計画に配属されたゆうメイトの嘆き4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
ここに書き込むことで少しでも気分が楽になればいい。
2〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 06:58:20 ID:RYzBOQld
計画に配属されたゆうメイトの嘆き3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1083718759/
計画に配属されたゆうメイトの嘆き2
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054987258/
計画に配属されたゆうメイトの嘆き
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1001430342/
3〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 09:10:25 ID:1OFMTgmc
苦情電話引き受けてくれない上司。さっさと帰る職員。
自分たちはしっかり連休や夏期休暇をとりメイトの私たちが休ませてもらえない。
電話をとらないオバメイト・・・
メイト辞めても人入れてくれないから残業・土日出勤が増える一方。
鳴り止まない電話(クレーム含む)の嵐・・・

最近家にいてもつい仕事の嫌なこと考えてしまう。
辞めたら楽になるだろうけど生活かかってるし、他探さないとな・・・
4〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 23:39:52 ID:G5pOcZ+2
上司にかわいがられててうらやましい。
表面的にはさっぱりした会話してるけど
心でがっちりつながってる感じ。
真面目なんだよね。基本的に。
5〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 12:42:11 ID:BFRt2O80
>3
電話引き受けてくれない人多いよね!
先日お客さんとの電話応対の中で、自分にとって初めての事柄がでてきて
そばにいた計画職員に「わからないのですが…」と言い、対応策を教えてもらおうと思ったら
「わからないじゃないの!自分で調べるの!」って言われた。
調べてわかるなら、初めからあんたなんかに聞くかっつーの。
調べるところすらわからない、ってことには気付いていない模様。
ただでさえ職員の手を煩わせないよう、自分なりに頑張っているのに…。
わからないことをわからないと聞いて何が悪いの!ホント頭に来る。
こういう職員のことは上司である役職者とかに相談してもいいのかな?
でも後々雰囲気が悪くなるのも嫌だから悩んでます。
6〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 22:46:16 ID:669UJckS
>>5
そういうのは早くやめるべきだと思う。
どうしてもそこじゃなければならないなら、我慢しかないと思います。

私も同じような体験をして、やめました。
ストレスから開放されて伸び伸び生活していますよ^^
楽しく生活しましょう♪
7:2005/08/15(月) 04:52:32 ID:XRiy1yvC
>>3
私の状況も似てる。
電話がほぼ鳴り続いてるので、込み入った内容の処理や説明書きするにも、
電話の音が気になって上手くまとめられない(涙)。

夕方・夜間の時間帯に働いても今は時給も同じだし、なのに電話が繋がらな
いとか電話にすぐ出ないとか客に文句言われるし、午後4時以降に電話受けた
再配は「明日からの再配」と言わされるから、運が悪いとクレームになって
しまう。
不在葉書に「午後4時越えたら明日」って書いてないから。
せめて15分は交代で休憩したいのに、喋りながら荷物探しメインで電話に
あまり出ない人が居るから休憩も取れてない。
8〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 08:23:41 ID:UgNqlW8w
休憩どころか、トイレにさえ行けない…
9:2005/08/15(月) 09:26:33 ID:PkYSj6PI
ほんと、6時間勤務でも全く休憩などとるひまなしですよ。
どこも似たような状況なんですね・・・
しかも今は用事があっても体調悪くてもなかなか休ませてもらえない状況で最悪です。
105:2005/08/15(月) 10:52:17 ID:ZxXIjKvJ
>6
励ましありがとうございます。やっぱり辞めるしかないですかね。
他の人も辞めるしかないって言ってました。
郵便局の体質は変わらないって。やっぱりそうなんでしょうかね。
この辺が潮時かな、残念だけど。

でも休憩取れないなんて可哀想。自分はちゃんと取れてるからマシかな。
課長が「休憩はしっかり取ってね!」ってうるさく言う。
後から文句言われても困るからなんだろうけど。
11〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 11:31:26 ID:vvPW6UNO
休憩ないから、いつもエレベーターの中で化粧直ししてます。
お願いだから誰も乗ってこないでw
12〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:32:22 ID:qGXkk3yq
>>11
|´Д`;)<私は廊下であぶらとり紙やってるよ
13〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 00:08:32 ID:jxQfLKyM
えらいなあ。ちゃんとお化粧してるんだ。私なんかノーメイク。化粧する価値ない場のよーな気がしちゃって(^^;)派遣やってる頃はメイクしてたけど。そしてうちの計画は、約7割の女メイトがノーメイク。そーゆー職場。
14〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 00:39:24 ID:l3TLamLS
都内(都心部ではない)某局の計画メイトは天井の990円ばかり。
窓口メイトはAになる前に辞めていき、内務メイトはAになるハードルが
高く時間もかかるため、計画メイトは羨望のまなざしとネタミw
15〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 01:39:26 ID:+3ckfgZa
うちは時給安いよ、最近はネット@ゆうメイトセンターで
求人公募してるから、メイト間でも互いの時給わかりまくり。
だから同情もされまくりw

化粧品はもちろん、「ちふれ」だよ〜
16〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 18:24:57 ID:Ltyaw0EC
トイレにも行けない職場ってあるんですか・・・。
私は、勝手に席立って行っちゃいます。
調べものっぽく見えるように、メモとか持っていきますけど。
本当に電話多いですよね。
民営化とかしたら、
ちゃんと質問ダイヤル、苦情ダイヤルとか作ってくれるんでしょうか。
17〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 20:41:24 ID:l3TLamLS
>>16
民営化するまでもなく、既にあります。
ただそこに電話せず集配局に電話してきますけど。
18〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 23:01:08 ID:t511yGeS
>>17
サービス案内センターのこと?
丸投げの上に配達局を間違えて案内してくる。
民営化したら(ry
19〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 01:30:06 ID:4povM21T
計画の子がデスクにいるだけで
なんか安心するのはなんでだろう
がんばってね
20〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 01:46:14 ID:60OISexu
>>19
職員さんが後ろに控えてくださってると思うから頑張れるのです。
頑張ってくださいませ。


案内センター。それは、我々を地獄の底へと誘う案内人-
まともな人もいるよ。つか、まともな人にしか当たったことがなかっただけに
そうでない人に遭遇したショックもでかかったよ。

DQNから電話→火に油→爆発炎上したところで局に丸投げ

メイトの手に負える内容ではなかったので、総務主任に代わってもらったのですが
「お前如き下っ端ではなく、課長クラスが処理するように」
と言いやがったらしい。職員さん、カワイソス・・・
21〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 02:11:19 ID:fpGIrgeY
課長はすごく大きい声で「ありがとうございます!」
って言うので、聞くたびに苦笑してしまう。
こっちも電話中だと最悪w
22〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 08:30:48 ID:lVruGvM0
>>16
ありますねー、
でも、今のは只の案内センターみたいな感じで、分からない事は
すべて局に回してきますよね。
民営化するなら、ちゃんと社員教育して苦情には責任を持って対応してほしいな。
民営化したら、クビかもしれないけど、もう民営化は避けられない気がする
ので、転職の為、今のうちにエクセルとか使えるように勉強しようかな。
23〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 21:34:21 ID:ZL4Gyggp
>>20
DQNから電話→火に油→爆発炎上したところで局に丸投げ

不覚にもワロタ
24〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 00:02:56 ID:St0JfuXm
なんか最近、DQNからの電話の「今日のDQN度」が
楽しみでしょうがないのは、この仕事に向いてるってことだろうか・・
あらゆることを復唱して聞かせ、あまりのDQNさで
周りの職員を笑わせるのが好きです。
25高崎郵便菊イカレしん痔:2005/08/20(土) 00:40:19 ID:nGlFclh+
スマ。バイト版2ちゃん職員に荒されたので気が立ってやす。
ウチの計画課なんてあってないような代物でやす。
言っても口答えばっかで、イエスマンでハイハイ動く若いバイト、2名いれば十分に機能するレベルれす。
大体、人に気配りが出来ないのが計画課に配属される自体がちゃんちゃらおかしいんだよな。
26〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 10:04:21 ID:OtYPEbQ/
計画課?と釣られてみる
27〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 12:10:16 ID:S7rKea9/
でかい局では計画課があったりするらしい。
しかしうちの計画ゆうメイトはかわいい。
いわゆる美人モデル体型じゃないけど。
総務と課長、GJ。
28〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 18:50:15 ID:5LYOjjuq
案内センターも近いうちに札幌での外部委託化。
苦情は担当集配局にしか対応無理だから回ってくるよ
29〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 01:18:34 ID:4Wbqp8ig
「きみさあ、○○の資料どこにあるかとかわかんないよね〜」
うーん、と考えるふりしてニコって首をかしげて放置してやった。


ばーか、そのくらい普通に知ってるよ。
てめえでいつまでも勝手に探してろぼけ。


あたしこんな女です。ごめんね。
30〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 01:34:19 ID:Ixhf51GQ
29
GJ
31〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 01:38:19 ID:LLvt3YD0
課長の屑!馬鹿!脳ナシ!オマエなんか要らねー!!!
32〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 08:48:27 ID:zI/m1Vk8
そろそろ片付けようかとしている20時前、誤転送の苦情のTEL
さんざん謝罪したあげく「責任者を出せ」と。
課長も上席も帰ってるし、いるはずの課代もいない。
みかねた班長さんが出てくれたが、これって・・・
「責任者は帰りました」と言えばよかったのだろうか・・・

今は初めの頃のように「どうして自分は悪くないのにこんなに怒られなきゃならないんだろう。」
って苦しむことはあまりなくなったけど、やっぱりストレスたまる。
33〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 12:03:29 ID:IeC9Jbse
私は逆ですね。
自分は完全に悪くないから、ケロッとしてます。
ただ、めちゃくちゃ申し訳なさそうに謝りますけどねw
高校時代演劇部だったのがこんなところで役にry
34〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 10:21:08 ID:2aYDBBn+
超勤、土日出勤多すぎ・・・
もっと休みくれ〜
35〒□□□-□□□□:2005/09/05(月) 12:44:24 ID:sDtPTLHc
あ゛〜もう〜かったるい〜…。勤務先を爆破してくれたら、感謝する〜。
36〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 19:56:48 ID:qm1CcDXS
電話とらないオバメイトってどうにかならないのかな・・・
37〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 20:41:53 ID:HYS1L6as
計画ってホントつらいよね。
まだ、自分セーブ出来てるケド「プッチーン」きそうなコトしばしば。

上席、課長に対してもそうだし、狂ったお客さんにも。
普通にありがとー。
って言ってくれるお客さん居ると普通以上に嬉しく思えるよ。
(上司も言えよ!毒電話あったら知らないフリすんなよぉぉぉぉぉ。)

郵便局に居ると優しさに飢えるよねw
38〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 23:16:29 ID:clO5tfex
個人情報保護法のからみで電話の問い合わせにどこまで答えていいのか
聞く人聞く人答えが違ってまったくわからない。例えば「昨日××から
出した○○さんからの手紙がまだ届かないが今日届くか?」この質問には
答えていいの??
39〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 03:56:22 ID:fTKRI0UD
計画ゆうメイトになると…
@鬱になる
Aイライラして怒りっぽくなる
B電話の呼び出し音にビクつく
C日常がストレスの海

皆さま、本当に大変だよね〜!(>_<)
40〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 10:45:35 ID:q+BaYG3Y
気づけば仕事でイライラして家族にきつくあたっている自分がいる。
ストレスのせいで体調や肌の調子も悪くなっている。
毎日「今日こそ辞めたいって言おう」と思っている。
41〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 21:23:03 ID:JrNlvaBP
でもいいこともあるやろ。課長と局の中で電灯のセンサーを切ってイチャイチャしてるやつもおるで。
お互い不倫やけどな。結構回りは気づいてて知らぬは当事者だけだったみたいやわ。
42〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 22:17:41 ID:zPrg4/Wm
<<41
良いコトなんて無いよ。
電話出る→お叱り→謝りまくり→調べる→もぅ次の電話鳴ってる→出る→お叱り
→さっきの電話の報告をお客様へ→次の調べる→電話かける謝る。
配達員サンに伝えても、ちゃんとやってくれる人と
俺は知らねー。って言う人居るし。
それの繰り返し。

電灯のセンサー切る?イチャイチャ?
そんな暇は無いw
自分が切れそう。ネチャネチャ叱られるが事実。

それに、↑サマにそんな魅力のある持ち主も居ないw
相当恵まれた局なのか、うちがヒドイのか…。
43〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 08:38:48 ID:fhSZ/IfP
ほんとに、いいことなんてない・・・
最近毎日辞める理由考えてる。

でも局って不倫多いって聞くね。

44〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 08:52:12 ID:OuLC75BN
私も最近まで計画でバイトしてたけど、ホントつらすぎた。。。
みんな責任逃れするし、電話でわからないことあって聞こうと思っても、
聞く人一人もいないし。。。すごく疲れた!!苦笑
あと私が働いてた場所でも、不倫してるやついたよ。
顔もかっこよくないし、背も小さいのに、配達担当してるときに、組み込みの人と・計画入ってきて計画のゆうメイトと・それ以外にもう一人…。
みんなにバレるのビビってるけど、それだったら不倫するなって感じ@0@;;
45〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 13:21:45 ID:LXvq8dsV
計画のみなさんがいつもがんばってくれてるおかげで
私たち集配が成り立ってるのです。
ありがとうございますm(_ _)m
46〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 09:18:21 ID:s2VQOkqS
内務計画に採用されてまだ数ヶ月なのでよく事情が把握できてないけど、
うちの場合、外務計画の人は絶対電話を取らない。
どこもそうなんですか?

しかしいいスレ見つけたよ。
今度からここで愚痴らせてください。・゚・(ノД`)・゚・。
47〒□□□-□□□□:2005/09/13(火) 11:57:31 ID:Ez3SAtrn
それって職員のこと?とってくれるほうが珍しいんじゃ・・・

48〒□□□-□□□□:2005/09/13(火) 22:41:10 ID:/RGYHAej
外務計画(外務代理やってる職員のこと?)、
うちの局では電話とってくれる代理と、
3コール以内に電話とらないと怒鳴る代理といます。
(怒鳴ったって他の電話に出てたら無理だw)
計画職員もとらない。
苦情の電話で長引いて、電話が終わった後で、
「長引く時は誰か職員に代わりなさい」とか言うくせに、
電話を回すと、なかなか出ない。

職員は電話に出ないと考えていた方が正解かと。
49sage:2005/09/14(水) 08:36:16 ID:28mSR5nS
前にいた課長は、ずっと電話鳴ってると怒鳴る人だった。
「電話鳴ってるぞ!」
「電話とれよ!」

こういう声って、けっこう電話で拾っちゃうんだよね。
お客様に「ご自分は出られないのかしらねぇ」と言われたことがあった。
通話オープンにして、本人に聞かせてやりたかったよ
50〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 08:40:27 ID:28mSR5nS
どこでサゲてんだ
逝ってくる
51〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 09:21:59 ID:vXp+JJsH
誰も電話に出ないと、結局待たされたお客さんの怒りは
前の電話一本終えて出たメイトにぶつけられるわけで。
さらに、呼び出し音が鳴ってれば通話中の集中も薄まる。
で、ミスが出たりする。
それをわかってるほうの管理職は、サボり職員が出なくても
率先して自分で受けてくれます。
そういう上司は宝。仕事も姿勢も人柄も、レベルがずば抜けて高い。
人間として心底尊敬している。このひとがいるから頑張れる。

電話でない上司ほど「(自分の)仕事ができない」とかほざいてる。
出る上司は仕事バリバリやるからメイトのこと考える余裕があるんだよw
課長は電話出ないなら掃除でもしてろ。幼稚園児ひとつ星認定。
52〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 09:28:59 ID:/XC1+MO3
苦情の後に、おばあさん位の方に「郵便の再配達ねーわざわざありがとうね」と言われると、自分が配達しなくても、電話出ててよかったかいがある。
53〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 12:46:33 ID:bp7SMRrk
集配計画なんですが、自動受付も集荷センターもないため、
再度配達の電話、集荷の依頼・連絡、苦情や申告まで、
全ての電話をメイトだけで受け付けてます。
みなさんのところはどうですか?
それから、2台の電話を一人でとらないといけないってどうなんでしょう・・・
54〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 13:01:51 ID:y7ZVb0gi
うちは4回線を2人に任せてます
よく見てると受話器を置いてない
次々にボタン押して応対している
電話しながらメモで職員と会話したりもしている
しかも笑顔だからすごい・・・
55〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 18:43:01 ID:A9tvvLj4
>>53
うちも同じ。
しかも回線が2つしかない。
「何度かけても話し中だ!」と怒鳴られることは日常茶飯事。
更に電話を取る人もいない(職員はとらない)から「何度かけても通じない!」とも。
電話が鳴りっぱなしなのにとらないなんて普通の企業じゃ考えられない。

56〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 22:28:10 ID:bp7SMRrk
>>54
ほんとだよねぇ〜。うちも「話中だ」って怒られること多いよ。

ほんと電話が鳴り続けるのを無視する神経を疑うよ。

57〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 02:37:40 ID:1+kYaeM9
うちは8回線ありますが、電話を取るメイトは三人。
電話のまわりには課長・副課長・職員・なぜか電話に出ないメイトと
総勢10人ほどいますが、誰一人として電話を取らないので
三人ともそれぞれ電話に出ている間、呼び出し音鳴りっぱなし。
調べ物のためでも、一見電話に出ていなかったりすると怒鳴られます。
>>51さんのような上司が欲しい…
58〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 03:42:45 ID:EKRrc8gN
うちの計画の職員さんで、電話に出てくれる人がいるんだけど、
毎日21時過ぎまで残ってますよ。
電話で仕事が終わらない模様。
電話も普通の再配達のならまだいいけど、苦情とか調べ物なんかに
当たっちゃうと、大変なものだと1時間くらいかかっちゃうし
自分で受けておいて、メイトに頼めないしね、メイトも電話応対で大変だし。
他の企業は、電話と仕事をどうやって両立させているんだろう?
59〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 04:55:24 ID:hCV0DpvG
>>58
ヤ○トなんかは配達員の携帯に直接かけるし
再配達専用ダイヤルみたいなのがあるとこはそれで。
うちは再配達も調べ物も郵便料金問い合わせも
道路の渋滞による遅れの連絡も集荷依頼までも
同じ電話にかかってくるからお客さんにひどく迷惑かけてる。
だからひとつの電話をいかに短く受けるかをがんばってる。
で、電話取らない課長にはお前は早口だと怒られる毎日。
60〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 07:49:46 ID:W2eyuZPv
55ですが、うちの職員は外線ボタンを押したまま放置してましたよ。
つまり、1回線はずっと使用中の状態。
「こうやれば電話がかかってこない」だってさ。
そりゃ客も怒るわ。
61〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 08:09:20 ID:jV4xecWi
上司によって仕事しやすい日とそうでない日があるよね。
電話取る取らないもそうだし
仕事を持ちかけるとイヤな顔するひとしないひと。
一番困るのは何でもこっちに回してねと言いながら
いざ行くとムスっとする上司。いつも言うこととやることが反対。
めちゃくちゃ疲れる。
頼みやすい上司は不着でも取り戻しでも何でも仕事してくれる。
だからこっちは少しでも力になりたくて努力する。
いい上司は必ずしも一見して温かいとか優しい雰囲気じゃないけど
ちゃんとこっちを見ててくれる。で、しっかり腕を組んでてくれる。
見離された! っていう絶望を感じさせない。
62〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 10:14:45 ID:BImiJXMs
電話とらないのは自分の仕事が電話でさえぎられてできなくなるから?
一般の企業はどうしてるんだろうって?
ずっと民間企業で働いていましたが、郵便局にはムダな仕事が多すぎると思います。
民間に比べて、何もかもが遅れているんです。
「なんでこんな無意味な事しなきゃいけないんだ。パソコンでやったらすぐなのに」
なんて思うことはしょっちゅうなわけで。
民営化したら改善されるんでしょうかね。
63〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 20:57:16 ID:BImiJXMs
もう肉体的にも精神的にも限界・・・
明日こそ辞めるって言おう。
64〒□□□-□□□□:2005/09/16(金) 16:13:59 ID:nz8VwrHa
>>63
そこまでなるまで、どうして辞めないのかな?
短時間職員とかで、バイトじゃないなら仕方ないけど
バイトならもっと時給良いとこあると思うし、
何のために具合悪くなるまで働くのかな?
やっぱり、日祭日休みで年休とか突発休みとか出来るから良いのかな?
65〒□□□-□□□□:2005/09/16(金) 18:42:15 ID:FWZnL2kX
>>64
63さんは違うかもしれないけど
大都会ならともかく、地方だと郵便局より高時給のバイトって滅多にないよ。
雇用の需要だって当然少ない。
それと日祝はあまり休めんだろ、漏れにとって平日に休みがあるのが寧ろ特典。

年末の嵐が今から怖い。昨年末は喉を痛めて春になるまで声が元に戻らなかった。
喉を強くする方法って何かありませんかね?
66〒□□□-□□□□:2005/09/16(金) 22:30:39 ID:B5PPUVAo
>>65
喉を強くする方法、私も知りたい!
寝る時にタオル巻いたりしてるけど、まだまだ。
これ書くと身元ばれるだろうけど・・・
昨年末に風邪をひいて、完治したのが7月。
ずーっとガラガラ声のまま電話とってました。
ところで、局員って愛煙家が多いですよね。
あれ、なんとかならないですかね。
67:2005/09/17(土) 05:43:31 ID:AGAP671J
再配荷物を探すフリをして電話を取る回数を減らしてる人がいて、そのせい
で休憩にも行けなくなった。
常時4人以上は居るのだから、1人15〜20分程度は休めるのに。

そいつは勤務歴1年ぐらいなのに、何を勘違いしたか傲慢になってしまい、
ずっと先輩の私が用事で荷物探してたら「1個1個探したら時間が掛かる。
私が出すから」と、凄い力で紙を引ったくる。
荷物が本当に出てるか怪しいから探してたんだけど・・・・・
68〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 09:11:34 ID:k6g0ccJy
喉は使わないのが一番いい。でも酷使するよね。
お風呂であごまで使って温めてる。洗濯物を部屋に干して
湿度を保ってる。寝るときのマスクもいいかも。
個人的にはのど飴ってのどにいいとは思えない。むしろ荒らす。
タバコ吸う管理者と職員はアホだ。もしメイトに妊婦がいたらどうすんだ。
さっさと全館禁煙にしてほしいよね。
何がESだよ。笑わせんなw
69〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 17:12:58 ID:8WSCOsNW
>>67
真似して、67さんも同じことすればいいですよ〜
そうるれば、鳴りっぱなしか職員が取るしかなくなるから。
電話ー!とか言われても
「今、調べものしてますー」
でok、電話とってたら調べものできないしね。
電話からちょっと離れると良いです。
やっぱり常時3人はいないとだめだよね、電話番。
2人じゃ絶対足りないって・・・。
70〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 17:45:56 ID:3BWu4d4K
イベントゆうパックの代金と振替用紙‥黙って置いてく職員。止めてくれ〜もし無くなったらどうするんだよ‥しかもお客からなのか知らない名前。領収書どうするんだぁ〜誰だかわからん
71〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 22:46:51 ID:SCTvC2hr
>>68
ありがとう。
シャワー浴びるだけだから駄目なのかも。
体を温めるように気をつけてみます。マスクも。

本当に禁煙にして欲しいです!!!
罹りつけの病院で「禁煙してください」とか言われて。
私ぜんぜん吸わないのに。それだけ煙を吸ってるってことだし。
72〒□□□-□□□□:2005/09/18(日) 15:48:43 ID:4xJ5C0uh
>>71
うちの局では、局内全部禁煙になりましたよ。
休憩室も禁煙になって、吸っていいのは中庭と搬入口のみ。
でも、職員の99%はタバコ吸うので、ちょっとかわいそうかなと思います。
73〒□□□-□□□□ :2005/09/20(火) 04:55:15 ID:4WzvRqoW
>>69
67です。
その通りですね、まあ私は私でそいつに関せず、調査や苦情をゆっくり丁寧に
応対してます。
計画の課代と総務主任の席が凄く電話席から離れてるため、課代が事情を
把握してくれる期待はしてませんしね。

奴は勤務中にメールするけど私はしないので、堂々と休憩中にやりたいし、
精神的にも肉体的にも休息は欲しいからねえ。

74子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2005/09/22(木) 17:22:52 ID:3LYHJUJw
今日、電話取らないババァの前で電話とってみた(w
で、保留して処理の仕方を他の人に聞いて、お客様に説明しようと
したら、客が急に怒ったので「申し訳御座いません」をたくさん言った。
「あやればすむと思っていのかよ!」と客が言った瞬間にそのババァ
に変わって逃げた(w

ご迷惑かけてます。
75〒□□□-□□□□:2005/09/22(木) 18:44:42 ID:l1bHmUCI
>>74
ワロタ
ちなみに私はそのような面倒な苦情処理が密かに好きです
任せなさい
76〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 00:11:13 ID:KKTkje32
>>75
ぜひ「コツ」を伝授して下さい!
申し訳ありません、以外の語彙が出てこないのです。
どうかお願いします。
77〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 05:46:18 ID:/4kvZ9ym
>>76
お客様は気持ちをわかってもらおうとして
電話をかけてくるのだから
ひたすら聞く。あいずちを打ちながらひたすら・・ふむふむ
冷静なお客様には
その合間に少しずつ整理するつもりで質問をしてみる
怒ってるお客様には
怒りが静まるまで我慢しながら聞いて
何を怒っているのかを掴む
わかったらタイミングよくお客様がしゃべり疲れたところで
・・申し訳ございませんでした
冷静なお客様のほうが
しつこくて怖い場合がよくあるな
こんなお客様達の気持ちをほぐして
最後に「お電話ありがとうございました」
と・こうなれば最高なんだけどね
一ゆうメイトでは解決できない問題なら
即、上司に代わりましょう こじれる前に
ふつ〜の回答じゃない!と突っ込みを入れているあなた
申し訳ございませ〜ん   

78サル使い:2005/09/23(金) 05:59:39 ID:ievWEBIT
>>67
お前も再配荷物を探すフリをして電話を取る回数を減らしてるんだろ?
少なくともオメーのほうがナガク勤めてるんなら、いやな仕事の
一つや二つしてみろ!図〜っ戸先輩?おめぇみてぇなのがいるから民営化
しちゃウンだろ。
79〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 06:07:45 ID:hqVVcXQe
>>77
>その合間に少しずつ整理するつもりで質問をしてみる

目からウロコです。逆転の発想ですね。
そうか、質問するっていうことは相手の話をちゃんと
聞くっていう姿勢そのものですよね。なるほど、、
一方的に受け身だけでいても、解決しないんですね。
積極的に解決に向かって相手に向き合わないと。
そして上司や職員さんの力も遠慮なく借りる。
ありがとうございました!明日の勤務から早速実践します。

いつもすぐ集配に丸投げしてごめん・・・
80〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 06:32:34 ID:/4kvZ9ym
>>79
んだ 二つ星目指してがんばろう
81〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 16:21:58 ID:HpEWfYoP
不着申告の電話がかかってきそうなのでさっさと帰ってきた。
上席、いるんなら電話に出てください。
82〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 18:45:29 ID:NPZm/vrq
>>78
78さんは、計画の電話係した事がありますか?
もし経験者なら、こんな事はいえないはず。
受話器を置いた瞬間もう次の電話かかってくるんです。
すぐ返事欲しいって言われて調べものしてるのに、電話はどんどんかかってきます。
電話係りは自分1人、計画の職員は帰宅。
人員削減のおかげで職員も結束などで手一杯。

民営化したらこういう苦情対応なんかも、ちゃんと体制整えて欲しい。
民間は時間がきたら、電話は留守電に切り替わっちゃうから
かかってこないけど、今は郵便局は24時間繋がるので、お客は時間に係わらず
かけてきます。
83〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 12:12:25 ID:/0MkoAU0
>>82
コンビニで弁当買って暖めを頼んだら、店員はレジに入れて次の客に応対するが、チンとなったら一時中断して、
こっちの弁当渡してくれる。

だから、先に電話してきた方の用事を優先しないといけないのでは?
84〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 22:18:44 ID:H++e0dZr
>>83
基本は、かかってきた電話の順に処理。

でも現実的には難しいところがある。
>>82タンが言うように受話器を置けば次が鳴る。
5分も経たないうちに「返事はまだか」と催促されて手を止められる。
「今すぐ届けろ」と喚く客のために、出発しようとしてる配達員を待たせてブツを保管場所まで取りに行ったりする。
来局した客のために、当日○ツを外務代理に取りに行って、窓口に届けて、アガリを外務代理に渡す。

しかも電話を取るだけが仕事じゃなくて、プラスおのおの仕事を抱えている。
職員が当てにならない以上、計画ゆうメイトが一致団結するしかない。
電話とる人と探す人を分ける方法。効率よさげだけど、実際はどうかなぁ。
申告(苦情)の内容は電話を受けた人じゃないとニュアンスが違ってくるし、
やっぱり電話を受けた人が個々に処理した方が良いと思う。

>> 再配荷物を探すフリをして電話を取る回数を減らしてる人
電話に出ない香具師はマジで不要。
85〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 07:45:59 ID:jsc+99xb
>>84
>計画ゆうメイトが一致団結するしかない。
いいなぁ、一致団結するほど人数がいて。
うちの局なんて私1人だよ…(´・ω・`)

>電話に出ない香具師はマジで不要。
うちでいうと職員&上席だな。

86〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 03:18:52 ID:My1hw4op
どこも、計画メイトは1人〜2人だと思うから、
電話出る人と調べものする人って分担もできないよね。
調べものがない日だってあるわけだし、手が空かなくて電話に出れない時は
只今、電話が混雑していて、かかりにくくなっております、
ファックス番号はXXXXXです、みたいな案内を手元ですぐ流せる用に
すれば良いと思うんだけど。
夜間で、計画に自分1人しかいない時なんて、調べ物とかに捕まったら
もうその後電話なんて出られないし。
職員は、朝のメイトに引き継げば良いからメモにでも書いて帰っていいよ、
というけど、以前そうしたら、全然そのことが伝わってなくて
そのお客にさらに怒られたし…。
87〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 04:49:00 ID:H+y6K3Jx
郵便料金くらい総務や集配でもがんばって答えてほしい。
いちいち内線で回して来るな〜w
マルツ対応の邪魔だよ〜
88〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 22:39:30 ID:kgWv/IfN
日本郵政公社サービス相談センター 17年11月9日設置
89〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 23:14:50 ID:DDWuKYhh
勇気を出して「辞める」と言ったのに人不足と、これから年繁になるということで許可されませんでした。
今まで集配計画の年末は経験したことがないのですが、やはり電話とか増えて忙しくなるのでしょうか。
主婦なので年末年始は旦那も休みで忙しいんだけど、なかなか休めそうにないですね。
90〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 23:54:50 ID:kgWv/IfN
>>89
「年賀か来ない,年賀が遅い,年賀が少ない」元旦の3大電話申告
91〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 00:02:45 ID:mJQT7dT8
>>90
いやあああぁぁぁw
92〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 06:25:08 ID:F3uaoOG0
>>90
本当に多いよね。
**さんからの年賀状が、来てないのがおかしいから、誤配したんじゃないかとか
調べろとか。
その**出してないんでしょ!
とか言えないしね、
こちらからはわかりかねますので、先方にお尋ね下さいとか答えても。
そんなの聞けるわけがないだろう!郵便局のミスに決まってる。
とかって、いちゃもんつけられるし。
93〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 08:23:39 ID:QdgPnAZE
でも、年賀はたしかに誤配も多い。
うちの局だけかもしれないけど・・・
94〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 10:45:54 ID:d+6u0P5v
>>90
あと「年賀が転送されてこない」もあるよ。
95〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 13:46:55 ID:kCcUbHs3
>>94
他にも12月に出した年賀状が1月末や2月に転送されてきたりしてお客さん大激怒。
96〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 23:53:18 ID:NDAbKAYG
なんで再配達を受け付ける俺の目の前の電話で
私用電話を平気でかけるんだろう?
頭の不自由な職員が大迷惑だよ。
あんたがそれを使ったら、俺と上席は別の電話へ走らないと
いかんだろ。なぜそんな単純なことがわからない?
頼むから遠くにいてくれ。視界に入るな。リストラされてくれ。。
97〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 17:51:59 ID:7/rtEMO+
そうだよね
私なんかは、目の前の電話を
誰かが使おうとしたら
「ごめんね、あっちでかけてくれる?」
と、やさしく断固拒絶
仕事やりやすいように環境整えてます
98〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 22:02:17 ID:qhZ3buQk
電話をとるなり「いくらかけても出ない。どうなってるんだ」と怒鳴られることがしばしば。
他の回線でメイトが不在のため電話がなり続けていたせいと思われるが、こういう場合どう答えたらいいんだろう。
とにかく謝り応対するが、他に職員はいるけど電話とらないとか言えないし・・・
こっちで電話に出てるんだからあんなに怒らなくてもいいのに。
関係ないのになんでこんな情けない思いしなきゃならないんだと泣ける私はこの仕事向いてないんだろな。
99〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 22:39:55 ID:xDGclUs+
ほんとに、テープ音声流して欲しいよね。
「電話が込み合っております・・・云々」ていうような。

ところで「郵便サービス案内センター」って、使えないとこだな!
よく集荷依頼の取次ぎでかかってくるけど、
へどもど話が遅くて、待たされてるお客様が気の毒。

こないだは「お宅の局の電話がつながらないから、
お客様の携帯に直接連絡してください」って言うんでかけたら
「はぁ? ○○郵便局(都内)? うち千葉なんだけど」
「さっきの電話の人に、郵便番号も言ったけど!」と
怒られちゃいましたー
勘弁してよ
100〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 00:51:39 ID:MV7dxD+u
計画メイトだけど、窓口も兼任してます。
切手計算しながら、再配達・申告電話も出なきゃならない・・。
窓口が混めば手伝いに行かなきゃならないし、切手計算なんて
いつまでたっても終わらないよ(泣)

101!omikuji:2005/10/01(土) 05:43:16 ID:6ccGbzSK
電話取りながら窓口してるなんてすごすぎ
上司に苦情申告してみれば?
102〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 06:25:49 ID:QSutBM6A
どこの人間だかわからなくなるよね。
やってることは計画事務だけど、集配や窓口やVCの
仕事の範囲にも被ってるから、走り回ってる。
中途半端だなあと自分でも思う・・・
半端なまま、昇給もなくて、酷使されるんだろうな、私はw
103〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 16:23:55 ID:21RTUtev
>>102
同感!いろいろさせられているけど、時給に反映しているのは計画の仕事のみ。
これからも他の仕事に対する評価はされないのかな?
休息取れないことも多々、文字通り毎日額に汗して走り回っているのに・・・。
ほんと酷使されているとしか言いようが無い。
104〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 16:30:50 ID:21RTUtev
〉)102
105〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 20:12:40 ID:4FlxgfOz
>>102もできないんだ
いちいちageてるし
要領わる杉>>103
106〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 23:30:13 ID:PEKUHnGh
上倉田の配達局の人いる?
例の炎上してるヤシ、局にもクレーム電話してそう。
107〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 13:47:19 ID:H0PtK1+e
いま、新宿北局で、計画事務 7時から20時30分の間で4時間勤務募集して
いますが、ほんとうに4時間で帰れるんでしょうか? 
曜日は相談と書いてあります。 本当に相談できますか?
108〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 14:21:12 ID:wUpivRen
計画に4時間雇用でいるけどだいたいは4時間かな。
でも今人手不足で超勤が多くて、6時間になることも。
その局によるのかな?
曜日も人が足りてたら聞いてくれると思うけど、今は人で不足で休みたい日も休めなくて。
主婦なので土日祝なかなか休めないのが辛い・・・。
今日も夕方から仕事(鬱)
109〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 22:22:32 ID:X3X8wvB9
年賀の時期や、転出入の時期に、4時間は厳しいかも。
曜日と時間帯は他のメイトと相談ってことだと思う。
土曜日は普通に配達があるから、平日と同じ扱い。
日曜日・祝日は、他のメイトと交代で休みになると思う。
110〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 13:08:05 ID:8KNscXYd
>>107
4時間で帰れますよ。
ただし、他の同僚メイトがいつも残ってて、それを無視して、
自分は4時間以外絶対無理ですって言えればの話ですけどね。
大体の計画メイトは忙しい時は、1〜2時間は残業してると思う。
絶対残らないって言って4時間で帰る人もいるから、本人次第。
111〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 15:16:36 ID:x3Tk42HD
採用時に「残業できますか」と確認されて入った以上
残業があればできるだけやっています。
でもこちらも予定があるし、できないときは謝って帰ってる。
みんなお互い様の精神でしょう。

前日に「明日超勤できる?」と聞かれて、無理なときは
「前超勤(早出)ならできますが」・・・などと答えて
できるだけ何とかしようとは思ってます。
112〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 16:33:26 ID:9WCFFq9N
あなたが来る前の数時間が大変なのよねー
とか言われる。
だったら6時間8時間で雇ってくれればいいじゃん。
4時間@3人で交代勤務って条件出してきたのはそっちだべ?
こっちはなるべく超勤にならないように+前後25分間
仕事するとか工夫してんのに・・・
ごめん愚痴った。
113〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 18:33:53 ID:Kc6Uet+8
計画のバイトの女の子がついに辞めちまったよ、ちょっと大人し目だったからな
この仕事精神的にタフじゃないと勤まらんからな。
114〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 19:05:27 ID:VpkQqQGw
ガラスのハートなので辞めたい…orz
肉体的にもタフじゃないし…どんどん体重が減ってるよ。
115〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 19:42:10 ID:kD7r9NOS
>>114
羨ましい。
ストレスで太った。
orz
116〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 21:23:50 ID:4WzRi3sR
>>113
ほんとそう思う
いつも罵詈雑言浴びせまくられる
それでも夏に比べれば落ち着いたかな・・・
これで時給は700円にも満たないなんてね・・・
そりゃ、みんな辞めてくわな・・・
「高給取りの管理者が電話嫌いだから」
っていうのが自分の存在理由・・・
同情はされるけど、そういえば食欲は失せる・・・
あと、局長のバカ・・・
117〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 21:47:11 ID:fg5v+Qxn
今週ずっと電話多くてひっきりなし。疲れて体調悪いけど休めない。
いつも一緒に電話番やってるオバメイトが電話とりたがらないからこっちばっかりとってる。
ベテランだから?上司も注意しない。席はなれてること多いし。あれってどうにかならないのか?
118〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 22:13:38 ID:T+0muSpl
体調悪ければ
こんなところで愚痴ってないで寝れば?
それでも調子悪ければ休みをもらえば良いじゃない
疲れて体調悪いけど休めないってことないっしょ

119〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 23:01:13 ID:X1b5ap9/
休めないって雰囲気だから言いにくいんだよ。
わからんかな?
120〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 23:14:21 ID:T+0muSpl
わからん
体調の悪い人を働かせるって事は
ぜ〜ったいナイ
もしかして自分がいないとダメポって思ってるとか
121:2005/10/06(木) 05:07:05 ID:d/JiaqFU
17時以降でも時給が同じになってるのに、私ばかり遅出が多いなあ。
仕事だし、客からしたら子供がまだ小学生でも関係ないのだし、そういう人
とか仕切り屋の人を早出多目にシフト組む上席なんて信用してない。
122〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 07:02:08 ID:DghHnlcm
小学生の子供がいたら
早く返してあげたいと思う
そんな配慮してくれる上席が信用できないって・・
>>121も採用のときどういう雇われ方したのか知らないけど
「○曜日は遅出できません」とか
「この日は夜用事があるので」とか言えば
考えてくれそうだけど どうかな?
123〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 14:11:28 ID:tfjMSBA/
自分ばかり遅番、自分ばかり土日出勤・・・
というのは、上席に直訴した方がいいのでは?
何も考えないでシフト組んでる人もいますから。

上席に言いにくかったら総務課に相談するといいです。
総務から上席に指導がいくはずですよ。
124子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2005/10/06(木) 18:59:01 ID:amiL8cky
>117
あなたが私のいる局ならばいいのだが。

今日、とにかく「電話は取らない」「急にいなくなる」「休息は自由に取る」
トメメイトがいる。
こいつが妙に上席に気に入られていて、計画では「上席専属」と言う陰の
あだ名をもつ。
あんまりもひどいので、そぼっているのを目撃している主任・総務主任に
相談をして、課長にちくって来ました。

本日はトメメイト、
「私はテプラ製作中のため電話は若い人が取れ」と命令してまして、彼
女以外は電話に対応してました。
鳴っている時に取らず、テプラ製作中、とうとう現場を課長に見られ説教
くらってました(w
後半(つーても、1時間ほど)電話取ってましたが、おろおろするばかり、
主任もフォローせず。
ワロワセテモラタヨ。

そんな私は最近、電話鳴りっ放しの場合勝手に取ってます。
解る範囲は答えている。
勝手してごめんよ。
125〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 22:28:00 ID:xoAgFG4M
>>117
体調が悪くて休むのはお互い様。
当日どうしても駄目だったら電話して休めばOK。
自分だけが抱え込んで辛い思いをすることはない。
体が資本。自分を大切にしてください。
126〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 23:07:11 ID:Qa+TCqRs
>>124
うちの局の計画にいなくてよかった〜
ちくられたらいやだし〜
今日も後輩に再配専門でばんばんとらせてます〜
偉そうにさせていただいてます〜
「3コール以上ならしちゃダメポ」
127〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 01:52:04 ID:LE0Z4rxN
子蟻オバメイト ◆.EDWleoGTみたいのがいると心強いだろうけど、
敵にしたくないから気を遣って面倒くせえなあ。
どうでもいいけどチミは誤字が多い。落ち着いて書いてくれ。
128〒□□□-□□□□ :2005/10/07(金) 02:51:39 ID:1l4GgR6Y
計画って大変だけど、客からしたら電話だけで顔も見えないし、やはり誰が
電話に出てもきちんと対応できる環境を作るのは計画の職員の仕事と思う。
電話に出ない奴が多いと、まじめな人が電話に出た途端に「電話が繋がらない
、どうなってるんだ」と怒られるから、馬鹿馬鹿しくなって辞める人も出る
し、新人さんなんかもすぐ逃げてしまう。
まあ一部の電話に出ない人数人を除けばまともだし、配達員達とも普通に仲良く
やってるから仕事を続けてるけど、今のところ生活が掛かってる訳でもないので
その内に見切りを付けるつもり。
わざと電話に出ない奴は滅茶苦茶むかつくけど、まあ他で仕事してもどうせ
そういう奴はいるから、騒がず怒らず放置して静観というか。
129〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 03:49:42 ID:SXR9O6Iu
前はお客さんの話を遮ることなく、って思ってたけど
ある程度こっちが仕切って前に前に話を進めないと
時間だけ経っちゃって堂々巡りしちゃうんだよね。
お客さんにとっても無駄な電話代かかるので、
重要なとこを素早く押さえる会話を心がけてます。
そうすると数をバンバンこなせるようになるので、
周りの目も違ってきますね。
ひとり、とても助けてくれる職員さんができた。
もうこれだけで職場行く足が軽くなる。
あとの人らは勝手にタバコでもコーヒーでも雑談でもしてろ、と捨ててる。
130子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2005/10/07(金) 06:44:39 ID:MM0MSgjo
>127
申し訳ないm_m

>敵にしたくないから気を遣って面倒くせえなあ。
ジャイアニズムがある人なら敵になりえます(w

でも、自分が一番ジャイアンだ。
131〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 08:22:07 ID:snghy6Uf
>>129
お客様の話を遮って話を進めるって
なかなか大変なことだよ
それが出来てるって事はあなたの誘導の仕方がうまいんだね
私はクレームになるのがコワイから
時間をかけて言ってること聞いてる(お怒りのお客様には特に)
あとお問い合わせも時間かかる
それができるのも後輩ががんばって再配の電話を
取ってくれてるからだと思う




132〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 22:10:08 ID:Mh44t8js
今日からやっと新入りさんが来ました。
今まで、午後居るの私だけだったので(因みに23区内集配課です)
やっと楽になります…
今まで代わりが居ないので休むに休めなかったし。

新入りさんにはまだ電話の取り方教えてないんですけど、
どうやって教えるのが一番良いと思いますか?
クレームやら特定局からの集荷依頼やら再配依頼やら色々あるので、
取り敢えず取ってもらって、その都度説明が良いのかな…
自分の時はそうだったんだけど。
133〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 23:34:01 ID:OJjTGG9t
>取り敢えず取ってもらって
テレオペ経験者ならいいけど、未経験の人には危険だよ。
ほんとに常識だろ?!なんでそんな受け答えなんだ?!ってくらい言葉遣いが出来ない人いるから。
あと、緊張しちゃっていきなりはまともにしゃべれない人もいるから。
新人対応だからって、通話中待たせるだけでもクレームの火種になるよ。

頻繁なケースの流れをノートにメモらせて、受け答えの基本的なマナーの確認して、
実際に何本かあなたが対応している様子を、横で聞き取らせて見本になってあげたら?

うちんとこの新人おばさん、お客様に対して「は!?名前ですが!!」いつも半切れ口調。
電話以外でも、素でふでぶてしい失礼なしゃべり方と性格だったよ…。
ロープレでだいぶマシになったんだけどね。
134〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 23:47:57 ID:GKKgn/5N
横で聞かせるのはあちこちの局でやる手なんだけど、
相手の声がまったく聞こえてないのが弱点なんだよね。
できれば受話器に耳近づけさせてでも会話全体を聞かせたほうがいい。
さすがに録音はまずいだろうからw
年末にはバリバリ働く立派なメイトになってる・・
はず。
うちの計画メイトは辞めずにがんばってるが、時々やっぱり辛そう。
味方になってやれる職員やメイトの存在がキーかも。
その架け橋になってやって下さい。
135〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 11:50:19 ID:Q3i7C3Z4
私の場合出勤初日しょっぱなから電話ばんばんとらされた。
何も教えてくれないのでわからないことは自分から聞いた。
今まで電話応対の経験は多いから大丈夫だったけど、あまりない人ならキツイかも。
136〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 18:21:03 ID:fGMZ1O5C
私も初日から電話とらされた。再配達の申し出の聞き取り票を渡されて。
なので、新人さんが入った時は、私も、とりあえず、それ渡して、上から順に書き入れてもらってます。
苦情の場合も、同じように書いてもらって、折り返し電話しますと返事してもらうと良いかと。
137〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 09:17:17 ID:O177A/c5
聴取書の「上から順」よりは
相手が持ってる○ツの「上から順」のほうが
お客さんがわかりやすい

通話時間表示を見ながら何秒でできるかなって挑戦してる
最近は一件を58秒くらいで終わらせてる
職員はなぜあんなに無駄なことをクドクドと喋りながら
4分くらいかけるんだろう? 不思議
138〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 17:44:07 ID:JCEiZox5
そう言われてみるとたまに職員にとってもらうとほんと長くかかってる。
どこも同じなんだなぁ・・・
確かに通知の上から聞く方がわかりやすいね。勉強になりました。
139〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 18:50:59 ID:FldvLrgx
>>137
58秒とか4分とか  微妙〜
耳の遠いおじいちゃんや
ちょっと老眼鏡とってくるから待っててって言うおばあちゃん
片言の日本語でかけてくる外人さん
電話番号を思い出すのに時間がかかるおばさん
 言い訳は必ず:自分家にはかけないからね〜:
再配希望日時をなかなか決められない人
こちらから提案すると
       :犬の散歩に行くからいないかも
 はたまた  :お風呂に入る時間だから
とか・・もうサイデスカだよ


140〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 07:07:52 ID:pwWLNOyI
>>139
いるいる!
私は以前電話番号聞いたときに
「・・−ハクサイ」って答えられたときがあって
「は?あー8931ですね」って言ったら
してやったりみたいな笑い声が聞こえてきた
笑い返したけど  ちょっとウザイ
141〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 10:23:40 ID:BwSKt/TD
「はぁ? なんで電話番号言わなきゃいけない!?」って
すごまれるより「ハクサイ」の方が、ずっと良い。
番号教えたくない理由って何だ・・・
142〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 11:37:48 ID:RqH2MQMB
>>130
オバメイトも郵政スレ長いねw

ひょっとして職場では仕切り屋さんとか?
143子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2005/10/10(月) 15:28:42 ID:UxKRY4mm
>142
仕切り屋ってより、大暴れ屋さんよ(w
土・日曜に日中計画に居るメイト2人で一人徘徊トメメイト。
どうみても残った一人がかわいそうなので、課長・副課長・課代捕まえて
「電話とってやれや、じゃないと私が取るぞ!」と脅しているので(w

でももう後2年で辞めるって決めたからーいいー(w
144〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 18:06:45 ID:3lgtK2fo
後2年もいるの、長居はよくないよこの職場は。
145〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 01:51:24 ID:v9HK+FhO
子蟻オバメイト
文章分かりづら杉
146〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 02:54:50 ID:r1FzN3wf
小包の当日夜間再配の受付って8時までやってんだが、7時を過ぎると
「急ぎでどうしてもという人以外は明日の配達で受付ける」
「受付時間のことを指摘された場合は断りようが無いので受付OK」
「受付終了15分前になったらコツ配が行きたがらないので受付終了、どうしても受け取りたい人には来局を薦める」
っていうコツ配と集配が決めたルールが・・・
配達って大変そうだから気持ち分からなくも無いんだけど
客の立場になれば、当日中に荷物受け取りたいのは当たり前
自分も出来ることを変な言い回し利かせて断るのしんどくて・・
こーゆうの他局もあるんでしょうか・・・?
147〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 09:01:30 ID:jymoXR9P
うちも似たようなこと言われました!

コッパイの特定の人の名前を挙げて
「この人たちへの再配電話は、8時10分前になったらするな」
・・・って?
同じ給料もらってるのに、担当者によって受付時間が違うのかぁ?
「言ったもん勝ち」って感じで、おかしいよね

8時に電話しても再配できないなら、伝票にそう書け。
電話受けて文句言われるのは計画だ
148〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 08:17:30 ID:CnCPmeJI
やんわりと来局を持ちかけると「あんたんとこは
国道を通らないと行けないから運転が怖い」と言われた。
集配局ですから、国道の側が便利なんでつ…
なんなら計画メイトの俺が配達しますよ ってできないけど。
149〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 20:29:58 ID:E8TQczyq
計画メイトを募集してるけど誰も応募してこない。
私一人じゃ急がしすぎてどうにもならないよ。
お願いだから来てー。・゚・(ノД`)・゚・。
150〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 23:08:59 ID:ZUjkxKuu
管理者と職員でカバーできればいいんだけどね
そっと手伝ってくれる課長代理にはいつも頭下がりっぱなし
151〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 10:10:51 ID:A8kVrSNa
新しい計画メイトキターーーと思ったら・・・・
何でも採用すればいいってもんじゃないよ
152〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 12:14:31 ID:CfVPh2oG
今さらなんですが、計画ってどんな仕事するんですか?自分は郵便課の特殊のメイトです。
153〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 13:09:23 ID:cVO7rkq/
>>151
職員なんて、自分たちが電話取らないで済めば、それで良いんだから。
あんまり考えて採用してないよね。

>>152
主に、電話応対中心かもです。
お客からの、再配達願いを聞いたり、郵便物が届かない!っていうのを
配達証とか全部調べて、調査したり・・。
あとは、クレームにひたすら謝ったり。

エクセル出来る人なんかは、電話番しなくてもいい仕事の場合もあります。
154〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 20:09:49 ID:2WnaXf7V
計画の課代が、週末になると局で使っている
PC(自前)を持ち帰り、自宅で仕事しているのだが、
個人情報満載のPC、家との往復時に盗難とか
あったらどうすんだろ。
このご時世でPC持ち運んで出勤しているヤシなんて
ほとんどいないっつーのに。事件が起きても個人の
責任になっちまうだろうに馬鹿だな…
155〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 20:20:42 ID:nb1pIpLv
自分が予定していた週休を、職員が休むためにいつのまにか取り下げられていた。
事前相談もなけりゃ事後報告もなし。
ああ、そうですか、そういうつもりですか。

156〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 20:21:00 ID:zlvNON+Z
それ、局内で指導されてないの?だったら支社にチクらないとやばいって。
ほっとくと始末書だよ。
157〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 20:24:08 ID:zlvNON+Z
えと、自分のレスは154宛ね。
155宛にも読めちゃうけど。
週休日は変更出来ちゃうからなぁ。相談無しなのはひどいけど。
振替で別の日に週休取れたんだよね?
予定があるんだったら年休入れちゃうとか?
158〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 20:28:46 ID:JjF2RL4g
職員たちって本当によく休むよね〜
週休3日とか平気で何回も・・・
私が年休(たった1回)取ったら、
文句タラタラ〜
159〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 22:07:59 ID:nb1pIpLv
154です。
>>157
ありがと〜。
別の日に取れました。
来月から年休が取れるので、早めに申請しときます。
それさえも無視されそうな悪寒…。
160〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 22:25:23 ID:fC1fl9dZ
>158
同感。
週休と非番ってどう違うんだか・・・知ってる人いませんか?
161〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 00:36:21 ID:AOhF2ISO
非番は職員の休みの表現なので、ゆうメイトでは使いません。
週休は必ず休む日、一週間に必ず1日の割合で取る。前後しても良かったはず。
出勤簿の斜め線ひくのは「勤務を要しない日」
例えば月曜日から土曜日の間に4日勤務という条件の人は、
日曜日が週休日、平日の休みの日が勤務を要しない日。という感じだったかと。

年休は休暇経理簿で管理されていないといけないものだけど、記入をさぼってる計画職員もいるだろうな。
だけど、業務上支障が無い限り(年賀繁忙期の却下はあるかもね)、
年休はしっかり取れるものです。
理由もつっこまれることは無いと思う。「家の都合で」「用事のため」程度で承認でる筈。

パートにも権利はあるんだから、ちゃんと行使しましょうね。
162〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 13:07:04 ID:JoPOoZ0h
年休申請しても希望が1日だけだと非番日を移動されるだけだからな。
2日以上申請して初めて年休が通る。あまりいい顔はされないけど…。
163〒□:2005/10/17(月) 05:26:16 ID:+8mXsT0n
>>155
私も以前、シフトを急に予告もなく勝手に増やされてた事が有る。
事前報告どころか事後報告もしない上席に苦情を言いました。
黙って変更してそのまま置かれても困ります。出れません。と
そうしたら上席は
指定した日に出れないなら辞めてもらっても結構、と
あんまり姑息なので仲の良い計画仲間や配達員に言うと、何人かが抗議してくれま
した。
今もその上席転勤や配置替えないまま居るけど、私以外の午後以降出勤者は
長続きする人が居ないし、何だかんだ言っても私がいきなり辞めたら困るの
は悟ったようですが、二度とそいつを信用することは無いですね。
まあ周囲の仲間が味方してくれたのは凄く嬉しかったけど。
164〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 11:38:02 ID:q6ocvke+
シフトを握ってる職員とは日頃からよく話すなどして
面識を保っていたほうがいいよ。
向こうも人情で無理なことできなくなるからね。
もうひとつバイトとかしてると、勝手に組まれるのは迷惑だよね。
16505001031475687_me:2005/10/18(火) 00:56:33 ID:rq/G8xkw
>>146,>>147

うちは7時過ぎたらコッパイは持って行きませんが何か?w

つか私、計画じゃないのよねー。
電話とって再配抜いて、おまけに集配に持って行く。


…客からは「8時までって書いてあんだろ」と怒られ、集配には嫌な顔され…。
私だってやりたかないんだよ…!!

だったら8時まで集配で電話とってくれ orz
166〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 08:32:20 ID:hr+FYhjR
そんなの、あり?
本社にちくったれ
167〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 21:12:54 ID:0xToh9M2
本社にちくる場合さ〜
どこに連絡すればいいの?
HPの問い合わせのメアドか何か?
168〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 07:40:17 ID:SLt4nkoM
口内炎が2つもできて痛い…
先月はウィルス性胃腸炎になって寝こんだし…
全然疲れがとれない。
169〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 08:44:37 ID:5LVaJmtc
>167
監査室にフリーダイヤルがあったはず。

口内炎にはビタミンBかプロポリスが効くよ。
お大事に
170〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 15:56:03 ID:Vkwzj3SH
>>169
監査室のそのフリーダイアル教えて?
教えてちゃんですまん。
171〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 17:50:40 ID:dVWD8gD9
公社のホムペくらい見れ。

監査室 0120−507554
172〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 03:19:30 ID:esIPWb/a
★★星受けた?
173〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 23:43:49 ID:J6+s+ozJ
いつのまにか明日受けることになってた
テキスト貰ったけど疲れてて読む気力ねーよ…
174〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 20:23:35 ID:uh5pTiNg
10分くらいしか勉強しなかったが、ものすげー簡単だったな
175〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 08:07:22 ID:/AsL9/j9
私はダメかも
3問は間違えた
176〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 19:22:17 ID:lYCTfGB6
覚えている限りで答え合わせっこしたら、うちは職員さんがみんな落ちてそう…。
計画メイトでスキルAがいっぱいいる(認定がいい加減だから)けど、
落ちた人はスキル落ちたりしないの?
スキルAなのに一つ星程度ってことで。
177〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 22:09:52 ID:wmku71Ms
教えてください.
たぶん計画に配属になると思うのですが
データーの入力はどんなものを打つのですか?
一太郎もつかうのですか?
178〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 01:24:53 ID:9LLmprel
うちのとこは、別納・後納の伝票入力とか、
職員の勤務時間関係の数字や物数の報告とか。
しかし電話をとりながらなので進まなくて残業したり。
179〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 09:20:56 ID:m8NcOh0r
軽い気持ちで応募してしまったので心配になってきました。
金融関係とか簿記の知識がなくても大丈夫ですか?
180〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 12:31:49 ID:9LLmprel
書いてあるとおりに数字をいれていくだけなので誰でもできると
思いますよー。
181〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 19:10:38 ID:6LZ+NTEd
>>180
わかりました。
ありがとう。
182〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 10:25:02 ID:cqRSNlgl
>>181
おばちゃんでもできてる仕事なので、がんばってくださいね。
183〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:12:48 ID:TwxBY7Mh
>>182
私はおばちゃんなんです。

184〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 20:00:36 ID:cqRSNlgl
>>183
私もおばちゃんなのですよ〜。
185ma:2005/10/29(土) 20:47:20 ID:YiwNn+me
1日に一回ぐらぃ電話とれー
186〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 08:45:39 ID:qe1FyU/I
今予約年賀状の袋詰めしていま〜す。
みなさん計画ではしていないのですか?
187〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 09:46:49 ID:Sx/wGzoN
袋詰めと電話応対どっちのほうがラクなの?
188〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 11:13:11 ID:so7GNke+
>177
うちの局だと、エクセルのマクロがある程度くめるくらいじゃないと
PC入力の仕事は勤まらないです。
使用ソフトはロータス123、一太郎、エクセル、ワード、アクセス、パワーポイント等。
入力するのは、超勤、賃金、営業、物数、経理報告書関連、JPS関連等。
入力すべき数字も計画ゆうメイトが計算して出す場合が多いです。
月末・月始は支社にデータ送信する作業に追われます。

しかし電話取りながらだと全く作業が進みません。
超勤は毎日必ずあります。
年賀の時期だと、4時間雇用の人も8時間以上の勤務になり忙しくなります。
189〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 11:18:10 ID:MLTTxvis
>>188
地域区分局ですか? 大変ですね…
メイトにそこまでさせて、職員は何をしてるんだろうw
190〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 17:06:57 ID:MqMvVugv
単なる愚痴です。
お局計画ユウメイト(40歳台・独身)が既婚の職員と不倫しています。
本人達はバレていないつもりみたいだけど、仕事中にその相手に話し掛ける時のお局と言ったら・・・。
語尾にハァトマークが付いていてキモイ。そして私がその職員に話すと後でお局に後でいびられる。
内容は「ホッチキスの置き場所が違うんだけど、あなたが使ったの!?」とかそんな事で。

なんかアホらしい。疲れた。
191〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 17:13:31 ID:MqMvVugv
連投スマン。

お局の相手(既婚・30歳台)はキモくもないけど、自分のことめちゃ格好良いと思っているアイタタな人。
実はお局と付き合う前に私にも誘いが掛かっている。(もちろん断った)
他の課にも誘われた事がある人が数人いる。
郵便局ってコイツ程度でモテると勘違い出来るほど他の男のレベルが低いのがそもそもの問題?
192〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 17:50:24 ID:7fO5+rEO
環境悪いのぅ・・・同情する。
淡々と働こう
193〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 00:07:43 ID:aPSXsd7z
>>190
愚痴って愚痴って。遠慮全然いらない。
お局もキモいが、せっせと言うことをまんま聞いている
管理者と職員も見苦しいもんだね。
おまいらプライドないのかと思ってしまうよ。
そんな局にいる俺もなw
194〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 00:16:01 ID:GwmEW81Z
淡々と働きたいなぁ・・・
どんなに管理者の段取りが悪くて、ゆうメイトに仕事丸投げでも、
イライラせずに働きたい・・・
月末・月初でおまけに年賀なんて、気狂いそう・・・
195〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 13:53:14 ID:CgUm+gD8
年賀発売開始ですね。
「200枚以上予約したのに、なんで卓上カレンダくれない!」と
朝から怒りの電話が続いてしまった。
196〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 22:53:51 ID:Tpgt0SGT
197〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 23:04:33 ID:VVelvS0m
195<<
うちも、かかってきた(爆)
カレンダーごときで必死だよなぁ。
先着200名って書いてあるんですが?ちゃんと読んでくれ!
カレンダーちゃっちぃのにそんなに魅力かぁ?(笑)
198〒□□□-□□□□:2005/11/02(水) 00:48:01 ID:kmqkywAe
正月明けの電話怖い(´・ω・`)
199〒□□□-□□□□:2005/11/02(水) 02:12:34 ID:ccBdggcQ
お歳暮シーズンも怖い(´・ω・`)
200〒□□□-□□□□:2005/11/02(水) 18:37:28 ID:cUQ70Fuq
200
201〒□□□-□□□□:2005/11/02(水) 20:57:33 ID:XPj1/GQa
うちの総主、今年の赴任翌日に突発。
その後も、無断遅刻、早退。
おなかいたいとかいって定時であがって、
外務と飲みに行ってるし。
夕方になると、意味不明の2時間外出するし。
おまけに残業しない宣言して、連休とりまくりだし。
机の中にはでかい弁当箱しか入ってないし。
私より遅く来て、早く帰るし。

そいつのやり残した仕事を、職員、ゆうメイト、みんなで割ってる。
おかげでみんなさらなる残業、休日出勤。

それなのに俺は残業させられすぎとかって、
労基局にちくったらしい。
これから一年でいちばん忙しいのに、最悪。

さっさと消えてほしい。じゃま。
202〒□□□-□□□□:2005/11/02(水) 22:38:05 ID:3evpQTEB
>>201

もしかして『お○○ぼ郵便局』の人?
203〒□□□-□□□□:2005/11/02(水) 22:42:44 ID:3evpQTEB
>>201

自分が辞めたらいいのに、そんなクソ職場。
辞められない何かがあるんでしょう…郵便局でしか雇ってもらえないとか。
204〒□□□-□□□□:2005/11/02(水) 23:56:49 ID:9TNnT7BP
205〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 00:00:46 ID:9TNnT7BP
>>机の中にはでかい弁当箱しか入ってないし

他人の机をあける…コソ泥?貴重品は肌身離さず!
それとも弁当作れない(作る相手がいない)ひがみ?

何にしてもこの人には気をつけないと。
206〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 00:40:28 ID:uegosIrr
>>201
メイトで超勤させられ過ぎならウハウハじゃないか
自分とこじゃ超勤かかる奴と、そうじゃない人の差が凄くて殺伐としてるぞ
207〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 00:58:03 ID:iyf+Wh1I
 自分は常勤職員です。計画ゆうメイトの皆さんには、日頃よりお世話になっています。
本年度より文書を簡素化し、計画事務の軽減とうたっていますが、一向に改善されません。
JPSといいますが、計画は関係ないのが現状です。皆さんの言っているような常勤がいる
のならば、かなり問題です。
 私の場合業務が多忙に加え、申告対応におわれ本気で降格しようかと考えています。皆さ
んのお力で郵政がなりたっていますので、どうぞお力添えを・・・
 不真面目ではない常勤も全国に多々いることをお忘れなく。それでは
208〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 01:30:10 ID:aXmQm2fj
計画の職員より、計画事務メイトでもないのに
計画に酷使されてる再達電話専門メイトのほうが
よっぽど仕事してる&できるという現実。
うちには3人いるが、男も女も皆優秀だよ。
209〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 14:38:36 ID:MP5XDZ2h
>>208
そんなに優秀でなぜメイト?w
210〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 14:49:19 ID:FBX1VSIz
>>209
学生だから
211〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 15:00:18 ID:lYJ34mLA
うちの計画にも
民間でもやっていける様なゆうメイトいるよ。
そのレベルの高さの理由を考えると
計画の代理は
無愛想無機質で仕事が全然わからない。
計画の平職員なんて
無愛想というよりも
イキガってる印象がある。喧嘩口調で話すから
ウザイ。
こんなのしかいないんだからゆうメイトも頑張るしかないよね。
212〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 17:08:00 ID:lvM1u+Lq
書留のことでお客様から問い合わせがあったから
特殊の職員に声をかけたら「俺は今 休 憩 中!」と一言。
でも今朝の特殊はあんただろ。
客に「食事中なので分かりません。終わったらまた電話します」と答えろと?
急を要する電話だから声かけたんだよ。
つか、ご飯食べながらでも質問には答えられるんジャマイカ?
213〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 17:49:33 ID:5+a5Fpzl
民間でもやっていけるというか、全員主婦なんだけど皆民間企業で経験のある人ばかり。
職員は郵便局しか知らないけど民間経験ある者からすれば信じられないような事多くて驚かされます。
年配のベテランはずっといるけど若い人はどんどん辞めて他のパートに就いてる感じですね。

214〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 00:52:24 ID:LZpnTjHp
計画の電話とり、いつもおつかれさまです。
うちの局限定なのかもしれませんが、おばーちゃんなどが特に
「夜遅く持ってきてもらうのは申しわけないから夕方の時間帯に」
という考えで夕方を指定してくるんです。しかし、できましたら
夕方希望と言われても「7時すぎても大丈夫ですか?」と
一言沿えてくださると助かります。と言いますのも時間設定は
17〜19時になっていますが集配が局を出られる時間は
どんなに早くとも17時40分、遅いと18時半なんてこともあり
夕方には間に合わないのが現状です。
お心当たりのある局の方いらっしゃいましたら
なにとぞよろしくお願いいたします。スレ汚し失礼いたしました。
215〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 07:58:51 ID:b67Zdxmg
配達ご苦労様です>>214
いろいろあって大変だと思うのですがそう言う要望は
計画の上司に直で言ってくださればいいと思います
やさしい人ばかりでなく
どうしても夕方の時間帯でと言う人もいて
19時以降になるかも・・なんて
夕方、夜間の時間帯も承っているという郵政の決め事に基づいて
電話を取っているのだから
CSでもうたっているようにお客様中心という意識の中では
配達員の都合に会わせてくださいとは言えないと思います
上司からそのようにしてくれと言われれば
もちろん従います
私達に要望を出すより
配達の出発時間を早める方法を考えてもらったほうがいいのでは?
216〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 08:00:48 ID:But0w5Jv
まだ来ないまだ来ないと苦情の電話受けてるのも
計画だということをお忘れなく。
最初の配達の時点で郵便物の量やら不在率が高そうなら
早めにそう言ってくれるとありがたいです。
こちらとしては渋滞を含め多少の遅延が発生する可能性を考慮の上
19時半頃、という表現をしていますし、電話が15時16時を過ぎていて
本当は明日の配達でもいいのというお客様には、夜間帯や翌午前午後を
強くお勧めするような処理をすることもあります。
焦ることなく安全運転で局を往復してほしいですから。
217〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 08:34:45 ID:W9XQxwCe
「19時までに持っていく」とは絶対言わないように指導されました。
いつも「19時ころまでに・・・」なんて言ってます。
こちらがぼやかしても、お客さんには通じてないかもしれないけどね。

物数多い日には
「今日は郵便物の数が多いため、夜7時を回るかもしれませんがよろしいでしょうか」
と、お尋ねしてます。
悪天候の日も、同じように一言添えているよ
218〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 09:23:31 ID:b67Zdxmg
台風や雪の日その他非常事態の時は
当然対応の仕方が変わってきますが
>>214は日常のことですから
やはり電話対応で対処できる範囲を超えていると思うのです
219〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 16:28:18 ID:QpHvVzca
そうそう
電話対応のゆうメイトにお願いする以前の問題があると思われますね

220〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 19:12:23 ID:cElAhDZX
うちの局じゃ>>214みたいな事を特殊が言ってる。
夕方希望は16時で締め切ろって…。

221名無し募集中。。。:2005/11/05(土) 14:08:22 ID:Z7xsLur5
時間帯配達を謳ってるいじょう依頼があればその時間帯に
配達できる体制をちゃんととってもらわないとね。
あとマルツのハガキにその時間帯に配達に行ける
締め切り時間も書いてほしいね。
10時ごろ午前配達お願いってTELきて
「もう配達に出たので無理です」って言うと
「そんなこと書いてないじゃないか」って苦情言われることが
各時間帯でけっこうある
222〒□□□-□□□□ :2005/11/07(月) 19:15:47 ID:b8REI23u
いらっしゃいませ狼さんw
223〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 23:54:03 ID:Xw/XmCEW
計画なのに電話を無視して区分の仕事を手伝ってる奴がいる。
噂によると時給は計画の中でも最高ランクらしい…
電話取らないで区分やってんなら区分の時給にしろといいたい。でもいえない。
224〒□□□-□□□□:2005/11/08(火) 12:52:40 ID:vqGGIecw
計画って電話とるのが仕事なのに、とりたがらない人多いよね。
225〒□□□-□□□□:2005/11/08(火) 15:23:49 ID:mNayh1IC
目の前で電話鳴っててもとらない新人メイト。
休息切り上げて先輩メイトが走ってきて対応、時には上席が対応。
思い切って「電話とってね?」と言っても
「ああ、調べ物してたので」と、おすまし。
羨ましいほど太い神経。ある意味計画向きかも
226〒□□□-□□□□:2005/11/08(火) 17:43:02 ID:OgIfcJBX
「だから、小泉さんが民営化!民営化!っていうんだっ!
客が今すぐ持ってこいって言ってんだからもってこいよ。これだから役所はやだよ。
ヤ○トなんかすぐ持ってくるぞっ!こないだなんか夜中12時でも持ってきたぞ。」

っていう客(知性のかけらもない、下層階級に絶対的に多いタイプ)が最近おとなしい。
どうしたんだか。師走に向けてエネルギーを溜めてんのか。
227〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 01:19:01 ID:CP+8BQFZ
>>225
神経細い人はお客のクレーム電話で泣かされて
すぐ辞めちゃうしね
228〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 02:05:39 ID:gY0qqA9Z
2ちゃんやってれば強いよね。
煽りは華麗に放置できるし、DQNの扱いには慣れてるし
ソースないと何も信じないし、調べ物は得意だし。
「コスモスをチルドで送りたい?ハゲワロスw」
とかやって楽しんでる毎日。
229〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 17:19:48 ID:jOQAQMu7
「お宅の配達員頭おかしいんとちゃう?」
とのたまうので
「どのようなことでしょう?」と恐る恐る聞くと
番地の違う手紙が入っていたらしい
そりゃ〜誤配したのは悪いでしょうけどさ
そこまで言うか?だよね
えらそーに言うな ボケかす
230きらり:2005/11/11(金) 07:32:06 ID:KlRwfEuY
先月、千●県市原局に受領印の確認で電話したら〒課長が配達証は個人情報だからメイトにはさわらせないんだと怒鳴ってきた。
231〒□□□-□□□□:2005/11/11(金) 07:41:58 ID:KlRwfEuY
労働力管理プログラムどうしてる?物数4万ほどの普通局に計画メイト毎日8人出勤。仕事はみなできる。けど昼ぬき13時間勤務。外務の出来が悪いから。ふざけんな!
232〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 20:19:53 ID:AEhJtGSt
>>231
まるでうちの局と同じですね。
その労働力管理プログラムのバージョン1.03を使っているのですが、
最近エラーが出て保存できない状態に・・・。
ただでさえ起動するのに時間かかるわ、修正し辛いわで最悪のシステムなのに。
ゆうメイト100人、職員70人の超勤簿管理と入力なんかできるかっ!

しかも課長が言うには、ゆうメイトが8時間以上の労働は支社に知れるとマズいから、
8時間って入力しろだってさ。
計画全員サービス残業しろってか?
233〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 07:00:27 ID:669iZdxw
ウチの局ゎ11時間まで入力OKだょ。
しかし要員配置わるすぎだょね。仕事量とミスマッチ。それに悪魔の年賀。ウチの局ゎ年賀も計画担当。頼りになる先輩メイトが年賀に獲られ通常業務につくにつけず、皆ツラい。
これで外務がもう少し協力的ならなぁ〜と思う。
234〒□□□-□□□□:2005/11/21(月) 01:35:00 ID:3jSXowFM
>>233あまりにDQN丸出しの文章を書き込まないでくれwww
235〒□□□-□□□□:2005/11/22(火) 20:36:37 ID:45dM26L2
上席が不着申告の対応をしてるのだが
「探してやってる」という態度なのがムカつく。
それにしても不着の電話が多すぎ…。
色々聞かなくてはいけないからこっちもストレスが溜まる。
236〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 00:51:46 ID:09QMPdTW
101確かにウザい。
237〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 00:25:08 ID:lWfeN/XQ
1〜2ヶ月後には有り得ないほど増えるんだろうなぁ。不着申告。
今年初め、年賀状を何時何処で何枚出したかも、
それぞれ何処へ出したかも覚えてない!という申し出に
(出した葉書の殆どが届かなかったらしい)
その場で受話器を投げそうになったのを、今突然鮮明に思い出した。
結局どうなったんだろう、あれ。
(うちの局では101の処理はゆうメイトはやらない)
238〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 08:49:36 ID:1AXf0BAa
239〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 15:21:33 ID:Lx9Pzdla
>>237
そりゃ書いただけでタンスにしまっておいたんじゃないかw
240〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 03:53:01 ID:OqMcepwE
>>237
 確かに最悪の時季が来ましたねー
241〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 11:36:43 ID:kbHtIOlg
酉年賀の残留あってお祭り級に大騒ぎ。
今年ゎもう戌年賀配達しちゃったし。ケッケッケッケ。
242〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 17:49:05 ID:jsf1i7WH
12月1月の出勤はどうなってる?
うちは1/9まで週1でしか休めないらしいがこれが計画メイトでの常識?
どうせ本務者はきっちり週休2日取るんだろうけど。
243うえっち:2005/11/29(火) 18:14:05 ID:KLUHQNRN
>242
つべこべ言わず、有給の紙出せ。
労働者の権利だ!
244〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 20:49:01 ID:/0FI0N4O
>>242
本務者は休みナシと思われ。まともな局ならな
245〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 22:01:03 ID:kbHtIOlg
ウチは指定表上は週1休みだが実際は12/24から1/7までに1日休めれば◎。
ちなみに12/15からは年休は不可とされている。
246〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 02:03:56 ID:h7GWvgND
 29日から3日まで年休申請だしたつわものがいます。
当然時季変更権を行使されました。
247〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 15:24:14 ID:U3fCRvnq
雇う前に「年末年始は休めませんよ」って面接者が言えばいいのに、
万年人手不足を補うために、不都合なことを隠して採用するから紛糾する。

私は年末年始あえて出勤するよ。年賀状の不着申告、松の内ならマシだし。
「そんな態度だから友達なくすんですよ。年賀状、出して貰えなかったんですね」
と言う欲求に耐えられそうもないから。
248〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 12:55:13 ID:8KHAty29
依存症
249〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 00:13:05 ID:mbqMI78v
明日もまた電話地獄かぁ〜。電話線切断したぃ。
250〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 00:48:50 ID:kNvkGB9Z
入力やりながら電話とるなんて無理。
って言うか出来てません。たまってます。
それなのに電話とれって。
もぉ、どうなっても知らないよ。
251〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 08:34:15 ID:R2PxGXOX
>>250
そうそう!絶対無理!
しかもこの時期探し物(配達完了入力漏れ)のFAXが多い。
外務よ、忙しいのは分かるが頼むからちゃんと入力してくれ・・・。
これが減るだけでもずいぶん違う。
あと多いのが○ツの入れ間違い。
252〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 16:52:33 ID:AoyAeVF9
抜きモレ多いよね〜
○ツの・・・
253〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 20:20:43 ID:AYWvy3tq
入力漏れは、本人に探してもらえないものかね〜
山ほど計画に持ってくるなよ・・・
254〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:45:44 ID:mbqMI78v
みんな何時間働いてる?
255〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 22:19:29 ID:CP/4pf+8
>>254
先々週32時間、先週34時間、今週32時間(予定)
残業は週2〜3時間位です。

計画のスペースが発着口の隣なので、排気ガス臭い&吹きさらしで寒くてたまらん
今年も喉壊すかも。
256〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 23:26:49 ID:Zg2yDorx
先週は9時間(うち3時間超勤)×5日間=45時間。
今後もっと増えそうな悪寒。
257〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 00:58:35 ID:HC1pjQw3
ほぼ毎日8時間の超勤です。先輩に仕事押し付けられ帰れません。先月は196時間働きました。
258〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 02:43:44 ID:DaPaQO5A
仕事しない上司とサボりまくる職員とその金魚のフン=ヲバメイト
真面目にやって、ねぎらってくれるのはお客様だけ。
お客様のためにがんばるよ。
259〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 22:01:35 ID:8P616OAg
ねぎらってくれるお客様がいてウラヤマシス
態度の悪い大学生と自己中なジジババからしか電話かかってこないよ。
今日なんて「○○(地名)の××番地が地図見ても分からんから教えろ」って電話が。
「配達の者も出てますし分かりかねます」って答えたら
「ハァ?郵便局のくせに?さっさと調べろよ。ゴルァ!」って言われた。
口のきき方がなってない若造多すぎ。

260〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 22:25:53 ID:TfTqroIC
業務連絡
ポスト取り集め担当者出発前でポストが特定できる場合以外は
年賀の取り戻し請求の差立準備前扱いは無理。
よろしく頼む
261〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 23:15:43 ID:j5vM7vNM
みんなさぁ
どうせなら外務やったほうが時給いいのに・・・
262〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 23:39:52 ID:kNd8wyEA
>>261
運転免許持ってないから無理(マジ)
時々集配の課長が郵便課でスカウト活動しているよ
局内でやってどうすんだと思ったが以前内務ゆうメイトから外務に移った人もいる。
263〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 13:36:45 ID:62BTg2PU
計画のみなさ〜ん!みんなお疲れモードのせいかスレがありませんね。
264〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 03:18:19 ID:W05VJdju
ようやく日曜日。やっと休める。
毎日超勤8時間。12月は週休の4回しか休みなし。
このままだと大晦日まで続きそう。

普段でも当てにならないサービスレベル一覧表が、この時期さらに当てにならないことを理解していない○○支社の○○営業本部とか△△サポートセンターからの電話にうんざりさせられた一週間だった。

あぁ、目が痛い。15インチのCRTを見つづけなくてはならないのを何とかしてくれぇ。
265〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 12:05:47 ID:uqc2PLbs
コツが多ぃ=電話も多い。計画内波乱。時間になったら我先に!と早帰り。残った計画の業務は最後に残った人の仕事となる。自分の仕事も終わらないのに。主婦業を理由に帰るお姉さん達、忙しいならそちらに専念して〒辞めれば?その前に私が辞めますが。
266〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 12:08:53 ID:uqc2PLbs
主婦だけが忙しいわけではなく、それぞれがそれぞれに事情をかかえています。皆で協力したいと考えていますが。
267十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2005/12/18(日) 12:10:53 ID:3kJ3GWUS
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
268〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 21:01:26 ID:UfkRMfx2
269〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 23:45:52 ID:i3oGR8bd
職員と婆メイトの声がうるさくて電話の邪魔。
お客さんも「騒がしいところだね」と冷ややか。
恥ずかしい。
270〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 15:33:18 ID:+hzczRGC
明日から年末年始メイトが束になってやってくる
みんな風邪ひかないで、頑張ろう!
271〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 01:28:32 ID:DA62GF3A
年末短期で計画に採用され、はや数日
再配達の手続きやこまごました雑用をしています。
自分なりにまあやってるつもりなんだけど、電話でよくわからない事をきかれると長期の先輩や局員さんに聞くしかないわけで、、、
先輩も自分の調べものしてる最中なのに、なんだか仕事を増やしてるなあなんて申し訳なく思います
皆さん短期の計画にはこういう事をやってくれたら助かる、逆に、こういう事はやらないでってのはありますでしょうか
272〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 02:12:13 ID:/PXqBuP0
>>271
気にせず聞いてOK。
長いひとは特に、これにはこう、あれにはああ、という
対応がわかってるから、それに沿えばいいと思う。
助かるのは、まさにそうやって何でも聞いてくれること。
たとえ職員がいやな顔しても、質問し続けてくれた方が上は安心する。
困るのは、たとえば電話受けて連絡先を聞き漏らす、とか。
相手が誰でもとりあえず名前と電話番号は必ず聞いて欲しい。
レスを読む限りあなたはとてもしっかりしてるようだから
これはまったく心配いらないと思う。
年末年始の繁忙期はみんな特にイライラしてるから、
ストレスためないのが大事だと思います。
273271:2005/12/26(月) 22:52:46 ID:W+wbtvzB
>>272
素早いレスありがとうございました。
聞いてよしとのことで安心しました。

あと残りわずかの勤務ですが、気持ちよく仕事のお手伝い
ができそうです
274〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 21:16:52 ID:8VvfoxpW
仕事はどこも大変なんだから黙ってこなせ。できなきゃ区分や窓に往け
275十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2005/12/30(金) 21:22:55 ID:ZuhMKPjp
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
草加に入信汁!!
こんなところで下らんカキコする前にな!
276十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2005/12/30(金) 21:46:28 ID:ZuhMKPjp
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
277〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 22:38:19 ID:YCpqtFLL
忙しすぎて年賀状を書く暇もない(つД`)
278〒□□□-□□□□:2005/12/31(土) 02:58:24 ID:fRg7AiH7
みんなそうだよ。年賀状書く暇ない
279〒□□□-□□□□:2005/12/31(土) 12:41:31 ID:bf3nBpRj
あたしも年賀状すら見たくない状況で、まだ何も書いてない。ていうか今年は書かない。
280〒□□□-□□□□:2005/12/31(土) 12:43:33 ID:jzPCziYZ
ここに書く暇はあるんだな
281〒□□□-□□□□:2006/01/01(日) 01:06:02 ID:agN6N1nI
あっけましておめでとう!
紅白とりのスマップかっこよかったな〜
今年もみんなヨロシクね
282〒□□□-□□□□:2006/01/01(日) 20:11:08 ID:TasyCnS8
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしく。
ほのぼのしたカキコできるとイイナと思う。
283〒□□□-□□□□:2006/01/01(日) 21:51:11 ID:995vMyYI
明けましておめでとうございます。
元旦出勤してきましたよ、のっけから年賀不着・誤配の電話だらけ
へこたれる暇もないほどでしたー

ほのぼのしてなくてゴメンネ
でも今年も頑張りましょう!
284〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 16:26:58 ID:73nfsIMd
今日初仕事でした。
確かに年賀不着&誤配の電話だらけだった。
1時間おきに「もう見つけたか?どうなったのか?みんなうちの孫の写真を楽しみにしてくれているのに!」
と怒鳴り散らすおば様がいて鬱。

で思ったのだが、みんな「私が出した年賀状届いた?」とか「あなたからの年賀状が来ないんだけど?」
とか確認しあってるのだろうか?
285〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 23:25:28 ID:GyxuVt5C
私も今日初仕事で、友達から20枚こないってゆわれたけどいちいち全員に確認してるのか
疑問だったー。
286〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 23:28:48 ID:y25QUDXr
どうして計画っていうんだろう。雑務やん。
287〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 23:53:48 ID:GyxuVt5C
ほんとだね。何も計画してない…
288〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 08:00:26 ID:SxjBMqK/
貴女方は計画補助計画の職員さんの雑用係
289ピンククパンサー:2006/01/04(水) 11:23:21 ID:kzzQMygI
ほんと、計画って雑用ですよね〜!
290小姑 ◆si65ga2MW6 :2006/01/04(水) 11:36:34 ID:SxjBMqK/
私の好きな人は計画の責任者なんで雑用でもなんでも計画に行きたいのが本音です。
291〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 23:03:00 ID:Asx+2uK8
今日も勤務時間中絶え間なく謝ってた気がする
「年賀がこない!」「よその年賀が入ってる!」
勘弁してください・・・

まぁ、寒い中暗くなっても配達してる人たち
帰局してからも年賀を組んでて大変ですよね
だから計画も頑張るよ!
早く平和な日がきますよーにと祈る
292〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 04:03:04 ID:ZDkKY0QX
小包が格段に減ったのは助かった。
年賀に関しては調査中の山。
年賀状一枚一枚にも引受番号を付けるべきだ。
そのくらい大事なものだと思う。年賀状って。
293〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 17:18:26 ID:OrHHoWZH
メイトになんでも聞かなきゃ仕事できないくせに
私は仕事できるのフフフなんて思ってる計画職員。
いいかげんにしてほしい、器がちっちゃいんだよね所詮。
指示指導してくれる同僚上司もいないから成長しない・・・アホだ。
責任持って仕事しなさいよ。やめたいならさっさとヤメレ。
あっち行ってペチャクチャ、こっち来てペチャクチャ・・・
職員同士の愚痴をメイトに言いふらして歩くのもみっともない。己を知れ!
294〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 19:03:49 ID:tCuURnfI
今日、職員さんから郵便小包料金や書留の引き受け方をきかれました。正直『えっ?』と思いました!あげくの果ては、管理者までもが、私に『あれはどうすればいいの?』と聞いてくる始末・情けない職場でございますな
295〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 15:32:22 ID:aWyLnwgI
勤務中に寝ないで下さい。
ここは老人の再雇用の場じゃありません。

↑それぞれ別の人だけど、うちの職場にいるんだ…。
賃金報告やら短期メイトの世話やらでヒーヒーしてるトコに
こんなんがいるから絞め殺したくなるわ!!!!
296〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 01:23:11 ID:ysm6EA3e
みなさん年賀状の不配はどうやって対応してるのですか??
客に「20枚くらいきてない!」ってゆわれて、担当区域の人にきいたら
「今きてる分は全部配達済み」といわれ
それを伝えたら
「ここにはないってそんなの、通るとおもってるの!?」とキレられました。
どうしたらいいんでしょう。
297〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 03:02:10 ID:wb1GyQg+
前年より全体的に遅れている旨を説明して、
お客さんがそれでも納得してくれないなら
誤配とか周辺調査に伺いますって言ってる。

実際調査に行っても、誤配はありませんでした
ってことの方が多いけど。

結構、郵便番号違いで配達が遅れたっての多いね。
298〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 19:27:44 ID:wf/M/mTa
毎年200枚以上届く家に、まだ30枚くらいしか届いてないって申告あったよ。
そりゃおかしいよね。でも探すも何も、まだ区分棚に未処理の年賀がいっぱい…。
計画がいくら電話で怒られても、のんびり区分や組立してるんじゃ遅配だらけは直らないよ。
他局が配達してる我が家にも、今日まだ年賀が届いた。
明らかに届いてない友達のもあるけど、全国的に遅配なんだと思って待ってみるつもり。
299〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 04:05:50 ID:c1LNiEgz
23区内の再配達コールセンターってどう?
300〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 18:14:16 ID:c1LNiEgz
age
301〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 09:34:46 ID:RT2SgIpP
年賀苦情も一段落しましたね
次は受験関連でドタバタしそう
選挙も控えてる・・・
ガンバロウ!
302〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 10:21:28 ID:51jwqWGU
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
303〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 11:07:28 ID:qf1zY+pf
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
304十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/28(土) 21:21:03 ID:oXITBzAz
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
305〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 01:40:37 ID:f4pPs3gN
保守age
306〒□□□-□□□□:2006/02/10(金) 01:01:18 ID:bckdemwp
              糸冬      了
307〒□□□-□□□□:2006/02/10(金) 07:57:49 ID:bckdemwp
元来、らくなしごとだから、嘆かないんだよ。
308〒□□□-□□□□:2006/02/10(金) 15:50:57 ID:qe7oBjJ3
新人です。苦情電話ってどこまで対応していいのか悩む時が多い。。。
まぁ、こればっかりは経験積むしかないんだろうけど。
309〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 13:18:00 ID:DDRrgd22
>>308
基本的に職員さんに代わってもらうのがベスト

その前に、相手の言っている事をメモする。
 ・5W1H(誰が何をした等)←問題
 ・最終的にどうして欲しいのか?←要望
 ・相手の名前と連絡先
をハッキリさせる。

その上で代わってもらう(or折り返し)でOK。←必ずしも即答の必要なし。
あと、どんなにうざくても、相手が話しているのを遮らない。最後まで話を聞く。←これ重要!
3回に1回くらいは相槌を入れる。(クレーム時に有効)
以上のことを気をつけていれば、基本的なものは大丈夫だと思います。

あんまり無理せず、気楽にがんばりましょう!
310〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 23:36:50 ID:emDYKoKU
>>309
でも実際、夜勤帯17;00〜21:00の土日なんかは、
計画職員も誰もいなくて、どうしたらいいかわからないっていうのがあったな。
苦情は大体配達関係のがほとんどだから、集配課に聞きに行ったら
郵便課で対応してもらわないと困るって文句いわれ、郵便課では
そういうのは集配課だからって言われるし、、、
一体どうしたらいいのやら
311〒□□□-□□□□:2006/02/12(日) 00:47:14 ID:N4DyMLRs
他スレで誤爆しちゃった。・゚゚(ノД`)
>>309
詳しくアドバイスして頂いて、ありがとうございます。
電話応対はじめてで戸惑う事が多いのですが、とても参考になりました。
焦って早く返事しなきゃとか全部自分で抱え込んじゃってパニックになったり
してたんですが、これから落ち着いて対応できるよう頑張ります。

ところで先日こういうことがあったのですが…
受験票が届かないので局にあるかどうか折り返し連絡してほしいとお客様から電話がありました。
が、その日は急用のため半日で帰らなければならず担当の職員さんに
受験票があったらお客さんの所へ電話してくださいとお願いしました。
そしたら「はぁ?そんな事までこっちが電話してサービスしなきゃいけないわけ?」と
かなり怒られたんですけど、こういう場合お願いしてはダメなのでしょうか?
312〒□□□-□□□□:2006/02/12(日) 01:07:31 ID:Ja8MQSqN
郵便物が届かないので探してというのは、大変ですよね。
そういう場合はまずお客さんに「どこから、いつ差し出されたか」を
確認したらいいんじゃないだろうか?
わからないという場合は、「こちらでも確認してみますが、
お客様のほうでも相手の方に確認していただけますか?」と訊いてみる。
それがはっきりすれば、職員も動かざるを得ないかも…
313〒□□□-□□□□:2006/02/12(日) 05:56:55 ID:6bQ6NgyE
>>310
管理者がいてもまったく仕事しないんで、うちの局は悲惨です。
314〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 13:33:28 ID:47zt4Nbf
>>310
どこの局も同じことやっているね・・・

代表電話が、郵便課だから、集配関係のクレーム電話を折り返しにしても、
集配が全く電話しないから、またかかってくる!
本当に集配には手を焼いている・・・内線で呼んでも全く出ないしね。
315〒□□□-□□□□:2006/02/16(木) 05:58:33 ID:uJCDcaO3
>>314
集配計画メイトです。

局が違うだろうから314さんのところがどうなのかはわからないけど、
こちらから言わせて貰うと、うちの郵便課はなんでもかんでも、
少しでもお客さんが「配達関係云々」言うと、用件をきちんと聞きもせず
集配に回してくることが多々あります。

集配でないと対応できないクレームも多いんで、
そういうのをこちらに回されるのは当然だと思うんですが
お客さんの話をよくよく聞いてみると、郵便課でないと答えられない
用件だったりすることもあったりします。
確かにうちも、代表電話が郵便課なので、そちらに郵便課と無関係の
電話が入ってしまうのは申し訳ないとは思っていますが…。

あと、時間的に、配達に出発する前の30分くらいは、本当に忙しいので、
どうしてもそちらが一段落するまで、お客様に連絡するのが難しくなる場合は
出てきてしまいます。
雑務と電話を切り離してスタッフ確保してある局なら
出来るかもしれませんけど…、こちらも、配達員を時間で出さなければ
ならないので、急ぎの用事を頼まれたら動かない訳にはいかないことも多く。

まぁ、全てにおいて、ちゃんと必要な人員を確保して、
きちんと対応できる計画職員も常にいればいいんでしょうけど、現実は…。
316〒□□□-□□□□:2006/02/19(日) 20:26:38 ID:Z4SaIADW
314です。

最後の三行は集配の計画職員に対して言っていることで、
集配計画ゆうメイトさんに言っていることでは、ありません。
(念のため)集配のゆうメイトさんの方がハッキリ言って
折り返し電話にしてもキッチリしてくれて、有難く思っています。
集配職員には、本当に困っています。明らかに、集配の仕事を
ゆうメイトにやらせる人(ある特定の人ですが)がいて困っています。
一度(郵便課の)課長・副課長に言って貰ったけど、その時だけ・・・
また、元に戻って・・・・

また、電話を集配に回す場合、必ず用件を言ってから回しています。
以上です。
317十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/02/19(日) 20:32:57 ID:ccmenAxv
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
318〒□□□-□□□□:2006/02/19(日) 20:53:00 ID:fzNeNHH6
うちの集配課のメイトは自分が帰った後や自分の休日に、集配の仕事を
郵便課のメイトがやってることを知らない。んで郵便課の子は
根詰めて辞めて、それを集配は「また辞めたのかw」と笑う。
集配課が追い詰めてるようなものなんだけどね。金もらってるんだから
その分くらいはちゃんと働こうね>郵便課集配課の本務者
絶対罰があたると思うよ。
319十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/02/19(日) 20:56:23 ID:ccmenAxv
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
320〒□□□-□□□□:2006/02/20(月) 23:57:03 ID:t0ZHKQuY
メイトが出て対応して沈静化したクレームも、
上席代理に対応をかわってもらってから再炎上。
説寓試験、☆★どころか☆も無理そうな上司なんていらーん!
321〒□□□-□□□□:2006/02/22(水) 19:52:26 ID:lM5dI40g
>>320
本当。

うちの局もそう。

課長から、今度から書類見せるから、上席の仕事任すわ。なんて言われた。

いいのかな…こんなんで。
322〒□□□-□□□□:2006/02/23(木) 07:48:57 ID:bK2J4obv
何でもかんでも計画にやらせるのはやめて欲しい。
本人限定のお知らせ制作なんて計画の仕事じゃないだろう・・・。
それをやらされてる間、誰が電話とってくれるんですか?
JPSばっかりやってる本務者、いいかげんにしろ。
323〒□□□-□□□□:2006/02/23(木) 13:29:10 ID:6diAY3Qk
何でもかんでも、計画ゆうめいとにやらせるのはやめて欲しい!
に同感!
一番暇なのは、集荷の電話番のゆうメイト、ぼけーっと手持ち
無沙汰にしていることが非常に多い。
手が空いているときは、コールセンターや計画の電話取れと言いたい。
324〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 13:56:20 ID:lGn1MxHE
>>322
>>323
転載で申訳ないが下記に相談してみてはどうだろうか↓

コンプライアンス窓口
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1134371433/67-68
325〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 14:20:09 ID:D2hexYLe
>>324
レスありがとう。
でも、差出人の住所・氏名が必要だよね?
躊躇してしまう・・・
326〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 18:41:41 ID:2xc/LLIx
>>324
ありがとう。
こういう場合(322、323)も不適正事例になる?
「申告者が不利益を被る事はない」といってもなーんか信じられない。
ちなみに今日は差立の手伝いをやらされましたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
通常発着担当者が「手伝え!」って怒鳴りこんできました。
327〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 00:00:56 ID:1W0Z4L1R
>323
とても同感です!最近また郵便計画の電話線が一本増やされました。
電話の台数より多くひいてどうするんだろう…
そのぶん集配計画の電話はますます減った。不公平!
328〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 00:22:57 ID:qfol3dI+
再配専用のメイトが憎い
329〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 00:50:55 ID:J/HgpTmE
左遷降格の嵐で、局内の雰囲気が最悪に…。
330〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 14:10:42 ID:SZ7KgTN4
>>327
ウチトコは集荷の電話が1台増えてました。
だったら、計画で鳴っている電話を手持ち無沙汰でいる人!
取ってください!って言いたいよ。
331〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 01:23:52 ID:wUxkMGQO
とんでもないミスあり。平謝り。お客さんは冷静で
「わしはあんたが悪いんじゃないのはわかってるからいいんだ」
「責任者のひとにかわってくれるか?」
大人だ。こういう大人になりたい。
332〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 08:43:03 ID:3CREwUEt
逆もあるけどな
「あんたはバイトかもしれんが客からすればみんな郵便局の人間にかわりはない」
「非常勤だろうが責任者だろうがそんなことは知ったこっちゃない」
333〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 10:45:10 ID:uJR5CIvY
つかそっちの方が多い
>>331のお客さんはたいしたもんだ
334〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 12:45:09 ID:IQjCMvGV
英語しか話せない方からの電話を取ったときは困った。
周りの職員もゆうメイトも英語ができなくて、もらったアドバイスは
「がんばれ」でした。
仕方がないので中学レベルの英語を駆使し、事なきを得ました。でも、
入ったばかりで郵便のことはわからないし、まして、郵便用語を英語
で言うことなんてできません。そうとう失礼な英語だったでしょうし。
電話を終えたら「郵便局で働く以上外国のお客様もいるのだから、
英語も勉強しなきゃね」
というお言葉をいただきました。




335〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 12:46:36 ID:IQjCMvGV
ごめんあげちゃった
336〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 13:10:11 ID:ynBftsFZ
サービスセンターの英語の番号を伝えるか、
EMSのラベル見ながら単語でやってくか、とかしてる。
中国のひとは漢字がわかるので住所とか名前は
わかってくれるんだけど「手紙」って中国では
トイレットペーパーのことなんだよね・・・。
337〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 13:11:12 ID:EDmWdvIJ
>>334
んなこと本武者がやりゃいいんだよ バイトにそこまで求めるなってw
338〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 16:56:24 ID:ouxSkjol
>>337
っつ〜か〜本武者に英語力求めるの無理じゃない?
高卒だし・・・
ゆうメイトの方が高学歴多いし〜
339〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 22:27:03 ID:RkVsLLgl
オバハンが「速達をポストに入れていた!」と電話してきた。
家にいたら直接手渡しするし、いなくてポストに入るものだったらポストへ入れるって答えてたら
「速達は大事な物だから速達なんでしょー!何でポストへ入れるのよ!キイィィー!」って。
配達時、家には誰もいなかった模様。
こりゃ私じゃダメだと思い「申し訳ございません、少々お待ち頂けますか?」って言ったら
「ちょっと待ちなさいよ、どうして電話代わるのよ!」と。
「上司に代わりますのでお待ち下さい」と課長に代わってもらった。
電話終わった課長も「興奮してて話しが通じない」と嘆いてた。
大事な物なから書留で出してもらえよ。
速達の意味を辞書で引いてから文句言ってくれ。
340〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 22:50:04 ID:nCKID8QY
一度目に留守なら
「速達持ってきたのにいねーのかよ、局に電話なくて今度留守だったら
受箱に入れとくので了解してくれ」ハガキに時刻を書いて受箱へ。
二度目に留守なら当然受箱へ郵便物をイン。
という流れなのであまり苦情はないな、うちは。

最近びっくりしたのは「書留」を「しょるい」と読む人が大量にいること。
こっちは「書類? 本人限定の到着お知らせかな?」と誤解してしまう。
341〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 23:18:10 ID:aR+3AKAq
郵便用語って結構なじみ浅いからね

ところでベネッセとかの冊子小包なのに「郵便局って宅急便と比べてサービス悪いよね」っていうのはやめてくれ…
342〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 13:57:41 ID:t+NVzTkl
>>339
それは大変でしたね。ごくろうさまです。
電話って相手が見えないから、客もむちゃくちゃなこというよね。
課長が電話代わってくれるなんていいなー。うちなんか・・・。

たしかに大切なものだったら書留で出してほしい。
見つからなくなってからじゃ遅いからね。
343〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 23:52:27 ID:qzqO0gO6
職員も管理者も相変わらずサボりまくり。
そんなとき、隣の県の地域区分局のふくかちょさんから電話。
「忙しいときにごめんね」って。
涙でそうになった。実際ちょっと出たかもしれない。
あの一言で救われたなぁ。今日は。
344〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 21:10:10 ID:IzWk1764
>>342
温かい言葉、ありがとう。
電話だからこそその人の人となりがわかるね。
この前は受話器を取ったら切れた。
まぁそういうことはよくある事なので、置いて仕事してたらまた鳴った。
取ったら「アンタ、さっき電話切ったでしょ!」と怒鳴られた。
「いえいえ、受話器を取ったら切れたんですが」と言ったら
「手でも当たったんじゃないの?切ったでしょ」って・・・。

ホント疲れるわ。
345〒□□□-□□□□:2006/03/11(土) 03:32:45 ID:M7k+7y7b
スキルチックは難しい(´・ω・`)?
勤めてどの位でどんな感じの問題が出るのかな?
346〒□□□-□□□□:2006/03/11(土) 21:50:24 ID:rTvz713t
二つ星合格した。うちの計画では、集配も入れて課長・上席も含め、私しか合格してない。たいして難しい試験でもないのに、うちの計画は大丈夫か…?
347〒□□□-□□□□:2006/03/13(月) 20:06:53 ID:K9QLWaCV
管理者は☆試験対象外だろ
348〒□□□-□□□□:2006/03/13(月) 20:27:58 ID:y4W1sw7Q
だべだべ。課長代理以下が受験だべ。

で、うちの管理者達は電話に出るのに名乗らない、敬語も謙譲語も使えない。
総務主任が☆取れないでいる。
馬鹿馬鹿しい話だよ。
349〒□□□-□□□□:2006/03/15(水) 14:09:35 ID:2ee+w+qg
上席は課長代理に含まれるのか。うちでは上席連中も受けてたけど、全員落ちたw
350〒□□□-□□□□:2006/03/16(木) 14:40:07 ID:62sb9FHr
あれ?うちの貯金課長、2つ星のバッジつけてるよ。
351〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 10:50:52 ID:pKDufkIZ
課長も受けてるよ。課長職以上の試験問題は別物だったみたいだけど。
352〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 22:03:12 ID:7VBO4Y+Y
他局の状況おしえて☆  ゆうメイトの勤務時間について。超勤命令簿つけてる?
353〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 07:34:41 ID:iaGix8Kd
>>352
つけてる。
354〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 21:12:49 ID:mNMGRDJn
超勤命令簿なんて形だけだけどナー。
命令されたことなんてネー。
355〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 22:34:20 ID:4Op83dTE
今の局のメイト良くやってるわな
今まで居た局のメイトのレベルの低さを痛感
局によって違いすぎるんだわな
356〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 22:44:13 ID:b6z586Cr
>>334
偉いなー
私は、聞こえない電話(すごい声が小さい)とか外国語とか
切っちゃいます。
聞こえないという事で、だって聞こえないんだもん・・。
357〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 00:49:53 ID:PnwplAT8
いや、普通切らないだろ
もっとがんばれよ
358〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 01:34:51 ID:SpHsVkfY
>>356こーゆーDQNメイトって、ホントに迷惑。切れば客はまたかけ直してくるから、周りがとばっちり食らうし。早く氏ねば?
359〒□□□-□□□□:2006/03/20(月) 04:53:24 ID:ndlwVGnb
>>358

回線混んでるから、かけ直してこようが、ほとんど繋がらないし
かかってきたら、すみません、声が遠い様ですので、一旦きります
申し訳ありません。
てまた切る。

360〒□□□-□□□□:2006/03/20(月) 05:22:50 ID:o1AdSZDG
こっちからは何があっても切っちゃいかんのよ。
向こうが切るまでは。
来局してる客を追い返すようなものだよ。
切ったら負けだと思ってくらはい。
361〒□□□-□□□□:2006/03/20(月) 10:54:48 ID:IU0oFY3l
>>356>>359
苦情が来ないのか?
自分が客だったら絶対怒るが。
客に対してすごく失礼な事やってるという意識はある?
それとも「どうせ怒られるのは自分じゃないし〜」って感じ?
362〒□□□-□□□□:2006/03/20(月) 13:25:44 ID:459tvcbR
>>356>>359のような池沼メイトなんて早くいなくなって欲しい。こんな馬鹿がいるから、他の人までクレーム受けたり評価が悪くなったりする。こんな甘ったれた考えの奴は、本当にすぐにでも辞めろ!
363〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 10:26:18 ID:X8uOEgFz
外国人で日本語ペラペラな方と話すと和むねぇ。
普段ご無体な日本人と話しているから尚更。

実際にかかってきた時は課内に3人しかいない、
英語ができる人を探しに駆け回る訳ですが。
364名無しさん@:2006/03/22(水) 12:17:13 ID:sUMJtjIO
わざと電話に出ず荷物探し専門で、それなのに新人オバサンゆうメイト達を
いじめ続ける40代女が居る。
いじめられて辞めた人たちが総務課や課長に事実を暴露してるけど、性格が
悪いとか電話に出ないってだけではややこしいから解雇に踏み切らないんだ
ろうな、そいつのせいで電話が繋がらないってクレームが当然増えるし、
休憩もず〜〜っと行けてない。
よその局や他のパートでもこんな奴はいるし、私はそいつより前から働いてる
ので関わらないで放置してるけど、はっきり言って廃棄処分してほしい。
365〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 13:17:07 ID:9TVnht1Y
>>364そんなおばはん、シュレッダーに入れちゃえ!
366十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/22(水) 13:32:42 ID:C5mDoABN
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
367〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 14:55:31 ID:L2k5jsV5
うちの局には、案件を調べに行ったまま
30分くらい席を離れて戻らない人が居て困っています。
しかも、常に自分の案件の事で頭が一杯で
周りが見えていません。電話が鳴ってもスルーです。

その人のお陰で、私がたくさん電話に出なくてならず
私は、常に3、4件案件を抱えた状態で対応しています。

もう、いい加減、電話に出るのが嫌になってきた。
そろそろ、辞めようかな…。
368〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 14:58:21 ID:+fhFbLDA
>>364
関わらないのはほんと正解だよね。
管理者が変わる度に必死に擦り寄って、見てて哀れ。
369〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 09:37:15 ID:CHc7PGcu
>>367
それは仕方ないんじゃない?
その案件を後回しにしたら、また苦情の申告になるわけでしょ?
電話出てたらいつまでたっても、調べ物終わらないし、
その人はそういう調べもの中心にしてもらって、自分も何か調査頼まれたら
やってもらうか、代わりに自分がその案件を聞いてあげて調べてあげて
その人に電話に出てもらうのはどうでしょうか?

すぐに返事下さいって、待ってる客が多いから
電話とってたら、余計にお客怒るよ。
370〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 13:50:33 ID:NcpysBON
>>367
>>369
難しい問題ですね。
電話を取る係りと調査する係りに分担できれば良いのでしょうけど、
人が少なくて、電話がたくさんかかってくる局だと、
電話を取りながら、調査をすることが多いと思うから、

電話を取らないで、1件づつ調べていると
「電話かけたけど繋がらないぞ、ゴラァ!」って苦情になるだろうし、
お客様はこっちの事情を知らないから、
「すぐ返事ください」って言ってきたりするし。
そういうので「どないすりゃエエネン!」って、混乱する人はいるでしょうね。

あくまで、私の想像ですが…。

367さんが問題にしているのこの辺のような気がする↓
>しかも、常に自分の案件の事で頭が一杯で
>周りが見えていません。電話が鳴ってもスルーです。

調べるのに時間がかかるのは仕方ないとしても、
・「調査には時間がかかりますので、お時間頂けますでしょうか?」とお客様に待って頂くのをお願いする。
・「常に周りに電話に取れる人が何人いるか?」を頭に入れながら、離席のタイミングを判断する。
・離席するときは、周りに一声かける。(電話をとる人が少ない時や長時間の離席は特に)

367さんのレスの離席しちゃう人って、こういうのができていない気がする…。
371〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 14:41:14 ID:e9gw0iSc
時間のかかるものはある程度職員に任せればいい。
相談することで分担できるものもあるだろうし。
電話つながらない出ないって文句言われることも仕事のうち。
ひとつひとつの無駄を減らしてなるべく多くの電話をとるしかない。
それでも苦情が多ければ人員が足りてないから上が悪いw
372〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 03:27:05 ID:z1ea5Uc6
>>371
職員にも仕事があって、調べ物とか頼める雰囲気ではない場合はどうしたらいいですか?
郵便局も、どうしても電話に出られないときは
ただいま混雑しておりまして、繋がりにくくなっております
っていうメッセージ流せるようにしてほしい。
FAX番号を案内するとか。
373〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 09:54:37 ID:tuxoTtIA
音声案内は通話料かかるからむしろお客さんには
迷惑になるかもしれないよ。

職員がどんなに忙しくしてようと、用事がある以上は
用事の存在自体を伝えた方がいいよ。
手が空けば手伝ってくれるかもしれない。
黙ってると、用事を抱えてることすらわからないからね。
374〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 22:14:17 ID:z1ea5Uc6
>>373
通話料くらい払わせようよ。
マルツのハガキに希望記入してポストに出せばタダなんだし、
通話料きにする客は、そうすればいいんだし、
そうすれば、電話鳴り止まないっていう状態にはならないだろうし
電話2回線メイト2人じゃ、絶対全部取るなんて無理。
鳴りっぱなしは気になるけど、やっぱりどうしようもないんだよね。
電話繋がらないって申告になってるけど、もう1人メイト増やしてもらうしか
どうしようもない気がする。
375〒□□□-□□□□:2006/03/25(土) 10:10:54 ID:+XPgbICo
勤務時間終了後(超勤中)の電話はどうしてる?
うちは課長や総務主任に
「16時以降は取らなくていい、次の人に任せろ」
「電話を取るために超勤してるんじゃないんだから、できなかった仕事をやれ」
って言われる。
でも次の人がなかなか電話を取らないから結局取ってしまうけど。
そうしたら自分の仕事が全然進まなくなるから言われる通り取らなくていいのかなーと思う。
376〒□□□-□□□□:2006/03/25(土) 10:46:29 ID:CvwixDFt
16時以降って一番電話が増える時間帯だもんね。
うちの職員とか夕方までの人で仕事が残ってるときは
ちょっと離れた休憩所のテーブルに移動して
電話取らないようにしてるよ。
377〒□□□-□□□□:2006/03/25(土) 16:41:07 ID:Go4hFdRp
電話受付採用になりました。このスレ全部読んだけど悪いことしか
書いてないから不安です。。4時間勤務のようです。市役所の中に入ってる
郵便局勤務です。何かアドバイスを
378〒□□□-□□□□:2006/03/25(土) 17:53:40 ID:heRb0zrz
>>376
移動できる場所がないから電話の近くで超勤→仕方なく取るという悪循環だなぁ。
今度から遠慮せず自分の仕事をしよう。
3月末までにやらなきゃいけない仕事が山積み・・・。

>>377
市役所内の郵便局だったら配達局じゃないから幾分マシじゃないかと思う。
自分は配達局勤務なのでいいアドバイスできない、ゴメン。
379〒□□□-□□□□:2006/03/25(土) 21:53:03 ID:+ofYL/5S
超勤わざとやってるだろと言われてぶち切れた 今週でやめます てめーらがとらないからだろ
380〒□□□-□□□□:2006/03/25(土) 22:37:36 ID:7caBk/x4
超勤してくれてもいいよー
だって・・・・
悪いけど超勤してくれないかなー
といえないのかな・・・
日本語きちんと使えない人が多いなー
っていうのが第一印象ですね
381〒□□□-□□□□:2006/03/25(土) 23:10:19 ID:QRZCpmd9
>>377
電話応対について書店で本読むかググって一通りの基礎知識を
頭に入れておくと仕事しやすいかと思います。あとは慣れですね。
このスレは配達や区分を行っている比較的大きめの局で内務事務を
担当しているひとの話題が主なので、ここの中身を丸呑みするよりは
局で教わったことを着実にこなせば大丈夫です。
ただ、今のうちにゆうびんホームページで郵便商品やその内容を
予習しておくといいかも。後々きっと必要になるはずです。
382〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 01:47:02 ID:nKZjGkvo
ウチの課の計画にいるバイトの巨漢女「O田 貴O」(見た目での推定で
重量100キロオーバー)が先月の2月18日に結婚式を挙げたそうだが
30歳といい年してフリーター経験しかない世間知らずだったらしく
何も考えずに式の招待状を局長「O橋春O」相手に送ったそうだw
バイトの身分で局長に招待状を送ったという、前代未聞の常識ない行為は
当然局長の逆鱗に触れ、間を置かずに「O田貴O」はすぐさま局長室に
呼び出しを受けたのは言うまでもなく、間近に結婚を控えて盛り上がっていた
お祝いムードも吹っ飛んでしまうほどのお説教・お叱りを局長の「O橋春O」
から受けたそうだ。
そんな事があった為、たとえそれが誰の事であったとしても人生における
一大イベントである結婚というお祝い事の話が、式が終わって一月以上たった
今でも、その話をついては触れてはいけないタブーのような扱いのままである。

ちなみにその時の一件での局長の怒りは凄まじかったらしく、ウチの課の
管理者始め、告一上席の「M橋R三」などはトンだドジを踏んでくれた
「O田貴O」のおかげであの当時はさんざんな目に遭ったそうだ
383〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 02:05:19 ID:xyqK9mUF
>>382コピペうざい
384〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 03:24:04 ID:VonLZ5Bo
基本的に、調べ物とかしてる間は電話は無視で良いと思うんだけど
どう思いますか?
取ってたら仕事終わらないし、その日に連絡しないといけないのに
出来ないと次の日になって、またその客から苦情になります。
朝のメイトさんに引き継いでもらおうと、紙に書いたり、泊まりの代理に
説明して引き継いでくれるように頼んでも、
まったく引き継いでいないという事がよくある。

自分で受けた仕事は自分でちゃんと客に連絡するのが一番
調べ物する時は、電話から離れたところでするのが良いと思うのですが。
385〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 11:31:56 ID:QHM11aLX
あてにならない代理や郵便代理上がりのバカ副。
業務から逃げてばかり。あんた何しにここに来てるんだw
うちは上席がまともだから何とかもってるけどね。
全部課長に筒抜けなんだから少しは働いて欲しいよ。
386〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 20:02:59 ID:aWPwvyey
うちは上席壊れてるよ。ホント仕事しないって言うか出来ないし知らない。何年計画やってるの?って感じ
387〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 20:39:56 ID:qAZIje9O
>>386
おおっ!うちもだよ。一緒だね〜w
そんな上席ももうすぐ退職、嬉しい。
388〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 06:02:20 ID:DGA0jyvm
再配達出発間際の外務職員さんに
「こんなに配れるわけねーだろ○○○(暴言)」
と言われました。
これでも半分以上のお客様へ無理言って明日に回してもらったのに。
愚痴なら本社か支社かせめて局長に言ってほしいよ。
せめて雨が降らないように、毎日祈ってる。
389〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 15:47:03 ID:0udgigs3
>>388
よく言われますよねー
その度に、辞めたくなります、こっちだって好きで受けてるわけじゃないし
お客が望むから仕方なく出し、こういうシステムにした本社に文句言って欲しい。
マルツの紙に、郵便物が多い時は即日夜間の配達に伺えない事があります。
とか一言書いて欲しいな。
390〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 21:34:36 ID:J5eo2bf9
再配受付の締め切り時間守ってれば文句言ってくることないなぁ。
代理さんに「今日は多いな〜」と言ってるのはよく聞くけど。
391名無し募集中。。。:2006/03/29(水) 23:07:08 ID:pm1SmjkP
だよな うちは10分近く遅れてるのに持ってく電話番のバカバイトがいて外務代理カワイソウ
392〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 00:43:37 ID:23trTGfV
>>391
締め切り時間過ぎてるのに食い下がる相手を突っぱねて後で苦情になるより
局内の人に嫌がられる方がマシです。
本当に申し訳ない。

DQN客氏ね
393〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 00:55:50 ID:n16IzGCy
うちの局ではほとんどの問い合わせ対応を計画ゆうメイトが最後まで
やっていて、計画職員や課代は全く電話を取らず、自分の仕事のみを
やったら定時で帰ります。
複雑なことやお怒りの電話、責任者出せ!等を職員や役職者に振っても
ほぼ出ません。(説明しても「わからない」「俺に言うな」)
課長からヒラまでそういう状態なので、他局の職員や公社の人にもあきれられています。
しかも電話は常に鳴りまくり、調べ物をいくつも持っていても
電話が鳴ると「取れ!」と怒鳴られます。怒鳴った本人は出ない。
ゆうメイトは教育もされていないのに勉強してなんとか対応してますが
何かあっても責任は取れないと思う…
394〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 01:33:19 ID:OpXt4lGu
>>392
そうだな。
とりあえず電話受けの人に文句いうヤツは筋違いだな。

配達員の都合もあるから、即日再配なんかはかなり
お客さんに譲歩してもらってるよ。
それになのに
同じ局員に「安請け合いしやがって」みたいな文句をつけられると頭にくる。
 
だったら、おまえが直接お客さんと交渉しろやと言いたくなる。
395名無し募集中。。。:2006/03/30(木) 09:26:29 ID:j/o5MjUx
>>393
>調べ物をいくつも持っていても
>電話が鳴ると「取れ!」と怒鳴られます。
これどうにかならんもんかねぇ

怒り度としては
なかなか電話に出ない(再配は自動受付に流れる)<<(調べものの)返事がなかなか返ってこない
だろ

あといちいち手渡しで「お願いします」って集配の課代に言え、だとさ 馬鹿馬鹿しいわ
396〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 09:42:56 ID:Yvnll2e4
>>393
いっぺん「オマエが取れ!」とキレてみたらどうよ。
ゆうメイトに失うものなんてないと思うしw
397〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 18:18:21 ID:PKsCxVwr
なかなかキレらんないっしょ・・。
「今、手が離せないのでお願いします」程度じゃないか。

それもなかなか言えないわけだが。
398〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 23:30:14 ID:qC0KnSnN
配達するのが仕事だべ!
やなら、やめれ!外務の糞どもが!
399〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 23:32:42 ID:my5uQ2sv
ここの住人で 超勤目安箱 を知っている人はどれくらいいるかなぁ?
うちは周知らしい周知されずに職員玄関にひっそり用紙が置かれてる。

4時間勤務で無断で休憩2時間とってるおばちゃんに注意したら、
逆切れされちゃったよ。
実労働2時間で4時間の給料だぞオイ。
400名無し募集中。。。:2006/03/31(金) 00:34:23 ID:+st7+TOU
わざと超勤してるやついるよな セコイっつうの
401393:2006/03/31(金) 01:14:17 ID:tENEiQPG
>>395
うちの局は再配の自動受付ないんですよ…orz

「おまえが取れ!」って言ってみたい。
「今調べ物中なので取れません」とは言ったことあります。
聞いてくれないけど。
402〒□□□-□□□□:2006/03/31(金) 01:27:06 ID:Ujw2mCsI
うちの局でよくある出来事
荷物が届かないという申告で配達員に確認すると

親切な配達員さんの場合
漏れ:「○○さんから、荷物が届かないってお電話ありましたけど・・・」
親切な配達員さん:「あ、その方ね。配達に行ったんだけど留守だったんですよぉ。」
漏れ:「あー、そうでしたか。じゃ、そう言っときます。」
と、和やかに終了。

DQN配達員の場合
漏れ:「○○さんから、荷物が届かないってお電話ありましたけど・・・」
DQN配達員:「行ったよぉ!」←いきなり逆切れ!
漏れ:( ゚д゚)ポカーン
DQN配達員:「行ったって言ってんだろぉ!!」←さらに逆上!
局内騒然、課代が飛んできてなだめる。
漏れ:┐(´ー`)┌

客より社内DQNの対応の方が大変な今日この頃…。
403〒□□□-□□□□:2006/03/31(金) 01:53:18 ID:wZyJOqMv
>>402
板ばさみだよね、計画メイトは。
「すみません、何時頃行かれたか教えてもらえますか?」と聞く。
必ず配達に行ったことを前提に話す。
あと、配達員と呼んでは失礼にあたる。
穏やかに、丁寧に。これがコツかと思ふ。
404〒□□□-□□□□:2006/03/31(金) 10:17:04 ID:SiLkwz0s
とにかく誤配をなくして欲しいと外務の方にはお願いしたい。
何度も同じ家から誤配の電話がかかってきて、その度に怒鳴られるんだから・・・。
マルツのハガキもちゃんと入れてくれ。
405〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 00:17:23 ID:l/v+c3X/
誤配で散々怒られて、職員に取りに行ってもらったらメール便だった。
時間を、時間を返してください。
406〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 00:53:49 ID:SIaY77UQ
あ〜よくある。
そしていつも同じ家。
外務の人に「誤配があったので取りに行ってもらえますか?」って言ったら
「多分それメール便」って・・・。
一応行ってもらったけどね。

昨日は集荷の手伝いやマルツの窓口交付の手伝いをやらされましたよ。
しかも超勤中。
自分のやらなきゃいけない仕事は全く終わってないのに。
うちの局はちょっと(いやかなり)おかしいんじゃないか?
407〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 02:10:31 ID:cvYaCCLf
前に働いてた局だと
嫌なババァが二人いて、ピーク時は四人程度で電話を受けていたんだけど、その中の一人が必ずその嫌なババァ
・嫌なババァは電話を取るのを極度に嫌がり
すぐに折り返し電話をしなければならない調べ物をしている私に向かって、自分が何もしていないにも関わらず
「あなたは電話を取る仕事なの!!!」とか、キレてくる。
「あなたも電話を取る仕事なの!!!」って言いたかった、言いたかった、言えなかった。
・どうしてもわからない事があって、職員さんだとかそのババァとかに聞くと百発百中半ギレだったり
・ちゃんと受付時間内に小包の再配達受けたのに、集配から電話がかかってきて
「遅いんだよ!!!!」
じゃあ受付時間内をもっと縮めて下さいよ!!

っていうのが前の局での悩みだったんだけど(長くてSorry)
今の局、凄く楽しい。
電話とかの内容、質は前の局とはほとんど変わらないんだけど

周りの計画の人がみんな親切。親身になって考えてくれる。
難しい事を聞かれると、嫌な顔ひとつせず電話を代わってくれて、電話の後に次からその質問に答えられるように教えてくれる。
集配の人達も優しくて、滅多に怒ったりしない。

…とか、考えてみると。
あれれ、今の局は凄くいいのは確かなんだけど、これって当然の事なんだよね?
って思えてきた。

ところで勤務指定表の、夜4とか日4とか中12とか中10とか、時間の書き方がありますが
よくわからないのですけれども、とりあえず自分の主に出勤する日くらいのしか知らないんです。
あれってどこかにリストとかないんですかね…?
夜4は17〜21時で日4は8〜14:45…とか。
局によっても違うのかな、やっぱり。
408〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 03:16:12 ID:IGbCcDNu
>>407
>ところで勤務指定表の、夜4とか日4とか中12とか中10とか、時間の書き方がありますが
>よくわからないのですけれども、とりあえず自分の主に出勤する日くらいのしか知らないんです。
>あれってどこかにリストとかないんですかね…?

勤務服務表ですね。あるはずですよ。計画か指定表を作っている本務者に訊いてみたら?
ちなみに、服務表は局によって微妙に違うし、うちは数年ごとに改訂されてて、今回も4月に変わったばかり。
409〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 12:52:07 ID:cvYaCCLf
>>408
あぁー、やっぱりあるんですね。
いきなり、時間の書かれていない、シフトを渡された時にめちゃめちゃ困惑したもので。
ありがとうございます!
職員さんに今度、聞きにくいけど聞いてみます(・ω・)
410〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 19:40:29 ID:WWH6Uq4d
>>364
そういう局内のゴミこそ、名前を晒そうぜ。
そのための2ちゃんだろ?
そういうゴミに制裁を加えようぜ。
せめて局名だけでも。
411おおーあほー:2006/04/06(木) 19:43:45 ID:CqHLwEOB
和歌山中央カビの生えている局
腐りようのない局
412十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/04/06(木) 20:07:51 ID:tSJZCM3W
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
413〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 21:11:57 ID:Hq04rw3e
勤務時間書いた表ならホワイトボードに貼ってあった。
事務室内探せばどっかに貼ってあるとオモ。
414〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 22:50:29 ID:tzCRVQG9
人事異動スレから来ました、無特上がりの新米社員計担です。

今日、計担の総務主任に誘われて、飲みにいったんだけど、
非常勤達からも慕われてる、その仕事の出来る総務は言ってた。
「今ゆうメイトに辞められたら、ウチは潰れる」

本当、計画の非常勤は、下手な無特正社員より優秀な人が多いと思います。
…俺が、下手な無特職員だったから分かる。
報われてないって思ってる人が多いのって、本当に心の痛い限りです…

やっぱり、正社員がゆうメイトに「教えてくださいorz」て言ってるのって、
ムカつくものですか?(´・ω・`)
415〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 23:42:54 ID:pC1LYngA
自分の知らないことは素直に質問する。
自分が知っていることはきちんと教えてくれる。
自分でできないことは他人を頼る。
自分ができるときは他人を手伝ってくれる。

私が計画にいたときの代理はこういう人でした。
仕事の面ですごく尊敬してる。
416414:2006/04/07(金) 00:54:20 ID:ayi567/M
>>415
社員だったら、本当は全部出来るのが一番偉いんだろうけどね。
その代理みたいに、なりたいよね。正社員だから、当然ね。

…現実は1番目と3番目しかない無能な俺が言うのもアレだけどねorz
417〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 09:41:22 ID:E5lGts7c
いやいや、わからないことを質問する、他人に頼るって案外難しいよ。
仕事を頼むときも
「直接関係なくても、全体の流れをざっと説明してから頼む」人と
「とにかく言われたことだけをやれ、という」人がいる。
私は前者のほうがやり易いんだけど、
非常勤にそこまで説明してられるか!という人も多いんじゃないかな…
418〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 16:28:32 ID:gMFBa6zC
職員はそれなりに、頑張ってると思うが、とにかく電話が多くて
仕事にならないよね?
取らなかったら、申告になって本社から通達くるだろうし。
どうにかしてほしい、民間は調査とかの電話を受けてても
仕事回ってるんだろうか?
419〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 17:42:45 ID:qLvKGOEX
〒から民間に移った私が来ましたよ。

うちの会社は、お客様はコールセンターに電話してくるので
各営業所の電話には原則的に社内からしかかかって
きません。再配達依頼はドライバーに直ではいるし。
これだけでも〒よりうんと楽。

営業所の事務員は、〒でいうと窓と計画兼務なので、
お客様が来店している時は接客優先で、電話はなりっぱ。
調査もあとまわし。そう指導されています。

同じような仕事をしているけど、今の会社に移ってからは
ストレス無くなりました。
うちの会社でも、コルセンのひとはストレス多いみたいだけどね…。
420〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 04:32:20 ID:Qzm1JiqK
集配郵便局は地域に1つしかないから、
お客もすぐ電話番号わかるから、クレームの電話きまくりなんだよね。
クロネコとか、サガワとか、だと不在票に書いてある番号にしか
かけてこないと思ううけど、
郵便局だと24時間いつでも誰かいる=だから電話出るのは当たり前
と、思われてるから困るんだよね。

それで、電話出ないとか申告されても、ほんと困るよ。
真面目に電話出てるのに、出ないのは他の電話の調べ物とかで
電話担当のメイトが出れないだけで、さぼってるわけじゃないのに。

最近はわがままな客が多すぎ。
421名無し募集中。。。:2006/04/10(月) 22:37:24 ID:EtA35UJO
郵便課の計画って大変ですか? 入ったばっかで今は再配専用ダイヤルの電話番やってるんですけど 集配局です
422〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 23:27:12 ID:wL3b7vhY
また新人に辞められたよ…入って三日でした。
423〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 23:48:50 ID:USU1qNxE
向き不向きがあるのかな?
あと、局によって雰囲気が違うのかな。
計画はとてもしんどいけど、体力ないので区分より助かる。
424名無し募集中。。。:2006/04/11(火) 00:47:56 ID:B6pDkUIt
うちの局は特殊のメイト以外はそんな大変そうじゃないなぁ 本武者が過労状態になってる
425〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 02:12:52 ID:61IZY+1C
>>421
大変な時は凄く大変で、暇な時は凄く暇だよ。
再配専用ダイヤルの電話番を今しているんだったら、この先もきっとそれがメインだと思う。

声が聞こえにくかったり、凄く早口だったりする客の相手をするのが、私的には結構辛い;
何度も聞き返すと、相手の怒りゲージが溜まるのがわかるからね…。

やっぱり職場の人がいい人だと、辛さがだいぶ軽減される。
電話をかけてくるお客さん次第で大変さが変わるけど、案外職場の雰囲気にも左右されるよ。

一緒に頑張ろうね!!
426〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 02:46:00 ID:GVOlBfON
聞き取れなかったときが困るね。
以前は「すみません、もう一度お願いします」と懇願してたけど
それだと不機嫌な声で「はあ??」とか言われた。
「そ、そねたき・・・町でしょうか?」と、聞き取れた部分を
とりあえず言ってみると
「ちがうちがうw さねとき町ね」と言ってもらえるようになった。
恥ずかしがらずにぶつからないといけないね。
本当は一発でスッと聞き取れるのが理想だけどさ。
427〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 07:54:43 ID:Xnm7Qa4f
私はちょっと聴力が悪いから、ちゃんと聞き取れない事はしょっちゅうだよ・・・orz
名前はなるべくどのような漢字かも聞くようにしてる。
428〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 21:10:43 ID:Ed+9j8oS
私もよく
「お前耳が悪いな!」
って言われるよ。
耳が悪いなんて言われるとビビルよねえ。
うまく言えないけど、身体的な特徴を否定されてる感じ?
どんな漢字を書くのか訊くのは重要だね!
429〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 20:10:28 ID:Udm7D/pb
毎日毎日申告の電話ばっかでやになる。
430〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 23:20:14 ID:6Td8yIr5
嫌な事が多くても続けていけるのは何故だろうとこのスレを読んで自分自身考えてみるけどわからない。みんなは何故そこまで頑張れるのか教えてほしい
431〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 02:47:37 ID:wf38bry9
日々の申告対応で受けるダメージは小さくないけれど、
お客様からの「ありがとう」の言葉がもたらす回復力のおかげで続いている。
そして、年に1〜2回の「あなた感じがいいわね」「電話対応お上手ですね」にいたっては
「ありがとう」の倍以上の効果があったりする。

あと、周囲の人のチカラも大きい。
頼りにならない本務者も結構いるけれど、助けてくれる本務者もいる。
頼りにならない人に何か頼まれるとムカつくけどw
いつも助けてくれる人に「これお願いしていい?」とか「教えて」なんて言われると、
自分も頼りにされてる感じでやる気が出たりする。
432〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 10:28:03 ID:MaoQA9wz
お客様から「ありがとう」って言われることはまずない。
ここらの人は「お客さまは神様なんだから、自分達が言う事はどんな事でも聞くべき」って態度だ。

私が頑張って続けてるのははっきり言って生活の為。
・昇給がある
・一応健康診断もある
・有給もある
・家から近い

やりがいがある職場ではないけど接客より裏方の仕事が好きな自分には向いてる気がする。
433〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 12:33:12 ID:vZQ6rM74
ありがとうって、こっちが気にしてれば結構言われてることに気付くよ
一般的な問い合わせ(料金や郵便番号や営業時間とか)に答えれば、普通の人はだいたい、ありがとうって言う
苦情で怒鳴られた後に、そういう電話とって、少し和んだことがある
434〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 15:22:48 ID:1G+SBl8Q
>>430
職場の安定感じゃない?
人が少ない計画は、クビにはまずならないと思うし、
普通のコンビニとかよりは、有給もあるしマシかなって感じじゃないですか?
具合悪かったら、親かなんかに電話してもらえば、休めるし
435〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 22:22:24 ID:RziZPBHK
私も安定感、かな。
年休ありボーナスありで、家からも近い。
でも最近やめようかと思ったりもする。
仕事ができな人は電話以外仕事を頼まれないからできない人ほど楽。
できる人はどんどんあれもこれもと月の仕事が増えていき
おなじゆうメイトで負担が違いすぎる。
436〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 00:10:17 ID:qMgrcJsS
集配計画を去年の末で退職しました。私も>>435さんと同じ立場でしたね。私の場合は上司に恵まれていたのでまだ持ちましたが、上司が仕事ができない人だったらもっと早くに辞めてました。
437〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 00:28:13 ID:/TIi2Dsl
上司に左右されるよね。集配の上席はセクハラ大王で
根っからのサボり魔だし、郵便の副課長は遊び人だし
まともなのは課長だけ。課長、過労死しないか心配。
438〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 08:33:20 ID:1qVGRuJA
課長って大変だよね。
代理はいつも課長なんてなるもんじゃないって言ってる。
出世したくない職場って・・・。
439〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 08:49:14 ID:rXGQslFa
そうなの?
うちの課長はみんな忙しくても
「ではお先に」って帰っちゃうような人だった。
年末年始、代理も上席も20日くらい休んでないのに
「私は明日来ませんから」って言っちゃうような人だった。
基本的にはいい人で、恨まれてはいなかったみたいだけど…
440〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 00:15:06 ID:Mdaxy7ee
馬鹿ガキメイトの言葉の乱れには困ったもんです。

この間なんか、突然電話してきて、「内線つないでくれる?」だもんな。
「つないでくれる?」じゃなくて、「つないで頂けますか?」だろアフォ、
せめて「つないでもらえますか?」ぐらいの丁寧語が使えんのか、ヴォケが!
と、言ってやりたくなったよ。

私はある程度大人だから、我慢してあげているけど、
客相手にそんなタメ口きいたら、大クレームだよ、まったく…。
441〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 20:17:01 ID:1hJ0DAo+
age
442〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 23:42:45 ID:bmzJmjEw
仕事のできない上司ほど、ブツブツ文句言って逃げ足が速い。
頼りにならない男は更衣室で話題の的ですよ。Sさん。
443〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 00:43:54 ID:Qwytb1qr
愚痴が言い合える環境があるのはいいな。
当局では更衣室すらありませんので、
みんなストレス抱えてます。トホホ…。
444〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 09:13:39 ID:EaPe7NWy
うちの計画メイトは割りと人数が多く
メイト同士飲みにいったり食事にいく機会も多いです。
情報交換や上司の文句など言い合わないとストレスでシヌ。
445〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 21:12:24 ID:MuJR9ITX
>>444
計画メイトで飲みや食事に行くなんてウラヤマシス
私はここで愚痴を言ってストレス発散するだけ・・・。
それだけでもかなり発散されるからいいけどね。
446〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 22:03:07 ID:qyf7D8uU
>>440
現場あっての事務員でしょ。現場におりますか?
447〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 22:17:48 ID:v9WDlqun
現場のレベルの低さを嘆いている446さんは最高です。
448〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 21:41:59 ID:+R+eIEgg
今日のマルツの客(女子大生)のお言葉
「何時何分に来るって分かるんならちゃんと家にいるんですけどぉ」
配達担当者が聞いたらブチギレするだろうなぁ・・・。
もちろん丁寧に「それは無理です」って答えたよ。
449〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 22:29:48 ID:2CDfZ5xF
メイト同士でも20歳とか離れてるんだから、年上には丁寧語使って欲しいなぁ 入って数ヶ月そこらなのにタメ口で怒ってるのみると嫌になる
450〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 02:04:57 ID:5oW6tz5B
若いメイトのコに内心ハァハァ('Д`)…な、新米計担正社員ですorz
誘ってみたいけど…計担のメイトって仕事出来るコばっかだし、どうせ相手になんか
して貰えないんだろうなあorz
451〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 02:11:07 ID:TXHjZDsT
言葉遣いはどうしても育ちとか教養が出るから。
いくら経験積んでも無理なひとには無理かも。
あきらめてあげることも大事よ。
452〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 10:40:18 ID:2at/nLmC
上司にタメ口のおばメイトにも驚くよ。
自分の子供の同級生に話しかけてるみたい。
いくら上司より古株で年上だからって・・・見苦しいヤメレ
453〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 14:10:16 ID:vlTQyQrW
言葉遣いは大事だと思う。
職員の中にも、年上の職員に怒鳴ったりする人がいてやめて欲しいと思う。
本当に教養を疑うよ〜恐ろしいのが、それを見て新人やゆうメイトが、
ここの職場では、こういうのOKなんだ!って学習してしまう人が中には
いるということ。困ったもんだ・・・
454〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 15:30:44 ID:/wyFYX2U
>>453
障害者雇用枠で雇われた
リアルキチガイ知障は
「こういうのOKなんだ!」って即学習だぜ。
455〒□□□ー□□□□:2006/04/21(金) 18:22:25 ID:3S5KmdXN
>>453
確かに言葉遣いはとても大事なことだと思います。
ただ、ただ郵便局は管理者クラスでも「???」という言葉遣いを
される方がとても多いような気がします。
僕の職場にも平気で年上の上司を怒鳴りつける人がいます。
こんなことはとても信じられません。
456〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 11:13:42 ID:bo6Di1oF
そういう職員たちって・・・
人に優しくなれない、要は子供なんだと思う。

人の気持ちが判らない、人に対する思いやりの
気持ちのこれっぽっちも無い・・・哀しいことだね。
自分がそのようにされてきたからって、これで良いって
思ってしまっているんだよね。

学習能力の無いアホとしか言えない・・・
ユウメイトの中にもいるけどね、そういうヤツとは
一切、仕事上の愚痴話はしないことにしている。
ある意味染まってしまっているからね。

可哀想な奴等としか言えないよ。
彼らを悪い見本として、自分は
成長出来れば良いと思っている。
457〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 21:26:25 ID:KrkfHci0
そうだね反面教師として見ましょ
458〒□□□ー□□□□ :2006/04/22(土) 22:23:14 ID:bqh2L+ZW
東京都下の普通局の計画メイトしてますが、夜の17時〜21時って自分一人です。
他のところもそんなかんじでしょうか?募集もしてくれないです。
去年は自分ともう一人いたんだけど、人件費削減とかで、人入れられないって。
もう一人いればなあ。鳴ってる電話気にせず、探し物や別の課にも行けるのにと思います。
459〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 03:10:11 ID:ZVjRDpom
>>458
埼玉県内の普通局集配です。17時〜21時までは2名います。
うちも前はその人件費削減とかなんとかで雇ってくれません
でしたが、ある時期に朝昼晩と大幅増員されました。

夜の時間帯で1人ってのはキツイですね。
うちは数年前に赴任してきた総務主任がすごくパワーのある人で
課長と局長に交渉してくれました。

その総務主任さんも課長代理になるとかで、笑いながら
そのうちいなくなるから〜とか冗談交じりに話しているのですが
ちょっとシャレになんないです。この人いなくなったらいろんな意味で
守ってくれる人がいなくなっちゃうし、なによりお菓子とかの差し入れが
なくなっちゃう(笑)。
460〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 20:40:25 ID:yL3FmWkn
>>458
うちとこも一人。前は三人いましたが、二人辞めたから。
17時〜21時で2名募集かけているけど、全くこない。
その一人に辞められたら困るらしいから、経験1年の人なのに
時給最高額貰っているよ。
スキル評価なんて、大嘘。管理職者の主観評価だから。
461〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 20:48:48 ID:vuVwrQ6D
1年でAランクて行ける? 最低でも1年半かかんない?
夜は電話とレタックスで仕事になんないよ〜
462〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 21:06:23 ID:yL3FmWkn
>>461
その人は、半年でBランクでした。
1年でAランクです。
463〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 21:14:47 ID:4ehuU1+B
人の入れ替わりが激しいところは、辞められないようにAランク。
申告あってもAランク。
仕事出来なくてもAランク。
入って一年でAランク。
営業で入ったのにやってることは電話受付、計画の人も隣で同じ電話受付、
でも計画の人達は全員Aランク。
横に並んで全く同じ仕事してるのに、
その人達のほうが申告だらけなのに時給上だって知って、ほんとバカバカしい。
採用通知書なんて嘘ばっかりだよ。
正当に評価してもらいたくても管理者が黙認してるんだから…。
監査入って欲しいけど、ごまかすような気がする。
464〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 21:29:45 ID:Bmfa3GAF
>>460
この前、まさにそういう時間帯の非常勤に応募したけど
総務の人からさっぱり電話が来なくて、結局別のバイトに決めたよ。
「折り返し、お電話ください」って伝えておいたんだけど、レスなし。
つか、その時電話に出た人も、しどろもどろで、
まともに電話応対できない人だった。

460さんの局じゃないと思うけど、
あそこの局、総務の対応の悪さでかなり損してると思う…
465458:2006/04/23(日) 22:31:44 ID:WByFCtEc
おおっ!皆様お返事ありがとうございます。
私もお世話になって一年半ですが、Aランクです。
まだまだわからないことだらけなのに、何故自分がAなのか謎でしたが、
辞めて欲しくないから、が理由とは…。納得しましたです。

一人はつらいです。年末年始は死にそうでした。
電話の鳴らない日は暇で仕方ありませんが、一応忙しいフリはしてますw
けれどもそんな日はほとんど無いですがね。
自分は郵便課ですが、集配計画はこの時間メイトは一人もいないので、
内線が通じず、電話とかの伝言メモを持って集配との往復の日々です。
人入れて欲しい!課長にも話してるけど全然聞く耳持ってくれません。ハァ〜
466〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 09:36:31 ID:Mm8uL4CO
今日は年休。
電話の音を聞かなくていい・・・
ブラボー!
ストレス発散して明日に備えます。
467〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 03:35:42 ID:wMM0wvFg
久々に怖いお兄さん@クレーム受けた。
普通の子なら「ガクガクブルブル」なんだろうけど
2ちゃんやってると「DQN(゚∀゚)キタコレ!」と嬉しくなる。
課長に「強いね」と言われる。
「あんたが全然電話とらねーからだよ」と言おうとしてやめる。
偉いぞ。
468〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 11:44:21 ID:vs2ErMZB
計画いきたい。
どうにもならん。
私、頭悪いから…だめらしい。
469〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 12:09:22 ID:qSkj78DX
頭悪いとダメとかあるんですか?人に迷惑かけるために仕事に来てる人いますよ?その人は勤続3年ですが、毎日入局3日目ぐらいの仕事の出来です。
470〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 12:14:44 ID:vs2ErMZB
あるらしい
471〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 13:25:42 ID:tIdmNpbv
>>470

ないと思うよ。
普通に常識があって、敬語使えれば大丈夫でしょ。
うちの計画職員(夜間)は、電話応対と再配コールしかしてないし。
電話は鳴りぱなしで、2人いても間に合わないぽいけど
472〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 13:52:21 ID:/LG8vX6e
>>467
課長は電話取らんであたりまえ!ってか〜
当局では、課長はじめ、副課長、上席、代理、総務主任、主任は
基本的に電話取らねぇ〜基本的に、ゆうメイトが取るし、
用件言わないと怒られる!ゆうメイトの中にも一人横柄なのが
いて、全く取らないで主任に取らせているのがいる。
そいつは、時給も最高額だし、何やっても怒られない。
そういう不当な差別が横行している底辺局、異常だ!

473〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 14:15:38 ID:qSkj78DX
個人的に、この仕事は私の地域(兵庫県・710円スタート)から換算した場合、時給900円〜が妥当だと思う。大きい局になればなるほど苦情・申告がキツイからアルバイトは定着しない、数日で辞める。これの一生繰り返し。時給がある程度高くないと、定着しないのは当然。
474〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 14:33:36 ID:/LG8vX6e
言っておくがな、472の時給最高額の人は、
460さんの局みたいに人が
いない時間帯の人じゃないんだな〜
人がいるのに特別扱い、それを鼻にかけていて
仕事をしない横柄なヤツだよ。困ったもんだ。
異常な差別だね、それも内輪では、有名な話だ。
475〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 15:22:03 ID:FzYDU1hX
       人
    / ̄   ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<   仕事出来るって利用されてる  
   |./  ー◎-◎-)  \    非常識職員乙!
   (6     (_ _) )   \___________________
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \  カタカタ
   /   \__    . |  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
476〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 00:21:58 ID:IMNG6C7a
2人以下の局の方って、
毎日ちゃんと休憩とれてますか?
私のところは、3日に一度とれればラッキーという(ry
477〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 14:43:56 ID:iYv1wnyH
うちは1週間に1回かな
休憩なしで契約時間の倍働くのはあたりまえ
478〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 16:25:08 ID:jlbqIQwE
上司がしっかりした人ならいくら残務があっても
任せて帰れるけど、頼りない人だと怖くて任せられないので
結局ちゃんと引き継げる人が来るまで残ってしまう。
479〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 18:34:34 ID:Cg+x24CO
今日のDQN客。
「郵便の事について聞きたい事があるが
今公衆電話からだから郵便局から電話してくれ。
番号は090-○○○○-××××」

携帯持ってるんなら使えよ。
図々しいにも程がある!
480〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 19:36:08 ID:35q961OB
いやいや、それくらい可愛いものですよ。
申告の電話で話し終わった後電話代返せっていう方に比べれば。
500円玉顔面に叩きつけてやりたくなるけど、あくまで思うだけ。
481〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 20:56:16 ID:5rk9TLdU
再配の連絡、コレクトコールでかかってくることもあるしね
申告の電話の後、電話代返せって言われる事はよくある
でもこないだは「電話代と時間返せ」って言われた。
「貴重なご意見とお時間をいただき有難うございました」と口先だけで言っといた

482〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 21:48:23 ID:tKTxaGOX
>>481

GJ
483〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 15:12:45 ID:srlVkQko
>>479

いるねー、そういう客、
無視でいいと思うよ、もしまたかかってきたら
電話切ると、すぐ他の電話がかかってきてしまうので、なかなかかけられませんって
言えばいいかも。
484〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 16:59:31 ID:6MAkrUVE
>>481
確か、コレクトコールは基本的に受けてはいけないのでは。
但し、特定のクレーマーで認知されている人は、各局いるのでは。
485〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 20:23:45 ID:Z3B6Dga3
郵便フリーダイヤルに誘導汁
486〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 22:05:54 ID:KPu1OBN7
>>484
コレクトコールは受けるように上から言われてます。
基本的にはいけないのでしょうか?それは何故?
誰か教えてくださいませ。
487〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 23:56:28 ID:5wIqEf0n
私のところではコレクトコールは断るように上司から言われています。
なぜなら高いから。
以前、わかってない人が受けて請求が来て、怒られてた。
488〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 00:08:29 ID:13FT8nZw
携帯番号言ってかけなおしてって申し出てくれる人の方がありがたい。
こっちはゆっくり気兼ねせず会話できるし、向こうは得した感じで
そこまでキレてこないから。というか、相手が北海道とか鹿児島だと
つい自分から「かけ直しましょうか」と言ってしまう。ああ小市民。
489〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 00:24:08 ID:ju+rtThX
>>488
優しいねえ。お客様の立場になってあなたは偉い!
ところで皆さんはマナー認定受けてる?
うちの局ではゆうメイトで受けろって言われてるのは計画くらいみたい。
でも計画担当の職員、誰も受かってないんだよね。
今度2つ星受けるけど、受かった人は時給以外で何かいいこととかありましたか?
490〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 01:32:47 ID:0ZnQUIvx
>>489 ないと思いますよ。二つ星に合格すれば、ゆうメイトも局内研修などで仕切って話をしなければならない立場になり、窓口でトラブルがあった時に駆り出されると集配課長が言ってました。
時給がたった5円上がるだけでこんなことをさせられるのはイヤですよね。総務主任以上の仕事だと思います。
491〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 01:46:43 ID:SkTUrWpC
試験が夕方だから受けられない。勤務中だもの。
機会くらい均等に与えろっての。ねえ。
492〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 01:52:16 ID:1E5Hw2ab
対応マニュアル読んで、勉強汁!
493〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 09:28:09 ID:UuvPELnA
>>490
時給300円あがるなら考えるけどな イラネ
494〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 04:37:36 ID:o1d7CGGM
前回2つ星に受かった。やれやれとオモタら、今度は3つ星受けろと言われた。ウンザリ…
495〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 10:55:55 ID:ktmm9snp
受けろ受けろうるさいけど、強制じゃないんだから。と思って申込書出さなかったよ。
そしたら対話だって。。。
支社への報告があるから、受けないのは困るんだってさ。
管理者の評価の都合かよ!
給料も出ないし休みの日に交通費も出ないで局まで行って、時給5円アップがメリットなんて思えない。
496〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 11:44:05 ID:71mGoqfi
>>490
うそ!そんなことしなければいけないわけ?たかがゆうメイトなのに〜?
自分も491さんのように試験は勤務時間中だけど、受けるように言われたよ
でも「お金は出ないよ」って念押された。
確かに仕事してないから貰えないのはわかるけどさ…

たかが5円アップとはいえ、受かってこのわずらわしさから抜け出せるのなら、
5円以上の価値がありそう。受かるためには勉強せねば…面倒くさ。
497〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 12:05:46 ID:Lz1Qs8IJ
>>495
私は前回も今回も申込書出さなかった。
今のところ何も言われてないよ。
つか、1つ星も間違って渡されたらしく、任命書?を取り上げられたんだが。
バッジはそのまま持ってるが激しくイラネ。
返したい。
498〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 09:40:21 ID:2VUBdW+F
大型連休だけど自分は全部出です。電話鳴らないといいな。
去年、連休中はてきとーに暇だった記憶があるけど、問題はその後。
「旅行で居なかったから保管期限内に受け取れなかった!
世間は留守な人も多いんだから、GW期間は保管を延長するのが常識でしょ!」って。
こんな奴らが今年はいませんよーに
499〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 13:38:31 ID:WGEdqUhW
ATMについての問い合わせが増えそうだな。
お金は早めに下ろしましょう
500〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 14:11:15 ID:N2YA7YOQ
去年退職した者です。1回目の二つ星試験の時は課長が試験を受ける人を選抜してましたよね?うちの課は8/100人が受け、合格者ゼロでした。今はほぼ全員受けるんですね。
501〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 14:18:49 ID:7XwWmLbX
>>500最近は局や課で、2つ星や3つ星の取得数目標が設定されてるから。だからやたらと受けさせたがる。
502〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 15:43:32 ID:qHyrwEzg
            ┌─────────┐
            |  本当の恐怖は    |
            |             |
            |  これからだ     |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
503〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 21:55:23 ID:7wca8Ta5
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
こんな私でもAランクでーす。
504〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 23:25:25 ID:Jr7zGrFR
今日は連休の狭間で朝からマルツの電話ばっかりだったなー。
予算がないから残業するなと言われるし、かといって調べ物引き継いで
くれないし、電話が鳴ったらすぐ出ろというし、どうしたらいいのよ。
505〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 23:43:01 ID:tgyVxfgA
予算がないないと言いながらも職員はガンガン超勤して
がっぽり儲けてるのにね。副課長なんて月50万くらいもらってる。
506〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 00:03:14 ID:i/uzacJr
時間当たりの残業代、メイト5人<<無能課長代理  もうアフォかと
507〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 19:13:46 ID:J/msT9PA
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
こんな私でもAランクでーす。
508〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 13:02:06 ID:Dmn9YQXc
辞めてえ
509〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 16:01:02 ID:rt0MupBG
>>504
ひどい局だね、はっきり言った方が良いよ。
残業だめみたいなので、調べ物お願いできますか?
だめなら、残業しないと終わりませんって
510〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 16:22:35 ID:uyek9VXi
          i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::! 
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ   く早く遊貧局の迷徒はやめたほうがいいよー
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、 
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !     
511〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 18:45:13 ID:Ij3xk4U4
入力の仕事などが終わらなかったり、調べ物を頼まれて
やむをえず残ってると、区分のばばーたちが「計画は残業してずるい」
と文句を言う…。座ってるから楽だと思われてる。
やってみろってーの。大歓迎だよ、人見つからなくて困ってるんだから。
512〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 23:11:03 ID:KSKap4id
うちも残業してると
「要領よくやってくれ」
と言われる。
倍の人数いてもおかしくない仕事量なのに
513〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 04:35:41 ID:4V/Tpegw
>>511

そんなこと言うんですか、うちの局は区分メイトさんは
みんな、電話が大変なの知ってるから、
いつも残ってて大変ですね、ってみんな同情してるよ。
みんな電話>>>>>>区分って思ってるから、計画メイトは尊敬されてる
514〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 08:11:34 ID:Tn4kzQ2K
尊敬ってか、半ば同情されてる
515〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 08:27:13 ID:p27k+dE8
半ばどころか全面的に同情されてる
516〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 12:43:17 ID:sPZRYZFv
なんか予算がないとかで、区分の人たちがみな3時間に減らされたのね。
それがいやならヤメロという感じで。それで残業も禁止に。
自分たちは時間減らされたのに、計画は残業してもいいのはずるいといいたいらしい。
じゃあこっちにこい!!
517〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 15:20:30 ID:v232YMpK
立ち仕事が苦手な自分にとっては、区分さん達の方が大変そうに見えてしまう。
「でも電話とはいえ人を相手にするんでしょう、計画のほうが大変じゃない!!」
っていわれちゃうんだけどね(´・ω・`)

「誤区分したら計画さんに苦情が行くと思うと、気が引き締まるわよー」
(つдT)区分を正確にしようと思うのは普通なんだけど、なんか嬉しかった…
518〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 15:24:55 ID:4V/Tpegw
>>516

それ、はっきり、言ってみたたら。
自分が区分に行ってもいいんで、計画来たい人いたら交換してください
って、やってみれば、どんなに大変かわかる。

そりゃ、座ってられるかもしれないけど、精神的苦痛が大きすぎる
計画職員が良い人なら、救われるけど、ロクな職員じゃないと最悪
519〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 18:53:26 ID:htu+yOSd
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
こんな私でもAランクでーす。
520〒□□□-□□□□ :2006/05/07(日) 11:08:51 ID:6Y2Qh7Nx
今日らへんから再配の電話で忙しくなりそうだなー
休みたいよー。でも連休中はすっごく暇でしょうがなかったから、
その分忙しくなってもしょうがないなと思って頑張ります
521〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 23:17:09 ID:DVyLdn2B
朝8時前に電話よこして、
午前中にもってこいってダダこねるヤツほんとに多い
「午前中にもってこられるように8時前に電話したのに!」
とか言って。
連休明けは増えるよな多分
522〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 23:46:28 ID:8O+p5uAU
うちは8時〆だから午前再配OKだよ
523〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 22:16:29 ID:N1jOhn0B
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
こんな私でもAランクでーす。
524〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 23:29:29 ID:N1jOhn0B
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
こんな私でもAランクでーす。


525〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 07:56:07 ID:/oR8gHNQ
GW後戻ってきた客からの電話で忙しいかと思いきや、思ったより暇で拍子抜け
526〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 08:31:52 ID:/ery9sFe
本当に忙しいのは今日かもね
527〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 10:06:30 ID:zsgA0/Pe
今更なんだけど、郵政ってかなりの放漫ぶりだよね経費削減といいながら
残業しまっているし、自掃作用なんてもうないんだろうな。
528〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 21:34:15 ID:Q8q1I6pO
マルツ少なくて助かるよ 先月末の4分の1しかないから
529〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 21:35:21 ID:S7Ewk0b/
ブログステーション69って知ってますか?
ここのコンテンツの超常現象に入ると
『心霊基地局』っていうサイトがあるんですわ。
56歳にして霊能力に目覚めた牧野良三の心霊写真が凄いよ。
動画リポートなんて笑えるから必見!
ちなみに私が牧野良三ですけどね。
ttp://www.blog-station69.com/
530〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 04:49:14 ID:n9QoxIkN
母の日で小包がすごいことになってきた。
来週、年休とっちゃおうかな。
531十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/10(水) 05:06:30 ID:TNtksQIB
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
532〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 06:37:01 ID:reqRmEZQ
>>527

人員減らしすぎなんだよ。
3人でやってたとこを1人にすれば、終わるわけなく残業になる
そんなの当たり前だよね。
減らした分を賃金が安いメイトを入れるとかしないとだめだと思う。
職員1時間の超勤の値段とメイトの時給(800円)を比べたら
倍くらい違うんじゃないかな
533〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 09:30:00 ID:jOJJWSP8
じじいと比較すると最低3倍は違うね
534〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 20:19:00 ID:A7HqPOJz
うちもど〜んどんメイトの仕事増やされるし、
その割には残業代払う余裕ないから定時に帰れって言われるし、
もうどうしたらいいやら。。。
535〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 06:41:13 ID:kcFyjC1M
>>534
私のところもだ。
そのくせ「あれは、終わったか」「これは、どうなった」って・・・
一体私たちにどうしろと。
536〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 08:16:51 ID:/jmQbsiV
貯金のことで質問が、と電話が来た。
内線がつながらなくて、ちょっと今内線が…と言ったら
お前が答えればいいじゃないか、という。
私、郵便の者なので、というと、お前給料もらってるくせに
わからないじゃないだろう、と質問の内容を詳しく言い出した。
で、アルバイトなのかお前、クビにしてやる局長を出せ、ですよ。
民営化になるというのになぜこんな使えないアルバイトを働かせるんだ、だって。
こういうのがあるのがいやなんだよなー。
郵便局なんだから貯金も保険も全部知ってて当然と。
詳しい者にかわりますと言っても「お前が何で知らない」とかさ。
537〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 08:30:58 ID:Hl6vtAbG
いるいる、気にすんな!
民営化になったら、余計に分業化が進んで
「内線」そのものがなくなるんじゃないの?
「貯金? どちらにおかけでしょうか、こちらは郵便会社ですがw・・・?」
な〜んて言ってみたい。

バカは自分に都合のいい民営化しか想像できないから始末が悪い。
538〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 11:01:16 ID:J/G6Kh5b
>536
災難でした。私もたまに言われるけど本当に腹立つよね。
自分は夜勤なので、貯金は終了、集配は人いなくて出ないという状況で
ほとんど内線まわせないから、いつもこの手の応対に困ってるよ。
だいたい「担当が業務終了してるので、明日午前折り返す」で通してるけど、
中には緊急の(実際大したことないんだろが)お客様もいるしね。
1〜2ヶ月間、貯金と集配に研修に行きたいくらい
539〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 21:53:01 ID:R/IH1DqX
いるよねー
貯金の利息は何%?とか聞いてきて
即答できないとキレる人

「今日外出して疲れたから、貯金課の人ウチまで来て!」
って人もいたなあ
540〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 23:01:12 ID:ahGP9ER0
計画メイトに応募したいんですけどPC操作ってエクセル必要ですか?いるならどの程度ですか
541〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 23:07:27 ID:qFdvMWaD
>>540
局によって違い過ぎる。
542〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 23:18:33 ID:ahGP9ER0
ありがとうございました。
543〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 00:03:32 ID:PLPqrX2F
>>539
替わりに答えたら、貯金の人に怒られた 「生半可な知識しかないのに勝手に答えるな!」と
そのくせ16時過ぎて聞きに行くと、もう締まってるだろ? わからないと答えろよ」と もう首キレよ…
544〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 01:23:34 ID:loZIhcz5
>540
必要だろうけど、私は17時〜の計画(郵便)のせいか、
PCに触る仕事はまったくしてません。電話ばっかし。でもAランクw
もしかしたら局というよりも、勤務する時間帯によって違うじゃないかな?
>543
替わりに答えられるなんて尊敬します!
545〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 02:02:54 ID:spJXE8mD
私は郵便の計画です。平日の夜勤と土日の日勤をメインに勤務。。
なので貯金と保険の問い合わせには本当に困っていた。
焦って「郵便課なので……」と言えば「課が違ったって答えられるはずだ!」と。
で、ここ数年ちょっと言い方を変えてみた。長いけど。
「こちらは郵便課と申しまして、簡単に言うと皆さまが出されたお手紙を全国に発送しているところなんですよ」
みたいな感じにしたら、まずほとんどの人が「ああ、そうなんだ」と引っ込んでくれる。
偶然かもしれないけどねw
ATMや手数料とか提携金融機関とか、貯金の簡単なことは答えられるけど、
はっきり分らないことは絶対に答えない。
「間違ったことをお答えしてしまうとお客様にご迷惑をおかけしてしまいますので」
と言ってる代理もいる。
たまに郵貯のHPを見て自分で勉強してます。
546〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 11:59:01 ID:p8MA6OBB
私は郵便関係のことでも聞くと職員が怒るから、0120に電話して教えて
貰って覚えたのがかなりあるよ。
HP等、見ただけじゃわからんのあるやろ?0120がお薦め。
547〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 12:56:22 ID:8mn2sFqe
>>545
郵便課と申しまして
なんて説明しても「郵便局にかわりないだろう!言い訳するな!」
と余計怒られるのよーん。
間違ったことをお知らせするとお客様に迷惑が
と言うと「勉強してないお前が悪い。人に代わって逃げるのは許さない」
とか。
うちの地区、住人のタチが悪くてよそから転勤してきた人がみんなビックリする。
「こんな電話が毎日何本もくるなんて所なかった」と。
548〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 18:17:48 ID:loZIhcz5
うちの地区も相当評判悪いよ。異動してきた人皆言ってる
都内S区なんだけどね。といったってSがつく区なんて一杯あるわな・・・
549〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 22:34:04 ID:p8MA6OBB
s並区かs田区だろ?
後者だろうな・・・
550〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 00:05:20 ID:TPHzYznc
タチ悪いね

そういや私も
「お前をクビにする!」
「ネットにさらす!」
っておどされたこと何度もあるよ
551〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 01:05:14 ID:recyaooC
>>549
いい読みしてるね!
552〒120:2006/05/14(日) 08:39:49 ID:5aT0A8x7
むかつく・むかつく・むかつく!!!!!
二コツはまたまたシフトを変更した。
聞き入れるものは、聞きえれて、袖の下を
やらないやつは、辞めるシフトになった。
553〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 23:03:20 ID:pvHgf9jV
再配の受付の時
「いいとも!」
と言うお客さんが気になる・・・

たまに電話かけてくるんだけど、
「配達記録でよろしいですか」
「夕方の時間帯でよろしいですか」
などの問いにいちいち言うんだよ・・・
554〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 01:07:27 ID:+7U+4RVp
アハハ
私は「イエ〜ス」「オ〜ケ〜イ」と言うおじいちゃんによく当たる。
555〒□□□-□□□□ :2006/05/16(火) 11:31:19 ID:IX52MkXA
553554のようなお客さん、いいなー
心を和ませてくれる貴重なお客様ですよ
556〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 18:16:21 ID:wAjmDaD6
いいなぁ〜羨ましいっす!
そんな客いないよ。

ウチは、せいぜい『お忙しいところ、
すみませんが・・・』ぐらい・・・
557〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 05:28:23 ID:D/1hglgo
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
こんな私でもAランクでーす。
558〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 13:32:29 ID:D/1hglgo
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
そして帰ってからイタ電しました。
こんな私でもAランクでーす。
559〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 16:44:13 ID:fAiG/nB2
>>556
「お忙しいところ・・・」
って言うだけまし
560〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 17:05:40 ID:YdfQ19a5
>>559
そだね。
確かに和むし、その人には誠意を尽くして
接してあげようって思うよ。
561〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 14:14:35 ID:ehtoUDvv
罵倒されてばっかりだから、
やさしいお客さんだと本当にありがたいと思うよ。

562〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 20:11:04 ID:UpEECyut
まだ来ない!と怒って電話する前に家の中で
「再配達希望した荷物来たか?」程度の会話がなぜ出来ないのか・・・。
あなた以外の家族の方が受け取ってる可能性を考えてよ。
563〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 16:15:58 ID:yuipJE4d
自分の親が、9時〜12時の午前指定を希望したのに
12時に来てって私に文句言ってたんだけど、
9時〜12時の間なんだから、12時でも間違ってないんだよね。
9時に行く家もあれば、12時頃いく家だってある
どうしても早い時間がよければ、なるべく10時までにとか言ってみると
メモ書きしてくれて、早く配達してくれることが多い。
10時半過ぎたら不在になります、とか言っとくと確実・・。
いないのわかってて配達なんか行きたくないから、その前に来てくれる。

まあ、お客ってほんとわがままだなって自分の親みて思ったよ。
564〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 19:20:32 ID:qaVLeOix
同じ日に↓の二件の苦情を受けた事がある。嘘のようなほんとの話。
「10時に再配達するなんて遅すぎる!」
「10時に再配達するなんて早すぎる!」
565〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 20:18:07 ID:fJhJ6QrH
10時で遅いって・・・。

10時30分くらいに午前便が来ないんだけどって電話は
しょっちゅうある。せめて12時越えてからにしてくれと。

566〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 21:26:38 ID:sDQyufpT
書留を窓口で受け取りたいといったお客に
「不在連絡票とご住所やお名前が確認できる物と印鑑をお持ち下さい」って言ったら
「そんなにいっぱいいるですか?」
と言われたことがある。
567〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 23:07:32 ID:qVtRD+HB
もうさ、署名でいいんだから、不在連絡票と保険証持ってきて!でよくね? 免許は持ってない人多いし 高齢者とか
568〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 23:15:56 ID:sDQyufpT
>>567
うちの配達区は大学生が多いので、保険証より免許の所持率の方が高い感じ。
田舎の車社会だからご年配も免許所持率高し。
高齢者の方は配達を希望されるし、まずマルツが入らない(家にいるから)。
569〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 23:33:18 ID:HmhvF5nr
夜間の9時に来い
ってなぐり書きしてあるポスト上がりの不在票を握り締めて
「できねーよ・・・」
とつぶやいてる配達員さんを見た。
せつなくなった
570〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 23:55:07 ID:VWm9xkaY
メール便が届かないんですけど
という問い合わせが入った。
あの〜こちらは郵便局ですが、と言うと
わざとらしく「郵便の場合は何日かかりますか」と聞いてきた。
ヤマトさん利用でしょ。
郵便で出したんじゃないなら聞かなくてもいいのに。
571〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 00:04:48 ID:ewatYqto
>>566-567
自分は「そのお知らせとご住所お名前の確認できる物を〜」しか言ってないよw
相手から「印鑑は?」とか訊かれたら、
「そうですね、ご印鑑もぜひ……ただ、ご署名でもお渡しできますので」とかなんとか加えたりして。
なんだか奇跡的に余裕のある時なんかは丁寧に3点セットを説明したりする。
本当は良くないんだろうけど本務者からは何も言われないなぁ。
572〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 22:47:02 ID:sk0UDl34
>>571
本務者から何も言われなくても、窓口でツ出しの受付してるゆうメイトは
困ってるかもしれないよ?
573〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 00:33:52 ID:8ZG7XqTt
自分も窓口の人たちにはいつも迷惑かけてると思う。
こないだ間違った情報を電話で教えてしまい、窓口にお客様が来た時に
「電話ではこう言われた!」と騒がれて、ひと悶着あったというから。
あとで窓担当の人たちにお詫びをしたら
「あなたも他であったクレームのことでいつも謝ってるじゃない。
お互いさまだから気にしないで!」と温かいお言葉を頂戴しました…。
でもそれに甘んじず日々勉強だと思う今日このごろであります
574〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 00:48:51 ID:HNyui+xz
窓メイトですが電話の人の方が大変ですよね
顔が見えるせいか、強い抗議してくる人は少ないですから。
電話やってたときは毎日胃が痛かったので
575〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 19:54:38 ID:crS86BDA
>>573
きっしょ
576〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 02:58:49 ID:xVS7JgBS
>>574

電話で、どうしても今日持って来いって、だだこねて
無理って何回も言っても聞いてくれなくて
電話代わってくれた代理、キレて
「わかりました、私がもっていきますよ」
って持っていくことになって、次の日昨日はすみませんでしたって
代理に言ったら、
「電話ではあんなにうるさかったのに、配達にいったらおとなしかったよ
ありがとうございましたって言ってたよ」

だって、お客って顔見えないととことん調子に乗るよね。
再配以来もしてないのに、20時頃電話かけてきて
明日から長期不在だから、今すぐ持ってきてって
そんなのお前の家の勝手な都合だろって言ってやりたい
577〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 14:09:34 ID:mipATaGw
>>576
いるいる!そういうヤツ!
本人限定郵便到着のお知らせを受け取った客が、明日から海外行くから
今すぐ持って来い!って電話掛けて来たよ。
『こんなの今日入れられたって困るんだ!』って怒り狂ってた。
副課長が配達行ったよ。
578〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 14:41:34 ID:QHOFAEq4
テラセツナス…
579〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 17:33:05 ID:xVS7JgBS
>>577

そういうわがままな客には手数料取れるシステムにしたら良いと思うよね。
もう、国営じゃなくなるし、20時以降の電話でこちらの出しもれとかでは
なく、お客の勝手な都合で本日中に配達する場合は
手数料500円。
たぶん、手数料500円いただく事になりますが、よろしいでしょうか?
って言えば、じゃあ明日でいいっていうに決まってるだろうな。
そういうわがままな客対策としてぜひ手数料対策してほしいな
580〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 17:45:20 ID:mipATaGw
>>579
いいね〜

どこの局でも同様だと思うが、郵便と集配の仕事のボーダーが曖昧で
いつも板バサミになっています。
今日も明らかに集配の仕事で客に怒られ、超勤したし、それを集配に
お願いすると電話1本掛けることぐらいしれ!って言われるし・・・
581〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 00:50:14 ID:8InCVn2z
うちの局では局長が何かと「過剰なサービスは×」と言ってるので、
客の一方的な都合での配達とかはお断りしてるし、それでいいと言われてる
「申し訳ございませんがいたしかねます」で何十分も突っぱねることもしばしば
そうすると大抵お客は「責任者にかわれ!」ってなるんだけど、
「責任者も同じことしか申し上げられません」と言え!言われるし。
電話は大変。大変な割に窓口と違って研修などないから、
所詮「たかが電話」としか思われていないわけだ。ツライ
582〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 20:57:16 ID:Y2D4JMFq
電話は暴力だとつくづく思う今日この頃。
怒鳴られない日はない。
583〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 21:35:40 ID:arR69V2a
>>582
はげどう。
ホント精神的に疲れるね。
電話って人間の本性が出るわ。
それにしても職員が全く電話を取らないのがムカつく。
課長代理なんて「ここ(自分の机)にいたら電話を取らなきゃいけないからあっちいこう」とほざきやがるし。
584〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 22:17:22 ID:dhNn6kHm
電話出てくれる職員や代理のことは局長にそれとなく
話して誉めて、微力ながら出世につなげられるようにしてる。恩返し。
もちろん電話出ない人間のこともしっかり報告。
電話出ないってことはお客様を蔑ろにしてるってことだからね。
いくら☆を取っても無駄ですよん>代理さん総主さん
585〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 00:25:28 ID:h3gNXgjj
>>581
「過剰なサービスは×」っていいなぁ。
私もそう思っていて、ごねる客に断りを入れまくっているんだが
電話を代わった課代や副課長があっさりOKしてしまうので、
客から見たら私が間違っていると…。
せめて「本当はできないことなんですが」くらい言ってから
OKしてくれればいいのに。そして後始末も自分でしてくれ。
586〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 16:04:17 ID:L+cV5m23
>>581

すごい局長だな〜
それで苦情きたりしないのかな、DQNな客ほど新聞とかに投書したりするんだよ
うちの場合は、代理とかが電話代わってもどうしてもって聞かない客には
配達にいってるね、今回だけ特別ですから!って言っtrつみたいだけど
次もきっと、この前は配達してくれた!ってだだこねるんだろうな
その客の名前と日付をDQNリストとか作っておいてほしいくらい
587〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 17:49:19 ID:MHHJ4Ucn
うちの総務主任、メイトの若い女の子を毎日食事に誘ってる。
嫌がられてる&迷惑がられてるのに気付かないのか、とにかくしつこい。
お前のせいで辞められたらどうするんだよ!アホか、オッサン。

こういうのって十分セクハラだよね?
とりあえず課長代理に相談かな?



588〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 20:10:56 ID:Jtl6t1WE
>>587
ヤヴァイよそれ
589〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 23:10:33 ID:SmBBWiKE
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
そして帰ってからイタ電しました。
こんな私でもAランクでーす。

590〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:16:20 ID:ql7PUmVw
>>587
相談窓口に通報。
591〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:21:04 ID:xkAoowLK
うちの局は計画は
郵便課計画 集配計画 集荷センター計画と3種類の計画が有るけ大変さは郵便課計画みたい
592〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:52:57 ID:5eyRyo2S
神経がすり減るね
593〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 23:04:30 ID:xkAoowLK
集荷センター計画が一番楽かも
594〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 00:25:17 ID:CwSMz1c7
計画のゆうメイトの仕事ってどこまでなんだろう。
職員が席にいないので、ほとんどのことは自分で
すませてしまうけれど、やっぱりキツイ。
楽してる職員の給料こっちに回して欲しいよ。
595〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 09:56:59 ID:8vVN0eZI
メイトより楽してる職員なんてうちには一人くらいしかいないな 他の職員はみんな過労死しそう
596〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 14:01:27 ID:VdqVJnfW
>>595
冗談だろ〜??????

計画の職員は、無駄に威張り散らしているだけ!
特に、大変なのは、ウチは、副課長と現場の代理さん。
集荷センターに計画なんてあるか?
ウチはないけど、あそこはいつも無駄話ばかりしていて
暇なくせに計画の電話を取れ!と上から言われても
取らない。仕事を覚える気の無い人達の集まりだね。
597〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 16:36:47 ID:nicAZmHJ
確かに職員のモチベーションは低いね
598〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 17:54:53 ID:Z7XgGHCT
私もだいたいのことは一人ですべてこなせてしまうので
職員以上だと言われている。
これでは時給が合わない!
と思いつつ、辞めることもできない。
599〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 18:55:57 ID:3FGJbOnr
計画の仕事のせいで超勤ならまだ納得するが
超勤して内務や差立てを手伝えとかっつーのは納得できない。
どんなに計画が忙しくても、お前ら全く手伝わないくせに!と思ってしまう。
600〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 20:29:18 ID:KQ6q9neh
集荷センター専用の電話番ってふつうの計画よりは楽なのかな?
601〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 21:10:43 ID:zPDoLWNo
集荷の計画をやってるが気を使う点はドライバーさんへの振り方と集荷もれを出さない事。
あとは、外国向けのEMS 船便 航空便の保険の問題かな。これを間違えると大変だし、うちは法人が多いから集荷時間に気を使うよ。
あと時間が有る時はラベル印字かな。(めったに時間がない)
602〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 08:11:18 ID:uxAzoVRp
郵便課しかないので
集荷の対応・配達クレーム・郵便料金の問い合わせなど
ほとんどやってる
今日は1日、魔の報告業務が待っている。
毎月この日は超勤覚悟。風邪引いても休めない。
603〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 19:54:47 ID:8SPYfcTl
>あと時間が有る時はラベル印字かな。(めったに時間がない)

当局の集荷電話番は、いつもラベル印字ばっかやってます。
それ以外は、ぼけぇ〜〜〜っとしています。

>どんなに計画が忙しくても、お前ら全く手伝わないくせに!
>と思ってしまう。

同感です。
集荷やコールセンターの電話番が休みの時は計画のゆうメイトが
やるようになりますが、その逆は全く!ありません。
お互い様じゃないですか?



604〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 20:55:30 ID:JVUUTICm
うちに集荷センターは電話なりっぱなし、
ドライバーにふるのもしんどい。
605〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 23:15:52 ID:Q3kNNYSd
ラベル印字のプリンタ使えねー
いっそ壊したろか
606〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 05:03:48 ID:KSgI8FYh
集荷のメイトで、電話番だけなんていないんじゃないの?
郵便計画とか集配計画みたいに、再配コールで鳴りっぱなしとかじゃないし
電話だけならすごいヒマそう、
うちの集荷のメイトは、電話受けつつ、他の仕事もやってるよ。
607〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 19:28:44 ID:PHQOaIPZ
電話受けながら他の仕事するの効率悪すぎ
608〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 11:25:27 ID:oMBhE+Nk
郵便の窓口に居た人を集配の計画に回さないで欲しい
ゆうメイトに相談してきて代わりに電話して貰うって…
上席は毎日11時前に帰るか泊まるかなのに定時に帰るし
ゆうメイトより帰るの早いって何w
609二つ星試験予想問題:2006/06/05(月) 19:49:29 ID:GoJPvAkE
日本郵政株式会社取締役(社外)奥谷禮子氏が諮問委員を
務めている会社は以下の4社の中のどれでしょうか?

1. ハーバライフ
2. グリオ
3. 日本アムウェイ
4. ジャパンエース
610〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 23:31:22 ID:8wn8mqTJ
ただでさえ再配達の受付や苦情申告で忙しいのに、そーゆう時に限って変態から電話が来ると泣きたくなる。
周りの職員もゆうメイトも男ばっかで、何か言いにくいし。
611〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 00:54:19 ID:+SJQNCag
>>610
うん、ゴリ子。
お前は言いにくくないと思うよ。
612〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 01:08:15 ID:FKaDmnJh
>>606
いますよ。東京に。
613〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 05:24:27 ID:mI4uDVoj
>>610

本当に単なる変態電話なら、無言で切っちゃえばいいんじゃない?
お客じゃないわけだし、問題ないんじゃない?
614〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 13:38:13 ID:B42h7+qE
>>612
いるいる!東京にね、暇そうにしているのが・・・
今日もぽけ〜〜〜っとしていたよ。
615〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 03:53:54 ID:cvtNgKXw
半年経って、ある程度人間不信になりつつも
やって良かったとも思う。不思議なバイトやね。
616〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 12:57:09 ID:lKidDXTI
1時間苦情電話を受けていたせいで次の日耳鳴り止まらなくなってた。
病院行ったらストレスでしょうだって…
ついでにかるい難聴にもなってるってさ。
マジで辞めようか考え中
617過去ログより:2006/06/10(土) 22:47:26 ID:mS9Olwof

 >郵政は上司が責任を問われないシステムというのが出来上がってる。
 >任命者(仕事を言い付ける側)が仕事を任せて、それが上手くいかないと被任命者
 >(仕事を言い付けられる側)だけが責められる。
 >任命者は妥当な被任命者を指名したか、任命するにあたって十分な説明をしたか
 >等は一切考慮されない。
 >だから、任命者は任せる相手を適当に選ぶし、被任命者はできるだけ仕事を任さ
 >れない様に立ち回る。もう組織として完全に破綻してる。
 
 >郵政なんてのは所詮その程度のもんだと割り切って考えないと、しんどいばかり
 >だよ。
618〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 23:08:56 ID:rGhGNIe0
一言でいうと丸投げだな
619〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 10:22:40 ID:LNpWvBKF
>>616
私はストレスから、過敏性大腸症候群。
辞めようかとまぢ!思っている。
620〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 21:23:58 ID:hqeUPUv7
オレはMじゃないので
辞めると決めた
621〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 10:54:18 ID:ahT638QD
>617
>組織として完全に破綻してる。

日々実感してます。
622〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 04:59:16 ID:5Z9bmZtY
またあの局のふくかちょさんから電話があった。
「ごめんね、忙しいのに。運送便のこと教えてくれるかな。今大丈夫?」
優しい。・゚・(ノД`)・゚・。ほんっとに疲れが吹っ飛ぶ。いいひとだ。
623〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 17:41:10 ID:lfqTu1St
>>622
超感動!
“ごめんね”とか“大丈夫”という言葉をかけてくれる人は
当局の計画管理職者の中では皆無であります。
624〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:19:51 ID:isVbLeHd
>>622
感動した・・・
そのふくかちょさん、もともと優しい人なのかもしれないけど、
仕事できる人だから他人を思いやる余裕もあるんだと思う(たぶん)。
そういう人は郵便局意外の職場でもちゃんと仕事できる人なんだろうなと
勝手に推測してみた。
625〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 20:02:59 ID:+veNuMa/
あげ
626〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 22:29:34 ID:cijKInNc
>>623
うちも皆無。前はいたけど、そういういい人+仕事の出来る管理者は
さっさと異動しちゃうんだよね。
そういう上司がいると、どんな仕事も頑張れるってものだよね。
うちの局なんかにいるのがもったいない人だったけど、戻ってきてほしい!K課長!
627〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 22:56:16 ID:JX0QR4+L
うちにもいたよ
心のオアシスでした。
カムバーック!
628〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 23:04:15 ID:iiNeXeVg
うちもT副課長が居た頃は良かった。
今はさらに偉くて遠い人になっちゃった。
今日はお客様に「郵便局ってもうダメね」って苦笑された。
つらいことTさんに話して楽になりたい。
629〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 16:49:57 ID:GIt91/VI
うちの総務主任さんは、ベテランゆうメイトのオバサンに弱い。
言われるままに超勤を付けている。またそのオバサンも心得てて、
総務主任がお休みで課長代理だけ出勤の時には、そそくさと帰宅
している。なんだかなぁ〜って感じ。
630〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 22:04:54 ID:/l+Kb6d9
ベテランゆうメイトって、変に要領いい人いるね。

上司がいなかったり人が少ないと平気で席はずし
フラフラよそで油売ってたり
次の人や職員に引き継げばいいようなことを
恩着せがましくいつまでも続けて、ちゃっかり超勤つけてもらったり
本当に、なんだかなぁ〜だわ
631〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 22:30:11 ID:zYTu6CBM
ベテランに限らず、そういうのはいる。
当局では暇な集荷の電話番人、いつもボーっと暇なクセに
超勤して忙しぶっている。
632〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 07:48:43 ID:XetYWMXJ
うちは集配課がなくて郵便課のみ。
頼むから分けて欲しい。
そうすれば超勤だって減るし、集荷のババァとも関わらなくて済むんじゃないかと。
633〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 12:29:42 ID:btohhgaV
ここが静かだと平和ということでよいのだろうか。
634〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 22:39:31 ID:gJbNGwLQ
意気消沈かもよ
635〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 06:47:40 ID:rXFkaM+3
管理者が仕事するようになるサプリゆうパックって無いのかな?
自爆して宿舎に送りつけたい。皆あきれてるよ、Rさんwww
636〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 09:20:03 ID:q0nOxOJF
お中元シーズンになりました。
マルツやコールセンターからの問い合わせが鳴りまくりの憂鬱なシーズン・・・。
ああ、気が重い。
637〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 10:43:32 ID:g3Gmn0Ip
小包に力をいれるって話しを聞いてるけど、お中元とかお歳暮時期の
混乱を見てるとどーなのかなぁって思う。
少なくともきちんと追跡情報入力できるようになってからにしようよ。
問い合わせの連絡が入るたびに調べるの疲れた。
638〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 11:51:55 ID:VxQrpy92
もう三日間取り出し配達やめろよ… あとさっさと戻ってこいよ わざわざ取りに来て頂いてるのにないとかありえないっつうの
639〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 16:01:27 ID:D4eK5+v0
>>638

あれは、宅配便は連絡しないでも毎日持ってくるのに
郵便局は連絡しないと再配達しないし、放っておくと
差出人に返されるっていう苦情が多いから始まったんだよね。

なんでもかんでも宅配のマネするのやめてほしい・・・。
640〒□□□-□□□□ :2006/06/25(日) 17:06:02 ID:JCftROF0
>>639
宅急便のマネっていうか、お客さんの方も再配達依頼の電話の時、
『宅急便を持って来て』って言ってくる・・・。
お客さんには唯の『荷物』でしか過ぎないんだよ。
641〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 18:51:15 ID:jNBAT6uE
今日はサクランボ祭りだった
3日間持ち出しは、持ち出したり持ち出さなかったりで混乱のもと。
最近コールセンターからの問い合わせは、30分以内に回答しろとか
言ってくる。
無理なのでぶっちぎってます。
642〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:12:00 ID:VK3lmEy3
>>640
「宅急便持ってきて」っていうお客さんには
「宅急便はクロネコヤマトですね。宅配便だとその他の運送会社、例えばペリカン便などです。
 郵便局はゆうパックなのでクロネコにご連絡いただけますか?」
って言いたくなる。
一度でいいから言ってみたい。
643〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 01:23:56 ID:cZGB4tQP
>>642
禿同です!
私は『こちらは郵便局でございますが、よろしゅうございますか?』
って言ってやったことがある。
お客様は意味がわからないらしく、『だから宅急便持って来て。』と
語気を荒げて言われてしまった・・・。
644〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 21:12:59 ID:XEsPvcjI
うちの局は統括センター(仮称)になるらしい。
マルツの電話は統括センター(仮称)?配達センター(仮称)?
645〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 20:52:39 ID:GI8SaFvf
>>638
ほんっとに。局近のお客さんで「これから取りに行ってもいいでしょうか?」
なんて低姿勢のお客さんに「10時過ぎてるのに配達終わってないんです」・・・。
私のせいじゃないけど『ごめんなさい』ってかんじ。
646〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 21:20:46 ID:AWYahFzA
ねえクレーム来たとき、ちゃんと郵便かどうか確認してるか?
黒猫メールじゃないのかそれは???
っていうのが有るんだが、クレーム電話に平謝りだけは辞めてくれ、
勘違いしてる奴が相当数居るぞ、外務だが現物渡された内の殆どが、黒猫www
647〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 21:34:00 ID:GsaIBrsn
>>646
>>640にあるように、お客さんなんて「ポストに入ってる配達された物=郵便」としか思ってないんだよ。
「本当に郵便ですか?クロネコメール便じゃないですか?よく見てください」
なんて聞けるわけないだろうが。
誤配が多いのも事実なんだから。

外務はクロネコを渡されたら、何も言わずに持って帰るの?
「これはクロネコメール便だからクロネコに文句言ってくれ」って言わないのか?
648〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 22:49:18 ID:AWYahFzA
>>647
言うに決まってるだろw
これはですね、クロネコヤマトさんのですよとな、
大抵の客はそこで納得するが、とんでもない奴は、
郵便なんだから持って行ってくれなんて、分けわかめを言い出す始末w

黒猫は数では郵便より全然少ないが、誤配は郵便より多いぞ、
正確なデータではなく体感だけどなw
電話だと確認しづらいだろうが、黒猫じゃないですかなんて聞かずに、
「確認したいのですが、切手でしょうか、後納か別納の印刷有りますでしょうか?」
ぐらい聞けよw お前ら馬鹿すぎだな、なんで謝る事しか芸がないんだwww
649〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 23:46:22 ID:CUQvohjK
楽しそうでいいねえ。集配外務さんは。
お給料も高いし。うらやましいです。
気が済んだら集配外務スレに帰ってね。

今日は佐川の冊子小包が山のように来たよ!
何で俺が区分してるんだろう!ww
650〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 21:09:15 ID:UinX3mCb
最初っから頭ごなしに怒鳴ってくる客には聞けないけど、
ある程度冷静なお客さんにはメール便かどうか聞いてる。
今までで『メール便だった』ことはないけど、取りに伺う予定が
『ウチで届けておく』に変わったことならある。

明日から本格的にお中元配達シーズンになるけど、配達態勢
まったく整ってないんだけど、他のところはどうなのかなぁ。

頼むから保管期間書き間違えないでといいたい。
7日間だけじゃないんだよ〜、と。
あと未入力もね。すでに問いあわせのファックス来てるんだけど、今から
こんなんで大丈夫なんかいな。
651〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 22:14:56 ID:qjH1Nhie
>>650
うちの局なんて、配達担当者の名前書いてない、書いてても読めない、
小包の種類書いてない、保管期間はおろか、配達日時を書き間違える事がしばしば。
未入力は当然多発。
到着未入力から配達未入力までまんべんなくある。

ここ数日お客様相談センターとやらから「代引の金額がまだ入金されないから調べろ」って電話があるんだけど
何で郵便にかけてくるんだろう、貯金の管轄だろうに。
民営化されたらこういう電話もなくなるのか?
652〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 23:31:36 ID:j/ETpxqz
>>651
貯金へ行く手前で止まってたことがあったな… 窓メイトのミスで
653〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 13:56:11 ID:Yy9aoIJq
はぁ。。。1ヶ月くらい休みたいな。
何かしたいわけじゃなく、ただ休みたい。
1週間でもリフレッシュできるかな、年休とろうかな・・・
疲れてしまった
654〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 10:53:19 ID:NTqQZQx8
うちの地方ってお中元シーズンが他地域と少しずれている
だらだらと忙しい時期がこれから続くんだろうなあ
655〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 21:25:16 ID:n1Kr8o6l
ゆうパックコールセンターって、なんであんなに偉そうな物言いなの?百貨店からせつかれるから仕方ないのかもしれないけどさ〜。
656〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 23:13:22 ID:s1aO5SsK
コールセンターからの電話はまだ今シーズンは受けてないなぁ。
ひたすら小包配達証と格闘し問い合わせFAX用紙と剣を交えております。
657〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 03:18:34 ID:cTFN9QLT
休憩なしがデフォになっている件
658〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 07:22:58 ID:QMft6I+K
3キロ痩せて食欲もない件
659〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 09:32:01 ID:gAgO3rXM
休憩取れないって無能の証明だけどね
660〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 14:59:12 ID:a/rIMY5E
>>659

そうじゃないでしょ、
職員は電話取らないんだから、電話鳴り止まなかったら休憩なんていけないよ。
電話鳴ってるのに取らないで休憩行ける?

いるのになんで取らないんだよ!って思われる
661〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 15:04:47 ID:TKx4gO8K
>>659は状況判断の出来ないヤツ。
662〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 21:45:44 ID:IVL3b+ae
休憩はトラブルの元にもなりかねないから基本、時間厳守で絶対的。
休息は状況次第。(状況構わず頑として休息時間を取る馬鹿もいるが・・・。)
663〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 21:50:19 ID:gAgO3rXM
いや、所詮バイトなんだから穴埋めは職員がやるべき 休憩はきちんととらないとダメ
休息はケースバイケースだけど
664〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 22:14:19 ID:H4QGIj9p
自分は電話鳴っていても休憩に行くときは行ってしまうよ
自分の時間帯はメイト一人だけど、職員もそれでいいと言ってくれてる
電話が鳴らなくなる時を待っていては、永遠に休憩に行けない日もあるからね
それに休憩取らないと、管理者からいろいろ言われるでしょ
665〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 22:59:47 ID:/ZatRP5b
基本的に課長たちから何か言われることはない。
つか、こっちのことなんて見てない。
休憩とったか?とかそろそろ休憩の時間だよ、なんて
言われたことない。
666〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 00:56:11 ID:cqUI1CDO
休憩は決められた時間に取らないと、怪我したり事故があった時困るよ。
あと局内で犯罪が起った時・・・巻き込まれる可能性も無いとは言い切れない。


だからまぁ、休憩時間の厳守もルールの一つだと思った方が良い。
667〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 04:30:57 ID:CSAMvXYX
>>666
>あと局内で犯罪が起った時・・・巻き込まれる可能性も無いとは言い切れない。

犯罪ではないけど、お客様がマルツ入れた代引き小包を
窓口に取りに來局された時、その代金を窓口のヤツが
お金を管理している課代に渡すのを忘れていたことがあった。
課代が「お金が合わない」とか言って騒いでいて、その時
誰が何をやっていたかって事情聴取みたいなことをされた。
その時に自分の所在をはっきり言えなかったヤツや、何気に
超勤してたヤツは結構しつこく理由を聞かれてた。

こういう突発的なことに遭遇することもあるから、なるべく
時間厳守はした方が自分自身のためになると思う。
668〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 21:24:17 ID:AKvnihhr
>>667 ほんとコレだね。

自分の判断で報告もせず、服務表と異なる時間・場所で行動していると、
(盗難・紛失・破損・不足、等)犯罪やトラブルが発生した際、
『アリバイが無い』『条件が一致しない防犯カメラに映っている』
と、疑惑の目を向けられる。



まぁ、疑われても仕方ないと思うけどね。
669〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 02:21:37 ID:pCFcYU2S
仕事しない上司ほど、勤務時間守れってうるさいよね。
あんたは正当な勤務時間なんだから働けよと。
あんたがサボるから仕事が溜まるんだよww
って言いたいです。言わないけど。
670〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 18:25:24 ID:h77Sv5SL
それが事実なら言えばいい。むしろ言うべき。

勤務時間を守らずサボり、それが元で業務に支障をきたしているんでしょ?
・・・大問題だと思うのですが?

そしてこの場合、解っていて取り上げない貴方にも問題があるし、
放置する割には文句を言っているなんて、めちゃくちゃですね。
671〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 21:20:04 ID:hYkqcjCW
言えたらここでなげいてないよん。
672〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 23:31:33 ID:o/vG5q1y
サボるひとはそれが当たり前になってるから治らない。病気。
同じ給料ならサボる方が得だと思ってるんだから救いようが無い。
ああなったらおしまいだと思う。立派な反面教師です。
673〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 03:36:21 ID:S9pMCZKF
ちょっと思ったけど、ここで休憩取れないって言ってる人は
6時間勤務メイトさんかな?
4時間勤務の休憩時間は、本来の名称は休息時間といって
取れる時間があれば、とっていいけど、とらなくても問題ないという事になっている。
職員も、みんな休息って言わないで、休憩って言ってるからまぎらわしいけどね。
674〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 06:08:10 ID:QzNH60fI
同じ4時間でも休息とれないのは計画のメイトだけ。
もっと楽な小包整理や大型区分のひとはちゃんと毎回とってる。
みんなお茶してて楽しそう。笑い声だけ聞こえるぉ。
675〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 11:13:11 ID:oVgY3s48
計画はある意味孤独。
計画ゆうメイトの出勤が二人重なってても
休息一緒にとれないしね

向こうで楽しそうに話してる人たちがいても
席離れられないから寂しい
676〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 11:33:36 ID:45KDJYz/
通常係も窓口係も経験したけど(現在は計画)
体力仕事の通常やら小包やらは休息とらないとかわいそうだと思うよ。
時給もA,Bランクだったら通常より計画の方が上だし、
余分に頂いている分は仕方ないかな...と思ってます。
677〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 13:33:35 ID:U3FKaLwE
>>676
何言ってんの?
余分に頂いているぶん仕方なくないんだよ!
特に、精神的負担が多いんだから!計画は!
とっさの判断力だって要するし、体力仕事とは
違うんだよ!
休憩は4時間勤務ならば、15分取っていいんだから
堂々と取ってよい権利じゃん!

>>675
出勤が二人重なってても、休憩一緒にとれないしねって
はぁ?女子高生じゃないんだから、時間ずれて別々に
取れていいじゃん!仕事終わったら、コミュニケーション
取ればいいだけの話。

678〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 17:48:07 ID:x8hRqWOO
藻前すごいな、まぁ落ち着け
なんかあったのか?
計画が大変なのはどこも一緒なんだから、ここで息抜きしようよ

15分の休み時間は「休憩」ではなく「休息」
679〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 18:14:53 ID:qtGyN8/D
>675
気持ちはわかります。
休息は短い時間だけど、そこでちょこっと話せれば楽になる
こともありますから。うちは幸いペアで休める時があります。
片方は決められた時間をずらす形になってしまうけれど
手すき時に職員さんがOKだしてくれます。

>676
時給で余分にもらってる部分なんてないと思いますよ。
どの仕事も大変だけど、計画は特にということでの設定です。
もっと今やってる仕事に対して自信をもちましょう。
680〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 20:23:04 ID:QLtVS4uk
計画で4時間雇用があるなんて驚いた。毎日何時間超勤してるの?
681〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 20:40:49 ID:U3FKaLwE
>>678
すまん!休憩ってたよ。

>>680
勝手に超勤したら、怒られるよ!
上から言われない限り、速攻帰って来ます。
682〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 21:31:59 ID:PKm53WM1
>>681
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 速攻帰れるなんて羨ましい…
うちなんて時間通りに帰ったら怒られますよ。
帰ろうとしたら「あれをやれ、これもやれ」って言いつけられる。
時間通りに帰れた事なんて一度もない。
683〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 22:27:14 ID:eIAIUlOF
>681
うちも超勤にはうるさい。
予算が厳しいらしくて、「超勤命令」が出てないのに勝手に超勤するな!と言われる。
でもさー夕方絶え間なく電話かかってきたりすると
引継ぎも難しかったりするよねー
職員は電話でないしさ(うちの局の場合)。
何回サービス残業したかわからぬ。

だからメイトどうしで「引継ぎは早めにして、速攻帰ろうね」
と話して、できるだけとっとと帰るようにしています。
684〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 23:52:07 ID:bzAs/4yx
>>680
例えば6時間を2人雇うより、時間をずらして4時間を2人雇って
それぞれに超勤1時間させたほうが予算が浮くんです。
だからうちは4時間の人しかいないです。

超勤するなって言いながら職員が仕事放棄するんだから
矛盾もたいがいにしろって感じだよねw
集配計画だけど、見かねて配達担当の職員さんが電話とってくれるよ。
すんごく申し訳ないです。
685〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 15:52:19 ID:KPfObrYy
>>680

郵便の計画だけど、みんな4時間メイトだよ
忙しいと2時間超勤は当たり前だけど。
残業したくないなら、17時〜21時メイトがいいんじゃない?
残ったとしても1時間でしょ、女性を23時とかまで残さないと思うし
686〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 17:54:41 ID:wgfM3qkC
>>685
680ですが、超勤したくないのではなくて、私の働いてる局では郵便課も集配課も6時間や7時間雇用ばかりだから…ということでした。
687〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 19:23:56 ID:O56dpTRa
>>685 うちの局での話
その時間の人は計画の時給もらえないからカワイソス。
それに土日は前2時間とかで呼ばれてる。これもカワイソス。
>>686
ということはその人が一日休むと大変だね?
うちでは皆4時間だから。
688〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 17:49:15 ID:Wie4L9aL
うちの局は、夕方から一気に電話が集中してくる。
でも、計画メイトは私ひとり。電話応対だけでいっぱい。
朝からの婆メイトは超勤するけど電話は取らない。
だったら超勤するなよ!!さっさと帰れ!
689〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 03:18:14 ID:FAGJA5uE
なんていいスレだ・・・。新参者ですが愚痴らせてください。すいません。
同期のゆうメイトがいて、相手は総務、私は集配に配属されたんですが、
相手が「集配楽しそうだからそっちに行きたい。電話取っても
上司に回せばいいんでしょ〜?」とか言って来るんです。「あんたが辞めれば
私が集配に入れるのに」というニュアンスを込めて。 orz
その子は内線で話した時の感じからすると、集配の計画には向いてないと
思うのですが(すごく間延びした話し方で、クレームのお客様を
さらに煽りそう・・・)、職員には人気があるし(媚び媚びタイプなので)、
もしかすると外線の電話はきちんとした話し方をしてるのかもしれないし、
私よりこの子が集配にいた方が皆嬉しいかもしれないな・・・。
と思う毎日なのです。
皆さんほど仕事が出来るわけでもないので、集配にいて役に立っているという
自信もなくて。
愚痴ばっかりの上、長文すいません・・・orz
690〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 06:23:48 ID:yR3Sqgcw
>>689
いいよいいよ、グチんなさいな。女はメンドクセー!!
この前、前超したけどさ、恐ろしいほどのマルツ電話なのに、
しら〜んぷりの職員。ある意味心配、ここの局。
691〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 10:58:07 ID:0y4glBQQ
>>689
私は郵便の計画だけど集配の計画の大変さはよ〜くわかるよ。
総務は来客応対とか大変だとは思うけど、基本的に難しい電話は職員に代われるし。
そんななめたこと言ってる人に計画は勤まる訳がないと思います。
692〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 13:08:43 ID:yR3Sqgcw
>>691
そうだそうだ!
693〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 14:22:32 ID:FAGJA5uE
689です。
690さん、691さん、692さんありがとう!
なんだか涙がでてきました・゜・(つД`)・゜・
その総務の子が辞めるまでは私も辞めるわけにはいかん!と
思ってます。辞めたあとでその子に何言われるかわからないので・・・。
皆さんの励ましを胸に明日からまた頑張ります。
694〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 14:49:21 ID:IjICmvy4
689様。頑張れ!コビ売りゆうメイトなんて気にするな。第一、総務と集配じゃあ、電話応対の内容が全然違うんだから!
そんな私は、郵便課です。うちの局はさ、職員が電話とらないんだよ。電話はゆうメイトがとるものだという考えでして。
そのくせ、忙しいとほざきやがる。むかつくジジィの集まりです。
695〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 15:33:54 ID:J8BbvImz
>うちの局はさ、職員が電話とらないんだよ。
>電話はゆうメイトがとるものだという考えでして。

うちの局もですよヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!
目の前で電話が鳴り続けてるのに取らない神経がすごい。
郵便局って電話の基本的なビジネスマナーがなってない人間が多すぎ。
客に向かって「ごめんなさいね」を乱発し受話器を投げるように切る課代とか。
職員採用されたら行く研修所では何を教えてるのか?って思う。
696〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 15:51:20 ID:QzjSPYe6
うちも職員が電話を取ることは滅多に無いない。
取ったとしても20コール以上なってから、シブシブってのがたまに。
確かに電話応対の敬語は滅茶苦茶で、失礼極まりない話し方な人ばっかだよ。
現に二つ星もうちの課では計画ゆうメイトが何人か取ってるだけで、職員ゼロ。
「二つ星なんだからクレーム対応よろしく〜こっち回さないでね」とか言ってさ
ホント取り損だよ。星もらっていいことなんて一つもない!

697〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 17:35:57 ID:VFCXyKkD
私の局はまだマシなのかな?
っていうか、電話が鳴り続けていたら婆ゆうメイトよりも
課代や総主が電話に出てくれる。電話応対もちゃんとして
いるし・・・。私は婆ゆうメイトより、そんな課題や総主
を信頼しています。婆たちは電話は年下(私)が出るもの
と考えているようです。ちなみに課代・総主も婆たちより
年下です(´・ω・‘) 
698〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 20:33:15 ID:/xVakLN8
職員は全く出ないよ。出なくて当然!って顔している。
ワカランことあるから聞くと怒る。
私らは職員並みの仕事やっています。

そのくせ、彼らがやっていることは、ゆうメイトの年休数の
チェックや職員の仕事分担ばかり・・・
無駄に威張ってて、おまけに、子供の行事なんかで平気で休む
計画の役職者もいる。一生仕事に出てくんな!って思う。
699〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 00:05:49 ID:mOOJQqsP
>>689です。
>>694さんもありがとう!皆さんの優しさに感動です・゜・(つД`)・゜・
そのコビコビメイトなんですが、話によるとどうやら外線は取らないようです。
総務で外線の対応してないのに集配に来るのはムリだろう・・・。
とにかく気にしない事にします!(゜ε゜)キニシナイ!
どこの局も職員は電話取らないんですね。私の局もまったく取りません。
せめて課代だけでも取ってくれればなぁ、と思います。
局長が「職員も電話に出るようにしないと。そうすれば計画がどれだけ大変か
分かるだろう。」と少し前に言っていたそうなのですが、
その話どうなったんだろう・・・(-ω-;)
700〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 01:06:27 ID:spMUs4hm
こっちが電話出てるときに鳴ってる外線取ってくれるのはいいけど
結局こっちの通話終了まで保留して待ってもらって私が聞く。
お客様を通話状態で待たせる=電話代がかかってる→私が怒られる
わかんないなら取らないで。もう出ないで(泣) 鳴らせといて。
701〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 01:32:20 ID:mOOJQqsP
>>700さん
大変でしたね。電話取ったのは職員なんですか?
職員にしろ、ゆうメイトにしろ、取ったのならある程度の対応はしなきゃですよね。
そもそも職員なら分からないという事自体おかしいわけですし。
対応できなさそうなら、「私ではわかりかねますので」ってあとで折り返せるように
電話番号と簡単な用件を聞いておくとか。
ほんと、計画って自分のせいではないのに怒られてばかりな仕事ですよね・・・。
702〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 08:11:34 ID:2JSqWro8
>>689さんへ
あ〜、やだねやだね。そうそう、彼女は彼女。人の芝生はなんとやら・・・
ですよ。あなたはあなたで、自分なりに仕事をする。     >>690より
>>700さんへ
いるいる。お前用件聞けよ!。何やってんの?!。
でももう、お中元もブームが去って、少し余裕が出来てきましたかしら?
703〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 09:04:03 ID:LCN+WIfl
>>702
ピーク過ぎた?まだまだだろ?

私の局は酷い、私が電話中で話しているのに、私あての電話が他の回線に
かかって来た、役職者が取ってくれたはいいが、その(話し中の)電話を
切って、こっちに出ろ!って命令されたことがある。
本当に狂った奴らだ。

>>689
媚び売りは、うちの局では嫌われてきるぞ!
さっぱり!サバサバ!体育系色が強いからな・・・
704〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 18:31:40 ID:DwvPZF4U
>>703
すげー役職者だ、まじ狂ってる。 人としてどうかと思う。命令・・・。

うちはピーク過ぎた。短期メイトも暇そうだ。 >>690及び >>702より
705〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 20:04:18 ID:aTuCvSZ2
ちょっと質問。
みんな組合には入ってる?
窓メイトは誘われてほとんどが入ってるみたいだけど、計画メイトは何も言われない。
別に入りたいわけじゃないし、入りたけりゃ自分で言えばいいんだけど。
706〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 21:00:33 ID:v5Q9VFTg
>>704
レスありがとです。
同意してくれて嬉しいっす。
707〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 21:58:43 ID:CC4hqOCD
>>706

入らないでいいと思うよ
毎月組合費1000円位引かれるだけで、特に何も良いことないよ。
708〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 01:20:41 ID:Xl+Mb0vE
>>689です。
>>702さんへ
そうですよね。自分は自分で、きちんと仕事をこなそうと思います。
ちゃんと仕事をしてる人とそうでない人は、見る人が見れば分かると思いますし。
ありがとうございます!
>>703さんへ
電話を切って別の電話に出ろなんて、どういう頭をしてるんでしょうね・・・。
仮にも役職者なんだから、もっと考えて行動してくれないと。
>媚び売りは、うちの局では〜
そうなんですか。私の局は困った事に総務、集配の課長やら上席がそういう子が
大好きなんですよ。特に集配は男性が多いし。
私の回りの計画メイトからは反感を買ってます。同性ですからね・・・。
709〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 12:13:34 ID:1ivRHJ0b
>>707さんは組合員なの?何もいいことないっていうのは入ってからの実感でしょうか?
710〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 15:30:31 ID:g7M5Wpwv
>>707

はい、組合員ですよー
仕事以外で局と付き合いたくないし
ただ毎月組合費取られてるだけです、手帳とかもらえるけど
そんなのいらないし・・・・・。
辞めたいくらいです。
入るメリットはないと思いますよ
711〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 15:58:25 ID:ovKY2/Yn
やじ
712〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 23:39:11 ID:6YyQhHk6
今日のストレッサー
・配達局員の名前を「さん付け」せずに呼ぶ客の多さ
・休みの連絡してくるゆうメイトが苗字しか名乗らない
(何時から勤務の誰なのかフルネーム家よ、同姓多いし)
・課長の受けた電話の処理をなんで自分がしてるんだろう
・機械はともかく私語が煩い。幼稚園じゃあるまいし
以上でした。
713〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 23:41:58 ID:KPr+yr5+
1つの郵便物に対して何度もマルツの依頼をしないで欲しい…。
しかも時間差で(昨日は電話、今日はFAXでとか)。
このクソ忙しい時にこんな事で時間取られるのはバカバカしい。
714〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 00:26:32 ID:bhqrtAIZ
後納担当やってる人いるー?
715〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 07:57:36 ID:7deyWAGK
>>714
やってる。
716〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 11:17:50 ID:p5f+hZLK
>>714
私もやってる。夏期繁なので超勤の嵐。
たまには定時で帰りたい。。。
717〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 13:07:04 ID:0GtlyyIT
>>716

仮病使って帰ればいいじゃん
計画のメイトさんって本当に真面目だよね。
体調悪いので超勤はすみません、とか具合悪そうに言えば
誰も文句言わないでしょ
718〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 13:16:03 ID:ahRZTiJZ
後納の打ち込みやっている人、
電話取らなくていいからいい。
うちは、そうだぜ!
719〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 14:06:33 ID:QankZ2XF
私、集配計画の課長代理をやってます。
日頃から皆さんのお力には非常に感謝感謝しています。
不平不満は山ほどありますが…
がんばりましょう!
720〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 16:28:43 ID:p5f+hZLK
>>717
仕事残して帰ったら、翌日自分が泣くことになる。
誰もしてくれないし、間違った入力される方が困るし。
今月は差出票が一日の量で500〜600枚。
週休で休んだ翌日が一番辛い。。。

>>718
電話、みんなと一緒に取るよ!
他の人が取ったときでも、郵便の料金体系(割引らサービス違いなど)を
後納担当者が一番よく知ってるからという理由でなのか
よく電話まわされる。
入力してても計算機たたいてるわけじゃないから
(どこまで入力してるか目で見たら分かるから)
電話はとれるわな。







721〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 18:16:49 ID:NKQNeZV5
>>698
ああ、どこも一緒なのですね!これって彼等の特性なのかな?
私のところもまったく出ませんし、やってる仕事はそう、業務分担簿や
休暇のチェックばかりのようです。それが大仕事らしいんですな…
電話にでないのは意地みたいなものらしい。
それと、「私は公務員です!」っていうのが染み出ていますね。
そんなプライドにこだわってるから民営化もやむを得ないんじゃないの、
とうなずいております。
722〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 20:52:48 ID:ahRZTiJZ
>>720
エライ!ウチの局では取らないぞ!
内心、腹立てている、同じゆうメイトでも、
計画職員カラーに染まって
いるのがいる。>電話取らない。
723〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 21:06:10 ID:Fx7h5FSu
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153561879/

【芸能】NHK朝ドラ「純情きらり」ヒロイン・宮崎あおいと同棲が報道された高岡蒼甫、2ちゃんねらーに 宣戦布告「たまには外に出て陽を浴びてほしい」

そもそもなんでそんなに必死なんだよ。しかもネットの中だけで。
じゃあその必死さで君らが日本変えてくれよ。世界変えてくれよ。大歓迎。
自分はそういうタイプの人間じゃないだけで、彼らにとって
某巨大掲示板がお友達でもいいだろう。 別に否定はしない。
それで救われてる奴もたくさんいるだろうし。
(内容は知らないが)一時期流行った電車男みたいに。

ただ俺が嫌いなのは、その逆もあるってこと。誹謗中傷もある。
それはやめなよ。何が楽しいのかと。何が悲しいのかと。
みんな必死に生きてるんだし家族もいる。守らなきゃいけないものもある。

どう思おうが勝手だけど、たまには外に出て陽を浴びてほしい。

http://sense-sense.jugem.jp/ (削除されたのでこちらに保存してあります→http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/07/22_01/image/03_02.jpg


724〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 22:25:02 ID:0GtlyyIT
>>718

うちもそうだよ、エクセルとか使えるエリートメイトは
辞められたら困るから、電話は取らなくていい
職員もかなり親切(辞められたら自分達の仕事増えるから)。
でも電話メイトにはかなり横暴(電話番ならすぐ代わり雇えると思ってる)
電話は、民間みたいにただいま混雑しておりますっていうテープを
流れるようにした方が良いと思うんだよね。
テープに繋がると10円かかるから、クレームが来るとか
言ってた人いたけど、ずっと話中または呼び出し中でかけ続けるよりは
混雑テープの方が、混んでるのかーだったら、FAXか自動音声に
しよう、とか思う人も多いと思う
725〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 22:57:57 ID:R9J3lR4U
混雑してるってのはテープ流さなくてもわかることなんだよね。
ファクシミリある客はすぐに使うし、自動電話受付やってる局は
そんなに多くないはず。何度かけてもテープだと携帯なら
すぐ100円200円になっちゃいます。激キレされますよ。
うちの課は4回線あるけど夕方はほとんど潰れてる。
局長室の秘密の外線を解放しろと思ったりする日々です。
726〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:18:29 ID:yixl9Pzv
集配計画ゆうメイトです。
七時近くになると「終われる?」って上司にせかされるんですが
こっちは一人で電話の苦情対応とお中元、書中お見舞いの入力、カウント。
グラフ付け(課員100人分の)
販売賞のお茶の用意。切手売り上げの締め。お中元申し込みの当日預かり分の締め。
携行販売のエクスパックと暑中お見舞いの回収と在庫チェック。
各班の営業声かけの実績記録。翌日の切手お届けの用意。
居住確認の郵便物の片付け。転居届けの転入出作成を、5時過ぎから集中して
やり始めるので、その間、課員から
「付箋がない」「備品がない」「集金を受領してくれ」
「お中元申し込みを受けてくれ」「集荷の人間に言付けてくれ」「課長に伝えてくれ」
って飛び込みの用が入るんです。
727〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:19:08 ID:yixl9Pzv
上司さんや、
定時で帰らせたいんなら、この上に仕事頼まないでください!
資料のコピーやマスマス大作戦の集計、労働力と物数変化の集計くらい
自分でやってください!!
ごめんなさい。愚痴です。

頼まれた仕事は気持ちよく引き受けたい。
でもでも、このごろはさすがに、上司に仕事を頼まれると
顔が固まるようになってきました(;;)
728〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:25:56 ID:gbr++3rm
職員も管理者も甘やかさない方がいいよ。
きゃつらは処理能力を高く評価するどころか利用して来る一方だからね。
特に集配は内務が少ないからどんどこ用事が溜まるでしょう。
たまには郵便に投げてもいいんだよ。いつもお世話になってます。
729〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:41:12 ID:yixl9Pzv
こちらこそお世話になっています。ありがとうございます。
自分、仕事はいやじゃないんですが、ちょっと私のキャパを超えるというか・・・(;;)
上司は、気軽に頼んでるのかもしれないんです。
「ああやる気うせてきたな。暑いなああ。ねえ。○○さんは暑くない?」
なんて左団扇(本当に)で振られても、こっちは仕事に振り回されて話に乗る余裕もなく
暑ささえ感じない状況でした。
なんだか悲しくなってしまいます0TZ
730〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:49:36 ID:gFDlvDid
「そうですね」とひとこと、以下放置! でいいさw
うちは春から職員1人メイトも1人削減ですよ。信じられない。
で、仕事量は変わらない。サビ残の嵐。
731〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:49:45 ID:yixl9Pzv
でも、こうして書かせていただきながら、
やっぱり言わなきゃいけないことは言わなきゃと思いました。
上司は、頼んだことをしない職員さんについては
「言ったってやってくれないから期待できないよ」って言うんです。
それなら、まじめに聞くものは、どうなるんでしょう。
頼んでもしない職員には依頼せず、ゆうメイトに
その分の仕事が回ってくる・・・
計画に限らず、配達でもそんなところがあります。
でも、おとなしく受けるだけではいけないって
そう思いました。
今度は、上司に話してみようと思います。
ありがとうございます。
732〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:51:53 ID:GATsf3X9
>>731
そうそう。少しは突っぱねないと身が持たない。
向こうとしては長く続けてくれる方がありがたいんだしね。
なら上手に手を抜かなきゃ。ストレスたまらない程度に頑張ればいい!
733〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:54:36 ID:yixl9Pzv
と書いてる間にレスありがとうございます。
怒りに任せて愚痴ってしまいましたが、
こんな話にもお返事くださる寛容な方がいてありがたいです。
感謝します。
734〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:58:27 ID:QpAoNnss
何処でも一緒ですね
人を減らしすぎて 仕事を裁ききれない状態が
慢性化 休憩時間の無いのも慢性化
毎日 本武者の若い者のぐちも慢性化
ユウメイトもどんどん辞めていく状態も慢性化
735〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 05:04:55 ID:yixl9Pzv
そうですね。
先輩のメイトさんも仕事の嵐に嫌気がさして辞めてしまいました。
730さん、734さんのおっしゃるように
人が減らされてる現状で、仕事が減らないのは、
ひどいゆがみを組織に起こさせるような気がします。
736〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 12:44:30 ID:PTafSv8U
>>724
っていうか〜
若い人や、人員の集まらない時間帯に一人勤務の人には
辞められたくないから時給UP率がいいんだよ。
彼らの主観評価ね。
737〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 19:00:58 ID:ZUkgmBjk
>>736
うちは若い人や
人員の集まらない時間帯に一人勤務の人の方が時給断然低いよ・・・
主婦だから夜勤土日入れません、って人の方が時給高い。
管理者もお気に入りだからって露骨に厚遇するのやめてほしい。
まじめに仕事してるのが悲しくなってくる・・・
これじゃあ夜勤定着しないのも仕方ないよ。
738〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 20:33:57 ID:12euJaRm
夜の計画(自分は郵便)は昼間とは違った大変さがあるよね。
個人客で帰宅してからいちゃもんつけてくる男の人とか多いし、
計画職員いないし、分からないこととかあっても聞く人いない。
泊まりの課代さんとか配達行くと、本当に一人だし。
21時前から、今日の夜間まだ来ないんだけど!系のお怒りの電話。
確認のために局内走り回り、配達員にかからない電話をかけ続け…
その間も別の電話は鳴るから、同時進行で片付けていく。

管理者も計画の職員もいないから、自分で言うのも何だが、
奮闘してる姿なんて知らないだろうよ。
誰かに認めてもらえれば少しは救われるし、頑張れるのになって思う。
739〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 20:44:22 ID:yixl9Pzv
<<738
がんばってますね。
こういう大変さを見抜ける管理者が増えてくれればいいのにね
740〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 04:02:00 ID:rzY66yaC
賢くて真面目な職員が多い日は仕事楽だけど
おバカでプライドの無い職員だらけの日は時給倍にしてほしい
3倍疲れるねん
741〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 05:48:30 ID:Mu3etZMt
>>738

本当に夜の計画は大変ですよね。
うちの局は最近はまだマシになったけど、前にいた計画職員に
「19時以降はもう自分達に電話回さないで、もう業務終わってるから。
わからない事あったら全部特殊の人に聞いて」
と言われました。

特殊も書留の返納とかで忙しくて
すみませんーと声かけても、みんな聞こえないふりをします。
計画職員がまだいるのに、なんでこっちに聞くんだよ
っていう感じです。
でも、計画職員には19時以降はもう帰ったことになってるんで
聞かないでって言われて。。。
かなり苦痛でした。今は職員も代わり
上席なども、19時以降も残っている事が多いので
わからないことがあったら、教えてくれるます。
最低な職員にあたると大変ですよね・・・
742〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 04:07:11 ID:fsPZfJrj
総裁にこのスレを見てほしい。
て、見てもなんだかわからないかな(−−)
743〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 14:24:25 ID:vJorZt6q
公社のコンプライアンス窓口にFAXすれば?
744〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 02:35:54 ID:inD20ccm
出版・ドラマ化しよう「郵便局残酷物語」
745〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 07:57:51 ID:ciawe4ZJ
新しく来た課長代理に、他の代理が全然仕事を教えない。
こっちが手を止めて何から何まで説明してるしまつ。
その代理は先輩代理に手取り足取り教わってたくせに
どうして自分は教えないの?無責任すぎる。
また自分は連休とって、新しく来た代理を過労で潰す気なのだろうか?
職員よりタチが悪いぜ。
746〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 08:55:05 ID:LN50mSdB
代理はみんな、仕事レベル揃えてほしい。
ミーティングや引継ぎきちんとして、情報の共有化してくれい。

誰かはやって、誰かはやらない
誰かは知ってて、誰かは知らない・・・みたいのはやめてほしい
747〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 10:04:45 ID:8saTl+5G
ここ見てると感謝の言葉を職員さんがかけてくれてるだけマシのようですね… 時給上げて欲しいんだけど… 最低時給のままですわ
748〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 10:24:58 ID:D9Ai3EJ2
>>747
をいをい!
よく黙っていたなぁ〜
今度の昇給時、交渉期間が2Wあるから、課長に訴えなよ!
749〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 12:17:23 ID:rJW7t8YY
半年経ってないってオチじゃないよね?
750〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 22:28:38 ID:8saTl+5G
今度の昇給っていつでしょうか? 2月半ばに入ったんですが
751〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 22:36:16 ID:D9Ai3EJ2
2月半場に入ったなら、最低給だね。
今度は確か?9月だっけ?
752〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:05:27 ID:8saTl+5G
おっと、9月には昇給資格ありますか! まぁ無理かもしれませんが頑張ります ありがとうございました
753〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:05:41 ID:2ApDIrlk
時給上げてあげたいけど、勝手に上げられないんだよね
って前に課長が言ってたな
あがっても最高880円だった気がする・・・

1000円くらいの仕事だよね、精神的苦痛多すぎ
754〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 08:14:46 ID:/lRk5ubb
>>753
>あがっても最高880円だった気がする・・・

うちの局は最低給が660円だけど、やっぱり最高880円くらい?
うわ〜働く気なくすなぁ。
とりあえず民営化までは働くつもりだけど。
755〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 08:53:24 ID:vL8NesdG
>>738
「夜間配まだ」TELは、やだよね。あっちこち調べて持ち出してる事が
確認とれておりかえしのTELすると「あ、届きました〜」。まぁ、怒られる
よりはまだいいけど。でもたまに23時頃になって「夜間配まだ」なんてのが
あって(繁忙期じゃないのに)。まぁ、そういう人も怒る訳ではないんだけど、
「なにもこんな時間まで待たなくても・・・」
756〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 10:21:02 ID:5g4EAHvm
集配外務員です。
4月に入った若奥さんがいたんだけど、辞めてしまったよ。
電話苦情に耐えられなかったらしい、ナイーブな感じの人だったからな
なんでもひどいのがいるらしいね、中には俺は客だぞ格が上なんだぞと
平気でいう奴がいる、それと苦情処理で夜の10時に謝りにこいと
いうのもいた、話によるとそういう奴に限ってガラが悪いらしい。
たぶんそういうのって、自分に自身がないんだろうな。
757〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 10:27:13 ID:vL8NesdG
>>756
そうそう、「お客様」なんだよね。「もう郵便局には頼まない!」とか
言い出したりね。「訴えるぞ」とか。
758738:2006/07/27(木) 10:59:00 ID:wNHCLsO+
739、741、755さんありがとうございます。
夜だけではなく、計画の仕事はいつの時間帯も大変ですよね。
クレームに関することも、21時以降は他の課がいないから(いても内線通じない)
その課に関するクレームが入っても、自分が初期対応をしなくてはならなくて。
でもそれに関する知識がないと、メモを取ることすら大変で。
お客さんは課の確認などせず、最初から堰を切ったように喋ってくるから、
「明朝担当から連絡させるので、詳しい状況はその時に…」なんてことは
興奮している相手の話を遮ってなかなか言えなくて。
お客さんに怒られ、話を出来る限り理解し、苦労して伝言メモを作成し、
担当の課に置いておいたら次の日
「○○はどうなってるの?それ確認してないの?それじゃ困るよ」って。
もうさ、お前の課の仕事まで知ってるわけないだろ!っての。
電話番号書いてあるんだから、お詫びして確認すればよいでしょ、って思う。
夜の郵便課は「代表番号」的なところになってるのがつらい。
私は時給990円(都内)だけど、それでも安いって思います。
759〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 13:11:19 ID:s8DSAhcx
>>758
1年で990円だろ?
760十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/07/27(木) 13:20:28 ID:HWh7Cf1A
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
761〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 13:59:43 ID:/lRk5ubb
>>756
「そういう奴に限ってガラが悪い」ではなく「ガラが悪いからそういう奴」かと。
私の場合、ムカつく事があったらこのスレにきて愚痴る。
本当にありがたい存在だ、ここ。
762〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 21:34:15 ID:17eBHd58
タチの悪い客に郵便関係者が多い。
無理を言われて、それはできかねますがと言うと
「自分は前その仕事をしてたからそんなこと知ってる。
だからなんとかしろて言ってるんだ」
などとても高圧的。
お前より詳しいとか、えらい人を知ってるとか。
郵政宿舎のおばさんも、やたら態度がでかくて無理ばかり。
ほんとの敵は身内かー。
763名無し募集中。。。:2006/07/27(木) 22:42:10 ID:j1oJ9Ncl
まぁそういう人きたら本武者に投げりゃいいでしょ メイトにはどうにもならんて
764〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 01:32:20 ID:0hu35p+K
いれば丸投げしたいのはやまやまだけど
いないの知ってて夜にかけてくるんだろうなー。
765〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 02:24:29 ID:IER+nud+
「多分明日くらい?に来る小包に果物が入ってるから
とりあえず職場に持ってきて。で、私がサインした後
自宅の駐車場にクーラーボックス置いとくから
そこに運んでちょうだい」

郵便局はあなたの召使ではありません。
ガチャン。
766〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 22:08:33 ID:hzmBKnDa
外務職員さんと話している途中に電話が鳴ったので出た。
思わず「お疲れさまです」と言ってしまった、お客様に…。
電話の向こうで「プッ」っと笑われ「申し訳ございません!」って言ったら
「構いませんよ〜」って明るく言われたので救われた…orz

何本も電話を取ってると、自分が何喋ってるのか時々分からなくなる。
もしかして自分だけ?
767〒□□□-□□□□:2006/07/30(日) 11:24:45 ID:SGOaR1Dv
>>753
関東は1000円ぐらいまで上がるよ
768〒□□□-□□□□:2006/07/30(日) 15:16:45 ID:v3Y+ba27
>>767
23区内990円
769〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 01:18:19 ID:12n/GAhc
しんどいにもレベルがあるからなぁ〜
何とも言えないわ!
770〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 16:26:15 ID:E//g0P5D
>>768
あと10円はがんばれるな
771〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 19:47:30 ID:oVl9IVph
>>770
最高額だよ。
それ以上は上らない。
☆ひとつ取れば、5円上る。
772〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 20:37:51 ID:E//g0P5D
>>771
3つ星で1000円ぴったりということで
773〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 23:04:20 ID:XRiHO3NS
皆様、おつかれさまです。
あっという間に月末ですね・・・。後納のしめが終わりません><
774〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 00:21:58 ID:Lefu/w06
>773
お疲れ〜!
私はほぼ終わって先ほど帰宅。
後は明日から他局から飛んできたPIT4データ整理と集計。
最終〆切はどこも5日午前中までかしら?
お互いがんばろーね!
775〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 00:31:03 ID:Lefu/w06
>773
774です。ごめんなさい。
ハイテンションなまま書き込みしたので
ため口使ってました(反省)))。

776〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 01:06:08 ID:4g1bcry+
775さんは大きい局に勤務してますね?自局承認他局引き受けがあるってことで。明日は後納締めやるけど、なかなか合わないんだろうな…orz
777〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 01:13:20 ID:jqjSFAK8
お客様は電話で「さっさと荷物探せ!」と怒鳴る。
発着で探してると職員が「邪魔だ、どいてくれ!」と怒鳴る。
やっと見つけて席に戻ると「今まで何してたんだ!」と課長が怒鳴る。

説明する気も失せる。正直、自己あぼーんしたい。
更衣室で軽く号泣しちゃった。事務じゃないよね、これw
778〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 13:40:34 ID:n3WMF/m2
>>777
同情・・・
酷い局だね〜

人間として、どうよ?って思う人種が大杉です。
どこの局もこうなのでしょうか?
779〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 14:18:37 ID:vBkVvmF/
>>777>>778
ウチの局もDQNばっかし…
お互い頑張りましょう。先の無さそうな会社だけど…
780〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 16:29:58 ID:XfkkH+LZ
781〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 18:24:19 ID:7O3SAFHp
記念真紀子
今計画事務としてJPSに配属されています。2ちゃんにこんなスレがあったとわ!
今日は毎日定例のコストパフォーマンスシート作成、バラツキ報告にライン引きに
包括簡易シート作成で午後5時あがり。最初のうちは午後1時に還れてラッキーと
思っていたのにね。最近は忙しい。
782〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 23:25:35 ID:ZkRWe+HH
773です。
774さん、ありがとうございます!
自局分は何とか終わりました。でも他局からの集計表がなかなかきません><
たまには定時で帰ってみたいです。。。
がんばりましょう!!
783〒□□□-□□□□:2006/08/02(水) 08:15:12 ID:v98GsiKY
>>777
私はトイレの壁を蹴っ飛ばしたことがあります。壁に罪はないのに・・・。
足跡がうっすらと残ってます。
784〒□□□-□□□□:2006/08/02(水) 08:25:22 ID:ufwTjisT
>>779
DQNたちは、大卒ゆうメイトに対して、辛くあたるだろ?
結局、学歴コンプの裏返し。
785〒□□□-□□□□:2006/08/02(水) 09:12:38 ID:7MCPqzcK
自己あぼーんするときはこのスレに局名書こうと思うw
みなさんありがとう。

うちは代理より若手の総主が頼りになる。
いっつも励ましてくれる。ありがたや、ありがたや。
786779:2006/08/02(水) 11:28:29 ID:xI1LuABy
>>784
確かにそうかも…
つまらない事で難癖をつけてきます。
あれで課長代理が勤まるのだから不思議です。
787〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 23:29:42 ID:ZRU7Lks+
今度支社で他局集計システムの研修会がある。
システムに精通している職員1名出席のこと・・・だとさ。

「ゆうメイトが担当してるのでゆうメイトでいいですか?」って
問い合わせしてもらったら、
「職員を出席させるように」・・・だとさ。

職員、このシステム分かる人いないのにさ。
研修するだけムダなんだけど。
旅費もムダだ。
何のためのシステムなんだか。
788〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 23:30:41 ID:ZRU7Lks+
今度支社で他局集計システムの研修会がある。
システムに精通している職員1名出席のこと・・・だとさ。

「ゆうメイトが担当してるのでゆうメイトでいいですか?」って
問い合わせしてもらったら、
「職員を出席させるように」・・・だとさ。

職員、このシステム分かる人いないのにさ。
研修するだけムダなんだけど。
旅費もムダだ。
何のためのシステムなんだか。
789〒□□□-□□□□:2006/08/04(金) 08:41:20 ID:Q9MSxJvC
>>777
災難でしたね。
でもいいこともあると思うよ、くじけず頑張って!

>>778
人間的にどうよ?って思うのは無理もないですね。
ただ、力仕事は皆やりたがらないので、本来なら面倒見がよく汚れ役を進んで引き受ける人から荒んでいく気がします。

私とか手術したその日から超勤言われましたし、救急車でICU直行状態でも代わりの人がいないから休めない…
もう仕事中に中断して局を出る時は救急車じゃなく霊柩車と開き直っていますが。
790〒□□□-□□□□:2006/08/04(金) 10:27:15 ID:p0U1o87s
ゆうメイトで殉職してどうすんの
791〒□□□-□□□□:2006/08/04(金) 14:04:36 ID:X7kS8o+3
そこの管理者が無能だっていう証明になるね
792〒□□□-□□□□:2006/08/05(土) 13:09:29 ID:OWK7TOWe
私が対応した集荷の電話がクレームになってた。今日私休みなのに課長から電話が来たよ・・・。
昨日ももめてたから、上席にざっと話してたんだけどな。
あと45分で午後の集荷開始っていう時間にかけてきて(もちろん集荷の人は休憩中)
「今すぐにでも来てほしい」とか言った挙句「14時以降になる」と返答した事に対して
「14時以降っていったじゃない!14時になったらチャイム鳴らすってことでしょ!!」
とか言ったらしい。私「14時すぐは無理です」って言ったじゃないか。
たしかに、集荷の人がまだ集荷中でないか、もしそうなら寄って来れないか
聞かなかった私も悪いのかもしれないけど、原則の「2時間以内に集荷」は
守れてるし。そもそも「急ぎなら持ちこみもできます」って説明してるし。
「家、すぐそこなんだけど!」っていうくらいなら持ち込んでよ。電話かける暇があるなら。
私が怒られるならまだいいけど、集荷の人にも怒鳴ったみたいだから申し訳ない・・・。謝ったけど。
今日、明日と休みなのに鬱々として過ごす事になりそうだ。
長々と愚痴すいません orz
793名無し募集中。。。:2006/08/05(土) 14:15:52 ID:xnzTe7Kf
メイトなんだからさ 休日の局からの電話なんか無視だよ 気づかないフリしてやれ
794792:2006/08/05(土) 14:21:19 ID:OWK7TOWe
>>793
それが、寝起きだったものでウッカリ出てしまったんです orz
11時過ぎなんてまだ寝てるぞ (゚Д゚ )ゴルァ!!!
電源切っとけば良かったかな。でもそうすると自宅にかかりそうだ。
795〒□□□-□□□□:2006/08/05(土) 15:02:14 ID:S4yPz+W4
>>794

出たらダメですよ〜〜
どうしても頼むよとか言われたら断れないじゃないですか。
ナンバーディスプレイにして、局の電話はしかと、
親とかにも、局からかかってきたら出かけてるって言ってもらう事にしてるよ。
連絡付きませんか?って言われても、
ちょっとわからないですねーって言ってもらってる、
これで完璧
796〒□□□-□□□□ :2006/08/05(土) 15:34:41 ID:9tgap7Tv
>792
大変ですね。お察しします。
他の方が言うとおり出たら最後です。絶対出ちゃだめ。
私も先日伝言残したにもかかわらず、朝8時に電話がかかってきて、
登録してない番号だけど、見覚えのある番号だなあ…と思い、
寝ぼけ眼で出たら、別の課の課長からで、飛び起きてしまいましたです。
何故私のケータイ知ってるんだか。わけわからん。
797〒□□□-□□□□:2006/08/05(土) 21:57:51 ID:aW3PedIy
<局内掲示、全職員周知用>
郵政職員のみなさんへ
コンプライアンス相談窓口について
コンプライアンス窓口とは
コンプライアンス相談窓口は不適正事例の発生とその拡大を未然に防止
すること、早期に解決を目的として本社に設置しているものです

コンプライアンス相談窓口には自分の身の回りで法令等の違反があった場合とか、そのお
それのある行為(不適正事例)を発見したときに、管理者、コンプライアンス責任者を経
由せずして直接、この窓口に申告することができます。
その申告は、本社の責任において調査され、その結果は申告者に回答(電子メール又は郵
送)されます。
この相談窓口はコーディネーターと呼ばれ、申告者のプライバシーを厳正に守ります。申
告する方の氏名等を知りうるのは、コーディネーター
だけです。自筆の手紙は、コーディネーターがパソコンで打ち直しますし、調査にあたっ
ても、所属、氏名は明らかにしません。安心して、この窓口をご利用ください。またこの
申告をおこなったことにより、申告者が不利益を被ることはありません。申告者に対し不
利益を与えるようなことをした者に対しては、公社は厳正に対処します。
この相談窓口は、常勤職員にかぎらず、非常勤、簡易郵便局受託者、郵便関係受託者も利
用できます。
(注)セクシャル.ハラスメントについては、日本郵政公社セクシャル.ハラスメント防止
規程に定める相談員に相談してください。


798〒□□□-□□□□:2006/08/05(土) 22:00:04 ID:aW3PedIy
申告の方法
申告は、電子メール、郵便、ファックスでできます。
申告の様式は自由(念のため参考を見てください。)ですが、申告内容のほかに、所属、
氏名、自宅の住所を必ず記載してください
なお、申告に対する調査結果の回答を希望しない場合は、その旨を記載してください。
宛先等は、次のとおりです。
1 電子メール [email protected]
2 郵便  〒100−8798 
      千代田区霞が関1−3−2
      日本郵政公社 CSR室
      コンプライアンス相談窓口 コーディネーターあて
3 ファックス  03−3503−2898

*携帯電話のメールアドレスには、コーディネーターからの返信が到着
しない場合(受信先を限定している。添付ファイルを受信できない等)
がありますので、ご注意ください。

799〒□□□-□□□□:2006/08/05(土) 22:01:23 ID:aW3PedIy



参考 申告の様式例       平成  年  月  日
本社 CSR室 コンプライアンス相談窓口
コディネーター 様       所属:    郵便局
                氏名:
                自宅住所 〒  市  町  番地
(電子メールでの回答を希望する場合)メールアドレス:○○○○@○○○.○○
*携帯電話のメールアドレスには、コーディネーターからの返信が到着
しない場合(受信先を限定している。添付ファイルを受信できない等)
がありますので、ご注意ください。

(申告する内容をわかりやすく、できるだけ具体的に書いてください。)




800792:2006/08/05(土) 23:43:55 ID:OWK7TOWe
みなさんありがとうございます ・゜・(つД`)・゜・ウワァァン
次からは出ないようにします。というか次がありませんように・・・!
今日出勤だった計画メイトさんからのメールによると、課長は局長に報告するために
詳しいことが聞きたかったようです。電話の内容をしつこく聞くから
てっきり「こっちはちゃんと対応した」とか言ってフォローしてくれるのかと思ったのになぁ。
あの課にそんなこと期待できないか・・・。
今度から余計なクレームで悩まなくていいよう気をつけたいと思います。
801〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 08:02:56 ID:hZe6ak1N
>>798
コンプラ相談は今FAX受け付けてないでしょ。個人情報保護の関係で。コンプラマニュアルや掲示してあるもののFAXの欄を抹消するように指示あったよ。
802〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 22:34:56 ID:5XyOtOp4
同僚ゆうメイトの突発休などで前超勤やシフト変更になることがあるから
局からの電話連絡は出ています。

でも、私も以前「○○の××は、どうなってるの?」てな
寝ぼけ電話もらったことあります。
こっちはきちんと引継ぎ頼んで帰るのに
聞いてる職員が適当すぎ。
責任もって引き継いでくれ!
803〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 02:31:43 ID:yIgCqwf/
お祭り観光のために休みとる管理者がうらやましい。
自分はそういうことが性格的にできないです。
こんなだから上手く利用されて潰れるんだろうな…。
804〒□□□-□□□□:2006/08/08(火) 00:38:43 ID:iQEd7/o4
>>802

すごいなー、シフト変更なんて受けてられないですよー
休みの日になんか、出たくないし、前超勤なんかもしたくない。
802さんは偉いな、そういうメイトさんは貴重な気がします。
局からの電話はすべてスルーしてます。
805〒□□□-□□□□:2006/08/09(水) 04:06:47 ID:cyHGnWVz
age
806〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 15:12:41 ID:rH13z9iT
うちの計画は上席、代理、みんな聞けば教えてくれるし、
面倒見がいい人たちで恵まれてる。
いまの職場、時給さえあがれば文句ない・・・・!
仕事量多いのに、時給安すぎなのが一番の問題だな。
民営化したら、多少は民間企業並みの時給にならないかと
あさはかな期待を抱いている。
807〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 20:39:51 ID:ejc0DUz1
時給多少上がる代わりにサビ残が生まれて更に仕事量多くなるぞ 職員も今より苦境に立たされ面倒見てる余裕がなくなる
808〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 00:15:15 ID:wmRej5eD
こっちが必死に仕事してるときケラケラ高笑いしてる
管理者見ると、マジで蹴飛ばしたくなるよね。
早く異動してほしい。
809〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 01:04:21 ID:KFsYfnJQ
>>808
管理者ならまだ許せる。
同じ計画ゆうメイトの、しかもババァが高笑いしてると
蹴飛ばすどころか殺してやりたくなる。
それも自分達はお中元で頂いた物を平等に分配すること
で頭がいっぱい。仕事しろよ!
810〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 02:46:35 ID:E3yNZ9xT
>>806

でも、民営化になったら、4時間で15分の休息時間はなくなるのかな?
普通の民間のバイトじゃ、たった4時間に休息時間なんてくれないよね・・・。
811〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 12:41:37 ID:33LFzxFf
本当にやばいよ、何でもかんでもババァのバイトが仕事増やしてる
ババァが休んで私は走り回ってる状況何とかして

812〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 21:52:00 ID:ztrO21Gy
はいはい今日も調べもんするふりして、勝手にどっかいくと怒られるので、
一応責任者に声を掛けてぶらぶらしてるだけでした。
そして帰ってからイタ電しました。
こんな私でもAランクでーす。
813〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 05:21:11 ID:Rt3UItEQ
>>812

釣りだけど、いつ見てもこの書き込みむかつく。
そんな事毎日してたらすぐクビになるに決まってる。
いらねー
814〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 11:02:20 ID:ZfKT3kyr
なんかさぁ、対お客や、対計画の職員のことばかり書いてきたけど。
ちょっとそれるかなぁ、対発着の職員についてなのだが・・・。うちの奴ら
電話に出る態度がまずムカつく。オメーらに用があってつないでやってるのに。
815〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 11:07:13 ID:E04BXx7g
内線とって「発着(窓口、特殊)〜です」って名乗らない職員は何なの?
やる気あんのかと思ってしまう。誰がとってるかはわかってるけどさ。
816共済組合職員:2006/08/12(土) 14:36:47 ID:Fv4pitv8
h( えーマジ、ゆうメイト!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   腐臭がする。
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( つーか何も考えて生きてないよね。
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  くだらないプライドを守ることに関してだけは一人前だよね。キャハハハハハハ
817十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/08/12(土) 15:00:01 ID:ZQUokWaH
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 草加学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 層化学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
818〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 16:48:28 ID:0bxBT4J4
優秀アルバイトを別枠採用=待遇アップで人材確保−郵政公社

日本郵政公社は12日、「ゆうメイト」と呼ぶ非常勤(アルバイト)職員の
採用制度を見直し、業務に熟練した経験者を別枠の「キャリアスタッフ」
として採用する新制度を10月に導入することを明らかにした。
同僚の指導などの職務を追加し、既存の賞与とは別に一時金を年2回支給、
待遇アップを図る。[時事通信社]
ttp://www.jiji.co.jp/

どうよ?
819〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 23:51:58 ID:i0xYL9Ma
どうよって、計画メイトには関係ないのよ。
区分の人だけだよ。
820〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 16:14:37 ID:Fh8U/5lp
区分の人も関係ないかも
集配配達のバイトの人だけじゃない?
821〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 16:20:17 ID:8B0gElAk
>>820
内務区分という枠がある
822〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 19:31:14 ID:Img/SHxZ
>>813
局長と課長に気いられておしますので、心配ございませんわ
823〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 22:45:33 ID:28M8hcX8
文書が掲示されてない?
区分と配達は数字が出るでしょ。それの100パーセント以上が
必須条件だからね。計画は何をどうやっても数字出ない。
民営化になったら派遣社員が担当するかもしれないしね。
824〒□□□-□□□□:2006/08/14(月) 22:57:22 ID:yNLQNbO1
>>792です。
以前書き込んだ集荷に関するクレーム、公社相談センターの方に苦情メールが
来てた。今朝局長室に呼び出されちゃったYO・・・。
なんてしつこいんだろう。朝から気が滅入ってしまった。
みなさんも変なクレームには気を付けて下さい ・゜・(つД`)・゜・
825〒□□□-□□□□:2006/08/14(月) 23:41:27 ID:GLhUSfz2
>>823
総務課の一部委託で余った人員が計画に回って来るという可能性もあるな
826〒□□□-□□□□:2006/08/15(火) 10:51:51 ID:H1rdu19J
ま、民営化はあと腐れなく辞めるチャンスだな。
827〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 00:38:00 ID:J0CU8spu
話がずれるんだけど、「〜からの郵便きてますか?」って
電話があった場合答えていいんだろうか。
どこから、という指定があれば答えていいと教えられたんだけど、
別スレでその話をしたら「ダメだよー」と言われたもので・・・。
皆さんはどうしてますか?
828〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 00:46:08 ID:NYeykyDD
>>824
キミは悪くない。がんばれ。
829〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 03:30:17 ID:GqSTjqnE
依頼されたことは全部引き受けて、がんばって
胃が痛くなってきた。
勤続三年。
もういい加減、断ることを覚えようと思い始めてる。
仕事頼みながら上司は「さあ早く帰るよ」だもの・・・OTZ   
830〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 07:44:05 ID:AnWNwRmm
>>827
いけないと教わりましたよ。
電話では本人確認ができないし、プライバシーに関わることだからね。
わざと不在届出して家族の郵便を事前に確かめようとする
ひどいひとがいます。こっちは何も言えないけどね。
831〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 07:48:59 ID:bQ9zbVgS
>>827
局留めは教えない。
書留類は引き受け番号言えたら教える。
普通郵便は集配にまわす。
というような感じでやってます。

832〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 07:59:50 ID:yzT5mET1
>>827
うちの局はお答えしてるなぁ。
833〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 10:06:43 ID:Pvlo3lmo
>>827
私は、引き受け番号はOKと。自分で検索すればいいのに。
まあ携帯とか持ってない人もいるだろうけど。
834十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/08/16(水) 10:09:26 ID:LKPagnCO
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 草加学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 層化学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
835〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 23:40:29 ID:J0CU8spu
827です。
830さん、831さん、832さん、833さん、レスありがとう。
番号がわかるようなら、という対応が多いみたいですね。
参考になりましたm(_ _)m
>>829さん
お察しします。メイトにまかせて帰るなんて、酷い上司ですね。
断るのも勇気がいるかもしれませんが、がんばってください。
無理して体を壊したらたいへんですから。
836824:2006/08/17(木) 00:56:23 ID:+vg9coyT
>>828さん
ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・
みなさんも変なクレームに遭いませんように・・・!
837829:2006/08/17(木) 23:36:07 ID:KfRrs3kj
>>827さん、ありがとうございます(つД`)・゜・
健康診断にきてるお医者さんが、私に「どこの課ですか?」
とたずねた後で
「たいへんだねー。体壊す人もいるからねえ」
としみじみゆっておられました。計画メイトは大変なことがありますよね。
でも、がんばります。827さんもどうぞお体大切に・・・
838〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 23:42:30 ID:lLfUKtZS
課長達に直接客から電話来たらほとんど居留守って本当?
839〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 23:27:06 ID:mgJrd3UQ
午後から出勤のメイトさんが電話をとってくれない・・・。
忙しい時間帯に休息をとりに行ってしまうし。
なんで私が時間外に電話とってるんだろうか。
出来なかった仕事をするために残ってるのにーorz
たまにその人のほうが早く帰っちゃうし。
でも私新米だから何も言えないYO・・・!
愚痴ってスイマセン・・・ orz
840〒□□□-□□□□:2006/08/19(土) 01:38:38 ID:/ETetTaK
↑ヘタレは文句言うな!
841〒□□□-□□□□:2006/08/19(土) 01:45:31 ID:6tgj/QxF
いや。こういうのわかるよ。
要領のいい人がサボってまじめな人が、わりを食うなんて良くないです。
でも、きちんと仕事をしていれば、自分に誇りがもてるし、
そうなれば、いい加減な先輩をいつか追い越してるもんです。
がんばってください。
842〒□□□-□□□□ :2006/08/19(土) 01:47:47 ID:l5Off4kx
>>839
「出来なかった仕事をやるために超勤するので、電話は取れませんので宜しく」と
はっきり言ってみてはいかがですか?
そのくらい新米とは言え、許されると思いますよ。
時間外とはいえ勤務中。電話を取るのが計画メイトの仕事だから、
その人だってあなたが居てくれて、ラッキーと思ってる部分があるのかも。
言わなくとも普通は気を利かせて、時間外の人には取らせないようにするけど、
それが出来ない人もいる訳で…。だから言うしかないと思いますよ。頑張れ!
843〒□□□-□□□□:2006/08/19(土) 01:55:53 ID:6tgj/QxF
>>839
ただし追伸。
あまり先輩のことは悪くとらないようにしましょう。
忙しい時間に休憩を取るのは他の仕事との絡み、
もしくは上司の指示かもしれないし
早く帰るのは、超過勤務を減らすという観点から見れば
理にかなってる。
入って間もない方には、その部署の全体像が見えないから
主観で判断してしまうけど
意外と見えないところでの「事情」があったりするので・・・
ちなみに、たいていの人は自分ばかり忙しくて
他の人は楽したりサボってるように見えるんだよね^^
それと、電話は鳴ってればとるのが基本。
それが納得しかねるのなら仕事を速く片付けることを覚えて
ぱっと帰ることです。
844〒□□□-□□□□:2006/08/19(土) 09:19:20 ID:/MaB3s44
>>839
明らかにサボってるようだったら、まぁ他の先輩メイトさんとその人の愚痴でも言ってましょう
きっとあなた以上に思ってるはず 盛り上がりますよw
よっぽどの鈍感でないかぎり、空気を察してサボり癖もちょっとずつ改善してくかもしれないし。
体験談でした
845〒□□□-□□□□:2006/08/19(土) 17:54:07 ID:gbbQ/8wz
どこのでもいるんだよ・・・

“世渡り上手!”っていうのが!!!


846〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 22:38:05 ID:0f/Cb4mC
7月の異動で課長・副課長が代わりました。
着任早々「ここはヒドイ!」を連発し、いろいろな改革に乗り出しました。
おかげで、外務メイトと荒れた雰囲気の計画です…。
理由は「ここの計画はオリジナルルールが多すぎる。本来の正しい計画に戻さないと…」と、言われました。
でもその「正しい計画」の姿が私にはわかりません…。
たしかに超勤の付け方とか授受関係とかいろいろあるようですが、今までの課長とかってそんなに駄目な人だったのかな〜?と、考えてしまう毎日です。
この局に来て4年、計画に入って2年。私いつまでいるんだろう???(笑)
847〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 23:53:36 ID:AH9f4MWL
ヒント:自局の常識、他局の非常識。郵便局の常識、世間の非常識。
848〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 23:59:55 ID:lJZl3BYg
>>839です。
レスが遅くなってしまいごめんなさい。
今度からは、時間内に捌ききれなかった仕事を超勤して片付ける場合、
電話をとってもらうようしっかりと頼もうと思います。
アドバイスや励まし、ありがとうございました。
849〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 02:27:54 ID:2JgBDiR2
>>839さん
完結したようですが、横レスさせていただきます。
あなたの局では「ケチケチ大作戦」なるものは発動されていませんか?
仕事にケリがついていれば10分単位で早く帰宅させたり、指定の段階で
ギリギリの人員配置を組み、当日欠務者がいれば即死亡につながるアレですw
たとえ新米であろうと予定どおり仕事を置くべきなのが本来の姿ですよ。
仕事が残ってしまうような人員配置をしてしまうのは計画(職員)の
失態ですし、もし残ってしまったのなら他の人に引き継ぐか、上司に報告して
支持を仰がないとね。
その上での超勤でないと他のメイトさんに「超勤かせぎ!」と思われてしまうのが
オチです。
公認の超勤ならば電話の位置から極力遠く離れて残業してください。
レスでもあったように、あなたの担務は「電話を取ること」がメインだろうから
それが当たり前という気持ちは常に持ち合わせておきましょう。他のメイトに対する
気持ちも変わってくるんじゃないかなぁ。頑張ってください。
850〒■■■−■■■■:2006/08/24(木) 13:39:46 ID:nybJzZ71
 
851〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 14:40:03 ID:O7hhIS94
それはそうとみなさん
9月からの身の振り方、考えましたか?
852〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 15:00:12 ID:guVon4sq
計画なんて必要なし もっと少人数でやれよ おい 電話鳴ってるぞ さっさと出ろよ ばか花台が
853〒□□□-□□□□:2006/08/25(金) 02:15:36 ID:co4UuVpy
>>846
御局には支社の方が見回りにこられたりしないのでしょうか
超勤のつけ方、授受簿のあり方には基本的なルールがあり
それにのっとった運営をしていないと組織のあり方がルーズになってしまう
だろうなと思います。
新しい課長さんたちはそのあたりがしっかりした局からいらしたのではないでしょうか
なぜ改革が必要なのか十分なコンセンサスが得られていないのかもしれませんが
「変えなければ」と考えるのは、御局にとってはあながち間違いではないと思います。

854〒□□□-□□□□:2006/08/25(金) 02:16:09 ID:co4UuVpy
ちなみに私は、人情家の上席と芸術家肌の課長につかえてましたが
支社の人がきて「ここはひどい。超勤簿も授受簿もオリジナル」といわれ
だんだんと改革していかれました。
結果、外部の人から見ても勤務状況やお金の流れがクリアになったと思います。
あなたの前の課長が悪い人かどうかではなく、多くの郵便局が
共通して持ったほうが良いしくみ、スキルについて、おおまか、もしくは
少々疎かっただけかと思います。
855〒□□□-□□□□ :2006/08/25(金) 10:16:04 ID:Q4vNDX9d
>人情家の上席と芸術家肌の課長

面白そうな職場だね。行ってみたい
856〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 05:01:39 ID:JqpHvXzI
ここは酷いとか、腐ってるとか、異常だとかいう管理者に限って
まともに仕事や現場の改革ができないのは何でだろう〜?
それはね〜♪
仕事ができる人間っていうのは、文句言わずに黙って自らが手本となり
向上心のある職員やメイトが彼について行くからさ〜♪
857〒□□□-□□□□:2006/09/01(金) 18:20:28 ID:QHiRuByb
計画で仕事初めて早や1ヶ月。
「PC使える人」って求人だったのに、アナログな仕事ばかり。
出勤簿・補助簿・・・○○簿が多すぎ。ほんっとうに必要か?

この仕事続けようか迷ってる・・・。
858〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 00:29:20 ID:tZc+al5r
ヤミ金から頻繁に電話がくる。
なんで客でもないやつに怒鳴られなきゃならないんだ・・・。
ただの内務に「金返せ!!おまえがわからないなら上司出せ!!」だの
「おまえもトラブルに巻き込むぞ!!」だの言われたって困るよ。
貸した奴に言えよ。こんな電話で時間とられるの納得いかない。
859〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 06:47:45 ID:rd9f8NJj
外線もそうだけど、内線がややこしくない?

役職者の席にかかってるのを自分の席で取って
また役職者の席に転送する。かけてきた職員には
「個別の番号表見てかけてるんだから、お前が出るな管理者出せ」と言われる。
管理者は「出るだけじゃなく内容まで聞け」と怒鳴る。で、
内容を聞こうとすると職員が「お前に関係ない、換われ」と言う。

少なくとも「管理者出せ」と言ってる時点で用件は管理者が聞けよ。
どこまで怠け者なんだよw
860〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 14:01:47 ID:ZtwnoY/h
「郵便局にいくら電話しても繋がらないとお客様からお問い合わせがありまして」とNTTから電話が…。
「ただいま込み合ってます」のテープを流すようにしろ!

861〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 16:19:34 ID:FNPikzDs
>>660

そう思うよね!
混み合ってたらNTTで勝手にテープ流してくれるのかと思ってたけど違うのかな?
回線1本か2本しかないのに、何百人が電話してきたってつながるわけないのにねー・・・・。
862〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 20:54:31 ID:C9NHQyF+
↑こいつは何を言っているんだ?
知的障害者か?
863〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 21:29:11 ID:roR+peZw
>>861
ワラタ 面白い発想だな
864〒□□□-□□□□ :2006/09/03(日) 12:42:14 ID:AJFho8ZI
>860
昨日都内某局の郵便課にかけたら、20コールくらいで、
「只今都合により電話に出ること出来ません。後ほどおかけください」
みたいなガイダンスが流れてびっくりした。
人が少なくて電話取れないことも多いからなー。うちも流して欲しい。
865〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 14:50:23 ID:d+pg0h59
金がかかるからうちは無理みたい
866〒□□□-□□□□:2006/09/05(火) 16:46:44 ID:k2NJVLbk
「○×さんちの電話が上がりっぱなしになってて連絡取れないから
 配達の途中にちょっと寄って見てきて欲しい」と電話がありますた。
「NTTに相談された方が…」と言ったら「言ったけどどうにもならない」と。
だからって郵便局にかけてくるなよ…。
そんな仕事はやってません。
867〒□□□-□□□□:2006/09/05(火) 20:54:57 ID:9dHve1o8
「ここは国民のための施設なんだ、商売でものを考えるな」と一括されました
868〒□□□-□□□□:2006/09/05(火) 23:46:51 ID:0y3StpwQ
>>867
ヒント=来年民営化
商売できない職員のリストラ必須
869〒□□□-□□□□:2006/09/10(日) 16:07:44 ID:o4Cyp8JA
今度バイトしようと思っている者です。
先日仕事を辞めたので、現在無職。
面接時に担当者に聞けば済む事ですが、
超過勤務(残業代)って、仕事した何割というか月何時間くらいまでなら
もらえますか。全くのサー残ですか。
私の以前の職場(公務員)では、役職によって時間数が決められており、
私は月30時間までもらっていました。それ以上働いた分は無償でした。
仕事が暇な人は、定時退庁でも20時間くらい申請してましたが。
870十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/09/10(日) 16:08:28 ID:cZnMlIBF
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 草加学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 層化学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 草加学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
871〒□□□-□□□□:2006/09/10(日) 16:46:10 ID:cHzap2R5
>>866
警察が対応するよ
872〒□□□-□□□□:2006/09/10(日) 22:26:20 ID:nJRM9Dsi
『計画』って川崎とかで年三回ぐらいやっている女装コスプレイベントのことでつか?
873〒□□□-□□□□:2006/09/12(火) 17:27:08 ID:mBI4PkpI
>>869
指定の職務時間と超過勤務あわせて
週40時間までは出ると思いますよ。
それ以上は、払わないように、時間管理してると思います。
874〒□□□-□□□□:2006/09/12(火) 21:08:32 ID:33Z5i2m2
>>869
特定局(小さい局?)は不明ですが
組合の三六協定で認められた時間まで
(8時間+三六協定で認められた時間)は出ると思います。
私の局は年末繁忙期以外は1日2時間までは認められています。
(年繁はたしか1日3時間か4時間の超勤=残業が認められてました。)

一日で8Hを越えると時給×125%、
勤務指定表(シフト表)の4週間の内
20日を越える出勤をするとオーバーした分(つまり160時間以上)は
時給×135%でるんだったと思います。
※雇用契約が8H以下でも超勤代の割り増しが出るのは
1日のうち8時間を超えてからです。

私は雇用が8Hなので超勤すると週40時間は超えてしまいます。
(平均して月10〜20時間は超勤しています。)
超勤があるかどうかは局によって非常に差があると思いますが。。。

詳しくは
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/tinginsikumi.html
の『5 時間外賃金など』を参考にしてください。

全くのサービス残業はあってはならないことなので
(労働局に見つかったら大変なことになりますので。)
計画課(又は計画係)のあるような規模の局であれば
大丈夫だとは思います。

875〒□□□-□□□□:2006/09/18(月) 21:30:07 ID:VPl7eGh7
ゆうメイトをして約2年なりますが、今月で辞めます。
冬のボーナス手当てはもらえるのでしょうか?
どなたか詳しいかたご教授ください
876〒□□□-□□□□:2006/09/18(月) 21:36:19 ID:wptkmyA0
>>875
基準日に在籍していないと出ない
877〒□□□-□□□□:2006/09/18(月) 22:00:59 ID:VPl7eGh7
>>876
ありがとうございます。
63日出勤予定です。
878〒□□□-□□□□:2006/09/18(月) 23:12:58 ID:yJKLyGNj
基準「日」だよ。12/1だか12/2に在籍してないと駄目。
今月辞めるんだよね。じゃ確実に出ないね。

基準「日数」のしばりもあるけど。
これまで通りだと、12/1に在籍してても、6/2から12/1の出勤日数が60日だか80日に満たないと出ない。
週3回くらいじゃ承欠があると微妙に足りなかったりする。
879〒□□□-□□□□:2006/09/19(火) 21:34:30 ID:Yl7B3tNa
そうそう。基準日に居ないとビタ一銭ボーナスなし。
一番いい手段のは長期休暇を貰って基準日まで引き伸ばすことだね
880〒□□□-□□□□:2006/09/19(火) 22:38:08 ID:fvu0KbSh
スキルランクの「苦情・申告対応」の習熟度無と判定されました。
習熟度無で結構、そんなの職員が対応しろよ、と思った。
つか、どこまでできたら習熟度有になるんだ?

881〒□□□-□□□□:2006/09/20(水) 09:58:31 ID:hcP213Bk
そう気にするなって。
あんなもの適当なんだから。
882(´c_,` ):2006/09/20(水) 10:14:43 ID:9CvNwepD
だな
883〒□□□-□□□□:2006/09/21(木) 23:37:40 ID:zzKIGKAM
再配が、来なかった。  と、申告。
→窓口の出しもれ →  関係ない、私が謝罪 → 代理が配達。      計画で処理して、現場には言わないんだよ!    これじゃ、再発、間違いないよ!
884〒□□□-□□□□:2006/09/22(金) 19:28:49 ID:onW783Mk
某宅配会社に再配達の電話をした。
荷物番号を言うだけで「○町の×様ですね」と。
いいなぁ、便利だなぁ、郵便局もこの方法にしてくれよ。
せめて小包だけでも…。
そうしたらずいぶんと時間の節約になると思うだが。
885〒□□□-□□□□:2006/09/22(金) 23:15:41 ID:rmj5jiXk
お客様のそのまんまのご意見に対して宗主が
「個人情報保護のため、住居情報はデータ化しないようにしておりまして…」と言い訳してたのには驚いたw
886〒□□□-□□□□:2006/09/23(土) 00:53:16 ID:gVQTUloY
秋の味覚と書留祭りで、今ものすごく忙しい。
そんな中、管理者は交代で連休ですか。ああそうですか。
887〒□□□-□□□□:2006/09/23(土) 08:36:28 ID:TAz5oFiD
管理者なんて、ロクな奴は居ませんよね (;-_-+  我が職場の管理者と、
一歩手前者。      声がデカくて、電話が聞こえない!!       客には「隣の電話と混線していて、聞こえない」と怒られますた _| ̄|〇
888〒□□□-□□□□:2006/09/23(土) 11:24:16 ID:JAK3WZBu
888
889〒□□□-□□□□:2006/09/25(月) 13:23:41 ID:y3Fe6PWQ
あんなモンは、上司の主観評価だよ。
890〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 00:45:43 ID:05qtIDBO
891〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 03:11:46 ID:bgznXUzq
>>880
苦情申告対応って、電話はゆうメイトがバンバンとって
あちこち奔走するのに、最終的な承認や肝心な方向付けは
管理者に指示を仰がなくてはいけないことになってるから、
「習熟」するわけがないと思った。
そういうことも含めて習熟してたら、その人はもうゆうメイトではないと思う

てか、ホント何を持って習熟してるって言うんだろね?
管理者の数十倍電話出て、郵政公社の悪口言われて苦情言われて怒られて
どんな理不尽でも、事を大きくしないようにご理解いただけるよう
説明申し上げて頭下げてる毎日なんだけどね(^▽^)

頭下げてんだから。
892十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/09/26(火) 04:45:55 ID:pI00J7UJ
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
893〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 08:54:35 ID:mQRSdzcn
賢い管理者は、局のことは無条件で全て自分の管理責任だって
自覚してるから、仕事頼んでも嫌がらないね。
職員やメイトにオーバーワークさせてる人は管理能力が無いってこった。

昨日は主任さんが管理者に押し付けられた業務に追われてた。
月末で自分の仕事も忙しいのに。本当にうちの上はバカばっかり。
894〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 13:51:31 ID:6zFa+idp
( ´_ゝ`)フーン
895〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 14:27:20 ID:5vOoFxTr
管理者も含め、使えない人材をいかにしてうまく使っていくか。
そこが、この仕事を長く続けるコツだと思ふ。
896〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 21:59:29 ID:L8gdSxDL
は、早く欠員補充してくれ
ってか退職前に次の採用決めてよ
897〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 22:14:55 ID:P1susg8Y
896、同感。       やっと入ったと思えば、やる気0。使えない。   あたしに面接させろ!
898〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 00:07:20 ID:nITwyESa
最近入ったけど、すぐ辞めた。
ゆうメイトだけが、気が狂ったように電話を取って走り回る仕事らしい。
そんなん出来るか!マゾちゃうわ!
課長や主任は休憩ばかり行くアホばっか。
次々人が辞める理由がわからんらしい一生言うとけ!
899(´-`).。oO:2006/09/27(水) 07:50:57 ID:2BkTKdXT
900〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 07:51:39 ID:2BkTKdXT
900
901〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 08:50:33 ID:6Yrdl2sh
901
902〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 08:55:00 ID:k5c6Eatc
うちの職場は、上席が一番ダメ!  (−_−メ)  マジ、ダメ!!
903〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 11:39:31 ID:rEqfSprW
うちは上席は良い・・・けど
課長がダメ、主任も要領悪すぎ、平職員はさらにダメと
まさに中間管理職の悲哀を感じる。
904〒□□□-□□□□ :2006/09/27(水) 13:31:16 ID:OYRC9Civ
うちはとにかく課長がよい。
わからないことはほとんど課長に聞くけど嫌な顔しない。
もちろん電話にも積極的に出てくれる。
うちの局にこの課長が来たこと、支社に感謝です!
仕事はできるし人柄もいいし、中年なのに清潔感も漂っているし。
欠点はどこだろう…見当たらん。こんな人格者な課長初めてだよ。
郵政には珍しい貴重な人材だと思う。ちなみに課長以外は皆ダメです。
905〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 22:47:07 ID:k5c6Eatc
ステキだな、そんな課長。 うちの課長は……   飴をくれるぞ!
906〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 23:28:01 ID:dJwrRLvB
うちはみんなやさしい。
課長も上席も、仕事も教えてくれるし、みんな電話もとってくれる。
ほかのメイトの人たちも、確かに俺にやらせてる感はあるけど忙しそうにしてると
とってくれる。このスレみて現状が違いすぎてビビったよ・・・・・
ちなみに東京23区外の田舎の配達局です。
907〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 23:46:53 ID:0YHsQdEP
うちは新しく来た副課長が良い感じだな。
電話に出てくれたり、苦情に嫌な顔せず対応してくれたり。
前の副課長は電話に出るなんて有り得なかった。
うちの職員で、自分から電話取ってくれるなんて副課長だけだよ…。
908〒□□□-□□□□:2006/09/27(水) 23:51:16 ID:8otdlhN6
うちは課長代理も総務主任もダメだな。
というかうちの局の場合、郵便課に限らず貯金も保険も代理・総務主任はダメらしい。
役職が付けばつくほど仕事しないんだって。
さすが郵政クオリティ。
本当にありがとうござ(ry)
909〒□□□-□□□□:2006/09/28(木) 02:14:08 ID:Ma5PFyj1
毎日誤送。出勤すると誤送の謝罪謝罪また謝罪。
計画メイトが悪いんじゃないことはどこの局のどんな職員でも
わかるはず。それでもターゲットは俺ですか。そうですか。

倉庫で奥さんにメール打つ暇があったら一緒に区分してこい。
印刷室から外線で自宅に電話する暇があったら新人メイトを指導しろ。
誤送を恥じない管理者はアラスカにでも飛ばせよ局長www
910〒□□□-□□□□:2006/09/28(木) 06:53:41 ID:NV2UPvlh
( ´_ゝ`)フーン
911〒□□□-□□□□:2006/09/28(木) 08:14:16 ID:l7E99dXD
うちも誤送、多いです。 考えられない様な誤送が、毎日………∞ ( -_-)  やった人、番号印や時間帯で解るのに、誰も何も言わないの。噂によると、管理者を困らせるために、ワザトやってるとか…。
912〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 00:50:36 ID:v5QyLTA2
>>904
うちの局から行った課長かも… いい人だったなぁ
913〒□□□-□□□□ :2006/09/29(金) 02:01:17 ID:dzs6qAf2
>>912
その人は無口だけど温厚なかんじの人です。K郵便課長。
来る前からすごくいい人らしいという噂は聞いてたけど、噂以上でした
前の局の人たち悲しんでると思うけど、ごめんねー

いい管理者がいると、迷惑かけないように頑張ろうと思える
人を動かすのは人だとつくづく思う
914〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 03:53:46 ID:pGHY3y7Z
流れ切ですみません。
集配課ですが、「手が足りないから誰か紹介して」
と総務主任が声をかけていたので、同僚が友人を紹介しました。
ところが、新しく来た局長の「内務が多い」の一言で集荷にまわされました。
まだ3ヶ月なのに。仕事に落ち度のない人なのになー。
迷ってたけど説得されてしまいました。
こういうのって仕方ないのでしょうか。
気の毒だし、おかしな話だと思うんですが・・・(・ω・;)
915〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 04:43:33 ID:ePv3x/Am
大人がいないからね。ゆるいゆるい職場。
小さい頃、社会見学で見たときは堅いイメージだったけど。
契約外の業務をさせられそうになったらちゃんと
拒否しないとダメだよ。バカな管理者は計画メイトに
区分やケース投入作業までさせようとするから。
集荷がイヤなら、契約しちゃダメだよ。
916〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 04:54:49 ID:TK9TsS6g
>>914

仕方ないかな、所詮バイトだからね・・・
嫌なら辞めて結構、代わりはいくらでもいるって事だよね。
郵便局で良い点は、突発してもあんまり怒られないとかかな
男性職員がほとんどだから、女性が電話で
具合が悪くてお休みさせていただけませんかって言えば
無理に来いとは言えないし
917〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 07:51:01 ID:XRGluJR1
ここの嘆きは幼いグチばっかだねぇ。 ごっこですか。
>>914 みたいな事例にしても、>>916 の言うようにバイトだってのもあるし、
それに新人だよね? 先輩職員と同等に考えてちゃぁ。 ガンガンやって
憶えなきゃ、お客は新人とか関係なくクレーム吹っ掛けてくるよ。
民間でも、新人は誰よりも早く出勤して 部屋を暖めるとか
そんなの普通にあるよ。

>>893
みたいなのは、どうせ定時に終わる仕事トロトロやってっから 残業しなきゃ
ならなくなってんだろ? 主任の話はそれを正当化するための一事例ね。
918〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 08:07:32 ID:lDrkRJ+a
おバカな管理者をまだ知らない人は幸せですね。
うらやましい限りです>>917さん。
919(´c_,` ):2006/09/29(金) 08:13:55 ID:9JQ2wSjr
だな
920〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 09:33:23 ID:3QBXc+DJ
人手不足だけど、ここのバイトは仲の良い人にはすすめない
友達なくしそう
9218799:2006/09/29(金) 09:44:41 ID:57Y1SojC
もっと静かな環境にして欲しい。少しで良いから。 区分機、ダケン機、青いケースカート。ドリフ並のオバちゃんの笑い声…。       ショボい電話で、音量が二段階しか上がらないし。
922914:2006/09/29(金) 14:40:17 ID:pGHY3y7Z
>>915さん、お返事ありがとうございます。
彼女はもう集荷を始めています。契約外の業務です。
>>916さんもお返事ありがとうございます。
>代わりはいくらでもいるって事だよね
そうならいいんですが、実際は募集をかけても人の来なくなった局です。
それで配達は人がいなく、郵便がさばけず、今、時流に逆行し残業の嵐です。
>>917
集荷はコンビニ周り。知人にもよく会う仕事です。
内務で紹介されてもすぐ外務に回される職場だという悪評が立てば
募集しても人が来なくなります。
郵便局が、結果的に組織として評価を貶めることも心配しています。
923914:2006/09/29(金) 14:44:44 ID:pGHY3y7Z
>>920さん、
そうですね。紹介者の面目も立ちません
924〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 15:18:15 ID:6nhx40Vh
3ヶ月経ってるんなら、すでに集荷人員としての
契約をしてるんじゃないのかな?
内務の給料と契約で、本来は時給の高い集荷の仕事させてるなら
総務に労基と監察が入るよ。
925〒□□□-□□□□:2006/09/29(金) 22:07:19 ID:7rTjpFJx
集荷の事務は最高に楽なんだが〜
926914:2006/09/30(土) 01:22:11 ID:d7O73r5J
>>924 レスありがとうございます。
契約上はまだ内務です。異動の説得をしてたのがつい2週間前で
勤務指定表も出来上がってたのに斜線を引いて集荷に入れました。
3時くらいまで内務やって、その後着替えて集荷に行ってます。
彼女は今、内務と外務兼任です。
>>925
そうでしたか。
うちの局には集荷の事務というのがないので不明ですみません^^;
927〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 06:28:29 ID:eAeRR/kH
>>914
集荷って事は、ドライバーってことですか?
女の人に集荷のドライバーやらないかっていう局もめずらしいね・・・
重いEMSとかかなりあるのに・・・・。
集荷の事務っていうのは、楽そうで結構大変ですよ。
ドライバーへの連絡とか、ラベル作成とか電話受けとか
うちの局の集荷の事務の人はすごい大変そうです。
928十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/09/30(土) 06:39:22 ID:e05nyw16
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
929〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 07:03:25 ID:aaIocvXo
集荷の中でもコンビニ集荷でしょう。
軽トラでローソンファミマ等を回るんです。
基本的にEMSは無く、ほとんど小包で集配課の仕事かな。

郵便課はDQN企業相手だから疲れるよ。
20時に電話かけてきて「お前今すぐ来い」とか。
電話線切りたくなる。
930〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 08:13:23 ID:uqPJVy58
( ´_ゝ`)フーン
931〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 09:28:12 ID:AOIt4Sl7
>>927
その程度の事務が大変なうちに入るんですか…。
当たり前の様な作業に思うんですが。
932〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 12:19:08 ID:eAeRR/kH
>>931

その程度って・・・。
夜間帯だから、1人しかいないので、1人で電話を取り
引き受け作業とか、ドライバーに何時に戻ってくるかなど電話とか
すごいたくさんあるのですが・・・・。
新人入ってもすぐ辞めてしまいます。
933〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 13:56:04 ID:AOIt4Sl7
>>932
「追加条件:夜間で1人」 ですかね。
夜間なんて、コスト面から見ても大半の集配局内務1人で十分でしょ。
帰着ドライバーいるし、2,3人なんて必要ないない。

作業、特に定型業務のようなのは大変ではあるが、ポイントだけ押さえ
られれば途端に軽作業に変化する。 要領の問題。絶対量が多いのは
どうしようもないが夜間だよね。
新人が辞めるのなんて関係ない。おたく経験者っしょ。いちいち尺度にしない。
934〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 14:20:11 ID:JjbHWnlB
本人が大変だと言っても理解しようすらとしない。
うちのバカ職員と同じだわね。
>>932
気にしない気にしない。
スルーしてやって下さい。
935〒□□□-□□□□:2006/09/30(土) 23:15:01 ID:jFG2fjnD
コンビニ集荷って、ニッテイさんじゃないんだ?
936914:2006/10/01(日) 02:44:34 ID:ya6Hd+W6
>>927
そうです。ドライバーです。コンビニや定期的な企業さんの集荷が増えてきて
今、女性6人をシフトしながら配置してます。随時集荷は重いものもあるので
一人、男性がいて対応してます。
電話受付と連絡は、計画ゆうメイトがしています。
ちなみに集荷になった彼女は、まだ内務の時給(外務より90円低)で計上され続けています。
これはまずいですよね。・・・
937(´c_,` ):2006/10/01(日) 08:10:49 ID:1GXc7xUf
だな
938〒□□□-□□□□:2006/10/02(月) 10:04:08 ID:bpyOq/EJ
938
939〒□□□-□□□□:2006/10/03(火) 07:44:24 ID:g3kH9d17
939
940〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 08:33:07 ID:ZQSobHQl
やってもやっても終わらない・・・
欠員補充もせず仕事量だけ増やしてどうすんだ。
職員は自分のことでいっぱいいっぱいだし。

最近は出社するとき気が重い
941〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:02:32 ID:lO3qdaR+
941
942〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:04:02 ID:lO3qdaR+
942
943〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:04:37 ID:lO3qdaR+
943
944〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:05:23 ID:lO3qdaR+
944
945〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:05:54 ID:lO3qdaR+
945
946〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:06:28 ID:lO3qdaR+
946
947〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:07:05 ID:lO3qdaR+
947
948〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:07:58 ID:lO3qdaR+
948
949〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:47:58 ID:Aa/kR+0m
どこも同じ状況なんですね。夕方、夜間なんて電話が集中するし……     これを見てる人で〒312 の人、いませんか?
950〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 10:56:10 ID:lO3qdaR+
950
951〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 11:13:32 ID:7Dst/aTT
毎月恒例の後納祭りにくわえ、
誤送、誤還付で大騒ぎ、
おまけに引継ぎ漏れでクレーム多発
本当にありがとうございました。
952〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 13:58:18 ID:TTN8wEgG
           ,,----、,,,,,,,,,、、
          / ,,-‐―、ヽヽヽヽ    
          〔/     ))))ヾヽヽ
          /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/    
        / ==/  .,==-   レi!   
        〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)    文句たれながらメイトなんかやってんの?・・(@wぷ
        λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/    ほかにもっといい仕事あるんじゃね?
         λ:::::. .::.. ::...:::::://    
          \::::::::::::::/ |
          入 ` ー一'´<

953〒□□□-□□□□:2006/10/05(木) 08:06:40 ID:M0MN4PCv
953
954〒□□□-□□□□:2006/10/05(木) 08:07:23 ID:M0MN4PCv
954
955〒□□□-□□□□:2006/10/05(木) 08:08:15 ID:M0MN4PCv
955
956〒□□□-□□□□:2006/10/05(木) 08:09:05 ID:M0MN4PCv
956
957〒□□□-□□□□:2006/10/05(木) 08:09:40 ID:M0MN4PCv
957
958〒□□□-□□□□:2006/10/05(木) 08:10:11 ID:M0MN4PCv
958
959〒□□□-□□□□:2006/10/05(木) 08:10:45 ID:M0MN4PCv
959
960〒□□□-□□□□
960