木曜スペシャル!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スプーンは曲がるわ、引田天功は脱出するわ、UFOは飛んでくるわ、ピラミットは作るわ
変な類人猿はつれてくるわ、洞窟はもぐるわ、アメリカは横断するわ・・・・・

その他のスペシャル番組(水スペ等)もご一緒に語りましょう。
2名無しさんの旅:02/04/19 21:15 ID:???
あのピラミットはその後どうしたのでしょう
吉村先生・・
3シナモン札幌三越:02/04/19 21:19 ID:6H/zcm8J
変な類人猿って、オリバー君だな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:31 ID:???
>>2
たしか、放送後直ぐに取り壊されたハズです。
私は鳶のゲンさんのファンでした。その後の洞窟探検にも
同行されてましたね。

>>3
そうです。オリバー君です。連れてきたのは矢追ディレクターです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:35 ID:???
「UFO特集」

It was erly evening ...「オラ見ただよ、あの山の向こうから
...something was...「何かが飛んで来ただ、そんでオラビックリ
しちまってよ、慌てておっかぁと家さ帰ることにしただよ
そしたらよ、そいつがいつまでもオラたちのことさ追っかけて来るだ。
あんな怖ぇ思いしたのは山で熊にあった時ぐれぇだよ。あんだって?
カメラ持ってなかったのは残念だっけどもよ牛ッこの命のほうが大事
だでな。まちがいねぇ、あれはUFOにちがいねぇだ」....think it was UFO.
6 :02/04/19 21:35 ID:???
>>2-3
UFO、初代引田天功(今の2代目も代理でやったことがあったっけ?)、
スプーン曲げは覚えてるけどピラミッドは記憶にない・・・。

ピラミッドを実際に造ったの?
7かえうたくん ◆EPOoQI2Y :02/04/19 21:47 ID:HYsJl1LX
ユーエフオーをユーフォーにしたのはこの番組じゃ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:14 ID:TeBIDIZI
>>6
作った作った。それもエジプト現地で。
9名無しさんの旅:02/04/19 23:06 ID:???
木スぺの中でも、マニアックな番組「がんばれ太・平・洋」とかいう
名前の中に太・平・洋の字がある三つ子の話・・覚えている人いるかな?
たしか何年間にわたって成長を追いかけてたね・・生きていればいい親父のはず。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:23 ID:13fsEixj
>>6
そう、現地で作ってました。当時と同じ製法で、同じ石切り場で石を切って
いかだに乗せて運び、陸地はコロを使い人力で引っ張って、格段ごとに砂
でスロープを作りながら積み上げてました。ちゃんと墓室も作ってました。
現地で指揮を執っていたのがハナマルキ吉村作治先生でした。完成品は10b
位でしたね。夕焼けの砂漠をバックに石を引く姿が印象的でした。

2代目初登場時は『朝風まり』でしたね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:26 ID:LuMSdeoN
UFO特集
森山周一郎「これは何を意味するのだろうか?」のあとの
「♪チャララ〜・・・」が子供心に怖かった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:43 ID:???
>>4
そうなんだ。オリバー君連れてきたの康芳夫のおっさんとばかり思っとった・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:11 ID:???
>>9憶えていますよ。
千葉県の青木さん一家のフィルム映像による記録ですよね。
三つ子の名前が「恵太」「雄平」「洋治」で“太平洋”でしたね。
確か小松方正さんのナレーションだったと記憶しています。

あと、木スペではないですけど、日テレは後に
東京の田中さん一家の五つ子も記録していましたね。
「朝/はじめ」「翼/つばさ」「光/ひかる」「緑/みどり」「都/みやこ」
でしたね。
  
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:33 ID:SVps8RtN
木スペといえば元祖ドッキリカメラでしょう。
独特な出演者が出す妙なノリはもう二度と味わえない
15名無しだョ!全員集合:02/04/20 21:25 ID:???
木スペかどうか忘れたけど
「超能力の清田君のインチキを見抜く!」
みたいなのあったよね?
16名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 22:10 ID:Q7iuPOf+
オープニングで五郎タス二郎ハ ナオコだよーーーー!
ってわかる人
17名無しだョ!全員集合:02/04/21 01:02 ID:l/8liHdD
>>11
>「♪チャララ〜・・・」が子供心に怖かった。
俺も怖かった。夜寝られなかった。
18 ◆MIKo3/XQ :02/04/21 01:47 ID:EK+AhwP4
キンキン司会の奇人変人特集を楽しみにしてました。
「世界一の巨乳」にキンキンが頬擦りしてたのには、ちょっと退いた・・・
19名無しだョ!全員集合:02/04/21 01:48 ID:???
サリドマイド児の成長記録もあったね。
お母さんのお腹の中にいる時のレントゲン写真が凄かった。
義手も付けさそうとして、泣きながらいやがっていたのも覚えてる。
20名無しさん:02/04/21 02:00 ID:???
>>18
あ、それって『世界ビックリ大賞』だよね。
タイの“首長族”や、爪を伸ばしつづけてる人や、
中国の雑技団が出てきたりしたやつね。
キンキンが「テレビの前の皆さんは絶対にマネしないでくださいね」って
散々言ってたな。
21名無しだョ!全員集合:02/04/21 10:18 ID:r7Fb0or8
ユリゲラーの超能力特集で、彼の念波が全国に届くか実験。
レポーターのひとりが、なぜかジェリー藤尾邸にお邪魔してスプーン曲げの実験。
カメラが切り替わる度に「おっ!キタキタッ!」とか言って顔を真っ赤にして
スプーンを曲げるジェリーに、スタジオの児玉清が一言。
「ジェリーさん・・・なんか力で曲げてるようですね・・・」ワラタよ
22かえうたくん ◆EPOoQI2Y :02/04/21 10:45 ID:a/FtFhsp
>>19
明日をつかめ、たかし(貴?)君
23 ◆MIKo3/XQ :02/04/21 11:59 ID:EK+AhwP4
>>20
そうですそうです。正式なタイトル、ありがとうございます!
あと、髪を伸ばし続けている女性の断髪式をやっていたような記憶もあります。
幼心に「これ、いいのか・・・?」と心配に思いました。
2485年以降のスポンサー:02/04/21 23:37 ID:???
この番組は・・・
清潔で美しく健やかな毎日を目指す花王、明治製菓、
トヨタ自動車、キャノン、大塚製薬、
黄桜酒造、スポーツSSK、井関農機、
全日空、武田薬品、片岡物産
の提供でお送りします。
25名無しだョ!全員集合:02/04/21 23:45 ID:oya/ISZI
>>24
85年の春か秋の改編で木スペは2時間枠になったんだよね。
その後、88年春に再び1時間半(19時30分スタート)に戻った。
理由は7時から「追跡」(キャスター・青島幸男、高見知佳)が
放送されるようになったからだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 23:48 ID:???
>>24,25
85年改編前の1時間半枠だった頃は
サントリーやデサントなんかがスポンサーだったと記憶している。
27名無しさん:02/04/21 23:50 ID:b10wwdYF
やはり最も印象深かったのは、漏れが小5のときの「第3の選択」(1982年1月21日放送)だったなあ。
イギリスのテレビ番組が元になていたけど、火星の土の下にうごめく生き物のシーンは衝撃的だったなあ。
どうもあれは後でネタだとわかったようだけど。
28名無しだョ!全員集合:02/04/21 23:57 ID:trwkQWLC
テレ朝の水スペ 007の映画のダイジェストみたいなの
楽しみだった、新作公開されるごとにいままでのシリーズを
ちょこっと見せてくれた。
29名無しだョ!全員集合:02/04/22 23:55 ID:Rd80hJSU
>>27
イギリスでは4/1(エイプリルフール)に放送された
また日本ではカットされてたが,エンドロールにちゃんと俳優の名前が出てた
30名無しだョ!全員集合:02/04/23 00:23 ID:Ge3Nc5+m
>>29
まさに『矢追マジック!』ですね。

UFOネタで良かったのは、UFOにつれさられたオヤジが記憶を消されていた。そこで
逆行催眠でその時の記憶を蘇えさせた時。
「・・・ん?・・・これは・・・犬だな?・・犬の様な顔している・・・ウッッく、来るな!
よせ!やめてくれっ!!!」
・・・犬顔の宇宙人・・・その後も現在に至るまでUFO番組は欠かさず見ているけど、
犬顔宇宙人の話題は2度と出て来ないんだけど・・・
31名無しスペシャル:02/04/23 00:29 ID:axgU2Vgm
>>5
それは、タモリと小松政夫の芸が秀逸。
32名無しだョ!全員集合:02/04/23 01:19 ID:V/Nm7F3s
矢追純一・UFOスペシャル復活キボンヌ
33名無しだョ!全員集合:02/04/23 18:44 ID:BZQv+j9n
20数年前に、「特撮トリックのタネあかし」みたいなのを放送してた。
別に怪獣・ヒーロー番組を紹介するわけではなく、
怪盗Xだかなんだかが番組収録中に突然現れて、放送中の徳光アナ(か福留アナ)
を拉致して忽然と消えた!・・・という架空の設定のもと、
その怪盗が犯行と逃走に使ったトリックを、
スタッフが追跡しながら解明していく(トリックの瞬間を全部高速度カメラで捕らえて、後でスローで検証)
という、ものすごく地味な内容だった。(なんとなく怪奇大作戦の「壁抜け男」みたいな感じ)

34名無しだョ!全員集合:02/04/23 23:47 ID:rl/naTMY
そういゃあ、洞窟もぐったなぁ。
30cmしかない隙間をヘルメットをゴリゴリ擦りながら潜り込んでくのね。
うぁー。挟まって出られなくなったらどうすんだよ、って思いながら観た。
アレのせいで漏れ、閉所恐怖症になっちゃったゼ。
35名無しだョ!全員集合:02/04/24 01:14 ID:evJUUmK5
木曜スペシャルって嘘だとわかっているものを本当らしく見せていたね。
「これマジ」なんか見ると、眉唾ですって感じの番組構成。
これもオウム真理教の影響なのかと思ってみる。
36名無しだョ!全員集合:02/04/24 01:22 ID:kDhvKzhV
マイヤー円盤搭乗記は暫く真実だと思っていた
UFO関連の書籍で、マイヤー写真に釣り糸が写っているのが証明され
なんだ嘘だったのかと愕然としたことがあった
ユリ・ゲラーも第三の選択も、当時は信憑性を持って見ていたな
37名無しだョ!全員集合:02/04/24 02:37 ID:XdNvdnZs
「タモリのいたずら大全集」のこの枠だったよ。
所ジョージがあんこが外、中がパンの「パンあん」や
本物のメロンをパン生地に包んだメロンパンを店で売ったりしてた。
38名無しだョ!全員集合:02/04/24 02:41 ID:fwjqxrfT
>>37
大竹まことのきらわれ隊
39梨もっと勝:02/04/24 05:30 ID:f805hUhz
>>32
2001年1月1日、記念すべき21世紀最初の日
日本テレビ「新世紀あっぱれテレビ」にて
矢追純一さんがUFOの呼び込みに挑戦していたよ。
40名無しだョ!全員集合:02/04/24 10:52 ID:aRmMhzDd
>>19
両腕が無くて、腕の付け根から指が2本出てるような状態だった男の子でしょうか?
たしか学校でバルタン星人と言われてからかわれていたと言ってました。
賢明に生きている姿に感動したものです。
41名無しだョ!全員集合:02/04/24 19:23 ID:NuMLvvUd
>>38
番組中、大竹まことがスタジオセットの電球を外そうとしていて、
それを見た山瀬まみが「あー壊してるー」と言ったら、それにキレた
大竹が

 「おまえらなぁ、壊すっていうのはな、こういうこと言うんだよ!!」

とセットをさらにメチャクチャにしていたのを覚えてる。
42名無しだョ!全員集合:02/04/24 19:34 ID:Aw6pAJ/+
>>37
山本カントクの「オッパイ攻撃!銭湯開始」には
何度お世話になったことか(しみじみ(笑
43名無しだョ!全員集合:02/04/24 23:24 ID:???
ナチスがWW2末期にUFOを製造して火星に行っていた・・・
なんてのが有ったけれど、ここまで話を飛躍されたら、誰だって
ネタだって解るよね。
44名無しだョ!全員集合:02/04/24 23:27 ID:u3g8hL7o
>>17
先日、「チャララ〜」UFOのテーマの入ったCDをGET!
やっぱり恐い!!
45名無しだョ!全員集合:02/04/24 23:31 ID:???
>>37
ノーヘルでバイクを運転するイタズラ覚えてる、あと「万押し」とか
46名無しだョ!全員集合:02/04/24 23:39 ID:qB4+mj7/
チェスだかダイスだか(う〜〜んなんだっけ)
を並べて倒すヤツもあった・・・
47名無しだョ!全員集合:02/04/24 23:58 ID:6sborC4+
世界びっくり大賞の巨乳を思い出した。
あとどっきりカメラ
48名無しだョ!全員集合:02/04/25 00:23 ID:h7UBso0W
>>44
その曲はなんてタイトルですか?
4944:02/04/25 21:17 ID:P3G0oBhr
>>48
「ダブル・インパクト/バディ・モロー」
(日本BMG BVCJ−37147)
というアメリカのTV番組の主題曲を
集めたCDアルバムの8曲目。
タイトルは「ミステリー・ゾーン」となっている。
原題はTWILIGHT ZONEだけど、
私の知ってるものとは全く違います。
しかし、明らかに「矢追UFOのテーマ」です。
JAZZコーナーを探せば多分見つかります。
50名無しだョ!全員集合:02/04/25 23:08 ID:BDSWhhdZ
1976年の年末に「トラック野郎」レース見たいのがあって、確か北海道稚内と九州鹿児島から同時にスタートして
有名人の実家(たとえば北島三郎とかジャイアント馬場とか当時の三木武夫首相)をチェックポイントとしてその有名人ゆかりの品を借りて東京タワー下のゴールを目指すといったのがあった。

51名無しだョ!全員集合:02/04/25 23:38 ID:n+0qivKC
>50
あった、あった、1回目はおもしろかったけど
2回目からおとなしくなっちゃって終了
(道交法の問題で注意をうけていたらしい)
5248:02/04/26 00:01 ID:6osypKtF
>>44=49
ありがとう
53名無しだョ!全員集合:02/04/26 06:57 ID:vjPCAezU
消防の時この番組毎週見てたから
片岡物産>>>>>三井物産だと思ってた時期がある。

木曜スペシャルで単発で放送されたトレジャーハンティング”人工衛星クイズ”誰か知っ
てる〜かなあ。
54名無しだョ!全員集合:02/04/26 07:12 ID:f/X6JwOQ
パララ〜〜パララララ〜〜
の音が怖かったyo!
55名無しだョ!全員集合:02/04/28 01:55 ID:dbZ1/zMa
アメリカ横断ウルトラクイズもこの枠だったような?
56怖い〜:02/04/28 02:00 ID:pzCKVhUB
>>11
チャララ〜チャ〜ラ〜チャラララ〜
あれ、当時トイレ行けなくなるくらい怖かった。
んで、よくトイレに入ってると兄がそのテーマソングを口ずさみながら
トイレの電気をおもむろに消すという非道しでかしてくれたものです。
そりゃーもう大喧嘩さ。今となっては懐かしいだけですが。
57名無しだョ!全員集合:02/04/29 01:52 ID:j2N0LMfJ
引田天功(初代)の脱出はよく見てた。

で、会場にアナウンサーの他に同席してた女性タレントの泣きっぷりっつーか
悲鳴のあげぐあいが秀逸。

「いや〜ん。止めてよぉ〜(号泣) 天功さん死んじゃう〜ぅ〜ぅ〜。」
58    :02/04/29 01:55 ID:AmkZUn9G
王子ひかるの胴体切りマジックも!
59名無しだョ!全員集合:02/04/29 06:51 ID:mrvKEhDK
俺にとっては、ウルトラクイズと鳥人間コンテストだな。超能力やUFOも
面白かったけど。鳥人間も小林亜星、桂三枝、三笑亭夢之助がいた頃が
楽しかったな。
60名無しだョ!全員集合:02/04/29 09:27 ID:???
ウルトラクイズみたいなメジャーじゃないけど「人工衛星クイズ」知ってる?
「砂の薔薇」ってやつをこれではじめて見たよ。
6127歳の男:02/04/29 13:53 ID:pOk47Yes
今年の秋に復活します?
ただし、スーパースペシャルが終了した場合に限る。
62  :02/04/29 15:08 ID:???
>10
ロープを引くときの掛け声は へーラーホッか へーラーホップか。
63名無しだョ!全員集合:02/04/29 21:31 ID:Je0aMG8L
カースタントもよく放送してた。
アメリカとカナダの国境の川をジェットエンジン付けた車で飛び越えるの。
途中失速して川にドボーンだったけど。
64名無しだョ!全員集合:02/04/30 00:06 ID:2vP26m/K
>>2
ピラミッドの最上部は、麹町の本社前に記念碑代わりに置かれている。
>>6
吉村作治「ピラミッドの謎」講談社現代新書も参照。
>>24
全日空と片岡物産(トワイニングだよね?)はよく覚えてる。
6553:02/04/30 03:43 ID:y/OggW6n
>>56
ワラタ
>>60
やっと知ってる人が居たよ。人工衛星クイズ
ttp://www1.gateway.ne.jp/~atzzy/eisei.htm
66名無しだョ!全員集合:02/04/30 05:53 ID:eq2QRk/3
「朝生」とほぼ同時間を使ってオンエアしていた、月〜金(確か)の帯番組。

毎回、1つの「お題」について、出演者の著名人・芸能人らが
「お題」に沿った話題を披露したり、討論・激論を繰り広げる番組でした。
(TVタックルの長時間版。マニアックネタをダラダラ&マタ〜リといった感じ)
ある意味、とっても深夜枠らしい、時間を贅沢に使った番組でした。
と、そんなプレステージについて語りましょう。

…個人的には、オカルト系特集の時が面白かったなぁ。
6766:02/04/30 05:54 ID:???
誤爆スンマソ
68  :02/05/01 12:46 ID:???
>>53 
俺もその番組覚えてるけど人口衛星クイズってタイトルだったっけ?
今考えるとなんのひねりもないタイトルだね(w
最初は日曜の午後に予告編みたいなのが放映されてその後木スペで
放送されたような気がする。ウルトラクイズファンだった私はその
予告編に留さんがでてたのでつい見てしまったよ。
スタジオの挑戦者からは現地の様子が見えないようになっていて
音声のみで指示(電話で指示してるみたいな感じ)して宝を探すっていう
内容だった。
6968:02/05/01 18:11 ID:???
人口じゃないね人工だね、スマソ。
70名無しだョ!全員集合:02/05/01 23:27 ID:/TTspIFP
人工衛星クイズの宝って何だったの?
7160:02/05/02 23:07 ID:???
宝というかクイズの解答は既出の砂の薔薇(砂漠の砂が固まって薔薇みたくなってる)
と、ヨーロッパのどこかの国のトイレを覚えてる
7268:02/05/03 11:10 ID:1jqSMehi
へえ、砂の薔薇は記憶にないなあ。トイレはなんとなく覚えてる。
面白かったのにこの企画はすぐ終わっちゃった気がする。
予算がかかりすぎたのかな?
73名無しだョ!全員集合:02/05/03 11:54 ID:r6F10HCk
木曜スペシャル「カメラが捉えた決定的瞬間」で使われていた
BGMのタイトル知ってる人いませんか?

チャーチャーチャチャチャ! チャーチャーチャチャチャ!
ってやつ。恐怖感を煽るようなBGMが子供心にこわかった。

番組の冒頭部分で、このBGMにのせて本編のダイジェストシーン
が流されて、ビルから人が飛び降りるシーンや、レーガン大統領が
狙撃されるシーンとかが画面に映し出されて怖かった。

ナレーションの神谷明が「世界の報道カメラが捉えた恐怖の一瞬!!
戦慄の瞬間がカメラに映し出される!!息をのむ映像!目を覆いたくなるような光景!」
などおおげさに煽る煽る。

多分映画のサントラからとったんだと思うんだけど・・。
情報求む!!
74 :02/05/03 11:55 ID:???
ブルーサンダーな
75名無しだョ!全員集合:02/05/03 12:22 ID:r6F10HCk
76名無しだョ!全員集合:02/05/03 23:06 ID:???
>>75
「ブルーサンダー」じゃなくて「ブレードランナー」だべ。
77名無しだョ!全員集合:02/05/04 10:35 ID:???
ブルーサンダーだよ。ヘリの映画。
78名無しさ:02/05/04 15:21 ID:FOPDFeg+
>>76
ブレードランナーは最後の救出ネタの時に流れる音楽。
ただ映画版と微妙にアレンジが違うような気がしないでもなかったりしなかったり。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80 :02/05/04 19:58 ID:+XkMFiv9
人工衛星クイズは、篭に捕らわれた2羽の鳥を解き放て
とかやっていたけど、いったいどんな問題だったんだろう?

百科辞典とかパンフレットとかを机に広げて、ヒントから回答を
探していたよね。
81   :02/05/04 21:11 ID:???
>>80 問題っていうか暗号?みたいな詩を解読してそれを手がかりに
現地に指示を出すんじゃなかったっけ。
82通行人さん@無名タレント:02/05/04 22:38 ID:???
アラスカの方で、超巨大なUFOに遭遇したって話もあったね。
タイタニック号が関係してるんだっけ?
83通行人さん@無名タレント:02/05/04 22:46 ID:???
UFOもの、最近では宇宙人解剖フィルム公開なんてのもありました。
これはフジテレビだったかも..
黒く濡れた大きな目は、ダミーで、黒い膜をはずしたら
間抜けな眼が.....あれ本物なんだろうか?
84名無しさ:02/05/04 23:09 ID:???
>>83
フジだよん。しかも木曜スペシャルの遙か後の話かと…
85通行人さん@無名タレント:02/05/04 23:16 ID:???
>>84 だから何?
86名無しだョ!全員集合:02/05/05 01:49 ID:1WqR+yhR
矢追age
87名無しさ:02/05/05 21:45 ID:???
>>85
そういうことさ。

もう「びっくり人間」みたいなのはやらないのかなー、と思っていたら、
「スーパースペシャル」のギネスがどうのこうのという番組でびっくり人間系統に
ほど近い人々(世界一小さい人とか世界一身長差のあるカップルとかガンで顔を
半分以上失った人とか)が出てきてびっくらこいたんだが…びっくり人間密かに復活キボン
88名無し:02/05/06 19:58 ID:???
>>87 
今の時代にそういう番組を放送したらまずいんじゃないの?
結構抗議が来たりしてね。俺は好きなんだけどなあ。
89名無しだョ!全員集合:02/05/06 21:33 ID:???
>>80-81
その鳥というのは、古城の門かどこかに付いてた家紋が
鳥の形だった事を指してたんじゃなかったっけ?
そこで結婚式をやってて、出席者の一人のポシェットの中に
お宝(塩?)が入ってたような・・・
(うろ覚えの記憶なのでちがってたらスマソ)
90元祖:02/05/06 22:13 ID:IVoqc6SC
>>87
八木次郎が司会の「万国ビックリショー」ってのがあって、
世界から結構危ない人がでてたよ。
「TVジョッキー」の奇人変人や
「木曜スペシャル」の元祖だなこれは。
91名無しだョ!全員集合:02/05/13 23:59 ID:oF1bUyt6
米倉斉加年さんがストリーテラーとなって僧侶姿でたぬきを連れて
オムニバスの怪談を放送した回ってありませんでした?
小泉八雲や上田秋成の怪談を実写化したやつ。
あれ木スぺじゃなかったのかな。

あと山田邦子の司会とかでホラー映画名場面特集やって
ましたね。ひょっとしたらホラーという言葉はまだ使わ
れてなかったかも。「オーメン」が怖かった。
92名無しだョ!全員集合:02/05/14 00:48 ID:???
>>91
ホラー映画特集で、途中スタジオが急に暗くなって谷啓がゾンビかなんかの特殊メイク
で出てきて会場騒然!・・・しかし、その後そのまま司会進行に加わってたので笑った。
そのときは、手塚真監督の短編ホラーも紹介してた。
女優が控え室から出られなくなる奴と、夜道で死人がヒッチハイクするやつ。
93名無し:02/05/21 00:30 ID:vOO/wpx2
木曜スペシャルじゃなくて「水曜スペシャル」だよ!!
私が覚えているのは霊能者が行方不明の女の子を捜すという内容。
しかも、ズバリ当てた。無惨にも、ある池に浮いていた。
放送コードギリギリだったなぁ。
94名無しだョ!全員集合:02/05/21 11:16 ID:zH9HaN+Y
マリックはそれほど昔ではないか?
95名無しだョ!全員集合:02/05/21 11:28 ID:???
超能力の清田少年のトリックを暴く! ってやつもあったよね?
96 :02/05/28 21:37 ID:d4AcO96B
今じゃもう清田中年だね。
97名無しさ:02/05/29 12:01 ID:???
清田少年と言えば「マインドシーカー」しか思い出せない…

いや、違う清孝?
98 :02/06/01 20:34 ID:/rsqAGj0
いや同じ清田君だと思うが。
99名無し:02/06/06 16:14 ID:FaVtgaqr
やっぱり「タモリのイタズラ大全集!」でしょう。
100名無しだョ!全員集合:02/06/06 17:16 ID:???
100!
101名無しだョ!全員集合:02/06/10 01:00 ID:???
俺はドミノ倒しが好きだったな…

マイケル・カーニー(ぼそっ
102>:02/06/12 00:25 ID:3p1NSQ1/
世界ビックリ大賞DVDBOX化希望!
103名無しだョ!全員集合:02/06/13 08:18 ID:Am4qEISk
>>57
松岡きっこが一番凄かったですな。

この枠の一連の超常現象シリーズの最後の大当たりはヤパーリ
ミステリーサークルかな?よく麦畑棒もって踏ませたりしてて
子供心に勿体ねえとかって思いながら見てた。
104名無しだョ!全員集合:02/06/13 10:23 ID:???
86年か87年の「いたずら大全集」の中で、酔った和田アキ子がスタジオ内に乱入して
大騒ぎになったと言うハプニングがあったのだが、あれは本当のハプニングだったのか、それとも…
105名無しだョ!全員集合 :02/06/16 21:04 ID:tK8CuLrq
確かこの番組だと思うんだけど、行方不明の小学生を、アメリカの超能力者が探し出すと言う企画を
生放送で放送した事があります。実際に小学生の死体が放送中に見つかって、番組的にも大騒ぎになり、
新聞にも載ったのを覚えています。確か、現場は千葉の方だったと思います。
警察が来る前にテレビ局のスタッフが現場に入ってしまったので、現場検証が出来なかったとい言う事で、
テレビ局も怒られたと聞いています。
106名無しだョ!全員集合:02/06/16 21:22 ID:???
>>105
あの〜 今更何なんだけど、超能力者クロワゼは『水曜スペシャル(NET)』
なんだけど・・・ 
107名無しだョ!全員集合:02/06/21 04:06 ID:ycq52ECu
ん〜でも1さんも”水スペ”も一緒に語りましょうってあるからいいんじゃないの?
108名無しだョ!全員集合:02/06/21 04:44 ID:???
>>105
クロワゼットはアメリカ人でもないし(オランダ人)、
生放送でもなかったんだけどね。
ちなみにあの現地の収録は1976年5月4日、放送日は翌5日。
109名無しだョ!全員集合:02/07/11 00:52 ID:suoLvkD/
1の引田天功(初代)で思い出した。
昔のマジックの本にも出ていた三浦海岸での海中脱出、
富士急ハイランドでのジェットコースター大脱出、
東京サマーランドでの水道管脱出、など。
油壷脱出なんてのもあった。タイトルからして油壷マリンパークでやったのか。
としまえんでやったのもあったが、失念。火炎塔脱出かな。
内、水道管脱出だけは、ネタが公開されているぞ。
110 :02/07/13 01:12 ID:lK1m2s5k
誰か覚えていないかな…
これで長島茂雄のドラマがやっていたことって・・・。
11131歳:02/07/13 11:44 ID:???
ピラミッド建設
ミイラ解剖
ベネズエラ400メートルの穴
引田天功大脱出
もう一度みたいなあ
112一谷伸江@号泣:02/07/13 20:52 ID:???

「天功さんが死んじゃう〜〜〜〜〜〜!!!」
113まいせん:02/07/16 00:04 ID:b7Dhpvdw
世界ビックリ人間大集合みたいなので、10年くらい前かな?
「世界で一番若いお母さん」ってのがあって、確か愛川欽也だったと思うけど、
9才か10才くらいの女の子が赤ちゃんを抱いて登場・・・。
その女の子は服をたくし上げて小振りなおっぱいを出して赤ちゃんにミルクを
飲ませる。それを見て涙ぐむアグネス・チャン。

ってのがあった。誰も信じてくれない。誰か見た人いない?
114まいせん:02/07/16 00:05 ID:b7Dhpvdw
↑司会が愛川欣也ってことね。
115名無しだョ!全員集合:02/07/23 23:34 ID:fWKWwyeB
age
116名無しだョ!全員集合:02/07/24 23:41 ID:rqEpQdZn
>>113
漏れも見た。10歳で母親、父親は13歳。スタジオ授乳はちょっと(・∀・)ショキーング
117まいせん:02/08/04 01:55 ID:QzkO2Mt/
>>116
おお、初めて見たことある人に出会えた。
今だったら完全に児ポ法にひっかかって放送できないよな・・。
なんせ10才の少女がおっぱい出してるんだもんな。
乳首も見えてた気がする。
しかし、少年と少女がセックスしたって事実を棚に上げて美談にしてしまうのは、
すごい演出だと思う。
118真司〜!:02/08/04 03:36 ID:V2Pxvf0j
山下真司がひたすら砂漠を走り、クイズの答えを探すクイズ番組ありましたね。一回きりでしたが、あれは面白かった。
119名無しだョ!全員集合:02/08/10 10:16 ID:gfOPCiiQ
tobe!!
120名無しだョ!全員集合:02/08/16 15:52 ID:pfdnx5aI
「四世代対抗!クイズ ザ ダイヤモンド」
っていうダイヤに関するクイズばかりやるのがありました。84年くらい。
121名無しだョ!全員集合:02/08/16 20:38 ID:LDHpgYQm
>>73
チャーチャーチャチャチャ! チャーチャーチャチャチャ!
この音の出所が話題になっていますね。
私の記憶が正しければ、これは映画「スゥオーム」からです。
ハチの大群が襲ってくるパニック映画でした。
あの音に乗って、黒い帯(ハチの大群)が空をさーっと流れて来るのです。
122名無しだョ!全員集合:02/09/25 17:23 ID:???
このシリーズって、木曜スペシャル以外にも日曜スペシャル〜土曜スペシャル
まであったんかいな?
水曜スペシャルは知ってるが。
123名無しだョ!全員集合:02/09/25 18:57 ID:???
>>118
人工衛生クイズだな。
ビデオ持ってるよ。
124名無しだョ!全員集合:02/09/26 02:23 ID:x0LdS3II
>>118

「しんじ〜〜〜〜〜〜〜〜」 「しんじ〜〜〜〜〜〜〜」

視聴者参加の家族が、やけに馴れ馴れしく呼んでいたな
そういった演出なんだろうけど、キモカッタ
125コギャルとH:02/09/26 02:25 ID:VPM7Wtv6
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
126名無しだョ!全員集合:02/10/07 02:25 ID:pZiWZsaj
「世界ビックリ人間大集合!」で、ほぼ毎回あった”世界一の巨乳”または”〜美乳”
何回目かの時、巨乳外人の一人がバストの美しさを保つため、風呂の中でブラシか何かでバストをマッサージする美容法を、
実際にセットで組んだ風呂で披露してたんだけど、「じゃあゲストの方にちょっと手伝ってもらいましょう」
ってことになり、ゲストのガッツ石松がその外人のバストをマッサージしてたら、なんかその外人が感じてきちゃって、鼻息が荒くなってきた。
で、それを見たガッツも興奮してきて、ますます熱心にマッサージするもんだから、番組収拾つかなくなったってこと、ありましたよね。

127名無しだョ!全員集合:02/10/07 04:01 ID:nX+vXVwv
>>109

必ず、脱出中の引田天功から届くシグナルに「SOS」が点灯し、指定した時間よりも早く爆発して、一谷伸江が

「ギャャャーーーー!!!」
「まだ早いじゃない!!どうなってるの?どうなってるの?」
「早くぅ、早くぅ…(泣きが入る)天功さんが死んじゃう〜〜〜〜〜〜!!!」」

と絶叫し、番組を最高潮に盛り上げる。
128DVD化希望:02/10/16 21:01 ID:jU4nmBnp
ビッグバストの女性2人が男湯に乱入というネタもあった。
129ゲン:02/11/11 20:50 ID:z44FeWA0
この枠では、関口宏さんの司会の企画は放送した時はあるの?
130名無しだョ!全員集合:02/11/13 05:35 ID:xCy+VI7N
木すぺといえばUFOというイメージですが未確認動物もオーパーツも幽霊も全部木スペからいろんな情報教えてもらったよ。オカルト板のねたなんかさか
のぼれば全部ここにいきつくでしょ
ビッグフットにネッシー、MJ12にユリ・ゲラー、オリバー君・・・

デニケンの映画を編集して流したのがあったよね
あれがほんとおもしろかった。本気で太古に宇宙人が来てたんだ!なんて思っ
てたもの(藁

そういえば、日テレがオリバー君の花嫁を募集したところ「オリバー君の子供
を産みたい」って女性がでてきてひと騒動あった記憶もあるんだが
131名無しだョ!全員集合:02/11/13 13:08 ID:/RA7jPVy
>>97
それフジでやってたよね
清田が出ている番組を天井から隠し撮りして、トリックを暴いたね
CM中のゴタゴタの最中に手でスプーン曲げて涼しい顔してた
そして清田に「スプーン曲げはインチキですね」って別室でインタビューするんだよ
清田は「わからない人に言ってもしょうがないですね」って冷静な態度なんだ
そこで天井裏から隠し撮りしたビデオを見せたら素直に謝った
清田曰く「だんだん超能力が無くなって来たのでインチキするしかなかった」って
そして反省した清田がトボトボと帰るところを映して別コーナーになった
今から22年くらい前の番組だったよ、その後も清田はやってたね

>>106
細かいことで恐縮なんだけどあの番組は『木曜スペ』だった筈なんだけれど
場所は千葉県市原市、昔住んでいたから随分長い間話題になってた
結局、公園で遊んでいたところ川に落ちたのが真相で、事件性は極めて少ないと言われてた

これを機会に『木スペ』では何度もクロワゼット(本の紹介ではクロワゼだったけど)を招いて
番組をやったよね
でも最後まで見せたのは最初の女の子の時だけだった
番組が終わる間際でプレハブの倉庫の地面を大勢の人間が穴掘って、そのまま終了だった

132名無しだョ!全員集合:02/11/13 13:14 ID:/RA7jPVy
131の
>番組が終わる間際でプレハブの倉庫の地面を大勢の人間が穴掘って、そのまま終了だった

ってのは、後々のクロワゼット特集の時です
初回のではありませんので念のため
当時の同級生が初回分のビデオ持っていた
オヤジさんが録画したそうなんだけど、そいつの家のビデオは旧式のドカベン・カセット
だったので、デッキが故障した後修理不可でメーカーから戻されて、その時にデッキと
一緒に処分しちゃったんだよ
残念

133名無しだョ!全員集合:02/11/27 20:05 ID:0IZYPiuY
木曜スペシャル最後の年('93年)は、最初の頃と内容が全然違ってるが、
今のスーパースペシャルより見ごたえのある企画多し。

「人気クイズ番組頂上決戦!SHOWbyショーバイvsマジカル頭脳パワー」
「ダウンタウンのハッピーニューイヤーンバカーン!!」
土屋敏男プロデュースのウンナンが重大ニュースに関連する写真を撮る番組(題名失念)など。

ちなみに、木曜スペシャルの最終回('94年3月31日)は「今夜復活!NTV紅白歌のベストテン」
これも見ごたえがあった。渋谷公会堂でなく、後楽園ホールからの放送だったのが少し残念。
134名無しだヨ!全員集合:02/11/30 22:40 ID:Cgf/Woe0
人口衛星クイズって問題文がすごい長いんですよね。
僕がおぼえてるのは問題文の最後が「ジェームス・ボンドのように」
かぎが3ケタのダイヤル式のやつで僕はすぐ「番号を007にするんだ!」とわかったが
挑戦者からは画面が見えないのでかぎの形状がわからずすごくもどかしかった覚えがある。
司会は児玉清だったのかー。それは初めて知った。
135名無しだヨ!全員集合:02/11/30 23:08 ID:sBhUsTxT
>>129
日本ちびっこ歌謡大賞
136山崎渉:03/01/10 05:56 ID:???
(^^)
137山崎渉:03/01/10 18:29 ID:???
(^^)
138名無しだョ!全員集合:03/01/28 05:35 ID:D8G1ZGsY
>>123
人工衛星クイズのビデオ持ってるんですか?MXにUPまたはダビングさしてください!
少しですが御礼はします

4ヶ月前だからココ見てないかな・・・

 
139名無しだョ!全員集合:03/01/30 07:09 ID:hULCJ64F
あげ
140bloom:03/01/30 08:49 ID:y3ZucG3X
141名無しだョ!全員集合:03/01/30 20:33 ID:TPEVkaa/
>>133
>ウンナンが重大ニュースに関連する写真を撮る番組(題名失念)など

これおもしろかった。
「今年話題になった人とツーショット100連発」とかいうやつじゃなかったっけ?
142名無しだョ!全員集合:03/02/04 04:01 ID:wOhZPPS1
あげまろ
143名無しだョ!全員集合:03/02/07 03:00 ID:lC/1Z/A3
アゲ
144名無しだョ!全員集合:03/02/08 22:23 ID:3I/godnV
あげーん
145名無しだョ!全員集合:03/02/12 05:16 ID:1vBxpqUa
あげーる
146名無しだョ!全員集合:03/02/14 21:05 ID:VKhbQ4yW
人工衛星クイズのビデオ持ってる人いないのかな?
147名無しだョ!全員集合:03/02/21 11:28 ID:Vi33opNJ
「タモリのいたずら大全集」で 大竹まことが 大暴れして、
セットを壊したり、山瀬まみの服を破って泣かせたりして
日テレ出入り禁止になったみたいだけど、
誰も覚えてないかなあ?

148名無しだョ!全員集合:03/02/21 22:42 ID:NbE9L1u7
>>147
覚えてるよ なんか桃太郎みたいなかっこしてたよな気がする
149名無しだョ!全員集合:03/02/21 23:11 ID:dpyvPWoq
>>133
このころの日テレは面白かった。
今は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
150名無しだョ!全員集合:03/02/22 00:29 ID:???
>>149
同意。日テレはフジを追っかけてたころが一番勢いがあっておもしろかった。
93、94年ごろは神がかってた。
151名無しだョ!全員集合:03/03/02 17:48 ID:JSPaWImg
アゲみ
152名無しだョ!全員集合:03/03/06 22:52 ID:59uCsoKW
あげりゅ
153名無しだョ!全員集合:03/03/06 23:22 ID:173l83OX
>>147-148
大竹の席にあったなんかの小道具がはずみでポロッと壊れてしまい
「あ〜、壊した〜!」とかいう周囲のゲストの声にブチ切れて
「壊すってのはなぁ〜、これくらいのコトを言うんだよぉ!!」
って突然暴れ出したんだよね。
154山崎渉:03/03/13 15:59 ID:???
(^^)
155名無しだョ!全員集合:03/03/29 14:22 ID:OfKEwMde
age
156名無しだョ!全員集合:03/03/30 23:14 ID:mK1U9cJ0
ピンクレディーの全盛時は、
後楽園球場でのコンサートや、ラスベガス公演の密着など
ピンクレディーの企画をよくやっていたね。
157名無しだョ!全員集合:03/04/18 01:24 ID:MLV8PtVQ
超能力特集が多かったのを覚えている。
何だかオカルト的な番組だったな…。
158山崎渉:03/04/20 00:04 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
159_:03/04/27 14:48 ID:UVV99coF
>>157
今の「アンビリーバボー」を見ている30代・40代って、
子供の頃に同時間・同じ趣向の「木曜スペシャル」を見ていたのかな?
(局は違うけど)
160名無しだョ!全員集合:03/04/28 21:26 ID:???
>>159
単純に別な番組だと思う38歳
161名無しだョ!全員集合:03/05/23 03:13 ID:M7xLltqY
「木曜スペシャル」の冒険シーンを見てると、木曜日のわくわく気分にドップリ浸かっていたなぁ。
「クイズミリオネア」が看板の今の木曜日より、遥に楽しかった。
162名無しだョ!全員集合:03/05/23 22:32 ID:+QQ4OJqD
木曜スペシャルのフォークランド紛争はヨカタ
深夜でもいいから再放送してクレ
163名無しだョ!全員集合 :03/05/24 09:51 ID:155LAf4+
「タモリのいたずら大全集」は、ムチャな企画が多かったなあ。
シロウトに水ぶっ掛けたり、銭湯で裸女を乱舞させたり、。
164名無しだョ!全員集合:03/05/24 10:23 ID:???
「はやく来い来い木曜日♪」
165NN:03/05/25 00:06 ID:C4VVvmim


      ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
喰うなゴラァ!>( ゜Д゜).: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゛  ̄  ̄
         ` "゛' ''`゛ //゛`´´   | |
              //∧_∧ | |
              | |( ´Д`)//    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              \      |   <ソース!ソースをくれ!
                |   /     \_____________
               /   /
           __  |   |  __
           \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
           ||\            \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
166山崎渉:03/05/28 12:54 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
167名無しだョ!全員集合:03/06/02 16:57 ID:clKQA7PO
age
168名無しだョ!全員集合:03/06/03 13:25 ID:???
169名無しだョ!全員集合:03/07/11 06:43 ID:dC9HnF6j
「アメリカ横断ウルトラクイズ」の放送時には、夢中になって見てた。
マリックや矢追純一もそうなんだが、とにかく豪勢でオカルト的なな番組だった。
170山崎 渉:03/07/15 11:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
171名無しだョ!全員集合:03/07/17 03:27 ID:2TRGjCOx
この番組のロゴって、『ズームイン!朝』のロゴに似てたような気がする。
172WS:03/07/18 12:24 ID:ZhO6jHXC
この頃日テレの木曜夜7時及び8時台が冴えないから、
もう一度木曜スペシャルを復活してほしい。
テレ朝が、水曜スペシャルを「スイスペ!」として
復活したからこんなのでどうだ!
「モクスペ!」
173名無しだョ!全員集合:03/07/18 22:49 ID:BPkt1V99
>>171
ズームインが木スペのロゴを似せたというのが適当では。
木スペの方が先にスタートしてるから。
174名無しだョ!全員集合:03/07/18 22:52 ID:BPkt1V99
>>173の訂正 
ロゴを ×
 ↓
ロゴに ○
175なまえをいれてください:03/07/22 13:06 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
176ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:43 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
177ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:44 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
178名無しだョ!全員集合:03/08/19 23:45 ID:R2Oi3ak3
「第三の選択」
まだビデオを持っていなかった時代
カセットテープに音声を録音

今聞いてみると…
な、なにげにこえぇぇ・・・
お、脅しに近いぞ
179名無しだョ!全員集合:03/12/10 11:13 ID:kg6fWmID
「びっくりカメラ」でパイを顔面に投げる企画が時々有ったが、
食物をムダにするわ、弱い者虐めはするわで、「びっくりカメラ」の回はとても見るに耐えなかった。
180名無しだョ!全員集合:03/12/11 05:01 ID:???
「どっきりカメラ」ですね。パイはスポンジですね。
181名無しだョ!全員集合:03/12/11 22:54 ID:vo6oQNGH
>>179
あれって、食えないんだろ?
182名無しだョ!全員集合:03/12/12 14:11 ID:???
>>133
この番組で鶴瓶は浮き輪でプカプカ浮きながら当時出来たばかりの関空を撮ってたと思われ
183名無しだョ!全員集合:04/02/08 19:29 ID:???
カメラが捉えた決定的瞬間
184名無しだョ!全員集合:04/02/18 23:35 ID:???
ビートルズの武道館ライブを放送したのは木スペだよね。

ビデオなんか無かったからカセットテープに録音した(w
185名無しだョ!全員集合:04/03/06 16:40 ID:AZX+/BqN
全盛時の木スペは専門の担当プロデューサー(石川一彦氏)がいたから、
いろんな企画があっても統一された「木スペ・ブランド」的なものがあったよね。
各企画の担当者もいい意味でのライバル意識があって、
それが良質の番組を生む結果になったのでは。
後期の木スペや今のスーパースペシャルは各プロデューサーの持ち回りのようなので、
全盛時の木スペのようなパワーは出てこないね。
186#:04/03/07 20:25 ID:???
木曜スペシャル(1973.10〜1994.03)
スーパースペシャル(1994.04〜2004.03.27)
THE・スペシャル!(2004.04.10〜)
187名無しだョ!全員集合:04/03/16 23:17 ID:Vx/7W14I
記憶があやふやだけど、京王プラザの壁面にビートルズの
「LET IT BE」の映画を映すなんてこともやってた
ような。間違ってたらゴメン。
188名無しだョ!全員集合:04/04/06 19:36 ID:wdx+bCNt
>>172
「アンビリバボー」で充分足りると思う。局は違うが。

(昔)タイムショック→(今)ミリオネア
(昔)木曜スペシャル→(今)アンビリバボー
この流れが今でも継承されている。
189名無しだョ!全員集合:04/04/06 23:22 ID:WpieNoj6
>>184
初めて録画した番組!
因みにCMは
どん兵衛・・拓ぼん
全日空・・・でっかいどー・ほっかいどー

190名無しだョ!全員集合:04/04/27 15:20 ID:l0IJU82x
凄〜〜〜〜〜い昔に放送されたんだけど、
アメリカだったかな?”動く絵”があると。窓際に幽霊が立ってる絵でさ、
で、絵の連続写真を撮ると、幽霊の位置が動いてたり引き出しが開いたり閉まったり…
この絵は、”恐怖の心霊写真集”の一番最後にも掲載されてるんだけど、
この絵について知ってる人います?古すぎてスマソ。
191名無しだョ!全員集合:04/05/01 17:52 ID:3Jhx3Kdy
元祖どっきりカメラ、いろんな意味で「最強」。
192名無しだョ!全員集合:04/05/06 10:39 ID:CPyCZb7U
どっきりカメラねぇ。
元祖ヤラセ
193名無しだョ!全員集合:04/05/09 21:48 ID:???
もっと昔からやらせはありましたが
194名無しだョ!全員集合:04/08/12 19:32 ID:XQbJnAv1
いまやすっかり日テレと疎遠になったタモリも木スペで冠番組を持っていた。

タモリのいたずら大全集(既にガイシュツ)
タモリ&さんまの爆笑タッグマッチ
タモリの世界そっくり大賞

世界そっくり大賞以外は、好評だったのかシリーズ化された。
自分が覚えてる範囲なので、他に企画あったらスマソ。
195名無しだョ!全員集合:04/08/17 18:29 ID:30abplMV
スポンサーが豪華だった
特にトワイニング紅茶が印象的
196名無しだョ!全員集合:04/09/13 04:17:20 ID:eSRP6be4
スポーツSSKはこの番組と
日テレのナイターでしか見たことがないCMだった。
197名無しだョ!全員集合:04/09/18 02:09:06 ID:mS0y5vur
テレビではユリ・ゲラーが壊れた時計を用意しろって言っていた。
俺は完全に動かなくなっていた母親の時計を握り締めてユリ・ゲラーと一緒に
「動けーっ!」ってやっていた。
そんなことをしばらく繰り返していたら、なんと、本当に針が動き出した!
俺は狂喜乱舞して母親に見せたら、母親も目を丸くして驚いていた。
でも、せっかく動き出した時計だったのに、翌日にはもう動かなくなっていた(´・ω・`)
198名無しだョ!全員集合:04/09/27 17:44:35 ID:VBvTYKFJ
確か木曜スペシャル(水曜かも?)で昔、「ニンジャ特集」をやっているのを見たことがある。
ショー・コスギのニンジャ映画のおかげでアメリカでニンジャ大ブームになっているとかいう内容だった。

今でも覚えているのが番組の最初と最後に出たアメリカ人歌手3人組。
くの一の格好して、日本語で歌を歌っていたのだが歌詞がこんな内容
「アンタモニンジャアタシモニンジャ、メツブシナゲテ、ドロンドロン!」
これをこれでもかと繰り返して歌っていたのを見た記憶がある。

だれか覚えてませんか?
我が家ではこの歌が一時期大ブームでした。
じゃんけんで負けたら歌えとか、家までかけっこして負けたやつが歌うとか。
199名無しだョ!全員集合:04/10/20 01:22:57 ID:???
アメリカ人歌手は知らないけど、フランクチキンズの
「ウィー・アー・ニンジャ」かな?
200名無しだョ!全員集合:04/11/15 22:51:54 ID:IwJIqgkL
200GET!
201名無しだョ!全員集合:04/11/27 00:52:50 ID:SzAVXIr9
全日空だったかなぁ、「チェック、チェック、見えないところを自分で
チェック」ってアニメのネズミがでてくるCM…。
UFO特集をビビりながら見て、CMの間に布団に湯たんぽを入れに行った
もんだ(当方北海道)。夏は野球の時間帯だから、木曜スペシャルは秋から
冬の想い出と結びついてます。
202名無しだョ!全員集合:04/12/21 13:57:12 ID:q2fXEOQ4
この木曜スペシャルでさ、「ついに見た!! 死後の世界の実在!!」っていうのやってなかった?
生きて霊界を覗いた男、丹波哲郎氏がなんかの方法をやって死後の世界の実在を見たってやつだけど
当時3歳か4歳の頃だったから、その内容は全く見てないんだよね、俺。
203名無しだョ!全員集合:04/12/21 15:12:30 ID:u8L1XIMI
木曜スペシャルとは言え、
「どっきりカメラ」みたいな 俗悪番組でも、スポンサーとして 番組提供していた各社はスゴい!
企業イメージが悪化するのに。
スポンサーは ちゃんと 提供番組のオンエアをチェックしていなかったのか?
204名無しだョ!全員集合:04/12/23 16:39:22 ID:???
>>203
視聴率が取れているからね
205名無しだョ!全員集合:05/01/12 21:52:32 ID:xBkQkwzk
>>203
よーく考えると、「木曜スペシャル」って、「ワンナイ」や血液型番組と50歩100歩の悪徳番組だけどな。
206名無しだョ!全員集合:05/01/12 21:54:10 ID:xBkQkwzk
↑訂正
(誤)木曜スペシャル →(正)どっきりカメラ
207名無しだョ!全員集合:05/01/12 22:45:18 ID:hrSv6GOt
仮装大賞ももともと木スペの企画
208名無しだョ!全員集合:05/01/12 22:51:54 ID:glZTl4Ma
仮装大賞はもともと紅白歌合戦に対抗した企画。(第一回は1979年の大晦日)
番組内でも「紅白をぶっ飛ばせ」というスーパーが出ていた。
209名無しだョ!全員集合:05/01/13 19:51:28 ID:4SG7UD17
>>205
おまえみたいな糞PTAがテレビをどんどんつまらなくしている
210名無しだョ!全員集合:05/01/13 20:47:12 ID:EMAlLn7Q
>>209
いや、シロウトを突然 水びたしにしたり、パイまみれにする「どっきり」は
相当な悪。
211名無しだョ!全員集合:05/01/14 21:20:08 ID:???
俺も悪だとは思わないな
あの程度のものにキーキー目くじら立てるやつの方がおかしい

ま、番組の価値観は各自が決めるものだからどうでもいいけどね
212名無しだョ!全員集合:05/01/21 12:54:15 ID:PCHsXkRr
子供の頃、「木曜スペシャル・元祖どっきりカメラ」で
シロウト(一般の通行人)にパイをぶつけて、大人たちが喜んでいるのを見て
大きな衝撃を受けたことを覚えている。
213名無しだョ!全員集合:05/02/08 06:02:53 ID:???
矢追板にも書いたのですが…
特番物をDVDに保存してたら「衝撃リポート!!世界の怪奇現象スペシャル」(1997/12.13)が頭15分再生不可能に… 誰か、俺の持ってる他の特番物とトレードしてもらえませんか?
++++交換して欲しい物++++
「衝撃リポート!!世界の怪奇現象スペシャル」(1997/12.13)
「不思議どっとテレビ これマジ!?」関連

++++持ってる物1++++
木曜スペシャルUFO取材特報(1982/11.18)
木曜スペシャルUFO取材特報(1983/2.23)
木曜スペシャルUFO取材特報 第2弾(1984/11.15)
木曜スーパースペシャルUFO取材特報(1989/1.21)
土曜スーパースペシャルUFO取材特報 第2弾(1989/9.23)
土曜スーパースペシャルUFO特集!!(1990/3.24)
矢追純一UFO取材特報 第3弾(1990/10.13)
矢追純一UFOスペシャル第4弾(1991/10.13)
214連書きスマソ:05/02/08 06:03:58 ID:???
++++持ってる物2++++
木曜スペシャル矢追純一特集 宇宙人からの警告(1992/2.6)
矢追純一UFOスペシャル第5弾(1992/10.4)
矢追純一UFOスペシャル第6弾(1993/10.10)
矢追純一UFOスペシャル第7弾(1994/10.11)
強力!木スペ120分緊急報告!UFO・最新極秘情報(1998/7.30)
火曜ワイドスペシャル夏休み特別企画第2弾「緊急報告!!私は宇宙人に異物を埋め込まれた!!」(2000/8.15)
衝撃リポート!!世界の怪奇現象スペシャル第2弾(1998/10.5)
衝撃リポート!!世界の怪奇現象スペシャル第3弾(1999/10.10)
きらきらアフロ2004年放送分

よろしくー。
[email protected]
215名無しだョ!全員集合:2005/04/04(月) 22:27:10 ID:???
>>209>>211みたいな奴に限って「最低限のモラル」とかいう言葉を使いたがるんだよな
216名無しだョ!全員集合:2005/04/05(火) 01:53:55 ID:PaUqxxz0
>>215
おまえみたいな糞PTAがテレビをどんどんつまらなくしている
217名無しだョ!全員集合:2005/04/24(日) 11:08:58 ID:pGS9N1F2
提供
花王
大正製薬
大塚製薬
日清食品
明治製菓
キャノン
片岡物産
トヨタ自動車
三洋電機
任天堂
ブルボン
全日空
218名無しだョ!全員集合:2005/05/10(火) 23:01:25 ID:???
http://www.k-kusano.com/xfile/xfile.htm
まぁ騙されたと思って
219名無しだョ!全員集合:2005/06/07(火) 14:31:25 ID:JC62KMbD
保守
220名無しだョ!全員集合:2005/07/20(水) 03:10:45 ID:???
デサント保守
221名無しだョ!全員集合:2005/09/03(土) 19:42:30 ID:VlInAwPj
デニケンの超古代物が好きだったな
222名無しだョ!全員集合:2005/09/04(日) 20:16:43 ID:???
ピラミッドの特集の時
全編で使われていた「アフリカンシンフォニー」が格好いいと思った
223名無しだョ!全員集合:2005/09/07(水) 23:09:39 ID:A/wXiFnd
野沢那智ナレーションの「テレビの裏側全部見せます」は
楽しみだった。
番組やCM撮影の裏側は滅多に流れなかったからな。
芸能ニュースばっかで毎日のように流れる今と違って。
224名無しだョ!全員集合:2005/09/07(水) 23:38:47 ID:e1POJUA1
提供エトワール海渡w なんじゃそりゃ! いまなくなっちゃったの?
トワイニング紅茶の輸入元だっけ?
225名無しだョ!全員集合:2005/09/08(木) 02:05:58 ID:???
片岡物産もないんじゃない?
226名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 13:55:56 ID:???
某画箱より拝借

カメラが捕らえた決定的瞬間 パート3 OP
この頃はまだ木曜スペシャル無かったのかな?
土曜トップスペシャルになってるけど。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1130216182.wmv
227名無しだョ!全員集合:2005/10/29(土) 08:14:19 ID:???


 大 鵬 藥 品 亙 業


228名無しだョ!全員集合:2005/10/29(土) 09:03:01 ID:rk2qKdYz
世界のマジックショーが面白かった。ゼンジー北京やせいぜい引田天功しか
しらなかった消防には衝撃的だった。
229名無しだョ!全員集合:2005/11/06(日) 20:31:07 ID:???
わー 土曜トップスペシャルの映像が見られるとは。
230名無しだョ!全員集合:2005/11/29(火) 14:58:21 ID:???
昔ボクシングの世界タイトルマッチをこの枠でやってたね。
大場政夫とかガッツ石松とか柴田国明とか・・・
今は世界戦でもTV中継しない時もあるからなぁ。隔世の感あり。
あと7時からやってた驚異の世界から木スペへというのが当時の
お決まりの流れだったね。
231名無しだョ!全員集合:2006/01/06(金) 16:47:03 ID:???
やっぱり川口浩探検隊でしょう。替え歌の嘉門もコミックソングにした。永遠の企画。
藤岡弘が水曜スペシャルで復活したが。元祖は木SP!
232名無しだョ!全員集合:2006/01/08(日) 22:00:05 ID:eAnuO2zi
「オリバーくん」とかいう猿人?が来日した時、特集を組んでいた様な…
233名無しだョ!全員集合:2006/01/08(日) 23:54:08 ID:???
そのオリバーくんの担当だったのが若き日のテリー伊藤
234名無しだョ!全員集合:2006/01/11(水) 09:10:19 ID:jIzQDF4k
で、プロデューサーが康さんていうTV界では伝説的な人だったんだよね。
で、前二人がTVに出てた時康さんが木スペのことを「あれはほとんど
インチキ」みたいな話して流石のテリーも焦りまくりだったことがあるw
235名無しだョ!全員集合:2006/01/11(水) 17:35:19 ID:MEcHHV9k
UFO特集:CMに入る前のあの音楽が怖かった!
今でもトラウマ。あぁ、思い出してしまう…
236名無しだョ!全員集合:2006/01/30(月) 22:16:36 ID:WNiNFAzq
UFOネタ、大脱出シリーズもよく見たが、軍事ネタもよく扱っていた。
「世界の戦略兵器」とか、「栄光の戦闘機零戦」とか、やっていたと思う。
特に印象に残っているのが、旧海軍の艦上爆撃機「彗星」を復元するドキュメント。
福留功男さんの案内だったと記憶している。
人工透析(だったと思う)しながら作業に参加している人や、後部旋回機銃の弾倉を、丸いクッキーの空き缶(と記憶している)を利用して作ったシーンが、印象に残っている。
復元された「彗星」は、確か靖国神社の遊就館に展示されているものだと思う。ただ残念ながら、エンジンは復元→機体への搭載はできなかった。で、遊就館の「彗星」の横に並べて展示されている。
237名無しだョ!全員集合:2006/02/01(水) 23:21:33 ID:???
これが第7艦隊だ!とか懐かしいな。確かフォークランド紛争のニュース映像交えたドキュメンタリーもやってたな
238名無しだョ!全員集合:2006/03/04(土) 23:32:38 ID:BCnXhK7q
>>231 川口探検隊はテレ朝の水曜スペシャルですよ。
それにしてもUFOの特集のときの矢島正明のナレーションはマジに怖かった
239名無しだョ!全員集合:2006/03/05(日) 01:10:30 ID:xEPgeDts
確かこの枠でビートルズ日本公演の再放送やってなかった?
240名無しだョ!全員集合:2006/03/05(日) 12:56:02 ID:qHPSCSJx
'89年のミスターマリックSP第2弾が視聴率28%を超えた
241名無しだョ!全員集合:2006/03/05(日) 21:21:56 ID:1hf7fhvZ
既出だったら、すみません。
『世界びっくり大賞』って、この木曜スペシャルでしたかね?

世界一の巨人男と小人男の交流や、世界一長い爪を持つアフリカ人女性の爪を、スタジオで切り落としたり、
ある意味サーカスの見世物的な人物を、世界から招いて紹介していたが、世界には色んな人がいるもんだなあ、と
子供心に印象に残っていました。今は、とてもこういうのは出来ないかも知れませんね。
242名無しだョ!全員集合:2006/04/17(月) 18:09:48 ID:???
今も時々似たような番組はやってるけどね。
「世界ビックリ人間大集合!」みたいな感じで。
243名無しだョ!全員集合:2006/04/29(土) 01:02:51 ID:ICCegWxc
ご存知の方いたら教えてください。
木曜スペシャルで数回放送された企画で東京にいる一般参加者(?)が目の前にある資料を参考に、海外にいる山下真二氏がヘリなどを駆使して目的地まで到達させる…、といった内容だったと思います。司会は児玉清氏だったような。
うろ覚えなのでどこまで正確かわかりませんが、よろしくお願いします。
244名無しだョ!全員集合:2006/04/29(土) 01:15:21 ID:???
「しんじ〜〜〜〜!!」
「しんじ〜〜〜〜!!」
245名無しだョ!全員集合:2006/05/03(水) 22:56:39 ID:kEcrLKHC
5月5日はチョモランマにアタックの日です。
お忘れなきよう…
246名無しだョ!全員集合:2006/06/26(月) 12:38:43 ID:7UAj+JT1
age
247名無しだョ!全員集合:2006/06/26(月) 15:05:35 ID:???
>>243
「人工衛星クイズ」ですね

このスレの前半で話題になってましたよ
248名無しだョ!全員集合:2006/07/19(水) 22:34:37 ID:74kCBMbW
木曜スペシャルでよく使われてたこのBGMのタイトル教えてくり。

ttp://www.uploda.org/uporg451282.mp3.html
249ひで:2006/08/09(水) 13:53:50 ID:r3+Xc6zD
カメラが捉えた決定的瞬間の1から6までのOPお願いします
250名無しだョ!全員集合:2006/08/09(水) 15:30:01 ID:xgl5R5my
世界びっくり大賞の【爆乳】を語るスレ
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1143598318/
251名無しだョ!全員集合:2006/08/17(木) 21:37:44 ID:???
>>248
24時間以内にファイルが無くなるうpロダ使用時点で問題外
BGMでぐぐってみれば?TV番組BGM使用曲紹介サイトある
252名無しだョ!全員集合:2006/10/30(月) 17:45:09 ID:TQIDWjcf
ドミノ並べとかに出て来た鳶だか大工のおじさん覚えてる人いる?
253名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 00:27:30 ID:kfB10/Au
ピラミッドを建てる番組で、現地の人夫が石を引っ張る時の掛け声が
「ヘイ、ラー、ホ」
だったような気がする。
学校で流行ったもんで、何か覚えてる。
254名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 02:18:49 ID:luIGPSZo
>>253
「へー、ラー、ホップ!」だったような気がする。
現地の人と言えば「モクモク爺さん」
とび職のゲンさん(だったかな?)はドミノとピラミッドにも参加してたよね。
他にも何か参加していたような・・。
255金のハト賞:2006/11/05(日) 00:14:31 ID:S7ysCo9e
木曜スペシャルといえば、全日空のCMだったナ。こんがりトースト娘のキャティーがえかった!のちにヌードにもなったし!トライスターはもう飛んでない。
256名無しだョ!全員集合:2006/11/11(土) 22:53:13 ID:xJum/FVS
元中国雑技団の友達が居て、ビデオを最近もらったのだが、ビックリ大賞のビデオを5年分くらいなんだけど、
雑技団よりも凄い?のがビッグバストコーナー。ものすごい巨乳・・しかもブラを外して視聴者に見せるんだもんな。
よくこんなの毎年許されたなあ。凄い時代。
257名無しだョ!全員集合:2006/11/29(水) 01:45:19 ID:PRe8zNJn
>>256
スレ停滞気味ですが、ここ来て下さい

世界びっくり大賞の【爆乳】を語るスレ
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1143598318/
258名無しだョ!全員集合:2006/12/22(金) 20:11:58 ID:8dUC8Ed8
259名無しだョ!全員集合:2006/12/30(土) 11:16:42 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/12/29/01.html
> 木曜午後7〜同9時に、新たに大型バラエティー枠を設置することも判明。

木曜スペシャル復活!
タイトルは「モクスペ」にでもなるのかな。
260名無しだョ!全員集合:2007/01/01(月) 10:59:40 ID:???
復活されてもUFO特番やウルトラクイズをやってくれないと意味は無いだろ。
後者は制作費掛かりすぎてアウトだし、前者は数字取れるのか?
261名無しだョ!全員集合:2007/01/12(金) 08:18:55 ID:JQjhfw0O
人工衛星クイズ見たいなぁ
あれって確かチュニジア編とスイス編の2回で終わったよね?
262名無しTV:2007/01/13(土) 02:50:02 ID:pZy1/mVs
あのスター○秘あの場面orあの人は今やってほしいな。
263名無しだョ!全員集合:2007/01/17(水) 22:39:55 ID:kmD/VWRs
しかし、このスレ建ったの5年前なのね
264名無しだョ!全員集合:2007/01/23(火) 18:56:54 ID:???
若き日の吉村作治、痩せてる。
265名無しだョ!全員集合:2007/01/24(水) 03:38:13 ID:???
CSでもいいから、
UFO特番やら引田天公の大脱出シリーズとか再放送してくれんかな。
266名無しだョ!全員集合:2007/02/16(金) 05:10:30 ID:gPuMFE0o
【テレビ】日テレ「木曜スペシャル」が「モクスペ」として復活…「ウルトラクイズ」等生み出す[02/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1171489857/
267名無しだョ!全員集合:2007/02/18(日) 16:08:14 ID:gxRFDSmy
テルリ〜♪
ハゲテルリ〜♪
268名無しだョ!全員集合:2007/03/15(木) 23:09:54 ID:ejsZIooj
チョモランマの特番は今じゃありえないつくりだよな

チョモランマ頂上まであともう少しと言うときに、カメラマンは足をくじいたのか動けなくなり
頂上を目指して登っていく登山家を撮影しつつ無線機で泣きながらこれ以上進めないと報告、
カメラマンは救出されたものの、登山家は頂上にたどり着いたらしいがその後消息不明
269名無しだョ!全員集合:2007/03/16(金) 00:36:57 ID:Pnldy5Wf
自転車を食う男が、もう一度 見たい
270名無しだョ!全員集合:2007/03/21(水) 21:37:54 ID:???
自転車喰う男って、かぶりついて喰うのかと思ってたら細かーい金属片にして喰ってて興ざめしたんだよ。
271名無しだョ!全員集合:2007/03/26(月) 06:23:18 ID:7boZu+MK
4月12日の木スペはかなり面白そうだ
272名無しだョ!全員集合:2007/03/26(月) 17:54:19 ID:tJZVegK7
木曜スペシャルかどうか記憶が定かでないけど、「世界の大惨事」というのがあった気がする。
内容は、カメラが捉えた決定的瞬間のようなものだったと思う。
なぜかレーシングカーのクラッシュシーンだけは、よく覚えている。

宇宙戦艦ヤマトがその頃放映していたので、70年代後半だったはず。
もう一度観たいと思い、調べてみたらそれらしいビデオが。これかどうかイマイチ内容が
分からないけど。もし観た事ある人がいたら情報ください。
273名無しだョ!全員集合:2007/04/10(火) 06:53:04 ID:???
>>271
テレビ板でスレ立たねーかな
274名無しだョ!全員集合:2007/04/12(木) 00:35:11 ID:eBi4BjeE
>>271
テレ朝の探検隊シリーズのパクリだけどな
275名無しだョ!全員集合:2007/04/12(木) 11:12:24 ID:x2ix4/8G
パクリでも何でもかまわない

とにかく、面白そうだ

寄りによってアンビリバボーと同じ時間帯にやるなんて

どっちかビデオ録画する
276名無しだョ!全員集合:2007/04/13(金) 19:10:29 ID:???
内容かぶりすぎw
しかも全部普通の動物だったしw
277名無しだョ!全員集合:2007/04/27(金) 14:32:01 ID:mB5K4YHY
もうやらないのか?
278名無しだョ!全員集合:2007/04/28(土) 22:35:05 ID:UGcg8YVX
ザ・ガマンというのもあったような
279名無しだョ!全員集合:2007/04/28(土) 22:44:04 ID:UktzC6JO
ザ・ガマンは火曜ワイドスペシャル。
280名無しだョ!全員集合:2007/06/17(日) 18:04:03 ID:???
「テレビの前の皆さんも、家にある動かなくなった時計を
ご用意して下さい!」とかあったね。
身体に金粉出て来たり、
あぐらかいた女の人が口から花びら出したり・・・
281名無しだョ!全員集合:2007/07/16(月) 16:48:49 ID:tC0e2cYP
age
282名無しだョ!全員集合:2007/07/18(水) 11:58:39 ID:4PoFrwjH
「トムとジェリー大行進」もやってたが
従来のものと全然違って、興ざめだった。
283名無しだョ!全員集合:2007/09/30(日) 13:35:26 ID:???
アメリカ横断
284名無しTV:2007/10/02(火) 20:41:18 ID:74SfcjZE
「あのスターマル秘アノ場面」は小学生時代によく見てた。
ここから昔の番組とか芸能人に興味を持つようになった。
285名無しだョ!全員集合:2007/10/04(木) 09:23:53 ID:QQVtsbHg
靖国の遊就館にある彗星の機体だが復元番組って放送されたよね。

木曜スペシャルの枠だったっけ?

その番組を周りのだれも覚えてないんだが。
286うるさい兄ちゃん:2007/10/14(日) 01:06:51 ID:gbFOcgT3
今、モクスペという木曜スペシャルを彷彿とさせる特番枠を設けているが、
成功したといえるか?
287名無しだョ!全員集合:2007/10/14(日) 09:09:15 ID:???
>>284
それ、フジの火曜ワイドスペシャルじゃなかったっけ?
288名無しだョ!全員集合:2007/10/23(火) 21:13:52 ID:960qTsEN
>>286
> 今、モクスペという木曜スペシャルを彷彿とさせる特番枠を設けているが、
> 成功したといえるか?


初回だけ
289名無しだョ!全員集合:2007/12/20(木) 19:16:44 ID:blr4xK4N
ジュセリーノって凄い人なの?
290名無しだョ!全員集合:2007/12/21(金) 14:40:58 ID:???
映画「遠すぎた橋」の公開に合わせて特番やったのは木曜スペシャルだっけ?
291名無しだョ!全員集合:2008/03/22(土) 12:21:11 ID:lBle+e/b
チューリップ階段
内容は覚えていないが 何故か今でも怖い
292名無しだョ!全員集合:2008/03/22(土) 14:24:58 ID:???
>290
当時はエクソシストやら話題映画のタイアップなんかよくやってたな
293名無しだョ!全員集合:2008/04/15(火) 22:43:21 ID:???
世界びっくり大賞の【爆乳】を語るスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1143598318/
294名無しだョ!全員集合:2008/04/20(日) 03:09:56 ID:iUxkpo8d
あーもう分からない。
決定的瞬間の番組後半洪水とか火山の映像のあたりで
流れていたBGMなんだっけ?

探しまくったがブルーサンダーとかダブルインパクトとかではないようだ。
SWARMは全部聞いていないからなんとも‥。
確かストリングとシンセベースが流れてた。
295名有りだョ!全員集合:2008/09/01(月) 01:49:19 ID:cHNO34FK
>>291
なんか、海外の心霊ものでなかったですか?
今は使われていない(無人)なのに、階段の手すりの所に裸の子供?
みたいなのがしがみついてて、しかも指輪らしきものをしてる写真なら大昔
テレビで見た事あります。それはオランダのチューリップ階段でした。

他には、夜になるとポルターガイスト現象が起きたり、人の怒鳴り声のような
ものが聞こえるって事で、部屋にビデオをセットしておいたら本当に物が
勝手に動いたり、争ってる時の声が入ってました。(無人なのに・・・)

見た時は まだ小学生だったので怖くて眠れませんでした。
296名有りだョ!全員集合:2008/09/01(月) 02:00:32 ID:cHNO34FK
>オランダのチューリップ階段でした。
 
 ↑オランダでなかったかもw
297名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 11:03:34 ID:???
7月31日
ズームイン!!朝!放送開始30周年
裏番組はMAZDAオールスターゲーム
8月7日
298名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 11:06:02 ID:???
8月7日
ホラースペシャル
裏番組第90回夏の甲子園
横浜対浦和学院
8月14日アニメ休止
8月21日北京オリンピック 8月28日プロ野球
8月30日24時間スペシャル 9月4日夏の逮捕特番
299名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 11:07:47 ID:???
2月28日
ナイナイメモリー
夏川純
南明奈
4月24日
ナイナイメモリー2
南明奈
吉澤ひとみ
300名無しだョ!全員集合:2008/09/06(土) 11:08:44 ID:???
6月5日
世界のエコファイター
坂口憲二
301名無しだョ!全員集合:2008/12/06(土) 17:28:46 ID:R2O+Kdsj
302名無しだョ!全員集合:2009/02/19(木) 20:56:31 ID:q+Y2p2VA
age
303名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 20:10:15 ID:730cHdfF
ただいま放送中
304名無しだョ!全員集合:2009/02/26(木) 23:46:44 ID:gEtVLiId
>>303
テレビ局も予算が無いのなら、
今夜みたいなアーカイブもので
充分に楽しめるのだから、考えを変えろよ・・・
305名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 01:45:02 ID:ffuTrrIp
再放送かと思ったよ
306名無しだョ!全員集合:2009/07/23(木) 19:27:38 ID:1dMo6PzC
冷凍カプセル(タンク?)に入った人達は、まだ解凍されてないのかな?
あまり希望の持てない未来(現代)をみてもうれしくないよね。
307名無しだョ!全員集合:2010/01/27(水) 21:21:04 ID:???
ガッツ・イシマッチュ
308名無しだョ!全員集合:2010/06/12(土) 14:14:48 ID:kWaMqxzw
309名無しだョ!全員集合:2010/09/16(木) 07:34:47 ID:3MiWKfgF
10月から金曜日にゴールデンのスペシャル枠復活!!
310名無しだョ!全員集合:2010/09/22(水) 23:04:33 ID:ai9CSkPa
ウルトラクイズ、矢追純一、・・・ 木曜スペシャルの思い出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285163981/l50
311名無しだョ!全員集合:2010/09/23(木) 18:01:41 ID:bOqO5fCd
新潟の大百蓮洞(だいびゃくれんどう)。
大雨で遭難しかけた。
312名無しだョ!全員集合:2010/10/02(土) 21:22:52 ID:???
夜遅くに、大人版 「木曜スペシャル」ってあったよね? 題名はそのままだけど内容がちょっとエロだった。 楽しみだった。
313名無しだョ!全員集合:2011/02/18(金) 12:07:55 ID:yqbEf2d+
本日Mr.マリック金プラで復活 age
314名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 03:39:40.79 ID:???
1973年からのタイトル
4/5※8:00〜8:55
「王座決定!!スターものまね選手権〜世界一周は誰の手に〜」
森進一、藤圭子、坂上二郎、五木ひろしほか
4/12
「マチャアキ!ハッチャキ!!狙いうち!!」
堺正章、山本リンダ、ゴールデン・ハーフほか
※堺正章が、松竹ダンシング・チームとともに、歌と爆笑コントでつづるワンマン・ショー。
4/19
「ビバ!!チャップリン」▽長編ダイジェスト▽チャップリン事典ほか
萩本欽一、野口五郎ほか
4/26、5/3、5/10、5/17、5/24、5/31、6/7
プロ野球中継のため中止
【中止の時】「コントだ、ゲームだキンコンカン!」
6/14
プロ野球中継のため中止
【中止の時】「残酷!!ゲバゲバおじさんの猛獣狩り」
6/21
<地上最大のサーカス>
▽恐怖の空中ブランコ▽三チーム競演の人間ピラミッドほか
315名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 03:40:23.53 ID:???
6/28
「ウルトラ・ショック!これが人間か?」
▽オナラの魔術師▽胃袋でロウソクを作る男ほか
7/5、7/12、7/19
プロ野球中継のため中止
【中止の時】「残酷!!ゲバゲバおじさんの猛獣狩り」
7/26
「マチャアキの水中大狂宴!!」堺正章、郷ひろみ、金井克子、野口五郎、西城秀樹、森田健作ほか
※人気歌手総出演による「紅白対抗水中ゲーム」を中心に、歌ありコントあり、真夏ムードたっぷりの水中バラエティー・ショー。
8/2
「第2回王座決定!!スターものまね選手権」
坂上二郎、ちあきなおみ、森昌子、西城秀樹ほか
8/9
「日本歌謡大賞今年の行くえは!」沢田研二、小柳ルミ子、天地真理、三善英史、野口五郎ほか
8/16
プロ野球中継のため中止
【中止の時】「残酷!!ゲバゲバおじさんの猛獣狩り」
8/23
夏休み子供特集「ザ・フロッグ・プリンス」
★愉快なマペットが活躍する冒険人形劇。
8/30
プロ野球中継のため中止
【中止の時】木曜スペシャル
316名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 20:18:48.76 ID:???
9/6
「なつメロゴールデンヒット」
藤山一郎、淡谷のり子、ディック・ミネ、渡辺はま子、霧島昇ほか
9/13
「残酷!!ゲバゲバおじさんの猛獣狩り」
▽象の群れを射つ▽素手で大蛇と格闘ほか
9/20
プロ野球中継のため中止
【中止の時】木曜スペシャル
9/27※8:00〜9:00
「コント55号のウルトラ爆笑劇場!!」
コント55号、宍戸錠、安倍律子、ケーシー高峰、芦屋雁之助、白木みのる、佐々十郎
10/4※7:30〜8:55
「神秘の魔術師!神か悪魔かマーク・ウィルソン」
▽剣先に浮かぶ美女▽ガラスの壁大突破▽あっ!美女四つ切▽ゴリラと人間ドッキング
▽天才少年魔術師▽串ざし美女
※ABCの全米ネットワークを通じて放送されたマークの“マジック・サーカス”しての放送。
10/11
「引田天功地獄の大流水死の水道管大脱出」〜不死身の男引田天功脱出シリーズ第4弾!〜
ゲスト・富永一朗、はかま満緒、一谷伸江 司会本多当一郎ほか
10/18※木曜スペシャルとは別番組
プロボクシング世界J・ライト級タイトルマッチ<第15回戦>
「柴田国明×ベン・ビラフロア」
10/25
「ドリフターズ・なつメロ決定版!?」
ザ・ドリフターズ、小柳ルミ子、藤田まこと、左とん平、ゴールデン・ハーフ、小山ルミ、児島美ゆき
玉川良一、南利明
317名無しだョ!全員集合:2011/04/10(日) 21:12:16.62 ID:cVz7yCUf
提供
花王石鹸
サントリー
全日空
片岡物産
デサント
大塚グループ
318名無しだョ!全員集合:2011/07/09(土) 14:06:36.34 ID:???
ここが新しいウルトラクイズスレだな
ミルフィーユ消えろ!
319名無しだョ!全員集合:2011/07/09(土) 17:03:27.37 ID:???
クソスレ消えろ!
320名無しだョ!全員集合:2011/07/09(土) 19:24:37.64 ID:???
321名無しだョ!全員集合:2011/07/11(月) 05:55:13.28 ID:???
木曜スペシャル
またやらんかな。
モクスペじゃダメ
322名無しだョ!全員集合:2011/08/20(土) 11:11:55.90 ID:YQdScPVL
この枠で放送された番組
・アメリカ横断ウルトラクイズ
・元祖!どっきりカメラ
・欽ちゃんの全日本仮装大賞
・タモリのいたずら大全集
・テレビのウラの裏すべて見せます
・鳥人間コンテスト
・Mr.マリック特番
・日本テレビ音楽祭
・全日本有線放送大賞
・日本アカデミー賞授賞式
・プロボクシング中継
etc.
323名無しだョ!全員集合:2011/08/24(水) 15:12:30.65 ID:???
http://thai.iku4.com/Entry/33/
現地に取材行ってほしい。
324名無しだョ!全員集合:2012/01/30(月) 21:14:01.11 ID:???
いち
325名無しだョ!全員集合:2012/01/31(火) 10:54:13.40 ID:Nth5ABpT
最近、金プラが往年の木スペの路線に近づいてきたね。
326名無しだョ!全員集合:2012/02/09(木) 12:30:12.71 ID:rpobflVX
>>317
水曜ロードショーとまんま一緒
327名無しだョ!全員集合:2012/02/14(火) 07:10:06.52 ID:???
バカな言葉遣い
328名無しだョ!全員集合:2012/02/14(火) 09:07:12.48 ID:???
329名無しだョ!全員集合:2012/06/14(木) 07:32:23.10 ID:???
ヒューマンジーこと「オリバー君」が死去、「人間とチンパンジーの中間」として話題を集める

かつて「人間とチンパンジーの中間」としてテレビ出演などを果たし、
話題を集めたヒューマンジーこと「オリバー君」が亡くなったことが明らかになりました。

アメリカのテキサス州・ヒューストンの地元紙「khou.com」が報じたところによると、
テキサス州・サンアントニオの保護区において、チンパンジーのオリバー君が亡くなったそうです。
霊長類担当の職員によると少なくとも享年55歳で、晩年は目がほとんど見えず、歯も無く、関節炎に苦しんでいたとのこと。

オリバー君は直立二足歩行をすることや、染色体が通常のチンパンジーが48本、
人間が46本であるのに対して47本であることなどを理由に人間とチンパンジーの中間「ヒューマンジー」
として来日した際はテレビなどで活躍。1970年代に一躍ブームとなりました。

しかし、ブームが過ぎ去り、アメリカに帰国したあとは所有者を転々とし、サーカスや見世物小屋で見世物として扱われたほか、
その後はペンシルバニア州の化粧品会社が所有する実験所にある小さな檻で7年間を過ごすなど、
不遇が続いていました。そして198年に動物保護団体によって保護区へと移され、晩年を過ごしたということです。

なお、オリバー君の染色体の数については後に日本の放射線総合医学研究所やシカゴ大学の専門家による
DNA検査によって、チンパンジーのものと同じであることが判明。
「ヒトの染色体と近い」いった根拠はみられなかったそうです。

ちなみに以下のサイトでもオリバー君について解説されており、当時の様子が分かる写真なども掲載されています。

http://buzzap.jp/images/2012/06/13/oliver-the-humanzee/top.jpg
http://buzzap.jp/news/20120613-oliver-the-humanzee/
330名無しだョ!全員集合:2012/10/08(月) 05:04:17.25 ID:0OtZvA0h
この番組やらせ発覚で終わった記憶があるんだけど
違ったかな 93年終了らしいけどこの頃か記憶が

確か歴史のスペで剣をこどかの湾に沈めておいたものを
漁師が釣り上げてしまい大騒動になって日テレ側が
やらせを告白した と記憶
かなり大問題になりテレビのヤラセ史に燦然と輝くはずだが
覚えていないですかね
日テレ90年代不遇の要因のひとつかも知れない
331名無しだョ!全員集合:2012/10/13(土) 06:04:29.91 ID:???
バカな推測
332名無しだョ!全員集合:2012/10/13(土) 15:17:01.31 ID:???
333五関敏之:2012/10/17(水) 19:48:16.21 ID:???
せやな
334名無しだョ!全員集合:2012/11/08(木) 21:29:00.81 ID:ycgkfcp5
四国放送 JOJRはやってたか?
335 忍法帖【Lv=1,xxxP】(-1+0:8) :2012/11/15(木) 17:45:32.73 ID:???
mm
336名無しだョ!全員集合:2012/12/11(火) 19:48:20.22 ID:bWzbmcq2
トワイニング紅茶のCMが見れる唯一の番組
337名無しだョ!全員集合:2012/12/11(火) 20:29:05.54 ID:zdXNhi2k
片岡物産
338名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 10:54:52.22 ID:EjHRoZzi
どっきりカメラや、
タモリのいたずら大全集は
一般素人に対し、池に落としたり、パイぶつけたり、女児の水着を溶けさせたり、既婚者に浮気を助長したり
シャレにならないどっきりを仕掛けていて、
スポンサーがなぜ降りなかったのか不思議だった。
339名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 18:29:14.86 ID:???
>>319>>327>>331
「オマイ」が懐かしテレビ板から消えろ!
矢印終了厨の千葉の戦士こと横井貴幸
340名無しだョ!全員集合:2012/12/22(土) 19:11:04.20 ID:???
>>338
それはフジの火曜ワイスペにも同じ事言える
両者は花王がスポンサーというのも共通してる
341名無しだョ!全員集合:2013/02/02(土) 07:24:55.37 ID:???
>>291
その放映、覚えてる!
小学校4年の時だ。

ネッシーとドラキュラと心霊の3部構成じゃなかったかな?
親の観たい番組の関係で、ネッシー編しか見れなかった。

翌日登校したら、クラスメートの男も女も、仲のいい友逹もその話題で持ちきりで、びっくり。
挙げ句、女の担任の先生までもが、
「みんな、昨日の木曜スペシャル、みた?」なんて話題にする始末。
あんなすごい反響があったの、はじめてだったな。
ネッシーだけしか見れなかった自分は非常に悔しかったのを猛烈に記憶している。

チューリップ階段の心霊写真は、話題だったが、
後日中岡俊哉の心霊写真集に収録されてて、確認できた。
当時並んで最も怖かったと話題になった、幽霊の動く絵は、
90年代の特番で放映されて確認できて感動した。
これだったかぁ〜、とやっと溜飲がさがったんで。
アニメちっく動きで幽霊だけでなく本やローソクもパラパラマンガ風に動くシロモノだったんで、
全く怖くなくてワロタ。
まあ30代の大人になってから見たんじゃ、
もう怖さなんざないわなw
342名無しだョ!全員集合:2013/05/05(日) 03:11:00.73 ID:gNvTDMOT
定期age
343:2013/05/15(水) 12:23:14.57 ID:???
常時hage
344:2013/05/15(水) 13:12:08.18 ID:???
マルチデブ横井貴幸か
345誰か知ってますか?:2013/10/02(水) 22:32:21.48 ID:cRPoVNj3
宇宙と交信する主婦が 突然妊婦並にお腹が膨らみ 意味不明な言葉を発して 口から花を吐き出す
そして 金粉が舞い 視聴者からも 手から金粉が出てきたと電話が鳴る
誰か 記憶にありますか?
346名無しだョ!全員集合:2014/01/03(金) 09:49:45.30 ID:???
チャララ〜。
347名無しだョ!全員集合:2014/01/04(土) 00:19:16.36 ID:???
ちょっと何言っているのか
わからないです
348名無しだョ!全員集合:2014/01/08(水) 01:18:03.91 ID:???
>>345
お前、火星人だろ
349名無しだョ!全員集合:2014/04/03(木) 20:11:00.07 ID:???
BS日テレ木曜19:00〜20:54
歴史・スポーツ・ミステリー・映画など、毎回大人がワクワクできる、21世紀のエンターテインメントを追求する骨太な2時間スペシャル!
350名無しだョ!全員集合:2014/04/03(木) 20:22:48.40 ID:???
BS日テレ 4月3日(木) スタート!
毎週木曜19:00
歴史・スポーツ・ミステリー・映画など、
毎回大人がワクワクできる、
21世紀のエンターテインメントを追及する
骨太の2時間スペシャル。
351名無しだョ!全員集合:2014/04/06(日) 17:08:38.94 ID:???
>>306
【科学】 不死の対価 【人体冷凍保存】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396677702/
352名無しだョ!全員集合:2014/05/11(日) 21:06:43.38 ID:???
てめぇらファミ劇で放送してるぞ。昭和50年前後の矢追のネッシーもの。よくぞやってくれた。
353名無しだョ!全員集合:2014/05/18(日) 09:12:27.18 ID:???
>>352
矢追のhpによると昭和48年らしい。
354名無しだョ!全員集合:2014/06/19(木) 15:46:46.01 ID:???
アメリカ横断ウルトラクイズ 第1回第2週(1977年)のスポンサー
(提供コメント読み:楠田枝里子アナウンサー)

この放送は、
     サ ン ト リ ー
    花 王 石 鹸
    日 清 食 品
    全  日  空
    大塚 グループ
    片 岡 物 産
    デ サ ン  ト
    小 林 製 薬
         の提供でお送りします(しました)
355名無しだョ!全員集合:2015/02/24(火) 20:50:02.26 ID:???
矢追おじいちゃん、生きてる?
356:2015/03/04(水) 06:32:29.63 ID:???
この親父の人生は終わっています。
357名無しだョ!全員集合
「トムとジェリー大行進」のフィルムが残ってたらファミ劇が日テレプラスでやってほしいッス

>>356

インポになった男のシンボルに苛立ってるんですな、わかるよ。