法令順守「D」=今年度上期評価、過去最低−郵政審
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%cd%b9%c0%af&k=200802/2008020100455
 郵政行政審議会(総務相の諮問機関)の日本郵政公社経営・評価分科会は1日、2007年度
上半期(07年4〜9月)の日本郵政公社(現日本郵政グループ)の業績評価を発表した。
 郵便貯金事業のコンプライアンス(法令順守)は、5段階評価の下から2番目に当たる「D(経営
目標を大幅に下回っている)」となり、評価が始まった03年度以降で最低だった。前年度「D」だっ
た簡易保険は「C(経営目標を下回っている)」に改善した
 全国の貯金事務センターで職員が取引書類を誤って廃棄したり、大阪の郵便局員が顧客の口
座から現金を勝手に引き出したりするなどの不祥事が相次いで発覚したためだ。「経営陣を始め
としてコンプライアンスへの取り組み姿勢が不十分」と判断された。
 郵政公社全体の法令順守も、5段階評価の真ん中となる「C」で、06年度の評価と同じだった。
相次ぐ金融2社の法令順守の不備の指摘に、民営化後発足した日本郵政グループはさらなる体
制強化を迫られることになる。

ゆうちょ銀の提携住宅ローン、2行目から認可不要
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt47/20080131AS2C3101Q31012008.html
 ゆうちょ銀行が総務省と金融庁に認可申請しているスルガ銀行との提携住宅ローンの取り次ぎ
に関して、一度認可されれば、スルガ銀以外の金融機関と提携する際に認可は不要となることが
31日分かった。政府の郵政民営化委員会で金融庁が明らかにした。
 ゆうちょ銀は今年半ばをめどに3大都市圏の50店舗でスルガ銀の住宅ローンの取り次ぎを始め
る。排他的な提携ではなく、将来は他の金融機関のローン商品も取り次ぐ見通し。金融庁の見解
によれば、柔軟な提携戦略が可能となる。
 一方、郵便事業会社は同日の郵政民営化委で新たに運送子会社を設立し、3月末までに14社
の郵政ファミリー企業を子会社にする方針を明らかにした。取引関係を透明にするため、連結対
象にする。
462〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 22:29:28 ID:QAn6UbAW
>>421-422
興山舎って新聞広告で有名な住職専門誌「寺門興隆」の版元だろ?
これをコピペした人は家が住職なのか?定期購読してなきゃ読めない雑誌だ。
来月号の広告が面白いぞ。「徹底抗議・本誌の配達を遅らせた郵便局の悪業三昧」なんてね。

問題点は
 ・本来第3種で取り扱われるものをゆうメールで取り扱うよう切り替えた際の郵便営業担当者の説明不備の有無
 ・どのような割引区分で差し出されたか
 ・他の発送代行会社を経由して差し出された可能性
 ・横浜市以外の配達状況
となるだろうが、肝心な詳細が件の文章から抜けていて、事故が発生したにしてもどこで起きたのか全く分からない。

それを明らかにせず、ただ遅れた、対応が悪い、他社の方がいい、などと言っているのは
雑魚クレーマーといっしょ。
「寺門興隆」の誌面もセンセーショナルな見出しを出してはいるけど、物事の核心に触れる前で
及び腰になっているが、この件も同じか?

安易に某メール便に手を出した後の顛末についても記事にしてもらいたいものだ。
463〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 23:16:27 ID:D0gMJOUZ
>>462
「寺門興隆」誌は書店に並んでいる。
427の興山舎にコピペをメールしておいた。
来月号を店頭で見てみよう。



464〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 00:25:00 ID:7lXSOuZp
寺門興隆3月号予告
「ペット葬儀で修正申告を余儀なくされた住職と税務署の攻防」
「お彼岸で話したい法話集」
「檀家にNOを突き付けられた2代目住職の右往左往」
「本誌VS郵便局 ネット掲示板で炎上」
465〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 09:59:53 ID:qvH9C8j6
郵便事業会社、日本郵便逓送にTOB 日経 2008.2.1

郵便事業会社は1日、郵便運送を主力業務とするが出資関係のない郵政ファミリー企業、
日本郵便逓送(東京・港)の株式の3分の2超の取得を目指したTOB(株式公開買い付け)
を実施すると発表した。日本郵政グループのTOBは初めて。
郵便事業会社が郵政ファミリー企業の受け皿会社として設立した日本郵便輸送準備株式
会社(東京・千代田)が買い付ける。TOB期間は4日―3月17日。買い付け価格は1940円。
株式を全株買い取れれば、276億円の負担となる。資金は350億円の増資でまかなう。
 日本郵便逓送は従業員2500人、売上高は約600億円。郵政ファミリーの中核企業だ。郵便
事業会社は取引透明化の観点から日本郵便逓送のほか13社の郵政ファミリー企業を子会社
にする方針。2009年3月末までに14社の株式を取得した後に1社に統合し、運送体制を効率的
に見直す。(19:28)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080201AT3S0100V01022008.html



466〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 18:44:16 ID:KQU73ay1
ヤマト運輸を指導へ=メール便で郵便法違反の疑い−総務省

総務省は2日、宅配最大手のヤマト運輸に対し、郵便法違反の疑いで近く業務改善を指導する方針を固めた。
同社が、人材派遣大手グッドウィルから派遣労働者あての書類をメール便で配達したのは、
現時点で郵便事業会社にのみ認められている受取人を特定した「一般信書」の配達に当たると判断した。
総務省が問題視しているのは、派遣労働者給与の一部天引きが問題となったグッドウィルが、天引き分の返還の周知のため、
労働者約80万人に昨年7月以降にメール便で発送した書類。同省関係者は「書類内容は明らかに(受取人を特定した)一般信書」と指摘。
配達されたメール便の多さも重視しているもようだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008020200159
467〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 18:56:29 ID:KPhV+MVj
>>466
郵便法なんて法律で保護されてるんだから遅配するなよな糞外務。
468〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 19:21:58 ID:uopn2zIE
再生紙偽装:ゆうパック包装、配合率は40%
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080202ddm012040064000c.html
 日本郵政は1日、ゆうパック包装用品(CD、DVD用)の古紙配合率が表示の70%を下回る40%
だったと発表した。再生紙の製造元は丸住製紙。日本郵政は「お客様の信頼を損ねた」として陳謝し
た。郵便局の在庫分は従来通り販売するが、今後、購入する分から古紙配合率の数値表示を削除
する。
469〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 00:29:44 ID:+NmpeC7G
>>467
道端のわかるような場所に捨てるんじゃねーよ、バケネコメール。
470〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 10:13:02 ID:3f1+V3yO
>>466
じゃあ、普通郵便で現金を送ったら、配達した方も指導ね。
総務省w
471〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 15:18:36 ID:oC6jAPMT
>>470
普通郵便で現金を送る奴が郵便事業会社に相談したとき、郵便事業会社が差し出しを
止めなかったら指導されるだろうけど、今回のケースと関係ないだろ池沼。
472〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 15:46:35 ID:1ZshbeXj
不着申告って現金を入れた普通郵便が結構あるよね
473〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 16:21:32 ID:jHPXMh45
>>472
中身だけ支店内に残っているのがよくあるが、あれって特定できないから
「ありません。わかりませんでした」という回答になるのが実情。
474〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 19:37:26 ID:4+1C3k65
大事な物は書留で送れってなんど言ったら。。。
475470:2008/02/03(日) 23:35:19 ID:3f1+V3yO
>>471
グッドウィルが事前にヤマトに相談したの?
それなら仕方ないけど。
そういうニュースソースがどこかにあったらプリーズ。
476〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 03:16:29 ID:wyUzvTk0
>>385>>395

郵便物隠し事件:容疑者宅で新たな未配達1300通を発見 /福島

郵便事業株式会社小名浜支店の元期間雇用社員、菊池優容疑者(23)
=いわき市泉ケ丘3=の郵便法違反容疑事件で、いわき東署は2日までに、
同容疑者の自宅から配達されていない郵便物をさらに約1300通見つけた。
発見された未配郵便物は計約1900通に上る。

調べによると、菊池容疑者は年賀状や普通郵便物をビニール袋などに入れ、
自宅敷地内の3カ所に分けて隠していた疑い。
同署は菊池容疑者が他にも郵便物を隠していると見て追及している。

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080203ddlk07040108000c.html
477〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 05:48:39 ID:yU+RaOcF
エロTTとかって計配して何日で完配という約束事みたいなものってあるの?  
478〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 07:39:29 ID:HDfBXpER
>「社内には三井住友銀行出身者などで結成された‘西川チルドレン‘が跋扈していて、『これが西川さんのやり方だ』とばかりに各管理職を怒鳴りつけまくっている」
この週間文春の記事を見て背筋が震えた。
今までの郵政の管理者体質そのままじゃん。
479471:2008/02/04(月) 08:24:01 ID:Ha20ZVL6
>>475
YOMIURI ONLINE「ヤマト運輸、郵便法違反の疑い…メール便配達で総務省が指導へ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080202-OYT1T00069.htm

>グッドウィルは「(ヤマト運輸に)問い合わせたところ、信書ではないという回答を受けた」と答えている。
480〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 11:49:11 ID:KF+czDJd
主従の関係が違わないか?
>グッドウィルは「(ヤマト運輸に)問い合わせたところ、信書ではないという回答を受けた」と答えている。
→>グッドウィルは「(ヤマト運輸の)問い合わせに対して、信書ではないという回答をした」と答えている。
じゃないか? じゃないと
グッドウィル=中身を知らない。 ヤマト運輸=中身を知っている というように取れるが
481〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 12:36:19 ID:/P1pTdNo
1.
グッドウィル「(中身の概要を説明しながら)これは信書ですかねえ?」
ヤマト運輸「信書じゃないですから大丈夫です」
2.
ヤマト運輸「先ほど引き受けたメール便の中に信書はありましたか?」
グッドウィル「いや、入れた認識はありません」

かなり違う。

でも、ヤマト運輸のやることだ。ヘタに郵便法違反で告発でもしたらまた逆ギレして
「郵便法そのものが民間の自由な競争を云々…」と裁判を起こすに違いない。
自己の主張を通すために法律を破るのはあの会社の常套手段だからな。
相手にするな。
482〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 13:59:43 ID:oYgYSn1s
ヤマトでメール便出した事あるけど、
「信書は入っていません」みたいな箇所にチェックマーク入れる必要があった。
483〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 18:59:11 ID:5bMip1n9
ムーブでタウンプラスのことが取り上げられてたな。
484〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 19:16:11 ID:oYgYSn1s
>>483
あぁ、「要らないから送って来るな。」と言っても
「システム上出来ません。」と言われるあの糞ポスティング商品か。
485〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 20:43:24 ID:bJt/+YLW
CSの日テレニュース24で郵便事業会社のことやてたぞ。
チャレンジする人が報われる会社だとさ。     これからもトヨタ方式(JPS?)を推進だとよ。
486〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 20:52:14 ID:itieaQEo
「寺門興隆」が届いた。郵便局についての記事は無かった。
487〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 21:12:19 ID:4m/rnJWP
>>486
結局どういう手段で届いたんだ?
まさかSGLをはじめとした代行冊子ではあるまいな
488〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 22:19:08 ID:itieaQEo
>>487
もちろんクロネコメール便で。
489〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 22:29:45 ID:Dvp2EV9e
>>485
日テレNEWS 24
日本郵便の北村憲雄会長・CEOに聞く(2008/02/01)

動画 300K ↓
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/blog_news.cgi?movie=080201018.cgi.300k.99999.html

490〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 22:58:47 ID:4DBRfEM3
「法令順守の徹底を」 総務相、日本郵政に要請
2008年02月04日22時48分

 増田総務相は4日、日本郵政の西川善文社長を総務省に呼び、前身の旧日本郵政公社に対する07年4〜9月の厳しい業績評価を伝え、
「法令順守に精力的に取り組み、向上を目指してほしい」と要請した。西川社長は「重く受け止め一層改善に努力する」と答えた。

 総務省がすでに公表した旧公社の評価は、特に貯金業務の法令順守面が過去最低のDで、不祥事の絶えない体質を批判している。
ttp://www.asahi.com/business/update/0204/TKY200802040348.html
491〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 08:09:10 ID:dvsU4JQb
かんぽ生命、保険料の集金業務を原則廃止

 郵政民営化で誕生したかんぽ生命保険は保険料の集金業務を原則廃止する方針だ。
三菱UFJニコスと提携し全国の金融機関の口座から保険料を引き落とせるようにするほか、
カード決済も使えるようにする。これまで山間地から離島までくまなく集金をしてきたが、これ
らの職員を新たな保険獲得の営業担当にして経営効率を高める。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080205AT2C0400J04022008.html

492〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 00:21:42 ID:rhzY8hhY
>>486
なんであなたは「寺門興隆」を定期購読してるの?家がお寺とか?
493〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 19:10:34 ID:sMM5gmAr
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080206-317459.html

局長一喝「なんじゃい」で強盗逃げる

 6日午後0時20分ごろ、大阪府豊中市服部西町3丁目の豊中服部西郵便局に
 男が押し入り、灯油を入れたワンカップ酒の容器をカウンターに置いて火を付け
 「金を出せ」と脅した。
 男性局長(52)が「なんじゃい」と一喝すると、何も取らずに逃走した。

 豊中南署によると、火はすぐに消され、局内にいた客1人と局員4人にけがは
 なかった。強盗未遂容疑などで男の行方を追っている。

 調べでは、男は55〜60歳で、身長約160センチ。黒のキャップ帽、白いマスク、
 赤いジャンパー姿だった。

 男は自転車で逃げたが、約100メートル離れた場所で青色のオートバイを
 強奪してさらに逃走した。局員の投げたカラーボールが命中したという。
494〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 22:06:48 ID:/LnUw0jx
■ゆうちょ銀 現金振り込みも■
全国の金融機関と、郵政民営化で発足した「ゆうちょ銀行」の間で振り込みのシステム(全銀システム)
が接続され、来年1月にも、各地の郵便局とほかの金融機関との間で、現金の振り込みができるように
なる見通しとなりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/06/v20080206000017_mh.html
495〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 01:24:02 ID:69vgDj1G
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2008/02/06(水) 23:18:38 ID:???0
総務省は6日、郵便事業会社から申請のあった
ダイレクトメール(DM)を使った広告事業を認可すると発表した。
郵便事業会社は3月までに電通グループと共同出資会社を設立し、
DMの企画・開発をてがける。

*+*+ NIKKEI NET 2008/02/06[23:03] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080206AT3S0601206022008.html

【経済】郵便事業会社のDM広告認可 - 総務省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202307518/
496〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 05:51:16 ID:6ubtbsG/
大阪中央郵便局跡、オリエンタルランドが進出へ   産経ニュース 2008.2.6

昨年5月、オリエンタルランドは中期経営計画を発表。その中で、関東圏以外の大都市
中心部に、米ディズニーと共同開発する都市型娯楽施設を設ける目標を掲げている。東
京ディズニーリゾートだけにとどまらない新たな成長基盤をつくるためで、大阪のビル
への進出がその東京ディズニーリゾート内に、世界的に有名なエンターテインメント集
団「シルク・ドゥ・ソレイユ」専用の常設劇場も建設中で、10月の開業を予定してい
る。大阪で運営する劇場では、ディズニーの演目かシルク・ドゥ・ソレイユを上演する
と予想される。
日本郵政は「ビルの中身は確定していないが、大阪が世界に誇れるものを誘致して地域
の発展に貢献し、郵便事業や保険事業の拡大につなげたい」としている。オリエンタル
ランドでは「さまざまなことを検討しているが、具体的なことは何も決まっていない」
としている。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080206/trd0802062009009-n2.htm
497〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 07:00:39 ID:XKMJeWR9
郵便局から460万円奪う…仙台、自称漫画家を逮捕

 4日午後3時5分ごろ、仙台市宮城野区の仙台自由ケ丘郵便局に男が押し入り、
拳銃のようなものを男性局員(33)に突き付けて現金約460万円を奪って逃走した。
客3人のほか男性局員ら4人が郵便局内にいたが、けが人はいなかった。

 仙台東署などが捜査したところ、現場から約2キロ離れた同市泉区の本屋の駐車場で、
男性局員が投げたカラーボールのものとみられる塗料がついたバイクが見つかり、
捜査員がバイクに乗ろうとした男を確保。金を奪ったことを認めるなどしたため、
強盗容疑で同市泉区の自称漫画家の男(44)を逮捕した。

 調べでは、男はカウンターで作業していた男性局員に無言でモデルガンを突き付け、
ポリ袋を差し出して現金を要求。金庫にあった約460万円を奪った疑い。
当初、被害額は360万円とみられていたが、別に封筒入りの約100万円も奪われていた。
逮捕時、男は全額を所持していた。

 現場はJR仙台駅から北東に約4キロの住宅地。

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008020505_all.html
498〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 07:04:26 ID:XKMJeWR9
かんぽ生命、保険料の集金業務を原則廃止

 郵政民営化で誕生したかんぽ生命保険は保険料の集金業務を原則廃止する方針だ。
三菱UFJニコスと提携し全国の金融機関の口座から保険料を引き落とせるようにするほか、
カード決済も使えるようにする。これまで山間地から離島までくまなく集金をしてきたが、
これらの職員を新たな保険獲得の営業担当にして経営効率を高める。

 保険料の口座引き落としは、三菱UFJニコスが収納代行業務として手掛ける
決済ネットワークを利用する。これまでは同じ日本郵政グループのゆうちょ銀行、
三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、横浜銀行からしか引き落とせなかった。
今回の提携で銀行、信用金庫、信用組合など全国1000ほどの金融機関の口座から引き落とせるようになる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080205AT2C0400J04022008.html
499〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 07:06:06 ID:XKMJeWR9
>>494
これ本当?
500〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 07:59:35 ID:Hr1uA5Ft
>>499
集金はいいから募集してきなさい
501〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 12:48:02 ID:XKMJeWR9
>>500
いや俺ゆうちょ銀行だから関係ないしw
502〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 15:11:12 ID:0um6Lp2d
外国には、ヤマトみたいに郵政にケンカ売ってきたり裁判を起こす基地外運送会社ってあるのかな?
503〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 16:49:47 ID:cOUfkFrQ
郵便物2800通隠す。
福岡県警前原署は7日、郵便法違反の疑いで、郵便事業会社前原支店元社員(26)を逮捕した。
家宅捜査で自宅や会社のロッカーの中から未配達の年賀状など約2800通が見つかった。
容疑を認めているという。
504〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 17:05:59 ID:/CbljmkB
>>503
惜しいな
2008通だったらネタになったのにw

>>502
他社(旧国営)の配達網間借りする会社が、切手売るだけ売って倒産 はあった@NZ
505〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 17:20:17 ID:K5h8Ohjq
交通事故:郵便局職員、バイク転倒で死亡−−山武 /千葉

6日午後3時10分ごろ、芝山町小池の県道で、山武市松尾町下大蔵、郵便局会社
八日市場支店芝山集配センター職員、小堀兼一郎さん(28)の配達用バイクが転倒。
小堀さんは脳挫傷などでまもなく死亡した。山武署で事故原因を調べている。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080207ddlk12040418000c.html
506〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 19:06:22 ID:L8oYg80W
>>505
死亡原因は明らかにあのボコボコのヘルメットだろ
知ってるか?ヘルメットってのはな、強い衝撃を与えてしまったら
防御力激減するんだよ。地面に落としたりとかでさ。
なのに年代物のお下がりヘルメットを使用させてるんだからどうしようもないなww
507〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 19:13:51 ID:XKMJeWR9
>>505
何で集配センターが郵便局会社なんだろう・・・。
508〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 19:52:02 ID:WoOq4I3k
>>506
半ヘル、片手運転。日常的な過積載。
そりゃ氏ぬわ。明日は我が身。
夏は暑くてもせめてジェットヘルは被りたい。
509〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 21:45:12 ID:6ubtbsG/
>>503
便物隠し持ち逮捕 RKB毎日放送 2008年02月07日 16:44

JP・日本郵政グループの郵便事業会社前原支店の社員が、郵便物を配達せずに
隠し持っていたとして、警察に逮捕されました。
未配達の郵便物はおよそ2800通に達しています。逮捕されたのは、郵便事業前
原支店で集配を担当していた池尻大輔容疑者です。
池尻容疑者は、先月7日から30日ごろまでの間に、配達すべき42通の郵便物を自
宅などに隠し持っていた、郵便法違反の疑いが持たれています。
池尻容疑者の自宅や支店の個人ロッカーからは、去年10月から4か月間の郵便物
、およそ2800通が押収されました。
郵便事業会社によると、池尻容疑者は、「寒くて配るのが嫌になって隠した」な
どと、隠匿を認めているということです。
郵便事業会社は、池尻容疑者を先月31日付けですでに解雇しています。
郵政民営化後、JPグループの社員が警察に逮捕されたのは九州では初めてです。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/008626.html

510〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 22:21:16 ID:Jv6e2k/q
>>505
不憫でならない。ご冥福を祈ります。
511〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 23:25:55 ID:/J0difjb
>>509 
「親の顔が見たい」
512〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 23:43:55 ID:/E1mJd9f
>>508
>日常的な過積載。
最大の原因はニッセンだな。
513〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 00:01:54 ID:3FehDNGP
>>511
九州支社に行ったら見られるかもね
514〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 12:09:49 ID:6yb9l/9U
515〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 12:12:30 ID:hRtCh1/A
>>494>>499
ゆうちょ銀への送金可能に 全銀協、来年1月にも接続
ttp://www.47news.jp/CN/200802/CN2008020601000151.html
 全国銀行協会(全銀協)が、銀行間の資金決済をオンライン処理する「全国銀行データ送信システム」(全銀シス
テム)に、ゆうちょ銀行の接続を認める方針を固めたことが6日分かった。来年1月にも民間金融機関とゆうちょ銀
の間での送金が可能になる見通し。全銀協は利用者の利便性向上のために早期接続が必要と判断した。
 全銀協は今年3月ごろまでに接続試験を行い、問題がないと確認できれば、ゆうちょ銀の接続を正式に認める予
定。これまでも郵便貯金の預け入れや引き出しは多くの民間金融機関で可能だったが、送金はゆうちょ銀が個別
に提携する一部銀行などに限られていた。

ゆうちょ銀の1月投信販売額、前月比‐1.0%の248億円
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK008465420080207
 ゆうちょ銀行によると、1月の投資信託販売額(約定ベース)は前月比1.0%減の248億9600万円となった。販
売件数は13.5%増の19万2188件。
 郵便局で販売している投信の純資産残高は1月末時点で9863億3900万円。株価下落や円高などの影響もあ
り、07年末純資産残高1兆0439億5800万円から約5%程度の減少となった。一方、保有口座数は前月比1.4
%増の49万6803口座。05年10月以降の累計販売金額は1兆1774億6000万円となった。
516〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 14:10:39 ID:Y09GDi0v
無知な年寄りを騙して売ったもんだな。
517〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 15:38:39 ID:Mgtr4+Fs
>>513関係者?
518〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 15:39:19 ID:Mgtr4+Fs
>>513関係者?
519〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 18:45:29 ID:2JtxGdZL
>>513
まだ彼の父は支社に居るの?
520〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 19:39:23 ID:UowNtdRJ
本社の連中は社員を何人殺したら気が済むのかね
全員死ぬまで今のふざけた考えを改めないつもりかね
521〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 20:12:40 ID:aQqKi9GR
>>513
父親は郵便会社だったか?
522〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 20:32:56 ID:yhlNKVoK
かんぽ生命 支店長 だろ
523〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 22:20:00 ID:hJeKoCkT
かんぽ生命の検査着手=民営化後初、管理体制チェック−金融庁 
                         時事 2008/02/06-21:18
 
昨年10月1日の民営化後では初めて、「かんぽ生命保険」の検査に金融庁が着手
したことが6日分かった。かんぽ生命には既に通知しており、近く本店などに立ち
入った上で、法令順守やリスク管理など内部管理体制全般をチェックする。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a4%ab%a4%f3%a4%dd%a1%a1%b6%e2%cd%bb%c4%a3%a1%a1%b8%a1%ba%ba&k=200802/2008020600970 

524〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 07:56:23 ID:1z8aZ0vd
個人情報:会員更新案内のDM、口座番号丸見え 封筒「窓」から−−ふるさと小包

日本郵政グループの(東京都千代田区)が全国の特産品を通信販売する
「ふるさと小包」の会員に郵送したダイレクトメール(DM)で、
内部に印刷された貯金口座番号が外から見えるミスをしていたことが分かった。
関東7県の会員あてで、一部の会員から同社に抗議が寄せられている。
同社は近く、郵送した会員に謝罪をする。

同社広報室によると、DMは新年度の会員更新手続きの案内。
同社の「カタログ販売センター」が1月下旬、関東・南関東支社エリアの
栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨の各県の会員に郵送した。
この際、封筒に設けられた窓から中の書類の住所、名前の上に印刷された
通常貯金の口座番号が、開封せずに外から見える状態になったという。
DMには同社の子会社が製造した窓付き封筒を使用した。

ふるさと小包は、カタログやインターネットを通じて会員から特産品の注文を受け、
支払いには郵便貯金口座が使われている。
同室は「迷惑はかけたが、深刻な情報漏れだとは考えていない。
原因や郵送総数は発表できない」と話している。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080209ddm041040067000c.html
525〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 08:05:36 ID:DyMipDkn
>>深刻な情報漏れだとは考えていない。

深刻なのは日本郵政グループの救いようのない個人情報軽視の体質だな。
こんな馬鹿企業の商品を買ってると今に大変な被害を受けるぞ!
526〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 11:09:26 ID:BcnXCEIU
>>522
大分支店な
527〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 11:45:05 ID:a4KrpiPZ
>>525
JPは個人情報の扱いがいい加減すぎだよなー
メイト連中にはぐだぐだ言う割に、社員が一番自覚が薄いってのが最高ww
先日、俺の友人が6時間前後超勤したらしいんだが、
そのときの作業は個人情報の破棄作業だったらしいぜ
そんな作業、社員が責任を持って社員だけでやるべきだろう
バイトを関わらせる時点で流出の危険を伴うことを理解できないらしいぜw
しかも作業後の個人情報はパレット直積みで1F発着場の隅に放置ww
俺が作業しながら見張るよう言われたんだけどさー
そりゃ見張れと言われればそれなりに気にはするけど、
言われたときに「正規の廃棄業者がこれを持って行くことを確認する手段は何ですか?」
と聞いたら、「業者が来る時間だけ」ときたもんだ
業者名とか作業人数とか、普通の企業なら把握しておくもんじゃねぇか?
というか、気になるなら、こんなところに放置するなww
カギ書けて管理して、正しい業者が来たときに持ち出す許可を与えて、はじめて1Fに移動だろう
そもそもトラックだって未チェックで平気で発着場に入ってこられるのにさー
これじゃあ誰かが内通して近い時間に取りに来させたら、ばれずに持ち出せるぞ?
社員がバカだから、すべてに於いていつ事故が起きてもおかしくない
すばらしい糞企業JP!ww
528〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 11:47:54 ID:8doPOlOY
>>524
>日本郵政グループの(東京都千代田区)が全国の特産品を通信販売する

日本郵政グループのどこなんだよぉ。
日本語でおk。
529〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 12:15:49 ID:tJizXBpy
貯保の個人情報に対する危機感の無さは異常
郵便物を宛所無しで還付すると
平気で「そこに住んでないの?なら正しい住所教えてよ」とか言いやがる
配達原簿も見せてもらって当たり前とか思ってるし
馬鹿だろ馬鹿
530〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 17:30:58 ID:y78m1rUz
コンプライアンス通報窓口に通報しておけ
個人名も判ったら出しておくといいぞ

つーか郵便は民営化してからどこもプライバシーマーク仕様許諾得てないじゃねえかw
郵便業0社って・・・
http://privacymark.jp/certification_info/list/gyousyu/list_H.html
531〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 20:17:43 ID:vlIwIyEi
個人情報の取扱いについて 郵便局株式会社

◆個人情報の管理について
お客様からご提供いただいた個人情報については、不正アクセス、紛失、漏洩などに関し予防措置を講じ、
厳重かつ適正に管理します。
 ・
 ・
http://www.postal-jp.com/psc/guide/ws140d36.html

532〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 11:27:15 ID:iZVAs4gr
>>530

Pマークの方は全社で取得しなきゃいけないから、大きな会社には難しいんだよ。
ISMSなら取れるかもしれんけど。

それに、どんな不祥事が起こっても認定取り消しにならないから、Pマークの
権威は地に落ちてると思うよ。
533〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 21:02:07 ID:w09P/d9j
パソコンを売る為郵パックを利用した。寸前まで動いていたパソコン…パソコン工房から電話でキーボードが動かない。頭真っ白 後日送り状のフリーダイヤルに電話した。そしたら、新仙台窓口課のありがって人がヤクザみたいに話す。その後かけて来た社員もそんな口調。
534〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 21:07:58 ID:3H3qQ1jh
そうか、ヤクザと話したことないから「ヤクザみたいに」と言われてもよく分らんが
とりあえず俺から言えることは改行しろってのとスレ違いってことだな
535〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 21:28:31 ID:ugxo7GEH
>>534 ← ヤクザみたい(;´_`;)
536〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 21:46:16 ID:aOAKUXny
本物のヤクザは優しいよ
配達区域にいるからよくわかる
537〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 22:38:28 ID:9QelShVf
わけのわからんジジイに比べりゃ紳士ですよ。
538〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 23:36:03 ID:ZkbnJEPl
車5台関係の事故で1人死亡  ttp://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/ 2月10日
 10日午後、滋賀県湖南市の国道1号線で郵便配達の軽ワゴン車など5台が絡む衝突事故が起き、女性1人
が死亡、3人が重軽傷を負いました。
 10日午後3時ごろ、湖南市石部北の国道1号線の交差点の手前で郵便配達の軽ワゴン車がセンターライン
を超え、対向車線の乗用車と接触しました。郵便配達の軽ワゴン車はさらに100メートルほど走って、交差点内
で右折のため止まっていた軽乗用車と正面衝突し、さらにこの軽乗用車に後ろから来た2台の車が次々とぶつ
かりました。
 この事故で軽乗用車を運転していた近くに住む女性(54歳)が胸などを強く打って死亡したほか、郵便配達の
車の運転手など2人が腕の骨を折るなどの重傷を負い、1人が軽いけがをしました。
 事故が起きた交差点の手前は、片側1車線の直線で見通しのいいところです。警察ははじめにセンターライン
を越えた郵便配達の軽ワゴン車を運転していた45歳の郵便局職員から、自動車運転過失致死傷の疑いで事
情を聞き、事故の詳しい原因を調べることにしています。
539〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 02:09:32 ID:RqYPEWET
>45歳の郵便局職員
事業会社なのでこの表現は間違ってるね
540〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 03:19:39 ID:qQw3H7Uc
>>538
居眠り運転らしい

郵便配達車が居眠りで軽乗用車と正面衝突

10日午後2時50分ごろ、滋賀県湖南市石部北5丁目の国道1号交差点で、
郵便配達中の軽ワゴン車が反対車線にはみ出して対向車と接触後、
同市、田中雅子さん(54)の軽乗用車と正面衝突した。

田中さんは胸を強く打ち死亡。後続の車2台も巻き込まれ、
軽ワゴン車を運転していた甲西郵便局勤務の川崎真二さん(45)が
腕の骨を折る重傷を負うなど、3人が重軽傷となった。
川崎さんは「居眠りをしていた」と認めており、甲賀署が
自動車運転過失致死傷の疑いがあるとみて調べる。

調べでは、軽ワゴン車は交差点の手前で対向車に接触後、
反対車線で右折しようと止まっていた田中さんの車に衝突した。
助手席にいた田中さんの長男(20)が足の骨を折る重傷のほか、
巻き込まれた後続車の女性会社員(41)が頭に軽いけがをした。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080210-319507.html
541〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 03:33:10 ID:lID/oCRv
これは無理なシフトを組んで過労状態にしたり
サービス残業を強いたりした郵便事業会社の責任だな
明らかに
徹底的に捜査のメスが入ることを祈ろう
542〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 10:37:43 ID:grKbU+Fk
>>541
普段からの気の弛み、緩みだろうと思うがね。
まぁ、捜査を見守ろう。
543〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 11:37:32 ID:4uFudMId
>>541 >>542
まえら意見は正反対だが同レベルのバカだなw
544〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 11:40:35 ID:Ge5SYqLB
>>543氏によるレベルの高い意見はこのあとすぐ!
545〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 12:12:11 ID:s3ZKa/+u
元甲西支店ゆうメイトの俺が通過します…。
546〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 14:01:01 ID:jkhrfLwI
Mixiにハマってる中年男性は寝不足になりやすいと聞いた
547〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 00:51:17 ID:eCHZa0Im
舟形・雪下ろしで転落し男性重傷 /山形
10日午後1時半ごろ、舟形町舟形、郵便局臨時職員、遠藤栄さん(62)方で、
遠藤さんが屋根の上で雪下ろしをしていたところ、足を滑らせ約2・4メートル下の
コンクリートの地面に転落した。遠藤さんは右腕や腰の骨を折るなどの重傷。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080211ddlk06040181000c.html
548〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 07:14:17 ID:w1+QNe/a
郵便関係ねぇ〜!
549〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 13:56:17 ID:OINfDClp
はい、オッパッピー。
550〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:22:20 ID:3xRDTqyY
郵政と日通が宅配便提携“前倒し”を急ぐお家の事情

日本郵政グループと日本通運の宅配便事業提携が、正式統合を待たずに“前倒し”で実施される。
連携プロジェクトが、4月に早くも始まるのだ。

郵政民営化によって日本郵政グループが発足した直後の昨年10月初旬、郵政と日通は、
両社の宅配便事業を統合すると発表した。
今年10月をメドに宅配便事業の共同出資会社を設立するスケジュールの下、
今年4月に予定している最終契約締結に向けて、現在、事業実態を把握するための調査を実施している。

一方で、水面下で並行して進んでいる計画がある。

4月から“サービスドライバー制度”を導入する郵便事業会社8支店に、日通社員を送り込むというものだ。
現在の国内宅配便市場は、ヤマト運輸と佐川急便の2強状態。
シェア(2006年度取り扱い個数ベース)を見ると、1位のヤマトが37%、2位の佐川が32%、3位の日通が11%、
4位の郵政が8%。郵政と日通は、統合によってシェアを19%にまで高めるが、
両社とも宅配便事業は採算が取れていないと見られるだけに、“弱者連合”にすぎない。
3強へと昇格するハードルはそうとう高い。
“対・ヤマト”“対・佐川”の策として、郵政が導入を急いでいるのが、サービスドライバー制度なのだ。
大手各社に倣い、ドライバーが担当地域に密着し、集荷や配達時に営業もこなすというもの。
「ゆうパックセンター方式」として港北支店(神奈川)、品川支店(東京)ですでに試行しており、
この4月には、所沢(埼玉)、日本橋(東京)、小石川(同)、京橋(同)、上野(同)、厚木(神奈川)、
港南(同)、登戸(同)の関東圏8支店に拡大する。
551〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:24:20 ID:3xRDTqyY
>>550の続き

日通は口を閉ざすが、この8支店に日通社員が送り込まれる計画が進行中。
狙いは日通が持つサービスドライバー制度のノウハウを早期に共有し、きめ細かいサービスの提供に
よって営業を強化することだ。

郵政陣営には、民営化の混乱による人手不足や集配局統廃合によってサービスが低下し、
顧客離れが生じている焦りもあろう。

8支店での試行は、2社連合の効果を図る試金石にはなる。だが、これによって、
完全統合が早まると見るのは早計だ。
民間クオリティの日通と、国営だった郵政のあいだには、情報システム、集配システムとも大きなギャップがある。

「今年10月は形式だけの統合で、両社のシステムが当分共存するのではないか」
と予想する業界関係者は少なくない。そうであれば、収益改善は遅れる。
市場成長が鈍化しているなかで経営を効率化するために、従業員の大量リストラという難題も待っている。
“前倒し提携”に踏み切るものの、完全統合にメドを立てるのは非常に難しいというのが、現実である。

http://diamond.jp/series/inside/02_16_001/
552〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:29:08 ID:3xRDTqyY
日本郵政、ローソン/共同配送など総合的提携に合意

日本郵政とローソンは2月12日、総合的提携を結ぶことで合意した。
ローソンから、両社の経営資源を活用した「新たな提携内容」を提案、両社で検討を重ね、合意に至った。

日本郵政及びローソンは、全国のお客さまの利便性向上と地域社会への貢献ならびに
両社の収益向上を目的として、ローソン及び日本郵政グループの
経営資源を効果的に活用した取組みを推進することに合意しました。

両社の経営効率を向上させるため、店舗運営、ギフトなど商品・サービスの共同仕入、共同配送など物流、
金融、人材活用などの共同取り組みの可能性について、今後検討を進める。

また、郵便局内で商品・サービス等を提供する新しいモデルの構築、ローソンからの物販・サービスなど
多彩な機能の提供による簡易郵便局を含めた郵便局業務のサポート、双方が保有する不動産を活用した店舗出店、
併設出店、双方の商品・サービスの提供、委託、共同開発についても検討する。

ゆうパックについては、品質向上、取扱拡大に関するこれまでの実績を踏まえ、
両社で品質向上と取扱増加に向けて必要な措置を講じる。

http://www.lnews.jp/2008/02/26458.html
553〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:35:47 ID:3xRDTqyY
>>552
共同店舗は3年で800店目指す

日本郵政(東京都千代田区)[JP.UL]とローソンは12日、総合的提携で合意したと発表した。
郵便局内へのローソン出店や併設店の拡大、郵便局内での物販やサービスの提供などを行う。
共同店舗は3年間で800店を目指す。

ローソンの新浪剛史社長は会見で「共同店舗は3年間で800店見込める。
簡易郵便局を含む郵便局での物販やチケットなどのサービス提供は3年間で1万局が可能だ」と述べた。

両社は、共同出店や郵便局内での物販・サービスの提供のほか、店舗運営や調達、
共同配送などの物流、金融、人材活用の共同取り組みの可能性を検討する。
また、ゆうパックの品質向上や取扱増加のための必要な措置を講じる。

日本郵政の西川善文社長は「この契約は排他的なものではない」とし
「他のコンビニからは、提携の提案がない。相互にメリットのある提案があれば、喜んで検討する」と語った。

こうした取り組みを行うことにより、郵政ネットワークの統廃合を考えているのか
との質問に対しては「郵便局のネットワークの水準は維持しながら、活性化していく方向で考えていく」(西川社長)と述べた。

http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK006820920080212
554〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:39:51 ID:3xRDTqyY
>>553の続き

<相互出資に発展も> 

西川社長は会見で「ローソンへの出資、株式保有は検討していく。
同時期の株式持ち合いなら日本郵政が上場した後でなければ実現しないが、
片方の保有がしばらく続くことで良いならば、ローソン株を取得することは可能だ」と述べた。

日本郵政上場後のローソンによる日本郵政株式保有についても
「その暁には、考えてもらえるのではないか」と期待感を示した。
一方、ローソンの新浪剛史社長は日本郵政株の保有について「前向きに考える」とし、
今回の提携が相互出資に発展する可能性を示唆した。 

両社は、2002年12月の業務提携発表以降、ローソンの全店舗内に郵便ポストを設置したり、
郵便局内にローソンをオープンする(ポスタルローソン)などの取り組みを行ってきた。
現在、ポスタルローソンは日本郵政本社内や代々木局(東京)など5カ所、
福岡県では、郵便局とローソンの併設店を展開している。
555〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 17:52:00 ID:RfLquStv
                人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 22:59:56 ID:EdqFjWJ9
死亡事故は起こすわ、無車検運行起こすわ、
どないなってんのや!
557〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 03:42:20 ID:OSQg0Ucq
>>550-551
先行き暗い
558〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 17:13:10 ID:gfydgU/P
未配達の郵便物230通 ズボラな元配達員逮捕

郵便物を配達せずに自宅に隠したとして、浜松中央署は13日、郵便法違反の疑いで、
元郵便事業会社社員、杉村直樹容疑者(24)を逮捕した。自宅や職場などから
未配達の郵便物計234通が見つかっており、同署は余罪を調べている。

調べでは、杉村容疑者は同社浜松西支店の集配センターに所属していた昨年10月から
今年1月にかけ、配達する予定だった郵便物16通を自宅に隠した疑い。

杉村容疑者が普段乗っていた配達用バイクを別の社員が使った際、荷台の箱の中から
未配達の数通を発見。内部の調査に、配達せず隠していたことを認めたため、懲戒免職にした。
同容疑者は調べに対し「配達が遅く、未配達分がたまったので隠してしまった」と供述している。

同社浜松西支店は「今後このようなことがないよう社員教育の充実に努める」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080213/crm0802131328019-n1.htm
559〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 04:43:30 ID:O64Pw0kB
郵便局長がパソコンで1万円札490枚を偽造 秋田
http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802140343.html
偽の1万円札を作ったとして、秋田県警大館署は15日、大館常盤木町郵便局長の
斎藤義隆容疑者(48)=大館市片山町3丁目=を通貨及証券模造取締法違反の疑いで逮捕した。
調べでは、同容疑者は今月上旬、パソコンとスキャナーなどを使って
自宅で偽1万円札約490枚を作った疑い。いずれも旧札で、明らかに偽札とわかるものだったという。
14日午後4時ごろ、大館郵便局の職員が斎藤容疑者の郵便局などで集めた現金の中から発見。
署に通報した1時間後に、同容疑者が署に出頭した。同署で動機を調べている。

郵便局長がニセ札作り…パソコンで1万円札490枚偽造
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080215-OYT1T00111.htm?from=main2
14日夕になって、同郵便局を管轄する大館郵便局長から
「回収した金の中に偽造された1万円札が入っている」と同署に通報があった。
斎藤容疑者は、通報の約1時間後、同署に出頭した。
約490枚は、すべて大館郵便局で見つかった。
いずれも旧札を模造しており、記番号が同じ札が複数あった。
透かしは入っていなかった。外部で使われた形跡はないという。
560〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 06:16:57 ID:Wwsoy1A0
>>559
自作自演バカだな
561〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 13:49:40 ID:zX/TpuDE
>>559
アホばかりだと思ってはいたがここまでアホな奴が働いてるとはw
562〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 17:11:52 ID:2/4O5DoA
実力だなw
563病休:2008/02/15(金) 18:47:38 ID:hSf0KPa6
退職金で返済して 5月からゆうメイト再雇用って甘いかな?
564〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 18:52:01 ID:+5vLxCGu
>>559
もの凄く…恥ずかしいです…
565〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 18:54:20 ID:8EUVCuIf
ネタになるやつ多くて良い職場だなw
566病人:2008/02/15(金) 19:36:44 ID:hSf0KPa6
ぼくは 職場と仕事が原因でうつで出勤不能になった人間です 3月10日で病休切れ休職になり たぶん復帰しても ブランクありすぎ環境に適応できないんで たぶん退職になると思う それにしても局長が偽金作りとは…( ̄○ ̄;)
567〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 20:06:18 ID:5nCRuBIX
>>566
あれ、お前のところの局長??
普段の勤務態度はどんな椰子だったんだ?
568〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 20:52:14 ID:H72DpLJ3
きっと田舎の無特だから
札の枚数しか数えられない
古臭い紙幣査算機しかなかったんだろな

せめてACに通してみればすぐバレるってわかっただろーに
569〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 21:06:09 ID:SguqDRN1
>>559

ワロタ
570〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 22:16:32 ID:dgsCjjfN
>>559の続報

「使い込み穴埋めのため」 偽札製造容疑の郵便局長

偽の1万円札約490枚を作ったとして、秋田県大館市の大館常盤木町郵便局長斎藤義隆容疑者(48)
が通貨及び証券模造取締法違反の疑いで逮捕された事件で、斎藤容疑者が大館署の調べに
「郵便局の金を使い込み、穴埋めのために偽札を作った」と供述していることが15日、分かった。
同署は業務上横領容疑でも追及する。

調べでは、偽札は100万円ずつ5束にまとめられ、それぞれ表と裏の1枚は本物だった。
記番号は3種類で透かしはなく、同郵便局内の金庫に保管してあった。
13日に郵便局内での不正防止のため来ていた別の郵便局長が偽札と知らないまま大館郵便局に送金、
14日に発覚した。現在までに外部で使った形跡はないという。

同署は斎藤容疑者の自宅を家宅捜索して、製造に使用したパソコンなどを押収し、製造方法などを詳しく調べる方針。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20080215010003051.asp
571〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 22:43:33 ID:+5vLxCGu
一時閉鎖の簡易局代替出張サービス、全国100カ所で

 日本郵政の西川善文社長は15日の定例記者会見で、支社や直営する郵便局にいる社員を
一時閉鎖している簡易郵便局の近隣施設に派遣する出張サービスを2008年度中に全国100カ所で展開することを明らかにした。

 簡易郵便局は受託者の高齢化などが原因で一時閉鎖が相次いでいる。
 出張サービスは再開するまでの応急措置で、週2回程度、公民館や役場の一角に派遣することを想定している。
 18日に愛知県豊田市で稼働を始める「移動郵便車」と併せた緊急対策の柱となる。

 西川社長は秋田県の大館常盤木町郵便局長が偽札づくりの疑いで15日に逮捕されたことについて
「顧客の信頼を損なう結果を招いたことは誠に遺憾。悪い風土を浄化するつもりで、再発防止に取り組む」と語った。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080215AT3S1500W15022008.html
572〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 00:23:58 ID:xWpqwW4M
日本郵政:簡易郵便局の一時閉鎖に「出張サービス」導入
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080216k0000m020050000c.html
 4月中に直営郵便局の分室を数カ所に設置。簡易局が閉鎖された地域をマイクロバスで巡回
する「移動郵便局」も18日から愛知県豊田市の山間部で試験導入する。
573〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 05:05:21 ID:66ZaxB7s
EU労働法政策雑記帳
tp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_767e.html
労働条件分科会の委員交代
労働政策審議会労働条件分科会の委員が一部交替したようです。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/02/s0212-3.html
あれっ、奥谷禮子さんがいない!
せっかく、世間の注目を労政審の議事に集めてくれた最大の功労者なのに。
あの伝説の奥谷・長谷川バトルの再現が見られなくなるのも残念です。
いずれにしても、リング内外を通じて多くの人々の関心を労働法制に向けていただいたその功績は大きなものがあると思います。心より感謝申し上げるとともに、これからもマスコミ誌上等でますますのご活躍を祈念いたします。
574〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 10:14:32 ID:vBb7dEaD
>570
会社がネタになることも多いが、社員もネタになる奴が多い毎日楽しい職場。

ここにいる人は、この局長は馬鹿だなって思うのが普通だと思うが、
うちの局長様はパソコン作れるってすごいなーって感心してたもん。
完全にピントがずれてる。
575〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 10:16:20 ID:B0EIYTY+
>>574
パソコン作れたらすごいだろw
576〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 10:22:45 ID:D1aA5mfG
 専修大(東京都千代田区)は15日、大学センター入試を利用した前期入学試験で合否判定にミスがあり、法、経済、商など全6学部延べ944人を追加合格にしたと発表した。
 専修大によると、入試センターから提供された成績データを学内で電算処理する際、他のデータが混在した状態で処理され、合格点に達していた受験生が不合格とされた。
 13日の合格発表後、受験生らから「自己採点で高得点なのにおかしい」などの問い合わせが約10件寄せられ、判明した。
 追加合格者については、通常の入学手続き期間を延長して手続きを受け付ける。その際、他大学への入学金などは負担するという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000144-jij-soci

「自己採点で高得点」とか言って、専修ごときが何をほざいてるんだ?
ホントに高得点なら慶応受けろ。どうせセンター70%で高得点とかほざいてるんだろうなw
577〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 13:13:10 ID:xWpqwW4M
郵便、殴られてもきっちり配達
ttp://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000802160006
 指定した日時に再配達に訪れた郵便配達員を殴りけがをさせたとして、高松南署は15日、高松
市仏生山町、飲食店手伝い高島憲司容疑者(22)を傷害の疑いで逮捕した。「殴りはしたが、けっ
てはいない」と供述している。配達員は乱暴された後もきちんと郵便物を手渡したという。
 調べでは、高島容疑者は1月21日午後2時20分ごろ自宅で、再配達に訪れた郵便事業会社高
松南支店(旧高松南郵便局)の男性アルバイト(24)に「遅い。なめとんか」と因縁をつけ、胸や腹な
どを殴ったりけったりして1週間のけがを負わせた疑い。
 郵便事業会社側が前日に不在通知を残し、高島容疑者は再配達の時間を21日午後2〜5時に
指定。21日にこの男性アルバイトが訪ねると、家の前で待っていた高島容疑者に突然因縁をつけ
られたという。
578〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 13:49:07 ID:xWpqwW4M
紙幣偽造のパソコンなど押収 大館署、郵便局、自宅を捜索
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080216a
 大館市の大館常盤木町郵便局長斎藤義隆容疑者(48)が1万円札を偽造したとして、通貨および証
券模造取締法違反容疑で逮捕された事件で、大館署は15日午後、同郵便局と斎藤容疑者の自宅を
家宅捜索し、偽造に使ったとみられるパソコンなどを押収した。同容疑者は調べに対し、局の金を着服
したことを隠す目的で偽札をつくったなどと話しているとされ、同署は今後、偽造の手口とともに動機面
の調べを進める方針。
 同局の家宅捜索は営業時間が終わった同日午後5時すぎから約2時間にわたって行われ、捜査員
4人が段ボール3箱ほどの資料を押収した。捜索終了後、帰宅しようと局舎を出てきた社員らは「何も
答えることはできません」と言い残し、足早に車に乗り込んだ。
 同局前の掲示板にはこの日、事件について謝罪するとともに、原因究明と管理体制の強化を約束す
る、郵便局会社東北支社長名の文書が張り出され、食い入るように読む人もいた。

逮捕の局長ギャンブルで借金  ttp://www.nhk.or.jp/akita/lnews/ 2月16日
 大館市の郵便局長が偽の一万円札を大量に作っていたとして逮捕された事件で、この局長は「ギャ
ンブルが好きで消費者金融などに借金があった」などと供述し警察が犯行との関連を追及しています。
 この事件は、「大館常盤木町郵便局」の局長、斎藤義隆容疑者(48)がパソコンとプリンターを使っ
て偽の旧一万円札、あわせて490枚を作り、郵便局の金庫に入れていたとして、通貨及び証券模造
取締法違反の疑いで逮捕されたものです。
 斎藤局長は容疑を認め、「郵便局の金を着服していた」と供述していますが、さらにその後の調べに
対し、「パチンコが好きで金をつぎこんでいた。消費者金融などにも借金があった」などと供述している
ことがわかりました。
 警察は、ギャンブルや借金などのために郵便局の金を着服し、その発覚をさけるため偽札を作って
穴埋めしようとしたものとみて、調べを進めています。
579〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 13:58:11 ID:qIFlbgvh
>>577
外務も色々なものと戦ってるんだな…
午後2指定で2:20が遅いとかひでえ
580〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 14:32:29 ID:kd9g0RJe
>>577
横暴な客が本当に増えたと思う。
581〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 14:34:26 ID:ahtXfjwv
そのうち犠牲者が出そう
582〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 15:09:33 ID:61tbnsYS
偽札造くらいなら今日の京都メインの5番レキシントンの複勝1000万勝負でもしたらよかったのに。
583〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 16:47:33 ID:rlQVLShb
客の言い分にヘコヘコする上層部が悪い
584〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 22:04:07 ID:FMYhNmk8
ワン公を理由とした持ち戻り規定があったよな?

暴力をふるう受取人はこれを狂犬とみなす、とすればええ。
585〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 23:20:23 ID:nVUupWTz
>>584
内国郵便約款第75条(人に危害を与える動物により配達が困難な場合の取扱い)

咬癖のある犬その他人に危害を与える動物をその建物の敷地内において飼育し、
又はその活動を放置しているため、郵便業務従事者の身体に危害の及ぶおそれ
がある場合において、その危険を防止する相当の措置が講ぜられないときは、
その建物内に居住する者にあてた郵便物は、配達しないことがあります。

「その他人に危害を与える動物」が人間であってもいいよなw
586〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 00:24:52 ID:8LgDKruT
>>577
そのDQN、相手が俺じゃなくてよかったよなw
配達先で飼い主の制止を振り切ったバカ犬に襲われかけたことがあった。
とっさにそのバカ犬のわき腹にトーキックをお見舞いして「噛まれてたら威力業務妨害と殺人未遂で警察沙汰だぞ!」って怒鳴りつけて難を逃れた。
しかし、そういうラッキーな事案ばかりとは限らないから、万が一に備えてミリタリー屋でアーミーナイフを購入し、勤務中に限り携行するようにした。

万 が 一 に 備 え て w 。
587〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 00:28:18 ID:fec/en2Q
外務用メットは防御力もあり攻撃力もあるんだぜ
588〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 07:48:32 ID:wVLAsJTL
郵便配達員がこれほどバカばっかりだとは知らなかった・・・
589〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 09:30:18 ID:Ym3XRPXr
郵便局会社、簡易局向け委託手数料引き上げ・2−3割
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080217AT3S1502M16022008.html
 郵便局会社は山間部や離島など過疎地に多い簡易郵便局のネットワークを維持するために、
業務を委託する個人に支払う手数料を2―3割引き上げる方針を固めた。簡易局は地域に住む
個人に局長業務を委託しているが、業務の複雑化や委託先の高齢化で一時閉鎖が相次いでい
る。手数料引き上げで簡易局引き受けの魅力を高め、若年層など新たな受託者を開拓する。
 郵便局会社が個人に窓口業務を委託する簡易郵便局は、1月末時点で4299局あり、全郵便局
の2割弱を占める。ただ高齢化などで約1割の簡易局は一時閉鎖状態で、実際に稼働しているの
は3864局にすぎない。
590〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 09:51:44 ID:Im9nF4Co
>>577
アルバイトハ ナグラレテモ ユウビンブツ ヲ テカラ ハナシマセンデシタ
591〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 13:15:08 ID:fec/en2Q
アメニモマケズ カゼニモマケズ

でも砂が両目に入るのは辛い
592〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 14:09:44 ID:o4mQpmIB
>>558
これが発覚したのは一月の五日
一月分の給料を払ってからの首。
ふざけんな。
593病人:2008/02/17(日) 20:27:25 ID:INYp2Sca
偽金作り局長と全然関係ないよ (・◇・)? 自分の事で真剣に困ってるのに…
594〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 20:40:42 ID:jk3x5YSI
<続報>
紙幣偽造、斎藤郵便局長を送致 パチンコ好き、借金も
                    2008.02.16 20:09 秋田魁新報
 大館市の郵便局長が1万円札を偽造したとされる事件で、大館署は16日、
大館常盤木町郵便局長斎藤義隆容疑者(48)=同市片山町=を通貨および
証券模造取締法違反容疑で地検大館支部に送致した。
 斎藤容疑者は今月上旬、自宅のパソコンとスキャナーを使い、旧1万円札
約490枚を偽造し、同郵便局の金庫に入れていた疑いで15日に逮捕され
た。局の金を着服した穴埋めのために偽札をつくったと話しているという。
 これまでの調べで、斎藤容疑者は借金を抱えている一方、パチンコ店に足
しげく通っていたことが分かっている。同署は、着服や偽札づくりの動機と
借金との関連を詳しく調べている。今回の逮捕容疑となった490枚のほか
に、紙幣の偽造がなかったかも捜査する。

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080216n

595〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 18:17:40 ID:J+2e8mg/
明窓:月遅れの年賀状 '08/02/18 山陰中央新報

「年賀状をメール便の封筒に入れて、出しませんでした?」。旧正月も迫るころ、
宅配便会社から突然の電話。封筒には私が差出人の年賀状が50枚近く入ったま
ま、という。記者の性癖か「年賀状50枚届かず 日本郵便、取り扱いミスか」
などの見出しが、頭に浮かんだ▼翌日、届いた封筒を見て事情がのみ込めた。
年賀状を出す際、ばらけないように、と古封筒を利用。その時、使った一つがメ
ール便のもので、間違ってポストに入ったメール便扱いされていたのだ。封はし
てなく、一目見れば年賀状が入っていることは分かりそうなのだが…▼どうして
手違いが起きたのか、日本郵便の支店に照会した。年賀状と普通郵便物との仕分
け時、混入したメール便と誤認し、2月に宅配便会社が回収するまで放置された
のだ、という。随分と悠長な話だ▼会社側のわび状を添え、速達で送ることで決
着。何人かからは「届いたよ」と電話をもらった。皮肉にもコミュニケーション
を深める機会となったかもしれない▼年賀状をめぐり、私のトラブルは氷山の一
角のようだ。配達日数確認に、自分あての年賀状を紛れ込ませた、という松江市
の知人は、12月24−26日にかけて投函(とうかん)したのに、届いたのは
すべて年明け5日にもなった、とカンカンだ▼昨年10月、華々しく郵政民営化
がスタートしたばかり。効率性重視も結構だが、雨の日も雪の日も、黙々と郵便
を届け続けてきた人たちによって築かれた信頼性が軽んじられてはならない。(岳)

http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=500354034
596〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 18:19:38 ID:J+2e8mg/
郵便事業会社のX線装置調達、入札参加を他社に働きかけ 2008.1.16 読売新聞

日本郵政グループの郵便事業会社が形ばかりの入札でエックス線検査装置計75台を
調達していた問題で、受注を独占した総合商社「双日」のグループ会社「イービストレ
ード」(東京都千代田区)が事前に、他の業者に対して入札に参加するよう働きかけて
いたことがわかった。
 イ社は、郵便事業会社から入札前、ほかに参加可能な業者名を挙げるよう求められて
おり、入札の形式を表面的に整える目的だったとみられる。
 エックス線装置の入札は昨年7月〜11月に計4件行われたが、7、8月の2件は納
期までの期間が極端に短かったこともあって、イ社だけが参加し、いずれも随意契約に
なった。
 イ社はこの後、郵便事業会社の求めで、ほかに入札に参加できそうなメーカーや代理
店を紹介。11月19日に実施された残る2件の入札の直前には、計4社に参加するか
どうか意向を確認していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080116i205.htm?from=navr

597〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 20:13:43 ID:J+2e8mg/
策士・西川日本郵政社長の猫だまし ローソン株取得ブチ上げた  日刊ゲンダイ 2008.2.13
 銀行時代についたあだ名は「策士」。日本郵政の西川善文社長のことである。12日、その
本領を発揮したかのようだ。「ローソンへの出資を今後検討していきたい」 ローソンとの総
合的提携を発表した席上、日本郵政の西川善文社長がこうブチ上げた。会見に集まった記者た
ちは「コンビニ再編か」と思わず身を乗り出した。
「ローソンとの提携はさらに拡大する。よいタイミングがあればローソン株式を保有させてい
ただくことは、決しておかしくない」と西川社長はたたみ掛ける。この日は、ローソンとの間
での共同店舗や郵便局内コンビニなど相互出店を柱にした包括提携の発表が主たる目的だった
はずだが、弁舌さわやかに一歩踏み込んだ発言となった。そのせいだろう、日本郵政がコンビ
ニ再編の主役となるのかと波紋が広がったわけだ。西川社長の腹のうちはどうなのか。
「ローソン株式取得発言は西川社長お得意の猫だましですよ」 日本郵政関係者がこうバッサ
リ切り捨てて、内情を明かした。ローソンとの今回の提携は、“コスト優先”でやってきたツ
ケが回ったせいという。
 総合的総合的提携の真相は統廃合しすぎたツケ
「民営化を進める際、郵便局の統廃合を強行したため拠点数でヤマト運輸に負けてしまった。
このため、配送時間など顧客サービスの面で後れを取ってしまったのです。しかし、採算重視
の方針を変えるわけにはいかない。そこでコンビニ業界2位のローソンの店舗を拝借して拠点
数をカバーしようというわけです。しかも、これには新たな土地取得などの店舗開発費用や店
員の人件費もかからずに済む。何とも好都合なわけです」(前出の日本郵政関係者)
 どうやら人のふんどしで相撲をとろうという魂胆らしい。 「世間の関心を株式取得に向け
させて、自分たちの失策を隠そうとしたのです」(前出の郵政関係者)
 ではローソン株取得はないのか。金融関係者は「西川社長の関心は金融にある。仮に保有し
ても必要最小限でしょう」と言う。日本郵政社長になっても西川氏の策士ぶりは相変わらずだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=35707
598〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 20:34:50 ID:KMgkcEGW
>>595
なにこの記者?バカじゃねえの?
599〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 20:45:56 ID:B6aatLqH
>>595
メール便が誤配、開封されて投函されたと考えるに決まってるのに
なんでこんなクソの言い分聞かなきゃいけないの?
よっぽど五月蝿く騒いだんだろうな
じゃなきゃ無料で速達なんか絶対しねえ
600〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 22:09:31 ID:/BT9hBOT
「移動郵便局」スタート 全国初、愛知県豊田市で
ttp://www.47news.jp/CN/200802/CN2008021801000619.html
移動郵便局 試験的にスタート
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/18/k20080218000135.html
「移動郵便局」の運用実験 
tp://www.hicbc.com/news/movie/000222C6_0218191606.asx
 日本郵政グループの郵便局会社は18日、山間部の過疎地域などで一時閉鎖した簡易郵便局の代
わりに、改造したマイクロバスで地域の公共施設などを巡回する「移動郵便局」を全国で初めて、愛知
県豊田市の「小原福祉センターふくしの里」で試験的に開始した。
 試験運用は3月末までの予定。同市での利用状況を見て4月以降、対象地域拡大を検討する。
 バスは現金自動預払機(ATM)1台や窓口業務のカウンターを備えており、郵便物の引き受けのほ
か、ATMによる預貯金業務などを行う。内部には防犯カメラを設置し、警備会社への通報装置も備え
ている。
 試験運用を始めた「ふくしの里」周辺は愛知県北部の山間部で、農協が運営する簡易局が閉鎖され
徒歩圏に金融機関がなくなった。ふくしの里には毎週月曜日と水曜日に移動局が来所し午後1時半か
ら90分ずつ業務を行う。市内のほかの公民館でも20日から週2回の業務を開始する。
601〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 00:57:31 ID:beMny/Q6
営業という立場を利用して全国を飛び回り、サイドビジネスで荒稼ぎしている営業職員はどうでしょう!!
郵政ブランドを身にまとい、出張費という名目で会社のお金を利用している職員を許していいのでしょうか?
誰にも管理されず自分が行きたいところへ出張し、金にものをいわせ女性と遊びまわる職員を許していいのでしょうか?
休みもとらず勤務中に司会業等をして稼いでいる職員を許していいのでしょうか?
602〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 01:54:05 ID:Fe/CCtmN
それこそマスコミに出したらどうでしょう。
603〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 09:01:41 ID:L9sSM/4T
1月24日あけくれ 『舞い戻った年賀状』に反響多数  これも時代の変化?

本紙生活面の読者投稿欄「あけくれ」(1月24日)に掲載した、あて先住所の書き間違いで
返送されてしまった「舞い戻った年賀状」の投稿に、多くの反響があった。
同情する声がある一方、配達する側の苦労を代弁する声もあった。紹介しよう。 

「書き間違えた私が悪い。でも以前なら配達してくれたと思うの」

投書した東京都葛飾区の主婦、吉田清美さん(50)は今も割り切れない。
舞い戻った年賀状は二枚。一枚は部屋番号が六一二のところを六一一と書き、
もう一枚はスイミングスクールあてで「東金町」と書くべき住所を「金町」と書いてしまった。
「その名称のクラブは周辺に一つだけ。少し調べればわかるのに…」

顔なじみの配達員に不満を言うと「民営化されてマニュアルが変わり、一文字でも違えば
差出人に戻すことになった」と言われたという。
吉田さんは「人間味がなくなった。自分の仕事はここまでという感じで、寂しい」と嘆く。

同様に、部屋番号を書かなかったために年賀状が戻ってきたという
杉並区の主婦、柏屋やえさん(68)は「番地もマンション名も氏名も書いてあるんだから
配達できるはず。まして吉田さんの件は隣でしょ。郵便局は親切さが足りない」
と吉田さんに同情する。

これに対し、日本郵便渉外広報部の安村幸夫部長は
「民営化でマニュアルが変わったわけではない。記載住所に届けるのが原則。
不明なら調べ、確認できなければ戻す」と説明する。

理由は別にあった。「昔は地域を熟知したベテラン配達員が職人技で間違いを見抜いて
配ることもあったが、今は個人情報保護法もあり、お客さまがプライバシーに大変敏感。
誤配にも厳しく『他人あての郵便物を入れるな』と苦情が来る。
本人確認には慎重にならざるを得ない。難しい時代になった」と釈明する。
604〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 09:02:35 ID:L9sSM/4T
>>603の続き

同社オペレーション本部集配部の西沢茂樹課長は「村じゅう顔見知りの田舎と違い、
匿名性の高い都会は本人確認が難しい。
転居届をベースにした『配達資料』に基づいて配達するが、転居届や表札を出さない人もいる。
オートロックも増え、ドアまでたどり着くのが大変。
料金が五十円、八十円なのに、一軒一軒訪ねていられない」と打ち明ける。

そんな時代の変化を寂しがる人もいる。
世田谷区のピアノ教師、吉場朋子さん(66)は、冷たい雨の日、大荷物を抱えて
右往左往していた宅配便の配達員に「どこのお宅を探してるの」と声をかけた。
彼は「大丈夫です」と言って走り去り、一本先の路地に入ったと思ったら戻ってきて
結局隣の家の呼び鈴を押した。

「これも個人情報保護か。そのうち道を聞いても誰も教えてくれなくなりそう。
人は助け合って生きるんじゃないの」と問う。

一方、配る側からは「たった一文字違いで、配達には思わぬ時間とエネルギーがいる」
という厳しい意見も届いた。生花店で配達を担当する足立区の野口綾子さん(29)は
「西と東が違う、一文字足りないというだけでかなりの距離を走らなくてはならない。
違法駐車の取り締まりは厳しく、ガソリン代も高い」とその苦労を話す。

その上で「配る側は命懸けで駆けずり回っている。
書き手がたった一文字の間違いを確認し訂正するのに十秒かかるなら、
配達人が正しく届けるにはその何十倍もの時間がかかるのです」と理解を求める。

配る人も、出す人も相手を思いやること−そんな当たり前の結論が見えてくるのだが…。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008021902088642.html
605〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 09:41:01 ID:3xfNym6W
>>604
全俺が泣いた
606〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 09:48:29 ID:lT3444KB
>>603
吉田のクソババア氏ねよ

607〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 11:20:42 ID:L+jndnyV
日本郵政:金融2社の総資産合計は337兆円
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080219k0000m020060000c.html
 日本郵政は18日、郵政グループ各社の07年10月1日現在の貸借対照表を公表した。
 ゆうちょ銀行の総資産は223兆6772億円、かんぽ生命保険の総資産は113兆7373億円で、
金融2社の総資産合計は337兆円。非金融部門の総資産は、郵便事業会社が1兆8675億円、
郵便局会社が3兆3963億円だった。
 今回公表された貸借対照表では、不動産や株式の評価額を07年9月末現在の時価で評価し直
した。今後の日本郵政グループの決算で基礎となる。

日本郵政社長、謝意を表明=銀行・ゆうちょシステム接続に
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%cd%b9%c0%af&k=200802/2008021500748
 日本郵政の西川善文社長は15日の記者会見で、全国銀行協会が来年1月にも、加盟銀行間の
決済処理システムにゆうちょ銀行の接続を認める方針を固めたことに関し、「(システム)加盟の道筋
を付けていただき、心より感謝申し上げたい」と述べた。郵政側は当初、今年5月ごろの接続を要望
していたが、西川社長は「時期についてはどうこう申し上げることではない」として、言及を避けた。
 接続が実現すれば、全国の一般銀行や信用金庫などとゆうちょ銀との間で相互に現金振り込み
(送金)が可能になり、顧客の利便性が向上する。
608〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 12:28:28 ID:L9sSM/4T
オーストラリア郵便公社、配達担当者の体重制限を緩和

[シドニー 19日 ロイター]オーストラリア郵便公社は、配達担当者の体重制限を緩和し、
男女ともに上限を現行より15キロ引き上げた。採用の確保が狙いという。
19日付の現地氏デーリー・テレグラフが伝えた。

同公社はこれまで、配達に使用するバイクの最大積載量が130キロであることを理由に、
郵便物の上限を最大40キロ、配達者の衣服込みの体重を男女とも最大90キロに制限していた。

しかし、バイク製造元のホンダと協議した結果、
配達者の体重が105キロでも安全走行が可能であることが確認されたという。
ただ、その場合は郵便物の重さは25キロまでとなる。

郵便公社のスポークスマンは、テストの結果、最大105キロまでの体重なら
バイクの安定性に大きな影響を与えないことが分かったと説明。
「90キロから105キロに引き上げることで、(配達者に)応募できる人が増えるだろう」
と述べた。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30394820080219
609〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 17:52:10 ID:60+ImLV2
>>603
住所を正しく書くことは届ける相手への当然の礼儀だろ…

>>608
今までより大きなデブが雇えるようになったという事か
610〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 18:08:27 ID:QiCN8UwK
>>595
私はこの記事を読んで、昔の仕事の性癖からか、「この人は自分が紛らわしい差し出しをしたのも原因の一つだと思わないのか」と即座に脳裏にうかんだ。

記者がものごとを多角的に見られないのは非常に致命的ではなかろうか。

メール便に郵便を入れて出したのか、郵便をまとめるのに使用済み封筒を使うのはいかがなものか。普通に輪ゴムで良いだろう

たしてや封が開いていようと中身を勝手に出して見ることは検閲行為に該当するだろう。
それを年賀状が入っているのは分かるだろうと言うならば、透明のスケルトン封筒だったのだろうか?

非常に不可思議である。
611訂正:2008/02/19(火) 18:10:23 ID:QiCN8UwK
メール便に郵便を入れて出したのかそうでないのか、また、そもそも郵便をまとめるのに使用済み封筒を使うのはいかがなものか。普通に輪ゴムで良いだろう

ましてや封
612〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 18:24:18 ID:e7Po7xN3
>>603
マンションの部屋番漏れは珍しい苗字ならいいけど
ありふれた苗字の場合は還付した方が無難だもんなあ。
便宜配達して「誤配だ!」と怒鳴りつけられることもしばしば。


>料金が五十円、八十円なのに、一軒一軒訪ねていられない

それは本音だけど配る側の人間が公に発言したらマズイだろ、課長。常考・・・

>>609
明らかに名前とか漢字とか間違ってるときも便宜配達するべきか悩むよな。
還付しても「これぐらい届けろよ」と言われることもあれば
「どうして届けるんだ!これで相手との関係がまずくなるだろ」とかもあるしな。
613〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 19:35:08 ID:RO8yuwdc
>>595

ひどい内容だね。

封筒に入れて投函するな!まぎらわしい。
封筒の中を確認する方が問題だろ!
2月まで宅配便会社が回収に来なかったのも日本郵便のせいなのか?
614〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 21:03:54 ID:xFmSdVe+
>>612
>料金が五十円、八十円なのに、一軒一軒訪ねていられない

それは本音だけど配る側の人間が公に発言したらマズイだろ、課長。常考・・・

この社会情勢で言えるのは偉いと思うよ

通常料金の商品が最高級の品質じゃあおかしいよ
例えるなら
水や土に拘って作った有機野菜と
工場排水が流れ込む農業用水と農薬で汚染された土で作った野菜が
同じ味、安全性なわけないだろ
615〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 23:50:55 ID:IEcDHbDQ
馬鹿はメール便でも使って集合受けに立てかけられてくれよ
部屋番号が違えば返すのは当たり前だろ
配ったとしても、もし誤配だった場合は責任とれねーしな
616〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 00:29:29 ID:0IB9HR24
封をしてない封筒に入れていたら、取集時に中身が出そうなもんだが。
617〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 00:48:31 ID:t34vt0eA
>>616
糊付け忘れて応募者全員サービスとか知人に手紙送った人とかも
中身漏れずに届いたって話があるから基本は出ないんじゃないか?
紙の摩擦力は意外と強いし

封緘押されてるのに糊付けしてない郵便物には流石にこれは酷いと思ったけど・・・
後々問題になっても困るからそのまま糊付けしておいた
618〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 09:55:57 ID:w9HhY7eQ
プレスリリース 2008/02/18
マイボイスコム「宅配便サービスの利用」に関する調査結果を発表

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区)は、『宅配便サービスの利用』に関する調査を
実施し、2008年1月1日〜5日に12,734件の回答を集めました。なお、本調査は
前回調査(2007/1)に続いて6回目となります。本調査結果について発表します。
【まとめ】
最も信頼できる宅配便サービスは、「宅急便(ヤマト運輸)」が59%でトップとなりまし
た。2位以下は大きく差をつけ、「ゆうパック(日本郵便)」(17%)、「飛脚宅配便
(佐川急便)」(5%)が続きました。前回調査からの順位の変動はありませんでした。最
もサービスメニューが豊富な宅配便サービスは、「宅急便(ヤマト運輸)」が59%で最多
でした。2位は、「ゆうパック(日本郵便)」(7%)で、1割未満となりました。「いず
れもない」は26%でした。
今後、最も使いたい宅配便サービスは、「宅急便(ヤマト運輸)」が65%でトップ。第2
回調査以降、年々増加しています。2位は、「ゆうパック(日本郵便)」(19%)となり、
こちらは第2回以降、年々減少していました。利用経験がある宅配便サービスメニューは、
「日時指定配達」が80%で最も多くなりました。以下は、「代金引換」(60%)、「荷
物追跡サービス」(49%)、「メール便」(44%)、「生鮮食料品のクール便」(33
%)の順となりました。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=182144&lindID=5

619〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 11:40:23 ID:SbwdURon
幾ら払ったんだろうね
620〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 15:42:16 ID:0IB9HR24
ホントだね。
シェアでは佐川より低いのに。
621〒□□□-□□□□ :2008/02/20(水) 23:11:35 ID:dhqi6KKz
>>595
それが、民営化というものです。
622〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 05:22:31 ID:a/qTU1Cc
残高減で「貯金増やせ」の大号令、ゆうちょ銀行の混乱
http://diamond.jp/series/inside/02_23_005/
民業圧迫の批判を受けて、民営化後も総資産縮小を迫られているゆうちょ銀行。
ところが、民営化からわずか2ヵ月で、早くも「貯金残高拡大」の指令が出され、現場は右往左往している。

昨年12月3日から28日までの約1ヵ月、郵便局の店頭では史上初の「金利優遇キャンペーン」が展開された。
ゆうちょ銀に新たに定額貯金をすると、0.1〜0.4%の金利を上乗せするというものだ。
もっとも、定額貯金を解約して別の郵便局に預け替えしたり、翌日になってから
同じ郵便局に預けても「新規契約」扱い。
「新規資金かどうかチェックのしようがないし、これでは単に金利優遇コストがかさむだけ」(ゆうちょ銀の窓口職員)
という疑問が現場からは上がっている。

この窓口職員にキャンペーンの意義を尋ねられた幹部は、
「とにかく利ザヤが足りない。(定額貯金の)カサを増やせば、展望が開けるかもしれない」の一点張りだったという。

民営化されたゆうちょ銀にとって、運用力強化は最優先課題の1つ。
巨額の資金を集めても、その運用先はほとんどが国債で、その財務基盤は長期金利の動向に大きく左右される。

]しかもピーク時の2000年に260兆円あった郵貯残高は定額貯金の大量満期到来もあって、
2007年には187兆円にまで減少した。
もはや利ザヤ確保のためこれ以上残高を減らせないというレベルにあるのだ。

ゆうちょ銀関係者はこう嘆く。
「幹部から『郵貯残高を減らせ』と尻をたたかれて、満期を迎えたお客に死に物狂いで投資信託を売ったが、
株価暴落で元本割れ。なのに今度は『投信を解約させてでも、貯金を集めろ』。
元本割れの投信を今、解約させればトラブルになるのは必至なのに、どうしろというのだ」。

ゆうちょ銀は年明け後、今度は0.4%の金利上乗せという破格の条件で「退職金キャンペーン」を展開している。
最近になって郵便局による投信販売が激減しているのも、こうした動きと無関係ではない。
郵貯残高が減れば、利ザヤ縮小でじり貧。増えれば増えたで、またぞろ民業圧迫の大合唱。
どちらに転んでも喜べない、ゆうちょ銀のジレンマは当面続く。郵政民営化の真価が引き続き問われることになろう。
623〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 08:06:53 ID:mrT6AfNI
>>622
定額でキャンペーンなんてやったことないが・・・
624〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 08:09:22 ID:RiYPcsP3
今度は残高増やすのかよ・・・・
625〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 09:16:23 ID:+FQoPBOB
>>623
経済担当記者ならともかく、一般人から見れば似たような物
626〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 10:30:08 ID:a/qTU1Cc
日本郵政、勧奨退職に2300人応募
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080221AT3S2000K20022008.html
日本郵政(西川善文社長)が1月に締め切った勧奨退職への応募が約2300人になったことが20日分かった。
傘下の郵便事業会社と郵便局会社からの応募が多いもよう。
両社は人件費比率が民間水準に比べて高く、定年・勧奨退職による人員減で人件費総額を圧縮する。
グループ各社は応募者の経歴などを審査したうえで承認する。
民営化前の駆け込み退職があった旧日本郵政公社の2006年度の勧奨退職者数は1万3856人で、
それに比べると応募者は減った。
627〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 22:27:36 ID:QmDcPpDN
628〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 12:00:03 ID:SoQGLxSo
郵便法違反:広告会社社長に罰金4470万円求刑
ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20080222ddlk23040131000c.html
 ダイレクトメール(DM)の発送枚数を過少申告し、別納の郵便料金計約7億4000万円の支払
いを免れたとして郵便法違反の罪に問われた名古屋市中川区、広告宣伝会社社長、小宮政昭
被告(42)の論告求刑公判が21日、名古屋簡裁(山本正名裁判官)であった。検察側は同法の
上限(罰金30万円)に、小宮被告が支払いを免れた149回分を乗じて罰金4470万円を求刑し
て結審した。判決は3月10日。
629〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 15:26:09 ID:jl7lW2x4
かんぽ生命、日生と提携 全国の郵便局網を活用
日本郵政グループのかんぽ生命保険と日本生命保険が、商品開発や販売、顧客管理などで
業務提携することで合意したことが22日、分かった。同日夕に正式発表する見通し。

かんぽ生命が、商品開発、顧客管理などの基幹業務で業務提携するのは初めて。
業務提携で、日生は、商品開発力が弱いかんぽ生命側に、
保険商品の開発に必要なノウハウを提供する。
顧客情報の保護や、リスク管理、保険金支払いなどをめぐるシステム運営についても幅広く協力。
民営化したことで経営基盤の強化を目指すかんぽ生命は、日生の支援を得て独自商品の開発や、
共同開発した商品を販売したい考えだ。

日生にとっては、自社が供給する商品や、かんぽ生命と共同開発した商品を、全国81カ所の
かんぽ生命の直営店や全国の郵便局窓口で販売することが可能になり、販路の拡大につながる。
今回の業務提携についてかんぽ生命などは「相互協力によってサービスの質が上がり、
顧客の利便性も向上する」としている。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008022290150809.html

630〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 17:35:39 ID:CZHBkgur
日成商品を販売させられるだけの悪寒
631〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 21:39:50 ID:iaq4y4Gw
日生いいじゃん。
とっととかんぽ生命なんて使えない会社とはと契約切って
局で日生の保険売ろうぜ。
銀行はゆうちょでいいし配達は郵便でいいと思うけど
保険は別会社でオケー。
632〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 22:03:52 ID:r4TQux6w
ゆうちょ銀、初の企業融資 新日鉄に5億円
ttp://www.47news.jp/CN/200802/CN2008022101000809.html
 日本郵政グループのゆうちょ銀行が初の企業向け融資として、ことし1月、みずほコーポレート銀行を主幹事とする
新日本製鉄向けのシンジケートローン(協調融資)に参加したことが21日、明らかになった。ゆうちょ銀分の融資は5
億円程度とみられる。早ければ2010年度の株式上場を目指す同行は、住宅ローンの受託販売などへの進出も計
画。新規業務で経営基盤の安定を目指すが、急な業務拡大には、既存の金融機関から反発が出そうだ。関係者に
よると、新日鉄への協調融資の総額は約160億円。同行のほか地方銀行など数行が参加したとみられる。
 ゆうちょ銀側は「個別取引についてコメントできない」としているが、同行関係者は「規模は小さいが、新規業務の第
1ステップとしての意義は大きい」と強調。融資を受けた新日鉄は資金の使途について、「目的を限定しない通常の事
業運転資金」と説明している。

郵便局が子どもたちの安全の基地 2/22  ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/5098_L.asx
 広島県内700の郵便局が安全な町づくりに一役買います。郵便局が子どもやお年寄りを犯罪被害から守る拠点と
なる『郵便局セーフティ・ステーション』の設立大会が広島市で開かれました。
 郵便局株式会社中国支社で開かれた大会には県内の郵便局長およそ100人が出席。福島司支社長が「警察や
県民と連携し犯罪が起きにくい環境づくりを推進したい」とあいさつしました。
 この郵便局セーフティ・ステーションはいわば「こども110番の家」の拡大版で、犯罪被害などにあった子どもやお年
寄りなどを一時的に保護して警察に通報したり、振り込め詐欺などの被害防止にもあたります。
 また警察も事件などの情報提供をします。県内およそ700の郵便局がその役割を担います。県内ではすでにコンビ
ニや一部のスーパーなどが同じセーフティ・ステーションを設立しています。
633〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 23:11:06 ID:Zm9HUk5n
>>631
住生も仲間に入れてあげて下さい。
それにしても、かんぽ生命のメリットって・・・
634〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 23:44:29 ID:q9RUnMch
マスゴミが取り上げるかどうか分からないが・・・・
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0222_01.html
とうとうゆうパック前年同時期よりマイナスですな。
後納ミス、特割の再契約、集配店舗削減、ふるさと小包減少、集荷破綻・・・
いろいろ要素はあるが結局本社の企画立案が顧客目線じゃないのが癌。
今あるチラシって持ち込み割引などデカデカ書いてあるが肝心な運賃記載がない。
635〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 00:03:16 ID:YmZeJa8O
>>634
ゆうパック引受数、10―12月期は3.4%減

郵便事業会社が22日発表した2007年10―12月期のゆうパック引受数は
前年同期比3.4%減の8334万個となった。減少は27・四半期ぶり。
民営化直後の営業現場混乱などの影響が出た。

全体の郵便物数は1.6%減の56億8888万個となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080222AT3S2200S22022008.html
636〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 00:45:38 ID:zhFQU4L6
>>634-635
外務でゆうパック・エクスパック売り上げ目標とか挙げられてるんだが
社員含め誰も営業する気が無いんだぜ…
637〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 02:22:14 ID:LHIL17eO
>ふるさと小包
チラシタイプは事業会社では取り扱えないからねぇ。
自爆の麺ゆうパック買う人数が半減じゃ減るハズw
638〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 02:36:22 ID:YmZeJa8O
ヤマト運輸:郵便法違反で行政指導「信書」のメール便で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080223k0000m040072000c.html
総務省は22日、宅配便最大手のヤマト運輸が取り扱ったメール便の一部に、現時点では郵便事業会社などに
取り扱いが限定されている「信書」が含まれ、郵便法に違反していたとして行政指導する文書を送付した。
再発防止策の策定と報告を求めている。

指導の対象になったのは、派遣労働者の給与からの天引きが問題となった人材派遣大手グッドウィルが、
労働者約80万人に天引き分の返還を周知させるため、ヤマト運輸のメール便で送った封書。
個別の労働者に対して「天引き分を支払う」との内容のため、
総務省は「特定の受取人に対し差出人の意思を表示する文書」である信書にあたると判断した。

文書や荷物の配達事業は、信書を運ぶ郵便・信書便と、それ以外のものを運ぶ宅配便やメール便に分かれる。
信書便には、運べる信書の大きさや重さなどに一定の条件がついた「特定信書便」と、
すべての信書が運べる「一般信書便」があるが、ヤマト運輸はいずれの許可も得ていない。
ヤマト運輸は「総務省から文書が届いていないのでコメントできない」としている。

【記者ブログ】グッドウィルとヤマト運輸の郵便法違反認定 池田証志
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080223/crm0802230201007-n1.htm
グッドウィルの郵便法違反疑惑の「疑惑」の文字が取れました。
主務官庁である総務省が、グッドウィルとヤマト運輸の「郵便法違反」を認定したからです。

総務省は、グッドウィルが派遣スタッフから不正に天引きしていた「データ装備費」の返還を知らせる文書80万通が
「信書である」と判断し、22日、ヤマト運輸に文書で再発防止を求める行政指導を行いました。

ちなみに、関係者によると、以前にもお知らせしましたが、グッドウィルは昨年末、総務省の指摘を受け、
「信書だった。再発を防止する」と答えたため、処分などはしない方向です。
一方のヤマト運輸は「信書ではない」としたために、今回の指導を行うことになりました。
ヤマト運輸がこのまま、再発防止策を提示しなければ、総務省との“戦い”は、司法の場に持ち込まれる可能性も出てきました。
639〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 08:11:52 ID:2M3op2Jj
>>638
うちに来るメール便も信書あるんだけどな〜
チクったろうかなあ
640〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 08:35:30 ID:qBH5c8MD
>>635
お歳暮で酒類の取り扱いができませんでした。
まさにその時期の数値です。
本社の方は今頃になって小包の個人ノルマを指示してきました。
もちろん、本社ではノルマなどありません。
しかも、最近無駄なカタログを全社員に配っています。
641〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 09:09:14 ID:un2Wqlv6
>>640
それだけか?
642〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 12:58:18 ID:8o/sr+qP
>>639
チクっても差出人がどうこう言われるだけだよ。
643〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 13:04:44 ID:PIKyneNf
>>636
外務が定時間内で本格的な営業は無理
644〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 13:18:14 ID:E4xDvRKl
でも配達だけなら非常勤化になっちまうぞ?
645〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 13:19:44 ID:PzHY6i1m
すでにアルバイトしか配達してませんが
646〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 13:24:47 ID:EQbTQVkK
【社会】 郵便局長「本当の強盗か?」 包丁男、声かけられ逃走…山梨
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203740043/
647〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 14:13:54 ID:AKejN0uv
県内版の新聞に載ってたんだが

豊田の事業会社が郵便物8ヵ月転送せずで、男性に謝罪した記事があった。
URLが見つからないので、見つけましたら、どなたか甜菜おながいします。
648〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 14:46:17 ID:pMsFaaKb
すでにアルバイトしか配達してませんが
649〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 19:37:44 ID:/173+Gyb
投書した東京都葛飾区の主婦、吉田清美さん(50)は今も割り切れない。
舞い戻った年賀状は二枚。一枚は部屋番号が六一二のところを六一一と書き、
もう一枚はスイミングスクールあてで「東金町」と書くべき住所を「金町」と書いてしまった。
「その名称のクラブは周辺に一つだけ。少し調べればわかるのに…」


  「あて所にたずね当たりません」で返さないで親切心を出して調べて配達してたら、
差出人は何十年も間違った住所で送り続ける罠
650〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 20:34:57 ID:CjJ29Pjg
相手に失礼と思わないのかねこの人。
返してもらった方がうれしい。親しい人ほど。
どうでもいい人のは配達してくれても、戻されてもどっちでも良い。
651〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 01:29:51 ID:o3fmfE3r
主婦の苦情はこういうのが多い。
スーパーに掲示してある客の声と店長の回答なんかでもわかるけど。
女は視野が狭く、自分中心だってこと。
652山陰中央新報のバカ記者:2008/02/24(日) 01:47:18 ID:F4yQ+cKZ
>>595
よくもこんな記事が採用されたもんだな。
バカ記者の上司はバカデスクか?
こんな新聞読まされている山陰の人がかわいそすぎる。
653〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 08:45:46 ID:qLzULONE
個人的に新聞記者(中央紙)の何人かと話したことあるけど
プライドばっかり高くて一般常識が無い、つまらん人間が多い。
自分たちのことを書かれた記事を読むと気づくけど
新聞なんてほかの事件とかの記事もみんないいかげんなものばっかり。
特に地方紙なんかただのくず紙。
654〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 16:09:58 ID:TTn0eylj
>>647
無料のサービスで、何故新聞に載るんだろう・・・
655〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 16:24:30 ID:Vj1CQ95m
>>649
返されて当たり前なのに、差出人は文句言っているのかw
客だから何言っても当たり前って風潮は本当に何とかならないもんかな。

間違った住所書いて戻ってこないほうがふつうおかしいだろ。
>>653
新聞屋は奥も旦那の勤務先笠に着て威張るからたちが悪い。
656〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 17:08:30 ID:EmZwR1Mv
お客の声に耳を傾けない企業に明日はない。お前ら愚痴垂れる暇あったら改善策練れよ。
657〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 17:10:00 ID:Vj1CQ95m
>>656
お客だから何を言っても許されるわけではないぞ。
嫌なら他社使えよ。
658〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 17:50:42 ID:EmZwR1Mv
その姿勢が郵便離れ引き起こしてんじゃねーの。他社どうぞって殿様商売だよな。余裕ないくせにW
659〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 18:39:53 ID:g20Kt5oR
ていうか他社なら住所間違えたりしてたら間違えてるところの住所にそのまま配るわけでw
660〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 18:54:19 ID:oPQLI99i
>>659
転居後にも配達するからなあ…
そしてそのクレームが何故か郵便へと

というかみんな信書は郵便でねd(ゝω・)
あと転居届けを忘れずに
あと新築なのにポスト無いとかカンベンしてください
661〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 20:11:17 ID:ijuHI/b/
>>601
どこの会社の奴でしょうか?
ちなみにモレ事業会社だが一人該当いるさ!!
Tさん、あなたですよー!
662〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 20:19:44 ID:roHT5YIf

「本の窓」 小学館発行 '08. 3・4月合併号

編集後記 ★馬鹿らしくなるということでは、最近多いのが郵便局の杜撲さである。
先日、宛先不明ではがきが私のところに戻ってきた。毎月送っているものなので、
そんな馬鹿なと思い、電話連絡したところ、住所はまったく変わっておらず、単に
郵便局、そして郵便局員のミスだつた。それがやたらに多いのだ。民営化になる前
はこんなことはほとんどなく、民営化をすればまるで世の中がよくなるようなこと
を言つて、ごり押しで民営化した小泉元首相の責任が問われる問題だと思う(本人
にはもはや他人事らしい)。
663〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 21:07:59 ID:O8DNnmEa
>>647
>>654

それ読んだけど、
ようするに転居届ちゃんと出してるのに
誰も気づかずに8ヶ月放ったらかしだったらしい
携帯電話の請求が届かないのを不審に思った客からの請求で発覚
配達担当5人それぞれ全員が
転居届の台帳に気づかなかったってさ
664〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 22:07:55 ID:23d+h6Fe
つか8ヶ月も住所変更してない、客にも問題あるかと。
一般常識的に考えて。
665〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 22:11:26 ID:Y31l/dHK
8ヵ月誰も気づかないのはマズいだろ。
5年も10年も転居届出し続ける客は氏ねと思ってるけど。
666〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 02:18:01 ID:jkC9eExC
>654
無料のサービスじゃないからだよ
667〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 06:41:30 ID:yYv944lJ
偽札「配置換え」きっかけ
大館の前郵便局長 2000万円着服発覚恐れ

大館常盤木町郵便局長が1万円札490枚を偽造した事件で、
通貨及び証券模造取締法違反(模造通貨の製造)の疑いで逮捕された
大館市片山町3、前局長斎藤義隆容疑者(48)(15日付けで局長職解任)が、
別の郵便局に短期間異動する「配置換え」の通知を受けたことがきっかけで
偽札を製造したことが24日、分かった。

出納簿を改ざんし、2000万円以上を着服していたことも分かり、調べに対し
「着服を隠したかった。ばれるのが怖かった」と供述しているという。
大館署は業務上横領容疑で再逮捕する方針。

調べによると、斎藤容疑者は今月上旬、自宅でパソコンとスキャナーを使い、
1万円札約490枚を偽造した疑いが持たれている。
郵便局株式会社は5年ほど前から、郵便局長の不正防止のために配置換えを
年に1回実施しており、斎藤容疑者は14日までの約1週間、別の郵便局で勤務していた。
配置換えは4日前に通知され、通知を受けた斎藤容疑者は、出納簿改ざんなどの発覚を恐れ、
異動までの4日間に偽札を製造、改ざん内容との整合性を図ろうとしたとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080224-OYT8T00618.htm
668〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 07:44:39 ID:yYv944lJ
移動郵便局“山あり谷あり” 愛知で巡回バス試験

■「空白地域」カバー、コストや防犯課題
日本郵政グループの郵便局会社が18日から愛知県豊田市で試験運用を始めた「移動郵便局」。
現金自動預払機(ATM)や小型ポストを積んだマイクロバスが過疎地など
簡易郵便局が閉鎖された地域を巡回するサービスで、住民の反応が良ければ、
台数を増やし各地で導入を検討する。
しかしコストや防犯面などの課題もあり、郵便局の全国網維持の「切り札」になるかは未知数だ。

≪生活の質確保≫
個人や農漁協などに業務委託し、郵便局窓口サービスを担う簡易郵便局。
全国約4300カ所のうち、1割に当たる約430局が一時閉鎖中だ。
後継者の不在や農協の統廃合が主因で、郵便局会社は新規の受託者探しを急ぐが、
ほとんど再開のめどは立っていない。

同社にとって、郵便局の全国網の維持は「民営化の前提条件」として参院で付帯決議された責務。
地域によっては金融機関が郵便局しかなく、閉鎖後に「金融サービス空白地」となることが懸念される。
そこで、「緊急避難措置」(同社幹部)として考案したのが移動郵便局だ。

試験運用地に選ばれたのは、愛知県豊田市の御作公民館と小原福祉センターふくしの里。
ともに昨秋、農協支所の撤退で入居していた簡易局が閉鎖、
近隣住民が徒歩圏内の唯一の金融機関を失ったエリアだ。
3月末までこの2カ所を週2日ずつ巡回し、利用状況や住民の反応を検証する。
669〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 07:45:53 ID:yYv944lJ
>>668の続き
駐車場の一角を試行用地として提供した同市社会福祉協議会の鈴木茂生・小原支所長は
「この地区は高齢化率が30%を超え、車を持たない人も多い。
人に頼らずに自分でお金を出し入れできるので、巡回営業でも生活の質はかなり改善するはずだ」と期待。
近くに住む女性も「試行地は診療所の隣なので、ついでにATMが利用できて重宝する」と歓迎の表情だ。

バスには運転手を兼ねた警備員と郵便局会社の社員2人が乗り込んで業務に当たる。
郵便局会社は「常設の簡易局再開が最終目標であり、むやみにバスを増やしても抜本対策にならない」(店舗企画部)と説明する。
ただ、全国の各支社から2台目、3台目の配備を「誘致」する声も届いているという。

移動郵便局が直面する課題は多い。
筆頭に挙げられるのが取扱額の数倍に膨らむ運用コスト負担だ。
利用者にとって便利な場所に駐車・営業スペースを確保し、通信回線や電源設備といったインフラを一から整備しなければならない。
さらに、現金を輸送する性格上、警察から「可能な限りの保安装備」を求められ、
防犯カメラはもちろん、衛星利用測位システム(GPS)を使って、万一の場合にバスの位置を追跡できるようにした。

公益性と収益性の両立という郵政民営化が抱える難題を象徴する移動郵便局。
これから走る道は平坦(へいたん)ではなさそうだ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802250006a.nwc
670〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 08:12:58 ID:yFw+O5ge
このスレの記事って犯罪ネタだけでいいんじゃないのか。
もともとはそういうスレだろ?
671〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 08:23:29 ID:K3W75cHk
勘違い君が来てからなんでもありになっちまったからなぁ・・・
672〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 08:55:37 ID:RLxc13ja
「出ちゃったぞ」からは、不祥事関連の気がする。
673〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 09:13:57 ID:PaLFFCxL
>>667
局内金庫に大量の白紙 紙幣偽造事件、見せ金の可能性  08.02.20 秋田魁新聞 

 大館市の郵便局長が1万円札を偽造したとされる事件で、通貨および証券模造取締
法違反の疑いで大館署に逮捕された郵便局会社社員斎藤義隆容疑者(48)=大館市
片山町=が局長として勤務していた大館常盤木町郵便局の金庫に、旧1万円札と同じ
大きさの紙が大量に入っていたことが、19日までの調べで分かった。
 紙は白紙のまま束になっており、1番上と下だけが本物の1万円札だったという。
 斎藤容疑者はパソコンやスキャナーを使って旧1万円札約490枚を偽造したとし
て、今月15日に逮捕された。偽造1万円札は約100枚ずつを束にし、1番上と下
のみを本物にして同郵便局の金庫に入れていた。
 同容疑者は15日までの約1週間、同市内の他局に配置換えとなっており、その間
に金庫内を見られることを恐れ、見せ金として偽札の束を入れていたとみられる。同
署は、大量に見つかった白紙も、同様に見せ金だった可能性があるとみている。
http://www.sakigake.jp/p/ksrch/news?Page=&PText=%C2%E7%B4%DB+%CD%B9%CA%D8%B6%C9%C4%B9&PSel=ft&PDsp=20&PNext=0&PM1=&PD1=&PM2=&PD2=&PAuth=&PKc=20080220c
674〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 14:21:56 ID:rPFPgkvY
>>660_>>662
泣けるようないいネタはいかんのか?
まぁないけど。
675〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 14:37:53 ID:tbGu+Jb8
>>670
漏れが1のスレ立てをした頃は
「笑っていいともに特定局長出演。見事にスベル タモリも唖然」
というのが強烈だったので立てた
676〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 18:53:35 ID:Vv1dk90l
おもしろきゃいいんじゃねー?
677〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 04:04:04 ID:v0vnuYBL
>>666
そうだな。
このサービスすると、あきらかに赤字になるから。
客にとっては無料でも、マイナスを抱えさせられる
事業会社にとっては有料だ。
678〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 21:30:14 ID:RuWMzn5M
郵便配達員の女性が水死 ttp://www.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/ 2月26日
串間市築島で郵便配達員が転落で死亡 ttp://www.umk.co.jp/news/headline/20080226.html
 26日、串間市の離島の築島で郵便配達員の女性がおぼれているのが見つかり、病院に運ばれましたが
まもなく死亡しました。警察では島の対岸の郵便局に行くため、ボートに乗ろうとして誤って海に転落したの
ではないかとみて調べています。
 死亡したのは、串間市市木の築島に住む郵便配達員、近藤一枝さん(59)です。串間警察署によります
と、きょう午前9時半ごろ、近所の男性が築島港で近藤さんがうつ伏せの状態で浮いているのを見つけ、通
報したということです。
 近藤さんは地元の漁船によって助け出され、病院に運ばれましたが、およそ3時間後に死亡しました。近
藤さんは築島の対岸にある郵便局の委託を受けて、島で郵便の集配や配達をする仕事をしており、毎朝9
時ごろ、築島漁港から小型ボートを1人で操縦し、串間市市木の郵便局まで郵便物を取りに行く仕事をして
いました。
 救助されたとき近藤さんは、築島の漁港の岸壁につないである自分のボートからおよそ5メートルほど離
れた場所でおぼれていたということです。警察と宮崎海上保安部では、近藤さんはボートに乗り込む際に、
誤って海に転落しておぼれたものと見て調べています。
679〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 00:29:50 ID:zOwEbHtr
郵便局の業務用端末にソフトバンクモバイル携帯電話が採用
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080226nt0b.htm
 ソフトバンクモバイルは2月26日、郵便局の業務用端末として、同社の携帯電話約5万台を納品したと発表した。
 今回郵便局が導入した携帯電話には、盗難や紛失といった万一の事態に備えて「安心遠隔ロック」などのセキュ
リティ機能が搭載されている。また、ソフトバンクモバイルは、24時間体制のサポート体制を構築して郵便局をバッ
クアップする。
 ソフトバンクモバイルでは、今回の導入は郵便局内外のコミュニケーションを円滑にし、全国の郵便局社員の活
発な営業活動を支援するものとしている。今後も、郵便局の業務を支援していくとのことだ。
680〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 08:56:23 ID:1Hue5ZAV
プレスリリース  2008年2月26日  ソフトバンクモバイル株式会社
郵便局株式会社によるソフトバンク携帯電話の導入について

 ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、郵便局株式
会社(本社:東京都千代田区、代表:川 茂夫)の業務用端末として、ソフトバンク携帯
電話約50,000台を順次納品し、各種サポートを行っていくことを決定しましたのでお知ら
せします。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080226_01/






681〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 11:33:19 ID:wVsvw8mu
局会社で増やそうタダ友の輪ってか(違うか)
682〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 12:05:31 ID:CbwilHEs
たこ八郎が水死
--------------------------------------------------------------------------------
昭和60年7/24午前10時20分、神奈川の足柄下郡真鶴町の岩海水浴場で、新宿区百人町の
たこ八郎こと斎藤清作(44)が、溺れていたので砂浜に引き上げられたが、人工呼吸なども甲斐なく
午前10時30分に水死した。たこは仲間5人と午前4時に車でやって来て、砂浜で焼酎を飲み、
午前10時に1人で海へ入ったという。100メートルほど沖へ泳いで、戻る途中、
砂浜まで10メートルのところで溺れたのだった。

たこは昭和15年に仙台で、農家の8人兄弟の4番目に生まれ、木登りが得意であった。
仙台育英高ではボクシング部で活躍、卒業後に上京し、笹崎ジムに所属、
昭和37年に全日本フライ級チャンピオンとなり、「カッパの清作」と呼ばれたが、3度目の防衛戦で失敗していた。
たこは相手に撃たせて弱らせる戦法だったため、次第に言語障害などが出るようになり、
コメディアンとなるべく由利徹の門下となり、水死時にはテレビ番組などで人気を得ていた。
683〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 16:01:05 ID:UZVqRRgz
>>678
近藤さんに謹んでお悔やみ申し上げます。
684〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 20:19:28 ID:7sMf636r
         `L,,_
          |ヽ、)      ,、
         .|        ヽYノ
         /       rヽ、.|
         /        `ー-ヽ|ヮ
         | ○         |
         |    O 。     |
         ヽ, / ̄ ̄ ̄\  `|
         ヽ/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |
          |/ ━    ━ | |
          || -・-    -・-ノ
          (6   ( ・ ・ )  ノ
          ヽ  ,    、/
           ヽ ヽニニニフ/   た、た、たこでーす
         _/\___/
        /´       i _
      /      `ヽ  _  ヽ
     /   /        l   l
     l  l/  、      l  !
  (( |  |   `ー     ノ,  |
     l  l         //   ノ
    /  _〉、__  ,  _/´  / ノノ
     iヽ_、_j    ̄ ̄ |  l´
     l/ ⌒ \    /^| ノ
    ヽ    ヽ/  l
     ヽ     |    |
      l      |    l
        |     l   !
めいわくかけて、ありがとう
http://www.pcs.ne.jp/~yu/ticket/tako8/tako.html
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi?mode=v&img=20080221212115.jpg
685〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 00:51:15 ID:sUKu+fKn
郵便会社と山九が合弁会社 国際物流業務、本格化へ
ttp://www.47news.jp/CN/200802/CN2008022701000621.html
 日本郵政グループの郵便事業会社と大手物流会社の山九は27日、中国などアジアを中心とする国際物流
事業で、合弁で航空貨物会社を設立すると発表した。ことし7月に営業を開始する。資本金などは未定だが、
出資比率は郵便事業会社が60%、山九が40%。郵便事業会社は、近く総務省に事業開始を認可申請する。
合弁会社設立により、民営化で発足した郵便事業会社が成長分野と位置付ける国際物流業務が本格化する。
 合弁会社の主な業務は、小口貨物を中心に航空輸送を手配するほか、通関書類を作成するなどの代理・仲
介業務。山九の、年間売上高約100億円の航空貨物事業を分社化した上で、郵便事業会社が出資する。
 海外での集配業務の基幹部分は山九の既存ネットワークを活用、日本国内は郵便事業会社が保有する郵
便小包事業の全国網がカバーする。
686〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 19:40:10 ID:yzfFR6PI
↑君、もう貼らなくていいよ、つまらないから。
687〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 20:42:52 ID:0W3bC3Cq
200万円着服、「ゆうちょ財団」元職員の女を逮捕 2008年2月28日19時01分 読売新聞

 勤務先から約200万円を着服したとして、警視庁捜査2課は28日、東京都小平市栄町2、
財団法人「ゆうちょ財団」(港区、旧・国際ボランティア貯金普及協会)の元職員、大崎智春
容疑者(40)を業務上横領の疑いで逮捕した。
 2005年8月までの約5年間に約9000万円を着服したとみられる。
 調べによると、大崎容疑者は貯金普及協会の経理責任者をしていた02年4月、協会の郵便
貯金口座から計7回、約200万円を勝手に引き出した疑い。現金は消費者金融への返済など
に充てていたという。内部調査で発覚し、協会は05年8月に懲戒解雇した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080228-OYT1T00461.htm

688〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 20:52:06 ID:0W3bC3Cq
財団法人 ゆうちょ財団  (平成19年10月1日現在)
<役 員>
理事長 清水英雄 (元・総務省総務審議官)
理 事 木全紀元 (元・東京貯金事務センター所長)
渡辺和司 (元・日本郵政公社九州支社長)
<評議員 >
足立 盛二郎 JSAT(株) 顧問
楠田 修司 (株)J-WAVE 代表取締役社長
山口 憲美 日本電子総合サービス(株)代表取締役社長

http://www.yu-cho-f.jp/top/about.html


689〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 21:21:58 ID:qirkCaul
なんか郵政って、ちはるって名前の女性職員多いね。
690〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 21:32:14 ID:Pp6cCILY
>>688
足立盛二郎なんて名前久しぶりに見たよ。
やっぱり天下っているんだね。
691〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 22:17:30 ID:uVZTtIdU
足立ばっかじゃないぞ、楠田も山口も郵政官僚。
楠田はノーパンしゃぶしゃぶでどっか飛ばされたみたいだけど
ココにいたのか。
692〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 22:22:00 ID:ktQpHBbn
マスコミぢゃないからスレチですまんが、

ゆちょー猫メール事件、西川が言い訳するらしいぞ。
693〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 22:29:19 ID:OmGm3oJc
>>692
「敵を知るために使ってみた」
とかいうオチでないことを祈る
694〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 22:44:32 ID:I4c+Gte7
>>692
なにその事件?
695〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 23:15:39 ID:sUKu+fKn
SBM、携帯電話5万台を郵便局会社に納入 >>679-680
ttp://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200802270014.html
郵便局は外勤者に携帯電話を持たせ営業支援ツールとして活用する。

「出張郵便局」29日から、年度内に100か所 >>571
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080228-OYT1T00488.htm
初日は北海道、鹿児島、大分県の計8か所で実施し、年度内に全国約100か所に広げる。

ゆうちょ銀生駒店の課長、顧客の貯金8000万円 懲戒解雇に
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20080228ddf041040026000c.html
 ゆうちょ銀行生駒店(奈良県生駒市)の50代の男性課長が、顧客の貯金約8000万円を着服したとして、
懲戒解雇されていたことが28日、分かった。同銀行広報部は「(告訴などについて)警察と相談している」と
コメントした。関係者によると、元課長は、生駒郵便局の課長代理だった数年前から昨年夏ごろにかけて、
顧客の定期貯金の通帳を複数回にわたって無断で解約し、着服したとされる。着服の事実を認めており、
遊興費などに充てていたとみられるが、返済はしていないという。

松岡郵便局強盗殺人事件から10年 2月28日  ttp://www.tostv.jp/news/index.php?nno=4843
 1998年の3月。大分市松岡の郵便局で発生した強盗殺人事件は犯人が見つからないまま10年が経とうと
しています。これまでおよそ6500件の情報が寄せられていますが、犯人に結びつく有力な情報がなく事件は
未解決のままです。28日は今後の捜査方針についての捜査会議が開かれました。また、警察ではチラシお
よそ6万枚を配り情報提供を呼びかけることにしています。事件発生から10年。一刻も早い事件解決が望ま
れます。
696〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 00:24:50 ID:Hukfhc4T
>694

すまんが話すのも厭。
出来るなら勝ち組ゆうちょ銀のスタッフに語ってもらおうよ。
よろしく↓。
697〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 01:45:55 ID:cXQZMFXi
ゆうちょ銀行メール便で発送
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1204168017/l50
698〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 14:02:07 ID:XuwI6Ujh
>>695
携帯に無駄金使う金で営業支援ビデオとか簡易に書かれたプリント制作した方が安上がりだろ…
長期的に考えて…
699〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 18:07:37 ID:4JpoqKRz
>>687
ボランティア貯金で集めた寄付金もどうなっている事やら
700〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 19:03:36 ID:KVB92VBv
足立郵政パトロール隊の発足式
足立郵便局で29日、「足立郵政パトロール隊」の発足式が行われた。
発足式には、千住警察署の高橋正夫署長らが列席。高橋署長からは、安心・安全なまちづくりへ向けての
貢献が期待されると激励を受けた。郵便局の民営化に伴い、足立郵便局は、郵便事業(株)足立支店ならびに
郵便局(株)足立郵便局の2社が運営に携わる。その両社が共同したパトロール隊の発足は都内でも珍しいとのこと。
警察署から「足立郵政パトロール隊 パトロール中」のプレート交付後、郵便事業(株)の石出智宏さん、
郵便局(株)の田原祐介さんが「配達および営業等で運転中に、不審者を目撃したときには直ちに110番通報する」と宣誓した。
式典終了後、さっそくにステッカーを貼り付けた郵便配達用二輪車40台、四輪車3台が局内駐車場から次々に出発した。
http://www.ayomi.co.jp/chiku05/detail.php?eid=00564&kind=05
同僚名義のカードを不正入手 元大分市教委職員を逮捕
借金をしていたヤミ金融業者からの取り立てを逃れるため、同僚のクレジットカードを不正に入手する手続きを取ったとして、
大分南署は29日、偽造有印私文書行使の疑いで元大分市教育委員会職員野口徹容疑者(35)=同市畑中、28日付で
懲戒免職=を逮捕した。容疑を認めているという。調べでは、野口容疑者は昨年12月、クレジット会社から同僚の男性職員へ
郵送される郵便物を受け取るため、同僚名義の偽の不在届を大分南郵便局に提出。郵便物を局留めにした上で、
郵便物を受け取るため同僚名義の偽の委任状を提出した疑い。市教委によると、野口容疑者は借金をしていたヤミ金融業者に脅され、
業者が作成した不在届と委任状を提出。手に入れた同僚名義のクレジットカードを業者に渡し、業者はこのカードで300万円を引き出したという。
身に覚えがない貸し付け通知をクレジットカード会社から受け取った同僚が同署に相談して発覚した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080229/crm0802291458044-n1.htm
701〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 19:17:51 ID:v6n8f3V3
海外宝くじDM無視を 当選思わせ振り込み要求
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20080227-OYT8T00794.htm
 「大当たり!当選者発表」など、海外の宝くじに当選したような紛らわしい表現を使い、購入手数料名目などで金を
振り込ませたり口座番号を聞き出したりするダイレクトメール(DM)が横行している。昨年まで3年間に県消費生活
センターに寄せられた相談は計115件。中には「透視能力を使って当選番号を見通す」として“透視手数料”を求め
る珍妙なDMもあった。海外宝くじの国内での販売、購入は刑法で禁止されており、同センターは注意を呼びかけて
いる。これらのDMには「当選者への手紙」「賞金支払い通知」など、あたかも当選したように思わせる文言が並ぶが、
よく読むと「見本」「可能性のある」などと書かれている。要求金額は大半が1万円以下だという。
 同センターによると、02年ごろから相談が増え始め、05年40件、06年47件、07年28件。DMの発送元は豪州
が40件で最も多く、次いで香港17件、カナダ13件など。被害者の6割が60歳以上だった。
 同様の相談は全国で相次いでおり、06年度に国民生活センター(東京都)に寄せられた相談は8077件。既に金
を支払っていたケースの平均額は79万3000円で、02年度(14万円)の5・7倍に上っている。
702〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 23:10:47 ID:HZHpm9Iv
郵便事業会社 電通とDM広告会社設立
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080301k0000m020036000c.html
 日本郵政グループの郵便事業会社と電通は29日、ダイレクトメール(DM)を利用した広告事業を行う合
弁会社「JPメディアダイレクト」を設立したと発表した。
 新会社の資本金は4億9000万円で、郵便事業会社が51%、電通が34%、電通子会社の電通テックが
15%を出資。郵便網を利用したDM広告事業を展開し、2010年度に売上高20億円を目指す。

郵便局の出張サービス
ttp://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20080229192124/index.html
 後継者がいないことなどから簡易郵便局が一時閉鎖となっている地域で郵便局会社が「出張サービス」を
新たに始めました。名寄市風連町の旭地区は、コミュニティセンターを利用して週2回の出張サービスが始
まりました。中心部の郵便局員が切手の販売や貯金、振り込みの業務を行いました。この地区では地元の
商店が郵便局業務を委託されていましたが、病気のため1年半前から閉鎖となっていました。
 道内では一時閉鎖の簡易郵便局が35か所あり、このうち4か所で出張サービスがスタートしました。

合同会社説明会:県内外から80社参加−−鹿児島大
ttp://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080229ddlk46100663000c.html
 09年春卒業予定の学生を対象にした合同会社説明会が28日、鹿児島市の鹿児島大であった。学生に
身近な場所でと初めて大学内で開催。県内外から80社が参加した。民営化後初めて参加した郵便局会社
も人気を集めていた。
703〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:35:49 ID:QoHi1IAX
男性のオナニー
男性の場合は、一人になれる場所で性的興奮により勃起した男性器を握り、手をピストンのように上下に
動かしたり擦ったりするほか、亀頭部をやわらかいもので刺激したり布団に押し付けたりして刺激する。
陰茎の包皮は亀頭を保護する膜なので、被せたまま刺激するケースも多い。刺激を与え続けることにより、
オーガズムを得て射精に至る。自ら性的興奮を増大させるために、通常、成人向けの写真やビデオのほか
成人向けのマンガ・アニメ・ゲーム・小説など(俗に「おかず」や「オナペット」)を見ながら行ったり、異性の裸
体や異性との性的行為等を想像して行う。
射精にいたるまでの時間は、個人の状態または周囲の状況などにより異なり、すぐに射精する者から1時間
以上かける者もいる。1度射精すると勃起状態が一気に解消され、連続しての射精はできない。再び勃起し
射精するにはある程度の時間を要する。
オナニーの頻度については、1日1回だとか朝晩2回だとか、1日に何回するのが適切なのか、何回以内に抑
えるべきものなのか、自身で悩んだり仲間内で話題になることもしばしばあるが、結局は自身の体力によって
適正な頻度に落ち着くものと考えられており、他人とその頻度を比較することに意味はない。
身体の柔らかい人が、自分の口に咥えこんでする場合がある。これを、「オートフェラチオ」という。
704〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:39:25 ID:QoHi1IAX
女性のオナニー
女性は、自分の性器(特に陰核、尿道口など)や乳房(主に乳首)や肛門を指で刺激するほか、最近ではバイブレ
ータ(陰茎を模した振動機)を使用する人もいる。また、陰部を圧迫するだけでオーガズムに達するという人もいる。
女性科学研究所の著物によると女性は、基本的に、男性と違いホルモンバランスの影響を除き生理的な欲情が発
生しないため外的要因によって、脳を興奮状態に置く必要があるとされている。 その例として「好きな男性が抱きつ
いてくること」や「実際に性交に及ぶことをイメージする」などがあげられる一方で「ポルノ映画などのシーンを想像す
ることは少ない」とされている。 また同著者の2003年に出版された「ひとりHマニュアル」によれば、女性の場合は、
18歳までに約80%が自慰行為を経験していると述べている。
705〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 10:02:48 ID:9sNFgrJw
はい、次。
706〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 17:18:16 ID:k+jpm8Bc
おかまのオナニー
おかまは(略
707( ̄。 ̄)y-〜〜 :2008/03/01(土) 17:28:31 ID:T809JqO+
708〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 00:00:08 ID:BxBXJbQk
「宅配業者メール便を使いました」 ゆうちょ銀行の郵便局への文書送付
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080301/plc0803012316006-n1.htm
日本郵政グループのゆうちょ銀行が、全国の郵便局に文書を送付する際、グループ企業のライバルである
宅配便業者のメール便(約2万4000通)を利用していたことが1日、わかった。

グループ企業の郵便事業会社を利用しなかったことに対して、全国の郵便局から批判の声が上がっている。
個別企業の利益追求優先の動きに、分社化半年を前に早くも、グループ内にほころびが出始めているようだ。

ゆうちょ銀行が、文書を発送したのは、今年2月中旬。
社員研修用のテキストを、グループのライバル会社であるヤマト運輸のクロネコメール便で、
全国約2万4000の郵便局に発送した。
ゆうちょ銀行によると、発送する文書の数が大量だったことや、あて名の記載や文書の管理を
一貫して行えることなどを条件に、一般競争入札を行ったところ、ヤマト運輸が落札したという。

ゆうちょ銀行広報部では、「グループ以外の企業を利用したのは今回が初めて。
今回は特殊なケースで、普通の郵便物ならば、グループ企業の郵便事業会社を利用する」と説明する。

しかし、発送直後から全国の郵便局から、グループ各社などに
「同じグループなのにライバル企業を利用するのはいかがなものか」といった苦情や批判が殺到。
ゆうちょ銀行の高木祥吉社長は、持ち株会社の日本郵政副社長も兼ねており、
「グループ会社全体の利益を考えていないのか」といった批判もあったという。

全国特定郵便局長会(全特)の中川茂会長は、「普通に考えれば、同じグループなのだから、
郵便事業会社に依頼するのが当然。利益追求がここまできたのかという感じだ。
グループ経営という基本を忘れてもらっては困る」と苦言を呈した。

郵政民営化に反対、現在は抜本的見直しを党の方針として掲げる国民新党の亀井久興幹事長も
「分社化されたから、自分のところの利益をあげることばかり考えるようになり、今回のようなことがおこる」と批判している。
709〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 04:32:20 ID:S9Ft6W4m
age
710〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 09:45:23 ID:17AH0aoL
奈良県ゆうちょ銀行の横領の件は、どうなんやろ?ニュース二軍にあったけど、ソース元がみれない。
711〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 12:10:19 ID:qvhJKIpK
>>710
生駒の課長か
712〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 21:09:58 ID:17AH0aoL
>>711
それ
713〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 21:50:03 ID:qvhJKIpK
>>712
懲戒解雇で現在捜査中
名前は出てなかったかな
714〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 21:59:56 ID:H/lyuDrz
>>710
着服:ゆうちょ銀生駒店の課長、顧客の貯金8000万円 懲戒解雇に

ゆうちょ銀行生駒店(奈良県生駒市)の50代の男性課長が、顧客の貯金約8000万円を
着服したとして、懲戒解雇されていたことが28日、分かった。同銀行広報部は
「(告訴などについて)警察と相談している」とコメントした。

関係者によると、元課長は、生駒郵便局の課長代理だった数年前から昨年夏ごろにかけて、
顧客の定期貯金の通帳を複数回にわたって無断で解約し、着服したとされる。着服の事実を
認めており、遊興費などに充てていたとみられるが、返済はしていないという。

昨年10月の郵政民営化で、生駒郵便局は、ゆうちょ銀行生駒店と、郵便局会社生駒郵便局、
郵便事業会社生駒支店に分かれた。
http://mainichi.jp/kansai/news/20080228ddf041040026000c.html
715〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 22:17:53 ID:eKbb8aUr
716〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 22:12:46 ID:IcEWl/mx
2008/03/03-20:45 今春入社の「第1期生」は4千人強=前年比4割減−日本郵政グループ

 日本郵政グループは3日、グループ各社に今春入社する民営化後の第一期生が、大卒を中心に計4059人となることを明らかにした。
 旧日本郵政公社最後の採用となった昨春の実績に比べ約42%減少した。新規採用抑制による人件費削減の狙いもあるとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008030300862
717〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 01:45:46 ID:IhTve5Q7
わざわざ抑制しなくても、こんな職場に来る物好きは減るよ。
売り手市場だし。
718〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 08:28:27 ID:E2ycxQT0
どうせ、ほとんどの奴らはすぐに辞めるよ。
719〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 10:25:23 ID:piIb1VJS
>>716
●今春入社の第1期生は4千人強=日本郵政各社

今春採用の内訳は、持ち株会社の日本郵政が12人。
傘下各社は、郵便事業会社1410人(うち高卒480人)、郵便局会社2050人(同250人)、
ゆうちょ銀行210人、かんぽ生命保険377人(うち高専17人)。郵便、郵便局両社の採用
者数が多いのは、配達や窓口業務の要員を確保する必要があるため。女性の比率が高い
のは郵便局会社とかんぽ生命で、いずれも約73%に達した。
一方、2009年春の採用は各社とも現時点で「未定」としている。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080303-5
720〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 17:26:27 ID:48lJA2+J
From: <[email protected]>
Subject: 配信状態通知 (エラー)


この通知は自動的に生成された配信状態通知です。

次の受信者への配信に失敗しました。

[email protected]
721〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 19:05:36 ID:kJvN/jLb
>>719
ワーイ(^O^)今年は女子大生がたくさん入社してくるお。優しく仕事を教えるお
局会社で良かったお
722〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 20:53:47 ID:g8BvnIZU
セクハラし放題(^^)v
723〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 22:04:13 ID:cIW/t6m0
本日の目玉
テレビ東京系23時〜
「相次ぐ日本郵政グループと民間企業との大型提携の狙いを検証」
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
724〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 22:05:54 ID:2tytEnMi
ワールドビジネスサテライトか。
725〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 22:46:11 ID:l4j1dTuT
WBSは日本郵便がスポンサーだから会社に都合の悪い報道はもみ消しているはず。
726〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 23:21:33 ID:TK9EaBAT
wbsはいい情報もわるい情報もちゃんと扱ってるぞ。
テレ朝の古館の番組は悪いとこばっかり取り上げてる。
727〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 10:27:52 ID:CpdH4YyI
報ステのスポンサーはわかってますよね。
728〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 10:43:42 ID:0I1tCV/v
>>721
おまえみたな奴がいる職場に限ってデブや不細工な女が配属されるw
729〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 15:49:17 ID:esFsmS5f
ポストに投函89万7千円 千葉・鎌ケ谷
2008年3月5日 12時52分
千葉県鎌ケ谷市内の郵便ポストに1月から投函され続けた封筒などに入った紙幣は
計89万7000円に上ることが5日、鎌ケ谷署の調べで分かった。
同署は投函者を市内に住むアルバイトの男性(26)と特定、拾得物としてこの日、
男性に全額返還した。

男性は
「親元で暮らし家賃や食費がかからず、お金が余っていた。
お金を持っていることに罪悪感を感じていた。ご迷惑をお掛けしました。
将来、一人暮らしをする時のために貯金する」と話しているという。

調べでは、男性は以前、神社や寺にさい銭を入れていたが、紙封筒などに1万円札や
1000円札を入れて近所の郵便ポストに投函するようになった。
回数は1月10日から今月1日まで35回にわたった。

鎌ケ谷署の署員が約3週間にわたりポスト付近を張り込み、
1日に何度も投函する男性を発見。自宅を突き止め、署に呼んで事情を聴いたところ、
紙幣の投函を認めたという。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008030501000421.html
730〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 15:53:39 ID:2u1t8IGJ
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
731〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 16:11:22 ID:0I1tCV/v
どこがじゃ。
単なるバカな迷惑男じゃんか。
お金が余ってるならまとめてユニセフにでも寄付して子供達の命を救え!
732〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 16:50:06 ID:3VyPZrqO
金の使い方を知らんのか?
733〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 16:50:55 ID:4ReC3ckX
>>731
徹子のユニセフに寄付しないとな

アグネスの、凶器を送りつけてくる日本ユニセフはだめだぞw
734〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 17:50:58 ID:xOdDbghv
郵便局の配送係(47)が、女性(63)が故意にペニスを見せたとして逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1204524962/
735〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 17:54:18 ID:/TNscuAN
配送係が女性を逮捕したのか

はい。そうですか
736〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 18:04:13 ID:zgSSg5ZD
>>女性(63)が故意にペニスを見せた・・・

物騒な世の中になったもんだ。
737〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 19:29:10 ID:uxrTZbms
熟女好きそうなおっさんだよな
738〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 00:48:42 ID:IjGyIixO
>>734
ババアに見せられるだけのチンコを持っているなんてうらやましいですねw
739〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 07:47:19 ID:2+Fi6sSv
740〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 21:35:56 ID:LG1mUaZG
面接ってやっぱり局長とかの二流のおやじが相変わらずやってるわけ?
だから女が7割以上とか意味不明な結果になるんじゃねーの?
741〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 00:16:29 ID:0R2Wgu+X
ニセ札778枚製造 元郵便局長起訴 2008/03/06  ttp://www.aab-tv.co.jp/news/newscsv.cgi
偽札778枚作ったとして起訴  ttp://www.akita-abs.co.jp/realtime_akita/asx/08030603.asx
前郵便局長 1万円札偽造 旧札や損券を横領
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080304-OYT8T00669.htm
 ニセの旧一万円札を作った大館市の元郵便局長が起訴されました。捜査当局は、郵便局の金を着服してい
た事実についても、被害額などが固まり次第、再逮捕する方針です。
 起訴状などによりますと、元大館常盤木町郵便局長の斎藤義隆被告(48)は、2月上旬、大館市内の自宅で
パソコンやスキャナーなどを使い、偽の旧一万円札778枚を作った罪に問われています。
 これまでの調べで斎藤被告は「郵便局の金を着服していて、偽札で穴埋めしようとした。パチンコが好きで消
費者金融に借金があった」と供述し、容疑を認めています。
 斎藤被告が着服した郵便局の金は、汚くなったり破損し回収が予定されている「損券」と呼ばれるものでした。
捜査当局では、斎藤被告が使い込みした金額の裏づけを進めていて、容疑が固まり次第、業務上横領の疑い
で再逮捕する方針です。 また、郵便局会社では、斎藤被告を2月26日付けで懲戒解雇処分としています。
742〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 16:28:36 ID:LxWeRtJA
http://okwave.jp/qa3840899.html

お前らさあ 法についても社会についても何にも知らんだろ。

知ったかぶりで回答して有識者きどりって、キモイよ?

無学無教養の厨房の癖に、偉そうにアドバイスしちゃってw

知恵遅れはネットなんてやるなよwww
743〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 16:33:18 ID:LxWeRtJA
kiri1218 さんのプロフィール
http://okwave.jp/user.php3?u=1006024
744〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 20:55:54 ID:zR78NyRR
宮前あたりの郵便局に強盗 NHK関東
745〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 22:02:45 ID:fP1ixgwL
土橋だよ
746〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 16:32:45 ID:+Pku0TeB
2人組が100万円奪い逃走/宮前区の郵便局

 七日午後四時四十五分ごろ、川崎市宮前区土橋一丁目の川崎土橋郵便局に二人組の男が押し入り、現金百万円を奪って逃げたと一一〇番通報があった。宮前署は強盗事件とみて捜査している。

 調べでは、二人組はカウンター越しにタオルで包んだ物を男性局員(26)に示し「金を出せ」と脅したという。一人は身長一八〇センチぐらい、黒いサングラスと帽子を着用していたという。

 現場は東急田園都市線宮前平駅から約四百メートルの尻手黒川道路沿いで、付近はマンションや飲食店が並んでいる。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803145/
747〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 16:39:27 ID:+Pku0TeB
京都市で刃物強盗2件

 京都市で5日、刃物を持った男による強盗事件が2件相次いだ。けが人はなかった。手口や犯人の特徴に共通点があり、府警は両事件の関連を調べてい

 午前9時40分ごろ、山科区西野今屋敷町の京都山科西野郵便局に白いフルフェースヘルメットをかぶった男が押し入り、
女性客(38)に刃物を突きつけ、「金を出せ」と脅迫。約2万円を奪い、黒いミニバイクで逃げた。男は20〜30歳。
1・7〜1・75メートルで、黒いコートとズボン姿。

 午後1時30分ごろには、西京区川島寺田町の今石質店で、黒いフルフェースヘルメットをかぶった男が女性経営者(57)の母親(88)に刃物を突きつけ、
レジから約30万円を奪ってミニバイクで逃走した。男は約1・75メートルで若く、黒いジャンパーとズボン姿だった。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080306-OYT8T00006.htm
748〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 21:21:22 ID:SBZsv1Ig
日本郵政と思われるメールアドレスから、不審なメールが何度も送られて来ます。これは一体、何なのでしょうか?

日本郵政のお客様センターに問い合わせてもわからないため、そこの許可を得て質問させていただいております。メールの内容は次の通りです。(毎回、全く同じものが送られて来ます)

件名:配信状態通知 (エラー)
送信者アドレス:[email protected]
メール本文:この通知は自動的に生成された配信状態通知です。
次の受信者への配信に失敗しました。
[email protected]

念の為、この送信者アドレスに問い合わせてみましたが、何の音沙汰もありません。
これまでの経緯を時系列でまとめました。

2月24日:一回目の不審なメールが届く
2月24日:日本郵政のお客様センター(0120-232886)へ電話するが、「担当者に申し伝えておきます」と言われる
2月25日:二回目の不審なメールが届く
2月26日:[email protected]へ問い合わせのメールを送る
2月28日:三回目の不審なメールが届く
3月7日:日本郵政のお客様センター(0120-232886)へ電話し、ネットで公開質問することの許可を得る

以上のようになっています。よろしくお願いします。
749〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 21:38:09 ID:Qab0VHm3
>>748
それって、不達通知じゃん。
750〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 21:42:37 ID:HNLu6Pzn
>>748
1. 誰かが[email protected] へとメールを送る
2. [email protected]はyoshitaka.katou.nzなんていねーよとエラーを返す(いない以外の理由でのエラーもありえる)
3. そのエラー通知メールがお前のメアドに帰ってきてる。

お前がそんなメール送った覚えがないと仮定してその原因は
1. ホームページのメールフォームなどによって相手のアドレスを意識することなく[email protected]へのメールを送った
2. お前じゃない誰かがお前のパソコンを使ってメールを送った。
3. 誰かがお前のメアドをメールソフトの送信者アドレスとして使っている。
4. ウイルスなどによって送信された

ところでマルチポストかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415223189
751〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 21:45:19 ID:9v5PwTmX
かとうよしたかが悪い
752〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 23:25:05 ID:nQ5SBPCd
未配達の郵便物が見つかる ttp://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/ 3月8日
配達前のハガキなど見つかる 3/08 ttp://www.uty.co.jp/news2/news2.htm#NS001000308195702
 今月2日、甲府市の荒川の土手で去年9月の消印で配達されていないはがきと手紙合わせて51通
が見つかり、郵便事業会社南関東支社が経緯について調べています。
 今月2日、甲府市を流れる荒川の土手で、河川清掃をしていた男性が、草むらに輪ゴムで束にされ
たはがきと手紙が落ちているのを見つけ警察に届け出ました。
 甲府中央郵便局が調べたところ、見つかったはがきと手紙は甲府市荒川1丁目と2丁目あてのあわ
せて51通で、すべて去年9月中旬の消印で配達されていないことがわかりました。
 山梨県内を管轄する郵便事業会社南関東支社は、担当の配達員がオートバイで移動中に落とした
可能性があるとみて事情を聞きましたが、配達員は「よく覚えていない」と話しているということです。
 郵便事業会社甲府支店では、郵便物を全てのあて先に配達するとともに、配達員が配達途中に束
ごと落としたものとみて詳しく調べています。
 郵便事業会社南関東支社は、さらにくわしく経緯を調べるとともに「日ごろから移動中に郵便物を落
とさないよう配達員に指導しているが、改めて注意を呼びかけ再発防止に努めたい」と話しています。
753〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 23:34:08 ID:MDyuC3Sh
>>748
Yahoo知恵袋の転載かよ…
転載元も削除されてるし何がしたいんだか
754〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 04:13:04 ID:++o2Hdhp
川崎で郵便局強盗 100万円奪い逃走

 7日午後4時45分ごろ、川崎市宮前区土橋の川崎土橋郵便局に男が押し入り、カウンター越しに男性局員(26)を「金を出せ」と脅して現金約100万円を奪い、別の男が外に止めていた白っぽい乗用車に乗って逃走した。

 当時局内には男性局員のほか局員3人と客1人がいたが、いずれもけがはなかった。宮前署が強盗事件として逃げた2人組の行方を追っている。

 調べでは、押し入った男は身長約180センチで、黒いサングラスに帽子を着用していた。右手にタオルで巻いた凶器のようなものを持っていたという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080308/kng0803080329003-n1.htm
755〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 04:14:17 ID:++o2Hdhp
重複だったスマソ。
756〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:02:04 ID:/ZVSLCAY
松井秀、安全運転のけん引役に
ジュピター(米フロリダ州)8日時事】米大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手は8日、
キャンプ地のフロリダ州タンパで、配達車の安全かつ環境に配慮した運転を進めている
日本郵政グループの郵便事業会社から、プロジェクトの推進委員長とする委嘱状を受
け取った。 同社は、京都議定書に基づく温室効果ガス排出量の削減などに向け、全国
14万人の運転手に対し、環境問題の徹底と交通事故防止を目的とした「エコ安全ドライ
ブコンテスト」を実施。同選手が、社会奉仕活動として無報酬で引き受けた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008030900038
757〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 21:28:10 ID:R/FaB1Tq
笑い袋と同じ笑い方する配達員が沖縄県黒島にいる
758〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:59:23 ID:++o2Hdhp
>>757
行列のできる法律相談所視聴乙。
「顔の大きい人」で郵便届いてたけど、
あれは還付しないとまずいんじゃないのか?
759〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 23:48:13 ID:572HU4OM
合格発表の2日前に合格通知を配達、堺の郵便会社
2008年03月09日

 大阪府立大(堺市中区)は9日、前期日程入学試験(2月25日)について、10日の合格発表後に希望者に配達することになっていた合格者の受験番号一覧表が誤って8日に配達された、と発表した。
 郵便事業株式会社堺中支店が、支店内の連絡ミスで、大学が求めた日より前に配ってしまったという。

 大学によると、前期は6学部で試験をした。一覧表には合格者の受験番号のみが書かれ、個人は特定できない。343人が発送を希望した。
 大学が合格者を発表する10日午後1時以降に速達で配達する予定だったが、同支店が他の郵便物と同様に扱い、8日に配達したという。
 受験生らから「もう届いた」などと問い合わせが約30件あり、発覚した。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803090048.html
760〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:39:11 ID:0SwJLf/l
>>756
委嘱状を松井に渡すためだけにアメリカに出張という名の旅行に出かける本社社員乙
761〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 06:41:17 ID:LhRFWgiN
ニューヨークの顔の大きい人
762〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 10:22:13 ID:98JGhLL8
日本郵政、安全運転の支店に報奨金 燃費節約効果も
日本郵政グループの郵便事業会社は3月から、報奨金つきで各支店に安全運転を競わせる運動を始めた。
郵便配達の車やバイクによる事故や交通違反が絶えないためだ。急発進や急ブレーキが減れば燃費の節
約にもなるという。優秀な支店には浮いた燃料代分の半額を支払う。
事故は半減し、年約100億円の燃料費が2年後には10億円減らせると試算している。
昨年10月の民営化で、郵便会社は一般の運送会社と同じ扱いになり、国土交通省の監督下で
交通事故防止の対策をしなければならなくなった。
郵便車両が駐車違反の対象から外れるといった特別扱いもなくなった。
ところが、昨年10月の交通事故発生件数は前年同月比1.2%増で、無車検運行も数件発覚。
契約社員が無免許運転で現行犯逮捕される事例もあった。11月から国交省が巡回指導に入ったところ、
運転者台帳の作成漏れも見つかった。深刻な場合、車両の使用停止処分を受ける可能性もある。
このため、郵便会社はトヨタ自動車出身の北村憲雄・最高経営責任者のもと、
民間的手法で事故減らしに取り組むことにした。この企画には大リーグ・ヤンキースの松井秀喜選手も賛同し、
推進委員長となった。同選手による優秀者への表彰なども検討している。
ttp://www.asahi.com/business/update/0309/TKY200803090183.html
763〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 12:39:23 ID:xVN7SQs/
DM料金ごまかしに罰金4320万円…名古屋簡裁
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080310-OYT1T00301.htm?from=navr
ダイレクトメール(DM)の郵便料金を過少に申告し、約7億4200万円を免れたとして郵便法違反の罪に
問われた広告代理会社社長・小宮政昭被告(42)(名古屋市中川区)の判決が10日、名古屋簡裁であった。

山本正名裁判官は「郵便局の甘さにつけ込み局員を懐柔して、連日のように料金をごまかし続けた」と述べ、
罰金4320万円(求刑・罰金4470万円)を言い渡した。

判決によると、小宮被告は2005年12月〜06年6月、瑞穂郵便局(同市瑞穂区)の計数機を計149回、
不正に操作し、約13億4600万円だった郵便料金を約6億400万円として申告、差額分を免れた。

判決は、同郵便局の局員が小宮被告と癒着し、小宮被告が内規に違反して郵便物の数量を検査するのを、
管理職の局員も含めて黙認していたと認定。そのうえで、
「郵便局のずさんな業務管理や無責任な体制が被告につけいるすきを与え、被害を拡大した」と郵便局の体制も批判した。
764〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 14:20:47 ID:0GhD5NB/
>>757-758
200名の島だから有名なんじゃない?
笑い袋の人が顔のデカイ人に配達していそうな気もする
765〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 19:22:31 ID:yyJTF3fJ
ヤマトHD:返信はがき付きダイレクトメールの販売開始
 ヤマトホールディングス(HD)は10日、返信はがき付きダイレクトメール(DM)「クロネコDカード」の販売を始めた。
 郵便小包をめぐって裁判で係争中のライバル、郵便事業会社の商品である「はがき」を組み込んだ商品はヤマトHDでは初めて。

 A4判サイズの商品カタログになっており、ページを切り抜くと料金受取人払いのはがきで注文できる。
 ヤマトHDの子会社が製作から配送まで一括対応し、5000部から注文を受け付ける。料金は1部75円から。

 ヤマトHD子会社のヤマト運輸は、日本郵政公社(現・郵便事業会社)の郵便小包「ゆうパック」サービスが不当な低料金で独占禁止法に違反しているとして、サービス差し止めを求め提訴。
 1審の東京地裁で敗訴、昨年11月の東京高裁判決でも控訴棄却となり、現在は最高裁に上告中。

 ライバルの商品を利用することについて、ヤマトHDは「便利なサービスを取り入れることは、裁判とは関係ない」としている。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080311k0000m020057000c.html
766〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 23:52:06 ID:FSSxeWhn
>>762
本当に 優秀な支店には浮いた燃料代分の半額を支払う。
なんだろうね?
でも どうやって、優秀な支店の燃料代を把握するのだろうか?
767〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 00:45:49 ID:all0P8eL
ヤマトはライバルじゃねえよ
悪の秘密結社か天敵だと思ってるよ
768〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 05:35:55 ID:3b45VbnX
>>766
ガソリンの消費量と支払った燃料費は
毎月システムに登録しないといけないようになってるよ。
769〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 08:40:57 ID:l44txhNV
>>767
そんなヤマトに負けて倒産w
哀れな郵便社員の末路
770〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 09:32:22 ID:VOkyFGne
天敵は日本郵政秘密結社。
771〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 09:32:27 ID:qsfy0JAk
郵便事業会社 社外取締役 松原 聡デジタルコラム
http://blog.satorum.jp/200803/article_6.html

4時間の会議
<< 作成日時 : 2008/03/07 21:30 >>

 日本郵政で、10時から14時まで、昼食なし、ぶっ通しの会議。厳しい議論で疲れましたが、そのぐらい
皆が真剣に郵政の経営に取り組んでいるということです。


×飯は食ってもいいから、短くやってくれ。
772〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 14:18:48 ID:zaVTFbsd
東大合格発表で「フライング」 郵政民営化の影響か

10日の東京大前期日程入試の合格発表で、学内に合格者が掲示された正午よりも前に
自宅に合格通知が届いた受験生がいたことがわかった。今年度からレタックス(電子郵便)
の配達時間帯指定ができなくなったためだ。

東大は「掲示前に合格通知が届くのは望ましくないので、来年は対策を検討したい」としている。

東大は9日夜、地元の本郷郵便局からレタックスで、3000人の合格者全員に合格通知書を出した。
その際、配達日を10日に指定し、「できれば午後、配達してほしい」と要望したという。

ところが、ある大手予備校には10日の午前中だけで10人前後の受験生から「合格通知が届いた」
という報告が寄せられた。東大にも午前中、「早く届いたが大丈夫か」といった問い合わせが数件あったという。

郵便事業会社によると、以前は大学入試の合格通知などに使われる「大学レタックス」があり、
配達時間がおおむね午前中、午後、夕方と指定できたが、昨年3月末に廃止された。

東大は昨年まで大学レタックスを利用し、発表当日の午後に届くよう指定して前夜に出していた。
今年は出すのを当日朝に遅らせることも検討したが、郵便事業会社側から
「当日中に配達できないこともある」とされたことなどから、「受験生にとっては翌日に届くよりは当日に
届いた方がいい」と判断したという。

大阪府立大の入試でも、10日の合格発表後に希望者に配達するはずだった合格者の受験番号一覧表が、
郵便事業会社の支店内の連絡ミスで8日に配達されるという事態が起きたばかりだ。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200803100334.html
773〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 13:55:19 ID:dqWTRZDR
株式会社イー・ウーマン(港区・代表佐々木かをり)が運営する参加型コミュニティサイト
「イー・ウーマン」 に、今週、野村修也さん(中央大学法科大学院教授、弁護士)が登場
し、郵政民営化ついて「サーベイ」を実施しています。
さまざまなご意見をお寄せください。[調査期間:2008年3月10日〜3月14日]

■調査テーマ:郵便局は、民営化して良くなったと思いますか?
[サーベイ1日目]
今すぐ投票ボタンをクリック!
問いかけの理由を読みたい方はこちらから≫≫
http://www.ewoman.co.jp/survey.html?c=018710003&a0.x=7&a0.y=3
■調査する理由:野村修也さんによるコメント(一部抜粋)
皆様ご存知の通り、昨年10月に、郵政の民営化が行われました。正確に言えば、今後10
年をかけて行われる「完全」民営化(政府が保有する株式を手放して、名実ともに民間企
業になること)へのプロセスがスタートを切ったにすぎませんが、これまで1つの郵政公社
で営まれていた事業が、4つの会社(郵便事業会社、郵便局会社、ゆうちょ銀行、かんぽ
生命保険)に別けられて、それぞれ独立した事業を展開し始めています。小泉政権の下
で、あれだけ盛り上がった郵政民営化ですが、……


[サーベイ2日目] ディスカッション進行中!>>
集まった投稿と、それに対する野村さんの新コメントを読みたい方はこちらから≫≫
http://www.ewoman.co.jp/survey.html?c=018720003&a0.x=7&a0.y=3
*キャスターと参加者=読者とのディスカッションは、平日毎日更新!
774〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 18:48:46 ID:pU/kkepm
日本郵政、7年ぶりベア認める方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080312-OYT1T00399.htm
日本郵政会社は12日、民営化後初となる今春闘で、労働組合がグループ各社に求めている
ベースアップ(ベア)を認める方針を固めた。

ベア実施は、旧日本郵政公社時代を含めて7年ぶりとなる。13日に回答する予定だ。

経営側は要求額の1500円引き上げには難色を示しており、電機や自動車の妥結内容を見
極めながら、1000円を上限に大詰めの交渉を進める模様だ。

一時金(ボーナス)は、要求額の「年間4・5か月」をやや下回り、前年並みの「年間4・4か月
プラス1万5000円」程度に落ち着くとみられる。

経営側は当初、ベア実施に慎重な姿勢だったが、他業種で賃上げが相次いでいる上、
民営化への社員の努力などを評価し、士気を保つ必要があると判断した。
(2008年3月12日14時34分 読売新聞)
775〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 20:03:58 ID:pU/kkepm
【春闘】日本郵政 7年ぶりベア
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080312/biz0803121851021-n1.htm

日本郵政は傘下の郵便事業会社の業績が低迷しており、当初はベア実施に慎重だった。
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             
776〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 20:11:10 ID:Xyqe5RcP
郵便はお荷物スグルイラネ
777〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 20:17:19 ID:JIyPhYaC
 郵政民営化の現状を検証する自民党有志の「郵政事業研究会」の初会合が12日午後、国会内で開かれた。
 堀内光雄元通産相や野田聖子元郵政相、藤井孝男元運輸相ら「郵政造反組」を含む35人が出席、郵政事業の運営をめぐる議論で影響力を行使していく構えだ。
 代表世話人に就いた山口俊一衆院議員は
「決算を見ると、郵便貯金や簡易保険で(契約数などの)落ち込みが激しく、事業をやっていけるのかという不安も出ている。直すべき点はしっかり直していく」と強調した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008031200871
778〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 21:39:38 ID:bLTbmUPq
いまベストハウス123で郵便配達夫の話やってた。
779〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 14:51:59 ID:XQVmPPNQ
横浜で郵便局強盗、局員らが追いかけ取り押さえる

11日午前10時30分ごろ、横浜市中区長者町1の横浜長者町郵便局に男が押し入り、男性客(71)を羽交い締めにしてはさみを突き付け、「金出せ」と脅した。

 男は、局員が差し出した現金約60万円を奪って逃げたが、男性局員と男性警備員らが約60メートル追いかけて取り押さえ、駆けつけた伊勢佐木署員が強盗の現行犯で逮捕した。

 逮捕されたのは、同区寿町、職業不詳水本克己容疑者(45)。男性客らにけがはなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080311-OYT1T00360.htm
780〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 15:56:17 ID:yNW6kGOQ
            日本郵政株式会社取締役 
                内閣特別顧問    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    |  格差がさらに拡大しますように。
             /:::::;;;ソ   LEXUS ヾ;〉  |  残業代が無くなりますように。
             〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  |  過労死が自己責任になりますように。
            /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  |  法人税が無くなりますように。
            | (     `ー─' |ー─'|  |  消費税が上がりますように。
            ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  |  派遣業務が拡大しますように。
               |      ノ   ヽ  |  |  中国人留学生を国費で援助しますように。
               ヽ    トョョョョョタ / <  外国人単純労働者を受け入れますように。
               _rl`': 、_     ///;ト,  |  サマータイムが導入されますように。
              /\\  `i;┬:////゙l゙l  |  国会に証人喚問されませんように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|   |  自民党が選挙で大勝しますように。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   |  ライバル会社が潰れますように。
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./   |  郵政民営化で甘い汁を吸えますように。
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、  |   石原の責任になり新銀行東京で甘い汁をすえますように。
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|  |  無欲な私の新年のささやかな願いです。
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、  \_________

             奥田碩(1932〜 ) 
781〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 17:55:25 ID:Qs0EZdzG
ベア600えーん
782〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 18:57:34 ID:w8HLCAkL
要求1500円なら1000円じゃないの普通
600円ってw
783〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 19:26:20 ID:a6JQwAXk
日本郵政、正社員登用を拡大 ベア600円で春闘妥結
日本郵政グループの民営化後初の賃上げ交渉は13日、各社統一の正社員600円の
ベースアップで妥結した。日本郵政グループ労働組合(JP労組)の要求はベア1500円。
公務員に準拠していた民営化前を含めるとベアは7年ぶり。また、非正社員の正社員への
登用を本格的に始め、08年度は2千人登用することなども合意した。

正社員の一時金は前年度実績の「4.4カ月プラス15000円」に加え、年末に上半期の
業績を見ながら上乗せ交渉することになった。

非正社員の雇用改善は、連合も今春闘の闘争方針の中で重視してきた。
今回の妥結では、非正社員の中で時給制から月給制へ5700人移行することと、
月給制のベア400円も決めた。

妥結後、山口義和委員長は記者団に「厳しい経営環境の中、民営化への組合員の努力を
理解してもらった。非正社員の雇用改善も評価できる」と述べた。
JP労組は、郵政民営化直後に2大労組が統合して誕生。従来の賃金交渉は実質的に
公務員に準拠しており、今回が初の本格的な春闘となった。
http://www.asahi.com/business/update/0313/TKY200803130340.html
784〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 22:30:17 ID:+95U2HRG
喫茶店主が郵便局強盗の拳銃たたき落とす

 札幌市北区で13日、偽物の拳銃を持った男が郵便局から現金約200万円を奪って逃げる事件があり、北署は同日、強盗の現行犯で同区、無職畠山進容疑者(46)を逮捕した。
 局前の喫茶店経営者が木刀を持って男を追跡、銃をたたき落とすと同時に警察官が取り押さえ、発生から約5分後のスピード逮捕となった。

 調べでは、畠山容疑者は午後1時半ごろ、自宅近くの「札幌北34条郵便局」にサングラスやマスクを着けて侵入。
 カッターナイフと銃を受付の局員に突き付け「金を出せ」と脅し、約200万円を奪った疑い。

 関係者によると、畠山容疑者は金入りの布袋を持って外に出たが、強盗に気付いた喫茶店経営山口泰介さん(68)が木刀を持って「何やっているんだ」と怒鳴ったため慌てて逃走。
 追い付いた山口さんが木刀で銃をたたき落とすと同時に、警察官が駆け付けたという。

 畠山容疑者の様子を不審に思った局員が、事件発生直前に非常通報したため、警察官の到着も早かった。当時郵便局に客はおらず、局員にもけがはなかった。

 山口さんは「郵便局の駐車場でサングラスを掛けていておかしいと思った。怖くはなかった」と興奮気味に話した。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080313-335092.html
785〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 23:00:37 ID:E2RL9FZA
山口さん強いな
786〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 01:05:06 ID:H0EgdjyO
命知らずだな
撃たれたらどうするんだ
787〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 02:07:31 ID:GSF+aaaT
たったの600円ですか。

つか、明日仕事だからはよ寝よ。
788〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 09:28:13 ID:Fwo69LrS
日本郵政、契約社員ら12万人から2千人を正社員登用

日本郵政会社は13日、勤務時間が1日8時間の契約社員などの非正社員約12万人を対象に、
2008年度に2000人を正社員として採用すると発表した。
郵便事業会社を中心に採用する。今春闘で組合側から増員要求が強かったことに加え、06年度
の退職者が例年の2倍にあたる約2万人にのぼり、欠員を補充する必要があると判断した。
一方、7年ぶりに実施されるベースアップ(ベア)は、要求の1500円を大きく下回る600円で妥結した。
一時金(ボーナス)は、前年水準の「年間4・4か月プラス1万5000円」に、08年度上半期の業績に
応じて若干額を積み増す。要求の「年間4・5か月」をやや下回る水準で決着した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000035-yom-bus_all
789〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 21:10:19 ID:drv23oYJ
>>786
何で木刀を持っていたかという話はスルーかよw
790〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 21:32:27 ID:mJo6HVA/
>>771
てか朝から14時過ぎまで昼飯食えないことなど、普通ざらにあるよな?
いかに普段らKしてるんだ?
何より、昼食べずに働くのは厳密にはコンプラ違反だから本来自慢にもならない話w
791〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 23:15:05 ID:z1em5PT3
>>789
強盗防止に喫茶店に置いてあったんだろ
転ばぬ先の杖のおかげで悪人を捕まえられたんだ
防犯って素晴らしいな
792〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 00:29:24 ID:7O3hrO0x
>>776
いらねえならおまえらの会社名に付いてる「郵」「ゆう」「ユウ」の文字を外してから言え。
それが言えるのはかんぽだけだ。
 局株式会社
 ちょ銀行株式会社
793〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 00:45:21 ID:qVO+8+i0
>>791
うちの局は木刀常備してるよ
794〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 00:47:45 ID:d5J9kTVz
木刀よりも消火器だろ
795〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 10:52:31 ID:QZtR/3SY
ゆうちょ銀行は、同行を装ったフィッシング詐欺が発生しているとして注意を呼びかけている。

今回確認されているのは、同行を装い、「重要なお知らせ」としてフィッシングメールを送りつけ、同行のネットサービスである「ゆうちょダイレクト」を偽装したサイトへアクセスを促す手口。
問題のサイトでは、顧客番号やログインパスワード、インターネット用暗証番号の入力を求めてくるという。

同行では、メールで顧客番号、ログインパスワード、暗証番号の入力を同時に求めるケースや入力ページのURLを送付することはなく、
また「ゆうちょダイレクト」のログイン画面に、インターネット用暗証番号を入力する欄はないと説明している。

問題のフィッシング詐欺サイトはすでに削除されているが、同行では、同様のメールを受信した場合も、情報を入力しないよう注意を呼びかけている。
ttp://www.security-next.com/007796.html
796〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 17:03:08 ID:3737MCiT
>>792
かんぽ生命社員ですが、同じグループとして非常に迷惑ですので早くやめてもらえませんか?
または頭にバKとつけて下さい
797〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 19:14:06 ID:wMjBXQQO
バかんぽ
798〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 22:22:44 ID:qdGMG81w
名古屋市守山郵便局への苦情が『クラブナゴヤ』というフリーペーパーの読者コーナーに、前回も今回もついてるよw

ここ見てたらフリーペーパー読んで、何とかしたほうがいいお?
799〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 02:15:26 ID:3BszW/1P
>>798
どんな内容?
800〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 13:00:17 ID:99lV8Ga8

>>799
大便事業会社とかいう運送屋の作業員の事
801〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 13:38:10 ID:s0BdlQn6
本気で信書が儲かると思ってるのなら
はやくヤマトは参入すべきだと思う

苦情言う郵便利用者にも複数の会社の選択肢があったほうがいい
802〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 18:46:42 ID:be8vZceA
http://pub01.linkbox.jiji.com/jBox?User=jpost

ゆうちょ投資信託・・・・
803〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 19:33:29 ID:5KcbOFwd
為替の方は米ドル以外のセリングクライマックス前哨戦来たぞ!
ユーロ152.10円
豪ドル88.13円
キウイ76.94円

投資信託で損した客には外貨預金を勧めておけ。
今日の夕方5時が底値になるとの予測。
http://homepagenir.com/linef1/index.htm
804〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 23:13:55 ID:/KHaYpau
簡易生命保険法人契約に係るお客さま情報の所在不明について 

平成20年3月14日、大阪中央郵便局(局長 田中 博 〒530−8799 大阪府大阪市北区梅田3−2−4)
において、簡易生命保険のお客さま情報の含まれるCD-R1枚が所在不明であることが判明いたしました。

 現時点で、当該資料は発見されておりませんが、社外に持ち出して使用するものではなく、不正に持
ち出された形跡は認められないこと等から、社内で他の廃棄資料とともに誤って廃棄した可能性が高く、
外部へ流失した懸念は低いものと考えております。
 また、これまでに本件に関する外部からのお問い合わせなどはありません。
 お客さまには多大なご迷惑とご心配をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
 お客さま情報を適切に取り扱うべき事業者として、このような事態を発生させることがないよう、従来に
も増してお客さま情報の管理の強化・徹底に努めてまいります。

ttp://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/2008/abt_prs_id000047.html
805〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 23:35:41 ID:jwys3PEi
大阪有数のターミナル・南海難波駅前の路上で18日正午ごろ、
「手足を縛られた若者が車から降ろされた」と通行人が110番通報し、
府警南署のパトカーなど約10台が出動する騒ぎがあった。

ところがその後、この若者は市内の会社に勤める営業社員で、
営業成績が悪いことを理由に同僚らから「罰ゲーム」を受けていたことが判明。
同署は社員らを厳重注意した。

同署によると、18日午前11時55分ごろ、
手足を粘着テープで縛られた男性(21)が男らに抱えられて
車から歩道に降ろされるのを数人の通行人が目撃、相次いで110番通報があった。

同署は逮捕監禁事件とみて現場に急行し、周辺で緊急配備。
府警機動捜査隊の車両なども出動し、現場周辺は一時騒然となった。

その後現場から約500メートル東の堺筋の路上で、
手足を縛られた男性を取り囲んでいる若者らを同署員が発見。
事情を聴いたところ「遊び半分でやった。事件ではない」と話し、
難波駅前でも同じ行為をしたことを認めたという。

若者らはいずれも大阪市西区にある、水道設備訪問販売会社の営業社員。
営業成績が最下位の男性への罰ゲームをしようと、
休憩時間中に会社から車2台で現場に来たという。

同署は9人と同社の社長を署で厳重注意。
同署幹部は「もし見つからなかったら大捜査になるところだった。
仕事熱心かもしれないが、周囲の迷惑を考えてほしい」とカンカンだった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080318/crm0803182300050-n1.htm
806〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 00:30:38 ID:5Ky/9GQG
>>804
簡保契約者情報を紛失  ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/080318y4-kanpo-l.asx
 簡易生命保険の契約者5500人分の「保険料の額」や「受取人」などといった個人情報入りのCDロムを
「紛失した」と、取り扱い先の大阪中央郵便局が発表しました。
 不正に持ち出した形跡はなく、他の資料などと共に誤って廃棄した可能性が高いということです。郵便局
株式会社は、「再発防止策と指導強化を図っていく」としています。
807〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 22:53:29 ID:Hl417rK5
通販偽装2社に表示改善指示
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/19/d20080319000167.html
農林水産省によりますと、郵便局会社が去年お歳暮用として発行した通販カタログなどに、
大阪の食肉業者「アイマックコーポレーション」が、但馬牛や松阪牛と表示するなどして、肉
の産地を偽装し1500キロ余り販売していました。

これについてアイマックコーポレーションは、「お歳暮シーズンで急増した注文に対処するため、
現場の判断で、このような不正を行ってしまった。社員の法令順守の精神が足りず、チェック
体制も甘かったと反省している」と話しています。
808〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 23:57:45 ID:5c1dYeDR
そのうち特定商取引に関する法律に抵触する営業で事業会社が業務停止になるかも。
書留配達時のカタログ営業は問題だろう。
809〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 06:15:36 ID:LrKWg3d4
その前に貨物法制違反で、業務停止。
810〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 20:32:08 ID:dzuZFAHn
委託手数料、4割引き上げ 閉鎖簡易郵便局の再開策

 過疎地を中心に一時閉鎖が相次ぐ簡易郵便局の再開策を探っていた日本郵政の社内検討会は21日、
簡易局への委託手数料を今年8月から4割程度引き上げることを柱とした最終報告書をまとめ、
日本郵政の西川善文社長に提出した。
 簡易局は日本郵政傘下の郵便局会社が個人や地方公共団体などに業務を委託する形式。
 後継者不足などから簡易局の10%超が一時閉鎖しており、今回の対策で全国一律(ユニバーサル)サービスの維持を目指すが、
山間部や離島など条件が厳しい地域などで新規受託者の発掘につながるかは未知数だ。
 報告書は、手数料の基本月額(固定)を一律39%引き上げるよう提言。
 これを受けて、郵便局会社は約3万5700−20万円の現行手数料を、約4万9700−27万9000円にアップする。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/03/2008032101000907.htm
8118574:2008/03/21(金) 22:23:50 ID:Aq1B/nTS
444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:02:55 ID:36Ejsf2/0
客に実際よりも多くの収入をいうように誘導尋問し過剰融資。
取引履歴いんちきし裁判や督促起こし、判決取得など。おまけ
に夜9時以降に顧客宅に訪問。こられすべてが過去の悪行。
ばれてないだけだぜ!!



445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:30:21 ID:mqEJp5mW0
>>444
なんか、何いまさら言ってんのよ。
ここ見ている人間そのくらいの事解っているぞ。アホカ。
何言いたいのよ。


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:00:02 ID:ALwiWq630
>>444
三洋は営業停止くらって、ここは逃げ切りか。
812〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 17:40:11 ID:svYMBNoe

平成20年3月10日
お 客 様 各 位
遠軽信用金庫 理事長 磯部日出造

郵便事業(株)による郵便物(お客様情報)の誤配達について

当金庫からお取引先に郵送した郵便物(お客様情報)が、下記のとおりに郵便事業(株)において
誤配達されたことが判明いたしましたのでお知らせ申しあげます。

http://www.shinkin.co.jp/engaru/yuubinjigyou_gohaisou20080310.pdf


813〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 20:08:02 ID:LqJfceEO
>>812
個人情報誤報のおかげだな・・・
814〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 20:47:48 ID:XLlA+Hnp
>>812
個人情報がそんなに大切なら書留使ってください><
815〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 21:55:09 ID:TE9obmQD
これって普通郵便?
もし普通郵便なら、この遠軽信金の個人情報の取扱の甘さからおきた事案だね。
それを責任転嫁したつもりだけど墓穴を掘った対処方法だな
816〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 22:03:09 ID:ucEev0Xq
誤配したくせに居直りかw クソ外務が!
817〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 22:06:16 ID:fv6Wxfj8
個人情報は書留でお願いします
818〒253:2008/03/22(土) 22:10:00 ID:WR/hFCvx
普通郵便は誤配
書留郵便は亡失
819〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 22:14:57 ID:0Gx2soJt
>>818は何が言いたいのか不明
820〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 22:22:04 ID:fv6Wxfj8
メール便にすれば安くてコストダウン可能ですよ
信金さん!
821〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 01:28:25 ID:NifzsVvx
この場合、コストダウンにはならないだろう、両方とも80円。
多量に出すんだったらコストダウンあうるかも、
ん?これってハガキかぁ?
822〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 16:31:15 ID:/YNeSUi5
ハガキでも重要な個人情報なら配達記録ぐらいにするだろ常考
この糞信金は文句言う前に個人情報の管理の仕方を見直せよ
823〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 22:13:21 ID:Z+K4BECY
内容見る限り「満期のお知らせ」とかわらないな

・・・誤配で見られた人が相当のクレーマーでやむなくこういう発表してるとかかも
824〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 01:14:56 ID:ABGtWsXY
「満期のお知らせ」で同姓同名に全払いってよくきくな
825〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 00:32:26 ID:iatRq396
1:かしわ餅φ ★ :2008/03/22(土) 20:11:42 ID:???0
“拳銃”強盗を木刀で撃退の店主

先週、札幌の郵便局に押し入った強盗の男、カッターナイフと拳銃のようなものを
持っていましたが、郵便局の向かいで、喫茶店を経営する男性が木刀で撃退
しました。

これが、犯人を撃退した木刀、持ち主の山口泰介さんは、いざというときのために、
用意していたのだと話します。この木刀が威力を発揮したのは今月13日のことでした。

現場は、札幌・北区の郵便局、午後1時半ごろ、カッターナイフと拳銃のようなものを
持った男が、強盗に押し入り現金200万円を奪って逃げました。

山口さんは、郵便局の向かいにある、喫茶店の中から、その一部始終を見て
いました。そして、とっさに、木刀に手が伸びたといいます。

そして、きょう、山口さんは、犯人逮捕に協力したとして、警察から感謝状を
贈られました。でも、山口さんは、照れくさい気持ちの方が大きいと話して
いました。

山口さんは、特に剣道などをやっているわけではないということなんですが、
木刀は以前に、この周辺で、犯罪が相次いだために用意していたということです。

http://news.hbc.co.jp/03221905.html
http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_106.asx
826〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 19:19:42 ID:M/ib0eNi
何その古いニュース
827〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 21:13:29 ID:M/ib0eNi
郵政社長「事業環境厳しい」・民営化から半年

 日本郵政の西川善文社長は25日の記者会見で、昨年10月の民営化から半年を経た現状について「事業環境は依然として厳しい」との認識を示した。
 営業体制の変更による影響で個人保険の新規契約が急減したほか、ゆうパックからの顧客離れ、貯金の流出などのマイナス要因が相次いだことを踏まえた。

 2008年度の重点課題として、日本生命保険や日本通運などと進めている大型提携の実を上げることを挙げた。
 不祥事の続発を踏まえ「部内者犯罪の撲滅が至上命題」とも述べた。(21:04)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080325AT3S2501525032008.html
828〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 22:14:01 ID:J4B5kjBG
無理だな
829〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 22:15:25 ID:QrhaSMOC
>日本生命保険や日本通運などと進めている大型提携
自社内の民営化関連だけであれだけもめたのに・・・・うまくいけばいいなぁw
>部内者犯罪の撲滅が至上命題
まずは管理者を調べた方がいいんじゃんないw
>営業体制の変更による影響
コンプラ、コストなど自社優先で利用者の簡便性な視点が抜けてるからね、特にゆうパックw
830〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 22:30:35 ID:J4B5kjBG
本当に費用対効果を無視と言うか、バランス感覚なさ過ぎ。組織の自己保身ばかり
831〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 22:39:19 ID:FR62yqxG
社員を愛せない会社に未来は無い。
832〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 22:46:35 ID:f8G5SScq
社員が愛せない会社に未来は無い。
833〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 00:27:38 ID:FJr8+KAD
社員も愛せない会社に未来は無い。
834〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 09:26:03 ID:kZwqZhqS
社員も愛せない会社に未来は無い
835〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 13:05:03 ID:WBj0pIUJ
9時間遅れで句点のない同じレスって
どんな意味があるのかなぁ
836〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 15:05:51 ID:pQxTA+gO
>>827
銀行屋出身の社長って“金の計算と自己保身は出来るけど独創性に欠ける”のが多いからねー。
ま、予想通りっしょwww
837〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 18:17:46 ID:cJBnuoEd
>>836
金の計算もできてねぇだろw
838〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 08:53:01 ID:wl1+D1o8
「かんぽの宿」一括譲渡へ=71カ所、来月に入札公募−日本郵政 2008/03/26  時事
 
日本郵政は26日、民営化後に旧日本郵政公社から引き継いだ保養・宿泊施設「かんぽの宿」
(旧簡易保険加入者施設)の大半、71カ所を一括で事業譲渡する方針を固めた。4月初めに
一般競争入札の公募を始め、10月にも譲渡契約を結ぶ予定。
資産価値の低い遠隔地の物件も含めまとめて売却することで、財務面への影響を防ぐ狙いがある。
 合計約700人の社員については、原則として買収企業に継続雇用を要請するが、希望者が
あれば郵政側が配置転換を受け入れる。
 かんぽの宿は民営化に伴い、2012年9月末までの廃止・譲渡が法律で規定されている。
事業の先行きに対する社員の不安を早期に解消するためにも、民営化後半年という早いタイミ
ングで売却に踏み切る。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008032600951

839〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 09:18:42 ID:aua5bUOg
あとは、郵便事業会社の社員の譲渡だけだな。
840〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 10:56:41 ID:KpF1zed4
ゆう貯銀行の株式はいつ上場するのですか?
841〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 12:42:36 ID:x76Lpt81
事業環境をなんとかして経営を安定させるのがうんこ達、もとい、上の仕事なのにな
842〒□□□-□□□□ :2008/03/27(木) 15:31:16 ID:S4BWdmM7
>>838
投売りのはじまりやー、それとも、終わりの始まりか?
>>839
郵便局会社の管理者も譲渡してくれやー。
843〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 15:45:14 ID:r9YRhg0g
郵便局社員が2000万円着服の疑い

京都府宇治市の宇治郵便局の男性社員が、現金計約2000万円を着服した疑いがあり、
郵便局会社近畿支社(大阪市)が昨年12月、懲戒解雇処分にしていたことが27日、分かった。

支社によると、宇治郵便局に在職中、局内の現金自動預払機(ATM)などから現金を着服した
疑いがあり、内部調査で着服を認めたため処分した。近く京都府警に被害届を出す方針。

支社は「内部調査を進めている途中であり、詳細は申し上げられない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080327/crm0803271419018-n1.htm
844〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 16:20:17 ID:lo99mzgH
普通の大企業なら保養所くらい持ってるのに、それも売るくらい郵政はお金ないの?

なんか社員さんの待遇可哀相…。
845〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 18:42:41 ID:WAOz82nw
突き落とし少年はゆうメイトだった

突き落とし殺害少年 震災、いじめ…心の影 進学断念も職探し難航

 阪神大震災、いじめ、進学断念…。JR岡山駅の突き落とし事件で逮捕された大阪府大東市の少年(18)は幼少から最近に至るまで、人生の転機を何度も迎えていた。
少年は、岡山へ向かうきっかけとなった家出の理由を「進学断念もその一つ」と供述。事件には、少年を取り巻く環境の変化が心理的に影響したとの見方も浮上している。

 高校では大学進学を目指していたが、家庭の経済的な理由などで断念した。少年は高校関係者に、最終的には就職するために簿記の資格をとって、
事務仕事をしたいと話していたという。

 ◆茨城の事件話題に

 しかし進学の夢は捨てきれなかった。父親に「家が貧しいので、お金をためて国立大学に進学したい」と明かし、冬休みに郵便局でアルバイトをしたほか、
事件前日の24日には父親と大阪・梅田のハローワークを訪れ、仕事を探していた。父親は慌てないでゆっくり考えるよう諭したという。

 一方、職探しは難航しており、約3カ月前には、大東市内の駅で少年とばったり会った小中学校の同級生に対し「金が足りず大学に行けない。社会人になることを決め、
就職活動をしているが仕事が見つからず難しい」と話したという。

 少年は24日夜に一家で食事中、茨城県土浦市の8人殺傷事件がテレビのニュースで報じられた際、父親に「こんなことしたらあかんで」と言われ、
普段通り「うん」と返答したという。少年の心の内について、同級生の一人は「自分から人に接するのが上手じゃなかった。だれにも相談できず、爆発したのでは」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080327-00000119-san-soci
846〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 22:07:19 ID:1yTWy1as
>>844
使う社員がいないからね。無駄という事で。
847〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 23:34:55 ID:tLtA6W47
>>844
保養所じゃないよ。

保養所なら、ゆうりぞうと(箱根、鳴子、京都)
KKR(国家公務員共済組合連合会)ホテルズ

提携割引なら、東急ホテルズ、ハウステンボス、ペンション協会、メルベール
指定保養施設(沖縄県内)

     
848〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 23:37:12 ID:tLtA6W47
保養・宿泊施設というのは、社員のではなく、簡易保険利用者向けという意味。
でも、民営化後は、かんぽ加入者割引は廃止されている。
849〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 09:22:46 ID:oKE3xaSb
タクシー運転手殺害 無期懲役の判決 ttp://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE080327113000100399.asx
タクシー運転手強殺、元郵便局員に無期懲役 ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/080327h2-taxi-l.asx
元郵便局員に「無期」 タクシー運転手強殺 ttp://www.ktv.co.jp/news/date/20080327m/20080327b_takusi.asx
 おととし9月、大阪府高槻市でタクシー運転手が殺害された事件で、強盗殺人などの罪に問われた男に大阪
地裁は無期懲役の判決を言い渡しました。
 強盗殺人などの罪に問われたのは、高槻市の元郵便局員、平谷武被告(36)です。
 判決によると、平谷被告は2006年9月、高槻市内で個人タクシー運転手・前久保要さん(当時59)の首をナ
イフで刺して殺害し、タクシーを奪った上、遺体を空き地に捨てました。平谷被告は公判中の去年2月、大阪地
裁の待機室のトイレで首吊り自殺を図り、一時、意識不明の重体でした。
 きょうの判決で大阪地裁の横田信之裁判長は「仕事が理由でうつ病になり、“強盗で億単位の金を得れば治
る”と考えて、現実逃避に走った」と犯行の動機を指摘しました。その上で、「事前に複数の凶器を用意するなど
責任能力はあった」として、平谷被告に対し無期懲役を言い渡しました。
850〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 20:47:19 ID:LSbq8L6Q
夕方の日本テレビ特集で「警視庁警備部爆弾処理班」の密着をやっていたが
東京南部小包集中局での爆弾事件の映像が少し出ていた。コメンテーター
田宮捜一課長も南コツに臨場していたと発言
851〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:00:45 ID:BPhmIxrJ
日本銀行が「ゆうちょ銀行」と呼んでくれるのは、いつになるのかな?

http://www.boj.or.jp/about/madoguchi/mado_kokko.htm

なお、国庫金は、日本銀行本支店だけでなく、日本銀行の代理店となっている全国の民間金融機関および郵政公社でも受け入れています。

http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expkokko.htm

また、国債に関する事務の一部については、国庫金同様、全国の民間金融機関および日本郵政公社に委嘱しています。
852〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 23:00:17 ID:LSbq8L6Q
明治の郵便局 30日、限定復活 東京・小平市
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080328/tky0803280404006-n1.htm
明治時代に建築された旧小平小川郵便局舎(小平市天神町)が築100年に
なるのを記念し、30日に1日だけ臨時出張所として復活する。
 明治41年に建築され、昭和58年まで地域に親しまれた。国内現存の
郵便局舎の中でもかなり古いとされ、同年に市有形文化財第1号に指定、
現在は小平ふるさと村に移築されている。
 当日は午前11時〜午後3時、郵便事業会社小平支店の支店員4人が
明治時代の制服で接客。30日の日付印付きのレターセット
(限定50部、2000円)や記念切手などを販売するほか、
都内で最も多く残っている丸型ポスト29本の写真展も行う。
同支店の林健志支店長(55)は「多くの人に来てもらいたい」と話す。
853〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 20:05:20 ID:958qWOmI
営業益、5割下方修正=来年度、手数料収入減で−郵便局会社
3月29日3時1分配信 時事通信
日本郵政グループの郵便局会社による2008年度事業計画の概要が28日、明らかになった。
グループ各社からの販売手数料収入の落ち込みを主因に、営業利益は約290億円と
民営化前に立てた当初計画に比べ5割強も下方修正した。株式市況の低迷による
投資信託販売の大幅減を見込む上、かんぽ生命保険の新規契約の不振も続くと想定している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080328-00000224-jij-pol
854〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 03:10:23 ID:0c/gEcx1
>>852
>レターセット(限定50部、2000円)
10万あれば買い占めできる
855〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 05:54:48 ID:FE15WKvn
 郵政民営化の監視継続=牛肉市場開放に全力−米USTR年次報告 2008/03/29【ワシントン28日 時事】

 米通商代表部(USTR)は28日、2008年版外国貿易障壁報告書を議会に提出した。日本関連では郵政3事業の民営化
進展状況について「引き続き監視する」として、米系保険会社や運輸会社との公平な競争条件の確保を求めるとし
ている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008032900177


856〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 05:57:55 ID:FE15WKvn
Bush Administration Submits Annual Trade Report to Congress 03/28/2008

・Expanded opportunities in Japan for U.S. finance and insurance products.
Japan’s insurance and financial markets are among the largest in the world
and an important marketplace for U.S. financial and insurance products.
Japan’s citizens now have more options when it comes to insurance after all
limits were lifted last year on the types of insurance products that U.S.
insurers can sell through banks in Japan. Japan’s Government has also
reaffirmed that recently privatized Japan Post financial businesses will
operate with the same obligations and standards as those of U.S. and other
private financial institutions. We will continue to monitor the
privatization process of Japan Post to ensure transparency and fairness in
the Japanese marketplace.
857〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 13:37:50 ID:UrU4fQQW
局会社このまま閉店で良いんじゃねーの?
そもそも無理がある組織形態だから、この際頑張り過ぎないで各社赤字で倒産→民営見直し→再度一体化経営、または3事業で会社分割
858〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 18:38:52 ID:gMjhIkOs
倒産したらまた国有化するんじゃないかな。
国としても3事業今すぐ止める訳にはいかないだろうし。
859〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 18:53:39 ID:cwjZrsc3
漏れは九州だけどまた、保険金の貸付横領が発覚したらしい。
いつ新聞に載るんだろう?
860〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 18:54:46 ID:QE1DsY3a
埼玉某支店で車両事故が三日連続で起きたとか聞いたんだが
やぱり車両は走行距離じゃなくて状態で交換を決めた方がいいんじゃないか?
861〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 19:03:46 ID:6gbFeQS9
>>854
 日本の金融および保険市場は世界最大規模であり、アメリカの金融および
保険商品にとっては重要な市場である。
昨年より日本の銀行窓販を通じ、アメリカの様々な金融・保険商品を売ることが
出来るようになり、日本の消費者の選択の幅はより広がった。
 日本政府は改めて、民営化後の日本郵政は、アメリカを含め、他の民間金融機関と
同様の基準・義務の下、その業務にあたる事を確認した。
 アメリカは、日本市場における、競争の公平・透明性を確固たるものとすべく、
郵政民営化プロセスをひき続き注意深く見守る意向です。
862〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 00:16:12 ID:37AV3UjC
日本郵政、08年度の事業計画発表・民営化前の公表値下回る
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080331AT3S3101W31032008.html
日本郵政は31日、持ち株会社と子会社の郵便事業会社、郵便局会社の3社について、
2008年度の事業計画を発表した。

郵便局会社の経常利益は379億円の見込み。保険の新規契約の不振など、足元の
厳しい状況を織り込んだ結果、民営化前に公表した実施計画の数値(同年度で840億円)を下方修正した。

一方、郵便事業会社の経常利益は707億円になる見込みで、民営化前の計画(570億円)を上方修正した。
コストの削減が順調に進んだためで、グループ内で明暗が分かれた格好だ。

持ち株会社の経常利益は1068億円の予定。配当の受け取りを減らし子会社の内部留保を厚くするため、
民営化前の計画(1430億円)より縮小するという。

08年度の業績予想、上方修正=郵便会社
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008033100898
日本郵政グループの郵便事業会社は31日、2008年度の事業計画を公表した。
最終利益見込みを549億円と、民営化前の予想に比べ約6割上方修正した。
従来売り上げを保守的に想定していたのに加え、全般的なコスト削減による経費の大幅な圧縮を見込んでいるため。
経常利益も707億円(当初予想570億円)に増額修正した。
863〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 07:04:56 ID:7VzwAv16
事業会社で良かったお
864〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 07:20:45 ID:e9HOkfYm
>>863
待て待て、経費削減しまくった上での黒字だよ。
865〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 07:27:43 ID:7VzwAv16
つうか郵便はまだまだ無駄が多いし、人材もしかりだからまだまだ削減できそうだよな。
局会社もとっとと局長削除すれば利益でるだろ。
2万人×1000万=2千億
余裕じゃん。
営業求める前にコスト削減すれば良いのに
866〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 07:42:23 ID:CJCSmhfa
>>865
あなたの言うとおり。
局長の給料稼ぐために無茶なノルマこなせは不平等。
局長もこれからノルマは持つべき。

それにしても局会社の経常利益の見込みはひどい…
赤字になりかねないよな。
867〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 12:58:26 ID:HoMZ6qD4
>>862
事業会社が黒字で、しかも上方修正って意外だな。
てっきり赤字転落かと。
868〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 13:03:13 ID:5kKbBwL4
計算間違いで大幅修正くるんじゃねーの?
869〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 15:57:05 ID:37AV3UjC
>>862
新年度計画 郵便経営厳しく 営業収益1.5%減見込む
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008040102000011.html
総務省は三十一日、日本郵政グループの郵便事業会社が申請した二〇〇八年度の事業計画を認可した。

 民営化後、初めての通年計画。郵便需要の低迷に歯止めがかからず、売上高に相当する営業収益は
〇七年度(上半期は旧日本郵政公社)比1・5%減の一兆八千八百八十一億円で、引き続き厳しい経営見通しとなった。
ただ人件費の削減で経常利益は〇七年度並みの七百七億円を確保する。

一方、郵便局会社も同日までに、〇八年度事業計画を同省に提出。
郵便事業会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険から受け取る手数料は、昨年九月時点の「実施計画」で想定した額より
四百五十六億円少ない一兆二千四百九十四億円の見込み。経常利益も実施計画より四百六十一億円少ない三百七十九億円とした。

手数料収入が主な収入源となる郵便局会社にとって、手数料の減少は経営の痛手となる。

民営化後も公共性が高い特殊会社の郵便事業会社は毎年、総務相による事業計画の認可が必要。
郵便局会社には事業計画の届け出の義務がある。
870〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 19:34:41 ID:37AV3UjC
>>869
平成20事業年度事業計画について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/1001_00_05_2008033107.html
日本郵政株式会社及び郵便事業株式会社は、「平成20事業年度事業計画」について、
平成20年2月29日(金)に総務大臣に認可申請を行い、本日、総務大臣より認可を受け
ましたので、お知らせいたします。
なお、郵便局株式会社は、平成20年2月29日(金)に「平成20事業年度事業計画」を
総務大臣に提出しましたので、併せてお知らせいたします。

各社の事業計画は、別添のとおりです。

日本郵政株式会社 平成20事業年度事業計画
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/document/1001_2008033101.pdf
郵便事業株式会社 平成20事業年度事業計画
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/document/1001_2008033102.pdf
郵便局株式会社 平成20事業年度事業計画
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/document/1001_2008033103.pdf
871〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 20:25:17 ID:paYyR52T
民営化後初 郵便局株式会社が入社式
ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/080401y1-post-l.asx
 民営化後初めての入社式です。近畿2府4県をカバーする郵便局株式会社近畿支社には、387人が入社
しました。8割以上が女性です。
 ほとんどが窓口で客に接する仕事につくことから、挨拶にたった支社長は、「お客さんがどうしたら喜んでく
れるのか。毎日、明るくチャレンジする気持ちが大切だ」と激励しました。新入社員は、「民営化の一期生とし
て新しいアイデアをどんどん出していきたい」と決意表明しました。
872〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 20:39:13 ID:rsxINdQQ
やる気も無いのに言わされる新入社員カワイソス
絶対セクハラありそうだよな
873〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 22:57:26 ID:paYyR52T
全受給者に特別便発送へ 年金相談の開庁も拡大
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040101000731.html
 社会保険庁は、年金記録に間違いがないか確認してもらうための「ねんきん特別便」を2日からすべての
年金受給者に発送する。4、5月に受給者約3300万人、6−10月に現役加入者約6200万人に送る。
 2日からの特別便は3月までのものと異なり、社保庁の名寄せでは記録漏れが見つからなかった人たち
が対象。訂正がない場合は返信用封筒で返送し、訂正がある場合は社会保険事務所で手続きする。
874〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 21:20:14 ID:tl+sUOgP
新年度スタート:日本郵政社長「チャレンジを合言葉に」
ttp://mainichi.jp/photo/news/20080401k0000e040076000c.html
 日本郵政グループ各社は1日、民営化後初の入社式をそれぞれ行い、計約4060人が「民営化第一期
生」となった。持ち株会社の日本郵政の入社式では、西川善文社長が「失敗を恐れず『チャレンジ』を合言
葉にベストを尽くしてほしい」とあいさつ。新入社員代表の甲斐優介さん(22)は「社会と地域に貢献できる
よう全力を尽くします」と述べた。新入社員の内訳は、日本郵政12人▽郵便事業会社約1410人▽郵便
局会社約2050人▽ゆうちょ銀行約210人▽かんぽ生命保険約380人。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20080402-OYT8T00052.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080402-1830220-1-L.jpg
 日本郵便東海支社の入社式が、桑名市の東海郵政研修センターで行われ、新入社員125人が出席し
た。昨年10月の民営化後初めての入社式で、日本郵政の西川善文社長がビデオで「民営化1期生でまっ
さらな皆さんに期待している。おくすることなく意見を出して、郵政を変えてほしい」と激励。高尾宗男支社長
も訓示で「皆さんのアイデアを取り入れ、よりよい会社にしていきたい」と、民間企業の社員としての自覚を
促した。

ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000804020003
 郵便事業会社北陸支社の入社式には、新入社員53人が出席。中川勝支社長は「『民営化第1期生』と
して第一歩を踏み出す皆さんが大いに開花することを願います」とあいさつした。
875〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 21:24:10 ID:tl+sUOgP
ゆうちょ銀とかんぽ生命、通常貯金などで政府に上限見直し要望
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt47/20080401AS2C0101Y01042008.html
 ゆうちょ銀行は1日、1人当たり1000万円までとしている貯金の預入限度額について、通常貯金などの流
動性預金を枠外とするよう、政府に要望書を提出した。かんぽ生命保険も同日、保険金額の1人当たりの
加入限度額を従来の最大1300万円から、同2000万円に引き上げるように求めた。


福祉定期貯金:「在日無年金者も対象に」 ゆうちょ銀に民族団体要請「弱者向けなのに弱者を排除」
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20080402ddf041040010000c.html
 老齢福祉年金の受給者らを金利で優遇する「ゆうちょ銀行」の「ニュー福祉定期貯金」を、在日外国人の
高齢者ら制度的無年金者が利用できないことが分かった。
 ゆうちょ銀行大阪支店は「問題提起を受けたのは事実。商品の見直しの可能性も含め、いろいろな視点
から本社で検討している」と話している。
876〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 23:30:24 ID:ONvg7d/8
>>862
郵便事業会社は郵便局会社に、低投資、ハイリターンを求めてくるんだよ!!
877〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 00:03:49 ID:shWL5uOv
郵便局員は

(´・ω・)カワイソスAは仲間を呼んだ!
(´・ω・)カワイソスBが現れた!
(´・ω・)カワイソスCが現れた!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス

(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキングカワイソスになった!
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ


878〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 04:49:07 ID:yEOJzlnh
で?
879〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 08:16:37 ID:SGfEEc0O
>>877
カワイソすぎてワロタ。
              おもろい!
                     やまだくん、ザブトン。
880〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 11:21:03 ID:YNZ1UcxU
闘争指令第1号

2008年4月2日

郵 政 労 働 者 ユ ニ オ ン
中央闘争委員長 内田 正



  すでに定められた拠点支部に所属し、ストライキ指名の通知を行った組合員は、4月3日をもって、1時間の時限ストライキに突入せよ。

以上

ストライキ拠点職場
【東京都】
  蒲田支店、高輪支店、麻布支店
【千葉県】   千葉支店
【京都府】   左京支店
【大阪府】
      豊中支店、吹田千里支店
【広島県】   広島東支店
【福岡県】   若松支店
【長崎県】   長崎支店

881〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 13:34:40 ID:SCLd1Awt
>>877
オリジナリティのないパクリ乙
882〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 13:50:26 ID:fwfBPUE8
元郵便局会社社員を逮捕 郵便物持ち帰り隠す
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080403000127
郵便物を持ち帰り自宅などに隠したとして、高松南署は2日、郵便法違反の疑いで
香川県高松市香川町川東下、元郵便局会社社員の無職藤沢由工容疑者(43)を逮捕した。

調べでは、藤沢容疑者は塩江郵便局(高松市)で郵便窓口業務を担当していた
2005年7月から07年5月までの間、はがきと封書の計15通を持ち帰り、自宅やミニバイクなどに隠した疑い。

藤沢容疑者の自宅などからは計約230通が見つかっており、同署が余罪を調べている。

3月上旬、塩江郵便局に利用者からの指摘があり発覚。
郵便局会社が同署に届け出るとともに、藤沢容疑者を同11日付で懲戒解雇していた。

郵便局会社によると、藤沢容疑者は「番地が書いておらず、住所ごとに振り分ける配達区分作業に困ったため」
などと話していたという。

事件を受け、同社の宮崎寿一四国支社長は
「郵便サービスに対する信頼を損なう結果を招き、おわび申し上げたい。社員指導の徹底を図り、再発防止に努めたい」
とコメントしている。
883〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 13:53:11 ID:fwfBPUE8
郵便事業会社、間接部門の2000人再配置
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080403AT3S2401602042008.html
日本郵政グループの郵便事業会社は今年度、人材の再配置や人事制度の見直しを始める。
無駄の多かった管理業務を削り込み、間接部門全体の1割に当たる2000人規模の社員を
営業やコンプライアンス(法令順守)などの重点分野に動かす。
年功序列の人事も実力主義に改め、社員の意識変革を促す。

郵便事業会社は全国に1000以上ある支店の業務の見直しを始めた。
地域を管轄する支社や本社への報告や、電話での顧客対応に無駄が多いとみており、
報告業務の削減やコールセンターの活用などを進める。再配置する人員数の詳細は
今後積み上げるが、人材を有効活用することで、新規採用の抑制につなげる。
2000人規模の再配置が実現すれば、年間で100億円近いコスト抑制効果があるとみられる。
884〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 14:07:50 ID:SCLd1Awt
局会社の削減はまだ?
885〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 14:10:36 ID:fwfBPUE8
33年ぶりに 郵便局でスト 非正規の賃上げ要求
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008040390134939.html
郵政労働者ユニオン(内田正委員長・組合員約五百五十人)は三日朝、日本郵政グループで働く
非正規労働者約十六万人の待遇改善を求め、全国十カ所の郵便局で一時間の時限ストライキを行った。
公務員のストは禁じられており、郵便局でのストは昨年秋の郵政民営化に伴って、三十三年ぶりに実施された。

同ユニオンは組合員の約四割を非正規労働者が占める。
今回の春闘ではグループ各社に対し、契約社員やパートなどの賃上げと正社員への登用拡大を要求。
「グループ側は大半の要求にゼロ回答だった」として、組合員四十二人による各郵便局でのスト実施を決めた。

このうち組合員一人が午前八時からストを行った東京都港区の麻布郵便局前には支援者約五十人が集まり、
「職場から格差と貧困を一掃するぞ」とシュプレヒコール。
都内の郵便局でパートとして働く男性(36)は「月収は平均十二、三万。両親が高齢で、生活は厳しい」と話していた。

郵政民営化後、初のスト 郵政ユニオン42人が参加
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200804030043.html
日本郵政グループの社員らでつくる郵政労働者ユニオン(内田正委員長、組合員約600人)が3日午前、
1時間の時限ストライキを実施した。ユニオンによると、郵政職場でのストは75年以来33年ぶりで郵政民営化後初めて。
全国の郵便事業会社10支店で非正規社員1人を含む42人が参加した。

今春闘でユニオンは時給制契約社員やパートら非正規職員の待遇改善を柱に掲げ、
時給を200円上げて最低時給1200円の賃金保障の実現などを要求。
しかし、「地域最低賃金を下回ることがないよう決定している」などとする会社側の「ゼロ回答」を受け、交渉は決裂した。

東京都港区の麻布支店前には、都内3支店の社員4人や支援者ら約40人が集まり、午前8時からストライキに入った。
内田委員長は
「会社側の回答では正社員と非正規社員の格差は拡大していく。非正規社員の待遇改善を求めて闘っていきたい」と話した
886〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 16:43:22 ID:YNZ1UcxU
タイトル : スト報告
投稿日 : 2008/04/03(Thu) 15:54:20
投稿者 : 多田野 Dave <[email protected] >


 こちらを観てもらった方が早い(^_^;)。

日本テレビ
http://www.news24.jp/106451.html

 その他11:30分からも全国ネットでこれとはまた違う絵が流れました。

 新聞の報道も早いです。

アサヒコム
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200804030043.html

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008040390134939.html

 付け足しますと、11時半からは郵政グループ本社前でも「スト決行中!」の立て看板が立ちました。支援の仲間含めて約50名の集会で気勢を上げました。

 その後、全労協春闘へと合流しています。

 楽しかったよ(^_^)b。
887〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 20:00:41 ID:dsq/CPxB


報道ステーション 
04/03(木) 後09:54 >> 後11:10  テレビ朝日
コンビニ化する郵便局動き始めた超巨大組織何を狙う多角的な提携民営化から半年を検証
888〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 20:12:05 ID:7riTdmWt
支社そのものを削減してくれ!
本社とかぶった報告を求めたり、現場に無駄な施策をさせたり、
もううんざりだ!!
889〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 20:49:23 ID:HwRxx7uU
「でもそんなの関係ねぇ」の肖像権は幾ら位なんだろう?
まぁ郵便局は、もうあまり利用してないけどねw
890〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 21:19:13 ID:re0rxVHV
今頃こんなん出したって、売れねぇだろうに・・・
しかも、高けーし。
891〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 21:24:06 ID:W00qYZd8
郵政民営化でノルマが増えた
でもそんなの関係ねぇ でもそんなの関係ねぇ

はい(郵政)おっわっりー
892〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:23:01 ID:5p3/rCgX
今、報道ステーションで優性出てるどぉ
893〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:27:36 ID:SCLd1Awt
見てるお
894〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:28:58 ID:Era3uR48
民営化によって郵便局でアイスクリームを買えるようになるんですよね。
と街頭インタビューで言ったアホがいたけど、本当にやるつもりなのか。
895〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:33:57 ID:SCLd1Awt
たいしたことなかったお
896〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:40:47 ID:Vbz7hqYa
>>894
郵便局でアイスを売るようになるまでageるスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191297672/

ここだなw
897〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:41:57 ID:mSxfMnr4
おい、どうだったんだ。
898〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 22:57:06 ID:Vbz7hqYa
郵便トラックがローソンと相乗り→ローソン店長歓迎
Na)民営化で郵便局ネットワークにほころびがではじめた
民営化で簡易局が大幅に減りました(健康に自信がないしコンピュータわかんね)
郵便局でコンビニ商品扱うかも
局長)衛生管理に問題があるかも 若者)歓迎 地元スーパー)脅威
さあ、どうなる
                     −続く
899〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 23:02:37 ID:CxvTILnm
結局、封筒は自社じゃなくロー損のを売ることになりそうね
900〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 23:06:08 ID:SCLd1Awt
>>898
完璧な要約乙。君は仕事優秀だろうな
901〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 05:25:05 ID:PEHwImOe
マスコミに、商品偽装の事に関して
告発したいんだが何処に言えばいいんだ?
リアルですまんけど…
902〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 06:13:47 ID:s7kCLYyi
ここでOK
903〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 09:40:50 ID:PEHwImOe
>>902
本社に連絡しようと思ったけど
マスコミに言った方が面白いことになると思ってさ
2ちゃんはさすがにダメっしょ
904〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 10:43:02 ID:HvMW7Yib
小島よしおの切手がでたぞーみなさん買う?(中日スポ)より
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2008040402000994.html
会社で利用できん、結婚式にも、幼稚園児には人気があるが裸の切手は親がかわんだろう。
遅いブームが終わっている、責任者出て来い!!
905〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 10:58:03 ID:CMEydZI3
>>904
でも、そんなの関係ねぇ〜!!
でも、そんなの関係ねぇ〜!!
でも、そんなの関係ねぇ〜!!
でも、そんなの関係ねぇ〜!!

はい!不良在庫!
906〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 11:43:05 ID:hNyyObB2
むかし、だんご三兄弟の絵入りはがきとふみカードが大量に売れ残ったっけ・・・
907〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 22:37:37 ID:7IVWtU9z
しかしエヴァ切手は完売
908〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 00:10:48 ID:Whaunpye
在庫を気にするのはもういいよ
記念切手とかは完全受注生産+委託のコンボでやればよくね?
909〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 10:53:00 ID:RoYyHoUn
更新日に保険証1,000通不達

和歌山県串本町が日本郵便串本支店に発想を依頼した国民健康保険証7,753通のうち、約1,000通が更新日の1日までに被保険者に届いていなかったことがわかった。
同支店が不在配達通知書の配布を怠ったためで、郵便事業会社近畿支社(大阪市)は「申し訳ない。事実関係を調査したい」としている。

町によると、3月17日に配達記録郵便での発送を同支店へ依頼、支店は22日から配達を始めた。
しかし、同町では4月から始まった後期高齢者医療制度で、保険証の送付が昨年より1,933通増えたため、
同支店は「短期間に電話が集中すると対応できなくなる」として、不在者宅に配達時には通知書を配らず、29日から通知を始めたという。

町住民課には「保険証がまだ届かない」との電話が60件以上あり、同支店に問い合わせて判明。3日現在、218人に保険証が届いていないという。

2008年4月5日(土) 読売新聞紙面より
910〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 11:02:53 ID:dlJzyExn
> 同支店は「短期間に電話が集中すると対応できなくなる」として、不在者宅に配達時には通知書を配らず

何と言う公務員脳w
911〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 11:12:02 ID:X5pheFJi
公務員と言うかただの馬鹿かと
912〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 14:25:29 ID:UREpWJBp
串本はちっさいからな
913〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 23:49:11 ID:pFXYPKv9
郵便事業会社課長 痴漢で逮捕、埼玉
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080405/crm0804051052004-n1.htm
電車内で痴漢行為をしたとして、埼玉県警大宮署は4日深夜、県迷惑行為防止条例違反などの現行犯で、
郵便事業株式会社情報システム企画部課長、松村丈彦容疑者(45)=さいたま市西区三橋=を逮捕した。

調べでは、松村容疑者は4日午後11時10分ごろから約20分間にわたり、JR湘南新宿ラインの
池袋〜大宮駅間の電車内で、同県騎西町の無職女性(21)の下半身を触り、股間を押しつけるなどした疑い。
女性は大宮駅で松村容疑者の右手をつかんで取り押さえ、駅員に引き渡した。
914〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 23:57:51 ID:RoYyHoUn
>>913
本社のキャリアかよw馬鹿www
股間を押し付けるとか恥ずかしすぎだろ
915〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 01:52:25 ID:7XoIOG1S
あほすぐる
916〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 02:17:28 ID:wqIFeMNx
また一人本社の痴漢リストが増えたか…
以前も確かいたよな?
恥ずかしい犯罪は止めていただきたい!!
917〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 03:56:59 ID:SCrQcwO0
ろくな仕事やらないくせに痴漢だけはいっちょ前www
918〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 05:25:32 ID:YHX/Mho9
>>916
 郵政公社職員が痴漢=電車内で女性触り逮捕−神奈川県警 2007/07/11 jiji

 電車内で女性の体を触ったとして、神奈川県警幸署は11日、県迷惑行為防止条例違反の現行犯で、川崎市
中原区上平間、日本郵政公社郵便貯金事業総本部の職員永沼竜也容疑者(27)を逮捕した。同容疑者は「酒
に酔って覚えていない」と容疑を否認している。
 調べによると、永沼容疑者は11日午前零時10分ごろ、JR横須賀線の西大井〜新川崎駅を走行中の電車
内で、向かい合って立っていた女性会社員(31)の腹部を右手でなで回した。
 永沼容疑者は新川崎駅で降りたが、女性が追い掛け、同容疑者を駅員に突き出した。
919〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 05:50:02 ID:+fsIlyAQ
>>918
南関東支社で高校生と援交したのもいたな。
920〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 15:49:45 ID:eZvv5r0m
>>904
ばかですか?
フレーム切手はお金さえ出せばだれでも作れます。
一般の記念切手とフレーム切手を混同するような無能社員は
とっとと辞表だして仕事やめて下さい。
921〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 17:33:40 ID:yXXI28jA
本社は変質者の集まりか?
それとも、ストレスがたまるのか?
922〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 18:14:35 ID:nH1VGWQs
本社の奴らは、企画を考えるだけで給料がもらえるんでしょ
923〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 18:28:25 ID:5VmGVW+X
>>920
>>904ではないが。
あれは、芸人本人が作った訳じゃないでしょ?
郵政側の人が選んだんでしょ?

誰も見たくない海パン一丁の写真の切手って…
股間の押し付けは電車の中でタイーホされた人だけで
充分だろう。
924〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 21:17:07 ID:q+PmVrPo
>>923
あれは郵便局会社企画のフレーム切手でさえない
金払って「エンタメポスト」に載せてもらった4種類のうちの1種類
販売元は郵政の関連会社っぽいが
925〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:40:46 ID:qjpkRnjo
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2008040402000994.html

企画はわからんが。この記事は
局会社が販売元、っていう事ではないの??
926〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 00:51:03 ID:wOaWUGBW
>>925
エンタメポストに載ったもの=局会社販売元、ではないので

ttp://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2008/3001_00_04_8040101.html
フレーム切手総合カタログ「エンタメポスト」第3号にて新企画フレーム切手“4種類”の通信販売を開始

(2) 『小島よしお おっぱっぴー職業別フレーム切手』
商品詳細 80円切手10 枚シールタイプ、特製ホルダー、ポストカード10 枚
販売価格 5,500 円(税・送料込)
販売元 - 株式会社郵便出版社
(東京都新宿区榎 代表取締役社長 高橋省次)

ところで、「切手をぺろぺろ」って小島よしおが言ってるけど、シール式じゃないのかw
927〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 08:40:20 ID:qjpkRnjo
>>926
dクス。
でも巷じゃ、「日本郵政は何考えてるんだ!」っていう
専らの評判ですよ。

928雑談用:2008/04/07(月) 12:24:36 ID:uh6wlcxR
レア!!未使用郵便自転車 局倉庫から
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65507725
「郵便事業改正のため、局倉庫整理中に出てきました」
「尚、発送はヤマト便着払いでの発送になります」
「入手経路は秘密です、落札された方にはお知らせいたします」
929〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 13:00:01 ID:ClS40Fi0
>>928
通報しまくりますた
930〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 15:03:59 ID:2Eu5Ww1m
>>928
> kimkim19851126

色々と臭そうな名前だ。
931〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 21:07:05 ID:H/rgXIv2
いいなあ。バタンコによる集配にこだわる昔ながらの郵便配達員には
堪えられない逸品だ。

こいつで千葉から静岡まで往復して、無断欠勤かまして見たい。
932〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 21:24:54 ID:T5KAcujZ
>>931
無断欠勤、始末書ねw
933〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 22:55:35 ID:b0bH0Xdx
うちは相当な田舎局だから自転車配備されてるけど使ったことないな
ビニールに包まれたまま倉庫の天井付近に吊るされてるのを見たことがあるが。
おそらく戦後あたりに配備されたものらしい日付があった
934〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 05:58:32 ID:sKZRT0O+
小島よしおのような一発屋が5500円って、アホじゃないか。
そんな高いの売れるわけないだろ。
935〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 07:52:49 ID:sKZRT0O+
くだらないものばかり売るのはやめろよ
936〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 10:11:48 ID:pWDlNd4b
パンツ盗むな!
937〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 10:50:32 ID:2RhMFoId
郵便千数百通を廃棄/鹿屋市
「面倒」バイト認める?

鹿屋市白崎町の郵便事業会社鹿屋支店(石田照夫支店長)で、配達アルバイトをしていた
同市内の男性が、年賀状などの郵便物千数百通を配らず捨てていたことが7日分かった。
鹿屋署は郵便法違反(郵便物放棄)などの疑いで捜査している。
被害に遭ったとみられるのは同市花岡や鶴羽地区などで、同支店社員が3月末ごろから戸別訪問して届けている。
同社九州支社(熊本)は「警察に任せてあり、コメントできない」としている。

年賀状などが届かなかった家から問い合わせがあり、同支店が調査。これらの地区の配達を
担当していた男性に聴いたところ、「面倒になり捨てた」などと認めたらしい。
住民らによると、被害郵便物には、2008年度の水田転作や休耕田の割り当てを依頼した
申請受付の案内文書も含まれていた。市農政課が昨年12月28日に発送しており、
JA職員が戸別訪問して対応したケースもあったという。
ほかに生命保険会社の重要通知なども含まれていた。
住民からは「突然来訪し申し訳ないを繰り返すばかり。遅れた理由を知りたい」
と鹿屋支店の対応に不満も出ている。
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=10095
938〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 10:58:49 ID:Ga96btb8
鹿児島は短期バイトにでも配らせていたのだろうか
939〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 10:59:10 ID:VTY77xvx
>>937
バイト、GJ!!
940〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 11:39:42 ID:Wy2MDQjd
バイトに配らすとは。
それ正社員の仕事だろ?
941〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 12:39:17 ID:dAVDQEuB
ナイス
942〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 12:43:36 ID:uvLEgZr5
バイトに配らせるとこういうことになります→配達は正社員で→コスト増えるよぉ→郵便だけ再国有化


・・・なんちゃってw
943ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 08:07:36 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-10-01 10:59:39
https://mimizun.com/delete.html
944〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 14:50:45 ID:2RhMFoId
郵便配達員を悩ます七面鳥 トラックのドア開け襲撃も
ウィスコンシン州マディソン(AP) 雨にも雪にも犬にも負けない郵便配達員が、自然保護区に住む
野生の七面鳥に悩まされている。

マディソン郊外のオーウェン自然保護区近辺で、巡回中の郵便配達員が5〜10羽ほどの七面鳥に
襲撃されるケースが相次いでいる。鋭い足の爪で郵便物が入った容器を蹴ることもあれば、
配達トラックのドアを開け、運転手を引っかいた猛者もいたという。

地元ヒルサイドステーション郵便局の局長が州天然資源局の担当官に相談したところ、七面鳥の
こうした行動は繁殖期と関係があると指摘された。繁殖期の七面鳥の雄は頭部の色が青、白、赤と変化する。
このため青、白、赤をあしらった郵便配達トラックに、七面鳥が引き寄せられたとみられる。

繁殖期は始まったばかりで、5月半ばまで続く。配達員たちは水鉄砲や長い棒で防戦しているが、
水鉄砲は一時しのぎにはなっても、七面鳥たちはすぐに慣れてしまったようだという。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804080008.html


近所の住民が餌を与えているせいで、七面鳥が人を怖がらなくなったことも一因と見られ、餌をやらないよう呼びかけるチラシが配布されている。


郵便局長は天然資源局の担当官と会い、対処策を話し合う予定。
945〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 14:56:09 ID:ry4YQWpF
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 襲撃コエエエエエ
946〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 16:58:16 ID:g+fPtlQE
1:少年法の壁φ ★ :2008/04/08(火) 16:35:30 ID:???O
渋谷郵便局に浜崎あゆみさん特設ブース−10周年記念切手も

浜崎あゆみさんのデビュー10周年を記念したフレーム切手が4月7日より、
渋谷郵便局(渋谷区渋谷1)で先行販売されている。

渋谷郵便局では切手発売に合わせ、浜崎さんのジャケット写真を展示するなどの「郵便局ジャック」企画を展開。
特定のアーティストが局をジャックするのは民営化以降初の試みだという。

記念フレーム切手は、歴代のアルバムジャケットビジュアルを切手内に収めたもの。
ビジュアルは、ファーストアルバム「A Song for ××」や上半身ヌードの浜崎さんが話題になった
「LOVEppears」、最新作「GUILTY」などアルバムジャケット9点と、10周年記念ビジュアル。
80円切手10枚セットを、カラフルな特製カバーに入れて販売する。
価格は1セット3,300円。

これを記念し、渋谷郵便局2階には10周年記念ブースが登場。
切手に使用したビジュアルのパネル展示や床面のビジュアル装飾をはじめ、
外観にもビジュアルを掲出し、10周年をアピールする。

ブースではデビュー10周年記念シングル「Mirrorcle World」も販売。
切手は都内の各郵便局でも申し込みを受け付けるほか、通販カタログ「エンタメポスト」でも予約販売を行う。

営業時間は12時〜21時(土曜・日曜・祝日は19時まで)。
特設ブースは4月18日まで。

http://www.shibukei.com/headline/5148/
切手シート画像
http://www.shibukei.com/img/headline/1207554662_photo.jpg
947〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 17:09:34 ID:jRH0X6My
948〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 20:16:26 ID:9nwif2wr
感じ悪いよねー
949〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 20:17:41 ID:9nwif2wr
>>937
これのせいで朝からだるかった
950〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:47:50 ID:aHQfnwex
そりゃ捨てたくもなるわ
951〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 23:20:28 ID:4BLOb3+T
富士郵便局で個人情報紛失 SBSテレビ夕刊 2008/04/08
ttp://wms.shizuokaonline.com/wms/0014603401.wvx
 富士市内の郵便局の局長が、貯金している客の氏名や貯金の額など293人分のデータが入ったUSB
メモリーを紛失していたことが分かりました。郵便局会社東海支社は「郵便局長による個人情報紛失は聞
いたことがない。多大なご迷惑をお掛けし深くお詫び申し上げます」とコメントしています。


年賀はがきを配達員が捨てる MBCニューズナウ 2008/04/08 >>937
ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00122109_20080408_300k.asx
952〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 02:16:22 ID:hDpZPx+f
そんなデータを持ち歩く理由が見当たらないな
953〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 06:00:14 ID:cKfPWDkQ
JPも陶のたった人を・・
担当者にだれが旬か教えるやついないのか・・
これだけぼるんだから買いたいと思う人じゃないとな・・

渋谷郵便局で浜崎あゆみデビュー10周年記念切手を発売! 特設ブースも登場し「郵便局ジャック」企画を展開

浜崎あゆみさんのデビュー10周年を記念したフレーム切手が4月7日より、
渋谷郵便局(渋谷区渋谷1)で先行販売されている。

渋谷郵便局では切手発売に合わせ、浜崎さんのジャケット写真を展示するなどの「郵便局ジャック」企画を展開。
特定のアーティストが局をジャックするのは民営化以降初の試みだという。

記念フレーム切手は、歴代のアルバムジャケットビジュアルを切手内に収めたもの。
ビジュアルは、ファーストアルバム「A Song for ××」や上半身ヌードの浜崎さんが話題になった
「LOVEppears」、最新作「GUILTY」などアルバムジャケット9点と、10周年記念ビジュアル。
80円切手10枚セットを、カラフルな特製カバーに入れて販売する。
価格は1セット3,300円。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207640130/
954〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 13:14:36 ID:CjtCYeGi
>>953

>>946-947



そろそろ>>1
>・記事貼りする時は、数スレ前くらい見てから貼れよ
を「数レス」に直してほしかったり

出来たら「ここ数日のレスくらい見てから〜」の方がいいかも
955〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:23:07 ID:cJvJZkJk
郵便配達中、無免許で逮捕 焼津  SBSテレビ夕刊 2008/04/09
ttp://wms.shizuokaonline.com/wms/0014613101.wvx
 郵便配達中の郵便事業会社の社員が無免許運転の現行犯で警察に逮捕されました。逮捕されたのは
郵便事業会社焼津支店第一集配課の社員佐野弘道容疑者(50)です。佐野容疑者は9日午前10時半
前、焼津市の市道で原付バイクで一時停止せず、警察官に止められ、無免許運転が発覚しました。佐野
容疑者は配達のため、バイクを運転していましたが、免許停止中だったということです。
956〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:30:12 ID:B3zXIaca
社員のくせに原付乗ってるのかよ
焼津支店は全社員で自転車配達しろよ
957〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 22:34:53 ID:hDpZPx+f
団塊世代が抜けるまでは しょうもないことが多発するだろうな
その次は氷河期、そしてゆとり…
958〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 22:40:44 ID:6hB4IZHT
報道ステーションで配達記録がとりあげられたらしいけどどういう内容でしたか?
959〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:07:36 ID:B3zXIaca
こないだの健康保険証が届いてなくてじじばば困ってるんだとさ
960〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:21:15 ID:hDpZPx+f
しかし大半が不在票いれたのに連絡来ないやら もう住んでないやら そんなのばっかって話
961〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:31:04 ID:B3zXIaca
受取拒絶もあったそうな
962〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:43:33 ID:EQjWkWI+
>>958
転送不要だから戻ったって他のニュースでやってた。
963〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:48:43 ID:mqAC6DCJ
うちの支店は、社員が原付でユウメイトが90ccで配達してる。
964〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:50:27 ID:FAGkF4J+
>>963
免許持ってない社員?
965〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:51:17 ID:FAGkF4J+
>>962
それは、本人確認の意味もあるから差出人がそうしているだけじゃん。
966〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 00:00:54 ID:cHbdYjCC
>>955
バイクの鍵の授受の時に免許提示してないのか?そこの支店は

>>965
同じことをとくダネでも言ってたな
事業会社的には正規取扱いだから無問題
住民票を異動させてないが、自宅以外に居住している年寄りが結構多いことを
行政は考慮してなかったんだろうなあ
967〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 00:02:37 ID:S8XNmARP
>>966
難しいよね。
行政としても痛しかゆしだね。

何としても届けたいって、某市の担当が言ってたけど。
968〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 00:55:14 ID:aOUHo7bF
>>966
うちも授受簿に押印するだけ。
初めのころはきちんと免許提示して点呼とってたけど最近は勝手に持出し&押印で済んでる
こちらとしては免許提示して決められた通り点呼受けたいんだけど管理者が馬鹿とかアホとかしかいないからな
969〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 06:11:53 ID:4ltdODhX
>>959
普通郵便で送った自治体もあったらしいな
970〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 08:47:31 ID:E7ffkZeN
>>969
うちの集配センターは通常郵便だった
隣町の集配センターは配達記録で大変とぼやいていた
971〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:50:46 ID:M0VFGTsr
貧乏な自治体だから、通常郵便で送ったよ…
972〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 17:59:53 ID:MfFSeNPm
>>968
阿呆な上層部(笑)が授受簿は毎日免許提示とか言うから
↓こんな流れになる
確認しよう!→忙しいから時々でいいよね?→完全に廃れる

週一でチェックとかにすれば正常に機能するだろうけど上は何もわかっちゃいねー
973〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 19:01:50 ID:4ltdODhX
ポスパケットで送るのが1番
974〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 19:08:11 ID:Bi170tiy
>>973
どう見ても信書です。
975〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 19:17:01 ID:9xz3s0DG
>>972
指示さえ出しときゃ、後はやらない奴が悪い。
俺は知らねー
と言う小学生理論
976〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 19:53:54 ID:mubWMmwX
>>955
免停中にバイクで郵便配達 焼津署、バイト社員逮捕
昨年1月から期間雇用社員として集配業務に就いていたが、今年3月中旬に違反点数の累積で
90日間の免許停止となり、免許証は署へ預けていた。支店は毎朝、集配担当者の免許証を点検
していたが、失効した古い免許証を示して欺いていた。
以前、紛失を装って再交付を受けた後、隠し持っていたらしい。
同署が違反を重ねている中での再交付を不審に思い内偵し、配達に出ようとしたところを現行犯逮捕した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080410/CK2008041002002612.html
郵便配達員が無免許運転 免停、不正に再交付
同支店によると、社員が車両で集配業務にあたる際は毎日、乗務前に免許証を確認していた。
容疑者はこの際、無効な古い免許証を提示していた。表示上の有効期限も2月に切れていたが、
支店は見落としていた。
容疑者は昨年6月、免許証を紛失したとして再交付を受けた。勤務先で提示したのは紛失したと
する免許証で、焼津署は再交付の申請経緯についても追及する。
ttp://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080410000000000016.htm
無免許運転:郵便事業焼津支店員、郵便を配達 容疑で逮捕
佐野容疑者は先月14日から免許停止処分になっていたが、停止前に「免許証をなくした」とうそをついて
再交付を受け、停止時に再交付免許証を警察に返納。古い免許証を持って運転を続けていたという。
佐野容疑者は過去に数回、免許停止処分を受けており、「会社に免許証を確認されるので、やった」
などと話しているという。
郵便事業会社東海支社は「交通ルールの無視、コンプライアンス(法令順守)を徹底できなかった
ことをおわびし、全社員に対し指導します」とのコメントを出した。
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080410ddlk22040193000c.html
977〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 20:09:16 ID:HjxoWB9k
これは絶対上からの指示だな
978〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 20:27:40 ID:DE+5IQv6
地元の郵便局長が、個人情報が入ったUSBメモリを無くしました。
979〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 22:41:47 ID:lXhS/r3x
ざわざわ
980〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 00:06:07 ID:GKZPuGFr
うちの市は、配達記録だったけど、転送不要じゃなかったよ。
981〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 02:44:43 ID:Y565cI7i
マイティ井上
982〒□□□-□□□□
ダンディ井上