3種採用は出世をあきらめろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□

 今年3種試験で郵政に入りました。
3種採用の大半は、
    一般       → 主任  →  総務主任
(警察でいえば巡査?)  (巡査長?)  (巡査部長?)
で定年を迎えるみたいですね。
局長のポストはほとんど世襲だし、
もうのらりくらりと仕事をすることに決めました。
2〒□□□-□□□□:02/07/13 23:51 ID:IH2PLqlv
無特なら局長代理までいけるよ。
警察の階級では何にあたるのかまでは知らんが、
新採の面々によるスレ多いな。
少しは余裕が出てきたのかもしれんが、
出世のことより目の前の仕事を覚えようね。
3〒□□□-□□□□:02/07/13 23:59 ID:2I2spi1Q
たとえ仕事ができなくても試験を受けて上に上がれるのは公務員の特徴です。
一生郵便局での勤務を考えているのなら3種で十分のはず。
というか、1種、2種で郵便局勤務はほぼありえない。

郵政局や事業庁での勤務を考えているなら3種を受けた>1の勘違い。
4仕事は郵政:02/07/14 00:07 ID:diELhiM9
公社になったら、わかりませんが、いままでは
内部試験や人事評価の結果で、三種採用では
郵便局の課長のポストは可能です。
もしかすると大きな郵便局の部長も
可能かと(確立低し)。
ただ、内部試験を受験しないかぎり、
本庁・郵政局で勤務できる可能性は低い
です。

(中にはV種でも本省採用というのが旧郵政省
時代はあったし、なぜか特定局の若くて美人な職員
が無試験で本省に異動になったりしていた
但し、現在もあるかは不明)

えらそうなことをいうわけではありません
が、がんばっている姿は、"誰か"が見ていて
努力は報われると思いますし、登用された方々
は皆そう言ってます。
特に、入ったばかりの方は目立つので、
仕事や施策を積極に行えば、"なかなかできる奴"
と思われ、局の管理者の間で良い評判になること
があり、そうなると人事的にも好評価になるみた
いです。

特定局は勤めたことがないので、不明です。
局長とソリがあわないと地獄との話も聞きますの
で、現在がそうであれば、普通局への異動願いを
提出したほうがよいのかもしれません。

これらのことはいままでの話で、公社になったら
どうなるのかはわかりません

いずれにしても、上位の役職になりたいとか、
"郵政でこうなりたい"といった希望があるの
でしたら、周りにどのような人がいてなんと
言おうとも、自分の信じた手段でがんばることが
大切だと思います。
"局長のポストはほとんど世襲だし"などど
おっしゃる年配の先輩は、もちあげながらも
"いや、自分はこう思うからこう進むんだ"
と考えて毎日をがんばってください。

説教じみて、申し訳ないですが私自身のつたない経験
上、先輩から聞いたことや自分の体験したことを
書いてみました。失敬。
5〒□□□-□□□□:02/07/14 00:12 ID:fX2m4NbE
>>4は騙りです

 部 長 な ん て ポ ス ト は ご ざ い ま せ ん !
6〒□□□-□□□□:02/07/14 00:18 ID:ICGuzb7K
>>5
小さい局にしか勤めたことないんだね。あるよ。カワイソウ
7〒□□□-□□□□:02/07/14 00:23 ID:0NLTvbjG
郵政職員であること自体カワイソウ

という罠
8〒□□□-□□□□:02/07/14 00:23 ID:Xta9lJq6
3種で郵政逝ったウチの父は?
上から数えた方が早いポストですが何か
9〒□□□-□□□□:02/07/14 00:28 ID:/BBZDy1z
某労組の組合員は主任止まりです。
10〒□□□-□□□□:02/07/14 00:29 ID:fX2m4NbE
>>6
局長−副局長−課長−上席課長代理−課長代理−総務主任

 ど こ に も 部 長 な ん て ポ ス ト は ご ざ い ま せ ん !

本庁や郵政局になら部長のポストあるが、そもそも郵便局じゃないぞ(w
11〒□□□-□□□□:02/07/14 00:36 ID:ICGuzb7K
>>10
小さい局だからだよ。
一度、でかい局に勤務してみろよ。まぁ、こんなことも知らないようじゃ、
職員とゆうメイト併せて500人ぐらいの小規模局でしか働けないか( ´,_ゝ`)プッ

副局長ー部長ー課長だよ。
郵便部第一輸送課とかって名称になるんだよ。
12〒□□□-□□□□:02/07/14 00:42 ID:5Z4YeL4r
悲惨なfX2m4NbEがいるスレはここですか?
13〒□□□-□□□□:02/07/14 00:45 ID:V1qzLuD+
実際には部長ってのは何をしているんですか?
各課間の調整だったら課長同士ですればいいわけですし・・・
職員は各課に所属しているんですよね?
それとも○○部に所属しているんですか?
う〜ん・・・謎だ・・・。
14〒□□□-□□□□:02/07/14 00:54 ID:fX2m4NbE
>>11
検索して分かりました。

 管 内 に 「 部 」 自 体 ご ざ い ま せ ん !

知らなくて当たり前だ(鬱
一応メイト合わせて1000人規模の局なんですが。
15〒□□□-□□□□:02/07/14 00:57 ID:fX2m4NbE
騙りじゃないのは分かったが・・・。

>>4
三種でも局長になれます。
普通局や新設の特定局ならば可能です。

>>11
>職員とゆうメイト併せて500人ぐらいの小規模局でしか働けないか( ´,_ゝ`)プッ

これはどうかと(w
16仕事は郵政:02/07/14 00:58 ID:o1/XEpnc
部長!

申し訳ない!
部長は、大都市の中央局やJCぐらいにしか
ないです。一般的な話でなくてごめん。
17〒□□□-□□□□:02/07/14 01:42 ID:rpM67UV2
新東京にはあるぞ。まぁ、しかし役職者の為にあるだけの部長だな。
必要ないよ。局長〜課長まで、実際に必要なのは、課代クラスだよ。
それより上の奴は現場のことを何も知らずに、あーしろこーしろって
ほざいてるだけ。
18〒□□□-□□□□:02/07/14 01:56 ID:31c5fKDl
JCは、部長やら副課長やら室長とかの役職有るよ。
郵便局での 総務主任−課長代理−課長  にあたるのが、
JCでは   主査 − 係長 −課長代理になる。
19〒□□□-□□□□:02/07/14 02:26 ID:wmcVR272
患擦は?
20〒□□□-□□□□:02/07/14 02:31 ID:vWX47Hca
30代になると監察官補の登用試験がある。
合格すると2年間の監察官補(副局長待遇)の後、
郵便局長と同格の監察官へ昇進。
 公社化の後も監察制度があればの話だが、
21〒□□□-□□□□:02/07/14 03:36 ID:YuFDH5Nh
監察ってそんなに偉いのか…
22〒□□□-□□□□:02/07/14 05:58 ID:pCNXJv0c
監察官→課長
主任監察官以上→普通局長
ぎりぎりこんなもんです。
実際にはもう1ランク下。

昔はえらかったようですが、今はそうでもありません。
管区によってちがうのかな?
23〒□□□-□□□□:02/07/14 08:53 ID:XHZPxm8L
/         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこい、煽り野郎>>1!!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
24〒□□□-□□□□:02/07/14 11:32 ID:Rup2Gb31
監察官補は小規模局の副局長クラスと聞いた。
だから一応管理職だけど、そんなお偉いサンではない。
 話は変わるが、生涯賃金という点から考えると、
現場の営業でがんばった方が、よっぽどいいとおもうけど。
募手で一軒家を建てた強者もいるらしいよ。
 V種でなれる管理職程度では、天下り先もないよ。 

 
25〒□□□-□□□□:02/07/14 11:54 ID:0jGfLBYM
別に出世しなくても良いですけど。給料もらえればいいんだし。
潰れなければいいが、民営化の話が・・・・・
26〒□□□-□□□□:02/07/14 12:25 ID:NhF8PkIR
課長以上なら天下り先あるよ?
27〒□□□-□□□□:02/07/14 12:35 ID:nAaxWhlq
天下り先なんて無くてもいいけど、同期が出世していく中で
自分は生涯営業ってのもちょっとね・・・
28〒□□□-□□□□:02/07/14 12:38 ID:CnWp4YQh
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rirayuta

2チャンの弱虫引き篭もりやろうどもかかってこいよ!!
相手してやるぜ!!
あっ弱虫どもはびびってこねぇか?藁。

終わらない物語り・・・永遠の序章、 もう歯止めの聞かないこの思い、溢れだす涙とともに流し、赤い空想いで染めて、溢れたmelode奏でます・・・

かっこいいだろう?まぁお前等にはこんなかっこいいの思いつかねぇだろうな?藁
文句ある奴はHPこいや!
29〒□□□-□□□□:02/07/14 13:22 ID:irdIl8MB
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこい、煽り野郎>>1
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________ >>28
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
30〒□□□-□□□□:02/07/14 19:08 ID:ADFsu503
近い将来、監察は警察になる
しかも落ちこぼれの警察官に・・・・・・・・・・・・・・合掌
31〒□□□-□□□□:02/07/14 19:15 ID:sLX9LL8m

        フーン
   /■\   /■\
  (`(´<_ ` )  ( ´_ゝ`)' )
   \    ⊃⊂     /
   人  Y    Y  人
   し’(_)    (_)し’
32〒□□□-□□□□:02/07/15 23:06 ID:+TyzEnsm
出世はいらぬ。
普通局へ転勤させてくれ。
今日も8時退局。
(by無特)
33〒□□□-□□□□:02/07/15 23:13 ID:JHT6zuN6
俺も普通局いきたいよ。
34〒□□□-□□□□:02/07/15 23:23 ID:s/xGVsua
出世はもうする気は無い。
10年前中堅科に受かり上を目指していた頃が懐かしい。
今はただの主任、給料45歳で上がらなくなってもいいから
完全週休2日、有休完全消化、8時50分〜5時35分勤務、気楽でストレスの無い職場、
65歳までの雇用、これは保障して欲しい。
35〒□□□-□□□□:02/07/16 22:57 ID:1W95gV/3
>>34
禿同!

わがままを言えば、給料半分でいいから週休4日にしてほしいな(笑)
36〒□□□-□□□□:02/07/17 05:13 ID:chLhaU+f
入省10年目です。同期の知り合いには高1訓練生もいれば、
役職のないものもいます。ほんと人それぞれです。
私の場合は、今年主任の発令を受けました。試験と名の付くものは
一切受けていなかったので、もう少し遅くなると思っていました。

37〒□□□-□□□□:02/07/17 11:10 ID:gnMVVtur
>>35
郵政の給料を半分にして生活出来るわけないだろ(藁)
38〒□□□-□□□□:02/07/17 11:59 ID:O0eLziuZ
>>34
短時間職員やってて、生活に行き詰りかけてますが、何か?
39〒□□□-□□□□:02/07/17 19:31 ID:QZwnVdCE
36は何歳よ?
40〒□□□-□□□□:02/07/17 21:33 ID:FX38ngLu
高校の時(おととし)にV種受けて奇跡的に受かった
でも蹴って外務に行きました(笑)。
そんな自分はアフォでしょうか?
41〒□□□-□□□□:02/07/17 23:09 ID:EtuTkohv
「郵便部」なら、中郵くらいならあるでしょ。

ただし、「部」があるクラスの局の管理職なら、遊星局の課長くらいのポストなんでは?

三種なら、国立組とか中堅科・専門部で出世した人しか登用されないと思うけど。
42 ◆C1q6BZoc :02/07/17 23:38 ID:CEFfO6jS
総合担務…鬱堕死のう
43〒□□□-□□□□:02/07/19 23:13 ID:9Tv6jLcm
 うちの部会を巡回している総務主任さん
平成8年採用と聞いてびっくり
そんな早く総務主任になれるの?
44〒□□□-□□□□:02/07/20 03:30 ID:2kQtGi+Z
>>43
高等部2科の試験に合格している可能性あり。
その総務主任さん。
45〒□□□-□□□□:02/07/21 00:25 ID:ZoXQCLkq
H6入省。大学卒の同期は主任になっている。当方無役。
公報によると高等1・2科の試験も見直しが行われるとか。
新昇格制度もそうだが、上司のさじ加減で人事評価が決まる比重が
高くなっているね。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47〒□□□-□□□□:02/07/21 22:44 ID:y5T8zXmr
>>43
たまにいますね・・。30歳で総務主任。
でも、部下をかばってくれないので、ムカー!!
上ばっかりにへつらうな!!
48郵政監察になりたい:02/07/22 10:20 ID:yvTDxJpw
 郵政監察官の試験って難しいんですか。民法とか出ますか。
49〒□□□-□□□□:02/07/22 13:34 ID:7rdwSxWe
いきなり監察官にはなれないので監察官補の試験を受験してください
合格したら奴隷になることができます
やめときなさい
by現役 試験は高二よりは難しかったよ
ネタなんだろうなぁ
50:02/07/22 16:57 ID:6Or2CxQg
高卒3種⇒●●郵便局⇒国立研修所(郵政大学?)⇒●●郵便局⇒国立研修所(郵政大学?)
    ⇒郵政省

これってノンキャリなんですか?キャリアに対抗できるのですか?省の中で
こんな経歴を知っているのですが真偽のほどは?
51:02/07/22 17:13 ID:u8QJHu/C
age
52:02/07/22 17:39 ID:15u+mwp0
age
53郵政監察になりたい:02/07/22 17:45 ID:oKBcUCFm
 すみませんが、49さん、詳しく教えてくださいませんか。
54郵政監察になりたい:02/07/22 17:49 ID:oKBcUCFm
 高ニには法律とか出るんですか。

5549:02/07/22 20:51 ID:m1NYKHKT
監察は嫌われてるから、誰か1人でもたたきにかかったら消えます。

試験自体は、高二の試験より難しかったですが、傾向は同じようなものでした。
前回の試験から問題用紙を持って帰ることができるようになったようですので、受験者は持っている可能性があります。

あるいは、自分の局に監察職員がきたら、こっそりとでかまいませんので、なりたい旨を告げて協力を依頼すると良いでしょう。
ちなみに私は、学科試験は誰よりも悪かった自信がありますが、その時の論文に関しては少しだけ自信がありました。
一般的な転用、選抜試験と同様に、論文重視の傾向があると思われます。

あと、コネに関してはなんとも申せません。
居住地とか、今までやってこれた自信とか、すべて放棄する勇気があるのなら挑戦してください。
また、郵便局より先行き不安な組織ですので、そこまで納得した上で挑戦してください。

現役の監察職員である可能性はどの程度でしょう?
局に来た監察職員に聞くか、局長(特定局なら連絡会長)経由で管轄の監察室に聞いてもらうかしてください。
5649:02/07/22 21:08 ID:FEcUC726
>現役の監察職員である可能性はどの程度でしょう?

ごめん、「私が」が抜けてます。
57監察になりたい:02/07/22 21:45 ID:o/RVxl/8
 皆さんどうもありがとうございました。
5849:02/07/22 22:03 ID:5irs1w2n
>>57
どういたしまして

59〒□□□-□□□□:02/07/22 22:03 ID:NCIAIXoe
郵便局が民営化されたら、監察の人は首なんですか?どこに行くのでしょうか?
もしかして、糸の切れたたこ?
60〒□□□-□□□□:02/07/22 22:50 ID:yHTX8ZdL
そうだよーん。お先真っ暗。
あと、49殿も言っているけど
遊星局顔負けの奴隷勤務になりたいヒトだけ
来る資格あるよ。正義の味方と思うと後悔
するぞ。営業してたほうがマシと思うであろう。
まあ、ここで書いても反論受けるだけだがな。
61〒□□□-□□□□:02/07/22 23:46 ID:WQjOKSUe
>>50 まぁ、郵政の部長→大規模局の局長ってのがいいとこじゃないかな。
6249:02/07/23 21:23 ID:2bHdZYgb
>>60
「正義の味方」

内側からだと大爆笑できますな
63内務:02/07/24 18:24 ID:gwU4dKJd
 課長になるとどのくらい給料がもらえますか。其れと部長になるとどのくらいもらえますか。
64〒□□□-□□□□:02/07/24 19:01 ID:/iAUDNHW
先日、集配課長に保険課にいかないかと言われました。
今、保険課にいく事はどうなのでしょうか?
なんか課長はうまい事まるめこんでオレをいかせようとしてますが。
反対すればいかなくてもいいようではあります。
65〒□□□-□□□□:02/07/24 19:08 ID:r6zcp03V
郵政局→課長補佐→普通局課長
もしくは
専門部→普通局課長
が関の山だろ
66グリーンユニホーム:02/07/24 19:43 ID:gwU4dKJd
 司法書士か税理士あるいは社会保険労務士の資格もっていたら上に行くこと出来ますか。
67〒□□□-□□□□:02/07/24 21:59 ID:rKSbvCw2
しかし昔と違って管理職も大変になると思うが。
管理職だから営業しなくてもよいなんて考えは、この覚えれば、慣れればそこそこ
格好がつく郵便局の仕事内容において、今後あまり意味をなさないと思う。
68〒□□□-□□□□:02/07/24 23:45 ID:KUWlbJlI
>>66
社労士になれば
年金アドバイザーとして
出世します
年金アドバイザー=上席課代(もちろんうそ)
69ユウチャン:02/07/25 19:16 ID:9L+8Mi7D
 あのさ〜課長って給料どのくらいもらってんの〜。
70ユウチャン:02/07/25 19:17 ID:9L+8Mi7D
 誰か答えてよ〜。

71無特:02/07/25 19:36 ID:CKmfHxLr
うちの局長代理は手取りの部分が60ぐらいあった。
72 :02/07/25 20:45 ID:c56duYOm
>>ユウチャン

年齢によるからなんとも言えん

管理者手当ても4から7とかいろいろ

私が見た手取りで多いのは、30から35
これでも数十局見ましたよ。
73〒□□□-□□□□:02/07/25 22:56 ID:X8GzcwMR
無特は局長が給料を決めてるんだよ。
だから部会によって違ったりすることがあるみたい。
74ユウチャン:02/07/26 12:17 ID:bs8Ro65Z
みんなありがと〜。
75郵便一筋:02/07/26 12:21 ID:bs8Ro65Z
 すみませんが、72さん、課長さんでも35ぐらいなんですか。それとも
一般職員の給料が30から35ぐらいなんですか。教えてください。
7672:02/07/26 23:10 ID:+Ab5Vl8r
>>75
これには答えたくありません。

ユウチャンに対する答えですので、69,70,72の流れから判断すれば容易にわかることですので。
7772:02/07/26 23:13 ID:+Ab5Vl8r
ごめん、76は日本語になっているとはいえない。
大まかに意味はわかると思うので、済まぬ。

お詫びに75さんへ

特定局長の手取りがそのくらい。
年齢による変化はあまり認められませんでした。
同年齢の一般職員とあまり変わりません。

儲かっている特定局長のところには今のところ行ってません。
そんな人がいるのか疑問に思えてきたところです。
78〒□□□-□□□□:02/07/26 23:18 ID:U0Ig/2lX
うちの局長年収700万ぐらい無特定手取りは500〜600ぐらいだろうか?
これって多いほう?
79 :02/07/26 23:19 ID:4+OJ8HeS
>>64
やめた方がいいと思われ。
今の保険はきついよ。
昔ほど手当ても貰えないし。
80〒□□□-□□□□:02/07/27 10:52 ID:Tb5mHKbC
主任で退職するより
総務主任で退職する方が
退職金・年金で大きく
差が出るそうだから
最低限総務主任までは
上がった方がいいと思う。
でも、総務主任になる時
少し考えた。管理職でもないのに
管理者まがいの仕事が伴うからね。



81〒□□□-□□□□:02/07/27 23:30 ID:PdjcC/EM
 無特の総務主任、局によっては賃金計算や
共済関係といった本来局長がすべき仕事まで
押しつけられることもある。
 3事業の営業も考えないといけないし、窓の仕事も
当然しないといけない。不出来な職員のフォローも・・・
 
82〒□□□-□□□□:02/07/27 23:37 ID:2FWGOXbO
習得の平だが賃金、共済、果ては指定表の作成まで
させられている。
局長も代理も逝っちゃってますので毎日総務主任と2人で共同作業で
11時から12時ぐらいまでやってますがなにか?
明日も休みだが仕事しにいかなならん。鬱々
83〒□□□-□□□□:02/07/27 23:42 ID:DQTahq1A
81
それは能力OJTと解釈してがんばってください。

82
それは尻拭い
84〒□□□-□□□□:02/07/28 21:22 ID:6hLU5jw2
 職員上がりの有績者が特定局の局長まで
昇進する例を聞いたことありますか?
田舎の局に勤務しているもので、うちの部会は
全員世襲局長です。
85〒□□□-□□□□:02/07/28 21:30 ID:1OlomZ3I
特定局の局長代理=普通局の課長代理
特定局の局長=せいぜい普通局の課長ランクじゃないの。
でも転勤無しで65歳まで働けるね。
第4事業はちょっとうざいけど。
86〒□□□-□□□□:02/07/29 23:58 ID:P2/qXbO5
定年は65才?
87〒□□□-□□□□:02/07/30 20:41 ID:kyZ24/pV
yes
88〒□□□-□□□□:02/07/30 20:57 ID:JZWAcn4w
新規採用からだいたい何年くらいで
主任・総務主任・課長代理・課長になれますか?
試験を受ける場合と受けない場合で
教えてください。
89〒□□□-□□□□:02/08/01 11:01 ID:YmuekTQt
特定局に勤務していますが、
局長代理を擁する局が随分減っています。
特定局の職員はほとんどが総務主任どまり
と思った方がいいかもしれませんね。
9041***:02/08/01 18:46 ID:kPpFHIZM
 >>89
大阪でもここ2・3年で局代のいる局は
激減した。ポストが無くなった局代さんは
どこへ行ってしまったんだろう?
 >>1をみて思ったけど、警察の巡査は階級で
郵政の役職とは少しニュアンスが違うような気がする。
ex. 階級は警部補で役職は**署交通課課長

91〒□□□-□□□□:02/08/01 20:17 ID:d42YtYY+
局長代理がいなくなって、世襲局長があたふたしている
無特が多いと聞く。その尻拭いはその局の総務主任。
局長よ、もっと勉強してくれ、ユニホーム事務ぐらい
そっちでできるだろう。出納簿の押印関係くらい
3ヶ月も経てばもう覚えられるだろ!
92〒□□□-□□□□:02/08/01 20:50 ID:FpRqRRJr
 現在24才、非現を目指すか
郵便局にとどまるか思案中
どっちも茨の道であることには変わらない
93〒□□□-□□□□:02/08/03 11:04 ID:+tr77CjL
郵便局にいた方がいいと思うが、
現業より、非現部門の整理統廃合の勢いがすごいからね。
郵政局不要論も出ているし、
24歳いいなあ。転職だってできるし・・・
94〒□□□-□□□□:02/08/03 13:54 ID:Vl+DnrlC
知り合いの局の連絡会の人は
27歳で総務主任
31歳で局長代理
35歳で指導官(代理待遇)
になったそうです。
出世の早い人の一例かもしれません。
95〒□□□-□□□□:02/08/06 00:28 ID:rpmO0kKt
今週は人事の辞令があちらこちらで出てるね。
上の役職に昇格した人もたくさんいるんだろうね。
やっぱり、役職が上がるとうれしいのかな。

96〒□□□-□□□□:02/08/11 10:36 ID:/rdh7q1e
>>95
あがったときはうれしいけど、その後我に返って憂鬱になり、仕事をはじめて鬱になり、そのあと、

こ・う・か・く・ね・が・い

を出すのかな。
最近降格願いを出す人やたら多いようですね。
責任と仕事と消費してしまう時間に見合う給料がもらえれば良いんでしょうけどね。
我慢できない度は、上に行くほど激しくなるようです。
97〒□□□-□□□□:02/08/13 22:13 ID:xeFDHcDy
V種採用ではなく外務採用ですが、出世を目指していいですか?
98match:02/08/13 22:18 ID:Gtjhcfqp
 少なからず研究科の二次で外務の人見かけたよ。
 内務に行きたいではない理由でやりたければ、
それを拒む人もいません。
 やれるならどんどんやってみたい方が良い!
99〒□□□-□□□□:02/08/13 23:10 ID:XxCIuzh/
 30代で外務新規採用(昔は結構おっさんいたな)
になった人は、管理職で定年を迎えることができるのかな。
ハンディあると思うけど。
100翌朝10時便 ◆10jiP00s :02/08/14 00:52 ID:UkOBhEHD
               ___
               ヽ=〒== /
               (・∀・ ∩     100ー!
         _,,=-―''''''T^i^~~~^^i^'''T'''';;-
         ( \-'''''^^ ̄^^^~~~^^'''';;-,,,
         ゝ| 翌朝ll  ★10時(()|.|二二I
         |_;_;;___.||_;;_;_;_;_i_i_:_:_:_: ,i''''''''''~
         i ̄| i | 「 Oヽ=-┐i | |i-┴ー-.i  
         | | | ,i | | i "''-l] | i,,| I  :  ; |]===
     /^l^i~~Ll .|,,,|==-:-;-:-;-=+----==+-ーー---=,,,_
    | i \,,,\    ヽ  ;; __ __   |==ゝ   \ ,_\
     | i i \ └-ー┘―ー<___><,,,,>=''''''''^~-,,±\ゝ-=ゝ
     ,i  i |  |=-=| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';';';';'''''''' / i |-=-|
     ヽ\_,,」,,_  l-=- /^^^^__,,,,,,,.....-- ___   / //=-=/
       ヽi i   /=-=/ IUI^^^^^~~~~~ ̄!-! ̄//-=/
       \_ /=;;=/^^^^^^^^~~~~~~~ ̄-=----''''^^


101〒□□□-□□□□:02/08/14 23:01 ID:F7xe8Bcj
>>99
十分管理職になれるでしょう、今年から専門部が廃しされたので、年齢制限にかかる
ことないし、公社になれば実力しだいですよ、私の友人に総務主任1年で課長代理に
なった人いますよ、わけあって46歳で総務主任になった人ですが、大丈夫です頑張って
ください。
102〒□□□-□□□□:02/08/16 00:17 ID:7CpWQzNk
管理職の線引きは?
副局長@課長A上席課代B課代C総務主任D主任
103〒□□□-□□□□:02/08/16 18:47 ID:nB8X75gw
4だけど、なんだっていいや。
104〒□□□-□□□□:02/08/17 06:42 ID:GCuI0j7i
見てると管理者と役職者の意味が混乱してるよ。
ちなみに外務試験出身者でも出世には関係ないけど
外務試験合格者は基本的にそのまま外務職。だから
試験受けないと課長にはなれない。が公社化を控えて
試験制度が混乱してるから先行き不明。
105〒□□□-□□□□:02/08/17 15:17 ID:1VkPgM2Z
今後、管理者は立候補制になります。

まあ、ご存知でしょうけど・・・
106〒□□□-□□□□:02/08/17 18:36 ID:K1nnmETk
役職者・・総務主任以上=業務面での責任大。証明書類の原本証明ができる。
管理者・・課長以上=労使の使。第4事業に参画。天下り・叙勲あり。
107万年主任決定:02/08/17 19:13 ID:G//YhDWU
ヒラ・主任・主事・課長代理・副課長・課長・次長・局長
こういうランク付けだった時代を知っている人いるのかな?
108〒□□□-□□□□:02/08/17 19:48 ID:LWDvjvlc
いるよん。今みたいに未分課普通局や集配特定局の副局長と、特大局の副局長
との職名が一緒だったり、同じ地位でも課長代理と局長代理では客の受ける
イメージが異なるとか、なかったすっきりした時代だね。
109〒□□□-□□□□:02/08/18 12:36 ID:gtI29qjt
志願制昇任選考システム

郵政研究8月号(623号)
▼今月の注目記事
人材育成の在り方を抜本的に見直し(下) 郵政事業庁総務部人事課人材開発担当
平成15年度から郵便局等管理者及び職員訓練所教官への昇任等については、志願制昇任
選考によることとなりました(8.7「郵政公報」本紙第65号、通達  郵総人第3027号に実施要領)
http://www.yukensha.co.jp/contents/saisin_flm.htm
専門部訓練の廃止等書いていたよ。

「志願制昇任選考システム」の新スレができるかもね。
110〒□□□-□□□□:02/08/19 21:52 ID:OX0vFbPw
>>107
旧主任は現総務主任。
旧ヒラは現主任+現ヒラだった。
そのため今の郵政はピラミッド型構成ではなく、
主任の肩書きを持つものが一番多い構成になっている。
定年までヒラという職員もいなくなった。
111昭和55年採用:02/08/19 22:28 ID:+lH1ApmJ
110の関連で言うと
一般に総務主任以上の者を役職者と言うのは
昭和の頃の役職制度の名残である。
「主事さん。2万円印紙の仮出お願いしまーす。」
懐かしい響きだ。
112〒□□□-□□□□:02/08/19 23:07 ID:J0Ol4V3A
昔は「45年間、出世なぞ省みず郵便配達の仕事を
全うし続けた」なんていうのは、美談だったんだけど、
価値観変わったのかな。
113〒□□□-□□□□:02/08/20 06:12 ID:bQHdUupW
>>112

かな・・・って・・・
気づけよ、おい。って気づいてるか(藁
114〒□□□-□□□□:02/08/22 00:39 ID:Nqa+p2ss
 おいらの局(旧3桁局)
局長1名・副局長1名・課長7名・副課長3名
上席課長代理9名・課長代理24名・総務主任62名
主任111名・ヒラ43名の構成らしい。こう見るとヒラから
課長以上の管理職へ昇進するのはきわめて狭い門といえる。
管理職はU種からの出向者もいるしね。
 でもおいらの職場、ヒラよりも総務主任の数が多いとは、
役職手当ばらまき過ぎだ。

115〒□□□-□□□□:02/08/22 01:51 ID:2sm13E2p
2種だけじゃなく、1種のキャリア局長(しかも20歳代)もいたね。
116〒□□□-□□□□:02/08/22 02:15 ID:3CpoK7Fl
しかも一種のキャリア局長の無知ぶりには驚いた。(W
117〒□□□-□□□□:02/08/23 03:40 ID:bBuWGtNb
>管理者・・課長以上=労使の使。第4事業に参画。天下り・叙勲あり。

・小うるさい万年主任とやりあうのは大変だぞ。
・50人の名簿集められるか?自分の意に反して
 自民党マンセーといえるのか?
・互助会への勧誘、ふるさと小包の提携先探し、
 といった仕事だぞ。キャリアの天下りとは訳が違う。
・せいぜい勲6等レベル。

それでも出世を考えたいと思うのか?
118〒□□□-□□□□:02/08/25 08:46 ID:Di8ilJ87
主任はヒラと同じだよ・・・。名札に主任
って入り、1700円俸給が増えるけど。
ほんと、おまわりの巡査長みたい。
あとさーキャリアってのはT種のヤシだよ。
オマワリの世界は遊星よりキャリア優遇だよ。
119〒□□□-□□□□:02/08/26 22:17 ID:GmONQQqd
昔の役職に詳しい方に聞きます。
前のレスを見ると旧の主任は今の総務主任とのことですが、
課長代理と主任の間の主事とはどういう役職ですか?
JCに主査という役職があるのは知っていますが、
それとはまた違うのですか?
120〒□□□-□□□□:02/08/26 22:30 ID:AX9pTToD
>>主任はヒラと同じだよ・・・。 同意。
俺も4月から主任になったけど、何も変わらない。
郵政局発行の職員録も総務主任以上じゃないと、
名前が掲載されないもんね。
121〒□□□-□□□□:02/08/31 12:31 ID:0vlcqnGG
俺、総務主任だけど、職員録に名前載ってない。
課長に聞いてみよう。
122〒□□□-□□□□:02/09/01 09:13 ID:TYCq0AGs
今年発行のには載るよ。締切日の関係だろうから。
昔は主任以上載せてたが、経費と時間がかかるから
総務主任以上にしたの。もっと昔は(ヒラ主任がない時代)
は、旧・主任(現総務主任)以上だったから戻っただけだが。
ただしヒラでも名前載るのは遊星と観察と研修と逓病さ。
123〒□□□-□□□□:02/09/05 21:37 ID:N8Qq0rR0
>>119
主事は現課長代理(局長代理)、
旧課長代理は今の上席課代にあたります。
俺はずーと特定だけど、前レスでも書いてるとおり、
減員化で局代のポスト無くなっちゃった。
総務主任までいけたら御の字なのかも・・
今年の郵政採用試験は今年も高倍率とのこと。
暗い未来が待ってることを果たして知っているのだろうか。
124〒□□□-□□□□:02/09/08 16:58 ID:awuGmbiA
age
125〒□□□-□□□□:02/09/09 09:52 ID:ZSmN/KaD
>50

亀レスすまんが 私の知りあいにもいます、そんな経歴。
本庁行ける人は超優秀ですが たぶん1種合格してないと
キャリアではないと思います。
126〒□□□-□□□□:02/09/15 00:56 ID:Scwp7h8o
研修所の教官はどのくらいの地位なの?
127〒□□□‐□□□□:02/09/15 17:00 ID:UOo4weOn
126よ教官の地位は大体課長クラスだ。
128〒□□□‐□□□□:02/09/15 17:04 ID:UOo4weOn
 今後、郵政事業庁は、保険、郵便、貯金業務をやっているから、法務部が
必要となってくると思うかたはこのスレにかきこんください。さらに法律の
資格が必要だと思う方は、このスレに書き込んでください。
129〒□□□-□□□□:02/09/16 22:57 ID:rLSZ6BVu
 法令関連の部署は本庁でも郵政局でも既に存在している。
公社以降は旧キャリアと総合職採用の者がそういった部門に
携わるので、旧3種採用や一般職採用の者が考える領域ではない。
3種は現業要員なんだから。
130〒□□□‐□□□□:02/09/18 18:45 ID:PJfvKgGi
 なんか民間でも資格等を取ると昇進しやすくなるので、郵政公社も出世できるん
じゃないの。3種や外務でも出来るんじゃないの。
131〒□□□-□□□□:02/09/19 00:00 ID:27yhF0aV
主任って、どんな条件でなれるんですか?
132〒□□□-□□□□:02/09/19 23:07 ID:ZUB8svfy
公社化したら、ますます現業要員と総合職との分離が進むと見るな。
現在はごく一部の1種・2種採用者がいてそれだけではぜんぜん足りないので中堅幹部(普通局局長、郵政局課長クラスまで)の登用制度が色々有ったけど、
今後はこれらも大卒総合職募集で埋まって行くだろう。
3種(高卒レベル)の人はあくまで現業要員に固定され総務主任か課長代理、よほど頑張っても普通局課長止まりに成るのでは?
133高卒:02/09/19 23:14 ID:G/D10c6k
もともと出世なんて望んじゃいないよ。
俺は定収入があればいいだけ。
40歳過ぎたら定期昇給ストップでもいいよ。
その代わり国債の経過利子の説明や営業もそれほどできない特定局長なんかは
こきおろしてやる!

2週間の休みで中国いきたい。
134〒□□□-□□□□:02/09/27 13:37 ID:TKT8bJK5
>132
大卒3種、国立組から総務省
でも普通局かちょうどまりですか?
135〒□□□-□□□□:02/09/27 22:31 ID:fPz8sy+H
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://my.post-pe.to/hiroyuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐ審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
------------------------------------------------------
136〒□□□-□□□□:02/09/29 02:55 ID:KekbO7cG
特定局の局長の任用制度は、
公社後どうなるのかな?
郵政の人事制度は、ここを変えないと、
健全な組織にならないと思うけど。
本庁のキャリア連中はここを変えてやろうと
考えないのだろうか。
137〒□□□-□□□□:02/09/29 13:55 ID:4NGWgdcP
>>136

特定局長制度を変えるには郵政が自前で局舎を建てるか、
買取しにゃならんから、大変だろうな。
138 :02/09/29 17:12 ID:hC/Oav0L
>>137
私有局者制度は「採算が合わない」「割に合わない」という理由で敬遠される傾向にあります。
廃局の方向で行ったりして・・・

まあ、後7ヶ月でわかるからいいか・・・
139〒□□□-□□□□:02/09/30 22:27 ID:0uhjQteR
例えば、3種採用が総務主任になるためには、
最低入省5年は要する。
特定局の局長は、どんな小さい局でも課長以上の
管理職扱と思われるが、
郵政の経験のない人がいきなり管理職なんてどうかと思う。
俺は普通局だけど、絶対特定に行きたくないと思うよ。

140〒□□□-□□□□:02/10/01 07:12 ID:Z3B1z0WS
今年2種受かったぞ。郵政辞めてチャレンジした結果
格がお前らと違うんだ
141〒□□□-□□□□:02/10/01 23:16 ID:x7Y2uWJu
俺、U種だけど、おまえが思っているほど、格なんか高くないよ。
所詮、どこの省庁行ってもノンキャリ。
でも、郵政公社になったら、ノンキャリを大抜擢するらしいから、
郵政いる方が頑張れば出世できるんじゃないの。
142〒□□□-□□□□:02/10/04 07:05 ID:/0euhW+x
>>131
主任は時間が解決してくれる。今の人事制度で定年までヒラはまずない。
3種採用での1つの壁は総務主任と思われる。
143〒□□□-□□□□:02/10/04 23:58 ID:frRwTDBR
生田総裁ならV種でも総裁になれる。
144出世をしたい奴へ:02/10/05 14:06 ID:E+VG6h9o
昨日読んだ公報か局報だったかに
監察官補への採用試験の案内があったぞ。
資格は32〜38歳の者で、給与基準によって制約がある。
(3級は4年以上の相当職経験、5級は経験年数の制約無し etc)
試験に合格すれば管理職(一)相当職の監察官補へ
主任(4年の経験を要するが)で合格すれば、
総務主任・局長代理を飛び越え大出世だぞ!
ただし、郵政の奴隷として身を粉にして働く覚悟があればの話だが。
離婚率高いぞ〜。詳しくは、回覧文書を探して、自分で見れ!
145〒□□□-□□□□:02/10/05 15:00 ID:vZhp4+xQ
>>144
俺も文書を見た。
以前は35歳が上限だったので、このご時世志願者が少ないのだろう。
来年度から金融庁からの外部監査が始まると言うし、
監察はリストラ部門大だよ。管理職なら非組合員になるので
我々以上に首を切られやすい立場になるね。
146〒□□□-□□□□:02/10/05 15:19 ID:+4JbCRHE
昔鉄道公安官は民営化で警察に引き取られ鉄道警察隊になったな。
警察の雰囲気がいやで辞めた公安官もいたらしいが、

公社化と民営化で、首を切られなくて次の職場が与えられても
うまくそこに溶け込めるかどうかは微妙だね。
147〒□□□-□□□□:02/10/05 22:16 ID:O5vS+hZq
32歳で給与が2級32号棒は出遅れているのですか?
148〒□□□-□□□□:02/10/06 21:01 ID:psooIafK
鉄道公安官こと国鉄公安職員は、警察同様格闘技をやって一定の制限下ながら
拳銃も携帯していた。それでも警察が採用したのは3割程度だ。
観察など警察が入れてくれるものか。それから観察間歩になれば、365日
24時間こき使われることらなるから覚悟せよ。出世ではないぞ。

149〒□□□-□□□□:02/10/08 00:53 ID:Ed1/bcq5
>>145
こういった競争率が低いときに受験するのは得策かも。
努力を要さず合格→しばらくは郵政の犬として働きまくる(ここは我慢)→
(数年後)監察部門の廃止→監察官はあぼーん?→公社後も公務員の立場では
簡単に首は切れん→監察官は郵政局の係長以上・郵便局の課長以上
のポストで配置転換→結果として、現業部門で苦労することなく
V種採用で出世した部類となる。
 俺の考えは甘いかな?
150〒□□□-□□□□:02/10/09 15:00 ID:txQ9Ohwe
すぐにも民営化するって言われとるが?
151〒□□□-□□□□:02/10/11 02:59 ID:hJhh2HpV
高卒3種⇒●●郵便局⇒国立研修所(郵政大学?)⇒●●郵便局⇒国立研修所(郵政大学?)
    ⇒郵政省

これってノンキャリなんですか?キャリアに対抗できるのですか?省の中で
こんな経歴を知っているのですが真偽のほどは?


152〒□□□-□□□□:02/10/11 08:09 ID:u17mXVr2
出世したくて郵政やっとるとちゃうで
153〒□□□-□□□□:02/10/11 09:51 ID:1yXn89aM
これから出世は自己推薦だ
154〒□□□-□□□□:02/10/11 22:26 ID:gHREDNbg
>>151
バリバリのノンキャリじゃん。
キャリアに対抗できるわけねえべ。
ただのどこにでもいる本省の人。
V種よりは出世する可能性はある。あくまで可能性。
155〒□□□-□□□□:02/10/12 00:03 ID:UuEetdEq
 これからは努力次第でってところあるみたいだけど、キャリアには
かないません。ただ、郵政本庁って半数は国立組だから3種出ってこ
と。ほんの少しだけの可能性に賭けてみますか?
156〒□□□-□□□□:02/10/12 00:39 ID:GyRNOGhy
>>147
29歳で4級25号俸です。
2級32号俸だと、ここ2〜3年に採用された方ですかね。
157〒□□□-□□□□:02/10/12 14:37 ID:4eZSIhey
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < >>135の訂正
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐ審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
------------------------------------------------------
158あぼーん:02/10/14 10:02 ID:kb9PkYdN
あぼーん
159〒□□□‐□□□□:02/10/16 18:12 ID:4uV19S+l
総務課だと出世できますか。それとも一生平のままですか。
160〒□□□‐□□□□:02/10/16 18:13 ID:4uV19S+l
 あぼーんっていったいどういうことなのですか。
161〒□□□‐□□□□:02/10/16 19:57 ID:wNToPaRz
あぼーん。
162〒□□□-□□□□:02/10/17 19:34 ID:rTW/hAHn
>>159
総務課の方が人数が少ないからチャンスは多い。
仕事が複雑で大変だけどね。
いまは総務課にきたがらないので希望すれば
異動できると思いますよ。

やる気も必要だけど、「運」がある人は
出世も早い。32歳で課長代理だってなれます。
選り好みせずに受け入れれば…。
163〒□□□‐□□□□:02/10/22 21:40 ID:n60+MUS3
162さん有難うございました。少し気になることがあるので質問したいのですが
「えり好みせずに受け入れれば」ということはどういうことですか。
164〒□□□-□□□□:02/10/23 23:32 ID:o5Sg77I7
>>163
ここの局は嫌だとか家から遠いとか残業はやりたくないとかそんなもの。
普通に考えれば、ばかばかしいけどね。
そんな希望ばかり言っている30代後半の平もいますけど、
結局良い話がきたら、遠かったり局が悪くてもOK出せば
若くして総務主任、課長代理ってなれるよ。
165〒□□□-□□□□:02/10/23 23:37 ID:rzcePaYp
>>160
(2典より)
電話番号を晒したり、
実名で人を中傷したレスなどは削除されることがある。
その際にそのレスの代わりに残るのが「あぼーん」である。
あぼーんの語源は諸説あるが、有力説とされているのが
「A BONE」つまり「骨」が語源という説と、
漫画の稲中卓球部のセリフから取ったという説である。
166〒□□□-□□□□:02/10/24 00:59 ID:ogLnzxP8
3種採用だけど出世していますが何か?
167あぼーん:02/10/24 23:26 ID:puDhpcXN
あぼーん
168〒□□□-□□□□ :02/10/24 23:50 ID:9/TSNu9X
>>147
漏れは27で1級46号俸だ。
同期の中でも再低さ…アホくさ。
147はまだマシだと思う。
漏れがその歳になってもそこまではいかないだろう。

こんな薄給でやってけるか!!
というわけでもうすこししたら辞めるつもり。
169〒□□□-□□□□:02/10/24 23:56 ID:PPTL0P6a
苦情申告対応できないやつはダメだな。課長でもやばい電話がなってきたら
スーといなくなる人いるじゃない。最低だね。
組関係でも右翼でも申告対応しなきゃならない。相手が真夜中にこい、といえば
11時でも12時でも行かなきゃならぬ。最終電車もなくタクシー。自腹だよ。
これに耐えれるやつは出生しなよ。
170〒□□□-□□□□:02/10/25 00:43 ID:q1xuPU5T
これからはV種=一般職なので、お茶汲ね。
もしくは、窓口専門マシーン。
171〒□□□‐□□□□:02/10/25 13:54 ID:FCuzl5yp
165さんどうもご丁寧に有難うございました。
172〒□□□‐□□□□:02/10/25 21:29 ID:UG9MEWaM
ところで、総務課っていじめとかあるの。
173あぼーん:02/10/26 21:17 ID:IUXWGk+b
あぼーん
174〒□□□-□□□□:02/10/26 21:29 ID:iGaFSCju
郵便局受けたい奴なんて今いるのか?
175〒□□□-□□□□:02/10/26 21:32 ID:lGCD/qat
>>173のメール欄
☆即日融資!激甘審査! http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/

氏ね
176〒□□□-□□□□:02/10/26 21:33 ID:iGaFSCju
      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
            |
年賀状1万枚売った?すごいね、帰っていいよ

177〒□□□-□□□□:02/10/27 14:03 ID:av6SQKLt
>>172
私のところはナイがあるところはある。
178佐々木健介:02/10/27 22:00 ID:w86bFGlu
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < >>135の訂正
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐ審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
------------------------------------------------------
179〒□□□-□□□□:02/10/29 22:32 ID:gDmyXu1q
新昇格が始まってから、ずーっと2級のまま(現在34歳)。
ひょっとしたら、定年までヒラかも・・・
180>>165の訂正(スマソ):02/10/29 23:01 ID:QIfRTrGq
>>160
(2典より)
あぼーん【あぼーん】[名・他スル]
(1)電話番号を晒したり、
実名で人を中傷したレスなどは削除されることがある。
その際にそのレスの代わりに残るのが「あぼーん」である。
---------------------------------------
203 名前:あぼーん 投稿日:01/01/01 11:12
    あぼーん
---------------------------------------
あぼーん後のレスはこのようになっており、
特徴は投稿日がyy/mm/dd hh:mmになっていること。
あぼーんの語源は諸説あるが、
有力説とされているのが「A BONE」つまり「骨」が語源という説と、
漫画の稲中卓球部のセリフから取ったという説である。
181〒□□□-□□□□:02/10/30 19:14 ID:uFPxpat9
新昇格のおかげで4級になったよ。(現在29歳)
ちょっとカタチに残るものを目標に設定したら
目に見える結果とされたらしく簡単に。
今年も同じ方法で楽勝です。
郵便局の中にいるだけなら三種は出世できるよね。
別に職採だって課長になれるんだし。
182あぼーん:02/10/30 22:13 ID:9iOP86R5
あぼーん
183〒□□□-□□□□:02/10/30 23:31 ID:UiMQouSe
俺の周りでは、新昇格で恩恵受けた奴はいないね。以前と何がちがうの?
それどころか、毎年くだらない目標を立てなくてはならないので、うざい。
1843級40号:02/11/03 10:05 ID:LUhqc+Zs
新昇格での給与体系は、
ヒラ・・1or2級
主任・・3or4級
総務主任・・5or6級
課長代理・・7or8級
だったと思うが、無試験で上の役職へ行くためには、
給与が偶数の級になってないとだめなのかな?
185〒□□□-□□□□:02/11/03 23:13 ID:zCRSaFf+
>>184
新昇格制度になって、役職(総務主任など)と級(1から8級)はリンクしないので
8級の主任もおります。ただし、役職による最下位級はあります。
要は、主任でも新昇格では、時がたてば、8級になれるってこと。
186〒□□□-□□□□:02/11/03 23:28 ID:Or/Hf9QF
2級から3級に上がったら俸給はいくら上がるんでしょう?
187〒□□□-□□□□:02/11/04 11:24 ID:WV+1NX+3
age
188〒□□□-□□□□:02/11/04 12:16 ID:l2Loyso2
生田総裁には「世襲世襲ってうるさいんじゃボケ!無試験で公務員になったのは俺だけじゃ!文句あんのかワレ!」
と飛ばしてほしい。
189〒□□□-□□□□:02/11/04 22:44 ID:zSRQzms2
♪一歩進んで〜2歩下がる〜♪
(定期昇給してベースダウン)
190あぼーん:02/11/04 23:08 ID:zoaZTPJR
あぼーん
191〒□□□‐□□□□:02/11/05 21:44 ID:PbTZrMuA
 郵政公社になって、総務課で司法書士とかとると出世できるんですか。それとも
そのまま。
192〒□□□-□□□□:02/11/05 22:30 ID:+Qhc8H1g
司法書士とって公社に残るやつはバカ
193〒□□□-□□□□:02/11/05 23:05 ID:K69O8FrE
頑張って企画科でも受けなよ。
郵政局って企画科上がりばっかりだよ。
郵政局採用のU種とならほとんど出世も変わらないし。
毎年何百人も受かってるんだから、
最近の試験通った人ならやっぱり何百人かの一人に選ばれた人たちでしょ。
職場入った後も勉強続けている奴なんてあんまりいないんだから
本気になれば受かるでしょ。本当の倍率は数倍と見たよ。
何十倍もない。少なくとも企画科ならば。
194あぼーん:02/11/06 22:37 ID:jcqs3MMx
あぼーん
195〒□□□‐□□□□:02/11/08 15:49 ID:pXhZ/oVp
 193様へ企画科って合格するのは難しいんですか。
196245:02/11/09 18:47 ID:Lk2eW445
正直な話をします。ポイントは下記のとおりです。
・本人の素養(それまでに蓄積してきた知識、経験、そして業務知識)、能力
・上司の評価
・課長・局長の力(どれだけ人事に口出しできるか)
・運

まともに仕事していて(並で十分)、上司が積極的に推してくれて
(よほどのことがない限りは上司も自分の点数になるので推してくれるはず)
局長の力が大きい局に勤めていて(幹事局等は有利だよね)
1次試験を通れば、かなり有利に2次は通ります。
本庁の人事に強い人によほど気に入られる等しないと1次はどうにもなりません。
それまでに蓄積したテストの点数を取る力があれば、
一切勉強をしなくても1次は通ります。最近の高倍率の試験を
勝ち抜いてきた人ならそれはある程度はあるはずなので、
採用試験を振り返ってどれくらいの順位で合格したかを推測して下さい。
上位で合格しただろうと考えられる人は(幹事局等に採用されると
上位だった可能性が高い)見込み十分です。
ギリギリで通ったかもしれないと思う人は頑張らないと厳しいかも。
それでも一流大を出て能力も人望もある人が落ちて
高卒の大した仕事もしていないのが受かってしまうのが試験です。
過去問を解いて企画科等の試験問題と相性がいいかどうか、
最初にやった時点でそれなりの点数が取れないと
範囲が広いので勉強しても難しいかも。
それでも郵便局に入った後勉強している奴なんて少数だから
やれば受かる可能性は高いと言うことです。
試験は水物。会ったこともない人全員に当てはまることなどありません。
逆に質問をしてもらえば、分かる範囲で答えます。
長文、乱筆すみません。とりとめもない書き方をしてしまいました。
197245:02/11/09 21:47 ID:Lk2eW445
なんにもれすないですね。
名前は245ですが、193です。
特定局の話を忘れました。
特定局の場合はどの局も運行が厳しいと思うので、
職員を手放したがらない局長が多いと思います。
まずはそこがポイントでしょう。
第2に会長局等ならかなり力があるので人事にも口出しできます。
また、そういう局長でなくても顔の広い局長はたくさんいます。
訓練での半数は特定局出身なので諦めないでください。
2人局出身の人もいますし。
日頃から新聞等に目を通し、学生時代覚えていたことを
出来るだけ忘れないでいれば何とかなるのでは?
あとは2次でうまくやれるように模擬面接を本局でしてもらって
本局の局長に色々と教えてもらうと良いでしょう。
郵政局出身の人間ばかりですから。
198〒□□□‐□□□□:02/11/10 15:55 ID:GtqiFk/U
 193様、とても参考になりました。有難うございました。
199〒□□□-□□□□:02/11/13 01:12 ID:HPbeiqQp
明日は局長と対話だ。めんどくせー。
200ももたん(てへてへ同盟総裁):02/11/13 07:09 ID:28x9gf5V
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
       @ノ  ノ       (´⌒(´<甲府中央ももたんが200GETやで!
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
       ∋oノ  ノ       (´⌒(´<顔から派手にすべるのれす!
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
201〒□□□‐□□□□:02/11/13 16:26 ID:LuMH3HKv
ももたんさん自己紹介してください。
202ももたん(てへてへ同盟総裁):02/11/13 17:38 ID:5YL6CbNP
自己紹介れすか?
甲府中央のももたんれすよ
夜勤のスペシャリストれす
ののたんテヘテヘ同盟の総裁をつとめてるれす
仕事をするときはきちっとやる主義れす
203〒□□□-□□□□:02/11/14 13:06 ID:PWWrmuyr
>>186
たしか、2級で500円増しで、3級が3200円増しになるので、
実質は月2700円プラスになると思われ。
主任になれればさらに1700円の役職手当がつくはず。
204〒□□□‐□□□□:02/11/14 14:39 ID:Z8PGKQjq
201ですももたんさん自己紹介有難うございました。 
205186:02/11/16 16:55 ID:7YQLxGn2
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < >>203
|| | | |  \ ┃  ┃/    \ Thank You!
| || | |    ̄         \_________


206〒□□□-□□□□:02/11/19 18:12 ID:POwNQlLH
207〒□□□-□□□□:02/11/23 09:23 ID:HN0g5cB9
先日の対話で副局長より
総務主任への打診があった。
万年主任を決めていたつもりでいたが、
昇進の誘惑に2つ返事をしてしまった。
その夜、自分のふがいなさにやけ酒をあおってしまった。
お互い万年主任でいようぜと約束したKよ。すまん。
208〒□□□-□□□□:02/11/23 15:12 ID:U8vimg+w
>>207
公社化になれば、役職の昇格は、
志願制やら何やらでややこしくなりそうだから、
今のうちに総務主任になっておいたほうがいいよ。
個人的には万年主任は誇れるものじゃないと思うよ。
ただ、Kは多少嫉妬に駆られるかもわからんね。
いっぺんKと飯でも食いに行って話をしてやれや。
209サクセス:02/11/23 16:42 ID:VQFS6cjH
郵政外務の出世ストーリーを教えてください。
210〒□□□‐□□□□:02/11/23 22:04 ID:81nMX2fu
総務主任って給料どのくらいなんですかどなたか教えてください。
211〒□□□-□□□□:02/11/23 22:30 ID:Rp0t+jGp
>>209
外務>研究科>本庁
212〒□□□-□□□□:02/11/24 00:23 ID:NRwEXQGq
参考に、うちの局の総務主任(40代前半、級・号俸は知らん)
今月の給料手取り39万いくらだった。(明細がちらっと見えてしまった)
ちなみに俺、(28才、1級43号)
手取り19万1千円也。俺の倍もらっているね。
 でも、うちの総務主任、貯金の相続、簡保の募集、だめ局長のフォロー、
部会の貯金業務リーダー兼連絡会のブロックリーダーなど、
俺の倍以上の仕事をこなしているようにも見える。
213〒□□□‐□□□□:02/11/24 11:37 ID:/pzChzn+
212さん有難うございました。
214〒□□□-□□□□:02/11/24 13:53 ID:i84ok5wo
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/mona/
215〒□□□-□□□□:02/11/24 14:23 ID:y49f7AmG
>>195
郵政論文と提案の「数」を出すと良いらしい。
上司の評価に書きやすいらしい。
216〒□□□‐□□□□:02/11/24 16:26 ID:6N2S7km8
212さんお手数かけますが課長代理と主任の給料はどのくらいか教えてください。
217〒□□□‐□□□□:02/11/25 09:38 ID:moKPXliL
国家三種で一番出世した人はどのくらいまでいったんでしょうかね。
218〒□□□-□□□□:02/11/25 23:26 ID:7+p4KE8w
>>217
保険外務が過去最高じゃないかな?
219〒□□□-□□□□:02/11/25 23:32 ID:oRCSJCcD
>217
6年ほど前の某郵政局長。
年齢と勤続年数から計算して18才採用と判ったので。
220〒□□□‐□□□□:02/11/26 14:04 ID:7JCkD3oc
219さん有難うございました。218さんあんた本当に郵政の人間なの
221〒□□□‐□□□□:02/11/26 19:42 ID:1iRWCoQW
今郵政って民間より給料高いよね。
222〒□□□-□□□□:02/11/26 20:27 ID:/9oZobaO
>219

おそらく、郵政大学校を出てる。
同じ三種でも、企画科と郵政大学校では全然違うぞ。
223〒□□□‐□□□□:02/11/29 10:19 ID:1PFDCu/z
なんか聞いたんだけどさー郵政大学ゆきの幹部研修ってあると聞いたぜ。それを
出ると本省にいけるだけでなくかなりの位置にいけるらしいぜ。
224〒□□□-□□□□:02/11/29 11:32 ID:peBX0HzI
>>223
研究科のことでしょ?でも、人事制度変わるのだから、行っただけ
で自動的に上ってことはないんじゃないでしょうか。
225〒□□□-□□□□:02/11/29 12:32 ID:ZNmAcBkY
三種で特定局
→研究科
→現在本省勤務
→たぶん日本の何処かの局長

出世したねぇと言う人もいますが、
夏期休暇なんて無く、土日祝祭日も関係無しに夜中まで勤務
一年の殆どを職場で過ごすような生活が、果たして幸せなのかどうか。

曜日の感覚が失われてしまっている彼を見ていると、そんなふうに思います。
226〒□□□‐□□□□:02/11/29 17:30 ID:hBfuo8aX
皆さんに聞きます、郵政大学出と専門部出どちらがえらいと思いますか。
227〒□□□‐□□□□:02/11/29 17:38 ID:hBfuo8aX
 企画科って今度から郵政局へいけなくなるんでしょなんかメリットがある
んかいな。いきなり総務主任になれるとか特権つけて欲しいな。
228〒□□□-□□□□:02/11/29 18:45 ID:QBOrN/uc
>>1
警察は平巡査でも判任官待遇
特定郵便局長も同じく判任官待遇
でふつうの郵便局員のほとんどが判任官以下ですので
並べんどこうや
229〒□□□-□□□□:02/11/29 18:55 ID:QBOrN/uc
ちなみに自衛官の3曹(年若く少年院上がりとかもっとも下っ端)
でも郵便局のお偉いさんよりよっぽど格上です。無理やり比較すれば
230〒□□□-□□□□:02/11/30 06:55 ID:RinIw9HX
>>228
「判任官」って戦前の官吏の話ぢゃねーか。
高等官≒T種採用、判任官≒U種採用みたいなもんかな?
当時、平巡査が判任官待遇になったのは、
警察制度発足時に採用された士族出身者の不満をそらすためで、
また、特定(三等)郵便局長が判任官待遇になったのは、
郵便制度発足時に、地方の有力者に大いに私財提供をしてもらうためと聞く。
戦後は、高卒レベルの初級職試験に合格し、最初につく地位という意味では、
郵政のヒラと警察の巡査は同格でいいと思うけど。
3人しか部下のいない世襲の無特郵便局長と、数十人の部下のいる
経験を積んで出世した普通局の課長が同ランクなのは、不条理な気がする。
しかも無特の局長、変に横柄な奴が多いしむかつく。
>>229
3曹は自衛隊経験者の郵政職員に聞いたけど、
郵政で言えば総務主任ぐらいの位置らしいよ。
総務主任・・・給与の5級以上、人事考査ではOJTに関するチェックあり
3曹・・・下から5番目の階級、小隊レベルで部下への指導も要求される立場
231〒□□□-□□□□:02/11/30 09:21 ID:ea9qBkSt
現業職員から抜け出したい奴
企画科等を受け損ねた出世希望者へ朗報!

平成15年度日本郵政公社職員採用試験の
総合職(本社・支社にて勤務)は4月1日時点で
33才未満の奴は受験可能。試験も文系・理系と
得意分野によって選択できるぞ。筆記さえクリアすれば、
面接等で、今までの郵政での経験は採用に有利に働くぞ!
(事実、2種試験では、現役の郵政職員の受験者が合格
すれば郵政省への採用はすこぶる有利だったそうだ。)
232〒□□□‐□□□□:02/11/30 16:44 ID:dHMm/4qj
 郵便局って主任出どのくらいもらえるんだろ。給料が。
233〒□□□-□□□□:02/12/01 01:00 ID:A/0nWM56
>>231
圧倒的に不利かもしれん。

今度の試験でキャリアとノンキャリアに完全二分されるぞぉ。
234〒□□□-□□□□:02/12/01 02:12 ID:C9vhwUps
こんな仕事でも出世を考えてやってる人がいるんだね

そういう人は出世を考えるより転職を考えた方が自分の為だと思うけどね
235〒□□□-□□□□:02/12/01 02:44 ID:FYPI93L6
公社化で、脳味噌の軽い奴ほど浮上するという構造は改良されるのだろうか?
人事に関わる香具師がカス以下の人間だと見込み無しだが。
236〒□□□‐□□□□:02/12/01 10:53 ID:RwAxc1rR
俺思うんだけど、郵政一般職でも、総合職とまったく同じ昇進のシステムと試験の
方法を作って欲しいよ。
237〒□□□‐□□□□:02/12/01 10:54 ID:RwAxc1rR
 企画科出たらせめて郵便局のキャリアにして欲しいな。
238〒□□□-□□□□:02/12/01 12:30 ID:nOB1rJRZ
>>236
郵政一般職でも総合職になれる方法は一つあります。
 いわずとしれた研究科だけどさー。今までとは比べ
てすぐに本社勤務とはならないけれど、郵政局で原則
2年仕事を経験し、実力が付けば総合職として本社勤
務命じられます。
 総合職とまったく同じ昇進システムは一様に与えら
れています。
>>237
郵便局のキャリアって一体何を言いたいのですか?
 管理者のことを言っているのですか?
 企画科だからメリットをくれじゃなくて、企画科を
修了したからそこでたとえ1ヶ月で短くともその経験
をフルに生かして結果を出したからこその管理者では
ないかと私は思うけれど。
 その考えが分からないから、総合職や研究科出の人
で公社運営をし、企画科が事実上の順番待ちを食らっ
てもしかしたら企画科出た意味がなくなるということ
になるのです。
 キャリアとノンキャリという言い方はなくても、実
際は総合職と一般職で今まで以上に差別が生じること
は間違いないよ。キャリアは総合職と研究科のみ。企
画科は総合職予備軍程度でしかないんだよ。
 
239〒□□□‐□□□□:02/12/01 21:42 ID:gSPG3DMM
236さんすみませんが、研究科って全国転勤になるんですか。それとも採用され
た、地域のみ例えば東海で採用されたら東海のみで転勤になるとか、すみません私の
考えが甘いとわかっているのですが、実際どうなんでしょうか。
240〒□□□-□□□□:02/12/02 01:20 ID:whGEHzJV
>>239
確かに考えが甘すぎる。研究科だったら全国転勤は当然。大体2年
ペースで出される可能性が高い。その異動は本社の中ということが多
いが、郵政局勤務となった際は希望なんて通るはずがない。
 確かに地元の方が良いという希望を基本的にはかなえることにはな
るけれど、ちょこちょこ動く人事なので、転勤族は退職まで続きます
ね。
 それが耐えられれば今の人事制度ならば郵便局の管理者になったり、
本庁の課長補佐まではいけるシステムだけど。
 あなたは今の生活の幸せを取りますか?今後の生活の幸せをとりま
すか?お好きな方をお選び下さい。
 なお、今年からの研究科での郵政局配属は原則として出身地方の郵
政局での勤務らしいです。但し、原則というのは2年という勤務も含
めて怪しいけどね・・・。いずれ帰れるような形で最初の勤務地は違
うところを選ぶのも手かもね。
241〒□□□-□□□□:02/12/02 01:37 ID:sTlUkmRa
>>239さん

自分も研究科意見書書いてもらって
一次の結果待ちだけど、全国転勤なんて
覚悟の上です。そうやって渡り歩くのは
当然だと思っていたけどね。
転勤族になりそうなのは彼女も了承しているので
後は合格を待つのみ。一次の結果はクリスマスぐらいですかね。。。。
面接で転勤の話でちょっとでもためらいを見せたら
マイナスになると思うよ。お互い面接にいけるように
祈りましょう。

ところで、研究・企画の意見書ってどれくらいの
割合でくるんですか?研究科なら面接に進める
60人の倍ぐらいでしょうか?
今年受験した人、周りに意見書が来た人と
来なかった人っていうパターンありました?
私は無特なのでぜんぜん他の局の状況がわからないんですよ。 
242〒□□□-□□□□:02/12/02 02:18 ID:iZfPpeRT
>>241
クリスマスですか・・・そんな時期だった気がする。
 今となれば昔の話だけどさ。
 転勤族を覚悟しているところは良いけれど、ためらいを
見せたらなんて言っているようじゃ話にならない。
 是か非でも行くということをアピールする。そして、そ
の言ったことを実行する。
 彼女を大切にしなよ。
 意見書に関してはその倍と言いたいとこだけど、ある程
度の成績を取った人全員に発送して書類選考を随時重ね、
面接に行く60人ではなく、2月頃に決定する30人の合
格者を決定させる準備は着々と整っております。
 無配局という情報を得ましたが、部会・理事・会長に有
力な人はいますか?まず、成績よりも人事に圧力かけられ
る人がいるかどうかが鍵。もう何言っても遅いけどね。
 天命を待ってくださいな。
243〒□□□‐□□□□:02/12/02 06:58 ID:pZgooB/z
242さん239です。頑張ります。
244〒□□□‐□□□□:02/12/03 19:07 ID:NDqAsY6l
 俺ら国家三種の出世のパターンのほとんどが、郵便局の課長クラスなんだよなー
何とかならんかな。 
245241:02/12/03 19:25 ID:ybz34wLK
有力者の後押しですか?
うちの局長は連絡会会長・総務理事ラインと
仲がいいみたいだけど、会長が自分のために
わざわざ郵政に口ぞえしてくれたかは
わかりません。
 確かにもう自分でできることは何も無いんですけどね・・。
246〒□□□‐□□□□:02/12/04 19:27 ID:nIdOsj4H
みんな頑張って出世しよう。
247:02/12/05 15:25 ID:RlwxjWKr
あのー中堅科ってどのくらいまでいけるんですか。いきなり総務主任にいけたりして。
そんなことはないのですか。それとも主任になるんですか。
248〒□□□-□□□□:02/12/05 18:05 ID:p+U/1U5G
 総務主任はおろか、主任だってなれないよ。
 次の高二とかで有利に働くとか志願制で比較的良い
と感じられるだけ。
 でも、その前に12月に新しい局に配属され、中堅
科を出たからということで即戦力で即実績に至ること
が求められる以上、かなりの人が中堅科に行かなけれ
ば良かったとグチるでしょうね。
 実際、中堅科最後となったし、実際遊んで暮らして
いたって感じだったしね。
249〒□□□-□□□□:02/12/05 19:20 ID:P+hndp+J
>>248
俺も行ったけど、あまり意味なかったもんね。
机上の学問なんて独学で出来る類のもんだし、リーダーシップなんてもともと個人の
資質によるもんだし、俺、35歳で未だに主任・・・
現場の仕事なんて中堅科出の2年目より、学校でて7〜8年同じ仕事やってる奴の方が
よく仕事知ってるし、要領も効くからね。
250:02/12/05 22:21 ID:qtPkaS+R
総務課って、昇進しやすいのでしょうか。
251〒□□□-□□□□:02/12/08 17:02 ID:ZVu2k+0U
あのー企画科って一次試験難しいのですか。どのくらいのレベルなんですか。
252佐々木健介:02/12/08 17:47 ID:qAkeRNlc
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
253〒□□□-□□□□:02/12/12 03:16 ID:lycxnbGC
初級職(3種)採用の定年時点での役職について

本庁・郵政局行き・・・・5%
現業管理職(課長・局長以上)・・・5%
課長代理・局長代理・・・10%
総務主任・・・70%
主任・・・10%

こんな感じでしょうか。
254〒□□□-□□□□:02/12/12 03:53 ID:MsUh0TY5
無特ならば、代理のポストは少ないし、万年主任の方は
身近でお見かけしないので、総務主任の割合が、もっと
高いような気がする。
普通局の人に聞くけど、定年まで主任の人、そんなに多
いのですか?
255〒□□□-□□□□:02/12/12 04:33 ID:JA9QD0lb
V種は一般職なので、出世は無理です。
女子はお茶汲み、男子は雑用係。
256〒□□□-□□□□:02/12/12 15:38 ID:jDyT1Gtw
あのすみませんが、課長とか課長代理とか総務主任ってほかの省庁ではどのくらいの
階級でしょうか。給料の俸給表で4級とか6級とかありますがどのくらいなんですか。
どなたか教えてください。
257〒□□□-□□□□:02/12/14 06:36 ID:1sXu7qzK
郵政局と比較して
郵政局の係長=郵便局の課長
郵政局のヒラ=郵便局の総務主任
となる。その郵政局ですら
省庁の出先機関に過ぎないのだから、
国家公務員の世界で現業部門たる
郵便局のランクの低さが分かると思う。
あー自虐的なレスしちゃった。
258〒□□□-□□□□:02/12/15 10:09 ID:ut6F7GCc
研究科とか企画科其れと昇任試験以外に出世する方法はないのですか。もちろん
総合職受験も除きます。
259〒□□□-□□□□:02/12/15 11:06 ID:K9mZsMBL
試験受かる頭が無いなら出世しようと思うなよ。
260〒□□□-□□□□:02/12/15 13:17 ID:J2PDTHaM
あのう、特定郵便局長になろうと思っているのですが、
先行き、暗いでしょうか?
261〒□□□-□□□□:02/12/15 13:34 ID:bfdTRKPb
 259よお前通報したぞ。
262〒□□□-□□□□:02/12/15 13:49 ID:9Vq2VHDI
郵政局の係長=普通局の課長=無集配特定局の局長
       普通局の課長代理=無集配特定局の局長代理
郵政局のヒラ=普通局の総務主任
と教わった。
263〒□□□-□□□□:02/12/15 13:51 ID:9Vq2VHDI
無集配特定局の局長は、局長代理から上がる人はまず居ないんでは。
うちの部会には、普通局の郵便課長から来たのが1人、
郵政局から来たのが1人、
あと、残りは全部民間企業に勤めていた息子の世襲。
264〒□□□-□□□□:02/12/15 14:36 ID:J6hmnYO6
ところで郵便局に勤めてて国家資格をとると出世できるんですか。例えば社会保険労務士
とかとると上にいけるんですか教えてください。
265〒□□□-□□□□:02/12/15 19:14 ID:DSq9bNmY
 ドキュンっていったいなんなんですか。
266〒□□□-□□□□:02/12/16 22:09 ID:D95Wgumg
264ですだれか教えてくさ〜い。
267〒□□□-□□□□:02/12/16 22:16 ID:QjDZ3rVQ
>>262
無配の局長って郵政の係長クラスなのか?
オレはてっきり 無配の局長=コンビニオーナー と思いこんでたぞ。
>>264
出世できません。
268〒□□□-□□□□:02/12/16 22:20 ID:ERWamUq2
 取れますかっていうのではなく、これからはこれこれを
取ったから私は上に行きたいですとアピールするんです。
 だから、資格取るにしても郵政の何かに結びつけるため
に精進すべきじゃないかって思うよ。
269〒□□□-□□□□:02/12/16 22:30 ID:N6ZH/C+t
民間に転職した方が早いだろ(w
270〒□□□-□□□□:02/12/16 23:57 ID:gziHgBPe
来春郵便局に就職予定の者です(郵政事務)
先輩方にお聞きしたいのですが、やっぱり気になってしまうのが給料体系です。
大卒(公務員浪人一年)で、12〜3万(手取り)というのは本当でしょうか?
さらに、30超えて20万いかないと聞き、ブルブルしています。。
この不況下で贅沢な事を言っていることはわかってます、、どうか、教えてくださいませ
271〒□□□-□□□□:02/12/17 00:28 ID:zNy04z4B
無特か保険課なら自分次第。
自分の場合、大卒6年目で手取り15万〜25万と
毎月差がありすぎ。
保険の手当の多寡で違いすぎ
保険で稼いで下さい。
貯金課、郵便課は知らんがすくないだうと思われ。
272〒□□□-□□□□:02/12/17 00:36 ID:w1nJQnIL
↑コピペ
273〒□□□-□□□□:02/12/17 01:01 ID:qYQ8fTun
現在32才。20万越えないこと多いぞ。
今月のボーナス40万にもいってやしない。
行政職の国家公務員のボーナスが平均年齢36.2歳で
およそ66万2000円とニュースで言ってたから、
270もV種・ノンキャリ・現業の惨めさを
かみしめることになる。
しかし、270よ。郵政は現業ゆえに募手(募集手当)
という飴玉もある。営業が得意であれば、募手によって
人並み以上の給料をもらうことも可能である。
俺の場合は地方過疎地の無特なので、募手のほうで
おいしい思いをしていないために、上述のような
給料しかもらっていないのである。
274〒□□□-□□□□:02/12/17 12:43 ID:mS6iDWaj
そうですか、レスありがとうございます〜・・・
はぁ〜・・・・
275〒□□□-□□□□:02/12/17 17:34 ID:cAkcswsV
270よそんなに心配せんでええ。30年勤めてりゃ800万以上はもらえる。
色々な事を考慮すると、民間なんかよりかなりいいと思うよ。俺も民間行っていた
ころよりも結構いいと思っている。それに昇進試験を受ければ、給料も上がるし、
退職金も民間より上になる。あまり考えなさんな。 
276〒□□□-□□□□:02/12/17 18:42 ID:VSA24xCt
270です。
そうなんですか。。レスありがとうございます。
でも、郵政版みてると考えたくなりますって(藁
277〒□□□-□□□□:02/12/17 23:50 ID:fcZtNCog
あげはげ
278〒□□□-□□□□:02/12/18 13:30 ID:035gii6V
今日の新聞見た?公務員のほうが民間より退職金多いみたいだぞ。みんな郵便局で
頑張っていい老後を過ごしませう。
279〒□□□-□□□□:02/12/18 21:00 ID:kLbPDSc7
>>270
郵政はやめとけ。
来年度から基本給10%カットだ。
自爆、任弁、DQN局長、高卒DQNばっか、大卒で郵政に行ったら後悔する
だけ。もう一年浪人して国2・地上をめざすべし。
公務員だと思って入ると後悔する、実質民営化している。
本当にやめとけ。
280〒□□□-□□□□:02/12/18 23:55 ID:u63fjuiU
10%カットされると、どーなるわけよ?
281〒□□□-□□□□:02/12/19 01:51 ID:k9bx8gBX
来年から基本給10%カット??新昇格制度が施行する時もみんな結構
騒いでたけど、結局あやふやのままになってる
今回もそうなるのでは・・・・
282〒□□□-□□□□:02/12/19 13:11 ID:E47RdUit
age
283大学中退42才@:02/12/20 15:05 ID:jKoBp1Zb
準W種の漏れはどうすればいいんだ!
284大学中退42才@:02/12/20 15:14 ID:jKoBp1Zb
課長になれなくても浣腸する事は誰でもできるんだなあ
285〒□□□-□□□□:02/12/21 17:46 ID:aZ37YVz4
あげます
286〒□□□-□□□□:02/12/22 22:14 ID:oePdzxE8
age
287〒□□□-□□□□:02/12/23 21:00 ID:dAFc+ltM
age


288〒□□□-□□□□:02/12/24 01:44 ID:/vCJNS3U
270へ
大卒ならばもう一度試験を受け直せ。
U種の新採は郵便局の総務主任ランク、
T種の新採はすでに郵便局の課長代理ランクと聞いた。
V種採用がそれ相当の地位につくのにどれだけの時間がかかるか。
いや、その地位につくことなく定年を迎えることだってある。

V種のハイレベルの出世パターン:普通局の郵便局長
T種なら20代後半で、U種なら40代でその地位に就いてしまう。


289〒□□□-□□□□:02/12/24 01:53 ID:/vCJNS3U
288補足
T種のキャリア局長については、旧大蔵省の
「20代のキャリア税務署長」批判のあおりを受け、
今では副局長のポストに就いているが、既に彼らは
霞ヶ関の課長補佐クラスであることには変わりない。
290〒□□□-□□□□:02/12/24 02:43 ID:X9J3tV0W
給与の面でも1種・2種・3種の間で違いがあるね。
我々が内務職(or外務職)1級からスタートするのに対して、
2種は行政職(一)2級、1種は行政職(一)3級から俸給が上がっていく。
273で「行政職の国家公務員のボーナスが平均年齢36.2歳で
およそ66万2000円とニュースで言ってた」というのは、
我々現業の内務職・外務職と一般公務員の代表と言うべき行政職との間に
きっと給与体系で大きな隔たりがあるんだろうね。
ちなみに俺の場合、内務2級47号俸で手取りボーナス35万だった。
291〒□□□-□□□□:02/12/24 17:38 ID:vz/0poTM
>>290
えっ、何歳ですか?
やすっ。

調整手当、扶養手当があるだけでも、何万か違うよ。
292〒□□□-□□□□:02/12/24 18:16 ID:vWHwQ5tH
270へ2種は地位が高いがその分しんどい。給料は給料のぶんですって。
293〒□□□-□□□□:02/12/24 20:44 ID:HIcOJKNN
>>270
郵政でいいのか?お前は郵便局員になりたくて郵政を受けたのか?
違うだろ。一応公務員でマッタリ生活できると思っているから
受けたのだろ。腐っても公務員って奴だ。
だが270お前は大卒のプライドがあるはずだ。
大卒で郵便局員でいいのか高卒の奴らと一緒だぞ。学費も時間も全くの無駄ってやつだ。
お前の4年間は何だ?何の意味もないんだぞ。俺もお前と同じで大卒で郵政に入った、しかし営業ばかりの毎日
ジジババの相手、高卒の年下からタメ口たたかれる。かなりの屈辱だった。
一年浪人したんだろ。裁判所・国税は27、国2・地上なら29まで受けられる。
もう一年フリーターでもいい。勝負してみろよ。簡単なところで妥協するな。
絶対あとで後悔するんだ。俺は2年間郵政にいて来年から某県庁にいく。
でも面接ではどうして郵政を辞めてこっちに来たいのだということで
面接はほとんど終わった圧迫だったよ。国2も官庁訪問できなかった…。
フリーターから他の公務員を絶対目指せ。親が反対してもだ。
親が反対だったら2ちゃんを親に見せろ。
294〒□□□-□□□□:02/12/25 17:32 ID:+A3gcN77
270へ2ちゃんねるはウソが多いので注意したほうがよいよ。
295〒□□□-□□□□:02/12/25 17:45 ID:bADNZRba
公務員なんて、どこでも一緒だってば。
私も郵便局員は、DQNだと思っていたけど、
他もひどいよ。

いいじゃん、遊星で。
上に立てばいいんだよ。

よそに行くこと考えるよりか、遊星で
出世する方がましだよ。

ほんと、どこでも一緒だってば。
296295:02/12/25 17:46 ID:F3fQ16XD
でも2ちゃんは真実も多い。。。
297293:02/12/25 18:09 ID:wd+R0fia
>>295
お前本当にそう思っているのか?
おめでたい奴ですね。
郵政で上にたっても所詮3種、非現に行っても郵政局は
しんどいだけ。試験だってコネが横行。
それよりも他の非現に行け。お前は郵政以外にどこの職場
知っているんだ?
他の職場で任意弁済やら自爆が横行しているのか?
これほど安い職場あるのか?
298〒□□□-□□□□:02/12/25 18:20 ID:bbxuvAlZ
 270へ2ちゃんねるは煽るやつが多いので注意したほうがよいよ。
299295:02/12/25 19:07 ID:bADNZRba
あ〜私は結構、恵まれているからねえ。
そうだね、他の人とは比較ができないかも。

私も旦那もV種上がりだが、周りの人に恵まれたせいか、
30代にしては、異例の早さで出世してきている。
これから、どこまで行くのだろう。
もちろん、人知れず努力もしたけれどね。

そう言えば、ここは、出世できなくて、
くだを巻いている人たちの集まりでしたね。

270さん、アドバイス受けるなら、もっと
レベルの高い人が集まっているところが、
いいんじゃない?

私もいろいろと教えてあげたいけど、
ここのスレだと、嘘だ、煽りだ、と信じてもらえないから、
言いようがないよ。
300295:02/12/25 19:23 ID:bADNZRba
続き

マジレスごめん。

うちの旦那が実行していること。

@連絡会の局長全員に年賀状。
A自主研絶対参加。
B事業論文、提案、防犯の論文、昔は統計グラフ、
 絶対提出。
C選抜試験は、必ず受験。
 最近では、受験できる年齢がくる前に既に
 そのポストについているから、受けられない。
D飲み会は断らない。

その他、諸々あるけどさ、出世する人には、理由があるわけよ。
コネがないとか、ぼやいていないで、自分で人脈作りなよ。

それでも、V種だからキャリア組にはかなわないけどさ。
でも、あの旦那だったら、前例のないことやってくれそう。

私が五つ紋付きの色留袖を着て、夫婦同伴で皇居を訪れる日も
もうすぐだと思う。
301〒□□□-□□□□:02/12/25 20:03 ID:zggkQWLe
295さんぶしつけで申し訳ありませんが、だんなさん今どのくらいになられてるん
ですか。
302293:02/12/25 20:03 ID:VtSJLY8B
>>295
夫婦そろって郵政ですか?
俺は@からDまですべてやっていない。
その代わり一年間受験に専念した。その結果が地上に合格した。
でも270さんに嘘を教えるのはやめな。
ほかの官庁のほうがいいって。
あなたは煽りだと思うけど。
3種でえらくなっても給与は所詮3種
俺なんか基本給4万くらい次の官庁で上がる。
それくらいあがるのに郵政だと10年はかかる。

303295:02/12/25 21:06 ID:bADNZRba
>>301
年齢、役職を言えば、人物が特定されてしまうので、
ちょっと言えない。

あ〜給料のことを言われるとちょっとつらい。
こんなに、働いてるのに安すぎるよ、って思うことある。

役職、表彰などのエサでつられているのかもね。
それがなかったら、他の人と同様に、くさるかも。

確かに、遊星は、他の公務員にはない、営業とかもあるし、
向いていない人には、辛いかも知れませんね。

>>302
いい職場に行けるといいね。
やっばり、まわりだよ。
人間関係が、第一だよ。
給料が上がってもなんでも、まわりが恵まれていないと
つらいよ。






304〒□□□-□□□□:02/12/25 21:29 ID:4fZg68rV
 皆さんへ忠告、あまりひどい書き込みをすると、訴えられますよ。お互いに気持ちよく
この掲示板を使えるよう気をつけてくださいね。
305〒□□□-□□□□:02/12/25 23:48 ID:Ij3UbkeM
270です。
302さんは郵便局で働きながら、地上に合格したのですね?

ここは、煽りが多いのですか〜・・・本当のことを知りたいもです。。
306〒□□□-□□□□:02/12/26 05:42 ID:FmEdxybL
局にある郵政行政六法を見てたら給与の俸給表があった。
行政職がそれぞれの級の号俸が20から30程度なのに対して、
郵政の内務・外務職のそれぞれの級の号俸は120前後まで存在している。
つまり、給与の級を上げるのに郵政3種がどれだけ苦労するかが
この俸給表でも読みとれる。まあ、100番台の号俸になっても
次の給与の級に昇格しない奴はいないとは思うが・・・・
307〒□□□-□□□□:02/12/26 14:46 ID:w7DqkS6+
295さんまことに申し訳ありませんが役職だけでいいですから教えてもらえませんか。
308〒□□□-□□□□:02/12/26 14:48 ID:w7DqkS6+
306さん郵政は昇任試験で給料が上がっていくと思われ。
309〒□□□-□□□□:02/12/26 15:00 ID:66wD7BXj
漏れは3種採用、普通局の郵便課でゴネまくりながらロク名営業実績も出さずに15年働いてきた。
27歳で主任、30歳で総務主任になった。部内試験なんか蹴り続けてだ。
30歳で総務主任になると「あいつは高二出てる」と思われてしまうが「無免許」だ。
先日「そろそろ上の役職を目指さないか」と上司に言われた。高一を受けろと言うのかと思ったら
「未分課局の局長代理になれる」らしい。35歳にして無免許代理の誕生だ。
もちろん蹴ったが、お前らどう思われますか?
310〒□□□-□□□□:02/12/26 16:27 ID:XU4jcEKW
おまいらここで英文レジェメ書いてもらって外資系に就職して
逆転人生歩んでください。
http://www.freespace.jp/~sean2001
俺みたいに
311〒□□□-□□□□:02/12/26 16:57 ID:55RKeKxC
このスレはあおりやウソ、上げ足取りが多いので注意しましょう。
312302:02/12/26 19:59 ID:jzU7twyd
>>270
働きながら合格しますた。
しかしお勧めできない。
国2の官庁訪問も全くできなくて大学くらいしかお誘いがなかった。
地上だって面接の日に休めるか保障できないし。面接の理由付けが難しい
俺は2年間在職してたが、270さんは4月に郵政に入ってすぐ夏に面接があったら
郵政に入ったばかりの人間がどうして県庁に来たいのか?と人事は思う。

また勉強しながらの生活は想像以上に難しい。毎日営業ばかりだし、
任弁・自爆で精神的に疲れる。休みも保険の自主勉強会といって
つぶれることも多かった…。
ここでは有益的な情報は入らないと思うから。
郵政脱出スレッドがあるから検索して過去ログ含め判断してみてくれ。

>>295
確かに人間関係が一番大切だと思いますが。
だからといって郵政だと人間関係がいいという保障はないでしょ。
今がよくったって転勤の度にそれは変わる。
それは民間・公務員問わず条件は一緒、だったら少しでも待遇のいい所に
転職することは至極当然のこと。270さんに嘘を教えるのはやめれ。

>>308
昇任試験は郵政以外でもあるでしょ。
うちの局長もいっていたが郵政は現業職だから他の国家公務員
とは昇給も差別されているといってました。
313〒□□□-□□□□:02/12/26 20:16 ID:k8AVQyqt
>>306
確か、一般行政職は一年で一号ずつ上がるのに対し、郵政の場合は一年で四号ずつ上がるのでは?
314〒□□□-□□□□:02/12/26 21:53 ID:qjm0euSW
312へ郵政がそんなにいやだったらはじめから郵政受けなかったらよかったじゃないか。
それに周りの人を混乱させるのは止めろ。
315〒□□□-□□□□:02/12/26 23:48 ID:mlHzy6KV
俺は、郵政が好きで入って、今でも事業を愛しているぞ!
だから、そんな個人的な意見を人に勧めるんじゃない。
316〒□□□-□□□□:02/12/26 23:52 ID:QgJuiZK0
317302:02/12/27 07:55 ID:R+XSS/Ef
>>314
はじめっから郵政は中継ぎだよ。
しかし営業ばかりで苦労した。
特に公務員浪人している270が郵政に来たらなおさら。
どこが混乱させているんだ。全部事実じゃないか。
公務員という肩書きにだまされて後悔している人ばかり
俺のどこを混乱させているか言ってみろ全部事実。

>>315
あなた郵政が好きなのは俺のしったことじゃない。
個人的な意見を人に勧めて何が悪い?
あくまで判断は270だろ。情報を取捨選択できるのが2ちゃんだろ

はいってみて郵政は変な奴ばっかだったな。
郵政の仕事にやりがいがあるって人はよほどの世間知らずだよ。
俺は民間から郵政に来たが、あまり馬鹿馬鹿しい仕事内容で
1月でやる気なくしたよ。特に大卒でやる仕事じゃない。
ほとんど非常勤でもできる仕事

318〒□□□-□□□□:02/12/27 13:51 ID:D7q7ollF
317さんへ少なくとも民間企業よりはよかったでしょ。俺も民間から郵政に移って
きたけど民間に比べたらはるかに人間らしかったぞ。
319302:02/12/27 17:59 ID:WAoo/bMB
>>318
俺は郵政のほうがひどいとおもうね。
民間といってもいろいろだよ。
公務員といっても警察や消防、郵政とか色々あると同じでさ。
320〒□□□-□□□□:02/12/27 18:58 ID:R1q++uAc
 319さん318です。あなたの言っていた企業って結構よかったんですね。
うらやましい。私はそこそこ大きなところだったんですが、営業手当てがわずか
どんなにノルマこなしても15000円でした。それに比べ郵政は自分が頑張った
分だけもらえるのでありがたいと思っています。それに有給も取れますしね。
321〒□□□-□□□□:02/12/27 19:00 ID:R1q++uAc
 318です319さん郵政行きながら勉強はどうしていたのですか。専門
学校へ通っていたのですか。其れと勉強時間はどうやって確保していたのですか。
参考にさせてください。
322302:02/12/27 20:55 ID:8Rt7PnHO
>>319
俺は独学です。働きながら学校に通うことは非効率だと思う。
基本書なしで、初めから過去問題集を解いていった。
それも一科目一問題集が原則、それを何回も繰り返し解いていった。
10回は繰り返したと思う。民法とかは、さずがに基本書を読んだけどね。
そうすれば何回も繰り返せば繰り返すほど効率的に頭に残ってくる。
時間もかからない。
でも平日でも4時間くらいはしていました。主に早朝に起きて勉強
していました。

色々大変な所だったんですね。
私のいた所はそれほど大きい所じゃなかったし、拘束時間も長かった。
仕事はきつかったが、やりがいはあったね。
やめてもスキルが残るし。そのスキルを官庁側でかってくれたのが
何とか面接突破できた理由かな。仕事自体は民間の方が大変だったが。
郵政は何か得体の知れない疲労感と虚無感が残る。


323〒□□□-□□□□:02/12/27 20:59 ID:HLPzWpuf
 318です。どうもご丁寧に。今から3月までゆっくり休んでください。
324302:02/12/27 21:08 ID:8Rt7PnHO
>>323
俺はまだ在職中だぞ。
3ヶ月の為に本人確認法とかで頭が痛い
325〒□□□-□□□□:02/12/28 08:28 ID:iwA8sWI2
>>313
そうなの。おれも公報で掲載された俸給表を見て306と同じ解釈をしてた。
120を4で割れば行政職と似たようなものか。納得。わざわざ1年の昇給を
4号俸にしているのは、管理者の言うことを聞かない現業職員に懲罰を
かけやすいシステムになっているのかな。おれの局でネクタイ・革靴の拒否
を続けていた奴が3号俸昇給だったのを思い出した。
>>306
100番台の号俸を持つ奴、万年主任ならいるかもしれないね。 
326〒□□□-□□□□:02/12/28 09:34 ID:DONTBTq5
>>302
あらしはやめな。いい加減な勉強法教えるな。
過去門からやっていったらほとんどの人は判らないだろ。
327〒□□□-□□□□:02/12/28 11:05 ID:pTsWq8Yo
 昇級する時って前年の号俸を横にスライドさせて普通の人
なら4号俸アップするんじゃないの?
 だったらさー、年輩の方は管理者とかでなければ、最終的
に○(○の部分は人それぞれ)級100号俸もあり得るんじ
ゃないの?
 ただ、特例の昇格(ヒラ職が高二で総務主任になるとき)
は、その役職最低級の1号俸からのスタートだったような気
がする。
 だから、100番台号俸だからって万年主任という言い方
はおかしいです。
328〒□□□-□□□□:02/12/28 16:04 ID:/D/1gs/Q
事業表彰を何度も受けている優積者も号俸が高くなるね。
今の時点でも郵政は必ずしも年功序列の横並びではないよね。
329〒□□□-□□□□:02/12/28 16:55 ID:/D/1gs/Q
前レスによると初級職(3種)採用の定年時点での役職について
本庁・郵政局行き・・・・5% 現業管理職(課長以上)・・・5%
課長代理・局長代理・・・10% 総務主任・・・70%
主任・・・10% とあり、このスレを立てた新人くんの1も
大半は総務主任止まりといっているけど、その中には出世に
全く関心のない無特のおばちゃん総務主任も大量に含まれている
わけだから、その気になれば課長までは上がれる可能性は数字以上に
高いかもしれないよ。

330a:02/12/28 18:41 ID:IvJegJSD
 選抜試験も受からずに3級から総務主任、5級から課長代理ってありえますか?
331〒□□□-□□□□:02/12/28 18:55 ID:nzdrxgE7
 ありえるんじゃないの?実力次第で総務主任になれるとか
私も聞いたことある。
 でも、来年から人事制度や俸給制度が変わるんです。
 今のように、やれる総務よりできない年輩主任が俸給もら
うのは不公平。そこで、級の統廃合を行い、完全に頭打ちと
なる状態にするらしい。
 これからは営業次第でどんどん給料下がる感じだから、嫌
でも営業が付きまとうよ。
332〒□□□-□□□□:02/12/28 19:15 ID:EHA3t706
 あの〜大卒だったら課長代理までいけますか。
333〒□□□-□□□□:02/12/28 22:20 ID:nnS48xcW
age
334〒□□□-□□□□:02/12/28 22:34 ID:nnS48xcW
目指せ!企画・研究スレが倉庫落ちしたので
しばらくこちらにかきこみさせていただきます。
3353級へ行けない2級71号:02/12/29 00:24 ID:hlr/2jgu
表彰を受けると何号俸上がるの?
336〒□□□-□□□□:02/12/29 06:36 ID:BiXYISj3
内務暦5年モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
337〒□□□-□□□□:02/12/29 13:58 ID:mbBU6N2C
やはり郵便局より30前の人は脱出で決まりですね。
338〒□□□-□□□□:02/12/29 15:49 ID:GUIua7U/
総務主任には頑張ればなれるのですか。大卒だったらどうですか。
339〒□□□-□□□□:02/12/30 16:10 ID:JZZiG6NF
 みんなあきらめるな。頑張って国1抜かそうぜ。
340〒□□□-□□□□:02/12/30 16:19 ID:ONPF71ln
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/saitama/
341692:02/12/30 16:24 ID:WqE559zv
>339 無理に決まってんだろ(藁)
342〒□□□-□□□□:02/12/30 21:02 ID:64kDYb6t
おれ2種で入ったけど・・・40代くらいの先輩あんまり出世してないし。本科とかのほうが出世してるよ。
意味ないじゃん。課長クラスは全員3種とかだよ。関係ないんじゃないですか?キャリア
は別だけど・・・
343〒□□□-□□□□:02/12/30 21:52 ID:CZVF8/Au
>>342
まじかよ・・・本科とU種はほぼ対等って聞いてけどな。

その先輩達の資質の問題じゃねーの?
344〒□□□-□□□□:02/12/30 23:48 ID:HYFH+1Iz
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
345〒□□□-□□□□:02/12/31 11:03 ID:9RN/DH1i
 U種と本科(研究科)の差は俸給の差しかないんじゃないの?
 少なからず本科を出てきた人達は現場を実際何らかの形で経験
してきた人なので、いきなりU種として入って行政事務としてや
っている人とは違う。
 それに、本科出身者による人のつながりというのがものすごく
大きいはず。だから、最終的にはU種よりもV種であるはずの本
科経験者が上になるのは正直当然ですね。
 だから、最終的には本科がU種よりも上になっちゃうんだって
!人のつながりってすごく大切ですね。これからもその構図は続
くと思います。
 本庁の課長はさすがにキャリアじゃないの?
346〒□□□-□□□□:02/12/31 12:36 ID:0yy/jyu6
つうか2種でも3種でも郵政に来た時点で負け組みだろ。
347〒□□□-□□□□:02/12/31 12:44 ID:yzxTyDda

170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★

   http://aliceya.free-city.net/
348〒□□□-□□□□:02/12/31 23:29 ID:YK492/P+
地上>国U>>>>>>>>郵政(総合職)>郵政内務>郵政外務
だろ、お前ら頑張ってくれ。
349〒□□□-□□□□:03/01/01 00:13 ID:uh2SnUBN
その郵政すら受からない348、おまえもがんばってくれ
350〒□□□-□□□□:03/01/01 00:59 ID:dEJSWffR
>>346、348 郵政=負け組・・・俺これで飯食ってるんだから・・・誹謗中傷は辞めてね。
地上国Uってでも勉強すれば受かるよね。俺3ヶ月間学習でU種受かって、他官庁蹴って
郵政入ったんだな。人生の賭けですよ。まだ若いし。保守的な郵政局で本庁の暴れん坊と組んで暴れまくってますよ。
試験勉強が生きがいのやつは去れ!
351〒□□□-□□□□:03/01/01 09:35 ID:KgzrFYtb
>>350
でもさ348の言っていることって事実だよな。
352346:03/01/01 11:06 ID:tIZScikv
>>350
3ヶ月間学習で2種に受かって郵政に来たんですか?
軽い自慢かますな。ボケ!
事実を書いているだけじゃん。お前は現場の実情を知っているのか?
ま、郵政局は廃止だからね。そのときに現場のつらさでも
味わってから大口たたいてね。
353350:03/01/01 12:27 ID:wpBYNj7z
 郵政局の人が現場に来たからといって苦労するかどうかは
実際あり得ない!何故かって?現場の現状を現場の人よりも
知っているから。郵政局は上と下の板挟みだけあって、精神
的な体力あるから。
 逆に大口叩かれて精神参るなよ!!
354350:03/01/01 12:28 ID:wpBYNj7z
 郵政局の人が現場に来たからといって苦労するかどうかは
実際あり得ない!何故かって?現場の現状を現場の人よりも
知っているから。郵政局は上と下の板挟みだけあって、精神
的な体力あるから。
 逆に大口叩かれて精神参るなよ!覚悟しろ!!!!
355350:03/01/01 12:40 ID:wpBYNj7z
 結局、国Uと総合職がこれからの現場の実行部隊として
降りてくるんだ。使えないというのは見当違い。俺らはあ
んたら以上の営業力があるんだ。郵政局で営業してないと
考えているから下らない結論に至るんだよな。
 こんなこと言っているから俺らの苦労なんて分からない
んだよ。だからこそ、現場にノルマ科すんだよ。それで鬱
になろうが、郵政にいる限りは結局指示に従え。
 出来なければ、辞めればいいんだ。簡単だろ?
356あ; ◆VnocTWoJ7A :03/01/01 12:59 ID:HQ72/v1+
1事業だけやってりゃいいんだけどね。
営業だけやってりゃいいのなら良いんだけどね。

貯金やって郵便やって保険やって、ましてや
貯金の本人確認が増えて、日締め決算が変わって、国債がペーパーレス化して
郵便の法改正で特別送達が無特でもできるようになったり
保険の本人確認が増えて、端末がCTM3からCTM5に変わるのとシステム改正。
正直つらいや。

郵政局の人は都市部、繁華街の無集配特定局に来てほしいです。
1分たりとも待ち人数が4人を切らない状態。
郵便窓は常に3人は並んでいる。しかも1人でやってる。
収集が来たら窓応対しながら1人で書留締める。
こんな状態なのに、6人局で局長と局長代理(出納官吏)は窓に出てこれず、
1人が郵便全部、2人で貯金保険窓をやって総務主任が自分の仕事を
しながら動く。
こんな状態でミスなく営業をこなすやり方が見たいです。

って話が違うかな。それなら失礼〜。
357346:03/01/01 13:11 ID:ouedinXR
>>350
[俺らの苦労なんて分からない
んだよ。だからこそ、現場にノルマ科すんだよ。それで鬱
になろうが、郵政にいる限りは結局指示に従え。]
ここに国2とかmatchみたいな奴の根性曲がったエリート意識が
うががえるよね。

お前、何で自分が営業力があると断定できんの?
実際、客にセールスしたことあるの?
実際実績あげてから大口叩いてね。
358346:03/01/01 13:15 ID:ouedinXR
>>350
あっ、あと言うけどさ。
郵便貯金と簡易保険ってさ。財務内容どうなっているの?
実際、不良債権すごいじゃないか?実質破綻しているのご存知で?
郵政の中でがんばってください。

俺はべつの公務員になっているから、お前のような奴の指示には
従えないんだ。
359〒□□□-□□□□:03/01/01 15:44 ID:GLR82zWI
>>335
2級75号俸になる。(4号up)
その他に強盗を捕まえて監察から表彰されても4号あがる。
もう3級・主任に昇格してもおかしくない号俸だな。
360〒□□□-□□□□:03/01/01 17:07 ID:rkPwUZRB
>>350
お前は何様だと思っているんだ。
こっちは日常業務しながら営業をしているんだ。
郵政局のやつが郵便局にきたらたっぷり可愛がってやるからな。
だったら、もっと糞企画に反対してみろ。


361350:03/01/01 17:30 ID:s8wrgzsa
 どっからでもかかってこいよ!俺が誰ともしらねーで。
 企画に反対だ?とっくに反対言っているさ。若手はよ
!それでなんで企画が未だに残るか?
 法律で縛られるんだよ。そんなこと知らないから色々
と物言えるんだよ。それに、俺らの上が固いから何やっ
ても変わらない!
 俺は無配経験してるんだ。窓口業務も並じゃないスピ
ードで処理していたさ。それでもミスもしないし、バカ
な先輩よりも実績出してたさ。お前よりもな!
 でも、慣れるとあんたらみたいなバカばっかりになる
のにホトホト呆れかえった。
 俺だって考えた。辞めてU種になるのも手だったけど
郵政で改めて勝負することに。その方がやりがいあるだ
ろ?4月からお前ら支配してやるから覚悟して待ってろ
よ!! 
 
362346:03/01/01 17:34 ID:rkPwUZRB
>>350
U種が何で無配経験するんだよ。初めから郵政局勤務だろ。
嘘つくな。
363346:03/01/01 17:37 ID:rkPwUZRB
>>350
支配するとか俺が誰とも知らないでとかさ。
お前なんか誰も知らないよ。2ちゃんの中だけで
吠えてな。弱い犬ほどよく吠えるな。
お前見たいのが郵政の癌なんだ。
364350:03/01/01 17:39 ID:s8wrgzsa
 U種の受験年齢考えて言えよ。
365346:03/01/01 17:40 ID:rkPwUZRB
>>350
残念でした。4月には郵政、退官が決まっているんだよね。
郵便局にいったら俺以外のひとに可愛がってもらえよ。(w
366346:03/01/01 17:41 ID:rkPwUZRB
>>22から29までだろ
367350:03/01/01 17:49 ID:s8wrgzsa
 分かっているなら俺が無配で仕事やってたっておかしかねー
じゃねーえか!
 じゃ、聞いてやる。現場に来た時、現場にいるあんたらは俺
を凌駕することができるのか?
 公社にでもなれば、全部俺のさじ加減で動かせる。俺だって
動く!仕事なんだから当然だ。
 一度ドロップアウトする奴に何ができるっていうんだよ!
 できるもんなら近況を聞かせろよ。ちゃんと名を名乗ってな。
 
368346:03/01/01 17:54 ID:rkPwUZRB
>>350
2種の人間が無配で仕事するわけ無いだろ。
3種から研究科を出てなら話が分かるがな。
お前みたいな頭でっかちの人間よりは業務も営業もできるよ。
俺は公社までいないよ。
俺は郵政の仕事があまりにもバカだから辞めるのさ。
新しい官庁に行くのさ。お前も名乗るなら俺も名乗ってもいいよ。
369ももたん(てへてへ同盟総裁):03/01/01 17:55 ID:zHwP09/A
みな者〜んこんなこと止めるのれす。こんなことをしていても何もはじまりゃせんれすよ。
370350:03/01/01 19:18 ID:DHBYO33y
 お前、ちゃんと文面読んでいるか?これでも他官庁に行こう
としている奴か?
 国Vで郵政入って無配でバリバリやっていたけれど、お前の
ような奴に嫌になって仕事辞めて国U挑戦し、受かったけれど
やはり俺は郵政局で修行の身だけど、いずれはお前らのように
権利ばっかり主張して、上の言うこともきかず、ノウノウと生
きているあんたらが気に食わないから郵政で勝負することにし
た。
 文章能力もない奴が官庁に来るなよ。迷惑だから!!
371346:03/01/01 20:13 ID:zHFAwfs5
>>350
お前こそきちんと文章書けよ、どこで国家V種でいたなんて
書いてたんだよ。混乱させる文章かくな。
で、お前は国Uに受かって任用換えして郵政にきたのかよ。
V種辞めてU種に受かってまた郵政局に行ったの?解る様に書け。
本当に受かったのか?お前は国Uの選択科目何とったんだ。
一次は何点取ったんだ。言ってみろよ。
辞めて国Uですか。かなり低レベルな方ですね。あんなの
在職してでもとれるんじゃねーの。(w

あとさ、俺がどうして権利ばっか主張しているんだ?
俺ははっきり言って郵政は上も下も腐っていると思う。
だから、俺は郵政を出て行くんだ。それ以外に実質、
郵貯と簡保の財務状態はかなりひどい。いくらお前が
頑張っても到底無理な状態なんだ。
郵政で仕事バリバリやっていただと、笑わせるなよ。
そんな仕事できたって何の偉くもありません。
国家の信用の上に立った営業だろ。民間と同じフィールド
で勝負していないだろ。その上でいくら成績がよくたって
本当の実力なんて解らないさ。お前のスキルは民間企業で
通用するのか?所詮郵政という狭い世界にいることだな。



372ももたん(てへてへ同盟総裁):03/01/01 20:56 ID:i0FDLAJm
みなしゃ〜ん。いい合いばかりしててもしょうがないれすよ。同じ釜の飯を食って
いるのですから仲良くするれす。
373〒□□□-□□□□:03/01/02 03:31 ID:nJV6Wvo5
あの・・・私350だけど・・・騙りいるみたいですね。だから試験は所詮通過点って意味なんです。
U種とかV種とか言う人いるけど・・・U種で入って現場で1年間101を一人でやったりしてるのさ。U種でも現場出るんですから・・・分かってないね.V種の1年目とかぜんぜん苦労してないようにみえたんですよ。僕は気合入れて
やってたけど、各局の現場でやってる方って自分のことばかり考えて・・・あほじゃねーの・・・お客さんのために自分の財布からとか出してんだよ!V種の入ったばっかりの無特のやつとかそんなしたことねーだろ!気合がちがうんだよ!U種でも
腐った現場出て気合入れてやんだよ!殺すぞ!
374346:03/01/02 09:54 ID:Fi/WxBfu
>>350
殺すぞとか品の無い人ですね。
だからさ、何で3種の人間が辞めて2種で郵政に来るんですか?
研究科行けばいいだけでしょ?本当は試験受かってないんでしょ?
俺が郵政を変えるというあなたの意気込みは独善的な自意識過剰
だよね。だれもお前のことなんて注目していないよ。
まぁ、青年期にありがちな症状だと思いますけどね。

自分の財布から客のために出したの?どういう経緯で?
そんなことしないよ。それをしているから気合があるの?
偉いんですか?お前の価値基準がわかりません。
2種や3種に限らず頑張っている奴は頑張っているさ。
半分くらいはいい加減奴だと思うけどさ。
でもお前のその考えでは何処言っても通用しないよ。

375346:03/01/02 10:07 ID:Fi/WxBfu
箱根駅伝みたいし。
350の相手するのも疲れたからカキコやめるわ
反論あったらアドレスさらして書き込めよ。
俺はそっちに書き込むよ。それじゃ
376〒□□□-□□□□:03/01/02 10:15 ID:8rU2MjgJ
いや無得の人間はかなりお金出してます平均月1,5万円は硬いでしょう。
みんな隣の芝生が良く見えるんですよ。
377mutoku:03/01/02 14:28 ID:R/PXHkpC
先月はお歳暮・福袋・クリスマスゆうパックに
自爆簡保の半年払いと出費が痛い。
ゆうちょくらぶも12月までのノルマのため4件家族名義で行う。
簡保はともかく、天下りの奴らの仕事を押し付けられるのはかなわん。
おれらのほとんどは天下りなんてできないんだから。
378ももだん(ロリロリ同盟総裁):03/01/02 16:49 ID:AWs+ReUZ
 みなしゃ〜んここは楽しく意見を交わすとこです。あおりは止めるのれす。
379〒□□□-□□□□:03/01/02 16:57 ID:CJJHtKzG
350はmatchだろ?
380〒□□□-□□□□:03/01/02 16:59 ID:XDeV/WEh
現在26歳。今はヒラの立場だけど、
やっぱり、4〜50代の頃には管理者の
立場でいたいと思う事は間違っているのでしょうか?
50にもなってZENTEIに組合費を払いつづけるなんて・・・
381〒□□□-□□□□:03/01/02 20:10 ID:WmhwIfn3
3種採用
郵政局長(ただし、東京・関東・東海・近畿はまだゼロ)
まで出世する者もいるし、万年主任のまま定年を迎える者もいる。
あなたの頑張り次第です。過去スレで東北の山村で集配業務を
行っていた職員が最後にはどっかの郵政局長まで昇進する
サクセスストーリーが書いてあったのを読んだことがあるよ。
興味があれば自分でさがせ。
382〒□□□-□□□□:03/01/02 21:02 ID:LFFe7S/F
373
 なんだよー、話合わせていたのに、結局お前は無配のこと
全然分かっていないな。気合が違うだと?
 U種なんか俺から見れば踏み台。なんだかって?教えるわ
けないだろ?
 101にいたくらいで全てが分かってる言い方しているそ
の態度バカらしい!
 V種の1年目でも新人賞取ったり、即戦力になる奴だって
いるんだよ。もっと現場の気持ち考えろよ!同じ管理者にな
る立場として情けないぞ。
381
 それは私も知っているよ。サクセスストーリーはこれから
そこまで行くかは分からないけれど、大多数いる現場職員の
中にあるわずかなチャンス。やってみる価値はあるんじゃな
い?
380
 間違ってないさ。ただ、来年で高二もおそらく終わりにな
り、志願制昇任システムになるだろうから、しっかり管理者
としてのプラン練った方が良い。 
383〒□□□-□□□□:03/01/02 21:35 ID:WXQYjl0b
381さん、大卒で努力すれば大体どのくらいまでいけるのですか。
384〒□□□-□□□□:03/01/02 23:13 ID:t2PLkVHE
383さん?大卒だからと語るのは正直ナンセンスじゃないの?
ただ、努力をしたらってことならば答えは簡単じゃないの?
郵便局員としてV種で入ったならば、どこまでいけるかは普通に
いればこれからは主任で終わるかもしれない。やると言えばせい
ぜい総務主任。そっから上は営業力付けないと。
あるいは、郵政局・本庁目指すならば企画科・研究科。研究科で
上に行くことを決めたならば、今までは本庁課長補佐までは行け
るらしい。そっから上は上述の通り郵政局長も以前はいた。今は
そんなことないらしいけど・・・。やってみたいと考えているの
かい?
385〒□□□-□□□□:03/01/03 10:13 ID:33LV90dC
なんにせよ出世を狙うなら二種からやったほうがかなり有利なのは言うまでもないよね
まあ遊星で出世といってもここまで給料ひくいとね・・・
386〒□□□-□□□□:03/01/03 14:47 ID:v1DOELF2
 U種って意外と貧乏くじ引いているよ。上司として君臨している
人が本科の人というのが多いんだな、これが。
 U種が雑用して潰れていくの何度も見たことある。
 出世はそれでも耐えられる人ならば、どんどんあがれるよ。
 
387〒□□□-□□□□:03/01/03 16:21 ID:JrHCmpt0
383です。皆さんにゃるほどいいこと言いますね。ごもっともです。
388〒□□□-□□□□:03/01/03 16:55 ID:zBu8bd6w
350はmatchでしょ?
2種とかにやたら対抗意識があるし、現場職員には侮蔑した態度みせる
ところがね。
389〒□□□-□□□□:03/01/03 17:05 ID:33LV90dC
ああ結局一種じゃないとだめか
ほりゃムリだわ 俺の頭じゃ・・・
        誘貧局員より
390ももたん(てへてへ同盟総裁):03/01/04 16:53 ID:VIZH3AWN
 みなしゃ〜んうんこするれすよ。
391〒□□□-□□□□:03/01/04 21:46 ID:PCBCnBue
U種だV種だって狭い世界ですな
392〒□□□-□□□□:03/01/05 12:46 ID:Z/GTned3
最年少中等部→最年少高二→最年少高一
→最年少専門部→現・某中央局管理者

このルートでいった私の上司は
業務も営業もできる素敵は人だった。
幽星・奔蝶に行くのが全てじゃないし、
本人は「現場に生きる者の最高の出世」と
謙虚におっしゃってました。
393〒□□□-□□□□:03/01/05 12:49 ID:wXf27KHv
つまり、ダメなヤツは何をやってもダメ。
394(^v^)ももたん(てへてへ同盟総裁):03/01/05 16:50 ID:IjTRdwj0
392しゃ〜ん参考程度に聞きたいのれすが、そのおかた何歳で高ニうかってんれ
須加、其れと専門部何歳でうかったのれすか。
395〒□□□-□□□□:03/01/06 00:48 ID:yufqteFM
>390>394
ももたんさんって、
もしかしてあの有名な
山梨あたりの…
396山崎渉:03/01/06 10:24 ID:P0D792oT
(^^)
397(^v^)ももたん(てへてへ同盟総裁):03/01/06 13:26 ID:Q0lZeL8O
395しゃ〜ンそうれすよ。甲府中央のももたんれすよ。
398395:03/01/07 00:22 ID:IwQ/9Sdc
>ももたんさん
お話できて(?)感激です♪
超・有名なももたんさんじゃないですか!
今後も宜しくお願いします☆
ももたんさんの出現スレッドは他に
どんなトコがありますか?
面白いスレがあったら教えてください。
それがし2ちゃんねる初心者で分かんないずら。
399〒□□□-□□□□:03/01/08 16:56 ID:QeLdCtg8
395さんももたんさんが出てるスレはてへてへ同盟雑談スレと甲府中央ももたん
を語るスレにいてますよ。
400厨房犬 ◆08C1q6BZoc :03/01/08 16:57 ID:eS6Uks8I
400
401〒□□□-□□□□:03/01/08 17:50 ID:zFNRo/+k
地上>>国U>郵政総合職(match除く)>>>>郵政内務>郵政外務>>>match
402〒□□□-□□□□:03/01/08 18:17 ID:a2Sr/QTG
 前で郵政総合職といっているのなら、後ろは郵政一般職だろ?
 それに、相対的に言っているけれど、実際地上でもピンキリじ
ゃないの?
403〒□□□-□□□□:03/01/08 18:40 ID:8AUkF5Lj
あの〜〜〜別に出世したい、しない、に関係なく、
公社化になる前に主任→総務主任になる話が来たら、引き受けた方がいいのかな?
実は、「打診」があったんだ・・・
404〒□□□-□□□□:03/01/08 18:48 ID:1CpKvBqq
 郵政総合職ってそんなに低いのか、郵政事業庁のホームページ見たんだが
本庁でも働くって書いてあったぞ。
405世直し一揆:03/01/08 23:03 ID:Xm0YRk5B

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
406〒□□□-□□□□:03/01/09 01:30 ID:MqgODEDM
今年から、郵便局で働く予定の者です。
もしも、民営化されたとき、リストラ対象になるのは誰?
407〒□□□-□□□□:03/01/09 02:37 ID:yZKB10uG
 民営化の前に新採でも6ヶ月が条件付き期間だから、その中で
みっちり保険に関しては研修受けるでしょうね。
 その研修でついていけないとなれば、まず条件付きだからって
ことで見捨てられる形になるかもね。
 次に危ないのは営業が結果としては出ていない人。出ていなく
ても他で良い所があるという人は救いたいのは山々だけど、成果
主義になるから給与面でしっかり反映されるし。やむを得ず自主
退職に追い込まれるでしょう。
 しかし、何よりもなくさなければならないのが、あまりにも多
すぎる特定局の局長かな。特定局制度が何とかなればな・・・。
408〒□□□-□□□□:03/01/09 19:42 ID:eKebzrSg
3種の場合、公社化後
若い人は給料が高くなるって、局長が言っていましたが。
本当なんでしょうか?年齢格差をなくしてフラットにするって
ことですが。
409〒□□□-□□□□:03/01/11 00:38 ID:BEW9PK4a
今主任ですが(特定)今、総務主任になるにはいい時期だと思いますか??
410〒□□□-□□□□:03/01/11 01:56 ID:ms3/GUPK
志願制になるだろうから今のうちになるのも1つの手。
でも、総務主任になった後で成果主義に悩み、降任させられる
というデメリットも生じる。
給料が頭打ちになるのが嫌がどうかが最終的な決断でしょうか。
411〒□□□-□□□□:03/01/11 07:18 ID:8YnUBvkn
横レス
たかが総務主任だからなっちゃえ
降任、あるいは降格でもそう階級が下がるわけじゃない。
やってみてできるかどうか試してみりゃいいじゃん。
412〒□□□-□□□□:03/01/11 17:58 ID:OnnBXaJV
郵便局へ行ったら、やっぱし総務主任人ならないとね。
413〒□□□-□□□□:03/01/11 18:01 ID:OnnBXaJV
 ところで、総務主任になったら退職金っていくらなの。
414あぼーん:03/01/11 18:28 ID:sHy2O1p9
あぼーん
415〒□□□-□□□□:03/01/13 02:24 ID:rBvN3WWF
敢えて上げるとしますか・・・。
いったいどうなの・?
この会社(郵政)にきて三種・二種・外務職・・・・・。
高卒・大卒・・・・。まったくウザイ議論が続いている。
オメーラ、学歴で昇進が決まる・のも大切だけどそうじゃないでしょう!
うっとーしい総務主任や課長代理・管理者を排除しなくちゃヤバイと思ってるだろ!
「入口」での議論はもうゴチソーサン。
俺達が求めるのは、「コイツになら付いていける」上司が欲しいんだろ!。
「どうしたら部下がついてくるんんでつか?」というスレを誰か立てろよ!!
役職者ならみんなそれで迷ってるだろ!
俺はヒラだからそんな役職がいて欲しいぞ!!
416〒□□□-□□□□:03/01/13 08:53 ID:gtEkhWyV
>>どうしたら部下がついてくるんんでつか?

部下は上司の指示に従うのが義務だろ?
たてる意味無いじゃん。
あんたは意見具申はしてるのか?
まあ、こう書くと実際に意見具申をしているやつが揚げ足を一斉に取りにくるわけだが。

役(管理職も平も含む)にはそれぞれ役割があって、それをするのが仕事。
平には平の、局長には局長の仕事があり、例えば管理職に営業力が無くても(場合によっては)問題ないわけさ。
管理職に求められるのは管理能力で、そのために営業力を発揮するのなら良いけど、下級職員から「おまえはできるのか」とか程度の低い言葉に応えて営業をするのは筋違い。

は理論上の話ね。
実際には使えない管理者がうようよ。
もう一ついえば使えない職員もうようよ。
両方とも佃煮にするほどいる。
そいつらは出世を望んでいただきたくない。
417〒□□□-□□□□:03/01/13 14:32 ID:uokoKZQz
>>415,416

やっぱり上司は、部下の「お手本」にならなくてはいけない、と思っている。
新人の頃、「あの人みたいになりたい」「あの人の下で働きたい」って思った
上司・先輩ってたくさんいた。
それでやる気が出たりして今日まで頑張って来られたとこ、かなりあると思う。
その逆で、「反面教師」もたくさん見てきたし・・・
自分は特定局の総務主任ですが、上司と部下の気持ち、どっちもわかるし
部下は上司の指示に従うのが義務なのはそうだとも思います。
でも、言葉と行動が伴わない上司の指示に、部下が従うと思いますか?
上司だって、部下に助けられている事、たくさんあると思いませんか?
部下を指導する事は、部下を使う事、ではありませんから。
まず自分が「お手本」にならないと。
自分の得意分野でチャレンジするとかいろいろありますよね。
部下にやる気を出させて、成績が上がったりすれば、お互いの株が上がる、と
いうものです。




418〒□□□-□□□□:03/01/13 15:35 ID:x8x3DDBE
結局この2チャンの郵政板でえらそうに語ってても局の中じゃなにも言えないにもできない、仮想現実の世界でしか生きてる価値をみいだせないオレら2チャンネラー。
やんでるよねオレら…鬱
419 :03/01/13 15:53 ID:/Y979N2D
futaba
420416:03/01/13 16:28 ID:vlT5zCL1
>>417
「お手本」を具体的に表現してもらえますか?
営業実績の挙績 はちがうんですよ。
ここ一番、部下が行き詰まったところで手を差し伸べての挙績ならOKですが、できの悪い部下が開き直って
「口だけじゃなくておまえがやってみろ」
のようないやしい言葉に乗っての挙績は駄目ですよ。

ただ、ここ一番であげられないのは論外。
おそらく、私とあなたは同じことを述べているんだと思いますよ。
421417:03/01/13 18:30 ID:uokoKZQz
416さんは役職ですか?意見は同じです。
自分は大した総務主任ではないかも知れません。
それを判断するのは、周り、です。
自分が頑張ってると思っても、周りはそう見ない場合だってありますよね。
部下に気を使おうとも思っていませんし、
営業面だって、自分が部下より挙績が悪ければ、やらなければ、いくら言ったって
>できの悪い部下が開き直って
>「口だけじゃなくておまえがやってみろ」
> のようないやしい言葉に乗っての挙績は駄目ですよ・・・
みたいな事になる。
だから率先して自分がやって、それで部下が何でもいいから感じ取って
くれたらいい、って思うんです。
例えば「こういう風に言えば・やればいいんだ」とか。
業務知識だって「間違えるな」って言ったって自分が間違え多かったら、
「言葉と行動が伴わない上司の指示に部下が従うと思いますか?」
って事になる。
「お手本」の具体的な1つです。


422〒□□□-□□□□:03/01/13 18:42 ID:XtSeBCA9
やはり同意見でした
私は特定局で内外全事業と総担経験で現在最下級管理職です
自分が一度やってから指示する方針です
30代なので年長者への指導は規定の提示とかいろいろ面倒です
総務主任のころは指導はしてませんでした
やったことは上司からかばっただけ
部下に通じていたかどうかは ?
今はそうもいきませんが
時々つぶしたくなる部下にあたったりします
上司も部下も選べないのはお互い様ですね
423417:03/01/14 01:23 ID:Ro1JuYeG
>422
>上司も部下も選べないのはお互い様ですね

そうですね。今の所はいい部下(以下、後輩)なのでいいけれど、
異動になったらどうなるんでしょう・・・
十人十色、その時考えます・・・

今、貯・保の本人確認のマニュアルを作成してます。
自分自身もそうですが、後輩がスムーズに処理出来るように。
それもお手本だと、そう思ってる。




424〒□□□-□□□□:03/01/17 15:41 ID:N5lfXlbX
 ここのスレを国家3種は出世をあきらめるなにしたほうがいいんじゃないの。
425〒□□□-□□□□:03/01/18 22:16 ID:YSXkUAM2
>423 
2年目無特です。この前、うちの総務主任さんに本人確認のことを聞いたら、
公報をポンと投げつけられて、これで調べての一言でした。
総務主任の立場でもいろいろですね。部下が業務に精通していなかったら、
巡り巡って、お客様に迷惑をかけてしまうことにもなりかねないのに・・・
426山崎渉:03/01/19 03:15 ID:X9NAWY+Y
(^^)
427〒□□□-□□□□:03/01/19 15:52 ID:HY6OVcLY
そうですか、2年目にいきなり公報ですか・・・お察し申し上げます m(_ _)m
公報は、難しすぎる(^^;)
(「日本語に、もて遊ばれてしまう」それが公報ですからね!)
どのような「本人確認」の事を聞いたのかわかりませんけど、
7年8年やってて甘えの態度があれば、突き放したりする場合もあります。
(お客さまがお待ちの場合には別です)
が、425さんの場合はいきなり「公報を見ろ」ではなく、
経験年数に応じた指導が他にあったはずでは・・・と思います。



428〒□□□-□□□□:03/01/19 16:15 ID:w5iK+eJy
みんなここは国家三種の出世についてのスレのはず何かずれたことかいていないかい。
429〒□□□-□□□□:03/01/19 16:53 ID:KYTTTeZ8
私は三種以下の外務ではいりました。
今では管理者です。
経験は15年未満です。
管理職になるとは想像してなかった。
50代で代理になれたらいいな、と思ってました。
まだ三十代半ばだから降格してもやりなおせるかな。
430〒□□□-□□□□:03/01/19 17:39 ID:dd1Ttt/7
 429さんどう言う風にやったら短期間で昇進できるのですか。
431429:03/01/19 21:02 ID:7+1F+SUY
昇進したいの?

こんな、くそみたいな扱いを受ける管理者になりたい?
私は望んでなったわけじゃないからつらさのほうが先に立つ。

立候補制の昇進が始まってチャンスは増えたから、何かあるたびに手を上げることね。
上司の仕事は片っ端から自分がやることね。(昔は燃えてました)

で、最大のポイントは、有力者に認められること。(私は認めてくれた人が有力者でした。知らなかったんです・・・管内全域に影響力のある人だったなんて・・・)
有力者も、自分の面子があるからそれなりの人間を推薦するし。
私の場合、実力以上のところにいってしまったのです。
課長(局長)代理が人生の目標だったのに・・・(最初からこれをその有力者に伝えておけばよかった)
これから先どうすりゃ・・・シアワセニナレルンダロウ・・・

実力&能力の不足を埋めることができいればいいなぁ。(涙)

私みたいな管理者は早く降格して席を空けたほうが良いんでしょうね。(ため息)
432〒□□□-□□□□:03/01/21 19:43 ID:oYyLlr5U
age
433〒□□□-□□□□:03/01/21 19:54 ID:uK8iWaFz
429がんがれ

自分は出世したくないなあ。
総務主任の打診が来ても蹴って、一生いちヒラか主任で終えたい。
時間の自由のために郵政入ったようなものだから、
業務外のつきあいなんてまっぴらゴメン
現場の仕事が好きだし向いてる(無特)
最近、総務主任がメンタルを病んで辞め、
なぜか出納官吏とかしたりしますが嫌でたまらない。
434〒□□□-□□□□:03/01/21 20:39 ID:i43r5jn8
あのう、今年のしんさいですが、主任ってどうやったらなれるのですか。それと、
なんか聞いたことあるんですけど、主任は2年でなれるって、ウソなんですか。
435〒□□□-□□□□:03/01/22 16:32 ID:wzgFL1Ur
age
436〒□□□-□□□□:03/01/22 16:35 ID:M5Ag6Fa5
( ● ` ー ´ ● ) でっちありがとう

437〒□□□-□□□□:03/01/22 16:36 ID:Swfgf3XI
>>434
2年じゃなれない。
438〒□□□-□□□□:03/01/22 18:12 ID:gxUOoOxP
 434なんですが437さん何年で主任になれるのですか。
439〒□□□-□□□□:03/01/22 18:21 ID:dEj1abnp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1042542182/
■不透明な施策ゆうパックの実態を解明したい
440〒□□□-□□□□:03/01/22 21:56 ID:AbH/ML56
主任になったら給料何号ぼうになるんですか。
441〒□□□-□□□□:03/01/23 15:52 ID:PT6tlK7E
副課長ってどのくらいのものなんですか。其れと副局長はどのくらいなんですか。
442文句屋:03/01/23 15:58 ID:DpG0XGDO
入局して5年〜10年で、バカでも、主任になれます!!
443〒□□□-□□□□:03/01/23 18:15 ID:FGG3NQ6J
>>433
>最近、総務主任がメンタルを病んで辞め、
漏れのことか?
444〒□□□-□□□□:03/01/23 19:31 ID:EGGY/Z1O
>>433
無特4人局です。
今もヒラで採用1年目から出納官吏はもちろん、金庫の開け閉めやら
何から何まで全てやりますが何か?

局長?世襲ボンボンですわ。総務主任は営業0、PC触れない、現金主任を
極力嫌がる、勤務時間の殆どを自分のやった事故処理に遣うキチガーですわ。
445〒□□□-□□□□:03/01/24 15:26 ID:tga4PMat
腐っているな=
なんとかならんのか?
行政が悪い罠!公務員は腐ってる(あ=俺もか?!苦笑)
446〒□□□-□□□□:03/01/26 19:43 ID:2GB76Anw
 皆さんこれから実力主義の時代に入りますね。お互い頑張りましょう。
447〒□□□-□□□□:03/01/30 18:48 ID:vy1GyhbR
 郵政公社になると頑張れば出世できるんかいな。それときゅうりょうふえるんかいな
448〒□□□-□□□□:03/01/30 19:16 ID:V6C1Bmrq
名前が変わるだけカモナー!
449433:03/02/02 23:20 ID:LHSBVu/M
>>443
さあ…
メンタルを病んで辞める総務主任なんて星の数ほどいるから
433さんではないでしょうね。当たり前か。
頑張りすぎず頑張ってください。
>>444
局状ちょい似てるかも。
5人局だが総務主任が辞めて1年間欠員状態だった。
局長が世襲DQN。営業は局長が当然のように0、
0どころか保険団体を他局放出、古いお客さんから信頼失墜、最悪。
保険目標の半分をなぜか自分が一人でやった。
自分はミスが多いタイプだけど営業も必死でやってるんだが、
一人ミスだけはしないよう慎重にしてるが営業0で、
しかも愛想なくて苦情がくるような奴がいるんだよなあ。
なのに同期なんで給料もそんなに変わらん。
出世はいらんけど、給料は納得いかーん!
450〒□□□-□□□□:03/02/07 15:53 ID:0cA9fuU6
 450ゲット。
451〒□□□-□□□□:03/02/07 16:01 ID:DWqi5o+Q
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★もうすぐ春ですよ★
452〒□□□-□□□□:03/02/07 18:46 ID:+5FhQUJD
望まなければ死なない暮らしはできる。それでいいさ。
453〒□□□-□□□□:03/02/07 20:29 ID:JZahJICJ
フェミファシストの圧力によって、消されてしまった名言を復活させます。

旧厚生省が、「育児をしない男を、父とは呼ばない」、「家庭や子育てに
『夢』を持てる社会を」、と言う新聞一面広告を出しました。少子化解消
が目的なら、「結婚しない女を女とは呼ばない」とか、「子供を産まない
女は女でない」とか、「子供を託児所に預ける女を母とは呼ばない」、と
言う標語をなぜ掲載しなかったのでしょうか。この方が直截的でわかりや
すいと思います。しかし、このような標語を載せれば、個人の生き方に対
する国家の不当な干渉との非難が浴びせられる事は必至です。それでは
「育児をしない男を、父とは呼ばない」というのは干渉にはならないので
しょうか。家庭内でどのように家事、育児を分担するか、父親としてどう
振る舞うかは、個人の生き方、人生観の問題で、夫婦で話し合って決めれ
ばいいことです。国家が特定の生き方を押しつけるのは、まさに「フェミファシズム」
以外の何ものでもないと思います。
454〒□□□-□□□□:03/02/07 20:32 ID:JqdajCnu
離婚したんだからいいじゃん
455〒□□□-□□□□:03/02/11 00:25 ID:aFUT8ZzZ
…総務主任で定年を迎えるとすると…
あと31年も総務主任やらなきゃいけないじゃないか。
とりあえず、35歳までに課長代理になってやる。
456〒□□□-□□□□:03/02/11 00:29 ID:+ZQbiwoP
来年度から、給与形態が変わるということですが、役職手当てがかなり大幅に増えると組
合の方が言っていました。それによって、役職になりたいという人を増やそうという考え
だそうです。ちなみに給与の号俸も、一般は1級、主任は2級、総務主任は3級、代理は
4級という感じで主任で5級の給与はもらえなくなるようです。年功序列もなくなって、
現在、もらっている号俸は維持するみたいなので、今の役に立たない年配の役職は絶対に
損をしないようにできてるなあというのが説明会の感想でした。入省して3,4年目くら
いの子が一番の被害者のような気がする今日このごろです 
457元職員:03/02/11 00:35 ID:72XOOetg
みんなあきらめるんじゃない。私は高卒で最短22歳で非現業部門へ転用になったぞ。
(辞めたけどね)大卒のくせに外務になって私の下になったやつもいたし。
結局、本人のやる気、努力、に尽きると思う。
出世したくないやつはそれなりのところで落ち着くんじゃないの。
458非現:03/02/11 01:12 ID:M5xH6WiB
>>457

今、何やってんの?結局何を自慢したいのかわからん。
459元職員:03/02/11 01:16 ID:72XOOetg
自分の自慢?はさておき、要は前向き(郵政はこの言葉が好きみたい)にってことさ。
460〒□□□-□□□□:03/02/11 06:06 ID:eemOmLlb
参考におれの場合、
1級43号→2級47号
2級71号→3級75号
となって現在に至る。
2級の頃に運良く監察表彰・事業表彰が舞い込んだので
無試験組の中では同期より1年半速く3級になった。
また、中堅・高2を突破し続けた同期は、
既に5級の総務主任の立場にいる。
出世に興味があるなら、試験を受けたほうがいいね。
高2なら、5年の郵政経験で受験可能なんだから。
まあ、高2は廃止の噂もあるから、早めに決断したほうがいいよ。
461:03/02/11 06:13 ID:bIxXQhha
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
462〒□□□-□□□□:03/02/11 11:40 ID:M5xH6WiB
ここで書き込む方はどれだけ早く総務主任になるかが「出世」なのですか?
企画・研究科についてはどう考えてるんでしょう。
ちなみに高2は今年で最後じゃなかった?
463〒□□□-□□□□:03/02/11 13:51 ID:Qjk6nFDN
高二と高一は存続のようだね。訓練期間もそれぞれ60日、40日と変わらんようだ。
中堅科、専門部、国際郵便は廃止。
企画科、研究科は訓練期間が大幅に短くなるがこちらも存続。
464〒□□□-□□□□:03/02/14 01:18 ID:sdVP4jg3
>462
俺を含めてなんだけど、このスレを見る大半の奴は本庁や郵政局のことなんて
よく分からないと思うから、どうしても主任や総務主任といった身近な
郵便局内の出世の話になるんだろうね。郵政局に関心のある奴は、
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/999085602/l50 
が参考になるよ。
 俺、今32才だけど、同い年には、既に代理になっている奴もいるし、
ヒラのまんまの奴もいるから、若手の職員さんには、郵政が決して
年功序列の世界にどっぷり浸かっている訳ではないということを
知っててほしいね。
465〒□□□-□□□□:03/02/14 06:30 ID:SfDZFqX7
>参考におれの場合、
>1級43号→2級47号
>2級71号→3級75号

もう少し上手くネタ書いてよ。
466〒□□□-□□□□:03/02/14 22:02 ID:KTYe1o0U
(75−43)÷4=8
新昇格始まって今年で何年目だ?
表彰による昇給があったとしても
ここまで号俸はあがらんぞ。
新人職員が本気にするぞ!

311 :〒□□□-□□□□ :02/12/26 16:57 ID:55RKeKxC

このスレはあおりやウソ、上げ足取りが多いので注意しましょう。
467〒□□□-□□□□:03/02/15 09:25 ID:qgrK0DDh
郵便局員になったからには、最後には「郵便局長」になりたいな。
 中央郵便局局長
 旧3桁局の普通局局長
 旧5桁局の普通局局長
 集配特定局局長
 無集配特定局局長
のように「郵便局長」にもランクがあるが、V種が「郵便局長」に
なれる可能性が高いのはどの「郵便局長」なんだろう? 
468〒□□□-□□□□:03/02/15 10:45 ID:KvN5S3+q
努力と試験突破次第でどの郵便局長ランクも可能ではないだろうか?
469〒□□□-□□□□:03/02/15 10:51 ID:YgaD5MMQ
3種から紆余曲折を経て中央郵便局長も「あり」だった。
今後は知らん。
470〒□□□-□□□□:03/02/15 13:10 ID:lfvXxmih
一般に郵便局長を郵政局のランクで例えると、
中央郵便局局長・・・部長クラス 普通局局長・・・課長クラス
集配特定局局長・・・課長補佐クラス 無集配特定局局長・・・係長クラス
と上司から聞いたことがあります。私は総務畑の関係で様々な「局長さん」と
話をする機会がありますが、一番横柄で威張っているのは無特の局長さんです。
転勤は一切無し、選挙違反をしようが、更衣室に隠しカメラを仕込もうが、
クビにはならない、自身の後継者に自分の子供を指名できる無特の郵便局長が
ある意味「最強」だと思います。でも、無特の局長には、無特の局長代理から
昇格することは、ほとんどあり得ないそうですね。
471郵政維新志士:03/02/16 01:31 ID:5WggDJ8R
472 ◆POSTjpmbyg :03/02/16 09:11 ID:eyZrpDWf
>>469
新研究科に受かれば、総合職への職変になるので、
少なくともタテマエ上、中央郵便局のさらに上まで可能。
実際、中央郵便局長にT種でなっている人は、いない。
誰がなっているのか、考えてみれ。
473〒□□□-□□□□:03/02/16 14:52 ID:tRW9MYAK
今の郵政で3種(初級職)出身の星とも言うべき人はいますか?
どのあたりの地位にいるんでしょうか?
474〒□□□-□□□□:03/02/16 17:55 ID:OTSZRgzD
「今の」という条件であれば、地方の部長か本庁の総括専門官でないかい
475〒□□□-□□□□:03/02/16 17:57 ID:Fki8a+S/
無集配特定局って郵政の北朝鮮みたいなもんだな。
476〒□□□-□□□□:03/02/16 18:39 ID:A+F0Q/BX
郵便局全ての間違いぢゃないのか?
477〒□□□-□□□□:03/02/18 21:12 ID:CZ8fLAKn
平(たいら)元東北郵政局長がたしか、高卒→研究科(本科)→本省人事部管理課長→東北郵政局長だったと思います。
高卒の星です。
478〒□□□-□□□□:03/02/18 21:29 ID:IGmsFU5S
東京の某監察室長が、3種上がりだったと思います。
479〒□□□-□□□□:03/02/18 21:35 ID:Qtg+YHuy
大卒で3種の人ってどうなんですか?
人生の投資回収できてなさそうなんですが。
480〒□□□-□□□□:03/02/18 21:39 ID:p70a97PD
出世したくて三種で働いている奴はいないと思われ
481〒□□□-□□□□:03/02/18 21:49 ID:CZ8fLAKn
1種、2種でも仕事ができん奴はできん!3種でもがんばればそこそこ出世できる。
でもかなしいかな。3種は上限が決まってるようだ。
482〒□□□-□□□□:03/02/22 23:15 ID:Bgp/v7XK
私は出世することには全く興味ありません。
昨日、局長より4/1付で主任に昇格する職員リストに
推薦したいと打診されました。総務主任を拒絶する話はよく聞きますが、
主任になるのを断る職員はいるのでしょうか?本音を言えば、
現状で満足していますので、あえて主任になりたいとは思わないのです。
483〒□□□-□□□□:03/02/22 23:52 ID:lq8ny/e/
主任て、3級になれば誰でもなれるんだよ。出世じゃないんだよ。
だから、あえて、断ることないんじゃない。主任になっても、
ほんのちょっと手当がつくだけ。
まあ、君みたいな職員は、
郵政公社になったら、真っ先にリストラされるだろうね。
484〒□□□-□□□□:03/02/23 11:47 ID:ClHoSzpX
主任昇格って、あんまり大した事でもないので、そんなに頑張られると逆に困るだろうな。
485〒□□□-□□□□:03/02/23 13:14 ID:Z8eSlAgv
高卒で入ると30歳前後でどんなアフォでも主任になる。
中途採用のヤシなんかは年齢(30〜40歳くらい)にもよるが3〜4年で主任になっているようだ。

482氏よ。単なる3級への昇格なんだからワザワザ断る必要なんぞまったくないってことだ。
逆に変わりもん扱いされるぞ。
出世に興味がなければ万年主任(ヒラ)のまま、定年まで意思を貫き通せ。
486482:03/02/23 13:47 ID:dpJK/9az
明日、局長によろしくお願いしますと言うことにしました。
レスありがとうございました。主任になることを前向きに考えていきます。
487〒□□□-□□□□:03/02/23 13:58 ID:T3N4Oq/Q
 1500円アップおめでとう!
手当もらっている以上しっかり
働いてね!
488〒□□□-□□□□:03/02/23 15:42 ID:VFEr802p
487さん1700円じゃなかったっけ。
489〒□□□-□□□□:03/02/23 15:45 ID:5gqT3+kT
490〒□□□-□□□□:03/02/23 16:17 ID:J7/9Onma
あの〜皆さんすみませんが、主任の給料ってどのくらいなんですが。1級の職員
と比べてどのくらい違うんですか。
491〒□□□-□□□□:03/02/23 16:57 ID:///7rfT+
age
492〒□□□-□□□□:03/02/23 17:19 ID:k4Gywjpf
生涯一主任の香具師って多いのか?
493〒□□□-□□□□:03/02/23 20:18 ID:HfTin5gs
出世したくないとか、一生主任でいいとかいうこと自体が、公務員根性丸出し。
494〒□□□-□□□□:03/02/23 21:53 ID:cKye+Gwz
493さん、みんな公務員根性でいいんじゃないの。徐々に厳しくなるんだから、
あせらなくてもいいんじゃないの。
495〒□□□-□□□□:03/02/23 21:53 ID:era90e+j
482じゃないが、現場の仕事がいいよ。
お客さんと話して切手、保険、ゆうパック売ったり。
だから出世いらん。
そんなに切れるほうじゃないから、
管理の仕事しだすと営業に手が回らないんだ。
だから一生安泰だからと営業もしない総務主任と一緒にされたくないな。
496〒□□□-□□□□:03/02/23 22:02 ID:DREDn0Iz
いい年した主任が「そろそろ総務主任どうだ?」っていう打診があっても蹴っている香具師って結構いる。
だから40歳以上の主任てのがゴロゴロしている。

漏れの職場でも30代の総務主任、40代前半の課長代理の下で40、50代の主任がいるよ。
おやじ主任てのは気楽なもんだよ。言いたい放題、やりたい放題だからな。

若い総務主任(課長代理)は自分から見れば香具師らは部下になるわけだがやはり年配者ということで気を遣って苦労しているよ。



497〒□□□-□□□□:03/02/23 22:25 ID:8xfh7nRe
1番強いのは、仕事を知っている主任だよね。
下手すりゃ年下総務主任よりよほど頼りになる。
自分より仕事知ってるもんだから総務主任も強く出れない。

今の郵政、現場は下手に役職に就くと余計な仕事が増えるくせに
給料が大して変わらないから上がらない方がいいよ。
498〒□□□-□□□□:03/02/23 23:07 ID:HfTin5gs
だから、公社になれば、情勢は急速に進む。
そのためには、自分がいかに生き残ることを考えないと、仕事を知ってるだけじゃあやっていけない。
特に外務は、仕事を知ってる40代より、賃金の安い20代のほうが貴重。
配達なんて、教えれば高校生でも主婦でもできる。
ひとつの班で、職員1人あとは非常勤なんてことも現実的。
じゃあ残りの人はどこへ行く?
499〒□□□-□□□□:03/02/23 23:09 ID:E8dXD7bK
そうだね。俺もそう思う。
昔は自分より年下の役職者のために色々アドバイスしてくれる主任てのが
いたけど今ではあまり見かけない。

それに今の総務主任の姿を見ていると割が合わないっていう印象が強いし。
役職に就きたくないっていう気持ちもわからなくはない。
500〒□□□-□□□□:03/02/23 23:31 ID:HfTin5gs
確かに総務主任って割に合わないよね。
上からたたかれ、下からいびられ。
悲しい中間管理職の運命やいかに。
501〒□□□-□□□□:03/02/24 00:36 ID:LRtajt6f
無特の総務主任はさらに地獄。無特の環境の劣悪さはご存じの通り。
メンタル病んだり、降格願いが出るのも無特の総務主任がNo.1。

502〒□□□-□□□□:03/02/24 02:11 ID:+Dt3n/1E
おい、みんな、しっかり専科。俺の局には三種ではいって課長になった人がいるぞ。
まだ若い。だいぶ苦労したみたいだが、俺たちには苦労かけまいと一生懸命だ。
俺もああなりたいと思うこともある。
希望はすてるな。                36歳の総務主任
503集えメーラー!:03/02/24 11:42 ID:6g4eqzLz
504日本郵政公社社員:03/02/24 22:29 ID:8EM7inE/
公社化を控えて情けないですね。
>494・495・496・497・499・500・501・特に482
あなた方は我が社に必要ありませんよ。
給料分以上の仕事してるとお思いで??
経営上の負担です。どうぞ消えてください。
非常勤職員としても要りませんわ。
8人…ざっと3200万円の経費節減!
>483さん・502さん
一緒に頑張りましょうね!!
所詮、この連中には何言っても無駄ですよ。
505〒□□□-□□□□:03/02/24 23:22 ID:UIY5TGro
>>502
折れは37歳で外務班長やってまつ。
キミは上司に恵まれたね。うらやましいよ。

>俺もああなりたいと思うこともある。
こう感じることができるってことは、なかなかないことじゃないかな。
折れにもそう呼べる上司がいたが半年しか一緒に仕事ができなかった。
総務主任になりたてのころでいい影響を受けさせてもらったと思っている。

折れの周囲にも色んな香具師らがいるし仕事も大変だけど不思議と一度も総務主任を
降りたいと思ったことはない。
今でもこの上司との出会いのおかげだと思っているよ。






506〒□□□-□□□□:03/02/25 00:41 ID:btaFVo5x
みんな、公社になっても、所詮何も変わらないと思ってる。
公社になったら、給与制度が変わり、役職と級はリンクするんだよ。
だから、8級の主任なんて、今後現れないんだよ。
主任だったら、ある級になったら、昇格せず、定期昇給だけなんだよ。
その定期昇給も、いつまで続くか分かんないんだよ。
それでも、みんな安穏として過ごしたいのかい?
そんなやつらは、もう、公社にはいらないってこと。
その程度の仕事は、非常勤化して、職員はもうしないんだよ。
少しは、経営者として、郵便局の経営を考えてみろ!
507〒□□□-□□□□:03/02/25 07:43 ID:/43T+Qos
なんかスレが違うような・・・。ここは3種採用だったような。
508儲けて!出会えて:03/02/25 07:58 ID:4B0SMXSQ
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
509〒□□□-□□□□:03/02/26 15:56 ID:23kfqUmG
 総務主任になるのって国3より難しいと聞いたんですが、どのくらい違うのですか。
510〒□□□-□□□□:03/02/26 16:21 ID:DjWl6ztE
あんなもん、なるのは簡単だよ。
アピール上手であるかコネがあればいい。(^^;)
問題はむしろそれらに加えて指導力があるかどうか。
指導力がないとつぶれるよ。
俺は主任の頃が一番楽しかった。

ちなみに36才管理者@能力不足で壊れそうです
511〒□□□-□□□□:03/02/26 16:45 ID:Lc1SWbL2
>>510
>ちなみに36才管理者@能力不足で壊れそうです
これってもしかして遊星から来た香具師でつか?
だとしたら最悪・・・お察しいたしますぅ・・・

>指導力がないとつぶれるよ。
胴衣ですな。
仕事やらない香具師らにいかに「やらせるか」・・・
漏れも頭痛いでつ・・・
512〒□□□-□□□□:03/02/26 18:39 ID:LxJBqSO4
509です。ごもっともなことと思います。
513〒□□□-□□□□:03/02/28 16:23 ID:i0N4ZqMH
あのー今年の新規採用です。昇任試験ってどのようなものがあるのですか。
昇任試験って難しいのですか。
514〒□□□-□□□□:03/02/28 22:08 ID:Kycgx5qb
なにであがろうとしている?
515〒□□□-□□□□:03/02/28 23:47 ID:pneGK8Qz
明日の郵政を読み返しなさい。
516〒□□□-□□□□:03/03/01 08:26 ID:y+k17xyI
あげ
517〒□□□-□□□□:03/03/01 11:52 ID:HCcmcE3V
 中央郵便局の、集配部長ってどのくらいの位置なんですか。普通郵便局の局長と
同じくらいなんですか。
518〒□□□-□□□□:03/03/01 17:44 ID:0kbIEfDN
このスレに反することなんだけど、郵政の人って他省庁の人に比べて出世している
人多いよね。みんな頑張れば出世できるということなんじゃないの。
519〒□□□-□□□□:03/03/02 17:58 ID:k2/WjRqP
age

520〒□□□-□□□□:03/03/03 16:23 ID:fslpt+68
age

521〒□□□-□□□□:03/03/05 19:42 ID:xkVW3I75
age
522〒□□□-□□□□:03/03/10 21:18 ID:c0Ay9Y6u
特定郵便局で、副局長や局長代理になれるって聞いたんですが、今あるんでしょうか。
523〒□□□-□□□□:03/03/10 23:00 ID:E0imMHjL
特定局は、特定局の出世のルートがあるので、可能です。普通局⇔特定局の異動はあまりないようです。
お金さえあれば、特定局を買うことも出来るでしょう。
524〒□□□-□□□□:03/03/11 00:54 ID:a2teTe/J
課長代理選抜面接で、試験官に
「私は郵政局長になりたいです!」
と、言った3種採用(当然高卒)野郎がいたそうです。
試験官は思わず
「馬鹿野郎。俺でもなれねーよ」と
言ったそうです。
525〒□□□-□□□□:03/03/12 14:35 ID:GwxmMUlv
保全あげ
526〒□□□-□□□□:03/03/13 21:36 ID:4Ut7xGa+
523さん522です。お金さえあれば、特定郵便局を買えるなんて本当なんですか。
郵便局ではどのくらいの人が特定郵便局を買っているのですか。
527〒□□□-□□□□:03/03/13 22:48 ID:aTBkcAR7
ヤフーオークションで売ってます。←嘘です。

別に公に売ってるわけでもないし、誰に聞いても売ってるなんて言いません。
特定局長は世襲ですけど、後継ぎがいないとか、新設局とかの場合、局長の権利(みたいなもの)を買うのです。
局長試験の面接とかあるけど、あんなもん適当で、落ちたとか聞いたことない。
決まった後、面接するから誰も落ちん。
でも、局長なんかなりたいの?やめとき。
528〒□□□-□□□□:03/03/14 00:04 ID:y8F+EYzO
>>524
今の時代、そんなこと言ってる試験管は
間違いなくリストラ候補に上がるぞっ!!
529〒□□□-□□□□:03/03/14 20:15 ID:+CNfAqp4
527さん、北海道郵政局のホームページ見たんだけど、公然と特定郵便局長の選任
方法が載っていたよ。
530〒□□□-□□□□:03/03/16 22:04 ID:qRG+dmbx
age
531〒□□□-□□□□:03/03/17 00:10 ID:mhe7gsmS
谷口、おまえのことやぞ
532〒□□□-□□□□:03/03/17 14:20 ID:qU6BKNB9
大卒ではいるとどのくらいで主任に成れるんですか。
533〒□□□-□□□□:03/03/18 13:09 ID:ZGiYLtB4
特定郵便局長ってどのくらい給料と収入もらえるんですか。
534〒□□□-□□□□:03/03/18 21:28 ID:zefKSeyq
≫532
高卒、大卒関係なく、勤務成績関係なく、30歳前後で自動的になれる。

≫533
俸給による。役員局長は手当てがつく。
俸給表を参考にすべし。
535〒□□□-□□□□:03/03/18 21:36 ID:sOprOCZX
俸給表ってどこかネット上にupされてないの?
536〒□□□-□□□□:03/03/19 13:47 ID:5hGo3mBI
昔は、初級職でも中郵の局長なんてざらにいたがね。しかも若いころはバリバリの組合員てのもざらにいた。
537〒□□□-□□□□:03/03/19 19:01 ID:1QdtY1dy
53Cさん532ですどうもご丁寧に。
538〒□□□-□□□□:03/03/23 17:47 ID:PQzArSNv
俺はあきらめねーぞ!
539〒□□□-□□□□:03/04/01 21:28 ID:+/8FL2JZ
4/1で主任や総務主任に昇格した奴、多いと思うけど
今年で33才になる俺の場合、いまだにヒラ(2級)のまま。
号俸だけが無意味に上がっていく。とほほ・・・
540〒□□□-□□□□:03/04/01 23:52 ID:c79PCzWn
勤続何年で、二級の何号俸なの?
541〒□□□-□□□□:03/04/02 15:11 ID:lsqq6lBi
>>532 >>534 >>539 
主任になるためには2級から3級に
昇格する必要があるが、
年齢や年数というよりは号俸が高いほど有利か。
たしか現行の新昇格制度では、
2級から3級にあがる場合、
号俸点が6割、考課点が4割で選考されると思われ。
また、3級も主任もブロックごとに定数の枠があるはずなので、
地域や局の規模によってばらつきはあるかも?
542539:03/04/04 01:41 ID:fndk0I2W
>>540
H5年入省で2級66号。この年で基本給20万超えてね〜
>>541
 周りのやつに聞いてみると、70号前後が3級へ上がる基本線と聞くね。
俺の場合は1〜2年後かな。高2受けるおつむも持ち合わせていないし・・・
543〒□□□-□□□□:03/04/04 02:25 ID:p5dKq2O2
>>542
今後は高二は無くなって志願制の選考になる罠
544あぼーん:03/04/04 02:52 ID:c+VLj051
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
545〒□□□-□□□□:03/04/05 01:53 ID:LLr0Rgb5
ていうか、匿帝の場合、曲調・不怪鳥が恋落界の役員どもにどんだけ顔が利くかが問題。
あんたとこの曲調が膿梨だったら、きっと永久に2級のまんまでつ。
朴もそんな局にいたので、いやいや皇二いって出まちた。
でも、やっぱり見せしめのように廉落界で唯一人の巡回にさせられまちた。
546〒□□□-□□□□:03/04/06 08:40 ID:Xzh2FZfE
4/1で普通局のヒラから無特の主任として勤務することになった。
これは出世による栄転か?それとも左遷か?
答えは左遷だな。無特の仕事がこんなにきついとは思わなかった。
ややこしい仕事がきても、課代や総務主任のヘルプなんてないし、
貯金課上がりのため、郵便・保険のことはてんで分からん。
局のおばちゃん総務主任には使えねー奴という目で見られ、
3年目の女の子に頭を下げて仕事を教えてもらっている。
 普通局時代、何となく無特の連中を馬鹿にしてたけど、
今は普通局の方がまだまだぬるま湯の環境下にあると思った。
547〒□□□-□□□□:03/04/06 16:10 ID:CCfLd/ZO
>546
辛いかもしれんが、頑張れよ。
548〒□□□-□□□□:03/04/06 16:19 ID:aLo8JnLP
>>546
断ることはできなかったのですか?
549546:03/04/06 22:53 ID:roVKu5Yh
>>548
前任局から転勤したかったのはひとえに通勤時間の長さ(2h)だった。
今は思いっきり後悔している。4人局ゆえ、休暇が取りづらく、計画分すら
未消化で終わることもざらと聞く。ほんと劣悪環境だよ。
 今こそ思ったね。出世を意識したのは。どんな試験でも受けて無特から出てやる。
明日から郵便業務。ひどく鬱だ。配達記録と配達証明、料金安いのどっちだったっけ?
550〒□□□-□□□□:03/04/06 23:28 ID:aPyzNsbR
配達記録の方が料金が安いです。
ちなみに配達証明にするには、必ず一般書留にしなければなりません。
郵便事業に関するスレがいくつかあるので分からないことがあれば覗いてみてはいかがでしょうか?
ともあれ貯金の事をやっていたなら郵便を覚えるのはそんなに難しくはないはずです。
悩むのは保険をやるようになってからでも遅くはないでしょう(藁)
何てったって2ちゃんねら−局員の間では郵便局の仕事=簡易保険の営業と言っても過言ではないくらいなんだから。
551〒□□□-□□□□:03/04/06 23:58 ID:e9xeuX9S
おまえら郵便局員はアホやろ!
オカシナスレ立てやがって!
あたまわるいんと違うか。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1049619943/l50
552〒□□□-□□□□:03/04/07 00:13 ID:PeYH1GVs
つーか、うち(無特)は
元集配だったから、内容証明もやるでよ。
保険の営業、貯金の相続(1月からラクになったが。)、内容証明。
我が局の3大ハードルです。

、、、、その程度がハードルか?だから無特は、、、て言われそうだが。
553〒□□□-□□□□:03/04/11 22:56 ID:OzI+Cqve
俺のとこの連絡会、主任から総務主任に上がるとき、
必ず巡回総務主任を経験しなければならない。
長い場合,2年も巡回することも。
郵政、特に無特は出世することに本当に夢がないね。
普通局:ヒラ→主任→総務主任→課長代理→上席課代→課長→副局長→局長
無特:ヒラ→主任→総務主任→局長代理(ポスト少し)→局長(世襲)
554〒□□□-□□□□:03/04/11 23:19 ID:TaarGe/C
普通局から無特へはきついのかもしれないね。
逆ならつぶしは利くんだろうか?

いきなり特殊とかいったらきついんだろうな。
555〒□□□-□□□□:03/04/12 10:22 ID:8jsuvx22
>>554
普通局で郵便・貯金・保険と三事業廻ったが(12年かかった)。
カウンターセールスの負担が普通局のほうがすくないだろうなあ。
普通局はなんとか業務をまわせばすむけど、無特は数字が重すぎると思う。
556〒□□□-□□□□:03/04/12 17:46 ID:2A0vRXoV
無特の総務主任の方に聞きますが、
代理以上のポストに就くこと考えていますか?可能性はありますか?
無特で採用されたら、やはり総務主任が最終ポストとして
考えたほうがいいのでしょうか?
557〒□□□-□□□□:03/04/12 22:12 ID:u8YMTnJg
そういえば、無特の総務主任から普通局の課代へ昇進する例は聞かないな。
来てもらっても、下っ端としては困るけど・・・
でも無特は、上のポストに行けない代わりに、転勤エリアが狭くていいね。
だから女性が、定年まで勤務出来やすい環境なんだろうね。
普通局は、転勤エリアがべらぼうに広いからな。
558山崎渉:03/04/17 08:57 ID:tD3CrFVW
(^^)
559〒□□□-□□□□:03/04/18 22:59 ID:V3QRMMEt
当方、集特がない地区にいるので、よく分からんが、
集特の局長はどうやって採用されているんだ?
いわゆる「特定局局長」だから選考試験を受けるのかな?
さすがに集特まで、世襲てことはないよね。
560〒□□□-□□□□:03/04/19 21:21 ID:MDXFrVlN
4/21に個人で表彰をもらいます。
給与の号俸上がるって本当?
561 :03/04/19 21:40 ID:aeMORkRF
永年勤続だろ?上がるって勉強していないのか?
562〒□□□-□□□□:03/04/19 21:49 ID:ramwc875
>>559
半世襲?というかんじですかね。
民間から即局長というかんじでなくて若いときからずっと局員で
40歳越えたくらいで親の引退で局長になったりとか。

うちの職員さんの場合だと旦那さんが今の局長で前局長は
旦那の父親。(職員さんとその旦那さんは研修所の同期)
連絡会の指導官が出世して局長になったりもあるみたいです。
563山崎渉:03/04/20 03:27 ID:ceuWPEsL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
564〒□□□-□□□□:03/04/20 21:15 ID:Y5D2sDO6
集特でも無特でも特定は特定。
どちらも見事に世襲です。
あとのひとは、お金で局長職を買ったりした人。
565無特4年目:03/04/22 03:25 ID:SVHYHHEM
553/556/557からみると、無特は出世できないのか?
566_:03/04/22 03:27 ID:B4pWqWVN
567〒□□□-□□□□:03/04/23 00:41 ID:51TuK/D6
>>565
 間違いなくできない。
 ただし、局長の独身の娘を手なずけて結婚してしまうと一発逆転も可
 (この際、容姿や性格は無視できるという強靭な精神力の持ち主に限る)
 女性の場合は、定年間近の局長に色仕掛けでせまってみるか?
568〒□□□-□□□□:03/04/25 22:59 ID:eDEBHl9j
公社になっても、特定局長任用制度はアンタッチャブルなのか?
569〒□□□-□□□□:03/04/26 00:09 ID:zh35gI8y
準備しておかなければ
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
570無特:03/04/26 00:50 ID:UJQNM0+i
>>567
でも、これからは特定局と普通局の垣根がだんだん無くなるような
ことをうちの局長が言っていたが、それは本当だろうか?
俺は普通局の経験があるが、無特を経験すると確かに数字が重過ぎる。
施策ゆうパックなんかは自爆するし、保険も取らないといけない、自払いや
年金自動受け取りも目標がある。普通局(貯金課)ははっきり言って忙しいが、
そこそこ業務に精通してくれば、定年までいられそうな気がする。


早く垣根を取っ払ってくれ!
571 :03/04/29 14:27 ID:E5UiGXPf
まずありえない。
572無特の女・・・:03/04/29 16:41 ID:kdlz+aUj
>>567
同じ色仕掛けに挑むなら、出世を望んで、定年間近の局長さんにいくよりも、
郵政に全く関係ない、若くて将来有望な青年の方が良いと思われ・・・(^^;
(とりあえず容姿や性格は無視してください。。。)
573無集:03/04/29 19:39 ID:hL8288Bv
営業ができないと言う理由で普通局に回してもらえる事は無いんだろうか?(内務)
総務課、貯金課、郵便課、保険課、集配営業課=それぞれ知り合いがいるが
聞いていると、忙しい大変さは聞いても、営業が大変という事は余り聞かない。
集配営業課でも母の日の郵パック2個目標とか。
574〒□□□-□□□□:03/05/03 01:27 ID:UeZnalF4
>>573
ちなみに、集配営業課の場合。

郊外・田舎の普通局  →配達が楽な日が多めなので営業重視の局が多い。

都市部・住宅地の普通局→通配・書留・配達事故付けが常に多いので営業より配達重視。
            ・・・っていうかほとんど営業する暇ないので、施策ゆうパック
            はほとんどの人が自分の知り合いか家族頼み。

ちなみに漏れは関東郵政なんで、東京郵政の状況はよく解らないです・・・。

いずれにせよ、営業ができないからという理由はやめといたほうがよろし。
575〒□□□-□□□□:03/05/03 02:09 ID:hV0jQXE0
総合1科(郵政現業から、電気通信にいけるヤツ)
って無くなった?
今もあればおいしい郵政(郵便局)脱出ルートなんだが。
最近郵政公報読んでないからわからん。
だれかおしえれ。
576 :03/05/03 09:39 ID:IcDL2sFB
去年でとっくに終わっているわ!
577575:03/05/03 13:58 ID:fJKD7Fix
>>576
さんくす
578〒□□□-□□□□:03/05/03 22:03 ID:arOVZOzX
>>564
世襲ばかりじゃないよ!!
普通局ブロック幹事局の課長代理から、集特の局長・・。
ぜんぜん違和感ない人事ですよ。
579〒□□□-□□□□:03/05/03 22:58 ID:lfvXAFF+
>>578
だから、お金で局長買ったんだって。
思ってるより特定の実態は泥臭い。
580>>579:03/05/05 18:27 ID:LjKZwZ0v
あと、郵政局人事枠ってのもあるな。
581〒□□□-□□□□:03/05/10 06:02 ID:zaRtQOnK
この前、同期の奴から貯金営業センターの所長代理へ転任した
という葉書が届いた。貯金営業センターの所長代理ってどの役職の
相当職なんだろう?「代理」と付くぐらいだから、奴は30代前半で
既に局代クラスへ出世したというのか?
582〒□□□-□□□□:03/05/10 08:25 ID:HTVvPZbk
総務主任クラス
583〒□□□-□□□□:03/05/13 01:28 ID:o38YsCjg
貯金営業センターは、法人との折衝が主な仕事だから、
総務主任は所長代理、課長代理は副所長と肩書きに箔が付く。
 話は変わるけど、貯金営業センターは結構「有績者」が
送り込まれているよね。ある意味出世コースなのかもしれない。
584〒□□□-□□□□:03/05/14 23:47 ID:teFeWrrV
>>578
それが違和感ありまくるっちゅうねん!
 普通局から何でわざわざ特定局長なんかになるの?
 そんなん課代から能力的な問題で普通局の管理者になられへんやつを外へ出すための
方策でしかないやん。(追い出すとも言うが)
 これも一つの部内天下りでしかないんやで。
 そのくせ普通局でえらそうにしてた癖が抜けんと「僕は管理者、えらいんやぞ」って、
いう意識がありあり。それで、生半可な知識しかないくせにそれをひけらかすから余計にタチが悪いで。
 まだ何にも知らん世襲局長の方が言うことも聞きよるし使えるで。
585〒□□□-□□□□:03/05/18 16:28 ID:XB7kCzvw
法人折衝
結構きつい仕事だよ
586〒□□□-□□□□:03/05/18 23:24 ID:zgE/GBLb
今日、ニュースで知ったんだけど、
総合職の試験日だったんだね。
こっそり受験した奴いる?
300倍だったらしいね。
587ころころ:03/05/19 00:49 ID:m3hND8jm
平成10年にはいって、現在6年目の30歳。今年、主任になりましたが、基本給は
20万きってます。給料上げてくれ〜
588山崎渉:03/05/21 23:13 ID:+jnEjfxZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
589〒□□□-□□□□:03/05/24 14:15 ID:tGubOjwx
1の論理でいえば、
課代が警部補で課長は警部か。
とすると、
古畑任三郎は課長代理で
両津勘吉は出世の見込みのない万年主任か・・・ははは
590〒□□□-□□□□:03/05/24 17:03 ID:qPvPi8n6
三種といういいかたすらなくなった
591〒□□□-□□□□:03/05/25 15:41 ID:rrD7nklv
無特で出世するコースの1つとして、
各事業の営業指導官(代理相当職、今の名称は知らん)を経験すると、
官有の無特局長のポストに空きが出れば推薦されると聞く。
まあ、うちの連絡会で言えば、60人の総務主任の中で、数年に1人
いけるかどうかの狭き門だが・・・・
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593〒□□□-□□□□:03/05/30 00:56 ID:eHbqGxCM
近畿では、JC統合に伴い、各府県に1カ所設置する「郵便貯金地域センター」
スタッフの募集があるそうだ。応募資格は総務主任以下のFA2級以上取得者、
内務、外務を問わないようだ。合格者は支社職員扱いになるとのこと。
無特や外務の劣悪環境から脱したい奴には朗報かも。俺もFA取ってたらなあ。
594〒□□□-□□□□:03/05/31 00:09 ID:YPHOsLfC
595〒□□□-□□□□:03/05/31 23:54 ID:1i0UoLIu
>593
中国管内でも募集きぼーん
でも、ぢむセン出身がスタッフ採用に有利かも
ただでさえ、ぢむセンの人間は配属先に困るわけだから
596〒□□□-□□□□:03/06/02 23:42 ID:v0srAOmK
 でも、50を超えて主任のままってどうなんだろう?
年下の管理者に、「営業、営業」なんていわれるのはなんか惨めだ。
やっぱり年相応の出世はしておきたい。
597〒□□□-□□□□:03/06/02 23:49 ID:MGo8Xcf9
俺は、50を超えて無特の窓で仕事をしたくない。
今の局長の子供に、「営業、営業」なんていわれるのはなんか惨めだ。
やっぱり年相応の出世はしておきたい。
598〒□□□-□□□□:03/06/04 23:52 ID:kF9d2A2f
まあ、そんな奴はその年にはリストラになっていなくなるよ。
俸給ばかり高くなってちっとも使い物にならないしそのくせ文句だけは一丁前。

599〒□□□-□□□□:03/06/07 10:53 ID:3NkLac6g
6/1で総務主任になった。仕事は何もかわらん。
相変わらず窓のまま。(うちの局代理にならんと後方の専用机貰えん)
辞令を嫁はんに見せたら、「30の後半にもなって、まだ係長にも
なれへんのやね。」と頓珍漢な返事を頂いた。
600〒□□□-□□□□:03/06/07 23:14 ID:JK70hVG8
600ゲット、内の上司に聞いたんだけど、無特の局長に13年経つとなれると聞いたよ
でも局舎代がいるって聞いた。郵政広報に載ってたんだけど、無特の局長になる選抜
試験もあるし。結構無特の局長になりたいひと多いね。みんな頑張ってなろうよ。
一国一城の主だぜ。
60130代無特:03/06/08 01:09 ID:h5dbgHtG
>>597
でも、案外、その頃には営業できる局長しかいないような気がする。
>>598
>俸給ばかり高くなってちっとも使い物にならないしそのくせ文句だけは一人前
俺的には周りの50代を見渡すと、主任より無特の局長の方がこれに当てはまると思うんだが。
602〒□□□-□□□□:03/06/08 03:45 ID:co9StHKW
総務主任って係長みたいなもんだ。と家族にいっているけど、
見栄の張り過ぎかな?
603〒□□□-□□□□:03/06/08 06:45 ID:5ytsWHjA
>>602
一般的な企業でいうところの主任、とか班長、ってところだから見えの張りすぎだと思う。
604総務主任3年生:03/06/09 00:00 ID:e6k82n2N
 俺も恥ずかしながら、嫁の実家の両親には係長のような立場にいると言っている。
名称的には課長代理と主任の間だし・・・ちょっと後ろめたい。
605〒□□□-□□□□:03/06/09 00:02 ID:NFXep8mh
給料からすると民間のヒラ同だったりするから見栄はっても意味ないわな
606〒□□□-□□□□:03/06/10 23:52 ID:O/6jGlU/
>>601
50代の主任一人で、20代の職員が2人雇える。しかも、良く仕事ができる。
20代の職員1人で、2人のユウメイトが雇える。しかも、使い勝手がいい。

まあ、局長一人削減すれば、すべてまかなえると思うが。
607〒□□□-□□□□:03/06/14 16:55 ID:NXIFtz0a
なるほど・・・・。
今度からそう言おう!1
608〒□□□-□□□□:03/06/22 01:19 ID:6ZDq8M2z
今までは、ヒラからでも高2を受けて総務主任になれたけど、
志願制になれば、ヒラから2階級特進で総務主任てことは出来なくなるのかな?
609〒□□□-□□□□:03/06/30 23:11 ID:pjgzbuGU
>>608
組合の青年部長でもやればヒラから総務主任になれるYO!
610〒□□□-□□□□:03/07/05 11:35 ID:S/L0MjTD
俺は、3種だけど31歳で課長代理になったよ!
当面は気楽に課代します。
611山崎 渉:03/07/12 11:41 ID:dbafpH9U

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
612山崎 渉:03/07/15 13:15 ID:fUETtUEp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
613なまえをいれてください:03/07/23 17:33 ID:LClXlmPf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
614ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:14 ID:c1HcGdzK
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616〒□□□-□□□□:03/08/21 02:25 ID:8HPbv3x/
617〒□□□-□□□□:03/08/23 16:03 ID:jSgBOFfj
>616
こういう資料を昔公報で読んだことがあるけど、
ネットできちんと公開されているんだね。
俺が3級になったときに号俸の数字が低くなった理由が分かった。
でも、8級の主任がいるって事は不思議だね。本来なら代理にでも
なっておかしくないのに、役職は主任のまま・・・
618〒□□□-□□□□:03/08/23 18:05 ID:aJukZLC8
616見ました。俸給表をみると特定局局長(管理職二)は同ランクの
一般管理職(管理職一)より給料が上増しされている。定年65才制といい、
何で奴らは優遇され続けるのか?7級の特定局長なんて給料貰いすぎ。
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/orgonization/html/5-11.html
 >>617:次の人事制度では、役職と級がリンクされるらしいよ。
619〒□□□-□□□□:03/08/24 03:21 ID:Qsj3/KgA
無特の総務主任さんにおたずねします。
これ以上の出世を望んでいますか?
無特ではだいたい30代後半で総務主任になり、
定年まで総務主任のまま世襲局長の下で働くのに対し、
普通局が課代−上席−課長−副局長−局長と
上にあがるポストがあることに羨ましいと思いませんか?
620〒□□□-□□□□:03/08/27 02:07 ID:M8UBYHiE
外務の俸給表を見たいのですが、どこにあるの?
621〒□□□-□□□□:03/08/29 21:31 ID:wZpSZYz/
>620 ここだ。
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/orgonization/html/5-02.html
外務の方が給料が内務よりいいんだぜい。
つまり、外務の方が格上ということだ。
622〒□□□-□□□□:03/08/29 23:50 ID:WPRTfqHu
 同僚の話によると、社労士のような有資格者は、
支社・本社へ行ける特別枠があるらしいけど、
 社労士の他にどんな有資格者が対象なの?
623〒□□□-□□□□:03/08/30 05:11 ID:6dNzZoNc
>>619

>これ以上の出世を望んでいますか?

全然望んでいません。
仕事出来ない部下の指導に頭を悩まされ、
仕事できない世襲局長に振り回され、
むしろ主任で窓口出てバリバリやりたい!
本気で降格を考えているよ・・・
人を指導するより自分自身がもっと向上していきたい。


624〒□□□-□□□□:03/08/31 22:42 ID:nzI0vpo7
50代で主任のままって、だめ人間じゃん。
今の万年主任見たら、明らかに分かるだろ!
上司どもに対していろいろ不満はあるけど、
出世できてないやつはやっぱり仕事ができないぞ。
625〒□□□-□□□□:03/09/03 09:42 ID:m0yDDiXU
他人に仕事振って総務主任になってるのはいるけどな。
626〒□□□-□□□□:03/09/04 00:49 ID:q+vSg34Z
おい谷口あきらめろよ
627〒□□□-□□□□:03/09/04 00:54 ID:CFoSoyAd
総務主任?断るし。
無特で総務主任なんて、本当に「無特」。
へんな付き合いの席に出たりなんてまっぴら。
あとは>>623と大体同じ。
628〒□□□-□□□□:03/09/13 01:19 ID:c+G7Eg4P
来年から、1級=当務者、2級=主任、3級=総務主任、4級=局長代理・課長代理、と級と役職が完全にリンクすることになる。ある程度の年齢になったときに、それなりの役職に就いていないと給料が下がる。8級の主任なんてありえ無くなる。
629〒□□□-□□□□:03/09/14 09:25 ID:rweMobh+
内務と外務ではどちらのほうが出世できるの?
630〒□□□-□□□□:03/09/15 00:59 ID:hmy/CUYF
お前次第
631〒□□□-□□□□:03/09/16 17:46 ID:5SIYMaUG
>>630
確かにそれが一番重要だけど、
統計的に見てどっちの方が出世してるのかなと思って。
632〒□□□-□□□□:03/09/16 20:19 ID:qf+yPOi6
でも給料に差が開くという事は、それなりに上の級は期待される事も大きいという事だろ。
(でないと不平不満は暴発する恐れあり)
主任で定時に帰れるほうが幸せだな。(例え定年時に10万給料に差が開いたとしても・・)
633〒□□□-□□□□:03/09/16 20:35 ID:kFmrO9h+
出世諦めますから金ください
634〒□□□-□□□□:03/09/16 21:09 ID:lGgYFH3S
>>616
かんぽの宿の連中も、
当務者−主任−総務主任−課長代理と出世していくのか
課代相当職が「副支配人」ていうのはかんぽの宿の独自職だな
635〒□□□-□□□□:03/09/16 21:23 ID:QObR1Hzo
 郵政で出世死体なんてアフォですね。
出世して楽死体なら完了になるか平主任で定時に帰る方が賢いですよぉ。
中途半端に総務主任なんて、タコ残業してくれって逝ってる門でしょう。
給料、主任とあんま変わらんのに。






636〒□□□-□□□□:03/09/17 20:49 ID:1JGxaIyH
主任(役職調整額)1,700円→2,800円へ、総務主任8100円→13500円へ、課長代理15800円→27000円へ、上席20300円→32500円へ。昇格調整額はなし。
637〒□□□-□□□□:03/09/17 21:38 ID:s5YPou9A
>>635
まあその通りだと思う。
自分がリーダーシップがあるか否か判断して、出世するなら管理職まで行く覚悟じゃないと、
ダメでしょう。
一番損なのが、総務主任、課長代理(局長代理)で終わるのがこれからは損だと思う。
退職金で300万ほど1つ役職があがると差がつくと言われるが、そのためにつぶす時間は
それ以上だろう。
主任なら仕事終わったあとスポーツジムにも通えるし、映画も見に行ける、今日も帰って
ビール飲みながらサッカー見ていた。(総務主任でも局種によっては出来るだろうが)
これがうらやましいと思う奴は、主任でいたほうがいいよ。
638〒□□□-□□□□:03/09/18 01:25 ID:5FiJSgcZ
かんぽの宿への転勤きぼんぬ。
募手はないけど、ノルマも自爆もないパラダイス。
639〒□□□-□□□□:03/09/18 02:49 ID:QAPRMGUf
 >>635/637
 無特では万年主任で定年というパターンはあまりない。
試験を受けなくても、35〜42才の頃に総務主任として他局へ
追い出される。かつての縁故採用時代と違って、今の郵政は1つの局に
とどまらせることを嫌ってるからね。そこで、総務主任から
役職が上がることなく定年を迎えるのである。出世という点で、
無特と普通局との違いは管理職にも万年主任にもなれないってことなんだ。
無特の奴らは必ずババ(総主)を引くって事なんだ。
640志願制:03/09/19 23:31 ID:2rUY/I7Q
近々、志願制昇任制度が、管理者だけでなく総務主任、局長代理にも適用される。
よって、志願しない限り、万年主任ということもありうる。そんなに意地でも
出世したいと思わないが、毎日早く帰って、ビール飲みながらサッカーを見るという
生活は、決してうらやましいと思わない。時間があれば、自分を磨きたいと思う。
そうすれば、おのずと出世したくなるんだろうね。
641〒□:03/09/19 23:38 ID:qU8LzXBG

あなたのような職員さんが増えればいいですね!
(いちゆうめいと)
642〒□□□-□□□□:03/09/27 11:44 ID:cbmOENS1
監察は今年募集があるのかな?
とりあえず、窓から脱出したい。
643無特:03/09/27 11:53 ID:FTCWeTC/
俺は35歳で主任だが、総務主任に志願しようかどうか迷っている。

はっきり言ってあまりカウンターセールスは得意じゃない。
でも、体も健康なんだし、このまま主任って言うのも、何だかなあと思うようになってきた。
営業が苦手な総務主任っているのかなあ。
何か、いい身の振り方があるならおしえてくんろ。
644〒□□□-□□□□:03/09/27 20:54 ID:ZDXlaOCJ
>>643
 639でもいってたけど、無特ではいずれはところてんのように、誰でも
総務主任にさせられるんだから、35才なら腹をくくったほうがいいんじゃない。
おしゃべり上手だけど、業務はからっきし駄目というおばちゃん総務主任
なんていたりするわけだから、気楽に考えて総務主任やればいいと思うよ。
 でも総務主任になったら、新しい配属先で定年まで過ごすパターンが、
一般だと思うから、評判の悪い局への転勤は毅然と断る気構えを
もってたほうがいいよ。胃に穴が空くだけですまないこともあるよ。
645〒□□□-□□□□:03/09/27 22:23 ID:NzEvh31I
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
646無特:03/09/28 04:54 ID:07tGMxzb
>>644
そうだな。
集特や普通局の貯保関係の総務主任なんてできんだろうか?と考える時も
あるんだが・・・
結構、人手が無いので外務の局長代理から内務の局長代理になったり、
貯金課の総務主任が貯金保険課の総務主任(1名配置局)になったりした人を聞いているので。

ま、おとなしく無特で主任でいたほうが無難かもしれんな。
647〒□□□-□□□□:03/10/04 08:26 ID:1tA0/xiU
郵政公報に志願制昇任選考の案内があった。
@局長相当職A課長相当職B教務職C代理相当職D総務主任相当職
選考資格は役職によってそれぞれだが、総務主任であれば、27才以上
5年以上の経験で志願できるぞ。志願制初年度ということで、
案外倍率も低い可能性が・・・出世したい奴がんばれ!
詳しくは、公報をご覧あれ。
648〒□□□-□□□□:03/10/04 09:49 ID:Qn/H/LZ8
無特だったらどの役職でも帰る時間はいっしょじゃないの?
自分はまだ平だが、帰る時間は局長代理といっしょだ。
責任感は雲泥の差だと思うが。
649〒□□□-□□□□:03/10/05 15:21 ID:h+wVWwyB
無特の総務主任なら、ただでさえ巡回総務主任が欠員状況に
なっているので、立候補すれば、昇任可能かも。
650〒□□□-□□□□:03/10/05 15:36 ID:eQCFmmh2
>>754 >>757
ウチの局でも現状知らん馬鹿が多いね。
それも、全郵政の組合役員している爺職員までが
ほんの数日前まで全然知らん状態だった。(-_-;)
今、ウチでは、残り少なくなった爺職員連中必死だよ。
仕事は、やたらと遅い、ミスはやらかす、誤配は多いのによぅ〜ヽ(`Д´)ノ
その癖、課長、課長代理、総務課労担あたりへは、しっかりゴマスリ保身の毎日。
嫌らしいほどに、生き残りに必死だわ。醜態丸出し。嗚呼、こんな惨状が続くのなら、早く民営化してくれ。
自分の無能、ミス誤配は、揉み消し、都合の悪いことは他人へせっせと責任転嫁。
職場のみんなが今では、疑心暗鬼になって、表向きはともかく、
裏では人の悪口言いまくりで、他人の足を引っ張ろうとしているからな。
こちらの精神がやられてしまうまでに、脱出しなければ!
651〒□□□-□□□□:03/10/05 15:40 ID:eQCFmmh2
>>650
何だかしらないけど誤爆してしまった。
652〒□□□-□□□□:03/10/07 00:33 ID:tLpn5BYQ
志願制降格選考はないのかな。
総主やめたい。班長から降りたい。
653〒□□□-□□□□:03/10/18 09:07 ID:hyT87/Hu
 実際に志願した奴いる?
この前、局長から志願者ゼロ状態なので
再考を促す発言があったし、課長からも
公報のコピーをもらった。
 現実問題志願者が少ないのかな?
654〒□□□-□□□□:03/10/18 10:54 ID:u8ixXsCT
志願者ゼロなら管理職はあせるよな。
奴らも支社から役職を担う新しい人材を育成できなかったと評価されるもんな。
655〒□□□-□□□□:03/10/18 14:16 ID:Rj/IiWOH
>>654
志願したよ
656〒□□□-□□□□:03/10/18 22:27 ID:IwnFLZmO
俺も今の局(無特)出たくて仕方がなかったので、
総務主任志願した。この辺ではここよりDQN局ないからね。
局長、面倒くさそうな顔をしてた。
657〒□□□-□□□□:03/10/19 09:23 ID:Hzb8gXZa
俺も無特の総務主任は嫌だな。局長がどんな奴かに尽きるもんな。
会議や地域の仕事でいつも居ない局長で総務主任が営業目標も業務も全て完璧に
こなさなければ、うるさい局長なら1週間で降格願いだすよ。
はっきりいって、無特なんて普通局の主張所扱いで良いのに・・
658郵便局員の本音:03/10/29 23:06 ID:8vM1sm5r
名前を新たにはじめました、給料少なく、独身多し、現在の郵便局員のこんな状況を変えて
みませんか?そんな企業のバナーを集めました、是非一度ご利用ください。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/akira/

659〒□□□-□□□□:03/10/29 23:49 ID:De47gLQL
今年の3種震災だけど、
10月の頭に、朝方、局長に呼び出されて
>キミの給料今月から4000円下がるからここにハンコ押して。みんな下がるんだから諦めてね。
とか言われたが、ハッキリ言ってマトモな会社じゃないよな。

こないだ内緒で受けた地方公務員の試験受かったから、今週中に辞めるわ。
もう1秒も居たくない。
毎朝5時起きで7時半出局させられてるのもウンザリ。
上の人はこういう状況分かってるのかな?・゜・(ノД`)・゜・
660〒□□□-□□□□:03/10/30 00:23 ID:qYJHOphi
>659
>上の人はこういう状況分かってるのかな?・゜・(ノД`)・゜・

分かってねーか、知ってても全く気にしていない。
マトモじゃない会社組織であることは、折を見て公務員試験板とかにもカキコしてるわけだが、
所詮2ちゃんねるなのか、信じて貰えないんだよなw
地方公務員合格おめでとう。 短い残り在職中、ネタ探しでも楽しんでくれ
661〒□□□-□□□□:03/10/30 00:24 ID:7KahblnO
漏れ、その10月から給料下がるの印を押した記憶が全くないんだが。
662〒□□□-□□□□:03/10/30 19:29 ID:eK7NC8jg
>>661
漏れも押した記憶ない。というか、絶対に押してない。
押さなくても給料下がるんだからそんなの存在しないような気もするけど。

>>659
受かった地方公務員は上級ですか?
663〒□□□-□□□□:03/11/01 10:44 ID:cfsHvvBb
>>662
○○官 ○級○号俸につき何月から特別に××円を支給する 
とかいうやつ。

中級です。
664〒□□□-□□□□:03/11/03 01:58 ID:G4BXr9iy
特定の連絡会単位でも志願制の数割り当てでもあるのかな。
金曜日、総務理事と局長の2人かがりで、水曜日までに総務主任志願の
レポートを出してほしいと頼まれた。主任1年半の俺にだよ。
とりあえず断ったけど、総務主任やりたい奴そんなにいないのか。
665〒□□□-□□□□:03/11/03 22:57 ID:/nkn4+uU
無理して総務主任になる必要ないよ。
考えるのは35才超えてからでいいよ。
666〒□□□-□□□□:03/11/03 23:09 ID:bZJ7pzZn
総務主任なんて魅力ない
667〒□□□-□□□□:03/11/04 02:12 ID:1qIy/u6L
万年主任マンセー
668〒□□□-□□□□:03/11/08 08:03 ID:J7PVQjMW
監察(今は監査って言うんだっけ)の募集は
今年は行わないのか?
669〒□□□-□□□□:03/11/08 23:18 ID:f6AtP3wN
無特の総務主任なんて本当に魅力が無いな。
あまりに無特は閉鎖的だから、どんな局長で、どんな仕事が出来て、どのような指導をするのか
が、さっぱり判らん(まあ、噂でだいたい判るのだが)
変な局行くと、酷い目にあう。
ある程度総務主任になるなら、転勤の局とか教えてもらえて、局によっては
辞退する事も出来るのか?
670〒□□□-□□□□:03/11/08 23:29 ID:RuUeQnyF
ゲンスイ
671〒□□□-□□□□:03/11/09 02:11 ID:V8BP8YV9
俺は出世はしたいとも思わないが何か?>>1 
672〒□□□-□□□□:03/11/09 20:06 ID:65vptYCL
結局、郵便局→かんぽの宿へ転勤は出来るんですか?
673〒□□□-□□□□:03/11/14 15:18 ID:If8PYX83
>669
志願制の導入により、志願して総務主任になるから、辞退はできんと思うよ。
ただ、志願する際に特定局、普通局の局種を選べるはず。
特定局の総務主任なんて、志願するやつとか、いるのかな。
674主任:03/11/14 22:51 ID:K/gi9jzS
>志願制の導入により、志願して総務主任になるから、辞退はできんと思うよ。

それが、一番のネックなんだよな。
総務主任ぐらいでサービス残業が2〜3時間、計年も飛びまくり、土日も結構出なくちゃ
ならん、自爆も多いではやってられんからな。
はっきり言ってこの制度、上手く行かんと思うよ。

675〒□□□-□□□□:03/11/15 11:01 ID:Y1Q2nE5F
自分は普通局貯金内務総務主任だが、サービス超勤は月30から40時間くらい。課長は業務知らんし、課代は外務あがりで業務は全くだめ、前任の総務主任は毎週土曜日出勤。主任は定時退庁。検査監査報告は拒否。これが普通局総務主任の現状だ〜
676〒□□□-□□□□:03/11/15 11:56 ID:b9AwMwJA
>>675

早く出世して下をいじめて下さい。(その代わり暗い夜道を歩く時は気を付けるように)
677674:03/11/15 13:20 ID:brTkXmvH
特定局はどうですか?
678〒□□□-□□□□:03/11/15 15:06 ID:79Kf26Zm
無徳ヒラです。
ウチの総務主任、毎朝始業の1時間以上前に来て仕事をしています。
定時のあとも1〜4時間(平均2.5時間)働いています。
土日でも仕事が山積したときなどは局で働いているようです。これが月に2〜4日?
超勤は月15時間ほど付いていますから、サービス残業は月60時間以上という計算になります。
私など土日は寝るためにあると思っていますが、役職は大変だと強く思いますね。
679〒□□□-□□□□:03/11/15 16:59 ID:KZRK7uVN
で、局長は、平と同じくらいの出勤・退社時間か?

それなら余計にやってらんねえな。
680〒□□□-□□□□:03/11/15 18:34 ID:sZAhbAVY
>>675
土曜日出勤が基本的システムになるとつらいですね。
私も普通局貯金総主ですが今日はゆっくりさせていただきました。
ありがとう!お互いカラダを大切にがんがりましょう!
681〒□□□-□□□□:03/11/16 04:17 ID:KPfSRxWv
近畿は志願制昇任選考の追加募集を行ってる。
志願者があまりにも少なかったためらしい。
今の総主、代理、課長たちの姿を見てるとねー。
手を挙げたいという気が・・・・・
以前の新昇格制度といい、郵政の人事プランは失敗ばかり。

682〒□□□-□□□□:03/11/16 04:29 ID:8X70PuXc
主任と総務主任との間に圧倒的な賃金の差があるのなら
考える人もいるかとはおもうのですが、今の状態なら現状維持で
さっさと帰られる方がよっぽどいいわって人がほとんどかと。
格差をひろげたらひろげたで、あおりを食うのが若いモンで
こんな給料でやってられるかと逃げると。・・・・・・局長へらそう。
683〒□□□-□□□□:03/11/16 12:49 ID:zSQgb3dj
>>682
基本的には俺は、当務者から、代理までは給料は一律。(ここは今の主任レベルの年功序列)
何に差をつけるかと言えば、超勤手当て(サービス残業は無し)に付ける。
ただし、超勤手当ては勤続年齢に関わらず一律(1500円なら全部1500円)
管理者が仕事の速い奴、営業のできる奴に役職をつけ主に役職に超勤してもらう。
超勤しているほうもやりがいがあると思うし、
努力が報われやすいし、やりたい奴は手を挙げるだろう。
このような感じにしたほうが分り易いよ。
684郵便局員の本音:03/11/19 22:25 ID:OW/Zw2to
郵便局員の本音 :03/10/27 23:30 ID:Z+fiSdas
長らくお世話になりました局員の本音が郵便局員の本音として再スタート
をきることになりました、今後ともよろしくおねがいします。それにしても
だれも文句いいませんね〜、組合の妥結、妥結、妥結、聞き飽きたと思いませんか?
何故だかどの組合員も無所属も同じ給与体系ですね、ま、気軽に書き込みにでも
きて下さいね!
http://www.cwo.zaq.ne.jp/akira/

685〒□□□-□□□□:03/11/23 22:55 ID:do9Pw7WD
1年目です。
3種(一般職で)入社して、
どの役職まで上がれば
出世したといえるの?
平均的にはどこまで上がってるの?
主任で定年になる人ってどんな人?
686〒□□□-□□□□:03/11/30 13:03 ID:VdAVQOll
高卒で外務員試験合格して採用(普通局で8年)その後、職務変更試験合格で郵便課へ。
その後転勤を繰り返して無試験で総務主任(特定局)・局長代理(特定局)になりました。(38才)
こんな私は、出世したといえるんでしょうか?
687〒□□□-□□□□:03/11/30 22:31 ID:FlvJGM6L
>>686
おめでとう
688〒□□□-□□□□:03/11/30 23:00 ID:egvNrtZj
無特で8年目大卒だけど、出世したくない…主任までで充分。
人をまとめるより、窓口で保険や貯金、郵便を売る方が向いてる。
時間の自由さに引かれて局員になったので、総務主任をすすめられたら転職もありうる。
まあ志願制になったという事は、万年主任でもいけるかな。
今はヒラで今は部会内で主任になってない8年目9年目が多くいるからまだいいが、
これからどうしようかな。主任どうだ?といわれたがまだいいですと断った。
結婚もしたくない(同棲はするかも)しれないので自分ひとり食べれればいいし。
689憂鬱:03/11/30 23:10 ID:OxvtIztt
今年、初めて志願制を希望した。
理由は、他局を経験したいからである。勤続20年、保険・共通・郵便の三事業と
四課を1局のみで経験した。この間、総務主任の誘いもあったが断った。
全逓支部役員を永くしていた関係上、組合員には勧めても、いざ自分の身に降りかかると
NGだった。
でも、組合役員を退任して影響力はありつつも、他局へ転出できない今の制度を考えると
人事交流を切に希望しながら実現できなかった望みを実現するには、志願制しかないと
想い希望した。
自分は変わり者??
690〒□□□-□□□□:03/12/01 01:17 ID:s/fFzCZu
俺の周りの総主への志願者の本音は、
出世欲より、転勤希望が多い。
だから、689の志望動機はきわめてノーマル。
希望部門はどこ?
共通(総務)は、やや激戦らしい。
特定なら、ほぼ採用との噂が。
691〒□□□-□□□□:03/12/01 04:17 ID:drDlyi8e
俺の同期の友人。

V種郵政事務Bから、
今は無き総合一科訓練を経てテレコム部門へ、
で現在郵政公社とはおさらばして、総務本省の係長に。
現在31歳。

で、当方郵便課の主任。
悲しい現実。
692今35歳:03/12/01 21:26 ID:VIzw2EDr
10年後、45歳で総務主任を志願してもなれるモンなんでしょうか?
総務主任までいければ本望だと思っているので、これが理想なんですが・・
693今年合格:03/12/02 14:50 ID:Wnaqlaba
先日、外務の試験合格しました。
26歳、大卒、転職者です。
市役所行きたかったんだけど、面接で全部落ち、仕方なく外務受けました。
過去ログ読んで、今、絶望感でいっぱいです。
意向届を出さないといけないのですが、
楽な所(精神的にも体力的にも)はどこですか?
一応、普通郵便局、郵便を希望しています。(貯金、保険は大変と聞いたので)
アドバイスお願いします。
694〒□□□-□□□□:03/12/02 21:08 ID:uKjMtBuk
大卒で外務なんて・・・。プッ。
695〒□□□-□□□□:03/12/02 21:47 ID:eUXf9ot1
郵便に回るのは、かぎりなく0に近いです。
今年入ってきた、外務の新規採用の子がいうには
何名かは普通局の郵便で採用されてて、研修も短めで帰っていったとのことです。

ただ、本務者としてこれからやっていくのであれば
保険は、さけてとおれません。そして保険は精神的にかなりつらいです。
696今年合格:03/12/03 09:50 ID:xKAElFUc
695さんありがとうございます。
普通局の郵便は採用枠が少ないということですか?
仕事の方は大変なのでしょうか?
郵便から保険、保険から郵便のように、仕事が変わるということもあるのですか?
(一度郵便で採用されたら一生郵便かということです)
一応、保険になってしまうことも覚悟しておきます。
697〒□□□-□□□□:03/12/03 12:47 ID:Wdw30a23
なにもしらないのね
郵便の採用はなくなったよ
698〒□□□-□□□□:03/12/05 00:07 ID:43MbFjxa
公務員志望なら来年試験を受け直せ。
699〒□□□-□□□□:03/12/05 14:19 ID:ZPfM9QcY
あきらめた
700〒□□□-□□□□:03/12/06 15:29 ID:nMqBtMT4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1070072347/l50
悲惨なスレだ。
主任にすらなれない・勤続12年 33歳 集配外務・おれはダメ職員です

昨日、ボーナスの明細貰ったよ。減額調整49,000円ひどく鬱。
うちの総務主任は92,000円とのこと。
693に告ぐ!郵政は止めれ。9年目手取りボーナス36万円だぞ。 
701〒□□□-□□□□:03/12/06 20:49 ID:f9xoT431
ボーナスもらえるだけありがたいと思え。
702〒□□□-□□□□:03/12/06 23:58 ID:CAVuTBt5
>>700
確かに安いな。(財形か何か引かれているのか?)
俺は、無特主任だが、勤続十五年で手取り46万(財形ナシ)あったぞ。
これでもかなり安いんだろうなと思っていたが・・
703〒□□□-□□□□:03/12/07 13:25 ID:cAV+3M2Q
イラク問題の最中、不謹慎なネタかもしれんが、
郵政でも殉職すれば、2階級特進になるのかな?
強盗と格闘して亡くなった主任が、急遽代理に昇進するていう風に、
不謹慎すぎるのならスルーしてくれ。
704〒□□□-□□□□:03/12/07 20:00 ID:paejD82F
>>703
「職員が勝手にしたこと」としらばっくれ・・・

それは冗談として研修所かどっかに名前刻んでくれるんじゃ
なかったけ?郵政のために死んだ人は。
705〒□□□-□□□□:03/12/08 19:46 ID:NniyLlk/
 「職員が勝手にしたこと」>>たかが強盗クラスだと殆ど、マジでそうなりますよ。
他殺で事故処理終りでやんす。
強盗にあったら両手挙げて抵抗しないで、何もしない方が吉です、命大事になんで
所詮、他人の金・物なんて命張って守る必要もないでしょ。

頑張って捕まえても、凄く良くて表彰状一枚がいいとこなんで、
大抵は、写真捕られて、某内部雑誌のさらしものに(笑

止めに、研修所も廃止案が出てるんで、殉職なんて期待しないほうがいいよ
706〒□□□-□□□□:03/12/13 22:37 ID:ckKaC9Qb
無特の1年目です。
無特で仕事を続けると、
総務主任が関の山で、
出世して局長代理止まりと聞きましたが、
ほんとうですか?
無特からは管理職にはなれないのですか?
707〒□□□-□□□□:03/12/13 22:42 ID:Vw528oQM
>>706
そうです。
無特には夢も希望もありません。
給料も安いのですから、それに応じた仕事をしていればよいのです。

708〒□□□-□□□□:03/12/13 22:46 ID:xvJe1TjX
>>706
なった人もいます。なれない人もいます。周りの環境と、あなたの実力しだいですが、遊星では周りの環境が95%をしめます。
709〒□□□-□□□□:03/12/13 22:56 ID:oaPSTMqh
>>675 偉い!
うちの普通局貯金内務あほ総務主任は定時で毎日帰る!休憩もきっちり
とり仕事は何もせん!ぶっとばしてー!
710707:03/12/13 22:59 ID:Vw528oQM
>遊星では周りの環境が95%をしめます。

はげどう。
711ふっつ:03/12/20 17:32 ID:/aOmG15D
総務主任から課長代理への志願は総務主任経験が3年でしたっけ?早く転勤したいが昇任しないと無理っぽい。局の風潮が・・・
712佐々木健介:03/12/20 22:22 ID:DQPHgrGR
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://my.post-pe.to/yusei/
713〒□□□-□□□□:03/12/21 00:09 ID:QPIy7NpF
今年の一般職合格者、大学卒が61.8%だって
高い授業料払って勉強したのに
よりによって、泥船の郵政に進んで来るとはねー(プッ
714あぼーん:03/12/21 13:42 ID:11DFhl7c
あぼーん
715〒□□□-□□□□:03/12/22 00:02 ID:M8SSoQAF
>713
学歴コンプレックスの匂いぷんぷん
旧3種や一般職で採用されれば、
大卒であろうが中卒であろうが、
出世に差別ないのが郵政のいいところなのに。
716〒□□□-□□□□:03/12/22 01:17 ID:/ZFMe6Lr
特定から脱出する手段で手っ取り早いのが郵便の営業職。
美味しいよ。手当も異常に付くし、コツさえつかめばさぼり放題。
そして計上する習字は何とでもナル、そして成果もたいしてとわれない。
天国のような職場だ。
その上に経費は山のように使い放題。
俺としては使った分の3倍は収入をあげて当たり前だと思うのだが、
親玉が役人なのでどうにもならん。
民営化したいんだったらさっさとしやがれ。
こっちは14年前から民営化の準備してんだよ。【現業計画】
717〒□□□-□□□□:03/12/27 08:35 ID:NaZ0q4ko
現在、貯金保険課で主任をやっております。
来年4月より、無特の局長に就任予定です。
いわゆるおやぢの後を継ぐというくちです。
レールに乗ってしまった自分が言うせりふでは無いと思うけど、
やっぱりこんな人事制度間違ってると思うね。
人事の事があるので、課長には報告していますが、
課長(元全逓の活動家)に「俺が30年かけて
手に入れた管理職の地位をお前は10年で掴むのかー」
といやみの一言を受けました。
 2ch の特定局局長批判のスレも時々のぞいてるけど、
まあ、謙虚に仕事していきます。
718亀じじ:03/12/28 20:11 ID:c1MDt7xE
志願者以外に今までどおりの昇任をした者がいますよね。(実際は志願して試験で落選)

結局のところ 志願制=旧高一及び高二
他に今までどおりの昇任があるわけなんですよね・・・ 現実では
719〒□□□-□□□□:03/12/28 22:47 ID:BnYRuC44
>>718
うそー、俺は志願しないと上の役職に上がることはできんと
副局長から聞いたぞ。今回は志願者が少なかったから、
繰り上げ当選のようなかんじじゃないかな。少なくともそいつは
志願したんだから。全く志願しなかった者が総主や代理に
なったのであれば、結局今の人事制度って何やねんと言いたくなるのだが。
720亀じじ:03/12/29 18:47 ID:vF5CFW21
719殿
言葉たらずですみません。正確には
志願→面接で落選→昇任です。1月5日付の昇任ですよ。
面接で合格すれば次年度に訓練→昇任候補ですよね。なんで落選したのに昇任なの?


721〒□□□-□□□□:03/12/29 22:35 ID:ZPBlW/Vm
>>720
それならほんと不思議だね。
そういう強引な人事ってひょっとして無特?
722:03/12/31 11:46 ID:pPOOTGpj
>>720
A:99年高二合格→00年訓練予定者→00年訓練→時期総主候補→01年総主→現在総主
B:99年高二不合格→99年末総主空きの為、総主昇任→00年総主訓練→03年年初課代空きの為、課代昇任、課代訓練→現在課代
つまり、人事は運のもの、合格して訓練候補者になると、急な空きがでた場合の埋め合わせの候補者からは外れるわけ。
昔も今も何もかわらないよ。
723野中広務:03/12/31 11:52 ID:uxIDw6yl
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
野中広務用しおり
  ∧_∧    http://my.post-pe.to/x1000yen/?id=10346
 ( ・∀・)< ↑こんなの見つけたっち
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
724手塚豊:03/12/31 22:31 ID:X/R7Vdta
そうなんですか?出世しないの?
725〒□□□-□□□□:04/01/02 19:16 ID:JimKY4e7
3種で採用されたんだけど
総合職受けれる?
726〒□□□-□□□□:04/01/02 19:30 ID:vx8yzhrq
総務主任ならぱーでもなれる。
727〒□□□-□□□□:04/01/10 21:27 ID:VFAPOsme
>>722
おいら、10月に志願を行ったけど、
それが事実なら、ほんと不条理きわまりないね。
不条理といえば、やはり特定局長任用制度かな。
おいらのとこ(普通局)でいえば、
いきなり素人の課長が来るようなものだもんな。
728〒□□□-□□□□:04/01/11 09:10 ID:5xl9GM0K
普通局:ヒラ→主任→総務主任→課長代理→上席課代→課長→副局長→局長
集特・都市部無特:ヒラ→主任→総務主任→局長代理(止) ×局長(世襲の壁)
地方都市無特:ヒラ→主任→総務主任(止) ×代理(ポスト無し) ×局長(世襲の壁)
ど田舎無特:ヒラ→主任(止) ×総主・代理(ポスト無し) ×局長(世襲の壁)

一見、無特の職員は出世できないように見える(カキコもされている)が、
実はポストがない代わりに、6級主任、8級総主というように給与待遇で
補ってる面もあった。だが、新人事制度、役職と給与を完全リンクさせる
と聞き、がっくりしている。それなら2人局や3人局で総務主任に
なれるようにしてくれ!

729〒□□□-□□□□:04/01/11 11:23 ID:3PfHT/UZ
うちの近隣局で、去年定年になった主任さんが、
7級主任だったらしい。保険の有積者で、
頻繁に事業表彰を受けていた。その局は、
3人局で、当然総主や代理は配置できないけど、
あのおばちゃん、代理待遇だったんだね。
728も言ってるけど、地方の無特職員にとって、
役職と給与のリンク、やる気が削がれるよね。
2人局、3人局の比率が高いうちの県なんてトホホだね。
730〒□□□-□□□□:04/01/11 12:32 ID:eV3mBos9
みんな、ちゃんと理解している?
志願制制度は、原則として志願しないと上位役職になれないとなっているでしょ。
原則としてがポイントだよ。

役員局長(特に三役)に信頼されるような仕事をしなくちゃー出世できないよ。

注意・・・ごますりだけだと化けの皮がいずれ剥がれるから、きちんとした仕事をしましょう。
     
731 ◆gnKoe0Ts52 :04/01/12 11:43 ID:0XRWgW73
郵便局勤めで出世欲丸だしのバカどんくらいいまつか?
732〒□□□-□□□□:04/01/14 22:42 ID:QgDL07tx
>>729
全国には、7級主任のみならず、
8級主任が787人、8級当務者(ヒラ)が6人いるそうだ。
8級ヒラってなんかかっこいいね。どうやって、ヒラで8級まで昇格したのかな?
逆に、4級代理が11人、4級上席が2名いるそうだ。
こいつらも、最短コースで試験を受けまくって上の役職へ這い上がった勲章ともいえる。
(もちろん、長期病欠等で降格を食らってる可能性もあるのだが、)
参考に、郵政で最も多いのが2級ヒラ(46000人)、ついで3級主任(33000人)だそうだ。
こんな事書いてる俺は、9年目の3級主任、出世に対する努力は何もしてません。
733〒□□□-□□□□:04/01/14 23:04 ID:BVZbzeNy
俺も全然出世欲ないな。
将来、管理職になれるかより、計画休暇が無くならないか
の方に関心がアル。
有給休暇自体は無くならないと思うが、上に上がれば上がるほど、
有名無実化していくんだろうな。
734〒□□□-□□□□:04/01/14 23:40 ID:Z/8/+Vgv
4級上席代理と8級ヒラ、どっちが偉いのかな?
735〒□□□-□□□□:04/01/15 07:42 ID:QGZ98Ycb
出世なんてはじめから期待してないしまたしたいとも思わないんですが何か?
736〒□□□-□□□□:04/01/15 22:16 ID:FiQfgv8E
非現部門へ移りたい奴へ

本社人事部では、本社の経営企画部門、人事部門、
郵便事業本部において、IT業務を希望する人材を社内募集している。
受付期限は平成16年2月6日まで、連絡先は、本社人事部人事情報担当の
メールアドレスへ行うこと。詳しくは、広報誌「郵政」2004年1月号を
参照すること。IT関連の資格が有れば、どうも有利のようだ。
737人事課職員:04/01/15 23:36 ID:177KNf49
>>734
現在の給与体系では、役職と級は、リンクしていないが、
役職には、最低級が適用される。
よって、最低でも、総務主任は5級、課長代理は7級、上席代理は8級となる。
ただし、現在の級が、最低級より2級以上離れていた場合は、最低級まで、毎年、
1級づつ昇格する。
(例:当時4級の総務主任で、代理となった場合は、毎年7級になるまで1級ずつ昇格する。)
 ましてや、上席になると、普通は最低でも代理経験2年以上いるため、7級代理と
なっていることが考えられるため、4級上席なんて、あり得ない話。そんな人はいないと断言する!
738〒□□□-□□□□:04/01/17 00:03 ID:QN0ZAfwC
>>737
当方、734ではないけど、732で書いてる話のネタ元はたぶん全郵政の
人事制度改革に関する資料だと思う。確かに、資料には4級上席が2名、
8級当務者が6名いることになっている。また、2級主任が3名
いることになっている。これもおかしな話で、主任になるにしても、
一旦3級当務者に昇格し、1ヶ月後に3級主任に昇任するのが通例なのにね。
だから、病欠か戒告等で降格したのかもしれない。
 ちなみに、5級上席は1人、6級は3人、7級は17人、8級が3376人となる。
7392級62号:04/01/17 21:36 ID:BaZN0b/k
8級当務者なってみてー!
740〒□□□-□□□□:04/01/19 23:29 ID:sWC841bT
今日、総主志願の面接だった。前日、アクションプランなんかを熟読して、
面接に備えていたが、面接担当が、新採時の本務局の局長で、
たわいのない雑談で終わってしまった。なんか拍子抜けだった。
741〒□□□-□□□□:04/01/19 23:55 ID:Lf+rMJlK
上席課代
1級【0】2級【0】3級【0】4級【2】
5級【1】6級【3】7級【17】8級【3,376】計【3,399】
課長代理
1級【0】2級【0】3級【0】4級【11】5級【31】6級【2,547】
7級【10,228】8級【12,579】計【25,396】
総務主任
1級【0】2級【0】3級【398】4級【2,987】5級【23,013】
6級【11,351】7級【8,328】8級【5,718】計【51,795】
主任
1級【0】2級【3】3級【33,157】4級【17,282】5級【15,942】
6級【18,811】7級【4,392】8級【787】計【90,374】
当務者
1級【9,100】2級【46,647】3級【162】4級【3】
5級【68】6級【6】7級【5】8級【6】計【55,997】
合計
1級【9,100】2級【46,650】3級【33,717】
4級【20,285】5級【39,055】6級【32,718】
7級【22,970】8級【22,466】計【226,961】
一般職(H15.10.1現在)
742〒□□□-□□□□:04/01/21 00:11 ID:4/hEm+jX
4級上席ってマジ話だったのかー
2ちゃんねるでよくあるネタの一つだと思ってた。
4級上席は理論上ありえるのか?
人事に精通している総務畑の奴、説明キボンヌ。
743///:04/01/24 21:10 ID:BWS95ltS
うつ病になって病休も取れる
長期病休でもクビにならずにお金ももらえる
病休なら営業実績0でも可
毎日2ちゃんで書き込みもできる
素晴らしい組織です
744〒□□□-□□□□:04/01/24 21:29 ID:rehH4wZi
メンタルを病んでいる人、相当いらっしゃると思う。組織がひどいからじゃないですか。
745〒□□□-□□□□:04/01/24 22:18 ID:gECaUTx/
必ずしも出世出来ないとは限らないようです。
ひと昔は年数や人事評価でしたが、最近は+志願制で総務主任
になれ(若くても勤続年数等で)、そこから本人のやる気や
周りの評価次第で、役職者になれるようです。
まあ、試験には通らないといけませんが。
746〒□□□-□□□□:04/01/24 22:46 ID:juT2Yg4I
>>743
それって震災スレのコピペ

自称鬱病(詐病?)の某コテはうらやましい
長期病休扱い、数ヶ月以上出勤せず金までもらえて
しかも毎日2ちゃんで書き込み
7473級主任:04/01/24 23:47 ID:EdgzSDrk
別スレで新人事制度では、特定局局長も成績次第で一般職員への降任も
あると聞いたけど、任用制度を変えるつもりは無いのか?

>郵便局内に保管していた運転資金から計1510万円を着服したとて、
日本郵政公社神奈川監査室は21日、業務上横領の疑いで横浜市旭区白
根、元横浜白根北郵便局長(33)=懲戒免職=を横浜地検に書類送検
した。調べによると、元局長は2002年5月30日から03年11月
13日までの間、16回にわたって局内の金庫に保管されていた運転資金
を横領した疑い。パチンコなどの遊興費に充てていたという。

こんな記事を読むとねえー。しかし、俺と同じ年で既に管理職とは・・・
748〒□□□-□□□□:04/01/25 08:48 ID:w1WFyiV4
>>747
>任用制度を変えるつもりは無いのか?

もう少しづつ変わってきているだろ。
部外から局長にはもう成れなくなったと聞いたが・・
それに、全国的には局長の兼務化や1週間程度の交換勤務も
行われている。これは将来民営化され政治の絡みが薄くなった時に
劇的に組織改革するプロローグだと思うのだが。

まあこんな事件が起こると確かに郵政の人事は雪印の品質管理より
酷いと納得するが。
749〒□□□-□□□□:04/01/25 08:57 ID:LWvC0w8l
>>748
近所の無徳で女性局長が誕生したんだが、前任局長が急病なのと、
その息子がDQNで後任がいなかったので可能だったらしい。
もちろん「雇われママ」という陰口もあるw
750〒□□□-□□□□:04/01/25 14:25 ID:/ujrF3XA
>>748
>1週間程度の交換勤務

これウチでもあったけど意味なかったよ。
他から来た局長は何も仕事しないし、定時より早く帰って行きやがった。
何もできないのに偉そうな事言うだけ言って去っていったよ。
結局局長なんていなくても業務に支障は全くありませんでした。

あ、局長いてもいなくても同じ、っていう事をより実感できたのが収穫か。
751〒□□□-□□□□:04/02/05 22:23 ID:csOV40nR
漏れの上司の総務主任ってのが漏れより1コ若い奴なんだよな。
なんか、普段から漏れに気を遣ってるのがよくわかるし。
しかも、漏れの評価しなくちゃならんとは…本当に気の毒。
752〒□□□-□□□□:04/02/08 07:47 ID:b5e+EIky
>>748
うちの局長あすから1週間隣の局長と交換です。
753特定局長なんていらない333:04/02/08 08:11 ID:BgY695cW
一週間の交代は、別に特定局長対策じゃない。
金融関係では既に定着している
どこか忘れたが、郵政以外では常識のつまるところ防犯施策
(親展文書)
だから、一週間職場にいないことが大事

まあ、笑えるのが行った先で支配者顔してトラブってるところ
754半年で郵政去ったバス運転手:04/02/08 14:51 ID:Aj08mDm5
>>728>>729
「地方無特は出世をあきらめろ!」かな?
民間会社における採用方法が一般職・総合職区分。
公社もこれに準じるようになったけど(もう公務員試験じゃないんだね)、
元々は男女雇用機会均等法がらみで生まれたものだけど、
今では、エリア内勤務か将来の幹部候補かという意味合いになってるね。
一般職は出世はできんけど、地元で勤務し続けることが可能なんだから、
いいじゃん。出世なんて気にしなくても。地方無特なんて暇なんだし、
5時半には、局出てんだろ?
755〒□□□-□□□□:04/02/08 15:18 ID:xtcQMggW
>一般職は出世はできんけど、地元で勤務し続けることが可能なんだから、
>いいじゃん

確かにあと25年ほど勤務し続けられればいいんだが(安月給でも)・・・
756〒□□□-□□□□:04/02/21 12:17 ID:Nxppy75i
郵政の手当てはあってないような物、激減している
757〒□□□-□□□□:04/02/21 22:44 ID:auvcXm7S
どんどん志願して出世すればいいじゃん
758〒□□□-□□□□:04/03/23 00:04 ID:AuXtyd3t
無特主任から、集特総主(内務)への転勤の内示を受けた。
今まで、無特しか経験無いんだけど、集特で幸せになれる?
759〒□□□-□□□□:04/03/23 20:47 ID:tFZvaF7e
760〒□□□-□□□□:04/03/28 18:05 ID:QVgg9vet
転勤シーズンですなー
降格で転勤する奴いる?
761〒□□□-□□□□:04/04/08 21:14 ID:8d/1PqFj
何〜。
主任まで志願制になるってまぢかい?
762〒□□□-□□□□:04/04/10 08:58 ID:GZ5f7laT
>>761
主任なんてあってないような役職
わざわざ志願してなる役職とは思えない。
全くのデマです。総務主任以上が志願制です。
763〒□□□-□□□□:04/04/10 10:07 ID:msMTYcN+
>>761
なるよ。
平成17年度からね。
764もうイヤ:04/04/10 12:05 ID:lEkSVl7u
総務主任志願兵か今までは徴兵制だったから
それよりいいか
765〒□□□-□□□□:04/04/10 21:46 ID:cHDCfbn9
>>764
「言い得て妙」な例えだね。
今までの自分の意志にかかわらず、主任や総主にさせられていたことを
考えると、志願制はずーっとヒラでいられる自由を手に入れたといえる。
本人が手を挙げなければ、上の役職に就くことは絶対あり得ないんだから。
実績(ノルマ)評価の割合が高くなる総主や代理なんて、
あんなちんけな給料でやりたいとは思わないね。
766〒□□□-□□□□:04/04/15 01:12 ID:2/kcNs82
社会的に見て40や50にもなってヒラなんてどうなんだろう?
3種(一般職)だから大出世はしないけど、多少は指導していく立場
になっておくのが望ましいんじゃないかな。俺が40の頃には
総務主任ぐらいにはなってると思うよ。代理ならなおベター
767〒□□□-□□□□:04/04/15 04:57 ID:rk+AJP1r
俺の実家のオヤジ、3種外務だけど主任→局長昇進だよ。
昇進試験も一人しかいないから実質八百長。
現局長の息子が帰ってこないからだってさ。
768〒□□□-□□□□:04/04/16 22:25 ID:nnskzj5Y
俺が働いてた局に30代後半の副課長がいて、どこかの局に栄転したんだけど。
将来は局長か本社へ行くのかな?
769〒□□□-□□□□:04/04/17 18:10 ID:zUfNqmq9
>>768
研究科や企画科出身の奴なら全然おかしくない年齢じゃねーの。
そういうルートに乗れば40歳で未分課局なら局長でもありえる話。
770〒□□□-□□□□:04/04/19 21:02 ID:sZFnmdjl
30を過ぎ、家庭を持って急に出世を意識するようになった。
年齢の関係で、もう本社や支社への転用試験が受けれなくなった今、
どこまで上へ昇ることができるのだろう?仮に現時点を33才主任としておく。
課長ぐらいなら頑張ったらなれるかなあ?
 過去の人事制度なら、40前に外務採用されたものが、50代後半には
普通局の郵便局長になった例を聞いたことがあるけど・・・・
 特定局の局長ならコネが有れば、素人でもなれるという煽りはやめてね。
771〒□□□-□□□□:04/04/19 21:11 ID:3pX6U7CQ
>>770
ありえん!

以上
772〒□□□-□□□□:04/04/19 23:46 ID:MqSnuJgr
>40前に外務採用されたものが、50代後半には普通局の郵便局長・・・
無理っしょ。771に同意。おいらの身の回りでは代理定年が関の山。
ああいう人達はそんなに出世に関心ないよ。募手には異常に執着してるけど。
 今の課長連中は、だいたい30代前半に総主になり、30代後半には
代理になってる。まあ、40代前半で課長になってたら、その後副局長、局長
となっていくチャンスがあるんじゃない?とりあえず今年度、総主に志願しなよ。
773〒□□□-□□□□:04/04/25 23:09 ID:AqE3/c39
欣喜の総主・代理の志願締め切りは28日です。お早めに!
774〒□□□-□□□□:04/04/26 23:22 ID:7zUHqwu2
>>773
そんなん知らんぞ。文書でもあったか?
775〒□□□-□□□□:04/05/05 02:15 ID:3X++3o0a
>>774
あったよ。回覧だけでなく、局長からも言われた。
34歳主任だから、時期的にはもうそろそろかなと思ったけど、
今年も見送ってしまった。
地方都市無特なんで、総務主任に上がったらもう終わりだもんね。
責任だけ負わされて、メリットの無い無特総務主任なんて
積極的になりたいと思いません。
 話は変わるけど、近隣局で31歳の世襲局長が就任した。
まるで使えない人で、そこの総務主任鬱寸前状態とか・・・
志願制も良いけど、局長の任用制度こそ一番変えるべきとこなのに・・・
776〒□□□-□□□□:04/05/05 08:48 ID:hC6fJgsH
>>728
>普通局:ヒラ→主任→総務主任→課長代理→上席課代→課長→副局長→局長
 集特・都市部無特:ヒラ→主任→総務主任→局長代理(止) ×局長(世襲の壁)
 地方都市無特:ヒラ→主任→総務主任(止) ×代理(ポスト無し) ×局長(世襲の壁)
 ど田舎無特:ヒラ→主任(止) ×総主・代理(ポスト無し) ×局長(世襲の壁)

古いレスだが、気が付いたので、一部訂正させていただく。実際はこうだ。
 普通局:ヒラ→主任→総務主任→課長代理→上席課代(止)×課長(共通業務出身職員or支社・本社のポスト)→副局長→局長
 集特・都市部無特:ヒラ→主任→総務主任→局長代理(止) ×局長(世襲の壁)
 地方都市無特:ヒラ→主任→総務主任(止) ×代理(ポスト無し) ×局長(世襲の壁)
 ど田舎無特:ヒラ→主任(止) ×総主・代理(ポスト無し) ×局長(世襲の壁) 
 
 この組織、普通局も特定局も自分の専門分野での生え抜きはありえない。上は皆、仕事に対しては素人である。
777〒□□□-□□□□:04/05/05 12:01 ID:PJjcg6yQ
>局長の任用制度こそ一番変えるべきとこなのに・・・

まったく同意。
今の特定局の役職任用なんて、志願制を理由に本来数人の特定局の局長がもっと
やっても良いはずの仕事を、サービス残業・休日出勤当たり前でこき使える
人間を引っ張り出す為の制度。
778〒□□□-□□□□:04/05/05 14:09 ID:p6RKQXF+
↑777
779〒□□□-□□□□:04/05/06 01:23 ID:hGIBztWM
志願制に合格したのですが、明日(厳密には今日)総務主任で他局異動です。
どんな局かちょっとドキドキ。いじめないでね。
>局長の任用制度こそ・・・
私は代理職を経ない人は局長になってはいけないと思う。
世襲なんてもってのほか。オーナーには家賃だけで十分でしょう。
780〒□□□-□□□□:04/05/16 21:51 ID:tIv4n9Vs
郵便局員の天下り先ってありますか?
もう省ではないので「天下り」という言葉は
不適切かもしれないけど
781〒□□□-□□□□:04/05/23 22:21 ID:DtxCh100
給与明細を見て思ったけど、
今年は号俸上がらんのか?
級の役職リンク化で
級が変わるのは分かるのだが。
それとも去年重大事故発生させた影響か?
782〒□□□-□□□□:04/05/23 22:34 ID:9og+5MrQ
出世しなくていいから
給料くれれば
783ぽすたん:04/05/25 04:20 ID:oQ3OI3CO
>>781
六月末に昇給含め改正するんじゃなかったか?
784〒□□□-□□□□:04/06/05 23:44 ID:6Gr8j/Rz
なんで、管理者は、志願せいー、志願せいーと
何度もしつこく言うんだ?

785〒□□□-□□□□:04/06/06 16:38 ID:ayfqatOd
志願制で通る香具師が増えれば

管理者の評価が上がる

ただそれだけw
786〒□□□-□□□□:04/06/06 22:55 ID:Ty8I6hec
高一、高二の試験制度どうして廃止になったんだろう?
試験結果で合否が決まるのだから、ある意味公平だと思う。
志願制は管理者、特に無特では、直属の局長、部会長、連絡会理事の
さじ加減で合否が決められているようで、どうもしっくりこない。
試験制の復活きぼーん。
787〒□□□-□□□□:04/06/06 23:30 ID:OlmG91VT
高1・高2訓練の廃止は、ただでさえ人が余ってるのに、経費を使ってまで
人材育成を行う必要なんてないと、そして自身で郵政に残るべく人材に
なるよう努力しなさいというアクションプランのありがたい思想によります。
788〒□□□-□□□□:04/06/20 20:48 ID:Sv0a1kK6
V種試験に合格する学力があったのなら郵政事務ではなく
行政事務を受けて普通の省庁のほうがよかったんじゃない?
俺はU種程度で採用だけどU種もV種を表面的にはそんなに違いはない。
789〒□□□-□□□□:04/11/07 00:19:08 ID:i2bqv2hH
特定局局長の公募制の公報見た。
それ以前に、そもそも公募制ってのがおかしい。
なしていきなり局長なの?
普通に郵政の採用試験受けて、ぺーぺーからひとつひとつと昇進してって、
最終的に局長になる、ただそれだけにすればいいのに。
それが普通の会社ってもんじゃないの?大昔じゃあるまいし
ホントおかしい。常識的におかしい。
 今までの局長の試験、合格率9割強とのこと。
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/postmaster/
790〒□□□-□□□□:04/11/10 00:10:35 ID:mGKl/Lx+
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1097844474/l50
このスレ参照のこと。
87の局代さん、世襲に負けずに頑張れ!
791〒□□□-□□□□:04/11/10 06:36:46 ID:6lp8mE9C
公募制なんて世襲批判対策のポーズに過ぎない。
実体は何も変わってない。自明のことだろ。

そんなことより、どうせ俺達は窓口会社という名の
精算事業団行きが決まっているのだから、
出世より身の振り方を考えた方がいい。
792〒□□□-□□□□:04/11/16 00:12:09 ID:ba25DP83
皇室ネタで申し訳ないんだが、
東京都庁主任と郵便局主任は同格だよな。
そうだよな。
793〒□□□-□□□□:04/11/16 00:33:36 ID:VeIJ3MUX
3種採用で本社勤務ってあるの?
どんな感じなんだろ?
794〒□□□-□□□□:04/11/16 00:51:58 ID:Y11f9uMf
本社の9割が3種採用です!
795〒□□□-□□□□:04/11/16 00:55:06 ID:VeIJ3MUX
>>794
え?そうなんだ。。。知らなかった。
796〒□□□-□□□□:04/12/02 10:30:55 ID:wr4akNOf
age
797〒□□□-□□□□:04/12/11 12:22:42 ID:AfMoqexB
今、簿記の資格を持ってると、非現にいけるかも。
公社の経理事務、単式簿記から複式簿記の切換を模索中。
ただし、1級・2級。目前の試験は12月受付の来年の2月実施。
詳細は地元の商工会議所で聞いて見れ!
試験は難しいから、初心者はまず3級をめざせ。
798〒□□□-□□□□:04/12/11 12:44:07 ID:o5gVmacp
普通局の総務から地域区分局の郵便に異動したら、手取りで7万給与が上がった。
普通局以下で昇任するよりずっといいと思ったぞ。
799〒□□□-□□□□:04/12/11 13:05:17 ID:53DYP9Cn
出世をあきらめるというか人生をあきらめろだな
800〒□□□-□□□□:04/12/11 13:16:24 ID:9UKJWFSs
>>797
簿記の資格もってるだけで、いけてしまう郵政って・・・。
801〒□□□-□□□□:04/12/11 16:33:07 ID:51RxcTmB
簿記ではなくて息子の勃起じゃダメですか?
802〒□□□-□□□□:04/12/11 16:37:56 ID:Jf7hNCuy
>801 タイーホ
803〒□□□-□□□□:05/02/26 10:38:54 ID:jHHUKVhT
あのね、簿記3級なら受かるかもしれないけど、
3種試験しか受からないようなやしが、
簿記2級を受かるわけないだろうが!!
804〒□□□-□□□□:05/03/09 01:38:42 ID:W7mCwnuq
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。

詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
805〒□□□-□□□□:05/03/12 04:36:48 ID:WWhsZT6+
http://letter.girly.jp/

初めまして遊びに来て下さい
806〒□□□-□□□□:05/03/17 22:17:26 ID:W/Vafduh
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
807〒□□□-□□□□:2005/03/28(月) 00:06:06 ID:g0H/PVa4
http://letter.girly.jp/

初めまして遊びに来て下さい
808〒□□□-□□□□:2005/04/10(日) 22:04:04 ID:hCmtVkO9
12
809〒□□□-□□□□:2005/04/11(月) 00:46:02 ID:Jt+DwUJ3
郵政の総務主任は
警察の平巡査にも
劣るのではないだろうか・・・・
810〒□□□-□□□□:2005/04/20(水) 08:28:43 ID:KlcNQPKQ
さげ
811〒□□□-□□□□:2005/05/28(土) 22:09:39 ID:ld6tYVon
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/
812〒□□□-□□□□:2005/07/28(木) 19:27:20 ID:kryu7BtY

    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /おやじー
    |┃ ≡ (__) <  うんこ大盛り1丁 !!
____.|ミ\__( ・∀・)  \ ゲリだく トウモロコシ入りで
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
813〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 22:06:40 ID:aDAxWyO3
そもそも郵便局にいても出世できない。。
814〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 01:03:50 ID:m+sKELC1
「主事」が「課長代理」に名称変更した頃、奥さんには出世したと嘘コイてた香具師いたよなぁ!
815〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 04:58:25 ID:JJLe+QN4
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
816十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/27(金) 23:57:38 ID:WC6pwE9X
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
817〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 00:22:28 ID:GHKIlXFm
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
818十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/30(木) 20:27:57 ID:hO9nuD+i
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
819十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!