★ TOTO - TOTO ★ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mike Porcaro
それでは、次行ってみよう。

前スレ
★ TOTO - TOTO ★ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1147064130/
★ TOTO - TOTO ★ Part1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135863326/

関連リンク
TOTO Official Website
http://www.toto99.com/
David Paich
http://www.davidpaich.com/
Steve Lukather Official Website
http://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Simon Phillips Official Website
http://www.simon-phillips.com/
Mike Pocaro Official Website
http://www.mikeporcaro.com/
Bobby Kimball Official Website
http://www.bobbykimball.com/
Greg Phillinganes Page
http://www.soulwalking.co.uk/Greg%20Phillinganes.html
2チルミチル ◆YTTaoDEz96 :2006/06/23(金) 03:09:45 ID:s3rpvRKW

    ∧_∧○/'ー´ヽ
ピュ.ー (  ・3・) (, `●´ ) <これからもポックンを応援して下さいね♪
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      チルミチル&ぼるじょあ
3名盤さん:2006/06/23(金) 06:31:03 ID:wZ2vgTWk
4名盤さん:2006/06/23(金) 06:37:04 ID:wZ2vgTWk
All Us Boys ★★★★★
http://www.youtube.com/watch?v=hlDrpPve24o
5名盤さん:2006/06/23(金) 13:33:21 ID:KCs97CJF
おつ。
ジョセフとボビーのソロ売ってねぇええ
6名盤さん:2006/06/24(土) 17:11:48 ID:V+TE4j08
>>5
ジョセフは、この前、"Two of Us" が出たばかりだけど…
7名盤さん:2006/06/24(土) 19:57:07 ID:Njgcdux9
そういや、せっかくスピナーがいたのに子供の凱歌やらなかったよね?
もったいない、あのギターのハモリがいいのにさ。
ルークの意向かな?
8名盤さん:2006/06/25(日) 02:49:45 ID:TBur5bu8
いつもJeffの顔が出てきてデディケイテッドするのが恒例だったが
今回なかったね
9名盤さん:2006/06/25(日) 16:26:37 ID:lyEr0PTY
ジェフって基本ティンパニーかな?
レギュラーはやってる?
10名盤さん:2006/06/25(日) 16:50:22 ID:aRDT7Z/U
Waiting For Your Love ★★★★★
http://www.youtube.com/watch?v=GU0wQGtn_aI
11イエローモンキー吉井:2006/06/26(月) 13:04:41 ID:3d2QLB0b
TOTOはダサい。レベルが低すぎる。
J-POPのパクりだ。アメリカレベルは低いもんだ。
12名盤さん:2006/06/26(月) 14:32:31 ID:XT/M73ps
(TOT)O
13名盤さん:2006/06/26(月) 16:40:41 ID:60WOTjtf
いまのTOTOはジェフがいないからダメだ。下手糞だ。
最初から4作目のベースもやだ。アイソレーションが1番好き。
マイクのベース最高。でもジェフのドラムだ。
14名盤さん:2006/06/26(月) 16:43:52 ID:pgxIHF6G
>>13
また楽器やったことのないおっさんの「昔は良かった」か!!
15名盤さん:2006/06/26(月) 16:51:34 ID:60WOTjtf
でも、ベースはマイクに限る。ポーカロ兄弟はみんな優れている。
スティーヴポーカロだって最高。
サイモンはTOTOに来るべきではない。イングヴェイバンドに言った方がいい。
イングヴェイのドラムはいつもダサいからね。
16名盤さん:2006/06/26(月) 16:54:00 ID:60WOTjtf
言った方がいい→行った方がいい
17名盤さん:2006/06/26(月) 17:04:16 ID:60WOTjtf
何度もすまん、日本語間違えまくった。
最初から4作目の→最初から4作目までの

サイモンは、「キングダム〜」の時にスタイルが似てたから選ばれたのではなかろうか?
それにしても、TOTOはジェフがいないと成立しないユニットだから、
サイモン批判する輩があまりにも多すぎる。正直可哀想な話だよ。
18名盤さん:2006/06/26(月) 17:18:22 ID:3d2QLB0b
>>17お前がここにきている時点で皆が可哀想だっつーの!
19名盤さん:2006/06/26(月) 17:36:41 ID:3d2QLB0b
ジェフじゃないからサイモンはへたくそなんていう
人がいるけど何の根拠があってこんなことが言えるのだろう?
20名盤さん:2006/06/26(月) 20:27:27 ID:T0bG1XH/
>>19
そんな事言ってるのはお前だけ。

>ジェフじゃないからサイモンはへた

ジェフの方が好きという意見はあっても、
サイモンがヘタという意見は一つもなかった。
お前の脳内で勝手に話を作るなよ。
21名盤さん:2006/06/26(月) 21:49:43 ID:sJKyVjPg
>>10
オッパイオッパイ!
   _  ∩
〃〃( ゚∀゚)彡
  ⊂ ⊂彡
   ヽ∩_つ〃〃
22名盤さん:2006/06/26(月) 22:25:42 ID:iN7ldi1i
>>20
13 名前:名盤さん[] 投稿日:2006/06/26(月) 16:40:41 ID:60WOTjtf
いまのTOTOはジェフがいないからダメだ。下手糞だ。
最初から4作目のベースもやだ。アイソレーションが1番好き。
マイクのベース最高。でもジェフのドラムだ。

↑これはつまりサイモンが下手って言ってるじゃん。


サイモンはジェフの曲も自分流にガラッとアレンジしてるからな。
ジェフのプレイに近いプレイをすることは出来なかったのだろうか。
23名盤さん:2006/06/27(火) 03:42:12 ID:l3nCEIrU
つーかサイモンもジェフも素晴らしいドラマーだし
俺らがどっちがいいとか言う資格ないし。
24名盤さん:2006/06/27(火) 05:11:37 ID:B/fSBTtA
やっぱり反芸とジェフのコンビに尽きるわな
25名盤さん:2006/06/27(火) 05:29:56 ID:CgGoc3EJ
ボビー&ジョセフのツインvoにならないかな。
ルカサーは加齢なのか歌唱法のせいなのか、
声がガラガラになったせいで昔の曲はきけたもんじゃないもん。
ルカサーは歌うのやめて、ボビーとジョセフ、ペイチ等でバランスよく歌う。
もう皆おっさんだしボビーも辛そうだから体力的にも優しくなる!!
26名盤さん:2006/06/27(火) 11:58:31 ID:kKMfdbOu
>>22
煽りに乗せられてアホだなと言ってるの。
ジェフがいないから下手だなんて論法が
成り立つとでも思っているのか?
そういう煽りに本気で付き合うお前の気が知れない。

>ジェフのプレイに近いプレイをすることは出来なかったのだろうか。

こんなこと言ってる時点で、お前も>>13と同類。
どういう経緯でサイモンが加入したのか、お前が知らないのは明らかだし、
第一、サイモンほどのドラマーに、ジェフの真似させてどうするんだよ。
27名盤さん:2006/06/27(火) 12:56:46 ID:YBN25BFr
>>26
おいおい何でそんなにカッカしてるんだよ。落ち着け。
おまえみたいなレスする奴がいるから荒れるんだよ。
28名盤さん:2006/06/27(火) 14:03:01 ID:BQGvCAvv
TOTOのファンはオヤヂが多いから困る。
いまのTOTOはおっさんのためにはない。
29名盤さん:2006/06/27(火) 15:43:08 ID:l3nCEIrU
>>28あんたいくつよ??
俺は18だけど
30名盤さん:2006/06/27(火) 21:10:35 ID:kKMfdbOu
>>28
オールドファン=年配
とは限らない。
昔のTOTOしか認めない若い奴等もいる事だろう。
俺は1st.からリアルタイムだが、
新作の素晴らしさには感心しきり。
31名盤さん:2006/06/27(火) 23:24:28 ID:sfqBx42W
>>28 TOTOの人たちにとってお前は必要ない。
32ゆ ◆2uB/2rHieo :2006/06/28(水) 00:36:58 ID:pYsdYWRG
先日購入したAMBITIONのアルバム、
Byronの声が変わってしまっていて、すごくショックだったのですが……。
渋くなった声でも相変わらず歌はうまいのですが、
あの“愁いを帯びた”とでもいうべき素晴らしき歌声はどこへ……。
33名盤さん:2006/06/28(水) 01:28:13 ID:OWqgZ3Rj
ベースマガジンに、マイクのショート・インタビュー
 http://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/data/06118007.htm
 SUGIベースに関する記事
 関連:http://www.rosso-jp.com/friends/mike_porcaro.html
これからのお楽しみ
 ジョセフ、ヴァーティゴ2  輸入盤はもう出てる?
 http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11790
 ジェイ・グレイドン PAST TO PRESENT
 http://diskunion.net/detail.php?goods_id=0413RK3053&genre_id=5
 (ジェフ・ポーカロ参加)


 
 
34名盤さん:2006/06/28(水) 03:42:58 ID:wKfEuiH3
このスレの特徴は
・楽器をやったことが無いけど
・「○○のプレイは素晴らしい」と語る物が多く
・具体的に語れる人間はとても稀で(とくにサイモンとジェフについて)
・月に一度は「昔は良かった」という荒らし発言をするオッサンが必ず現われ
・それを若人が叩く

これが繰り返される。
35名盤さん:2006/06/28(水) 08:48:06 ID:XRGTuaga
音楽1つ聴くのに堅苦しく考えすぎなんだよな
ホントにいいと感じたんなら言葉なんか必要ないのにな
まぁここはTOTOについて語り合う場所だから個人の自由だけどさ
36名盤さん:2006/06/28(水) 14:57:32 ID:J1JLXqkp
>>34
>・楽器をやったことが無いけど
>・「○○のプレイは素晴らしい」と語る物が多く

その理屈では、ミュージシャン以外は音楽の素晴らしさを
理解できないという事になるな。
アーティストが作品を生み出すのは何故か考えてみた事は?
単なる自己満足なら、自分が作った作品を
他者にアピールする必要もないだろう。

>・具体的に語れる人間はとても稀で(とくにサイモンとジェフについて)

具体的に語ってどうする?
音楽家が曲や奏法を分析するのは有益だろうが、
素晴らしさを具体的に示す事は不可能だ。
そこにはどうしても抽象的な表現が含まれてしまう。
素晴らしさとは抽象的なものだからだよ。
したり顔の>>34よ、お前、プレイの素晴らしさを
具体的に語って見せろよ。
37名盤さん:2006/06/28(水) 15:01:50 ID:w/uv80/l
>>36
おちつけ。
そういうのに構うから荒れるんだろうが。いい加減学習しろカス
38名盤さん:2006/06/28(水) 19:44:40 ID:OQfrA2RM
下らないレスにいちいち理屈がどうとか反応するなよ。
オヤジ頭かたすぎ。実は荒らしたいだけ?
39名盤さん:2006/06/28(水) 20:28:57 ID:XRGTuaga
あーもう喧嘩ばっかで嫌だな
40名盤さん:2006/06/28(水) 22:45:21 ID:DzMj3c7x
>>36
なんか楽器できないことが悔しくて仕方ない雰囲気がプンプンするからやめろ。
楽器できないから音楽評価できないなんて最初からありえないのに
なんでいちいちマジレスするんだよ。
41名盤さん:2006/06/28(水) 22:51:26 ID:v9PIQMQc
>>40
あなたもしつこい。
レスから見ると荒らしだろうけど。
42名盤さん:2006/06/28(水) 23:26:45 ID:DzMj3c7x
>>41
俺だけかよ!他の奴にも言ってくれ!
つーか同じことで煽って同じように反応して同じように荒れてっていうのはもう沢山さ。
43名盤さん:2006/06/28(水) 23:44:46 ID:v9PIQMQc
煽りが入るのはよくあること。それに反応してしまう耐性不足も時にいる。
でもそのやり取りに、一見諌めるようでいて畳み掛けるレスをしたら荒れる一方。
スルーしてさっさと別の話題を振ってあげるのが一番だよ。
40さんの場合、最初の言葉は全く不要だったね。
44名盤さん:2006/06/29(木) 00:10:51 ID:4XL2IfY4
>>43
一行目は、俺も楽器全くできないからさ。おまけに歌も下手だし音楽をやる側とは無縁。
だけど楽器できない奴が皆アレだと思われたくなくてね。
すいません、新しい話題は何も思いつきません。
最近思うのはイツからルカサーの声があんなになってしまったかってことかな。
45名盤さん:2006/06/29(木) 00:47:51 ID:d3cttYTc
アムステルダムのVのルカサー なんかイヤだ。特に後ろの方。
汚い感じで、下品で…   見なければよかった。
46名盤さん:2006/06/29(木) 01:33:36 ID:6Nnbee8Z
Steve Lukather - Lonely beat of my heart
http://www.youtube.com/watch?v=ZuwZd2M3RQI
この曲は、Asia の Voice of America に似てるなあ、と発表当時思った。
47名盤さん:2006/06/29(木) 02:00:34 ID:a21sDm8p
>>44
>最近思うのはイツからルカサーの声があんなになってしまったかってことかな。

ソロアルバムから。
ハードな曲に合わせて無理矢理シャウトし始めてから。

>>45
イメージ壊れてお気の毒だが、LUKEってそういう人。

>>46
懐かしい!
48名盤さん:2006/06/29(木) 13:49:38 ID:51UXpchh
>>47
あの声で99とか歌われたら萎えるよな…
49名盤さん:2006/06/29(木) 19:21:52 ID:gLF749Rg
大丈夫、ルークは自分が作詞か作曲に絡んでない曲は歌わない。ピアノ曲ならとくに。
50名盤さん:2006/06/29(木) 21:18:09 ID:zyqhRuKG
ルークの声があんなになったのはドラッグだろ? ジェフの死因も実はドラッグ中毒の可能性もあるんだよ。
51名盤さん:2006/06/29(木) 22:38:41 ID:imEcR872
ひょっとして乱交ツアー三昧で壊したといわれているジョセフも実は…
まぁジョセフは回復してるけど。ただ声質は歳相応な感じになっちゃったね。仕方ないけど。
52名盤さん:2006/06/29(木) 23:04:52 ID:0P5naTX+
いや、ルークはまだマシな方だ。 面影はまだ感じられるぞ。
それにひきかえ、我がBrian Wilsonは・・・。 うおー!
53名盤さん:2006/06/30(金) 11:54:26 ID:SMcaY3DM
ジョセフの歌い方をしたら絶対喉潰すよ。あんなにがなっていたら喉痛いw
実はルークやジョセフの地声より、金玉の歌い方が一番喉への負担が少ない。
まあ、絶叫したら痛いけどね。

ところで、ルークの声質は煙草で喉を焼いたのではないだろうか?
54名盤さん:2006/06/30(金) 11:59:45 ID:SMcaY3DM
ところで、サイモンってなんか彫刻みたいな顔してない?
55名盤さん:2006/06/30(金) 12:14:12 ID:fLW3VjXo
>>53
それはガナリ方が悪いからなんだよねー
あれくらいだったら喉暖まった状態ならたいしたことは無いよ。
もっとガナってるヴォーカリストいっぱいいるけど喉潰したりはしていない。
ロニーとかグラハムとかジョセフよりずっとガナってるけど潰してないし
VHのサミーヘイガーとかもガナリシャウトとか多様してたけど全然衰えてないね。
俺自身もガンガンガナル曲5年歌ってるけど調子悪いと思ったことは無い。
でも歌ったあとの酒は控えてるし調子は気を使ってる。
ちゃんと声だしして喉を暖めてからじゃないと危ない技術なのは間違いない。

ジョセフはライヴ前後に暴飲、乱パで次の日のライヴもろくに休まずフラフラでやったりしてたから
喉が逝ってしまったということだったはず。
ガナると負担は大きいのは事実だし、本人もそのことは言っていたらしいが
実際のところ「歌唱法+素行不良」が合わさって逝ってしまったのだと思う。
酒+女+ろくに寝ない なんてVoにとって最悪の条件だからね。
ルークも「彼はプロの自覚が足りなかった」って語ってたから大方こんな理由であっていると思う。

一番負担が少ないのはファーギーの歌唱法だよ。
totoのメインvoは皆高音多様するからミドルヴォイス、それに近い発声で歌っているけど
ファーギーは裏声要素がかなり強いミドルだから負担も少なくて安定度は高いね。
ルークの発声はチェストで叫んでるだけだから
低音〜ちょい高音程度の歌にも関わらず喉の負担はけっこう大きいはず。
金玉は張り上げまくってるように聞こえるけどただチェストで叫んでたらあそこまで音域でないし
ああいうビブラートもかけられないだろうからミドルやヘッドを駆使してるんだろうね。
ジョセフもあの高音の透き通り方をきくとやっぱそれほど負担はかけていないように思える。
56名盤さん:2006/06/30(金) 14:15:34 ID:1XM8OSnm
>>55
すげー勉強になった。
ちなみにスティープ・ペリーの4オクターブってほんとかね?
57名盤さん:2006/06/30(金) 20:15:47 ID:ZHQtNdvY
TOTOファンの連中はオレンジレンジとかジャニーズ系を見下すものが多そう。
ちょっと恐しいわ。まあ、僕も彼らは苦手だけど・・
58名盤さん:2006/06/30(金) 20:35:49 ID:vvsjMv9G
見下しなんてする訳ないじゃん。
興味はないってだけだよ
59名盤さん:2006/07/01(土) 00:00:00 ID:uub7z9p8
TOTOファンって最低ですね
60名盤さん:2006/07/01(土) 00:12:25 ID:y6Mc0CTH
ジャニはプロだよな
HPと同じで
61名盤さん:2006/07/01(土) 00:16:38 ID:JL5SGqDx
>>55
言ってることにはだいたい同意なんだが、ボビーの歌い方はクラシックの
唱法にはない歌い方だよ。ファーギィのもかなり変則だし、そもそも
クラシックの唱法を当てはめること自体にムリがあるけど、ボビーのは完全に別。
62名盤さん:2006/07/01(土) 00:36:47 ID:lOpgTCk4
>>61
クラシック?よく意味がわからないんだけど
ポップミュージックでもミドルヴォイスやヘッドヴォイス(ミックスボイスなんてのもある)て言葉は使うよ。
クラシックにおけるそれとは意味が違うのかな?
クラシックにおける発声に近い人はtotoのヴォーカルではいないんじゃない?
ドリームシアターの人とかはかなりクラシックっぽい感じがするけど
63名盤さん:2006/07/01(土) 01:13:09 ID:JL5SGqDx
クラシックだと例えば、ヘッドヴォイスはオペラのテノールみたいな声。
ポップミュージックだとどういう意味なん?
64名盤さん:2006/07/01(土) 01:40:27 ID:lOpgTCk4
>>63
ああ、なるほどね。
ポップだとクラシックみたいに長い歴史が無いせいか
トレーナーによって言うことが違うのが現状っぽい。
自分はミドルヴォイスよりファルセットに近い地声の一種と認識してる。
ある本ではヘッドはファルセットの一種的な位置付けになってるけど
それより芯のある物という感じになっている。
でもミドルヴォイスを極めていけば必要無いという人も多い。

ボビーがあの歳であれだけ声が出るのは凄いと思う。
調子悪いことも多いけど音域は全然狭まってないように思うし。
65名盤さん:2006/07/02(日) 11:12:47 ID:zAhStUZw
なんかリアルタイムのオヤジが金玉って呼んでるのはなんか気持ちわるい。
カミさんに逃げられたり娘にひっぱたかれないようにね!
独身のバヤイ、犯罪を犯さないように!
66名盤さん:2006/07/02(日) 14:09:18 ID:Fv3C9n6s
67名盤さん:2006/07/02(日) 14:11:05 ID:Fv3C9n6s
Bottom Of Your Soul - Summer 2006 Tour Edition
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1273502

1.Bottom Of Your Soul
(Edit Version)
2.Gypsy Train
(recorded live at Gampel Festival in Switzerland, August 2004)
3.Brilliant Medley: “Africa”“Rosanna” and “Bottom of your Soul”
(recorded live in Bordeaux, France)
68名盤さん:2006/07/02(日) 14:30:41 ID:Fv3C9n6s
Jay Graydon - Past to Present - the 70s
http://www.jaygraydon.com/pasttopresent.htm
1. IF THERE'S A WAY (3:04)
Drums: Jeff Porcaro
4. YOU'RE MY DAY (2:54)
Drums: Jeff Porcaro
6. SECRET LOVE (3:39)
Drums: Jeff Porcaro
Bass: David Hungate
10. LOVE FLOWS (4:10)
Drums: Jeff Porcaro
Bass: David Hungate
11. LOVE FLOWS - melody guide version (4:23)
Drums: Jeff Porcaro
Bass: David Hungate
18. IF THERE'S A WAY - instrumental track (3:04)
Drums: Jeff Porcaro
19. WHAT GOOD IS LOVE - instrumental track (3:22)
Bass: David Hungate
20. IT'S RIGHT TO BE IN LOVE - instrumental track (3:21)
Bass: Mike Porcaro
21. IT'S RIGHT TO BE IN LOVE (3:21)
Bass: Mike Porcaro
69名盤さん:2006/07/02(日) 16:35:57 ID:XCO/YQHO
リアルタイムのオヤヂです(笑)。
我慢できない憤ろしい書き込みに対しての批判をします。

>>50
おまえは冗談でほざいてるんじゃないのか?え?
誰からこんな話を聞いたんだ?言ってみろ。
それに、ロックでドラッグやっている人は決して多くない。
おまえが好きになったグループの連中がたまたま
ドラッグやってる人ばかりだったからそう思いこんでしまう。
TOTOのメンバーでドラッグやった人は誰もいない。
だから、変な言いがかりつけるな。余計な戯言ぬかしたら
今すぐにTOTOファンをやめろ!彼らがかわいそうだ。

>>57
バカヤロウ。音楽を物差しみたいに扱うなんて同じファンとして許せん。
何が上で何が下かなんて、聞き手次第だ。音楽のレベルの基準って何?
おまえがそう思ってるのなら勝手にそう思っておけばいい。
その事実を彼らが知ったらなんて言うでしょうね。合掌。

>>65
なんでオヤジばっかり敵に回すんだ!
このスレの奴らは老害だのオヤジは邪道だの言ってる連中が多い。
おまえらもいつかはオヤジになるんだ。そんなことぐらいわかるだろ?
おまえ、どうせ童貞だろ?これでかみさんできんかったら子どもに笑われるぞ。
些細なことで変な言いがかりつけれるなんて最近の若者も馬鹿になったものだ。
70名盤さん:2006/07/02(日) 16:41:48 ID:FUDTZgrR
>>69オヤジ必死すぎ(笑)
まぁオヤジのくせに必死なのも悪くないけどね〜
あんた若い頃はもっとすごかったんだろね(笑)
71名盤さん:2006/07/02(日) 17:05:33 ID:Fv3C9n6s
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1833259
>2004年、Tokioデビュー10周年のメモリアルイヤーを飾るアルバムが登場!
>【収録曲/プロデュース(参加アーティスト)】
>8.君だけに (プロデュース:TOTO)   

72名盤さん:2006/07/02(日) 17:10:55 ID:Fv3C9n6s
米国・大物バンドのTOTOが日本ツアー/ジャンル分け不能の世界
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/news/20060617et01.htm
>「日本公演でも実感したが、ライブに多くの聴衆が訪れ、
>盛り上がってくれるのを目の当たりにすると、何が何でも続けようと思う。
>来年は結成30年の節目。過去に在籍したメンバーも集め、
>記念ライブを考えている」と語った。
73名盤さん:2006/07/02(日) 17:39:02 ID:zAhStUZw
じゃあ、ジェフのドラムが聞けるじゃん!
74名盤さん:2006/07/02(日) 17:56:11 ID:zAhStUZw
>>69ボビーは一時期ドラッグに溺れたんだよ。 あと、お前邪魔消えろ!
75名盤さん:2006/07/02(日) 19:33:10 ID:zAhStUZw
もう俺の怒りは限界に達した。 若者をなめたオヤジのふりしている厨にはうんざりだ
76名盤さん:2006/07/02(日) 19:40:08 ID:hkJ6Qht+
そんな奴いるんだ?なんとも酔狂だねぇ
77名盤さん:2006/07/02(日) 20:21:59 ID:9iRN++V4
>>69
>誰からこんな話を聞いたんだ?言ってみろ。
何の意味も無い。

>おまえが好きになったグループの連中がたまたま
>ドラッグやってる人ばかりだったからそう思いこんでしまう。
ただのレッテル張り。

>TOTOのメンバーでドラッグやった人は誰もいない。
ジェフの死因について噂はあるだろう。
ボビーはコカイン所持してたんだぞ。感情的になりすぎ。団塊?

>バカヤロウ。音楽を物差しみたいに扱うなんて同じファンとして許せん。(略)
おっさんの癖にキレイ事言うね。ま、これは>>57がおかしいけど。

>なんでオヤジばっかり敵に回すんだ!
因果関係が逆だよ。被害妄想。
そもそも若者とオヤジの敵対するような感じになったのは
オヤジ連中が「昔は良かった。新作?totoじゃねぇよ」みたいな暴論言うから始まった。
若者は「昔より今のが好き」というのは大勢いるが
「昔のtotoダセー」なんて片方を貶める比較の仕方は誰一人していない。

>このスレの奴らは老害だのオヤジは邪道だの言ってる連中が多い。
>おまえらもいつかはオヤジになるんだ。そんなことぐらいわかるだろ?
おちつけや。論点が完全にズレている。

>おまえ、どうせ童貞だろ?(略)
ヤレヤレ…団塊がここまでアホとは
78名盤さん:2006/07/02(日) 21:15:22 ID:HDE8XiDV
無駄な長文イラネ
晒し上げ
79名盤さん:2006/07/02(日) 21:32:14 ID:9iRN++V4
また荒れちゃいそうだね。\(^o^)/
80名盤さん:2006/07/02(日) 21:34:31 ID:6ePoCi1s
俺もリアルタイムでデビュー時からのファンのオヤジだけど…。
>>69みたいな頭の悪そうなオヤジと一緒にされたらかなわんなあ…。
81名盤さん:2006/07/02(日) 22:00:44 ID:JYamxtxi
69=77が無闇に元気な件について。
82名盤さん:2006/07/02(日) 22:12:00 ID:zAhStUZw
>>69の奴はどう考えてもオヤジの書き込みではない。 こいつがもし、リア厨だとしても馬鹿だよ。
83名盤さん:2006/07/02(日) 22:12:58 ID:58FzhVle
(TOT)
84名盤さん:2006/07/02(日) 23:54:51 ID:Fv3C9n6s
http://en.wikipedia.org/wiki/Toto_(band)
によると、ボビーはコカイン売買で捕まって脱退のようなことが書かれていて、
公式サイトの「TOTO Encyclopedia」によると、自ら「コカイン中毒を取り除くため」
云々語るコメントがある。
http://www.toto99.com/features/encyclopedia/kimball.htm

ここには…
http://www.stevelukather.net/Interview.aspx?id=46
85名盤さん:2006/07/03(月) 00:35:32 ID:zqR8XZW1
448 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/07/03(月) 00:28:07.10 ID:QtDFTZutO
TOTOのすごさを知らんでもっこりロックとか死ね

449 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/07/03(月) 00:28:52.95 ID:32RZVS+S0
>>448
TOTOの何が凄いか言ってみろよ

461 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/07/03(月) 00:31:27.39 ID:QtDFTZutO
>>449ごめんそれ突っ込まれると思って考えてたけど
思い付かねぇwwwww
86名盤さん:2006/07/03(月) 02:03:31 ID:mCp64yml
何が凄いか聞かれたら…
・デビューでグラミーノミネート
・メンバー全員がスタジオ・ミュージシャンとしても有名で、数多くの作品に参加している
・グラミー6冠+1獲って、翌年にも深く関与したM・ジャクソンが8冠に輝いた。
・メンバー交替を繰り返しても人気が衰えない(根強い人気)
・約30年解散しないで続いている
とでも入っておけば良いのでは。
87名盤さん:2006/07/03(月) 05:19:50 ID:rssTNveb
>>84
あんまり品行方正ではなかったんだろうね。ハンゲイトはそれで嫌気がさした
って話も聞いたことはある。あくまでウワサだが。
>>85
演奏が凄い。
88名盤さん:2006/07/03(月) 07:10:58 ID:Lv7KmeHx


47 :いい加減気づけよw :2006/07/03(月) 01:33:48

             ,. -‐‐‐‐--、
          /       \
          /          }
          |.          |
          |          |
          \   -===-  /
           |\    ̄ _/
           \  ̄⌒ ̄/


89名盤さん:2006/07/03(月) 08:05:44 ID:tBmOMECU
ホントここって頭悪そうなオヤジしかいないな
90名盤さん:2006/07/03(月) 09:59:28 ID:t8KU4hQi
オマエモナー
91名盤さん:2006/07/03(月) 15:49:44 ID:DNpZFbIW
俺は昔からルークが全部Voとる曲は好きじゃなかった。
いや、ボビーやジョセフのが上手いだろ!!なんでおまえが全部歌っちゃうのよ!って。
92名盤さん:2006/07/03(月) 22:26:43 ID:QqDoTW2V
TOTOの難しいところはルカサーやペイチがボーカルやっちゃうところ。
carmenやhome of the braveくらいのからみに抑えておけばいいのにと思ってしまう。
PVでこの二人の歌だと、Vo.はニセピアノかタンバリンでなんか悲しいしね。
93名盤さん:2006/07/03(月) 23:16:00 ID:D6wjmM5b
>>92
だよねー前からずっと思ってたよ。
おまいが挙げてる2曲みたいのはむしろ効果的なvo分けでいいと思うけどね。
ボビーやジョセフジョセフやほどの実力者がバックコーラスやタンバリンて…
軽くイラついてる(いた)んじゃないかと思う。まじもったいない。
ペイチが全部歌ってるのってどれだっけ?
94名盤さん:2006/07/03(月) 23:17:34 ID:D6wjmM5b
>>93
ごめん、
>ボビーやジョセフジョセフやほどの
どういう日本語だよ…
「ボビーやジョセフやファーギー(あとバイロン)ほどの」 に訂正です!
95名盤さん:2006/07/03(月) 23:31:20 ID:QqDoTW2V
>93
ペイチ全ボーカルはholyannnaとかafricaとかall us boysとか・・・。
king of the worldのペイチ、ルカサー、ボビキンの流れは好きだけどね。
96名盤さん:2006/07/03(月) 23:36:42 ID:QqDoTW2V
連投スマン。
styxも3人が兼任してるけど、全員楽器やってるから問題ないんだよな。
ボビーも何か始めるか・・・。
97名盤さん:2006/07/04(火) 00:14:04 ID:R0DFhphU
つふりだしの恋

昔ならともかく、今のボビーには休憩時間が必要なので、
ルークやペイチが歌ってくれるのはありがたいんじゃね?
98名盤さん:2006/07/04(火) 01:17:53 ID:zSdESfDL
この前の公演やDVDを見て思ったけど
ボビーはG3〜C4あたりの音域がきつくなってるみたいだね。
それ以上の音だと気持ちよく出てる。発声切り替えてるからだろうね。
ENGLISH EYESのブレイク後のF4くらいの音もちゃんと出てたし。
むしろ超高音のが負担の少ない歌い方をしているってことだね。
99名盤さん:2006/07/04(火) 03:34:22 ID:R0DFhphU
つ喚声点
100名盤さん:2006/07/04(火) 04:35:15 ID:PcfRhupJ
>>91
ルークじゃなきゃだせないかっこよさもある。
live for today なんか好きだな。
101名盤さん:2006/07/05(水) 10:45:44 ID:QdIap0Tn
Till the endが一番好き
102名盤さん:2006/07/05(水) 13:15:58 ID:1KAwdtwf
ターンバックのジャケを左右反転したら 可可
103名盤さん:2006/07/05(水) 20:25:08 ID:vi9yzQbj
(ToTo)  (可可)
  ̄      ̄
104名盤さん:2006/07/05(水) 21:21:39 ID:vi9yzQbj
ジェフがいなければTOTOじゃない事に気づいてないのが
最近の学力低下した若い衆の特徴。
105名盤さん:2006/07/05(水) 21:23:31 ID:QdIap0Tn
>>104うんもうなんでもいいからお前みたいの消えろ
106名盤さん:2006/07/05(水) 21:24:59 ID:XZUtIyoB
>>105
釣りだろ。スルー汁
107名盤さん:2006/07/05(水) 21:25:23 ID:vi9yzQbj
今のは思いっきりルカサーバンド。
108名盤さん:2006/07/05(水) 21:27:52 ID:vi9yzQbj
(ToTo)  (可可)
  ̄      ̄
109名盤さん:2006/07/05(水) 21:50:55 ID:vi9yzQbj
サイモンが可哀想だからTOTOは伝説になるべきだと思う人は俺の友達。
110名盤さん:2006/07/05(水) 21:56:16 ID:vi9yzQbj
JUDASPRIESTでサイモンはいいドラマーだと思ってたから
周囲に批判されるのを見るのは見苦しい。だから解散するべきだ。
何でジェフじゃないだけでサイモン批判する連中が多いんだYO!!

そんな事思ってるのはお前だけとか何とか言うかも知れないが、
実際回りはこんな連中が多い。しかも、これ以上TOTOの名に泥を塗ったら
天国でジェフは泣いているだろう。
111名盤さん:2006/07/05(水) 22:07:59 ID:vi9yzQbj
ごめん、日本語間違えた。
>これ以上TOTOの名に泥を塗ったら
>天国でジェフは泣いているだろう。
これ以上TOTOの名に泥を塗ったら
天国でジェフは泣くだろう。

あと、頑迷なオヤジたちは、古きを誉めて新しきを叩く事しかできないから。
ジェフの良いとこはすべてのTOTOファンが見つけ出そうとしている。
一方、サイモンはアラを探られるばかり。あまりにも悲しすぎる
112名盤さん:2006/07/05(水) 22:18:08 ID:ju6SyLJv
VIPからスカウトにキマスタ
113名盤さん:2006/07/05(水) 22:22:28 ID:1KAwdtwf
次の作品ではハンゲイトが参加してほすぃ。
114名盤さん:2006/07/05(水) 22:26:09 ID:FTY+6Sq1
TOTOとTOOL。似てるな。
115名盤さん:2006/07/05(水) 22:30:46 ID:1KAwdtwf
TOTOの連中は日本のトイレにいって 相当腹を立てただろうに。
116名盤さん:2006/07/05(水) 23:36:27 ID:XZUtIyoB
>>112
ワロタ
117名盤さん:2006/07/06(木) 04:33:05 ID:Wed+UAH9
ゆーつべの動画見てたら
ボビーって昔から結構不安定なのね…
案外それほど衰えてないのかも。
118名盤さん:2006/07/06(木) 13:59:00 ID:qJHeG3Du
>>117
ボーカルパートだけが弱い
と、1st.から言われていたもんよ。
119名盤さん:2006/07/06(木) 15:26:29 ID:Ng/q2L7Z
>>110
漏れはサイモン好きだ。あんな面白い&テクニシャンがなんでTOTOに
居るんだ?彼ならもっとふさわしい場所があるような気がするが。

>>113
同意。マイクの批判をするつもりは無いが、ハンゲイトが居ないのは
正直寂しい…
120名盤さん:2006/07/06(木) 20:21:31 ID:8hXjUw5N
それにしてもジェフは偉大なドラマーだよ。ドラマがあるよ(オヤジギャグ)。
どんなに強力な後釜が入っても機械を使っても表現や再現できないものがあるよ。
普通のドラマーは、変わったところであまり誰も気にしないんだよね。
ドラマーが変わるとバンド自体も変わるのは極めて珍しいと思う。
偉大なドラマーがいなくなるとバンド自体左右されるんだね。
例えば、ZEPはボンゾーが亡くなって再結成はしない。
WHOもキースのパフォーマンスがなくなってバンドの個性が失われた。
パープルでペイスがいなくなれば明らかに解散だね。コピーバンドになってしまう。
僕的に、リッチーとジョンロードが外せないと思っているが、ドラマーはペイス以外にも考えられん。

だけど、サイモンもTOTOの連中らと同じセッションマン出身で上手いし、
古い曲もイメージを壊さずにプレイできるから素晴らしい。
TOTOの一員なんだから応援してるよ。ジェフを超える偉人でいて欲しい。

あと、ペイチは本当に家族の疾病の為にツアーに来なかったのかな?
もしかすると・・なんかちょっと心配だ・・
121名盤さん:2006/07/06(木) 23:28:29 ID:fgAZUanD
これ何のコピペ?
122名盤さん:2006/07/07(金) 03:16:57 ID:dv2qRjJI
ボビーは確かに不安定。
表現力や実力ではジョセフがだんとつなのは異論の無い所だろう。
123名盤さん:2006/07/07(金) 04:11:27 ID:KINBx7cR
ジョセフの性質は甘すぎてさ、やっぱ漢な俺はボビーやファーギーにLOVE。
124名盤さん:2006/07/07(金) 05:53:13 ID:dv2qRjJI
>>123
やらないか?
125名盤さん:2006/07/07(金) 06:50:24 ID:KINBx7cR
× ジョセフの性質
○ ジョセフの声質

だったよ…orz
126名盤さん:2006/07/07(金) 06:50:54 ID:KINBx7cR
しかもIDがキンボールだし…
127名盤さん:2006/07/07(金) 09:17:00 ID:2zQ0xCWv
ジョセフもTOTOを抜けた後の数年は結構酷いパフォーマンスしてた事もあったから
(激太りもしてたし)「実は病気?」とか言われてたな。本当はどうだったんだ?

ジェフとサイモンて音と性格が似てる気がする。どっちも好きだが。
確かにサイモン批判が多いな。サイモンにジェフを求めるのは馬鹿げた話。
別人なんだから。嫌なら聞くなと思うのだが。
128127:2006/07/07(金) 09:27:36 ID:2zQ0xCWv
素行不良だったのね…自己解決スマソ。にしてもあの激太りもそうだったのか?
129名盤さん:2006/07/07(金) 12:31:42 ID:BlXKst5e
130名盤さん:2006/07/07(金) 15:55:39 ID:Zd11C3iM
>>127
> ジェフとサイモンて音と性格が似てる気がする。

どんな耳してるんだ?
そんなやつにジェフ/サイモン論を語ってもらっても。
131名盤さん:2006/07/07(金) 19:30:21 ID:Blml8+DD
>>130
抜けとかチューニングとかの話しじゃ?
132名盤さん:2006/07/07(金) 23:10:18 ID:athdETYQ
>>130
127の言ってるのは、両者とも、「音が演奏者の性格を反映してる」
みたいな意味じゃね?
133名盤さん:2006/07/08(土) 00:06:06 ID:ARWSB0ua
VERTIGO2の詳細はまだでつか
134名盤さん:2006/07/08(土) 16:54:38 ID:KEi6CzXV
http://www.youtube.com/watch?v=nrR8ZmdvCYc

The Chris Squire Experiment (Live 1994)
Chris Squire: Bass
Alan White: Drums
Jimmy Haun: Guitar
Steve Porcaro: Keyboards
Billy Sherwood: Vocals
135名盤さん:2006/07/08(土) 17:24:28 ID:/i66zjUf
金玉がライヴの時、水じゃなくてコーラーを飲んでいたらどうなってたんだろう。
136名盤さん:2006/07/08(土) 17:59:13 ID:/i66zjUf
ニール・ショーンとルカサーって一度も関わった事がないってのが以外。
137名盤さん:2006/07/08(土) 18:07:59 ID:uwIBkpV5
>>136 ニールはルークを知ってるけど、実力はあまり認めてなかった。
138名盤さん:2006/07/08(土) 21:48:31 ID:dWUpWVrc
>>136
日本で競(共)演してるよ。
あのときはジェフ・ベックも一緒に来てたな。
139名盤さん:2006/07/08(土) 22:20:35 ID:JqPijiJM
>>137
マジで?KWSK!
140名盤さん:2006/07/08(土) 23:09:59 ID:uwIBkpV5
完璧主義のルカサーは彼らの凄さにかえってイライラしてただろうね。
141名盤さん:2006/07/09(日) 04:19:41 ID:szeOXK6m
>>138
それって20年前の軽井沢とは別ですよね?

軽井沢のは観にいったけど、若いルークがハジけて弾きまくって
後ろでベックが「うんうん、いいねぇ、ルーク若いねぇ。」と見守ってた感じ。
142名盤さん :2006/07/09(日) 06:05:29 ID:LtG4fbfo
>>141 それって20年前の軽井沢とは別ですよね?

その3年後に演ったライブ。

出演者

タワーオブパワー、リチャードマークス、ルカサーバンド、バッドイングリッシュ
ジェフベック、チャックベリー
143名盤さん :2006/07/09(日) 06:08:49 ID:LtG4fbfo
WOWOW TOTO  インタビュー

洋楽アーティストインタビュー動画
ttp://www.wowow.co.jp/music/musica/
144名盤さん:2006/07/09(日) 14:24:30 ID:SVraj0Ry
25thライヴインアムステルダムDVDの
「NEXT TO YOU」ってカップリング曲かなにか?
145名盤さん:2006/07/09(日) 21:42:12 ID:Y4FvvaUO
オレンジレンジ嫌いがTOTOを聴くのは気に食わん。
146名盤さん:2006/07/09(日) 23:35:41 ID:u6lVMbuA
>>145ん??何か言った???
147名盤さん:2006/07/10(月) 00:47:29 ID:/yIc13co
本時のオールドマンでごめん
>>145
私が学生の頃だったらあなたの顔をブン殴ってただろうね(笑)。
大体、洋楽聴く連中は洋楽=本物だと言う意識が強いからね。
特に、ここにいる工房あたりまでのガキ共は、その意識が強い
今の私は右翼に近いから歌謡曲ばかり聴いている。
でも、自覚してないと思うが、あなたの言ってることは逆にTOTOを否定しているよ。

話をかえて、私はイングヴェイより少し年上のイングヴェイファンです。
TOTO好きな人は意外とイングヴェイが聴けるものだよ。
よく考えてみると、完璧でメロディアスな共通点がある。
最新作の自慢と賛否の激しさも瓜二つ(笑)。
148名盤さん:2006/07/10(月) 01:53:45 ID:xN6BBLNT
>>145
お前がオレンジレンジやTOTOしか聴かない音楽初心者だという事は分かった。
149名盤さん:2006/07/10(月) 02:10:17 ID:PaVyFCbl
>>147
あんたいつも過激なレスで荒らしてるオッサンでしょ?
いつも思うが言葉を選んでもらいたい。
とても3,40代の人間の発言とは思えない。
>>145なんて特に反応するようなレスでもなかろうて。
歌謡曲ばかりで何故右翼に。日本が好きってだけそ。
右翼ってのは韓国とか中国みたいな歪んだ愛国心を言うのさ。
150鈴の甘寧:2006/07/10(月) 09:49:48 ID:/yIc13co
たく、もう2ちゃんの口喧嘩同じパターンばっかおまえ達学習機能付けろよ! あー、もうみんな死ねばいいのに・・・
151号外:2006/07/10(月) 11:51:01 ID:/yIc13co
金ちゃんがテポドンで孅滅してくれないかなこいつら
152名盤さん:2006/07/10(月) 14:43:39 ID:4HZqJDjB
>>150-151
なんで1時間ちょいで名前かえてんの?
153名盤さん:2006/07/10(月) 20:36:03 ID:nTLKkUOt
このスレの奴らはふざけているとんでもない馬鹿がいるから嫌いだ。
公の場だからもっと空気を読むことが大事だと思う。
もっと場合をわきまえて真面目な姿勢で書き込みをするべきだ。
2ちゃんねるとは本来そうあるべきものである。
受けねらいをする馬鹿の腐った根性を叩き直さなければならない。
でなければ、荒らしは消えない。

そして、>>151の書き込みは立派な誹謗中傷だ。
ボビーに対して恨みがあるのは勝手だが、みんなが見ている場で堂々とこんな
戯れ言を語れるのが不思議でならない。

笑うことは身体によいとか何とか言う馬鹿な学者もいるが、
笑いをとる奴らが罪のないものを狙った卑劣な犯罪を起こす。
そのことに気づく人があまりにも少なすぎる世の中だから日本は遅れてくる。
冗談が好きな人は正直じゃない嘘つきだから、すっごいむかつく。
154名盤さん:2006/07/10(月) 22:16:52 ID:MH4IjlbP
>>145-153の壮大な自演を眺めるスレはここですか?
155名盤さん:2006/07/10(月) 22:32:34 ID:mnkgpdub
そろそろ音楽の話でもしようか
156名盤さん:2006/07/11(火) 01:29:31 ID:tDiMX5n0
ボビーの音域が全部使える人はいるのか?
157名盤さん:2006/07/11(火) 08:10:05 ID:qY+BctO9
148、149は違う人だな。
158かまいたちの夜三:2006/07/11(火) 08:48:17 ID:qY+BctO9
真理ぃぃ!真理ぃぃ
159名盤さん:2006/07/11(火) 11:04:24 ID:KoTSCXyC
便器のメーカースレ?
160三重県の人:2006/07/11(火) 11:48:57 ID:qY+BctO9
違う違う・・サッカーくじの方だ
161名盤さん:2006/07/11(火) 14:50:10 ID:YkA0dV42
このスレって「日本はアジアの人たちに迷惑をかけた」とか思ってる
団塊左翼オヤジ多そうwwwwwwww
162名盤さん:2006/07/11(火) 16:03:25 ID:7ucS01Z4
このスレ いつも揉めてるねw
163名盤さん:2006/07/11(火) 16:11:13 ID:dDrkNxZQ
どういうわけか、粘着がいるからね。ある意味凄い。
164名盤さん:2006/07/11(火) 19:22:28 ID:Susw86AW
>>161
オヤジじゃないが、迷惑かけたのは事実だな
165名盤さん:2006/07/12(水) 01:51:28 ID:2a64gQRR
>>164
つ「自虐史感からの脱却」
166名盤さん:2006/07/13(木) 01:36:04 ID:ljuR355o
ヒント
・日本を叩いてるのは中国、朝鮮(南北)だけ
・中、朝のキチガイ行動、発言の数々→まともな国じゃない
・戦地だったはずの東南アジアの対日感情は何故か非常に高い
167名盤さん:2006/07/13(木) 10:28:29 ID:72UlnwXN
(TOT)O
168名盤さん:2006/07/13(木) 12:04:02 ID:QyPjI0Zs
>>166
> ・戦地だったはずの東南アジアの対日感情は何故か非常に高い
物事を総合的に考えられるからだろ。

っておい、ここ何のスレだ?
169名盤さん:2006/07/13(木) 13:23:56 ID:TEbqZ+z8
ボビーの歌ってる曲で一番低音な曲って何かな?

>>168
台湾もだけど、戦時中の日本の政策について悪いと思ってる人自体が少ない。
欧米の植民地政策が余りに酷かったから喜んでる人もいるくらい。
170名盤さん:2006/07/13(木) 14:00:27 ID:sZYnqCdR
>>169
TOTOの中だとシークレット・ラブあたりかな。
171名盤さん:2006/07/13(木) 16:06:34 ID:jxUw3zSq
>>170
君はTOTOを語るのは20年早いよw
172名盤さん:2006/07/13(木) 17:23:26 ID:4IE/G/xi
つ「パル判事の真意を曲解」
173名盤さん:2006/07/13(木) 17:26:26 ID:4IE/G/xi
それともひとつ
飴公に尻尾振り続けても
あちらさんは利用価値薄れたらポイなんだけどね
174名盤さん:2006/07/13(木) 21:06:15 ID:5j8KhZUa
話を変えてスマソ。

ちょっとリアルタイムのおやぢっぽいこと言うけど、
3rdアルバムの5曲目「グッバイ・エレノア」って曲があるけど、
CDで聴くとその前の曲とどうもつながりが悪いと思わないかい?
実は、あれはLPの頃はB面の1曲目だったんだ。針を落とした時、スネアが
フェードインしてくる。いかにもB面1曲目らしい始まり方がしている。
僕的にあの始まり方は凄い上手いと思ったし好きだった。
3rdはLPとしての曲順は最高だったため、片面のCDで聞くとつまらないね。
あと、音質もLPのほうがいい。ジェフのドラムやルークのギターの音が生々しい。
レコードプレーヤーがまだ生きていれば、
LPで聞いてみるのはどう?3rdのLPなんて中古屋でよく見かけるし・・
175名盤さん:2006/07/13(木) 22:24:14 ID:TEbqZ+z8
>>173
しかしアメ公以上に適したパートナーは日本の近隣に存在しない。
中国は侵略虐殺なんでもありの軍国主義の独裁国家だし
韓国は日本の足ばっかり引っ張って何の役にもたたない。
利用価値無くなれば必要なくなるのはこちらとて同じこと。

>>174
SACD化を待った方がいい。
176名盤さん:2006/07/13(木) 23:37:15 ID:7/6Dh4bN
>>174 変わった奴だなお前は 大体、CDで聞けない音は人間の耳では聞き取れないよ。 あと、曲の流れのことで文句を付けるなんて 馬鹿の代名詞だ
177名盤さん:2006/07/14(金) 02:42:51 ID:1wjN4S5u
>>176
どう見ても馬鹿っぽいのはお前の方だぞ。
今の CD プレイヤーは、本来 CD に記録できない高音域を、
わざわざ再生音に付加して補っているものが殆ど。
音の良し悪しで言えば、7th までは断然 LP が上。
それと曲順は重要だよ。アルバムっていうのはそういうもの。
A 面、B 面があった時代と、CD の時代では、そういった部分の
考え方も当然違ってくるだろうよ。
178名盤さん:2006/07/14(金) 03:14:34 ID:2EJtu68A
何度も聴いたLPとCDじゃ後者のがいいだろう。
あのデカサと、消耗品というのがどうもダメだ。光学読み取りというのもあるらしいが。
どちらにしろ今音質で選ぶならSACDのが全然いいよ。
曲順についてはいったん停止して気持ちいれかえればよし。
179名盤さん:2006/07/14(金) 04:02:38 ID:1wjN4S5u
>>178
アナログ知らない奴の台詞だよ。
アナログディスクは“事実上”消耗品じゃない。
適切な保管と適切な再生を心がければ、
少なくとも 40 年近く、老舗の JAZZ 喫茶で使われ続けている。
デジタル・アナログ双方をよく知った上で、
発言するならともかく、偏見でものを言われてもな。
CD も SACD もアナログには無い良い所もある。それは認める。

>どちらにしろ今音質で選ぶならSACDのが全然いいよ。

少なくとも俺には、アナログ時代の音源で、LP を全ての面で
上回ったと思った SACD は無い。
180名盤さん:2006/07/14(金) 10:03:29 ID:lTbVhSby
なにこの大量のコピペ
181名盤さん:2006/07/14(金) 11:11:41 ID:bjhfmQ8t
LPがいいと言ってる奴はCDの扱い方がわからないオヤジの言い訳だよ。
182名盤さん:2006/07/14(金) 12:48:16 ID:g+HDdxKU
アナログディスクは内側になるほど(ry
183名盤さん:2006/07/14(金) 13:13:59 ID:LTZYOSOT
>>179
技術的なことも知らずに言われてもな。
CDよりLPのがいい部分が多いことは勿論わかるが
SACDと比べてもまだLPとか言っちゃうあたりが…wwwww
184名盤さん:2006/07/14(金) 15:17:11 ID:zn+W5c+2
>>179
だから、このスレで何もわかってない厨房相手にしても無駄だって。
176とか181みたいな何もわかってないくせに“俺マンセー”みたいなやつばっかなんだから。
本題のTOTOの事にしたって、ルカサーの深みのない上辺だけの早弾きと
サイモンのバカテクさえあれば最高らしいからさ。

>>183
まあ俺もSACDの方が良いとは思うけどね。
でもしっかりと金の掛かったオーディオで聴き比べれば、
LPの方がCDより良いと思えるものはたくさんあるよな。
185名盤さん:2006/07/14(金) 17:24:48 ID:5VXVqQNb
>>184
そうかよ、わかったよ、俺はアバとかアラベスクでも聴くよ…。
186名盤さん:2006/07/14(金) 21:04:36 ID:1wjN4S5u
>>184
賛同してるつもりかな。

>ルカサーの深みのない上辺だけの早弾きと

LUKE のプレイは味のある思慮深いものだと
俺は思っているし、そもそも、“早弾き”で
語られるギタリストでもない。
いわゆる早弾きギタリストと比べれば、
早くもなんともないでしょ。
非常に運指、ピッキングの丁寧な、ギタリストの見本みたいな
プレイヤーだと思う。
187名盤さん:2006/07/14(金) 21:43:45 ID:ze8wIfsM
つーかさ結局結論は聴ければいいになるんだしどーでもよくない?
188名盤さん:2006/07/14(金) 21:53:47 ID:qybq/f+t
>>186
俺はギターは厨房の頃、真似事やっただけの素人だけどさ…。

PVやライブ映像見てる限り、ルカサーのプレイって華麗ではないよな。
指なんかもかなりぶっといし、運指も見た目では派手に動いてるようには見えない。

だけどアンタの言う通り、適格で多彩な音を出すよな。
不思議なギタリストだ…。
189名盤さん:2006/07/15(土) 01:46:01 ID:v5RD9oy3
Mindfieldsのボビーは超男らしいvoになってて好き。
high price of hate最高!
190名盤さん:2006/07/15(土) 23:58:25 ID:rbQqL9dn
ルカサーは若い頃はピッキングコントロールがめちゃ凄かった。
191名盤さん:2006/07/16(日) 06:19:50 ID:TG4vP/eo
ルカサーは微妙な歌さえ歌わなければもっと好きだったなあ。
ペイチもだけど AメロだけとかCメロだけとかにしとけばよかったのに。
低音だってボビーやジョセフだって全然出るし、必然性が感じられない。
メインvoに歌わせない曲はオナニーとしか思えない。
そのせいでtotoは他の楽器にくらべ歌のレベルだけ極端に低い。
192名盤さん:2006/07/16(日) 11:54:06 ID:gPgn2iIK
1人で歌わせたら、ライブのとき、ボーカリストが潰れるんじゃないか?
Zepみたく演奏引き伸ばしまくって休ませるようなバンドでもないし。
193名盤さん:2006/07/16(日) 13:50:13 ID:QjDt/AIX
>>192
もっと長く演奏できるはずなのにね。
本人たちも、若いときに影響を受けたバンドは、イエス、ピンク・フロイド
といった、長い曲をやってたプログレ・バンドで、
長く演奏できると言ってるのに。
せいぜい長くて、十数分。
194名盤さん:2006/07/16(日) 15:06:13 ID:uAr8jl9C
今はともかく昔のボビーなら全然いけたと思うんだけどな。
195名盤さん:2006/07/16(日) 17:18:50 ID:sWLzygVk
>>191
でも、ほれ、ペイチの声はペイチしか出せないし。
ファンとしては心地よさを感じるし。
196名盤さん:2006/07/17(月) 02:22:26 ID:ENdfP5h7
ペイチの語尾をひっくり返す歌い方キモイ。
197名盤さん:2006/07/17(月) 13:25:01 ID:tBlmR7ef
ペイチはちゃんと音感持ってるよ。 歌はどこかルカサーに似ている。 でも、ルカサーのが上手い。だけどいまはファンキーな歌声で渋くてイイ!
198名盤さん:2006/07/17(月) 19:26:52 ID:tBlmR7ef
ライブ見ていつも思うことだが、 TOTOの連中には日本語で歌ってほしかったし、MC喪日本語で喋ってほしかった。 俺たちは日本人だからもっと考えてほしい。
199名盤さん:2006/07/17(月) 23:20:27 ID:IICYf7sQ
俺は全く思わない。以上。
200名盤さん:2006/07/17(月) 23:22:14 ID:suDPVjbY
ageてる時点で・・・
201名盤さん:2006/07/18(火) 12:22:17 ID:4JbGdN+w
ライブに同時通訳がいれば文句なかった。
202名盤さん:2006/07/18(火) 13:16:36 ID:DgPz/7Pj
今回の来日音源で広島・金沢以外って出回ってる?
203名盤さん:2006/07/18(火) 20:01:42 ID:VO5Ta4fL
>>202
大阪公演は自分で録音したけど・・・。
204名盤さん:2006/07/19(水) 08:57:05 ID:+0D2xNvd
>>203
Up plz
205名盤さん:2006/07/20(木) 17:15:02 ID:9JbBrEOs
でも、隠し撮りはノイズ多し。
206名盤さん:2006/07/21(金) 08:20:46 ID:IQ3cpSfQ
http://www.youtube.com/watch?v=QKVwxfKI6G0&search=cruel%20toto
この曲いいね、マインドフィールズってアルバムしかもってないけど
いいとおもう。
207名盤さん:2006/07/21(金) 13:37:33 ID:tpWcOEL4
VERTIGOのchina skyの歌詞わかんねー!
なんで歌詞カードに未掲載なんだー!
208名盤さん:2006/07/21(金) 13:45:15 ID:/m3HVnkc
>>207
『ライセンサーの承諾に基づき〜』って書いてあるじゃん。
209名盤さん:2006/07/21(金) 23:21:13 ID:0kmQefkd
ジェフはイアンペイスのドラムとか全部こなせそう。
て言うか両者は共通点が多い。片足と言い、眼鏡といい・・
210名盤さん:2006/07/21(金) 23:22:37 ID:0kmQefkd
>>206
この曲、「狂える」なんちゃって(笑)。
211名盤さん:2006/07/22(土) 01:05:07 ID:PftZOXfD
>>209
共通点ってこのふたつだけだろ。
てかお前欝陶しいから死ね。
てめぇの書き込みなんて誰も見てないんだよ。
そんなんもわからんのか。バカ
気持ち悪い。邪魔。日本国民の恥。くるな。うざい。
てめぇはえたかひにんの知的障害者だろ?
あ、ごめん。彼らがこいつと同じ扱いにしたら彼らに大変失礼だね。
212名盤さん:2006/07/22(土) 01:14:00 ID:DujV3fi0
TOTOってまだ現役なんだ…。
213名盤さん:2006/07/22(土) 18:16:15 ID:PftZOXfD
過疎化・・
214名盤さん:2006/07/23(日) 10:54:22 ID:+j/Yn41w
0kmQefkd こいつのせいで誰も来なくなったんだ!!
215名盤さん:2006/07/23(日) 23:05:34 ID:hmJAnra5
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  終了
""""""""""










|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   終了
""""""""""
216名盤さん:2006/07/24(月) 02:48:51 ID:Pi7VVPjx
totoどの機種もカラオケ収録曲すくねぇーーー
217名盤さん:2006/07/24(月) 07:38:27 ID:ldtT2aW2
4作目ばかりだね。あと、ルークの作った曲が多い。
218名盤さん:2006/07/24(月) 13:20:43 ID:QxlZvmXJ
>>96
>こやつできるな…

うーん 痛いwwww
219名盤さん:2006/07/24(月) 13:24:45 ID:QxlZvmXJ
↑すまん、誤爆。

I'll Supply the Love , Goodbye girl
Hydra , White sister
Gift with a golden gun , English eyes
Carmen , Lion , Isolation
Till the end , Somewhere tonigh
Stop loving you , Mushanga , Home of the brave

こんな名曲ですら入ってませんね。
220名盤さん:2006/07/25(火) 04:03:51 ID:GVYSbEiK
おんりーざちるどれーん ヴぉいぇぇ!!
おーんりざちる ほーんりーざちるどれーーーーーーんずくらい!
221名盤さん:2006/07/25(火) 17:47:08 ID:uBKHT6vo
まじ>>209って野郎殺したい。
222名盤さん:2006/07/25(火) 21:50:52 ID:uBKHT6vo
>>209 てめぇがいるせいで俺の人生はメチャクチャになったんだ。 きもいから死ね精神病患者めが!
223名盤さん:2006/07/25(火) 23:11:22 ID:uBKHT6vo
何で他人と比べるんだ。そういう考えがムカつく。 あとageてんじゃねえ!
224名盤さん:2006/07/26(水) 00:53:15 ID:03OGDIRS
>>221-223
リアル精神病患者がw
団塊のキチガイさんか、ニートのゆとり教育キチガイさんか…
225名盤さん:2006/07/26(水) 16:23:58 ID:4VLA/bZw
>>224 だってそいつの書き込みは見てるだけでムカつく。 クラスにいる伊藤こうきとレベルが一緒だよ。
226名盤さん:2006/07/26(水) 16:44:47 ID:4VLA/bZw
伊藤こうきって言うきもい奴の秘密
あだ名はパシリ総長で、後輩に泣かされてる。
227名盤さん:2006/07/26(水) 17:14:17 ID:ujZuV+3Z
4VLA/bZw様

確かに>>209の書き込みはむかつくけど、過剰反応しすぎ(笑)。
本当におもしろいけど、人の名前挙げたら下手すりゃ犯罪になる事もあるのですよ。
ま、その伊藤って奴の顔写真でもうpしてきもかったら叩くけど、そうでなかったら
削除依頼本気で出しますよ。
228名盤さん:2006/07/26(水) 19:54:03 ID:4VLA/bZw
あさってくらいにうpします。ゲロ吐いても知らないからね。
229名盤さん:2006/07/26(水) 22:31:49 ID:d8B3PVXI
>>228
おまえ自分がキチガイって自覚しろや。
今の時点で犯罪スレスレ。
>>209なんかより数倍おかしいよ。お前の精神。
230名盤さん:2006/07/26(水) 22:45:45 ID:MBnODj2y
ポーカロドラムですごい曲ってどれ?
231名盤さん:2006/07/27(木) 00:14:55 ID:Q7VXgG1G
>>230ドラッグヒム トゥーザ ルーフ
















サイモンね
232名盤さん:2006/07/27(木) 00:25:53 ID:f91fwNKX
>>230
Mushangaのパターンは脱帽した
233名盤さん:2006/07/27(木) 17:56:50 ID:a/6c6aIa
>>231
サイモンはビシバシはめ込むドラムというイメージなのでちょっと…
>>232
サンクス。聞いて練習してみます。
234名盤さん:2006/07/27(木) 21:07:10 ID:zL9uhsgs
Mushangaはライブでやらねーよな。もったいねーよ。
サイモンが叩いたらそれはそれで楽しみだよ。

ジェフの教則ビデオでは曲を変えてあのパターンを解説してたよ。
でもセブンス・ワン公演の時は叩き方が違っていた気がする。

>>233
頑張ってね。完コピしてね!
俺、あまりドラムうまくないけど軽くコピーしてさ、
あのパターンは気持ちいいよ。
235名盤さん:2006/07/28(金) 01:13:37 ID:jHCbZ7AI
>>234
一昨年の東京JazzでMushangaやったよ。
例によってメドレーだけどね。
236名盤さん:2006/07/28(金) 01:37:54 ID:RetR8yx1
>>235
やってたのかぁ。観た人いいなぁ。
普段あまりやらない曲ばかりやるライブなどやって欲しいな。
意表を突かれまくるライブ。
237名盤さん:2006/07/28(金) 02:19:33 ID:qi2E44Nh
>>236
近年のLiveは普段あまりやらない曲をやっているのだが・・・。
ってか近年のセットリストをチェックしてみ。
238名盤さん:2006/07/28(金) 07:47:24 ID:TYz7K6+t
>>235
まじかよ!
東京JAZZってNHKでHV生中継してたけど、途中で相撲挟みやがるからTOTO丸ごとカットされてて涙。
あとで総集編でちょっとだけやってて再び涙。

地上波、BS、HV・・・全部で相撲中継するこたーねーだろーよ! タコ!
239名盤さん:2006/07/28(金) 11:34:13 ID:zDOr2fDj
>>236
これが2005年ツアーのセットリスト
TOKYO JAZZはこれの縮小版
これを初めて体験して意表をつかれないヤツはいないと思われ。

1.Only The Children
2.Pamela
3.I Won't Hold You Back
4.Girl Goodbye
5.I'll Be Over You
6.Good For You
7.Africa
8.Piano Solo
9.99
10.Better World parts I, II & III
11.Guitar Solo
12.Little Wing
13.Angel Don't Cry
14.〜Carmen
15.〜Dave's Gone Skiing
16.〜These Chains
17.〜Mushanga
18.〜Drums Solo
19.Rosanna
20.Gipsy Train
21.Hold The Line

>>238
あの放送は実際観た人からも非難の嵐だった。
240名盤さん:2006/07/28(金) 13:05:05 ID:z4CTBtEZ
>>239
うほっ!!
ほーんりーざちるっふぉーんりーざちるどれーーーんずくらい!!
ライヴでやってたのか…
241名盤さん:2006/07/30(日) 00:15:27 ID:bMDLJjJe
いいなぁボビーのOnly the children Angel don't cry , Carmen , These chainsにMushangaきいてみたい…
そろそろ全作から3年…またDVDでないかなぁ。
TOTOのライヴビデオはVHSでは結構出てるんですか?>リアルタイムな方々
242名盤さん:2006/07/30(日) 02:34:01 ID:fRVSQgVA
>>241
全然出てないよ。

VHSのライヴビデオは、1990年パリのみ。
1991年の映像付きで、ジミヘンのカヴァーは、
KODのボーナストラックとして再利用。
243名盤さん:2006/07/30(日) 16:36:53 ID:fRVSQgVA
昨日買ったCD
・WEST COAST ALL STARTS THE BEST (IECP-10060) 感想:★★★★☆
 過去に発表されてるCDも持ってるけど、ベストも良い
・TOTO BOTTOM OF YOUR SOUL SUMMER 2006 - TOUR EDITION (FR CD 296) 感想:★★★☆☆
 シングルなのであまり期待はしていなかったけど、Gypsy Train (live) が素晴らしい
・VERTIGO -2 (KICP 1151) 感想:★★★★☆
 ジョセフのベストは、やはりTOTOの2枚。ただ、最近の作品の中では一番良いかも。
・TOTO ANGEL DON'T CRY IN CALIFORNIA (BSI-1187) 感想:★★★☆☆
 前から気になっていたファーギー在籍時のライヴ音源。
 ファーギーは、存在感はやや薄いものの、ボビー、ジョセフよりも安定感のある印象。
 「RUNAWAY」が演奏途中で切れているのが残念。
244名盤さん:2006/07/30(日) 22:17:23 ID:bMDLJjJe
VERTIGO の2いつのまに出たんだ…注文した。
1と2でツアーでもやらないかな…無理かな
245名盤さん:2006/07/30(日) 22:20:55 ID:bMDLJjJe
>>242
パリってバイロンvoのやつですね…
全盛期のIVあたりの映像作品すら無いのは意外。
ブートに頼るしかないか…
246名盤さん:2006/07/30(日) 22:43:09 ID:fRVSQgVA
247名盤さん:2006/07/31(月) 17:27:48 ID:G7iR8Gk4
ボビーって眉毛繋がってる奴が出てくる漫画にいる茶髪の髭はやした人に似ている。
248名盤さん:2006/07/31(月) 19:39:47 ID:PjtofnLy
>>247
漫画の話されても誰もわかるはずがない。
私はうまい棒の袋に描いてある絵を
ドラえもんだとマジでおもってたからね。
そしたら当時小学校低学年の親戚に馬鹿にされた。
キティちゃんとハム太郎の区別がついたのはつい最近。
このスレはこんな大人達が集う場だから、漫画の話はよしてくれ!
249名盤さん:2006/07/31(月) 22:22:58 ID:kzuRIDvl
つかボビーは帽子とったマリオそのもの。
250名盤さん:2006/08/01(火) 01:47:57 ID:XrIOK4UE
>>237
>>239
2005のリストも魅力的だけど、もっとレアな曲構成で。
今までライブでやったことが無い曲&1回しかやってない曲などで。

日本のサザンが昔やってたよ。
シングルカットしか知らない俺には「知らない曲」ばかりだった。
251名盤さん:2006/08/01(火) 02:54:57 ID:ZihIsiRw
>>248んじゃ最近のジャンプのつまらなさについて語ろうか^^
252名盤さん:2006/08/01(火) 03:04:39 ID:QXN+NrYe
アムステルダムDVDで
Gift with a Golden gunとGoodbye elenorのガラガラ声ボビー萌え
253名盤さん:2006/08/02(水) 16:09:37 ID:tdJxJLbn
おまいら、紙ジャケのメリットをあげよ
254名盤さん:2006/08/02(水) 16:22:14 ID:xbZymicj
>>253
1.環境に優しい
255名盤さん:2006/08/02(水) 18:17:44 ID:HAJQtOPK
つまり捨てる時の事も考えてんだな、チミは
256名盤さん:2006/08/02(水) 19:41:03 ID:bg67ff05
>>253
まじレスすると
踏んだり落としたりしても大丈夫。
257名盤さん:2006/08/02(水) 20:06:34 ID:eQ9rIQJL
落として角がつぶれるの、想像するだけで・・・怖
258名盤さん:2006/08/02(水) 21:13:56 ID:1qRFfRva
角が取れるのはいいことだ。大人になった証明。
259名盤さん:2006/08/02(水) 21:46:53 ID:eQ9rIQJL
いや! 俺はいつまでも尖っていたい。
260名盤さん:2006/08/03(木) 02:40:41 ID:3RTCW6dl
次に金に余裕が出たらポカーロのドラムが聴きたいがために買ってくる。
261名盤さん:2006/08/03(木) 02:43:05 ID:3RTCW6dl
ポーカロだよ…。orz
262名盤さん:2006/08/03(木) 03:26:06 ID:axbliwa0
>>260
2ch的にはポカーロのがおいしい
ポカーロの何のCD買うの?
263名盤さん:2006/08/03(木) 09:59:11 ID:Ox+iEb/X
てか、本来の発音は「ポカーロ」の方が近い気がする。
264名盤さん:2006/08/03(木) 10:41:21 ID:g/xd23fu
表記としては「ポーカロ」「ポカーロ」「ポーカーロ」があったよ。
どれも正解だけど、>>263の言う通りだと思う。
265名盤さん:2006/08/03(木) 12:46:38 ID:AjNM6N9X
「ポルカロ」という表記もあったね、昔。
266名盤さん:2006/08/03(木) 13:12:25 ID:EbH6HoL9
ジョン・マクローリン
ビンセント・コライータ

かんけーねー
267名盤さん:2006/08/03(木) 16:12:53 ID:3RTCW6dl
>>262
じゃWでも。
268名盤さん:2006/08/04(金) 14:19:53 ID:BCwHucS3
ポカーロって
まったり→マターリ
みたいに2CH語っぽく感じてしまう俺は2CH中毒かな...

TOTO XXを割と最近聴いたんだけどあれって名盤だと思いませんか?
ライヴ音源はいらねーと思ったけど
LAST NIGHTのハイハットがすげーいいグルーヴを出してて好き。
269名盤さん:2006/08/04(金) 22:47:55 ID:LWStJU0i
キモいだけだよ
安心しなぁ
270名盤さん:2006/08/05(土) 01:47:00 ID:tT3sEVle
271名盤さん:2006/08/05(土) 12:05:47 ID:IIPz1CEk
>>268
TOTO XX大好きだよ。
うぉ!な驚きは無かったけど、TOTOクラシックって感じで味わえる。
よくある「初めて聴いたのに懐かしい」印象かな。
272名盤さん:2006/08/06(日) 01:05:47 ID:MD7LaVB3
あぁ、過ぎちゃった…orz

あれから14年。
273名盤さん:2006/08/06(日) 03:12:29 ID:K1GWkPPv
昨日初めて7枚目のジョセフ聞いたら、この世の他の
ボーカリストが全部下手に聞こえてきた。
274名盤さん:2006/08/06(日) 16:13:48 ID:xiGkBNQ6
久々にNetworkにログインしたら、コンテンツぎっしりだった。
おじさんたち頑張ってるね。

simon's blog
http://www.totonetwork.com/blog/17
steve's blog
http://www.totonetwork.com/blog/18
david's blog
http://www.totonetwork.com/blog/19
GAP's blog
http://www.totonetwork.com/blog/20
mike's blog
http://www.totonetwork.com/blog/21
bobby's blog
http://www.totonetwork.com/blog/22
275名盤さん:2006/08/06(日) 23:35:26 ID:xiGkBNQ6
こういう番組を日本でも見てみたいものだね。

Toto - Taratata 1995 1/3
http://www.dailymotion.com/video/x2bp8_toto-taratata-1995-13
Toto - Taratata 1995 2/3
http://www.dailymotion.com/video/x2bln_toto-taratata-1995-23
Toto - Taratata 1995 3/3
http://www.dailymotion.com/video/x2b05_toto-taratata-1995-33
276名盤さん:2006/08/07(月) 01:02:48 ID:r63RiQJD
>>275
これドラムスはグレッグか? サイモンよりもよくね?
277名盤さん:2006/08/07(月) 19:53:43 ID:K7JACcqT
>>275
この番組のブート持ってる。今でも西新宿で入手可能だと思う。
"Rosanna" なんかカコイイね。キーボードの後奏部分の Greg のパターンが
"Tribute To Jeff" の "Big Bone" に使われたんだね。
278名盤さん:2006/08/07(月) 23:00:52 ID:2yUxRtsD
Toto Live - Tokyo 1980 - 1/4 Hydra, I'll Supply The Love
http://www.dailymotion.com/video/x1lla_toto-live-tokyo-1980-14
Toto Live - Tokyo 1980 - 2/4 99, Mama
http://www.dailymotion.com/video/x1lel_toto-live-tokyo-1980-24
Toto Live - Tokyo 1980 - 3/4 Tale Of A Man, Georgy Porgy
http://www.dailymotion.com/video/x1lbr_toto-live-tokyo-1980-34
Toto Live - Tokyo 1980 - 4/4 Hold The Line, White Sister
http://www.dailymotion.com/video/x1l5h_toto-live-tokyo-1980-44
279名盤さん:2006/08/07(月) 23:31:41 ID:2yUxRtsD
>>276
グレッグの方がジェフに通じる部分は多いのでは。
ただ、サイモンもAcoustic Drumkitでのプレイは、聴いていて心地よい。
派手なドラムも良いけど、アコースティックなサイモンも最高!
280276:2006/08/08(火) 00:21:42 ID:bgFb1yMB
>>279
>グレッグの方がジェフに通じる部分は多いのでは。

うん、俺もそう感じたんだよ。
よくサイモンは叩き過ぎみたく言われるけど、ロザーナなんか逆に普通のシャッフル
みたくなっちゃってるように感じるから。
(ダンのバビロンシスターズのデニチェンみたく)

グレッグみたいにぶっちゃけちゃったほうがロザーナらしいよ。
ちなみにアンチサイモンではないので・・・彼はホント素晴らしい!
281名盤さん:2006/08/08(火) 08:24:11 ID:0dxV12hm
Simon の "Rosanna" は "TAMBU TOUR" の時が最高だった。
後ろのピアノソロのところね。
282名盤さん:2006/08/10(木) 22:26:11 ID:KlAfj46l
agege

283名盤さん:2006/08/10(木) 22:34:16 ID:eQsGUrIA
ジョセフのガナリ声は最強のかっこよさ
284名盤さん:2006/08/11(金) 00:20:41 ID:Ezw75vp1
VERTIGO 2はPICKING UP THE PIECESが良かった。
映画音楽で忙しいらしいけど
もう一枚、ジョセフが作詞作曲のアルバム出してツアーやってほしいなー
285名盤さん:2006/08/11(金) 01:11:31 ID:1YIXnDN1
>>284
次回作は、意外とシンプルでポップなアルバムになるのでは?
ジョセフの多用も考えられそう。
286名盤さん:2006/08/11(金) 01:42:39 ID:Ezw75vp1
>>285
すまん、284はジョセフソロでの話し。
でもtoto次回作でもジョセフに沢山参加してもらえたら嬉しいけどね。
ボビーとジョセフのツインvoとか、夢。
287名盤さん:2006/08/11(金) 19:26:53 ID:v8WBSo7x
> ボビーとジョセフのツインvoとか、夢
どうブレンドさせるかな。
ムズくない?
288名盤さん:2006/08/11(金) 21:09:59 ID:Kne6Wlc/
>>287
ボビーの出番もさらに減ってしまうしかなり無理っぽいね。
しかし生ジョセフはききたい。
289名盤さん:2006/08/11(金) 21:24:40 ID:1YIXnDN1
30周年ツアーでは、ファーギー参加もあり得るかも。
290名盤さん:2006/08/11(金) 22:22:40 ID:Kne6Wlc/
DVDも出るかなー今から楽しみだーはよ来い2008年!
291名盤さん:2006/08/12(土) 14:43:47 ID:5erb7U/l
Jake To The Bone - Tambu 1996
http://www.youtube.com/watch?v=f9EzCr0LHFY

これはすごい。画質、音質ともに良好。
ドラムは、グレッグ・ビソネット。
292名盤さん:2006/08/12(土) 17:26:56 ID:FHs9A47s
まいりました! グレッグ様!
293名盤さん:2006/08/12(土) 22:41:49 ID:nKHxPx9D
うん?ルカサーと合ってないじゃん(もしかしたらマイクと合ってないのかも
知れないが)。金物叩き切れてないのが目立ってるし、好き嫌いを別にすりゃ
あんまり成功したセッションじゃないんじゃね?
294相模大野:2006/08/13(日) 02:54:13 ID:Sl/gmO7J
この夏休み、たまたまebayのサイトでTOTOのゴールドディスクに
サイン入りを見つけた。すげー綺麗にフルスペルでサインが入って
いて、ナイスなんだよな。必ず落札してみせる。
295名盤さん:2006/08/13(日) 05:08:49 ID:0jeliUYp
>>294俺がほしい
296相模大野:2006/08/13(日) 09:54:35 ID:Sl/gmO7J
落札できました。
297名盤さん:2006/08/13(日) 18:33:33 ID:0jeliUYp
いやぁ久しぶりにふりだしの恋を聴いた…泣いた。
いい歌だ…ほんとに
出だしのティンティキティンティティティンもヤバイ。
やはり宇宙の騎士が真のベストなのかもしれない
298名盤さん:2006/08/13(日) 18:35:08 ID:0jeliUYp
いやぁ久しぶりにふりだしの恋を聴いた…泣いた。
いい歌だ…ほんとに
出だしのティンティキティンティティティンもヤバイ。
やはり宇宙の騎士が真のベストなのかもしれない
299名盤さん:2006/08/13(日) 19:11:15 ID:hBNv3ScT
いやぁ久しぶりにふりだしの恋を聴いた…泣いた。
いい歌だ…ほんとに
出だしのティンティキティンティティティンもヤバイ。
やはり宇宙の騎士が真のベストなのかもしれない
300名盤さん:2006/08/13(日) 20:34:58 ID:0jeliUYp
>>299いい歌だよな
301名盤さん:2006/08/13(日) 20:44:02 ID:hBNv3ScT
>>300
いい歌だ
302名盤さん:2006/08/13(日) 21:20:18 ID:0jeliUYp
>>301
303名盤さん:2006/08/13(日) 22:05:40 ID:hBNv3ScT
>>302
あいよ
304名盤さん:2006/08/13(日) 22:17:15 ID:hBNv3ScT
なんつって、マジレスするけど・・・

あのやわらかいイントロのシンセ、ハンゲイトのガットギターソロ、エンディング付近の
ハンゲイト/ポーカロのリズム隊のプレイ、そしてS・ポーカロの曲とやさしいVo・・・

あの当時俺の周りにいた”にわか洋楽ファン”は飛ばして聴いてるっての知って頭きたことがあるよ。
あと”W”の It's a feeling もS・ポーカロ作だったね。
あれも地味だったけど独特な味があって好きだったな・・・

新作でもいいスパイス効かせてたよね、彼は。
305名盤さん:2006/08/13(日) 23:33:25 ID:lurLM1S6
306名盤さん:2006/08/14(月) 11:19:25 ID:4EBAAgSW
>>305ハゲのオヤジが興奮してるからって何が面白いの? ふざけんなチンカス!
307名盤さん:2006/08/14(月) 11:33:14 ID:1oyNSCBo
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27483299

これってレアなんすか?
ジェフ参加してるからちょい気になりました
308名盤さん:2006/08/14(月) 12:37:36 ID:iX3MTYc4
>>307
そのCD持ってる。
かなり、ボズ・スキャッグス風な感じのアルバム。
309名盤さん:2006/08/14(月) 13:19:39 ID:OL0cWO43
>>305
カッパ多いな…
本当にボビーとジョセフは全然タイプ違うヴォーカルだな。
310名盤さん:2006/08/14(月) 14:47:47 ID:z7wuA+hb
>>305
つかやっぱボビーはライブだめだな・・・

でもがんばってくれよ、還暦親父!
311名盤さん:2006/08/14(月) 15:48:20 ID:OL0cWO43
ボビーは喚声点付近の音域が年々やばくなっているようです。
むしろ超高音のEnglish eyesの「Red sky worning !!」とかは綺麗に出てる。
312名盤さん:2006/08/14(月) 21:12:48 ID:JGo05K1W
その前に喚声点について説明しれ。
313名盤さん:2006/08/14(月) 22:51:18 ID:a7iX4xEO
発声方法が切り替える付近の音。
低音の発声(チェスト)のままで高音を歌うと負担が大きいため
ある程度高い音域は発声をかえる(ミドル)人が多い。
男性の場合G〜A4#あたりが喚声点に適している場合が多い。
PAMELAは多くの男性の場合で
チェスト→ミドルに切り替えるべきか否かという際どい音域を多様するので難しい。
チェストのまま歌えば高音がきつくなるし
ミドルだけで歌おうとするには低音が難しい
みたいな感じ。
BOBBYは恐らくチェストだけで歌っているが
加齢のためチェストだけで歌いきる力が衰えてしまっていると推測されます。
314名盤さん:2006/08/15(火) 00:52:08 ID:xhnXjCQu
横山やすしに似てる奴やジョセフみたいな奴がチェストでぃすか? んで、何とかリン・ターナーみたいな奴をミドルっていうんだろ?
315名盤さん:2006/08/15(火) 01:05:53 ID:TKZv7e2g
声の出し方にチェストヴォイスやミドルヴォイスがあるのであって
誰がミドル誰がチェストとかそういう言い方はしない。
横山やすし似は知らないけどジョーリンターナーは使ってる。
海外の高音ヴォーカリストの殆どは高音でミドルヴォイス使ってるよ。
日本では売れてる人でも無理チェストヴォイスで高音だして聞き苦しい人がいる。
316名盤さん:2006/08/15(火) 03:10:25 ID:uwnxwEBz
317名盤さん:2006/08/15(火) 11:41:59 ID:f0NRam+x
>横山やすし似
グラハム・ボネットだね。ボネットのヤッサンって言うんだ(笑)。
でも、TOTO聞く奴でメタル聞く奴は少ないからメタル連中から引用しても
話が通じません。しかもおっさんメタラーな世界だね(笑)。

>日本では売れてる人でも無理チェストヴォイスで高音だして聞き苦しい人がいる
J-popの代表であるミスチルの桜井が最も揚げ易い例ではないでしょうか?
特にサビの部分はかなり聞き苦しいと思いましたよ。とは逝っても、
声が裏返ってバヤイが多いですけどな。
318名盤さん:2006/08/15(火) 11:49:29 ID:f0NRam+x
声が裏返ってバヤイが多いですけどな。
→声が裏返っている場合が多いですけどね。
319名盤さん:2006/08/15(火) 13:43:30 ID:xhnXjCQu
>>317お前。公の場なんだから、ちゃんとした日本語で話してくださいよ。 見てると周りの人たちにとって凄く不快な思いをさせます。
320名盤さん:2006/08/15(火) 17:36:35 ID:xhnXjCQu
あと、あなたは簡単に桜井さんの侮辱をする権利なし。 あの歌い方は実はオリジナルキーで歌うのきつい。 相田みつをの詩を読んでから出直そう>>307
321名盤さん:2006/08/15(火) 17:37:28 ID:xhnXjCQu
すみません。>>317
322名盤さん:2006/08/15(火) 18:33:37 ID:f0NRam+x
ここの掲示板はなぜいつもふざけた発言をする馬鹿連中がいるの?
変な噂が流れるから冗談や悪ふざけをするのは辞めてください!!
これは笑い事ではありません。むかし死亡説だって流れたことあります。
これを真に受けてマスメディアに広がり、大問題にだってなったことがあります。
323名盤さん:2006/08/15(火) 21:52:33 ID:BCyT+Fvc
最近暑いからなぁ。
324名盤さん:2006/08/15(火) 22:13:57 ID:xhnXjCQu
面白く逝きたい。
325名盤さん:2006/08/16(水) 02:48:42 ID:hmzhqbHq
>>320
桜井のボーカル、俺は大好きだな。
理論的にはケチがつくかもしれないが。

もちろんキンボールのボーカルも俺は大好きだな。
理論的にはケチがつくかもしれないが。

ま、分析には理論も大事だし必要なのはわかる。
326名盤さん:2006/08/16(水) 11:07:09 ID:EdENNkpL
問題は歌の上手下手だけで歌手の価値を決めてはならないことだね。 ジェフ・ベックがシンガーを選ばなかった理由は何だったかな? そう、今時完璧なシンガーは居ない。
327名盤さん:2006/08/16(水) 11:11:38 ID:NX8WeAUj
ミスチルとかネタにしても寒すぎるからやめてね。
328名盤さん:2006/08/16(水) 13:01:13 ID:EdENNkpL
かなり昔のTOTOの話題になるが、
ハイドラの「Mama」の最後辺りのボビーの掛け声がどうしても
日本語の「ち○こ」にしか聞こえない。
あれは本当は何を言ってるの?
329名盤さん:2006/08/16(水) 14:17:31 ID:EdENNkpL
チンコ!イェーイ×7イェー!
330コウタロウ:2006/08/16(水) 14:19:10 ID:GXyslQqa
病院へレッツゴー!
331名盤さん:2006/08/16(水) 15:32:04 ID:dStHpy2D
ファーレンハイトが自分の中ではベストアルバムです
332名盤さん:2006/08/16(水) 17:44:33 ID:EdENNkpL
いい曲もあるけど、ひどくポップなアルバムだよ。
333いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 19:26:39 ID:ZJrngkKv
アイソレーションこそが最高傑作
334名盤さん:2006/08/16(水) 20:02:58 ID:4mdF6Sbu
禿同
335名盤さん:2006/08/16(水) 21:56:12 ID:EdENNkpL
僕はハンゲイトのベースがイカしているハイドラがいちばん。
しかし、アイソレーションも車で東京の高速を走りながら聞くと最高。
セブンスもいいけど、好きになるのに時間が掛かった。
基本的に初期3部作あたりこそがTOTOだ。
実際、聖なる剣は宇宙の騎士ほど優れてないと思う。
そんなこと思うのは俺だけではないと思う。
バラードはアンジェラが一番だし、ロックンロールはさよなら少女に限る。
336名盤さん:2006/08/16(水) 22:27:05 ID:OCD+U2uw
「○○こそがTOTOだ。」「TOTOは○作目まで。」
というほど凝り固まった思想は無い。
自らそのようなフィルターをかけてもったいないことこの上ない。
337名盤さん:2006/08/17(木) 00:05:38 ID:EdENNkpL
結局は客観的に最高の作品を決めることはとうてい無理な話 売れるか売れないかが最大のポイント。
338名盤さん:2006/08/17(木) 11:32:02 ID:8gBfvUqJ
過疎化してるのでワショーイしていい?
339名盤さん:2006/08/17(木) 11:32:42 ID:8gBfvUqJ
伊藤こうきは顔きもい
340名盤さん:2006/08/17(木) 11:35:21 ID:8gBfvUqJ
340番ゲット
341うんぴ:2006/08/17(木) 11:36:20 ID:8gBfvUqJ
祭りだワショーイオマエモナー
342名盤さん:2006/08/17(木) 11:37:08 ID:8gBfvUqJ
TOTOべんきのうた。
343名盤さん:2006/08/17(木) 11:38:50 ID:8gBfvUqJ
>>209は天才。
344名盤さん:2006/08/17(木) 11:41:26 ID:8gBfvUqJ
伊藤こうきと209はむかつく。うん子くん。
345七休:2006/08/17(木) 11:44:00 ID:8gBfvUqJ
でぃー和尚は糞厨房だ
346伊藤こうきの糞は死ね:2006/08/17(木) 11:48:45 ID:8gBfvUqJ
マジ伊藤こうきって名前みとってむかつかん? 死んでほしいよな?
347名盤さん:2006/08/17(木) 12:01:09 ID:8gBfvUqJ
伊藤こうきの前科。お酒で謹慎。 悪い奴だね。いじめられてるし。 動くサンドバックで いじめられるために生きている。
348名盤さん:2006/08/17(木) 12:03:11 ID:8gBfvUqJ
金寄こせって言ったらたぶん金くれるよ。 ある時は金蔓だ。
349名盤さん:2006/08/17(木) 12:04:59 ID:8gBfvUqJ
壱万円借りたけど一年たったから時効だよ。
350名盤さん:2006/08/17(木) 12:45:35 ID:jawOVxyv
>>8gBfvUqJ

俺が今お前に言いたいことはお前が言ってる事をそのままお前に返す事だけだ。
厨房だからわかんないかも知れないが、こんな書き込み誰が見ても面白くない。
あと、個人情報に触れる内容を書くようであれば俺が通報します。
以上。後は何も言わない。
351名盤さん:2006/08/17(木) 12:47:56 ID:jawOVxyv
ごめんなさい、「8」でも「gBfvUqJ」でもなく「8gBfvUqJ」ね。
352名盤さん:2006/08/17(木) 20:37:47 ID:0OZLsBZr
なんだこりゃー。
353中学生:2006/08/18(金) 10:12:23 ID:ETCM0M4x
バカだね。自作自演している奴もいるし。 アイデー誤魔化しても俺の目は誤魔化せない。
354名盤さん:2006/08/18(金) 13:04:42 ID:Y40OqEzw
ID:8gBfvUqJ
リアル精神病患者だな…
355中学生:2006/08/18(金) 14:16:55 ID:ETCM0M4x
ファーレンヘイトのCD聞いたんだけど明らかに曲の順序よくない。 奇妙なタイトル曲を一曲目にすべき。
356名盤さん:2006/08/18(金) 16:04:13 ID:aLqcWrkK
>>355
素晴らしいセンスだな。
冗談は顔だけにしろ。
357中学生:2006/08/18(金) 16:52:39 ID:ETCM0M4x
>>356
本気。
358名盤さん:2006/08/18(金) 17:02:00 ID:ETCM0M4x
>>350
Can you speak Japanese?
Please speak Japanese.
How old are you?
359名盤さん:2006/08/18(金) 17:13:26 ID:gVR2OLTg
Toto - Only You
http://www.youtube.com/watch?v=r0XR_RFCLX4

PVがあったというのが一つの驚き。
360名盤さん:2006/08/18(金) 17:21:55 ID:gVR2OLTg
Toto - 2 hearts
http://www.youtube.com/watch?v=3GlAwa70XM8

映像は1990年のTOTO LIVEの再利用。
ペイチのキーボードは曲と全然合ってないけど、ルークの
歌は口パクに合わせて編集?
不思議なビデオです。
361名盤さん:2006/08/18(金) 17:36:16 ID:gVR2OLTg
Toto - Hold The Line (Night of the Proms 2003/Live)
http://www.youtube.com/watch?v=JYO7VTumzok

ドラムは、リッキー・ローソン。


362名盤さん:2006/08/18(金) 17:44:32 ID:gVR2OLTg
Toto - Animal (1990/Live)
http://www.youtube.com/watch?v=9DpOOMbBQoU

バイロン在籍時。ジェフの貴重なライブ映像。

363名盤さん:2006/08/18(金) 18:44:50 ID:ytwhnb/m
>>359
あの時のルカサー、イングヴェイに顔が似ている。
え?イングヴェイ?誰そいつ?っていうかもしれないけど、
イングヴェイはクラシカルな旋律を究極の速さで弾くルカサー顔負けのギタリスト。
364名盤さん:2006/08/18(金) 19:20:48 ID:EMIScjvQ
イングヴェイと天宮まなみの悶え顔は似ている。
365名盤さん:2006/08/18(金) 19:44:03 ID:gVR2OLTg
ルークの息子のTrevは、最近何やってるのかなと思ったら、
HYDRAをやめてISOLATIONという名前の新バンドを結成。
http://www.lordsofmetal.nl/showinterview.php?id=1337&lang=en
このバンドで公式デビューとなるのかな?
366名盤さん:2006/08/18(金) 23:32:41 ID:4bgv08ei
バンド名、ムシャンガにしないのか。
367名盤さん:2006/08/19(土) 00:12:44 ID:q/JrPN8c
Bobby Kimball - Woodstock
http://www.youtube.com/watch?v=0_fw7X4Hnmw

非常に珍しいボビーのPV。あんたが主役!
toto ではあり得ないことですね…。
368名盤さん:2006/08/19(土) 00:25:17 ID:q/JrPN8c
>>366
ムシャンガという名前を使うか不明だけど、
娘のTINAも歌手を目指しているらしい。
INTERVIEW WITH TINA LUKATHER
http://www.ggmstudios.com/content/view/365/211/

叔母さん(Cherie Currie)のコメント
"Yes, she's a great little singer!"
http://www.metalmaidens.com/cherie.htm
369名盤さん:2006/08/19(土) 01:02:24 ID:OuWPiJK9
>>367
初めてみた。
ていうかボビーのソロ自体全くみかけたことないので
曲聴いたことすらない…
370名盤さん:2006/08/19(土) 03:12:57 ID:77S5g2LH
>>361
コーラス隊の中にジェフのそっくりさんがいる。メガネつき。
371名盤さん:2006/08/19(土) 03:14:02 ID:FT8wWUsN
アイキャンフォゲッチュー
マイリートルゥムシャンガァアア
372名盤さん:2006/08/19(土) 03:56:28 ID:OuWPiJK9
>>361
ギターソロ終わりのシャウトに鳥肌たった。
ボビーに彫られたい
373名盤さん:2006/08/19(土) 04:05:23 ID:FT8wWUsN
サイモンにスティックでアナルジュポジュポして欲しい
そして前からは金玉のキンタマをシャブシャブ
下ではグレッグが俺のポコチンをスコスコ
後ろの方でジェフがニヤニヤしながらビデオ撮影
馬乗りしてくる ペイチ
あぁ!!たまらない!!
374名盤さん:2006/08/19(土) 06:05:21 ID:Wlk+mP2c
          /: ⌒V⌒ ヽ
         /::::::       ヽ
        /:::::         ヽ
        |:::::          |
        ヽ::::::::        /
         |::::::::::::::::::::::::::::::::|
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::       ::::丶
     /::::                 ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...    .:::| 
    |::::::::▲▲▲▲ノ 、▲▲▲▲ッ : :::|
    |::::  `<::.. ゝヾ 〈.<::..  ゝ'   ::|     ∧∧∧∧∧∧
    ._|::::::::::::"  ̄:::::/::  :.  ̄  `  .::::|_    / 住職破門の >
    / .|::::::     :::::/::   、    ヽ   ::| ヽ <   危機!!  >
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )      :::| |   ヽ         >
   .\::::::   /:::| |::リ| |::::\   :::::|/    ∨∨∨∨∨∨  
     |::::::::: /:::::::| | v | |、::: ヽ :::::::|  
     |:::::::::::/:::::,-| |二ニ| |--:::::ヽ::::::|    
     |\:::::::::::::::::| |ー‐:| |::::::::::::::::ノ|     
     |::::::ヽ::::::::ヾ| |:⌒:::| |ヽ::::::::/ |  
     |::::::::::::ヽヽ::| |:::::::::| |:::::/   |
  / |    .   | |:::::::::::| |       | \
■■\\     | |     | |    //■■■■■■■■
■■ \ \   | |     | |  //■■■■■■■■■
■■■ \ \ | |     | | //■■■■■■■■■■■
■■■■ \  | |     | |/■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ | |     | |■■■■■■■■■■■■■■
375名盤さん:2006/08/19(土) 14:57:43 ID:k7ySuheB
ジェフこそがTOTO最大の魅力をもっていた
ああ、昔はよかった。
今のTOTOは今のパープルよりもひどい。
ライブでオイラのようなおっさんは叩かれるし、
ジェフばかりかペイチさえも居ない。
ああ、うまいコピーバンドだったよ。素晴らしかったね
という印象しか残ってないのが悲しい4]歳でした。
376名盤さん:2006/08/19(土) 15:32:25 ID:/2/ZXPXA
はいはい。さよならおじさん。
377名盤さん:2006/08/19(土) 15:52:36 ID:GOjJ/Ae7
>>375 >今のパープルよりもひどい。

それは無い。
378名盤さん:2006/08/19(土) 20:24:59 ID:k7ySuheB
TOTOはレコードデビューする前ルークはいなかった
デビュー前から現在のツアーまでを考えれば
メンバー全員がTOTOに居なかったことがあることになる。
それでパープルよりひどいといったわけね。
演奏は金玉以外どなたも巧いと思う。
でも金玉は還暦直前であることを考えればいいほうだ。
だがまたオリメンでTOTOをみたいね。
ジェフがみたいから死にたい。
379名盤さん:2006/08/19(土) 20:33:23 ID:5yeJ+HLY
>>368
TINAはまだ修行中のようだけど、ルカサーんちも音楽一家になりつつあるか。
ルカサーは「TINAが独力で頑張る事を望む」と言ってるようだが、
ずっとルカサーの元で育ったわけから実力はあるんだろうなぁ。
380名盤さん:2006/08/19(土) 22:46:12 ID:0nCDRlRG
>>375
>>378
ネタだと思うけど
このスレの害虫。老害は消えてください。
永久に時の止まった世界に引き篭っていなさい。
381名盤さん:2006/08/19(土) 23:32:47 ID:k7ySuheB
ジェフに会うために何かしたいなぁ
どうにかしてぇん。
382名盤さん:2006/08/19(土) 23:36:38 ID:uYsPyMWN
>>380
老害というより単なる荒らしだって。
383名盤さん:2006/08/19(土) 23:37:58 ID:OVZYeb63
384名盤さん:2006/08/20(日) 01:46:01 ID:HkOsFx0J
動画を貼ってくれる、おまいらありがとう。
385名盤さん:2006/08/20(日) 11:33:45 ID:CBE6j2oH
動画まとめサイト創るか。
386名盤さん:2006/08/20(日) 12:15:34 ID:FmnRFaZq
でぃー和尚は伊藤さん
387名盤さん:2006/08/20(日) 15:14:32 ID:FmnRFaZq
伊藤こうきは天皇陛下を激怒させた。
こんな奴死ぬべきだと思わないか?
388名盤さん:2006/08/20(日) 16:02:28 ID:dV9lN/01
>>387
精神障害者は消えろ。
389名盤さん:2006/08/20(日) 19:54:56 ID:FmnRFaZq
精神障害者は伊藤こうき
390名盤さん:2006/08/20(日) 19:56:48 ID:LMfXSzqB
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
391名盤さん:2006/08/20(日) 21:07:59 ID:qcyvmTtJ
392名盤さん:2006/08/20(日) 22:53:38 ID:6eD0WvQa
ボビーってロシア人なの??
393名盤さん:2006/08/20(日) 23:03:06 ID:6eD0WvQa
>>383
当時のルークはよくニールと見間違えたものだ。
アフロがニール似てる。プレイスタイルは全然違うのに。
394名盤さん:2006/08/20(日) 23:09:34 ID:6eD0WvQa
http://www.youtube.com/watch?v=S8V3GQNsb2A&NR
スタジオとさほど変わらない彼らの演奏に拍手を送りたい。
395名盤さん:2006/08/20(日) 23:18:33 ID:kwHxFFq+
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
396名盤さん:2006/08/20(日) 23:40:17 ID:dV9lN/01
>>394
何かスタッフ司会の挙動とかやりとりがキモイ。
これもあてふりかあ…
397名盤さん:2006/08/20(日) 23:50:41 ID:6eD0WvQa
398名盤さん:2006/08/20(日) 23:54:31 ID:6eD0WvQa
http://www.youtube.com/watch?v=afBdFyE7PeE
誰やらが貼ってたかな?????
399名盤さん:2006/08/21(月) 08:16:01 ID:XsUvb0x1
また老害がきたよ。
ジェフがいいと思うのはお前の勝手だ
だが、てめぇのやってるのは荒らしだよ荒らし。
むかつく動画貼るな。犯罪者が。
400名盤さん:2006/08/21(月) 09:30:37 ID:XsUvb0x1
>>397
懐メロ板に言ったら叩いてくれるぞ!
だからここに書き込むな。この世の恥が。
お前なんて消えろ。
401名盤さん:2006/08/21(月) 09:47:06 ID:FPVi7qa5
これから俺の歌声をうpしようと思う
402名盤さん:2006/08/21(月) 13:21:58 ID:4vgNtGeZ
>>399
動画貼るだけで老害とは限らないだろう。
ジェフ至上主義のオヤジは嫌いだが俺もジェフのが好きではある。
youtubeにある79とか82年のライヴの元の映像どっかに流れるのかな
403名盤さん:2006/08/21(月) 13:45:31 ID:l6n0R+D0
>>399
(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?
404名盤さん:2006/08/21(月) 15:15:43 ID:XsUvb0x1
ジョージーポーギープデンパイッ
405名盤さん:2006/08/21(月) 16:33:28 ID:+/bE1yxy
>>394
変わらなさ杉。
というか、ジョセフがしゃべってるときに後ろでソワソワしてるルークが初々しい。
406名盤さん:2006/08/21(月) 16:58:53 ID:SVKPSJy4
釣りなんだろうけど口パクだろ、あれは。
407名盤さん:2006/08/21(月) 19:01:42 ID:+/bE1yxy
釣りというよりお約束に近い。
408名盤さん:2006/08/21(月) 20:24:29 ID:XsUvb0x1
最近のロザーナのクリップも口パクだね。
誰か貼っていたのでもう貼らん。
409名盤さん:2006/08/21(月) 22:15:37 ID:vEXfHz6/
>>408
シングルCDに音だけ収録されているのは、口パクじゃないよ。
410名盤さん:2006/08/22(火) 00:25:43 ID:K48lx9LL
ここにはビートルズ世代のオヤヂがいそうでゾクっとする。
411名盤さん:2006/08/22(火) 00:27:20 ID:TJGLRKfz
ポーカロの音ってめちゃくちゃ楽器の胴全体が鳴ってて凄い。
タイムはとにかくキチっとしてるけど音量差で波のようなゆったりしたグルーヴ出してるね。
ハイハットは16だけど忙しく感じないハイハットのコントロールといい
これほどグルーヴ系ドラマーの称号が似合う人はいないね。
412名盤さん:2006/08/22(火) 00:50:49 ID:K48lx9LL
いきなりでなんだけども、ボビーはいい奴になった。
ルークやぺいちよりも人間的に優れてると思うよ。
413名盤さん:2006/08/22(火) 01:47:03 ID:TJGLRKfz
なんとなくいい人っぽいね。
マリオ似になったからかな。
414名盤さん:2006/08/22(火) 08:13:11 ID:/OT6+y/w
>>412
おまえボビーのマブダチかよ。
415名盤さん:2006/08/22(火) 13:35:27 ID:qkMOeDM2
俺様的TOTOベスト10
1. 阿弗利加(四)
2. 良是是愛(華氏)
3. 堀恵那(孤立)
4. 何処今夜(華氏)
5. 拝寅(拝寅)
6. 英眼々(返後)
7. 白姐(拝寅)
8. 如何其感覚(孤立)
9. 我供給愛(当々)
10.勇気之家(七番目一個), 変心(孤立), 常爺歩爺(当々)等々
416名盤さん:2006/08/22(火) 14:53:38 ID:ufKHDm8/
日本語でホントにおk
417名盤さん:2006/08/22(火) 16:17:20 ID:K48lx9LL
我輩は東陶の生に逝った夢を見た。
そしたら指紋が出られなくなったので、急遽俺が叩くことになった。
東陶壱の線開をすることになったが、非難はなかった。
しかし、俺の友達がいて、そいつらは酷評した。
複大太鼓だったと思うけど、片足で連府叩いた。
高帽子は全開で4部音符のみ。
しかしなぜか線開しかやらなかった。
418名盤さん:2006/08/22(火) 16:40:37 ID:EGdlZ6Tg
>>411
音量もそうだが、音色というか鳴りがコントロールされてて凄い。スネアの表情とか。
タイムコントロールはサイモンの方が上手い。アスリート系だし。

関係ないけど、Totoのメンバーってファーストネームが地味だよな。
ただでさえポーカロ多いのに、スティーブとかデビッドとかカブってるし。
419名盤さん:2006/08/22(火) 17:16:43 ID:/OT6+y/w
ジェフってずっとPearlだった?
サイモンはどちらを?Tamaだっけ?
420名盤さん:2006/08/22(火) 18:14:00 ID:EGdlZ6Tg
多分ずっとPearlじゃね?あまり自前のセットにはこだわってなかったようだけど。
サイモンはTama
http://www.simon-phillips.com/equipment/equipment.html
421名盤さん:2006/08/22(火) 19:44:14 ID:/OT6+y/w
Pearlの、シェルにパイプを突っ込む形態がジェフらしからぬと思ってたけど、
ジェフは違うアタッチメント(名前忘れた)使ってたよね。

サイモンの練習用スネアはメッシュ?
Roland(Remo?)の独占じゃなかったのか。
422名盤さん:2006/08/22(火) 23:24:02 ID:K48lx9LL
今考えてみると、ジェフとハンゲイトのコンビは最強だと思う。
彼らのプレイは、メロを持ち上げている。
これぞ縁の下の力持ちって感じ。彼らは伝説の力士だ。
彼らのプレイが初期TOTOの醍醐味だと思う。
もう両者ともTOTOにいなくて残念だが、
決してサイモンとマイクがダメだとは思ってないよ。
でも、僕の好みではジェフとハンゲイトが一番。
上手くは云えないけどとにかく最強
423名盤さん:2006/08/22(火) 23:40:07 ID:kES85EaG
グッバイ・エリノア

私的に名曲。
424チル:2006/08/22(火) 23:58:07 ID:K48lx9LL
グッバイ・エリノアの入ったアルバムは桜井さんも好きだったんじゃない?
一番目の曲はミスチルが好きそうなコード進行
ミスチルが好きだったかもしれないグループを好きになった
ことがとても誇りに思う。
「未来」のハイハットの使い方はジェフからの影響だろう。
425名盤さん:2006/08/22(火) 23:59:43 ID:fCkppYzo
ミスチル激しくどうでもよす…
426名盤さん:2006/08/23(水) 00:09:47 ID:BD/aoIBK
ごめん。アンチルとチルヲタがどのくらいいるか試したかった。
洋楽板はチルヲタが多いからね。
427名盤さん:2006/08/23(水) 01:33:57 ID:di644PTB
一番の名曲はMr,Big Dick
アフリカなど足元にも及ばない
428名盤さん:2006/08/23(水) 02:01:50 ID:vQ8o2q0m
俺はToto XXが一番好きという変態です
429名盤さん:2006/08/23(水) 07:55:24 ID:zXLidbsg
グッバイエリノアのナウ!ナウ!ナウ!ナウ!ナ〜ウ!
のハモりが鳥肌もんですな
自分の中でも名曲だなぁ
アンナ
ティル・ジ・エンド
リア
ライオン
あたりが俺はホントに好き
何回聴いても飽きない
430名盤さん:2006/08/23(水) 12:57:32 ID:4zinD4mM
ライオンいい。
サビの「っぽさ」は後の作品でもよく顔を出しているようで嬉しい。
Isolationが出たときは「唯一旧来のTOTOっぽさを残した曲」と言われた。
431名盤さん:2006/08/23(水) 13:36:57 ID:BD/aoIBK
ミスチルとTOTOってどんな関係なの?
っていうか、TOTO好きになるんだったらミスチル聴くといいよ。
432名盤さん:2006/08/23(水) 15:05:11 ID:eXgEaK0s
ミスチルいらねぇーーー

去年ファンになってほぼ毎日アルバムきいてるけど
一番聴くのは
・Toto ・Turn back ・7th one だ。
433桜井大好き:2006/08/23(水) 22:22:34 ID:BD/aoIBK
434名盤さん:2006/08/24(木) 03:34:57 ID:PXxk+NwU
STOP LOVING YOUのパターンは
バスドラが4分に、ハットの裏打ちとバックビート。それから常にゴーストが16裏で入っている
という感じでいいのかな?
435名盤さん:2006/08/24(木) 03:53:40 ID:DopYmNWW
普通に、4分で表バス裏スネア+ハット8分から始めて、
徐々に修飾していくと吉。
436名盤さん:2006/08/24(木) 08:20:59 ID:wO5PjhG1
>>434何言ってんのか全然理解できない俺は負け組ね
437名盤さん:2006/08/24(木) 16:52:31 ID:WGDr9Ycz
ゴースト知らねえとか?
ゴーストは、山形アクセントの逆みたいな奴。
ハットの16裏のゴーストがあるから跳ねた感じがするね。
パメラはずっと8ビートだと思ったがよく聴くとゴーストが聞こえる。
ところでセブンスワンの音量低くね?あと、低音と高音いづれも弱すぎ
みんな大好きミスチルの鈴木も「掌」でやってるとおもう。
438名盤さん:2006/08/24(木) 16:59:02 ID:YyG5NPHm
>>437
> ところでセブンスワンの音量低くね?あと、低音と高音いづれも弱すぎ

紙ジャケ・リマスターを購入しる。
幸せになれる。
439名盤さん:2006/08/24(木) 17:20:14 ID:WGDr9Ycz
リマスターじゃない奴でも1、ハイドラ、4、キングダム以降は
そこそこの音量はある。ちなみにマインドフィールズとアイソレーションは持ってない
マスタリング技術向上の前後に買ったかかどうかで音量に影響するのだろう。
セブンスワンは、CDの特長が書いてある時代のCDです(笑。
440名盤さん:2006/08/24(木) 19:58:21 ID:DopYmNWW
>>437
細かいとこ考えるより、大まかなとこをしっかり練習した方がいい。
実際それで十分大変だしな。基本パターンがしっかりできれば、
変に意識しなくても手が動いて自然にゴーストが乗る。
441名盤さん:2006/08/24(木) 20:33:54 ID:WGDr9Ycz
>>440
俺、ド下手だけど、吹奏楽やってきたから実は多少わかることもある。
まず大事なのは何にしても肩の力を抜くこと。肩の力が入った状態で
叩いたら先生が大激怒し、何日も不機嫌な状態にさせたことあるから(笑。
叩いたとき撥が跳ね返る程度でないとね。
腕と手首のスナップを効かせなければいつまで経っても何も始まんない。
ぎこちない叩き方でシャッフルしたら、絶対安定せん!
あと、16部音符は先輩やパート仲間に交互に叩けと言われたが、
私的に片手の方が安定しやすいし、かつ跳ねとうねりがでる。
かなり論点がずれてしまった、、
えー、ドラムは楽譜見るのは止めたほうが早く上手くなる。
大まかなことは耳で捉えたほうがずっといい。
TOTOコピーしたい人はデジリマのCDじゃないと難しい。
デジリマは聞き取りやすいト思われる。
442名盤さん:2006/08/24(木) 21:57:38 ID:WGDr9Ycz
「マヌエラ・ラ」ンにPVが在ったら面白いだろな。
ペイチがオープンカーで運転しながら田舎道走るPVになってるだろな。
443名盤さん:2006/08/24(木) 22:17:58 ID:NC7dIRQP
裏打ちにずっとゴーストって慣れるまでは変な感覚だった。

ポーカロはスナップとかじゃなくて回転運動を使ってるんだけど
中級レベルならそれで十分だろう。
とにかくリラックスした状態でかつ「腰を入れる」ことが重要。
ポーカロは叩けないテンポ以外は片手でやってるね。
片手と両手の違いについてはポーカロのビデオでも語っている。
444名盤さん:2006/08/24(木) 23:25:04 ID:wO5PjhG1
ひゃーみんなすごいねぇー
ただ聴いて感動してるだけの俺とは大違いねww
ところで聞きたいんだけど来年TOTOは来日してくれるのかな?
来てくれるなら必ず行くんだけどなぁ
445名盤さん:2006/08/24(木) 23:48:03 ID:WGDr9Ycz
次の来日公演ではペイチはもちろんのこと、
ジョセフ、ファーギーとか来てほしい!
欲を言えばハンゲイト。彼の復帰は極めて困難だと思うけど・・
あ、あとS・ポーカロって言うジェフにやたら似たキーボーディスト。
ステージアクションがクールだったよ(笑)。
446名盤さん:2006/08/25(金) 10:01:45 ID:7HQq6q+v
>>443
俺は16分刻みは片手でも最低♪=120までできるようにと言われた。
できないよーw

>>441
俺はド下手すぎて止めたw
原因は自己流の悪いクセが付き過ぎに気づいたから。
手足が左右ともにバランス最悪で、左の練習に力を入れるとすぐ故障。
遊びバンドで楽しめるから充分かな。

>>445
豪華すぎ。しつこく書けば実現するかもね!
447名盤さん:2006/08/25(金) 12:42:40 ID:e6JLP6RF
ジェフなんて自己流ドラマーの代表格みたいなもんだろ。
座り方もバスの踏み方も金物叩くときのオーバーアクションも独特。
悪いクセとか良いクセとかいうレベルじゃないのは確かだが。
その点サイモンは正しいドラミングをする。まあ好みの問題だろうな。
あと、ペイチは身内の病気が治ったらライブに復帰するって言ってなかったか?
448名盤さん:2006/08/25(金) 12:56:49 ID:giMf4khO
>>447
逆にいえばの話、僕の考え方としては、、
ギタリストで言うエディー・バン・ヘーレンみたいな存在ではないだろうか?
彼も自己流で貫いているギタリストだけど、世界に冠たるギタリストだし。
初めてタッピングしてるのみて「いい意味」できもいギター弾きだと思った。
ジェフも同様。あの叩き方は「いい意味」で最強にきもいドラマーだよ。
そのキモさ故に多くのミュージシャンに影響を与える。
449名盤さん:2006/08/25(金) 13:48:53 ID:SA2Nll7k
>>447
正しいドラミングなどというものは無いが
ジェフの方が力学的に適った体の使い方をしている。
人間の体は機械とは違うから教科書にのっているような
正しい姿勢やらフォームは実は人体にとっては正しいものじゃない。
「背筋を伸ばして体を動かさないようにする」とか
「手首のスナップを鍛える」とかはその代表ね。

ジェフのような体の中心部からの大きな体の動き、ステップのようなペダルワーク
腰の入った体の使い方に豊かな楽器の鳴りは
合理的な人体の使い方が出来てこそ。
ジェフはそのへん最近の海外プロに比べると完璧ではないけどね。
450名盤さん:2006/08/25(金) 15:54:52 ID:Git4xPa0
>>448
へんな日本語は駄目よ☆
ただの「きもい」だけで通用ちまつ。
ジェフだけでなくサイモンのドラムもきもい。
あのバカテクはいい意味で吐き気がしる。
でもおまえの顔は悪い意味で反吐がでる(笑)。
451名盤さん:2006/08/25(金) 23:45:29 ID:Git4xPa0
TOTOの連中は格好いい
452名盤さん:2006/08/26(土) 01:26:33 ID:hVbhyATF
ジェフは芸術家で、サイモンは職人。
それぞれ凄いものを持っていて、良いものを求めるこだわりもある。
ただし、アプローチの仕方は異なり、むしろ対極にある。
453名盤さん:2006/08/26(土) 12:01:53 ID:AtRAYhj6
あげ
454名盤さん:2006/08/26(土) 12:03:01 ID:AtRAYhj6
晒しage
455名盤さん:2006/08/26(土) 14:12:10 ID:AtRAYhj6
age
456名盤さん:2006/08/26(土) 14:12:59 ID:AtRAYhj6
AGEかたし2433カタシ
457名盤さん:2006/08/26(土) 15:43:42 ID:SwLAXYHa
Africaっていつもボビーはサビ口パク?
458名盤さん:2006/08/26(土) 17:05:00 ID:AtRAYhj6
99のプロモのピアノは弾いてない。
459名盤さん:2006/08/26(土) 19:54:54 ID:AtRAYhj6
age
460名盤さん:2006/08/26(土) 20:52:53 ID:AtRAYhj6
あげ
461名盤さん:2006/08/26(土) 20:53:38 ID:AtRAYhj6
age
462名盤さん:2006/08/26(土) 20:55:52 ID:AtRAYhj6
ところでageって何?
463名盤さん:2006/08/26(土) 21:41:15 ID:hFUdPvqi
初来日の時の厚生年金会館のDVD見ました。
衣装は最悪だけど、みんなエネルギッシュでかっこいい。
ルカサー、キンボール、ペイチ、みんな歌うまい。
464名盤さん:2006/08/27(日) 00:26:36 ID:qIPPG3Lp
>>463
それブート?Youtubeに79年と82年のライヴ映像あるけどあれの元見たいなぁ。
前に誰かが西新宿のなんとやらって言ってたけど場所わからんかった…
465463:2006/08/27(日) 00:47:30 ID:yJ8J3TPL
yes,boot!!
466名盤さん:2006/08/27(日) 05:09:36 ID:+DrRRJ/G
昨日買ったCD
・JAY GRAYDON - PAST TO PRESENT - THE 70S (KICP 1176) 感想:★★★☆☆
 とにかくライナーノーツが分厚い。
 埋もれていたテープからジェフのドラムを発掘して頂いて感謝。
 ただ、デモ音源中心であまり一般向けではないと思う。演奏時間がどれも短い。
 (TOTOの未発表テープの保存状態がますます気になる…)
 ジェフ、ハンゲイト、マイク参加。
・THE ROYAL DAN - A TRIBUTE (TC 40472) 感想:★★★★☆
 やはり、オリジナルを聴きたくなる。
 ドラムは、全曲、ヴィニー・カリウタ。
 ボーカルもないので、少しボリュームを下げてBGMとして聴くのが良いかも。
 ルークの参加は「PRETZEL LOGIC」のみ。エンジニアとしてサイモンが関与。
・THE DOOBIE BROTHERS - 運命の掟 (WPCR-12355) 感想:★★★★☆
 紙ジャケながらリマスターで発売されたので購入。
 所々「ミニット・バイ・ミニット」を予感させるものの、橋渡し的で地味な作品。
 ペイチがホーン&ストリングス・アレンジで参加。
・THE DOOBIE BROTEERS - ミニット・バイ・ミニット(WPCR-12356) 感想:★★★★★
 紙ジャケながらリマスターで発売されたので購入。
 改めて聴いて、TOTO結成当初のコンセプトに通じるものを再確認。
 音が格段に良くなっている。…「思慕」も再発されてる?
 TOTOメンバーの参加はなし。
・DAVID ROBERTS - ALL DRESSED UP (VSCD-3343) 感想:★★★★★
 紙ジャケながらリマスターで発売されたので購入。
 ただ、前回のCD化の時と比べてそれほど音が良くなったという印象はない。
 ジェフ、ルーク、マイク参加の1982年作品。…新作発表に期待。
467463:2006/08/27(日) 07:09:55 ID:JcxRyaFL
>>466
紙ジャケの1997年リマスターて、
Stampede
Takin' It To The Streets
Minute By Minute
の三枚だけじゃなかったけ?
運命の掟はされてる?
468名盤さん:2006/08/27(日) 09:23:14 ID:rvQna9Lz
コンビニでバイトしてんだけど
有線でパメラがかかってた
かなり嬉しかった
深夜に一人で興奮してた
それだけノシ
469名盤さん:2006/08/27(日) 14:37:21 ID:+DrRRJ/G
>>467
運命の掟 紙ジャケットの特徴(抜粋)
★US初期オリジナルLPを復刻
★エンボス加工再現
★オリジナル・レーベル面復刻(パーム・トゥリー)
★内袋、復刻付属
★日本盤LP帯復刻再現(スペシャル仕様)
★新規書きおろし解説
★最新CD同一リマスター音源使用
って書かれてる。
470名盤さん:2006/08/27(日) 17:18:07 ID:EgwK69L/
>>466
> エンジニアとしてサイモンが関与。
犯罪者みたいな扱いだな。
471名盤さん:2006/08/27(日) 21:04:15 ID:nJAMb77h
>>468
有線がかかるコンビニで羨ましい…orz セブンハ テンナイBGMガ エンドレス
472名盤さん:2006/08/27(日) 22:23:08 ID:6HPFcORm
http://c-docomo.2ch.net/test/-/natsumeloe/1148796943/i
これから俺はここにいるからよろしこ。
473名盤さん:2006/08/28(月) 03:16:46 ID:Hmc4Lu7O
>>471規則としては有線なんてかけちゃいけないんだけど
店長が適当な人でねwwww
474名盤さん:2006/08/28(月) 14:46:42 ID:FY71q1gC
ここに書き込むたびに言ってるけど、「アイソレーション」が最高だ。
475名盤さん:2006/08/29(火) 00:29:06 ID:n4fb/Xlf
http://www.youtube.com/watch?v=pH5Mo_63Pkk

この曲のイントロがアフリカのイントロに似ている件
476名盤さん:2006/08/29(火) 00:34:58 ID:n4fb/Xlf
477名盤さん:2006/08/29(火) 02:57:57 ID:CHtofmWo
やっぱりジョセフの生歌動画は一つも出ないんだな…
478名盤さん:2006/08/29(火) 05:43:00 ID:evW0NheC
AC/DCかっけーよー
479名盤さん:2006/08/29(火) 08:24:30 ID:Z5CTQyCq
480名盤さん:2006/08/29(火) 11:16:07 ID:n4fb/Xlf
>>479
ジョセフの調子が悪くなったあとのビデオかい?
無理して声出しているって感じ。
481名盤さん:2006/08/29(火) 12:23:50 ID:CHtofmWo
>>479
神!
ガナリまくりmaxって感じだね。
たしかにこれなら壊してもおかしくないかも。
482名盤さん:2006/08/29(火) 13:10:20 ID:fQaiWDvI
TOTOをLPで聴く小学生はいるの?
いたら生意気って言ってやる。
483名盤さん:2006/08/29(火) 13:20:43 ID:fQaiWDvI
なあ、何で厨房のガキはジジィの好きそうなマニアックなバンド名晒すの?
非リアルタイムのおまいらなんぞに価値なんてわかんねぇだろ?
素直に今のJポップを受け入れろや!
古い洋楽聴くのが格好いいと勘違いするな!
別に昔の洋楽聴くなとは言わない。
聴きもせずに古くてマニアックな奴を自慢したいだけの腐った精神を叩き直せといっている!
どこのがっこにも必ず何人かいた。
484名盤さん:2006/08/29(火) 13:22:27 ID:fQaiWDvI
なあ、何で厨房のガキはジジィの好きそうなマニアックなバンド名晒すの?
非リアルタイムのおまいらなんぞに価値なんてわかんねぇだろ?
素直に今のJポップを受け入れろや!
古い洋楽聴くのが格好いいと勘違いするな!
別に昔の洋楽聴くなとは言わない。
聴きもせずに古くてマニアックな奴を自慢したいだけの腐った精神を叩き直せといっている!
どこのがっこにも必ず何人かいた。
485名盤さん:2006/08/29(火) 13:24:13 ID:fQaiWDvI
なあ、何で厨房のガキはジジィの好きそうなマニアックなバンド名晒すの?
非リアルタイムのおまいらなんぞに価値なんてわかんねぇだろ?
素直に今のJポップを受け入れろや!
古い洋楽聴くのが格好いいと勘違いするな!
別に昔の洋楽聴くなとは言わない。
聴きもせずに古くてマニアックな奴を自慢したいだけの腐った精神を叩き直せといっている!
どこのがっこにも必ず何人かいた。
486名盤さん:2006/08/29(火) 13:27:05 ID:fQaiWDvI
なあ、何で厨房のガキはジジィの好きそうなマニアックなバンド名晒すの?
非リアルタイムのおまいらなんぞに価値なんてわかんねぇだろ?
素直に今のJポップを受け入れろや!
古い洋楽聴くのが格好いいと勘違いするな!
別に昔の洋楽聴くなとは言わない。
聴きもせずに古くてマニアックな奴を自慢したいだけの腐った精神を叩き直せといっている!
どこのがっこにも必ず何人かいた。
487名盤さん:2006/08/29(火) 13:46:39 ID:sajIpKCf
実際に80年代音楽は好まれてるよ。
自慢のためじゃなく普通に聴かれている。
ネットで話す若いのは一部だと思われ
488名盤さん:2006/08/29(火) 15:38:33 ID:fQaiWDvI
こんにゃくオナホールの作り方

用意する物
・こんにゃく2枚
・500mlアルミ缶
・缶切り

作り方
500ml缶の上辺を缶切りでカットする
(切り口で怪我をしないように注意)
 ↓
底に空気抜けのための穴を空ける。
 ↓
温めたこんにゃく2枚を縦に入れる。
 ↓
チンコ挿入
 ↓
(*´д`*)アフゥ

489名盤さん:2006/08/30(水) 00:10:31 ID:TlpDTMPk
>>487
どうせ釣りなんだからほっとこうよ!
いつも喧嘩売るアホなオヤヂだと思うよ。
490名盤さん:2006/08/30(水) 12:30:58 ID:TlpDTMPk
ジョセフがアイソレーションの曲歌ったらそれはそれで良くなりそう。
聴きたいよん(±▽≦*)
491名盤さん:2006/08/30(水) 13:28:20 ID:nww+MpG2
ファーギィのライブって見た事ないんだけど、
ファーギィが「ママ」とか「ユー・アー・ザ・フラワー」「ウェイティング・フォー・ユア・ラブ」みたいな
黒っぽい曲を歌ったことあるんだろうか? 
見た事ある人、感想を聞かせて。
492名盤さん:2006/08/30(水) 13:52:40 ID:HOPFldin
>>491
mamaは歌っていた。ハマってた。
それよりジョセフのライヴこそどこにも流れてもいない。
ブートDVDでジョセフのライヴは存在するの?
493名盤さん:2006/08/30(水) 13:59:53 ID:TlpDTMPk
10代の頃に一番聴いたアルバムがTOTOの4枚目でした。
その後、U2 、ガンズ&ローゼズ、ニルバーナ、パール・ジャム、レディオヘッド等へと流れ
R&Bにハマった時期もありましたが、今改めてTOTOはEW&Fと並んで最高峰のバンド/グループだと
思います。もう少しジャズ&ソウルの要素を含んだ「ジョージー・ポージー」みたいな曲をもっと
やって欲しかった。女性vo.をゲストに迎えてね。
今からでも遅くはない。グレッグをメインvo.に固定してやって欲しいなぁ。
494名盤さん:2006/08/30(水) 15:00:25 ID:8UmaiqiI
コピペ乙
495名盤さん:2006/08/30(水) 18:27:17 ID:TlpDTMPk
>もちつけ。

>お前さんの言うことは至極もっともだが、率先して厨房の相手をせんでも良かろう。
>つーか、お前さんも随分厨臭い物の言い方になってるぞ。頭を冷やせ。

>それに件の2人はジェフに会うにはまだ早すぎる、と俺は思う。
>まだ現世に留まってもらわねばw この人、思いっきりおやぢ
若い野郎はジェフの元に逝くなだとさ。
496名盤さん:2006/08/30(水) 19:36:19 ID:bQcCQWz5
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
497名盤さん:2006/08/30(水) 20:10:06 ID:TlpDTMPk
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
498名盤さん:2006/08/31(木) 21:39:23 ID:pZDYXt3e
過疎化してるんだから喧嘩してもいいんじゃない?
TOTOが今日まで続いたのは、お互いに確執が何度もあったにもかかわらず
それでも辛抱して再び意気投合することができたからじゃないだろうか?
工房時代、音楽の先生も方向性の違いがあるからもめるのは当然だといってた。
でも、限度を超えてしまうのは論外。法に触れたりとかね。
499名盤さん:2006/08/31(木) 22:44:23 ID:QTl1Z2yW
確執あったの?
ギャラは均等分配でとても仲がいいと報道されてたけど、
ま〜雑誌やテレビではそう言うしかないか。
500名盤さん:2006/08/31(木) 23:10:58 ID:pZDYXt3e
88年5月号のキーボードスペシャルのペイチのインタビューで彼はこう語っていた。
「バンドとして、まだ成長し続けているし、お互い100%理解しているわけでもない。
だから、お互いに刺激しあったり、ビックリさせられることもある。」
TOTOは「バンド」と言っても過言ではないと思ったし、
やっぱり売れっ子はどこかで揉めるのは仕方ないことでもあることが改めてわかった。
とは言いつつ、やめていった連中はTOTOとの仲が険悪になったからではないか?
そやつたちが辞める理由に関してはわからんでもないな。
501名盤さん:2006/08/31(木) 23:29:23 ID:QTl1Z2yW
どこの国のバンドでもメンバー脱退時は大概は「円満退社」か「体調不良」、
他に「音楽性の違いで脱退するが、僕らはずっと友達さ!」もあるけど、
実際は・・・ねぇ。
502名盤さん:2006/09/01(金) 00:14:11 ID:uVCxFUcF
建前と本音は大概正反対だからね。人間は信用できない。
インタビューなんかでは場の空気が読めないといけないから
敢えて本音を語るのは稀少だと思われw
問題発言する奴らのほうが実は正直者で信用できるんだな実際。
あのデブい傲慢な性格をしたミュージシャンとか今は根っからいいやつだと思う。
503名盤さん:2006/09/01(金) 00:45:37 ID:h/ZVSIgR
中島啓江さん?
504名盤さん:2006/09/01(金) 01:05:21 ID:uVCxFUcF
超速弾きのギタリスト。名前が思い出せない。
505名盤さん:2006/09/01(金) 02:23:32 ID:lV4iG6nI
デブい傲慢な性格をした超速弾きのギタリストか。インギーだろ、多分。
506名盤さん:2006/09/01(金) 02:43:49 ID:d3qvIx8c
TOTOの場合はメンバー脱退の理由に憶測を挟む余地はないだろ。
円満的な脱退は、過去、ハンゲイトくらいなもの。
507名盤さん:2006/09/01(金) 19:24:14 ID:h/ZVSIgR
速弾きのギタリストは思い出せるが、デブは記憶にないな。
508名盤さん:2006/09/02(土) 02:51:51 ID:NTrB5Aqz
どうでもいい書き込みはやめよう。
過疎化するのは時間の問題。
509名盤さん:2006/09/02(土) 03:52:42 ID:1ergyj6N
まったりでいいのだ
510名盤さん:2006/09/02(土) 04:05:51 ID:PfIxyQAt
それでいいのだ
511名盤さん:2006/09/02(土) 20:17:09 ID:cEfmI0HU
ハンゲイトってルークとハイスクール一緒だったの?
512名盤さん:2006/09/02(土) 20:38:50 ID:PfIxyQAt
年が違いすぎるだろ! と釣られてみた。
513名盤さん:2006/09/02(土) 22:01:38 ID:4ZCGwmOQ
>>511
一緒だったのは、スティーブだね。
スティーブを通じて、ポーカロ兄弟と知り合っている。

ちなみに、totonetwork.com にポーカロ兄弟の子供たちの
写真があるけど、ジェフの息子の Miles はベースを演ってる
ようだった。容姿はジェフによく似ていて、ビックリ。

Trev に限らず、ポーカロ兄弟の子供達にも頑張って欲しいね。
514名盤さん:2006/09/03(日) 01:31:16 ID:Gk5hQQje
スティーヴとマイクってどっちのが兄貴なんだ?
ウィキペディアではマイクのが兄貴ということになってるし、
CDのライナーノーツはスティーヴが次男だと書いてある。
もち、ジェフが一番兄貴だといっていることは知っている。
515名盤さん:2006/09/03(日) 01:38:04 ID:U7fnJNDe
>>513
そういう出会いか。

ポーカロ兄弟の子供らがバンド組んだら
今度はどこの便器メーカーを採用するかね?
ボーカルはルークの愛娘で。
516名盤さん:2006/09/03(日) 01:40:31 ID:RyLFIchj
デヴ人・ハゲん人
517名盤さん:2006/09/03(日) 03:32:10 ID:0hoilzJ+
ファーストアルバム(CD)のライナー、Jeff's World、Wikipediaなどによると

ジェフ 54/4/1
ペイチ 54/6/25
ハンゲイト 48年 (ファーストのライナーには50年代前半と記述)
ルカサー 57/10/21
ボビー 47/3/29
スティーブ 57/9/2
マイク 55/5/23(4/29との説は多分間違い)
サイモン 57/2/6
ジョセフ 60/9/1

ファーギィ、ジャン、グレッグは不明。
518名盤さん:2006/09/03(日) 03:56:55 ID:Gk5hQQje
>>517
マイクのがスティーブより若く見えるねw
スティーブはジェフに似すぎなだけという印象

>>498とかいう何を言ってるかわかんないやつよりこんにゃくオナホールの方がまだましだねw
519名盤さん:2006/09/03(日) 04:00:08 ID:U7fnJNDe
>>517
おつかれさま。

改めてボビーの凄さを認識した。
520名盤さん:2006/09/03(日) 04:48:11 ID:Drs4bAxO
>>518

こんにゃくオナホール=おまえ
521名盤さん:2006/09/03(日) 16:40:32 ID:Gk5hQQje
懐メロ板で叩かれてるので誰か味方してください。
522名盤さん:2006/09/03(日) 19:12:36 ID:rSiOgPdn
>>521
オマイはそのスレのうちのどれなのだ?
523名盤さん:2006/09/04(月) 07:35:28 ID:tXpAr4a3
>>521
叩かれるおまえのが悪い
524名盤さん:2006/09/04(月) 11:51:19 ID:tXpAr4a3
ストレンジャー・イン・タウンでも歌わない?
525名盤さん:2006/09/05(火) 17:56:17 ID:66/e82fx
Vertigo 2はどうだった君達。
526名盤さん:2006/09/05(火) 22:25:52 ID:mMtuleSh
おーおーおーおーおーおーおーー
527名盤さん:2006/09/06(水) 02:03:05 ID:e46WQ01h
ファーファ ジャッ
528名盤さん:2006/09/06(水) 09:33:31 ID:g4Nn/QN6
すっごい硬いの
529名盤さん:2006/09/06(水) 13:46:47 ID:1VNz/EoH
レコードってプチプチ音が入るけどなんで音質いいって言われてるの?
530名盤さん:2006/09/06(水) 18:41:15 ID:4f8Xog9B
プチプチ音がしないから。
531情熱オヤジ:2006/09/06(水) 18:54:07 ID:DN3Ee6g4
>>529
それはレコードの手入れが悪い。
埃や汚れは当然、静電気も除去しないと鳴ってしまう。
だが、丁寧に盤を磨けば最高の音が楽しめる。
針は新しくていい奴を探しましょう。
盤に傷つけたら知らん。
532名盤さん:2006/09/06(水) 20:19:37 ID:VHcoSnxP
レコードに帯電した静電気を除去する方法を教えよう。
身近にある金属にレコードを接触させることだ。
533名盤さん:2006/09/06(水) 20:39:45 ID:DN3Ee6g4
プレーヤーのなかにコップの水を入れて蓋をしめて再生。
プレーヤーの中の湿度を保つことができる。すると、静電気が起こりにくい。
後でかびが生えないようにで盤をストーブかガスコンロで炙って乾燥させる。
534名盤さん:2006/09/06(水) 21:05:51 ID:znkA6YZ0
親切な方がたありがとう。やってみます!
535名盤さん:2006/09/06(水) 22:02:44 ID:4f8Xog9B
>>533
プレイヤーをリスニングルーム外に設置しない限り、
ダストカバーは取り外すのが基本。音を濁す元凶だよ。
盤をコンロで炙る等、正気の行動ではない。
536名盤さん:2006/09/07(木) 01:45:01 ID:lMPI5M9G
盤を炙ったらまず反れてしまい、溝がなくなり、挙げ句の果てには溶けるor萌える。
537名盤さん:2006/09/07(木) 05:31:47 ID:b3Phzlca
ピュアAV板でやれよ…
538名盤さん:2006/09/07(木) 12:04:51 ID:fcYpK8Ub
あからさまな嘘教えるのは犯罪だとわかって書いているのだろうかおっさんどもは。
539名盤さん:2006/09/07(木) 13:14:00 ID:lMPI5M9G
嘘も方便。
姉歯ほど派手なことはしてないし。
540名盤さん:2006/09/07(木) 13:42:34 ID:fcYpK8Ub
>>539
それ使い方間違ってるだろwwww
541名盤さん:2006/09/07(木) 16:46:04 ID:hdKIuT8b
(TOT)O
542名盤さん:2006/09/07(木) 19:37:04 ID:0sFUzZBo
543名盤さん:2006/09/07(木) 20:03:07 ID:i+GjcTWo
以前ラジオで聴いたんですが「ジャージャジャッジャジャージャッジャー」みたいなリフが聞ける曲は何でしょうか?
544名盤さん:2006/09/07(木) 20:52:13 ID:b3Phzlca
>>543
よくわからんが…
I' ll Supply The Loveじゃあるまいか? 邦題「愛する君に」
1stアルバムに入ってる。
545名盤さん:2006/09/07(木) 22:00:39 ID:IicIBRdS
>>544
良くわかるなwそうとしか読めなくなるから不思議だw
546名盤さん:2006/09/07(木) 23:19:31 ID:fOrwYviz
イントロクイズ、次の問題はこれです。

ベーベーベ (ン)チャラララ チャラララ チャラララッチャ ターリーラリ
547名盤さん:2006/09/07(木) 23:38:49 ID:b3Phzlca
>>546
天才バカボン ?
548名盤さん:2006/09/07(木) 23:43:27 ID:n93wHnAF
ずばり、Lion!
549名盤さん:2006/09/08(金) 00:30:52 ID:h0ZpZyNR
問題:ある曲の一部です。

いやぁぁーーーぁぁぁぁぁ!!っっっはぁぁぁーーーん!!
550名盤さん:2006/09/08(金) 00:35:13 ID:nepZg8/A
>>547
それここで歌ってくれ。

>>548
正解。
551名盤さん:2006/09/09(土) 12:54:55 ID:JYPA6OUM
>>549
恐らくボビーであることだけわかる
552名盤さん:2006/09/09(土) 17:46:15 ID:7y98AFFz
Ugly yellow race
553名盤さん:2006/09/09(土) 17:50:39 ID:7y98AFFz
Japan is rubbish.
It is an ugly, yellow monkey.
Hereafter, you must make it to listening to the song with low level of Japan.
554名盤さん:2006/09/09(土) 20:38:25 ID:7y98AFFz
今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
555名盤さん:2006/09/09(土) 21:11:49 ID:Xhcex4Ca
(゚听) つまんね

556名盤さん:2006/09/09(土) 22:43:42 ID:7y98AFFz
The Japanese is the first discriminated person.
The technology is very late in Japan.
You are the people below the monkey.
557名盤さん:2006/09/09(土) 22:55:47 ID:7y98AFFz
I hate Japan very very much
558名盤さん:2006/09/10(日) 00:50:42 ID:t2wJoNIK
今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
559名盤さん:2006/09/10(日) 01:07:16 ID:6NeGeG2A
the seventh oneが一番隙の無いアルバムに思える。
音質も良くなったし、ジョセフは万人に「上手い」と言わせるヴォーカルだ。
曲も順番も完璧。

蛇足だけど、日本版boトラックのthe seventh oneはhome of the braveとの間に
30秒の無音トラック入れて欲しかった。流れがおかしくなる。
560名盤さん:2006/09/10(日) 13:48:13 ID:dadj/oE7
>>559
LPの場合の曲順は最高。
そして、ボーナストラックがないから。home of the braveでおわる
561名盤さん:2006/09/10(日) 14:39:41 ID:dadj/oE7
562名盤さん:2006/09/10(日) 14:47:47 ID:dadj/oE7
http://www.youtube.com/watch?v=uW6v0sm5ZG8
ベートーベン「熱情」第三楽章
563名盤さん:2006/09/10(日) 19:24:46 ID:t2wJoNIK
you厨房のURL貼るな。
気持ち悪い、バカ、死ね。
564名盤さん:2006/09/10(日) 19:42:58 ID:t2wJoNIK
dadj/oE7は
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
565名盤さん:2006/09/11(月) 15:11:34 ID:h+OD2dm6
いいブートDVD教えてくれ。
566名盤さん:2006/09/12(火) 03:27:52 ID:/wD/DQMU
hydraって曲と演奏はいいんだけど
ペイチvocal曲が多く、彼の歌が下手なせいで佳作止まりな曲があって惜しい。
あの語尾を変な風にひっくり返す歌い方はいつまでたってもキモイとしか思えない…
普通に伸ばすかビブラートさせればよかったのになんであんな癖あったんだろ。
ルークにも言えるが、彼らは音域がとても狭いから1曲くらいならまだしも
アルバムで複数曲歌わせると音域の狭い曲が増えて展開も面白くなくなってしまう。
hydraはそれがもろに出てしまっている気がする。
曲はいいのに主役となる「歌」がとてもとても弱いアルバム。
567名盤さん:2006/09/12(火) 08:17:01 ID:Ar5WcQ07
ペイチのばやい、ミスサンがひどいね。
568名盤さん:2006/09/12(火) 12:06:28 ID:+/LkAb4y
たしかにHydraは、演奏やアレンジがカッコイイ!とかの方に意識が行きがち。
569名盤さん:2006/09/12(火) 12:12:15 ID:I+bvlB07
ヒット作africaやrosannaはメインvoが歌っていない。珍しいバンドだ。

とかよく言われるけど結局これらの曲だって
曲のキモのサビの主旋律は高音で、ボビーが歌っているわけだしなあ。
570名盤さん:2006/09/12(火) 13:08:16 ID:935VKjbT
>>561
Janの扱い酷すぎ。不覚にもワラタ
571名盤さん:2006/09/12(火) 13:52:35 ID:I+bvlB07
メインヴォーカルがいるのに女コーラス隊とか
もうイジメだね。イジメの首謀者は誰だ。
572名盤さん:2006/09/12(火) 15:32:18 ID:MXdSQaSD
ふ〜ん。メインボーカルがいれば、コーラスは要らないと。
勉強になるなぁ。
573名盤さん:2006/09/12(火) 15:35:34 ID:+/LkAb4y
今の形態で十分に若いファンを増やしたら
そのうちライブにパーカッション連れてきて欲しい。

若いもんにパーカッションの凄さを見せれ。
しめしがつかねーよ。
574名盤さん:2006/09/12(火) 17:40:10 ID:LZjTvM+p
>>572
や、メインパートをコーラス隊に歌わせてるってことを言ってるんだけど…
それくらいわかろうよ…
575名盤さん:2006/09/13(水) 00:40:21 ID:gRCb6iSz
>>574
馬鹿だなオメ。
メインボーカルよりコーラス隊の方が
メインパートを演ずるにふさわしいなら、それが当然だろうよ。
それくらいわかろうよ…
576名盤さん:2006/09/13(水) 01:36:13 ID:GVSJIznp
TOTO 2003 Night of the Proms - Rosanna
http://www.youtube.com/watch?v=VXiidMAngDY

やはり、ボビーがいると安心感があるね。
曲のあちこちで叫んでるのがいい。
577名盤さん:2006/09/13(水) 02:47:52 ID:myCaKHdb
>>575
女の方が相応しいとか本気で思っているとは……
つかあれはコーラス隊の方が相応しいとかじゃなくて
バイロンのテスト期間的意味合いが大きかったんだよ。
レコード会社のゴリ押しだったんだから。
578名盤さん:2006/09/13(水) 03:21:06 ID:iHRnV2UB
これってもう貼ってあったっけ? だったらごめん!

Toto Live on Wetten Dass ZDF
http://www.youtube.com/watch?v=lfvSW00TtIo&mode=related&search=
579名盤さん:2006/09/13(水) 13:22:56 ID:XRid71ur
やっぱりボビーのサビは口パクかなぁ。
580名盤さん:2006/09/13(水) 15:59:30 ID:gRCb6iSz
>>577
>女の方が相応しいとか本気で思っているとは……

バイロンの方が相応しいとか本気で思っているとは……

>バイロンのテスト期間的意味合いが大きかったんだよ。

へぇ〜。
テスト期間だとメインパートは歌わせてもらえないんだ。
馬鹿だなオメ。
581名盤さん:2006/09/13(水) 16:40:43 ID:XRid71ur
>>580
気持ちはわかるが
流石に彼女らよりはバイロンのがはまってるかと…
582名盤さん:2006/09/13(水) 16:49:33 ID:XRid71ur
>>576
ボビーのこんなシャウトはじめてきいた。
やっぱ20年経ってるだけあって歌唱法も多少かわってるね。
583名盤さん:2006/09/13(水) 19:39:01 ID:RqBNeHxJ
>>580
バイロンはめちゃうまいんだぞ。馬鹿にすんな。
584名盤さん:2006/09/13(水) 20:31:36 ID:7iN1TGBC
>>583
バイロン、上手いと思うよ。
少なくともライブパフォーマンスはボビキンなんかよりも数段上。

ただし、TOTOには合わない。
585名盤さん:2006/09/13(水) 20:43:50 ID:wVvb+llr
>>579
"Africa"、"Bottom Of Your Soul" のサビは
Tony の声のような。
586名盤さん:2006/09/13(水) 23:29:07 ID:gRCb6iSz
>>583
俺が馬鹿にしてるのはバイロンじゃなく>>577

>>584
同意。
事実、Past to〜 の4曲は素晴らしいと思う。

>ただし、TOTOには合わない。

俺はTOTOに全面的に合ってないとも思ってないな。
ただ、レパートリーの大半を占めるハードな曲を、
バイロンが得意としていないのが致命的だったね。
587名盤さん:2006/09/13(水) 23:34:44 ID:yC2A0/AP
>>586
テスト期間だったのは事実だよ。DVD見てみ。
バイロンに相応しい曲すらコーラスにうたわせてるから。
588名盤さん:2006/09/13(水) 23:40:53 ID:RqBNeHxJ
バイロンそこまで合ってないわけでも無かったけどね。
ただボジションとしてはルークのポジションを完全に食うものだったからな。
にしてもあの扱いは酷すぎ。
589名盤さん:2006/09/13(水) 23:53:04 ID:yC2A0/AP
実は「Totoで一度ツアーをした」という事実があれば十分だったかもわからんね。
はじめから「一度っきりの加入」だったのかも。
女コーラスを呼ばねばならない程Totoに合わないのなら
どんなにレコード会社の思惑だとしても加入させるわけない気もするし。
試験だといっても、あそこまで歌わせないのはおかしい気もする。
今となっては本当のことはわからんけど。
590名盤さん:2006/09/13(水) 23:59:37 ID:7iN1TGBC
>>586
同意してもらっておいて申し訳ないが… 俺と意見が全然違うやん…。

俺がバイロンを「上手い」と言ったのはあくまでも「過去のヒットナンバーをライブで唄わせたら上手い」と言う意味だ。
俺はPast to~の4曲に関してはまったく評価してない。「なかったもの、なんかの間違い」として無視してるよ。
「TOTOには合わない」と言ったのもその4曲のせいだよ。

俺はPast to~、Kingdom~、Tambuあたりはもう愛想を尽かそうかどうするか迷ってた時期だ。
だっていずれのアルバムも繰り返し聴く気にならなかったもん。
その後のTOTO XX、MindFieldsでまた持ち直したけどね。
Falling in Betweenは正直 微妙。
591名盤さん:2006/09/14(木) 00:12:35 ID:thyQEhAu
そもそもなんで>>572のような発言が出てきたんだ?
コーラスは他のメンバーがやっているので十分だった。
なのに今までいなかった女コーラスを呼ぶのはちょっと首をかしげる。
メインヴォーカルがいるのならなおさら。
592名盤さん:2006/09/14(木) 00:19:17 ID:b9fhHrLD
バイロンは発声技術は歴代ボーカルの中でもかなり高いよ。
シャウトも響き豊かなハイキーも出る。ハードな曲が歌えないなんてことは無い。
技術的には十分いけたはず。
593名盤さん:2006/09/14(木) 01:11:50 ID:R6iLv8D0
>>592
TOTO家族の一員になるには、それなりのキャラがないとね。
バイロンは見た目は派手だけど、生真面目な印象が強い。
ジョークも通じないなど性格的に異質で、コミュニケーションの面で問題があったのでは。


594名盤さん:2006/09/14(木) 10:58:50 ID:DzB43W5A
>>593
それ言ってたよねぇ。
メンバーのインタビューで「バイロンは孤独な奴。」みたいなの読んだ記憶があるぞ。
595名盤さん:2006/09/14(木) 14:05:11 ID:RBCLtMcD
>>575
これはひどいw
596名盤さん:2006/09/14(木) 16:21:57 ID:gUme8rNr
>>590
>「過去のヒットナンバーをライブで唄わせたら上手い」

冗談だろ?ハードな曲にはまるで合わないよ。
歌は上手いが、ライブで何をやらせても、
彼独特の甘い歌声が良くも悪くも目立つ。
ミディアムテンポならまだそも、ハードな曲は無理だろ。

>「TOTOには合わない」と言ったのもその4曲のせいだよ。

TOTOの良い所のひとつに多様性があると思う。
ラテン色の曲だろうとR&B色が強かろうと、
TOTOが演奏すればTOTOらしいよ。
それがTOTOのすごさである反面、新旧でファンが二分してしまう
原因だとも思うがね。

>俺はPast to~、Kingdom~、Tambuあたりはもう愛想を尽かそうかどうするか迷ってた時期だ。

冗談。
Kingdom〜 や Falling in Between が名作でなくて何が名作よ。
597名盤さん:2006/09/14(木) 22:15:41 ID:IgxesObX
合う合わないで言ったら過去のヴォーカリスト達にだって向き不向きがあった。

>Kingdom〜 や Falling in Between が名作でなくて何が名作よ。

君の感性はここの多くの人間と違うようだ。
mindfiedsとfalling in betweenはまずまず良いが他はちょっと…
598名盤さん:2006/09/14(木) 23:00:28 ID:gUme8rNr
>合う合わないで言ったら過去のヴォーカリスト達にだって向き不向きがあった。

あたりまえ。オールラウンドな歌手は少ないでしょ。
少なくとも俺にはTOTOの全曲を歌いこなせるボーカルなんて思いつかない。
問題はTOTOの大半の曲がハードよりってこと。

>君の感性はここの多くの人間と違うようだ。

なじみのない音楽だからといって、
拒絶してばかりでは進歩がないね。
599名盤さん:2006/09/15(金) 00:13:27 ID:mr7y6uMv
>>598
あんた詭弁ばっかりだねw
600名盤さん:2006/09/15(金) 03:11:22 ID:vHGorTdY
TOTOはなぜあんなにも来日するんだろう。
こんな東洋のちっぽけな国でも忘れずいつもきている。
もちろん我々にとっては光栄なことだ。
601名盤さん:2006/09/15(金) 03:20:01 ID:qnNwC2+x
>>600
「目的はラーメンです。」と言われたら悲しいな・・・
602名盤さん:2006/09/15(金) 03:55:22 ID:qBR8FJ78
>>600
英語圏以外の国でしか人気がないからだろうよ。
日本もそのうちの一つにすぎない。

俺はデビュー時からのファンだが、TOTOの楽曲の歌詞ははっきり言って浅い。
米国、英国など、歌詞がダイレクトに理解出来る国の人々は「聞いてらんねーや」って感じらしいぞ…。
603名盤さん:2006/09/15(金) 04:05:21 ID:UDnD9fKK
>>602
>TOTOの楽曲の歌詞ははっきり言って浅い

KEANEがデビューした頃、ジェフもそう言ってたな。
「TOTOと比較できん位KEANEの歌詞は素晴らしい、TOTOのは糞」ぐらいの言い方だった。
604名盤さん:2006/09/15(金) 06:18:47 ID:qnNwC2+x
stranger in townなんか訳すと凄そうだね。
605名盤さん:2006/09/15(金) 08:59:12 ID:mHzyjwlU
>>601
それbonjoviだ。
606名盤さん:2006/09/15(金) 09:37:47 ID:vHGorTdY
>>601
目的がトイレだったらもっと悲しい。
607名盤さん:2006/09/15(金) 09:40:04 ID:Kv1n95hm
>>602
Rosannaとか本当に酷いもんな。
あれは演奏あっての「名曲」という気がする。
イーグルスとは言わないまでもせめてジャーニーぐらいの内容があれば・・・

それでもKINGDOM OF DESIRE以降の歌詞はかなり良くなってると思うけど
608名盤さん:2006/09/15(金) 10:32:23 ID:vHGorTdY
女の名前のラブソングが多いね。
やっぱ専任のシンガーに歌詞を書かすべきじゃないか?
歌詞はほっとんどペイチだもんね。
609名盤さん:2006/09/15(金) 11:23:01 ID:vHGorTdY
あと、ルークの歌詞もまあまあイケてる。
シンガーでもボビーに関しては歌しか才能がないから例外。
610名盤さん:2006/09/15(金) 14:01:50 ID:qnNwC2+x
君たちは訳詞を読んだのか、それともリアルタイムで理解してるのか?

俺は英語はa littleだが、英語覚えて映画の字幕不要は嬉しくても
TOTOの曲を聴いてリアルタイムで意味がわかっちゃうのは悲しくて嫌だな…。

にしても、詞はメンバーの自前にこだわる必要ねーと思うけどなぁ。
やっぱ、印税が重要なんだろか。
611名盤さん:2006/09/15(金) 19:27:45 ID:qBR8FJ78
>>610
それじゃあますます商業ロックになっちまうじゃねーか
612名盤さん:2006/09/15(金) 20:22:48 ID:pptvyb8P
最近になってシーノウズザデビルが好きになってきた
あれかっけぇな
キングダムオブデザイアの中じゃ一番いい曲だな
613名盤さん:2006/09/15(金) 23:59:46 ID:vHGorTdY
歌唱力があって作詞のあるシンガーを入れればTOTOは今頃ビートルズを越えていた。
614名盤さん:2006/09/16(土) 00:11:34 ID:nX664yd/
>>612
気付くのが遅すぎるだろ。
615名盤さん:2006/09/16(土) 01:25:34 ID:iUfj44XR
>>613
>作詞のあるシンガー


 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ( ─          /      /       /

616名盤さん:2006/09/16(土) 01:31:04 ID:75/Wr6ks
すまん。作詞のできるシンガーだった。
日本語になってなかったね。失礼。
617名盤さん:2006/09/16(土) 11:55:07 ID:MQT1Ip+R
Totoの音ってずーっと聴いてても疲れない。
メタルやハードロックのように重すぎず軽すぎず、かっこいい。
618名盤さん:2006/09/16(土) 12:07:01 ID:ChspjlTm
>>606
マドンナさん?
619名盤さん:2006/09/16(土) 13:04:06 ID:4/u96z/d
実際東洋陶器と接点はあったのかね?
便器のCMでTOTOの曲使ったりとかさ。
620名盤さん:2006/09/16(土) 13:05:23 ID:4/u96z/d
新製品の便器CMならやっぱ子供の凱歌かな。
621名盤さん:2006/09/16(土) 13:38:16 ID:LazKEKlh
>>620ドラッグヒムトゥーザルーフでお願いします
622名盤さん:2006/09/16(土) 20:47:29 ID:IkjVeQ+3
今日放送のベストヒットUSAにゲストで出るね
623名盤さん:2006/09/16(土) 21:08:09 ID:eBACGKA5
624名盤さん:2006/09/16(土) 21:34:16 ID:ofUkAMwX
>>622
どこの地方?
首都圏では、ベストヒットUSAは木曜深夜なんだけど…
ちなみに先日の放送では、来週の予告でTOTOの「ト」の字も言ってなかったような気がする…。

あれ? 俺、見逃した?
625名盤さん:2006/09/16(土) 22:45:54 ID:ONVzsau2
いいんだよ、英語の歌詞なんてmeterが乱れてなくてrhymeがそろってれば。
Africaの歌詞なんてよくできてるぞ。
626名盤さん:2006/09/16(土) 23:41:33 ID:IkjVeQ+3
>>624
ゴメン、BSで明日放送の分だった。
627名盤さん:2006/09/17(日) 11:45:49 ID:54X/voLU
ジョセフって、ツアーに同行してんの?
628名盤さん:2006/09/17(日) 13:20:51 ID:kkjfPKwn
>>627
今は本職の映画音楽の仕事が忙しくて無理らしい。
Vertigoプロジェクトも、ジョセフが作曲をする時間が無いから
作詞作曲を他人にやってもらってジョセフは歌だけ歌うということになってスタートしたもの。
629名盤さん:2006/09/17(日) 15:47:45 ID:GuIuSzmw
>>613
歌わなくても、作詞・作曲が出来ればステージで踊ってるだけの人
であっても良いかもしれない。

http://www.youtube.com/watch?v=MVcXC8iERJk
この動画のキーボードは、グレッグかな。
630名盤さん:2006/09/17(日) 18:41:52 ID:a3rYlAyU
ほ〜りぃあ〜な〜♪
631名盤さん:2006/09/17(日) 19:45:31 ID:zAsLXA+I
>>630
はいはい、勝手に掘ってください・・
632名盤さん:2006/09/17(日) 21:23:38 ID:cVoWaT3J
Toto - Waiting For Your Love
http://www.youtube.com/watch?v=ufrxRHB511U
Toto - Could This Be Love
http://www.youtube.com/watch?v=JTBB-9_VoMw
Toto - Out of Love
http://www.youtube.com/watch?v=_oAcTXcx8YU

金球さいこ〜
633名盤さん:2006/09/17(日) 21:56:55 ID:cVoWaT3J
634名盤さん:2006/09/17(日) 23:35:08 ID:7O/iE5JA
「アイソレーション」で一番好きな曲はナニですか?
おいらは9曲目の「change of heart」が一番。でも世間では誰も評価しない。
635名盤さん:2006/09/18(月) 00:08:55 ID:r5SJVDPr
「ベストヒットUSA」見た。相変わらず陽気なオッサン達だな。

>>634
「アイソレーション」は全部名曲だって。こんな捨て曲無しのアルバム滅多にないぞ。
しかし、このキンボールの歌はいただけんな・・。
http://www.youtube.com/watch?v=3eGUKgfIjT4&mode=related&search=
636名盤さん:2006/09/18(月) 00:56:05 ID:LQ11zb0M
>>634ライオンか6曲目のやつ
637ゆ ◆2uB/2rHieo :2006/09/18(月) 13:04:03 ID:fMP8/vrk
>>634
Angel Don't Cry
でも、全部よい。
638名盤さん:2006/09/18(月) 14:47:31 ID:3kn7uL8c
ベストヒットUSAみたけど メンバーがらっとかわったんだね。

スティーブポーカロとデビットペイチはどうしたんのかね?

ジョフポーカロ死んでから聴かなくなった。彼を超えるドラマーは自分の
中ではいないかな。

しかしルカサーはオッサンになったなぁw
639名盤さん:2006/09/18(月) 16:42:24 ID:R/fg0uqF
>>634
私も全部好きだけど、ENDRESSかな〜LIONも捨てがたいしSTRANGERも・・・




すいません一番は選べません
640名盤さん:2006/09/18(月) 19:07:27 ID:ZsMnfe+/
「How does it feel」は最高のバラードだよ。TOTO以外でさえこんなに素敵なバラードはない。
ルークはやっぱり天才。ギターも歌も作曲能力もある。
ペイチのバラードもいいけど、TOTOのバラードはルークかな。
ペイチはAORな曲が最高。
あと、話は大分変わってアイソはドライブするのにもってこいのアルバムだね。
641名盤さん:2006/09/18(月) 20:46:28 ID:LQ11zb0M
ドライブにもってこいなのはスティーリーダンだなやっぱ
642名盤さん:2006/09/18(月) 21:15:00 ID:z67Y41Fw
ルーク信者キターーーーー(・∀・)−−−−−!!
643名盤さん:2006/09/18(月) 21:40:57 ID:QUaMlrby
そういえば「How does it feel」にはMr.ミスターのリチャード・ペイジがバックボーカルで参加してたっけ。俺もTOTOのバラードではあれが一番好きだ。あれ以降のバラードは「How does〜」の焼き直しだもんな。
それにしてもファーギーがあの1作でクビになったのは惜しい。
セールス的にコケたのが原因だろうが、あの路線(ハード&キャッチー)でしばらく続けていたら、数年後にやってくる産業メタルブーム(ボン・ジョヴィ、デフ・レパード、ホワイトスネイク等)にのっかったかもしれんのにな。
それと、もしあの時、ファーギーじゃなくエリック・マーティンがオーディションで選ばれていたらと考えたら、ますます興味深いけどね。
644名盤さん:2006/09/18(月) 22:52:24 ID:OPh+0pcH
確かに、3rdと5thは粒ぞろいだな。
1stならGeorgy Porgy、2ndなら99、6thならcould this be love と、
飛びぬけた曲があるけど、3と5はどの曲も甲乙つけがたい。
4thと7thの場合、イチオシを聞かれると逆の意味で困る(どれも微妙に物足りない)。

>>643
あの路線続けてたら、他のメンバーが飽きて続かなくなったと思う。
645TOTO,R&B好き:2006/09/18(月) 23:35:57 ID:91VSEkd6
たぶん、この掲示板を読んでいる人の中では、「FALLING IN BETWEEN」がお好みの方が多いでしょう。
ZEPPELINやプログレへのオマージュともいえるあの作品は、メンバー自身も今やりたいことを、
なんのてらいもなくやったというところではないでしょうか?
一時は、無理して(?)オルタナティヴみたいな曲をやって、少し時代への迎合も見せていたようですが、
今回のアルバムでやっとふっ切れた感もあります。
それはそうと、私事で恐縮ですが、私自身はファーストからのTOTOファンであると同時に、
R&B好きでもあります。
おそらく皆さんがお嫌いな、件のジャン・ミッシェル・バイロンですが、歴代のTOTOのヴォーカリストの中で、
非常に黒っぽい、R&B寄りのヴォーカルと言えるのではないでしょうか。
584,586さんの言われるように、「PAST TO PRESENT」の4曲のクオリティは非常に高く、バイロンの
力量は好き嫌いがあるでしょうが、かなりのものがあると思われます。
私自身の好みでいうと、バイロンには90年代にグループにしばらくいてもらって、
R&Bやファンク色の強いフル・アルバムを1,2枚出してほしかった、と思います。
もちろん、そんな作品は過渡期のものでしかないでしょうし、グループもそれを望まなかったわけですから、
それは仕方のないことですが、あの4曲を聴くと、「もったいなかったな」と思うのです。
そしてTOTO流のブラック・ミュージックがどんなものになったのか、非常に興味があるところです。
しかし、言われる様に、TOTOのヴォーカリストには代表曲をライヴで歌いこなさなければならない義務が
ありますから、エッジの効いたハードなナンバーはバイロンには無理なわけで、それは単なる興味に過ぎない
のかもしれません。


646名盤さん:2006/09/19(火) 00:08:59 ID:sVc41EG2
バイロンにアルバム2作品分くらいはやってもらいたかった。
647名盤さん:2006/09/19(火) 00:39:22 ID:Ct4k8T1g
>>632
Waiting for your loveのビデオいいな
648名盤さん:2006/09/19(火) 01:44:18 ID:YRiZlUdW
Luke がブログで "I am starting to write 2 solo records."とか言ってる。
649名盤さん:2006/09/19(火) 08:50:00 ID:h4Z80n4Y
TOTOはビートルズやミスチルを尊敬してるのかな?
650名盤さん:2006/09/19(火) 10:13:48 ID:xelai4mv
してるよきっと^^
651名盤さん:2006/09/19(火) 12:01:43 ID:xtXe0cTd
>>634
エンドレスかアイソレーション、甲乙つけがたい。
652名盤さん:2006/09/20(水) 12:38:45 ID:DGx4ulZK
only the childrenにcould this be love
対極にある曲を歌いこなすジョセフは神だ
653名盤さん:2006/09/20(水) 18:05:10 ID:jgM20pZc
ジプシートレインの一番最初らへんに誰かがホゥ!って言ってんだけど
あれ誰の声かな
ジェフかな
654名盤さん:2006/09/20(水) 18:45:17 ID:BY8KMX4d
>>653
スマン、あれは俺だ。
655名盤さん:2006/09/20(水) 23:04:25 ID:jgM20pZc
>>654ジェフさんですか!!
サインお願いします!!













ねーよwwwwwwww
656名盤さん:2006/09/20(水) 23:46:05 ID:BY8KMX4d
メンバーの直筆サイン持ってる人いる?
657名盤さん:2006/09/21(木) 00:41:18 ID:ln5Q2wy3
Last nightとAnimalのハイハットって全部片手でプレイしてるの?
音色豊か過ぎ!
658名盤さん:2006/09/21(木) 02:26:29 ID:n0+bjSOh
>>656
ルークとマイクの持ってる
659名盤さん:2006/09/21(木) 11:41:16 ID:VrA2J4Zc
>>658ちょーだい
一生のお願い
660名盤さん:2006/09/21(木) 12:23:16 ID:LrF/ui8f
>>657
ほんとうでつか??
661名盤さん:2006/09/21(木) 19:14:00 ID:IbjAXq9W
1st当時のメンバーの連名サイン持ってるやつもきっと隠れてるはずだ。
662名盤さん:2006/09/22(金) 01:00:38 ID:2A7UfDrI
>>657
animalといえば、基本パターンのスネアで
バックビートと、小節の終わりの裏で食ってる音のサスティンが大分違うのは何でかな。
音量は同じだけど後者のが音が短い。
微妙にタッチを変えてるんだろうか?
663名盤さん:2006/09/22(金) 15:33:57 ID:UahpoC3R
アニマルは駄作
664名盤さん:2006/09/23(土) 00:27:05 ID:aSUxoxmO
プレイはいい。
665ゆ ◆2uB/2rHieo :2006/09/23(土) 02:19:40 ID:gyBbNf2d
少なくとも、Animal以外の3曲はいい。
666名盤さん:2006/09/23(土) 02:27:21 ID:+nuLNp0x
animal好きだな。
667名盤さん:2006/09/23(土) 04:10:01 ID:kMWTLvFE
うわまた「ゆ」がでてきた…。
668ゆ ◆2uB/2rHieo :2006/09/23(土) 13:31:34 ID:gyBbNf2d
「少なくとも」ですよ。
僕は嫌いじゃないけど、他の3曲の方が「文句なし」だと思う。
669名盤さん:2006/09/23(土) 13:47:55 ID:oCXjLw4j
俺はanimalが一番かっこいい
670ゆ ◆2uB/2rHieo :2006/09/23(土) 21:36:07 ID:kgFQ/lBR
いや、曲はかっこいい。確かに。
演奏は素晴らしい。文句なく。
でも、歌詞がなぁ……と思っていました。
671名盤さん:2006/09/24(日) 05:15:05 ID:QvDwFVdE
>>669
同感!
672伝説の名無しさん :2006/09/24(日) 19:29:38 ID:h/nSQOeo
アイソレーションの紙ジャケリマスターって音質はもちろん良くなってるとは思うんだけど
音量は?持ってるCDがやたら音が小さいので聴き応えがないんですよね。
一番好きなアルバムなだけにもったいなく。
何方かリマスター盤買った方感想をお聞かせください。
673名盤さん:2006/09/24(日) 19:36:19 ID:umzuAVuT
>>672
たかだか2000円もしない出費でがたがた言ってんじゃねぇ。
音質が良好なので、大音量再生しても全く問題ない。
プラケでも紙でも好きな方を買え。紙は表面がちゃんとエンボス加工されてるよ。
674名盤さん:2006/09/24(日) 20:03:40 ID:m2z+I15D
厳しい中にも優しさのにじみ出たご意見でした。
675名盤さん:2006/09/24(日) 22:30:40 ID:1eleFE2X
たしかにアイソレーションだけ音が小さいと前から思ってた。
まぁでかくすりゃ解決だわな
676名盤さん:2006/09/24(日) 22:51:20 ID:Dg0r43Ax
>>656
ジェフの持ってる。
677名盤さん:2006/09/25(月) 01:31:49 ID:qtNFYs65
>>658
>>676
スキャニングしてうpろうよ。

じゃないと誰も信じないし、みな納得しないぞ。
678名盤さん:2006/09/25(月) 04:51:46 ID:UJRh9XQ2
679名盤さん:2006/09/25(月) 05:03:14 ID:EfxjfYxV
>>677
>じゃないと誰も信じないし、みな納得しないぞ。

>>658だけど、信じてくれなくて構わないよ!

もらったシチュエーションは…1986年10月だったかに渋谷のライブハウスでヴァレーアーツ・ジャパン主催で
シークレットライブみたいなのがあって(メンバーはルーク、ペイチ、マイクにドラムはレニー・カストロで
レッド・ブーツやドント・ストップ・ミー・ナウとかやってた。30〜40分くらい…ジェフも来て欲しかった…哀)
終わったあと外で兄貴と立ち話してた所にルークとマイクが出てきて…ってな感じ。

ちなみにそのライブは一番前で見れた! ラッキー!
680679:2006/09/25(月) 06:36:50 ID:EfxjfYxV
ごめん!

× レッド・ブーツ
○ レッド・ハウス     だ!すんません…
681ゆ ◆2uB/2rHieo :2006/09/25(月) 11:27:09 ID:AWwX/d2f
>>672
……というか、音量大きくなっていますよ。
僕も買いなおしましたが、満足しています。
買ってよかった。
682名盤さん:2006/09/26(火) 16:55:59 ID:wYia/yG5
683名盤さん:2006/09/26(火) 22:11:49 ID:VNOoppfm
ロザーナのゴーストは簡単そうに見えるが、実際やると全くできない。
684名盤さん:2006/09/26(火) 22:28:37 ID:vykaY/dk
>>683で?
やっぱジェフはすごいって?
んなこたぁ知ってるわ
685名盤さん:2006/09/26(火) 22:37:18 ID:VNOoppfm
>>682

そうそう、こんなみんなが知っているよな糞動画を貼るのであればはっきり言っとくけど
今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。


どうだ?素晴らしい話だろ?
こんにゃくオナホールの荒らしとは全然違う。
686名盤さん:2006/09/26(火) 23:28:13 ID:83UrpnsZ
>>685
何度同じことを書いたら気がすむの?
687名盤さん:2006/09/27(水) 18:29:42 ID:jBIRvSk4
比べる必要はないが、ジェフとサイモンの決定的な違いその1。
まずはフィルインの決め方。
ジェフは3連府を多用した豪快なタム回し。
一方サイモンは。スネアで細かい連打。ロールとはまた違うやつね。
ジェフ時代の曲はほとんどスネア1発裏打ちしてるだけ。
あのフィルはサイモンでも無理なんだね。ジェフは凄すぎ。
688名盤さん:2006/09/27(水) 18:33:45 ID:oU6ny694
256 ベストヒット名無しさん [sage] 2006/09/18(月) 00:43:28 efEvwajf
    比べる必要はないが、ジェフとサイモンの決定的な違いその1。
    まずはフィルインの決め方。
    ジェフは3連府を多用した豪快なタム回し。
    一方サイモンは。スネアで細かい連打。ロールとはまた違うやつね。
    ジェフ時代の曲はほとんどスネア1発裏打ちしてるだけ。
    あのフィルはサイモンでも無理なんだね。ジェフは凄すぎ。

† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1148796943/
689名盤さん:2006/09/27(水) 18:35:44 ID:oU6ny694
148 ベストヒット名無しさん [sage] 2006/08/29(火) 00:09:45 4DLrPXwj
    >>144
    若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
    ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
    左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

    >>145
    「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
    あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

    さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
    なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
    でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
    TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
    プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
    2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
    はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。

† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1148796943/
690名盤さん:2006/09/27(水) 19:07:19 ID:jBIRvSk4
>>688―689
本当のことを言う。いいやつだから。
受け狙いして笑って欲しいと思っているそうだから晒してあげた。
691名盤さん:2006/09/27(水) 19:15:14 ID:oU6ny694
>>690
意味不明
  
  
692名盤さん:2006/09/27(水) 19:19:48 ID:jBIRvSk4
私の食べたTOTOはサイもインです。
693名盤さん:2006/09/27(水) 19:55:43 ID:TrqaLnGb
★★荒らしは放置が一番嫌い★★
〜荒らしは常に誰かの反応を待っています〜

■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてあなたもレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないでください。

★餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
694名盤さん:2006/09/28(木) 13:59:39 ID:dZiE5Bbe
たぶん、この掲示板を読んでいる人の中では、「FALLING IN BETWEEN」がお好みの方が多いでしょう。
ZEPPELINやプログレへのオマージュともいえるあの作品は、メンバー自身も今やりたいことを、
なんのてらいもなくやったというところではないでしょうか?
一時は、無理して(?)オルタナティヴみたいな曲をやって、少し時代への迎合も見せていたようですが、
今回のアルバムでやっとふっ切れた感もあります。
それはそうと、私事で恐縮ですが、私自身はファーストからのTOTOファンであると同時に、
R&B好きでもあります。
おそらく皆さんがお嫌いな、件のジャン・ミッシェル・バイロンですが、歴代のTOTOのヴォーカリストの中で、
非常に黒っぽい、R&B寄りのヴォーカルと言えるのではないでしょうか。
584,586さんの言われるように、「PAST TO PRESENT」の4曲のクオリティは非常に高く、バイロンの
力量は好き嫌いがあるでしょうが、かなりのものがあると思われます。
私自身の好みでいうと、バイロンには90年代にグループにしばらくいてもらって、
R&Bやファンク色の強いフル・アルバムを1,2枚出してほしかった、と思います。
もちろん、そんな作品は過渡期のものでしかないでしょうし、グループもそれを望まなかったわけですから、
それは仕方のないことですが、あの4曲を聴くと、「もったいなかったな」と思うのです。
そしてTOTO流のブラック・ミュージックがどんなものになったのか、非常に興味があるところです。
しかし、言われる様に、TOTOのヴォーカリストには代表曲をライヴで歌いこなさなければならない義務が
ありますから、エッジの効いたハードなナンバーはバイロンには無理なわけで、それは単なる興味に過ぎない
のかもしれません。



で、こんにゃくオナホールの(ry
695名盤さん:2006/09/28(木) 16:33:55 ID:vXB176Kz
最初に買うのはやっぱグレイテストヒッツがいいかな?
696名盤さん:2006/09/28(木) 19:31:13 ID:WJ/r6YIz
>>695それかWだな
697名盤さん:2006/09/28(木) 20:01:04 ID:mY5Zqu4D
>>695
やっぱデビューアルバムのTotoだろ、ハズレがなく全部いい
698名盤さん:2006/09/28(木) 20:56:15 ID:6DgujbW5
アイソもいい
699名盤さん:2006/09/28(木) 21:01:39 ID:GZieYg9P
>>695
TOTOのアルバムを1枚も持ってないならグレイテストヒッツからでも良いんじゃない?
もし何曲か気に入った曲があったなら、今度はその曲が入ってるアルバムを買えば良い。

ただし、「安いから」と輸入盤に手を出すのは止めといた方が良い。
録音ゲインが低くてウンザリすること多し。
IからIVなら2005年12月に発売された日本盤リマスターが良いよ。
700名盤さん:2006/09/28(木) 21:15:52 ID:WJ/r6YIz
サイモンってザフーにいたんだ
今日知った
701名盤さん:2006/09/28(木) 21:23:44 ID:3kcysBJU
>>700
サポートメンバーでな
702名盤さん:2006/09/28(木) 21:51:32 ID:WJ/r6YIz
>>701へぇーへぇーへぇー
703名盤さん:2006/09/28(木) 22:16:58 ID:3kcysBJU
>>702
ヴィデオも出てるぞ…トミー全曲やってるやつで
TOTOだと結構抑え気味だがWHOだと目一杯叩きまくって爆発してるぞ!

DVD化されてるかは知らんが…
704703:2006/09/28(木) 22:24:39 ID:3kcysBJU
705名盤さん:2006/09/28(木) 22:48:42 ID:kTBYNFei
ビブラートを使わない(使えない?)で
あれだけの表現が出来るジョセフは天才としか思えない。
706伝説の名無しさん :2006/09/28(木) 23:33:49 ID:J6s0sk1I
アイソレーションの紙ジャケリマスターって音質はもちろん良くなってるとは思うんだけど
音量は?持ってるCDがやたら音が小さいので聴き応えがないんですよね。
一番好きなアルバムなだけにもったいなく。
何方かリマスター盤買った方感想をお聞かせください。
707名盤さん:2006/09/28(木) 23:52:51 ID:WJ/r6YIz
うん小さいね
708名盤さん:2006/09/29(金) 01:52:23 ID:dUCjJBX9
ソニーの80年代のCD、特に前半は、どのアーティストのCDも音が小さくてひどい。アイソレーションはその中でもとくにひどいな。
709名盤さん:2006/09/29(金) 02:39:18 ID:lzZez+Hu
ソニーに限らず昔のCDは音小さいね。
それと、高音が非常に固い音で20kHz止まりくらいの音だな。
波形編集ソフトで高音ブースとしてもあれ以上ブーストできない。
あと、音圧かけないと音量あげたとき必ず音割れする。
710名盤さん:2006/09/29(金) 08:19:26 ID:MKcMVCE8
>>706
>アイソレーションの紙ジャケリマスター

それまで出てた CD では聞こえなかった音も聞こえてきた。
"ISOLATION" のみならず感動した。
711ゆ ◆2uB/2rHieo :2006/09/29(金) 09:39:25 ID:ArSziu9F
>>706
もちろん、音量そのものも大きくなってますよ。
僕も、長年の欲求不満から解放されました。
今回のリマスターではIsolationが一番、向上した度合いがはっきり分かりましたね。
712名盤さん:2006/09/29(金) 15:29:18 ID:gWi3pzM9
CD自体が20年も経つと経時時劣化すると聞いた。
そういう意味からもリマスター買うのは得策かね。
713名盤さん:2006/09/29(金) 16:01:26 ID:O7XrFYoO
>>712
”経時時劣化”とはなんぞや?
714名盤さん:2006/09/29(金) 16:05:50 ID:suS6ZeBC
>>709
>20kHz止まりくらいの音だな。

規格の問題。
今時のDACは、そこらへんを上手い事やってるのよ。
715名盤さん:2006/09/29(金) 18:36:15 ID:gWi3pzM9
>>713
すまん。
経時劣化だ。
経年変化でもいいや。
CDの外周から湿気が入り込むんだってね。
716厨国人:2006/09/29(金) 22:38:10 ID:lzZez+Hu
日本もアメリカみたいに音楽配信すればいいのに。
アメリカや中国では既にCDの時代はおわってる。
CDは今や不便の産物と化してきた。今の時代になったから言えることね。
歌詞もサイトに行けば見れる。

すぐに聞けて簡単に編集できるMP3は最高。海外のサイトで一曲$2くらいでTOTOが聞ける。
717名盤さん:2006/09/29(金) 23:24:00 ID:ER5TGADP
1曲2ドルはちと高いな
718名盤さん:2006/09/30(土) 08:47:14 ID:8Mth9cwa
俺はCDが手元に残らないと嫌だからダウンロードするだけじゃ物足りないなぁ
コレクターとしては嫌だね
719名盤さん:2006/09/30(土) 17:15:31 ID:7EkbNhJP
だったらオラはレコードが手元にないと生きられない。
何もかもが無機質なCDは嫌い。

ああ、欝だ死にたい。死んでもいい?
720名盤さん:2006/09/30(土) 17:31:38 ID:7EkbNhJP
268:ベストヒット名無しさん :2006/09/28(木) 02:45:13 ID:csJrV4xx [sage]
サイモンはジェフのコピーをしないといっている。あまりジェフのことにも興味ないようだし。
ジェフのパターンなくしてTOTOが成り立つわけがないことに気付いてないのだろうか?
やはり、後釜はジェフに大きな影響を受けた人でないとダメ。
たとえどんなに巧い奴でも再現することができなければ後釜失格。
彼はテクを晒していてるだけで肝心のシャッフルができてない。
これはスーパードラマーではなく、ただの狂った猿だよ。










やれやれ、叩かれるのが怖いからって、向こうでサイモン批判しているよ。
しかも言ってることや話の趣旨が完全に意味不明ww
721はよー新型発表しろや:2006/09/30(土) 18:34:19 ID:2Ig10yUZ
>>715
俺が昔使ってたアルパインのDVDナビ(099SR)は、
まさにディスク外周が白っぽくなって(記録面に白い陰)、
読み込み不能になった。

記録面だから表面磨いても意味がないんだよね。
722名盤さん:2006/09/30(土) 18:35:19 ID:v7QoRVy4
サイモンの凄さが分からない奴が、
ジェフの素晴らしさを語っても説得力がないよな。
おそらくジェフについても良くわかってないと思う。
723名盤さん:2006/09/30(土) 19:38:37 ID:MEycGqOW
>>721
それそれ。
半永久ってのはデジタルデータのことなんだよな(泣
盤自体は勝手に劣化するからな〜
724名盤さん:2006/09/30(土) 19:40:23 ID:MEycGqOW
デジタルデータ自体は永久か。
CDはレコードより劣化が早いなんて話も。
725名盤さん:2006/09/30(土) 23:03:23 ID:7EkbNhJP
レコードは劣化しても音質が落ちるだけだが、CDは音楽そのものが聞けなくなる。
レコードは大切に扱えば半永久的に聞ける。よってレコードのがハイテク製品。
LP再発求む。ターンバックとファーレンヘイト再発してくれ!
726名盤さん:2006/10/01(日) 00:00:41 ID:Fpl7V3Y+
内周のが音が悪いという欠点があるからもうLPはいらんよ。
劣化しにくい新デジタル圧縮規格作ってくれ。
727名盤さん:2006/10/01(日) 05:37:27 ID:PYu9E4qb
>725
>LP再発求む。ターンバックとファーレンヘイト再発してくれ!

再発するにしても、当時のマスターが良い音質を保っているとは思えない。
中古市場で状態の良いものを探す方が現実的でしょ。

>726
>内周のが音が悪いという欠点

常識。
CDは内外周で情報量が変化する事はないが、逆に言えば
レコードは内周に比べ外周の方がより音質がよいとも言える。
最終的には耳で聴く以上、音という形でアナログ出力を
しなければならないのだから、いくらデジタル技術が進もうが、
“アナログ”を蔑ろにするような考えは浅はか。

>劣化しにくい新デジタル圧縮規格作ってくれ。

メモリーの容量は増大する一方だから、
近い将来、可逆圧縮で十分な世の中になると思うがね。
728名盤さん:2006/10/01(日) 09:00:46 ID:Q8fTyhsZ
サイモンがライヴなどでプレイするジェフ時代の曲では何が一番好きでつか?
当然、ジェフの再現度だけじゃなく、アレンジのセンスについても受け付けます。
私ゎ「waiting for you love」です。
曲名間違えてるかも知れないけどWの最後から2番目のソウルみたいなやつ。
ドラムのサウンドややリムショットが見事に曲とマッチしている。
729名盤さん:2006/10/01(日) 14:00:37 ID:TytpSsMZ
ザ・フーのサイモンが好きです
730名盤さん:2006/10/01(日) 17:01:29 ID:TytpSsMZ
TOTOを駄目にしたのはスティーブルカサーと金玉
あいつらいらない
もう死んでいいよ
731名盤さん:2006/10/01(日) 17:18:27 ID:jjI82eba
TOTOは駄目になったの?
 
732名盤さん:2006/10/01(日) 17:34:23 ID:Q8fTyhsZ
今のTOTOにルカサーとボビ金がいなくなったら完全にただのコピーバンド。
733名盤さん:2006/10/01(日) 21:16:49 ID:src5gTOA
すみません。ちょっと質問なのですが、どなたか82年の武道館ライブの
ブート盤(NHK放送からのやつ)を購入されてる方っていらっしゃいますで
しょうか? これって、ステレオなんでしょうか?それともモノラル?
734名盤さん:2006/10/02(月) 08:50:07 ID:iCtvZWJa
>>733
確かステレオだったと思いますよ。
735733:2006/10/02(月) 12:24:03 ID:jLKQO5tN
>>734
教えてくださってどうもありがとうございます!
ステレオと聞いてがぜん楽しみになってきました。
736名盤さん:2006/10/02(月) 16:39:15 ID:lCL8DNF/
サイモンってエイジアともセッションしてたんだね
あの人もすごい人だね
737名盤さん:2006/10/02(月) 18:57:09 ID:yBJVe5e+
昔、学校給食でご飯に牛乳かけて食ったらみんなにきもいといわれました。
みんなは頭が悪いからこんなことが言えるのだと思います。
ほんと味覚障害の頭の悪い連中しかいなかったんだな。俺の学校は。
ご飯に牛乳最高。
738名盤さん:2006/10/02(月) 23:11:14 ID:Xz9obiL2
>>736
エイジアには、ルークも誘われてるね。
今のTOTOは、演奏面では一列後ろにいるサイモンとグレッグが双璧をなしてる感じだね。
プロ中のプロという感じで、コンサートのチケット代も安く感じる。

739名盤さん:2006/10/03(火) 00:52:10 ID:QoJN1vQF
>>738そだね、俺もそう思うよ
今年の国際フォーラムでのサイモンソロは本当に鳥肌がたったよ
来年も来てくれないかなぁ
740名盤さん:2006/10/03(火) 04:16:06 ID:9wvu1WsK
ドラムソロなどやらないTOTOが好き。
グルーブだけで鳥肌が立ったものだ・・・
サイモンのテクが抜群なのは承知の上で。
TOTO以外での祭文は大好き。
741名盤さん:2006/10/03(火) 06:45:30 ID:t1MYLhtL
サイモンのテクは頂けたが、ソロは頂けなかった。
もっとすごいソロをしてくれると思ってたのに
742名盤さん:2006/10/03(火) 07:46:02 ID:LjmOBz5O
>>740
サイモン加入で来日した欲望王国のライブの時
「ソロやるのかな?」と気になったもので、
実際ドラムソロが始まった時は違和感を感じた。

今ではサイモンのソロは凄く楽しみだけどね。
743742:2006/10/03(火) 16:07:02 ID:LjmOBz5O
訂正

実際ドラムソロが始まった時は違和感を感じた。

と言うより、サイモン以外のメンバーがステージから消えていった場面に違和感を感じた。
744名盤さん:2006/10/04(水) 00:22:34 ID:BMdhZb3i
俺が言いたいのは違和感とかそんなんじゃなくて
サイモンのドラムソロはただただ凄くて鳥肌が立ったってこと
体が勝手に反応しちゃったんだからしょうがないよね
これが本当の感動ってやつなんだよね
745名盤さん:2006/10/04(水) 00:23:17 ID:7P4y18jg
サイモンはマイクポーカロに似たタイプの人だね。
746名盤さん:2006/10/04(水) 00:35:28 ID:TSpnMXYZ
マックは体に悪い
747名盤さん:2006/10/04(水) 01:00:41 ID:zzpO7ZNJ
http://203.131.199.131:8090/icy_29.m3u
このラジオ本気で楽しいんだが、
748名盤さん:2006/10/04(水) 02:02:08 ID:vcmLLeiY
便所は便所ってことでおk?
749名盤さん:2006/10/04(水) 02:16:58 ID:7mq/8Wq8
>>748
極東の東洋人乙
750名盤さん:2006/10/04(水) 23:22:45 ID:DNNaRGS+
>>744
サイモンはプレイスタイルてきに
迫力のあるドラムは得意としているね。
ジェフは派手なことはしないからそういうドラムソロは不得意だろうな。
頼まれても「僕はできません」て断っていたというし。
751名盤さん:2006/10/04(水) 23:36:30 ID:f+UTyfuf
Toto - Melanie
http://www.youtube.com/watch?v=0pa0pWCdjLU

このPVは、数あるTOTOのビデオの中でも最高の部類に入ると思うな。
I'll Be Over Youの次くらいか。
752名盤さん:2006/10/05(木) 21:17:25 ID:qhw1o79X
すみません、教えてチャンですまないのですが、今いる黒人のメンバーは誰ですか?
753名盤さん:2006/10/05(木) 21:32:57 ID:JrJVvQAq
>>752
グレッグ・フィリンゲインズつってDonald Fagenやクラプトン、クインシーetc…参加セッション数えたらきりが無いくらいの大物
754名盤さん:2006/10/05(木) 23:58:10 ID:GFE/P/or
ご親切な方、ありがとうございます!! >>753
755名盤さん:2006/10/06(金) 14:13:49 ID:Ki6C+kCy
同じく教えて君で悪いけど
何故TOTOのスレはふたつとも有るの?
ここともう一つのスレと話の内容はあまりにも似ている。
756名盤さん:2006/10/06(金) 15:39:32 ID:EXbaBHt6
過去にもそんな話しがあったけどね。
現役のバンドなのに懐メロ板にスレが立っているのは変な話だけど、
懐古オヤジと現行ファンとの棲み分けのために存在しているらしい。
俺も一緒で良いと思うが。
757名盤さん:2006/10/06(金) 17:09:00 ID:Wu4ta0E7
> 懐古オヤジと現行ファン
両方兼ねる人も多いでしょう?
俺もそうだけどね。
でもさ〜totoもアルバム発表の間隔が開いてきてるでしょう?
最新作以外は懐古っぽくなっちゃうよねぇ。
私事で悪いけど、kingdom以降はアルバム発表ごとに住処が変わってた感じだから過去作聴くと思い出が押し寄せてきてねぇ。
758名盤さん:2006/10/06(金) 18:30:29 ID:Ki6C+kCy
あそこの住人はふざけている人たちが多くてとても大人達の集まりだとは思えない。
大人気ない中年凱旋スレだよ(笑。
759名盤さん:2006/10/06(金) 19:40:55 ID:SOhI7W8n
"TAMBU" の枯れた感じも良かった。
Luke がこの頃のことを「俺達4人で必死でやってきた」って
言ってたけど、この(Vo. 除いた)結束力も魅力だよな。
760名盤さん:2006/10/06(金) 19:47:33 ID:gUsq1C7Y
TOTOだよ〜ん(笑)のスレは
絶対に落とさせません
僕の日記みたいなものですからね(笑)
必要ないと思う方もいると思いますが
どうか静かに温かい目で見守っていただけたら嬉しい限りです(笑)それでは(笑)
761名盤さん:2006/10/07(土) 09:39:51 ID:DCeWV1Az
そんなスレ知らん。
762名盤さん:2006/10/07(土) 09:50:31 ID:B/urPiuS
>>761知らないなら知らないで結構ですよ(笑)
むしろ知らないでそっとしといてくださいませませ(笑)
763名盤さん:2006/10/07(土) 10:35:38 ID:yL+BP8sc
764名盤さん:2006/10/07(土) 19:09:52 ID:yL+BP8sc
昔、学校給食でご飯に牛乳かけて食ったらみんなにきもいといわれました。
みんなは頭が悪いからこんなことが言えるのだと思います。
ほんと味覚障害の頭の悪い連中しかいなかったんだな。俺の学校は。
ご飯に牛乳最高。
765名盤さん:2006/10/08(日) 17:02:53 ID:Xu6r2mwQ
来年の来日情報はまだないか?
766名盤さん:2006/10/09(月) 02:09:57 ID:XzOfxpQP
AOR
767名盤さん:2006/10/09(月) 14:16:50 ID:wIBYQTq0
ジョセフのライヴが見れたら思い残すことは無い。
768名盤さん:2006/10/09(月) 18:25:03 ID:grvZY1FT
俺は見た!
769名盤さん:2006/10/09(月) 18:45:35 ID:CwlbEjen
俺も見た!
でもあまり覚えてない!
770名盤さん:2006/10/09(月) 19:54:40 ID:lx0KhnJ2
俺も見たけど豆粒ほどだった!
771名盤さん:2006/10/09(月) 22:34:00 ID:GOmaAYIZ
>>768-770
この役立たずが!!
772名盤さん:2006/10/10(火) 00:07:03 ID:GOmaAYIZ
Joseph Williamsって背小さくない?
773名盤さん:2006/10/11(水) 22:30:11 ID:ucBsTww7
ジョセフだけじゃなくて、全員ちっちゃくねえか?
今年の名古屋で運良く2列目で見たが、なんかみんな子供のような
背丈だった。(新入り黒人を除く)
TOTOがアメリカで売れなかったのは、音楽性でも何でもなく
ルックスのせいだと確信した。
しかしそうであったとしても、TOTO最高!!!
774名盤さん:2006/10/11(水) 23:14:58 ID:5ijkHenX
マイクは万人受けしそうにカッコイイだろ。
775名盤さん:2006/10/11(水) 23:22:43 ID:fe9HL2NS
776名盤さん:2006/10/12(木) 00:29:16 ID:Gldl54es
マイクが一番ポーカロ兄弟の中でもTotoの中でもいい顔してる。
次がジョセフかファーギーかな
777名盤さん:2006/10/12(木) 07:45:23 ID:rIbbkRay
Toto Adds Official MySpace Presence
The Band has launched an official MySpace.com presence.
Check us out and add us as one of your MySpace friends at
http://www.myspace.com/toto99
for a short band bio, a video montage, audio clips, and much more!
778名盤さん:2006/10/12(木) 11:53:35 ID:7uH8kYPP
みっちゅーおーざうぇいっ
779名盤さん:2006/10/12(木) 12:01:31 ID:sZs37o61
>>777
my spaceって曲をmp3でダウンロードできるとこあるけど大丈夫なのか
780名盤さん:2006/10/13(金) 10:03:43 ID:WzZoIcgY
781名盤さん:2006/10/13(金) 23:30:55 ID:nTEEXExM
沼澤尚がフライデーされたみたい。
782名盤さん:2006/10/13(金) 23:47:39 ID:mSs0gZ2K
>>781
みたいだな…つか姉貴が篠ひろ子って事、今知ったよ
783名盤さん:2006/10/14(土) 01:39:07 ID:XA82Dnes
>上の3人
スレ違い乙
784名盤さん:2006/10/14(土) 01:55:40 ID:egL7fAKu
ここにいる人達ってTOTO以外にはどんなん聴くの?
参考にしたい
エイジアとかボストン?
785名盤さん:2006/10/14(土) 02:42:21 ID:Br/B5gHp
>>784
小林旭
786名盤さん:2006/10/14(土) 02:43:31 ID:CW+cI2Kj
>>784
ばたやん
787名盤さん:2006/10/14(土) 03:11:36 ID:Br/B5gHp
>>784
真面目に答えよう。まるで参考にならないでしょうが。
ナイト・レンジャー、ヴァン・ヘイレン、
ヒューマン・リーグ、クラフトワーク、OMD
788名盤さん:2006/10/14(土) 03:52:44 ID:egL7fAKu
>>787いやマジレスありがとぅ
参考にさせてもらうよ
丁度クラフトワークを視野に入れてたしね
789名盤さん:2006/10/14(土) 03:58:14 ID:CW+cI2Kj
>>784
じゃあ俺も!

Steely Dan / Gino Vannelli  / Todd Rundgren / Scott Henderson / Burt Bacharach
Yes / UK / EW&F / Tower Of Power / Chick Corea / Little Feat / The Band

なんでも聴くぞ! 参考にならんだろ?
790名盤さん:2006/10/14(土) 04:10:34 ID:egL7fAKu
>>789いやいや参考になるよ
ありがとぅ
791名盤さん:2006/10/14(土) 04:22:22 ID:ApO8Ueyp
Toto - Bodhisattva
ttp://www.youtube.com/watch?v=8_F_DWpCYwM
Live cover version of Steely Dan's classic hit.
Featuring Bobby Kimball (vocals), Tony Spinner (guitar, vocals),
Steve Lukather (guitar), David Paich (keyboards), Mike Porcaro (bass), and Simon Phillips (drums).
792名盤さん:2006/10/14(土) 04:39:20 ID:ApO8Ueyp
Toto - Gift With a Golden Gun
ttp://www.youtube.com/watch?v=tqk6WPe7PTQ
2003 live performance in Amsterdam.
Featuring Steve Lukather (guitar), Bobby Kimball (vocals),
Simon Phillips (drums), David Paich (keyboards), Tony Spinner (guitar), and Mike Porcaro (bass)
793名盤さん:2006/10/14(土) 04:59:00 ID:ApO8Ueyp
TOTO LIVE @ Da Pinga, SWE - Hold The Line
ttp://www.youtube.com/watch?v=-MurCcXuaNI
...one of the funniest jamsessions ever in TOTOs history
taped @ the Da Pinga club,SWE 1988
794名盤さん:2006/10/14(土) 09:03:39 ID:XA82Dnes
>>784
イングヴェイ、ジョニー・ウインター、スコーピオンズ、ミスター・ビッグ。
あと、クラシックもよく聴く。
ベートーベン、ショパン、リスト、ドビュシー、パガニーニ。超絶技巧のピアノ系が好き
795名盤さん:2006/10/14(土) 11:30:44 ID:r3UAsV58
796名盤さん:2006/10/14(土) 11:55:39 ID:egL7fAKu
>>794ほうほう参考にしまする
スコーピオンズはベストだけ持っとるよww
クラシックはなかなか手が出せないなぁ
797名盤さん:2006/10/14(土) 23:41:07 ID:XA82Dnes
マドンナのバックバンドをTOTOだと思い込んでた俺は多分馬鹿。
798名盤さん:2006/10/15(日) 01:11:55 ID:17kyK3wc
>>788
TOTOからいきなりクラフトワークだと「なんじゃこら?」になるよ。
アルバムなら誰でも「Man Machine」を勧めるだろうし、無難だと思います。
最新作の「ツールドフランス2003(タイトルうろ覚え)」もよいかもしれない。
799名盤さん:2006/10/15(日) 22:37:32 ID:K/7GvRsT
FM 81.3MHz 聴きなさ〜〜い!
800名盤さん:2006/10/15(日) 22:57:35 ID:7s/lgOql
>>799
小林克也?もう終わってるっぽい。
801名盤さん:2006/10/15(日) 23:40:07 ID:7s/lgOql
802名盤さん:2006/10/16(月) 03:26:19 ID:fdYmEzQI
>>784
ミスチル、オレンジレンジ、ラルク、バンプ、ラルク、スマップ、ジャニーズ系、GLAY
ドゥービーブラザーズ(全期聴く)ジャーニー、パープル、シェッペリン、ジェネシス
ドッケン、JUDASPRIEST、エアスミ、アルカトラス、スマイルdk、たらこの歌w
803名盤さん:2006/10/16(月) 05:18:33 ID:o9WoCWFE
>>802
女性?

あるいは作曲家の方?
804名盤さん:2006/10/16(月) 09:47:55 ID:fdYmEzQI
>>803
音楽好きの男のピアノ小僧。
何だって聴く。ロックだってクラシックだってキャラソンだって好き。
今はたらこの歌しか聴かない。
805名盤さん:2006/10/16(月) 14:44:42 ID:nrQQjFjw
>>802
意外にミーハ−なのばっかだな
806名盤さん:2006/10/16(月) 19:58:54 ID:SmCInH78
>>802シェッペリンワロタ
807名盤さん:2006/10/17(火) 03:49:30 ID:k2pfS3nN
どうせならヅャニーズ系、ヅァーニー、ヅェネシスくらいやってほしかったな。
実はその中でヘビーローテはラルク、バンプ、オレンジとかなんだろw
808名盤さん:2006/10/17(火) 04:33:44 ID:paRxmZU7
>>784 ベイ・シティ・ローラーズ
809名盤さん:2006/10/17(火) 15:29:13 ID:tpA/o+HN
レニングラード・カウボーイズ
810名盤さん:2006/10/17(火) 16:55:06 ID:oIEmQrTP
>>806さん
何がおかしいのですか?
811名盤さん:2006/10/17(火) 17:09:01 ID:41M51GlV
キソグ・クソムゾソ
812名盤さん:2006/10/17(火) 22:30:20 ID:1G2IuUsX
813晒し魔:2006/10/18(水) 00:59:22 ID:Vp1UDwLe
361:ベストヒット名無しさん :2006/10/17(火) 17:09:45 ID:v+SXfa6V [sage]
>>360
気持ち悪いから死んでもいいと言うかむしろ死ね。
調子にのるな馬鹿。

あー、「ファーレンヘイト」から20年か・・
まだ私が新米社員だった頃の話し。ジェフが裸眼だったときでもあった。
新米社員だった僕は中年おやじ。自慢の我が子は大学生。
デジリマ買ったけど当時のレコードの音の方が好きだなと感じる程度だった。
814名盤さん:2006/10/18(水) 14:10:50 ID:C2543E2d
「死ね」に「オッサン」に「昔は良かった」に「レコードマンセー」

最強コンボだなw
815名盤さん:2006/10/18(水) 14:13:15 ID:dTejnyyS
>>813
誰に対して毒づいてんだか。
お父さん、しっかりしてね。
816名盤さん:2006/10/18(水) 18:13:04 ID:0JBGQ6UW
彼は人生の目的を果たしてしまった人なのでそっとしといてあげてください
817名盤さん:2006/10/18(水) 22:42:59 ID:WasKozUR
>>789
かなり被るw
どうでもいいが
818名盤さん:2006/10/19(木) 01:55:01 ID:s8AvTP2r
ペイチの歌はほんとに下手だ…Hydraの曲は特にやばい。
819名盤さん:2006/10/19(木) 02:03:09 ID:YpRhUXi/
>>817
ヾ(´・ω・`)ノ゙ キャッキャ まじ?
820名盤さん:2006/10/20(金) 03:12:38 ID:fD+A0O54
http://www.j-wave.co.jp/original/djkobys/

小林克也さん。
TOTOをピックアップしてくれたのは嬉しいけど、
どうせ紹介するなら新しいアルバムも聞いていて欲しかった。
821名盤さん:2006/10/20(金) 08:07:36 ID:qIL9NXGm
>>820
最近のライヴも見て欲しいね。
スティーヴ・ポーカロのシンセがないのは残念だけど。
二枚目の注目曲は「99」の誤りではないのかな。
822名盤さん:2006/10/20(金) 12:54:33 ID:BeCbX4Ez
なんか何が2枚目なのかわからん語表記が目立つ。
823名盤さん:2006/10/20(金) 13:07:13 ID:Nb8BSVGs
1st うんこの騎士
2nd ハイウンコ
3rd うんこバック
4th 聖なるうんこ
5th うんこレーション
6th ファーレンうんこ
7th セブンスうんこ第7のうんこ
8th うんこオヴデザイア欲望のうんこ
9th うんこ
10th マインドうんこ
最新作 うんこいんビトゥイーン
824名盤さん:2006/10/20(金) 13:09:14 ID:BeCbX4Ez
>>823
小学生並の書き込み。
が、9thにだけ笑った。「うんこ」そのものかよ。
825名盤さん:2006/10/20(金) 14:03:32 ID:zA+ShFQb
9thには誰でも笑うよw
これがやりたくて書いたのかなw
826名盤さん:2006/10/20(金) 20:40:00 ID:Nb8BSVGs
ジェフとハンゲイトのコンビネーションは最高だったよな!
あのリズムセクションが聴きたくていろんなアルバム集めたよ…
おかげでいろんなジャンルの音楽に詳しくなった。

TOTOと出会わなかったら”ただ曲聴いてるだけで誰が演奏してるかなんか興味ない”みたいな感じに
今なってたかもしれないし、楽器もやってなかったかもな。
ジェフとハンゲイト及びTOTOにはホント感謝だ!
827名盤さん:2006/10/20(金) 21:13:48 ID:D+5O6fDH
>>826
よそからコピペしてきてどうしようってんだ?

あとおまえ>>823と同じIDだよな? 低脳君w
あとこれも ↓

376 ベストヒット名無しさん [sage] 2006/10/20(金) 13:08:20 ID:JSR/tFj+
    1st うんこの騎士
    2nd ハイウンコ
    3rd うんこバック
    4th 聖なるうんこ
    5th うんこレーション
    6th ファーレンうんこ
    7th セブンスうんこ第7のうんこ
    8th うんこオヴデザイア欲望のうんこ
    9th うんこ
    10th マインドうんこ
    最新作 うんこいんビトゥイーン

† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1148796943/
828名盤さん:2006/10/20(金) 22:40:35 ID:Nb8BSVGs
あっちのスレは俺しか知らない筈なのに。
829名盤さん:2006/10/20(金) 22:44:48 ID:Nb8BSVGs
連投スマソ
>>827
残念ながらうんこの書き込みはよそのが後。
時間に注目。
830名盤さん:2006/10/20(金) 23:02:39 ID:D+5O6fDH
>>829

>時間に注目

ああそうだな
わずか一分ぐらいの間に両方貼られてるよな?低脳君w 
ここにおまえが書き込んだ数秒後、誰かが偶然ここにアクセスして瞬時に読んで
また瞬時に別スレにアクセスしてコピペしたわけか? すげーな、それはww

ここにてめえが書き込んだ後自分で向こうに貼ったんだろが?

831名盤さん:2006/10/20(金) 23:37:09 ID:zA+ShFQb
>>830
おいおい墓穴掘ってるよ。
832名盤さん:2006/10/20(金) 23:50:04 ID:mzYf7WCj
「ゆ」はジャーニーのスレで来んなって言われてみんなに嫌われてたwwww
ウケたwwww
それだけwwww
833名盤さん:2006/10/21(土) 11:05:24 ID:3VpBe62L
やっぱルカサーが一番。
ヤングギターにのりそうなレベルだね。
834名盤さん:2006/10/21(土) 11:13:44 ID:WyAyjgRB
>>823>>826>>828>>829>>833=墓穴を掘った池沼

↓ あとこいつも

380 ベストヒット名無しさん [sage] 2006/10/21(土) 11:03:09 ID:23Oue2O3
    やっぱハンゲイトが一番。
    ベースマガジンにのりそうなレベルだね。
835名盤さん:2006/10/21(土) 13:30:23 ID:3VpBe62L
アンパンマンの主題歌に使ってふぉしい。
836名盤さん:2006/10/21(土) 14:59:51 ID:geEg/ZtS
未だに、こんなに粘着アンチがつくなんてたいしたもんだなぁ。あらためて凄いと思う。
次はいつ来てくれるかな。
837名盤さん:2006/10/21(土) 21:28:55 ID:3VpBe62L
ミスチルのプロデュースはTOTOにやってもらいたい。
838名盤さん:2006/10/22(日) 11:57:05 ID:Hfg2swjY
>>728
日本語喋れないのであれば死ね。
839名盤さん :2006/10/23(月) 23:27:15 ID:/fcs27dV
ジェフポーカロは最強だろぉ 彼にまさるドラマーはいないな
840名盤さん:2006/10/24(火) 05:40:24 ID:RTcutrKe
841名盤さん:2006/10/24(火) 06:37:10 ID:acWyouv0
TOTOだよ〜ん(笑)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150975633/

よろしく!
842名盤さん:2006/10/24(火) 06:40:16 ID:acWyouv0
アンチミスチル=低能
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1161495970/


これも(笑)
843名盤さん:2006/10/24(火) 23:56:05 ID:C0lAMDPp
寝る前の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=3VnB7InrMYM

無茶苦茶カッコイイ。
844名盤さん:2006/10/25(水) 02:12:19 ID:Ks9jvctA
日本公演より選曲良いね。腹が立つ!w
やっぱ日本は無難にまとめてるのかな?
845名盤さん:2006/10/25(水) 14:45:35 ID:nyAqmjuT
TOTOの人たちは本当は日本が嫌いなんだって。
846名盤さん:2006/10/26(木) 06:13:40 ID:ZKroVkcf
今日からこのスレはみんなの日記になるかも知れません。
847ジェフポーカロ:2006/10/26(木) 10:45:32 ID:VsTOWbjI
やぁみんな!元気かい?^^
848名盤さん:2006/10/26(木) 16:48:09 ID:/ub49Fv4
>>843
やっぱりTOTOはジェフに限ると実感させられる。
なんせ、ジェフのヴァージョンとあまりにも多くの違いが感じられたから。
ジェフと全く同じようにやって欲しいな。彼なら出来るという確信あるのによ!!
849名盤さん:2006/10/26(木) 16:54:34 ID:/ub49Fv4
http://www.youtube.com/watch?v=VU0h3NOBMAU&mode=related&search=

さっきサイモンけなしたけど「ムシャンガ」はサイモンに通じるパターンだと思う。
ムシャンガはジェフは自分が死んだときに備え、サイモンのために捧げたものかと思われる
850名盤さん:2006/10/26(木) 17:56:51 ID:ZKroVkcf
>>ムシャンガはジェフは自分が死んだときに備え、サイモンのために捧げたものかと思われる

もしそうだったらジェフは別の意味でも本当にすごい人だね
ノストラダムスの血を引いてとはね。

おぬしの貼った動画見てがっかりした。
サイモンのムシャンガはタムの粒細かくない。
851名盤さん:2006/10/26(木) 18:50:39 ID:HHOMjCCn
つか…
7th ONEレコーディング時に自分の死を見通して後継者の事を考えるなんて
もうタンバテツローの世界だろ w
>>849電波 乙 w
852名盤さん:2006/10/26(木) 20:42:45 ID:ZKroVkcf
>>843
つーか5W1Hを守ってちゃんとした日本語で頼む。
主語がない。
853名盤さん:2006/10/28(土) 00:37:50 ID:WJuH7oZ1
このスレは自作自演してる奴がいる。意味不明である点で共通点があったり、
普通はしかとですむどうでもいいレスに過剰反応したりとかw

例えば、
>>728
>>837
>>838
>>845
>>848
>>849
>>850
>>852

まだたくさんいるんだな。
854名盤さん:2006/10/28(土) 01:09:51 ID:gq93S66q
そいつはTOTOファンなのかな? それともアンチがファンを貶めるためにやってんのかな?
まあ”頭の弱い奴”であることは確かだな。
855名盤さん:2006/10/28(土) 01:30:26 ID:pzU/Yw1Y
ただ邪魔したいだけだろ?
856名盤さん:2006/10/28(土) 01:43:53 ID:gq93S66q
>>855
にしてもしょぼ過ぎだろ?
ジャズ・フュージョン板なんか凄まじい奴いるぞw…あいつらある意味”本物”だけどなw
857名盤さん:2006/10/28(土) 22:23:19 ID:pzU/Yw1Y
こいつ本気で死ね。糞が。

409:ベストヒット名無しさん :2006/10/28(土) 15:28:59 ID:GAAY+7xk [sage]
ジェフの死因はルカサーによる殺害によるものかと思われる
ルカサーは大量のコカインを混合させた食物をすすめて毒殺した。
動機は、自分がソロデビューしたあと、思ったより知名度があがらなかったので、
すでに大御所であるTOTO名義で出しゃばることを決意。
死ぬ前もジェフはTOTOで一番のプレーヤーだった。
しかしルカサーは自分が一番だと考えており、他の奴を目立たせたくなかった。
そこでジェフを解雇すればTOTOは崩壊することは皆知っていた。
そこで、最終的に殺意を持つようになった。
ペイチはルカサーによって監禁されているため、ツアーに不参加。

といった都市伝説を流してみる。
ジェフの死因やペイチの不参加の理由があまりにも奇妙すぎる。

† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1148796943/
858名盤さん:2006/10/28(土) 23:13:22 ID:g/vEBZGO
ジェッフが農薬かぶって死んだ(事故)のは有名だから誰も信じんよ
859名盤さん:2006/10/28(土) 23:26:15 ID:pzU/Yw1Y
海外のウィキでは大量のコカインが検出されたと書いてあった。
だが、彼の倒れた現場が庭だったから殺虫剤だな。
860名盤さん:2006/10/29(日) 00:16:09 ID:PJqtQfBy
本当に農薬で死ぬのかな。
だとしたらジェフはあの日はじめて農薬をまいたのか?
コカイン説のが信憑性高い気がするけど
だとしたらもっとゲソゲソになる気がするしなぁ
861名盤さん:2006/10/29(日) 00:49:38 ID:lkzPDRDs
なぜ今頃という気もする、マーティ・ペイチ・オフィシャルサイト。
http://www.martypaich.com/

862名盤さん:2006/10/29(日) 07:37:02 ID:3TpITbv7
「ドラッグでラリったまま農薬散布して、ドラッグと農薬の生体化学反応で死に至った」と聞いたことがある。
そのドラッグがなんなのか、農薬がなんなのか、化学反応が起こる事がありうるのか、までは知らない。
医者や薬剤師、化学研究者にでも聞いてみればわかるかも知れない。
863名盤さん:2006/10/29(日) 12:25:25 ID:BGCRzigj
死因がそんなに気になるものなの?
知ってどうなる?生き返るとでも?
現実として今もここにあるのは
彼が突然死してしまったという悲しい事実だけだ。
864名盤さん:2006/10/29(日) 13:12:28 ID:ZVbm4aK1
所詮ジェフも薬の欲求には勝てなかったのね^^
865名盤さん:2006/10/29(日) 13:16:05 ID:PJqtQfBy
教則ビデオのジェフなんかちょとラリってたしな。
なんでもないところでいきなりニヤニヤしてたり。
ちょっと変わった人なのかなと思ってたら死亡のニュース
866名盤さん:2006/10/29(日) 20:49:50 ID:Mgz/0Ady
ジェフはいつも笑っていた。怖かったよ。
867名盤さん:2006/10/29(日) 22:56:15 ID:D7cxIenS
話題変えようよ。
868名盤さん:2006/10/29(日) 23:59:04 ID:ZbSJ06M0
じゃあ、弟のスティーヴポーカロについて。
彼はなぜジェフによく似てるのか?冗談はやめる。
彼は影の功労者的存在だが、ライブのパフォーマンスが凄まじい。
今のTOTOは彼がいないとだめぽ
869名盤さん:2006/10/30(月) 02:00:38 ID:z4pgjlx9
>>868スティーヴも薬やってたんじゃない?^^ニヤニヤ
870名盤さん:2006/10/30(月) 07:30:18 ID:DTH+SzKB
>>868
だから、日本語で書けって言ってるんだ!
お前、日本語が分からなかったら来なくていい。
871名盤さん:2006/10/30(月) 10:45:20 ID:orpodgHR
>>870
???
872名盤さん:2006/10/30(月) 14:12:47 ID:DTH+SzKB
私はたった今ひいおばあちゃんのTOTOを食べた。
873名盤さん:2006/10/30(月) 19:25:46 ID:jWNKw2CZ
(TOT)O
874名盤さん:2006/10/31(火) 13:23:50 ID:pDsi58ZA
>>868
は間違いなく30代以上。乗り突っ込みが古臭い。
875 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/31(火) 14:40:16 ID:QoLIBzy6
     ∧__∧ | 7
    ( ´・ω・`). |/.       ∧_∧
    /   _ \カタカタ   (´Д` )またアホな書き込みしてるよコイツ
.__| /こ)// ̄ ̄ ̄/__ /      ヽ
||\  ̄\//___/  / .|   | |
||\..∧_∧       (⌒\|___/ ./
||  (     )        ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ痛々しいな      \|   ( ´_ゝ`) だれか病院に連れてってやれよw
  |     ヽ              \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
876名盤さん:2006/10/31(火) 17:07:51 ID:pDsi58ZA
>>875
図星かよw
877名盤さん:2006/11/01(水) 09:50:54 ID:gb2pVWNi
本日を持ちますてこのスレは
 糸冬 了 DEATH!
878名盤さん:2006/11/01(水) 11:04:14 ID:QNMSAQxK
と言う事なのでこちらのスレに移動願います!

       ↓    ↓    ↓

TOTOだよ〜ん(笑)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150975633/
879名盤さん:2006/11/02(木) 12:49:34 ID:NVcaCv8p
こんにゃくオナホールの作り方

用意する物
・こんにゃく2枚
・500mlアルミ缶
・缶切り

作り方
500ml缶の上辺を缶切りでカットする
(切り口で怪我をしないように注意)
 ↓
底に空気抜けのための穴を空ける。
 ↓
温めたこんにゃく2枚を縦に入れる。
 ↓
チンコ挿入
 ↓
(*´д`*)アフゥ

880名盤さん:2006/11/03(金) 02:30:29 ID:xPmPjaNc
youtubeにある1979のライヴの曲順わかる人いる?
あれってなんでジェフ全然映さないんだろ。
パーカッションのオッサンがメインメンバー級にジェフの数倍映ってるのに。
881名盤さん:2006/11/03(金) 03:19:43 ID:bD9Rk44/
TOTOじゃないけど、 BAKED POTETOスーパーライブのジェフも最高です。
「I'm home」っていうバラードの曲が一番好き。
この曲はルカサーもいいけど、キーボードソロがかなり白熱してます。
ベースも歌うようです。
882名盤さん:2006/11/03(金) 16:42:27 ID:/dIbbY1t
>パーカッションのオッサン
ジョー・ポーカロ
883名盤さん:2006/11/03(金) 16:47:42 ID:/dIbbY1t
884名盤さん:2006/11/03(金) 19:25:06 ID:AqKgRiaY
まー、アレだ>>882の意味不明でかつ的外れなレスに比べれば、
こんにゃくオナホールの作り方の方がまだ見る価値があるとと言えよう。
885名盤さん:2006/11/03(金) 21:37:11 ID:EvxbayfH
    |
    | これはアフレコではありません!ライブです!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、パウリーニョはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ジェフを映せっ! ジェフの叩き振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

886名盤さん:2006/11/04(土) 01:15:13 ID:1ssP5tiy
TOTOもイルミナティかよ。
887名盤さん:2006/11/04(土) 05:49:22 ID:wklFx26O
>>885
ワラタ
888名盤さん:2006/11/04(土) 11:50:19 ID:eFHK95Q9
昔、どうせ見る価値もないクセしてサイモン批判してるジェフ至上の奴が大嫌い
だったが、昔の作品聴くとハンゲイトのベースに惚れたと同時に、
ジェフの良さを改めて知った。
やっぱりあの二人じゃないとTOTOだと言えない。
889名盤さん:2006/11/04(土) 13:30:49 ID:GDNA2xkw
頭ガッチガチ
890名盤さん:2006/11/04(土) 18:04:16 ID:1KD2AAmK
http://www.youtube.com/watch?v=v3F5cV9kBw8&mode=related&search=

「Girl goodbye」はこれじゃないとだめ!!アレンジするな!
891名盤さん:2006/11/04(土) 21:36:53 ID:eFHK95Q9
>>890
独り言喋るなよ。きもいよ。死ね。
892名盤さん:2006/11/05(日) 00:23:13 ID:1C+H70Ef
頭がちがちw
893名盤さん:2006/11/05(日) 01:14:14 ID:1BUj3/1j
次のアルバムはいつ頃だろうな?
894名盤さん:2006/11/05(日) 06:33:57 ID:1BUj3/1j
ボビキンがイケるうちにハイペースで1〜2枚出してくれ。
でボビキンは豊かな老後を満喫。
895名盤さん:2006/11/05(日) 07:34:33 ID:45DvtmQT
>>894
無責任な物言いだなあ…。
アルバム出すためにはレコーディングもやらないかんからそれなりに大変だろ・・・

アルバム出したら出したでプロモーションツアーもやらなあかん。
歳の行ったボビキンにはキツイだろって。
「豊かな老後」どころか寿命が縮むだろ。
896名盤さん:2006/11/05(日) 13:39:14 ID:cXQracU9
ルークは、来年にもソロアルバムを出そうかという勢い。
TOTOは、ライブDVD。
ボビーは、「WATER HORSE」のサントラという話があるみたいだけど。
897名盤さん:2006/11/05(日) 22:12:43 ID:yMsZupwj
TOTOって歴史と過去の栄光の割には
ライヴDVDもVHSも少ないよね。
4までのライヴDVDなんて特におっさんから若者まで人気出るんじゃないか?
出ないってことはそれなりの事情があるんだろうが。
898名盤さん:2006/11/05(日) 22:45:56 ID:d3fCJPCv
899名盤さん:2006/11/05(日) 22:52:00 ID:1BUj3/1j
>>897
リアルタイムで話題になってたのは「演奏のアラを探されたくない」だったよ。
スタジオ・ミュージシャンゆえの何かがあったんだろうと勝手に話してた。
もちろん俺の周辺だけだけどね。

セブンス・ワンの来日では衛星でライブを放送する予定がキャンセルになった。
電話で「なんでやらねーんだよ!?」と問い合わせたら
「理由はよくわかりませんが、こういう場合は先方の不許可が多いです。」
みたいなこと言ってたよ。

やっぱ、演奏のデキが悪いとキャンセルしたくなる気持ちもあるのかな?
900名盤さん:2006/11/05(日) 23:42:37 ID:2uI6nlpW
演奏は完璧だけどボーカルがあれだからな。あんまり残したくないんだろ
901名盤さん:2006/11/06(月) 07:09:13 ID:Q9NFJAJ1
そのボーカルの一人。
ジョセフ・ウィリアムス、インタビュー
http://www.bluedesert.dk/jw_interview.html
902名盤さん:2006/11/06(月) 10:10:01 ID:GlqtNae9
>>901
ペイチっぽくなったね。
903名盤さん:2006/11/06(月) 14:12:13 ID:vGzS0iIi
ちょwwwwwジョセフwwwwwwww

これがあのティルジエンドの腰振り兄ちゃんかい…w
904名盤さん:2006/11/06(月) 20:14:31 ID:Kes1Qtpk
ボビーみたいに歌えたら幸せ。
905名盤さん:2006/11/06(月) 23:14:42 ID:Q9NFJAJ1
昨日買ったCD
・アヴァロン(リッチー・ジトー・プロジェクト) - アヴァロン(KICP-1204)感想:★★★★☆
 ジョセフが参加していて、どこか聞き慣れた名前のギタリストだなと思ってので購入。
 トミー・デナンダーが絡んだ一連のメロディアス・ハードロック系の一枚かと
 思ってあまり期待していなかったものの、実際に聴いてみると、これがなかなか。
 ギターを中心とした心地良いサウンド。
 難を言えば、ボーカリストを多用し過ぎている点。全13曲で 9人はいくらなんでも多過ぎでは。
 豪華と言えば、豪華だろうけど。
 全曲(声も復調した感じのする)ジョセフに任せれば良かったと思う。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1240177

 

906名盤さん:2006/11/06(月) 23:29:01 ID:hGNgtWIf
金玉はもうTOTOから外れていいよww
はっきり言って痛い
もう限界がきてんだからそろそろって感じでしょ
新しいボーカルは誰がいいかなぁー難しいね^^
907名盤さん:2006/11/07(火) 00:13:57 ID:MC/WZAcF
>>906
リチャード・マークスかトム・キーンは? つか二人共ってのは?

金玉はアゴラとか初来日の頃はいいんだけどな…それ以降はへろへろだもんなw
まあもう現役もそう長くないような…俺的には思い入れはあるんだが
908名盤さん:2006/11/07(火) 13:57:25 ID:jdspKrWd
新ヴォーカルはジョセフがいい。ダメっぽければファーギーもいい。
ライヴでどうかはまだわからないけど。
来年の30周年ツアーで本当にジョセフも参加するならその時にどんな感じかわかるな。
全く違うヴォーカリストのも聞いてみたいけど。
グラハムボネットとかならジョセフ期「には」合うんじゃないかな。
909名盤さん:2006/11/07(火) 18:02:32 ID:JB48elSd
あー俺もジョセフかなぁ
910名盤さん:2006/11/08(水) 12:54:40 ID:gPqwPnTx
>>901
デブりすぎww
911名盤さん:2006/11/09(木) 19:08:33 ID:pyP+wPm/
今のTOTOよりメッカのほうがTOTOに近いと思うの漏れだけ?
912名盤さん:2006/11/09(木) 19:43:00 ID:pyP+wPm/
昔なんて物凄いスマートじゃなかったっけ?
913名盤さん:2006/11/09(木) 22:26:27 ID:9MfSV68K
>>572
じゃあなんで今は女コーラスいないんだよW
>>580
おいおい、テスト期間はまじだよW
>>602
アメ西海岸ではそこそこ人気だよ。
>>694
最初からバイロン長居させる気は無かった。在籍時はヨイショして首にしたらボロクソに言うのが音楽界。
>>880
撮ってる人がよくわかってなかったんだろ。
914名盤さん:2006/11/10(金) 12:30:20 ID:n9vPNE/M
>>911にレスできる人は神だ。日本語のようで日本語じゃない。
915名盤さん:2006/11/10(金) 23:11:19 ID:VMimi8um
Toto - Behind the scenes 1995
http://www.youtube.com/watch?v=aGp8F2OGzVQ
http://www.youtube.com/watch?v=Mq39aS5ZLb4

TAMBU発表の頃、皆、まだ若い。
916名盤さん:2006/11/13(月) 00:18:08 ID:dWWQu+wi
>>915
若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

>>915
「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
917名盤さん:2006/11/13(月) 01:28:35 ID:wd2lfwpY
>>916
若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

>>916
「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
918名盤さん:2006/11/13(月) 01:47:05 ID:nIaSpoT4
○○じゃなきゃダメ
○○じゃなきゃTOTOじゃない
っていう奴は全てオヤジかつ左翼っぽい。
919名盤さん:2006/11/13(月) 02:20:55 ID:wd2lfwpY
>>918
若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。

若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
920名盤さん:2006/11/13(月) 10:38:38 ID:S/U9LnWZ
タンブはホントにつまらない駄作!TOTOのこれまでの功績に泥を塗った!
聴いてて何も感じない!退屈さえ感じる!もう本当のTOTOを見ることはできないのだろうか…。せっかく自分が熱中できるバンドを見つけたと思ったのに
921名盤さん:2006/11/13(月) 11:20:13 ID:wd2lfwpY
>>920
若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。

若い頃のルークは格好良かったね。30歳になる前あたりが1番格好いい。
ジェフが死んで以来、全く姿を変えなくなったね。
左翼っぽい日本人のオヤヂにも今のルークみたいな格好している奴はいる。

「ターンバック」はレコードで聴くためにあると私は確信する(笑)。
あの暖かい音はアナログの醍醐味じゃないでしょうか?

さて、私からの話題。今のTOTOはアメリカ色がなくなっている。
なんかヨーロピアンな匂いが漂っている。今のTOTOも好きですけどね。
でも、かつてのアメリカンなTOTOが大好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビではないかと思う。
プログレッシブな西洋美にファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
2期、3期の都会っぽさも凄く好きだったな。
はっきり言って一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
922名盤さん:2006/11/13(月) 22:07:32 ID:Q2D4IQe0
未だに粘着されるなんて凄いな。
923名盤さん:2006/11/14(火) 02:59:07 ID:rhdZzbJU
455:ベストヒット名無しさん :2006/11/14(火) 01:15:37 ID:tcl28yfR [sage]
タンヴはいくらなんでも渋すぎるね。メジャー性のある楽曲がない。
それに、ルークが全てヴォーカルとってる時点で失敗してると思う。
やっぱりハイトーンで盛り上げるような専任ヴォーカルがいないと駄目だ。
たとえ下手糞なボビーも実はかなり役割を果たしてるぞー。
でもやっぱりにジェフがいないことかな。サイモンは多少テクニックはあるが、
自分のことしか考えなさそうなDQNだからTOTOに加入するのは間違っていた。









意味不明ww
こいつ日本国民の恥w
夏目漱石の小説さえも読めなさそうな難読症の身障者の典型w
これからは、に、ほ、ん、ご、で話してね!
924名盤さん:2006/11/14(火) 17:34:48 ID:G5tqFHJe
ヴォーカルのことだけは同意だけどな。
ボビーはそこまで下手じゃないとも思うけど。
この手のヴォーカリストなんてライヴじゃ似たようなもんだよ。
925名盤さん:2006/11/14(火) 22:00:38 ID:kS6k/mvG
ありきたりな言い方をしたくないけどボビーは声質なんだよなぁ。
グッとくるよ。
926名盤さん:2006/11/15(水) 01:42:18 ID:8hr7buuq
ジョセフって微妙扱いだったのか…
俺はこれ以上スゲー人いないくらいに思ってたのに…
927名盤さん:2006/11/15(水) 13:11:02 ID:NeBs84Zh
ジェフについて何もわかってない奴がサイモン凄いとか言ってる奴はまじ氏ね。
ジェフを生で見たことないウンコ君はTOTOファンではない。
ジェフの元で彼の価値を知ってからサイモンの評価すればいいんだ。
928名盤さん:2006/11/15(水) 13:13:41 ID:qZrG0x9c
↑こんな年寄りにはなりたくないな
929名盤さん:2006/11/15(水) 14:17:26 ID:yydKLPtf
ハイ、明らかにオッサンのふりしてるクソガキの炊き付け工作です
本当にありがとうございました
930名盤さん:2006/11/15(水) 14:26:56 ID:qZrG0x9c
mixiとか見てるとこういうおっさんは現実に結構いるぞ。
931名盤さん:2006/11/16(木) 08:10:59 ID:8UjX4y8v
ジェフ厨はもっと無邪気だよ。
ジェフが亡くなった後のTOTOにもサイモンにも興味示さないからね、あいつらは。
932名盤さん:2006/11/16(木) 13:13:43 ID:6RaKMtja
TOTOはもっと日本の小学生のファンがいないと駄目だ。
おさない生意気な子供たちのためにTOTOがあるんだから
933名盤さん:2006/11/16(木) 13:43:06 ID:jPNpPGW8
金玉がいらねーよ
934名盤さん:2006/11/17(金) 04:59:22 ID:9LLJkUVz
そろそろボビー限界かな。
30周年を機に引退したほうが…
935名盤さん:2006/11/17(金) 22:36:12 ID:TDQ96swh
>>924
ライヴじゃ、って言うけどレコーディングで音はずさないのはなぜ?
テイクじゃなくて、デジタルで修正してるのかなぁ・・・
俺、DTMでも歌モノはやらないからさっぱりわからん。
936名盤さん:2006/11/17(金) 23:20:58 ID:T7ZQOl5N
AFRICAのPVって恐いよね。眼鏡が雨に濡れて、女の人はどうなった訳なの?
937名盤さん:2006/11/18(土) 00:35:11 ID:XLqEStQ0
>>935
MTRって知らない?
938名盤さん:2006/11/18(土) 00:43:37 ID:VPXLGwkw
Fergie Frederiksen お宝映像

Lima Peru 2001
http://www.youtube.com/watch?v=WyCnCOgkkC0
LeRoux - Carrie's Gone
http://www.youtube.com/watch?v=TXmGgVAZtXQ
939名盤さん:2006/11/18(土) 10:24:26 ID:/QbnCBzi
>>937
マルチトラックレコーディングでしょ?
何回も歌っていいところだけ繋ぐわけ?
940名盤さん:2006/11/18(土) 13:10:10 ID:7b96P2QB
パンチイン・パンチアウトも知らんのか
941名盤さん:2006/11/18(土) 15:33:42 ID:/QbnCBzi
>>940
知ってるよ。
あれでやってるのか。

ビートルズの時代にもパンチ・インはあったのだろうか?
942名盤さん:2006/11/19(日) 03:37:08 ID:RqT3ByRg
とりあえず初期ビートルズの頃は無かったのでは。
943名盤さん:2006/11/19(日) 09:26:15 ID:Jn9ndxGS
現在のデジタルレコーディングだと、一音単位で修正可能
つかDTMでもそういうレベル
944名盤さん:2006/11/19(日) 13:48:21 ID:Sd9F/CTw
>>943
だろ。やっぱそれだね。
945名盤さん:2006/11/19(日) 17:37:06 ID:kXXbNsDf
みんな中学生の筈なのに凄いこと知ってるね。
私なんか50近いのに・・
946名盤さん:2006/11/19(日) 19:41:20 ID:Sd9F/CTw
おいさんはね、ボビーが好きなんだよ。
947名盤さん:2006/11/19(日) 20:35:14 ID:kXXbNsDf
今のTOTOはアメリカ色がなくて残念だ。
なんかヨーロッパ臭いんだよ。しかし、今のTOTOも嫌いではない
僕の好みで言わせてもらうと、やっぱりアメリカンなTOTOが一番好きだった。
TOTOをアメリカンに仕立てたのはジェフとハンゲイトのコンビだと断言する。
西洋美のメロディーにファンキーなリズム隊が入ってこそアメリカン。
ブラック・アンド・ホワイト・オンリートゥゲザーって感じの音楽
ファーギー、ジョセフがいた頃の都会っぽさも凄く好きだったな。
でもやっぱり一番のベストはオリメンが揃った初期のTOTO。
948名盤さん:2006/11/19(日) 21:40:48 ID:/q/kpdS1
おっさんのふり乙
949名盤さん:2006/11/20(月) 05:48:06 ID:Wg8xfhhg
つかこのコピペ面白くもなんともないのに何で何度もはるの?
950名盤さん:2006/11/20(月) 15:05:18 ID:ao28mPU/
俺なんかまだ18だよ
TOTO知ってるだけでも凄いよ^^
951名盤さん:2006/11/20(月) 15:30:11 ID:zp8bcLS0
ベスト「エッセンシャルTOTO」でハマッたよ。
オリジナルで一番オススメは何???
952名盤さん:2006/11/20(月) 16:35:16 ID:n+FUoxx1
エッセンシャルとは収録曲がかぶらないIsolationがおすすめ
953名盤さん:2006/11/20(月) 20:03:41 ID:xVVp7W5o
とうとうTOTOのアルバムを全て揃えた。
954名盤さん:2006/11/21(火) 05:15:41 ID:7wg88gou
TOTOのメンバーはマドンナの楽曲と絡んだことはないのかな。
955名盤さん:2006/11/22(水) 00:00:09 ID:k1EgjY9L
いつの間にか、公式サイトに画質の良いビデオが集まってる。
http://www.toto99.com/multimedia/videos.shtml
YouTubeのお陰だね。
956名盤さん:2006/11/22(水) 15:55:09 ID:WxioW6+q
植物性乳酸菌ラブレのCMのBGMがholyannaっぽくきこえる
957名盤さん:2006/11/22(水) 21:59:48 ID:hs2gdtXh
JOJO が TOTO を替え歌
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/jojo/index.html

どう聴いてもアフリカにしか聴こえない曲「エニシング」収録。
JOJO といっても、BOZ の JOJO ではない。
http://www.amazon.com/gp/music/wma-pop-up/B000H8SFK2001005/ref=mu_sam_wma_001_005/102-2514628-6934516
958名盤さん:2006/11/22(水) 22:13:08 ID:hs2gdtXh
近々、デヴィッド・ハンゲイトの近況が聴けるかも!
http://www.insidemusicast.com/current/soon.html
Coming 12.08.06 to Inside MusiCast
David Hungate
Calling the Shots From Africa to Nashville
959名盤さん:2006/11/25(土) 13:13:37 ID:EiyTq57o
20数年悩んでるんだけどTurn Backのジャケットの似顔絵は誰なの?
960名盤さん:2006/11/26(日) 07:53:53 ID:Z6wK9OuA
誰ってこたあないだろうが、アレはジェフが描いたんだっけ?
961名盤さん:2006/11/26(日) 08:33:08 ID:gdUwMTjc
初来日時の幻のライブ盤(発売中止)もジェフの絵がジャケットだったよな?
962名盤さん:2006/11/26(日) 16:08:18 ID:5PBkAh/b
To To
  │
  ─
963名盤さん:2006/11/27(月) 22:45:33 ID:0orVEMxd
Turn Backはコピーバンド向けの曲がいっぱいあるよな。おれは大好き
964名盤さん:2006/11/28(火) 01:07:05 ID:INB+D3Lo
To To
  │
  ─

ライヴ向けが多いしな。
965名盤さん:2006/11/28(火) 02:07:30 ID:bP0/goWt
ぐっばい・えりのあ
966名盤さん:2006/11/30(木) 03:07:04 ID:wQg9HV7I
どっちかというと「グッバイ・エレノア」としか聞こえない。
967名盤さん:2006/12/02(土) 02:10:17 ID:zHPXkAWa
そういやそんなCMがあったね。
いまでもよく間違えてしまう。
968名盤さん:2006/12/03(日) 20:31:02 ID:t3GBu7vd
↑日本語でおk
969名盤さん:2006/12/03(日) 20:34:26 ID:ij6sRYpS
To To
  │
  ─
970名盤さん:2006/12/05(火) 05:27:17 ID:CsvA7Cgb
To To
  │
  ─
971名盤さん:2006/12/06(水) 23:13:12 ID:NiFA0n0/
デヴィッド・ペイチの妹さんの手術が成功した模様。
何はともあれ、おめでとう!
972名盤さん:2006/12/08(金) 05:23:14 ID:cQju59q4
おめでとう!これでツアー参加可能?
973名盤さん:2006/12/09(土) 11:24:39 ID:pGqL+AXu
(ヨハネの黙示録第4章)

:6)御座の前は、水晶に似たガラスの海のようであった。御座のそば近くそのまわりには、四つの生き物がいたが、その前にも後にも、一面に目がついていた。
:7)第一の生き物は獅子のようであり、第二の生き物は雄牛のようであり、第三の生き物は人のような顔をしており、第四の生き物は飛ぶわしのようであった。
:8)この四つの生き物には、それぞれ六つの翼があり、その翼のまわりも内側も目で満ちていた。そして、昼も夜も、絶え間なくこう叫びつづけていた、「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、全能者にして主なる神。昔おられ、今おられ、やがて来たるべき者」。
:9)これらの生き物が、御座におられ、かつ、世々限りなく生きておられるかたに、栄光と誉れとを帰し、また、感謝をささげている時、
:10)二十四人の長老は、御座におられる方の御前にひれ伏し、世々限りなく生きておられるかたを拝み、彼らの冠を御座のまえに、投げ出して言った、
:11)「我らの主なる神よ、あなたこそは、栄光と誉れと力とを受けるに相応しいかた。あなたは万物を造られました。御旨によって、万物は存在し、また造られたのであります」。
974名盤さん:2006/12/09(土) 12:21:04 ID:VEQZi8+m
Mindfieldsまじかっこいい
975名盤さん:2006/12/09(土) 18:37:07 ID:WKnvFLJs
>第三の生き物は人のような顔をしており

 To To
  │
  ー
976名盤さん:2006/12/10(日) 11:41:49 ID:OTciSylQ
↓スルーされてるのがかわいそう

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165425187/101
977名盤さん:2006/12/10(日) 15:34:34 ID:wZ2vgTWk
Mecca
http://www.myspace.com/meccaofmusic
http://www.frontiers.it/default.aspx?tabid=73&cond3=where%20ItemID=209
Joe Vana - Lead Vocals
Bobby Kimball - Lead Vocals
Tommy Denander - Guitar
Shannon Forrest - Drums, Percussion
David Hungate - Bass
Christain Wolff - Guitar
978名盤さん:2006/12/10(日) 15:46:11 ID:wZ2vgTWk
デヴィッド・ハンゲイト、いよいよ登場。
http://www.insidemusicast.com/current/soon.html
Coming 12.08.06 to Inside MusiCast
David Hungate
Calling the Shots From Africa to Nashville
979名盤さん:2006/12/11(月) 15:56:50 ID:+o9oxHVC
Mindfields以降ボビーは歌の幅が広がったね。
ばりばりのボビキン節って感じじゃない歌も歌えるようになったしかっこよくなった。
980名盤さん:2006/12/13(水) 20:52:27 ID:vN4P0wiw
ボビキンは短髪で黒い衣装がお似合い。
カッコイイヨ。
981名盤さん:2006/12/14(木) 03:43:38 ID:vOLQv8BI
ボビー下手って意見あるけど激ウマじゃないか??
最近は衰えはあるがロックっぽい歌い方もかなりかっこよくなったし。
982名盤さん:2006/12/15(金) 01:37:06 ID:KyhTSqoC
金玉は聴いててイタイ
はやく引退しろっての(笑)
声もノドから出してる感じがするし〜あれじゃあ辛いよね〜(笑)
983名盤さん:2006/12/15(金) 03:48:18 ID:RwIaxvi6
>>982
あんな声は喉から出してたら絶対出ません。
素人があほなこと言わないように。
984名盤さん:2006/12/15(金) 12:05:23 ID:qJ1VTnpk
>>981
昔っからライブじゃ最低。
本当にもういいよ。
985名盤さん:2006/12/16(土) 01:43:07 ID:JjRDMsrd
>>984
ちゃんと歌えるか、はらはらドキドキ感の部分は確かにあるけど、
他のボーカルだったとして、そのTOTOで満足できるかどうかは微妙。
986名盤さん:2006/12/16(土) 15:22:15 ID:gM69poAj
俺はボビーが居ない時代のTOTOにも満足しているよ。
987名盤さん:2006/12/16(土) 17:06:27 ID:hvz3Kdtq
TOTO加入を虎視眈々と狙っているジョセフ。
ジョセフになるくらいならファーギーの方が100倍まし。
ボビーは血管切れないうちに、キーを下げた方がいいかもね。
988名盤さん:2006/12/16(土) 23:26:00 ID:UwfCcAY2
ファーギーの今の歌声きいてみたいなー
しかし今のtotoみたいなロックっぽさは何気にジョセフが一番出せると思う。
オンリー座チルドレンとかステイアウェイとかみたいな歌い方は今のtotoに会うと思う。
純粋に歌の上手さはジョセフが一番だしね。
989名盤さん:2006/12/17(日) 00:37:25 ID:la7sNjNi
ステイアウェイ、ライブでやったことある?
990名盤さん:2006/12/17(日) 01:30:23 ID:8yf703sb
>>989
1988年にやってるね。
ジョセフの声は潰れてたけど。
991名盤さん:2006/12/17(日) 02:07:24 ID:8yf703sb
次スレ

★ TOTO - TOTO ★ Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1166288597/
992名盤さん:2006/12/17(日) 03:00:12 ID:la7sNjNi
>>990
へぇ〜やってたのか。
1988?
あれ?代々木国立競技場かな?
観たけど忘れただけかもしれない。

>>991
乙。
993名盤さん:2006/12/18(月) 01:30:37 ID:3wa5FIVv
>>992
1988 - The Seventh One World Tour
1. Intro
2. Carmen
3. Stop Loving You
4. Straight For The Heart
5. I'll Be Over You
6. Only The Children
7. Steve Lukather Guitar Solo
8. Dune (Desert Theme)
9. Mushanga
10. Stay Away
11. 99
12. David Paich Keyboard Solo
13. Home Of The Brave
14. Africa
15. Luis Conté Percussion Solo
16. I Won't Hold You Back
17. Pamela
Band introduction
18. Afraid Of Love
19. Lovers In The Night
20. White Sister
21. Rosanna
22. Pink Panther Theme
23. Hold The Line
994名盤さん:2006/12/18(月) 01:31:09 ID:3wa5FIVv
995名盤さん:2006/12/18(月) 02:42:30 ID:6dvrMhpS
>>993
これのブートDVDあったら超欲しい
996名盤さん:2006/12/18(月) 04:37:00 ID:oOop6XrQ
>>993
ありがとー!

だよね…代々木の時はファーレンハイトだったorz
Seventh Oneツアーも行きましたよ、武道館。
Stay Awayやってたのかぁ、全然覚えてないや。
Afraid Of Loveのイントロは良く覚えてる。
997名盤さん