† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
ジェフ・ポーカロに捧ぐ ……永遠に……
【前スレ】
† TOTO 3rd〜ターン バック Turn Back †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1136307346/
【過去スレ】
† TOTO 2nd〜ハイドラ †
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118633229/

† TOTO †
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085323812/

【洋楽】
★ TOTO - TOTO ★ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1147064130/l50

TOTO Official Website
ttp://www.toto99.com/
Simon Phillips Official Website
ttp://www.simon-phillips.com/
Bobby Kimball Official Website
ttp://www.bobbykimball.com/
Steve Lukather Official Website
ttp://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Mike Pocaro Official Website
ttp://www.mikeporcaro.com/
Greg Phillinganes Page
ttp://www.soulwalking.co.uk/Greg%20Phillinganes.html
Tony Spinner
ttp://www.tonyspinner.com/
Fergie Frederiksen
ttp://www.fergiefrederiksen.com/
Mecca
ttp://www.melodicrock.com/interviews/Mecca-FergieFrederiksen.html
Jeff Porcaro
ttp://www.povlab.org/jeff.porcaro/
Joseph Williams
ttp://josephwilliams.totoweb.org/

2ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 18:47:31 ID:wfmPUrUt
懐メロ板には厨がいるの?
3ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 19:59:36 ID:v6iaj6Zd
IVといえばアフリカ
4Joseph Williams :2006/05/28(日) 21:42:25 ID:VbgTAxTT
the new Joseph Williams album!
The album is released
5ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 22:21:49 ID:SJocs090
アフリカといえば、
同時期にアルバムを発表してた『ナック』。
そのアルバムにやはり
『アフリカ』という同名異曲があります。
めちゃくちゃカッコイイよ!



スレ違いスマソ
6sage:2006/05/28(日) 22:26:53 ID:4hFg55HF
>>4
It bought it to say nothing of me.
7ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 07:20:06 ID:ACAnqNE3
いよいよWか。
当時このLPだけなぜか2000円でお買い得だったような気がするな。
8ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 11:34:02 ID:FVPmxegf
>>7
来日記念価格。で、価格据え置きというパターンだった。
(機種依存文字はなるべく使わない方が...)
9ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 21:00:00 ID:3VGeH73x
価格据置じゃないだろ?
当時の一般的な新譜LPは2500円がデフォ

何っつー宣伝文句か忘れたが何しろ割引価格(特価)だったのは間違いない
ただしジャケットの内側が輸入盤なみのダンボール色だったのを覚えてる
ほとんど赤一色のシングルジャケットも妙に寂しかった記憶が…
10ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 09:50:03 ID:bV5a3YTm
ジョセフの Two of Us 買って聴いた。

特定の周波数の声が音割れしている。

録音が糞なのか?

車で聴いてもおにぎりで聴いても結果は同じ。
11ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 22:41:35 ID:HKroFLLY
10
そんなあなたの
『測定器並の聴力』が
ウラマヤシイ…………
1210:2006/06/02(金) 08:36:55 ID:vGuaWmN6
>>11
いえいえ、誰が聴いても明らかにわかるレベルだから。。。本当に酷いのよ、音割れが・・・。
音量に関係なく割れた音になる。
13ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 00:51:17 ID:S/VNGA+O
>>9
>何っつー宣伝文句か忘れたが

だから「来日記念価格」だってばさ。
その発売以降は価格据え置きだったと思うぞ。
14ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 01:23:02 ID:S/VNGA+O
付け加えておく。
正確に言えば、来日記念版より後に通常版は発売されなかったはず。
それ以前に俺は通常版を見た記憶がないけどね。
15cloud nine:2006/06/04(日) 15:40:47 ID:9NHrQmMZ
こんな名盤が中古レコードであれば激安で手に入る。
16ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 01:22:14 ID:apRHmDv9
アフリカって歌は女性が歌っているように聞こえるんだけど、Totoのヴォーカルって女性なの?
17ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 01:25:51 ID:+ET2gWsk
釣られないぞ
18ベストヒット名無しさん :2006/06/05(月) 23:13:05 ID:/hO/uN9I
そーいえばSeventh Oneのプロモーションで来日したときに握手会やるってんで行った。
会場入るにはCD1枚買えと言われてIV買った。
ジェフ・ポーカロと握手しながらカタコトの英語で「あんたのドラム、好きだよ」と言ったら「ありがとう」と言われた。
今となっては、なんか、とてつもないことをしでかしたような希ガス。

ルカサーは隣で女の子に抱きついてた。
19ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 23:29:24 ID:GEDGKDO1
ルーク、ワロスw
20ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 01:05:41 ID:smYZnY/E
ちょwww
21(T゚_T゚):2006/06/07(水) 19:57:43 ID:0kb76Uqk
ROCK FUJIYAMAでルカサーがメガデスの曲弾いてたよ。
22ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 07:31:39 ID:edGF/ajj
おいおい…一週間 新着レスなしかよ…。

誰か「RECALL」ってアルバム持ってる人いる?
非売品らしいんだけど。
23(T゚_T゚):2006/06/13(火) 18:06:25 ID:fYLdIUzT
昨晩、ROCK FUJIYAMAでルカサーがまたマーティとセッションしてたよ。
オールライト・ナウ等弾いてた。
みんなサッカーで観てなかったんだろうなぁ。
24ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 19:23:29 ID:FRDHbE5G
見てたよ。日本の童謡みたいの弾いてたやつでしょ。
25ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 02:12:55 ID:9crBm8Zh
>>5そういえばベストにアフリカって曲あったね
あんま印象はないけどwww
「君にノック・ダウン」でしょやっぱwwwwww
26ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 16:16:03 ID:Bx0aNzK5
保守
27ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 00:38:28 ID:/qklzFa9
>>22
 あ、持ってるよ
 良く知ってるねぇこんなの、OA専用だろ?これ
28ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 10:11:11 ID:7OxrVwUW
>>27
OAってなんでつか?
オンエア?
オフィスオートメーション?
オリジナルアニメ?
29ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 21:13:56 ID:/qklzFa9
>>28
 正味おもしろくも何とも無いな、自分
30ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 11:16:46 ID:qG0OboSZ

99

LA-LA-LA-LA-LA-LA-LA・・・・-LA

I LOVE YOU !
31ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 21:09:24 ID:npeNUHya
保守
32ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:17:42 ID:BW+uv6ep
33ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:19:27 ID:BW+uv6ep
34ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:26:40 ID:BW+uv6ep
35ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:30:27 ID:BW+uv6ep
36ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:31:21 ID:BW+uv6ep
37ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:32:21 ID:BW+uv6ep
Toto - Rosanna - Live 1982 日本武道館
http://www.youtube.com/watch?v=twjnaV741ZA&search=toto
38ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:37:38 ID:BW+uv6ep
Toto "Hold the Line" (live @ Zenith de Paris)
http://www.youtube.com/watch?v=4lkj4fXwnZ0&search=toto
39ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:38:55 ID:BW+uv6ep
Toto - Africa - Live Tokyo 1982 at the Tokyo Budokan
http://www.youtube.com/watch?v=jeEJYtUr89o&search=toto
40ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 00:37:43 ID:Co2XPL7d
41ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 13:18:42 ID:M4ps/YBv
You TubeでHydraのPV初めて見た…。
面白いじゃん。

まだまだDVDなどに未収録のPVがたくさんありそうだね。
なんで小出しにするのかと言うか、もったい付けてDVDに収録もせずにもったい付けてんのかね?
42ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 23:02:19 ID:rN60A71m
43ベストヒット名無しさん:2006/07/04(火) 09:23:35 ID:nv+M3vXi
>>42
ぶお、この曲好きなのに・・・ペイチの登場シーンがあんまりだ。
あとルークとボビーの服装。
44ベストヒット名無しさん:2006/07/04(火) 18:57:19 ID:1+qC3/XM
ねずみサン 逃げずによく参加してくれたね。
この頃 ルカサーは変なサスペンダーやオーバーオールなんか着てたような…
45ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 19:59:19 ID:CcdZ+KQF
Caught In The Balanceでのサイモンのドラム、カッコイーよな。
ひさしぶりに聴き返して改めて思った。

Mindfieldsってアルバムとしてあんまり人気ないよね。このスレだけかな?
俺的お気に入りとしては旧作入れてもかなり上位に来るんだけどなぁ。
46ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 22:58:42 ID:hvAV2o08
>>45
あのアルバムって曲を厳選して、昔みたく45分前後の長さにまとめてたら
けっこういい出来になったのにと思ふ。
47ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 00:08:00 ID:o9Y6T1vt
>>46
要するに冗長ってことか
Better Worldは好きなんだが・・・
48ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 00:17:09 ID:cK+b+Ayx
>>47
おれ、>>46ね。
おれも”Better World”最高!と思ふ。
やっぱ45分にまとめるってのは無理だね。
あの曲ははずせない!
49ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 01:47:04 ID:dTSKrKz1
High Price of Hate
この曲はいらねえ…。
いつも飛ばしてる。

ボビーの嫌らしい唄い方が際立つ。
50ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 19:59:08 ID:jw2a5psl
(´д`)
51ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 10:54:41 ID:dPhzjUVr
('A`)
52ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 08:49:32 ID:lxMVktTX
Goodbye Elanor, Live!が入ってるブートってどれ?
誰か教えてくれ…ようつべは途中で止まったりして
まともに見れた事が殆どないもんで。
53ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 09:42:00 ID:TmPdVJaw
>ようつべは途中で止まったりして

ケツまでDL終わるまで待ってりゃあいいじゃん!
ストリーミング開始と同時に一時停止してちょ!

>Goodbye Elanor, Live!が入ってるブートってどれ?

俺が持ってるのも含め、画質がいいのはないだろうから
Youtubeで十分じゃね?
てゆうかあのStudio Liveのやつだよね?
5452:2006/07/11(火) 12:54:49 ID:lxMVktTX
いや、そう言われると思ってたんだ(汗)
今ウチのPCはDL禁止になってるんだorz

>てゆうかあのStudio Liveのやつだよね?

そうそうそれそれ!画質なんてようつべと同じでいいんだよ!
ジェフとハンゲイトが見たいんだよおおぉ〜〜
だから教えてくれ、いや、ください!!
55ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 14:17:25 ID:TmPdVJaw
>今ウチのPCはDL禁止になってるんだorz

一体何が起こってるというんだ?
ストリーミングさえも出来ない状態って。
ストリーミングが可能なら、ページが開いた瞬間、ポーズして
一時フォルダにたまってから再生でウマーってそんなん知ってるよなぁ。

あとVideoは今、手元に無い。
内容はTVKかなんかでやったTOTOのプロモ集のブート。

あん時のStudio Liveってエリノア以外にもやってたよね?
持ってるブートにはエリノアだけ入ってたんだけどTurn Back出た時
ヤングオー!オー!で何曲か見た記憶があって・・・

誰か詳しい人、HELP!
5652:2006/07/11(火) 15:30:25 ID:lxMVktTX
さすがにそれは知ってる(笑)。
チョト前に弟が何かイカガワシイ物をDLしたとかで
(自分はその時居なかった)ウィルスに感染してから家中過敏になってるんだ…
自分のPCなんだが…いや、でも母ちゃんには逆らえん。ガクブル。
モラルの無いことするなとかウルサイんだよ orz

>あん時のStudio Liveってエリノア以外にもやってたよね?

何かは覚えてないが、数曲あった事は覚えてる。誰か教えてくれ〜〜。
洋楽板行って訊いてきた方がいいかな?荒れてるっぽいが…。
5753,55:2006/07/11(火) 19:42:03 ID:TmPdVJaw
>>56
>母ちゃんには逆らえん

ご愁傷様です。 でもYoutubeが”イカガワシイ物”だったらブラウザ上で再生
しただけでやばいだろうに。

TOTOの初期の映像って他にどんなんあるか知ってる?
自分が見たことあるのは、アゴラのライブ(デビューしたて)、初来日、Wの時の武道館くらいか。 他にもあったら情報よろー。

あと音だけだと、初来日公演の当時日本限定で出す予定だった奴とか。
(結局お蔵入り)。 ラジオでやったの消しちゃったよ、出ると思ったから。

今からでもいいから出してくれー!
58ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 21:06:05 ID:NWGZ8h6e
>>55 「Live for today」は確実に演った。赤いシェクター弾くルカサーがはっきり
記憶に残ってるよ。他にもあったかどうかは…スマン。
5955:2006/07/11(火) 22:34:10 ID:TmPdVJaw
Wの裏ジャケ見た時「あ!あん時の赤シェクターだ」って思った記憶があるので
やっぱ、合ってたんだー。 そうだよなー Live For Today だったよなー。

あん時の Young Oh! Oh! の小林克也のコーナー結構長めにやってた記憶がある
んだけど、んー、えらい昔だから・・・。
60ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 08:33:15 ID:Tlc0P6ar
やっぱルカサーフリーク多いのか…自分の周りもそうだったな〜。
勿論泣きのギター好きだけど(笑)。
でもやっぱ自分はハンゲイト。あのファンキーなベースがたまらなくイカス。
ジェフとのリズム隊は無敵だと思う。思いたい(泣)。

という訳で自分が持ってるのはアゴラと80年来日時。

どうでもいい話なんだが、ジョセフがボーカルの頃にPV観た友達が
「ジェフから色気を感じる」と言っていた。プライベート充実してたんだろうか。
ファーギーの頃は結構ムサい印象だ。ドラムは文句なく素晴らしいけど。
6155:2006/07/13(木) 12:08:10 ID:plRzWOpo
>やっぱルカサーフリーク多いのか…

俺はギター弾きだが”全メンバーフリーク”だぜ!

ハンゲイト最高だよね! マイクも勿論素晴らしいけど、ハンゲイトは特別だよ。
指弾き、ピック弾きは勿論、スラッピングなんかやってもホント安っぽくなくて。
そういう今も Valerie Carter の Crazy 聴きながら書いてます。
このリズム隊、たまらんもんがあるぜ。
62ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 12:38:36 ID:ZWfuVS2i
ギター弾きにはジェフやハンゲイトのファン多いね。もう5年以上前だけど、
なんとしてもジェフと一緒に伴奏でギターを弾いてる気分を味わいたいってんで、
ものすごく緻密なMIDIの打ち込みをやって公開してる人がいた。
たしか子供の凱旋とJake to the bone だったはず。海外のサイトだけど。
63ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 18:18:29 ID:SP/r8eFL
>>61
>そういう今も Valerie Carter の Crazy 聴きながら書いてます。

趣味イイね。
64ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 08:26:30 ID:ryV/hBFA
>>61
>そういう今も Valerie Carter の Crazy 聴きながら書いてます。

うぉっ、俺も好きだ!紙ジャケ出るってんで購入迷ったけど買わずじまい…
尼で買おうかなぁ。

>>62
>ものすごく緻密なMIDIの打ち込みをやって公開してる人がいた。

そうなのか。聴いてみたいな〜。
確か日本でもそんな事してる人が居たような。夢だろうな、彼とのセッション。
ジェフ独特のグルーヴはたまらんもんな。そこにハンゲイトが居りゃもう…
65ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 11:48:12 ID:7OcSr+/l
TOTOの曲のマルチトラックデータが発売されればいいのにね。
マイナスワンでセッションできる。
絶対無理だろうけどw
66ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 11:53:49 ID:LhkfVKX7
>>64
>夢だろうな、彼とのセッション。

ホント、マジで。
Hold The Line のエンディング付近のベードラフレーズとか、セッション中に
やられたら間違いなく昇天するな。

You Are The Flower とか「なんでフェイドアウトすんだよ! もっと聞かせろよ!」
とか思っちゃうもん。 「もっと浸りて〜」って。

最高のコンビネーションだったなぁ。
67ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 15:41:19 ID:ryV/hBFA
>>65
>TOTOの曲のマルチトラックデータが発売されればいいのにね。

出たら神棚にあげて拝み倒してから使おう(笑)
実際出たら結構な数売れると思う。でもやっぱり無理か。

>>66
>Hold The Line のエンディング付近のベードラフレーズとか、セッション中に
やられたら間違いなく昇天するな。

何度でも昇天出来る。ってかもう何度もしてる。鳥肌モンだよ、あの辺は。

>You Are The Flower とか「なんでフェイドアウトすんだよ! もっと聞かせろよ!」
とか思っちゃうもん。 「もっと浸りて〜」って。

曲に引き込まれて、それがすごい気持ちいい。
終わってしまうのが勿体無いっていうのは分かるよ〜。

フェードアウト中にスゲェ技をさらっと出してきたりするんだよな。
そこがまたニクイというか…。

本当、最高だよ。あの2人は。もっと聞きたかった。
68ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 22:24:50 ID:LhkfVKX7
>>67
>フェードアウト中にスゲェ技をさらっと出してきたりするんだよな。

そうだよね〜。 Takin' It Back とか Home Of The Brava とか挙げたらキリ無いね。
耳に残るフレーズがホントいっぱいあるな〜。

Billy Joel のBoxに Zanzibar の完全版が入ってて、フレディー・ハーバードのソロがたっぷり聴けたんだけど
ああいうの TOTO で出してくんないかな?

Hydra のフェイドアウト付近のテンポアップ後の演奏、聴きて〜!
69ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 13:01:24 ID:c7XKWJJG
>耳に残るフレーズがホントいっぱいあるな〜。

そうそう、で、CD持ってるのにラジオとかから聞こえてくると妙に嬉しくなってくる(笑)

>Billy Joel のBoxに Zanzibar の完全版が入ってて、フレディー・ハーバードのソロがたっぷり聴けたんだけど
ああいうの TOTO で出してくんないかな?

そんなのあるんだ!Zanzibarって普通のしか知らんかった…探してみよう!俺もほし〜!!。

>Hydra のフェイドアウト付近のテンポアップ後の演奏、聴きて〜!

Hydraに限らず、TOTOの曲はそれぞれ一曲で一つの世界なり物語が出来てるから、
出来ればどんな形で終わるのか聞きたい。聞き届けたい。フェードアウトだと
モヤモヤする時がある。

さっき服買いに行ったらマイケル・マクドナルドの I Keep Forgettin'が
流れてた…これも鳥肌モンだ!ベースがハンゲイトだったらもっと嬉しいけど。
でもルイス・ジョンソンだっけ?ともバッチリだよな。なんてすごいドラマーなんだ…
70ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 17:04:51 ID:Vkyd/pi5
フェードアウトって「ライブに来させるため」って聞いたことあるよ。
確かにライブではどう終わらせるか楽しみだしね。
seventh onツアーの時のアフリカは生演奏でもフェードアウトやってたけどw

で、又ライブはCD売り上げの為とか言うし、音楽業界は金儲けうまいよね。
71ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 02:14:11 ID:iG+fsV4j
>確かにライブではどう終わらせるか楽しみだしね。

Isolation、Fahrenheit の時のライブに行ったとき、両公演とも中途半端なエンディングの曲が結構あって
一緒に行った兄貴と「今のはねーよなー?」って言ってたの思い出しました。
なんかTOTOらしくなかったなぁ。 リハ不足っぽかったなぁ。

>>69
>ルイス・ジョンソンだっけ?ともバッチリだよな

そうですね!
>>61にも書いた Valerie Carter の Album なんかもC・レイニーは勿論の事
V・ホワイトなんて意外な組み合わせで、楽しめますよねあの辺は。
72ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 21:19:48 ID:vn+uhd1G
なあ、話の腰を折って悪いんだが、ジェフのライドがタップリ聴ける曲って
どれだろ。ぱっと思いつくのはMama、Hold You Back、Carmen、
Wings of Timeあたりなんだが。

HydraとかAnnaとか、オープニングでだけチラ見せとか、ハットとコンビでって曲は
けっこうあるけど、メインで刻んでる曲は意外と少なくない?
73ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 21:41:07 ID:vn+uhd1G
Pameraと99を忘れてたな。
74ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 05:26:04 ID:zgpR5XCl
ホーム・オヴ・ザ・ブレーヴのシンバルワークも絶品。
パイステシンバル(・∀・)イイ!!
75ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 09:33:33 ID:ad+Undiv
ぱっと思い浮かんだのは99…やっぱライドメインは少ないな〜。すまん…。
Carmenもそうだったんだっけ?

自分の周りにはパイステ使用が居ない。ジルジャンかセイビアン。
76ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 09:55:19 ID:zgpR5XCl
カルメンもそうだね。
パイステシンバル(・∀・)イイ!!
ホーム・オヴ・ザ・ブレーヴのパイステは(・∀・)イイ!!
77ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 12:49:48 ID:f38Yz7XT
ジルジャンとパイステの音、聴いて区別つくのぉ〜〜〜!!?

俺は「どっちも良い音」としか…
78ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 12:50:29 ID:f38Yz7XT
YAMAHAペーパーシンバルはどうよ?
79ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 13:12:50 ID:zgpR5XCl
録音次第
80ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 13:13:58 ID:ad+Undiv
紙なのか?
81ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 13:43:33 ID:f38Yz7XT
>>79
なるほど。俺は生でもわからない。

>>80
20年以上前にあった。ライド一枚が何千円という初心者用。
82ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 14:40:16 ID:zgpR5XCl
パイステは独特だし。

あの頃のジェフは確かにジルジャンも使っていたみたいだけど、基本はパイステ。
83ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 16:02:18 ID:ad+Undiv
>>81
そうなんだ。初心者用だからペーパーなんだな。教えてくれて有難う〜。

>>82
パイステってそんなに違うのか?
ジルジャンとセイビアンでも「なんとなく違うかも…」程度の自分には
聞き分けらない自信ならある(笑)
8483:2006/07/18(火) 16:14:31 ID:ad+Undiv
「れ」が抜けてた。
聞き分けられない自信ならある(笑)
85ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 17:09:29 ID:zgpR5XCl
セイビアンはジルジャン一族の人が起こした会社ですよ。
お家騒動か何かで飛び出した人が興した会社ですよ。
確か、兄弟か何かの筈。
86ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 17:58:38 ID:ad+Undiv
って事は音も同じ?似てて当たり前か〜。
それならジルジャンとパイステの違いは分かるかも…なわけねーか(笑)

兄弟でも仲悪くなってしまうって…やっぱり金?


87ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 18:12:52 ID:e4UoscJ+
アディダスとプーマみたいなもんか。
88ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 18:24:05 ID:zgpR5XCl
っ【遺産相続】
っ【骨肉の争い】

ともにうろ覚え
89ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:17:40 ID:kXQUlB+E
みんな、Girl goodbye を忘れてないかい?
90ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:35:47 ID:NDGkoith
流れ読まずにすんません、初心者ファンの俺に、メンバー(現メンじゃ無くても勿論おk)の
「これぞベストプレイ!」と思う曲を教えて貰えないでしょうか。
TOTOスレでこういうのもアレですが、TOTOの曲で無くても全然構わんです。
むしろいろんなアーティスト聞いてみたいのです。
9172:2006/07/19(水) 02:04:07 ID:CDhxjAGv
>>76>>89
おお、そう言われれば。Pameraもいいトコでライド入ってくるよね。

>>98
ジェフならWings of Timeと99あたりかなぁ。Could This be LoveとかLeaとか
Mushangaのループもイイ。あれならドラムだけ一日中エンドレスで聴いても幸せだな。
ペイチはライブフィールズのJake to the Bone。ルークとサイモンもキレてるけど。
ルークはアイソとファーレンのが全般にイイ。フラストレーションモリモリで
イフェクトバリバリ。ベストの追加曲とかタンブ・マインドの曲もいい感じ。
ハンゲイトはやっぱ99。Georgy Porgyもジェフ・スティーブともどもイイ。
スティーブはI'll be over You、Lea、Home of the Braveあたりかな。
マイクはベストの追加曲の妙に張り切ってる時期が好き。
サイモンはマインドの曲はみんなイイ。Melanieオススメ。

まあ、こういうのって好みだからねぇ。
92ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 02:11:57 ID:CDhxjAGv
あああ、ジェフのトコでRosannaを忘れてた。なんてことだ。
93ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 02:17:05 ID:CDhxjAGv
話戻るけど、Rosannaのライドもイケズだよなぁ。もっと聴かせろって。
しまいにゃデジタル加工で勝手にループ作るぞ、ホントに。連書き失礼。
94ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 05:23:14 ID:i6RnyjTm
>>90
やっぱ、ベイクドポテトのジェフ&ルークだんべ

あとフェイゲンのRuby BabyもRosannaとガチだな。
ただこれって一音一音エディットされてるって言うよね?
だったらオリジナルが聴かせろよ、フェイゲン!
その方が100億倍イイに決まってるだろ! ジェフのグルーブなんだから。
95ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 10:00:58 ID:nsPlh5jZ
>>90
ジェフならマイケル・マクドナルドのI Keep Forgettin'、渡辺美里のパイナップル・ロマンス、
尾崎亜美のPrism Train、ボズのLowdown 他にもありすぎて…
TOTOでは99、Georgy Porgy、Goodbye Elenore、Mushanga、挙げきれん…
ペイチはAll Us Boys。YouTubeでもPV見かけないなぁ。
スティーブはやっぱAngel Don't CryのPVの妙なノリ!思わず見てしまう(笑)。
ハンゲイトはジェフとのリズム隊だな。どれもいいんだけど99は特に好きだ。
確かに好みだから、色々聴いてみないとな〜。

>>94
ベイクドポテトはデフォって事で。

ところで…ボーカルといえば俺の周りじゃボビキン派ばっかりなんだけど、俺は皆結構好きだったりして。
ジャンはよく分からん…
96ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 19:23:53 ID:m/4RAjQg
メッカ2ようやく出ると思ったらファーギー消えた…?
今度はボビキン、ルカサー(ゲストらしいのでちょっとだけ?)も出るなんて
発売が待ち遠しいな〜。
ま、なんといってもハンゲイトが出てるだけでもうたまらん!

ttp://www.melodicrock.com/

スレ違いで申し訳ない。
97ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 01:31:22 ID:z4Sc6vPC
ちょっと話が戻るが
Char の USJ の Nice Changes (ケツの曲)のジェフのライドはどう?

>>90さん! このアルバムも必聴盤だぜ! (Charファンには評判悪いが)
グレイドン/ペイジ/ルークの曲かっちょいいなぁ。
98ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 08:34:41 ID:+/5OGqqJ
尾崎亜美だとみなさん『Prism Train』を挙げますが、
オレは『Wonderer In Love』が好きだな。
あのハットは片手?両手?

あと小田和正の『冬の二人』も好き。
あれは Jeff、Hungate、Dann Huff のドライブするサンサンブルが最高。
99ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 08:53:18 ID:gGO1zsMT
おお、小田和正!冬の二人もいいよな〜。歌詞暗いけど。
最近あんまし聴いてなかったから、またCD出してこよっと。

そうそう、ダンってボズのアルバムでジェフとやって…なかったけ?
今手元に無いから分からんけど。
100ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 12:11:28 ID:RPYohyvy
>>99 
マイク・ダン?
ダン・ゴッドリブ?
ダン池田?
101ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 12:46:03 ID:gGO1zsMT
>>100
Dann Huff 。ダンしか浮かばなかった…上のレスに書いてあったのに。
ダン・ハフ?ハッフ?まあいいや。ダンさんスンマセン。

ダン池田。ひどく懐かしい名前だな。オールスター家族対抗歌合戦だっけ?
102ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 13:27:48 ID:RPYohyvy
マイク・ダン→パラシュート、佐藤博
ダン・ゴッドリブ→元パット・メセニーグループ(ドラマー、「トラベルズ」等)
ダン・池田→ダン・池田とニューブリーフ
(家族対抗歌合戦、三原綱木の前任者)。
103ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 16:14:23 ID:gGO1zsMT
>>102
おおっ、これはご丁寧にどうも。てかどれも過去じゃ(汗

Miss Sun聴くといっつも恥ずかしくなってくる。
もしリサとジェフが結婚してたら別にいいんだけど、その後二人は別れた訳でしょ?
何かこう、昔の彼女と写ってる写真をジロジロ見てるみたいな…。
ジェフが生きてても出ただろうか?

まぁ何て喋ってるかわかんねーけどさ。てかジェフっていい声。
104ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 19:54:43 ID:z4Sc6vPC
>>95
>ベイクドポテトはデフォって事で。

俺は>>90の”初心者”を名乗ってる人に対して答えてるんだが。
ポテトがデフォならTOTOやボズの曲も挙げるのも変だし。
もっとマニアックなのを挙げた方がいいのかな?

ごめん、デフォの定義を教えてくれ。
何を薦めていいのかわからん。
105ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 20:44:30 ID:6f56unEt
> デフォの定義
書いた人じゃないけど「もう無条件でオススメ」くらいの意味じゃねぇの。
その意味だとしたら、俺ならスリラーがデフォだな。スプリングスティーンの
アルバムに参加した時の音もいいよ。曲がシンプルだからじっくり楽しめる。

>>97
あれが評判悪いのって、単にCharの出番が少ないからっしょ。クオリティが低い
わけじゃないのでオススメしちまっていいのでは。しかしルークってあんな顔で
しっかりプロデュースもできるんだよね。顔でプロデュースするわけじゃないだろうけど。

>>79
まったく同意。ドラムは録音命だよね。関係ないけど、ボビーはマイクの扱いが
雑で見ていてイライラする。歌は好きなんだがアレはやめて欲しい。
10690です:2006/07/20(木) 23:30:16 ID:tecBwBGx
皆さん、アドバイス感謝です!「ベイクドポテト〜」は一応しっかり所有しております。
ミュージシャン魂ムキ出しのスーパーインタープレイの連発は凄まじいですよね。

ただ(ワガママで済みません)出来ますれば歌モノのバックでの彼等の「職人芸」を
より聴いてみたい、というのはありますね。日本のアーティストのバックも色々勤めて
いるのは何となく知ってましたが、具体的にはCharくらいしか知らなかった(しかも未聴)…
小田和正に尾崎亜美とは意外な所でしたね。是非聴きたい!
107ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 01:09:08 ID:xGE6X9Du
昔、杏里のアルバムをレンタルしたときにジェフが参加してたような。写真あった。
108ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 15:18:40 ID:aPx4GjVU
>>106 >小田和正に尾崎亜美とは意外な所でしたね

竹内まりやの「Miss M」ってのもあるよ。 (ジェフ/ハンゲイト)

>歌モノのバックでの彼等の「職人芸」をより聴いてみたい、というのはありますね

ニューヨーク・シティー・セレナーデは? 当たり前すぎるか。 (ジェフ/ハンゲイト/ルーク)
サックス・ソロ付近のジェフ、盛り上げるなぁ。 タムとライド・・・たまらん。

>>105 >ボビーはマイクの扱いが雑で見ていてイライラする

昔からライブ向きじゃなかったよね。 それでも俺は応援するが。
Journey/Escape Tour DVD なんか見るとね・・・
当時ボビーにぺリーばりのライブでの完成度があればな・・・黄金期はもっと続いたかも

109ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 08:42:55 ID:XUowEVOO
|
    | これはアフレコではありません!ライブです!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、パウリーニョはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ジェフを映せっ! ジェフの叩き振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
110ベストヒット名無しさん:2006/07/25(火) 18:07:29 ID:3+9zYgnn
>>106
Pages のサードとか持ってる?
111ベストヒット名無しさん:2006/07/26(水) 03:45:32 ID:LzH7NZCo
(´-`).。oO(フィジカル / オリビア・ニュートン・ジョン)
112ベストヒット名無しさん:2006/07/26(水) 05:07:11 ID:Clgzo3Ck
>>106
We Are The World ってのはどうだ?
メンバーがインタビューでボロクソに言ってたがw
113ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 16:49:20 ID:CdPvZDlu
誰も書いて無いけど紙ジャケ再発売されてるね
オクに手を出さないで良かった。。。
114ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 17:12:30 ID:6P1GhI/B
>>113
紙ジャケよりジェフに捧げるBoxsetだよ!未発表Liveとかバージョン違いとか
フェイドアウト無しの完全物とか・・・

昔、ルークはそんなんゆうててやんけ〜! そしたらTOTOXXが出ちゃったんだよ!
SONYを離れた今、完全に夢と化したのか・・・・あう〜
115ベストヒット名無しさん:2006/07/31(月) 13:50:18 ID:GUOu3M+2
http://www.youtube.com/watch?v=pH5Mo_63Pkk

この曲のイントロがアフリカのイントロに似ている件
116ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 00:35:36 ID:BmWN08Ba
>>113
再発ってマジ?
ググったりしたが分からん。。。
117ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 02:05:04 ID:t/780iGr
1〜4なら来日記念で再プレスされたけど
118ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 06:42:53 ID:nzaldF3i
>>117
紙ジャケじゃないっしょ?それ…。 中身はおんなじらしいけど。2005年の12月に発売されたやつ。

ちなみに俺は紙ジャケが嫌いなのであえてそれの1stと2nd(Hydra)を買った。
昔買ったCDよりもあきらかに音がいいので満足。
6thも再発されないかなあ。
119ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 17:29:56 ID:39fqvhrJ
>>118
例えばこれ
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCP000000612

もう売り切れか・・・
120ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 23:34:04 ID:je3gD/T0
つい最近、紙ジャケのハイドラが売られているの見掛けたけど…
新宿で。
121ベストヒット名無しさん:2006/08/04(金) 19:19:43 ID:D9lSnRBd
明日は命日・・・
122ベストヒット名無しさん:2006/08/04(金) 19:50:28 ID:JoB1lzGz
そうか・・・
123ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 06:33:53 ID:fCcv+h8l
(´・ω・`)そうか……… 渥美清さんの冥福を祈るがな…
124ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 09:23:29 ID:1XEqfNDj
90年のライブ映像でも見るかな。
Jeff にお祈りしよう。
125ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 17:20:35 ID:fMjQrvAO
>>90

Olivia Newton-Jhonの『Physical』のギター・ソロ聞いてみ。

ぶっちゃけ誰が弾いとるのか知らんのだがw
仮にルカサーが弾いてないんだとしたら、
ルカサー以上にルカサーでびっくり。
126ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 17:44:01 ID:229hDi0n
ルカサーだっちゆうの!
127ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 18:28:16 ID:JJIRjqzj
パイレーツ、ハケーン!!
128ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 18:46:07 ID:fMjQrvAO
>>126

あ?やっぱそうなの?
俺の積年のギモンに答えてくれてありがd

しかし、そうやって考えてみると、ルカサーってほんと偉いもんだよね。
フレーズとサウンドだけでルカサーってわからせるんだから。
ぶっちゃけ、エディ・ヴァンヘイレンとか、
フラッシーなプレイしちゃダメってことになったら
誰が弾いとんのかわからんと思う。
つか、エディに限らず、ほとんどのギタリストが
クレジットなしに自分だと気づいてもらえないと思う。

偉いよ、ルカサーは。
ベイグトとか、W以降のプレイはつまらんけど。
129ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 19:17:47 ID:229hDi0n
>>128
>フレーズとサウンドだけでルカサーってわからせるんだから。

確かにEW&Fの”Rock That”なんてバッキングしかやってないのに
ルカサーだってすぐわかるもんなぁ。

84年以降のルークってなんか音が遠いよね?
もうアンプ直でたのむよ・・・
130ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 07:36:40 ID:yFuSu9RS
「ターンバック」ってやけに音小さいな、って思うのは
オイラだけですかね?気のせいかな。
131ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 14:34:35 ID:RDjuITHB
>>130
レコード、もしくはリマスター版 CD を購入しよう!
132ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 19:42:44 ID:DarfcnG/
ここに書き込むたびに言ってるけど、「アイソレーション」が最高だ。
133ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 23:16:02 ID:l7xFKo60
>>132
もうほとんど見られないIsolation時代のSoundcheck風景
http://www.youtube.com/watch?v=N5673lj30EU&mode=related&search=
134ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 02:13:10 ID:3ojP99jU
キーンって

あのキーンか?
135ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 10:13:51 ID:WCtTQEfs
なんだよ、ファーギーの来日公演ってテレビカメラで撮ってたのかよ
コンサートの様子見てえ〜
136ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 13:05:17 ID:+tGWj6cH
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27483299

マーク・タナー・バンド!!ジェフ参加♪
137ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 20:40:26 ID:t+llmRjd
ここに書き込むたびに言ってるけど、TOTOは「ターンバック」で終了だ。
「ハイドラ」が売れなかったのが、このバンド最大の悲劇。
138ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 21:40:24 ID:Nr03HlA8
>>137
自分語り乙
139ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 22:09:27 ID:Oba2u5yK
>>137
ジェフはアルバム出す度「これが真のファーストアルバムだ!」って言ってたやんけ!
”W”の時もそう言ってたぞ。

まあ人それぞれ、思い入れはあるわな・・・
140ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 05:21:25 ID:XA9Dbi80
音小さいと言えばファーレンハイトも小さいなぁあ
あのアルバムは自分の中ではベストなのに
141ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 09:11:07 ID:mo1bBmt2
なんだかんだ言って一般人気があるのはWだな
紙ジャケ再プレスも一番早くなくなったし
個人的に好きなアルバムはHydraだけど
Wが楽曲の出来と演奏のバランスが一番取れてると思う 
142ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 12:22:12 ID:qUZRXnt3
143ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 23:28:38 ID:yw8JmfsZ
1984年ロス五輪公式アルバムのボクシングのテーマ、結構カッコイイ。
144ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 13:24:14 ID:92idLc05
アイソレーションの時のルークの髪型やファッションが
一番好きだ。金髪が似合うのかな・・・。

145ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 11:22:39 ID:obrmz9kj
>>130
ターンバックのリマスター盤も、
ハイドラなど他のアルバムのリマスター盤と比べて音が小さいよ。
146ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 21:03:41 ID:+14FVH6t
音量はセブンスワンが一番ひどい。
古いCDははっきり言って聞く価値なし。
デジリマに買い直しても損はないくらいね。
でも、あったらLPで聴こう。音質どころか曲の流れも感動させラロス!
147ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 14:41:37 ID:JWOqViAu
空気読めない>>146は無視しましょう。
ごめん。言う必要なかった。
148ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 00:09:45 ID:4DLrPXwj
>>144
若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

>>145
「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
149ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 13:21:20 ID:ruW0KVSF
なあ、何で厨房のガキはジジィの好きそうなマニアックなバンド名晒すの?
非リアルタイムのおまいらなんぞに価値なんてわかんねぇだろ?
素直に今のJポップを受け入れろや!
古い洋楽聴くのが格好いいと勘違いするな!
別に昔の洋楽聴くなとは言わない。
聴きもせずに古くてマニアックな奴を自慢したいだけの腐った精神を叩き直せといっている!
どこのがっこにも必ず何人かいた。
150ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 13:43:47 ID:IZ8S2ppa
こんにゃくオナホールの作り方

用意する物
・こんにゃく2枚
・500mlアルミ缶
・缶切り

作り方
500ml缶の上辺を缶切りでカットする
(切り口で怪我をしないように注意)
 ↓
底に空気抜けのための穴を空ける。
 ↓
温めたこんにゃく2枚を縦に入れる。
 ↓
チンコ挿入
 ↓
(*´д`*)アフゥ

151ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 15:44:59 ID:ruW0KVSF
こんにゃくオナホールの作り方

用意する物
・こんにゃく2枚
・500mlアルミ缶
・缶切り

作り方
500ml缶の上辺を缶切りでカットする
(切り口で怪我をしないように注意)
 ↓
底に空気抜けのための穴を空ける。
 ↓
温めたこんにゃく2枚を縦に入れる。
 ↓
チンコ挿入
 ↓
(*´д`*)アフゥ

152ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 19:25:50 ID:hbAHj5xy
あちっ、
缶で切っちゃった
153`ifdjd:2006/08/29(火) 21:06:29 ID:ruW0KVSF
こんにゃくオナホールの作り方

用意する物
・こんにゃく2枚
・500mlアルミ缶
・缶切り

作り方
500ml缶の上辺を缶切りでカットする
(切り口で怪我をしないように注意)
 ↓
底に空気抜けのための穴を空ける。
 ↓
温めたこんにゃく2枚を縦に入れる。
 ↓
チンコ挿入
 ↓
(*´д`*)アフゥ

154ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 00:31:28 ID:x7oQACYz
10代の頃に一番聴いたアルバムがTOTOの4枚目でした。
その後、U2 、ガンズ&ローゼズ、ニルバーナ、パール・ジャム、レディオヘッド等へと流れ
R&Bにハマった時期もありましたが、今改めてTOTOはEW&Fと並んで最高峰のバンド/グループだと
思います。もう少しジャズ&ソウルの要素を含んだ「ジョージー・ポージー」みたいな曲をもっと
やって欲しかった。女性vo.をゲストに迎えてね。
今からでも遅くはない。グレッグをメインvo.に固定してやって欲しいなぁ。




155ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 02:08:10 ID:WnJ9DARV
>>154
いや、もう遅すぎるって。その方向性は大賛成だが、ジェフがいなくちゃ話にならないでしょ。
サイモンで黒っぽい音楽なんて考えられない。
156ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 06:04:15 ID:OmsLGkgB
禿同。
157ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 09:57:47 ID:B/7LMuZN
ジョセフがアイソレーションの曲歌ったらそれはそれで良くなりそう。
聴きたいよん(±▽≦*)
158ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 10:36:22 ID:B/7LMuZN
>>155
俺もサイモン嫌い。どんなに巧くても、スタイルにあってるかどうかだね。
あと、ハンゲイト脱退してくれて正解だった。
タモリとつぶやきシローはそれぞれの価値を持っているが、
メディアに出るのに適してるか否かでメディアに出る回数が異なる
それと同じで、TOTOに適してるか否かで支持がかわる。
159ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 13:25:54 ID:eQnr7FZr
ハンゲイトの脱退より、マイクの参加にTOTO凋落の一因があると考える。
見てくれ以前に、マイクは音楽的にTOTOに適していない。
160ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 13:30:29 ID:83d24Fd/
早く子どもたちの夏休みが終わんないかなあ…
161:2006/08/30(水) 16:12:56 ID:wpnijEUP
>B/7LMuZN
>ruW0KVSF

こいつらのような日本語のわかんない糞厨はどうやってここに来たんだ??
くそ、死ね!こいつら見てるだけでイライラする。
あ〜〜なんでこんなにもガキ連中に囲まれにゃならんのだ?
暑くて死にそうだ。この二人が死んでくれたら幸せだ。
162ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 16:47:40 ID:qPC8eyQh
もちつけ。

お前さんの言うことは至極もっともだが、率先して厨房の相手をせんでも良かろう。
つーか、お前さんも随分厨臭い物の言い方になってるぞ。頭を冷やせ。

それに件の2人はジェフに会うにはまだ早すぎる、と俺は思う。
まだ現世に留まってもらわねばw
163ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 19:36:42 ID:41I4HGxH
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
164ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 20:11:27 ID:B/7LMuZN
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
165ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 00:59:30 ID:sz0nSRoH
166ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 02:36:47 ID:pidLDbeb
まあ歳が違えどTOTOに関心を示しているだけでも”良し”としましょう。

センスはあると思うよ。「語る」ことも「知る」ことも沢山あるしね。
167ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 03:50:22 ID:3sAlR66C
3曲目のたしか「ホールド・ユー・バック」って曲でしたかね。
キッスの「べス」そっくりなのは?
168吉井和哉:2006/08/31(木) 10:50:02 ID:sz0nSRoH
やっほ。イエローモンキーの吉井です(*^ω^*)
TOTOはみんなぱくりだから仕方がない。
ルックスも良くないし売れ線狙い。情けないよね(笑。
4のアルバムはすべてビートルズのぱくり。みんな才能ないよ。楽器も作曲能力も。
そう、これからは俺たちの音楽をよろしくな!俺は天才だからTOTOとは比べられない。
169ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 12:47:40 ID:VdRZT408
釣れますか?
170ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 22:13:54 ID:GEECbXxy
何処がパクリだか詳しく説明しろ。
171ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 10:22:51 ID:olw/+mw2
82年の来日公演はShowCoの方が音がいいね
172ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 01:44:27 ID:qgQZEZ58
ShowCo・・・麻原か。
言っちゃ悪いが、昔のペイチは・・・
173ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 03:07:09 ID:IzU9i1k0
まぁ、あれだ。
>>148のような意味不明でかつ的外れなレスに比べれば
こんにゃくオナホールの作り方のほうがまだ価値が高いといえるだろう。


>>167
全 然 似 て な い
174ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 03:36:30 ID:qgQZEZ58
>>158>>161とかいう人
日本語おかしいレスしてる奴とこいつらたぶん同一人物かと思われる。
言葉が通じなくて友達いないからジサクジエーンで遊んでるんだってね。
厨房板と最悪板の住人。いや、A級戦犯のほうがずっとまし。
175ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 03:45:35 ID:qgQZEZ58
おいらの推理が正しければ
>>146>>147も自作自演だよこりゃ。
ほんと、相手にしてもらってないもんね。
難読症の典型だよ。漫画や雑誌しか読めないゆとり教育バカだな。
176ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 03:50:36 ID:eBpzlxrk
>>175
>ほんと、相手にしてもらってないもんね。

ヒント:おまえ
177ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 04:00:54 ID:qgQZEZ58
>>176
大丈夫。奴らと違っておいらは洋楽板の方で相手してもらってる。
178ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 04:20:00 ID:qgQZEZ58
あと、洋楽板にもひどい奴がいて、リアルタイムのオヤジとかほざいておきながら、
言ってる内容が小学生レベル。「おまえは童貞」とか何とか言ってたねえ。
そこまでアホなオヤジがこの世にも存在すると思う?
179ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 04:51:06 ID:qgQZEZ58
ファーストアルバム(CD)のライナー、Jeff's World、Wikipediaなどによると

ジェフ 54/4/1
ペイチ 54/6/25
ハンゲイト 48年 (ファーストのライナーには50年代前半と記述)
ルカサー 57/10/21
ボビー 47/3/29
スティーブ 57/9/2
マイク 55/5/23(4/29との説は多分間違い)
サイモン 57/2/6
ジョセフ 60/9/1

ファーギィ、ジャン、グレッグは不明。
180ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 07:07:59 ID:06f/TIhn
>>179
マイクは1955.5.29生まれだよ。
181ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 15:04:17 ID:C+vU7LiT
まぁ、あれだ。
IzU9i1k0達のような意味不明でかつ誰も見てない自作自演に比べれば
こんにゃくオナホールの作り方のほうがまだ価値が高いといえるだろう。

こんな奴いるんだよな。
意味不な書き込みをして自分で過剰反応して自作自演する馬鹿。
ここにもいるようだけど、よっぽど寂しいんだろうね。
僕は冷たい人間だから「うるさい」の一言言うだけであとはスルー。
ごめんね。冷酷な人間で。あ、ごめんね。日本語で。

しかしまあ、まだまだ暑いね。
今年の残暑は何月まで続くだろう?冬は来るのだろうか?
182ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 16:35:40 ID:qgQZEZ58
>>181
それはてめぇにも言えることだ。
183ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 16:44:32 ID:286+FbQ6
>>136
お〜!!!このアルバム、LPだけど持ってるよ。
隠れた名盤だと思う。
TOTOのメンバーも参加してるが、マーク・タナーと組んでいた
リッチー・ジトーっていうギタリストのソロが最高にクール。

セカンドも期待して買ったんだけど、カリフォルニアニューウェイブという糞パンク
の波に飲まれて消えていった...orz
184ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 17:28:51 ID:qgQZEZ58
153:名盤さん :2006/07/10(月) 20:36:03 ID:nTLKkUOt [sage]
このスレの奴らはふざけているとんでもない馬鹿がいるから嫌いだ。
公の場だからもっと空気を読むことが大事だと思う。
もっと場合をわきまえて真面目な姿勢で書き込みをするべきだ。
2ちゃんねるとは本来そうあるべきものである。
受けねらいをする馬鹿の腐った根性を叩き直さなければならない。
でなければ、荒らしは消えない。

そして、>>151の書き込みは立派な誹謗中傷だ。
ボビーに対して恨みがあるのは勝手だが、みんなが見ている場で堂々とこんな
戯れ言を語れるのが不思議でならない。

笑うことは身体によいとか何とか言う馬鹿な学者もいるが、
笑いをとる奴らが罪のないものを狙った卑劣な犯罪を起こす。
そのことに気づく人があまりにも少なすぎる世の中だから日本は遅れてくる。
冗談が好きな人は正直じゃない嘘つきだから、すっごいむかつく。
185another side:2006/09/03(日) 20:40:04 ID:SaNyqlB0
金玉て結構歳逝っているんだね。
けどいい声してるね。
186ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 20:55:38 ID:qgQZEZ58
金玉は音外してるけど声は変わらないなぁ。
ルークはガラガラ声になったのが残念だけど年だから仕方がないか。
でも、全然嫌いじゃない
ペイチは新作でハイトーンだしてたね。昔より上手くなっている。
187another side:2006/09/03(日) 21:06:01 ID:SaNyqlB0
ペイチはツアーには参加してなかったんだよね?
今回のアルバムには参加してたのかな?
188ベストヒット名無しさん:2006/09/04(月) 07:33:33 ID:lHYZbcFp
アルバムでは作曲もしてるし、リードボーカルとってるよ。
189ベストヒット名無しさん:2006/09/04(月) 23:11:39 ID:lHYZbcFp
>>187
あなたは釣りか初心者かのどちらかですね。
190another side:2006/09/04(月) 23:37:18 ID:s7vSIX1X
>>189
初心者です。
191ベストヒット名無しさん:2006/09/04(月) 23:38:06 ID:GxwxOf7/
>>189
>>187ではないですが情報に疎いのでなぜペイチが来なかったのか知らないです
教えてくだされ
192ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 00:16:07 ID:vaBAE7Au
http://www.toto99.com/blog/news.php
の下の方、
Update from David Paich ? Fri, Jun 30, 2006
という記事に書いてあるが、身内が病気で看病してるらしい。
193ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 01:33:02 ID:w3ep6Z9/
今日「聖なる剣」の紙ジャケ(これがおいてあってからだけど)を購入。
高校生時代にアナログ盤で買ったのを思い出し、懐かしくて。
やっぱりいいね〜TOTO
194ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 01:39:07 ID:bjXFnkEF
>>193
以前買ったCDは音が小さかったけど
今度の紙ジャケは音でかくてよかった
195ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 03:19:38 ID:OWHr1xOM
ジョセフもペイチもいるぜっ!
http://www.dailymotion.com/visited/search/TOTO%20-%20%27%27EXTRA%202006%27%27%20/video/xa79r_toto-extra-2006-us-tv-1142006

しかし、こーいうので口パクじゃないのって珍しいのでは?w
ジョセフがちょっとやせてて安心したわい。これにファーギーとハンゲイトで30周年やってくれ!
196ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 03:51:47 ID:8NPBzITr
>>195
>これにファーギーとハンゲイトで30周年やってくれ!

賛成! あとサンクス!
197ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 07:33:09 ID:eExFBQ/E
>>189
いやみな態度で質問するあなたこそ釣りの初心者ですよ?
誰だって最初は知ってるわけじゃないし、新作買ってない人もいるんだから
失礼じゃないですか。
しかも、こっちは懐メロとしてのTOTO
あんたは洋楽板の方へ逝くことをお薦めします。
198ベストヒット名無しさん:2006/09/06(水) 02:47:23 ID:b/1QAiNW
>>195
ボビーの扱いヒドス。
199さらしあげ:2006/09/06(水) 05:30:23 ID:NHy0WVN+
さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。













……。
確かに、こんな与太事を聞かされるくらいなら
こんにゃくオナホールの作り方を教わった方が(ry














200ベストヒット名無しさん:2006/09/06(水) 07:41:44 ID:P+YofGTb
日本語の文字列を並べた片言よりも。ストレンジャーインタウンを歌ったほうがまだいい

おーおーおーおーおーおーおーー
ファーファージャッ

って歌っているほうがずっといいね!
201晒し魔:2006/09/06(水) 13:16:44 ID:P+YofGTb
498:名盤さん :2006/08/31(木) 21:39:23 ID:pZDYXt3e [sage]
過疎化してるんだから喧嘩してもいいんじゃない?
TOTOが今日まで続いたのは、お互いに確執が何度もあったにもかかわらず
それでも辛抱して再び意気投合することができたからじゃないだろうか?
工房時代、音楽の先生も方向性の違いがあるからもめるのは当然だといってた。
でも、限度を超えてしまうのは論外。法に触れたりとかね。


とある板で見つけた書き込み。人の名前晒してるアホもいる板なんだけど・・
こいつの書き込みは既にアホの領域を越えている。
ときどきアホな書き込みあるけど、見てるとむかつくね。
まだ殴られるほうのが気持ちいいものだよ。
202ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 01:47:55 ID:EquPhnZM
無駄な長文やめれ!
だったらこんにゃくオナホールの改良版の作り方教えて!
203ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 01:52:55 ID:EquPhnZM
>>148
荒らしの元凶になったのは貴様のせい。
あと、誰にでもわかる日本語でおながいしまつ。
204ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 02:20:42 ID:Jsgk5nIm
>>203
お前のお友達がここにいるから、一緒に盛り上がってこいよ。
ほとんど二人だけで(片方は自演基地外)、300レスぐらいやってるみたいだ。
ここの方がおまえを活かせる。

    ↓↓     ↓↓     ↓↓

char@竹中尚人 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1154615941/
205ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 02:59:53 ID:juNzrvUT
君達いい加減にしないと「聖なる剣」で切り刻んじゃうぞぉ〜†(・∀・)ノ

TOTO4枚目のアルバム 「Rosanna」「Africa」以外で一番好きな曲は何ですか?
理由もあれば教えて下さい。

自分は「We Made It」が一番好きですね。90年以降のハードロック、ロカバラードよりも
この頃のファンキー&ソウル、もしくはジャジー&ソウルな感じのロックのTOTOの方が好きでした。
206ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 04:10:18 ID:LlhdHvWu
あの頃のボビーはいまよりもさらに下手だった
207ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 05:21:14 ID:d6lIxJmL
>>205

>TOTO4枚目のアルバム 「Rosanna」「Africa」以外で一番好きな曲は何ですか?
>理由もあれば教えて下さい。

ない。聖なる剣はくそ
208ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 05:45:20 ID:EquPhnZM
聖なる剣は2曲以外ぱっとするのはない。
だからアルバムの売り上げはいまいち。
209ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 06:38:10 ID:Wfx1g2DL
>>205「グッド・フォー・ユー」と「ユア・ラヴ」
当時でいうと両面の4曲目かな。
なんか地味なスタンスにあるけど
「グッド・フォー・ユー」はビリーの「アレンタウン」みたいで
シューッ、パッツって機関車の走るような音が好き。わかるかな?
「ユア・ラヴ」はたしかシングルカットしたよね。
MTVで見たボビーの歌いっぷりがカッコよかったんで。
「ロザーナ」や「アフリカ」のPVは作り物っぽくて変だった。
210ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 07:09:22 ID:EquPhnZM
レコードってプチプチ音が入るけどなんで音質いいって言われてるの?
211ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 08:03:22 ID:Jsgk5nIm
>>210
マルチ氏ね!
212ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 09:19:12 ID:g28k1c1H
当時好きだったルカサー氏が現在あまりにも別人になっていて
あの頃の面影もないのが残念でなりません。
213ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 09:27:30 ID:TlSh7eqw
厨房親父の溜まり場はここですか?
214ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 13:09:29 ID:EquPhnZM
争いはやめて再建しよう。
215ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 18:11:10 ID:d6lIxJmL
再建するにあたって私から話題を。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
216ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 18:35:08 ID:X124MyBJ
聖なる剣よくこんなんでグラミー取れたと思う。
当時湯川レイコがグラミーのレベルが落ちたってけなしてた。
前作、前々策のハイドラ、ターンバックは秀作だと思うが。
217ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 19:07:10 ID:rB3U8JFe
ついでに情報に疎い素人の質問。

フィーギーヴォーカル曲が解禁になったのはなぜ?
218ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:48 ID:+Izf+w7T
(TOT)O
219ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:45 ID:4div9+ae
>>217
>フィーギーヴォーカル曲が解禁になったのはなぜ?
何故 "ISOLATION" の曲がライブで演奏されるようになったか?って質問?
そういう意味なら、解禁も何も昔からライブで演奏しているよ。
88年に "Carmen"、92年に "Angel Don't Cry" と。
220ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 22:10:12 ID:+Izf+w7T
>EquPhnZM
お、おまえ、死ね
221ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 23:22:58 ID:2yuP33hC
>>216
屑耳の持ち主。
222ベストヒット名無しさん:2006/09/08(金) 02:57:28 ID:YyCmE9/H
>>219
情報敦楠
「ファーギー」誤字でしたスマソ
"Carmen"はまだしも、"Angel Don't Cry"が92年に???
リードヴォーカルは誰ですか?

こないだの来日で"Endless" "Isolation"やる時にルカサーが「次の曲は本当に久々」ってMCで話してたので、ファーギー脱退後は少なくとも彼がリードの曲はやってなかったと思ってました。
223ベストヒット名無しさん:2006/09/08(金) 22:18:04 ID:cGC8bUIr
だからファーギーはスティーブペリーに似るんだよ。
224ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 09:15:03 ID:efPWMCaz
少し煮詰まってるみたいなんで、私から話題を。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
225ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 11:06:11 ID:Cqxe2gZu
やっぱ After You've Gone はいいわ…。
聴気返す度に味が出て来る。

デビュー時からのファンだがMindFieldsはいいぞ。名盤だよ。
After You've Goneみたいな重い曲からMad About YouやMelanieみたいな軽快な曲までTOTOらしさ全開だ。

なぜか2chのTOTOスレでは話題になることがほとんどなく人気なさげなのが寂しいところ…。
226ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 11:58:00 ID:GWG+Z+Go
MindFields最初はすごい嫌いだったけど最近聴くと「まぁこういうのもありなのかな」
って感じで聴くようになった。 ランダムで出てきたときも最初
「おっ、この曲いいな。どのアルバムだっけ?」ってみるとMindFieldsだったり・・・
意外と捨てたもんじゃないですね。

けどやはり一番すきなのは初期TOTO
227ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 12:32:17 ID:+wlBoR0J
文体一緒
228225:2006/09/09(土) 14:45:43 ID:Cqxe2gZu
>>227
それって俺も含まれてるのかなあ…?
俺は単に>>224みたいな く だ ら な い 釣りコピペをスルーしたくて別の話題を振ったつもりなんだが…。

結果的にレスするかたちになっちまったけど、
>>224みたいな鈍感カマッテ君はこれくらい直接的なレスをしなきゃわからないかもな…。
229ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 15:47:02 ID:BszxJqs5
>>222
>、"Angel Don't Cry"が92年に???
リードヴォーカルは誰ですか?

なんと Luke だよ。サビの高い所になると女性コーラスが歌ってたんだけど、
なかなかカコイイよ。ブートでもあったよ。今も入手可能かな?
230ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 17:26:23 ID:queGI7fB
ところで、TOTOって80年に来日して以来、必ずのように日本に来るけど、
彼らは日本嫌いなんじゃなかったケ??
231ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 18:48:06 ID:efPWMCaz
かつて>>148を書き込んだ間抜けであることを見抜かれ焦る>>225に私から話題を。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
232ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 20:35:12 ID:queGI7fB
The topic from me. As for TOTO today, an American color is lost. It drifts
it is ..European.. Nio. I like TOTO today. However, American TOTO before
was loved.
I think that it is not Jeff and a combination of Hangat that tailored TOTO
in the American. It is American ..exceed it... enter Nishi ..progressive..
Hiromi by a funky rhythm corps
It must be not terrible and must not like it by me like the city of two
terms and three terms. Frankly speaking, the best best is initial TOTO
where Orimen becomes complete.
233ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 21:13:23 ID:ZNnRWpmZ
基地外の”ツボ”ってわかんねーな
234ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 21:41:48 ID:queGI7fB
>>148
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
235ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 22:48:27 ID:queGI7fB
You. We American people awfully dislike Japanese.
In the town in Japan, there is no skyscraper. And, the town is dirty.

Any amusement facility doesn't have the interesting one.
Uocsa. It is still better in the real world.
China likes the first if it is said Asia. I like South Korea.
I think that North Korea is a good country compared with the monkey
in Japan.
236ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 23:53:24 ID:queGI7fB
I hate Japan so very very very much!
237ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 00:53:27 ID:8zR14561
今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。


















うるせー。うざい死ね。
おまえ、喧嘩売っとんな屑が。
おまえの存在価値はゼロ
238ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 05:40:44 ID:67FuQTUF
目の前にある問題から目をそむけるのではなく、
まっすぐ見据えて真摯に対応することでしか問題は解決しない。

>>225=228は、まず

今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。



についてどう考えるのか、
みずからの立ち位置をはっきりさせるところから
スタートすべきではないのか?
239ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 13:51:09 ID:jyGaFqp4
>>148にマジレスしたらどうなるの?
240ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 14:38:09 ID:1p1PnJOc
>>239
ウジ虫にエサを与えた
スレ荒らしの共謀者として
このスレの住人たちから袋叩きに遭う。
241ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 14:42:15 ID:gw3SxtIg
>>240
ウジ虫=おまえ
242ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 16:56:17 ID:67FuQTUF
>>240=148=225=228


今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。







余計なことは書かなくていい
答えろ
243ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 17:02:38 ID:8zR14561
>>148にマジレス

>さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
>なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。

何の根拠があってこんなことが言える?しかも、文法メチャクチャ
あんた本当に日本人なの?
>でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
また文法おかしい。副詞をうまく使え。

>プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。

これが意味不の代表格である発言内容。片言同然

>2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。

結論は何ぞ?

>はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
主題がコロコロかわりすぎだ。もっと人間、いや、この世の存在らしい文章で書け。
244ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 19:28:55 ID:8zR14561
>>234
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
245ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 19:39:07 ID:wE8jQaG8
荒らしが集うと評判のスレはここでつか?
246ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 19:50:50 ID:8zR14561
>>148と一緒に
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
247ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 19:55:14 ID:8zR14561
>>234という不道徳な人間を生かせば世の中不公平だ。
精神病患者だ。人殺しそうで怖いね。
病院へ行けばいいのに。
248ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 20:02:53 ID:8zR14561
何で怒ったかというと、俺が言おうとしたことを先に言われたから。
それだけの理由。
249ベストヒット名無しさん:2006/09/11(月) 01:24:11 ID:mIANvGTY
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
250ジャッキー:2006/09/11(月) 09:49:17 ID:9y5k14wc
暇人だな、お前?
日曜日は一日中ゲームしたり寝たりだろ!
251ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 08:47:52 ID:6b2V0yhc
わしょーいしようぜ
252ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 22:40:28 ID:Odvr90xV
253ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 22:44:37 ID:Odvr90xV
254ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 21:36:58 ID:XqJNGysJ
>>252-253
一生懸命ネット上のビデオクリップを探して紹介くれるのは嬉しいが
あまりにも頻繁、大量だと正直ウザい…。
255ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 22:51:24 ID:DXSU076I
>>254
ボビーのパメラは歌もアクションもテラヤバス。
これ以上声が出なくなると、ルーク、ジョセフ連合に追い出されそう。
256ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 00:43:28 ID:efEvwajf
比べる必要はないが、ジェフとサイモンの決定的な違いその1。
まずはフィルインの決め方。
ジェフは3連府を多用した豪快なタム回し。
一方サイモンは。スネアで細かい連打。ロールとはまた違うやつね。
ジェフ時代の曲はほとんどスネア1発裏打ちしてるだけ。
あのフィルはサイモンでも無理なんだね。ジェフは凄すぎ。
257ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 23:12:31 ID:+JnQtDXi
公式にあるLIVEDVDって2007年の初め頃って解釈でOK?
258ベストヒット名無しさん:2006/09/20(水) 00:22:20 ID:NwrnLPoH
mms://ms.mdcs.dtag.de/zdf/zdf/060728_toto_hjo_h.wmv
259ベストヒット名無しさん:2006/09/21(木) 20:37:39 ID:qB94xmlM
>>256よりこんにゃくオナホールの作り方のがよっぽどマシだと思うのは俺だけでつか?
260ベストヒット名無しさん:2006/09/21(木) 23:41:12 ID:l6w1Up2v
(゚听)ツマンネ
261ベストヒット名無しさん:2006/09/22(金) 00:00:43 ID:jJqmMJpi
今日のベストヒットUSAで出るの?
262ベストヒット名無しさん:2006/09/23(土) 20:59:03 ID:36ftazID
>>148=256
きゃんゆーすぴーくすじゃぱにーず?
263ベストヒット名無しさん:2006/09/27(水) 18:13:25 ID:oNCHccwz
>>256

今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
264ベストヒット名無しさん:2006/09/27(水) 18:28:27 ID:eTN1tZNf
同じコピペばっかり、ホントにつまんねーよ。
  
265ベストヒット名無しさん:2006/09/27(水) 19:13:22 ID:Vqb5+1Eh
685 :名盤さん :2006/09/26(火) 22:37:18 ID:VNOoppfm
>>682

そうそう、こんなみんなが知っているよな糞動画を貼るのであればはっきり言っとくけど
今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。


どうだ?素晴らしい話だろ?
こんにゃくオナホールの荒らしとは全然違う。






★ TOTO - TOTO ★ Part3 (厨房スレ)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150999679/l50
2661:2006/09/27(水) 20:05:50 ID:1nAtAckG
いちいち向こうのスレから引用するな!
こことあちらのスレとは一切無関係。
もしあちらと関連性があれば、TOTOのスレは今頃統一されていたよ。
あと、こちらは子供が凱旋する場ではない。
267ベストヒット名無しさん:2006/09/27(水) 23:52:14 ID:J4G0Joog
>>256
そんなん限定的な場面でしかいえない。
ジェフは「少ない手数で音色、音量のコントロールによって表現力するタイプ」
サイモンは「手数の多いプレイで表現するタイプ」

それだけ。
3連は別に多様というほどじゃない。
スネア一発裏打ちって何のことだ?
268ベストヒット名無しさん:2006/09/28(木) 02:45:13 ID:csJrV4xx
サイモンはジェフのコピーをしないといっている。あまりジェフのことにも興味ないようだし。
ジェフのパターンなくしてTOTOが成り立つわけがないことに気付いてないのだろうか?
やはり、後釜はジェフに大きな影響を受けた人でないとダメ。
たとえどんなに巧い奴でも再現することができなければ後釜失格。
彼はテクを晒していてるだけで肝心のシャッフルができてない。
これはスーパードラマーではなく、ただの狂った猿だよ。
269ベストヒット名無しさん:2006/09/28(木) 23:38:28 ID:bZZg6DMr
JEFFたんがProducedしたSTRANDってCD化されないんかねぇ
270ベストヒット名無しさん:2006/09/29(金) 02:56:55 ID:pKZzlwfb
>>268
極論しすぎだろ。
271ベストヒット名無しさん:2006/10/01(日) 01:47:44 ID:/TjBIktD
>>268

今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。


何か語りたいなら
まず質問にきちんと答えてからにしろ
272晒しage:2006/10/01(日) 19:23:28 ID:9Y3hGcr0
728:名盤さん :2006/10/01(日) 09:00:46 ID:Q8fTyhsZ [sage]
サイモンがライヴなどでプレイするジェフ時代の曲では何が一番好きでつか?
当然、ジェフの再現度だけじゃなく、アレンジのセンスについても受け付けます。
私ゎ「waiting for you love」です。
曲名間違えてるかも知れないけどWの最後から2番目のソウルみたいなやつ。
ドラムのサウンドややリムショットが見事に曲とマッチしている。









意味不明。こいつの言ってることが何のことかさっぱり
日本人じゃないね!
273ベストヒット名無しさん:2006/10/01(日) 19:56:19 ID:ufC511Hi
>>272
意味不明=おまえ
274ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 09:46:18 ID:o35CWRg2
自作自演
275ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 18:56:32 ID:o35CWRg2
昔、学校給食でご飯に牛乳かけて食ったらみんなにきもいといわれました。
みんなは頭が悪いからこんなことが言えるのだと思います。
ほんと味覚障害の頭の悪い連中しかいなかったんだな。俺の学校は。
ご飯に牛乳最高。
276ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 19:38:41 ID:hOYVPqqD
おまえホントに死ね!

737 :名盤さん :2006/10/02(月) 18:57:09 ID:yBJVe5e+
    昔、学校給食でご飯に牛乳かけて食ったらみんなにきもいといわれました。
    みんなは頭が悪いからこんなことが言えるのだと思います。
    ほんと味覚障害の頭の悪い連中しかいなかったんだな。俺の学校は。
    ご飯に牛乳最高。

★ TOTO - TOTO ★ Part3  
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150999679/

277ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 21:05:13 ID:o35CWRg2
>>148に対抗
278ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 21:34:46 ID:hOYVPqqD
>>277
誰がお前の”訳の分からん手法”に共感すんだよ?カスが!
 
279ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 05:59:36 ID:zGBCzXUe
ワロスww
280ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 10:56:35 ID:zGBCzXUe
92年生まれの厨ですが、
牛乳がどうのこうのとか言ってる奴より頭の悪い奴はいるの?
281晒死age:2006/10/03(火) 16:31:33 ID:zGBCzXUe
>>275
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
282ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 18:14:57 ID:zGBCzXUe
>>275
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
283ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 18:15:33 ID:BIyP2Eit
>>275
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
284ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 18:15:45 ID:zGBCzXUe
>>275
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
285ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 18:16:18 ID:BIyP2Eit
>>275
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
286ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 18:16:28 ID:zGBCzXUe
>>275
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
287ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 18:29:40 ID:BIyP2Eit
>>275
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
288ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 00:11:38 ID:4gmwxG5o
zGBCzXUe
BIyP2Eit
9Y3hGcr0

おまいたちよとりあえず落ち着きたまえ。
o35CWRg2はどうしようもないアホだ。
それに今ジェフの元へ逝ったらジェフが可哀想。
それに、ヒトラーだろうがリンカーンだろうが死んだらみんな同じなんだから、
あと半世紀くらい虐めたおされている方がずっと世の中公平だと思わないか?
最悪版でこいつを叩いてやればすむ話。生かさず殺さずにさせてやろうじゃないか。
3人もも共犯だからo35CWRg2の仲間に入れてやる。
289ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 00:29:12 ID:BQ0NBQMw
>>288
つか zGBCzXUe=BIyP2Eit=9Y3hGcr0=o35CWRg2 なんじゃねーの?
PCと携帯でやってんだろ?どうせ。

ちゃんと音楽の話をしようぜ! TOTOのファンなら楽勝だろ?
290ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 01:25:56 ID:4gmwxG5o
>>289
おけ、滅茶苦茶変な話になるけど、 TOTOがもしもメンバーチェンジた時の話ね。
ペイチの代わりにマイケル・マクドナルドが入ってたら面白いかも。
そしてルークの代わりにインギー。ボビーの代わりにグラハム。
二人の場合は完全にTOTOの音楽性が失われる。
ちっとも歌詞を覚えてないヴォーカル。空気を読まずにお得意のインギー節。
でも、マイケルマクドナルドはTOTOらしい音楽をやってくれそう。
291ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 01:33:51 ID:gkPZfxHB
何か荒れてるね。

OUT OF LOVE のPVに出てくる女優さん綺麗だね。

そういえば、ファーギィって評価は低かったんだよね??

唯一、ルックスは基準以上だと思ったんだけど‥‥

彼にとって「元TOTO」という肩書きは、プラスなのかマイナスなのか‥‥
292ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 02:11:03 ID:Pj0NMBiH
ファーギーはボビーよかずっと上手いのにねぇ。
別にボビーが嫌いだというわけじゃないけど歌唱力が低いのは確かだな。
何かのレコードのライナーノーツにボーカルがボビーじゃなければ
TOTOはもっと売れていたに違いないとか書いてあったくらい。
でもボーカルが替わった途端セールスは悪くなる一方

ファーギーが嫌われているというより、その頃のTOTO自体が
嫌われるようになったのでファーギーにも火花が散ったんだよ。
悪く言うつもりはないがバンドが売れ線狙いを悟られたれた頃だったしね。
293ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 02:12:22 ID:BQ0NBQMw
>>291
>ファーギィって評価は低かったんだよね

俺は違和感無かったな…いいヴォーカルだと思ったし…ライブでのバック転もカッコよかった
ジョセフもスゲーと思った…が絶対声つぶすと思った…実際そうなっちゃった

ボビーはライブはヘロヘロなんだが、復帰した時はやっぱ感慨深かった

>>290
マイケル・マクドナルドは無理だろ…大物すぎるし、トム・キーンのほうが現実味はあるな

294ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 06:15:53 ID:ytsvN1Xs
>>292
>ファーギーはボビーよかずっと上手いのにねぇ。

ハイトーンのキレはファーギーのがあるけど
歌の幅はボビーの方が広いし表現力も高いよ。
ファーギーはストレートなハイトーン一直線のみなんだよね。
その分レベルは高いけど。


ここからはかなり個人的に思うことなんだけど
「ボビーがボーカルじゃなかったらもっと売れていた」というより
「ルークやペイチがメインで全部歌う曲を無くしていたらもっと売れていた」
というほうが正しい気がする。
彼ら二人にはROSANNAやAFRICAのようにサブヴォーカルに務めるのが望ましいと思っていた。

セールス的にはルカサーのバラードはよく売れたが
あれらは曲の良さが第一で、ルカサーが歌って無くても存分に売れたはず。
ルカサーとペイチのロックヴォーカルはかなりイマイチだし
ボビーの得意分野を奪う形にもなっている。

二人の歌は他のハイレベルな楽器隊の演奏に比べてかなり格下の出来にも関わらず歌う曲数は多い。
バラードはボビーでも十分豊かな低音と響きのある歌が歌える。
ロックはハイキーが出ないペイチでは心細い。
ルークとペイチの声は脇役でこそ活きるもので主役を張るべきでは無かったと思う。

まぁ俺がボビーの声が好きで他はあんまり好きじゃないからこういう風に思うだけかも。
295ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 10:37:31 ID:oq3Rh6JU
俺もファーギーよりボビーの方が好きだな
ボビーの声質と歌い回しが好き。でもファーギーのほうが低音高音共にいいと思う
ボビーがファーギー並に発声良かったらな…
296ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 10:51:48 ID:8Zjd757W
>>294
自分の好みでレコードセールスの「もしも」を語られてもねえ…。
実際にツインヴォーカルのRosannaやAfricaは全世界的にバカ売れしたんだし…。

ファーギィがハード専門の芸無し、ってのはアルバム内のライナーノーツでも語られてるし、
俺もその通りだと思うが
> ルークやペイチがメインで全部歌う曲を無くしていたらもっと売れていた
これにはまったく同意出来ないな。

多彩な曲を多彩なヴォーカルで聴かせる事こそTOTOの最大の魅力だと思ってるしね、俺は。
余談だが、俺はスティーブ・ポーカロのヴォーカルも大好きだ。
でも、アルバム全曲スティーブだったらツラいけどな。

俺はルークの声も大好きだからA Secret Loveなんてルークヴォーカルで聴いてみたいくらいだよ。

それにしても
> 彼ら二人にはROSANNAやAFRICAのようにサブヴォーカルに務めるのが望ましいと思っていた。

Africaはペイチがサブヴォーカル、って…。あんた大丈夫?
297ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 11:21:20 ID:BQ0NBQMw
>>296
>俺はスティーブ・ポーカロのヴォーカルも大好きだ

おお! 俺も好きだぜ! もっと聴きたかったよな!

そういえば昔「デビッド・ペイチのヴォーカルはなぁ…でも自分で作った曲は自分で歌いたいんだろうしなぁ」
ってメンバー自身がインタビューで喋ってたのには笑った。(マイクだったような記憶が…違ってたら誰か情報よろし)

確かにペイチは弱いな…実際歌う機会は格段に減ったし
でもファーストから”四人ヴォーカリストが居る”っていう感覚だったしそれぞれ好きなんだが…
特にルークのバラード無しってのはありえんしな…ただハードな曲はルークは駄目だったな…声無理やり潰してがんばってたが

298ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 11:56:52 ID:Pj0NMBiH
ボビーはキャラ的には重要。
あと、ソウルフルな曲は彼以外考えらんない。
299ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 12:59:31 ID:N10GB379
>>296
だからわざわざ前置きで個人的に思うことって注釈してるじゃん。そんなにカッカするなよ。
africaに関してはボビーのサビが無かったら盛り上がりに乏しい曲になっていたのは確実。
300ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 13:43:02 ID:CgNLZjWO
おらぁTOTOの醍醐味のひとつに
Vocalのコンビネーションもあげたいね。
TOTO味の重要な要素だろ。
301ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 13:59:30 ID:N10GB379
アフリカやロザーナやhome of the braveやcarmenは
二人以上でパートを分けて歌っているからこその名曲。
302ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 14:19:22 ID:CgNLZjWO
そういやStranger In Townもそうだ。
303ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 15:31:39 ID:4t5oENKV
>>299に言わせればStranger In Townのメインヴォーカルはファーギィ
と言う事になるようだ。w
304ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 15:34:10 ID:N10GB379
>>303
え?いや、アフリカはペイチでしょ。
サビが一番目立つのは確かだけどサビだけだし。
305ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 16:40:00 ID:8Zjd757W
>>299
キミがツインヴォーカル、コンビネーションヴォーカルの曲を否定しているわけではない、というのはわかった。
ボビーの大ファンだと言う事もわかった。

じゃあ、ルークとペイチがメインヴォーカルの曲について考えてみてくれ。
日本を始め、世界中で人気の高い「99」「I'll Be Over You」「Hold You Back」「Holyanna」「Hydra」…
挙げたらキリがないが、これらの曲をボビーやファーギィらが単独で唄って人気が出ただろうか?

もしかしたらジョセフやバイロンなら小器用に唄いこなしたかも知れない。
しかし、人気が出たかどうかは疑問だ。
それらの曲はルークやペイチのヴォーカルあってこその曲だと思うんだな、俺は。
そう感じてる人が多いから上記の曲は、昔からコンサートで演じられる事が多い人気曲たりえている思う。


要はあんたの意見のどこが一番気に入らないかと言うと
「TOTOのメンバーでもプロデューサーでもねークセに『こうすりゃもっと売れた』とか偉そうに語ってんじゃねーよ」
ってこった。
306ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 18:16:10 ID:CgNLZjWO
まぁアレだ。
Africaはライブで一回ぐらいボビーとペイチのパートを入れ替えて歌って欲しいな。
オクターブ変えていいぞ。
たまにはウケをとってもいい。
307ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 18:44:51 ID:87PMmXUU
前から思ってたけど、あれかなペイチもルークも
自分でも何曲かリードヴォーカルとりたいから、
わざとイマイチなヴォーカリストばかり選んでたんじゃないか?
ボビーは暑苦しいし、ファーギーは単調だし、
ジョセフは弱いし、バイロンは下手だし。
308ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 20:12:25 ID:CgNLZjWO
>>307
TOTOにはロクな人間がいない、って聞こえたり。
309ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 22:27:10 ID:Pj0NMBiH
TOTOのボーカルは雇われか奴隷
310ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 22:34:56 ID:m0X0rIT7
>>305
何か勘違いしているようだけど、俺=299は294じゃないよ。
ただわざわざ「自分の思うことだけど」と言っている人間にたいして
感情丸出しでそれを否定するような言い方はフェアじゃないということが言いたいのよ。
311ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:59 ID:0Mtqs2e9
ボーカルコンビネーションが垣間見える最初期の曲といえば、
Love Is a Man's World かな。前半部分にもボビーの声が欲しいところ
だけど、後半部分にはボビーの良いところが出ている。
当時はまだ単なるバッキングボーカル専門のスタジオミュージシャン
みたいな感じだね。
312ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 23:19:52 ID:icgor7m2
>「TOTOのメンバーでもプロデューサーでもねークセに

それをいっちゃおしまいだ。
どっかのファンサイトみたいなマンセー以外は弾圧するレスばかりで何になる。
313ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 03:56:14 ID:gfkVbbjG
選任ヴォーカルがいるのにギターやキーボードが歌う。
しかも1曲や2曲ではない。しかもその歌は選任ヴォーカルを抑えてまで歌ったわりには微妙......
違和感を覚えるのもわかる。
Queenのドラマーみたいに歌もとても上手いんだったら納得できるけどねぇ
まぁバンドってのはいい物を作るだけじゃなく
本人達が楽しくなきゃしょうがないからね。人生だからね。
歴代選任ヴォーカル達が歌うことを許してるんだし、いいんじゃね?
314ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 03:58:46 ID:gfkVbbjG
「選任」じゃなくて「専任」だよ…中学生か俺は。
315ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 13:51:38 ID:FTx31kCt
TOTOに“専任”ボーカルがいると言う発想がユニーク。
TOTOの場合は、ボーカルさえもパートの一部だと理解した方が
正確な気がするが。
ボーカルがバンドの顔じゃないところが、TOTOの良さでもあり欠点。
316ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 21:10:40 ID:TwDPscBT
TOTOは実は親日ではなく金儲けのために日本に来るといわれるが
信じられない。みんなマジで楽しそうだし。
317ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 21:34:50 ID:R2BmPLzs
>>316
>親日ではなく金儲けのために日本に来るといわれるが

そんな話しらんぞ
318ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 21:49:06 ID:kQWnXpPf
日本に来りゃあ金儲け出来るから親日なんだろうが
319ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 22:41:46 ID:/BQYNfml
本当のところはどうかしらんが
自分達のことを好きでいてくれる人を嫌う人間は少ない。
320ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 01:55:28 ID:pT69KR1A
スティーヴ・ポーカロが歌ってるのってどれ?
321ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 02:31:12 ID:0fXolxOp
>>320
1stの Takin' It Back, Wの It's A Feeling
322ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 07:50:51 ID:UPdZ/fdN
2nd のSecret Loveも。 ちなみにLeaはJosephらしい
323ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 12:27:00 ID:0fXolxOp
>>322
>2nd のSecret Loveも

マジか? あれはボビーが低音で歌ってるとばかり思ってたが?
She's gone〜の高音のとことかボビーに聴こえるんだが…途中で入れ替わってるのか?

曲づくりはスティーブ中心の曲みたいだけど、みなさんは誰の声に聴こえる?
324ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 12:57:13 ID:kweJp8fy
やっぱバラードはJosephが一番うまいな。
JosephのI'll be over youとかきいてみたい。
325ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 15:56:17 ID:ZFane8w7
>>324
イケそうだな。
326ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 17:07:26 ID:fecsl2gK
>>323
唄ってたとしてもイントロ部分のキーボードの音のバックでかすかに聞こえる
囁くような歌声の部分だけだろ、スティーヴは。
メインパートは何回聴いてもボビーの声にしか聞こえない。

>>322
違うか? 違うならソースを教えてくれ。
327ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 20:52:13 ID:0fXolxOp
>>326
>唄ってたとしてもイントロ部分のキーボードの音のバックでかすかに聞こえる
囁くような歌声の部分だけだろ

俺もそう思ってた…っていうかあの部分ってもう演奏の一部として認識しちゃってて
”ああ、スティーブだ”とか思わなくなってたよ…
聴き始めの頃は”誰だ?”って意識してたのに、馴れって怖いな

>>322もその部分の事指してたのかな?
328322:2006/10/07(土) 10:29:18 ID:9IRzoRuM
確かに高音はボビーに聞こえるんだけど・・・・・
一応ソースはオフィシャル
http://www.toto99.com/releases/toto/hydrarelease.shtml

A SECRET LOVE
Lead Vocal: Steve Porcaro
Writers: Steve Porcaro, David Paich and Bobby Kimball
329ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 10:36:18 ID:N33NcUNu
330ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 10:38:13 ID:9IRzoRuM
追記だけど、個人的にはメインはSポーカロで
she's gone Alone he climbsの
she's goneあたりからボビーと入れ替わるって感じかと
331ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 11:19:50 ID:3qqpiae6
>>328
>Lead Vocal: Steve Porcaro

マジかよ! でも EL&Pの Karn Evil #9なんて未だにクレジットは”Vocal:Emerson”だしなw…
聴き返してみよっと
332ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 13:49:43 ID:H5OAPjfK
>>328
うわ… オフィシャル、その通りだわ…。
これ、なんかの間違いじゃねーの?
もしくは出だしの囁き声部分を"Lead Vocal"と定義してるとかさ(相当無理があるが…)。

今、A Seclet LoveとTakin' It Back、It's a Feelingを聴き比べてみたけど、
とうてい同一人物とは思えないんだがなあ…。
メイン部分で入れ替わる、ってのも不自然すぎる気がする。

囁き声:スティーヴ
メイン:ボビー
こう捉える方が自然だと思うんだが…  ってか、そうであってくれ!
333ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 21:06:30 ID:N33NcUNu
スティーヴといえばふりだしの恋だよ〜ん(笑)。
TOTOで一番注目されないんだよ〜ん(笑)。
334ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 21:20:26 ID:ApA65ouX
やっぱりファーストがベストってのは漏れだけか?
サード以降違ルカサーの音に違和感を覚えた。
漏れ的には、子供たちの凱歌、ホールド・ザ・ライン以外
魅力なし。

初来日のライブはガラガラだったけど、いかった。
335ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 22:34:19 ID:BrpD/2W0
A Seclet LoveのvocalはSteveから途中でBobbyにChangeしてると思うよ。
昔のTOTOはこういった”創りこみ”をしていた。
適材適所、全然不自然ではない。
336ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 22:48:33 ID:/4HkIFXX
>>334
ファーストが一番という奴は少なくないと思うけど、

>子供たちの凱歌、ホールド・ザ・ライン以外魅力なし。

↑ここまで極端な奴はお前だけかもな。
337ベストヒット名無しさん:2006/10/08(日) 00:02:13 ID:gO9RyuzN
Georgy Porgyの後半のルカサーにしては高音のところ
「I'm not so systematic, it's just that i'm an addict →for your love←」
ってところもなんかボビーっぽい声に聞こえる。
ルカサーだと思うけどなんか似てる。
338ベストヒット名無しさん:2006/10/08(日) 01:29:51 ID:8XZNp1Wa
>>335
♪ He never felt that she cared  Turning to leave〜

ここの唄い出しもスティーブ・ポーカロだと言うのか?
信じられねえ…
339ベストヒット名無しさん:2006/10/08(日) 01:56:18 ID:gO9RyuzN
Goin' homeの最後の方の「Goin' home !! Goin' hoooome !! yeah---」のカスれた声は誰だ?
340ベストヒット名無しさん:2006/10/08(日) 05:02:05 ID:vUfJYUj3
俺も>>338に同意! 公式ホムペは多分クレジットミスだな。

スティーブはノンヴィブラートだし声量もそんな無いと思う。
A Seclet Loveはビブラートつけて歌ってるし、あとなんと言っても息継ぎ部分が自然で
とても複数人で歌ってるとは思えない。

それにしてもこの曲久々聴いたけど、やっぱいい曲だなとしみじみ思った。
イントロ部分からもうサイコーじゃね? スティーブのシンセはフレーズも音もホント独特だな。
341ベストヒット名無しさん:2006/10/08(日) 16:03:44 ID:8hRnZFHc
Steve Porcaro リードヴォーカルのTOTO版 "Human Nature" 音源
って、どこかに存在しないのかな?
342ベストヒット名無しさん:2006/10/10(火) 03:14:24 ID:9j+IS6X5
ジョセフとファーギーもノンビブラートだけど激ウマ
343ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 21:09:17 ID:Cs18J9x5
たこ焼きとウインナーはノンシュガーだけど激ウマ
344ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 21:17:21 ID:Cs18J9x5
博多ラーメンと札幌ラーメンもノン背油だけど激ウマ
345ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 21:27:01 ID:Cs18J9x5
成田便もデトロイト便もノンストップだけど激ウマ
346ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 21:40:07 ID:pU2yare1
古い写真で、痩せたルカサーが半袖横縞ストライプTシャツで
レスポール弾いてる写真を見た記憶があるんだが、
いつ頃のだろう?

レスポール弾いてたっけ?
347ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 22:30:01 ID:Cs18J9x5
ルカサーは多分絶対確実にレスポールを弾いている確信があると思う。
ようつべとかで"I'll suplly love"のクリップを見ればわかるかもしれないかもしれない

さて私が話を仕切って悪いと思うが、TOTOのメンバーは全員日本にきている。
これは素晴らしいことだ。やっぱりTOTOは好き。僕のような日本人を愛してくれてる。
348ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 22:38:13 ID:4kcw+lVl
>>346
デビュー間もない頃はレスポールを使ってたね。
1stの頃じゃないかな。
ルークが太り出したのは5thのアイソレーションあたりからかな。
6thのファーレンハイトでまた少し痩せたけど、その後は…。
349ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 22:45:48 ID:Cs18J9x5
若い頃のルークは痩せていて格好よかったね。
350ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 23:15:59 ID:Cs18J9x5
30になる前辺りのルークが一番好き
351346:2006/10/14(土) 23:50:35 ID:pU2yare1
サンクス。ようつべで捜してみたら確かにレスポール弾いてる!
しかもサンバーストだ。もしかして ’58年製かな?
初来日のときはストラト系だった様な記憶があったんで、
TOTO結成前に弾いていたのかと勘違いしてますた。

Toto - Hold the Line Live 1979
ttp://www.youtube.com/watch?v=2OczVquNilY&mode=related&search=
352347:2006/10/15(日) 00:16:23 ID:/OUdTJy+
347だが、今みてると自分の日本語がおかしいことにさっき気が付いた。でも話通じてよかった。
今読み返すと高校生みたいな文面だww

ごめんなさい、僕は冗談が大好きですww
353ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 00:38:13 ID:hVev3uMz
なんかのライナーだったかな、
「デビュー当時はTOTOで唯一アイドルのルックスを誇ったルカサーも後年には…」
ってのがあったな。
若い頃のルークはキラキラしてたね。
354ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 00:46:51 ID:/OUdTJy+
ペイチが一番格好よかった。
355ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 02:10:52 ID:hVev3uMz
ペイチもやせてたよね。
シルクハットなどかぶると
どこかの伯爵って感じだった。
356ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 07:28:21 ID:cuwv82yC
Steve Lukather
http://www.youtube.com/watch?v=xoLdZdWfFPk
昔〜現在
357ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 08:12:19 ID:iJj/SbXz
デビュー当時、J・ポーカロのドラミングには驚嘆したな。
ロックは表打ちの音楽だと思ってたけど、彼が裏打ちを見事に融合させた気がする。
以上素人の意見でした。
358ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 17:00:17 ID:+QKepYP0
>>346
昔はもちろん、今でもレコーディングによっては使ってるよ。
ライブではキリがないから数本のメインギターだけしか
持ってこないけど。
359ベストヒット名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:18 ID:cIXNz12H
顔面はジェフのがいい気がする。
360ベストヒット名無しさん:2006/10/16(月) 03:16:25 ID:ca06Tj5s
ハンゲイトのぱっちりした目も格好いい。
ハンゲイトのすべてが好き。
361ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 17:09:45 ID:v+SXfa6V
>>360
気持ち悪いから死んでもいいと言うかむしろ死ね。
調子にのるな馬鹿。

あー、「ファーレンヘイト」から20年か・・
まだ私が新米社員だった頃の話し。ジェフが裸眼だったときでもあった。
新米社員だった僕は中年おやじ。自慢の我が子は大学生。
デジリマ買ったけど当時のレコードの音の方が好きだなと感じる程度だった。
362ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 17:17:10 ID:ZTmlHWyL
>>361

>>360は女の人かもしれないだろ? 野郎が言ってんなら話は別だが
363ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 17:53:45 ID:v+SXfa6V
野郎だったら360は死ね。
女だったらごめんなさい。
364ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 22:51:50 ID:JKSB43Wz
てゆうか大学生の息子がいるような大人が掲示板で「死ね」?
晒しとく
365ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:01 ID:NBTjmFje
氏ね、がデフォだな。
366ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 23:22:00 ID:EnTNbzvU
これは晒されても仕方ない
367ベストヒット名無しさん:2006/10/18(水) 00:57:17 ID:iHKW20Mn
この世にダメ親父は何人いるのだろう。
368ベストヒット名無しさん:2006/10/18(水) 12:47:57 ID:Vpmwa0Lo
なんでTOTOファンのオッサンはこんなに痛い非常識な奴が多いんだ。
369ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 00:33:11 ID:2TctkISr
おっさんを装ったカキコにも見えるが…余りにも突っ込みどころが揃ってるだけに
370ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 01:27:20 ID:QF9rd7Bx
つか、似たオッサンはたまに現われてる。
本当に団塊あたりのオッサンだろうけど
ああいう痛いのが沢山いるわけじゃなくて
痛いのはいつも同じ人間だろう。
371ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 08:51:29 ID:fbuZTIEJ
ここにも居たのか。昔はよかったさんが。
372ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 09:28:07 ID:yYk7P/QC
>>368

私からあなたに質問。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
373ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 16:52:19 ID:2TctkISr
>>372 ←このコピペなんかおっさんを貶めるために貼ってんじゃないのか?
それともアホなおっさんが自分の意見を繰り返し貼ってるとでも?

まあどっちにしてもうざいけどな…意味ねー
374ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 17:00:29 ID:fbuZTIEJ
親馬鹿に死ねとか言われたら。ほんまへこむ。
375ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 20:38:23 ID:A3OS4XiC
まーアレだ、スレ違いとは言えオヤジ談義は徹底的にしとく時期があってもいいぞ。
376ベストヒット名無しさん:2006/10/20(金) 13:08:20 ID:JSR/tFj+
1st うんこの騎士
2nd ハイウンコ
3rd うんこバック
4th 聖なるうんこ
5th うんこレーション
6th ファーレンうんこ
7th セブンスうんこ第7のうんこ
8th うんこオヴデザイア欲望のうんこ
9th うんこ
10th マインドうんこ
最新作 うんこいんビトゥイーン
377ベストヒット名無しさん:2006/10/20(金) 18:45:59 ID:mCqZ+f1k
私から全世界のTOTOファンに向け質問。

今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
378ベストヒット名無しさん:2006/10/20(金) 19:17:59 ID:84fXqYhc
>>377
確かにジェフとハンゲイトのコンビネーションは最高だったよな!
あのリズムセクションが聴きたくていろんなアルバム集めたよ…
おかげでいろんなジャンルの音楽に詳しくなった。

TOTOと出会わなかったら”ただ曲聴いてるだけで誰が演奏してるかなんか興味ない”みたいな感じに
今なってたかもしれないし、楽器もやってなかったかもな。
ジェフとハンゲイト及びTOTOにはホント感謝だ!

とコピペにマジレスしてみた。

379ベストヒット名無しさん:2006/10/20(金) 23:46:16 ID:TvWABH9+
やっぱりファーストが最高!
段々洗練さが失われ、品もなくなっていった。
380ベストヒット名無しさん:2006/10/21(土) 11:03:09 ID:23Oue2O3
やっぱハンゲイトが一番。
ベースマガジンにのりそうなレベルだね。
381ベストヒット名無しさん:2006/10/21(土) 13:29:41 ID:23Oue2O3
クレヨンしんちゃんの主題歌に使ってふぉしい。
382ベストヒット名無しさん:2006/10/21(土) 21:29:28 ID:23Oue2O3
ミスチルのプロデュースはTOTOにやってもらいたい。
383ベストヒット名無しさん:2006/10/22(日) 07:45:31 ID:XybtCrZS
>あのリズムセクションが聴きたくていろんなアルバム集めたよ…
>おかげでいろんなジャンルの音楽に詳しくなった。


集めたのはボズを1〜2枚。
AORに微妙に詳しくなった>>378に私から質問を。
サイモンがライヴなどでプレイするジェフ時代の曲では何が一番好きでつか?
当然、ジェフの再現度だけじゃなく、アレンジのセンスについても受け付けます。
私ゎ「waiting for you love」です。
曲名間違えてるかも知れないけどWの最後から2番目のソウルみたいなやつ。
ドラムのサウンドややリムショットが見事に曲とマッチしている。
384ベストヒット名無しさん:2006/10/22(日) 08:11:39 ID:1uLbTcE5
>>383
日本語に訳をしてから来てください。
385ベストヒット名無しさん:2006/10/22(日) 08:22:31 ID:uOu0iJQ3
>>383=AORに微妙に詳しい奴(核爆笑)

>集めたのはボズを1〜2枚。
>AORに微妙に詳しくなった>>378に私から質問を。

V・カーターとかAirplayさえも知らんのか、こいつは…どんだけ墓穴掘れば気が済むんだろな
386ベストヒット名無しさん:2006/10/22(日) 08:48:40 ID:voq4hKeL
>>383
低脳君乙
387ベストヒット名無しさん:2006/10/22(日) 11:50:33 ID:1uLbTcE5
>>148>>383にもわかる俺からの質問
ジョセフの歌い方をしたら絶対喉潰すよ。あんなにがなっていたら喉痛いw
実はルークやジョセフの地声より、金玉の歌い方が一番喉への負担が少ない。
まあ、絶叫したら痛いけどね。

ところで、ルークの声質は煙草で喉を焼いたのではないだろうか?


そして俺の名言
これからのTOTOは若者の特権になるはずなんだぞ。
388ベストヒット名無しさん:2006/10/22(日) 14:54:59 ID:9RJ0ANew
> これからのTOTOは若者の特権になるはずなんだぞ。
意味がさっぱりわからん…

前半部分は質問にもなってないし…。

日本語がわかるようになってから書き込んでね。
389ベストヒット名無しさん:2006/10/22(日) 21:57:41 ID:1uLbTcE5
69:名盤さん :2006/07/02(日) 16:35:57 ID:XCO/YQHO
リアルタイムのオヤヂです(笑)。
我慢できない憤ろしい書き込みに対しての批判をします。

>>50
おまえは冗談でほざいてるんじゃないのか?え?
誰からこんな話を聞いたんだ?言ってみろ。
それに、ロックでドラッグやっている人は決して多くない。
おまえが好きになったグループの連中がたまたま
ドラッグやってる人ばかりだったからそう思いこんでしまう。
TOTOのメンバーでドラッグやった人は誰もいない。
だから、変な言いがかりつけるな。余計な戯言ぬかしたら
今すぐにTOTOファンをやめろ!彼らがかわいそうだ。

>>57
バカヤロウ。音楽を物差しみたいに扱うなんて同じファンとして許せん。
何が上で何が下かなんて、聞き手次第だ。音楽のレベルの基準って何?
おまえがそう思ってるのなら勝手にそう思っておけばいい。
その事実を彼らが知ったらなんて言うでしょうね。合掌。

>>65
なんでオヤジばっかり敵に回すんだ!
このスレの奴らは老害だのオヤジは邪道だの言ってる連中が多い。
おまえらもいつかはオヤジになるんだ。そんなことぐらいわかるだろ?
おまえ、どうせ童貞だろ?これでかみさんできんかったら子どもに笑われるぞ。
些細なことで変な言いがかりつけれるなんて最近の若者も馬鹿になったものだ。

★ TOTO - TOTO ★ Part3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150999679/
390ベストヒット名無しさん:2006/10/23(月) 00:04:33 ID:k1B2y+Mj
>>389
こいつはひでぇなw
391ベストヒット名無しさん:2006/10/23(月) 00:54:02 ID:D+OClV8/
子供に笑われるのはお前だよ。プッ (´、ゝ`)
392ベストヒット名無しさん:2006/10/23(月) 01:13:05 ID:UA3e2O7U
  /___   /  /__  /___  ヽ ┌‐┴‐┐
  |___|  /|  ノ |    |___|  ヽ  . ┬ 
  |___|   |   ├─  |___|     |三|三|
  |___|   |   ├─  |___|  _/  /  \
393ベストヒット名無しさん:2006/10/24(火) 06:38:55 ID:P2QG+af1
TOTOだよ〜ん(笑)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150975633/

アンチミスチル=低能
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1161495970/

よろしこ(笑)
394ベストヒット名無しさん:2006/10/24(火) 06:43:11 ID:QEGb0rya
TOTOはアイソレーションが出た時にびっくりしたなあw
あれはよかった。でもその次のファーレンハイトは全体としては
いまいちだった。数曲、たいへん良い曲があったけど。

オヤヂでしたw
395ベストヒット名無しさん:2006/10/24(火) 14:06:55 ID:qBEeRYM1
オヤジは w は使わない。
396ベストヒット名無しさん:2006/10/24(火) 16:32:16 ID:lzxVj7zo
>>394
おまえはリアルタイムじゃないだろ
397ベストヒット名無しさん:2006/10/24(火) 21:08:42 ID:3g1nwiZV
リアルタイムでもなく、ただ無駄にトシをとっているだけの>>394wに私から質問を。

TOTOはアイソレーションが出た時にびっくりしたという意見がありますがどう思いまつか?
398ベストヒット名無しさん:2006/10/24(火) 22:05:05 ID:guSY7F5M
ハンゲイトの話をすると叩かれそうだが、ハンゲイト関係の話。
彼はもともとギタリスト出身で本物のベーシストではないそうだ。
でも、なぜか無意識のうちにハンゲイトのベースプレイに惚れてしまった。
彼の魅力はいったいどこにあると思いますか?
そして彼を過大評価するのは私だけですか?

ハンゲイトの脱退は私にとって非常に大きかった。
マイクのプレイは決して下手ではないが、やや典型的な点では少し残念。
399394:2006/10/25(水) 00:54:34 ID:Kma6n5AN
おまいら、オヤヂというものを理解していないなwwww

俺は本当にアイソレーションをリアルタイムで買ったぞ。
あれはドキモを抜かれた。TOTOがお洒落になった。それ以前の
TOTOと言えば子供の讃歌が一番かっこ良かった。高校の音楽室の
ピアノであれを弾いたら完璧にヒーローになれたw
1980年代前半から半ば、洋楽がガラッと変わった時期だった。
バブル前夜の東京の力強さに非常にマッチしていた。
TOTO、ABBA、ビリージョエルのナイロンカーテンまで、実は
YMOが影響を与えたのではないかとすら思っていたwww
当時はクラウデッドハウスやスタイルカウンシルもよかった。
クラウデッドハウスのdon't dream it's overは今でも
名曲だと思う。

でも今ではmobyを聴いているorz

オヤヂでしたw
400ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 01:18:10 ID:Tyo7rHUV
>1980年代前半から半ば、洋楽がガラッと変わった時期だった。

残響のある音質、華やかなシンセサウンドと言った機械的な音になった時期だね。
当時の洋楽が一番聴いていて気持ち良かった。
90年代に入ってから人間味を重視したせいかまた昔に戻ってしまって少し残念。

それと当時は一番日本が洋楽に熱かった時期でもあり、
洋楽の後を追いまくっていたと言う時代背景もあった。
401ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 01:39:42 ID:PZp89CwO
アイソレーションは、それ以前まで毎日聞いてたものとあまりにも音が違いすぎてショックを受けた。
当時はTOTO終わったなと正直思ったよ。今ではお気に入りだけどね。
402ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 06:36:47 ID:Tyo7rHUV
アイソレーションはユニット名を変えてもいいくらい変貌した。
でもジェフのドラムはサウンドが変わっても彼だとわかるドラムだった。
403ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 14:48:35 ID:fIjX3UeG
ジェフのドラムは芯までありえないくらい気持ちよく鳴るね。
タムもただのポーンじゃなくて芯のある楽器全体が鳴ってる感じのポーンだ。
404ベストヒット名無しさん:2006/10/26(木) 01:49:11 ID:O3O22gbF
ジェフのシャッフル最高
405ベストヒット名無しさん:2006/10/26(木) 02:13:10 ID:0IyRStit
何ていうか
>>400の的外れな書き込みは何とかって言う書き込みにそっくりだ。
あんな空気読めないヤシよりも、まだちょっかいばかりかける人間のほうがマシ。
>>400の行動よりサリン事件の犯人や宅間守の行いのほうがまだ罪は軽い。
いや、勿論この二人のやったことは許すなんて思ってない死んで当然だと考えているよ。
でも>>400バラバラになって死ねばいいのに。
406ベストヒット名無しさん:2006/10/26(木) 03:27:58 ID:n4PsWfxh
>>400
そう言えば、90年代は少し洋楽から遠ざかったなあ。
80年代半ばは洋楽全盛時代だったのかもね。
TOTOからはずれるけど、ジェネシスのインビジブルタッチ
あたりまで、新しい感覚が刺激的だった。

あの頃の流れは今のトランスの一部やウェブスターホール系の
音楽に残ってるような希ガス。意外にメロディもしっかりして
いて良いものがあるよ。ジェシカフォルカーとか。
インターネットで海外のラジオが聴けるようになったからまた
これからも変わってくるかも知れないね。

スレ違いスマソw TOTOのドラムはビデオでもすごかった記憶がある...

407ベストヒット名無しさん:2006/10/26(木) 10:01:35 ID:CkAno1Hh
>>405
餅つけ
408ベストヒット名無しさん:2006/10/27(金) 19:15:37 ID:dufcmPLY
バイロンagew
409ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 15:28:59 ID:GAAY+7xk
ジェフの死因はルカサーによる殺害によるものかと思われる
ルカサーは大量のコカインを混合させた食物をすすめて毒殺した。
動機は、自分がソロデビューしたあと、思ったより知名度があがらなかったので、
すでに大御所であるTOTO名義で出しゃばることを決意。
死ぬ前もジェフはTOTOで一番のプレーヤーだった。
しかしルカサーは自分が一番だと考えており、他の奴を目立たせたくなかった。
そこでジェフを解雇すればTOTOは崩壊することは皆知っていた。
そこで、最終的に殺意を持つようになった。
ペイチはルカサーによって監禁されているため、ツアーに不参加。

といった都市伝説を流してみる。
ジェフの死因やペイチの不参加の理由があまりにも奇妙すぎる。
410ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 15:43:04 ID:2z3bjFTu
鼻毛ボーボーまで読んだ
411ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 17:58:30 ID:V+MLZ3N3
俺は
>ケツ毛をむりやり抜くと涙が出るほど痛い
まで読んだ
412ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 19:51:07 ID:UqOnUgNr
そんなもん引用するほど感銘を受けるなYO
413ベストヒット名無しさん:2006/10/30(月) 00:01:05 ID:N+AeJ9gE
TOTOのスレは一つに均等にすべきだ
414ベストヒット名無しさん:2006/10/30(月) 00:19:02 ID:gGOLdwX3
>>413
日本語でオケー
415ベストヒット名無しさん:2006/10/30(月) 00:59:21 ID:4UE+krqO
ワロタ!
416ベストヒット名無しさん:2006/10/30(月) 11:57:45 ID:N+AeJ9gE
私はあなたのTOTOを食べるつもりです。
417ベストヒット名無しさん:2006/10/31(火) 21:49:37 ID:29Ll4nUb
中国人はTOTOを食べる
418ベストヒット名無しさん:2006/11/01(水) 10:49:37 ID:LUeceD5v
〜糸冬  ̄了〜
419ベストヒット名無しさん:2006/11/01(水) 10:53:21 ID:LUeceD5v
本日を持ちますてこのスレは
 糸冬  ̄了 DEATH!
420ベストヒット名無しさん:2006/11/01(水) 11:03:43 ID:0dbMQSnU
と言う事なのでこちらのスレに移動願います!

       ↓    ↓    ↓

TOTOだよ〜ん(笑)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150975633/
421ベストヒット名無しさん:2006/11/01(水) 22:30:31 ID:tLw3nmPm
422ベストヒット名無しさん:2006/11/01(水) 22:31:48 ID:tLw3nmPm
423ベストヒット名無しさん:2006/11/02(木) 12:48:43 ID:enqcCz1T
こんにゃくオナホールの作り方

用意する物
・こんにゃく2枚
・500mlアルミ缶
・缶切り

作り方
500ml缶の上辺を缶切りでカットする
(切り口で怪我をしないように注意)
 ↓
底に空気抜けのための穴を空ける。
 ↓
温めたこんにゃく2枚を縦に入れる。
 ↓
チンコ挿入
 ↓
(*´д`*)アフゥ

424ベストヒット名無しさん:2006/11/02(木) 14:16:18 ID:w8kC1Lyi
>>423
目玉ぼよ〜ん(・∀・)
425ベストヒット名無しさん:2006/11/03(金) 16:22:03 ID:HXfOHGrb
>>383
サイモンのハイドラは凄すぎる!
426ベストヒット名無しさん:2006/11/03(金) 18:51:19 ID:euzAF4qd
ボビーは何でも歌えるから凄い。
427ベストヒット名無しさん:2006/11/03(金) 20:31:31 ID:euzAF4qd
伊藤こうきは
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
428ベストヒット名無しさん:2006/11/04(土) 18:02:49 ID:Vv0vrstV
429ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 09:27:24 ID:3QmYzWvK
430ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 22:43:14 ID:sHtekQ22
431ベストヒット名無しさん:2006/11/07(火) 19:44:25 ID:OdIojzT/
http://www.youtube.com/watch?v=zMhwGgLQRv0

TOTO ストレンジャー・イン・タウン
432ベストヒット名無しさん:2006/11/08(水) 22:02:47 ID:gOknUZKF
>431
12インチャーズのバージョンってこんなだったケ>
433ベストヒット名無しさん:2006/11/09(木) 13:06:28 ID:NqwDDem3
来年、ハンゲイト脱退25周年記念にオフ会しない?
434ベストヒット名無しさん:2006/11/10(金) 12:32:24 ID:ncLjTubx
>>433
お前なんて死ね。カス。この世に恥を晒すな。
435ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 16:21:12 ID:p/rt/VFi
>>409
日本語でおk
436ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 22:23:28 ID:itHxV5QD
自分TOTO初心者なのですがオリジナルアルバムは
宇宙の騎士、ハイドラ、ターンバック、聖なる剣、アイソレーション、ファーレンハイト
セブンスワン、欲望の王国、マインドフィールズ、フォーリン・イン・ビトゥウィーン
の合計10作ですか?調べてみたのですがよくわからなかったので書き込む事にしました。
どなたか返答宜しくお願いします。
437ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 22:29:54 ID:3qcMPCxG
ベスト・企画物を除くという意味では、〜王国とマインド〜の間に、タンブがある。
438ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 23:04:40 ID:pCNO9SEE
タンブは物凄く評判が悪い。
好きな奴は好きだけど。俺も1、2を争う程でもないが。かなり好き。
ただ、TOTOらしい音楽を求めるなら、お薦めできない。
初期の作品から集めるべし。
439ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 00:00:39 ID:itHxV5QD
お返事ありがとうございます。実は欲望の王国とマインドフィールズとタンブ
以外は集めました。ただ残りの3つは検索しても中々情報が得られないのですが
廃盤になってたりするのでしょうか?特にタンブはアマゾンでも「タ」の字も
出てこないのですが入手困難なのですか?
440ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 00:18:03 ID:/3Fr6Aj9
アマゾンにTambuあるよ。
441ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 01:30:44 ID:abBQXEgY
普通に売ってましたね。いや、どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。
しかし名曲と言うものは色褪せしませんね。こんなにいい楽曲が結集したアルバム
がW以外たいして売れなかったということが驚きです。
442ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 06:46:48 ID:oo/3fDtc
>>438

>>148以来の意味不明なレス。こいつ日本語わかんないんだね
そして誰に向かって話しているんだか・・独り言?
443ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 07:46:16 ID:s+hru7vw
443
444ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 08:19:39 ID:GXZAb2TN
>>441
ジェフ・ポーカロの遺作となった「欲望の王国」も是非お買いなさい。
445ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 08:35:29 ID:oo/3fDtc
欲望の王国は新品では入手困難。
中古ならわかんない。
結構いい作品。
446ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 13:17:07 ID:jeSwLy3H
>>441
ジェフのTOTOにおける仕事は皆素晴らしい。
が、しかし、”W以外たいして売れなかったということが驚きです。”に対しては、
”Wが結構売れた、というか、何たら賞を取ったということが驚きです。”
と言いたい。
447ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 17:16:27 ID:aq8tLaZ4
>>441
アメリカのセールスだと
1stは200万以上、4thは300万以上。
2nd・3rd・5th・6th・7thは50万程度だったと思う。
それ以降は売れなくなってしまった。
448ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 21:07:39 ID:TG8Shczj
俺の好みで言えば、Hydraが売れてないのが意外。
449ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 21:14:01 ID:L5eUBbrL
>>446
グラミー賞のことかい?凄いと思うなら名前知っておかないとダメでしょう(笑。
ちなみに、1も同じ名前の賞で新人賞をとったんだよ。

W以外が売れなかったのは僕も不思議だと感じるが、好みの問題だな。
ハイドラはかなり地味な印象を受けるし、ターンバック、アイソレーションは
ハード路線だし、ファーレンヘイト、セヴンスはヴォーカリスト問題などで賛否が分かれるし・・
しかし、やはり失敗の原因はTOTOサウンドの蔓延化だろな。
あんま売れなかった2作目、3作目は試験的に作られた感じのするアルバムだね。
450sage:2006/11/12(日) 21:35:16 ID:jeSwLy3H
>>449
1stの時の新人賞はリッキー・リー・ジョーンズだぞ。
451ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:01 ID:oo/3fDtc
>>449
Please speaking "日本語"or English
452ベストヒット名無しさん:2006/11/12(日) 23:51:53 ID:E/qbz2AJ
>>451
You should speak Japanese!
453ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 01:36:52 ID:JUHcUEfy
グラミーのブライテストホープはノミネートだけだったよな?
454ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 20:42:14 ID:01/saM8G
タンブはホントにつまらない駄作!TOTOのこれまでの功績に泥を塗った!
聴いてて何も感じない!退屈さえ感じる!もう本当のTOTOを見ることはできないのだろうか…。せっかく自分が熱中できるバンドを見つけたと思ったのに
455ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 01:15:37 ID:tcl28yfR
タンヴはいくらなんでも渋すぎるね。メジャー性のある楽曲がない。
それに、ルークが全てヴォーカルとってる時点で失敗してると思う。
やっぱりハイトーンで盛り上げるような専任ヴォーカルがいないと駄目だ。
たとえ下手糞なボビーも実はかなり役割を果たしてるぞー。
でもやっぱりにジェフがいないことかな。サイモンは多少テクニックはあるが、
自分のことしか考えなさそうなDQNだからTOTOに加入するのは間違っていた。
456ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 02:10:32 ID:y+0Co0cx
>>454

そのタンブが良いという人間も居るのだがね。
どうぞファンをやめてくれ。別に誰も困らないので。

>>455

サイモンのような素晴らしいドラマーさえ正しく評価出来ない奴が、
ルークやジェフをどうこう語る自体噴飯もの。
457ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 05:31:37 ID:9PBoRnBp
  /___   /  /__  /___  ヽ ┌‐┴‐┐
  |___|  /|  ノ |    |___|  ヽ  . ┬ 
  |___|   |   ├─  |___|     |三|三|
  |___|   |   ├─  |___|  _/  /  \
458ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 09:51:10 ID:/KBwIod1
ジェフは最高で常に完璧
一方サイモンはライブでいつも間違えてる。
安定感がない。プロの精神がなさすぎる。ドラムソロでいつも張り切ってるが、
はっきり言ってつまんないしすごくもない。
459ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 13:12:13 ID:83eivhFh
ジェフを懐かしむ余り盲目になりすぎている人間は多い。
目瞑ったらどっちが叩いてるかわからないような素人さえそんな人間は多い。
460ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 22:54:16 ID:ICV+7jyN
  /___   /  /__  /___  ヽ ┌‐┴‐┐
  |___|  /|  ノ |    |___|  ヽ  . ┬ 
  |___|   |   ├─  |___|     |三|三|
  |___|   |   ├─  |___|  _/  /  \
461ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 03:45:58 ID:jCL2Wu5v
>>459
amaetoisshonisuruna
462ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 04:04:28 ID:u/1mDdLa
譜面上全く同じことしてるなら普通は分からないだろうが
サイモンはアレンジしまくってるから分かるよ。
でもやっぱりドラムなんてわかんなーいな奴はいるのが現実。
463ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 04:22:52 ID:k6yQuuS0
>>462
知ったかぶり。
普通に8分を刻んでいても両者の違いは歴然。
464ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 04:36:39 ID:26IHmT7L
ジェフがいるorいない(サイモンがいないorいる)、ルカサーが引き気味or出過ぎ、
この手の話になるといつも荒れますね〜。
ひとつだけ皆が共有できることは、”ジェフはTOTOでなくても素晴らしい”、いうことではないかい?
もう、それだけで良いではないか。まさにこのことこそ、この世にめったに存在しないといえる”真実”があるのだから。
これは”懐かしむ”というようなノスタルジックな後ろ向きなこととは違うのだ。
TOTOに関しても他のことはもうどうでもいいではないか。”TOTOでのジェフは素晴らしかった”と、それだけは共有できると思うよ。
比較しちゃダメよ、名前は同じでも違うバンドなんだから。本当にジェフが亡くなってTOTOというバンドはややこしくなったね。
バンド自体の在り方もファンの受取方も。
465ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 09:52:11 ID:tuaoUrhE
人間は死んだときに過大評価されると思っているのはおいらだけですか?
ジェフは死ぬ前から最高のドラマーだったことに違いないが、
実際人間的には乱れてたような・・
466ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 14:05:50 ID:k6yQuuS0
>>464
>比較しちゃダメよ、名前は同じでも違うバンドなんだから。

ミュージシャンの成長や音楽の変異もすべて無視して、
30年も相も変わらずに同じ事をやり続けるのが良いとでも?
初期と今が違って当然だよ。

>ジェフが亡くなってTOTOというバンドはややこしくなったね。

一貫して素晴らしい音楽を作り続けているではないか、どこがややこしい?

>>465
ジェフは生きている時にすでに伝説扱いされていたがな。
467ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 14:16:42 ID:tuaoUrhE
ハンゲイトは現存するベーシストのなかでは一番伝説的。
468ベストヒット名無しさん:2006/11/17(金) 04:55:07 ID:r86SBa0F
>>463
そんな話しじゃなくて普通の何も考えてない素人にはわからんやつもいるって意味だろ。
が、ポーカロとサイモンはあまりに違うから、両者が分からない方が珍しいかもね。
8だけで歴然とした違いがわかるならかなりのレベルのリスナーだな。
ドラマーなら普通だが
469ベストヒット名無しさん:2006/11/17(金) 15:50:54 ID:TXuck1fw
>>450
テイスト・オブ・ハニーじゃなかったっけか?
470ベストヒット名無しさん:2006/11/17(金) 17:56:43 ID:9JkZ0Lt2
>>468
いや、音作りまで含めると楽器シロウトでも違いがわかるみたいよ。
471ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 00:44:18 ID:QvALuaah
>>470
んなわけないだろ。
ギターとベースが区別できない奴から色んな奴がいるんだぞ…
472ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 10:27:21 ID:rLtGzbfW
>>471
いや実際あったよ。
全体的な雰囲気で「変わった。」と感じるらしい。
「どこがかわったと思う?」
「ドラムがカッチリした感じ。」
とかのレベルだけど。

素人がギターとベースの区別はつかなくても、楽器としてドラムは誰でもわかるよ。
473ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 14:17:00 ID:hoBIGE1b
80年代初頭のジェフ語録。
おぼろげな記憶を元に再現。多分、雑誌で読んだ。

「評論家の言う事は当てにならない。彼らは何も分かっていない。
この間も俺のドラミングがなってないから、この曲を聴いて参考にしろ、
と渡された曲を聴いて耳を疑ったね。そのドラムを叩いていたのは
何とこの俺だったのさ!」

474ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 00:25:39 ID:1qy9g9nR
>>472
それを人は「なんとなく」と言う。
475ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 17:30:45 ID:9ZFXJyGB
ジェフはドラムソロを思いっきり否定している人だった。
476ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 17:49:38 ID:9ZFXJyGB
私の主張する時間がやってきました。

TOTOが売れたのはやはりジェフとハンゲイトのリズム隊だと思う。
彼らが一番よい音楽を作ろうと言う精神をもっていた。
ルークやペイチももちろんよい曲を作ろうと考えてたに違いないけど、
あの二人は別格だった。もはやTOTOはバンドというよりプロ顔負けの
ミュージシャンだと思いました。
しかし、今や彼らはTOTOにいないし、いられることも不可能になった。
とくに、ジェフは死ぬまで決して見られないようになって悲しい。
今のTOTOは完全に別物だけどまあ、いい音楽やっているからすき。
ただ黒っぽさがほしい。
ドラムはリアル黒人に入って欲しかった。
477ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 17:57:02 ID:ggBMHzfH
> もはやTOTOはバンドというよりプロ顔負けの
> ミュージシャンだと思いました。
> しかし、今や彼らはTOTOにいないし、いられることも不可能になった。
> とくに、ジェフは死ぬまで決して見られないようになって悲しい。

なあ…
誰か >>476のこの部分を日本語に訳してくれ…。
478ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 19:44:18 ID:IhACDAaf
前半2行は、元々プロのスタジオミュージシャンの集りだった事を知らなかったのなら分かるが、
知ってたのなら日本語がおかしい。
後半2行は、ジェフの部分は彼が既に亡くなってるんで、あの世でしか会えないという事かな。
ハンゲイトの部分はよく分からんが、単に脱退してしまったという事か...
479ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 20:11:45 ID:9ZFXJyGB
今のTOTOはアメリカ色がなくて残念だ。
なんかヨーロッパ臭いんだよ。しかし、今のTOTOも嫌いではない
僕の好みで言わせてもらうと、やっぱりアメリカンなTOTOが一番好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビだと断言する。
西洋美のメロディーにファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
ブラック・アンド・ホワイト・オンリートゥゲザーって感じの音楽
ファーギー、ジョセフがいた頃の都会っぽさも凄く好きだったな。
でもやっぱり一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
480ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 21:39:28 ID:JdZwrwUf
ガキの自演はもう飽きたよ
481ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 22:04:10 ID:ggBMHzfH
なんだ…
>>476は=>>479のいつものキ○ガイだったのか。
真面目に考えて損した。

>>478 わざわざキ○ガイの対訳ゴクローさん。
482ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 02:32:25 ID:Bebh+K3Y
相変わらずレベル低いスレ
483ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 03:56:17 ID:1K1sMUD9
>>482
TOTOのスレだもん。
思うにTOTOってインストバンドだったら良かったのに、と。
メンバーがヴォーカルにこだわる気持ちはわかるんだけど、歌詞がくだらな過ぎるでしょ。
他のスタジオミュージシャン集結バンドとは違うものにしたかったというのも
あるかもしれないけど、歌にするならやっぱりそこに内容がないとやっぱり、
トータルとしてキツイよね。演奏は素晴らしいと思うよ。
というわけで、言葉の行き交う掲示板の内容のなさとTOTOの歌詞の内容のなさは
無関係でない、というよりそのまま直接つながっていると思う。
484ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 15:21:28 ID:yjeedpyz
>>483
TOTOの最高傑作は「MOODIDO」だといまだに思っているワシ。
かっこいいよねえ。
485ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 17:25:54 ID:XVZFeJqt
>>483
歌詞のくだらなさをおおっぴらに指摘できるほど
聴きこんでくれてありがとう、って感じだな。まったく。

おまえの好きなバンドはどんなこと歌ってんだ?
参考までに聞かせてくれ。
486ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 18:21:17 ID:1K1sMUD9
>>485
歌詞の素晴らしいアーティストなんていくらでも存在するでしょ??
こっちの好みにつっこみ入れて”論点をすりかえる”前に、
異論があるなら、さあ、TOTOで良い歌詞だな〜、というのがあったら教えてくれ。
487ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 18:42:50 ID:XVZFeJqt
批判的な書き込みをわざわざするためにこのスレまで来て
歌詞が「くだらなすぎる」って語るからには
自分がどんなもの聴いてるかくらいはきちんと話すのが
スジってもんだと思うからそう書いたんだけどね。

スティーブ・ポーカロの「リア」とかは韻をふんでいていいと思うし、
「Wing of times」もいいと思うよ。

おまえの言っているのは歌詞の内容のことなのか
それとも和訳したときのバカバカしさなのか
英語の詞のデキのことなのかわからないけど、そのへんどうなのよ?
488ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 19:04:18 ID:ptRf84yN
TOTOの歌詞はいつも専任のボーカルが書かないからダメだ。


そして、このスレはいつも子供相手にムキになっている大人がいるからキモい。
肉体的に痛め付けないかぎり、言うこときくような子供は厨房のなかにいない。
489487だけど:2006/11/20(月) 19:29:48 ID:XVZFeJqt
間違えた。
「Wings of time」だ。
ごめん。
490ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 21:45:55 ID:1K1sMUD9
>>489
わかった。「Wings of time」。
悪いけど、”比較的まともな方”、という印象で、”感動”にはほど遠いと言わせていただく。
個人的に最も”感動”したTOTOの曲とは、Child's Anthem、そしてJake to the bone だ。
”ジェフのTOTO”のまさに最初と最後だ。
極めて個人的な見解として、私にとってTOTOとはそういうバンドだ。
491ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 22:31:26 ID:OdeVbK/x
洋楽ロックで歌詞までちゃんと聞く奴なんて殆どいないだろ。
メロディー、ギターソロが重要。
492ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 22:32:59 ID:pou0FZzo
まあ、TOTOの歌詞が好きでファンになったて奴は殆んどいないだろうな
493ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 22:44:00 ID:H/IIRnlA
490は487の質問に答えとらんなぁw
494ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 22:56:51 ID:0yrqmP0Q
>>491
洋楽のメロディーがいいのはリズムがいいからだぞ。
一番はリズム隊だろ。
495ベストヒット名無しさん:2006/11/20(月) 22:57:11 ID:xCU55xNr
そんなこといったら、ディープ・パープルなんて聴けないぞ。
イチャモン付けて何が面白いのかね。
嫌なら聴かなきゃいいし、こんなスレにわざわざ書き込まなきゃいいのに。
496ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 00:18:56 ID:UnuPILxJ
>>495
その通りだ。パープルなんて聴けない。
自分が”好きだ”と感じるものに何の疑問ももたないというのは子供のすること。
王様は、その歌詞のあまりのアホらしさを直訳にしてデフォルメして
ギャグにまでしたから”大人に”受け入れられたのだが、本来、英語そのままでも
十分笑えるのだ。
”英語だから歌詞まできちんと聴かない”というのは子供のすること。
基本的に英語で理解する、少なくとも理解しようと試みないと自分自身を無駄にするだけだよ。
”歌詞なんて気にしない”といったって、現実に目の前にあるんだから逃避していてはいけない。
確かにいわれる通りおせっかいかもしれんが、このことは音楽に限らす大切なことを含んでいると思うのだ。
物事を自分の都合の良いようにだけ解釈していてはいかんのだよ。
497ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 01:55:48 ID:e6khCDmv
現実逃避?とは、甚だしい勘違いだな。
歌詞が全てなら音楽など聴かずに詩集でも読んでろよ。
まず歌詞に意味がないスキャットをお前はどう理解してるのか聞かせろ。
ボーカルはバンドでの単なる1パートにしか過ぎない。
歌詞に意味やメッセージを乗せようが乗せまいが、
それが音楽として成立しているならそれでいいの。

>自分が”好きだ”と感じるものに何の疑問ももたないというのは子供のすること。

お前の疑問自体が子供じみている事に、まず気付け。まぬけ。
498ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 02:45:01 ID:UnuPILxJ
>>497
第一に、私は”どうせあるなら歌詞は大切だ”といっているであって、"歌詞が全て"などと一度もいっていない。
この時点で、まずあなたは言葉の理解力に問題がある上に、その極端な主張の仕方が実に子供らしい。
従って、あなたには歌詞を理解することは不可能であると推察される。
第二に、”歌詞に意味がないスキャット”という日本語がおかしいことに気がつきなさい。
スキャットには歌詞が無いのであって”意味がない”のではない。
ちなみに、私はペドロ・アズナール等が活躍したパット・メセニーグループが好きだが、
歌詞を使用しないなら”voice”をあのように使うことは理想的だと考えている。
第三に、”お前の疑問自体が子供じみている事に、まず気付け。まぬけ。”
これはあなたが単に世間知らずであることを自分自身で宣言しているにすぎない、
ということに、   気づかないでしょうね、あなたは。
まあ、世の中には音楽なんかよりも大切なことは沢山ある。
それらのことの本質を理解しようとする態度を持ってくれることことを祈るよ。
499ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 02:50:04 ID:T4pTkPDj
暇だねぇ・・・・よーやるよ
500ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 04:06:13 ID:bG1iCTH5
>>499
俺もよーやるな・・・と思うが
どうしてこのスレ497みたいなガキばっかなの?
まともに話す価値もないと思うが・・・
ただ、“TOTOの歌詞はひどいよ”ってジェフが言ってたくらいだから
ほんとにひどいんじゃないの?(笑)

>>491
そんなこと言ってるやつがTOTOを語ってると思うと泣けてくる。
TOTOがデビューしたときのインパクトとはどういうものだったか教えてやりたいね。
といっても知る気もないんだろうな・・・
まあルカサーマンセーで幸せなんだろうね
501ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 04:12:02 ID:kP9yun+o
最前列で最後のライブ見たんですがまったく音が拾えない!
昔見たロクセットも同様。結局ピックとすべてのメンバーと握手できたん
だけど最低。ECは来日中だが音は最前列でもよかった。
502ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 09:13:04 ID:rii28SOH
TOTOに限らず、音楽を聴くっか感じるのにそんなに理屈って必要なんかな。

英語苦手だけど、言ってることの意味はなんとなくわかる。
だけど英語的に言い回しが美しいとか、そういうことまではわからん。
くだらないことを言ってるかどうかってのは、
どんなことを大事に思ってるかってので人それぞれ違うとも思うし。

音楽「なんか」って言えるのがよくわからん。
自分はTOTOの音楽を聴いて、結構いろんな場面を乗り越えたりする
ことができる勇気が持てたりしたから、ありがたいものだと思っている。
503ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 10:14:42 ID:RBNzyCvn
理屈はいらないよな。
自分にとって良い曲は、初めて聞いた瞬間に鳥肌が立つ。
極端な言い方をすると、脳より身体が先に反応する感じだ。
504ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 12:02:03 ID:e6khCDmv
>>498
>第一に、私は”どうせあるなら歌詞は大切だ”といっているであって、"歌詞が全て"などと一度もいっていない。

来たな、本家本元現実逃避。
音楽において歌詞の意味が何故大切なのか、意味もなく断定している。
音楽は音楽である以上、音楽として成り立つ事が第一であり、
ボーカルも「音」の一部に過ぎない。
歌詞に意味があろうと無かろうとな。

>スキャットには歌詞が無いのであって”意味がない”のではない。

だから間抜けといわれるんだよ。
TOTOの大部分を占める楽曲にはボーカルパートが不可欠であり、
それを無くしては曲として成り立たない。
だからこそ、スキャットと同じくボーカルに意味があるのであって、
歌詞に意味があるかどうかは本質ではない。
語るに落ちるとはこのことだな。間抜け。

>まあ、世の中には音楽なんかよりも大切なことは沢山ある。

そんなお前に音楽が分かるとは思えんよ。
505ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 13:56:33 ID:4398OJAg
俺はウタモノである以上、歌は「主役」だと考える。
その音楽によって主張したいことの多くを歌詞が占めていると考える。
totoみたいなバンドでは楽器の比率が高いがそれでも歌は主役であるべきパート。
506ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 19:19:49 ID:e6khCDmv
>その音楽によって主張したいことの多くを歌詞が占めていると考える。

考えるのは自由だが、それがTOTOに当てはまるとでも?
TOTOの楽曲に「主張したいことの多くを歌詞が占めている」曲が
どれだけあるんだよ。
そういうバンドであり、そういう音楽を創ってきたんだよ。
初期においては特に顕著だが、
TOTOが主張していたのは歌詞によるメッセージではなく、
自分たちの望む音楽性やストーリー性。
ボーカルが主役であるか無いかは、
それこそTOTOの音楽を聴けば簡単に分かる事ではないか。

>totoみたいなバンドでは楽器の比率が高いがそれでも歌は主役であるべきパート。

だからTOTOの場合ははなから主役じゃないの。本末転倒二人目。
他のバンドを当たってくれ。
507ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 19:24:29 ID:Xtd29f4h
>>504

> だからこそ、スキャットと同じくボーカルに意味があるのであって、
> 歌詞に意味があるかどうかは本質ではない。

と言うことは、日本語で意味のない単語を並べても
何となく韻が合ってれば君はOKなんだね。
508ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 21:10:33 ID:iHNN8GbT
TOTOの歌詞はオリジナルティーに欠けるし、あまり深くない。
そのような音楽は今時の殆どの音楽にもいえることだからやっぱり・・






なんと言っても複数の女に手を出しすぎ(笑)。ルークとペイチだけで
5人くらい女性の名前のタイトルをつけている。浮気者と言うか、落ちこぼれというか・・
509ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 22:06:22 ID:mMgCeZ65
女性にとってはいいんじゃない?
次は私の名前の曲が出るかしら?ってさ。

近所のルーシーがそう言ってたよ。
510ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 22:15:49 ID:e6khCDmv
>>597
的外れも甚だしい。
韻を踏もうが踏むまいが、音楽として成立しているならokなの。
世の中の歌詞は全て韻を踏んでいるものばかりではあるまい。

歌詞の内容に重点を置こうが置くまいが、
それ以前に、歌詞に意味があろうが無かろうが、
音楽として成立しているならokなの。
つまり、そう言う音楽が事実としてあることを何故無視する?
511ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 22:20:10 ID:I+IqODzz
>>506
話しにならんね。
味方が一人もいないか考えてみたほうがいいよ。
512ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 22:52:06 ID:8XYeiSnB
TOTOって4枚目で正味終ったバンドっしょ?

今となってはどうでもいいバンドに熱く語れる君らがわからん

もっと色々聴いたほうがいいんぢゃね?
513ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 00:07:52 ID:R79A4cRH
>>512
わざわざチェックご苦労さん
514ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 00:43:58 ID:jmbfBlPb
>>512
懐メロスレだからね。
それに過去を検証するという作業は無駄ではないよ。未来のために。(TOTOの未来じゃないよ)
TOTOの歌詞についての議論なんてこれまで無かったと思うし、皆思うことを語ってほしいね。
その結果として、どうしようも無い人々がいるということを知ることも無駄ではないし。
まあ、結論は明らかだけどね。(ジェフが語った通りということ。)
大体歌の内容がはっきり伝わるから、英語圏ではあまり受けない(売れない)というのは理にかなっている。
ジェフの言うとおりその”ひどさ”がそのまま伝わるということだからね。
515ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 01:13:29 ID:rCHzaaMh
お初です。

TOTOがWで終わったには賛同しかねる。
俺的にはKINGDOM OF DESIREはTOTOヘビーローテには欠かせないアルバムになっている。


歌物だから歌詞が重要>
それも否と言うほかない。
歌詞が良ければそれで良いのか?
確かにそういうアーティストはいる。
が、しかしTOTOには当てはまらない。
歌詞を重要視するならTOTOは止めてそういうアーティストを探したが良いのでは?
TOTOは各楽器パートの高い次元でのバランスとそれらが醸し出すメロディーラインが良いしそこが多くのファンを掴んだと思うぞ。

ジェフの死後、失速した感は否めないがそれこそジェフの占めていた重要度比率(?)の証明だろう。
516507:2006/11/22(水) 02:53:09 ID:qh+mMZc+
>>515
> TOTOは各楽器パートの高い次元でのバランスとそれらが醸し出すメロディーラインが良いしそこが多くのファンを掴んだと思うぞ。

確かにそれがTOTOの存在価値だったのは事実。
俺もそうだったよ。
でもそれが続いたのは本国以外だったのも事実。


>>510
誰も韻を“踏んでいる”とは言っていないが。
もっとわかりやすく言えば、ボビーそっくりの歌い回しができる日本語英語のやつが
韻も踏んでいない単語を並べ立てているだけでもいいんだよね?君は。


俺も日本人だし英語が得意な訳ではないから、歌は楽器の一部としてとらえてはいるよ。
でも、少なくとも英語圏ではボーカルはメロディーを奏でる楽器であり、
かつ、メッセージを伝えるものでしょう。

君が歌詞を無視するのは構わないが、そうではない人もいるということを
認めるということはできないんだろうなー・・・・ガキだから。
なんか哀れ。
味方探しなね。
517ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 09:14:35 ID:C+AJ0EFD
極論すればTOTOはファーストで終わってるよ。
518ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 12:40:59 ID:OsvQFHHC
>>515
>歌詞が良ければそれで良いのか?
その極端な飛躍の仕方は
ID:e6khCDmvだろ?何がお初ですだよwwww
519ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 13:02:54 ID:8pFnn2v4
ライブDVDやYoutubeでいろんなライブ映像を見る事が出来るようになったが、
俺にとってのベストは、7年前にWOWWOWで放映したMindfieldsツアーのオープニングだな。

真っ暗な横浜アリーナでマイクのベースとサイモンのドラムだけが淡々と鳴り続けていたかと思うと、
突然ルカサーがスポットライトを浴び「Caught in the Balance」のギターリフが鳴り響く。←カッコイー!

これは何回観ても鳥肌が立つな。
520ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 14:13:00 ID:CoRMnvpO
>>519
横浜アリーナじゃないよ。パシフィコ横浜。
521ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 14:36:43 ID:GT4TSdNr
>>516
俺も洋楽だろうがJ-POPSだろうがリスニングでは歌詞はシカト派だけどね、

んーそうだなぁ、売れる売れないという観点で考えると
歌詞は重要であることはきっちり理解しているよ。
522ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 14:38:37 ID:GT4TSdNr
>>519
言われて思い出した。
オープニングはそれだったよね、懐かしい。
いいライブアレンジだったよね。
523ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 17:36:45 ID:8pFnn2v4
>>520
そうだった。失礼。

>>522
憶えてて、同意してくれる人がいて嬉しい。ありがとう。

当時はS-VHSで録画したけど、それをさらにDVD-Rにダビングしました。
劣化の心配が少なくなったので今後何回も繰り返し観る予定です。
524ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 22:40:47 ID:+ISP+7vn
>>516
>もっとわかりやすく言えば、ボビーそっくりの歌い回しができる日本語英語のやつが
>韻も踏んでいない単語を並べ立てているだけでもいいんだよね?君は。

本当に鈍い奴だな。
ボビーに似ていよう似ていまいが、日本語英語だろうが、
韻を踏もうが踏むまいが、音楽として成立するならOKなんだよ。

>君が歌詞を無視するのは構わないが、そうではない人もいるということを

歌詞を無視しているのではない。
TOTOの楽曲(特に初期)において、歌詞は重要視されていない。
そう言う音楽で勝負していたバンドに対し、
歌詞こそが重要だとするものの見方がずれていると言ってるの。
ジェフだって、歌詞が酷い事は認めても、自分たちが創ってきた音楽が
酷いとは言っていないだろうが。
TOTOは自分たちの望む音楽性で勝負してきたバンドだ。
歌詞が屁だからといって、その音楽性はいささかも損なわれない。
525ベストヒット名無しさん:2006/11/22(水) 23:11:27 ID:hIg1BWpr
これでも観て和んで。
http://www.youtube.com/watch?v=dt1fB62cGbo
526ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 01:49:51 ID:wOy6qMv6
>>524
だから〜、本当に物分りの悪い子だね〜。
”歌詞こそが重要”なんて主張をしている人はこのスレの中には誰もいないって。
”歌詞が屁だからといって、その音楽性はいささかも損なわれない。”ってどうかしてるよ、あなた。
”屁”なら無い方が良いにきまってるでしょ。その匂いの中にいて耐えられるわけ?あなたは?
”歌詞は使うが、重要視しない”なんてスタンスをとってるんじゃ、
昔、タモリ倶楽部でお笑いネタにされてたデス・メタルとおんなじなんデス。
耳に入ってそれを理解できちゃったら聴こえないふりなんてできないんだよ。
そのつまらない歌詞を。
歌詞とそれ以外の要素が別の時間軸で存在するわけではないでしょ?わかる?
歌詞を入れた時点でそれを含んで同じ時間軸の中で一つの音楽として提示されてるんだから、
歌詞が理解できちゃったらもうその音楽自体の半分は否定されちゃうんだよ。
だから特に英語わかる人には聴くに値しないと評価されるわけ。
見てみぬふり、聴いて聴かぬふりして生きては行けないでしょ?まともな大人だったら。
正直いって、あなた、ハンディキャップを持っているとしか思えないね。
527ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 01:58:01 ID:QxJelFsL
>>526
分かったから525見ろよ
自分が恥ずかしくなるぞ
528ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 02:40:23 ID:A+CN1HFx
>>526
>”歌詞こそが重要”なんて主張をしている人はこのスレの中には誰もいないって。

笑わせるな。
歌詞を重要視していないバンドに対し、
歌詞の重要性でその音楽を語る事がどれだけ愚かか理解していない
子供じみたお前が、「何の疑問ももたないというのは子供のすること」
などとしたり顔でものをいう事自体噴飯ものだよ。
歌詞を重要視していない曲に対し、
「基本的に英語で理解する、少なくとも理解しようと試みないと自分自身を無駄にするだけだよ。」
などとは何をいわんや、理解しようとする方がナンセンスだろう。

>”屁”なら無い方が良いにきまってるでしょ。その匂いの中にいて耐えられるわけ?あなたは?

屁だろうが、ボーカルが無ければアフリカもロザーナも成り立たないだろうが。
臭かろうが、名曲である事に異論があるのか?
初期のTOTOは、歌詞の出来こそ良いとは言えないが、
音楽性はもとより、ストーリー性がある。
抽象的な表現が多いが、リスナーそれぞれが物語をふくらます余地がある。
そこがTOTOの楽曲の魅力じゃないか。

>”歌詞は使うが、重要視しない”なんてスタンスをとってるんじゃ

事実そうだろうが。
初期のTOTOで歌詞が重要視されている曲がどれだけあるよ?
あるならあげてみろよ。
俺のスタンスじゃなく、TOTOのスタンスなんだよ。

>歌詞が理解できちゃったらもうその音楽自体の半分は否定されちゃうんだよ。

何も分かってないね。
音楽は音楽である以上、音楽として成立している事が全てなの。
桑田バンドにスキップ・ビートという名曲があるが、
あれは“スケベー・スケベー・スケベー・スケベー〜”という
フレーズが最初に浮かび、後から skip beat という語句を
充てただけだ。別に歌詞には社会風刺もないし、政治的でもないし、
卑猥なだけで強いメッセージもない。
しかし名曲だよ。

>見てみぬふり、聴いて聴かぬふりして生きては行けないでしょ?まともな大人だったら。

何度も言わすな。
歌詞を重要視していない曲に対し、歌詞をいくら掘り下げようが
全く意味がない。ジェフ当人が最低だと言っているんだろ?
ロックを聴いて、これはジャズじゃないといわれても、
的外れも甚だしいの。
529ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 03:53:33 ID:wOy6qMv6
>>528
あなた、被害妄想もあるんだな。本当にかわいそうに。
”初期のTOTOで歌詞が重要視されている曲がどれだけあるよ?”
ないよ。

”俺のスタンスじゃなく、TOTOのスタンスなんだよ。”
だからTOTOというバンドの音楽が多くの人に受け入れられないんだよ。
それが事実として存在するだけ。あなたの考え方なんて本質的な問題じゃない。

”スキップ・ビートという名曲がある”
名曲と考えるのあなたの考え方でしょ? あたしゃくだらん曲としか思えんね。

530ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 04:03:30 ID:PHGHQSTy
粘着だな〜・・・・。
人は人、自分は自分。いろんな考えがあるのにね。
531ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 04:22:34 ID:gsHX7XJA
「歌詞が良くないけど良い音楽」
で済ませればいいのに
「歌詞を重要視してないから歌詞が良くなくてもいいんだ!マイナスにはならない!最高の音楽だ!」
とかダダをコネルからいけないんだ。
>>526
はいいこと言ってると思う。
532ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 04:59:32 ID:A+CN1HFx
>>529
>だからTOTOというバンドの音楽が多くの人に受け入れられないんだよ。

馬鹿言うな。いや、寝言は寝て言え。
多くの人に受けいられずに、全米No.1を獲得出来るかよ。
多くの人に受けいられずに、30年も活動を続ける事が出来るかよ。
それが事実として存在するだけ。おまえの考え方なんて本質的な問題じゃない。

>名曲と考えるのあなたの考え方でしょ? あたしゃくだらん曲としか思えんね。

またもや語るに落ちるか。愚か者め。
では、アフリカやロザーナは名曲ではないんだな?
名曲と考えないのはおまえの考え方でしょ? あたしゃ名曲としか思えんね。

>>531
>「歌詞が良くないけど良い音楽」

と、

>「歌詞を重要視してないから歌詞が良くなくてもいいんだ!マイナスにはならない!最高の音楽だ!」

で、何処が違うんだろうね。
533ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 05:13:48 ID:gsHX7XJA
>>532
前者は歌詞が良くないことを認めているが
後者は歌詞が良くないことに言い訳をしている。
潔く割り切っているかいないかの違い。
534ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 06:09:37 ID:wOy6qMv6
>>531,533
hahaha...
そうだね〜。確かにもう飽きたわ。
共産党と自民党のディベートみたいになっちゃたしね。
自分の好きな人の屁を、”臭いけど我慢できる”で済ませるか
”良い香りだ”と言い張るかの違いとも言い換えられるかも。
もうこの違いは他人がどうすることもできない種類のことだね。
ただ、後者は盲目的なカルト教団の信者のいうことに似ていて正直怖いわ。
その点が笑って済ませにくくなった理由なのであった。
535ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 06:25:14 ID:wOy6qMv6
あ、でも音楽ってそういう怖い人たちを生む性質持ってるんだよね。
思い出したんだけど、例えば昔、芸大教授の有名ヴァイオリニストが汚職かなんかで捕まった時に
TVが芸大生の取材してたら、その応答がもうカルト教団の信者そのものだったんだよね。
”教授に悪いところは何もない、あなた達は何もわかっていない”って。
その時も”怖いな〜”と感じたな。
536ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 12:47:52 ID:A+CN1HFx
ファンスレでアンチがたたかれるのは当たり前。
537ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 15:53:05 ID:ZbQL2zN+
今の世界は荒れている
俺はいま、世界平和のために訴える。

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
538ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 16:45:04 ID:+nuuot/S
>>534-535
素晴らしい。
音楽が宗教的要素をはらむことはしばしばだが
ついに論議はその部分にメスを入れ始めたか。
539507:2006/11/23(木) 19:23:27 ID:dH4E1geX
>>534
確かにカルト教団だよね、まさに。
“あーいえば、○祐”そっくりだなと思って、もうめんどーになってたら
他の人が代わりに戦ってくれたけどね。

>>528
> 歌詞を重要視していないバンドに対し、

> 初期のTOTOで歌詞が重要視されている曲がどれだけあるよ?
> あるならあげてみろよ。
> 俺のスタンスじゃなく、TOTOのスタンスなんだよ。

それがTOTOのスタンスだとTOTOが言ったことがあるのか?
あるわけないだろ。
それはお前のスタンスなんだよ。
ジェフが歌詞がひどいと言ったときの時期やシチュエーションおまえ知ってるの?
どうせ知らないんだろ?
ジェフは「TOTOも、もっと歌詞が良かったらパーフェクトだ!」ということを言ってたんだよ。
初期のTOTOでは歌詞が重要視されていないんじゃなくて、いい歌詞が作れなかったの!
それがジェフの発言に繋がるんだよ。

わかる?まぬけの愚か者。
540ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 21:11:12 ID:PHGHQSTy
必ず人を罵倒する言葉を付ける人の言うことって、全然説得力ないんだよね・・・・・。
541ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 21:15:39 ID:ZbQL2zN+
実に大人げないねw
ここにいる人たちは大の大人ばかりのはずだろ?
洋楽板にいる今のTOTOも大好きなガキ連中の方がよっぽどまし。

>初期のTOTOでは歌詞が重要視されていないんじゃなくて、いい歌詞が作れなかったの!

当たり前田のクラッカー。永六輔が歌詞を書いたら良くなると思いますぜ?
542ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 22:13:37 ID:aTK5E1t3
↑日本語わかるようになってから出なおしてこい。
543ベストヒット名無しさん:2006/11/23(木) 22:33:14 ID:lZtNiUSN
ID:e6khCDmv = ID:A+CN1HFx 完全敗北w
544ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 00:07:14 ID:ab66dK6W
TOTOの歌詞が浅くてどうしても気に入らない奴は
もうファンなんかやめて聴かなくなればエエだけとちゃうん?

俺は昔のTOTOも今のTOTOもずっと好きだから聴き続けるぜ!
545ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 00:55:29 ID:FC6CO35V
>>539
>それはお前のスタンスなんだよ。

え?まるでTOTOの歌詞が酷くなったのは俺がそう言うスタンスをとった
せいだとでも言いたいのか?歌詞が酷いのは事実じゃないか。

だからといって、TOTOの音楽性はいささかも失われていないがな。
そりゃそうだ、音楽性で勝負しているバンドなんだから。
そんな事も理解せず歌詞にイチャモン付けてなんになる?

>初期のTOTOでは歌詞が重要視されていないんじゃなくて、いい歌詞が作れなかったの!

良い歌詞が作れず、それを理解しつつ曲をリリースした事は事実。
これの何処が歌詞を重要視している事になるのかな?
歌詞が重要であるなら、良く練り直せば済む事。
結果、良い歌詞が出来ず、それが曲そのもの成立に関わるなら、
お蔵入りすれば済む事。
そうしなかったのは、初期のTOTOが妥協したからであり、
自分たちの伝えたい本質ではなかったからだ。
妥協出来る事の何処が重要よ?
------------------------------------
屁だろうが、ボーカルが無ければアフリカもロザーナも成り立たないだろうが。
臭かろうが、名曲である事に異論があるのか?
初期のTOTOは、歌詞の出来こそ良いとは言えないが、
音楽性はもとより、ストーリー性がある。
抽象的な表現が多いが、リスナーそれぞれが物語をふくらます余地がある。
そこがTOTOの楽曲の魅力じゃないか。
------------------------------------
546↑ :2006/11/24(金) 02:25:24 ID:mhqUtezX
みんな、もう相手にするのやめようね。
547507:2006/11/24(金) 03:00:10 ID:ETlBfn+W
>>546
うん確かに。
文章何言ってるか意味わからんし、こじつけとすり替えばっかだし。
これ以上やってみんなに論破されたらナイフ振り回して刺されそうだしw

でもここで相手にされないと、また本家スレに行ってまた暴れるよw
548ベストヒット名無しさん:2006/11/24(金) 13:25:21 ID:7Psh5C63
>>540
同意。
結局、どちらも子供なんじゃない。
549ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 11:36:23 ID:HHGxaqNP
現在のTOTOは楽曲のがへぼい。
理由は、ジェフがいないから。
550ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 11:43:09 ID:e365j5tw
またガキが湧いてきたな
551ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 13:38:25 ID:KO+277OJ
TOTOはジェフのバンド。
だから成功した。
初期はルカサーにギターをどう弾くか指導してた。
指導しなくなってからルカサーはテクニック主義になってダメになった。
552ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 15:18:54 ID:aN52dosS
ルークのギターが速弾きだとか、テクニック至上主義と言う奴は、
他のギタリストを知らないのでなかろうか。
ルークのプレイに速さやテクニックをひけらかすところなど一つもないが。
553ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 07:53:03 ID:PCR7Wrgn
俺何年か前にコピーバンドで
ナントカっつー日本のバンドの「ちょ」って曲やったんだ。
歌詞は日本語の単語の羅列で、文章としての意味が無く、
なにげに曲を聴くと英語の歌にも聴こえる。(それを狙ったと聞いた。)
「なんだこれ?w」と思いつつ、音楽としては成り立ってたと感じたかな。

あ、詞の話は終わりか。
554ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 12:38:06 ID:DEYSUbVO
554
555ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 16:52:16 ID:XNEdyES2
昨日、高1の息子が「メッカ」と言うCDを買ってきた。
よく見たらハンゲイトとファーギーの名前が載っていて驚いた。
息子は第の洋楽好きなのはわかっていたものの、あまりにもマイナーすぎたためか、
俺が冗談で「お前いつ中二病になったんだ?」と聞いてしまったら息子はすねて
今になっても一切口を聞いてくれない。
今朝、息子が「親父だけにはこのCD絶対貸さないからな」と言われた。
たぶん一生聞けないかと・・
ここで質問だけど、「メッカ」は聞く価値あるのですか?
556ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 17:54:59 ID:7vpPthSZ
1年前までは大人ばかりでよいスレだったのに今や子どもの巣窟。
なあ?>>555さん?
557ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 19:48:39 ID:kt7wXtk+
>>556
なんでも子供のせいにしてれば楽だよね!
558ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 20:24:14 ID:7vpPthSZ
>>557
どういう意味でつか??
559ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 01:25:36 ID:qMem2W+X
子供のくせして馴れ馴れしい口調で2ちゃんにくるなんて、えらい度胸だな。
こいつらは近いうちに大きなトラブルに遭う事でしょう。
子供を野放しにする親の責任はもっと重大。
560ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 02:19:39 ID:ffeHv4UX
おっさんはこんな”あからさまな”文章は書かんよな
561ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 02:51:31 ID:s+PHKwXR
>>559
その論調ならちょっと叩かれた発言は若者のせいに出来ていいよね。
いかにも負の遺産を残してきた年配の方特有の傾向だ!

>>558
ってこと。
562ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 03:30:36 ID:qMem2W+X
>>555
相変わらず日本語の間違いが多いww
偏差値40切っても大学とかちゃんと逝ってなくても大人になればもっと
きっちりした日本語で書けるはず。よってお前は子供だと見抜かれる。
563ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 00:58:00 ID:Vi47K08R
何ていうか、このスレはヲヤヂを装ったり、自作自演するのが下手糞な椰子がいるね。
564ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 01:34:48 ID:Vi47K08R
ついでにもう一言
日本語で書いてない書き込み全てと
普通だったら理解不能で批判の余地もないレベルの書き込みとそれに過剰反応する奴
はすべて同一人物。間違いない。
565ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 01:42:47 ID:Dl+ciYut
だな
566ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 07:36:38 ID:GE2AVdp4
このスレ元々低レベルだし
自己満自称大人と痛い厨房のやり取り
567ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 10:14:12 ID:h7bDuUgZ
ルークとサシでテクニックを語り合った俺のレベルに合うスレはないだろうか?
568ベストヒット名無しさん:2006/12/02(土) 13:24:34 ID:BEdrdAN/
ルークとサシで教育論を語ったオレは
このスレで問題ないがな。
569ベストヒット名無しさん:2006/12/02(土) 13:29:27 ID:vpDV1nuu
>>568
その時のやり取りをここに書けば、問題ない。
570ベストヒット名無しさん:2006/12/03(日) 01:52:54 ID:359/Cl43
ここは『教育論 IV〜聖なる教え』スレとなりますた。
571チケット>ださい:2006/12/04(月) 00:43:24 ID:wJWqk8ul
次の来日まで何を禿見に逝きてばいいか
572ベストヒット名無しさん:2006/12/04(月) 08:33:09 ID:5UWJfV3k
YOKOHAMA 2006
予想以上にイイね。
TLGツアーよりも面白い。
573:2006/12/04(月) 15:11:35 ID:YdYtOGmB
TOTOが好きな高校生です。
先日Live In Amsterdam 25thなんとかを聴きました。
鳥肌が立ちました
それで、ttp://www.prosoundcommunications.com/comm_main/interviews/index.html
でフィリップスとルカサーのインタビューを見たんですが、いろいろ考えさせられました。
最初はこのサイトうさんくさいと思ったんですが笑
574ベストヒット名無しさん:2006/12/05(火) 18:50:43 ID:exk3Kitf
HOLD THE LINE好きよ
575ベストヒット名無しさん:2006/12/05(火) 21:14:53 ID:mcewqvJp
>>573
これは読み応えあるサイトだなw
576ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 01:14:12 ID:m1mh9DRn
TOTOを聞く子供は親父とかからの影響なのか?
ま、TOTOの音楽性が理解できるってことよね。
むしろ、「昔はよかった」などと言うダメな大人ははっきりいって何もわかっちゃいないよ。

もう日本ではTOTOが忘れ去られて完全に過去のものになった。
だから、もう彼らは日本には行きたがらなくなるだろう。
577ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 01:22:01 ID:Za0lngt/
>>576
二点。 出直して来い。
578ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 11:21:21 ID:3fezrCAI
日本とかドイツとか、かつての敵国で人気が出たわけだがどんな気持ちだろうか。
579ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 11:41:31 ID:jAIi0a1f
>>578
おじーちゃん! また2ちゃんねるなんかやって!
おとなしく寝てなさいって介護のセンセーにも言われたでしょ!
580ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 22:36:01 ID:BtU7F4gq
もう半世紀以上たってるんだから普通の人は割り切っている。忘れている。
未だに靖国だ慰安婦だユダヤ人だナチスだ騒ぐ奴はただのプロパガンダ目的。
581ベストヒット名無しさん:2006/12/09(土) 20:04:16 ID:+P5wkpwE
初心者のものだが、TOTOにいるマリオみたいなボーカリストは
下ネタみたいな名前で合ってるの?金玉なんて言う子供とかいそうだな。
582ベストヒット名無しさん:2006/12/10(日) 03:08:00 ID:osTvpowi
Bobby Kimball ボビーキンボールだよ。
やっぱマリオに見えるのね( TдT)
いや、むしろ誉め言葉か( ´∀`)
583ベストヒット名無しさん:2006/12/10(日) 18:00:35 ID:N3YFDofp
金ボール。
在米朝鮮人だったのか?
584ベストヒット名無しさん:2006/12/10(日) 19:48:33 ID:+6+P7kx+
ワロシュ
585ベストヒット名無しさん:2006/12/10(日) 20:05:30 ID:6Uqz0YLU
>>584
>ワロシュ

初めて見ました(*´д`)
586ベストヒット名無しさん:2006/12/10(日) 22:49:32 ID:QsIHa3oL
587ベストヒット名無しさん:2006/12/12(火) 23:16:25 ID:BFgnTwYb
totoはアメリカ人だから反日感情強そう。メンバー全員日本嫌いらしいから。
588ベストヒット名無しさん:2006/12/12(火) 23:30:40 ID:64YX7ofH
>>587
くだらねー事書き込んでんじゃねーぞ、ドアホが!
589ベストヒット名無しさん:2006/12/13(水) 06:49:54 ID:cda6nGJm
ポールマッカートニーは中国大嫌いらしいね。
U2は今回の来日公演の客に感動し反日を改めた。
韓国中国嫌いなアーティストは多いのはマジ。
590ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 15:13:20 ID:JCcxZxKf
last nightのハイハットワークの素晴らしさを語って欲しい。
591ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 19:52:05 ID:OEWCQ8Nz
今度千葉ロッテに入る大嶺投手はルカサーに似てると思ふ
592ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 20:34:50 ID:parmf9oR
大嶺投手の愛称はルークで決まりだな。
593ベストヒット名無しさん:2006/12/15(金) 00:53:26 ID:U+sZ/dHM
大嶺は猿岩石
594ベストヒット名無し:2006/12/17(日) 19:21:14 ID:JGCh0MDD
質問です。
どうもTOTOの作品の中でも「Turn Back」の評価が低いようなのですが、それはなぜですか?
どこがみなさんの気に入らないのですか?
595ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 20:55:12 ID:L9vGgZUK
>>594
八曲しか入ってないから
596ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 21:04:05 ID:UfIhV34I
To To
  │
  ─ おれは好きだぜ
597ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 21:08:15 ID:wTY/2fql
>>594
俺の好みで言わせてもらえれば TOTOらしくないから かな。
俺がTOTOを好きな理由として幅広いジャンルをこなせるバンドだからなんだよな。
だから(実はそうじゃないけど)ハード一本調子の印象が強いTurnBackはどうしても評価が低くなってしまう。

ちなみに俺の友人はTurnBackに関して「ギターのディストーションかけすぎ、ピアノを端に追いやり過ぎ」と言ってた。
俺もほぼ同意する。
598ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 21:49:06 ID:z/Y+A4WW
ステイ・アウェイを聴いた時、ルークのディストーションも随分落ち着いたなと思ったもんだぁ。
599ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 21:58:49 ID:lHeebP/n
セカンド以降、品が無くなった。
600ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 23:53:13 ID:dZzKmHsR
俺も好きだぜ。TOTOらしくて一番好きだぜ。
601ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 02:20:10 ID:Y+ZAAsBG
TOTOで一番評価が低いのはアイソレ−ションでしょう。
602ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 02:35:39 ID:GX51v3Ar
Steve Porcaroのシンセも引っ込みすぎ。要するにギター出過ぎ。
でもそれ以降のギターに比べればまともな方だと思うので個人的には
OKなアルバム。まだ”考えて”ギター弾いてたと思うよ、あの頃は。
603ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 02:41:20 ID:TAvoZfEf
アイソレーションは日本ではムチャクチャ売れた。
来日公演も大盛況。
ハードロック好きな人の評価が高い。
604ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 03:28:05 ID:AJ2GaeYl
>>596
ワロス まだそれ使うのかw
605ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 12:50:03 ID:ch7o3JaF
To To
  │
  ─

出来悪いけどなんかかわいく見えてきた。
606ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 13:17:27 ID:86rXFjBV
こんなもんじゃね?

. ToTo
  │
  ─

─── ───
 │  ○ │ ○
      │

     ──
607ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 18:59:15 ID:CsRArWj4
なんて、爽やかなんだろう
なんて、キュントくるんだろう。
なんて、微笑ましいだろう
なんて、生き生きしているんだろう。
なんて、ひたむきなんだろう。
ハーモニーを聞くと、満たされた安らぎを感じる
春の風が優しく触ったような心地よさと、花が放つ爽やかな香り
時間が経ち、時の流れが経ようとも決して色あせ、溶けないTOTOの音楽
608ベストヒット名無し:2006/12/18(月) 20:24:52 ID:05Z6NRyu
自分的には「Gift with a golden gun」とか「Goodbye Elenore」なんかは気に入ってるけどなぁ。
あの時はボビー・金玉氏もバリバリ元気で歌いまくっていたし、J・ポーカロ&D・ハンゲイトの黄金のリズム・セクションも健在で、
メンバー的には文句のつけようがないと思うが。
ただ、じゃあ「あれはハード・ロックか?」と聞かれれば「No」と答えざるを得ないし、「ハード・ポップか?」と聞かれてもまた
「ちょっと違う」としか言いようがない。ましてAORなんかでもないし、弱点と言えばそこかな。「一体、何を狙ってたの?」みたいな。
609ベストヒット名無しさん:2006/12/18(月) 23:30:43 ID:GX51v3Ar
Turn Backはリマスターされてかなりバランスが良く聴こえるようになった気がする。
ギターが少し引いたイメージ。Steve PorcaroのKeyの存在感も前よりはあるように聴こえる。
JeffとHangateとリズム隊が聴けなくなってからと比較すれば”まともな方”だと個人的には
思うな。ギターもこの頃はまだ”考えて”弾いてたと思うし。
610ベストヒット名無しさん:2006/12/19(火) 00:35:20 ID:y7Cj2PcW
Turn Backは若さが溢れてて好き
611ベストヒット名無しさん:2006/12/19(火) 02:06:54 ID:BL0uVwgX
はちきれんばかりのアルバムだよな。
612ベストヒット名無しさん:2006/12/19(火) 21:04:51 ID:w7jHXxbY
なんて、爽やかなんだろう
なんて、キュントくるんだろう。
なんて、微笑ましいだろう
なんて、生き生きしているんだろう。
なんて、ひたむきなんだろう。
ハーモニーを聞くと、満たされた安らぎを感じる
春の風が優しく触ったような心地よさと、花が放つ爽やかな香り
時間が経ち、時の流れが経ようとも決して色あせ、溶けないTOTOのTurn Back
613ベストヒット名無しさん:2006/12/20(水) 03:21:54 ID:6S+HOlsa
>>612
詩人かw
作詞家になれよ。
614ベストヒット名無しさん:2006/12/20(水) 23:37:55 ID:BoOpgZKy
たぶん俺しか知らない!
TOTOのもう一つのスレが落ちたぞ!
615ベストヒット名無しさん:2006/12/21(木) 08:07:18 ID:bMB5xLpR
>>614
何でも知ってる君は本当にすごい!
僕は君を尊敬している。そんなこと知ってるのは君だけ。

でも誰ももう一つのスレにいる椰子はいないから君は死んでくれたらいいのです。
616ベストヒット名無しさん:2006/12/21(木) 08:35:37 ID:uGzmPljq
なかなかノリのいい奴が揃ってるな。
617ベストヒット名無しさん:2006/12/21(木) 20:50:33 ID:cHsRdY5t
>>608
「○○というジャンル」と一言で言い表せるアルバムが好きなんだな。
>>597と好対照だなw
597は、一本調子だからTOTOのアルバムとしては好きではないと言っているw
(しかし各曲を否定していない)
618ベストヒット名無しさん:2006/12/22(金) 00:47:56 ID:cyRhKcaD
>>617
>597は、一本調子だからTOTOのアルバムとしては好きではないと言っているw

そうか? 実はそう(一本調子)じゃないっていってるが。
ただ、意見が違うところもあって、アルバム Turn Back は、
のっけからピアノ全開だし、曲の緩急もある。
ギターのディストーションに至っても、それがマッチしていると思うが。
ちなみに表題曲 Turn Back も好きだな俺。
というか、やっぱ全曲良いわこのアルバム。
619ベストヒット名無しさん:2006/12/23(土) 00:15:38 ID:PX+xoOCH
>>614
>>615
確かに日本語は英語ほど順番が決まった言語ではないと言われている。
だがいくら何でも主語述語をはっきりさせ、相手にわかりやすい日本語を書きなさい。
相当本を読まないと言うことが見え見えですな。所詮、漫画や雑誌しか読めないのか・・
620ベストヒット名無しさん:2006/12/23(土) 21:15:20 ID:AK62BMZo
国語教師乙
621ベストヒット名無しさん:2006/12/24(日) 12:47:40 ID:xRolVg8m
日本人の英語は日本語力を培ってからでない駄目。
最初から英語を教えるなら話は別だが。
622ベストヒット名無しさん:2006/12/25(月) 03:10:33 ID:OKE57GpI
>>621
イェス・マム!
623ベストヒット名無し:2006/12/26(火) 22:20:22 ID:8bCl30nB
「Turn Back」というより「TOTO W」まではいいわ。
何たってメンツが最高。漏れはVoがファーギー・フレデリクセン、Bがマイク・ポーカロになってからの
日本公演観たことあるが、「やっぱ、どっか違うなぁ・・・」という感覚は拭えなかった。
ファーギーは必ずしも悪くなかったと思うが、やっぱり「99」のラストのベースソロは、どうしてもハンゲイトの
あのフレーズが頭の中で回ってしまう。マイクもそれなりに頑張って弾いていたと思うのだが、兄ジェフのDrと
今イチ呼吸が合っていないような気がしてならなかった。ペイチが長州小力みたいな体型なのもかえりみず、ひょーきんに
踊ってみせたり、ファーギーが体操選手のような空中立位前転(ホントはどういうのか知らないが)を華麗に何度もキメたりして
ショウとしては結構楽しませてくれたのだけど、やっぱりTOTOのVoはボビー・キンボールの強靭でテンション感あるキンキン声、
Bは「人間化した地味」デイヴィット・ハンゲイトの堅実かつ正確無比なプレイが似合う。
624ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 01:06:43 ID:aE3I0zV3
>>623
ボビーよかファーギーのが全然キンキンだな。
ボビーはどっちかといえば太い。体じゃなくて声が。
625ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 03:41:47 ID:N/qwzHG0
>>623
>やっぱり「99」のラストのベースソロは、どうしてもハンゲイトの
>あのフレーズが頭の中で回ってしまう。
>マイクもそれなりに頑張って弾いていたと思うのだが、兄ジェフのDrと
>今イチ呼吸が合っていないような気がしてならなかった。

そうかね?俺はマイクも好きなんだが。
『Absolutely Live』の「99」のマイクのベースは、
ベースマガジンでも絶賛されてたとおり、最高に美しいぞ。
626ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 03:43:04 ID:N/qwzHG0
>>623
>兄ジェフのDrと今イチ呼吸が合っていないような気がしてならなかった。
>Bは「人間化した地味」デイヴィット・ハンゲイトの堅実かつ正確無比なプレイが似合う。

ハンゲイトもマイクもどっちも堅実なんだけど、
マイクのほうが後ノリでハンゲイトのほうがタイト。

ハンゲイトは、ベースソロはメロディアスだけど、
基本的にはメロディよりもリズムに重点を置いたスタイルだよね。
で、リズム重視のパターン化したリフが多いんだけど、
そのリフのジェフとの一体感&緊張感は鳥肌モノ。
「ビシバシ」という形容詞がピッタリのリズム隊。
ハイドラツアーは神。

マイクとジェフは「リラックスした」グルーヴ。
どっちも後ノリで、コンビネーションも抜群だと思うのだが。
(「Modern Eyes」あたり最高)
近年のマイクの、休符が少なくて音価が長い(音を伸ばす)スタイルは、
決して「歯切れがいい」とはいえないけど、かなり独特の味があるので俺は好きだ。
627ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 04:56:07 ID:pX6t67EC
ハンゲイトは特にライヴでジェフを”刺激”するプレイができたと思うけど、
マイクはジェフから”何かを引き出す”という点で物足りない、と思う。
結局、音楽的に”言いたいこと”をしっかり言うハンゲイト、”言いたいこと”が
あまり無いマイク、という感じ。マイクがリーダーアルバムを出す、なんてこと想像できないでしょ?
628ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 05:21:00 ID:8j10Hd4z
ハンゲイトのプレイって、タイトというよりファンキーだと思う。
ビジュアルの堅実なイメージとは違って。
俺にとってマイクのプレイはだるいの一言。
お洒落なハンゲイトがいいよ。
629ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 05:55:56 ID:CdKUQIHY
俺(ギター弾きなんだが)ガキの頃TOTOのコピーしてて「どうしてもあの音にならん」って必死こいてたけど
(特にソロ部分よりもバッキングのサウンドに苦労した)
バンド全体のサウンドは勿論だがハンゲイトのベース(特にヤマハでなくプレシジョンの時)のサウンドは重要な要素だったんだなって結構経ってから気付いた。

よく地味だとか言われてたけれど全然そんな事無いよなw あのリズム隊はホントたまらん。
この間久しぶりにアゴラのライブビデオ見たけど目茶苦茶燃えたよ。
630ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 08:32:12 ID:mGmGOANu
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 Hey! Hey! Hey!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

631ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 10:34:50 ID:PruBmakD
ルカサーが抜けるときがTOTOの終焉?
632ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 11:30:19 ID:iVK/WQOH
>>631
そうだね。
TOTOをTOTOたらしめている音楽的支柱はペイチだと思うけど、
人気的にルカサーを超えるスターはTOTO史上他にいない。

メンバーも関係スタッフもファンも、万が一ルカサーが抜けたら
それでThe Endだと言う事はわかってると思うよ。
633ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 13:43:10 ID:zjygrqkW
Till The End
634ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 17:24:58 ID:N/qwzHG0
>>631>>632
俺は「ルカサーがTOTO抜ける」っていう言い方に違和感があるな。
今のTOTO=ルークのような気がする。でもルークも生活のためにTOTOやってるように見える。

暴言かもしれないけど、今のメンバーのなかで、
「TOTOで音楽シーンを変えてやろう」的な野心を持ってる奴っていないんじゃないか?
そういう意味で、ルークも含めてみんな生活の安定のためにTOTOやってる気がするのだが。
まあ、ファンは大切にしてるよね。でも「ファンは大切=ビジネス的に重要」的なところもあるのでは?
俺はファンの間でも物議を醸すようなインパクトのあるアルバムを作ってほしい。
『Falling〜』の内容とか今年のツアーのロザーナのアレンジとかは
実験的なところもあったけど、野心的には感じないんだよな。
自分たちは音楽が好きだから、やるからには自分たちの好きな音楽をやりたいって
いう態度は感じられるけど、あくまで「これまでのTOTOサウンドが好きなファンの目を伺いつつ…」
っていうのを最優先してる気がする。
ツアーのロザーナのjazzyアレンジは1コーラスだけだったけど、俺はあれをフルコーラス聴きたかった。
でもたった1コーラスだけでファンの間で結構物議を醸したのをみて、がっかりした。
同時にファンの顔色見ながらやらなきゃいけない彼らに同情もしたけど。
635626:2006/12/27(水) 17:52:01 ID:N/qwzHG0
>>627->>629
マイクはPast to Presents以前とそれ以降でスタイルをマイナーチェンジしたよね。
Past〜以前は言いたいことがちゃんとあって(マイクだけに喧嘩腰には言わないのだがw)、
結構イキのいいプレイをしてたと思うのだが。
あの時期はチョッパー多用したり、5弦のエゲツない低音をガンガン鳴らしたりしてて結構攻めてた。
今のマイクはようわからんwまあ時代を通じて、ここまで歌うベースを弾く人は、そういないと思うのだが。
>>628
ハンゲイトはすごくファンキーだな。俺がタイトっていったのはタイム感が「ジャスト」という意味ね。
俺もハンゲイトも大好きだけど、一応マイク支持の意見も書いてみました。
たくさん書いてすいません。ちょっと書き込み控えます。
636ベストヒット名無しさん:2006/12/27(水) 18:05:54 ID:q6W87217
ハンゲイトは一番いい辞め方してる。
637ベストヒット名無しさん:2006/12/28(木) 20:14:51 ID:wqTDYhZd
>>634
> 今のTOTO=ルークのような気がする。でもルークも生活のためにTOTOやってるように見える。

一瞬「はぁなるほど」と感じたものの、
その程度の志ならサイモンが正式メンバーとして参加するかな?
638ベストヒット名無しさん:2006/12/28(木) 22:15:16 ID:uIOleiSY
志って…そんなもんより生活のが大切だろ。
しかしサイモンが自慢のバカテクを存分に披露できないTotoに入ったのは何かありそうな気はする。
639637:2006/12/29(金) 07:54:21 ID:yanpgDrA
「その程度の志」は適切な表現ではなかったな。
640ベストヒット名無しさん:2006/12/29(金) 07:59:17 ID:Az8C4KE3
メンバー全員、働かなくても一生食っていけるくらいの金は持ってるよ。
641ベストヒット名無しさん:2006/12/29(金) 17:50:09 ID:aImg9u7/
生活の為という事であれば、セッションを辞めたりはしないだろう。
totoをやるより、はるかに金になるだろうから。
642ベストヒット名無しさん :2007/01/01(月) 01:02:18 ID:WjajwwIN
totoのbest盤で最強なのはessensial(2枚組み)ですか?
hold the line(2枚組)ですか?
それともcbs yearsってやつですか?
643ベストヒット名無しさん:2007/01/01(月) 01:32:14 ID:GYq4YB3s
>>642
てめえ新年早々マルチしてんじゃねーよ
644ベストヒット名無しさん :2007/01/01(月) 21:27:40 ID:WjajwwIN
てへっ!ばれた?
645148:2007/01/14(日) 16:46:31 ID:bxpiqoKA
このスレはもうダミだ。
みんな日本語わかんないからダミだ
646ベストヒット名無しさん:2007/01/15(月) 20:04:20 ID:PpMfvJYh
ダミだ ×
ダメだ ○

怒ったぁ?
647ベストヒット名無しさん:2007/01/15(月) 20:16:08 ID:BTtuV7V5
愛想、改めて聴くと良いアルバムじゃないか!

エンドレスなんてかなりの名曲
648ベストヒット名無しさん:2007/01/16(火) 03:54:02 ID:j05N5DDU
>>647

お前みたいな奴等は全てのアルバムを“改めて”聴け。
大して聴き込みもしないで文句言う奴等が多すぎる。
649ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 00:41:13 ID:rxS+fp0T
>>648
全部聴くのは辛いでしょ。
7TH1までしか聴こうとも思わないし。。。
650ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 12:29:51 ID:FcOy1OlD
最近のは聴き込む価値も無し
651ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 21:38:44 ID:7EYLWav/
元ELTの五十嵐充が、ELTのアルバムやシングルで、2ndの「ハイドラ」からかなりパクってるんだがどう思う?
小室哲哉の方が正当法で、1nd「宇宙の騎士」からアレンジメントで影響を受けているな、というのは分かるんだが、
五十嵐充の場合は、アレンジをそのまま使っていて、なんかガックリだな、って思ったんだけど。
652ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 21:56:28 ID:Y7iygvbI
ELTは愛想がパクリ元っぽいような
653ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 22:30:01 ID:J53cxqV3
>>649-650

大して聴き込みもしないで文句言う奴等が多すぎる。
文句は聴き込んでから言え。
654ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 22:30:16 ID:LhkQiFdu
セント・ジョージ・アンド・ザ・ドラゴンみたいな曲なかった?
655ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 23:27:10 ID:rxS+fp0T
>>653
だから全部聴くのは辛いんだって。
価値のないアルバムきいたところでな〜
656ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 00:07:18 ID:jjkxSCXm
>>654
セント・ジョージ&イングリッシュ・アイズぽかったな
657ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 03:06:48 ID:Ml0J87Zl
ELTの「Face the Change」聴いてみそ。
シンセの音がもろに愛想。
658ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 03:08:14 ID:Ml0J87Zl
追記。
TOTOのメンバーもELTのトリビュートに参加したんだが、
あの曲聴いて苦笑したに違いない。
「これ、俺らの曲やん!」
659ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 03:51:40 ID:U/2cD5W6
ベタかも知れませんが
大学時代の連れが
大のトトファンでして
ロザーナいいなあと思って
ここに来ました。確かにいいです
今も酒飲みながら聴いてます
660ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 15:41:13 ID:My7cMJ9F
>>655
>だから全部聴くのは辛いんだって。

「辛いからロクに聴きません。」
↑聴きもしないで良さが分かるか?
今更アイソがどうのと気付く奴等が「価値が無い」だとよ。
お前らの何処に説得力があるんだよ。
分からないのは己の資質の問題だよ。もっと音楽を勉強しろ。
661ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 17:44:02 ID:Nm6F1895
TOTOデビュー時からのファンだが
「聴き込む」だの「勉強する」だの、仕事や宗教みたいでやだねえ…。

TOTOに限らないけど、音楽はもっと気軽に楽しみたいね…。
662ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 19:33:21 ID:jjkxSCXm
俺は「聴き込め」っていう意味、よく分るな。

ガキの頃、自分の好きなミュージシャンがインタビューで挙げてた”影響を受けた音楽”
(例えばジミヘン、ツェッペリン、プログレ、ジャズ)を興味持って聴いてはみたが”ちんぷんかんぷん”w
そこで「好みじゃねーな」って聴くのやめてたら、ただの流行ものの洋楽聴きに今頃なってただろうな。

俺の友達の”ボン・ジョビとTOTOが好き”な奴はターンバックやアイソレーション(それぞれタイトル曲)
の良さなんかちっとも分ってくれなかったもんね。
(TOTOの方はシングルヒットした曲だけ集めてテープ作って聴いてやがった…そいつの勝手だけども…)
663ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 21:08:55 ID:O1tVVHkV
SDスレからキマスタ
御大から一言あるそうです

ttp://www.vipper.org/vip424986.jpg
664ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 22:32:11 ID:My7cMJ9F
>>661
気軽に楽しむのは結構な事だ。
しかし、ものの素晴らしさを理解するには素養が必要。
その素養を磨きもせずに、素晴らしいものを貶すのは愚かな事だ。
665ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 23:45:05 ID:O53q1nLy
>>660
>>662
>>664
TOTOファンっては頭固いヤツ多いな〜
だから回りの音楽好きのやつ等から産業云々言われるのだ。

全部のアルバム聴かなきゃ発言さえ出来ないのか。
ホント宗教じみててな〜、この人たち。
でもtotoは大好き。第7の剣以降は聴かないけどね。
666ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 23:50:38 ID:O1tVVHkV
しかしこんな酷いTOTOスレが立ってたとは驚きw
楽作板の携帯中高生たちのがまだマシに思える。

>>660 >>664
お前さ、言いたい事はすごくわかる。
だがな、「勉強しろ」だのなんだのあからさまに上からもの言い過ぎ。

素晴らしさを理解するのに素養がいるって
じゃあお前はどうやって理解してきたの?
それを教えてあげればいいじゃない。
俺も分からないことだらけだから、教えてくれよ。

そもそも音てな”人の好み”に左右されるもんだろ。
資質とか素養云々以前の問題。

それ踏まえた上で、自分の引き出し増やす為とか肥しにする為に
苦手な音でも耳てか体だな俺の場合。自分に叩き込もうとするけど
やっぱキリがない、いっつもまだまだ修行が足りねえ思う。

でもそれが面白い。新しい発見があった時の悦び。
あ、やっとむしゃんがっぽいノリ出せてるかも?ってオナニーして
家帰って、録った音を冷静に聴いて呆然とする。「全然駄目じゃん・・・」
そいつが俺のやりかた。
667666:2007/01/19(金) 00:05:21 ID:/nBBrwKm
>>665
>第7の剣以降は聴かないけどね。
俺もセブスワンで止まってる。あん中じゃ、個人的にはジーズチェインズがすげえツボ。
タンブも一応買ったけど、吸出しだけしてそっこー売っちゃったよ。
668ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 00:31:51 ID:Cp80/fbN
>>665
>全部のアルバム聴かなきゃ発言さえ出来ないのか

あたりまえだろ?
ロクに聴きもせずに聴く価値もないと何故言える?

>じゃあお前はどうやって理解してきたの?

簡単な話じゃないか。
ジャンルを問わず、偏見を持たず、
様々な音楽に触れる事だよ。
最近のTOTOが分からない奴等は、単なる勉強不足。

>そもそも音てな”人の好み”に左右されるもんだろ。

当たり前だよ。でもな、ものの良し悪しは好き嫌いとは違うの。
そんなことすら分かってない。

>やっぱキリがない、いっつもまだまだ修行が足りねえ思う。

ちゃんと認識してるじゃないか、単なる自分の修行不足だって。
669ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 01:36:42 ID:/nBBrwKm
>>668
>簡単な話じゃないか。
簡単て言い切っちゃうか。これはすげえ神がいたもんだ

>ジャンルを問わず、偏見を持たず、
>様々な音楽に触れる事だよ。
俺が書いたこと、言い直してるだけじゃん

>当たり前だよ。でもな、ものの良し悪しは好き嫌いとは違うの。
良し悪しってな質が高い・低いって意味かい?それならばその通りだな。
文字通りの良し悪しだとしたら、結局、良し悪しを決めるのは”聴き手”側だろ?
そこから、あれ好きこれ嫌いと感じて、何をどう聴き込んでいくかなんて
んなもん個々人の勝手やろ。勉強足りないとかお前が言うこっちゃねえ。

>ちゃんと認識してるじゃないか、単なる自分の修行不足だって。
お前と違って頭柔らかいからな。
本気で最近のTOTOの良さを伝えたいなら、
もう少し別の言い方をした方が、お利巧さんに見えるぜ?
670ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 02:36:56 ID:YABQZjaW
何だか…言い方が微妙に違うだけで、双方同じようなこと言ってねーか?
671ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 03:17:01 ID:/nBBrwKm
言ってねーよw

そもそも俺は他人に対して「勉強しろ」とか言わねえし
勉強したけりゃ勝手にするから。つーか、
音好きなら”いつのまにか学習してる”ってなるな。
ただ、音の楽しみ方なんて人それぞれだから
んなこた知ったこっちゃねーよ ってのが大概だろ。
>>ID:/nBBrwKm
はたぶんこれTOTO以外あんま触れてねえだろ実際。
上から物言いたいだけ言って暇つぶしてるだけの気がする。

じゃあ俺はどうか?まあようつべ垢晒すから、それで分る人はわかるっしょ
http://www.youtube.com/profile?user=JeffPorcaro1954
うpってる動画みると・・・前衛ジャズな人なの?fusionな人なの?
あれ?アニヲタですか?www
Favoritesみると・・・グラインドコア?ミスチャー?HR?プログレ?DT?ナニソレ?
あれ? よく見たらなんかジェフ教の信者気取ってますよ?
あれあれあれ? やっぱりどう見てもただのアニヲタですwww
うぇうぇwwっうぇウェエエええwwwwwwwっうぇえええww
672ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 03:21:34 ID:/nBBrwKm
間違えたwww
自分のID出してどうするよw自演バレんじゃんかwwww
>>ID:Cp80/fbN
ね。こーゆう上からしかもの言えねえ謙虚さのカケラもねえ奴ってな
大体、頭固い・頭悪い・実際は無知って奴が大半。

知ってるフリより知らないフリしてた方がお得ってことが
わからないのかね?www

ウェえっウェwwwwwwwwwwwっウェ絵エエエエえっうぇうぇっうぇえwwwwっうぇ
673ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 04:01:45 ID:iHCkyEmX
馬脚・・・・
674ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 04:11:57 ID:/nBBrwKm
aaaaaaaaaaa
すまんなあ、いまクスリ入ってるからww
モード切り替わってるのよ
リタリン最高!1っうぇえwwっうぇ

んじゃ巣に帰るわノシ

以上 >>ID:My7cMJ9F >>ID:O1tVVHkV >>ID:Cp80/fbN >>ID:/nBBrwKm
の自演でお送りしました c ya!!1
675ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 07:00:53 ID:EaN+4Ua/
>>661だけど
俺も正直、 Kingdom…、Tambu はアルバム通して聴くの辛いんだよなー。
なんだろなー、基本的にはルークのヴォーカル、好きなんだけど、やっぱ彼だけじゃ飽きるんだよな。

でもマインド・フィールズは好きだな。1曲目のAfter You've Goneからグイグイ引っ張られる魅力があると思うけどなー。
676ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 16:17:30 ID:Cp80/fbN
>>669
>本気で最近のTOTOの良さを伝えたいなら、
>もう少し別の言い方をした方が、お利巧さんに見えるぜ?

良さを伝えるつもりなんて毛頭無いね。
音楽の良さが書き込みで伝わるわけ無いだろ?
音楽でより多くの感動を得たいなら、
リスナーも勉強してそれなりの素養を磨く必要がある。
素養もない奴らが、「聴く価値もない」などと
ぬかすなという話だ。
そんなに良さが知りたければ、少なくとも聴き込め。
世の中にはそういう音楽もあるんだよ。

>ね。こーゆう上からしかもの言えねえ謙虚さのカケラもねえ奴ってな

俺が上なのではない、お前らの程度が恥ずかしいほど低いだけだ。
理解力もない奴が、平気で素晴らしい音楽を貶す。
俺に言わせればそっちの方が余程謙虚さに欠けるね。
どうも「勉強」という言葉に過剰反応しているようだが、
もう少し勉強しろ。
677ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 00:47:02 ID:z/lcnhxJ
>>676
そうそう。あんたが日本一のTOTOファンです。神です。
あんたが恥ずかしいくらい教養もレベルも高いだけです。
勉強しすぎでしょうね(笑)
その調子で頑張って!!
678ベストヒット名無しさん:2007/01/20(土) 09:44:30 ID:mtVr+R/6
>>675
After You've Goneから始まらないマインドフィールズもある。
後から出た米国盤とか。
679ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 05:58:04 ID:diftXzsh
676は”トトの歌詞問題”の時にも出没していた
あぶないカルト資質を持ったお方と同一の可能性が高いな。
みんな、かまっちゃダメ。
680ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 06:25:17 ID:cDikawLo
つか殆ど自演なんだろ? あのガキの
681ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 10:19:09 ID:DY7AbjS3
まあなんだ
否定した後でも、「でも最近のTOTOは最高ですねw」と最後結べば絡まれずに済むんじゃね
682ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 11:29:27 ID:RmYLvDwO
>>679
ねぇそれ誰なんだろな?
政治結社かなんかの人かね?
683ベストヒット名無しさん:2007/01/22(月) 11:15:44 ID:VZa87ooU
>>682

自分だけの『世界基準』だけでしか生きられない人なんだよ。

自分の考え以外全て『ノー』としか言えないお人ですよ。
684ベストヒット名無しさん:2007/01/22(月) 23:45:07 ID:/0FEjhyg
>>683
低い基準でものを言うな。
685ベストヒット名無しさん:2007/01/23(火) 23:55:27 ID:biz/x5aK
>>684
あ、やっぱノーって言った。
686ベストヒット名無しさん:2007/01/24(水) 04:21:38 ID:X7vKSsbc
自演がうざい
687ベストヒット名無しさん:2007/01/25(木) 03:31:06 ID:OZhhLjfb
>>685
GOOD!
ワラタ
688ベストヒット名無しさん:2007/02/04(日) 13:40:04 ID:zL4T0NwN
このスレは大丈夫なのか?
689ベストヒット名無しさん:2007/02/06(火) 00:27:55 ID:d9Dgw2eh
690ベストヒット名無しさん:2007/02/06(火) 10:57:58 ID:TBl74qTY
ミスタチルドレンの新曲はTOTOのカルメンじゃん 笑える
691ベストヒット名無しさん:2007/02/07(水) 17:56:07 ID:VXkRgdrs

いっつおるうぇいずまっちとぅれいつ♪
うぃげっざさーーいんず♪
うぃきゃんつこみゅなぃけいつ
おぁたーんばったいむ♪

そぅ ふぁっ うぃるびーなう,どぅゆーふぃーるさむはう,
なっそぅとぅぎゃーざー,あん,なっくわいとあずすとろん♪

なうあいびりぃ〜〜〜〜?h♪
あろんだずん,はふとぅみーんろぉんりぃ, あふたーゆーぶごーーーん♪


やっぱ名曲だわ この曲…
俺のお気に入りのTOTOベスト中で1、2を争うな…
692:2007/02/07(水) 23:59:48 ID:HIE0Q//Y
うざいのであぼーんした。
693ベストヒット名無しさん:2007/02/09(金) 13:15:38 ID:CScH0+Ez
694ベストヒット名無しさん:2007/02/12(月) 18:28:13 ID:Y2nB5hOw
クルンテープと申します。

INAX

便器と言えばこれでしょう、やはり。


クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!



695ベストヒット名無しさん:2007/02/13(火) 21:56:01 ID:uGYP6AKH
久しぶりにMindFieldsツアーのVTR見返したけど、
ルカサーの運指は見た目にはちっともテクニカルに見えないんだよな。

なのに出す音はもの凄い多彩な音だ。
そこらの「早弾き命!」しか能のないヘビメタギタリストなんぞ及びもつかない早弾きも、泣きのフレーズも天下一品だ。

ルークの指自体がギタリストにしてはけっこう太くないか?
テクニカルに見えないのはそのせいかも知れないな。
696ベストヒット名無しさん:2007/02/14(水) 15:47:54 ID:3gzpi55q
握手したことあるけど、かなりゴツイ手だったよ。
俺も結構手がでかい方なんだけど、ルークの指の太さや、
手のひらの厚さにビックリした。
ビデオやブルーノートで間近に運指を見てみると、
無駄が無さ過ぎて、自分でもいとも簡単に演奏できそうな気にさせる。
....出来ないけどさ。
697ベストヒット名無しさん:2007/02/14(水) 17:09:54 ID:VBVLwil3
ジェフの追悼ツアーのラストにマイブラザーって叫ぶシーン、不謹慎だけどかっこよすぎ。
あの場に居たら失神したかも。
698ベストヒット名無しさん:2007/02/16(金) 09:12:49 ID:pPFzF2kp
おい、ところで

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★ TOTO - TOTO ★ Part4 [洋楽]
【ひねた二人の】 Steely Dan 8 【イヤミロック】 [洋楽]
☆看護師さんを振り向かせるには☆part8 [純情恋愛]
【FOW】fountains of wayne pt.6【FOW】 [洋楽]
万歳・新庁舎 横浜貯金事務センター [郵便・郵政]


看護師さんに恋してるヤツがいるのか。
がんばれよ。
699ベストヒット名無しさん:2007/02/19(月) 16:07:40 ID:eYjotLEw
このスレだったか、洋楽板の方だったか
たまに「アイソレーション最高、ファーギィ最高、『Lion』最高!」ってのが現れるよな。

いや、悪くはないと思う。
アイソレーションは割と好きなアルバムだし、タイトル曲の「Isollation」も「Endless」、「Stranger In Town」も好きだし
ファーギィは少々ジャンルの幅が狭いが声量のある上手いヴォーカリストだ。

しかし正直言って、俺には取るに足らないものばっかだ。
何度も繰り返し主張するほどじゃないんだよな…。
700ベストヒット名無しさん:2007/02/19(月) 17:30:38 ID:YH0f7hE+
>>699
そいつ多分、TOTOとの出会いがアイソレーションだったんじゃないか?
701ベストヒット名無しさん:2007/02/20(火) 03:57:45 ID:KDtLO2iS
『Lion』最高!
ファーギィはどうでもいいがな。

割と好きなアルバムと言いながら、俺には取るに足らないものばっかとは、
ひねくれものだな君は。
702ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 03:02:26 ID:KOaaamb1
”TOTO”じゃないんだけどParty In Simon's Pantsが好きだな、あれは格好いい。
しかしTOTOはメンバーチェンジ重ねまくってるし、ルカサーとサイモンいるから
俺的にはTOTOみたいなもんだと思ってる。

是非TOTOが来日したら演奏してほしい。
703ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 10:01:51 ID:xRVKlcFw
サイモンが長く在籍してくれるとは思ってなかった。もうジェフより長くなった?
704ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 20:42:04 ID:cFsWnyDn
>>703
もうサイモンとガーファンクル時代を上回ったろう
705ベストヒット名無し:2007/02/26(月) 23:05:22 ID:I6GKrhwJ
>>704

ワロタ。
706ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 00:11:54 ID:Ef1x0766
誰かドラムに詳しい人、何故ジェフ・ポーカロが評価高いのか教えてくだされ
707ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 00:23:22 ID:6XjWzvtt
>>706
耳で聴くな、身体で感じるんだ。

そうすれば、わかる。
708ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 00:27:28 ID:gECYnpvb
ドラムに詳しくなくても分かると思うが。
また、教えてくれと言ってるようでは、
たとえ解説されても理解不能だと思うが。
709ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:12 ID:sbYJ5yML
>>706
スティックを4本持ったプレイを見たことないの?
710ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 00:56:52 ID:Ef1x0766
>>709
あんたはまともそうだから聞くが、その4本スティックで評価されているの?
711ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 01:03:47 ID:JwsDZsHT
それだったらモトリー・クルーのトミー・リーのほうが上だろw
712ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 01:10:06 ID:Ef1x0766
ハァ?トミー・リー程度だったのか…
ひょっとしてトミー・リーみたいにパフォーマンスだ・け・か?
713ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 01:40:55 ID:6XjWzvtt
>>ID:Ef1x0766
釣りにきたの?
714ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 01:49:32 ID:Eu0YS4Oh
「ロザーナ」のスネアの音だけよく聞け。
715ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 03:14:47 ID:Ef1x0766
>>714
馬鹿じゃねえのかお前
716ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 07:31:00 ID:Eu0YS4Oh
>>715
そう来ると思った。その一言でお前は馬脚を露呈したな。お前には何を言ってもムダだ。わかるわけない。二度とくるな。TOTOも聞かなくていい。ついでに音楽聞くな。座禅でもしてろ。あ、ムダだ。何やっても感性なさそうだから。
717ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 08:43:05 ID:rBZ5THef
自演乙
718ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 13:52:07 ID:gECYnpvb
>>715
馬鹿はお前だ。
しかも>>709の釣りにまんまと引っかかるし。
本当はスティックを右手に6本、左手に4本、
しかもバスドラを12個駆使してプレイしたところが伝説たる所以。

ジェフほど特徴的なドラマーもいないのだがな。
719ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 17:05:21 ID:JwsDZsHT
あのへんな長髪とメガネも個性的だった。俺も真似したがあのキモさには
かなわなかった。
720ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 17:33:10 ID:3oURNcY6
simon>jeff
721ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 19:16:37 ID:Ef1x0766
ジェフ・ポーカロなんて大したことないやつだったんだな
722ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 19:57:32 ID:6XjWzvtt
>>721
ちゃんと解説したら聞く気があんの?
723ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 21:40:22 ID:e7/Ef/4+
公式より
マイク引退、ペイチ脱退
ttp://www.toto99.com/blog/uploads/pressband.jpg

後任は
リーランド・スキア
ttp://www.toto99.com/blog/uploads/leemike.jpg

TOTO初の黒人プレイヤの次は
TOTO初のじいさんプレイヤ
724ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 21:59:52 ID:t2cl4FYk
>>723
まだTOTOを続けるとは、信じられない!
もう、”あきれる”とか通り越してかわいそうだな、と思う。
725ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 23:04:09 ID:Ef1x0766
所詮既に集金バンド
726ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:22 ID:rBZ5THef
リー・スクラーはめっちゃいいベーシスト。 俺は大歓迎
727ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 23:14:24 ID:rBZ5THef
ってもういいぜ、ネタはよww
728ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 00:53:59 ID:JEno/iL+
>>727
確かにそう思うけど、TOTOじゃないでしょ? いくらなんでも。
渋い歌伴ならわかるよ。ジェフと一緒のセッションも多数あるしね。
でもサイモンでしょ?
あと、写真取るとき、ルカサーがいつも一番後ろにひっそりしているように
なれば、ちょっとは今まで無かった音を聴かせるバンドになることを期待しても
よいかな? と思う。でなければ、やっぱりジェームズ・テイラーの専属バックバンドにでもなれば
許すって感じ? 要はランドーのように考え抜かれたバッキングに徹するギターを弾いてってことで。
729ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 00:55:43 ID:JEno/iL+
728ですけど、>>727じゃなくて、>>726の間違いでした!
730ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 02:05:02 ID:Vgrw7Dtx
>>728
お前の言うTOTOって何よ?
しかもLUKEのバッキングの凄さがわからんようだし。
俺はマイクに馴染めなかったので、脱退には歓迎するね。
731ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 02:08:20 ID:LHt4EtBO
99のハンゲイトとジェフ最高。
グニョグニョパシッ!グニョグニョパシッ!て感じ。
732ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 02:42:09 ID:PprxvWw4
俺は「残された最後のポーカロ兄弟」って感じだったからマイクの脱退は残念だなあ…。

それに、TOTOをTOTOたらしめている役割はペイチが一手に担っていたと思ってるから
これから先、バンドの方向性がどうなるか不安だよ。

一番好きなのはルークだけど、それはTOTOのルークが好きなんであって、彼のソロアルバムは良いと思わなかった。
この先「スティーブ・ルカサー・バンド」にならない事を祈る…。
733ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 03:15:04 ID:JEno/iL+
>>730
TOTOとは、”ジェフのTOTO”だ。
別に今更メンバーチェンジなんてどうでも良いのだ、本当は。
マイクだって、ハンゲイトとは比べ物にならん。
ルカサーはジェフ後のTOTOをどんどん醜くした人間だ。
こう思っている人間はあなたの想像する以上に多いのだ。
ルカサーは素晴らしいギタリストであることに全く異論はない。
しかし、彼の名演が聴けたのははるか昔のことなのだ。
734ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 06:43:13 ID:lU74wO3p
なんか大旦那様が死んでお店が危ういのを
なんとか名前だけでも残そうと奮闘する若旦那みたいだな。
ルークは。

気持ちはわかるけど、もう米屋は辞めてコンビニにするべきだな。
735ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 08:40:03 ID:QpiS18wS
Mike は引退じゃないお!
736ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 09:12:20 ID:fQAjO2ev
一瞬、ZZTOPを思い出した
737ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 11:27:16 ID:Vgrw7Dtx
>>733
>TOTOとは、”ジェフのTOTO”だ。

もう存在しないよ。単なるオールドファンは、
現行TOTOの足をひっぱるだけ。消えてよし。

>ルカサーはジェフ後のTOTOをどんどん醜くした人間だ。

嘘付け。お前はジェフ在籍時の「キングダム〜」だって
どうせ認めないくちだろ?
己の音楽に対する感性の低さを嘆いていろ。

>こう思っている人間はあなたの想像する以上に多いのだ。

お前の想像以上に近年のTOTOを評価するリスナーも多いがな。

>しかし、彼の名演が聴けたのははるか昔のことなのだ。

ほらな。今のプレイの方が昔よりも遙かに進化していることさえ
気がつかないし。
どうせポップスしか聴いてないんだろ?偏食しないで
色々な音楽に接すれば、そのうち気付くこともあるかもな。
昔の自分は幼稚で間抜けだったと。
738ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 18:19:14 ID:JEno/iL+
>>737
あのね、あなた、憶測だけでものをいってはダメだ。
あえて言わせてもらうが、私はCD 4000枚以上、
アナログ2000枚以上を手元においてジャンルなどにこだわらずに聴いてきた人間だ。
私はこのスレ上の誰のことも悪くいった覚えはないが、
あなたは憶測だけでスレ上の他者を侮辱する。
おとなになりなさい。
音楽よりももっと大切なことがあなたにはある。
739ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 20:01:10 ID:lU74wO3p
>>738
それにしては「マイクはハンゲイトとは比べ物にならない」とか言ってますよね?
そう書いた時点で自分にも偏りがあることをまず認めましょう。
あなたのコレクションはよほどご立派なものなんでしょうけど、
音楽を含めた芸術に優劣をつけようとする人間には
他者を諭すようなことはできないと思いますよ。

それに、Jeffはそういう人間のことが嫌いだったことを
TOTOが好きな人間の多くは知っているはずです。
740ベストヒット名無し:2007/03/01(木) 20:35:58 ID:fBu5dDgB
>>734

何か近来見た事もない喩えで思わず納得してしまった・・・(合掌)。
なまじ全米1ヒット曲を輩出した歴史あるバンドだけに、ルークの気持ちもわからなくはないなぁ。
かつての奉公人(? ジェフだけはもうこの世の人ではないけれど)が次々と離れていく中、必死に
老舗のお店(おたな)を守ろうとするルーク・・・・なんか日本人の目には健気に映るぞ。
その意気は買ってやりたいけど、さてね・・・。マイクの後任にリー・スクラーを持ってくるなんて芸当には
正直ビックラこいた。ウデは折り紙つきの人だけど、単に後釜に上手いやつ持ってくるだけですむもんでもないと思うが。
ルークよ、君はTOTOの船首をどこへ向ける気なんだ? 航路図はちゃんと持っているのかい?
741ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 22:49:08 ID:LUMCk3Xo
ルークはVocalもジョセフにしたいようだから
金玉も早目に抜けて
脱退メンバーで真性TOTOを作ってくれ

ルークの代わりは、落ちぶれ気味のジェイグレイドンでいいよ。
バンド名はAirplay
742ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 00:53:00 ID:E4MTQFoA
>>737
お前何様のつもりじゃもう来んなカス!
743ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 00:56:56 ID:C/lDy3fN
自演もっとうまくやれやw
744ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 11:23:21 ID:c3jse8yS
もうこうなったらロス・ロボトミーズ復活で、さらにTOTOに改名で問題ないですよね?
つーかそっちのほうがいいような気がする。
745ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 11:44:54 ID:XwGGACpe
本家にはMikeが怪我したからピンチヒッターって書いてあるが、
引退って話はどこから出てきたんだ?
746ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 12:54:14 ID:C/lDy3fN
小僧の捏造
747ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 21:05:46 ID:ba7Bg285
>>738

ジャンルなどにこだわらずに聴いてきた結果が、
都合6000枚以上のポップスってオチ?
で、「キングダム〜」は認めるの認めないの?
あんたの大好きなジェフのTOTOだよ?
748ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 05:25:31 ID:ErUsm09v
>>739
おっしゃることはわかりますが、アーティストは賛辞に限らず、あらゆる批評、
批判を受けることが宿命です。ある特定のアーティストを批判することで、
その人以外の第三者の気に障ることはあるかもしれません。
しかし、このような場ではあらゆる賛辞、批評、批判を行う自由がなければなりません。
その意味であなたのおっしゃる"偏り”は必ず存在し、また、その存在は認められなければなりません。
アーティストも、自分自身を批判し否定できることができなければ、前進することはできません。

私はジェフの言葉の中に特定の”音楽”を批判する多くの言葉があったことを知っています。
ジェフは”人のことを悪くいう”ことは嫌いな人だったと思いますが、”音楽”に関しては
厳しい姿勢を取ってきた人だと理解しています。
(むしろよく、腹をたてている人でしたね。お仕事セッションはとても苦痛であったことでしょう。)
その意味で私の言葉は誤解を招くものであったかもしれません。
「マイクの”音楽”はハンゲイトの"音楽”とは比べものにならない。」
というべきだったかもしれません。私はマイクという人間を悪く思うことは全くありませんので。

さて、>>747
haha...そのようなオチであるわけがないでしょう。
そもそもポップスとは何かを考えてみることも無駄ではありませんよ。
よく言われることですが、モーツァルトも当時は"ポップス”ということができたはずです。
TOTOについては狭義でのポップスといってよいのでしょうね。
「キングダム〜」は私的にはOKですよ♪ 何といってもJake to the boneがありますから。
749ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 11:01:45 ID:6/Y42RHh
>>748
>何といってもJake to the boneがありますから。

それだけかよ。痛すぎ。
750ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 15:17:02 ID:t1nFyWTg
haha...
751ベストヒット名無しさん:2007/03/05(月) 23:21:09 ID:QN+BRJ55
ハンゲイトは30周年に呼ばれないらしい
752ベストヒット名無し:2007/03/06(火) 19:20:13 ID:hHYo3yIo
>>751

何でだよぉ〜っ!(怒)
まだバリバリの現役だぞ!。確かに無二の相棒だったジェフはもういないけど、リー・スクラーに優るとも
劣らない腕を持ったオリジナルメンバーをなぜ呼ばないんだ?  デイヴィッドの方が断ったのか?
続報タノソマス。
753ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 00:28:39 ID:oGm44oiS
>>752
ショックだとは思うが、バイロンも呼ばれない
754ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 03:46:53 ID:T2eCrcUz
バイロンはヴァンヘイレンでいうところのゲイリー
755ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 04:08:12 ID:AdCXVFuI
>>751,>>753
本人達が呼ばれないにしても、本人達が断ったにしても
今のバンドの本質をよく表していると思う。
ちょっと感覚がズレちゃってるんだな。
誰かのエゴだとしても、本人達がもうこのバンドとは関わりたくないと
思ったとしても、どっちもありえるように思う。
30周年なんていうイベントをやる必然性はもうないのだ。発想が貧弱。
結局、金儲けが目当てと思われても仕方がないね。
756ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 04:31:27 ID:ZOZYv0+A
別にボランティアでやってるわけでもあるまいに
757ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 08:03:57 ID:GhmVitfr
突然ですがこの30周年はTOTOだけじゃなくキャンディーズ解散30周年と
重なることもあり私的にかなり楽しみです。以上。
758ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 08:16:33 ID:TKi73M2D
>>755
>結局、金儲けが目当てと思われても仕方がないね。

TOTO=儲かる
ファン=それを見たい


(゚д゚)ウマー
759ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 14:50:50 ID:gB5undov
>>755
>結局、金儲けが目当てと思われても仕方がないね。

金を得ることだって重要な目的だろうに。
霞を食って生きてゆけと?
30周年記念コンサート、実現するなら是非見に行きたい。
是非お金を払ってね。俺にとっては必然的なことだから。
感覚がズレているのはお前の方じゃない?
760ベストヒット名無し:2007/03/07(水) 17:28:14 ID:KhaLGQ+b
>>759

5行目までなら禿同!
解散したかつてのグレートなバンドのメンバーのその後を見てみよし。今日まで現役で生き残っている
メンバーは何人いる?  いや、実業界などに転職して成功しているのならそれでもいいよ。でも、あのヤク中、アル中だらけの
あの時代、昼間の仕事に就けなかった(いや、昼間の仕事では使い物にならなかった?)香具師ばっかりやないけ。はっきり言って
「生活無能力者」か「性格破綻者」だろうが。このギョーカイにいたればこそ金儲けできたけど、引退した今どうやって生活の糧を
得てるの? という連中ばっかだ。まぁTOTOのメンバーにはそんなのはいないだろうが、The Whoの全米ツアーなんて「生活に困窮した
元メンバーへの救済事業」という性格がミエミエではないかい? 
ま、ともかくバンドがそういう意図を持っていたにしてもファンの思いも同じか、というと必ずしもそうではないだろうし。
下手すれば金儲けどころか逆に致命的な大借金を背負い込む事になる。いいじゃないか、イベントをやるくらい。彼らの目算どおり儲かるかどうかは
別問題として、それはこっち側の意思次第でしょう。>>755が30周年記念イベントを否定するなら、行かなければいいだけのこと。そんなに目クジラ
立てるほどのオオゴトかねぇ??
761ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 18:31:55 ID:Y0HUqiYr
なんだこの論争は?

みんなそんなにバイロン不参加がショックなのか?
762ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 19:00:47 ID:wYO2+rZH
この業界って貧乏人ばっかりなの?なんで金もってないの?
763ベストヒット名無しさん:2007/03/07(水) 22:09:28 ID:gB5undov
>>761
個人的に大ショック。

>>762
どの業界だろうと関係なく、金を稼げば、必然的に出費も増える。
764ベストヒット名無しさん:2007/03/08(木) 00:25:18 ID:CngHS0cS
765ベストヒット名無しさん:2007/03/08(木) 02:38:13 ID:Qh1jsCRt
>>764
ボビーはソロアルバムの制作に取り掛かかり始めたらしい。
リリースまでは時間がかかりそうだが、前作(2作目)が本当に素晴らしい
内容だったので、今回も期待したい。
3作目もギターはバズ・フェイトンだとうれしい。
はっきり言ってTOTOの作品よりもずっと期待できる。
766ベストヒット名無しさん:2007/03/08(木) 09:18:18 ID:TGZkTd+x
>>764
トニーをジョセフと勘違いしてない?
767ベストヒット名無しさん:2007/03/08(木) 13:47:57 ID:aI66p9ud
>>765
ただの懐古趣味。ポップス馬鹿再登場。
768ベストヒット名無しさん:2007/03/08(木) 23:04:41 ID:xYzPTgzF
>>765
テメーのホムペでも立ち上げて語ってろ。
クソ親父uzeeeeeeeeeeee
769ベストヒット名無しさん:2007/03/08(木) 23:07:44 ID:b16snV7r
>>766
残ってるのはボビーだけ
しかもルークはボビーが嫌い
追い出して、イエスマンのジョセフを呼ぶのは目に見えてる
770ベストヒット名無しさん:2007/03/09(金) 01:57:58 ID:Uz7e+F1e
>>769
歴代ボーカルでルークと一番仲がいいのは金玉だぞ。ジョセフはポーカロ兄弟や
ペイチとは馴染んでたみたいだけど、ルークと格別にウマが合うわけじゃない。はず。
771ベストヒット名無しさん:2007/03/13(火) 21:26:20 ID:ZB1GnY95
ルカサーの声ってどうしてあんなになっちゃったんですか?
772ベストヒット名無しさん:2007/03/14(水) 17:03:35 ID:4MZt5DmR
なんかこのスレ、ポップスをバカにするレスが多いけど、
ワンパターンなHRやHMより奥が深いポップスもたくさんあるぞ。
っつうか、ポップスのクオリティ向上に貢献したのが当のTOTOなんだが。。
>>769
ジョセフのTOTO復帰ライブ見たけど、あんま楽しそうじゃなかったからなー。
陽気なパフォーマンス知ってるだけに、見るのがつらい。
773ベストヒット名無しさん:2007/03/14(水) 23:00:50 ID:sYWL2LCb
ポップスを馬鹿にしているのではない。
TOTOの近作も正しく評価できない奴らを馬鹿にしてるの。
774ベストヒット名無しさん:2007/03/14(水) 23:19:35 ID:+1h/W/zC
>>772
いつ復帰したのよ?
775ベストヒット名無しさん:2007/03/14(水) 23:40:34 ID:WmCozobr
>>773みたいな馬鹿は定期的に湧くな
776ベストヒット名無しさん:2007/03/14(水) 23:48:27 ID:4MZt5DmR
>>774
98年。復帰というか、XX発表に伴うリユニオン。
【Toto - "Goin' Home" XX Reunion Tour 5/27/98】
ttp://www.youtube.com/watch?v=8tNhNTwOcVs
(同日ライブの映像はyoutubeで他にもある)

まあ9年も前のことだから今は変わってるかもしれないけど。
(でも去年のBottom Of Your Soulの映像でもルークの陰で伸び伸びできなそうだった)

>>773
いやね、文章の流れもあるかもしんないけど、
>>767の「ポップス馬鹿再登場」って言葉とかはあんまよくないかと。
他人のレスに批判すること自体をやめろとは言わないけど、
批判するにしても「懐古野郎」とか「偏食野郎」とかの方がよくない?
特定のジャンルを冠につけた放言は誤解を生むよ。
777ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 03:34:57 ID:lQHvDTKz
>>776
773、767に対するアドバイスに全然になってないよ。
778776:2007/03/15(木) 04:03:02 ID:BORWscEe
>>777
俺は767にはアドバイスしたつもりはないんだが。。
>>767」って書いたのは、767の「ポップス馬鹿再登場」って言葉を引用したかっただけ。
「>>」が要らなかったね。

訂正後↓↓↓

>>773
いやね、文章の流れもあるかもしんないけど、
767の「ポップス馬鹿再登場」って言葉とかはあんまよくないかと。
他人のレスに批判すること自体をやめろとは言わないけど、
批判するにしても「懐古野郎」とか「偏食野郎」とかの方がよくない?
特定のジャンルを冠につけた放言は誤解を生むよ。
779776:2007/03/15(木) 04:11:15 ID:BORWscEe
補足すれば、このアドバイスは、
773が767の「ポップス馬鹿再登場」を擁護しているということに対する
ちょっとした問題提起。

ごめん俺ちょっと書きすぎだね。
780ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 09:18:14 ID:8AxBBG8t
>>779
↓ こういう風に書いてくれよ…レス番辿るのめんどくさw



>補足すれば、このアドバイスは、
>>773>>767の「ポップス馬鹿再登場」を擁護しているということに対する
>ちょっとした問題提起。

>ごめん俺ちょっと書きすぎだね。

781ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 12:20:15 ID:TsncvwVR
書きすぎ、ウザイ、しつこい
782ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 21:20:19 ID:39tPhxSc
結局、諸君が考えるNO1.ボーカリストは誰よ!?

オレ、ジョセフ。
783ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 21:39:17 ID:cK3qKkMR
アイソレーションのファギー
1作だけだったのが悔やまれる
好きなVOだったのにな
784ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 22:32:03 ID:TsncvwVR
>>782
この話題も繰り返されるけど結論でないよね。

オイラは賛否両論激しいけど、ルークのボーカル好きだな。
785ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 23:17:18 ID:dgRo0/em
俺はバイロンだな!
ちゃんとしたフルアルバムで1枚参加してほしかった。
786ベストヒット名無しさん:2007/03/15(木) 23:49:46 ID:FCtjZzQc
>>776
XX Reunion Tourを見ると、ボビーとジョセフの差は歴然だな
787ベストヒット名無しさん:2007/03/16(金) 00:27:33 ID:HJkefnYU
なに…トイレ?宝くじ?
788ベストヒット名無しさん:2007/03/16(金) 20:20:31 ID:XlmdbVkA
いっそのこと、歴代のボーカリスト集合させてライブやればいい。
789ベストヒット名無しさん:2007/03/16(金) 21:52:14 ID:cgPqiQ3X
で、ボーカリストでカラオケやってもらって、
もう一方でインストな曲だけでライブ、と。
ペイチとかも参加してくれるんなら・・・て、まぁ夢だなぁこれ。
790ベストヒット名無し:2007/03/16(金) 21:57:25 ID:vxqkWwAm
>>788

ははは、それはいいかも知れない(笑)。これが実現すれば、TOTO歴代ヴォーカリストbPが
一目瞭然になるね。お客の反応が見えれば、おのずから明らかになるでしょう。
ついでに「TOTO歴代ヴォーカリストbP決定戦ツアー」とか銘打って、世界を回るなんて企画いかが?
そしたら事のついでといっては何だが、デイヴィッド・ハンゲイトら元メンバーをそのツアー限定でもいいから
呼び戻して「最強のラインナップはどれだ?!」投票も併せてやってみたら面白いかも。
ライブを重ねていくうちに案外、元メンバーが「やっぱりヨリを戻したい」と言い出すかもしれないし・・・。
791ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 01:18:14 ID:tYaVl7cd
>>790
じゃあイタコがひとり必要だな。
792ベストヒット名無しさん:2007/03/24(土) 20:44:51 ID:Qbl2bgg/
>>783
ライオン良かったよな
793ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 00:53:43 ID:frNIAq8k
>>792
Lionはボビーの曲
レコーディング中に解雇されたっけ
ボビー版Lionを聞いてみたいよ
794ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 05:04:06 ID:z9+OAKEk
エリック・マーティンがボーカルになっていたらTOTOはどうなっていたんだろうか。
795ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 14:38:21 ID:FHq4kR/w
さあ。
わからんな。
796ベストヒット名無しさん:2007/03/26(月) 21:10:53 ID:edyWQbcq
ライオンのように優雅に
797ベストヒット名無しさん:2007/03/28(水) 15:57:07 ID:rZNxOLOQ
ボビーってメシ食った後にライオンみたいに寝転がってそうだな
798ベストヒット名無しさん:2007/04/05(木) 21:43:40 ID:PrV2teq5
>>797

いいじゃないか。そんな事してても往年のあの声が維持されているのなら。
あくまでも個人的感想だけど、歴代のVo比べるなら、ボビー金玉氏がツボにはまっているな、と
感じるよ。ファーギーもジョセフもその影を埋めるべく採用された、と感じるけどな。
返す返すもハンゲイト&J・ポーカロの黄金のリズムセクションがもう二度と聴けない、というのが
残念でたまらないな。あんなタイトかつファンキーなコンビはもうこのジャンルで聴く事は不可能なんだろうな、
と思うとかなり寂しい(泣)。
799ベストヒット名無しさん:2007/04/05(木) 21:56:29 ID:QE2Z5Qtn
>>798
完全に同意するよ。
全くその通りだよ。
800ベストヒット名無しさん:2007/04/06(金) 06:15:24 ID:4xXyJElk
ヌルポーカロ
801ベストヒット名無しさん:2007/04/06(金) 19:54:53 ID:31qcZHQO
>>800
スティーブ・ガッド
802ベストヒット名無しさん:2007/04/06(金) 20:25:06 ID:b4zj0Jvs
(・∀・)ニヤニヤしながら弾いてるハンゲイトたまらねえぜ
803ベストヒット名無しさん:2007/04/07(土) 10:12:12 ID:BDTwWYqS
>>782
自分のバンドでヴォーカルをやってる人は専門的にテクも見て結論出すだろうけど、
俺などは好きな楽曲を思い出してはじき出す形になってしまう。
そうするとやっぱそボビーになってしまう。
個人的な好みではファーギー。
804ベストヒット名無しさん:2007/04/08(日) 00:56:58 ID:rqc/a0wQ
805ベストヒット名無しさん:2007/04/08(日) 04:21:43 ID:vH3m9QWf
なにも泣くこたぁないだろ…
806ベストヒット名無しさん:2007/04/08(日) 09:32:18 ID:OwnbeUeQ
>>804
思ったこと。

ジョセフがいかにもジョセフっぽい動きで笑える。
バイロンのコーラスありじゃね?
金玉頑張れ。

Past〜Kingdomあたりのクネクネしたマイクはやっぱりいいな。
807ベストヒット名無しさん:2007/04/09(月) 20:41:58 ID:grV4AJaw
FMレコパルのTOTO物語を読んでいる夢を見た
808ベストヒット名無しさん:2007/04/11(水) 01:07:13 ID:bn7MLAQs
個人的にはスティーブ・ポーカロとデビッド・ペイチの二人が揃ってTOTOとしてやってもらいたい。
809ベストヒット名無しさん:2007/04/13(金) 22:13:24 ID:l0GMtuo9
>>803
http://www.youtube.com/watch?v=8Av7Tq2Gd34&mode=related&search=
このバンドのボーカル
結構うまいよ
イタリアらしい
810ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 00:53:35 ID:ZrNit+gg
トップガンのデンジャーゾーンって
ジョセフが歌ってるの?
811ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 07:52:24 ID:wpFkyVkF
上手いな。しかし上手いだけにかえって「Totoって凄いバンドなんだな」とオモタ。
812ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 10:24:50 ID:/27GEnrq
>>809
Eric Martin に似てますな。
813ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 21:12:21 ID:1feXRxVk
>>809
コピーバンドがTILL THE ENDやってるのを観たのは初めてで新鮮な感じがしちゃった。
TOTOって剣にこだわってるけど、これって「十字架」を表現してる?
だとしたらイタリアでも音楽以上に受け入れられやすいのかな。
あぁカトリックとプロテスタントの違いがあるかもしれん・・・。
814ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 21:02:51 ID:MGAtoxgM
>>810
ケニー・ロギンスだと思うけど。
815ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 21:53:54 ID:2lJtdeHQ
>>814
お、マジレスか。
俺は「つまんねー釣り」と感じたからスルーしたけどな。
816ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 23:32:43 ID:LeX121dy
でも確かにジョセフとケニー・ロギンスの声は似てるな。
マイケル・ジャクソンもちと似てる。
817ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 03:07:28 ID:M599Ja1s
田原俊彦にも似てるよな。
818ベストヒット名無しさん :2007/04/17(火) 13:59:36 ID:jvs3LfNO
>>815
お前みたいに過敏に反応するヤツを釣ってやったんだよ。
819ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 22:25:18 ID:lbILKYVh
http://www.youtube.com/watch?v=dt1fB62cGbo&mode=related&search=
このアフリカは大変味わい深い。
ルークもアコースティックソロをやるなら、こんな感じでやりゃいいのに。
820ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 14:37:31 ID:IODco99O
>>819
俺にはその演奏ちっとも良く聞こえないがな。
小器用なだけで情感も無い。稚拙感が目立つ。
きっとあんた、タック&パティで満足するクチだろ?
821ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 20:41:50 ID:Gf+DLFuY
この板だけじゃなくて
洋楽板でも必死でYouTubeのURL貼付けてるバカがいるよな。
コピー演奏なんかにゃ興味ねーっての。
822ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 21:09:55 ID:gw22fdOX
>>820-821
つまんなそうだな。
観るつもりないから、誰がコピーしてるのか教えれ。
823ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 21:20:00 ID:NRPU0lWG
>>822
パット・メセニー
824ベストヒット名無しさん:2007/04/20(金) 07:44:03 ID:lVcUdTf8
>>819
前にこのスレか洋楽スレに出てた、南欧あたりのテレビに出てる動画(アコギ持った
ルークとスティック持ったジェフをメンバーが囲んで歌ってるやつ)に、アフリカ
演ってるとこも映ってたけど、めっさかっこよかったよ。
825ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 11:55:22 ID:x9I8kSLX
昔のCD持ってるが皆音が小さい。
最近のはどうなんだ?
826ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 12:22:58 ID:XwyN0ZQo
>>825
1〜7までならリマスター盤が出てる。
それならゲインもバッチシ。
827ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 19:50:18 ID:RHnHJw/8
ファンならば皆LPをCDに買いなおしたよな?
で、LPもそのままだよな??
828ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 06:59:53 ID:0BNHdO4L
ソニーよ、5th以降のプラケ早く出せ
829ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 08:27:59 ID:GW/pj2J/
>>825
これまでのだと聞えなかった音もリマスター盤だと
聞えてきて、結構感動する。"TURN BACK" なんか特に。
830ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 11:25:43 ID:5fL37vSO
ダダダダッダッダッダッダッダッダーダッ    ドン
831ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 15:43:10 ID:pl18Nl4z
>>828
つ100円ショップ
832ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 16:08:47 ID:f3vWRtuC
ハイドラとWのSACD
833ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 20:51:05 ID:HI5KUYeO
LAで活動的なトトに合流するジョゼフ・ウィリアムズ
4月24日火曜日に、ジョゼフ・ウィリアムズは今度のロサンゼルス
(カリフォルニアトトショー)のいくつかの旋律の代わりをするでしょう。
合間では、彼は、ルークの今度のソロのリリースのために
いくつかのボーカルを定めるためにスタジオでルークに合流するでしょう。
834ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 20:52:54 ID:HI5KUYeO
デヴィッドPaichはいくつかの今度のギグでプレーしています:

私は4月27日にCanyon RanchのカラバサスHigh Jazz Bandと共に
プレーします(芸術家として)。
それは基金調達者です。彼らはデューク・エリントンの構成のため
にリンカーンセンターで2番目に入りました。
彼らがリハーサルするのを助けながら、
私は時間を寄贈しています。
また、私はLAPD CELEB-GOLF FUND RAISER ON MAY19に参加しています。


他でライブやってんなら、実質TOTO脱退じゃん
835ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 20:54:01 ID:HI5KUYeO
バンドに加わるFergieフレデリクセン
4月18日水曜日に、2007FormerトトBand-メンバーFergieフレデリクセンは
5月5日にTrocaderosでミネアポリス(ミネソタ)でステージでトトに合流するでしょう!
Fergie取り扱いボーカルに伴う4曲か5曲を実行するバンド計画。
836ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 23:52:12 ID:zoN04ns/
>>834
その程度で脱退とか言ってたら
TOTOなんてバンドは昔から存在しなかったことになるな。
837ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 11:45:14 ID:HOQnuvDa
>>836
御意。
838ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 13:43:36 ID:lQJON18b
>>835
Fergieはまだバク宙できるのかな?
839ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 22:02:38 ID:jwYRwRTm
>>838
ファーギーはTOTOをジャニーズみたいにしたかったんだね
840ベストヒット名無しさん:2007/04/28(土) 03:21:59 ID:g22/VrWH
ジェフは長瀬君。
マイクは稲垣君。
ペイチは・・・・・・・
841ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 10:41:17 ID:1LNGJQP0
ミッキー吉野
842ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 16:17:21 ID:j2ww0VN4
ジェフのドラムサイコーーーーーーー
843ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 16:21:45 ID:/G6D33uk
6/8
844ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 21:39:15 ID:Bj7057BL
20年ほどまえにスティーリーダンのブート(LP)買って、えらくドラムが
うまいなとおもってたが誰だかわからなかった。んで先日それと同時期の
メンフィスブルースアゲインっーライブを聞いてたらメンバー紹介でそれが
ジェフポーカロとわかったよ。ほんとうまいなというドラマーはそういない
ので(すごいと思うドラマーはいっぱいいる)、ほんとうまい。
TOTOのときはそんな思わなかったけどね。
845ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 23:57:39 ID:SPr1koIq
誰がなんと言おうと
アイソレーションが最高
846ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 06:41:31 ID:Za/bUT9F
いいえジョージャ〜ポージャ〜です
847ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 11:10:43 ID:JkmNb89r
最強はPAST TO PRESENTの新曲4曲だろ。
あの時フルアルバム出してればTOTOの最高傑作間違いなし!
848ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 13:07:17 ID:Tom7Vk+g
なんだかんだ、満遍なく評価されていると思うとうれしいね。
849ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 13:41:01 ID:YwCp+3yo
>>847
その新曲4曲のためにPAST TO PRESENTもリマスター盤出てくれないんだろうか?
850ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 17:32:07 ID:axTE3Mhv
僕ドラマーなんですが、ロザーナ特訓中です。

最後まで続かないです
851ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 20:36:03 ID:1smvbyYy
>>850
最初はイイみたいな書き方すんな!
852ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 20:46:21 ID:oaY3L2ni
>>851
いや>>850は「ロザーナという女性を調教している」という話だろう。
要するにスレ違いなんだよ。
853ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 16:20:31 ID:u3daidW7
おめ〜らにロザーナの気持ちがわかってたまるか!
854ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 16:41:01 ID:WZ3U3U49
ゴーストノートは難しいうえに聴きとってくれないから、僕はしません
いやできません。
エリノアは体力もちません
855ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 16:54:46 ID:4rPuXesJ
>>854
そんな事言わずにガンガレ
856ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 18:51:06 ID:lplakHbF
>>854

「Rosanna」「Goodbye Elenore」
この2曲を叩けずして「TOTOのコピーしてます」というなかれ。
Bだって相当難しいぞ。苦しいのはキミだけじゃない。性根入れ替えてDrの前に座るべし。
857ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 19:16:56 ID:LSoGKFoD
久々に行ってみるか。
ドラムの個人練習、1時間500円だ。
田舎は安いぞ。
858ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 20:35:26 ID:SNPdLXX3
そこでジョージーポージーですよ
859ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 21:17:44 ID:eqRqINnC
頭にバンダナ巻いてジョージーポージー。
860ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 06:37:37 ID:hO0bryFI
ステブポカロの爆発ヘアーだけは忠実に再現してください
861ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 15:26:47 ID:SdGTnMpF
ジェフって秋葉系だよね
862ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 20:43:40 ID:sshSjynS
TOTOのアルバムでファンの間で一番人気が高いのはどれかな?
やっぱりTOTO IV〜聖なる剣 かな?

自分としては、1〜7とマインド・フィールズはどれも秀作だと思うけど
「好きなのをどれか1枚だけ選べ」と言われたら
なぜか6のファーレン・ハイトだなあ…。
863ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 21:32:29 ID:33FU51vp
>>862
俺はDuneだ
864ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 21:46:44 ID:juJlCHPt
スティーブ・ポーカロのソロだっけ?
865ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 22:50:47 ID:QhSxkHOd
>>862
すごく荒れやすいネタ振りだなw
どれもイメージが違うからな。絞りようがないが、、、
普通の人に安心して勧められるのは4か7だな
それだけに、これらからTOTOにハマる確率は薄いかもだがw
866ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 23:36:01 ID:qtXxdEsM
| ‖           ノノノノ -__ <>>861!Noだというのがわからんのかっ!
|| ‖           (゜∈゜ )  ─_____ ___
|∧ 人从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
867ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 02:30:30 ID:YR7LZB28
普通に宇宙の騎士だろ
868ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 06:45:24 ID:LJcCT/OW
ダダダダダダダンダンッ
869ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 11:03:59 ID:lotXzu5d
ファーレンハイトも聴きやすいから初心者に勧めやすいと思う。
870ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 14:24:16 ID:1MWzb54e
ボビー・キンボールって突出して年寄りで、ボーカルもルカサー
やペイチがメインの曲がたくさんあって、カワイソウなおじさん
だと子供心に思っていた。
871ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 15:41:30 ID:t4VxwpUa
キムボールはライブ要員だから
872ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 16:07:57 ID:rO7nVEfW
99でのキンボール本当に弾いてるの?
873ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 22:30:59 ID:y46Jqg/L
弾いてるけど音は入ってない、と思う。
関係ないが、最近タンブ〜マインドのエレピがやけにかっこよく感じる。
874ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 10:42:55 ID:rLaJrdZL
ルカサーやポーカロがスタジオミュージシャンとして活躍してる時間は、
キムボールは暇を持て余していたの?
875ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 21:56:07 ID:8iDYyTkX
>>874
そのとおり。

なんてね。
コーラスや自分のバンドやってるみたいだけど。
876ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 17:25:17 ID:Dd+5yydS
さっき近所の西友に洗剤探しに行ったらロザーナがかかってた。
歌詞が二番のところでPVの4人組ダンサーズの歩き方を真似してみた
877ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 01:02:55 ID:0826uYzo
これ凄くいい!!
オーケストラと競演?格好いい!!
凄く贅沢な光景だ・・・TOTOに股新たな魅力発見!!
http://www.youtube.com/watch?v=MsIQNUWK2LM&mode=related&search=
878ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 01:03:30 ID:0826uYzo
興奮して股と書いてしまったw
879ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 19:14:54 ID:kBA41RoC
>>870

そんな事はないぞ。3〜4枚目くらいのジャケ写見てみると、まぁ確かに「若い!」とまでは言えないものの
「そこそこ、こんなもんじゃない?」くらいには写っていると思ふが?
ペイチだってヒゲ面で決して「若さ全開!」とは言えんだろう。ま、要するに金玉とペイチは昔から「老け顔だった」ちう事やね。
今じゃ、ルーク始め他のメンバーがメタボ化してきて、大して違いはなくなってきたぞ。
880ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 20:04:32 ID:07QR47Zo
マイクは相変わらずハンサム。
881ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 20:40:16 ID:KXrGk23+
ロザーナのPVのニヤニヤ(・∀・)してるマイクカコイイ
882ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 00:07:02 ID:k/DXWQzh
>>881
自分が弾いてないからニヤニヤしてるんじゃないか
883ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 01:11:59 ID:cPHkVD3A
TOTOのベースはやっぱりデビット・ハンゲームでつね。
884ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 11:40:59 ID:wisgg2X6
>>882
ミーチューオールザウェーィ!(・∀・)も口パクでつか?
885ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 00:09:25 ID:jsQRmyET
>>884
PVは、そもそも…

ライブでは、バッキング・ボーカルしてたこともあったね。
マイクの歌唱力って、どんなものなんだろう。
886ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 01:22:50 ID:zQL2mwwC
>>885
少なくとも「ハッピーバースデー」は上手だよ。
887ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 06:37:35 ID:cJuCfdjQ
ロザーナで低い声で歌ってるのはペイチでつか?
888ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 09:01:34 ID:EwmtbvVy
ルークでつ
889ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 00:02:40 ID:9dtVBrmp
>>888
低い声で「ぃよ!べいび!」って合いの手を入れてるのはペイチだろ。
890ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 08:45:05 ID:qp0inDJY
Bメロ(Not quite a year.....)の4声になるところの一番下はペイチでしょう
891ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 16:26:28 ID:aVeOxaf0
'82の来日時のようつべのヘタレロザーナ映像見ると低い声出してるのペイチだな。
ルカサーもキン玉もジェフもヘタレまくってるのになぜかマイク一人だけが元気でニヤニヤしてるんだが
892ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 18:08:40 ID:yw3mbq+/
マイクは(・∀・)ニヤニヤしながら弾いてるだけで
カコイイからいいんだお。
893ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 20:33:19 ID:JcbswMPs
マイクはロザーナPVのダンサーズに紛れ込んでいても違和感ないくらいにカコイイしな
894ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 21:29:45 ID:Zp8Afqdk
>>893
マイクはともかく、ペイチは復帰しないのかね。
グレッグのような上手い奴が入ると、帰ってきづらいんだろうな。
作曲家として早く戻って欲しいし、
TOTO初期のように、リードボーカルとりまくるのもいいし。
895ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 01:22:48 ID:7Mzf+EqL
ペイチはロックメイカーさ
896ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 11:52:03 ID:U0uRCGIw
>>889-890
ビンゴ。しかしみんなよく聞いてるなあ。感心しちゃうよ。

こっちにもカキコしてくれ。殺人予告付だが。
http://005.gamushara.net/bbs/music/html/21.html
897ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 22:11:07 ID:g1IjsyhP
懐かしくて 初めてカキコします。 たしか4枚目はよく聞いて4枚ほど買いなおした思いが
ありますねえ たしかLPの値段が2300と2800と3000と3種類でてたような
記憶があります。 3000のが たしかおまけにメンバーが今まで参加した他の曲の
リストが付いてた ような思い出が あります。 5枚目からLPとCDと両方買って聞いてた
ような思い出もあり 12インチEPも 集めたような・・・ 実家の押入れさがさねば
898ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 22:14:05 ID:g1IjsyhP
あーそうそう ちなみにFC<ファーコーポレーション>って バンドのときに天国の階段
歌ってるボビーが 好きですね あとエアプレイやったかな あれもすきです。
長文失礼しました。
899ベストヒット名無しさん:2007/05/16(水) 00:47:04 ID:Ce4YA/7w
ハイドラと聖なる剣のSACD版買おうと思うんですが、どちらもマルチch収録されてるんですか?
900ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 20:59:08 ID:eBiXeA72
ジョージャーポージャーィ900
901ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 00:17:46 ID:6Xg5inxN
SACDって何ですか?
902ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 19:07:31 ID:sNBtx9Z1
スーパーオーディオCD。
対応プレーヤーが必要。
903ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 20:36:00 ID:LFdlblUI
宇宙の騎士テッカマンブレード
904ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 02:24:14 ID:XaISdjQW
>>899
W輸入盤はマルチch。
日本盤は違ったような気がする
905ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 02:33:20 ID:5/K5JkpO
なんで本国と日本でストップ・ラヴィング・ユーが微妙に違うんですか?
906ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 10:28:34 ID:hu4q9JTY
タラララッ ターラッ!  タラララッ ターラッ!  タラララッ ターラッ! ターラッ! ターラッ!ターラッ!ターラッ!ターラッ!
907ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 11:39:39 ID:a5OJveVd
TOTO未曾有の大ブームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

TOTO購入希望者殺到
http://www.toto-dream.com/
TOTO板
http://bubble6.2ch.net/toilet/
908ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 12:32:40 ID:gLb5CRbA
ww
909ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 20:55:54 ID:o6UbFI9s
>>905
ジョンアンダーソンの声が全く入っていないのがCD
入りまくってるのがPV
の2バージョンがありますね。
パペパペポロロって唄ってるやつね
910ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 21:13:54 ID:5/K5JkpO
>>909
当時向こう(アメリカ)で買ったCDには入ってた。
911ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 09:02:12 ID:YYO9fSGm
PAST TO PRESENTのはパペパペポロロ入ってる。
SEVENTH ONE は入ってない。
でもコーラスはどっちも入ってる。
912ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 14:02:09 ID:IAztLPqo
ハアッー!
913ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 15:16:48 ID:c+LcOUN7
安藤まさひろはメタル
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1164296916/865

865 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2007/05/17(木) 08:45:41 ID:hLIfy9cv0
この人作る曲はなにしろかっこ悪い
プレイ自体も劣化版スティーブ・ルカサーみたいなもん
しかもルカサーが持ってるスピード感は全然無し

866 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 17:55:47 ID:kJLjss1L0
>>865
ルカサーと安藤はプレイスタイルが全く違いますが?

914ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 04:55:04 ID:Te9AEVLd
>>910,>>911
紙ジャケには、ジョンのパペパペポロロ。入れて欲しかったなあ〜。
ある意味、あの曲のハイライトとも言えるのに...。
TOTOって他にもこの手のヴァージョン違いが結構あるのはなぜかな?
915ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 19:45:54 ID:pDtn/OUU
>>914
他にどんなのがあるの?
916ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 23:36:27 ID:cGM4+0My
今日「St. George And The Dragon」を着うたにしている人を見かけた。
やっぱ自作なのかなあ?



917ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 04:32:17 ID:4+EQnTys
>>914
>ある意味、あの曲のハイライトとも言えるのに...。

そうかい?スキャットの無いテイクの方が完成度が高いと思うけど。
ストレンジャー〜の方も、PVバージョンは余計なアレン者だと思う。

>TOTOって他にもこの手のヴァージョン違いが結構あるのはなぜかな?

色々試して、もっとも良いと思われるアレンジを
アルバムに入れているだけでしょ。
918ベストヒット名無しさん:2007/05/23(水) 07:11:58 ID:kzlj5uwX
>>917
ジョンアンダーソンのスキャットはワンパターン。
YES聞いてたら、飽きた。
やっぱスキャットは由紀さおりだろ
919ベストヒット名無しさん:2007/05/23(水) 20:42:43 ID:IgmbuTvR
ふぁふぁふぁふぁふぁみみっみ
920ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 20:08:09 ID:8ZXR4qzz
>>918
ここはパクリスレじゃない、スレチになるのを承知で言うと
由紀さおりの夜明けのスキャットってどう聴いてもサイモン&ガーファンクルのサウンドオブサイレンスだよね
921ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 07:43:08 ID:WHLleclV
ユゥアッーザフラーワファーマィーレィーーン
922ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 16:00:37 ID:6wZwqx+6
ジャッ ジャッ ジャッ ジャジャ   ジャッ ジャッ ジャッ ジャジャ
923ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 07:25:28 ID:1ePbumN6
マイクって今月末誕生日だよね。
もうすぐ・・・52歳?
924ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 17:37:28 ID:bSNIkRod
マイク(・∀・)ニヤニヤ
925ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 21:55:21 ID:XXbB5eL0
「Africa」をサンプリングした女性ヒップポップのナンバーをFMで聴きましたが。
926ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 22:10:43 ID:iRfuldq0
なにか?
927ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 04:23:36 ID:IboXGNW6
いえ、とくに・・・
928ベストヒット名無しさん:2007/05/31(木) 12:50:12 ID:ngVpIkQl
マイク、お誕生日おめでとう。

早く帰ってきて・・・(;´Д`)
929ベストヒット名無しさん:2007/05/31(木) 20:38:51 ID:EmPaATM0
ようつべのジョージーポージー1979何度聴いてもええなぁ
930ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 14:10:57 ID:vwZI+IR4
マイクは日本にもこないんかな?
931ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 17:39:44 ID:SHQeO9wM
White Shisterの後半の「Such a card game」が
「匙かーげん」に聴こえるんだが・・・。
932ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 07:11:49 ID:I/DVX/f5
>>931
そんなおまいにルカサーのソロアルバムの1曲めのイントロで
「イクラちゃ〜ん」って言ってみることをオススメしるぞ。
ルカサーが元気に「ハ〜イ!」って答えてくれるがな。
933ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 17:33:19 ID:SMrpGukc
ほわいとしすた〜って囁いてるの、誰?
ヘッドホンで聴くと何だかやけに耳に残っちゃって…
って、わかんねえよな、こんなん('A`)
934ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 17:55:15 ID:lDt1rmzK
捕手
935ベストヒット名無しさん:2007/06/16(土) 07:18:05 ID:HbOJlzSo
次スレは
† TOTO 5th 〜 アイソレーション ISOLATION †
でいいんだよね?
950あたりのひとが立てるんで(・∀・)イイ?
936ベストヒット名無しさん:2007/06/16(土) 12:03:16 ID:uhz5yFtj
ファーギー復活ライブのレポートないの?
937ベストヒット名無しさん:2007/06/16(土) 20:34:08 ID:gr0n5dVL
フラーワッー!
938ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 06:32:11 ID:PxGPI8bF
イェーーエエエッー!
939ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 19:03:44 ID:fkgna40v
http://jp.youtube.com/watch?v=7NFkWfyR6T0&mode=related&search=
ボビーのパメラが上手くなった
940ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 20:44:29 ID:lv75a7o3
スネアは3連符の第2音符をゴーストっぽく叩く
941ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 13:09:40 ID:H57zqRmd
>偉そうにサイモン批判している奴は、ジェフのビートの「形」だけはとりあえず出来てる「つもり」かも知れないが、
>そいつに限ってジェフのもひとつの最大の特徴である「安定感」がダメなんじゃないかな。

↑この日本語の分からない厨を追い出してくれ!
942ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 13:47:07 ID:IAP066qQ
もう夏だからな。
欝陶しいよな。糞ガキ。ワシは余所の子供が大嫌い。
自分の子か親戚以外は敵だ。厨房とかみてるだけで殴りたいですわ。
943ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 16:37:08 ID:vx4paWzy
子供って邪魔だな。まったく調子こぎやがって。
リアルタイム時を知らない人がとやかく言う権利はどこにもないよ。
944ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 11:23:44 ID:3LH42rCW
このスレは大の大人が暴言を吐くスレですか?
945ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 18:35:06 ID:RmSs0eui
>>941-944
くだらねー自演乙
946ベストヒット名無しさん:2007/07/05(木) 18:41:38 ID:XUGzbBsd
>>943

オマイの方がアフォだ。オマイが幾つか知らないし、知りたくもないが


>リアルタイム時を知らない人がとやかく言う権利はどこにもないよ。

・・・って本気で思っているのなら、今後オマイが生まれる、もしくは物心つく前の
ミュージシャンについてのウンチクは死んでも垂れるなよな。その覚悟があるんならいいが。

オマイが垂れた能書きどおりなら、あと50年もすればTOTOなんてバンドが存在した、何て事すら
忘れられているだろうよ。まぁ、どうせ行きずりの荒らしなんだろうが、ファンがそんな事を望んでいる訳がないだろう。
顔洗っておととい出直しておいで?
947ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 04:04:24 ID:BlUl9tLB
こないだYOUTUBEで、82年の東京ライブのロザーナを見た
キンボール氏の生歌って、あんなもんなんですか?
調子が悪いとかって、そういうレベルじゃないと思いますが…
948ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 05:57:22 ID:ETXaUsVc
ボビーのナマ歌はあんなもん…
949ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 07:13:13 ID:VYFWUy6q
あれはまだ良い方だ
950ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 10:40:14 ID:pB3+INZj
† ←このマークはサバス以外で使うべきではない。
951ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 19:04:46 ID:tfcsORn5
>>935
現スレに沿うなら、

† TOTO 5th ISOLATION〜アイソレーション †

でしょ。細かくてスマソ。
952ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 17:26:37 ID:LhTZCQ9D
Д TOTO 5th 〜 アイソレーション ISOLATION ∀
953ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 23:18:53 ID:s8YtAbMi
ロス五輪の
ムーディドのCD化希望
次のアルバムのボーナストラックでいいから
ボビーキンボール脱退直後だから、ボビーの歌入りバージョンも希望

あと
ライオンのボビー録音バージョンも希望
954ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 04:44:45 ID:YmtfsVj2
>>948
ガッカリだなあ
スーパーバンドなのに
生演奏がダメだと
なんか所詮そんなもんかと思う
955ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 06:50:32 ID:ce6Y2Q8y
やっぱりナマ歌ならマイクですよ
956ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 00:43:39 ID:JnWu5ebm
>>953
タイトル忘れたけど、色々あるベスト盤CDのどれかに入っていたはずだけど。
957ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 09:46:39 ID:bYPpogtc
>>953
GREATEST HITS...AND MOREにMoodidoなら入ってるよ。
このベスト盤は、めちゃくちゃな編集がしてある、とんでもない、ある意味レアなCD三枚組み。
でも、その曲は完全版で収録されている。
958ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 23:52:52 ID:JnWu5ebm
>>954
ライブがダメなのはボーカルだけ。
他のメンバーのパフォーマンスは凄いよ。
昨今のライブは、バンドっぽい演奏に徹しているので、
人によってはその凄さが分かりにくいのかな。
昔の音源が手に入ったら聴いてみるといいよ。
キンボールも今よりちょっとはマシだしさ。
959ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 01:30:13 ID:IkJ/YIDO
>>957
>めちゃくちゃな編集がしてある

ファンからすると怒れてくるよな。
960ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 07:23:16 ID:oEzWn2JQ
>>958
あえて補足・訂正すると
ライブがダメなのは「キンボールだけ」だ。
ファーギィ、ジョセフ、バイロンのライブパフォーマンスのレベルは高いと思うよ。
961ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 15:14:12 ID:c6gYR16O
キムボールは基本的にタンバリン要員だからな
962ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 21:35:52 ID:vZc3FkQC
>>960
ライブがダメってより、ボビーの場合ああいうものだろ。
発声点も、着地点も、本人にすら分からない。
しかもソウルっぽいフェイク。
似たようなボーカリストは、他を探してもいない。
あまりに独特過ぎるため、ボビー以外のボーカルだと、どうしても不満が残ってしまうのはこのせい。

ファーギィは、鼻に抜けるタイプの発声法。裏声に近い。
安定しているが、ロックボーカリストとしては、パンチに弱い。
フレージングも月並み。

バイロンは、完全裏声、しかもキーも低い。
パリのライブでの、フィルインボーカルを聞くと、その平凡さが良く分かる。

さて、問題のジョセフ。ここのスレでは過保護にする人が多いのだが
結局、ガナリ歌謡曲としか言い表せない。日本人には分かりやすいだろうけど。
963ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 03:06:55 ID:nUX2194H
リーダーの親父さんは自分名義で「踊り子」や「お風呂」等の後世に
語り継がれる名盤を残しているが、息子はこのバンドと数多くのセッション
しか取り立てて残していないのが寂しい限りだ。
それにしても年くってきたら親父にどんどん顔が似てきていてヤッパ親子だね。
964ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 04:25:26 ID:l+SJRxZL
>>963
そうだよね〜
もったいないし、さびしいよね。
とにかく、このバンドを辞めないと何も始まらない気がする。
勇気を持ってもらいたいものだ。
965ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 05:48:46 ID:KnG9BOzA
>>962
> ああいうもの
ってのがよくわからんが、スタジオ録音とライブでのパフォーマンスが違い過ぎるのが問題。

もちろん「ライブとスタジオ録音が同一の方が良い」なんて事を主張するつもりはさらさらないが
なによりも音程が不安定なのはプロのヴォーカリストとしてどうか、と思うわけだ。

ついでに言わせてもらえば、ボビーがライブでの曲の合間に入れる「イエァッ!」とかのシャウトや、クネクネの踊りもキモイw
ライブでのボビーは、泥酔寸前オヤジのカラオケでの醜態を観せられているみたいだよ。
966ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 16:26:24 ID:rTPVlBMl
>>965
同感だね。
ボビーは普段の不摂生が一番の問題。
自分を律してもっとスタミナ付けないとね。
息切れしてまともに歌えないなんて言い訳にもならない。
上手いとか下手という以前にパフォーマーとして失格。
967ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 17:48:19 ID:71Pzs2zi
で、次スレは?
968ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 19:04:52 ID:odBxMJQc
た、頼む。
誰か次スレを立てておくんなまし。
969ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 19:49:05 ID:KnG9BOzA
まだ早いんじゃねーの?
980になってからで十分だよ
970ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 20:05:02 ID:p6d5b5TG
>>965
>>966
やっぱり来たか。ジョセフ厨

不摂生云々いうなら、残念ながらジョセフの方が数倍上。
ジョセフは、タバコ、酒、喉つぶし、ライブ滅茶苦茶でクビになったんだから
971ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 20:32:26 ID:KnG9BOzA
>>970
たしかに俺はジョセフが好きだし、ジョセフが不摂生でTOTOをクビになった事実は認めるし、大変残念に思ってる。
しかし、それはボビキンがライブで音程が不安定な事とは何の関係もない。
ジョセフが何処でいつ喉を潰したのか知らんが、俺が行った武道館ライブでは安定した見事な歌唱力を聴かせてくれた。

断っておくが、俺はボビキンが嫌いなわけではない。
アルバムでの歌唱力や表現力は「やっぱり良いなあ」と思う。
TOTOファンになったのだって、20数年前にラジオから流れて来たボビキンが唄う「Hold The Line」に痺れたのがきっかけだ。

だからこそ、ライブでハラハラしながら観てて、「ああ…やっぱりダメだぁ…」とガッカリしたくないのだよ。

ちなみに、俺が歌唱力/ライブでの安定性を認めつつも、好きになれないのはバイロンだ。
あいつの作る曲はTOTOには合わない。
でも、ライブでの「Hold The Line」はボビキンよりも数倍上手い。安心して聴いていられる。
972ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 20:41:36 ID:71Pzs2zi
TOTOの良さっつーか、特性として
多彩さとか変化とか進化し続けてるってのがあると思う。
そーするとボーカルひとりじゃつらいだろうな。
誰が好きってのはそれぞれの好みであるけど、
誰が一番ってのはナンセンスだよ。
973ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 20:44:35 ID:/ENNVobg
爆発カーリーヘアの頃のスティーブPに限るよ
974ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 20:54:11 ID:098HtgeI
還暦過ぎたじーさまが30年前に作ったCDの曲をキーも変えずに歌ってるのは
涙ぐましいまでの摂生の賜物だと思うんだが<金玉。ドラッグ抜いた後は改心したんだろ。
975ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 21:12:35 ID:rTPVlBMl
>>970
俺はジョセフのことなど一言も触れていないのだが。
ボーカルなんて誰でも良いよ、上手ければ。
976ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 21:34:29 ID:fRu5HWCz
いや、金玉じゃなきゃ俺はヤダね
977ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 13:32:54 ID:peSrSKD6
現在進行中のツアーで演奏してる "I'll supply the love" は
さすがにキー下げるけど(違和感ありありw)、
Bobby って他に下げてるのあったっけ?
確かに喉つぶして高音が苦しい日も多々あるが、
歴代後任 Vo. の曲まで歌って、いつも手抜きのない
Bobby は素晴らしいと思う。あと何年歌えるのか…。
978ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 15:00:42 ID:/0Y+cA7f
ボビーがえらいと思うのは、ジョセフやファーギー時代の
曲をがんばって歌ってるところだな。
TOTOの代表曲なんてボビー在籍時のものが多いのに、それ
でもコアファンのためにいろんな曲歌ってる。
いい人だ。
979ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 15:14:05 ID:DDhj2hfI
>>976
俺も金玉じゃなきゃ嫌だ。
他の人じゃ満足できない。たまにゲストでファーギーってのはいいと思う。
980ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 02:59:41 ID:hOHGEhh4
久々にファーギー観てみたい
981ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 04:24:08 ID:Kx1yemPJ
誘導↓

† TOTO 5th ISOLATION〜アイソレーション †
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1184440928/
982ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 21:05:27 ID:kJolaqUO
LOEDOWN
983ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 02:20:14 ID:Hg39cHsS
俺は金玉が好きだ
984ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 06:55:30 ID:kbx6egpS
金玉には是非ともライオンを歌ってもらいたい
985ベストヒット名無しさん
俺はパンドラしか持ってないけど、OK?