ゆうメイトから正職員への登用の道は開かれるのか?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
郵便局を始め各地域に所在する支社、簡易保険事務センター、貯金事務センターなど
郵政事業における様々な組織で数多くのゆうメイトが勤務している昨今。

今年10月からの郵政事業民営化によって郵政事業に携わる正職員および、
ゆうメイトを取り巻く環境も含めて、郵政そのものが大きく変化する兆しを見せている中で
1つ気になる事と言えば、民営化後におけるゆうメイトの労働面での待遇。

民営化後はそのまま郵政会社に雇用を引き継がれるのか、
それとも人材派遣会社などの第3者の組織へアウトソーシングされるのか、
労働条件はどうなるのかなど、色々と疑問点が浮かび上がってくるようですが
気になる事は、民営化後に郵政でも民間企業同様に適性の有る者に対しては随時試験、
または無試験で正職員への登用への道が開かれるのかどうか。

要はゆうメイトの中で適性のある者は随時試験、または無試験で正職員への
登用の道が開かれるのかどうか。もしゆうメイトから正職員への登用の道が
開かれるとしたら長期ゆうメイトの方達にとっては長年待ちわびた朗報になりましょう。

ゆうメイトから正職員への登用の道が開かれるか否かについて
気軽な意見交換でもできれば幸いと思います。
もちろん真剣な意見交換にしたいので、悪質な投稿は無視でお願い致します。

参考資料リンク。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/teiji/hiseikikubun.html
ttp://densobin.ubin-net.jp/dsbnow07/images/0103cut3l.gif
ttp://www.kinki-jpu.org/pdf/20070601A-1.pdf
2現役メイト:2007/10/01(月) 22:55:31 ID:16nplyN2
民営化大歓迎だ。
俺たちメイトをあごでコキ使っていたじじ本務者が大幅にリストラされる。
慢性的な人手不足の発生に加えて即戦力の確保が急務になるだろう。
まず、ユニクロ方式の地域限定社員の新設・・・
第二に、本社・支社勤務を前提とした総合職への道。
俺たちはどうどうと「ゆうメイトです」
と名のれる時代が到来したのだ。
ワハハハハ、くそじじ本務者どもwwwwwwwwwwwwwwwww
3〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 02:23:19 ID:XF3cBkpa
前スレ
ゆうメイトから正職員への登用の道は開かれるのか?6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1186054080/

ゆうメイトから主な名称変更
短期アルバイト→アルバイト
長期アルバイト→パートタイマー
長時間長期アルバイト→パートタイマー・時給制契約社員
キャリアスタッフ→月給制契約社員

日本郵政スタッフ株式会社
http://www.jp-staff.jp/service/index.html
4〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 10:36:49 ID:kdax9f8A
で、結局は正社員になれるの?
5〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 14:36:04 ID:izahb/TR
今までは、郵便配達だけで手いっぱい、と言い訳して、営業から逃げていた本務集配職員が、
営業活動をしてキチント実績を出すことを命じられるも、
能力の欠乏により実績を出せず、窓際に追いやられて辞めていく。

という事態が発生して、欠員がいっぱい出たら、営業経験者など営業面で能力が発揮できるバイトは社員に昇格出来るかもよ。
6〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 14:42:33 ID:cEhy0god
>>4
なれない。
7〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:01:35 ID:+LqNJFjl
>>5
で、正社員になったとして、同じような目に遭うわけだが…
自分なら営業楽勝とでも?
8〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:05:33 ID:I/Qzsvj4
つか営業無くせよ
9〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:22:36 ID:a+P1wmJ5
大部分の人間はバイトのままだね。
10〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:24:22 ID:a+P1wmJ5
ゆうメイトは死ぬまでゆうメイトだよ。
まさに負け犬
11〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:34:50 ID:bdp+NtWI
総務課の人に社員登用どころか一ヶ月前解雇通告、連発増加するぞ、と聞きましたよ。
だって最初から赤字だから、だってさ。
12〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:39:31 ID:oALkhJQg
>>1
日本郵政株式会社

【社外取締役】

牛尾 治朗(うしお じろう)ウシオ電機株式会社代表取締役会長
奥谷 禮子(おくたに れいこ)株式会社ザ・アール代表取締役社長
奥田 碩(おくだ ひろし)トヨタ自動車株式会社取締役相談役
下河邉 和彦(しもこうべ かずひこ)弁護士
関 哲夫(せき てつお)新日本製鐵株式会社常任監査役
高橋 瞳(たかはし ひとみ)青南監査法人代表社員
西岡 喬(にしおか たかし)三菱重工業株式会社代表取締役会長
丹羽 宇一郎(にわ ういちろう)伊藤忠商事株式会社取締役会長

郵政スタッフ株式会社(日本郵政100%出資会社)
より良い人材の供給(図)

日本郵政(100%出資)
   ↓
郵政スタッフ→日本郵政
郵政スタッフ→郵便局
郵政スタッフ→日本郵便
郵政スタッフ→ゆうちょ銀行
郵政スタッフ→かんぽ生命
郵政スタッフ→一般企業

http://www.jp-staff.jp/jpstaff/index.html

日本郵政スタッフでは、現在、首都圏(特に都内でのお仕事をお探しの方)の募集を行っております。
その他の地域でのお仕事をお探しの方にはご不便をおかけいたしますが、いましばらくお待ちいただけますようよろしくお願いいたします
13〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:43:49 ID:oALkhJQg
>>1
日本郵政スタッフとは?

日本郵政スタッフ株式会社は、日本郵政株式会社100%出資の日本郵政グループの総合人材サービス会社です。
日本郵政グループを支える「より良い人材」の安定供給を目指し、


郵便物の区分け←★注目★
配達をはじめ←★注目★


受付・一般事務←★注目★
データ入力等←★注目★

のお仕事をしていただく人材の確保をお手伝いしています。


また、当社が取り引きする一般企業のお仕事も、派遣、紹介、紹介予定派遣、長期、短期等、幅広い雇用形態のなかから
あなたのキャリアアッププランにあわせてご紹介しています。


★注目★は、どうみてもユウメイトの仕事です。
14〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:51:34 ID:nWQGk0ea
ここの皆さんは東洋経済読んでないようですね。
15〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 15:58:48 ID:oALkhJQg

また郵政事業庁の佐々木英治郵務部長は今後、他のコンビニともローソンのように連携する可能性を示唆した。

○職業能力開発促進法及び中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会
  の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律の一部を改正する法律案
  (閣法第66号)について川崎厚生労働大臣、中野厚生労働副大臣、馳文部科学副大
  臣、赤松厚生労働副大臣、岡田厚生労働大臣政務官、政府参考人、参考人財団法人国
  際研修協力機構専務理事佐田通明君及び日本郵政公社理事佐々木英治君に対し質疑を
  行った後、可決した。

○参考人(佐々木英治君) 郵政民営化法におきましては、公社解散の際、現に公社の職員である者につきましては、
承継計画において定められるところに従いまして承継会社いずれかの職員となるものと規定されておるところでござい
ますけれども、ゆうメイトにつきましては、承継計画により承継会社の職員となるものではなくて、新会社が改めて雇用
契約を締結し、採用することとなるものでございます。
 ゆうメイトにつきましては、従来から、他の国家公務員の非常勤職員と同様に、任期一日、会計年度内で予定雇用期間
を定めて採用、予定雇用期間満了により当然退職というようにしておりまして、引き続き必要な場合には改めて採用という
制度で運用しております。
 私ども郵政公社として具体的な運用につきましては、会計年度を半期ごとに区切りまして、勤務実績を評価した上で給与
処遇を決定するということにしておりますことから、九月末と三月末が予定雇用期間満了日となっております。したがいまし
て、九月末に当然退職となることから、冒頭申し上げましたとおり、ゆうメイトにつきましては承継計画により承継会社の職員
となるものではなくて、改めて新会社が雇用契約を締結し、採用するということであります。
 ただ、新会社につきましては、民営化の前日、十九年の九月三十日まで公社が行っていた業務を承継するものでありまして、
業務運行確保を考えますと、新会社におきましても現に公社に雇用されているゆうメイトの方々のサポートが必要不可欠とい
うふうに考えておりまして、ゆうメイトの皆さんが安心して働き続けられますように、私ども公社としても最善の努力をしていきたいと思っております。
16〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 16:21:05 ID:66M8IaEn
登用?普通の儲かってる会社ならあるかもね。
郵便ははなから赤字だし,今からどうやって人件費を削っていこうかという時に何を甘いこと言ってるんだよ。
確かに登用制度はうたわれてるね。確かにね。
はたして全国で何人登用されるかな?
あらかじめ言っとくけど集配での登用なんて考えられてないからね。
局とか貯金での話だよ。
17〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 16:25:12 ID:YYz4sKK9
ユウメイトも次々に辞めだし募集しても全然来ない・・郵政終わった・・
18〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 18:39:40 ID:izahb/TR
>>7
やだね。
営業職、という仕事自体したくない。

>>8
そりゃムリだ。
会社にとって何も利益になる活動をせず、今までの留保財産を食い漁ってばかりいると、すぐに底をついて即倒産。
民営化された以上、利益が出なければ賞与はないし、法人税も払わなければならなくなる。
今までのような、ぬるま湯体質はオワタ。
19〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 19:08:07 ID:Hd7X4NPV
日本郵政スタッフって何の意味があるの?
最低メイト並の時給+派遣会社のピンハネ料を払わなきゃないんだから
そんなところ通してバイト雇ったら単純に今より高くつくよね。
別ルートから、より高コストの人材を採る仕組みまで作ってるのに
メイトの待遇がよくなるなんてとても思えないんだが。
20〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 19:20:30 ID:6hgErWGp
社員でも今までのように郵便を配達しているだけの人はもう辞めさせられて
いくだろうな、それはアルバイトでも出来る仕事だからな。ゆうちょ銀行や
かんぽ生保は業界経験者のキャリア採用は当然あるだろうが日本郵便の場合
キャリア採用は期待できないだろ、配達は【スキルも経験もなくても誰でも
出来る】からな。わざわざ社員として雇用する意味がないからだ。
21〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 19:35:16 ID:d2y9D/EW
>>19
つ利権
22〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 20:31:16 ID:4ahN63sj
100人登用希望者がいても、どうせ1人くらいしか登用されないってオチだろ
23〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 20:44:50 ID:RAhpk6Wj
>>11むしろ解雇通告してほしい。
もう無理ぽ@局会社、郵窓
24〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 20:45:40 ID:d2y9D/EW
>>22
全国で数人、10人いれば良い方だろう
25〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 21:30:48 ID:eB/hioNe
>>19
グループとして収益が上がればいいわけでしょ。
26〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 22:25:38 ID:Wd9NcEeA
>>16
今日もゆうメイトに聞かれたよ。
「条件を満たせば正社員になれるんですか?」この頃よく聞かれる。
「条件はでてるけど、確実に登用されるわけじゃないよ」って言うしかないんだよね。
30歳間近くらいのメイトは気になるみたいだね。
俺も人の心配してる場合では無いが・・・・・

27〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 23:06:26 ID:j+wKb/gs
まぁ、この先普通に大量解雇とかありそうだな

誰か週刊東洋経済呼んだ香具師いる?


28郵政:2007/10/02(火) 23:09:57 ID:Hikkp8h8
週刊東洋経済、買ったよ。
笑っちゃったよ。郵政は終わりだね。
29〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 23:14:44 ID:4d6n25CP
kwsk
30〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 23:25:24 ID:j+wKb/gs
=週刊東洋経済=10月6号

第2特集

増え続ける非正規職員 「ゆうメイト」の悲哀
民営企業として船出した郵便局。それを支える
推計16万人以上の非正規職員「ゆうメイト」の存在。
しかし、合理化のしわ寄せが彼らを襲う。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

31:2007/10/02(火) 23:26:01 ID:1uwH7M0c
32〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 23:43:11 ID:oALkhJQg
>>27
アイス販売について検討しはじめたらしい。
郵政はオワタ
33〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 00:34:04 ID:Gwo50Cyg
>>26
ウチの班にもいるな。37才ゆうメイト歴15年のやつが。
登用のこと尋ねられたが、「ウーーン無理なんじゃない?」って本音がポロっと・・・
まあそういう奴は辞めないだろうから、まいっか。でも少し反省したw
34〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 00:37:52 ID:RepKwdrY
>>30
これこそリアル格差社会だな。まあしょうがない
35〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 07:46:27 ID:egmlXHmd
日本最大の非正規雇用=ゆうメイトなんですよね。
36〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 08:53:47 ID:Cic3dppe
登用はかなり難しいだろうな、本務ももう公務員じゃないからクビを
切られていく人もいるだろうし。
37〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 10:31:15 ID:TcY/Oy/l
もう、登用なんか当てにしてないし!
どうでもいいからバイト増やしてくれ。
休みとれない。
このままじゃあ年末調整させてもらえない
38ぽん:2007/10/03(水) 11:20:27 ID:lrZHGXtY
24万人の職員を10万人希望退職募る計画あるくらいから無理と思う
39〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 11:54:43 ID:5RjsdzTR
>>38
ただでさえ不採算事業とか言わてる中での
民営化スタートだからな。当然、人員整理の嵐が
来るのは想像できるね。新規バイトも抑制されそう。
40〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 18:01:04 ID:u8C1UfWr
応援?で来てるシシャの人達が年賀とコツの年末短期は、ないよ、と言ってますたが…。
いまが辞めどきの第2弾か?
41〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:43:58 ID:f+Hep7pe
マジできつすぎるんだけど。

とりあえずハローワークや折り込み広告に
求人だしまくってくれよ

俺の班、全員ぶったおれそうだぞ
42〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:00:06 ID:vEEikgOp
契約社員から本社員になれると言っておいて、結局
人員だけ集めてその場しのぎで終わると思うよ
43〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:08:10 ID:qBLPgG8c
そんなの分かりきったことじゃない?
登用されるのは全国で数人っしょ。
今までA+貰えてた人も2月の査定がめちゃくちゃ厳しくなってランク落とされるってオチだよ。
44〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:23:59 ID:+OR8Etlh
このままあと10年は定年団塊で持ちこたえて

10年後に郵政は完全に崩壊する。
45〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 01:20:13 ID:ndbpQRP2
>>37
ゆうびんホームページでもまだ募集してないんだよね・・・
ほんと、職員は減らしすぎだし、頼みの綱のバイトは時給安いから来ないし
せっかく来ても、自給安いのに仕事が大変なので3日とかで辞める奴が多い・・
基本900円スタートにするべき・・(都内)
46〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:01:58 ID:NQHyP4+Q
配達→740円
区分、電話番→660円
集まる訳が無い
47〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:20:54 ID:pc5eJBSs
たしかに時給はやすいし、あんまりいいとは思えないけど、
もっとしんどい職種のほうがいいとおもうよ。
いつまでもくだらないゆうメイトみたいな単純作業やれとはいわないけど
半年つとめたら2・8月を通過した上で2〜3マンくらいのボーナスがでたり
(よくわからないけど週に30時間勤務だとすると時給+10円分くらいなの?)
有給もとれる。

仕事が大変といってもはじめは0からスタートで大変なのはどの職種でもいっしょだよ。
あとはほかのバイトとの利益考量でちょっと郵便やがかなり劣ってるだけ。

基本的にどの仕事だってしんどいし、バイトなんだから安いよ。
10がつから780→790円になるっていわれたけど
八王子のバイトって850〜900なんですけど
48〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 08:03:19 ID:x9BWVsrt
スキルアップの査定票が、今だに返ってこない。
先月からの給料にも何も変化が無いってことは、スキルは上がってない?・・・むしろ下がってる可能性もあるのか?
49〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 12:29:04 ID:7+/UvX1Q
一日雇用で期限のあるのが前提だと承知しているはずなのに、
解雇されたら文句言う奴出てくるんだろうな。
50〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 12:53:50 ID:iZCXRWFM
私は9月に郵便局の非常勤の事務の面接に行きました。
応募者多数のため、お返事は来週になりますといわれましたので
待っていましたら、翌週終わりに電話がきて、
唐突に「違う課の事務でもいいですか?」と聞かれました。
時間も希望ではなかったのですが、その電話で承諾しました。
「内定通知を送りますので・・・」と言って電話を切られ、それから6日経つのですが、まだ届きません。
民営化になり、お忙しいのでしょうが、どのくらい待ってみて届かなければ問い合わせたら良いでしょうか?ご存知の方、教えてください。
51〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:09:56 ID:eeIHMYvo
今週待って来なかったら、火曜日にでも電話してみなよ
52〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:21:30 ID:DeAx4T2z
>>50
局によってはかなりいい加減だから電話したら。待ちぼうけもつらいでしょうに。
53〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:39:02 ID:cWg1PuDy
登用の話は本当にあるらしいよ、その代わり営業のできない正社員は居られなくなるみたい。←郵便会社の偉い人から聞いた。
54〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 14:30:15 ID:rXM0POkt
メイトから始めてめちゃくちゃ頑張ったら将来JRやNTTのエラいさん(もち正社員)みたいに
なれる鴨と妄想してみる。
55〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 16:52:27 ID:NQHyP4+Q
実は正職員登用を望んでる非常勤は稀な事実
56〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 16:58:42 ID:rXM0POkt
JRの場合はは西日本とか九州とかに分割されたけどJPの場合はどうなんだろう。
57〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 17:02:41 ID:qBLPgG8c
>>55
はいっノシ
勤務時間が伸びて更にサビ残、ノルマ自爆…。
DQNとヤクザのお相手までしないといけない。
今まで職員見てきてなりたいとは思わないな。
ボーナスと休みの多さはうらやましく思うけどね。
58〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 17:47:16 ID:NQHyP4+Q
職安によくある求人

給料 13〜16万
ボーナス2ヶ月分
昇給、年3〜5千円

おいおい、これが正社員の求人か?
59〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 17:52:15 ID:eeIHMYvo
>>58
田舎だともっと酷くて
ボーナス、昇給、退職金なし、年間休日85日とかざらだぜ
60〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:04:12 ID:NQHyP4+Q
>>59
アルバイト求人でしょうか?
61〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:11:34 ID:I7hrp/Nb
メイトは考え甘すぎ
職員は学生時代勉学に励んで天下の郵政に入ったのに、
バイトがホイホイになったら職員はどう思うか考えれ
62〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:15:24 ID:eeIHMYvo
若い職員はそうおもうだろうな
でも、おっさん職員は社会の落ちこぼれだったわけで
だから、おっさん主任どまり職員と、頑張ってるバイトを競わせればいいよ
63〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:20:05 ID:XE2mD3A8
ひどすぎでしょ?息つく暇もないw
64〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:35:09 ID:NQHyP4+Q
>>62
何を競うのか?
65〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:40:45 ID:29EYeUHa
職員がどう思うかは人事と関係ない
66〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:45:38 ID:DWib0SVW
今日あたらしい雇用条件の紙みたいなのもらったら
勝手に契約社員になってるんだが…
67〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:48:42 ID:7+/UvX1Q
ただ配達が早いとか手区分が早いとかいう奴はずっとメイトでいい。
安い時給でも辞めないで続けてくれる人は尚更メイトで。
30歳を過ぎた人もずっとメイトでいい。
ゆうメイトにするのは十分なコミュニケーション能力があり、
職場同僚に対して深い思慮があり、職務を十分にこなせていること。
将来に対してしっかりしたキャリアビジョンがあり、そのために努力をしていること。
68〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:53:20 ID:hxiFO64K
メイトになるヤツは社会のクズなんだから、働かせてもらってるだけでも感謝しろよ。
69〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:56:37 ID:29EYeUHa
確かに。
郵便の正社員といえば、コミュ力十分で深い思慮があって、職務をこなし、日々たゆまぬ努力を重ねている人しかいませんからw。
70〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:05:43 ID:YxF6qFQ6
ユウメイトでも、この時期なら就職出来るよ。
何のスキルもない私でさえ、転職サイトでスカウトメール来たから。




まぁ、まだ名前と住所しか登録してないのに来たんだけどね。

>>61
猛勉強して入った人もいるだろうけど、そうは思えない人もいたよ…
中1レベルの英単語・日本or世界地図系の事、何でバイトの
私が教えなきゃいけないのさ…そういう人を見てるから、職員になるのが
大変そうとは思えないんだよね。まぁもう辞めたから、どのみちなれないけど。
71〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:11:11 ID:NQHyP4+Q
>>70
それは仕方無い!20年くらい前は倍率も1倍以下(特に関東)しかも採用人数も多かった。ほとんど無試験状態。JRの民営化時に大人数が郵政外務に無試験で採用になった
72〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:31:45 ID:YxF6qFQ6
>>71
レスサンクス。そうね、倍率低い時に受かった人はそうかもね。。。
倍率低い平成18年度の新卒職員さんにもそういう人いたから。

勉強出来なくても、面接が良くて採用されたのだと思ったけど、
DQNクレーマー来たら泣く職員か姿消す職員だけ…で、メイトの私が
変わりに応対orz
天下の郵政の面接通ってきたなら、もうちょい強靭な精神の持ち主だと
思うんだけど、低倍率の時の試験なら仕方ないのかもね。

まぁ背景がどうであろうと、結果的に試験に通ったものが勝ちっていうのは解る。


ところで、郵政が人材サービス開始したけど、あれは裏でザ・ア○ルが絡んでるのかな?
73〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:53:18 ID:vAG6WgR1
まあ登用があると思う人はずっとメイトを続けたらいいだけの話で。
登用無いなって思ったら就職したらいいだけだよ。
でもこの就職しやすい時期にメイト続けてるってのは
足元見られると思うよ。それだけは言えてる。
30才過ぎてる人は登用は諦めた方がいいと思うよ。ずっと続けてても足元見られるだけ。

74〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:00:07 ID:cWg1PuDy
このスレって郵便帰属が叶わなかった社員が集うスレ(笑)安心しなさい年間10万程度の挙績じゃ間違いなく首だから。
75〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:15:09 ID:I7hrp/Nb
>>73
いいこと言った
76〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:47:41 ID:xXGnfN1F
>>67
自分の書いた文章読み直してみよう
77〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:56:37 ID:gEiZkImh
俺思うんだけど社員が採用された時低倍率だったとか
関係なくない?
じゃあ何故低倍率の時に試験受けなかったの?って思う。
二十年前はおいといて,ここ何年かも昔に比べたら低倍率だっただろ?
なんか結局口だけって感じがするぜ。
78現役メイト:2007/10/04(木) 22:18:08 ID:r8nYEwVH
>>77
お答えします。
禁治産者だから
在日だから
1年以内に禁固以上の刑をくらったから
79〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:47:27 ID:QeC9j0nh
田舎だと本務者じゃなくても勝ち組の部類に入れるぞ。
お年寄りからも頼りにされるし、やりがいもあるよ。
80〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:51:10 ID:NQHyP4+Q
地方の零細中小企業なんて最悪だ!非常勤の方がマシかもよ
81〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:07:11 ID:HO2guXYc
顧客満足手当てとは?

週五日で8時間働くことになったけど、もらえるのかな
82〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:35:33 ID:YxF6qFQ6
>>77
はいはい、天下の郵政に入って凄いですね。
83〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:40:21 ID:YxF6qFQ6
>>77->>78
郵政の仕事は、絶対に日曜日が休みかね?日曜日は配達ないかね?ゆうゆう窓口は最初から存在しなかったのかね?
試験ごときで有給取れるような企業で働いてたら、メイトなんかやってないわな。

自分が知ってる世界以外の人を想像出来ないなんて、視野が狭いんだね。
84〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:03:16 ID:a3so3i+c
ここ何年かはそうでもないだろ。
10年以上前なら公務員になるなんて言ったら馬鹿扱いだったし。
85〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:29:05 ID:bJg2JfuM
郵政の正社員って、素晴らしい方ばかりですね
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1190815897/l50
86〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:59:08 ID:ulDwm6Xc
おまいら正社員から10万人退職者を募るらしいぞ
87〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:26:07 ID:ThaGDWLr
退職者募るのは良いけど、バイトも不足してるこの状況で
一体どうするつもりなの?
時給が高い外務でさえ、バイトなかなか来ないのに・・・
時給が安い割りに仕事が大変な内務なんて人手不足が申告だよ
4時間のバイトが毎日超勤3時間とかだし
88〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:28:05 ID:UjKVrw5C
いよいよ特定局解体ですか?
89〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:49:05 ID:YwsqrONW
言っとくけど
もう、ゆうメイトって呼び方は無いんだよ。
90〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:59:17 ID:389LMNmy
>>83
>試験ごときで有給取れるような企業で働いてたら、メイトなんかやってないわな。

・・・人生を左右する大事なもんだろ
前もって事情話しとけばどうにでもなるだろ、同僚に頼んでその日だけ代わってもらうこともできるだろうし
君はちょっと世渡りというものが上手くないのでは
91〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 03:20:18 ID:j2KMkBst
多分きみは文章読み違えてる。
まあ>>83の文章も日本語じゃないがw
92〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 04:52:16 ID:+WSPQIGi
使えないくせにさぼって倍の給料もらってる職員には辞めてほしいが、

職員辞める→仕事できるバイトが時給以上に精を出す→普通に時給並み仕事してるバイトがいじめられる
→辞める→人手不足

悪循環。結局自分の首を絞めてることを分かってない有能バイト。
頼む。有能な奴は他のもっと給料のいいところ行ってくれ。お前の能力を
他人に押しつけないでくれ
93〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 05:45:10 ID:Lpzh8Js9
>>92
配達に関してはJPSが必要人数決めちゃってるからできる奴が辞めても
辞めなくても人数は変わらないんじゃなかったっけ?
うちの班長が出る杭打って普通科それ以下の人以外を退職に追い込んだ結果
前より凄惨な状態になったんだがw
んで班長、(できる奴が)辞めたから悪い、とか責任転嫁してるしw
94〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 06:50:52 ID:ThaGDWLr
>>92
課長がバイトから正社員登用があるから頑張ってとか
ミーティングで言っちゃったもんだから
郵政の試験何年も落ち続けて仕方なく、新夜勤やってる30代ベテランメイト
何人かが本気になっちゃって、課長に
ランク上げて欲しいって詰め寄ってるらしい
電話応対とか窓口応対が出来ないとBランク止まりらしんだけど
実際区分しかした事ない人達に、電話応対なんてやらせないと思うし
登用制度もいい加減だよね・・・
窓口か計画担当に限るとか、書いておけばいいのにさ
95〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:22:10 ID:gH93Mr0T
正社員になりたいヤツは公社時代に採用試験を受けておけば良かったんだよな
民営化してからの登用は難しいだろ、特に郵便は。
96〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:42:13 ID:M8hDnLNS
>>90
「どうにかなる」のも、「個人の転職活動を考えて貰える」のも、
皆が週休3日の郵政ならではの話でしょ。


確に郵政は世渡り上手な人が多いね。
郵政人材サービスのサイトの「私たちは心ない世渡り上手な
人は求めていません」といのを見た時、
「嘘つけ」と思った。
97〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 09:56:59 ID:ThaGDWLr
>>95
試験に受からなくてそのままメイト10年選手っていうのが多いけどね
すぐに正社員になれる様な仕事は、営業とかセールスとか工場しかないだろうし
それならゆうメイトのが良いやってことなんだよね
30代のそういう長期メイトは、みんな正社員登用にすごい期待しちゃってるよ・・・
98〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 11:13:57 ID:pkS1Pur6
だけど不安すぎてそういう話簡単に信じちゃうのって
はっきり言っていい歳して単純だよね
そんな連中登用して大丈夫か?
i
99〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:15:12 ID:ThaGDWLr
誰でも長年勤めて慣れた職場で正社員として定年まで働きたいって思うからね
今回の登用制度で期待してる30代〜40代のメイトいっぱいいると思う。
全国で10人だけですとか、枠作れば期待させないで済むのに
課長の言い方だと、Aランクで2年くらいすれば誰でも社員みたいな言い方で
誤解しちゃってる人多数・・・
100〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:24:15 ID:fW+XWXys
>>99
辞められたくないからわざとそう言ってんじゃね?
実際配達ならそれに一年間誤配をしていない人、という条件がつく。
民営化以前の試験でも長期メイト上がり(、と面接で言っちゃった人)は
過去の誤配や年賀状の営業数、対人関係についてしつこく問い詰められる。
逆にバイトであろうと、他所の民間の営業を勤めてたという人には低姿勢。
こんなレベルだよ。
ゆうメイト経験者というだけで、採用側からすれば自分達の管理下、管轄下と
いう意識でかなり甘く見られるらしい。

というのが去年最後の民営化前の30歳まで経歴不問の外務試験を受けた
大卒の先輩の弁。
実際はどうだか俺にもわからんけど。
101〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:29:56 ID:PzI35gvP
>>100
そりゃあるかもな。
俺も何の気無しによその郵便局受けたら
「何で前の局受けないの?」としつこく問い詰められて落とされた。

同じ局応募で長期の出戻りでも何で一度辞めたのか、ってしつこく聞くところも
あるって聞いた。
102深夜勤:2007/10/05(金) 12:52:54 ID:1bjib8gt
>新夜勤やってる30代ベテランメイト
>何人かが本気になっちゃって、課長に
>ランク上げて欲しいって詰め寄ってるらしい

いるよ、しかも自分と一緒に仕事してるよ。
しかしだな、こいつ仕事間違いが多いよ。
赤丸もらうために、てんぱってる。
しかも、ゆうめいとになってから、2年も経っていない。
自分じゃ10年もやってるつもりのようだが、
まだまだ、仕事はCランクだよ。
課長代理に時給が安すぎるって文句いってたよ。
郵便局の経験が無いのに、時給安いとは正しい仕事が出来てから言えっていうの。
103深夜勤:2007/10/05(金) 12:56:23 ID:1bjib8gt
民営化したんだから、もっと給料の高い行けよ。
30キロの米もパレットの上の段に、のせられないくせに。
新東京の第二コツには、このような男もいるんだよ。
なさけない!!!!!!
104〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 13:11:18 ID:/AhlrT50
佐川と合併で正社員もガクブルモード突入
105〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 15:22:08 ID:hSk/bvJo
京楽産業.株式会社
106〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:01:21 ID:gpOloIMw
やばいなー、営業成績悪いのは契約社員と入れ替えと聞いた・・まぁ民間企業だからあたりまえか(涙)
107〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:25:50 ID:gH93Mr0T
正社員から契約社員に降格したヤツなんてまだ周りにいないだろ?
108〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:39:58 ID:gpOloIMw
だってまだ民営化になって五日目、絶対締め付けはくると思うんですが・・
109〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:03:04 ID:j2KMkBst
希望なのか何なのか分からないけど
社員が首切られてもその補充にメイトからの登用ってあり得ないぞ?
ただでさえ最初から人件費削減が大きな課題なのに・・・。
多分登用制度って外部向けのポーズに過ぎないと思うよ。

郵政で正社員として働きたいのなら新卒以外無理でしょ?



110〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:55:49 ID:gpOloIMw
109>JRみたいに楽チンな運転士でミス無ければ生き残れる商売じゃないからねー・・一気に運送屋だから他社競合は激しいし、自分の売上げが給料や待遇を左右するね。
111〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:01:29 ID:1CnD/DLv
    |
    |
    |
    |
>>106

(´・ω・`)…?


112〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:12:29 ID:gpOloIMw
111 特別な資格の要らない民間企業の常識らしいよ。
113〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:41:35 ID:hSk/bvJo
俺はパチンコで500マン年間弾き出している。
ゆうメイトは「遊び感覚」いわゆる道楽みたいなものさwww
正社員とともに罵倒し合いたまえw
114〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:45:35 ID:S2Nr5c++
今から日通に入れよ。
来年には郵政社員だ。
115〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:01:31 ID:YwsqrONW
・・・と、超アホでマヌケなキモイ乞食爺共が加齢臭全開で唾を撒き散らしながら語っております(笑)
臭いぞ乞食ジジイ! 風呂入って歯磨いてから物言え!


わかったから もう糞でもして道端に寝とけや、爺。
116〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:04:16 ID:JuLlINUi
来年から日通社員と日通バイトが入ってくるので、郵政職員もメイトもお払い箱
117〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:50:33 ID:61agYAFn
日通の子会社化もそうやし、どんどんゆうメイトの立場が不安定になりかつ固定化されてるような気がする。
それでも長年メイト続けさえすれば本務者採用って信じてるバカはいるんやろうな・・・。
俺も先月いっぱいで辞めたんやけど30中盤のおっさんが何年かやれば職員採用やんって言ってきた・・・お前はどれだけバカなんだ・・・・・。
今はメイトとは全く違う業種の小売業の仕事してるけどやっぱ正社員となるとしんどい。
メイトの時みたいにノルマなんか気にしないで紙切れ配ってたツケがまわってきてるよ(笑)
まあ楽をしながら本務者採用期待してる奴があきらめて就職したら確実に続かないと思うよ。
118〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:27:46 ID:sa+L4uWW
本務の人に正社員目指したら?って冗談でいわれたけど
本気で拒絶してしまった…。
もう一度正社員になるなら絶対他の会社の事務の方がいい。
郵便局はいろんな意味で大変過ぎるもの。
メイトじゃなきゃあんな局長のもとでやってらんない。
119〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:48:03 ID:3om5cHDD
おまえら、このスレは底辺で生きてる人間の希望や挫折、優越感や劣等感がぶつかって不安を掻き立てるからこそ面白いんだぞ。
ネット難民は野宿でなく、ギリギリのプライドでカフェにいるから面白いんだよ。
ホームレスの日雇い労働者を見てもつまんねーだろ?
社員になれると夢見てる人間を潰すんじゃねーよ!!
120〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 02:25:23 ID:FGiV2Anj
ゆうメイト採用の面接も本務者採用の面接もそうだけど
これから大変になるこれから大変になるって騒ぎすぎてる気がする
メイト=総務or計画 本務者=普通局長or支社人事
らしいんだけど確かに大変にはなるだろうけど自分たちの頭の中だけで興奮してて
聞いてる方は脅迫か洗脳でもされてるような印象を受けた。

つーわけで去年まで教養一次落ちで面接まで行った事無かったり
受験可能な年齢をとっくに過ぎていて一回も受けた事が無い
現場の馴れ合いでのんびりした空気吸った事の無い人が
民営化して自分達みたいな出来る人間が使えない本務者に代わって
登用される時代が来たんだ、って勘違いしてんじゃないかな、って感じる。

本務者採用の面接まで一回でも行った事のある人間は登用が期待できないって
直感的に感じると思う。
121〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 04:43:42 ID:gxyblqot
ていうか去年までの採用試験の受験可能年齢過ぎてる奴なんんて
登用されるわけないでしょ?って思う。
登用自体怪しいものなのにw
122〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 04:55:03 ID:DTm2NDFt
>>121
でも期待してるのってそういう層でしょ?
うちの40半ばのおっさんも正社員登用されたくて
一人で張り切ってますよw
123〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 07:33:54 ID:gxyblqot
それも登用制度効果だねw
124〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 08:18:10 ID:+vAx4kxN
この前テレビでやってた。

田舎で老夫婦が営んでいた郵便局が閉局。
閉局理由は、
民営化後、パソコンを使わなければならない作業が増え、
自分達ではパソコン操作は難しい為、若い後継者を探していたけど
見つからなかったからだとか。

その地域の人に譲りたいっていうのもあっただろうけど、
本社・支社(?)経由でメイトから探せば、希望者は沢山居て閉局には
ならなかったかもね。
125〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 08:20:18 ID:+vAx4kxN
↑あ、若干違った。「お爺さんが亡くなって、お婆さん一人でパソコン
使いながらの運営は困難」とかだったかも。

まぁ何にしても、後継者になりたかったメイトは少なくないと思うわ。
126〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 08:28:01 ID:Uq5QOBP6
郵便と日通が事業提携で子会社を設立か。
お前らその新会社に就職できるかもしれんぞ、ヤマトも佐川もそうだが
物流配送関係は体力的にキツイから辞めるヤツも多いからな。
現職員でもダメな社員はそっちに左遷とかあるかもな、もう郵便を配達する
だけの仕事はアルバイトのする仕事だしな。
127〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:25:53 ID:3om5cHDD
日経にメイトのことが書いてあるぞ。
非常勤って13万人もいるんだな。登用って日通との新会社なんじゃね?
ゆうパック以外なら郵政登用もあるんじゃね?
おまえらよかったな。信じる者は救われる。
128〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:29:40 ID:lv/DDVBp
本務者って何歳まで受けられるの?
129〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:45:57 ID:xL0UQeaj
とりあえずゆうメイトになって将来は日通との新会社の幹部になる事に決めた。
130〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:27:18 ID:3om5cHDD
>>129
さすがメイトだね。
がんばれ〜。
131〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:40:20 ID:HTw1eo+D
あのね
ゆうメイトって名前は無くなってるんだよww
132〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:44:19 ID:KWYbKVq/
じゃあ次スレからタイトル変えないとな
133〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:51:57 ID:nHEBZp3+
今は何て呼ぶの?
134〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 14:13:19 ID:bwmKkWxl
使い捨て
135〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 14:25:49 ID:DNUtG4oo
非常勤だろ
136〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 16:27:00 ID:KWYbKVq/
ゆうメイトの方が可愛くてよかったのに、いや悪い意味で
137〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:52:56 ID:+vAx4kxN
人手が足りない×2っていうけど、そうかな〜?
うち非常勤も含めて10人位の特定局だったけど、毎日職員が誰か1人休んでる感じだった。
私はもう辞めたけど、実際は非常勤居なくてもやってけるよね。人手が足りないからバイト雇うというより
社員の休暇とサボりの穴埋めでしょ。

局長や代理・総務主任が絶対に前に出てこないから人手が足りなく感じるだけで、
窓が混んでる間、代理・総務主任はバカ話してる。本当に人手が足りないなら、勤務中にバカ話などする余裕は
無いはずだ。
そこを埋めてるのが非常勤と優しい主任。自己中な主任は煙草吸って自分の事だけやってさっさと帰る。
バカ話する人と休む人と自己中社員が退職ORクビでも、人手としては今まで通りだと
思う。

>>87
社員の年間休日を96日にすればおk
138〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:27:53 ID:WFjwNPFs
人手が足りないのは普通局だ。アホ
139〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:22:22 ID:lUCi5+aU
登用制度自体が知らず知らずのうちに風化して
忘れさられていくんだろうなー
140〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:49:02 ID:rQ9Ci7jA
登用されたいならエクスパック売りなよ。
141〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 14:52:51 ID:q36AG8IP
別にゆうメイトの待遇なんて、どーでも良いし。使い捨ての奴隷なんだからさ。
142〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 15:10:05 ID:qeZpMWgL
ここまで全国的にメイト相手に登用話したんだから
何人かは登用されるだろ
各支社で1人とかだったら笑うけど
143〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 16:26:20 ID:4fRUXSjD
>>142
いや、そこは笑わずに
なまあたたかく見守ろうぜ
144〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 16:49:15 ID:BpUnFJui
正社員登用は、40歳までになると聞いたぞ。
組合幹部は年齢制限はないと言ってるけど、どっちがほんと?
145〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 18:24:42 ID:ycpMZly3
>>144
表向きは年齢制限を設けないけど、実際に登用されるのは、せいぜい三十代前半までとかになるんじゃないかな?
いくらなんでも四・五十代の正社員登用なんて、まずないんじゃないかな?
146〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 00:41:02 ID:vxGFmblp
>>138
特定局で人が余ってるんだったら、その人員を普通局に回せば
良いんじゃないの?
やっぱ局員って金のかかる解決法しか知らないアホが多いんだね。
147〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 01:29:40 ID:DjXofQWQ
ゆうメイトって呼び方はもう無いんでしょ。
いつまでも古い人達ですね。
148〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 10:34:16 ID:QA7RRBTc
郵便と日通の新会社に登用されるんじゃね?
ゆうパックとか荷物系はそっちでやる事になるんだろ?
いっておくが荷物の配送配達系はかなりきついぜ。
149〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 12:39:09 ID:O5mtOZE/
窓口バイトと郵便区分バイトからの登用は無いだろうな!
150〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:27:28 ID:tUYcABxl
つか正社員目指すのなら
ヤマトや佐川の社員になればいいじゃん
民営化したんだし結局は同じことだろ
151〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:11:40 ID:3TwEBrhk
>>146
それが簡単にできるなら民営化なんてしてない
152〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 17:39:40 ID:vxGFmblp
>>151
「それ」と民営化とどこがどう関係するのかkwsk。
特定局から普通局への異動は、可能だったと思うけど
(簡単じゃないかどうかは知らない)。
153〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:33:51 ID:tlAsx/J5
>>145

>四・五十代の正社員登用なんて、まずないんじゃないかな?

やっぱりそうだよね。
ウチの局の40代の婆メイトが、自分が正社員になれると思ってるわけなんだけど、
まわりは、陰険な婆を登用するより新卒のギャルを入れたほうが職場が活性化する
って思ってるんだよね。
154〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:41:21 ID:vxGFmblp
ギャルじゃなくて、普通の子がいいよ。
「何であんなアホみたいなギャルが正社員になれて、私がなれないのよ」って
思ってわめきそうw
155〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:01:40 ID:zDM5kap4
それぞれのグループ会社でアルバイト募集してるぞ
好きな物を選べ

http://arubaito.japanpost.jp/web/
156〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:52:47 ID:uughGyKu
↑あんま求人ないね。
本社系、かんぽゆうちょはは0件だし、
事業・局会社なんて前の方が求人多かったと思う。
派遣に切り替えるのかな。
157〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 03:55:39 ID:kAN44mz7
まだ、そっちにアップする時間の余裕とかないんだろ。
 :
 :
>派遣に切り替えるのかな。

158〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 06:10:46 ID:oXDEVemG
>>156
ただ単に、バイト募集とかのホームページ担当の職員が
みんな忙しくてそれどころじゃなくて更新してないだけだよ
直接やりたい局に電話すればほとんどの局で募集してる
うちの局も夜勤の、電話番と小包区分と窓口後方をずっと募集してるよ・・
誰も来ないけどね・・・・。
来ても4日で辞めるとかそんなのばっかり
どれだけ郵便局の内務の仕事って楽だと思われてるんだろう
こんなにきついのに800円じゃ割りに合わないって辞める人ばっかりだよ・・・
159〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 11:08:37 ID:8d74daI1
甘ったれてるんじゃなくて本当にキツいの?
160〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 11:57:48 ID:ObiJltU0
局による
161〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 12:31:56 ID:e580L7gi
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   郵便事業会社?まぁ負け組みの集まりでしょうな。
           |/ _;__,、ヽ..::/l        
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_           
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
162〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 14:00:07 ID:GZu8ttkY
最終的に成績悪い社員と入れ替えるって話だ、何でも早急に成果主義にしないと会社が破綻する率も高いらしく・・社員として残るには客を獲得しなきゃならんらしい。
163〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 14:20:55 ID:F1l6KchG
社員を切ってバイトから社員に昇格させていたらいっこうに人件費削減にならない。
バイトから正社員への登用は、ほぼ不可能と見ていいだろう。
164〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 14:43:50 ID:oXDEVemG
>>158
50代のおばさんに、小包のマルツ処理とかきついらしい
10キロ以上の荷物もたくさんあるからね・・・
あと、電話係りもお客からは文句言われ、コッパイからも怒鳴られ
職員はやっかい事に係わりたくないから逃げる
そんな感じなので、郵便局初心者はすぐ辞めちゃう
でも、若い人は800円じゃ来ない
165〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 17:53:02 ID:1b0OfSuM
みんな日通に飛ばされるよ
166〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 18:39:41 ID:mgpuhoBE
>>158
一般の人は郵便局で800円のバイトとコンビニの1000円のバイトの求人を見たら、どっちに行くと思うか?
167〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 18:44:17 ID:zDM5kap4
>>166
深夜なら郵便局
168〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:20:29 ID:GZu8ttkY
163
早く年賀状の予約取ってきなさい。(^Q^)/
169〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:01:48 ID:6hPDuNaM
どっちもどっち
170〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:14:28 ID:I57pHbr6
いやいや、職員を新卒から採用するのが、企業。
アルバイトを登用するのは、個人事業所か100均ショップ。
職員削って、アルバイトを正社員にするメリットなんてないしな。
171〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:02:37 ID:WjCzr5Oo
同じ班の先輩でキャリアスタッフの人が居るんですが、非常に大変そうです!少し仕事が遅い人の道順組立や配達の応援をやらされ、3号便応援にも優先的に出されて、頻繁に非番買い上げ。非常勤の鏡だと思います。こういう方を職員登用にすべきだと思います。
172〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 01:11:36 ID:3g7DuUWC
・さぼって不良債権化してるが職歴長いからやれば出来る職員をアメと無知で生き伸ばす
・しょーもない職員の首切って出来るメイトをキャリア化

どっちかだろ
173〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 10:59:21 ID:9AKf9uUo
キャリアスタッフなら二年後に社員登用もあるみたいだよ。
174〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 16:28:59 ID:qMvfMdFO
バイトからの登用なんて有り得ないだろ…絵に描いた餅

って思ってたけど、人手不足なうちの局を見てたらバイトでも登用して囲いこんだほうがいいんじゃないかと思うよ。
客観的に見て。
自分を登用してほしいとかじゃなくて。
いつ辞められるかわからないバイト、常時募集してても応募は無い、
人手不足に耐えれなくて今いるのが更に辞める悪循環。
175〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 17:14:46 ID:pi7QkwhG
だからバイトからの登用あるって
全国的に管理者がバイト相手に明言してるんだから
ただ、各支社で1人とかの予感w
176〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 17:31:22 ID:c9qHaUB+
将来は日通との新会社の幹部になる事に決めた。
177〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 17:51:31 ID:Efbbb2/c
とりあえず、若干名でもいいから外務や内務メイト対象に中途採用試験をやってほしいな。
178〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 17:58:29 ID:mwiU8Wdw
年賀状100枚しか売れない社員より1000枚売るバイトのほうが待遇が良くなるのが民間企業だと先日本社のお偉いさんが言ってたよ。
179〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 18:08:59 ID:5QW2fLIP
よく出来るんならしてみろよって感じだよなw
世間知らずというか現実離れというか、ホント役人脳って
180〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 18:56:46 ID:A52Vq6fk
         r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /  夢 迷 徒 に は
        ! | |          |  |レ'´/|       |  
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |  【偽 登 用 の 計】を
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ  
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉 用 い れ ば 組 立 は 
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /  
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |  鬼 神 の 如 く
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ  配 達 は 駿 馬 の 如く
         l     {    .   ..  . | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \, 活 躍 い た し ま しょ う
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\        \
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、

181〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 18:57:26 ID:2n8GdllH
事業会社は支店ごとに採用し見習いバイトから優秀な者を採用するような流れらしいよ←現場職のSDってやつ? 局会社は大卒よりも経験者を採ると思う、外回りの保険屋でも年間100万以下の実績じゃ厳しいとの話だ。
182〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:00:30 ID:hUrtRn6r
絶対にない。クソゆうニートは黙って言うこと聞いてろ。
183〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:03:32 ID:jrdYxs4J
>>174
メイト不採用スレ見ると即戦力だから大丈夫と思い込んで以前局で
退職の扱いについて揉めた人が面接でその時揉めた総務(計画?)に当たって
落とされた人がいるから足りないといっても総務や計画が選り好みした結果っぽい

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1190167758/345

345 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 14:23:10 ID:iG40pNMd
民営化に伴うバイトと大量退職で、仕事がまわらないようなので、
3ヵ月を上限と心に決めて、応募したのだが、不採用になってしまった・・・orz
2年半やったあと一回辞めて、二年たったあとで応募なので、元いた場所ならすぐに配達順は思い出すことが出来る、いわば即戦力。

だが、面接の担当が、運悪く辞職理由をめぐって揉めた人だった。
雇用契約満了でやめたのに、自己都合退職にしやがったので、職安に異議申し立てし、結局折れの主張が通った。
そのことを根に持っていたみたい。
184〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:23:39 ID:bGAVxRMk
>>181
キャリアスタッフの話も立ち消えだし、信用するやつなんているのか?
管理職達もクビをいつ切られるかわからないんだから、今さえよければいいと
思って出任せ言ってるだけだよ
185〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:31:29 ID:lAqry6Mj
月給制の契約社員はキャリアスタッフからのみだけど、 今回以後は増やさないって事なのか?
186〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:33:08 ID:qMvfMdFO
>>175
各支社で1人とかリアルすぎw
それじゃあうちの局まで回ってこないよorz
職員増えてくれ…


>>183
その人は上限3カ月って決めて応募したの?
不採用の原因は以前揉めたこともあるかもしれんが、
短期だったからじゃないのかな?
うちの局だと長期で働ける人じゃなければ断るみたい。
慣れたところで(ブランクある場合、感を取り戻したところで)辞められたら現場は迷惑だし。

まぁ、どっちにしても上の人間に嫌われると良いことないね。
187〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 20:18:33 ID:iOBnnoOV
>>186
問題起こしてムカツクとこだけど大変だからピンチヒッターとして
期限付きで手伝ってやる

勘違いし過ぎ、この人。
リンク先でも誰一人同情してないし
188〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:55:06 ID:+m1G68iQ
8月で郵便局辞めて佐川行ったけど、きついけどこっちがおもしろいな。
もし、正社員登用されるのを期待しているひとがいるなら頑張ってくれ。
俺は、そこまで待つ勇気も気概もなかったわ。
189〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:54:58 ID:A52Vq6fk
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
190〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:25:10 ID:kOgSW9UL
次の仕事はホワイトカラーがいいお
191〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:25:11 ID:bGAVxRMk
郵政は1人が頑張れば、1人が手を抜く
佐川は頑張ればきちんとした給料をもらえ、手を抜いたら怒鳴り散らされてクビ

さて、どっちが精神面で満足するだろうか
192〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:35:39 ID:iW0cUHBn
人手不足だとしても、ゆうメイトからの職員登用はちょっと考えられない。
@「優秀」なゆうメイト=ゆうメイトとして優秀
職員に登用しても、支払う給与が高くなるだけで、いいことがない。
A40・50代の曲者共 VS 若くて有能な新卒
どう考えても、新卒を入れたほうが安くて効率的である。

職員よりも管理者にゴマをする、婆メイトは見たことあるが、
職員より優秀(仕事ができる)ゆうメイトは見たことない。
193〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:48:26 ID:pi7QkwhG
>>192
全国的に管理者がバイト相手に登用を明言してる
登用ある → バイトのモチベーションうp
194〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:52:03 ID:HUH0F/aO
>192
>職員より優秀(仕事ができる)ゆうメイトは見たことない。

おいおいw
メイトより出来ない・働かない職員なんていっぱいいるじゃん。
40代50代で主任どまりなんてどうしょうもない世代だしw
195〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 00:33:33 ID:GrydyeG9
4月から新体制が始まり、3月いっぱいでバイトは全員クビだから、それまでの人数合わせのために登用をエサにしてるだけだよ。
196〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 01:23:19 ID:UpJeeRV8
本当にそうだといいのだがな。
197〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 02:31:54 ID:t09sLwg6
>>193

人生に夢は必要だよなw

>>194

できない人間と比較しても、低次元な争いだよなw

>>195 の言ってることが、かなり正確。
平成20年4月から、現在のゆうメイトは奥谷の派遣会社を通しての採用。
嫌なら退職。登用の制度自体は、馬の前にぶら下げるニンジンとして残すw

198〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 03:23:50 ID:4zJLDkv3
都市部でのアルバイトの人材を安定に供給するために、派遣ってことだったと
思うけど、実際、自給800円の派遣に登録する人なんているの?
今いるメイトは自動的にそうなるんだろうけど
新しくその派遣会社に登録する人なんて、結局リストラされた人や
高齢者しかいないんじゃないのかな、、、解決になるんだろうか
他の会社の派遣って8時間労働が基本だし、小包区分に8時間の
派遣社員雇うのかなー・・・・
199〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 03:55:57 ID:iIvz+yBZ
月給制契約社員、パートタイマー、アルバイトは各支店で採用。
時給制契約社員は派遣会社に移行。

うちの課長代理が言ってた話。
こうなるかもしれないって事だけどね。
ちなみに郵便事業会社です。
200〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 07:27:47 ID:uhR9kKx/
営業できないリストラになる社員がユウメイトの登用に反対するスレ(笑)
201〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 07:36:41 ID:OVdVL4Tb
人生の安売りをしている怠け者が更に恥を晒すスレ(笑
202〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 08:12:40 ID:L1Vh+SYP
怠け者って言葉が本当によく当てはまる。
203〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 08:23:37 ID:vS2oz4yA
>職員より仕事ができるメイトはたくさんいる

これは事実だが、単に仕事が出来るだけならバイトのまま低賃金で働いて貰った方がいいわけだ。
間違っても区分が早いとか配達が早いって事が優位になるなんて考えない方がいい。
それはあくまで最低条件って事。
204〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 09:16:30 ID:oGkAkJUd
おれは登用制度自体がなくなるって聞いたけど。
まあ実際に登用された奴はまだいないので,制度が無くなるってのも変な話だけど。
だって考えてみ。事業会社なんか子会社作って社員転籍させようかって言ってるのに
アルバイトを社員にするわけが無いと思うんだが。

でもしこれから登用制度は白紙に戻りましたとか言われても
登用しますって契約書かわたわけでは無いので,バイトが文句言えるわけないし。
今登用ありだぞって言ってる課長も二年後には転勤してる可能性が高いし。
まあそれでも全くゼロだったらマズイんで,銀行の窓経験者のメイトとかを
引き上げるとかは有り得るかもね。
205〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 09:36:26 ID:AwsuFOV/
9月前にメイト辞めて良かった。
206〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 10:06:50 ID:vS2oz4yA
まともで優秀な奴ならメイト以上の好待遇な職はいくらでもある。
207〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 10:52:51 ID:7+o1g6tT
まあ、事業会社の場合、普通に考えればあり得ない話だ罠。
社員減らさにゃやっていけんでしょ、これからは。
208〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 11:41:19 ID:6+fNVBYW
自分は職員より仕事ができる、と思い込んでいるゆうメイトはたくさんいるw
ゆうメイトは「優秀だ」って褒めてやると、本気にしてしまうところが恐いw
仕事のネジを回すために言ってやってるんだけど、社交辞令を真に受けられてもネw
209深夜勤:2007/10/11(木) 11:54:41 ID:hRxoGh8U
>社交辞令を真に受けられてもネw

まさしくこんな人物が、新東京にはいるよ。
とにかく、自信過剰で困る。
そいつは、深夜勤の月・水・木・金という出勤だwな。
まいるよな、薄物入力一時間で150枚・・・
あとは仕事の指導をしてるつもりのようだ。
<<<ようするに、おしゃべりよ>>>
210〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 12:01:00 ID:+nK98Dk1
>>209
私怨こわいよー
211〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 12:24:26 ID:vS2oz4yA
区分や配達で自分を「出来る奴」って思い込んでるとこを見ると痛すぎるな。
もともと大した人材がいないから、仕事が出来るってのがどういうことか知らない人が多いけど、
ゆうメイトの仕事では測れんよ。
また、新人を捕まえてろくに指導もしてないのに「使えない」とか言ってるのを見ると、
「使えないのはお前だよ」って思うな。
212〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 12:32:59 ID:+ysWcYja
結局、営業ってのは肉体関係で成り立っていくんだよね。
213〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 17:58:06 ID:TO177uMk
>>211
ん?
社員に言ってるんだよな?
214〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 18:16:05 ID:ZNwrOgaD
ゆうメイトって呼称は差別用語だろ。
215〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 19:01:23 ID:Pi51tk94
ゆうメイトってのは、人間のクズを意味するんだよ。
216\____________/:2007/10/11(木) 19:44:21 ID:KOSmAC71
      ,r-─-、,_
     /      \        / ̄ ̄ ̄γ ̄\
    ノ // /ノ´ヾ  ヽ     /           ヽ        ,, -''"⌒⌒丶、
    / ///   ⌒ ヽ  ゝ   /              ヽ     /  彡ノノヾ  \
   ノ / `・、    r・' ヽ イ   /        /´ ̄`ヽ   i    / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
   フ (    ノ(・・)ヽ   )人  |       ノ      ヽ  |    彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
   ノ ! ! トェロロロロェイ ! l リ  |      /_,, \   /_,, |  |  ノノ|<●),  、(●>| ミ  
   > ヽヽ `ニニ´ノ / / ,,, |    /\ ●、   ノ●/ | ノ ..ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ 
   ⌒|/\_`ー一'_/|/    |    /  ´ ̄  {   ̄` | | ...((  l      ll    .::l(ヽ)
      / ` ̄´ / lヽ、    |    l    ノ( 、_, )ヽ  ノ |   ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
   /⌒ `''‐ - 、 '´,-‐' |⌒ヽ ヽ   |   ヽヽ=ニ=イ ノ / /  .   )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
  l   ,r   \ Y  /  ヽ ',)   丶、    `⌒´  /    . (( (  `ーr--r‐´  ) ))
  /   !     \|/    ! ノノノ从人 ` 、 __,ノヽ
  !    ト、     人    ノ  l

217〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 21:18:24 ID:uhR9kKx/
年賀状のノルマ必達だし。
218〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 22:40:42 ID:aykZyxCu
いい歳こいてメイトかよw
メイトって他にはスクールメイツとかしか思い浮かばねーなww
219〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 23:03:08 ID:L1Vh+SYP
俺はスクールメイツ分かるけど
若いやつは知らないと思うよww
220〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 01:32:12 ID:Bbj8bc4B
たつお?
221〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 11:38:56 ID:uB6paWIZ
年賀のノルマも大事だけど事業会社で生き残りたい、社員登用したいなら運行管理者の資格とか取りなさい!たぶん日通と合併した際に社員と契約社員はフルイにかけられ拾われない人材もでてくる。
222深夜勤:2007/10/12(金) 12:17:46 ID:wXPa7QB2
世の中、社員を減らしてるのに、正職員の登用は無理だって言うの。
経費削減を叫んでいるのに、立ち上げ者は馬鹿だな。(大馬鹿だな)
223〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 15:46:30 ID:E877w3l2
でもその大馬鹿登用制度を信じきってる
高齢メイトもいるよw
224〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 16:15:21 ID:n+lix4Q7
社員登用を期待している連中をガッカリさせてしまうが、
社員登用は、郵政公社と労組が言っていた話で、民営化した各会社が約束したものではない。
ということらしいよ。
社員増やすなら、新卒からとったほうがいいということみたいだよ。
225〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 16:48:47 ID:p6Im4x5S
営業したくないから、契約社員でいいですよ。
226〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 16:57:03 ID:C4fGrcaa
新卒からとった方がいいのはそりゃそうなんだが
昨今の雇用情勢や企業としての魅力とかリクルート能力とか考えても新卒でどれだけとれるんだろうかな
227〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 17:23:11 ID:Gd3PWazR
>>225
契約社員でも営業しなくちゃいけないんだってよ。
やってらんねえ。
228〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 18:20:50 ID:oEZ9tRvu
営業できない正社員は来年の合併で・・・
229〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 18:38:16 ID:E877w3l2
>>226
会社の中身うんぬんは別にして,結構な人数応募してくるんじゃない?
仕事の経験まったく無くても,ゆうメイトから登用するより100倍良い人材が来るんじゃないかな。
郵政の雰囲気につかって無いという意味で。
230〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 18:42:25 ID:41ldPs7+
よし、分った。ゆうメイトはみんなで日通との新子会社に
就職しよう、それがいい。
231〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 18:49:26 ID:hNeexUFp
自  努力不足           「我々の若い頃は、」          ワガママ
己          学生気分が抜けていない                     怠けているだけ
責  成功してる人間もいる             個      働かざるもの食うべからず
任          社会のお荷物         性                     文句ばかり
                 お前はまだ恵まれている   幸   「楽で良いよね」
     社会のせいにするな           親       福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え          の            他人に迷惑をかけている自覚が無い   
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
                   這い上がれ     / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \     
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |               
             口だけ達者        \    ` ⌒´   /   君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?
                              ゆうメイト
232〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 19:02:54 ID:E877w3l2
>>230
ネタにマジレスは格好悪いけど,小包新会社は現在の社員が
どんどん転籍させれていくので余計無理。
今の小包ゆうメイトは契約社員か委託で雇ってもらえるかも知れないけど・・
どのみち新卒じゃないと今から郵政は入るの難しいんじゃないかな?
233〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 19:13:45 ID:xVgWXjoz
    ∧_∧
   ( ´Д`) <そ〜れそれそれ〜!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.  ウワァァン!ヤメロー!
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.ヽ(`Д´)ノ:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::\       (へ )>>231
   (_,ノ    .`

234〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 19:16:56 ID:L4Ap0O/4
>>233って、ゆうメイトだろ( ´艸`)
くやしいのぅ
235〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 19:27:35 ID:TRgie8D+
なぜ登用まで2年必要かというと、労働者派遣法が国会で改正されるのを待っているからです。

逆を言えば、2年以内に労働者派遣法が改正されるということです。
そしたら、明文化されていない曖昧な約束ごとなど破って、そいつらを奴隷にすることができます。
今、オクタニ派遣がメイトと契約すると、契約内容から3年以内に正社員にしなければ、再雇用できなくなります。
それが規制緩和されると、半永久的に派遣労働者(水呑百姓)としてオクタニに貢がせることができるようになります。
その規制緩和まで、メイトはメイトとして温存されます。

ちなみに、東北支社では、キャリアスタッフから10人前後が正社員登用(おとり広告)されると思われます。
登用と言っても、既に民間企業であり、Aランクノーミスで2年頑張る価値があるかは疑問です。
本当に登用したい人材がいるのなら、すぐにでも採用試験、および面接を行い、採用するはずです。

236〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 19:43:54 ID:C4fGrcaa
>>229
人材確保は難しくなると思うよ
現状じゃ良い人材なんて集められないだろう
ただ現状でも無駄に人員を抱えてるから、それをどう扱っていくかどう入れ換えていくかって言うのが当分の課題になるんじゃないかな
奥谷次第ってところじゃない?
237〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 20:11:43 ID:jZgzjP9m
お宅に派遣って何の事かと思った。
238〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 20:17:18 ID:uB6paWIZ
232
事業会社はフルイにかけられるらしいよ、社員だろうか契約社員だろうがバイトだろうが最終的には例の国家資格や営業成績が物を言うっしょ、君が社長や支店長ならどんな人材が欲しいかをまず考えてみな(笑)
239〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 20:19:20 ID:TRgie8D+
>>224  なるほど
労組が絡むのなら、現社員の労働環境の悪化(メイトの大量逃亡)により過労状態が発生し、
現社員から労組に不平不満が上げられるのを防ぐ手段としてデマをわざと流している可能性があるな。

社員登用は、人材不足の局会社がほとんどになると思われます。
だから時給300円アップも行われたのです。

日本郵便のメイトは単なる荷役であり、入力要員であり、社員である必要はありません。
メイトを社員登用したら、後々元郵政職員のリストラをすることができなくからでもあります。
240〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 20:53:33 ID:oxjZcE6W
>>238
おまえが支社長ならどんな管理者が欲しいか考えてみれや(笑
重大事故ばかり乱発させるカス管理者はいらんのじゃ!
241〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 21:52:41 ID:E877w3l2
>>236
なんか話すれ違ってないかな?
人材確保が難しいから新卒の新採を採るんじゃない?
もしかして今売り手市場だからってことかな?
いくら売り手市場でも優秀な人材は確保できるでしょ。
駄目な社員は子会社に転籍されるだけで入れ替えとかは無いと思う。
確保が難しいってアルバイトの話?
242〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 22:09:43 ID:UvefQqMI
>>235
>>契約内容から3年以内に正社員にしなければ、再雇用できなくなります。
↑って、改正されたんじゃなかったっけ?
今も派遣社員は会社が正社員にしたくないから、3年以内に切られるのかな?
243〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 22:24:14 ID:uB6paWIZ
今居る正社員ってのはこの先も安泰なのかな?
244 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/12(金) 22:41:58 ID:41ldPs7+
   |      |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    総務課  ..  |
 |_________|

        ∧_∧.
       (  ゜∀゜)      ∧_∧
       ノ~, <y>)、     (A゜   )    
   | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ⊂  ̄ ̄ )

_____∧_______
|
| いや、高給取りの無能な社員はクビだよ
| 代わりにおまいを社員にしてやろうか?
|____________
245〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 22:49:12 ID:dO6Q6Ric
>>244
そういや総務課はどこの会社の所属なんだ
246〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 22:51:47 ID:7/FRo8RP
無能な爺主任・爺総務主任と、使えるゆうメイトって、目糞鼻糞のレベル
と、気づかないのかなw
「●●さんがいないと、職場がまわらない」って言って、ヨイショしてやると、
特に婆ゆうメイトが必死になって仕事するんだよな。
247〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 22:55:21 ID:4xVBmtRU
>>242
だからメイトは何ヶ月かごとに契約切られてるじゃん。
248〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 23:39:04 ID:TRgie8D+
>>247
この中に来年の4月以降も契約しているメイトはいるのでしょうか?
249〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 10:42:12 ID:dhMRJSFS
間違いなく存在する
250〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 14:43:03 ID:d7ChwGSN
まず、登用の制度はある。
しかし、制度はあっても、次々にメイトを正社員化をするなんてことはありえない。
時給(または単価)の引き上げでお茶を濁すのが関の山と考えられる。
団塊の世代が辞めていって、その分を奥谷の派遣やメイト補充で人数合わせを
やっておしまい。
正社員化は40歳まで。

という話を労組の執行部の人間から聞いてきたんだけど、他にはどんな話が出てる?
251〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 15:15:06 ID:lwO5HXXs
登用制度があっても、登用される見込みがなければ期待しても時間の無駄。
150人に25000人が受験した安倍の再チャレンジよりも倍率が高いかもしれぬ。
公社化された時も、郵政公社総合職採用試験は250倍だったし郵政は半端なく人数多い。
仮に、全国100人のメイトが正社員になれるとしても、1都道府県で約2人、
そこへ1000人以上のメイトが殺到、倍率500倍。採用されるのは、職員関係者ばかりになるだろう。
252〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 16:29:13 ID:pMlmKKPp
郵便会社の登用の話は本当らしいよ、ただ社員も契約社員も来年発足される新会社に拾われなければ負けっぽい・・本社の人の話だと資格の有る無し作業能率や営業成績なんかでふるいにかけられるらしいよ。
253〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 16:31:18 ID:suuUWHdR
 侮辱と怒りをぶちまけたり、人を犯罪者にしたり 別の人間には良い顔を装ったりする人間は不要。
254〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 16:55:55 ID:lwO5HXXs
>>252
マクドナルド方式さえ十分に使いこなすことができない郵政が、有能な人物を見分けることができるわけがない。
民営化時の大量辞職さえ防ぐことができなかった給料査定と同じような理不尽なことが起こるだけだろな。
255〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 17:01:42 ID:pMlmKKPp
でも営業成績なんかはきちんと数字で残るからなぁ・・
256〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 17:05:48 ID:lwO5HXXs
郵政スタッフで、正月短期アルバイト募集中。。。時給900円以上、経験年齢不問

年末年始に年賀はがきやお手紙、ゆうパックの区分け、配達をするお仕事です。未経験でも1からやさしく教えてもらえますのでバイトデビューに最適です!!
経験者の方は優遇いたします。勤務時間、シフトはいろいろありますので、お気軽にお問い合わせください。紹介キャンペーン、クオカードプレゼント中!!

2007/12/20 〜 2008/01/06 短期(11日〜3ヶ月未満) 更新なし


郵政はじまったなwww
257〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 20:57:22 ID:/maZk+su
>>256ちょw
年末年始のぬるい短期バイトで時給900円〜て!
今いる長期の奴が怒りますよ。
Aランク+でやっと930円なのに…
258〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 21:14:15 ID:2bx/W9mu
>>257
俺が時給740円のころ
年末高校生のバイトが850円だと聞いてやる気なくした。
最初は800円だったらしいがあまりにも集まらないので850円になったらしい・・・
でもそれでは俺がカワイソ過ぎるだろ
ということで高校生が来る期間だけは同じ時給にしてもろたの思い出した。
259〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 21:38:07 ID:l9NwW5Hx
月給契約社員になって二年間無事故だったら
次の年度から条件を満たした全員が自動的に格上げされる。




と勘違いしてるメイト君がいる。

そこから選抜されるんだよって教えてあげたら
ポカンとした顔してた・・・
260〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 22:23:18 ID:1i6Y9hNz
うちのほうは正月短期アルバイトは時給780円みたいだが
時給900円以上ってどんな人口密集地だよ
261〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 22:44:32 ID:k5IHYg3h
>>252
社員と契約社員を一緒に考えちゃ駄目だよ。
契約社員はそのままだよ。
ふるいにかけられるのは社員だよ。契約社員はずっと契約社員。

262〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 22:53:22 ID:k5IHYg3h
>>254
給与査定ってことはアルバイトの人のことだよね?
アルバイトの給与設定のせいで大量に退職したのかな?
給与削ることが理不尽なこと?民営化したら当たり前のことじゃないか?


263〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 23:08:52 ID:cNXqbYWY
okuta-neeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeets!!
264〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 23:39:46 ID:l9NwW5Hx
>>262
結局>>254は有能?な自分が何故バイトの身分のままなんだ
って言いたいだけでしょ?
採用方法を見直せとか,そういうこと言うなよって感じだよ。
自分のうだつが上がらないのを人のせいにするんだよな。
うちの局にもいるわ,こういうバイト君。
265〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 23:47:15 ID:cNXqbYWY
okuty
266〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 00:20:55 ID:ACf7V2jY
>>262
無作為に時給下げたらぶち切れて辞めるにきまってるし。
所詮メイトは腰掛け程度なのにそれが職員にはわかっていない。
民営化民営化というが、メイトにとったら民営化なんて関係ないこと。
職員の給料を削らずに、単なるバイトであるベテランメイトの時給を下げるなど愚行の極まり。
元々仕事量に対して給料安すぎであったが、保険に入ることができて、年休がついてるから居着いていただけ。
それがさらに時給を削減されたら、いくら保険、年給があっても割に合わなくて辞めていっただけ。
民間企業なら、2割増しくらいの時給はもらえる。

正当な理由無き時給削減は絶対やってはいけないこと。
267〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 00:31:22 ID:WxiY5MdE
ゆうメイト
 ↓
10月時給制契約社員
 ↓
4月派遣?になるのか?
268〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 02:16:24 ID:/4IsNRwx
>>266
それが郵政の方針じゃないの?
結局バイトは名目上補助者的存在。これからは社員の負担が重くなっていくだけじゃない?
バイトが辞めようが何しようが社員で仕事を回しなさいみたいな感じになるんじゃないかな。
どこから削減されていくかとしたらバイトからでしょ?こっちもそもそも腰掛けとしか思ってないし,
バイトを保護する気も無いんじゃないかな?
とにかく人は減らされていく一方だ。社員への負担がかなり大きくなる。
社員だから当たり前だけど。
269〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 02:27:37 ID:VpD+7DCL
ウチの局では別に大量離脱はおこってないけどなー。
だんだんメイトも高齢化が進んできたからね。
いくら時給を下げようが辞められないやつが増えていく傾向にあるよね。
はっきり言って足元みてるよねw
270〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 02:52:29 ID:hYQSlwd8
>>268
でもさ、時給にすると1500円以上〜3000円の正社員に
バイトがいないからって、ずっと電話番とかさせるの?
もったいなくない? 精神的に強ければ誰でも出来る仕事だよ
その理屈だとそうなっちゃうよね
271〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 03:05:04 ID:CEqqlp+l
>>266
>職員の給料を削らずに、単なるバイトであるベテランメイトの時給を下げるなど愚行の極まり。

公社化以降、職員の給料はかなり削られてるんだけど
272〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 03:20:51 ID:/4IsNRwx
>>270
確かにおれの理屈ではそうなるね・・・
後出しぽくて悪いけど,例えば計画の電話番や再配達コールセンターって主婦の方が多くない?
そういうおばちゃん達ってちょっと時給下げられても辞めないでしょ?
273〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 03:35:26 ID:hYQSlwd8
>>272
うちは50代〜60代の高齢主婦が電話番やってるけど
それも昼間はうぐに人辞めてもまた、応募がくるけど
電話が多くなる17時〜の夜勤帯が電話番集まらなくて困ってるよ
主婦にはその時間帯は厳しいみたいだし、フリーターは時給が安いから
来ないし、今は1人の主婦が頑張ってるけど、その人が休んだりすると
大騒ぎだよ・・・・。
「もう、電話のせいで仕事にならねーよ!!」
とか、社員がキレてたし。
不在票に、持ち出している場合があるので、ご来局前に電話で
お問い合わせ下さいなんて書いてあるから、電話が増える一方
274〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 03:49:53 ID:ACf7V2jY
>>272
時給下げても他も同じような時給なので辞めないのは言うとおり。
雇用保険代さえケチって短時間しか働けないパートに主婦が応募するだろうか。
主婦なら、朝、夕方〜夜間にパート出たら旦那が怒るだろうし、生活費が必要な
人はこんな短時間しか働けない、保険が必要な人は保険に加入させてくれない
短時間パートなんかに誰も応募しない。

最近は人手不足のために、休めない、休みが少ない。なのに月の手取りが激安。
はっきり言って、同じ自由が利かないのなら、おばさんなら掃除屋で働いたほうが割がいい。

275〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 08:15:21 ID:hYQSlwd8
>>274
郵便局の長期バイトは、主婦向きじゃないよね
基本的に週5日勤務だけど、それが辛いって言う人も多い、週3くらいが良いとか。
でも、主婦しかバイトに来てくれる人がいないんさよね・・・
たまに大学生とかくるけど、すぐに辞めちゃう
夜勤だと学校から毎日郵便局に直行で遊べないし
前に毎日真面目に週5日、来てる大学生の子がいて偉いなって思ってたら
彼氏が同じ局の職員だったとその子が卒業後に知った
だから、毎日ちゃんと来てたんだなって思った、バイトに来れば会えるしね
276〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 09:52:25 ID:hxoc/dYP
旧公社の旧ゆうメイトは現会社の契約社員だよ。
277〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 09:53:05 ID:Ax5OAihc
来年は1500人が事業会社に就職する予定だよ。全員新卒で。

再来年の募集も始まったね。新卒限定で。

どうするの?ゆうメイト?

278〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 11:13:54 ID:hxoc/dYP

そのゆうメイトって言葉自体もうないんだよ。
279〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 11:50:10 ID:UfoOKSwd
>>277
あれ?前スレで組合と支社本社の話し合いで来年・再来年は
既卒からも採るとか書いてる奴いなかったっけ?
やっぱガセだったかwww
280〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 11:57:51 ID:tQh+Cz7v
正式な書類では最初から存在してませんが何か?
281〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 12:05:14 ID:zAGpwar7
新卒って高卒だよな。
大学出て配達なんかやらないもんなw
下積みならともかく、郵便事業は殆どが一生配達だしw
282〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 12:26:31 ID:VpD+7DCL
俺は大学卒業して配達やってるよw
これからどうなるか分からないけど、仕事は楽しいよw

283〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 13:09:12 ID:CEqqlp+l
>>277

を読んで登用期待してたゆうメイト涙目
284〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 13:24:28 ID:yq07QwP1
何年か前、20代で配達を頑張っているゆうメイトに外務試験を受けるように勧めたんだけど、受験しなかったなあ。
正社員登用の話が出始めても、オバハンゆうメイトが急に管理者にゴマすりするようになっただけで、やはり若者に
は魅力がない職場みたいだ。
オバサンばっかり、シャシャリ出てきて、ウザ過ぎる。
若い女の子と違って、しつこいんだよな。
285〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 13:37:36 ID:tNGHmrJg
バイトで班替えされることってありえる?またその場合の時給ってどうゆう扱いになるの?
286〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 14:32:25 ID:ACf7V2jY
>>284
当時は、仮に外務試験に合格しても、ほぼ確実に離職率が高い保険外務に送られるから受験断ったんじゃないかな。
同じ配達という労働で職員になれるのなら、受験していたであろう。

>>277
事業会社には新卒で入る価値は無い。
今後、特定局でまかり通っていた自主的サービス残業を、外務配達員も今より一層せざるをえなくなる。
残業費がきちんと支払われるのは最初の数年だけ。班長になり、バイト配達員や後輩を管理する立場になれば、
バイト不足、労働力不足は班長の責任となり、朝5時出社夜2時退社が当たり前になるだろう。
もちろん積もり積もった業務を掃かせるために、休日自主的出勤もせざるをえなくなる。
287〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 15:01:26 ID:MJBtxENx
リクナビに新卒用の2009年度の採用の件が載ってる。高卒は今後から採用されなくなるのか?
288〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 15:18:52 ID:ACf7V2jY
>>287
高卒枠は高校に直接求人が行く。
289〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 15:32:50 ID:UfoOKSwd
>>287-288
今年度採用から大学・短大・専門学校卒業見込み、つまり高卒は対象外になってるだろw
お前ら何言ってんだよw
290〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 16:13:09 ID:zAGpwar7
大卒で保険貯金はともかく
局会社と郵便事業会社に来ないだろってのw
局はまだしも、一生配達の仕事に誰が来るの。

短大はまだまだ女の子主体だし
専門も…ってもう公務員ではないわけで
公務員落選組が来るわけもなく。
291〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 17:21:08 ID:qUHmId6S
学歴不問の佐川急便が年中求人募集して現場のSD職を入れ替えてるってのに
郵便事業会社が今の人材のままで競合ですか?
全員派遣でいいんでね??
292〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 17:37:51 ID:7evW+R7j
>>291
「入れ替えてる」じゃないだろ?
293〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 17:42:15 ID:fd0kZsUo
というか登用の話で目の色変えてるのって35歳以上の
おっさんおばさんばっかなんだがw
目の色変えて仕事してる振りして課長にアピールしてるよw
本来期待していた10代20代の若者は見向きもしないw
294〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 18:26:00 ID:VpD+7DCL
>>290
おれは民営化分かってて外務で応募したよ。
大卒の事業会社だよw
これからどうなるか分からないけど、仕事は楽しいよw
295〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 19:14:27 ID:yq07QwP1
>>286

>同じ配達という労働で職員になれるのなら、受験していたであろう。

「同じ仕事で給与が違う」「職員より仕事ができる」と騒ぐメイト組合員も、
よく話してみると、今の仕事で職員の給与をもらいたいというのが本音だったりする。
ゆうメイトとして優秀というのは、職員として優秀ということとは違うんだけど、
そのへんのことは理解していないみたい。50代の爺主任より配達が速いなんて
自慢しているようなメイトは、民営化以前だったら少しは優秀な職員と言われたかもよ。

>>293

登用は40歳までというのが本当かどうかわからんけど、常識的に考えて時給900円とかで
アルバイトの仕事をしていた爺・婆に月給(本俸)28〜35万くらい払うようなリストラと
逆行する行為を事業会社がやるとは思えない。
だったら、新卒は(高卒で)初任給20万円くらいを設定して、若い人を増やしたほうがいい。
それにしても、オバハンメイトは性質が悪い。
296〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 19:26:56 ID:zAGpwar7
>(高卒で)初任給20万円くらい

ねぇよww
高くて初任給18万くらいだろ
手取り15万あれば良い方
297〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 19:31:20 ID:yq07QwP1
>>296

今まではな。
今回からあえて設定するほうがいい。
採用後の昇給は、本人の能力しだいということで。
298〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 22:11:24 ID:NG/ffnMr
>>297
お前が必死なのはよくわかったから。
299〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 22:12:11 ID:ACf7V2jY
>>293

あんなニンジン通達を本気にしているやつなんているんだなw
現に、民営化後もずっと居座っているのはおっさんおばさんばっかだしな。
来年の全員一斉解雇、派遣への登録のときには自殺者がでたりしてな。
300〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 22:34:07 ID:sdpargAX
>>297
「するほうがいい」ってお前が決める事じゃないしwww

高卒初任給18万って相当高い方だぞ?
まして貯金・保険は大卒、局は短大・専門以上で
高卒は取らないだろうし、事業会社の話だよね?
301〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 22:57:50 ID:VpD+7DCL
大卒だけでしょ?今からは。
302〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 22:58:41 ID:sdpargAX
誰が大卒で死ぬまで配達やるんだよ
303〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:00:22 ID:S6Cs88hH
早稲田は社員、馬鹿駄は派遣ってのはどぉ?
304〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:02:39 ID:B16vtLMB
305〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:02:46 ID:VpD+7DCL
ハッキリ言って大卒がエライわけじゃないじゃん?
だって俺たちの時代ってほとんど大学行ってたしな。
大卒の事業会社の社員って結構構いるし、事業会社所属だったら
一生配達だなw
306〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:13:22 ID:NG/ffnMr
>>305
だからこそ、高卒なんて雇わないんじゃないの?
307〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:15:31 ID:MJBtxENx
今後の新入社員
かんぽ保険→ノルマ達成が出来ず、常にプレッシャーを感じて精神的に病んで退職
ゆうちょ銀行→クレジットカードの新規会員、定額貯金、投信、貸し出しのノルマが与えられて、精神的に病んで退職
308〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:16:10 ID:jqN90Nnd
学歴にかかわらず、おっさんになっても夏は汗にまみれ、冬は凍えながら
ずっと毎日同じ配達の繰り返しをしないといけないと思うと・・
309〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:21:43 ID:VpD+7DCL
>>306
うん。しってるよ。
誰が大卒で一生配達やるんだ?書いてるヤツが上にいるから。
だって今郵政グループって大卒の一括採用でしょ?
それから各会社に振り分けるんじゃなかった?
だから事業会社に採用になったやつは大卒で配達だよ。
310〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:28:26 ID:/4IsNRwx
登用が難しいかもって分かったら,訳分からないこと書き始めたね
ゆうメイト君たちは。
311〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:29:17 ID:MJBtxENx
大卒もピンキリ!そこそこ有名な私立大学でも付属高校が地域の最底辺校のパターンが多い上に今や少子化の影響で大学の半分は定員割れ、AO入試で学生集めに必死。高卒と大した差が無い
312〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:31:17 ID:S6Cs88hH
okutaneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeets!!

奥谷のマンカスでもくらいやがれ!
313〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:36:08 ID:/4IsNRwx
>>311
君ってゆうメイトだろ?
だったら>>307みたいなこと書くの辞めなよ。
新採の人はこんなスレ見てないだろうから別にいいんだけど
見苦しいから止めてw
314〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:36:44 ID:oDE1F7Yd
まぁゆうメイトはキャリアスタッフにならない限り
登用の道が開けないと言う訳か。 

それ以外のメイトは派遣に登録って事になるのかな。
315〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:43:56 ID:MJBtxENx
一流大企業ならぬ三流ブラック大企業にならない事を祈りましょう
316〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:48:32 ID:/4IsNRwx
見苦しいから止めてって言ってるだろw
でも必死さが笑えるから許すよ!
317〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:55:37 ID:hYQSlwd8
>>308
内務なら配達に行かないし
外務でも課長とか、課長代理は配達に行かないよ
318〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 00:01:46 ID:NG/ffnMr
>>310
その割にはお前の発言がゆうメイトよりなんだが。
319〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 00:35:18 ID:XdDNpRgF
郵政はこれから今までやったことのない仕事をしていく訳よ
当然それらのノウハウがどこにもない
新人にもかかわらず先輩や上司の知らない仕事を自分でやるしかない訳
新人はどうやってスキルを身につけるんだ
普通は敬遠するだろうし誰も入社を勧めないだろうな
320〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 00:52:36 ID:kZiwbXXb
何をいいたいのかが分からない・・・・
ノウハウの無い仕事?
それは逆に新人が先輩の上に立てるチャンスだと思うけどな。
ノウハウ無いなら新採もベテラン社員もスタートラインは同じ。
普通そう思わない?
人生なあなあで生きてる温室育ちのバイト君には分からないよねw
マジな話、郵政批判するの百万年位早いんじゃね?w

321〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 01:12:56 ID:XdDNpRgF
スキルな スキル
社内で権力闘争に明け暮れときなよ
322〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 07:14:34 ID:7yhfinWI
>>320
お前は日本郵政に志願している新卒なのか?
んでチャンスと思い込んでるの?
そうでないなら言っている事がおかしいが

煽るのに躍起になってるだけだろうけど
てかお前社員じゃないだろ?
323〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 07:34:30 ID:kZiwbXXb
>>321
権力闘争?はぁ?
スキルってその会社にノウハウが無いと身に付かないのか?
例えば誰もやったことの無い新しい分野の仕事をやる時ってスキル身に付かないの?

>>322
新採ではないけど社員ですけど・・。
言ってることおかしくないけどな。新人にもチャンスがあるってことだよ。
別に煽ってないけどな。
思ったことを書いただけw
324〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 09:23:19 ID:w47RZfWw
9月までの元メイトさんは、今は契約社員だよ。
短時間の仕分けのバイトはバイトのままだけどね。
325〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 10:00:39 ID:3o+dmbjV
        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   やったお!!
    /   ///(__人__)/// \   オクタニーツに選ばれたお!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |  
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

326〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 12:28:06 ID:N5A8hZAw
>>323
色々な仕事をしたことがあるバイト≒病気などでドロップアウトした一般企業元社員≒一般企業からドロップアウトした郵政職員>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>>>高校卒業後郵政に入った郵政職員>>>>>>>>>>>>>>>中卒で郵政に入った郵政職員
327〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 12:40:34 ID:N5A8hZAw
>>320
>人生なあなあで生きてる温室育ちのバイト君には分からない

元最底辺公務員に言われたくないwwww

>>319の言っていることさえ理解できない偏差値39の高卒乙
お先真っ暗な郵政なんて新卒の身分を使ってまで入るバカは
正真馬鹿しかいないだろwww って言いたかったんだよ。
公務員体質が抜けきれない身分制度がハッキリした郵政で
チャンスがある?馬鹿言ってんじゃね〜よwww
これから郵政パン食は社畜になるんだよ。せいぜいバイトを
大切に扱えよ。
328〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 13:26:44 ID:N89yuubY
よほど『温室育ちのバイト君』というのが
グサリときたんだな・・・
必死過ぎる。
どれだけエラソーなこと言っても遠吠えにしか聞こえないwwwww
329〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 13:51:25 ID:iIkVIHdn
      _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|    
      ー――        、     ノ
                    ー―
   www←これ付けるアンチャンは基地害だよね。おじぃちゃん。


330〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 14:09:18 ID:axq3HfMz
大卒でも一生配達とかホントかな?
331〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 14:09:39 ID:N5A8hZAw
           /⌒ヽ        ,r-、 
           l   }      /  / 
        .   ヽ  r -−- 、 /   /
\            y'´_,,_   _ ヽ、 /          /
  \         / /,r=、  ,'ニヽ Y        /
            } ( ● )l (,●)  l  
           _L_ ̄ | 二rニ'7       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, ヽ-フ `ーー'`´、 /  ,ミヽ    /     \          /
     \ / く  〈  < ̄/ ̄ Y、   ゝ \       <ぼく郵政社員!>
     / /⌒   )ヽ、 ̄, '  lヽ ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)      ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)    
332〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 14:20:57 ID:iIkVIHdn
                 ,.. -─-..、
               /:::::::::::::::::::`ヽ、
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
              i:::::::::;ィ::::::::::::;、::::::::::rミ:、 < >>13 2ちゃんでノーガキ
            _,.:‐l::;:::/. l/  ̄ l,iヘ_;、:::、ヽ、       ,/   たれている暇があるのかよ!!
              f::::::::i´i/、`ヽ.、 ,-'´ ,>k):::`ー:..、   // ,i
       ,. -─ ' ´ ̄`ヽコ ヽ- '  ` ー ' ,l=.、::::::::/  / /./ | ! ,/!
    ,.ィ'´           :. ヽ、 ,_‐'三), イ. : ヽ:;/ ./V / N `´ ,レi_,,.        ゝ 〈
  f'´ i,_______; < `'!ー--'1 _,> :   \/   'イ└- 、 _ ,/        iニ(()
  `~ ̄      ノ::::::::::| ,> l. `'ー' l ヽ、 .:  _,        .____     |  ヽ
              `ー 、:::::!.ヽ ,l     ! / :ト、ヽ/r' ,      /⌒  ⌒\・ ,, i   }
              _ノ:-;:! Y..   レ'    l:::ヽヾシ´/   /   (◎)   ;,。・(◎) λ
             ´/  ,!:::::::....:::|.    l /  >'   /    `ヽ__)__)⌒::ヽ ,ノ  ̄ ,!
             /  ,ノ、::::   |     V‐フ'/    |     ノ┬-|     | ハ   ,!
           /   ,/ :l.    ヽ     .| / >/   \     `ー'・∵・ /  ヽ/
             |   ,/ /      ヽ  _,..ソ,.. -─''r/:::r―--―/::7∴・ ̄    /
           l  ,/  ,i       ヽヽ、...|_   ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
           `V  /`:ー:.、_   _,.ゝ/ / ,フ' ー!` \ヽ::. ;:::|/     r'"
333〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 16:32:07 ID:bHRs0t/t
新人教育がしっかりした企業の方が良いと思いまーす
334〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 18:36:42 ID:N5A8hZAw
335〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 18:38:05 ID:kZiwbXXb
>>327
じゃあ来年採用される新採1500人くらいか?の目の前で言ってみろよw
「新卒の身分使って郵政入ってバカじゃねーの?」って。
多分言われるよ。「てめーに言われたくねーよ」ってw笑われるだけだよw
ほんと女々しいぞ。度を越えてるww
みんなオマエ見て笑ってるよwww

336〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 19:32:54 ID:iIkVIHdn
   /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|  >>335
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  / / 、``_ .┼┐
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il   /   |     / /
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ
  从 |、 ハ YQヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'|  !   Y´ア´
        ノ! |   「´
       / ||  |
     /  {_,_,P  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.||
  /           .././||
 || ̄ ̄馬鹿 ̄ ̄||/ :::::||
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
 ||            ||
337〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 19:39:59 ID:6jCNjBZN
>>335
いや
俺はオマエを見て笑ってるぞwww
338〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 19:47:08 ID:N5A8hZAw
来年、仮に震災が入社してきたら
>>335のような日本語が不自由な高卒社員がいる郵政に大学卒業してまで入って大変だね。」
とは聞くつもり。でもね、さすがにそんなことを1500人全員の前では言えないよ。

それ以前に、来年の4月以降、継続しているかどうかわからないけどね。
339〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 19:53:45 ID:6/PBzcS0
っつーかオイラ社員だけどさ、使えるユウメイトはどんどん登用してほしい・・うちのセンター使えない年配社員ばかりで業務が回らない。過労死寸前
340〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 19:57:04 ID:zLBgR9+9
>>使えるユウメイトはどんどん登用してほしい・・

使えるとか使えないとか、他人のことを言ってる奴が一番使えないんだよなw
341〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:00:03 ID:kZiwbXXb
>>338
新採入ってきてオマエがデカイ顔できるのも一ヶ月くらいか?
そもそも新採はだれが社員で誰がバイトとか分かんないだろうから
みんな最初はオマエ言うことに耳を傾けるだろう。
でもだんだん内部のことが分かってきた時に
「日本語が不自由な高卒社員がいる郵政に大学卒業してまで入って大変だね。」
ってまた言ってみなw
多分心底から笑われるぞwww「てめーに言われたくねーよ」って。

342〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:00:28 ID:axq3HfMz
民間になったんだから使えない人より使える人をどんどん使うべきだよね。
343〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:05:40 ID:8t7sBXfc
年配の方々は数年もしないうちに処理されるだろ
問題は20代社員・メイトの殆どが転職をクチにしてる事だな
30〜50代の社員と行くあてのない30代メイトがいて
その次に新卒が来る空洞化
344〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:06:58 ID:6/PBzcS0
黒猫や佐川は見習いから現場社員へと2ステップくらいあるが、郵便会社ってこれからも学力試験だけで判断するの?(笑)日通に笑われそう・・物流なんか体力と営業力オンリーなのに。
345〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:08:20 ID:N5A8hZAw
>>341
誰もデカイ顔するつもりではないんだけど・・・体育脳ではないんで。
「てめーに言われたくねーよ」って思われるのなら思われても構わないし。
まあ、そういう言葉は、僕が言うまえに、オバメイトが必ず言うから。
346〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 20:15:27 ID:N5A8hZAw
>>344
来年の震災からは学力試験が無くなったのでは?

物流業界での大卒採用は体力系ではないよ。営業は体育会系っぽいけど。
だけど郵便事業採用者は郵便工場の人員不足のために体力系に回される可能性はあるな。
だから、大卒パン食なら日通に入ったほうがよい。
347〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 21:32:39 ID:kZiwbXXb
>>345
プライド持たずに生きてるキミは素敵だよ・・
多分貧乏ながらもストレス無しで生きていける。
でも昼間と全然テンション違うのにはウケたよw
348〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 22:34:10 ID:uIeg3P8S
正職員は技能がないからな。ゆうメイトの方がよっぽど出来る奴が多い。
給料はメイトより多いくせに社会人としての常識とかも身に付けてない奴の多いこと。
正職員が民間というか社会に出たら生きてゆけないだろ。民間も必要ない人材と言って切り捨てそう。
349〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 22:41:27 ID:0tUpiHW6
まじめにやってる人もいる<ほんのごく一部だが・・・
外務で勤まらない正社員は屑以外のなにものでもない
民間でなんてとんでもない
・・・が試験受けてバブル時代も公務員として頑張ってきた連中だからな
これをどうとるかだが・・・
350〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 22:43:13 ID:uIeg3P8S
>>349
単純に能力がないからな。ゆうメイトだけで仕事した方がはかどるくらいだし、仕事を任せられない。
仕事に責任をもってないってのが一番なんだろうね。これじゃ民間では雇ってもらえないよ。
351〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 23:00:55 ID:0tUpiHW6
>>350
そうとったかww
まぁ基本的に働いたら負けかなの人たちだからな
352〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 23:14:31 ID:N5A8hZAw
>>349
郵政外務試験なんて、中一レベルだったんだぜ。
それを40点の合格ラインを越えたら全員採用だった。
それでも集まらなかったから、年に2回採用を行っていた。
昭和40年代採用の人は、非常勤から無試験で常勤になることができたしな。
353〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 23:22:59 ID:4YGI9u11
>>352
おまえもその時代に生まれていればよかったな。
354〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 23:47:15 ID:zLBgR9+9
ここのゆうメイトは偉そうなことばっかり言ってるけど、
民間で正社員で勤められなかった奴が、
「時給700円でいいから雇ってくださいって」
頭下げて入ってきたんだろ?
ゆうメイトで使えるなんてのは、世間一般じゃまったく通用しないぜw
355〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 23:47:30 ID:09zgh069
また、正職員をバカにするスレになってきたな。
郵政職員はもう公務員じゃないんだから、ほんとに魅力ないぞ。
自分が優秀だと思うなら他で職を見つけたほうがいいぞ。
正職員をバカにする奴が正職員に登用されるわけないんだからさ。
356〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 23:53:45 ID:kSpLGLQM
こんな楽な仕事ねーだろ。多分、正社員もバイトも他じゃ通用しないぜ。
正社員の連中も民間で勤まらなかったから郵政に来た連中は意外と多いんだぞ。
357〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:00:08 ID:zLBgR9+9
>>355

そのとおり。
「社員は使えねぇ」って言いながら、
「社員に登用されたい」なんて言ってる奴はダメなんだよな。
だいたい、今までの爺主任や爺総務主任のヌルい仕事ぶり見て、
「俺のほうが仕事できる」なんて思ってる奴が多いんだよ。
できない奴と比較してるようじゃ、登用されたとしても、
すぐにメイトに逆戻りだよ。
358〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:05:14 ID:jrul0uQv
みんなガンガレ!!!
359〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:26:21 ID:MV55g8k2
優秀だったら何でこのスレでウダウダ社員の文句書いてるのかな?
バイトの身分ってだけで優秀とかって言葉は当てはまらないだろ、普通・・
360〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:29:34 ID:MV55g8k2
登用か・・・。まああるんじゃない?全国で50人とか。
残念だったね・・・。狭き門で。民間になるから採用されやすくなるとでも
思ったのかな??
361〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:32:45 ID:MV55g8k2
まあ社員の文句書きたくなる気持ちも分かるけどね。
もうちょっとほかの事に力注げよ・・・。
でも文句言いながら十年バイト続けてたりするやつばっかだからな・・・。
362〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:35:28 ID:MV55g8k2
結局外の世界に出るのが怖いんだろね・・・。
なまじバイトの分際でもまあまあの金貰えるからね。
同じくらいの条件で正社員になりたいとか思ってるんだろ?
363〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:38:32 ID:MV55g8k2
いい年した奴がアルバイトしか経験ありませんじゃ書類審査すら通過できないよ。
ふと気付いた時にはもう手遅れの年齢・・・。
しかも頼みの綱の登用も、普通に採用されるよりも狭き門・・・。
終わったな・・・・マジで・・・
364〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:42:15 ID:m5tgnYF/
ID:MV55g8k2
連投してるけど、バイトになんか恨みでもあんのかよw
365355:2007/10/16(火) 00:47:06 ID:6b6xmJcK
>>359 - >>363

お前だったのか? バイトにバカにされてる正規職員は。

366〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 01:40:53 ID:Nemrccvw
15日未明、家族会議が行われ、両親は自宅警備員の俺(32)に対し、来期の契約は結ばない旨を通達した。 
事実上の戦力外通告に対し、俺は「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちがある。来期も雇って 
くれる場所を探すだけ」と現役続行にこだわる姿勢を見せた。 
今後はトライアウトなどを受ける予定。 


ロイター通信 
367〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 01:57:36 ID:K1ROyoRJ
>>366 特定局に存在する警備の会社からのオファーは無いのか?
368〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 08:57:12 ID:QMi94XzW
いまだにゆうメイトって呼んでるアホがいるねぇww
頭古いよw
もう契約社員かパートタイマーに分かれてるんだよ!
369〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 09:04:06 ID:y9yjudsJ
呼び名は変わっても、しょせんバイトはバイトよw
370〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 09:15:40 ID:C6U+iLKy
くやしいのぅwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 13:20:43 ID:CZXQeNcw
時給制契約社員?
ただのバイトじゃねーかよw
372〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 14:34:34 ID:iC4nJ3Rl
そう、時給で仕事してる時点でアルバイトだよ。
373〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 15:53:01 ID:dd/n39bM
おまいら知らないの?事業会社は日通と合併の際に社員、契約境界無く拾われなかったら○○○!局会社の成績不良者は民間経験の外交と入れ替えらしいよ。このソース濃厚です
374〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 16:43:40 ID:CZXQeNcw
ソースじゃねーしw
新会社に行く社員は希望とるか強制的にいかされるかどっちか。
新会社が子会社になるか郵便会社と同じ列に並ぶか
まだ決まってないんだよ。
ゆうメイトはゆうメイトのままだろ。
もしかしたら首切られるかもね。
375〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 16:58:46 ID:LobSljVo
郵政社員がアルバイトに対して嫉む理由もよくわかるよ。
だって、何でも補償される公務員だったのが没落中の1民間企業の1社員になったんだしなwwwwww
まるで人生波瀾万丈そのものだよなwww

郵便局会社社員<<<<<<<<<<<<<コンビニ雇われ店長
郵便事業会社社員<<<<<<<<<<<<<クロネコ配達員

なんだぜ、世の中の評価はwwww
そんなことないと同意できないのなら、隣人にでも聞いてみなwww

ユウメイト? ああ、ただのバイトだ。
郵政泥舟が沈没したら、他のバイトに移るだけだしなwwww
郵政に長居するのは楽だからだよ、楽だから。
あの糞安い時給で働いてもらえるだけ有り難く思えよ。

郵政社員は泥舟が沈んだらどうするの?
公務員からアルバイトに転落する日も近いね。調子乗って借りたローンとかどうするの?
376〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:15:26 ID:lVvn+JaC
>>375
涙目で必死だな( ´艸`)
バイト君
377〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:18:06 ID:LobSljVo
>>363
何が終わったの?
おまいの公務員人生?www

アルバイトはアルバイト。何をアルバイトに求めてるんだ?
郵政3種しか経験ありませんの方が問題だろwww。

郵便局員=愛想が悪い、横柄、仕事が遅い、責任感がない、不細工、馴れ馴れしい

ってイメージだよ。

公社化して愛想がよくなったって言われるのは、ユウメイトが窓口やるようになったからだろwww。
郵政省時代からいる局員は相変わらず不貞不貞しい態度取るし、平気で客待たせるしな。
配達員も職員は態度最悪、さわやかな青年が来たとおもったらユウメイトだし。
378〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:21:39 ID:y9yjudsJ
なんか、バイト君て本当に可哀想ないきものに思えてきたよ。
今の時給以上の働きが出来るのなら、沈没する前に他へ移った方がいいよ。
379〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:26:23 ID:OGLMqtGH
職員の人って上司相手にもタメ口使う人が多いよな、ちょっと驚く
まぁ、50代の職員は定年まで逃げ切れるだろうが、40代が一番ピンチ
今更、他所いくっていっても待遇落ちるところしかいけないだろうし
20代、30代はまともな人多そうだし、危機感ももってるだろうから転職するにしても大丈夫そう
380〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:32:13 ID:CZXQeNcw
>>375
郵便局でしかバイトやったことないだろ?
楽で高給なバイトっていくらでもあると思うけど・・
局でしか雇ってもらえないだろ?
いい歳したオッサンバイトくんw
381〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:33:54 ID:OGLMqtGH
郵便局は楽で結構いいバイトだと思うよ
382〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:34:14 ID:y7L/bF0n
早上がりは設けるだろうから
もっともキチガイの多い50代は安泰。
準キチガイ世代の40代は厳しいね。
383〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 17:49:06 ID:LobSljVo
>>380
いくらでもあると言うなら、10種類くらいでいいから教えてくれwww
384〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 18:45:22 ID:czpQQ5QX
郵便局会社社員<<<<<<<<<<<<<コンビニ雇われ店長
郵便事業会社社員<<<<<<<<<<<<<クロネコ配達員

これはないだろwww
385〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 18:57:25 ID:ZvGnLJre
>>384
いいんぢゃね?
その更に下層にいるのがバイト君なわけだしw
386〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 19:04:30 ID:LobSljVo
>>385
よう、大手物流会社現場作業員www
387〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 19:10:46 ID:CZXQeNcw
>>383
いやお前が薄給だって言うからさ。
ごめんね,あんまりアルバイトのことは分かんないや。
でも好い加減ミジメにならない?
388〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 19:40:09 ID:dd/n39bM
今後個別に社員もバイトも作業能率と営業成績を計るみたいよ。全区知ってるバイトなら佐川の軽4社員でも行けば?
389〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:01:29 ID:4VkCxAVO
契約社員の友達が2年後に社員になれるからって猛烈に頑張ってるけど…
このスレ見るとそうでもないのかな?
局長に気に入られてるらしいけど。
390〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:11:49 ID:LobSljVo
>>389
局長に人事権ないんじゃないのか?
その前に、2年後にはその局長は定年退職していないだろ。
391〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:26:50 ID:U6BxzgiS
>>377
公社化して愛想がよくなったって言われるのは、ユウメイトが窓口やるようになったからだろwww。

そうだよな
392〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:39:05 ID:SwTq0pK0
こんな所で登用を待つのはチンパンジーの檻の前で「こいつ早く人間にならねえかな」と思うようなもの、甘い夢見なさんな
393〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:56:27 ID:QMi94XzW
契約社員はバイトではないよ。
有期規約の非正規雇用の社員。
バイトはアルバイト。もしくはパートタイマー。
394〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:14:46 ID:moSXeqaU
郵便局会社・・・パートタイマー
郵便事業会社・・・6時間以上は契約社員U、6時間未満はパートタイマー。
まっ、上述のように、どちらにしても非正規社員という呼び名かな。
所詮は、昔で言う非常勤職員、アルバイト、ゆうメイト。。。。
でもさぁ、頑張って条件満たして3年後だったかな?に
○○になったとしても、ここのスレにレスしてる香具師って、
契約社員Uの郵便外務でしょ。
○○になったとしても、本当の正社員として喜べないのではないの?
だって、郵便外務の社員をみてごらん。
自分も他の人からは所詮郵便外務だって思われるんだよ。
そのくらいは、ゆうメイトしてるのだから、郵便外務の社員の身分って
分かるよね。
全ての人がそうではないと思うけど、頑張ってもなんだか虚しいよね。
395〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:38:11 ID:h+ofZLPd
>>379
うちの局もそうだ
はたから見てると違和感を感じる
396〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 23:57:19 ID:K1ROyoRJ
よく見かける求人
月給→13〜16万円
休み→日曜日のみ
昇給→3〜5千円
社会保険、交通費無し


郵便局非常勤とどちらが良いか?
397〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 00:16:34 ID:cXVKsluS
>>382
チンパンか・・・・
ちょっとうけたw
398〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 00:17:36 ID:cXVKsluS
間違えた。
>>392
チンパンか・・・・
かなりうけたw
399〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 00:36:10 ID:8TSyrOQ6
>>396

自分46。
リアルに言って、郵便局辞めて396みたいな待遇でへっぽこ零細企業の正社員なる位なら、65迄メイトでいいわと思うわマジで。
ゆうサポートの年金共済のパンフレット貰っちゃったよw
今さら正社員なれたとしても、正味10年ちょっとでしかないしね。

30代半過ぎの夢見るメイトの貴方、何時までも夢追いかけてないで、リアルを直視して今の仕事に感謝の気持ちで全力尽くした方が良いのでは?
それともホームレスになりたい?
400〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 00:43:58 ID:Dian3fj3
>>399
いつまでもメイトって言ってんなよw
401〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 01:23:08 ID:Bj6o1hgM
胸糞悪いレスばっか
402〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 01:33:37 ID:aDyPNqcT
既にストレス発散のスレになってるからなw
403〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 01:33:41 ID:/FQXOVNK
>>357 は鋭いところ突くな〜。

>>375 バイトじゃ、何十年勤めてもローンすら組めないんだよw
404〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 05:39:20 ID:jzlmjoPE
「借金するな」とはお母さんの教えだからなぁ
405〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 14:06:36 ID:lGjsKKFn
>>403
ローン組むのって馬鹿がすることなんだよ。
ローン組まなくても人は生きていける。
ローン地獄に堕ちたら、死ぬしかない。
調子乗ってローン組んで完済しないうちにリストラや倒産して必死にバイトなどでもがいている
中高年を見たら、組めても組まないよ。
あっ、郵便局員ってローン返済のために横領してよく懲戒解雇されてるよね。
ほんと馬鹿ばっかりの集団だよ。
バイトがハガキ捨てて逮捕されたりするけれど、バイトなんだから質悪いのがいても仕方がないことだし、
犯罪者を雇った方の責任でもあるしな。
それに対して、バイトを馬鹿にしている一部の郵政社員ご自慢の社員仲間が実は泥棒集団なのには笑うな。

まあね、郵政社員は公務員でなくなったことだし、今までみたいに簡単にローン組めることはなくなると思うよ。
公務員様はボーナスや退職金が補償されているから、ローン会社にとってはいいカモ(>>403のようなやつ)だっただけ。
406〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 15:42:19 ID:ckRSLitk
お前ら、負のオーラですぎだろw
407〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 16:27:41 ID:Gopbu/Jf
郵便はたがいに罵り合うひどい労働環境ですね。
408〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 16:29:32 ID:EsMtUerS
いつでも募集してる正
社員の求人

零細中小企業、パチンコ屋、消費者金融、アポなし飛込布団営業、ファーストフード関係、中古車販売店、スーパーなど。但し郵便局非常勤より悪態遇で世間体が悪い場合も有り
409〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 16:31:47 ID:ckRSLitk
>アポなし飛込布団営業

飛び込み営業ってそもそもアポ無しなんじゃ・・・
410〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 16:48:04 ID:cXVKsluS
>>407
罵り合うというより
ゆうメイトが現実離れした妄想をブチあげる。
    ↓
社員がそれは違うよ。と諭す。
    ↓
現実を知り、どうにもならない人生に失望。ゆうメイト暴走。社員批判。
    
まあ2chって愚痴の掃き溜めだから仕方ないね。
ゆうメイトの暴走はスルーしたらいいんだろうけど、あまりにもアホなこと書いてたら
突っ込みたくなるというのが社員の心情ではないのでしょうか。
411〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 18:58:57 ID:L8p25zyw
         し!                          _ノ
   負 働    /                            )   思 勝 今
   け い    L_                          ヽ  い  っ の
   か た    /                           i  ま て 自
   な ら    /                            く す  る 分
   と     l                             厶,   と は
   思     i        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,  iヽ
   っ      l      /": : : : : : : : \      ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、レ、⌒Y⌒ヽ
   て     _ゝ    /-─-,,,_: : : : : : : : :\   / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   る    「'    /     '''-,,,: : : : : : : :i   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
         ヽ   /、      /: : : : : : : : i  i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
  -┐    ,√   r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i  i.i0      ",〆,,ソ,  v, r.i
   レ'⌒ヽ/ !   L_, ,   、 \: : : : _人__人ノ_i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|
 人_,、ノL_,iノ!   /●) (●>   |: :_,=「      L_ i, ,〆 ノ,, \, 、   .ヽj
       /   l イ  '-     |:/ ノ  思 勝 了 , ""  , ο). ヽ,    i
 思 負  {   l ,`-=-'\     `l )  い っ  |  ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
 っ け   ヽ.  ヽトェ-ェェ-:)     く   ま て  > .i,   i 〆エェxノ"   ii,
 て か    > ヾ=-'     / !   す る (   ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ
 る な   /___ヽ::::...   / ::::ノ      と  >   ヽ,,       ,,ノ  \
    と   {::::::::::::::l `──''''   :::フ       /      `ヽ ,,,,,__,
412〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 20:33:30 ID:AJfV5CN4
文句ばっかり言いいながら
正社員登用ありで
時給もゆうめいとと同じかそれ以上のバイトに何で行かないの?
っていつも思う
413〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:40:16 ID:H5iQ5Y3r
すごいなこのスレ
特定の何人かのレスで埋まっていってるみたいだけど

一言で言えばドングリの背比べって感じで非常に見苦しい
414〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:45:10 ID:lGjsKKFn
>>410
はいはい、社員様www 社員様のおっしゃる通りです。
だけど、どうにもならない人生は明らかに郵政社員の方ですよwww
そろそろ現実を知ったほうがいいですよ、社員様。
これから先>>410様はどうするの?
415〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:46:55 ID:ZsM8+Iro
優秀なゆうメイトに社員は嫉妬しないでくれと思う。
妬んで悪口を言ったって現実は何も変わらないだろうに。
社会で適応できないまま終わっていくだけだよ。
自分が優秀だと思っている社員ほどクズなんだよ。
416〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:37:41 ID:SBRiRPH3
このスレって非正社員と正社員が罵り合うスレなの?
何か不毛・・。
417〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:40:33 ID:VZAMlHYC
このスレはストレスの捌け口になってるからな
まぁ、1つくらいそんなスレがあってもいいんじゃないのか
418〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:45:30 ID:cXVKsluS
>>416
罵り合うというか
社員と思われるレスは言葉は悪かったりするかもしれないけど事実しか書いてない。
>>414>>415とかのメイトのレスって明らかに事実じゃないじゃん。
罵り合ってない。
ていうか全てにおいて価値観とか認識がそもそも違うし・・・
>>405のローンの話とか。
まあコッチが無視すりゃいいだけなんだろうけど。
419〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:52:54 ID:CRejx/ND
>>418
つまりお前のようにファビョる奴がいるからメイトがつけあがるんだな
420〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 23:19:36 ID:lGjsKKFn
>>418
>社員のレスは事実しか書いてない。

それが思い上がりなんだよwww
価値観、認識が違うと自覚しておきながら、社員のレスは真実しか書いてないとか断言してるしな。
社会の負け組同士、お互いの現実を罵りあうスレにしてしまったな。
421〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 23:25:32 ID:Ow7WI2Re
しょせん郵政(ry
422〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 23:26:32 ID:D+SP8hmG
「罵る」ってなんて読むの?
俺メイトだからわかんないや。
423〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 23:31:31 ID:SBRiRPH3
>>422
「ののしる」だよ。
メイト君、もっと勉強したまえ。
424〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 23:35:50 ID:lMYKXUnT
>>418
そもそもスレタイと関係ないことしかかいてないじゃない、アンタ。
425〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 23:46:08 ID:Gopbu/Jf
同一労働、同一賃金を求めているだけでは?
郵便ほど正規、非正規の間でやっていることに
差のない仕事も他にない。
ただ、郵便事業なんてどう考えても衰退しかないので
それぞれに危機感があるのかな。
426〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 00:07:03 ID:PMQjQq+h
ゆうメイトの時給が安いというより、郵政グループ社員の給料が高すぎなんです。
郵政グループ社員の給料が、バイト最低時給水準まで下げたら、すべてが丸くおさまる。
427〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 00:11:52 ID:jwtANkSU
九月分は給料少なかった(´・ω・`)ショボーン
でも正社員が奢ってくれるらしい
428〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 00:44:16 ID:eNic/Aoc

メイトさんも職員さんも採用試験つまり採用方法が違うだけ、世の中に必要のない人など
いない。相手の気持ちを考えて発言してほしい。

 
429〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 00:49:17 ID:YEKmslvw
>>428

> 採用方法が違うだけ
 
    ↑

 この差は大きい。
430〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 01:07:39 ID:eNic/Aoc
429さんこの差とわなに?
431〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 02:04:11 ID:dn2eiDa6
職種:郵便物の集配業務
雇用形態:正社員以外(3ヶ月毎の更新)
雇用期間:臨時(4ヶ月未満)
就業時間:1) 8:00〜16:45
賃金:118,400円〜 160,000円
※3ヶ月毎の更新契約
パソコン操作できれば尚可

ハロワ見たらあったけどどうなのさ、やっぱゆうメイト底辺レベルなのかね
3ヵ月後もしくは3月に解雇されちゃうわけ?
432〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 06:09:24 ID:5ew97eZq
底辺とか気にする奴が理解できない。
自分に適した仕事で給料そこそこ貰えて、職場に人間とそれなりの付き合いできたら
それだけで最高だろ。
433〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 06:55:17 ID:PzLDkjrb
うちの配達ユウメイトは手取りで25くらい貰ってる、局会社員で手取り14のおいらよりよっぽどいいと思う、ノルマナイシ。
434〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 07:04:29 ID:5ew97eZq
民営化でゆうメイトの人達は影響ないの?
435〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 07:55:53 ID:v88dZOka
ここに書込みしてるゆうメイトって努力しないから駄目なんだよ。
だって社員の文句なんてお門違いも甚だしいと思う。
平日の休みに職安に行ってるやつなんて皆無に等しいだろ?
自分達の扱いに不平不満があるなら脱出する努力をしなきゃ。
仕事終わった後学校行ったり、夜遅くまで勉強してる奴、朝眠たそうだよね。
今は非正規雇用という身分なんだから、そういう努力は必要だと思う。

436〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:22:38 ID:log3ak1b
内輪でいがみあってる場合じゃないことだけは確かなんだけどな
いがみあってる間にみーんな無職になっちゃうぞ
437〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:23:52 ID:f53zRCII

まず、ゆうメイトって名称は無くなっているのだから、いつまでも古い呼び方しないように。
まさか、そんなことも知らないのかな?w
438〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:26:28 ID:YEKmslvw
そうそう、ただの「バイト君」でいいじゃん。
439〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:30:29 ID:M3NYIKTF
呼び方なんてどうでもいいだろ
440〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:35:46 ID:f53zRCII
どうでもいいことはない
441〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:44:30 ID:i7sVojMn
俺ら本務は近いうちに配達やらないで、
一日中営業やれって言われそうだよな…
ここで本務目指すより、他の会社の正社員になったほうがいいよ。
どうせもうすぐ給料出来高制になるだろ。
442〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 12:26:23 ID:YRTK3eKw
>>431
解雇ではなく、雇用契約満了(会社都合雇い止め)で退職となる。
4か月以上雇用すると、(契約満了→再雇用を継続的にやると、雇用期間の通算と見做す)
社会保険の加入が必要となるため、会社負担分をケチりたいから。
443ドン・キ包茎:2007/10/18(木) 13:10:06 ID:ncfrHvjM
ゆうメイト改め→他に行けない、行く気もない、なのに本チャンに文句をたれるスーパーバイト
444〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 14:08:08 ID:PMQjQq+h
本ちゃん改め→他に行けない、行く気もない、なのにメイトに文句をたれる基地外
445〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 14:26:25 ID:sGurheSw
しかし俺は毎日ミスしてるが、いっこうに首にならないぞ。
446〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 14:40:28 ID:J5q/kbkt
>>445
とりあえず、ポカ以上に役に立ってるんだろう。
447〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 17:33:50 ID:NbCq9zwh
>>443
何がドン・キ包茎だよwwww
そのネタ貰ったww
448〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 18:01:26 ID:MOErSkeV
>>444
バイトのオマエよりマシ。
449〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 18:10:28 ID:YnMYDduZ
ばかっばかり
氏ねばいいのに
450〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 18:37:58 ID:tBMn9MQ7
過去に民間クビになって、本務になってるという奴。バイトが民間に就職決まって辞める、つーと
「ま、他所へ行って厳しさを思い知るといいよ」「どっちが自分に向いてるか辞めてからわかるよ」
向いてるもクソも高校生だってやれる仕事じゃん・・・挙句の果てに「有給全部使うなよ」だって。
そんで「若い奴に親身にアドバイスしてやる人生の先輩な俺」みたいな顔してる。
心底腐ってるのな。
451〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 20:25:41 ID:EtAQ8gED
民間を経験してるからこそ言えるんじゃない?
もしそいつが民間で働いたこと無かったらウザーだけど。
でも俺も口では「頑張ってね」って言ってるけど,
心の中では「民間は厳しいぞー大丈夫かー」って思ってるよ。
俺は民間経験者です。
452〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 23:54:41 ID:PMQjQq+h
>>443
どうして、本チャンってシモネタが好きなんだろうね?
職場での話題は、風俗、シモネタ、パチンコ、競馬、野球
どこの中小企業のおやじなんだよ
453〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 00:02:59 ID:mbiylGYr
>>451
民間経験者?
リストラオヤジや失業ゆうメイトも民間経営者だしな。

一つ聞きたいんだが、>>451はなぜ高卒なんだ?
人間としてはずかしくないのか?
454〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 00:08:11 ID:60yZ8L1J
>>453

そんな事言うオマイがもっとはずかしいお
455〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 00:09:20 ID:mbiylGYr
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < はずかしいお  >      | |   | >>454
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
456〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 01:48:56 ID:sICQz4fi
月給制契約社員になったのが、もう居るらしいぞ。
457〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 02:01:06 ID:yjzrlGcZ
ゆうメイト歴3年
本業あるのでテキトーにやってる。
しかし人の半分しか働かないでこのギャラは悪くないかもと思う。
局のシステムがそもそもバカ。
語るに及ばず。
民営化とかいって無駄な仕事ばかり増えてる=効率悪化で時間ばかりかかって実働時間が増えてありがたいこっちゃ。
そう思ってるメイト多くない?
458〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 02:45:24 ID:nqqzy7/3
>>451
民間で通用しなかった負け犬が人をバカにするもんじゃありませんよ。
負け犬=社会不適合者なのだから。
これから民間に踏み出す決断をした人間を笑えるほどの人間ではないのよ。
459〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 03:41:51 ID:3yFPByfW
でもウチの局のメイト君たちって就職決まったとか言って辞めていくくせに
やたらメイトに復帰する奴多すぎw

民間だったらエライって考え幼すぎ。まあ郵便局も民間だけどな。
460〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 05:01:10 ID:tsIE3Plr
>>457
おまえのような奴はこれから排除されるから覚悟しとけ
461〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 06:09:25 ID:L9OS5FH2
>>459
ゆうメイトに出戻りっていうの多いよね
職員になりたかったのに、結局試験は受からず
大学卒業して辞めたはずなのに、結局すぐに正社員になれる零細企業は嫌で
メイトに逆戻り、大卒でも理数系とかじゃないと良い会社は無理だよね
462〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 06:12:56 ID:3yFPByfW
>>460
釣られちゃダメダメ。
金が最低限で良くてテキトーにやりたいなら他にいくらでも楽なバイトあるよ。
3年もやんないよ。

>>457
何会社か知らないが、実働時間がそこまで増えるほど無駄な仕事増えた?
確かに仕事は多少増えたが・・・
あと本業って何?ネットオークション出品?
463〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 06:24:55 ID:xIaj+0OC
>>462
他人には釣られちゃ駄目と言いながら自分が釣られてるぞ・・・
464〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 06:59:14 ID:2uCUF/Qw
メイトの社員登用化はマジらしいが社員自体の仕事が相当キツクなるってよ。SDなら歩合制
465〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 07:50:21 ID:tsIE3Plr
>>463
だよなw
なにがなんだかわからないw
466〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 10:07:20 ID:2NOQdBM4
アホな郵政はなかなかいいとこもあるんだよ!
年休あるし雇用も安定。
仕事はぬるい(カッタ?)
メイトでも仕事できれば威張ってられるし、サビ残もない(ウチハ)時給は民間より高スピードであがるし、なんか悪い条件あるかな?おいしすぎて辞めらんねっがな、何か?
もっともメイトは副業ですがね…これ一本じゃ給料安すぎっ貧乏しちゃうよW
そして、世の中がわからなくなって腐りきっていく。まぁそのへんが悪いとこと言えるのかもな。
467〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 10:55:21 ID:XOd4oAm6
>>405

メイトは結婚もできないし、家も買えないから、人生でローン組む必要性ないよなw
ま、資産家でもない限り現金一括で大きな買い物をする奴はいない。
万年ゆうメイトには、世間並みの心配ごとはないかw
468〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 11:00:30 ID:mbiylGYr


                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
 高卒がまた釣れたw>( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 大卒でも理数系>      | |   | >>461
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
469〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 11:15:15 ID:MHyvyYHA
>>467
メイトって何?ww
それは旧公社時代の言い方だよw
470〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 11:39:42 ID:2uCUF/Qw
家で農家やアパート経営しながらAランクで手取り25のおっさんいるが、たしかにおいしい。
471〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 14:41:48 ID:L9OS5FH2
>>467
結婚はしなくても、マンション買いたいっていう人はいるよ
友達が派遣やってるんだけど、毎月賃貸料金払うのが馬鹿みたいだから
マンション買いたいって言ってるけど、派遣じゃローンが組めないらしい
でも、35歳過ぎてバイト暦が長いと、とまともな会社は正社員にしてくれない、と・・・。
472〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 15:31:02 ID:eqNnDp3y
>>469
ごめん。人間のクズに名前変わったんだっけ。
473〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 16:14:43 ID:1OWUdY5a
マンション買おうなんて考えたこともねえよ。
木造のボロアパートだから、大家から、
いつ立ち退きを言い渡されるか、それは心配なんだけどね。
もう保証人になってくれる人もいないから、追い出されたら即ホームレス。

バイトとはいえ、無職だった時のことを考えると、
今は仕事があるだけマシだワ。

当面の夢は、公営か、古い公団系賃貸の単身者用に当選すること。
将来の夢は、65歳になって生活保護受けることだね。
474〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 18:28:57 ID:Ww09oC6w
郵便局非常勤の主な転職先→パチンコ屋、消費者金融、葬儀屋、自動車販売業、寝具営業、本屋、居酒屋、焼鳥屋、レンタルショップ定員、警備員、古紙回収業、スポーツ店
475〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 18:35:43 ID:mbiylGYr
>>474
郵便局社員の主な転職先→郵便局(非常勤)
476〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 18:46:38 ID:Nug/cb/1
>>473
それで今、何歳なの?
477〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 18:57:31 ID:XA+hQ2RZ
>>475
正社員のリストラが始まったらマジありえそうw
478〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 19:08:58 ID:mbiylGYr
>>476が先に歳言えよ、失礼なやつだな。
さすが郵政しか知らない厨房。
479〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 19:29:20 ID:Nug/cb/1
>>478
自分?
38歳だけどそれが何か・・?
480〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 19:34:04 ID:/tCw3guZ
月給19万程度+ボーナス2ヶ月程度の正社員でよければ登用あるかも。
だって、その程度の仕事しかしてないもんね。
481〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:23:19 ID:2uCUF/Qw
年賀売った契約と年賀売らない社員、入れ替えるらしいよ。
482〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:25:04 ID:YdFtVI+2
年賀の営業って、誰かが売ればその分誰かが減るもんじゃないの?
483〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:31:39 ID:q2EBIx6g
年賀の営業は遅くなるほど他の局にとられる可能性が高くなるので
早めに営業活動して下さい

意味わからん
484〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:33:20 ID:FueFLMPh
>>468>>461の言うことが正しい。
大卒といっても、文系なんか勤め先が無いに等しい。
高卒にしても、普通高校卒業しただけなんてのは、話にならない。
485〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:33:33 ID:q2EBIx6g
ID:mbiylGYrが消えた件について
486〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:54:32 ID:p3JS3hB+
>>481
また願望か・・・。いや妄想かなw
社員になりたいなら正規のルートでなれ。
受験資格ないなら諦めろ。
487〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:55:46 ID:FgiIKAO8
>>481
ニホンゴデオk?
488〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 21:16:57 ID:2uCUF/Qw
保険と違い自爆禁止じゃないぶんマシじゃない?
489〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 21:37:25 ID:teKTab7L
このスレで同じ企業グループの従業員を見下したりしてるような奴らは職業人として以前に人間として問題あるだろ
他の企業で通用するとかしないとか言う以前の話
おまいら郵政村から出てくるな
干からびるまで絞り取られとけ
郵政村から出てくる前におかあちゃんに躾け直してもらってから出てこいよ


>>487
普通に理解できないか?
490〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:04:25 ID:mbiylGYr
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
偏差値39が釣れたw>( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < ニホンゴデオk?  >      | |   | >>487
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
491〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:22:04 ID:p3JS3hB+
こいつって大卒ということしかアピールすることが無いんだな。
ここ何年かの採用は大卒ばっかだよ。
ていうかそもそも仕事するのに学歴関係ないけど。
社会に出たこと無いんだろうな
492〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:42:56 ID:mbiylGYr
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
大卒率40%(平成17)w>( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 大卒ばっかだよ>      | |   | >>491
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
493〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:14:18 ID:FgiIKAO8
馬鹿駄の詩を歌ってくれ。
494〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:16:39 ID:FgiIKAO8
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏 

一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く光る双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院



こういうので良い。
495〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:21:11 ID:lPB2pUyh
>>492
最新の情報をだしてくれよ。
496〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:22:11 ID:MHyvyYHA
>>472
知らないのかよww
497〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:35:00 ID:p3JS3hB+
なんかココのゆうメイトっておかしな奴ばっかだな。
もうココ見るのやめよう。
アホが度を超えてるよ。本当にドン引きだわw
498〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:41:51 ID:mbiylGYr

(´∀`*)ノシ バイバイ>>497
499〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 01:07:29 ID:lJ6R35Qo
>>497
いまだにゆうメイトなんて言ってるよwwwwww

ププ
500〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 05:14:36 ID:cF02ayev
このスレにはユウメイトは居ません、大半が挙績不良者のリストラ社員(笑)
501〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 06:28:02 ID:gtkrkU1B
もう、ゆうメイトなんていわないよ?
契約社員だからね立派な。
時給だけど今月も20マン近くいったからいいでしょ

しかし月給制契約社員ってどこにいるんだろうな
本務のリストラ用ポジションのような気がしてきたw
502〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 07:26:05 ID:2x+ZoGkO
世間では月給で働いている人を契約社員と言います。月給制でボーナス無しとか。
時給で働いてるなら、それは普通にバイトだろ。

↓このスレを見ている人はこんなスレも見ています
このスレって本物ばっかなの?だから口だけ達者なのか。
503〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 08:07:37 ID:8QUxrmwP
時給制の契約社員なんて何処の会社でもあるよ馬鹿
504〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 10:37:21 ID:ZJ053XH1
>>497
正社員は見る必要ないよ。
見ないでくれ。
505〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 11:05:37 ID:gPU9cqnn
でも見ちゃう。
506〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 11:26:50 ID:FVAowXiw
暇なんだw
507〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 14:48:32 ID:3+riaJ67
正社員への登用なんてあるわけないだろw
まず>497のような低俗な社員を解雇されるのだからな。
508〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 17:46:24 ID:oceKSOsq
おまえはここのスレ見てくだらねーって思わないの?
同類だから思わないか・・・
509〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 17:55:58 ID:F5+9B9BV
今年もたくさんの新卒に内定が出ています。
事業が1500人。局が2000人。この数字は大卒が過半数を占めます。
メイトはよほど優秀じゃない限り正社員にはなれない気がします。
510〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 17:59:19 ID:JlA2Qv0v
>ゆうメイトから正職員への登用の道は開かれるのか?

ない。試験に受からないような馬鹿はいらん
511〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 18:01:07 ID:CUzo18Qw
>>510
「試験に受からない」と言う前提で書き込みするお前が馬鹿
512〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 19:08:57 ID:3+riaJ67
>>510
どんな試験を受けたの?
513〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 19:15:44 ID:oceKSOsq
公務員試験のことだろ。
社員になりたいんだったら,なぜここ何年かの低倍率の時に受からなかったんだ。ってことじゃない?
まあちなみに俺もここ何年かの低倍率の時に採用されたんですけどね。
514    ○                         :2007/10/20(土) 20:04:17 ID:gPU9cqnn
       〇
         ゜
               z...| ...||☆\
   ..          z.  | . ||:*: :o|\
 ̄|| ̄ ̄||  .  .  .z.   |. ..||:::゚:::: |☆\
  ||    || ._._________|___  ||::☆: |:*:::o||   
□||□  || .|._. ._. ∧_∧... . | ..\::゚::|:::゚:::::|| 
  ||    ||. |\_( ̄∀ ̄)__..\   .\|::☆::||
_||__|| ..| |\_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ o||
二0二二|| ̄\|∫\.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ..\||
         \ヾ \         .  \  
        .    \  ||~~~~~~~~~~~~~~~||
        .      \|| ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ||
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\





           
                     ・・・という夢を見ました。
515〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 20:15:45 ID:cF02ayev
社員登用無くなったら大変だよ、大半の若手契約社員に黒猫や佐川に逝かれちまって、うちの会社パンクじゃん。
516〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 20:37:43 ID:2x+ZoGkO
今ゆうメイトやってる奴で黒猫や佐川に行きたいやつはとっとと行ってくれ。
そんな根性ある奴いないだろ?
絶対パンクしねーw
行きたい奴は行け。

517〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 21:12:22 ID:oceKSOsq
>>516
もしヤマトとかに行ったとしても何ヶ月後には
またメイトとして復帰してそうだよね。
自分達の実力を買い被りすぎだよ。
518〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 21:29:14 ID:cF02ayev
事業会社社員はどうなの?おいら保険屋だが。
519〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 21:50:42 ID:0Aeofjxb
保険屋様と貯金様がこんなスレきちゃだめですよ
ここは郵便、集配のクズ職員とバイトのストレス発散の場ですから
520〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 22:05:18 ID:Bb4FeR8u
>>516-517
現状だとそんな感じだよね
けどこれからは現状のままってことはないでしょう
段々仕事きつくなるだろうしやめる奴は増えるんじゃないかな
521〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 10:31:39 ID:SyFIRW0U
時給制の契約社員、、、社員って言葉がついてるだけで、中身はただのバイトじゃねーかw
乞食と呼ぶのはいけないから、ホームレスと呼びましょうという感覚に近い。
みんな騙されちゃいかんぞ!
522〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 10:52:11 ID:clmyfUuS
バイトだろうが社員だろうが元郵便屋が佐川やヤマトで通用する訳ねーだろ。
仕事しねーくせに自分の権利だけは主張する公務員脳のヤツらに何ができる。
523〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 11:50:14 ID:A9XuJOaW
うるせーばか
524〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 12:12:14 ID:82R3dI7P
>>522

佐川やヤマトで通用する人間ってどんな奴?
セールスドライバーは次々入れ替わって、2年持つ人間なんて珍しいほう。
525〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 13:02:53 ID:fkPpXxan
>>522は郵政で公務員脳の同僚がいやになり、退職して佐川かクロネコに転職して二進も三進もいかなくなって後悔している馬鹿元郵便局員。
526〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 13:05:13 ID:1K9h8/X6
>>522

チャリでネコメール便を配達してるジジババ、
あいつらになら、俺でも勝てそうな稀ガス。

>>524

そういえば、あいつらクルマ降りると即ダッシュで、
走りまくってるからなー。
あのペースじゃ、いつまでも勤まらんだろうと思うよ。
実際、年齢的にも年寄りは見たことないし、離職率は高そうな感じがする。
527〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 13:29:31 ID:fkPpXxan
>>526
引越センターで引越業務しているやつらで中年以上を見たことがないのと同じだな
528〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 16:04:13 ID:4MWhddXs
なんでやねん
529〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 16:11:47 ID:4MWhddXs
うちの時給制契約社員で先月総額30万超えたヤツいるよ。
リーダーだし、集計等のもあるので残業は毎月限度いっぱいなでいくらしい。
平均でも手取り20万以上はずっとある。
他の企業の契約社員よりずっといいよな。
530〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 16:27:01 ID:vUvlui+x
>>521

そういうおまえは
ママにおんぶに抱っこの自宅警備員w乙プゲラ

さっさとフルかグッドで修業してこい!ボケ!!話しはそれからだ。
531〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 16:40:26 ID:kSV/bS8Q
>>526
>そういえば、あいつらクルマ降りると即ダッシュで、
>走りまくってるからなー。

え、みんな違うの?俺だけ?
郵便授業で即ダッシュしてるの俺だけ?
532531:2007/10/21(日) 16:41:29 ID:kSV/bS8Q
ああ、おかげさんで現在左足引きずってます・・・。
533531:2007/10/21(日) 16:42:16 ID:kSV/bS8Q
郵便授業ってなんだろう。俺ももうだめだな。
534〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 16:48:51 ID:hHujfwfl
                     
            γ'⌒ヾ⌒゙ー'"⌒y⌒) 
           (⌒;,.:⌒i ノ⌒i γ-,;;:ノ 
            (⌒゙;、', i! ,' / / ノ'" 
             `ヾ、il l ! | lγ 
                | il ! i l !| 
                | il ! i l !| 
                | il ! i l !| 
      ファビョ━━━━━| il ! | i l|━━━━━━ン!!!!
                | il ! i l !| 
                | il ! i l !| 
                | il ! i l !| 
               ,ヘ _,.rw, 
              .ノ:::Vテー'"::L.
          ._,,.. -=''':::::::::::::::::::::::::::`ヽ、.
        ./:::::::::::u:::::::::人::::::::::u:::::::::::\.
       :/:::::::::ノ(:::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ.
      :/::::U::::::⌒::::::::::/U   ヾ:::::::::ノ(:::::::::::丶.
      :|:::::::::::::::u::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ::::⌒::::U:::::::ヽ.
      :|::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.:::::::::::::ヽ:::::|:
      :|:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|:
      :|=ロ   イ《;。;;;;;》シ l:::::::::::{イ《;;;゚;;》ア  ロ=|:
      :|::::::|  ´';、 _ノ  ノ::::::ヽ ヾーン゙`   |:::::::|:
      :|::::::| u      (_0,_,0_)、 U    .|:::::::|:
      :|::::::|*∵∴ノ  Ul l  \   ∴* |::::::|:
      :|u:::| ∵∴i   -====- 、 ∵∴ .|::::::|:
      :|::::::|    │ 〈┼┼┼┼┼〉    |::::::|:
      :|::::::|   U ! ヾ、_ノ⌒ヽ_,ノ     .|::::::|:
      :|::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./´.|::::::|:
      :|::::::|  \____U___/   |:::::::|:
        ̄   /` ゆうめいと ´\     ̄‘
          / ,へ    丶   ヽ \
535〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 17:22:33 ID:YzoYb7+X
俺はゆうメイト11年やってて結局職員に成れず。
12月で29歳。しかもBランク+。これじゃ登用も無理かな、、。
536〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 17:25:54 ID:NH1+Arid
もう諦めた方がいいと思うよ。
11年やってて試験に受からなかったキミが悪い。
職歴なしの29才・・・・
釣りじゃないことを祈るよ。
537〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 17:50:05 ID:fkPpXxan
>>536
ばかじゃね〜のこいつwww
538〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 17:50:46 ID:+rYt1osG
11年やってB+ってのも酷いな
539〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 18:17:05 ID:UAnLfQTc
537はゆうめいと暦11年の屑
540〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 18:17:17 ID:YzoYb7+X
これからは新卒しか採用しないんでしょ?

しかも頼みの登用もAランク+を2年経たないと選考すらさせて貰えないんでしょ?

それにね、バイト辞められない理由があるんだよ。
541〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 18:43:25 ID:NH1+Arid
>>540
金銭的な理由?だったらしょうがないけど。もう正社員云々諦めて続けるしかないんじゃない。
そのほかの理由だったら、働きながら資格が取れるとことかに行ったほうがいい。
542〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 20:38:07 ID:F/TIUS90
管理者にゴマすりまくっている中年婆がAランクの習熟度ありなので、他のメイトが
やる気をなくしている。
どーせ、仕事の能力以外のところで、評価が決まってしまうなら、時給は固定のほうがマシ。
543〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 22:23:43 ID:pBaMuSB7
ババアどもはなんとかなんねーかなぁ
9時に来て仕事始めるの9時15分。
朝礼やって班に来ておしゃべりで毎日10分は消化する。
そのくせ「量が多い!こんなの終わらない!」と文句垂れやがる。
マンションごときの組立もいい加減で一部転居のチェックどころか
平気で違うマンションのが混じってたり。マジで死んで欲しい。
そもそも10年以上いて1区しか出来ないってどういう事よ?

社員も向こうの方が上なので笑顔でオシャベリに付き合ってしまうのが問題なんだよな。
544〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 00:33:38 ID:3nbTNYmR
                                            
                                            
     ゆ う メ イ ト だ っ て (笑)                   
                                            
                                            
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //              
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //               
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                  
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                  
                                            
                                            
545〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 10:58:26 ID:gMZ6JEpS
    郵 便 事 業 会 社 だ っ て (笑)                   
                                            
                                            
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //              
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //               
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,0| |0、| ̄ヾ   / ____ヽ                  
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,0|0、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                  
                                            
546〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 13:38:25 ID:DU0/w+Xz
そもそも何年もゆうメイトしかやってないやつが
同じ仕事,職場で社員になろうというのが甘すぎるよな。
ゆうメイト時代の経験を買えとか言われても・・・
何年もゆうメイトやってる奴ってのはただの怠け者だからな。
いくら仕事を一生懸命にやってたとしてもね
547〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 14:53:27 ID:zfg1eOko
>>546
公務員の方が怠け者というイメージが強い。
それどころか、税金泥棒だしな。
何年も郵便局員している局員なんて、社会の最底辺の扱い。
世間では郵便配達員や局員は年収200万以下でやっていると思われていたんだよ。

それが最近、年収600万以上もらっているということが世に知れてさらに局員に対する風当たりが悪くなった。
局員の給料の財源は税金だしな。
共済年金なんて国民の大切な税金を使ってクズ局員の分まで支払われていることも知られて、国民の
局員に対する怒りが爆発したんだよ。

一方、バイトはクズ公務員の替わりにこき使われていることから、同情されているしな、社会保険事務所みたいにな。
まあ、本気で登用されると思っているバイトは救いようがないけどな。局員よりはまし。
そういう救いようのないバイトを雇っている局の責任者が悪いだけなんだからな。
548〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 15:11:10 ID:gcwxshXc
>>547
>局員の給料の財源は税金だしな
>局員の給料の財源は税金だしな
>局員の給料の財源は税金だしな
>局員の給料の財源は税金だしな
549〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 15:17:50 ID:XHVp/tQj
>>547

この人も層化かな?
独立採算ってこと知らないみたいだね。
小泉改悪のせいで、大増税だよ。小泉改革こそ本物の税金泥棒なんだよな。
550〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 15:33:50 ID:ubXZN7xh
:::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i    
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;    >>549  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i     
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;    「なんだこいつ?!」
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i" .         "(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"    
::::::: |.    i'"   ";        
::::::: |;    `-、.,;''"       
::::::::  i;     `'-----j  

551〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 16:56:40 ID:sYxWnN+8
独立採算制とかいっても、公務員ってことで非課税の部分が大きかったし
552〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 17:23:44 ID:zfg1eOko
>>548>>549
馬鹿局員は独立採算性がウソだったことを知らないの?
だからマルチに引っかかるんだよwww
553〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 19:06:54 ID:zfg1eOko
「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題が
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071022/285087/
 日本郵政グループの「日本郵便」が提供する法人向け郵便サービス
「後納郵便」の10月分料金集計の一部が、月内に終わらない可能性が
あることが、日経コンピュータの取材で分かった。支払期限の11月20日
までに、10月分の請求ができない恐れが生じている。民営・分社化に
伴い10月に稼働させた新システム自体は順調に稼働しているが、
現場の社員のITリテラシに問題があるとみられる。

 後納郵便は、1カ月分の利用料金を集計し、翌月に一括して請求する。
郵便事業会社の現場社員が郵便システムに郵便物の受け付けデータを
入力すると、料金の集計や請求書の発行、財務会計システムへの
データ送信といった後続処理につながる。

 一連の処理のきっかけとなる現場社員のデータ入力は、
「金銭にかかわる処理のため、正社員しか操作できない」(関係者)。
新システムの要件定義の段階で、現場部門の要請に基づき、そのような
仕様としたようだ。だが、実際の業務は「社員以外のパート社員が
こなしているケースが大半」(同)。日経コンピュータの調べでは、
IT部門はパート社員でも操作できるようにすべきではないかと
現場部門に提案したが、通らなかったという。

>社員って馬鹿ばっかり
554〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 19:11:58 ID:QO2l7lzH
どちらにしろ、バイトよりはマシ
555〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 19:12:50 ID:ubXZN7xh
   *``・*。
   >>555   `*。
  ,。∩ナナシ   *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚

556〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 19:18:18 ID:OnMuSqcR
どう考えても。バイトよりマシ。
というか比べること自体ナンセンス。
なんか変にバイト君が対抗意識持っちゃってるとこもウケルけどw
557〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 23:01:59 ID:jfC3cwYK
>>550

ドラえもんのAA貼るなんて幼稚だなw

>>552

層化ウザイよw
558〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 23:47:55 ID:j9aQax3p
>>547 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 14:53:27 ID:zfg1eOko
>馬鹿局員は独立採算性がウソだったことを知らないの?
>馬鹿局員は独立採算性がウソだったことを知らないの?
>馬鹿局員は独立採算性がウソだったことを知らないの?
>馬鹿局員は独立採算性がウソだったことを知らないの?
559〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 01:44:32 ID:SakmsUbb
入って漸く二ヶ月、副業で繋ぎだしバイトでいい
こんな夢の無い職場で社員になんかなったらマジで人生終わりだ
560〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 07:30:28 ID:bFOOmaxl
>>547
どんな屁理屈たれようと
ゆうメイトを何年も続けてる奴はただの怠け者。
フリーターをずっとやってて同情されるってこはあり得ないw
561 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/23(火) 09:15:17 ID:JGRLszBq


          |        
          |        
          |         
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl へ , へ|') 
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /



  


              フリーターを批判するニートでした・・・・。
562〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 09:22:36 ID:vNNZ5y4k
>>559
そこらの会社はどこで夢なんてないよ。
563〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 11:40:35 ID:MUEMIctn
登用ある無しに関わらずここのメイトくん達が
無意味に負けず嫌いなのにはワロタwww
564〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 17:19:19 ID:n6ncbuUk
>>559
会社に夢なんて求めるなよ。
565〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 18:02:05 ID:6ETifjGp
みんな色々だね。俺は兼業農家だから時間に融通が効いて安定しているこの職場は貴重だよ。
元々役場も公民館もほとんど兼業だったからな。公務員で専業だったのは学校くらいだった。
うちの局は集配のまんまだけど、大物議員がいるわけでもないから不思議だ。
566匿名:2007/10/23(火) 18:21:25 ID:f23WPvKw
ユウメイトの中に馬鹿がいて、正社員になれると思ってるのがいるだよ。
事務をやりたがってるアホがよ。
20代・30代のアホ男(新東京の第二ゆうパックにいるよ)
Yという男
567〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 18:29:39 ID:bFOOmaxl
確かに登用制度というものが示されてるのだから登用はあるかもね。
全くゼロだったら詐欺なわけだし。
でも条満たしたら即登用って勘違いしてる奴いるんだよねw
絶対正社員になるのは簡単じゃない。
568〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 19:05:33 ID:LJJ/rYTI
       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|    
      ー――        、     ノ
                    ー―
  おじいちゃん今時遊貧屋の正社員になろうなんて バカいるのかね〜

569〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 19:05:58 ID:IMdtOtc1
Aランク+を4期(2年)続けて、尚且つ選考でしょ?

こりゃ難しいわな。
570〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 19:17:47 ID:3zWa0N7/
登用の問題より成績不良社員のリストラのほうが間近らしいよ。
571〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 19:38:52 ID:UN7BjqtX
正社員登用っていうより、雇用が安定して、 ボーナスと退職金をそこそこ出してくれたらそれでいいけどね。 今の正社員の営業ノルマくらいはこなすからさ。 それほど難しい事じゃないし。
572〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 20:18:40 ID:3zWa0N7/
571
年間の成績詳細教えて!
573〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 20:35:22 ID:il/zQW2j
>>566
ゆうパック所属なら、ペリパック仕分け工場での仕分けバイトになるだけだな。
574571:2007/10/23(火) 20:35:59 ID:UN7BjqtX
あんまり詳しく覚えてない。 職員の指標が、 年賀10000 中元歳暮18 カモ1200 くらいかな。うろ覚えだけど。 バイトはもっと指標が少ないから、余った分を職員の若い子にあげたりしてた。 総数でいえば多分職員と同じくらいやってたと思う。
575〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 19:15:52 ID:KdBktPs6
普通に考えてアルバイトにに人並みのボーナス、退職金を払う企業なんて無いと思うけど。
何を勘違いしてるんだか・・・
576〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 19:34:12 ID:opBglwak
すぐ就ける正社員の仕事→パチンコ店、消費者金融、中古車販売店、布団営業、焼鳥屋、居酒屋、風俗店従業員、ブラック中小企業、老人介護、葬儀屋。いかがですか?
577〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 20:20:52 ID:NlkcGwDM
ハイハイ。 いつもの煽りお疲れさんw お前も営業がんばれよ。 できないなりにな。
578〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 20:30:15 ID:aDKA4VSS
     人,人.Ш > 一生ゆうメイトのほうが
    ( `Д´ノ|  人生気楽だぜヶヶヶ 
   ミノ つ  ノつ    
  ←(__ ̄) )....|  ........................ ⊂⊃
     し'し′ ....................................∧ ∧  > そんな事ない!
                    (゜∀゜ )ノノノ あなたはきっと頑張れる人
 .............................................................⊂ ⊂  )
        :::, ―――、       し'し′
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /

579〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 21:11:36 ID:RFgIPYRQ
>>566
まあ、仕方ないよ
普通の会社だと事務なんて派遣か、若い女の子しかとらないし
知り合いにも、工場で働いてて身体きつくなって、事務やりたくて
エクセルの資格たくさんとったけど、正社員じゃどこも雇ってもらえなかった
ちなみに35歳男、仕事を辞めてから3年休職してた
結局、今は派遣で事務やってるけど、正社員より仕事出来るらしくて
正社員との仲が微妙らしいでも、正社員にはしてもらえないんだよね
男の事務希望って結構難しい、登用狙うのってそういうのもあるかも
580〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 21:53:52 ID:teZETMQv
いいじゃねぇか、どうせ営業できないと首なんだし、北村社長のニュース見た感じだと事業会社は変わるな・・
581〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 23:45:25 ID:aH0aS/b4
                            
                            
♪この大空に〜  翼を広げ〜          
                            
                            
                            
                            
           __                
  ノ'"'""ヽ   (___)               
 (   、,, 丿  | |          '"'"'"'"'""ヽ
  ``ー''"    | |         (   、,, 丿
           | |          ``ー''"  
         /  'ト-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, 
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,' ゆうメイト i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i    
       / /`-='''''''''ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
      / /    '      ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
      / /    ノ'"'""'''"'""   ``"      \>
     (___)   (、,, ノ ,,  ,, 丿      
             ー''"""""           
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                              
582〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 12:52:33 ID:rf3jUMaa
ゆうメイト→時給制契約社員

よかったじゃねーのw
583〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 13:05:32 ID:ILD93ctf
                             
            ,ヘ           ,:ヘ.       
               /: : \       /::  !      ゆうメイト? (笑)(笑)
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !         
           /::::::       .:::::::::::::     ',           
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i      プギャーーーーーーーッ
           .i::::         √___丶     !         
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !            
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.              
                                
584〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 13:25:46 ID:LtJwNrY8
男ども税理士か公認会計士の資格とれ!!
585匿名:2007/10/25(木) 14:01:08 ID:Pi/KOxh9
だからさ、ユウメイトは所詮バイトなの。
分かってねーやつがいるんだよな!
正社員になろうなんて、考える事が間違ってるよ!
民営化したんだから、佐川でもヤマトでも行けよ。
そっちのほうが給料は高いしよ!
郵便局のOBと一緒の仕事じゃ無理だって・・・
じいさん・ばあさんと一緒にやるこたーねーよ。
そんなに、正社員になりたいなら、一旦やめて
あらたに、郵便事業株式会社に入社してみれば。
正社員で雇ってもらえたら、ラッキーと思えばいいさ。
(まー無理だね)
586〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 14:38:39 ID:C5VD0/6C
勘違い馬鹿が集うバイトだね。
587〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 17:17:31 ID:XFYAyY89

     「勘違い馬鹿が集うバイトだね」
     「ゆうメイト(笑)プギャ−ッ」
     「何を勘違いしてるんだか…」
     ..「ゆうメイト→時給制契約社員 よかったじゃねーのw」
     「正社員で雇ってもらえたら、ラッキー」
.∧_∧ 「社員もバイトも営業」
(´・ω・)...「男ども税理士か公認会計士の資格とれ」
`/ヽO=O「登用の問題より成績不良社員のリストラ」
/  ‖_‖「もうあとが無い高齢メイト必死w」
し ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
588〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 18:17:18 ID:24Ax6yzv
こんな中小企業有りませんか?月給25〜30万、社会保険完備、土日祝、年末年始、盆期間は休み。残業無し、財形積立有り。
589〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 18:18:25 ID:W6V66nwP
探せばあるだろ
590〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:53:20 ID:0rW92vZk
事業会社の契約社員にとっては例のニュースを見るかぎり今回の民営化は万万歳では?
591〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:58:01 ID:efy0afNE
例のニュースって何ですか?
592〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:00:32 ID:0rW92vZk
前倒しの早期導入の成果主義っしょ?
593〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:03:10 ID:3TgQ1SuV
        /;:::;;;;::::;;;;;;;;:::::::::::::::::.:.:.:.::::::::::::::::::.:.:.:::::;;::ヽ
     _,.-ニ`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::.:.:.:.:::::.:.:.:.:.:.:.:.::::::::.:.::::.:.:;;:丶
   ,.-'"/,::;;;/:::;::::::::::.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:::::,:.:.::::::.:.:::::.:.:.:::::;;`、
  〃 /:.:/:;;;:i::.:.:ト、,;.:.:.`ヽ;::::::::::.:.:.:.:.:;:::::`゙'::、;.:;;;.:.:.:;;::::::;.:`、
 /  ,イ.:〃::/:;i::.::.i::::.;ヾ、;;;:.:.`゙'丶、;;;;::.:.`゙丶;;::ヽ;;::::;;;;::::;;;:::;;::ト、
   /;i.:.:i:i:.:.i:::;i:::.:.i;;:::;::ヾ;`ヾ;;;;;;;;;:ヽ、`゙'丶;::ヽ;;;;::ヽ;;;;;;;;;;;::;;;:::ト、丶 
  〃!:.:i;;l.::i;::;i::::::.:i;;::ト、:::`、\ー、;;;;:\::;_;ヾ'"ヽ:::::ヽ/`ヽ;;;i\
  / l:.:.i;;l:.::l;;;;l:::;::::i::::lヽ\::ヾ\ヽヾ,. ''" _,、,-テ''ヽ:;;ヽ ィノj;;;;l  `ヽ
  !  |:::l:;i:::;l;;:;;|l:;ト_ト_;!;_ヽ_\:ヽ_>ヾ' ,r',゙ゞ=゙''´   \:::/;;i;;|\   `ヽ
    !:::!;!::::l;;;;;;i.::ヽ ,ニ-,=,,-,、\ヾ \ ヽ      ハ::;;;i;;l;;l ヾヽ、  `' -、_
 .  ヾ;:l ヾl;;;;;;;i.:.::ヽ '´ー゛'´  、`ヽ ヽ       / !;i;;l;;l;;l  ! ヽ     `゙'丶
     ヾi  \;l;;;.:.::\       i          /  リ l;リ;|    `、
      ヾ; /ヾト、::.:.::ヽ      !_::::.        , '     l i|      !
       /  l;;|ヾ`ー:.` 、    .,_,,,.. '゙  ,.'           _. j
       i   ヾ! \ヽ| `i 、  ー  , '-‐--、        _,-' /
       |       i   i /゙  、_,/  ヽ   i   ,.-'" /


  >>588そんな(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ話はない!
594〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:16:00 ID:mUzMRx8r
成果主義って社員に導入されるだけだろ?
バイト君には関係ないことだよ。
何で社員とバイトをひとくくりで考えるのかな・・・

キミらはのほほんと配達してりゃいいんだよ。
確かに社員は厳しくなる。
君達はその評価対象にすらならないんだよ。
595〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:25:07 ID:Xlgt89v1
>>594
バイトは評価対象にならないことなんて当たり前じゃん。
そのかわり、社員はリストラ対象になるんだよね、これからwwwwwww
596〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:29:21 ID:+AXmPdU2
すでに負けた奴は気楽で良いよな。
でも肥溜めに漬かる人生だけは避けたいなwwwwwww
597〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:29:46 ID:FmnuU0kB
>>594
バイトにも年賀のノルマ課せられていますが、なにか?
598〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:35:38 ID:Xlgt89v1
>>594はサービスドライバーwwwww

郵便事業会社 サービスドライバー制本格導入
2007.10.24 19:19

 日本郵政傘下の郵便事業会社は24日、郵便小包「ゆうパック」事業強化のため、地区ごとに同じ職員が配達、集荷、営業業務をこなす「サービスドライバー」
制を本格導入する方針を明らかにした。来年度内にドライバーの拠点となる「ゆうパックセンター」を都心部で50カ所程度設ける。

 ヤマト運輸や佐川急便はサービスドライバーがきめ細かい集配サービスを提供し、集荷拡大に成功している。
 郵便事業会社は現在これに倣って、品川支店(東京都品川区)と港北支店(横浜市)に「ゆうパックセンター」を設置。配達・集荷の担当者が異なる現体制を
見直し、地区ごとに同じ職員が配達、集荷、営業業務を担当する仕組みを試験的に実施している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071024/biz0710241919011-n1.htm
599〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:43:02 ID:gvOj0ykg
>>565
バカですかw バイトは社員より先にリストラ対象。
600〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:50:07 ID:ZDhOizBv
>地区ごとに同じ職員が配達、集荷、営業業務をこな

ん?
今までは違うのか?
てか職員じゃねぇだろ
半分以上が下請け・バイトじゃねぇか
601〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:58:50 ID:Xlgt89v1
>>599
バカですかw どこかの役所と同じように非常勤を全員クビにして社員だけが残れると思ってるのか?
バイトは来年3月末で全員解雇、そして必要人数を再雇用、もしくは派遣所属になるだけ。
バイトは元々リストラ対象を覚悟の上で働いているもんだしな。
営業成績にこれから退職まで付きまとわれる元公務員は哀れですな。
俺たちバイトは時間になったら帰るけれど、社員は頑張ってサービス残業でもしてろよ。
602〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:01:09 ID:ZDhOizBv
必要人数を再雇用って現状で人足りてないじゃんw
603〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:34:30 ID:uz44Auwj
社員の人は必死になって営業してくださいね。バイトが首になろうが割り切って仕事してるから別にいいんじゃない。給料安いし首になっても何も痛くないし。社員はリストラされたら痛いですね。
604〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:38:51 ID:t9d7KjbE
ここでは随分イキがってるねw
605〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:50:05 ID:gvOj0ykg
>>601
なーんだ、ゆとりだったのかw
道理で読解力が無いと思ったよww
606〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:50:44 ID:Xlgt89v1
>>602
だよな。
派遣登録制にしても集まらないだろうから、
派遣会社社員として出向させられたやつが、集まらない派遣バイト分、昼も夜も働く羽目になる。
でも、地域密着のサービスドラーバーの人員不足は致命的になるから、郵便事業外務配達社員のうちの
約半数はペリパック異動となるだろう。
社員は頑張って佐川セールスドライバーのような月50万円選手にでもなれやwwwwww
今のうちから腰の筋肉でも付けに行ったほうがいいぞ

607〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:55:00 ID:Xlgt89v1
読解力がある>>605はなぜ国語教師にならなかったの?
今からでも教員採用試験を受けて公務員になったほうがいいんじゃないの?
608〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:57:44 ID:W6V66nwP
読解力がある奴は国語国語の教師にならなくちゃいけないのかよw
609〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 22:33:39 ID:uVhljtZf
結局民営化しても仕事内容かわらないし、将来不安になっただけですね。
610〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 22:55:41 ID:kWOIrJnB
40代のババアメイトに正社員になりたくてウズウズしているのがいるんだけど、
どう考えても、職員になったら営業ノルマ達成できないと思うんだけどね。
611〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:03:23 ID:56JQYt9R
来年度から2年間の成績優秀な奴は、非常勤から社員へ登用って話があったらしい
ソースは、俺のいる局のバイトw
年賀の営業に必死な姿を見ると、この話はマジではないかと・・・
612〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:06:30 ID:3VjNpkRV
本日、契約社員の話しはあった。
613〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:14:42 ID:W6V66nwP
>>610
ババアって意外とババアネットワークもってるから営業いけるかもよ
子供の父母会だ地域のなんとかだかんだで
614〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:16:29 ID:VBlzERm/
登用する気も無いのに、鼻先にニンジンをぶら下げる。

昔から汚いやり口。だまされるなよ労働者諸君!
615〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:29:02 ID:3VjNpkRV
たぶん 将来、登用はあると思うよ。
でも1万人のうち5人とかじゃないのW
それこそ社員、メイト、管理者、誰もが認められてるような人
ケチのつけようができないほどの結果を数年連続で残してる人だけ!
試験受けた方が早いよ。
616〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:41:46 ID:RnptdvHX
ゆうメイトの方々の人生を見習わないと。

だって年齢制限で採用試験受けられない奴多いからね。

俺もそうならない様に年齢制限に引っ掛からない内に他の公務員試験受けよう。
617〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:44:34 ID:W6V66nwP
登用なんてどうせ年に各支社1人〜3人とかじゃないのか
618〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:46:55 ID:3VjNpkRV
郵便事業会社の社員はJPグループ社員の中でもクズの巣窟だろ。
ほんと論外のアホがいっぱいだもんね。
事業庁や公社の時代なんて 三事業でも郵便はクズっての万人が認める事実だし
郵便で優秀な社員でも貯金 保険に来たら 使えないか普通かぐらいなもんだったしW
民営化決まったときに 貯金保険の奴らは喜んだって人も多いみたいだし。
やっとアホ郵便と切れるってね。
俺はゆうちょ銀行社員だが
まじで郵便と切れて嬉しい。
これからリストラ覚悟の上で必死にやって行くつもりだが
とりあえず糞、郵便と切れただけでも価値あるよ。
しかしCMでJPグループて連呼していかにも同じ会社ですってのが凄い嫌やわ。
郵便は社員ですらバカ扱いなのに
メイトが社員とか有り得ないわ。
郵便くらいの仕事なら(郵便の仕事は知らないけどさ)社員 バイトの区別いらねーんじゃないの?
て思うよ。一部の管理者以外全部バイトでいいじゃん。
バイト→社員なんて現実味ないと思うよ
619〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:50:19 ID:Xlgt89v1
>>611>>612
全国で500人登用予定なのは本当に各支店に流れている話。
だけど、全国の支店数で割ってみろwwwwwwww
620〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:54:52 ID:Xlgt89v1
>>618
都市銀での高卒採用組、Fラン採用組に対して行われたリストラの荒を思えば、ゆうちょ銀行社員になれたやつの方がお先真っ暗な気がするな。
高卒でもできる仕事は若い派遣で十分だからな。
居残れても、DQN相手のクレジット部門に異動させられるだけ。
621〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 00:05:42 ID:43t/KKPs
去年位に入社した子が、働きマンの速水もこみちの役そのまんま。
あんな責任感なくテキトーに仕事してていいなら、是非とも正社員に
なりたい。
622〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 02:19:48 ID:rBe/I6ep
ゆうメイトクン達やぶれかぶれだなw
社員がリストラされようが君達が浮かび上がれることは一生無いからw
623〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 06:51:59 ID:43t/KKPs
そうだね、「ゆうメイト」ってもういないしね。
624〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 07:32:29 ID:KC58dDJg
>>623
悔しまぎれの揚げ足取りですか、バイト君。
625〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 09:10:56 ID:99Xy9gBq
>>619
普通に試験受けるより、狭き門ってことか・・・
つか、高卒の採用なんてあるのかね?
626〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 09:13:39 ID:ZMXCpkEO
俺元メイトだけど、ほんとあるか無いか分からない登用なんか待ってるぐらいなら早く就職したほうがいいんじゃないの?
今ならまだ団塊大量退職で比較的いい就職先あるし。
627〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 09:33:43 ID:49zdjb/h
登用っつっても歩合制になるサービスドライバー職か局会社の保険外交だろ?本社登用かと思ったよ。
628〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 09:56:49 ID:ZMXCpkEO
>>627
つまりクロネコヤマトのセールスドライバーや、日本生命や住友生命の保険外交員みたいなもんだろ。
629〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 11:31:00 ID:cqzNJE0m
>>627
心配するな。
現場だろうが本社だろうがお前には関係ないからw
バイト君がどおいきがったって失笑をかうだけだよ。
630〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 11:59:55 ID:ZMXCpkEO
まぁ俺も元メイトだけど、今は正社員で私鉄の駅係員及び運転士研修生の中途採用で受かって四月から勤務してるから、メイトでも頑張れば就職みつかるよ
631〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 12:09:42 ID:bmEJiZBq
>>630
いいなぁ…まぶし過ぎだぜww 

俺は某自販機のルートサービス会社の面接の結果待ちです。
632〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 12:12:49 ID:bmEJiZBq
それにしても、郵便でのバイトから正社員登用と
再チャレンジ試験に受かるのと
どっちが大変なんだろうかねw
633〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 12:35:05 ID:ZMXCpkEO
ちなみに関東では京王とか東急とか京浜とかも中途採用やってるし、関西でも近鉄とか南海とか阪急とか京阪とかも中途採用やってるよ。年に数回採用してるし数十人規模の採用だからオススメ。
634〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 13:00:28 ID:tW2ArJ8d
バーチャル法案作成SNS 運営開始しました。
2007/10/26〜2007/11/30迄
新規登録受付開始!!
ttp://bapan.jp/press/
635さらば公務員:2007/10/26(金) 13:52:35 ID:/CYThyM0
629>>
毎日かきこんでる暇があるなら年賀状でも売って来い
クビになっちまうぞ。
636〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 14:42:44 ID:9HaYZ/IP
    o ゜         ○    ゜
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒                ) 
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

637〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 15:10:52 ID:KC58dDJg
>>635
バカジャネーノ ( ´,_ゝ`)
638〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 15:46:04 ID:9HaYZ/IP
http://www.poeyama.com/    o ゜         ○    ゜
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒                ) 
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ


gonorego/files/file01.html
639〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 16:56:41 ID:qcgAdIpt
ところで年賀状は毎年書いてるか?
640〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 17:49:25 ID:zLAeRE6/
もうメールすらも送ってねえ
641〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 17:56:41 ID:OGdedvPC
w
642〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 18:30:13 ID:cqzNJE0m
>>635
毎日書いてないけど・・
確かにお前は首にならないなw
自宅警備員だからな。
643〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 18:33:45 ID:FeKQI9pg
>>629
ぶっちゃけ本社の者からしたら末端のゴミ社員なんてバイトと同じ扱いなんだぜ!
644〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 18:38:57 ID:ZMXCpkEO
就職就職!
645〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 19:30:49 ID:4DqnKydO
>>629
ぶっちゃけ宮廷卒の者からしたら末端の中卒高卒ゴミ社員なんてバイト以下の存在なんだぜ。
バイトは安く働いてくれる道具。
末端社員は経費ばかりかかる寄生虫。
646〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 19:34:01 ID:49zdjb/h
末端社員が経費かかるから歩合制になるんだろ。
647〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 19:40:45 ID:4DqnKydO
末端社員を1人雇うくらいなら、6人のバイトを雇うのが民間企業。
バイトに指導も指示もできない末端社員がまずリストラされるのは明らか。
次に営業成績が悪い末端社員がリストラされる。
管理職は来年4月から評価制度が取り入れられて、評価が一定以下の管理職は10月にペリパックの仕分け工場へ異動。
不慣れな夜勤と肉体労働で体を壊し、退職に追い込まれる。

648〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:06:10 ID:49zdjb/h
いまだに配達しかできないくせに生き残りたい社員が居るのには笑える、営業実績調査や作業能率測定が始まればバイトや派遣と入れ替えられちゃうのに(涙)
649〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:30:53 ID:1LjGdqEx
>>645
宮廷で郵政なんて…ダサッ
落ちこぼれ組だったの?
650〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:36:06 ID:43t/KKPs
>>624
あなたのように、「責任感の無い正社員=おかしい」じゃなく
「バイトが浮かび上がる事ないw」なんて言ってるアホな正社員がいる
会社には見切りつけて辞めてますけど、何か?

未だにメイトなんて呼び方してるという事は、大して仕事してない証拠じゃないの?ww
651〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:51:27 ID:99Xy9gBq
呼び名が変わったって、しょせんバイトはバイト、やることだって変わってないし。
そんなに「メイト」って呼ばれるのが嫌なのかねw
652〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:53:04 ID:fCaKd/sY
仕方ない。 低収入で将来の展望は暗くて営業の成績の悪さを毎日責められてるんだから。 2ちゃんでバイトを叩く事でしか優越感に浸れないんだよ。 仕事のできないヤツほどそういうもんだ。
653〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:54:31 ID:rBe/I6ep
>>643
本社の者から見たらって・・・w
オマエ本社の社員じゃねーだろ?本社だったら所属部署言ってみ?
本社の友達に聞いてみるからよ。

>>648
それは無い。使えない社員がクビ切られて、後はバイトで補充。
入れ替えなんてやってたらいつまでも経費節減にならないだろ?

>>650
バイトが浮かび上がる事ないwって事実じゃない?
もしかしてキミはバイトでも頑張ればチャンスが・・・とでも思ってるのか?
654〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:57:03 ID:ZMXCpkEO
でも郵便局のバイトの奴もやたらと社員に絡むよね。
やっぱ何かしらの劣等感の表れなんだろうけど。
655〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:01:44 ID:rBe/I6ep
>>652
叩いてるんじゃないよ。
キミは叩かれてるって感じてるのか?
事実、現実を書いてるだけ・・。事実を書かれて、それで叩かれてるって・・・



656〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:08:47 ID:Ai59/JPI
バイトから正社員になりたいのなら組合に入ってバイトを組織化しろ。
上層部は正社員化には腰が重い。また正社員もバイトの正社員化で
賃金が下がるので反対者が多い。
それでも、正社員になれば福利厚生や、雇用安定はバイトと雲泥の差がある。
バイトがバイトのための活動をしなくては誰もしてくれない。
657〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:09:04 ID:72WMGbf1
>>606 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:50:44 ID:Xlgt89v1
>>607 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:55:00 ID:Xlgt89v1
読解力がある>>605はなぜ国語教師にならなかったの?
>>619 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 23:50:19 ID:Xlgt89v1
>>611>>612
全国で500人登用予定なのは本当に各支店に流れている話。

>>653 :〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:54:31 ID:rBe/I6ep
>>655 :〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:01:44 ID:rBe/I6ep

昨夜から必死なやつがいる件についてw
658〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:12:39 ID:I7A9Y9G0
>>656
本ちゃんの試験に合格すれば良いだけのことで…
659〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:15:44 ID:GCnVnpeT
バイトが職員並みに仕事出来るから昇格できるとかアホ臭いよ。 
だいたいの仕事は誰でも出来る。でも敢えて試験してる意味を考えろよ。 
県庁で臨時して、仕事出来るから採用してくれていってるよなもの
660〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:24:35 ID:4DqnKydO
>>650
毎日ゆうメイトと接している末端社員だからしかたがないな。
661〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:28:42 ID:4DqnKydO
>>654
バイトが無責任、無能社員に絡むのはどこのバイトの職場でも同じこと。
社員がバイトに絡む職場はDQN底辺職場でも稀な存在。
そんなにメイトを批判するのだったら、気にいらない無能メイトを解雇すればいいことだし。
解雇さえできない立場にいる一生末端社員なんてこれからの郵政に不要な存在。
662〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:32:20 ID:4DqnKydO
>>659
いや、昔は臨時から県庁に就職した人多かったよ。
試験やっても合格基準点に達しないコネ持ちを採用するためにな。
663〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:38:01 ID:49zdjb/h
だから事業会社はSD化や成果主義になるんじゃん。売上に貢献しなきゃ首じゃないの?
664〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:45:49 ID:bTnvtApz
>>653
ぷっw
本社の者から見たらってのを本社の者の発言と思い込んでしまう程お馬鹿さんなんだね
>本社の友達に聞いてみるからよ
その友達はお前のこと内心で見下してるよw
給料泥棒のゴミ社員だから仕方ないか・・・
665〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 21:47:20 ID:Ai59/JPI
事業会社の正社員は首になる不安を持ちすぎ。
正社員は組合で守られてる部分があるので簡単には首にはできない。
ただ出向や減給はある。正社員は今の条件の維持を望みすぎ。
バイトはかなり不安定な雇用だ。
666〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 22:01:09 ID:4DqnKydO
>>665
これから社員は自分から退職せざるを得ない過酷な状況に追い込まれるだけだろ。
667〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 22:02:41 ID:ZMXCpkEO
>>661
俺は元メイトで6年メイトやってて評価はA+だったけど、でも結局メイトでいくら仕事ができようとも、職員からは所詮はバイトとしてしか見られなかったし、親や友達などの周りの人間からはフリーターとしてしか見られなかった。
結局のところ世間では間違いなく正規社員>>非正規社員なんだから、いくら仕事のできるバイトでも無能無責任の社員より良い評価を受けることはないよ絶対。
ましてや非正規社員=負け組みたいなことをテレビや新聞で大々的に言われてるわけだし。
668〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 22:07:04 ID:Ai59/JPI
仕事があるだけでもまし。
金もなく時間と不安だけある毎日よりかなりまし。
いつまでも公務員気取りでいる奴は辞めたあと後悔する。
669〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 22:10:46 ID:CQpnuGkW
非常勤職員からの日本郵便・郵便局・ゆうちょ銀行・かんぽ生命への正社員登用

※次の資格を1つ以上保有している者
・税理士
・司法書士
・弁理士
・不動産鑑定士
・中小企業診断士
・社会保険労務士
・CFP認定者
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・証券アナリスト
・日商簿記検定1級

※次の資格を2つ以上保有している者
・宅地建物取引主任者
・行政書士
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
・日商簿記検定2級
・情報セキュリティアドミニストレータ
・上級システムアドミニストレータ
・基本情報技術者
・ソフトウェア開発技術者
・TOEIC730点以上
・秘書技能検定1級
670〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 22:45:27 ID:Ai59/JPI
>>669
資格等々は上層部の考えの表れ。
今の社会構造が賃下げを容認している。
バイトの立場はバイトが立ち上がらなければなにも変わらない。
この会社は、まだこの時期だからこそ変わらせる可能性がある。

671〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 23:28:19 ID:GCnVnpeT
バイトを一定の資格満たせば登用するってのは愛人に離婚するから待ってくれに似てる(笑)。 
稀に本当に実現するけどね
672〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 00:27:14 ID:h6YbOAxg
>>670
吊りだよ。
673〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 01:19:18 ID:B8L6ROaN
中国人乙
死ねチャンコロ
674〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 01:36:27 ID:DOpI/iup
>>670
そいつメイトスレで同じコピペ繰り返してるキチガイだからスルーして
675〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 03:24:29 ID:0QZnnJSt
いくら2chでゴチャゴチャ述べようが>>667が現実だろね。
676〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 03:45:32 ID:1bDV/Cc/
本社や支社の奴らが正社員であって、俺ら現場はチェスの駒だよ。
俺は支社試験うけるわ。
677〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 03:54:42 ID:0QZnnJSt
支社試験とか無いんだけど・・・。
678〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 05:06:16 ID:jD7IBZEx
ずっと読んできて思うことは一つ。
郵政に入りたいなら入社試験受けたらいいだけの話。
もし既卒で受験できないならあきらめて他の会社に就職したらいいだけの話。
普通の企業は新卒重視。
まがりなりにも郵政は大企業なんだから民営化したら新卒主体の採用って分かってたことじゃないかな?
もしかして民営化したら正社員になりやすいとでも思ってたのかな?
で結局社員批判?みたいなレスばっか。
まあ公務員じゃなくなった訳だし,他に就職できる奴は辞めていってるし
結局ここのスレに書く奴は他に行き場が無くてどうしょうも無くて社員批判したいだけだろ?
劣等感前面に出し過ぎだよ。
他にやること無いのかよ?って感じだよ。
679〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 05:35:05 ID:vvy4ZAFj
>>678
いいじゃないか
末端のゴミ社員にとっては憂さ晴らしの貴重な相手なんだから
680〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 05:54:06 ID:jD7IBZEx
どう見てもウサ晴らしてるのはバイト君達では・・・?
社員はそれをからかってる感じかな?
681〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 06:35:16 ID:vvy4ZAFj
>>680
バイトごときが憂さ晴らし出来るとはよほどゴミ社員は馬鹿なんだな
682〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 06:44:29 ID:jD7IBZEx
よくあることだよ。
社員の能力関係なくバイト君はウサ晴らしできるだろ。
立場が下の者が勝手に不平不満を言えばいいだけなんだから。

ところでゴミ社員って連呼してるけど,君はゆうメイトじゃないの?
683〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 06:57:48 ID:vvy4ZAFj
>>682
立場が下のバイトごときに憂さ晴らしされるゴミ社員はどこにでもいるよな
ただバイトも社員も関係なくこんな掃き溜めスレでいがみ合うのは愚かなことだ
684〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 07:05:55 ID:0QZnnJSt
そのゴミ社員以下の奴が何か言ってらw
685〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 07:35:26 ID:4TF6gk+L
社員も契約も一年後に残ってるかが問題。
686〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 11:02:33 ID:d0pgK5Wx
>>683
バイト君ウザイよ。
687〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 11:54:29 ID:B8L6ROaN
ていうか、世間では絶対に社員>>バイトなわけだからさ。
いくら無能&無責任な馬鹿社員と真面目で優秀なバイトを比較しても社員>>バイトという構図は変わらないわけで。
688〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 13:27:30 ID:Px5/Djiy
底辺同士あらそって得をするのは管理者というのは、
もう常識だろ?格安労働者を分断する手にやすやすと
乗ってしまうのはどうだろう。
689〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 13:55:45 ID:B8L6ROaN
争ってるというかバイトが登用されたいと喚いてるスレだが。
690〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 15:26:09 ID:vH0e7CwN
         し!                          _ノ
   負 働    /                            )   思 勝 今
   け い    L_                          ヽ  い  っ の
   か た    /                           i  ま て 自
   な ら    /                            く す  る 分
   と     l                             厶,   と は
   思     i        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,  iヽ
   っ      l      /": : : : : : : : \      ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、レ、⌒Y⌒ヽ
   て     _ゝ    /-─-,,,_: : : : : : : : :\   / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   る    「'    /     '''-,,,: : : : : : : :i   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
         ヽ   /、      /: : : : : : : : i  i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
  -┐    ,√   r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i  i.i0      ",〆,,ソ,  v, r.i
   レ'⌒ヽ/ !   L_, ,   、 \: : : : _人__人ノ_i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|
 人_,、ノL_,iノ!   /●) (●>   |: :_,=「      L_ i, ,〆 ノ,, \, 、   .ヽj
       /   l イ  '-     |:/ ノ  思 勝 了 , ""  , ο). ヽ,    i
 思 負  {   l ,`-=-'\     `l )  い っ  |  ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
 っ け   ヽ.  ヽトェ-ェェ-:)     く   ま て  > .i,   i 〆エェxノ"   ii,
 て か    > ヾ=-'     / !   す る (   ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ
 る な   /___ヽ::::...   / ::::ノ      と  >   ヽ,,       ,,ノ  \
    と   {::::::::::::::l `──''''   :::フ       /      `ヽ
691〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 16:19:28 ID:yYDyxy9c
ゆうメイト、主にどの様な仕事をするのですか?

保険の営業も、ゆうメイトで就いてる人はいるの?
692〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 16:21:55 ID:tRlWHW+U
ゴミ社員ってのは主に集配連中のことだろうな
自分達が会社のお荷物であることを理解してるから弱い立場のバイトを叩くことで気を紛らわせてるのさw
693〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 16:32:42 ID:L4CcWJx3
>>678
ずっと読んできて思うことは一つ。
劣等感前面に出し過ぎだよ。
他にやること無いのかよ?って感じだよ。
694〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 16:44:59 ID:BT4mpSZL
ここの住人って「バイト→正社員登用」軽く考えすぎじゃねえか?
自分メイトになる前、トヨタの期間工逝ってきたが、同じ組に「期間工→正社員」になった人がいたが、半端じゃなく仕事出来る切れ者だったよ。誰もが社員登用納得出来るような人物。「こりゃ自分、足元にも及ばんわ」と思い知らされた。

まあ特別なスキルなんて必要なし、年功序列だけで登用(うちの局なら絶対これだけの基準で選抜だなw)期待してる向きが大部分だろうけど、いい歳こいて何時までも夢追いかけてないで、現実自分を顧みた方が良いのでは?w
自分?
身の程弁えて65迄メイトで結構。へっぽこ零細企業の正社員なんてまっぴら後免だわ。メイトの方が全然待遇良いじゃんw
695〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 16:59:42 ID:Px5/Djiy
だれもが納得できるような切れ者が社員に登用されるのはいいとして、
それほどの公平性を用いると、じゃ今の社員はどうなのだ?
そんなにすごい人か?となって、このスレのように盛り上がり、おもすれー
ってことになる。
696〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 17:01:25 ID:T7Iwa4j0
>>694


          ,r'三ミr= 、
         彡 '" ミヾ、ミ 、 、
       ,rイ ′  `ヽ、' 、| ミヽ
       ノ| リ       ヽ'、ミ| |ミ',
      从ノ,,r-、  ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
     ,イノi| -エアi  l: -iコゝ川l |ヾ;|
    ノ斥ノ|  ~l  l::  ⌒ 人ワ !卞 、
   仆'ソi li|   、'__ ゞ、   ノイ lヽ、 )
   冫X^N、ヽ ノ小ヽ   r 'ル、ヽ、\ヾ、
    y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
     ノ川リ¬n、   イソ'⌒`ヽ 、)乃
       ヽノ  /`''' '"       `r、
     ,、-‐'゛  /           ノ \
    /,,,、π'''"^"'ァ、,,,,       /     \
  /'"  ノノ   //  "' -、  /       ヽ
  
     シヌマー・デ・メイトシテ−ロ 3世
      「1635〜1682 フランス」
697〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 17:23:32 ID:L4CcWJx3
>>696
これって笑いとってるつもりなの?
698〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 18:17:14 ID:4LaZV1xk
>>697
彼なりのセンスなんだから・・・まぁいいじゃん
699〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 18:51:56 ID:FTkITQvD
>>695
入り口が違うのだから、喧嘩にならんよ。
700〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:14:13 ID:7vxDbnNU
>>653
試験受かってきてる割には読解力が無いのですね。
何故、「もう辞めた」人間が、「頑張れば正社員になれると思ってる」と思う?
バイトが浮かび上がる事はないだろうけど、バイトが浮かびあがって
こなければ、正社員は責任感なく適当に仕事してて良いのですか?

「責任感なくテキトーに仕事してる」って言葉に、「そんな事ないぜ」じゃないのが
笑える。
701〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:24:56 ID:4TF6gk+L
登用の事はわからんがニュースに出た成果主義とSD化でかなりの事業会社社員は退職に追い込まれるのはたしか。課長の話だと営業成績と作業能率で現社員と契約社員を入れ替える流れになってると聞いた。
702〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:28:25 ID:0QZnnJSt
>>695
なんで今現在の社員と登用が関係あるんだ?
バイト君達って何でもかんでも社員とひっくるめて考えるんだねw
アホすぎww
703〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:31:25 ID:jD7IBZEx
>>701
入れ替えるわけねーだろ。
願望か妄想か?
704〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:31:30 ID:4LaZV1xk
バイトの登用話がでて

正社員 → ウンコバイトなんかに負けられないから、今まで以上に頑張る
バイト  → 正社員(特におっさん主任)なんかより仕事できるし、ここは営業でも頑張って登用されるんだ!!

結果
管理者の思う壺w
705〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:53:53 ID:vwHdhA9n
くどいようだが、仮に登用があったとしても、
民営化前の本務者と同じ給与水準になることはありえない。

  絶  対  に  あ  り  え  な  い

特に郵便はね。
706〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:57:08 ID:4LaZV1xk
本武者もボーナスとか落ちまくってるしな
そりゃどっちも下がるだろ
707〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 21:01:00 ID:B8L6ROaN
俺は元メイトだけど、いくらゆうメイトが郵便の区分や配達の速度が早かろうがそんなことで正社員になれるわけないだろ。
公社だった時は毎年郵政の採用試験があったんだからその時に受けとけばよかったんじゃないの?
今頃になってごちゃごちゃ吠えたところで所詮負け犬の遠吠え。
今の環境や待遇に不満があるなら早く職安にでも行って転職すればいいんじゃないの?
708〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 21:16:30 ID:7cnVQWgn
北村社長が成果主義にするって言ってるんだもの
売りたくない奴は辞めるのが筋では?
709〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 21:34:37 ID:vwHdhA9n
>>708
郵便業務じゃ儲けなんかっでないんだから成果主義も何もあったものではない。
710〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 21:59:16 ID:L4CcWJx3
>>700
試験って言ったって、内容は中学受験問題より簡単なんだぜ。
高校公立高校入試問題の問1(1)を集めたような試験。
711〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:00:35 ID:0QZnnJSt
成果主義と登用って全く無関係だろ・・・。
712〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:05:14 ID:L4CcWJx3
北村社長はトヨタの幹部だったのだから、
登用制度があったとしても、トヨタ期間工から正社員登用されるくらいの難度なのは明らか。

メイト上がりで社員登用=現場責任者

になるはずだから、現在現場にいる社員は叩き上げの彼らと競争することになる。
メイトさえ十分に使いこなすことができない社員と入れ換えるつもり。
713〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:11:31 ID:B8L6ROaN
ゆうメイトってやたらと社員に無能だの馬鹿だのイチャモンつけるくせに、そのくせ自分は社員に登用してほしいなんてほざいてるんだから勝手なもんだね。
714〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:17:49 ID:B8L6ROaN
ついでだが、優秀なゆうメイトと無能社員を入れ換えることもあるわけないだろ。
そんなことしてたら何の経費節減にもならないだろ。
無能社員が解雇されることはあっても、ゆうメイトを社員登用して経費を無駄にするなんてことはありえないだろ。
715〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:18:28 ID:Px5/Djiy
社員は優秀だ、頭の回転が速い。だから自分も登用してくれっていうより、
わかりやすい。
716〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:18:35 ID:0QZnnJSt
>>712
>メイト上がりで社員登用=現場責任者

絶対無い。
というかウケタw
717〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:26:38 ID:jD7IBZEx
>>710
その簡単な試験に受からない奴がいるから
ウダウダ登用しろなんて話が出てるんじゃないの?
718〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:38:28 ID:bp0Chkya
ID:B8L6ROaN
ID:0QZnnJSt
ID:jD7IBZEx

すげいなオイ
こいつら夜中や朝や昼や夕方や夜など色んな時間にひたすら書き込んでるぞ
こういう2ちゃん中毒は人間終わってるな
719〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:42:46 ID:L4CcWJx3
>>714
給料が安い若手社員はリストラの対象にはならないが、45歳以上の中高年社員はリストラの対象になるだろ。

>>716
現場責任者以外はバイトで十分な仕事内容だから、そうなるよ。
720〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:56:09 ID:Px5/Djiy
>>718
ホントはユウメイトのことが大好きで、頭がいっぱいなんだ。
歪んだ愛情表現なんだな。
721〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:58:52 ID:0QZnnJSt
>>719
中高年社員はリストラの対象になるだろ。→確かにあり得る。でもその後釜の補充はゆうメイト。

現場責任者以外はバイトで十分な仕事内容→将来的にはそうなる。
                    そうなるからといって何故現メイトから引き上げないといけないの?
722〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 23:10:19 ID:L4CcWJx3
>>721
これから新卒採用して業務を引き継いでいくうえで、人材の年齢の偏りが出ないようにするために、郵便での採用人数が少ない15年間を補う必要がでてくる。
だから、45歳以上の業績が悪い社員をリストラ、もしくは格下げ、35歳〜23歳までの不足世代をユウメイト(2年間+A評価、さらに選抜面接)で
補充するつもりなんだろ。22歳以下は高校、短大、大学の新卒で賄えるようになる。
人口30万人規模の支店で1人採用というほとんど不可能に近いくらいの採用枠になるはず。
723〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 23:17:51 ID:jD7IBZEx
若い世代は新卒で十分だろ。
35才以下を不足といいたいなら。
あと大卒の新卒しか採らないんじゃなかった?
人口30万で一人?そんなに登用するわけないだろ?
君大丈夫?
724〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 23:25:41 ID:L4CcWJx3
>>723
○総合職…2008年4月から2009年3月までに、大学院・大学を卒業見込みの方
○一般職・カスタマーサービス職…2008年4月から2009年3月までに、大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を卒業見込みの方

高卒はしらないが、高卒枠で採用されたというレスがあるから彼が本当に存在するのなら高卒採用もあるってことだろな。
725〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 23:27:13 ID:BT4mpSZL
>>722

素敵な幻想乙w
35〜23の不足世代の補充は「期間雇用社員w」、早い話が現A+のリーダー格の旧メイトの飼い殺しに決まってんだろ、ばぁ〜かw
お情けで「月給制契約社員」にはしてくれるかもなw
但し待遇条件は全く変化無しと言うか条件downは見え見え。ポロシャツとズボン貰って優越感に浸ってなw

嫌ならさっさとハローワーク通うか、俺様みたいに生涯一メイトと腹括るんだなw
726土佐犬の元部下:2007/10/28(日) 00:42:08 ID:oKjbNCFF
配達してて疑問がある。 犬の散歩して犬の糞お持ち帰りしたものどう処理してるの?
727〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 00:46:54 ID:lvoAV4fP
>>726
ポストに投函するか、郵便局の窓口で出せ。
728〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 00:51:12 ID:qivk853D
おれ外務のバイトやってるんだけど、うちの親は未だにバイトから正社員に登用されると思ってて辞めさせてくれない。うちの親曰く普通の企業の正社員よりも郵便事業会社のバイトのほうが立派だって。馬鹿だろマジで。
729〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 01:09:23 ID:9yakFG6r
>>728
突然張り切りだしたメイトとか、態度でかくなったメイトがいるんだけれど、社員登用が本当にあると思っていそう。
730〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 09:19:31 ID:S4kz5dU9
ココ読んでると、いかにバイトが自分に都合のいい考え方しかできないのが分かるな。
考えが甘いから、この今の売り手市場の時期にアルバイトなんかやってるんだろうけど・・
731〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 09:34:07 ID:47GoRLEm
>>669
難関国家資格の社会保険労務士を取得したら非常勤職員の正社員登用には有利だよ。
まずは労務管理・社会保険の専門家いうことで総務課勤務をアピールできるし、
民営化後のゆうちょ銀行やかんぽ生命ではFP資格とのダブルライセンスで年金コンサルタントとして活躍できる。
例えやむなく郵便事業会社で配達員になったとしても、社労士資格者として労働組合活動でその法律知識を活用できる。
今から社労士講座に通学すれば来年8月の社労士試験に丁度間に合うぞw
732〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:50:04 ID:k4kMSL/V
そもそも習熟有りAランクで2年というが
最後の【選考】があるからな。課長や代理や班長と
懇意じゃないといけないんだろう?まず無理だ・・?

それにそのころはもうペリパック会社行きなんじゃないのか
歩合ボーナスとか噂でてるしさ。ここでは契約社員でいいんだよ。
他で就職が吉だろう
733〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:57:06 ID:d2vM/vd3
>>731

バカの一つ覚えに社労士、社労士ってw
社労士資格取ったから、すぐに正社員登用??で総務課勤務??プゲラ
ああいう資格ってのは実務経験が全て。
資格取り立ての経験無しズブの素人を、仮にも上場予定会社が正社員採用するとでもw
世間舐めすぎてませんか?

以前就職浪人のヤシが、社労士資格は持ってるのを人材紹介会社にアピールしたはいいが「実務経験無しで採用する会社は有りませんよ」と諭されてる場面、NHKで放送してたよ。
734〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:57:31 ID:Gfb4obtK
ほとんど民間と待遇は変わらんようだな。チャンスのあるもんは早く就職した方が良さそう。
735〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 15:36:27 ID:/x2EuWSY
>>731
例えやむなく郵便事業会社で配達員になったとしても ←w

>例えやむなく郵便事業会社で配達員になったとしても、社労士資格者として労働組合活動でその法律知識を活用できる

郵産労かユニオンのバカ組合員に吹きこまれたのかw
出向扱いで組合の事務だけやってればいい時代なんて終わったんだよ。
736〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 17:11:45 ID:6Vp/RDYI
>>730
こんな糞スレの書き込みを真に受けるとは痛すぎだwwwww
737〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 17:21:46 ID:iWGRMPf3

       _,,,,__
     _/;;;;;;;;;ヽヽ ヽ
    /    :::::::ヽ>;;;ヽ
   { ̄ ̄` ゙ ‐-、\;;(@;;;',
   i、 ̄_ヾ、ミミミミミ;;;;;;;}
    //`ー'`::::::::lミミ,_ ノ
    //_,  .::::::::::::ト‐'ミミト、
   ゙''二    /::::::;ヾミミヽ
    i^  _.:::/ .:::::::::::\ミミ;}
    ` ̄ i゙  ::::::冫:::://_,\
       ';::.. ::::::: :::////_,
      //::: ::: :::::::::{///
    ,イ /::::::::::::/::::::::` ̄

   クソスレニ・マジレス将軍

  「紀元前214 〜 紀元前168」
738〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 17:48:44 ID:S4kz5dU9
>>736
散々訳分からないアホな妄想書いといて、2chだから全部真に受けるなって?
それは都合よすぎだよw
おまえごときに痛いいわれる筋合いねーよw
739〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 17:53:21 ID:1RA7htsj
夢見がちなユウメイトの目を覚ますため必死の書き込みなのだ。
どうだろう、この余裕のなさ。
これぞ郵便クオリティ
740〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:17:01 ID:6Vp/RDYI
>>738
こんな糞スレとは言ったが2ちゃんだから全部なんて言ってねえしw
つかさあ・・・
俺の書き込みを真に受けてやんのwwwww
741〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:31:06 ID:50fNXaFK
>>728
立派とか正社員登用は別にして、メイトの方がいい場合もあるよ。。。

742〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:55:17 ID:PL7b5KZR
>>740
そんなに悔しいの?
743〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:56:46 ID:S4kz5dU9
>>740
だから都合よすぎだってw
ちょっと突っ込むと、真に受けんなよだってw
頑張れよゆうメイトクン。
744〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:59:55 ID:SkYPbjSr
余程>>730のレスがカチンときたんじゃないの?
コイツが1番真に受けてるんじゃないのかなあ・・
745〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:06:16 ID:iWGRMPf3

        巛ミヾヾ   \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

     オマエラ・ヒッシ・ダナー
    
    「1866 〜 1939 アメリカ」
746〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:23:40 ID:fKbjBO2R
>>745
きみさぁ、そろそろすべってることに気付こうぜ・・・
747〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:13:49 ID:d2vM/vd3
>>735

社労士ヲタw>>731は郵産労の犬かw
JP労組誕生で、郵産労・郵政ユニオンって非合法化されるんでしょw
そんな糞組織に洗脳wって、もうバカかとアホかと。
せいぜい負け犬が吠えとれやw
748〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:30:42 ID:6Vp/RDYI
>>742-744
やべウケルw
オマイらビキビキ反応しちゃってwwwww
もっと面白い脊髄反射しろ!w
749〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:43:24 ID:+oQECqsM
通りすがりだけど、郵便会社にしがみついて正社員雇用待つより職安で探した方が正社員になりやすいのでは?
750〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:47:28 ID:UXRRzmin
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ:.l: |:.:lヾ|:i                         
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.: /:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ                      
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ,                         
: l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;                      
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ                       
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ                       
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l   <>>748w←付ける香具師は基地害なんだよ      
 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ     糞して寝ろよ・・・!   
/:l:." :.               /` - 、_ノ                           
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/                             
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´                                
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)                                  
::::::::::::::::::: \:...           ´":j                                    
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ                                  
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ""´/ー'"::::::::::::::::::::::\                


751〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:52:42 ID:fKbjBO2R
>>749
職安の実態を知らないからそういえるんだよ
メイト歴しかねーやつが就ける職なんて、メイト以下の待遇だよ
激務薄給
752〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 20:58:33 ID:S4kz5dU9
>>748
いい性格だなw
バカにされて喜んでやがる。
753〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:01:27 ID:+oQECqsM
751← 零細企業でも郵政よりマシじゃない?
ボーナスもあるし。 郵政じゃ、将来見えないと思う。
754〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:05:05 ID:6Vp/RDYI
>>752
AA厨の>>750曰くw付ける香具師は基地害らしい
糞して寝たほうがいいみたいだよwwwww
755〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:08:16 ID:j8+BKgI6
バカらしい。正社員期待してどうなるんだ。
756〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:13:09 ID:fKbjBO2R
>>753
零細で自分より5個も10個も若い奴からアゴで使われて
バカにされて失笑されて、しかも激務薄給で年休もとれない
それならメイトで週40時間働いて、まったり細々と生きたほうがいいじゃん
757〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:25:56 ID:+oQECqsM
753← なんだそれ? 好きなだけバイトしてなさい。
758〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:36:29 ID:dLA5kqOQ
まだゆうメイトって言ってる人いるんだねww
もう、そんな言い方しないんだよw
759〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:52:00 ID:tU+qvz46
俺、21歳の大学4年なんだけど、今月から夜勤?のバイトを
郵便局で始めた。書留とかエクスパックとか配るやつ。

で、驚いたんだけど、30歳とか40歳くらいの人が普通にここでバイトしてるのって何?
バイトで家族とか養ってるの?
それとも生涯独り者なの? でもそれにしたって就職はするでしょ、普通。
それも4時間とか6時間しか働いてないみたいだし。
そんな人に先輩面されても困るってのwwwwwwww
760〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:55:51 ID:9yakFG6r
>>759
釣り乙
761〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:59:37 ID:1RA7htsj
いろいろわいてくるなー
ここは郵便板のなかでも特別おもしろいですね。
762〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:59:53 ID:d2vM/vd3
>>753

正社員にバラ色の幻想乙w
おまえ、ハローワーク逝った事は皆無、求人誌眺めた事すら無いゆとりニートだろw

>>756が正社員の現実ってもんだよ。
ニートのおまえが、
●実働8h以下保証
●残業無し
●完全週休2日
●年休10〜20日
●社会保険完備
●交通費全額支給
●役には立たんが日本最大の組合有り
●共済制度完備
なんて恵まれた条件のへっぽこ零細企業w就職出来るかな?w
取り敢えず、フルかグッドで本当の底辺修業して来いや。
話はそれからだ。
ちなみに、この前クビになってあぼ〜んのうちのピザデブ(24の今迄職歴無しw)、早速書類選考で一回戦敗退だったそうだw
763〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:06:17 ID:Gfb4obtK
バイトは所詮バイト。就職できるうちにさっさと辞めた方が身のためだ。
764〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:07:20 ID:9yakFG6r
物流ファミリー企業15社 日本郵政、買収へ

2007年10月21日17時45分

 日本郵政グループが、09年3月をめどに物流関連企業のうち主要15社を総額380億円程度で買収し、
郵便事業会社の子会社にする計画を進めていることがわかった。これらの企業は郵政との取引が多いものの、
公社時代までは出資などに厳しい制約があり、資本関係はなかった。日本郵政は早ければ3年後の上場を
目指しており、連結対象ではない企業を事実上の子会社のように扱ってきた不自然な状態を解消する狙いがある。

 買収対象は、日本郵便逓送や日本高速物流、関東郵便輸送など。郵便物や宅配物の主要都市間輸送や大都市内
輸送を引き受けている。郵政との年間取引額は最大の日本郵便逓送で約480億円、その他も10億円を超える会社が
ほとんどだ。これらの株主と交渉して時価で株を買い取り、最終的に郵便会社の子会社として一本化を目指す。買収
は09年2月末までに完了させる予定だ。

 日本郵政には、資本関係がない「ファミリー企業」が219社ある。年間の取引額は05年度で約1500億円、OBは
約2000人いる。多くの経営は郵政に依存し、中には落札した業務を民間に再発注するなど不透明な取引関係もあった。

 ファミリー企業との不自然な関係は「上場の障害になる」との指摘も出ていた。物流主要15社の子会社化は、こうした批
判を踏まえ、ファミリー企業群を「不可欠な企業」と「一般の取引先」に区別する意味合いがある。

http://www.asahi.com/business/update/1020/TKY200710200182.html
765〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:08:04 ID:50fNXaFK
>>753
残念ながら、「零細でも正社員ならボーナスある」という考えは間違っております。
因みにメイト時代(民営化前なのでメイトね)は、ボーナスあったよ。

まぁ正社員歴つけるだけという意味では、職安で正社員探した方が
良いかも知れないけど。一昔前の零細や大手の待遇は、今の零細には
中々無いんじゃないかと。
766〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:10:50 ID:9yakFG6r
767〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:28:14 ID:d2vM/vd3
>>753

ひとつ忘れてたわ。

零細企業のボーナスなんて、バブル景気の頃ですら社長からの寸志(せいぜい夏冬各1ヶ月)wが当たり前。
「正社員だからボーナスでウハウハ」なんて甘ちゃんもいいところ。
無駄に履歴汚しても構わないなら、頑張ってハローワーク通って正社員目指してくれたまえ。
ハローワーク=中小・零細企業の就職斡旋が基本って事、お忘れなく。
768〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:36:10 ID:hJ1nJpW8
零細企業の正社員になるか、郵便局でアルバイトを続けるかって
かなり究極の選択だよね
30代半ばを過ぎると、就職難しいし
日給月給で月18万程度、週休1日っていう感じの正社員ばかりだよ
769〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:37:46 ID:Q3rWVc5R
でも10年以上バイトは恥ずかしい。
770〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:33:36 ID:widkHwEv
そもそも退職金制度ない会社たくさんあるわけで。
有給なんて有名無実なんて会社もたくさんあるし。
まあ30以上の中高年メイトは、
そういう中小企業入るのもよし、
幽冥とのまま「正社員登用」という
一生食べれない鼻先のニンジン追いかけて使い捨てられるのもよし。
好きな方を選んでくださいよ。
771〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:36:15 ID:yPiTqXXl
民営化後、もうバイトとか郵メイトはなくなったのを知ってるんだよね。
もうみんな身分は契約社員だよ。
短時間職員はどうなのかわかりませんが。
772〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:54:48 ID:+oQECqsM
長文ご苦労。 すぐに決めつけで、物抜かしますなぁ。
人生諦めてる人間に何も言う資格無しだよ。
773〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 23:59:52 ID:+oQECqsM
口だけ野郎ばっか。
ウダウダ言う前に仕事探せ。
774〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:01:07 ID:S4kz5dU9
零細企業の正社員の方が百万倍良いに決まってる。
「でも零細企業はボーナスも無いし・・」等の言い訳。マジうけたwww
そんな会社にしか入ることが出来ない状況を作り出したのはオマエラだろってw
でも正直な話そんな会社にすら入れない奴が大半じゃね?
>>759を釣りって言ってる奴とかいるし。
それが現実だろってwウチの若いバイトもみんな言ってるよw
775〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:06:39 ID:1Y1d/Nx5
これが正社員の求人?
月給12〜15万
休み→日曜日のみ
社会保険完備無し

雇用形態が正社員でも中身がクソの会社。
776〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:10:42 ID:ZUSFu+X9
>>774
ゆとりが言うことには全く説得力が無い。

>で、驚いたんだけど、30歳とか40歳くらいの人が普通にここでバイトしてるのって何?
>バイトで家族とか養ってるの?
>それとも生涯独り者なの? でもそれにしたって就職はするでしょ、普通。
>それも4時間とか6時間しか働いてないみたいだし。

単にバイトの掛け持ちか、自営業者だろ普通。
もしくは勉強時間を取りたい受験生だろ。
777〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:12:50 ID:zQS2jMTJ
一般企業の契約社員か日本郵便契約社員か
どちらがいいのかな?
778〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:17:49 ID:T3vA0U0K
>>777
その一般企業の職種によるんじゃない?
事務とかだったら他にいってもつぶしが利くし。
郵便の契約だったら、他に行くといっても佐川とかクロネコと
選択肢の幅が、前者に比べて極端に狭い。

さて、明日は月曜で物数が多いので
そろそろ寝ます。みなさん大変でしょうが、互いに頑張りましょう。
おやすみなさい。
779〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:22:47 ID:ZUSFu+X9
と、オナニーを終えた>>778は疲れ切って深い眠りにつくのであった。
780〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:41:16 ID:NTtd4+NZ
>>775

30過ぎのメイト&職歴皆無のゆとりニート向けの求人なら、これが現実だろうな。

「休みは日曜のみ・交通費自腹・ボーナス=寸志・退職金=餞別・安月給」はまあ仕方なく妥協するとしても、「社会保険無し」だけは絶対止めとけ。
そんな糞求人、正社員なんて100%嘘っぱちだ。入ってから絶対後悔、ゆとりニートには3ヶ月と続かねえw
無駄に履歴汚すだけ。

わかったかボケ!>>774
781〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 05:15:27 ID:NDxj+JO6
>>771
それどこの話??
社内チラシには「月給制・契約社員」などの文字が並んでいたけどそれとは別に既存ゆうめいと、とも
書いてあったよ。笑えるのは短時間職員達だね。
民営化と同時に正社員化されるもんだとおもっていたらしいけど、何の話にも挙がらない職種でさ。
40過ぎで短時間じゃもう終わりだよ。

それなのにウチの局にはのんびり構えているのが多いんだよな・・
何かコネでもあるのだろうか??
782〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 07:20:41 ID:/PU99Z0m
>>771
ちょっと違う。
ゆうメイト→期間雇用社員に名称変更。

あと、全員が契約社員ではないよ。
1〜5時間の短時間勤務はパートタイマー。
1日6時間以上、1週間で30時間以上が契約社員。
内務だと主に深・新夜勤が多く該当する。

>>781
まだ民営化したばっかだから当分は旧称も使われるよ。
783〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 08:00:00 ID:cIPsHYIq

    ,.-'"   `'''-、
  /          ヽ
  /             l
  | ヽ         / |
 rl  〉 __    ___ 〈 /-,
 |゙i| <.(・)` i '´(・)>  .!/il
 ヽl     ..:|     |_ノ
   l   /ヽ___ハ    l
   ヽ ヽ ー==‐ ' / /
  _/| ヾ、     /|ヽ、
  ::::::l   ` --- '  l:::::::::ヽ、__

トウヨウ・アルワケ・ネーダロ・プゲラ
 (1899 〜 1964 インドネシア)

784〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 13:31:18 ID:5qYSeQNQ
ゆうメイトは楽なほう楽なほうに行くからダメなんだよ。
根本的に怠け者だな。
ハッキリ言わせてもらうと,その零細企業にすら受からないと思うよ。
人生なめてる奴ばっかだな。
785〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 13:55:52 ID:tP3VQr7y
                 /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',        
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   遊貧屋のアホ>>784に言われる筋合いはないでーす!
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
786〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 14:56:38 ID:ZUSFu+X9
>>784
世間のイメージ

郵便局員=低学歴、怠け者、汚い、臭い、態度が悪い、さぼっている、作業が遅い、税金泥棒

ゆうメイト=よくあんな安い時給で働いているな、公務員にこき使われてかわいそう、わざわざ危険で寒い暑い配達のバイトしなくてもいいのに
       配達ってバイトがしてたの?、窓口でいつも愛想がいいあの人ってバイトなの?
787〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 15:09:47 ID:6UukN4Tr
>>786
お前もそう思われるようにがんばれよ^^

できれば適当なところで改行してくれると見やすい
788〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 15:15:45 ID:bt9IH4os
もう公務員じゃないし
789〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 17:03:51 ID:5qYSeQNQ
考え甘い奴がいっぱい釣れたw
まあ俺が書いたことは釣りでも何でもなく事実なんだがな。
790〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 17:08:09 ID:/KuQv68W
>考え甘い奴がいっぱい釣れたw
このスレ自体が釣りなんだけど・・・
釣った気になってるのが憐れ
791〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 17:20:35 ID:ZUSFu+X9
>>789
卒論書き終えたのか?
792〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:11:16 ID:e82aGtbr
学生メイトだが、某陶業メーカー、中堅生保、大手証券、地元地銀に内定もらったぞ。
「メイトの深夜バイトを学生時代ずっと続けた」
って言ったけど人事は決してネガティブには評価しなかった。
人にはそれぞれ働き方があるんだから状況の違う他人がグダグダ言うなよ。
暇な時間を有効に活用して働きたいって人には最適な仕事だと思うぞ。
793〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:17:51 ID:+a/Jq/4Y
>>792
2chで○○内定貰ったって書いても誰も信じないと言うか
ハッタリで書く奴の方が遥かに多いから書いても意味ないよ。
実際、そうなのかもしれないけどさ。

それと学生時代のバイトとフリーターじゃ
扱いは雲泥の差だよ。
794〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:22:00 ID:tP3VQr7y
    ,...::::::::::::::::::..、
  /::ノ^`ヾミ、;;;;;;;;;:\
  /::::::|        i::|    
  |::::::/ ,r==-、 ,.r==.|::|    
  |::::::ト{ ,rェr、j i,rェッ|:|   
  ト、::| !、__/ !、_,リ     
  L ゙゛   (._,_,}  |  ∩ >>790ネット番町乙!
  ゙l! 、  ト‐=‐ァ' |  彡
  ,ト、 \ ` `二 /  
/ヽ.ヽ \  ,/|`ー-、
   ヽ ヽ `>< { ヽ.  ヽ
        ⊂彡

795〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:22:54 ID:K0dPShMF
30過ぎの契約社員のオッサンを登用などするわけありません。
定年まで時給いくら、賞与すずめのウンチです。
そしていつ雇い止めされるかわからない非正規雇用です。
自分の能力を考えれば、それ以上望めないのはわかりますよね。
まあせいぜい時給1540円を目指して、Aランクを目指して頑張ってくださいよ。
796〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:24:29 ID:MsWPfQe5
>>792
それはあなたが学生だから。
フルタイムメイトからしたら君はまぶしかったりする。
797〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:28:53 ID:kp7ZTj/I
見ていて笑えるスレだな(笑)民営化で成績不良リストラ間近の社員が契約社員の正社員登用に反対してるんだって?\(^O^)/
798〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:42:22 ID:K0dPShMF
契約社員なんてせいぜい年収300万、どう頑張ったって年収400万。
未来がないというか虚しいというか…
まあそれでもそんな低脳に払う給料は世間的には高すぎると思うけど。
799〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:46:03 ID:tP3VQr7y
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'  次は
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   どんなネタを提供してくれるんだい?
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
800〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:03:39 ID:kp7ZTj/I
798
挙績不良者の社員に年収500万以上払えるといまだに思ってるあなたは欝まっしぐら。こんな所に根付いてなくて直接社長に聞いてみれば?
801〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:21:32 ID:rbx18wou
>>797
登用賛成も反対もないと思うんだが。
登用なんて無いだろ?
もしかしてキミ登用アリだなんてマジで信じてるんじゃないだろうね・・
802〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:48:45 ID:K0dPShMF
学生で契約社員やってる奴はなんとも思わないけど、
30過ぎでやっている奴はダメだね。もうクソ。
「自分は無能です」って言っているようなもん。
300万じゃろくな生活できないよな。
毎日同じような汚い服着てきて。臭いんだよ。
803:(;´д`)::2007/10/29(月) 20:55:10 ID:tP3VQr7y
.   /                        \    ,
  /                      \    \.   i
  i                      ヽ  ヽ. ヽ  |
  |          ,ハ/{              \.  l | |
  |            ド'^゙{      {        i  | | |
  |            |   ヽ  {  ヽ. \     |  |.||
  |      .   |    \ ヽ.\ \.\ _,. -‐|l‐i|.| .|
  |      ;   |      \ \ヽ 卜くヽ>='、.ハノ |
  |      i   |  _,,. -―\ ヽ\| ,.イ:::::_;| /「i| ̄ |
  |      l |  _,. |'"´_,,.:=ilf'ミ \|   .|'しリ ,. | |   |
  |      | |    |,.イ:::::::::;:}!       ヾ='ー' l. |   |   
  |     /`''|   ‐个:{'^し'と           ヽヽ ,ハ|   |    <>>802クチだけは一人前だね♪
  |      | '^|   | .ゞ='      `     ,.′|  |
  |   | |ヽ、|   |  ヽヽヽ   ー '′ /   |   |
  |   | | | `|    {`ト 、._          /}|    |    |
  |    ! | ! ハ    V   ` −- .rくノ__八     |   |
  |.   ! | .,' } |   |_          h ヽY O}   ├‐、 |
  |   i. |/ / ハ.    | \      リ ⊥L. \   ヽ ヽ|
  |  ,' / /_rくヽ}    |   ` ー-、_ }_/ ,| \ \   |   ヽ
  | ./ ./_∠イ\.〉 |   |      / iY/ ./_/^Y^ト、}  |.   ヽ
  / j-'ニ- '´ ○ ヽ |   |    / / / ./ノ ,人 \`¬-、   〉
804〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:55:43 ID:K0dPShMF
だいたい30過ぎて時給制で雇われているなんて
恥ずかしくないのかね?
805〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:02:28 ID:K0dPShMF
おれら月給制は祝日があろうとなかろうともらえる給料は同じだけど、
こいつらは時給制だから、祝日があると見入りが減るんだよな。
だから稼ぎたい奴は必死w
「サンロクの時間超えてでも働きますよ」とか課長に言ってやんのw
馬鹿wお前がよくても周りが困るんだよw
806〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:06:36 ID:K0dPShMF
今度冬のボーナスが出たら、そいつらの前で千円札2〜3枚
落としてやろうかな。
「おい古事記拾えよ」ってw
807〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:18:16 ID:1OixjFIr
いつまでも公務員きどりのやつは絶滅危惧種。
環境の変化についてこれない奴はしかたない。
808〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:26:41 ID:MsWPfQe5
ここはメイトにきつめの事を言って、
それに反論してって双方ある程度、わかっててやった
おもしろさがあったのだが、ID:K0dPShMFみたいなのがくると
まあ、あれだな。
809〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:08:17 ID:Z6C5D7iN
ていうか、社員登用なんか無いといったら逆切れしてイヤミなレスする奴がいるが、お前らほんまに社員登用なんかあると思ってるんか?
なんか零細企業の正社員よりメイトのほうがマシとか自分を慰めるようなことばっかり言って現実から逃げてる奴多いけど。
810〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:13:42 ID:ZUSFu+X9
>>792
陶業メーカーはどこかしらんが、中堅生保、大手証券、地元地銀て全て超が2つつくほどブラックだぜwww
せいぜい学生メイトの時代を懐かしめよwww
過労死するくらいならメイトのままの方がいいしな。
811〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:19:07 ID:ZUSFu+X9
>>809
いや現実を見るから、零細企業の正社員に比べるとはるかにメイトはマシだと思うんだろ。
ただ、民営化後郵政がどのように変化していくのか先が見えなくて一生メイトで行こうと思っていた
やつにとっては不安だと思うが。

812〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:27:52 ID:1OixjFIr
>>810は生命危険危惧種。
物価の高騰についてこれない奴はしかたない。
813〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:29:59 ID:K0dPShMF
契約の登用はありません。断言できます。
契約社員くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
20代前半は正職員も契約も年収たいしてかわらないけど、
40歳で600万vs300万となりますからwww
それでもかまわないって奴は時給制で雇ってもらってください。
そして定年まで働いてください。
814〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:36:59 ID:Z6C5D7iN
ていうか、いい歳して郵便局でフリーターしてますなんて人に言えないだろ。
例えどんな無名な中小企業でも、正社員っていうだけで信用が違うだろ。
いくらゆうメイトのほうが年収が上だとしてもただフリーターというだけで信用が得られない。
フリーターだと相手の親も認めてくれないから結婚もできないしな。
815〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:49:38 ID:zQS2jMTJ
契約社員も正社員もたいして変わらんよ。
816〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:52:42 ID:ZUSFu+X9
>>813
これから能力給になっていくので、40歳で600万はあり得ない。
頑張っても400万でいいところ。

>>814
物流会社の社員も相手の親に申し訳ないだろ。
公務員というメッキが剥がれた高卒物流会社社員なんてフリーターに毛が生えたみたいなもんだろw
817〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:06:30 ID:K0dPShMF
@契約社員≒フリーター=社会的評価低い=誰でもできる仕事=相手の親から
 将来性の無い低脳と思われる
A中小正社員≒賞与すずめのウンチ・退職金制度ない会社殆ど・おまけに有給も絵に描いた餅
 =長時間サビ残

世間的に見栄を張りたいならA
低脳と馬鹿にされてもマターリ生きたいなら@
818〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:11:42 ID:Z6C5D7iN
でも正社員っていうだけでやっぱり世間の見方は変わってくるだろ。
まず相手に職業聞かれる時に勤め先を聞かれてそれから雇用形態聞かれるだろ。
例えば、
Aさん『どこ勤めてるの?』
Bさん『郵便局。』
Aさん『あ、そうなんやぁ、それは正社員で行ってるん?』
Bさん『いや、バイトで。』
Aさん『…そうなんや……。』
てな感じで。
819〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:13:36 ID:7tbXwnyy
いつまでもバイトやってる奴は、甘い考えを持った怠け者だよ( ´,_ゝ`)
820〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:15:02 ID:CLkMMiT2
>>818
で、君はどんな感じなん?Bか!
821〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:15:02 ID:Xo7mfosO
新聞の折込の求人の冊子にゆうメイトを募集していたが、それには正社員登用も有りと書いていた。そういうのを見たことある人はいますか?
822〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:15:26 ID:K0dPShMF
B郵政正社員≒安定度抜群=準エリート=有給もほどほど取れる
 =空いた時間に自己啓発=トーイック・宅建・社労士などを取る=ますます契約社員と差が付く
823〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:17:09 ID:K0dPShMF
Aさん『どこ勤めてるの?』
Bさん『郵便局です』
Aさん『あ、そうなんやぁ、それは正社員で行ってるん?』
Bさん『当たり前じゃないですか。契約の奴もいるけどそいつらは同じ郵政の人間と思ってませんから』
Aさん『…そうなんや……。』
てな感じで。
824〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:24:54 ID:CLkMMiT2
>>823
で、君はゆうメイトって感じ。

>まぁー見た目は判んないからな。。なりきり君w
825〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:33:13 ID:rbx18wou
やっぱり社員とゆうメイトの意見が交わることなんて無いよ。
だって零細の正社員とメイト比べて、「現実を見たうえでメイトがいい」って言ってるくらいだから。
どう見ても正社員のほうがバイトよりもいいに決まってるだろ。
そもそも切羽詰まってるくせにガムシャラに職を得ようとしない感覚が信じらんない。
メイト辞めて外に出る勇気も無いくせに社員の文句書くのはやめてほしいな・・・。
826〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:33:43 ID:ZUSFu+X9
>中小正社員≒有給も絵に描いた餅=長時間サビ残

>>817が究極の世間知らずで馬鹿であることはよくわかった。
827〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:38:52 ID:ZUSFu+X9
>>822
>B郵政正社員≒安定度抜群=準エリート=有給もほどほど取れる
>=空いた時間に自己啓発=トーイック・宅建・社労士などを取る=ますます契約社員と差が付く

これからも有給が取れると思っている馬鹿発見。来年くらいから取れる雰囲気ではなくなるだろふつう。
まずはペリパックに出向したやつから有給取得不可能だなwww。
特に
>トーイック・宅建・社労士などを取る=ますます契約社員と差が付く
にはワロタwww高卒脳丸出しwww
828〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:58:59 ID:NTtd4+NZ
>>822

社労士ヲタの郵産労の御犬様、今日もご苦労様乙。
829〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 00:02:37 ID:5qYSeQNQ
メイトの方がましって言ってる奴ってただ単に
就職したいけど出来ない奴の自己弁護なだけだよ。
かわいそうな男なんだよ・・・彼も・・
830〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 00:24:15 ID:9KIQB6cW
>>825
文句を言われてる社員に問題があるわけで・・・
問題が無ければ文句なんてなにひとつ言われないかと
831〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 00:38:32 ID:fguIebRR
>>829
オマエも、哀れな男だなw
832〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 01:07:58 ID:Z6gVKheJ
ごく一部とはいえ登用はあるっていってんだから、
それはそれでいいんじゃねー
833〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 01:11:12 ID:xItHKZpr
悲観的な事言ってる暇あんなら、行動してからウダウダ言えよ馬鹿者共が。
834〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 01:12:58 ID:CutF+m2h
そもそめ働くと言ったら中小零細かフリーターしか想像できないってどこのかすだよ。
アホでも健全な頭持ってたら1〜2年で国家U種くらい通るだろ。
少なくとも試験程度には合格できるはずだ。
それすらできん奴はどこいってもたかがしれてる。
やるべき事をやるべき時にやれない奴は何もできないよ。
ちなみに国家U種や地方上級は頭の良さは求められないから。
課題を繰り返し解くトレーニングができるかどうかだから。
835〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 01:19:48 ID:MUkia6HX
>>805
サブロクの時間超えて働くってどんだけ働くんだ?
ちょっとやそっとの残業時間じゃないよな。
836〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 10:15:28 ID:HeXFJcS2
もう、6時間以上の雇用者はバイトではない。契約社員。
一般企業の正社員とはいえども、常にリストラや給与ダウンの危険性もある。
郵便局の契約社員のほうが、世間一般では聞こえは悪くない。
837〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 10:40:46 ID:cMxFkb/k
それはない
838〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 10:43:33 ID:CutF+m2h
>>836
まじめに言ってるかどうかわからんけど、要は自分をどの層を基準に置くかだと思うぞ。
社会の底辺層基準ならまあいいと思うよ?間借りなりにも自分で稼いでるわけだから。
ただそれでまともに見られてるとか、十分な地位にいるとか勘違いしない方がいい。
839〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:11:40 ID:HeXFJcS2
>>838
まともとか、充分な地位と言っている訳ではない。
あくまで、悪くないと言ってるだけである。
それに、他のどの企業のスレみても結局は文句や批判、こんな仕事は最低とかの書き込みばかり。
どこでもそーなんだよ。
840〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:45:16 ID:RuMceMMI
メイト諸君、仕事があるだけ良いじゃないか!

正社員登用なんて甘い夢を見ていないで、仕事ガンバロー!

あと、営業もね!
841〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 12:08:55 ID:A8LhZIq/
>>834
高卒には無理な話だろ
842〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 12:20:40 ID:muPjAmDs
>郵便局の契約社員のほうが、世間一般では聞こえは悪くない。

それは無い。郵政であろうとドコであろうと企業名抜きにして
世間一般の常識として正社員のほうが聞こえが良いに決まってる。
結局それって周りの評価というより、自分がだらふだら楽したいから
現在の自分の非正規雇用の身分を正当化するための言い訳にすぎない。
何だかんだ言い訳しながら新しい環境に身を置くのが恐いんだよな。
そうやって30過ぎても就職せずにバイト続けてる奴が郵便局には多すぎる。
局の中では「これからの人生どうするの?」とか面倒なこと聞かれないからな。
ちょっと仕事頑張れば持ち上げてもらえるし。
一回局の外の世界に出てみなよ。
自分の身の程が分かるから。





843〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 12:34:45 ID:HeXFJcS2

どしたらそんなひねくれた性格が出来上がるんだろ?
844〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 12:39:24 ID:CutF+m2h
ちょっと道順組立が早いとか配達が早いとか区分ができるとかで得意げになってる奴おおすぎw
本人に何もない奴はその程度のことがアドバンテージになるのかね。悲しいね。
大して本質的な能力を問われない作業≒経験時間のみが習熟に最も大きく寄与するファクター
であるのに、新人をつかまえて「あいつは使えない」って言ってる万年メイトを見てて痛すぎだw
あんちゃんのアドバンテージそこなのねw
あなたは道順組立早くてすごいでちゅねw
手区分はもっと早いんですかw?
郵便局はあなたのような有能な人間に支えられて存在してるんですよw
845〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 13:14:43 ID:cXeow7nt
證券会社、生命保険会社→金をかき集めてくるだけで離職率は高い。地方銀行→定額預金、投信、各種ローンの貸し出しのノルマ。ローンを返済してない人の取り立て。
846〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 13:43:28 ID:A8LhZIq/
>>844
得意げになるというより、速くやるのは当たり前だろ。時間給で働いているんだから。
社員の方がプラプラのんびりしすぎなだけだろ(頑張ってる社員も中にはいるが)。
社員は仕事に対する責任感が無さ過ぎ。
民営化後も全然意識かわってないし。
トヨタ方式から見れば、郵政の社員の存在自体が無駄なんだよな。
バイトは作業が速い、正確であれば、得意げになってても全然OK。

>新人をつかまえて「あいつは使えない」って言ってる万年メイトを見てて痛すぎだw
新人をきちんと指導するのが社員の仕事だろがw。新人をほったらかしにしているから、
古株の餌食になってるだけだろ。社員が無能すぎるために起こった問題を何でもバイトの
せいにするなよw。

と言いたかったが、>>844は学生メイトだったか。
847〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 14:06:34 ID:CutF+m2h
>>846
ちなみにトヨタ方式ってのは個人に超絶スキルは求めてない。
求めてるとすれば規定時間内での仕事量の達成。
それにより効率的な労働力配置を計画するの。
当然個人による能力差はあるからそれは給与で差がつけてある。
つまり便宜上その人の能力に対してその人の時給が支払われているから、
給与決定時点以上の能力を発揮すると、相対的に安い給料で働くことになる。
時間給で働いている以上、当該時間の労働力の確保が第一義で、それ以上のものは求められていない。
月給制なら違うけどね。両者を混同しない方がいいよ。
848〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 15:29:03 ID:bukw7pMk
挙績0の社員は安泰でしょうか?
849〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 16:29:34 ID:zLxmnP26
お前らいい年した奴らがフリーターって恥ずかしくないの?
俺だったらみっともなくて外出られないけどな。
850〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:08:53 ID:TLmhpHF6
>>849
じゃあ餓死しろとな?
851〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:09:45 ID:CSiuhjtg
>>849
だからお前は引き篭もってるんだw
852〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:10:53 ID:18JvqwUU
本人にいいましょう。ネットでいっても意味ないよ。
853〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:19:35 ID:A8LhZIq/
>>849
郵政に関わっている段階で、恥は既に捨てておりますが。
854〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 18:08:26 ID:i/CMfDO9
郵政は関係ないだろ?
高齢フリーターは十分みっともないけど
屁理屈こねる高齢フリーターなんて見れたもんじゃないよw
いやなら今すぐ辞めたら?
855〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:20:03 ID:V2uS8tDK
試験の勉強するよりウチこもってデビルメイクライやってる方が楽しいお(^ω^ )
こないだなんてノーマルでラスボスSランククリアだったぜ! SランクよSランク!!
仕事なんてどんなにがんばっても精々A止まりだろ(藁)  今時Aは無いよね〜♪    だお( ^ω^)
856〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:28:01 ID:xItHKZpr
哀れ過ぎる....。
857〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:36:34 ID:MybpOOQI
>>834 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 01:12:58 ID:CutF+m2h
>アホでも健全な頭持ってたら1〜2年で国家U種くらい通るだろ。

そうは言っても現実に受かっている奴等は、大卒行政職試験で
比較的簡単だと言われている国2でさえ、下のような大学群の奴ら。
早慶、旧帝3校がしっかりと入っているし。
ここにいる大多数の奴らは1〜2年やっても受からなかったからこそ、郵政一般職
になったり、ユウメイトやりながら公務員浪人しているわけで。
お前のまわりにもそんな奴は何人もいるだろう?
それともお前はここにある大学のどこか出てどっかの試験に合格した口かな?

201 :195:2007/10/17(水) 02:15:52 ID:tYAjN+GU

行政区分(全合格者3758名[06年3007名])
01 早稲 187(180[01])
02 中央 161(154[02])
03 明治 147(130[03])
04 同志 119(083[05])
05 金沢 118(072[08])
06 立命 115(105[04])
06 日本 100(078[07])
08 東北 098(066[10])
09 法政 090(081[06])
10 立教 074(059[13])
11 関学 069(058[14])
12 関西 068(048[18])
13 北大 066(050[16])
14 神戸 061(068[09])
15 慶應 060(053[15])
15 九州 060(046[20])
858〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:54:43 ID:CutF+m2h
>>857
2年やって受からない奴って大概勉強してないからな。
別に俺は何もしなくても誰でも受かるなんていってないし。
毎日ちゃんとトレーニングをこなして、試験対策して落ちたならやむを得ないけど、
落ちた奴って絶対的に勉強量が足りない奴が大半だから。
859:(;´д`)::2007/10/30(火) 19:57:52 ID:8/NbAu9G
            , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;   マ・・・マジで遊貧屋になりたいの?
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:  
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | li      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―
860〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:02:24 ID:CutF+m2h
>>857
それからそこに載ってる大学群のほとんどは主要大学だけど、常人が入れない大学はない。
結局結論として、最低限の努力すらせずに結果なんてあり得んってことだ。
こういうと最低限の努力をするのも才能とかって言われそうだが、
そんなこといってる奴は何もできんよ。
結局仕事がないとかって言ってる奴の大半は労せず結果ばかり求める刹那主義者が大半ってことだ。
861〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:02:58 ID:Xv7DTx4N
>>806
くれくれwでも来年から俺公務員っすからサーセンwww
862〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:20:49 ID:MybpOOQI
>>860
5年連続外務の試験落ちて年齢制限オーバーしたオッサンとかいたし。
ちゃんと「知能問題の殆どは反復練習すれば早く解けるようになるよ」
「新聞1面〜10面くらいまで読んでれば一般常識はある程度点が取れるようになるよ」社会科学分野は
と俺がコーチしていてそのオッサンもけっこう問題集汚れるまで使っていたようだけどな。
でも落ち続けた。
努力しなければ受からないけど、努力しても受からない奴ってけっこういるよ。
「フリーター漂流」ってテレビ番組でも28歳の悲惨な公務員浪人が出ていただろう。
あんたはやればできる人間かもしれんけど、やってもできない人間が世の中には
たくさんいるんだよ。頭の構造が違う上、競争試験なんだから、一定数の敗者は出るんだよ。
それを「努力が足りなかった」などというのはどうかな。
863〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:36:41 ID:KQa+tpZA
>>862
試験に向き、不向きっていうことと時の運も当然あるしね。
みんながみんな
自動車免許取れるわけじゃないこととほぼ一緒だ。
864〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:45:53 ID:CutF+m2h
>>862
人の能力なんて大差ないんだよ。
問題はその使い方。
>862のコーチしてたおっさんがどの程度の時間と労力をかけたかなんて
24時間一緒にいるわけじゃないからわからないでしょ?
テキストを汚れるまで勉強したっていっても、
過去にそれで効果が上がらなかったなら公務員試験の専門家に相談するなり、
模試で足りない部分を探すなりやれることはいくらでもある。
もし、全力でトレーニングしても落ちるとしたら、能力の問題より、要領の問題の方が多い。
それでだめな人ってのは学習障害や脳の器質自体の障害が考えられる。
ただほとんど全ての場合努力不足。
一日2時間の勉強で足りないなら3時間でも4時間でも勉強できるでしょ。
必要な勉強が絶対的に足りないだけなの。
865〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:53:25 ID:CutF+m2h
それから試験である以上、当然落ちる人もいるんだけど、公務員試験のように
大規模な試験だと合格に必要な難易度は大きく変わらない。
そういった試験で落ちた事に対して「試験だから落ちる人がいて当然」ってのはどうだろう?
試験が難しいかどうかっていうより、本人の能力の問題だからね。
866〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:53:33 ID:ze6vR96D
何スレだよここ
867:(;´д`)::2007/10/30(火) 20:55:11 ID:8/NbAu9G
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   __      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::  ,. -'''"   ̄`"''ー,..._  :::::::::::::::::::::::::::::::
       ,'        、--' ヽ_ `ヽ、    ::::::::::::::: ノーガキはいいけど
       ! _________  〉  /    `ヽ、   ::::::::::
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::  働かないと駄目だよ
───´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',  ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |

868〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 21:07:02 ID:YDfyg4fP
努力ってのは才能とセンスがいるんだよ
その才能とセンスを磨くのもまた努力で、そのまた努力にも性能とセンスがいる。
「努力しても駄目」な奴はそこに気づかず、ただのたうちまわっているだけ。
869〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:07:05 ID:A8LhZIq/
>>865
本人の能力の問題より、最後はコネの力。
870〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:37:10 ID:muPjAmDs
国Uとかならともかく、ここ何年かの一般職試験は倍率ひくかっただろ?
ちょっと努力したら受かる試験だったと思うけど。
871〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:39:40 ID:USASMp9b
とりあえずこのスレに巣食うゴミカス社員の一掃を!!!
872〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:46:16 ID:9FdMps+Z
一生モノの仕事にしたら将来ボケそう
873〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:49:39 ID:muPjAmDs
ゴミカス社員それ以下のバイト君達
874〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:51:23 ID:USASMp9b
>>873
お前馬鹿だろw
バイトがゴミカス社員以下なんて当たり前のことを一々書くなよw
875〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:00:00 ID:yxnmdJMB
以上、ゆうメイトからのののしりあいでした
876〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:13:00 ID:3Y5RyrEY
>>875
君からかw(ゆうメイト)
877〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:27:38 ID:VWBZg8q7
このスレに書き込みしてる奴は、所詮楽な方ばかりに逃げてるだけでしょ。一生涯バイトか? もっと将来的な事考えろよ。
情けないし、カッコ悪い。
878〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:32:58 ID:d4OWfRyN
ゆうメイト諸君
2chで必死に書き込む暇があるのなら、もっとほかの事に力入れたほうが良いよ。
一生フリーターなんてことになるぞ!
879〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:36:26 ID:E/Y6ist5
確かに必死だよねw
社員批判すればするほど自分はクソですってアピールしてるみたいなものだからな。
社員に勝てるわけないのに。
880〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:37:01 ID:3Y5RyrEY
>>877
>君も逃げてるだろw

>君はゆうメイトだろw

>確かに君は情け無いしカッコ悪い。
>現実は厳しいぞ。もっとガンガレw

881〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:50:20 ID:VWBZg8q7
憶測?決め付け?馬鹿か? お前のような危機感ない馬鹿と一緒にすんな。
既に郵政辞めとるわ。
882〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 00:54:50 ID:3Y5RyrEY
>>881
>君のような危機感のない馬鹿と・・・・プゥ(笑)

>881が、叫んでますw
883〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 01:14:44 ID:3Y5RyrEY
> ID:VWBZg8q7は、逃げ出したかw

>現実は厳しいぞwとりあえずガンガレw
884〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 02:11:18 ID:VWBZg8q7
哀れ過ぎる。
885〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 02:49:34 ID:d6Sne4HR
郵政辞めた奴がなんでこのスレにいるんだw
886〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 02:50:08 ID:3Y5RyrEY
>>884
ID:VWBZg8q7惨め過ぎるw

>バイト君、ガンガレw
887〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 08:26:21 ID:flPMj4ej
864が言うことが本当なら、毎日数時間×1年半勉強しても地上・国2
落ちして郵政に来た俺は、学習障害や脳の器質自体の障害ということになるな。
俺の同期も殆どが学習障害や脳の器質自体の障害だということになるな。
888〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 09:21:58 ID:DTMadJTG
旧ゆうメイトは、現契約社員に登用されている。
このスレのタイトルも次スレから変更しないといけないな。
889〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 09:34:21 ID:E7/FfNb/
>>887
それが本当なら学習障害とか脳の器質障害を疑った方がいいかもね。
毎日数時間ちゃんと理解を伴って勉強していて落ちるわけ無い。
時間ばかりで中身の無い勉強をしてたとかなら論外だが。
確かに個人の頭の違いってあるけど、大学の学部レベル以下で
頭の違いを問われることはほとんどない。
そもそも実質義務教育の高校レベルの教養を問われる公務員試験なんて基本的には誰でもできる。
一番問題なのは「俺にはできないとか俺には難しすぎる」
とかって自分で結論ありきで決めてしまうこと。
この時点で大した進展は望めんのだがな。
890〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 09:57:03 ID:flPMj4ej
864の説によると、世の中の大半の人間は
学習障害や脳の器質自体の障害。
891〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 10:38:07 ID:VWBZg8q7
こいつら、間違いなく郵政しか居場所ないわな。正社員にも慣れず馬鹿な期待にしがみついて。
892〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 13:02:51 ID:E/Y6ist5
国2毎日勉強したら落ちるわけないって言ってる奴
そもそもこいつゆうメイトだろ?
893〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 13:29:33 ID:t1ZrYU+L
いや、ニート。
894〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 14:10:54 ID:E7/FfNb/
>>892
俺は学生だよ。一応有名大学と言われる部類の国立。
俺は飛び抜けて頭がいいわけでもないけど、俺の周りを含め公務員試験はそこそこ通ってる。
確かに中には難解な数式を証明するようなのが得意なキレモノがいたりするが、
公務員試験に求められる力はそんなもんじゃない。
公務員試験の対策本を解きながら、地道に解ける問題を増やしていくこと。
量が多いから思いついてやってもすぐにはできるようにならない。
それでも繰り返してこなして、少しずつ関連する知識を厚くしていって試験に臨むの。
勉強しても通らないって言ってる奴らが、テレビ見たりして遊んでる時間も
俺らは切り詰めて勉強時間を作るんだよ?
俺は学生時代から頭がいいわけじゃなかったから、バイトとか実験なんかで夜遅くなるなかで、
時間が足りないと思ったから、大学二年の頃から勉強してた。
バイトしかしてないようなフリーターなら時間は俺よりもずっとあるはずなのに勉強しない人が多い。
時間がある人ほど時間を無駄に使ってるんだよ。
895〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 14:26:41 ID:L0+k4NUy
2chのしかも底辺がつどうこのスレに長文書き込みは
時間を無駄にはしていないか?
有名国立大の将来有望な学生がなぜにこんなとこで説教?
勝ち組の人はここに来ないでください。
だめ人間専用です。
896〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 14:27:02 ID:yxnmdJMB
>>894
東大
京大
北大
東北大
名大
阪大
九大

一橋大
東工大
電通大
東京外大
東京医科歯科大
会津大

のうちのどれだ?

俺の予想は、おまいは千葉大生。
897:(;´д`)::2007/10/31(水) 14:27:59 ID:U7Mbbsum
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   __      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::  ,. -'''"   ̄`"''ー,..._  :::::::::::::::::::::::::::::::
       ,'        、--' ヽ_ `ヽ、    ::::::::::::::: ノーガキはいいけど
       ! _________  〉  /    `ヽ、   ::::::::::
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::  働かないと駄目だよ>>894
───´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',  ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |

898〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 14:55:22 ID:E7/FfNb/
俺の率直な感想として、メイトはやればできるのにやらないで文句ばかり言う人が多すぎ。
努力しないで結果ばかり求めてる。
よく本務者とメイトの待遇格差が引き合いに出されるが、
本務者は郵政に対してやる気を示して(採用試験受験)
認められた(合格した)んだから当然だと思う。
かつて誰でも採用された時代の使えない人を批判する人がいるが、
誰でもなれた時代は民間の方がはるかに厚遇で郵政が見向きもされなかった実情がある。
そんな時代にあえて郵政に入った人の忠誠心は非常に高く評価されるべきだと思う。
899〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 15:21:27 ID:L0+k4NUy
本務とメイトの待遇格差は労働内容をもとに述べられている。
やる気と試験合格がその組織にメイト以上の利益をもたらすのであれば
それで良いが、実際の作業内容は同じ。
かっての職員も別に忠誠心があって入ったわけではない。
どっちかと言うと現代のメイトと同じく他に行くとこがない、することがない等の理由。

900〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 15:52:33 ID:d6Sne4HR
>そんな時代にあえて郵政に入った人の忠誠心は非常に高く評価されるべきだと思う。

民間に入れない落ちこぼれがしかたなく郵政に入ったんだよ
今で言うところの、就職出来ないから派遣やフリーターしてますってような連中
40代、50代のおっさん社員に聞いてみろ
901〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 16:15:05 ID:0cW2qZT0
年賀の予約枚数がユウメイト以下の社員、これから悲惨だな。
902〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 16:30:20 ID:keLVYpDa
902
903〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 17:32:25 ID:yxnmdJMB
>>898
>誰でもなれた時代は民間の方がはるかに厚遇で郵政が見向きもされなかった実情がある。
そんな時代にあえて郵政に入った人の忠誠心は非常に高く評価されるべきだと思う。

こいつ頭の中お花畑だな・・・
これがゆとり大学生というものか
904〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 18:05:05 ID:Kt9ct6m/
文句いうのはそのくらいの年代の本務の方が遥かに多いしw
あと婆メイト
905〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 18:45:51 ID:j4Ic8YYl
>>896
会津大って県立じゃなかったっけ?
906〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:48:51 ID:d4OWfRyN
まあ試験という制度で選抜する制度なんだから、簡単な時代に採用されようが
何だろうが合格した者がエライんだよ。
同一労働で待遇の格差??
イヤなら他の道を探せばいいだけのこと。
待遇が違うってこと分かっただろ?今の郵政はそうなんだよw
これからは変わってくるだろうけどね。
待遇の違いに我慢できないならやめればいいだけのこと。
だって所詮バイトだよ。良い言い方しても契約社員。
契約社員って待遇の良いトコを探してどんどん移って行くもんだよ。
文句言いながら続けてる奴ってマジ何なの?
バカなの?就職してるわけじゃないんだから身軽なはずだぜ?
所詮非正規雇用ってのはその程度のものだよw
907〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:50:14 ID:hDe9KKeJ
どこを縦読み?
908〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:55:05 ID:flPMj4ej
892みたいな自称有名国立大生がなんでこんなスレにいるわけ?
909〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:58:33 ID:AD4ya2Qd
本務(正社員)が班異動で新しく入ったじいさんメイトの
配達が遅い遅いって陰口叩いてたが
そりゃ遅いだろ

てか、収入はじいさんの3倍は貰ってんだから
お前が配ってじいさんの3倍のスピードで帰ってくればいいんだよ
そうすりゃじいさんいらねーわけで無事解決ですよ
910〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:56:41 ID:U7Mbbsum
              ↓>>906                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) 逝って吉!
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵


911〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:00:32 ID:LNMtVpCz
楽な方へ流れるのは本務者も同じなんだよね
非常勤と同じ仕事なのに、収入はずっと多いし年休も無駄に多いし
そんなんで日々の業務に向上心をもって取り組めるわけがない
それを見てる非常勤はますます不満感を募らせるという悪循環
912〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:18:16 ID:pdGZlYVR
>>911

不満を持った割と優秀な非常勤は見切りを付けて退職。 
そして人手不足と… 

負の連鎖は止まりませんな。
913〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:22:27 ID:h5pikwNb
そうだな、優秀なメイト君は見切りをつけて

他所に移って行くよな。
914〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:24:26 ID:RVn3Ihfv
ていうかゆうメイトってもし仕事中にバイクで転倒して怪我して入院ってことになってもバイトだから何の保障もないんだろ。
その月の給料がでるわけでもないし入院費用がでるわけでもないし。
ましてや早く配ろうと努力すればするほど怪我する可能性は高くなるし。
こんなバイト糞だろ。
915〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:40:44 ID:5wPlFcYp
>>914
ちゃんと労災はあるよ
916〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:44:55 ID:RVn3Ihfv
どんくらい保障されるんだ?
917〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:54:52 ID:flPMj4ej
>>916
簡単に言うと、平均日給の6割は最低保障されている。
ただし、労災事故が起きたら、計画は支社にも行政機関にも報告せねばならない。
その書類の作成や報告の手間がかかり、またお上からの呼出聴取などがありけっこうめんどいらしい。
また事故が多い局はマークされる。つまり、事故を起こすと計画からはマークされる。
2件以上起こした場合は雇い止めかもね。
918〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:57:58 ID:flPMj4ej
だから、安心して仕事に励んでくれ。
なに、もし事故を起こしてマークされても、他の局に行けばいいのさw
と、半分冗談半分マジレス
919〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 23:24:36 ID:RVn3Ihfv
それにしても危ない仕事であることは間違いないな。
対向車に突っ込まれたら即死だしな。
即死だとまだいいが、死にぞこなって全身不随とかになったらそれこそ終わりだな。
ほんと今まで事故に遇わなかったのが不思議なくらいだ。
毎日1000台以上の車とすれ違ってるのに。
920〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 23:26:32 ID:wTwlxUX+
>>917
特別支給金もあるから、8割ね。
921〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 23:51:56 ID:RAXqG+Pq
前も後ろも満タンどころか蓋も閉められないほど山積みで
積載量は倍オーバーしてるんじゃねぇかってくらい積んで
停止のたびにフラついて、発進のたびにフラついて
ギア入れるたびに前輪が浮いて、曲がるたびに足出して蹴って
坂道は登りは集中してバランスとってフラつくだけで済むけど、下りが命がけで
国道通ってスレスレを捲くるように追い抜かれて駐車車両避けてバス避けて
バイクが安定しないから左折車避けるのもままならないわで
いつか死ぬよな
922〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 00:06:48 ID:X21G5aYf
>>920
 そうだな。俺も昔は外務だったからな。自分で調べたよ。
 うろ覚えだけど、
 休業の場合は、給付金6割+支給金2割=8割保障
 治療費は全額補償。この点は安心していい。
 しかし、まあ、とにかく大きな事故には合わないに越したことは無い。
 919も気をつけて走れよ。
923〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 00:49:10 ID:lkRe3pBB
「登用」の一言で、ようやくメイトどもが、給料分働くようになったと、労組も管理者も喜んでおりますw
924〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 05:29:51 ID:4NMSH9W0
ようやくメイトどもが、給料分働くようになった、
そしてより給料分働かずに済むようになったと、労組も管理者も喜んでおりますw
使えネエ管理者、役に立たない組合は要らねえ
つーか、俺ら社員が思ってるほどに社員目指してるゆうメイトは多くないぞ
925〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 07:44:57 ID:48voofIh
昔、配達中にバイク事故で骨折したゆうメイトが長期間休んでいたけど
総務が必要書類を作ってくれないとか言っていたな。
と、いうより総務の人間が書類の作り方が分らないから放置していた
みたいだ。
926〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 09:39:50 ID:qDFUTRx7
>>925
そのゆうメイトって何?
もうメイトなんて無いんだよ。
頭の古いアホタレだなw
927〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 10:43:33 ID:lL9wnUhy
>>926
アホタレはお前じゃね?
>>925は「昔」って言ってるだろ?
「昔」は「ゆうメイト」いたんだよ
928〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 11:00:02 ID:SsLWimMC
>>924
どっちみち、メイトは来年3月末でほとんど解雇だしな。
一部生き残っても9月末で全員解雇なのに、社員登用を期待するなんてなwwwww
929〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 11:09:19 ID:qDFUTRx7
だからメイトってなに?www
930〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 11:10:22 ID:qDFUTRx7
>>927
アホタレはお前じゃね?
いつまでもメイトって思ってるおばかさんばかりじゃねーかよw
931〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 11:30:29 ID:TqAS+2S5
>>926 >>927 >>928 >>929 >>930

低次元な争いはやめましょう
932〒□□□-□□□□
契約社員って言ってほしいのかよ。
メイトって言われるのにそんなにコンプレックスを感じてるんだな。