懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問ドゾー(・∀・)

TVのCMで見た・聴いた曲について知りたい時は
↓で検索してみてプリーズ
ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/


過去スレ
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1204041431/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1185201638/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1170352710/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!7
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1157170138/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1143450694/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1129956831/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1116322193/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1102728530/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!2
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1088249061/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!1
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076156267/
2ベストヒット名無しさん:2008/09/06(土) 09:09:03 ID:oqG0v+g/
質問です。
The Beatlesの「Anthology 2」のディスク2、"Your mother should know"の冒頭に入っている
裏声・早口の言葉は何と言っているのでしょう?? そして発言者は誰でしょう?
末尾に「ジョージ」と聞こえ、ジョージが「オッケー」と言ってるように聞こえるのですが……?
ポールがジョージになんか呼びかけ、それにジョージが応じている……というシチュエーションでしょうか?
お願いします。
3ベストヒット名無しさん:2008/09/06(土) 10:02:02 ID:YGraNlYU
>>2
Do you want us to do it again, George?
OK.
With a cig in your mouth.

何度もやり直して嫌になってたんじゃないかな?
4ベストヒット名無しさん:2008/09/06(土) 11:17:10 ID:oqG0v+g/
>>3
おおっ、回答ありがとうございます。
変な裏声でおどけつつ、「やり直し」と厳しい要求を下しているのが素敵ですね(笑)

5ベストヒット名無しさん:2008/09/07(日) 17:44:31 ID:QDDPbghE
、"Your mother should know"はポールの曲だからなぁ
6ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 12:10:36 ID:YyJW9Q3O
ZZ topの「La grange」って、とてもオーソドックスなコード進行なんですが
80年代のロックで、これと同じような曲をご存知でしたら教えて下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=_MKPby9D8MQ
7ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 12:23:22 ID:YyJW9Q3O
>>6 の続きです。
Chris Isaak「Baby Did a Bad Bad Thing」より、もっと
ディストーションのかかったギターだったと思います。
おながいします
8ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 14:09:38 ID:0nP70nMa
80年代で似てると言えばコレかな?

Call Me - Blondie
http://jp.youtube.com/watch?v=XqY8GSZP_tg

60年代なら
定番のBooker T & The MGs− Green Onionsとか
Norman Greenbaum - Spirit in the Skyがそんな感じ
9ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 23:13:24 ID:+iu89ZvN
たぶん90年代だと思うのですが
サビの部分が
♪give me give me give me your heart(ヒアリングに自信ないです・・)

と聞こえる女性ヴォーカルのユーロっぽいようなクラブっぽいような歌なんですが、
なんとなくこれじゃね?とわかるかたいらしたら教えてもらえませんか?
日本でも結構流行っていた曲で、バニラ気分というTV番組でマツケンさんのレシピ紹介のBGMで流れていました。
よろしくお願い致します。
10ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 23:40:53 ID:9CWX5FFf
>>9
90年代じゃないけど、サビの部分から
なんとなくこれじゃね?

ABBA - Gimme Gimme Gimme
http://jp.youtube.com/watch?v=ibtOshtX7T0
11ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 23:43:58 ID:+iu89ZvN
>>10
早速聞いてみましたが、違うようです
解答していただき感謝です
12ベストヒット名無しさん:2008/09/09(火) 00:24:43 ID:Ufc11z+E
>>8
ありがとうございます N.グリーンバウムが思い出せませんでした
13ベストヒット名無しさん:2008/09/09(火) 00:45:49 ID:08bsWmZY
今号の大人のロックを立ち読みしてたら、PaulWellerの特集ページ。
その写真を見ていたら、顔は丸くなり、髪は薄く、顎皮は首の周りでたるんで
何よりも体全体がずんぐり丸く太ってた。Noel Gallager と組んでいたあたり
までは付いて行ってたんだけど、しばらく見ないでいたら、こんな変わり果てた
姿になろうとは・・・・・とほほ。ところでこの人の近況はどうなのか
知っている人いませんか?
14ベストヒット名無しさん:2008/09/09(火) 01:36:25 ID:2zxoynMe
1513:2008/09/09(火) 13:38:57 ID:08bsWmZY
>>14
謝謝  
16ベストヒット名無しさん:2008/09/09(火) 22:12:56 ID:jT70KSLx
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

1984年にアフリカ饑餓救済チャリティ盤として出た「Starvation/Tam-Tam pour l'Ethiopie」って、CD化されてますかね?
あるいは、誰かカヴァーしてますか?特に「Tam-Tam pour l'Ethiopie」が大好きで、誰かカヴァーしてないかなーって思ってるんですが。
17ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 08:06:24 ID:JkFuNwN2
最近ふと気になって頭から離れないのです。。。。
80年代のUKのバンドだと思うのですが、
プロモビデオの中で、おかまっぽい男性がカメラ目線のままくるくる回りながら
ダーンシーング〜、ドリーンキーング〜みたく歌ってるんですが。。。
このバンドの名前と曲名わかる人いますか?
18ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 09:06:54 ID:e9oS3O4h
>>17
Culture clubのどれかだろうか…とりあえずこれ
Culture club - Do you really want to hurt me
http://jp.youtube.com/watch?v=pmQVWH9u8Xo
19ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 09:28:07 ID:J9nTqDDF
>>17
エドはるみ! じゃなくて、Soft Cell - Bedsitter
http://jp.youtube.com/watch?v=wFaIhDLb_NE

20ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 14:15:39 ID:JkFuNwN2
>>19
ビンゴです。ありがとう!
もやもやが解消しましたー。
しかしこんないい加減な情報だけでわかるとは、すごいっ!

>>18
結果的にsoft cellでしたがレスありがとう。
これも懐かしいね。

21ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 15:39:01 ID:FJ1RKUMU
教えてください!
一部分しか覚えていないんですが・・・
カヴァーだと思うんですけどそのサビ部分は
「しゃらんらんらんらんらんらん、しゃららんらら〜りら〜〜」
って感じで。
LAgunsとかそのへんのような気がするんですが・・・
よろしくお願いします
22ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 16:02:57 ID:XkST2b8D
>>21
これか?
Silver / Wham Bam (Shang-A-Lang)【恋のバン・シャガラン】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-6bv4n6eidI
2316:2008/09/10(水) 21:35:05 ID:EQXjrQu3
誰か>>16にも回答をおながいします…(´・ω・`)
24ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 22:56:26 ID:CN3GZaSB
MTV全盛期だったと思うんだが
フェイセズ風のストレートなロックバンドで
「なんとかオクロック」てな題名の小ヒット曲があった
バンド誰か覚えてないかい?
25ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 22:57:55 ID:pwAW0xpz
たぶんクワイヤボーイズのセブンオクロック
26ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 23:33:49 ID:CN3GZaSB
>>25
それだあああああああああああああああああ

ありがとん!!
27ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 08:46:49 ID:ZFYV68eP
米音楽業界の舞台裏を描いた映画「あの頃ペニー・レインと」の中で、
主人公がコンサート会場で初めてペニーと話す場面に流れた曲を知りたいのですが…
あと、ペニーが飛行機を降りる場面にも同じ曲が流れたと思います。
IMDBを見ても判明しなくて、映画板のサントラスレは過疎ってて期待薄そうなんで
ここへ伺いました どうかおながいします。
28ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 11:03:19 ID:qmW4/8V7
>>27
http://en.wikipedia.org/wiki/Almost_Famous_(soundtrack)
ここにサントラ収録曲のリストと、サントラには入ってないけど映画に使われた曲のリスト載ってる。
この中にないかな。
29ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 12:58:39 ID:ZAZgD1AI
そういえばポリスの板無いよね
30ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 13:18:25 ID:6p+wrBVU
>>29
ここは?
【あれから一月】ポリス&スティングPart18
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1205776905/
31ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 18:58:47 ID:+tfVrDLG
誰か>>16にも回答をおながいします……(´・ω・)
32ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 19:19:15 ID:mRJTFyyw
わからんからどうしようもない
33ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:16 ID:dknVJZi6
>>31
このスレで良かったな。別のとこだとボロクソ言われてるぞ。
オレも分からんけど
34ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 23:15:57 ID:vtSFjZxM
>>28
ご親切に感謝いたします、そそっかしいのでwikiを忘れていました!
ありがとうございました
35ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 23:29:44 ID:+tfVrDLG
>>32-33
d
洋楽オタが集うこの板で判らんとなると…やっぱ出てないってことでつか
イイ曲なのになぁ(´・ω・`)
3627=34:2008/09/13(土) 00:00:24 ID:vtSFjZxM
>>35
あなたも私と同じ、wikiるのを忘れていた人ですか?
Tam Tam Pour L'Ethiopieのページあったけど、CD化されたとは書いてないですね
…それに「洋楽オタが集うこの板」でアフリカ音楽のこと質問するのもアレですがな
37ベストヒット名無しさん:2008/09/14(日) 19:35:55 ID:Ex2womj8
ホット・ブラッドのソウル・ドラキュラ、男性は何て言っているの?タモリの空耳アワーでは「噛めんな」「オー頭痛い」と紹介されていたけど。
38ベストヒット名無しさん:2008/09/14(日) 21:34:52 ID:N7mtdJx9
Soul dracura...ha ha ha...
Let me do it, baby...Do it!
Soul dracura...ha ha ha...
Do it again...ha ha ha ha...Oh, do it! Do it!
Ha ha ha...Soul dracura...ha ha ha...
Hot Blood...ha ha ha...More! More! Ha ha ha...More!

こんな感じかと。
これってマイケル・ジャクソンの「スリラー」と同じビンセント・プライスが
やってんのかね?声似てるけど。
39ベストヒット名無しさん:2008/09/14(日) 21:35:53 ID:N7mtdJx9
あ、わかると思うけど一応>>38>>37宛ね。
40ベストヒット名無しさん:2008/09/14(日) 21:38:38 ID:Ex2womj8
>>38さん、ありがとうございました。70年代80年代とそれぞれ、色褪せないですね。
41ベストヒット名無しさん:2008/09/14(日) 21:48:17 ID:N7mtdJx9
あ、ドラキュラの綴り間違えてたw
×dracura→○dracula
42ベストヒット名無しさん:2008/09/15(月) 00:41:19 ID:S7BQp4gC
すいません この曲はなんでしょうか?・・・
聞き覚えがあるんですが思い出せません
http://jp.youtube.com/watch?v=aB-xSNnV0Hw
43ベストヒット名無しさん:2008/09/18(木) 18:37:32 ID:FyN26npO
月光通信の暗い水曜日にかかる変なギターの曲名教えてください
44ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 20:47:05 ID:mfYJiar6
二組の男女カップルで、超有名なグループって何て名前でしょうか?
芸風は多分カーペンターズとかあのへんだと思うのですが。
45ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 21:02:33 ID:qrUyjrBD
ABBA

ふた組とも離婚したけど。
46ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 21:12:49 ID:mfYJiar6
>>45
ああ!それです!
ありがとうございました!モヤモヤガとれました
47ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 22:09:43 ID:ENMImSE+
Moody Blues の曲だと思うんだけど、やたら不気味で夜中に聞きたくないような曲。
最後にドラがぼわわわわわ〜〜〜んってなったような・・・
これでタイトルわかります?
48ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 22:24:00 ID:3oMRAbEs
>>47
大ヒット曲「サテンの夜(Night in white satin)」のアルバムバージョンでないか?
あれで最後にドラがハデに鳴ったと思う
確か「童夢」とかいうアルバム
49ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 22:33:03 ID:3oMRAbEs
ようつべにもあったよ。有名な曲だけにアルバムバージョンもうpされてた

http://jp.youtube.com/watch?v=daAZuVyjBKU
5047:2008/09/22(月) 22:26:15 ID:oFpYdtsx
>>48-49
ありがとうございます!!
つーかこの曲知ってたけど、そのロングバージョンだったとは気づかなかった。
10年以上前に夜寝ながら音楽聞いててこの曲流れて、本気で怖かった・・・
51ベストヒット名無しさん:2008/09/23(火) 14:15:16 ID:8wYQ/iz9
アルバムはデイズオブフューチャーパストだよ
52ベストヒット名無しさん:2008/09/25(木) 13:30:09 ID:1rIlMbrx
バングルズの「エジプシャン」(Walk like an egyptian)のPVで
途中に男の人が二人出てきますが
(独裁者みたいな感じ、片方の男は青い服を着てる)
これは誰なんでしょう?
53ベストヒット名無しさん:2008/09/25(木) 15:44:45 ID:vSahqkDK
>>52
Youtubeで見てきたけど、
右側はリビアのカダフィ大佐に見えるね。
確かに独裁者だわ。
5452:2008/09/25(木) 17:13:31 ID:1rIlMbrx
>>53
サンクスです。
カダフィ大佐ですか・・・

正直言って、自分は
政治に詳しくなかったんで
よく知らなかった・・・

どうも、ありがとう。
55coco:2008/09/25(木) 23:35:42 ID:Iu+Q1SX0
いきなりです。
今から17,8年前に弟からもらったカセットテープにはいっていた
曲がどうしても、どうやってもさがせません・・・

覚えているのは、○○○サノバビッチ!○○○マザーファッカー!○○○○○○!
○○○ディーンサッカー!・・・・って子供っぽい男の子の声で叫んでから
激しいギターで始まる歌なんですが・・・


どんな情報でも結構です。
なにかわかる人がいましたら
教えてください。。。

よろしくお願いします。
56ベストヒット名無しさん:2008/09/26(金) 03:07:02 ID:0ot9IBpN
http://jp.youtube.com/watch?v=3H6amDbAwlY

「テキーラ!」というかけ声が入ってる曲って、↑で合ってますか?
なんか自分が聞いたことあるのは、もっと激しくというか明るく、「テキーラ!」と言っていた気がするんですが・・・
57coco:2008/09/26(金) 08:16:18 ID:BpLut8vU
情報ありがとうございます。

動画見たんですが違いました。。。 


自分の記憶では、明るいと言うより 
誰かをののしるような歌い方だったような気がするんですが・・・

またなにかあったら
教えてください。


ありがとう^^
58ベストヒット名無しさん:2008/09/26(金) 09:39:18 ID:IpvEJEUK
>>56
これはオリジナルヒットのThe Champs。一応最後は明るめ?にテキーラ言ってるね
名曲だからカバーが山ほどあるし明るくテキーラ!って言ってるカバーも
少なくないと思う。ようつべで「Tequila」で検索して色々探してみては?
59ベストヒット名無しさん:2008/09/27(土) 13:07:03 ID:uGnJC3kx
midomiで検索しようとしたんですが音が小さくてはねられました
このBGMの曲名わかるかた教えてもらえませんか?

http://www.midomi.co.jp/index.php?action=main.search&searchTerm=1vb754lu0akbaq8bjinheb8pp4_1222487526604&type=voice&length=21&token=&from=main.search&genre_id=&language_id=&keyword=#
60ベストヒット名無しさん:2008/09/27(土) 13:15:26 ID:uGnJC3kx
ここの「検索した音声を確認」にはいってるので、宜しくおねがします
6159:2008/09/27(土) 20:22:54 ID:f7hN7aX6
59ですが解決しました
お騒がせしました
62ベストヒット名無しさん:2008/09/28(日) 00:34:40 ID:3JaqE5h1
昔、CSN&Y(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング)というバンド
があって、そのうちのDavid Crosbyだったと思うのですが、酔っ払って
唸りながらギター一本のインスツルメンタルを弾いていたのですが、
なんという曲かわかりませんか?おそらくOpen Dm チューニングで弾いて
いたのですが。
63ベストヒット名無しさん:2008/09/30(火) 00:11:50 ID:/I9+8W71
この曲は何でしょうか・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=SPhMwgHM3vE
聞き覚えがあるけど思い出せません!
すごぅ気になるのですがご存じありませんか?
64ベストヒット名無しさん:2008/09/30(火) 04:32:37 ID:6dnREGvj
スズキワゴンRのCMで流れているスリードッグナイトのjoy to the worldなんですが、これってCMのは原曲ですか?
原曲より少しアップテンポで女の人のシンギン!という声もはいっていたりして、こちらのCMバージョンの曲をさがしています。
よろしくお願いします。
65ベストヒット名無しさん:2008/10/01(水) 17:34:57 ID:JFhmssSM
70年代のアメリカンロックと思うのですが、アーティストや曲名など判らず
もしご存知の方いましたら教えてください。最初の部分とサビメロディー
くらいしかわからず・・・

最初
ララソファレドドーレ  レレレレファファレ
ララソファレドドーレ  レレレレファファレ
ラシfラーソ ソラソーファ レレレレファファレ
ラシfラーソ ソラソーファ ソラララーソファーミー
_ラーラーララーソファーミー

サビ部分が
_ラドミラ ソーソーソー ラーミファーソミーーー
_ラドミラ ソーソーソー ラーミファーソミーーー

って感じです。_ラは、一オクターブ下のラ、シfは、シのフラットです。
66ベストヒット名無しさん:2008/10/01(水) 17:41:53 ID:PN2DcWH/
>>65
supertramp - breakfast in america
6765:2008/10/01(水) 20:52:11 ID:JFhmssSM
>>66
おおお!確かにこの曲です! ありがとうございました!
68ベストヒット名無しさん:2008/10/01(水) 21:50:11 ID:oUOrP3Ee
サビの部分「やっ、びゅてぃふぉ〜」ってな感じの超有名な曲の題名教えてくださいおねがいします(^_^;)随分前に車のCMでながれてました
69ベストヒット名無しさん:2008/10/01(水) 23:24:24 ID:JFhmssSM
>>68
僭越ながら、これじゃないですかね。
「It's A Beautiful Day」 Queen
ttp://mysound.jp/music/detail/tBBVY/
70ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 00:16:41 ID:OV5qSGfn
>>68
http://jp.youtube.com/watch?v=8Y7WDWP8WMs
懐メロと言うほど古くはないよ
71ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 05:54:32 ID:LBet7a2u
queenじゃないんです(^_^;)バンドとかじゃなくて男性ソロみたいな感じです。「くらうでぃ〜」っていうのもでてきます歌詞のポイントはbeautifulです
72ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 07:57:44 ID:nxo1jSHX
>>68
Joe Cocker(ジョー・コッカー)の You Are So Beautiful
じゃないのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=00M1BDtC-jo
73ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 14:33:04 ID:6QeP9+RO
質問よろしいでしょうか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dgUv6YlbMbw

このGet it onの出典が知りたいのですが、
ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
74ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 15:06:35 ID:JowGmF3Y
>>73
出典も何も投稿者の詳細コーナーに書いてあることそのまんまだよ
CHASEというグループの曲"Get It On"(邦題:黒い炎)
75ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 15:21:45 ID:6QeP9+RO
>>74
言葉が足りず失礼いたしました
CDの「CHASE」に収録されている物とは随分音質が違いましたので
このバージョンの出所を知りたいのです
76ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 19:56:22 ID:LBet7a2u
わざわざすみませんでも違いました(;_;)beautifulが出てくるのは最初からじゃないんです。
77ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 20:46:04 ID:PeJaMnqM
>>76
70のは違うんです?
CMに使われたし、歌詞にもcrowdedと入ってるけど
78ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 21:53:24 ID:RWhLymea
>>75
ChaseのGet It Onなら>>73がオリジナルじゃないか?別バージョンってのが
あること自体知らないが。
79ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 23:31:24 ID:OP3K2j/W
>>77
携帯から見られんのかもな。
80ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 23:40:09 ID:OP3K2j/W
>>76
James Blunt - You're Beautiful で探してみんしゃい
81ベストヒット名無しさん:2008/10/03(金) 00:08:20 ID:QqqYM+Fx
質問よろしくお願いします。
90年に入ってすぐ位でソニーの宣伝に使われていた、『ビコーズアイラブユー』を歌っていた歌手は誰でしょうか?
CDが欲しいのですが、見つからずに困ってます
82ベストヒット名無しさん:2008/10/03(金) 00:46:31 ID:hXAn2c+I
>>81
Stevie B. です
83ベストヒット名無しさん:2008/10/03(金) 08:39:51 ID:QqqYM+Fx
>>82
ありがとうございます。
CDを探してもないので、もう購入できないんですかね。
最近、90年初期、80年代の洋楽にはまってます。
頑張って探してみます。ありがとうございました。
84ベストヒット名無しさん:2008/10/03(金) 12:12:42 ID:xVJuPgH6
>>83
日本盤は廃盤だが輸入盤なら今でも流通してるよ
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=228396&GOODS_SORT_CD=101
85ベストヒット名無しさん:2008/10/03(金) 12:13:02 ID:IC9uM+kL
86ベストヒット名無しさん:2008/10/03(金) 15:14:03 ID:QqqYM+Fx
>>84-85
ありがとうございます。
さっそく、手に入れてきます。
本当に、ありがとうございました。
87ベストヒット名無しさん:2008/10/04(土) 21:28:01 ID:7D/vn+5B
歌詞が「アリガトー(?)ミスターロボット」って曲のタイトルを教えてください
男性のバンドだったと思います
88ベストヒット名無しさん:2008/10/04(土) 21:35:45 ID:kk7+vwjI
89ベストヒット名無しさん:2008/10/04(土) 21:46:38 ID:7D/vn+5B
>>88
おおこれです
ありがとう
90ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 13:20:55 ID:eS05A5VE
これは誰の曲ですか?知っていれば曲名も教えてください
http://jp.youtube.com/watch?v=45gqWHX34ws
91ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 14:57:33 ID:U63+8mGn
50秒頃からのは、リック・アストリー(Richard Astley)の"Together Forever"
92ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 15:50:28 ID:eS05A5VE
>>91さん
ありがとうございました
ずっと気になってたのでスッキリしました
93ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 16:27:43 ID:Bipocxwu
ローハイドの歌詞をおしえてください。
94ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 18:39:18 ID:U63+8mGn
95ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 21:40:56 ID:wp67E+Ro
>>94
その歌詞、2番がない。

ttp://www.mp3lyrics.org/f/frankie-laine/rawhide/
こっちの方が大体あってる。1番の終わりに
Hah! Hah!
って余計な歌詞があることと、2番の出だしに
Keep
が抜けてるけど、あとは多分大丈夫。
96ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:09 ID:FCTlotHh
>>90-92
最初に流れている曲も次の曲も当時テイチクあたりから出ていた
無名の人がやってるカバーバージョンです。音も声も違和感ありすぎ・・・
97ベストヒット名無しさん:2008/10/09(木) 16:22:56 ID:SYayXLkh
質問させてくだちい。
テレビの中にバンドが入ってずっと演奏していて、
最後にそのテレビがひっくり返る・・・
そんな感じのVCをご存じありませんか?
98ベストヒット名無しさん:2008/10/09(木) 18:46:21 ID:/lZmQeiy
すいません、この歌わかります
始まりがドラムからでドッ、タン、ドッ、タン、ドッ、タン、
♪ウィーアーオールテェイケッーー
聴いたのは80年代前半くらい アルバムの1曲目で確かハードロック系だったと思います。
いかにもアルバム1曲目って感じの曲です
よろしくお願いします。  ちなみにWe Will Rock Youではないです
99ベストヒット名無しさん:2008/10/09(木) 20:25:24 ID:aeBa8bQ6
>>98
Twisted Sister - We're Not Gonna Take It
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Gs37NSLy3z4
100ベストヒット名無しさん:2008/10/10(金) 00:34:54 ID:Cv2XQgfa
>>99
うおぉぉぉぉ!!この曲です
ありがとうございました m(_ _)m
101ベストヒット名無しさん:2008/10/10(金) 01:27:09 ID:5gQQax34
http://homepage3.nifty.com/easy5/P1010010.MOV
この曲は、誰の何という曲でしょうか?

オートウエーブのスピーカーデモで掛っていた曲です。
古そうですが、いつ頃のものか分からずここで尋ねてみました。
デジカメの動画で撮ったためファイルサイズがでかくてスミマセンm(__)m
102ベストヒット名無しさん:2008/10/10(金) 09:59:02 ID:3C/yOsno
>>101
多分
Captain & Tennille - Do That To Me One More Time
103ベストヒット名無しさん:2008/10/10(金) 11:35:38 ID:hlRMbSk+
>>101
キャプテン&テニールの
「Do That To Me One More Time 」の“I can never get enough of a man like you”
の歌詞部分が流れている
104101:2008/10/10(金) 22:45:40 ID:FGBWxDSp
>>102-103

Waoぉぉぉぉ!!この曲です!
ありがとうございます!!
105ベストヒット名無しさん:2008/10/11(土) 17:15:18 ID:u+eg0XY7
ミレニアムって活動してないんでしょうか?
CD探しても無いし、ググッても2000年云々しか見付かんないです。
106ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 09:40:51 ID:TJuqM0vQ
70'後半〜80'前半と思いますが、曲名教えて下さい。
今CMで使われてました。お願いします。

(キー不明)ドーーー ーシドレ シーミミー ーーソミ
     ラーーー ーーソミ ラーーー −−−−

※ドとレは高いほう
107ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 14:58:50 ID:1bHtDR2o
>>106
普段は楽器使わないとわからない俺だけど見ただけでわかったヨ (゚∀゚)ノシ

スタイリスティックス - 愛がすべて
( The Stylistics - can't give you anything )
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LBAXE3qfaGM
108ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 19:42:12 ID:sOCAvBIL
教えて下さい。

サビが、♪I Love You BABY〜みふぁそららーそふぁみふぁ、ベイーベー♪

と言う、誰でも一度聴いたらあぁあの曲ね!って言う曲なのですが、この曲の題名分かる方教えて下さい。

めちゃくちゃわかりにくくてごめんなさいorz
109ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 19:53:44 ID:kuywyPuE
>>108
フランキー・ヴァリの「君の瞳に恋してる」
110ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 19:55:32 ID:kuywyPuE
111ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 19:57:07 ID:HoPE8+i/
>>108
Can't take my eyes off you,,,
いい曲ですよね。
80年代のリメイクはボーイズ・タウン・ギャング
だったはずです。
112ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 20:00:39 ID:kuywyPuE
Can't take my eyes off of you ですよ
113ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 20:13:45 ID:sOCAvBIL
>>109-112
ありがとうございます!!!
昔よく踊ったものですw

すっきりしました(・∀・)!
114ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 22:21:26 ID:TJuqM0vQ
>>107

サンクスですっ!!感動です!!
さすがは2チャンねらーですっ!!
115ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 01:13:33 ID:LUNupLHJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1440824
後半で使われてる曲知ってる方いたらお願いします。
116ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 01:45:20 ID:i+UTPOyQ
>>115
いちばん最後にかかってる曲だよな?
ABBA / Lay All Your Love on Me
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pCiNhsqOTDo
117ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 02:15:31 ID:LUNupLHJ
>>116
はい、最後の曲です。
すごいですw
ありがとうございました。
118ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 08:57:54 ID:r44JjGP4
フランキー・ゴーズ・トゥー・ハリウッドの
Two TribesのPV見てて思ったんだけど
このPVにはケネディ大統領とかが出てるよね。

これって許可取ったのかな?
アメリカとかだと権利の関係(よく知らんが・・・)とか
すごくうるさいと思うんだけど・・・

まさか無許可で?
119ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 09:36:41 ID:A/FFiUBa
この曲、誰の何て曲でしたっけ??
昨日から思いだせないままです…
ギターで弾いてみてください

|-----------------|-----------------|
|----6-6-------6-6----|-------6--6-------4-6|
|-5------5-5-5-----5-5-5-|-5-------5-5-5-------|
|-----------------|-----------------|
|-----------------|-----------------|
|-----------------|-----------------|

みたいなの

やたらと休符入ってるケド書き方わからないので…


まあお願いします
120ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 10:20:56 ID:o/qkjD+K
>>118
レーガンでなかったか?
許可なんてとってないんじゃ・・・・
121ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 10:58:44 ID:WMldVdXo
>>118
モノマネは肖像権の侵害にはあたらない
コロッケやティナ・フェイどうするのw
122118:2008/10/13(月) 12:32:56 ID:r44JjGP4
>>120,121

そうだったのか。ありがと。
PVの最初のほうで、ミサイルが落ちてく映像の後に
ケネディ(レーガン?)大統領みたいな人(短い間だが)が
映るんだけど・・・これもモノマネなの?
123ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 13:13:01 ID:qpkwTdoF
>>122
戦ってるのはレーガン大統領とチェルネンコ書記長のそっくりさんだね
チェルネンコはすぐに死んでしまってゴルバチョフに交代したっけ
冒頭のニクソンやケネディのモノクロ映像は本物がしゃべってる公的な映像。
この辺の権利関係は極めて明確だろうから問題はないと思う
政治を痛烈に皮肉った番組やビデオはアメリカは文化として根付いてる感があるね
124ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 13:24:15 ID:Q/ShX8gn
ベンチャーズって今も日本で人気ありますか。
125118,122:2008/10/13(月) 13:28:46 ID:r44JjGP4
>>123

ありがとさん。
チェルネンコか。
何か聞いた事あるような・・・

それにしてもこのPV面白いなぁ・・・
126ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 15:01:24 ID:KThlUw0R
70〜80年代のディスコとかでよく流れた
女性の洋楽の曲だと思うんですが。

(男性ラップから始まる)
ユーノーワーサーチン
マスフィードノーション
イタヤペロ
ラブテイクマイハート
トゥデイアイソーユー
・・・・てかんじのとこがメロ

セイワリージナイ
アイテンカノーオオ
ジャストアラブナイツ
・・・・
てとこがサビ

の曲わかりますでしょうか?
127ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 18:43:02 ID:VZs3lCQO
>>124
くだらねえ質問するな!
128ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 18:54:57 ID:oHrhPDfK
>>126
Patty Ryan - Stay With Me Tonight
http://jp.youtube.com/watch?v=KeMGd-aeYY8
129ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 20:12:47 ID:KThlUw0R
>>128
そうです!!これです!!
本当にありがとうございました!
130ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 21:17:58 ID:UTBs21To
80年90年代で売れた、ギターやピアノ中心の女性シンガーでおすすめはありますか?
ブラックミュージック以外でお願いします。
出来ればアルバム名もお願いしたいです。

スレチならすみません。
131ベストヒット名無しさん:2008/10/13(月) 23:29:16 ID:4QZ3p9Q9
>>130
アーティスト名 Beth Nielson Chapman
曲名 All I Have
収録アルバム名 Beth Nielson Chapman か Best
http://jp.youtube.com/watch?v=RbmF9K_NL-c&feature=related
アーティスト名 Alannah Myles
曲名 Song Instead Of A Kiss
収録アルバム名 Rockinghorse か Best
http://jp.youtube.com/watch?v=xicLrM4BfJU&feature=related

132ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 00:28:11 ID:8p7q3wfO
えと、80年代にMTVで見たビデオなんですが、
男が二人でソファーに座ってて、犬が数匹出てきたのと
野球のバットが出てきたこと位しか憶えてないんです。
二人はスーツ姿だったと思います。
洋楽をよく知らないので「・・・みたいな曲」とか説明できません!(オダユウジ

どうかおながいします<(_ _)>
133ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 05:51:58 ID:bkgmKcwh
>>132
>男が二人でソファーに座ってて、犬が数匹

から、あてずっぽで
Suburbia / Pet Shop Boys
http://jp.youtube.com/watch?v=CEbikoW0Fn4
134130:2008/10/14(火) 08:14:34 ID:QfIhDkq7
>>131さん
探します!
ありがとうございました!
135ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 15:31:29 ID:VLehiyBg
80年代のディスコでよく流れてた女性のグループ?です。サビの部分でテイテイテイテイテテテテテテイテイと聞こえます。どなたか何て言うグループで何と言う曲か教えて下さい。
136ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 21:13:58 ID:I/Lg2n9a
>>112
>>111が正式なタイトル。"of"はいらない。なぜか誤用が多くなって
今では"of"入れても「公式には」認められてるけどね。
137ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 21:16:16 ID:I/Lg2n9a
138ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 21:28:22 ID:xccKRawg
>>137
おお!!神様!!!
アリガトウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
139ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 12:51:30 ID:xagQ6jTP
フランスの女性ソロ歌手の有名な曲名を教えてください。
多分60年代の頃の曲で、日本の「洋楽名曲集」みたいなレコードにも入っていました。
手がかりとしては、
・70年代後半くらいの15時のワイドショー(3時のなんとか?)の
 昔懐かしい思い出の人に会うと言うコーナーで使われていました
・フランス語が全然わからないのですが、「オンヌービパー」みたいな感じで始まりま す。(全然違ったらスミマセン。)
・歌詞カードの和訳に「まだ私は15だもの」みたいなフレーズがありました。
・かなり有名な曲だったので、日本でもよく流れていました。
・日本のタイトルに「遥か」と言う単語があったような気がしますがこれはうろ覚えです。

メロディーは覚えているのですが、音階に直せないので
わかいにくいと思いますが、どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。
140ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 13:00:59 ID:UGoVz81r
>>139
テキトーにシルビー・バルタンの「アイドルを探せ」or「あなたのとりこ」
メロディならここで簡単に作れるよ。楽譜の下に出てくる記号をコピペしてくらさい
http://www.musipedia.org/melody_search.0.html

http://jp.youtube.com/watch?v=LBSI2KNiIbQ

http://jp.youtube.com/watch?v=9mYhvMgryDU
141ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 13:28:27 ID:xagQ6jTP
>>140さん、ありがとうございます。
その2曲ではありませんでしたが、教えていただいたサイトで
最初の4フレーズを作ってみました。個々の長さは少し違いますが。
c'4 f'4 g'4 a'4. g'2 a'4. ais'2 e'4 f'4. c'4 f'4 a'4. c''4. d''4. e''4. d''4. a'4. g'4
142ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 13:40:34 ID:xagQ6jTP
続きです。個々の音符の長さが変ですみません。
これでいかがでしょうか。。
d''4 c''4 d''4 c''4. ais'4. e''4. f''4. g''4. e''4. c''2
143ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 14:42:43 ID:b38zHO+G
>>139
曲はコレだと思うんだけどフランス語のバージョンは知らないな
http://jp.youtube.com/watch?v=gPp7mVTstv4&feature=related
144ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 14:49:04 ID:xagQ6jTP
>>143さん、ありがとうございます!!
この曲です。多分フランスの曲が原曲だと思うのですが、
逆かも知れません。この曲を手がかりにフランスの曲を探してみます。
他界した母が好きな曲で、子供の頃いつもレコードが掛かっていて、
命日が近付いて無性に聴きたくなっていました。
本当にありがとうございます。m(__)m
145ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 14:59:35 ID:xagQ6jTP
>>143さん
見付かりました;; 感激です。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vK16y3iV2fE
英語の方が原曲だったのですね。本当に嬉しいです。
歌声も歌詞もそのままです。感動して涙が出ました。。感謝します。m(__)m
146ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 15:23:43 ID:b38zHO+G
良かったですねw 自分もフランス版探してたんですがシルヴィー・バルタン
が歌ってたらしい位しかわからず・・・
元はイタリアのインスト曲にアメリカ人が英語詩を付けたのが最初らしいです。
147ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 15:33:45 ID:xagQ6jTP
>>146さん
ご親切にありがとうございます。元はイタリアの曲でしたか。
初書き込みに皆さんに親切にしていただいて、感謝で一杯です。
音符作りサイトを紹介してくださった方、また下手な音符作りを手がかりに、
曲を探し出してくださったお二方、心からお礼を申し上げます。
これで毎日聞けるかと思うと嬉しいです。長々とすみませんでした。
148ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 16:12:27 ID:09zi8Cav
アメリカの曲で「Feeling〜Nothing to the feeling〜」?とかいう出だしの曲を教えてください
曲調はゆったりした悲しい感じのバラードです
サビ部分もひたすら「Feeling」の単語がでてきます。
日本でも昔女性ヴォーカルのバンド(サーカスとかみたいな)がカバーしていたとおもいます
よろしくおねがいします

149ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 16:15:59 ID:09zi8Cav
カバーしていたのはハイ・ファイ・セットでした すいません
YouTubeで「Feeling」で探してもヒットしません
150ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 16:18:18 ID:09zi8Cav
すいません 自己解決しました
Feellingsでした
151ベストヒット名無しさん:2008/10/15(水) 22:45:52 ID:J788TaZ2
 ,_________________
 |                       |
 |  ._,,..-..,,,__          ○     .|
 |  |:::::::: ニ=.T         _______.   .|
 |  |:::::::: ニニ ト、      _,.-个:::::::|   |
 |___ .|:::::::: ニニ |叫     |.=ニレ-'个ー‐-|
 |.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄~T=ニ|::|`'ー.,_  .|
 |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|
 |. ニ= |::_,.-'´ /   _   ';_ ``|.,     .|
 |   _,.ト'´  /  /入ヽ  `;_  \   |
 |  /    /   ヽ∵フ   `;_  \,  |
 |_/     /  √ |Y| `'i   `;_   \_|
 |      /    | |.|.| .|    `;_    |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このジャケ、誰のアルバムでしたっけ?
152ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 02:15:47 ID:zKItLCkI
犯人はヤス
153ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 03:30:21 ID:kJqJD+6H
女性ボーカルで、テンポいい感じで、
サビで『えーびーえー○ーあいおーゆー』
って言ってる曲があったと思うんですが・・・わかる方いませんか?
A B A ○ I O YOU・・・って感じだったと思います。
○はちょっと思い出せません・・・

今、こんな曲あったなーといきなり頭に浮かんだんですが、曲名もアーティスト名もまったく思い出せなくて・・・
154ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 04:41:40 ID:sySdNtrR
タイタニックの曲?
155ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 04:50:52 ID:JDUAIcdE
>>153
多分FreeezのIOU。つべにシングルverとExtended Versionがあるみたい。
156ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 12:38:37 ID:96YVytMf
↓この動画に使われている曲を知ってる方いましたら教えてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=B3Iua8mMFaY
157ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 12:48:16 ID:bpnOSQVW
>>151
デヴィッド・ボウイのジギー・スターダスト
158ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 13:11:57 ID:KVfZ3EWv
>>156
Bon Jovi の Hearts Breaking Even
159ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 13:31:26 ID:96YVytMf
>>158さん
ありがとうございました。
とても助かりました。大変感謝します。
160132:2008/10/17(金) 01:07:48 ID:7YgXHN4N
>>133さん 人大杉で、お礼が遅れました
ビンゴでした!!有り難うございます
一発で当てられるなんて本当に凄い…。感服いたしました
161ベストヒット名無しさん:2008/10/17(金) 01:10:34 ID:N93x/gvf
>>155
これです!
ありがとうございました!
女性ボーカルだと思ってたら、高い声の男性だったんですね・・・
162ベストヒット名無しさん:2008/10/18(土) 11:09:26 ID:G0XAON8Z
教えてください。

映画アメリカングラフィティーの中で流れる、サビが『レッツゴートゥーザホップ!』と言う曲の題名は、このサビそのままなのでしょうか?
163ベストヒット名無しさん:2008/10/18(土) 11:16:56 ID:P0xJAOyK
>>162
曲名は、"At The Hop "です。
http://www.youtube.com/watch?v=nSi3069m7NY
164ベストヒット名無しさん:2008/10/18(土) 11:17:50 ID:G0XAON8Z
>>162
めちゃめちゃ早い!
すごく感謝です!!!!!
165ベストヒット名無しさん:2008/10/18(土) 23:07:20 ID:DNuGqS/t
50年代、60年代、70年代、80年代、90年代、00年代でそれぞれもっとも有名な歌はなんですか?
166ベストヒット名無しさん:2008/10/18(土) 23:12:53 ID:RP25xBLA
有名とかの抽象的なアプローチじゃ答えは無いも同然でしょ
それぞれの時代で一番売れたシングルとかなら答えはあると思うけど
167ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 21:43:10 ID:NFNBmyYz
シンディ・ローパーあたりかと思うんですが、女性ボーカルのちょっと楽しげな
洋楽の曲が耳について離れません。

ラーシソーシー ラーソミー   ド↑ード↑ド↑ード↑ード↑ー ドシーラーソー
(↑ドは、上のド)

というメロディーの曲名ご存知の方教えてください。
168ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 21:47:22 ID:4LA0rZBI
169167:2008/10/20(月) 21:56:31 ID:NFNBmyYz
>>168
ぬおーコレダ! アリガトウございます!
ってか全然シンディローパーじゃなかったorz
170ベストヒット名無しさん:2008/10/23(木) 14:47:16 ID:xFPYHMYi
懐メロかわからないんですがこの曲誰ですか?

http://jp.youtube.com/watch?v=GjL7ycsWR-A&feature=related
171ベストヒット名無しさん:2008/10/23(木) 14:59:39 ID:0f8nQMkr
>>170
歌詞でググった。コレみたい
http://www.lyricsreg.com/lyrics/nickelback/Animals/
172ベストヒット名無しさん:2008/10/23(木) 23:32:20 ID:Y1Jy4ETc
歌詞でググったカコ(・∀・)イイ!! まじで
173ベストヒット名無しさん:2008/10/24(金) 00:05:27 ID:dAoWWXya
つか、横にsong nickleback - animals って書いてるじゃんw
174ベストヒット名無しさん:2008/10/24(金) 09:22:13 ID:ggWBk+q/
専ブラだとタイトル出ないのが案外盲点
175ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 15:48:08 ID:BOmZ7a/p
質問です。

よくオールディーズ曲では『16歳』と言う単語が取り入れられていますが何か深い意味があるのでしょうか?
176ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 15:59:43 ID:8C6Q9sf5
>>175
>よくオールディーズ曲では

あなたが「『16歳』と言う単語が取り入れられていると思うオールディーズ曲」のタイトルを列挙してください。
177ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 16:54:36 ID:BOmZ7a/p
>>176
例えばHAPPY BIRTHDAY SWEET SIXTEENや、可愛いあの娘、カレンダーガール(以上ニールセダカ)、SWEET LITTLE SIXTEEN(チャックベリー)等などまだまだ色々あるとは思いますが…。
178ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 17:04:49 ID:8C6Q9sf5
>>177
オールデイズって、全部で何曲あると思ってますか?
その中のごく数曲を取り上げて「よくオールディーズ曲では『16歳』と言う単語が取り入れられていますが」と聞いているわけですか?
179ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 17:14:10 ID:rImcUeDX
なんで切れてんの?
180ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 17:39:13 ID:K5A0GdJw
>>175
米国では16歳から車の免許が取得できる=車を運転できる→大人に一歩近づくみたいな意味合いがあるのかも
181ベストヒット名無しさん :2008/10/25(土) 18:55:59 ID:JzUPHUVU
へー、16歳。勉強になった。
182ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 19:27:10 ID:4pA4MHXg
へー、16歳。だから交通事故が多いんだ。
183ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 20:25:29 ID:CTxdOrnU
拾った動画のバックミュージックが分かりません・・・

ネタじゃないです。どうか教えてください。トップガンっぽい。。。

http://www.rupan.net/uploader/download/1224924106.mp3
DLパス nanikore
184ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 21:05:49 ID:AaaT74Ej
>>183
阿呆かw
BGMが小さすぎて聴きとれないのにVol上げると恥ずかしいセリフだらけで聴けないだろw
ヘッドフォン持ってないし無理w
185ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 21:10:41 ID:rImcUeDX
ちょっとわかり難いので画像付きで頼む
186ベストヒット名無しさん:2008/10/25(土) 23:35:51 ID:fIHNLEYk
伊代はまだー、16だからー♪
187ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 10:49:03 ID:5hhVGWSI
質問です。

映画『ゴースト』の主題歌?の『Oh〜my〜…』で始まる曲の題名を教えて下さい。
188ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 11:18:55 ID:1nLAnHIV
>>187
「アンチェインド・メロディ(Unchained Melody)」
189188:2008/10/26(日) 11:19:59 ID:1nLAnHIV
190ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 20:01:12 ID:47BKpL0t
restless heart の 「when she cries」をYOUTUBEで検索したんだけど
オリジナルPVの他に大量の東南アジア系のスナップショットで
この曲の動画が多いんですが これには何か理由があるのですか?
東南アジアのドラマのテーマ曲だったとか
191ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 20:49:49 ID:366IP9ZR
日本人同様、著作権意識の低い東南アジアンがバラまいてるだけじゃないのかな。
YouTubeなんぞはさっさと麻薬同様、非合法にすべきだよね。
192ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 22:23:45 ID:PawzrZPl
功罪の「罪」だけ取り上げるのは片手落ち
193ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 23:14:13 ID:366IP9ZR
そうだよな、麻薬だって「功」もあるもんな、窃盗だって、殺人だって...ってかw
平等に「功」も取り上げなきゃねって、オイオイ。
194ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 23:37:39 ID:PawzrZPl
なにかイヤなことでもあったの?
195ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 23:47:41 ID:xwaxvkNS
片手落ちは放送禁止用語
196ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 01:48:53 ID:ff8O1fKm
ここは放送局じゃないから無問題
197ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 03:59:05 ID:G2mvHVG1
すいません。質問させてください。
曲名分かってるんですが、アーティスト名を知りたいです。
【曲名】vehicle(ビークル)
有名です。いろんな人にカバーされまくってます。その中で、
ハスキー系の男性が歌ってて、すごい迫力ある声でシャウト気味に歌うものがあるんです。
HR好きな僕でも「このボーカルかっけー!」て思うぐらいかっこよかった。
あるいはソウル系の黒人さんが歌ってるのかも知れませんが。
いろんなサイトやi tunesなどで検索、視聴を繰り返したんですが、見つかりません。
vehicleをシャウト気味に激しく歌う男性アーティスト。
ご存知の方いましたら、ぜひ情報ください。よろしくお願いします。
198ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 04:25:11 ID:EMkgp9XW
>>197
アイズ・オブ・マーチ(IDES OF MARCH)だよ。ブラスロックの名曲だよね
199ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 04:32:48 ID:EMkgp9XW
200ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 04:36:07 ID:EMkgp9XW
なんか上のが妙に重いので・・こっちのが早い
http://jp.youtube.com/watch?v=KbI953Dx2qk&feature=related
201ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 04:46:15 ID:G2mvHVG1
すごい早い回答どうもありがとうございます!!かっこいい曲ですよねー!
でもですね…僕もいろいろ聴いてはみたんですが、IDES OF MARCHじゃなかったんです。
アレンジとかテンポは似た感じなんですけども。
1コーラス2コーラスあって間奏後の3コーラス目がもう狂ったように激しく歌うバージョンなんです。
すみません。ご協力ありがとうございます。感謝です。
202ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 08:42:10 ID:TUn/fekd
最近聴いたんだろ。
ならば、Bo Bice。
俺は、誰のカヴァーもアイズ・オブ・マーチを超えてはいないと思うけど、
ボーのはなかなかいいカヴァーだった(アメリカン・アイドルで)。

一応作曲者及びオリジナルのヴォーカリスト御本人Jim Peterikのセルフ目カバーも押しとく。
203203高地       :2008/10/27(月) 09:50:29 ID:K61u22m5
海は死にますか 山は死にますか  
風はどうですか 空もそうですか  
おしえてください  
204ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 12:40:45 ID:szNjAKoR
>>203
邦楽なのに・・・釣り?
敢えて釣られてみる

さだまさしの「防人の詩」
205ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 12:47:19 ID:S4Zspuhe
どう見ても釣りだろw
映画「二百三高地」の主題歌だって知ってて>>203を狙って書いてるんだから
206ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 12:54:08 ID:vLRvi5L/
ビデオクリップで、男の人が「木製の仮面」をつけて歌ってる場面と
テクノ風のサウンドだったことくらいしか分からないのですが、
たったこれだけの情報では無理でしょうか?・・・
(もしかして懐メロじゃないかも知れませんが、このスレは
他のどの音楽板よりネ申がいらっしゃるようなので伺いました)
よろしくおながいします。
207ベストヒット名無しさん:2008/10/27(月) 23:16:15 ID:eaDh17al
むかしYouTubeで見たミックジャガーが歌ってる曲を探しています。
うろ覚えなんですが、奇妙な感じの映像でミックの頭のなかで小さい裁判官?みたいのが討論
してるような映像でした。
曲はミドルテンポでした。
些細な情報でも結構ですのでよろしくお願いします。
208ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 06:45:54 ID:aL2vLO+X
>>206たぶんガゼボかガセボのアイ ライク ショパンって曲だと思うよ
209ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 08:28:42 ID:TcQ6GR4Y
>>207
YouTubeって昔からあったのか、しらんかったよorz
stonesスレ逝ったほうがイイんじゃね?

>>208 ガッ!
210ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 10:16:21 ID:gnw9Mbdg
>>206>>208
小林麻美「雨音はショパンの調べ」の元歌?
211ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 10:23:52 ID:wL+DGwTs
>>210
うn
212ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 18:53:40 ID:LTwAn/NO
ミック・ジャガーの件

私はストーンズマニアです。ビデオクリップは全部見てます。
しかし上の条件ではちょっと思いあたるものがありません。
MEMO FROM TURNER とかですかね?
もう少し情報をいただけませんか?

ミック名義なのかストーンズ名義なのかそれ以外なのか?

家についたらミック関連のビデオクリップをリストアップします。
213ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 19:38:51 ID:VxvP8hVB
>>212
センクスです!
実はたまたまYouTubeで見つけて、誰が歌ってるのか分からず友達に聞いたら
ミックジャガーとの事でした。なんで詳しくは分からないのですが、
しいて言えば映画の1シーンみたいな雰囲気でした。
214ベストヒット名無しさん:2008/10/28(火) 20:02:27 ID:shpqW+EY
南野陽子が出てた『時にはいっしょに』ってドラマで掛かってた曲です。
ピアノのリフが印象的でした。
テンポは108だったかな?96かな?
‘Should'nt Would Be Why That’じゃないし、
ヴォーカルは男で、'86年頃の曲だと思うんですが…
215214:2008/10/29(水) 02:33:32 ID:5+culPdO
思い出したのは、
ピアノのフレーズが、ミミドーレーシ
ボーカルのサビが、ラシラソミソーミ
(キーは違うかも)です。
216ベストヒット名無しさん:2008/10/29(水) 23:49:43 ID:QNsTDEff
たしかフリートウッド・マックだと思うんですが
砂漠にギターがいっぱい置かれてるPVと、
あと前にタモリの空耳アワーでスティーヴィー・ニックスの
曲が出たんですがこの2つの曲名が分かりません。
ご存知の方お願いします。
217ベストヒット名無しさん:2008/10/29(水) 23:56:43 ID:X1QgwkNU
>>216
砂漠はHold Meだと思うけど、空耳はわかんね。
http://jp.youtube.com/watch?v=6lfjSz67eTE
218ベストヒット名無しさん:2008/10/30(木) 00:04:52 ID:qecQRDHX
OHIO PLAYERS懐かしい
219ベストヒット名無しさん:2008/10/30(木) 00:31:21 ID:kTDMJ2M+
>>216
「空耳アワー スティーヴィー・ニックス」でぐぐれば良いとおもうよ
220216:2008/10/30(木) 02:06:00 ID:XvAa9yrf
>>217
さっそくありがとうございました。
このPVでした。本当にありがとうございます。

>>219
ググッてみました。
「Too Far From Texas」という曲みたいです。
お2人に感謝、感謝です。
221ベストヒット名無しさん:2008/10/30(木) 22:50:29 ID:RcCa9gVd
97〜00年までのmaxかnowのようなオムニバスCDでTOTOのアフリカが
入ってたことありましたか?当時の彼が車でかけていました。
そのCDは他にも好きな曲が入ってたような気がして探していますが
見つかりません。自作ではなかったと思いますが…。
他にABBAとかも?ってヒント少なすぎてすみません。
222ベストヒット名無しさん:2008/10/31(金) 13:08:13 ID:YUNj+U4+
>>221
時期的に20世紀ベストみたいな企画物じゃないか?
今は廃盤がほとんどだが
223ベストヒット名無しさん:2008/10/31(金) 13:31:10 ID:ug18avLb
彼といた楽しい時間をCDで再現しようって事なのかな
とすると今は一人って事になるか
全米No1ヒットだから収録されてるオムニバスは複数あるのでは
ないだろうか?90年代初期あたりにはもう存在したのでは?
224ベストヒット名無しさん:2008/10/31(金) 13:37:17 ID:StZfxqI6
>>223
>とすると今は一人って事になるか

あなた、女心を知らなさすぎますw
225ベストヒット名無しさん:2008/10/31(金) 13:58:39 ID:ug18avLb
アマゾンで94〜00あたりのTOTOの曲が収録されているオムニバスを
しらみつぶしに当たってみたが見つかったのは1枚だけだった
しかもアバは入ってなかった
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-3-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B0000567G1/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1225429048&sr=1-1
という事で自分は降参です
226ベストヒット名無しさん:2008/10/31(金) 17:07:23 ID:QvWiBMC+
227ベストヒット名無しさん:2008/10/31(金) 17:25:38 ID:QvWiBMC+
2003年発売ですけどこれにはTOTO/AfricaとABBAが収録されてますね。
http://www.minc.gr.jp/minc-bin/alb_inf?SHIYOSYACD=0000780&CATALOGCD=UICZ-001076_________
228221:2008/10/31(金) 22:14:21 ID:zd/yceUc
>>223
お恥ずかしながらその通りで、センチメンタルに浸ろうかと思ったんですがw

>>225>>226>>227
どれも違うようです。乏しい記憶で申し訳ないです。
他の曲でピンと来るのが見つかったらまた探してみます。
ありがとうございました。
229ベストヒット名無しさん:2008/11/01(土) 00:40:41 ID:RrNJL06W
すみません、スティリーダンの板があったら、教えてください。
230ベストヒット名無しさん:2008/11/01(土) 02:04:17 ID:s1RenL0P
>>229
「スティリーダンの(スレのある)板があったら」って事だよね?
[洋楽板]
スティーリー・ダン[Steely Dan] part11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1219482546/
231ベストヒット名無しさん:2008/11/01(土) 09:53:02 ID:RrNJL06W
ありがとうございました。
232ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 18:58:17 ID:2U9WhgTI
ゲイリー・ロウの「I wanna be with you」って1986年頃の曲、CD化されてますかね?
233ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 19:01:35 ID:z8OmOmxV
ラズベリーズの「明日を生きよう」のカバー?
234ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 23:40:00 ID:FZIJnjO3
ミーーーーーーレドシドレミドラーーーーーシドファミファーーーー

キーが間違ってたらすいません、曲名を教えてください。
よろしくお願いします。
235ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 23:44:02 ID:m5r1Gi9X
>>234
Procol Harum - Whiter Shade of Pale
236ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 23:53:29 ID:FZIJnjO3
>>235
ありがとうございます!!
前から気になっていたので…感謝します。
237ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 02:31:47 ID:T3gwcihl
>>232
Garry(Gary) Lowの I Want Youならベスト盤が2種類出てる
238ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 02:36:29 ID:T3gwcihl
あとまずここで調べてみよう
ttp://www.allmusic.com/
239ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 04:59:50 ID:b5HsFj2z
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mWVtj7iTiCQ

これの最初に流れる、赤いスーツのバンド名か、曲名を教えてください。
240ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 05:42:55 ID:wIfK6L84
>>239
Rocky Burnette - Tired of Toein' the Line
コメント欄にでてるやん。
241ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 06:41:07 ID:b5HsFj2z
>>240
早速ありがとうございます。
242ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 08:08:41 ID:Ph9yqBzF
ちょいとおたずねでごんす、
曲のタイトルなど、教えてくだされや、こんな感じでス、どんも、前以って。

  ド レ レ# ミ    レミファシド
  ドミソソ        ラシラソファミレ
  ラソラソファ      シドレシソ
  ミレドソ        レミファレド
243ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 10:08:20 ID:Ph9yqBzF
最後のところ、レミファレドじゃなくて
レミファシドでした、よろしく。
244ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 10:11:37 ID:nl3UG1ZN
ここでメロディ作ってくらさい
http://www.musipedia.org/melody_search.0.html
245ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 12:04:51 ID:wNcGV7io
g'8 c''8 d''8 e''2 r8 d''8 e''8 f''8 b'8 c''2 r4 g'8 c''8 e''8 g''2 a''8 b''8 a''8 e''8 d''2 r8 a''8 g''8 a''4 g''8 f''2 b''8 c'''8 d'''8 b''8 g''2 r8 e''4 d''4 c''4 g''2 r8 d''8 e''8 f''4 b'8 c''4
246ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 12:35:50 ID:rolel1R5
>>245の曲って俺が以前このスレの>>143で答えた曲なんだが・・・
247ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 13:36:06 ID:Ph9yqBzF
244さま、
musipedia web 全部試しましたが、ありませんでした、たちけて!!
248ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 13:39:04 ID:Ph9yqBzF
246さま、あ り が と う ご ざ い ま す!!!!!
249ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 14:16:43 ID:Ph9yqBzF
"When a Child is Born "は、英語のWIKIによれば、いろんな人に歌われたようですが、ジョニー・マティスのがUKで、1976年12月3週間トップ・ヒットしたらしい(74年、ドイツでクリスマスと関係ない別の題名、歌詞で歌われてた)

ジョニー・マティス  
  http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kt-tokyo/johnnymathis.html 
  http://jp.youtube.com/watch?v=B4_2s9CrL28
250ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 14:35:26 ID:Ph9yqBzF
ドイツ語のヴァージョンです・・
  http://jp.youtube.com/watch?v=FllStP2wH4A  
251ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 14:52:55 ID:rolel1R5
原曲はイタリアのDaniel Sentacruzってバンドのインスト曲だよ
曲名も「哀しみのソレアード」って別名がある
http://jp.youtube.com/watch?v=-J9PUiGxEKA&feature=related
252ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 15:18:05 ID:lF6TrG97
『哀しみのソレアード』(SOLEADO)ですよね?
253ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 17:28:51 ID:Ph9yqBzF
『哀しみのソレアード』って知りませんでした、千のなんとかに似てるとかいうのも、

こんなのもありますよ、
 http://www2r.biglobe.ne.jp/~tkbbs/blog/ms.cgi?t=sketch&blogid=&ShowDiary_file=/Music/1170897655 
 http://www.italianmusic.jp/DAMMICO.htm 

  http://jp.youtube.com/watch?v=vTWPtsAd7lw  
254ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 19:46:20 ID:ROV9zO1b
>>237
d
I Want Youは既に入手済なんでつ。
I wanna be with youはEP盤では存在していたと思うんでつが…。
255ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 19:50:09 ID:Ph9yqBzF
256ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 00:38:56 ID:I47Y0ODW
>>244
cis''8 e''4 cis''8 e''4 cis''2 r4 r4 cis''8 e''4 fis''8 e''4 cis''2 r4 b'8 b'4 c''4 c''4 gis'8 dis''4 cis''2
これ凄く好きなんですけどなんて曲ですか?
257ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 07:35:52 ID:j9GRqw8i
>>256
横レスだけどたぶんこれ↓

10 CC - I'm Not In Love
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xTYrjtgU-44
258ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 08:16:26 ID:I47Y0ODW
>>257
これですこれです!
TOTOかと勘違いして探してました。
どうもありがとうございました!
259ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 10:37:58 ID:GiDLTVv+
クイズです!! こんな感じのわかる方います?? 二つつなげてくだされ。

c'4 g'4. f'4. d'4 e'4 f'4 a'4. g'4. d'4 a'4. g'4 e'4 f'4 g'4 c'4. r8 d'4. ais'4. a'4 ais'4 c''4 c''4. ais'4 a'4. g'4 f'4 f'4 e'4 e'4 f'4 g'4. r8

c'4 g'4. f'4. d'4 e'4 f'4 a'4. g'4. d'4 a'4. g'4 g'4 a'4 ais'4. c''4. r8 c''4 ais'4 a'4 ais'4. g'4 ais'4 ais'4 a'4 g'4 a'4. r8 a'4 g'4 f'4 d'4. e'4 g'4 g'4 f'4 e'4 f'4.
260ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 11:51:20 ID:4sAfUHw/
>>259
ジャニス・イアン/17才の頃 ?
261ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 13:01:37 ID:7FcwdooT
c''4 c''2 c''8 b'8 c''4 d''8 d''4 c''8 d''2 d''8 c''8 d''8 c''8 d''8 c''8 d''8 c''8 e''4 d''4 c''4 b'4
スイマセンこれもなんて曲なのか教えてもらえませんか?
これはサビの部分でたぶんユーロビートだと思うんですが
262ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 21:07:26 ID:GiDLTVv+
ブー、ジャニス・イアンのじゃないですねぇ
   http://jp.youtube.com/watch?v=6wuIQcM5NCE  
263ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:21 ID:8muub2nv
ここは洋楽に詳しい方が多そうなので質問させてください。

うじきつよしが司会をやってて懐かしの洋楽を映像で
振り返る番組を昔BS放送で見たんですけど、それに
すごくかっこいい白人のギタリストが出ていて今でも
すごく印象に残っています。

たぶんバンドのメンバーだと思われる人が、そのギタリスト
の近くで奇声を上げながらキーボードを弾いていたと思います。

ご存知の方がいらっしゃったら教えてもらいたいです。

264ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 23:34:14 ID:arhZkofB
奇声を上げながらキーボードってフォーカス以外ありえんw
http://jp.youtube.com/watch?v=bpV5InLw52U
265ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 08:21:14 ID:tmkNQAf5
>>264

探していたのはまさにこれでした!!

本当にありがとうございます。
266ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 09:24:37 ID:yTrZQzMm
何で、ビートルズやストーンズは、日本でそれなりに人気があったのに、フーは駄目だったの?
267ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 11:08:00 ID:iwrMCm87
全盛期に来日できなかったし、70年代に入ってからの売り方に問題があったんじゃないかな
268ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 13:28:51 ID:5h3dMR46
全盛期、ビートルズやストーンズよりもずっと好きだったわたしからひとこと。
顔、ですね。

それと、全盛期来日できなかったのはそもそも人気薄だったからです。
つまり、話は逆。
当時向こうではもちろん大スターなので、ギャラがまったく折り合わなかったというわけ。
わたしもせっせと来日署名運動までしたんですけどね。
269ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 13:53:39 ID:htG2atQC
日本人はメロディ至上主義者が大勢を占めるからタテノリのロックは敬遠される
来日に関してはステージが壊されるとでも思ってたんじゃないのかw
270ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 16:42:12 ID:5lbJge01
もしジミヘンが生きてたらやっぱり来日できなかったかな
271ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 17:57:40 ID:QWx4K4PP
ロジャー・ダルドリーは、それなりに格好良かったと思うけどなぁ。ストーンズやウイングスも全盛期来日しなかったじゃん。ていうか出来なかったと言うべきか
272ポールマッカートニー特別捜査官 菊池:2008/11/08(土) 19:41:12 ID:34tr9iJ5
「日本じゃこんな物吸ってフラフラしてるやつなんか居ないんだ!分かったらサインしろー!」
273ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 23:11:01 ID:NwtIkCzf
ポールマッカトニー特別取り調べ係長の菊池な
274ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 23:22:35 ID:6W0aFJYb
今じゃ学生から歯科医まで犬も歩けば状態になってしまった。
275ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 23:35:22 ID:7uJdVKO8
80年代ぐらいの曲で男性ボーカル、サビの部分が
「ドーソーラー、ミーシードー」っていう曲の曲名を教えてください。
イントロは「ちゃちゃららっらっらちゃちゃっちゃらっららら」とかいう感じです
音階だと「ララファレッレッレソッソッソシシドレ」?になるのかな?ちょっと自信はありません
276ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 23:46:13 ID:g6/zRck/
>>275
A-Ha / Take On Me
277ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 00:00:23 ID:b/Ryj82J
同じ前科持ちで、ジョンが入国出来て、ポールが出来なかった(一回目)のはなぜだろう?
278275:2008/11/09(日) 00:03:29 ID:PoBAj7ug
>>276
ありがとうございます。ぐぐってそういえばPVも見覚えがあったことを思い出しました
279ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 01:04:00 ID:7iM1QNV3
多分、80年代前半(81〜83年頃)のCMで、ロッド・スチュワードがヒョウ柄のスパッツを履いていて、サッカーボールを蹴る場面のバックで流れていた曲は?
280ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 08:26:46 ID:d6kiCpbz
>>279
あーそれ記憶にある。CMの舞台がサッカースタジアムで最後にロッドがサッカーボールを蹴る
瞬間で映像がピタッと静止して終わり、みたいな感じだった。何かひょうきんというかおバカな
ノリのCMだったような気がする。当時ピチピチの服が気持ち悪かった。スパッツなる単語もなかった?し
メロディ覚えてるんでようつべで探したけど分からなかった・・・
CMで使われた曲のサビ(多分)は未だに覚えてるのでMusipediaで作ってみた
後は詳しい人に任せます。つーか俺もこの曲名知りたい

a'4 g'4 f'2 a'8 ais'8 c''8 ais'8 a'4 g'4
281ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 10:30:56 ID:7iM1QNV3
>>280 CMは1982年のニッカウィスキー 黒 50 で曲は、「今宵焦がれて」じゃなかったかな?ユーチューブで、「ロッドスチュワード CM」で出てくるよ
282ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 11:09:33 ID:d6kiCpbz
>>281
サンクス見れたよ!なっつかしー!
でも曲は「今宵焦がれて(Oh god i wish a was home tonight)」ではないみたい

>>279氏のために貼っておこう
http://jp.youtube.com/watch?v=uwgvrBdDl2I

283ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 11:16:05 ID:F1bIDV9U
曲はTonight I'm Yoursだね。
284ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 11:26:22 ID:d6kiCpbz
>>283
おおおーありがとありがと!ようつべでTonight I'm Yoursで検索したらトップにコレきた!
そのものズバリCMではタイトル部分を歌ってたんだなぁ。いやー感動。
http://jp.youtube.com/watch?v=BBzrBwevtVY
285ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 12:07:38 ID:nmvNJZIU
わぉー懐かしいですね。あと同時期に、M・ジャクソンがスズキのスクーターのCMに出てましたね。まだスリラーを出す前だけど
286ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 12:26:32 ID:d6kiCpbz
>>285
あーそれも記憶にある・・後でマイケル・ジャクソンだったのかーって感じで知ったっけ
最後に「ラブ・イズ・マイ・メッセージ」とか言って両目ウィンクしてたような気がする
あれも曲が脳裏に浮かぶが特に良い曲だとは思わなかったのでパスw
287ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 13:19:41 ID:o8b6WkGk
>>285-286
Off The Wallじゃないですか?
288ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 13:26:17 ID:d6kiCpbz
>>287
そうだった。CMで使われたのは歌い出し部分だったと思う

http://jp.youtube.com/watch?v=zDzxl_Q0qYE
289ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 21:31:25 ID:IJlrRqHZ
>>287
生きてっか?じゃら銭10円〜〜〜〜
って空耳の奴ね
290ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 20:08:49 ID:FiMjk3Nz
質問お願いします。
今年64になる母に内緒でCDをプレゼントしようと思ってるのですが、オールディーズに詳しくなくていまいち分かりません。
中尾ミエの『可愛いBABY』などが好きだったそうなんですが、その辺りの年で有名な曲、またベスト盤など出ていたら教えて下さい。
291ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 22:57:04 ID:qc21d794
>>290
中尾ミエ盤『可愛いベイビー』(コニー・フランシスのPretty Little Babyのカヴァー)は1962年のヒットだから、
お母さんにプレゼントするなら
「僕たちの洋楽ヒット Best Of 60’s 1960~69 [Compilation]」あたりがいいんじゃない?
http://www.amazon.co.jp/%E5%83%95%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88-Best-60%E2%80%99s-1960%E2%80%BE69-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B0002ZF1YI
292ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 23:02:16 ID:6Pi7aWEg
>>290
それ微妙かも知れない。お母さんは洋楽好きなの?
それとも洋楽の歌詞を日本語に訳したバージョンばかり聞いてたの?
もしそうならこういうのが良いと思う。こういうのがもてはやされた時代があった

「カバー・ポップス 黄金時代 永遠のヒット・パレード 」
リンク長過ぎて貼れなかったので、↑これアマゾンでコピペして検索してみた
293ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 23:08:06 ID:qc21d794
>カバー・ポップス 黄金時代 永遠のヒット・パレード

ちなみに、ここ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F7S9/monocolle-22/ref=nosim

なるほど確かに292の指摘通りかも。
294ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 23:15:57 ID:7Pkuj572
>>290
昭和30〜40年代の洋楽に日本語詞を付けてたのは大半が漣健児という人なので
日本語で歌ってるCDならば「漣健児のワンダーランド~ヴァケーション」がオススメ
http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/toct10488/
英語で歌ってるCDならば色々あるが選曲&価格&装丁のバランスで「ワン〜オールディーズ・ヒッツ・スペシャル」
とか選べば良いかと(安いのは千円以内からあるけど作りがチープだw)
http://www.neowing.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=UICY-4301
295ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 01:38:43 ID:BIEjWAev
>>290です。皆さん本当にありがとうございます!
母は娯楽という物に全くお金をかけないので、『プレゼントするから教えて』と聞いても『勿体ないからいらない』と教えてくれずほんとに困ってました。
皆さんのお勧めをみて、『可愛いBABY』の他に『夢みるシャンソン人形』の事も言ってたのを思い出しました!
原曲が好きなのかカバーが好きなのかは残念ながら良く分からないのですが、『太陽がいっぱい』(映画)の曲が流行ってたとか、プレスリーの曲が流行ってたなどは聞いた事があるので、カバー曲と洋楽と2枚買ってみようかと思います。
皆さんが教えてくれた辺りのベスト盤を色々探してみます!
296ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 15:43:50 ID:P2MpYdRt
>>290
水さすようでわるいけど。
64歳だよね。
そのくらいの年の人で今自分でそういうものを買ってもいないってことは...
たぶん、CDもらってもあまり嬉しくはないと思うけど。
あなたから何かもらったという喜びはあるけどさ
(つまり何でもいいわけで、ならばもっと絶対喜びそうなものがいい)。
それと、CDプレイヤーそのものは持っているの?
世代的に若い頃はシングル(もちろんアナログ)を買うのがやっとの歳だから、そこからそもそもなじんでいない可能性が高いしね。
なんといっても音楽はきわめて個人の嗜好によるところが大なので、
たとえばこの曲は好きだが、これは嫌いみたいな振り幅が大きめの
コンピレーションではそれが残念な結果につながることもある。
音楽がことさら趣味ってわけじゃなかった相手ならなおさら。
へんな話、いまの曲でもいいからあなたの選んだものを
カセットテープにコンピレーションしてあげた方がなんぼかいいと思う。
297ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 15:58:18 ID:toinCIvf
>>296
CDプレイヤー持ってない母親にCDプレゼントしようと
思う子供は絶対にいないと思うよ・・・
298296:2008/11/16(日) 16:02:05 ID:P2MpYdRt
>>290
それでもあげたいなら、私からも一つアドバイス。
おそらくお母さんは、書いてあるお好みからして、
ビートルズからこっちのロックは
好きじゃないと思われる。
たぶん、プレスリーにしてもその名を思い出すだけでそれほど好きじゃないかと。
なので、オリジナルを送るなら、
できるだけ50年代半ば〜60年代半ばくらいの(末くらいまで可)
ポップ系中心。
お母さんの想い出の曲からかんがみると、
映画音楽中心にすればまずまちがいない。
日本人によるカバーならば問題無し。
ザ・ピーナッツ、森山加代子、中尾ミエ、伊東ゆかり、九重佑三子、
弘田三枝子、梓みちよなど、女性歌手中心に組んであるものが良さそう。
ただし、コンピレーションだとね、
どうしてもいろんなものが入っているから。
だから、たとえ嫌いなものがあっても、(どうせ入るなら)
市販品じゃないものの方がいいとお薦めするわけだが。
299296:2008/11/16(日) 16:04:02 ID:P2MpYdRt
>>297
一応持っているだけって人もいる(むしろ多い)からね。
パソコン持っているだけ(こちらもそれほど多くはないが)
かもしれないし。
300ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 16:10:45 ID:toinCIvf
>>299
20年前にはすでに普通にCDラジカセが普及してたからなぁ
当時で44歳ならCDラジカセくらいは買ってるでしょ

301296:2008/11/16(日) 16:54:37 ID:P2MpYdRt
>>300
や、そのころはたしかに売り出してはいたが、
CD盤そのものがアナログ盤の販売数に近づいてきたのが
やっとその頃なので、当時40歳代だったこのお母さんは、
ラジカセを持っているならば、すでに持っているだろうし、
娯楽に興味がないとのことなので、買わないなら全く買わない。
あえてCDラジカセに買い替えることもしないと思ってさ。
未だ普及品はCD無しラジカセの方で、
CD付はあたりまえといより、少し高級品の位置づけだった。
302296:2008/11/16(日) 16:57:32 ID:P2MpYdRt
販売数で近づいたというより、逆転化し始めたころといった方がいいかな。
303ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 17:36:06 ID:toinCIvf
>>301
あ、いや20年前に持ってたか持ってなかったか、ではなくて
お母さんにとってCDが取っ付きにくいハードか否かと考えると、
20年前ですらCDラジカセは普及してましたよ、って意味で。当時CDラジカセ
持ってても何の不思議もないし、その何年か後には確実に持ってたでしょうと。
お母さんは使わなくても家族兼用で居間とかに置いてた可能性は高いかと。

20年前には3万円台でCDラジカセはありましたよ。ちょうど我が家が88年の初夏に
3万円台のを買った物で、もっと安いのもありました。高級って位置づけはすでに
終わってた時期かと。CD非搭載タイプはコーナーの隅っこに追いやられてました
一気に普及価格帯にハードが降りてきたのは85〜86年あたりって印象かな・・・
マランツのCD−34とか“マイケルのCD”とか定価ゴッキュッパで出たあたり
304ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 19:00:29 ID:BIEjWAev
290です。皆さん本当にありがとうございます。
母はCDプレイヤーは持ってません。
車のオーディオではCD聴けます(使ってないですがCD・MD聞けます)。

皆さんが教えて下さってる事良く分かります。
好き嫌いも細かくあるだろうし、好きな曲が少ないとあんまり聴かないだろうなって思って今までは違う物を送っていました。
服もいつも私の服がまだ着れるからと新しい服を買いません。
商品券をプレゼントしても子供の為に使わずしまってるような人なので、音楽もほんとは好きなのか贅沢だと我慢(?)してるのか分かりません。
ただ自分で興味があってもCDショップに行けないだけかも?と思って、今回はCDを渡してみようかな?と思いました。
ビートルズの話は確かに聞かないので、>>298さんのおっしゃるように50年代半ば〜60年代半ばで探してみようかなと思います。
305ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 19:28:56 ID:BIEjWAev
連投すみません。
後皆さん言われてるのを参考に、ベスト盤を買うより作った方がいいかもという気がしてきました。
ここに出ている名前や曲名を参考にちょっとずつ作っていこうと思います!

長々とすみませんでした、ありがとうございました!
306ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 19:46:31 ID:toinCIvf
その当時のオリジナル音源には“時代の空気”があるから
知らない曲でもサウンドから当時を懐かしく思い出したりする物
全部知ってる曲である必要は実はないのだと自分は思うよ

それに自分の経験だと収録曲が全部知ってる場合、すぐにそのCDは聴かなくなる
新しい刺激がなくワクワクしないからだけど、でもそれは老人には該当しないかも知れない
307ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 22:34:53 ID:7aF+Qa8X
60年代くらいの歌で
エブリバディドゥーーハハーモーション
って言う曲名とアーティストわかる人います?
海が似合うような感じの曲なんですが・・・
308ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 22:36:16 ID:toinCIvf
>>307
リトル・エバ「ロコモーション」では?
309ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 22:40:53 ID:7aF+Qa8X
>>308
おぉそれそれそういうアーティストでした
ありがとうございます
310ベストヒット名無しさん:2008/11/19(水) 18:24:54 ID:/wu4Q8h6
このアーティスト・タイトルを教えてくださいませ
よろしくお願いします

http://g.pic.to/xo7oj
311ベストヒット名無しさん:2008/11/19(水) 19:27:36 ID:HwFGAtUf
>>310
Donna Summer - She Works Hard For The Money
http://jp.youtube.com/watch?v=ZLBc4HKzvME
312ベストヒット名無しさん:2008/11/19(水) 20:46:42 ID:6MUquKT6
こんばんは、お教えください。
今日、古本屋にいる時にBGMで流れてたのですが、
AORっぽくて、男性ボーカルで、サビの部分が何度も
「who does let me take your〜♪」という歌詞の曲を
ご存知ありませんか?
歌詞は、ちょっと怪しいのですが・・・。
よろしくお願いします。
313ベストヒット名無しさん:2008/11/19(水) 21:01:08 ID:/wu4Q8h6
>>311
ありがとうございました><
助かりました!!!!!!
314ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 11:40:11 ID:nOuANZlp
フィッシュボーンって一応洋楽ですか?彼らは、現在活動してますか?
315ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 12:03:33 ID:dYtfo90V
質問です
記憶が正しければはごろもフーズのCMで使われてたと思うんですけど
曲名わかりませんか?
316ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 12:30:50 ID:ilqMe5j8
>>315
はごろもフーズのCMって言ってもたくさんあるよ どのCM?
http://www.hagoromofoods.co.jp/cm/
317ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 13:02:10 ID:H3CdivCz
質問です。
グランドセフトオートバイスシティのラジオで流れる「Woh〜Woh〜Japanesegirl〜♪」って歌詞が入っている曲の曲名がわかる方いらっしゃいますか?

曲調は中国っぽいカンジです。

よろしくお願いします。
318ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 23:08:46 ID:DpriNfwD
>>317
若干歌詞が違うけど、中国っぽい曲調ってことで
Aneka - Japanese Boy ?
319ベストヒット名無しさん:2008/11/23(日) 14:32:41 ID:baWw0Usj
>>318
ありがとうございます!
歌詞違いましたね(^o^;)

助かりました。
320ベストヒット名無しさん:2008/11/24(月) 23:55:24 ID:f0TnDi1+
朝鮮人チェッカー

・名字に東西南北、金、新井、大木などの正対象など、名前のほうは男だったら
(正、光、龍、竜、浩、喜、貴、幸、成、仁、哲、聖、勲、甫、泰)等 女だったら(光、姫、美、栄、樹、珠、成、清、淑、朱)等
・免許証の本名と本籍を見よう(ただし最近ではなぜか本籍が掲載されない謎の方針に・・・)
・パスポートを見よう
・宗教はキリスト教、創価学会が多い
・上下の朝鮮国を批判して同意を求めてみよう
・出身や家系が大阪、京都、兵庫である
・同胞のタレントやスポーツ選手を異常に持ち上げる、逆に華々しい活躍をする日本人を執拗に貶す
・親の家業がパチンコ屋、焼き肉、医者など案外金持ちも多いが下品な成金趣味
 また母親が元パンパン(売春婦)というパターンも多いため風俗業などに抵抗なく働く女も多い。
・眉や髭が薄く一重でエラが張った平べったい顔 
・あるいは整形の人工的な不自然な顔
・体臭がキムチ臭い(周囲を通るとツーンとするような臭い)
・ファッションセンスの自己主張が無駄に激しい
・「竹島は日本の領土です」と言わせてみよう
・「十五円五十銭」とスムーズに言えるか言わせてみよう
・ゴキブリのように性欲が異常に強くレイプ犯が異常に多い、女性を見る目が血走ってないか
・仲間内で空気が読めない、キレたら何をするかわからないという評判がある
・トイレや風呂場に入る時チンポが異常に小さくないか見てみよう(全世界で最小、勃起時でも平均9.6cm)
・白人コンプレックスが歪んで強く、それによる残忍な犯罪も多い。だが匿名の場ではなぜか自分を白人に見立てて気取る。
・道徳やモラルが欠如しており日常的にも道ばたにゴミを平気で捨てる、携帯禁止の電車内で思いっきり喋る等非常識
・成り済ましてても日本人なら直感でわかる「コイツなんかおかしいぞ?」という違和感は結構当てになる。

注・日本に現在いる多くの在日朝鮮人の真実のルーツは、母国を捨て戦後金目当てに日本へ不法密入国したもの。
「白丁」と呼ばれ差別されていた本国の奴隷だった人たちが自分の国を捨て
「祖国よりこっちの方が金になる」と人様の国に逃げてきて、居着いて被害者ぶり、いやしくも増殖したものです。
321鉄道:2008/11/25(火) 19:38:07 ID:sXRZYwSj
「上を向いて歩こう」はゼロ式戦闘機のこと

http://book.geocities.jp/jcxq03/0202/6/153.html

坂本九のこの曲は米国で大流行したと言われる。

坂本九は、真珠湾攻撃の二日後に生まれた男だった。
322ベストヒット名無しさん:2008/11/25(火) 21:43:14 ID:/pOXfwTX
>>321
あまりにも面白いこじつけばかりでワロタ
よくここまで下らない事が思いつくものだ
あと

>坂本九のこの曲は米国で大流行した「と言われる」。
無知さらけ出すなよww
323ベストヒット名無しさん:2008/11/25(火) 22:56:31 ID:2RURp4Oj
米国内の題名は「スキヤキ♪」日本人初のビルボード1位だぞ!坂本九は。
324ベストヒット名無しさん:2008/11/25(火) 23:37:12 ID:Vrdt11si
初であり唯一のビルボードNo.1だね!
325ベストヒット名無しさん:2008/11/25(火) 23:45:06 ID:3eioYp+c
確か英米共に初にして現時点で唯一のNo.1ホルダー。
坂本氏天性の明るさと哀愁を同時に併せ持つ歌声は万国共通に受け入れられた。。
永・中村の作詞作曲も偉大(まあ歌詞は向こうでは関係ないが)。
326ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 01:40:14 ID:6A+WpBLF
はごろものCMソングって、ビージーズの
哀愁のトラジディじゃね?
327ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 02:14:07 ID:ZyCsbh18
ちなみにスキヤキはJASRAC管理楽曲ではない
中村八大さんの息子さんが直接管理してる
これ1曲の印税だけで悠々暮らせるそうだ
328ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 02:56:19 ID:lnxiYKNx
へー。それほどとは。
329ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 05:46:31 ID:bFtSfOT4
(´・∀・`)ヘー
小室氏もCan You Celebrate?の印税で悠々暮らしていけばよかったのに
330ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 06:46:49 ID:2UlWM35a
質問です。
多分90年代前半のインストゥルメンタルで、ピアノの旋律に打ち込み系のドラム?
旋律がタララララン タンタタン タ タタタンの短いフレーズの繰り返しが主
PVがモノクロで、自動車の座席に座ってる小さな女の子とガラスに映り込む風景を
固定カメラで延々と撮ってる。
こういう曲って知らないですか?

当時深夜の音楽番組とかCD店などでかかっていたので、ポップス扱いである程度
メジャーだったとは思うのですが‥
331ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 08:23:15 ID:ifPNsDzS
>>330
ループ曲というのでこれが浮かんだ
Robert Miles - Children
http://jp.youtube.com/watch?v=VCbO-3hjPok
332ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 18:47:56 ID:FB4bBE+H
最近、偶然ボウイのジギースターダストのライブ盤?を聴いて
ライブアルバムをいろいろ聴きたくなったんですけど
ボウイ以外でもいいのでなんかお勧めありませんか?
・臨場感が感じられるもの
・歌も演奏も上手いもの
すげえアバウトな条件ですが、お願いします。
333330:2008/11/26(水) 21:31:06 ID:2UlWM35a
>>331
正にソレそのものです。
ありがとうございます
334ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 00:15:51 ID:rGlLkUrk
>>332
どんなジャンルが好きなのかわかんないけどHRでもおk?
KISS ALIVE
http://www.amazon.co.jp/Alive-Rmst-Kiss/dp/B000001EL1/ref=pd_bxgy_m_img_a
335ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 01:21:00 ID:uApD2gym
>>334
ありがとう。
KISSは聴いてみたいと思ってたバンドでした。
336ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 05:15:49 ID:HaP9Z8/Q
>>332>>335
もう見てないかな。こんなのどうっすか?
> 臨場感が感じられるもの
っていうとちょっと違うかなー。でもどちらも名盤だと思うです。
趣味にあわなかったらごめん。

Babyface (& Eric Clapton) - MTV Unplugged NYC 1997
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=171785&GOODS_SORT_CD=101

1曲目の「Change The World」の映像
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UmsLQFqdiQE


もう一枚。とても1981年のライブとは思えません。
Tom Scott - Apple Juice
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=129404&GOODS_SORT_CD=101

1曲目(映像なし)
Tom Scott - Apple Juice (mp3)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RtN8eSW7bLY
337ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 21:59:35 ID:QbHIX5+8
質問なんですけど
http://jp.youtube.com/watch?v=0BLrScVPwL8
↑のバックで流れている曲名が分かる人いませんか?
338ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 22:06:26 ID:AevJO2Nm
>>337
曲よりその映像「人体切断マジックを透明な箱で種明かし」の方が興味深いw
339ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 22:49:12 ID:/CwfVyKT
サビの部分がトゥギャザートゥトゥモロウーという歌とシンガー知ってる方いますか?女性が歌ってて昔CMでも流れてたのですが。何となく70年代の曲っぽいんですが知ってる方教えて下さい!
340ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 23:03:30 ID:dXYOk7mF
80年代の女性グループのディスコソングですが
サビで
シックスティーン マンマミーヤ
セブンティーン マンマミーヤ
といった類の歌詞を連呼してる曲知りませんか?
341ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 23:34:27 ID:uleg5z3v
>>339
歌詞違うけどコレかも
Emmylou Harris/ Together Again
http://jp.youtube.com/watch?v=XnwiA_igYDs
342ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 02:43:14 ID:U67I8Gog
ランキング番付といえば
日本ではオリコン
米国ではビルボードが有名ですが
では、イギリスでは何という番付が有名ですか?
343ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 03:12:58 ID:8iuPZ/Eb
ニュー・ミュージカル・エクスプレス
344ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 03:32:57 ID:jb86Yns2
>>342
現在はThe Official Charts Companyという組織が提供してるチャートが一般的
ttp://www.theofficialcharts.com/
345ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 04:59:40 ID:GOAPURbJ
Stacey QのTwo Of Heartが流行ってた同時期に「Boom Boom〜」言ってたのは誰の何の曲でしたっけ?
346ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 09:30:13 ID:6Mpy980C
>>339
日本船舶振興会'90キャンペーンソング『TOGETHER TO TOMORROW(トゥギャザー・トゥー・トゥモロー)』 作詞・スージー・K・キム 作曲・三井誠 歌唱・M F Q
347ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 20:24:55 ID:B9QjtFni
>>345
違うかもしれんがこれか?
WAS (NOT WAS)  WALK THE DINOSAUR
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WGzetPIm_mM
348ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 20:29:45 ID:3hO8/wq5
>>345
ポール・レカキスってのがそういう曲やってた気が。
349ベストヒット名無しさん:2008/11/29(土) 21:18:17 ID:loZKKKAi
>>339
>>346
合っていると思う、が、
MFQに女はいなかったけどね。
350ベストヒット名無しさん:2008/11/30(日) 10:15:37 ID:Jtr+pAQt
>347 >348

ありがとうございます。
見つけました!

Boom Boom Dollar - King Kong & D.Jungle Girls
http://jp.youtube.com/watch?v=cFCvNOSl_QE

懐かしい・・・。
てか、DDRでこの曲が使われていることも知りませんでした。
その頃には既にいい大人だったもので。
351ベストヒット名無しさん:2008/11/30(日) 11:13:02 ID:mb4CdU6O
つんく♂が作ったモー娘。の曲みたい
352ベストヒット名無しさん:2008/11/30(日) 17:22:15 ID:MWYKl51Z
348だす。
>>350
ああ〜 そっちも有ったんだ!
どっちも流行りましたね。
お役にたてなくてスマンです。見つかってよかったけど。
353332:2008/11/30(日) 23:50:30 ID:KapZKqaL
>>336
ありがとう。
上は少し客が静か過ぎるかな。
まあ臨場感ってそれだけってわけじゃないけど
354ベストヒット名無しさん:2008/12/01(月) 11:55:46 ID:uaOfPoJs
ビートルズのライブ見たく最初から最後まで客がキチガイみたいに
叫びまくってる聞いてて発狂しそうなのもあるw
ジョンとか「自分が何を歌ってるのか分からなかった」らしい
355ベストヒット名無しさん:2008/12/02(火) 01:32:09 ID:gSUl5TFS
60年代半ばのサイケデリックロックとそれまでのロックのサウンドとは
具体的にどのような違いがあるのですか?
視覚的な違いだけですか?
356ベストヒット名無しさん:2008/12/02(火) 09:43:55 ID:tZ3rZNHI
Manic Mondayのイントロを聴いてから
 BereccaのLittle rockのイントロを思い出そうとしたら
なかなか思い出せなかった           私だけ?
357ベストヒット名無しさん:2008/12/02(火) 18:57:40 ID:fOPu/QHQ
>>355
ドラッグ
358ベストヒット名無しさん:2008/12/02(火) 21:41:26 ID:T+iGvImn
>>356
Berecca
まずこれがわからない
359ベストヒット名無しさん:2008/12/02(火) 22:17:43 ID:dKpIbYUd
なんかのCMソングだったよな
360ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 00:46:55 ID:hnxHnOfr
レディオヘッド、ドアーズ、イエス、エマーソンレイク&パーマー、ピンクフロイド
ザ・バーズ、ザ・バンド、チープ・トリック、レッドホットチリペッパーズ

ここで聞くのが適当なのかわかりませんが
これらのグループの一般的に言われている最大のヒット曲って何になるんでしょうか?
調べてもいまいちわからなかったので教えてください
361ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 10:10:41 ID:+7E6y+n9
>>360
>エマーソンレイク&パーマー

展覧会の絵

>チープ・トリック

甘い罠
362ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 11:23:52 ID:mB63ZxND
Radiohead : Creep
Doors : Light My Fire
Yes : Roundabout
EL&P : Karn Evil 9
Pink Floyd : Another Brick In The Wall
Byrds : Turn! Turn! Turn!
Band : The Weight
Cheap Trick : I Want You To Want Me
RHCP : Under The Bridge

ラジオでよく流れるのはこんな感じ
363ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 11:41:13 ID:gfDvKoA0
売れた曲と代表的な曲がちょっと違ったり、
その時期その時期でメンバーが違うケースもあるからねー。
イエス:ロンリー・ハート
バーズ:ミスター・タンブリン・マン
(作ったのはディランだけど)
とかね
364ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 14:40:18 ID:hnxHnOfr
>>381-383
ありがとうございます
365ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 21:08:37 ID:QJsVZ22v
http://jp.youtube.com/watch?v=KTL-G_GvnpU&feature=related
バックに流れてる曲は何ですか?
366ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 22:52:24 ID:IjnSgpra
367ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 23:15:46 ID:J34pKluX
空耳で 何故か本出して何故かヒットした〜 ってやつの
原曲教えてください
368ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 23:53:37 ID:VVauJ/e+
>>367
ブルース・マグース「恋する青春」『(We Ain't Got) Nothing' Yet』

・・・・ある意味爆弾発言かも知れないけど、そのネタ俺がハガキ出して採用されたw
369ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 23:54:25 ID:IjnSgpra
>>367
Blues Magoos 「We Ain't Got Nothing Yet」
370ベストヒット名無しさん:2008/12/07(日) 02:39:55 ID:r31Vk4mg
>>368
>>369
ありがとうございます
371ベストヒット名無しさん:2008/12/07(日) 03:15:11 ID:xqU880IN
タモリ倶楽部では最初「ブルー・マグース」って紹介されてたなぁ
372ベストヒット名無しさん:2008/12/07(日) 09:59:16 ID:KkH6odOC
>>366 ありがとうございます。
373ベストヒット名無しさん:2008/12/08(月) 00:19:54 ID:t5OqW8Me
ミレニウムのビギンの
ジャケットの事ですが
鳥や木が描いてあるやつと雲だけのジャケットが
あるみたいですが
どの様に違うのですか?
374ベストヒット名無しさん:2008/12/08(月) 20:30:02 ID:OjUnQT3P
http://jp.youtube.com/watch?v=vmTpuWBVY2A
この動画の3分あたりで流れてる曲は何ですか?
375ベストヒット名無しさん:2008/12/08(月) 21:53:06 ID:3NSXraoc
http://jp.youtube.com/watch?v=7nKM6dfjX10
この動画は「Easy Lover」
376ベストヒット名無しさん:2008/12/09(火) 02:50:30 ID:u6chNc1Q
>>374
Marlene - It's Magic
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CwEu1n8quvc

もともとはT-Squareの曲なのかも
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/299418
T-SQUARE WITH Marlene
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Dmn8_yewW0A


# むかーし好きな曲だったから唄ってる人の顔はすぐ思い出せたのに、
# 曲名も名前の「マリーン」も全然出てこなくてググりまくっちゃったw
# でもこれでぐっすり寝られるデス(*´Д`*)
377374:2008/12/09(火) 08:36:27 ID:ScbsANwD
>>376
そうか、マリーンだったのか
自分もレコードは持っていたんだけど処分したし、曲調がディスコっぽかったから
そのような曲が入ってるカセットを引っ張り出して探したんだけど…  

で質問させてもらったのですが、ご回答頂き、いきなり後頭部を蹴られたような
衝撃をうけました
好きな曲だったのに思い出せなかった悔しさから、CD購入してきました。
今週中に届くかな(´・ω・`)
 
本当にありがとうございました。
378ベストヒット名無しさん:2008/12/10(水) 19:08:38 ID:IApbJUUI
質問何ですが
If I Ever Lose This Heaven このタイトルの曲の歌手名を知りたいのでお願いしますm(_ _)m
379ベストヒット名無しさん:2008/12/10(水) 23:25:21 ID:KCu5BuAt
Average White Band
380ベストヒット名無しさん:2008/12/10(水) 23:49:13 ID:Zvs7I1Is
>>378
クインシー・ジョーンズのボディ・ヒートが初出らしいけど、
いろんな人がやってるみたい
http://www.google.com/search?num=50&ie=UTF-8&lr=&oe=UTF-8&q=%E2%80%9CIf%20I%20Ever%20Lose%20This%20Heaven%E2%80%9D&hl=ja
381ベストヒット名無しさん:2008/12/12(金) 18:28:02 ID:nOHtDnBf
アイ・キャント・ビリーヴ・シーズ・ゴーンの原曲を教えて下さい?
382ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 11:05:00 ID:b3PX9gsw
80年代の女性グループでアップテンポのディスコソングです

サビで

マンマンマン マンマミヤ
セクシークイーン マンマミヤ

といった類の歌詞を連呼してる曲知りませんか?
383ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 12:47:00 ID:XGDR8amp
>>382
Mamma Mia - Abba かな?でもセクシークイーンとは言ってないような

http://jp.youtube.com/watch?v=WY57jGNCN8Q
384ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 15:10:48 ID:b3PX9gsw
>>383
それではないですね
385ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 17:23:11 ID:N2bjwipz
ha ha ha ha still alive still alive
ha ha ha ha still alive

というような歌詞の歌の曲名(ダンス系)が知りたいのですが
教えていただけませんでしょうか。

車のCMで使われているようで
すごく印象に残っています。

歌詞はこんなふうに聞こえただけで
本当は全然違うかもしれませんが。
386ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 17:29:02 ID:s93tSNRG
>>385
ビージーズの「ステインアライブ」(Bee Gees - Stayin' Alive)

http://jp.youtube.com/watch?v=7tEDrkeEfHU
387ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 17:29:04 ID:N2bjwipz
事故解決しますた。

STAYIN' ALIVE ですた。
388ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 17:29:15 ID:FamimbVf
ビージーズのステイン・アライブじゃないの?
389ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 17:36:51 ID:N2bjwipz
>>386,387

ありがとうございますた。
ビージーズですた。 

ビージーズといえばマサチューセッツぐらいしか聞いたことなかったもので
ディスコフィーバーのころのビージーズは全く聞いたことありませんですた。
390訂正:2008/12/14(日) 17:37:31 ID:N2bjwipz
× >>386,387
○ >>386,388
391ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 18:21:51 ID:s93tSNRG
>>387
2秒差じゃリロード云々じゃないなw

ビージーズは名曲ヒット曲が恐ろしいくらいある。フォークロック時代だけでも
「若葉の頃」「メロディフェア」「獄中からの手紙」「ジョーク」「ワーズ」
「傷心の日々(全米No1)」「ロンリー・デイズ」「ホリデイ」「マサチューセッツ」「ラブ・サムバディ」
デビュー曲「ニューヨーク炭鉱の悲劇」も名曲だと思う

ディスコ時代は「(恋の)Night Fever」「Stayin' Alive」「You Should Be Dancing」
「(哀愁の)Tragedy」「失われた愛の世界(Too Much Heaven)」「Love You Inside Out」
「Jive Talkin'」「愛はきらめきの中に(How Deep Is Your Love)」が全米No1ヒット

故バリー・ギブはいわゆる天才だったんだろう

http://jp.youtube.com/watch?v=pkcqLQbGGOo
http://jp.youtube.com/watch?v=64-RXpcV6ts
392ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 18:37:23 ID:s93tSNRG
あ・・モーリスの方だったorz
393ベストヒット名無しさん :2008/12/14(日) 19:13:01 ID:eCpQOFWR
>>392
ちょっとーあんたわざとぉ?
394ベストヒット名無しさん:2008/12/14(日) 19:34:51 ID:dPO/rED6
395ベストヒット名無しさん:2008/12/15(月) 02:45:45 ID:yM6MOUlj
他に適当なスレが見つからなかったので。
西部劇のCDでマカロニものはコンピレーションタイトルでもオリジナル音源使ってるものがありますけど
アメリカものは調べ方が足りないのかスタジオ・オーケストラ演奏ものばかりで見かけないです。
個別サントラを買うしかないのでしょうか。
396ベストヒット名無しさん:2008/12/15(月) 12:47:00 ID:b1T6IiqF
>>395
それなら映画板の西部劇スレに行った方が早いと思うよ。
マカロニウェスタンスレしかなかったらそこで同じ質問してみるといい
多くのマカロニ好きはアメリカ製も見るしサントラも聴くだろうから

個人的印象では確かにオールサントラのコンピってのは見た事ないね
でも詳しく調べた事もないけど。
397ベストヒット名無しさん:2008/12/16(火) 21:00:24 ID:vcUDWjqX
サビのフレーズだけは覚えてる曲のタイトルがわからない。
男声ボーカルで歌詞は何て言ってるか不明だけど、女性の名前を連呼してるような感じ。
例)スザーンナ、スザーンナ、スザーンナみたいな。
多分80年代のアメリカのバンドで小林克也あたりが何度も紹介してそうな
日本でもヒットした曲だと思う。
これだけじゃわからないか。メロディーはわかるんだけど、
ネット上では伝えられないし。
398ベストヒット名無しさん:2008/12/16(火) 21:11:13 ID:Htr3lrox
>>397

My Sharona / The Knack

ttp://jp.youtube.com/watch?v=XR4YH1N04pc

を思いついた
399解答者の謎掛け?:2008/12/16(火) 21:23:33 ID:rb9xCpdf
400ベストヒット名無しさん:2008/12/16(火) 21:24:14 ID:vcUDWjqX
>>398
即レスありがとう。
その曲も有名だよね。
でも違った。もっとバラードと言うか、
スローな感じ。ここ2、3日頭の中でサビの部分だけがずっとマワッテル。
401ベストヒット名無しさん:2008/12/16(火) 21:28:48 ID:vcUDWjqX
>>399
わーそれです!TOTOだったのか。
スザンナじゃなくてロザンナか。
まさか397だけでタイトルがわかると思ってなかったので、
非常にスッキリしました。
今、YOUTUBE聴いてます。良い曲ですね。
398さん、399さん、どうもありがとうございました!!
402ベストヒット名無しさん:2008/12/17(水) 16:46:42 ID:o7wUg1cC
ほんと百済ねえ質問ばっか
403ベストヒット名無しさん:2008/12/17(水) 19:47:24 ID:+2KM5os6
だって2ちゃんねるだもん
404ベストヒット名無しさん:2008/12/17(水) 21:36:50 ID:ILQ0838K
>>402
じゃあすごい質問してみろよ、カスがww
405ベストヒット名無しさん:2008/12/17(水) 22:04:49 ID:Kg49VtM/
だって「くだらねえ質問」をするスレなんだからこれでいいんだよ
406ベストヒット名無しさん:2008/12/18(木) 00:50:11 ID:5t08Y7e1
405が正解。404は現状認識に欠けている問題児w
407ベストヒット名無しさん:2008/12/18(木) 22:57:43 ID:QqAXM/Ki
この動画で0:47に出てくる黒人女性の名前を教えてください
http://jp.youtube.com/watch?v=ZBNeS3ZWmwo
408ベストヒット名無しさん:2008/12/19(金) 00:21:47 ID:SoL5AzIF
>>407
Grace Jonesじゃねーの?
409395:2008/12/19(金) 00:33:09 ID:PS/9O9m/
>>396
それは盲点でした。後日してみます。ありがとうございました。
410ベストヒット名無しさん:2008/12/19(金) 09:05:49 ID:zHkpagk4
>>407
グレース・ジョーンだね
007「美しき獲物たち」に出演してたっけ
411ベストヒット名無しさん:2008/12/19(金) 23:52:03 ID:sBskBR+Q
>>410
つ「ズ」

>>407
なぜGrace Jonesを知りたいのか知りたい....
「Night Clubbing」っていうアルバムが大好きだった。
現在も音楽やってるんだそうで驚いた。
412ベストヒット名無しさん:2008/12/19(金) 23:53:40 ID:noEzHyhr
角刈りのオンナに燃えるフェチなんじゃない?
413ベストヒット名無しさん :2008/12/20(土) 13:04:38 ID:qZiIfaiY
スレ違いかと思われるのですが質問させて下さい。

自分は黒人歌手のハリー・ベラフォンテが好きなのですが、単独のスレは
無いようです。
どこか関連する板はないのでしょうか。
414ベストヒット名無しさん:2008/12/22(月) 11:11:26 ID:XcOkyUBX
http://jp.youtube.com/watch?v=cQ8_hFhl74s
このcmで流れてる曲と歌手を教えてください
415ベストヒット名無しさん:2008/12/22(月) 14:55:58 ID:el8EBJRr
ラジオ番組オールナイトニッポンの90年代の頃、
深夜帯でCMの最後に時間が余った時なんかに繋ぎでよくかかってた洋楽曲を教えて下さい。
イントロのギターが朝焼けって感じの印象的な曲で、
多分すごくメジャーな曲で多くの人が知ってる楽曲だと思います。
こないだ見た、テレビでやってた洋画でも劇伴音楽として使われてました。
416ベストヒット名無しさん:2008/12/22(月) 15:18:09 ID:83uefw3O
>>415
80年代半ば頃のなら全曲知ってるけど90年代も継続して
使われてたかどうかは知らないなぁ
つーかオールナイトニッポンスレで質問した方がいいと思うよ
80年代に使われてた曲もオールナイトニッポンスレの住人が全曲
曲名を見つけ出したよ
あなたが聴いてたパーソナリティのスレに行くのが吉
417ベストヒット名無しさん:2008/12/22(月) 23:40:01 ID:wmTJWn1s
山勘です
Take It Easy / Eagles
418ベストヒット名無しさん:2008/12/23(火) 06:55:15 ID:Z6mAecKV
オープニングはハープ・アルバードだよね?
419ベストヒット名無しさん:2008/12/23(火) 22:23:19 ID:RtUeLPA5
>>414
?
>>415
俺もヤマカンで
Pop Muzik / M
420ベストヒット名無しさん:2008/12/23(火) 23:42:23 ID:9EIrQjFg
Pop Muzikを劇伴で使う映画w
421ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 00:07:56 ID:LUN4DAWC
>>415
もうちょい曲について詳しく書けない?
インストなのかとか、ジャンルとか
あとその映画名とか
422ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 16:04:25 ID:lwFPVSYl
>>416オールナイトニッポンのそれらしいスレに質問してみましたが反応ないです……。

>>421
>インストなのか

歌ありです。

>ジャンルとか

ロックです。

>その映画名とか

かなりうろ覚えなんですが、キアヌ・リーブス主演で確かスイート・ノヘンバーとかだったかと。
デートシーンのバックに流れてたような……。
もしかしたら同時期に放送してた違う映画かも。かな〜りうろ覚えなので。あまり映画くわしくないし……。
とはいえここ2、3ヶ月の話ではあるんですが。
423ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 16:06:08 ID:lwFPVSYl
あ、あと出だしのギターの感じがLUNA SEAのMOONのギターっぽかったのは覚えてます。
424ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 16:17:28 ID:lwFPVSYl
>>417着メロサイトで確認してみましたが、違うようです。
>>419曲を見つけられませんでした……。
425ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 23:15:30 ID:/bDBfpxz
90年8月にフランスの女の子二人組のフレンチポップスのグループの
曲をラジオで聞いて今でもまた聞きだいと思ってます。
ラジオでは、おしゃまな二人組で大人気、アメリカにも仕事で行った事がある
とかいろいろDJが解説してましたが
該当するグループ名あったら教えて下さい。
426ベストヒット名無しさん:2008/12/25(木) 00:35:23 ID:QnFoCCer
>>425
第一興商のCM曲を歌った子達・・・じゃないよなあ。
ちょっと自信ない。

その曲についてはこちらを参照
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1208606573/501ー502
427ベストヒット名無しさん:2008/12/25(木) 01:33:17 ID:gAOjYUc4
>>425様、即レスありがとうございます。
CMみましたがなんか声の感じがにてる。
メインの子の歌の脇から入る歌い方してました。
ナタリーさんの曲も携帯で片っ端から聞いたけどちがいました。
CMはフレンチガールズポップスって感じで懐かしい感じがします。
この子たちのグループ名わかりますか?
428426:2008/12/25(木) 01:39:45 ID:dRRu12Pk
>>427
そちらは私のほうではわかりません。。。すみません。
429ベストヒット名無しさん:2008/12/25(木) 06:00:17 ID:QzMFh9wP
>>427該当するものがあるかわかりませんが調べて見てはいかがでしょうか
http://sites.estvideo.net/hit.parade/

430ベストヒット名無しさん:2008/12/25(木) 14:52:43 ID:gAOjYUc4
>>428お手数おかけしました。
>>429ネットカフェに行ったら翻訳してみます。
それと、フレンチポップスをたくさん置いてあって
試聴できるCD屋って東京だとどこでしょうか?
詳しい店員でもいて鼻歌でCDみつけてくれたら最高なんですが。
431ベストヒット名無しさん:2008/12/25(木) 15:07:13 ID:QnFoCCer
>>430
>>429でめぼしいのを見つけて、つべで試聴してもいいしね。
こんな感じで↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1209039575/442ー445
432ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 06:26:29 ID:c+SoVPSW
>>415
勘で2つ(>朝焼けって感じ)。U2じゃ有名すぎるか
U2 - With Or Without You
U2 - I Still Haven't Found What I'm Looking For

ボーカル情報ないですか?高低とか空耳とか
433ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 06:30:53 ID:c+SoVPSW
>>415
youtubeで検索してね
434ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 10:29:18 ID:Ln6NyeQv
>>415
ヤマカンで
Venus / Shocking Blue
435ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 17:51:34 ID:NpQPldmK
>>432-434
レスありがとうございます。

>I Still Haven't Found What I'm Looking For

どうやらこれのようです。記憶とハッキリ一致しました。
ありがとうございました!
436ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 22:37:52 ID:97tCSRU6
>>418 を見て思ったんですが、洋楽好きでもこの名前を間違えてる人
とっても多い。音楽系のブログとかでもやたら目に付く。
ハーフ''・アルハ°ート(herB alperT)ですので皆さんどうか覚えてください!
   ↑   ↑
ふに濁点  はの破裂音

437ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 22:41:37 ID:97tCSRU6
しまった自分も間違った....orz
alPert です
438ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 23:13:04 ID:CSg/FmCU
いかにも60年代洋楽で、やたらサビで「Its a beautiful day today」と歌ってる
歌ご存知の方いませんか?
男性ソロボーカルで、ロックよりはフォークって感じ。
他に歌詞が「Birds singing day begin(began?)」とかあって
歌詞でいくらググってもヒットしなくてお手上げです。

よろしくお願いします
439ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 23:48:43 ID:97tCSRU6
>>438
ビートルズの「Dear Prudence」に
"君のように美しい日" "鳥がさえずる" という歌詞があるんだけど違うかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=QF-UlTE_mHs
440ベストヒット名無しさん:2008/12/27(土) 01:27:26 ID:D/t2RbM2
古今東西問わず
詞やライブパフォーマンスなどが過激なアーティストといえばどんなのがいますか
441ベストヒット名無しさん:2008/12/27(土) 03:08:05 ID:zp4IQuNE
442438:2008/12/27(土) 23:12:29 ID:+MPA0sSG
>>441
おおおお!これです!どうもありがとう
つーか「It's a beautiful day today」て思い切り表記が・・・探し方が
ダメダメだったのかも・・なんとなくラジオをエアチェックして気に入って
聴いてたのだけど曲名を聞くのを忘れて15年・・感謝です
Moby Grapeの名は初耳でした。一つ勉強になりました

>>439
ご協力どうもありがとう
実はBeatlesのアルバムは全部持ってます
Back in the USSRから音が切れることなくこの曲に続きますよね
そういえばホワイトアルバムももう10年以上聴いていないなぁ・・・
443ベストヒット名無しさん:2008/12/28(日) 23:16:16 ID:DVytjn2p
The Beatlesが好きなら、シルク・ド・ソレイユ@ラスベガスの「LOVE」は必見です。
444ベストヒット名無しさん:2008/12/29(月) 00:57:05 ID:+rYUc7E8
失礼します
94年頃 {NKH FM 天野滋の洋楽ヒットグラフティ}で何度か聞いた曲で
哀愁ロックバラード 女性 2曲目の出だしが「you are only〜」
サビが何度も「チー・ミー・ナウ you see チーミーナウ〜」と繰り返してます
よろしくお願いします
445ベストヒット名無しさん:2008/12/29(月) 03:46:07 ID:xm2oA3Vl
洋楽デビューしたいんですが、エミネムだとか
メジャーで独創的な感じのヒット曲を適当に教えてください
446ベストヒット名無しさん:2008/12/29(月) 11:42:51 ID:74Bv5RW3
>>444
「ちー」って言う英語が思い当たりません。

>>445
ここは年寄りが昔の洋楽を懐かしむ板であります。
「洋楽板」逝ってデビューしてくだちー。
もしくは古い音楽を知りたいのなら、ここでスレタイに70年代とか80年代とか
書いてあるところでドゾー
447ベストヒット名無しさん:2008/12/29(月) 13:00:25 ID:LO/Gs99x
>>445
補足
YouTube板に、各年代別の洋楽スレがあるよ
448ベストヒット名無しさん:2008/12/29(月) 13:01:01 ID:xm2oA3Vl
すみません ご丁寧にどうもです ノ
449ベストヒット名無しさん:2008/12/29(月) 13:33:45 ID:oZSS+Sd5
>>444
[If You Could See Me Now]
または
[If My Friends Could See Me Now]
のことではないでしょうか?
450444:2008/12/30(火) 01:05:24 ID:jCctm0Tb
>>446さん そうですね 私も何度聞き直しても「シー(see she)」ではなく
チーと聞こえて辞書で調べてもなかったです、、、
>>449さん どうも有難うございます
教えて下さった曲名から探ってみます
451ベストヒット名無しさん:2008/12/30(火) 17:00:16 ID:w20RF+ZQ
“JUST A TOUCH OF LOVE(EVERYDAY)”という曲を歌っている方が誰か、ご存知の方いませんか?
女性でとてもパワフルな歌い方です。
『天使にラヴソングを』という映画の中で流れていました。
452ベストヒット名無しさん:2008/12/30(火) 21:15:19 ID:W9MGThRg
>>451
C+C MUSIC FACTORY
453ベストヒット名無しさん:2008/12/30(火) 22:17:30 ID:w20RF+ZQ
>>452
ありがとうございます。
454ベストヒット名無しさん:2008/12/30(火) 22:18:45 ID:2Ti3qJkI
>>453
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BoaoUDsmx8E

C+C Music FactoryのCDの演奏者欄にはヴォーカリストとして
ゼルマ・デイヴィスという人の名前が載ってる。
但しこの人はPVで口パクしてるだけで、実際はデボラ・クーパーと
ウェザー・ガールズのマーサ・ウォッシュが歌ってる
455ベストヒット名無しさん:2008/12/30(火) 22:37:09 ID:0Q8w7nsQ
>>454
>ウェザー・ガールズ

なつかし〜!
456ベストヒット名無しさん:2009/01/02(金) 18:47:09 ID:09zb/Dxf
思い出せないんじゃなくて誰が歌ってるか分からないので知っているお方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=BlVCkW0i-Rg
ノーランズのim in the mood for dancingなら知っているんですが・・・。
457ベストヒット名無しさん:2009/01/03(土) 23:46:57 ID:9elzax32
1998年くらいに ワンダーgoo学園店で
 ELT/Shapes of loveと交互でかかっていた洋楽ディスコ、女性ボーカルで
合いの手が入る曲教えてください。
458ベストヒット名無しさん:2009/01/04(日) 06:18:48 ID:046vNvlg
>>457
合いの手って言ったらこれしか思い浮かばぬ
Kim Wilde - Kids in America
http://jp.youtube.com/watch?v=-hWZqllm3mQ
459ベストヒット名無しさん:2009/01/04(日) 12:02:34 ID:ehzQHPqw
↑ ありがとうございます。
 スパイスガールズっぽいような黒人っぽいようなゴスペルっぽいようなディスコ風
そう、合いの手が女性でWow?だったような
あれいらい一度も聴いてないので
 つまらん質問にレスしてもらってありがとうございました。
460ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 19:08:32 ID:rAKjidPb
http://jp.youtube.com/watch?v=lwkchHTv3O8&feature=related

歌手名と曲名分かる方いらっしゃいますでしょうか?
461ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 22:01:00 ID:cs7Q1SSX
>>427
“Chantons L'amour”関連で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1231777
のコメントから、“Les Rainettes”って名前が出てきたけど、
ググってもヨクワカラン、、
462ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 23:19:10 ID:Ic/ZZx5j
>>460 動画の説明の所に、ロバート・パーマー、インフルエンスと書いてあるが、違うのかな?
463ベストヒット名無しさん:2009/01/09(金) 00:48:01 ID:YTHbgMEu
「ロバートパーマーっぽい」っていう意味でしょw
たぶんこれCMオリジナル曲だと思う
464ベストヒット名無しさん:2009/01/09(金) 01:25:28 ID:y0D0tb7F
当時知っているやつらの間で
ロバート・パーマーをバロッてると言われていた。
パクリとかそういうんじゃなくて、ほほえましいって感じでね。
465ベストヒット名無しさん:2009/01/09(金) 02:39:52 ID:ocdDMpsR
当時は、一瞬素嬪のピート・バーンズかと思ったけどwそんな訳もなく、
結局誰だか解らなかった
466ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 03:23:28 ID:1R4VNOEP
すいませんが、ライトヒアーウェィティングという歌を歌っていた男性歌手を教えて下さい。
年代は、80年代後半から90年代前半です。
激しい感じの曲でなくゆったりとした感じです
467ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 03:33:25 ID:gBWxsYvZ
>>466

Richard Marx (リチャード・マークス)
468ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 03:34:30 ID:gBWxsYvZ
>>466

曲はコレね
Right Here Waiting - Richard Marx
http://uk.youtube.com/watch?v=9JDTAqsMNEM
469ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 03:36:48 ID:+SUJNJgf
http://jp.youtube.com/watch?v=djImt-qgE4Y
このBGMにかかってる曲のタイトルと歌手名をおしえてください。
番組放送が1990年ごろです。夢で逢えたらのエンディングです。
よろしくお願いします。
470ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 06:43:38 ID:rjNE6xyw
>>469
Wikiより

エンディングトーク時のBGM曲

I Saw The Light(WORKSHYのアルバム:The Golden Mileより)
I'm not in Love(Will to Power,10ccのヒット曲のカヴァー) など

10ccではないね。上の曲だろうか?
471ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 09:06:41 ID:C0K1atXo
85年頃にピーターバラカンのポッパーズMTVで放送された曲で
男性3人くらいのグループで、PVで昆虫の着ぐるみ(カーズじゃない)で歌ってる
So much in loveみたいな感じのハモリのきれいな曲、分からないでしょうか

うろ憶えですが曲名はSheかSeeで始まってたと思います
472ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 10:21:31 ID:b1AGPFUS
>>471
これかも
Utopia - Feet Don't Fail Me Now
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_IDEMzGbMv4
473ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 11:32:47 ID:+SUJNJgf
>>470
レスありがとうございます。ご指摘いただいた二つではないようです。
前者のほうも視聴して私のおもうとの違いました。
474ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 12:22:49 ID:rjNE6xyw
>>473
そうでしたか、すみません〜
http://oshiete.sponichi.co.jp/qa4605610.html
このページの中にはありませんかね?
475ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 13:08:13 ID:C0K1atXo
>>472
それです!!Utopiaだったのか!
SeeじゃなくてFeeだったんですねw
20年以上も全然見当違いのとこで探してた
ありがとう
476ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 13:18:32 ID:1R4VNOEP
>>467-468
御礼遅くなりすいません。
ありがとうございました。
477ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 20:50:52 ID:+SUJNJgf
>>474
すいません。そこにあげられているやつでもありませんでした。
imeemで聴きました
わざわざぐぐって探していただいてありがとうございました。^−^
洋楽の板にくれば、一聴しただけで分かるような曲だろうなと楽観しておりました。
478ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 05:23:43 ID:JqKBmHYr
>>469
曲目は分からないけどGeorge Michaelだと思う
479ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 16:16:14 ID:UW+zCEld
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの
「トゥー・トライブス」のPVで
最初にニクソン元大統領の演説のシーンがあるんだけど
この演説のセリフが載ってるページとか無いかな?

「キープザピース」とか「ノーミスター何とか」とか
聞こえるセリフの詞が知りたいんだけど・・・
多分、前者は Keep the peace で良いと思うんだけど・・・
480ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 17:56:44 ID:8iEPL5cj
481ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 18:47:22 ID:9sfPL6FG
バターフィールド・ブルース・バンドの「イースト・ウエスト」のジャケットの背景は何処で撮ったんですか?
大きな女神像が両脇に写っていますが、あれ本物ですか?
482ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 22:07:07 ID:xVyL1mzm
TIFFANYの新しいアルバムが出ているかご存知ですか?
483ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 22:15:19 ID:Ah56kGlZ
484ベストヒット名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:34 ID:xVyL1mzm
>>483
2つ目のURLは何ですか?
とりあえずdです
485ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 03:26:46 ID:V0BuxMZQ
何が「とりあえず」だよ
氏ね
486ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 10:30:43 ID:iyqmEITk
こっちに書くべきだった。

今から20年ぐらい前にみたPV
カウガールがピストル撃つと車のクラッシュシーンになる。
女性ヴォーカル

これで判る方居ますか?
487ベストヒット名無しさん:2009/01/13(火) 10:08:38 ID:NLhSGhkc
ローラブラニガンのセルフコントロールのPVのちょっと長いバージョンはどのCDに収録されていますか?お願いいます。
488ベストヒット名無しさん:2009/01/13(火) 12:57:16 ID:zh/MXaD2
パーシー・フェイス・オーケストラの「愛はひとりごと」って言う曲
某ラジオ番組のオープニングなんですが
 音源がアナログ CDなり調べても出てきません 
知ってる人、教えてください。
489ベストヒット名無しさん:2009/01/13(火) 13:36:53 ID:2j39qRXX
>>488
パーシー・フェイスのバージョンは確かに見当たらないね。
レイモンド・ルフェーブル盤の情報が
ttp://www.myriades.jp/pdc/pdc_html/pdc21.html
原題が“JE T'AIME,TU VOIS”で、他の人のバージョンがつべにあるっぽい
490489:2009/01/13(火) 14:44:27 ID:2j39qRXX
あと
>>488
ちょっと気になったけど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1185831791/29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1185831791/35-36
これと違います?
それと、「レイモン・ルフェーブル」の間違いっすね・・・
491ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 03:48:01 ID:LASeob+7
  ↑ たいへん ありがとうございます。
そうです。ミッチィの独り言クラブのオープニングです。
492ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 09:32:19 ID:uqHxoHcN
>>489
>>490の上のリンクの35レス目で「レイモン・ルフェーブル」って指摘してて
36レス目で「そうだった、勘違いスマソ」と書かれてる・・・・
だからレイモン・ルフェーブル楽団じゃないの?
493ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 10:41:08 ID:pSL+3vIY
>>492
489と490のスレ主は同一だよ。ID見てみ

だからあんたのその指摘はズレてるw
494ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 14:31:45 ID:uqHxoHcN
>>493
ホントだ・・・という事は

パーシー・フェイス楽団の・・
     ↓
レイモン・ルフェーブルと違うの?
     ↓
勘違いスマソ
     ↓
いや、やっぱりパーシー・フェイス楽団だ

みたいなレスが後にあったのだろうか・・・読むのめんどくせぇw
495ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 16:37:56 ID:RYbQZqPJ
いやwパーシー・フェイスの『愛はひとりごと』というのは見当たらないから、
やはりレイモン・ルフェーブルの方じゃないかと。
ちなみに、この曲が収録されてるCDというのは見当たらなくて、
やはり過去のアナログ盤しかないのかな?と
496ベストヒット名無しさん:2009/01/15(木) 03:53:28 ID:3xyKnNxj
↑ 大変、ありがとうございました。
 アナログ盤 入手ほとんど不可能ですね。
497ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 02:45:58 ID:3ZJ0Dt1W
ラジオ深夜便2時台ルフェーブルやってたのね。うち今聴けないし
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1232023680/52-
498ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 09:30:32 ID:gr6Sx10I
レイモン・ルフェーブル楽団ってシャンソンとか歌曲をアレンジのばかり集めた
コンピレーション出したのかな
自分が昔エアチェックしたテープに同楽団の「バラ色の心」「悲しみの終わりに」とか
元がシャンソン系?なのが入ってるの思い出した
東京なら中古レコード店で比較的簡単に見つかりそう。イージーリスニングの中古盤
は人気全然ないだろうから
499ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 10:17:30 ID:Kg0ifOPA
ちょっと曖昧な質問なのですが。
70から80年代の女性歌手で、歌い上げるという感じではなく、口先でささやくような、
鳥がさえずるような歌い方の曲をいくつか聞いて、魅力的だと思いながら、
そのままにしてしまいました。
もしかしたら一人の歌手に限らず、あの頃少し流行ったジャンルの曲かもしれません。
なんとかまた聴いてみたいので、何か思い当たるような情報がありましたら教えて頂きたく。
500ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 11:47:37 ID:2OVt8WZ6
age
501ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 12:30:28 ID:eb44OAn9
>>499
ミニー・リパートンとかジェーン・バーキンはどうです?
502ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 14:22:19 ID:Kg0ifOPA
>>501
>>499です。早速回答を頂きありがとうございます。
ミニー・リパートンは私も存じていますが、ああいうジャズ系の曲ではなく
若い10代の女性(イメージです)が、テンポが速く、とても軽い感じの曲を
早口でささやくようにひそひそと歌う感じでした。
聴いただけの記憶を口で表現するのが難しくて、うまく表現できず申し訳
ありません。歌手の歌い方と曲と両方があいまっているのだと思います。

ジェーン・バーキンは知らない歌手でしたが、YouTubeで聴いてみたところ
どうもちがうようです。もっともっと軽くテンポの速い歌い方でした。
しかし、ミニー・リパートンよりこちらのほうが近い感じではあるのですが。
503ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 14:36:50 ID:Kg0ifOPA
>>501
>>499です。
ジェーン・バーキンにそんな曲があるのかもしれませんね。
探してみます。
504ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 14:51:41 ID:3ZJ0Dt1W
ジェーンとは別に、ボサノヴァでなかったかな?そういう感じの
505ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 15:30:49 ID:TJxmlXIT
>>499
歌詞は英語だったかどうか覚えてません?

>>501
余談ですけど、 ミニー・リパートンの「Lovin' You」に
鳥のさえずる声が入ってましたねw
506ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 15:35:42 ID:Lra0MsLy
フレンチポップスにも囁くようなの有るし
曲調や歌詞のヒントが無いと特定しにくいね
507ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 15:36:42 ID:+U0XzN1f
>>499

クレモンティーヌ
当たりでしょ、これで。
508ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 15:58:01 ID:TJxmlXIT
>>507
正解の予感
509ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 19:01:01 ID:eb44OAn9
クレモンティーヌ CLEMENTINE
英語読みだと「クレメンタイン」になるので、
素直にカタカナで検索したら出た。わーい^^
510ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 19:04:20 ID:C66oiihV
フレンチ・ポップスなら、Elsaの可能性も。
Ten ナントカ
511ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 20:13:24 ID:Kg0ifOPA
>>499です。
皆さん、色々なヒントをありがとうございます。
Cle'mentine
Elsa Lunghini
の曲を探して聴いてみます。

当時、曲を聴いても歌詞の中身を全く理解していなかったので、
多分、英語以外だと思います。
はっきりとしないのですが、フランス語のような感じでした。
もし他にもヒントがあればお願いします。
512ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 22:36:26 ID:VzPsu/eI
小野リサ・・・

いや何でもない
513ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 23:02:44 ID:RK2E+UUA
突然お邪魔します。
フィギュアスケートで使われているこの音楽、わかりますでしょうか?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=giw7DP_1geo

クラ板で最初がフォートップスのリーチアウトだと教えてもらいましたが、
あとがわかりません。よろしくお願いします。
514ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 00:25:32 ID:+3Obpc/N
だいぶ前の質問ですが自己解決したので
>>214-215
Fra Lippo Lippi - Shouldn't Have to be Like That (1986)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9ICMtjPJEbQ
515ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 09:54:20 ID:XFK8aDmw
スージー&ザ・バンシーズのスレが見つかりません。
無いのでしょうか?(;_;)
516ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 10:12:44 ID:W2Hoy/V0
>>515
洋楽板ですね
Siouxsie And The Banshees
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1181066396/
517ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 10:22:02 ID:9gIVKbbz
初期INXSのPVでお寺で撮影したものがあったはずなのですが。
YOUTUBEに見あたらないし、曲名がわかりません。
宜しくお願いします。
518ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 11:05:41 ID:6hBcU8US
>>512
好きよ
519ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 11:12:30 ID:XFK8aDmw
>>516
ありがとうございます!
520ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 12:16:27 ID:zaoYm6MN
521ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 12:16:57 ID:IbL6dCW1
>>517 テキ屋で売ってるお面つけたりしているやつでしたっけ?
 昔、ベストヒットUSAで見たような気がします。 
522ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 12:25:38 ID:zaoYm6MN
>>521
そっちは「Original Sin」
523ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 14:51:49 ID:+3Obpc/N
>>513
3曲目が Led Zeppelin - Whole Lotta Love
に聞こえたのは気のせいだろうか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AadJGIdjO-I
2曲目はシャンソンっぽいけど何だろ?
524ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 19:55:10 ID:9gIVKbbz
>>520>>521
ありがとうございました。
まさにMessage受け取りました。

当時、東京FMでINXSやRomanticsなどフレッシュなバンドのLIVEを
一週間生中継という企画があったの覚えている方いらっしゃいますか?
あの音源を紛失したのは痛すぎる・・・
525ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 13:41:46 ID:/By8bfYW
Americaで全編アコースティックなライブってありますか?
526ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 14:33:05 ID:jRWJC7Hu
20年位前にSHOW-YAがカバーしていた WE'LL STILL HANGING ON (←曖昧ですが)
邦題:愛さずにいられない は何方の曲か知っている方はいらっしゃいますか?
527ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:23 ID:ETcd9dvh
>>525
まずAmericaってのが曲名なのかグループ名なのか地域なのかを
はっきりさせた方がいいと思うよ。
528ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 19:18:37 ID:DL/EQX+l
この曲名わかる方いましたら教えていただけると助かります
恥ずかしながら自分で歌いました
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/17045.wav
529ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 19:33:05 ID:dXbvvZIR
>>528
どこの誰だか皆目分からないんだから恥ずかしがる事はないよ

Belinda Carlisle - Heaven Is A Place On Earth

http://jp.youtube.com/watch?v=VQahvFdQVu8
530ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 19:37:10 ID:NACjaA3p
>>528
この声は吉田さんですね
特定しました
531ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:49 ID:DL/EQX+l
>>529
ありがとうございます!
この曲です!
リンク先までわざわざどうもです

>>530
すいません!
近田と申します
532ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:39 ID:Iq8XxkXI
50、60、70年代の洋楽コンピレーションアルバムでお勧めないでしょうか
ttp://www.um3.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=5811P#disc1
これ収録曲とかよさそうなんですが、値段が・・・
533ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:18 ID:4Ux5dO1s
俺はyoutubeのをDLして見てるよ
534ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 23:03:31 ID:+slPCQFx
>>526 コンポーザーの所に、リック・ネルソン、ジョナサン・ケインと有るので、ジャーニーかバット・イングリッシュと推理してみた
535ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:13 ID:88UovQE8
>>530-531
ワロタ
536ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 05:59:10 ID:Ho6zonai
Super drama TV!のゴシップガールの予告編で流れてる若い女声の曲ってなんでしょうか。
537ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 13:44:14 ID:Lvjj9fwP
>>526
ジャーニーのジョナサン・ケインが曲提供をしたオリジナル。
538ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 14:35:39 ID:k17rGas+
元は日本語版だったのを、英語でセルフカバーしたんじゃなかったっけ
539ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 15:00:48 ID:ErtshJi8
>>532
70年代アメリカものコンピはこれ以上のものはなし
ttp://www.amazon.co.jp/Have-Nice-Decade-70s-Culture/dp/B000006OIT/ref=cm_lmf_tit_13_rsrsrs0
540ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 15:55:08 ID:2EFIeiNg
>>539
ライノが手がけてるのか・・確かにこれ以上のは無いだろうね
特に音質面は完璧だろう
541ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 17:15:53 ID:Lvjj9fwP
Have A Nice Dayシリーズの総集編か。
1枚の収録曲数は増えているけど、
元はVol.20以上にわたるものだったからね.......。
そういえばこのソウル版も15以上あったし。
1枚に付き持っていない曲は大概2曲くらいしかなかったけど、
そのためだけに買っても損はない良いコンピレーションだった。
収録曲すべて持っていたのを除いて、両シリーズほとんど全部買ったよ。
いまでもたまに聴く。
542ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 17:33:11 ID:2EFIeiNg
>>541
そういやライノのドゥワップBOXも山下達郎や萩原健太が絶賛してたなぁ
「板起こしでこれだけの音質を実現するのは凄い」って褒めちぎってた
543ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 19:26:50 ID:kStwFrXF
>>526です。

>>534さん >>537さん >>538さん・・・皆様、ありがとうございました。
544ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 20:58:49 ID:JQPZxMfT
THE GREAT BILLBOARD NO.1S HIT'S SELECTION 500 1976MAR〜1976OCT
他にこのシリーズ2枚持ってます。
545ベストヒット名無しさん:2009/01/19(月) 22:02:23 ID:3ojXN8UN
ライノのシリーズは音質も素晴らしいが、選曲が実にマニアックだった。
いわゆる一発屋系の最高位10位あたりの曲をこまめに網羅していた。
これでしか(少なくとも日本では)手に入らないアーティストも多数いた。
特に一発屋系のプチブレイクが多かった74年〜75年あたりは涙モノの曲が多数ある。
546ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 00:22:24 ID:7dUZ12TI
>>539
ありがとうございます
547ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 01:22:42 ID:9SStEQMF
December, 1963 (終わーらないっ) - The Four Seasons
548ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 10:04:59 ID:F1Pi5si0
今のCD購買層の中心ってなつかし系では70年代が中心なのかな
10数年前は60年代の方が大きくクローズアップされてた気がする
という事は今後は80年代がそうなるって事かな
個人的には生まれてもない60年代の曲に夢中になってて70年代の曲というと
60年代のような無方向な熱気が引いて音的にも冷めたニュアンスを感じてやや敬遠してたけど
70年代をやたら熱く語るコラムとかあって、ボリュームゾーンの移行みたいな物を感じる
549ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 10:38:48 ID:4gaHT20F
'60年代の生まれだけど、'7、80年代の音楽の方が好き。
550ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 10:45:57 ID:jCbTr7f/
わたしもだ。
551ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 10:52:58 ID:FFKrK6t/
1963年生まれ。80年代の曲が好き。
80年代の曲ってCMでやたら流れてるよね。
552ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 17:07:04 ID:SkEDy/F6
80年代の曲はどうしてもシンセとドラムの音の古臭さが気になる
553ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 18:32:56 ID:JAea2JFL
だがそこがいい
554ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 19:19:16 ID:9NmM/WMh
逆に今ではあのチープさを
高い機材を使ってわざわざ作ってるのにねw
うん、’76,’77くらいがいい。
 昔は、AMの悪い音を聴いてからアナログレコードを買って聴くとステレオだし、音がいいしで
感動した。
556ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 20:11:26 ID:h1j1NTyg
>>555
>感動した。

コイズミか?
557ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 20:37:40 ID:AG46Jl5S
いえ、違います。
January, 1963 生まれだけど、’75後半くらいからストライクゾーン
558ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 21:59:29 ID:T0wZbZ+Z
17歳の頃 とか?
559ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 23:12:03 ID:bOJ+HCFR
質問がこないから雑談スレになってもうたw
560ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 00:18:36 ID:7pDw4S/E
More, More, More (Pt. 1) - Andrea True Connection
Love machine Part1
Got to give it up Part1
Disce duck Part1
とか何故Part1が多いんですか?
Part2はあるんですか
 逆にPlay back part1 ってありますか?
561ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 00:34:28 ID:eyiaAdh2
>>580
あります
P
Playback pt.2が山口百恵を指すのならそれもpt.1があります
562ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 01:16:44 ID:H9u+s3sL
580に期待
563ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 09:17:02 ID:5NUgzBly
自分は66年生まれだけどストライクゾーンは63〜70年まで
かといって70年代以降が嫌いって事は全然なく好きだ
ただストライクゾーンど真ん中ではないってだけ
80年代は青春時代とリンクするので好き嫌いを超えた物がある・・・思い出込みなら
ベストと言えるかも知れないけど、でもなぜか極めようって気には全然ならない80年代洋楽・・・
564ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 10:31:19 ID:VfPIs+XF
質問がこないから雑談スレになってもうたw
565ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 11:41:32 ID:iAIkt9o/
イージーリスニング系のピアニストとしてリチャード・クレイダーマンが有名ですが、
彼より少し前に、やはりポピューラー系の演奏でかなり有名だったピアニストがいた
と思うのですが、どうしても名前が思い出せません。
男性で多分ヨーロッパだったと思います。

心当たりがあれば教えてください。
歳は取りたくないもんですね。
566ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 12:40:50 ID:iAIkt9o/
>>565 です。
以前から名前が思い出せず、気になっていたのですが、
さっき、この質問をした後で読み返していたら、フッと
思い出してしまいました。
カーメン・キャバレロでした。
ヨーロッパでなくアメリカのピアニストでした。

本当に歳は取りたくないものです。
お騒がせしました。
567ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 12:43:46 ID:EfIFwpLm
誰だろう? アメリカ人しか思いつかない
パーシー・フェイス、カーメン・キャバレロ、ジョージ・ウィンストン
フランク・ミルズ?かと思ったらカナダ人だ
568ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 12:59:55 ID:5NUgzBly
カーメン・キャバレロつーと映画の愛情物語でショパンのノクターン弾いたので有名な人か・・・
自分はロニー・アルドリッチとかピエール・ポルトとか思い出したなぁ
569ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 13:01:17 ID:iAIkt9o/
>>567
>>566 に書いた通りの結末でした。
Carmen Cavallaro という名前の印象からラテン系のヨーロッパと
思い込んでいたようです。
ありがとうございました。
570ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 13:09:02 ID:iAIkt9o/
>>568
ありがとうございました。
>>566,568 の通りです。

若い頃、カーメン・キャバレロの演奏をあちこちで耳にする機会が多く
クラシックとはひと味違う演奏でいいなと思っていました。
そのうちにクレイダーマンが出てきて、キャバレルとはまた違う流麗な
演奏で一世を風靡するようになり、CDを買ったりしたのですが、その
前のキャバレロの演奏をもう一度聴いてみたくなっていました。

571ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 13:10:53 ID:iAIkt9o/
上記の
>>566,568 の通りです。

>>566,569 の通りです。
に訂正します。
572ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 16:09:17 ID:jK5vksI1
>>560
長尺な曲をシングルカットする時に曲を分割して、シングルレコードのA面B面それぞれにpart1 part2として振り分けたりしていた。

あとABCの「Look of Love」のようにアレンジを変えてPart1〜4としてた例もある。
573ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 17:52:30 ID:H9u+s3sL
そうそうIron ButterflyのIn-A-Gadda-Da-Vidaなんて
長すぎてシングル2枚組だったもんなぁ





まぁ、ウソだけどさ
574ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 18:59:13 ID:3HgKid4a
>>561572 ありがとうございます   ロード第2章とかもですね。ってどっちのロード?
                             神? 道?
>>580  期待してます。
575ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 19:17:04 ID:+kxPZB70
>>572
>ABCの「Look of Love」

え?そうなの?知らなかった。
シングルバージョンしか聞いたことないけど、ほかのバージョン聞いてみたいな
576ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 19:44:45 ID:H9u+s3sL
>>575
1982年に出たマキシには1〜4まで入ってる
CD化されてるかどうかは知らない
577ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 20:03:14 ID:fE8mKZax
>>575
ABCのあの曲は正確には"The Look Of Love (Part 1)"だったよな。
Part2は同じアルバムに入ってて、ただの短いインストルメンタルだった。
578575:2009/01/21(水) 21:17:10 ID:tChqzQvU
>>576-576
これ見つけました。
「Look of Love」はパート1とパート4の2曲が収録されてます。
http://www.amazon.co.jp/Lexicon-Love-ABC/dp/B00000I2PG/ref=pd_ybh_1?pf_rd_p=74287706&pf_rd_s=center-2&pf_rd_t=1501&pf_rd_i=ybh&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=028SHC7KW1H4N3NH043V

こっちはベスト盤で、「Look of Love」のパート1とパート1の[1990 Mix]が収録されてます。
http://www.amazon.co.jp/Absolutely-ABC-Best/dp/B000001FWD/ref=sr_1_15?ie=UTF8&s=music&qid=1232540038&sr=1-15

う〜ん、どっちを買おうかな・・・
579ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 21:22:36 ID:g01vq6nk
PINK FLOYD 「Another Brick In The Wall (Part2)」

            は?
580577:2009/01/21(水) 22:12:20 ID:fE8mKZax
>>578
そう、Part4だ。
今急に間違いに気づいてこのスレに戻ってきたけど、遅かったw

Part4はインストって書いたけど、正確にはバイオリンなどでちょっと
クラシカルにPart1を演奏している。だから別曲ではないよ。

その2枚とも持ってるからアドバイス。
デビューしたての若いサウンドで十分なら"The Lexicon Of Love"を、
だんだん大人のムードに変化していくABCを聞きたいのならベストをどうぞ。
581ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 22:22:30 ID:rplgsj2T
582575:2009/01/22(木) 14:53:32 ID:BBSquqUA
>>580
ベスト盤買うことにしました〜!
いろいろとありがとう。
583ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 18:40:53 ID:fGICnWNI
御破算 ご破産
584ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 19:01:07 ID:iIb6KYSF
EurythmicsのBESTって無いですか?
最近Missionary Man聴きたくて探してるんだけど無くて
80’のSweet Dreams入ったヤツ借りてきた次第です
585ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 19:42:44 ID:vCkmXxDS
586ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 19:44:04 ID:vCkmXxDS
587536:2009/01/22(木) 21:45:51 ID:Mbl8Noec
自己レスです。ファーギーのグラマラスでした。
588ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 21:58:17 ID:iIb6KYSF
>>585
おー!
ありがとうございます☆
589ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 22:01:00 ID:umlTlYh9
スティックスといえば、ボート オン ザ リバー  だったけどなぁ
 TOTOといえば STジョージ&ザ・ドラゴン が印象に残ってるけど、
TOTO のベストにどうして入ってないんですかねぇ?
590ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 22:48:18 ID:WpYp0HOv
スティックス(Sticks)じゃなくて、スティクス(Styx)な。
591ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 23:36:00 ID:8ma+E1h+
592ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 23:42:10 ID:umlTlYh9
>>591>>590
 ありがとうございます。 
 ボート オン ザ リバー 昔の代表曲ですね。
593ベストヒット名無しさん:2009/01/23(金) 00:26:14 ID:STPHPDuT
>>592
その曲好き。Crystal Ball、The Best Of Timesも着うた作っちゃった。
594ベストヒット名無しさん:2009/01/23(金) 04:11:52 ID:Bok2BchQ
懐メロまで行くかわからないけど、
Natalie lmbrugliaのアイデンティティとかGOODBYEとかに似た曲を歌ってるアーティストいますか?
595ベストヒット名無しさん:2009/01/23(金) 12:52:17 ID:vULb8nzJ
教えてください。
オールマンブラザーズバンドのフィルモアイーストの近年でた2枚組み音源の未発表だった音源と
eat a peachのデラックスverのライブCDは同じテイクなんでしょうか?
eat a peachもフィルモアからの音源と書いてあったのを見たんですが。
596ベストヒット名無しさん:2009/01/23(金) 14:24:27 ID:NzwJbqz4
この板最高です
597ベストヒット名無しさん:2009/01/23(金) 18:31:27 ID:vPUTeStq
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
悪徳詐欺の決定版 豊田商事事件 [防犯・詐欺対策]

あほ稲もここ見てんのか?
598ベストヒット名無しさん:2009/01/24(土) 17:23:34 ID:wevjFFRw
>>595
専スレで聞けばきっと確かな手応えが・・・
599ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 10:41:17 ID:D595ZuRM
ドントウオーリービーハッピーという曲を歌っていた歌手を教えてください。
600ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 11:13:46 ID:gIxBEOl6
>>599
カクテルのサントラのバージョンはボビー・マクファーリン(Bobby McFerrin)だと
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LZ53LK/
601ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 11:25:37 ID:D595ZuRM
>>600
黒人の歌手ですか?
602ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 12:23:12 ID:5B9rK3zh
603ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 23:24:31 ID:HVIvsvH7
すみません、昔から良く耳にする曲ですがタイトルがわからないので
ご存知の方は教えてもらえないでしょうか。

触りをMIDIにしてアップしました。

http://ime.nu/www1.axfc.net/uploader/He/so/186974.mid
pass = music

【ボーカル】 男声
【ジャンル】 メロディアスなポップソングです。
【いつごろ聞いたか】 80年代か90年代頃の曲だと思います。
【どんなメディアで聞いたか】 今日、ラジオで流れてました。
604ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 00:30:45 ID:04DoNi8K
>>603
Bruce Hornsby and the Range - The Way It Is
# ニコニコで勘弁っす。。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2273037
605ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 00:42:47 ID:K637D6va
The Way It Is ってラジオやTVで流れると質問される確率高いよねw
606ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 00:52:48 ID:04DoNi8K
“the way it is”も >>514 もそうなんだけど、
ラジオでアーティスト名・曲名が聞き取りづらい曲だと、
長い事判らなかったりしたなあ、、
607603:2009/01/26(月) 07:30:07 ID:bUqdFkur
ありがとうございます!早速探してみます。
608ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 08:22:19 ID:ZZ4JqaCE
長い間ニール・セダカの曲を女性アーティストだと思ってたな。
609ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 19:09:38 ID:DuwMV3vj
たまたま入手した70年代の洋楽DVDにモーターズの「エアポート」という曲が
入っていて、出だしのメロディの美しさにうっとり。
どこかで聴いたような妙な懐かしさ。解説書もなくネットで検索しても情報
がないのですが、どなたかモーターズについて教えてください。
610ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 19:10:03 ID:nc1V25ld
ニール・セダカの曲、( ゼータ・ガンダム )
 鮎川まみ ちゃんが歌ってるよ。
611ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 21:41:37 ID:RwvqcLfH
バックはギターのみ?で、
洋楽・男性2・3人のバラードというか、ロックではないけど
ポップスでもない曲で
15年以上前の曲
以前CMにも使われていて、

サビの部分が
ミファソド↑ラ ファ レ↓ーミミー
ミファソド↑ラ ミ↑ レ↑ードドー

なんですけど、わかるかたいらっしゃいますか?
612ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 21:44:52 ID:RwvqcLfH
冒頭は確か
ミー レミファー ミファソミ↑ーレドー
ミレミー ドミレー ドレミーファーソレー
です
613ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 22:07:24 ID:RwvqcLfH
分かりました!
Mr. Big - To Be With You でした。
614ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 23:08:31 ID:stmTBjQi
>>609
懐かしい名前ですね、「Airport」の一発屋みたいな記憶しか無いけど。
モーターズ解散後にブラム・チャイコフスキーがしばらくソロ活動してたけど
本国では売れたんだろうか?日本じゃ全く知られずに終わってたな。
英語版Wikiに、The Motorsで詳しく載ってますよ。
615ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 10:33:11 ID:nRP3Fhcp
The Motorsのチャート記録(Record Mirror)

シングル
Dancing The Night Away 42位 77年9月
Airport 4位 78年1月
Forget About You 11位 78年8月
Love and Loneliness 58位 80年4月

アルバム
The Motors 46位 77年10月
Approved by the Motors 60位 78年6月
616ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 17:31:19 ID:a8/bVn2a
>>614>>615
ありがとうございます。ヒントをいただいたので78年のミュージックライフ
数冊に目を通してみたけどThe Motorsの記事は探せませんでした。あとは
英語版Wikiですか…ガンバロ。
617ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 18:08:39 ID:c63QrQi+
80か90年代の曲でFUNKっぽいラインのパーリラパーリラパーリラーリラーリラーとサビで歌ってる曲の名前知ってる人いたら教えてください

わかりにくくてすみません
618ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 18:10:09 ID:vJcsJXpO
Google翻訳に通して大意だけ見るとか

# 英語版でも仏語版でも時々やるなこれ
619ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 18:34:09 ID:bmZBqhlS
>>617
September/Eath Wind & Fire
620ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 18:36:14 ID:bmZBqhlS
>>617
>>619

r落としたタイプミス
>September/Earth Wind & Fire


621ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 21:32:33 ID:kVF/79m0
>>617
Brazilian Rhyme / Earth,Wind & Fire
http://jp.youtube.com/watch?v=lzSie3PGo2k
622ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 21:54:32 ID:bmZBqhlS
>>621
あなたのが正しい
>>617
聴いてみなくていいよ。>>620は。
623ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 12:42:39 ID:/AnlZKu/
すいません。この曲判る人曲名を教えてください。
カントリーっぽく静か〜な歌。女性が歌っている事が多いと思います。

始まり:How many何チャラ
サビ: The answer何チャラThe boy何チャラThe answer何チャラmy friend
The answer is何チャラ〜

書いてて笑っちゃいますが、こんなカンジです。
624ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 13:14:08 ID:Ka5Gxm9l
>>623
Bob Dylan - Blowing In The Wind かな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ced8o50G9kg
625ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 17:58:31 ID:1DtCJSuF
ご存知の方がいらっしゃったら、お願いします。

マーチン・ルーサー・キング師の演説に音楽とコーラスをかぶせたもの。
曲名は"I have a dream" だと思うのですが、
"I have a dream"とキング師のスピーチが入ると、
コーラスが繰り返すみたいなのです。
コーラスで"together ,together" とかがサビにあったと思います。
曲調は、最近のトリビュートものみたいなラップ風ではなくて、
ヘンリー・マンシーニみたいなセンチメンタルな感じです。

1960年代後半〜70年代前半に出たはず。
ビルボードとかにも、登場してたような気がします。
ググっても、演説そのものはみつかるのですが。

ロバート・ケネディのキャンペーンソングだったかもしれないです。
↑これは勘違いかも。

あれはなんだったんだろうと気になって、気になって。
よろしくお願いします。
626623:2009/01/28(水) 20:06:03 ID:/AnlZKu/
>>624
おおおお、これこれっ!これです。これです。
“blowin”が“boy”に聞こえたんだわ。
ありがとうございました。とても感謝しています。
めでたし。めでたし。
627ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 20:34:48 ID:nQUPMSo4
>>624
田端 義夫かオモタw
628ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 20:46:22 ID:c1GxgBv3
>>627
あのギターの位置を見て田端さんを思い出すあなたはいったい何歳よ。www
629ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 20:58:28 ID:J9VKKoq+
>>625
ありました。曲名は「I have a dream」で合ってます。
1968年5月に88位を記録していました。
音源は捜せませんでした。
630ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 21:25:24 ID:mYCCJVDX
>>625
JFケネディの大統領就任演説のなら心当たりがあるけど・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4DMURserfvA

631ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 23:00:30 ID:vbdy+CUd
1963年のザ・ヴェルヴェッツ「いとしのラナ」ってビルボードでは何位まで上がったのでしょうか?
632ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 23:21:42 ID:nQUPMSo4
633ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 23:43:50 ID:1DtCJSuF
>>629,630
ありがとうございます !! 
しかし、遥か彼方で、私の記憶がゴタクサになってたようです。
2つが一緒になっていました。やんなっちゃうな。あきれたもんだ。
それにしてもすごいですね。お二方共。恐れ入りました。

>>630
"together,together" のサビは、こっちのジョン・F・ケネディの、
"Let Us Begin " でした。
そうか、これもあったなぁと思い出しました。
何年ぶりに聞いたんだろ。

>>629
>1968年5月に88位
そうなんですよね。これは上記とはまた別で。
4月に暗殺されてますからね。
音源は、教えていただいたデータを念頭に、
もうちょっと探してみようと思います。
634ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 23:48:09 ID:1DtCJSuF
>>628
>>627さんは、多分私より「ちょっと」上かも。
635ベストヒット名無しさん:2009/01/29(木) 00:13:16 ID:psbz2+D5
>>628 >>634

>>627ですが、ギリギリ三十路です
ギターに興味があって、田端さんが使ってる
ナショナル製のギターが凄く気になり調べたもんで知ってました

それまではカジノで一発当てたおっちゃんくらいの認識でしたがw
636ベストヒット名無しさん:2009/01/29(木) 00:54:26 ID:pCcpwvRO
>>635
おりょ。じゃ「ずっと」若いや。失礼しました。

>>634(625)ですが、68年に生意気な高校生だったもんで、
田端さんが歌ってるのをTVで見たことがあります。
とはいえ、親父に強要されて見たような気がしますが。
あの頃はまだ流しのギター弾きがいて、みんなあんな持ち方をしていたような。
637623:2009/01/29(木) 08:57:07 ID:corql2ml
>>636おっと、僕と近いやwなんなのここオヤヂばっかw
ガキの頃ウチの近所のガード下に傷痍軍人が何人か居てあんな持ち方してました
638ベストヒット名無しさん:2009/01/29(木) 10:30:04 ID:AhpC2+yg
さすが「懐メロ」スレですね。
639628:2009/01/29(木) 14:11:41 ID:0lYDOIs8
最初にツッコミをした私は1963年生まれ。
オヤジだけでなくオバもいます。w
640ベストヒット名無しさん:2009/01/29(木) 21:49:45 ID:pLLVdJgn
>>632
90位まで上がってるのはLaugh。日本ではLanaのB面の曲。
Lanaはあっちではシングル発売されてないような感じ。
発売されてたとしたらチャートインしてない、いわゆるdnc。
641ベストヒット名無しさん:2009/01/30(金) 14:11:52 ID:tOvmKgte
>>639
若いじゃん。
俺、1955年。
642ベストヒット名無しさん:2009/01/30(金) 18:33:49 ID:kJZa202L
>>941
そんな長い人生の中で、最も衝撃を受けた曲やミュージシャンてなんですか?
643ベストヒット名無しさん:2009/01/30(金) 18:33:57 ID:fjIV9T6B
おれ、Jan.1963 のオサーン
 Bay city rollers のSaturday night 売買baby とか
タータンチェック旋風で女の子が熱狂してた時代に洋楽を聴き始めた。
 Queen の EPレコード買ったらドーナッツの中のシールが
芋虫の絵だったんだけど、 ワーナーパイオニアだっけ、
 なぜ 芋虫の絵だったんでせうか?
644ベストヒット名無しさん:2009/01/30(金) 18:34:25 ID:kJZa202L
ミスタ
>>642>>641さんへ
645ベストヒット名無しさん:2009/01/30(金) 21:25:17 ID:Po7NGMaG
80年代の曲で、女性ボーカルで、四つ打ちの曲で、
ダンダンダンダンダントゥビーって言ってる曲なんですが・・・

曲名わかる方おられませんか?

Don't go〜(know?)って言ってたのも覚えているんですが・・・
高い声で。

説明下手ですみません・・・
646ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 00:34:26 ID:ZhjFoiMK
647ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 01:30:56 ID:Zzl5oHpD
>>646
それです!
yazoo・・・なんて懐かしい響きw

勝手に女性ボーカルと勘違いしていたようです。どこかでカヴァーでも聞いたのかな・・・

ありがとうございました!
648641:2009/01/31(土) 05:00:23 ID:AaGkR2YM
>>642
ごめん。1日中見ないときにかぎってRESもらってたりするのね。
でもね、いずれにしろ書けない。
つうか、いっぱいありすぎて.......。1000や2000じゃきかないもん。
ただせっかくだから今1曲素直に浮かんだのを書いときますね。
My Favorite Things
John Coltraneの1stレコーディング・ヴァージョンで。
649ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 10:43:10 ID:HXClNfz/
>>647
>勝手に女性ボーカルと勘違いしていたようです。

こらーーーwwwAlisonに失礼だぞーーーwww
650ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 10:59:37 ID:Tq1OjLVk
その人知らないけど、知らずに聴けば女の声にも聞こえるよ
651ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 11:52:56 ID:FDLUkNfU
昔シーズンとかいう曲を歌っていたバンド名は?
曲は良かったけどえらく演奏が垢抜けなくへただった。
652ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 12:04:32 ID:twnKFBDP
>>486
この曲教えてください。
653ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 12:11:54 ID:CNuazJke
time for a season ですか?
654ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 13:13:21 ID:qTmuUqXR
末期のゾンビーズが下手って事はないだろうと
# いい見本があったら「甲斐バンド」とかボケるつもりだったのにー
655ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 15:11:26 ID:g4Xb6e0u
アース&ファイアーの「シーズン」のことじゃないの?
(たまに混同されるけどEW&Fとは全く別のバンドでいわゆる一発屋)
656ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 15:21:43 ID:QYfywdVi
Earth & Fire - Seasons
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cnRglJRQixk

これね
そんなに下手かなあ
657651:2009/01/31(土) 17:24:24 ID:FDLUkNfU
皆さん、有難う御座いました。
アース&ファイアーというグループなんですね。
下手というのは少し言い過ぎかもしれません。
以前ラジオから流れてきた時の最初のイメージが
何となく垢抜けないなあというイメージだったので。
この曲の後半部分の女性ボーカルの歌っている部分が
その後時々ふと口から出てくることがありまして
どんなグループが歌っているのだろうと思いまして
お聞きしました。

658ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 17:35:38 ID:TKe1q8Ex
Bomb the bass - Say a little prayer
http://jp.youtube.com/watch?v=2UVJto-rzrE&eurl
このバージョンの最初から20秒くらいの間に流れる曲の
名前と演奏者が知りたいのですが、ご存じないですか?
60年代くらいの曲のサンプリングに思われるのですが・・・。
659ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 17:36:24 ID:LAg9FpyE
ヘタというよりこの頃の曲が不意にラジオとかから流れてくると
ちっょとチープに聞こえるのもヘタっぽく聞こえる要因かも


>>648
なるほどコルトレーンですかぁ
僕はギター弾きだから、初期のジョージ・ベンソンには衝撃を受けました
660649:2009/01/31(土) 21:22:04 ID:HXClNfz/
>>650
いや、ボーカルはああ見えてもれっきとした女性(Alison Moyet)なんだってば。
661ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 22:24:09 ID:Z+4xpafw
>>643
最初の自己紹介、笑ってしまいました (^○^)

BCRが来日した時は小学生でしたが、当時放送していた『スター千一夜』に彼らが出演した際、通訳の人が「訛りが強くて訳せません....。」と言っていたのを憶えています。
662ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 22:26:57 ID:/qqG5F7C
洋楽かどうかわかりませんが
このビデオの2曲目、つまり20世紀foxのファンファーレの後に出てくる音楽はなんでしょうか?
聞き覚えがあるんですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3871450
663ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 22:39:40 ID:fl2eklqq
>>662
Trammpsの「Trammps Disco Theme」

TV番組「なるほどザ・ワールド」でテーマ曲に使われてたなぁ懐かしい・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=dZp9ugHctCY
664ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 00:47:26 ID:jvXBuOtI
『恋のダイアモンド・リング』(1965年の全米No1ヒット)の作曲者の一人としてクレジットされてる
アル・クーパーってあのアル・クーパー?
665ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 01:27:03 ID:E8aEJEeI
>>664
そうだよ。セルフカバーもしてる
666ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 02:48:12 ID:53BBgrLI
アル・クーパーとアリス・クーパーってまぎらわしいですよね?
 オーストラリアとオーストリアも。
667ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 03:11:38 ID:ZrV0vmiu
教えてください
1990年前後に発売されたCDで
順不同
RUN DMC - mary mary
Rick Astley - Together Forever
A-ha(じゃないかも) - Stay on these roads
Kylie Minogue - I Should Be So Lucky
George Michael - Monkey
Cheap Trick - The Flame
Debbie Gibson - Foolish Beat
Bros - When Will I Be Famous
Cyndi Lauper - Hole In My Heart
等(後は忘れました)が入った物をご存知でしたらお願いします。
近いものはアマゾンにあったのですがRUN DMCが入っていませんでした。
668662:2009/02/01(日) 11:26:53 ID:rYYJVwEk
>>663
びっくり日本新記録かウルトラクイズかな〜と思ってました。
ありがとうございます。
669ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 11:49:41 ID:kvlG1iqi
スズキのLAPIN のCMの曲、最初のフレーズの後 ダルランランダルランラン〜♪
 って脳内で再生してしまうんですが。
670ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 12:42:20 ID:mqCmn1wg
>>669
元歌は
Small Faces - sha la la la lee
http://jp.youtube.com/watch?v=rfgLrXf2pBE

誰がカバーしているのかは、わかんない

671ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 13:00:15 ID:M3CEX2OX
ご丁寧にありがとうございます。
672ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 14:22:15 ID:2LtMJOCZ
作家も日本から放送使用料が莫大に入って驚いただろうな
673ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 14:38:20 ID:NV/YTCHL
多分アメリカ人の女性ソロ曲で最初ラッパみたいな音が聞こえて次に男の人がワン!とか数えています。それでサビの部分の二言目がShining To this wolrd といっているのだけ聞きとれました。心当たりのある方曲名教えてください
674ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 14:42:04 ID:NV/YTCHL
結構有名な曲だと思います(^o^ よろしくお願いいたします。
675ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 21:23:27 ID:kQwHfGzX
ここの博識なおじさま方に教えていただきたいのですが
80年代ロックでサビの部分に
ア〜リア〜と繰り返す曲は誰が歌っていたのでしょうか
よろしくお願いします。
676ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 21:35:01 ID:BNH6SyLB
わかった。 ヨーロッパのキャリー
677ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 21:45:51 ID:2LtMJOCZ
>>675
これか?

DONNIE IRIS & THE CRUISERS: AH LEAH!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=i19DrZUr7u0
678ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 21:59:17 ID:kQwHfGzX
>>677
早っw
これです、DONNIE IRISって言うんですね
アーリアで検索してもアーリア人がどうたらこうたらで
どうにもわかりませんでした
早速CDでも探そうと思います、ありがとうございました。
679ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 22:35:21 ID:TlRBkmIR
>アーリア人 ワロタw
680ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 00:41:15 ID:Xxj8NeWX
INXS の ORIGINAL SIN がCMに使われていたということを聞いたことがあるのですが、何のCMかご存じの方はいらっしゃいますか?
681ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 06:09:15 ID:iZRxsot/
>>673
ずっと考えてたけど分からない もしかしたらチャカカーンの
曲で作曲はMr.ミスターのボーカルの人の曲かも
俺もぼけたな アルバム名は「デストニー」で一曲目が有名な
Love of Life Time が入ってる奴 いや全然自信無いけどね
682ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 11:31:57 ID:6yqjMhm3
Ian Gillan Bandの武道館ライヴを購入しようと思っているのですが
ジャケがオリジナルと違う輸入盤1枚物はWingsみたいに外ジャケの中に
本来のジャケが収納されているような感じでしょうか?
それともあのように変更されたものなのでしょうか?
683ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 11:32:38 ID:6yqjMhm3
最近、ブルースブレイカーズ経由でピーター・グリーンに
興味を持ったものですが、"Fleetwood mac in Chicago"というのと
"Blues Jam in Chicago1&2"(="Blues Jam at Chess"と同内容?)は
収録曲が幾つか重なっているようですが同内容でしょうか?
684623:2009/02/02(月) 12:37:48 ID:2da5gjuc
>>645-646
>>675-677
こんなんで皆判るんだもん驚いちゃうよなぁ〜
ここの人達って天才揃い。驚嘆の連続です。
685ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 16:31:14 ID:XXWY07y4
http://www.dailymotion.com/video/k1Z28aW1lpZor8g5oD
この番組のオープニングで流れてる
曲名・アーティストを教えてください。
お願いします。
686ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 16:56:53 ID:2eG/DeSc
>>685
トレイシー・ウルマン「Breakaway」
687ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 19:05:53 ID:ppbWl4QQ
e-bayで落としたMidnight SpecialのDVD−BOXがやっと届いた
それだけ
688ベストヒット名無しさん:2009/02/02(月) 20:14:30 ID:Ky9A9TnR
スウェーデンの歌手だが
Heart of Africa
「I don't care〜」の歌や,
You & me
を歌っていた歌手ご存じありませんか。
689651:2009/02/02(月) 21:09:56 ID:BSXP79tI
ここのスレ盛況だね。やはり懐メロ好きな人が多いのかな。
ナガオカのダイアモンド針でレコード擦り切れるまで
聴かれているような博学の方達が多いようにお見受けします。
690ベストヒット名無しさん:2009/02/03(火) 02:46:09 ID:nQRLY92n
実際に擦り切れないでしょう。
 ダイアモンド以外の針って竹?鉄?          って つっこみ
いや デンオンのMCカートリッジ103で聴いてたんじゃぁないですか?
691ベストヒット名無しさん:2009/02/03(火) 16:05:53 ID:VSx1BghV
>>688
Martin Solveig とか適当に書いてみた
692ベストヒット名無しさん:2009/02/04(水) 16:33:37 ID:YB0xioIZ
洋楽サロン板で数日前に質問したのですが
なかなかお返事がいただけなかったのでマルチスマソ

10年程前、リーバイスのCMでも使われてたと思います。

♪♪♪(タタタン)ッアー ♪♪♪(タタタン)ッアー

ミソラ  ミドレド  ララドレミ  
 ↑↑ ↓↓↑↓ ↓ ↑↑      といった感じでちょっとマイナーです。

解りますでしょうか?
お願いいたします。
693ベストヒット名無しさん:2009/02/04(水) 17:14:55 ID:pjSohXar
http://www.youtube.com/watch?v=LmvUsndySTo&feature=channel_page

ここの4:10〜流れている曲の曲名・バンド名分かる方お願いします。
ちょっと待ち時間かかると思います。曲もイントロだけですが宜しくお願いします。
694ベストヒット名無しさん:2009/02/04(水) 17:29:04 ID:o4LClcLJ
>>691
ありがとう。でもその歌手は女性なんだよ。
因みに1996〜1997年にアルバム出した。
Wikipediaとかでも調べてみたが見つからない。
695ベストヒット名無しさん:2009/02/04(水) 20:12:56 ID:7PQoKQsu
>>693 津軽じょんがら節
696ベストヒット名無しさん:2009/02/04(水) 22:31:41 ID:o4LClcLJ
>>688
自己レス。
解決しました。
Yaki-Daという女性歌手でした。
Heart of Afrikaではなく,「Pride of Afrika」
http://www.youtube.com/watch?v=BNpNs-5EZAw
「I saw you dacing」
http://www.youtube.com/watch?v=5i8WgY-P25o
因みにアルバム名は「Pride」でした。
697ベストヒット名無しさん:2009/02/04(水) 23:55:50 ID:qj1P7Cv0
698ベストヒット名無しさん:2009/02/06(金) 19:40:37 ID:KDaraKbB
この動画の音楽について教えてください。
挿入歌とEDは何という曲ですか?

http://jp.youtube.com/watch?v=rUv7TSWbi_E
699ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 03:29:05 ID:bmipOJyv
>>698
挿入歌
Flying Pickets - Only You
ttp://www.youtube.com/watch?v=qgDKtLPp46s
700700:2009/02/07(土) 11:37:24 ID:q91JL4aD
 
701ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 18:17:25 ID:HDCmAgyk
新着 1
オヤッ!? 質問?俺わかるかなぁ・・・ (クリック)

  700 名前:700[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 11:37:24 ID:q91JL4aD

(´・ω・`) ガッカリ
702ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 19:15:08 ID:fw33T88S
>>701
分からなかったのか、残念だ
703698:2009/02/07(土) 20:25:53 ID:oo6CbP64
>>699
d

EDは別の曲だったのか!!
704ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 21:57:08 ID:kKQgY524
>>701
ワロタ

>>701
705ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 00:57:34 ID:BXSxdE+X
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

「Deer Hunter」て映画のサントラとかで有名なマイヤースの「cavatina」て
曲があるじゃないですか。あれの、ギターの独奏じゃなくて
イージーリスニングていうかムード音楽ぽいやつの
演奏者名かアルバムタイトル知りたいっす。
ただ主旋律がギターのエロい方じゃなくて
オルガンのトレモロぽい感じのやつなんです。
なんてか70年代の場末の喫茶店みたいな感じで、
今でも有線のイージーリスニングのチャンネルでかかりそうな気もするんですが
よくわかりません。
お知恵をお貸し下さいな。
706ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 14:03:53 ID:xCfTrrpe
名曲だけにカバーが相当多い・・・
有名なキーボード奏者の映画の名曲を集めたアルバムとかにありそう
707ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 15:16:09 ID:8+fWua5F
この動画の1分半までに流れてる曲名を教えてください
昔好きだったんですがどうしても思い出せなくて・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=GMNKPDrx5aA&feature=related
708ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 15:28:12 ID:ki7LoRC3
>>707
THE FINAL COUNTDOWN/EUROPE
709ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:26 ID:8+fWua5F
>>708
遅レスすみません
ありがとうございました
やっと見つかったぜこんなのも思い出せないとはな・・・
710ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 21:01:31 ID:nfM/SNVt

シルヴィーバルタンの歌で邦題は「私を愛して」なのですが
この歌の英語かフランス語のタイトルを教えてください。
711ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:38 ID:BXSxdE+X
>>706
そうなんですよね。やっぱり映画関係のコンピ(といっていいのか…)で
探すしかないっすよね。
アドバイスdです!
712ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 21:37:16 ID:Mu3dM4ea
>>710
CAR TU T'EN VAS
713ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 21:54:14 ID:nfM/SNVt
>>712
即効お答え下さいましてありがとうございました。
親切な方に幸せが訪れますように。
714ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 23:24:12 ID:pLOmGNMQ
SURVIVORのEye Of The Tigerのカバーだと思うんだけど
誰がカバーしてるかわかる人いますか?本家より迫力あってかっこいいんでどーしても知りたいです
http://www.youtube.com/watch?v=M6-zGE5Lvys&feature=related
715ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 00:09:41 ID:3ZyCv4Of
>>714
ちょっとだけぐぐったけど、眠いのであとは調べられない
こんなかにあるかな ノシ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Eye_of_the_Tiger
716ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 00:46:39 ID:3ZyCv4Of
なんかマイクタイソンと対戦したFrank Brunoって奴がカバーしたっぽいが、視聴できないので確認できない 
717ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 22:55:56 ID:tTgd8sST
90年代全般だと思うんですが曲のタイトルは
男性でスカイハイだったかフライハイだったか記憶が曖昧なんですが
誰が知りませんか?CM曲でした
718ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 23:13:59 ID:shG18phF
80年代ならジグソーのだけど。
719ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 23:20:15 ID:bkw0hob7
ジグソーのスカイハイなら最近もトヨタのCMで流れてた。
720ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 23:28:16 ID:+DvNW16O
> スカイハイ
> イギリスのロックバンド、「ジグソー」のヒット曲(w:Sky High (song)))。
> 元々は映画『The Man From Hong Kong』
> (1975年、香港・オーストラリア合作、主演:ジミー・ウォング)
> の主題歌の映画音楽として作曲された。
> プロレスラー、ミル・マスカラスの入場テーマソング。

元々は'75年の曲ね
721ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 23:28:47 ID:tTgd8sST
ごめん ジグソーじゃないんです
メロディは出てるのにアーティストの名前が出てこない
もどかしさ
722ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 23:59:30 ID:tTgd8sST
友達に聞いて自己解決しました
ありがとうございました
723ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 01:55:23 ID:QLBW784s
「ジン、ジン、ジンギスカ〜ン」
って曲を歌っているアーティスト名を教えて下さい。
検索してみたんですが「ジンギスカン」というタイトルを歌っているアーティストが多くて分かりませんでした。
724ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 02:20:47 ID:zk8QE+BI
そのまんま
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジンギスカン_(グループ)
725ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 06:19:32 ID:05U1cvl+
>>722 で、結局なんだったの?
気になる!!
726ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 13:58:14 ID:X///l9DB
>>687
って
ttp://www.midnightspecial.com/
これですよね。
amazonにもないし、日本からは買えないみたいですけど
BOX持ってる人内容を教えて下さい。
727ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 18:47:54 ID:91L5iwf+
お願いします。
60年代のガールポップで英語
たぶんソロ
3/4拍子か6/8拍子
歌詞の中に“tell me”
テンポは遅め
わりと有名な曲だと思うのですが・・・
728ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 19:26:42 ID:39K9ss2t
>>727
これかな?
Debbie Reynolds - Tammy
http://www.youtube.com/watch?v=BgFg2Tm5_wE
729727:2009/02/10(火) 19:38:43 ID:91L5iwf+
>>728
ビンゴでした。
tell me じゃなくて Tammy でしたね。
ありがとうございました。
730ベストヒット名無しさん:2009/02/10(火) 23:38:44 ID:B6K1uBOR
>>725
スカイハイかフライハイかと思ってたら勘違いしてました
タイトルはFly Awayでレニー・クラヴィッツでした
731ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 07:47:42 ID:e4bqArCh
ハレルヤーってビートルズぽい感じの男の人が歌ってるんですが60年代くらいで(ハーレッルッヤハレルーヤッのテンポがいいやつではないです)ディズニー映画で流れてた気がするんですがなんの映画のサントラかわかりますか??
732ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 09:08:44 ID:kbshO+PW
>>731
レナード・コーエンのハレルヤかな。
ジェフ・バックリーがカバーしてリバイバルヒットした曲

ルーファス・ウェインライトが歌ってるバージョンが
シュレックに使われてたけどこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=mmbQEQltOwM
733ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 09:49:28 ID:Belzgkmq
IN THE HEAT OF THE NIGHT(SANDRA)でバッキング・ボーカルを担当しているのはHUBERT KAH と当時のレコードジャケットに記載していた記憶があるのですが、PVを見る限り違う人です。何者なのでしょうか?
それとも私の記憶違いかなぁ。。。お判りになる方、いらっしゃいましたら教えて下さい!

http://m.youtube.com/watch?v=VZbk86x-GxM&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
734ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 10:16:32 ID:bwKIs+xd
>>726

このシリーズで素晴らしいのは生演奏が基本で、カラオケ、口パクが殆どないこと。
一見の価値は充分あると思います。
ちなみにリージョンフリーなのか日本のDVDプレイヤーで普通に観られます。。
僕が持っているのはBoxの他にばら売りの商品もあり、全部でDVDが17枚あります。
YouTubeでおおよその映像は視聴できます。以下曲目を書き出します。

Burt Sugarman's the Midnight Special DVD BOX

Disc1 1973
The Doobie Brothers - Listen to The Music
Billy Preston - Will It Go Round in Circles
Jim Croce - Bad Bad Leroy Brown
Gladys Knight & The Pips - Neither One of Us
T-Rex - Bang-A-Gong(Get It On)
Loggins & Messina - Your Mama Don't Dance
Linda Ronstadt - Long Long Time
Argent - Hold Your Head Up
Helen Reddy - Delta Dawn
Steely Dan - Reelin' In The Years
Johnny Nash - I Can See Clearly Now
Seals & Crofts - Summer Breeze
Anne Murray - Danny's Song
War - The Cisco Kid
Edgar Winter - Frankenstein

Disc2 1974
Ike & Tina Turner - Proud Mary
Barry White - Can't Get Enough of Your Love Babe
Sly & The Family Stone - Thank You
David Essex - Rock On
The O'Jays - Love Train
Marvin Gaye - Let's Get It On
Golden Earring - Rader Love
Bill Withers - Ain't No Sunshine
James Brown - The Payback-Part.1
Gordon Lightfoot - Sundown
Gladys Knight & B.B.King - The Thrill Is Gone
Maria Muldaur - Midnight at The Oasis
Neil Sedaka - Laughter in the Rain
Redbone - Come and Get Your Love
Aerosmith - The Train Kept A Rollin'
735ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 10:17:11 ID:bwKIs+xd
Disc3 1975
The Bee Gees - Nights On Broadway
Peter Frampton - Show Me The Way
Helen Reddy - I Am Woman
KC & The Sunshine Band - That's The Way I Like It
Rod Stewart - You Wear It Well
Earth, Wind & Fire - Shining Star
Orleans - Dance with Me
Natalie Cole - This Will Be
Barry Manilow - Could it Be Magic
Ohio Players - Love Rollercoaster
Olivia Newton-John - Have You Never Been Mellow
Glen Campbell - Rhinestone Cowboy
Aretha Franklin & Ray Charles - It Takes Two Tango
Minnie Riperton - Lovin' You
Kiss - Black Diamond

Disc4 1976
Elton John - Your Song
Fleetwood Mac - Over My Head
Spinners - The Rubberband Man
Heart - Magic Man
Hot Chocolate - You Sexy Thing
Wild Cherry - Play That Funky Music
George Benson - This Masquerade
Michael Murphy - Wildfire
Diana Ross - Love Hangover
Eric Carmen - All by Myself
Tom Jones - Delliah
Donna Summer - Love To Love Your Baby
England Dan & John Ford Coley - I'd Love to See You Tonight
Janis Ian - At Seventeen
Ray Charles - Georgia On My Mind

Disc5 1977
Manfred Mann's Earth Band - Blinded By The Light
Heart - Crazy On You
Marvin Gaye - What's Going On
Dave Mason - We Just Disagree
Sanford & Townsend - Smoke From A Distant Fire
Telma Houston - Don't Leave Me This Way
Bread - Make It With You
Andy Gibb - I Just Want To Be Your Everything
The Emotions - Best of My Love
Johnny Rivers - Slow Dancin'
Bonnie Raitt - Runaway
Leo Sayer - You Make Me Feel Like Dancing
Van Morrison - Domino
Lou Rawls - You'll Never Find Another Love Like Mine
Marilyn McCoo & Billy Davis Jr. - You Don't Have To Be A Star
736ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 10:18:09 ID:bwKIs+xd
Disc6 1978
Hall & Oates - Rich Girl
Eddie Money - Baby Hold On
Robert Palmer - Every Kinda People
The Cars - Just What I Needed
Exile - Kiss You All Over
Tom Petty & The Heartbreakers - American Girl
Chic - Le Freak
Four Tops - Ain't No Woman
REO Speedwagon - Roll With The Changes
Ambrosia - How Much I Feel
AC/DC - Sin City
Yvonne Elliman - If I Can't Have You
Chuck Mangione - Feels So Good
Ted Nugent - Cat Scratch Fever
The Trammps - Disco Inferno

Disc7 1979
Blondie - One Way or Another
Journey - Lovin', Touchin', Squeezin'
Commodores - Three Times a Lady
The Cars - Let's Go
The Babys - Everytime I Think of You
The Beach Boys - Good Vibration
Gloria Gaynor - I Will Survive
Nick Guilder - Hot Child in the City
Rick James - You and I
Dolly Parton - I Will Always Love You
Amii Stewart - Knock on Wood
The Pointer Sisters - Fire
The Charlie Daniels Band - The Devil Went Down to Georgia
Peaches & Herb - Reunited
Rupert Holmes - Escape

Disc8 1980
REO Speedwagon - Keep on Loving You
Hall & Oates - Kiss on My List
America - Sister Golden Hair
Olivia Newton-John - Magic
Willie Nelson - Blue Eyes Crying in the Rain
Dr. Hood & The Medicine Show - When You're in Love with a Beautiful Woman
Ambrosia - Biggest Part of Me
Syreeta & Billy Preston - With You I'm Born Again
Robbie Dupree - Steal Away
Eddie Rabbitt - Drivin' My Life Away
The Brothers Johnson - Stomp
Leo Sayer - When I Need You
Frankie Valli & The Commodores - Grease
Christopher Cross - Sailing
Joan Armatrading - Me Myself I
737ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 10:18:34 ID:bwKIs+xd
Disc9 Million Sellers
Roy Orbison - Oh Pretty Woman
Fleetwood Mac - Rhiannon
Peter Frampton - Baby I Love Your Way
John Denver & Cass Elliot - Leaving On A Jet Plane
The Bee Gees - Jive Talkin'
Linda Ronstadt - You're No Good
The Guess Who - American Woman
Al Green - Let's Stay Together
Aretha Franklin - Respect
David Bowie - Space Oddity
Blondie - Heart of Glass
Labelle - Lady Marmalade
The Steve Miller Band - The Joker
Billy Joel - Travelin' Prayer
Donna Summer - Last Dance

ここまでDVD BOXセット。以下便宜上ナンバリングします

Disc10 More1973
Seals & Crofts - Diamond Girl
Steely Dan - Do It Again
Todd Rundgren - Hello, It's Me
Gladys Knight & The Pips - The Midnight Train to Georgia
Jerry Lee Lewis - Chantilly Lace
John Denver - Take Me Home Country Road
Spinners - Could It Be I'm Falling In Love
Rare Earth - I Just Want to Celebrate
The Hollies - He Ain't Heavy, He's My Brother
Harry Chapin - Taxi
Curtis Mayfield - Superfly
Joan Baez - The Night They Drove Old Dixie Down
New York Dolls - Personality Crisis
Stories - Brother Louie
Eric Wessberg & Deliverance - Dueling Banjos

Disc11 More1974
The Kinks - You Really Got Me
Brownsville Station - Smokin' In the Boy's Room
Bill Withers - Lean on Me
The Steve Miller Band - Fly like an Eagle
Olivia Newton-John - If You Love Me Let Me Know
Kool & The Gang - Jungle Boogie
Gordon Lightfoot - If You Could Reach My Mind
The Main Ingredient - Everybody Plays the Fool
Melissa Manchester - Midnight Blue
Gladys Knight & The Pips - The Best Thing That Ever Happened to Me
Al Green - Tired of Being Alone
Paul Anka - (You're) Having My Baby
Rufus & Chaka Khan - Tell Me Something Good
Billy Swan - I Can Help
Ace - How Long
738ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 10:18:59 ID:bwKIs+xd
Disc12 More1975
Barry Manilow - It's A Miracle
Spinners & Joni Sledge - Then Came You
Captain & Tennille - Love Will Keep Us Together
Neil Sedaka - Bad Blood
Linda Ronstadt - When Will I Be Loved ?
Peter Frampton - Do You Feel Like I Do
Billy Joel - The Ballad of Billy The Kid
The Hollies - Long Cool Woman In a Black Dress
Billy Preston - Nothing from Nothing
B.J.Thomas - (Hey Won't You Play) Another Somebody Done Somebody Wrong Song
Black Oak Arkansas - Jim Dandy
Ohio Players - Fire
The Doobie Brothers - Jesus is Just Alright
Peoebe Snow - Poetry Man
Roxy Music - Out of the Blue

Disc13 More1976
KC & The Sunshine Band - (Shake, Shake, Shake) Shake Your Booty
Vicky Sue Robinson - Turn the Beat Around
Captain & Tennille - Shop Around
Walter Murphy - A Fifth of Beethoven
Rick Dees & His Cast of Idiots - Disco Duck
Gary Wright - Dream Weaver
Starbuck - Moonlight Feels Right
Keith Carradine - I'm Easy
Eric Carmen - Never Gonna Fall in Love Again
The Sylvers - Boogie Fever
The Brothers Johnson - I'll Be Good to You
Brick - Dazz
George Benson & Carlos Santana - Breezin'
Steppenwolf - Born to Be Wild

Disc14 More1977
James Brown - Get up Offa That Thing
Frankie Valli - Swearin' to God
Jennifer Warnes - Right Time of the Night
Weather Report - Birdland
KC & The Sunshine Band - I'm Your Boogie man
Bonnie Raitt - Sugar Mama
Kenny Rogers - Lucille
Stephen Bishop - On & On
Andrew Gold - Lonely Boy
Crystal Gayle - Don't Make My Brown Eyes Blue
Glen Campbell - Southern Nights
Mary Macgregor - Torn Between Two Lovers
The O'Jays - For The Love of Money
REO Speedwagon - Ridin' the Storm Out
Little Feat - Dixie Chicken
739ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 10:19:20 ID:bwKIs+xd
Disc15 More1978
Tom Petty & The Heartbreakers - I Need to Know
Shaun Cassidy - That's Rock & Roll
Dan Hill - Sometimes When We Touch
Starland Vocal Band - Afternoon Delight
Eddie Money - Two Tickets to Paradice
Donna Summer - I Feel Love
Teddy Pendergrass - Close the Door
Todd Rundgren - Can We Still Be Friends?
Nick Lowe - So It Goes
Peter Allen - I Go to Rio
A Taste of Honey - Boogie Oogie Oogie
Al Jarreau - So Long Girl
Johnny Paycheck & Mac Davis - Take This Job & Shove It
Journey - Feeling That Way
Cheap Trick - Surrender

Disc16 More1979
Journey - Wheel in the Sky
Everyn “Champagne”King - Shame
Blondie - Hanging On The Telephone
George Thorogood - Move It On Over
Commodores - Still
Ian Hunter - Just Another Night
Gloria Gaynor - Never Can Say Goodbye
Atlanta Rhythm Section - Imaginary Lover
Little River Band - Remminisching
The Cars - Dangerous Type
Rita Coolidge - (Your Love Has Lifted Me) Higher & Higher
The Byrds - So You Want To Be a Rock'N'Roll Star
Captain & Tennille - Do That To Me One More Time
Crystal Gayle - Cry Me a River
Alice Cooper - Billion Dollar Babies

Disc17 More1980
Commodores - Brick House
Cristopher Cross - Ride Like the Wind
REO Speedwagon - Time For Me To Fly
Donna Summer & Brooklyn Dreams - Heaven Knows
The Bee Gees - To Love Somebody
Bonnie Pointer - Heaven Must Have Sent You
Pointer Sisters - He's So Shy
Juice Newton - Angel of the Morning
Roy Orbison - Crying
Dolly Parton - Here You Come Again
Brothers Johnson - Strawberry Letter 23
Brenda Russell - So Good, So Right
Billy Preston - That't the Way God Planned It
Olivia Newton-John - Don't Cry For Me Argentina
Ted Nugent - Wango Tango
740ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:37 ID:ezokSWgf
うざっw
741ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:28 ID:ZnRoVIh+
>>740
あんたもうここに来なくていいよ
742ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 12:12:04 ID:WPqrNBTb
いいなー、このDVD
743ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 13:47:37 ID:e4bqArCh
>>732シュレックか!!!ありがとう!!!すっきりした〜
744ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 20:55:49 ID:bwKIs+xd
岡崎を出せ
745ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 21:03:37 ID:6Z6wXmSn
杏里が聴いていたオリビアの曲ってなんですか?
                         ジョリーンですか?
746ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 21:15:37 ID:bwKIs+xd
747ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 21:19:36 ID:5mWatSAp
ドドードーレミ ソソーソーラシ ドドドシラーソー
っていうサビの曲で女の人が歌ってる曲ってなんでしょうか
結構よく聴く曲なんですが
748ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 21:21:10 ID:F7jDSTbg
>>745
マジレスすると作詞したのは杏里じゃなくて尾崎亜美な
そんで聴いてた曲はサビのトコにも出てるけど「Making a Good Thing Better」
749ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 00:54:00 ID:eT709vEo
>>747
愛はかげろうのように/シャーリーン
750ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 09:43:48 ID:46h79O/4
>>746-748  ありがとうございます。
 Making Good Things Better  って歌詞は知ってましたが
曲名だとは思いませんでした。   30年経った今 知りました。
751ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 14:12:47 ID:d5uBKjFF
>>749
ありがとうございます。洋楽か邦楽かわからなかったのでここで訊いていいかどうか迷ってたのですが
日本語カバーもあったのですね。
752ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 15:05:53 ID:5XoQ1o01
聴くとなぜか当時のテレサ・テンを思い出すなー愛はかげろうのように・・・
753ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 16:01:00 ID:5WBzPjE9
10年くらい前にオムニバスアルバムのMAX5のコピーを
友達にもらいました。いまだに好きでたまに聞いていたのですが
別の子に貸したらもどってこなくなりましたorz
また手に入れたいのですがどうやら日本では発売されていない
バージョンのようです。
日本で購入することはもはや不可能でしょうか・・・。
754726:2009/02/12(木) 16:23:47 ID:DqpYhBNg
>>734
ありがとうございました
755ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 18:47:19 ID:m1itR1Ev
>>753
これ?アマゾンって輸入物もあるから検索してみて。
ttp://www.amazon.co.jp/MAX5-Best-Hits-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B00000GBG8
756ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 18:49:47 ID:ZF4ZtYgx
>>753
Various Artists - MAX 5 Best Hits In The World'98

1. マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン・(タイタニック・愛のテーマ)(セリーヌ・ディオン)
2. ヘヴンズ・ホワット・アイ・フィール(グロリア・エステファン)
3. カップ・オブ・ライフ(リッキー・マーティン)
4. ボラーレ(ジプシー・キングス)
5. ディーパー・アンダーグラウンド(ジャミロクワイ)
6. エイント・ザット・ジャスト・ザ・ウェイ(ルトリシア・マクニール)
7. ロスト・ワンズ(ローリン・ヒル)
8. ライズ(ダイアナ・キング)
9. エブリナイト・エブリデイ(ジャカランダ)
10. マダズール(ディープ・フォレスト)
11. オール・バウト・ザ・マネー(メイヤ)
12. 青春のオーイェー!(N-タイス)
13. メイキング・ヒストリー(ジャネット・ケイ)
14. ポワソン・リュヌ(クレモンティーヌ)
15. ライフ(デズリー)
16. ドント・ゴー・アウェイ(オアシス)
17. ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(ロバート・パーマー)

これ? 中古で300円とかでありそうだな。曲単位でも簡単に揃うかと
元々、CD-Rで持ってたんだったらジャケットとかいらないでしょうに
757ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:43 ID:AlOmXNPh
板スレ違いなら誘導してください

質問ですが
65歳〜80歳くらいの年齢の日本人に
耳なじみのある曲って何がありますでしょうか?
758ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:45 ID:/MU5EOdX
>>757
洋楽で?
映画音楽とか、ラテンやシャンソンの有名曲なんかなら音楽に興味ない老人でもわかるだろ。
具体的には、禁じられた遊び、第三の男、枯葉、ラ・クンパルシータとかそんな感じの。
ポールモーリアとかヘンリーマンシーニあたりもわかるかもな。
759ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 20:19:16 ID:VTGDYPm8
760ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 20:19:48 ID:AlOmXNPh
>758
はい。洋楽で。。。

私洋楽に疎いのでワカランのですが
上げていただいたそれらの曲は
アップテンポの曲でしょうか?

後出し気味で申し訳ないですが
アップテンポの曲を希望です

>ポールモーリアとかヘンリーマンシーニ
このあたりちょっとググってみます
761ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 20:20:51 ID:AlOmXNPh
レスしてる間に・・・
>759
見てみます
762ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 20:43:04 ID:8NaVBBuo
>>757
悲しい酒に決まっておろうが
763726:2009/02/12(木) 20:58:25 ID:DqpYhBNg
YoutubeでCM見つけました。欲しいですねこれ
The Midnight Special 70s Music Infomercial
ttp://www.youtube.com/watch?v=F4iRCfU1JS8
764ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 21:20:44 ID:AlOmXNPh
>762
^^;

つべで>758さんの上げてくださった物探してたら
私でも聞いたようなことのある曲が出てきました

曲数が未だ足りないですけど粘って探してみます
ありがとうございました
765ベストヒット名無しさん:2009/02/12(木) 21:55:12 ID:Dq9SPOF4
>>755>>756
ご指摘のものとは曲目が違うし、amazon輸入盤の方でも見つかりませんでした。
なので改めて知ってるだけの曲タイトル全部入れて検索してみたら
これ↓の5番目のmax5でした。やっぱり輸入盤ですね。
ttp://homepage3.nifty.com/zunzun-susan/select.htm
とりあえず元のCDと全曲タイトルがわかったのでもう少し調べてみます。
なかったら特に好きな曲だけ集めるとか考えてみます…。
どうもありがとうございました!
766ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 07:51:09 ID:zjcyoPED
ブコフで250円で売ってました。
767ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 09:05:53 ID:AdTwrMGC
あっちのアマゾンで売ってるじゃん・・・・買えばいいのに

http://www.amazon.com/Vol-5-Max-Max/dp/B00000JTDS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1234483477&sr=1-1
768ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 09:16:36 ID:n9oHBXJw
>>767
すみませんお恥ずかしながらあっちのアマゾンは使ったことなくて。
でもありがとうございます。
769ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 10:12:36 ID:nKlZ6fll
770ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 10:16:50 ID:nKlZ6fll
おそらく80年代の男性の曲なんですがサビがエブリバディなんとかなんとかーイェーイェー!エブリバディハブドリーム〜みたいな感じです。曲名わかる方お願いします!
771ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 10:28:12 ID:zjcyoPED
ガンズン  の エヴェリーローズ ハズ イッツ ゾーン   ?
772ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 12:17:24 ID:4mivBddV
>>771
それはガンズじゃなくてポイズンの曲だな
でも>>770の探してる曲じゃないみたいだけど
773ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 13:12:44 ID:68AWac8X
>>772 ありがとうございます。 勘違いしてました。
774ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 14:32:20 ID:wZXy8Dh8
>>770
Billy Joel - Everybody Has A Dreamは違いますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ryZz9IhcUVc
775ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 15:09:55 ID:XEXRrrxK
>>770
たぶん違うと思うけど
Wang Chung - Everybody Have Fun Tonight
http://www.youtube.com/watch?v=oMylfkSDKV0
776ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 16:15:03 ID:sOLSblyk
usmcと言う70年代のバンドの情報はありませんでしょうか?調べても海軍のことばかりで・・・
777777:2009/02/13(金) 16:18:21 ID:aLEs1WO7
 
778ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 18:13:01 ID:78dW6lSO
1985年に「たけしのオールナイト」でかかってた「ア〜イ ミ〜ス ユ〜」とかいう
女性外人歌手は何と言う歌手、曲名?
779ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 18:31:03 ID:n/j+LhmD
>>770 ボニーMのHAPPY SONG?
780ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 19:14:43 ID:FEmzP/w/
Miss You Like Crazy / Natalie Cole          ちゃうか。
781ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 19:33:18 ID:xRDV9VJk
>>778
曲名わすれたがクライマックス
それかメリー・ジェーン・ガールズ
782ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 19:43:24 ID:dVOfip/f
Couldn't Get It Right  Climax blues band って懐かしいですね?
783ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 19:52:27 ID:xRDV9VJk
784ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 21:25:23 ID:nKlZ6fll
770です。みなさんたくさんあげてくださってありがとうございます。でも全て違いました(ToT) おっさんぽい声で少しアップテンポな歌なんですけど・・・
785ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 22:22:53 ID:1ApNjVAS
今日のお昼、NHKで美川憲一が歌った曲で、「愛の賛歌」の前に
歌った、多分古い映画のテーマ曲の曲名はわかりますか?

らー、ら、らーら、ら、ららー

って感じの曲です。わからないか。。。
786ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 02:49:42 ID:B2nZFe6o
>>785
まったくの勘で「太陽がいっぱい」といってみたりする。
787ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 03:14:47 ID:jjLYcY/c
金曜バラエティー 美川憲一 愛の賛歌 でググってみ
788ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 06:10:08 ID:JS/VtMgR
>>785
LA VIE EN ROSE
789ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 09:24:02 ID:JS/VtMgR
>>788です。
>>785のようつべ貼っときます。
でも違っていたらごめんなさい。※淡谷先生Ver.

http://m.youtube.com/watch?v=WrDg9gRmRbM&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
790ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 10:51:09 ID:hq+G6SDB
>>770
俺も>>775と思ったけど違うのなら

アップテンポでおっさん声ならこれしか俺は思いつかん
Billy Squier / Everybody Wants You
http://www.youtube.com/watch?v=nTtcUQaRuDQ
791785:2009/02/14(土) 16:03:08 ID:/JHCFo9F
>>788-789

これです。
ありがとうございました。

もともと映画の曲ではなく、あとから色んな映画に使われたようですね。
どうもでした。
792623:2009/02/15(日) 12:26:33 ID:hlRfPfXV
それではこの曲名を教えて下さい。
スキー場で昔からかかってます。女性ボーカルで超有名な曲です。

始まり:茶ラ・茶ラ・茶っ茶茶ーラ茶・茶ラ茶ラ・フゥ〜ッ!(変換してみた)
サビ:アイラブユ(?)ーベイーベ何チャラ何チャラベイーベ〜以下不明


近々カラオケに行くんですが、時節柄イイかなと(笑)
793ベストヒット名無しさん:2009/02/15(日) 13:00:30 ID:Oy/rSTsy
>>792
Boys Town Gang - Can't Take My Eyes Off You
http://www.youtube.com/watch?v=3k85q9L8eJI
794ベストヒット名無しさん:2009/02/15(日) 13:05:03 ID:5H+rGDbP
>>792
女性ボーカルで超有名な曲と知ってるってことは、クイズなのか?

釣られてやるが、ボーイズ・タウン・ギャングの「君の瞳に恋してる」。
スキーしたことない南国在住の俺は初めて知ったが、この曲が
スキー場でかかってるのか。へぇ〜。
795ベストヒット名無しさん:2009/02/15(日) 16:46:04 ID:m0T2Ry0c
スキー場といえばこれだ

Anne Murray - Snowbird
ttp://www.youtube.com/watch?v=c2VYP0FCAUE
ttp://www.youtube.com/watch?v=aVNj9Pl-i7I
796792:2009/02/15(日) 19:33:45 ID:hlRfPfXV
>>793
あ〜りがとうっアレ歌ってるの黒人だったなんてウン十年間知らなかった(>_<)
>>794
PC壊れて携帯だと上手く検索出来なかったから。ここで訊いた方が早いだろうと(笑)
>>795
これもイイ曲ですね
797ベストヒット名無しさん:2009/02/15(日) 20:42:50 ID:CpAtQoQb
>>796
>アレ歌ってるの黒人

ダンサーの2人の白人おネェさまの踊りがカワイイよねw
798ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 00:27:58 ID:tU64XjqR
94年か95年頃、スウェーデン出身の全員火曜日生まれの5人組ガールズ・バンド、
Tuesday Girlsがカバーしていた、多分オリビア・ニュートン・ジョンも
歌っていた曲名を教えてください。

当時、東京では土曜日の朝9:30分頃から放送されていた、
犬版 世界の車窓からのような番組(ナレーション、高見恭子)の
エンディングで流れていました。

デビューアルバムの3曲目で、
スローテンポで歌詞に Sometimes 〜や I only wanna make love to you
があったような気がします。
799ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 01:29:28 ID:c4Rwxjlo
>>798
そこまで判ってればぐぐればすぐわかる

安らぎの世界へ(The Air That I Breathe)
アルバート・ハモンドの曲でヒットさせたのはイギリスのホリーズ
800ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 01:32:58 ID:c4Rwxjlo
The Air That I Breath - The Hollies

ttp://www.youtube.com/watch?v=7duPNQCp-w4
801800:2009/02/16(月) 01:33:00 ID:WKlkBa7L
802802:2009/02/16(月) 01:33:28 ID:WKlkBa7L
orz
803ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 01:37:27 ID:c4Rwxjlo
The Air That I Breathe - Olivia Newton-John
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mu0j8lRE_WU
804ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 13:20:20 ID:ek21EDHp
教えてください。
80年代に親が車の中で聞いていたテープwでメロディーとかも
一切失念してますが、♪アフリカ〜と連呼する?歌詞の曲があったのですが
思い出せません。ウィー・アー・ザ・ワールドとかマドンナとか
一緒に入ってたので当時のヒット曲だと思うのですが。
805ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 14:03:18 ID:Dcr53p6l
>>804
これかな?
TOTO - Africa
ttp://www.youtube.com/watch?v=lPT_3PEjnsE
806ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 17:59:20 ID:9Are0MV6
>>804
違うとは思うけど、一応古いのをw
The meters / Africa
ttp://www.youtube.com/watch?v=jUsaFwziKww
807ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 18:11:27 ID:ZWNQ/EvS
俺もネタで参加しよ
Godiego - Return to Africa
ttp://www.youtube.com/watch?v=lrmHMO63tUI
Bob Marley - Africa Unite
ttp://www.youtube.com/watch?v=vnqGyzWPpp4
808ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 21:13:45 ID:Jua3ie62
>>805さん
これだ!!という程ピンと来なかったですが親に鼻歌でw
確認したところ当たりでした。いい曲ですね。
親がまた聞きたくなった、と盛り上がってました。
ありがとうございました。

ネタの皆さんもありがとうございましたw
ボブ・マーリー?のは好きです。
今22ですがこの年まで洋楽全く知らず興味なかったですが、
色々聴いてみたくなりました!

80年代だとメジャーどころはやっぱりマイケル・ジャクソンや
マドンナからでしょうかね?コンピレーションアルバムとか
ベストアルバムから入門してみたいと思いますがお勧めはありますか?
素人質問ですみませんorz
809798:2009/02/16(月) 21:19:29 ID:BJG44Hvn
>>799-803
ありがとうございました!
810ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 21:24:37 ID:UGGXjwPk
>>807
ゴダイゴーーーーーww懐かしすぎるーーーーー
すれ違いだがThanks!!
811ベストヒット名無しさん:2009/02/17(火) 01:30:57 ID:UTGDPUwp
直リンしてくんろ
812ベストヒット名無しさん:2009/02/17(火) 01:51:38 ID:ghTc9cWO
>>811
こんな話が出たもんだから、オレはh抜いてるんだよね。
実際の所はよくわからんけど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1208606573/514-516
813ベストヒット名無しさん:2009/02/17(火) 09:59:33 ID:2HIgxqxr
私もhは抜いてる。
専ブラ使えばh抜きでもそのままクリックできて直リンと同じだしね。
814ベストヒット名無しさん:2009/02/17(火) 11:43:16 ID:RfbOUkju
なんにせよ動画がなるべく消えないに越したことはない
815ベストヒット名無しさん:2009/02/18(水) 00:49:52 ID:H293vhBO
♪レララ ラ#ファレ レララ〜

で始まる歌の曲名を教えて頂けませんでしょうか。
男性ボーカルでかなり有名な曲なので、ご存知の方も多いと思います。
816ベストヒット名無しさん:2009/02/18(水) 13:58:45 ID:BsuiOUjp
ベストヒットUSA リクエスト特集  PV最後まで流してた。
やっぱり70年代後半から80年代前半ですね ?
817ベストヒット名無しさん:2009/02/18(水) 18:41:21 ID:xLajhIYm
>>815 他に手がかりになるようなことないの?
歌詞のワンフレーズだとかいつ頃の曲だとか・・・
かなり有名な曲だったら、すぐ回答がえられるはず。
818ベストヒット名無しさん:2009/02/19(木) 01:10:49 ID:X4Z/eXNa
チバテレビとサンテレビで放送している、
BIG TIME TELEVISION っていう番組の冒頭で流れる曲のアーティストと曲名を
教えていただけないでしょうか?
819ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 01:03:42 ID:QZb0mhD9
>>818
みたことないけど、これttp://www.youtube.com/watch?v=nIBHVH-bSHY
ならこれ↓

Asia-OnlyTimeWillTell
ttp://www.youtube.com/watch?v=-6GhodMhcik
820ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 02:57:01 ID:xWJ9/j0U
超有名な曲なんだけど何の曲でしたっけ?
臨時記号が多そうなのでギターのTAB譜にしてみました。

1 E -----------5-4---------------4-2---------------------------1-4-2-1-2-4-2-5---
2 B -3-2---2-3---------2-------2-------------------2-3-2-1-2-4-------------------
3 G -----4---------------4-2-4-----------4-2-1-2-4-------------------------------

(4〜6省略)
821ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 03:46:48 ID:ShuR5Zir
>>820
邦題「白い恋人たち」 作曲フランシス・レイ
822ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 03:56:30 ID:/SGcv6CF
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/museum/asr/index.html
パイオニアのこのページで流れるこの曲って何でしょうか?
823ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 06:34:40 ID:2DK5wbwB
>>822
歌ってるのはジプシーキングスっぽいけど
曲は知らん
824ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 09:44:40 ID:2S+JQwPR
添付テーションズが好きなんですがおなじようにファンキーで元気が出るようなアーティストいませんか??
マイケルジャクソンやグランドファンクなんかも好きなんですが、よければオススメ下さい。
コアでソウルフルな黒人ボーカルだと嬉しいです。
825ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 12:29:36 ID:LbnmWa2A
>>824
スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ
カーティス・メイフィールド
インプレッションズ
あたりを挙げてみる
826ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 14:21:35 ID:OEIfiCMm
>>824
じゃ俺はフォー・トップスを挙げてみる
上から一番有名な「I can't help myself」「Reachout I'll be there」
ようつべ見たら「テンプテーションズVSフォー・トップス」なんて映像があったのでついでに。
http://www.youtube.com/watch?v=StwKWpMI9R8
http://www.youtube.com/watch?v=Y_1QwoFZWpc
http://www.youtube.com/watch?v=zkXi-hIdYME
827ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 14:47:50 ID:2GGL5OnI
>ファンキーで元気が出るような

Rick James
Ohio Players
Isley Brothers

あたりはどう?
828ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 15:05:25 ID:2GGL5OnI
Rick James with Temptations - Standing On The Top (In Studio Version)
ttp://www.youtube.com/watch?v=q_Acu4cdEOY

The Ohio Players - Fire
ttp://www.youtube.com/watch?v=VF25KEloF5g

Isley Brothers - (Who's) That Lady
ttp://www.youtube.com/watch?v=18C5bGDWmas
829ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 18:48:07 ID:4khNmD3d
JB
830ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 21:23:49 ID:PedK+gsf
ヒートウェイヴとかどないや?
Off the Wall あたりが好きなら
とりあえずヒット曲3曲↓
Boogie Nightsttp://www.youtube.com/watch?v=W-V9P03APl4
Always and Foreverttp://www.youtube.com/watch?v=ePZzoUcOnXA&feature=related
Groove Linettp://www.youtube.com/watch?v=0Bu-S1Tpkg8&feature=related
831ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 22:05:29 ID:2S+JQwPR
どれもソウルフルで素敵でした!知ってる曲もあって楽しいですね。
たくさんオススメありがとうございました!全部購入します!
832ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 23:14:43 ID:xWJ9/j0U
>>821
おおお!! そうだった。どうもありがとう
833ベストヒット名無しさん:2009/02/21(土) 20:33:17 ID:rRQzjNqc
名古屋?
834ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 18:35:00 ID:/wIyHduD
誰も知らない泣ける歌 洋楽篇を作るとしたら入れてみたい楽曲はなんですか?
できれば試聴や歌詞のリンク入りでおながいします
835ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 19:14:28 ID:q5tjWV42
泣ける歌はそこそこ知ってるが、大抵隠れた名曲として認識されてたり
全米TOP40ヒットだったりするから
全然有名じゃないマイナーなのも少し知ってはいるけど、そういうのはようつべにはまず無い
アーチスト自体が超マイナーだから
836ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 19:39:42 ID:/wIyHduD
もしもピアノが弾けたなら程度の有名曲でも入るものとしてお願いします
837ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 19:49:47 ID:kg26/Gec
Tiffany / Feelings of Forever
838ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 07:18:50 ID:nims7SHh
>>835
歌詞の内容はあまり考えないで選んでみた

Janis Ian - STARS
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ead8i_v5Ny0
↑本人のがなかったからカバーのやつ
ttp://jp.lyricbus.com/uta/kashi/stars/129086.aspx
歌詞

Galaxie 500 - Melt Away
ttp://www.youtube.com/watch?v=dh5IwrW6uNM
ライブしかなかった

Cinderella - Don't Know What You Got (Till It's Gone):
ttp://www.youtube.com/watch?v=nUA0ai0XxRU
これは有名すぎるかな

839ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 15:32:27 ID:3oa5/3GF
840ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 16:41:29 ID:bwxPm8DI
もう昔に出てしまった質問かもしれませんが
何しろ過去スレが見られないのでこのスレで質問させて下さい。

かなり昔からネスカフェのCMで替え歌として流されている曲で
世間一般では【ネスカフェの曲】として知られている曲の
元のタイトル及びアーティスト名が分からなくて困っています。
その曲を歌ってるのは女性アーティストであるという事しか分かりません。

大変、お手数をかけますがご存知の方、いらっしゃいましたら
教えて頂けると嬉しく思います。

よろしくお願いします。
841ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 17:08:02 ID:QSbpB3wf
>>840
ロバータ・フラックの『やさしく歌って』か、
ダイアナ・ロスの『マホガニーのテーマ』のどっちかかな?
なんかバージョンがいっぱいあるんで、自力でたのみます
Roberta Flack - Killing Me Softly with his song
Diana Ross - Theme From Mahogany
842ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 18:51:01 ID:9PfsnCVr
>>841
替え歌と言ったらもうダイアナの方でしょ
CMの歌の最後でオリジナルでは“Do You Know〜♪”の部分がネスカフェ〜♪に変えられてるヤツ
843ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 19:19:18 ID:Yp9kOJQO
「ネスカフェ」で検索したらいろいろあるね
『やさしく歌って』
ttp://www.youtube.com/watch?v=yhcKDjcJu7o
『マホガニーのテーマ』
ttp://www.youtube.com/watch?v=jJ5uKx0Ljy8
『追憶』かな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=qKzagpdn2y4
844ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 21:34:01 ID:ohIxGY7l
>>840
五島良子
Open Up
替え歌じゃなくて、元のヴァージョンにもちゃんと
「ネスカフェ」という詞が入ってる。
845ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 21:47:00 ID:6GdNy+Ls
846ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 22:08:43 ID:UQmgfRQA
ダバダー
しか思いつかなかった
847ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 03:15:56 ID:XJ/CCXZE
違いのわかる男、      ダバダーって曲名教えてください。
848ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 08:51:57 ID:nMLxdsBC
ダバダーってヤマタケかな?いかにもそんな気がする
だとしたらスキャットは伊集加代子になるが
849ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 11:02:08 ID:XJ/CCXZE
  ↑ ありがとうございます。
CM「ネスカフェ・ゴールドブレンド」のスキャット 伊集加代子  

E,W&Fire の信仰したピラミッドパワーって
 ものが腐らないとかって本当なんですかね?
850ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 12:57:32 ID:nMLxdsBC
>>849
ググッたらネスカフェの例のスキャット曲はCD化されてるみたいだ。伊集加代子の
90年発表のソロ・アルバム『Farewell My Dude』に、「めざめ」というタイトルで収録されているらしい
851ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 13:49:19 ID:GpVtcFpn
http://www.youtube.com/watch?v=wM2kit555K0
↑の動画で4:44のときに流れてる曲名おしえてくれたもう
852ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 13:51:18 ID:GpVtcFpn
しつれい39~44秒あたりの曲です
853ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 13:52:18 ID:GpVtcFpn
しつれい4:39~44あたりの曲です
854ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 14:11:11 ID:QzPMPI4l
>>850 ありがとうございます
          ハイジの歌で名前は知ってましたが
855ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 14:56:02 ID:H7ENP7nP
>>841
>>842
>>843
>>844
>>845
どうもありがとうございます。

皆さんのお答えを元に探してみましたら
ロバータ・フラックの『やさしく歌って』が私の探していた曲でした。

それにしてもネスカフェのCM曲って沢山あるんですねぇ。
探してた曲だけではなく色々ネスカフェの曲を
ようつべで探して聴いてみたいと思います。

お答え下さった皆さん、どうもありがとうございました。
お手数かけました。
856ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 16:58:56 ID:pA4LH7hC
>>851-853

画面に
  Alternative Ulster    Stiff Little Fingers
って書いてあるじゃん。釣り?

ttp://www.youtube.com/watch?v=O5vCgtpY0Kg
857834:2009/02/24(火) 17:42:06 ID:1LUx5BUH
>>837>>838>>839

ありがとうございました
858ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 18:55:38 ID:Yp4Z+XP1
クリッターてゆう映画の開始20分くらいに流れる女性ボーカルの曲知ってる方いらっしゃいますか?主人公の少年が部屋の窓から姉とボーイフレンドを見てるシーンです。
859ベストヒット名無しさん:2009/02/25(水) 08:47:03 ID:6LVOG8YD
>>858
ニコかつべの動画貼って下さい。でないと分かりません
860ベストヒット名無しさん:2009/02/25(水) 11:06:43 ID:fmWfXuTn
>>858
http://www.youtube.com/watch?v=Mx33mfn9NrA&feature=related
これですか?
映画は見ていないのでどのシーンで使われたのかは分からないのですが。
http://www.imdb.com/title/tt0090887/soundtrack
861ベストヒット名無しさん:2009/02/25(水) 17:33:16 ID:pwToyUjo
>>860 これです!!!ありがとうございます!初めてフルコーラスで聴けた・・・。いい曲だな・・・。
862ベストヒット名無しさん:2009/02/26(木) 16:23:34 ID:4+8+cxp3
ティル・テューズデイだっけ?今何してんのかな?
あの声が好きだった
863ベストヒット名無しさん:2009/02/26(木) 16:28:29 ID:ZelCNFy8
>>862
Voのエイミー・マンで今も活躍してるぞw
他のメンバーは知らんが
864ベストヒット名無しさん:2009/02/26(木) 16:32:08 ID:4+8+cxp3
>>863 サンクス 
エイミー・マン聴いたことないんで聴いてみる
865ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 00:27:21 ID:MN/1LHmd
80年代前半だったとおもいます、ラブームという映画音楽でピンクのハート形のレコードの歌手、タイトルを教えてください。
866ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 00:59:05 ID:PoHd56UU
Richard Sanderson - Reality かな?
867ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 01:25:48 ID:PoHd56UU
>>865
ぐぐったらハート形のレコードは
ソフィ・マルソ−/ 夢見るソフィ 
らしい
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62617424
868ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 15:44:24 ID:KzGYLirY
ラ ブーム2 ハート型シングル(1982)
ttp://www.youtube.com/watch?v=BRhZOgnFOm8
869ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 16:03:05 ID:KzGYLirY
連投スマソ

ハート型レコード ラ ブーム(1980)
ttp://www.youtube.com/watch?v=J5v0PpMv8E4&NR=1
870ベストヒット名無しさん:2009/02/28(土) 01:38:25 ID:/xtu0WX2
たぶん80年代だと思うんですが、この鼻唄が入ってる女性ヴォーカルの曲わかる人いませんか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2224.mp3.html
871ベストヒット名無しさん:2009/02/28(土) 03:13:33 ID:qKDidGUh
Leif Garrett のNew York City Nights歌詞が載ってるサイト教えてください
872ベストヒット名無しさん:2009/02/28(土) 08:34:37 ID:jR33/lRc
80年代後半くらいのユーロビートで、
「Crazy for you」という歌詞で始まって、
「crazy crazy crazy for you crazy for you」とか
「オッ、オッ、オッ、オオ」とか言ってる、
テンポのよい曲をご存知の方はぜひ教えてください。

たぶん女の人の声だったと思います。
Vanessaの Crazy For You とは違う曲です。
873ベストヒット名無しさん:2009/02/28(土) 14:42:23 ID:iEL6q/Pz
マドンナじゃないみたいだ。
874ベストヒット名無しさん:2009/02/28(土) 22:46:13 ID:/9N1mCou
875ベストヒット名無しさん:2009/02/28(土) 23:13:51 ID:0LWd/t+d
80年代後半から90年代にかけて、mr childrenって一発やの
歌手覚えてる人いますか?曲も 同盟でmr.chldren でした・・
探しても探しても日本のミスターチルドレンしかでてこん
876ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 01:12:24 ID:uSu9W2Ub
>>874
おお。それです!!
おかげ様で積年のモヤモヤが吹き飛びました。
質問してみてよかった。
本当にどうもありがとうございました。
877ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 12:01:20 ID:5k3RegeA
>>875
Mr.Misterとか?
http://www.youtube.com/watch?v=P-VcUYaObNo
878ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 12:09:22 ID:GGwdxVbm
>>875

poster children ?

って言っても当時のカレッジチャートをにぎわした程度で
「一発」ってほどのヒット曲はなかったと思うけど。
879875:2009/03/01(日) 16:16:41 ID:XppF8c89
>>878
poster childrenなんですかねえ・・当時アメリカに住んでいて
結構ラジオでかかっててずっとミスターチルドレンだと思ってました。
曲もミスターチルドレンて曲だと、、
その当時住み始めてすでに5年はたってたので、聞き違いだとしたら相当耳悪いですね、
youtubeでposter childrenの曲見てみたんですが、自分が聴いてた曲とは違うようで。。
わざわざご返答どうもありがとう。
880ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 19:00:01 ID:hVv2XMuh
The MissionのアルバムChildrenっていうオチだったりして
881ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 19:41:52 ID:cEL9le/I
>865です。色々ありがとうございます。私が言ってたのはYOUR EYES(タイトルですよね?)でした、中一の頃の記憶で曖昧でした、懐かしいです、ありがとうございます。
882ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 20:13:01 ID:mfevJ+Vx
>>880
The Missionで思い出した、93年に創刊した「宝島30」に
ミスチル桜井のインタビューが載ってて、バンド名の由来は
The Missionの「Children」が好きだったから、
逆説的にMr. を付けてバンド名にしたんだって。
883ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 20:13:34 ID:QWnZ9c5i
御願いします。もう数十年も探しているのですが未だにみつかりません。
このスレのポップス猛者に赤誠を込めてお尋ねしたい。

80年代の前半、当時深夜(0時頃たしか提供は日立?)の番組で毎日
2曲だけ洋楽が局制作のイメージ映像をバックに流れる奴で聞いていた曲です
確か題名は「PAY PAY PAY」(うろ覚え)でサビに確実にpay pay pay
というレフレインが入っている曲です

曲調は当時のニューウェイブ系を土台にした売れ線ロックバンド形式で
一番の特徴は曲中のリフがギターとROLAND Jupiter8のサンウドがとても
印象的でした。死ぬまでにもう一度聞きたい曲です。洋楽に詳しい
このスレの方、もしお分かりでしたらお教えください
884ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 21:00:31 ID:gHIAYYnm
50〜60'sなんですが、
結構ノリ良い曲で「ヘイリルダボ」って単語が各所で出るんです。
曲名わかる方いたらお願いします。
885ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 21:00:44 ID:mfrsl0DU
Pay Pay Pay/Monroes
886ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 21:03:01 ID:mfrsl0DU
>>884
Little Devil/Neil Sedaka

上の885は
>>883
887ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 22:24:50 ID:gHIAYYnm
>>886
ありがとです!
早速探してみます!
888882:2009/03/01(日) 22:45:35 ID:mfevJ+Vx
訂正、「宝島40」でした。
889ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 23:34:09 ID:yAav/Ttu
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>823
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
890ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 03:41:50 ID:IhQTMxvo
かなり昔にラジオできいて、特にベースが頭の中に強く残っている曲です。
「ドゥッ ドゥッ ドゥッ  ドゥデドゥデドゥ  グッガッ」みたいな曲です。
ジャンルはfunkで、雰囲気は70年代後半ぐらいだと思います。
ベースが強調されていて、かなり繰り返していたような気がします。
JBやp-funkではありません。
情報が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

891ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 05:22:45 ID:epP4PdxY
ど根性ガエルの後期エンディングとみた
892ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 05:46:01 ID:5fcCeLP8
真っ先にコレが頭に浮かんだ^^

ttp://www.youtube.com/watch?v=F-aU9lFgVaw
893ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 10:38:21 ID:KAiDwbxq
始まりやサビの部分が、

チェイ チェイ チェイ チェイ チェチェーチェチェッチェー チェイ チェイ
チェイコリーコッソリ    [中略]    シュッポーン。

てな感じの、1987年前後のユーロビート男性ボーカルの曲名よろ。
894ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 13:36:33 ID:IeQ3n/bD
895ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 15:54:20 ID:2ojrHZzF
【    ボ ー カ ル  】 男
【.   ジ ャ ン ル   】 フォークっぽい リズムはおそめかも
【.いつ、どこで聞いたか】 王様のブランチのルームリサーチのBGM
【  聞き取れた歌詞   】 サビは{じゃっじゃっじゃーん in the sun}ってきこえます
【.  曲の詳しい説明   】 歌いだしは(てっててーん↑ ててっててーん↓)て感じです。
              あと2フレーズ目に(もぅびーろーーん)っていってるようにきこえます

【.    そ の 他    】 たぶん80年代くらいだと想います。おねがいします
896ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 16:14:04 ID:VE/Ef9c2
>>895 TBSに問い合わせした方が早くねぇ?
897ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 16:24:27 ID:epP4PdxY
>>895
ようつべに王様のブランチの映像いろいろUPされてるみたいだし
その中に知りたい曲があったらそれ貼って下さい
898ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 08:45:03 ID:xw4yyyCI
すんません。
ディスコ板でも書いてしまい、マルチになってしまいますが・・
教えてください。お願いします。

70年代後半だと思います。
♪カフェ、カフェ、カフェ、カフェ、カフェ、カフェ♪
と、カフェ連呼の曲です。
曲名と歌手名を教えて下さい。
899ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 09:41:49 ID:8x5mTLdJ
>>898
ディスコ板
【Disco】曲名分からない人はここで!!6【Euro】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/disco/1220311156/89-
900898:2009/03/03(火) 10:08:32 ID:xw4yyyCI
>>899
有難うございました
901ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 12:51:15 ID:uV8siZN4
902ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 18:36:17 ID:YjkcAwxn
>>890
ttp://www.youtube.com/watch?v=SVWaAAsbahI
Chic / Good Times

大本命かにゃ
903ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 19:09:23 ID:iTyKCPch
すいません、ニューオーダーのtrue faithの
サビの入り方が似てる、マイケルジャクソンの曲があったと思うんです。アルバム多すぎて
探すにさがせず、だれか分かる人いませんか?
904ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 20:48:42 ID:m1/iyeR9
Good Timesでした。
中、高生の頃いいなと思った曲をテープにとりまくっていたのですが、
たいてい肝心の曲名や前半が入らなかったもので・・・
902さんや探してくださった方、ありがとうございました。
905ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 23:04:31 ID:M1sAtr0t
韓国のドラマの「サラン」チャン・ドンゴン主演の挿入歌の
タイトルが分かりません。
英語で歌っているので洋楽のカバーだと思うのですが
どなたか分かる方お願いします。

listen me in your eyes〜で始まります。

で、サビがoh my darling you cannot〜です。
906ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 23:08:29 ID:M1sAtr0t
ギターの伴奏で静かなフォークっぽい唄です。
907ベストヒット名無しさん:2009/03/03(火) 23:32:48 ID:8RQgwY6b
>>905
http://www.youtube.com/watch?v=aiuVaxxGkSo
歌詞的にコレだろ。すると、以下サントラの一曲目にオリジナルって書いてるぞ。
http://holeman.soundspace.co.jp/fmpro?-max=1&-token=&prodid=731633611846&-lay=cgi&-db=products.php3&-format=hitlist2.html&-token.8=&-find
ちょっとはggrよ
908ベストヒット名無しさん:2009/03/04(水) 00:01:09 ID:1jOm89WK
>>907
ありがとう!
オリジナルだったんですね。だったら韓国すごいなー。
国はあまり好きじゃないけど、この曲は素晴らしい。

しかしオリジナルだったとは・・・

とにかくアリガトウ。
909ベストヒット名無しさん:2009/03/04(水) 22:37:55 ID:t9kx4brn
ベイシティ・ローラーズはコンサートの時
レコード流して演奏は全部当て振りだった、って本当ですか?
910ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 02:36:16 ID:js+OSCCZ
俺は武道館ライブ行ったがそんなことはなかった
911ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 12:39:17 ID:t5tcTdhu
>>909
TVじゃ口パクもあったんじゃないの?
でもライブじゃ演奏してたみたいだよ
912ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 14:28:15 ID:3RIex7Gm
TVでの演奏は口パク結構ありそう。
913ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 15:15:34 ID:RtKZqjEQ
クチパクは昔は日常茶飯事だったよ。
フジの「夜のヒットスタジオ」の来日外人ミュージシャンとか大抵クチパクだった。
ケニー・ロギンス(フットルース)とか印象的だった
外タレがそういうのヤメるようになったのって平成以降じゃないかな
914ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 15:26:14 ID:Dr+k6Sg1
Milli Vanilliの悪口はそこまでだ
915ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 15:46:43 ID:RtKZqjEQ
>>914
あれは・・・当時結構大きなニュースになってたなぁ
「売れっ子の声は替え玉だった!」だからなぁ。どの放送局でも取り上げていたなぁ
その後本人達の歌見たけど、替え玉使わなくてもそれなりの歌唱力だったのに・・・
まぁそうだとしてもバレた時点で終わりではあるが
916ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 16:15:51 ID:3RIex7Gm
自発的にばらしたディレクターもむごかった。
917ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 16:46:47 ID:av6LxcZe
U2が夜ヒットで“New Year's Day”を生でやったのはいい思い出
ttp://www.youtube.com/watch?v=weXgk5Dtr6c
918ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 17:03:14 ID:js+OSCCZ
おおこれこれ
この後の出演者は殆ど口パクになってがっかりした
919ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 19:44:41 ID:e5VCLPiR
Lionel Richieも夜ヒットで生だったぞ。
歌詞間違えたからよく覚えているw
920ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 20:57:35 ID:pDZGXcXC
>>917
これ、エッジのギターの音が出ないし
ボノは最後歌詞を適当に歌ってるし
なんか凄いねぇ
921ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 13:34:25 ID:t6mvTFFw
雑談は雑談スレでどうぞ(´・ω・`)

【雑談】 みんなでマターリ 【雑談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1075956735/l50
922ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 15:56:20 ID:H/jImGgi
(´・ω・`)
923ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 16:49:13 ID:OK621v2c
ちなみにイギリスの番組でもTop of the Pops (TOTP)は口パク
Old Grey Whistle Test (OGWT) は初期を除いてほぼ生演奏

アメリカだと例えばSoul Trainはほぼ口パク
The Midnight SpecialやDon Kirshner's In Concertはほぼ生演奏
生放送だったSaturday Night Liveは当然全部生かと思えば、わずかだが口パクっぽいものもある
924ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 18:35:36 ID:4umDEaxn
1988年夏のTOTPの有名な放送事故。
スタジオ内のアーティストおよび観客には、ギターの音が聴こえていなかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=F1JIe8Zlvr4
925ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 19:32:42 ID:J7GYXPtV
>>923
The SmithsのMorrisseyはそれで怒ってたな。
"TotPはマイム(口パク)でしか出演させてくれなかった"
926ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 20:31:23 ID:OK621v2c
マイクの代わりに花束持って歌ってたよな
927ベストヒット名無しさん:2009/03/07(土) 23:44:32 ID:wrH8+DQJ
MTVが黒人差別してて、マイケルジャクソンが出るまでは
黒人歌手のプロモを流さなかったと聞いた事あるけど本当?
今じゃ考えられないんだけど
928ベストヒット名無しさん:2009/03/08(日) 21:42:29 ID:l+xSqzLD
黒人差別なんか今でもあるじゃん。まして20数年前なら当たり前。
さらに遡れば60年代のモータウンの売れっ子たち(Diana RossやMartha Reevesなど)ですら
レストランで食事が取れなかった。店の裏の小窓から食事をもらう毎日。
RIAAもモータウンの曲は無視してたしな。
929ベストヒット名無しさん:2009/03/08(日) 23:58:38 ID:iuI7X0Kt
この動画の中で狩野さんの曲の直後に流れている曲名ってわかりますか?
スレチですがステキな曲なので。。。
http://www.youtube.com/watch?v=UESv7vY5Iy0
930ベストヒット名無しさん:2009/03/09(月) 00:55:23 ID:WB+fkfdG
All About Eveで思い出しました。

92年頃買ったRose of AvalancheのCDの1曲目か2曲目の
ベース・ラインがとてもAll About Eveの"Flowers In Our Hair"のそれと
似ている曲が収録されていました。
このアルバムのタイトルはわかりますか?

事情によりこのCDはすぐ手放してしまって、ジャケさえ思い出せません。
931ベストヒット名無しさん:2009/03/09(月) 01:28:27 ID:MgttVFnf
>>929
マイケル・ジャクソンの「ベン」
ttp://www.youtube.com/watch?v=aSqo17o2a1w
932ベストヒット名無しさん:2009/03/09(月) 13:41:38 ID:iFSk5pF/
ライブ・エイドをフジテレビが中継したとき
全ての演目が終わる前に中継を終わらせてしまったとは本当ですか?
1985年当時の日本では仕方ない感じだったんでしょうか
933ベストヒット名無しさん:2009/03/09(月) 13:51:01 ID:wOTfcskH
>>932
ライヴエイド - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89
見ると、
> 日本では、深夜にまたがってしまったために、テレビ放送が終了し、
> 朝の再開までラジオ中継しか行われなかった。
とあるね
934ベストヒット名無しさん:2009/03/09(月) 13:58:10 ID:gH1YxXVS
>>932
We are the worldの途中でドレミファDONになった
935ベストヒット名無しさん:2009/03/09(月) 21:41:49 ID:D6yYQ1Jl
中継のまずさは当然ながら、チャリティという主の目的をほとんど前面に出さなかった
フジテレビの姿勢は相当非難された。その印象しかない程度@日本
936ベストヒット名無しさん:2009/03/09(月) 22:38:40 ID:7DP9gCWs
そういえば1967年の「世界初の衛星音楽中継」と謳われた「Our World」は日本ではどこが中継したんだろう?
937ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 00:04:33 ID:4VNqb8ka
>>936
「アワーワールドは衛星生中継で(中略)、朝の3、4時くらいに観た」
って話があるみたいね(局は不明)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/xiexie_okada/folder/1518615.html
938ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 09:30:35 ID:7yio2bSR
ビートルズが「愛こそはすべて」を歌ったあの衛星中継か・・見てみたかったなぁ
939ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 10:11:58 ID:ukyOy1pW
00年代の有名なバンドて何すか
940ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 10:59:24 ID:gJuJxp5H
1973年頃だったか、小学5〜6年のとき、日本テレビ?で世界同時生中継の
エルヴィス・プレスリーのコンサートを見た。確かハワイからだったような。
あれが俺の洋楽との出会いだった。見てた人結構多いだろうな。
941ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 11:28:22 ID:62mJFXyy
942ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 15:14:02 ID:+202TWvZ
パンク・ロックで実力派(アイドル系じゃない)女性vo.教えて下さい。
943ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 15:30:18 ID:EnwdSXkh
944ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 22:32:39 ID:+202TWvZ
>>943
942です。レスありがとうございます。
聴いてみます。
945ベストヒット名無しさん:2009/03/10(火) 23:23:13 ID:EnwdSXkh
トーヤ・ウィルコックスはこっちのがいいな
ttp://www.veoh.com/collection/s333591/watch/e118822QcEB5h7C
946ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 06:14:58 ID:EEeV5qjG
トーヤってロバートフリップの奥さんだっけ
947ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 10:45:41 ID:1yU5wBtR
クラッシュのロンゲムボヨの元ネタになった曲で、蒸気機関車のSEで始まってサビのフレーズが
wooee wooee baby, wooee wooee baby, won't you let me take you wanna see it through
(聞き取りなので正しいかどうか分かりませんが)
50〜60年代のR&Bっぽい曲なんですけど、知ってる方いますか?
948ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 11:01:45 ID:1yU5wBtR
>>947
すいません、自己解決しました
949ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 19:23:37 ID:EKvfGGkr
>>940
DVDになってるよ
950ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 19:26:18 ID:k4Gdbhpu
うちの親、「でーぶいでー」としか言えない。
「でぃーぶいでぃー」と言っても「でーぶいでー」としか言わない。

「エヌティーティー」も「エヌテーテー」としか言わない。

がんこ。
951ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 19:29:11 ID:ai36lW/7
Domestic Violence Diffence
952ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 19:40:53 ID:zu7GjFlO
ストーンズやマッカートニー&ウイングスの
初来日のチケットを取ってたけどお流れになって
(´・ω・`)だった方はおられますか?思い出など聞かせてください
953ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 22:11:49 ID:SaIWN7IN
>>952
ウィングス、高校の同じクラスの男の子がポール逮捕の翌日
チケットをひらひらさせて「これをどうしてくれるんや。」と嘆いてた。w
954ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 22:22:36 ID:lBk4tE+j
あの時ポールの歌を聞けたのは、一緒の牢屋にいた奴だけだったらしいな。
955ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 02:18:05 ID:MuH13vmy
だ たらたたたらたた たらんたん
だ たらたたたらたた たらんたん

だ らーらら らん  だら らん らん

たらららら be with you〜♪

みたいな曲の名前をしりたいのですが
おしえていただけないでしょうか
956ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 02:24:02 ID:L5188/08
バングルズにBe With Youって曲がある。
The Bangles
957ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 03:22:37 ID:MuH13vmy
レスありがとうございます。
すいません、違いました・・・。

(5が最高音1が最低音とすると)
一行目と二行目は同じ音で、15443322341-1
3行目は少し上がってくかんじで13-454 145-1-
4行目は4543122-1みたいなメロディーです。

天才テレビ君とかで使われてた気がします。
958ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 04:01:44 ID:MuH13vmy
i only want to be with you 
でした
ありがとうございました。
すいません。
959ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 08:11:22 ID:zorCtb96
the rollersのturn on the radioの歌詞を教えて下さい
960ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 09:42:22 ID:LOu9K0Ax
チミはナニか、グーグルからアク禁でも喰らっているのか?
961ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 09:56:45 ID:5m5FlhQw
PUFFY の たららん じゃなかったの?         +TO BE WITH YOU
962ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 11:03:50 ID:G37ICran
男達がマッチョな雰囲気で
「素直に入れたらすげー気持ちよかった、素直に入れたらすげー気持ちよかった」
と歌っているように聴こえる曲、なんですか?
963ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 12:10:01 ID:k9YguAr8
その歌詞ではよくわからないが
マッチョというとビレッジピープルが浮かぶ
964ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 15:35:03 ID:AJpinktU
>>954
あ〜〜ポール・マッカートニー特別!取調べ係長の菊池だ!!
965ベストヒット名無しさん:2009/03/12(木) 18:56:11 ID:6RG+yMJx
>>963
マッチョ マッチョマ〜ン♪ですね。
966ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 13:02:52 ID:IxlmS4B8
心のボス   いや、心のラヴ・ソング のEPジャケットに
日本公演を夢見て聴きましょう        とかって
967ベストヒット名無しさん:2009/03/18(水) 02:59:23 ID:tVz6Qhmk
Stevie NicksのCity of Hopeという曲が入ってる
アルバムを探しているのですがサントラ関係調べても
まったくないのでどなたか知ってるかた教えて
いただけないでしょうか。
968ベストヒット名無しさん:2009/03/18(水) 17:45:36 ID:9s2K8RY4
>>967
これに参加してるんじゃないの?
http://www15.plala.or.jp/mitan/James%20_Taylor/JT_B/B21.html
969968:2009/03/18(水) 17:53:06 ID:9s2K8RY4
>>967
ごめん、City Of Hope はその中に入ってないわ。
でもStevie は「City Of Hope」っていう慈善団体に関連しているみたいだから
それ絡みの曲じゃないのかな?
970968:2009/03/18(水) 21:14:13 ID:JiQ6S4LX
>>967
しつこくてスマソ。
ようつべ見てみると、リリースされてないデモみたいだね。
だからアルバムにも入ってないんじゃないの?
971967:2009/03/18(水) 22:00:27 ID:yPTSnb3k
>>968-970
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
ようつべで聴いて以来いい曲なのですごく
気に入ったので欲しかったんですがやっぱり
リリースされていないみたいですね。
ひょっとすると慈善団体だけに配られたのかも
しれませんね。
本当にありがとうございました。
972ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 21:42:19 ID:+m/tEYBm
マイケルジャクソンの曲で名前を忘れてしまったんですが、刑務所でマイケルを中心にテーブルを叩きながら歌ってるやつです。

どなたか教えてください。
973ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 22:14:52 ID:Y0W3mCLo
有名洋楽の歌詞が見れるサイトとかありますか?海外サイト巡ってみましたが見つけられませんでした
974ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 22:30:27 ID:yiGEeuek
975ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 23:13:27 ID:ZDy0mvgs
>>973
曲名を原題で入力後、lyricsと入力してあとはグーグル先生にまかせなさい
976ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 00:27:22 ID:qhJjmLxV
>>974
ありがとうございます
977ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 18:40:11 ID:c/PcAIEd
Fandango Deleted Scene 1
http://jp.youtube.com/watch?v=IybH97D_TbI

↑これの3:00あたりから流れ始まる曲は何でしょうか?

動画のタイトル通り、「Fandango」という映画の編集カットされた
シーンなんですが、本編でこの曲は流れておらず、当然ながら
サントラにもクレジットされていないため曲名がわかりません。

全編にわたって過去の名曲が次々と流れるような映画なので、
この曲も結構有名な曲だと思うんですが・・・

よろしくお願いします。
978ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 19:08:44 ID:dc7Mnlss
20秒くらいしか聴けないのね・・・
979ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 19:45:04 ID:MTMO+BOa
980ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 19:47:10 ID:MTMO+BOa
オリジナルはエルトン・ジョンね。
981ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 20:25:35 ID:c/PcAIEd
>>978-979
ありがとうございます。
すばやい回答感謝いたします。
982ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 22:24:33 ID:/1sLMNAX
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6517520
この動画で使われてる曲の情報が知りたいです
2曲あります、2曲目4分35秒からです。すごいカッコイイ曲なのですごい
気になります。どなたかよろしくおねがいします
983ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 22:39:15 ID:/1sLMNAX
982です 1曲目45秒からです、連投すいません
984ベストヒット名無しさん:2009/03/24(火) 23:58:15 ID:dZ4ht+Vl
ポールマッカートニーのMaybe I'm Amezedのever help meの部分はシャウトしていますか?
そしてこの曲の最高音はなんでしょうか?
985ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 00:09:38 ID:4OBmrT0/
>>982
2曲目は「♪スイッチバック〜」って言ってたからググったらこれみたいだよ

Celldweller - Switchback
http://www.youtube.com/watch?v=knV1H163ISE
986ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 01:51:30 ID:N8Mgb6CX
>>985
982です、回答ありがとうございました。
早速CD注文してきます!ありがとうございました!
987ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 04:46:05 ID:j6ZFbWbf
次スレ誰かお・ね・が・い♥
俺は立てられなかった orz

--------< キリトリ線 >--------

懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問ドゾー(・∀・)


質問後に自己解決した場合でも「解決しました」だけじゃなくて
お答え書いて下さいネ

TVのCMで見た・聴いた曲について知りたい時は
↓で検索してみてプリーズ
ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/


過去スレ
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1220633863/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1204041431/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1185201638/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1170352710/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!7
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1157170138/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1143450694/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1129956831/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1116322193/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1102728530/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!2
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1088249061/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!1
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076156267/

--------< キリトリ線 >--------
988ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 07:31:39 ID:TpZUXRLz
>>987
やってみたけど、私んとこも規制中で立てられなかったです。

どなたか、お願い!
989ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 08:07:43 ID:b0HbzJJ2
やってみます
990ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 08:09:39 ID:b0HbzJJ2
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1237936135/
991ベストヒット名無しさん
>>989-990
スレ立て乙!!!