★週間ダイヤモンド 郵政事業庁トヨタ生産方式導入!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤車はトヨタ独占か?
おい!おまいら!大変だ!
今、届いた週間ダイヤモンドにエライことが書いてある。
郵政事業庁が公社化をにらんで、トヨタ生産方式導入だってよ。
あの従業員酷使のトヨタのノウハウを郵便局で導入するため、
トヨタ自動車のプロジェクトチームがすでに調査中だってよ。
おでたちは、自動車組立工なみに働かんといかんのか?
郵政事業庁がトヨタ自動車に協力要請して、もう一部の局で
始まってるらしい。
「プロフィットセンター構想」とかいう実験をやってる局の
奴いないか?組合は何やってんだ?
とにかく、すぐにやめさせろ!
助けてくれ〜。トヨタ式イヤ〜。
おでは公務員だ。組立工じゃねぇ〜。
2baka:02/12/14 14:11 ID:+OgpWHyR
2
3〒□□□-□□□□:02/12/14 14:13 ID:+6yuNRpj
・・・具体的にはどーなるの?
4    :02/12/14 14:26 ID:WX5UKITV
改善前、改善後の取り組みとしてすでに実施しているな・・・
5〒□□□-□□□□:02/12/14 14:35 ID:yDczQbin
私共は471-8799豊田局です。
したがってん、どってことなかです。
6赤車はトヨタ独占か?:02/12/14 14:42 ID:e4zYDF36
>>4
どこの局?具体的には何をやってるの?
7〒□□□-□□□□:02/12/14 14:45 ID:93fLpwfJ
それより先に、市場調査をやれよ>本庁
いまごろインクジェット年賀葉書くれって電話多いよ。
売れない絵付き年賀葉書なんかいらねーよ。
売れ売れって売れるもん作れよ。こんな売れない絵付き年賀葉書のGOサインだした
馬鹿は首つれよ
8〒□□□-□□□□:02/12/14 15:10 ID:0Iy0Bg5m
カンバン方式でイベントゆうパック発注だ!
9〒□□□-□□□□:02/12/14 15:36 ID:pbSZaGI3
318 :〒□□□-□□□□ :02/08/17 01:08 ID:QM1h0etj
>プロフィットセンターだかなんだかいう計画。
>あれって、もっときつくなるんじゃないの?一通当たりのコスト計算まで
>する勢いだよ。ちなみに、もう始まっているところは2エリア。
>次は9月に始まるみたいだね。
   ↑
これのことですね。以下参考
647 :〒□□□-□□□□ :02/03/21 09:44 ID:0RxDixa/
@配達作業工程物数調査票。
小物・大物・国際通常・速達通常・レタックス。
以上の通数記入。
書留通常・配達記録・翌朝10時・新超特急・新特急
普通小包・速達小包・書留小包・保冷郵便・国際書留通常
国際小包・EMS。
以上は配達箇所数・持ち出し・持ち戻り数を各記入
A外務作業時間調査票
勤務時間開始時刻・休憩休息時間・勤務終了時刻
郵便物授受・大区分・道順組立・局区間移動・配達・混合
帰局後処理(持ち戻り処理・配達資料整備等)
事故郵便処理・その他(会議等の時間)
以上の時間を記入。
10〒□□□-□□□□:02/12/14 15:37 ID:pbSZaGI3
B外務営業調査票
一般営業か配達途上営業のいずれかにマルをつける。
営業活動時間も記入。
営業対象商品も記入(切手・葉書・各種印紙・ふるさと小包・その他)
販売個数も記入。
C外務集荷調査票
集荷種類(定時・随時・配達途上)
活動時間も記入。
集荷商品(小物・大物・速達・以下略)
集荷通数(件数ごとに記入)
ABC調査に以上の項目を記載の事。
11〒□□□-□□□□:02/12/14 16:03 ID:3Qeq9srI
現東海郵政局を本社にしないとトヨタ方式は完全に浸透しない気が。
あれは尾張人のガメツ精神が生んだものだからな。
12赤車はトヨタ独占か?:02/12/14 16:22 ID:e4zYDF36
>>9 >>10
サンクス。できれば318の書き込みのあるスレも教えてちょうだい!
13〒□□□-□□□□:02/12/14 16:32 ID:STnkImhO
14赤車はトヨタ独占か?:02/12/14 16:54 ID:e4zYDF36
>>13
エロサイトの宣伝するなアホ!
15〒□□□-□□□□:02/12/14 17:03 ID:dg9FuraW
16〒□□□-□□□□:02/12/14 22:07 ID:e4zYDF36
で、詳しい情報はまだか?
17〒□□□-□□□□:02/12/14 22:57 ID:3Qeq9srI
赤車はダイハツでもいいんだろ別に・・・
18〒□□□-□□□□:02/12/14 23:02 ID:Fyfig3rM
郵政アフォだ!
利益出したきゃ天下りの癒着切り離せ!
親は大赤字、子は大黒字の企業なんかどこにもないぞ!
何がトヨタ生産方式だ!
企業の財産である人材を大事にしろ!
19饂飩人 ◆dRwnnMDWyQ :02/12/14 23:12 ID:XenjzT07
40局です、プロフィットやってます。
>>9-10のうち@については毎日、A〜Cは9月に行い、次は2月です。
@〜C全てに独自の集計用紙があるため、業務終了時には最低4枚を書かねば
ならず非常に面倒でした(今は@の紙だけ提出)。

物数調査もポケットリーダーには書留と小包のデータしか残らないので、それが
通常だったのか速達だったのか、書留なのか配達記録なのか等を交付された時点で
メモしないとちょっと大変。
今は慣れたけど始まったばかりの頃は書くだけで超勤でした(w
20〒□□□-□□□□:02/12/14 23:53 ID:GyEQsmYP
21〒□□□-□□□□:02/12/14 23:57 ID:qWiR6KDi
>18
アフォはおまえだ。親は赤、子は黒なんてざらにある。
アフォな人材はこき使わないと。。。
22〒□□□-□□□□:02/12/14 23:57 ID:GyEQsmYP
さらに
週刊ダイヤモンド 6/29特大号
郵便局の闇P38〜39も参考に。
23〒□□□-□□□□:02/12/15 02:31 ID:9KhoMijR
>22
ああ、34越谷辺りでやっていると書いてあったあれかあ。
24〒□□□-□□□□:02/12/15 03:04 ID:BEkg2BNy
>>19
ゆうパックの自爆はどうカウントしてんの?
営業コストはかかってないだろ?
25〒□□□-□□□□:02/12/15 06:27 ID:qXp3WyEr
>>23
正解です

>>24
敬老の日ゆうパック×個自爆の例
一般営業に○
分数は5分と適当に書く。
その他の欄に×個と記入。

毎日細かい物調やっているのと同じ。
集荷したら何通集荷したかも記入。

配達途上で葉書を出してくださいと依頼されたら、
配達途上集荷に○
葉書だったら小物の欄に集荷×通と記入ね。



26〒□□□-□□□□:02/12/15 09:39 ID:G20Mb6ZQ
越谷にトヨタの人来てるよ。全国でここだけらしい。
27〒□□□-□□□□:02/12/15 10:05 ID:ps4G8mjl
改革はまず商品からだろ!!!!!!!!
28〒□□□-□□□□:02/12/15 13:53 ID:BEkg2BNy
東京新聞がダイヤモンドと同じ記事を今朝の朝刊に載せてる。
これって、いわゆるパクリ?まったく同じ内容。
朝刊の一面が盗作記事って凄い新聞だな^_^;
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20021215/mng_____sei_____003.shtml
29〒□□□-□□□□:02/12/15 13:55 ID:9Vq2VHDI
無駄を排除してもらえるのは単純にうれしいです。
30〒□□□-□□□□:02/12/15 13:57 ID:BEkg2BNy
トヨタ式経営を郵政事業庁が導入決定
民営化論議対策 奥田氏接近に狙い?
 郵政事業庁は、郵便事業にトヨタ自動車の経営方式を導入し、経営
改善に乗り出すことを決めた。来年四月の公社化に向け「かんばん方
式」と呼ばれる同社の徹底した無駄排除システムを学び、赤字体質か
らの脱却を図る。一民間企業の経営方式を本格的に取り入れるのは、
郵便事業始まって以来初めての試み。背景には民営化論議の鍵を握る
同社の奥田碩会長とのパイプを太くしておきたい郵政官僚の思惑も見
え隠れする。
 このプロジェクトは同庁内部ではトヨタの頭文字を取って「Tプロ」
と名付けられた。今月初め、同社の物流部門の専門チームが現場を視
察。近く埼玉県東部の十五郵便局を統括する埼玉・越谷郵便局を拠点
に本格的にスタートする。
31〒□□□-□□□□:02/12/15 13:58 ID:BEkg2BNy
 トヨタ社員と同庁、関東郵政局の職員が来年度まで同郵便局に常駐
し、窓口や郵便物の収集、配達といった一連の業務を検証し、作業の
標準化を図る。取り入れた方式をマニュアル化し、二〇〇四年度から
全国の各郵便局にも広げる方針。
 具体的には時間帯による郵便物の処理量に応じた人員配置の見直し
や、作業場のレイアウト改善などが考えられる。
 郵便事業は昨年度、四年ぶりに八十億円の黒字に転じたが、本年度
は引き受け郵便物数の低迷で、再び赤字になる恐れもある。田中晴俊
・郵務部総括専門官は「トヨタ方式は多くの企業が取り入れ、成果を
挙げている。郵便事業は製造業と分野は異なるが、作業の無駄、ムラ
をなくし、相当な効率化が図れるのではないか」と期待する。
 公社の中期事業計画を策定する「日本郵政公社設立会議」の座長に
は十月、奥田会長が選出された。佐々木英治・郵務部長は「プロジェ
クトは夏ごろからトヨタ側と話し合いを進めており、座長の件とは全
く関係ない」と強く否定している。
 トヨタ自動車は「郵政事業庁から郵便事業の効率化に弊社の改善ノ
ウハウを生かしたいという話があった。詳しい内容は話せない」とコ
メントしている。

32〒□□□-□□□□:02/12/15 19:02 ID:ZtRC++wS
手始めに帳簿の数を減らしてホスィ…
33〒□□□-□□□□:02/12/15 21:33 ID:KdiNUmQF
ルポライターの鎌田慧さんに
『自動車残酷物語』ならぬ『郵便局残酷物語』を執筆してもらわなければ!
34これも関係ある?:02/12/15 22:10 ID:MPVKb5ak
http://www.shizai2.yusei.go.jp/supplier/scripts/uf020ares.asp?yuno=10&bkbn=003700430032&rno=312&kubn=2&biko=0&gono=1&srno=

GPSを利用した配達能率分析システムの構築の委託
岡崎郵便局及び高槻北郵便局
別紙 1
GPS を利用した配達能率分析システム 概要設計書
1 システムの概要(イメージは別添1 のとおり)
外務職員の局外作業について、GPS を利用した可搬型端末機(以下、
「GPS 端末」という。)により、走行位置、停止回数、停止秒数等を
自動捕捉して、集配区画ごとの配達能率を求め、集配計画事務支援システム
により作成される配達物数に応じた業務量を自動算定するプログラムを開発し、
適切な超過勤務発令や要員配置の支援システムとして活用する。
また、配達状況を把握・分析するために使用する電子地図を活用し、
指定場所配達の届出の有無や誤配の注意喚起、ヒヤリ・ハットなどの
外務作業に必要な情報を表示できる付加ソフトにより、職員の通区向上、
誤配防止、安全対策のための支援システムにも活用できるものとする。
35〒□□□-□□□□:02/12/15 23:55 ID:0h+14Fwz
>>33
無理。
今まで温泉気分でやってたし、
しかも、書かれたとしても、同情してくれる読者は少ないと思われるので。
36〒□□□-□□□□:02/12/16 00:50 ID:XmYF5+gh
トヨタのバカ看板方式ってのは、道路を倉庫代わりにしてやがる。
アホ郵便屋が、バカ看板方式をありがたがってんのか。
37〒□□□-□□□□:02/12/16 06:38 ID:jroPTep3
>>36
それはジャストインタイムのことだろ?
カンバン方式で郵便局員をトヨタのライン工と同じように、
精神に異常をきたす限界まで働かせるのが今回の目的(w
38〒□□□-□□□□:02/12/17 15:05 ID:AEw14SKb
ageとけ
39〒□□□-□□□□:02/12/17 15:15 ID:Eev7PL4f
ポケットリーダーは郵政の縮図だよな。
40〒□□□-□□□□ :02/12/17 17:07 ID:vyViIrqr
今日も沢山来てたよ。
タクシー(ハイヤー?)は全部トヨタ車でした。
41〒□□□-□□□□:02/12/17 17:57 ID:Y+JMvsMh
今のGPSの精度で、通配区のどの位の細い路地まで読み取れるか疑問だな、
新型区分機の道順組み立ての精度が導入前にはすごい高いようなこと
言っておきながらあの様だもんな、GPS導入後の現場の大混乱が怖いな。
配達員が「○○にはちゃんといきました。」と言っても、代理とかが「GPS
には記録されてない。」なんて責任転嫁が始まるんだろうなあ。
42〒□□□-□□□□:02/12/17 18:46 ID:dLGRQehz
43〒□□□-□□□□:02/12/17 18:50 ID:kJtmIzD3
>>42
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1039841766/30-31
東京新聞>>>>>>>日経
44日経よくよむ:02/12/17 19:16 ID:rhTh+qTB
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021217AT1F1700Z17122002.html
郵便事業庁、事業効率化でトヨタにコンサル委託
 郵政事業庁は郵便事業効率化のため来年1月から、郵便物の仕分けや局内の物流
作業についてトヨタ自動車のコンサルティングを受ける。松井浩同庁長官が17日の
記者会見で明らかにした。トヨタが約1年間、郵便物集配の基幹局である埼玉県の
越谷郵便局に常駐社員を7人派遣、業務改善策を示す。
 トヨタから示された改善策はマニュアルにして全国の郵便局に配り、来年4月に
発足する日本郵政公社の業務改革に役立てる。トヨタに支払うコンサルタント料は
明らかにしていない。「トヨタは確立された作業工程ノウハウを持っており、民間
の知恵を生かしたい」(同長官)という。
45日経よくよむ:02/12/17 19:25 ID:rhTh+qTB
>>43
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1039841766/28-31
週刊ダイヤモンド>>>(盗作)>>>東京新聞>>>(記者会見)>>>日経
46〒□□□-□□□□:02/12/17 20:07 ID:oMel2Jz4
日経読むとバカになるぞ。日経の経済予測が当ったためしがない。
赤旗か解放の方がマシ。
47〒□□□-□□□□:02/12/17 23:18 ID:Js2oOqG7
失業者の就職、2人に1人(読売新聞) - 22時24分

 失業者が半年間、職を探し回っても、
実際に就職できたのは2人に1人だったことが17日、
全国のハローワークの求職者を対象とした厚生労働省の調査でわかった。
また、仕事が決まらなかった5人に1人は、途中で就職活動を断念しており、
雇用の厳しい現状が改めて浮き彫りになった。
48〒□□□-□□□□:02/12/18 00:04 ID:4F1WdH5K
ageまひょ
49〒□□□-□□□□:02/12/18 00:25 ID:gf81pzCC
情報公開法使ってトヨタへのコンサル料を開示だな。
50〒□□□-□□□□:02/12/18 00:39 ID:4F1WdH5K
今日はトヨタの役員が来てたので、本庁のオエライさんがたくさん来ました。
局のバカ役は錯乱状態で走り回ってました。他局から応援も来てます。
参考資料として、ダイヤモンドの記事のコピーが大量配布されました。
もちろん、違法コピーです。明日は組合が大量配布してくれるそうです。
トヨタ生産方式の研究しなきゃ。
51〒□□□-□□□□:02/12/18 01:36 ID:pwVbn3NU
99年の6月に、「カンバン方式を参考に。。」って
ダイエーがやった事あるらしいんだけど。結局潰れかかってるしね。
2年半遅れで同じ事やってる郵便局は。。。当然それ以下
52〒□□□-□□□□:02/12/18 01:46 ID:0SeVxpIO
越谷って近々地域区分局じゃなくなるんだよな?
53〒□□□-□□□□:02/12/18 01:50 ID:VMXCUqbD
参考にって、仕事の質が違い過ぎでは無いかと思うがなあ。参考にするなら黒猫でしょうよ。

実行すると、臨時の大口持ち込みとか引き受けられなくならんか?計画に無いって事で。
54〒□□□-□□□□:02/12/18 02:01 ID:4F1WdH5K
>>53
いや、増員せずに、仕事量が増えれば、効率があがるから、
コストダウンになる。プロフィットセンター方式では、数値
があがるから、大歓迎。
55〒□□□-□□□□:02/12/18 02:05 ID:VMXCUqbD
>54
その仕事量をこなせるかどうかは関係無しなのか・・・。
56〒□□□-□□□□:02/12/18 02:09 ID:4F1WdH5K
>>51
もしかして、同じコピー持ってる?
ダイエーの場合はMDに問題あって、大借金あるからね。
低賃金で酷使という点では、ダイエーもホンチャンも同じだろ?
57〒□□□-□□□□:02/12/18 02:12 ID:xyVCFuIk
大本営は精神論を振りかざすことでしょう。
できなきゃ職員が悪い、と言い張る。本庁は基地外ですな。
58〒□□□-□□□□:02/12/18 02:13 ID:4F1WdH5K
>>55
トヨタでいうところの“フレキシブルライン”ってやつ。
多品種少量生産も単一大量生産もこなせる体制を作っておいて
極限まで効率を追求するってことさ。
新集配システムも同じようなもの。ゆうメイトでも、短時間でも
動員して、とにかく数をこなせっていうことでしょ。
59〒□□□-□□□□:02/12/18 02:32 ID:VMXCUqbD
>58
さんくす。それなら郵便局には無理だろう・・・。

区分機一台の局に、区分無し定形10万とか持ち込まれたりしたら、こなしようないじゃん。

区分できても、その局から規定便で差し立てる事できないだろうなあ。
60〒□□□-□□□□:02/12/18 02:48 ID:4F1WdH5K
>>59
いや、これもトヨタ方式で解決するらしい。
トヨタも、国内でも忙しいラインとヒマなラインがあって、
急な受注の場合は、ライン改造して、受注振り分けをやる。
区分無し10万来たら、ブロック内のヒマな局なり、夜勤組を
投入するなりして、専用ラインを作り、そこに資源を集中して、
こなしちゃう。
とりあえず、今年の年賀はがきでトヨタ式のライン管理実験
を越谷でヤルらしいから、お楽しみに。
61〒□□□-□□□□:02/12/18 03:59 ID:4F1WdH5K
トヨタ式は一夜漬けの知識なんで間違ってたらスマソ
62〒□□□-□□□□:02/12/18 04:27 ID:4F1WdH5K
もうみんな寝たのか?
ところで今日、「取材させろ」って局舎まできてたマスコミは
どこの奴だ?
2、3人くらい来たって聞いたけど、情報ギボン。
やっぱり盗作スクープの東京新聞か?
総務課長はエライさんが一杯来たから、仕事してるふりしてたよ。
こういうときにこそ働けよあほ!
63〒□□□-□□□□:02/12/18 04:37 ID:0SeVxpIO
画餅に帰して終わりなのだろうか。どうなんだかな。
64〒□□□-□□□□:02/12/18 04:49 ID:4F1WdH5K
>>63
いや、ハンパじゃないらしいし、少なくとも本庁は本気らしい。
問題は組合がどう動くかだろ?
全郵政は論外だが、全逓がどう反応するかだ。
郵産労はもう動き出してるらしい。
65〒□□□-□□□□:02/12/18 14:36 ID:4F1WdH5K
郵産労組合員は至急出頭されたし。
66〒□□□-□□□□:02/12/18 15:28 ID:Dsm/8/vL
プロフィットセンタースレはここですね。
67〒□□□-□□□□:02/12/18 17:26 ID:O0h8LKKC
取り扱いがなくても必ず0を記入するように
68rakuen:02/12/18 18:08 ID:24P4eV7M
今日、仕事でミスをしました.その対応に納得いってない.上司はミスした本人が対処しろというけれど,内務
の仕事しかしない短職に赤車で届けろといわれても,
事故ったらどうするねときいたら,返事.責任の所在ハッキリしろ.
命令だけするな
69〒□□□-□□□□:02/12/19 12:35 ID:ltA81r0M
示された改善策からマニュアルを作るのが、公社=今の本庁だろー・・・。
70〒□□□-□□□□:02/12/19 13:45 ID:zVryDkpK
>>68
たぶんチクリシートで上に報告されてるよよ。
パワーアップ期待職員内定だね。
71〒□□□-□□□□:02/12/19 19:40 ID:zVryDkpK
郵政公社副総裁に元トヨタ常務の高橋氏

来年4月に発足する日本郵政公社の副総裁に元トヨタ自動車常務の高橋俊裕氏を
起用する人事が19日固まった。既に副総裁就任が内定している団宏明総務省郵政
企画管理局長と官民でポストを分け合う。初代総裁に就任する生田正治商船三井
会長が24日、片山虎之助総務相の認可を受けて任命する。高橋氏は現在、東京
トヨペット取締役、経営コンサルタント会社のトヨタアドミニスタ社長を務めている。

高橋 俊裕氏(たかはし・としひろ)64年(昭39年)東大法卒、トヨタ自動車販売
(現トヨタ自動車)へ。98年常務、99年東京トヨペット社長。宮城県出身。63歳。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021219AT1F1900F19122002.html
72〒□□□-□□□□:02/12/19 20:59 ID:TksAe0co
郵便局の現場によその会社のやつが自由に出入りされたら、通信の秘密が守れない、
おれの局にトヨタのやつ来たら、お客様からお預かりした大切な郵便物保護のため、
法の遵守のため、やつらをつまみ出す。
73〒□□□-□□□□:02/12/19 21:24 ID:qzVR3Ii3
>>60
これってつまり、郵便局の兼務って事か?
今あそこが忙しいから、そこ行ってこいみたいな事?
74ペッパー警視:02/12/19 21:32 ID:YYgXJGyW
生き残りをかけて 何かをやろうとしてるんだから

まずは、トヨタ方式とやらを拝見しようぜ。

組合もゴマをすったり 権利意識だけではスマンだろうよ/
郵便局員で自分達の将来を真剣に考えてんのかよ。

最悪の経済状態で 人事みたいにのんびりしててほんとにいいのかな。
今のままではいかんことだけはハッキリしてるんだから。

ベースアップ3万の時代があったけどーー
アレはなんだったんだーーー
75〒□□□-□□□□:02/12/19 21:57 ID:nZwXlmE9
トヨタのクルマは、毎年、何人くらいのヒトを殺しているんだろう。
日本では、毎年、約1万人がクルマ事故で殺されている。
過去40年間なら、40万人?50万人?
(死者だけでもこんなにすごい数)
その内、トヨタは何万人殺したかな。死の商人と何故呼ばないのか。
俺の友人だって、5人がクルマに殺されている。
来年もまた、確実にトヨタのクルマに何千人かが殺される。
あまり、トヨタごときを優良企業だ、優等生だと褒めちぎるな。
76〒□□□-□□□□:02/12/19 22:39 ID:wbThXcs0
日産方式だったら
何局か閉鎖されただろうか?
77〒□□□-□□□□:02/12/19 22:41 ID:0UzlLpqN
トヨタのやつらに不満をぶちまけたら、ちょっとは解消されるのか?
78〒□□□-□□□□:02/12/20 00:35 ID:YCygAgp/
いっそマツダ方式でアメリカに売り払おう
79〒□□□-□□□□:02/12/20 00:51 ID:sy6tMJ0D
ドイツポストに買収されたりなんかして。
80〒□□□-□□□□:02/12/20 10:25 ID:O5+7ls6n
トヨタ絶望工場あげ
81〒□□□-□□□□:02/12/20 11:15 ID:kebYLwxH
ホンダ方式で自爆しまくり
って今と変わらん(w
82〒□□□-□□□□:02/12/20 14:09 ID:Po2Y4R0l
三菱方式でまずいこと隠しまくり
って今と変わらん(w
83〒□□□-□□□□:02/12/20 14:13 ID:NgmPh8Rq
いすゞ方式で債務超過しまくり
って今と変わらん(w
84〒□□□-□□□□:02/12/20 18:46 ID:CFTzNOkn
age
85〒□□□-□□□□:02/12/20 19:25 ID:2phFp8on
ヤマトに吸収され
局舎だけ有効活用
職員解雇
86〒□□□-□□□□:02/12/20 19:28 ID:I1oTAtgA
佐川が急進してるが。ヤマトを抜かしそうな勢い。
87〒□□□-□□□□:02/12/20 22:16 ID:tdOe8IT5
リストラ加速の予感

02年度の郵便事業、379億円の赤字の見通し

 総務省は20日、当初予算で10億円の黒字を見込んでいた
2002年度の郵便事業の損益が379億円の赤字になるとの見通しを示した。
郵便物数の減少で収入が当初予算に比べ3.6%減る一方、
経費削減が当初予算比で1.9%減にとどまるため。
損益が前年度の黒字から赤字に転落することで、
郵便事業のテコ入れが来年4月の日本郵政公社発足早々の課題になりそうだ。
88〒□□□-□□□□:02/12/20 22:58 ID:CY11J0O5
鉄道が好きな国鉄職員はいても、
郵便配達が好きな郵便職員はいないだろうからなあ。
89ゆうメイトー:02/12/20 23:04 ID:/aYZlBJ2
>>88

赤車好きはいるんじゃない?
僕は、郵政カブが好きだよ。
重いところとか。(w
90〒□□□-□□□□:02/12/21 00:52 ID:xOP9C9B4
かんばん方式で物量の少ない日は減配置させる・・・>
すでにエリア配達方式が導入されもう8年。
今の2パス方式では減配置対応が出来ないとの事でなし崩し的にエリア方式もうやむや。
91〒□□□-□□□□:02/12/21 00:53 ID:jqvRZsqp
佐川に吸収合併。
92〒□□□-□□□□:02/12/21 01:26 ID:xuhHBQS2
トヨタの工場の人たちって流れ作業で車作りながら車の営業もやるんだね
えらいね、まあ、カローラ1台売ればおれらの営業の数年分に匹敵する
からできないこともないか。
93〒□□□-□□□□:02/12/21 03:23 ID:uMc/y7Vd
トヨタの工場労働者は自爆しなくても、クルマを売ってるだけで、
郵便外務より優秀と思われ..。
94〒□□□-□□□□:02/12/21 03:25 ID:jqvRZsqp
期間工の人たちのスレみたいだが。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1038741099/l50
95〒□□□-□□□□:02/12/21 09:31 ID:Z+VATkC6
忙しい時に増員するって事は、
夜間帯はゆうメイトに超勤かけまくって、
日勤帯は営業中心にして、内務を減らすのかなーって、
このニュース見た時に思ったんだけど、どうよ?
96〒□□□-□□□□:02/12/21 15:27 ID:NZwG6ac4
age
97〒□□□-□□□□:02/12/21 15:50 ID:6y3qkxWO
>>93
工場労働者は車売る営業なんてしねーよ。
作ることが仕事だろ・・・。
98〒□□□-□□□□:02/12/21 15:51 ID:h+b5KTGl
ダイハツの池田工場で働いていたころ、「もっと根性があればトヨタで働くんだが。給料もいいし」
という話をしてたんだが、トヨタが追いかけてきたよ・・・
99〒□□□-□□□□:02/12/21 21:53 ID:uMc/y7Vd
>>97
知人、隣人に声かけて、売るんだよ!
仕事を離れてる時でも、クルマを売らせるのがトヨタのやり方。
自爆ゆうパックと一緒にするな(w
100〒□□□-□□□□:02/12/21 23:33 ID:o+Jd5NAQ
トヨタの人達は受注生産をしていたのか?
101〒□□□-□□□□:02/12/23 14:54 ID:ge2gMXE7
>>100
あほ
102〒□□□-□□□□:02/12/23 17:50 ID:oTVTYVJd
昨今の流れ(本務者減ゆうメイト増)をみてると
トヨタ化というより
マクドナルド化(大部分がアルバイト)
といったほうがいいのでは?
103〒□□□-□□□□:02/12/23 19:56 ID:39iFIaAw
前島密がsmileしている0円切手でたりして
104〒□□□-□□□□:02/12/23 20:01 ID:ZZRyaITo
マニュアルに無いことを要求されなくなるなら、マクドナルド化もまたよし。
105〒□□□-□□□□:02/12/23 21:45 ID:NuX5Dft1
とりあえず今後郵政職員は

車はトヨタ(ダイハツ、日野でもまぁ良し)
家はトヨタホーム
寝床はトヨタベッド
セーターはトヨタ編機で編んだもの
衣類はトヨタミシンで縫ったもの
携帯はau(やむを得ずPHSにするならDDIポケット。tu-kaはトヨタ
から遠くなるからお勧めしない。ここは元IDOのauを。)
固定電話はKDDIをマイラインプラス
プロバイダはDION
石油ストーブはトヨトミ
自動車保険その他の損害保険はあいおい

を基本とします。
トヨタ関連会社
http://www.toyota.co.jp/tp/link/index.html

公社化に伴い、今後はトヨタグループの一員となることを自覚して行動
しましょう(藁


106〒□□□-□□□□:02/12/24 16:05 ID:r5SHoUmm
95,97,98,100
お前ら全員、地域交流対象!
107〒□□□-□□□□:02/12/24 16:06 ID:r5SHoUmm
106は本庁郵務局付に栄転!
それとも監察局に行くか?
108〒□□□-□□□□:02/12/24 16:07 ID:r5SHoUmm
スマソ 105の間違い。
109〒□□□-□□□□:02/12/24 19:52 ID:TOXMgH6W
一応、マジレスです。
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   | ゆうメイトの皆さん!!就職活動してますか?
   f|.-=・=H-=・=~iー9}リ ∠  来年の3月に人員整理という名のもとに大量解雇!
    'ヒ______ノヽ、_____ノ !!|   \_________________________
    f  _,・-・‐', _   ./     
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人_ (⌒)   
     \,____// /::::::ノ ~.レ-r┐           
   __人,______/  /:::::ノ__ | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
110〒□□□-□□□□:02/12/24 19:53 ID:S9gdO79F
>>109
あっちこっちのスレに、書き込まないでください
うざい
111〒□□□-□□□□:02/12/25 01:16 ID:chbFWPiu
>>109
あほ。トヨタ方式では、ゆうメイトを活用して、ホンチャンの
首を切ることが最大の効率化なんだよ。越谷局の奴に聞いてみろ!
ダイヤモンドも公社化後の人員削減数が増えるって書いてたろ。
112〒□□□-□□□□:02/12/25 02:01 ID:I5+wM+0V
作業効率を高めるため、定形外の料金を現在の10倍に。
作業効率を高めるため、定形でも手書きの郵便物は料金を10倍に。

入ってくる原材料がぐちゃぐちゃなんだから俺らの仕事もぐちゃぐちゃなんだよーん。けっ。
113〒□□□-□□□□:02/12/25 09:55 ID:niYBl/NR
>>112
それに加えて、
番号書いて無いものと、住所が読めないものは
速攻で還付にしてくれれば、作業効率UP?
114まどか:02/12/25 14:09 ID:7nPcy30D
料金上げる出作業効率上げるってか。アフォー 10倍にしたら物出す奴いるか。
物なきゃー 仕事なしよー これって効率上がるってか・ 
郵便局には職員が多すぎるんだよ。仕事やる気の人間何人いるよ。
職員としての 使命感もないしそんなのやめてもらった方がよっぽど
効率化ってわけ。
郵便局の場合 人員削減が一番大切なことだと思うけど。
課長代理や副課長以上で毎日一般と同じように汗流して、真剣に結束に取組んでる
奴いるか。机に座ってくだらねー報告ばかり書いてるはずだぞー。
現場で頑張ってるのは、総務主任とやる気有る若い職員だと思うけど。プラスゆうメイトの力が
大きいね。管理者はゆうメイトをギリギリまで使ってる。
業務運行がうまく行ってるのは、管理者が言い訳ではない。
よく、覚えとけ。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116根暗いさん115へ:02/12/25 14:49 ID:7nPcy30D
違っていたら  ごめんあそばせ。 それでなんでしょうか。あなたの研究の結果だったりして。
残念ですが ノーベル賞には推薦できません。
117〒□□□-□□□□:02/12/26 09:50 ID:oYLCwCTp
>>116 コピペにマジレス、カコワルイ。
118〒□□□-□□□□:02/12/26 11:14 ID:BFRjxh13
>>114  は良いこと言った!
119〒□□□-□□□□:02/12/26 13:31 ID:NROfaLls
1月から新採予定の者ですが、東京では面接で貯金と保険しか選べなくて鬱でした。
でも、こういうのを見ると貯金・保険の方が良かったような気もします。
貯金・保健を担当する副総裁も郵政出身ですし。
120〒□□□-□□□□:02/12/27 01:32 ID:u+izguo4
ゆうメイトを、増やすのは良いんだけど、使えないゆうメイトを、これ以上増やさないでくれ。
来る者拒まずじゃ困るんだよ。
121〒□□□-□□□□:02/12/27 08:50 ID:QeqCkeHP
>>120
ゆうメイトの試用期間があればいいんだがね。
とんでもないドキュソゆうメイトだとわかっていても、
採用担当者のメンツなんかで首を切れずに現場が振りまわされる事が侭あるから。
122〒□□□-□□□□:02/12/27 11:09 ID:2cU0gZ3g
>>120
ゆうメイトもホンチャンも試用期間を設けないから、
DQNの巣窟になってます。
123〒□□□-□□□□:02/12/28 00:22 ID:bAqaSNWy
>>122
(゚Д゚)ハァ?新規採用の本務者には試用期間6ヶ月ありますが何か?
124〒□□□-□□□□:02/12/28 00:52 ID:T0U6YHRq
ゆうメイトにも試用期間あるよ?
最初の契約は2週間って決まってるし・・・。
そこで雇用延長しなくてもいいことになってるよ?
計画にゆうメイトマニュアルってのがあるから1度見てみな。
125〒□□□-□□□□:02/12/28 11:04 ID:tmgum9Ih
>>124
> 最初の契約は2週間って決まってるし・・・。

それは何処の局の話?
126〒□□□-□□□□:02/12/28 14:25 ID:cORbjL10
そもそも、2週間という短い試用期間内で、適性かどうかを判断できるのかが疑問。
打鍵、仲立ち、取り揃え、区分機の供給、結束、局前ポストカイカン、収集あげ・・・。
うちの局では、これ全部、夜勤のゆうメイトが、各人分担ごとに日替わりで、行ってます。
もちろん、課代や、上席は、一応、現場で指導はしているけど、これだけの、作業を、
2週間という短い試用期間内で、誰が適任でないか、判断できるんだろうか?
そもそも、試用期間内で、ゆうメイトが切られたという話は、いままで一度も、
聞いたことがないので、やっぱり来る者拒まず。
国民の支払っている通信費が、多くの無駄な人材に支払われている現実。


127〒□□□-□□□□:02/12/28 23:22 ID:0yQRoLyH
仕事が分からないというのは仕方ない。2週間は短いような。
仕事を教え方についてのスレが以前あったが、これは現場の問題。
結果的に切られた奴は、無欠、遅刻の常習犯ばかり。
一番問題なのは、知障レベルの香具師が採用されて配備されること。
会話がおかしい上に、仕事もしないで立っているだけの木偶の棒までいる。
そいつの場合は、局長クラスの知り合いを持つ親が就職で泣きついて、
採用になったと噂になるぐらいだったが・・・
128〒□□□-□□□□:02/12/28 23:45 ID:zL9ZiuUD
>>125
ゆうメイトマニュアルに書いてあるって・・・。
>>127
職員でも使えないヤツがいるくらいだから所詮は社会不適格者の救済所。
あきらめてダラダラ仕事するしかないんじゃない?
129〒□□□-□□□□:02/12/29 00:34 ID:k98JM1+O
うちの局はメイトでも試用期間があるよ。3ヶ月。
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131〒□□□-□□□□:02/12/29 00:41 ID:87zJvthU
試用期間なんてやってる局があるのか。
132〒□□□-□□□□:02/12/29 06:38 ID:BiXYISj3
みんあ"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
133〒□□□-□□□□:02/12/29 12:57 ID:v3yonjvI
ムダとり=生産現場のあらゆるムダを排除するということ。
     つくりすぎのムダが作業・動作のムダを生み、運搬・保管のムダを生む。 
     生産のムダを排除できれば、スペースのムダや人のムダ、時間のムダも
     排除できるという考え方で、この「ムダとり」がトヨタ生産方式の最も
     基本的な概念となる。
     (週間ダイヤモンドトヨタ生産方式キーワード集より抜粋)
高橋俊裕(郵政公社初代副総裁に起用。現在東京トヨペット取締役兼経営コンサル
タント会社・トヨタアドミニスタ社長。)は一刻も早く一部のムダなゆうメイトを
排除すべし。
134〒□□□-□□□□:02/12/29 13:01 ID:/aG3qanp
一番の無駄って
各局必ず要るし、局目標ノルマなどの人数に含まれるが
ほとんど窓での仕事ができない特定局の局長じゃないの?
135〒□□□-□□□□:02/12/29 13:05 ID:tLdVcShb
もう言い訳は無用だね、すべて数値で判断されるよ!
保険取れなきゃアウト・・
136〒□□□-□□□□:02/12/29 21:22 ID:LoTacw2g
地方組織、23拠点に分割検討=細分化でコスト管理徹底−郵政公社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021228-00000092-jij-pol
137〒□□□-□□□□:02/12/30 06:52 ID:PyCDYaCo
>>133
無駄なメイトより、無駄な管理者を何とかすべきだと思うが。
138〒□□□-□□□□:02/12/31 17:34 ID:Kx2Lb6Qk
無駄な報告も何とかしてくれ。

無駄な報告が無くなって、管理者が報告をする必要がなくなったときに
無駄な管理者かどうかが問われるっ!


だいたい、イントラ報告と部会報告なんざ、
受払いデータとか即納歳入金内訳書をなんとかすれば済むんじゃねえか?
139〒□□□-□□□□:02/12/31 20:22 ID:Bck2UFCc
>>138
今後事故や強盗など起こっても郵政局へ報告せずすべて自分の責任で
なんとかしろよな。
140〒□□□-□□□□:02/12/31 20:39 ID:P+dPH9Xd
議論してる段階じゃないよ!文句言って自分を誤魔化してんだったら
保険取りなさい!営業できない奴は郵政には必要ありません。
みんな数値で判断されるのです。
141〒□□□-□□□□:02/12/31 20:51 ID:mSbrJong


51 名前:〒□□□-□□□□ :02/12/31 20:43 ID:P+dPH9Xd
公社化大賛成!つかえない職員を早くフルイにかけて辞めさせましょう!!
明日の郵政に貢献できない奴は辞めざるをえない・・・

90 名前:〒□□□-□□□□ :02/12/31 20:47 ID:P+dPH9Xd
議論してる段階じゃないよ。頭が良くても営業できなきゃ
郵政はいらないってさぁー!つかえない職員のみなさん
早く辞めてください!お後がつかえております!

142〒□□□-□□□□:03/01/04 11:46 ID:nN+lP2rS
おい!おまいら。年賀状捨ててねぇだろうな?
監察局へ出頭汁!
143〒□□□-□□□□:03/01/04 14:13 ID:5u7AU9xg
>>142
このスレに関係ないジャン。
晒しage。
144〒□□□-□□□□:03/01/05 01:10 ID:uLhJ7eJr
トヨタの看板方式なんて日産や本田のような企業だって真似しようとしたが、
とてもトヨタレベルまで出来なかった。これらの企業に出来ないものが
今のムダムダムダの連続でトヨタの対極にいるような郵政に出来ようはずもない。

トヨタ見習うより、日産を見習った方がいい。日産は一時期のどん底から
這い上がった実績があるからな。
まず、ゴーンのような傑物をトップに据えて、役立たずをバッサバッサ
切っていってもらいたい。現場にも幹部にも、うじゃうじゃいるからな。
145〒□□□-□□□□:03/01/05 10:31 ID:7wVnk2B3
まあ、それに近い事を公社の初代社長(?)だかが
やってくれれば解決なんだけどな。
146山崎渉:03/01/06 10:31 ID:VrYW+iON
(^^)
147 ◆upCOOL/h6I :03/01/07 23:47 ID:OKMv/0Xl
自動化はあくまでも「自働化」でなくてはならない。
148〒□□□-□□□□:03/01/08 00:25 ID:Xh52Doyb
トヨタは過去最高の利益を上げたが、トヨタ労組は賃上げ要求見送り。
トヨタのバカ労組や経営者は、もう十分カネ持ってるから、デフレを楽しもう
というわけだ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/labour_offensive/
http://www.asahi.com/business/update/0107/029.html
149〒□□□-□□□□:03/01/08 23:56 ID:hSwovgMK
>>133
ムダの排除で思い出したが、
トヨタ自は週末の大口電力料金割引に目をつけ、
一時期、休みを土日から平日連休に変更してた。
だが、市内の商工団体が撤回要求出したので
あぼ〜ん。
150〒□□□-□□□□:03/01/09 02:12 ID:hV/2HEef
>>114よ、112は定形であて名が手書きで無いブツが増えるように誘導しているのですよ
151ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/01/09 03:25 ID:xji7NPnz
>>139
それは無駄じゃなくて必要な報告やん
遊星は報告求めればなんでも数値があがるって思ってないかな?
152〒□□□-□□□□:03/01/13 14:22 ID:0DSv4Z2l
日本自動車販売協会連合会は、昨年の車名別販売台数(軽自動車を除く)を発表。
国内で一番売れたのはホンだ「フィット」の25万790台で、トヨタ自動車の
「カローラ」は22万6222台にとどまり、69年から33年間続いた首位から陥落した

今春闘のベースアップ要求を見送る方針を7日発表したトヨタ自動車労働組合の
東正元委員長は「社会情勢は厳しく、ベアを要求しても日本株式会社と交渉するよう
なことになり、本来の議論ができない。だが将来もベアを要求しないことはあり得
ない」。

1月13日(月曜日)付 読売新聞より一部抜粋
今後のトヨタの方針はいかに



153山崎渉:03/01/19 03:23 ID:BfjyY7cr
(^^)
154〒□□□-□□□□:03/01/20 12:39 ID:dzewuDAY
age
155〒□□□-□□□□:03/01/21 00:09 ID:uQZODSnL
再建請負人
┏━━┳┳┳┓┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┃┗┻╋┛┗┫┃┃┃
┃┃┃┃┏━╋┛┗╋┛┃┃
┗┛┃┃┗━╋┓┏┛┏┛┃
    ┗╋┳┳┛┗┛  ┗━┛
┏━━┻╋┛    ┏━┓┏┓
┗━━┓┣━━━╋━┛┃┃
      ┃┣━━━┛    ┃┃
┏━━┛┃      ┏━━┛┃
┗━━━┛      ┗━━━┛
光臨しる!
156村(^^):03/01/23 20:36 ID:Z8BrzGmh
(^^)
157てつ:03/02/01 18:05 ID:mJLjO0x9
トヨタ生産方式は、「人間のためのシステム」と張社長が言っている。
要は、人は改善やムダ取りをして(効率的工夫)をする事により人が進歩し前向きな努力により
仕事が楽しくなるシステムだと思います。結果、人材育成されるのです。
今成功している企業に共通して言える事は、「人材育成ができている」「社員が経営者的意識を持っている」
そして「社員が楽しく仕事している」ことです。
郵便局はどうでしょう。 すみません少しまじめすぎました。
158〒□□□-□□□□:03/02/03 09:44 ID:3XRNr1Aw
>トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)が、技術開発部門で残業した社員に
>時間外賃金を支給しない「サービス残業」をしていたとして、豊田労働基準監督署
>が是正勧告をしていたことが明らかになった。勧告は1月中に出され、2月末までに
>是正するよう求めている。

トヨタは社員が楽しくサービス残業をしていますW
159〒□□□-□□□□:03/02/04 19:17 ID:t4JuECqJ
で、越谷の現状はどうなのよ?
160〒□□□-□□□□:03/02/04 21:51 ID:yetcvySY
役立たずの局長と一緒に仕事していて、経営者意識なんて持てたもんじゃない。
今日も本人確認を要する取り扱いがあり(ただの通帳の住所変更)
俺が保険の前納の説明をしていると、局長は雑談して時間稼ぎしてるだけ。
俺の倍の給料貰って、65歳までほぼその給料で勤務。
うちの保険の成績が今の半分しかいかないのと比べても、うちの局長がこの程度の仕事で65歳まで勤める事の
方が重要な問題であると感じてしょうがない。
161〒□□□-□□□□:03/02/06 00:33 ID:L5orjw0a
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/2003/02/2.05b.htm
公社の設立をめぐり、設立会議座長は元トヨタ会長の奥田日本経団連会長、
決まった人事で奥田氏は非常勤理事として残り、
副総裁の一人は高橋俊裕トヨタ常務に決まった。
そして埼玉・越谷郵便局に7人のトヨタの専門チームが常駐し、
窓口から配達までの作業手順を改善し、マニュアル化して
2004年から全国に広げるためのコンサルティングサービスを
うけるために契約するなど、郵便局はまるでトヨタの一員であるかのようです。
 そのトヨタは2001年の子会社を含む決算の税引き前利益は1兆円を超え、
2002年度9月の中間決算でも税引き前利益は9800億円を超えるなど
儲けを増やし続ける世界に名だたる大企業ですが、
そのトヨタや関連会社の労働者は年間平均2400時間以上 (豊田労働基準監督署調査) も
働いていることが国会で問題になり、小泉首相も 「実に長い」
 「よく体がもつな。これは本当ですか」 と驚き、
「時短で人を増やしてくれたほうがよい。
政府は3回も労働時間を1800時間にと閣議決定している。
各企業も1800時間に向かって積極的に
努力するよう指導していかなければ」 と言いました。
 労基法は年間の残業の限度を360時間としていますが、
労使が合意すればもっと残業してもよい。
トヨタの場合は年間720時間になっている、
また会社がこれほど儲けていても
労働組合は賃上げ要求をしないと言われています。
郵政の職場でも公社になったら
このような職場や組合づくりを目指しているのでしょうか。
162トヨタ:03/02/08 00:23 ID:qMz+Zt6I
トヨタはこの間、新聞に叩かれてなかった?残業手当を払ってないんでしょ?
そんな会社のいうことを聞いても、だめでしょ。
163〒□□□-□□□□:03/02/08 00:24 ID:tJ7sCWaD
そんなトヨタの真似なんか


無能な郵(ry
164郵産労:03/02/09 10:25 ID:0TruL/Og
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/2003/02/2.05b.htm
トヨタや関連会社の労働者は年間平均2400時間以上 (豊田労働基準監督署調査) も
働いていることが国会で問題になり、小泉首相も 「実に長い」
 「よく体がもつな。これは本当ですか」 と驚き、
「時短で人を増やしてくれたほうがよい。政府は3回も労働時間を1800時間にと閣議決定している。
各企業も1800時間に向かって積極的に努力するよう指導していかなければ」 と言いました。
 労基法は年間の残業の限度を360時間としていますが、労使が合意すればもっと残業してもよい。
トヨタの場合は年間720時間になっている、また会社がこれほど儲けていても
労働組合は賃上げ要求をしないと言われています。
郵政の職場でも公社になったらこのような職場や組合づくりを目指しているのでしょうか。
165ソープ行く像:03/02/09 10:30 ID:a4DVSykm
えっ!!まじっ!見えとるやん!!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
166〒□□□-□□□□:03/02/15 14:18 ID:ByaJW8Bi
週刊ダイヤモンド 2月22日号
http://dw.diamond.ne.jp/number/030222/index.html
トヨタがカイゼン指南役 郵政公社
30万人の命運
Part1
現場職員もたじろぐ「郵便局大改造計画」
visual 内部資料が物語るトヨタのモーレツ指南
graph  赤字でも増え続ける特定郵便局
数字とキーワードで読み解く
完全版 「日本郵政公社」の歩き方
data 数字で理解する「日本郵政公社」の全容
list 郵政公社の新経営陣・民間登用者6人の素顔
Part2
財務諸表が物語る郵政公社の「急所」
chart 財務基盤は意外に脆い 郵政公社の財務諸表9つのポイント
column 郵便局の意識と文化を変え、3事業すべてを健全化する
日本郵政公社初代総裁(4月1日就任予定)●生田正治
現地レポート 郵政公社も惑う「熊本の変」
Part3
郵政公社2つの爆弾 労働組合と特定郵便局
column 郵政公社の気になる給料と総務官僚が抱える社宅の悩み
data  利用者1000人に聞いた郵便局の評価
167〒□□□-□□□□:03/02/16 01:21 ID:Aom9EkoQ
???
168〒□□□-□□□□:03/02/16 06:20 ID:DUTO2K9o
>>166
これは結局、どういう内容だった訳?

誰か、要約きぼーん。
169〒□□□-□□□□:03/02/16 20:07 ID:cFdT1wsu
奥田碩・日本経団連会長って
なんかねずみ男に似てるな。
170〒□□□-□□□□:03/02/16 20:34 ID:k09S/dTS
東洋経済は、トヨタの特集を組んでる。

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/w0222.html

「24の鉄則」で学ぼう
トヨタ進化するカイゼン王国
パート1 「トヨタ生産方式」5つの進化形
進化形〔1〕 カイゼンを飛び越し進む生産技術「革新」
白水宏典/トヨタ自動車副社長   新井益治/トヨタ自動車取締役堤工場長
進化形〔2〕 原価の「見える化」でカイゼンを全社展開
荒木隆司/トヨタ自動車副社長  林 南八/トヨタ自動車技監
進化形〔3〕 設計開発の源流に遡り徹底してカイゼン
渡辺捷昭/トヨタ自動車専務  松浦 剛/豊田合成社長
小西正巳/愛三工業社長   齋藤治彦/アドヴィックス社長
進化形〔4〕 組織の壁を取り払い開発力を格段に強化
渡邉浩之/トヨタ自動車副社長  吉田 健/トヨタ自動車チーフエンジニア
進化形〔5〕 トヨタ方式の導入で金融もカイゼン活動
尾崎英外/トヨタファイナンシャルサービス社長

パート2 専門家が語る“トヨタ式”活用法
イトーヨーカ堂の「業革」と「カイゼン」
トヨタイズムの伝道者が職場のカイゼンを誌上指南
電機よ、トヨタ開発の強さの秘訣から学べ

基礎講座 これであなたもトヨタ通
「ジャストインタイム」
「にんべんのついた自働化」
トヨタが丸ごと分かる推薦書籍18冊
トヨタ用語21ワードの基礎知識

171〒□□□-□□□□:03/02/17 13:43 ID:UdLqQqtt
「背後霊」のように郵便職員に密着し精微なデータ収集 
  トヨタプロジェクト推進チームは3班に分かれ局内のあちこちを調べ回っては、
  業務のムダを完膚なきまでにあぶり出した。
  ストップウォッチやデジタルカメラ、ビデオを手にして、郵便課に張り付いた。
  しかも一週間分のデータを収集し、作業を行った人員の作業状況・労力の配分
  まで細かく調べ尽くしていった。
  現在、集配課の職員が1000通の「手区分」にどれだけの時間を要するのか、そ
  の作業のために職員が何歩歩き、体をどう動かすのかに至るまで、背後霊のよ
  うに密着して調べている。
  「いずれ、配達中のバイクを後ろから集団で追いかけてくるんじゃないか」
                    週間ダイヤモンド2003/2/22より抜粋
34局は完全に植民地化してるね。
172〒□□□-□□□□:03/02/17 14:34 ID:Gt89nMks
でも、今まで大嘘の配達時間報告されて多分、
「正常な」分析されたらいいこともあるんじゃない?
家は3時間かかるところを2時間で通区する計算で人員配置されてるんだけど、
ちなみに課長の口癖は、
「できん、できん、言うなあ!」でも結局できてないんだけど、、、
そんな俺は甘い?
173〒□□□-□□□□:03/02/17 15:00 ID:yv1CqknT
実際マニュアル化して全員が完遂できるわけもないし。
実施されて困るのは管理者じゃないんだろうか。
174〒□□□-□□□□:03/02/17 15:04 ID:D2f+S2kE
精微→精緻
すまん。
175維新志士:03/02/17 21:04 ID:szGaqARQ
176〒□□□-□□□□:03/02/18 00:05 ID:xdozIShq
>>172
甘い。
すごく甘い。
もっと味わいたい。
なんつって。
 
郵便局には「ムダ」があふれている!
トヨタが突きつけた現場の問題点
 多忙な部署とヒマな部署の格差が大きい
 業務管理のできない管理職が山のようにいる
 巨額の機械化、自動化投資の意味がほとんどない
 高コスト、低レベルの商品・サービス調達
 大量の業務データを活用する意欲がない
          週間ダイヤモンド2003/2/22より抜粋
確かにムダな管理職って多い罠。
そもそも課長副課長上席課長代理あたりは短くて1年長くても3年くらいで異動に
なるし結局現場を仕切ってるのは総務主任クラス。
総務主任なんつうのは若くて30代年寄りは50代。
この中で主に現場を仕切ってるのは50代の古株総務主任。
50過ぎても総務主任止まりなんてのは郵政では負け組み出世の道から外れてるヤツ
だろう。
こんなヤツが若い職員やゆうメイトの上にたつこと自体が大きな問題点だね。


177〒□□□-□□□□:03/02/20 02:06 ID:vG0YNDRd
買ってこよう。
178労務員:03/02/20 02:12 ID:B0bhokfN
ホ?クの勤める、某遊貧課計坦に言われました。「予算がないので超勤しないでね。」 無特に勤務する同期の友人「超勤予算消化するのに大変だYO。」
なんで?この格差?したくて超勤していねーョ。
 
179〒□□□-□□□□:03/02/20 02:26 ID:KPs9g1J2
>>137
ここで、「無駄なメイトを切れ」とか煽っている連中って、
仕事の出来ないリストラボーダーライン上の本務者なんだろうな、・・・
哀れむべき連中というか
180〒□□□-□□□□:03/02/20 02:33 ID:TnUDbfbn
だから、メイトを大量増員。
中高年の本務者は肩叩き。
何で、今までいたのか、不思議だよ。

今いる若い奴(本務者)もいらないよ。
腐っちゃって、年取ったら取り返しつかないよ。

無特にいる俺にとっては、普通局の郵便しか知らない連中の存在が
不思議でならないよ。
ほんとに職員がやるべき仕事なのか?
いまいちピンと来ない。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182〒□□□-□□□□:03/02/20 02:35 ID:B0bhokfN
>>180
だから、さっきからあすは我が身っていってるだろ?ほんと聞き分けないな。
183〒□□□-□□□□:03/02/20 02:43 ID:M97PX9jy
これ以上人員を削減しても、仕事が回らないでしょう。
それに引き換え、当局は無駄な管理職は絶対に減らす気は無いようだし・・・
184〒□□□-□□□□:03/02/20 02:52 ID:B0bhokfN
人員削減→サービスの質の低下→顧客離れ→郵政赤字→俺リストラ
185〒□□□-□□□□:03/02/20 02:52 ID:WpmbWVs/
当局も無特の奴も郵便あっての郵便局と言う事実を完全に忘れているな。
186〒□□□-□□□□:03/02/20 02:54 ID:B0bhokfN
↑あ、目からうろこが。。。
187〒□□□-□□□□:03/02/20 05:11 ID:RrMc1Ohb
トヨタ、生意気だから、ボイコットしようぜ!
何も、トヨタのクルマなんか買わなくても、日産でもホンダでもマツダでも
スバルでもいいじゃないか。トヨタ車は、買ってはいけない!

全逓、全郵政、郵産労、郵政全労協、全部団結して、トヨタ車ボイコット
大運動を展開しようぜ!
クビ切り、賃下げのトヨタ、調子に乗るな!トヨタをボイコットしよう!
188〒□□□-□□□□:03/02/22 11:04 ID:ZUtD16v2
自分は全郵政だけれど、
トヨタの調査に協力しない、越谷局の全逓の方々を応援します。
189てつ:03/02/22 23:41 ID:aM6pdwCw
トヨタ方式は「人を育てる」を何よりも大切にする。
そして問題を見つけ改善繰り返し行う職員になる。
これからの郵便局には、この変革型の職員が必要である。
本庁がトヨタ方式を導入することは、よっぽどセッパ詰まっているのだろう。
今後郵便局が生き残っていく為には、職員が意識改革をし、「自分の頭で考えて知恵を出して自分の意志で行動する」ことが必要だ。
今は「やってみる」しかないと思う。郵便局存続のために
190〒□□□-□□□□:03/02/22 23:46 ID:ld24VbWu
出した知恵を「前例がないから」とやってみようとしない上司は
どうやったら変革できるのでしょうか。
191〒□□□-□□□□:03/02/23 00:13 ID:ST20LaHG
>>190
>190:「じゃあ、お前が前例を作れ」
課長:だから、前例が無いとダメだ
>190:「『前例が無い』という前例があるではないか。やってもやらなくても
    前例はあるんだ」
と言いくるめろ!
192〒□□□-□□□□:03/02/23 00:14 ID:DT7JKjEP
>>183
職員減らしても仕事回ってますが、何か。
その分アルバイトを増やせば充分なわけです。
通常・発着・特殊・窓口・・・全部バイトでOK、責任者数名というのが
上の考えでもありトヨタの考え。
郵便に難しい仕事はないですからね。
193〒□□□-□□□□:03/02/23 13:08 ID:TE4wJqlz
俺たちは部品で車作ってんじゃあねえ!
人で郵便配ってんだ!
工場と違って雪も降れば夏は暑い。
渋滞もする。
物が少なくたって書留多けりゃ超勤!!
○○町が少なくたって△△町は出物。
一定の条件のもとで成り立つかんばん方式は郵政にとって導入不可能。
194〒□□□-□□□□:03/02/23 13:31 ID:dC5VuVva
>>192
君が無能なぶん、有能なバイト君が頑張っているのね。これからも指導よろしく。
195〒□□□-□□□□:03/02/23 13:45 ID:d1aCiMl0
いつ辞めてもおかしくないバイトを主力にしてやっていこうってのに
トヨタ式をそのまま導入して問題ないのか?
局に忠誠心のあるヤツなどごく僅かだし、カイゼンなどと面倒なことをする
くらいならさっさと次のバイトを探す連中が多そうだが。
正直、トヨタとは前提条件が違いすぎると思う。
トヨタ式を郵政流に「カイゼン」することを上の連中はちゃんと
考えているんだろうな?
196〒□□□-□□□□:03/02/23 13:51 ID:8xfh7nRe
バイトを主力としてやっていこうと思うなら、

業務内容と取扱手続きをバイトでもやれるような
ものにしないと、今まで以上に事故が増える。
197〒□□□-□□□□:03/02/23 14:01 ID:T3N4Oq/Q

 この職場は、仕事をしない出来ない者の方が年収が高い!
そんな職場が普通だと思っているあなた!
必要ないよ!
これからは、営利を追求し不採算地域、部門を切り捨てる!
そんな道を歩んでいるのですから・・・
198〒□□□-□□□□:03/02/23 14:38 ID:MFnjcd/v
ゆうメイト情報交換(外務)
484 名前:〒□□□-□□□□ :03/02/23 14:30 ID:8KYQ5oQo
公社化されたらどうなんだろうねぇ。
メイトを募集してるから
現メイトが退職ってこたぁないと思うが・・・。
給料だって新人と古株、たいして変わらんし。

郵便局て直ぐに辞められる?
254 名前:〒□□□-□□□□ :03/02/23 14:28 ID:T3N4Oq/Q
 提出した人にもよるけど、マークされている人は、
午前中に退職願(書面適宜様式)を提出すれば、
午後一で退職願いが受理され、はいそれまでよ!
もう、本人が撤回しても、組合が入ってもTHE
ENDさようなら・・・・
辞めたい人は、早く手を挙げてね!
出世したい人も手を挙げましょう!
ハイ

ID:T3N4Oq/Q
必死だなあ。
199〒□□□-□□□□:03/02/23 14:45 ID:8jKobhaC
そもそも職員が配達しなければならない理由が解らん
200〒□□□-□□□□:03/02/23 15:34 ID:kPEImb8I
公社化を迎え、もはやその理由は何もなくなった・・・。
201〒□□□-□□□□:03/02/23 16:24 ID:AGOpJdtr
>>195
甘いな。
民間物流なんて、バイトが主体で辞める事を前提とした体制だぞ。
民間はそれが常識。
某宅配大手なんか、厚生年金強制加入を免れるために数ヶ月の更新打切り制だぞ。
余計な金を一銭も払いたくないシステムだ。
それだけ物流は人件費が馬鹿にならないから。
202〒□□□-□□□□:03/02/23 17:03 ID:s1UDFVGe
メイトが一部でも結束してクリスマス頃に集団ボイコットしたらどうなるべ?

結局、本務者が組合や郵政自体から手厚く保護されているから、
メイトにしわ寄せがくる。本務者をメイト以上に働かせるか、
本務者の給料を削減するか、どっちかにしろや。

本務者に楽させるためにメイトやってんじゃねえぞ!
203〒□□□-□□□□:03/02/23 19:34 ID:ClHoSzpX
ダイヤモンドを見る限り、「基本が無い」との指摘は至極もっともという気がする。

204〒□□□-□□□□:03/02/23 19:37 ID:lSaDmoxH
その基本とは、バイトがするような仕事を職員が占領している事かな?
205〒□□□-□□□□:03/02/23 19:43 ID:ClHoSzpX
物量に対応した人員配置が全く考慮されていないこと
206〒□□□-□□□□:03/02/23 19:48 ID:EGc0a7Cs
とりあえずトヨタ式って、今のところ郵便の効率化しか眼中にないわけでしょ。
貯金保険総務は対象外?
207〒□□□-□□□□:03/02/23 19:54 ID:AYoDIJu9
>>204
すこし外れるけど、例えば区分について、高価な機械があっても使いこなせないから
結局は人海戦術に頼らざるをえない。

本務者を減らしてメイトで補おうとしているが、薄給のために育たない、
定着しないで業務に支障が多い、だったかな。

ようするに人材の育成と確保、それに人的措置のバランスが全然取れてないってこと。

トヨタは下請けに対して、それこそ工員の歩数や歩幅までチェックして指導してるからな。
彼らからみれば、無駄の固まりにしか見えないと思うよ。
208〒□□□-□□□□:03/02/23 20:12 ID:ITrP6pbf
とにかく天下りと、特定郵便局をまずどうにかしてくれ
トヨタさんよ
209〒□□□-□□□□:03/02/23 20:17 ID:Pjz+ICUI
民間と公務員の考え方の違いがだんだんわかってきたぞ。
つまりだな、民間の物流業界の事務作業(配達・区分)に人を育てる概念は
もともと存在しないのだな。
使い捨てで充分って事。現実それでこの業界は成り立っているからね。
民間が育てる社員というのは、トラブル処理能力と運営能力の養成。
トヨタが指摘してるのはまさにそこだろ。
単純事務に意味のない無駄な経費が投入されてると言う事。
郵政は、それに対しサービスの質の低下に繋がると言っている所が、
世間から公務員体質と揶揄される所以でもある。
210労務員:03/02/23 21:16 ID:dC5VuVva
>>209
あーあ、公務員から「使い捨てで充分」の考えになると、民間はそれ以下になっちゃうね。
これがコイヅミの言う 痛み ならもう首相辞めてほしいだ。
211〒□□□-□□□□:03/02/23 21:45 ID:3zRTJxgP
245 :〒□□□-□□□□ :03/02/22 12:53 ID:FjX1KBvI
全郵政近畿書記長の真っ向サービス

これで大丈夫!
212〒□□□-□□□□:03/02/23 21:58 ID:yK8Ubjw0
トヨタ生産方式という名は、マスコミが付けたフレーズに過ぎない。
まだ、効率化へ向けた調査・改善提案を実施したという初期段階。

そんな事より外国郵便事業の参入のほうが脅威らしいぞ。
DMの企画デザイン・印刷・梱包・配達まで一山いくら(格安)で請け負う商売を
してくるようだ。
213〒□□□-□□□□:03/02/23 22:32 ID:/T+HzMfc
考えてみれば、正社員が宅配している企業なんて絶対ありえんな。
みんなバイトか契約か外注だろ。
郵便の年末年始は学生バイトが配達しているのは世間では周知の事実だしな。
それに対して大きな批判もない。
ようするに、高給の正職員が配達しているから赤字なんだということを
国民もきっと感づいているんだろうね。
214〒□□□-□□□□:03/02/23 22:42 ID:2BQi52VQ
全逓越谷局支部は直ちに徳大寺有恒を顧問に迎えてトヨタ方式に対抗せよ(w
215〒□□□-□□□□:03/02/23 22:46 ID:rKBq5/78
>>213
自分の家に年賀状が一通も配達されなかったら、
おまえかてそんなこと...以下省。
216〒□□□-□□□□:03/02/24 03:36 ID:h9RklBOs
うわさの週間ダイヤモンド 2/22号を読む。

>郵便局には「ムダ」があふれている!
>トヨタが突きつけた現場の問題点
>経営資源配分! 多忙な部署とヒマな部署の格差が大きい
>使えない管理職! 業務管理のできない管理職が山のようにいる
>人海戦術! 巨額の機械化、自動化投資の意味がほとんどない
>郵政ファミリー企業! 高コスト、低レベルの商品・サービス調達
>コスト意識! 大量の業務データを活用する意欲がない
>
>越谷局の古参職員は、こう打ち明ける。「素人に何ができる、と高をくくっていたが、
>職員や労組が過去に指摘しても本庁が耳を貸さなかった
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(傍線投稿者)
>本質的な問題を指摘している。
>トヨタがどこまでカイゼンを提案できるかではなく、本庁がどこまでカイゼンを受け入れるか。
>改革の焦点はそこに尽きる」
>
>驚くべきことに、トヨタは触れてはならない郵政組織のタブーにまで切り込んだ。
>「郵政ファミリー」と呼ばれる企業群の存在である。
>
>今後、トヨタ流の緻密なコスト計算が進めば、
>ファミリー企業を養うための過剰な物品・設備購入にメスが入るのは必定だ。
>
>トヨタ生産方式導入の大ナタを
>特定郵便局、さらには郵政ファミリーに振るうことができるか。
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(傍線投稿者)
>改革の成否はその一点にかかっている。

わははははははーーー! 人を呪わば穴ふたつ♪
もっとも、例外や特例の嵐でカイゼンが骨抜きにされ、穴ひとつの可能性もあり、予断は許されないが、
(トヨタの権威を利用してようやく)郵政のガンが公になったことで多少は溜飲が下がる思いです。
さすがは週間ダイヤモンド! (○経だったらこうフィーチャーされたかどうか)。
217〒□□□-□□□□:03/02/24 04:40 ID:3czqeKKK
「自動車の社会的費用」って本が新書にあったろ、70年代の本だが。
膨大なムダを作り出しているヤツこそ、トヨタなんだよ。
廃棄物、ゴミの山。交通事故死者、重症を負った人、何百万人。
トヨタという利己主義・無責任企業のためにみんなが犠牲になってんだよ。
バカカンバン方式も然りだ。下請けいじめも酷いものだ。
「民主主義は工場の門前で立ちすくむ」、トヨタの工場の中には、
憲法も 法の支配も存在しない。思想管理・差別・奴隷工場そのものだ。
先日も国会でトヨタのサービス残業(奴隷労働)やってたじゃないか。

218〒□□□-□□□□:03/02/24 06:39 ID:za3xMSM/
>>209
>民間と公務員の考え方の違いがだんだんわかってきたぞ。
>つまりだな、民間の物流業界の事務作業(配達・区分)に人を育てる概念は
>もともと存在しないのだな。

甘いな。
人を育てるんじゃなくて、人間として扱う概念が無いんだよ。区分なんて単純労働は
トヨタにしてみれば人間(正社員)にやらせることじゃないんだろう。

トヨタ的発想でいけば、本務者=将校、長期メイト=古参兵、短期メイト=それ以下。
まるで労働基準法制定以前の世界だ。
219〒□□□-□□□□:03/02/24 12:02 ID:CDJhGvVh
>>209
>単純事務に意味のない無駄な経費が投入されてると言う事。
>郵政は、それに対しサービスの質の低下に繋がると言っている所が、
>世間から公務員体質と揶揄される所以でもある。

別に、郵政が人員削減でサービスの質の低下に繋がると言ってるわけではなくて
組合や現場の職員が抵抗のために言ってるだけなんだけどね。
でも民間なんて、バイト主体できちんとしたサービスを提供しているし、
それで経営成り立っている。
なおかつ世間から郵政より数段上のサービスなんて言われちゃったりもしている。
どうやら公社になったら、劇的に郵便の人員配置が変わるのは間違いないだろうね。
220〒□□□-□□□□:03/02/24 20:45 ID:A8FZIMpm
やけにリアルな話してますね。
それにしては現場は未だにのん気ですがね。
確かに人減ったけど、バイトがその分やってるから
仕事量的には大して変わらないですね。
正直危機感ないですよ、現場では。
やばいっすかね。
221〒□□□-□□□□:03/02/24 23:18 ID:ySbRlldS
日本郵政公社のシンボルマークは引き続き〒だが
意味が少し変わっている。
TOYOTAのTの意味も込められているのだ。
222〒□□□-□□□□:03/02/25 00:20 ID:efSlS/I2
もうすぐ俺らも会社員
223〒□□□-□□□□:03/02/25 00:38 ID:NdswOqcH
池尾和人
 (慶應義塾大学経済学部教授・郵政公社理事・郵政事業の在り方について考える懇親会委員)
郵政公社の在り方についての中で池尾氏は郵便貯金事業(および簡易保険事業)が公社化され、
運用その他の面で自由度も高まるのであれば、検査・監督体制の強化も必要になる。
すなわち、総務省が政策遂行の観点から監督するのは当然としても、それとは別に事業の健全
性確保の観点から別途、検査・監督が行われることが不可欠である(行政監察・会計検査だけ
で十分とはいえない)。
と述べているが。
>>187のような中身の無い意見では今後は通用しないと思うが。
224〒□□□-□□□□:03/02/25 23:23 ID:+Lwpz3m+
俺たちは部品で車作ってんじゃあねえ!
人で郵便配ってんだ!
工場と違って雪も降れば夏は暑い。
渋滞もする。
物が少なくたって書留多けりゃ超勤!!
○○町が少なくたって△△町は出物。
一定の条件のもとで成り立つかんばん方式は郵政にとって導入不可能。
225〒□□□-□□□□:03/02/26 00:25 ID:6O0tAeT7
カンバン方式は貯金事務センターに導入するがよい。
226〒□□□-□□□□:03/02/26 00:55 ID:ffcEpm8f
郵便屋!
トヨタに土下座することねぇぞ。
トヨタがデカイつらしてるのも、今のうちだ。もうすぐ、中国車がアジア、
世界中を席巻するぜ。
227〒□□□-□□□□:03/02/26 01:39 ID:eDQEYwx0
↑中国車 買いたくねー。値段は100円均一でつか?
228〒□□□-□□□□:03/02/27 00:31 ID:e6jo0ecA
トヨタは最近他メーカーをパクッてばかり。
ウィッシュ(ストリーム)
アルファード(エルグランド)
ノア・ヴォクシー(ステップワゴン)
プラド(パジェロ)
イプサム(オデッセイ)
等々

さて、郵政は他企業のどんな所をパクるのかな。
229〒□□□-□□□□:03/02/27 00:37 ID:nu+q/Oz0
さっき退局前に門のそばのポストに猫のメール便
が配達?されていたので、そのまま道路に放り投げてきてやった。
スレ違いなのでsage
230〒□□□-□□□□:03/03/05 16:52 ID:jWuwuJRv
保守age
231〒□□□-□□□□:03/03/05 16:58 ID:fhfTdqpc
ぷぷ
232 ◆R8uBoelPZA :03/03/08 09:44 ID:CT4+GLk1
イラク攻撃を支持する戦争狂=日本経団連奥田の発言

仏大統領は「イラク性善説」?=欧州歴訪の奥田日本経団連会長が感想(時事通信)
 【ベルリン7日時事】ドイツ訪問中の奥田碩・日本経団連会長は7日、
一連の訪欧日程を終えてベルリンで記者会見し、
緊迫するイラク情勢に関連して「米国はイラク性悪説だが、
(先にパリで会談した)シラク仏大統領には
イラク性善説のような印象を受けた」と述べた。
 この中で奥田会長は、同大統領の対イラク戦反対姿勢について
「(会談前は)国連査察に3、4カ月の期限を切って交渉するとでも言うのかと思ったが、
(実際は)永遠に査察をやればいいというニュアンスだった」と指摘。
一方、対イラク開戦後に米国が戦費負担を求めてきた場合の日本の対応に関しては
「個人的見解だが、要請があれば受けざるを得ないだろう」と言明した。 

[時事通信社:2003年03月08日 07時19分]
233〒□□□-□□□□:03/03/08 10:06 ID:SD5JvAhM
http://sound.jp/rsnamu2/mid/walkure.mid
イラクを空爆する米英軍は、これをかけて攻撃する予定
234〒□□□-□□□□:03/03/08 13:05 ID:XGo4NAZg
戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!
戦争でいったん全部ぶっ壊して、その後の復興需要で一儲けしようというのが
トヨタの魂胆か。
死の商人トヨタを打倒しよう!
全逓、全郵政、郵産労、郵政全労協 全部団結して、トヨタ車をボイコットしよう!
戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!
235〒□□□-□□□□:03/03/08 14:24 ID:XFx0zHfB
確かに戦争がはじまった方が景気は良くなるけどね。
それにしても>>234は相変わらず頭の悪そうな文章だな。
236〒□□□-□□□□:03/03/08 14:36 ID:b/418lXs

  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|   仕事キライだから郵便屋選んだんじゃねぁか・・・
  |   /  / |_|/|/|/|/|   スキだったら他の職選んでるよ・・・
  |  /  /  |〒|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)   
/|\/  / /  |/ /       [ 楽 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) それが能率主義やら営業やら・・・
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 暇 _] 大体、幹部がDQNの集まりじゃ・・・
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
237〒□□□-□□□□:03/03/08 18:58 ID:dt9u1pcN
>>234
>全逓、全郵政、郵産労、郵政全労協 全部団結して、トヨタ車をボイコットしよう!

まぁ、御用組合「全郵政」は、少なくともその「団結」とやらには加わらないだろうね。
238〒□□□-□□□□:03/03/08 19:33 ID:A/Rtomcj
できるだけ、このような本庁の連中が喜びそうなスレはsage進行しませんか?

今後、必要以上にageる方は、本庁の工作員とみなします。
239〒□□□-□□□□:03/03/08 22:11 ID:XGo4NAZg
>>232 の記載のとうり、奥田(トヨタ)はハッキリ戦争要求してるぜ。
これによると、奥田(トヨタ)は、査察継続、平和的解決を主張するシラク
大統領を思いっきりバカにしてるじゃないか。
国民に選ばれた政治家でもない奥田(トヨタ)ごときが生意気じゃないか!
全郵政が属する、連合でさえ、戦争反対の声明を出してるぞ。
連合の声明をリンクしとくよ。↓
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/iken/danwa/2003/20030306.html

戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!

240〒□□□-□□□□:03/03/08 22:21 ID:1JgRWlHu
>>239の連合の声明ではむしろイラクを糾弾する意味合いが強いと思うよ。
その文面では、アメリカの武力行使に対しての、
はっきりと踏み込んだ反対姿勢は読み取れないね。
 
>長期にわたり国連決議違反を続けるイラク政府に強く抗議する。
>イラク政府は国連の査察活動に全面的に協力し、
>大量破壊兵器の有無について自ら明らかにし、
>その完全廃棄を早急に行う責務がある。
241〒□□□-□□□□:03/03/08 22:51 ID:z6u3SU2S
>>239はいいかげんにこれ以上バカを晒すのはよせ。
242〒□□□-□□□□:03/03/08 23:01 ID:XGo4NAZg
>>239 の連合のコピペ↓
>連合は、世界で唯一の被爆国民として、これまでも核兵器・大量破壊
>兵器はいかなる国であろうとその保有を認めない、そしてその廃棄は
>国連を中心とした国際協調により、平和裡に実現すべきであることを
>確認している。
>アメリカ政府は、世界平和を求める世界市民の声を真摯に受け止め、
>国連決議なき武力行使は決して行ってはならない。査察の継続・強化
>によるイラクの武装解除を目指すべきである。

各自、自分で原文を読めば分かる。

戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!


243カルロス・ゴーソ:03/03/08 23:27 ID:DU+cdD4E
日産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ
244〒□□□-□□□□:03/03/08 23:36 ID:e/5hqxl4
同じことを何度も連呼してないで具体案を自分で考えろ。

245〒□□□-□□□□:03/03/08 23:50 ID:R/5wNp4E
>>242
>国連決議なき武力行使は決して行ってはならない。

連合は、国連決議が採択されれば、武力行使は容認されうると考えているのか?
246〒□□□-□□□□:03/03/09 20:42 ID:2XlUuMTU
>>232 の書き込み、確かに、奥田(トヨタ)はシラクをバカにしてるね。戦争反対
を訴えるフランス国民を愚弄してる。いや、フランスにとどまらない。
ドイツ、ロシア、中国をも愚弄した、といえる。
アラブ・イスラム圏では、戦争を要求したトヨタのクルマなんか買いたくねぇだろ。
奥田(トヨタ)は国会議員でもないのに、戦費の負担まで主張している、ナニサマだ、コイツ。

戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!
中国人民と連帯し、アジアからトヨタ車を放逐しよう!
戦争を要求するトヨタのクルマを地球上から消滅させよう!
全逓・全郵政・郵産労・郵政全労協、全部団結してトヨタ車をボイコットしよう!
247〒□□□-□□□□:03/03/09 20:45 ID:eNhCi0mM
営業できなきゃクビになるのは間違い無いな!
248〒□□□-□□□□:03/03/09 20:54 ID:nRrrpcsN
>>247
だからオマイは他スレで指摘されている「逓信病院職員の場合も営業できな
ければ首になるのかどうか」に
ついてまず明確に回答すれ。
違うというなら今後は(逓信病院職員は除く)と注釈を入れろ。

医療機関ができる広告は制限されてはいるのだが。
http://www.chikennavi.net/law/20010131i.htm
249パルちゃん:03/03/09 22:21 ID:1teCWyNd
「日本郵政公社はJリーグ・名古屋グランパスエイトを応援します。」なんて全国の局や赤車に出したりして・・・(敵サポはクロネコ使えってことだろ)
250カルロス・ゴーーン :03/03/10 07:05 ID:VClbMZEo
日産方式で、郵政患部の首の挿げ替えから始めましょう!
ウィ〜。
251〒□□□-□□□□:03/03/10 13:33 ID:ixhKIV02
戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!

中国人民と連帯し、トヨタ車をアジアから一掃しよう!
インドネシア人民と連帯し、トヨタをアジアから追放しよう!

戦争を要求するトヨタ打倒!
思想管理・バカカンバン方式を粉砕せよ!
思想管理・差別・抑圧・バカカイゼン運動粉砕!
郵便局からトヨタの労務管理社員をタタキ出せ!
252パルちゃん:03/03/10 19:03 ID:HP7FLURl
来年の名古屋グランパスエイトのユニフォームに「日本郵政公社」の文字が入るんちゃう?あと各局の職員応援団結成したりして。ま、清水サポの漏れはクロネコ使うわ。
253〒□□□-□□□□:03/03/11 14:32 ID:RCiMW1vJ
戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!
254〒□□□-□□□□:03/03/11 14:34 ID:EI1xXQt9
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
255〒□□□-□□□□:03/03/11 23:17 ID:9bGV4Tz2
ったく、
「トヨタ」=「車」という貧相なイメージしか浮かばない
奴らが何と多いことか…
256〒□□□-□□□□:03/03/11 23:18 ID:oSBOt0je
テレ東見ろ! やってるぞ

257〒□□□-□□□□:03/03/11 23:18 ID:OhODkfMr
単純な合理化は経営じゃない

と、仰ってます。
258〒□□□-□□□□:03/03/11 23:19 ID:oSBOt0je
見てる?
259〒□□□-□□□□:03/03/11 23:21 ID:OhODkfMr
夜9時までの配達って意味あるか?
260〒□□□-□□□□:03/03/11 23:21 ID:oSBOt0je
配達時間を1時間延長だっjて・・
261〒□□□-□□□□:03/03/11 23:22 ID:oSBOt0je
ID:OhODkfMrと2人きり?かしら・・・
262〒□□□-□□□□:03/03/11 23:24 ID:v4fkBWdB
特定の貯金5時までってのもどうかと思うが
263〒□□□-□□□□:03/03/11 23:25 ID:oSBOt0je
この番組
好きなんだー
とくにアナウンサー
264〒□□□-□□□□:03/03/11 23:25 ID:qiGr7Hyl
ニッテイスレより来ました。
俺らなんか真っ先に切られんだろうな・・・
265〒□□□-□□□□:03/03/11 23:27 ID:saIDhuqk
北海道はどうした!
つうかなぜ栃木?
266〒□□□-□□□□:03/03/11 23:27 ID:sGNRPCoB
wbsのスレここかよ
わかりにくいなあ。
267〒□□□-□□□□:03/03/11 23:27 ID:oSBOt0je
バラ栽培が趣味だって・・
268〒□□□-□□□□:03/03/11 23:29 ID:oSBOt0je
>>266
意味わからん

郵便・集配課は不安がデカイよ
269〒□□□-□□□□:03/03/11 23:29 ID:OhODkfMr




むしろ銀行を改革しろよ!
270〒□□□-□□□□:03/03/11 23:30 ID:sGNRPCoB
>>268
わかんねえか。ばかだねえ。
271〒□□□-□□□□:03/03/11 23:31 ID:oSBOt0je
>>270うん
wbs←これ?何?

272〒□□□-□□□□:03/03/11 23:31 ID:qiGr7Hyl
「ワールドビジネスサテライト」
273〒□□□-□□□□:03/03/11 23:32 ID:sGNRPCoB
>>271
WBSだよわかったかい。
そんなことかい。
274〒□□□-□□□□:03/03/11 23:32 ID:oSBOt0je
ID:qiGr7Hyl様
ありがとーー
275〒□□□-□□□□:03/03/11 23:33 ID:oSBOt0je
>>273句読点をチャント打て
276〒□□□-□□□□:03/03/11 23:33 ID:sGNRPCoB
ちょっと気が重くなってきたよ。
あまりに低レベルすぎやしないか。
277〒□□□-□□□□:03/03/11 23:34 ID:sGNRPCoB
おわっちた。
あんまり収穫なかったな。
278〒□□□-□□□□:03/03/11 23:34 ID:oSBOt0je
結局なんだって?
279〒□□□-□□□□ :03/03/11 23:35 ID:QkbW0OtO
サイテー、テレ東
280〒□□□-□□□□:03/03/11 23:38 ID:sGNRPCoB
おもったより何もしなさそうな気配だな。
保守的な印象受けた。覇気もないし・・・
281〒□□□-□□□□:03/03/11 23:40 ID:oSBOt0je
番組の出だしは濃そうだったのに
トヨタの人が局で支持?してて・・
282〒□□□-□□□□:03/03/11 23:54 ID:KTifHqeP
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
283〒□□□-□□□□:03/03/12 00:14 ID:uPR687mi
戦争を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!

思想管理・バカカンバン方式を粉砕せよ!
思想管理・差別・抑圧・バカカイゼン運動粉砕!
郵便局からトヨタの労務管理社員をタタキ出せ!




284〒□□□-□□□□:03/03/12 00:21 ID:DvIBfaKt
よくトップダウン式の経営者が社員にメアド公開していて、直メールできたりするけど、
生田総裁はそんなことはしないのかな?
285パルちゃん:03/03/12 00:26 ID:7ArjtVAL
サービス残業で名古屋グランパスエイトの応援に逝かされそうだな。名古屋遠征はどうするだろな?ながらキセルかな?
286〒□□□-□□□□:03/03/12 00:52 ID:yeWgwHA3
特定局は「○○ポスタル」(○○は県名)、「○○ポスペット」(○○は
都市名、以下同じ)、「ネッツポスタル○○」、「ポスタルカローラ○○」、
「ポスタルビスタ○○」の5系統に分割される。
287〒□□□-□□□□:03/03/12 10:45 ID:bYqr0za2
「舞い上がっている」と小泉に嘲笑されながらもフランスのシラク大統領は
戦争反対の決意を全世界に向けて表明されました。
本来、平和憲法を持つ日本こそが、戦争反対を表明して欲しかった。
 なぜ小泉は、ここまで、自信と確信をもって、世論を踏みにじって、戦争
推進の側に立つのか。
その理由は、ハッキリしている。日本の市民や労働者の支持がなくとも、
トヨタを筆頭とする日本ブルジョワジーの確たる支持があるからなのである。
周知のように、奥田(トヨタ)はいち早く、戦争推進を表明した。
奥田は、政治家でもないくせに、戦費の負担まで要求しているのである。

戦争(人殺し)を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!
戦争に反対する世界市民と連帯し、戦争を要求するトヨタを追放しよう!

郵便局からトヨタの労務管理社員をタタキ出せ!
利己主義トヨタのカンバン方式粉砕!
思想管理・差別・抑圧カイゼン運動粉砕!
全逓・全郵政・郵産労・郵政全労協、全部団結してトヨタ車をボイコットしよう!


288パルちゃん:03/03/12 12:49 ID:gNJwFxQu
オオオオ-オオーオオー、オオオオーオオーオオー 名古屋ー名古屋ー名古屋グランパスー!
289〒□□□-□□□□:03/03/12 20:26 ID:FMDo7MXe
>>288
くだらんコピペうざい!!!
290〒□□□-□□□□:03/03/12 23:54 ID:4z1FQs6a
>>289 いいじゃないか。許してあげなよ。そう言うこともあるかもしれないしさ。
291〒□□□-□□□□:03/03/13 07:29 ID:hjEQSQfI
>>290に強く同感!!楽しめないなら頼むから2チャンに参加しないでくれ289!!
292山崎渉:03/03/13 13:40 ID:fE5WFzsL
(^^)
293グラサポ:03/03/14 12:20 ID:t+Iefh3A
>>289 氏ね!チンカス野郎!瑞穂でボコるぞ!!
294〒□□□-□□□□:03/03/14 18:31 ID:jN6XKk5N
「戦争はやめろ!これ以上殺すな!」という世論を封殺して、
小泉が戦争推進をゴリ押すのには、ワケがある。
日本経済界の頭目、トヨタの奥田が、ゴーサインを送ったからである。

戦争(人殺し)を要求するトヨタ打倒!
戦争を要求するトヨタのクルマをボイコットしよう!
戦争に反対する世界市民と連帯し、戦争を要求するトヨタを追放しよう!

郵便局からトヨタの労務管理社員をタタキ出せ!
利己主義トヨタのカンバン方式粉砕!
思想管理・差別・抑圧・カイゼン運動粉砕!
全逓・全郵政・郵産労・郵政全労協、全部団結してトヨタ車をボイコットしよう!
295反共十字軍:03/03/14 22:56 ID:K8pVRtaI
>294
おい!寝ぼけるんじゃない。お前より先に北のチョンコロが東京へ着いちまうぞ!さっさとタコツボへ入れ!
296〒□□□-□□□□:03/03/14 23:00 ID:8CHQGqtA
これ以上郵政の恥を晒すのはよせ。
297〒□□□-□□□□:03/03/15 00:19 ID:aOvQQhGb
トヨタイズムで
1日単位の管理から15分単位の管理になるそうだけど
効果あるのでしょうか?
298〒□□□-□□□□:03/03/15 00:39 ID:Hv4tKZRe
システムが変われど、人は変わらじ。


よって効果なし。
299史上最強グラサポ:03/03/15 12:53 ID:hm+fyxAQ
日本郵政公社トヨタ参入おめでとー!職員諸君トヨタの一員なんだから瑞穂や豊スタに来いよー!何てったって名古屋はおまいらの聖地なんだから!
300〒□□□-□□□□:03/03/15 13:59 ID:rzz6aicO
こっち(東京)で瑞穂といったら埼玉との境界なんだが、何か?
301ネットdeDVD]:03/03/15 14:00 ID:vwhAuQdc
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
302〒□□□-□□□□:03/03/15 15:20 ID:hK84xf9M
http://dw.diamond.ne.jp/number/030322/index.html
公社化を目前に急増駆け込み退職の理由は特定郵便局長の利権相続
303〒□□□-□□□□:03/03/15 17:03 ID:sk/w9LAo
郵便新生の時言ってた労使共に痛みをともないと言ってた現場は減らされ、中間管理部門のスリム化のハズなのにどうなってるの?
304ザ・ゴールを読もう:03/03/15 17:07 ID:7ldqd2HV
3月17日号の日経ビジネスの第2特集でP156「巨大組織の険しい前途 郵政公社の死角」
P164生田総裁インタビュー「黒字確保はムダ取りで」必見ですよ。
305〒□□□-□□□□:03/03/15 20:58 ID:hK84xf9M
「郵政公社の死角」って具体的には、どんな内容?
306ダイヤモンドと同じじゃん:03/03/15 21:01 ID:hK84xf9M
トヨタ、意識改革求める 全逓会議で問題点指摘
 4月1日の日本郵政公社発足を目前に控え、郵政職員の労働組合で
ある全逓(石川正幸委員長、15万人)は15日、横浜市内で全国支
部長会議を開き、取り組み姿勢などを討議した。
 会議ではトヨタ生産方式による郵便事業の効率化の進ちょく状況に
ついて、アドバイスをしているトヨタ自動車の物流担当者が報告。職
員の意識改革の必要性を指摘した。
 出席者によると、埼玉県の越谷郵便局で行われているトヨタプロジ
ェクトでは、郵便トラックの到着時間が定刻前28%、遅延13%も
あることや、勤務シフトのばらつきが大きいなど、具体的な問題点が
挙げられ、シフトを見直すだけで1割程度の効率化は可能との説明が
あった。(共同通信)
[3月15日19時55分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030315-00000125-kyodo-bus_all
307ダイヤモンドと同じじゃん:03/03/15 21:07 ID:hK84xf9M
「何歩で運び、何秒かかるか」「腕は何センチ動かしているか」――。
 「トヨタイズム」導入のモデル局となる越谷郵便局(埼玉県越谷市)
では、トヨタ自動車の業務改善担当者7人が1月上旬から来年4月ま
で常駐する。ストップウオッチを片手に局内を歩き回り、郵便物を入
れたケースの運搬や仕分け作業などに目を光らせている。
 「作業にかける時間を2割減らしても同じ仕事ができる」「効率的
に作業を進める工夫がない」など、これまでにトヨタ側が指摘した問
題点は、約480項目に及ぶ。
郵政3事業は、強い競争力を持つ郵貯と簡保に対し、効率化が遅れて
いる郵便事業という“2強1弱”の構図だ。
 公社移行後は、事業ごとの独立採算が求められることになり、「郵
便物が増えれば増員し、さらに値上げするという従来のやり方は通用
しなくなる」(郵政事業庁幹部)。それに備え、作業の流れを一から
見直して「ムリ、ムダ、ムラ」を徹底的に排除しようというのが、ト
ヨタイズム導入の狙い。「乾いたぞうきんをさらに絞る」と評される
トヨタ式のコスト管理から見れば、改善の余地は山のようにある。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030314it06.htm
308史上最強グラサポ:03/03/15 23:35 ID:Q4axGM2m
3/22は我等が名古屋グランパスエイトの開幕戦だぎゃー!郵政トヨタ参入前夜祭だぎゃー!対清水エスパルス戦が瑞穂であるにゃあ!職員のおみゃーら来てちょいよ!!パルちゃんも来いよー!
309〒□□□-□□□□:03/03/15 23:43 ID:NwvijMRV
トヨタのおじさん郵政友の会とかいう無駄な天下り団体もコスト削減のために
そうにかしてくれよ
310〒□□□-□□□□:03/03/15 23:56 ID:dSffh3KZ
日本郵便の父は前島密から豊田佐吉に変更になります。
311〒□□□-□□□□:03/03/16 00:00 ID:fuQgLNof
互助会やゆうパック友の会等々

これらにも目を向けるべき。越谷郵便局の職員よ。
トヨタの社員に、そこら辺を打ち明けてくれ!
312パルちゃん:03/03/16 02:15 ID:YDX+XH+y
>>308 わかりましたー!3月22日は瑞穂でお世話になりまっす!
313〒□□□-□□□□:03/03/16 02:22 ID:wIW44Pke
内容ってのが良く分かってないので偉そうなことは言えんが、

暇なラインが忙しいラインの仕事を補助
  ↓
時間がない上に道順が良く分からないので適当に区分
または一々ファイル見ながら区分するので余計遅い
  ↓
出発遅延、誤配続出(゚д゚)マズー

逓走車ジャストインタイム化
  ↓
繁忙につきブツがやたら多いがジャストインタイム
  ↓
結束もれ、臨時便出しまくり(゚д゚)マズー

なんてことにならないのかと小一時間(ry

つか、工場で作られる製品と郵便物同列に扱おうって時点でアウトだろ・・・
314〒□□□-□□□□:03/03/16 02:24 ID:ARkSfFRW
視察と取材が殺到してるので、ハゲでデブでチビの労務屋の
木     
木木 は大忙し。金魚のフン状態。
金魚さんスマソ。肛門にあんな汚いモノは付いてないよな。
315ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/03/16 02:25 ID:0TFE/Mj1
トヨタの人ってのは、改善点を指摘するだけじゃないのかな?
天下り団体、無特などにメスを入れるのはトヨタの仕事じゃないわけでしょう?

指摘だけされて何も変わらない郵政になるかも・・・
316〒□□□-□□□□:03/03/16 07:58 ID:YjZPahBC
トヨタ方式改善しても本務は現場作業はメイトに丸投げして
「いや〜〜我々にはマネできませんなぁーハッハッハ」
とかいって管理と言う見物して高給取り
317〒□□□-□□□□:03/03/16 08:09 ID:9QGvUy26
特定局にもトヨタの調査が入ったら大変な事になるだろうな。
(ま、はいらんだろうけど)

「ここを改善すれば、保険の売上なんてどうでもいいくらいの利益がでます」
なんて指摘が出たりして・・・
ちなみに{ここ}とは特定局職員はわかっていると思うが。
318ザ・ゴールを読もう:03/03/16 13:07 ID:ggKjqDOX
今トヨタから学ぶ事は、意識を変えること
そして、DNAを変えることだと思う。
トヨタは、人間力を一番に考えている。
どんなことにも「まずやってみる」チャレンジ力
常に現状に満足せず「たえず改善し続ける」改善力
いま公社になる郵便局は、これを学びDNAとして
後輩に伝えていく事が必要だと思います。
もっとトヨタ方式の本を読んで勉強しましょう。
319〒□□□-□□□□:03/03/16 13:10 ID:PyHx23M3
>>318
ぬるま湯DNAが一番強力な遺伝子。
320ザ・ゴールを読もう:03/03/16 13:33 ID:ggKjqDOX
郵政公社の死角とは、(日経ビジネス3.17 156P)


郵政事業132年の歴史ではじめての大改革が始まる。
国家組織から切り離され、4月に日本郵政公社が発足する。
民間圧迫の懸念と裏腹に、巨大組織は、死角を抱える。
郵便事業が独り立ちできなければ、将来の民営化も見えてこない。(本文より)
321〒□□□-□□□□:03/03/16 14:14 ID:xfk3CYFq
中途半端な公社化だから碌なことにしかならないんだよな。
つまらない減点主義で、職員のモチベーションは下がる一方だ。
郵政の未来に絶望して辞める職員は、大量に出続けると思うね。
公社化なんかじゃ、郵便局は、その組織機能からしても、いずれ崩壊するよ。
322〒□□□-□□□□:03/03/16 14:50 ID:5foCWXBr
かんぽ野宿はどうなる?
323トヨタイズム:03/03/16 17:22 ID:ggKjqDOX
トヨタ方式は、減点主義じゃない。
自ら改善する事に「働く喜びを」持ち、仕事が楽しくなる。
今成功している企業に共通して言える事は、
人材育成を重視し、社員が自ら経営に
参画する意識を持って働いている。
当然「仕事が楽しくなるんだ」
もう後戻りはできない
どうせ働くなら前向きにいこう。
324ザ・プロフィット:03/03/16 17:33 ID:ggKjqDOX
プロフィット構想が15年度から全国で試行実施される。
損益計算をする事は好い事だと思う。
自分らのやっている仕事は、利益になっているのだろうか
たえず考えて仕事をするべきだ。
そう考える事が「経営者意識だ」
こんかこと民間ならあたりまえだ。
公務員だからと甘えるのは今月一杯で卒業しよう。
325〒□□□-□□□□:03/03/16 17:37 ID:PyHx23M3
>>321
んで、辞めた職員は改めて現実の厳しさ&遊星の甘さを汁。
326てつ:03/03/16 17:40 ID:ggKjqDOX
郵便局の職員は、今までと「ものさし」変えなければならない。
今まで先輩から受け継いできた事も見直す必要がある。
ただし過去を全面的に否定するのではなく
今の時代に合うよう「微調整」をする必要がある。
これは「前進」だと思う。
327〒□□□-□□□□:03/03/16 17:44 ID:zX06qyOP
323=324=部外者
328あきんど:03/03/16 17:45 ID:ggKjqDOX
職員は、
公務員から「あきんど(商人)」になる。
商売人に学ぼう。
329〒□□□-□□□□:03/03/16 17:55 ID:5ElSm1AK
>>323
>社員自ら経営に参画する意識。。。
経営なんて大それた事を考え始めると、仕事も知らん、どれだけ生産性があるのか
わからん、局長が年収俺より倍貰ってる事が一番目につきますが・・・

でここら辺は聖域にしといて、さあ生産制を上げていこう!と言っても
たかが知れてると思うんですが・・・
経営者意識持てって言うなら、そこらへんの矛盾点にはっきりとした答えを
用意した上でというのが、民間の(ドキュン企業じゃなくって)ほんとに職員育成を
真剣に考えている会社の改革の進め方の順序だと思うんだが・・・

なんか俺おかしいこと言ってる?
330329:03/03/16 17:56 ID:5ElSm1AK
あ、もちろん局長は特定局長ね。
331〒□□□-□□□□:03/03/16 18:07 ID:ggKjqDOX
経営者意識を持つって
自分なりに効率化を図ったり
売上を上げる為に工夫する
これくらいからはじめたらいいと思う。
332〒□□□-□□□□:03/03/16 20:52 ID:tlLf+t4o
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
333〒□□□-□□□□:03/03/17 00:37 ID:F7hyeb77
>>331
無配特定局の局長をクビにして、集配普通局で管理するだけで1000億円
浮くという本庁の試算が、ダイヤモンドに載ってたわな(w
334〒□□□-□□□□:03/03/17 01:58 ID:DWuW+uwL
公社は公社だろ?
独り立ちとか言っているが株式上場するような純粋な民間じゃないし。
なんも期待していない。
335〒□□□-□□□□:03/03/17 17:14 ID:RauOo5YH
日経ビジネス 激しく つまらん! 
金返せ! ド素人!
336しつかりしてよ:03/03/17 17:27 ID:0c8rIEi/
こんな事になったのも皆こいつらのためだ。

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
337いち中学生:03/03/17 17:53 ID:KeBgiJP+
あのー、ここで聞いてもよろしいですか?

公社化したら、郵貯のお金は国に運用されるのでしょうか?
たとえば、今回のイラク攻撃のためにアメリカ支援で払うお金に
使われちゃったりとか…
馬鹿なこと聞いてたらすみません、よろしくお願いします
338〒□□□-□□□□:03/03/17 18:42 ID:1tGDwuI5
>>329
私たちは金塊を積んだ船に乗っています。しかし穴の開いた船です。
水は船の中に、少しずつでも溜まってきています。
船長には穴の存在がわかりません。わかっているのはあなただけ。
船長は金塊のことで頭がいっぱい。なにを進言してもムダです。

さあ、あなたならどうしますか?

船長の指揮が悪いんだからと事態を傍観し、船もろとも海の底へ沈んでしまうのですか?
339〒□□□-□□□□:03/03/17 20:32 ID:RauOo5YH
金塊を抱えて海に飛び込む→安楽死
楽チンが染みついた郵政職員ですが、それが何か?
340〒□□□-□□□□:03/03/17 21:36 ID:vUW1hnNp
>>338
一番いいのは穴をあけている船長を海へ突き落とす事。
341〒□□□-□□□□:03/03/17 21:57 ID:19Pqtl29
生田総裁には、もっと明確に「ビジョン」を熱く語って欲しい。
そのビジョンを達成する為に頑張りたいと思う。
342〒□□□-□□□□:03/03/17 22:31 ID:j/EZRTGH
オラ達の給料が下がるビジョンは見えているた。
343〒□□□-□□□□:03/03/18 08:27 ID:fhVGI3ye
いまは、公社化を受け入れて
自分たちの職場を発展さすしかない。
344〒□□□-□□□□:03/03/18 13:21 ID:XAwW99pe
age35
345〒□□□-□□□□:03/03/18 21:53 ID:xyvWRL4L
ローソン(ポスト設置)とのコラボレーションは、大成功だと思う。
これからはどんどんコラボを
346〒□□□-□□□□:03/03/18 23:05 ID:3BJip3pw
しょせん・・・
トヨタなんてっ・・・
自社のクルマでっ・・・
年間約4000人をっ・・・
死に至らしめてるんだっ・・・
(交通事故死者を年間約1万人、トヨタのシェアを40%として)

公社化したとしてもっ・・・
公務員がっ・・・
人死にが出るのが必然の商品を売っているメーカーをっ・・・
見習おうなんてっ・・・
思ってはいけないんだっ・・・
347業評:03/03/19 01:54 ID:OtjB1g2m
日経ビジネスは取材に2か月もかけたそうです。
さすがは一流経済誌。


それで、この内容かよ!このハナクソが!
(゜σ ゜)ホジホジ...ピンッ!( ・_<)σ   〜・
348〒□□□-□□□□:03/03/19 09:10 ID:QoH3cCUj
でも日経ビジネスにしろ、週間ダイアモンドにしろこれだけ注目されていることを
うけとめ、職員が頑張らねば
トヨタ方式もしかり
349〒□□□-□□□□:03/03/20 12:48 ID:XCMs5v3E
次は盗用経済の番です(w
350〒□□□-□□□□:03/03/21 15:24 ID:gJtYwE0+
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/n0329/index.html
ダイヤモンドの倒産危険度ランキングを盗用しますた!
351〒□□□-□□□□:03/03/21 16:03 ID:gJtYwE0+
週刊ダイヤモンド 02/22
 郵便事業が始まった1871(明治4)年から132年。今年、郵政組織は
大きな節目を迎える。「日本郵政公社」に衣替えして、民間企業並みの効率化
を目指すのだ。公社とは何か。改革の狙いはどこにあるのか。そして、いかに
して硬直的な組織を変えていくのか。郵政公社の全貌を明らかにした。

日経ビジネス 03/17
郵政事業132年の歴史ではじめての大改革が始まる。
国家組織から切り離され、4月に日本郵政公社が発足する。
民間圧迫の懸念と裏腹に、巨大組織は、死角を抱える。
郵便事業が独り立ちできなければ、将来の民営化も見えてこない。
352〒□□□-□□□□:03/03/21 16:37 ID:MMaH4nH/
>>337
今でも国に運用されてるけどな。
公社化して、どんな使い方するのか
口出せる様になるのかねえ?
353〒□□□-□□□□:03/03/21 17:45 ID:+R1oY9qC
>>352
絶対無理だと思われる。
というより、自民党と官僚が郵政民営化に反対する理由の核心がまさにその
部分だから。
354〒□□□-□□□□:03/03/21 18:41 ID:9qpcNHn6
>>350http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/n0329/index.html
この週刊東洋経済の見出し。
かなりネガティブな記事ばっかりだな・・・
その見出しを読むだけでも、鬱っぽくなるし、誰も買って読む気も起こらないと思うが。
まるで日本崩壊前夜みたいな危機感の煽り方だな
355〒□□□-□□□□:03/03/21 22:08 ID:l8Y7oR6A
3/24の日経ビジネスのP13に
郵政公社に「トヨタ流」通じず
お役所組織に超効率経営を持ち込む矛盾

1280の問題点
トヨタは越谷郵便局で、どのような問題点を発見したのか。
手元に、トヨタ幹部がまとめたペーパーがある。
そこには、郵便局における非効率な作業が列記されている。
「Aさんがやった検査をBさんがやり、またCさんがやる。」
同じ作業を何度も繰り返す様が描かれている。
その結果「忙しくなると、次の人が検査してくれるらと無責任になる」
仕事が増えるから、いい加減な作業になる、という悪循環が指摘されている。
(本文より)
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357〒□□□-□□□□:03/03/22 18:39 ID:AmXczRCV
>>355
組立専門のメイトが組んでくれたのを信用して、そのまま安易に
配達すると一部転居が混じっていたりで誤配になったり。
「配達担当は最終確認者だ」とミーティングでよく言われる。
でも、全部一人で組み立てる余裕ない(原簿も覚えきれない)から、
ある程度あてにするしかないんだけどね。

結局、一人の担当区を狭めて詳しくなれればいいんだけど、
人手不足でいろいろやらにゃならなくなる。
358〒□□□-□□□□:03/03/22 22:28 ID:R/pAANhR
名古屋グランパスエイト2―2清水エスパルス
359〒□□□-□□□□:03/03/22 22:47 ID:vbuYqFQd
真っ向サービス。はずかしい。プッ
360〒□□□-□□□□:03/03/22 23:32 ID:gzdgUmN3
マッコウクジラ?
361〒□□□-□□□□:03/03/22 23:42 ID:2ng027FR
「あー、ビクリした。
郵便局で車作るかと思ったよ。」
と、この本を読んで思った2億8千万の郵便ファンに
誤れ!週間ダイヤモンド!
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363〒□□□-□□□□:03/03/23 09:41 ID:qkpHf5KP
>>329
社員(労働者)がある程度の経営感覚を意識してるのが
これまでの日本の労働者と日本的経営の長所であると
言われてんだけどなあ。自発的に品質向上に努めるなんて
マイストロ級の職人ならともかく、下っ端の労働者まで率先して
取り組むのは日本人位だった(今は落ちたものだが)しな。

春闘で組合が経営状況に配慮して要求を自粛するなんて
日本の労使協調路線の典型だし。欧米モデルだと組合は
労働者の要求を主張するのが役目で、経営を考慮するのは
経営者側の仕事だと割り切ってるはずなんだが。
労使協調のデメリットが、経営者責任をも連帯責任にしてしまう
馴れ合いの関係を生んだとも言えるかもなあ。
経営責任をリストラ(人員削減)でリカバーするのが常識だし。
364〒□□□-□□□□:03/03/23 19:30 ID:/lsclwd1
日本で一番非効率な組織(公務員)に、
世界トップクラス(トヨタ)の効率経営を導入する
これぞ新生郵政公社
365〒□□□-□□□□:03/03/23 19:38 ID:uLejRzsD
と言うか、
TOYOTAにえらいさんが天下りしてるんとちゃうか?
だから導入だとかぬかしてる
366〒□□□-□□□□:03/03/23 20:03 ID:Nzs2m1kV
豊田方式になれば 純金ファミリー契約証券を一人暮らしのおばあちゃん
に販売しないといけないのでしょうか?

心配です
367”管理”者:03/03/23 20:10 ID:uLejRzsD
一人暮らしのおばあちゃん ?
そんな人がいるんなら早く言えよ!
格好の獲物じゃないか?
そのおばあちゃんいくら持ってるの?
まずその財産で何を買わせるか計画書を提出したまえ1
もちろん計画書はS勤務時間外で作成するんだぞ!



368〒□□□-□□□□:03/03/23 21:48 ID:/lsclwd1
真っ向改革
トヨタに学べ
このままでは、つまらない職場のままだ
公社では、楽しく仕事をしたい
369〒□□□-□□□□:03/03/23 22:06 ID:bsYCRFEL
>>357
原簿を現行化しておけばいいだけだろ?
組み立てのおばちゃんは自分の手足のように使え。
370〒□□□-□□□□:03/03/23 22:21 ID:/lsclwd1
できない理由を並べるな
「とにかくまず実行してみよう」
だめなら
もっと工夫すればよい
まずはチャレンジする風土を「公社」に植え付けよう
ここからはじめよう「新生郵政公社」
371〒□□□-□□□□:03/03/23 22:32 ID:EIUvjZa6
>>366
そりゃ、別のトヨタですよね。・・・ネズミ講の豊田商事事件
今でも、マスコミの真ん前での会長の惨殺現場が脳裏に浮かびますね。
もう、20歳代の若い人は知らないと思うけど。
あすこの会長は、トヨタにあやかって、自分の会社の社名も豊田商事としたとか
372〒□□□-□□□□:03/03/23 22:33 ID:K8W6E1GF
つまり、便宜取扱いマンセー、ですね
373〒□□□-□□□□:03/03/23 22:43 ID:EIUvjZa6
>>370
出来ない理由、困難な状況は、現状把握しておくべきでしょう。
それも、具体的数値やデータとして客観的に捉える。
それを、どのように打開するか具体的施策を計画し、実行する。
勿論、それへの裁量権も大幅に現場に権限委譲させる。
それが真のチャレンジ精神のスタートだと思いますが。

イケイケDQN企業(ピカツーなど)のような、
いたずらな、プラス志向もかえってマイナスになりうるゾ。
374〒□□□-□□□□:03/03/23 22:51 ID:3RVDzVOb
>>370
じゃあニトログリセリンや炭素菌などをを差し出すような客に対しても
郵便法14条違反などとできない理由を並べるな
とにかくまず実行だ、黙って引き受けろ
工夫をしろ
チャレンジだ
375〒□□□-□□□□:03/03/23 22:54 ID:YSWs+bjH
>>370
出来ない、無理、採算が合わないのを分かっていても
「とにかくまず実行してみよう」ですか。
悲惨な現状が理解できたような気がします。
376次回の名古屋グランパスエイト:03/03/24 12:13 ID:FJv7kWYo
4月6日(日)対浦和レッズ戦(さいたま市浦和駒場スタジアム:14時Kick off)
377〒□□□-□□□□:03/03/24 19:11 ID:v5am2DMr
>>370
いや、だったら転居した人間のデーターベース化位しとけと言いたい。
原簿見て載ってない→職員に聞く→配達時に居住確認するよう指示
→留守で持ち戻り→別の職員曰く「ずっと前に済んでた人だよ」

情報の一元化とかってやらないのか?

378〒□□□-□□□□:03/03/24 21:11 ID:l34vUPPJ
でも工夫して採算ベースに持っていくのが
仕事だと思う
あきらめるのは、仕事をしてるとは言えない
379〒□□□-□□□□:03/03/24 22:31 ID:2vz9IC90
>>377,378
傍観者こそ今の郵政の最大の犯罪者ですぞ!

どうやって情報一元化するのか、

どうやって採算ベースに持ち込むのか、

(労働時間、妙な組合、投資判断、愚かな管理者、個人への処分等の阻害要因を念頭に)

具体的に考えましょう。
380〒□□□-□□□□:03/03/24 22:48 ID:vwCftRqJ
具体的に考えましょうと言ったって、
提起が抽象的すぎて考えられん罠 
381〒□□□-□□□□:03/03/24 23:09 ID:jh0rpu96
>>378
じゃあオマエはアルカイダのメンバーががいきなり局へやってきて
ホワイトハウス宛爆弾小包20kgを1000万個差し出しますって言われたら
当然引き受けるんだろうな。
採算ベースから言えば。
382〒□□□-□□□□:03/03/24 23:41 ID:CuvW+aQ1
>>381
むしろ、差出人は逃亡するだろうから郵便料金だけもらえてウマーなのでは?
383〒□□□-□□□□:03/03/25 00:06 ID:U9A9BWqa
>>378-379
それは非現部門または管理者の仕事、現場はそんな余裕はない。
無駄な仕事が多くて工夫するところまで行き着かないんだよ。
あーハンコハンコハンコハンコマンコハンコハンコハンコハンコ

>>381
お前それ本気で言ってるのか?
土方仕事なんて郵便局にはないぞ(藁
384〒□□□-□□□□:03/03/25 03:08 ID:FqLt8Bvm
>>383
微妙に違うような・・・(w
385労務屋 木木木:03/03/25 08:47 ID:Ngx5WQ9e
やらせ快調!捏造絶好調!
 越谷郵便局では今、マスコミ対策の一環としてテレビ東京を籠絡中です。
日曜夜10時の「ガイアの夜明け」で「郵政改革マンセー」と垂れ流すため、
本庁と関東郵政局がテレ東のやらせと捏造に全面協力してます。
昨日は越谷局の食堂で局長、副局長以下、幹部が郵政改革を論じながらメシ
を食うという風景を、テレ東のADから「もっと話を延ばせ」、「顔をしか
めろ」という指示を受けながら撮影しました。いわゆるヤラセです。
 またゴマスリ職員兼マスコミ撮影用ヤラセモデルの全郵政職員に郵政公社
の新制服を着せて郵政公社発足後の勤務風景も撮影しました。これは捏造で
すが、気にしないで下さい。郵政公社発足直後に放送予定ですので、4月以
降に撮影に来る時間が無いんです。
 まぁ、郵政改革を絶賛さえしてもらえば、あとはどうでもいいんです。
本庁が全力をあげてヤラセと捏造に協力した、郵政職員必見のすばらしい
“ドキュメンタリー”ができる予定ですので、ご期待ください。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
386〒□□□-□□□□:03/03/25 21:42 ID:3i4DSWTa
「ここを工夫すれば」「これをこうすれば」って
言うだけぁロハだがやるのは無理。

さんざ無理させておいてその上で「できる」と思ってるのが役職者。
現状見ずに声だけ聞いて手許の資料だけ見て「じゃあやりなさいよ」って言ってんのが部外者。

それを見て腹抱えて笑ってんのが郵政局の人間。

違う?
387〒□□□-□□□□:03/03/25 23:22 ID:RAlXNTh4
>>386
同感ですな。
話は違うかもしれんが、「これからは情報だ、ITだ!郵政も公社になって・・・!」
とイキまいている幹部がPCのコピペのやり方とかプリントの出し方とか聞いて
くるんだもんな。
我々が2・3分で出来る資料も、数時間かけて作って、自信満々で配布して
説明(説教?)・・・
勘弁してよ。
388〒□□□:03/03/26 02:02 ID:b3HDBAZa
>>385 お前内部の人間だろう。国家公務員法知ってるのか?
 クビにならないように注意しろよ
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390〒□□□-□□□□:03/03/26 13:25 ID:XIWrffKz
>>388
そんな事言ったら週刊ダイヤモンドや日経ビジネスの
記事はどうなんだ?
内部の人間の協力無しでは書けない記事ばっかりだよ。
誰か処分を受けたか?犯人探しすらしてないだろ(w
391〒□□□-□□□□:03/03/26 14:26 ID:XIWrffKz
>>388
今週の日経ビジネス読んだけど、あれのニュースソースは
全逓だった。横浜の大会でトヨタチームが発表した内容を
そのまま書いただけ。越谷局の実験内容はダイヤモンドを
引き写しただけだった。よって全逓を処分すべし!
392〜〜(’’?):03/03/26 22:32 ID:MGwoyZQw
..........全遊星の宣伝マン(洗脳済み)
393〒□□□-□□□□:03/03/27 14:37 ID:pqbocBU0
郵産労&共産党 奥田撃沈!
394〒□□□-□□□□:03/03/27 17:53 ID:pqbocBU0
やらせ快調!捏造絶好調!
 越谷郵便局では今、マスコミ対策の一環としてテレビ東京を籠絡中です。
日曜夜10時の「ガイアの夜明け」で「郵政改革マンセー」と垂れ流すため、
本庁と関東郵政局がテレ東のやらせと捏造に全面協力してます。
昨日は越谷局の食堂で局長、副局長以下、幹部が郵政改革を論じながらメシ
を食うという風景を、テレ東のADから「もっと話を延ばせ」、「顔をしか
めろ」という指示を受けながら撮影しました。いわゆるヤラセです。
 またゴマスリ職員兼マスコミ撮影用ヤラセモデルの全郵政職員に郵政公社
の新制服を着せて郵政公社発足後の勤務風景も撮影しました。これは捏造で
すが、気にしないで下さい。郵政公社発足直後に放送予定ですので、4月以
降に撮影に来る時間が無いんです。
 まぁ、郵政改革を絶賛さえしてもらえば、あとはどうでもいいんです。
本庁が全力をあげてヤラセと捏造に協力した、郵政職員必見のすばらしい
“ドキュメンタリー”ができる予定ですので、ご期待ください。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
395〒□□□-□□□□:03/03/27 21:21 ID:risIOzSb
とにかく、今の事務手続きを簡略化しないと仕事量も人件費も減らないよ。
JCや簡保センがなんでいるんだ?どっちかに統合すればいいんだ。
特にJCなんてざ卸問屋みたいなもんだぜ。モノを流して中間搾取するだけ。
流通の世界じゃとっくの昔に絶滅した種族だよ。
396〒□□□-□□□□:03/03/27 21:22 ID:TdQh78z0
397〒□□□-□□□□:03/03/27 21:26 ID:EYRPi1xr
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
398〒□□□-□□□□:03/03/28 03:32 ID:DltkjsvD
今日もダイヤモンドが来てたよ!
森も好きだよなぁ。もうすぐクビ?
399共同通信パクリ:03/03/28 17:21 ID:zCfO1SAz
 ▽労務管理に甘さ
 東京から電車で約1時間。埼玉県東部の集配を担う越谷郵便局に
は昨年末から、トヨタ自動車の物流部門の精鋭7人が常駐し、スト
ップウオッチを片手に郵便の流れや職員の動きを丹念にチェックす
る。「ムリ、ムダ、ムラ」を徹底的に排除する「トヨタプロジェク
ト」の総本山だ。
 郵政公社の副総裁に就任する高橋俊裕トヨタ自動車元常務は「人
に無理をかけず、無駄な仕事をさせない」ことで、赤字の郵便事業
で2割の効率化を目指すという。
 同郵便局では既に、400前後の問題点が指摘されている。仕事
の繁閑にかかわらず、同じ人数の職員で作業をこなすなど労務管理
の甘さも目立つ。業務を抜本的に見直さない限り、郵便事業の黒字
化は望めない。
 トヨタ方式の厳しさを肌で感じる柴沼満局長は「郵便局もさまざ
まな改善、改革に取り組んできたが、官庁としての甘えがあった」
と過去の取り組みを反省する。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401〒□□□-□□□□:03/03/29 00:18 ID:Ob36dqg0
日本郵政公社も日野やダイハツと同じような立場ってことか。
402〒□□□-□□□□:03/03/29 04:17 ID:1b2Ypuw0
>>401
日野やダイハツにはまだ自助努力の余地があります。
植民地と一緒にしないで下さい。
               トヨタグループ一同。
403〒□□□-□□□□:03/03/29 21:52 ID:w3HK3sC4
やっぱり我が社のゴーン閣下にライバル心を抱いているな。
トヨタにゃ無理な話だけど。
オレたちの職場じゃ仲間が半減。
よそ者ばっかしになってしまったんだよ。
−−−−−オレの心はブルーハート(青心)
     造る車はひとランクアップのブルーバード(^o^)(^^)/~~~(^O^)
404〒□□□-□□□□:03/03/30 01:11 ID:GJb5+ASy
トヨタ清算方式で日本郵政公社も郵便事業清算事業団へと
真っ逆さま(w
405〒□□□-□□□□:03/03/30 11:41 ID:ZaWhwTSk
最大の禍根である、郵貯・簡保→財投で特殊法人へ
の問題はトヨタ方式では解決しないしな。
406〒□□□-□□□□:03/03/30 16:54 ID:Ibh1zG8T
トヨタ方式は、「たえず改善をし続ける職員風土」
を郵政公社に根づかせること。
改革型職員に生まれ変わらせる事。
現状でも一部の改革型職員は存在するけどね。
すべての職員を変えないとね。
このままではつぶれる。
ゴールは「改革型DNA」を公社職員に植え付けること。
407〒□□□-□□□□:03/03/30 23:27 ID:GJb5+ASy
ミルコがサップを1R86秒でKO!!!!!
ミルコがサップを1R86秒でKO!!!!!
ミルコがサップを1R86秒でKO!!!!!
ミルコがサップを1R86秒でKO!!!!!
ミルコがサップを1R86秒でKO!!!!!
ミルコがサップを1R86秒でKO!!!!!
408〒□□□-□□□□:03/03/31 11:45 ID:ZJeJ5uyk
コスト意識で2割削減か。

葉書40円封書62円
409〒□□□-□□□□:03/03/31 21:25 ID:1wD7kDrj
>>408
メイトの時給も2割削減。

メイトのやる気も2割削減。
410〒□□□-□□□□:03/04/01 01:52 ID:nKESl7xf
>>408
天下りも2割現
自爆も二割減
サービス超勤も2割減
411〒□□□-□□□□:03/04/01 15:11 ID:nKESl7xf
昨日のニュースをwinnyにupしときますた!
フジテレビ ダイヤモンド記事をパクリ映像化.mpg
a58c527febc481dfccd79563977e916a
412〒□□□-□□□□:03/04/01 15:15 ID:8M3S3nQd
age
413〒□□□-□□□□:03/04/01 18:55 ID:9B73BQz1
つーか、トヨタ方式以前の問題じゃないか?
やってることが雑というか行き当たりばったりというか。

大赤字だって、真面目に会計考えてなかったせいじゃないのか?
414朝日:03/04/02 18:51 ID:kl8nf8dq
 生田総裁やトヨタ自動車出身の副総裁のもとで、民間並みの経営をめざす試みがすで
に始まっている。そのモデル局に選ばれた埼玉県の越谷郵便局では、トヨタ自動車から
派遣された社員が張り付き、業務改善を指導中だ。その成果は全国の郵便局に広げられ
る予定だ。
 公社は宅配業者への対抗策として、郵便ポストに投函(とうかん)できる500円均
一の新型小包を設ける。郵便局で封筒を売り、プリクラのような写真付き切手をつくる
など、新しい商品やサービスが目白押しだ。
 一方、コンビニとの連携を強め、コンビニに郵便ポストを設置する一方、局内の空き
スペースをコンビニに貸す。「郵便局のコンビニ化」は、過疎に悩む地方などで歓迎さ
れるだろう。
 しかし、公社には様々な優遇措置が残されており、民間業者が「不公平で民業圧迫に
なりかねない」と懸念している。
 公社は法人税が免除されている。郵貯は国に全額保護されながら、銀行の預金保険料
にあたる負担はない。公社発足と同時に郵便事業が民間に開放されたが、手紙などを全
国で配達する事業には厳しい条件があり、新規参入は期待できない状況だ。
 小泉首相は郵政3事業の民営化を持論としている。ならば、一刻も早く、公社の経営
環境を民間と同じにすべきだ。
 公社の経営が改善された結果、郵貯や簡保がさらに肥大化しては元も子もない。
 郵貯と簡保の改革にいたる道筋を早く示し、そのなかで郵政公社の果たす役割を明確
にすることが、郵政民営化のために不可欠なのは言うまでもない。
[2003-04-02-00:16]
415窓際メイト ◆zC0/fC22x6 :03/04/02 21:41 ID:E4f5mx+8
( ´D`)ノ<メイトやイパーン職員よりも副課長に張り付いて
        欲しいれすよ。
416毎日:03/04/02 21:41 ID:kl8nf8dq
04/01 13:00 毎: <日本郵政公社>「民営化の第一歩」 小泉首相が期待感
毎日新聞ニュース速報
 小泉純一郎首相は1日昼、日本郵政公社が発足したことに関連して、「これは
実質的な民営化の第一歩ですから。いい経営体質になってスムーズに民営化に移
行してもらいたい」と述べ、将来の郵政民営化に期待感を示した。
417〒□□□-□□□□:03/04/02 21:51 ID:N7AH3PzJ
民間宅配便に奪われたシェア奪還に
サービースドライバーが大量に導入された。
普通局に配属されるが拠点として特定局に配置される
サテライト方式だ。
集荷センターやエリア本部と連携し
中小口企業の獲得を強化する
勝算は・・・・・・・・
418〒□□□-□□□□:03/04/03 23:57 ID:LfPOpe/9
内線で名前も名乗らずいきなり要件だけ命令口調で言い、
所かまわずタバコに火を付ける越谷の広報担当課長よ、
公社化で一番変わらなければならんのはお前だ!
いや、変わらんでいい、とっとと辞めてくれ!!
419〒□□□-□□□□:03/04/04 00:04 ID:Ak7LzAuR
>>418
へ?越谷にはそんな役職があるのかい?
他局には広報担当課長なんていないし、そもそも現業に広報なんて不要だろ
公社になったんだから無駄なもの筆頭としてさっさと首を切れ!!
420神戸中央:03/04/04 00:04 ID:SH1SXzgY
>>385
今日の支部ニュースにまんま転載されてました。
421〒□□□-□□□□:03/04/04 04:10 ID:LpZ/s0+6
422労務屋改め広報担当:03/04/04 18:51 ID:Rywi4fXg
テレ東はもっとすごいヤラセを先日敢行いたしました。
今、書くと、放送されない可能性があるので、放送後に
バラします。究極のヤラセです。
15日の放送をお楽しみに。 木
以上 労務屋改め広報担当課長木木からのお知らせでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
423労務屋改め広報担当:03/04/04 18:52 ID:Rywi4fXg
テレ東はもっとすごいヤラセを先日敢行いたしました。
今、書くと、放送されない可能性があるので、放送後に
バラします。究極のヤラセです。
15日の放送をお楽しみに。   木
以上 労務屋改め広報担当課長木木からのお知らせでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
424〒□□□-□□□□ :03/04/04 19:36 ID:bYdQq3tI
越谷郵便局 集配課の○○さん。
あなた、これ以上誹謗中傷を繰り返すと
サラシマスヨ
425神戸中央:03/04/05 01:15 ID:Hvh7z9uZ
>>421
そうです
426〒□□□-□□□□:03/04/05 01:42 ID:Quw42xFA
部外者ドシロウトからの質問です。
ダメもとな質問ですけど、公社化するにあたって、2ちゃんねるもびっくりな
「匿名改善提案募集」みたいな取り組みってやったんですか?ありそうですか?
スレの流れとか地元の本局の雰囲気だとそんなものはいっこうにやっていなさそうなんですけど・・・。

個人的な印象だと製造業の環境改善はトップダウンではなくQC(品質管理・クオリティコントロール)
とかいうボトムアップ型の職場改善で進化してきたという話もあるんですがね・・・

トヨタは他の自動車各社と違って豊田市でほぼ集中生産してますし。
物流ネットワークの形式が根本的に違うからとんちんかんなコンサルしなけりゃいいんですけど。

この調子だと下手にイビツになってなおさら手間が増えると思いますよ。
それこそファミリー企業の駆逐はゴーンレベルの外様様に旗降ってもらわないと無理でしょ。
日本人は海のものとも山のものとも分からない人に正論言われないと目が覚めないから。

場違いな既知外だと思ったらスルーして結構です。
427〒□□□-□□□□:03/04/05 02:45 ID:LLr0Rgb5
>426 ほんとにえーかっこしいのドシロウトさんだね。
   こんなに失業者があふれてるのに郵政で何万人も失業者だしたらどうなる?
   そんなことより今の日本の国家は狭い国の中で利権とともにムダをつくり、消費してきたんだよ。
   それを自分が何の利権ももてなかったからと利権の一切を否定する既知害の故意積が一番の問題。
   こいつを早いこと九尾にしたら郵政は元のサヤにおさまってめでたしめでたし!!
428今日の名古屋グランパス当日券:03/04/05 06:34 ID:b6NNyVUV
ありません
429〒□□□-□□□□:03/04/05 13:13 ID:RRNUKkHs
>>424
晒して間違ってた場合のリスクは承知してる?
公務員なら一発で懲戒解雇だよ。早く晒してみて下さい(w


テレ東はもっとすごいヤラセを先日敢行いたしました。
今、書くと、放送されない可能性があるので、放送後に
バラします。究極のヤラセです。
15日の放送をお楽しみに。    木
以上 労務屋改め広報担当課長木木からのお知らせでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
430〒□□□-□□□□:03/04/05 16:50 ID:kt1PDxSy
↑こういうヤシがいるから民営化が必要だと思われちゃうんだろうな。
きっと仕事もマトモにできない。プププププ(w
431〒□□□-□□□□:03/04/05 20:47 ID:Quw42xFA
>427
「職員をリストラせい」とは何処にも書いてないんですが。
家族が細々と特殊切手収集やってます。ある日を境に切手だけでなくふるさと小包を
薦められるようになったので、その日を境に郵便局へのお使いは全部私にやらせます。

素人のつもりとしてはトヨタにやらせてなんになるの?っていうつもりで書いたんですが。
ただ、例によって幹部が民営化関係者に尻尾ふってるだけ、(奥田社長の胸先三寸らしいし)
本気で改革する気があるならもう少し別のやり方があるだろうにって書いたつもり
だったんですがね・・・
特定郵便局だって減らしてもらっちゃ困りますよ。タダでさえ銀行はそれ以上に使えないし。
貧乏人でもそれなりに対応してくれるのは郵便局くらいでしょ。

この調子だと中途半端に業務改善されないまま人だけ減らされてそれに伴う
職場環境の改善がされないという、「去るも地獄残るも地獄」というあなたが言う以上の
最悪の状態になりますよ。所詮卓上のコンサルなんてそんなモンです。

悪いことは言いません、ここを読んでる郵政関係者でトヨタ車を持ってる人がいたら、
つきあい減らした方がいいです。ことあるごとにディーラーに愚痴って下さい。
新車買うなら他にいってみて下さい。トヨタはあのディーラーがいてナンボなんです。
432〒□□□-□□□□:03/04/05 21:20 ID:kt1PDxSy
>>429
間違うわけねいだろぅボケェ。
お前のことは郵便局中が知っているよ。
アカかぶれの基地外だってな。
433〒□□□-□□□□:03/04/05 21:52 ID:2hfgM8QA
効率が悪いのは事実なんだけどねえ。
バイトを主力にするつもりなのに、意外と熟練
じゃないと捗らない様になってるし。
現場での調整(帳尻合わせ)に頼りすぎてる感はある。

トヨタ式ちゅう大風呂敷はいらんから、客も配達人も
満足できるやり方になればいいわけだが。
434〒□□□-□□□□:03/04/06 11:12 ID:yqTjMvVC
>>432
で?
435アカかぶれの基地外:03/04/06 14:44 ID:yqTjMvVC
http://www.c-5.ne.jp/~usan11/ys.html
〜トヨタ社員が常駐する越谷局〜
みんなで声をあげよう
郵便関係職員220人が1日に約11万通を引き受け、16万通を配達する越
谷局には、トヨタ社員7人に加え郵政事業庁・郵政局からも6人が派遣され、
調査の名で職員1人ひとりの一挙手一投足を注視し点検、これは来年4月まで
続きます。

監視労働で息も出来ない職場
「乾いた雑巾を絞る」と喧伝されるトヨタの効率化施策と手法を、「郵便事業
の業務改善に役立てるためのコンサルティング契約」だと郵政事業庁はいいま
す。しかし、調査の目的・意義・進め方・期間など、職員の理解と納得を前提
としない強引な手法は、日ましに職員の不満と不安をつのらせています。

436アカかぶれの基地外:03/04/06 14:45 ID:yqTjMvVC
なぜトヨタを参考にするのか?
 トヨタは、長時間・タダ働きの本家本元といわれている会社です。郵政事業
庁も、公社に移行した2003年度で中期計画(4年間)の人件費削減目標1
147億円を初年度(2003年)で903億円78,7%も削減する計画に
なっています。
 この目標を達成するために、@人減らし非常勤化A新人事制度や成果主義賃
金の導入による賃金引下げB少ない人数を今以上に働かせる労働強化=このた
めのモデルづくりを越谷局でやっているのです。

国会議員団が越谷局を調査に
プロジェクト担当者がストップウォッチを手に職員に密着し、作業時間を計測
するようなやり方に対する苦情が国会議員団に寄せられ、3月7日に国会議員
が越谷局を訪れ、「トヨタプロジェクト」について現地調査を行っています。
 郵政事業庁は、今年1月から来年3月まで、トヨタ自動車から7人のコンサ
ルタント(助言・指導者)を招き、越谷局でトヨタ流の郵便システムを研究、2
004年からの全国導入をめざしています。

越谷局労働者の苦しみは…
 現在起きている越谷局労働者の苦しみは、必ず埼玉全域いや全国レベルの郵
政労働者の苦しみとなる事は、間違いありません。

黙っていないで声をあげよう!
だからといって、ただ黙って苦しみに耐えていていいはずはありません。
今、どんな攻撃に悩まされているか?。何が問題なのか?。郵産労本部へ連絡
して下さい。郵産労本部はすぐに対応します。
437アカかぶれの基地外:03/04/06 14:49 ID:yqTjMvVC
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1049105166/82
03/04/04 22:34 ID:svY+X0Tu
T社から来られたT副総裁、本社内を巡回して部内者が「誰も挨拶しな
い」「新聞の部数が多い」指導するようにとお付きの方に語ったそうで
す。おやまの大将でいたいのでしょうか?こんなコメントをするために
就任されたのですか?貴方の本務は何ですか
438〒□□□-□□□□:03/04/06 17:34 ID:nyhPcx7r
時間内に配達完了できるようなシフト組んでよ〜。
2パスが遅れると速達にまで影響するのはヤバイだろ?
事故便は溜まる一方だし。
439〒□□□-□□□□:03/04/06 17:36 ID:nyhPcx7r
バイクが足りないから自転車ってのも痛い。
台車が足りないんで下から拾ってきたり時間の無駄。
440うさぎ宅急便:03/04/06 20:53 ID:GdEMme5g
トヨタ方式だと「過疎地への配達」は採算割れとなりますが対処法はあるの
ですか?
441〒□□□-□□□□:03/04/06 21:22 ID:PInJgY6O
トヨタ方式自体がトヨタの中で浸透してないよ。
第一、現場では不可能な理論的なことばかり。
頭の中の妄想は現実にはならないのさ・・・。
442〒□□□-□□□□:03/04/06 21:57 ID:MSeYH7Bm
トヨタ方式だと4年に1度は商品内容をモデルチェンジしないといけない
よな。
443〒□□□-□□□□:03/04/06 21:59 ID:D+RvW5sF
畑違いとは良く言ったもんだ
444今日の結果:03/04/06 23:44 ID:sHtV7U5K
浦和レッズ0-0名古屋グランパスエイト
445神戸中央のキチガイ:03/04/07 20:29 ID:/UHY2Kr4
アカかぶれの気違いさん、とりあえずがんばれ。
446アカかぶれの気違いシンパ:03/04/07 23:36 ID:5ZkZvg0n
http://www.zenroren.gr.jp/jp/profile/taikai/16taikai/2/hatugen.html
田中 論 郵産労  郵政産業におけるまともな労働運動について。郵政事業の民
         営化に反対し、国民本位の郵政事業の確立をめざして。
桜井 善行 愛労連 大企業の横暴を規制し、民主的規制について。トヨタ自動
         車の実態と職場での変化。
447アカかぶれの気違いシンパ:03/04/07 23:44 ID:5ZkZvg0n
http://www.interq.or.jp/red/rodo/bulletin/bn/0107/visionsiryo.html
本務者(正規職員)を12,743人削減し、短時間職員・非常勤職員9,636人に
置き換える新生ビジョン――人員削減一覧表
448労務屋改め広報担当:03/04/08 21:14 ID:LoUrDN/1
04/08 03:19 読: 郵政公社、入札・契約制度を抜本見直し
読売新聞ニュース速報
 日本郵政公社は7日、物品購入や運送委託などの物件費を削減するため、入札・契
約制度を抜本的に見直す方針を明らかにした。公社内に調達委員会(委員長・高橋俊
裕副総裁)を発足させ、一定規模以上の契約を対象に、調達委員会が契約手法や調達
金額などを事前審査する仕組みを導入する。透明性の高い競争入札を実施することで、
調達コストの大幅な削減を目指す。
 公社全体の2003年度の物品調達は約4400件(約3000億円)に上る。こ
のうち入札を行わず、1社と相対で契約を結ぶ随意契約が約1100件(約1600
億円)と金額ベースでは半分を超えている。
 一方、これまで競争入札を導入しているケースでも、郵貯ATM(現金自動預け払
い機)の保守管理業務などは、郵政官僚が天下りしたファミリー企業が落札すること
が多いことから、競争原理が働かず、物品調達コストが高止まりしているとの批判が
出ていた。
449御用組合化の御用聞き:03/04/08 21:23 ID:LoUrDN/1
全 逓 関 東 地 方 本 部
執行委員長 前野 博
 先日、郵便事業に応用する試みとして出発したトヨタ生産方式の考え方を
聞く機会に出会いました。トヨタ生産方式の精神は「人を大事にすること」
そして、1日を秒単位に刻み、自らの歩み、行動を見直し、これまで気づか
なかった課題、問題点を見いだすことで意識変革を促し、職場の活性化につ
なげる思想が原点に存在しているそうです。
 今後このトヨタ生産方式を郵便事業に応用する過程にあっては、労働条件
との整合性など労働組合の立場からの問題提起は必要なことと考えています
が、「毎日当たり前に感じている周囲の風景も、違う角度から見つめなおす
と新たな感動に出会う」とする、トヨタ生産方式の原点に存在する考え方に
ついては共鳴を覚えています。それは、郵便事業への応用という狭義の範囲
を越えて、広く私たちの生き様にまで応用できると感じたからに他なりませ
ん。
450名案:03/04/08 21:29 ID:LoUrDN/1
http://news.tbs.co.jp/20030401/headline/tbs_headline725295.html
生田総裁の補佐役として、トヨタ自動車から公社入りした高橋副総裁。
「ゆうパックがカローラのように売れるにはどうしたらよいか。最大の
課題だ」(高橋俊裕 副総裁)

答 郵政職員にカローラを自爆させれば、トヨタ職員がゆうパックを
  カローラ並に自爆(w
451〒□□□-□□□□:03/04/08 22:43 ID:AZJEPu3e
>>450
天下りする者は公社での退職金を全額、自爆資金に充てること

                     以上
452すべての見えるめくらもの:03/04/09 00:04 ID:CzaCjDDS
っていうか公社になっても結局イベントゆうパックは
続けるわけね?
今日「母の日」と「子供の日」の目標が設定されました。
453〒□□□-□□□□:03/04/09 00:25 ID:3jcNUrI9
値段だけはセンチュリーなんだよな、施策ゆうパックは。
454〒□□□-□□□□:03/04/09 13:58 ID:BGg2YIWD
http://www.cpi-media.co.jp/yajima/kakearu/kakearu.htm
越谷郵便局に「トヨタ方式」−苦情受け調査(3月7日)
 矢島議員と宮本岳志参院議員は7日、越谷市の越谷郵便局を訪れ、郵政事業
庁が進めている「トヨタプロジェクト」について現地調査を行いました。芝沼
満局長らが応対、越谷市の相沢みよ子県議候補らも参加しました。
 郵政事業庁は、今年1月から来年3月まで、トヨタ自動車から7人のコンサ
ルタントを招き、越谷局でトヨタ流の郵便システムを研究、2004年からの
全国導入をめざしています。プロジェクト担当者がストップウオッチを手に職
員に密着し、作業時間を計測するようなやり方に対する苦情が、日本共産党国
会議員団に寄せられていました。
 職員への密着調査の実態について、局側は事実を認めた上で「一つ一つの作
業にどれだけの時間がかかるのか、などの基本的なデータを集めているところ
」と説明。「計測したデータを職員の評価に使うのか」との追及に対しては、
考えていないと明確に否定。「労働強化が目的ではないし、現場の納得が得ら
れないものはできない」と明言しました。
455〒□□□-□□□□ :03/04/09 15:51 ID:0nA5Gmq1
ストップウオッチで計測されてる時だけ、テキパキ仕事してる
から、データとしてはどうなのかと思う今日この頃。
456〒□□□-□□□□:03/04/10 13:56 ID:UKXCBtyo
http://www.labornetjp.org/labornet/NewsItem/20030125attac
また郵政全労協のNさんは、4月の郵政 公社化を目前にして、郵政の現場で起
きている事態を報告しました。Nさんの働く越谷 郵便局では、12月から「無
駄」を徹底的に排除するトヨタの「トヨタ生産方式」が導入され、それと同時
に、トヨタ社員が職場に常駐しているということも報告しました。そしてNさ
んは「無駄」とはいったい何をさすのか、無駄の発見とは何か、それはつまり
労働者を締め上げることだと訴えました。
457〒□□□-□□□□:03/04/10 18:47 ID:gqKFwKox
http://www.asahi.com/money/kaisetsu/TKY200304020110.html
合理化の象徴が、埼玉県・越谷郵便局での「トヨタプロジェクト」。効率経営で知ら
れるトヨタ自動車から7人の社員を迎え、郵便物の仕分けの方法から置き場所などこ
れまでの業務のやり方を分析。勤務時間のシフトや空きスペースの使い方まで徹底的
な見直しを進めている。越谷で確立した手法は全国の郵便局でも生かし、郵便事業の
効率化に生かす考えだ。
 一方で、官業の性格を色濃く残したままの公社化は様々な限界ももたらしている。
職員の身分が国家公務員のままでは民間企業並みのリストラは困難。全国共通のユニ
バーサル(均一)サービスの堅持を掲げたことで、採算が見込めない地域でも郵便局
を切り捨てることはできない。
 さらに、「給与水準が高く、事実上世襲できる特定郵便局長制度に手をつけないう
ちは、公社に真の競争力は生まれない」(物流会社社長)という指摘もある。
 民営化に向けた道筋が早期に示されない限り、お役所仕事の無駄をなくすという公
社化の最大の目的もうやむやに終わりかねない。 (04/02)
458〒□□□-□□□□:03/04/10 20:23 ID:gqKFwKox
何で特定郵便局長の定年が65歳なんか分らん!
何でこんなに仕事しない奴が年収800万なんだ!
はやく辞めろ!
459〒□□□-□□□□:03/04/10 21:02 ID:STdDOwG3
本庁の背広組の連中へトヨタ査察チームを派遣し、
まずは、こいつらの無理、無駄、ムラを徹底排除して頂きたい。

三嶋穀(元近畿郵政局長) 禁固1年6月、執行猶予4年
2002年3月1日 (株)日本アーム非常勤顧問に天下り

西田恒彦(元近畿郵政局総務部長) 禁固1年4月、執行猶予4年
2002年3月1日 (株)日本電子総合サービス顧問に天下り

赤井寛正(元近畿郵政局総務部長)罰金50万円、公民権停止3年の略式命令
2002年9月1日 簡易保険福祉事業団大阪簡易保険検診センター事務長に天下り

詳しくは今週の週刊宝島に
460〒□□□-□□□□:03/04/11 00:50 ID:2hk5pgyc
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/2003/02/03.2.07.htm
 確かにトヨタは1兆円を超す経常利益を上げ、日本企業では群を抜く
存在であることは確かだが、その一方で労基署からはタダ働きで是正勧
告を受け、不払い残業手当を支払わされています。また毎月残業時間が
過労死の危険水準である月45時間 (厚労省通達) を超える 66時
間の残業が、労使協定があるとはいえ日常化しており、徹底した人減ら
しコスト削減による大儲けが労働者の生命と健康を犠牲にしたものであ
ることも見過ごせない事実です。
 2月3日読売新聞はトヨタ社長の 「投資した結果投資先が強くなって
配当が出来るとか 『カイゼン』 で成果が出れば、トヨタ車を使ってく
れるとか、説明できないとやりにくい」 と利益にならない支援はしない
姿勢だと報じている。
 ムダを省くといっても、事業を食い物にする天下りさまは温存、郵政
労働者の生命と健康だけが犠牲か。
461〒□□□-□□□□:03/04/11 01:09 ID:QJYOsQwM
なんつーかさ、郵政が見習うべきはトヨタよりも日産ではないか?

確かに現在、日本、いや世界を代表する自動車メーカーであるトヨタから
学ぶものは多かろう。しかも、そこがかつて経営危機に陥り、そして
這い上がった経験を有しているとなれば、なおさらともいえる。

だが、その経験はあまりに古い。
現代社会での企業再生を学ぶには、もっと相応しい相手があるはずだ。
天下りファミリー企業を切り、高給の特定局長を排し、高コスト体質を
改める手法を日産自動車に乞うべきである。
462〒□□□-□□□□:03/04/12 21:50 ID:KRdEmrG2
職場に悪評のトヨタ「かんばん方式」が!
職場に『かんばん方式』導入
 事業庁は、郵便事業にトヨタ自動車の「かんばん方式」の導入を決めました。
 「かんばん方式」とは、徹底して無駄を排除し、乾いたタオルをさらに絞るが
ごとく、クタクタになった職員をさらに働かせると評判の悪いシステムです。
 埼玉県の越谷郵便局では、今年1月からトヨタの社員が常駐し、作業の標準
化、経営管理の生産性、業務改善のノウハウの習得をはかるということです。
その社員の方は、「中間管理職が多すぎる。その上に管理者として業務運行等に
関しての仕事が全然出来ていない」と言われたそうです(さすがによくみてい
らっしゃる・・・)。2004年度から全国の郵便局に習得した内容を広げる方針
だそうで、それを裏付けるように、公社の副総裁には元トヨタ自動車常務の高
橋俊裕氏、理事には奥田トヨタ会長が就任します。
 ではなぜ公社が一企業の経営方針を取り入れるのか?「トヨタは1兆円の利
益があるのに、ベースアップはゼロで、公社もそれを狙っている」との声も聞
かれます。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/yusan615/567/567.htm
463〒□□□-□□□□:03/04/13 00:32 ID:b6agWEOU
トヨタの大もうけの裏に異常な長時間労働が
 国会でも取り上げられましたが、トヨタ自動車での労働時間は、全国平均の
1992時間より442時間も多い2434時間。時間外労働も厚生労働省が「過労死防止
通達」指導している健康障害の危険が高まる「残業時間(月45時間)」を大き
く上回る66時間にもなっている実態が明らかにされました。大もうけの裏には
このような異常な長時間労働があったのです。しかもそれが5年間で3700人も
の人員削減を行ってきた実態も付け加えておきます。

私たちの職場でも
 私たちの職場でもだんだんと人が減らされ、一方では超勤の時間数が増えて
きているという実態があります。長時間労働に拍車をかけるサービス残業も見
受けられるのに、当局は見て見ぬふりです。「かんばん方式だ」と言う前にこ
のような実態の見直しこそ最優先に考えるべきではないでしょうか。
464〒□□□-□□□□:03/04/13 00:36 ID:Nz7CS16B
えらく組合色の強い書きこみが続くな・・・。
36の範囲内の超勤は容認してもしょうがないとおもうんですけど・・。
465〒□□□-□□□□:03/04/13 00:44 ID:MprGcUB7
>464
36協定が有名無実化してるから問題なのでは。
466〒□□□-□□□□:03/04/13 07:51 ID:fC2HHPXX
>464
サービス残業も36にあるのか?w
467〒□□□-□□□□:03/04/13 10:01 ID:3ooCaUI1
>>466
超勤2時間までにされてるから、
2時間以上働いても、超過分はなかった事にされるしな。

トヨタ方式って、下請けの絶え間なきコスト削減によって
成り立ってたわけだし。
「デフレデフレで騒ぐな。俺らはずっとそうだったんだ。
人にやらせておいて自分はできねえからって騒ぐな」って
下請け企業から文句出てるくらいだしな。
468〒□□□-□□□□:03/04/14 01:29 ID:E6TofI3A
 郵政事業庁は2002年12月から2004年3月までの期間、越谷郵便局でトヨタ方
式を導入して生産性の向上を検証している。郵便事業は季節や日時によって
仕事量の増減差が大きいため、従業員の数を柔軟にかえることや振り分け作
業の無駄な動きを減らすことなどで、従業員の負荷軽減と生産性の向上を実
現できるとしている。この結果、「越谷局の従業員の意識が驚くほど前向き
になった」(副総裁に就任する高橋俊裕氏:現トヨタアドミニスタ社長)と
の評価もすでに出ている。越谷郵便局での検証が終わり次第、全国の郵便局
でトヨタ方式を導入する。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/236033
469〒□□□-□□□□:03/04/14 02:33 ID:CBdC89cL
「社畜」っていうんだろ。家畜ならぬ社畜。
トヨタの社員は自分の意見が言えないんだよ、上がこわくて。
奴隷根性が染み付いてんだよ。
ZDなんてやってるが、トヨタの工場の中では、「事故、欠点がゼロ」なんだが、
しかし、トヨタのクルマが日本中で事故起こしてるんだよ。
デカイつらするな、トヨタ。みんなでボイコットしてやろうぜ。
470〒□□□-□□□□:03/04/14 02:39 ID:rZoYnQmz
どうせ何回も同じこと言ってるし言われてることだろうから多くは言わんが、

製造工場のライン管理と集配の人員管理を同列に並べようって時点で終わってるんだって。



黙々と仕事しているのを>>469の言うような奴隷根性と察することが出来ずに
「前向きでよろしい」と評して部下を見殺しにしてしまう
悲惨なお偉様方になに言っても無駄かもしれないがな。
471〒□□□-□□□□:03/04/14 17:24 ID:tVfKNEpq
>>468
>>従業員の数を柔軟にかえることや振り分け作
業の無駄な動きを減らす

それが出来るんかね? どう見ても現状は職員の休みの
都合でバイトが休日返上だったり。
配達出る前から超勤確実なのに人手足りなかったり。

ついでに言えば、自転車や原付にどう見ても受け箱に入らない
大型定型外をもたせるなよ。不在だったら明らかに配達の邪魔に
なるし。小型ファイバーに余裕ないだろ?
472〒□□□-□□□□:03/04/14 22:26 ID:NcWsLqUz
トヨタ方式とは、人間重視の考え方だ
社員は、入社すると上司や先輩からトヨタの遺伝子を植え付けられる。
どんな遺伝子かと言えば「どんなことにもまずは、やってみよう」
「たえず改善しよう」そんな風土の中で仕事をしていく
それで人が育つのだ
そして楽しく仕事ができる
この繰り返しが利益を生む秘訣だ
もっと勉強しろよな
473〒□□□-□□□□:03/04/14 22:32 ID:SM+w87lH
>>472
人間重視じゃねえじゃん。
そういうのを社蓄と言う。
仕事第一主義の条件反射を身に染込ませた
人間型生物の大量生産。

474〒□□□-□□□□:03/04/14 22:33 ID:jZV75RSU
475〒□□□-□□□□:03/04/14 22:51 ID:2xtpCn2g
郵便物の増減なんて便が到着しないと判らないのに、どうやって
人員調整するんだろう?(ウチは地域区分局ね)
476〒□□□-□□□□:03/04/14 22:55 ID:tKZrDlmv
>>475
分身の術。
477〒□□□-□□□□:03/04/14 23:00 ID:HXp0eg45
>475
必要な職員はブツと一緒に乗せられて来る。
区分・集配の職員はブツと共に全国を旅するわけだ(w
478〒□□□-□□□□:03/04/14 23:00 ID:SM+w87lH
>>475
毎日待機させておいて、必要に応じて呼び出す。
便利なワンコールワーカー。
479〒□□□-□□□□:03/04/15 00:34 ID:O/CR+O8x
>>475
それがわからん(予想すらしない)から、問題なんだって。
ヤマトでも、佐川でも、発ベースが暇そうな日には、
営業は、大口顧客に値引き出して誘導してる
トヨタ方式以前の問題だよ
480〒□□□-□□□□:03/04/15 12:54 ID:YVSV903j
>477
それ(・∀・)イイ!!

>475
>郵便物の増減なんて便が到着しないと判らないのに、どうやって
>人員調整するんだろう?(ウチは地域区分局ね)

前から思ってたんだけど、便が出る前に到着局に「パレット○台」
とか連絡出来んのかな?  ネットの追跡でも郵便が一番データの
反映遅いし、この前風呂入ってる時に小包来たんで、風呂出てから
再配達頼んだら「担当が帰ってくるまで連絡取れない」って携帯持って
ないんかい! 結局、翌日配達になったし・・・・  
何か情報化に乗り遅れてるな・・・・

481〒□□□-□□□□:03/04/15 19:09 ID:7IfCbM23
>>480
情報化は進んでないよ〜。
PCが役立ってるの転送シール位じゃないか?
転入居とかもPCのデータベース化すれば
いちいち短冊貼らなくても済む気がする。

昔の住人宛ての郵便が来たときも職員の記憶に
頼らずに済む様な・・・。
482〒□□□-□□□□:03/04/15 23:08 ID:+7rrJzZw
トヨタ方式は、職員の意識を変える手段だと思う。
たえず改善をし続ける風土を郵政公社に植え付ける。
そして、職員の大半が「工夫して改善する」改善型職員になるんだ。
そのための最後の手段かもしれない。
483〒□□□-□□□□:03/04/15 23:13 ID:/H/gtJQf
>トヨタ方式は、職員の意識を変える手段だと思う。
たえず改善をし続ける風土を郵政公社に植え付ける。
そして、職員の大半が「工夫して改善する」改善型職員になるんだ。
そのための最後の手段かもしれない。

最後の手段って、他にやることあるだろ?
天下りの撤廃とか、特定局の統廃合とか。

484〒□□□-□□□□:03/04/15 23:41 ID:ljbzue/K
>>480 連絡が来るのは臨時便と超大口差出があったときぐらい。
普通局だけど補助便搭載0台の時は拍子抜け
485〒□□□-□□□□:03/04/16 10:38 ID:RLhd/R8q
>>482
>>「工夫して改善する」改善型職員

今でもやってるけどね。
根拠もない、現場を知らない一方的な改善命令。
要は、現場で何とか工夫してくれ。
結局、その場凌ぎのつぎはぎ改善。大して役には立たない。
486485:03/04/16 10:45 ID:RLhd/R8q
マンパワーと言う名の下で、個人の努力にゆだねるのは
70年代からやってきたことの焼き直しに過ぎない。
必要なのは、ガンバリズムみたいな精神論じゃなくて
マクロ・ミクロの両方の視野から見た上で、
全体のバランスを取ったシステムの構築。

外部から何か移植すりゃ、上手く行くなんて妄想だな。
487〒□□□-□□□□:03/04/16 16:09 ID:RFIC+8yC
ヤラセ快調 捏造絶好調 ガイアの夜明け 放映決定!
さらば お役所! 〜郵政30万人の改革〜 (4月22日放送)
http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/preview/20030422.php
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489〒□□□-□□□□:03/04/16 22:15 ID:ba3b7JTB
越谷局で働いてるけど何ひとつ変わってない。
トヨタの連中に払う金の無駄。
490〒□□□-□□□□:03/04/16 23:42 ID:fPc2FMuH
ここに書き込んでる連中って、本当に「トヨタ生産方式」ってのを
理解してんのかね????

どうも「情報」を自分の「知識」だと勘違いしてるような気がするがな。

「トヨタ」=「車」しか連想できない貧相な頭を持った諸君、
これからも貧相な書き込みで笑わせてくれたまえ!!



491〒□□□-□□□□:03/04/16 23:48 ID:FaAVuc0Q
>>490
そんなモノ理解しても天下りと特定郵便局長制度と郵政官僚制度が変革しない限り

意味がない・・・・・・!
492〒□□□-□□□□:03/04/16 23:56 ID:CUDIbhRf
>>490
だから何?
所詮俺たちはトヨタにとっての外部者なんだよ
トヨタ式を持ち込んだところで、現場の人間は「ああ、クルマはこうやって
作っているのか」程度にしか考えないってことだ
493〒□□□-□□□□:03/04/16 23:59 ID:O3ou8hLE
>>490
本当の「トヨタ生産方式」ってどんなの?
具体的かつ理論的におっしゃってください。
494〒□□□-□□□□:03/04/17 00:02 ID:X5AFCNIi
>>490,491.492
ハハハ、頑張れ、貧相諸君!!
495〒□□□-□□□□:03/04/17 00:07 ID:CcPu39OY
別にトヨタ方式を「理解」する必要などない。
仮にあったとしても「知識」なんぞ「実践」という大鍋にそそぐ、
小さじ半分の調味料にすぎない。
問題は「実践」だ。

郵便という職場の場合、この「実践」を阻む要素があまりにも粗大で、
極悪で、根深いものだったりするから厄介。
トヨタ方式で解決しようとしている問題と、「郵便局」が持つ構造的な病巣
(マクロもミクロも)とは存在する次元が全く異なっている。

所詮、一企業が生んだ経営・生産管理手法。
30万人が抱える「病巣」がすぐに飲み込んでしまうよ。
496〒□□□-□□□□:03/04/17 00:38 ID:ifdPjsuz
話を変えて申し訳ないが、
@トヨタ用に配属された郵便局スタッフの一人に
 不倫疑惑が持ち上がってたって本当か?
Aトヨタ用に配属された郵政局(現関東支社)スタッフは
 郵政局でも現場でも使えない奴らだって本当か?
誰か情報求む!!
497〒□□□-□□□□:03/04/17 00:43 ID:ifdPjsuz
>>495
確かにそうかもしれん。
トヨタ方式なんて、物流システムでしかない。
腐った組織形態=「病巣」の改善を求めること自体無理。
幹部組織しかり、組合組織しかり・・・


498〒□□□-□□□□:03/04/17 02:10 ID:N+GVGX6Q
今、ブッシュがイラクでやっていることが、「暴力革命」だ。
トヨタと並んで日本を代表する企業ソニーが、
作戦名「Shock & Awe」(衝撃と畏怖)をゲームソフト用に米国の特許当局に
商標登録申請した。
日帝・ソニーが生意気にも戦争に便乗して、一儲けを企んだのである。
が、英帝のガーディアン紙に皮肉られて、たちまち、こけた。申請を取り下げた。
姑息な三流企業じゃないか。バカ野郎ソニーめ。
しかし、日帝の先兵・トヨタの悪はとどまるところを知らない。
トヨタの奥田は、いち早く戦争支持を表明したし、戦費負担も是とし、その為の
増税についても踏み込んだ発言をしている。
戦争は、資本主義市場競争の必然的帰結。20世紀はそれを繰り返した。
労働者は、企業間競争や、国家間競争・戦争に巻き込まれたり、加担するべきではない。
企業の枠を超えて、労働者団結せよ。国家の壁を超えて、労働者団結せよ。
20世紀は、これを教えている。
499山崎渉:03/04/17 08:32 ID:Jkk27PCF
(^^)
500あほ:03/04/17 21:36 ID:1p/BnJlV
郵便局はこれまでも「ゆうパック」を通じて地域の産業育成に協力してきた。
 今後も更に分野を拡大して、きめ細かいサービスを通して地域社会の発展に
貢献し存在感を示す場は多いと思う。
http://www.nantaku.co.jp/sonshi/kiru/030406.htm
501〒□□□-□□□□:03/04/17 21:39 ID:3Xkebj8+
>>500
メイトにも自爆させないと売れない物を
作らせるのが産業育成って・・・
502〒□□□-□□□□:03/04/17 23:03 ID:OjoNYAZw
トヨタ方式の基本の一つに、「人間性尊重」がある。
これは、人間一人ひとりが持っている能力をフルに発揮させるという事です。
郵便局はどうでしょう?
自分の能力を発揮できたら仕事は楽しい事でしょう。

豊田英二元社長が言っています。
「人材こそ経営の要であり、企業の盛衰を決めるのは人材である」
「人間がモノを作るのだから、人を作らねば仕事も始まらない」
トヨタは人間重視である。

今の職員の意識では、郵便局は駄目だろうね
なんで分からんのかね

503〒□□□-□□□□:03/04/17 23:12 ID:wL24aaXu
とりあえず赤車はみんなプリウスへ
504〒□□□-□□□□:03/04/17 23:16 ID:OjoNYAZw
トヨタ方式を否定ばかりせずに受け入れるべきだね。

公社になっても職員の意識はあまり変わっていないようだ。
なぜ変われないのか。
少しは変わっているのだと思うが遅すぎる。
時代のスピードに遅れている。

505すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/04/17 23:53 ID:5t70zVeg
で結局のところ「トヨタ方式」って何?
506〒□□□-□□□□:03/04/17 23:55 ID:CcPu39OY
>>502
>>504
あったまわりーなー。
理論そのものを受け入れることがそんなに重要か?
「トヨタ方式」という「カンバン」だけ掲げるのがそんなにすばらしいのか?
暖簾分けでもしてもらったら、それで気が済むの?

問題の本質とは違う処方の仕方をしようとしてるから、みんな疑問に思うんだろ?

胸がくるしいのは、ほんとは「肺がん」が原因なのに、「結核」と誤診されて
ワクチン注射ばかりしようとしてる・・そんなもんだろ?
自覚的な人は「おかしいな」と気付くはず。

世間でもてはやされてるからと、ただ盲目的に追従してしまうのなら、
ヤマトを追い抜け追い越せとやってきた従来のやり方と全く同じになっちゃうよ。
507すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/04/18 00:10 ID:cTQDOuJG
「人間性尊重」ねえ。
今の郵政の職場にそんなもんあると思う?
508〒□□□-□□□□:03/04/18 00:26 ID:KMFAnvMi
>>506
越谷で実験しているのは
理論そのものを受け入れるということじゃないだろ?

あんたの言う「問題の本質」って何だ?
>>497も言っているとおり、
「トヨタ生産方式」というのは、物流の全体的な改善方式。
つまり、あくまで「郵便」における物流のムダとりに視点が置かれているのであって
それ以上でもそれ以下でもない。

「自覚的な人」に聞きたい。
今の郵便物流のやり方は100%完璧か?
身内ではもう限界があるから、違う視点で改善を行おうとしてるんだろ?

特定局制度?官僚天下り?ファミリー企業との癒着?
トヨタにしてみりゃ、そんなもん全く関係がないし(求められても甚だ迷惑)、
組織的な問題点をトヨタに改善してもらおうなんて考えること自体が、
(またはやろうとしていると誤解していること自体が)
おかしいんだって。

>>495
そう、「トヨタ方式」そのものは「理論」であり「知識」だが、
それを取り入れてムダ取りをやろうというのはまさに「実践」するということ。
理解する必要はないと考える輩こそ、死ぬまで「実践」などできないのである。
「病巣」を認めることは必要だが、それを言い訳にして
何も「実践」しようとしない輩も同類!
509〒□□□-□□□□:03/04/18 00:37 ID:6BgNWSNg
現場での作業効率化を図るより、もっと手っ取り早いコスト削減策がある
いや、それこそが事業の唯一の改善策ともいえる

それは、関係者であれば誰もが知っている
もう、総裁も知らなかったでは済まされない時期にいる
さあ!勇気を振り絞ってパンドラの箱を開けよう!!
箱の中の魔物を倒す、楽しいゲームが今、始まるのだ
510〒□□□-□□□□:03/04/18 00:41 ID:bD3zRqXS
>>508
某スレの有名人のmatch氏ですか?
511てんりん:03/04/18 00:52 ID:kiZy9T2u
いろいろと違う視点を持つことは、大切なことだと思います。
苦しみをだだ苦しいと受け止めるだけでは苦しいだけです・・
視点を変えれば苦しみも楽しみに
絶望も希望に変える事ができます。

http://homepage2.nifty.com/32036/
512〒□□□-□□□□:03/04/18 01:18 ID:zqZ0/5k2
>>508
>身内ではもう限界があるから、違う視点で改善を行おうとしてるんだろ?
ここと
>組織的な問題点をトヨタに改善してもらおうなんて考えること自体が、
>(またはやろうとしていると誤解していること自体が)
>おかしいんだって。
ここに矛盾を感じるんだが・・・。

組織的な問題点をトヨタ方式というので改善しようとしているんだろ?
だから、理論なんて糞だという前に実践しろと言ってるのではないのか?

みんな、無理、無駄、ムラには気付いているんだよ。
自分たちが何をできるのかも知っている。
それだけでは限界があることもとっくに気付いている。
だから、自分たちができないことも改善して欲しいと思っているのさ。
現場での感覚では「自分たちのできないこと=トヨタ方式での改善」なんじゃないのか?
組織的な問題が個人だけで解決するならみんなの不満はないんだよ。
もうちょっと周りの人を見たほうがいいよ・・・。
513〒□□□-□□□□:03/04/18 05:21 ID:jWi07CT0
match氏がこのスレに降臨。
スレが荒れるね。
514〒□□□-□□□□:03/04/18 08:19 ID:NWA/AP6z
トヨタと郵便局を比較してみると。

まず入社した時のレベルはあまり変わらないと思う。

トヨタは、
上司や先輩から「たえず知恵を出して改善を繰り返す」遺伝子を植え付けられる。
100人中95人が毎日改善しつづける癖がついた社員になる

郵便局は
上司や先輩から「まあ公務員だからほどほどに仕事しとけよ」教えられる。
ほどほどにしか仕事をしない職員が95人できてしまう。
まあ、5人くらいは、そこそこ働くかな。

この差は、歴然としているね。
だからトヨタに学ぶんだよ。
515〒□□□-□□□□:03/04/18 18:38 ID:icOS0wcY
>>514
つーか、配達の現場だといつもアップアップだぞ。
常に時間に追われてる感じ。人手もギリギリだし。

乾いたタオルを更に絞るのもいいが、下手すりゃ
単にノルマと労働密度の強化で破綻しなきゃいいがね。
全然現場の状態理解してないで、やたらと改善案だの
新サービスだの持ち込みたがる輩は多いからな。
鳴り物入りの新集配システムだって、現場じゃ破綻寸前って噂だし。
516〒□□□-□□□□:03/04/18 21:47 ID:gGvNBhoA

乾いたタオルを絞るというのは、人間 知恵や工夫を出せば何とかなるたとえだよ。

 現場は、本当に知恵を出しているといえるのかな。

 まずは「頭を使おうよ」
517〒□□□-□□□□:03/04/18 22:01 ID:gGvNBhoA

 トヨタの工場での改善て、現場のチーム単位で行っているんだ。
 どういうことかといえば、班長を中心にメンバー全員で考え実行するんだ。
 けして上からの押し付けじゃないんだよ。
 だからすごいんだよ。
 郵便局のは、上からの押し付け 上手くいきっこない。
 だからトヨタみたいに、ある程度現場に権限委譲して任せないとね。
 そうしたらきっとみんな楽しく改善できるよ。
518〒□□□-□□□□:03/04/18 22:30 ID:yq4lpx+c
トヨタは車を作る会社。郵便事業は物流メーカー。
トヨタを非難しているわけではない。しかし、トヨタの経営を真似た所で
郵便局の経営を改善出来るだろうか?
ある一部分では改善出来るであろう。しかし「カンバン方式」だけで、郵便局
の経営環境が良くなるとは思わない。
上の偉い方々は「ドイツポスト」などの良い例も、もちろん視野に入れ考えて
くれていると思うが、はたして、これだけ競争の激しい日本の物流事業において
郵便局がこのままで生き残っていけるだろうか?
今の郵便局には郵便局にしか出来ない特長的な分野がある。
それを伸ばす事は出来ないだろうか?
ファミリー企業やごく一部の幹部の為に働く職場ではなく、真にお客さまの為に
国民の為に働ける職場にならないだろうか?
それこそが本当の意味での「真っ向サービス」になるのではないだろうか?

私はこれからもこの職場で働きたい。この職場が好きだからだ。だからこそ言いたい。
郵便局を潰さないで欲しい。
519〒□□□-□□□□:03/04/18 22:32 ID:Y7SW+oDS
>>508
お熱い「似非」福沢諭吉さんへ。
「身内で限界まで」カイゼンやってたんですか?

大昔からある提案制度がどうもうまく機能していないけど、それは本庁も郵政局も郵便局も
みーんなで意見を戦わせて「限界」まで検討したり、試行してみたりした結果なんですかね?

提案をたくさん出す人間に対し、「仕事を増やすな。1人1点で充分だろ」という管理職が、管理職として
居座り続けられる職場であっても、「物流の?全体的な?改善方式である」トヨタ方式とやらは、
「業務そのもの」に対してさぞかし有効なんでしょうな。

現場で良く聞く言葉にこういうものがあります。
・お客様からこういうクレームがきましたので担当者を処分しました(処罰至上主義)、
・こういうクレームがないように、「十分注意」しましょう(場当たり主義)、
お客様の望むこととは全く違うことが、事業体としての「問題解決」として当たり前に行われています。
それで済ましてしまう背景に何があるかを突き止め、治療することが先決なんではないでしょうか。

トヨタ方式を受け入れること自体に反対はしないけど、順番がちがうでしょ、ということ。
まずは「身内で限界まで」改善することから始めるべきでしょ。

自己保身の四文字しか頭にない現場管理者から「すばらしいトヨタ方式だ。ほらやらんか!」
って言われても、部下は誰もついていかないよ。
ましてや今まで働かなかった「郵便局員」だよ。だから「厄介」なんだよ。

特効薬には「副作用」が付き物です。
よーく自分の「体質」を自分で見極めて飲まないと「副作用」で苦しむことになるよ。
520〒□□□-□□□□:03/04/18 22:34 ID:EqyE20j0
現場長が、改善しやすい雰囲気を作らないとね
というわけで、現場長は毎月10個の改善提案を実行することを義務付ける
これなら、下手なことはできなくなるな(w
521〒□□□-□□□□:03/04/18 23:04 ID:Gnk4WXfW
>520
あべこべに変えまくって、効率が絶望的に悪くなる罠
522〒□□□-□□□□:03/04/18 23:49 ID:gGvNBhoA

かんばん方式は、トヨタ方式の一つの手法に過ぎないってことを理解してよ。
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524〒□□□-□□□□:03/04/19 04:45 ID:6peqb2ur
特定郵便局長の仕事を1日中、背後霊のようにチェックしたら?
15分刻みで。組合の専従役員も同様に。

ネタでスマン。
525〒□□□-□□□□:03/04/19 07:24 ID:zROIJUHT
ウチの局で各個人全員への自分発案による改善案とその実施が施行されたんだが、
業務に全然関係ない内容ばかりで上のほうはなにか勘違いしてるようだ。
・遅刻をしないようにする
・休憩時間厳守
・茶髪にしない
・トイレ未使用時の消灯
etc
526〒□□□-□□□□:03/04/19 08:31 ID:GSjG0j9J

基本的なことがまだできていないのか。。。現実かな

 でも仕事やサービス等でたくさんの問題点や改善点があるはず。
 それを一つずつ改善していくんだよ。
 改善しても満足せずもっともっと工夫するんだ。
 そうすれば「仕事が楽しくなる」
 郵便局も一流企業になれるんだよ。

 だからトヨタに学ぶんだ。
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528〒□□□-□□□□:03/04/19 12:31 ID:dNiGH8F/
月刊テーミス
http://www.e-themis.net/new/index.html#society
郵政公社「トヨタ方式」導入は夢のまた夢
529〒□□□-□□□□:03/04/19 15:09 ID:IawZKnkl
どうでもいいが、うちの局長、仕事しなさ過ぎ、無駄が多すぎ。
(後方で喋っている時間の長い事長い事、業務余り知らんし、営業はほとんどしない
それで俺の給料の2倍は貰っている)
特定局を放置して、普通局だけでトヨタ方式と言うのは、
飲む打つ買うの親父がいる家庭で、水道代、電気代、ガス代をこまめに節約する
方法を一番に考えるようなものだ。

530〒□□□-□□□□:03/04/19 18:31 ID:rvXAnPQR
508がいいこと言った
何だかんだ言っても今の方がいい香具師多過ぎ
531〒□□□-□□□□:03/04/19 20:53 ID:WKrwFBmi
>>530
だから、今の方が良いなんて一言も言ってない。
問題の元凶が放置されたまま、「トヨタ方式」や
新方式だけが一人歩きしてんじゃないかってこと。

その日の物を配達して事故便片付けるので手一杯
改善だとか提案してる余裕さえねえよ。
時間も人手もなりねえのに、上は「確認を徹底しろとか」
「休み時間に仕事を食込ませるな」とか好き勝手言うし。
お客様の事考えるなら、速達は速達専用回りにやらせろよ。
一般便の組立が遅れたら、速達にまで影響出る。
数が多かったら午前中速達だけで時間が終わる。
532〒□□□-□□□□:03/04/19 20:55 ID:fslo0wtx
今がいいとは誰も言ってないぞ。
今の状況を改善することと、トヨタ方式を諸手をあげて導入することとは
決してイコールではない。勘違いするなよ。

トヨタ方式には、ボトムアップの土壌が必要だが、今のこの職場にそんな風通しのよさがあるか?
自由にモノがいえない職場だろ?
そもそもボトムアップの組織力があるか?

トヨタ式問題解決には、継続的・組織的ノウハウの蓄積が必要だが、職人気質な職員が「優績者」
として、もてはやされてしまうこの職場にそんな芸当が可能か?
「その場しのぎ」が信条の職場だろ?

トヨタ方式だとかいう、「ご立派な」道具を買う前にやることあるだろ?
事業を営む組織として基本的なことだろ!
533531:03/04/19 20:55 ID:WKrwFBmi
言ったって無駄だしな。人は増やせない、
大変だけど頑張ってでお終い。
郵パックの全員参画並みの情熱を他の
ところに向けろよ。
534529:03/04/19 21:47 ID:fmb00BMf
特定郵便局長制度が変われば、俺も「なんか、エライ変わってきたな・・」
という感覚は多分もつと思うよ。営業に対する意識もそうだし、もっと組織に
貢献したいと思うかもしれない(自分の給料をもっと稼ぐためと言うのもあるが)
えらいさんたちはもっともな事を言っているんだが、この組織のあり方を見ていると
今ひとつ、心に感じる部分が無いんだよな。(所詮は一部の特権階級が一番おいしい思いを
している)
535530:03/04/19 23:21 ID:RFt6PRHS
プッ!釣れた!
雑魚釣大漁(藁
536〒□□□-□□□□:03/04/19 23:31 ID:HH1J/DTE
何度も言うぞ。
トヨタ生産方式の導入によって改善を行おうとしてるのは
「郵便」における物流システムについて手法を学ぶこと。それに尽きる。
トヨタが車作り以外に何をやっているか、少しは知ったほうがいい。

長年にわたって染みついた組織的・体質的な経営改善を求められたって
トヨタにしてみりゃ迷惑以外の何者でもない!!
依頼した旧本庁だって、そんなこと何も期待しちゃいない。
管理者の質批判やファミリー企業との癒着等を批判するのはいいが、
トヨタの手法導入とは全く関係がない。

こう言うと、ほとんどが「それより他にやることあるだろ?」って論調だね?
何から手をつけるべきかも気づいているような論調だ。
言おうとしていることは理解できるが、
「誰が」それをやるんだ?やるからには「責任」が伴うぞ?
誰が責任を持って手を挙げられると言うんだ?

トヨタ生産方式の導入を否定し、
「上が変わればそんなコトしなくたって変わる」って論調に終始するのか?
ま、「所詮2ちゃんねるだろ?」てんなら、何も言えないがね。
俺も冷静に考えりゃそう思うし。(笑)

ついでに言えば、トヨタ生産方式の導入が一人歩きしてるのは、
その真の内容と目的を理解しない連中と面白おかしく騒ぐマスコミの仕業でしかない。
そんなもんに惑わされんなよ。
537〒□□□-□□□□:03/04/19 23:57 ID:sv/dbkiC
>>536
>こう言うと、ほとんどが「それより他にやることあるだろ?」って論調だね?
>何から手をつけるべきかも気づいているような論調だ。
>言おうとしていることは理解できるが、
>「誰が」それをやるんだ?やるからには「責任」が伴うぞ?
>誰が責任を持って手を挙げられると言うんだ?
組織において責任を取るところなんてわかるだろ?
上意下達の組織で下位が責任を取るのか?

おそらく職員みんなはトヨタ方式が導入されることに文句はないだろう。
ただ、何でも下位に責任を取らせているような組織ではやる気が出ないと言ってるのだよ。

上位は自分たちで責任を持ってまずは組織改革をしてみろってことだ。
538〒□□□-□□□□:03/04/20 00:03 ID:Hd9RPEVv
>>536
あんたの言いたいことはとっくに理解している
確かにトヨタ式を導入しても改善できない、というかそれと
関係ない部分がある

しかし、それを放置したままでいいのか?
トヨタ式を本格導入した時、改善に意欲のある=現状をより把握できる人間は
天下りの根の深さゆえ、やる気を失ってしまわないか?
「所詮、俺がいくら頑張ったところで、どうにもならないじゃん」
これが一番恐い

だからこそ、並行して、できれば導入前に総裁にやって欲しい
そのための民間出身者だと俺は思っている
539〒□□□-□□□□:03/04/20 00:16 ID:6KTJFN5L
郵政弘済会から物品買う時点で間違ってる。100均から買え
540法人郵便営業課:03/04/20 00:59 ID:jQpdA+kr
こないだ某日本第2位の自動車メーカーのディーラーへ企業訪問に行ったら
「郵政さんは今後トヨタ方式を取り入れるんでしょ、だったらうちへ来る
必要ないんじゃないの、うちは今後は全てヤマトへ切り替えるから」って
散々嫌味言われたよ。
541山崎渉:03/04/20 03:23 ID:ceuWPEsL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
542〒□□□-□□□□:03/04/20 04:03 ID:mpfcsPKh
>>536
お前「ムダ取り」や「にんべんの付く自働化」とか、トヨタ生産方式の
基本すら知らないだろ?
『「郵便」における物流システムについて手法を学ぶこと』だって?
今、越谷でどんな実験してるか知らないで言ってるだろ。
作業の標準化、最適化の意味はわかるか?

トヨタ生産方式導入が組織的・体質的な経営改善にどうつながるか
知りたいか?

教えてやんねぇよ。知りたきゃ、北越谷まで来い(w
543〒□□□-□□□□:03/04/20 09:47 ID:3PnjFSX3
こないだ郵政局の課長クラスのお方が、
トヨタ方式だとかいってるけどそれがどうした、
うちには130年間培ってきたノウハウがあるんだぞ、
みたいなことをご講話の中でおっしゃっておりましたが、
こういうお方の指示で動かされる現場に、いかほどトヨタ方式
が浸透するのか楽しみですな。536さん。
544〒□□□-□□□□:03/04/20 10:21 ID:Dj/n/ZYJ
>>542
作業の標準化って営業でも必要なのは、あたり前。
訪問方法、マナー、話題の切り出し方、正確な商品知識、話法、クロージング・・・etc
セールスマン各自の性格分類(個人により手法は変えて行く)、顧客の性格分類(どの社員をどの顧客に付けるか?)など
全てに標準化が必要だけど、日本の企業でそれが徹底化しているところは殆どないですけどね。

昭和30年代の営業のやり方(精神主義、経験主義)ではもはや通用しないですよ。当然ながら。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546〒□□□-□□□□:03/04/20 10:58 ID:GmRmYFsx
TOYOTAの社員になるのか〜
547〒□□□-□□□□:03/04/20 11:12 ID:5xTjHkqa
>>544
営業の作業標準化でも、
「そんなの常識だろ」と暗黙の了解に済ませず、
プリミティブな段階からの作業標準化が必要です。
マニュアル化すれば、ベテラン優秀成績者などから、
反発を買うのは必至。
それをどううまく議論して納得させるかが、
これからのマネージャーの腕の見せ所ですね。

黙って俺について来いでは絶対に駄目!
548〒□□□-□□□□:03/04/20 13:18 ID:wmSGapU/
オォー、またまた536もイイコト言った!
パチパチパチ!
>543
130年もかけてこの程度?プップップッ!
549〒□□□-□□□□:03/04/20 13:39 ID:FWwIaZl7
没個性、民族資本、国粋主義、日の丸、靖国神社、軍国主義、ネオコン、
侵略戦争、画一化、命令と服従、サービス残業、自爆・・・・・
こういうのが好きな連中がトヨタのクルマを買う。

国際協調主義、国連重視、平和主義の人は、ルノー、プジョー、フォルクスワーゲン
・・・・・かな。



550〒□□□-□□□□:03/04/20 14:00 ID:KHoExeNI
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1045833913/n192
2ちゃんねるを「大嫌い」と言ってのけた、このスレの全郵政大幹部@出世主義者「マッコウ」氏もトヨタ=権力が大好き。
551〒□□□-□□□□:03/04/20 16:52 ID:1LGF+eLC
>549
ルノーは日産でもっと酷い事してますがなにか?欧州車はラテン車以外は没個性な事に気付かないという罠(爆!理想狂君ゴクロー(爆!

552〒□□□-□□□□:03/04/20 18:53 ID:FWwIaZl7
>>540
日産?、全部クロネコに切り替えですか。
そうだよな、何も郵便局なんか使ってやることも無いわな。
郵便局イコール「トヨタ」になってしまったもんな。

クロネコのイメージは→ニュースステーション久米宏、黒柳徹子、ユニセフ、国連。
郵政公社→トヨタ、カンバン方式=下請けイジメ、カイゼン=アカ狩り、アメリカ追随。
トヨタのボイコットだけじゃだめだよ。郵便もボイコットしないとな。
郵便局を贔屓にしてやる理由なんか無いのだから。
553〒□□□-□□□□:03/04/20 19:52 ID:NX/pK+0B
 苦労しつつも経団連会長様の顔を立ててトヨタ方式という苦い薬を服用してることにしないと、後で国鉄みたいに清算事業団+分割民営化って話になる。2,30年はトヨタ方式を学ぶという気で臨め。

554〒□□□-□□□□:03/04/20 21:51 ID:TZjLSBUB
>>553
20〜30年後には、ここにいる職員も殆ど残って居ないと思われ(w
というか、2ちゃんも無くなっているかも知れないし、
郵政公社も別の企業体に変わって郵便の産業構造も大きく変わっているかも知れないね。
555〒□□□-□□□□:03/04/20 21:55 ID:TZjLSBUB
>>552
ニュースステーションも問題ブラック企業のCMも垂れ流しているから、
余り信用できないしなぁ。
以前には、日栄とか、コムスンのCMもバンバン流していたし、
今でもトヨタの偽善CM流しまくっているだろ?
556〒□□□-□□□□:03/04/20 22:00 ID:EGeCg2jV
国鉄民営化の
理由の一つにあれの解体対策だと
聞いたことあるんですけど
557〒□□□-□□□□:03/04/20 22:04 ID:Y/odMq+9
クロネコモナー
558〒□□□-□□□□:03/04/20 22:13 ID:bWOyQHyf
明日は週刊現代を買え。

田村亮子のセミヌードが載ってるぞ。ほんとに。
559〒□□□-□□□□:03/04/20 22:17 ID:CHlTM4yP
>>556
大勲位か誰かが自著でそんな話を書いてたな
560〒□□□-□□□□:03/04/20 22:59 ID:mpfcsPKh
>>553
郵便事業へのトヨタ生産方式導入に失敗したら、
次はトヨタ清算方式導入です。
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562〒□□□-□□□□:03/04/20 23:07 ID:oZ2ZGUqG
>>553
いち早く、欧米の経営陣を招聘すべし。
欧米流ビジネスを取り入れて、徹底的な変革をする。
Fedexの経営陣とかをCEOとして招いてみては如何かな?
563〒□□□-□□□□:03/04/20 23:26 ID:jQpdA+kr
>>562
いっそのことUSPS日本支社になればいいんだよな。
564ファッキンオン誉仁@神戸中央:03/04/21 00:26 ID:j3TszS2j
>>563
アカンアカン。USPSの日本支社になんかなったら
一発でつぶれるわ
565小松仁・・故Ross:03/04/21 00:43 ID:QmSHiNWB
故Ross楽しみにマット毛や
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567〒□□□-□□□□:03/04/21 02:51 ID:DZ6cA4gt
生田総裁がある経済誌のロングインタビューを受ける際、
総裁のすぐ後ろで7,8人の旧本庁職員がしかめっ面で、ずっと様子を見守っていたそうだ。
さまざまな企業トップとのインタビューを行ってきた記者にとって、
これほどの圧迫感を感じたインタビューはいままでなかったという。

総裁さえいいたいことが言えないのか?
総裁の目が死んでるように見えるのは気のせいかな?
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569〒□□□-□□□□:03/04/21 18:24 ID:J9CBRhJS
毎日人手不足な様な気がするのは何故だ?
勤務シフトがおかしいんじゃないのか?
トヨタ方式以前のことが出来てないんじゃ・・・。
570すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/04/21 19:28 ID:lJnq8qJX
>>569
それは気がするんじゃなくてそうなのです
実際今では中央局ですら人員不足やからね。
571〒□□□-□□□□:03/04/21 21:41 ID:60j5k90F
ガイアの夜明け
いよいよ明日放送だぞ。ビデオ予約の準備はいいか?
572すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/04/21 22:41 ID:m7gQ9AOY
>>571
ヤラセの番組のこと?
573〒□□□-□□□□:03/04/21 23:05 ID:s3/nl/9E
>>572
て言うか、あの手の番組なんて多かれ少なかれヤラセだろ?
「ヤラセだ!」って騒ぐ方が幼稚。
東スポ読むような気で楽しみゃいいのさ。
574〒□□□-□□□□:03/04/21 23:50 ID:ysVjP4P4
>>542
困った人だね?
じゃ聞くけど「可動率」とは?トヨタ生産方式で言うところの「IE」とは何?
「省力化」と「省人化」と「少人化」の違いは?

あなたの口調につき合うのはこれくらいにしておくけど、
トヨタ生産方式の導入と組織的・制度的経営改善を切り離したことに
感情的な批判をしてくるってことは、
あなたはあの三階のバカでかい部屋に席を置く人?

どうも組織的・制度的経営改善の捉え方も違うようだが、
トヨタ生産方式を「郵便事業」へ導入した意義を他と混同して
「何でもかんでも改善」「いや無理」「他にやることある」
てな論調にウンザリしてるんだよ。

それに、他の問題を放置してていいなんて一言も言ってないぞ。
結果的に相乗効果はあるとしても、視点は全く違うってこと!
レベルの低い上の連中がいるとやる気が失せるとか浸透しないとか、
そういった論調もすごく違和感ある。
浸透しないとしたら、
それは、全てレベルの低い上のせいだと連呼してる連中に「真因」があると思わんか?

そうそう、俺は電車は使ってないから北越谷に用はない。
大沢直行だ。
575〒□□□-□□□□:03/04/22 00:31 ID:K2gk3i/A
>>574
すごく立派なことを言ってると思う。

確かにレベルの低い上のせいだと連呼してる連中にも原因があると思う。
しかし、レベルの低い上の連中にも原因があると思うが?

あなたは禅問答のようにみんなに語りかけ、立派なことを言っていると思う。
でも、あなたの理念は見えない。
何をどうしたらいい方向に行くと思うのか教えてくれ。
そして、それを実現させてくれ。
そうすればきっといい職場になるんだろう。
ならなければレベルの低い上のせいだと連呼してる連中と変わらんしな。
576〒□□□-□□□□:03/04/22 00:38 ID:f4zuz20y
[郵政公社] 郵便職員の削減3000人上積み 計1万1000人

日本郵政公社が5月中にまとめる「アクションプラン(行動計画)」で、
郵便事業に係わる職員削減の加速を検討をしていることが21日、わかった。
公社発足前の郵政事業庁は、04年度末までに8000人の削減を計画していたが、
郵政公社は常勤職員の新規採用の抑制などで削減人員を3000人上積みし、
1万1000人としたい考えだ。

郵政3事業のうち、郵便事業は01年度に80億円の黒字を確保したものの、
02年度は郵便物の取り扱い数の落ち込みが響き250億円程度の赤字になると
試算されている。4年後に郵便事業で500億円以上の累積利益を確保する
中期経営目標の達成が困難になりかねないことから、追加策が必要になった。

郵政公社は郵便事業の強化策として、人員削減だけでなく、トヨタ自動車の
生産方式の導入による生産性の向上や、小型小包とダイレクトーメールを
最重点分野として強化し、商品や料金体系、定形外郵便の料金割引制度を
見直すなど商品力強化も進める方針で、これらのシェア目標の数値をアクション
プランに盛り込む方針だ。 【小島昇】
[毎日新聞4月21日] ( 2003-04-21-23:55 )

http://news.msn.co.jp/articles/snews-flash.asp?w=455231
577〒□□□-□□□□:03/04/22 12:56 ID:DoCAQJWQ

 だんだんこのレスのレベルも上がってきたみたいですね。

 Tプロやプロフィトセンターが活動を始めているが実際はどうかな。
 
 もし、改善施策だけを各局に押し付けるようなやり方では、絶対失敗するよ。
 「トヨタに学ぶことは、たえず改善や工夫をやりつづける人材を作ること」
 ポイントは、改善の遺伝子を職員全員に植え付け、

      「ゴールは、郵政公社を一流の企業にすることだ。」
578 ◆1wCeMWo5Go :03/04/22 17:11 ID:M4/Wb+BF
テレ東はもっとすごいヤラセを先日敢行いたしました。
今、書くと、放送されない可能性があるので、放送後に
バラします。究極のヤラセです。
本日の放送をお楽しみに。    木
以上 労務屋改め広報担当 長木木からのお知らせでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
579〒□□□-□□□□:03/04/22 18:03 ID:Q0pYW0Mt
>>576
訳わかんねえな。効率化が進んで余剰人員を
削減するってのなら理解できるが。
人員削減しつつ効率化だって? 仮に人手が足りなくなって
作業が停滞しても、いまさら効率化が上手くいかないとは
言えないから、実態隠して「改革は進んでいる」って言うんじゃねえのか?

机上の空論の帳尻合わせにならなきゃいいがね。
鳴り物入りで導入された新集配システムはどうなってる?
対面と受け箱を完全分離って言ってたが、上手く行ってるか?
こっちは問題(ミス・トラブル)なく、仕事が果たせれば良いだけだがな。
580〒□□□-□□□□:03/04/22 22:47 ID:HQ04hq15
ムダ取りだの改善の遺伝子だの人偏のつく自働化だのって今さら言わなくとも、
「ここをどうすればやりやすくなるだろう」
「ここを直せば良くなるんじゃないか」
なんて考えるってのは大概の職員なら上司から散々言われてるし、
誰だって大なり小なり考えたことはあるんじゃないかと思うが。

だが、そう考えて実際にやろうとして、或いはやってみたら上司から
「そういうのは一人前になってからやれ」とか
「それは正規なやり方じゃないから駄目だ」とか言われる状況で
自分から工夫して実行しようと思う人間がどれだけ育つんだろうか。

こうすれば良くなるだろうと思った事を紙に書いて提出しても
「これじゃ万一の事があった時に困る」だの
「それほど効果的と思えない」だの言われて投げ捨てられる状況で
改善がどーの効率化がこーのって考える意味は何処にあるんだろうか。

遺伝子だの人間育成だのって御大層な御託並べて啓蒙するよりは
そういう現状真っ向に見てよくよく考えるのが先なんじゃないだろうか。

ゴールがあっても走るコースが間違ってリゃぁ完走は夢の又夢。
全ての道は何とやら、ってんなら無理に止める必要もないだろうけど。


どーでも良いような話なのでsage。
581〒□□□-□□□□:03/04/22 22:58 ID:K2gk3i/A
>>580がいい事言った!
582〒□□□-□□□□:03/04/22 23:00 ID:4uYfbQVw
トヨタでは、社員に思うように改善をやらしている。

ある程度の権限委譲をしているという事だ。
だから改善をする事が自由だし、楽しくできるんだ。
そういう風土がトヨタだ
はやく郵政公社も追いつかなくては

つべこべ言わずに突っ走ろう。
583〒□□□-□□□□:03/04/22 23:07 ID:Pdg2EuV9
>582
突っ走ろうとすると、それはダメだと張り倒されるんだよな。
手足を鎖で繋がれているにもかかわらず、自由に動けと言われてるようなものだよ。

とか文句をたれつつも、自分が責任のとれる範囲で、コツコツ変革やってるつもりだけどね。
584顔みせろ!:03/04/22 23:10 ID:zWxmAfnZ
なんだ 今日のTVは! おい TOYOTAの 社員 なんで 顔みせないんだよ?
 やましいこと でも あるんか?
585〒□□□-□□□□:03/04/22 23:15 ID:Y5GP7kpe
>>582
だから、郵便局はトヨタじゃないんだって。
トヨタになれって言われて成れるんものなのか?
トヨタは理想的なのかもしれんが。

だったら、野球選手は皆イチローに成れって言われれば、
メジャーにいけるって。
まあ、人格改造なりマインドコントロールでもすれば、
立派な郵便マンに成れるのかも知れないが。
586〒□□□-□□□□:03/04/22 23:31 ID:4uYfbQVw

トヨタの職員は、天才ではなく努力家の集まりだと思う。
 
 イチローにはなれないけど、トヨタには、近づけるよ。

 
587〒□□□-□□□□:03/04/22 23:32 ID:yXa2urJi
>>582
キユは、自分が思うように改善を進めている。

ある程度のデムパ発信をしているという事だ。
だからストーリーを曲げる事が自由だし、楽しくできるんだ。
そういう生き方がロックだ
はやく他の作者も追いつかなくては

つべこべ言わずに突き抜けよう。

Live like a rocket!


嘘。



そういう風土を作るためにはどうすればいいかを考える時に、
上と真ん中をとっ越して一番下だけ見てるのがどれだけ愚かな事か気付けよ。

……まさかこんな事言ってたら「釣れた」ってほざくような阿呆じゃなかろうな。
588〒□□□-□□□□:03/04/22 23:56 ID:kQL41Fj4
>>582=586

そういう努力家の努力を上司が認めてきちんと報われるのがトヨタ。
その努力が上司によって無駄にされるのが郵政。

今さんざ言われてるのはそこなんじゃなかろうかと。
589 ◆1wCeMWo5Go :03/04/23 12:54 ID:qODuNpsJ
みなさん ガイアの夜明け見ました?
そろそろバラしますか?
700で書き込みますので、感想文を書いとくように。
590〒□□□-□□□□:03/04/23 20:09 ID:z/4jwYpO
ガイアの夜明け 見逃した...。
591〒□□□-□□□□:03/04/23 21:15 ID:yJEdRogH
放送地域外だし。
592真っ向。:03/04/23 21:31 ID:wkK3gyVB
今からでも遅くない。頭を下げて日産から見習おう。。

http://www.asahi.com/business/update/0423/112.html
593 ◆1wCeMWo5Go :03/04/23 22:01 ID:z/4jwYpO
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1051014524/l50
4/22放送 「ガイアの夜明け」 感想スレッド
594 ◆1wCeMWo5Go :03/04/23 22:03 ID:z/4jwYpO
ドリップ解明!
595〒□□□-□□□□:03/04/23 22:04 ID:w24u7Tty
昨日から楽しく読ませていただいています。
T社の下請けの部品会社で働いています。すみません部外者です。
われわれも生調室から勉強させていただいている立場です。
我々の会社でも以前の自主研は戦争でした。
年末の書き込みを見るととても理解できます。
やはり労働強化に思えたり、自分達の培ってきたことを否定されているようで。
トヨタ生産方式の事例の本はあまり参考にならないと思います。
あれはやはり製造業向けの事例がほとんどでしょう。
ただしどこの企業、商店、ひいては家庭にまで応用できることは、
問題をみつける、それを潰すと言うことです。またその姿勢です。
そのためのツールの、JITであり、かんばんであり、自働化であり、在庫低減なのです。
この中に目的はひとつもありません。
よく「かんばんにした、在庫を減らせた。」と言いますが、「で、どうなった?」が重要です。
問題を潰して効率よく働き、同じ負担で今まで以上の利益を出す。
当たり前のことです。
ただし改善・自働化が進んでも楽にはなりません。
同業他社も効率は上げているので、改善が止まれば生き残れないだけです。
自動販売機は日本中にありますが、利益など微々たるもの。
ただし、手売りのジュース屋さん(東南アジアの映像なんかでは見ますよね。)は
日本では生き残れませんよね。
ツールに関していえば簡単なものばかりです。
イチローでなくても出来る仕事にする、イチローでなくても導入出来る。
昨年末頃の書き込みよりも内容が変化していると思います。
みなさんに改善意欲が湧いているのでは?上が変わる必要もありそうですが。
そこにもう既に効果が現れているのではないでしょうか?
今後はここの熱いみなさん方で、郵政流のTPSを構築してください。
本家には無い、郵政の土壌にあったツールが出来ていくと思います。

596反共十字軍:03/04/23 22:57 ID:L6IOyjwI
>595
オォー、パチパチパチ!595が締め括ってくれたのでこのスレは終了ー!
以後このスレは粘着くんや不穏分子の幽惨労や狂惨党淫、愚者の漸幽逝を掃討するスレになりますた(爆
597〒□□□-□□□□:03/04/23 23:36 ID:gt6vGZ8K

確かに公社になって「改革」の意識が芽生えてきている。

 民間メール便(ネコ)の攻勢が激しくかなりの郵便が減少している。

窓口がひまだなーと喜んでいる場合じゃない。このままでは大変だ。
これが現実だ。

598○沼 ◆qG.xkrFaxw :03/04/24 01:50 ID:kzid+soV
どうも、2chが大好きな越谷の●沼です。
ガイアの夜明けが不評なようですので、ご説明致します。
「なまりがひどい」との書き込みが「感想」スレにありました。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1051014524/l50
これは、私が郵政改革を40年も考えていたため、茨城訛りを直す暇がなか
ったためです。文句を言う奴はライフルの的にいたします。
番組はもっと面白く脚色する予定だったのですが、職員がヤラセと捏造を
2chに書き込んだ上に、それが郵産労のビラに載せられたため、テレ東
と本庁がビビって、カットしてしまったためです。
http://ime.nu/homepage1.nifty.com/fwpa0167/2003/04/03.4.03.htm
本当は越谷の実験を大々的に取り上げる予定だったんです。
599○沼 ◆qG.xkrFaxw :03/04/24 02:06 ID:kzid+soV
どうも、天下り先が二階級特進の越谷の●沼です。
ガイアの夜明けがつまらないのはわけがあります。
実は先週、取材を受ける条件だった、事前検閲を行って、
越谷が登場するシーンは片っ端から削りました。
郵便体操をやってるシーンも保険課で、郵便とは何の関
係も無いです。
民間から集配に移ってきた腰巾着も今は集配業務なんか
やってないし、実務も知りませんが、とりあえず登場さ
せてみました。
まぁ、詳しくは明日の朝礼で。
600〒□□□-□□□□:03/04/24 05:45 ID:lTcl9T9s
4/22放送 「ガイアの夜明け」 感想スレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1051014524/l50

越谷局
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1051014524/54-77
601〒□□□-□□□□:03/04/24 18:47 ID:210I1DR9

 ガイアのことは、いいけど
 トヨタの本質をもっと勉強して身に付けたいね
 ガイアはお祭りだけど
 プロフィット構想やTプロは、実践だよ
 
602〒□□□-□□□□:03/04/24 21:58 ID:pkAqICxs

私達職員は、はたして給料に見合う仕事をしているのだろうか?

 自分はAさんよりも仕事をしているが、Bさんよりも仕事をしていないとか

 Cさんは給料もらえないくらいの仕事しかしてないやとかね

 だからトヨタ方式を導入してみんなが給料に見合う仕事をするんだよ
 それがトヨタだよ

603〒□□□-□□□□:03/04/24 22:25 ID:JzswsKzF
準備だけでもしておかなければ・・・
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
604ガイア教徒 ◆ZtTwBoKO5M :03/04/24 22:53 ID:LKqqsUZa
郵便局員がクルマ買うときは3列シートのガイアを買えという罠
605〒□□□-□□□□:03/04/25 01:49 ID:rUrN4kqA
どうも、越谷の柴●です。
来週、張さんが来るので忙しくなります。
不平不満は本庁の佐々木にお願いします。
今度の、NHKスペシャルは面白いものになるはずですので。
余談ですが、初代局長の未亡人はウザイので早く市ね。
盆暮れの挨拶はめんどいので、逝ってよし。
明日の朝礼こそは簡潔にします。
労務の森にたのんどきました、ではでは\(^^)√


606〒□□□-□□□□:03/04/25 03:51 ID:Bv918csG
結局、トヨタ式導入の真の目的は職員の意識改革、ということのようだが。。。

そうであれば、勘違い管理者が目的を見失って○生運動のような結末に
ならないことを祈るばかり
607〒□□□-□□□□:03/04/25 04:04 ID:0UCWwD2/
意識改革なら使えない役職者をすべて解任して1からスタートしない限りは無理だろう。
誰がしっかりしていないとか責任転嫁が好きな職場だからな。
608〒□□□-□□□□:03/04/25 12:59 ID:YvKlZNuC

当然ダメ管理者は沢山いると思う。
その一つの原因に「ビジョン」がキッチリ管理者に伝わっていないことが挙げられる。

成功している民間事業では、
トップがビジョンを事あるごとに熱く社員に語っている。
伝道師のように何度も繰り返し語っている。

社長だけではなく他の役職者もだ

今までの郵政には、少なくてもなかった
でもこれからの郵政公社には、「キッチリとビジョンを語って欲しい」
でないと・・・・・・
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610〒□□□-□□□□:03/04/25 18:18 ID:pth5OgoX
>>608
ダメ管理者の仕事が、お客の掲示板になってるからな。
申告を現場に伝えるだけで、後は「しっかりやれ」で終わり。

居る意味がねえ。現場の希望と客の希望を吸い上げて
有効な解決策でも考えてくれれば良いが、そんなことはないし。
現場の状況を無視・放置して、一方的に精神論だけ述べてるし。
だから、何の解決にも改善にもつながらない。
611○沼 ◆qG.xkrFaxw :03/04/25 18:57 ID:gu3ELRLx
どうも、生理用品大好きのセクハラ局長、●沼です。
先週、大阪で郵便物を1万通隠してた総務主任がいたおかげで、
職員のロッカーが見放題です。
ウチは女性管理者がいないおかげで、女性職員のロッカー検査
に立ち会えるのでうれしいです。
職員に限らず、メイトから組み立てのパートさんまで見放題で
す。もちろん、鞄の中身もみんなみせて貰いますよ!
本庁の指導ですので、文句は郵務局に行ってね。
本庁の通達で堂々とセクハラが出来るなんて、郵便局に勤めて
て、こんなにうれしいことは今までなかったね。
文句を言う奴は雇い止めじゃぁ。若奥さんハァハァ。
612○沼クエスト ◆qG.xkrFaxw :03/04/25 19:19 ID:gu3ELRLx
トヨタはけんいんは、カイゼンテイアンをとなえた。
セクハラきょくちょうは、こんらんした。
かちょうたちは、こんらんした。
しょくいんは、こんらんした。
トヨタはけんいんは、にげだした。

こしがやは、こんらんしている。
クロネコがわらっている。
613〒□□□-□□□□:03/04/25 23:38 ID:rMbt5cXW
>>607
管理者も変らなくてはならないが。(本当にダメな管理者は降格してもらう)

職員全員が変る必要がある。

全員の意識を変え、互いのポジションで「カイゼン」を行うんだ。
上の批判よりも自分の変革じゃないかな。
その意識改革の手段が「トヨタ方式」だ!
614〒□□□-□□□□:03/04/25 23:43 ID:wmeLhRTR
本音を言うと、今いる郵便専担連中がユウメイトになれば
この問題は一発で解決する。
いや近々そうなる。
615〒□□□-□□□□:03/04/25 23:44 ID:0UCWwD2/
中途半端な役職のプライドが自分に意識改革などいらないと思わせるのだろう、
うちの局は総務主任すべてが腐ってるよ・・・。
自分達は必ず楽なポジションに分担簿を作成するし、指定表も自分達の休み優先。
代理がいなくて当日責任者になると自分が休憩を取るために超勤つけまくり。
そんな奴らを見てて辞めたくなってくる・・・。
結局、真面目に働く職員が馬鹿を見るようになっている。
こんな環境で意識改革も何もないだろ・・・。
616〒□□□-□□□□:03/04/26 00:58 ID:TYApR9Ha
>>615
お前、辞めればいいのだよ。すぐやめろ!
トヨタでもクロネコでも好きなとこへ行けよ。お前は、若くて、優秀なんだろ。
617〒□□□-□□□□:03/04/26 01:02 ID:TkKeChFn
郵政、組織挙げてのセクハラ発覚 朝日大喜び

                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|



618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619〒□□□-□□□□:03/04/26 08:46 ID:bhQYkvhC
天下りを全部やめさせたらいいんだよ。選挙違反で逮捕された者までしっかり天下りしている。生田が何で31000万円の年収なんだ。減らせ。
620〒□□□-□□□□:03/04/26 16:13 ID:lqOKR4xM
>>619
随分、必死ですな。
郵便専担か?
そんな仕事はバイトに任せて早く貯金保険に逝ったらどうだ?
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622〒□□□-□□□□:03/04/26 18:17 ID:hkcsv4q8

「改革」できない理由ばかりだね。
みんな管理者や上司のせいにしているようにしか思えない。

僕ら自身から変っていくんだ。
そして周りの同僚や後輩、ゆうメイトに「熱くビジョンを語ろう」
そうする事によって、「改革の遺伝子」が広がっていくんだ。

いずれその遺伝子が上司や管理者をも巻き込んで「カイゼンの風土」が定着するんだ。

僕は、生田総裁に期待している。
もっともっと「熱いビジョンを」僕らに語って欲しいし、僕らの思いも聞いて欲しい。

忙しいから大変だと思うけど方法は、あると思う。
例えば、ビデオレターみたいなものを作って職員に見せて欲しいものだね。

今、本社はもっと行動を起こして欲しい。
トヨタについても、もっと詳しく説明しないとね。
いかに多くの職員を巻き込むかだよね。
623〒□□□-□□□□:03/04/26 18:28 ID:6d4mDHYs
>>622
そうか?
ここ最近の書き込みを見てて気づかないか?
変わりたい、変えたいという意欲をもった香具師が多いぞ

だがそれはみな、一般職員ばかりだろ?
管理者らしい者は何も書いていないじゃないか

はっきり言って俺たちには時間が無い
5年、10年かけてなどと悠長なことを言ってたら民営化されちまう
組織自体が潰される
どうせ変わるなら、今、上の者に変わって欲しい
624〒□□□-□□□□:03/04/26 18:43 ID:j5nIjTTQ
さっさと民営化でも何でもして、全国から
優秀な人材を集めてくれよ。
真っ向サービス精神にあふれた人間をさ。

俺みたいな無能なクズメイトが居ても
足手まといになるだけだし。もうだめぽ!
625〒□□□-□□□□:03/04/26 19:00 ID:hkcsv4q8

郵便局には優秀な人材がたくさんいると思う。
だだ「能力」を発揮してないだけだ。
その人の「持ち味」を発揮する場を与えてもらえないだけではないか。
そうゆう風土なのかね
626〒□□□-□□□□:03/04/26 19:23 ID:+Gjr4U2Q
改善策は簡単だよ!
売れない商品を売るのではなく、みなさんが納得できるような素晴らしい商品を
売る!!
ただ、これだけだと思うのだが・・・・・。
なんにしろ、現在の郵政は進む方向が間違っている。
現場の作業性の改善より組織自体の体質の改善が先だと思うのだが・・・・。
職員が魅力を感じない職場に未来はない!!
627〒□□□-□□□□:03/04/26 19:24 ID:TMQp2hu+
郵便集配の単純作業に優秀な人材も何もない。
そのあたりを早く改革しないとな。
こんな仕事、本来職員がやることじゃないんだよ。
それが腐敗している要因である事は誰もが気付いているはず。
だって見てみろよ、郵便集配の連中って・・・。
628〒□□□-□□□□:03/04/26 19:50 ID:kBUUXkCW
>>627
至極真っ当な事、簡単に言うなよw
それを言われちゃ皆黙り込むしかないだろうよw
バイトと同じ簡単な仕事してる郵便職員の立場を考えてやれって。
629〒□□□-□□□□:03/04/26 20:00 ID:hkcsv4q8
>>626
素晴らしい商品の開発は誰がするんだ
本社に任せるだけか

これからは僕らが考える時代になるよ
630ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/26 20:58 ID:/jBS58M8
ああ言えば上祐を思い出しました
言わないよりマシですが
631〒□□□-□□□□:03/04/26 20:59 ID:tCXFBqYA
>>629
考えるのは誰でも出来るが、それを実現できる?
それさえも、許さないのが郵政の現行の体制。
632〒□□□-□□□□:03/04/26 23:17 ID:eTkJXbla
>>627-628
その単純作業すら、まともにできてないのが現実だろ?
本務者だろうとバイトだろうと。
毎日のようにミーティングで申告事例やミスの報告がある。

人手不足で、駄目メイト(俺とか)に仕事任せなきゃならない
状況が既に致命的だよな。

>>629
郵政のすばらしい商品って何? また何かの郵パック?
俺の貧困な発想じゃそれ位しか思いつかねえや。
633〒□□□-□□□□:03/04/26 23:30 ID:g/xKju1D
>>632
民間はバイト主体で黒字計上している現状をよく考える事だな。
言い訳は無用。
赤字の原因は郵便職員が単純作業している現実。
634〒□□□-□□□□:03/04/27 09:47 ID:FSEiEHqA
>>633
おいおい、郵政の大赤字は単純作業(集配業務)
以外のウェイトが非常にデカイだろうが。
妙な団体やら、特定郵便局との契約やら。
民間もバブルのダメージが大きかったのは
本職以外に手を出したところが多い。

まさか単純作業の職員に無駄金だけ払ってるとでも?
635〒□□□-□□□□:03/04/27 10:55 ID:zhnpPcxJ
>まさか単純作業の職員に無駄金だけ払ってるとでも?

誰もが配るだけの同じ仕事で賃金のばらつきがあることの異常性に
頼むから気付いてくれよ。
バイトと50代主任の賃金は同じとでもいうのか?
636〒□□□-□□□□:03/04/27 11:06 ID:+tRIxrZO
ハッキシ言って、50代で集配にいながら〜
朝から~晩までなにもせずに〜
(本当にまるっきし、何もしないんですよ)
( -_-)旦~ フゥ...お茶を、飲んでる 人が、私の局には
いるんやけど〜なんやねん
アノ人は、私の4倍も5倍も
給料もらってるねんで〜考えなおせよ
なぜ、公社化の、時にやめさせへんかってん
637〒□□□-□□□□:03/04/27 11:19 ID:Df4NF/EH
>>636
課長か?
638〒□□□-□□□□:03/04/27 11:28 ID:+tRIxrZO
>>637
いえ〜平民職員です。
歩拳から〜移動で 修背にきて〜 本当に
組み立ても(年末年始のバイトでもできそうな事も)
何もできないし〜 しようとしないんです。
それが、σ(・・*)ワタシ の、上司になって
私たちの負担がめちゃ増えたんですよ〜
勿論、配達にも出かけません〜〜。
ヘ(_ _ヘ)☆\(^∀^*)なんでやねん
639〒□□□-□□□□:03/04/27 11:35 ID:Df4NF/EH
もともと外務なら配達の仕方くらいしってんだろ。
課長も何も言わんのか。
640〒□□□-□□□□:03/04/27 14:17 ID:u+7j6f/Q
>>635
仕事の質量と給料の関係が、良く分からんよ。
一体いくらなら妥当なんだか。
時給850円程度で負わなきゃならない責任って、どの程度だ?
気がついたら、どんどん増えていく?
応え様にも追いつかない。

「お客様の大切な預かり物」=「誰でも配達できる」?
ホンネとタテマエですか。
641〒□□□-□□□□:03/04/27 16:11 ID:kHZ5oACh
 正直な話、前線と司令部の意志の疎通が全く無い所に郵政の
悲劇がある様に感じます。

 最近の施策もそうですが、どう見ても前線の事を知らないで始めた
施策が大杉。下から提案出しても自局で出来るお金かからない
事だけ採用、他はそのままゴミ箱へ。お客のふりか、直接総裁に
直訴でもしない限り下の職員の生の声など上には上がらない制度
をそのまま温存している現状では管理者はただのイエスマン、一般
職員は無理難題を「便宜で」解決する毎日を送るしかない様です。

 公社が一丸となって発展すると言うのなら、現場の声を汲み上げる
システムも同時に作って欲しいですね。それが無いから管理者も
理念そっちのけで上からの命令待ち状態を維持するだけ。自分から
上に何か献策するという事はただのマイナスだから。

 マジに改善提案を論文にまとめて竹棒の先に付けて総裁の車に
「直訴!」と差し出してやりたくなって来ましたよ・・・・(w
642〒□□□-□□□□:03/04/27 16:55 ID:TkeviKQW
>>641
今ここで具体的に言えばいいじゃん
天下り先をなんとかしろとか特定局長を何とかしろとかは
もう聞き飽きたぜ
643〒□□□-□□□□:03/04/27 18:41 ID:5tqjpZfT
>>642
聞き飽きたから、もういいじゃんって問題でもないと思うぞ。
ここら辺がそのままだと、上は上、俺たちは俺たちと言う職場風土は10年経っても
変わらんだろ。
職員には経営感覚を持てとか大きな事言っちゃって、現場で仕事している俺たちが普段
感じている事は、聞き飽きたでしまいか?

そりゃ変わらんだろ(w
644〒□□□-□□□□:03/04/27 21:43 ID:atQflUDI

だからプロフィット構想で、エリアや局ごとの損益を計算して
今やっている事で本当に利益を出しているかを計算するんだ。

その結果を踏まえて「カイゼン」や「改革」を行うんじゃないかね。

当然自分自身給料に見合う仕事しているか 考えないとね。

まずそういう意識を持つ事から始めないとね。
645〒□□□-□□□□:03/04/27 21:57 ID:VEIWBejK
俺は短時間外務だが、メイトも短職も本務者も、やってる仕事は基本的に変わらない。
だから、仕事のレベルが上がらず同仕事で、給料と安定が備わる本務者に皆なりたがる。
責任はそれなりに伴うが、営業面なんか形だけだし、メイトも短職も強要される。
これじゃ、メイトや短職に覇気が出るわけないよ。
納得いかないもの。
職員は計画だけで充分だと、メイトや短職といった契約職員誰もが思っているよ。
646〒□□□-□□□□:03/04/27 21:59 ID:9owXKSkL
>>644
だから、いくらでどの程度の仕事なら妥当なのだ?
客観的な基準がないんだよ。
職務給みたく明確に線引きされてないからな。

職能給的発想だと、際限なく要求は高まっていく。
10のことができたら次は11ができるように。
CQ活動やトヨタ式が簡単に導入できた理由でもあるが、
同時に全体責任になって、誰も止められなくなる。
647〒□□□-□□□□:03/04/27 22:22 ID:ScNMrrmy
>>645
本ちゃんもそれを感じているよ。
だからこそ必死な抵抗がある。
上の連中を何とかしろとかね。
648〒□□□-□□□□:03/04/27 22:55 ID:kjzG+mhq
営業営業って言うけどさ、郵便の場合本当にやらなきゃいけないのは
郵便物を引き受けてくることなんだよね
あやしいイベント小包をアピールするんじゃなくて、個人商店に
DMを出すよう勧めるとかさ

バイトと本務者が違うとすれば、制服を着ていることで↑ができるかどうか
なんじゃないかな?(信頼感が違うから)
649〒□□□-□□□□:03/04/27 23:09 ID:jKdobVAF
郵政管理層の特徴は「自分の事はさておいて」だと思うぞ。
部下に向かって「給料分だけ仕事しろ!」とコキ倒しますが
実際自分はどうなんだ?課長・局長は果たして給料分の貢献をしているのか?
管理層の本社・支社は果たして、給料待遇分だけの仕事をしているのか?
結果を出してるのか?お客様が納得できる施策・システムは構築しているのか?
それでこの有様ですか?先ずは自分自身から改善しろよ!
650649:03/04/27 23:20 ID:PSeujPyv
イベントゆうパックのアンケートとってお客様の意見参考にしているなんて
思うなよ。保険商品はどうよ?
自らお客様の家に飛び込んで直に意見聞いたことあるのか?
プラ構想もいいけど現場でその問題点直に直面したことあるのか?
結果で語って見ろよ!所詮お前らは現場に頼ってばかりの能なし軍団。
長時間拘束されて仕事した気分になってるだけの香具師なんだよ。
悔しかったら結果を出してみな?無理だろうが!ボケ!!
651〒□□□-□□□□:03/04/28 00:18 ID:yqKpRARI
>>649
その通り!
「給料分だけ仕事しろ!」郵政でこの言葉ほどいいかげんな物は無い。
確かにバイト並の仕事している職員もいるにはいるが、バイト以下の特定局長もいるし
はっぱかけているだけの課長もいる。
管理層も遅くまで仕事しています〜みたいな価値観を捨てろ!
結局役にもたたない資料作りで遅くまで仕事して、俺たちは頑張って仕事してきたんだから
ポスタルサービスセンターに天下れて当然!見たいな考えが出てくるんだよ。
トヨタが「改善点が沢山ありますね」って言うのは本社や支社がいかに130年以上
無駄な管理をしてきたか=つまりは仕事をせずに1000万前後の給料を大きな顔して貰っていた。
と言う事なんだぞ。そう言う管理部門から降りてきた奴らに「給料分仕事しろ!」って・・・
652〒□□□-□□□□:03/04/28 00:29 ID:XgzXNi1H
>651
給料分だけ仕事、っぅと営業する必要はないんですね(w
きっちり残業した分の手当がもらえたら、営業がんがるかも〜(萎
653〒□□□-□□□□:03/04/28 05:05 ID:rHKooJ52
http://www.sankei.co.jp/news/030426/0426sha101.htm
郵便物109通隠す 埼玉の郵便職員
 日本郵政公社関東監査本部監査室は26日までに、郵便物109通を自分の
ロッカーなどに隠していたとして、郵便法違反(郵便物隠匿)の疑いで、埼玉
県鴻巣市の鴻巣郵便局集配営業課の男性職員(22)を事情聴取した。近く書
類送検する。
 同郵便局(横塚栄郵便局長)は同日、職員を懲戒免職とした。
 調べでは、職員は2月から4月にかけ、手紙やはがきなど109通を配達せ
ずに郵便局内の自分のロッカーや自宅に隠していた疑い。
 監査室の調べに、職員は「配達場所が分からないのを隠していた」と話して
いるという。
654東京新聞のネタ元は2ch:03/04/28 05:09 ID:rHKooJ52
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20030427/mng_____sya_____003.shtml
大阪で郵便物1万通隠し
郵政公社職員のロッカーを全国点検
 大阪市の郵便局で職員のロッカーや自宅から未配達の郵便物約一万通が見
つかった事件を受け、日本郵政公社は郵便業務に携わる全職員とアルバイト
のロッカーや靴箱の点検を始めた。点検は本人の立ち会いの下に実施されて
いるが、職員からは「プライバシーの侵害ではないか」と問題視する声も上
がっている。
 未配達の郵便物は今月十八日、大阪西郵便局の主任(43)=懲戒免職=が
職場にある自分のロッカーや靴箱、自宅に隠しているのが見つかった。大半が
ダイレクトメール。主任は一昨年十月に同郵便局に赴任、地理に慣れないため
に配達しきれなかったという。
 事件の発覚を受け、公社は二十一日、全国に十三ある支社と事務所を通じて
四千八百五十の集配局の職員のロッカー、靴箱、書類保管箱などを点検するよ
う指示。全逓、全日本郵政労働組合の二大組合も(1)事前に職員に周知する
(2)職員が立ち会う(3)強制はしない−などの条件で合意した。
 だが二十五日に点検が行われた関東支社管内の男性職員は「強制ではないと
いう説明はなかった。われわれが信頼されていないように感じる」と話した。
男性管理職が女性のロッカーを点検することへの反発も起きている。
655東京新聞のネタ元は2ch:03/04/28 05:12 ID:rHKooJ52
 だが二十五日に点検が行われた関東支社管内の男性職員は「強制で
はないという説明はなかった。われわれが信頼されていないように感
じる」と話した。
男性管理職が女性のロッカーを点検することへの反発も起きている。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
東京新聞はまた2chからパクリましたね?
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657〒□□□-□□□□:03/04/28 05:29 ID:S3hKU/5q
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~18cg/japanese/
658フロント企業 ◆sfruauO5pM :03/04/28 06:02 ID:rHKooJ52
25歳。
去年まで金持ち君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万すった。二度とやるなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円)貰える。
だが、必ず回収される仕組み。もらうだけもらってプレイせずに換金する
のは不可。当たり前だろ! ルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしま
えば100%でゼロになる。しょせんはオンラインカジノ。必ず負ける。
万が一に勝っても絶対払い戻ししてもらえず、違法のバクチだから泣き寝入り。
カード使えば、スキミングされたのと同じで、身に覚えのない請求書殺到。
金なきゃオフラインでゲームしようにも、IP抜かれてエロスパムと捏造
請求書殺到で、暇つぶしどころじゃない。
企業舎弟でもないかぎり、かたぎの会社がネットカジノなんてやるわけ無し。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるがマジでお勧めしない。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
659フロント企業 ◆sfruauO5pM :03/04/28 06:06 ID:rHKooJ52
>>657
お前の書き込みを見かけたら、必ず、>>658 の書き込みが
コピペされるから、逆効果と思われ(w
もう、二度と来るなよ\(^^)√ 俺は追いかけるけど。
営業妨害だと訴えてくれ。頼んだよ(w
660ヤクザの副業 ◆sfruauO5pM :03/04/28 06:58 ID:rHKooJ52
>>657
ところで、インターカジノって日本のヤクザがやってるんだろうと
思ったけど、英語サイトの方が前からあったってことは、マフィア傘下?
それとも香港系か広東系?
違法賭博サイトの運営って、素人にはムリでしょ(w
頑張ってね。小指がないと、キーボード使いにくいでしょ?
コピペだから問題ないか。頑張れよ。出頭するなら、協力するぞ。
661〒□□□-□□□□:03/04/28 18:06 ID:3Ihi7tUX
郵便物1万通配達せず
大阪の郵便局主任
 日本郵政公社近畿監査本部は二十日、大阪西郵便局(大阪市西区)第二集配営業課
の岡田伸司総務主任(43)が約一年半にわたり、郵便物一万七百七十六通を自宅な
どに隠し、配達しなかったと発表した。同郵便局は十九日付で主任を懲戒免職処分に
した。同本部は近く、郵便法違反容疑で元主任を大阪地検に書類送検する方針。
 近畿監査本部によると、全国で過去十年間に起きた郵便物隠匿事件で最も多い数と
いう。岡田元主任は二〇〇一年十月に同郵便局に赴任。直後から「不慣れな土地のた
め配達の時間がなくなり、隠すようになった。一年半でどんどん増えた」と話してい
るという。
 同本部によると、今月十八日、同郵便局の点検で長靴保管箱から三百十五通が見つ
かり隠匿が発覚。ロッカーや書類保管箱、自宅などに隠し、大半がダイレクトメール
だった。
 今年一月にも同様の検査を実施したが、その際には見つからなかったという。
 日本郵政公社近畿支社は「検査態勢が不十分だったことを反省し、ロッカーを点検
対象にすることも含め対策を検討する」としている
662〒□□□-□□□□:03/04/28 20:55 ID:Q6sbO4nv
>>661
>>「検査態勢が不十分だったことを反省し、ロッカーを点検
対象にすることも含め対策を検討する」

だから、同じような事件が何度も起こるって事は
構造的に発生しやすい要因があるって事じゃないのか?
それを検査増やした位じゃ、焼け石に水だ。
ロッカー以外のところに隠すか処分するだけじゃないか?

そもそも、「配達できない→隠す」を何とか解消して、
「配達できない→再配達(他の人間でも可)」位にしないと。
持ち戻り再配達すら、当たり前にできないのが問題だろ?
663〒□□□-□□□□:03/04/28 21:05 ID:RidN+pkJ
>>611
変態局長さん。出番ですよ。
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665〒□□□-□□□□:03/04/28 23:43 ID:rwqENU/7

トヨタからはなれた内容になってきた。
話題をトヨタ方式に戻そう。
666〒□□□-□□□□:03/04/29 09:17 ID:B4iXy9wl
質問
今越谷局でのTプロ(トヨタプロジェクト)の進展具合を知っている方
書き込みを!
667〒□□□-□□□□:03/04/29 09:30 ID:eb9QVStT
元職員が郵便物隠匿 
 安曇川郵便局 337通、容疑で送検へ
 日本郵政公社近畿監査本部は10日、滋賀県安曇川町の安曇川郵便局で
郵便物隠匿事件があった、と発表した。
 同本部によると、同郵便局の元非常勤職員(25)が、昨年9月3日から今年
2月20日の間に、普通通常郵便物337通を同郵便局内の個人ロッカーや
自宅に隠匿していた疑い。職員は今年3月31日付で退職している。近く、
郵便法違反(郵便物の隠匿)容疑で書類送検する。
 今月8日、安曇川郵便局長が、元職員のロッカーを整理したところ、郵便
物24通を発見、同公社滋賀監査室が自宅を捜索したところ、新たに313
通を発見した。事情聴取に対し、元職員は「配達能力を問われるのが嫌で、
勤務時間内に配達できなかった郵便物を隠していた」と話している、という。
 郵便物は、すべて10日までにあて先に配達された。
668〒□□□-□□□□ :03/04/29 23:25 ID:ppqX+7hT
669〒□□□-□□□□ :03/04/29 23:29 ID:ppqX+7hT
郵便物隠匿はトヨタ方式と関係ないだろう
公社前から発生してんだから
670〒□□□-□□□□:03/04/29 23:39 ID:w2mE3ixb
越谷郵便局勤務の局員さん、いらしたら噂話だけでも聞かせてください。


・・・・もしかしてトヨタ社員全員逃亡ですか?(w
671〒□□□-□□□□:03/04/30 00:11 ID:XMj+7L01
ニサーン式にまではできない臆病ものさ・・・
672セクハラ局長○沼 ◆qG.xkrFaxw :03/04/30 00:44 ID:HMz1Y2KN
>>670
トヨタの皆様は本社の休みにあわせて9連休です。
あいつら朝もトヨタの出勤時間に合わせて、局の朝礼の時間に
いやしねえし。そのうち追い出してやる。
クビを洗って待ってろ!林!
 そういや楽しいセクハラを東京新聞が書いてたね。あそこは
2chしかニュースソースが無いから、主任と総務主任の区別す
らつかない。
おい労務屋のM!お前、相変わらず禿げて太ってるな。
東京新聞に電話して教えてやれ。総務主任は組合員だよ〜んって。
673〒□□□-□□□□:03/04/30 12:46 ID:OpbqPQGT

トヨタ方式が職員の意識変革の手段だということはわかった。

でもそれだけでいいのか。

たとえば顧客満足を実践するには、職員の指揮を上げなければダメだね。
結局「職員の仕事に対する満足度」を上げる改革をするべきだね。
そこを変えないとDNAは変わんないね。
674〒□□□-□□□□:03/04/30 17:51 ID:yw6eHw6x
>>673
「お客様からの大切な預かり物」と言いながら、
実際は雨対策すら不十分な状態を放置してるし。
配達を少しでも快適にしようと言う発想が無いから、
配達物が粗雑に扱われるを結果なってる。

何か、本気で改善する気なんてないんじゃないかと思えるのね。
上からの指示だから従ってるって言うか、逆らえないから
やってるだけって言うか。全部他人事っぽい気がする。
675〒□□□-□□□□:03/04/30 20:31 ID:AW5IqSeI

それは「お客さま第一」だと言っているが
結局、郵便局の立場でのサービスになってしまっているからだ。

今までだったら口だけでよかった。
でもこれからはどうなんだろう。
676〒□□□-□□□□:03/05/01 00:22 ID:fxH3wADr
現場が考える「お客さま第一」は、偉い人から見れば単なる「違則取扱い」。

>>674のような現状があるから改善しようとすれば
「特定のお客さまにのみ便宜を図るような施策は認められない」と言われ、
「すべてのお客さまに対応するとなるとコストがかかりすぎる」からボツになる。
ならばせめて「局情に応じて柔軟に対処」しようとすれば
「他局と比して極端に違ってはいけない」と言われて止められる。

結局できるのはお偉方の顔色を見てそれなりになあなあとやって行く事のみ。

意識変革だの何だのよりも先に・・・って今までも散々言われてる事だからこれ以上言わないが。

>>669
トヨタ方式とやらで言う「標準作業」があれば
こういう事件・事故が減るとでも思っているのか?貼った奴は。
677〒□□□-□□□□:03/05/01 08:17 ID:czaVlhzV

これからは、現場の裁量に任せた改善を行えるようになって欲しい。
局ごとに権限委譲をして欲しい。

トヨタ方式では、改善は現場のグループ単位で自由に行われている。
現場の裁量で結局トヨタ方式を導入するには上記のことが必要だ。
678〒□□□-□□□□:03/05/01 22:20 ID:eOKpX7lr

そろそろTプロ(トヨタプロジェクト)も全国展開するようだ。
たぶんプロフィットセンターあたりに増員するのではないか。
それで越谷で研修するんじゃないかな。
誰か知っている人教えてください。
679セクハラ局長柴公:03/05/02 01:07 ID:GEZgGsYb
>>678
全国展開の準備はトヨタのマニュアルが出来る夏以降だろ?
だから全国の支社から選ばれた幹部が越谷へ研修に来るのは9月から。
で、来年4月から全国の郵便局へトヨタ方式導入。
680〒□□□-□□□□:03/05/02 01:37 ID:sCFytv0U
>>679
トヨタのオートマはないんでつか?
681〒□□□-□□□□:03/05/03 12:00 ID:9vmzstI3
トヨタ方式やトヨタの社員は、確かに学ぶべき事は多い。
これからの郵政公社の職員の意識改革にとって必要だ。

でも、それだけでいいのか
またガチガチの改革方「郵政公社」になってしまうのではないか。

当然今よりは、格段良くなるが。

でも、もっと自由にチャレンジする何かもプラスして欲しい。
公社内ベンチャーを立ち上げれる風土とかね。
期待しています。。。生田総裁様
682〒□□□-□□□□:03/05/04 00:26 ID:ETYNkYdT
越谷局の方Tプロのこともっと教えてください
683〒□□□-□□□□:03/05/04 17:26 ID:CL9ilIB8
まぁ、ぬまちゃん@こしがやを表彰して喜んでいるレベルだからねぇ。
684〒□□□-□□□□:03/05/04 17:42 ID:270qcMJk
自民党が政権与党に居座り続ける限り、郵政民営化は絶対に無理だと思うね。

いくら小泉が叫んでも、党内では相手にされていないじゃない?

小泉が自民党に居座り続ける限り、郵政民営化は無理。
685〒□□□-□□□□:03/05/05 06:16 ID:fPEOP/Ab
ぬまちゃん@こしがやは40年間も郵政改革を考えてきたらしいからね(w
ウソツキぬまちゃんに長官表彰 マンセー
686〒□□□-□□□□:03/05/06 22:28 ID:qdBZCmCj
今日発売の「盗用掲載」が郵政特集をやってたみたいけど、
読んだ人いる?どこからのパクリ?
687〒□□□-□□□□:03/05/07 23:46 ID:RvEXGo91
さすがは「盗用掲載」。読むべきところが1つもない。
あれは、広告ページなんだろうな。
がんばれ!うそつき芝チャン@こしがや!
688すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/08 01:57 ID:ZQFk2KWy
来月トヨタの野郎どもが当局にデータとりにくるってホンマ?
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690〒□□□-□□□□:03/05/10 07:57 ID:DqMHNP2c
管理者の皆さん期待に答えて欲しい

今や郵政公社に求められる管理者のあり方は大きく変わっている。
職員のやる気と創造性を引き出し、新しい市場を切り開いていける
管理者たちこそ必要とされているのだ。
郵政公社が再生するには、独自の技術や発想、魅力的なアイデアを
どんどん取り入れ実行していかなければならない。
そして優れたアイデア・施策を生み出す源泉は、
職員の自主性、独創性である。
691〒□□□-□□□□:03/05/12 00:27 ID:vB1hv/tb
自分がやった事のケツもふけない職員が行った場合は自主性・独創性という衣を着た「無計画な仕事」しか生まない。
692〒□□□-□□□□:03/05/12 00:35 ID:s5CTBtCL
>>691
それが、恐らく、官僚役人連中のホンネだろう、恐らく。
聞く耳持たぬという・・・頑迷固陋、現場賤視、階級的特権意識、etc
693すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/05/12 13:42 ID:bgBAUINj
>>690
無理無理。
本社支社の言われるままになんの疑問も持たず
職員のロッカー検査してるようなクソ管理者どもにはな。
694〒□□□-□□□□:03/05/12 20:12 ID:YAlc/NPl
695〒□□□-□□□□:03/05/12 23:44 ID:pCD/rTce
>>694
あ!ウソツキで茨城なまりで、ライフルが趣味で2ch大好きの
長官表彰のシバちゃんだ!
仕事しろアホ!
696〒□□□-□□□□:03/05/14 00:55 ID:gVAZLobG
>>695
あんた最近頻繁に登場してるが、
何が嘘つきで何がセクハラなのか
具体的に教えてくれ。
697〒□□□-□□□□:03/05/14 00:59 ID:gVAZLobG
>>679
結構それっぽく書き込みしてるが、
完全な的外れ。
698〒□□□-□□□□:03/05/14 05:18 ID:BweWhRR2
プレジデントの記事って、どこかの経済誌で見たような.....
699:03/05/14 05:26 ID:R1Qn2fZO
で、トヨタ方式導入って結局どうなったの?
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701〒□□□-□□□□:03/05/14 12:47 ID:N01gXQ47
696=697
702セクハラ局長柴公:03/05/15 16:21 ID:Ey3+r8Sj
>>696 & >>697
アホに釣られてみるか。
696については、スレを読み返せアホ!
697については、Tプロチームの部屋を見に来い!前と違うから。
プレジデントを読め!ダイヤモンドの誤植まで一緒に引き写してるから(w
703〒□□□-□□□□:03/05/15 22:16 ID:B+vqOSvW

トヨタ方式に関心があり、トヨタで公社がドンだけ変るか期待している。
もっとトヨタ方式について語って欲しい。
704〒□□□-□□□□:03/05/15 22:26 ID:21D9wrb3
顧客のニーズを考えずにコスト削減に走りました。
まさにトヨタ方式!
705〒□□□-□□□□ :03/05/15 22:59 ID:zgIfRAj9
だから、702とかすべてが見えるなんとかとか、ああいうやからが
のうのうと仕事を続けている限り、いくらトヨタが入ったって駄目だ。
越谷と神戸中央の組合員!おまえらそれで国家公務員な訳?
ぐちゃぐちゃ人のことだけをを中傷する前に、自らを省みろ。そして静かに退場しろ。
お前らがいるからこそ、馬鹿にされるんだよ。
706〒□□□-□□□□:03/05/15 23:02 ID:fy/mC8+Q
>>705
ほほう
707〒□□□-□□□□:03/05/16 08:18 ID:1isXnQ09
批判の書き込みが多いが恥ずかしくないのか。
トヨタ方式には、受け入れられることも沢山あるのではないか。
もっと民間の良いところを吸収して新生公社の風土をつくろうではないか。
建設的な書き込みをお願いしたい。
708〒□□□-□□□□:03/05/16 12:04 ID:7/+thxxE
本社から来たバリバリの副局長さんに期待してる
709〒□□□-□□□□:03/05/16 20:43 ID:3SsQ3vTL
トヨタ方式ではたして職員のモチベーションは上がるのか。
「出る杭は伸ばす」風土を期待している。
710〒□□□-□□□□:03/05/16 20:56 ID:KtlOnPRk
>>708
それって、世間知らずのキャリア(国1採用)じゃないの?
若造だし、トンチンカンなことばっかり言うよ、きっと
711〒□□□-□□□□:03/05/16 21:29 ID:Gcf7iTtU
>>702
アホはどっちだよ、まったく。
全国から集まるのが9月なのに、何で今慌ててあの部屋を広げたんだ?
越谷にいるくせにそんなコトも判らんのか?
だから素人の的外れって言われんだよ!!

個人の誹謗中傷してるヒマがあったら
もう少し勉強しろ。情報も確かなモノを仕入れろ!
712〒□□□-□□□□:03/05/16 22:17 ID:Vj0gU+P1
>>711
それで?
713〒□□□-□□□□ :03/05/17 00:25 ID:gjUyivcl
局長や総務課長やマスコミを誹謗中傷すればそれでいいと思っている事自体が
レベルの低さを露呈している。
他人の悪口は言い易いわな。
おまえさんは一体全体まともに仕事しているのか?
公務員にしがみついているだけじゃないか。
だから民営化と聞くと目の色変えて拒絶反応起こすんだよ。
いやだったらとっとと辞めて民間へいけ!
そんな勇気も覇気も気概も無いくせに。


714〒□□□-□□□□:03/05/17 00:27 ID:JzyCXsJg
>>713
あっそう
715〒□□□-□□□□:03/05/17 09:03 ID:bz3NwO1x

たぶん次の臨時人事異動で各支社のTプロのメンバーが選出されるらしい。
早く全国展開して欲しい。
それと越谷での成果等も発表して欲しいものだ。
またプロフィットセンターとの関係についてもどうなんだ。
将来は営業ともくっつくらしいがね。
716〒□□□-□□□□:03/05/18 09:30 ID:ien7/ZQR

トヨタ方式の本を読んでいると面白い。
ガチガチの締め付けかと思っていたが人間尊重型だ!
こんな職場で働けたらいいなと思う。
郵便局にはいろんな持ち味を持った職員がいる。
その持ち味を生かせたらもっと発展するよ。
また職員も楽しく仕事できる。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718 :03/05/19 08:53 ID:kIR2KYsh
本にはいいことしか書かないだろ
騙されるな
719〒□□□-□□□□:03/05/19 12:30 ID:cKiLdqKt

騙すとか騙されるとかじゃなくて、
トヨタ方式にも良いとこ悪いところがある。

いかに良いところを公社に取り入れるかじゃないのか。

読んでためになる本があったら教えて欲しい。
720〒□□□-□□□□:03/05/19 22:34 ID:dVI8Hfef
この本が分かりやすかったよ
トヨタ式生産力―「モノづくり」究極の知恵
若松 義人 (著), 近藤 哲夫 (著)

価格:¥2,000
721〒□□□-□□□□:03/05/19 23:17 ID:EURozSPf
その本のとおりな職場ではない事実を知らない>>716は幸せモノだ。
労基法違反で問題になっている職場が何でいい職場だと思えるんだろう?
車だってドンドンと質が落ちているし、パクリばかりのデザイン。
驕ったままで改革なんてできるわけないだろ?

どん底まで落ちてやるしかなかった改革の日産と、
現場を知らないままの机上の空論改革のトヨタ。

どっちが今の郵政に必要なんだろうね?
722山崎渉:03/05/20 03:56 ID:wCUmwNpt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
723〒□□□-□□□□:03/05/20 08:14 ID:i+cWYeOg

出来ない言い訳ばかりに聞こえる。
郵便局の良いところを伸ばし、民間の良いところを吸収するべきだね。
724〒□□□-□□□□:03/05/20 22:37 ID:z2W1Kcrk
まあ 
とりあえず
「やってみるしかない」
これぞトヨタ方式だ!
725〒□□□-□□□□:03/05/20 23:51 ID:MXDIs83l
はいはい、やる前から不可能とわかっていてもやらないとね
到着は遅れるわ、ケースは行方不明になるわ、お客に迷惑をかけながら
サービスを提供するのが郵政

もうちっと頭使えよな。。。
726山崎渉:03/05/21 21:34 ID:UipUqd8p
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
727〒□□□-□□□□:03/05/21 21:42 ID:unFyVCLG
もうちっと頭使えよな。。。全逓セクハラ役員、O副委員長!委員長も頭使えよな。本部が上司か!責任者出てこい!
728〒□□□-□□□□:03/05/21 21:59 ID:unFyVCLG
もうちっと頭使えよな。。。職員にセクハラして、まだ全逓の役員やってるんでしょ。信じられないね。みんなが許したらその人たちも同罪だな。もみ消すつもりか!責任者でてこい!
729〒□□□-□□□□:03/05/21 22:10 ID:dZwqrupV

批判中傷なんかするなよ。
もっとほかに論議する事あるだろ。
730山崎渉:03/05/21 22:37 ID:UipUqd8p
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
731〒□□□-□□□□:03/05/21 22:56 ID:HZ9aeVXd
良いことは良いこと。しちゃいけないことはしちゃいけない。当然のこと。
732〒□□□-□□□□:03/05/21 23:01 ID:HZ9aeVXd
良いことは良いこと。やってはいけないことはやってはいけないこと。当然のこと。何を誰をかばうの?
733〒□□□-□□□□:03/05/21 23:10 ID:HZ9aeVXd
普通に考えてやっちゃいけないことしたら、ペナルティーがつくのは当然でしょ
734山崎渉:03/05/21 23:43 ID:fI2GSTMX
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
735〒□□□-□□□□:03/05/22 22:36 ID:fIeDe681
はやくTプロの全国展開してよ
736〒□□□-□□□□:03/05/24 15:22 ID:QxRMKlcH
トヨタの批判じゃなくて

良いところを!!!
737〒□□□-□□□□:03/05/24 17:03 ID:DDYdeOnk
トヨタで働いている奴らがいいところがないって言ってるのですが?
738〒□□□-□□□□:03/05/24 19:51 ID:YGg1Juji
テスト局、いい感じじゃん。
本社連中は「実はやるきナシ」だけどね。
739〒□□□-□□□□:03/05/25 20:48 ID:bH2+KJve
 トヨタとABCとプロフィット・センタと総人件費管理か…
 公社になってすごく燃えてるよね
740〒□□□-□□□□:03/05/25 21:50 ID:dbkW19e6
社員持株制にしてしまえば、すべて丸く収まる。
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742〒□□□-□□□□:03/05/28 20:44 ID:CyCXM3hh
なんだかとんでもない人数の他局の背広の人が来たみたいですよ。
トヨタ方式から「pなんたら方式」とか名称を変えるとか聞いたけど。
743ナビゲーター7 ◆ZnBI2EKkq. :03/06/01 17:56 ID:IPkrYKgf
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1044622234/564
564 :〒□□□-□□□□ :03/05/30 18:15 ID:jRjPt066
週刊ダイヤモンド 6月7日号 6月2日発売
郵便局も“トヨタ工場化”郵政公社の改革への賭け
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/030607/index.html#cont

(関連スレッド)
埼玉県 越谷郵便局でなんかあった?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1013481631/l50
744〒□□□-□□□□:03/06/01 20:36 ID:Jj5BrJpV
トヨタのようにするならサービス残業も無くしてください。
745〒□□□-□□□□:03/06/02 19:24 ID:C+hzU1j8
今週の週刊ダイヤモンド読んだ?
746〒□□□-□□□□:03/06/02 20:52 ID:oxzveGYt
時間どおり終われるように「工夫」「改善」をするんだ。
きっと定時に終われる習慣ができるんじゃないかね。
トヨタでは、出来ないと思うようなことでもやってしまう風土がある。
だから出来ないとあきらめない。
公社もそんな風土になって欲しい。
747 :03/06/03 10:30 ID:0ArI5z8J
>>745
そんなオヤジ雑誌は読まない
748動画直リン:03/06/03 10:34 ID:CMPB0Nci
749〒□□□-□□□□:03/06/03 22:05 ID:AWt02ii8
>>744
トヨタのようにするって事はサービス残業をするってことだぞ?
一部の奴らが下っ端を機械のように使って生産性を上げるのがトヨタ方式です。
お間違えのないよう・・・(藁
750〒□□□-□□□□:03/06/03 23:32 ID:nGDx86vn
本読みました。集配課の区分棚を改良してゆうメイト等に区分させるという記事が
ありましたがトヨタの侍は旧番地の存在を知っているのでしょうか?
751〒□□□-□□□□:03/06/04 22:49 ID:8RIAKsiV
>>750
奴らは越谷しか見てないから全国の局で対応できるかどうかなんて考えていないよ。
局規模や配置人員なんてのも考えていないと思われ。
752〒□□□-□□□□:03/06/04 23:03 ID:X5WYjR9/
トヨタから学ぶ事は、細かい改善施策ではなく
改善し続ける職員に育てる為の意識改革だ。

公社の職員が「改善しつづけるDNA」を持てば公社の未来は明るいだろう。
早く今の現状維持のDNAから改善しつづけるDNAに変らないと!!!!
753〒□□□-□□□□:03/06/05 00:50 ID:zAFY8i2+
>>752
そうそう。

>>751
作業改善に現状の局規模や配置人員なんて基本的に関係ないでしょ?
作業効率を把握し(どの作業にどれくらいの労力が必要か)、高めていって、
その後に必要な人員を配置すればいいんだから。

つまんねー揚げ足取りの連中は、
ことごとく論破されてますね、最近。
トヨタという企業を語るとき、
車のデザインやモデルチェンジ、生産ラインでしか語れない連中、
頭の中が貧相そのもの。そりゃ影も薄くなるわな。
「おおっ!」て反対理論、マジで期待してますのでよろしく!
754〒□□□-□□□□:03/06/05 03:55 ID:wJ3EyBLy
>>753
例えば計画。
今現在で明らかに人手不足ですよ?
局の規模によって配置人員が違うのはご存知ですよね?
小規模局では計画は1人でやるのが当たり前だし、休暇を取った途端、仕事が滞ります。
なぜなら計画の配置人員は定員から算出されるので作業効率は無視されているからです。
もし、作業効率を把握してるなら計画が最低でも2人以上でまわされているはずです。
そして、先日支社の方にお会いする機会があったのですが、その際に支社の方でも計画人員を増やす予定はないと明言していました。
もし、本当にムリ・ムダ・ムラを改善するならまず現場の負担から見直す必要があると思うのですがどうでしょう?

あと、トヨタの社員に本当にトヨタ方式というのが取り入れられているのか聞いてみてください。
トヨタでも現場の人たちはトヨタ方式なんて取り入れられていないんですよ?
それは今派遣されてきている社員は郵政公社で言う本庁の人たちで、その人たちの間ではトヨタ方式を取り入れられていますが
現場ではそれが不可能だからです。
接客はいつでも計算どおりに行くものではありません。
ですから、トヨタでも現場はサービス残業の嵐なのです。
トヨタが業務改善を求められているのはご存知ですよね?

もう少し、トヨタの事を知ってから本を読んだほうがいいですよ。
どれだけ小泉さんの郵政民営化論と同じレベルの事を言ってるかがわかると思います。
755〒□□□-□□□□:03/06/06 20:49 ID:6pb+hOT1
トヨタは絶えず「改善」をしている企業です。
職員の殆どが「工夫」をしつづけている企業です。

郵便局員とトヨタ社員たぶん入社した時の能力に差はないと思います。
でもね
郵便局は先輩から現状維持を教えられる
かたやトヨタは「絶えず改善・工夫」しつづける事を教えられる。
お互い何万人という職員がいて「現状維持」の郵便局と
「絶えず改善しつづける」トヨタとでは「人」の力に差がありすぎる。
企業は「人」の力でこれだけ差がつき変るんですよ。
756〒□□□-□□□□:03/06/06 21:02 ID:siJpVDei
トヨタの合い言葉が「カ・イ・ゼ・ン!」なら
郵政の合い言葉は「も・う・辞・め・た・い!」だぜ!!
757〒□□□-□□□□:03/06/07 15:50 ID:f+wgdqnI
>755
でも郵政公社に変っても
職員の意識はあまり変っていないよ。
いっそ潰してトヨタ主導で「企業再生」するしかないね。
758〒□□□-□□□□:03/06/16 22:45 ID:zivf/geY
>>754
計画の事例でもそうですが、人が足りないから増やせという発想そのものに問題が
あると思うのですが。
例えば小規模局であれば、計画をできる内務の人を複数そろえておけばいいだけでしょ。
そこで二人必要だから(しかも休暇対策で)後一人よこせなんて言い出すあたりが・・・
一人人件費1000万円/年間かかるというのに、あなたはその提案をするに当たり、
コストのことなんて考えたことないでしょ?

>トヨタでも現場の人たちはトヨタ方式なんて取り入れられていないんですよ?
トヨタで取り入れられていないトヨタ方式って、一体何を念頭において書いているのですか?

>接客はいつでも計算どおりに行くものではありません。
そういう言葉に甘えて効率化をサボっていたのが今までの郵政ですよね。
759〒□□□-□□□□:03/06/16 23:04 ID:nycB7+0v
トヨタ方式とは、「絶えず改善・工夫を行いつづける風土」だと思う。
先輩から「改善するDNA」を植え付けられた社員は後輩に受け継ぐのだ。
そんな社員と「公務員の現状維持のDNA」を植え付けられている公社職員では違いすぎる。
でも入社した時はのレベルはトヨタ社員も公社職員も同じレベルだったと思う。
しかし今この差をちじめるのは、大変だがやらねばならない。
760754:03/06/16 23:09 ID:PCqcJQzf
>>758
>計画をできる内務の人を複数そろえておけばいいだけでしょ。
計画の仕事を理解したうえでの発言ですよね?
もし、それでまわるのでしたら規模の大きさに関係なくすべての局は1人で賄えるはずですが?
それに、人件費で1000万ももらっている職員はどのランクの人たちなんでしょう?
コストの事を言う割にはコストを知らないようで・・・。
ちなみに自分は配置の事を言っているわけであって、決して人員を増やせと言ってるわけではありませんよ?
計画にゆうメイトを配置するくらいなら現場職員をゆうメイト化してその分を計画に入れるべきだと思っています。
(その方が効率的ですよね?)

>>トヨタでも現場の人たちはトヨタ方式なんて取り入れられていないんですよ?
>トヨタで取り入れられていないトヨタ方式って、一体何を念頭において書いているのですか?
えっと・・・これはなんて説明すればいいやら・・・。
とりあえず、トヨタのサービスメカニックや営業マンに聞いてください。
それで解決すると思います。

>>接客はいつでも計算どおりに行くものではありません。
>そういう言葉に甘えて効率化をサボっていたのが今までの郵政ですよね。
わかってると思いますけど接客は最悪ですよ?
接客をネタにして効率化をサボっているわけではなく、
職員の質の悪さを棚に上げて効率化をサボっていたんだと思ってました。
お役所体質の利権大好きな職場ですから。
761〒□□□-□□□□:03/06/16 23:17 ID:lU2iTyux
トヨタ式「絶えず改善工夫」とは

サービスのクオリティupを無条件に追求する
ものではありません。

コストと、適度な顧客の満足との妥協点を算出する工夫です。
762758:03/06/16 23:38 ID:hV0lPIyK
>>760
>もし、それでまわるのでしたら規模の大きさに関係なくすべての局は1人で賄えるはずですが?
どうしてそういう極論が出てくるのでしょ。
大規模局であれば、業務量があるから分業の必要が出てくるのでは?
あなたのその言葉は、たとえて言えば本社の仕事は一人でまかなえるというのと同じくらいの論理の
飛躍があると思います。

>人件費で1000万ももらっている職員はどのランクの人たちなんでしょう?
郵政事業職員一人当たりの平均年収は40歳で640万。共済経費などを入れると
年間1000万になるのです。あなたこそ、自分がどれだけいい思いをしているか
認識していないようですね。

>ちなみに自分は配置の事を言っているわけであって、決して人員を増やせと言ってる
>わけではありませんよ?
>>754には、他の業務をしている人についての言及がないので、「配置転換」をあなたが
歓迎かつ推進すべきだと言っているようには理解していませんでした。配転は必要なのですね?

>計画にゆうメイトを配置するくらいなら現場職員をゆうメイト化してその分を計画に入れるべき
>だと思っています。
それは賛成です。

>とりあえず、トヨタのサービスメカニックや営業マンに聞いてください。
保守点検とかセールスとかの仕事だけを見て「トヨタ方式」を語るのはいかがなものかと。

>職員の質の悪さを棚に上げて効率化をサボっていたんだと思ってました。
では、質の悪い職員を改善するにはどうすればいいですか? 配転マンセー?

>お役所体質の利権大好きな職場ですから。
年間1000万もかけてもらいながら、クビにもならない職場でのうのうとしている職員こそが
一番利権をむさぼっていると思うのですが。
763〒□□□-□□□□:03/06/17 00:03 ID:d/laypjt
>758
職員一人あたり年間1000万か。郵政職員って何人いるんだ?数字合わないぞ。
もうちょいがんばれ。
764758:03/06/17 00:31 ID:AXZXT0Tc
>>763
ちっ、ばれたか(笑)
正確には900万弱かな。そうすれば、28万人かけて、約2兆円強。
765754:03/06/17 02:50 ID:PXXe2SY+
はぁ・・・言葉が足りてなかったみたいですね。

>どうしてそういう極論が出てくるのでしょ。
>大規模局であれば、業務量があるから分業の必要が出てくるのでは?
>あなたのその言葉は、たとえて言えば本社の仕事は一人でまかなえるというのと同じくらいの論理の
>飛躍があると思います。
これは極論ではないと思いますよ。あなたの最初のコメントは

>計画をできる内務の人を複数そろえておけばいいだけでしょ。
でしたよね?
これって、計画係を置くというわけではなくて、計画も現場のローテーションに含めるという事ですよね?
計画が休みの時には現場の人が代わりに入って計画をこなすってことではないのですか?
もし、そのような考えならば局規模は関係ないと考えたわけです。
業務量は取りまとめってことからすればどこの局も一緒なんですよ。計画はやる仕事一緒なんですからね。
(支社からの文書に沿って現場の仕事をまわすのが計画の役目ですし)
だから、計画の仕事を理解したうえでの発言ですか?と聞いたわけです。

トヨタの事ですが、
>保守点検とかセールスとかの仕事だけを見て「トヨタ方式」を語るのはいかがなものかと。
「だけ」を見てるのではないですよ。もちろん、上の方のも見てます。
確かに上の方がトヨタ方式というのが成立してるのかもしれません。
でも、保守点検やセールスを行なっている人たちのレベルでは業務改善勧告を受けているのですよ?
机上の空論だけで現場が回ると思っているどこかの公社と似てると思いません?
そして、同じように導入された時に郵便局のレベルはどうなるのでしょう?
そういうことを言いたかったのです。
766754:03/06/17 02:51 ID:PXXe2SY+
あと、40歳平均年収ということですが、なぜ40歳にこだわるのですか?
40歳なら平均1000万近いのかもしれませんが、30歳なら?
屁理屈だと言われると思いますが、少なくとも中小企業並みの平均年収ですよね。
いい思いをしているのはもう使えないと思われる年代の職員かと。
すべての職員に当てはめられているのは心外です。

ま、長くなりまくりなのでそんなもんか程度で聞き流してください。
767〒□□□-□□□□:03/06/17 13:03 ID:366VMflE
ある会社の相談役が
「社員」は規則によって仕事をするわけではありません。命令でもやりません。
社風に従ってやるのです。

郵便局の社風とは?
768〒□□□-□□□□:03/06/17 17:12 ID:g50gmz5x
40歳平均で640万って・・・
俺は36歳で主任だから430万だぞ。1000万とか言っても全然実感わかないな。
769〒□□□-□□□□:03/06/17 17:57 ID:2ul8JnNk
>>767
自分から動かない、意見しない、何事も見て見ぬ振り。

>>768
後4年で200万も昇級するってか?
770全郵逓産労:03/06/17 19:53 ID:UAe2/rqt
トヨタの車は最高。トヨタの人使いは最悪。計画は無計画。総務はそうムカ!
郵政関係の車両はトヨタ、ダイハツ,日野中心か?銭儲けのトヨタに翻弄さ
れていいのかな?よ^く考えてみよう!
771〒□□□-□□□□:03/06/18 08:56 ID:nTC+onKq
つか、どう計算しても13年で倍増なんて考えられないんだが。。。


それだけ偉い人が貰ってるつー事か。
・・・良く考えたら総裁の年俸からして2000万とかって話だったっヶか確か。

阿呆くさい。

賃下げ賃下げって言う前にそういう所から見直せないのかねぇ。
772〒□□□-□□□□:03/06/18 12:47 ID:OoNf+CYC
確かに計画(郵便)は、仕事が多すぎて首が回らない状態だと思う。
何故本社や支社が増員等の措置をしないか疑問にも思う。

計画の仕事は本来「やりがいのある仕事」だと思う。
でも報告や雑用等に追われて「やりたいことが出来ない」余裕が無いから。
でも反面その仕事計画がやらなくては行けないのと思える仕事も多い。
人(職員やゆうメイト)に仕事を任せることも必要だ。
人を育て活用することも計画の立派な仕事だと思う。

いそがしい 忙しいではなく 視点を変えて「改善」が必要だと思う。
トヨタの考え方を導入することは、視点を変えるきっかけになると思う。
773〒□□□-□□□□:03/06/18 21:18 ID:XXHEghv7
どうすれば、まわりを上手く働かせるかだよね。
774〒□□□-□□□□:03/06/18 21:59 ID:ANqlJYiu
>>767
なるほど、社員は法律でなく社風にのみ従って仕事をするから
贈賄だ横領だ背任だって結果になるのだな。
775〒□□□-□□□□:03/06/19 21:56 ID:7k/yPNHN
それはビジョンがしっかりしていれば大丈夫。
会社を良くしようと思っていればそんな事おきっ来ないね。
>>774
それはマイナス思考だね。
776〒□□□-□□□□:03/06/19 22:02 ID:DQQFO6cI
>>773
十年以上前から答えは出てる。成果主義の導入、これで問答無用でみんな働く。
働かない奴が居ても、そいつに支払われる給与は少なくなるから、大きな問題に
はならない。
777〒□□□-□□□□:03/06/20 22:12 ID:aW8o1yU3
給料に見合わない仕事してる職員(仕事しない)を再生しないとね。
778〒□□□-□□□□:03/06/20 23:37 ID:r4faATts


   ☆。:.+:  /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  Enterキーを押すとき
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。     思いっきり強く押す人
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.    
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」  「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
779〒□□□-□□□□:03/06/20 23:52 ID:/E9OqPtx
   ☆。:.+:  /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  改革改革と大声で怒鳴ってても
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。     成果主義の話が出るとみんな黙るの
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.    
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」  「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781〒□□□-□□□□:03/06/22 10:51 ID:EaSDcqiE
郵便局がトヨタ化することはいいことなの?
782〒□□□-□□□□:03/06/22 11:23 ID:rwhrDGBq
 トヨタでは「郵便部門」への出資も検討されましたが、現在のところ、
輸送用自動車等への参入が一番のもっともリスクを回避した方針となりました。
783〒□□□-□□□□:03/06/24 00:07 ID:KeXHelXd
腰谷の生産性はどれだけ上がったのか?
郵便以外も巻き込んで全国展開やるなら、そろそろ課題報告ではなく成果報告きぼーん
784〒□□□-□□□□:03/06/24 00:14 ID:g03E0GZJ
 トヨタ方式(改めJP方式)っていうのは、特定の技法や施策をいうのではなく、ムダ取りしまそという心構えをいうんではないかい
 よくいえば文化大革命みたいなもんかな。例の抹香サービス、ふぁーすとクラスと同じ類でそ
785柴沼局長 ◆51rtpjrRzY :03/06/28 12:41 ID:zS95oJa8
おい!おまいら!
ごちゃごちゃ言わんで、JP方式を学習汁!
言う事聞かんと、副局長が蹴り上げるぞ!
越谷警察署のお墨付きの蹴りだから、おまいら怪我するぞ!
参ったか!日経ビジネスマンセ〜
786〒□□□-□□□□:03/06/28 13:38 ID:FyGueK94
784>
トヨタ方式により職員の意識・風土・DNAを変革することが目的。
でもその事を職員にきっちり説明しなきゃダメ。
なぜならば、締め付けられるって言う憶測だけが先行してるよね。
上は、相変わらず戦略が下手だね。
787〒□□□-□□□□:03/06/29 18:19 ID:djzRybbM
トヨタ方式じゃなくてニッサンにしてほしい、
そして使えない職員をリストラしてほしい。
788〒□□□-□□□□:03/06/29 18:57 ID:ZQkbffnC
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   豊島区高田3-11-14-405、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)
   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)
   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)
   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、レイプ魔 藤村翔 容疑者(21)
   横浜市泉区西が岡2、学習院大経済1年、レイプ魔 小林大輔 容疑者(20)
789〒□□□-□□□□:03/07/03 07:43 ID:4N4VdKyT
JP方式万歳!!
790〒□□□-□□□□:03/07/03 08:45 ID:J9qdVe4h
トヨタのJP方式は、普通局での合理化策として素晴らしいと思います。
今まで、これと言った「マニュアル」的なモノが一切ない郵便局としては。
 問題は、赤字の垂れ流しの「特定局」です、小泉さんの一声で「特定局
の見直し」=自民党の三大支持母体「全特連」との対決を断固実行してもらいたい。
そうすれば、郵便局は内外から良くなります、JP方式以上の効果が期待できます。
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792柴沼局長 ◆51rtpjrRzY :03/07/04 08:24 ID:2M9OHmT3
「全特連」って.....。
越谷警察署お墨付きの副局長の蹴り決定!
北越まで来い! 日経ビジネス マンセ〜
793〒□□□-□□□□:03/07/06 00:48 ID:UTEXkp9l
>>790
ぜんとくれんってなんですか?
794匿名希望:03/07/06 01:14 ID:Emtzqau4
大体、トヨタ方式を導入するのは、上席以上の幹部の脳味噌を取り替えてから
にしてほしい。
自分はやらずに一般職員に押し付けるのがおちだ (-_-;)
真っ向サービスではなく真っ赤なうそサービス
795〒□□□-□□□□:03/07/06 13:10 ID:cPiGYI3L
越谷に研修にきてる奴らマジうざい。
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
79761-122-251-143.eonet.ne.jp:03/07/10 15:53 ID:7Rz5TKjn
トヨタ生産法愛器のどこがおかしいんだ
798〒□□□-□□□□:03/07/10 16:43 ID:hdhRT16Z
今年の春だったかな、愛知県のトヨタ車体という会社で、
マル暴系が巣くっておって、工場の中に、親睦会を組織しておって、
社員からカネを徴収していた、って話ありましたよね。しかも工場長ですか
トップの連中まで会費を払って、暴力系組織を支えていた。
こんなのは、よくあることなんですか?
会社が工場内の用心棒として、アカを脅すために、黙認してたんでしょうな。
799〒□□□-□□□□:03/07/12 01:35 ID:Amj/713z
いつの間にやらレイアウトが変更され、
いつの間にやら仕事のやり方が変わっている(らしい)・・・・
要するに、その内容や目的の説明が皆無

色々な奴がバラバラに色々言ってくる
JP方式なんて統一したモノは全くない
現場は奴らの机上の空論にただただ振り回されている
ブツが処理できないから、支社のお偉方が泊まりに来ている

それが、今の越谷の現状・・・
800〒□□□-□□□□:03/07/12 03:14 ID:BFCOFt6y
トヨタスポーツ800ゲト
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802柴沼局長 ◆51rtpjrRzY :03/07/12 13:21 ID:QaJDaVn1
週刊ダイヤモンド7/19号
●日本郵政公社が郵便に続き郵貯・簡保にもトヨタ式導入
http://dw.diamond.ne.jp/number/030719/index.html
803〒□□□-□□□□:03/07/14 05:23 ID:dldr7J2b
これはほんまかいなそうかいな(w

http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1039841766/802
週刊ダイヤモンド7/19号
●日本郵政公社が郵便に続き郵貯・簡保にもトヨタ式導入
http://dw.diamond.ne.jp/number/030719/index.html
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805〒□□□-□□□□:03/07/15 00:37 ID:sTuerfJK
なんだ、あのトヨタの連中は?一体何様なんだ?
俺達は、お前らの部下じゃねーぞ?
何か勘違いしてねーか?

大体、論理も説得力も全くなく、
机上の空論をとにかく高飛車にしか言えないくせに
「労働強化じゃない」だと?なかなか笑わせてくれるな?
そんなやり方で「改善のDNA」なんか定着するか!!!

本社のお偉方、
紙に書いた報告ばっかり読んでないで、
本当の実態を、スパイを使ってでもいいから把握しろ!!!!!

おい、御用聞き組合の役員ども!
何で、何の説明もなく好き勝手にやられてんのに、黙ってんだ?
それで労働組合だと?恥ずかしくねーのか?
806〒□□□-□□□□:03/07/15 00:45 ID:adMQ4/yv
>改善のDNA
ワラタ、オマエDNA言いたいだけちゃうんかと(w

んで、具体的にトヨタ生産方式とはなんやのん?
ど〜も中身が見えてこん。貯保にも導入って本気なんだろうか?
ど〜せなら、生損保の代理店とかやってる人の話が聞きたいんだがな〜
807山崎 渉:03/07/15 12:58 ID:fUETtUEp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
808トヨタ:03/07/22 22:31 ID:YfYLqm9p
今まで頭使って仕事してきたことないだろ
809〒□□□-□□□□:03/07/22 23:12 ID:NwlBG2r9
>>806
多分念仏唱えてると極楽浄土へ逝けるってアレじゃないかと思うのだがどーよ。(えー)
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812合図若松:03/07/26 21:58 ID:vL5oPLM1
内務より外務の給料が多いのなんでや〜トヨタ生産方式とは頭の悪い外務(指導官、センタ〜含む)より内務の給料上げてくれ〜おかしいよ内務の試験の方が難しいんだからよ
813〒□□□-□□□□:03/07/26 22:03 ID:bBhdYqPv
今の郵政には日産方式がいいと思うのだが。ゴーンに見習って無集配局を
閉鎖・解雇すれば黒字になる。
814〒□□□-□□□□:03/07/29 01:11 ID:qUoE0IwZ
>>812
まあ、入った試験で価値が決まるとは思わんが、
2人いるうちの、いつもヘラヘラしてる出っ歯指導官は
セクハラ常習者だから、なんとかせにゃな・・・
あんな奴に営業指導されてる諸君!可哀想の一言だね・・・
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816〒□□□-□□□□:03/07/29 04:18 ID:ILC3qB7J
トヨタの奥田(経団連)、暴言録。

増大する国民年金保険料「未納者」に対する「対策」を主張する。
社会保険庁は「未納者」に対する強制徴収など、法改正の検討に入った。
奥田・日本経団連会長も、「未納者には自動車免許証やパスポートを発行すべきでない」
と暴言をはいた。

* 国民年金の保険料、高所得者も低所得者も一律同額と言うのは問題あるな。
  額が小さかった頃は、支払い可能だったろうが、今は1万3300円だろ。
  無理だぜ。今後また上げると言ってるが。



817〒□□□-□□□□:03/08/01 20:27 ID:Rcj7gKAD
トヨタ方式で、「真っ向奴隷」
818ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:48 ID:ROV3XndF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
819〒□□□-□□□□:03/08/05 00:24 ID:3touC5C/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎
820〒□□□-□□□□:03/08/10 22:08 ID:Ds/rfq0W
 盛大に悪口言ってくれて結構。
 これがコケたら、もう先がないから思い切りリストラ打てる、あるいは民営化できる。
821〒□□□-□□□□:03/08/10 22:50 ID:3MgS1u3B
トヨタ生産方式を、郵便に導入するのは
無理ですよ。セルシオ一台800万円と、手紙一通80円の差?!?!
822〒□□□-□□□□:03/08/11 11:41 ID:IWol0Ncn
>>821
コケたらまずは導入をしようとして失敗した幹部が責任を取るんですよね?
民営化だろうが、リストラだろうが上が変わらないで組織が変わるわけないんですが・・・。
823〒□□□-□□□□:03/08/12 07:04 ID:d1sA3BFD
 これがコケたら晴れて大リストラを打てるし、
うまくすれば民営化(公務員資格剥奪)しかないってとこまで逝ける。
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825〒□□□-□□□□:03/08/18 17:46 ID:tXCObNIG
もっと頭使えよ
826〒□□□-□□□□:03/08/23 22:48 ID:cY1391QU
 越谷のキャリアの副局長って異動したの?

 超短期間で実績出したからご栄転?
827〒□□□-□□□□:03/08/23 22:56 ID:nWxbUof8
具体的に何やってるんですか?
828〒□□□-□□□□:03/08/25 16:32 ID:w4lIfrjW
>>821
800万のセルシオでもコストダウンして利益出してるんだ。
80円の郵便でチンタラ仕事してて、利益出るわけないだろ。
829〒□□□-□□□□:03/08/26 23:54 ID:lQFor/I2
>>826
 本社のよその事業のモンだけど、いったいあの副局長は越谷に何週間いたんだ?
 動揺が激しくて大副総裁がよその事業本部長だか副本部長だか引き連れて鎮撫に行った割にはお気軽人事だな。
 まぁ、5Fにやる気がないのかな。
830〒□□□-□□□□:03/09/06 09:21 ID:Y1uPc2W5
何でもトヨタ方式では集配の組立作業を新方式の縦型区分に変えるそうだが
立ったままの作業になると聞いた!ふざけるな、トヨタ!何が労働強化じゃ
ないだ。思いつきでわけの分からん方式導入するな!そんなんで組み立てが
早くなるわけねぇだろ、馬鹿!
831〒□□□-□□□□:03/09/06 09:59 ID:uivKqqHm
「よどみなき」のためにトヨタ式? バカ言ってるんじゃないよ、郵政のお荷物は
実情に見合わない人件費だ。元々収益の低い郵便事業を国が補てんする形で
収益に見合わない給料を払ってきたんだからな。

とにかく、10年かけて本務者を半数にして給料を3割さげろ。
そして、メイトの給料を2割あげるかしろ。

どうせ人海戦術しか通用しない業種なんだから、小細工するなよな。
832〒□□□-□□□□:03/09/09 02:41 ID:zrugMAoX
>831
メイトの給料を上げる必要はねえだろうが。
833〒□□□-□□□□:03/09/09 12:22 ID:N/gGFKa9
831は本務者にいじめられてるメイトと思われ(w
834:03/09/09 12:31 ID:eaRazGoN
本務者必死だw 深夜勤がんばれよ、これまで吸ってきた甘い汁の分までたっぷりと。
835某越谷スレから:03/09/09 12:44 ID:zy4Y+phi
323 :〒□□□-□□□□ :03/09/01 23:56 ID:Pc0FCKNe
今日はトヨタのお偉い方が課長達を怒鳴ってケースを投げ飛ばしたりゴミ箱蹴ったり
凄かったよ。改善しようと頑張ってもよくならず、人増やして効率悪くなってる。
だからトヨタはあせっている。トヨタが悪いくせに職員のせいにしてる。




324 :〒□□□-□□□□ :03/09/02 07:04 ID:Puaq+K7o
>>323
そりゃ最悪ですね。



325 :〒□□□-□□□□ :03/09/02 08:05 ID:IjYxcwjw
朝の6時半まで、メイトが自配の打鍵打ってたよ。
満足かい?自動車屋!


326 :〒□□□-□□□□ :03/09/02 08:08 ID:/8OxaWSN
自動車屋に、歴史のある、郵便の効率化を教わるとは、
恥ずかしくないんか!郵政公社の幹部さん達よ?
836〒□□□-□□□□:03/09/09 13:14 ID:eioDla/5
トヨタのクソガキ生意気だね。
ぶっこわしてやれ!
非協力・不服従で、ぶっこわしてやれ!
面従腹背という手もあるぞ。
837〒□□□-□□□□:03/09/09 14:10 ID:k6J58MT1
トヨタのカンバン方式とは必要なだけの在庫しか手元に置かないことも
含まれるのだから、今後計画配送(何日もブツを抱える)やら不在持戻り
の7日保管やら税付の保管やら、無駄な郵便物を何日も局に置く方式は
順次廃していくべきではないか。
838〒□□□-□□□□:03/09/09 14:11 ID:k6J58MT1
当然貯金の保有高や保険の支払準備金も極力持たない方向で(藁
839〒□□□-□□□□:03/09/11 13:39 ID:2tLn/fxG
ったくよ、一枚ウン十円の物を沖縄から北海道まで輸送してるから
利益あがらねーんだよ。

トヨタ凄惨?悲惨の間違いじゃねーの?(ゲラ

利益うんぬんの仕事じゃないぜ郵便ってのは<利益でるなら他も小型やっとるわ

みんなもそう思わないか?
840〒□□□-□□□□:03/09/12 13:34 ID:PPFSwfpm
で?
841〒□□□-□□□□:03/09/12 23:38 ID:1R+DeQ6J
>>839
郵便は利益が出すぎて独占だと言われて批判されて民営化の話になって・・
今まで物凄い累積黒字であった事知らないの?
あんた、何も知らないアホですか?
842:03/09/13 00:19 ID:FvGflfpz
郵便ではなくて「郵貯」だったと思うが・・・
843〒□□□-□□□□:03/09/13 01:37 ID:UN4ciORU
>>842
ここは2chなんだから・・・
844〒□□□-□□□□:03/09/14 02:34 ID:sD+NrW8Z
今トヨタは新日鉄の爆発事故で操業がヤバイらしいが、日本郵政公社も今後
ベネッセやNTTが爆発したら操業停止ということになるのかなぁ。
カンバン方式の導入ってそういうことでしょ。
845〒□□□-□□□□:03/09/15 05:26 ID:vxge/89A
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1063494612/l50
↑自動車屋はこいつらをもっと現場で働かせろ
846〒□□□-□□□□:03/09/15 10:37 ID:L3fzA/NQ
>>842
841ではないが自分でも気になったのでググってみた。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030704_2b_65.pdf

を見ると、14年度末で郵便事業は単年で赤字も、累積損益がおよそ930億円の黒字。
一度累積赤字に転落しているために値上げを行い、
現状はそれでできた黒字を喰い潰しているような状況。

ちなみに他の二事業はいうまでも無く。つか桁が違いすぎ。
847〒□□□-□□□□:03/09/18 16:27 ID:AeAPZY4n
んで?
848〒□□□-□□□□:03/09/23 05:50 ID:GFh7se4R
んで?
849リプレ:03/09/25 01:56 ID:LOp/QWvO
んで?
埼玉で臨時総会?
850〒□□□-□□□□:03/09/25 17:22 ID:yfX5cl7Y
トヨタ式はいずれにせよ「効率を上げる」ということに集約される。
配達ルートにムリがあるとか、棚までの歩数にムダがあるとか、仕分けのスピードにムラがあるとか

要するに馬車馬のように働かされるということだ。
851〒□□□-□□□□:03/09/25 22:52 ID:Kk/wDvQ2
>>850
民間に言わせれば、チンタラ仕事してんじゃねえよってことだよ
852〒□□□-□□□□:03/09/26 16:36 ID:ibMDeFZD
んで?
853〒□□□-□□□□:03/09/26 17:18 ID:YS2ZUmO0
効率という言葉を覚えろってことですね。
854〒□□□-□□□□:03/09/26 20:26 ID:Os9WInkD
855〒□□□-□□□□:03/09/26 22:11 ID:DPbMkHGs
そのうち・・・職員はトヨタ車買えって言ってくるんじゃ・・・・
856〒□□□-□□□□:03/09/27 07:56 ID:rttTSFm4
>855
車関係ははTOYOTA、DAIHATUに。 赤バイクはYAMAHA。
区分機は豊田自動織機製になります。
857〒□□□-□□□□ :03/10/01 00:26 ID:a9rW39fI
貯金ではトヨタが入ってこないように
自分たちで改善活動してますよってフリをするみたいですね
858〒□□□-□□□□:03/10/01 05:59 ID:iVo3PZ6y
今日からうちの所JP方式試行導入かぁ。
859〒□□□-□□□□:03/10/09 14:53 ID:AdowNypr
??????????????????
860〒□□□-□□□□:03/10/10 09:12 ID:itWyiQcH
>>830
トヨタ方式導入で集配課では立ったままの作業??まったく何考えてんだ
ろうね、お偉いさんたちは!馬鹿につける薬はないとはこのことだよ、全く。
どちらが職員にとって楽で効率がいいか分からないとしたら、一度精神科で
診てもらうべきだね。それともこれは究極の大リストラ策?なのかな?
861〒□□□-□□□□:03/10/10 15:17 ID:f1FVen8X
▼喧嘩▼かんぽの宿職員が郵便局員を挑発!!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1065765024/l50

宿の職員が局へいったら一から仕事おぼえなきゃいかんし、立場も弱いからいじめにあうこと多いと思われる。
しかし、いじめるやつはいじめる、いじめられるやつはいじめられるんです。宿の職員が仕事バリバリできるようになったり、役職が上がったり、立場が逆転することがあれば、いじめられるやつは
やっぱりいじめにあうキャラクターなのです。いじめられるのです。ニャァ!!

862〒□□□-□□□□:03/10/10 17:02 ID:0K5dJcQu
トヨタ生産方式は人間をロボットにするシステムだということに
まだ気づいていないのか
863〒□□□-□□□□:03/10/11 12:00 ID:T9Rwa1Fb
で、結局トヨタ方式って何をやるのよ?
864〒□□□-□□□□:03/10/11 12:23 ID:UEFDj5Wn
>>858
港?
865〒□□□-□□□□:03/10/11 20:43 ID:c0Gjrrv1
某国際郵便交換局の職員です。
先週、プロフィットセンターのお嬢サンが来て
国際郵便の運送便について聞きに来たんだが
あまりの無知さに呆れて言葉がでませんでした。
連絡無しに突然やってきて人の作業を中断させときながらワケのわからん質問
をしてくる。
まず、運送便の上り、下りの意味を知らない。
外国宛てなのか外国来なのか要領を得ない聞き方。
何故、運送便の到着が遅れるのか?なんて聞かれてもネエ。
こんな職員が改善なんて考えるのなら全く意味がないよ。
何がJPSだ、郵政お得意の掛け声だけの施策で終わるな!
866〒□□□-□□□□:03/10/12 02:35 ID:IiYoZKGM

トヨタ方式って、日系人を大量に雇って人件費浮かすこと?
最低、漢字読めないと郵便局では働けませんよ(一部のぞく)
867〒□□□-□□□□:03/10/12 02:59 ID:OKxWoEDK
土曜日は管理者がいなくても、郵便が届いているよなー?
どうしてだと思う?  toyotaさん?
868〒□□□-□□□□:03/10/12 14:01 ID:8wckb8JA
>>867
管理者どころが、本チャンがいなくても、メイトだけで
十分やっていけるわけだが...(w
869〒□□□-□□□□:03/10/12 14:26 ID:6EbVZRWt
準備だけしておけば安心
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
870〒□□□-□□□□:03/10/12 20:16 ID:h9c+4fnu
しかし、トヨタチームは調査を全郵政組合員にしか行うことができず、
全逓組合員にはまったく手を触れることができません。
そもそもトヨタ生産方式は、世界の数千社の企業が
試みていますが、成功した企業はひとつもありません。
労働者の階級意識を解体しマル生分子(いわゆる社畜化)に変えて
しまわない限りトヨタ生産方式は成果を挙げることはできないのです。
全逓労働者の闘いでトヨタ生産方式を粉砕しよう。
越谷局ビラまき闘争は、4・1郵政公社化から始まった全面的な
全逓労働運動の解体攻撃と民営化攻撃に対する反撃の突破口です。
小泉政権の有事立法攻撃と大資本攻勢、「奥田ビジョン」など、
日帝は労働者階級人民に激しく攻撃を加えています。
この小泉―奥田路線と階級闘争の最先端で真正面から激突しているのが、全逓労働運動です。
郵政公社は、トヨタ出身の奥田が座長として「中期経営計画・目標」を作成し、
そのもとに生田総裁と高橋副総裁(トヨタ出身、郵便担当)を据えて奥田―生田体制を形成し、
徹底的な人員削減と労働強化、総額人件費の大削減=賃下げ、全逓労働運動解体を狙っています。
越谷局をめぐる攻防は、郵政民営化攻撃との闘いの最前線に位置しています。
郵政民営化攻撃の先兵=連合全逓中央を打ち倒せ! 
組合財産を横領し腐敗した労働貴族=連合全逓中央を打ち倒せ!
これは今やすべての全逓組合員の怒りの声です。
871〒□□□-□□□□:03/10/12 22:24 ID:/PwlzR/S
ちょっと質問します。
「労働」と「仕事」を共通事項と相違事項を明確にして比較説明してください。
872age:03/10/16 07:22 ID:ZY2hG6A+
sage
873〒□□□-□□□□:03/10/18 09:18 ID:UX0NLHee
>労働者の階級意識を解体しマル生分子(いわゆる社畜化)に変えて
>しまわない限りトヨタ生産方式は成果を挙げることはできないのです。

ならば、階級意識の解体こそトヨタ生産方式の成功につながる訳だ。
874〒□□□-□□□□:03/10/18 17:19 ID:KYXZ9/cR
>>865
川崎港か?
875〒□□□-□□□□:03/10/19 15:22 ID:YMA3eZIm
自動車メーカーの生産方式研究の第一人者である東京大学経済学部教授の藤本隆宏は、トヨタ生産方式の指導者から次のような話を聞かされた。

「トヨタ生産方式の強みは何か。初級者は、在庫が少ないことだと考える。
中級者になると、問題を顕在化させ、生産性向上、品質向上を強制するメカニズムが含まれていることだという。
しかし、上級者は何と言うか。問題を顕在化して解決する作業を繰り返すうちに、問題がない状況が不安になって、みんなで一所懸命問題を探し始めることだ」

藤本は言う。「何万もの社員が、いわば問題解決中毒になっているような状態。それがトヨタの凄みだ」

http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link71-1.html
876〒□□□-□□□□:03/10/19 16:09 ID:QOsXgsij
それが自律職員にさせる要因か。
877〒□□□-□□□□:03/10/19 16:56 ID:AT9Tnf2Y
>>875
在庫というのは郵政では職員のことか?
878〒□□□-□□□□:03/10/19 17:29 ID:jyNJNsbw
不良在庫
879〒□□□-□□□□:03/10/19 17:54 ID:+rRUIdHz
無能管理者のことだろ
880〒□□□-□□□□:03/10/19 18:02 ID:TIkKx1qZ
>>875
>何万もの社員が、いわば問題解決中毒になっているような状態。

そりゃあ凄い。いわゆる「自家中毒」っていう症状だね。
ベテラン社員の意識は、みんな、トップレベルのプロスポーツ選手や作家や職人並みなのか。。。
でも、これは、余程の強い精神力が無ければ、神経衰弱や欝病の危険性もかなり伴いますよ。
881〒□□□-□□□□:03/10/19 18:05 ID:TIkKx1qZ
>>873
>ならば、階級意識の解体こそトヨタ生産方式の成功につながる訳だ。

それが出来ないから、トヨタ生産方式は、殆どの会社で失敗して、
結局、組織改革が中途半端で挫折している。
882〒□□□-□□□□:03/10/19 21:21 ID:Bwjt8ahN
トヨタ生産方式がだめなら、「制約条件の理論」を導入すれば?
883〒□□□-□□□□:03/10/20 11:23 ID:lfvIn5gj
総裁・副総裁、いまごろ優勢職員のレベルの低さを痛感してるだろう
884〒□□□-□□□□:03/10/20 20:41 ID:n863AjYd
公社の総裁になった時点で(ry
885〒□□□-□□□□:03/10/20 22:32 ID:bf+jLgyc
郵政の職員に精神力がないのが原因だ!
886〒□□□-□□□□:03/10/20 22:42 ID:v5zJHB0a

職員

    のせいにするな
887〒□□□-□□□□:03/10/20 22:43 ID:n863AjYd
精子力なら・・・・・・・・・・・・・・・・・・
888〒□□□-□□□□:03/10/20 23:39 ID:bf+jLgyc
じゃあ、トヨタ生産方式が根付かないのは誰のせい?

職員自身の努力が足りないからでは!
職員の危機感が足りないからでは!
889〒□□□-□□□□:03/10/21 07:42 ID:ztFr63AU
成果が目に見えて現れたら根付くんじゃねーの?
いきなり何もかもしよーとしないで少しづつ試していきゃいいのに
890〒□□□-□□□□:03/10/22 00:02 ID:NZuz4Q65
根付かないも何も・・・まだ全国的には施行されてませんが?
891〒□□□-□□□□:03/10/22 23:16 ID:f61gZ+C2
トヨタ方式を全国の郵便局で取り入れてください。
892プリンス:03/10/23 02:12 ID:DUMZGhHL
年賀の一等イストにしちくり
893〒□□□-□□□□:03/10/23 06:06 ID:vlrdDDv4
世の中ギブアンドテイクの時代です。せっかっくトヨタさんから生産方式教えてもらって
るんですからお返しに郵便局方式の態度のデカさを教えてあげてください。
894〒□□□-□□□□:03/10/23 10:35 ID:+aNyi0Y6
>>893
じゃあ、日本経団連会長の奥田硯(トヨタ会長)ってどうしてあんなに態度がデカイの?
消費税率16%って、そんなことになったら、トヨタの車なんて誰も買わないぜ。w
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896〒□□□-□□□□:03/10/23 20:54 ID:on/puUJD
トヨタ生産方式(JP方式)を試験採用して一年たちました。
全逓越谷地方支部・業対部の行った越谷局職員へのアンケート結果です。
http://homepage1.nifty.com/densobin/dsbnow03/jpenquet.htm
*現場職員とJP室の意思疎通がなく、バラバラである。改革の意識の共有が全くない。
*超勤については、ケチっている。*機械区分の誤区分が増えた。
*Cブロックが、特におそくなった。
*ゆうメイトを休ませて、職員が超勤している現状はおかしいと思う。
*サービス残業が、多くなった。*期待はずれ
*現場の声をくみ取らないと、“早晩”コケますよ。
*ムリ・ムダ・ムラが増えた。(一部省略)
*サービス残業が、月15時間ぐらい
*全般的に見て、前の方がよほど良い。 *年末どうなるのか、心配。
897〒□□□-□□□□:03/10/23 21:07 ID:2jYmXuOX
トヨタ式トヨタ式っていうけどさ、トヨタの下請け会社にあたるものって郵政でいうと何よ?
898〒□□□-□□□□:03/10/23 23:04 ID:Q7m5wcha
 生産をチープにすることによって、派手に安物を売る事がすべてでしょ
結果リコール車を出しても、売ったのは、所詮他人になんで
それがトヨタかと・・年間リコール車、何台出てると思います?すごすぎ
899〒□□□-□□□□:03/10/24 00:15 ID:TYRaV8+q
何が何でもJP方式を取り入れるってとこに力が入ってるとこが公務員なんだよ
生産ではなくサービス業だぞ。顧客満足度を上げることに力入れろよ

とにかくJP方式を導入するってスタイルだけを大事にしてどーする
900〒□□□-□□□□:03/10/25 10:14 ID:YulHBngo
今の公務員に
「顧客満足度を向上させる」
という意識は存在するのか?
901〒□□□-□□□□:03/10/25 15:05 ID:/o+E3QVO
富士通、トヨタから指南 ものづくりの極意を学ぶ

富士通は25日、通信機器の主力工場である小山工場(栃木県小山市)と、コンピューターの主力工場がある子会社の富士通ITプロダクツ(石川県宇ノ気町)で、
トヨタ自動車から「ものづくり」の指導を受ける方針を明らかにした。
2002年3月期と03年3月期の連結決算で、計5000億円を超える純損失を計上するなど業績低迷が続いた富士通は、国内生産拠点強化のため、
このほど「ものづくり推進本部」を新設。
目玉の施策として、工場在庫を最小限にして生産を効率化する「カンバン方式」や、従業員が積極的に改善案を提案する「カイゼン」の実際や哲学といった
「トヨタ生産方式」の極意を習得。
トヨタが世界に誇る生産・管理ノウハウを同社から直接学ぶことで、ものづくりの基礎を鍛え直す。
富士通は「コスト削減と品質管理の両面で見習いたい」(広報)とし、効果があれば他の工場への拡大も考える。
トヨタからの派遣人員数などは、検討中。(共同通信)
902〒□□□-□□□□:03/10/25 15:18 ID:/UtPWBI/
また、週刊ダイヤモンドにバラされてるぞ!
http://dw.diamond.ne.jp/number/031101/index.html
●郵政改革の実行に疑問符 遅れ目立つトヨタ方式導入
903〒□□□-□□□□:03/10/25 21:59 ID:DkGASTs9
昔はよかった。普通養老は儲かった。増やせた。
今は特約なしでも払いこみオーバー。そんなの誰が入る?
特別養老は保障性の面ではいいが民間に負けてる所が多い。
そんでもって、もっといい商品作ろうものなら民間は「民業圧迫」だとさわぐ。
結局民営化しかない罠。

今すぐ民営化して、多すぎる管理者を減らせ。主任、総務主任も多すぎる。
世襲特定局長はもちろん、ぬるま湯に浸かってきた高齢職員の給料を減らせ。
その分若い職員の基本給を上げろ。そしてもっといい商品を作れ。
成果主義を導入するのはそれからだ。
904〒□□□-□□□□:03/10/25 22:17 ID:1BuKmVIW
うだうだいつてねーで!早く民営化しろ!所詮労働者の仕事なんて、かわりやしねーんだから、困るのは組合含めたダニ連中だろ!
905〒□□□-□□□□:03/10/25 23:36 ID:qIdGOI8N
>>903
まったく同意だ。君の意見が実現することを祈ってる
(漏れも総務主任ですがヤル気のないバカ多いです。もちろん漏れ自身もそうですので降任します)
906〒□□□-□□□□:03/10/26 00:41 ID:DoPDc8ip
川崎港はどうなる事やら。実際どうでもいいけどね。w
907〒□□□-□□□□:03/10/26 15:54 ID:SjuDbq0q
郵政大改革案
1.トヨタ生産方式を全国に取り入れる。
2.カルロス・ゴーンを社長にする。
3.公用語を英語にする。
908〒□□□-□□□□:03/10/27 04:01 ID:Voiwjo+z
逓信系 逓信系 トヨタ式♪
逓信系 逓信系 トヨタ式♪
マル生運動しなくても♪
逓信系 逓信系 トヨタ式♪

909〒□□□-□□□□:03/10/28 12:43 ID:g9jm2cDS
>>896
越谷郵便局の全逓掲示板に張り出されていた896のアンケート
結果は先週末に本社が強制撤去致しました。
労組の掲示物を当局が撤去するなんて前代未聞です。
腰抜け執行部が抗議活動をするかどうかに注目が集まってます。
本社vs全逓の真っ向対決になるか、全逓の本社への真っ向サービス
に終わるのか。全逓の存在価値が問われています(w。
910〒□□□-□□□□:03/10/28 12:48 ID:g9jm2cDS
でも、アンケート内容の主要部分は週刊ダイヤモンドにすっぱ抜か
れてるので、掲示をストップさせてもムダです。
先々週にトヨタ出身の高橋副総裁が越谷局内を大名行列なさった際
に、全逓掲示板の前で立ち止まられ、掲示物をご覧頂いたことから、
 木  のハゲが当局に御注進したからと噂されてます(w 
木 木
911〒□□□-□□□□:03/10/28 15:19 ID:+BiWkWl3
日本郵政巧者 大本営発表
1.第二御用組合の全逓の正式名称を「日本郵政公社労働組合(JPU)」
  に決定スマスタ。週末発表ですので、それまでは内緒にして下さい(w
2.越谷局に「週刊ダイヤモンド方式」採用を決定
  「コストダウンはサービス残業で達成」の記事に反論するため、
  今週から予定超勤時間を過ぎた時点で局舎の照明を一旦切ります。
  本社の「サービス残業せずにとっとと帰れ!」との指導によるものです。
   
912〒□□□-□□□□:03/10/28 15:31 ID:DdWhCkoH
>>911
それまでは内緒にしてくださいてか?
もう、発表してるけど、何か!

http://www.zentei.or.jp/newzentei/newzentei3.htm



913〒□□□-□□□□:03/10/29 00:58 ID:jU9YYW3F
>>912
全逓組合員はマジメなアホばっかしなんですね。
いつも釣られ放題。
で、>>911の2.の情報はホント?
914〒□□□-□□□□:03/10/29 13:57 ID:7I4raQWV
TOYOTA方式の次は日産方式でしょう。
915〒□□□-□□□□:03/10/29 19:20 ID:YeUx2Gop
トヨタ方式導入失敗!
916〒□□□-□□□□:03/10/29 19:37 ID:gWGC9P9x
バカの壁
本社>>>(見えない高い壁)>>支社>>>(見えない高い壁)>>郵便局

週刊ダイヤモンド
917〒□□□-□□□□:03/10/29 22:36 ID:HUm18zOJ
トヨタ方式ってムダをなくすってことだろ
ってーことは ムダがない=手隙時間がない=効率がいい=休みなく働き続けろってことだから
人員削減が目的がミエミエなんだよなぁ
918〒□□□-□□□□:03/10/30 03:23 ID:vWmrDOM3
手段のために目的を選んでいない状態に見えますが何か。


>>916
個人的にはむしろ

本社>>>(見えない高い壁)>>支社>>>(見えない高い壁)>>普通局>>>>特定局
919〒□□□-□□□□:03/10/30 11:37 ID:686hlGw7
サービス残業こそトヨタ方式の神髄です。
トヨタ本体でもサービス残業は日常茶飯事です。
労基署に摘発されるまでサービス残業させてコストダウン。
これがトヨタ方式の実態で、公社も採用予定です(w
920〒□□□-□□□□:03/10/30 23:22 ID:kzZbUH7w
トヨタ方式を1番に入れないといけないのは支社だろ?
郵便局から受けた報告文書を取りまとめしかしてねーだろ。
で、くだらねー資料だけを作ってそれで満足。
そこからの施策はねーのかよ?
まとめるだけならサーバー構築でもしてPCに任せておけ。
921一般人:03/10/31 23:29 ID:Rihoe3J3
郵政の職員レベルではトヨタ方式は無理だった
高橋
922〒□□□-□□□□:03/11/01 01:01 ID:PVlam58B
トヨタ社員を郵政なみのレベルに教育してやればいいんじゃねーのか
923〒□□□-□□□□:03/11/01 11:42 ID:5G0sEEfs
「ムダ」な特定局長制度と天下り連中をなくそう。
「ムラ」のある職場環境をなくそう。
「ムリ」のあるノルマ、報告体制をなくそう。

これが本当にあるべきJP方式であるとわたしは断言する。
て、俺が断言してどうなるわけもないが・・・。
924〒□□□-□□□□:03/11/01 12:06 ID:d9ohvx9P
ムダなどないですよ!
天下り様と特定局長様の為に郵政があるんです。
ムラなんてないですよ!
天下り様と特定局長様が1番偉いんです。
その為に働かせてもらってるんですから。
ムリではないですよ!
自爆すればいいだけでしょ?報告だって期待してません。
しなければ評価を下がるだけなんですから。

下から見たモノと上から見たモノは同じモノでも同じでないです。
それはずっと昔からわかっているでしょ?
925普通の職員:03/11/01 12:39 ID:WFNEPyli
何をしたらいいのか?
926 ◆fc9ot11lsM :03/11/01 12:49 ID:Wq0YPJqC
日本郵政巧者 大本営発表

千葉・銚子局で郵便集配課長が局舎内で首吊り自殺しました。
遺書には「局長のイジメ」が書かれていた模様。
現在、公社は箝口令を出して隠していますので、新聞記者諸君
はちゃんと取材するように。
                          以上
927 ◆fc9ot11lsM :03/11/01 12:56 ID:Wq0YPJqC
来週の週刊ダイヤモンドは高橋副総裁様が実況検分を行われました
浅草局を含む不動産事業のレポートです(w
http://dw.diamond.ne.jp/number/031108/index.html#cont
企業レポート
■日本郵政公社/郵便黒字化の困難であらためて浮上する保有不動産活用の成否


928 ◆fc9ot11lsM :03/11/01 13:09 ID:Wq0YPJqC
>>912
時事通信は2ch見て書いてるようだね。
銚子局も週明けぐらいかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00000001-jij-pol
全逓、「JPU」に=58年続く名称に別れ
 郵政職員で構成する最大の労働組合、全逓(石川正幸委員長、組合
員約14万2000人)の新しい名称が「日本郵政公社労働組合」
(略称JPU)になることが30日、明らかになった。全逓が12月
1、2日に、さいたま市で開催する臨時全国大会で正式決定する。
 全逓は、旧郵政省の前身である逓信省時代の1946年に発足して
以来、一貫して使われてきた名称。名称変更は2004年6月23日
の定期大会初日からとなる見通し。これにより、58年の歴史を刻む
名称に別れを告げることになる。 
 石川委員長は「公社化に合わせてイメージの一新を図る」として、
今年6月に開いた定期全国大会に名称変更を提案した。全逓は全国の
600支部でアンケートを実施し、その中から最も多い名称に決めた。
(了)(時事通信)
929〒□□□-□□□□:03/11/01 22:54 ID:Rxf0sDbr
結局、今年もあと2ヶ月まできたけどこの実験て壮大な「無駄」の二文字が結末なのかも。
930〒□□□-□□□□:03/11/01 23:05 ID:wuo6adcJ
JPS方式の資料観せてもらったけどさ。内容的には
俺らが毎回提案に出してるコトと似たようなもので、
トヨタ云々言う前に今までの郵便局がアホすぎ・・・
ってことがよく解るわw
この程度のことでも上から押し付けないと動かない
・・・ってのが郵政の現状。いや、それでも動かないか(藁
931〒□□□-□□□□:03/11/01 23:09 ID:9pdZraPn
ま結局は管理者がァフォ杉ってことだろ
現場の職員は理解してたんだからな

団塊世代のァフォ管理者がいる間はうまくいかんだろーなぁ
932〒□□□-□□□□:03/11/02 15:45 ID:aMBePHxC
>>930

とっくに気が付いていても自分の得になるでなし、余計な手間が増えるだけだから
みんな気が付かないふりしてたんでしょ。

とにかく遊星は無駄大杉
933〒□□□-□□□□:03/11/03 08:48 ID:YkGyiCJh
次はマックとソニーか・・・
どっちも最近、経営難だと思うんだが
934〒□□□-□□□□:03/11/03 22:59 ID:bMRmMArO
次の次はきっとモスバーガーにソフトバンクでしょ。

とりあえずは(見て)良さげなとこのマネしか遊星には出来んだろから。
935〒□□□-□□□□:03/11/03 23:05 ID:OlxL1p/L
>>933
共通するのはどっちも大リストラの真っ最中ってこと。

マックの店舗削減を真似て特定局廃止をすればいいのに。
936〒□□□-□□□□:03/11/03 23:25 ID:Kw3aav0A
余剰人員って考えじゃなく有効な人材活用方法を考えるべきだろーなぁ
トヨタ方式はムダな人員をリストラ汁ってことでちっとも目新しいとこないんだよ

団塊世代のァフォ共はラジカルに展開しないと気にくわないからダメなんだよ
トヨタだって長年培ってきた社風ってもんがあって成功したんだろーから
遊星も独自の社風に則った長期的な経営哲学を身に着けるべきだろ

団塊世代のァフォ管理者早く去ってくれ
937〒□□□-□□□□:03/11/04 01:24 ID:LskGHetH
>>933
マックにしろ吉牛にしろバイトから正社員への道があるが遊星にはそれがない、
あるのはただこの不況下で仕事がなくて仕方なしに局にくるゆうメイトをひたすら
安い賃金で使おうという魂胆だけ、こんな制度すれば職員同様、ゆうメイトにも
ゴマすり虫が大量発生の予感。

真剣にゆうメイトに待遇格差つけるならある一定期間以上働いてるゆうメイトには
本人希望の上で優先的に職員採用の道が開けるようにしてやるべきでしょう。
938〒□□□-□□□□:03/11/04 20:26 ID:/xotNtM0
>>937
>遊星も独自の社風に則った長期的な経営哲学を身に着けるべきだろ

遊星の独自の社風ってなに?
上の言うことは何でも聞かなきゃならないこと?
上に行くほど仕事をしないこと?
ゴマすってる奴ほど出世するってこと?
みんなしてチンタラ仕事をすること?
939トヨタの社風:03/11/04 21:21 ID:BZ8qmG1b
トヨタF1開発会社をスパイ容疑で捜索 独ケルン警察

ドイツ西部ケルン市の警察は30日、トヨタのF1カーなどを開発している
TMG(トヨタ・モータースポーツ有限会社)を、イタリア・フェラーリか
ら情報を不正に入手した容疑で捜索。従業員1人を事情聴取したほか、コン
ピューターや磁気ディスク類を押収した。同警察が2日、明らかにした。
地元の日刊紙ケルナー・エクスプレスによると、トヨタのF1「TF103」
とフェラーリの「F2002」は「酷似」していることから、トヨタはフェラ
ーリを2年前に退職し、TMGに移籍した技術者から機密情報を違法に買った
といううわさが流れていた。フェラーリが告訴し、イタリア司法当局は、この
技術者を産業スパイ容疑で捜査している。

30日の捜索はイタリア側から要請を受けて、ケルン市の警察が、TMG社内
で車体のデザインを担当する空気力学部門を中心に行った。
TMGは2日現在、コメントしていないが、トヨタチームのアンダーソン代表
はエクスプレス紙に対し「TMGが捜査対象ではない。従業員の1人が調べら
れただけだ」と語っている。
トヨタ自動車の本社広報部は2日、「捜査を受けたのは事実だが、詳細は確認
中でコメントできない」とし、事態の確認を急ぐ構えだ。参戦2年目で全レー
ス入賞の目標を逸した直後だけに、今後の推移次第ではF1をテコにした欧州
などでのブランド戦略に影響が出かねない、との懸念もある。
トヨタがF1に参戦したのは02年。最初からエンジンも車体も自前主義で臨
んでいる。F1で実績豊富なホンダがエンジンを担当し、車体は欧州のレース
チームと共同開発してきたのとは対照的だ。ただ、人材引き抜きに頼りがちで
、今回のようなトラブルが起きるリスクも高かった。
トヨタは、独ケルンにモータースポーツのための現地法人TMGを設立し、年
間400億〜500億円ともされる資金を投じて、F1参戦3年以内に表彰台
(3位以内)に立つことを目指している。
940〒□□□-□□□□:03/11/05 12:00 ID:Jbxb5kZk
自民党の有力支持団体で特定郵便局長のOBらでつくる「大樹」には、郵政民営化への対応で
支援候補を選別する動きが出ている。「民営化に賛成なら支援できない」。大樹の関係者は、
新聞社のアンケートに民営化賛成と答えた首都圏の同党新人候補に推薦状の返還を求めた。
結局、民主党候補と激しく争うこの候補は「あれは書き間違いだった」と民営化反対に転じ、
推薦返上を免れた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000879-jij-pol
941〒□□□-□□□□:03/11/05 17:51 ID:mrinMCUJ
トヨタ生産方式が導入されると職員は具体的にどうなんの?情報求む
942〒□□□-□□□□:03/11/05 20:56 ID:o+clV1Ne
そういう圧力団体があるからいかんのだな。
民営化賛成!!!
943 ◆fc9ot11lsM :03/11/06 01:29 ID:kPOlhxg3
日本郵政巧者 大本営発表
1.埼玉県戸田市美女木の郵政宿舎でまた首吊り自殺です。
  公社が箝口令を敷いているので、新聞記者は取材するように。

2.越谷郵便局の全逓掲示板に張り出されていた >>896 のアンケート
  結果を本社が強制撤去したことに対して、全逓が抗議のビラを張り
  出しましたが、それもまた本社が強制撤去しました。言論弾圧をめ
  ぐっていよいよ戦争です。新聞記者はちゃんと取材するように。
944〒□□□-□□□□:03/11/06 23:36 ID:sVBWNaYo
トヨタ方式ってトヨタの商品でしょ?
トヨタに売りつけられたんじゃないか
しかも型オチもいいとこ
発展途上国に旧型電化製品売りつけるのと同じだよな
よろこんで買ってる郵政ってアホじゃ
945〒□□□-□□□□:03/11/06 23:41 ID:eA7bX9/b
「週刊ダイヤモンド」11月1日号(http://dw.diamond.ne.jp/number/031101/index.html#cont)に
郵政トヨタ方式の批判記事が載っていました。
 題名は、「郵政改革の実行に疑問符 遅れ目立つトヨタ方式導入」
 要旨は、
○ 九月末にも完成する予定だった“郵政型トヨタ方式”
マニュアルは10月になっても完成していない。
○ 官僚主義の壁がカイゼンを遅らせている。あるトヨタチームの声、
「郵政には“バカの壁”が多すぎる」。これには現場の局員も納得。
○ JP方式はその後JPS方式と名称変更。それに伴ってトヨタのイニシアティブは弱まり
構成人員も郵政キャリア組が占めるようになった。
→“船頭多くして船山にのぼる”→トヨタチームとの不協和音。
○ トヨタ方式導入の“戦果”は出なくとも“戦線”は拡大
→「郵政が欲しかったのはトヨタのカンバン方式ではなく、
トヨタの“看板”そのものではなかったか」
→当局の真意はズバリ労働強化と人員削減。
○ 先の越谷支部のアンケート内容まで引用し
(Web伝送便からのパクリ?(^_^;))現場の混乱ぶりを批判。
○ 『郵政改革は現場で大きなあつれき、
混乱を起こす可能性をはらみながら、強行される』
946〒□□□-□□□□:03/11/06 23:44 ID:eA7bX9/b
みんな、週刊ダイヤモンド11月1日号を買うべし

>>943
週刊ダイヤモンドに情報提供をしてくれ!
947〒□□□-□□□□:03/11/07 01:20 ID:2Km0piQh
トヨタ方式導入は、まぁ失敗とみて間違いないでしょ
「週刊ダイヤモンド」11月1日号(http://dw.diamond.ne.jp/number/031101/index.html#cont)に
郵政トヨタ方式の批判記事が載っていました。
 題名は、「郵政改革の実行に疑問符 遅れ目立つトヨタ方式導入」
 要旨は、
○ 九月末にも完成する予定だった“郵政型トヨタ方式”マニュアルは10月になっても完成していない。
○ 官僚主義の壁がカイゼンを遅らせている。あるトヨタチームの声、
「郵政には“バカの壁”が多すぎる」。これには現場の局員も納得。
○ JP方式はその後JPS方式と名称変更。それに伴ってトヨタのイニシアティブは弱まり
構成人員も郵政キャリア組が占めるようになった。
→“船頭多くして船山にのぼる”→トヨタチームとの不協和音。
○ トヨタ方式導入の“戦果”は出なくとも“戦線”は拡大
→「郵政が欲しかったのはトヨタのカンバン方式ではなく、
トヨタの“看板”そのものではなかったか」→当局の真意はズバリ労働強化と人員削減。
○ 先の越谷支部のアンケート内容まで引用し
(Web伝送便からのパクリ?(^_^;))現場の混乱ぶりを批判。
○ 『郵政改革は現場で大きなあつれき、混乱を起こす可能性をはらみながら、強行される』
948〒□□□-□□□□:03/11/07 09:03 ID:0j9bYcDv
トヨタ、トヨタって大騒ぎするけど、昔一緒だった元トヨタの職員はトヨタの
利益は下請けを絞れるだけ絞って乾いた雑巾から一滴の水をだすようにして上げ
てるって聞いた。
遊星の場合、下請け(天下りの巣)が本体の利益を吸い取る上に余計な商品まで
押し付けて負担まで掛けるのだからトヨタ方式は根本的に不可能でしょう。
トヨタの派遣社員どもにはその辺のからくりが分かってない。連中も自腹でラーメン
やクリスマスゆうパックを買わされれば分かるのだろうけど。
949〒□□□-□□□□:03/11/07 11:39 ID:LVjXND+f
>>938
まったくその通り
今のままの風土じゃこの先無いから変えようとしたんだよ
950〒□□□-□□□□:03/11/08 22:06 ID:CC6CNB3S
トヨタ方式の失敗は
世間じゃ、トヨタと〒の社員の質の違いと受け取ってるよ。
951〒□□□-□□□□:03/11/08 22:07 ID:CC6CNB3S
トヨタ方式の失敗は
世間じゃ、トヨタと〒の社員の質の違いと受け取ってるよ。
952〒□□□-□□□□:03/11/08 22:27 ID:czoZa7kc
おまいら郵便局員態度デケーから自民に票入れてくるぜ。
民営化になってザマーミロ
953〒□□□-□□□□:03/11/08 23:38 ID:NPdaLJYD
>>952
( ´,_ゝ`)プッ
954〒□□□-□□□□:03/11/09 00:14 ID:DtFzCdS3
トヨタといってもこれからの時代は本社のエリートと販売、製造の下層階級職員に
二分化されそう。

遊星にはけーんされてる香具師どもって本社にとっても1年近くいなくても「もーまんたい」
の‘あぽーん’予備軍でないのかい?
955〒□□□-□□□□:03/11/09 08:43 ID:S9hkgCya
トヨタ生産方式(JP方式)を試験採用して一年たちました。
全逓越谷地方支部・業対部の行った越谷局職員へのアンケート結果です。
http://homepage1.nifty.com/densobin/dsbnow03/jpenquet.htm
*現場職員とJP室の意思疎通がなく、バラバラである。改革の意識の共有が全くない。
*超勤については、ケチっている。*機械区分の誤区分が増えた。
*Cブロックが、特におそくなった。
*ゆうメイトを休ませて、職員が超勤している現状はおかしいと思う。
*サービス残業が、多くなった。*期待はずれ
*現場の声をくみ取らないと、“早晩”コケますよ。
*ムリ・ムダ・ムラが増えた。(一部省略)
*サービス残業が、月15時間ぐらい
*全般的に見て、前の方がよほど良い。 *年末どうなるのか、心配。
956〒□□□-□□□□:03/11/09 10:20 ID:Sy7/hKtY
yuuseiの能力不足が失敗の原因。
957〒□□□-□□□□:03/11/09 10:21 ID:VNlQnLuL
考える力のない遊星職員に
JP方式なんて所詮無理だったのさ
遊星なんて、上から言われたことだけしていれば良い連中ばかりだからな
958 :03/11/09 10:37 ID:DARcfl39
越中詩郎専用スッドレ
959〒□□□-□□□□:03/11/09 12:02 ID:gq8FXirj
管理者は怒鳴ることしかできないしな
サイテーだな ( ´,_ゝ`)プッ
960〒□□□-□□□□:03/11/09 15:37 ID:U50WqiO6
偉いほどバカという組織なのだから、トヨタだろうが日産だろうが、精神科医でも治しようがない。
961 ◆lvvp4UO1xo :03/11/10 12:01 ID:AChMtqdw
日本郵政巧者 大本営発表
1.読捨新聞の記者がダイヤモンドの記事を読んで、取材に来ました。
  「マニュアルが未完成って本当ですか」と聞かれましたので、
  「すでに完成しました」とウソをつきましたが、それが何か?
  まさか信じるとは思いませんでした。
2.JPS導入で越谷局は滞留・遅配の嵐です。集配の出発が夕方で
  すので、暗くて表札が読めません。
  関東支社も実態は知ってますが、知らないふりをしてます。
  年賀葉書にJPSを導入すれば、正月三が日を過ぎても届きませ
  ん。今でさえ、大量に滞留おこしてますので。

今日の自爆のオススメは「あるある思いっきりスパスパ人間事典」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/031000

 
2.越谷郵便局の全逓掲示板に張り出されていた >>896 のアンケート
  結果を本社が強制撤去したことに対して、全逓が抗議のビラを張り
  出しましたが、それもまた本社が強制撤去しました。言論弾圧をめ
  ぐっていよいよ戦争です。新聞記者はちゃんと取材するように。
962〒□□□-□□□□:03/11/10 13:10 ID:aPGMVOw6
↑ひさびさのブツダメ闘争かい?
そりゃめでたいな。
ブツの山を築け!1通でも2通でもたくさん残せ!
時間から時間まで居りゃいいんだ。業命は出たときだけ、返事だけして、
管理者が居なくなれば手つけるな。
ソウルじゃ、昨日5万人の労組集会、火炎ビンデモ。TBSで動画が見れる。
http://news.tbs.co.jp/
963〒□□□-□□□□:03/11/10 22:45 ID:hVuIj4+1
そろそろPart2立ててくださいな。
964〒□□□-□□□□:03/11/10 23:03 ID:AOCSjIg9
>>963
Part2立てる価値あるか?むしろ新スレに移るべし。
965〒□□□-□□□□:03/11/11 22:21 ID:5adcNahC
部外者だけど、

>>961 を書いたヤシは限りなく社内で限定されると思うぞ
でもエラい

 大本営発表で上が下を騙すのはある程度しかたない
 でも、情報 総裁ニ達セズが一番怖いんだよな
 なんか、「公社になって生まれ変わりました」とか「役所時代は我ながら考えられないほどアホでした」とかの
半分自己卑下交じりの現体制礼賛がすごく見苦しいんだよね。
 ミドルがそれをやっても支社長・本部長クラスが止めないし、自分が率先してメディアで言ってるもんね。
 なんでも、前の体制のせいにするっていうのは全体主義国家が崩壊した後を思い出す。
 今の公社のトップがその気になってないことを祈るよ。

966あぼーん:あぼーん
あぼーん
967大本営:03/11/12 23:40 ID:PSYG4WIz
>>961 が特定されました。
おつて聴取の上、JPSに対する意識を改革します。
968〒□□□-□□□□:03/11/12 23:51 ID:UYp0MCqY
夕方出発すると表札が読めないというのは、意識と文化の改革が足りないからではないでしょうか
969 ◆fc9ot11lsM :03/11/13 00:24 ID:JFjfe2Oc
>>967
どうも961です。酔っ払ってます。
私が特定されたそうですが、いつ聴取されるのでしょうか?
本社で事情聴取なら、帰りに鈴伝で飲んで帰ろうと思います
ので、早めにお知らせ下さい。
来週の大本営発表は4番目のJPS導入についてお知らせ予
定です。お楽しみに。
970〒□□□-□□□□:03/11/13 00:33 ID:fJBSr+yg
>>967
よっあんたは地域区分局のコツの神様じゃないか?。元気か。
971〒□□□-□□□□:03/11/13 00:40 ID:/NWfifQ/
越谷局で撮られて来た写真がベタベタと貼ってあるなぁ。
JPSマンセー。w
972〒□□□-□□□□:03/11/13 06:44 ID:jGcbZ2le

JPSって効率悪くして顧客サービス無視して管理者による職員イジメを推奨するってことなんだろ
973〒□□□-□□□□:03/11/13 15:20 ID:1nJAf/y1
 「週刊ダイヤモンド」11月1日号(http://dw.diamond.ne.jp/number/031101/index.html#cont)に郵政トヨタ方式の批判記事が載っていました。
 題名は、
「郵政改革の実行に疑問符 遅れ目立つトヨタ方式導入」

 要旨は、
○ 九月末にも完成する予定だった“郵政型トヨタ方式”マニュアルは10月になっても完成していない。(*11月になって完成、各支社に下ろしているところ by多田野 Dave情報)
○ 官僚主義の壁がカイゼンを遅らせている。あるトヨタチームの声、「郵政には“バカの壁”が多すぎる」。これには現場の局員も納得。
○ JP方式はその後JPS方式と名称変更。それに伴ってトヨタのイニシアティブは弱まり構成人員も郵政キャリア組が占めるようになった。→“船頭多くして船山にのぼる”→トヨタチームとの不協和音。
○ トヨタ方式導入の“戦果”は出なくとも“戦線”は拡大→「郵政が欲しかったのはトヨタのカンバン方式ではなく、トヨタの“看板”そのものではなかったか」→当局の真意はズバリ労働強化と人員削減。
○ 先の越谷支部のアンケート内容まで引用し(Web伝送便からのパクリ?(^_^;))現場の混乱ぶりを批判。
○ 『郵政改革は現場で大きなあつれき、混乱を起こす可能性をはらみながら、強行される』

 著作権の関係もあり全文紹介できないのが残念ですが、なかなかいいレポートでしたよ。ただ、悪者はトヨタではありませんよと言う印象の書き方ですが・・・。
974〒□□□-□□□□:03/11/13 15:25 ID:1nJAf/y1
日本郵政巧者 大本営発表
1.読捨新聞の記者がダイヤモンドの記事を読んで、取材に来ました。
  「マニュアルが未完成って本当ですか」と聞かれましたので、
  「すでに完成しました」とウソをつきましたが、それが何か?
  まさか信じるとは思いませんでした。
2.JPS導入で越谷局は滞留・遅配の嵐です。集配の出発が夕方で
  すので、暗くて表札が読めません。
  関東支社も実態は知ってますが、知らないふりをしてます。
  年賀葉書にJPSを導入すれば、正月三が日を過ぎても届きませ
  ん。今でさえ、大量に滞留おこしてますので。

今日の自爆のオススメは「あるある思いっきりスパスパ人間事典」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/031000

 
2.越谷郵便局の全逓掲示板に張り出されていた >>896 のアンケート
  結果を本社が強制撤去したことに対して、全逓が抗議のビラを張り
  出しましたが、それもまた本社が強制撤去しました。言論弾圧をめ
  ぐっていよいよ戦争です。新聞記者はちゃんと取材するように。
975the_Imperial_Headquarters:03/11/14 10:57 ID:jk/6yRFM
>>961

You are under identified.
You are not in the U.S.

You don't have the right to remain silent or refuse to answer our questions.
Anything you do say may be against you in a hearing of JPS promotion department.
You don't have the right to consult either an attorney or any labor union before speaking to the department.

Do you understand?
976〒□□□-□□□□:03/11/14 13:14 ID:Ejr5VQ3h
郵便局員<トヨタ現場社員
これ世間の常識
977 ◆fc9ot11lsM :03/11/15 00:14 ID:DJy08QGW
>>975
へったくそな英語ですね〜。
しかも、3行目は意味が逆になってるし(w
4行目は表現が稚拙で英語になってないし。
5行目は文法間違ってるし。
これだからノンキャリは...と小一時間(後略)
そんなヒマがあったら、紙爆弾を回収しなさい。
Do you understand?

今日の自爆のオススメは「どっちの料理ショー特選素材」
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030000

978〒□□□-□□□□:03/11/17 01:51 ID:f6t+7+wX
実際、今手元に100万あったとしてトヨタの株を買っても良いとは思っても
遊星の定額に積もうとは考えないからな〜
979〒□□□-□□□□:03/11/17 14:40 ID:rD8HnCqa
遊星職員にトヨタのまねなんてムリだったの
最初からわかんなかったのかな?
980〒□□□-□□□□:03/11/17 17:13 ID:MOhnyCgR
トヨタ生産方式(JP方式)を試験採用して一年たちました。
全逓越谷地方支部・業対部の行った越谷局職員へのアンケート結果です。
http://homepage1.nifty.com/densobin/dsbnow03/jpenquet.htm
*現場職員とJP室の意思疎通がなく、バラバラである。改革の意識の共有が全くない。
*超勤については、ケチっている。*機械区分の誤区分が増えた。
*Cブロックが、特におそくなった。
*ゆうメイトを休ませて、職員が超勤している現状はおかしいと思う。
*サービス残業が、多くなった。*期待はずれ
*現場の声をくみ取らないと、“早晩”コケますよ。
*ムリ・ムダ・ムラが増えた。(一部省略)
*サービス残業が、月15時間ぐらい
*全般的に見て、前の方がよほど良い。 *年末どうなるのか、心配。
981〒□□□-□□□□:03/11/17 20:36 ID:uLPeDRMC
>>974
今朝の読捨新聞朝刊を見ました!
おっしゃる通りでした。

>日本郵政巧者 大本営発表
>1.読捨新聞の記者がダイヤモンドの記事を読んで、取材に来ました。
>  「マニュアルが未完成って本当ですか」と聞かれましたので、
>  「すでに完成しました」とウソをつきましたが、それが何か?
>  まさか信じるとは思いませんでした。

>今日の自爆のオススメは「あるある思いっきりスパスパ人間事典」です。
>http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/031000

まだ、工事中ですね(~_~メ)
982〒□□□-□□□□:03/11/18 00:11 ID:z4lWUkoS
>>979

ある意味、トヨタのはけーん香具師に遊星職員のマネも無理。

トヨタは「世界のトヨタ」の看板盾に下請けをいじめるのに慣れすぎ。
今の遊星の一番下の連中の立場を理解するなんて不可能、相互理解不可能と
思われポw
983〒□□□-□□□□:03/11/18 23:37 ID:3BpdcVoI
保守
984〒□□□-□□□□:03/11/18 23:52 ID:8+fvX6Sv
次スレは

トヨタ方式混沌:「郵政には“バカの壁”が多すぎる」

でいかがでしょうか?
985〒□□□-□□□□:03/11/19 01:06 ID:GCuJS+nF
a
986〒□□□-□□□□:03/11/19 18:22 ID:GCuJS+nF
age
987〒□□□-□□□□:03/11/19 22:07 ID:Bz9qym5y
保守
988〒□□□-□□□□
>>981

 変だね。読捨新聞以外にも、昨日の3K新聞が200ページのJPSマニュアルができて全局に配布されるって書いてるよ。
 >>961 の方がガセじゃないのかな?実はマニュアルはもうできてる。

 ガセネタを流した >>961氏は>>967 で大本営に特定されたから、八つ当たりして >>977>>975の英語に噛み付いてるんだね。
 もう大本営に聴聞されて絞られてたのかもしれないね。ちょうどボーナス査定時期だし。今日のTVで総裁が郵便の敗北宣言してたから
幹部は皆不機嫌だよ。

 >>975 ってミランダ警告のもじりだろ? >>975=>>961なの?
 本家アメリカと違って黙秘権はないよって脅してるわけなんだろうけど、You are not in the U.S. は確かに芸が無いね。
 でもミランダ警告ってむこうの映画見ててもだいたいあんな文なんじゃないの。

 >>961 がガセネタくんじゃないなら、予告した4番目のJPS導入の話に期待してます。