「= 第 1 厨 房 移 民 船 団 = 」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すとp@クルー
今迄の航路 
厨房板(02/05/02)→自己紹介板(02/05/03)→電波・お花畑板(02/05/27)
→削除依頼(02/06/03)→共産党(02/06/12)→ラウンジ(02/06/14)
→ニュース速報(02/06/14)→人生相談(02/06/14) →材料・物性(02/06/16)
→削除議論(02/06/18)→不倫・浮気(02/06/21)→占術理論実践 (02/06/28)
→映画作品・映画人(02/07/03)→ソフトドリンク(02/07/11)→絵本(02/07/19)
→ネットゲーム(02/07/27)→短歌、五七五(02/8/23)→懐メロ邦楽(02/9/05)→

○説明○
 ・ 搭乗を希望する方は、HNの末尾に「@クルー」をつけてください
 ・ 搭乗は自由です(随時搭乗員募集中!)
 ・ 次の行き先は、>>150にレスにした方が決められます
 ・ 出航は、>>200にレスがついてからです
2すとp@クルー:02/09/05 16:32 ID:???
3すとp@クルー:02/09/05 16:33 ID:???
4すとp@クルー:02/09/05 16:34 ID:???
クルー一覧
☆船長  ・・・「名称未設定」 
☆クルー ・・・「あかぼし」 「ユンユン」 「◆lPftETO2」「育夢」 「すとp」「れれ」
      「リアちゅう」「木彫りとば」「佐祐理さん」「†焔†」「電波姫」
      「能地」「激茶」「イオリ」  「甘茶」 「ニコレット」 「4時」
      「ヤッタ君」 「体育教師」 「尚典」 「クルクルー」「セリカ(仮)」
      「◆1CELicAI」「フジツボ」 「pyon」 「モニャーリ」  
      「赤影」「臭い」「ちんとと」「おやつ」
☆密航 ・・・ 「うし」「亜里須」「熊」 
☆船倉 ・・・ 「腐乱死体」 
☆フナムシ・・・ 「珍 黒祭」
☆寄生体 ・・・ 「チブル星人」 
☆兵器 ・・・ 「機動戦士マンダム」 
☆甲板 ・・・ 「珍獣チンモパウニャー」
☆レーダー ・・・「シアトルダンサーB」 
☆イエズス会 ・・・「洗礼を受けナサ〜ィ」
☆クルーズ  ・・・「こんちトムさん」
☆愛玩動物   ・・・「ねこぴょん」
☆ヒキ板難民 ・・・「(T_T)」
☆クルー下っ端甲板員・・・ 「q^I^p」
☆炊き出し  ・・・「おかん」
☆皿洗い   ・・・「皿人間」
☆錨      …「未知の海藻」
☆季節風    …「夏」
☆追っかけクルー…「虚無僧一茶」
5すとp@クルー:02/09/05 16:39 ID:???
懐メロ邦楽板の皆様こんにちわ、、
しばらくの間おじゃまさせていただきます、、
どんどん懐メロ邦楽にふれあっていきたいので
オススメスレとかあったらおしえてくださいです、、
6未知の海藻@錨:02/09/05 16:49 ID:???
>>1乙。
懐メロ…年齢発覚地雷をぼう掻い潜るべきか…。
某の懐メロ、古い所で言えばSing Like TalkingのWITH YOUとか
少し年代を進めればglobeのRegret of the dayとか
昔密かにハートブレイク時の鎮痛剤として用いたりしてたり…。
ん〜、懐メロ板来るの初めてだから、こんなカキコで良いのかどうかも分からん(汗
7†イオリ@クルー ◆BMWo.... :02/09/05 17:52 ID:???
久しぶりに書き込んでみる
俺にとっての懐メロはアニソンだったりする罠
8未知の海藻@錨:02/09/05 18:22 ID:???
>>7
この船の先人さんですな、はじめますたm(__)m
アニソン…それは誰しもの幼き日の懐メロでしょうね。
某としては「銀河鉄道999」OPテーマなんか、懐かしくて涙が出そうでつ(w
9ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/05 18:59 ID:???
この板のみなさま、はじめましてなのにゃ。
あたちは、クレイジーキャッツやザ・ピーナッツも好きにゃ。
大きくなってから映画なんかでしったにゃ。

@以下入れたら「名前長すぎます」で怒られたにゃ(汗
この板では短くしますにゃ。
10皿人間@皿洗い:02/09/05 20:37 ID:???
イオリさん初めまして!この板に潜んでたんすか?
ちなみにおいらのアニソンはルパンですな。

この板の住人さん達初めましてでお邪魔しますなのです!
この板をエンジョイングしますんでどうぞやさしくしてね。
11pyon@クルー:02/09/05 22:11 ID:???
(゚ー゚)。0○(どきどきですなぁ。)
12うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/05 22:38 ID:???
住民さま短い間ではありますがお邪魔します。
みなさまの心に残る曲など教えてもらえるとうれしいです。


すとpさん、スレ立て&テンプレお疲れ様です。過去スレも長くなって分割ですね。
イオリさん、おひさしーなのです。アニソンも結構いい曲あると思うです。でもアニソンにも
 歴史があるですね。デビルマンが十八番の先生がいたっけなー

私の懐メロに対するイメージは
「神田川」「心もよう」「なごり雪」などです。自分が生まれた頃?
Folk Museum(参考:midi)
http://kobe.cool.ne.jp/junpapa/

ところでフォークソングのフォークはどういう意味なんだろう。
【フォーク】民俗。民衆。庶民。
庶民にも分かりやすいような歌ってことなのかな?メロディカルで分かりやすいくて、懐メロ
いい歌があると思うのです。
13諜報ねこ ◆xZZugyX6 :02/09/05 23:44 ID:???
フォークソングは「民謡」と訳すこともあるにゃけど、
一般的に言うフォークソングは「民衆歌、反戦歌、労働歌」に近いにゃ。
フォークソングがブレイクしたのは、アメリカのベトナム反戦運動にゃ。
年代で言うと60年代。騎手はボブ・ディラン。関連検索語は「ウッドストック」にゃ。
そのムーヴメントが日本に飛び火したにゃ。
安保闘争・学園紛争とも連動して、通じるところがあったのにゃね。
そういう政治的・メッセージ的なフォークとは一線を画するフォーク的な
ポップスが、70年代中盤に出てきて、そっちはニューミュージックだったにゃ。
歌謡曲とは違う、J−POPの源流が多分これにゃ。
下のサイトが、このへんの歴史や登場人物に詳しいにゃ。アメリカでのお話は
ジャンル別の一番下の、英語表記のフォークソングにゃよ。
http://www.clubdam.com/standard/
14夏@季節風:02/09/06 00:06 ID:???
住民の皆様、はじめまして。短い間ですが宜しくお願いします。

>>すとpさん
 おつかれさまです。
>>†イオリさん
 はじめまして、よろしくです。
 アニソンは「哀戦士」が好きです。
>>うしさん、ねこぴょんさん
 日本でいえば、「泉谷しげる」かな?<フォークソング
 うちの父親が好きでした…<泉谷しげる
 なんてアナーキーな親なんだろう
15うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/06 00:20 ID:???
改めて考えると
フォークという言葉的には、フォークロア とか民族的意味合いつまりアメリカでは、ア
メリカンの歌が昔はフォークソングだったのかなと思うです。そこに反戦の意味合い
が入ってきて……みたいな感じなのかな。
同じ頃はやっていた(?)フォークダンスはどちらかというと民族的色合いが濃かった
のだと思うです。
同じフォークでも前者は、随分意味合いがずれてるように思うです。それだけ当時は
存在感が強かったのかも。

あまり泉谷しげる知らないのですが、アナーキーというイメージと結びつかないかも
昔はちがったのかな
16未知の海藻@錨:02/09/06 01:32 ID:???
正直、学術的っぽくて話に付いて逝けない罠(汗
17ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/06 02:12 ID:???
泉谷が好きにゃんて、アナーキーな親御さんにゃ(w
うちの親はボブ・ディランを語るようで、実は森山良子萌え〜にゃ。かわいいものにゃ。
うしさん、咳をしても…にはまるなら、泉谷の世界にもはまりそうにゃ。
歌ネット登録して、歌詞読んでみるといいにゃ。
フォークロアは、民族じゃなくて民俗にゃね。
そっちの傾向は、アメリカではカントリーに強く受け継がれてるにゃ。
日本の民謡→演歌の流れと似たようなものにゃ(w でも、ヨーロッパからの
移民が持ち込んだヨーロッパ古謡、特にスコットランド系やイタリア民謡が源流にゃ。
ネイティブアメリカンたちの歌とは、ちょっと違うにゃね。

海藻さん、「歌は世につれ、世は歌につれ」の世の部分のお話にゃね。
今の長野知事戦のヨッシーブームみたいなのが、世界同時多発で
盛り上がった時代が、フォークソングの時代にゃ。

アニソンと言えば、スナフキンのテーマにゃ!
音楽だけだと思ってる人もいるかもにゃけど、実は歌詞もあるにゃ。
catseyeの♪ミステリ〜アスガールも好きにゃ。
18すとp@クルー:02/09/06 02:31 ID:???
ROMってるのはおもしろいですが
いざ、かきこするとなると何をかけばいいんだろうとか思うです、、
アニソン好きですがどのくらいから懐メロなんでしょう、、
アタックNO1の再放送去年あたりみてたのですが
あれの主題歌は間違いなく懐めろっぽいですね、、去年覚えたけど
踊るポンポコリン?とかは懐メロ?小学校低学年の時はやってました
それ以上前になるとサリーちゃんくらいしか、、、

神田川いいですね、、僕もそんなイメージです
あとは「川の流れのようにとか」、、
なんかマターリしてるイメージが、、

フォークソング「愛は勝つ」とか「さよなら」とか練習しました
結局ひけなかったですが、、
19昔の名無しで出ています:02/09/06 02:35 ID:???
船団のみなさんの年代だと、なにが懐かしくなります?
20未知の海藻@錨:02/09/06 02:41 ID:???
>>19
はひ、某は…主に90年代中頃の曲が懐メロになりまつ。
例えば…「夏の日の1993」辺りは夏限定の懐メロ必須科目でつ(w
…って、
こ れ は 地 雷 で し ょ う か ? (汗
21ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/06 02:55 ID:???
>>19
うみゃあ、住民さん、こんばんわにゃ。いきなり地雷にゃね(w
あたちは守備範囲広いにゃ(汗 でも、自分で意識して好きになったの、
多分チェッカーズが最初にゃ。かっこいいお兄さんたちに萌えにゃ〜
22皿人間@皿洗い:02/09/06 04:43 ID:???
>>19
初めての住民さんのカキコだ!おはようございます!
ポッキュンが懐かしいと思うのは、すぐ浮かぶのは
ウィンクとかコメコメの「ロマン飛行」とか
まきはらのりゆきとか「部屋とYシャツと私」なんだけどなぁ。
あと「巨人の星」
2319:02/09/06 13:40 ID:???
うわぁ、みんな若いなぁ…キャンディーズやピンクレディー
せいぜい若くてたのきん世代だもんなぁ、こっちは

それ以降はまだ懐かしい…には入らない感覚
おにゃんことかは、懐かしいより恥ずかしいという感覚ですねぇ
2419:02/09/06 18:24 ID:???
下手すると90年代前半も、この板行きだからねぇ…

この板の名スレだと
「60〜70年代フォーク・ロックのベスト100を決めよう 」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1013333443/
というのがあったけど、dat落ちしてまだhtml化してない…

決定!60〜70年代フォーク・ロックのベスト100
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1026643328/l50
に、その結果出ているから、見てみたらどうですか?
25おやつ@クルー:02/09/06 18:57 ID:???
前スレ(五七五板)から乗船したばかりの新人クルーです。
船団の皆さん、よろしくおながいします。

懐メロ板の住人の皆さまも、どうぞよろしくです。
初めての板だし、他の板でコテハソ使うのも初めてなので
何気にドキドキしてたりします。

>>19
自分的懐メロといえばYMOなんですが(地雷ですね;)
板違いかなぁと思ったらスレがちゃんとあったので安心しますた。
初めて聴いた時、子どもながらに衝撃を受けたんですよね。。

2619:02/09/06 20:09 ID:???
YMOはテクノ板では嫌われているようですしね…
(あそこでは電グルとビーマニとムネオハウスも厨として嫌われているようですが)
この板か伝説板がいいのかもしれません。

気になるスレがあったら、ぜひ覗いてみてください
過疎もいいとこの板なので、少しは活性化するかも…
(なかには、実態ハァハァスレもありますが)
27皿人間@皿洗い:02/09/06 21:10 ID:???
今北の国から見てるんだけど、このテーマソング?も懐かしいね
28pyon@クルー:02/09/06 21:33 ID:???
(゚Д゚;)。0○(さぱーりだ!!あ、YMOは知ってる。
        4、5年前に存在を知ったけど・・・。)
29虚無僧一茶@追っかけ:02/09/06 21:48 ID:???
良き港 空気新鮮 秋の風 #懐メロ板の皆様、宜しくお願い致します。

>>19
こんばんわ〜 おじゃましま〜す。
ここは、忘れていた曲を思い出させてくれる板なのですね〜 (遠い目

ミカバンド 黒船LP 好きだった...
#ミカの美声、加藤、高橋、高中、小原、今井... 良かったな〜
嫌な曲が一つも無い、良いアルバムだったと記憶しております。

ロッキード(事件) 風刺した曲 好きだった...
#細野晴臣の曲ですが、曲名忘れました。

懐メロを 多く語ると 歳もばれ (う〜ん... レスも辛いものがありますね〜

>>27
あ〜あ〜〜ああああ、あ〜あ〜♪

この人の歌を聞くと、何故か六畳一間と台所にのれんが掛かっていて、
小さなこたつの上にミカンがあって、女性が静かに、さだまさしの曲を聞いている...
こんな情景が浮かんできます。 (不思議???
30みずき ◆H6c6qMI2 :02/09/06 21:50 ID:???
船団の皆様はじめましてです〜♪
とりあえず足跡おいていきますね。
31熊@密航:02/09/06 21:52 ID:???
いつの間にやら、新しい港に着いてましたね。
前スレから追っかけてきますた。
懐メロ邦楽板の皆さん、どうもお邪魔します。

とりあえず、パッと見で懐かしいのは杉山 清貴とか。
なけなしのお小遣いでCD買ってますた・・・。
何か年がバレそうで、この人も地雷かも?
おやつさんのYMOも懐かしいですね、ライディーンとか。
「北の国から」も、初放送は1981年だとか。
20年も経ってれば、懐かしいわけですな。
32虚無僧一茶@追っかけ:02/09/06 22:04 ID:???
>>30 みずきさん
こんばんわ どうぞ宜しく 願います #おじゃましてます〜

>>31 熊さん
この板は 年幅広し サハラかな
地雷原 踏めば踏むほど 歳ばれる
#怖い板ですね〜 (苦笑
33熊@密航:02/09/06 22:21 ID:???
>>30みずきさん
こちらこそはじめましてなのです。
短い間ですがお世話になります。

>>32虚無僧一茶さん
サハラより
底なし沼と
言うべきか
いくら足掻けど
無駄な抵抗

 #まったく仰るとおりです(w。おっかない板です・・・
34みずき ◆H6c6qMI2 :02/09/06 22:30 ID:???
>>32
虚無僧一茶さん、こちらこそよろしくおねがいします♪

えッ、うちの板怖いですか?(藁)
だいじょうぶ 後追い世代も いますので
(って、これは励ましになるのだろうか?)
35みずき ◆H6c6qMI2 :02/09/06 22:41 ID:???
>>33
熊さん(虚無僧一茶さんに対して)
短歌で返すところがまたしゃれてますね〜☆
3619改め樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/06 23:02 ID:???
とりあえず、コテにしてみました
(19をコテにしたくなかったので…歌う方の19はどうも好きになれん)

ミカバンドはYMOにハマり、そのルーツをたどっていたときに知り
そして、ハマりました。同じくはっぴぃえんども
宝島の「特集 日本のロック100選」はいつも読んでいたけど
スターリンやアナーキーにはいけなかったなぁ…

まあ、この板は地雷踏んで笑う板ですから
ちなみに自分は30台前半…
37未知の海藻@錨:02/09/07 00:51 ID:???
う〜ん、どうやら書き込みを見ている限り、今のところ皿人間さんが一番年が近そうだなぁ。
…それでも多分数年のズレがありそうだけど(汗

ちょっと話の合いそうなスレを探して、板の中を散歩してきまつ…。
38すとp@クルー:02/09/07 01:07 ID:???
>19僕も90年代中盤くらいですかね
 「それが大事」とか、、
>24時代とかサボテンの花とかちょいちょい知ってる曲ありました、、

 みずきさん、樽っ子さん、しばらくのあいだよろしくです
39未知の海藻@錨:02/09/07 01:25 ID:???
う〜ん、話が合いそうなスレがなかった(鬱
いや、無いことはなかったが、立て逃げ放置スレだった(汗

>>38
おっと、すとpさんも結構年が近いと見た!(ぉ
ちなみに某も知っている歌はあったけど、残念ながら
「知っている歌=懐かしい歌」ではないんですよねぇ(汗
やはり某も、「懐かしい」という感慨を覚える曲となると
90年代中盤近辺…例えばTMNとか。
40夏@季節風:02/09/07 02:32 ID:???
>>みずきさん 樽っ子さん
はじめまして、よろしくね。

>>38-39
「知ってる歌≠懐かしい歌」…そうなんだよねぇ。
でもさ「懐メロ=懐かしい歌」って訳でもないでしょ?
例えば、
「昨日、美空ひばりのCD買ってきたよ!なんかイイ(・A・)!!」
ってな感じでもいいんじゃないかな?(駄目?)

去年買った、ブルーハーツのベスト盤にハマリました。
「人にやさしく」は名曲です!
さっき、カラオケで歌ってきました。
41夏@酔っ払い:02/09/07 02:43 ID:???
 ↑
× イイ(・A・)!!
○ (・∀・)イイ!! 

くすん。
42未知の海藻@錨:02/09/07 02:49 ID:???
>>40
これだけは突っ込ませて〜。
(・A・)イクナイ! (・∀・) イイ! と、ジエンにはそれぞれ表情がありまつ(w

ところで根本的な質問。懐メロの定義って一体…?(汗
43未知の海藻@錨:02/09/07 02:50 ID:???
おっと、ちゃんと訂正入ってたね(汗
44樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/07 03:10 ID:???
夏さんの考え、いいと思いますよ
僕なんかも最近、荒木一郎のCDとか聴いていますから

ブルーハーツはいいよね。うちらの世代の男子は自分含めて大抵ハマってましたよ
45すとp@クルー:02/09/07 05:12 ID:???
>>39
>18でかきましたが
正直自分懐メロのラインが微妙にわかってないです、、
自分が懐かしい歌の話をすればいいのか、、
古い音楽の話をすればいいのか、、
多分両方間違いではないんでしょうが僕の中では後者のイメージが強かったので
古くても知ってる曲ありますたって感じでいったのですが

サボテンの花は一つ屋根の下みてたなぁ、、あんちゃんすきだったとか、、
時代は教科書で習ったぁとか
その程度で思い入れはそこまでないですが
懐かしく無かったわけでもないのです、、

確かに「知っている歌≠懐かしい歌」
ってゆうのはわかりますがタイトル知ってるとかその程度なら別ですが
知ってるだけで思い入れが無くても聞いてみると聞いてた当事のことを思い出すって曲もあるとおもうです、、
聞いてみて懐かしく感じたら該当するようにも思うのですが、、 

TMNは好きでしたGet Wild が特に、、シティーハンター思い出しますた、、

>>40
ブルーハーツのベスト盤って2枚組みのやつですか?
去年だったらちがうかも、、ブルーハーツの曲も好きです
ダンスナンバー(だったかな?)って曲が一番好きですた

#多分海草さんより年下っぽいです、、
 あと長文と生意気いってすみません
46未知の海藻@錨:02/09/07 07:59 ID:???
>>40
さっきはちょいと忙しかったので改めて。
誰も文中で「懐かしい曲=懐メロ」とは定義付けてはいないと思うが(汗
ただ単に、>>19で「懐かしい」というキーワードが出ているので、それに沿って話を進めていただけなのだが…。

ただ懐メロの定義として某は、「懐かしい曲→(各々が主観として)懐かしさを覚える曲」だと
勝手に解釈しているけど…本来の懐メロの定義キボンヌ

>>45
「懐かしい曲」というのは、別に過去に直接思い入れがあった曲だけを指すのではなく
その曲を耳にする事により、その曲を良く聞いていたりした時代なんかを懐古出来れば、
それは立派に「懐かしい」だと思われ。
ちょっと変な角度から言えば、平成生まれの人に北酒場を聞かせた場合に
そのタイトルは知っていたとしても、果たして懐かしく思うか…って感じかなぁ(汗
それと、年齢は気にしないで良いのでわ?いや、某は少なくとも全然気にしてないし。
ただ正直、どうしても世代間ギャップが前面に出るこの板で、どのように会話を進めれば良いか悩んでいるのは事実(汗
47うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/07 12:14 ID:???
>>17
今まで、カントリーがどこからきてるかって気にかけたこと無かったので、新鮮なのです。
民俗音楽(カントリー)は土地(アメリカ大陸)から影響を受け、民族(ルーツ)からも影響を
受けたということなのですね。(あんまり「民ぞく」違いを気にしてなかったのです、難しい…)
スナフキンはジプシー(ロマ)だと思っていたけど、そうなのかな。

ジプシー音楽にブラックミュージックと音楽には大きな流れがあるですね。
でも、日本の80年代の音楽と、90年代の音楽はなんだか断絶してるイメージがあるです。

チェッカーズ、YMO、ブルーハーツ、TMNetwork……
地雷がイパーイなのです。じゃあブルーハーツの「風船爆弾」ってことで(意味不明)

>>24 樽っ子 さん
ベスト100見てみました。
中島みゆきやらチューリップ、荒井由美、井上陽水いいですねー
山口百恵もまあまあ好きなんですが出てないですね。

>>34 みずき さん
よろしくー なのです。

>>29 虚無さん
「六畳一間と…」のイメージとてもいいのです。いつかどこかで経験したイメージの重なりが
浮かんでるのかもしれないですね。そんな風に想像しながら私がイメージする、イイのです。

>>46
>懐メロの定義として某は、「懐かしい曲→(各々が主観として)懐かしさを覚える曲」
辺りでいいんじゃないかなと思うです。
実際の自分の年代的に懐かしい筈は無い曲(例えば「神田川」)なんだけど、親とか周りの
人が懐かしそうに聴いていたりするのを感じて(共感感覚)、自分にも懐かしさを覚える曲
になったりすると思うです。
48うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/07 12:15 ID:???
それにしてもレスが長いのです
49樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/07 12:17 ID:???
ギャップはギャップとして、逆に楽しむのも手だと思いますよ
意識の仕方によって、懐メロは定義が変わりますからね

小室全盛期だって、人によっては懐かしいに入るかもしれないし
ただ、97年くらいまでの楽曲はまだ懐メロじゃないよなぁとは思います
たまにCDTVとか大辞テンのランキング見て
「え! その曲そんな前?」と驚くことありますけどね
50うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/07 12:53 ID:???
そうですね、
「地雷踏んで笑う板ですから」というところが楽しみ方のコツなのかも

逆に、懐かしさに対して笑う以外に出来ることは限られているのかも……
なんて言ってみちゃったりするのです。
51ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/07 15:05 ID:???
システムがお亡くなりになって1日大慌てにゃ。復活にゃ。
あたちはオカリナ吹きでもあるにゃけど(いったいいくつ職業あるんだ?)
60〜70年代フォークにはものすごい名曲が多いにゃ。岬めぐりが好きにゃ。
懐メロというより、スタンダードと言ったほうがいい歌、いっぱいあるにゃ。
舟歌も比較的新しいけど、でも、スタンダードと言えると思うにゃ。
その歌の時代を思い出す歌と、時代を超えて共感を呼ぶ歌と、どちらもいいにゃ。
52皿人間@皿洗い:02/09/07 20:28 ID:???
レスなげぇ!読むのたいへん!しかも読んでもさっぱりわからん!
ポクチンの懐メロの定義はたいして無い!なんとなく懐かしそうなのを言うさ!

>海藻チャンは年が近いのかな?うれしいねぇ!ちなみに今思い出したけどポクチンの青春時代に
流行った歌はマイラバとミスチルだ!こいつら聞くと中学高校を思い出してちょいとホロリとするね!

>猫ぴょんさんはオカリナまでも自由自在なのか!本当にいったいいくつの職を持つ猫なんだ!
53樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/07 21:28 ID:???
ちなみに、みなさんが最初にハマったアイドルは誰?
54未知の海藻@錨:02/09/07 21:29 ID:???
>>49
例えば今、このスレではフォークソングの話が主流に盛り上がっているけれど
「フォークソング」そのものに思い入れも無ければ知識も持たない
そんな年代の人間にフォークソングの話しは出来ない訳です。
例えば、どの世代でも話が出来るようなテーマにつき話をして
考え方や価値観の違いのギャップを楽しむというのは、言うまでも無く有りだと思うのですけど
某が>>46で述べている「ギャップ」とは、それ以前の問題として話そのものに加われそうにないという意味での
ギャップです。

>>52
マイラバ、ミスチル…懐かしいのぉ。
Hello Againなんか、某の古き良き時代の傍らに奏でられた曲だったり…。

ところで全然話は変わるけど、尻尾が9本ある猫を猫又と言うらしいけど…(スマソ
55未知の海藻@錨:02/09/07 21:42 ID:???
編集中に送信してしまった(鬱

>>54での>>49へのレスの続き。
そういう意味で、この板はジェネレーションギャップによる話題の不一致性が禿しく露呈しているので
特に若年層(?)には難しい板だなぁ…と痛感している次第であります(汗

>>53
はまったアイドル…これも禿しく地雷な悪寒(w
あ〜、でも某は、幼少時代がアイドル全盛期に見事にマッチしている世代の癖に
流行に乗り遅れて(?)アイドルってものに興味を抱かなかった人間だからなぁ…(汗
いや、だがそれを曲解して「年上に無関心」などとは取らないでほすぃ(自爆
あくまでも現実派なのです(w;
56ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/07 22:22 ID:???
うみ〜 ミスチルいいにゃ。今も好きにゃ。
あたちより元彼(今ダンナ)がはまりこんで、一緒にコンサートも行ったにゃ。
カラオケで得意なのはesで、聞いてて好きなのはネバーノウズだってにゃ。
あたちは、あむろのDon't wanna cryが今でも大好きにゃ。
懐メロというか、J−POPを見直した時期がこの歌たちの時代だったにゃ。
60-70年代フォークで、いまリバイバルヒットしてる曲、いろいろあるにゃ。
耳を澄ませば〜カントリー・ロード〜もそうにゃけど、亜麻色の髪の乙女もにゃ。
そういう、古くて新しい曲の話なら、若年層(w も大丈夫かにゃ?
57未知の海藻@錨:02/09/07 22:54 ID:???
>>56
嗚呼ねこぴょんんさん、あからさまに気を使ってもらったような書き込みに
非常に恐縮の意が絶えませぬ(汗
しかしお蔭様で、語り易い単語がチラホラと…。
esやらnever knowsとやらという事は、活動中期頃ですなぁ。
某も良くカラオケで歌いました…と言うか、今でも懐かしさに時々歌ってます。

ところで亜麻色の髪の乙女…一番最初にそのタイトルを聞いた時に浮かんだのは
ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」でした…いや、好きな曲だったので。
それがクラシックではなく昔の曲のリバイバルと知ったのは、それから暫くして例の偽者騒ぎが
ワイドショーで報道された時でした…(汗

時代を超えて共感を呼ぶ歌…正直、メロディー調が古いままだとと
何かしっかりとした動機でもない限り聞く気にならなかったりするので
結構食わず嫌いな一面はあるのでしょうね、某の場合は(鬱
58うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/08 00:17 ID:???
>>51
広い海原にある船でオカリナ吹いたら気持ちよさそうなのです。
70年代辺りがなんだかよさそうだぞと、印象をもってるです。

>>52
みんな、自分にとっての「懐かしそうなの」について書き込むと思うです。それでいいのだと
おもうです。

>>53
私も、なぜかアイドル好きになること無かったのです。「好きなアイドル誰よ?」って聞かれ
て、いつも「いや、いない」とか言ってるのがなんとも大変なのでデッチあげようかなとか、
思ったことあるです。 スマンです、とりあえず初めて買ったCDは「ムーンライダーズ」という
グループなのです。マイナーなのです。

>>55
ある程度、一つのスレで並列的に話を進めることも可能だと思うですよ。他のスレなんか
でもそういう状態は良く見るです。 ココだ!というときに話に入っていったり。
ということで、とりあえず自分の懐メロを話せばいいと思うです。ってもうやってるですね(w

ミスチルも比較的活動長いですよね。歌詞もなかなかいいとこついてると思うです。
59おやつ@クルー:02/09/08 00:23 ID:???
>>みずきさん、樽っ子さん、よろしくお願いします。

>>29
一茶さんミカバンド好きだったのですねー
リアルタイムでは知らないのですが、樽っ子さんとまったく同じパターンで
好きになりました。はっぴいえんども同じくです。

>>36 樽っ子さん
サウンドストリートの火曜日、聞いてませんでした?
私の情報源はそこだったんですけど。

ああ、読むところが多すぎてとてもレスが追いつきません。

私が思う、「いわゆる懐メロ」は、テレビなんかでやってる
「昭和の名曲100」とかで流れるような曲ですね。石原裕次郎とか…
自分が実際に聞いて、あー懐かしいーーと感慨深くなる曲とは全然違うんですけど。

「自分的懐メロ」は80年代の曲かなぁ
90年代の曲は懐かしいっていうより「あーこれ何年か前に流行った」って思うっていうか。
だから、若い世代(←と、いうことは自分は若くない世代になるの?汗)の人たちが
この板で語ることが無くて困る気持ちはわかる気がします。
60おやつ@クルー:02/09/08 00:33 ID:???
>>ねこぴょんさん
オカリナ いいですね。ほのぼの。。

>>うしさん
ムーンライダーズ、持ってますよー だけどLPなのです。
(CDかレコードか、も地雷かも。でもみんなCDしか持ってない人ばかりだよなぁ、きっと)
んで今、レコードプレーヤー持ってないので聴けないのです… 
うっ、久々に聴きたくなった。。でも聴けない(´・ω・`)ショボーン
61虚無僧一茶@追っかけ:02/09/08 00:43 ID:???
異邦人 良い歌だった 一発屋 #子供達は〜♪ 良い歌じゃ〜〜〜

>>36 樽っ子さん
YMOを含む相関図は、日本の音楽集団の宝だったと思っています。

>>54 未知の海藻さん
>尻尾が9本ある猫を猫又と言うらしいけど…
尻尾が9本は、「九尾の狐」では?
猫又の尾は、二つでは? 千年以上歳喰えば、
尻尾が2つに分かれ、化けて人を欺くと言う...
徒然草にも出てくる妖怪ですな〜

記憶違いだったら、スマソ
62虚無僧一茶@追っかけ:02/09/08 00:48 ID:???
>>60 おやつさん
>レコードプレーヤー持ってないので聴けないのです…
プレーヤーも、安いものでは1万円切って売っております。
これを契機にお買いになって、A/D変換して、
持っているすべてのレコードを、CDに焼き付ければ後々楽かと思います。

いかが?
63おやつ@クルー:02/09/08 00:58 ID:???
>>62 一茶さん
一万円しないんですか?それは(・∀・)ヤスイ!!
CDへの焼き付け、考えたことがあったのですが
考えただけで面倒くさくて実行しないでいるのでつ。
でも、後々楽ですよね、確かに。。
結構レアで妙なレコードたくさん持ってるので、
焼いて売ったらマニアには売れるかも…いえ、売りません、決して、、
64虚無僧一茶@追っかけ:02/09/08 01:03 ID:???
>>59 おやつさん
やはり、YMOの力は凄かった...
>一茶さんミカバンド好きだったのですねー
そうです、大好きでした。
加藤が、ミカを外国人に寝盗られた(?)後に結成した、サディスティックも好きでした。
もちろん、細野、松任谷、坂本、矢野、大貫... も、好きでした。
65ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/08 01:10 ID:???
A cat has nine lives.と九尾の狐さんの混同かにゃ?
九尾さんも猫又さんもnine lives系にゃけど(w

オカリナは響く場所で吹かないとあの音色が出ないのにゃ。
地下鉄構内が理想的にゃ。音域もないし、お客さんも
父母世代以上が多いにゃから、60-70年代フォークや童謡系には
詳しくなったにゃ。ゆーみんの春よ、来いはオカリナ向きで好きにゃ。
意外に、タマネギの下@ブルハも音なじみがいいにゃ。
66虚無僧一茶@追っかけ:02/09/08 01:12 ID:???
>>63 おやつさん
>CDへの焼き付け
たしかに面倒くさいです。
入力レベルがアバウトでは無いので、少しでも赤いラインを越えると、音が割れてしまいます。
でも、慣れれば簡単に出来るようになりますよ。

>焼いて売ったらマニアには売れるかも…いえ、売りません、決して、、
売るときは 手早く売って 店閉める #クスリの売人のように売りましょう〜 (笑

67未知の海藻@錨:02/09/08 01:42 ID:???
>>59
>「昭和の名曲100」とかで流れるような曲
これはやはり、視聴率調査の機材が付いているようなメインTVのチャンネル権を握っている
人間に合わせたチョイスなんでしょうね。少なくとも某にはピンと来ません(汗

>「あーこれ何年か前に流行った」
こいつは、生きてきた歳月による時代経過の尺度が違うので仕方ないのでしょうね。
簡単に言ってしまえば…一口に10年と言っても、20歳の人間には人生の1/2ですし
40歳の人間には人生の1/4ですから。

>>61>>65
突っ込み・補完thx!記憶がカモフラ柄に濁っておりました(鬱

うむ、取り敢えずここは先輩方に任せて、某はROMる事にします。
また次の板でお会いしませう(汗
68虚無僧一茶@追っかけ:02/09/08 02:01 ID:???
>>67 未知の海藻さん
>突っ込み・補完thx!
補完読み なぞ賭けだったと 気付く我
#とかいっても、未だよく意味が解りませんが... (欝

ロムよりも レスが良いぞと 皆が言う みんなで地雷 踏んで逝こうよ
69樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/08 02:25 ID:???
>おやつさん
いや〜、あの当時FMは聴いていなかった…っす…(恥
むしろ、音楽関係は高橋幸広のオールナイトで…伝説のANN1部で1%以下の
聴取率を記録した、あの…あの頃は、大久保林清こと景山民夫先生も
マトモな人でした…

>一茶さん
そうですね、中学から高校の時は、あの相関図をひたすら追いかけていました
立花ハジメや、ゲルリカのLPも、家に帰ればあると思う…
70皿人間@皿洗い:02/09/08 02:53 ID:???
景山民夫って音楽の人だったのか!
ポクチンは作家だと思ってたヨ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
71樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/08 03:24 ID:???
すいません、景山民夫は作家です…誤解させてすいません
72すとp@クルー:02/09/08 04:01 ID:???
>46 そうですね、僕もそんな感じです、、
  いろんな板にいってみようって企画なので定義とか深い事考えないで
  思ったことかいてればいいと思うです
>49小室さん最全盛期もナツカシです、TRFとか、、
  僕もそうゆうことありますよ、、宇多田ヒカルさんでてきたのそんな前?
  とか思うのに○○年のTOP10とかにでてると、、そんなたつのかぁみたいな
>51システム大変ですな
  ねこぴょんさんは職業おおいでふ
>52多分僕も近いですマイラバ、ミスチル、とか中学でしたし
  僕はspitzがすきでした、、
>53アムロちゃんかな、、SPEEDとか、、アフターズスクール系
>54Hello Againも好きでした、、
  尻尾が九本、、みてみたい
  ところで全然話はかわりますがHello Againときいたら
  チャラさんのスワローテールバタフライ思い出しました、、
  マイラバも歌ってたような、、
>56ミスチルだったらシーソゲーム、マシンガンをぶっ放せ、名も無き詩、、
  (だったかな?)あたりがが好きでした、、
   なんか忘れてるっぽ
  Don't wanna cry大好きですた、、
  とゆうかあむろちゃんの曲は基本的に好きです
  カントリーロード好きだなぁ、
  古いのだとシャズナのスミレセプテンバーラブ、、(タイトル忘れました)とかも
  あれもカバー?
  今カバーとかはやってるらしいですが、、わかんないです
>58僕が初めて買ったCDはsupizのロビンソンでした
>59ほんとレス多いですよね、でもありがたいですわ
>62うちではレコード捨てましたが
  今だに売ってるし逆にレアだったりしますよね、、
>68そうですか、参加できる話題あったらかきこしてくださいね
73ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/08 04:38 ID:???
タマネギはブルハじゃなくて爆風スランプにゃ(汗
スミレのオリジナルは確かYMOにゃね。
スピッツは現在進行形で好きにゃ〜
オカリナだと空も飛べるはずが雰囲気いいにゃよ。

ロム派の人は、ここ読んで失笑してるといいにゃ。
このスレ思いっきりおかしいにゃ(スレタイは右から読むにゃ)

集全大 歌軍力脱 歌軍なモデント 歌軍ーゲス
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012807526/
同期の櫻のオリジナル歌詞は、ヤオイな香りもほんのりと・・・にゃ(w
74未知の海藻@錨:02/09/08 05:14 ID:???
ちょっと水面顔出し…
>>68 一茶さん
謎かけではありませぬ。記憶が混濁した某の書き込みに対し
ねこぴょんさんが混濁ネタ元を出してくれたので「補完thx!」なのです(汗

>>72 すとpさん
spitzなら某はcherryが一番感慨深いものがありまする。
当時楽譜を買ってきてMIDI打ち込んだり、アコギかき鳴らして花見の時に歌ったり…(w
チャラだと某はミルクティーとか…。
後、shaznaのその曲は、そのまま「すみれSeptember love」ですね。そういや誰の曲だっけ…。
某の場合はMelty Loveとかがお気に入りですた。

>>73
そういやタマネギの出た頃って、確かブルハもTrain*2とかで名を馳せていた頃でしたっけ?
Spitzは、曲調がロックになってから某の中では放置されています(ぉぃ
ところで全然関係ありませんが…「空も飛べるはず」は某のアコギ練習曲ですた(w

…という訳で、今度こそ海中に潜航。
75みずき ◆H6c6qMI2 :02/09/08 14:50 ID:???
>>38すとpさん >>40夏さん >>47うしさん >>59おやつさん
みなさんまとめてよろしくおねがいします〜♪

リアル消防〜厨房の頃は中山美穂と菊池桃子やナンノのラジオをよく聞いてたので、
彼女たちの曲は純粋に「懐かしい〜♪」って思うし、
キャンディーズの「春一番」がラジオでかかると、
「毎年春先にデパートに買い物行くと、コレかかってたなァ〜」って懐かしくなります。
最近「懐かしいからCD買い戻そうかなァ」って思ってるのは、
ちょっと前にハマってたラクリマ・クリスティーです……が、
彼らの話をするならヴィジュアル板逝けってなモンですね(ここでは早すぎるッ(藁))
あと「懐かしいなァ」って感じるのは音ゲー一連の初期の曲もそうですねぇ。
なんで今はあんなにムズいんだろう……(ぼそっ)

毎回挨拶だけっていうのもなんなので……(藁)
個人的に「懐かしい」と思う曲を勝手に挙げてみました。
他にもありそうだけど今は思い浮かばないので、とりあえずこの辺で……
(ざっと見た限りでは、船団のみなさん、バンド系好きな方が多いみたいですね〜♪)
76q^I^p@クルー下っ端甲板員:02/09/08 19:32 ID:???
皆さんコンバンワ。テンポ良く話が進んでますね.
このペースなら今週半ばにゃもう出航っぽいですね

昨日一昨日とさだまさしの楽曲聴き直していたんですが
ひとつだけ再生不能になってるテープ発見.鬱
チンペイ氏との迷デュエット曲「あますばる」・・
これってCD収録されてんのかな?
ご存じの方いたら何卒御教授を.

>>29
ミカバンド僕も大好きでした。
ぶっ壊れる前の松任谷由実が某野外コンサートで組んだ
「サディスティックユーミンバンド」にも結構萌えていたんですが(汗
あの時のユーミンの姿、中島みゆき曰く「ビニ本モデル」(オールナイトニッポンにて)
深夜にこだまする笑い声・・・・
77q^I^p@クルー下っ端甲板員:02/09/08 19:53 ID:???
>>53樽っこさん
初めまして。
地雷と承知で踏んでみる質問「最初に嵌ったアイドル」
小学校一年生の時、南佐織に・・「17歳」は永遠の名曲です
そんなおいらもまもなく誕生日。四捨五入したら40になる恐怖。
それにしてもユキヒロさんのANN語れる人を見いだせただけで幸せです(大喜!!!

で・・
美乃家セントラル・ステイションの名前出して反応する人いるかな(汗
・・マイナーすぎるか・・
78夏@季節風:02/09/08 20:42 ID:???
おぉ、いいペースで進んでますね。

>>36>>53樽っ子さん
大滝詠一氏もはっぴぃえんどのメンバーでしたっけ?
某ドラマの主題歌で大滝氏を知って、ほとんどジャケ買い同然で
「A LONG VACATION」というアルバムを買いました。
やはり自分もアイドルってのには、あまり興味なかったです…。
ちなみにはじめて買ったCDは、ユニコーンの「働く男」です。
>>46すとpさん
2枚組のやつです。発売したのはもっと前だと思います。
>>73ねこぴょんさん
「すみれ〜」は一風堂っていうバンドかも?
>>75みずきさん
>バンド系好きな方が多いみたいですね〜♪
ですね。しかし、よく考えてみたら高野寛とかも好きでしたよ♪
>>77q^I^pさん
だ、大先輩だったのですね

レス長いです。
79樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/09 00:14 ID:???
>夏さん

大滝さんはメンバーですよ。
しかも、はっぴいえんどの楽曲の大半でボーカルしてますよ。
他のメンバーは細野晴臣、松本隆、鈴木茂という
80年代音楽シーンをリードした大物ばかりです
(っていうか、そのあと全員出世したのよね)
avexから過去のアルバムが出ますが、CCDなので「買ってはいけません」
まだ探せば、axex以外のCDがあるので、
興味示しましたらレコード屋を探してみてください
80うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/09 00:24 ID:???
>>60おやつさん
実は、生まれてこの方ムーンライダーズ話するの初めてなのです。周りに話しても全然
通じないし、一人で黙々と聞くだけだったのです。久しぶりにマニアマニエラでも聞こっと。
(LP地雷というのもあったですね、LPの音には更に味がでそうで聞いてみたいのです)

>>65ねこぴょんさん
オカリナは残響があるところの方がいいのですか、音の大きさがあまりないのかもしれ
ないですね。教会とかもいいかも(w
なんか、月を背にして大きな岩の上でオカリナ吹いてるイメージでした。

猫又話も面白そう……(煤i゚д゚ )ハッ! 乗り遅れた。)

すとpさん、海藻さん、ねこぴょんさん、楽器できて羨ましいのです。
(゚ー゚)。0○(あの楽器から手を引いて幾年月か……)

>>76
>深夜にこだまする笑い声・・・・
あのテンションは独特の世界で、良いのです。


やっぱり、懐メロといえばラジオの話題ははずせないのでは?と思ったですが如何でしょ。
ラジオを聞きつつ、「あ、この曲いいよ!」とメモしとく。
紙がメモがだんだん埋まっていくあの頃……(そういうのは皆さん共通なのでしょうか?)
81ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/09 00:42 ID:???
あたちのオカリナは、マイペースの人の影響にゃ。
あの人たちがやってた音楽派遣事務所でバイトしてたにゃ。
森田さんたちと一緒にホテルのラウンジなんかで演奏してたにゃ。
そのときはピアノやってたんにゃけど、オカリナも演奏で使ってて、
自分で持ち運びできる楽器がやりたくなって、それで始めたのにゃ。
マイペース@東京が大ヒットしていた時代はオンタイムな記憶にはないのにゃけど、
そういう人たちと一緒に音楽できた時間があったことは、ちょっとうれしいのにゃ。
82うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/09 01:11 ID:???
私もオンタイムでないのでマイペース@東京よく分からないのですが(スマソなのです)
自分の好きな有名人と音楽できるなんてなかなかないのです、貴重な体験なのです。

ピアノは子供の頃に、ちょこっと鍵盤叩いていたくらいなのです。今の年になると、弾けたら
いいなと思うようになったのです。(昔はイヤだったのです)
83すとp@クルー:02/09/09 01:27 ID:???
>73オカリナで空も飛べるはずカッコイイ
  タイトルいわれなかったらわかんなかったです、すげー軍歌
>74Melty Loveもはまってました
  僕も空も飛べるはず練習しました、、昔はひけたですが今はコードすらおさえられるか(汗
>78一風堂っぽいです
>80僕も練習しただけでひけるようにはなってないですよ
  なんとゆうか飽きっぽいので
  ラジオ僕もイイ曲メモってたころがありました
  僕がラジオ聞き始めたのは
  中村貴子さんがやってたころのミュージックスクエヤー
  それからしばらくイタタタな番組にはまっりつつ
  「だれなんだおまえは」→「ゲルゲ」→「オールナイト日本」
  ちゃんときいてたのはそのくらいで他はいきあたりばったりって感じです、、
  最近はラジヲめっきりきかなくなりました
  関係ないけど「ドリアン助川の、、、」とかもきいてますた
  福山さんに代わってから聞いてないです
  
84すとp@クルー:02/09/09 01:36 ID:???
>82 僕も子供の頃にエレクトーン習ってだですが
  やだったですねぇ、、また親が練習させようとするもんですから
  無理に反発してみたりして、、
  ホント今になるとひけたらいいなとかおもうです
85おやつ@クルー:02/09/09 11:18 ID:???
>>66 一茶さん
慣れるまでが難しそうですね。。私の代わりに焼いて欲すぃです

>>69 樽っ子さん
幸宏のオールナイト!たまに聞いてたと思うんですが、あまり記憶にないです。
聞かなかったはずないと思うんだけど。。
立花ハジメもゲルニカも、持ってるです。
ゲルニカは、大きな音で聞いてたら兄に「気持ち悪い!!」と怒られたです。。。

>>70-71 皿人間さん&樽っ子さん
景山民夫、死んじゃった時はショックでした。。

>>74 海草さん
ギター弾けるのってイイですね。私も、むかーし男子に教えてもらいましたが
さっぱりでした。
「空を飛べるはず」というと看護婦さんが体を揺らしながら踊ってる姿が浮かびます。

>>75 みずきさん
中山美穂も菊池桃子も今はもう人妻ですね。ナンノちゃんはまだかな。
菊池桃子のロックバンド「ラ・ムー」は一体なんだったんでしょう。
86おやつ@クルー:02/09/09 11:19 ID:???
>>77 q^I^pさん
美乃家セントラル・ステイション、、名前は聞いたことがあったけど
よくわからなかったので、検索してみました。
土屋昌巳なら、友達から一風堂のLP録音して貰って聞いたことあります。
「すみれ〜」の入ってるやつ。すごくイイと思って好きだったです。

>>78 夏さん
大滝詠一は昔バイト先の店長がファンで、一日中店の中で聞かされたという
思い出があります。なので結構歌えたりします。
あのジャケットの絵も昔流行ったなぁ。そういえば友達があの絵の下敷きをくれて
お揃いで使ってたのです。ナツカシ
ここは、いろいろなことを思い出すスレですね。。

>>80 うしさん
マニアマニエラも、持ってます持ってます。
人には言えないですよね。わかるわー
私も久しぶりに青空百景でも…と思っても、やっぱりLPで聴けない…

>>81 ねこぴょんさん
スゴイ、それはもう趣味じゃなくてプロなのですね。
きっと上手なんだろうなぁ。

>>83 すとpさん
私もラジオさっぱり聞かなくなりました。
運転中聞くとかならあるけど、前みたくひとつの番組を楽しみにして、ってのは
無いですねー そういえば…
87樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/09 11:29 ID:???
一風堂…中学時代、アナーキーにドップリだった友人が
なぜか、すみれセプテンバーラブを買って聞き込んでいたなぁ

彼になにがあったのやら…と、当時から不思議でした
多分、ホレた女がらみなんでしょうね
88うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/09 23:57 ID:???
やっぱりラジオは、基本ですね。
一つの番組楽しみに というのもやっぱり昔はあったですがいつの間にか聞かなくなっちゃ
ったりしたですね。なんでだろ

>>87
やっぱり「ホレた子」の価値観は感染しちゃうです、(同時に私の価値観を感染させるです)
音楽なんか特にそういうのハッキリわかるです。もしあの子と出会っていなかったら、
この曲は聞かなかったんだろうなー なんて。
89すとp@クルー:02/09/10 01:53 ID:???
ほれた子の影響は確かにおおきいですね、、

http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1025444573/l50
この曲カラオケでさりげなく人気ですし若い子なんかも知ってますが、、
懐メロなんですね、、いったいいつ頃はやったんですか?
90樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/10 02:04 ID:???
しかし、ホレた女の好みを知ろうと、TMRや浅倉を聴いたら
体が拒否反応示した自分……向き不向きはあるんだなぁと実感した、数年前…


>すとさん
金太はずいぶん前ですよ。1975年にリリースされた曲ですから
発売20日で発売禁止になったそうですが
91夏@季節風:02/09/10 02:28 ID:???
ラジオ、好きな子…
なんか中学生の頃を思い出すキーワードだなぁ。

>>86おやつさん
うちのバイト先の店長は、矢沢永吉ファンでした。
けっこうおしゃれっぽいBarだったのに、いまいち
永ちゃんは…。
>>88うしさん
たぶん、こうやってネットやってる時間が、かつて
ラジオを聴いていた時間なのかもしれませんね。
>>89すとpさん
その歌でバカ騒ぎできなくなった時が、大人の入り口です(謎
92ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/10 03:01 ID:???
うみ〜 金太さんはマスカット切ったのにゃ(w
おまんの方というお友達ソングもあったような気がするのにゃ。
「イカ天」見てた人いないかにゃ?
土曜に彼と電話しながら放送見て、日曜には出たバンドや翌週出るバンド探して
彼と一緒に原宿ホコ天行くのが、あのころの習慣だったにゃ。
93おやつ@クルー:02/09/10 18:17 ID:???
>>88 うしさん
好きな人が、自分の知らない分野(音楽だけじゃなくても)に詳しいと
尊敬しつつ自分も勉強したりしたものでした。ポッ

>>89 すとpさん
なぜだか誰もが知ってる曲、「金太の大冒険」。
カラオケもあるのですねー。どんな映像なのか気になる気になる(w

>>90 樽っ子さん
発売禁止になったとは知ってましたが、20日とは早いっっ。
発売禁止といえば、確かブルーハーツも何かあったような記憶が…何だっけ…

>>91 夏さん
矢沢…好きな人にはたまらない世界なのでしょうね。
たとえ店の雰囲気に合わなくても譲れない、と。
長渕ファンにもジャンルは違えど同じ熱さを感じます。

>>92 ねこぴょんさん
「イカ天」、見てました。
一番記憶に残ってるのは、たまですね。強烈だったなー
ついついCDも買っちゃったりして。売ってしまいましたが…
94みずき ◆H6c6qMI2 :02/09/10 21:53 ID:???
>>78 夏さん
>よく考えてみたら高野寛とかも好きでしたよ♪
懐かしいですね〜、♪き〜み〜とぼ〜くは〜いつでも
こ〜こ〜で会っているの〜さ♪(間違ってたらごめんなさい)
あの曲、好きでした〜。
この透明感は、小田和正の「ラブストーリーは永遠に」と
通じるものがあったような気が。

>>85 おやつさん
>私も、むかーし男子に教えてもらいましたが
ん?……ということはおやつさん、女性の方だったのですか?
(男性かと思ってました……失礼しました(爆))
>中山美穂も菊池桃子も今はもう人妻ですね。ナンノちゃんはまだかな。
そうですよね〜、23歳で結婚するって言ってた頃が懐かしいです(藁)
あたしももうすぐ大台か〜(ため息)
>菊池桃子のロックバンド「ラ・ムー」は一体なんだったんでしょう。
なんだったんでしょうねえ(藁)
今なら「アンビエントです」とかなんとか言って、無理矢理逃げれたかもしれませんが……
ロックと言いきるのはなんというか……(藁)
95夏@季節風:02/09/10 22:34 ID:???
>>92 ねこぴょんさん
「イカ天」出身(?)では、ブランキージェットシティが好きです。
今でもバンドがチラホラ演奏してるけど、当時はもっとすごかったのかな?<ホコ天

>>93 おやつさん
ブルハの発売禁止は「チェルノブイリ」かな?(ベストには入ってるけど…)

>>94 みずきさん
あの頃(80年後期〜90年前期)は、個人的に好きなバンド&アーチスト多いです。
ブルハ、ミスチル以外にもフリッパーズギター、東京スカパラオーケストラ、
ザ・ブーム、少年ナイフ、森高千里、スチャラダパー等。

さて、今夜中には次が決まるっぽいですね(どきどき
96うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/10 23:07 ID:???
正直、金太について初めて知ったのは高校の頃だったです、原曲知ったのは今が初めて
なのです。そうだったのか……
不自然に、発禁にすると逆にそれが興味を惹いたりするです。

>>91
確かにラジオを聞いてた時間と近いのです。
(そういえばつい最近「ラジヲの時間」という映画をみたです、全然関係ないですね)

>>93
もし、勉強し過ぎて好きな人の知識を追い抜いてしまったらどうしましょう?
1、隠す
2、自慢する
3、絶対追い抜けない
4、追い抜かない
5、その他

ブルーハーツ「チェルノブイリ」が一旦、発禁になったようですね。素直な歌詞なんですが…
発禁といえばムーンライ…(略)

>>94
「ラブストーリーは突然に」は20年後でも懐メロとして残るですね。


うう、やっぱりついて行き切れない話題がわんさかと、、、仕方ないのです。
97うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/10 23:11 ID:???
>>95
あわわ、被ってしまいました。
>(ベストには入ってるけど…)
当時、東芝では出せなくなったらしいですけど、インディーズで出しちゃったようです
事実上発禁の意味が無くなったのだと思うです→ベスト入り?
98うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/10 23:28 ID:???
>>95
決定値は100じゃなくて150なのです(細かい突っ込みスマソ

と、微妙に話題がずれるですが、
久々にSOLDOUTを見たのです、するとpyonさんがPC故障とのこと
(この場をお借りして)PCなおったら帰ってくるですよー。仕事も頑張るです
99樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/10 23:34 ID:???
そういえば、NHK総合のド深夜でたまにやる「ミュージックボックス」とかいう
番組、見ている人いる?

70〜80年代当時の映像にあわせて、その時の流行歌をかけるやつ。
あれこそ、懐メロ板住人の魂の故郷…とか言ってみたりするテスト
100すとp@クルー:02/09/11 02:26 ID:???
>90TMRはやったことは好きだったですが、いつのことからか、、、
  金太そんな前でしたか、、しかも20で発売禁止w
  本物がきいてみたいです、、
>91少しだけ大人ににかずいてきた予感
>92おまんの方、きいてみたい。。
>94ラブストーリは突然にだった気がするです、、ちがったらすみません
>95カラオケでブランキージェットシティーの赤いタンバリン歌って9点出した記憶が
  あとはフリッパーズギターとか東京スカパラオーケストラ、
  スチャラダパーとかは名前聞いたことあるでス、、
>96僕は1かな
>98そのようです、昨日書き込んだあとだったので今日カキコする
 つもりだったのです、、隠してたわけじゃないのよん
101夏@季節風:02/09/11 02:56 ID:???
>樽っ子さん
遅まきながら、今、友人がはぴぃえんどのCDを
持っていることが判明したので、明日借りて聴いてみますね。
残念ながらオリジナルではなく、トリビュートアルバムらしい
のですが、2枚組でなかなかよさげです。

>>98 うしさん
うは、150だったね…。
こうなったレスつけまくるか!

>>100 すとpさん
>>72あたりのレスみると、すとpさんの趣味範囲でない
かもしれませんが、シャズナとか聴いていたのなら
フリッパーズギターはそこそこいけるかもしれないので
機会あったら視聴してみてください。

(゚ー゚)。0○(SOLDOUT組は健在だったのか、羨ましい)
102ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/11 03:01 ID:???
うみゃあ、ブランキーは素直にカコイイのにゃ。
たまは怖くて好きだったにゃ。アルバムはまだあるにゃ(汗
イロモノも楽しかったにゃ。カブキロックス@お江戸とかにゃ。
原宿ホコ天は、代々木公園前の道路、一面にバンドの嵐だったにゃ。
玉石混交でなかなかおもしろい場所だったにゃ。石原さんに復活してほしいにゃ。

スカパラも好きだし、レピッシュも好きにゃ。レピッシュは深いにゃ。
途中から聞き始めたにゃけど、ブレイク前の曲にも名曲が多いにゃ。
「ミュージックボックス」は、おもしろいにゃ。70年代はオカリナレパートリーと、
80年代に入ってくると記憶と重なるにゃ。けっこう一緒に歌ってたりするにゃ。
あの時代の歌だと、ガンダーラや異邦人が好きにゃ。
勝手な想像にゃんだけど、シルクロードの音が入ってるぽいのにゃ。

おまんの方は、カラオケで友達が歌ってたにゃ。
6日で発禁は、金太を超えてるにゃ。こんな歌詞にゃ。
village.infoweb.ne.jp/~fwin3431/p08d.htm
103樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/11 04:15 ID:???
ブランキーといえば、全板トーナメントで一世を風靡したこのFLASH…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7893/flash/emf.swf

>夏さん
それは多分、ビクター版のですね。元ピチカートの小西さんプロデュースの。
ちなみに、トリビュート盤はOZ DISCというインディーレーベルのもあります。
こちらはかなりクセだらけですが、力作ですよう
104q^I^p@クルー下っ端甲板員:02/09/11 12:35 ID:???
ブランキ好きな人がうれしくてマンモスウレP!
彼等にとってイカ天時代は、川島ナオミのお笑いマンガ道場と同じく
タブーだって聞いた事あるけどホントなのかな??

>>102ねこぴょんさん
レピッシュといえば、元ちとせのプロデュースは上田さんがやってたんですね
脱退残念。

>>101夏さん
フリッパーズ、恋とマシンガン&カメラ!カメラ!カメラ!
今でもカラオケで歌いまくってます(汗

>>樽っ子さん(龜レスっす)
僕の場合は付き合っていた女の子が大のパンク&きよしろ好き。
その影響でパンク道&お化粧バンド街道まっしぐら(汗汗

105おやつ@クルー:02/09/11 20:07 ID:???
>>94 みずきさん
女です♥

>>95-96
おお、「チェルノブイリ」でしたか。ありがとうございます!
なんとなく記憶が甦ってキターーー!!

>>95
フリッパーズギター 好き好き!今でも好きです。メンバーそれぞれも好き。
スチャダラパー 友達にCD貸したまま何年も戻ってきません。。。
その他の人たちも、イイですねっ うんうん

>>96 うしさん
発売禁止とか放送禁止とか言われると逆に気になりますよね。
あと選択肢から選ぶと、3の絶対追い抜けない、が好みです。
もし本当に追い抜いちゃったら、自慢はしないけど知識を小出しにして
相手から感心される、ってのがいいので、5かな。

>>104  q^I^pさん
私もその昔好きだった人がRCが好きで、たくさん録音してもらったっけ…
スロー・バラードなんて思い出がぱんぱんです。


106ぴゅう太 ◆FFXDlR2k :02/09/11 22:24 ID:???
   .∧.∧ ∬ <ハァーレタソラァ♪
  (´-ェ-)( 6∋
  ( つ つ|  |
 ( ̄U ̄ ̄  ) チャプチャプ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
107ぴゅう太 ◆FFXDlR2k :02/09/11 22:25 ID:???
   .∧.∧ ∬ <ソォーヨグッカゼェー♪
  (´-ェ-)( 6∋
  ( つ つ|  |
 ( ̄U ̄ ̄  ) チャプチャプ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
108ぴゅう太 ◆FFXDlR2k :02/09/11 22:26 ID:???
    ==≡≡≡≡∧.∧ ∬ <アッ! イミンセン!
   ==≡≡≡≡(´・ェ・)( 6∋
   ==≡≡≡≡( つ つ|  |
  ==≡≡≡≡( ̄U ̄ ̄ミミ)彡
〜〜〜ザババババミミミミミ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜
109みずき ◆H6c6qMI2 :02/09/11 23:50 ID:???
こんばんは〜♪
>>100 すとpさん
いやあ、完璧に誤爆でしたね「ラブストーリーは突然に」
あらためて自分のカキコ見て、吹きだしちゃいました(藁)
ご指摘ありがとうございます(トシだなァ>自分)

>>95 夏さん
>フリッパーズギター、森高千里
どっちも懐かしい……「予備校ブギ」はかじりついて見てたし、
森高の歌は型破りでおもしろかったから、一時ハマりました(藁)

>>96 うしさん
20年後……う〜ん、考えたくないような(藁)

>>99 樽っ子さん
その番組って、なんだか、昔フジでやってた「19XX」に似てますね?
そんな番組があるとは知りませんでした。一度見てみなくちゃ……
110皿人間@皿洗い:02/09/11 23:55 ID:???
流れをスっとばしてすまんけど!
さっき渋谷をチャリで走ってたら頭んなかで小沢健二流れてた!
ひさびさに聞いた〜脳内でだけど!
こねこちゃんとか言っててかわいかったね!
111うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/12 01:08 ID:???
>>100 すとpさん >>105 おやつさん
>僕は1かな
だめなのです!時代は情報公開なのです。といいつつ、わたしも>>105おやつさんのように
隠しつつなんとなく小出しに してしまいそうです。

>>101 夏さん
レスつけまくらなくても、ぴゅう太君再来で少し進んだのです(w
まだまだ語り足りない皆さんの言葉を耳を澄ませて聞いているのです。いざとなったら出航
値過ぎても語れるんですよねこの移民船システムは、よくできているのです。

>>102,103
スカパラ、ピチカート…イイゾ!!

おまんの方は金太の後に歌詞見ると「うわっ、なんだか執拗だなぁ」と思うですが、みんなで
悪ガキになった気分で歌ったら止まらなさそう、特にこんな時刻には。

>>106-108
ぴゅう太君おひさー。密かな『憧れのハワイ航路』が渋いのです。
随分長い間はぐれちゃってたですね。

>>109
よく考えたら、私も20年後考えたくないような気がします。だから考えないのです(w

>>110
小沢健二といえば、カローラとプッシーキャットを思い出しちゃうのです。
112うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/12 01:14 ID:???
あっ、書こうと思ってて忘れたです。
>>104 q^I^pさん
>(龜レスっす)
の龜が珍しいので調べたら、亀の旧字体なのですね。ピクセルの限界でフォント表示されて
るのです。小さいフォントにしたら潰れちゃいそうなのです。
113すとp@クルー:02/09/12 02:43 ID:???
>101フリッパーズギターはちょっとだけきいたことがあります
  今車のCMになってる「真夜中のマシンガンで,,」(曲名はちがうっぽ)
  ってやつがすきです

>102おまんの方ちょっと強引かなとか思ったですがおもしろかったです

>103多分見たことあるフラッシュだと思うのですが、、
  見れませんでした、、とゆうかPCの調子悪いのかも、、

>106-108ぴゅう太君キターーーーーーーー

>110オザケンなつかしいでふ
114熊@密航:02/09/12 20:02 ID:???
流れが早過ぎてレス付けられません。
とりあえず生存確認のレスだけ付けておきます。
115ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/12 21:33 ID:???
すとpさん、近いにゃ!「恋とマシンガン」にゃ。けっこう好きにゃよ。
スチャダラパーとのコラボ「今夜はブギーバック」はたまに歌うにゃ。
ちょっと歌ってないとラップ部分噛むのにゃ(汗

坂本九さんの「明日があるさ」も歌詞変えてリバイバルブレイクしたにゃ。
オリジナル歌詞はかわいくて昔っぽい恋の歌にゃよ。
見上げてごらん夜の星を、ジェンカ。九さんはけっこういい曲歌ってるのにゃ。
116樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/12 22:37 ID:???
北海道出身者な自分にとって、九ちゃんといえば
日曜朝の福祉番組「サンデー9」だったなぁ

碧の森〜に憩うひととき
心の中〜を風が吹く〜

なんか町BBSに書くような内容でしたね、スマソ
117すとp@クルー:02/09/12 23:49 ID:???
「恋とマシンガン」でしたか、
確かMDにとったはずですがどこかいってしまったでふ

最近ラジオで聞いて思い出したのですが
ドラえもんの主題歌だった
「少年期」って曲がすきでした
武田鉄矢さんか海援隊の、、
118うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/13 00:40 ID:???
>>114
確認いたしましたです。

>>117
海援隊「少年期」は、私も思い出の中にあるです。いいですよね。
ドラえもんの「魔境……」だったかな?魔界大冒険ではないのですよね。
小学生ながら、ヘビースモーカなんとかって森の通称を知ってるところが出来すぎ君でした。

あーぼーくはー いつ頃ー大人になるんだろう♪
119夏@季節風:02/09/13 03:02 ID:???
はぴぃえんどのトリビュートアルバム聴きました。
スピッツの「12月の雨の日」なんて、スピッツの新曲だと
言われても全然違和感無いくらいハマってました。

>>106-108 ぴゅう太さん
はじめまして。時化には気をつけてください。

>>110 皿人間さん
渋谷、自転車、オザケンってなんかいい組み合わせです♪

>>113 すとpさん
ちょいと前に「ポンキッキーズ」に出演してた(今もかは未確認)
BOSEお兄さんがスチャラダパーの人です。

>>114 熊さん
確認&保護しました

>>115 ねこぴょんさん
ラップ部分…うまく決まった時はかっこよさげです。

>>118 うしさん
映画版のジャイアンはナイスガイなので好きです☆
120樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/13 03:41 ID:???
スピッツの「12月の雨の日」かぁ…伝説板のはっぴいえんどスレでは
叩かれていたけれど(あそこは濃い人ばかりだし)
萩原健太が新宿のロフトプラスワンで定期的に開いているトークイベントでは
湯浅学とかが「なかなかいいんでない?」とか言っていたなぁ
121うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/14 00:22 ID:???
>>120
ううっ、入り込める話題があったら入り込もうと狙っているのですが、なかなかどうして
いつもレスできなくてスマソなのです。

>>119
スピッツも数曲しか分からないのです

ねこぴょんさんが小学校の校歌を覚えているという話が前にあったですが、
小学校の合唱祭とかで歌った曲は懐かしいのです。ときどき思い出してはフレーズを
口に出したりします。 小学校の時なんかは声変わり前で、懐かしのメロディではない
のですが懐かしの声なのです。
中学校に入ったとき声変わりで、高い声を失う喪失感はなんともいえなかったのです。
(この喪失感は女の子には分からないだろうな……などと思ったきがします)
122ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/14 01:07 ID:???
いきなりスレ逆流、SOLDOUTやっとトップ取れたにゃ。
薬屋さんでトップ取るのはかなりきついにゃ(汗

合唱コン、高校の時1回だけあったにゃ。「なごり雪」歌ったにゃ。
123すとp@クルー:02/09/14 03:50 ID:???
>>118たしか「リトルスタウォーズ」です
   小人みたいな宇宙人の国いって大きくなれなくなるやつでふ
>>119まだ聞いてないんですよね、、お金ためなきゃです
>>121合唱祭で「あのすばらしい愛をもう一度」とか歌いますた
   結構思いで深いです
   声変わりやだったです、わざと裏声だしてみたり
   あんまよくないらしいんですけどね、、
   僕は成長早かったですから特に、、
>>122 1位おめでとうございまふ
    僕ホントはじめの方でとったきりですよ
    まあ最近はかなり手抜きでふが

懐メロといえば尾崎豊さんでてくると思ったですが
でなかったですね、僕も知ったのは最近のブームだったですが
I LOVE YOU と僕が僕であるためにくらいは
ちっちゃい頃からしってたです、、

死因っていろいろあってどれがホントかわからないですが
高校時代の友人が自宅での庭でエレキギターさわってって感電死したから裸体にちかかったんだよ
とか本気で言ってたのを思い出しますた、、

出航値やっぱ多かったでふかね、、
僕が余計なこといったばっかりに、、
海草さんそろそろあきてそう、、
124未知の海藻@錨:02/09/14 07:23 ID:???
何か呼ばれたような気がしたので、バラストタンクブロー、アップトリム最大の急速浮上!

>>115 ねこさん
今夜はブギーバック…もしカラオケに入っていたならば、今でも某は時々
24小節の旅が始まったりします(w
でも、どうしても最低2人で歌わないと無理が出てきます(汗

>>121 うしさん
小中学校で歌った歌といえば…平井賢がリバイバル(?)した「大きな古時計」ってどぉですかぁ?
個人的には懐かしくはあるけれど…ああゆぅ形で歌われるとちょっと気分悪い鴨。
モナー問題に通づる不快感です(w

>>123 すとpさん
尾崎…高校の時、連れがカラオケで良くデフォルメしたモノマネで歌って楽しかった思い出が。
そういや、古〜い元カノがファンだったという思い出話もあるなぁ…。

でも、某にとって尾崎と言えば、JRゴニョゴニョ(wの昔のCMですな。
「I LOVE YOUをBGMに、一人夕暮れの車窓を眺めている」って感じのCMがあって
高校時代、その当時としては遠距離を演じていた某が、電車に揺られて帰路につく時に
CMをぼんやり思い出しながら一人黄昏ていたという当時の想い出が、今でもくっきり
脳裏に焼き付いております(w

…そして再びバラスト注水、無音潜航。
125q^I^p@クルー下っ端甲板員:02/09/14 15:19 ID:???
>>124
尾崎豊・・CMではないんだけど「15の夜」にはたくさんの思い出が・・
♪百円玉で買えるぬくもり 熱い缶コーヒーにぎりしめ

「星のローカス」(判る人いるかにゃ??)じゃないけど
天文小僧だった漏れは夜な夜な望遠鏡かついで星空探訪。
真冬の凍てつく空気のなかで熱い缶コーヒーにぎりしめて
お星様と会話してました(汗

・・そいやバイク盗んだ事も・・
126うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/14 19:27 ID:???
>>122
トップおめでdなのです。
私は、小中が公立だったせいか、合唱コンは毎年あったです。
ところではじめ「合唱コン」を「合コン」かと思って読んでしまったです。

>>123
「リトルスターウォーズ」も良かったですね。気になって調べてみたら少年期は「リトル…」で
あっていました。シリーズの中では「のび太と鉄人兵団」あたりくらいまでがすごく好きです。

思ったんですが、合唱コンの課題曲は、思いっきり先生の好みで決めるのではないのかと
小一時間問い詰めたい。(でも、なごり雪とか結構課題曲は後で思うとイイ曲だったりする
ので、実は問い詰めた後でお礼が言いたい)

>>125
小さい頃、道路の真ん中で大の字になって見る夜空が好きでした。
凍てつく中での缶コーヒーって凄く熱いですよね。色んなものの存在感がありありと感じら
れたり、いいなー
>・・そいやバイク盗んだ事も・・
良い悪い、と言われること実にいろいろあるです。でも本当の良い悪いはまた少し違うと思
うです。でもこの場合、私のバイクは盗まないでぇー
127うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/14 19:27 ID:???
>>124
>アップトリム最大の急速浮上!
ってageではないのですね。水面近くに愛媛丸他船影がないか気をつけるです。
>古時計
分かるですよ。自分の中にイメージがあるところ、
癖(sexyな感じ?)のある歌い方で「おじいーさんの時計ィー♪」と甘く歌われても、男は萌え
ないんだよゴルァ(w  的な感じはあるかも知れないですね。あと「曲カバーはその実パク
リ」ってこともあるかも
まあ、いい曲はみんなのものなのです。個人的には「グリーングリーン」がアップテンポでカ
バーされてるの聞いたときは、おいおいと思ったです。
ということで
「懐かしい唱歌・童謡」
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html
演奏に味付けはないですがデータとして豊富です。
国外に長めに旅行してた時「赤とんぼ」の
「十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き お里のたよりも、絶えはてた」辺りの歌詞を思い出して
は一人泣いちゃったことがあるです(秘)。昔の日本は貧しくて、家を出され手紙も果て、さ
ぞかし孤独だったろうな。それを赤とんぼを見てる姿で表現する所に、自分の故郷である
日本を感じたのです。
128q^I^p@クルー下っ端甲板員:02/09/14 19:55 ID:???
>>126うし様
>バイク盗む
といっても窃盗しでかした訳じゃないですよ(w

盗まれたバイクを友人が発見したので
数日間見張ってたら所謂「珍」な方々が
僕の愛車(SRX400)を乗りまわしていたので、
深夜、コソーリとアパートに侵入。
駐車場から運び出したところ、盗難防止ブザーが作動!
悪い事したわけじゃないのに死にそうな目に逢いました。
129ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/14 22:23 ID:???
うみ〜 尾崎さんの亡くなったのは、ちょっと遠いけど地元の範疇なのにゃ。
あのことあって、初めてこんな近くに住んでたこと知ったのにゃ。
あの場所は、すっかり名所にゃ。今でも通ってる人たちいるにゃ。
最期にたどった道は、入り組んだ細道ばっかりにゃ。
もう少しで広い、国道4号に出るところだったにゃ。
130皿人間@皿洗い:02/09/14 23:31 ID:???
生まれて初めて覚えた歌謡曲は、幼稚園の頃に松田聖子の何かだった。
ブリッコという言葉を覚えたのもその頃。
131すとp@クルー:02/09/15 02:24 ID:???
>>124海草さんキター---
   平井賢さんイクナイ
>>126ドラえもんパラレル西遊記か雲の王国あたりが最後でふそれ以後はみてないでふ
中三のときの先生がおもいっきし自分の趣味で勝手にきめてしまいますた
   曲名は「走れメロス」w
   国語の先生だったもので、、それにしてもいろんなうたがあるもんだなぁと重いますた
>>127笑ったです、「懐かしい唱歌・童謡」に「あかいくつ」って曲あったですが
   小さい時この曲怖かった思い出が異人さんにつれられていいっちゃった
   っれとこが、、今となっては何でもないですが
132ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/15 02:47 ID:???
あかいくつには「いい爺さん」につれられて行った説もあったにゃ(w
ふるさとは「ウサギがおいしかった」と思ってる人や、あかとんぼに
「追いかけられた」と思ってる人も多いにゃ。
あたちは、虫の声の「青も白い」がずっとわからなかったにゃ。
「ああ、おもしろい」だと厨房くらいでやっと気がついたにゃ。
133夏@季節風:02/09/15 04:17 ID:???
あかいくつは、「ひい爺さん」と思ってました。

つい最近まで…。
134うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/15 11:27 ID:???
>>128
自分のもの取り返すのにドキドキ、そういうのって記憶に残るです。

>>131
私も竜の騎士あたりなんで同じくらいに見納めしたんですね。多分そういう人多いのでは。
うちにも太宰好きの国語の先生がいました。(口では「太宰はダメ」と言ってましたが)

私も、「ひい爺さん」派なのでした。何でひい爺さんなの〜という唐突さも、なにやら恐ろしげ
な雰囲気を感じました。
更に俗説では、「きりんさんにー連れられてー いっーちゃったー♪」もあるです。
その説は、ある女子が思い込んでいた説なのですが、その幻想を大人になるまでおかしい
と思わず抱いていた感覚が、ある意味恐ろしいのです。(w

ところでSOLDOUT話で恐縮なのですが、「七面鳥の丸焼き」「こだわりのラム酒」
「おしゃれブーツ」各々一つずつで、梱包できるのです。
135昔の名無しで出ています:02/09/15 11:53 ID:???
>>130
皿さん
それは若いですねぇ。自分の場合は桜田淳子の「わたしの青い鳥」だったもんなぁ
古い人間だなぁ、自分
136昔の名無しで出ています:02/09/15 14:55 ID:???
あ、>>135は樽っ子です
他のスレに書き込みしたあとだったからコテハン付け忘れていた…
137虚無僧一茶@追っかけ:02/09/15 23:14 ID:???
数日、見ていなかったらレスが多数...
読むのが大変じゃ〜〜〜

しかし皆さん、懐メロと言うだけあって、
年月の幅が広いですね〜〜〜

歳バレないように、恐る恐るレスしておきます。

>>135 樽っ子さん
あの当時、新人賞取ったんですよね〜〜〜
森昌子、山口百恵よりも、出世するかと思いましたが、
統一協会の尖兵になってしまって... 残念!

>おやつさん A/D変換
私がやってあげても良いですが、
色々と手続きが大変(送受の関係で)かと思いますので、
とりあえず、近くの図書館で探してみるのが得策かと思います。

138おやつ@クルー:02/09/16 00:17 ID:???
ひい爺さん系の勘違いでは「アルプス一万尺」でもありますね。
子ヤギの上でアルペン踊りをさぁ踊りましょう♪って…
ヤギがかわいそう。
大体「アルペン踊り」って。どんな踊りなんでしょ。。

初めて覚えた歌謡曲…
ピンクレディーかなぁ(古)。小学一年生とかの雑誌の綴じ込み付録の
ポスターなんかを部屋に画びょうで貼りまくって、親に怒られた記憶が。
「SOS」も今じゃ放送禁止だったような?

>一茶さん
お住まいが近ければ本気でお願いしたかもです。
図書館で探してみます。って何を探せばいいの?知識が無くってほんと...
で、年がバレても(゚ε゚)キニシナイ!! あっちの板には内緒にしておきます(w

話が前後しますが、尾崎豊といえば斉藤由貴との不倫が意外でした。
斉藤由貴は尾崎亡き後、別な人とも不倫を報道されて何となくがっかりしたです。
139すとp@クルー:02/09/16 01:23 ID:???
せっかく打った文章がフリーズして消えました、とゆうわけで簡潔に

今だに「ああ、おもしろい」だとおもってました虫の声
あとは子ヤギもそうですた、、
SOLDOUTそんなこともできるですか,知らなかったです

140昔の名無しで出ています:02/09/16 07:17 ID:???
>139
げっ!!

たったいままで「〜おもしろい」だと信じ込んでいた。鬱
141ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/16 12:59 ID:???
うみ〜(汗 「ああ、おもしろい」が正解なのにゃ。
あたちが消防のころずっとそこを「青も白い」と変換して悩んでたのにゃ(恥
勝手に区切って意味わかんなくて悩んだの、他にもあるにゃ。
蛍の光に出てくる「ぞけさ」とかにゃ。。。友達とか親友とかの難しい言い回しだと思ってたにゃよ。
♪すぎの戸を開けて「ぞけさ」は別れゆく→あけてぞ、今朝は だったにゃ。
142皿人間@皿洗い:02/09/16 15:41 ID:???
>>135 樽っ子さん
桜田淳子!じゅんこと読むのかあつこと読むのか!?

誤解歌系ではポッキュンは赤い靴で
「異人さんに連れられて」のとこ、「異人」を異国の人ではなく異世界の人と思っていて、
高校の終わりくらいまでずっと「赤い靴の女の子がおかしな人に誘拐されていく怖い歌」と思っていた。
だからほんとうに物凄く怖かったでしゅ。
143うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/16 15:55 ID:???
ちょっとした提案なのですが、いかがでしょうか?

「= 第 2 厨 房 移 民 船 団 = 」を新たに新設。第1と別スレで同時(パラレル)進行。
 ・理由:
1、人数が結構多くなってきて、レスをスムーズに読むのが少し難しくなってきた
2、長目のレスが書きたい場合や短めでポンポン行きたい時等、別スレ(別雰囲気のスレ)が
  あると楽
3、名無しさんや住民さんが、ちょっと書き込みづらいかもしれない(くるーが多すぎて)
4、自分の興味のあるスレを選択できる
5、面白そうだから
 ・方法:
1、第2の出航のタイミングは>>220、このスレの>>170にレスをつけた人が行く先決定
2、なるべく第1と被らないカテゴリや板を選ぶ(例えば第1がPC系なら第2は文化系とか)
3、とりあえず第2で実験し、上手くいかなかったら廃止、良かったら適時増やすことも検討

 ・その他(船団を新造するとして)
1、船団名(スレ名)は「= 第 2 …… 」でいいのか分からないので要相談と思うです
2、一応、この第1スレをメインにしたらいいかなと思うです
3、関連スレやクルー一覧やらテンプレもちょっと考える必要がでてくるです

以上、こんな感じで実験的にやってみませんか?
「いいと思いまーす」とか「そんなのやめちまえ」とか、「ココはこうした方がよいと思われ」
とか意見募集なのです。
144うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/16 16:01 ID:???
>>142
あ、皿さん奇遇なのです。こんにちは
じゅんこだと思うのですが、ちがったのかな

異人(異国の人)さんに連れてかれて、行っちゃったー
もそれだけで十分((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル なのです。実話なんだろうか
少なくともそれを歌わせるだけの雰囲気があっただろうと思うのです。はぁー
145皿人間@皿洗い:02/09/16 17:30 ID:???
>うしさん
さくらだじゅんこかぁ〜。
異人さんは異国の水兵さんに引き取られたって話だった気がするよ!
それをポッキュンは誘拐と思ったわけやね!アホチンやね!
ところで第2船団創設理由読んだ!ここって特にそんなに人多いわけでもなくね?
クルー名いっぱいあるけど、常駐してる人は案外決まってるし〜
名無しだって書き込む人は書き込むし〜
それにいろんな板行けるのがいいわけで、第1はこれ系とかってカテゴリ決められるのはヤかも!
まぁ他にもつくって欲しい人がいるんならつくってもいいんじゃないかね〜
ポッキュンにはいらないけどね♪
146未知の海藻@錨:02/09/16 18:03 ID:???
今後の事に付いての話題の為、緊急発進!

>>143
ん〜、某は特に要らないと思います。理由は以下の2点。

1.基本的に雑談系スレなので、数を増やすというのは純粋に余り良いとは思われず。
2.色々な板を巡る事が目的であろうこのスレで、増殖という名の元に取捨選択の幅を
  持たせるというのは、食わず嫌いを助長させるような悪寒。

一見投げやりな理由だなぁ…なので墜落・消息不明(汗
147うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/16 23:19 ID:???
なるほどー、この調子だと第2計画は無しの方向かな。
とりあえず実験的にやってみてもいいかな、と思ったですが。

とりあえず元の調子で
>>137
どうも、「A/D変換」という単語を聞くとアンプかなと思ってしまうです。
変わらない音も、劣化した音も好き そんなあたしゃAとDの両刀使いってことで
劣化したところから原音を想像したりするところも懐メロの醍醐味に入るかも
>>138
例に洩れず「アルペン踊り」派です。
>>141
「蛍の光」言われて歌詞を見てみたら、戦争関連の歌詞があったんですね。
>>145
引き取りっていいつつ、取り繕った誘拐だったんじゃないの〜
とか疑っちゃう人間なのです。あー、素直じゃないのです。
148樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/17 01:31 ID:???
次の船出から、クルーになっていいですか?
149すとp@クルー:02/09/17 02:07 ID:???
>>141、あら、よかったんですか、、
   僕の勘違いで名無しさんに思わぬ誤解を植え付けてしまったです
   そういえば小さい頃はア二メソングかなり間違って覚えって覚えてますた
   再放送とか聞くと恥ずかしくなります
>>142僕もたまにそうおもったりしますた、、やっぱ怖く感じまふよね
>>144なんか戦後ってあったくさいですよね、微妙にリアル
>>148歓迎しますよ♪
 あと一で出航値がきまりまふ、、

   第2についてはおもしろいと思うです、、
   ただ第1はこのままの方針で行くつもりなので
   もしかしたらかぶるかも、、それはそれでおもしろいかもです
   ただ確かにレスの伸び速くてついて来れない人も多いと思うですが
   名無しさんや住民さんがふれあいにくいのは多分地下すれ
   できずかないからで人数は関係ないかもです
   あとスレが増えるわけですから読む量は増えるですよ、、
   とりあえずうしさんやるならついていきますよ
   2人でもなんとかなりまふわ
   特に別の雰囲気つくりあげるなら行き当たりばったりが一番でふ
   第一だって名称さんいなくなってから僕が艦長代理
   してた時はうしさんと2人みたいなもんでしたし
   移民船関連が困惑の原因だとしたら
   全く別移民集団でも作りまふかw
   うしさんしだいでふ
150樽っ子 ◆UHjKo8Hw :02/09/17 02:42 ID:???
では…次の目的地は……………



少年漫画板ということで…
151すとp@クルー:02/09/17 03:15 ID:???
キタ---( 0 _ 0 ( 0 _ 0 ( 0 _ 0 ( 0 _ 0 ( 0 _ 0 ( 0 _ 0 ( 0 _ 0 ( 0 _ 0 ( 0 _ 0 )---

少年漫画ですか
るろうに剣心全盛期依頼の知識が、、
やっぱりドラゴンボールネタでふかね、、
うーん、とりあえず次の設定値、出航、どうします?多め?少なめ?
152ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/17 06:34 ID:???
少年漫画板のぞいたけど、新旧いろいろ混ざってるにゃ。
青年漫画との分け目は、掲載雑誌の対象年齢なのかにゃ?
あたちの追いかけてるのはサイコくらいしかなかったにゃ。
でも、雑誌や作家で好きなスレある人多かったら、長居できそうにゃ。

そして話はループして、漫画のアニメ化主題歌に戻るにゃ(w
最近、カップ酒のCMで、ヤマトが発進してるのにはびっくりにゃ。
ヤマト萌え〜な世代は、いまは長距離通勤の帰りに電車でカップ酒にゃ?(汗

そして樽っ子さん、乗船おめでとうございます、歓迎いたしますなのにゃ!
153皿人間@皿洗い:02/09/17 22:51 ID:???
>樽っ子さん
イラハーイヽ(゚∀゚)ノ
船酔いしないようにね♪

>すとPさん
かぶった!ポッキュンもるろうに剣心以来さっぱりだわよ!
しかもるろうに剣心の最期も見てないし!
154うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/17 22:58 ID:???
>>148樽っ子さん
どうぞ。歓迎なのです。@マークの後ろに「クルー」等入れるとよいのです。
ねこぴょんさんはHNが長すぎて今は付けていなかったりするですが、まずは樽っ子さん
も@+αをつけるといいと思うです。
で、少年漫画板ということでいつもながらの急ハンドルが心地よいのです。

>>149
そうなのですレス伸びのスピードも、人によって居心地の良し悪しがあるです。
私の立てたあるスレでは、私は10日に1レスしかしてないです。でもそれなりにやってる
です。読む量が増えるというのもそうですね、わたしも結果的にそうなると思うです。
ちょっと面白そうかな という軽い感じで提案してみたのです。
実験的にやってみたら面白い(自分的には)と思うですが、>>170のレスのつき具合(出
航指定してくれるか)や、今後のノリで、第2が出航するかどうか決まることと思うです。

次板の決定値-出航値→200-250くらいではどうでしょう?たたき台の数値なので、多い
少ない、といちゃもんつけてくださいませなのです。

>>152
懐かしの少年漫画(アニメ)メロディなのです、いや少年だけじゃないかも(SFは対象年
齢が広いのです)。

わたしはとりあえず、最新漫画とかでなければ、少しはいけると思うです。
155うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/17 23:02 ID:???
うう、また皿さんを見逃してしまったです。
書き込みタイミングの気が合っているです。
1564時@クルー:02/09/18 00:41 ID:???
次少年漫画ですか?期待。
生存報告パピコ。
157おやつ@クルー:02/09/18 00:57 ID:???
少年漫画板も初めての板です。。ついてけるかなぁ?
ジョジョとかなら少〜しわかるです。
158夏@季節風:02/09/18 01:05 ID:???
少年漫画っ!(わくわく
やっぱし、ジャンプネタかな?

>>148 樽っ子さん
よろしくです。また色々教えてください。

> うしさん
第2、決定なのかな?頑張ってください。
微力ながら、追風ふかして応援します。
159皿人間@皿洗い:02/09/18 01:06 ID:???
>>155うしさん
ドンマイ( ゚v^ )
160樽っ子@クルー ◆UHjKo8Hw :02/09/18 01:23 ID:???
こないだ、漫画喫茶で夜を明かしたとき、モー娘。のベストCD聞きました。
そしたら、「LOVEマシーン」以前の曲が「懐かしい」と思ってしまいました。

うーん、今の歌謡界は回転早いなぁと実感した次第。
まあ、「愛の種」なんかはもう5年近く前なんですけどね。
161すとp@クルー:02/09/18 02:20 ID:???
次板それでいいと思うです

モー娘、ゴマキもぬけたんですよね?たしか、、今はさっぱしでふ、

EASTEND×YURI もそんなに古いとゆうイメージないですが
すでに懐かしい部類ですよね、、
だよね、とか、まいっか、、とかはやったです

第二やるみたいなので、、
提案ですが、第一と同じでもあれなので
第二オリジナルルールがあってもいいかもです
162pyon@クルー:02/09/18 22:15 ID:???
うわーん。
皆様ただいまです。どーにかネットに繋がりました。
原因はルーターの設定とIEの設定っぽい。
予備HDDに仮インスト状態なので、今後本インストでどーなるか不明。
というわけで、今後もよろしくです。

163うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/18 23:42 ID:???
>>156
四時さん確認パピコ。
>>157
とりあえず、ジョジョ話はあらかたいけるです(除く、最新)。
三部までを熱く語りたいという方も、次板にて募集なのです。
>>158
ジャンプじゃなくても、ツルモク独身寮とか(あ…あれは青年か)
>>159皿さん
アリガト(゚ー^)
>>160
愛の種5000ばら撒いて五年になりますか、、
どんな花が咲いているのかトンと分からぬこの頃
>>161
「だよね」は色んな地方版の「ほやね」とか「だべな」とかが面白かったです。
第2の件ですが、>>158夏さんもご協力いただけるということでまあ三人は面子が揃ったので
とりあえず実験的にやってみましょっか〜>夏さん、すとpさん、その他ご協力いただける方
>>162
首を長くしてまってるですよ。第2もヨロシクなのです。
164うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/18 23:42 ID:???
てなことで、第2を(実験的に)出航させる方向で行きたいと思うです、別荘みたいなものと
考え、気が向いたらどうぞ。
それと意見いただいたぶん、答えるです。
>>145
>多いわけでもなくね?
私もクルー一覧はどちらかというと乗員経験の記録みたいなものかと思うです。ただ一つの
スレでパラレルに話を進めるには、ちょっと不便も出てきたかなという意味での「多いかも」
なのです。
>名無しだって書き込む人は書き込む
書き込みやすい雰囲気であると、より書き込んでくれるかなと思うです
>第1はこれ系とかってカテゴリ決められる
決まらないです。このまんまでいいとおもうです
>>146
1、必ずしも雑談スレではないと思うです、最近に関しては雑談スレ「系」だとも思うです。
もう一つ「数を増やすことは良いこととは思われない」とのこと、確かにそういう面もあるかも
しれないです、もし増やすなら適切なタイミングも重要だと思うです(増殖とは意味が違って
くるです)。ただ今回は実験的に、出航させてみるということでお願いしたいです。
2、例えば私にとっては、倍のスピードで板を巡ることが出来る長所があります。苦手な話題
、自分の興味のなかったことに対して改めて切欠を得るということはいいことですよね。切欠
を主体的に選択してもいい。逆に主体的に選択しないとして、それを他の人がイカンと言って
も2chにおいては、意味が薄いのではないかと思うです。

とりあえず実験的なものですのでご容赦を…
決定値>>170、出航値>>220です
165ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/19 01:58 ID:???
うみゃあ、今起きてる人いるにゃ?
話題の懐メロ番組・ミュージックボックス@NHK総合やってるにゃよ。
今日は1984年にゃ。大好きなチェッカーズがオープニングにゃ(ぽ)
166すとp@クルー:02/09/19 01:58 ID:???
pyonさんおかえりです

ジョジョ確か五部くらいまでかりて読んだですが覚えてるかなぁ
今何部でしたっけ?スターオーシャンとか、、

ここ2,3日くると一風堂スレが1番にいる、、
167夏@季節風:02/09/19 02:46 ID:???
>>165 ねこぴょんさん
起きているっていうか、今帰宅したです。
なんか、おどるポンポコリンが流れてますが…

>>162 pyonさん
おかえりです。大変ですね、がんば!


>>166 すとpさん
6部かな、今。
5部がPS2でゲーム化されたやつを、発売日に買ったのに
いまだに封を開けてません、ごめんなさい>カプコン

>うしさん
難しいことは苦手ですのが、ふらふらついていくです。
よろしく。


っていうか、やっぱしカラオケで「大きな古時計」を
歌う人がいたよ、今日。対応に困ります、くすん。
1684時@クルー:02/09/19 03:48 ID:???
んと・・・第2船団のことなんスけど、
漏れ、前に2ちゃん検索していたときに「第2厨房移民船団」スレ見たんですよ。
今はどうなってるか分かりませんけど(沈んでるかも)、まあ報告を。
スレタイにこだわるんでしたら、他のタイトル考えたほうが良さげと思いますた。
169すとp@クルー:02/09/19 04:54 ID:???
>>165 ねこぴょんさん同時とうこうっす、、
>>167 踊るポンポコリンみたかったっす

とりあえずびっくりして第二厨房移民船団いろいろ検索したですが
でてきませんでした、厨房板で第二団がでたとゆう話は聞いたことが
ないので多分これのぱくりでしょう、、
タイトルはどうでもいいでふが、別に第二でも問題ないかも、、
ちなみに検索してたら削除議論とか共産党とかまだ残ってました
アドレス変わってたですが、、
http://2ch.dyn.to/cgi-bin/namazu.cgi?key=%90%7E%96%5B%88%DA%96%AF%91D%92c&submit=%8C%9F%8D%F5&dbname=all
170すとp@クルー:02/09/19 05:03 ID:???
171すとp@クルー:02/09/19 05:03 ID:???
172すとp@クルー:02/09/19 05:07 ID:???
今迄の航路 
厨房板(02/05/02)→自己紹介板(02/05/03)→電波・お花畑板(02/05/27)
→削除依頼(02/06/03)→共産党(02/06/12)→ラウンジ(02/06/14)
→ニュース速報(02/06/14)→人生相談(02/06/14) →材料・物性(02/06/16)
→削除議論(02/06/18)→不倫・浮気(02/06/21)→占術理論実践 (02/06/28)
→映画作品・映画人(02/07/03)→ソフトドリンク(02/07/11)→絵本(02/07/19)
→ネットゲーム(02/07/27)→短歌、五七五(02/8/23)→懐メロ邦楽(02/9/05)
→少年漫画(02/9/??)→

○説明○
 ・ 搭乗を希望する方は、HNの末尾に「@クルー」をつけてください
 ・ 搭乗は自由です(随時搭乗員募集中!)
 ・ 次の行き先は、>>200にレスにした方が決められます
 ・ 出航は、>>250にレスがついてからです
173すとp@クルー:02/09/19 05:08 ID:???
クルー一覧
☆船長  ・・・「名称未設定」 
☆クルー ・・・「あかぼし」 「ユンユン」 「◆lPftETO2」「育夢」 「すとp」「れれ」
      「リアちゅう」「木彫りとば」「佐祐理さん」「†焔†」「電波姫」
      「能地」「激茶」「イオリ」  「甘茶」 「ニコレット」 「4時」
      「ヤッタ君」 「体育教師」 「尚典」 「クルクルー」「セリカ(仮)」
      「◆1CELicAI」「フジツボ」 「pyon」 「モニャーリ」  
      「赤影」「臭い」「ちんとと」「おやつ」「樽っ子」
☆密航 ・・・ 「うし」「亜里須」「熊」 
☆船倉 ・・・ 「腐乱死体」 
☆フナムシ・・・ 「珍 黒祭」
☆寄生体 ・・・ 「チブル星人」 
☆兵器 ・・・ 「機動戦士マンダム」 
☆甲板 ・・・ 「珍獣チンモパウニャー」
☆レーダー ・・・「シアトルダンサーB」 
☆イエズス会 ・・・「洗礼を受けナサ〜ィ」
☆クルーズ  ・・・「こんちトムさん」
☆愛玩動物   ・・・「ねこぴょん」
☆ヒキ板難民 ・・・「(T_T)」
☆クルー下っ端甲板員・・・ 「q^I^p」
☆炊き出し  ・・・「おかん」
☆皿洗い   ・・・「皿人間」
☆錨      …「未知の海藻」
☆季節風    …「夏」
☆追っかけクルー…「虚無僧一茶」
174すとp@クルー:02/09/19 05:27 ID:???
とりあえず170とってしまったので第二(仮
の行き先は
おいらロビー、プロレス、とかその他いろいろ悩んだですが
バカニュースで気分良く行きましょう
http://tmp.2ch.net/bakanews/

あとその噂の第2厨房移民船団みつけたら教えてください
175うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/19 22:42 ID:???
>>165
最近は早寝せねばならず、12時過ぎるとパタリなのです。
だから、見ることできなかったです。チェッカーズのVTRみたかったな。

>>167
とりあえず、ふらふら出航予定なので、一緒に漂うです。
ホントの事言って、「…古時計」はあれはアレでいいと思うです、しかしそれをカラオケで
歌う人にどう対応するかは確かに迷うかもしれんです。まあ新曲だとおもえば、。

>>168
そんなスレあったですか。まあ、第2は第1と区別しやすく仮に呼んだ面があるです。
まあ、詳しくは出航した後でよいかと思うです。

>>169
削除議論板は綺麗な終わり方でしたね。
共産の珍 黒祭さんはお元気かなぁ。あの頃からのROMさんとかいるんでしょうかね?

>>174
バカニュースと来ましたか、試しにバカニュースでも一つ立ててみようかな。
ちょっと相談分も計算して出航値決めるといいのかもしれないのです。

あ、今久しぶりに日本昔話のはじまりの歌、聴きたくなったです。
176pyon@クルー:02/09/20 00:22 ID:???
なんだかいろいろあったんだぁ・・・。
と、今ごろ改めてよく見直す今日この頃。
177樽っ子@クルー ◆UHjKo8Hw :02/09/20 02:11 ID:???
とりあえず、少年漫画板では良質のスクライダーやハモリストが来たらいいなぁ…
178ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/20 02:26 ID:???
毎日この時間はミュージックボックスにゃ?
今日は1993年ぽいにゃ。もつ鍋やカードゲームブームらしいにゃ(映像)
あ、クロスロード@ミスチルにゃ(ぽ)
1794時@クルー:02/09/20 02:46 ID:???
第2どこ行ったんだろう・・・。確かに見た・・・と思われ。
漏れの見間違いだったのかなぁ。うわー、自信なくなってきた。

>>178
クロスロード・・・聞いたことあるな。
なんかのドラマの主題歌に使われてませんでしたっけ。
わかる方いません?それとも、これも漏れの勘違い?
180すとp@クルー:02/09/20 03:02 ID:???
ぼうやーよいこだ、、そういえばききたくなってきますた

ドラマはわからないです

今日はとんでもない糞スレをたててしまいますた

煽り合いなんてしたの厨房移民電波板依頼です、激しく鬱

小泉きょうこさんの学園天国?へーいへいへいへいーへいってやつ懐かしいです
181ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/20 03:27 ID:???
クロスロードは「同窓会」というドラマの主題歌だったらしいにゃ。
ドラマは記憶に残ってないにゃ。。。
参考はここにゃ。www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/9830/data/song90-1.html

学園天国は、オリジナルはフィンガー5にゃ。十分この板の守備範囲にゃね。
フィンガー5は、時代を考えるとけっこう斬新な歌を出してるにゃ。
ノリもいいし、いくつか覚えておくと楽しいにゃ。
182ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/20 18:04 ID:???
1000行くたび転々とするスレ発見にゃ。
ただいま買い物板にいらっしゃいましたのにゃ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032507960/
183すとp@クルー:02/09/20 23:58 ID:???
フィンガー5、りんりんりりんりんりんりりん×?ってやつでふね

いろいろ知ってる曲あったですがやっぱり、家なき子あのストーリに
空と君とのあいだに、はあってますた、なかなか泣けたです
184うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/21 01:35 ID:???
うー、今帰ってきたですよ。もう良い子の寝る時間なのに。
フィンガー5のオリジナルは(変な表現だけど)ジャクソン5かな。
ハイ5ってのも昔は聞いてたなー

空と君と…は中島みゆきですね。なんだかんだありますが(結婚しないのかとか、躁鬱
じゃないだろうかとか)いい曲あるです。意思のパワーみたいなものがあるです。
185熊@密航:02/09/21 02:06 ID:???
久しぶりにカキコ。
ミスチルのクロスロードですが、漏れの記憶ではたしか
この曲あたりからミスチルがブレイクしたような気が?

中島みゆきは最近だとプロジェクトXの主題歌でロングランしてますね。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/06/18/01.html
186ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/21 02:53 ID:???
フィンガー5は、今になって思うと「沖縄出身ブーム」の走りかにゃ?
リンリンリリン〜♪は、今じゃイタ電対策で出せない曲かもにゃ(汗
発売当時も、該当電話番号にイタ電多くて問題になったらしいにゃよ。
みゆきさんのプロジェクトXの曲聞くと、NHKとは別のいろんな画像が
思い浮かぶにゃ。気のせいにゃ?(w
この前のオリジナル放送はウォシュレットだったにゃ〜
1874時@クルー:02/09/21 03:27 ID:???
>>181
サンクスです。
そうか、同窓会のあの曲がクロスロードだったのかぁ。
曲名まで見てなかったな。
…今日ビデオ借りてきちゃえ。
188樽っ子@クルー ◆UHjKo8Hw :02/09/22 00:20 ID:???
中島みゆきは、悪女あたりからハマったなぁ

ああ、オールナイトニッポンが懐かしい
189すとp@クルー:02/09/22 00:53 ID:???
中島みゆきさんの写真をみてなぜか倉木まいを思い出しました

沖縄出身ブーム、、上原たかこさん新曲でまふ

太陽にほえろ?の、君は何をいまーみつめ−ているの
別にみたこと無いのに知ってるですがいい曲ですよね、、
190ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/22 02:48 ID:???
あれ?それは太陽にほえろじゃないにゃ。
青い三角定規というグループの歌で、太陽がくれた季節というタイトルにゃ。
テレビドラマ「飛び出せ青春」の主題歌だったにゃ。
合唱コンクールの定番曲にゃけど、古い曲にゃあ。
飛び出せ青春も、太陽がくれた季節も、70年代ファンには定番にゃ。
検索すれば歌詞なんかもぽろぽろ落ちてるにゃ(JASRAC見逃しにゃ?)
古いドラマだと、あたちは探偵物語のテーマ曲が好きにゃ。今聞いてもカコイイにゃ。
191すとp@クルー:02/09/22 03:26 ID:???
そうでしたか、完全に間違って覚えてました
でも、自分どこでおべえてきたんだろう、、
192うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/22 06:54 ID:???
>>188
オールナイトよかったのです……

「太陽がくれた季節」はおもいっきり「課題曲」だったのです。
メロディラインが変わっていて新鮮だった記憶があるです。
JASRACさんも先ごろの音楽流通には頭が痛いところですね、個人的にはいい曲は
広く世代の耳に触れて残っていくといいのにな、と思うです(思いっきり自分勝手)。
探偵物語といえば松田優作。生きていればいい役者になったのでしょうね(懐役者)。
193(T_T)@ヒキ板 ◆50G/UIsI :02/09/22 20:02 ID:???
・・・皆様お久しぶりです。。
クッキーが消えてしまいここを見つけるのに大変苦労しますた。
ここも出航してたら見つけられなかったかも(^^ゞ
間に合ってよかったです。これからも細々とお邪魔しますので宜しくお願いします。。
194皿人間@皿洗い:02/09/22 21:45 ID:???
出港はまだにゃ?まだにゃ?まだなのにゃ?
ねこぴょんさんの口調かわいーから真似してみたり。
195うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/22 22:29 ID:???
>>193
こばわー。潜水艦になって、はや数週間……
「もっと光を」みたいのれす、なんちて

ということもあるのかないのか、私も言いたいので真似するです
出港はまだかにゃ?まだにゃ?まだなのにゃ?
196pyon@クルー:02/09/22 22:48 ID:???
(゚ー゚)。0○(PCが直りません…。鬱。)
197ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/22 23:31 ID:???
うふふ、そろそろにゃ?
板の復帰でもあったにゃあ?今になって微妙に上がってるのにゃ。
198すとp@クルー:02/09/23 03:04 ID:???
(T_T)さんおひさしぶりです

>195心境的にはそろそろageても平気かななんて、、
   でもまた粘着されてもやですし、、微妙にageにくい今日この頃

>196僕の昔のトリップつんだPCも今だに直りません、、鬱

でわ僕も
まだにゃ?まだなのにゃ?
199q^I^p@クルー下っ端甲板員:02/09/23 10:05 ID:???
皆様おひさです。三連休如何お過ごしですか??
僕はといえば体調崩して寝たきり(T_T)


話は変わりますが、最近、2chの色んなスレッドに張られまくっている
これ↓夜中に観てると結構ビビります
http://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/yurei/die01.htm

ブラクラなんかじゃないので 
「ctrl」+「alt」+「del」でタスクマネージャー呼び出せばすぐ終了できますのでご安心を。
200ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/23 16:37 ID:???
やった、やった、出航にゃ!
 ♪行ったきりなら幸せになるがいい 戻る気になりゃいつでもおいでよ〜
にゃんて、別れの懐邦を歌ってみるにゃ。じゅり〜
201皿人間@皿洗い:02/09/23 17:30 ID:???
出港ニャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(゚∀゚)ノ
202すとp@クルー:02/09/23 22:02 ID:???
203皿人間@皿洗い:02/09/23 22:27 ID:???
出港祝いにトリップつけようとしたら長いって言われた!!次港で公開!
204うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/23 23:39 ID:???
出航したですね。
第2のほうの出航はまだですが、とりあえず次板にも行くです。
205pyon@クルー:02/09/23 23:47 ID:???
(゚ー゚)。0○(それでは、お邪魔いたしました。)

206夏@季節風:02/09/24 22:01 ID:???
遅まきながら、出航おめれと。
連休で忙しくってレス付けられませんでしたが
ちびちびROMってました。
次板へも、ぴゅ〜って飛んで追いつきますので
よろしくおねがいいたします>ALLクルー

そーらを飛ぶ、まーちが飛ぶ〜♪ じゅり〜〜〜〜っ!
207うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/24 23:31 ID:???
第2の出航は>>220なのです。
ちょっとぼんやり、懐かしのメロディで口笛でもふくです。

ひゅーひゅひゅーひゅー……………
208すとp@クルー:02/09/25 00:33 ID:???
うしさんの口笛で北風小僧のかんたろうを思い出しました
209ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/25 05:16 ID:???
♪冬が来る前に もう一度 このスレと めぐりあえるかにゃ?

2系統になると、思わぬところで・・・もあるにゃ。それも楽しみにゃあ。
210夏@季節風:02/09/25 22:03 ID:???
♪気が狂いそう〜 ラララララララ やさしいうたが好きです〜

たぶんずっとこの歌を、私は心の中で口ずさんでいくだろうなぁ。
50歳60歳になっても、ね。
211すとp@クルー:02/09/26 00:15 ID:???
>>209その曲合唱間クールで違うクラスが歌ってたような、、

そろそろスレの名前とか、きめませんか?
212うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/26 00:36 ID:???
かんたろう、の一人旅は何だか憧れるのです。
ひゅるるーん、るんるんるん♪ふゆーでー、ござんーすー♪

ふ・ゆっ・がー、来る前にー♪ もう一度ー あのひ・と・とー♪
(誰かとほんとめぐり合いたいのです、ははは)

優しさだけじゃ  人はあいせないーかーらー♪
 ああ ああ あーー

ぜーんぶ好きな曲なのです。なので歌いまくりなのです。

>>211
うーん、そうですね。第2のまま次板いってもいいとはおもうですが、
じゃ、とりあえず
 第2イルカ遊覧船団
とか
 第2のんびり横断船
或いは
 第2魁視察船団
くらい、適当にアイデア出させてもらうです。
とりあえずくらだないかもしれないですが、たたき台でどんなのがいいのか意見お待ちする
です。べつに厨房のままでもいいんじゃない?とかでも…  よろしくなのです。
213すとp@クルー:02/09/26 04:44 ID:???
名前どれもいいでふね
第2なくてもいいかも、
僕は厨房のままでもいいかなとかもおもったりするでふが
やっぱりうしさんにおまかせでふ
あとはテンプレでふね
214ねこぴょん ◆xZZugyX6 :02/09/26 19:20 ID:???
うみゃ。第2船団はなかなかあこがれの2ちゃん航路に出発できないにゃね。
ここで一押ししておくにゃ。
難民船や不審船にまちがえられにゃいように、
 周遊客船「2ちゃん丸」 みたいなのもいいかもにゃ〜
215夏@季節風:02/09/26 22:10 ID:???
うしさんが、第2を提案した時点で、
なにか第2に対する思惑があったとおもいますので、
それを反映するような名前でいいと思います。
(つまり、お任せってことですね)

ヤシの実みたく、どこかへ流れつくのでしょうか
216うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/27 00:32 ID:???
そうなのです、とりあえず第2(或いは第二)がいいと思ってるです。
単純に、第1と判別しやすいというのが根っこなのですが。

厨房と書きつつ厨房にあらず、な内容だったりすることも、このスレの一つひねり
どころでもあると思うです。

とりあえず「第2厨房…」で出航して、その後決まりそうだったら決めるってことで
いいかなと私は思うです。

で、テンプレの件は
 「今までの航路」「説明」 → そのまま(修正なし)
 過去スレ → リセット(新たにはじめから)
          代わりに「関連スレ」で第1のリンクを貼る
 クルー一覧 → リセット(新たにはじめから)現在すとp、うし、夏、ねこぴょん
           (敬称略)の四人から
こんな感じでよいかと思うです。
217すとp@クルー:02/09/27 00:52 ID:???
今までの航路そのままでふか、、新しくなるのかな、とか思ってたですが、、
まあきにしないでふ、
そろそろ出航でふね
218うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/27 23:08 ID:???
明日の夜半ごろ 夜の闇に紛れての出航かと思うです。
219樽っ子@クルー:02/09/27 23:34 ID:???
どこに行くか、とりあえずここに残して置いてね、足跡を
220すとp@クルー:02/09/28 01:14 ID:???
踏んじゃいますた
どうしましょ?
僕たてるべきでふか?
とりあえず明日までまってみまふ
221すとp@クルー:02/09/28 01:18 ID:???
そういえば決定・出航値きまってなかったでふ
うしさんおまかせで

今迄の航路 
厨房板(02/05/02)→自己紹介板(02/05/03)→電波・お花畑板(02/05/27)
→削除依頼(02/06/03)→共産党(02/06/12)→ラウンジ(02/06/14)
→ニュース速報(02/06/14)→人生相談(02/06/14) →材料・物性(02/06/16)
→削除議論(02/06/18)→不倫・浮気(02/06/21)→占術理論実践 (02/06/28)
→映画作品・映画人(02/07/03)→ソフトドリンク(02/07/11)→絵本(02/07/19)
→ネットゲーム(02/07/27)→短歌、五七五(02/8/23)→懐メロ邦楽(02/9/05)→

○説明○
 ・ 搭乗を希望する方は、HNの末尾に「@クルー」をつけてください
 ・ 搭乗は自由です(随時搭乗員募集中!)
 ・ 次の行き先は、>>150にレスにした方が決められます
 ・ 出航は、>>200にレスがついてからです

   クルー
「すとp」「うし」「夏」「ねこぴょん」
222夏@季節風:02/09/28 02:57 ID:???
住民のみなさま、お騒がせしました。
もうすぐ出航いたします。

って、うしさん、今夜は来ないのかなΣ(゚д゚`)・・・!?

223名無し:02/09/28 13:14 ID:???
第二は何のために必要なのさ?
ごく内輪だけが楽しみたいからだろ。
>・ 搭乗を希望する方は、HNの末尾に「@クルー」をつけてください
この一行は不要なんじゃないの(w
224すとp@クルー:02/09/28 20:47 ID:???
>ごく内輪だけが楽しみたいからだろ。

結果的には内輪だけなちゃうかもしれないですが
主旨としてはいろんな板行ってたくさんの人とふれあいたいってとこにあるので
そんなつもりはないですわ
必要性しいてゆうなら第一じゃ周りきれないかもしれないからじゃないですかね
まあテストですし、、

詳しくはうしさんの返答まったほうがいいですわ

>この一行は不要なんじゃないの(w

@ロケット団、ギコ猫旅団@○○○No.○○
みたいなものですわ
小さくても団体ですし目印みたいなものがあった方がよいかと
225うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/28 23:06 ID:???
>>219
もちろんなのです。

>>221
それじゃあ、お任せされて、150-200ということで、よいでしょうか。

>>222
「明日の夜半」は今日のことでした、(分かりにくくてスマンのです)
そろそろいくですよ。

>>223
必要性は特にないかもしれんです。
とにかく出航してみる、という感じなのです。
で、第1の方に認めてもらえれば、第1にリンク張ってもらえたらいいかなと考え
てますです。
基本的には、内輪ネタに留まらず色んな人が気軽に入って楽しめたらいいと思
っているです。
「この一行は…」については、残していいのかなと思ってるです。クルー一覧に
載る、敷居の役割にもなってるです。


てなことで、少し反応をまってから、今日中の出航を目指すです。
スレたては誰でもいいと思うですが、いなければ私がやってみるです。
すとpさんに作ってもらった>>221にちょっと手を加えてみるです。
226うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/28 23:22 ID:???
今迄の航路 
  ===第1次出航===
厨房板(02/05/02)→自己紹介板(02/05/03)→電波・お花畑板(02/05/27)
→削除依頼(02/06/03)→共産党(02/06/12)→ラウンジ(02/06/14)
→ニュース速報(02/06/14)→人生相談(02/06/14) →材料・物性(02/06/16)
→削除議論(02/06/18)→不倫・浮気(02/06/21)→占術理論実践 (02/06/28)
→映画作品・映画人(02/07/03)→ソフトドリンク(02/07/11)→絵本(02/07/19)
→ネットゲーム(02/07/27)→短歌、五七五(02/8/23)→懐メロ邦楽(02/9/05)
  ===第2次出航===
→バカニュース(02/09/28)

○説明○
 ・ 搭乗を希望する方は、HNの末尾に「@クルー」をつけてください
 ・ 搭乗は自由です(随時搭乗員募集中!)
 ・ 次の行き先は、>>150にレスにした方が決められます
 ・ 出航は、>>200にレスがついてからです

   クルー
「すとp」「うし」「夏」「ねこぴょん」

※関連スレッド
「= 第 1 厨 房 移 民 船 団 = 」(現在、少年漫画板)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1032786123/l50
227うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/28 23:30 ID:???
スレッド名は、とりあえず
「= 第 2 厨 房 移 民 船 団 = 」
でいっていいかと思うです。

スレッド名変更の希望の方は、次スレ>>200までにアイデアを出してもらって
いいアイデアがあって、また変えたほうがよいという意見が多そうであれば、
その次のスレッドで投票って感じでもいいかなと思うです。
228うし@密航 ◆COW40MB. :02/09/29 00:08 ID:???
第2のほう出航したです。
バカニュース板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1033225239/l50

懐メロ板の皆様、おじゃましました。
いろいろと懐かしい気分になったりで、楽しんだです。
またどこかで…
では、さよならなのです。
229すとp@クルー
しゅっこうしましたね
懐メロ板のみなさんおじゃましました