(NBC)民放2局時代の長崎(KTN)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長崎人
私が住んでいる長崎地区は1990年3月まで、民放はNBC(59年1月テレビ放送開始)・KTN(69年4月開局)の2局しかありませんでした。
長崎地区民放2局時代の大まかな番組編成

・NBC(長崎放送)
かなり昔からTBS系単独ネットだったが、
NCC(長崎文化放送)開局前までテレ朝系の番組も数多くネットしていたので
事実上、テレ朝とのクロスネットに近い形だった。

・KTN(テレビ長崎)
開局当時は、日テレ系+フジ系の半々のクロスネットだった。
NIB(長崎国際テレビ)開局の半年前(90年10月1日〜)にフジ系フルネットに。

当時の番組編成などの話題で盛り上がりましょう。(当時のローカル番組の話題でも、OK。)


2長崎人:04/10/31 18:53:09 ID:2nzFv2a3
関連スレ
[過去]テレビ長崎クロスネットやめろ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1024136442/
地方局なつかしのクロスネット
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019642736/901-1000
地方のテレビネット変換史パート5
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1067699718/801-900
3名無しだョ!全員集合:04/10/31 19:20:32 ID:39sMHXmh
日本テレビのズームイン朝では禿げたおじさんが長崎からの中継に出演していた。
4名無しだョ!全員集合:04/10/31 19:28:10 ID:P/P4EdmX
高校サッカーがNIB開局ぐらいまでNBCだったな。国見が優勝した時、現テレビ大阪の植草結樹アナが小嶺監督にインタブーしてた。
5名無しだョ!全員集合:04/10/31 23:30:14 ID:???
>>3
浦里和弘アナだな
今はお偉いさんになって現場にはほとんど出ないが
この前くんちの期間にスーパーニュースにひょっこり出てきた
ヒゲは立派なのに頭はうわ何をするやm
6名無しだョ!全員集合:04/11/01 01:09:26 ID:???
笑っていいともが17時からだったので、
学校から帰っててきて見るのが楽しみだったよ。
73:04/11/01 15:50:27 ID:n5MrHV/+
>>5
記憶は正しかったか。
8名無しだョ!全員集合:04/11/01 22:47:58 ID:???
ドラえもんとかアニメを夕方に帯でやってた記憶がある>NBC
9名無しだョ!全員集合:04/11/01 22:52:04 ID:XT3OWzDE
>6
「いいとも!」を夕方5時から時差ネットで放送していたので、
長崎では「夕やけニャンニャン」は見られなかったんですよね。
そのおニャン子のメンバーがよく出ていた90分単発ドラマ「月曜ドラマランド」(フジ系)は、長崎で放送されましたか?
↑月ドラの本放送当時、テレビ長崎では日テレのザ・トップテンを同時ネットしていたので月ドラは放送されていたとしても、時差ネットだったと思う。
10名無しだョ!全員集合:04/11/01 23:01:28 ID:Zjm5JTgI
NBC長崎放送と言えば、お化け番組ともまで言われた
TBSの「8時だョ!全員集合」をJNN系列でありながら
84年4月までネットしてなかった事でしょうか。
11名無しだョ!全員集合:04/11/01 23:05:28 ID:XT3OWzDE
テレ朝系の戦隊シリーズもNCC開局前までは、NBCで時差ネットで放送されていましたね。(夕方5時台での放送で1週遅れだった)
徹子の部屋もNCC開局前までは、NBCで平日10時台(帯時間)に放送されていました。(何週遅れだったかは、不明。)
12名無しだョ!全員集合:04/11/01 23:14:51 ID:Zjm5JTgI
NBCが「8時だョ!全員集合」のネットを拒み続けてきた理由は?
1.TBSから再三ネットの要請を受けてたが、低俗番組のレッテルを貼られている番組だったのでネットしなかった。
2.長崎は他県に比べてPTAの圧力が強く、PTAワースト番組1位の番組なんて長崎で放送できるか、とPTA側に配慮してネットしなかった。
3.土曜日のゴールデン・プライム枠が日テレでシフトしてあったから。
13名無しだョ!全員集合:04/11/01 23:17:16 ID:XT3OWzDE
>10
そうなんです。
長崎での「全員集合」は84年3月までは、未ネットでした。
84年3月までのNBCの土曜19時半〜22時までは、日テレ同時ネット枠でした。(全日本プロレス中継、土曜グランド劇場など)
そのため、TBS系土曜夜19時半〜 の「クイズダービー」も、NBCでは金曜夜19時〜 の6日遅れでした。(84年4月から同時ネットに)
土曜夜19時〜 の「まんが日本昔ばなし」は、同時ネットだったと思う。
14名無しだョ!全員集合:04/11/02 03:53:46 ID:???
>>9
月曜ドラマランド…長崎では放送なし
>>13
まんが日本昔ばなし…1980年頃(?)までは同時ネット
しかしその後土曜19:00も日テレ同時ネット枠となり火曜16:50(?)に移動
1984年に再び同時ネット
15名無しだョ!全員集合:04/11/02 21:30:25 ID:FXy87Xsz
 2局時代の長崎地区のTVネットについては、これまでも何度も書き込んで
きましたが、修学旅行先で見たTV局ということで、最も高い関心を持っていました
 それと同時に「ネット系列は、どう転ぶかわからない」の典型ともいえます。
 あれだけNBCは、テレ朝系のネット比率が高かったにもかかわらず、3局目NCC
がテレ朝系と知ったときは「えーっ」と思いました。
 それで、先発V局でTBS系を選択してしまうと、よほどのことがない限りネットチェ
ンジはありえない。TBSとの、いわば「腐れ縁」を絶つことができたABCとFTVは
幸運すぎるケースとしか言い様がない。
 また、クロスネット局が、多局化に伴いネットが一本化される際は、必ずしもクロス時代
にネット比率の高かったキー局の系列に一本化されるとは限らない。あれほど日テレ系寄り
だったKTNがフジ系に一本化されるとは、全く想像できませんでした。
(新潟NST、鹿児島KTSがフジ系に一本化されたのも同様)
 もっとも、NBCも、日テレから多くのネットを受けていて、特に「太陽にほえろ!」
など「おいしい番組」を、ほとんどNBCに取られてしまっていたKTNも、「何のため
に日テレ系に加盟したのか」と、不満だったに違いありません。
(「太陽にほえろ!」のネット局が、いくら前番組のプロレス中継がらみだったとしても)
16名無しだョ!全員集合:04/11/02 22:58:20 ID:aJ74mCjl
>15
日テレ系寄りだったKTNが最終的にフジ系フルネットに落ち着いたのは、
西日本新聞(福岡・TNCの親会社)の働きかけだと思います。
ちなみに、熊本・TKUや鹿児島・KTSも同じだと思います。

>「何のため、日テレ系に加盟していたのか」
それでもKTNは、日テレの人気番組を数多くネットしていたので、まだマシだと思います。(NBCより日テレ系ネット比率は断然高かった。)
「何のため、加盟していたのか」の典型は、3キークロス時代のTKUです。(今の宮崎・UMK以上に日テレ系のネット比率が低かった。)
熊本では、日テレの人気番組のほとんどがRKKに持っていかれていたらしいです。(TKUよりRKKのほうが日テレ系のネット比率が高かった。)
それと、今の宮崎・UMKのテレ朝系加盟ですね。(宮崎でのテレ朝系ネット比率は、UMKよりMRTのほうが高い。)
17名無しだョ!全員集合:04/11/02 23:16:31 ID:???
>>16
フジ系の局が九州に揃っているのは西日本新聞あってですな
じゃなきゃTNCのフジ系鞍替えやサガテレビフジ系加盟などもなかった
18名無しだョ!全員集合:04/11/02 23:35:29 ID:???
>>15-17
こういう話もある
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1044630836/116-117

これによるとKTN・KTSのフジフルネット化も当然の成り行きだったらすい。
19名無しだョ!全員集合:04/11/03 02:07:08 ID:b/nxBFFc
ということは、全員集合はKTNで放送されてたんですか?
20名無しだョ!全員集合:04/11/03 05:06:41 ID:vQXjpP/k
>19
KTNでも放送なし(っていうか、KTNが放送する訳がない。)
KTNでは、全員集合の最大のライバル番組でもあった、フジ系の「欽ちゃんのドンとやってみよう!」(75年〜80年)や「オレたちひょうきん族」(81年〜89年)を同時ネット。
21名無しだョ!全員集合:04/11/03 10:38:02 ID:/rjhnUw+
>>20
考えてみればそうですよね・・。
ってことは、土曜の8時に全員集合を見て全国が大笑いしてた最中、長崎は蚊帳の外だったんですか・・・(汗)
22名無しだョ!全員集合:04/11/03 11:34:52 ID:QkMUd/95
>>15
>先発V局でTBS系を選択してしまうと、
ラジオ兼営局が多いのも関係していると思われ。JNNはそれが発祥みたいなものだったし。
23名無しだョ!全員集合:04/11/03 13:01:08 ID:0A7/DQCK
>>22
 その通りですね
 TBSは、ラ・テ兼営であることの強みを生かし、ラジオでまず地固めして
それをテレビのネットワークへと発展させていったようですから。
 ABCは別として、FTVがTBS系から離れることができたのは、テレビ
単営であったことが幸いしたのではないでしょうか。
 NBCが、JNN系列の中で、他系列からのネット比率が高かったのは、ラジオ
時代の関係が薄かったからではないでしょうか。
>>21
長崎だけでなく、TBS系列局のなかった地域(秋田など)も同様だったと思います
24名無しだョ!全員集合:04/11/03 14:29:08 ID:vQXjpP/k
1979年(昭和54年)当時のNBCの平日午前(8時半〜11時台)のタイムテーブル

8:30 溝口モーニングショー(テレ朝同時)
9:30 ルックルックこんにちは(日テレ同時、8時30分スタートのものを飛び乗り)
10:30 徹子の部屋(テレ朝時差、何週遅れかは不明)
11:10 ばってんチャンネルえぷろん(NBC自社制作、この年の4月にスタートしたNBCの元祖朝ワイド)
11:40〜 JNNニュース、NBCニュースなど?

当時のタイムテーブルを見てみると、現在と違って午前の時間帯はTBS系色が薄い編成になっているのが分かります。
かなり昔の話で定かな記憶ではありませんが、訂正などあればお願いします。
モーニングショー開始前の8時台前半までは、TBS系の番組がメインだったんですよね。
25名無しだョ!全員集合:04/11/03 14:39:25 ID:vQXjpP/k
続いて
1979年(昭和54年)当時のNBCの平日夕方5時台後半〜6時台のタイムテーブル

5:50 朝日フラッシュニュース(朝日新聞ニュース、月〜木まで)
6:00 NBCニュース6(76年スタート、NBC初のローカルニュースワイド、90年4月から現在の報道センターNBC)
6:30 JNNニュースコープ

朝日フラッシュニュースって、NCC開局直前までNBCで放送されましたよね。
NCC開局とともに、NBCでは打ち切られたのですか?
26名無しステーション:04/11/03 17:50:07 ID:VIHMNGZu
日テレでやっていたクイズ世界はSHOWbyショーバイはNIB開局前はテレビ長崎でやっていたでしょうか?
27名無しだョ!全員集合:04/11/03 21:46:14 ID:???
>>26
放送開始時(1988年10月)からKTNで同時ネット
→1990年10月KTNがフジ系全面移行により中断
→1991年4月NIB開局により再開

違ってたらスマソ
28名無しだョ!全員集合:04/11/03 21:53:23 ID:???
>>25
朝日フラッシュニュースはnccが開局する前にNBCでの放送は終わっていたと記憶している
(たぶん1988年頃)
29名無しだョ!全員集合:04/11/06 07:43:09 ID:LnBMXjpZ
 79年5月の「NBCテレビプログラム」による、主な時間違いネット番組

「新婚さんいらっしゃい」土曜12:00
「欽ちゃんのどこまでやるの!」土曜12:30
「ヤング おー!おー!」土曜13:30
「Gメン75」土曜16:25
 土曜、日曜の午後の時間帯に、系列外の時間違いネットの番組が多く放送される
のは、地方ではよくあることですが、NBCの場合「Gメン75」など、自系列の
番組も放送されていました。

30名無しだョ!全員集合:04/11/06 07:54:46 ID:LnBMXjpZ
>>29の続き、日曜編
「象印クイズ・ヒントでピント」日曜10:00
(「スターものまね大合戦」など、テレ朝日曜19:30の「象印枠」は
系列外ではこの時間の放送が多い、RAB、KNB、RKCもこの時間
「スターものまね・・・」のピークの頃は「全国32局ネット」であったが
末期には「25局ネット」となり、7局がネットを降板した。)
「ゴールデン劇場、天山先生本日も多忙」日曜14:30
(木曜21:00のテレ朝のドラマ枠で、かつては松下電器1社スポンサー
だったが、この頃は、三共、MAZDAとの3社相乗りとなっている)
「ワールドプロレスリング」日曜17:00
(余談だが、意外にも大分では同じ頃、TOSでなくOBSで放送されていた
時間はNBCより30分早く、日曜16:30)
「ぴったしカンカン」日曜18:00
(本来の火曜19:30は「新・巨人の星II」)
「土曜ワイド劇場」日曜22:30
(土曜でないため「NBCワイド劇場」と改題)
31名無しだョ!全員集合:04/11/06 18:18:39 ID:fcnvyEg6
ドラえもんは日テレ版はKTN、シンエイ動画(テレ朝)版はNBCでしたよね。
後者はNCC開局までですが。
32名無しだョ!全員集合:04/11/09 20:58:41 ID:6fOlr400
NCC開局から、NIB開局直前までの、NBCの番組編成について教えてください
(おそらく90年4月〜91年3月まで)
 テレ朝の番組が抜けた穴は、どのように埋められていたのでしょうか。
 もうすでにこの頃からほぼTBS系に一本化されていたのでしょうか
 それとも、日テレやテレ東の番組も放送されていたのでしょうか。
33名無しだョ!全員集合:04/11/09 22:15:50 ID:yR42KmwJ
>32
私もよく分かりませんが、NCCが開局してNBCはほぼTBS系に一本化(マストバイ化)されたと思います。
NCC開局当時(90年)、NBCで放送していた日テレ系の番組といえば、
全国高校サッカーぐらいしかなかったですね。
私から質問があるんですが、NCC開局直前(90年3月頃)にNBCで放送されていた
テレ朝系の番組(NCC開局とともに、NCCに移動)はどのくらいありましたか?
モーニングショーやテレ朝正午のワイドショー、徹子の部屋などは放送されていたと思いますが。

あと、現在もNBCで放送中のレディス4(テレ東同時ネット)は、いつ頃からNBCでネット開始しましたか?
NCCが開局した、90年4月からですか?
34名無しだョ!全員集合:04/11/09 23:19:52 ID:b31A9orU
>>30
>「象印クイズ・ヒントでピント」日曜10:00
>RAB、KNB、RKCもこの時間

ヒントでピントは北日本放送は84年ごろから最終回までは日曜正午に放送。
途中で象印一社提供から地元スポンサー数社相乗りに変更。

高知放送、四国放送も同じく日曜正午。

>玉置宏スターものまね末期には「25局ネット」となり、7局がネットを降板した。
恐らくその中の一つは山陰放送かと。
(後に日本海テレビがヒントでピントを放送している)
35名無しだョ!全員集合:04/11/11 10:29:07 ID:lO9sCCQV
14年くらい前まで福岡・佐賀を除く九州各県で唯一ANN空白地域だったので、テレビ朝日をよく知らなかった?長崎県民。
JNN・NNN・FNNは知っていたが、ANNについては知らない人が多かったと思う。
85年〜86年頃日本中の中高生がおニャン子クラブに夢中になっていた頃、
長崎の中高生はおニャン子のメンバーもろくに知らなかった?と思う。(夕ニャン、月曜ドラマランドともに、長崎では未放送だったため。)
その頃のテレビ長崎は、長崎県民の多くから嫌われていた局だったと思う。(フジテレビの勢いが好調だったくせに、ますます日本テレビに偏っていたから)
民放2局時代の長崎のテレビ事情は、九州の他の地域と比べて、本当に変わり過ぎていたと思う。
36名無しだョ!全員集合:04/11/11 17:07:06 ID:???
>>32-33
1984年の時点でほぼTBS系に一本化されていた
同時ネットは「モーニングショー」「クイズタイムショック」のみで
一部の番組が数える程度遅れネットされていたのみ
「クイズヒントでピント」は1988年頃?に日曜17:00に移動していた

1990年ncc開局により…
「モーニングショー」の枠に「モーニングeye」が入り「NBCほっとポテト」が25分繰り下げ
(「徹子の部屋」が抜けた分も補填した)
平日14:00の枠テレ朝正午枠は「水戸黄門」の再放送
平日16:00の平日ドラマ再放送枠がなくなり「レディス4」放送開始
平日17:00のテレ朝中心のアニメ・特撮枠は
17:00から「ウルトラセブン」の再放送、17:30からテレ東京のアニメ等の枠となった
「ヒントでピント」が抜けた日曜17:00には「とっとっとテレビ」というローカル情報番組がスタート
土曜深夜の「日曜洋画劇場」と日曜22:30の「土曜ワイド劇場」の枠はいずれもTBS同時
37名無しだョ!全員集合:04/11/16 01:51:58 ID:bCL0p5OY
ttp://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1067143766/33
> 修学旅行先で確認したのですが、長崎放送では、土曜23:00に
>放送していました。
> オープニングタイトルは、あの万華鏡スタイルのもので、「日曜洋画
>劇場」のタイトルの部分が黒バックで伏せられ「ゴールデン洋画劇場」
>と替えられていました。
> 故・淀川長治さんの解説もそのまま放送されていましたが、放送作品
>は約1ヶ月遅れ、またスポンサーもキー局「サントリー、松下電器、ネッスル
>(現ネスレ)、レナウン」と同じではなく、地元の企業でした。

ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1024136442/79
>80年代前半(くわしい年は覚えてないが)、
>フジが金曜と土曜の大幅改編を行い、
>金曜21時〜23時の「ゴールデン洋画劇場」を土曜21時に移行。
>その影響で、KTNでも土曜日に「ゴールデン洋画劇場」がネットされ
>ることとなった

ということは、長崎では「ゴールデン洋画劇場」という番組が1日に2回放送された時期があったんでしょうか?
38名無しだョ!全員集合:04/11/16 03:17:43 ID:???
ドラえもんは月曜夕方5時にやってましたよね。
39名無しだョ!全員集合:04/11/16 05:39:43 ID:???
>>37
NBCの土曜深夜(テレ朝「日曜洋画劇場」の遅れネット)は
「ゴールデン映画劇場」というタイトルだった
40名無しだョ!全員集合:04/11/16 19:00:36 ID:IFsn3FD9
>>31 >>38
旧作の日テレ版はKTNで日テレ同時ネット(日曜19:00〜)だったんでしょうか。
それとも遅れネットだったんでしょうか。
>>38=NBCで放送されていました。
41名無しだョ!全員集合:04/11/16 22:19:02 ID:8XMCRTec
>37の件ですが、
「ゴールデン洋画劇場」(フジ系)の金曜日時代(71年4月〜81年3月)は、長崎では未放送だったんですか?
NBCで放送されていた「ゴールデン映画劇場」(テレ朝・日曜洋画劇場の遅れネット)ですが、
KTNで「ゴールデン洋画劇場」の同時ネットを開始(81年4月〜)した後も、「ゴールデン映画劇場」というタイトルだったのですか?

あと一つ質問があります。
日テレの24時間テレビがNBCとKTNの2局でリレー形式の変則ネットだった頃(78年〜83年)、
KTNでは、ローカル番組や夕方のニュース、スポットCMなどで、チャリティー募金の告知をしていたと思いますが、
NBCでは、そのような告知はやっていましたか?
42名無しだョ!全員集合:04/11/29 01:46:31 ID:/rPmsqbv
ドラえもんの他に、パーマンや忍者ハットリ君といったテレ朝系の藤子アニメは、
長崎で放送されましたか?
あと、長崎民放2局時代当時、テレ朝系のドラマや時代劇は、どのくらい放送されましたか?
43名無しだョ!全員集合:04/11/29 17:12:19 ID:pau7UaQx
>>42
藤子アニメでは、エスパー魔美はNBCで放送してたのは事実。
44名無しだョ!全員集合:04/11/29 23:04:44 ID:/rPmsqbv
NBCで放送されていた、テレ朝系の番組

(同時ネット)
モーニングショー、おはようワイド・土曜の朝に、クイズタイムショック

(時差ネット)
アフタヌーンショー、徹子の部屋、新婚さんいらっしゃい!、欽ちゃんのどこまでやるの!?、霊感ヤマカン第六感
水曜スペシャル、キャンディー・キャンディー、一休さん、ドラえもん、エスパー魔美、戦隊シリーズ
ワールドプロレスリング、木曜22時のドラマ枠、ナショナルゴールデン劇場、西部警察(全シリーズ)、特捜最前線、
俺はあばれはっちゃく、火曜21時の時代劇枠、土曜ワイド劇場、日曜洋画劇場、スターものまね大合戦、クイズヒントでピント
熱闘甲子園、あまから問答、朝日フラッシュニュース(時差?)

(先行ネット)
明日の経営戦略

あと、プロ野球日本シリーズが当時、デイゲームだったので、
テレ朝が担当の時の日本シリーズの中継は、NBCがネットしていた。

追加・訂正があれば、お願いします。
45名無しだョ!全員集合:04/11/29 23:25:12 ID:tDeGF4tf
>>44
プロ野球日本シリーズ、79年の広島ー近鉄戦は、近鉄のホームゲームだった
第1、2戦はABCがキー局で中継していましたが、福岡を除く九州、沖縄地区の
ネット局は対照的でした。
 第1戦のネット局(福岡を除く九州、沖縄地区)
NBC・RKK・OBS・MRT・MBC・RBC
 第2戦のネット局(同)
TKU・TOS・UMK・KTS・OTV
第1戦は先発V局(すべてTBS系)、第2戦は沖縄を除き2番手U局(すべて3局クロス)
ですが、KTNがテレ朝とはネットを組んでいなかったため、長崎地区は第2戦は放送されな
かったということです。
 しかし、KTNは、テレ朝の番組こそ放送していませんでしたが、ABCの番組は割りと多く
放送していたようですから、ネットされてもいいような気がしますが。
46名無しだョ!全員集合:04/11/29 23:27:00 ID:/rPmsqbv
↑の続き
KTNで放送されていた、テレ朝系の番組

プロポーズ大作戦、三枝の国盗りゲーム、
人造人間キカイダー、キカイダー01、宇宙の騎士テッカマン

NBCで放送されていた、日テレ系の番組

日本プロレス中継、太陽にほえろ!、カックラキン大放送、
全日本プロレス中継、土曜グランド劇場(土曜21時)、日テレ系朝のワイドショー=あなたのワイドショー→ミセス・ミセス→ルックルックこんにちは(9時30分飛び乗り)
おしゃれ、ごちそうさま、全日本歌謡選手権、新・巨人の星U
全国高校サッカー、24時間テレビ(KTNと半々の、リレー形式ネット)
47名無しだョ!全員集合:04/12/03 17:14:52 ID:F9rSxzKV
>>23
おいおい、秋田放送は日テレ系だろ?
TBS系のNBCと一緒にすんなって。

>>44
イナズマン(Fの途中まで)、キャプテンハーロック、サイボーグ009(パート2)、
怪物くん、フクちゃん、THEかぼちゃワイン、愛してナイト、夢戦士ウイングマン、
ひみつのアッコちゃん、魔法のマコちゃん、さるとびエッちゃん、魔法使いチャッピー、
バビル2世、魔女っ子メグちゃん、アンデス少年ペペロの冒険、ザ・カゲスター、5年3組魔法組、
魔女っ子チックル、ピコリーノの冒険、星の王子さま、アンジェにおまかせ、はいからさんが通る、
宇宙からのメッセージ銀河大戦、柳生十兵衛あばれ旅、私鉄沿線37分署(西部警察の後番組)・・・。
48名無しだョ!全員集合:04/12/03 17:25:47 ID:F9rSxzKV
>>35
アニメの多いフジテレビでは無くて、アニメの少ない日テレの方に傾いていた時点で
KTNはマジで大嫌いだった。 日曜夜7時のアニメがリアルタイムで観られなかったからねえ。

今でもこの局は、フジテレビとはあまり仲が良く無さそうで・・・。
今でも、ネットしてない番組や途中飛び乗りの番組も結構有るしね。

長崎に生まれた時点で、テレビ的負け組としての人生を送らなければならない運命だったことを
嫌と言うほど実感した。 せめて、福岡か関西だったら良かったものを・・・。
49名無しだョ!全員集合:04/12/03 23:44:57 ID:kBIdBR++
>48
KTNといえば、この間の月曜日に放送された、「ほんとにあった怖い話SP」も1時間短縮バージョンでしたよね。
他のサガテレビやテレビくまもと、テレビ西日本は、2時間ちゃんと放送していたのに、
KTNだけ、19時からどうでもいいような自主制作番組を放送していました。
ちなみに、「ほんとにあった怖い話」の通常の放送は、長崎では未放送です。
その他にも、「めざましテレビ」の5時55分飛び乗りや「こたえてちょーだい」をネットせず、
「こたえてちょーだい」の番組内の一部のコーナーでもある、「郁恵・井森のデリ×デリキッチン」と「いいものふぁんくらぶ」をネットするだけ。
現在のこの編成からして、KTNはかなりのアンチフジテレビだと思います。

ちなみに、フジ系フルネットとなった今日も、読売がKTNに出資しているらしいです。(鹿児島テレビにも、出資しているらしい。)
だから、クロス時代の名残は、まだ残っているのです。
50名無しだョ!全員集合:04/12/04 00:08:27 ID:H9q1Yf3K
>>35や全員集合未放送(特番含める)の件があったかどうかは知らんが
その影響で長崎市のケーブルテレビの普及率は半端じゃないらしい。
51名無しだョ!全員集合:04/12/04 00:21:47 ID:aA9SorPp
昭和50年代当時のNBCの土曜午後の番組編成(昼12時台〜夕方18時台まで)

12時 「新婚さんいらっしゃい!」(ABC遅れ)
12時30分 「欽ちゃんのどこまでやるの!?」(テレ朝遅れ)
13時30分 「ヤングおーおー!」(MBS遅れ)
14時30分 「霊感ヤマカン第六感」(ABC遅れ)
15時 (不明。テレ朝系「水スペ」や日テレ系「木スペ」などを放送していたと思う。)
16時30分 「Gメン'75」(TBS系土曜21時の遅れ)
17時30分 「一休さん」(テレ朝遅れ)
18時 「料理天国」(TBS同時)
18時30分 「JNNニュースコープ」(TBS同時)
18時50分 「NBCローカルニュース」
18時55分 (番組名不明。ローカルニュースからあぶれた、ちょっとした話題を扱った番組)

当時のNBCの番組編成は、KTNのクソ編成とは全然違って、非常に充実していたと思います。
平日の夕方に日替わりで、テレ朝系のアニメや戦隊シリーズを数多く編成したり、
深夜や土日の昼間など、キー局からの締めつけがない時間帯を使って、遅れネットの番組を集中的に編成したりと、
NBCの番組編成の仕方は、とても上手かったと思います。
NBCは、当時の長崎県民からも厚い信頼を受け、そして好かれていたと思いますね。
KTNとは、全く逆ですね。
当時は視聴率的にも、 NBC>KTNの時代でしたからね。

また、昭和50年代当時のNBCの日曜午後(昼12時台〜夕方18時台まで)の番組編成を覚えている方がいたら、
ここに書いてくれませんか?
52名無しだョ!全員集合:04/12/04 10:46:18 ID:1mODeuef
>>51
昭和54年5月の「NBCテレビプログラム」より
12:00 婚約診断スイッチON!(MBS同時)
12:45 ロッテ歌のアルバム(TBS同時)
13:15 家族そろって歌合戦(同上)
14:25 あじさいニュース(長崎市がスポンサー、おそらく自治体の広報番組)
14:30 ゴールデン劇場「天山先生本日も多忙」(テレ朝遅れ→KNB→NBC)
15:25 スポットミュージック
15:30 日曜スペシャル(NTV遅れ、プロ野球中継のときは同時?)
16:55 芸能トピックス
17:00 ワールドプロレスリング(テレ朝遅れ)
17:55 天気予報
18:00 ぴったしカンカン(TBS遅れ)
18:30 ニュースコープ(TBS同時)
以後ローカルニュースなど一部を除き、22:00からの「すばらしき仲間」
(CBC同時)までTBS系列同時ネット、22:30からテレ朝「土曜ワイド
劇場」の遅れ
 他系列からのネット比率が高かったNBCも、日曜日だけは比較的TBS同時
ネット枠が多かったようです。
53名無しだョ!全員集合:04/12/04 19:52:56 ID:i+YeHk6A
>>50
ケーブルテレビ発足当時、福岡の4局(当時)とテレビ熊本も観られたとか。
これじゃあ、普及率が高くなるのは当然だな。

>>52
何で、KNB=北日本放送の文字が・・・?

>>46
巨人の星と新巨人の星が何で入ってないの?
天才バカボン(第一作目) おんぶおばけ 冒険コロボックル 宇宙戦艦ヤマト(2作目以降)
宇宙空母ブルーノア ムーの白鯨 新オバケのQ太郎 タイガーマスク 一つ星家のウルトラばあさん
もNBCで放送。

あと、秘密戦隊ゴレンジャーが長崎で放送されなかったのもPTAの圧力かもね。
集団いじめみたいに見えたんだろう。
54名無しだョ!全員集合:04/12/04 20:20:03 ID:Jyteobk1
>>53の真ん中
KNBが同じ時間に放送していて、それをNBCがネット受けしているものと思われ。
大阪の腸捻転時代に西日本のTBS系が「花王愛の劇場」をABCからネット受けしていたのと同じ。
55名無しだョ!全員集合:04/12/04 21:11:57 ID:aA9SorPp
>53
ncm(長崎ケーブルメディア)開局当時(昭和60年頃)は、テレビくまもとも再送信していたんですね。
ちなみに、福岡民放4局(RKB・KBC・TNC・FBS)のncmでの再送信は、
つい最近、約20年にわたるその役目を終えたそうです。
その為、現在も再送信されている福岡の民放局は、TVQ(テレ東系)だけとなりました。
当時は、長崎市内でもケーブルTVを付けたら、地元のテレビでは、見られなかった「夕ニャン」とか「北斗の拳」も視れた訳なんですね。

>51の件で
昭和50年代当時、NBCの土曜午後15時〜16時30分まで放送していた、
90分枠は、テレ朝系「水曜スペシャル」の遅れネットだったんですか?

>52
当時、NBCの日曜午後15時30分〜16時55分までの90分枠は、
(NTV遅れ)と書いていたので、その枠は、日テレ系「木曜スペシャル」の遅れネットだったんですか?
56名無しだョ!全員集合:04/12/04 21:40:44 ID:1mODeuef
>55
日曜15:30からのスペシャル枠は、「木曜スペシャル」の遅れではなく
当時、NTVでは日曜午後にスペシャル枠をもっていました。
 来シーズンから日曜日の巨人主催デーゲームが復活することになりましたが
80年ごろまでは、5月か6月までは日曜日の巨人主催試合はすべてデーゲーム
で行われていました。
 そのため、この時間枠は、プロ野球シーズンは主にこうしたデーゲームの中継
他はゴルフなどが放送されていました。
 放送時間は、ネット局によりまちまちで、NTV系列の高知放送では14:15
〜15:40、九州地区のTBS系列の局ではNBCのほかRKK、MRTでも放送
していたようです。
 こうした系列外ネットがある反面、NTV系列のRAB、YBC、KNB、FBCでは
放送されていなかったようです。
 なお、「木曜スペシャル」は、長崎地区では、KTNで同時ネットされていたようです。
57名無しだョ!全員集合:04/12/04 22:54:38 ID:aA9SorPp
>56
「木曜スペシャル」の日テレでの本放送の時間帯のKTNは、
フジ系同時ネットだったような・・・。
ちなみに、木スペの名物企画だった、福留さん司会の「ウルトラクイズ」は、KTNで年末に集中放送していたらしいです。
だから、KTNで放送されていたとしても、時差ネットだったと思います。

そういえば、「ウィークエンダー」(日テレ系)は、
当時、NBC、KTNのどちらで放送されましたか?
同時期に人気があった、「うわさのチャンネル!!」は、KTNで放送されていたようです。
それとあと一つ、「探偵物語」(日テレ系・松田優作主演)は、本放送当時、長崎では放送されましたか?
ちなみに、「探偵物語」と同時間(日テレ・火曜21時)に放送されていた、「大都会」シリーズは、
長崎では、KTNで日曜午後15時15分から放送されていたようです。
58名無しだョ!全員集合:04/12/05 01:42:45 ID:b7Muwt4I
熱く語られているなー。
ウチは福岡の電波も拾える所だったから
夕焼けニャンニャンも普通にみてたし、
いいとも!も、昼と夕方2回みれてお得だったなぁ。
でもいとこがおニャン子クラブを知らなくて
驚愕した記憶はある。
59名無しだョ!全員集合:04/12/05 07:05:51 ID:???
>>57
ウイークエンダーはNBC・KTNとも放送なし
探偵物語はKTNで日曜昼に遅れネット
60名無しだよん:04/12/05 09:51:36 ID:VE/14Due
>>55
1987年頃長崎に旅行した時、長崎市内の電器店の店先に「長崎でも福岡・熊本のTVが
観られます!」をセールスポイントにし、福岡4局と熊本3局を含めたチャンネルライン
ナップが書かれた看板をよく目にしました。

それと雑誌で読んだことがありますが、長崎ケーブルメディアのが設立される背景に
1980年代前半には長崎市内に中小のテレビ共同受信組合が多数存在しておりこれらの
施設の統合を進める必要が生じたとのこと。
ってことは古くからCATVで県外の放送を視聴している人は結構いたのですね。
61名無しだョ!全員集合:04/12/06 10:18:15 ID:v27VVsPS
1987年の秋に修学旅行で長崎に行った時、自由行動で立ち寄った電気店でCATVがあった。
そこでKBCの「ニュースシャトル」を見た覚えがある。
62名無しだョ!全員集合:04/12/07 13:50:43 ID:3tEViii3
NBCはJNN協定の縛りで、
KTNは西日本新聞の縛りで、
自由がきかないと言うことだね。

NBCがテレ朝系にも参入してクロスネットになることも、
KTNが中途半端なクロスネットをやめて日テレ系列に完全移行することも(どうせアンチフジなんだから)、
簡単には出来ないと言うことだったか? これは、この2局にとっても視聴者にとってもある意味不幸だろう。
フジ系だと分かっていても日テレ寄りだから、余計に腹が立ったんだよねえ。
いっそのこと、完全な日テレ系列だった方がまだマシだったと思う。 個人的には。

昭和期に、NBCをTBS系として KTNを日テレ系の局として開局させて 続けて
翌年辺りにフジ系の局を設立させて、平成期の現在までこれで推移してくれた方がずっと良かったのに。
NET(テレ朝)と東京12チャンネル(テレ東)の番組は、この3局で分け合って放送してくれた方が
断然良かったのではなかろうか? ANNには第3局目辺りに入って貰えれば。(邪魔なJNN協定が無ければ、NBCでも可)
63名無しだョ!全員集合:04/12/07 22:22:11 ID:rV374Nrr
たまたま某図書館でNBC50年史をみたのだが
NBCも日テレの24HTV参加してたのは驚いたな
64名無しだョ!全員集合:04/12/07 23:09:08 ID:HGIMt+du
70年代後半(「ズームイン!!朝!」開始前)の(月)〜(金)のKTN午前の番組編成

6時45分 NNN朝のニュース
7時 アニメ(再放送)
7時30分 ピンポンパン
8時 ポンキッキ
8時30分 FNN奥様ニュース
9時 小川宏ショー

「ズームイン」開始前のKTNは、日テレ系の「おはよう!こどもショー」(KTNでは、昭和46年にネット開始)もネットしていたと、
地方のテレビネット変還スレにも書いてありましたが、
KTNでの「こどもショー」は、「ピンポンパン」と同様、最終回を迎える前に打ち切られたのですか?
また、「小川宏ショー」放送終了後(10時30分〜)から、昼12時までのKTNの当時の番組編成について分かる方、書いてくれませんか?
11時台は、日テレ系の「ロンパールーム」を同時ネットしていたみたいです。
65名無しだョ!全員集合:04/12/07 23:19:53 ID:LcNDtWa0
>>60
長崎に限らず西日本は遠距離受信&CATVが昔から盛んだったんだな。
東北とは対照的だ。
66名無しだョ!全員集合:04/12/07 23:37:23 ID:HGIMt+du
続いて、80年代後半のKTN(月)〜(金)の午前の番組編成

6時25分 レーダー625
6時45分 NNN朝のニュース
7時 ズームイン!!朝!
8時30分 おはようナイスデイ
10時 KTNローカルワイド(番組名失念)
10時40分 仏の里
10時55分 ショッピング
11時 奥様リビング
11時25分 消費者情報(内閣府提供)
11時30分 NNN昼のニュース
11時40分 KTN昼のニュース
11時45分 3分クッキング
11時55分 天気予報

80年代後半当時のKTNの(月)〜(金)の午後の番組編成は、
12時から、日テレ同時(「お昼のワイドショー」→「おもいっきりテレビ」)、13時台は、フジ同時(13時「いただきます」、13時30分から東海テレビ制作の帯ドラマ)
15時台は、フジの午後のワイドショーの同時ネット(「3時のあなた」→「TIME3」)
17時からは、フジ系「笑っていいとも!」の5時間遅れネット
18時から1時間、「FNN/KTNスーパータイム」

という編成だったようです。
14時台と16時台が、何を放送していたか、分かりませんが、
何を放送していたのでしょうか?

あと、70年代後半当時のNBC(月)〜(金)の放送開始から、18時台までの番組編成と、
土曜と日曜の午前(朝の放送開始から、12時まで)の番組編成も、よかったら書いてくれませんか?
いろいろ多すぎてすいませんm(_ _)m
67名無しだョ!全員集合:04/12/10 19:55:03 ID:KSsfOOvP
>>66
こんにちわ長崎だったね。 >ローカルワイドのタイトル。

60年代前半と70年代前半のタイムテーブルが見てみたいな。
2局の。
68名無しだョ!全員集合:04/12/10 19:55:57 ID:KSsfOOvP
60年代と70年代前半ね。
69名無しだョ!全員集合:04/12/11 06:46:16 ID:m2/qUwwi
NBC1局時代のタイムテーブルと、KTN開局当時(69年)、
80年代前半のNBCとKTN、80年代後半のNBCのタイムテーブルも見てみたいです。
覚えている方、書いてくれませんか?
70名無しだョ!全員集合:04/12/11 22:00:32 ID:???
そんなもん立山の県立図書館で(ry
71名無しだョ!全員集合:04/12/13 22:32:19 ID:ycIXhS1D
>>66の「レーダー625」って何?ローカルニュース?
72名無しだョ!全員集合:04/12/14 19:25:25 ID:???
>>71
日テレの「ルンルンあさ6生情報」の全国ニュースのコーナー名
KTNは6:25に飛び乗りしていたので「ルンルンあさ6生情報」のタイトルで放送できなかった
73名無しだョ!全員集合:04/12/14 23:54:54 ID:zLQyjsia
>72
日テレの「ルンルンあさ6生情報」って、「ジパングあさ6」の前身の番組でしたよね、確か。
しかし、何故KTNは、6時25分から飛び乗っていたんだろう?
最初から放送しても、よかったはずなのに。

↑のKTNの70年代後半と80年代後半の番組編成を見比べると、
80年代後半の番組編成が、どちらかと言うと、日テレ寄りの編成だったのが、よく分かりますね。
70年代後半は、そうでもなかったと思いますが・・・。(「ズームイン!!朝!」ネット開始前までの朝の時間帯は、フジがメインだったと思うが。)
KTNで放送されていた、ゴールデンタイムの音楽番組も、
70年代後半当時は、フジの「夜のヒットスタジオ」(日テレの「紅白歌のベストテン」は、長崎では未ネット)
80年代後半当時は、日テレの「歌のトップテン」(フジの「夜のヒットスタジオDX」(水曜日時代)は、長崎では未ネット)
と、番組とキー局が入れ替わっていますね。
という事は、当時の長崎人は、古館伊知郎氏が「夜ヒット」の司会をしていたのを知らない。
という事になりますね。
ちなみに、「夜ヒットDX」の放送時間帯(水曜夜21時〜)のKTNは、日テレのどうでもいいような番組を同時ネットしていたみたいですが、
裏の日テレのどうでもいいような番組をネットするよりも、「夜ヒット」を同時ネットしたほうが、
視聴率も、見込めると思うのに、KTNは、日テレの番組のほうを、優遇していたんでしょうかね?
KTNが県民から嫌われていた(今もだと思うが)理由は、ここにあったと思います。
74名無しだョ!全員集合:04/12/15 00:14:48 ID:ZbqC0bwT
長崎の日テレ系空白期間中(90年10月〜91年3月)に、
NBCで放送されていた、日テレの番組は、「全国高校サッカー」以外にありましたか?

日テレ系空白期間に、KTNで時差ネットで放送されていた番組

・キューピー3分クッキング(時差ネットだったか、不明)
・おしゃれ3030
・金曜20時の刑事ドラマ(刑事貴族)
・春風亭小朝の地球時代
の他にありましたか?
ちなみに、「元気が出るテレビ」や「笑点」はこの期間、未ネットだったようです。
「火曜サスペンス劇場」(長崎では、「土曜サスペンス劇場」)や土曜21時の「グランド劇場」の時差ネットは、空白期間中も放送されましたか?
75名無しだョ!全員集合:04/12/15 19:28:22 ID:JqWvE97P
↑その期間は、火サスは放送されて無かったような・・・。
 多分、土グラも。

因みに、土グラはKTNでは無くNBCの放送だったと思う。

そう言えば、火曜の深夜だったと思うが日テレの時代劇(長七郎江戸日記だったかな?)
がNBCで放送されてたね。

>>73
大阪読売新聞が資本参加してるからな。 当時ムカついていたけど、やむを得なかったのかも。
現に、今でも読売グループはKTNの株を持ってるようだし。 いい加減に、全部売ればいいのに。
76名無しだョ!全員集合:04/12/22 22:45:48 ID:Dn/AsUVP
長崎地区の「銭形平次(大川橋蔵主演)」(フジ系)の変遷
長崎放送(昭和41年〜43年)→テレビ長崎(昭和44年〜最終回)
2局とも遅れネット。
77名無しだョ!全員集合:04/12/24 17:53:48 ID:17h5Lfjr
>>73
古館どころか、加賀まりこや柴俊夫が司会をしていたことも知らんだろ?
78名無しだョ!全員集合:04/12/27 01:36:47 ID:o0vGea2w
スレ違いになりますが、NBCと朝日新聞の資本関係は、現在も続いているようです。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%94%BE%E9%80%81
ちなみに、NBCは、どの新聞社と一番関係が深いのでしょうか?(地元の長崎新聞は、NCCと一番関係が深いらしい。)
別サイトで、KTNの主要株主も見ましたが、大阪読売新聞が何故か第3位に入っていました。(第1位は、関西テレビ放送)
また、NIBの主要株主に、フジテレビが入っていたのも、かなり意外でした。
79名無し:04/12/27 05:54:21 ID:BRAXF8XM
アタック25はncc開局前はNBCでやっていたでしょうか?
80名無しだョ!全員集合:04/12/28 06:37:38 ID:???
>>76
KTNでは最終回まで放送していない
最終回直前の1984年3月に放送自体が打ち切られた
>>79
ncc開局まで長崎での放送なし
81名無しだョ!全員集合:05/01/25 20:34:38 ID:O3dkimEW
長崎地区の「ロンパールーム」(日テレ系)の変遷
長崎放送(?〜昭和43年)→テレビ長崎(昭和44年〜最終回)
82名無しだョ!全員集合:05/01/25 20:42:25 ID:/apEyVdZ
>>75
その空白期間中に修学旅行で九州に逝った時に西スポでKTNの番組表を見たら、
土曜正午から「土曜サスペンス劇場」っていうのがあったから、それが火サスと
思われ。
83名無しだョ!全員集合:05/01/25 22:12:15 ID:aWJ7y9hb
NBCでは「8時だョ!全員集合」が昭和59年4月まで未ネットだった、ということですが、
それ以前長崎で「全員集合」は、全く放送されていなかったということですか?
84名無しだョ!全員集合:05/01/25 23:47:56 ID:GEtMct99
>>83
他県民だけど、ありえねぇ〜。あんな面白かった番組を流さないなんてテレビ局は
何考えてんだ。
85名無しだョ!全員集合:05/01/26 13:49:25 ID:???
このスレを読んで思った事。
・・・長崎県の偉い人達って、そんなに巨人ヲタだったのかい?だったらまるでサイコじゃん、というのが一つ。
もう一つが、そんなに巨人(というか日テレ)マンセーなのに、「教育に良くないから」イレブン放送しないって・・・
そんな偏ったユートピア発想してたからこそ、終いに現実とゲームのバイオハザードの世界の
区別さえ付かないガキが出てきてしまったではないか。

福山雅治を見てみろ。ヤシのオツムの中身、下手してオレンジレンジの連中なんかとそんなに代わらねぇじゃねぇの。今年で36のくせしてw
86名無しだョ!全員集合:05/01/26 14:58:52 ID:LWwa6HSO
>>83
長崎県のPTAの圧力が強かったからとか。
87名無しだョ!全員集合:05/01/26 19:27:18 ID:szd3HvTy
>>83-84
全員集合はテレビでやってなかった。
みたければ、一番近場でも福岡や熊本の局が入る佐賀に行かなければならなかった。
(金持ちな家は有線テレビでみれたって例外は抜き)

でも…ひょうきん族が放送されはじめて、全員集合はどうでもよくなった。
ガキの頃は佐賀に嫉妬したもんさ。
長崎より田舎なクセに長崎より一週はやく放送がみれたり、
夕方5時からは仮面ライダーやウルトラマンやゴレンジャーの再放送もみれたもんな。
日曜の昼間、俺らが欽ちゃんの家族対抗歌合戦を週遅れで見てた頃、
一山越えた佐賀県じゃ長崎では入らないドレミファドンを見てたっけ…
唯一長崎が余所より放送が早かったのは、うる星やつらが何故か19:00開始(余所は19:30から)
ぐらいだったなぁ。


今となっては懐かしい昭和五十年代中頃、佐世保に住んでた小学生の頃の記憶。
88名無しだョ!全員集合:05/01/26 22:53:27 ID:aHeaKAxU
長崎では、「夕やけニャンニャン」や「月曜ドラマランド」といった、おニャン子クラブメインの番組が全く放送されなかったらしいですが、
その事から考えて、当時のKTNは、おニャン子クラブを目の敵にしていたのでしょうか?
その「夕ニャン」と同時期に、フジ系で放送されていた、「スケバン刑事シリーズ」やフジ系水曜20時の大映ドラマ枠(「スタア誕生」、「アリエスの乙女たち」など)は、長崎では放送されましたか?(同時ネットor遅れネットでしたか?)
また、「夕ニャン」本放送開始以前(70年代〜80年代前半まで)、長崎では、人気アイドルがメインのドラマやバラエティー番組は、どのくらい放送されましたか?

現在、確認できている範囲では、
・「カックラキン大放送!!」(日テレ系・NBC→KTN で、ともに同時ネット)
・「ピンク百発百中」(日テレ系・KTNで遅れネット)、
・「ナッキーはつむじ風」(TBS系・NBCで同時ネット)
・「スチュワーデス物語」、「不良少女と呼ばれて」などの、火曜20時の大映ドラマ枠(TBS系・NBCで同時ネット)
の4番組です。

↓のこれらの番組は、長崎では、放送されましたか?

・「ヤンヤン歌うスタジオ」(テレ東系)
・70年代版「コメットさん」(TBS系)
・「みごろ!食べごろ!笑いごろ!」(テレ朝系)
・TBS系木曜19時〜 の30分もののアイドルバラエティー番組(「たまりまセブン大放送」、「マジカル7大冒険」、「少女探偵スーパーW」、「たのきん全力投球」、「ピンキーパンチ大逆転」、「パリン子学園No.1」など)
また、「たのきん全力投球」の日曜正午〜 時代(82年4月〜83年3月)は、長崎では、放送されましたか?
89名無しだョ!全員集合:05/01/26 23:03:39 ID:fEDnKkTR
>>84 >>86 >>87
レスいろいろありがとうございました。

TBS系なのに全く放送していなかったなんて、はっきり言って問題ですね。
しかも番組の人気のピークが過ぎてからネット開始なんて…。信じられない。
当時は相当歯がゆかったんじゃないですか?


90名無しだョ!全員集合:05/01/27 00:32:27 ID:UUBaRiNe
同じ長崎でも、島原は熊本・佐賀・福岡の放送局が受信できました。
91名無しだョ!全員集合:05/01/27 01:19:24 ID:???
>>89
全員集合については、歯痒さを感じなかったな

一回でも全員集合を見たことあれば歯痒かったろうけど、
見たことないんで、それが面白いかどうかわからんかったから、歯痒さを感じようがなかった。
あたりまえだけど、月曜に学校で話題になることなかったし。

おまけに幸か不幸か、志村がいるドリフが最も人気あったときは、世の中は漫才ブーム。
ドリフの他にお笑い番組がたくさんあったから、月一のフジにやる、
ドリフ大爆笑だけで満足できた。
92名無しだョ!全員集合:05/01/27 02:19:18 ID:DHx91JAq
>>88
コメットさんやTBS系木曜19時のアイドルバラエティものは放送されてたよ(たのきん全力投球だけは日曜正午に移動してからネットしたような記憶がある)
見ごろはどうだったかちょっと覚えてないけど、笑アップ歌謡大作戦が土曜の13:30からやってたのは覚えてる。
ヤンヤンは放送されてなかった。
あとピンク百発百中は放送されてたけど、走れピンクレディはなかったなぁ
93名無しだョ!全員集合:05/01/27 06:23:43 ID:C90LCK6e
>92
それぞれ、何曜日の何時からの放送だったか、覚えていませんか?
あと、「笑アップー」は、NBCとKTN、どちらでやっていましたか?
9492:05/01/27 10:24:51 ID:tc1DAQuS
>>93
コメットさん&木曜19時アイドルバラエティもの&たのきん全力投球・・・NBC
笑アップ歌謡大作戦・・・NBC
ピンク百発百中・・・火曜ワイドスペシャルの後の21:30or21:25(ちょっと記憶が曖昧)KTNで放送

あと、ドンチャック物語やまんが猿飛佐助なんかがKTNでやってたかな。
9592:05/01/27 10:33:12 ID:tc1DAQuS
>>94補足
コメット&たのきん&TBS系木曜19時アイドルバラエティものは関東キー局と同時ネット
ドンチャック&まんが猿飛佐助は曜日は思い出せないけど、KTNのアニメ枠(18:30〜19:00)でやってたと思う 
96名無しだョ!全員集合:05/01/27 12:46:19 ID:C90LCK6e
>95
昭和50年代当時のNBCの木曜19時〜19時30分の枠は、
「クイズタイムショック」(テレ朝系)の同時ネットだったと思いますが、(1984年9月まで同時ネット)
なので、TBS系木曜19時〜 のアイドルバラエティー枠は、NBCでは、時差ネットだったのでは?
ちなみに、この枠は、大阪MBSや名古屋CBCといった、基幹局も、同時ネットではなく、時差ネットだったと聞いたことがあります。
9792:05/01/27 13:09:38 ID:e435ZD7S
>>96
あーそういえば、タイムショック19:00からやってたなぁ。
パリンコ学園が確か木曜19:30からやってから関東キー局の木曜19:00ものは19:30からの時差ネットだったかも。
記憶が曖昧ですまん。
違うと思われるところはみんなで訂正してくれると有り難い(汗)
98名無しだョ!全員集合:05/01/27 13:37:24 ID:???
>>96
そうですね。木7のTBSは今でもローカル枠ですから。
99名無しだョ!全員集合:05/01/27 21:28:17 ID:C90LCK6e
昭和50年代当時のNBCの木曜日のゴールデンタイム(19時〜23時まで)の編成を、当時の新聞やTV局の公式番組表を持っている方がいれば、書いてくれませんか?m(_ _)m
これで、全てがはっきりと分かると思いますが・・・。
クイズタイムショック、TBS系木曜20時のドラマ、ザ・ベストテンの3番組が同時ネットだった事は、確かです。
100名無しだョ!全員集合:05/01/27 21:36:10 ID:???
栄光の23get
101名無しだョ!全員集合:05/01/27 21:44:20 ID:Cv5AMPF3
>>99
1979年(昭和54年)5月「NBCテレビプログラム」によると
木曜日19〜23時は、「クイズ・タイムショック」を除き、すべて
TBS同時ネットでした。
 ちなみに、当時の番組編成は
19:00 クイズ・タイムショック
19:30 カレー屋ケンちゃん
20:00 ドラマ「道」
20:55 JNNフラッシュニュース
21:00 ザ・ベストテン
21:55 スタートピックス
22:00 木曜座「愛と喝采と」
22:55 あしたの天気
102名無しだョ!全員集合:05/01/27 21:59:01 ID:???
「ヤンヤン歌うスタジオ」は土曜の夕方にKTNでやっていた
(1981年か82年頃に放送開始だったが)
103名無しだョ!全員集合:05/01/27 22:51:25 ID:C90LCK6e
>101さんへ
ご回答ありがとうございます。
木曜日の19時30分〜23時までがTBS系同時ネットだったいう事でしたが、
キー局(TBS)では、木曜19時〜 の放送だったアイドルバラエティー枠(79年5月当時は、「少女探偵スーパーW」(キー局では、79年4月5日に番組スタート))の、当時のNBCでの扱いは、どうだったのでしょうか?
「笑アップ歌謡大作戦」(ザ・ベストテンと同じ、78年に番組スタート)は、79年5月当時、NBCで放送されていましたか?
70年代版「コメットさん」も、79年頃に放送されていましたね。(キー局では、「クイズ100人に聞きました」の次の時間での放送で、ブラザーミシン提供。)
104名無しだョ!全員集合:05/01/28 07:02:02 ID:???
大場久美子のコメットさんは、月曜の19:30にやってたの覚えてる。
105名無しだョ!全員集合:05/01/28 21:15:52 ID:ZBMwLmg1
>>103
「少女探偵スーパーW」「笑アップ歌謡大作戦」とも、79年5月のNBCプログラムには
ありませんでした。
 スレ違いで申し訳ありませんが、「少女探偵・・」は、私の地元の大阪MBSでも放送されな
かった反面、系列外の山形YBCでは、金曜17:30から放送されていたようです。
 大場久美子版「コメットさん」と、YKK枠「クイズ100人に聞きました」は
いずれもNBCではTBS同時ネットでした。
106名無しだョ!全員集合:05/01/28 22:15:38 ID:???
>>105
「笑アップ歌謡大作戦」について。推測だが79年当時はテレ朝では日曜の昼のローカル枠での放送で、翌80年の4月から
火曜20時のテレ朝系全国ネットになったので、NBCのネットも恐らくその時からだと思われ。
107天草海坊主:05/01/29 00:24:14 ID:rQLCUp5Y
>88さんへ
CX水曜8時の「大映テレビ枠」はKTNでの同時ネットなし。(ただし84年〜85年の
「青い瞳の聖ライフ」のみ1年遅れの月〜金の14時台に放送。)
当時のKTN水曜8時はNTVの同時ネット枠でした。
「スケバン刑事シリーズ」は1〜3まですべて同時ネット
80年代中盤〜末の当時のKTNのゴールデン・プライムの編成は(以下G・Pと略す)
(月)G・7時台ローカル枠(遅れネット枠)8時台・NTV同時(トップテン)
   P・CX同時(欽ドン、月9ドラマ、KTV枠)
(火)G・PともにCX同時(サザエ、火曜ワイド、なるほど〜、三枝の〜)
(水)G・7時〜CX枠(めぞん一刻)7:30〜NTV同時(SHOWBY〜など)
   P・NTV同時(水曜グランドロマンなど)
(木)G・PともにCX同時
(金)G・PともにNTV同時(金曜ロードショーなど)
(土)G・PともにCX同時(所さん〜、奇面組、ひょうきん族、ゴールデン洋画など)
(日)G・NTV同時(すばらしき世界旅行、元気がでるTVなど)
   P・10:30まではNTV同時(あぶない刑事、おしゃれ〜など)
   G・10:30〜CX遅れ(KTV「花王名人劇場」1週遅れ)
私は89年春までは熊本県天草に在住。CXの番組は基本的にTKUで見てました。
KTNで見るCXの番組といったら夕方5時の「いいとも」や遅れネットの「名人劇場」
などでした。熊本TKUの番組の「再放送」という感覚としての利用でした。
(必要に応じてCXの番組はTNCで見ることもありました。)
89年4月以降は大学入学を機に長崎市内に住むことに。
CATVに加入していませんでした。当時CXのほぼ完全系列化したTKUを見れる人を
「神」としての存在に。(CATV通じて視聴可能。)
(TKUは当時「オールナイトフジ」などCXの深夜番組など積極的に放送!)
長くなりましてすみません。
108名無しだョ!全員集合:05/01/29 03:09:08 ID:???
プロモーションパフォーマンス(PP)
憶えてる人いない?
109天草海坊主:05/01/29 03:41:20 ID:rQLCUp5Y
>108さんへ
覚えてます。金曜深夜にあった番組ですね。
よく見てました。
110名無しだョ!全員集合:05/01/29 05:53:01 ID:Kj0pEef0
↑の当時のKTNの番組編成を見ると、本当にクソ編成ですね。
夕やけニャンニャン、北斗の拳、夜ヒットDX〜SUPERなども、全く放送されなかったし、
オールナイトフジや水曜20時〜の大映ドラマ枠の作品の殆どが、
長崎では、未放送だったんですね。
当時は、これらの人気番組がリアルタイムで見られた、熊本がうらやましく思います。
中高生がターゲットのドラマを1年遅れで、平日の昼間に集中放送という、編成もかなりのクソです。
ライバル局でもある、NBC(全員集合未ネットを除き)のほうが、大分マシな編成でしたよ。
ちなみに、80年代後半当時は、NBCとKTN、どちらが視聴率が高かったのでしょうか?
111名無しだョ!全員集合:05/01/29 07:16:04 ID:???
>>107,>>110
でも今のTOS・UMKよりかはマシな気もする。
夕ニャンはあれだが、オールナイトフジは夕ニャンほどネット局が多い
わけでもなかったし、G・P帯が木・土がフジで金・日が日テレなのは
当時の状況を考えればクロスであることを考えればバランスいいかなと。
112名無しだョ!全員集合:05/01/29 15:41:44 ID:7Mtd09Kg
今だに長崎は3時になると『3時のおやつはぶんめいど♪(略)ママおやちゅ♪』と
月曜19:00のアニメやるときに『ながさき〜♪ながさき〜♪ながさ〜きものがたり〜♪』
はやってんの?
113名無しだョ!全員集合:05/01/29 16:00:53 ID:???
>>111
確かに、当時は巨人戦の野球中継でシーズン平均が27%なんていう時代でしたから・・・。
クロス局=人口や視聴者のニーズがそれ程多くない地域とすれば、
どうしてもバラエティやドラマ・歌番組が見たい少数の若者>ナイター見ながらマターリしたい大人
という構図にならざるを得なかったのかもしれません。
114天草海坊主:05/01/29 19:56:08 ID:hgtmjFzv
>110さんへ
当時公式的な視聴率データは有りませんでしたが、おそらくCX全盛時代の当時
ということでKTNの方が視聴率的にやや優位だったと思います。
>107で述べた通り、当時のKTNは良く言えば「いいとこ取り」という
イメージ、悪く言えば「中途半端」というイメージでした。学生の頃、
九州以外出身の人が「変なテレビ局」と良く言ってました。(既出だと
思いますが当時のKTNスーパータイムのローカル枠で24時間テレビの募金
の案内をOAしてたぐらいですから。)
KTNがCXの完全系列になったのはNCC開局半年後の90年10月でしたが、
当時改編期の告知CMで「KTN新発売」というのがOAされていましたが、覚え
ている人いますか?(CXのキャンペーンCMをいじったもの。)
90年の春から長崎のCATV(当時NCTV・・・現NCM)でアルバイトをしていまし
たが、当時の常務が県外のチャンネルで同じCX系で残すならばTKUの方が良かった
と発言してました。長崎のTV好きの人はCATVでTKUを視聴してた人がかなり多か
ったという話をした事があります。


115名無しだョ!全員集合:05/01/29 19:56:31 ID:bQ9kYyQ+
全員集合が大好きな他県の人間が長崎に引っ越したときゃ相当歯痒い思いをしてただろうなぁ。
私の友人がそうだった。
末期の末期にやっとこさネット繋ぐなんて愚の骨頂としか言えん。
116名無しだョ!全員集合:05/01/29 20:09:19 ID:zgv/rbP/
>>115
他の民放2〜3局地域の中には全員集合同時ネットでひょうきん族が土日の昼っていう、ビデオがまだあまり普及していない
当時としてはかなり美味しい思いをしたところもあるってのに・・・
117名無しだョ!全員集合:05/01/29 21:36:21 ID:Kj0pEef0
スレ違いになると思いますが、
KTNとSMILE−FM(FM長崎)は、何らかの関係があるのですか?
毎日、SMILE−FMを聴いているのですが、朝の「サンライズ・ステーション」内のニュースと、昼12時55分〜13時の親和銀行提供のニュースで、
西日本新聞ニュース(月・水・金)と、読売新聞ニュース(火・木)が毎日交互に流れていますね。
SMILE−FMのスポットCMでも、西日本新聞と読売新聞のCMが頻繁に流れております。
西日本新聞と読売新聞の両者といえば、現在もKTNの主要株主です。
KTN後援のコンサートのCMがSMILE−FMで流れていたり、逆に、SMILE−FM主催のコンサートのCMがKTNのスポットCMで流れていた事もあります。(ロッキンカントリーin長崎のCMが去年の秋に、KTNでも流れていた。)
長崎出身の2人組デュオで、地元では、大人気のフリーウェーハイハイを強力にバックアップしているのも、KTNとSMILE−FMです。
この関係からして、SMILE−FMは、KTNの子会社ですか?
118名無しだョ!全員集合:05/01/30 07:02:51 ID:???
>>117
それとKTNのこととは何の関係もないと思われ。SMILE−FMにKTNが
出資でもしてたら話は別だけど。
単に読売が長崎で影響力保ちたいだけでしょ。
119名無しだョ!全員集合:05/01/30 17:04:44 ID:IH4p7CER
NBCの土曜ゴールデン枠は、昔からNTV同時ネット枠で占められていたそうですが
ということは、昭和45年当時のNTV系の次の番組も、NBCに同時ネットされていた
のでしょうか
 19:00「巨人の星」
 19:30アニメ版「いじわるばあさん」
 20:00英国製TV映画「謎の円盤UFO」
 21:00どっきりカメラ
 21:30ドラマ「おふくろの味」
      ポール・モーリアが演奏するビートルズナンバー「ヘイ・ジュード」が
      テーマ音楽に使用されていたことで有名
 以上、「テレビ40年 IN TVガイド」 昭和45年10月24日(土曜日)の
番組表より。
120名無しだョ!全員集合:05/02/04 15:57:32 ID:2FnaEEhB
>>117
今は、NIBとの結びつきが強いけど。

>>119
巨人の星は土曜夕方6時からの放送だった。

>>95
たのきんは、月曜夕方の放送。
121名無しだョ!全員集合:05/02/04 15:59:44 ID:2FnaEEhB
>>112
もう、やってない。
122名無しだョ!全員集合:05/02/05 00:43:31 ID:FlvvrpGr
>>117
FM局にテレビ単営局が出資するのはよくある。
123名無しだョ!全員集合:05/02/05 00:53:38 ID:rVzEo6CL
>>112 >>121
長崎の文明堂のCMは「♪3じのおやつは文明堂〜」とは言って無かったよな?
124名無しだョ!全員集合:05/02/05 10:33:51 ID:g5FBof58
>123
長崎では、「カステラ一番、電話は二番、文明堂のカステ〜ラ♪」という感じのCMでした。
NBCとKTNの2局で、月曜〜金曜の昼3時の時報で流れていたのを覚えています。
私(1985年生まれ)が小学校低学年の頃まで、流れていたと思います。
かなり古い、フィルム素材のCMでしたが、いつ頃から流れていたのでしょうか?
125名無しだョ!全員集合:05/02/08 16:41:16 ID:KD/C5Nwi
長崎の文明堂と東京の文明堂と言う違いが有るからだと思うけど。

>>114
「変なテレビ局」か・・・。
西日本新聞と読売新聞の縛りがきついから、こうなったんだが。
確かに、地元民からしてみても「変なテレビ局」だったんだが。
クロスネット知らずの県の人から、そう見えても仕方ないよなあ。
126名無しだョ!全員集合:05/02/08 20:56:19 ID:Q8DpQ6ht
変な放送局といえば、NBCもそう。(KTN以上に)
TBS系単独ネットなのに、テレ朝系色が強い番組編成だったり、(NCC開局まで)
TBS系で唯一、日テレの24時間テレビのネットにも参加していたので、
一つの地区に、2局が参加していたので、他県の人間が見て、不思議に思っていたと思う。
TBSは、毎日新聞系なのに、NBCの主要株主は、現在も朝日新聞なので、
TBS系で一番変わった局。
127名無しだョ!全員集合:05/02/08 20:57:21 ID:Q8DpQ6ht
変な放送局といえば、NBCもそう。(KTN以上に)
TBS系単独ネットなのに、テレ朝系色が強い番組編成だったり、(NCC開局まで)
TBS系で唯一、日テレの24時間テレビのネットにも参加していたので、
一つの地区に、2局が参加していたので、他県の人間が見て、不思議に思っていたと思う。
TBSは、毎日新聞系なのに、NBCの主要株主は、現在も朝日新聞なので、
TBS系で一番変わった局。
128名無しだョ!全員集合:05/02/08 20:58:40 ID:Q8DpQ6ht
↑二重カキコになりました。すいません!m(_ _)m
129名無しだョ!全員集合:05/02/10 01:46:54 ID:Gelv/PgV
>>126
TBS系列局は地元新聞社によって設立された局が多いから別にNBCが変わっているとは思えない。
130129:05/02/10 01:48:20 ID:Gelv/PgV
それにTBSも朝日・読売・毎日の共同出資で設立されたし。
131名無しだョ!全員集合:05/02/13 13:26:55 ID:PHb1WP+f
佐賀県唯一の民放「サガテレビ」は、長崎県内でも視聴可能な地域は存在したのでしょうか
反対に、佐賀県内では、長崎地区のTV局の受信状況はどうだったのでしょうか。
 NBCは、ラジオは長崎、佐世保、佐賀の3局体制で、明らかに2県がエリアだったようですが
テレビは、佐賀県内には中継局はなかったようです。
 しかし、「家族そろって歌合戦」の佐賀県での公録の際は、制作協力局はNBCでした。
 サガテレビは、他の方々もここへの書き込みの際の参考とされている「NHK年鑑」巻末の
各地の民放テレビ局が、どこのキー局からどの程度の比率でネットを受けているかをあらわす表に
よれば、ほぼフジテレビ一本ながら、NTV、TBS、テレ東からもわずかながらネットを受けていた
ようですが、テレ朝だけは「空欄」すなわち全くネットを受けていなかったようです
(だいたい1980年頃)
 これは、当時テレ朝系寄りだったNBCへの配慮からなのでしょうか。
 また、ラジオ同様テレビでも、長崎、佐賀両県のエリア相互乗り入れの動きは、全くなかったのでしょうか
132名無しだョ!全員集合:05/02/13 14:05:00 ID:???
>>131
もともとサガテレビは福岡他局と違って北九州に本社・親局があったTNCが
佐賀での難視聴対策として西日本新聞と共同で設立したテレビ局。佐賀のこと
だけで考えれば、テレ朝の番組はKBCだけで流せば充分なのでサガテレビで
放送されなかっただけの話。
日テレ・TBSなどの場合はたぶんスポンサーの都合。
133名無しだョ!全員集合:05/02/16 14:08:41 ID:jTif1H4k
>>129
長崎新聞社は、NBC設立にかかわっていたとは思えんが。
134名無しだョ!全員集合:05/02/16 14:09:28 ID:jTif1H4k
新聞社が の間違い。
135名無しだョ!全員集合:05/02/20 21:24:16 ID:+ZsORsBq
長崎県の「特別機動捜査隊」{NET(現・テレ朝)系}の変遷
長崎放送{木曜23時〜(昭和40年当時)→火曜22時〜(昭和44年当時)→土曜22時30分〜(昭和46年当時)→?}
136名無しだョ!全員集合:05/02/28 21:52:49 ID:3c1GGvTm
長崎県のテレビ事情に関する、新スレ

テレビサロン板
長崎のテレビ局
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1109576960/
137名無しだョ!全員集合:05/03/03 00:34:44 ID:2XBzLqWY
「ザ・ベストテン」のNBCの追っかけアナと「ザ・トップテン」、「歌のトップテン」のKTNのレポーターの変還を教えてください。
138名無しだョ!全員集合:05/03/03 06:28:59 ID:2XBzLqWY
あと一つ質問です。
2局時代当時、長崎で放送されていた音楽番組(ベストテン、夜ヒット(月曜時代のみ)、トップテン)で、長崎地区で一番視聴率が高かった番組は、
やっぱり、ベストテン(NBC)ですか?
139名無しだョ!全員集合:05/03/03 10:25:42 ID:???
ベストテンで「それ行け!電リクマン」こと川瀬隆史アナが担当してたのは覚えてるが他は覚えてないなあ
140名無しだョ!全員集合:05/03/03 20:09:18 ID:5l4n/l9r
>>137
 「ザ・ベストテン」NBCの追っかけアナとして、赤嶺という女性アナウンサー
がいたことは覚えています。
 赤嶺アナは、後日「アフタヌーンショー」のNBCからの中継の際にも出演されて
いました。
 同番組では、NBCからの中継は実に多かったです。
141名無しだョ!全員集合:05/03/16 07:54:58 ID:qO7lSD3X
毎年3月と9月には、春or秋の新番組や改編期の特番の番宣を各局ともそれぞれ流していますね。
KTNは、NIB開局の半年前の90年10月1日にNNNを脱退し、フジテレビ系の完全フルネットになったのですが、
ネット切り替え直前の9月に入ってからは、日テレ系番組の番宣は一切流さず、10月から新たに始まるフジ系番組や改編期のフジ系特番の番宣を流していたのですか?
また、ゴールデンタイム帯で同時ネットされていた日テレ系番組
(元気が出るTV、知ってるつもり!?、笑ってヨロシク(同時ネット?)、SHOWBYショーバイ、金曜ロードショーetc...)でも、ネット切り替え直前になると、
次回予告部分を差し替えて、10月から同時間帯で始まる、フジ系番組の番宣を流したりしていましたか?
フジ系フルネット化とともに、KTNに初登場したフジ系の番組は、朝の情報番組や昼・夜のニュースの他に、どんなのがありましたか?
142名無しだョ!全員集合:05/03/16 12:32:01 ID:qO7lSD3X
↑の続きです。
KTNのネット切り替え直前とネットを切り替えた90年10月1日の長崎新聞のテレビ欄を見てみましたが、
ズームイン!!朝やきょうの出来事などのKTNでの最終回の日のテレビ欄を見てみると、
番組タイトルの右横に、(終)という文字は書いておらず、
90年10月1日(この日は月曜日)のテレビ欄を見てみると、
ズームインやきょうの出来事が放送されている時間帯に、
番組タイトルの左横に、(新)という文字が書いてあって、フジ系のニュース番組のタイトルがテレビ欄に書かれていました。
事情を全く知らない人は、ズームインなどの日テレ系の人気番組がテレビ欄での最終回の告知なしに、
突然見られなくなったとKTNに苦情の電話をかけた視聴者が多かったかもしれません。
143名無しだョ!全員集合:2005/03/27(日) 22:49:10 ID:Uh5Qlb60
>>141-142
あんまり覚えていないけど夕方時間帯のアニメは完全にフジ(再放送含)
とテレ東系に占拠された覚えがありますが
当時人気だったポワトリンは結局放送はされなかったと思います
なおニュースの方は夜にいきなりニュースコム(だったかな)が始まったんだと
思いますよ
なお91年4月に開局したNIBの思いではいつの間にかマジカル頭脳パワーが
始まっていたのしか記憶にありません
144名無しだョ!全員集合:2005/04/22(金) 15:19:37 ID:aZFY2fYV
age
145名無しだョ!全員集合:2005/05/03(火) 07:45:22 ID:WwCnSYB6
age
146名無しだョ!全員集合:2005/05/03(火) 18:12:42 ID:7ZbAV0K1
KTNでは、『マシンマン』『バイクロッサー』は放送されていましたか?
147名無しだョ!全員集合:2005/05/04(水) 09:28:19 ID:xKX1q0hK
NBCでは、テレ朝の『カゲスター』『コンドールマン』『ジャンボーグA』『変身忍者 嵐』
『レインボーマン』『ダイヤモンド・アイ』『アクマイザー3』『超神ビビューン』と、
TBS金曜夜7時の特撮(帰りマン、スカイライダーなど)、
そして『仮面ライダーブラック(RXも)』は放送されていましたか?
148名無しだョ!全員集合:2005/05/04(水) 18:51:22 ID:TjxyQlOF
「デビルマン」「バビル2世」「ミクロイドS」「コンバトラーV」「花の子ルンルン」「燃えろアタック」{全てNET(現・テレ朝)系}は長崎県で放送されましたか?
149名無しだョ!全員集合:2005/05/08(日) 18:19:20 ID:tpjXg7Yk
@「バビル2世」については>>47の項を見よ。
A長崎県の「遠山の金さん」(テレ朝系)の変遷について教えてください。
150名無しだョ!全員集合:2005/05/09(月) 16:31:34 ID:OcJIxTWB
>>143
ポワトリンどころか石ノ森コメディー路線の番組は、シュシュトリアンが
途中まで放送された以外は全く放送されていない。

>>146
全く放送されていない。

>>147
コンドールマン ジャンボーグA アクマイザー ビビューンは未放送
金曜7時のヤツは、ウルトラマンシリーズが1週遅れの金曜夕方6時
キョーダイン スカイライダー スーパー1は、金曜の4、5時台の放送
(2、3ヶ月の遅れで) ワンセブンは木曜の夕方5時台の放送。(5ヶ月位の遅れ)
ブラックとRXは、キー局と同時ネット。

>>148
燃えろアタックは長崎では未放送。
因みにコンVは、水曜夕方5時からの放送。(1ヶ月位の遅れだったような)

お前ら、質問の仕方もちっとは考えろよ。
少しは、答える者の身になってくれよな。
せめて、3つ以下の番組数にしてくれや。
151名無しだョ!全員集合:2005/05/13(金) 15:41:24 ID:XE71hgSC
テレ東の『忍者キャプター』『快傑ズバット』は長崎ではNBC、KTNのどちらでやっていましたか?
152名無しだョ!全員集合:2005/05/16(月) 14:32:02 ID:tryboy1d
>>151
忍者キャプターは、KTNで月曜夕方6時からの放送。
快傑ズバットは未放送。

質問は2つ(番組数)位で頼む。
153名無しだョ!全員集合:2005/05/17(火) 06:56:58 ID:fQeCuaYX
サンライズ製作のアニメはNBCでやっていましたか?
154名無しだョ!全員集合:2005/05/18(水) 15:48:58 ID:Wv/XKOTB
↑ガンダム トライダーG7 ザブングル ダンバイン エルガイム
 勇者ライディーンは、NBCでやってたよ。

 お礼も言えんのか、お前は。
 「ありがとう」の一言くらい言えや!
155名無しだョ!全員集合:2005/05/28(土) 10:58:21 ID:iMxGHGYZ
NCC開局前の宇宙刑事シリーズなどのテレ朝東映ヒーローものが、長崎ではほとんど放送されなったというのは本当でしょうか?
156名無しだョ!全員集合:2005/05/28(土) 17:49:55 ID:???
>>155
宇宙刑事三作はいずれも放送なし
その後のメタルヒーローシリーズは放送されたのとされなかったのがある
詳細は不明
157名無しだョ!全員集合:2005/05/29(日) 00:15:00 ID:ldlp7TZk
>156
何故、放送されなかったのですか?
放送されなかった理由が何かあったのですか?

長崎は、宇宙刑事シリーズ3作とも、全国で唯一放送されなかったという事になりますね。
158名無しだョ!全員集合:2005/05/30(月) 21:26:36 ID:mUrDtcWq
『コン・バトラーV』〜『ダイモス』はNBC、
『ダルタニアス』〜『アルベガス』はKTNでやっていましたか?
159名無しだョ!全員集合:2005/05/30(月) 22:00:36 ID:dXDi1fHm
↓のページを見たら、
長崎県での「はぐれ刑事」シリーズ(1988年4月スタート)は、NCC開局前はNBCで遅れネットで放送されていたらしいですが、
何曜日の何時からの放送でしたか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%94%BE%E9%80%81#.E9.81.8E.E5.8E.BB.E3.81.AB.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F.E7.95.AA.E7.B5.84
160名無しだョ!全員集合:2005/06/03(金) 13:49:55 ID:vytesyJy
>>156
メタルダーは放送されてたような・・・。
土曜の朝に。

>>158
そうだよ。

>>157
NBCに聞け。
161名無しだョ!全員集合:2005/06/04(土) 20:12:44 ID:6dDTUb1P
『がんばれ!ロボコン』はNBCでやっていましたか?
162武庫川女子大学総長:2005/06/05(日) 00:16:10 ID:???
NTVの24時間テレビ「愛は地球を救う」は、昭和53年にスタートした番組だが、
国際テレビが開局するまでは、ていうか、2局時代の長崎では、その2局で12時間ずつに分けて放映していた時期があったと記憶している。
それは大変なことだなあ・・・ そう思いながらこの特別番組の司会者から聞いたときに思ったことだった。
前半がNBC、後半はKTNで12時間ずつに割っての放映となると、TBSなりフジテレビなりの通常番組が1回分、飛ばされてしまうことを意味するから。
連ドラなどを楽しみにしているのに、日テレの特別番組の挿入で見れないという視聴者にとっては面白くない話で。
また、両テレビ局の製作スタッフの苦労も並大抵のものではなかったのでは?
これを決定した両テレビ局の首脳陣の苦悩も伺える気がしてくる。
163名無しだョ!全員集合:2005/06/05(日) 09:42:50 ID:B8o1fEH3
>>162
とはいうものの、当時のNBCの土曜ゴールデンは、19:30〜22:00
まではNTV同時ネット枠、22:00台はテレ朝のドラマの遅れ、そして
23:00は「日曜洋画劇場」の遅れ放送と、TBS同時ネット枠は、20:55
からの「JNNフラッシュニュース」のみだったため、それほど問題にならなかった
と思われます。
164名無しだョ!全員集合:2005/06/06(月) 05:11:26 ID:???
>>161
どっちでやってたかは忘れたけど、放送はあったよ
165名無しだョ!全員集合:2005/06/06(月) 20:44:40 ID:dC7MxwCT
>>135
長崎県の「特別機動捜査隊」について
放送末期の昭和51年当時は長崎放送で月曜深夜に放送されました。
(昭和51年10月当時の長崎新聞で確認済み)
166名無しだョ!全員集合:2005/06/07(火) 19:17:23 ID:I1G0xuHJ
>>157
大分も宇宙刑事シリーズが3作とも放送されていませんでした。
167名無しだョ!全員集合:2005/06/13(月) 21:43:20 ID:???
消防期、平戸の祖母ちゃんの家に里帰りした時、土曜8時に
全員集合やってなくて、激鬱に成りました。
でもいとこや親戚の前で、東村山音頭を唄って踊ったら大うけし、
こづかいたくさんもらいました。
168名無しだョ!全員集合:2005/06/15(水) 20:09:00 ID:m+nBXU77
NBCはテレビ朝日系の番組の宝庫でしたね。
169名無しだョ!全員集合:2005/06/16(木) 18:45:07 ID:6rqE5Hrc
今TBS系列でテレ朝番組の宝庫と言えるのは・・・

山陰BSS
高知KUTV
宮崎MRT(UMK以上にANN番組を多く放送)

くらいですね。
170名無しだョ!全員集合:2005/06/17(金) 15:47:45 ID:b+iEjJSk
富山のTUTは宝庫じゃないけど、
「内村プロデュース」「銭形金太郎」「探偵!ナイトスクープ」とかやってる。
171名無しだョ!全員集合:2005/06/17(金) 18:59:51 ID:qUyLdF9N
『ザ・ウルトラマン』『サイボーグ009(79年製作)』
『キャプテンハーロック』はいずれも長崎ではNBCだったようですが、
当時の放送時間を教えてください。
172名無しだョ!全員集合:2005/06/17(金) 21:38:53 ID:LvbLZ7Ux
>>171
「79年5月 NBCテレビプログラム」によると
 「ザ・ウルトラマン」水曜19:00
 「サイボーグ009」同じく水曜17:20
 「キャプテンハーロック」は、申し訳ありませんがわかりません。
173名無しだョ!全員集合:2005/06/19(日) 21:42:08 ID:aqu1x9KC
『ゲゲゲの鬼太郎』『聖闘士星矢』はKTNでやっていましたか?
174名無しだョ!全員集合:2005/06/20(月) 23:48:43 ID:???
ズームインのウラさんがFNSのさんま一機のこの地方でしか見られない〜 に出ていて
長崎のクロスネットを知った
175名無しだョ!全員集合:2005/06/21(火) 19:56:26 ID:u/BD25ci
>>161
半年遅れの土曜夕方6時からの放送。
NBCでね。

>>173
第何作目のヤツか、言って貰わないと・・・。 >鬼太郎
第2作目 第3作目は、東京キー局と同じ。
(木曜夜7時、土曜夜6時30分)
星矢は、水曜夕方からNBCでの放送。
176名無しだョ!全員集合:2005/06/22(水) 22:44:03 ID:LWO2aGzq
NCC開局前のNBCは今のKUTVみたいな編成ですね。
177名無しだョ!全員集合:2005/06/23(木) 18:47:17 ID:JHRc/ld9
長崎放送の「ヤング720」(TBS系で昭和41年11月〜46年3月放送)は昭和44年ごろより放送開始。
178名無しだョ!全員集合:2005/06/27(月) 17:14:18 ID:UrOW1zyZ
テレ朝の木曜時代劇『遠山の金さん(松方版)』と『三匹が斬る』って
どこの放送局やりましたか?
179名無しだョ!全員集合:2005/06/29(水) 18:19:20 ID:KLTG6292
長崎では、多数の特撮作品が放送されなかったようですが、
『超人バロム・1』『ロボット刑事』は長崎では放送されましたか?
180名無しだョ!全員集合:2005/06/29(水) 19:17:01 ID:i3ZxKDtI
KTNに、小間孝アナという死にそうな顔したアナウンサーがいましたよねぇ?
181名無しだョ!全員集合:2005/06/29(水) 19:25:09 ID:WWY+LAaE
206 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2000/11/26(日) 14:07
15年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
ゴミ処理場が映し出されました。そしてテロップに
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし…
182名無しだョ!全員集合:2005/06/30(木) 00:44:42 ID:???
183180:2005/06/30(木) 18:02:24 ID:UJ5cYDqY
>>182 さん サンクスですURL、
それにしても、なつかしかです。
184名無しだョ!全員集合:2005/07/01(金) 02:46:59 ID:WW49mh8p
>>181
もしかして犯行声明ってやつかもな。
恐いな…
185名無しだョ!全員集合:2005/07/01(金) 15:28:59 ID:lxMwG+0K
>>179
両方、KTNで放送。
東京(大阪)キー局と同じ時間帯に。
186名無しだョ!全員集合:2005/07/01(金) 18:08:05 ID:9pbO5Y07
そういえばNBCでやっていたフジの番組は何かありますか?
187名無しだョ!全員集合:2005/07/01(金) 18:49:48 ID:???
>>186
KTN開局後では金曜19:00に「赤白パネルマッチ」をフジ同時ネット
188名無しだョ!全員集合:2005/07/03(日) 19:34:57 ID:66Piw1Mf
1986(昭和61年)当時のNBCのクロージング↓
http://gazo05.chbox.jp/gb.php?gbid=tv-movie&res=10332
189名無しだョ!全員集合:2005/07/05(火) 12:11:45 ID:LwDFaUx8
>>186
ゼロテスター(パート2の地球を守れ編まで)
さすらいの太陽(キー局での放送終了後、何年か経って)
アンデルセン物語

知ってるのはこれ位。 みんなアニメばっかだけど。
190名無しだョ!全員集合:2005/07/06(水) 19:25:42 ID:ZKZYz3ZY
テレ朝日曜朝8時半のアニメはNBCでやっていましたか?
191名無しだョ!全員集合:2005/07/07(木) 15:11:06 ID:v9/Mr0Ff
↑ビックリマンはやってたような。
192地方局マニア:2005/07/07(木) 19:11:26 ID:VN/VsjIm
NBCとKTNの70年代〜80年代のタイムテーブルを教えてください。
193名無しだョ!全員集合:2005/07/15(金) 18:20:41 ID:v6fIVrHL
長崎では『タイガーマスク』と続編の『タイガーマスク2世』は放送されていましたか?
194名無しだョ!全員集合:2005/07/20(水) 13:41:54 ID:ETXLyz5b
↑両方、NBCで放送されてた。
 因みに、二世は金曜夕方5時30分位からの放送。
195名無しだョ!全員集合:2005/07/20(水) 20:40:09 ID:HWkVrBVy
日テレ版ドラえもんはKTNで日テレ同時ネットでしたか?
196名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 17:08:59 ID:h+WF53uE
>>195
そうです。
197名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 21:07:11 ID:L2HVi0Z3
>>155-157>>160
とりあえず宇宙刑事3作以外にも、
ジャスピオン・スピルバン・ジバンは放送されなかった気がします。
198名無しだョ!全員集合:2005/07/23(土) 23:34:18 ID:???
日テレの「健康増進時代」(現在の「からだ元気科」枠)はテレビ長崎でやっていたと聞いたことがあるのだけど・・・。
199名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 16:51:41 ID:aiyMnXOs
↑そうだよ。
200名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 17:06:23 ID:???
200get!
201名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 20:04:30 ID:D3+w4IcN
79年のNBCのタイムテーブルを教えてください(KTNも)。
202201さんへ:2005/07/29(金) 21:05:23 ID:WEvbjN3n
1979年9月29・30日の土日、NBCの番組をご紹介。(TVガイドより)
《土曜日》6:55さわやかさん◇7:30奥さん相談室◇30歯の時間です◇45ニュース◇55天気
8:00日本列島8時です◇30おはようワイド土曜の朝に◇9:30美をもとめて◇45キッチンパトロール
10:00親の目子の目◇30新・世界の結婚式◇45皇室アルバム◇11:00ふるさと人間記
11:15あまから問答◇45ニュース◇12:00新婚さんいらっしゃい◇30欽どこ◇13:25おしらせ
13:30ヤングおー!おー!◇14:25天気◇30霊感ヤマカン第六感
15:00ゴールドブレンドコンサート◇16:20ニューミュージック◇25Gメン75◇17:20釣りワンポイント
17:30一休さん(再)◇18:00料理天国◇30ニュースコープ◇50ニュース◇55トピックス◇57天気
19:00まんが日本昔ばなし◇30日テレプロ野球◇20:55フラッシュニュース◇21:00熱中時代刑事編
21:55ガイド◇22:00遥かな坂◇55天気◇23:00ニュースデスク◇15スポーツデスク
23:30映画「続・荒野の用心棒」(25:25終了)

《日曜日》6:00ワールドシリーズゴルフ中継(途中飛び降り)◇7:15明日の経営戦略◇45ニュース
7:55佐世保市政◇8:00兼高かおる世界の旅◇30時事放談◇9:00県民のひろば◇153歳児の世界
9:30出会いの朝・九州(終)◇45日本のひろば◇10:00ヒントでピント◇30生きものばんざい
11:00オーケストラがやって来た◇30話題の演出者◇45ニュース◇55チャンネル
12:00婚約診断スイッチON(終)◇45歌のアルバム79(終)◇13:15家族そろって歌合戦
14:30天山先生本日も多忙(終)◇15:25ミュージック◇30芸能◇40秋の新番組紹介
15:45広島オープンゴルフ(日テレ同時・途中飛び降り)◇17:00ワールドプロレスリング◇55天気
18:00ぴったしカンカン◇30ニュースコープ◇50ニュース◇55トピックス◇57天気
19:00アップダウンクイズ◇30チェック&チェック◇20:00日曜特バン◇55フラッシュニュース
21:00日曜劇場◇55天気◇22:00すばらしき仲間◇30NBCワイド劇場◇24:25歌(24:30終了)

ここで特徴的なのは、日曜夜のJNNニュース・スポーツデスクがないまま終了。KTN週末はのちほど。
203名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 22:15:48 ID:o9CoFiUC
79年10月放送開始の「噂の刑事トミーとマツ」は、長崎地区では放送されましたか
 放送されていたとすれば、放送曜日、時間はいつでしたか。
204名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 22:29:04 ID:WEvbjN3n
>>203
トミーとマツは水曜8時同時ネットでした。
205名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 23:24:37 ID:WEvbjN3n
さて、NBCの1979年10月1日からの番組表をアプします。
6:55さわやかさん(月のみ5:30からワールドシリーズゴルフ中継)◇7:00おはよう700◇8:008時の空
8:10(月)からっ風と涙(再終)、(火〜金)おりん◇30溝口モーニングショー◇9:30ルックルック
10:25徹子の部屋◇11:00えぷろん
11:30(月〜木)みんなのチャンネル◇40天気、(金)くらしのスポット◇40県庁ガイド
11:45ニュース◇12:00ベルトクイズQ&Q◇20キンキンのこんにちは◇40(新)おりん
13:00北の宿から◇30妻の渇き◇45愛の終りの時◇14:00おしゃれ◇15ごちそうさま
14:30うそつきクイズ◇55店◇15:00アフタヌーンショー◇55太陽にほえろ!(再)
16:50(月〜木)ギンガイザー、魔女っ子チックル、花の子ルンルン、俺はあばれはっちゃく
17:20(月〜木)(新)あしたのジョー、トムとジェリー、サイボーグ009、(新)宇宙戦艦ヤマト
17:50(月〜木)朝日フラッシュニュース(金は16:50仮面ライダースペシャル◇1745この人この話題)
18:00ニュース6◇30ニュースコープ◇55みんなともだち◇57天気
19:00(月)クイズ100人◇30人生ゲームハイ&ロー◇20:00水戸黄門◇21:02映画「サスペリア」
(火)テレビ祭り・10月だよ!全員集合◇21:00(新)三男三女婿一匹3◇22:00(新)江戸の牙
(水)ザ・ウルトラマン◇30TBSナイター◇21:00家路−ママ◇22:00不毛地帯第2部
(木)タイムショック◇30カレー屋ケンちゃん◇20:00愛◇21:00ベストテン◇22:00水中花(終)
(金)クイズダービー◇30カックラキン◇20:00太陽にほえろ!◇21:00弁護士かあさん◇22:00恋路海岸
22:55天気◇23:00ニュースデスク◇15スポーツデスク◇30ニュース
23:35(月から順に)特捜最前線、全日本プロレス、赤穂浪士、高木彬光シリーズ、(新)必殺仕事人
24:30天気(24:35終了)
KTNは明日になりそうです。
206名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 23:51:44 ID:o9CoFiUC
「大分のテレビ」のスレにも書き込みましたが、OBSとは対照的に、NBCが
ここまで「浮気」が許されたのは、どういう事情からでしょうか。
 ラジオ時代、TBS(KRT)からの支援をほとんど受けなかったためでしょうか。
 しかし、TVネットの行方は、どう転ぶかわかりません。
 長崎、大分共、3局目はテレ朝系となりましたが、nccの方がOABより早く開局したため
NBCよりOBSの方が「モーニングショー」を遅い時期までネットしていたことになります。
 3番手局の系列は、先発局がむしろ多くのネットを受けていた系列となることの方が、多いよ
うな気がします。
 長崎の3番手nccがテレ朝系となったことは、今でも意外に思います。
207202:2005/07/30(土) 10:59:48 ID:Z0gdTZEV
KTNの1979年9月29・30日の週末番組。
《土曜日》
6:45朝のニュース◇7:00心のともしび◇15子供劇場◇30ピンポンパン◇8:00奥さまが主役
8:30サザエさん(終)◇9:00ハイ!土曜日です◇10:30奥様!献立作戦◇45診察室から
11:00ホームジャーナル◇15すこやかさん◇30昼のニュース◇40ニュース◇453分クッキング
11:55県庁情報◇12:00プロポーズ大作戦◇55諫早名店街アワー◇13:00とんぼり笑劇場
13:55嬉野温泉アワー◇14:00素人民謡名人戦◇30土曜スペシャル・遥かなる大ナイル曙光編
16:00土曜娯楽館◇55大村名店街アワー◇17:00読売新聞ニュース◇10ニュース
17:15健康の旅北から南から◇30ザ・ポップ(終)◇45土曜夕刊◇18:00ドカベン◇30ゼンダマン
19:00ズバリ当てましょう!◇30欽ちゃんのドンとやってみよう!◇20:54天気
21:00愛ってなんですか(終)◇54西日本新聞ニュース◇22:00恋のトリプルチャンス◇30大江戸捜査網
23:25結婚しました◇30きょうの出来事◇40スポーツニュース◇45名店
23:50映画「ゴルゴ13」(25:45終了)
《日曜日》
6:45朝のニュース◇7:00心のともしび◇15地球と子供たち◇45健康増進時代◇8:00たのしい園芸
8:15世界の旅◇30ビッグイベントゴルフ◇9:00あすの世界と日本◇30野球教室◇10:00にっぽんレポート
10:30パンチDEデート◇11:00スター誕生!◇55あじさいスポット◇12:00ニュース
12:15吉本コメディ◇45ラブラブショー◇13:15TVジョッキー◇14:15オールスター家族対抗歌合戦
15:10TVギャラリー◇15探偵物語◇16:10防災◇15ラブラブボウリング◇30奥さまは魔女
17:00笑点◇45日曜夕刊◇18:00赤毛のアン◇30サザエさん◇19:00びっくり日本新記録
19:30日テレナイター◇20:54ニューススポット◇21:00桃太郎侍◇54天気◇22:00知られざる世界
22:30VEGA$ベガス◇23:25浜せん名店アワー◇30きょうの出来事◇40スポーツニュース
23:45小松原三夫のゴルフ道場(24:15終了)
土曜の映画は高倉健の実写版ゴルゴ13。なかなかのチョイスです
208名無しだョ!全員集合:2005/08/01(月) 14:07:59 ID:g4bhkhMH
こうしてみると、KTNは日テレにパワーが傾いていますね。
ところで、NCCが開局する前、MステはNBCで放送されたそうですが、本当でしょうか?
209名無しだョ!全員集合:2005/08/01(月) 14:47:58 ID:Pp8F2L9w
テレビ長崎の当時の編成は日テレ系の編成と言われてもおかしくないよな。
朝のニュース、昼のニュース、きょうの出来事はNNNだし。
土曜夕刊、日曜夕刊はFNN?
3分クッキングやってるのも意外だしな。

210名無しだョ!全員集合:2005/08/01(月) 22:52:38 ID:g4bhkhMH
長崎のテレ朝番組のネット比率はNBCが圧倒的に多かったそうですが
(KTNのテレ朝番組はほんの5%くらい)、
日テレ番組はKTNとNBCのどちらが多くネットしていましたか?
211名無しだョ!全員集合:2005/08/02(火) 05:46:58 ID:???
>>208
どこで仕入れた情報かわからないがガセネタ
ncc開局まで未放送
>>209
夕方ニュースは基本的にはFNNだが1980年頃?までは土日はNNNだった
>>210
日テレはKTNの方が断然多かった
212地方局マニア:2005/08/05(金) 20:05:39 ID:JwoJCV8x
KTNの1979年当時の平日の番組編成を教えてください。
213テカリみなぽん:2005/08/05(金) 22:47:41 ID:7aoavvQE
そういえばKTNで「お笑いスター誕生」ネットしてたね。
グランプリシリーズ末期に打ち切りになったけど。
214名無しだョ!全員集合:2005/08/05(金) 23:57:08 ID:dGJUwDgU
>>209、211
土日の番組表を書いたものです。1979年当時の夕方、土曜・日曜夕刊はFNNです。
20:54の日、水、木、金はNNNニューススポットを流してます。
215名無しだョ!全員集合:2005/08/09(火) 12:41:25 ID:aREScDm8
仮面ライダーV3とアマゾンが長崎で放送されなかったのは本当でしょうか?
216名無しだョ!全員集合:2005/08/09(火) 15:36:04 ID:oRMc1SOI
なぜかお昼のワイドショー優先だったKTN。
217名無しだョ!全員集合:2005/08/09(火) 21:05:07 ID:+1xRcyRV
KTNはFNSには加盟しても、NNSには加盟してなかった。
218NINJIN息子:2005/08/11(木) 20:26:02 ID:coMVB9pm
>>217
でも何故、KTNはNNSに加盟していないのにも関わらず、「ズームイン!!」と「朝のニュース」と「昼のニュース」と「お昼のワイドショー」をやっていたのだろうか。
219名無しだョ!全員集合:2005/08/11(木) 20:48:24 ID:KuY+1kxZ
>>218
「朝のニュース」と「昼のニュース」はNNNの番組でしたが、何か?
220名無しだョ!全員集合:2005/08/11(木) 21:39:48 ID:r+jRi+gy
>>210-211
とはいうものの、「太陽にほえろ!」「カックラキン大放送」「熱中時代」など
土曜21:00のドラマ、「ごちそうさま」「おしゃれ」など、おいしい番組は、大半が
NBCで放送されていましたから、KTNはさぞかし不満だったのではないでしょうか。
221名無しだョ!全員集合:2005/08/11(木) 21:53:34 ID:basTzNbt
>>220
KTNがNNNの準加盟局だったことやスポンサーとの関係などが原因だと思われるが。
222名無しだョ!全員集合:2005/08/12(金) 05:39:56 ID:ezIIyYe5
>>220-221
NBCの金曜&土曜のゴールデンタイムの日テレ同時ネット枠は、
KTN開局前のNBC1局時代からずっとそうだったので、
その頃からの名残が、KTN開局後も長年続いたと思われる。
223名無しだョ!全員集合:2005/08/12(金) 11:55:11 ID:VRLb0QSd
日航機墜落のときKTNはどんな報道をしたんですか?
224名無しだョ!全員集合:2005/08/12(金) 12:58:43 ID:ezIIyYe5
あと、KTNは当時何の番組の時に、事故の第一報を伝えましたか?
ちなみに、20年前の8月12日は月曜日でした。
225名無しだョ!全員集合:2005/08/18(木) 22:14:30 ID:xCN24x5z
必殺シリーズはNBCで放送されたことはありますか?
226名無しだョ!全員集合:2005/08/20(土) 19:45:17 ID:OoRkgbCg
KTNで放送されたTBSの番組はありますか?
227名無しだョ!全員集合:2005/08/24(水) 14:07:20 ID:cAyzrw7Z
>>225
月−金の再放送の枠での放送を観たことが有るね。
本放送は知らんけど。

>>226
コラルの冒険 チャージマン研(両方アニメ)
あと、ゴルフ番組を観たことが有る(タイトルは不明)
あとは知らん。

>>227
そうなの? 意外だね。
KTNは、遠い将来完全な日テレ系列局になるものと思っていたけど。
読売新聞が資本参加してるしね。

>>215
それはデマ。
V3は、ちゃんと長崎で放送されたよ。
アマゾンも、NCCの開局から2,3年後に再放送として(初放送なんだが)
放送された。
228名無しだョ!全員集合:2005/08/24(水) 14:09:09 ID:cAyzrw7Z
>>227>>217だった。
自己レスして、どうすんだろ?

スマソ
229名無しだョ!全員集合:2005/09/01(木) 21:34:37 ID:Qk/UydJi
韓国は勝手に対馬を日本の領土と言うが長崎の民放局は映りますか?マジ心配
230名無しだョ!全員集合:2005/09/02(金) 00:38:41 ID:cjQjnxPp
対馬も見られるよ
最後に流れるテロップに対馬の中継局あるから

位置的にたぶん、福岡のほうも見られると思いますよ
231名無しだョ!全員集合:2005/09/02(金) 17:50:18 ID:???
長崎では「くらしの泉」はやってましたか?
232名無しだョ!全員集合:2005/09/03(土) 18:26:15 ID:RxfKIJBh
NBCは、次のテレ朝製作のアニメを放送していましたか。
『おはよう!スパンク』『とんでモン・ペ』『レディジョージィ』
『とんがり帽子のメモル』『はーいステップジュン』『メイプルタウン物語』
『夢の星のボタンノーズ』以上です。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:37 ID:35zCBHul
 日テレで土曜20:00から放送されていた英国製TV映画「謎の円盤UFO」は、
NBCでも同時ネットされていましたか。
234名無しだョ!全員集合:2005/09/27(火) 21:32:48 ID:MY0AwAfZO
KTNの長崎物語提供の天気予報はまだやってますか?
もしやってないのなら、長崎物語のCM自体はまだ
やってますか(もしやってれば提供番組を
教えて下され)?
235名無しだョ!全員集合:2005/10/21(金) 17:55:11 ID:35uUbGwQ
ホークスは、大変残念でしたね。監督の王さんが、28年前(1977年)昭和52
年の756号ホームランを打った日の長崎県のTVタイムスケジュールをおしえて
下さい。そして、新記録達成の前日もお願いします。当日は、飛び乗りだったような
気がします。
236名無しだョ!全員集合:2005/10/21(金) 18:02:55 ID:35uUbGwQ
KTNの天気予報は、今も放送が行われています。BGMは佐世保の市歌と
もいえる「西海賛歌」がフルオーケストラで、午後10時ごろにもかかわらず
壮大に流れています。CMは、パターンはかわりましたが、「長崎物語」提供です。
この前、懐かしの、「長崎物語」CMも流れていました。
237名無しだョ!全員集合:2005/10/21(金) 23:31:18 ID:j6sIKyAk
確か外人の女の子が、またんね〜またんね〜って逃げる男の子に言うCMが長崎物語でしたっけ?
うる覚えでスマソ。もし違ってたら何のCMかわかる方教えて下さい。ヨロ
238名無しだョ!全員集合:2005/10/22(土) 21:12:57 ID:5ITnIqP1
誰か答えて〜
239名無しだョ!全員集合:2005/10/22(土) 21:50:33 ID:JeFlVuLB
文明堂のCM(デキシーパンダのやつ)が好きだった
亀が海の中で舞う?江崎べっこう店のCMも印象的

240名無しだョ!全員集合:2005/10/22(土) 22:55:58 ID:5ITnIqP1
水面(みなも)にきらめくソレイユの輝き・・っつうナレーションだね、確か。
江崎べっこう店のCM
241名無しだョ!全員集合:2005/10/23(日) 15:23:02 ID:???
昭和29年生まれのおじさんです。
佐賀の最西部のため、NBCとRKKの境界地でした。我が家はNBC地区で
高校まではNBCだけで過ごしました。1キロも歩けばRKK地区で、学校で
のテレビの話題は同系列とはいえ微妙に違ってました。ないものねだりで、た
がいにうらやましがってました。キーハンターなど話題になった番組は友達の
家に泊りがけで見に行きました。友達もうちに来たりして、相互乗り入れですね。
NBCの思い出はやはりローカルコマーシャルですね。現在でもやってるのが
ありますが私が懐かしいのは次のようなものです。

●山昆・・・高校時代だから昭和45年ぐらいまでやってたと思います。雨が
      降ってる相当痛んだ白黒フィルムで、年がら年中昆布を食べてる
      家族の様子を描いたものでした。仲間と笑いころげて見てました。
      現在でも、我々の仲間の間では珠玉の名作として語り継がれてい
      ます。できることならもう一度見てみたいものです。

●こくらやテレビギャラリー・・・・日曜の夕方、このコマーシャルのあの哀
      切のあるメロディーが流れてくると、ああ明日からまた学校か、
      と悲しくなったのを覚えてます。

●松屋・・・「あれ?一番うしろのやつ服が違うぞ」「へへへ・・洋服なら松屋!」

まだまだたくさんあるのですが長くなりそうなのでこれくらいで。失礼しました。
242名無しだョ!全員集合:2005/10/23(日) 18:17:32 ID:???
>>241
いえいえそんな。もっと貴重なCMの話聞かせて下さい。
243名無しだョ!全員集合:2005/10/24(月) 17:18:46 ID:???
>>215 >>227
なるほど、2局時代にはアマゾンやってなかったんですねえ
わたしは2局時代に県外に出ましたので…

記憶にあるのは、1号・2号・1号・V3と…ストロンガー
顔が下半分でてたライダーマンというのも…これは脇役だったかなあ


アマゾンの中の人の故郷が長崎だったという記事をみかけました
「仮面ライダーアマゾン」岡崎徹
...故郷の長崎に帰って治療に専念してたら、...
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1453084/detail
244名無しだョ!全員集合:2005/10/31(月) 03:41:26 ID:pkVhUIyK
S44生まれで中一まで長崎に住んでましたが、子供の頃はKTNで夕方やってたアニメ枠「あつまれチビッコ」が好きでしたね。
CMでは「コクラヤギャラリー」はもちろん、「おたくさ」や「チメタイベー」なんかも印象に残ってます。
245名無しだョ!全員集合:2005/10/31(月) 08:48:45 ID:hBj5us7q
おたくさは「カニさんカニさん・・」ってやつね。
長崎の愛は〜おたくさ〜
246防備隊(大黒経由) ◆N/9b5MaxRs :2005/10/31(月) 09:48:49 ID:lnZsWZb0
>>108-109
すんげえ亀レスでスマソ
『れっつしーざみゅーじっく♪てーこんみーばいあーはー…』
ってなもんでしたな。
長崎の音楽&ファショーン情報融合の草分け(と勝手に思ってた)の番組でしたな。
つかリア工の野郎にはあのブランド名連呼のCMがうざいw

遅かったのでリアルで見ずビデオ予約して寝よりました
が、たまーに
親父が映画予約入れててorz
テープの残量確認するの忘れて切れてorz

残ったのを今HDD→DVD化してますが劣化が激しくてorz
247名無しだョ!全員集合:2005/10/31(月) 19:42:52 ID:Sz2nWu32
CMといえば「S東美」や「みろくや」「ぜに屋本店」「えのきいっこっこう」等も印象的
248名無しだョ!全員集合:2005/10/31(月) 21:21:22 ID:hBj5us7q
質値はあなたに付けて頂きます!
ホントだな?いくらでもいいんだなw
249名無しだョ!全員集合:2005/11/02(水) 00:35:04 ID:p79C51j+
名店街アワーってまだやってんのかな?

♪ちょっとそこま〜で〜西友〜ですっ!(SE:ジャン!)
250名無しだョ!全員集合:2005/11/02(水) 08:41:41 ID:OVswB82/
諫早か大村の名店街アワーのバックミュージックはアバのダンシングクィーンだったよね?
251名無しだョ!全員集合:2005/11/02(水) 12:36:49 ID:mLgfifvy
だれか、2局時代のKTNで世界名作劇場が休みだったときに
流れてたヘンなアニメの詳細希望
252名無しだョ!全員集合:2005/11/02(水) 15:27:05 ID:tMEND6q8
オレの子供時代はカルピス名作劇場は日曜夜6時だったから裏番組のレッツゴーヤングとどっちを見るかでよく兄弟でチャンネル争いしてた
253名無しだョ!全員集合:2005/11/02(水) 18:24:00 ID:OVswB82/
>>251
それはガンとゴンでは?
俺も見た時にあまりのハチャメチャさと意味わからなさと気味悪さに引いた覚えがあるよ
254名無しだョ!全員集合:2005/11/04(金) 00:04:33 ID:c8KFBvCq
KTNの橋口たいすけアナとNBC川瀬たかしアナの近況知ってる方是非教えて下さい
255名無しだョ!全員集合:2005/11/04(金) 01:05:15 ID:N0HXgX5g
>>254
橋口といえば昔ズームインに出てたよな。
その後、浦里→松永という流れだったが。
256名無しだョ!全員集合:2005/11/04(金) 08:54:47 ID:c8KFBvCq
>>255
ども。橋口アナはズームイン出てましたね。夕方のニュースとかも読んでましたね。
川瀬さんは日曜昼一時からのそれ行け電リクマン(NBCラジオ)のメインパーソナリティでした。
私は永らく長崎を離れておりましてこの二人が気になります。
二人とも定年退社かなぁ?
257名無しだョ!全員集合:2005/11/04(金) 18:13:24 ID:eGFWOvWv
>>232
スパンクとレディジョージイは、水曜の夕方からやってたな。
メイプルタウンとメモルもやってたような気が・・・。
勿論NBCで。 あとは知らん。

>>241
コクラヤテレビギャラリーは、現在でも放送されております。
NBCで。 あと松屋って、もう無いのでは・・・。
因みに私の贔屓CMは、黒制服の兄ちゃん達が「♪乃木服 乃木服♪」と
歌いながら集団で歩くCMです。 これローカルじゃ無かったっけ?
70年代後半位に流れたCMですけど。

>>250
それなら俺も知ってる。 土曜日の夕方位にやってたっけ?
あと日曜夕方の住吉名店街アワーが懐かしい。
258名無しだョ!全員集合:2005/11/05(土) 12:26:41 ID:???
韓国で見てた人はいますか?
259名無しだョ!全員集合:2005/11/05(土) 23:52:39 ID:EodhsQZI
>>258
お前は空気嫁よ、ボケが
260名無しだョ!全員集合:2005/11/06(日) 22:15:37 ID:???
いままで各局(いずはら)が見えていたのが、地元局の開局でNIBしか見れない。OTL
だからプサンは民放2局→4局→1局なのだ。
261名無しだョ!全員集合:2005/11/07(月) 01:27:33 ID:???
>>241です。ホテルいこま、ホテル華厳のCMはまだやってるのでしょうか。
当時(昭和42〜47)は普通のホテルだと思ってました。

>>257さん
「・・・なかよし名店会?」「・・・なかよし三店会?」というフレーズを
かすかに覚えています。
「住吉名店街」の記憶間違いかもしれませんね。佐賀人なので地名になじみが
なくて・・・。
そのCMの内容は、三つの人形が首を振りながら前進して来るというものです。
BGMは「口笛と子犬」だったと思います。
誰か知ってる人がいたら教えてください。

262名無しだョ!全員集合:2005/11/07(月) 02:16:26 ID:CsXOmyAX
杉谷おこしの花便りのCM憶えてる人いますか?
お届け〜しますぅ〜う〜花だよ〜り〜♪
すぎたに〜おこしの〜花だより〜
263名無しだョ!全員集合:2005/11/08(火) 15:25:19 ID:K66kRCZe
>>253
なんか宇宙物だった気が・・・・・
さらに知ってる人詳細ヨロ
264名無しだョ!全員集合:2005/11/08(火) 15:40:46 ID:???
長崎物語のCMで海の近くで女の子が愛犬の墓の前で落ち込んでいる
ところにシスターが子犬を連れてきて、一緒に長崎物語を食べる
のを思い出した。(記憶があいまい)ラストは愛犬の墓に長崎物語が
供えてある愛のあるCMだった。
265名無しだョ!全員集合:2005/11/08(火) 23:35:03 ID:Wrs3f3RR
1983(昭和58年)4月8日(金曜日)と1982(昭和57年)5月1日(土曜日)の長崎新聞を見つけたので、当時のNBCとKTNの編成を書き込みます。

まずは、
1983(昭和58年)4月8日(金曜日)のNBC

6:30 ニュース&スポーツ
7:00 朝のホットライン
8:10 おゆう(再)◇30 江森モーニングショー
9:30 えぷろん
10:00 徹子の部屋◇40 遠山の金さん
11:30 暮し◇40 県庁◇45 ニュース
12:00 スーパーダイスQ◇20 親友◇40 おゆう
13:00 トラックかあちゃん◇30 女のたたかい◇45 雨の慕情
14:00 おしゃれ◇15 ごちそうさま
15:00 アフタヌーンショー◇55 西部警察(再)
16:50 ザ・かぼちゃワイン
17:20 新あばれはっちゃく◇50 南長崎の新しい町
18:00 NBCニュース6◇30 JNNニュースコープ◇55 ともだち◇57 天気予報
19:00 クイズダービー◇30 カックラキン大放送!!
20:00 太陽にほえろ!◇54 JNNフラッシュニュース
21:00 欽ちゃんの週刊欽曜日◇54 週間天気予報
22:00 金曜日の妻たちへ◇54 天気予報
23:00 JNNニュースデスク◇15 JNNスポーツデスク◇35 ニュース
23:40 必殺仕事人V◇24:34 天気予報(放送終了)
266名無しだョ!全員集合:2005/11/09(水) 00:18:19 ID:04E0otno
続いて、1983(昭和58年)4月8日(金曜日)のKTN

6:15 世相講談◇30 民謡◇40 生活百科◇45 NNN朝のニュース
7:00 ズームイン!!朝!
8:30 おはようナイスデイ
10:00 こんにちは!長崎◇50 おもろい夫婦
11:25 ご存じですか◇30 NNNお昼のニュース◇40 KTNニュース◇45 3分クッキング◇55市政
12:00 お昼のワイドショー
13:00 へばちゃんの台所◇30 年下のひと
14:00 花の新婚!カンピューター作戦◇55 ニュース
15:00 3時のあなた
16:00 大江戸捜査網
17:00 宇宙戦艦ヤマト2(再)◇30 未来警察ウラシマン
18:00 FNNニュースレポート6:00◇30 KTNニュース6:30
19:00 世界ビックリベスト10◇30 なんでもカンでも!
20:00 チャレンジ・ザ・ギネス83〜海外編〜◇54 KTNニューススポット
21:00 (新)若草学園物語◇54 天気予報
22:00 ナショナル・ドキュメンタリー特集◇54 スポーツニュース
23:00 NNNきょうの出来事◇20 プロ野球ニュース
24:15 対談◇45 つりのポイント (放送終了)



当時のNBCの金曜ゴールデンの編成は、本当に豪華ですね。
日テレとTBSのいいとこ取りのまさに最高の編成です。

1983年当時関東地区では、視聴率面でフジテレビがTBSに迫ってきていたそうですが、
長崎のほうでは、視聴率面でNBCがまだまだ優位だったそうです。
それは、当時のKTNが日テレ寄りの編成だった事も関係しているのでしょうか?
267名無しだョ!全員集合:2005/11/11(金) 23:19:11 ID:???
レーダー625てフジだったの?
268名無しだョ!全員集合:2005/11/13(日) 00:32:25 ID:lTQXT92D
おい、長崎の愚民さんよ。
川瀬たかしと橋口たいすけのその後を聞いてるをだよ。
早く答えろや、カス
269名無しだョ!全員集合:2005/11/13(日) 10:52:50 ID:???
>>267

日テレです。ルンルン朝6生情報のコーナーです。KTNはそのコーナーだけネットしてました。(大分TOSも同様)
270名無しだョ!全員集合:2005/11/14(月) 19:52:12 ID:???
>>268
うっさい。ピザでも食ってろ。デブ
271名無しだョ!全員集合:2005/11/15(火) 08:55:22 ID:???
>>265-266
金曜NBCはすごいな
土曜G帯の日テレ同時であぶれたクイズダービーをここに持ってきてるし
9時まで日テレ・それ以降はTBSの同時っておいしいとこどりもいいとこだし
深夜にも必殺をやってる(金曜だから当日時差か?)
272名無しだョ!全員集合:2005/11/15(火) 13:42:09 ID:E841Zdtv
おいボケ共よ、川瀬と橋口の情報はまだかよ
早く調べろやチンカス共
おせえんだよ
だから長崎出身の奴は大仁田みたいな奴を産み出したんだよ
腐った街さ
273名無しだョ!全員集合:2005/11/15(火) 16:08:17 ID:???
>>272
うるさい、ピザとコーラでも口にしてろ


仮面ライダーブラック&RXは同時ネットだったっけ?
274名無しだョ!全員集合:2005/11/17(木) 09:01:09 ID:zOIoKEbR
↑このキチガイ野郎死ね。
おまえは夕月カレー味のウンコでも食ってろ
275名無しだョ!全員集合:2005/11/17(木) 14:33:11 ID:4eejSH7s
ザ・ハングマンシリーズは
どこの放映局?
276名無しだョ!全員集合:2005/11/17(木) 23:34:33 ID:???
>>272
丁寧に言ってやるよw
ピザなどお召し上がりください。ふくよかな方

>>273
ブラックは時差だったと思ふ。
日曜朝10時くらいにやってたような。
近い時間帯でKTNが「地球丸かじり」かなんかをやってた記憶がある。
「ヒントでピント」も日曜朝だった気がするな
277名無しだョ!全員集合:2005/11/17(木) 23:54:22 ID:zOIoKEbR
↑おまえみたいなキチガイは
丸山トルコ跡地で全裸野外オナニーでもやってろや
童貞野郎はちんぽはさみで切られて死ねよ
278名無しさん:2005/11/18(金) 16:39:49 ID:g3vd/UIF
そういえば地球丸かじりもやってたな。
桂文珍だろ?懐かしいな
279名無しだョ!全員集合:2005/11/18(金) 18:17:39 ID:C72Bywxu
文珍はあのきつい性格ゆえ友達はいないらしい
おまいも友達ゼロの脂ギィッシュなブタだろW
大波止で全裸オナニーでもして捕まれよW
280名無しだョ!全員集合:2005/11/18(金) 22:50:25 ID:???
>>278
マリアンもいたな。平日午前のローカルでは、「ナイスタイム」てのもあった。
281名無しだョ!全員集合:2005/11/18(金) 23:03:04 ID:YXu9bgWJ
>>280
「ナイスタイム」の前身は「こんにちは長崎」だったが、
10年以上続いたな。
282名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 02:49:39 ID:???
>>281
こんにちは長崎!懐かしいですねー
KTNこんにちは長崎や、NBCほっとポテトみたいな午前の番組って、
そもそもどっちが先に始めたんだろうね。謎
283名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 12:39:50 ID:???
そういや、月曜19:00のアニメは長崎物語劇場ってタイトルで分類されてたんだよな。
284名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 12:41:54 ID:xRU5KTHh
正直、長崎でウゴウゴルーガ2号が放映されていなかったのに憤慨した消防時代
285名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 19:50:00 ID:mquiC/OO
>>281
こんにちは長崎はばってん荒川出てたよな?
およねばあさんと浦里さんの絡みをかすかに見たような気がするんだが
286名無しだョ!全員集合:2005/11/20(日) 22:33:02 ID:dpVZRe8Z
KTNの昼頃やってた「なんでんかんでんよかよか」って番組おぼえてる人いますか?
その辺歩いてる人無作為に選んで、
なんでんかんでんよかよか〜とただ言わせるトンでもない番組w
たしか2、3分番組でしたね
287名無しだョ!全員集合:2005/11/20(日) 23:08:17 ID:7xwyGk49
>>286
たしか「お昼のワイドショー」の後、12時55分からやってたが。
288名無しだョ!全員集合:2005/11/21(月) 10:37:14 ID:7xCubqDh
>>285
出てたなぁ〜ばってん荒川!今、どうしてんだろ。
あの人長崎出身かと思ってたら違うのね。
289名無しだョ!全員集合:2005/11/21(月) 13:28:32 ID:ZkBsNmq7
>>285
浦里さん懐かしいな。まだKTNいるのかな。
彼の出ていたスーパータイム時代にCMで流れてた(長崎物語だったかな?)
「ランプがポッ」ってのが懐かしいっす。
「でんでらりゅーばー♪」とかも。板違いスマソ
290名無しだョ!全員集合:2005/11/21(月) 16:17:51 ID:7xCubqDh
そういえば、長崎で文明堂豆劇場って放映されたことあるのか?
半熟英雄VS3Dで本物CM入ってたが
291名無しだョ!全員集合:2005/11/21(月) 20:19:59 ID:???
まもなく3時〜カステラタイム〜♪
「ママ、おやつ〜」
カステラ一番、電話は二番♪
文明堂のカステーラっ!♪

だったら知ってるが。
大半の長崎県人はこっちを覚えてるんじゃないかな

292名無しだョ!全員集合:2005/11/22(火) 03:40:49 ID:???
>>291
別バージョンを覚えています。と言っても30年以上前の話ですが。
子供二人がしりとりしてて、末尾が「か」になり
「か、か、かーよ」「か、か、カステーラ」っていうやつです。
子供の声を大人が吹き替えてて大笑いしてました。
293名無しだョ!全員集合:2005/11/22(火) 10:19:42 ID:VPELKhIV
>>290
あれは関東圏がメインのCMらしいですが
一応全国ネットの番組で流れたのをおぼえています。

文明堂総本店(長崎)HPでは長崎に流れたCMが紹介
文明堂新宿店HPでは文明堂豆劇場CMが見れる
294名無しだョ!全員集合:2005/11/25(金) 21:21:55 ID:hrBmZtof
長崎放送の昭和40年代後半〜50年代にかけての火曜22時枠はテレ朝火曜21時時代劇遅れネット。
(荒野の素浪人、破れ傘刀舟・悪人狩りなど)
その後西部警察(テレ朝系)の遅れネットとなった。
295名無しだョ!全員集合:2005/11/29(火) 11:41:16 ID:???
296名無しだョ!全員集合:2005/12/01(木) 23:33:39 ID:QskoHI73
NBCワイド劇場を眠い目こすりながら子供の頃たまに見てた
297名無しだョ!全員集合:2005/12/02(金) 02:00:25 ID:pXezlw0T
KTNの台風情報時の曲…なんていう曲なんだろう
298名無しだョ!全員集合:2005/12/02(金) 09:30:59 ID:???
あれ、今では台風のときしか使われないよね。前は天気予報でよく使われてた
299名無しだョ!全員集合:2005/12/02(金) 22:53:19 ID:BpmQCRFI
橋口たいすけと川瀬たかしのその後マダー?
300名無しだョ!全員集合:2005/12/03(土) 04:36:22 ID:345qXSe2
三百。
301名無しだョ!全員集合:2005/12/04(日) 09:32:38 ID:gXlT8Por
平安閣のCMソングが頭にこびりついてる
♪まさかあなたと結婚するなんて〜

チメタイベーを覚えてる人が意外に少ないのは何故だろう???
302名無しだョ!全員集合:2005/12/04(日) 21:04:51 ID:F4XpFwAe
S東美のCMおぼえてるか?
303名無しだョ!全員集合:2005/12/09(金) 13:08:34 ID:qtJZGerQ
マルタイ屋台らーめんのお月さん何食ってんのかな〜?てCM知ってる人いますか?
304名無しだョ!全員集合:2005/12/10(土) 21:11:15 ID:hw+cV+G8
KTNって、いまだに斜めテロップ出してるの?
305名無しだョ!全員集合:2005/12/12(月) 00:14:13 ID:JFVjCVTG
もう20年も前になるけど、山城新伍司会の番組
「クイズ天国と地獄」(NBC)と「アイアイゲーム」
(KTN)が同じ月曜19:30から放送していたね。
306名無しだョ!全員集合:2005/12/13(火) 03:38:29 ID:wxszv8Ve
つづいて長崎から
307名無しだョ!全員集合:2005/12/15(木) 21:44:25 ID:IOn6sGw4
>>302
こんな感じだったかな

30代ぐらいの奥様が3人そろって買い物の映像

♪ジョイフルショッピン〜 T・O・B・I S東美〜
 明るい街角アハン? おしゃれな広場〜
 あなたと私の 笑顔が出会う〜
 夢が広がるS東美 楽しい暮らしのS東美
 ジョイフルショッピン〜 T・O・B・I S東美〜
308名無しだョ!全員集合:2005/12/17(土) 00:46:16 ID:y2a0lz8D
>>307
おお、ありがたや
アハン?WWW
309名無しだョ!全員集合:2005/12/17(土) 23:09:14 ID:+/fZhGwG
佐世保ですがNCC.NIB開局しても電波悪いらしくかなり写りわるかったし今も変な機械付けてる。何故ドォーモが一旦消えてた?KTNの19時台は何故バラバラ?テレ東の振り分け方と遅れ方?メレンゲやナイトスクープも遅れ?ブランチ中途半端?
310名無しだョ!全員集合:2005/12/18(日) 13:40:48 ID:eC5UZ1uL
>>309
ブランチはどこも午前と午後でネット局がちがいます。(但し岡山はフルネット)
311名無しだョ!全員集合:2005/12/18(日) 15:57:09 ID:DIdYwB7l
大学生時代福岡いたけどブランチフルじゃなかった?CATVやってたような?
312名無しだョ!全員集合:2005/12/18(日) 21:46:19 ID:eC5UZ1uL
>>311
福岡(RKB)は午後からネット
313名無しだョ!全員集合:2005/12/28(水) 17:30:33 ID:QMrWA7OD
橋口たいすけのその後の行方は誰もしらんとね?
314名無し:2006/01/04(水) 16:17:14 ID:???
3分クッキングは、長崎、大分、熊本、宮崎は名古屋CBC制作の方を放送している。今でも熊本と大分はそうですが、宮崎と長崎は分かりません。なぜ日テレとCBC2局制作なのか?教えて頂きませんか?
315名無しだョ!全員集合:2006/01/05(木) 23:05:57 ID:kH0SJFHA
>>314
長崎はNTV制作のものを、それ以外はCBC制作のものを放送している。
316名無しだョ!全員集合:2006/01/05(木) 23:15:45 ID:DgKbSECY
>>314
日テレが始めた時に名古屋に日テレの単独系列局がなく、
そこでキューピーがCBCに制作を依頼したのが発端。
この時キューピーはHBCやTBCにも依頼してそれらの
局もローカルで始めたが、その中でCBCだけが残った訳。

福岡以外の九州が長崎だけ日テレで他県がCBCなのは
たぶんキューピーの都合(どこかのスレでそんなカキコを見たことある)
317名無しだョ!全員集合:2006/01/07(土) 00:31:53 ID:QEDXjQhW
>>316
鹿児島もNTV制作を放送しているんだけど。
318名無し:2006/01/07(土) 02:01:01 ID:???
当時はCTV(中京テレビ)が開局前でしたか?分かりました。これも腸捻転の一種ですね。ありがとうございます。
多分長崎か熊本で約25年ぐらい前に、NHKみたいに時計を出して、時報を知らせた事は記憶にありますか?当時は怖くて、夢に出てびっくりした記憶があります。
319名無しだョ!全員集合:2006/01/08(日) 08:55:12 ID:45Sc287Y
橋口たいすけ情報まだですか?
320名無しだョ!全員集合:2006/01/09(月) 20:42:02 ID:???
321名無しだョ!全員集合:2006/01/23(月) 10:46:09 ID:DKiSay8Q
テレビ長崎開局以前に長崎放送で放送されたフジ系の番組
銭形平次(大川橋蔵主演)、ズバリ当てましょう、鉄腕アトム(初代)、
忍者部隊月光、素人民謡名人戦、三匹の侍などがあった。
322名無しだョ!全員集合:2006/01/23(月) 23:15:04 ID:mqTpGft3
たから何だよハゲが。糞して寝ろ
323名無し:2006/01/24(火) 23:20:55 ID:???
壱岐や対馬で、テレビは長崎と福岡両方見れますか?
324名無しだョ!全員集合:2006/01/25(水) 02:02:56 ID:eVQKrGk5
韓国の番組が一番よく見れます
325名無しだョ!全員集合:2006/01/25(水) 05:09:22 ID:pvK2z3RX
サンクス
326名無しだョ!全員集合:2006/02/02(木) 03:38:36 ID:BwIT+bv3
幼少の頃はNBCを拝見してました
327名無しだョ!全員集合:2006/02/04(土) 22:41:52 ID:z6pFb2Sp
文明堂のデキシーパンダCMが好きだった
328名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 01:39:02 ID:4IbuxpN4
えぷろん
329名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 17:26:04 ID:iOmbzLbN
文明堂のCMって長崎はあのクマのやつ流れてなかったよね?
330名無しだョ!全員集合:2006/02/06(月) 21:22:22 ID:Ysl0foRh
ぽるとのCMみたい
331名無しだョ!全員集合:2006/02/07(火) 14:31:28 ID:???
>>327
広島地区でも、広島ホームテレビ(テレ朝系)がよく流していた。
332名無しだョ!全員集合:2006/02/07(火) 21:35:10 ID:s/vbCWZC
>>331
広島でもあのデキシーパンダCMが流れていたんですかぁ
知らなかった(^_^;)

333名無しだョ!全員集合:2006/02/08(水) 03:18:39 ID:BgTSKPb6
愛県心age
334名無しだョ!全員集合:2006/02/10(金) 22:50:49 ID:U1J4oBCH
NBCワイド劇場
335名無しだョ!全員集合:2006/02/11(土) 10:09:30 ID:fZUhg/GT
横浜で働いていた時同僚と昔のTVで盛り上がった時
全員集合の話題についていけず悔しい思いをしたことがあります
336名無しだョ!全員集合:2006/02/12(日) 01:12:28 ID:fwvAcjL7
その全員集合ですが、NBCへ番組実施への抗議とか殺到したのではないでしょうか?
それらについて社史等で報告されていたのでしょうか?
また長崎新聞等のマスコミで取り上げた事はありますか?
JNNも、それだけ厳しい協定があるにも関わらず、84年春改編まで、放送しないでもTBSから何らかのペナルティはなかったでしょうか?
そして長崎県内で全員集合の公開放送はネット後から、番組終了までの間にありましたか?
337名無しだョ!全員集合:2006/02/12(日) 02:33:15 ID:???
そういえば、伊東四朗の電線音頭とか小松まさおのシラケ鳥の番組も無かったんじゃなくて
338名無しだョ!全員集合:2006/02/13(月) 05:41:11 ID:???
>>336
JNN協定はあくまでもニュース素材に関する取り決めなのでバラエティは関係ない。
また、全員集合に関しては>>12その他を参照の事。
339名無しだョ!全員集合:2006/02/17(金) 20:01:35 ID:???
>>336>>338
長崎以外にも大分(無論、福岡も)以外の九州のTBS系では日テレ系同時枠があった。一番多かったのはRKK。RKKはTBSナイターを全くネットしてなく、日テレナイターをネットしてた。長崎以外の話題なのでsage
340名無しだョ!全員集合:2006/02/18(土) 14:56:22 ID:HCREmiMs
見ごろ〜は放送されなかったけど笑って笑って60分は放送していたような??
341名無し:2006/02/21(火) 09:41:54 ID:???
携帯から初めてカキコします昭和50年に 日テレ系列で放送してた「長崎犯科帳」は 長崎でやっていましたか。その時の地元の反応はどうでしたか。
342名無しだョ!全員集合:2006/02/28(火) 14:38:14 ID:qWyiWuB3
長崎物語劇場のアイキャッチに映ってた教会?は
どこの教会かご存じの方はいらっしゃいますか?
343名無しだョ!全員集合:2006/02/28(火) 18:10:44 ID:859YwTtt
>>206
と、いうかOBSはモーニングショーを最後まで放送していた。
344:2006/03/01(水) 16:02:27 ID:???
いきなりの宣伝失礼します
当店は2月22日に新地中華街の近くに
新しくオープンしたリラックス マッサージのお店です
現在オープン記念として下記のコースを
30分1500円(初回のみ)にて行っています

リラックス マッサージ 通常2,500円(全身の疲労回復)
ボディケアコース 通常4,000円
(首・肩・腰・膝などの痛みの緩和・軽減 精神的ストレスの解消)

この機会に是非、日頃の疲れを癒しにおいでください

店名は「ボディケア・リラックス憩」です
場所は新地中華街の江山楼新館の筋向かいで
茂木一口香新地支店のお店があるビルの3階になります

皆様のお越しをお待ちしております
345名無しだョ!全員集合:2006/03/02(木) 23:54:57 ID:8DBjcOK/
長崎物語ってどんなお菓子ですか?
346名無しだョ!全員集合:2006/03/03(金) 06:44:06 ID:???
>>345
バウムクーヘンっぽいやつ。
347名無しだョ!全員集合:2006/03/03(金) 07:19:16 ID:BXLqwG6M
今度長崎寄ったら買って見ます。
346さん
情報ありがとうございました。
348名無しだョ!全員集合:2006/03/06(月) 19:27:30 ID:JtPhz21O
昔のメガネの明視堂のCMソングは
熊本のメガネの太宝堂のそれと同じだった。
同じチェーンに入ってるのかな?
349名無しだョ!全員集合:2006/03/06(月) 22:31:18 ID:v4GwPYLk
昔名刺堂と大砲堂は同じ系列だったが、オーナーの親父と息子が大喧嘩しもめにもめ今は別会社となった
かなりきな臭い最近の動きも把握しているがここでは伏せておこう
350名無しだョ!全員集合:2006/03/08(水) 21:44:02 ID:03IILKL1
349さん、ネタありがとうございました。
351名無しだョ!全員集合:2006/03/16(木) 22:22:44 ID:zIA/ggbN
>>345-346
長崎を離れて長いんですが、現時点で長崎物語が
提供している番組とかわかりますか?相変わらず
KTNでしかCMやってないんですかね(ちなみに
長崎物語は長崎ではかなりメジャーなお菓子です)?

あと俺が長崎にいた頃の深夜ローカルCMの定番だった
「ステーキ&シーフード・さとう」って店は今も
あるんですか?検索に当たらなかったのでもしや…
(あのCMの打ち方を考えれば今だったらホムペが
あって当然なはず)。
352名無しだョ!全員集合:2006/03/27(月) 22:39:00 ID:KM4kLcEg
「浦島太郎やうさぎと亀」でおなじみの江崎べっ甲店の
CMについて質問があるんだけど、
KTNで日曜の7時29分(すばらしき世界旅行の直前)に
定番で流れていたのは本当?

だとしたら日曜の晩飯時にかなり鬱になると思われ。
353名無しだョ!全員集合:2006/04/23(日) 17:45:55 ID:???
小間、橋口、浦里
かつてのKTN3本柱はもう全員60歳を過ぎてますよね?
354名無しだョ!全員集合:2006/04/24(月) 00:07:31 ID:c+8ygLxN
今、19年前の日テレ「お昼のワイドショー」最終回のテープが
出てきたんだが、これはテレビ長崎にもネットされてたの?
355名無しだョ!全員集合:2006/04/25(火) 23:42:16 ID:3b0/rRRE
長崎で今日ホークス戦がありましたが。昔は、巨人戦以外の中継を当時2局の長崎民放はどのくらい放送されていましたか?
356名無しだョ!全員集合:2006/04/26(水) 16:15:39 ID:J2tBKord
2局時代において、プロ野球のできる球場は、ビッグNの前身である
大橋球場のみでナイター設備はなく、オープン戦を、録画中継したぐらい。
ちなみに、巨人戦はクロスネットのKTN。ヤクルト戦は、親会社のオーナー
が長崎出身の影響で、毎年オープン戦をしていたが、放送は殆どなし。
付け加えると、NBCの株主に横浜の前身、大洋に関連のマルハがある。
357名無しだョ!全員集合:2006/04/26(水) 21:32:20 ID:cd6yvQyG
>>354
ネットしていた。
358名無しだョ!全員集合:2006/04/28(金) 23:09:36 ID:L0Uk2YaS
>>356
そういう意味で聞いてないだろ
おまえ日本語わからないのかよWWW
359名無しだョ!全員集合:2006/05/06(土) 17:06:46 ID:q/jMlA6n
>>356は単なる馬鹿ですね
360名無しだョ!全員集合:2006/05/06(土) 17:27:01 ID:HZkCCZnu
>>224

ヒント・ザ・トップテン
361名無しだョ!全員集合:2006/05/09(火) 07:02:27 ID:Wz9AvMS1
KTNの土曜サスペンス劇場(火サス)は、スポンサードネットでしたか?
土ワイは、長崎でもスポンサードネットだったそうですが。
362名無しだョ!全員集合:2006/05/09(火) 15:40:46 ID:30ZbBWc3
>>356は相当恥ずかしいバカ
363名無しだョ!全員集合:2006/05/09(火) 19:35:42 ID:???
>>352
超亀レスだが『素晴らしい世界旅行』の前にやってたね、あれ見ちゃうとホント日曜日が終わる!なんて欝だったよ。あと日曜日夕方やってたコクラヤテレビギャラリーも。
逆に土曜日の昼にやってた『嬉野温泉アワー』とか見ちゃうと土曜日だぁー!!なんてワクワクしてたなw
364名無しだョ!全員集合:2006/05/10(水) 16:13:49 ID:M+AgCgr6
>>354
されてたと思うが。
365名無しだョ!全員集合:2006/05/10(水) 18:40:20 ID:/w7Pq1vz
>>536は訂正して謝罪すべき
366名無しだョ!全員集合:2006/05/17(水) 17:27:39 ID:/kitUr0f
>>47
素浪人月影兵庫、素浪人花山大吉、アパッチ野球軍、ダイヤモンドアイ、
特別機動捜査隊も長崎放送で放送されていたことがあった。
367名無しだョ!全員集合:2006/06/02(金) 17:45:56 ID:0D7HjB4t
保守
368名無しだョ!全員集合:2006/06/09(金) 00:57:57 ID:ovoWWT2J
長崎では、「花の新婚カンピュータ作戦」や「吉本新喜劇」や「松竹新喜劇」などの関西制作の番組は放送されましたか?
また「11PM」は放送されましたか?
NBCの日曜深夜のテレ朝系から1日遅れの「日曜ワイド劇場」の主なスポンサーは何処ですか?
369名無しだョ!全員集合:2006/06/09(金) 05:11:04 ID:???
>「花の新婚カンピュータ作戦」
上岡龍太郎が司会やってたよね・・・、みたことある。

>「吉本新喜劇」
よぼよぼの爺さんが杖を振り回したり・・・

>「松竹新喜劇」
藤山寛美とか ドラマの「あかんたれ」にでてたようなひとたちが脇ででてたのをみたような・・・

>「11PM」
大橋巨泉・愛川欽也・藤本義一が司会で・・・、みたことある。


いずれも放送してたとおもうけど、いつごろいつまでやってたのかはわかりません。
370名無しだョ!全員集合:2006/06/13(火) 01:13:45 ID:P6b5kVA1
☆★広域釣り師一家・皆の武勇村★☆part243
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1150114300/

パソコン初心者【秒】ゆっきぃ【殺】 ◆YUkitanNFM

【豚写真集】
☆腐豚
http://data.pic.cx/keitai2ch/bbs0500000163.jpg
☆豚の餌
http://data.pic.cx/keitai2ch/bbs0500000167.jpg
☆豚足
http://data.pic.cx/keitai2ch/bbs0500000174.jpg
☆犯罪豚
http://p.pita.st/?m=gmkhlktu
☆家畜の脱毛症
http://p.pita.st/?m=nb8x4jce
☆グロ豚
http://p.pita.st/?m=ifvz5jbi
☆おかめ納豆豚
http://p.pita.st/?m=jvdakgqw
☆禿シャ豚
http://p.pita.st/?m=b41yqlw2
371名無しだョ!全員集合:2006/06/16(金) 14:17:16 ID:HIrz5/dQ
>>368
土ワイは本来の土ワイのスポンサーに加えて、谷川建設など
ローカルスポンサーも存在した。
全部思い出せなくてスマソ。
372名無しだョ!全員集合:2006/06/16(金) 17:51:48 ID:???
>>371
つ白金堂
373名無しだョ!全員集合:2006/06/16(金) 20:20:07 ID:bq8abNci
>>371に追加。
土ワイの枠にサントリーミステリースペシャルが入った時は、
22時半頃からローカルスポンサーのCMを流してしまってから
サントリー…を流した。
そのため、本編に入るのが非常に遅かった。
374名無しだョ!全員集合:2006/06/17(土) 09:48:35 ID:m2meLp7C
>>368
土ワイの正式な改題名は>>334です。
あと、新聞のテレビ欄には「ワイド劇場」と書かれてたが、
原題どおり「土曜ワイド劇場」と書いた雑誌もあった
(確かザながだったと思う)。

それとオレは土ワイで「東京砂漠」を知った。
当初は前川清のソロバージョン(ポニーキャニオン在籍時)が使われて、
のちに新メンバー加入後のクールファイブのが使われたと思う。

375名無しだョ!全員集合:2006/06/17(土) 09:50:53 ID:m2meLp7C
>>374
ダイア建設のCMであることを書き忘れた。
376名無しだョ!全員集合:2006/06/22(木) 23:37:18 ID:h80xavfh
はよう橋口泰介の近況を教えんかカス共が〜!
377名無しだョ!全員集合:2006/06/24(土) 21:40:26 ID:4CDXLApn
はよう川瀬たかしの近況を教えろやハゲ!
378名無しだョ!全員集合:2006/06/25(日) 22:27:58 ID:Y6ntaAd0
はよう教えんか〜!この糞垂れ共が〜
死ぬしね〜だ
379名無しだョ!全員集合:2006/06/26(月) 05:12:24 ID:???
ザ・ベストテンIN長崎(NBC)age
380名無しだョ!全員集合:2006/06/26(月) 07:59:10 ID:DM9Mn5Sd
橋口と川瀬の近況はまだか?
はよう教えんか糞共が〜!食らすっぞ!
381名無しだョ!全員集合:2006/06/26(月) 10:17:22 ID:???
ぐぐれば簡単なのに

正直川瀬さんの近況知って驚いた
382名無しだョ!全員集合:2006/06/29(木) 21:42:36 ID:1CRWl77X
以前、NBCの社史を読んだのですが、
長崎大水害が起きた昭和57年(1982)当時、東京キー局では、フジテレビが「楽しくなければテレビじゃない」をスローガンに、視聴率でTBSとデッドヒートしていたそうですが、
逆にその当時の長崎では、東京の環境とは全く違い、NBCがKTNを遥かに引き離して視聴率で3冠を取り続けていたそうですが、
その当時のNBCが圧倒的に強かった理由は、KTNが当時、日テレとフジのクロスネットで、日テレ寄りの番組編成だったことや
NBCがゴールデン帯に太陽にほえろ!や巨人戦ナイター、土9ドラマなどの日テレの人気番組を同時ネットしていて、これらの番組が高視聴率をキープしていたことなどが挙げられますが、
どう思いますか?
383名無しだョ!全員集合:2006/07/02(日) 16:07:41 ID:hiYkRlRB
KTNも日テレの美味しい所は、全てNBCに取られて、数字が取れないのばっか放送していたから。

フジにほとんど任せていたら、KTNが勝っていただろうが。

熊本もフジ中心のTKUが良かったみたいだし。

両局の編成部の力の差かな?
384名無しだョ!全員集合:2006/07/02(日) 21:13:09 ID:???
KTNでクロス時代からの遺物ともいえる長崎物語提供・西海讃歌の天気予報を未だにやってるときいた。
385名無しだョ!全員集合:2006/07/04(火) 00:06:24 ID:SExJC3PF
わいたちははよう橋口と川瀬の近況ば教えんか!食らすっぞ!!
↑は明日の昼3時にS東美の前で待っとるけん絶対来いよ!こんかったらわいんがたに行くけんね!
386名無しだョ!全員集合:2006/07/04(火) 02:21:07 ID:hy84rvyv
>>380-381
川瀬隆史…長崎ケーブルメディア社長
橋口泰介…大学の朗読講座とやらの講師

>>384
今もやってる(土曜映画後の天気予報)。KTNといえば長崎物語だからね。
387名無しだョ!全員集合:2006/07/04(火) 02:55:35 ID:hy84rvyv
>>386のついでに他にも何人か調べてみた。
KTNでは小間貴士が出世してるな。
事業局事業部に異動し、現在KTNスポーツ振興財団事務局長。
浦里和弘は消息不明。
388名無しだョ!全員集合:2006/07/04(火) 08:20:31 ID:SExJC3PF
川瀬たかしのそれいけ電リクマン知っとるとやわいわ〜!
ベストテンの長崎のおっかけアナは川瀬て知っとるとや!わいや〜
もう頭んきたけんね。今日↑は雲龍亭に8時に来いよ。
餃子何個喰えるかわいと勝負してやるけんがおぼえとかんば
389名無しだョ!全員集合:2006/07/04(火) 12:25:20 ID:???
浦里さんはKTN報道部長
390名無しだョ!全員集合:2006/07/04(火) 16:17:06 ID:SExJC3PF
↑ふざくんなよわいや〜!

わい夜8時にうどんの松の屋前でまっとるけん絶対こいよ
391名無しでいいとも!:2006/07/16(日) 18:29:20 ID:DD5NlRor
アタック25はNCC開局前はNBCでやっていたでしょうか?
392名無しだョ!全員集合:2006/07/16(日) 20:10:02 ID:???
>>391
やってない。ncc開局と同時にスタート。
393名無しだョ!全員集合:2006/07/22(土) 22:27:44 ID:fAjgmOGX
NIBが開局するまでの半年くらい元気が出るテレビみれなかったねがつらかった
394名無しだョ!全員集合:2006/07/23(日) 00:34:32 ID:???
天草おった頃、ホントよう見た
395名無しだョ!全員集合:2006/07/23(日) 03:40:57 ID:CvlRlEZt
鉱山労の前の王鶴で不味かちゃんぽんばくわせるけん絶対来いよ、わいや〜!
くらわすっぞ!はよう川瀬たかしと橋口泰介の情報ばださんね!
396名無しだョ!全員集合:2006/07/30(日) 15:39:39 ID:CKik0Wqt
Gメン’75は日曜夕方に1日遅れでやってたと思うが、
何時だったか思い出せん。
それと、この時のGメンの提供読みはNBCの人じゃなかったかな?
397名無しだョ!全員集合:2006/07/31(月) 15:34:38 ID:puEls+TW
>>376
あの駄洒落ジジイは、女神大橋の開通記念イベントで司会やってたぞ。
398名無しだョ!全員集合:2006/08/04(金) 10:45:38 ID:NBAa4hTG
どなたか、しげるは変態ですと言いながら糞を食う有名な動画貼って下さいm(__)m
激しく見たいです
399名無しだョ!全員集合:2006/08/06(日) 20:42:54 ID:Bx3fjbQ9
1:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/07/27(木) 23:53:56 ID:6KFRcsW7
http://c-others.2ch.net/test/-/keiba/1152885795

まず、ログを読んでみて下さい
なんの病気の人なんでしょう
400名無しだョ!全員集合:2006/08/09(水) 21:58:54 ID:qsbbBuq0
NCC開局後の地区大会を含む甲子園中継は、最初からNCCが担当ですか?

あるいは、1〜2年はNBCがやりましたか?

お菓子の文明堂が400をお伝えしました。
401名無しだョ!全員集合:2006/08/10(木) 04:56:00 ID:BVUoxuSu
そんなどうでもよかこときくな
402名無しだョ!全員集合:2006/08/10(木) 10:24:29 ID:BVUoxuSu
文明堂デキシーパンダCM
http://q.pic.to/5hkrr
403名無しだョ!全員集合:2006/08/10(木) 16:14:26 ID:d2Q3lPPB
↑死ね
404名無しだョ!全員集合:2006/08/15(火) 13:27:09 ID:JijWgxa1
>>400
最初からNCCだったと思う。
405名無しだョ!全員集合:2006/08/16(水) 10:10:47 ID:QzV/f+/Z
403 お前が死ねアホ。このデキシーパンダCMなつかしいね
406他県人:2006/08/17(木) 00:27:41 ID:2Sl25o8+
1982年の長崎市の水害の時の報道体制ってどうだったかわかる人います?
407名無しだョ!全員集合:2006/08/20(日) 03:35:35 ID:F7Y8lPF9
おいならわかるよ。
408名無しだョ!全員集合:2006/08/22(火) 22:51:26 ID:Yo69RYjd
ジョンベネをやったのはおいばい!
409名無しだョ!全員集合:2006/08/30(水) 12:15:34 ID:J4hgEntE
>>406
「月刊民放」の1982年10月号に事細かに載ってる。
国会図書館にでも行って読んでみろ。自分の知識になるぞ。
410名無しだョ!全員集合:2006/09/07(木) 06:09:10 ID:SBv8bvLP
ジョンベネは極上のせんずりのおかずばい!
411名無しだョ!全員集合:2006/09/11(月) 04:19:22 ID:zTW8+gp7
ジョンベネでおいも3回もせんずりしたけんね〜
あいはマジでよかばい
412名無しだョ!全員集合:2006/09/12(火) 09:03:33 ID:ULFklHvw
ぞうたんのごと!!!
413名無しだョ!全員集合:2006/09/14(木) 04:16:02 ID:UsZbRd3c
なんばすっとやわいや〜
414名無しだョ!全員集合:2006/09/15(金) 15:29:04 ID:???
長崎バスジャック事件の時の映像がTBSとフジで同じ映像が何故?長崎水害の時は別だったような...。TBS系の映像の救急指令??(119にかけたら繋がる所)の救助求める音声と映像がが強烈に残る。
415名無しだョ!全員集合:2006/09/26(火) 03:26:33 ID:7YfXyO+G
ふうだごにすっぞわいや〜
416名無しだョ!全員集合:2006/09/27(水) 04:44:51 ID:9sQRPkQ8
ぞうたんのごと。いやらしかね〜わいや
417名無しだョ!全員集合:2006/09/30(土) 07:40:42 ID:fCs3xldu
わいのぼすんなぞ!
418名無しだョ!全員集合:2006/09/30(土) 12:31:42 ID:???

419名無しだョ!全員集合:2006/09/30(土) 21:28:22 ID:D5XMV4+M
笑っていいともが12時から生放送になったときはうれしかったばい。

今までおもいっきりが休止になったとき(正月のサッカー)に
何度か12時から生放送したときはあったけど、
フルネットになったときが一番感慨ひとしおだったような
420名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 02:48:59 ID:fNI4pU9u
わい、なんば言いよっとや!
夕方の5時にお昼休みはウキウキウォッチングば見るとがよかとぞ。
わいや、趣きのなかねぇ
421名無しだョ!全員集合:2006/10/03(火) 17:25:48 ID:???
画箱に89年正月にKTNで録られたと思われるCMが。
422名無しだョ!全員集合:2006/10/05(木) 04:17:09 ID:pQ85M11x
なんばいいよっとやわいや〜。
はよう橋口泰介と川瀬たかしの情報ば教えろさね。
423名無しだョ!全員集合:2006/10/06(金) 20:21:43 ID:IsykKv5d
テレ朝の「たけしのスポーツ大将」は長崎県で放送されましたか?
424名無しだョ!全員集合:2006/10/08(日) 08:18:44 ID:Zx9sE4OQ
はよう教えんね!橋口と川瀬の情報ば!
425名無しだョ!全員集合:2006/10/08(日) 10:51:58 ID:???
>>423
NBCで放送してたよ。
426名無しだョ!全員集合:2006/10/15(日) 14:29:24 ID:66gpEXp7
仮面ライダー〜仮面ライダーXまでは、半年遅れだったよね。
火曜日の夕方6時からだったっけ。長崎国際テレビが開局するまで、
火曜サスペンス劇場って放映してたの?
427名無しだョ!全員集合:2006/10/16(月) 10:36:03 ID:+AzbDQ3/
>>426
土曜サスペンス劇場として、土曜日PM12時から、KTNで放送した。
「火曜サスペンス劇場」のテロップは、すべて差し替えしていた。
428名無しだョ!全員集合:2006/10/16(月) 12:21:50 ID:Y9ulYuIC
はよう橋口と川瀬の最新情報ばおしえんね
429名無しだョ!全員集合:2006/10/17(火) 14:29:39 ID:rAPUeQZa
懐かしい☆
430名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 22:24:04 ID:NSC3KMP/
431名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 22:27:58 ID:NSC3KMP/
>>430
間違えました。正しくはこれです。
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/localcm-old/1159021991/l50
432名無しだョ!全員集合:2006/10/30(月) 02:58:34 ID:8XLxBdmb
はよう橋口と川瀬情報ばおしえんばうったかるっぞわいや!
433名無しだョ!全員集合:2006/11/02(木) 10:09:26 ID:XeHGpe9z
わいどんくらわすっけんね!
434名無しだョ!全員集合:2006/11/07(火) 21:59:05 ID:nobnPA88
KTNにいた 夕方出てたでぶちび アナの男は 福岡に移籍した
長崎の放送局は 魅力がないんだ NBCの加治りょうこうも
NCCの180あるくらいのアナ 長崎では魅力ないんだ
各局とも反省しろ たかが 70億程度の会社なんだよ
435名無しだョ!全員集合:2006/11/10(金) 10:28:34 ID:RIPRLqUD
ふーん
436名無しだョ!全員集合:2006/12/01(金) 12:27:42 ID:0fyMFEPj
次の枠は、長崎では同時ネット?
日テレ日曜21時台の時代劇
日曜20時台の青春シリーズ
水曜20時台のユニオン映画制作の石立鉄男主演ドラマなど。
すべてKTN?
437名無しだョ!全員集合:2006/12/01(金) 19:36:29 ID:???
>>436
全てKTN同時ネットのはず
438名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 19:54:37 ID:PrB/6wYZ
NCCが開局して夜ヒットが見れると思ったら
すぐ終わっちゃった・・・
確か長崎では最終回だけが放送されたと思う・・
439名無しだョ!全員集合:2006/12/05(火) 20:01:39 ID:???
>>438

「夜のヒットスタジオSUPER」
の最終回の時点でKTNは完全のにフジ系になってなかったっけ?
440名無しだョ!全員集合:2006/12/17(日) 04:08:24 ID:PI6IlKZS
はよう川瀬たかしと橋口たいすけの情報ばおしえんね!
うったかるっけんねわいどん!
441名無しだョ!全員集合:2006/12/22(金) 05:02:25 ID:i8vFgF0a
クロスネット時代のKTNはNNSには加盟してましたか?
442名無しだョ!全員集合:2006/12/22(金) 10:49:30 ID:Pd4Q5Elv
村山は恐らく自分がNBCで一番面白くてセンスがいいって
思ってるな。

自分が企画した学芸会が評判良かったからますます
最近は調子づいとるね。

また佐賀に流されればいいのに
443名無しだョ!全員集合:2006/12/23(土) 19:29:20 ID:???
昨日放送されたNHK福岡局製作のドラマに橋口泰介が出てたぞ
444名無しだョ!全員集合:2007/01/12(金) 00:26:54 ID:hICFb53D
今更の話なんだが、
長崎の土曜8時はドリフはやらず、ひょうきん族は放送されてたようだが
KTNは本当はひょうきんみたいな番組ではなく裏番組の日テレの方をやりたかったらしいが
 ・日テレが当時土曜スペシャル(19時半から90分)を放送してたこと
 ・19時枠が開局以来フジオンリーでなかなか手放せなかった
等の理由でやむなく放送開始したってのは本当なのでしょうか??
445名無しだョ!全員集合:2007/01/12(金) 02:09:25 ID:3qj6uLaT
NBCがあのドリフの全員集合をかなりの時期流さなかったから。

結構圧力があったらしい。

KTNも、ひょうきん族開始時に、同じ時間帯のテレ朝番組(はっちゃくかレストラン番組と暴れん坊将軍等時代劇)と比較したけど、フジが取れると判断したのでは。

でも、苦情殺到したのかな?長崎新聞等では、ひょうきん族やるなとかそんな投書が載ったりしたのかな?

KTNも本当は日テレ系が、欲しかったのかな?
NBCが枠を譲らなかったから、そうなったのでは。

本当はNBCがテレ朝。KTNが日テレ系なら、丸く納まったが、ドリフもひょうきんも見れんと長崎の子供や若者の不満が両局に殺到しただろう。
446名無しだョ!全員集合:2007/01/15(月) 16:07:22 ID:g9+GI2vS
>>445
KTNとテレ朝は、関係薄。
それと、元々土曜夜8時の時間帯は2局時代から伝統的にフジ系だから。
(取れる取れないと言うのとは、違うと思う)
因みに、NBCは昭和59年まではこの時間帯は日テレ系
(なぜ、そうなったのかは分からんけど)

余程の理由が無い限り、時間帯における系列の変更は
むやみやたらに出来なかったと言うことだったのでは・・・。
金曜夜8時枠と言う例外も有りはしたけど。
447名無しだョ!全員集合:2007/01/15(月) 18:34:26 ID:y9dUSy+M
>>277>>279 いまさらだが市ね
448名無しだョ!全員集合:2007/01/17(水) 13:35:08 ID:CUuPqM7s
↑市ねじゃなくて死ね

貴様は蛍茶屋の電停で全裸オナニーしてろ
449名無しだョ!全員集合:2007/01/17(水) 14:05:04 ID:1PQY3dES
NBCは昭和59年までTBS「8時だョ!全員集合」をネットしなかったのは
NBCはネットしたかったが長崎県内のPTA等の圧力が強かったから
長崎県内のPTAに配慮してネットできなかったからなのか?
450名無しだョ!全員集合:2007/01/21(日) 19:29:01 ID:???
NBCは開局当初から土曜日は日テレ系の番組を放送していた
当然全員集合が始まるかなり前の話である
PTAの圧力もあるだろうが、土曜日の巨人戦ナイター枠を確保したいという思惑もあったかも知れない
451450:2007/01/21(日) 19:36:29 ID:???
因みにドリフが半年間日テレに借り出された「日曜日だョ!ドリフターズ!!」はKTNで同時ネット
その間にクレージーキャッツがやってたTBS「8時だョ!出発進行」は長崎で放送なし
452名無しだョ!全員集合:2007/01/29(月) 15:38:16 ID:QfvZXt+l
竹内淳はなんで辞めたの?
好きだったのにな
453名無し:2007/03/10(土) 12:46:43 ID:m12FXQYA
夕焼けニャンニャンはテレビ長崎ではやっていなかったのが辛かった。
454名無しだョ!全員集合:2007/03/10(土) 12:54:13 ID:iW+f9Ise
教育県、
長野でも、全員集合が、放送されていたのにね。
455名無しだョ!全員集合:2007/03/14(水) 13:07:34 ID:SBepbrfu
おいばなめとっとや?
はよう川瀬たかしと橋口泰介の情報ば教えんね!
くらすっぞこん
456名無しだョ!全員集合:2007/03/30(金) 04:58:42 ID:0zCJ2HGd
はよう川瀬と橋口の情報ば教えんか!こん糞が
くらわすっぞこん!
S東美の前で待っとるけんね!
457名無しだョ!全員集合:2007/04/02(月) 02:47:11 ID:DN7khcYW
丸山公園でまっとるけんな!
ふうだごにすっぞこん!
458名無しだョ!全員集合:2007/04/08(日) 23:46:56 ID:wmyDR2Db
ちょっと質問です。

@平成に入って地方で大量開局したテレ朝系列局はみな「○○朝日放送」(もしくは○○朝日テレビ)なのに
長崎だけ朝日がつかずに「長崎文化放送」なのは、やはりNBCと朝日新聞の関係から来たりするものなのでしょうか?
名前だけを見ると「北海道文化放送」のイメージのせいかフジ系っぽいような気も…

A当初の予定ではncc・NIBは同時開局の予定だったのが、
一気に2局→4局にすると既存のNBC・KTNの経営に影響するとの理由でNIB開局を1年ずらした、という説を聞いたのですが本当なのでしょうか?
KTNがNIB開局半年前に完全にフジ系に一本化されたあたりを見ると信憑性がありそうな話な気もしますが…

ちなみに鹿児島の場合はKTSがフジに一本化された時も長崎のようなことはなくKYT開局ギリギリまで日テレの番組もちゃんと放送していましたね。
459名無しだョ!全員集合:2007/04/09(月) 05:41:08 ID:???
>>458
@NBCと朝日の関係というよりも、ncc自体が長崎新聞との関係が強いから
A同時開局ではなく、NIBは半年前の1990年10月開局予定だった
だが免許申請の一本化の調整が難航し、開局も半年遅れた
460名無しだョ!全員集合:2007/04/17(火) 23:17:27 ID:c5DWUIzY
1990年の長崎市長狙撃の映像をやはりNIBは持ってなかったか。
461名無しだョ!全員集合:2007/04/18(水) 11:04:27 ID:SzJgSqvJ
昨夜は、実感した。
「本当に4局あって良かった。」
462名無しだョ!全員集合:2007/04/18(水) 11:07:20 ID:QHarCMNE
このスレへ、暴力団追放、連帯責任追及のご署名をお願い致します。
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176860465
463名無しだョ!全員集合:2007/04/24(火) 07:20:34 ID:UQHbzl6I
なつかしい、スレもあっていいですね〜
所で、「山は〜雲仙!み・や・ざ・き・旅館」ていう奴も
まだ、やってますか〜?!
464名無しだョ!全員集合:2007/04/24(火) 08:07:57 ID:???
>>463
テレビでは見ないが、数年前何故かSMILE-FM(この4月からfm nagasaki)でCMやってるのを聞いた事がある
465名無しだョ!全員集合:2007/06/01(金) 14:12:33 ID:XYukL3Qf
あ〜大穴だ〜!
佐世保競輪!
って全編漫画のCMまだやってますか?
466名無しだョ!全員集合:2007/06/01(金) 17:29:50 ID:???
>>465
今は従業員のオバチャンが突然ママチャリでレースに乱入し、選手を次々追い抜くというCMになってる
467名無し:2007/06/23(土) 21:31:04 ID:TMZMJ5ks
テレビ長崎は夕ニャンやっていたの?
468名無しだョ!全員集合:2007/06/23(土) 23:28:45 ID:???
KTNでは多分夕にゃんはやってなかったと思う
ケーブルひいてたとこや島原の方なんかは
TKUテレビ熊本が映ったんでそれで見れてた
469名無しさん:2007/06/24(日) 18:56:55 ID:SaMXnyT8
アタック25はncc開局前はNBCで放送してた?
470名無しだョ!全員集合:2007/06/25(月) 15:43:48 ID:???
>>469
ncc開局前は長崎では放送してなかったよ
471名無しだョ!全員集合:2007/06/26(火) 14:04:07 ID:Ugqrr11j
で川瀬たかしと橋口泰介は今何してんの?
472名無しだョ!全員集合:2007/07/15(日) 07:36:59 ID:???
>>467-468
やってなかった

とんねる石橋さんがTVカメラを壊したとかいう
オールナイトフジもやってなかった
473名無しだョ!全員集合:2007/08/02(木) 09:40:06 ID:6s/c9W5J
夕焼けニャンニャンだろ田舎もんがW
474名無しだョ!全員集合:2007/08/07(火) 21:14:13 ID:7OQjQ/C/
NBCで全員集合が何故一時期打ち切りになったの?
475名無しだョ!全員集合:2007/08/08(水) 05:35:25 ID:???
>>474
一時打ち切りではなく、全員集合の放送開始から1984年までずっと放送されなかった
元々この時間帯(土曜20:00〜)はNBCでは全員集合の放送開始前から日テレの放送枠になっていたようだ
おそらく巨人戦ナイターの枠を確保するためと思われる
476夜行高速バスひえつき号:2007/08/24(金) 19:29:53 ID:wZin0Qj7
1987年のGWに下田温泉に泊まったときテレビを見ていたら
KTNで月曜19:30からテレビプレイバックの遅れ放送をしていた。
その当時月曜19・20時代のKTNは19:00からシティハンター(何作か忘れた)で
20:00からは歌のトップテンしていて19:30から以外は日テレ同時ネットだった。
下田温泉はNHK総合・教育、熊本民放と長崎民放がきれいに映る。
477夜行高速バスひえつき号:2007/08/24(金) 19:36:24 ID:wZin0Qj7
80年代後半KTNでそれは秘密ですを木曜19:00からのローカル枠でしていた。
478夜行高速バスひえつき号:2007/08/26(日) 22:15:58 ID:pJqQRoS6
クロスネット時代のKTNは広島HTVや鹿児島KTSに似ていない?
フジ系に属しているが日テレ系の番組もかなりネットしていたので同系の人気番組が先行・遅れ放送していたものが数多くあった。
またニュースにおいてもNNN中心でFNNは夕方しかネット受けをしなかった。
結局HTVはTSS開局で日テレフルネットになったが。
479夜行高速バスひえつき号:2007/08/29(水) 19:35:03 ID:xyBf07ct
1984年4月からKTNの金曜19:30〜21:00がフジ同時から日テレ同時ネット(カックラキン・太陽にほえろ!)に移行したとき
同年3月まで同時ネットしていたフジ系の
19:30〜小川宏のなんでもカンでも!
20:00〜金曜ファミリーワイド
は打ち切りか時差ネットになったの?
480名無しだョ!全員集合:2007/09/21(金) 20:51:02 ID:NR4Trb1e
長井ありさもベストテンの追っかけやってなかった?
(ラジオでランキング番組やってたので)
481元長崎人:2007/09/24(月) 10:26:58 ID:???
Dr.スランプが放送開始時にOAされなくて泣いた泣いた。
こんな土地嫌だと県外就職した翌年全局放送開始に。
_| ̄|○
482名無しだョ!全員集合:2007/10/07(日) 01:05:08 ID:nOU0jhDq
80年代のNBCの夕方のアニメの提供は

  提 供

有 名 各 社

「有名各社の提供でお送りします。」
483名無しだョ!全員集合:2007/10/08(月) 13:01:56 ID:OD+jzdpB
当時の提供ってやけに商店街が多かった記憶が・・・。

徹子の部屋・・・佐世保四ヶ町
朝日フラッシュニュース・・・鍛冶屋町商店街
昼前の天気予報かニュース(?)・・・築町商店街

あと定番のコクラヤTVギャラリー・大村名店アワー(byアバ)・
いい旅嬉野温泉はまだ放映中ですか?
484名無しだョ!全員集合:2007/10/08(月) 13:11:36 ID:OD+jzdpB
あと忘れられないのが
長崎物語劇場(現在のytvアニメ枠)(KTN)
3時の文明堂の時報(KTN)と20時の長崎オランダ村の時報(NBC)。
当時のKTNのEDもブルーバックで確か月のイラストが白で描かれてあって
「おやすみなさい」という声と共に怖くてガクブルだった記憶がある。
KTNの早朝再放送アニメは当時よく見ていた。
OPの「おはようございます。只今より朝の放送を開始致します。」と共に。
ハクション大魔王・カバトット・ジャングル黒べえ等。
485名無しだョ!全員集合:2007/10/08(月) 21:03:08 ID:???
90年代前半のKTNは何故かCMのBGMに
パソゲーの楽曲をよく用いていた
486名無しだョ!全員集合:2007/10/09(火) 01:07:16 ID:po45Y1d3
これを30前後の長崎人が見ると長崎物語を思い出し食べたくなるだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=0-ABCq1P0t0
487名無しだョ!全員集合:2007/10/09(火) 18:24:24 ID:eDC+vcNS
川瀬たかしはまだ健在ですか?
488名無しだョ!全員集合:2007/10/09(火) 20:21:19 ID:mTj+LhR3
>>486
昭和のガラスの仮面も長崎物語劇場枠だったね。
489名無しだョ!全員集合:2007/10/12(金) 14:36:15 ID:oDkKvKqw
>>483
築町アワー(?)のタイトル画面に
県営バスの1241〜1252と思われる車(51年式日野前中扉)が
映っていたと思う。
490名無しだョ!全員集合:2007/10/12(金) 21:28:04 ID:pqhACBcB
>>486>>488
長崎物語といえば、こいつが不朽の名作でしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=uqcEBea94kM
491名無しだョ!全員集合:2007/10/13(土) 13:59:33 ID:DSlUNm0s
KTNが90年秋にフジと日テレのクロスネットからフジにネットワークが1本化する際に
「笑っていいとも」や「志村けんのだいじょうぶだぁ」等が同時ネットになるとか
KTNで10月から新番組として始まるフジの番組(KTN向けに制作されたもの)の番宣CMは行ったんですか?

492名無しだョ!全員集合:2007/10/14(日) 01:34:27 ID:iFis0leV
493名無しだョ!全員集合:2007/10/14(日) 01:51:18 ID:UAYuHQX6
.     r'ニ;v'ニ;、
     _,!_(9i (9i:、
  /  `ヽ,. ┘ヽ     ふむふむ・・・
. i ′′       }     なるほどなるほど・・・
  l、      、   ,!
   ヽ.____,ノ` ,∠!
       `ーァ ヘ>
         i′  ヾZ___/`i
         |  ,  ヾ;.、ヾ;、 !
         l、 |  |,.、ヾ二_)|
        l ヽ.ヽ、`,!   _,ノ
        `ーヘ,.二i、  〈







.           r'ニ;v'ニ;、
 r、r.rヽ.      _,!_(9i (9i:、
r |_,|_,|_,|    /  `ヽ,. ┘ヽ
|_,|_,|_,|_,|.    i ′′       }    で?っていう
|_,|_,|_人 (^ i . l、      、   ,!    
| )   ヽノ |  ヽ.____,ノ` ,∠!
|  `".`´  ノ /i/ l\ ー .イ|、
   入_ノ /  | l   ̄ / | |`
 \_/
   /
494名無しだョ!全員集合:2007/10/22(月) 22:09:53 ID:7XlTlAjH
495名無しだョ!全員集合:2007/11/09(金) 12:20:21 ID:???
496名無しだョ!全員集合:2007/11/23(金) 22:08:15 ID:NVSTQOIG
KTNがクロスネットだった時代にこの伝説の元女子アナが登場したことがありましたか?
この時代無名だったから記憶にないもので。
http://jp.youtube.com/watch?v=8XiBLYeC1To
497名無しだョ!全員集合:2007/11/25(日) 05:56:26 ID:???
>>496
その動画の番組については不明だが、KTNの番組に永井美奈子が出た事はある。
入社1年目の昭和63年、「ズームイン!!朝!」でお天気キャスターの夏休み代理をやっていた。
でも永井がブレイクしたのはNIB開局後だからなあ。
498名無しだョ!全員集合:2007/12/03(月) 04:16:45 ID:???
オイが東京の大学を受験したとはね、
リアルに民放局が少なかったからばい。
カーチャンごめんな
499名無しだョ!全員集合:2007/12/09(日) 21:47:15 ID:sou454M4

NBC長崎放送を見ないでください
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1197201519/
500関東在住:2007/12/09(日) 22:11:51 ID:???
民放二局で育った私が500ゲットをお知らせします。
501名無しさん全員集合!:2007/12/10(月) 01:47:10 ID:k/SbwPr5
>>484
長崎オランダ村の時報CMは何時か忘れていたがTNCでも流れていた記憶がある。
502名無しだョ!全員集合:2007/12/13(木) 03:38:52 ID:BQZYRlRT
ちょっと聞きたいんだけど
30年くらい昔KTNの放送終了前くらいにホテルいこまのCM流れてたよね
「いこま」の部分でエコーかかるやつ
それと連続してもう一個ラブホのCMがあったと思うんだけど、
あのホテル名前なんだっけ?
矢上の先のほうの34号線のホテル
8角形くらいの看板のやつ
503名無しだョ!全員集合:2007/12/13(木) 17:04:26 ID:+x+DM69X
ドラゴンボールは?
504バロソと呼ばれた男 ◆BaronVV7nI :2007/12/23(日) 23:16:22 ID:LQ6Q8s7i
>>502
それは「ホテル『けごん』」違いますか?
たしかその8角形の看板がネオンになって国道そばで光ってるような…
それも最後にエコーかかってませんでしたかね
505名無しだョ!全員集合:2007/12/27(木) 18:21:51 ID:t2US4tUJ
大阪在住の叔母「長崎では土曜ワイド劇場やってんの?」
私「日曜日にやってる」
506名無しだョ!全員集合:2007/12/31(月) 03:38:52 ID:GJk+HfWP
川瀬たかしと橋口泰介は元気に生きとるとや?
今どがんしよるとか教えろて言いよるやろうが!

はよう教えんばくらわすっぞ、わいや〜!
507名無しだョ!全員集合:2008/01/02(水) 14:51:26 ID:KXldNM5z
>>46
長崎国際テレビ開局以前に長崎放送で放送された日テレ系の番組(補足分)
ロンパールーム、レ・ガールズ、黄金バット。
508名無しだョ!全員集合:2008/01/25(金) 22:12:16 ID:???
土曜日の6:30に放送してた鬼太郎が1週遅れだったのを覚えてる
NBCは「しばらくお待ちください」をよく目にしたな
509名無しだョ!全員集合:2008/02/02(土) 08:13:36 ID:6UH+d+tj
30年位前のKTNのオープニング&エンディングが見てみたいな。

ガキの頃見ていて怖かった覚えがあるんだよね。
画箱にもKTNのエンディングあったけどそれよりも昔のやつ。見てみたいよ。
510名無しだョ!全員集合:2008/02/12(火) 09:41:21 ID:YjYWQmLM
笑って許して

どちら様も笑ってヨロシク

長崎は未放送?
511名無しだョ!全員集合:2008/02/12(火) 11:39:46 ID:???
>>510
笑って許して
KTNで同時ネット→「サザエさん」再放送版開始により打ち切り→時差ネットで復活
笑ってヨロシク
KTNで同時ネット→NIB開局前に時差ネットに移動→NIB開局で同時ネットに戻る
512名無しだョ!全員集合:2008/02/13(水) 10:37:20 ID:YpW7seaa
KTNの日テレ日曜夜21時同時ネットは、NIB開局まで?
と、いうことは、あぶない刑事、誇りの報酬、知ってるつもりも、KTNで同時?
513名無しだョ!全員集合:2008/02/18(月) 00:11:15 ID:6toqzS4R
>>512
平成2年9月迄。後はフジ同時(花王ファミリースペシャル)
知ってるつもりは同時だったが、ΝΙΒ開局で復活。
514名無しだョ!全員集合:2008/03/15(土) 12:26:21 ID:gLm5IuI0
KTNは編成に温度差があるね。
長崎県はPTAの圧力が強くてフジ・日テレの低俗番組をほとんどネットしなかった。
夕ニャンを九州で唯一ネットしていない、11PMを途中打ち切りしプロ野球ニュースに変更したからね。
日テレと優先ネットを結んでいたこともありニュースは平日昼・夕方を除きNNN。
平日正午枠は開局当初から日テレのお昼のワイドショーを同時ネット。
同枠が87年10月からおもいっきりテレビになってからもNNN・NNS脱退の90年9月まで13:00飛び降りでしていた。
そのためいいとも!はNNN・NNS脱退まで夕方5時からの時差ネット。
土曜8時のフジのひょうきん族は同時ネット。
ライバル局NBCは全員集合!を84年3月まで未ネットだったのでおそらく長崎県民のほとんどがひょうきん族を見ていただろうね。
515名無しだョ!全員集合:2008/03/15(土) 13:54:36 ID:???
> NNN・NNS脱退の90年9月まで13:00飛び降り
じゃ、まさかごちそうさまの途中で強制終了?
ごちそうさま前は時間まちまちだし・・・
516名無しだョ!全員集合:2008/03/15(土) 14:52:46 ID:kqQB+rX1
>>514
NBCはTBS系列にもかかわらず
「8時だョ!全員集合」を84年3月まで未ネットだったのは
長崎県のPTAの圧力が余程強かったんだろうな。
なにしろ低俗番組で常にワースト1の番組だったからだろうから。
517名無しだョ!全員集合:2008/03/15(土) 19:48:30 ID:???
レス読み終って、一番共感したのが平安閣のCM
消防の頃、友達とよく歌ったなぁ

♪まさか、あなたと結婚するなんて〜
♪こうなりゃ似た者同志、幸せになろう 
518名無しだョ!全員集合:2008/03/16(日) 15:54:01 ID:P3q3af61
KTN開局の年に生まれました。
自分は特撮大好きなガキでしたが、
長崎はKTN(Uと呼んでた)NBC(5と呼んでた)の
2局という情けなさのおかげで
一週間遅れてるのはまだしも、
放送なしってのも多数あった。
仮面ライダーはアマゾンだけなぜか放送されず
(1990年NCC開局にて放送されたとかされないとか)
他にはジャンボーグA、トリプルファイター、
ヒューマンなどが放送なし。
戦隊シリーズにおいては三作目の
バトルフィーバーJからやっと放送スタート。
80年代に入ってからは特撮系は金曜16時50分に
「集まれちびっこ」という枠でよく放送された。
また、やたらと同じ番組が再放送されたり
(スペクトルマンが昭和49年に再放送されたり
同時期にレインボーマンが朝から再放送など)
とにかく偏った放送が多かった。
損な田舎に生まれたことをガキの頃から痛感していましたよ
519名無しでいいとも!:2008/03/17(月) 23:10:36 ID:n4cYiX/u
生島ヒロシ司会のクイズタイムショックはNBCでやっていたでしょうか?
520名無しだョ!全員集合:2008/03/25(火) 16:48:21 ID:???
>>517
じゃあ、2ちゃんでおなじみの「志村ー!」もネットするまでは全然知らなかったということですか?
521名無しだョ!全員集合:2008/03/30(日) 11:41:16 ID:rw/WUTr5
>>516

それじゃ、ジャンケンの
「最初はグー」
も九州では長崎だけ遅れ流行ったってこと?
522名無しだョ!全員集合:2008/03/30(日) 11:47:14 ID:PxBDRTpv
520だけど。
>>517じゃなくて、>>516の間違いでした。
523名無しだヨ全員集合!:2008/03/30(日) 15:20:07 ID:+31Ugc9O
ncc開局と同時に長崎地区でも放送スタートしたテレビ朝日の番組。
CNNデイブレイク、やじうまワイド、ANNニュースライナー、ステーションEYE、
ニュースステーション、ミュージックステーション、海江田万里のパワフルサタデー(ABC制作)
ニュースorスポーツフロンティア、ザ・スクープ、サンデープロジェクト、アタック25(ABC制作)
524名無しだョ!全員集合:2008/03/30(日) 23:14:05 ID:???
ラミーエラミーエ空遠く海を渡り〜♪なんつう、南蛮君みたいな外人オサンの
出るCMもあったな。何年か前のレスにもあったシスター・女の子・犬の墓の
CMといい、味のあるローカルCMが少なからずあった。浦上自動車学校の
CMソングもツボだった。今少なくなってるのが寂しい。コクラヤのメロ
(パリの空の下セーヌは流れる?)が今でも健在なのが慰め。

今30代後半だがじゃんけんの”最初はグー”は子供の頃やってた記憶がある。
ただ、それが全国的流行期と一致してたか、微妙なズレがあったのかは未詳。
それと、全員集合がなかったのに、なぜかヒゲダンスは流行ってた。大いに謎。

高校の同級生になぜか福岡か熊本か佐賀か知らんけど、他県の電波が
入るとかいって、夕ニャン見てたの自慢してた奴がいて、むかついた記憶が
ある。ケーブルテレビもウチに金なくて契約できなかったし。後に東京で
モモコクラブという番組もあって、畠田理恵と島田奈美を毎週見てたということ
を知ってorzした記憶もある。

平成初期に2局出来て、嬉しくもあったけど今更感もまた強かった。
525名無しだョ!全員集合:2008/03/31(月) 00:43:46 ID:ZfAbeIBT
>>523
誘われて二人旅、100万円クイズハンター、おぼっちゃまくん、ビデオジャム、タモリ倶楽部、華麗にAh.So CNNヘッドライン(金曜のみ)追加。
526名無しだョ!全員集合:2008/03/31(月) 05:04:50 ID:5D34xkGo
>>523>>525
追加

はなきんデータランド、たけしのTVタックル、題名のない音楽会

あと放送再開、という形でならヒントでピントも
527名無しだョ!全員集合:2008/04/02(水) 21:33:40 ID:A/sxFIlG
>>523>>525-526
金子信雄の楽しい夕食、ケントのどうゆうKNOW?(メーテレ製作)、独占!女の60分。渡辺篤史の建物探訪(うろ覚えかも)、世界の車窓から、放送再開は紺野美沙子の科学館を追加
528名無しだョ!全員集合:2008/04/03(木) 13:02:57 ID:Di7CGp+T
西海賛歌の天気予報はNBC、KTNのどちら?
529名無しだョ!全員集合:2008/04/03(木) 14:21:57 ID:8KQ7nkGd
>>528KTNでは?
530名無しだョ!全員集合:2008/04/03(木) 16:33:19 ID:hX2kHovk
>>523>>525>>527
更に追加

料理バンザイ、朝まで生テレビ、素敵にドキュメント(ABC制作)
531五味:2008/04/05(土) 14:45:59 ID:3eWJoez2
KTN、テレビ長崎の浦里和弘さんが、佐世保支社に、行っていますか。
532名無しだョ!全員集合:2008/04/05(土) 16:11:19 ID:gnQa8bGb
行ってませんよ
533名無しだョ!全員集合:2008/04/06(日) 04:40:48 ID:iLQE02oJ
>>524
同世代ですな〜!コクラヤのCM曲は
ぜひ着メロにほしくてコクラヤに電話して
曲名調べたほどでした。「パリの空の下で」
フランス民謡らしいけどコクラヤいわく
「着メロはおろかCDとかも見つからないでしょう」とのことで
現段階ではあきらめています。
ラミーエのCMは夕方ですね。
ポンチョ着たオヤジ三人組のやつ。
俺は子供の頃のCMで「重要文化財を大切に」のCMが印象深いです。
墓や寺に落書きされてるのがポンポン映って最後に一言
「重要文化財を大切に」と一言入るだけ。
あと「お父さんお母さんを大切に」のCMとか。
534名無しだョ!全員集合:2008/04/08(火) 12:56:29 ID:3qu3vdCT
民放2局体制が長く続いた長崎は平成に入って4局化が速かったのだろう?
民放4局体制の県のなかで岩手・石川と同じく人口に対する割合が低い。
福岡を除く九州では熊本・鹿児島も同じ平成に入って4局体制となったが
平成に入る前は3局体制だった。
535名無しだョ!全員集合:2008/04/10(木) 21:57:34 ID:dEhsRcPy
>>515
13:00からはフジ同時ネット(いただきます(現:ごきげんよう)、東海テレビ製作昼ドラマ)だったため。
ごちそうさまはNBCで14:00からネット。88年9月で打ち切り。
91年4月のNIB開局でネット再開。
ごちそうの後14:15からおもいッきりテレビの1コーナーである
昼下がりのカルチャーを放送。これもごちそうと同じ88年9月で打ち切り。
536名無しだョ!全員集合:2008/04/12(土) 12:38:19 ID:hotkDboS
>>516
長崎・熊本・宮崎県民は九州フジ系クロスネット局のなかで
ひょうきん族を開始〜終了までリアルで見れた。
537名無しだョ!全員集合:2008/04/13(日) 19:02:11 ID:hkznhxx4
>>514
>>平日昼、夕方を除きNNN
平成2年9月迄はお昼のニュースもNNNでしたよ。夕方FNNでしたが。
538名無しだョ!全員集合:2008/04/15(火) 13:02:39 ID:xEryv32Y
ウイキによるとNIBはもともと佐賀県向けに割り当てられたUHF波を
長崎県向けに振り替えられたのを受け開局したようだね。
(電波銀座の佐賀県で民放開局申請者がなかったため)

佐賀県内で長崎波を受信できる地域は?
南部では福岡波・熊本波が受信できる。
539名無しだョ!全員集合:2008/04/17(木) 16:58:08 ID:KSt26W70
537
KTNの昼前のニュースはNNN・NNS脱退の90年9月までNNN昼のニュースをしていたが
平日のみFNNの昼間のスポットニュース(5分間)を
2000年3月までワイドショー(3時のあなた・タイム3など)の後にしていた。
FNNの平日昼間のスポットニュースは”奥さまニュース”時代からの名残。
540名無しだョ!全員集合:2008/04/19(土) 11:41:30 ID:pQwOY+ZN
雲仙普賢岳噴火当時の長崎の報道状況は?
NBC
KTN
(当時クロスネット)

あと、軍艦島関係の番組は放送したの?(74年閉山当時)
541名無しだョ!全員集合:2008/04/20(日) 13:06:52 ID:bFTzqEUs
525
タモリ倶楽部はNBCで金曜深夜にしてたような。

NIBだが、放送再開という形ではごちそうさま。
542名無しだョ!全員集合:2008/04/20(日) 13:18:55 ID:???
>>540
噴火した当時は既にNCCが開局していた
KTNはフジ単独に移行した直後で噴火直後からしばらくはFBSが取材
その後火砕流災害の時はNIBが開局していた
543名無しだョ!全員集合:2008/04/20(日) 13:28:57 ID:bFTzqEUs
九州2局目の開局時TKU・TOS・UMK・KTSはFNN・NNN・ANN加盟の
トリプルクロスであったのに対し
KTNはFNN・NNNのみに加盟しANNに加盟しなかった。
544名無しだョ!全員集合:2008/04/20(日) 20:18:21 ID:DrJiyekj
>>543
その影響か、九州で唯一ぱっぱやー(ANNニューステーマ)が流れていない。
3分クッキングはNTV版だった(熊本、大分、宮崎はCBC版)のも関係しているかも。
545名無しだョ!全員集合:2008/04/21(月) 14:35:16 ID:Tkyf0iw2
ルックルックもNIB開局で放送再開。
546名無しだョ!全員集合:2008/04/21(月) 14:46:58 ID:Tkyf0iw2
523
>海江田万里のパワフルサタデー(ABC制作)
土曜朝のABC製作枠は腸捻転解消後”おはようワイド・土曜の朝に”を80年9月まで
NBCで放送していた。NCC開局で19年半ぶりに長崎県での同枠放送再開。
547名無しだョ!全員集合:2008/04/21(月) 14:50:09 ID:Tkyf0iw2
546の訂正
誤:NCC開局で19年半ぶりに長崎県での同枠放送再開。
正:NCC開局で8年半ぶりに長崎県での同枠放送再開。
548名無しだョ!全員集合:2008/04/23(水) 21:16:55 ID:3YiRAfr2
>>383
キー局や新聞社資本の関係だからじゃないの。
KTNは読売新聞・西日本新聞と親密でTKUは西日本新聞・産経新聞と親密。

確かにKTNのクロス時代は日テレ寄り編成だったね。
編成の特徴として
*九州のクロス局で唯一お昼のワイドショー→おもいッきりテレビ(ただし13:00で飛び降り)を同時ネット。
笑っていいとも!は夕方5:00からの時差ネット。
よつて夕やけニャンニャンは九州で唯一未ネット。
*フジ水曜夜7:30のアニメ(うる星やつら、めぞん一刻)は日テレ同時ネット受けのため
30分先行放送。鹿児島KTSも同じ。
*ニュースは朝・昼前・最終がNNN、平日午後・夕方がFNN。
549名無しだョ!全員集合:2008/04/24(木) 20:50:36 ID:ZhgzOOpB
日曜昼のスーパージョッキー、90年9月までKTNで同時ネットしてた。
番組の名物コーナー、熱湯コマーシャルがあまりにも過激だったので
PTAからの批判が相次いだろうね。
550名無しだョ!全員集合:2008/04/25(金) 01:13:58 ID:RTF4qEzH
NCC開局時は何故長崎朝日放送(NAB)にならなかったのかと思っていた。
朝日系平成新局は○○朝日と名乗っていた。何故だろう。
知らない人はフジ系(北海道文化放送)と勘違いしていたかもね。
3局目朝日系にはガッカリさせられた面もあったよ。
551名無しだョ!全員集合:2008/04/25(金) 10:57:51 ID:7/Igj3eE
仮に長崎3局目が日本テレビ系列として出来たら、テレビ朝日系列はNBCとKTNで分ける形になり、テレビ朝日系列局が出来るまでははなまるは放送出来なかったですね。
KTNNBCはFNNJNNマストバイを続けて、ゴールデンタイムのローカル枠にテレビ朝日系列番組を放送したかも。
クロスネットにはしなかったと思う。

KTNは西日本新聞の力が強いので、日本テレビ系列にチェンジする可能性はなかった。
最初からフジ系列を目指したと思われる、
552名無しだョ!全員集合:2008/04/25(金) 11:07:42 ID:BF+Y9LWZ
>>550
NCCへの出資比率が大きかった長崎新聞への配慮と聞いたことがある。
553名無しだョ!全員集合:2008/04/25(金) 11:33:28 ID:xAKeebMe
>>551
>仮に長崎3局目が日本テレビ系列として出来たら、テレビ朝日系列はNBCとKTNで分ける形になり、テレビ朝日系列局が出来るまでははなまるは放送出来なかったですね。

熊本がそうだった。3局目のKKTが日テレマストバイ局で開局したので
テレ朝系番組はKAB開局までRKK・TKUで分けて放送した。
TBS朝ワイドはKAB開局まで熊本では未放送。
RKK・TKUのゴールデンタイムは系列番組を優先してたので
テレ朝番組はゴールデンタイムのローカル枠でしかできなかった。

>KTNNBCはFNNJNNマストバイを続けて、ゴールデンタイムのローカル枠にテレビ朝日系列番組を放送したかも。
クロスネットにはしなかったと思う。

KTNはテレ朝番組はほとんど放送しなかった。
放送したのはABC製作のプロポーズ大作戦・三枝の国盗りゲームや
メーテレ製作の勇者シリーズぐらい。
554名無しだョ!全員集合:2008/04/25(金) 13:11:33 ID:RTF4qEzH
>>552
そうなんですね。ありがとうございます。

朝日新聞はNCC開局には消極的だったのかな?なら3局目日テレ系も有り得たかも。
555名無しだョ!全員集合:2008/04/26(土) 11:38:44 ID:WD+fbiv/
>>554
朝日関連(朝日新聞・テレ朝・KBC)は当時九州唯一のテレ朝系空白区だった
長崎に系列局を持ちたかったんだろう。
ちなみにNCC開局までKBC長崎支局を設置し取材してた。
556名無しだョ!全員集合:2008/04/26(土) 12:14:57 ID:WD+fbiv/
>>519
生島時代はNBCではやってなかった。
山口・田宮時代はNBCで
タイムショック21以降はNCCで放送。
557名無しだョ!全員集合:2008/04/26(土) 15:45:54 ID:CunqLaMf
でも長崎新聞は何でわざわざ朝日系の局を選んだのかが疑問。
そもそも長崎新聞のシェアは地方紙の中では高いとは言えず、
全国紙や西日本は本当の意味で敵なわけだが。
558名無しだョ!全員集合:2008/04/28(月) 21:40:53 ID:4yhCfl2g
長崎放送の「タイムショック」に関しては昭和46年1月当時は金曜19時からの放送だった。
そのためTBS金曜19時アニメ枠(ばくはつ五郎、キックの鬼)は遅れネットで放送された。
(昭和46年1月当時の佐賀新聞にて確認)
559名無しだョ!全員集合:2008/04/29(火) 22:21:29 ID:NdNUhPPN
レディリンはNBCで打ち切られて放送しましたか?
560名無しだョ!全員集合:2008/05/02(金) 08:19:59 ID:???
もしも民放2局時代に2ちゃんがあったら、テレビサロン板に長崎スレ立ちまくってただろう。
『KTNを見ないでください』『おニャン子&夜ヒット知らない長崎県民』etc
最低の地方局にKTNが選ばれいるだろう。よくもまあ4局出来たよ。
スレ違いになってしまってごめん。
561名無しだョ!全員集合:2008/05/06(火) 18:43:25 ID:BdZjTi53
>>560
最低の地方局として、クロス時代の鹿児島KTSもKTNといい勝負するでしょう。
特に2局クロス時代はほぼ似たような編成だったし。
562名無しだョ!全員集合:2008/05/07(水) 19:38:25 ID:GkWYXy//
>>560
確かにKTNもひどかったが、NBCもドリフ全員集合を見れなかった編成についてはめちゃくちゃ言われただろうな。

今のUMKの月曜ワイド劇場並みに叩かれただろうな。

JNN加盟局では唯一の未ネットだったから。

あっ、そうか。NBCの日曜ワイド劇場辞めろスレも出来たかも
563名無しだョ!全員集合:2008/05/08(木) 14:25:14 ID:JqSjHGlT
昔、母校が春高バレーでベスト8まで勝ち上がったのにもかかわらずKTNはスルーしやがった。
夕方5時からいいともやっていたがいいともだって特番あったら平気で潰していた。
大昔はサザエさん木曜にやっていたな。それで『私共はフジ系列です』正直ムカついた。
いいともが毎日見れないフジ系列なんてありえないよな。

救いは土曜日がフジネットだった所。タツノコアニメ、ひょうきん、欽ドンが同時だったからな。

長文すまない。
564名無しだョ!全員集合:2008/05/10(土) 14:01:52 ID:VsJ1P42g
>>563
月9、みなおかはクロス時代から同時ネット。
565五味:2008/05/12(月) 14:54:50 ID:ZXGD19k7
テレビ長崎のKTNニュースは、浦里和弘さんですか。80年頃、動画見て下さい。
566名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 07:20:03 ID:gHR2Vesr
火曜ワイドスペシャル(現火スペ)も同時ネットだな。
567名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 12:34:52 ID:8LJ+1XlD
>>566
木曜劇場、ゴールデン洋画劇場(現:土曜プレミアム)、サザエさんもクロス時代から同時。

568名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 12:47:36 ID:1axPe3BR
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
569名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 13:03:05 ID:fK7JJtS6
>>562
と、いうことは、同じ曜日の、夜19時台の番組(ただものではない!、奇面組、とんちんかん)も同時ネットだということですか?

九州で見れたのは、TNC、STS、TKUだけ?

当時鹿児島のKTSは日テレ同時ネット

TOS、UMK?
570名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 13:19:23 ID:gHR2Vesr
>>569
昭和52年4月よりKTN19時台はフジ同時ネット。当時はズバリ!当てましょう。
だった。元々欽ドン同時だったし。以前は世界名作劇場の遅れネットやっていた。
571名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 13:44:45 ID:8LJ+1XlD
>>569
>と、いうことは、同じ曜日の、夜19時台の番組(ただものではない!、奇面組、とんちんかん)も同時ネットだということですか?
九州で見れたのは、TNC、STS、TKUだけ?
TOS、UMK?
KTNはクロス時代からフジ同時ネット。
UMKもフジ同時ネット。
TOSは
19:00〜21:00:トリプルクロス時代から日テレ同時、
21:00〜23:00:トリプルクロス時代はテレ朝同時(土曜洋画劇場、土曜ワイド劇場)
OAB開局後、2006年9月までフジ同時(ゴールデン洋画劇場、土曜プレミアム)でしたが
2006年10月から日テレ同時(土9、エンタの神様)に変更、土曜のゴールデン・プライムを日テレに統一。

>当時鹿児島のKTSは日テレ同時ネット
82年10月から85年3月までは19:00〜22:00は日テレ同時
22:00〜ゴールデン洋画劇場をキー局より1時間遅れでネット、
85年4月以降は21:00を境に前半は日テレ、後半はフジ同時。
572名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 20:44:11 ID:dlt7YHcP
土曜だけでなく木曜7時台もフジ同時だったが、昭和59年4月から63年3月迄、
日テレ遅れネットやさんまのまんまをやっていたな。
後、同時期にカックラキン&太陽にほえろの同時ネット。日テレ土9の時差ネット。
全員集合見られると思っても皺寄せがΚΤΝにいったよな。
573名無しだョ!全員集合:2008/05/13(火) 22:20:05 ID:???
>>572
木曜7時に日テレ遅れネットや「さんまのまんま」をやっていた頃、フジでは「北斗の拳」をやっていた
元々設定が「核戦争後の地球」って事だから、核問題に敏感な長崎では放送するのはふさわしくないって事で
遅れネットでも放送される事はなかったそうな
574名無しだョ!全員集合:2008/05/14(水) 04:46:21 ID:qjjw3r+g
>>573
そういえば「北斗の拳」は同じ被爆地の広島も同時ネットではなくて
その時間にわざわざテレ東のアニメ(キャプテン翼とか)を入れてたとか
575名無しだョ!全員集合:2008/05/14(水) 13:40:16 ID:Lfts4QRh
>>573
北斗の拳をしていたころのフジ系の木曜夜7時台前半は
ローカルセールス枠だったから各局独自の編成を取っていた。
北斗の拳を同時ネットした局はUHB・OX・FTV・KTV・OHK・TNC・STS・TKUの8局のみ。
その他の局は遅れネットだったりKTNなどのように未ネット局もあった。
>>574
TSSは月曜19時から6ヶ月遅れで放送していたようだ。ウイキ参照。
576名無しだョ!全員集合:2008/05/14(水) 17:17:28 ID:qjjw3r+g
>>575
フジ系でも当時テレ朝とクロスネットだった局は
(AKT・TOS・UMK・あとクロスではないがEBCとかも)
木7に「クイズタイムショック」を同時ネットで放送してたっけ

日テレも当時木7がローカルセールス枠で結構多くの系列局がタイムショックだったはず
577名無しだョ!全員集合:2008/05/14(水) 17:57:32 ID:Lfts4QRh
>>576
TBS系も木曜19時台前半がローカルセールス枠だったので
NBCは当時間帯にタイムショックを放送。
84年10月のJNNニュースコープ枠拡大(30分→50分)で日曜17時〜に移行。


578名無しだョ!全員集合:2008/05/14(水) 23:17:59 ID:Xab2WtZ+
土曜日に、
「ひょうきん族は見れるがドリフは見れない長崎県民」と、
「ドリフは見れるがひょうきん族は見れない鹿児島県民」。

悲惨だったのは、どっちだろう。


補足:
「ドリフもひょうきん族も見ることができた宮崎県民」
579名無しだョ!全員集合:2008/05/15(木) 10:59:07 ID:iTS7on+P
>>551,>>553
もし3局目が日本テレビ系列で開局していたら、3局目にはテレ朝日系列の番組は回ってこなかったのでしょうかね?

まあ、NCCでやっていた日テレ系番組はごくわずかでしたけど…
580名無しだョ!全員集合:2008/05/15(木) 14:12:28 ID:CHEr+JEW
>>578
大分もドリフは見れるがひょうきん族は見れなかった。
ひょうきん族は土曜午後3時からだった。
>>579
553の補足だがKKTで放送していたテレ朝系番組は遠山の金さんシリーズのみ。
逆に鹿児島3局目で開局したKKB(テレ朝系)で放送していた日テレ系番組は機動警察パトレイバーなど。
581名無しだョ!全員集合:2008/05/15(木) 15:37:58 ID:CHEr+JEW
”夕やけニャンニャン”を九州で唯一知らない長崎県民
582名無しだョ!全員集合:2008/05/15(木) 20:08:01 ID:CHEr+JEW
NCC、NIBのサービス放送開始日は?
583名無しだョ!全員集合:2008/05/16(金) 01:06:44 ID:xY4vdlzl
>>578
そりゃ悲惨なのは長崎
TBSの系列局があるのに放送しないのは長崎だけだろ
ドリフを子供時代見れないということが
その子供が大人になったときどんな悪影響を及ぼすか
人口の割りに恐ろしい事件がおこる理由がわかった気がします

当時のTBS土曜のゴールデンタイムのラインナップは
今も語り継がれる伝説的編成
TBSの強い九州で唯一東北や四国の田舎と同じ扱いをうけたということ
なぜ放送されなかったんだ?北斗の拳の理由はわからんでもないが
北斗の拳以上にドリフを放送しなかったことの悪影響が大きい

鹿児島は82年10月に3局化したこともあって
ひょうきん族は日曜午後の0時に数週遅れで放送
当時のガキンチョにとっちゃこれもゴールデンタイム
あと鹿児島のKTSは2局時代から押さえるとこは押さえてる
月9(欽ドン)とか笑っていいともとか3時のあなた
火曜ワイドスペシャル(ドリフ大爆笑、水泳大会)
なるほどザワールド
スターどっきりマル秘報告
木曜劇場
これらは同時ネット
夜ヒットも3局化した82年から放送が水曜に移るまで
同時ネットしてたしね

584名無しだョ!全員集合:2008/05/16(金) 14:11:54 ID:???
>>574
キャプテン翼を入れてたのは、静岡だな。
tssはアニメ以外のフジの遅れ番組だった。
確かKTNは本放送終了から相当経ってから帯再放送枠で放送したらしい。
585名無しだョ!全員集合:2008/05/16(金) 17:13:01 ID:u1wS7TQO
>>583
それはΚТΝも同じと思う。おニャン子見れない、いいとも毎日見れなかったし。

話変わるが、ΚТΝはフジと仲悪かったんだな。おもいっきりテレビスタート時も
頑なにネットし続けたからな。あの時点でいいとも同時ネットすりゃあ良かったのに。
おもいっきりテレビを一時間だけやって飛びおりる位なら。

あの頃の番組編成部の体質は今でも変わらない。
586名無しだョ!全員集合:2008/05/16(金) 19:45:49 ID:xaPzjImN
>それで『私共はフジ系列です』正直ムカついた

西日本新聞のせいで無理やり言わされてたのかも?
587名無しだョ!全員集合:2008/05/16(金) 20:31:07 ID:1DdA0ivW
>>585
>あの頃の番組編成部の体質は今でも変わらない。

・・・それが×子×業系企業クオリティ。
588名無しだョ!全員集合:2008/05/16(金) 21:04:43 ID:xaPzjImN
2代目アッコちゃんと2代目サリーちゃんは何曜の何時から放送してたの?
589名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 09:09:17 ID:???
>>585
悪名高き元クロスネットKTSさえ、おもいっきりテレビ
開始がきっかけで、やっと13時台がフジ同時枠にな
ったのに・・・。
その意味ではKTNの平日昼の糞編成は異常。
590名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 09:35:46 ID:ecHi9fkL
NBCのもう一つの最悪編成は、金曜日8時台のNTV系ネットである。
昭和54年の金八先生の放送は「太陽にほえろ」の同時ネットの
影響で放送されず、4,5年後も全く放送されなかった。
当時、海援隊のコンサートが長崎県内で開催される時、武田鉄矢は長崎で
放送が無い旨、わざわざ断って演奏したらしい。また、「贈る言葉」が
何故ヒットしているかなど、知る由の無い長崎県民だった。
わたしは、昭和56年に福岡に住み始め再放送で、初めて金八の世界を知ったが、
NBCでの放送は、昭和60年以降の事となった。
591名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 12:40:27 ID:Va367fNz
>>585
>話変わるが、ΚТΝはフジと仲悪かったんだな。おもいっきりテレビスタート時も
>頑なにネットし続けたからな。あの時点でいいとも同時ネットすりゃあ良かったのに。

大分の笑っていいとも!はOAB開局の93年秋までOBSで午後5時からの時差ネット。
TOSはテレ朝正午枠を同時ネットしていたうえにNNSにも加盟しているため
編成上のやりくりがつかなかった。OAB開局でTOSに移行し同時ネットに。
>>590
>NBCのもう一つの最悪編成は、金曜日8時台のNTV系ネットである。
>昭和54年の金八先生の放送は「太陽にほえろ」の同時ネットの
>影響で放送されず、4,5年後も全く放送されなかった。

金曜夜8時台の日テレ系ネットはプロレス中継時代からの名残。
RKK・MRT・MBC・RBCも金曜夜8時台の編成は日テレを取っていた。
九州で金八シリーズを第1作からリアルに放送したのはRKB・OBSのみ。
592名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 15:01:44 ID:Va367fNz
>>583
KTN・KTSともクロス時代
平日朝のワイドショー(小川宏ショー、おはよう!ナイスディ)
平日13:00台のライオン一社提供枠(KTSは87年10月から)、東海テレビ製作の昼ドラマ
平日昼のワイドショー(3時のあなた、タイム3など)
FNNスーパータイム(KTSは85年4月から)
月曜21:00〜23:00(欽ドン、月9、夜ヒット、22時台の関テレ製作枠)
火曜19:00〜22:00(火曜ワイドスペシャル、なるほどザ・ワールド)
木曜19:30(88年4月以降は19:00)〜23:00
(スケバン刑事シリーズ、クイズ年の差なんて、木曜の怪談、今夜は好奇心、みなおか、木曜劇場など)
土曜朝の関テレ製作ワイドショー
土曜21:00〜23:00(ゴールデン洋画劇場)
はフジ同時ネット。
水曜19:30のアニメ枠(うる星やつら、めぞん一刻)は日テレ同時ネット受けのため
30分前倒しで放送。
593名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 15:22:28 ID:w+GjTNLw
70年代のフジ木曜時代劇はKTNで同時ネットしてたの?

東宝制作枠(江戸の〇〇シリーズ)とか。
594名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 21:00:00 ID:yoPVh6hQ
>>593
同時ネットやっていた。江戸シリーズ、座頭市みなおかに至るまで変更無し。
話は変わるがさんまのまんま。あの番組やたら曜日変わってないか?
今こそ土曜日6時半からだけど前は水曜や金曜だったり、日曜にもやってなかった?
595名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 21:44:41 ID:olrXHex6
1990年までは、月曜日にNBCかKTNで野球中継があるときは、
その日のゴールデンタイムは想像を絶する編成だったことでしょうね…

(月曜のナイターはテレ朝系が担当していましたが、しないときもありました。)
596名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 21:47:01 ID:uADy+1pN
>>592
鹿児島は東海昼ドラはライオン枠がMBCから移ってきた
(あなたのレスによると87年10月から)同時ネット開始

ゴールデン洋画劇場は同時ではなかった
KTS土曜9時は2局時代から日テレ同時ネット
土曜グランド劇場「池中弦太」「キッド」「事件記者チャボ」など
西田敏行、水谷豊、堺正章が交代で主役を務めていた頃です
10時からは土曜ワイド劇場を時差ネット
82年10月にKKBが開局し土曜ワイドはKKBへ行き
そのあとも土9は日テレネットでした
空いた10時からの土ワイの枠にゴールデン洋画劇場を時差ネット
これは数年間続きますが
9時からゴールデン洋画劇場を同時ネットするようになり
日テレ土9はKYT開局まで火曜10時に移転
597名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 22:33:02 ID:Va367fNz
>>595
日テレ系が月曜にナイター中継を組んだときはKTNでもネットしていた。
19:30からの飛び乗りで延長なし。
本来19:30から遅れネットしていたテレビプレイバックは30分前倒し。
>>596
KTN・KTSとも金曜19:30〜21:00はカックラキン・太陽にほえろ!がNBC・MBCからネット移行するまではフジ同時ネットだった。
(スター千一夜・ビッグベストテンなど)
鹿児島での太陽にほえろ!は81年4月から
カックラキンはKKB開局後の82年10月からそれぞれKTSに移行。
長崎は両番組とも84年4月からKTNに移行。
598名無しだョ!全員集合:2008/05/17(土) 22:48:09 ID:olrXHex6
>>597
1990年には月曜のナイターは大体NCCでネットしてたよ
ただ、7月30日は野球あったけどNCCはネットしてなかった模様
その頃もKTNは飛び乗り・無延長だったのかなぁ
599名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 07:56:41 ID:eZbH6Lf1
599
600名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 07:57:02 ID:eZbH6Lf1
600
601名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 08:59:28 ID:???
>>571

>当時鹿児島のKTSは日テレ同時ネット
82年10月から85年3月までは19:00〜22:00は日テレ同時
22:00〜ゴールデン洋画劇場をキー局より1時間遅れでネット、
85年4月以降は21:00を境に前半は日テレ、後半はフジ同時。

KTSでのゴールデン洋画劇場の同時ネットは、86年4月からですよ。
日テレ土曜ドラマのネットスポンサーとの調整がこの枠だけ遅れたん
だろうね。
602名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 14:49:03 ID:mVXVWYiN
九州のクロスネット系列局の編成を見てみると
KTN・TOS・KTSはアンチフジでTKU・UMKはフジ寄りだった。

編成の特徴
KTN:NNN脱退まで九州クロスネットで唯一日テレの正午枠
(お昼のワイドショー、おもいッきりテレビ)を同時ネット。
いいともは夕方5時から、夕ニャンは九州で唯一未ネット。
フジ系水曜19:30のアニメ枠(うる星やつら・めぞん一刻)は日テレ同時ネット受けの関係で
30分前倒しで放送。
土曜夜8時のひょうきん族は同時ネット。
ニュースは朝・昼前・最終がNNNで平日午後、夕方がFNN。

TOS:OAB開局までテレ朝の正午枠を同時ネットしていた関係で
いいとも!はOBSで夕方5時(のちに4時)からしていた。
トリプルクロス末期の19:00〜21:00台は火曜・水曜を除き日テレ受け。
これは東京ドーム巨人戦中継の枠を確保したかったからと思われる。
OAB開局後、月曜・水曜・土曜・日曜の同時間帯は日テレ受け。
ニュースはトリプルクロス時代月曜〜土曜朝、最終がNNNで平日午後、夕方、日曜朝がFNNで昼前がANN。
OAB開局後朝・最終がNNNで昼前・夕方がFNN。

KTS:KYT開局まで日曜18:30枠を日テレ同時ネット(独占!スポーツ情報)していた関係で
サザエさんはMBCで1週遅れの日曜夕方5時からだった。
フジ系水曜19:30のアニメ枠(うる星やつら・めぞん一刻)はKTNと同じ日テレ同時ネット受けの関係で
30分前倒しで放送。
笑っていいとも!はクロス時代から同時ネット。
ニュースは朝・昼前・最終がNNNで平日午後、夕方がFNN。
注:82年10月〜85年3月は朝・夕方・最終がNNNで昼前・平日午後がFNN。

3局とも79年3月の日テレのズームイン!朝開始でフジのピンポンパンを打ち切った。
603名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 15:52:40 ID:mVXVWYiN
レスの続き
TKU:開局当初からゴールデン・プライムの編成はFNS主体だった。
そのためNNS・ANN系列の番組はゴールデン・プライムの一部時間帯および土曜・日曜朝・昼の遅れ放送。
NNSクロスネット局で唯一巨人戦ナイター中継をしなかったのはTKUだけ。
巨人戦ナイター中継はRKKで水曜・金曜・日曜にしていた。
ニュースはトリプルクロス時代朝・平日午後・夕方がFNNで最終がNNNで昼前がANN。
KKT開局後〜KAB開局まで昼前のみANNでそれ以外はFNN。

UMK
開局時からネット比率はフジ中心。そのためNNS・ANN系列の一部番組(特に後者)はMRTで放送。
月曜21:00〜23:00はテレ朝の土曜ワイド劇場を2日遅れで放送。
月9は土曜16:30から、スマスマは月曜19時から遅れ放送。
ゴールデン・プライムは火曜〜木曜・土曜がFNS編成(火曜は22:00まで)で月曜・金曜・日曜がNNS編成(月曜は20時台のみ)。
ニュースは朝・夕方がFNNで最終がNNNで昼前がANN。

>>602
補記:TOS・KTSとも平日13時台前半は日テレ同時ネット(ごちそうさま・おしゃれ)していたので
ライオン枠はOBS・MBCで14時からしていた。
604名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 16:21:37 ID:gbiUh+HR
NBC,KTNの年末年始番組は、2局時代において想像できないものだった。
3時間の番組を1時間経過後に「飛び乗り」し1時間ネットし「飛び降り」
なんてことは、普通に行われた。コント55号が昭和50年代にやっていた
紅白の裏番組に至っては、9時からネットし9時54分頃強制的に飛び降り
(予告も断りも無し)で10時からはドラマ等の時差ネット(紅白の裏で
ドラマを好き好んで見る人はいない)もうヤケクソな編成だった。
605名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 17:59:10 ID:iBLpKAuA
>>602
KTSはサザエさんをネットしたかったんだけど
MBCが放さなかったんだよ
だから仕方なく日テレネット
昔のMBCはそれくらいワガママ
606名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 18:09:40 ID:7E6qDJ87
KTSは不思議だ....
九州は、福岡除くNNN系列の局(クロスネット)の、KTN、TOS、UMKが、日テレ日曜夜21時の時代劇、刑事ドラマetc...をネットをしたのに、九州では鹿児島KTSが仲間外れだった件。
熊本は知らないけど。
607名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 18:25:42 ID:T407nKFc
TBSがNステに対抗して22時台に「プライムタイム」をやってた時代なんかはチャンネルの選択肢がKTNしかなくなって悲惨だったな
(結局数字的に大コケして1年で撤退)

当時民放2局で片方がTBS系だった、という地域はやはり同じ思いをしていたんだろうか?
608名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 18:51:34 ID:QTzsmYh6
そういや平成に入ってから4局化された地域の殆どはテレ朝系がラストだったね

テレ朝系がラストじゃないのは長崎の他は鹿児島・福岡・広島・静岡・福島・北海道
などがあるが、平成に入ってからテレ朝系が開局した地域に限れば長崎のみ
(ネットチェンジした山形を除く)
609名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 19:09:10 ID:iBLpKAuA
>>603
KTS(鹿児島)は13時代後半も日テレ同時ネット(三枝の番組)
ライオン枠といっしょに東海昼ドラ同時ネット開始

>>607
2局時代は日曜洋画劇場を同時ネット
KKBができて空いた日曜9時は日テレでも刑事ドラマではなく
火曜サスペンス劇場を日曜サスペンス劇場として遅れネット

4局になる前にフジ系花王名人劇場・クイズ早く言ってよを
ネットするようになり火サスは見れなくなる
KYT開局前の90年ごろはこれまたMBCが
金曜深夜に金曜サスペンス劇場として放送
知ってるつもり?も水曜深夜に放送してたのもこの頃

火サススタート当初はKTSは10時から1時間
前編後編にわけて放送していたが
3局化により空いた日曜9時へ
あのテーマ曲は忘れられない(エンディング曲も)
610名無しだョ!全員集合:2008/05/18(日) 19:16:14 ID:iBLpKAuA
>>607さんじゃなくて>>606さんでした

>>607
鹿児島も3局とはいえ
KKBはニュースステーションなので
その1年間は10時代は実質KTS1択
でもたまに見てたかなニュースステーション
611名無しだョ!全員集合:2008/05/19(月) 19:07:07 ID:hZhg/OtK
>>605
昔のOBSはTOSの編成から外れたフジ系の番組をかなりの数放送していた(特にOAB開局前)
いいとも
ライオン枠
ウゴウゴルーガ
日曜夕方6時台のアニメ枠(タツノコシリーズなど)
ズバリ!当てましょう
キンカン素人民謡名人戦など

OAB開局後もライオンのごきげんよう、めちゃイケ、水9ドラマ、トリビアの泉などをしていた。
現在は百識、コンバット、ウチくる(不定期)の3番組だけでゴールデン・プライムの番組は2005年までにすべてTOSに移行。

たしかMBCはフジ系日曜22:30〜新伍紳助のあぶない話(関テレ製作)を
92年10月の枠変更(22:00〜)でKTSでの同時ネットになるまで土曜昼に時差ネットしていた気がする。
612名無しだョ!全員集合:2008/05/19(月) 23:39:57 ID:P/d12aZY
>>602
KTSについてさらに補足すると。
3局クロス時代はテレ朝同時ネットも多く、平日13時台(シャボン玉プレゼントと
徹子の部屋)、日曜洋画劇場、月曜と木曜の19時代前半がテレ朝同時。土曜ワイド劇場も
1時間遅れでネット。さらに月曜と木曜、金曜の22時台もテレ朝の遅れネットだった。
 さらに3局クロス時代の夕方ニュースはANN。85年4月にスーパータイムをネット開始
するまで、FNN加盟局でKTSだけが夕方ニュースがFNNでは無かった。
613名無しだョ!全員集合:2008/05/19(月) 23:43:32 ID:P/d12aZY
>>612
追加。
水曜の21〜23時もテレ朝同時だった(欽どこと特捜最前線)。
614名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 02:23:15 ID:???
>>607>>610
TBSの22時台ニュース枠は2年間ですよ。プライムタイム
終了後、1年間「ニュースデスク’88(’89)」をやったあと、
撤退しました。
しかし、長崎・大分・宮崎は2局だったから止むおえないが、
民放3局あるのに10時台にニュース以外の番組が一つしか
選べない鹿児島のほうがよっぽど悲惨ですよ。
615名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 13:11:22 ID:1BdM/KSI
>>602
TOSの平日23:00台(きょうの出来事のあと)は開局から一貫して11PM、EXテレビをネットしていたので
プロ野球ニュースは九州で唯一未ネットだった。
616名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 13:27:56 ID:1BdM/KSI
>>590
NBCの最悪編成は日曜夜10:30以降も同じ。
テレ朝の土曜ワイド劇場をNCC開局まで日曜夜10:30から1日遅れネットしていた。
土ワイのあと24:25から天気予報を流して1日の放送が終了していた。
そのためJNNニュースデスク・JNNスポーツデスクは日曜のみ未ネットだった。
83年ごろから土ワイのあと24:20からスポーツデスクを、
24:50からニュースデスクをそれぞれ録画放送していた。
617名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 18:19:41 ID:lvyJINlB
どう考えても3局より2局の方がひさ…
618名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 20:10:54 ID:mtQN2jKT
KTNでのポンキッキって打切られたっけ?

だとしたら、(テレサロ風にいうと)、TBSの人気ドラマ「男女七人秋、又は、夏物語」で有名な女優大竹しのぶさんが、ポンキッキで〜♪はぁ〜かまって、かまって〜♪のかまって音頭を見られなかったんですか?

当時2局だった地域は両方見れる所少なかったんじゃ?
619名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 20:11:50 ID:1BdM/KSI
>>612
トリプルクロス時代のTOSもテレ朝同時ネットを多くしていた。平日正午枠、水曜19:00〜20:00枠(水曜スペシャル、ビートたけしのスポーツ大将など)、
水曜21:00枠(欽どこ、ナイトライダー、刑事ドラマなど)、水曜22:00枠(特捜最前線)、クイズタイムショック、
土曜ワイド劇場、日曜正午枠、新婚さんいらっしゃい!など。
さらに徹子の部屋、月曜19時台(火曜19時枠)、木曜21時台(日曜20時の刑事ドラマ枠)、日曜洋画劇場(日曜昼に放送)などが遅れネット。
さらにトリプル時代の昼前ニュースはANN。
620名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 22:31:47 ID:dsBzhLz7
>>618
ズームイン開始でクロスのKTN、TOS、KTSはピンポンパンから乗り換えたのにUMKだけはそのままだったんだよな
(その後ポンキッキ→めざましテレビになって今に至る)

水曜と土曜のゴールデンも昔からずっと同時ネットなあたりUMKはクロスでもかなりフジ寄りなのが分かるな
621名無しだョ!全員集合:2008/05/20(火) 23:03:42 ID:mtQN2jKT
618だけど、ズームインで、宮崎から中継のとき(いれコミ情報)とか、
画面に
宮崎・日本テレビとか表示してたのって、フジ同時だった為なんだね。
因みにその当時朝7:30はUMKは何放送してたの?
関東は7:30世界名作劇場の再放送→8:00ポンキッキだった。
622名無しだョ!全員集合:2008/05/21(水) 11:47:26 ID:kQte7v3C
>>618
KTNはズームイン!の放送時間拡大のためポンキッキを打ち切り。
しかし90年10月からフジ系単独ネットになったため放送再開し最終回までネット。
>>620
TKUもクロス時代から早朝番組は一貫してフジ。
熊本でのズームイン!のネット開始は82年4月のKKT開局から。
623名無しだョ!全員集合:2008/05/21(水) 11:55:03 ID:Y9EwRPHS
>>621
九州特集で一度だけ裏送りでUMKのアナが出たときは、「宮崎・テレビ宮崎」と出てた。
カープの日南キャンプがらみでの中継では、HTVのアナだったからか、「宮崎・広島テレビ」だった。
624名無しだョ!全員集合:2008/05/21(水) 22:02:45 ID:kQte7v3C
FNNモーニングコール(1986・4〜1990・3)の初代キャスター川端健嗣・長野智子が歌ったテーマソング”気分は、はじけるピーチ”を知らない長崎・大分・鹿児島県民。
KTN・TOS・KTSの同時間帯はズームイン!をネットしてた。
>>621
KTN・KTSではズームイン!の集英社CMをネットした?
大分スレによるとTOSでは集英社CMをローカルCMに差し替えていたらしい。

625名無しだョ!全員集合:2008/05/22(木) 12:01:49 ID:7gvugt66
今夜は最高!は確か木曜深夜にプロ野球ニュースのあとでしてた。
本来の放送枠である土曜23:00〜は関テレ製作日曜22:30枠の遅れネットだったため。
626名無しだョ!全員集合:2008/05/22(木) 14:03:25 ID:Sgpo2ouw
昭和50年代木曜7時がフジ同時ネットだった頃は良かったよ。
熊本TKUはタイムショックだった。その時間にゲッターロボや999、
グランプリの鷹、ジェッターマルスにガイキング。福岡と同時で見れて楽しかった。
熊本に勝った!と思っていた小学生の頃。懐かしいな。

熊本の皆さんごめんなさい。
627名無しだョ!全員集合:2008/05/25(日) 11:08:47 ID:Na0eS1n/
長崎が鹿児島より早く4局化されたのは民放FM局の存在が大きかったね。
昭和57年に熊本にKKT、鹿児島KKB、長崎にはFM長崎が開局されたが、
鹿児島は民放FM局の開局が遅れた事もあって4局目(KYT)開局までに
かなりの時間を要した。財界九州かエコノスに書いてあったな。

平成元年4月に4局目が割り当てられてから半年遅れとはいえども
2年でNIB開局に持ち込んだのには当時の私としては意外でした。
鹿児島より先に4局化したから。
628名無しだョ!全員集合:2008/05/25(日) 11:38:11 ID:0jQJdF3M
>>627
>鹿児島は民放FM局の開局が遅れた事もあって4局目(KYT)開局までに
>かなりの時間を要した。財界九州かエコノスに書いてあったな。

鹿児島民放4局目の割り当ては85年か86年あたりに下りてたらしい。
しかし免許申請者の一本化調整がうまくいかなかったので開局までにかなりの時間を要したようだ。
このことは当時のテレビガイドで取り上げていたし91年1月の朝日新聞でも取り上げていた。
629名無しだョ!全員集合:2008/05/25(日) 15:08:56 ID:rQ9x9qNr
日テレの犬三部作ってKTNで放送しましたか?(炎、黄金、太陽)

630名無しだョ!全員集合:2008/05/25(日) 15:59:58 ID:zcSMc3Wl
>>628
やっぱり日テレ系にするかフジ系どちらにするかとか、
あとは両方の局の人気番組を抱えていたKTSとしても手放したくないといった事情が色々とあったんでしょうな…

同じような時期に3局目ができた熊本はおろか長らく2局だった長崎よりも4局化が遅れてしまったのは意外だったけど
631五味:2008/05/25(日) 18:12:20 ID:nVUaYGk6
テレビ長崎のKTNニュースは、箕浦聖弓さんですか。95年頃、動画を、見て下さい。
箕浦聖弓さんは、スポーツ、エアロビクスを、していますか。
632名無しだョ!全員集合:2008/05/26(月) 00:51:51 ID:QKVz+XTs
箕浦聖弓さんはよかったけど↑コイツ何がしたいんだか(笑)

それはさておき、昔のKTNは美人アナ多かったよね。そう思わないか?
本村真奈美さんや井上裕子さん、松本結花さんを覚えていますか?

糞編成のKTNの中で唯一の癒しでした。アナウンサー板で書けって言われるかもしれませんが。
633名無しだョ!全員集合:2008/05/26(月) 06:58:36 ID:yQjf8ka/
>>627
長崎が鹿児島より早く4局化されたのは民放FM局の存在が大きかったね。

九州じゃないけど、石川は鹿児島より早く4局化された(91年10月)けど、
民放FM局の開局は遅いほうですよ。
九州でも未だに2局の宮崎はFMの開局は逆に早いほうだったので、必ずしもそうとは…
634名無しだョ!全員集合:2008/05/26(月) 14:17:23 ID:sKemfAdw
fm長崎はローカル系では愛媛に次いで2番目、全体で7番目とかなり速い(1982年10月開局)
まさかそれの影響で3番目の開局が遅れたのだろうと思ったがそうでもないらしいし
(長崎に4局割り当てが通告されたのは85〜86年ぐらい)
635名無しだョ!全員集合:2008/05/26(月) 17:25:15 ID:A1Y539FT
>>630
KTSはもともと西日本新聞との関係が強かったから
クロスネットをしていた読売・日テレ陣営が新局設置に動いたのでは。

さらに628の補足だがKYTは当初89年10月に開局予定だったらしい。
ところが諸般の事情で開局まで時間を要した。
ちなみにKYTの設立日は92年11月24日。
636名無しだョ!全員集合:2008/05/26(月) 22:59:27 ID:wW7JNVVR
KTSが遅らせるだけ遅らせようと暗躍
一本化がなかなかできなかった
新局設置に動いていたフジがKTSから
フジ系選択の意思を聞いて
いちばん驚いたらしい

KKB開局の翌年には「鹿児島に民放4局目」の記事が出て
TV局出来すぎと子ども心に思った記憶あり
認可は熊本4局目と同時だから
いかに鹿児島の経済界が熊本と比べて閉鎖的か
スタートは同じでゴールは5年も遅れるんだから

結果的にFM鹿児島(91年10月)より遅い開局に
637名無しだョ!全員集合:2008/05/27(火) 12:30:02 ID:f5x6ghAL
>>636
>いかに鹿児島の経済界が熊本と比べて閉鎖的か
>スタートは同じでゴールは5年も遅れるんだから

熊本の場合、TKUはフジ色が強いクロスネット局だったことや
テレ朝が熊本に系列局を持ちたかったことなどがあげられる。
別スレに上がっていたがテレ朝は熊本3局目の割り当てされたとき新局設置に動いたらしい。
しかし競願のすえ日テレに敗れた。
638名無しだョ!全員集合:2008/05/27(火) 21:46:45 ID:f5x6ghAL
>>636
>新局設置に動いていたフジがKTSから
>フジ系選択の意思を聞いて
>いちばん驚いたらしい

広島HTVは開局当初読売・産経両新聞社が出資した関係で
75年10月のフジ系フルネットのTSS開局まで日テレ・フジ50:50の均等に編成していた。
HTVが日テレフルネット化を選択したのは番組のソフト面で被爆報道関連などの硬い番組中心のHTVと
バラェティ・お笑いなどの軟らかい番組中心のフジとの差がありすぎたため。

639名無しだョ!全員集合:2008/05/28(水) 00:03:41 ID:oHNDJIZt
>>636
>新局設置に動いていたフジがKTSから
>フジ系選択の意思を聞いて
>いちばん驚いたらしい

KTSのあのクロス時代の編成を見れば、その話はうなずける。
だけど、KTSと同様日テレメインだったKTNもフジフルネットになったからねえ。

ちなみに鹿児島では、民放FM局の開局もやはり一本化調整の遅れで難航し、当初
1990年4月開局予定だったのが2年半ずれ込み、結果的に九州で最も遅い開局となった。
640名無しだョ!全員集合:2008/05/28(水) 12:19:50 ID:MxFwmNHK
>>606
>KTSは不思議だ....
>九州は、福岡除くNNN系列の局(クロスネット)の、KTN、TOS、UMKが、日テレ日曜夜21時の時代劇、刑事ドラマetc...をネットをしたのに、九州では鹿児島KTSが仲間外れだった件。

TOSも不思議だよ。
九州のNNSクロスネット局で唯一金曜19:30〜21:00台のカックラキン、太陽にほえろ!をネット。九州他県ではJNN系列局(NBC・RKK・MRT・MBC)でネット。
逆に九州のFNSクロスネット局で唯一笑っていいともをOAB開局までネットしなかった。平日正午枠はテレ朝系の生番組をネット。
いいともはOBSで夕方5時からの時差放送だった。
641名無しだョ!全員集合:2008/05/28(水) 22:10:13 ID:IQri9YDD
>>637
>テレ朝は熊本3局目の割り当てされたとき新局設置に動いたらしい。
>しかし競願のすえ日テレに敗れた。

じゃ聞くけど、長崎3局目割り当ての際は日テレも新局設置に動いたのかな?
642名無しだョ!全員集合:2008/05/28(水) 22:14:22 ID:???
>>641
確かに日テレサイド(NIB)も動いた
しかしぐたぐだなって結局は半年開局が遅れてしまったと。
643名無しだョ!全員集合:2008/05/28(水) 22:51:00 ID:MxFwmNHK
シオノギミュージックフェアのネット局は不思議だ...
九州地方でのネット局はTNC・KTN・TKU・TOSの4局で
STS・UMK・KTS・OTVは未ネット。
このうちKTNはFNS単独ネットとなった90年10月から開始。
OTVは81年9月までネットしてたらしい。
かつてFNS加盟のクロスネット局だったTYSはFNS脱退後も2000年6月までネットしてた。

ちなみに九州以外でのネット局はCX・UHB・MIT・OX・SAY・SUT・THK・BBT・KTV・OHK・TSS・EBC・KSSの計14局。
644名無しだョ!全員集合:2008/05/29(木) 14:37:17 ID:HzoebimO
ニコ動でさすらいの太陽やあしたのジョーを見ていたのだが、
この2作品はフジ系アニメなのになぜかNBCでやっていたな。
フジ系は殆どKTNがやってるはずだと思っていた。

さすらいは土曜6時長崎物語劇場、あしたのジョーは月曜5時20分だったはず。
NBCがフジのアニメやるなんてピンとこないな。
NBCは何かフジの番組やっていましたか?
645名無しだョ!全員集合:2008/05/31(土) 13:44:51 ID:PaRAV1EM
NCCやNIBが開局した頃、ザ・ながさきやながさきプレスでは
『我が家では映りません。』という投書が多かったのを覚えてます。

今でも見れないエリアあるのかな?

私の実家はケーブルテレビ加入していたから見れました。
(新局が)見れる見れないの話題が当時は多かったのではないでしょうか?
646名無しだョ!全員集合:2008/06/02(月) 01:05:07 ID:dAAva2KV
>>644
>フジ系は殆どKTNがやってるはずだと思っていた。

番組スポンサーかKTNの編成の都合上NBCでフジ系の番組をやってたんじゃないの。
逆の例ではTBS系の超時空要塞マクロスはNBCではなくKTNでやってた。おそらくNBCの編成の都合上マクロスを放送できなかったので救済処置としてKTNが番販でやってた。

>NBCは何かフジの番組やっていましたか?

スター千一夜、世界名作劇場、鉄腕アトム(モノクロ版)、ズバリ!当てましょうなど。ウイキ参照。



647名無しだョ!全員集合:2008/06/02(月) 16:05:57 ID:Xle4ERKQ
>>646
あしたのジョーは、本放送はKTNで放送された。当時(昭和45年)で
中継局が少なく、乱れた画像で見たのを覚えている。
NBCで放送されたのは、昭和50年代の後半で、著作権の切れた
再放送だったのではないでしょうか。
648名無しだョ!全員集合:2008/06/02(月) 22:29:29 ID:vCPCabLT
九州FNN系列の局で「世界名作劇場」の放送は?
(TNC、STSは除く)。
649名無しだョ!全員集合:2008/06/03(火) 10:53:05 ID:TtHDWO+S
KTNはハイジを土曜夜7時から欽ドンの前にやっていたな。
フランダースの犬や母をたずねて三千里、ラスカルを3ヶ月やって
日曜夜6時から放映(時間帯移動)。ハイジ以前はわからない。
650名無しだョ!全員集合:2008/06/03(火) 14:40:14 ID:ON2MHQfD
>>648
TKU・OTVもキー局同時ネット。
KTSは木曜19時からの時差ネット(本来の放送時間である日曜19:30〜は日テレのすばらしい世界旅行を同時ネットしていたため)
大分では当初OBSで放送(時差ネット;時間曜日不明)、のちにTOSにネット移行。ただしKTSと同じ理由で平日夕方に時差ネット(曜日不明)。
651名無しだョ!全員集合:2008/06/04(水) 12:50:13 ID:xj3cJPU2
>>609
>火サススタート当初はKTSは10時から1時間
>前編後編にわけて放送していたが
>3局化により空いた日曜9時へ

KTNも火サス開始当初は火曜夜10時から前編を日曜昼3時から後編を分けて放送していた。
のちに土曜正午から2時間フルで放送。90年10月から半年間のNNN空白期にも放送。
91年4月のNIB開局で同時ネット化、最終回までNIBで放送。
652名無しだョ!全員集合:2008/06/04(水) 16:39:22 ID:CTGv75bC
土曜サスペンスの前ってお笑いスター誕生と花の新婚カンピューター作戦やってなかった?
学校から帰ってよく見ていたな。
火曜10時は日テレ土曜9時枠(グランド劇場)になっていつのまにか関テレ枠(愛ラブ爆笑クリニック)になっていた。
653名無しだョ!全員集合:2008/06/04(水) 21:02:04 ID:xj3cJPU2
>>606
TKUの日曜21時台は89年9月のKAB開局前まで日曜洋画劇場(テレ朝)の同時枠だった。
654名無しだョ!全員集合:2008/06/04(水) 21:34:36 ID:xj3cJPU2
>>609
>KTS(鹿児島)は13時代後半も日テレ同時ネット(三枝の番組)
>ライオン枠といっしょに東海昼ドラ同時ネット開始

九州のFNSクロスネット他局は東海テレビ昼ドラマの同時ネット。
これらの地域では日テレの平日13時台後半枠をJNN系列局で14:30からの遅れネット。

ちなみに大分TOSでは13時台前半がKTSと同じ日テレ同時ネット枠(ごちそう、おしゃれ)で
13時台後半が東海テレビ昼ドラマの同時ネットだった。
655名無しだョ!全員集合:2008/06/05(木) 13:58:45 ID:UkDfpBn/
KTNのクロス時代におけるFNSの日と24時間テレビの編成状況を教えてください(90年以前)。
656名無しだョ!全員集合:2008/06/05(木) 14:41:00 ID:UkDfpBn/
>>652
>火曜10時は日テレ土曜9時枠(グランド劇場)になっていつのまにか関テレ枠(愛ラブ爆笑クリニック)になっていた。

愛ラブ爆笑クリニックは90年10月のフジ単独ネット化により同時ネット開始。
657名無しだョ!全員集合:2008/06/05(木) 17:36:06 ID:UkDfpBn/
86年ごろKTNが土曜正午から土曜サスペンス劇場(火サスの遅れネット)をしている裏でNBCが木曜ゴールデンドラマ(よみうりテレビ製作)の遅れネットを13:30からしてた。
さらに88年ごろNBCがよみうり朝ドラマを14:30から時差ネットでやってた気がする。
658名無しだョ!全員集合:2008/06/05(木) 19:57:42 ID:WfGim4y2
>>656
愛ラブ爆笑クリニックはフジネット一本化以前から同時ネットされていたはず。
実際土曜夜9時枠は午後2時からのKTN虹劇場で纏めてやっていた。
平成元年当時は4時からアニメ遅れネット等、5時からいいともだった。

日テレ系『追跡』開始の影響か?7時台フジネットが増えてきた。
サザエさん(再)にあっぱれさんま大先生、さんまのまんま等。
木曜7時台は4年ぶりに完全フジ化したしね。
659名無しだョ!全員集合:2008/06/07(土) 13:25:39 ID:W+UHURl3
>>658
>木曜7時台は4年ぶりに完全フジ化したしね。

木曜夜7時台の完全フジ化はクイズなっとく歴史館がスタートした88年4月から。
660658:2008/06/07(土) 15:37:54 ID:6jWbtd6a
>>659
書き間違えてしまいました。
661名無しだョ!全員集合:2008/06/08(日) 12:47:12 ID:+bgQ27c4
>>550>>554
NCC開局がきっかけでKBCが幹事局のANN九州ブロックネット番組がスタート。
ブロックネット番組スタート当時のフルネット局はKBC・NCC・KAB・KKBの4局(+クロスネット2局TOS・UMK)。
その後93年にOAB・YAB、95年にQABがそれぞれ開局。
現在ではブロックネット最多の週5番組(アサデス九州・山口、スーパーJチャンネル九州・沖縄、ドォーモ、九州街道ものがたり、るり色の砂時計)放送。
662名無しだョ!全員集合:2008/06/08(日) 22:43:33 ID:2TtfjHKU
あんみつ姫・のらくろクン・ひみつのアッコちゃん(2作目)はKTNでネットされてましたか?
663名無しだョ!全員集合:2008/06/08(日) 22:51:56 ID:2TtfjHKU
>>662
上記の番組はKTN以外の九州のテレビ局では何時に放送されていたかも教えていただけませんか?
664名無しだョ!全員集合:2008/06/08(日) 23:18:20 ID:???
KTNはのらくろクンやあんみつ姫は4時半からやっていた。ひみつのアッコは月曜夜7時。
たしか、同じ事鹿児島スレでも質問していなかったか?

何がしたいんだ>>662今度は長崎でも○○やってましたかって聞くのか?
オマエが荒らし回ってんの分かっているがな。
665名無しだョ!全員集合:2008/06/09(月) 14:47:35 ID:MuJWuiHr
>>633
九州でも未だに2局の宮崎はFMの開局は逆に早いほうだったので、必ずしもそうとは…

FM宮崎はUMKの関連会社。それと宮崎が九州で未だに2局なのはUMKが既得権益を守りにかかったためじゃないか?
もし3局目を開局をさせるとUMKから日テレかテレ朝番組が抜けることで売り上げが激減するのは当然だし
UMK自体が読売・朝日陣営と関係が親密なことがあるだろう。
日テレの親会社である読売新聞グループが関テレに次ぐ大株主として名を連ねている。
一方朝日新聞との関係は薄いがKBC・テレ朝が株主として名を連ねている。
666名無しだョ!全員集合:2008/06/10(火) 19:56:36 ID:3e2wtf31
>>664さん、しつこくて本当にすいません。
今後気をつけます。
667名無しだョ!全員集合:2008/06/10(火) 20:20:54 ID:3e2wtf31
何度もすいませんが、九州のFNN局での>>662の放送は?
668名無しだョ!全員集合:2008/06/10(火) 22:03:31 ID:2qRfX2vZ
>>665
幻に終わった宮崎の3局目(フェニックステレビだっけ?)は日テレ系の予定だったんだよな

もし予定通り開局してたらUMKがクロス時代のTKUみたいな感じになっていたんだろうか?

日曜洋画劇場は同時ネットなのかとか、月曜ワイド劇場の扱いも気になるところ
669名無しだョ!全員集合:2008/06/10(火) 22:53:18 ID:AQsRujAA
>>668
>もし予定通り開局してたらUMKがクロス時代のTKUみたいな感じになっていたんだろうか?

おそらくUMKはクロス時代のTKUみたいになっていただろうね。ゴールデン・プライムは一部時間帯を除いてすべてフジ系に。ニュースは昼のみANN、それ以外はすべてFNN。
さらにテレ朝系の一部番組がMRTからネット移行されていただろうね。

>日曜洋画劇場は同時ネットなのかとか、月曜ワイド劇場の扱いも気になるところ

日曜洋画劇場はおそらく同時ネットされているだろうし月曜ワイド劇場は金曜深夜か日曜昼あたりに週遅れで放送されるだろうね。
670名無しだョ!全員集合:2008/06/11(水) 22:36:40 ID:???
気になってんだが、今の宮崎と昔の長崎どっちが悲惨だと思うのか?俺は昔の長崎と思うが。
宮崎はおニャン子や夜ヒット、全員集合とかきちんとネットされていたがな。
671名無しだョ!全員集合:2008/06/12(木) 07:25:21 ID:???
2局とも日テレ(特に野球)に頼ってた部分があったからね、、
672名無しだョ!全員集合:2008/06/12(木) 12:57:37 ID:YpLZrnYd
>>670
>気になってんだが、今の宮崎と昔の長崎どっちが悲惨だと思うのか?俺は昔の長崎と思うが。
>宮崎はおニャン子や夜ヒット、全員集合とかきちんとネットされていたがな。

今の宮崎と昔の長崎を比べれば宮崎UMKのほうがフジ系の番組を遅れ放送を含めある程度見ることができる。クロス時代の長崎KTNはどちらかといえば日テレ寄り編成だったのでフジ系の番組がないがしろにされてきた面がある。
例えばいいともはFNS加盟局で唯一夕方5時からの遅れ放送だった(本来の時間帯である正午は日テレの生番組を同時ネットしていたため)。
ただし宮崎は九州で唯一はなまるが見れないこと(MRTではテレ朝のスーパーモーニングを同時ネットしているため)。

さらに長崎はPTAの圧力が強いためおニャン子や全員集合などPTAの評価が低い番組のネットを避けてきたことがあるだろうね。
おニャン子は未放送、全員集合は最末期の1年半のみ(84年4月〜85年9月)

>>671
UMKでの日テレ系ナイター受け日は月曜・金曜・日曜。クロス時代のKTNは月曜・水曜・金曜・日曜だった。
673名無しだョ!全員集合:2008/06/12(木) 13:05:46 ID:YpLZrnYd
>>672
PS:宮崎出身の斎藤慶子がはなまるにゲスト出演したとき”小林に住んでいる母がはなまるを見れないのでとても残念だ”と言っていた。
674名無しだョ!全員集合:2008/06/12(木) 22:09:04 ID:Po4soAcD
NIB開局前の24時間テレビの編成はどうなっていましたか?
675名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 10:20:03 ID:oSiLwL3j
>>624
集英社の〜雑誌ですぅ〜♪のスタジオCMのことかな?KTNはずっと流れてたよ。誰か書いてたけどほぼ日テレ寄りの局だったからね
676名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 13:09:24 ID:edL8fBKq
>>長崎はPTAの圧力が強い

だからみごろ!たべごろ!笑いごろ!だっけ?電線マンとか出ていたね。
あれは長崎でやっていなかったはず。電線マンやしらけ鳥を知らない
長崎県民と書かれていたかも。全員集合も見れなかった訳だし。
677名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 15:26:43 ID:eEXwzDZ1
前にも書いたけど、「全員集合」は場所によって差があったのか。
ここの板では同じみの「志村ー」は長崎では島原半島の一部の人しか知らなかったんだ。(末期に同時ネットなるまで)
特に、加藤茶の「ちょっとだけよ!」で有名なタブーとかは島原の地域以外は皆無だろうな。

KTSに続いて、
KTNも不思議だ・・
夕ニャンネットしないかわりに、奇面組や、とんちんかんが同時ネットだった件。
内容も
特に、とんちんかんは下品だったのに。
全員集合は末期からネットをしたのに、このアニメ2本をちゃんと同時ネットしたのは、実に不思議だ・・・・
678名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 22:36:56 ID:vd3wkn0Q
>>677
NBCが土曜夜に日テレをネットしてたからKTNとしてはフジの番組を放送するしか選択肢がなかった、ということではなかろうか?

もしNBCが全員集合を最初から放送してればKTNもTOSやKTSと同じように日テレの番組をネットしてひょうきん族は遅れネットになっていた気がする
679名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 22:38:33 ID:vd3wkn0Q
>>677
NBCが土曜夜に日テレをネットしてたからKTNとしてはフジの番組を放送するしか選択肢がなかった、ということではなかろうか?
(奇面組やとんちんかんが放送してた頃は既にごきげんテレビに変わってNBCも同時ネットになってはいたが)

もしNBCが全員集合を最初から放送してればKTNもTOSやKTSと同じように日テレの番組をネットしてひょうきん族は遅れネットになっていた気がする
680名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 22:47:44 ID:vd3wkn0Q
>>678>>679補足
PTAの圧力が強い長崎ならもしKTNが昔のTOSやKTSみたいにテレ朝のクロスも入ってたら
土曜の夜は「ひょうきん族」も放送せずにテレ朝の番組を同時ネット(暴れん坊将軍→土曜ワイド劇場)なんてことになっていた可能性も高かったかも
681名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 23:02:51 ID:+2l54HSs
>>680
KTNはTKU・TOS・UMK・KTSみたいにトリプルクロスを取らなかった?
682名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 23:19:20 ID:+2l54HSs
87年のひょうきんベストテンに高井麻巳子がゲスト出演したとき長崎県民は”高井麻巳子ってだれ?”と思っただろうね。
683名無しだョ!全員集合:2008/06/13(金) 23:33:10 ID:vd3wkn0Q
>>682
それ以前にザ・ベストテンやトップテンでおニャン子クラブが出てるのを見て「誰だこの人達は?」という反応だったのでは?
(当時フジ系がなかった岩手や高知もこんな感じ?)
684名無しだョ!全員集合:2008/06/14(土) 07:48:40 ID:???
意外だが欽ちゃんの番組はテレ朝系・遅れ放送他ほぼすべて放送してたと思う
あれはPTAに引っかからなかったのか?
685名無しだョ!全員集合:2008/06/14(土) 10:44:04 ID:X0I1aCZ8
KTNは低俗深夜番組と酷評された11PMを82年3月で打ち切った。
以降はプロ野球ニュースの時差ネットに切り替えた。

宮崎UMK・山口KRYも同じく11PMを途中打ち切りプロ野球ニュースの時差ネットに切り替えた。
686名無しだョ!全員集合:2008/06/14(土) 10:58:21 ID:X0I1aCZ8
>>685
追加
長崎ではスーパージョッキーをKTN(?〜90・9)→NIB(91・4〜終了)で同時ネットしていた。
番組の名物コーナー”熱湯コマーシャル”は内容があまりにも過激すぎたので視聴者からの非難が相次ぎPTAも”子供に見せたくない番組”のワースト10の上位にランクされるほどだった。

687名無しだョ!全員集合:2008/06/14(土) 15:11:36 ID:WallMS9L
しかし、九州にネットしてる番組を見ると、日テレの水曜夜20時枠(石立鉄男シリーズ他)は九州でほぼリアルに観れたとは驚いた。
TKUでも同時ネットだったし。

しかも、フルネットで観れる番組は少ないし
地域によってバラバラ。
九州にフルネットした番組はどのくらいあったんだろう。
688名無しだョ!全員集合:2008/06/14(土) 16:01:15 ID:NUoXJAb1
>>687
日テレ水曜夜8時枠をネットしていたのはRKK。TKUはフジ同時(銭形平次等)。

おもいっきりテレビは2時間番組で始まったが、鹿児島は午後1時台フジ同時に切り替えたな。
長崎だっていいとも12時から始める事出来たんじゃないのか?
1時間飛び降りは無駄なネットじゃなかったのか?何故おもいっきりネットした?
理解できない。おもいっきり生電話はネットしていなかったからね。
689名無しだョ!全員集合:2008/06/14(土) 17:03:37 ID:X0I1aCZ8
>>688
おもいっきりを1時間飛び降りでしていたのはおそらくスポンサーとの関係もあれば
KTNが日テレの平日正午の生番組を開局時からネットしていたことがあるのでは。

>長崎だっていいとも12時から始める事出来たんじゃないのか?

大分ではいいともをTOSではなくOBSで夕方に時差放送していた。TOSはテレ朝の平日正午の生番組を開局時からネットしていたため。
OAB開局でTOSにネット移行し同時ネットに。
690688:2008/06/14(土) 22:36:25 ID:NUoXJAb1
私が言いたかったのは『お昼のワイドショー』が終わった段階でいいとも
の同時ネットに出来なかったのか。という事ですよ。
鹿児島は午後一日テレからフジに変えましたけど長崎はそのまんま。
いいとも特番放映時には平気でつぶした。増刊号もろくにやらない。

フジ系列じゃなかったのか?おニャン子やらない以上にむかついた。
テレサロ板キー局と仲悪い地方局スレじゃないが当時からフジと仲悪かったんだな。
6時からプラス1やる日テレ系なら仕方ない、いいともはフジの代表番組だから
FNN系列も入ってるなら蔑ろにしないでほしいと思っていました。

スポンサーの関係あるんだね。
691名無しだョ!全員集合:2008/06/15(日) 12:23:03 ID:kLdH6jIZ
>>690
確かいいとも増刊号は日曜昼2時からやってたよ。
692名無しだョ!全員集合:2008/06/15(日) 14:24:02 ID:kLdH6jIZ
>>690
話がややそれるが、宮崎MRTが未だにスーパーモーニングをネットしているのはテレ朝からのネット要望とスポンサーの関係があるため。
同局の掲示板には視聴者から”裏局のUMKがとくダネをネットしているのでとくダネとほぼ同じ内容のスーパーモーニングをやめてはなまるに切り替えてほしい”の要望がかなり来ている。
視聴者の立場としては朝から2局そろって事件・芸能ネタ中心のワイドショーばかりやらないでほしいと思っているだろうね。

693名無しだョ!全員集合:2008/06/15(日) 21:40:34 ID:kvNckYd4
UMKがスーパーモーニングをネットすれば解決する。
694名無しだョ!全員集合:2008/06/15(日) 23:00:39 ID:kLdH6jIZ
>>693
テレ朝系の平日朝ワイド(モーニングショー→スーパーモーニング)はテレ朝系フルネット局がある県以外では主に日テレ系かTBS系の先発V局でネットしていた。
テレ朝・フジクロスネット局はフジ系の小川宏ショー→おはようナイスディ→とくダネをネットしている(いた)局がほとんど。
例外としては当時トリプルクロスだった新潟NSTが日テレフルネット局のTeNY開局でそれそれまでモーニングショーをネットしていたBSNがTBSからのモーニングジャンボ奥様8:30ネット要望でモーニングジャンボに切り替えたためモーニングショーをBSNからネット移行させた。
それに伴い小川宏ショーを打ち切り。
695名無しだョ!全員集合:2008/06/15(日) 23:09:51 ID:kLdH6jIZ
>>693>>694
UMKがスーパーモーニングをネットすれば8:27飛び乗り(朝ズバのED未放送)や映像提供はUMK、放送権はMRTといった奇怪現象が解決する。
696名無しだョ!全員集合:2008/06/16(月) 00:25:16 ID:???
長崎が今だに民放2局だったならΝΒСがスパモニやっていただろう。
土ワイが日ワイで、Μステ等は遅れネットすらやんないだろう。
697名無しだョ!全員集合:2008/06/16(月) 06:37:28 ID:UAdlmokl
>>696
長崎に限らず熊本、大分、鹿児島が未だに民放2局体制だったら先発V局(RKK・OBS・MBC)でスパモニやっててはなまる見られなかっただろうね。
698名無しだョ!全員集合:2008/06/17(火) 00:41:56 ID:???
まあ、長崎が民放4局になるなんて思わなかっただろうがな。

土曜日フジネットでなかったのが、昭和62年の24時間テレビ。何と、
KTNは7時から始めた。何故だと思った。ひょうきんと奇面組一週遅れ
だった。
理解できなかったよ。土曜のフジネットが取り柄だったのに。
699名無しだョ!全員集合:2008/06/17(火) 00:43:06 ID:heUHEs7t
日本語の下手な奴には
700名無しだョ!全員集合:2008/06/17(火) 00:43:40 ID:heUHEs7t
700は取らせない
701名無しだョ!全員集合:2008/06/18(水) 00:04:08 ID:r8vEgJrO
うる星やつらの放送が始まった頃、鹿児島在住だった私は「うる星やつらが全国より
30分早く見られる」ことに優越感を覚えていたのだが、長崎もそうだったのだろうか?
702名無しだョ!全員集合:2008/06/18(水) 11:32:34 ID:RewoxY8z
>>701
長崎も同じく30分先行放送だった。
703名無しだョ!全員集合:2008/06/19(木) 12:12:47 ID:WG2Nn8PP
>>688
KTSでのごちそうさまはおもいっきりテレビ開始の87年10月から朝11時台の時差ネットに変更、KYT開局で再び同時ネットに。
704名無しだョ!全員集合:2008/06/19(木) 12:45:15 ID:WG2Nn8PP
>>679
KTNはクロス時代、曜日別に視聴率を高く見込めるほうをネットしていたので
84年4月改編で金曜19:30〜21:00をフジ受けから日テレ受けに切り替えたが土曜夜8時台はフジ受けを継続した。
フジはひょうきん族が平均20%の高視聴率をマークしていたのに対して日テレはナイター中継以外低視聴率番組ばかりで短期間で打ち切られる鬼門枠だった。
705名無しだョ!全員集合:2008/06/19(木) 23:57:20 ID:R1/F0s6C
>>704

>フジはひょうきん族が平均20%の高視聴率をマークしていたのに対して日テレは
>ナイター中継以外低視聴率番組ばかりで短期間で打ち切られる鬼門枠だった。

 それを性懲りも無く放送し続けたのが、トリプル→クロス時代のKTS。
クロス時代最末期こそマジカルのおかげで救われたのだが、それまでは
巨人戦を除いて軒並み低視聴率に苦しんだ。
 
706名無しだョ!全員集合:2008/06/20(金) 13:09:12 ID:xCF12PBp
>>705
TOSの土曜夜8時台も一貫して日テレ系ネット。そのためフジ系の欽ドン、ひょうきん族、めちゃイケなどはすべて遅れネット。
80年代のひょうきん族は土曜3時から
現在のめちゃイケは当初TOSではなくOBSで日曜昼1時からしていた。
2005年4月からTOSにネット移行したが本来の時間枠が日テレの世界一受けたい授業をしているためOBS時代と同じ日曜昼1時から1週遅れで放送。
707名無しだョ!全員集合:2008/06/20(金) 19:40:32 ID:xCF12PBp
>>620>>705
80年代、KTN・TOS・KTSの水曜夜8時台は銭形平次や大映テレビ製作ドラマ(スタア誕生、ヤヌスの鏡、アリエスの乙女たち)など高視聴率番組率いるフジ受けではなく
巨人戦以外低視聴率番組ばかり続いた日テレ受けだった。TOSは85年12月で日テレ受けを打ち切りテレ朝受け(水曜スペシャル)に変更した。


708名無しだョ!全員集合:2008/06/20(金) 22:36:05 ID:FiJSE0Vu
>>707
鹿児島では、水曜日のフジ系番組は「うる星やつら」のみ。しかもKTNと同様KTSも30分
前倒しでの放送でした。
さらに本来フジ系で水曜日に放送の「Dr.スランプ」と「銭形平次」は、鹿児島では
どちらもKTSではなくMBCで遅れネット放送でした(Dr.スランプは末期にKTSに移行するが
遅れネットは変わらず)。また鹿児島ではフジの水19:00アニメ枠は、Dr.スランプまで
一貫してMBCで放送していた。
709名無しだョ!全員集合:2008/06/21(土) 13:17:52 ID:wF0d8Fhh
>>707 
補足
日テレ系の水曜夜8時台は88年10月にクイズ世界はSHOWBYショーバイを立ち上げるまで
長年低視聴率番組ばかり続いた。

710名無しだョ!全員集合:2008/06/21(土) 13:48:57 ID:FTsw9yDe
「SHOWBY!ショーバイ!」は大分と宮崎はキー局よりどのくらい遅れて放送したの?
大分TOSは85年12月まで日テレ受け(石立シリーズ、中村雅俊主演のゆうひが丘の総理大臣、宮内淳主演のあさひが丘の大統領などをそれぞれ同時ネット→86年1月テレ朝受けに。

宮崎UMK
開局当初から一貫してフジ同時ネット?
711名無しだョ!全員集合:2008/06/21(土) 14:12:18 ID:wF0d8Fhh
>>710
大分と宮崎での遅れ日数は不明だが
大分ではTOSでOAB開局まで土曜昼3時からしていた(本来の時間枠がテレ朝系の水曜特バン、たけしのスポーツ大将などを同時ネットしていたため)。
OAB開局後はキー局同時ネットに移行。
宮崎ではMRTで火曜夜8時(当時のTBS系ローカルセールス枠;現在の木曜夜7時台)でしていたが途中打ち切りに。以降はマジカル→鑑定団の遅れ放送に変更。

>宮崎UMK
>開局当初から一貫してフジ同時ネット?

UMKは開局から一貫してフジ同時ネット。
712名無しだョ!全員集合:2008/06/21(土) 18:13:32 ID:???
他県の話はもういいから長崎の話しろよ
713名無しだョ!全員集合:2008/06/21(土) 18:14:46 ID:???
誰か九州のクロスネットを語るスレ立てろよ。
九州関連どこもムチャクチャだ。
714名無しだョ!全員集合:2008/06/21(土) 20:05:09 ID:wF0d8Fhh
>>704
KTNの金曜19:30〜21:00は84年4月改編でフジ受けから日テレ受けに切り替えたワケは
それまでNBCで放送されていた日テレ系のカックラキン、太陽にほえろがTBS系ナイター中継30分延長対応にともなう日テレ系同時ネット廃止で
カックラキン、太陽にほえろを同時ネットのままKTNにネット移行させた。

715名無しだョ!全員集合:2008/06/22(日) 11:43:43 ID:zE8UfIye
PTAの圧力ってすごいんだな、暇な爺婆が放送局恫喝して憂さ晴らししてる糞どもなのに

エプロン930ってまだ一件も書き込まれてない…
716名無しだョ!全員集合:2008/06/23(月) 14:35:24 ID:J+nQf1S9
>>670
夜ヒットの月曜時代は長崎でもネットされていたが同番組が2時間番組のDXとなり水曜に枠移行した際にネット打ち切り。枠移行先の水曜は日テレ同時ネットだったため。
しかし90年10月3日の最終回SPはネットした(NIB開局前にともなうFNN・FNSフルネット局化で)。
717名無しだョ!全員集合:2008/06/23(月) 18:24:41 ID:lVC7n2jG
>>714
とにかく、NTV系の考え方は巨人戦ありきであり、安い自前の放送権で、
高くスポンサーに売れるアイテムであった為、地方局は飛びついた。
長崎においても、月,火、木、以外はナイターの中継が放送された。
しかし、延長ができず「一部地域」扱いだったのだが。
そして、この他の曜日でも、TBS,フジ系でも中継が放送された。
718名無しだョ!全員集合:2008/06/24(火) 19:42:39 ID:VkaBqNh/
>>523
>ニュースorスポーツフロンティア

ニュース(スポーツ)フロンティアは91年4月にスタート。
NCCが開局した90年4月は田丸美寿々(当時は美里美寿々)がキャスターを務めたナイトラインANNだった。
719名無しだョ!全員集合:2008/06/25(水) 13:15:30 ID:7vXKkCb0
NIBが開局してから初めて長崎で放送された日テレ系の番組

2時のワイドショー(YTV製作)
キャッチ
NNNニュースプラス1
EXテレビ
YAWARA!(YTV製作)
スーパーテレビ情報最前線
スター爆笑Q&A(YTV製作)
美味しんぼ
火曜夜8時の連続時代劇
木曜スペシャル
木曜ゴールデンドラマ(YTV製作)
ウェークアップ!(YTV製作)
大追跡
マジカル頭脳パワー
それいけココロジー(YTV製作)
夜も一生けんめい
ザ・サンデー
いつみても波瀾万丈
NNN日曜夕刊
独占!スポーツ情報

あとNBCで放送されていた日テレ系番組で途中で打ち切りになりNIB開局で放送再開されたのは
ルックルックこんにちは(NBCでは途中打ち切り、時期失念)、ごちそうさま(NBCでは88年9月で打ち切り)。

720名無しだョ!全員集合:2008/06/25(水) 18:02:13 ID:7vXKkCb0
さらに
・NIB開局で平日19:00〜のベルト枠追跡が月曜〜金曜ネットに
(KTNのクロス時代は編成の都合上水曜、金曜のみネットしていた)
・日曜19時台前半枠にシティハンター'91(YTV製作)がスタート。
721名無しだョ!全員集合:2008/06/25(水) 18:07:07 ID:7vXKkCb0
>>720
それにおもいっきりテレビが2時間フル放送に。
KTN(〜90・9)では編成の都合上13:00で飛び降りていた。
722名無しだョ!全員集合:2008/06/27(金) 20:46:57 ID:dDekBMOF
>>141
KTNがFNN・FNS単独ネットになった90年10月からそれまで日テレ系受けだった日のゴールデン・プライム枠がすべてフジ系に入れ替わった。

月曜20:00〜:まるみえ→志村けんのだいじょうぶだぁ(同時ネット化)
水曜19:00〜:追跡→ドラゴンボール(同時ネット化)
水曜19:30〜:笑ってヨロシク→ゲーム&クイズ太郎と花子
水曜20:00〜:クイズ世界はSHOW-byショーバィ→水曜夜8時の連続時代劇
水曜21:00〜23:00:水曜グランドロマン→21時台はやまだかつてないテレビ(同時ネット化?)、22時台はチョっと待った
金曜19:00〜:追跡→?
金曜19:30〜:面白スタジアム→金曜ファミリーランド(単発枠;84分番組)
金曜20:00〜:刑事貴族→金曜ファミリーランド
金曜21:00〜23:00:金曜ロードショー→男と女のミステリー(2時間ドラマ枠)
日曜19:00〜:丹波・山瀬のパニックテレビ→キテレツ大百科(同時ネット化)
日曜19:30〜:すばらしい世界旅行→世界名作劇場(同時ネット化)
日曜20:00〜:元気が出るテレビ→クイズ世界の常識・非常識
日曜21:00〜:知ってるつもり→花王ファミリースペシャル(同時ネット化)
日曜22:00〜22:30:オシャレ30・30→クイズ早くイッテよ(同時ネット化)

ゲーム&クイズ太郎と花子、水曜夜8時の連続時代劇、チョっと待った、男と女のミステリー、クイズ世界の常識・非常識はFNN・FNS一本化でネット開始(長崎県初放送)。
さらに金曜20時台の単発枠は84年3月で金曜ファミリーワイドを打ち切って以来6年半ぶりに再開。


723名無しだョ!全員集合:2008/06/27(金) 21:11:53 ID:dDekBMOF
>>722 補足
KTNのFNN・FNS単独ネット化の90年10月から

・ねるとん、たけしのここだけの話も同時ネット化。
・今夜は好奇心が木曜19:00→月曜19:00に枠移行。
・木曜21:00〜のみなおかが半年ぶりに放送再開。

さらに(シオノギ)ミュージックフェアがネット開始(日曜23:00〜)。
724名無しだョ!全員集合:2008/06/28(土) 15:45:41 ID:MneDxIn6
KTNの土曜日正午枠は、7月から「バニラ気分」を同時ネット開始。
KTN、NBC2局体制の頃は、「藤山寛美3600秒」や、「火曜サスペンス劇場」
等、紆余曲折がありましたが、CX系同時ネットで落ち着くのでしょうか。
725名無しだョ!全員集合:2008/06/28(土) 16:41:01 ID:VOXZhEMi
>>722 補足
月曜20:00〜:まるみえ→志村けんのだいじょうぶだぁ(以前はこの枠はフジ同時ネットだったが「トップテン」編成で日テレネットになっていた。なので数年ぶりの同時ネット化)


金曜19:30〜:面白スタジアム→金曜ファミリーランド(単発枠;84分番組)※この枠も以前まではフジ同時ネット枠だった。なので久々の再開
金曜20:00〜:刑事貴族→金曜ファミリーランド


ちなみにクロス時代のKTNのアホな日テレ寄り編成の弊害は

月曜19時半、20時台  →フジ枠だったのに日テレ化
金曜19時半、20時台  →フジ枠だったのに日テレ化

朝→ピンポンパン、ポンキッキ打ち切り→ズームイン同時ネット

今現在もクロスネットだったら、TOSみたいに月9もなくなっていたかもな
726名無しだョ!全員集合:2008/06/28(土) 17:14:12 ID:IuCOF5h0
>>725
714のスレにもあるが
KTNの84年春の改編でそれまでフジ枠だった金曜19時半、20時台が日テレ枠になったのはそれまでNBCで同時ネットしていた日テレ系同時枠(カックラキン、太陽にほえろ)がTBS系ナイター中継30分延長対応にともなう日テレ同時ネット廃止のため。
727名無しだョ!全員集合:2008/06/28(土) 18:39:52 ID:IuCOF5h0
>>725
ウイキによるとKTNでのトップテンシリーズネット開始は81年10月からのようだね。
あなたのレスによるとトップテンネット開始までは月曜20時台はフジ同時ネット枠だったと書かれているので
そうなると81年9月まで連続ドラマ、海外ドラマ、新・座頭市(第3シリーズ)などを同時ネットしてたの?

余談だが月曜ドラマランド(KTNでは未ネット)の開始は83年4月。
728名無しだョ!全員集合:2008/06/28(土) 19:54:03 ID:IuCOF5h0
>>727 追加
TOSは2006年10月から土曜21時台、22時台をフジ枠(土曜プレミアム)から日テレ枠(土9、エンタ)に切り替えた。
土曜...は1週間遅れの土曜深夜に降格。


729名無しだョ!全員集合:2008/06/28(土) 21:48:18 ID:IuCOF5h0
>>724
TVチャンピオン2は時間変更それとも打ち切り?
730名無しだョ!全員集合:2008/06/28(土) 22:21:58 ID:xqZCzsvl
>>728
TOSの土9ドラマとエンタの同時ネット化は地デジに備えてデータ放送の同期を取るためだとか
(UMKの金曜21、22時台がフジ枠→金曜ロードショーに変わったのも同じ理由)

ちなみにTOSでのエンタはスポンサードネットではなくローカルセールス扱い
731名無しだョ!全員集合:2008/06/29(日) 02:08:20 ID:Y2IHyuX3
100万円!クイズハンターはNCC開局で長崎県初放映だろう?
ウイキによるとNCC開局までNBCでネットしていたように書かれているがそのような記憶はまったくない。
732名無しだョ!全員集合:2008/06/29(日) 07:40:53 ID:h9ePYpDw
>>727
月曜8時はもともとフジテレビ枠だった。トップテン開始までは。

ジャニーズドラマ「ただいま放課後」や、アニメ「野球狂の詩」など
放送していた。

もともと月→金の夜7時半のクイズグランプリとスター千一夜を帯で
同時ネットしていたから、基本的に水曜のぞいて平日はフジ寄りだったんだよね。
733名無しだョ!全員集合:2008/06/30(月) 12:23:04 ID:UpELtY03
>>717
KTNが81年10月から月曜20時台を日テレのトップテンに切り替えたのはフジの平日夜7時半のクイズグランプリとスター千一夜が終了したことや
トップテン放送当時フジの同時間帯は83年4月に月曜ドラマランドをスタートさせるまで鬼門枠だったことが考えられる。
734名無しだョ!全員集合:2008/06/30(月) 12:24:42 ID:UpELtY03
>>733
訂正
>>717
>>732
735名無しだョ!全員集合:2008/06/30(月) 15:09:04 ID:e+9zSTM0
>>730
今はスポンサードに変わった。
736名無しだョ!全員集合:2008/06/30(月) 21:17:04 ID:AljFR6vr
ウィキにマクロスはKTNがネットしていたと書かれてありますが、
私の記憶ではNBCがネットしていたと思うんですが。
737名無しだョ!全員集合:2008/07/05(土) 00:02:16 ID:d7vOPhQZ
『長崎物語劇場』としてKTNはルバン三世(月曜夜7時枠)等をやっていましたね。
NBCはがんばれ!ロボコンやさすらいの太陽(土曜夜6時)等やっていました。
覚えていますか?
738名無しだョ!全員集合:2008/07/05(土) 11:39:50 ID:IUjLYxwj
KTNはNCC開局前はトリプルネットでしたか?
739名無しだョ!全員集合:2008/07/05(土) 12:32:38 ID:W6HI+aAu
>>738
TKU・TOS・UMK・KTSがFNN・NNN・ANNトリプルネットを取ったなか
KTNはANNに加盟せずFNN・NNNのクロスネットだった。

ちなみにNCC開局前のテレ朝系番組のほとんどはNBCで放送。
KTNで放送されたテレ朝系番組はごくわずかだった。
傾向としてはABC製作番組をしていた。
740名無しだョ!全員集合:2008/07/05(土) 14:44:38 ID:???
ウィキは間違いが多い
741名無しだョ!全員集合:2008/07/06(日) 10:57:48 ID:05zHSYCC
ヤッターマンシリーズは放送されてましたか?
742名無しだョ!全員集合:2008/07/06(日) 10:58:37 ID:05zHSYCC
>>741
訂正
誤ヤッターマンシリーズ
正タイムボカンシリーズ
743名無しだョ!全員集合:2008/07/06(日) 13:13:38 ID:Uxqf5frI
タイムボカンシリーズはイタダキマンまでフジ同時ネット。
もしかして他県スレで同じ事聞いてるんじゃないか?
744名無しだョ!全員集合:2008/07/07(月) 19:26:46 ID:3oKoI3Ke
テレ朝系平日朝・昼のワイドショーで長崎県内の事件などを取り上げたとき
NCC開局までどこの局が取材してた?
ちなみにNCC開局前のANNニュースの長崎県内での取材はKBCがしていた。
745名無しだョ!全員集合:2008/07/10(木) 22:58:34 ID:QPnD0seN
KTNのクロス時代末期、金曜・土曜の21時〜23時台が
金曜は日テレ、土曜はフジ同時枠だったので
金曜ロードショーとゴールデン洋画劇場を同時ネットしていた。
金曜・土曜2夜連続で映画づくしだった。
746名無しだョ!全員集合:2008/07/12(土) 17:05:40 ID:VHAhVxHJ
テレビ長崎のKTNニュースは、箕浦聖弓さんですか。95年頃、動画を、見てください。
箕浦聖弓さんは、16歳17歳の時、ブルマーを、履いていますか。身長162cmですか。
箕浦聖弓さんは、スポーツは、エアロビクスを、していますか。
747名無しだョ!全員集合:2008/07/12(土) 18:38:25 ID:???
>>746
日本語勉強しろよ馬鹿。画像貼れやカス。
748名無しだョ!全員集合:2008/07/12(土) 19:06:00 ID:LCqfs1W+
>>745
当時の映画のラインナップ的には、フジのゴールデン洋画劇場の方が
いい映画やってたなあ。

だからゴールデン洋画が金曜から土曜へ移動になって、KTNで初ネットされた
ときは嬉しかった。

ゴールデン洋画って当時としては珍しく時間拡大して、フルで見せる編成していたし。
749名無しだョ!全員集合:2008/07/15(火) 10:24:35 ID:80Om4P+U
テレビ長崎のKTNニュースは、浦里和弘さんですか。1980年頃、動画を、見てください。
750名無しだョ!全員集合:2008/07/15(火) 16:03:53 ID:???
>>749
言ってる事がわからないよ。動画貼れよタコ。他県スレにも同じ事やってんだろ。

日本語の勉強やり直してこいよ。
751名無しだョ!全員集合:2008/07/19(土) 11:48:23 ID:iQ50O12E
長崎文化放送のNCCニュースは、樋口徹さんですか。1993年頃、動画を、見てください。
752名無しだョ!全員集合:2008/07/19(土) 14:09:25 ID:iQ50O12E
長崎放送の『新婚さんいらっしゃい』に、動画を、見てください。ローカル提供を、していますか。
753名無しだョ!全員集合:2008/07/19(土) 16:27:56 ID:???
>>752
ローカル提供じゃねーよ馬鹿。
754名無しだョ!全員集合:2008/07/19(土) 17:35:22 ID:iQ50O12E
長崎国際テレビのNIBニュースは、藤村幸司さんですか。1992年頃、動画を、見てください。
755名無しだョ!全員集合:2008/07/19(土) 19:47:39 ID:???
>>754
だったら動画貼れよカス(大爆笑)
756名無しだョ!全員集合:2008/07/20(日) 21:31:21 ID:???
>>755
熊本スレにて通報墨のレスがありましたから、
奴が悪菌喰らうまで静観しましょうよ。
757名無しだョ!全員集合:2008/07/21(月) 10:31:37 ID:PjZo3esM
KTNの編成、81年9月までは平日ベルト枠のスター千一夜、クイズグランプリネットの関係上総時間数でフジ優位だったが
両番組終了で平日ゴールデンの編成が柔軟となり以後は81年10月のトップテンのネット開始や
84年4月にそれまでNBCでネットしていたカックラキン、太陽にほえろを同時ネットのままNBCから移行させるなど
当時視聴率のよかった日テレ寄りに傾いた。
758名無しだョ!全員集合:2008/07/22(火) 11:01:13 ID:GzMUbNsm
>>725
>朝→ピンポンパン、ポンキッキ打ち切り→ズームイン同時ネット

KTNと同じ日テレ寄りだったTOS、KTSもピンポンパン、ポンキッキを打ち切りズームインに切り替えた。
KTNはFNN・FNSフルネット化の90年10月からポンキッキのネットを再開。
759名無しだョ!全員集合:2008/07/23(水) 13:51:01 ID:N+oh75Ky
>>73
九州のFNS系列局で夜ヒットDX(85・4〜89・9)をネットした局はTNC、STS、TKU、UMK。
UMKは半年遅れでネット開始。それまではテレ朝の欽どこ、特捜最前線を同時ネットしてた。

KTN、KTSは日テレ同時、
TOSはテレ朝同時(85年10月以降22時台はテレ東のクイズ地球まるかじりの遅れネットに)。

PS:日テレ系の水曜夜9時台は91年秋に生ダラを立ち上げるまで長年低視聴率番組ばかり続いた。
760名無しだョ!全員集合:2008/07/24(木) 08:11:08 ID:???
ガキの頃、日曜日フジフルネットの佐賀や熊本を羨ましく思っていた。だが長崎は木曜7時前半と
土曜6時後半がフジフルネットだった。佐賀でも土曜6時後半はフジフルネットじゃなかった。
(木曜はゲッターロボ等東映シリーズ、土曜はタイムボカン等タツノコシリーズだった)

月日は流れ日テレ遅れネットになったが何故?土曜日にはメカドックの後ペルシャやってた。
半年後、フジフルネットに戻って鬼太郎3期やったな。それからずっとフジのアニメだった。
761名無しだョ!全員集合:2008/07/24(木) 14:17:10 ID:PCLd+0oj
>>717
KTNのクロス時代日テレ系のナイターは21時以降も日テレ受けだった水曜・金曜・日曜は延長していた。
月曜に日テレ系でナイターが組まれた場合は通常19:30からのフジ系遅れ番組を30分先行放送し19:30に飛び乗り、20:54で飛び降りしていた。
(21時台〜22時台の編成がフジ受けだったため)

762名無しだョ!全員集合:2008/07/25(金) 00:24:12 ID:iZzn/Pco
>>757
鹿児島KTSもクイズグランプリ→スター千一夜を帯ネットしていたので、もともと比較的
フジの比率は高い方だった(それでもTKUやUMKよりは低かったが)。それが1979年頃に
水曜の19:30が日テレ同時化して「スター・・」等が30分早く放送されるようになり
(その名残で、後年「うる星・・」が30分早く放送された)、さらに1981年4月の改編で
太陽にほえろと土9ドラマ(当時は池中玄太80キロ)がMBCから移行して同時ネットに
なるなど、着実に日テレ系の比率が高くなっていた。そして翌82年のKKB開局による改編で
KTSのテレ朝枠の多くが日テレ系に鞍替えしたことで、KTSは日テレ優位の編成となった。
763名無しだョ!全員集合:2008/07/25(金) 10:31:21 ID:P9wZ9L2f
>>762
KTN・KTSの金曜19時〜20時台
日テレ系のカックラキン大放送、太陽にほえろをNBC・MBCから同時ネットのまま移行させる前はこの枠はフジ同時だった。

764名無しだョ!全員集合:2008/07/26(土) 16:01:48 ID:59gS14nu
テレビ長崎の『第2回全国高等学校クイズ選手権』に、動画を、見てください。
提供は、ライオンとローカル提供を、していますか、動画を、見てください。
765名無しだョ!全員集合:2008/07/26(土) 16:05:16 ID:59gS14nu
テレビ長崎のKTNニュースは、松永友幸さんですか。1990年頃、動画を、見てください。
766名無しだョ!全員集合:2008/07/27(日) 14:24:17 ID:Jea3tEBU
>>595
TBSは月曜のナイターは担当していなかった。
おそらく20時台のナショナル劇場(松下グループ一社提供枠)とのスポンサーの関係もあるし。

ちなみに他局での月曜のナイター中継は
日テレは巨人主催が行われたときのみ、
フジは巨人ロードゲーム(横浜、ナゴヤ)開催のみ、
テレ朝は巨人ロードゲーム(神宮、広島)開催とパリーグ(西武主催)をしていた。
767名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 12:15:46 ID:33tPrvT/
テレビ長崎のKTNニュースは、箕浦聖弓さんですか。1995年頃、動画を、見てください。箕浦聖弓さんは、スポーツは、エアロビクスを、していますか。身長163cmですか。
768名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 12:18:36 ID:33tPrvT/
テレビ長崎のKTNニュースは、松永友幸さんですか。1990年頃、動画を、見てください。
769名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 14:19:37 ID:???
長崎物語のCM懐かしい。もしかして今のネプリーグは長崎物語がスポンサーか?

長崎物語のCMは文明堂並に評価されてもいい。天気予報のスポンサー
まだやってんのかな?
770名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 19:59:38 ID:fEuwxjne
>>366 NCC開局以前に長崎放送で放送されたテレ朝の番組(さらに補足分)
お笑いゲーム合戦、川崎敬三の料理ジョッキー、たけしのスポーツ大将、旅がらすくれないお仙、
遠山の金さん捕物帳、レインボーマン、水曜21時時代劇枠(軍兵衛目安箱、徳川三国志など)。
771名無しだョ!全員集合:2008/07/28(月) 21:12:12 ID:3kVCuInV
>>722>>723補足
KTNのFNN・FNS単独ネット化で
・笑っていいともがフジ同時ネットに。
・ポンキッキが11年半ぶりにネット再開。
772名無しだョ!全員集合:2008/07/30(水) 11:47:17 ID:j7wuLWhr
>>690>>691
KTNの日曜昼2時は基本的に笑っていいとも増刊号をしていたが
たまに増刊号の枠で日テレ木曜スペシャルの遅れ放送するときもあった。
773名無しだョ!全員集合:2008/07/30(水) 12:11:02 ID:j7wuLWhr
2局時代、平日正午の番組が
KTNは日テレ同時枠、NBCはTBS同時枠だったので
笑っていいともはリアルに見られなかった。
(大分も2局時代、平日正午の番組がTOSはテレ朝同時枠、OBSはTBS同時枠だったのでいいともはリアルで見られなかったうえ系列外のOBSで夕方していた)

いいともがリアルに見られなかったのと
夕ニャンがまったく見られなかったのと
どっちがマシだと思う?

PS:大分では夕ニャンを見ることができた。
774名無しだョ!全員集合:2008/07/30(水) 18:33:05 ID:???
俺の場合は、しいて言えばおニャン子が見れなかった方が悲惨だと思う。
いいともは見れさえすればいいで済まされる。だけどおニャン子は違う。

おニャン子のメンバー見ても『誰?』って訳でしょ。そんでもって
2ちゃんねるがあったら『おニャン子を知らない長崎県民』とかさ、
ただそれだけでスレが立ちまくっていたと思う。

でももし長崎がおニャン子に夜ヒット、いいとも普通に見れていたら
長崎は民放4局化していただろうか?今の宮崎みたくなっていたかも。
そう思います。
775名無しだョ!全員集合:2008/07/31(木) 01:25:48 ID:lqPGRuTB
>>774
たぶん長崎県民はおにゃんこどころか「宇宙刑事」や「北斗の拳」も知らない
古巣局はどちらも固いからね。NBCなんか2000年過ぎてもIWGPを九州で唯一再放送してなかったりだし

話は変わるがいまのNIBの周波数とコールサインが80年代中盤に佐賀で使われようとして頓挫したが
もしこれが実現していたら山陰・瀬戸内海地区みたく相互乗り入れ化してたかもしれない
(ラジオはNBCが佐賀局でも放送してるので実質準広域放送)
776名無しだョ!全員集合:2008/07/31(木) 02:36:42 ID:???
>>746>>749>>751-752>>754>>764-765>>767-768
ゴミは早ヨ焼却処分されて消え失せろ
777名無しだョ!全員集合:2008/07/31(木) 07:38:22 ID:???
>>775
北斗の拳はフジ一本化されてからまとめて夕方放映された。
北斗はジャンプで連載されてる漫画を読んでいたからショックないが、
水曜夜8時フジ大映ドラマシリーズや月曜ドラマランドを知らなかったはず。

778名無しだョ!全員集合:2008/08/02(土) 15:53:41 ID:58GH1n/k
テレビ長崎の土曜サスペンス劇場に、動画を、見てください。ローカル提供を、していますか。
779名無しだョ!全員集合:2008/08/02(土) 17:55:16 ID:???
ローカル提供していたっけ?火サス(土サス)の放送。やってなかったな。

それにしてもこのカスは相変わらず日本語の学習能力ないなw
780名無しだョ!全員集合:2008/08/02(土) 18:58:29 ID:0sxvPUe0
クロス時代、笑っていいともの途中の提供スーパーと全国スポンサー流れてた?
781名無しだョ!全員集合:2008/08/02(土) 21:09:26 ID:AtxBYgW7
イエローカード勧告受けたやつは無視
782名無しだョ!全員集合:2008/08/02(土) 21:54:40 ID:kg6tWNrL
>>780
提供スーパーは流れたが、全国スポンサーは流れなかった。
(間違ってたらスマソ)
783名無しだョ!全員集合:2008/08/03(日) 19:08:38 ID:PljR4wtV
阿久悠のドラマを見ながら、思ったのですが「スター誕生」は昭和46年の
放送開始当時は、KTNは同時ネットでは無かったような気がするのですが
どうでしょうか?答えを待ってます。
784名無しだョ!全員集合:2008/08/03(日) 19:27:59 ID:Y/E55t1B
あなたは長崎が好きですか?嫌いですか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1217745774/
785名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 12:31:58 ID:lx+iG4eG
新婚さんいらっしゃいはNCC開局でABC同時ネットになるまで
NBCで土曜正午から遅れネットだった。
NCC開局後のNBC土曜正午の番組は?
786名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 12:51:50 ID:5rBPrOsg
NBCは50年以上ロゴマークを変えてないのは本当でしょうか?
787名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 13:21:46 ID:5rBPrOsg
もし現在も長崎が2局体制だったらどんなタイムテーブルになるのだろうか?
788名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 18:21:51 ID:5SmyPWFD
>>787
NBCはTBS系の他の2局・3局と変わらない感じがする。
問題はKTNだろう。

KTN(主に平日)
5:20  ズームイン!!SUPER
8:00  とくダネ!
9:55  曜日別番組(遅れ番組など)
11:30  NNNストレイトニュース
11:45  キューピー3分クッキング
11:55  天気予報
0:00  笑っていいとも!
1:00  ライオンのごきげんよう
1:30  東海テレビドラマ
2:00  体操の時間
2:05  曜日別番組(遅れ番組など)
5:54  FNN KTN スーパーニュース
7:00  月・水・金・日 日テレ 火・木・土 フジ
10:54  NEWS ZERO
11:58  日テレ系番組
0:28  遅れ番組

テレビ大分の編成に近い感じがする・・・
789名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 18:33:10 ID:lx+iG4eG
>>787>>788
もし現在でも2局体制だったらNBCは平日朝8:30〜
MRTと同じくはなまるをネットせずスパモニをネットしてるだろう。
土ワイは日曜夜10時から1日遅れでやって
ウルルン2008、情熱大陸などは遅れ放送か未ネットだろう。
790名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 18:54:41 ID:5rBPrOsg
もし長崎が現在も2局体制であれば、
テレ朝制作のバラエティではNBCでネットしそうなのは何だろう?
少なくとも黄金伝説・ぷっすま・ロンドンハーツ・Qさま!!はネットしそう。
お試しかっや珍百景、アメトーークはどうだろう?
791名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 21:41:30 ID:lx+iG4eG
>>790
オーラの泉もネットしそうだね。
あとABC製作バラェティではたけしの家庭の医学、探偵ナイトスクープ(テレ朝では未ネット)も
792名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 22:01:59 ID:lx+iG4eG
>>788
KTNの土曜のタイムテーブル(現在でも2局体制のままだったら)
5:59:ズームインサタデー
8:00:ボクらの時代(6日遅れ)
8:30:関テレ製作ワイドショー
10:00〜11:25遅れ番組か自社製作番組
11:25:NNNストレイトニュース
11:35:スポット番組
11:45:キューピー3分クッキング
11:55:天気予報
12:00〜17:00:遅れ番組
17:00:笑点(6日遅れ)
17:30:FNN KTN スーパーニュースWEEKEND
18:00:ミュージックフェア21
18:30:さんまのまんま
19:00〜23:10フジ同時(脳内サプリ、めちゃイケ、土曜プレミアム)
23:10:天気予報
23:15:自社製作番組
23:30:シンデレラトラベラー
23:55:うるぐす
0:35:NNNニュース
0:50:遅れ番組

23時台は現在のUMKと同じく23:10でフジ同時枠から飛び降りて
23:10から天気予報、23:15から15分間のローカル情報番組を流して
23:30から日テレ同時枠に飛び乗り。
793名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 22:18:23 ID:lx+iG4eG
>>792レスの続き
日曜日
6:00:遅れ番組
6:30:新ニッポン探検隊
6:45:NNNニュースサンデー
7:00:所さんの目がテン
7:30:報道2001
8:55:スポット番組
9:00〜9:55:遅れ番組
9:55:いつみても波瀾万丈
10:55:遅れ番組
11:30:NNNストレイトニュース
11:45:スポット番組
11:55:天気予報
12:00:笑っていいとも増刊号(OTVと同じ2時間遅れ)
13:45:スポット番組
14:00〜16:00:遅れ番組
16:00:日曜スペシャル(フジ系の単発特番やゴルフ中継など)
17:30:FNN KTN スーパーニュースWEEKEND
18:00:ちびまる子ちゃん
18:30:サザエさん
19:00〜22:30:日テレ同時(ザ・鉄腕ダッシュ、イッテQ、行列のできる法律相談所、オシャレイズム)
22:30:メントレG(1週遅れ)
23:24:天気予報
23:30:Music Lovers
23:55:うるぐす
0:35:NNNニュース
0:50:NNNドキュメント
794名無しだョ!全員集合:2008/08/06(水) 22:25:19 ID:lx+iG4eG
>>789追加
もし現在でも2局体制のままだったら
日曜昼のたかじんのそこまで言って委員会(YTV製作)はNBCで同時ネットしてただろう。

>>792訂正
誤:シンデレラトラベラー
正:世界弾丸トラベラー
795名無しだョ!全員集合:2008/08/07(木) 10:58:54 ID:???
>>794
だったら、アッコにおまかせ→新婚さんいらっしゃい→たかじんの流れか?

MRTと一緒だな。
796名無しだョ!全員集合:2008/08/07(木) 11:20:27 ID:KES4fVFZ
>>795
OBSもたかじん..を同時ネットしてるよ。
アッコにおまかせ→ロンブーのトリックスター(テレ東遅れ)→たかじんの流れ。
797名無しだョ!全員集合:2008/08/07(木) 11:35:50 ID:KES4fVFZ
>>786
ウイキには昭和29年の開局からロゴマーク一貫して変えてないと書かれてる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%94%BE%E9%80%81
798名無しだョ!全員集合:2008/08/07(木) 12:24:56 ID:L7Y9ZWru
NBCはNCCが開局して土ワイが同時ネットになった後
日曜22時半から「クイズ地球まるかじり」(テレ東遅れネット)をやってた時期がなかったっけ?

「ドラキュラが狙ってる」(MBS制作)が始まってこの時間がTBS同時ネットになったはず
799名無しだョ!全員集合:2008/08/07(木) 12:50:05 ID:KES4fVFZ
>>798
NBCの日曜夜10:30〜はNCC開局後
TBS同時ネット化したと思うんだけど。
それとクイズ地球まるかじりはNBCではなくKTNで土曜夕方にやってた。
800名無しだョ!全員集合:2008/08/07(木) 12:50:41 ID:KES4fVFZ
800ゲット!
801名無しだョ!全員集合:2008/08/07(木) 16:28:24 ID:L7Y9ZWru
>>799
すみません。記憶違いだったか

熊本だと地球まるかじりはRKKで火8(当時ローカル枠)でやってたな
802名無しだョ!全員集合:2008/08/08(金) 00:30:11 ID:/8tX4KB0
>>790>>791
KTNでネットされるABC制作番組は何かあるのかな?
強いて言えば日曜朝8時のアニメかな?
ただ、新婚さんはかつてNBCでネットしていたから100%ムリだな。

福山雅治は2局時代の長崎のテレビ文化をどう思っているのだろうか?
803名無しだョ!全員集合:2008/08/08(金) 00:53:20 ID:x+veL6bU
>>790
アメトークやロンハー、てかネオバラの大半はNBCじゃたぶん無理やろな
多分NEWS23→ローカルニュース→ドォーモ→TBSorTX系深夜バラエティの流れになってたかと


804名無しだョ!全員集合:2008/08/08(金) 07:16:18 ID:???
>>803
ドォーモはやらないだろ。KTNがやらない日テレの遅れ放送をやるのでは?
ドォーモは宮崎未ネットなんだし。
805名無しだョ!全員集合:2008/08/08(金) 12:39:36 ID:KsCzBukM
>>802
ABC製作日曜朝8:30のアニメ枠はNCC開局前はNBCで遅れ放送してた。

ちなみにNCC開局直前にKTNで放送されてたテレ朝系の番組は
メーテレ製作の勇者シリーズだけ。
806名無しだョ!全員集合:2008/08/08(金) 13:00:58 ID:KsCzBukM
>>790>>791
テレ朝・ABC製作バラェテイ以外でネットされそうなのは
水曜夜9時の刑事ドラマ、木曜夜9時の連続ドラマ、ドラえもん、金曜夜9時の連続ドラマ、
土曜ワイド劇場、スーパー戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズ、ニッポン菜発見そうだ自然に帰ろう(ABC製作)、
笑顔がごちそうウチゴハン、日曜洋画劇場、素敵な宇宙船地球号など
807名無しだョ!全員集合:2008/08/10(日) 12:03:23 ID:XVpo9FCK
>>804
アサデス九州・山口はどうなる?
NBCで同時ネットするか未ネットかどちらかになるだろう。
宮崎ではアサデス..はUMKで同時ネットしてる。
808名無しだョ!全員集合:2008/08/11(月) 18:50:14 ID:aSRkA8Yf
1980年の、幻のオリンピックと言われる「モスクワオリンピック」はテレビ朝日
の独占放送と言う事で、大変話題になったが、当時長崎を含め非ネット局が
多く、日本が参加したら大変だったと思う。
809名無しだョ!全員集合:2008/08/11(月) 22:59:54 ID:7lrCls7R
>>808
モスクワだと時差の関係で競技は日本時間では深夜、というのが多かったと思うのでそのあたりはうまく調整することができたのではないかと
810名無しだョ!全員集合:2008/08/12(火) 11:11:47 ID:???
長崎が2、3局だったなら。こういうスレが立っていた。
【壱岐】TNCをみないでください【対馬】
KTNテレビ長崎クロスネットやめろ。

いいともリアルタイムで見せろ、おニャン子誰だかわかんねー、佐賀と相互乗り入れしてKTNは日テレ系ね!
松浦から伊万里の電波拾ってる俺勝ち組w

【島原】TNC・TKUを見ないでください。も

ドリフ&おニャン子全盛期に2ちゃんねるが無くてよかった。
ある意味今の大分&宮崎より悲惨だからな。
811名無しだョ!全員集合:2008/08/12(火) 20:25:04 ID:???
末期まで「全員集合」が放送されなかったのは失笑したなw

ま、我が家ではRKBで観ていた訳だがw
812名無しだョ!全員集合:2008/08/12(火) 21:38:39 ID:???
>>811
何処にお住まいでしたか?私は厳原に2年間住んでました。
引っ越した当時はRKBで全員集合を見てましたよ。
でも同級生はひょうきん見ている人が多かったのを覚えてます。

厳原から佐世保に引っ越した時に全員集合が始まったのにはビックリしました。
でもひょうきん族ばかりみていたな。その頃になると。
813名無しだョ!全員集合:2008/08/14(木) 11:59:16 ID:OR3MeffI
>>806
クレヨンしんちゃんはNBCが反対するのか、それとも長崎のPTAが反発するのか・・・?
金曜ナイトドラマはどうだろう?
814名無しだョ!全員集合:2008/08/14(木) 21:59:23 ID:???
ライダーもあの花の子ルンルンや宇宙刑事未ネットのアサツー枠だからたぶんやらん
クウガの敵側の残虐性(山嵐の脳内爆弾とかバックします等)の酷さでOUT
815名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:31 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
816名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:34 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
817名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:35 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
818名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:35 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
819名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:35 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
820名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:36 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
821名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:36 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
822名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:36 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
823名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:37 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
824名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:37 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
825名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 15:53:37 ID:kqfuW7gZ
円田智子のパンティー
826名無しだョ!全員集合:2008/08/15(金) 16:40:13 ID:a/eYVx73
>>815->>825
逝ってよし
827名無しだョ!全員集合:2008/08/16(土) 19:16:32 ID:G8a922vN
未だに2局体制ならNBCはTBS系ローカルセールス枠番組
・感動再会逢いたい
・王様のブランチ
・噂の東京マガジン
を流さずにテレ朝の遅れ番組をやってるだろう。
828名無しだョ!全員集合:2008/08/16(土) 21:51:54 ID:VBeo46WE
>>827
土曜の昼のタイムテーブルを考えてみると
12時:新婚さんいらっしゃい
12時30分:テレ朝の水曜9時の刑事ドラマ
13時30分:単発枠
16時:黄金伝説orQさま
17時:ダントツ潮流
17時30分:報道特集NEXT

といったところか。
829名無しだョ!全員集合:2008/08/17(日) 00:10:31 ID:fwER/nqL
2局時代は編成能力では宮崎よりもひどかったが、宮崎は読売系の新局を新聞社と共同CATVを作り潰したが
長崎はむしろ逆でテレ朝番組の番販で経営が圧迫されてた中あらゆる地元企業を集めNCTV(今のNCM)を作って
福岡の区域外送信を許可した経緯がある(KTNは反対したが結局折れたもののアナアナ変換を利用し物理的に再送信できなくしてしまった)

あともし今のNIBの電波割り当てが当初の計画通り佐賀に渡っていたら、岡山香川や山陰みたいに
相互乗り入れも検討していたらしい。理由は佐賀にもラジオ放送局をもっていたからだと思うが
830名無しだョ!全員集合:2008/08/17(日) 11:25:29 ID:9HMJLDSw
>>828
もし2局時代のままだとNBCの日曜のローカルセールス枠の番組はこんなかな..
10:30:テレ東のアニメ
11:00:Yes!プリキュアGoGo!
13:00:素敵な宇宙船地球号
13:30:たかじんのそこまで言って委員会
15:00:田舎に泊まろう
16:00:Qさま

それと土曜16時は黄金伝説かな..
831名無しだョ!全員集合:2008/08/17(日) 11:35:39 ID:9HMJLDSw
>>830追加
土曜朝は
9:30:笑顔がごちそうウチゴハン
10:00:平成仮面ライダーシリーズ
10:30:ニッポン菜発見そうだ自然に帰ろう(ABC製作)
11:00:ローカル番組
11:15:渡辺篤史の建もの探訪
832名無しだョ!全員集合:2008/08/17(日) 18:16:32 ID:2gGLOu/H
円田智子
833名無しだョ!全員集合:2008/08/17(日) 18:16:32 ID:2gGLOu/H
円田智子
834名無しだョ!全員集合:2008/08/17(日) 18:16:36 ID:2gGLOu/H
円田智子
835名無しだョ!全員集合:2008/08/20(水) 14:17:54 ID:???
もしKTNが2局時代のままなら、果たして「いいとも」が同時に放映されていただろうか。
「おもいっきりいいテレビ」を途中で飛び降りていただろう。
836名無しだョ!全員集合:2008/08/20(水) 18:06:30 ID:+/39Ydge
もしNBCが2局時代のままなら今日感テレビの15時台RKB同時ネットをやらずに
テレ朝、テレ東のアニメをやるだろう。
837名無しだョ!全員集合:2008/08/20(水) 18:27:58 ID:+/39Ydge
>>836追加
もし2局のままなら
夏の甲子園の決勝戦や
サッカーワールドカップのテレ朝中継分も
NBCでネットしてただろう。
特にワールドカップのテレ朝中継分は山陰BSSと同様、
系列外ながらテレ朝と同時ネットし
同時間帯のTBS系通常番組は後日振り替えてやるだろう。
838名無しだョ!全員集合:2008/08/20(水) 21:47:44 ID:BQ9Uycm5
>>836>>837
あと土曜深夜にやっていた日曜洋画劇場は金曜深夜に移動してるのかな?
土曜深夜はCDTVとロンハーorアメトーークあたりが入りそう。

アニメは土日の早朝にもやりそうだな。
NIBでやってるポケモンシリーズやきらりんも入りそう。
839名無しだョ!全員集合:2008/08/24(日) 15:30:18 ID:gBFHcgB4
テレビ長崎の『24時間テレビ 愛は地球を救う』に、チャリティーin長崎を、動画を、見てください。1988年頃、
840名無しだョ!全員集合:2008/08/24(日) 23:04:14 ID:???
夕ニャン、月曜ドラマランド、夜ヒットDX、この3つが見れなかった無念。
秋田や石川のフジメイン局でも夜ヒットや月ドラやっていたと思うと
いかにKTNがフジと仲が悪かったかを物語るな。
テレサロ板じゃ仲悪いって事になってるし、昔からなんですね。
スレ違いですが、今も読売が株主ですかね。
841名無しだョ!全員集合:2008/08/25(月) 11:17:45 ID:???
サザエさんが木曜午後六時半からやってた事や、世界名作劇場が土曜夜七時半からやってた事を
覚えている人いますか?
842名無しだョ!全員集合:2008/08/25(月) 21:26:33 ID:De07v840
>840
鹿児島でも、夕ニャンこそ後日見れるようになったものの、月ドラ、
夜ヒットDX、さらに水曜の大映ドラマは見れなかった(KTNと同様
KTSも当該時間帯は日テレ同時枠だったため)。夜ヒットは月曜時代は
見ることができたが、それも81年になってから。20数年に及ぶ
夜ヒットの歴史だが、鹿児島ではわずか4年の命だった。
843名無しだョ!全員集合:2008/08/26(火) 11:16:11 ID:059QLiVM
次の日テレ枠は全てNIB開局後に同時ネット?

@火曜夜21時枠
A水曜夜19時枠
B金曜夜21時枠

いずれも「犬」シリーズに該当する。
@は炎
Aは太陽
Bは黄金
844名無しだョ!全員集合:2008/08/26(火) 15:58:25 ID:q+lF/eEm
>>843
@はNIB開局後に同時ネットしたが
ABはKTNのクロス時代から同時ネットしてた。
日テレ系空白期間の半年間はネット中断したがNIB開局で同時ネット再開。
845名無しだョ!全員集合:2008/08/26(火) 16:23:04 ID:q+lF/eEm
>>840
秋田AKTは月ドラをANNを脱退した最後の半年間しか同時ネットしなかった。
ANN脱退まではテレ朝同時枠だったので
月ドラは土曜夕方に一部作品のみ遅れ放送してた。
846名無しだョ!全員集合:2008/08/29(金) 05:55:15 ID:???
>>840
FNNスーパータイムをKTNスーパータイムでは無くKTNニュースワイドという題名に差し替えて
放送していた位だからなぁ
ローカルニュース部分の協力が西日本新聞、長崎新聞、読売新聞と日替わり交替になっていた事も
関係していると思う

847名無しだョ!全員集合:2008/08/29(金) 06:23:55 ID:???
ちなみに開局以来の日テレマストバイ局である長崎国際テレビにフジテレビが大株主に加わっているw
長崎国際テレビ社屋には読売新聞長崎支社も入居している事から本来西日本新聞の株として割り当てられた
分を電波法のメディア集中排除の原則に抵触しない様、フジテレビに差し替えたものと思われる
(西日本新聞はテレビ長崎の大株主でもある事から。又その関係からNIB開局決定の際に日テレ系では無く
フジ系を選択したと思われる)

こういう株主差し替えは中京広域圏内でもある三重県の放送局で行われており、三重テレビの現在の筆頭株主
はナゴヤドームでFM三重の現在の筆頭株主は北海道新聞
共に中日新聞系列で元々の筆頭株主は前者は東海テレビ、後者は中日新聞
848847:2008/08/29(金) 06:36:36 ID:???
長崎新聞割り当て分の可能性もあるが
長崎新聞の方は現在は長崎文化放送の大株主でテレビ長崎とも関係が深い(現在も株保有していると思われる)

849847:2008/08/29(金) 07:13:39 ID:2Xh/DrVv
しかし三重県もそうだが、長らくそういう状態は問題にされなかったのに、何故2004年11月にも
なって急に問題視されたのだろう・・・・・・・・・・・・
しかもその直後の2006年に「メディア集中排除の原則」自体は撤廃の方向への方向付けとなった訳でなぁ・・・
その後は一転して「フジが関テレ買収」とか「TBSとテレビ朝日合併」とか怪情報が乱れ飛びw
嘗て毎日放送が財界からの要請で東京12チャンネル買収に応じようとしていたのを在京キー局が寄ってたかって
邪魔した前歴があるのになぁw

長崎国際テレビの大株主にフジテレビが加わっている事、福岡のテレビ東京マストバイ局、テレQにも
フジテレビが加わっている事(共に本来なら西日本新聞辺りの割当株だった筈)・・・・・・・・・・・・

フジテレビと郵政省(現総務省)との何らかの関係があるのでは?というのは・・・・まぁ穿ちすぎだろうがw
850847:2008/08/29(金) 07:16:01 ID:2Xh/DrVv
とか書くと又街宣車関係が彷徨き出すから、この辺にしておくがw
851名無しだョ!全員集合:2008/09/04(木) 18:44:03 ID:HtXWz6/2
>>849
その辺のネタを活かして

ひたすら幹部の利益追求目的で中共や売国メディアとまで手を結んでメディア完全支配を目論むフジテレビの恐るべき売国野望を糾弾する!!

みたいなビラでもばらまく奴出て来ないかなぁw
852名無しだョ!全員集合:2008/09/04(木) 22:36:25 ID:IFEcy6zt
もしKTNが未だにクロスネットだったら
・笑っていいとも夕方に時差放送
・めざましテレビ見れない
・滝川クリステル知らない
・HEY!!HEY!!HEY!、ヘキサゴン、はねトビ、ベストハウス、レッドカーペット、ジャンクSPORTS,メントレGなどが
平日昼深夜や土日の昼に遅れ放送
853名無しだョ!全員集合:2008/09/05(金) 07:45:02 ID:???
レッカペと麺採れはないわな
854名無しだョ!全員集合:2008/09/05(金) 17:26:51 ID:???
まあ、ネプリーグや平成教育も、今のKTN夜11時台もやっていない。
まあ、さんま御殿も土曜の日テレゴールデン枠もやっていないだろ。

今の木スペは遅れネット。日テレドラマ枠は何ヵ月か後にまとめて午後2時5分からやるだろう。
855名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 18:47:18 ID:bAD8wUsZ
30年ほど前に、水谷豊主演の「熱中時代」と言う高視聴率ドラマが放映されたが
第一作は、KTNで金曜日21時からで、第二作はNBCで土曜日21時から放送されたと
記憶している。のちのちのスペシャル版の放送は長崎県内で放送されたのだろうか?
856名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 19:20:07 ID:UA/Cempr
長崎文化放送のNCCニュースは、梶山修さんですか。1991年頃、動画を、見てください。1993年結婚しましたか。
857名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 19:45:58 ID:z8+XqCwd
>>856
この知恵遅れめ!死ね!!
858名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 19:47:49 ID:YCMuFBRH
またか、イエロー勧告
859名無しだョ!全員集合:2008/09/11(木) 12:00:13 ID:A+zYwSMR
>>846
フジと仲が悪いKTNだが
日曜朝6時の産経テレニュースFNNはタイトルこそKTNテレニュースFNNに改題してるが
映像やBGMはフジ出しのものをそのまま流してる。
さらに昨年3月で終了した金曜の昼こたを九州のFNS系列局で唯一ネット受けしてた。
860名無しだョ!全員集合:2008/09/11(木) 12:05:37 ID:A+zYwSMR
>>854
>日テレドラマ枠は何ヵ月か後にまとめて午後2時5分からやるだろう。

水曜夜10時の日テレドラマ枠はクロス時代同時ネットだった。
861名無しだョ!全員集合:2008/09/15(月) 11:00:51 ID:LmCIcDv4



円 田 智 子 の パ ン テ ィ ー



円 田 智 子 の パ ン ス ト



862名無しだョ!全員集合:2008/09/15(月) 11:00:58 ID:LmCIcDv4



円 田 智 子 の パ ン テ ィ ー



円 田 智 子 の パ ン ス ト



863名無しだョ!全員集合:2008/09/15(月) 11:00:58 ID:LmCIcDv4



円 田 智 子 の パ ン テ ィ ー



円 田 智 子 の パ ン ス ト



864名無しだョ!全員集合:2008/09/15(月) 11:00:59 ID:LmCIcDv4



円 田 智 子 の パ ン テ ィ ー



円 田 智 子 の パ ン ス ト



865名無しだョ!全員集合:2008/09/15(月) 11:00:59 ID:LmCIcDv4



円 田 智 子 の パ ン テ ィ ー



円 田 智 子 の パ ン ス ト



866名無しだョ!全員集合:2008/09/16(火) 13:43:47 ID:XVViqQ38
もし未だに2局体制ならNBCでの平日日中はこんなかな..
5:30:朝ズバ
8:30:スパモニ
9:55:あっ!ぷる
11:00:ピンポン!!
13:00:愛の劇場
13:30:ドラマ30
14:00:2時っチャオ
15:00:テレ朝orテレ東アニメ枠
16:00:レディス4
16:55:水戸黄門(再)
17:50:JNNイブニングニュース
18:16:報道センターNBC
867名無しだョ!全員集合:2008/09/16(火) 14:03:04 ID:XVViqQ38
>>216
KTNはお昼のワイドショーを開局当時からネットしてた。
その名残で後続番組のおもいっきりテレビを90年9月のNNN脱退まで13:00飛び降りでやってた。

>>223
日航機墜落の翌日にFNNニュースレポート1130で生存者救出のシーンを現場から生中継したが
当時NNNとクロスネットだったKTNは昼のニュースをNNNをネットしていたのでこのシーンを生で見ることができなかった。
868名無しだョ!全員集合:2008/09/16(火) 23:30:41 ID:amKvwxUq
>>867
KTSもKTNと同じく当時はNNN昼のニュースをネットしていたため日航機事故の救出シーンは
見れなかったが、KTSの場合その5ヶ月前(1985年3月)まで昼のニュースはFNNの方をネット
していた(スーパータイムのネット開始に伴い、それまで昼FNN、夕NNNだったのを交換した)。
WikiではTKUで放送できなかったことの方をクローズアップしているが、実はKTSの方が
惜しかったりする。
869名無しだョ!全員集合:2008/09/17(水) 14:35:23 ID:qXMm0560
>>868
日航機墜落の85年8月当時
TKUは昼を除きすべてFNN受けだったに対して
KTSは夕方を除きすべてNNN受けだったからだろう。
ちなみに日航機墜落当時のKTNもKTSと同じく夕方を除きすべてNNN受けだった。
870名無しだョ!全員集合:2008/09/17(水) 14:48:07 ID:qXMm0560
>>854
もし2局のままなら
金曜プレステージ、クイズ一攫千金、サキヨミもやってないだろう。
さんま御殿、志村どうぶつ園、世界一受けたい授業は土日の日中に
エンタは平日深夜にやりそう。
871名無しだョ!全員集合:2008/09/17(水) 15:01:20 ID:qXMm0560
>>840
長崎では夕ニャン、月ドラを見られなかったが
月ドラと同じくおニャン子メンバー主演作が多かった
木曜ドラマストリートはフジと同時ネットだったので見れた。
872名無しだョ!全員集合:2008/09/24(水) 17:06:55 ID:???
西海讃歌が流れる天気予報はクロスネット時代を思い出させる。
873名無しだョ!全員集合:2008/10/02(木) 23:45:37 ID:uVWlP5iF
>>866
水戸黄門とアニメ枠は逆の方がありうるかも。
874名無しだョ!全員集合:2008/10/14(火) 12:15:45 ID:???
中園商店街アワーとか諫早や大村の商店街アワーが懐かしいが、今でもやっているのかな。
875名無しだョ!全員集合:2008/10/28(火) 13:11:26 ID:???
保守
876名無しだョ!全員集合:2008/11/01(土) 21:48:15 ID:lLMFnQDC
東洋軒のサラダパン
877名無しだョ!全員集合:2008/11/02(日) 11:21:27 ID:yvoVbbmV
朝日フラッシュニュースのオープニングが好きだった
878名無しだョ!全員集合:2008/11/03(月) 07:24:27 ID:???
昔の夜9時前のKTNニュースも好きだった。運動会みたいなOPが良かった。久し振りニコ動で見たよ。
879名無しだョ!全員集合:2008/11/11(火) 22:36:49 ID:???
今年39の長崎県出身者(上五島)なんだけど…。
ずっとこのスレを読んでて、やたらとドリフを知らないだの書かれているので、
ちょっとムカついたw。
確かに『全員集合』はやってなかった。そういう番組があるという情報だけは
持ってて、見たいとは思っていた。
ただ、当時のTBSはいろんな場面でドリフを多用していたよね。特に改編期の
スペシャル番組は必ずドリフが出て、芸能人相手に早口言葉やヒゲダンスを
仕切り、コントを見せた。その他でも『ドリフ西遊記』やら、反対のKTNでも
『ドリフ大爆笑』をやっていた。学校ではドリフのギャグはキチンと流行った。
(ただ、東村山音頭はオレはなじみがない。弱点かw)
おにゃん子クラブは、オレ高校生だったから当たり前に知っていたが、親から
「この娘達は何?」と聞かれるのは困った。何度も見てるうちに、フジテレビの
コネでデビューした、歌が下手な連中という事で納得はしてくれたが。

まあ、本気で怒ってる訳じゃないけど、ドリフ自体にはなじみあるよという事で。

あと>>521
じゃんけんは、「出さんば負〜けのジャスコイチ!」が当時のデフォ。
880名無しだョ!全員集合:2008/11/12(水) 22:32:25 ID:SqZsGsRc
>>725
Wikiには90年9月時点で月曜19時台はフジ系と書かれていたけど…
881名無しだョ!全員集合:2008/11/13(木) 07:55:49 ID:???
>>879
夕焼けにゃんにゃんの頃はもうCATVが開局してたと思うので
某局のラジオで見れなくて悔しいとのたまっていた村山も含めて長崎で見られた人は結構いたと思う

>>880
月7は若者向けアニメドラマ廃止で一時間枠になってから、
つまり90年の10月から正式にフジネットになったよ
882879:2008/11/13(木) 20:41:10 ID:???
>>881
あえて(上五島)と書いたのは、「ケーブルテレビなんか知らんもんね」という
悲しい主張でしてw。他県の電波も期待できないですから…。
(一部に熊本の電波を受信できる地区もあったらしいですが)
あの頃は、電波状態が悪い日はテレビの映像が乱れに乱れて視聴出来なく
なる事もありました。水曜ロードショーの「風の谷のナウシカ」の日に画面が
乱れまくった時は泣きそうになりましたわ。
オラこんな島いやだ!と高校卒業と同時に県外まで逃げました。
だから、その後に4局体制になった長崎県など知りません。
883名無しだョ!全員集合:2008/11/17(月) 02:30:42 ID:???
(愛しの女の子がエリーゼのためにを弾いているのを聞きながら)

ショパンは、よか〜!
884おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/11/17(月) 21:46:51 ID:???
>>879
>確かに『全員集合』はやってなかった

それは意外だね。
日テレの番組でも挿入してたっていうの?
885名無しだョ!全員集合:2008/11/18(火) 08:43:29 ID:iBCMJDM3
>>884
さんざんガイシュツだがその通りだね。
TBSも再三NBCに「全員集合」をネットするよう要請していたかも知れないが、
それを許さなかったのは長崎県下のPTAならびに教育委員会だと思うな。
886名無しだョ!全員集合:2008/11/19(水) 07:15:03 ID:???
それに人柄がよいのか長崎はあまりクレームが来ないらしい
KTN月7の本怖も稲垣メンバーがでて視聴率も良かったのに
放送期間中は自社制作、ジャパネット生ショップ、さんま先生で乗り切って
別枠放送もいっさい無く、結局未放送
887名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 02:50:14 ID:???
あきらめだよw。長崎県民は地元TV局に過度の期待をしない。
ずっとそうだったし、今もそうなんだろう。
888名無しだョ!全員集合:2008/11/20(木) 17:17:40 ID:???
さんざんガイシュツだけど、おニャン子も長崎のPTAが全員集合の時と同じように放映を許さなかったのか。

長崎が教育県とかいう理由か?長崎ってうるさいよな。スレ違いだけど目立った風俗も無い。
歴史上は異国文化色々受け入れたくせに変な所で鎖国だよな。

大分や宮崎見てると長崎に4局あるのが不思議。よくNIB開局させられたよな。奇跡に思えてくる。
889名無しだョ!全員集合:2008/11/21(金) 02:34:23 ID:???
被爆県というのがね。夏休みの登校日は8月9日。必ず黙祷。
年に2回は原爆記録映画や映像を見せられる。とにかく左寄りな考えの
教職員が多く、PTAもまたしかり。
今は他県に住んでるんだが、びっくりするくらい8月の原爆教育無いねw。
同僚に聞いても、そんな話は学生時代通して全く無かったそうだし、
ああ長崎県って特殊なんだなと最確認した。
890名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 11:38:43 ID:zUMJfCEW
http://www.first-kaigi.com/yoshino/2008/11/post-256.html
社長が社員の遅刻の罰として駅で反省文を読ませさらに
それをyoutubeで流す。 完全にパワハラ。 人権侵害の疑いあり。

動画
http://jp.youtube.com/watch?v=7TIdydC-4vk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5316607

まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/4404.html
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51396345.html

【FirstStep】 パワハラか!? 遅刻した社員に駅構内で反省文を読ませその様子をYouTubeに公開!【5】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227549701/
891名無しだョ!全員集合:2008/11/25(火) 21:11:40 ID:???
↑こいついろんなスレにコピペってるんだが。やってる事が画像を見て下さいと書いてる奴と変わらない。
892名無しだョ!全員集合:2008/11/26(水) 05:50:58 ID:???
>>889
スレ違いになるけどNBCラジオでは、原爆や被爆者関連の番組を
長いことレギュラー枠でやってたんだっけ?
広島のRCCラジオはやってなかったような…。
893名無しだョ!全員集合:2008/11/27(木) 12:22:14 ID:???
被爆者体験者のラジオはいまでも日曜朝に放送されていますよ
894名無しだョ!全員集合:2008/12/13(土) 00:05:35 ID:V2jZiADU
>>627
となると、NIBを90年秋に開局させる予定そのものが、無理があったと思います。
現実の91年春開局すら無理があった気がしますね。
895名無しだョ!全員集合:2009/01/02(金) 17:09:17 ID:???
新年ばい
896名無しだョ!全員集合:2009/01/16(金) 21:32:09 ID:???
長崎に3局目が割り当てられた時には日テレとテレ朝どっちが手を挙げたのだろうか。
鹿児島スレでは4局目が割り当てられた時にフジが手を挙げたと書いてあったが。
なら長崎だってフジが手を挙げてもおかしくはなかったか?
897名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 17:08:46 ID:fzB5oCOo
保守age
898名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 19:41:29 ID:???
898
899名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 20:06:39 ID:???
899
900名無しだョ!全員集合:2009/01/28(水) 20:06:57 ID:???
900
901名無しだョ!全員集合:2009/02/03(火) 21:48:13 ID:mB49nzzu
猿の軍団や減点パパのせいで宇宙戦艦ヤマトはリアルタイムで見れなかったぞ。
日曜特番や知られざる世界なんてそれなりに面白かったな。。。
902名無しだョ!全員集合:2009/02/08(日) 05:59:36 ID:0onwC1vA
KTN 80年代のフジ⇒日テレへの傾倒の軌跡

★ピンポンパン(フジ同時)打ち切り⇒ズームイン朝 (日テレ同時)ネット開始(8時飛び降り)
★ポンキッキ(フジ同時)打ち切り⇒ズームイン朝 (日テレ同時) 8時半までフルネット開始
★朝のフジのニュース打ち切り(7時半ごろのもの)
★月曜8時のフジ同時ネット枠⇒ザ・トップテン(日テレ同時)
★金曜7時半〜9時のフジ同時ネット枠⇒裏のNBCから日テレ同時枠をそのまま受け継ぐ
★金曜10時のフジ枠(銭形平次とかの遅れ放送)⇒日テレ同時へ

ほんとフジの同時ネットだった枠をことごとく日テレに変えていきやがった。
当時KTNを嫌いだった長崎県民はかなりいたと思う。
絶好調のフジテレビの番組をことごとく追いやったからね
903名無しだョ!全員集合:2009/02/08(日) 11:53:55 ID:???
>>902
木曜夜7時枠前半(ゲッターロボ、999等東映アニメ)も追加
(フジ同時→日テレ録画)
904名無しだョ!全員集合:2009/02/08(日) 23:18:11 ID:7+srU6JC
>>902
サンクス


そういえば唯一のフジ曜日だった木曜日もその牙城を崩されそうになってたな。
KTNとしては木7のアニメがローカル枠になったからとか言い訳しそうだが。

もうひとつ、日テレに変わったわけではないが
土曜6時半のフジアニメ同時ネット枠もいつからか何かの番販になった。

当時のKTN編成部はマジでセンスのかけらもない、糞編成部だったわけやな。

今現在とは雲泥の差
905名無しだョ!全員集合:2009/02/09(月) 22:25:09 ID:x7OuIq5R
>>902>>904
元鹿児島県民です。
いやはや、長崎も大変だったんですね。
鹿児島のKTSもKTNに負けず劣らずの糞編成だった上に、一時期は日テレ系
フルネットに移行しそうな勢いだった。

今となっては考えられないがw
906名無しだョ!全員集合:2009/02/10(火) 09:30:06 ID:???
夕やけニャンニャンとフジ大映ドラマを遅れでもやっただけ鹿児島がだいぶマシw
土曜日がフジ曜日なだけマシだったか。

水曜のフジ大映ドラマなんか青い瞳の聖ライフとプロゴルファー祈子以外は未放映だよw
プロゴルファー祈子は4年遅れでやったな。ちょうどその頃風見慎吾が改名した後か。
名作あったのにアホとしか言いようがないわw
907名無しだョ!全員集合:2009/02/11(水) 08:50:35 ID:Bra/pFUp
KTNが69年4月に開局してからNCCが90年4月に開局するまでの2局時代が21年間あったのに、それからたった1年で4局になった。あの21年間の2局時代の苦労は一体何だったんだろうと思う人もいるだろう。
908名無しだョ!全員集合:2009/02/11(水) 12:20:07 ID:EEBKhzox
2局時代のKTNは、今フジ系列と名乗りながら日テレ番組も流している大分TOSみたいですね。
909名無しだョ!全員集合:2009/02/12(木) 05:47:28 ID:???
だけど鳥栖はおニャン子やりましたよ。いいともはOBSだったけどw
大分と同じだったらめちゃイケやトリビアの泉をNBCがやらないとな。

KTNはフジとそこまで仲は悪くなかったんだね。
910名無しだョ!全員集合:2009/02/12(木) 20:26:26 ID:4ZLOKBN8
>>906
その大映ドラマ、鹿児島でのネットはMBCだったようだ(鹿児島スレより)。

>>909
むしろ今の大分の状況は3局時代の鹿児島に似ているかも。MBCでもフジの番組は
結構多かったし(その代表格がサザエさん)。NBCは確かフジ系はKTN開局後は
放送していないはず。
911名無しだョ!全員集合:2009/02/12(木) 21:01:05 ID:J93m43HW
レイズナー、あすか組はやってましたか
912名無しだョ!全員集合:2009/02/17(火) 23:59:22 ID:1hcRe5NT
>>555
1990年は旅博もあったからその関係かな?
913名無しだョ!全員集合:2009/02/23(月) 10:50:20 ID:???
>>904
フジアニメ同時ネットは昭和60年3月(よろしくメカドック)までだったが、
半年後にまた再開(ゲゲゲの鬼太郎3期)あの吉幾三がOP歌っていたやつw

半年間は「魔法の妖精ペルシャ」の番販。だけど半年で打ち切りだった。

「炎のアルペンローゼ」をなぜKTNはやらなかったのだろうか?
俺もその番組知らないが。
914名無しだョ!全員集合:2009/03/01(日) 14:36:07 ID:gsp8VM0v
約20年前の長崎・金屋町の夕方のローカルニュースに、動画を、見てください。
915名無しだョ!全員集合:2009/03/02(月) 09:34:23 ID:???
いつもの池沼乙
916名無しだョ!全員集合:2009/03/02(月) 14:58:39 ID:jGLVKtDG
約210年前の長崎・上町の夕方のローカルニュースに、動画を、見てください。
917名無しだョ!全員集合:2009/03/02(月) 18:15:27 ID:???
↑こいつ日本語不勉強でわからないくせに池沼って意味はわかるんだなw
918名無しだョ!全員集合:2009/03/02(月) 18:19:39 ID:???
>>916
210年前にテレビ放映はしてねーぞ。マジで池沼だなwwwwwwwwwwww
919名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 08:29:41 ID:oNyIJL9N
約2年前の長崎市上町のNBCの夕方のローカルニュース「報道センターNBC」の動画を見てください。
http://my-tube.mobi/request/0/MbzFVX-3u3A/%95%F1%93%B9%83Z%83%93%83%5E%81%5B/?sid=b319qlietp91gbr0cupfsda6g2&ref=%2Fsearch%2F
920名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 08:34:13 ID:oNyIJL9N
約1年前の長崎市金屋のKTNの夕方のローカルニュース「KTNスーパーニュース」の動画を見てください。
http://my-tube.mobi/request/0/AGM-BzZ8Hks/%82j%82s%82m+%92%B7%8D%E8/?sid=b319qlietp91gbr0cupfsda6g2&ref=%2Fsearch%2F
921名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 08:36:15 ID:oNyIJL9N
約1年前の長崎市茂里町のNCCの夕方のローカルニュース「スーパーJチャンネルながさき」の動画を見てください。
http://my-tube.mobi/request/0/7EU1Fw9YF1w/%82j%82s%82m+%92%B7%8D%E8/?sid=b319qlietp91gbr0cupfsda6g2&ref=%2Fsearch%2F
922名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 08:41:12 ID:oNyIJL9N
約1年前の長崎市出島町のNIBの夕方のローカルニュース「ニュースリアルタイムながさき」の動画を見てください。
http://my-tube.mobi/request/0/3gAAUImrZDA/%83%8A%83A%83%8B%83%5E%83C%83%80+%82m%82h%82a/?sid=b319qlietp91gbr0cupfsda6g2&ref=%2Fsearch%2F
923名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 18:53:30 ID:KX4uul4T
>>911
やっていましたか?
924名無しだョ!全員集合:2009/03/03(火) 21:07:01 ID:oNyIJL9N
短パンまん
925名無しだョ!全員集合:2009/03/11(水) 17:44:50 ID:???
>>921-922
スレ違い。
926名無しだョ!全員集合:2009/03/24(火) 15:32:29 ID:???
>>886
超今更なレスだが、本怖は一応クレームというか放送してくれと要望送ったよ。
そしたら、夕方のドラマ再放送枠で放送するってメールが来て実際放送された。
927名無しだョ!全員集合:2009/03/26(木) 01:29:59 ID:???
長崎市内で携帯ワンセグ視聴ができない地区ってあると?
928名無しだョ!全員集合:2009/04/11(土) 16:15:43 ID:mqAET5/7
>>692
宮崎MRTもスパモニをついに打ち切り3月30日からはなまるへ。

>>783
スタ誕は最初から最後まで一貫してKTNで同時ネット。
929名無しだョ!全員集合:2009/04/11(土) 18:32:37 ID:+91EoWSe
>>928
スタ誕の初期の放送は、同時ネットではなく、平日の夕方4時から放送していた
と記憶しています。
930名無しだョ!全員集合:2009/04/11(土) 19:58:20 ID:rAePGfSP
>>916
210年前は1799年、日本では江戸時代である。
長崎県初のテレビ放送は1958年12月開始のNHK総合、1959年1月開始のNBCからだ。
931名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 04:15:55 ID:ywGZxX7y
>>929氏へ
どうもありがとうございます。
開始当初から同時ネットかと思ってたのですが…。
932名無しだョ!全員集合:2009/04/12(日) 10:12:36 ID:xMGbDkLu
>>913
アルペンローゼは4局地域でも未放送の所が若干あったらしい。
懐かしアニメ昭和板のアルペンローゼスレでも、
岡山では豚系のRSKが翌年夏休みに集中放送したというからレスがあった。
フジに権利が残っている状況でそれもマストバイ地域で
他系列の放送って、FBSのハニーハニーやドタコン(フジ)、RCCのダイケンゴー(テレ朝)みたいだなww
933名無しだョ!全員集合:2009/04/25(土) 04:14:48 ID:???
他系列放送と言えば、昔のKTNってABC制作番組やっていなかったか?
(例、プロポーズ大作戦、三枝の国盗りゲーム、プラスα等)

かなり昔のABCはTBS系列だからKTNがやっていたのが不思議だな。
普通ならNBCがやっているだろうな。
934名無しだョ!全員集合:2009/04/26(日) 15:54:29 ID:iTKKFAIe
1990年の長崎ローカルCMに、動画を、見てください。
935名無しだョ!全員集合:2009/04/29(水) 20:39:52 ID:vZbXv4W+
>>918>>930
単なるタイプミスだと思うが…
多分20年前の間違い?(10年前だとNIBも開局済)

で、もし3局目がNTV系列になっていたら、90年ごろはどんな編成になっていただろうか?
テレ朝系の番組は3局目に来ただろうか?
936名無しだョ!全員集合:2009/04/29(水) 22:33:20 ID:4boiCz4u
長崎出身の愛知県民だけどまだ長崎物語の西海讃歌が流れる天気予報ってやってんのかな?
あれ見ると心が安らぐし色んなことが走馬灯のように甦ってくる
937名無しだョ!全員集合:2009/04/30(木) 19:31:46 ID:xALVoEPM
>>936
今だにCMは放送されています。しかも、ハイビジョンで撮影されたものを
高音質で放送されてます。
938名無しだョ!全員集合:2009/05/06(水) 14:20:32 ID:ru3IlTot
テレビ長崎の『歌のトップテン』に、長崎からの中継を、している浦里和弘さんですか、1989年頃、動画を、見てください。
939名無しだョ!全員集合:2009/05/06(水) 22:35:29 ID:Fqn/o0nO
もう一度言うけど、NIBを90年秋に開局させる計画は、やはり無理があったのではないでしょうか?
940名無しだョ!全員集合:2009/05/09(土) 17:19:05 ID:YbTcg8wE
テレビ長崎の『こんにちは!長崎」に、動画を、見てください。1987年頃、
941名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 11:39:58 ID:???
こんにちは長崎って1987年頃あった?ナイスタイムになってなかったか?
942名無しだョ!全員集合:2009/05/11(月) 16:54:38 ID:kXA9V2Hz
>>940
バカアホ死ねクルクルパーうんこげろエタ非人
943名無しだョ!全員集合:2009/06/04(木) 09:45:34 ID:iJ/q6TpI
浦里和弘は、6月の人事異動で佐世保支局の支局長になっている。
944名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 00:06:12 ID:XIoeynwK
WikiのNNSについての記述によると、KTNはクロス時代ずっと非加盟で、TKUが
KKT開局まで加盟ってなっていたが、どうも信じがたい。逆ならあり得ると思うのだが。
実際のところ、どうだったんでしょうか?
ちなみにKTSはKYT開局までNNSに加盟していた(これは本当)。
945名無しだョ!全員集合:2009/06/28(日) 15:28:08 ID:Cuejcvws
約20年前のテレビ長崎の夕方のニュース番組に、動画を、見てください。
946名無しだョ!全員集合:2009/07/19(日) 00:05:19 ID:???
30年ほど前の話だが、佐世保に住んでいたいとこが鹿児島(出水)の祖父宅に遊びに来たとき、
全員集合をもの珍しそうに見入っていたのを憶えている。
そんなにおもしろかった?って聞いてみたら、「佐世保じゃやってないから」って返事に
驚いた。当時、全員集合は全国で放送しているものだと思ってた私には、
ちょっとしたショックだった。
947名無しだョ!全員集合:2009/08/09(日) 11:40:55 ID:UmLilUad
原爆投下の日だが、長崎ローカルでの原爆関連の番組は?
948名無しだョ!全員集合:2009/08/27(木) 20:44:42 ID:LWkCBQWX
1980年代の日本民間放送年鑑を見ていたらKTNの旧ロゴ発見。
1985年のズームイン朝でKTNが旧ロゴの温度計を見た記憶がある。

KTNのロゴ変更は確か1988〜89年頃だと思う。
949名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 01:46:28 ID:???
短パン
950名無しだョ!全員集合:2009/10/19(月) 11:29:40 ID:???
福岡や佐賀、熊本民放、が見られるのは長崎ではどの辺りまでですか?

壱岐対馬では福岡民放が入っていました。福島ではSTSが見れましたね。
後は島原半島の有明海沿岸地域位ですか?諫早はどうだろう?
951名無しだョ!全員集合:2009/10/19(月) 17:13:02 ID:xlQ/totL
キイハンターは初期話数は放送されてました?
952名無しだョ!全員集合:2009/10/24(土) 16:19:48 ID:LfHRseUM
テレビ長崎の懐かしいCMに、1990年4月頃、動画を、見てください。
953名無しだョ!全員集合:2009/10/24(土) 21:33:07 ID:???
短パン
954名無しだョ!全員集合:2009/11/13(金) 17:41:12 ID:nxVRFJRN
>>948
ウィキペディアで確認したところ、
KTNのロゴ変更は1988年3月。現ロゴで2代目。

>>951
キイハンターは日曜の夕方に遅れネットだった。
当時のNBC土曜21時枠が日テレ同時だったため。
955名無しだョ!全員集合:2010/01/17(日) 14:53:59 ID:???
次スレでは2局時代だけではなく、3局時代(H2.4〜H3.3)も含めて語り合いたいと思うんだけど、どうかな?
956名無しだョ!全員集合:2010/01/22(金) 23:32:43 ID:???
>551-555
ぶっちゃけ、日テレ系を3局目として開局させるのは無理があったのではないでしょうかね?
実際の開局も半年遅れたぐらいですから…

だから開局交渉のしやすかった(?)テレ朝系から設置をした…のではないでしょうか?
957五味:2010/01/24(日) 12:53:57 ID:YTx9z4YG
テレビ長崎の夕方のニュース番組、「KTNニュースワイド」に、動画を、見てください。
958名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 14:28:11 ID:???
朝鮮TVが見れる長崎っていいよな
959名無しだョ!全員集合:2010/01/25(月) 23:09:47 ID:cqrNVPPr
今日テレプラスでトップテン
テレビ長崎でスタートした81年10月5日放送の回やってる。
960名無しだョ!全員集合:2010/01/28(木) 13:01:20 ID:rn+7GZtW
幼少期から95年まで長崎県民でした。(大村)
俺は『夕焼けニャンニャン』見たこと無いんだが、同時期に島原に住んでた先輩は見てたらしい。
長崎で『夕ニャン』やってた?
961名無しだョ!全員集合:2010/01/28(木) 20:22:16 ID:???
>>960 もちろんサガで見てたのでしょう。あの辺はKTNがクロス時代はサガを受信していたようです。あとTKUかも。
962名無しだョ!全員集合:2010/01/28(木) 20:22:56 ID:HMY0ivDt
ageとく。
963960:2010/01/29(金) 06:46:55 ID:pqLui8Mx
>>961
なるほど。
トンクス
964名無しだョ!全員集合:2010/02/04(木) 01:27:33 ID:W9AFM/f+
島原ならほぼ間違いなくTKUだろ。
965名無しだョ!全員集合:2010/02/10(水) 10:16:57 ID:qg5UjDGE
テレビ長崎での大川橋蔵版「銭形平次」の放送時間の変遷を知りたい。
966名無しだョ!全員集合:2010/02/11(木) 21:41:01 ID:bRR5o4H8
長崎大停電の時のNHK長崎、NBC、KTNはどんな感じだったのだろう?
967名無しだョ!全員集合:2010/02/11(木) 22:09:53 ID:V2N6TV55
>>966
あったね、そんな事。
ラジオ聞いてた。
968名無しだョ!全員集合:2010/02/12(金) 09:01:59 ID:c2VUqyPF
テレビ長崎が「紅白歌のベストテン」をネットしなかったのは
裏番組の「ナショナル劇場」が圧倒的に強かったからか?
969名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 01:36:41 ID:Lt7hsKUD
>>956
長崎3局目をめぐっては、朝日・テレ朝資本と読売・日テレ組がどちらも系列局を置きたかったため、
一本化調整が難航した。
そうやってるうちに、長崎に4局目の割り当てがあり、読売は4局目に回ることに。
そして開局をNCCに追っかける形で、急ピッチに進めた。(当初NCCとNIBの開局間隔は半年だった)

>>968
月曜8時はもともとフジのネット枠だったから。
それを無理やりトップテンに替えたのはKTNの編成部の独断だろうけど。
970名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 21:44:42 ID:TyJwsMRR
>>969
>長崎に4局目の割り当てがあり、読売は4局目に回ることに
読売が4局目に回った理由は何でしょうか?朝日が4局目に回ることも考えられたと思うのですが…
971名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 23:50:44 ID:???
短パン
972名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 14:42:31 ID:???
朝日系が無かった事もあって『パッパヤー』と言われても何もわからないでしょうね。
九州では長崎だけやっていなかったからな。

佐賀はKBCがカバーしてるし、熊本、大分、宮崎はお昼がANNで鹿児島は夕方がANNだったし。

私は両親の実家で見ましたからね(KBCが見れた)壱岐は福岡のテレビがはいるからね。
973名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 15:55:38 ID:???
>>970
私が見た本(経済界?財界?放送ジャーナル?だったか専門誌です)では、
第3局目の最終的資本(朝日か読売か)がかなり難航、割り当てから結構な年数が過ぎていたところに
第4局目の割り当てがなされ、

ここぞとばかりに読売は4局目に回ることを決め、さらには朝日系第3局と同時開局しようと
急ピッチで作業を進めていたらしい。
なので、かなり早い段階でNIB長崎国際テレビの社屋は現在の土地に建っていた。

当初のもくろみは第3局NCCと同時開局(1990年4月)だったが、結局半年遅れの開局を目指すことになる。
(KTNテレビ長崎が1990年10月をもってNNNを離脱、フジフルネットになったのはそのため)
しかし、1990年10月開局を目指していたNIB長崎国際テレビは、さらに半年の開局延期となる(理由は設備の問題?)

しかしながら日テレとの契約終了を決めていたKTNは予定通り1990年10月をもってフジ系フルネットに移行、
日テレ空白の期間を少し埋めるため、いくつかの人気番組は時差ネットで残したそうです。

読売側の追い上げのおかげで長崎も早めに4局化となったわけです。
974青山敦:2010/03/06(土) 16:03:41 ID:WMqh5q9n
秋田で長年TBSテレビ系列がないよねえ、2011年は地デジ完全
移行が控えているんだ。そろそろほしいな秋田県のTBSテレビの民放局
975名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 20:18:53 ID:ONK44eDy
>>973
当方が知りたいのは、第4局目の割り当てがなされた時点では朝日が4局目に回る可能性もあったので、そうならなかった理由です。
第3局目のみ割り当てがあった時点では最終的資本が大幅に難航する程、読売も系列局を長崎にほしかったわけですよね。
だから、4局目の割り当てがなされたときに朝日が4局目に回る可能性もありえたわけです。
976名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 22:30:14 ID:???
>>975
973でも書いたように、
それは、4局目の割り当てを受けた時点で、読売側が方向転換したから。

朝日ははなから3局目に固執してたから、NCCが開局した。
977名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 00:47:59 ID:???
短パン
978名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 16:26:58 ID:N6lEyAWx
仮面ライダーシリーズで「Xライダー」の次が「ストロンガー」で
アマゾンが放送されなかった。
979名無しだョ!全員集合:2010/05/10(月) 21:26:23 ID:yOBwgB+v
次スレは?
980名無しだョ!全員集合:2010/05/26(水) 12:19:11 ID:QbUc/+1j
89年に長崎に行ったのを覚えているよ。
今年死んだ俺の親父が熊本の天草出身で、対岸の長崎にも親戚も住んでいるので
981名無しだョ!全員集合
次スレ立てておきました。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1275049532/