いまだに見つからないあのブリティッシュロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
単発スレ立てるのも気はひけたんですが、切実なんで見逃してください。
実は今34歳のオッサンなんですが、高校生の頃にNHK−FMで聞いた
ある60年代ブリティッシュの曲を忘れられず、いまだにそれを探し求
めてるんです。
あのとき以来、いろんなブリティッシュロックを聴きあさり、CDも約300枚
(うち100枚は60年代ブリティッシュ)になってるんですが、それでもいまだに
あの曲は出てきません。
よっぽどマイナーなアーティストの音楽だったんでしょう。
高校生の頃のことですから、英語の歌詞も覚えてない状態なので、人に尋ねようも
ありません。
覚えてるのはメロディくらいなので、2ちゃんで質問しようもありません。
かろうじて覚えてるのは、サビの一番最後が「used be〜〜〜」だったような・・・
お願いです!もう20年も探し求めてるので、単独スレ立てることをお許しください!
そして、どなたかこれだけの情報で分かる方がいれば、教えてください!
もしくは、探す方法を教えてください!
2ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 22:42:35 ID:8ltUke5A
できる限りの情報を羅列しますと、
・僕が中三の夏なので1986年の夏に、
・NHK−FMで夕方2時間、1週間くらい特集でやってたブリティッシュロック特集でかかってた曲
・いろんなブリティッシュロックCDを買いあさっても、いまだに出てこないほどマイナーな曲
>>1で「100枚」と見栄をはったが、本当はよく考えたらブリティッシュだけで考えたらそんなに持ってない
3ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 22:46:53 ID:OMvo0wkc
WHOのSUBSUTITUTEはもう聴いた?
もしかしたらそうだったりしちゃったりして
4ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 22:48:14 ID:OMvo0wkc
SUBSTITUTE
5ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 22:50:21 ID:8ltUke5A
>>3,4
早速情報ありがとう。

でもゴメン、whoはもともと大好きで、その特集でも何曲か流れてて、もう聴きつくしました。
多分、そんなメジャーなアーティストではないと思います・・・
6ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 23:10:32 ID:8ltUke5A
ビートルズ、ストーンズ、フー、キンクスのようなメジャーバンドでないのはもちろん、
今思い出せるアーティスト名で言いますと、少なくとも以下のバンドの曲も聞きつくしたので、それでもありません。
ハーマンズハーミッツ、DC5、トレメローズ、ステイタス・クオ、ゾンビーズ、サーテャーズ、ではありません。
7ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 23:12:17 ID:8ltUke5A
メロディを文字で伝えられればいいんだけど・・・
8ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 23:20:05 ID:P6J3FmYa
もっとヒントがあれば誰かが見つけてくれるかも。
テンポがこの曲に似てる、とか、ヴォーカルが誰々に似てるとか。
9ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 23:27:30 ID:OMvo0wkc
その番組って誰がDJやってたんですか?
それでも傾向は掴めるような
たとえば渋谷陽一とか
10:2006/11/12(日) 00:45:37 ID:Q9vv33+/
>>2で「1986年夏」と言ったけど、よく考えたら高1の夏だったので1987年夏の間違いでした。

>>8
ヴォーカルは、大体のブリティッシュロックがそうなように、至ってクセがなくて普通〜〜〜なんですよ、これが。
しいて言えば、フーに近いかなあ。
似てる曲かあ・・・難しいなあ・・・
口ずさめと言われれば簡単に口ずさめるんだけどなあ・・・
全体の曲調は、シンプルで60年代ブリティッシュそのものなんだけど、サビ部分が、ベイシティローラーズあたりに通じるような
青春あまずっぱメロディというか・・・
こんなんでは分からないだろうなあ・・・

>>9
DJも思い出せないよ・・
かつて、「FM-STATION」っていう雑誌とってたから、それを残してれば全曲載ってるんだけどね。
ただ、何日目の何曲目にやってたかも分からないから、仮にそれがあったとしても探すには至難なんだけどね。
11ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 00:52:51 ID:HUP/0ypT
1987年のヒットチャートを全部みたら?
12:2006/11/12(日) 01:05:04 ID:Q9vv33+/
>>11
ああいえばこう言う・・で申し訳ないです。
1987年のヒット曲ではないんですよ。
あくまで、1960〜70年代のブリティッシュロックなんです。
FMでかかってたのが1987年っていうだけで。
13:2006/11/12(日) 01:06:46 ID:Q9vv33+/
あ、そうか。
よく考えたらこれを言ってなかったですね。
・1960年代、もしくは70年代初期までのブリティッシュロックです。
 多分60年代だと思います。
14mero:2006/11/12(日) 01:12:46 ID:uslCA9Kw
その当時のこれぞシンプル英ロックと感じるおすすめバンドは FREE
15ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 01:18:17 ID:nr/Yt70g
フーに似てるの?って事は、モッズ系のバンドか?自分で鼻歌で歌ってピクトでウプしてみん。
16:2006/11/12(日) 01:31:38 ID:dF/AeTVC
>>14
お!
それは聴いたことないぞ!
それって60年代のバンド?
一度聴いてみるかな。

>>15
いや、ボーカルに特に特徴があるわけでもないという意味で、フーを挙げただけなんです・・・
ただ、しいて言えば確かにフーのmagic bus や I'm free なんかに雰囲気は似てるかも。
メロディラインはもっとメロディアスだけどね。
メロディアスという意味だけで言うと、フーの中でもso sad about usやkids are allrightに近いかな。
何度も言うようにベイシティローラーズに近い(あくまでメロディイラインだけの話ね)。
17ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 01:32:50 ID:QIHPHq44
メロがわかるならJ-WAVEのピストン西沢の番組で聞いてみたら?そーゆーコーナーがあるよ。東京ローカルかも知れんが。
18:2006/11/12(日) 01:33:52 ID:dF/AeTVC
>>15
>鼻歌で歌ってピクト
ってどういう意味?
メロディは完全に覚えてるので、それをここに表現する方法があるのなら、ぜひやってみたいです!
19ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 01:37:33 ID:4qmjTkml
ヤードバーズは大抵聴きましたか
20:2006/11/12(日) 01:38:17 ID:dF/AeTVC
>>17
残念ながら、僕は大阪なんですよ・・・

そうそう、フーの話してたら思い出した!
フーの中で言えば、I'm a boy あたりが一番近いです!
いや、メロそのものが似てるとかそういう意味じゃなく、全体の曲調やメロディアスさが似てるという意味で。
21:2006/11/12(日) 01:40:29 ID:dF/AeTVC
>>19
聴きました。

ちなみにああいうふうな、ブルースブルースした曲ではないんです。
どちらかというとR&Bよりじゃなくてポップよりの英ロックなんです。


ああ!早く判明させて、ここのみなさんにも是非聴いてもらいたい!
本当にいい曲なんだよ。
22mero:2006/11/12(日) 01:42:25 ID:uslCA9Kw
FREE は絶対聴いて欲しい。
ちなみに新生QEENのヴォーカル任されてるおっちゃんが、
元FREE のヴォーカル ポール・ロジャースです。
亡きフレディーマーキュリーはFREEの曲をいつも聴いて
ポール・ロジャースのファンだったとメンバーが証言していました。
当然、若き日の声は最高。
60年代最後を飾って散った伝説のバンドです。

23:2006/11/12(日) 01:42:34 ID:dF/AeTVC
ちなみにファースト・クラスでもありません。
24ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 01:45:32 ID:4qmjTkml
考え違いで
ポールソロとかウイングスとかは
多分1さんならこれも聴いてるか
25ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 01:47:29 ID:rvcDEE87
PilotとかSweetあたりかと思ったけどused beで終わる曲が検討つかん
26ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 01:50:57 ID:4qmjTkml
年代無視してXTCということにしときましょう
27mero:2006/11/12(日) 01:51:03 ID:uslCA9Kw
70年代に入ってから元FREEのメンバーは Bad Campany を結成。
ややポップよりな路線になりました。
でも、あくまで一本筋の通ったロックバンドであったことは
言うまでもない。
しかし、おすすめはFREE LIVE かな
良い音で聴きたいならレコードで探さなきゃ無理かも。。
28ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 02:17:35 ID:J2bFJb/0
CREATIONのあの曲だ
29ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 02:38:03 ID:/E1wtbf9
おもしろいラジオやってるぞ!!!!!!
http://203.131.199.131:8090/yasaiwazurai.m3u
30ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 04:34:58 ID:MC7DvHSg
ここでメロディー表現出来ると思いますけど。
譜面にメロディー書き起こせば、あとはいくらでも方法あるかと。
31ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 05:38:04 ID:aV0nIMdT
キンクスのウォータールー・ステーション
スモール・フェイセスのトイ・ソルジャー

辺りですかね?
32:2006/11/12(日) 07:39:58 ID:OT3mKGGA
>>24>>26
ありがとう。
でも違います。

>>25
ハードロックっぽくなる前のSweetでしょ?
lolipop manあたりの。
けっこう好きだけど、違うんですよ。
あと、パイロットでもルベッツでもありません。

>>31
その2曲はすぐにピンとはこないけど、両者とも、ベスト板程度は聴いたことがあるから、けっこう有名な曲であれば、違います。
特にスモールフェイセスは、声質や曲調が違うっぽいです。

>>28
CREATIONは聴いたことがない!
フリーとあわせて、聴いてみます。情報ありがとう。

>>30
譜面にして、デジカメで写して画像upくらいですかね?
やはりそれしかないかな。
それほど音楽知識ないから譜面におこすのにまずかなり時間かかりそうだし、機械
の知識もないから画像をupするということにもかなり時間を要しそうだけどw
でも確かに、それくらいの努力はしないとダメかもね。
時間かかるかもしれないけど、頑張ってみます。

他に方法があれば、アイデアお待ちしてます。

こんなワガママなスレに付き合ってくれて、本当にみんなありがとう!!!
ちょっと感動してる。
判明した暁には、ここで紹介するからぜひみなさん聴いてくれ!
33ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 08:42:29 ID:sbxMJ5A1
俺もフリー、バドカン辺りかと思ったけど、当然聴いてると決め付けてたw

モット・ザ・フープルはブリティッシュだったな。
違っていても、もし聴いてなければオススメw
34ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 08:49:01 ID:ZVyvUPrx
NHK-FMには問い合わせたのかな?

「1987年夏」「夕方2時間」「1週間くらい特集でやってた」「ブリティッシュロック特集」
このキーワードで調べて貰えば番組名も分かるだろうしプレイリストも残ってるでしょ。
35ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 09:17:21 ID:61Nd8xyZ
国会図書館いけばFM雑誌はほぼ全部おいてあるけどな
36ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 09:21:54 ID:JlhUbmgL
1の言ってる内容聞く見るに、どう考えてもfreeではないだろ、多分。
もっとメロディ重視のアーティストなような気がする。
37ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 09:23:14 ID:JlhUbmgL
しかしこのスレ、なかなか面白いな。
探偵ナイトスクープみたい。
1が求めてる局がいったい何なのか、真相を最後まで知りたくなってきた。
38ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 10:18:26 ID:C0TJhtOC
ジョージ・マーティンがプロデュースしてるアクションの曲か?
マーサ&ヴァンデラスのカバーのイン・マイ・ロンリールームとか?
391:2006/11/12(日) 11:13:51 ID:oJWnGlpZ
早速、サビの部分をドレミで表現してみました。
子供のアンパンマンのキーボードでやったので、音階が狭いため、音階そのものは違うかもしれないけど、
位置関係(たとえば正確では「ドレ」だけど「ファソ」になるとか)はこんな感じということで。
分かるかなあ・・・では、サビの部分ね。

ファーソーファーーソラーファミーー
ファーソミーレレーーー
ファーファミミレレミー
ファーソラーファミー
ファーソミーレレーーー
ファーファミミレレミー
ラーシドーシーラーソーー
○ー○○○○○ラソーー
ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
ファーソソファファーーー

(○は高いため、アンパンマンキーボードでは表現できなかった)
401:2006/11/12(日) 11:33:30 ID:oJWnGlpZ
一番最後の「ファーソソファファーーー」が、「used be〜〜〜」なのです、確か。
まあ高1の頃の英語のリスニング能力だから、違うかもしれないけど。
41ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 13:17:17 ID:0WXmv2pW
う〜〜ん、分からんなあ
42ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 13:22:19 ID:61Nd8xyZ
キーボードで弾いた音源うp
43ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 13:49:06 ID:lxuvBUc4
バットフィンガー
44ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 13:59:10 ID:0WXmv2pW
メロディは分かったんだが、その曲を知らんという意味ね。
まあなんとなく、よさげな曲ではあるな、確かに。
45ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 15:47:16 ID:OOlws1T8
>>10
>口ずさめと言われれば簡単に口ずさめるんだけどなあ・・・
録音してうpしたまえ
46ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 16:37:54 ID:N1KoGTse
ギターで弾いてみたけど、結構キャッチーで日本人受けするメロディーだよね。
ホリーズに近いけど、ホリーズではない。うう、わからん。
471:2006/11/12(日) 18:27:38 ID:G1o7zqLp
聴いてみたけど、やはりフリーではなかったです。
なんというか、あんな骨太なロックではないんです。
もっとポップでキャッチーな曲なんです。
ブリティッシュインベイジョンにはR&Bよりとポップよりがあるけど、探してる曲は明らかに後者。
>>33
なので、フープルではありません。
>>34
教えてくれるんだろうか・・・
一応HPでも調べてみるかな・・・
>>35
朗報だけど、大阪なもので・・
>>36
そのとおり!
>>38
どっちも知らないけど、アクションは多分違うっぽいなあ・・・
前述のとおり、骨太ロックサウンドではないので。
>>43
バッドフィンガー、アイヴィーズ時代のも何曲か聴いてみたけど、多分違うと思う。
ただ、全部聴いたわけじゃないので、もしかしたら分からないけど。
>>42>>45
ゴメン!機械音痴なので、そういうことができないんですよ・・・
>>39が精一杯で・・
>>46
でしょ?キャッチーでしょ?
そう、ホリーズではありません。
確かに、系統としてはヤードバーズよりじゃなく、ホリーズ、ハーミッツ、ファーストクラスよりなんだけどね。
48ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 18:31:19 ID:zRk4pJ36
アップルジャックスとか?
49ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 20:20:06 ID:cTp+7kOD
ちょっと待て。
そろそろ自分の音楽知識をひけらかしたいがためだけのレスはやめにしないか?
一応1は>>39で最大のヒントを出したわけだし、そこにターゲットを絞っていかないか?
50ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 20:28:26 ID:NJj6Bdxr
IDを追えばここがどんなスレか判るからなw
51ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 20:47:58 ID:9Li4YT5X
>>39
譜面じゃなくてドレミだとリズムが分からないからちょっと難しいなあ。
”ー”の数で拍数を表してるのは分かるが
52ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 20:59:38 ID:lDiFSwI7
>>49
どのレスのことを言ってるのか分からないが、そんなことないと思うぞ。
みんな興味を持って1に良心的に協力してるように見えるが。
53ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 23:28:02 ID:0kbRIoQ8
>>39をキーボードで弾いてみたけど明らかに知らん曲だった。残念。
このスレの人達は協力的でいいね。
早く判明しますように。
54ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 00:29:24 ID:kBmkVSZD
>>47
自分も関西在住だけど
国会図書館できましたよ京都に
http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/index.html
55ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 13:38:47 ID:CXHIQ61+
酷い厨スレですな
56ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 17:49:03 ID:vtfiOOIM
>>47
携帯で歌ってうpするぐらいでいいのに
57ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 20:23:44 ID:ae/T+93M
>>39
ファーファミミレレミー の部分が甘酸っぱくていいな
58ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 21:15:15 ID:gY5D8D7t
Whoのメロディアス版でHolliesに近い音のセンスの1960年代後半のUKバンド・・・The Moveでは?
591:2006/11/13(月) 21:27:17 ID:DLTEOl7T
>>48
情報ありがとう。
そのバンドは知らないなあ。
ちなみに>>39のようなメロの曲あるの?
けっこうポップ系のバンドなんですか?ちょっと探してみます。
>>49
共通の音楽の趣味について、ああでもないこうでもない、と語るの楽しいことだよ。だからそうガチガチに考えてもらわなくてもいいです。
こんなことで単発スレ立てたのは僕のほうなんだし。
>>51
そのとおり、「-」で拍数を表してると考えてください。
「−」なしが♪、「−」ひとつで♪のニョロなし(おたまじゃくしのみ)だと考えてください。
>>52
そのとおりです。
>>53
残念。
でもいい曲でしょ?>>57
>>54
ただ、当時のFM雑誌が出てきても、その曲がかけられた曜日と何曲目にかけられたが分からないんだよね・・・
1日2時間×1週間 なので、なかなか特定しにくいなあ、きっと。
601:2006/11/13(月) 21:29:04 ID:DLTEOl7T
>>58
もしかして有力情報!?そのバンド聞いたことないし。
僕が示したドレミ譜面に近い曲ある?
611:2006/11/13(月) 21:31:00 ID:DLTEOl7T
>>56
いや、そのうPすらできないんですよ・・・情けないことに。
音をうPするという芸当が、機械音痴の僕には・・
かといって画像もできないけど。
62ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 01:54:24 ID:KNvsMH5s
ブルティッシュ系の専門店に行って口ずさんで
知ってる情報を言ってみたら。

ちなみに俺にも1曲そんな曲があるけど諦めた。
だってあなたより情報がないからね。覚えてるのは歌メロだけ。
63午後のサウンド(月〜金 16:00〜18:00):2006/11/14(火) 05:47:20 ID:IrGq6qOI
1987
7/6 ベストセレクション
7/7 レゲエベストセレクション
7/8 僕のカバーコレクション
7/9 ホワイトスネイクの伝説
7/10 日本のジャズアーティストたち
7/13 ベストセレクション
7/14 音楽の花束
7/15 カルト・セレクト・ザ・ビートルズ
7/16 ロック史に残る熱き女たち
7/17 ソフトライツ&スイートミュージック
7/20-24 特集・カーペンターズアンコール
7/27-31 特集・サイモンとガーファンクル
8/3-7  サマーサウンズ名曲選(ハワイアン/カンツォーネ/アルプス/ブラジル/夏のシネマ)
8/10-14 思い出ポップス博物館(カントリー/タンゴ/シャンソン/ラテン/アメリカンポップス)
8/17-21 特集・魅惑のラブリーサウンド(ムード音楽/ストリングス/ピアノ/ヨーロピアン/ラテン)
8/24-28 特集・魅惑のラブリーサウンド[ムード](アメリカン/ソロ/スクリーン/ポップクラシカル/夏の日の想い出)
8/31  スクリーンミュージックを集めて
9/1  夏休み明けヨーロピアンポップス
9/2  いつか見たスクリーン
9/3  ニューアルバムを集めて
9/4  プロフィール・オブ・トランペッターズ

ということでブリティッシュロックの特集はありませんでした。
他には8/10-12のクロスオーバーイレブン(23:00〜24:00)に、
『ヒストリー・オブ・ブリティッシュロック』という特集がありました。
でも選曲が60年代後半のブルースロック系でしたので違うでしょう。

追加情報として以下の事は覚えていませんか?
・楽器編成にストリングスなど変わったのは無かったか
・テンポ(これはWHOの「I'm a boy」と同程度とみていいか)
・コーラスはあったか
・最後(used beの後)はフェイドアウトか
・これ以外に放送していた曲
些細なことでもあれば。
64ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 07:36:09 ID:bT/goBwE
>>63 松原ミキとかがDJやってた84-86頃なら、ブリティッシュのマイナーもの
は結構流れてたんだけどな
65ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 20:25:38 ID:u3jGNlQH
66ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 02:11:20 ID:UYzkCthR
とりあえず俺が気づいたこと

○フリーとかもご存知なかったようなので>>1
「よっぽどマイナーなアーティストの音楽だったんでしょう」
という言葉にはあまりとらわれないほうがよい

○骨太な曲をやっているバンドは候補から切り捨ててしまっているようだが
そういうバンドでも1、2曲はソフトでポップな曲をやっている場合もある

○本当にブリティッシュなのか疑問。
ブリティッシュ特集でもそこにでてきたバンドが影響を受けた(与えた)という理由で流れたのかも
67mero:2006/11/17(金) 08:45:42 ID:pSab9n73
FREE の Be My Friend な気がしました。
FREE ってブルースロックとか言われてたらしいけど、
この曲とかなら
メロディアスで「ベイシティー・ローラーズに通じる」
って言い方も近いような。。(甘酸っぱい感じという意味で)
骨太な曲だけじゃないんです。
人なつこい声でメロディアスなバラードもあります。
耳に残って忘れられないような曲ですし
バラードだけどギター、ドラム、ベースの音のおかげで
しっかりブリティッシュロックを感じさせます。
全くの勘違いだったらすいません。
だけど、この板見ててずっとこの曲な気がしてましたので一応。
68ベストヒット名無しさん:2006/11/17(金) 10:22:46 ID:Kjpf8M3N
そんな中オイラが探しているのは
DEAD END KIDS
「Have I The Right」
オリジナルは彼らではないがそのアーティスト名も失念していたのだが、先日達郎師のサンソンでハニカムズであったことが判明。
しかしながらやはりDEAD END KIDS 盤で聴きたい。

蛇足ですがやはりローラーズ世代てか「憧れのB.C.R」を歌ってたタータンフォードを率いていたのがニック・ロウであったことを知り今更ながら感慨に耽ったのであった。
加えKIDSの成り立ちなども知っていたら教えてくだされ。

音的にはイアンミッチェルのロゼッタストーンとどっこいの大したものではなかったのだが、妙にキャッチーな荒削り感が好きだったのだ。
情報求む♪
691:2006/11/17(金) 20:48:10 ID:FdmC7Jc9
出張から戻りました。
みなさん、情報ありがとう!

>>62
大阪でそんな専門店あるのかなあ・・・
で、口ずさんで結局分かってもらえなかったら恥ずかしいなあw
>>63
おお!
そうかあ・・・
じゃあ、僕が思い込んでる放送年月が違うのかなあ。
でも、その当時の出来事と、聞いてた音楽を重ね合わせると、間違いなく高1の夏なはずなんだけどなあ。
今一度思い出してみます。
もしかしたら1987年のつもりが、1988年だったのかも。
当時の放送プログラムは、どうやって手に入れられたのですか?
・楽曲編成・・う〜〜ん、楽器は至ってシンプルな構成だったように記憶してるけど、
    イントロが確か、ギター以外の楽器の音だったような気がするなあ、そういえば。
    何だろう、こもったような音の楽器というか・・・
    どちらかというと管楽器のような気がします。(定かではありません。)
    なお、ビーチボーイズにおけるテルミンのような特殊すぎる楽器はないように思われます。
・テンポ・・はい、WHOの「I'm a boy」と同程度ですね。
・これ以外に放送していた曲・・これは、本当に目からうろこな質問です!
               僕はその番組を録音して何回か聞いてたので
               覚えてるのですが、多分その曲の前後にこれまたwhoの
               「I'm free」がかかっていたような気がします。

>>66
>本当にブリティッシュなのか疑問
あ、これについては間違いなくブリティッシュです。
「影響を受けた(与えた)という理由で流れた」ということは、まずありません。
当時、録音して何回か聴いてたので、これは間違いありません。
>>67
う〜〜ん、僕が探してる曲は、バラードではないんですよ。
ブリティッシュインベイジョンのポップよりの楽曲は、バラードはあまりないんでゆよね、案外。
むしろ、ゾンビーズやアニマルズ、もっといえばストーンズのようなR&Bよりのバンドこそ、メロディアスな
曲といえばバラードになる傾向があるような気がしますが。
フリーも多分、そういうバンドだったのではないでしょうか。
僕は、彼らがブルースロックと呼ばれてた経緯は知りませんが、曲を何曲か聴いて単純にそう思っただけですが・・・
701:2006/11/17(金) 20:55:15 ID:FdmC7Jc9
>>68
ハニカムズいいですよね!
僕はポップよりの青春ロックが好きなので、60'sガールズのブリティッシュは大好きですよ。
むしろ、女性アーティストこそ、僕が求める音楽に誓いのかもしれません(B.C.Rが僕の一番好きなアーティストだけど、それに通じるバンドはほとんど女性アーティストだから)
パイロットやルベッツも、僕にとってはダメですね。
彼らは「B.C.Rに近いバンド」扱いを受けてますが、僕にとては全く違うジャンルに写ってます。
むしろ、シカゴっぽい音のような気がします。

甘酢っぱい音楽を追求すると、案外グラムロックにも行き着くんですよね!
そういう意味ではニューヨークドールズやsweetあたりもお勧めですよ。
アメリカですがw
711:2006/11/17(金) 21:00:19 ID:FdmC7Jc9
アメリカの話で思い出しました!
WHOの「I'm a boy」に近いといいましたが、ビーチボーイズの「SLOOP JOHN B」という曲にもなんとなく印象は近いです。
ビーチボーイズで言うと、僕はその頃のサウンドが一番好きです。

他にアメリカの当時のアーティストで言うと、シャングリラズが好きです。

あくまでキャッチーでポップな楽曲が好きな僕の好みも、ちょっと参考にしてもらえれば見つけてもらえるかなと思って・・・
721:2006/11/17(金) 21:05:33 ID:FdmC7Jc9
sweetはブリティッシュでしたね、ごめんなさい。

ちなみに彼らは、グラムの中でもハードロックよりになってから売れ出したのですが、
僕は、そうなる前のベタベタのポップサウンドが大好きです。
73ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 19:51:56 ID:ZYuVf1hr
バーバリアンズ?
74ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 20:59:52 ID:ImUUECeu
これだけ経っても分からないっていうのは、やっぱりよほどマイナーな曲なんでしょうね。
1さんもかなりの知識持ってるようだけど、それでも20年間見つからなかったってことは、やはり誰も分からないんじゃないでしょうか?
75ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 23:34:44 ID:mfe+sHhl
今までこのスレに、それほど知識持ってる人がいなかっただけじゃないかな。
これだけ情報が揃ってれば、知識豊富な人が来ればきっと見つかるんじゃないだろうか。
76ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:20 ID:z9Mj9ZRH
こんな糞スレ誰も見てねーよ質問スレ行けクズ
77ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:12 ID:nIIiLHVT
>>71
SLOOP JOHN B いいよね!
僕もビーチボーイズはこの頃が一番好き。
「神のみぞ知る」もいいしね。
78ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 00:31:18 ID:YdlFaKUw
通りすがりの携帯厨で過去ログよくみてないけど
60年代でBCRぼいって MOVE ?
と思ったけどガイシュツ?
79ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 07:34:40 ID:EmF9GLo2
おそらくポップギアあたりにでてるバンドかと。
あの映画は2度ほどNHKで放映されてるよね。
80ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 09:24:26 ID:QwMaXG+Q
上の方にもあったけど、ニック・ロウとかデイブ・エドモンドなんかのロックパイル系なんかも
あるかもしれんね。
特にニック・ロウのポップセンスは1さん好みかもしれんな。
っつうか、もう聴いてるかなw
81ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 09:47:30 ID:YdlFaKUw
ようつべにニックロウ関連 結構あるね
ロックパイル、リトリビレッジ、ブリンズレイ、 なんとCRUEL TO BE KINDのPVまで
長生きはするもんじゃて (-_-)
82ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 10:00:01 ID:IHMcIKkt
今のところ判明している情報
・60'sブリティッシュ
・リズムや曲の印象は、THE WHO「I'm a boy」に近い
・1987年か1988年の夏にNHK-FMの夕方のブリティッシュ特集で流れてた
 (前後にTHE WHO 「I'm free」がかかってた)
・キャッチーなポップソングであり、R&Bや骨太ロックではない。
・メロディは以下のとおり
 ファーソーファーーソラーファミーー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ファーソラーファミー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ラーシドーシーラーソーー
 ○ー○○○○○ラソーー
 ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
 ファーソソファファーーー
 (○は高いため、1所有の子供向け楽器では表現できなかった)
 (「−」の数でリズム、音長を表現)
83ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 10:56:17 ID:8eoHZoW8
これは?
The Foundations
Baby, Now That I've Found You
84ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 12:19:10 ID:jWgV+ZIH
>>83
youyubeで見つからなかった。
85ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 12:37:50 ID:JbTV5BNg
>>83
この曲は結構有名。
あとエーメンコーナーとかもBCRに通じるポップさがある。
86ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 14:31:32 ID:5t+xPvS3
>>83
それは>>82のドレミ音階と合うの?
87ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 15:00:05 ID:aLnbPHhl
>>86
全然合いません。
前情報を見ずに適当に言ってる人もけっこう多いので、こういうスレでは情報を取捨選択する必要があると思うよ。
88ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 16:30:33 ID:8bfjqvVE
みんな楽器ができないから、ドレミ見ても音楽が浮かばないんだよ、きっとw
89ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 17:17:05 ID:AvKKZ/mK
>>84
アリソン・クラウスのカヴァーならあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=FXobLfR5bH8
http://www.youtube.com/watch?v=4nIraFZ_qMQ
90ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 17:41:34 ID:oU7CcSa2
ファウンデーションズは
安物の60年代オールディーズのオムニバスアルバムには必ず入ってる。
但し安物だからオリジナル録音ではなくて
70年代後半あたりと思われる再録音で音もショボい。
911:2006/11/19(日) 19:49:04 ID:Ow/6lRE2
>>73
バーバリアンズじゃないんですよ。
>>74
多分ね。
少なくとも、絶対有名どころのアーティストじゃないと思う。
>>77
神のみぞ知るもいいよね。
でもやっぱり、ビーチボーイズの最高傑作は絶対SLOOP JOHN Bだと思う。
>>78
MOVEはそういえばまだ聞いてないや・・・
ただ正直、ズバリ「この曲」というのがないと、なかなか挙げてもらった全てのバンドのアルバム全部を聞くのは無理かも・・・
時間的も経済的にも。
>>79
ポップギアってなんだろ。
ゴメン、無知で。
一度ググってみるけど、詳細教えてもらえるなら、お願い。
>>80>>81
いや、なんとなく名前は聞いたことあるけど、知らないです。
それ、バンド名?
僕は、広く浅くいろんなアーティストは聞いてきたけど、バンド内の細かい人物名なんかはほとんど知らないものでw
それこそ有名どころのアーティストしか知らないんですよ。
921:2006/11/19(日) 19:50:33 ID:Ow/6lRE2
>>83>>89>>90
ゴメン、違います。
まず、そういう有名どころじゃないんですよ、間違いなく。
それに、曲調からして違います。
僕が言ってる曲はバラードじゃないんですよ。
何度も言いますが、曲調やメロディの雰囲気はTHE WHO の「I'm a boy」に近いんです。
>>82
まとめありがとう!
これからこれを頻繁にコピペしようかなw
>>85
エーメンコーナーもいいよね。
ただ、僕はあまりにもソフトロックソフトロックしたものはちょっとダメなんですが・・・
(BCR好きなのにソフトロック嫌いとはどういうことだ!?と言われそうですがw)
ポップでキャッチーでも、どこかに青臭さというかロックっぽさが欲しいというか・・・


>>82のドレミ音階などを参考に、情報いただければ幸いです!
93ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 01:33:35 ID:hNKwx7aa
ドレミ音階が良く分からないのにすみません。
かなり知識の豊富な方達が苦労していらっしゃるのに、なかなか該当曲がないようですので、こんなのどうでしょうか?
ラトルズやボンゾドッグバンド。
だめですか?
94ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 01:37:40 ID:6WtrSf+/
曲名挙げろよ
95ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 10:51:22 ID:LL6BWLR7
意外と知ってる人現れないもんだね
96ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 16:54:07 ID:LaJn5i1z
MOVE説書いたもんだけど、実家にMOVE何枚かとピアノがあるんで、実家帰った時、まさぐってみる
期待せずにしばし待たれよw

しかし20年前に一度聞いたメロディが深く残るってすごいよね
よっぽど縁のある曲なんだなあ
曲捜しをライフワークに汁 ! ww
97ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 17:31:36 ID:AGiy3wqo
98ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 20:30:34 ID:YQw5AkjP
この曲か?と思ってレスする場合、これからyoutubeかなんかで、曲自体を添付するようにしてはどうだろう。
99ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 21:08:43 ID:r5qCedq1
今のところ判明している情報
・60'sブリティッシュ
・リズムや曲の印象は、THE WHO「I'm a boy」に近い
・1987年か1988年の夏にNHK-FMの夕方のブリティッシュ特集で流れてた
 (前後にTHE WHO 「I'm free」がかかってた)
・キャッチーなポップソングであり、R&Bや骨太ロックではない。
・メロディは以下のとおり
 ファーソーファーーソラーファミーー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ファーソラーファミー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ラーシドーシーラーソーー
 ○ー○○○○○ラソーー
 ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
 ファーソソファファーーー
 (○は高いため、1所有の子供向け楽器では表現できなかった)
 (「−」の数でリズム、音長を表現)

*注意事項
 ・アーティスト名を適当に挙げるだけじゃなく、ちゃんと上記情報に
  合致した曲名も挙げること。
 ・(できれば)youtubeなどで該当曲を貼る
100ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 21:11:33 ID:r5qCedq1
追加情報

1は関西在住のため、NHK-FMの放送日が関東と異なる場合あり。
101ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 07:32:36 ID:1b4hUlYp
そこまで言うなら、聞いてみたくなってきた
102ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 13:43:23 ID:dQkV2nsB
なんかさあ、ここのヤツらの知識って大したことねぇなって感じ
誰も見つけられないじゃん・・・
103ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 18:10:24 ID:zCWOep+q
仕方ないよ、そこまでマイナーな曲だからこそ、1だって長年見つけられなかったわけだし
104ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 20:20:33 ID:KVs3raQW
一発屋的なアーティストなんだろうか。
105ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 23:54:16 ID:OKJpHoi6
>>68
亀だけど、懐かしい名前が出てたので
Dead End Kidsは今聞きたいって思ってます
うろ覚えなんだけど、それの邦題は「初恋にレッツゴー」とか、
こっ恥かしいタイトルだったよね?
106ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 01:26:19 ID:rbp9iGZP
ビーチボーイズのスループ・ジョン・B大好きです。
そういえば80年代初め頃、NHK-FMで60年代特集やっててイッツ・ア・ビュティフル・デーとかかかっていましたが、その時初期のポップなソフト・マシーンを知り、
最近になってやっとその曲を見つけて買いました。

キャッチーでポップといえば、ロン・ウッドのいたバーズはどうですかね。
「Say Those Magic Words 」なんか最高!
私もフー大好きですが、初期の彼らに重なる部分多々ありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000258YW/sr=1-9/qid=1164297508/ref=sr_1_9/503-5563753-9148762?ie=UTF8&s=music
107ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 07:58:12 ID:xmsl25au
>>106
1がバーズを知らんわけないと思うが・・・
108ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 10:58:48 ID:MX8V1CGW
>>107
いや、>>106が言ってるのはそっちのバーズじゃないと思うぞ。
106の言ってるのは、BYRDSじゃなくてBIRDSだよ。
109ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 16:24:44 ID:S+vejS6n
じゃあカタカナで書かずに最初からアルファベットで書けばいいのに・・・
110ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 18:24:23 ID:BvmapJZ+
それはそれで勘違いするのがいそうなw
111ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 20:53:04 ID:Ux8ZRnze
BIRDS、youtubeで探したけど鳥の映像ばかりで全然ヒットしないぞ!
112ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 22:50:57 ID:nzQ/Nf4I
馬鹿ばっか
113ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 23:52:30 ID:rbp9iGZP
106 ですが、皆さんどうもお騒がせしました。
>>108さんのおっしゃるとおり、BYRDS じゃなくってUK BIRDSのことです。
YouTubeで以前見たことあったので、Ron Wood /The Birds で検索してみたら一つだけヒットしました。

The Birds - That's All I Need You For
http://www.youtube.com/watch?v=D6xGdYxbQsI
11463:2006/11/25(土) 02:37:29 ID:eZTCZD0a
>>100
当方関東在住なのでデータは関東版のものです。
ですから、関西と番組内容が異なっていたらこの方面からの調査はお手上げです。
ただ、1988年の夏の時点では「午後のサウンド」は終了してクラシックの番組になっています。
これは関西も同様かと思います。
ということで一応1986年夏も調べてみます。非常に気になるのでw

前後に「I'm Free」がかかっていたということは1968〜9年の曲でしょうか?

>>113
これは珍しい。
1966年のホラー映画『THE DEADLY BEES?(邦題:恐怖の昆虫殺人)』のバーズ登場シーンですね。
ロニーが若いw まあ実際この時はまだ19〜20歳だから当然ですが。
115ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 08:15:13 ID:0mrUXJWk
yahooチャットで日時指定して1が歌う。

これで決まりだ!!
116ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 11:47:39 ID:FNgyBEWC
>>115
いや、ドレミ見ればメロディ自体は分かるだろ・・・
今はメロディが分からないうんぬんじゃなくて、それを知ってる人がいないってことが問題になってるんだって。
117ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 12:00:52 ID:rwpeXN2x
符割が曖昧すぎて正しく表現できてると思えないよ
118ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 12:39:50 ID:0mrUXJWk
イアン・ミッチェル&ロゼッタストーンのB面3曲目とかだったら
わからないでしょうね・・。
119ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 14:01:35 ID:kW/9C/YJ
>>118
いや、だからドレミで・・・
120ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 14:12:39 ID:qLaeu6wl
MIDIで打ち込んでみたけど曖昧すぎて参考にならんよ
121ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 16:59:02 ID:0mrUXJWk
パット・マグリンとスコッティーズのB面4曲目とかだったら
わからないでしょうね・・。
122ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 20:28:59 ID:ZCNvmuSZ
>>121
ちゃんと>>99を読め
123ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 20:50:16 ID:R911yyyr
ここは1の釣りスレで該当する曲なんてもともと存在しないんだからw
124ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 23:54:14 ID:3mK3PapZ
なんかず〜〜っと一人で煽ってるヤツがいるね
125ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 02:42:43 ID:gZzBXlgi
釣りスレって過去にたくさんあるんですか?
あったら見てみたい

このスレの1は本当に探してるみたいだけど。
126ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 09:25:39 ID:igD7nrzQ
今のところ判明している情報
・60'sブリティッシュ
・リズムや曲の印象は、THE WHO「I'm a boy」に近い
・1987年か1988年の夏にNHK-FMの夕方のブリティッシュ特集で流れてた
 (前後にTHE WHO 「I'm free」がかかってた)
・キャッチーなポップソングであり、R&Bや骨太ロックではない。
・メロディは以下のとおり
 ファーソーファーーソラーファミーー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ファーソラーファミー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ラーシドーシーラーソーー
 ○ー○○○○○ラソーー
 ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
 ファーソソファファーーー
 (○は高いため、1所有の子供向け楽器では表現できなかった)
 (「−」の数でリズム、音長を表現)

*注意事項
 ・アーティスト名を適当に挙げるだけじゃなく、ちゃんと上記情報に
  合致した曲名も挙げること。
 ・(できれば)youtubeなどで該当曲を貼る
127ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 13:02:32 ID:uFJjcuJm
>>126
なんだ?
このバカのエラソーな態度は?
世の中にはこういう傲慢バカがいるんだよな。
誌ねバカヤロウ!
128ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 19:43:03 ID:/Xws7OBZ
>>106で出たブリティッシュBirds、あらためて聴いてみたけど
>>1が探してる曲とはだいぶ雰囲気違うんでねえべか?
「Say Those Magic Words 」なんか「I'm a Boy」と全然タイプ違うじゃん
そこそこキャッチーな曲ではあるけど「ポップ」な、とまではいかないでしょ
印象に個人差があるのは大前提としてもこの曲は硬派で熱い方に入るよ
>>106は単にバーズバーズ言いたいだけちゃうんかと
まだCreationの音楽性の方が幾分近いんじゃないかと思うわ
混乱させるだけだから好きな曲紹介大会はやめましょ
129ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 07:04:43 ID:+hx1JsMO
>>127
なんだ?
このバカのエラソーな態度は?
世の中にはこういう傲慢バカがいるんだよな。
誌ねバカヤロウ!
130ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 15:05:58 ID:PHqS1pUL
>>1
放置イクナイ
131ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 15:14:42 ID:PHqS1pUL
132ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 18:14:57 ID:lJufFgeV
>>130
>>92

>>82
まとめありがとう!
これからこれを頻繁にコピペしようかなw
133ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 18:55:20 ID:avFp16eq
>>126
わかりづらい。せめて♯とか♭なんかを付加してくれれば・・・
まあいいや。
134ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 20:24:29 ID:566gXtC9
>>117>>133
いや、だいたい分かるだろ・・・
完全じゃなくても、だいたいのメロディが分かれば十分だろ。
俺は単にその曲を知らないだけで、メロディは十分分かるぞ。
135ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 20:35:44 ID:MSgUHDJG
>>39を強引に脳内再生するとジェントルジャイアントばりの変拍子ソングになっちゃうんだけど
136ベストヒット名無しさん:2006/11/28(火) 22:46:25 ID:wvUzXyFC
半音違えば別の音階だし楽器使って音を拾って自分の
脳内データベースと照合する為には符割りは音階以上に
重要だから、>>39のでメロディが判るのって本人だけだろ
137ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 23:16:44 ID:6Q0V94Ym
こういっちゃなんだが、お前ら、どれだけ音感ないんだ・・・
♯だの♭だの細かいこと言わなくても、知ってる曲か知らない曲かくらい>>126の音階見れば分かるだろ、普通。
「新しくこんな曲を作曲したんだ。聞いてくれ!」って言って>>126のようなドレミ書かれたんならそりゃあ伝わらないだろうけど、
今問題になってるのは、「こんな曲を知ってるか知らないか」だろ?


まあその曲を知らなかった俺がえらそうに言えることじゃないかもしれないがw
138ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 23:32:26 ID:dQdYXn0v
おまえ>>1だろ
139ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 23:40:41 ID:KEQ/p1yv
音感があるからこそ♯だの♭だのが重要なんだが
140ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 23:42:23 ID:6Q0V94Ym
俺は>>37=>>116=>>>>134=>>137ですた。
141ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 23:44:45 ID:2ZYEAYUA
>>137と同じこと思った。
半音がどうしたこうした言ってるヤツて、単なる頭デッカチだと思う。
知識だけはあるんだけど音感や感受性やセンスはゼロって感じ。
142ベストヒット名無しさん:2006/11/30(木) 02:54:08 ID:IZNcS3ad
>>137
禿同。
例えばヘ長調でドと言えばハ長調でいうファの位置でF音になる。
そういうことわかってないのかね?
143ベストヒット名無しさん:2006/11/30(木) 13:59:37 ID:KXI8RR45
俺を含め音符読めない人の為に誰かMIDI作ってくれないか。
このスレ気にはなるので参加できればと思って。
144ベストヒット名無しさん:2006/12/02(土) 01:35:50 ID:9+skJE0z
1が鼻歌うたってアップロードすればすぐ判明するのに
145ベストヒット名無しさん:2006/12/02(土) 07:07:07 ID:iTGHF/YS
あが
146ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 10:44:16 ID:AiToZZbc
>>144
知ってる人が全然いないから、これだけ判明してないんだと思うが・・・
147ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 12:17:29 ID:VoESrjld
1はこのスレの存在覚えてるんだろうか・・・
148ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 14:50:11 ID:0xafwQdP
ベイビーズのアルバム威風堂々は名曲ですからCD化して発売してください。
149ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 17:21:19 ID:S/Xt0Y3h
何か別の話しようぜ
150ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 18:39:04 ID:U1609eID
今のところ判明している情報
・60'sブリティッシュ
・リズムや曲の印象は、THE WHO「I'm a boy」に近い
・1987年か1988年の夏にNHK-FMの夕方のブリティッシュ特集で流れてた
 (前後にTHE WHO 「I'm free」がかかってた)
・キャッチーなポップソングであり、R&Bや骨太ロックではない。
・メロディは以下のとおり
 ファーソーファーーソラーファミーー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ファーソラーファミー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ラーシドーシーラーソーー
 ○ー○○○○○ラソーー
 ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
 ファーソソファファーーー
 (○は高いため、1所有の子供向け楽器では表現できなかった)
 (「−」の数でリズム、音長を表現)

*注意事項
 ・アーティスト名を適当に挙げるだけじゃなく、ちゃんと上記情報に
  合致した曲名も挙げること。
 ・(できれば)youtubeなどで該当曲を貼る
151ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 22:08:55 ID:GyJaRiBo
いい加減釣りスレだったと気付け
152ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 22:43:16 ID:KNmwF+zS
>>151
釣りスレだと気付いた人間が釣る側に回ってるから、このスレがこんなに伸びてるんだが・・・
153ベストヒット名無しさん:2006/12/04(月) 21:09:52 ID:KuHNXiMy
今のところ判明している情報
・60'sブリティッシュ
・リズムや曲の印象は、THE WHO「I'm a boy」に近い
・1987年か1988年の夏にNHK-FMの夕方のブリティッシュ特集で流れてた
 (前後にTHE WHO 「I'm free」がかかってた)
・キャッチーなポップソングであり、R&Bや骨太ロックではない。
・メロディは以下のとおり
 ファーソーファーーソラーファミーー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ファーソラーファミー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ラーシドーシーラーソーー
 ○ー○○○○○ラソーー
 ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
 ファーソソファファーーー
 (○は高いため、1所有の子供向け楽器では表現できなかった)
 (「−」の数でリズム、音長を表現)

*注意事項
 ・アーティスト名を適当に挙げるだけじゃなく、ちゃんと上記情報に
  合致した曲名も挙げること。
 ・(できれば)youtubeなどで該当曲を貼る
 ・釣りスレだと気付いた人は釣る側に回る
154ベストヒット名無しさん:2006/12/04(月) 21:36:17 ID:eQFQASlx
無駄ageしてないでMIDIでも作れハゲ
155ベストヒット名無しさん:2006/12/04(月) 21:39:19 ID:xrs2opy8
今のところ判明している情報
・60'sブリティッシュ
・リズムや曲の印象は、THE WHO「I'm a boy」に近い
・1987年か1988年の夏にNHK-FMの夕方のブリティッシュ特集で流れてた
 (前後にTHE WHO 「I'm free」がかかってた)
・キャッチーなポップソングであり、R&Bや骨太ロックではない。
・メロディは以下のとおり
 ファーソーファーーソラーファミーー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ファーソラーファミー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ラーシドーシーラーソーー
 ○ー○○○○○ラソーー
 ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
 ファーソソファファーーー
 (○は高いため、1所有の子供向け楽器では表現できなかった)
 (「−」の数でリズム、音長を表現)

*注意事項
 ・アーティスト名を適当に挙げるだけじゃなく、ちゃんと上記情報に
  合致した曲名も挙げること。
 ・(できれば)youtubeなどで該当曲を貼る
 ・釣りスレだと気付いた人は釣る側に回る
 ・ハゲは無駄ageせずにMIDIでも作る
156ベストヒット名無しさん:2006/12/05(火) 18:38:10 ID:GQJY7W3l
いやぁ、こいつぁお父さん一本とられたよ
157ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 20:49:13 ID:03qNxuvY
今のところ判明している情報
・60'sブリティッシュ
・リズムや曲の印象は、THE WHO「I'm a boy」に近い
・1987年か1988年の夏にNHK-FMの夕方のブリティッシュ特集で流れてた
 (前後にTHE WHO 「I'm free」がかかってた)
・キャッチーなポップソングであり、R&Bや骨太ロックではない。
・メロディは以下のとおり
 ファーソーファーーソラーファミーー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ファーソラーファミー
 ファーソミーレレーーー
 ファーファミミレレミー
 ラーシドーシーラーソーー
 ○ー○○○○○ラソーー
 ラーシード(高い方)ーーソファーミーー
 ファーソソファファーーー
 (○は高いため、1所有の子供向け楽器では表現できなかった)
 (「−」の数でリズム、音長を表現)

*注意事項
 ・アーティスト名を適当に挙げるだけじゃなく、ちゃんと上記情報に合致した曲名も挙げること。
 ・(できれば)youtubeなどで該当曲を貼る
 ・釣りスレだと気付いた人は釣る側に回る
 ・ハゲは無駄ageせずにMIDIでも作る
 ・お父さんは一本とられる
158ベストヒット名無しさん:2006/12/08(金) 11:42:34 ID:PLfx3LvT
こいつは明らかに粘着質である。
いたずら電話を何百回もかけるタイプは明白。

で、コメントは?

159ベストヒット名無しさん:2006/12/08(金) 15:26:34 ID:5sOZvQVP
1帰ってこーい
160:2006/12/09(土) 09:45:52 ID:g7CGYrFV
忙しくてなかなか来れませんでした。
やっぱりあれだけの情報ではなかなか難しいか・・・
メロディ自体が分からないのか、メロディは僕の表現で分かったけどあいにくその曲を知らないのか、
どちらの人が多いんだろう・・・
ちなみに>>157を何回も貼ってるのは俺じゃないよ。

>>151
あなたは、けっこう前のほうからいる人ですね?
何故そう思うのかが全く分からない。
いったいこのスレで、どういう釣りをすると言うんだろう・・・
161ベストヒット名無しさん:2006/12/09(土) 20:05:45 ID:/YUBg1B2
>>160
>メロディ自体が分からないのか、メロディは僕の表現で分かったけど
>あいにくその曲を知らないのか

俺は後者だな。
162ベストヒット名無しさん:2006/12/09(土) 21:10:35 ID:yRIeklWM
ほんっっっきで知りたいならようつべでうpだな
163 ◆CAiManAmQY :2006/12/09(土) 23:03:40 ID:veU/4u+R
このスレ1から読んだけど気になってしょうがない。
60〜70'sの泣きマイナー・ブリティッシュ・ロック好きのおれも参加させれ。
ただし、ハード&プログレ方面の知識(メジャー&ビート系除いて300枚以上聴いた)に偏ってるけど。
そっち方面からの狭いアプローチしか出来ないけど力になりたいし、第一、俺も聴いてみたい。

とりあえず、おれは楽器&音感まったくダメなんで誰かメロディー弾いてうpって下さい。
164 ◆CAiManAmQY :2006/12/09(土) 23:15:56 ID:veU/4u+R
ギターの音圧や音色・質感なんかはどうなんでしょ?
スレで出てきた例だと、ペットサウンズのSloop John Bとライヴ・アット・リーズのI'm a boyでもかなり違うし。
骨太やブルース、バラード曲ではないってことだけど…あんまりハードっぽくないのだとおれの知識の半分は用無しだ。
165ベストヒット名無しさん:2006/12/10(日) 00:10:31 ID:Fne64w5B
誰か音揚げれ
166ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 20:59:37 ID:fA9sHjO5
「音揚げる」の意味が分からん
167ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 21:19:59 ID:veNdegpm
誰かっつーか>>1があげなきゃどうにもならないんだけど残念ながら
ここの>>1は34にもなってそんな知恵も能力も持ち合わせてないので
もうこの件に関してはお手上げですよって話
168ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 21:37:56 ID:bk45EKhZ
携帯で録音→うpなんて小学生でもできる事なのにできない>>1は池沼
169ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 22:18:38 ID:XFJfdfcO
>1だけ読んで書き込み

この人、メロ覚えてるんなら自分で歌ってor演奏してどこかにあげたんだよね?
それで解決ぢゃん
170ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 22:36:04 ID:3u/grJ2P
>>166-169
ジエン乙
171ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 23:46:46 ID:bk45EKhZ
否定的な意見は全部自演かよ┐(´∇`)┌
172ベストヒット名無しさん:2006/12/12(火) 04:34:15 ID:93UFv5bi
質問スレあるのに単発でスレ立てしてる段階でDQNだろ
173ベストヒット名無しさん:2006/12/13(水) 20:45:40 ID:eCx1vYvI
ええやん、べつに。
人少な杉だし。
174ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 01:15:50 ID:zzW8Jqxp
最初から読んだが・・・
歌詞は無視して、レニー・レーン(元ウイングス)在籍時の
ムーディー・ブルースの「GO NOW」しか思いつかんぜよ。
175ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 02:39:46 ID:MF8nYLEM
>>174
終わりの歌詞は不自然なフェイドアウトの「GO NOW〜」じゃないかw
176ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 08:04:42 ID:q06Z9Joj
違うだろ
177ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 08:43:38 ID:/qW07YaV
>>174
×レニー・レーン
○デニー・レーン
178ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 09:03:18 ID:9bG7V8b3
ペニー・レーン
179ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 09:07:13 ID:5G41ysKi
ゴーナウって映画の主題歌にも使われたし
かなり有名な曲だが。
180ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 11:02:26 ID:isS2dppK
これだけバンドの名前が出て来ていながらスレイドが一度も出てこないってどういう事よ。
181ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 12:36:27 ID:bqud/ra1
>>180
出てる
182ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 15:20:36 ID:MW9ztzPz
>>180
1が出してる。
183ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 15:25:38 ID:pPOaZN02
スレイドなんて1が言ってる音楽と全く違うだろ・・・
知識もないくせに口を出す>>180は、かなりの知ったかぶり君。

>>174も無知。
そんな有名な曲であるわけがないだろ。

お前らみんな、もっとブリティッシュロックを知り尽くしてからレスしろ。
184ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 18:12:06 ID:o2M17Jsu
いえてる
185ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 21:10:31 ID:PDXOvmbW
>>183
墓穴掘りすぎw
186ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 21:38:18 ID:HEWQsQkG
>>183
自分では候補が全く挙げられないくせにw
187ベストヒット名無しさん:2006/12/16(土) 22:06:58 ID:JRxNf7Qt
>>183はオマエモナーと言って貰いたいのでは?
188ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 13:57:01 ID:mwGf+HGS
怒りすぎw
189ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 20:07:56 ID:Ds3SDdr3
確かに怒りすぎw
190ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 20:30:48 ID:2OwqMVOl
このスレいつも上がりすぎ
191ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:14 ID:AjnjbHjK
もういいかい?
192ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 22:45:49 ID:AjnjbHjK
もうちょっと続けましょうか・・・
193ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 02:13:42 ID:Y+ZAAsBG
>>1 何処行った。
194ベストヒット名無しさん:2006/12/20(水) 22:42:05 ID:BsGNNnWF
MY CAMERA NVER LIESを唄っていたアーチスト名教えて。
80年前後の曲で、UKでヒットした曲です。
195ベストヒット名無しさん:2006/12/21(木) 00:18:43 ID:x+vb54qC
>>194
1982年4月17日付全英1位。
http://youtube.com/watch?v=S_zYM6uEimU
196194:2006/12/21(木) 15:28:09 ID:oFcSKBwe
>>thanks
197ベストヒット名無しさん:2006/12/22(金) 20:12:02 ID:OdU+EWDu
>>1
帰ってこい
198ベストヒット名無しさん:2006/12/23(土) 09:25:47 ID:tcEmfNbB
ヘドウィグ
199 ◆CAiManAmQY :2006/12/23(土) 09:28:36 ID:NJHaWgjw
誰か…メロディを弾いてうpって下さいよ…
200ベストヒット名無しさん:2006/12/24(日) 09:21:35 ID:UAhJFCQd
分からん
201ベストヒット名無しさん:2006/12/24(日) 09:46:47 ID:ds9cEbE+
質問
87年の中島らもの月光通信でオープニングでかかってた曲は何ですか?
出だしはベースが12音符で でっでっでっでっで
202ベストヒット名無しさん:2006/12/26(火) 09:36:19 ID:ZGGWLfw0
行きづまりを見せたな
203ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 08:37:04 ID:4z76sLNG
たまに覗くのもうメンドイから




糸冬
204ベストヒット名無しさん:2006/12/28(木) 02:39:35 ID:m0coxa3H
205ベストヒット名無しさん:2006/12/29(金) 01:07:40 ID:j1Hjobgn
>>1
Les Fleur De Lys
レ・フラ・ダ・ラーズって日本語読みするんだっけ?
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=48483602

このバンド、初期は実際ギター弾いてるのジミー・ペイジだし、Whoの1stから「Circles」をカヴァーしているの聴いたことある。
「Mud In Your Eyes」ってWhoの「I'm A Boy」に似てなくもない。
206:2006/12/29(金) 01:48:10 ID:FNAIgBjX
>>205
それです。
207ベストヒット名無しさん:2006/12/29(金) 04:40:16 ID:4K5OI+3Z
祝杯を上げましょう
208201:2006/12/29(金) 16:19:07 ID:Od0CQKmN
>>204
ありがとうございます。でもそれじゃないです。
つーかあの番組聞いてる奴がそれぐらい80年代に聴いてるだろうって
洞察力はお前にはないか?
209ベストヒット名無しさん:2006/12/30(土) 01:15:08 ID:5yEzKfFb
>>208
じゃあ、
Colourbox  の
The Official Colourbox World Cup Theme 12"

http://www.bleep.com/?label=4AD
でちょっと聞ける。
210:2006/12/30(土) 10:13:41 ID:SjCPgV+t
>>205
う〜〜ん、違うなあ。
ちなみにテンポも違う。
もう少しアップテンポな曲で、もう少しロック。
あ、>>206は偽者ね。
211ベストヒット名無しさん:2006/12/30(土) 10:44:11 ID:D51oHXZC
>>1
偽者ね じゃなくてトリップぐらいつけろや
212ベストヒット名無しさん:2006/12/30(土) 10:48:10 ID:TCMd7A/U
>>211
黙れ、偽者!
市ね、偽者!!
213:2006/12/30(土) 11:26:54 ID:SjCPgV+t
>>205
あ、ごめん!2曲目のこと言ってるのかなと間違ってた。
「Mud In Your Eyes」って曲のテンポは確かに近いかも!曲の雰囲気も。
ただ、もうちょっとメロディアスなんです。
この人達ってちょっとサイケっぽいでしょ?
そういう感じじゃないんです。
ちなみにeo.netの規制が続いてるため、代レス依頼してます。
よってIDが変わるし当然トリップも変わります。すみません。
214ベストヒット名無しさん:2006/12/30(土) 11:41:43 ID:zWZJtCSS
何故1は音源をアップする努力をしないんだ?
どうしても知りたいのならそれくらいしろよ。
215ベストヒット名無しさん:2006/12/30(土) 11:50:38 ID:ZFok9/Pq
>当然トリップも変わります。
>当然トリップも変わります。
>当然トリップも変わります。
>当然トリップも変わります。
>当然トリップも変わります。
216ベストヒット名無しさん:2006/12/30(土) 13:27:40 ID:dqAIKBaV


> 当 然 ト リ ッ プ も 変 わ り ま す


頼むからもう釣り宣言してくれ('A`)
217201:2006/12/30(土) 18:06:47 ID:wdpeyBpf
>>209
これです!20年目にして、、
悪態ついたのに音源聴ける所探してくださって本当にありがとう、、
サッカー好きには有名なのかな?
218ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 13:24:09 ID:B0000P5+
テスト
2191:2006/12/31(日) 13:38:37 ID:721LxhF8
なんとかメロディをupしたいんだけど、pcのキーボードでメロディ奏でてそれをupする方法ってある?
220ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 14:12:30 ID:4Ql1ZYqx
ググれ
221ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 14:31:33 ID:9Pf37XSa
ここでググレって返すかね?不毛だなぁ。ループするじゃん。
ケータイに音声ないし動画なんかの録音機能付いてるヤツならメールに添付してPCに送るとか?

つか、PCにつながってるキーボードあるなら簡単そうだけど…
キーボード付属のドライバソフトとかあるんじゃないだろうか?
222草@代理:2006/12/31(日) 14:31:50 ID:SqUv5QUj

またまたまたまたま(略)規制中で長文を張れない状態です。
というかそれ以前に多忙で年内の出力が不可能な状態(´;ω;`)ウッウッ

時間の無さと規制にに泣かされた1年ですが、締めくくりもそれを象徴するようなみっともない格好に。
2006年の集計を2006年に終わらせられないとはなんともお恥ずかしい限りであります。
形だけはできているので明日にはなんとか出せると思われます。

多くの方々に助けられ、今年も無事(?)にこのスレを終わらせる事ができました。
参加された方々、ROMの方々全てに感謝しつつ今年最後の書き込みと致します。皆様良いお年をお迎え下さい。

来年もどうかよろしくお願いしま……します?
223草@代理:2006/12/31(日) 14:45:04 ID:SqUv5QUj
>>222は誤爆です。スレ汚しして本当にごめんなさい。
224:2006/12/31(日) 23:35:18 ID:psS6DIcn
皆さんいろいろご協力ありがとうございました。
またご迷惑をおかけした方々にはお詫び申し上げます。
本日TSUTAYAに行ったところ、普通に置いてありました。

本当にどうもありがとうございました!
2251:2007/01/01(月) 00:55:27 ID:EvJq79kI
てかまたニセモノ登場だしw
解決したらちゃんとその曲をupするしw
226ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 01:14:22 ID:/mHX3ngX
つうかよ、まじでトリップつけろや>>1
おまえ自身もややこしくしてる一人だとそろそろ自覚しろ
トリップとIDは関係ないんだよ
協力してくれてる人もいるのにおまえはそれすら出来ないのか?
227ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 01:28:22 ID:TSedGpna
もう1本人はずっと来てないだろ
228ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 01:44:16 ID:o4Zq4bdd
愚かな現役の売国政治家ども。見事に民主党と社民党議員ばかり・・・(当時、公明党議員も数名いた)
▼北朝鮮スパイ・辛光洙(シン・グァンス)釈放嘆願に署名した国会議員(2005年7月現在も国会議員を続けている議員)
★土井たか子 社民党  (元社会党)  兵庫7区   (日朝友好議連)
★菅直人    民主党           東京18区
★田 英夫   社民党           比例     (日朝友好議連)
★本岡昭次   民主党  (元社会党) 兵庫県   (2004年引退)
★渕上貞雄  .社民党            比例     (日朝友好議連)
★江田五月  .民主党  (元社民連)  岡山県
★佐藤観樹   民主党  (元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
★伊藤忠治  .民主党  (元社会党)  比例東海
★田並胤明  .民主党  (元社会党)  比例北関東
★山下八洲夫 民主党  (元社会党)  岐阜県   (日朝友好議連)
★千葉景子  .民主党  (元社会党)  神奈川県
★山本正和  .無所属  (社民党除名) 比例    (日朝友好議連)
http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
動画
シンガンスのことを出されて顔色が変わりファビョる菅直人wwwww
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4752.zip
前スレ
北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126151704/

229ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 02:18:04 ID:AlVsbqh2
寄生虫だったりしてね。
230ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 12:28:04 ID:M8GKKas3
>>220
あんたならどんなキーワードでググる?
俺はとても思いつかん
231ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 16:30:17 ID:dTn5bUVe
「キーボード 音楽」とかでググっても、オルガンなど鍵盤系のキーボードしか出てこないしなあ
232ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 16:40:07 ID:FxB2HCR/
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
233ベストヒット名無しさん:2007/01/02(火) 00:37:48 ID:YtWd/8z+
好きな子ほどいじめる男って、小学生くらいの頃いたじゃん?
気になるスレにほど粘着して煽る人って、それにちょっと似てない?w
234ベストヒット名無しさん:2007/01/02(火) 10:47:55 ID:B6BefdB1
まあ>>220にググってもらいましょうやw
どんなキーワードを使うのか、見ものww
235220:2007/01/02(火) 11:07:58 ID:zbjttVuY
>>230
>>234
「パソコン 作曲 フリー」でググればリンク集がいくつも引っかかるから、
自分で説明を読んで使いやすそうなのいくつか試してみればいいよ。
236ベストヒット名無しさん:2007/01/02(火) 11:55:46 ID:9bX7Axwm
他力本願もここまで来るとあっぱれだな('A`)
237ベストヒット名無しさん:2007/01/02(火) 12:12:47 ID:Wj5z844H
音源の特定は出来たが確保(LPないしCDの購入)が難しく入手するまでトンズラ決めてる説
238ベストヒット名無しさん:2007/01/06(土) 00:30:48 ID:qYulWOmk
まだあ?
239ベストヒット名無しさん:2007/01/06(土) 11:02:35 ID:0awBvDV2
こないね
2401 ◆hF4ZKOj3Rc :2007/01/06(土) 12:25:00 ID:WnFpeyJw
あけましておめでとうございます。
どうやらFREEの曲だったみたいです…。
お騒がせいたしました。
ここまで協力していただき、本当にありがとうございました。
あぁ、スッキリした。
241ベストヒット名無しさん:2007/01/06(土) 14:49:55 ID:cZJhedVm
曲名を言えよw
242:2007/01/06(土) 18:51:56 ID:7/hQZx2m
>>235
ありがとう。やってみます。
>>240はまたまた偽者ってことでw

何度もいいますが、見つかった段階で僕は曲名を言って、できればupするつもりなので。
曲名を言わないレスは全て偽者です。
仮に偽者が曲名言っても、上で挙げたドレミ音階と合わなければすぐに偽者判定可能です。
まあその前に、偽者が来ても僕がまたこうやってくるから大丈夫ですがw
2431 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/06(土) 18:54:33 ID:7/hQZx2m
あ、それと、トリップつけます。
244ベストヒット名無しさん:2007/01/06(土) 22:27:34 ID:v6ALaVXr
1を騙るなら1の文章のクセぐらい真似て欲しいもんだが
245ベストヒット名無しさん:2007/01/06(土) 22:57:05 ID:RnokP7Ye
煮え切らなさに変にイライラさせられるスレだ。
つーか正直もう曲名とかどうでもいいし。
246ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 01:06:11 ID:4elDlwBn
1の態度がだんだんでかくなってくのも腹たつしな。
嫌なら来るなって話だろうがね。
247ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 01:43:56 ID:o0J70Aag
最初は「切実なんで見逃してください」なんてお願いしてたくせに
最近はちょこちょこ覗いてはw付けて冷やかしてるだけだもんな
まあ本物かどうかも知らんけど呆れたもんだ
大方ここを見て笑ってるんだろうよ
248ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 09:58:48 ID:Y187YTnC
wつけてんのは全部偽者に対するレスだろ。
自分の偽者に対してまで紳士でいる必要ないと思うよ。
249:2007/01/07(日) 20:36:37 ID:P8crxrGz
おまえらパソコンや携帯いじってる暇があんならさっさとさがせよ。
もう2ヶ月も経っちまったぜ。
使えねーな。ったく。
250ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 23:14:02 ID:rZd2kaYL
1がそんなに切実なら、機械音痴だからって鼻から諦めずに
音をupする努力を少しはしたらどうなの?
251ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 23:18:16 ID:KJGm2eai
忙しいんだよ、きっと
252ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 23:50:15 ID:No2RjYeO
樹海で発見
253ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 09:22:57 ID:sSQsoO8J
期待アゲ
254ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 10:47:05 ID:KntQynuy
しねばいいとおもうよ
255ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 17:52:52 ID:mLNmnoTi
てか早く音をupしろや!
256ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 18:31:40 ID:x/Fb/XNW
未だにこのスレageてるのって>>1だろ
257ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 18:56:30 ID:MNQSY8px
目障りだからageるな
258ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 20:14:04 ID:STbndLwO
てか音源upくらいすぐにできるだろ。
1は何やってんだ?マジで。
せっかく何人も協力してんだから、それくらい早くしろよ。
259:2007/01/08(月) 20:32:42 ID:/k8L38To
>>258
俺はおまえみたく暇じゃNEEEEEEEEEEEEEE!!
だいたい俺はおまえになんか頼んでねーよ!
引っ込んでろ!
260ベストヒット名無しさん:2007/01/08(月) 21:41:03 ID:kTFKhD2B
で、まだ>>1の曲わからないのか?
261ベストヒット名無しさん:2007/01/09(火) 06:19:51 ID:ZjuvCf6N
ちんこ
262ベストヒット名無しさん:2007/01/09(火) 06:57:16 ID:nehtp9gc
エリックカルメンのあの頃の僕達でした。
ご迷惑おかけいたしました。
263ベストヒット名無しさん:2007/01/09(火) 20:33:57 ID:45rqEHXF
>>258
同意
2641:2007/01/09(火) 21:12:28 ID:xRe/FCJm
単発IDばかりなんで、自分以外は全部同じ人に思えてしまいますね・・・
265ベストヒット名無しさん:2007/01/10(水) 07:38:30 ID:IC6Fitre
釣りだろ。VIPでやれ。
266ベストヒット名無しさん:2007/01/12(金) 21:05:26 ID:lGhVlLvj
Georgie Fame の LIKE WE USED TO BE だべ。
去年の11月22日に紙ジャケででた Sweet Things にボーナスに入ってるべ。
即売り切れみたいだけど2月7日に再発されるだに。
2671 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 17:19:12 ID:RMbFpkJY
>>266
情報ありがとう。
しかし、早速ここで試聴してみましたが、やはり違います・・・
  ↓
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=761795&GOODS_SORT_CD=101

やっぱりないのかな・・・


あと、音源upの件、やってみます。
ここ最近バタバタしてたもんで、すみません。  
2681 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 17:21:17 ID:RMbFpkJY
あれ?今回もトリップつけたけど、>>243から変わったよ?
やはりIDと同じで、回線切るとトリップも変わるんだね?
一度切ってもう一度試してみます。
2691 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 17:22:35 ID:RMbFpkJY
さあ、どうだろう・・・
2701 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 17:24:05 ID:pVhFjKSL
変わってない?
2711 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/13(土) 17:24:37 ID:pVhFjKSL
じゃあこっちかな?
2721 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 17:25:27 ID:pVhFjKSL
何度もすみませんでした。
1の半角と全角を間違えてました・・・
2731 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/13(土) 17:44:31 ID:tNeWvnvw
てすと
2741 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 17:45:21 ID:tNeWvnvw
てすと
275ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 17:47:06 ID:tNeWvnvw
>>1
あほですか?
276 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 18:37:06 ID:4GcVoxS9
あほだな
277 ◆OkhT76nerU :2007/01/13(土) 19:09:19 ID:8RKhP1bN
あほです
2781 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/13(土) 19:46:54 ID:jXo6W8d1
>>273-277
すごい!
どうやったの?
ていうか、そもそも僕のトリップのやり方が間違ってるの?
何度も言うように、機会音痴なもので・・・
279ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 21:20:15 ID:IWlIY7lh


_____________________

http://www.youtube.com/watch?v=nUR8JXxlAEg
_____________________

2801 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/13(土) 21:29:46 ID:go1syWBd
>>279
ありがとう。でも違いました・・・
281ベストヒット名無しさん:2007/01/14(日) 00:46:14 ID:E4p//GgA

The Zombies
The Hollies
282ベストヒット名無しさん:2007/01/14(日) 01:12:28 ID:E4p//GgA

すまん。 ↑ よく読んでみたら違うって書いてあるな。

http://www.beat-net.info/

ここにありそうじゃん?♪
283ベストヒット名無しさん:2007/01/14(日) 10:30:15 ID:Eo7C0O6/
いいよもうしねよ
284ベストヒット名無しさん:2007/01/14(日) 13:11:01 ID:Fm+kJeS5
>>281>>282
あんた、ロック初心者だろ?
285ベストヒット名無しさん:2007/01/14(日) 22:14:20 ID:E4p//GgA

      (*`・ω・´)くちょぉ〜

 逝っちゃうもんね〜だ!!  Ωヾ(・ω・。)チンチン

      |ω・)チラッ
2861 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/14(日) 22:25:51 ID:tgo1VSX4
>>284
せっかく来てくれたのに申し訳ないんだけど
ここにはキミみたいな中学生には来てほしくないんだよね。

もう少し大人になったらまた来てね(^-^)ノ~~
287○ヽ(゚∀゚)ノ○ウンコ :2007/01/14(日) 23:01:18 ID:E4p//GgA

    Σ>―(´・ω・`)→ グサッ
    
    ..ρ(・ω`・、)イジイジ

    (´・ω・`)ショボン

    (pq=3=`)イィジャン
288ベストヒット名無しさん:2007/01/15(月) 17:15:35 ID:kOlyvBem
>>286

>284って。。。

>>285>>287のぶたちゃんの事じゃなかったんだね。。。
2891 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/15(月) 20:52:31 ID:ZzY3ky38
>>288
ぶたちゃんかわいいよぶたちゃん(`・ω・´)
290ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 18:45:32 ID:jl1O83UJ
291ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 02:59:27 ID:3+j3tRj/
>>1
ブリティッシュ、The Who風というとThe Eyesが思い付く位です。I'm A Boy似とは言い切れませんが。『タイトル.「THE ARRIVAL OF THE EYES」 レーベル.Acme/Lion 品番.ACLN1008CD』
あげ足をとるつもりはないのですが、(Les,The)Fleur De Lys-フラーデリーズ、フルールドリスの「Circles」ギターはPHIL SAWYERというヤッコさんが弾いている(後にタウンゼンド君の紹介でウィンウッド脱退後のスペンサデイビスグルプ加入)。ペイジさんはフラデリズのプロデュス担当。
292ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 03:43:28 ID:t06Q9m4H
これだけ時間がたっても答えがでてこないということは、もう1の脳内
にある曲はオリジナルといってもいいんじゃないか。そのイメージを
作曲ソフトできちんと仕上げて、歌詞もつけるのだ。インディーズレーベルで
デビューしたら、これが大ヒット。いきなり1がオレ様状態になって
テレビでまくる。2ちゃんねらー反発。あの曲はXXの○○だという人ついに現
れる、というオチ。

通勤途中アレンジに悩む1のもとに伊東美咲ふう美女あらわれ、耳元
でナイスなアドバイスを授けるなど紆余曲折あり、ことの顛末が
「岩(ロック)男」として出版される。めでたしめでたし。
ゴーストライターのご用命は下記サイトまで
www.usodapyoon.com


293ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 00:23:44 ID:G6o3GvQN
答え分かったけど、>>1の態度が悪いので教えない。
294ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 23:58:17 ID:n/S1a0Yp
>>1さんにもてあそばれるスレ住人達。それでも The CHOIR 「It's Cold Outside」 を挙げておく。ブリティッシュではないが。>>1さんよ、見付かったらアップするんだよな?な?しかし何故アップする必要があるのか。週末だぞ。いい加減出てこい>>1さんよ。
2951 ◆tsGpSwX8mo :2007/01/20(土) 01:16:46 ID:x4tALyrl
俺が探してんのはブリティッシュだっつうの!
何度も言わすなボケ!
296ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 02:20:31 ID:1RLJLBhM




_______________________________________


    ■こ ち ら の ス レ ッ ド は 終 了 し ま し た
     過 去 ロ グ 倉 庫 に 格 納 さ れ て い ま す■

_______________________________________



297ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 05:36:28 ID:4UtYBntk
ここの着歌ほんとに無料でダウンロードできました。
http://room.pic.cx/?i=hotman
298ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 05:39:37 ID:K9Tx5SIy
ピーター バラカンさんに尋ねたら?>>1さんよ。
C.Wニコルさんに尋ねたら?>>1さんよ。
ブレア首相に尋ねたら?>>1さんよ。
イギリスに移住しなよ。>>1さんよ。
299ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 06:59:08 ID:3PjG2lE2
人間性が悪いとこうまで嫌われるワケだなw
300ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 10:08:26 ID:bxzxrS1Z
34にもなって何やってんの
301ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 11:48:40 ID:gk+szbpr
ニセ1として登場し、トリップはずして1批判w
どれだけこのスレに執着してんだよw
302ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 15:38:39 ID:1RLJLBhM

     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (`Д´  )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3


(;`Д´)ゴラァァ 油断してたら>>300取り損ねたやんけっっ!!
303ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 01:03:04 ID:4PsqVrpR
なんだかんだ言っても、懐メロ板のスレにしてはのびてるよな。
304ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 01:26:26 ID:culjNrDQ
俺のチンコものびてるよ
305ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 01:29:52 ID:ViEkPvEj
今、射精しますた。
306ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 09:15:46 ID:r2jQjSh1
毛麻紀子見ました。
307ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 20:11:37 ID:OfcNBsu5


_______________________________


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アク禁になった人の為にレス代行するスレその53@規制議論 [2ch規制議論]
眠れないぉ・・・・・ [もてない女]
(´・ω・`)むふぅ〜 [もてない女]
女が男を部屋に入れるのは特に意味ないの? [生活全般]
羽賀の嫁が超かわいい件について [無職・だめ]

_______________________________


308ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 22:46:58 ID:shbtEvsF
34歳をオッサンとは思わないが、自分の姉貴(今年36歳)より年下なのか、と思うと何故かチョッピリ複雑な気分になるな。
309◇d(-ω・。)☆ぶたちゃん:2007/01/22(月) 03:30:42 ID:IB95Kaj6

|ω・`)

1ちゃん…

今、何してるの?

(・ω・`寂)
310ベストヒット名無しさん:2007/01/22(月) 23:03:14 ID:Nz25Ejhh
Rory GallagherのUsed To Beじゃないの?
もしくは、Led ZeppelinのTangerine。前者はソリッドなロック、後者はアコースティックでused beと歌われます。
I'm A Boyと全然違うか・・・
311(-ι_- ) 寒三郎:2007/01/23(火) 13:34:36 ID:0n/R0WWP

1さんやいっ!
応答願います。
312ベストヒット名無しさん:2007/01/23(火) 15:12:18 ID:tJ+d5tZy
サゲましょね。
313ベストヒット名無しさん:2007/01/23(火) 22:40:29 ID:2ryQGKIK
まず>>157のメロディから考えてみる必要があるだろ
314ベストヒット名無しさん:2007/01/24(水) 23:03:19 ID:gNtynJCn
1がうpしない限り、そんなのでは無理
315ベストヒット名無しさん:2007/01/24(水) 23:39:12 ID:As4VrtiJ
Love AffairのEverlasting Love
316ベストヒット名無しさん:2007/01/25(木) 08:12:48 ID:gafaAxxP
誰もわからないってのも不思議だがな。
317ベストヒット名無しさん:2007/01/25(木) 23:09:45 ID:VUI6vykq
upの仕方。
ラジカセなどのプレーヤーの出力端子、もしくはマイクと、
パソコンのマイクやスピーカーなどの端子に、
音声ケーブルを使って接続。
SoundEngineなどのフリーソフトを使ってパソコンのHDDへ録音。
同ソフトでMP3に変換してupローダーにup。
318(*-ω-*):2007/01/26(金) 00:45:48 ID:xHDjd0mV
アンパンマンのキーボード♪ うふっっ (*´・ω・`*)
1ちゃん・・・ 子供がいるんだね・・・ (´・ω・|||)
クスンッ (ノω・。)
もう、ち〜らないっ!! ヾ(*`・ω・´*)ノ
>>317をやりなちゃいっっ!!
319ベストヒット名無しさん:2007/01/26(金) 02:51:44 ID:eLXBf65z
SDGの探すのが結構ムズイ曲かも
320ベストヒット名無しさん:2007/01/26(金) 03:01:03 ID:4KW2MvQP
根拠は?
321(´・ωq`。) 眠れないぉ・・・・・:2007/01/26(金) 03:10:09 ID:xHDjd0mV
Ωヾ(・ω・。)チンコは?
322ベストヒット名無しさん:2007/01/26(金) 20:46:50 ID:BxRMDl8G
>>317
パソコンのスピーカー端子に接続させてどうすんだよ

しかもupの仕方と書きつつ肝心の事書いてないし
323ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 18:36:19 ID:4sU0bK2h
本当に「いまだに見つからない」んだな・・・
324ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 21:06:51 ID:2gf9e9QZ
マンフレッドマン
325ベストヒット名無しさん:2007/01/28(日) 00:22:45 ID:NrLYgkQk
>>324
最初からスレ読め
326ベストヒット名無しさん:2007/01/28(日) 19:57:08 ID:it36vUO5
あー、これは、そう、あれですよ。

Amen Corner の "Things Ain't What They Used To Be"。

ベイシティローラーズに近いでっせ。
クラプトンのサポートしてた Andy Fairweather Low の曲ね。
327ベストヒット名無しさん:2007/01/30(火) 15:54:11 ID:MNRD55eE
判ったよ。
エイメン・コーナーの「ハーフ・アズ・ナイス」で決まり。
http://www.youtube.com/watch?v=uaUJzTck7Xw
328ベストヒット名無しさん:2007/01/31(水) 00:54:12 ID:Olbpxvmc
お気に入りの一曲を紹介するスレになりました
329ベストヒット名無しさん:2007/01/31(水) 23:53:31 ID:uCKsbTW+
EDISON LIGHTHOUSEの「LOVE GROWS」が好きです
330ベストヒット名無しさん:2007/02/03(土) 00:57:14 ID:J47BsCI5
多分違うんだろうなw
331ベストヒット名無しさん:2007/02/03(土) 02:10:52 ID:3gQrbsYQ
最近ドアーズに嵌りはじめてます。
332ベストヒット名無しさん:2007/02/03(土) 03:48:38 ID:cOff/MFI
いちいちあげるなよ。このスレ目障りなんだよ。
333ベストヒット名無しさん:2007/02/03(土) 09:24:24 ID:xmwSpp4g
>>327
いい曲だなあ
334ベストヒット名無しさん:2007/02/03(土) 22:45:51 ID:bhoQs/Ni
お気に入りの一曲。
JJ.Cale-Sensitive Kind
http://www.youtube.com/watch?v=Zpfk6XX7w44&mode=user&search=
335ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 00:42:17 ID:aMwebdAb
チャーラッッ♪
ヘッッ!!チャラー
な〜にがっ お〜きて〜も〜きぶ〜んは〜
へ〜のへのかーっっぱー♪
336ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 01:17:33 ID:aMwebdAb
ぱぴぷぺぽてちん
まるこめみそ
337ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 15:36:17 ID:SLqevJTL
Satted dreams/Johnny hates jazz
338ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 21:41:19 ID:624TroxL
もはや無法地帯だ!
339ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 22:15:34 ID:777UMX0c
お気に入りの一曲。パートU
Holly Cole-Calling You
http://www.youtube.com/watch?v=KjLIjohG5V4&mode=user&search=
340ベストヒット名無しさん:2007/02/11(日) 23:15:55 ID:ln1LmH7e
1さん。
現在のこのスレの状態を見ての感想は?
341ベストヒット名無しさん:2007/02/13(火) 15:35:30 ID:co+awYaC
俺リンディスファーン好き!
342ベストヒット名無しさん:2007/02/14(水) 00:24:18 ID:vDT8E8ya
レディエレノォ〜
343ベストヒット名無しさん:2007/02/14(水) 13:32:16 ID:UPTwvARZ
アラン・ハルは死んじゃったからなぁ
344ベストヒット名無しさん:2007/02/15(木) 00:50:26 ID:2SKO0EBJ
ここリンディスファーンスレにするか?
ファンなんて俺含めて日本に5人くらいしかいなさそうだが。
345ベストヒット名無しさん:2007/02/15(木) 08:53:43 ID:UPO3hXOS
俺もファンです。
で、日本で6人!
346ベストヒット名無しさん:2007/02/16(金) 00:47:40 ID:n4T9sqIw
俺で7人目か。
347ベストヒット名無しさん:2007/02/16(金) 22:09:21 ID:uHC9hvFT
1さん、感想は?
348:2007/02/17(土) 00:32:22 ID:2DHGptO+
レディエレノォ〜
349ベストヒット名無しさん:2007/02/17(土) 09:02:00 ID:ZNg3u8e8
1はもうあきらめたんだな。
この板の住人には解決できないということにやっと気付いたか。
350ベストヒット名無しさん:2007/02/17(土) 10:43:52 ID:0ejCAASF
それより、喪女にこのスレの住人が多いことが驚き。(おすすめ2ちゃんねるより)
喪女ってロック好きなんだ・・
3511 ◆tsGpSwX8mo :2007/02/17(土) 23:41:24 ID:y3M5/Tz1
喪女メンはアメリカですよね・・・
352ベストヒット名無しさん:2007/02/18(日) 01:42:20 ID:2q+F4CbG
通常は1の人が保守・管理するのだが、今は誰がやっているのだろう。

国家の運営をするはずの政府要人が集団国外逃亡したようなものだ。

アナーキー!
353ベストヒット名無しさん:2007/02/20(火) 14:20:18 ID:x/Q1FQse
俺以外の6人のためにこれ置いときますね
http://www.youtube.com/watch?v=i13NaLx4CTg
354ベストヒット名無しさん:2007/02/20(火) 15:06:14 ID:L6/jgmDh
どうもね〜
355ベストヒット名無しさん:2007/02/24(土) 09:33:19 ID:Orulhp6d
結局見つけられるヤツはいなかった・・・
356ベストヒット名無しさん:2007/02/24(土) 15:45:08 ID:42dvfm0c
1さん、自分で見つけられたんかい?
357 ◆OkhT76nerU :2007/02/24(土) 15:53:27 ID:u8I/Pk0f
見つかったのでこのスレ沈めてください
358ベストヒット名無しさん:2007/02/25(日) 20:30:47 ID:jKZ2MlpQ
全然見つかってないだろ・・・
359:2007/02/26(月) 15:03:04 ID:gnPqgmA4
レディエレノォ〜
360ベストヒット名無しさん:2007/02/27(火) 00:19:23 ID:hUWcUZHd
1さん、自力で見つかったら、せめてここにうpしてね
361ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 08:44:53 ID:HKJvnu/Z
なんか、メモ帳代わりのようなスレになっているが。

1さん感想は?
362 ◆OkhT76nerU :2007/02/28(水) 12:37:24 ID:Sv+hVku2
いやほんとにもういいんで
363:2007/02/28(水) 20:47:07 ID:Ry6pMVil
ご無沙汰してます、1です。
う〜ん、やっぱりなかなか見つからないですね。
そりゃまあ、一人のロックヲタが15年間捜し求めても(とは言っても実際捜し求めたの3年くらいで、後はあきらめて忘れてたけど)
見つからなかったんだから、さすがに数ヶ月で見つかるわけがないのは分かってるけど・・
>>360
もちろん、そうするつもりだよ。
>>357,>>362
誰?

前にトリップつけたんだけど、トリップってコピーできるんですね。
知らなかったけど。
ニセモノが同じトリップつけて出てきたもんでw
だからトリップつけても意味ないことが分かったので、コテのみでいきます。
ニセモノかどうかは、その都度判断してください。
すぐに分かると思いますw
364:2007/02/28(水) 21:06:48 ID:Ry6pMVil
あ、「3年くらい」というのは間違いでした。
高1の夏に聞いて、大学卒業するくらいまでずっとレコード屋や輸入CD屋でジャケ買いなどをしまくり、あらゆる方面から知識も仕入れ、
等等したわけだから実際7年くらいは捜し求めてたかな。
その後就職してからはそのへんの熱意も冷め、あきらめと同時にそれ以外にいい音楽といっぱい出会ったために捜索から離れてたわけだけど。
365ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 02:26:44 ID:Z+Moj57+
もういいよ無能
366ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 00:43:31 ID:b4pjv6m3
>1
若干1名、どうしてもこのスレを沈めたがってるヤツがいるのはよく分かってる。
そんなヤツ気にせずに、このまま続けてくれればいい。
ただあんたも、これだけ経ってるんだからせめて音源うpする努力くらいしろよ。
367ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 00:49:53 ID:2kfYKDXl
あなた>>1に遊ばれてますよ
368ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 09:31:36 ID:x1cMmzXl
>1
youtubeのブリティッシュロックで検索して全て見てみるとかは?
369ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 11:16:21 ID:9m2XVDXQ
音源upとか言ってるヤツいるけど、譜面をのせりゃ済む話だろ。
譜面読めないくらいのヤツは最初からそんなマニアックな曲知らないだろうし、読めるヤツだけに問うだけで充分じゃない?
370ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 11:42:45 ID:ATmX1SeO
>>1
てか、もう一度分かってる情報を整理してくれ。
なんか茶々が入ってワケ分からんようになってきてる。
それと、自分なりに何か進展はあったのかい?
ちゃんと定期的に報告に来いって。


371ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 11:43:45 ID:3ZdN90bn
>>1にそれができればこんなスレとっくに終わってる
372ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 17:39:19 ID:8nG3Kixp
全部読ませてもらった。
音源どうこうもいいが、そのときの番組表を入手するのが一番早くないか?

373ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 17:49:21 ID:a/aUkDAt
>>368
絶対無理。
母体多すぎw
374ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 19:54:57 ID:bjJPb4b/
>>372
それができればとっくに解決してるんじゃね?
375ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 00:14:06 ID:ofTf0YXx
1出てこ〜〜〜い
376ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 00:30:00 ID:/Su8v69N
伊集院 光のラジオ、日曜日の秘密基地にそのような問題を解決してくれるコーナーが
あるのでそこに投書してみると良い。
20年ものの穴ならば採用してもらえる可能性はある。
377ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 00:40:48 ID:oqiJ3Tjq
ナイトスクープに頼んだら?
378:2007/03/04(日) 01:19:47 ID:ZoE4yozi
>>366
いろいろやってみたんだけど結局できなかったんですよ
>>368
それもやってみたけど、>>373の言うとおり、多すぎて無理。
それに、youtubeにない可能性だって高いし。
そうなると、そこで見つけられる可能性はほぼゼロだよ。
>>370
ごめん、なかなか忙しくて・・・
進展は全くなしです。
>>372
このスレの最初のほう見てもらえば分かると思うけど、それも難しいんですよ。
>>376
ブリティッシュロックなんちゅう、マニア向けの依頼でも聞いてくれるの?
>>377
さすがにそれは無理でしょ
万人ウケする内容じゃないし、ネタとして盛り上がらんでしょw
379ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 09:20:11 ID:jAyYm2PA
言われてみれば確かに俺も音源upの仕方なんて知らんな
380ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 10:02:45 ID:K0DuN85q
解決に繋がる助言を丁寧に回避する1さん・・・
381ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 11:45:35 ID:HHov3GB5
回避というより、助言そのものがちょっと抽象的だったり事実不可能っていうのもあるんじゃないかな。
例えば「番組表を入手」なんてのも、じゃあ実際どうやって入手するんだっていう問題があるし。
382ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 18:17:06 ID:WKbSeYEI
The things that I used to do
有名なブルース曲。エルビン・ビショップとちゃうか?
3831:2007/03/04(日) 18:39:27 ID:/qFKRxv1
>>381
そのとおりなんですよ。
>>382
ごめん、聞く前から違うと言い切れる。
最初から言ってるとおり、R&Bとは程遠いポップな曲なんですよ。
384ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 20:12:15 ID:ScZBuzFC
>>382
あんた、人の話聞かないタイプだろ?
385ベストヒット名無しさん:2007/03/05(月) 04:49:28 ID:Sk2VTs26
>>1
荻野キーボード2
http://f44.aaa.livedoor.jp/~luna/ogikey2.htm

これのシーケンスデータをここに貼れば?
386ベストヒット名無しさん:2007/03/06(火) 06:22:05 ID:qfAykFkT
おお、なりちゅう! 

成り行きに注目
387ベストヒット名無しさん:2007/03/09(金) 21:29:10 ID:JAPdkKDV
>>385
使い方がわかりませんでした・・・
って言うに決まってんじゃん
388ベストヒット名無しさん:2007/03/10(土) 01:05:13 ID:q/3Ed6wM
言うかな。
まだ実際それ見てないけど、普通に使えるものなら別にわざわざ嘘つく理由ないじゃん。
本人はその曲を見つけたがってるんだからさ。
3891:2007/03/10(土) 11:14:35 ID:39di4hOv
>>385
ありがとう!
早速やってみました。
サビの部分が以下のとおりです。
ただ、いろいろ休符を工夫してみたりしたんですが、なかなかリズムの長短が表現しきれてないですが・・・

13,C1,D1,C1,@,D1,E1,C1,B0,@,B0,C1,D1,B0,A0,A0,@,@,@,C1,C1,B0,B0,A0,A0,B0,@,C1,@,D1,E1,C1,B0,@,B0,C1,D1,B0,A0,A0,@,@,@,C1,C1,B0,B0,A0,A0,B0,@,D1,@,E1,F1,E1,D1,C1,@,G1,@,A1,G1,E1,D1,C1,D1,C1,@,@,D1,E1,F1,@,D1,C1,B0,@,B0,C1,D1,D1,C1,END
390ベストヒット名無しさん:2007/03/10(土) 17:46:22 ID:adZ8Xxmv
>>389
なかなかキャッチーで良い曲ではあるが、残念ながら知らないなあ
391ベストヒット名無しさん:2007/03/10(土) 21:03:36 ID:kTC+gzpg
used beでなくused to beだろう
392ベストヒット名無しさん:2007/03/10(土) 21:06:03 ID:UKPGCkSQ
知ってるよ
393ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 00:02:41 ID:3KG4nUV5
ドレミ音階示して分からなかったものが、シーケンスデータ示したところで分かるヤツなんてここにはいないだろ。
ここにはそんなに知識の深いやつなんていないよ。
期待するだけ無駄だって。
394ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 00:12:09 ID:yPjG2N1W
知識もなにも、コピペすれば鳴るんだが
395ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 00:25:10 ID:3KG4nUV5
>>394
いや、そんな曲自体を知ってるやつなんていないっていう意味ね。
396ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 01:35:15 ID:6Aqr4eAM
>>389
なんとなく感じが英国国歌 "God Save The Queen" に似てるね。(違うけど)
397ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 09:17:37 ID:+XBjeZ3v
>>389
聞いたことないなあ。
確かにかなりマイナーなアーティストなんだろうな。
398ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 13:50:42 ID:tfDzieB8
12,F1,A1,C2,F1,A1,C2,F2,D2,F2,C2,@,C2,A#1,A1,@,A#1,A1,G1,@,G1,D1,G1,A1,END
これ教えて
バラードみたいな曲
エコーかかってる
ルルか?
3991:2007/03/11(日) 23:18:31 ID:PZzG+C4y
あ、もう週末が終わってしまう・・・
>>385さんのお陰で、今までさんざん言われてた音源をupすることができたわけだけど、結局難しそうかなあ。
まあ音楽ヲタの俺が20年近く捜し求めても見つからなかったものが、そう簡単に見つかるものでもないのは当然かも知れないけど。
400ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 23:28:23 ID:lCXVVq8D
>>1

鼻唄ウp♪
midomi
http://www.midomi.com/
401ベストヒット名無しさん:2007/03/12(月) 13:59:27 ID:sUyECtvd
すまん、本末転倒。
midomiは題名がわからないと使えないようだね。

なぜかほぼ同時期に1が書き込んでいたのにドキっとしてしまったぞ。
402ベストヒット名無しさん:2007/03/12(月) 21:08:49 ID:sUyECtvd
>>400

Start Voice searchを押して、マイク許可にして洋楽の鼻歌を歌う。
んでDONEを押すと、音痴じゃなければたいていの候補曲は出てくる。
自信がなかったらyoutubeにコピペしたらチェックができる。

という情報有り。
(洋楽サロン『おまえらたのむからこの曲名教えてくれ 』より)

誰もわからないかもしれないけど、ウp♪ ウp♪
403ベストヒット名無しさん:2007/03/12(月) 21:36:22 ID:UudvfMsx
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ハミハミモシャモシャ(*・ω・) [もてない女]

↑ 何だ?これ…w
404ベストヒット名無しさん:2007/03/12(月) 22:02:50 ID:w47cUWkE
オイラにはキラキラ星にしかきこえないお・・・。
405ベストヒット名無しさん:2007/03/13(火) 07:02:02 ID:MwpA8PcI
>>402
音源は既に>>389にupされてるよ
406ベストヒット名無しさん:2007/03/13(火) 09:42:06 ID:vt9ciC5j
>>405

うん。聴いたよ。
一生懸命聴くと、つまづき・つまづき、
そして、尻切れとんぼみたいな最後でいつもコケそうになる。
やはり、音階はわかるけどリズムが不完全なせい。
なんとかしろー。
407ベストヒット名無しさん:2007/03/13(火) 22:29:23 ID:9a9SrqB3
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
「この状況だと男に身体を許してる」度は? [生活全般]

↑ 何だ?これ…w
408ベストヒット名無しさん:2007/03/14(水) 22:31:17 ID:2cLIFp64
ほんとに60年代なの?スクイーズあたりだったり
409ベストヒット名無しさん :2007/03/14(水) 23:09:12 ID:ZE0Uh1DP
>>47
Nothing would be, nothing would be, nothing would be
BADFINGER 「NO MATTER WHAT」ではない事は確かですか?

Oh but I would be if I could
FLEETWOOD MAC 「MAN OF THE WORLD」とか・・・・
410ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 00:01:15 ID:tdA/Zipm
>>409
まず、>>389のメロと一致するかどうかを考えてからにしよう
411ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 07:12:29 ID:RUneEpAE
>>410
だよな。
いつまでも適当な曲ばっかり挙げてたんでは、せっかく1が不完全ながらも音源をupした意味がないよな
412ベストヒット名無しさん :2007/03/15(木) 09:32:51 ID:M73jNbpB
俺の今までの法則だと長年探しても見つからなかった曲はプログレ曲の一部ってのが
あるんだけど、1よ、可能性はないか?

413ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 14:34:08 ID:ylL985U+
[私の記憶のスキマはこちら] から投稿は簡単に出来るけど?

>>376
htttp://www.tbs.co.jp/radio/1101/ana/
414ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 15:27:06 ID:K4xW+DjM
マージービート系の曲かもしれない。Gerry&the pacemakers, Freddie&The Dreamers, The Fortunes, などなど。うpされた音源らしき曲は見つけられなかったけど、
この辺でぐぐればヒントが見つかる可能性も。
415ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 01:23:19 ID:xq6ot82T
あげ
416ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 01:59:49 ID:zabb+atn
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【10/16】九州国立博物館【OPEN】 [美術鑑賞]

↑ 何だ?これ…w
417ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 20:16:45 ID:eG06/pYo
>>402
その操作をして鼻歌を歌うだけでいけるの?
マイクとか使わなくても、勝手に録音されるの?
PCのどこで音を捉えるの?
418ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 21:26:58 ID:iBzlr1T3
>>417

いけるかどうかは、まず<Test your microphone>をクリックして
Microphone Settingsでチェック。
3通りの中から選ぶ。

[0]Built-in Microphone(default)
[1]Built-in Input
[2]DVオーディオ

[0]は内蔵マイク。
自分の場合ディスプレイ上部のワクの部分にあったけど、
これもPCによって違うと思うので、わからなければ共通のものを持っている人に訊いてね。

内蔵マイクでなければ[1]はマイクを取り付けるんでしょう。
[2]のことはなんだか私には分かりません。
419:2007/03/18(日) 00:53:52 ID:uCl0etiP
>>402
やってみました。
何回やってもラップ的な曲しかヒットしない・・・
僕がよっぽど音痴ってこと?
420:2007/03/18(日) 01:17:34 ID:KNQAuUXq
その後、ラップじゃない曲もたくさんヒットしました。
でも全然違う・・・
そもそも60’sの曲なんて全くヒットしない。
どれも最近の曲ばかり。
421ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 01:25:19 ID:cfXSlehp
>>420
当然NHK−FMには問い合わせのメールを出したんだろうけど、どんな返答だった?
422ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 01:48:59 ID:alhozuCc
>>419>>420
お〜、一応使えるみたいで良かったね。
でもサイトにあるのは比較的新しい曲みたいなので、
探してるものはあの中にはなさそうに思いますよ。

で、結局、どこかに音源upという当初から言われていることになるのだけど、
その気があるんだったらupするサイトにその方法が載ってるからわかると思うよ?
例えば携帯持ってるんだったら可能みたいだし。
(話題になってたことあったけど携帯持ってなかったんだっけ?)

ちなみに>>413紹介したのも私なんだけど、
最初から読み直していて、これはやってみないとと思えたのは>>421と同じ。
だけど、やはり一個人で年代や日にちがあんまりはっきりしないことを訊ねて調べさせるのは
自分だったらやっぱり気が引けちゃうだろうなと思えて>>413を押してみたの。

1さん、さぁ、どーする?
423ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 02:02:49 ID:alhozuCc
>>422
何言ってんだ自分?
PCに録音出来たらそれをアップできるんじゃんねぇ。
424ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 05:34:17 ID:rL3JW39y
曲想から謂って、60年代初期のフレディー&ドリーマーズ辺りがかなり怪しいでしょう。
彼らの曲で代表的なのは I'm Tellin' You Now 等です。
DVDの「(GO GO) HULLABALOO」(3枚組)でも御覧あれ。
フレディーはコミックなチビでフロイド眼鏡(ご存知かな)でビートルズのブートの
タイトルにもなった『アズ・スウィート・アズ・ユウ・アー』の元歌バディー・ホリー
(クリケッツ)の眼鏡とかなり似てますが幾分違います(w
因みにアズ・スウィート・アズ・ユウ・アーはサビ歌詞で、元ブートタイトルは
イエロー・マスター・カスタード(お馴染みエッグマンのI'm A Warlus)
元曲タイトルは「Don't Ever Change」(Goffin&King) [kingはキャロル・キング]
で、カール・バーキンスの30周年アニバーサリーで、ジョージは唄って(ないか)
425ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 10:13:47 ID:3cONd75x
>>424
>>389に一致しそうな曲はあるの?
426398:2007/03/18(日) 10:42:43 ID:DEyUnf1B
俺を無視するな
427:2007/03/18(日) 11:16:46 ID:KFRG94Me
>>421>>422
それはしてない。
一視聴者からのそんなメールにNHKが返答してくれるんだろうか・・
あと、音源は一応>>389にupしてます。リズムがあれだけど。
>>424
ありがとう。
でも、違います。
探している曲はなんというか、ポップとはいえ、ドリーマーズやクリケッツ、バディホリーほど軽いポップじゃないんですよ。
あんなにコミカルな雰囲気や50'sっぽい雰囲気もありません。
そういう意味では、もう少しフーよりな感じなんです。



428ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 19:53:42 ID:GB2bWAoJ
音源さらしても誰も分からないってことは、結局ここの人には分からないってことじゃないかな?
429ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 20:11:22 ID:Kag2KWHx
当時のブリティッシュロックって、やたらに色んなグループがあったよね、当たり前だけど。
当時の映像を某p2pで集めたことがあったけど、
もう膨大すぎて途中で止めた。
全く聞いたことのないグループがいくつもあった。

やっぱり非常に大きな蓄積が出来ないと世界的な存在には成れないんだろう。
今の日本のマンガアニメみたいに。
外国まで流れるのは、だから極一部なんだろう。
430ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 20:31:00 ID:IoyuVV97
WAYNE FONTANA & MINDBENDERS
I REMEMBER LOVE
4311:2007/03/18(日) 20:44:37 ID:e+XjOYfW
もう一度>>389を自分で聴いてみましたが、ちょっとリズムが遅かったので訂正します。
ただ、やはりどうしても音の長短がちゃんとならない。
普通の譜面とは明らかに違うよね、これ。
同じ音長にしても、つなげると長さが変わったりとか。
とりあえず、訂正版です。

10,C1,D1,C1,@,D1,E1,C1,B0,@,B0,C1,D1,B0,A0,A0,@,@,@,C1,C1,B0,B0,A0,A0,B0,@,C1,@,D1,E1,C1,B0,@,B0,C1,D1,B0,A0,A0,@,@,@,C1,C1,B0,B0,A0,A0,B0,@,D1,@,E1,F1,E1,D1,C1,@,G1,@,A1,G1,E1,D1,C1,D1,C1,@,@,D1,E1,F1,@,D1,C1,B0,@,B0,C1,D1,D1,C1,END
4321:2007/03/18(日) 20:56:31 ID:e+XjOYfW
>>430
聴いてみましたが、違いました。
ただその曲はともかく、そのバンドの他の曲を聴いてみると、かなり雰囲気は探してる曲に近いです!
ボーカルの雰囲気も曲調も、かなり近い・・
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1877316
433ベストヒット名無しさん:2007/03/19(月) 00:00:45 ID:0Syyvslg
スレ全部読んだけど
The Moveはまだ聞いてないでしょ
Here We Go Round The Lemon Tree
Blackberry Way
この2曲だけでも聞いてみて
434ベストヒット名無しさん:2007/03/19(月) 03:34:56 ID:8Raq/VJj
424ですが、>1さん、
バンド編成やボーカルの特徴やメジャーKかマイナーKなのか
ミディアム・テムポなのかアプ・テムポなのか、等の基本が抜けとるね。
ブリティッシュ(ポップス含め)お詳しいようだが、数十年探索結果『どの歌手、グループ
では無かったようだ』との記述が無いのは若干辛いね。
拙いシークェンサーでの拙いドレミに頼るよりも、時代を把握して捜した方が
手っとり早いと思う。(NHK-FMは超マイナーは掛けない)

まあ、謎解きは誰でも愉しいからみんなお付き合いしているんだろうが
記憶だけでは>>389やましてや「訂正版」の>>431の表記は不可能と思えるので
おそらくカセットにでも録音して居られるんだろうから、
釣りでは無く、本気で音曲を捜しておいでなら、ボーカルの特徴位から
ぼちぼち紹介なさったら如何。

苦言呈したが大変愉しませて貰ったので、>>430さんのウェイン・フォンタナ系で
超有名なマージー・グループ「Gerry & The Pacemakers」位を挙げて置きましょう。
↓ビートルズの棄て曲含め見事に演奏しとるw 11あたりは若干符号するかも知らん

http://www.amazon.co.jp/Gerry-Pacemakers-Abbey-Road-1963-1966/dp/B000024UFA/ref=sr_1_1/503-7739616-5075934?ie=UTF8&s=music&qid=1174240017&sr=1-1
435ベストヒット名無しさん:2007/03/19(月) 03:41:16 ID:8Raq/VJj
↑なんたってタイトルは今のあなたにぴったりだもんね。
436ベストヒット名無しさん:2007/03/19(月) 03:50:10 ID:8Raq/VJj
それと蛇足だが
マインドベンダーズの「遅過ぎたプロポーズ」当時大好きだったよ
437ベストヒット名無しさん:2007/03/19(月) 08:40:40 ID:YLGZeqCz
>>434
1を弁護するようですが、今までの書き込みでどんな感じの曲なのかはわかる人にはわかっていますし、
記憶だけでメロディーを起こす人も普通にいますでしょ。
438ベストヒット名無しさん:2007/03/20(火) 03:51:03 ID:7rJjeX2S
いろいろと見ていてかなり条件にマッチしたものをハケーン☆
しかし、>>6ですでにTHE KINKSは違うと書いてあるのね。(がっかり)
でも、聞き落としもあるかと思うので、念のため。
ギター・コードがついていたけど曲を知らないので判断がつかないのよ。

<THE WAY LOVE USED TO BE> THE KINKS

Em
I know a place not far from here
G D A
It's not far away, love, but if you come
A C G
I know a place where we'll be alone
D Am Em
And we'll talk of life, the way love used to be

Em RIFF 1
I know a place not far away
G D A
And we'll find a way through the city streets
A C G
We'll find a way through the mad rushing crowd
(Em) D (C) G
And we'll talk about the way love used to be

INSTRUMENTAL BRIDGE:

Am Am D G Am Am D G G/F# Em D C G

Em RIFF 1
I know a place not far from here
G D A
It's not far away, love, but if you come
A C G
I know a place where we'll be alone
Em (D) (C) G
And we'll talk about the way love used to be

どぢゃ?
439ベストヒット名無しさん:2007/03/20(火) 06:51:53 ID:mjY1jEzO
434ですが、>>438氏凄いね。良くお捜しになった。
でも、サントラのバラードですね。
この曲が>1氏の憧れ曲かは別として一聴の価値はあるでしょう↓

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1813072
440ベストヒット名無しさん:2007/03/20(火) 07:03:09 ID:mjY1jEzO
サビはどことなく ストーンズのAngieに似ている
441ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 01:32:06 ID:9oYQJ/Zw
>>434
>メジャーKかマイナーKなのか
>>6 参照
>ミディアム・テムポなのかアプ・テムポなのか
>>69>>71>>92参照
>ボーカルの特徴
>>10>>16参照
>おそらくカセットにでも録音して居られるんだろうから
それはないでしょう
例えば>>10参照


>>438
>>92参照(>僕が言ってる曲はバラードじゃないんですよ)


みんな、ちゃんと読んでからレスしようよ・・・
442ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 01:34:25 ID:9oYQJ/Zw
もうひとつ
>>434
>ボーカルの特徴
>>432参照
443ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 09:01:52 ID:FFZq6RcR
>>438
>ギター・コードがついていたけど
>>431のことか?
あれはコードじゃないよ。
>>385のシーケンスデータのところに貼り付けてplayすれば曲が流れるよ。
444ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 09:16:34 ID:VIONQ9yG
>>443
1さん、ちゃんと読んでからレスしようよ・・・
445ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 09:50:37 ID:EDkg2YZR
俺も、NHKに1986年夏にやってた1週間くらい特集でやってたブリティッシュロック特集
でかかってた曲を教えてくれって問い合わせたほうが早いと思うなあ。
でもまあ、教えてくれないかw
NHKもそんなにヒマじゃないもんなあ。
446ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 11:29:45 ID:H976T6SL
>>438に一票。
447ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 12:32:29 ID:dLJGJyzG
1さん、今日は休みじゃないのかな?
448ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 17:34:22 ID:H976T6SL
>>438です。
欄外(【Japan】MUSE Vol.26【Tour’07中】)を見てみてびっくり。
すごい、現行ブリティッシュ・ロック・バンドじゃないですか!しかも来日中。
昔の曲、発掘してる場合じゃなかったって感じですよー。
大阪の次がウチのところでしたが、1さん、ライヴ行かはれました?

私は存在をここで知れて良かったことにします。
(世の中いろんなやつがいる〜♪)
4491:2007/03/21(水) 17:34:53 ID:qxORFx6P
>>433
ごめん、全然違います。

>>434
ペースメーカーズも違う。
あと、録音してればこんなに苦労しないよw

>>438
これも全然違う・・・
キンクスの曲調は全体的に探してる曲に近いんだけど、よりによってその曲は雰囲気も程遠いです・・
>>441さんの言うとおり、バラードではないので。

>>445
俺もそう思う・・
せめてそれが流れてた年月日がはっきりと特定できるならまだしも、今分かってる犯意でNHKに問い合わせるのは無駄なような気がする。
NHKがそこまで親切だとは思えない。
せいぜい無視されるのがオチだと思うな。
450ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 17:50:29 ID:H976T6SL
>>449
お、また同時カキコだ。w
そうかー、違ってたか>>438。 せっかくused to beで終わっていたのに・・・
もう知らん。
4511:2007/03/21(水) 18:42:20 ID:tjU8L/l7
>>450
ごめんよ、ほんとに。

>もう知らん。
まあそう言わずにさあ(笑

「used to beで終わる」にこだわるよりも、むしろ言ってる曲調や>>431の当てはまるかで情報くれた方がありがたいかも・・・
頼んでる立場なのに、ほんと申し訳ない。
452ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 18:54:20 ID:0xbuT9r0
っていうか正直なハナシ、
2,3曲聴いただけでで そのアーティスト違う みたいな感じにばっさばっさ割り切っていったら見つかる訳ないじゃん……

…と偉そうな事いってみるが実際は無知である>>452
453ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 18:54:49 ID:BtcijSY5
「ポップ・ギア」を見るべき。見て絶対損のない映画。
454ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 19:37:35 ID:AJwEh8zN
434です
>441氏 主要点リンクありがとう。
雑な読み方で私が悪かった、スマン。
しかしちょいと不思議な点もある。

>>441氏ご紹介の >1氏の>>69
>・これ以外に放送していた曲・・
>これは、本当に目からうろこな質問です!
>『僕はその番組を録音して何回か聞いてたので』
>覚えてるのですが、多分その曲の前後にこれまたwhoの
>「I'm free」がかかっていたような気がします。
とありますが、

>>449で>1氏は
> >>434
>ペースメーカーズも違う。
>あと、『録音してればこんなに苦労しないよw』

と述べてられますが、暫し聴いて耳に焼きついた後うっかり録音を消してしまった
との理解で宜しいでしょうかね。
生放送で知らない曲を1回聴いただけでメロを数十年後にしっかり起こすのは
至難の技です。

>>450さん
私も>>451の>1さんと同じ考えですね。
あなたのキンクス発見も含め、はっきり謂って実に愉しいスレです。
4551:2007/03/21(水) 20:08:22 ID:rhbE9Chf
>>454
>暫し聴いて耳に焼きついた後うっかり録音を消してしまった
>との理解で宜しいでしょうかね

そのとおりです。
まあ「うっかり」だったかどうかは忘れたけど。
なにせ20年も前の話ですから・・・
話せば長くなるけど、よかったら聞いてほしい。

あれは忘れもしない高1の夏、毎日図書館に勉強しに行く(当時僕はガリ勉君でしたw)前に例の番組を録音して、帰ってからそれを聞くのを楽しみにしてました。
HM/HR一辺倒だった中学の頃から、徐々にいろんなロックンロール音楽に目覚めていった(転向ともいうけど)のがちょうどその頃で、貪欲にいろんなジャンルのロックに耳を傾け、最初に「これだ!」と思ったのが60'ブリティッシュだったのです。
最愛のアーティストのひとつであるWHOと出会ったのもその番組が最初でした。
そして、とうとう運命のその曲と出会ったのです!
その後は他の曲には目もくれず、1日何回もその曲を繰り返し繰り返し聴きまくりました。
折りしもその頃、初恋の彼女(僕をガリ勉君にしたきっかけの彼女で、毎日一緒に図書館で勉強してました)と別れた(フラれた)のもその時で、そのメロディは僕の傷心の思い出のメロディでもあります。
本当に、本当にいい曲なんです。
ただ、ちょっと触れましたがクリケッツや、本当言うとベイシティローラーズほど甘い曲調なわけでもないんです。
(BCRに近いと言ったけど、あれは60'SにありがちなR&B調の曲ではないということを強調したいのと、メロディラインのみが近いという意味で言ったのです。ごめん)
WHOやキンクスのようにクールな雰囲気も残しつつ、曲調は甘い、そんな曲だったな、あれは。
456ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 21:20:49 ID:H976T6SL
まー、私には元々心当たりはないし、洋ヲタである1さんに対して
以降、あてずっぽうの情報提供は無理ぽなのですが、話きかせてもらいました。

曲探しに関するところのみ(w、ささやかな疑問として、
録音していて気に入って何度も聴くような曲なら
普通、誰の何という曲かはその時点でチェックするハズなのですが、
曲目紹介のところは録音外とかで、その時から不明だったのでしょうか?
それとも何か微かな記憶とかありますか?

あと考えられる探し方としては、60年代ブリティッシュ・ロック・ファンやオタクさんの
HP(BBSやメール)で訊ねるといい気がします。
3年ほど探されていたみたいだから、そんなこともされたかなと思いますが、
これから訊くなら、わかりうるメロディーをしっかりアップして聴いてもらうことですね。

鼻歌がいやなら、せめて音域のある楽器を用意すること。
(アンパンマンのピアノじゃだめだよ〜)
安いのでもいいから鍵盤ハーモニカ?、縦笛?、電子オルガンなど、
出費して楽器を用意しましょう。
そして確実なメロディーを聴いてもらって知っている人にわかってもらうしかないでしょう。

懸念は思い違いがあるかもしれないことね。
正しいと思う自分の記憶が実際とは違っているということは案外よくあることですからね。

健闘を祈ります。
457ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 22:53:02 ID:H976T6SL
456です。
>あと考えられる探し方としては、60年代ブリティッシュ・ロック・ファンや
>オタクさんの HP(BBSやメール)で訊ねるといい気がします。

例えば〜

Sixties Music
http://www.jacquedee63.com/
http://www.jacquedee63.com/sixtiesmusic.html

検索していて見つけたところで、二つとも同じサイトなんですけどね...
上のにはメアドが載っていたので(つながるかどうかは知らんですが)

'60sのメロディがいっぱいあふれて楽しめますよ♪(あちこちクリックしてみて)
愛好家という感じの好感が持てるサイトです。

サイト主が該当曲をご存知かはわからないけど
BBSもあるようだから、どうかな?
まずはメールの方が気楽かな?
高1でガリ勉してたなら英語はバッチリだろうし。w

メロディーを聴いてもらうには、さしあたって>>431でもいいのかな....
知ってる人ならわかるんでしょうけどね。
ちょっと変わってるからね、荻野さんのキーボード。音が。^_^; メロディも...
あのサイトに集まる(?)ガイジンさんにはちとハードル高いかも〜

と、さじ投げかけた各々は勝手な方向に動くのであった。
458ベストヒット名無しさん :2007/03/21(水) 23:26:27 ID:ZH+4Kt7k
NHKってかなり親切だけどな。
昔友人が過去に見逃した番組をどうにか再放送してもらえないかって電話したら
わざわざダビングして貸してくれたことがあった。
なんで問い合わせだけでもしてみないのかが理解できん。
1は寂しいかまってちゃんじゃないんならとっとと問い合わせしる。
459ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 23:34:36 ID:NnsPBnz5
ダメ元で問い合わせる価値はあるな
レスを読む限りじゃ情報の少なさから二の足を踏んでる気もするけど

何年何月に放送されたどの番組内でかかったのか
そこまで覚えていれば堂々と尋ねられるんだろうけどね
460ベストヒット名無しさん:2007/03/22(木) 00:50:47 ID:qHzU+eRS
これでいってみる?

ttp://www.musipedia.org/

音符で表現できるなら↑が便利。
鍵盤の下の枠に出力される音符情報をコピペ。

との情報あり。

(クラシック版、このクラシック曲の題名を教えて!テンプレより)
461ベストヒット名無しさん:2007/03/22(木) 19:26:53 ID:xO0HNvss
なんでクラシックが出てくんねん
462ベストヒット名無しさん:2007/03/22(木) 23:05:20 ID:68l/MU83
>>461
ちゃんと読んでからレスしようよ・・・
463ベストヒット名無しさん:2007/03/24(土) 11:56:01 ID:piVYf1wB
こんにちは。
>>1

あれこれ発見につながると思える方法をあげますが、
当時のUKチャートはどうでしょう。

UK #1 DISKS by Record Retailer - Music Week(The Official UK Chart Company)
http://www.mnet.ne.jp/〜hbr/UK1.htm

'68〜'70のを重点的に聴いてみたけど、私にはわからなかったのですけどね。
自身でチェックの事。

あと、YouTubeに当時の数々のレコードジャケットをあげている人がいました。
見るだけで一つにつき10分程度の時間がかかり大変?(''50も入ってるしダブりも有。)

There was the best music in the 50's and 60's 01〜04
http://www.youtube.com/watch?v=4I6WnhdqTAA
http://www.youtube.com/watch?v=AZDgZ3d3yDo&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=FL6dK3yxnRw&NR
http://www.youtube.com/watch?v=AOOwTFwwjKA&mode=related&search=

この中から可能性のあるアーティスト名と曲名を書き出してアップ。
これくらいは1さん、やらなければいけませんよ。
(書き取る時はストップ・モーション使用のこと。)

これで見つからなければメロディ・アップにチャレンジ。
>>18

それから、同時進行でもいいからNHK-FMには訊ねた方がよさそうですね。^^
464463:2007/03/24(土) 12:25:19 ID:piVYf1wB
>>463
UKチャートは子供の頃からチャートマニアだったという日本の個人のHPの一部でした。
ページの下部HomeからTopページにリンクしています。
ちゃんとリンクしてなかったら再度UR手打ちで可能。
465463:2007/03/24(土) 16:56:21 ID:piVYf1wB
連続ですが

BBC、RADIO 2
ttp://www.bbc.co.uk/radio2/

関連にメロディあげてきいてみるのも一興だと思ひます。

Sign in が必要だけど、
message board
ttp://www.bbc.co.uk/dna/mbradio2

の、カテはYour Musicかな?
意外にThe Flip Sideでゲームのように聴くと早くわかりそう。(ほら、競うから。笑)
すぐにわからなければヒントを出すという方式でどう?(ブリティッシュ相手に釣りだ...汗)。

BBCラジオでの最終手段は

Sounds of the Sixties
ttp://www.bbc.co.uk/radio2/shows/sounds60s/

担当のBrian Matthewさんに聴いてもらう事かな。

あちこち同時に同じ質問を出すのはマルチって言って、あまり好ましい事ではないみたいなのね?
わからなければ順番に一カ所づつなら問題ないんでしょうから、優先順位を整理してみましょう。

NHK-FMに問い合わせ。
出来るだけいい状態でのメロディうp。(せっかくなのでね)
'60を自力チェック。
NHK-FMでよくわからなければ本国(英国)に訊ねるといいですね。
466465:2007/03/25(日) 00:23:57 ID:+EVQr78v
あははは.....
スレッド読み直しましたけど、毎度笑えるスレですよねー。^_^;
ちなみに私の発言は以下で全部、ここ二週間に集中してます。
>>400,401,402,406,413,418,422,423,437,438,446,448,450,456,457,460,463,464,465

にわかなカキコにちょっと退かれてしまいましたかね?

私自身は洋楽は'60の終わりくらいからリアルタイムで聴けた世代です。
まぁ私は聞こえてくるものを聴いていた程度なので、
曲はほとんど有名どころしか知らないのですけどね。
兄の一人が結構マニアックな洋楽レコード・コレクターだったので
その影響はあるかもしれません。

・・・・・・・

そろそろ過去ログ倉庫送りですよ〜? ┐(´∇`)┌
467ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 15:57:39 ID:zLr8Z26L
468ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 18:14:59 ID:+N8/Upu9
a
469ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 21:15:28 ID:kxBgoN1n
470ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 21:21:18 ID:v99iomEf
無視されてもいいからNHKに問い合わせだ!
471ベストヒット名無しさん:2007/03/26(月) 20:52:09 ID:tQ0venen
問い合わせるんならメールの文面もキチンと練らないとな。
トンチンカンな質問の仕方だと分かる物も分からなくなる。
472('A`):2007/03/27(火) 03:26:53 ID:ELarSD5g
('A`)
473ベストヒット名無しさん:2007/03/27(火) 17:51:17 ID:hgPR7rQ8
知らない曲なのに無謀なのだけど、自分なりにリズムを取りながらメロディupしてみます。
>>460の鍵盤の下の枠に下のデータをコピペして(Play)をクリック。

f'4 g'4 f'2 g'8 a'4 f'8 e'2 e'4 f'8 g'8 e'4 d'4 d'2 r4 r4
f'4. f'8 e'4 e'4 d'4 d'4 e'4 r4 f'2 g'4 a'2 f'4 e'4 r4 e'4 f'4 g'4 e'4 d'4 d'2 r4
f'4. f'8 e'4 e'4 d'4 d'4 e'4 r4 g'2 a'4 ais'4 a'4 g'4 f'2 c''2 d''4 c''4 a'4 g'4 f'4 g'4 f'2 r4 r4 r4 r4
g'4 a'4 ais'2 g'4 f'4 e'2 e'4 f'4 g'4 g'4 f'2 r4 r4

*長過ぎてエラーになったので適当なところで4つに分けてるけど
上手くつなげてコピペすれば続けて聴けます。

どうかな?
474ベストヒット名無しさん:2007/03/27(火) 18:16:56 ID:zY6HCn7j
Unit Four は聴いた?
475ベストヒット名無しさん:2007/03/28(水) 13:24:26 ID:bv4XQHls
1の居ぬ間に余興...

>>474
Unit Fourのこの曲ってのをあげてくれるといいんですけどね。

これは全英ナンバー・ワンを獲得したヒット曲
Unit Four Plus Two - Concrete & Clay (01/April/1965)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vzOxcmmsOiU

でも、当時こんなバンドがいたことは知らなかったです。
なんか新しい感じさえしますね。(バックが建設中で発展途上...)

'65つながりで芋づる式に出た
The Hollies - I'm Alive (1965)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8yZpQlpMD3Y&NR

The Holliesって映像で初めて見ましたが、イケメンなんですね。
当時のライヴにしては音が異常に良いですね?
476ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 01:54:42 ID:KekO8BTY
>>475
Unit4 てのはFab4(The Beatles)もじったんですかね。
いきいきしていて実に良い-ブルドーザーのSEも良い。
曲は完成度高いが、その少し前のご存じ米ヒットのThe CyrklesのRed Rubber Ball
のサビに酷似している処から観るとパクリでしょう。(サンバリズム)

65年当時は秀逸バンド頻出でした(懐かし)
ビートルズそっくりさんのニッカボッカーズのThe Liesなんてのもこの年か。
477ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 02:09:30 ID:KekO8BTY
時代は通り過ぎて行きますが過去の歴史は消えません。
ブルドーザーで思い出したんで蛇足ですが
これは有名な米キャタピラの商品名だった筈ですが、
日本では小松製作所も頑張りました。
私の友人も小松のフランス支社で頑張りましたが需要減でやむなくフォークリフトに
シフトを上申して成功したのを最近知りました。
478ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 11:55:05 ID:FpQdmbvR

>>476,477

「Red Rubber Ball」はPaul Simonと(オーストラリアからUKに渡ったSeekersの)Bruce Woodley の作なんですね。

Wikipedia「Red Rubber Ball」
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Red_Rubber_Ball


The Cyrkleの映像ありました。

The Cyrkle - Red Rubber Ball 1966
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Cxx2fvcpWE

The Seekersバージョンがありました。(Paul Simonバージョンもあるらしい。)

The Seekers - Red Rubber Ball1966
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZY4L5tTvjTY

PV中でトラクターに乗り回したり、何か積んでいるものを降ろす作業をしたりしていますが、意味不明であります。
どこかUnit Fourの「Concrete & Clay」のPVと共通していますが
当時はこういう大型建設機械がトレンディでお洒落(?)だったということでしょうかね。

----
Fab4とはFabulous(素晴らしい)4人という意味でThe Beatlesのことを指しているのですね。
米国のコピーバンドの名としての方が知られているのではないかとのこと。

The Fab Four
ttp://www.thefabfour.com/

The Beatlesのコピーバンドとしてはカーネギーやアビーロードも制覇(?)した日本の
THE FLYING ELEPHANTもありますよね。
ttp://www.the-flying-elephants.net/

2ヶ月前ほどに、初めてこのバンドのコンサートに行ってみました。
うぅむ...つのる話はあるけれど、スレ違いになってしまう。
479ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 12:47:47 ID:bBW8z97V
なんでこの人↑ずっと一人で自演してるの?
480ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 13:46:55 ID:FpQdmbvR
>>479

>>474から
君も入れて4人じゃないの?
(3人なのか?)
少なくとも1人じゃない。

話題が続いても自演に見えるのか〜 ┐(´∇`)┌
481ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 14:42:09 ID:5rViVLgU
ちなみに>>474は通りすがりの私です。
482ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 18:14:01 ID:FpQdmbvR
基本的には自分か自分以外かしかわからないところだからね。ハハハ
483ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 18:23:15 ID:5U6cR2HM
ここ百レスぐらい全部おれだ。おまえ以外。
484ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 21:20:06 ID:FpQdmbvR
おれとか言ってもわからんし。w
485ベストヒット名無しさん:2007/03/30(金) 00:15:17 ID:02WCYHJ8
このスレの最初のほうから、ずっと釣りがどうとか自演がどうとか言ってる人いるよね
こんなスレで自演する意味なんてあるのかどうか疑問だし、いったいどんな釣りをするというのだろう・・・
釣りや自演ってのは、主張系のスレや煽り系のスレで疑惑がわくものじゃないのだろうか・・・
486ベストヒット名無しさん:2007/03/30(金) 01:25:57 ID:0JZSrPop
>>485

悩まず使命を果たせ。
487476:2007/03/30(金) 03:44:45 ID:1zaAlSAM
>>478
Cyrkleでしたかね。久々に楽しかった。有り難う。…が、口パクですね。
シーカーズも愉しかった。

私のブルドーザーの噺もあながち的外れでは無かったかも知れない。
因みにその友人はフォークリフト会社の社長やっとる。

>1さんの本意が奈辺に在るかは知りませんが、
愉しい良スレだと思ってまっせ。

ついでに、
Fabulousは極めて一般的な表現なんでしょうが、昔Fav4と書いて大顰蹙かいたました。
事柄は自分が一番よー知っとると思とる人が多いようで…。
残念ながら世の中そんなモンじゃあーりませんよ。みんな謙虚に成りしゃんせ。
488ベストヒット名無しさん:2007/03/31(土) 11:17:09 ID:PjTek2VR
音源upしても分からなかったんだから、結局誰も分からないんだって。
みんな、自分が知らなかったことの言い訳をしてるだけ。
仮に完璧な音源さらしても、多分なんやかんやと言い訳して、知らないことを認めたがらないだけだと思うよ、みんな。
まあ俺も知らなかったわけだからエラそうなことはいえないがw
489ベストヒット名無しさん:2007/03/31(土) 14:21:41 ID:uvz9c6R/

スレ話に直接カンケー無い話で失礼ですが、
>>476 にあってなにげにスルーしていました。

「Red Rubber Ball」(米) が1966年、
「Concrete & Clay」(英)が1965年ならば、
パクったのは「Red Rubber Ball」(米)の方になるのでは?

このころはブリティッシュの勢力が強かったと思うので、
英→米か米→英は結構大きな違いなので、
年がわかる以前からひっかかっていました。

知らない時代の事で興味深く勉強になるのですが。
490ベストヒット名無しさん:2007/03/31(土) 15:49:50 ID:VgLxyKiV
>>489
>パクったのは「Red Rubber Ball」(米)の方になるのでは?

476です。おそらくその通りでしょうね。酷似していたもので
良く知っていたヒット曲の方を中心に考えてしまいました。失礼。
Concrete&Clayの方は全編サンバ風なのにCyrkleの方はサビだけサンバ風
ってのも符号します。
この曲最初ラジオで聴いた時はビートルズの覆面曲じゃなかろうかなんて思いましたが
思わぬ処に発想の源があったのかも知れません。
少しとぼけた歌唱がリンゴ風でサンバ風サビ作りはポール風好みってとこかな。
因みに前述したKnickerbockers[1965]の一発ヒット LIESの方はジョンに酷似。
余談すまそん。
491ベストヒット名無しさん:2007/03/31(土) 16:18:40 ID:dhG1JPdN
久々に来たら、リンディスファーンのリの字もありゃしないw
492ベストヒット名無しさん:2007/03/31(土) 19:02:33 ID:SBblZGKW
The Cyrkle の Weight of Your Words
ブリティッシュじゃないし、ロックと言うにはソフトだけど。
気休めに聴いてみては?
493ベストヒット名無しさん:2007/03/31(土) 23:21:24 ID:uvz9c6R/

Knickerbockers。
ファッション、スタイルは無頓着だけどサウンドはしっかりビートルズですね。
同じ言語だし、こうなると、もう、アメリカもイギリスもないって感じ。

The Knickerbockers
http://www.myspace.com/theknickerbockers

494ベストヒット名無しさん:2007/04/01(日) 00:56:16 ID:MyW5uKjX
>>491

英国フォーク・ロックは意表ですねー。(最初答えかとオモタ...)
自分にとっては当時、フォークといえばアメリカのイメージが強かったです。

リンディスファーンの "Nicely Out Of Tune" 1970 
「素敵に調子っぱずれ」・・・ (笑)
スルメ的バンドで英国フォーク・ロックの宝とのこと。
チャーミングなんですね。

Lindisfarne - Fog On The Tyne OGWT, 1971
ttp://www.youtube.com/watch?v=RODWOrVrY8A&mode=related&search=

このバンドもそうでしたが、'60s〜'80sを見直していてると、
今も活躍しているバンドが多いのに驚きましたよ。

英国フォーク・ロックではドノヴァンが有名ですが、私は馴染みはなく、
唯一懐かしかったのはキャット・スティーヴンス。

Cat Stevens - Moonshadow(live 1971)
http://www.youtube.com/watch?v=kGNxKnLmOH4

ギターテクを研究したものです。

Mary Hopkinも懐かしかったけどね。
495ベストヒット名無しさん:2007/04/01(日) 03:09:53 ID:3VICxtJo
ドノヴァンの「カラーズ」良かったですね。
♪〜Scarlet is a Colour That I Like 〜in THe Morning だったかな
NHK総合の天気予報で途中で流すBG聴くと想い出す。
オールマンBのマンウテン・ジャムは確かモチーフがドノヴァン。
リンデスファーンは来日当時随分人気だった。

レノンそっくりさんついでに Al Stewartも古いね。ジュリアンより似てるが
なぜか誰も(無論本人も)レノンとの唄声の酷似については言及しない。
496ベストヒット名無しさん:2007/04/01(日) 20:23:32 ID:VPIESL6L
>>494

リンディスファーンの(あのチャーミングな!)Alan Hullは'95に亡くなっていたのですね。が、
その後も活動は続き、2003年にファイナル、'05にはAlan Hullのメモリアル・コンサート。
活動期は1968-2003となっていました。

'70年代彼らの来日コンサートに関する個人ブログが意外なほど多く見受けられ、
その人気には驚かされました。
497ベストヒット名無しさん:2007/04/02(月) 09:08:34 ID:vXQjKfJq
1は来ないのか?
498ベストヒット名無しさん:2007/04/02(月) 20:25:26 ID:/BBLhw//
来なさそうだね
499ベストヒット名無しさん:2007/04/02(月) 21:20:56 ID:D3RQJdMf
もうすぐ来るよ
500:2007/04/04(水) 01:04:24 ID:umnMIBlN
500ゲット!


しかしよく釣れる板だなぁ。
501ベストヒット名無しさん:2007/04/04(水) 01:06:09 ID:mPQxMtdI
みんなが飽きてきた頃を見計らって燃料放り込みにくるよ
502ベストヒット名無しさん:2007/04/04(水) 01:15:03 ID:YbEs2bHC
もー飽きてるよっ。
503ベストヒット名無しさん:2007/04/06(金) 21:18:23 ID:6pHGGcQh
ところでNHKにはちゃんと連絡したのか?1よ
504ベストヒット名無しさん:2007/04/07(土) 10:02:48 ID:5RmerGTJ
このスレ、検索にヒットしなくなったな。
何故なんだろ。
505ベストヒット名無しさん:2007/04/07(土) 10:19:57 ID:Yumhm3u3
きみがちゃんと応えないからだ。
506ベストヒット名無しさん:2007/04/07(土) 11:27:21 ID:/3z93P8u
そうなんだ
507ベストヒット名無しさん:2007/04/07(土) 17:56:02 ID:6H8aJ6Lw
>>504
ほんとだ。
一瞬スレが消えちゃったのかと思ったよ。
508ベストヒット名無しさん:2007/04/07(土) 23:46:12 ID:uup22pCR
前にも一度こんなことあったよ
509ベストヒット名無しさん:2007/04/08(日) 00:23:23 ID:PXJvZqzU
1はもう、ちゃんとした形では出ないと思う。
実際、知りたいという曲のことで自分で問い合わせするようなこともないだろう。
よって当然報告もない。

遊んだだけの悪質なやつだよ。┐(´∇`)┌ ハハ〜 
510ベストヒット名無しさん:2007/04/08(日) 20:19:18 ID:YauhEe5w
遊ぶなら、もっと他の板もスレもいくらでもあるじゃん。
わざわざこんなスレで、こんな遊び方するヤツなんていないよん
511ベストヒット名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:20 ID:UJMvhKOw
この1って奴は名無しで書き込んで自己擁護するから性質が悪い
512ベストヒット名無しさん:2007/04/09(月) 01:05:34 ID:Kda/ifD4
510を1だと思いねぇ。
513ベストヒット名無しさん:2007/04/09(月) 22:11:43 ID:8Kwrs2vm
いや検索も女性ボーカルとか年代とか分けて出来れば(歌いだしの歌詞とか)

ヤフーさんそんなの作って。
514ベストヒット名無しさん:2007/04/09(月) 23:19:11 ID:qYZBk5lH
1さん曰く「1000まで引っ張る」らしいよ
515ベストヒット名無しさん:2007/04/12(木) 15:42:09 ID:wf83bEZP
パット・マクグリン&スコティーズが聴きたい
516ベストヒット名無しさん:2007/04/12(木) 18:55:04 ID:ktec0xks
また検索にひっかるようになったね。
なんなんだろ、これ
517ベストヒット名無しさん:2007/04/13(金) 21:22:22 ID:BXHeVr7I
>>513
意味が分からないんだが・・・
518ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 00:17:09 ID:UMMIxjMP
ビートニクフライとかは?
519ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 10:11:49 ID:4QhLKiq3
>>518
あれってインストバンドじゃなかったか?

>1
NHKには連絡しらのか?
もしその曲が判明したらここで発表してくれる約束は忘れたわけじゃないよな?
520ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 10:15:16 ID:J1oOCxOi
しかしもっとはっきりした情報が分かってるならまだしも、あんな質問の仕方でNHKが教えてくれるのか?
まあダメ元でやってみるってのも手なんだけど、30代の男がなかなか無駄になるのが分かってる作業に費やす時間がないってのは分かるが・・・
521ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 11:35:09 ID:JCZHa3jk
別にNHKにその曲を探して貰おうなんて話じゃないだろ。
オンエアリストは「確実に」残っているんだから、先ずリストを入手して
そのリストをうpしてこのスレの有志達で消しこみをかけていけばいいんだ。
522ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 12:01:16 ID:YMuc8bh5
>>521
分かるけど、そのリストがあんな情報で手に入るかどうかなんだよなあ、問題は
523ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 13:34:54 ID:dwLvVrEq
もうメロディ付けて英国サイトにコンタクトしなきゃでしょ。

http://www.bbc.co.uk/radio2/shows/sounds60s/contact.shtml
524ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 13:54:38 ID:dwLvVrEq
ていうか、もう見つけなくていいよ、胸くその悪い。
525ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 14:33:25 ID:fgvP4EYf
>>1が探しているのはきっとこんな感じの曲に違いない

ttp://www.youtube.com/watch?v=isJRZ6oEm54
526ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 15:49:49 ID:iVepL+sx
>>1
ここで探してみるしか

探したいモノが必ず見つかる横断検索サイト
http://www.kentatu.com/
527ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 16:12:19 ID:xzAgTq5Z
>>525
おーELOの名曲じゃん
528ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 20:08:20 ID:wvd2ucnV
このスレに噛み付くやつがいるのは、前の「おすすめ2ちゃんねる」にヒントがあると思う。
ほら、喪女板のスレが軒並み羅列されてたじゃん。
きっと噛み付いてるのはそこの連中だよ。
529ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 20:40:17 ID:E1dNTlr1
>>528
確かに、なんで喪女板の住人がこんな板に来てるのか不思議だったんだよ。
向こうでおすすめ2ちゃんねるを見た人が、1を追っかけてここまで来てイチャモンつけてるんだろうか。
だとしたらすごい執念だな・・・
そもそもこのスレって、内容的に食って掛かる要素なんて全くないわけだもんな。
530ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:15 ID:SmmfeRfo
531ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 01:04:07 ID:GhJWIlWZ
図星だったかw
532ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 07:50:17 ID:ymm0oM42
ここも必死すぎ
533ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 09:12:38 ID:yr4bIdQq
しかしなにやってんだ、1は。
せめてNHKに問い合わせたかどうかくらい報告しろよ
534ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 10:24:13 ID:DeTIR/Ud
>>533
多分まだ問い合わせてないから出てこれないんだろ。

問い合わせてないなら問い合わせてないでいいから、とりあえず1回出てこいよ、1。
別にプレッシャー与えてるわけじゃなく、その曲を見つけ出すという趣旨でみんな動いてるだけなんだから。
535ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 20:37:05 ID:GOnoCLXi
>>532
やっぱりお前かw
536ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 21:38:30 ID:ymm0oM42
洒落にならんぐらい気持ち悪い w
537ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 20:32:59 ID:22heA1ha
まあのんびりやればいいんじゃないの。
元々ローテーションの激しい板じゃないんだから。
538ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 20:34:30 ID:e2w0DHag
>>532>>536
生活全般板から来ましたね?
539ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 21:37:11 ID:G6citMC0
NHKへの問い合わせに対する追求が多くなると同時に
スレ違いの話題でスレを消費する書き込みが多くなりましたね?
540ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 23:44:28 ID:QxxczEiC
そうなのか
541ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 06:52:22 ID:hucP1xYu
>>537
同意
542ベストヒット名無しさん:2007/04/19(木) 22:03:58 ID:EbsGFd3s
>>539
問い合わせに紛糾してるんじゃないか?
543ベストヒット名無しさん:2007/04/19(木) 23:40:04 ID:uHqhO+0N
レディエレノォ〜
544ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 09:15:38 ID:aNJ2nkxQ
>>389
pilotの曲にそんな感じの曲があったような気がするけど
545ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 10:50:13 ID:goG1Txdb
>>32によると
>パイロットでもルベッツでもありません
らしい
546ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 20:48:51 ID:wp9kFO16
>>545
ごめん、見てなかったorz
やっぱりそれくらいはちゃんと聞いてるよね
547ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 20:29:40 ID:Km5+AIGo
>>389自体、リズムが非常に分かりにくい。
てかあのソフト使いにくい
548ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 23:38:05 ID:LOtqmYx3
>>547
同じ長さで音をとっても何故か長さに差が出るしなw
549ベストヒット名無しさん:2007/04/28(土) 10:06:26 ID:64zefpMP
>>1
まず、過去のFM番組表は閲覧可能ですよ。
多分大きな図書館に行けばあると思う。
次に、NHKへの照会。
これも、オンエアーの日時をもう少し特定できれば可能かと思われます。
そこで曲を絞って、もう一度ここで聞いてみてはどうでしょう。
早く見つかるといいですね。
そして、その素敵な曲を改めてここで紹介してください。
550ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 13:25:00 ID:nFEdOVqI
>>549
図書館に過去のFM雑誌なんてあるか?
新聞なら聞いたことあるけど、FM雑誌なんて聞いたことない
551ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 13:58:46 ID:mQ3/2bT/
>>550
知らないなら黙ってろよバカ
552ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 14:53:08 ID:JQCJlTD4
国会図書館なら間違いなくあるね。
553ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 19:59:50 ID:iiUrc0HJ
あるか?
そんなのまで全て置いてる図書館って、いったい保存場所に何f所有してるんだよ
554ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 20:45:09 ID:iSOvlYoB
よくドラマとかで大昔の新聞閲覧してるシーン出てくるけど、あれってどうやって閲覧してるんだろ。
司書の人に、「○○年○○月の新聞が見たいんですけど」って言ったら見せてくれるものなんだろうか。
555ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 21:04:28 ID:mQ3/2bT/
>>553
>>551

>>554
そんなシーンがよく出てくるかどうかは知らんが(笑)、主要新聞の
場合は新聞縮刷版があるから大昔のものでも閲覧出来る。
556ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 23:14:03 ID:lwFRzptt
>>555
FM雑誌なんかも?
557ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 23:35:23 ID:mQ3/2bT/
>>556
>>551

つーか何で毎回ID変えてんだよバカが
558ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 00:13:18 ID:tiq4OSmS
>>551>>557
いや、むしろ知らないから聞いてるんだけど・・・
559ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 01:09:28 ID:Wvwx1aFH
引っ込みつかなくなって逆ギレしてる人がいるみたいだけど、
まあ普通に考えて昔のFM雑誌全部置いてる図書館なんてないでしょ
560ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 01:26:09 ID:WYE+PrkG
そうだよね、普通に考えて昔のFM雑誌全部置いてる図書館なんてないよね
561ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 07:31:32 ID:Fuw1thqK
>>559-560
いや、そういう言い方するとまた荒れるから、やめましょう。
ただでさえ、もともとケンカが起こる余地なんてないスレなのに、何故かケンカしたくて仕方ない人が潜んでるんだから、ここには。
562ベストヒット名無しさん :2007/05/01(火) 09:33:28 ID:98/1Ol+m
国会図書館なら置いてある可能性ゼロとはいえないだろうよ。
なんで現実的な解決法がでると回避しようとしたがるのかね。

理由はあきらかだけどな。
563ベストヒット名無しさん :2007/05/01(火) 09:38:16 ID:98/1Ol+m
利用登録すればオンラインで蔵書検索できるじゃん>国会図書館
1よ、切実と言って単独スレを立てたんだからこれぐらいして報告しろ。
吊りじゃないんならな。
俺はこれから渋滞覚悟で車で帰省だ。あとは知らん。
564ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 11:25:07 ID:gDfWnPkU
>>563
あんたいい人だ
565ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 11:44:29 ID:2QkBLx2m
おまいらもちつけ
>>549はFM番組表とは書いてるけどFM雑誌なんて一言もいってないぞ
新聞にもFM蘭があるからそのことじゃないのか?
尤も新聞だと曲目は省略されてるからあれだけど
一部でも載っていればNHKに問い合わせする際にも日時は分かるわけで
解決のとっかかりにはなるんじゃまいか?
566ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 12:07:26 ID:t/ofsP9d
>>565
あんたもいい人だ
567ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 13:56:29 ID:kAw+Q5NY
そういえば最近新聞とってないから今はどうか知らんが、
昔は週一回見開き2ページ割いてFMの曲目表が載っていたな
568ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 19:01:06 ID:Dk9UcPSU
まあ一番の近道はそれかもな
569ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 21:17:07 ID:L+TvU/uI
>>568
それってどれ?
570ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 12:19:47 ID:NumFzV7L
国立国会図書館なら、ある程度大きな出版社から出ている雑誌ならバックナンバーもほとんど揃ってるよ
571ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 21:09:28 ID:VbB640+u
でも東京にしかないんでしょ?
572ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 18:24:14 ID:AAwQGR7H
京都にあるよ
573ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 22:46:23 ID:lEENcAe4
BCRのスレはありますか?
574ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 17:01:02 ID:QIVfHJ1I
>>573
なぜここで聞く
575ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 17:46:06 ID:8QLtS4cE
ブリティッシュだから?
576ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 17:53:48 ID:VxQCDw8S
どっかにあったな
577ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 02:51:13 ID:sOwBNcrb
UK版バーズじゃね?
ロンウッドの実兄のヤツ
578ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 08:18:01 ID:axVk+1zT
で、1は?
結果は出たの?
579ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 11:05:29 ID:XZzEwFGZ
>>577
前にも書いたが多分違うって
それにロンの兄貴はBirdsじゃなくてArtwoodsだ
580ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 20:54:07 ID:8O1GtC9v
てかメロさらしてるじゃん
581ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 09:52:11 ID:nX/q+GiP
>>580
さらしても誰もわからなかった経緯
582ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 00:39:27 ID:CwfPfnUf
こえ〜
583ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 20:19:11 ID:XU3eb+ss
1が1月以上来てないわけだが
結局立て逃げか?
それとももう見つかったのか?
見つかったなら報告に来る約束じゃないのか?
584ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 22:43:39 ID:s+kI7QbL
1は1月に1度以上は来て保守してるが何か?
585ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 00:28:38 ID:KuO3ez/5
1か月以上来てないじゃん
586ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 00:37:10 ID:QFpmgf+Q
なんでわかるの?
587ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 02:00:12 ID:NYrKKsao
>>585
ことの経緯から考えて、名無しで来ても来たことにならないんと違う?
588ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 02:00:22 ID:NYrKKsao
>>585
ことの経緯から考えて、名無しで来ても来たことにならないんと違う?
589ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 02:01:19 ID:NYrKKsao
訂正

>>586
ことの経緯から考えて、名無しで来ても来たことにならないんと違う?
590ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 10:15:27 ID:Akllzvy9
こいつはどもりか?
591ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 10:34:45 ID:ZMVETelJ
>>587-589
意味がわからん
592ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 10:40:51 ID:ZMVETelJ
>>586
普通に、1ヶ月以上1が来てないから
593ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 18:25:59 ID:rqKFnro7
俺は、1が来ないからたまに保守に来てるけど?
594ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 23:55:27 ID:sO2GpMrZ
この板なら保守は半年に一度ぐらいでいいよ。sageで。
595ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:17:43 ID:gmzJq93E
1が来るまで保守しとくか
596ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:18:42 ID:gmzJq93E
あれ?
アガってないな
597ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 09:34:33 ID:AquB/fiz
ホリーズとか?
598ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 00:39:28 ID:vtP0EYxR
>>597
ホリーズじゃないというのは既出
599ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 00:40:55 ID:MgfvWlln
2ちゃんねらーって案外知識ないんだな・・・
600ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 00:41:44 ID:MgfvWlln
601ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 00:42:48 ID:MgfvWlln
  
602ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 00:43:28 ID:MgfvWlln
この板、なんであがらないの?
603ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 00:46:07 ID:MgfvWlln
  
604ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 00:50:27 ID:eQ7AiHBu
まだやってた(w
605ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 22:56:42 ID:3sXp7nJY
>>599-603
誰よりも知識の無い>>1
606ベストヒット名無しさん:2007/06/01(金) 21:17:44 ID:vkOfvZZG
1が来ないよいうだし、とりあえず保守
607ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 18:02:46 ID:fWpAHCN9
じゃあ俺も保守
608ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 18:57:18 ID:r4rnMgAH
>>1
たぶんマジックランタンのシェイム2あたりかと
609ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 23:57:43 ID:dEbrcf5J
レディエレノォ〜♪
610ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 00:27:33 ID:4xR4BYOX
時々出てくる↑の♪、何?
611ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 00:37:20 ID:Jo0Ph5b5
今までの整理

http://f44.aaa.livedoor.jp/~luna/ogikey2.htm

ここに、↓のデータを貼り付けてPLAYしたものがとりあえず1が覚えてるメロディらしいです。
10,C1,D1,C1,@,D1,E1,C1,B0,@,B0,C1,D1,B0,A0,A0,@,@,@,C1,C1,B0,B0,A0,A0,B0,@,C1,@,D1,E1,C1,B0,@,B0,C1,D1,B0,A0,A0,@,@,@,C1,C1,B0,B0,A0,A0,B0,@,D1,@,E1,F1,E1,D1,C1,@,G1,@,A1,G1,E1,D1,C1,D1,C1,@,@,D1,E1,F1,@,D1,C1,B0,@,B0,C1,D1,D1,C1,END
612ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 20:58:38 ID:4AYTQIIy
保守
613ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 01:13:25 ID:spS8Ekxl
>>611
朗報!
確か初期のスウィートにそんな感じの曲があったように思うぞ。
614ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 10:11:35 ID:ABB1elcv
>>613
残念ながら、スウィートではないという結論が出てます
615ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 14:46:20 ID:3RmEfFm6
>1
BCRが好きなら、BCR聴いてればいいじゃん
616ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 18:58:49 ID:Kxf1sMBY
そういう問題じゃないw
617ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 17:48:37 ID:q0jHrMSv
44マグナムかアンセムは?
618ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 23:49:23 ID:2BaZ7/3y
スウィートといえば
ファニーファニーかCoCoだろ!
619ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 10:30:25 ID:EGnwl4hh
>>617
CCBって事で。
620ベストヒット名無しさん:2007/06/16(土) 07:53:22 ID:xGZJfVCE
>>617
アースシェイカーかバウワウだろ
621ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 14:25:44 ID:mGRafslN
1、見つかったのか?
いい加減、経過報告すべきだろ、おい
622ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 12:22:48 ID:WXpwqkKu
ラモーンズじゃないの?
623ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 10:04:41 ID:aVbd2EMM
>>622
ラモーンズはアメリカだ。
しかも70年代だし・・・
624ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 18:46:36 ID:qbYPz5V+
ウォーカーブラザーズかスコット・ウォーカーじゃないかなぁ?
625ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 18:52:52 ID:QsX9Y1Fv
みんな、具体的な曲名を挙げようよ
626ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 20:40:34 ID:V9VWF3qL
ラモーンズのcalifornia sun かなと思ったんだけど、違うのか・・・
627ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 02:37:34 ID:xhMBYLQ7
ヤードバーズじゃない?
628ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 20:34:34 ID:NGjjTNr1
The MOJO Cult Hero Award [sponsored by Sony Ericsson]
Presented to an artist or group who've flown under the radar, struggling to make music lauded by savants and unjustly overlooked by the hoi polloi.
AND THE WINNER IS: THE ONLY ONES
629ベストヒット名無しさん:2007/07/05(木) 01:37:35 ID:NaaC3vt/
みんな!!

もっと書き込んで1001までいってこのスレ終了させてくれ!!

それですべては解決する。

まさかPART2は立てんだろ。
630ベストヒット名無しさん:2007/07/05(木) 02:35:29 ID:aY5gsTXL
情報を総合的に判断した結果、筋肉少女隊の「日本の米」と判明しました
631ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 11:28:06 ID:Yz5DDJjj
>>627
違うという結論が出てる
632ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 23:25:20 ID:KYX9ShRr
アダモじゃない?
633ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 17:02:57 ID:psXIpFYj
見つかったのかまだなのかだけでも報告に来てほしい。
スレの存在を忘れたわけじゃなかろう。
634ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 17:16:57 ID:xZ9LpheS
だ・か・らー
1に何か思い違いがあるのよ。
○○じゃないって言うのも実はあてにならない。
人間、年取ってくると、思い込んでることが間違いということはよくあることなのよ。
1が自分でその間違いに気がつかない限り、残念ながら真実はわからないわね。
635ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 18:04:20 ID:kiopkWKM
ヒロシ&キーボーじゃない
636ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 18:28:09 ID:tAfwaSMq
Used Be My Girlか?
637ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 10:43:31 ID:z7cHoZwP
>>634
仮にそうだとしても、1は一応メロさらしてるわけだからなあ・・・
638ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 14:52:28 ID:xiSiSQ08
メロディも知らぬ間にどこかで自分のいいように作曲してしまったのさ。
639ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 22:07:32 ID:7UJ85Krv

640ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 22:42:32 ID:tKVl6wPg
>>638
根拠は?
641ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 23:04:38 ID:sPFzx5Dz
このスレも、立ってからもう半年か・・・
642ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 09:34:55 ID:yde7HAl7
でも進展なしなのが笑える
643ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 15:17:53 ID:sN1TpNFk
>>638
だとしたら才能あるね、1
644ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 16:17:19 ID:62UEawYz
特に才能を感じるほどのメロディーではなかったよ。
645ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 19:05:45 ID:PadBsAey
作曲ができるなんてすごいね
646ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 20:24:09 ID:5nv7ApHd
変なコメント多すぎ。
647ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 23:19:46 ID:YVbG6a9n
ワロタ
648ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 00:11:19 ID:QRPlQjjp
どんなコメントだw
649ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 02:23:31 ID:XT6pCcvJ
レディエレノォ〜♪ が気になって・・・
650ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 20:34:30 ID:DFDYtR3r
鼻歌を晒さない限り無理じゃね?
651ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 15:40:08 ID:SxQVoY3j
すげーこと思いついちゃった。
You Tubeで鼻歌ビデオ流させればいいじゃん。
これできまりだね。
1見てるか?
652ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 22:26:18 ID:JJpnCmcG
>>651
それ自体が難しいだろw
653ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 23:59:15 ID:IZbobqbT
>>649
そうか?
まったく気にもとまらないが・・・
654ベストヒット名無しさん:2007/07/29(日) 20:36:15 ID:PqJwS1wZ
このスレまだあったの?
655ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 17:42:44 ID:k4r55+p+
もう8月
656ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 00:02:06 ID:CKrUfYII
>>655
ワロタ
657ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:07:39 ID:z0Uh3GTa
誘導されて来たけど、みんな知らないんだな・・・
1も、20年探してそれかよw
みんな、なんて音楽知識ないんだ・・・
答えは簡単なのにw
658ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:52:30 ID:g87or9+r
>>657
上手いなw
659ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 21:12:19 ID:/DV/EraF
>>657
ならお前が答えろよwwwww
660ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 21:36:20 ID:pxcUN4k0
見つからないなら、あえて見つけないのもまた一興
661ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 02:03:26 ID:n+RZ1Exg
レディエレノォ〜♪
662ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 08:00:02 ID:bWsjfvLi
>>659>>660
ワロタ
663ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 08:51:48 ID:Vu25iCO9
>>657
俺は生活板から来た
664657:2007/08/04(土) 09:21:52 ID:sslx4cNW
>>663
俺は喪男板から誘導されて来たよ
665ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 11:27:34 ID:4nWz1TXe
エーメンコナーあたりかなと思ったんだが
6661:2007/08/04(土) 13:46:01 ID:bTCGjAs/
もうどうでもいいからセックスしね〜か♪
667ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 21:26:44 ID:6C3/OglV
>>665
違うという答え済
668ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 09:29:16 ID:wrvYZ9Zn
8ヶ月続いてるね
669ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 14:07:34 ID:4HjGWzn1
>>668
1はいないがな
670ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 18:31:01 ID:w8FtvT0c
もうスモールフェイセズでいいよ。
671ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 20:39:44 ID:JHefBB84
>>670
それは絶対違うと思う
672ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 21:39:05 ID:ytETTTbh
記録更新中
673ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 21:47:32 ID:8RNnY+7W
フリントロックでしょ?
674ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 22:43:35 ID:3/hlpRsj
プログレ板からきますた。
プログレ住人はみんな答えがわかってまつ。
675ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 02:21:33 ID:/mC+UMzM
もうかれこれ20年位前にバラカンのFM番組でかかってた曲で
誰の曲かずーっとわからない曲があるんだけど。。
出だしの歌詞はDon't ask me any question〜とかなんとかだった。
676ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 21:52:36 ID:DyfGSVFv
677ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 21:06:21 ID:ACI8cY/e
>>674
まず、プログレはないな
678ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 21:23:46 ID:2BHFWpm2
ベイシティローラーズなのに何でプログレなんだよw
679ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:15:54 ID:1Lt7Lkdv
もうベイシティローラーズでいいよねぇ。
680ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:35:15 ID:37p+fPDp
ブラックサバスな気がしてきた
681ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:41:36 ID:fjJ1X/3s
実は本当にリンディスファーンじゃね?
682ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 01:41:38 ID:koDOkVUW
>>675
そう、そして、サビの一番最後が「used be〜〜〜」でその曲が答えだ。
683ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 02:56:45 ID:9cHT8NC3
いまだに見つける気がおきないあのブリティッシュロック
684ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 08:01:38 ID:B7se3HUZ
>>675>>682
てことはつまり、それが答えってこと?
1、これらをヒントに探せ。
685ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 21:02:04 ID:sx2lY92R
違う違うw
686ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 07:30:27 ID:zjmS8c3P
いや、そういうことだろ
687ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 12:08:07 ID:Uqikiotz
バリーマクガイアの「EVE OF DESTRUCTION」が正解じゃない?
688ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 21:27:45 ID:plvQsVXE
>>687
アメリカ
689ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 21:31:52 ID:Usgesn3L
でもなんで俺はその曲ががブリティッシュロックって
わかったんだろう?
690ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 21:50:11 ID:gDR2KYmf
>>689
>>2を読め
>1週間くらい特集でやってたブリティッシュロック特集でかかってた曲
691ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 00:51:50 ID:3Hgv4H0B
H袋じゃないの?
692ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 08:02:38 ID:RGEHpcDF
てかそんな、1曲くらい別にそこまでして探さなくてもいいじゃん。
他にいい曲いっぱいあるんだからさあ。
それに今、その曲が見つかって聴いたところで、当時ほどの感動はないかもしれないよ。
693ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 15:51:09 ID:/nIfj9Db
思い出だからこそイイっていうこともあるしな。
694ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 20:03:01 ID:ZYK6WInX
ない
695ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 22:04:52 ID:2+raaZqf
あるんだよ。中学生の頃に密かに好きだった子と約20年振りに
同窓会で再会したら中川家の弟みたいになってたりとか。
696ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 23:06:10 ID:53tQW6cT
>>695
ちょっと違うだろ・・・
697ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 01:59:16 ID:lH78cLB2
35歳?そんなに劣化早いのか?
最近の三十代は綺麗な人多いと思うんだが
698ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 06:34:37 ID:urTeHTJO
>>697
いや、それはない
やっぱり35は立派な中年
699ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 08:29:11 ID:Uhs1L0Hc
しかし、今その曲を久しぶりに聴けたら、当時の思い出が蘇ってくるっていうのがあるじゃん。
それがいいよな、音楽って。
700ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 10:46:34 ID:e4Nq5B6M
まだやってたのか
701ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 17:23:24 ID:K9Si92kN
ほんとだ。ビックリ。
702ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 08:59:50 ID:DXiEIF0/
それほど驚くことでもない。
見つかるまで続くだろ、この手のスレは。
703ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 14:03:44 ID:9fvFxYEN
>1
その番組微妙に覚えてるぞ、俺。
毎回いろんな特集するやつだろ?
ハードロック特集だったり、ビートルズ特集だったり、それが毎日2時間×1週間くらい続くから、かなり垂涎ものだった記憶がある。
当時のポログラムを見つけるのが一番の近道だと思うよ。
そんなマニアックな曲、こんなところで訊いても見つからないって。
704ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 17:11:37 ID:W6MWmHfD
ポログラムてw
705ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 18:19:36 ID:sg5xhwll
ワロタ
706ベストヒット名無しさん:2007/08/15(水) 00:30:44 ID:tZETGMtb
確かにワロタw
707ベストヒット名無しさん:2007/08/15(水) 08:21:26 ID:IJet7te9
今の802みたいなクソラジオじゃなく、NHKFMはすばらしい番組をたまにするよな
708ベストヒット名無しさん:2007/08/15(水) 15:28:55 ID:Wz3GtHFR














ポロc
709ベストヒット名無しさん:2007/08/15(水) 18:19:44 ID:CKgOBTKd
ワロタ
710ベストヒット名無しさん:2007/08/18(土) 23:46:50 ID:yrwB/fqF
>>707
とはいえ、最近は少ないよ。
昔は確かにお得感あふれる番組が多かったな、NHK-FMは。
711ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 08:57:15 ID:p/PqPm/1
関係ない
712ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 13:59:05 ID:Efcj5FD/
ポロc
713ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 16:16:48 ID:Li+bsPyZ
>>710
昔は、番組ひとつ録音しとけば、オムニバスのいいCDにできるくらいの番組をいっぱいしてたよな>NHKFM
714ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 17:55:37 ID:G5WH9wrS
テリーリードの「バン・バン」聴きたい
715ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 20:33:19 ID:WyScoOvo
>>714
聴いたらいいと思うが
716ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 21:15:58 ID:QEbwPAnQ
>>715


ワロタ
717ベストヒット名無しさん:2007/08/20(月) 21:23:53 ID:C3Zw7jOX
今日めざましテレビでやってたけど、鼻歌で楽曲を検索するサイトがあるみたいだね。
ただ、1の言う曲がそのサイトに登録されてるかどうかが問題だけど・・・
登録されてなければ、いくら上手に鼻歌歌ったところでヒットするわけないからな・・・
718ベストヒット名無しさん:2007/08/20(月) 21:44:52 ID:x5CLrNWN
>>717
お前が>>1だろw
719ベストヒット名無しさん:2007/08/23(木) 15:51:58 ID:wR9SKaBF
微かに憶えているのがファズっぽいギターがイントロに入り、
ミディアムテンポで他の楽器が徐々に入ってくる感じです。
その曲が60年代ものであったかどうかは、今となっては私の勝手な思い込みであったのかもしれません。
またそれがブリティッシュロックであったかどうかも同じく思い込みであったのかもしれません。
720ベストヒット名無しさん:2007/08/23(木) 16:30:18 ID:qDGmGd18
>>719

なんですか?
721ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 16:00:38 ID:RnAYSgP5
>>717
>>402に既出。
1が求めてる曲がかなりマニアックな曲なら、そんなサイトはまだまだ意味なさないと思うよ。
722ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 22:38:33 ID:W0aqt4qf
>>719
それはスモーク・オン・ザ(ry
723ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 21:15:01 ID:g5g6hBVR
最8

最後 は もっと私を見て

真夏の世の夢 ユミソ
724ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 21:50:47 ID:g5g6hBVR
>>723

スマ、誤爆。w
725ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 22:02:31 ID:s4HgVW8o
>>721
いや、最近かなり改良されてきてるみたいだから、1はそのサイトを使うべきだと思う
726ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 23:09:14 ID:V55jVZsB
それよりNHKに問い合わせはどうした?って感じなんだが
727ベストヒット名無しさん:2007/09/01(土) 00:24:50 ID:1Fa2Nrme
>>726
だから無理だって
728ベストヒット名無しさん:2007/09/01(土) 09:08:43 ID:IUey1z6+
ビートルズじゃないの?
729ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 00:48:35 ID:n8VwaiUK
このスレ、「ブリティッシュ」で検索するといつも飛行機板のブリティッシュエアウェイズだの、愛犬板のブリティッシュショートヘアーだの、
タバコ板のブリティッシュなんとかだの、ワケのわからんスレがこれより上にきてるなw
ブリティッシュロックって案外人気ないのね・・
730ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 09:56:25 ID:3RUc2P8b
どの世界でも、ブリティッシュってのはひとつのブランドだってことじゃない?
731ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 12:51:15 ID:sP8KiJaj
>>730
ブランドっていうより、カッコつけが多いイメージがある>いろんなジャンルのブリティッシュマニア
732ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 15:03:12 ID:8LIPz4Zb
>>729
ほかの板にもブリティッシュロックのスレある
733ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 19:00:22 ID:ZAFtSAlC
>>721
俺もやってみた。
全然ダメだった・・・
ちなみにRICK DERRINGER のオールアメリカンボーイを歌ったんだが
734ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 21:05:30 ID:6z2Sgy19
音痴なだけだろw
735ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 22:28:05 ID:ky04nFTF
あともう少し
736ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 20:19:59 ID:pTkUzxB0
twisted siserって、今聴いたらすげーグラムでポップでいいよね。
リアルタイムで聴いてたときは、単に俺らガキが手当たり次第に聴いてたハードロックのひとつに過ぎなかったけど、あのチープさ、ポップさ、キャッチーさはもっと伝説になっててもおかしくないんだけどなあ・・・
ガンズやポイズンやモトリーは伝説になってるのに、なんでシスターはB級イメージしかないんだろう。
737ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 20:23:22 ID:pTkUzxB0
あ、申し遅れました。そしてご無沙汰してます。
736=1です。
しばらくこのスレ、ROMはたまにするものの、なかなか書き込む機会がない日々を過ごしてまして・・・
>>721さんの言うサイト、また改めてやってみたんですが、やっぱりダメでした。
なんか、ワカの分からないラップの曲ばかりヒットして・・・
僕が音痴なのか、その曲自体登録されてないのか分からないです。

とにかく、まだまだ諦めてないので、みなさん応援してください!
738ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 20:24:00 ID:pTkUzxB0
あ、twisted sisterね
739ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 21:15:52 ID:C4m2U/Yn
740ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 21:51:36 ID:kPTmaE2b
ワカの分からない
741ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 21:59:29 ID:KhabqlXP
なかなか書き込む機会がないと言いつつ毎週保守してるし
742ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 23:23:49 ID:K49/0AJd
お!久しぶりの1じゃん!
元気にしてたのか?
ていうか、まだ見つかってなかったのか・・・
743ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:42 ID:MZyopu+X
>>736=>>737=1
ハードロックも好きなんだね。
なかなか気が合いそうだ
744ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 23:33:40 ID:+wUAmpVU
そして、なんだかんだ言いながらこのスレが気になって、定期的にレスしたい衝動を抑えられない>>741
745ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 20:12:10 ID:JAbYbafO
ワロタw
746ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 22:07:26 ID:g8Oed2rN
もう見つからなくてもいいあのブリティッシュロック ♪
747ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 22:19:12 ID:wW3ym7/B
ワロタw
748ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 23:47:06 ID:kKLPWo2E
実はもう、誰も本気で探そうとは思ってないあのブリティッシュロック ♪
749ベストヒット名無しさん:2007/09/05(水) 01:40:06 ID:qBxxwsK0
実は最初から誰も本気で探そうとは思ってなかったあのブリティッシュロック ♪
7501:2007/09/06(木) 20:21:34 ID:CQjHUBwl
>>739
あ、言い忘れてました。
実は問い合わせしたんですよ。
でも、以下の理由で無理でした。
・放送日時などがはっきりと特定できていない。(
・特定できればその日の番組表を教えることは可能だが、流した曲の詳細までは教えられない(守秘面より、物理面で)
とのことでした。
まあ確かにもっともだと思う。
7511:2007/09/06(木) 20:26:18 ID:CQjHUBwl
>>742
見つかってないから報告してないわけで・・・
見つかれば、絶対約束どおり報告するって。

>>743
好きですよ。
僕が中学の頃は、HR/HMブームだったということもあり、かなりハマりました。
その中でも今でも聴いてるのは、twisted sister、エアロ、モーターヘッド、あたり。
752ベストヒット名無しさん:2007/09/06(木) 20:27:57 ID:Qhw0yU20
FMファンの関西版、1987年の号全てあります。番組表も当時のまま残ってます。
その年の号を全部見返して調べることが可能です。
該当する月を教えてください。8月とか9月のような大まかなものでかまいません。
全部あります。
753ベストヒット名無しさん:2007/09/06(木) 20:48:41 ID:U6Ea7OSj
1、釣られるなよw
754ベストヒット名無しさん:2007/09/06(木) 21:00:10 ID:ewnFoMZ4
確かに、1987年が該当年というレスまで読んでながら、なんで該当月が分からないんだろう・・・
755ベストヒット名無しさん:2007/09/06(木) 22:25:47 ID:kt9wgJAY
夏休みって言ってなかったっけ?
たのんだぞ >>752
756ベストヒット名無しさん:2007/09/07(金) 01:32:43 ID:h2G3v2GF
>>1
あんま関係ないけど、初体験の年齢と経験人数(素人、プロ別に)おしえて
7571:2007/09/07(金) 20:14:51 ID:lccXzEjJ
>>752
それは嬉しい!
おそらく8月後半くらいだったと思います。
ほんと、よろしくね。
7581:2007/09/07(金) 20:16:09 ID:lccXzEjJ
>>754>>755
俺が「夏休み」としか言ってなかったからじゃないかな。
とにかく、>>752さんに期待します。
759752:2007/09/07(金) 22:18:55 ID:PbE/sn8R
8月後半だね。了解!

あと2時間以内に結果でるとおもう。(・∀・)ノ~ バイバーイ
760753:2007/09/08(土) 08:56:50 ID:pnH+CujP
だから言ったろw
761ベストヒット名無しさん:2007/09/08(土) 10:52:40 ID:E+PVTxNb
釣りか?
サイテーなヤローだな (-.-;)
7621:2007/09/08(土) 11:38:26 ID:XFdJ0M8N
>>760,>>761
まあまあ。
3割期待、7割疑い、くらいでちょうどいいんだよ、2ちゃんは。
まあ、まだ一応期待してるよw
頼むよー、>>759サン
7631:2007/09/08(土) 11:53:55 ID:XFdJ0M8N
そういえば今日、旅サラダのBGMでWHOのso sad about usかかってたよ。
ちょっとビックリした。
764ベストヒット名無しさん:2007/09/08(土) 11:59:44 ID:fqWaU0U5
1はなかなかスルーの快感を心得てるようだなw
765ベストヒット名無しさん:2007/09/08(土) 15:55:06 ID:byHB78IN
>>1

ごめん実家に置きっぱなしで今見つからなかった。
来週の土曜、国会図書館に行って調べてきますよ。関東版でも問題ないよね???

書誌情報 和雑誌新聞(1/2件目)

請求記号 Z11-536
タイトル FM fan
タイトルよみ FM fan
巻次・年月次 〔1巻1号=1号〕 - 36巻26号=931号(2001年12月10/23日)
出版地 東京
出版者 共同通信社
出版年 [1966]-2001
形態 ; 26cm
注記 刊行頻度の変更あり
刊行頻度 BW: 隔週刊
休・廃刊注記 以後休刊
全国書誌番号 00000175
旧和逐ID番号 175
団体・会議名標目 共同通信社 ‖キョウドウ ツウシンシャ
NDLC ZK8
本文の言語コード jpn: 日本語
発行形態コード 0202: 雑誌
出版国コード JP: 日本国
出版都道府県コード 139: 東京都(設定なし)
刊行状態コード D: 刊行終了
西暦年 開始年: 1966 終了年: 2001
校了日 19000101
最終更新 20011225101502
書誌ID 000000000174


所蔵情報

所蔵事項 7巻22号=169号(昭47.10) - 36巻26号=931号(2001年12月10/23日)
766ベストヒット名無しさん:2007/09/08(土) 19:35:40 ID:ljJ63nYh
>>765
ちょw親切すぎww
767ベストヒット名無しさん:2007/09/08(土) 20:46:45 ID:05Jy6uW5
このスレには一人、心の歪んだヤツがずっと棲みついてるようで・・・
768ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 00:51:20 ID:m5EVKpZn
一種のストーカーだよなw
769ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 08:16:53 ID:qTMEjKpD
>>736
シスターは、売れない当時(70年代前半)は一応グラムだったからな
770ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 09:05:13 ID:CjyvwngX
>>767
しかし1のスルーテクはその上手をいってるなw
771ベストヒット名無しさん :2007/09/09(日) 11:09:11 ID:WFbDgGTE
おおかた自演だからだろw
772ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 16:45:50 ID:jY+1sXG3
やっぱりストーカーだなw
773ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 18:45:31 ID:XcdqHmM/
>>763
so sad about usは、JAMもカバーしてたしね。
確かにWHOの隠れた名曲だよ。
774ベストヒット名無しさん:2007/09/10(月) 19:47:54 ID:/2faTD1d
仕方ない、俺もそろそろちゃんと調べてやるか・・・
775ベストヒット名無しさん:2007/09/11(火) 18:40:25 ID:8NQSUwEu
>>774
・・・って、調べないのかよw
776ベストヒット名無しさん:2007/09/12(水) 20:45:36 ID:yY26ruwT
まあ平日はみんな忙しいんだよ。
懐メロ板住人は、年齢層が高いからみんな社会人なんだよ。
777ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 20:10:41 ID:hJD9SJaG
ラモーンズも、後期のend of the centuryの頃はかなりポップでBCRっぽくなってるよ。
778ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 20:54:08 ID:XVayoM+H
>>777
アメリカ
しかも70's
779ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 20:16:29 ID:s9bAk07K
わかってる
780ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 20:18:27 ID:aRdWjR9X
でもさ、
781ベストヒット名無しさん:2007/09/16(日) 21:15:20 ID:dBgtufa1
変態ばっかりだな
782ベストヒット名無しさん:2007/09/16(日) 21:41:23 ID:nAAG73v1
わかってる
783ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 08:34:15 ID:bFYUkYdb
>>765
やっぱり釣りだったかw
それにしても、何がしたいのかよく分からん釣り師だな・・・
784ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 15:07:20 ID:eLwhpwPw
>>783

すまん。土曜日は出勤だった。昨日・今日は国会図書館休館だ。

来週末はNYなので無理。あえて時間つくるなら20(木)の午前中が空いてるが・・・
成田行く前にそんな集中力使いたくねえ!w

調べたいんよ。でもこっちも仕事してるしね。できるだけ早く結果出したいです。
785ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 18:14:37 ID:yLaFbweq
案外長寿スレになったな・・・
786ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 19:12:19 ID:73O/U4+l
グラハムパーカーじゃないの?
787ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 20:44:32 ID:AKpUSNDG
>>783
End of the centuryは全然後期じゃないだろ
どちらかと言えば初期
788ベストヒット名無しさん:2007/09/18(火) 19:46:30 ID:y/aETEOf
>>784
>あえて時間つくるなら20(木)の午前中が空いてるが・・・
>成田行く前にそんな集中力使いたくねえ!w

ワロタ
お前、なかなかいいヤツだな
789ベストヒット名無しさん:2007/09/18(火) 20:24:39 ID:fIJAuAf+
わかってる
790ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 18:54:11 ID:x6ATKvN2
>>787
アルバム的には後期。
あんたの言ってるのは、ベスト版やライブ版なんかを含めてないか?
791ベストヒット名無しさん:2007/09/21(金) 21:14:24 ID:bknERehx
確かにラモーンズは、アメリカっぽくないよな。
なんというか、骨太ロックっていうよりポップで繊細で甘酸っぱいイメージがあるな。
ブリティッシュポップに近い。
792ベストヒット名無しさん:2007/09/22(土) 04:33:04 ID:dAMkp8bw
ttp://www.youtube.com/watch?v=DrLgdmrFaeU
絶対に違うと思うけど、なんとなく思い出して似てるかなと。
793ベストヒット名無しさん:2007/09/22(土) 16:23:25 ID:J+JpT1nj
>>792
どう考えても違うと思う。
だいたいメロディアスじゃない。
794ベストヒット名無しさん:2007/09/22(土) 19:50:47 ID:dAMkp8bw
曲の進行はこんな感じじゃない?
一応ブリティッシュではある(笑)
795ベストヒット名無しさん:2007/09/22(土) 22:11:43 ID:2SQczuMF
796ベストヒット名無しさん:2007/09/23(日) 01:47:50 ID:sbHCrLoj
>>792

おー1なんだね?
ナンダみつかったンじゃん♪
「We Don't Talk Anymore」Cliff Richard 。 
再現したメロディーと合致しているかは?だけど、
絶対いい曲だから聴いてほしいって言ってたから
たぶん間違いないね。

コングラッチレイショ〜ン♪・.・*・. 。.・☆
797ベストヒット名無しさん:2007/09/23(日) 07:04:46 ID:BhoSMQaD
>>792=>>796だなw
798ベストヒット名無しさん:2007/09/23(日) 07:34:08 ID:lCGmWfsO
どうしてもこのスレの存在が都合悪い人が1名いるなw
799ベストヒット名無しさん:2007/09/23(日) 14:40:19 ID:Vy0rIaCd
>>784に期待するか。
800ベストヒット名無しさん:2007/09/23(日) 16:39:56 ID:658dLkuq
ウソ800
801ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 07:00:58 ID:WXCadaxz
>>799
でも今は海外出張中
802ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 20:16:57 ID:gvIPdlt2
>>777
ハーマンズハーミッツに似てるよな、あのアルバム
803ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 22:02:56 ID:Hdzy2UJ4
レディエレノォ〜
804ベストヒット名無しさん:2007/09/26(水) 06:05:52 ID:dg+g9UIN
>>801

今日帰ってきたぞー。出張つうかただの遊び。ニュウヨーク4泊だけ。短かっ!
今度の土曜は国会図書館行きたいな。
その前に杉並中央図書館の本、4ヶ月借りっぱなしなんで返さんと^^;

でも午後のサウンドだっけ? それでいいのかなぁ? 
他には?何時くらいの番組なんだ!
805ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 00:56:19 ID:kiNN4bDW
1が消えたー。
8061:2007/09/28(金) 07:35:27 ID:V4lLH6nw
>>804
ありがとう。
期待してます。
確か、午後4時くらいから2時間ほどやってた番組。
そのブリティッシュロック特集は、1週間ほど連続でやってたよ。
今思えば、かなり贅沢な番組だよね。
807ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 12:06:43 ID:I+LFIcSE
このスレ、今日初めて知りました。
その番組、「ブリティッシュロックの歴史」じゃないでしょうか?
1967年、1968年あたりの全英チャート上位曲を毎日曲名なしでかけていく
という番組。
僕はその番組でMOVEのBlackberrywayを知りました。テープにとってた
はずだけど、どこにいったのやら・・・
808ベストヒット名無しさん:2007/09/29(土) 01:05:23 ID:sTbK+w7u
多分違うと思うけど、

THE WHO「I'm a boy」に近いのが、、
ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズの「It's Too Late」と「Angie」。
ホリーズの「Yes I Will (I'll Be True to You)」。

ビーチボーイズの「SLOOP JOHN B」に近いのが、
ザ・トレメローズの「Jenny's Alright」。

とりあえず挙げてみた。
809804:2007/09/29(土) 02:22:34 ID:WLtCsbfy
>1

ごめん今日も国会図書館行けない。
つうかこんなスケジュールだったら一般のサラリーマンは行けない。
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/time.html
職場は船橋で6時まで勤務なんで平日7時には間に合わない。

なんで役所とか公的機関ってこうなるんだろう? 
810ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 11:43:48 ID:bfKjLC7n
国会図書館って京都にもあるんだな。
FMステイションの過去分もありそうだし、仕方ないから俺も来週あたり行ってきてやるか。
待ってろよ、1。

請求記号 Z11-2467
タイトル FM station 西版 : FMステーション 西版
責任表示 ダイヤモンド社〔編〕
巻次・年月次 〔1巻1号(昭和56年7月)〕〜〔14巻15号(平成6年7月4-17日)〕
出版地 東京
出版者 ダイヤモンド社
出版年 [1981]-[1994]
形態 ; 30cm
刊行頻度 BW: 隔週刊
改題情報 「FM station. West」と改題
全国書誌番号 00089914
旧和逐ID番号 89914
団体・会議名標目 ダイヤモンド社 ‖ダイヤモンドシャ
811ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 12:51:42 ID:XE01+qeN
つうか>>1が池よな国会図書館w
812ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 16:56:56 ID:yXMc54NK
>>63 >>114 がすでに調べてくれた通り、1987年夏の番組表では該当の番組は見つからない。
自分もその後、関西の国会図書館でそれは確認した。
そうなると、NHK-FMではなかったのではないか?と疑問に思い始めたが、
関西の国会図書館には「週刊FM(東版)」しか置いていないため、
関西ローカル局の番組を調べることができない。
(FM station 西版は東京にあるとのこと)

したがって、もし大手の図書館等で調べる機会がある方は、
・関西の番組表を見る
・1988年夏の番組表も見る
必要があると思います。
813ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 17:43:32 ID:dY2GPI0k
>>1に「NHK−FMで聞いた」と書いただろよく嫁よ
814ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 19:47:45 ID:QH9mbFUm
>813 

893のようだ
815807:2007/10/01(月) 10:27:08 ID:M/y25sgj
その曲発見しました!たぶん間違いないと思います。
やはり番組は「ブリティッシュロックの歴史」です。
今、テープがみつかったので聞いてみたら、「ホワイトルーム」に
続いてなんと2曲目に流れてきました。
ただし曲名はわかりませんが調べてみます。歌詞はだいたいこんな
感じです。
used to beの少し後
・・・・befor you loved me,girl
I,m just a lonely man・・・
またしばらく後
used to beで一番を終わります。
凄くいい曲です。
「ホワイトルーム」と同じ年の全英チャートを調べればわかりそうです。
816807:2007/10/01(月) 11:25:10 ID:M/y25sgj
連続ですみませんが、補足です。
I,m just a lonely manのところがファーファミミレレミーに対応します。
聞き取りが苦手なのでたぶん間違っていると思いますが、サビの歌詞の概略です。
And those bad ?? days before you loved me,girl
I,m just lonely man
So many ways tell you loved me,girl
And I was your only man
You came into my life
Enpty ???
And those bad ?? days but used to be
最後のほうでI still remember,なんとかSeptemberと叫びます。
曲調は当時の言葉で言えば「ソウルフル」なポップスです。
同じテープにBlackberrywayやHalf as niceがはいっているので、
たぶん1968年前後でしょう。
817ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 12:55:00 ID:3W8EhPl3
やっと見つかったみたいだね。あとは曲名の確認だな。終わった。
818『In The Bad, Bad Old Days (Before You Loved Me)』:2007/10/01(月) 14:03:55 ID:Q/VjGQEp
807でかした♪

曲名とアーチストもみつかったよ〜

『In The Bad, Bad Old Days (Before You Loved Me)』
by The Foundations

↓歌詞の途中、ちょっと途中に違うセンテンスが入ってるみたいだが...?

http://www.top40db.net/Lyrics/?SongID=69383&By=Artist&Match=The+Foundations



819818:2007/10/01(月) 14:16:18 ID:Q/VjGQEp
どんどん出す。

Foundations - In the Bad Bad Old Days - 45 rpm
http://jp.youtube.com/watch?v=EkqTAQi3SoI

Lyrics

All right

In those bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
I was just a lonely man
In so many ways
Till you loved me girl (loved me girl)
And I was your only man
You came into my life
And ended misery
In those bad, bad old days
That used to be

Everyday I say the fullest truth
But one day I'm gonna make it girl
Telling you
The sun goes down ??? every night
To see your smiling face
And hold you tight
I'm told that you'll be
Waiting there for me
But I can still recall
What used to be, yeah

In those bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
I was just a lonely man
In so many ways
Till you loved me girl (loved me girl)
And I was your only man
You came into my life
And ended misery
In those bad, bad old days
That used to be

I shake a living
Out of this old world
But I'll give you everything
Believe me girl
I'm gonna really make it
To the top
And nothing in this world
Is gonna make me stop
You sure put a magic spell on me
I'm nothing like the man
I used to be, yeah
820818:2007/10/01(月) 14:17:56 ID:Q/VjGQEp
(歌詞続き)
I still remember! (I still remember)
Just last September (last September)

In those bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
I was just a lonely man
In so many ways
Till you loved me girl

(loved me girl)
And I was your only man
You came into my life
And ended misery
In those bad, bad old days
In those sad, sad old days
In those bad, bad old days
That used to be

In your bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
In so many ways
Till you loved me girl

(sung over the previous 4 lines)
Thank you baby, thank you baby, yeah
Thank you very much
I'll give you the world, yeah
Thank you honey
Thank you, thank you baby, yeah



思ったほどどってことない曲という感想...
821ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 14:56:46 ID:YXGGfpmQ
まぁ、それは置いといてw
1の探してるのがこの曲だったらいいね。
822ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 15:06:12 ID:rEssoeUw
1,早く来ないかなぁ wktk
823番組表より:2007/10/01(月) 16:12:49 ID:fF93KAXh
1987/8/11(火) 23:00−23:50 (NHK-FM)
クロスオーバー・イレブン 「ヒストリー・オブ・ブリティッシュ・ロック2」

@ ホワイト・ルーム/クリーム
A 若葉のころ/ビー・ジーズ
B 恋の体当たり/ファウンデーションズ 【←これだね】
C ピンボールの魔術師/フー
D ゲット・バック/ビートルズ
E バッヂ/クリーム
F センチメンタル・フレンド/ハーマンズ・ハーミッツ
G ラガマフィン・マン/マンフレッド・マン
H リヴィング・イン・ザ・パースト/ジェスロ・タル
I サムシング・イン・ジ・エア/サンダークラップ・ニューマン
J ハロー・スージー/エーメン・コーナー
K ジョンとヨーコのバラード/ビートルズ
L やったぜベイビー/マーマレイド
M 救いの鐘/ロビン・ギブ
N ホンキートンク・ウィメン/ローリング・ストーンズ

こんなにモータウン系な曲だとは思ってもみなかったよ。
>>611 を聞いてこの曲を思い浮かべた人はいないだろうなぁ・・・
>>1 が語った >>455 の思い出話を含め、人の記憶はあいまいってことですね。
みなさん乙でした!
824ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 17:08:42 ID:3W8EhPl3
ところで

815さん=1さん

なんだよね。
よく ここまで 引っ張ったよ。あっぱれ!
825815:2007/10/01(月) 17:38:51 ID:M/y25sgj
>824
815=807ですが、1ではないですよ。3日前に偶然ここを知ったんですよ。
たまたまその番組が僕にとっても重要な影響を与えられた番組だったので、
ぴんときただけです。同じ番組を永年覚えていた人がもうひとりいて
感動的です。
826:2007/10/01(月) 19:22:43 ID:OHqNc91W
>>818
それだーーーーー!!!!!
本当に、本当にありがとう!!!!(涙
僕の拙い説明で、よく見つけてくれましたね、本当に・・・
感謝してもしきれません。
ちょっと出かけるのでいったんこのへんにしますが、この余韻と感謝は続けたいので、また返ったら書き込みます。
ちなみにその情報をもとにyoutubeで検索しました。
http://youtubech.com/test/read.cgi/EkqTAQi3SoI/tag/In%20The%20Bad%2C%20Bad%20Old%20Days/l50
827:2007/10/01(月) 20:06:40 ID:YoiAD0MM
失礼しました。
よく読んだら、807さんと818さんは違う人だったんですね。
818さんだけのお礼言って、807さんに言い忘れてしまい、すみませんでした。
807さんがきっかけを作ってくれたんですね。
しかしそんなテープ、よく残ってましたね!
そういうのは、本当に財産ですよね。
僕も当時のカセット、もっと残しとけばよかった。
828:2007/10/01(月) 20:08:21 ID:YoiAD0MM
>>823
そうそう!同じ回にWHOのPinball Wizardがかかってたよ・・・懐かしいなあ。
確かに、人間の記憶って曖昧だね。
夕方の番組だとばかり思い込んでたもんなあ・・
829ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 20:13:38 ID:3CikTs8N
一年経たずに解決してよかった。いやここまでかかってしまったのは残念というべきだな。
本当ならもっと「俺は洋楽通だぞなんでも知ってるぞ」君が
たくさん来てドンドン協力すべきだった。

われわれの力不足を申し訳なく思うとともに>>807を神認定したいと思う。

しかし・・・洋楽マニアっつうのも情けないものよね。
830818:2007/10/01(月) 20:19:16 ID:Q/VjGQEp
>>826=1

youtubeのは>819ですでに出してたんだけど...

でも、良かったねぇ。。。

改めて

コングラッチレイショ〜ン♪・.・*・. 。.・☆ w
831:2007/10/01(月) 20:28:35 ID:TQ/tP65q
ところで、実は今、僕のプロバイダであるeonetが書き込み規制中なんです。
今日の書き込みも、代行さんにお願いして書き込んでもらっています。
本当はもっと余韻を楽しみつつこのスレを続けたいのですが、代行さんにそうそう連続レスをお願いするわけにもいかず、今日はこのへんで失礼せざるをえません。
みなさん、本当にありがとうございました!
個人的にはこのスレをこのまま続けて、音楽について語り合いたいのですが、曲が見つかった異常そんなワガママも許されないんだろうなあ・・・
みんなとお別れするのは寂しいです。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました!
832ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:22 ID:3CikTs8N
>みんなとお別れするのは寂しいです。

うそつけw
833ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 20:40:50 ID:lPndkvXs
       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |   このへんでお開きに
     ヽヽ `ニニニ' /  /
      ヾ、_`  ´ ノ_,/  
834807:2007/10/01(月) 20:45:06 ID:M/y25sgj
>>827 しかしそんなテープ、よく残ってましたね!

当時、60年代に興味を持ち始めた頃で、たまたまその番組を聞いて、たった
数年の間の曲なのにすべていい曲ばかりなのでびっくりして、すぐにテープ
に取り始めました。しばらくはそのテープを聞きまくっていたんですよね。

たぶん今残っているのは編集した後のテープみたいで、「若葉の頃」が抜けて
いるのは元からよく知っている曲だから抜いたんでしょうね。
835807:2007/10/01(月) 20:48:21 ID:M/y25sgj
おっと、このスレ終わるんですか・・・
せっかく知り合えたのに残念ですね。
それでは・・・
8361:2007/10/01(月) 21:12:07 ID:kyboeW4q
>>835
いやいや、そういわずにw
僕自身は、もう少しこのスレ続けたいんですが・・・
eonetが規制解除になればもっと書き込めると思うので、もうちょっと続けませんか?
837807:2007/10/01(月) 22:58:04 ID:M/y25sgj
それじゃあ、規制解除になったらまた、ということで・・・
838ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 03:40:49 ID:fdWT/Jt3
水を差すようだけど、1さんは次の曲を上げる前に
ちょっとだけドレミを勉強して欲しい…。
839ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 04:25:27 ID:pMGBErRU
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./   
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (   
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i  
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |   フハハハハハハハハ! 
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ    
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ,  
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ  
840ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 15:56:51 ID:rxmVkZwq
>>837
おひまだったら、もうひとつ手こずっている難問スレ
★もう一度聴いてみたい、あの曲★ にもご協力くださいませんか?
841ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 17:50:27 ID:3rDcZfrK
>>406見たあとに>>389聴いたら噴き出してしまったw
そして>>819聴いたら「なるほどw」という感じでまたワロタ
842ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 22:27:38 ID:y4jNSrKX
ここに来ての急展開に驚きつつも、答え合わせをして脱力。
>>1の表現力に泣いた
843ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 22:54:21 ID:e+4lDY6Z
>>823
>クロスオーバー・イレブン 「ヒストリー・オブ・ブリティッシュ・ロック2」

若葉のころ/ビー・ジーズ が
ブリティッシュでもロックでもないのが気になる木
まあ、英国で大ヒットした曲っつうことなんだろな。
懐かしいのぅ「小さな恋のメロディ」
844ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 20:10:24 ID:4JN2zk0c
解決してよかったな。
釣りとか言われてたが、よかったよかった。
845ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 20:37:41 ID:eg3WqGkl
乗り遅れて感動的な日にリアルで立ち会えなかったのが残念だが
なぜか目からしょっぱい水が出たよ おめ
846:2007/10/03(水) 22:49:28 ID:fspYWn/N
みんな本当にありがとう。

ところで、僕も余韻に浸るためにもう一度このスレを読み返してみたんですが、なんと!・・・
>>83さんが早い時期に答えを出してくれていたではありませんか!
それを僕が、何を勘違いしたか>>92で否定してしまっています・・・
僕としたことが、>>83のレスをどう読み違えたんだろうか・・
The Foundations というバンドは知らなかったから、何か他のバンド名を読み違えたのかも。
いずれにせよ、>>83さん、せっかく正解出してくれてたのに、ゴメンなさい。
今もこのスレ見てるかな?
847ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:38:02 ID:sVF4SV2R
だって、83さんが書いた「曲名」が違うやんか。
848ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:42:30 ID:BUG6PlSt
ん?これなの?
The Foundations - Baby, now that i've found you
http://www.youtube.com/watch?v=exEoRWUOdzk
849ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:52:50 ID:BUG6PlSt
あ、すまん。>>819の方か・・・
850ベストヒット名無しさん:2007/10/04(木) 16:03:19 ID:zhvJ5HMG
そもそもファウンデーションズってロックバンドじゃなくて
ソウル・グループっていうかR&Bだよなぁ。
「ブリティッシュ・ロック」特集で流れたからしょうがないけど、
スタートからちょっとずれた方向に行ってしまったのがもったいなかった〜
でも、1スレで解決できてよかったね。
851ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 00:40:29 ID:ODVNECoL
おめでとう!ずーっと興味を持って読んでました。
私も1976年から80年くらいの「渋谷陽一のヤングジョッキー」や
年末恒例の「さよならはロックで」なんかの録音テープをとってあります。
いつか誰かのお役に立てるかも…。
852ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 02:38:07 ID:c+WEY+sV
>>851
ほんならこっちを手伝ってあげたら?

★もう一度聴いてみたい、あの曲★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1188982247/
853ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 08:38:08 ID:jAQnlMcL
>>852
むこうは時期的に、もっと古いんですが…

> 【.いつ、どこで聞いたか】 1972-1974年頃
854ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 21:00:04 ID:ODVNECoL
>>852
バンドではなくて渋いバラード調というのは私の得意分野でなない(-_-;)
1972年〜74年の「ミュージックライフ」はほぼ揃っているので、その中に
正解のシンガーの名前があるかもね。でもわかんない…。
855ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 21:45:54 ID:ZYKAcbmG
>>854
74年!? きっとその中のどれかに、
私が「友達募集」のページで文通相手を求めた投稿が載ってたはずww
あの辺を今見ると、のちに有名になった人が田舎から投稿してたのを発見してびっくりするよ。
バンドメンバーを募集してたり、レコードの売買とか交換希望だったり。
あ、私は有名になっていませんけど。
8561:2007/10/06(土) 20:40:21 ID:EEwFFiQW
早速ファンデーションズのベストアルバムを買いました。
ところが・・・
この人達って、みなさんが言うとおりやっぱりR&Bバンドだったんだね・・
純粋なブリティッシュじゃなく、多国籍バンドだと知った段階で嫌な予感はしてたんだけど、
聞いてみたらほとんどゴリゴリのR&Bで、僕が求めてた音には程遠かった。
でもまあ、アルバムのタイトル曲と、そして何よりIn the Bad Bad Old Days - 45 rpm が
がいいので、これは宝物にしたいと思います。
857ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 20:48:16 ID:CuBXVVrX
>>855
「MLリーダーズスクエアー」ですね(^_^) 
「He Said She Said」は今読んでもオモロイ!
858ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 22:43:41 ID:PAaD1weB
             / //   ,r―――――――,,、
┏━━━━━┓  〔//  /            \
┗━━━━┓┃    / /      ,VVVVVVVVVV
    ┏┓ ┃┃   /  ,ィ     /         ノ
   ┃┃ ┗┛  7_//     /   ■■■ ■■、   
   ┃┃        /       /  /米)、,.;j/米)
   ┃┃        //      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
  ┃┃        / | ,-、   |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
 ..┗┛        { | / ハ `l/    i::::i    _   `ヽ
 ┏┓┏┓┏┓     ̄フ.rソ      i::l  r' ,..二''ァ ,ノ 
.. ┃┃┃┃┃┃      / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
. ┗┛┗┛┃┃      >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
    .  ┃┃       \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
     ┃┃        トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
    ┗┛          ||\/   l::::::::: ;::l i   i  | l
   ┏┓           iヾl.     l:::::::::;: l |  { j {
   ┃┃          {  |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
   ┃┃          l.. |    ::.   \::ヽ、__    ノ
   ┗┛           .|      ::.   `ー-`ニ''ブ

 ┏┓┏┓┏┓  
 ┃┃┃┃┃┃ 
 ┃┃┃┃┃┃  
 ┗┛┗┛┗┛
 ┏┓┏┓┏┓
 ┗┛┗┛┗┛
859ベストヒット名無しさん:2007/10/15(月) 09:17:01 ID:fsypVTPh
>>858
アッーの使い方間違ってる
860ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 11:00:54 ID:SIVINSsb
1さんが聞いたのはエジソンライトハウスの「In the Bad Bad Old Days」じゃないの?
もしベスト盤持ってなかったら絶対買った方がいいよ!
861ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 12:05:14 ID:6UietuAa
>>860
「恋の炎」好きだった。ナツカスイー♪
862ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 14:15:20 ID:9egg+S6J
>860
横ですが、だったら納得だな。
あんなモータウンじゃ、いくら昔の記憶でも遠すぎる…。
8631:2007/10/23(火) 18:53:11 ID:ytZZLagz
>>860
いや、間違いなくファンデーションズであってます。
ベスト盤聞いて思ったけど、確かにほとんどがばりばりR&Bのモータウンが多いけど、
やはり「In the Bad Bad Old Days」をはじめ、その後収録されてる3曲くらいはそうで
もないと思いますよ。
記憶のとおり、WHOに近いサウンドだと思ったけど、聴く人によって違うのかなあ・・・
8641:2007/10/23(火) 18:54:56 ID:ytZZLagz
>>856のように言いましたが、「In the Bad Bad Old Days」をはじめ、その後収録されてる3曲くらいはトレメローズに近い雰囲気もあり、とてもよかったです。
8651:2007/10/23(火) 18:56:57 ID:ytZZLagz
>>60
これですか。
http://f17.aaa.livedoor.jp/~showa/music/sixties/pop-soft/edison/edisonlighthous-page.html

なんか雰囲気的にかなりよさそう!
ちょっとググって、音源探して聴いてみます。
866ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 02:11:47 ID:nKFRlTTO
ひさびさにここROMってたら解決してて驚いた!
867ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 23:12:15 ID:SLO1FVKp
>>860
エジソンライトハウスの2番目のヴォーカルだったポール・ヴィグラスが
ヴィグラス&オズボーンっていうデュオになって、
73年に「秋はひとりぼっち」がヒットしたんだよね。
868滝川ルネッサンス:2007/10/27(土) 08:12:19 ID:Uh4EotQA
956 : 体育会ネット部(兵庫県):2007/10/26(金) 14:28:22 ?2BP(0)
昔がんばってエロ小説を書こうとしてた俺を思い出した
957 : 司法浪人(兵庫県):2007/10/26(金) 14:32:29
兵庫!兵庫!つるぺた兵庫!

55 :大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:44 ID:mEQ9chpd0
神戸って昔からそういう風潮あったよな。
神戸大生が小5の女の子を買春した事件のときも、大学関係者?が2ちゃんの関連レス
必死にあぼーんしてたし。
なんていうか雰囲気がヤバイ
>>17
近畿の私立は滝川ルネッサンス推薦で筆記なしで入りやすいわぁーw一族も大勢いるし
レイプしても人殺ししても揉み消ししてくれるわぁwwwwwwwwwww
869ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 20:40:54 ID:72+/U47A
解決したのって、つい最近になってこのスレに来た人だったんだ・・・
なのにこのスレの住人ときたら、スレ創立当初からこのスレにいながら・・・
しょせんこの板の音楽知識なんてたかが知れてるってことか
870ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 22:50:04 ID:ZxsBkJbM
そう言うモマイはどーなんだよw
871ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 23:58:57 ID:2ohFis4a
くだらない質問スレにあったのを勝手に転載w
どうか助けてあげて。

364 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 02:35:06 ID:cT/youH6
ごめん 情報少なくて分らんと思うけど
神にもすがる気持ちで・・ずーと探しています

時は85年頃 レンタルでジャケ借りです
ジャケはモノクロで5人ほどのメンバーが写ってます
デビュー曲です。評論に曲は良いけど 顔が悪いと
酷いことかかれてます。

曲はモロUKロックでシンセ無しのギターのみです
ベースが4分で刻んでギターがポリスが使うような
澄んだチューニングです。前半ひどく地味に錆に一気に盛り上がる
感じです。

ごめん これで分ったら奇跡だ・・・・
872ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 17:14:17 ID:UqEuDEgE
807氏はえらいね。久しぶりに2ちゃんで感動した。
マイナーな世界を共有できる喜びは2ちゃんならでは。
873ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 18:10:28 ID:VOoZtv7H
>>83で一度近いところまで行ってるのに
>>1>>92で「そんな有名グループじゃない」と否定したから混乱したんだね。
874ベストヒット名無しさん:2007/11/02(金) 20:36:37 ID:8y6HJo7z
>>873
でも逆に言うと、>>83はなんでアーティスト名まで正解しながら、そんな全く違う曲を挙げたんだろうか・・・
ドレミ音階やメロディまでupされてたにもかかわらず。
875ベストヒット名無しさん:2007/11/03(土) 02:07:46 ID:cZWQ6pZi
THE WHOとはVOの声質が近いね。
「モータウンっぽい」という一言があればもっと早かったろうね。
でもよかったですね。
876ベストヒット名無しさん:2007/11/04(日) 20:47:31 ID:87nxBjXL
>>874
同じこと思った。
ファンデーションズまで出ながら、なんで該当曲が出なかったんだろうか。
877ベストヒット名無しさん:2007/11/04(日) 21:55:50 ID:bcKGXeOo
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
878ベストヒット名無しさん:2007/11/20(火) 23:31:05 ID:WDCwKFBf
age
879ベストヒット名無しさん:2007/11/21(水) 22:50:19 ID:Jnn2jKJ/
最初から全部読んじゃった
すげー面白かった ポロc。
880ベストヒット名無しさん:2007/11/21(水) 23:34:50 ID:iFDtdbi6
>>820
>思ったほどどってことない曲という感想
俺も始めはそう思ったが、聴けば聴くほどいい曲だなと思えてきた。
CD買っちまった・・
881ベストヒット名無しさん:2007/11/22(木) 02:56:19 ID:pgdtc0mD
クロスオーバー・イレブン 「ヒストリー・オブ・ブリティッシュ・ロック」

昔エアチェックしたの探したけど、テープ2本しか残ってなかった。残念。
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up12856.jpg
882星野奈津子:2007/11/22(木) 09:08:04 ID:duK3Qe3g
http://ameblo.jp/hoshino-natsuko/entry-10052080274.html

私の前世。
テーマ:ブログ
自分で自分の前世を考えた結果がでました。




私の前世は




被爆者



心理カウンセラー

聴覚障害者

エビ








絶対このどれかです!


間違いない!!


絶対そう!



根拠?



ないよ。
883ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 18:20:41 ID:fAyNmdkK
>>881
アラン・プライス多いねぇw
884ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 18:44:17 ID:OgoPikVh
いつのまにか見つかってたんだね。
885ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 20:00:57 ID:hAc6XyWC
The Foundationsだったんだね^^
おめでとう。私も好き。
886ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 22:08:03 ID:h5vM4D5E
全ては>>83が悪い。
アーティスト名まで近づいてながら、曲が全然違うんだから。
何考えてレスしたんだ?
887ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 03:01:05 ID:Gsje1Gs9
>>886
悪いのは83でなく、873も言及してる様にそれを否定した1でしょ。
尤も、Foundationsは大ヒット曲「星のベイビー(Baby,Now〜)」と「恋の干草(Build Me Up〜)」しか知られてないからねー。
オムニバス盤もこの2曲くらいしか収録されていないし。
あとの曲はベスト盤を持っていない限り回答には辿り着けない。
だから自分も判らなかったw
888ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 18:20:01 ID:qRoIt5CC
しかし長寿スレになったな、ここ
889ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 21:13:58 ID:ttZyA+2M
The Foundationsだったのか・・
てか、The Foundationsがブリティっシュだったと初めて知った・・
890ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 00:01:43 ID:VdBhomoS
891ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 16:37:52 ID:D3QHrJ6Y
>>385で荻野キーボード紹介した者です
件の曲はFoundations - In the Bad Bad Old Daysでしたか
この曲は私も大好きな曲で、よく知っていたのにもかかわらず
分からなくてちょっと残念ですが、スレ主さんが氷解したようでまずはおめでとうございますw
もしかしたら釣りスレかもという疑念はまだ少なからずありますが、
ともあれ懐メロ洋楽板における名スレとして記憶に留めたく思う所存であります
皆さんお疲れ様でした
892ベストヒット名無しさん:2008/01/07(月) 22:08:18 ID:XlrQZDpC
>>891
よく知っていたのか、この野郎!!!!!!!
早く解答出さんかい!!!!!
893818:2008/01/09(水) 03:29:33 ID:cRyFJbHE
>>819 〜 曲名とアーティスト、歌詞、映像を検索した者です。

多くの方が関心を持っていたスレのようなので、経緯に触れておくと、
ちょうど覗いた日(2007/10/01 月)に曲を発見したという>>815の書き込みがあり。
この歌詞だけでは検索はちょっと難しいなと思っていると>>816の追記。
これには、本当に見つけられるかもしれないと、リアルタイムにドキドキしましたよ。

聴取られた歌詞の細かいチェック(I,mをI'mに直したり)をして検索にかけると、意外とあっさり>>818のページが見つかりました。
(「最後のほうでI still remember,なんとかSeptemberと叫ぶ」というのはいい手がかりになりました。)

YouTubeの「In the Bad Bad Old Days」の映像は2007年09月21日にアメリカ人により投稿されたもので、なんと発見の10日前!
このタイミングには驚かされます。

2006/11/11(土)このスレが立ってから、ここに来て、まさに急展開でしたね。
解決するにあたって>>807さんの存在は絶対ですが、
818の検索も、まるで神の力が働いたかように良かったことも主張しておきます。

もともと、自分の知らない曲だとはわかっていたけれど、スレッドは早い時期から覗いてて、>>406辺りでも聴き取りがんばって参加していましたw

まじめに取り組んでいたのに、さっぱり答えが分からず、
匿名(人物不明?)ということもあり、いろいろカワイイ?悪態もつかせてもらいましたが、
今となってはいい思い出ですよねw

思ったほどどうってことない曲という感想になったのは、なんだかその前に紹介された>>792が、思わずいい曲で音も良く、こんな曲ではなかろうか?と期待が大きくなってしまったためかあもしれません。

>>880
まぁ、記憶は美化されるってことでしょうかね。

いやいや、なかなかいい曲でしたよ。

おつかれさま。
894ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 17:43:17 ID:Hjbb9Zk7
さすがにこれは分からんかったな
895ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 05:16:15 ID:16w2oFXj
すげえスレだ
896ベストヒット名無しさん:2008/01/25(金) 20:40:56 ID:TAf0Snne
なんか「これほどモータウンな曲だとは思わなかった」とか言ってる人が何人かいるようですが、そうかなあ・・・
それは、The Foundationsというバンドが黒人交じりのモータウンサンドバンドだということを知ってるからそう思うだけじゃないの?
俺は何の予備知識もなく初めてこの曲を聴いて、やはり1の言うようにポップサウンドだと思ったけどなあ・・
897もう見つかってしまったあのブリティッシュロック:2008/01/27(日) 16:27:02 ID:Z7X/+V4p
>>896

The Foundationsの曲を分類すると、

ジャンル:R&B
スタイル :Soul・Pop-Soul・Pop
ムード:Amiable/ Good-Natured・Romantic・Playful・Sentimental・Sweet・Summery・Passionate・Party/ Celebratory
似てるアーティスト:R.B. Greaves・The Jarmels・The Grass Roots・The Association
とありました。
ttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=11:ena9ke9t7q7v~T0

ちなみに『In The Bad Bad Old Days』のリアルタイム(当時)・チャート。
ttp://www.chartstats.com/songinfo.php?id=5088

Foundationsのリアルタイム・チャート
ttp://www.chartstats.com/artistinfo.php?id=1970

他にも3曲ほど入っていて、当時は上2曲の方がより人気があったみたい。

The Foundations - Baby, now that i've found you
ttp://jp.youtube.com/watch?v=exEoRWUOdzk

The Foundations - Build me up Buttercup
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KJ45_kvgyq4&feature=related

Foundations - Back On My Feet Again - 45 rpm
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6D5py95DtHg
898ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 21:03:35 ID:72DYJvkW
>>897
だから、「ジャンル:R&B  スタイル :Soul・Pop-Soul・Pop」という前知識を持った人が言ったことでしょう、「モータウンだ」というのは。
そういう前知識なく聞いたら、 In The Bad Bad Old DaysはR&Bっぽくもソウルっぽくもないと思うんだけど。
899ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 10:03:16 ID:SpT1ye0P
そもそも60SブリティッシュはR&Bでありソウルだ
900ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 17:41:56 ID:EnnfJq3i
やっぱりモッズを引きずってるからね
901ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 20:47:51 ID:BEr68+w0
   
902ベストヒット名無しさん:2008/02/10(日) 07:56:14 ID:+yGIxotq
とうとう見つかったんだ!
まあメロディまで晒してるのに1年以上見つからなかったこと自体がおかしいんだが。
903ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 20:31:17 ID:RSOO/8ue
ドレミよりコードで示してほしかったな
904ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 21:16:49 ID:KWqnPF0v
>>903
そんなんじゃもっと分からんだろw
905ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 21:34:11 ID:uky5Dq8w
久々に上がってるの見かけたら…解決してたんかw
落ちる前に気づいてよかったw
906ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 09:44:51 ID:4jJP7G2q
しかしあれからもう1年と数ヶ月になるのか・・
907ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 11:04:29 ID:QTIFTSt8
検索していた者です。

>>860
ttp://www.amazon.co.jp/Best-Edison-Lighthouse-Love-Grows/dp/B00000INM0

エジソンライトハウスの 邦題『涙のハプニング』というこの曲はリアルタイム(小学校高学年)で聴いたことのあった曲でビックリ。
当時、年長の兄が聴いていたラジオから流れていた曲なので、
曲名はおろか当時も誰が歌っていたか等はよく知りませんでした。
ひどく懐かしいです。
What's Happening- Edison Lighthouse 1971
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9t2uB3JE3pY&feature=related

以下も当時流行っていたメロディや音ですね。
その頃の空気がいっぺんで戻ってきましたよ。
>>867
Forever Autumn - VIGRASS & OSBORNE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=coF5k3jq1VY

>>891
>もしかしたら釣りスレかもという疑念はまだ少なからずありますが、
>ともあれ懐メロ洋楽板における名スレとして記憶に留めたく思う所存であります

同感です。
やはり販売関係者が関わっているでしょう?
ふと思い出す可笑しさの一つとして、ラジオで聞いただけのはずなのに
1はボーカルの容姿、髪型とかにまで言及していたような?

でも、まぁ、自分は当時のことにこれだけ関心のある人たちがいるとわかっただけでもヨカッタです。
検索するたび情報も増えているようだし、うれしいですよ。

Foundations≒Edison Lighthouse?これは種明かしの一つなのでしょう。
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~showa/music/sixties/pop-soft/foundations/foundations-page.html
908ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 17:34:36 ID:YNw24qja
>>907
>ボーカルの容姿、髪型とかにまで言及していたような?

してたか?
ずっとこのスレ見てきたけど、そんなのしてないよw
909ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 18:42:35 ID:VFqEs0ZZ
>>907
容姿に言及してたのは、曲が見つかってからですよ。
1は、CD買ってジャケット見たり検索したって言ってるじゃん。
910ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 20:00:42 ID:5p/8dbdu
てか、ネタスレネタスレ言ってるヤツほとんど同一人物だろw
911ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 23:26:11 ID:QTIFTSt8
>>908,909

ど-もど-も。
ずいぶん早い時期、
>>8「>もっとヒントがあれば誰かが見つけてくれるかも。(略)ヴォーカルが誰々に似てるとか。」
という質問に
>>10「>ヴォーカルは(略)しいて言えば、フーに近いかなあ。」
との答えで容姿のことを言ってると勘違いた。
見直してみたら曲調のことだったね。
912ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 23:33:15 ID:QTIFTSt8
「レディエレノォ〜♪」のこともわかった。
LindisfarneのLady Eleanorって曲なのね。
http://www.youtube.com/watch?v=i13NaLx4CTg
でも、やっぱ、特にな〜んも関係ないんじゃん...
913ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 11:08:37 ID:cJ1nSTpa
エジソンライトハウスのベストCD、アマゾンで調べたらすごい高いのな・・・
8000円くらいする。
なんであんな高いの?
あれでは手が出ない。
914ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 23:08:00 ID:ipWCon/O
かなり前だけど目黒のHMVで普通にベスト盤売ってたよ
915ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 23:21:02 ID:8/iJQU2l
ヴィグラスとオズボーン!ひぇーっ、懐かしす!!
リア厨のとき、生まれて初めてサイン貰った「外タレ」ですよw
916ベストヒット名無しさん:2008/02/22(金) 01:35:15 ID:CJy1kbZo
ロックは死んでるから建て直してほしい
917ベストヒット名無しさん:2008/02/22(金) 18:24:03 ID:MHLSCld2
意味分からん
918ベストヒット名無しさん:2008/02/22(金) 20:00:22 ID:op8G/KsF
エジソンライトハウスのベスト盤探してる人いたら
渋谷のRECOfanに二枚売ってるから急いでー!
両方とも1890円だよー
919ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 00:17:26 ID:sDqUchAx
やっぱり高いよ
なんであんなに高いの?
920ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 18:37:27 ID:rrXdMc/F
>>918
そんなんないぞ。
8000円くらいするぞ
921918:2008/03/02(日) 21:00:02 ID:p8wo5sg1
>>920
私が行った時は売ってましたよ。もう無くなったんですかね。
8000円のやつは見かけませんでしたが
お店に売ってたんですか?
ちなみにレコファンって渋谷に何軒かありましたっけ?
私が見たのはクアトロの向かいです。
922ベストヒット名無しさん:2008/03/11(火) 19:19:27 ID:61JLscuh
アゲ
923ベストヒット名無しさん:2008/03/12(水) 23:56:31 ID:mH7Ia9Qf
924ベストヒット名無しさん:2008/03/20(木) 12:01:30 ID:I1+tKsmr
エジソンライトハウスよすぎ!
まさにベイシティローラーズ的ポップスじゃん
925gavie:2008/03/21(金) 19:32:06 ID:VUaW3lxV
盲人である伯父がこの番組を聴いていて
そこそこ録音していたのですが、全日程
は録音しておらず、録音しておられた方を
探しております。
もしお持ちでしたら、お知らせいただければ
幸いです。
926ベストヒット名無しさん:2008/03/22(土) 11:07:01 ID:Novlzgnw
927ベストヒット名無しさん:2008/03/22(土) 12:33:05 ID:SgiEsKeZ
ドール・バイ・ドールの3枚目のアルバムが見付からない。
928ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 19:01:17 ID:AGL3x/Wi
>>926
ほんとだ
今どきそんな金額のCD初めて見た
929ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 21:17:14 ID:Hht50jBV
廃盤からの復活だからじゃね?
しばらくしたら安くなるよ、きっと。
930ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 20:30:33 ID:6kf0HHvV
エエ曲じゃの〜〜
931ベストヒット名無しさん:2008/04/05(土) 00:59:10 ID:9LIHrjwK
  
932ベストヒット名無しさん:2008/04/11(金) 23:15:30 ID:ggkeZnEb
まるで刑事ドラマのように、犯人探しの大捜索活動であったと察しが付きます。

私の犯人(不明曲)も捕まえて頂けませんか。
証拠(音源)はあります。
933ベストヒット名無しさん:2008/04/13(日) 13:57:14 ID:0WYLjW9U
>>932
音源うp
934932:2008/04/13(日) 23:36:18 ID:qcvxlrxS
証拠をアップしました。心を奪った犯人を捜してください。
http://www4.uploader.jp/dl/minun/minun_uljp00043.wma.html
935ベストヒット名無しさん:2008/04/16(水) 16:12:16 ID:4swenP84
>>934
DLできません
936934:2008/04/16(水) 21:58:20 ID:pW5CvaO7
"ご利用ありがとうございました"の下に、カタカナで"ダウンロード"と少し小さめ
の文字があります。それをクリックすると案内が出て来ますので、保存をクリック
するとダウンロードされます。よろしくね。
937ベストヒット名無しさん:2008/04/18(金) 03:43:06 ID:hY+bm07Y
トニー・マコーレイの話ができそうなスレでとてもうれしいです!The Foundationsも
Edison Lighthouseも彼がプロデューサー。
愛してやまない曲ばかりでカラオケの私の十八番ばかり。
Sweet Corn、別名Two of Eachの曲が大大大大大好きで、どなたか彼女らのプロフィール、情報わかる方
いませんか?
938ベストヒット名無しさん:2008/04/18(金) 03:53:02 ID:hY+bm07Y
他、The Fifth Dimention、Flying Machine(「笑ってローズマリーちゃん」など)
素晴らしいプロデューサー。Tony Rivers(Edison Lighthouseのヴォーカル)
もお世話になっていて、彼も今はなき、味のあるセッション・ヴォーカリスト。

な、涙が...
939ベストヒット名無しさん:2008/04/18(金) 04:02:10 ID:hY+bm07Y
すみません。Tony Rivers→Tony Burrowsです。
興奮して間違えました。ややこしや...
940ベストヒット名無しさん:2008/04/26(土) 16:09:15 ID:X1jtlr3+
941ベストヒット名無しさん:2008/05/14(水) 17:59:40 ID:/kBUgrkV
久しぶりに来てみたら、見つかってたのか
おめ
942ベストヒット名無しさん:2008/05/14(水) 20:33:21 ID:2VkJK5Lf
>>941
あんまりやろw
943ベストヒット名無しさん:2008/05/16(金) 20:25:42 ID:k/j6lmw/
944ベストヒット名無しさん:2008/05/17(土) 16:11:57 ID:ikxVOV5N
Tony Burrowsが絡んでる音楽をいろいろ聴いてみたが、けっこう好き。
ファーストクラスとか、エジソンライトハウスとか
945ベストヒット名無しさん:2008/05/17(土) 18:33:33 ID:cbBXdjfI
Edison Lighthouseの In the Bad, Bad Old Days (Before You Loved Me)聴きたいんだけど、どこかうpしてるところない?
946ベストヒット名無しさん:2008/05/18(日) 08:51:21 ID:wkBGUZil
>>945
CDも廃盤なので、ない
947ベストヒット名無しさん:2008/05/18(日) 10:50:03 ID:CZXeOjse
>>1の趣味に似たアーティストが載ってる
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6173/ongaku/6070.html
948ベストヒット名無しさん:2008/05/18(日) 17:54:33 ID:+EqLQvUT
>>946
残念!
聴けないとなると余計聴きたくなる。
949ベストヒット名無しさん:2008/05/24(土) 19:15:29 ID:mDVLhzSC
>>948
アマゾンで中古で売ってるよ。
高いけど。
950ベストヒット名無しさん:2008/05/25(日) 14:01:56 ID:YI1PfLf+
>>1
おめ!
951ベストヒット名無しさん:2008/05/29(木) 17:47:19 ID:JJcveRn9
952ベストヒット名無しさん:2008/05/30(金) 21:20:34 ID:7pp5smYb
無言かよw
953ベストヒット名無しさん:2008/05/30(金) 23:10:45 ID:anSdFEuH
恋の炎は何度聴いても飽きないw
954ベストヒット名無しさん:2008/06/08(日) 09:46:33 ID:UFFpoU6f
で、次スレどうする?
955ベストヒット名無しさん:2008/06/09(月) 12:06:57 ID:xTbuTxom
>>1が探していたのが

『In The Bad, Bad Old Days (Before You Loved Me)』
The Foundations

じゃなかったってことにして続けてみようか。
956ベストヒット名無しさん:2008/06/09(月) 16:03:51 ID:gjDs7vzz
1995年ぐらいにFM802でながれていた曲でevrybody evrybody___goで始まりあと男性でソウルぽかった事しか分からなくて誰か分かる方何でもいいのでお願いします!


957ベストヒット名無しさん:2008/06/09(月) 22:04:12 ID:ZLC9fREe
Mr. Children - Everybody Goes -秩序のない現代にドロップキック-
ですね。
958ベストヒット名無しさん:2008/06/10(火) 10:55:32 ID:9e82fUX2
>>954-955
ほえ?!
解決したのに次スレなんか要るもんかいww
↓そんなにヒマだったらこれでも探してやってよ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1188982247/l50
959ベストヒット名無しさん:2008/06/15(日) 21:08:06 ID:cO3kS/iN
見つかるまで1年もかかったのかよ・・・
しかも、スレ常連じゃなくて通りすがりの人がたまたま見つけただけじゃん。
960ベストヒット名無しさん:2008/07/08(火) 08:48:27 ID:1rDSkE6O
>>969
自分だって分かんなかったくせに
てか、何遍も同じこと言ってくんなカス
961ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 20:34:42 ID:yTI9qbsY
見つかるまで1年もかかったのかよ・・・
しかも、スレ常連じゃなくて通りすがりの人がたまたま見つけただけじゃん。
962ベストヒット名無しさん:2008/07/23(水) 21:04:30 ID:HTxTBbPC
SHIHOのマンコ舐めたい
963ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 21:08:01 ID:7/e7tGOz
チンポ入れたい
964ベストヒット名無しさん:2008/07/25(金) 20:51:13 ID:1zKZXUiJ
ワロタ
965ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 06:39:14 ID:5AyenQT6
なんだよ、見つかったのか
966ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 12:57:51 ID:sD68EMUE
なかなか、おもしろいスレでした。
初めて来たんだけど
さかのぼって読んでしまったw
967ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 18:33:23 ID:ZPqZKRLk
ポロcがけっこう面白かった
968ベストヒット名無しさん:2008/08/11(月) 22:55:27 ID:0kyf16Rw
初めてこのスレみたんだが…
いきなり正解しちゃった…
1年前に見とけばよかった。
969ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 03:09:32 ID:lVonNgPR
^^
970ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 12:26:00 ID:2WGlw2P8
^^
971ベストヒット名無しさん:2008/11/02(日) 15:08:41 ID:5fZjp/QO
^^
972ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 21:04:05 ID:R/AlPhu2
^^
973ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 01:24:42 ID:sw3woFXa
^^
974ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 18:02:44 ID:O8oSxKT3
^^
975ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 22:16:15 ID:O8oSxKT3
^^
976ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 03:22:04 ID:Jv8866Kt
^^
977ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 20:11:40 ID:Qok48CAy
^^
978ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 15:57:39 ID:bwOvthEi
^^
979ベストヒット名無しさん:2008/12/09(火) 20:46:35 ID:Gn0X8wM5
>>1から2年が過ぎたか。
今や過疎ってしまったこのスレが寂しい。
980ベストヒット名無しさん:2008/12/10(水) 01:04:14 ID:C8ffMgLg
HEAD BOYSってもう入手不可能?
981ベストヒット名無しさん
Beach Boysなら可能