† TOTO 3rd〜ターン バック Turn Back †

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
ジェフ・ポーカロに捧ぐ ……永遠に……
【前スレ】
† TOTO 2nd〜ハイドラ †
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118633229/l50
【前々スレ】
† TOTO †
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085323812/l50

【洋楽】
TOTO(2nd)〜Hydra
http://music3.2ch.net/musice/oyster/1072/1072800946.html
キャッシュ(人大杉に飛ばされた場合はこっち)
http://mimizun.com:81/2chlog/musice/music3.2ch.net/musice/oyster/1072/1072800946.html

TOTO Official Website
ttp://www.toto99.com/
Simon Phillips Official Website
ttp://www.simon-phillips.com/
Bobby Kimball Official Website
ttp://www.bobbykimball.com/
Steve Lukather Official Website
ttp://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Mike Pocaro Official Website
ttp://www.mikeporcaro.com/
2ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 02:02:08 ID:qZXgh945
>>1に追加

Greg Phillinganes Page
http://www.soulwalking.co.uk/Greg%20Phillinganes.html

グレッグスマソ…
3前スレ991-993:2006/01/04(水) 11:24:08 ID:VoJmuld/
おお! ありがとう&乙 >>1

洋楽板に行って告知してくるわ ♪ヽ(・∀・)ノ
4ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 11:58:25 ID:H7iCCULR
これも、>>1 に追加

兄弟スレ: ★ TOTO - TOTO ★ Part1@洋楽板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135863326/
5ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 19:48:30 ID:fGBK4QNQ
ありがと。
6ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 00:57:19 ID:s7O/PtX7
>>1


つーか、「ゆ」とロザーナ厨は来るな。
マジ、頼むから。
7ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 19:16:23 ID:Gr6RaxJE
>>6
そういうこと言うと来るから。
スルーすればなにも問題なしですよ。
8ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 22:40:15 ID:ci0wL/mF
TOTO好きっ♪(*'-^)-☆
9ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 22:41:24 ID:ADx2MJ16
10ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 22:44:15 ID:ADx2MJ16
11ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 22:54:16 ID:ci0wL/mF
それでもやっぱり…

ninety-nineがたまらなく、好きなんだ♪♪
12ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 23:10:36 ID:4L9ia/f3
グッバイエリノアのPV、カッコよかったよね。
スタジオライブ形式だけど、白バックのスタジオに
円形にメンバーが陣取っていることをなめていく映像があのイントロに
被るところがよかったなぁ。(25年ほど昔の記憶だけで語ってます)
13ベストヒット名無しさん:2006/01/07(土) 15:25:58 ID:YiZApcsn
Jeffは神。


(・∀・)イエー!
14ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 05:50:11 ID:SwTWLlq/
BTで新作流れてたよ。けしからんな。
15ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 13:47:22 ID:ck4vrXAD
>>14
BitTorrent?
名誉回復の方向にあるようだけど、ツールが非難されるのも勿体ないとこなんだよね。
変なコピーガード付きのCD販売もされたくないし。

この前買った、ボズの「フェイド・イントゥ・ライト〜ラヴ・バラード・アルバム」は最悪だった。
内容はほとんど過去に購入済みのCD/DVDに含まれている音源と同じ?だったり。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9781
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=891774&GOODS_SORT_CD=101
16ベストヒット名無しさん:2006/01/10(火) 18:38:03 ID:QmMFrd8q
The Tour Setlist Poll

1. Home of the brave
2. I will remember
3. Caught in the balance

4. Stop loving you
5. Only the children
6. Goin' Home
7. Pamela
8. Endless
9. Kingdom of Desire
10. Angel don´t cry

初期4作から一曲も入ってないのが意外だな。
近年のライブで演奏したことのない曲を選べばいいのにと
思うのはオレは "Only You"、"Melanie"、"St. George 〜" に
投票しますた。
17ベストヒット名無しさん:2006/01/11(水) 00:49:46 ID:95RpmFiZ
>>16
欧州のファンは、7th が好きな人が多いみたいだからね。
若いファンもかなり増えていると思う。
18ベストヒット名無しさん:2006/01/11(水) 15:34:50 ID:P2yp6SIO
7thいいね。PAMERA、HOME OF THE BRAVEはPOPで好き。
19ベストヒット名無しさん:2006/01/12(木) 14:03:19 ID:IIGbtzmL
>>16

でも近年では絶対やらなかった曲ばかりだよね
ある意味新鮮なんじゃないのかな?いっつも同じ曲ばかりだったし。

いい加減
アフリカとロザーナ、ホールド・ザ・ラインばっかりは飽きるよ
アンコールでやるだけにして欲しい思いはあった
20ベストヒット名無しさん:2006/01/12(木) 17:49:07 ID:eIb1oZMz
>>19
むしろメドレーで…
21ベストヒット名無しさん:2006/01/12(木) 21:47:12 ID:WIdvju+T
bobbyはオーケストラと一緒のソロアルバムで、Isoletionナンバーを唄っていたが
全曲、bobbyが唄うIsolationを聞いてみたい。
22ベストヒット名無しさん:2006/01/12(木) 21:49:57 ID:YD+bd1ay
わかる。
俺は特にライオンが聴いてみたい。
23ベストヒット名無しさん:2006/01/12(木) 22:25:21 ID:CGWNMN3Q
90年以降に演奏したのは

1. Home of the brave (キングダム、タンブ、25th)
2. I will remember (タンブヨーロッパ、リユニオン、25th 後半)
3. Caught in the balance (リユニオン)
4. Stop loving you (キングダム、タンブ、25th)
5. Only the children (25th ヨーロッパ後半)
6. Goin' Home (リユニオン前半)
7. Pamela (25th ヨーロッパ後半)
8. Endless
9. Kingdom of Desire (キングダム)
10. Angel don´t cry (キングダム、25th ヨーロッパ後半メドレー)

結構演奏してる曲多いですな。
24ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 12:10:34 ID:2hVgW3/v
5月に来日公演決定。
25ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 22:13:20 ID:mPMsNT9Y
マジで?!
ソースは?
26ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 22:23:17 ID:X4JlVSuc
今日の夕方ラヂオで流れてたよ。
27ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 23:07:34 ID:xATe16g/
アイソレーションが好き
28ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 00:48:04 ID:0CiQII6G
大阪だけ発表になってる

5/2グランキューブ大阪
29ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 17:48:13 ID:VPhq/dsD
カッティングが最高の曲を教えて蔵!
30ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 22:20:14 ID:gmLnAnVb
5/6国際フォーラム
31ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 23:32:32 ID:seim9tlx
パシフィコ横浜
32ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 03:20:15 ID:v3L0lHhc
アイソレーションでTOTOの評価が急降下したんだぜ
33ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 12:45:36 ID:XjtelnGc
★★来日公演日程★★

4/26(水) 石川厚生年金会館 19:00
4/27(木) 名古屋市公会堂 19:00
4/28(金) 広島郵便貯金ホール 19:00
5/01(月) 福岡市民会館 19:00
5/02(火) グランキューブ大阪 19:00
5/04(祝) 北海道厚生年金会館 17:00
5/06(土) パシフィコ横浜 17:00
5/07(日) 東京国際フォーラム ホールA 17:00
5/08(月) 東京国際フォーラム ホールA 19:00

料金<全公演共通> S:\8500 A:\7500

http://www.udo.co.jp/artist/Toto/

招聘:ウドー音楽事務所
34ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 13:44:01 ID:/9hDYlif
ペイチは来ないの?
35ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 14:51:23 ID:kLiprIP0
>>34
ツアーメンバーの中に名前がなかったから
来ないのでしょうね。
以前もツアーに参加しなかった事があったみたいだけど
非常に残念だね。

ジョセフも名前が無かったから来ないんだろうなぁ。
36ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 18:10:18 ID:v3L0lHhc
ペイチが来なきゃ話にならんな

やっぱりもう声が出ないのかな
37ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 19:10:15 ID:xdOoKQt9
ジェフもペイチもいない。
これでTOTOと言えるのか・・・?

いそのこと「スティル・ライフ」のように代替わりしていくとかどうよ?って・・・
それもなんだかなあ。
38ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 20:08:10 ID:E63mlZAB
ペイチはもうアルバム制作からもだんだん手を引いて行くのかなあ…。

ルークのファンではあるけれども、まるっきりルーク主導になると
TOTOがあらぬ方向へ暴走しそうな気がして心配だ…。
39ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 20:34:11 ID:5uW4/qWq
TOTO来日予定メンバー

Steve Lukather - guitar, vocal
Bobby Kimball - vocal
Mike Porcaro - bass
Simon Phillips - drums
Greg Phillingains - keyboards
40ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 20:46:46 ID:i/cUxCSf
【音楽】TOTO、来日公演が決定 4月末から石川・愛知・広島・福岡・大阪・北海道・神奈川・東京
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137394641/
41ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:59 ID:nr3yv4TL
>>39
最高のメンバーですね〜!

ペイチが居なくてもこのメンツだと楽しめる。
42ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 00:07:04 ID:FwYqDenQ
今GyaOでライブ見てる
メチャクチャかっこいいね
ロザーナぐらいしか知らなかったけど
CD借りてくるとしたらどのヘンを押さえとくべきでしょう?
43ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 00:21:21 ID:hN4EyV9X
>>42
そうですか?
個人的には違和感があって今市って感じです。
TOTOはすきです。99がとくに
アイソレーションの頃来日したときはコンサート逝きました。
なつかしいなぁ
44ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 00:25:25 ID:hN4EyV9X
>>42
ああ、失礼しました。私はベスト版しか持ってません。
後はエアチェック(古)です。
45ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 00:35:58 ID:08RrqGq9
>>44
とりあえず、1st.から順番にいけば?
46ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 00:36:22 ID:EZ7JzvHL
>>42
1〜7
47ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 00:45:34 ID:bUDqQaZK
芸スポにスレ立ってたので、久しぶりに昔wowowでやってたLIVE見た
48ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 01:04:48 ID:hN4EyV9X
GyoのライブもラストのWhiteSisterなわけだが
AORバンドのノリはないなw
ひげのピアニストとかデカめがねのキーボニストがいたころが夏かすぃ
49ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 01:04:59 ID:VzkM1xA+
>>43
GirlGoodbye よくなくない?

>>45
ごもっとも…

>>46
それって全部?w

5042:2006/01/17(火) 01:06:37 ID:VzkM1xA+
IDかわってた…
49はわたくしでした
51ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 01:11:48 ID:hN4EyV9X
Gyaoの見終わった。
今も昔も演奏はすごいなぁ
何でオランダのお客はサッカーの観客みたいでおもろいな
52ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 02:02:12 ID:isjFJ29d
>>51
N速のスレタイみたいなレスですね
53ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 03:57:30 ID:oasICOQa
ベイチの Miss Sun 聞きたいんだけどなぁー
5442:2006/01/17(火) 10:01:07 ID:idfWZNqs
CD試聴したけどライブの方がいいね

ブラバンやってた頃使ってたスティックが
パールの110(ジェフ・ポーカロモデル)だった…
その頃はTOTOをよく知らなかった

昨日偶然ライブ映像見たんだけどなんか縁を感じたよ
55ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 18:48:46 ID:SDQL4CoW
>>39なんじゃこりゃ?
ルーク以外は途中参加、出戻り、新加入だけじゃねぇか。
メタルやプログレじゃないんだからさ。
56ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 20:36:56 ID:h2zgF1rM
1980  Hydra World Tour
3/2  大阪:大阪フェスティバルホール
3/3  名古屋:愛知県勤労会館
3/5  大阪:大阪厚生年金会館
3/6  京都:京都会館第一ホール
3/8  東京:渋谷公会堂
3/9  東京:中野サンプラザ
3/11  東京:中野サンプラザ
3/12  東京:東京厚生年金会館
3/13  東京:渋谷公会堂

1982  TOTO IV World Tour
5/7  倉敷:倉敷市民体育館
5/8  福岡:九州電力記念体育館
5/10  大阪:大阪府立体育会館
5/11  大阪:大阪府立体育会館
5/13  名古屋:Teiho Country Club
5/17  東京:日本武道館
5/18  東京:日本武道館
5/19  新潟:新潟市体育館
5/21  東京:日本武道館
11/3  東京:日本武道館
11/5  東京:日本武道館
57ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 20:37:54 ID:h2zgF1rM
1985  Isolation World Tour
2/25  静岡:静岡産業館
2/26  東京:日本武道館
2/27  東京:日本武道館
2/28  東京:日本武道館
3/2  大阪:大阪城ホール
3/4  福岡:福岡国際センター
3/5  名古屋:愛知県体育館
3/6  横浜:横浜文化体育館
3/8  仙台:仙台市体育館

1986  Fahrenheit World Tour
10/29  横浜:横浜文化体育館
10/30  東京:国立代々木競技場第一体育館
10/31  東京:国立代々木競技場第一体育館
11/2  東京:東京厚生年金会館
11/4  大阪:大阪城ホール
11/5  名古屋:愛知県体育館
11/6  大阪:大阪城ホール
11/7  福岡:福岡サンパレス
58ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 20:38:45 ID:h2zgF1rM
1988  The Seventh One World Tour
4/18  名古屋:名古屋市公会堂
4/19  大阪:大阪フェスティバルホール
4/20  大阪:大阪フェスティバルホール
4/21  大阪:大阪フェスティバルホール
4/22  静岡:静岡市民文化会館
4/23  東京:日本武道館
4/25  東京:NHKホール
4/26  東京:東京厚生年金会館
4/28  横浜:横浜文化体育館
4/29  東京:東京厚生年金会館

1990  Planet Earth World Tour (Past To Present World Tour)
10/23  東京:渋谷公会堂
10/25  東京:国立代々木競技場第一体育館
10/26  横浜:横浜文化体育館
10/29  大阪:大阪厚生年金会館
10/30  大阪:大阪厚生年金会館
11/1  名古屋:名古屋市公会堂
59ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 20:39:36 ID:h2zgF1rM
1992  Kingdom Of Desire World Tour
11/7  東京:渋谷公会堂
11/9  東京:日本武道館
11/10  名古屋:名古屋市公会堂
11/12  京都:京都会館第一ホール
11/13  小倉:九州厚生年金会館
11/15  大阪:大阪厚生年金会館
11/17  大阪:大阪厚生年金会館
11/18  横浜:横浜文化体育館

1996  Tambu World Tour
3/31  東京:NHKホール
4/2  横浜:神奈川県立県民ホール
4/3  東京:東京厚生年金会館
4/4  仙台:仙台イズミティ21
4/6  東京:ゆうぽうと簡易保険ホール
4/7  東京:NHKホール
4/8  大阪:大阪厚生年金会館
4/9  名古屋:愛知厚生年金会館
4/11  広島:広島アステールプラザ 大ホール
4/12  福岡:福岡サンパレス
60ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 20:41:08 ID:h2zgF1rM
1999  Reunion 99 World Tour
4/14  岩手:盛岡市民文化ホール
4/15  仙台:仙台イズミティ21
4/16  東京:東京国際フォーラム ホールA
4/17  東京:東京国際フォーラム ホールA
4/19  名古屋:愛知厚生年金会館
4/21  大阪:大阪厚生年金会館
4/22  福岡:福岡市民会館
4/24  横浜:パシフィコ横浜国立 大ホール
4/25  東京:東京国際フォーラム ホールA

2002  25th Anniversary World Tour / Through The Looking Glass World Tour
12/3  横浜:パシフィコ横浜国立 大ホール
12/4  仙台:ZEPP SENDAI
12/5  岩手:盛岡市民文化ホール
12/7  札幌:月寒グリーンドーム
12/9  東京:東京国際フォーラム ホールA
12/10  東京:東京国際フォーラム ホールA
12/12  名古屋:名古屋市公会堂
12/14  大阪:大阪厚生年金会館
12/15  福岡:ZEPP FUKUOKA
12/17  東京:東京国際フォーラム ホールA

2004  Tokyo Jazz 2004
9/19  東京:東京ビックサイト
61ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 20:43:47 ID:h2zgF1rM
2006  Falling In Between Tour
4/26  金沢:石川厚生年金会館
4/27  名古屋:名古屋市公会堂
4/28  広島:広島郵便貯金ホール
5/1  福岡:福岡市民会館
5/2  大阪:グランキューブ大阪 メインホール
5/4  札幌:北海道厚生年金会館
5/6  横浜:パシフィコ横浜 国立大ホール
5/7  東京:東京国際フォーラム ホールA
5/8  東京:東京国際フォーラム ホールA
62TOまTO:2006/01/17(火) 21:01:20 ID:ep11Fjme
デイビット・ハン芸トが脱退した理由って何なのですか?知ってる方がいたら教えて下さい。
63ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 21:38:24 ID:DZTQ8+38
>>62 それはMANちゃんがうざかったからさ
64ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 02:02:41 ID:0dKdcqO4
横浜の文体って格闘技で使う所なんだよな
コンサートで使うのっておかしいとずっと思ってたよ
65ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 02:20:38 ID:/n691aw0
>>49
全部じゃないよ
66ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 03:36:55 ID:Dg7QaBO5
>>62
当時のTOTOを取り巻く状況について行けなかったから。
要は自分や家族の生活を大事にした結果、脱退へと。
例えるなら円満退社。
67ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 09:12:00 ID:RUd9PjSN
>>66
そうそう。
ナッシュビルでのんびり暮らしたかったんだよね、確か。
68ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 09:17:51 ID:JQtEQdf5
8以降はカウントしにくいというか、わからなくなったね。
何枚目か判る数字の入ったアルバムが出ていないから。
TOTO XX なんて、紛らわしい名前のアルバムも出たし。
69ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 11:25:06 ID:no+f0FpY
ジョセフの脱退に理由は? ジェフにやめろといわれたらしいけど。
声をつぶしたから? 教えて下さい。
70ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 12:33:05 ID:RUd9PjSN
>>69
素行不良でしょ?

親が超有名人で金持ちだから
そういう人間性が身に付いたのではないかと。
71ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 12:47:11 ID:MRMpLQ9X
>>69-70
親が超有名人だろうが、素行不良だろうが、声を潰そうが
音楽的才能に関しては歴代TOTOヴォーカリストの中でジョセフがダントツだった…。
惜しいよな…。
72ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 15:12:06 ID:T4oNJBEL
>>71
ソングライティングなら、キンボールも優秀。
肝心の歌唱に関しては.....スタジオだけにして欲しいけどね。
73ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 18:46:30 ID:E0fTGf2F
みんな今日の先行予約やったの??
74ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 23:31:30 ID:e95BSmj8
はい、やりますた。
75ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 00:44:52 ID:fHPYDaUm
いえ、やってません。
76ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 02:07:50 ID:Gp4SFkgi
どーせ追加公演がある
77ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 02:26:54 ID:x4sU7K03
生まれて初めて、生のTOTOを聴ける。
何か既に緊張してきた。ヤバス。
78ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 02:50:35 ID:mHHmztGn
ペイチが来てないんじゃな

話にならんわな
79ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 14:14:02 ID:Gp4SFkgi
ジョセフも来ないんじゃな。
80ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 15:16:42 ID:EfRItFiQ
5/6のパシフィコ横浜 国立大ホールが、日本通算100公演目。
81ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 17:09:54 ID:aU5/xbLo
>>71
>歴代TOTOヴォーカリストの中でジョセフがダントツだった…。
んなアフォな
バイロン以下だろ
82ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 17:27:55 ID:IMD/S1eW
>81
おれ、ジャンは結構良かったと思うけど。
あのアフリカの杖見たいのはちょっとあれだったけど。

もう面倒だから全員連れてくればいいのにな。
83ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 20:26:08 ID:gXQnPZVN
もうリリースされてから10年以上経つが、未だにPast to Presentの意味がわからない。
あの時期にベスト集を出すのはいいだろう。7枚もアルバムリリースしてるんだから。

でもそれに新曲を混ぜてるのが解せない。
たしかにアルバムを全部持ってるファンは、単なるベスト集だったら買う人は大幅に減るだろう。
新曲が入ってるとなりゃ、聞いてみたくて買うわな。実際にオレも買ったし。

でも、それって随分汚い商売じゃないか?
新曲の4曲を聞きたいが為に2300円払わされたんだぜ?
しかもオレはその4曲はどの曲も気に入らなかった。

今さらだけど、Past to Presentは納得出来ないアルバムだね。
84ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 20:35:24 ID:x4sU7K03
売れなきゃ困るじゃないか。
85ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 23:40:24 ID:8B3s/Vys
>>83
バイロンがレコード会社からの押し付けボーカルだったから、
お義理でアルバム出して(4曲だけ歌わせて)さっさと切りたかったんだよ。
結果、ファンにとってはいい結果で終わったんだし。
汚い商売ってほどのことでもないと思うけどな。
少しアレンジを変えた同じ曲のシングルを乱発するようなことするわけじゃないし。

「Past」ツアー@東京のときに、バイロンがライブ中に何かやらかしたらしく
ジェフとペイチでアイコンタクトで何かを連絡し
ペイチからルークへ伝わり、ルークが弾きながらバイロンのところに寄っていって何か耳打ち。
とたんにバイロンの顔色が、つーか表情が変わって((((((;゚Д゚))))ガクブルしてたのが印象的だった。
こいつ、TOTOには向いてねーな、と感じた瞬間だった。
86ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 23:58:01 ID:SKTNHTOO
>>83
俺は4曲とも好きだけどな。おまえにとっては残念だったな。
87ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 00:14:00 ID:OrW048iW
俺もあの4曲はかなり好きだな。
あんな調子でアルバム1枚作ってほしかったよ。
ジェフのドラムも最高だったし、アレンジが凄くイイ!
88ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 01:40:13 ID:Mme7BVKX
>>83
ボビー復帰でゴーイン・ホーム他、収録だった可能性も…。
ルークのリード・ヴォーカルは、バイロンの脱退なくしてはあり得なかった。
やっぱり、ジェフが亡くなるところまで行ってしまった 88年〜92年の
4年間って、色々あって本当につらい時期だったね。
やりきれないもどかしさがある。
89ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 01:45:30 ID:maaaFBfn
>>70
ジョセフが素行不良なら薬物過剰摂取で死んだジェフの立場は?
90ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 02:41:59 ID:op9O80rA
えーっ

あの4曲が良いなんて信じられんな
91ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 02:59:01 ID:9KG6K0VJ
人それぞれ
92ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 04:04:01 ID:op9O80rA
仕方なく入れただけだろ
あんな駄作
93ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 08:50:50 ID:Mme7BVKX
>>92
駄作とまで言わないが、ベスト盤に入れるなら、
もっと他に良い曲があったのは紛れもない事実。
9442:2006/01/20(金) 10:05:00 ID:CFvisc72
TOTOファソって…




オモシれ〜な
95ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 14:12:33 ID:9GWQgY+C
ジェフが死んだ理由→
農薬じゃなくてドラッグなんですか?

ペイチが来ない理由→
たぶんスキーに行ってます。(注:TOTO XXライナー参照)
96ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 15:45:30 ID:0ZqS7PQk
今度来日するけど
皆さん行きますか?
97ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 18:43:25 ID:2YZcK5Gt
>>88
「ゴーイン・ホーム」はジョセフバージョンの方が聴き応えがあって好きだな。
もともと作曲/作詞のクレジットにもジョセフが名前を連ねている曲だし。

実はこのあいだまで知らなかったが、ボビーとファーギィもコーラス参加してるんだそうだ。
なんかミョーな取り合わせ…w
98ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 21:19:20 ID:Bl8aqI2N
新作ってどうなの?
99ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 22:35:17 ID:zmPlFyd7
>>97
あれはボビー復帰前だったから、
TOTO解雇トリオってところか。
100ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 23:21:45 ID:/stbdk7x
>>95
公式には殺虫剤。
ドラッグという話もあるがペイチは否定。
真相は謎。
そのペイチ先生は家庭の事情でツアー不参加。
かみさんともめているらしい。
もう別れっちゃったのかな?
詳細キボンヌ
101100:2006/01/20(金) 23:36:23 ID:/stbdk7x
別れっちゃった→別れちゃった。
ルカサーは以前、ドラッグはみんなやってたと語ったことがある。
その中で「本当はみんなやらない方がよかったんだろうけど
ボーカルは絶対にやってはだめだ。声を潰すから」
とジョセフ脱退の時の話をしていた。
みんなしてやったけど俺たちはボーカルじゃないし、みたいなのりで。
だからジェフの件も本当のところはどうなのか・・・
102ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 01:03:00 ID:6ykMk1v/
103ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 01:12:18 ID:6ykMk1v/
写真としては、ここにある方が面白かった。20年くらい前。
http://www.shecktones.com/Pix3.html
104ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 02:29:18 ID:2/XkAtPZ
>>100
俺の筋ではジェフは薬中だったそうだ。それで死因も薬と酒で戻したものが喉
に詰まって窒息死だったとか。
105ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 03:04:08 ID:1cddoh15
ドラムマガジンじゃ、薬そのものを否定するような発言してたんだよなぁ。
106ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 03:14:11 ID:Hj5bgALp
>105
そう、ああいう記事を読むと薬説を否定したくなる。でもジェフ周辺の人達があまり強く
殺虫剤説を支持して語っていないような気もするので、やはり薬?とも感じる。
本当に何が原因で亡くなってしまったの?? 
ジェフを悪く言う人ってほとんどいないでしょ?
でも殺虫剤説はあまりにも釈然としないのは事実だし。本当の原因は何???
107ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 03:28:59 ID:2/XkAtPZ
>>106
薬とアルコール(バーボン?)飲んで浴槽で吐いて溺れたというのがホントらしい(米国在住の
フリーライター談)
108ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 05:28:51 ID:Hj5bgALp
>107
薬とアルコールがらみにこれで2票目ですね。やっぱり、こっちの方かな?
これが真相だとしたらホント、ショックだけど。薬とアルコールのセットは
絶対にイカン!とマイルスも言ってたんだけどな〜。
でも、死の数日前の子供達と一緒の写真なんかみると、そういう”闇”の部分が
ジェフにあるように見え難いと思ってしまう。
109ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 10:48:21 ID:LzwD1NB+
2票目といっても>>104>>107は同一ID:2/XkAtPZの書き込みだし。
110ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 13:51:55 ID:DAguXfmf
zakzakでTOTO紹介
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_01/g2006012105.html
111ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 14:43:24 ID:qPYlzw2v
どう考えてもドラッグしかないでしょ
殺虫剤なんてありえないよ

ミュージシャンにとってドラッグなんかサプリメントみたいなもんだよ
112ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 15:55:58 ID:NS4tF8JC
「農薬」を散布中に、風下にいたため全身に農薬浴びて中毒ってことが当時の公式発表のはず。
殺虫剤の会社で働いてるやつがいうには、殺虫剤と農薬は全く別ものだそうだ。
殺虫剤ではなく、正しくは農薬だと憤慨していたのを思いだした。

横浜チケットゲットしました。99年ツアー見に行って以来なので楽しみ。
113ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 17:03:04 ID:m7jmm5qE
農薬だろうが、ドラッグだろうが、死因なんか俺らには関係無い。
ジェフの遺してくれた音楽で俺らは感動しているわけだし、
その功績を讃えて冥福を祈ればいいだけと違うか???
江原&ミワ様に怒られっぞ。

ちなみにポーカロ家(特に男子)は病弱な人が多い。(実話)
114ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 18:00:01 ID:Hj5bgALp
>113
確かにその通りなんです。しかし、ジェフの遺してくれた音楽を愛するが故に、
その音楽を遺した彼が実際にどういう人間であったのかを知りたいと思うのです。
彼の死因を知ることは、そのことを少しでも理解するための手がかりの一つだと思うのです。
115ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 18:54:55 ID:WvfWeOxf
ジェフ・ポーカロ死んだの?!
ロザナ・アークウェットはしわだらけだけどまだ元気なのに…。
ボズ・スキャッグスの「Miss Sun」素晴らしかった。
今聞いても良いよ
116ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 19:05:08 ID:m7jmm5qE
>>114
彼は「人間」だった。
彼の墓標にはたしか、「夫であり、父親であり、息子であり、兄弟であり、友人であった」と
Wings Of Time の一節とともに書かれている。
生前「人間」として間違いを犯したことがあったとしても、それが彼の遺した音楽・芸術を
汚すことにつながるだろうか?そんなことはないはず。
ジェフを愛するのであれば、彼の遺した曲を聴き、グルーブを感じ、
そこから彼のメッセージを受け取ればいい。

117ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 19:13:29 ID:m7jmm5qE
ちなみに、ジェフはファミリー中でお父さんのジョーと同じくらい家族を愛し、守る人だった。
そんな彼が生まれて間もない三男もいるのに、「ヤク中と言われるほど」に
ドラッグを使用していたとは考えにくい、というか有り得ない。

しかしながら、我々がここで話しても、それはすべて聞いた話か推測でしかない。
そんなことで、亡くなった愛すべき人を貶めることをしてはならないと思う。
真実は家族のみが知っていればいいことで、我々はむしろ知るべきことではない。
118ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 20:42:59 ID:Hj5bgALp
>116,117
おっしゃること、よく分かります。もちろんジェフがどんな原因で亡くなったとしても
彼の遺した音楽・芸術が汚されるなどどは思っていませんよ。
ましてや、それによって彼を貶めたいなどとはは全く思っていません。
我々は罪深い存在であり、互いにそれを理解し、許しあい、多くを与え、
与えあいながら生きている存在だと思います。
自分の親族の死因が分からないということはおそらく耐えがたい思う。
しかし、血のつながっていない他人だとしても、それ以上に身近に感じていた人の
死因を知りたいと思うことは仕方ないとも思う。
なぜなら、彼について我々が”知っている”と思っていることは、彼が人一倍家族を愛し、
守る人であった、ということも含めて全て文章で読んだことでしかないからです。
しかし、彼が多くの人を愛し愛されていた、ということだけは彼の音楽から理解できる
真実ですね。
119ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 21:05:19 ID:ET/Z0UQi
今回、99年のREUNION TOUR以来のTOTOライブに参加。REUNIONの時は国際フォーラム最前列ド真ん中だったから凄い楽しめた。
ロザーナの演奏終了後、大声で「ルーク!」って叫んだらピックを投げてくれてゲットできた。最高の思い出。
120ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 21:43:26 ID:6ykMk1v/
>>115
TOTOのMiss Sunも聴いてね。
曲の中で会話してる男女は、ジェフとリサ・ダルベロ。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000179428/
121ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 00:38:17 ID:ksqv0IHd
かつてはジェフの恋人だったリサはジェフが死んだときどんな心境だったのかな。
122ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 02:02:54 ID:5qUzIO31
Greg Phillinganes なのか Greg Phillingains なのか?
123ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 02:08:43 ID:uWe776nZ
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_01/g2006012105.html
スポーツニュースで扱われるなんて期待されてるんだなぁ。
124ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 03:14:47 ID:+A3Gb+rt
俺ランキングでは、
ジョー>ジャン>デイヴ≧ファーギィ≧爺ボビー>若ルーク≧暴ルーク>若ボビー
       ↑シェリル・リンがこの辺             この辺がスティーブ↑
ああでも、1stはルークもボビーもよかった。暴ルークもTambあたりはいいな。

ズレないといいな。
125ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 03:50:59 ID:xBgu4A3j
>>121
今探しても見つからないけど、確か何年か前に toto99.com に寄稿してたはず。
TOTO XX
126121:2006/01/22(日) 05:39:39 ID:ksqv0IHd
>>125さっき、リサとジェフが知り合うきっかけになった彼女の1stのライナーを見返したら、確かに、ホームページに寄稿してたみたいだね。
92年の8月5日の話はライナーにはなかったが、レコーディング中のジェフの話とか少しばかり載ってる。
たとえ、ロマンスは終っても、リサがミュージシャンとして人間としてジェフに影響され、今でもなお敬意を持っていることがわかるね。
リサは本当にいい出会いをしたなと思う。
127ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 14:50:33 ID:5qUzIO31
アルバムの出だしから聴いて
TAMBUかと思った。
これからじっくり全曲を聴き込むよ。
手に入ったんで。
128ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 20:25:38 ID:7D15f48b
ペイチよりフィリンゲインズの方が声が出ますけど…

だめですか。
129ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 23:35:21 ID:Ki59lbGD
>>128
だめです。
130ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 23:49:16 ID:1B5EU6C6
いいよ!
131ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 23:51:44 ID:aLane3AP
Greg Phillinganesは事実上ペイチの代役なんだね。
ライブでスティーヴ・Pに代わる2人キーボードのアレンジ
がまた聞けると思って楽しみにしてたのにな。
132ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 01:34:12 ID:gDOOSjr6
>>127
ニューアルバム?
一曲目は、カシミール風のタイトル曲なのでは?
スルー・ザ・ルッキング・グラス(前作)の「リヴィング・フォー・ザ・シティ」
に見られたS・ポーカロのサウンド・エフェクトが今回は、随所に織り込まれて
いるように思われました。ラジオで最後まで通して聴けたのは、
今のところ、3曲。ボトム・オブ・ユア・ソウルは、長さを全く感じないのです
が、全般的にこれ以外の曲は短いですね。
倍の長さとなる15〜20分台の大作にも挑戦して欲しかったです。
133ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 02:00:54 ID:gE3ZnLhk
>>124
>ジョー>ジャン>デイヴ≧ファーギィ≧爺ボビー>若ルーク≧暴ルーク>若ボビー
俺はまるっきり逆順

ジョセフのボーカルは、基本的にカラオケの上手なお兄ちゃんレベル。
山下達郎のカバーでも唄ってるのがお似合い。高音のシャウトがワンパターン過ぎる。

ボビーは声質自体独特。ファルセットではなく、地声の高音。
R&B的で、フェイクした場合、どこに着地するのか自分でも分からないのだろう。
その分、はずすこともあるが、フレージングがはまった時は正に絶妙。
白人くささが無いボーカルだ。

ファーギーはストレートにハードロック。アイソレーションには硬質で合っていた。
しかしバリエーション不足。

ジャンは、何の取り得も無いが、当時流行してたアフリカ音楽を取り入れるため
レコード会社押し付けボーカル。でも、曲の珍妙さがあり、もう少し聞いてみたかった。

ルークはアイドル要員だったのに、タトゥー入れ、声を潰し、なぜあんなに荒んでしまったのだろう。
134ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 02:42:23 ID:JnKdcF/Z
欲望の王国以降ルカサーバンドになっちまった。
ギターも他曲で同じリフの使い回ししてるし。
バラードの歌い方も全部同じ。
スリリングな曲がない。









と思うよ、なんとはなしにね。
135ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 02:48:07 ID:S//Z3JQR
>>123
単にトト世代のおっさんが権力にもの言わせて取り上げさせただけ。最近の80年代の
企画ものやCMソングと同じ(ホール&オーツのプライベートアイズとか)。
136ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 02:52:57 ID:Q2+1qTR2
マイク・ポーカロもいまいち好きになれんのだが
みんなどうだろうか?
137ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 04:05:08 ID:a5XypdvA
新作聞いた。

初心者とか、昔聞いてて「お、まだやってたのか!」って人には
すすめにくいアルバムかな。
サウンドはカコイイけど、曲自体の出来が。。。
少なくともPOPではないね。

日本盤のボートラはほんとにオマケって感じ。
ジャズっぽいちょっとしたインストっす。
138ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 12:51:06 ID:DUFjaq5h
↑ 遅いよw
139ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 00:17:56 ID:Vr+vwmx5
Let it go

これがいいな。
ボーカルがなければ Jake to the bone っぽいとこもなくはない。
140ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 13:51:14 ID:INJmqq66
TOTOも段々と名前だけになってきた感じがする
141ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 14:25:12 ID:M4u/a9JH
↑そんなこと言うなよ〜

そんな漏れは82年の武道館見て、萌えてますw
142ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 20:03:20 ID:MYcFw2wz
ニューアルバム手に入れたぜー
みんなクソメソ書いてるのを見てどんなもんだろと思って聴いたら最高だったよ。
サイモンが入ってからのアルバムでは俺的には一番いいと思う。
しかし一曲目は10分くらいあるのかなーと勝手に思ってたので、
肩すかしを喰らった。
まぁとにかくライブを楽しみに待つとするよ。
143ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 21:37:42 ID:g/Yr2KLp
新譜を買って、今聴き終った。
確かに演奏はプログレッシブでハードだね。だけどルークのギターがヘビー過ぎて嫌だな。
あと、肝心な曲の出来が平均的でグッと来ない。良いフックがないよね。
144ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 00:54:37 ID:EhiAZt0z
以前、ペイチが性転換手術を受けるというような話があったと思うんだけどどうなったんだろう?
145ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 01:15:03 ID:qx+OfRhx
>>144
さらに性転換して男に戻ったという噂。
146ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 01:55:20 ID:xDz9FC0Q
やっぱりイマイチなのか
147ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 02:00:46 ID:Ks3OArq6
ペイチが一度女になったが、いまいちピンとこなかったと?
148ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 07:57:26 ID:D+Qv4DWy
新作は“TOTO”というネームバリューから派生する神通力や勢いに任せれば、なんとか聴けるレベル。
サウンドやスタジオワーク云々よりも、先ず楽曲の良さで勝負できるバンドであるはずなのに、肝心なその楽曲が凡庸だからつまらない…というのが正直な感想です。
149ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 07:59:29 ID:D+Qv4DWy
ペイチの性転換事件を今だに真に受けてる人がいるとは思わなかったな…
150ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 08:19:39 ID:EhiAZt0z
>149
kwsk
151ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 08:46:21 ID:Y6w1Oubh
ライナーに Lenny Castro がツアーに参加予定と!
パーカッション付は久しぶりで楽しみ!
152ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 14:40:38 ID:xDz9FC0Q
いつものメンツで作ったのに以前以下のアルバムなのか

買うの止めようかな
153ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 14:41:53 ID:Ks3OArq6
HMVで買ったらマウスパッドが付いてたぞ。一応、まだ買ってない人のために...。
154ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 17:23:30 ID:s8YarEGE
買おうか迷ってる人はここで試聴してみるといいよ
http://www.toto99.com/features/road1.html
ジェフが死んだ後のアルバムでは最高のできだと俺は思うけど
155ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 17:35:37 ID:xDz9FC0Q
>>154
サンクス!

早速視聴してみた感想は(一部だから全体のことは言えないと思うけど)

マインド・フィールズ>>タンブ=今回

こんな感じかな。マインドみたいにちょっと初期のTOTOっぽい曲が少ない感じだし
口ずさめるようなタイプの曲もなさそう
タンブみたいな同じような曲の羅列で固めたみたいだね
それでもCMに使われる曲もタンブにはあったんだけど。
156ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 17:47:47 ID:MYhLUFlE
ホリエモンで世間が騒いでいるときに、エンロン事件(だっけ?)
をテーマにした曲を聴くとは不思議な縁を感じた。

>>151
Lenny Castro来てほしいね!
日本にもくるのかな?
157ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:44 ID:EUnHVSB1
>>156
今、日本。
158ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 23:37:30 ID:F6iXf2d5
>>153
マウスパッドは予定数がすべてはけたそうだ。
オレはゲトしたけど。
ステッカーだのマウスパッドだの壁紙だのたいした物じゃないが
キングはなかなか売り込みに積極的でいいね。
まあ、何にもなくても買ってるけどね。

さて、腰をすえて音のほうを聴いてみるか。
この板では評価があまり芳しくないようだけど。
159ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 02:06:33 ID:URV60VHt
個人的には、今作は、TOTOのアルバムの中で一番良いな。

ただ、収録時間がボーナストラック含めて60分に満たない(50:43)
というのは、意外で、少し残念。LP時代に逆戻りですか…。
160ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 04:58:33 ID:CfL41tl/
1st,W,7th くらいの作品はもう作れないのか?
やっぱ、ジェフは偉大だったんだな。
161124:2006/01/26(木) 05:46:56 ID:xhLTWl2u
視聴したけど、ジジィが昔を懐かしむにはいいアルバムだな。
脳内でドラムをJeffのに入れ替えられる奴なら買い。
サイモンも好きだけど、マインドフィールズみたいなアルバムの方が似合う。
162ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 08:43:54 ID:GsVQMGdH
10回くらい聞いたけど、ジワジワと中々良いかもという
感じになってきた。
ライブではニューアルバムから半分くらいは演奏してほしい。
"RUNION TOUR" からの懐メロバンド化はマズイでしょ。
オープニングは "Taint Your World" か "Hooked" がよいかな。
163ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 09:07:02 ID:jJRWw2kQ
漏れにとってはファーストが最高。
セカンド以降は洗練さが後退。
殆ど聴かない。

あとは、セッションでのプレイしか聴かないなぁ。
164ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 09:22:23 ID:AnHIwZss
アマゾンムカつく。
「24時間以内に発送」になってたから24日に注文したのに発送予定が1/31-2/4だよ…。
それでもたまに予定よりも早く発送されることも多かったから、キャンセルもせずに待ってたのに未だに「発送日未定」だよ…orz

こんなんだったら近所の新星堂で買うんだったよ…。
165ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 10:32:09 ID:qSdL7djm
最高だな。LPも発売してくれればいいけどな
166ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 13:11:48 ID:TF+OBX/x
過去、欲望の王国からマインドフィールズまでなら一番と良かったよ。
167ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 20:09:24 ID:pWqsvRig
トラック番号で言うと3、4、7、8、10が大好き
昔のTOTOを思い出させるところもあり、かといって古臭くも無く
今回のアルバムは今まででサイコーだとおもうよ
168ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 20:30:41 ID:pWqsvRig
今アマゾン見たら、売り上げが音楽の中で49位になってた!
かなり売れてるんだな!
169ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 20:32:09 ID:tUkv6GKr
それどころか、オリコンデイリーで17位→19位と推移。
170ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 22:09:02 ID:LxxWk/Dr
>>144
あれはルークの冗談だったんだよ。

Toto Apologise For Sex Change Joke
ttp://www.undercover.com.au/news/2003/20030618_toto.html
171ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 23:30:05 ID:URV60VHt
>>162
オープニングは、アルバムと同じく FALLING IN BETWEEN じゃないかな。
LET IT GO を生で聴きたい。
172ベストヒット名無しさん:2006/01/27(金) 01:42:31 ID:aeiLjIG9
邦題「心のてっぺんから魂の底まで」の
コーラス部分が耳について離れない。
ヨセフの声はTOTOには合ってると思うがな。
173ベストヒット名無しさん:2006/01/27(金) 22:10:22 ID:pRFqRvzk
>>171
つーか俺はバラード以外全部生で聴きたい
174124:2006/01/28(土) 05:00:26 ID:pJ+qrx70
>>172
ジョセフファンにはたまらんね。
175ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 12:28:26 ID:Tv5Qadj1
おまいらチケットとれましたか?
176ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 12:44:59 ID:JPBZ49R5
Little Wing を聴きたいという理由だけで
「King of 〜」をオフで1,350円でゲット。

177ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 14:06:46 ID:S7GcqwrG
>>176
Little Wing は、LIVEビデオの音声のみで、SONYから大量に
出ている洋楽オムニバスCD(色んなアーティストがジミヘンの
カバーを集めたものとか)などにも収録されていたはず。

KODは、Kick Down The Wall が収録されているか否かポイント。
178ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 15:19:58 ID:u5h5iHeo
>>177
Kick Down The Wall 入ってるKINGDOM OF DESIREは入手可能かな?
179ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 17:06:33 ID:B1Z7qlfM
東京国際フォーラムのチケットゲット!
新譜は聴き込んだら良くなってきたけど、今までの中で一番良いという意見には決して同意はしない。
どう客観的に聴いても最高傑作には思えんが。
180ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 17:33:26 ID:Mr4K/11l
新作出たら絶賛。

コアなファンの心理としてはわかるがね。
181ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 17:41:50 ID:8oZDIphw
最近TOTOにはまった初心者です。
KODのKICK DOWN THE WALLSは何故省かれたのですか?
182ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 18:22:39 ID:XN63BF6/
>>181
くだらない歌だから。
183ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 22:46:19 ID:S7GcqwrG
ランダム再生+繰り返し再生で、エンドレス。
ザ・リーファーマンが一曲目だったら、面白かったかも。
ボーナストラックというのはもったいないね。
184ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 22:55:49 ID:S7GcqwrG
>>182
ジェフが本当にそう言ったかどうかは定かではないけど、
気に入っていなかったらしく、"ジェフの意志"という理由により、
取り除かれてアルバム自体が再リリース。

TOTO XX 収録のLAST NIGHTもジェフの一声で未発表曲リスト入り
していたみたいだね。一方、AFRICAは、ルークの一声でTOTO IV
への収録が見送られることはなかった。

185ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 23:38:57 ID:JPBZ49R5
>>177
LIVEのLDはβで持ってるんだけど、CD音源が欲しかった。
ジミヘンの カバーを集めたCDには興味があるなぁ。
個人的には、フランク・マリノの Little Wing が聴いてみたい。
多分ないだろうなぁ。

スレ違い気味陳謝。
186ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 11:20:24 ID:3uHGom1Q
今、サンジャポでボビーとムルアカの仲直り記者会見のBGMで
アフリカが使われてた。黒人同士だけにアフリカなのか?
187ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 14:47:35 ID:2a64OfIh
J.M.バイロンだな。
188ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 16:33:51 ID:cz/r8VOz
東京フォーラムのチケ今日とりました
高校生なんですけど
やっぱ周りオサンばっかですか?
189ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 17:06:20 ID:4L7nZv81
>>188
いえオバハンもいます    ここにw
190ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 18:30:20 ID:cz/r8VOz
>>189把握www
191124:2006/01/29(日) 19:37:32 ID:rLGqDBdU
>>188
俺は指摘どおりのオサン。

>>179
KoD以後はアルバムのキャラがコロコロ変わってるから甲乙つけがたいけど、
新譜が音的に突出してるようには思えないってのは同意。ただ、近年になく
聴いて嬉しいアルバムだと思う。懐かしすぎて涙出る。
192ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 19:49:14 ID:pdBpfe9v
新作、もう少し聴き込むが、今のところ、駄目。
ジャムセッションから作った曲はインストは充実してるけど・・・。

初期ファンのおやぢは、ペイチが書いた、ウタメロはっきり、
思わず口ずさみ・・・って感じが好きなのかも。
193ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 20:12:18 ID:ETnNZjX6
>>188
最近、若い人も多いよ。
何しろ、活動30年にもなるバンドだからね。

194ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 20:15:06 ID:ETnNZjX6
>>192
Spiritual Man も駄目?
ペイチが何度も詞を書き直して仕上げたらしいけど。
195ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 20:44:16 ID:3xhKNgaR
>>184
しかしLiveFieldの時、AFRICAを入れるなら、バンドを辞めるとゴネたのはルーク。
これ以降、ますますペイチが引っ込むことになった。
196ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 20:55:20 ID:cz/r8VOz
>>193そうですか、ありがとうございます
まぁライヴに歳なんか関係ないですよね
てかフォーラムのライヴって古い曲もやってくれるんですか?
僕は最近の曲より80年代の曲の方が好きな曲多いんですけど…
197ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 21:36:28 ID:ETnNZjX6
>>196
ここ数年は、ボビー復帰ということもあって、4枚目までの
曲が多かったけど、今度はどうだろう。定番のRosanna、Africa、
Hold The Line は、確実だろうけど。
誰が歌うかは別問題として、5thのEndress、7thのStraight For The Heart
とかは聴いてみたい気はする。


198ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 21:42:13 ID:w9sez8Ov
>>197
> 誰が歌うかは別問題として、

それが一番問題だろう…。
ジョセフやバイロンはどれでも唄えるだろうが、ボビーに他のヴォーカリストの持ち歌唄わせるのは酷ってモンだ…。
しかもライブ…。
「聴きたくなかった」ってな結果になりそうで怖いわ。
199ベストヒット名無しさん:2006/01/29(日) 22:13:16 ID:3xhKNgaR
>>198
ジョセフやバイロンこそ無理だろ
ボビーはルークや、ジョセフナンバーをソロアルバムで無難に歌ってる。
オーケストラとのコラボだから、あんまりR&Bするわけにいかなかったのだろうが。
わざと普通の唄い方をしないのがボビーなんだろ。

やはりボビーが唄うIsolationを聞いてみたい。
ファーギーの唄う、セブンスワンとかも聞いてみたい。

ジョセフはもういらないよ。本人はあまりに肥大化したためか、TOTOに根強くアプローチしてるようだが
ルックス的にも全くいらないだろ。

それより、スピナーを正式メンバーにして、ジョセフ的ナンバーはスピナーに任せるのがいい。
ボーカルも安定してるし、若い女性ファンの受け皿にもなるし、ルークがコロッと逝った時もそのまま代役になるし。
200ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:52 ID:jSVfJ4nW
スピナーはうまいけど、声に魅力がないよな〜

201ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 00:55:00 ID:Mi71zUl0
女子高生にも大人気だよ。今回のアルバムは
202ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 01:20:06 ID:r+BIScFP
>>201
ほんとかよ!
にわかに信じがたいがw
ソース求む!
203124:2006/01/30(月) 03:13:09 ID:DRgq+19y
>>199
バンドが肥大化という前に、本人の腹が肥大化して、ボビー、デイヴ、ジョーと
並ぶとすごくアレだよな。ルークも最近肥えてきたし。と思って自分の腹を見たら
彼らを許してやろうと思った。30年って長いな。
204ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 09:39:56 ID:gmsElGWO
だってジェフが天に召されて13年半だよ!
その時生まれた子供は中学生だ。
ところでボビーの歌う「ラブストーリーは突然に」を聴いてガッカリした人、手あげて。
終始旋律から外れてて(♯してて)同じ人とは思えない。
205ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 17:14:56 ID:hA6WO5Rv
ボビーは昔より断然、歌うのうまくなったよな。
ライブ・イン・アムステルダム見てそう思った。
206ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 23:41:37 ID:HWvVGVL1
とてもTOTOらしいアルバムに仕上がってると思うな。
それにしても、定年近いオヤジ達がやっている音楽とはとても思えないです。

ソングライティングにしても演奏技術にしても今の若者ロックバンドで
これほどのインタープレイとアンサンブルをさらっとやれる者は
ほとんどいないんじゃないでしょうか。
太りはしましたが、このオヤジ達はカッコよすぎる。
このアルバムを聞いてTOTOファンでよかったと思った。
207ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 01:40:49 ID:xf+2aNiD
視聴したけどがっかりした
208ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 02:11:34 ID:sXpLb0mj
>>207
TOTOの新作にはガッカリだ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1138237342/
209ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 03:09:42 ID:e92iqkCl
ギャオのアムステルダムライブ視たけどいいね。初来日ライブを思い出した。
特にホワイトシスターが良かった。
210ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 04:37:43 ID:xLtWtjep
>>209
ロザーナの途中、デイヴの出番をかっさらったルークがヒドス。
数少ない見せ場なのに。あと、サイモンが着てる「TOTO」って書いた
シャツがなんか笑える。マイクは相変わらず地味だな。
211ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 21:22:26 ID:s0+Vhm4z
TOTOはこのニューアルバムで再びグラミーをとるだろう。
まちがいない!
212ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 22:41:45 ID:nZgeiZh1
えーと、少し聴き込みました。
キングダムやタンブよりはいいけれど、他よりは下という評価です。

TOTOの進化について行けないのかなぁ。
私も歳をとりましたわ。
213ベストヒット名無しさん:2006/02/01(水) 00:58:07 ID:ObN6JE92
>>210
笑った。それにしてもなぜアムステルダム(オランダ?)にはトトファンの若い女がイパーイいるのか?
214ベストヒット名無しさん:2006/02/01(水) 03:11:28 ID:vMovnpBy
マインド・フィールズ以下タンブ以上でいいのかな?
215ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 00:30:56 ID:yDVXd9RZ
>>210
ペイチがツアーやらないのは、それが原因だなw
216ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 22:26:01 ID:9JXIRKC3
チケット予約した・・・
しかし俺の中でTOTOって聖なる剣までなんだよな。
新作は買うつもりだが初期4作からいっぱいやって欲しいなぁ
217TOTOハジメ:2006/02/02(木) 23:02:09 ID:QffLFy7t
最近になってTOTOを聴くようになりました。
スティーブ・ルカサーのギターカッコイイですねー。
そこでTOTOのお勧めのライブDVDを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
218ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 23:12:46 ID:fC/S9fR8
>>217
http://www.gyao.jp/music/contemporary/#toto
01.Girl Goodbye〜Goodbye Elenore〜Childs Antheme〜I7ll Supply The Love
02.Gift With A Golden Gun
03.While My Gently Weeps
04.Bodhisativa
05.Africa
06.Waiting For Your Love〜Georgy Porgy〜Lion〜Hydra〜English Eyes〜Till The End
07.I Won't Hold You Back
08.Rosana
09.Afraid Of Love
10.Hold The Line
11.I Can't Get Next To You
12.Home Of The Brave
13.White Sister
219ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 02:31:23 ID:2B4eK1cK
新作視聴してきた。

7曲目と8曲目、あと日本版ボーナストラック以外はずれ。

CDの帯に『近年の中で最高傑作』とうたっていたがとんでもないよ
マインド・フィールズと同じ面子で作ったものとは思えないほど酷い

マインドは初期を彷彿とさせたり After You've Goneのように
現在の姿を表わしていて1曲目から『TOTOらしい』優れた曲が多かったし
タンブは同じような曲は多かったけど、Drug To Him The Roof のような
軽快なナンバーもあった。

今回はそんなナンバーもなく、前回と同じスタッフなのにどうしたの?ってぐらい
捨て曲が多かった。正直7年待たせた割りに期待はずれだった
220ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 02:38:46 ID:M9ikLdpv
うむ、これは手きびしい
221ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 05:23:09 ID:gK4RwMxX
>>217
ルークのギターって、1〜4と、ファーレン〜ベストと、タンブ以降で
大きく変わってるから、自分の好きな時代のを聴けばいいんでない?
キングダムと最初のソロもタンブ以降とはかなり違うと思う。
俺はファーレンとセブンスのちょっと苛ついた感じのノリが好き。
222ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 09:06:15 ID:+qqIo4iv
僕は最近はまったんですが、やっぱキンポールのLIVEとCDの落差が
激し過ぎてびっくりします。Wを聴いて最初のライブアルバムを聴いたら
ロザーナやアフリカの高音を楽しみにしていたのに、全部コーラスの人が…
ジェフが死んだ時、熱狂的なファンだった友人は悲しみ(私は当時は関心がなかった)、
ジェフのいなくなったTOTOなんか…とか言ってた記憶があるけど、
それ以前に、あのボーカルを聴くと、あれでいいのか?と思ってしまいます
223ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 09:42:38 ID:xBN8U5we
>>221
アイソ〜セブンあたりのエフェクター多用時期の
音については、本人も「どうかしていた」と否定して
るんだよね。
だからといって、今の音がベストとはおれは思えんが。

おれはやっぱりファーストからハイドラあたりが好きだ。


もちろん好みもあるから、君を否定するわけじゃないけどさ。
224ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 09:57:33 ID:nqsgisjI
>>222
えーーーーーーーーーーーーーーーーー?
それを言ったらジョセフなんて聞けたもんじゃないよ。
キンタマはまだまともなほう。
225ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 10:16:52 ID:xBN8U5we
>>222
そのライブアルバムって、Absolutely Live の事か?
だったら金玉の声が聴こえるわけがない。
226ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 11:35:17 ID:X+bBPrZ2
>>222
> それ以前に、あのボーカルを聴くと、あれでいいのか?と思ってしまいます

あー、それよくわかるわ。俺もショックだった。
女性ボーカルの「Hold the line」なんて聞きたくねえ!って思ったもん。
227ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 14:17:10 ID:2hWguX1m
>221,俺もアイソレーション〜セヴンのサウンド大好きなんだよね。やっぱり、
ルカサーはあれぐらい弾かないとね。アイソは曲も良いのに、評価めちゃ低い
よね。ハードロック好きには受けがいいけど、一般のポップス好きはああいう
サウンドが理解できないやつが多いから仕方ないけど・・・
228ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 17:15:28 ID:pG5ECurp
>>217
>それ以前に、あのボーカルを聴くと、あれでいいのか?と思ってしまいます

よくないから一度脱退したんだろうね。
けど、今のボビーは普通にうまいよ
229228:2006/02/03(金) 17:16:19 ID:pG5ECurp
ごめん 
>>222 だった。
230ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 18:04:38 ID:21O6GfWZ
>>222
最初のライブアルバムには、金玉が居ないんだけど>アブソルート
231ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 18:15:34 ID:4QNHjoAd
>>224
本気で言ってる? 煽り厨房?
つか、ジョセフのヴォーカルをライブで聞いたことあんの?

俺は7th Oneツアーの時の武道館行ったけど、ジョセフは上手かったよ。
232ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 19:26:38 ID:21O6GfWZ
>>222
キンポールはLIVEとCDの落差が全く無い、時としてLiveの方が良いパフォーマンスの場合もある。
でかく音をはずすこともあるけどね。非常に珍しい歌唱スタイルだ。
>>231
ジョセフのLiveは、概してひどいものがおおい。がなってるだけとか、声を潰して高音全く駄目とかね。
脱退原因に素行不良もあったようだから、若気のいたりで、喉を大事にしなかったんだろうね。

私は、曲作りについてだが、いわゆるジョセフ節が大嫌い。まだ、バイロンの方が意外性があり、楽しめる。
233ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 19:41:37 ID:21O6GfWZ
新譜の酷い評判を聞き、早速購入、数回聞いてみた。
感想はまぁまぁ。それほど悪く無し。
しかし、プログレ狙うなら、アンサンブル重視、ギター引っ込め、キーボードでしゃばれって感じ。

とにかくうざいのが、ギター、食傷気味なのがルークの歌。
確かに、ルークのギターはTOTOの中心だが、一回すっぱり切ったらどうだろ?
どうも最近邪魔にしかなっていない気がする。サイモンのDsもうるさかったな。

ルークを斬ったとして、新生TOTOメンバーはこんなのはどう?

キンボール(Vo)
ペイチ(Vo.Key)
ジョン・キーン(Dr)
マイク(B)
トム・キーン(Vo.Key)
トミー・スピナー(Vo.G)
234ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 21:49:07 ID:R2e9ClwX
>>233
嫌なら聴かなくていいよ。
とりあえず今回は購入ありがとう。
でも次回はノーサンキュー!>luke
235ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 23:02:55 ID:cw91dDNU
ジョセフはファーレンハイトツアーの時は、高音も
のびやかに出てたけど、セブンスの時はもうガラガラ
声だったよ。
俺は両方行ったから、セブンスの時ガッカリした。

歴代Voのライブパフォーマンスで一番スタジオと遜色
ないのはファーギーなんだよな。
236ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 00:54:38 ID:iAbIW+qL
>>235
ファーギーはT〜Wの歌詞を覚えられないからだめ。
237ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 01:00:31 ID:ZJuVhZ24
>>227
うわ、アイソ飛ばしてた。なんてこったい。あの頃の逝っちゃいそうで
ハジケ切らないサウンドはホントいい。

>>235
なんだかんだいって、ウマいヘタでいったらファーギィが一歩抜け出てるだろうね。
次点でジャンあたりかな?
238ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 01:36:46 ID:0oSzIl6I
まず、ジェフのいないTOTOは聴かない。ボーカルについてはボビーが作曲を含めて最もTOTOの音楽性に合っていたと思うし、
ベースについてもジェフに刺激を与えることができたという意味でハンゲイトの方が良かった。
ところで、曲自体について、1stからヴォーカリストが長いツアーに耐えられるような、
LIVEでRecと比べて遜色なくのないコンスタントに歌えるような曲作りではなかったと思う。
ライブを聴いていて、こりゃヴォーカリストかなわんな、と思った。
だからTOTOはヴォーカルに関しては初めからライブバンドではなかったと思う。
ライブ重視ならヴォーカリストの立場にたった曲作りが必要と思う。
ヴォーカリストが持っている力量の半分程度で歌えるような曲作らなきゃもちません。
でも初来日時のボビーは素晴らしかった。
暴ルカサーのヴォーカルは品が無くて論外。

239ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 02:03:41 ID:BQU4rO5P
>>238
> でも初来日時のボビーは素晴らしかった。

マジで言ってんのかよ… 信じられねえ… ウチにTV放送録音したテープあるよ。
聴かせてもう一度同じ事言うか聞いてみてえ…。
240ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 04:07:32 ID:wrZ04Z5v
オイラはLukeの歌、結構好き。
I'll be over you や How does it feel とか、
Lukeだから(・∀・)イイ!って歌もイパーイあるぜよ。

ま、とにかく今のTOTOは第二期、あるいは第三期とでも言うべきなんか。
JeffやPaichがいないのなんて、TOTOじゃないやい!って思うけど、
でも、現TOTOががんばってくれてるからこそ、オイラたちはここでこうやって
あーでもない、こーでもないって言って、結局ライブいったりするわけで。
241ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 04:40:25 ID:0oSzIl6I
>>239
初来日時のboot-CD、boot-DVD、聴いて、見て言いました。
あれらの曲であれだけ歌えれば上出来。
232さんも言っていたけど、ボビーは良いvocalist。LIVEが悪い時は、本人の調子もよるにせよ、
楽曲自体がvocalistに多くを求めすぎているから、そういう時があって当たり前。
彼のせいにしてはかわいそ過ぎ。
TOTOをライブバンドとして高く評価するのはvocalを意識的に無視していると思う。
楽器演奏が素晴らしいのは間違いがないですから。
結局、TOTOはレコーディング・アーティストなのです。
だから、主要メンバーはvocalistの人選に苦労してきた。自己矛盾を抱えていたわけです。
だから暴ルークをメインヴォーカルにするということは、楽曲の質を下げることを意味します。
240さんの言うとおり彼の良いvocalも聴けますが、それはソフトな曲だけ。
produceが成功した部分、ということ。
242ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 04:43:52 ID:0oSzIl6I
>>239
初来日時のboot-CD、boot-DVD、聴いて、見て言いました。
あれらの曲であれだけ歌えれば上出来。
232さんも言っていたけど、ボビーは良いvocalist。LIVEが悪い時は、本人の調子もよるにせよ、
楽曲自体がvocalistに多くを求めすぎているから、そういう時があって当たり前。
彼のせいにしてはかわいそ過ぎ。
TOTOをライブバンドとして高く評価するのはvocalを意識的に無視していると思う。
楽器演奏が素晴らしいのは間違いがないですから。
結局、TOTOはレコーディング・アーティストなのです。
だから、主要メンバーはvocalistの人選に苦労してきた。自己矛盾を抱えていたわけです。
だから暴ルークをメインヴォーカルにするということは、楽曲の質を下げることを意味します。
240さんの言うとおり彼の良いvocalを聴くことができる。ソフトな曲だけで。
produceが成功した、ということ。
243ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 06:40:43 ID:KGepsbrG
ボビキンは下手だったようにしか記憶してないよ。
もう20年ぐらい前の記憶だから怪しいけどね。
高音部は全然ダメだった。
ヤク漬けだったんじゃなかったっけか?
244ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 08:28:03 ID:BQU4rO5P
>>241
その、ブートCDとブートDVDのタイトル教えてよ。俺も聞いてみてえよ。

そのブートの音源にも因ると思うけど、
あの当時は観客がこっそりコンサート録音するのにロクな機器がなかったハズだから、
たぶん俺が持ってるTV放映を録音したテープと同じものが音源なんじゃないか?
そうだとしたら、あの程度で「すばらしい」なんて……贔屓目で見過ぎ…。

WOWOWで、リユニオンツアーの横浜公演がTV放映されたのもあるけど、それは観た?
それのボビーのヴォーカルの出来の感想も是非聞きたいものだ。
245ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 08:55:08 ID:KzHJAx1w
>>244
相当良いと思うよ>横浜
Mamaなんて外しまくってるが、何の加工もせずにあれだけは立派。
本当に体力使う歌唱法だ。

ジョセフが唄うと、日本人POPS歌謡ショーみたいになるからいただけない。
246ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 08:58:24 ID:0oSzIl6I
>>244
Boot-CDはライブレコードとして発表する予定で録音され、当時FM東京でオンエアされた1980ハイドラツアーのものです。
Boot-DVDは同一ツアー、別日の映像で、当時テレ東で一日15分づつ、1週間オンエアされたもの。
今でも西新宿で手に入ると思いますよ。CDの方はofficialに発表される直前(ジャケットデザインまで決定)
にTOTO側の意向でキャンセルされたものですから、素人の耳にはそりゃ素晴らしいものですよ。
ルカサーが完全に間違ちゃってる部分等があるから、彼らとしては納得できなかたんでしょうね。
そういう所は差し替えてでも発表して欲しかった。でもそうしないこだわりが彼らの素晴らしい所だった。
リユニオンツアーというのは、全く知らないのですが、当然ジェフいないですよね?
ジェフのいないTOTOであれば、私的には議論の対象外なので...。
247ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 09:20:46 ID:BQU4rO5P
>>246
ほう…なるほど。
あんまりブート盤は買わない主義、っていうかあんまり興味ないんだが、それだけ初期のものなら話しは別だ。
出来るだけ早い時期に西新宿行って探してみるよ。
ありがとう。

リユニオンツアーは「マインド・フィールズ」リリースあたりの1999年のツアーだよ。
当然ジェフはいないが、ライブでのヴォーカルの出来の議論してるときに「ジェフがいる、いない」を持ち出すのって…。
なんだかなあ…。
よくわかんない逃げ道の作り方だな。
248ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 09:42:19 ID:0oSzIl6I
>>247
確かにちょっとズルだったかもしれないですけど、一番最初に238で言った通り
ジェフがいる、いないというは私的には最も優先される事項なので、彼のいないTOTO
におけるボビーの出来、不出来というはもう関心が無いのです。
ちなみにベースがマイクに変わってTOTOWリリース後に来日した時のライブがNHKで放映され
その音源もBOOTになってるけど、ボビー、その時はダメでしたね。
しつこいですけど、スタジオヴォーカリストのつわものでもTOTOの曲をいつでも安定したQualityで
歌うというのは困難だと思います。(例えば、R.PageとかB.Champlinとかでも)
249ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 10:50:55 ID:nOKmcCnz
さっき 8ch. のニュース番組で "The Reeferman" 使われてた?
250ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 12:22:18 ID:btYk5VB6
>>235
ファーギーが佐世保のアメフェスで歌ったときはTOTO時代の声と変わらない高い声が聞けた。最高だった。
251ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 02:30:18 ID:TOOFHg4k
・・・で新作はどうだと思う?

俺は正直、近年の中で最高傑作だなんて全然思わないのだが。
252ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 05:54:14 ID:sdWjvcZm
TAMBUの国内盤の帯?にも”最高傑作”って書いてあった。(笑)
ちょっとひどいよね、ファンの耳をバカにしてるとしか思えない。
今回も同じ。うるさいギター弾く人が”最高なのができた”と思ってもそれは本人の勝手で、
本気でそう思っているでしょうけど、聴いた人でそう思わない人は多いと思うよ、今回も。
13年前にそうするべきだったんだが、もういい加減にいさぎよく散った方が良いと思う。
253ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 07:13:31 ID:C6vxOj+q
ヴォーカルに限らず、他のメンバーもいっぱいいっぱいでやってるだろ。
結構トチってるけど、その後の「切り返し」がまたカッコイイ。
ジャムセッションをやる人たちが「ジャズにミストーンは存在しない」とか
何とか言うことがあるけど、それに近い感覚かな。

>>232
ジョーの作風は好みが別れるだろね。というか、TOTOってサウンドが多彩すぎて
とてもじゃないが全てにはついていけない。メンバーも入れ替わりまくってるし。
そういや、デイヴがライブから抜けたら、皆勤賞はルークだけになるのか。
254ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 07:42:19 ID:N0ohx86Z
ちょっと皆さんに教えていただきたいのだが・・・。

たしか1982年の夏だった。
当時中3だった俺は友人達と海水浴に出かけたのだが雨がひどかったので海にはいかず
旅館で時間を潰していた。
暇なのでTVをつけたらロックバンドのライブがやっていた。
スッゲーカッコよかった。「誰?」と聞くと友人の一人が「TOTOだよ」と教えてくれた。
もう、かっこいいのなんのって厨房の俺には物凄い衝撃だった。
旅館にいた友人達は全員TVに釘付けになった。
その後俺はあわててTOTOのLPを買いに行った。「聖なる剣TOTO4」
TVでやってた曲が何曲か入っていた。

俺はこのとき見たライブビデオを探してるのだがオフィシャルでは出てないのかな?
おそらく日本公演でロザーナ、アフレイドオブラブ、アフリカとかやってたと思う。

長文スマソ
255254:2006/02/05(日) 07:43:25 ID:N0ohx86Z
ちなみにその後俺はTOTOのアルバムを全て買った(といっても4枚だが)
とくに好きなアルバムはターンバック。猿のように何度も聞きまくった。

その後FMでTOTOの日本公演がオンエアされたことがあってエアチェックもした。
子供の凱歌、ジョージーポージーなど初期の曲が前半、その後TOTO4からアフリカなど・・・
ゴールデンアイズ、アフレイドオブラブなどもやってた。
ボビーのボーカルに問題はまるでなかったと思う。問題なのはペイチのボーカル。
アフリカは醜かった。
演奏はミスもあったが上手かったと思う。
このときのカセットはもうない。
256ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 09:09:24 ID:Yw82qW+X
>>254
>>255
うってるよ〜。
257ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 12:38:21 ID:3fMsdpXa
座席最悪だった…。
東京と横浜。
258ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 14:42:46 ID:SPxAVy04
国際フォーラムで1階18列って良席?
259ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 19:01:07 ID:QJwGoRyY
1stのRockmakerの始まってから1分47秒、


  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)     ワクテカ!!
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +


って聞こえる。
最後のほうは連呼しまくってるからもう駄目だ。
なんて言ってるんだろうと思ってたら、タイトルをコールしてるだけなんですね。
260ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 19:06:46 ID:lxJT4II0
ロックメーカーだのマウエラランだので
わくわくしちゃうおやぢで、
ハイドラでは「あちゃちゃっ、ちゃー」と言わずにはおれない。

昭和っつーか、20世紀の遺物ですか?
261ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 21:55:53 ID:qcoyMI7f
>>260
気持ちは汲みますが、
もう少し年相応の態度を身につけたほうがよろしいかと存じます。

・・・まぁ確かに・・・
262ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 22:16:21 ID:DqXukT8n
5月8日国際フォーラム1階33列18番にピンクのペンライト持ったロリコン野郎が現われるから気を付けな!
263ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 22:17:23 ID:PqphcVxT
ペイチってオリジナルアルバムの声とギャップがありすぎるよね。
昔テレビでアフリカを歌っているのを観たときも???だったよ。
ボビーのライブの声はギャオで見た限りではペイチやルカサーよりずっといいのでは?
横浜のライブは発売初日にゲットしたけど1階席のほとんど最後列だった。。。
264ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 23:00:55 ID:Efpvx6CB
彼らは昔から音楽に対するスタンスは変わってないのかも。
アルバム製作に対するスタンスは同じで、
たまたまTOTOWがグラミー受賞したというだけなのかも。
彼らはアルバム作りや曲作りを楽しんでいるんだろうなあ。

彼らがここまでバンドを続けてきた音楽への情熱は敬意に値すると思う。
アルバムの良し悪しはともかく、相変わらず、演奏は上手いと思う。
265ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 23:20:49 ID:GXv9Pqpa
TOTOoffしてぇぇぇ
266ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 02:14:55 ID:8e1WQg3E
ジョセフ・ウイリアムスって
ルックスもそうだが、声変わりすぎじゃねえ?
Bottom of Your Soulのサビ歌ってんのが
セブンスワンのメインボーカルと同一人物とはとても思えねえ
267ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 02:22:35 ID:G+MfizTH
印象に残る曲がほとんどないって
バンドの歴史の中でも初めてなんじゃないか?
今回のは酷すぎるよ
268 ◆Waver.CwPI :2006/02/06(月) 02:46:54 ID:dlj3VMQz
〜ニューウェーブ人気投票in洋楽板〜

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139157389/l50

是非みなさん投票しに来てください。
269ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 03:35:58 ID:+7ttw3gT
>>267
> 印象に残る曲がほとんどないって
> バンドの歴史の中でも初めてなんじゃないか?

同感。これまでで最も曲が弱いアルバムだと思う。
アルバム全体の完成度はともかく、
評判の良くない『TAMBU』の方がまだ良いメロディが多かった。

まあ、なんだかんだ言ってもTOTOの新作だから、
大いに楽しんではいるけど。
270ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 11:11:24 ID:0A2/Ve7m
新作聞いた
噂どおり最高傑作だ
今までのアルバムはゴミ・・・
271ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 12:57:05 ID:zxaap0Ry
>>266
ヒント:ジェイソンとハモ
272ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 13:21:42 ID:zAe5JgIY
今の新作聞いたら過去のアルバムは要らなくなりますた。
今週中に売りに行きます。
273ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 15:30:17 ID:zxaap0Ry
>>272は故障で新作CDが取り出せなくなって、手持ちのCDが使えなくなったんでしょうね。
274ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 15:50:05 ID:G+MfizTH
何かある意味バンドとしての限界が見えちゃったような気がするんだよなぁ
個々の技術は素晴らしいんだけど、バンドとしてとなると落ちてきてる感じがする

マインド・フィールズは良い曲多かったのにね
もちろん捨て曲もあったけど、今回ほど酷くなかった
275ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 17:01:27 ID:Jo7PuuuA
クオリティの高さは認めるが、なんかマニア&プレイヤーの為の音楽って感じだなぁ。
ポピュラリティが同居してないとTOTOではないように思う。
こういうのはロボトミーズかなんかでやって欲しいな。

やっぱりジェフ&ペイチの力は偉大だ。
276ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 18:54:20 ID:eta3842T
新作聴いたよ〜
いいやんか。


ルーク落ち着いてきたやんか。
まだまだおさえて欲しいとこあるけど。

新作聴いたらタンブとマインドフィールズが聴けなくなりました......。
好きな人にはスマンがさっそく売っちゃった。

あとは......作曲をペイチだけにすれば完璧。
277ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 21:25:29 ID:/1/retAl
全然ロックンロールじゃないんだよ。
ペイチにしたって、ジェフにしたって、
ロックンロールが好きだったべ。
278ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 21:44:09 ID:CCT16ZXn
プログレ野郎のおいらには今回の新譜はストライクでした。
TOTO最高!!
279ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 22:39:06 ID:gHihn0nn
キンボールとルークの区別がつかん、ルーク痩せろ!
280ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 22:52:56 ID:UEi76VlF
札幌は結局道新か・・・
281ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 00:31:36 ID:gKXawy+1
このメンバーで来てほしかったのに・・・
ttp://www.bluedesert.dk/images/toto/totoxx1.jpg
282ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 02:34:30 ID:GoUY3ITv
>>281
オイラはJeffに来て欲しかったな。



あの世からでもいいよう。
もうサイモンはいいよう。Jeff帰ってきてよう。
283ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 02:49:18 ID:WzNy81fq
『TOTOらしい』って曲が無さ過ぎるね
284ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 04:24:09 ID:bz5SIQpu
たしかに今回はサイモンが浮いてるな。タンブとかマインドのときは
サイモンの音がハマってたけど(それが嫌だっていうジェフファンもいたな)。
いや、音自体を聴くなら、サイモンも決して浮いてないと思うけど
今回のアルバムは「そこにジェフがいなきゃならん必然性」を強く
感じさせるんだわ。俺だけかな?
285ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 07:44:52 ID:PIuTVwVp
次作に期待、かな?
286ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 09:30:59 ID:0M/GtExf
>>285
もうねーよ
FALLING IN BETWEEN アルバム名を直訳すると墜落する中間に・・・
つまり墜落(その先は死・解散)している最中に(最後の)アルバム出しました。
287ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 09:43:50 ID:RU5F5hPJ
うーん、タワレコでニュー・アルバム見たけど、トトってキングに移籍して
たんだね。やっぱり、俺なんかの世代は、CBSソニー=トトってイメージ
あるから違和感というかジャケまで安っぽく見えて買うのやめた。キングが
悪いって訳じゃないんだけどね・・・ソニーとはケンカ別れ?それとも、売れ
ないから契約切られたのか?
288ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 10:08:18 ID:0M/GtExf
>>287
ケンカ別れの要素が強い
289ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 11:52:56 ID:5zv/4zQO
>>287
そういやジャーニーの最新作もキングだな。
290ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 12:18:08 ID:giHQJjW5
ジョセフのヴァーティゴの新作も出るのかな?
新譜に入ってるTOTO関連CDの宣伝を見ると。
291ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 18:37:12 ID:EJlSp8uW
>>283
今更『TOTOらしい』もなにも無いだろ。
昔話はもう止めろ。
292ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 21:58:08 ID:T6TG0cXU
久しぶりにFMでオンエアされた1980年の日本公演を聞いてみた。
もう、感動の一言。
ボビーの張りのあるボーカル。今はスピナーが唄ってる箇所も全部ボビー。
ペイチが前面、MCも全部ペイチ。掛け声の多さなど、とても今の引っ込み方とは段違い。
そして、何といってもドラムス。なぜ、あんなに楽しく叩けるのか?サイモンの深刻なノリとどうしても比較してしまう。
293ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:31 ID:ugLhghyE
>>283
どこ切ってもTOTOにしか聴こえないけど。


294ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 23:51:15 ID:ugLhghyE
>>284
ジェフはもういないんだから…。
(遺作は山の数あるんだし、全部買って聴くべきじゃないか?)
サイモンと比較するのはフェアじゃないね。
295ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 01:37:07 ID:aLXRe4nr
今回のアルバムで発表されなかった曲の方が気になるな
結構お蔵入りの方が良い曲多いんだよなー
296ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 09:21:12 ID:VW9mELZ6
新作聞いたけどなかなかいいね!
でもTOTOにしちゃジャンルにはまりすぎな感じがあって
つまらなくもあるな〜
297ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 13:02:28 ID:4sLW8Mv3
テレビ東京で
「特攻野郎Aチーム」やってるけど、
「フェイス」を見るとマイクを思い出すんだよなあ。
298ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 13:28:09 ID:4sLW8Mv3
あ、ハンニバルはお父さんのジョー・ポーカロに似てる…
299ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 14:53:56 ID:aLXRe4nr
>>296

いや散漫な感じの曲が多いと思う。これだという決めてのある曲が少ない
300ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 17:09:40 ID:YqNWIwZX
300でLET IT GO
301ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 20:36:25 ID:VW9mELZ6
>>299
散漫な感じ>
全体的にはそうだけど一個一個はロックならロック、
ファンクならファンクみたいな感じじゃない?
まあ、今までに比べたらだけどさ
俺の中ではTOTOは色々なジャンルをほどよくクロスオーバーさせた一風変わったバンドってイメージあるから余計に
302ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 10:08:23 ID:GGTxbNzu
個人的には最高傑作だとは思えないんだけど、
少なくとも現在は、やりたい事が出来る環境に
あるんだなと、ちょっと安心したりした。

ジェフがいなくなった時点で、昔のTOTOとは
違うバンドなんだって考えてるから、そう思えば
十分納得のいくアルバムだと思うよ。


ただ、ペイチの存在感が薄れてきているのが
ちと気になるかな。
303ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 11:00:27 ID:ngEvklUB
はっきりいって今のTOTOの足を引っ張っているのは
いつまでも4枚目までが最高とか言ってる懐古ジジイ
もう70年代や80年代じゃないんだよ
今の新しいTOTOを受け入れろよ
いつまでたってもリッチーにこだわるパープルファンみたいでキモス
304ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 14:02:01 ID:6AoYuHeB
>>303
受け入れて何でも盲目的にマンセーしてろとでも?
305ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 14:13:01 ID:W37A6KMe
ルカサーの力がちょっと大きくなりすぎてきているのが気になるね
ペイチの存在感の薄さも気になるし。。。
この二人が作る曲、特にペイチの生み出すメロディラインはTOTOには
欠かせないんだよな
新作にはそれが見受けられない。それが妙に気になる。
脱退するのかなぁ
306ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 15:34:45 ID:SPXCp9MN
>>305
彼が脱退したら
ルカサーのためのバンドになりそうで困る
307ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 16:05:14 ID:GGTxbNzu
>>303
パープルファンがリッチーにこだわるのは
当然のように思うけど。
少なくともきもくはないんじゃないか?

初期金玉時代にこだわるTOTOファンの
気持ちも普通なら理解できるでしょ。
昔からのファンだったら多かれ少なかれ
あの頃は良かったと思ってると思うよ。

自分の価値観ばかり押し付けるのは
どうかと思うぞ。
308ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 21:14:57 ID:t1FdYHkp
グレッグ・フィリンゲインズが新メンバーに起用された訳がようやく見えてきた。
309ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:20 ID:ngEvklUB
個人的にはもっと黒人音楽的にするべきだと思う
ファンキーな曲を増やすべき
ハードロックはいらん
310ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 00:12:47 ID:fpgO1hXK
>>309
かつてTOTOはその方向に進むまいとバイロンをクビにしたと、ヤングギターかなんかのルカサーのインタビューで読んだ事がある。(無論それだけじゃないんだろうが)
個人的にはファンキー寄りになるなら、まだKingdom〜路線のハードロック方面に傾倒する方がまだマシ。
311ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 00:25:11 ID:AJkUxlCX
多彩なところがTOTOの魅力なのでは?
312ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 01:22:46 ID:YRwJsFFB
バンド名を変えりゃあ納得するのか?
TOTOはTOTOでいいだろ
ジェフが死んでもTOTO
デイブが薄くなってもTOTO
INAXでもTOTOだ
313ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 01:29:33 ID:P9vdXIFw
そう、黒っぽい所がないとTOTOを名乗ってはいかんと思う。黒い演奏はもちろんジェフが支えていたが、
曲そのもので黒さを出せていたのはペイチとボビーのもの。
二人ともその面を今出していない、出させてもらえてない。評判の良くないKODでさえ、かろうじて黒さを感じることは
できたものだが、それ以後はダメ。やっぱり、潔く散って別名のバンドとして活動するべき。
私はそれを絶対に聴かないが、別名で受け入れられるのならそれでOK。
TOTOを名乗るのは商売のためだけ、としか思われなくても仕方ない。
314ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 01:35:25 ID:H7c6K5a/
メジャーレーベルから離れたせいか、
明らかにシングルカットできる曲が少なくなったな。
アメリカでもちゃんとリリースできんのかな。

グレッグが昔出したソロアルバムを聴く限り、
なかなかポップセンスもある人みたいだから、
彼にはサウンド面以上にソングライターとして期待してる。
曲が良ければサウンドはどっち寄りでもいいや。
315ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 02:39:09 ID:mzTAv/+F
たぶん、そういうことは、あまり考えないでアルバムは制作されたと思う。
商業主義だけでTOTOがこれまで続いたとは思えない。
彼らは自分たちのやりたいようにやっただけ。
ファンとしてああだこうだ言う気持ちは分かるけど、
彼らにとって見たら、勝手に決め付けるなと思うだろうね。

今回のアルバムが好きか、好きでないかはあっても、
TOTOじゃないといわれる覚えはないと言われそうだ。
316ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 03:17:00 ID:JSBuehNp
おまいらボトムオブユアソウルが好きなんだろそうなんだろぉぉぉぉぉぉ!?











新譜は賛否両論みたいだが、漏れはTOTOが今こうやって元気に活動してるのが何より嬉しい。日本にライブにきてくれるのも。
ジェフが死んだのは悲しいが、結局ペイチやルークが死んでも悲しいじゃないか。
とマジレス。
317ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 04:35:58 ID:XfpOD6HL
>>316
言ってることは全然わからんが、俺もボトムは好きだ。

ギャオの動画改めて見てみたけど、ボビーダンスがちょっとだけ進化しててワロタ。
デイヴと2人踊ってると迫力あんな。
318ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 05:47:59 ID:P9vdXIFw
商業主義だと思うよ。どう考えてもやっぱり。
本国アメリカでは早くから全くダメだったけど、日本とヨーロッパではそこそこ売れるから
続けてるだけでしょ? やりたいことやってると思ってるのはうるさいギター弾きだけじゃない?
ペイチの覇気の無さがそれを証明している。全然やる気ないんじゃない?
彼は絶対他のことをやりたいハズ。
しかし、セッションでの豊富な人脈からグレッグなんていう桁はずれのすごいミュージシャンを
メンバーにして続けちゃうんだから根性はある。でももういいって。
グレッグとルカサーが共演しているセッションの音と今のTOTOの音、整合性なんてない。
グレッグが器用だからルカサーのお助けしているだけ。
319ベストヒット名無しさん :2006/02/10(金) 06:38:05 ID:+DtlDd9a
TOTOが新作を出して、こんなに話題になるのは、
いつ以来だろうか?
320ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 09:49:47 ID:hmHl3zcV
GyaOのアムステルダムライブ放映は2/16までだよー
オープニングは最高だよー
ttp://www.gyao.jp/
音楽→洋楽→TOTO
321ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 13:19:02 ID:RbX5hYaR
原点に戻ってほしいな

どんなジャンルも出来るバンドに。
322ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 22:08:01 ID:F4khcjNh
>>320
こりゃいいわ。今更ながらルカサーサイモンすげぇな
323ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 22:24:43 ID:hoNzvXrm
く〜っ!悔しいよ〜!
マックじゃgyaoがみれないよ〜!
324ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 22:29:27 ID:PXsMsRPM
シングルカットできる曲が少なくなったというより
そういう曲を無理やり作らなくてもよくなったということじゃない?

オレはこの音圧とアレンジ、お気に入り。
325ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:58 ID:AJkUxlCX
>>321
むしろ同じようなアルバムの方が少ないと思うが。
TOTOに原点なんて無いよ。
メンバーそれぞれにバックボーンはあっても。
326ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 22:31:56 ID:PXsMsRPM
>>323
DVD買うべし!
327ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 22:58:21 ID:mrDmXx6x
今回のニューアルバム、ボビーの声が復活してるね。
かなりイイ!
Mind Fieldsのボーカルはひどかったもんな〜。
さてライブはどうかな〜?
328ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 00:21:11 ID:bDB+5TkE
TOTOが解散したら
ジェフが死んだ時よりも
寂しくなるじゃないか
329ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 01:24:42 ID:GA04B1DW
もしかしたら今回のアルバムはレコード会社との契約で
出さざるを得ない一枚なのかもしれないね

内容の薄さから考えるとどうもそんな気がする
330ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 02:42:37 ID:yvpTcuuy
>>318
おいおい。高校時代から一緒にバンドやってたメンバーが中心となり、
お互いが家族のように親しく一緒に音楽を演奏している…。
それが、TOTO。「生・死・結婚・離婚」…といったものを皆で経験して
いて、結束はより強固になっていると思うけどね。
331ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 03:06:03 ID:yvpTcuuy
>>329
自主制作。
納得できるものが出来るまではリリースしないと決めていたらしいよ。
332ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 06:30:06 ID:VD58p8+9
>>330
TOTOのhistoryは良〜く知ってます。それはPorcaro 父子+Paich父子(Martyは亡くなってしまいましたが)
+うるさいギター弾き、の関係性の話でしょ?
今のメンバーを見たらのそのhistoryとは別の流れで活動してると見るのが自然だ。
Paichだって辞め寸前でしょ? どうして結束が固いと言えるの?
前にどなかたがおっしゃってましたが、ジェフが亡くなった後の”TOTO”は別のバンドと考える、というのが
自然な見方だと思う。だからTOTOブランドはもう捨てるべき時なのだ。
アルバムを出せば出すほどそれが強調されてきている。
ボビーの復帰は悪くないが、それはギター弾きの言う”クラシックTOTO”の復活という
イメージ戦略を強化し、昔からのファンをつなぎ止めようとする商業上の”戦略”と見えるのだ。
333ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 08:05:23 ID:Jr0U9PI8
>>332
バーニー乙
334ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:16:45 ID:JO5RdF43
TOTOのメンバーがずっと同じで、同じ音楽をやっていたら、
今頃バンドは存在しないだろう。
バンドは変化しなければ前進しない。リスナーも同じ。
335ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:29:29 ID:wI0eE6WE
>>332
同意。
336ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:50:18 ID:WVq9IinB
ルークとマイク、ルークとボビーの仲は微妙って話
は本当ですか?
337ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:53:25 ID:8XuTa6Ty
このスレの出入り禁止リストに自称バーニーことマンちゃんも入れようよ。
こいつすごい基地外で、メンバー、特にLukeに迷惑かけまくってストレスを与えてる。
338ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 10:38:33 ID:VD58p8+9
>>334
今のTOTOは今回のアルバムは別にしてライブで昔の定番曲を散々やっておるだろ。
”クラシックTOTO”などという発言をすること自体、強烈に過去を意識している証なのだ。
過去のファンにそっぽを向かれたくないという意識がはっきり見て取れる。
別のバンド名にして今のことやってるのなら納得するが、自己矛盾が目立つ。
バンドに変化が必要であることは確かだが、その”同じバンド名”の音楽にリスナーが”ずっとついていきます”
ということは、”リスナーの前進”とイコールではない。
リスナーの前進とは、時にTOTOならOKという意識を冷静に排除できることだ。
339ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 13:10:41 ID:JO5RdF43
>>338
もっと単純に。
TOTOという名称を使う使わないはバンドが決めること。
俺たちが決めることじゃない。
リスナーはTOTOという名称の音楽が好きならこれからも
聴けば良い。
340ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 14:31:12 ID:i9BobsFE
ジェフのいたTOTOしか認めないやつは
それだけ延々リピートして聞け
341ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 14:42:52 ID:/7S5Jzag
>>333
いくらなんでもバーニーがLUKEのことを
「うるさいギター弾き」とは言わないだろうな。

>>337
やっかみ?

>>338
過去と決別する必要はないね。
紛れもなくTOTOの歴史なんだから、
時々思い出しても不思議じゃない。
今回のアルバムを良いと評価する人間を、ただのマンセーとみるか、
それも評価の一つと捉えるかで違ってこないか?
今回のアルバムを評価しない人間を、ただの懐古ファンとみるか、
それも評価の一つと捉えるかで違ってこないか?
色々な受け止め方があって当たり前だと思うがね。
342ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 14:44:56 ID:VD58p8+9
>>339,340
はい、もちろん”聴くなら”ジェフ在籍時のものしか聴きません。
”バンド名を決めるのは自分たち”というのも一見正論に聞こえるが、
しかし、問題はそんなに単純な話ではない。
TOTOのように長い歴史を持つバンドに取ってバンド名はもう自分達だけのものではない。
逆にいえば、それゆえにTOTOを名乗り続けなければならないという見方もできるのだ。
言えることは、ギター弾きが、バンドのアイデンティティーを認識しておらず、
”クラシックTOTO”に代表されるようなファンを欺くような言動があることは残念なこと、ということだ。
欺いているつもりはないかもしれないが、自分のことを分かっていない、という意味では哀れでさえある。
要は、現在の彼らの活動、音楽に対して誠実さを感じますか?ということ。
それにバンドの”音楽”には”コンセプト”というものに対して頭を使う必要もあるということ。
Paich氏はバンドを去ると思います、きっと。
343haha:2006/02/11(土) 14:50:45 ID:WIO3bCuF
344ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 14:56:54 ID:/7S5Jzag
>>342
>はい、もちろん”聴くなら”ジェフ在籍時のものしか聴きません。

そのような姿勢で近作を評価されても説得力がない。
ペイチがツアーの参加に前向きでないのは、
以前より体調が思わしくなかったからではなかったか?

>Paich氏はバンドを去ると思います

未来永劫TOTOが続いて行くなら、
ペイチに限らずみな去って行くよ。心配するな。
345ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 15:26:37 ID:8XuTa6Ty
>>341
あの基地外にやっかみって・・・w
あのな、Lukeは某所であいつの姿をみつけて、「ヤバイ奴がいる」って言って
あいつに捕まらないように物陰に隠れながら逃げたことすらあるよ。

これ以上はスレ違いだから、聞きたいなら「昔のグルーピー」スレで教えてやるが?
346ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 15:46:54 ID:gb7Vvoqf
>>342
>自分のことを分かっていない、という意味では哀れでさえある。
つ鏡

文句あんならメンバーの目に触れる公式サイトのフォーラムにでも書くか直接メールでも送れ
347ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 15:50:05 ID:GA04B1DW
バーニーって誰?
348ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 15:53:36 ID:Kmy3Exlh
>>342
>はい、もちろん”聴くなら”ジェフ在籍時のものしか聴きません。
なら、なんで今のTOTOを評価できるんだ?

あんまり、古いファンばかりにこだわるのもどうかと思うよ。
一番重要なのは、現代TOTOの音楽を楽しめる人間がいるかいないか。
俺は、ニューアルバムが結構気に入ってる。 それは、俺だけじゃないはず。

自分が気に入らなかったからって、「バンド名を変えろ」とか「解散しろ」とか「ルカサー氏ね」とか
言うのは、自己中にもほどがある。
だいたい今頃、1th〜7thの音に戻ったら、熱狂的なオールドTOTO信者以外は、皆引くんじゃないか?
別に1th〜7thが良くないってんじゃなくて、やっぱり時代を考えないと。
349ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 16:06:20 ID:wI0eE6WE
「ルカサー氏ね」って書き込みなんてあるか?
350ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 16:23:00 ID:Kmy3Exlh
バーニーってグルーピーだったんだ・・・
351ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 16:46:02 ID:VD58p8+9
>>348
正確には”繰り返し聴くなら”、ということで、一応スタジオ盤は全て聴いてみました。
また、アルバムの出来以前にバンドの在り方事態に疑問を感じてます。
そう、”現代”TOTOって枕詞を付けなくちゃ表現しようがないでしょ、今のTOTOを。
だったら違うバンド名の方がみんなすっきりするんじゃないですか?やっぱり。
”現代TOTO”が素晴らしいと思える人はバンド名が変わってもその評価を変えないですよね?
あと、”時代を考えないと”というのも当てはまるアルバムはそんなに多くないと思います。
時代を感じさせてしますのはその時代特有のシンセが鳴っているものです。
TOTOに限らず、keyの音を聴きゃ大体年代が分かっちゃうでしょ。
そりゃ今時DX7メインで使ったらそれは引くよ。(ENOは別格ね)
結局ジェフなんですよ。彼のドラムは決して古びたりしない。昔に戻れっていってるじゃないのよ。
戻れって言ったって彼はもういないのだから、そりゃ無理。
TOTOを名のるにはやっぱり彼が必要。だから今はTOTOブランドの不正使用に聴こえちゃうわけ。
352ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 17:11:02 ID:onVTSVL5
>>351
「TOTOは、ジェフが死んだ時点で解散すべきだった」って言いたいのかね?
353ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 17:53:46 ID:VD58p8+9
>>352
 そうです。多くの人が何回も同じ事を言い続けてますよね。このスレに限らず様々な所で。
このスレの頭にも”ジェフ・ポーカロに捧ぐ ……永遠に…… ”とありますよね。
 ジェフが突然亡くなってしまった時、当然メンバーは解散を考えたようですけど、
当時KODのツアースケジュールはFIXされていたので、どうしてもジェフの代役が必要だったらしいです。
それで、ルカサー人脈からサイモン氏が同行することになったはず。
その”お仕事”の後、初心の通り解散してれば、各メンバーに音楽的な可能性がもっと広がったはずだと思うのだ。
354ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 18:07:54 ID:8XuTa6Ty
>>ID:VD58p8+9
言いたいことはわかるけどねぇ、それはオイラたちが気にすることじゃないと思うよ。
Jeffだって新しいTOTOを見守ってると思うし、バンドが進化することを
天国でむしろ楽しんでるんじゃないかな。
弟のマイクにお仕事が多くなるというのにも喜んでると思うし。
もともと子供時代からの友達同士が「(ルーラル)スティル・ライフ」をはじめ、
いろんなバンド活動したりしててできたのがTOTOだし、
デヴュー前なんかはライブするときはメンバーは流動的だったかと。

「音楽的な可能性の広がり」の一環として今度のアルバムを見てやればいいことじゃないのかな?
それを好き・嫌いで俺らは判断して、聴いても聴かなくてもいいわけだし。
それぞれの「理想のTOTO」はあるのはわかるけど、こうして長く続けてくれるだけでも感謝したいね。
Paichが抜けるのは痛いけど、Jeffにこだわるんなら、Jeffが目指したものをもう少し理解して、
彼の遺志を継ぐミュージシャンがTOTOを続けてくれれば、オイラはそれでいいと思ってる。
その時々のアルバムが好きか嫌いかは別問題。

355ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 18:57:23 ID:/7S5Jzag
>>345
それがやっかみだというの。
いちファンの行動にそこまで神経質になれるなんて。
様々な人間が存在するということが不思議なの?
自分が気に入らないものは排除かい。
全くオタクらしいよ。

>>353
>多くの人が何回も同じ事を言い続けてますよね。

それも一つの意見。でもそれが総意ではないよ。
サイモン加入後のTOTOもTOTOだと思うのね、俺は。
君はそう言う意見があることさえ否定しそうな勢いだ。
でなければ「だったら違うバンド名の方がみんなすっきりするんじゃないですか?やっぱり。」
とまでは言えないだろう。俺は今のメンバーでも別のバンド名なら
きっと違和感を持つと思う。TOTOで良いと思うよ。
そういうファンもいると言う事がそんなに不思議?

>>354
同意。
俺が生きている内は頑張って欲しいね。(笑
JEFFが逝ってしまったときは本当に寂しかったよ。
メンバーには末永い音楽活動を願うよ。
356ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 19:04:23 ID:VD58p8+9
>354
うん、そうだね、お礼を言われても困るかもしれないけど、コメント有難う。
でもね、Jeffの遺志を継いでいると思いますか?今のバンド。
僕にはどうしてもそう思えないのです。
どうしても”クラシックTOTO”というメンバーの発言が引っかかってしまう。
今回のアルバムを聴いてその発言に首を縦に振れる方はそう多くないのでは?
この”クラシックTOTO”発言はあまりに多くの問題を提起していると感じる。
357ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 19:25:17 ID:gb7Vvoqf
>>356
Jeffの遺志を継いでいると思うが。
クラシックTOTOってのはキーボード2人の6人編成ってことだろ?
クラシックTOTOクラシックTOTOしつこい。
んなの大半のヤツ気にしてねーよ。
なら公式に逝って世界中のファンに問題提起して来いっての。
358ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 19:51:18 ID:VD58p8+9
>>357
しつこかろうが、何だろうが、おかしいものはおかしいのだ。
”クラシックTOTOってのはキーボード2人の6人編成ってことだろ?”
そんな単純なことであるわけがなかろう。分かる人にはわかるはず。
 メンバーに聞けば当然”Jeffの遺志を継いでいる”と答えるだろう。
しかし、ではPaich氏の覇気のなさをどう説明するのだ。
彼だけその意思が無くなったとでも言うのか?
そんなこと本人に聞け、といわれるでしょうけど、
彼のやる気のなさは、もう10年以上続いているの見るのが自然。
体調が悪いとかだけの問題じゃない。これはJeffは悲しんでいるはずだ。
359ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 19:53:08 ID:U3o34n3o
このしつこさは「ゆ」並だな。
って話題にするとまた来るからやめて(ry
360ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 21:08:38 ID:Q3VdlZ7s BE:21888364-#
GyaoでTOTOみた。ビートルズのWHILE MY GUITER GENTLY WEEPSやってた。

泣けた。
361ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 21:35:28 ID:onVTSVL5
>>358
わかったわかった…
あんたがジェフの熱狂的ファンなのは…。

TOTOファンの中にジェフの熱狂的ファンが多いのも知ってるし、
たしかに俺もジェフのカリスマ性や音楽センス、ドラムテクは認める。
不幸な事故でジェフが逝ってしまったときは本当に悲しかったし、バンドの存続も心配した。

だが、デビュー時からのファンとしては、現在のTOTOを全否定するような意見は読んでいて愉快なものじゃないな。
ましてやファンスレに来て「解散しろ」なんて意見は荒らし認定されても文句言えないぜ。
362ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 21:43:59 ID:RCywYv6z
totoがどうであるかはファンが決めることじゃない。
363ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 21:44:24 ID:JO5RdF43
>>358
ジェフの居た昔のTOTOが好きなんだろ?
ならクラシックTOTOという言葉を歓迎すれば良いのでは?
最初から意見が矛盾してるよ。

そもそも原点回帰的商業手法が良くないと言うのなら大概のバンド
がこれに当てはまる。
さらにジェフがいた頃からクラシックTOTOを意識した作品はい
くつかあった。(セブンスワン等)
それも否定するのかな?ここにも矛盾があるね。

364ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 22:41:32 ID:kqgADr0g
TOTOの新譜買ったはいいが、まだ聴いていない。
どんな音になっているのやら。
365ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 23:04:47 ID:gb7Vvoqf
>”クラシックTOTOってのはキーボード2人の6人編成ってことだろ?”
>そんな単純なことであるわけがなかろう。分かる人にはわかるはず。
今度はイタイイタイ「クラシックTOTO厨」の到来か?
自分が「わかる人」だとでもいいたげの見下した発言だな。
ルカサーの言うクラシックTOTOってのはキーボード2人の6人編成ってことに端を発してんだボケ。
公式サイトやルカサーのサイトのインタビューくまなく読んで逝ね。
Jeffも悲しんでるとか故人の意見を思い込みで勝手に決めんな。
オメの意見は不愉快だ。
366ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 23:40:39 ID:yvpTcuuy
>>358
妄想もここまで来ると、「可哀想」としか言いようがない。
toto99.com のメンバー全員インタビューとか読んでたら、
とてもそうは思わんね。

>Paich氏の覇気のなさ
元々80年代前半が飛ばしすぎだったということでは?
IVで、オリジナルメンバーの体制が崩れ、Isoration、Dune
…といったところで、それまでの成功と同じくらいの評価が
得られなかったってことで、一つの転機は訪れていたと思う。
前作に他のメンバーの反対を押し切って「朝日のあたる家」
を収録させたり、近作もクライマックス部に自作を入れたり、
常に中心的な役割を果たしていると思う。
Lukeの発言の端々からも、Paichへの尊敬の念は感じ取れる。
367ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 23:44:11 ID:BktdH86N
自分の理想に酔ってるだけだろ。
俺もJeffのいた時と同じバンドとは思えないという意見を否定はしないし、
そう思う理由も分かるが、

Jeffは死んだんだ。

この言葉を意識させないようにしてほしい。Jeffを想うなら。
TOTOは彼から旅だとうとしてるんだし。だから新しい曲を作り続けるんだし。
ペイチがそのことでいなくなるんなら仕方ない。

Jeffのために出来ることをメンバーはしてるんだと、俺は思いたい。
368ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 00:25:27 ID:PydbHUPl
今度のツアーのオープニングはタイトルOP曲だな。
それ向けに作ってある。
369ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 00:52:55 ID:UvN1eB8W
いずれにしろ、今のトトと7枚目までのトトとは別物であることは確かだ。
370ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 01:48:59 ID:IC3s6OvA
"ルカサーの言うクラシックTOTOってのはキーボード2人の6人編成ってことに端を発してんだボケ。"
そう、だからこそルカサー君は判ってないんだなって思うのです。
このことは妄想とか理想に酔うとかいうことでなく、客観的に冷静に言えることだと思っています。
自分自身のことって意外に誤解してしまうことは弱い人間には私を含めてよくあることですから。
TOTOに関してはアルバム製作に限ったことでなく、バンドの活動事体をセルフプロデュースすることの難しさを感じさせる良い例だと思う。
371ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 01:59:06 ID:zEXD6CH6
同じじゃ、つまらない。
372ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 02:53:48 ID:B+Lkzghm
>>370
意味がわからん。全く同意できず。
TOTOはルカサーがメンバーのバンドだから、ルカサーの発言こそ正解であって、わかるも何もアンタがわかったとか思ってるのは単なる独りよがりの思い込み。
いつまでもうだうだ鬱入った自慰かましてねーで今後聴くのか聴かないのかさっさか決めな。
373ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 02:56:22 ID:jW0cQfcA
なんか似たような論調の書き込みがえらいたくさんあるけどさ、ジェフがいたときの
TOTOとサイモンに代わってからのTOTOじゃ、そりゃ当然別物だろ。バンドの
キャラがまるで変わってる。だからといって特に騒ぎたてることじゃないと
思うけど。

そういえば、知り合いにハンゲイトの熱烈なファン(そいつもベーシスト)がいて、
そいつはターンバックがお気に入りだったんだけど、聖なる剣が出たときはチャラい
だの大衆迎合だのってえらいこき下ろしてた。その後ファーレンはお眼鏡に
かなったみたい(逆に許せるとかなんとかわけのわからんこと言ってたな)だけど、
聖なる剣とアイソ(とセブンス)はTOTOのアルバムとして認めんってずっと言ってた。

このスレ見てたらそんなことを思い出して、ちょっと懐かしくなった。
チラシの裏スマソ。
374ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 05:20:39 ID:IC3s6OvA
>>370
僕もハンゲイト大好き。(僕はkey)
ちなみに、新作については金澤寿和氏の著書やweb site(Light Mellow on the web)の中の彼のコメントを
一つの見解として参照することを強くお薦めします。
それにしても2ちぇんねるの書き込みってこのスレに限ら随分ひどい言葉が飛びかうのですね。
カルシウム足りない方が多いのかな?
375ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 05:51:08 ID:IC3s6OvA
amazonとHMVの新作の評価も比較すると面白いですよ。
この新作の聴かれ方が対象的で象徴的。
376ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 08:21:46 ID:cmZJeDbC
>>370
「ルカサーはわかってない」だの、
「ペイチはやる気がない」だの、
「ジェフが死んだ時にTOTOは解散すべきだった」だの放言にもほどがあるだろう。

そのエラそうな物言い、おめーは何様だよ?
もはや、ロザーナ厨と同等だな。
377ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 09:11:42 ID:tHrzrOWE
>>374
サイトを見てみた。
つくづくありがちなコメントという印象でした。
「楽曲的な魅力がもうひとつ」
である理由が、
「最後のワンピースが足りない。
それは<中略>曲作りのスペシャリストだと思うのだ」
と思っているらしい。
そんな単純なものだろうか?
以前のTOTOにあって今のTOTOに無いものは、
一人の曲作りのスペシャリストではなく、
バンド全体としての時代を切り開く力だと思う。
誤解を覚悟で言えばバンドとしての“若さ”
あるいは“才気”と言い換えても良い。
いつまでもカッティング・エッジとして
時代の矢面に立ってはいられない。
今のTOTOはバンドとして円熟期を迎えており、
そこにかつての煌めきを求めるのは自由だが、
やはりお門違いだと思う。楽しみ方を間違えている。
無いものを強請るのも結構だが、
時には偏見無く素直に味わってみたら良いのに。
378ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 09:50:35 ID:IC3s6OvA
>>376
どうしてそんなに感情的に反応するのかな? わからないな〜。
逆なでするような言い方だったら申し訳ないですけど、
基本的に一つの見解を述べているに過ぎないわけですよ。
感情的になる前に冷静に議論できればと思ったのですが、無理みたいですね。
人の感情をコントロールはできないしね。
379ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 10:29:36 ID:tHrzrOWE
>わからないな〜。

本当に分からないなら無神経ですね。

>見解を述べているに過ぎないわけですよ。

断定し、それを他者に押しつけることを見解とは言わないよ。
380ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 11:36:34 ID:vqDTpgWl
ゆみたいな奴が一人いるなw

彼がくると毎度荒れるもんな…
正直来るなよなって思う
381ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 11:53:54 ID:IAMmaUrL
>>378
あなたは良くがんばりました。
自分の意見の矛盾点を改めて、また出直しましょう。
382ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 11:55:37 ID:GmRZZl3M
新作正直どーよ?
383ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 12:13:34 ID:OlJErvqs
>>382
かなり良いと思うよ
384ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 12:44:52 ID:pu5qr4OO
>>382
全然ダメ。大した事ないよ
385ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 14:10:10 ID:c5/mcRbq
日本で売れてるのが信じられないな
視聴してから買えばいいのに
386ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 14:14:11 ID:vdG2cfks
日本だから売れてるんだろ
過去の名前で
387ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 14:16:24 ID:/IDdGzUK
>>378の意見は議論も何も自分の勘違いと思い込みが激しいのに気付け。
388ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 15:01:41 ID:c5/mcRbq
ペイチが抜けたら完全にTOTOとしての機能は終わりだよね
389ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 15:41:41 ID:f8EPCXr6
>>378(おまえ、"ゆ"じゃねーの?)

あのね、オイラはね、正直なところ



      T O T O な ら な ん で も い い 。



ま、人生いろいろっつーことだ。
どーしても自説を主張しとおしたいんだったら、ブログでも立ち上げておくれ。
たまには読みにいってやるからさ。
390ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 16:21:07 ID:sZk79DEv
デカい音でガンガンやりゃーいいんだよ。
391ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 19:31:17 ID:pu5qr4OO
>日本で売れてるのが信じられないな
そりゃ、もうアナタ、だって…

あのね、オイラはね、正直なところ



      T O T O な ら な ん で も い い 。

↑こんなのがほとんどだろ?ww
392ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 19:56:20 ID:3Whgm4Ly
393ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 19:59:59 ID:3Whgm4Ly
394ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 22:03:43 ID:YHJvZ41u
TOTOが終わりかどうかは、来年のグラミーの勝敗で決めようじゃないか。
彼らは、再びRecord Of The Year、Album Of The Yearをとるだろう。
それぐらいの出来だ。
395ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 22:42:05 ID:cmZJeDbC
>>394
いや… そりゃ無理だ…
このアルバムはマニア受けはするが、アメ公一般には売れねえ、とみた。
売れなきゃノミネートすら無理だ。
396ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 22:42:55 ID:rxZ1z8jr
>>394

まあ、そんぐらい大復活してくれることを願いたいけどさ、
少なくとも最近のグラミーの主要部門は、
セールスを伴ってる作品しかノミネートされてないよ。

さすがにリリースされないってことはないだろうけど、
作品の善し悪しに関係なく、
そもそもアメリカでヒットする可能性自体かなり低いでしょ。
よっぽど大々的にプロモーションしない限りは。

エンジニア部門とかなら可能性あるが、
今のTOTOがグラミー獲ったら奇跡だ。
397ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 22:54:42 ID:tHrzrOWE
そう?
例えばサンタナのアルバムってそんなにセールスあったっけ?
ドナルド・フェイゲンの例もあった。
どちらもメガヒットというほどでもなさそうだし、
作品自体受賞に値するのか今でも疑問だけど。
しかしこのTOTOの新作、賛否両論で面白そうだね。買ってみるかな。
398ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 22:58:36 ID:pu5qr4OO
>彼らは、再びRecord Of The Year、Album Of The Yearをとるだろう。
>それぐらいの出来だ。
笑止wwww
399ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 23:16:49 ID:HAc117Bf
TOTOのメンバーと同じ時代に生き、音楽やその他の媒体を
通じて、楽しみ、苦しみ、その他…諸々、直接的に間接的に
共有出来ていることが、とても嬉しい。
400ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 23:30:24 ID:rxZ1z8jr
>>397
サンタナの「Supernatural」は軽く1000万枚超えてるし、
スティーリーダンの「Two Against Nature」も全米初登場6位で、
売り上げは累計で100万いってる。
グラミー後に売れた分はあるにせよ、立派なヒット作じゃないかな。

まぁグラミーに関しては、明らかな功労賞だったけどな。特にダン。
401373:2006/02/13(月) 00:02:08 ID:jW0cQfcA
>>374
あの人ブログ持ってたんだ。こりゃいいこと聞いた。ハンゲイトファンって
意外といるもんだよね。しかもなぜか皆楽器上手い(俺の勝手な思い込みだけど)。
しかし、ファンの感情なんてそんなもんだろ。例のベースなんか、しばらくの間
マイクを目の敵にして無難なだけのお坊ちゃん演奏だとかなんだとか言ってたよ。

ベースの話なんかぜんぜんしてないのに、ハンゲイトと比べてマイクが
いかに劣っているかって演説を突然ぶちあげるの。聞いてる方としてはかなり
ヒク内容の話も多かったんだけど、なにしろ仲間内じゃ飛び抜けて楽器上手かったし、
人物的にもかなり怖かったので俺らの間じゃしばらくアイソの話題が禁句に
なってた。普段は温厚でバンドマスターとしての人望もある奴だったんだけど、
ハンゲイトが抜けたのがよほどショックだったんだろな。

>>377
だいたい賛成。
402ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 00:33:34 ID:Ok/6ooTf
403ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 00:46:58 ID:DIUfPrGy
昔の名前を大切にするのが日本人だよ
ベンチャーズだってそうだろ
変わったからってどうだっていうんだ
お前らの人生はずっと同じなのか
404ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 00:54:46 ID:PYnlElUc
>>403
意味不明ww
つうかベンチャーズは日本人じゃねえだろwww
頭わりぃ〜www
405ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 02:07:16 ID:DIUfPrGy
>>404
お前、洞察力ないな
頭悪いから理解できないんだろ
TOTOだって日本人じゃないだろ
406ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 02:21:21 ID:PYnlElUc
>>405
はあ?
>TOTOだって日本人じゃないだろ当たり前だろ
当たり前だろww
日本語勉強しなおせww
バ〜カww
407ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 02:36:25 ID:OElI5SrO
とにかくペイチ残留を望む
抜けたら大問題
408ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 03:31:05 ID:qSLXSNXN
>401
その人のマイクに対するコメントに同意。
ちょっと言い方きついかもしれないけど、本質的にはその通りだと思う。
TOTOの中での演奏は、お兄さんについていきます、っていう刺激のないplayに感じます。
その点ハンゲイトは特にライブにおいて猛烈にジェフをpushしてましたから最高でした。
409ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 06:55:11 ID:id06lXPL
99のラストのしつこいベースがお気に入りっす。あれって半芸徒でしょ?
410ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 11:45:10 ID:jQo8egUo
>>409
いいよねアレ 俺も好き。ルークのギターソロも好きだけどあのベースラインも良いよね。( ・∀・) 
そんで、TOTO IVまではハンゲイトだよね。

素朴な疑問なんだが…ああいうオカズって、ハンゲイトが「なあなあ、こーしたらかっこよくね?」と言い出すんだろうか?
ジェフ、ペイチ、ルカサーあたりが「デビちゃん、このエンディングになんかアレンジして入れてちょ」とでも言うのだろうか?
411ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 15:59:53 ID:quvkBfP0
>>410
他の仕事でもいい感じだからあれはハンゲイトの手癖だとオモ
412ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 21:01:02 ID:IW7/Sodp
99のビデオはあんまりだよね。
無意味な顔のどアップやツギハギで。
ハンゲイトも映りが少ない。
初めて観たとき5人グループかと思ったよ。
413ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 21:37:36 ID:tGYPyaXR
半ゲイトって一人だけリーマンみたいで浮いてる人ですか?
なんか全然ロックミュージシャンって感じしないんですけどwwwww
414ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 22:06:32 ID:m+vjNRNy
>>423
彼はロックミュージシャンじゃなく、ミュージシャンなの。
彼が浮いて見えるのは抜きんでて年長者だったからで、
若造の中ではそう見えても仕方がなかったね。
でもそのプレイは聴けばわかるでしょ。
99のベースでスラップを使うなんて、格好良すぎ!
普通、思いつくかよそんなこと。
他でもフェードアウトするときのジェフとの絡みもそそるよね。
415ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 22:07:30 ID:m+vjNRNy
↑あごめん。
>>413だった。
416ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 22:50:58 ID:BP0e9f+J
いままでジェフの論議ばっかりだったからハンゲイト論は新鮮ですね。
417ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:42 ID:qSLXSNXN
ハンゲイト氏のソロアルバムも素晴らしいですよ。
ロックではなく、とても静かなメロディアスなサウンドです。
TOTOをイメージしたら100%裏切られたと思うでしょうけど、
非常に”音楽的”な作品だと思います。
418ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 23:06:49 ID:puT0VdXx
419ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 23:15:41 ID:m+vjNRNy
>>417
「スーベニール」だね。
俺もあのアルバム大好き。
JeffやLukeも参加してるしね。
420ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 23:37:29 ID:CuIpUmPf
>>418
くだらねぇ〜。
でも、ちょっとワロタ。
421ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 01:32:23 ID:gXCfFaHt
>>417
ハンゲイト氏はゲストミュージシャンとしても優秀ですよね。エアプレイとかいい。
422ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 03:19:05 ID:ps1K9mns
俺もさ、音的にはハンゲイトの方がマイクより好き(正直、アイソまではハンゲイトに
やって欲しかった)なんだけど、マイクの場合キャラがいいんだよな。ライブで
おいしいとこ回ってきた時なんかも、「あ、僕の出番だ、がんばっちゃお」みたいな、
天然ボケ入ったノリが微笑ましい。タンブのジャケで一人浮いてるのも笑える。

ジャンが入ってサウンドがファンクっぽくなった時「あー、これからはマイクも
日の目を見るのかな」って思ってたら、キングダムで暴れモードに入ったルークと
ジャイアン-スネ夫状態になってるし。ルークに合わせつつもそれなりに我が道を
行ってるサイモンとは一味違うよね。ぜひ日本語を覚えて、ライブで「さーすが
ジャイアン」って言って欲しい。

>>418
不覚にもワロタ。

>>414
バンドから抜けたのもその辺が原因だったんでしょ?若い奴らに全開で突っ走られると、
妻子持ちがついていくのってかなり辛いよね。当時の俺にはそんなことぜんぜん
わかんなかったけど。
423ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 08:26:53 ID:jzFDakM+
"Kingdom of Desire Tour" の Mike、
ブートなんか聞くとブリブリ感が最高。
印象変わるかも。
424ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 13:14:20 ID:x6J+WtpI
ハイドラツアーのブート聞くと、ハンゲイトもブリブリですよ。
これでもかってくらいおかず入れまくり。アルバムでは抑えていたんだなぁと。
425ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 18:55:02 ID:p6X7T2Qm
ハンゲイト、若い時かっこいいな。
1stの裏ジャケ写真で何気なく真ん中
なのはなぜだろう。
426ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 21:33:26 ID:4IGIbi9u
最近、中古で買ったMind Fieldsは曲順が違うんだけど珍品かな?
やっぱ日本盤の方が流れがイイね!
427ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 21:36:44 ID:diYYK84w
428ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 21:37:31 ID:diYYK84w
429ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 21:46:41 ID:diYYK84w
430ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 21:48:51 ID:diYYK84w
431ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 21:50:29 ID:diYYK84w
432ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 22:52:34 ID:4MMZXV4D
All Us Boysのプロモなんてあったんだー

10年以上まったりとしたTOTOファンだったんで存在を知りませんでした。

みんなエラク若い上に、かっこええわ。
ハンゲイトがあんな表情をするとはチト意外でした。
433ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 23:33:38 ID:diYYK84w
>>432
Queenがミラクルのプロモで真似したんだよ
434ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 23:35:43 ID:ebNtAwiW
ボズのロウ・ダウンの元ネタ、Tale of a man でのジェフとハンゲイトとの絡み、
たまりません! ”ロウ・ダウン”になってから思わずヴォリュームを上げてしまう。
435ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 00:28:04 ID:CmicK+gN
>>432
初来日時のプログラム(パンフレット)に、老人メイクの
写真は載ってた。それ以外にも、割と色んなところにこの
プロモの写真は出てるよ。
ジェスロ・タルからの影響なんかもこの辺に出ていたのかな、
と思ってみたり…。
やはり、この頃のペイチの印象が強すぎるんだね。
436ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 00:41:40 ID:D4XkiorQ
>>428
すげえ…
デビュー時からファンだけど、これは自分も初めて観た。
なんか久しぶりにカンドーって感じ…。
これってかなりレア映像なんじゃないの?

こういうのをDVDに入れておいて欲しいよなぁ。
メンバーが「これは演技が恥ずいからやめとこうぜぇ」とか反対したのかな?
まだ他にも出し惜しみしてる映像ありそうだよな。
437ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 01:05:46 ID:CmicK+gN
>>436
TOTOに関しては、昔も、今も、レア映像たっぷり。
キングダム・オヴ・デザイアの時のプロモなど、涙なくして
観れないと思うけど、何故、DVDにまとめて収録してリリースしない
のかね。理解不能。

All Us Boys は確かに、恥ずかしいかもしれないけど。
Hydra は、その後のHR/HMバンドのプロモの先取りっぽい感じだった
けど、全体的に衣装がダサい。
昔の曲でそれ以外は、ターン・バックの2作かな。
http://www.toto99.com/features/encyclopedia/videos.htm
438ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 01:21:52 ID:kGb44FC9
ここって懐メロの掲示板ですよね?
ちょっと前の最新作に関する少々荒れ気味の書き込みより、ハンゲイトの話題みたいなものの方が
趣旨に沿ったものに思いますね。
439ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 01:52:32 ID:UzuEoETz
>>424
ほほう、ブリブリしたマイクってどんなだろ、想像つかないや(笑。田舎だから
ブートとか手に入らないんだよね。たまにネットで拾うくらい。

>>438
俺としちゃ、ちょっと前の流れもいろいろ懐かしくてよかったけどな。TOTOって
バンドは昔から毀誉褒貶が激しくて、音もころころ変わるから、新しいレコードが
出る度に「このバンドもうだめだ」とか「いやいや今回のが最高」とかやいのやいの
言ったもんだよ。

ああいう流れが続きすぎると、声のでかい奴以外は発言しにくくなって
よくないんだろうけど、どうせリリース直後だけの騒ぎでしょ。
440ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 03:06:43 ID:YDp8FYT+
>>436
もっと凄いこと発見。あのクリップに出てくるガキんちょ(キーボードとドラム)は
キーンブラザース(後のキーン)じゃねーか?
441ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 09:08:36 ID:0/kb3URH
>>424
うんうん、"Hydra Tour" はビデオ持ってる。
小室等がでてくるやつ。確かに初めてあれ観たときはビツクリ。
"Hold The Line" も結構おかず入れてたような記憶が・・・ 。
元々 Hungate ってギタリストだったんですよね?
久しぶりに見てみよ。
442ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:41 ID:Dd7JTrvi
All Us Boysのハンゲイトはかっこいい
最後に全員老人になるが、そのとおりの老人になったのがハンゲイト

キーンブラザースってのはマジか?
443ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 21:13:59 ID:hPtaC0BI
ハンゲイトのソロアルバムはどうなんだ?
444ベストヒット名無しさん:2006/02/15(水) 22:31:08 ID:3rdiEuTH
じっくり聴き込む、またはリラックスしたい時に聴くアルバム。
TOTOのイメージは忘れてね。
445ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 00:26:45 ID:cAmqiLBe
>>428
あまり誰がボーカルか気にしてないんだけど、ペイチが歌ってたとは思わなかった…

>>433
餓鬼が物まねバンドやるという意味ではミラクルのPVは秀逸だね。
みんな特長捉えてるもんなあ。まあコンセプト違うんだろうけど。


板違いだけどここではこれが最高にワラタ
http://www.youtube.com/watch.php?v=vad476uNHqE
446ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 02:51:16 ID:C+p3OV2G
>>445
わらった。出演者が80年代っぽいのがいい。高校の文化祭で映画撮ったのを
思い出したよ。
447ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 03:54:57 ID:Rq2mXQbF
>>441
個人的にはハンゲイトのハイドラツアーでは、HydraとTale of a man のおかずがすげえと思います。
Hold the lineは、別のブート、アゴーラでのライブの「スラッピングもどき」おかずが好きですっ

危うい位にギリギリなおかずは見てる方がハラハラしますっw
なのにあのソロ!のギャップも大好きですぅ
448ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 03:55:50 ID:Rq2mXQbF
ソロ!とはソロアルバム スーベニアのことですっ
449ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 14:51:43 ID:UXLYcZgu
・・・・・で新作はどうなんだよ
450ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 15:15:55 ID:HlkNUV16
ちょっと遡れば出てくるだろ
451ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:33 ID:AII6QTy1
メッカのハンゲイトはどうなんだ?
452ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 19:52:02 ID:EFLEEuTN
そういえばメッカの新作はどうなったの?
453ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 13:58:01 ID:TlsbcOHH
454ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 15:18:39 ID:CwJ1bSoi
>>453
ここにいる連中が書き込んでるんだなこりゃ
455ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 15:49:34 ID:ys/god+I
>>453
好意的なレヴューも多いじゃないですか。
それより最近こちらの方々、元気ないんじゃないですか?
456ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 15:52:19 ID:wf+aBt4S
>>454
だろうな。
レビューの中に「この作品で再びグラミーを獲る」なんてトンマな書き込みしている香具師
もいて、それってこのスレに書き込んでた香具師だよなww
457ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 16:48:55 ID:TlsbcOHH
今回のは、さすがに聞き難い
曲とか演奏とかよりも、ミキシング
音量も音割れ寸前まで大きく、ギター、ドラムでかすぎ
イコライザーで削って、やっと聞けるレベルだ。

曲の出来以前の問題だな
Isolationでも、ここまでひどくなかった
458ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 21:40:02 ID:pyUKYdSj
このスレでも他板のスレでもほとんど話題に上がる事がない曲。
A Thousand Years
俺は好きだ。
459ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 22:28:43 ID:Esm1i/bn
Isolationは別に元々ひどくないと思う。

>>458
俺も好き。
460ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 00:00:49 ID:NItXBbo/
"Let It Go" は "Jake To The Bone" の息子。
"Taint Your World" は "Smell Yourself" の息子って感じだな。
461ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 00:38:17 ID:zsWBUwq4
>>457
Isolationは、あれで結構いいできだと思う。
462ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 00:39:11 ID:4uStelM3
>>457
俺はギターとドラムの音が大きいミックスが好きだな。
だってTOTOだし。ロックだし。
463ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 00:49:32 ID:iYkNfacD
昔のTOTOのほうがいけてない気がする。
464ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 01:35:25 ID:l+kEt2JN
>>463
オマエ、感性大丈夫?
つうか、釣りか?
465ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 03:11:48 ID:SfMCGJvL
TOTOが活動を続けようと思うなら、100%完全に他者にproduceを任せてみたら面白いかもしれないな、
と思うことがあります。まあ、だれを選ぶか、ている時点で間違える可能性大のような気もするけど。

466ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 12:20:19 ID:8Vgbi4h9
>>453
ルカサーっていつからヘタウマになったの?
467ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 13:10:36 ID:SfMCGJvL
>>466
ウマヘタでしょ? すごいうまい表現だと思った。
468ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 15:38:27 ID:05y5YrI2
>>464
世の中オールド・ファンばかりじゃないからね。
後輩はジョセフが加入してからTOTOを聴き始めたんだけど、
「初期のTOTOも聴いてみたけど良くないね。
ジョセフが加入して大正解。」
と、いってた。
愕然としたけど、そういうものかとも思う。
469ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 19:32:16 ID:e6FpT2t+
>>468
ジョセフねぇ
まあ、日本人に分かり易いって言えば、分かり易いかもね
470ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 20:05:51 ID:uWV5TWEr
人それぞれだね。
私はどの時代も好きだ。新作カコイイ!!
471ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 20:54:16 ID:4uStelM3
ブートビデオでボビーがエンジェルドントクライ歌ってるの見た。
足元のカンニングペーパーをチラチラと見ながら、一番高いパートで
はむちゃくちゃな声になってた。
ボビーもTOTOで生き残るために我慢してるんだなーと同情したよ。

前の来日公演でオンリーザチルドレンとかパメラ演奏したらしいけど、
これもボビーが歌ってたの?聴いてみたいな。
472ベストヒット名無しさん:2006/02/20(月) 02:07:31 ID:I5bi7gQt
ジョセフのホワイト・シスターは良かったよ
エンディングで歌ってくれて、鳥肌が立った。

確かセブンスワンの時のツアーだったと思う。
473ベストヒット名無しさん:2006/02/20(月) 10:10:04 ID:IR87Jq/G
>>472
確かにあれは良かった。
おれは横浜文化体育館でみたけど、
会場も一番盛り上がってと思ったよ。
474ベストヒット名無しさん:2006/02/20(月) 15:57:09 ID:MNENCivF
>>472-473
うん。やっぱジョセフは上手いよ。

ボビキンのようにR&Bっぽいナンバーも、ファーギィみたいにハードなナンバーも
オールマイティになんでもこなせる。
かと思えば「LEA」みたいな抑えたトーンも上手い。

ライブでお約束のアンコールの「ホールド・ザ・ライン」も聴かせるよね。
475ベストヒット名無しさん:2006/02/20(月) 15:58:27 ID:eUJ7Iv62
六本木デスペラードでのライブは最高でした。
476ベストヒット名無しさん:2006/02/20(月) 22:49:21 ID:7sMMxy8I
♪FAHRENHEIT♪Joseph Williams♪THE 7th ONE♪
スレもよろしく。
477ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 02:04:28 ID:H3lHez8p
>>473
472

もしかしたら俺と同じかも!!!!!俺も文体に行ったし。
あの時のジョセフ良かったよね!!! ホワイト・シスターがまさかジョセフのボーカルで
聞けるとは思ってもみなかったし、意外に声が良く合ってたしね

コンサート終了後、会場外の駐車場でメンバー出てくるのを待ってたら
ジェフが出てきて道路沿いのフェンスに腰掛けてたんだよ
ジェフに声掛けたら、スティック回しながら手振ってくれたんだよなぁー
あの時は嬉しかったなぁー。。。あれから何年経ったんだろう
あの時のジェフがまさか数年後に亡くなるとは想像もつかなかったよ
478ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 10:07:26 ID:YH16jmFK
458
俺も1000years大好き!!!
TOTOがHuman Natureを発表してたらあんな感じだったのかなぁと。
あんなにキレイな声なのに時としてアクのあるシャウトが出せるのはジョセフだけだ。いや、ジョセフとフレディ・マーキュリーだけだ。
479ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 15:00:52 ID:TEEIli6s
>>474

>ボビキンのようにR&Bっぽいナンバーも、ファーギィみたいにハードなナンバーも
>オールマイティになんでもこなせる。
>かと思えば「LEA」みたいな抑えたトーンも上手い。

言い換えればその器用貧乏さが良くない。
彼はたんにカラオケの上手いオッサン。
それ以上でも以下でもない。

わかりやすくいえば、
声にも歌唱にも、彼ならではの際立った個性がない。

ファーギーもそれは一緒。
ヤツと同じような歌い方をするヤツなんざ五万といる。

逆に金玉は違う。
ヘタかもしれないが個性の塊。
他でもない、TOTOのボーカルであることを考えると。
ヤツぐらいの個性がないと、
“歌”自体が、バックのハイブローな演奏の前に
完全にかすんでしまう。
480ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 16:17:42 ID:xiKLhVDZ
金玉だけにローブロー。
481ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 17:54:16 ID:HCR8tPn/
そしてロウダウン
482ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 18:06:41 ID:lwsn1JaR
>>479
同意。でもヘタじゃないよ。
483ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 18:18:35 ID:xLnBez2H
ジョセフはバックヴォーカルやらせとくといいな
同系統の連中より透明感出るし
これはこれで独特の個性かと思ふ
484ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 21:00:55 ID:cWxhCbab
デカい音でガンガンやりゃーいんだよ。
ガタガタいってねーでさ。
485ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 22:04:54 ID:5A8K7cCc
>>479
オールマイティが何で駄目なのか。
それがなんでカラオケ上手のおっさんと卑下されるのか。私にはわからない。
ボーカルに個性がなくとも、ギターやドラムスが個性ビンビンじゃないか。
ファーギーと同じ歌い方する奴とやらも例をあげて欲しい。

別にボビーが嫌いなわけじゃないが、ボビーを持ち上げるために、
他のボーカリストを貶めなくてもいいと思うんだけど。
ファーギィもジョセフも、TOTOとして何もおかしくない。
486ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 00:35:21 ID:ZXiWOnYw
>>485
ファーギィは硬質でとっても良いけど
ジョセフはちょっと・・・
487ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 01:09:48 ID:yANeMxZ/
>>479
ジョセフはTOTOで頑張ったと思うけど、彼のソロアルバムで他者の作品をカバーしているのを聴くと、
やっぱり、個性の足りなさを実感する。カバーしても自分の曲のように聴かせてしまうということは残念ながら出来ていない。
まあ、そのoriginalの曲の個性が強すぎるというのはあるけどね。
本当にそれを聴くとカラオケで歌っているような印象を持ってしまうのです。
要は選曲ミスということかも。その曲とはPaul Davisのcool nightでした。
488ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 01:20:14 ID:GMnyzGkx
ジョセフはカラオケ!カラオケ!カラオケ!
ってずっと書いてる奴が一人いるな・・・
ボビーのHome Of The Braveより全然マシだと思うがな
489ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 02:36:21 ID:dfu8mgZO
ジョーがカラオケってのはそれほど外してないと思うけどな。どんな曲でも
ノリが同じだから単調っていや単調だし。その代わりハマる曲は本当にハマる。
強引に自分ノリで通しちゃうボビーの方が、対応力じゃ一枚上手じゃね?

やっぱジョセフはスタジオだよ。スタジオのジョセフ最高。ファーギィ首に
しないでライブ要員(今のデイヴとグレッグみたいに)にしときゃよかったのに。
っつっても本人(両方)がうんと言わないか。
490ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 02:54:42 ID:dfu8mgZO
どうでもいいけど、ロザーナのバスドラ、すげぇいい音してるよな。
踏み方が違うのか、タイコが違うのか、チューニングが違うのか、
録音後の音作りなのかわかんないけど、なんか妙に印象に残る音。
特にイントロ。とふと思った。
491ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 05:21:41 ID:yANeMxZ/
>>490
SACD聴きました? 更なる感動が待っていますよ。

>>489
Paichもライブ要員っていうのは厳しいけど当たってるよね。
スタジオでは全然彼らしさがでてないもんね。
でも彼もツアー参加しないのだからやはりこのバンドは終わり??
492ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 11:24:49 ID:/Qns9jBf
3人とも好きだけど、
リチャード・ペイジのTOTOも聴いてみたかった。
ブライアン・ダンカンがTOTOのヴォーカルというのも
少し面白そう。ボビーの歌をうたって欲しい。
彼のソロで全曲ジェフがたたいている作品もあることだし。
493ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 15:20:55 ID:YAiOESkK
もうボーカルは完全にゲスト扱いで、
曲に合わせてその都度呼ぶってのはどうよ。
今となってはボーカル固定しない方が
TOTOらしい気がする。
494ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 17:22:24 ID:8h0mqEu1
>>493 あーそれ思った。
TOTOってボーカルにインスピレーション貰って曲作ってるというか
当たり前かもしれないけど。
ボーカルと曲がすごく良く合ってるんだよな
495ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 23:16:14 ID:DADlO8u6
>>493
> もうボーカルは完全にゲスト扱いで、
逆スティーリー・ダンか?
496ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 09:46:58 ID:yShk/Tw9
>>495
「逆ナンチャラ」なんて付けなくても、ヴォーカル以外のバックが違うメンツになることなんて
ソロアーティストや人数少ないユニットでは普通のことじゃん。
497ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 11:20:16 ID:Fu/cNgfv
>>493
ある意味、今流行のコラボアルバムっぽいな。
最近のサンタナぐらい派手なゲストボーカルを呼べば、、、
さすがにそれはTOTOじゃなくなるかw
498ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 15:47:14 ID:lq0RSe/u
>>493

トミー・ファンダーバーグやグラハム・ボネットやエリック・マーチンあたりがおもしろそう
499ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 18:23:09 ID:HmWKffXQ
>>498
ルカサーは昔からペイチを嫌っていた。
自分のバンドだから、下手糞だけど仕方なく歌わせてやってるとか
Livefieldにアフリカを入れるなら、バンドを辞めるとか
今、正にルカサーバンドと化したTOTOを正常化するには
仕方ないが、ルカサー脱退しかないような気がする。
マイクはそれとなしに、そんなことを言ってる。マイクはTOTO4回帰したいそうだ。

そこでジェイグレイドンをギターに迎えるのはどう?
歌も相当うまいよ。
500ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 18:29:09 ID:1glo9RtK
>>499
寝言は寝て言え。
501ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 18:52:53 ID:GxuI5/Y3
>>499
おまえ、コンサート来るときに首から「499ですが何か?」って書いた札を下げとけ。
コンサート終わる前にヌッ頃(ry
502ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 19:06:55 ID:eyMIy2+F
>>499
オオバカモノデスネ
503ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 19:55:56 ID:RLQ12IhE
ジェイ・グレイ丼ええやん。
もう、それでええよ。
504ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 19:55:58 ID:HmWKffXQ
>>500-502
でも事実なんだな
知らないの?ルーク発言集
505ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 19:59:13 ID:HmWKffXQ
>>503
エアプレイ聞いたり、コンサートでマンハッタントランスファーの曲をジェイが唄ったのを
聞いたことがある人なら、歌のうまさは抜群だと分かる。
しかし、あのハワイアンをジェット機にしたようなギターフレーズは特徴がありすぎるけど。
トミーファンダーバーグは賛成だな。ボビーとツインでいいよ。
506ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 20:01:01 ID:RLQ12IhE
>>505
グレイ丼はともかく、金ボールとファンダーバーグのツインはどうなんでしょ?
かぶりすぎじゃない。
507ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 20:03:22 ID:xGFWoLQ2
TOTO版の「朝日のあたる家」はなかなかいいね。
508ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 21:04:36 ID:o/dDjtHE
>>499
勇気あるな〜、ここでこの発言は。(笑)
でも、いっそ正常化なんてあきらめた方が良いと思うけど。
もう終わってるもん。
509ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 21:21:28 ID:HmWKffXQ
>>508
>>500-502はどうせ自演の脅迫だから恐くないし
実際、ニューアルバム、もうちょっとで相当良くなりそうなのに、聞くに絶えないバランス。
ギターとドラム!10っ歩引っ込め!って感じ
スピリチャルマンをペイチがなぜ唄わない?ライブを配慮したのか、ペイチが遠慮したのか?
510ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 22:54:21 ID:HMcQ9VBP
いろいろ言う奴
お前らがプロデューサーになれ
やってみろ
どこをどうしたいんだ
511ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 23:26:18 ID:pkX94MwB
>>509
俺はギターとドラムの音が大きいミックスが好きだな。
だってTOTOだし。ロックだし。
512ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 02:28:19 ID:oKpA0fiW
>>1にリンクされてるメンバーのサイト(h抜く必要なくね?)見てみたけど、
ボビーのページがなんか笑える。サイモンのも、本人のイメージ通りの丁寧な
作りでよかった(自分で書いてるっぽ)。というか、どれもだいたい
イメージ通り(マイクのが工事中なのも含めて)だな。
ルークのページのQ&Aにデカチンうんぬんという記事があってワロタ。
513ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 03:17:38 ID:kwvB1D6i
>>504
知らねぇな。

>>509
だから寝言は寝て言えと。
今のペイチにボーカルは無理。
最近のツアー観てないのか?
LUKEがどうのと言う前に、
お前がTOTOファンをやめろ。
514ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 06:09:43 ID:ckpikw9q
>>ID:HmWKffXQ

なんか、定期的に「ゆ」を彷彿させる粘着がわいて出るな。
Lukeの言うこといちいち間に受けてんじゃねーっつーの。

これはペイチ本人から聞いたんだけど、
宇宙人の死体を自宅の地下に隠しているそうだ。
ある来日のときにペイチ本人から聞いたのは事実。
真顔で答えていたけれど、そんなことは誰も信用しないだろ。
真実なんて、メンバーやスタッフだけがしってりゃいいっつーの。
粘着がしたり顔で評論家気取りでこんなところに書いてるのウザイよ。
515ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 09:31:03 ID:urGl+qHR
三年位前になるのかな?雪の降る日、国際フォーラムにTOTO見にいきましたよ。

ペイチにはもっと歌ってほしかった。ホーリーアンナとか聴きたい。

スピナーとカルメン歌ってほしかった。

だから今回もペイチにはきてほしかった。残念。
516ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 13:06:47 ID:i84pJ+CB
>>514
全くその通り。
517ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 14:34:03 ID:/+5u5lAp
クリスタル・ケイとバイロンは似てると思う。
518ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 14:53:29 ID:BGAqvIQ3
そこでドゥエイン・ベイリーですよ。
519ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 15:29:14 ID:i84pJ+CB
>>517
歌唱力は雲泥の差だけどね。
520ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 17:28:52 ID:BGAqvIQ3
クリスタル・ケイとアダモチャンは似ていると思う。
521ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 18:26:09 ID:qOmidnbo
>>504
その発言集とやらを見せてみやがれい

だいたいペイチが不調な今、これ以上昔からいるメンバーが消えたら本当にTOTOじゃなくなるぞ
522ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 18:45:45 ID:i84pJ+CB
>504
長く活動しているんだから、
パワーバランスが変わるのなんて
当たり前だよ。
おまけにペイチには、バンドに集中できない
理由があるのだろうし。


おれも力関係が拮抗している方が
バンドとしてはベストだと思うけど、
だからって安易にルーク批判に走るのは
馬鹿丸出しとしか思えない。
523ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 23:36:18 ID:oKpA0fiW
自作自演するなら、口調くらいは変えた方がよい。
524ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 00:25:40 ID:6CLFmyfS
日テレすぽんちゅのBGMで
キング・オブ・ザ・ワールド使用
525ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 02:02:29 ID:vmv2uYaH
やっぱりここはルカサーまんせースレなんですね。
526ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 03:56:48 ID:zFUX9RFQ
結成当初のメンバーがいなくなったらイヤだな。
なんか、モー娘。やCCガールズみたいじゃん(笑)。
527ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 04:01:19 ID:g7BsAHcM
ルカサーもやめたりして。
528ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 06:44:45 ID:FMywz7zs
>>525
そうみたいですね。
暴力的な言葉使いによる影響が、彼のギターの役割にそっくり。
529ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 08:35:58 ID:wXAuVgQs
>だいたいペイチが不調な今、これ以上昔からいるメンバーが消えたら本当にTOTOじゃなくなるぞ
そう、だから潔く解散ですよww
530ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 13:46:35 ID:j8S6FjMc
アンチは他のスレでやってくれ
だいたいここはTOTOマンセースレなんだから、
どういう発言をしたら場の空気を悪くするって事は、常識で考えれば厨房でもわかるだろ?
531ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 15:29:45 ID:AC6bajBq
>>528
ジョークをそのまま鵜呑みにして「暴言だ!」
と言う奴の気が知れない。いや、情けない。
532ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 16:13:58 ID:xaEVcgVQ
>>528
自演はほどほどになw
533ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 21:46:16 ID:11hx7vOq
>>526
モー娘。は分かるが、CCガールズは分からんぞ。
534ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 21:47:27 ID:11hx7vOq
>>530
ギターをJayにするってのは、アンチどころか、前向きな意見かと
535ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 22:21:12 ID:fVmt5cg7
>>534
ジェイはルカサー以上に暴君らしいぞ。
まあ、師匠みたいなもんだから当然か。
オレはルカサーが暴君だとは思わんし
FIBはご機嫌だと思っているが。
536ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 22:21:17 ID:Cq5q7mK6
そして、ボーカルをリチャード・ペイジとジョセフの二人にする。
ギターはランドウでもいい。といったら怒られるかな。

Vo:Richard Page,Joseph Williams
G :Jay Graydon,Michael Landau
key:David Paich,Greg Philinganes
Bass:Michael Porcaro
drums:Simon Philips



537ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 23:23:50 ID:wXAuVgQs
Drumsはジョン・キーンかジョン・ロビンソンがいい。
538ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 23:32:46 ID:8tbCi9VS
俺はもともとルークのファンだが、
もしペイチが抜けるような事態になったらそれはもうTOTOではなくなるような気がする。
ステージでリードしているのはルークだが、音楽面でTOTOをTOTOたらしめているのはやはりペイチだろう。

じゃあ、もしペイチが残りルークが抜けたら?

TOTOとしての音楽性が損なわれることは最小限に留まるかもしれないが、人気は下降の一途を辿るだろうと思う。
ジェフ亡き今、
ルーク=TOTOの看板スター
ペイチ=TOTOの音楽的支柱
この二人のどちらかが抜けてもTOTOは終わりのような気がするな。
539ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 00:41:56 ID:S/KxXJJJ
>>538
同意。
今となってはルカサーとペイチのバンドだからね。
ペイチ抜きのライブをする今、バンドのアイデンティティは極端に半減した気がする。
540ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 01:31:49 ID:btTBvG/S
>ペイチ抜きのライブをする今、バンドのアイデンティティは極端に半減した気がする。
そう、だから潔く解散ですよww
541ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 02:23:40 ID:22hT2Sb+
他のメンバーが全員辞めても、マイクとサイモンだけは残ってそうだ、と
ふと考えた俺が着ましたよ。あの2人地味に仲よさそうだよね。

>>491
SACDは再生できる環境がないから無理。やっぱ違う?

ところでさ、サイモンのドラムセットって、ハイハットが変な位置についてない?
あれって普通なの?<ドラマーな人
542ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 04:08:11 ID:kIxC1BDl
誰かが辞めるとか、解散だとか、そんなネタしか書き込めんのか、ここの住人は。
543ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 05:16:25 ID:m8uO2WLc
>>541
TOTOに限らずSACDはもう抜群で、曲の印象が変わってしまう場合も多いほどです。
でもTOTOのSACDはハイブリッドではないので、リマスター状態のCDを聴けないのです。
TOTOの他のアルバムのリマスター盤を聴いた印象は素晴らしかったので、Wもリマスターを
聴けばSACDとさほど変わらない印象で聴けるかもしれません。
技術の進歩は素晴らしいな〜。
ぜひSACD再生可の環境作りをお薦めしますよ。ちなみに僕はマルチチャンネルにはさほど興味ないので
ステレオ環境だけですが、他のアーティストも含めてSACD、DVD-AUDIOにはまり気味です。
steely dan、Donald Fagen関連はCD全部売ってしまいました。(笑)
544ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 05:35:14 ID:m8uO2WLc
>>542
TOTOのファン層というのは少々ややこしい。一つのバンドのファンといってもその中で特定のメンバーを特別なお気に入りとして
そのバンドのファン、となっている場合は多いですよね。そうするとTOTOというバンドのファン層というのは少々雑な分け方をすれば、
a) ジェフのファン
b) ルカサーのファン(ここが圧倒的に数的優位と思われます)
c) a+bを含めたトータルなバンドのファン(ペイチの曲のファン等、偏った聴き方をしない方々)
d) その他(サイモンのファン等 サイモンは大変なアーティストですから、追っかけもいます。)
で、タンブ以降のアルバムに対して、a)の方は当然否定的で、b)、d)の方は当然肯定的で、c)の方はやや中立的で新作などは賛否両論になるでしょう?
これらのファン層がこのスレッドには共存している(圧倒的にbの方が多そうですけど)ので、荒れ気味になって当然だと思います。
しかし、ここはそもそも"ナツメロ”のコーナーですからタンブ以降のアルバムはもしかして議論、発言の対象外としても良いでは?と感じます。
そして、タンブ以降のTOTOを”新生TOTO”と仮に名づけたとて、”新生TOTOを語ろう!”というスレを別に立ち上げて住み分ければ
暴力的な言葉や中傷的な言葉を見聞きしないですむ平和な状態にできるのではないでしょうか?
”新生TOTO”ファンで同意してくださる方がいたらぜひ、新スレを立ち上げてください。

545ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 08:27:09 ID:btTBvG/S
>>544
その方がいいかもね。
ちょっとでも批判な書き込みがあると必ず暴力的で口汚く罵る現行TOTOファンは
現行TOTOマンセースレでも立ち上げてそっちでやりなよ。
546ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 09:13:27 ID:JEII0vTP
ボビー金ボールのボーカルが好きなおいらはTOTOのボーカルといえばボビーなんだが
ハイドラ、ターンバック大好き
547ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 09:22:58 ID:xja5Kdnj
>>541

大体のドラマーは利き腕でハイハットを叩くけど、サイモンは猛練習をして、両利きのドラマーに。だから変わったセッティングになっていると聞いたことがあります
548ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 10:00:08 ID:8bEAQTVy
最近通勤が車から電車になってので携帯プレーヤー調べたら
MP3プレイヤー が今こんなに安いのか?
これが普通なのか??
http://pococci.fc2web.com/
549ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 11:00:12 ID:5IIT+UiQ
金玉のヴォーカルがやっぱいい。
金玉最高。
550ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 11:57:56 ID:Duyaq7+O
>>544
現行TOTO口汚く批判するならこっちでやりなよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1138237342/1-100

これで現行TOTOの解散とか脱退の話は終わり。
551550:2006/02/26(日) 11:58:52 ID:Duyaq7+O
>>545だった
552ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 12:26:32 ID:btTBvG/S
>>550
ご苦労ww
でも、ここはナツメロ版だ。
現行TOTOマンセーは別スレたててそっちでやりなよ。
それと汚く批判というけど、確かに批判はあるけど、
マンセー君の方がよっぽど口汚いジャンww
553ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 13:21:09 ID:Duyaq7+O
ルカサーの教則ビデオなんてあったんだ 既出かもしれないけど
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005YEBB/fujiuracom04-22/249-0067121-5943565
554ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 01:42:07 ID:na42WPHb
>>550
ならマンセー板作れ。なんでもマンセーして批判的な意見は無しの。
批判もマンセーも出来る板はここ。
555ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 05:27:05 ID:/DteErm6
>>550
”新作にはがっかり”見ましたけど、新作に限定されたスレなので、こちらのスレの問題点を吸収できないでしょうね。
こちらのスレの本質は"ナツメロ”という部分であることを理解していただきたいです。
556ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 05:41:42 ID:xlNFfAk7
なあ、気付いてないみたいだから教えてやるけど、自演するとき
メール欄空白にするとバレバレだぞ。sageで自演して荒らしageは
1日1回にするのが基本。
557ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 07:27:17 ID:E9Z9UrSq
なんだかね、新作に対して好意的な意見があっても、批判的な意見が出ても
当たり前だと思うけど、批判的な意見が出ると感情的で暴力的で言葉を使って
それを排除しようとするマンセーは気持ち悪いね。
しかも、批判的な書き込みがあると自演自演とバカの一つ覚えみたいにいってる
トンマなヤツもいるし。
むしろ、思考回路が停止したこういうヤツの方が荒らしだと思うがね。
TOTOファンだからって、今のTOTOに対して何でもかんでも好意的に受け入れなければ
ならない事はないだろう。
558ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 11:40:47 ID:Bt7njbDK
>>557
批判的な意見が感情的かつ暴力的だからだろ。
なるほどもっともだと思える批判意見は少ないね。
559ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 11:43:12 ID:NaWkI3Ho
>>558
そういうのを屁理屈という。
どう公平的に見ても、マンセー意見の方が感情的で暴力的だね。
560ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 12:42:43 ID:n+EHdZ9z
Paich のツアー不参加の理由が公式ページに載ってた。
姉(妹?)さんが重病なんだね(両肺の移植だと)。
全快をお祈りして、Paich もツアー復帰出来ますように。
561ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 16:30:15 ID:GqoWUH6Q
去年の12月に発売されたTOTOWを聴いたんだけど10曲目のAFRICAに
ノイズがあるんだけど、以前(デジタルリマスターされる前?)
持っていたCDにはなかったような。
2分33秒と3分15秒のところなんだけど。
みなさんの持っているCDはどう?
562ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 17:18:40 ID:vWxkLkmY
TOTOの中で特にルカサーファンなわけじゃないけど、ギター見てたら偶然見つけたんで
LUKEモデルのギター
60本限定生産
本人直筆サイン入りバックパネル付
ttp://item.rakuten.co.jp/key/10000386/
10万位安くなってるけどそれでも高い・・・
563ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 18:47:24 ID:Bt7njbDK
>>559
どう公平的に見たのか説明してくれよ。
そういうのを感情的というの。
564ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 18:51:08 ID:E9Z9UrSq
>>563
屁理屈男ww
565ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 19:02:24 ID:E9Z9UrSq
おっと、途中でおくっちゃった。
>>563みたいなを屁理屈というんだよってww
例えば、>>501の書き込みとかね。あと総じて口汚い。
じゃあ、批判的な意見で「ぬっころす」だのと暴力的な書き込みあるかい?
批判的な書き込みがあると、ウザイと排除しようとしている所が排他的だっつうの。
第一、マンセーばかりな意見ばかりじゃなく批判的な意見だってあってもいいだろ。
566ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 19:20:15 ID:u+GQlm34
TOTOなんてとっくに終ってるバンドじゃんw
567ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 19:21:30 ID:h7/AnIJJ
TOTOハイドラとターンバックはよかったけどアフリカはいまいち。
グラミー賞とったときラジオで湯川れいこが「グラミーのレベルが落ちた」
といってけなしていたが、ターンバックのほうがグラミーレベルだったと思う。
568ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 22:15:17 ID:tCNSrPE5
マンセーだとか、批判的がどうのという話があるが、批判的な
ものの多くは、メンバーに対する誹謗中傷といえるものも異様に
目立っていると思う。自演も多いしね…。


569ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 22:23:27 ID:Bt7njbDK
>>565
>マンセーばかりな意見ばかりじゃなく批判的な意見だってあってもいいだろ。

良いに決まってるだろ。だがな、
「ジェフが悲しむ」だの、
「ルカサーは昔からペイチを嫌っていた」だの、
何を根拠に言ってるんだよ!
これが暴言でなくて何なんだ!
批判するなら少しはまともな事を言え!
570ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 22:31:43 ID:E9Z9UrSq
その得意の自演ってその根拠は?
571ジェフですが何か聞きたいことある?:2006/02/27(月) 23:57:47 ID:RUXegoBY
おまえら、仲良くしる!
572ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 00:00:30 ID:DbjXmb4h
>>566
それを行ったらナツメロが成り立たない。ビートルズやゼッペリンなんかバンド自体存在
しないし。でも、ファンは新たに現れる。
573ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 00:12:13 ID:comj5UN0
>>571
ジェフ兄ぃ!申し訳ない。よく言って聞かせます。
574544:2006/02/28(火) 01:12:20 ID:EaT7gz7V
私544ですけど、544の中での提案をもう一度検討してもらえませんか?
575ジェフですが何か?:2006/02/28(火) 01:22:40 ID:LOMdg84v
>>574
他力本願は「NO」だ。
君は自由な考えを持っているが、他の人もそうだ。
そういうみんなが仲良くグルーヴィーに語り合うのが掲示板じゃないのかな?
それでも新生TOTOに関して語りないならむしろ

★ TOTO - TOTO ★ Part1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135863326/l50

こちに行くべきじゃないのかね?
So, Dig this !
576544:2006/02/28(火) 01:24:17 ID:EaT7gz7V
ちょっと失敗したので、やり直し。
私544ですけど、>>544の中での提案をもう一度検討してもらえませんか?

ついでに>>570
IDナンバーを見ればよいんですよね? それだと自演というのは根拠lessだと思いますが...。
577544:2006/02/28(火) 01:37:56 ID:EaT7gz7V
>>575
やり直す前に反応が...(苦笑)。
私は”新生TOTOに関して語りたい”とは一言も言ってませんよ。よく読んで下さい。ってこのお願いは他力本願するしかないですから。
このような掲示板に限らず、異なるもの同士が互いにの違いを認識して、それを尊重しあって共存する、ということが理想だと思いますが、
ここは分けた方が少なくとも今よりは”仲良くグルーヴィーに語り合う”ことが可能になると思いますよ。
今の状態は本質的に価値観を共有できてない方々が集まっちゃう状態ですから。
別に”ユダヤの国とパレスチナの国を一つにしよう”、などという提案をしているわけではないですよ。
578ジェフですが何か?:2006/02/28(火) 02:34:16 ID:LOMdg84v
>>544
君はへらず口が過ぎるようだな。
理屈よりも、自分のアプローチの仕方を考え直したほうが良くないかい?
まず、他人を見下したようなレスのつけ方はやめるべきだな。(苦笑)みたいなね。
話を聞こうとしている人たちをも寄せ付けはしまい?

TOTOに新生もなにもないさ。
君がこのスレで語り続けたいならそれでもいいさ。
ただ、新しいスレをたてれば、と他人に勧める前にやるべきことがあるだろう?
それは自分でスレをたてて、誘導することさ。
2ちゃんねるの利用者だったら、こういうときのやり方はわかってるだろう?
579544:2006/02/28(火) 05:43:18 ID:EaT7gz7V
>>575,>>578
"へらず口"って、具体的にどういうことですか?
(苦笑)っていう部分を”見下した”と捕らえられたのは残念ですが、リンクを付けておいた方が良かったかな?と思って書き直そうと思ったら
レスが早かったので驚いただけです。
僕は、正直いって2ちゃんねるに”慣れた”人ではありません。”マンセー”とかの言葉の成り立ちとかも分からないし。
で、”利用者だったら、こういうときのやり方はわかってるだろう? ”というのは、何か規定でもあるということですか?
それとも”慣例”とうことですか?
580:2006/02/28(火) 06:38:37 ID:Zrg9oSwh
君、ウザいよ
581ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 07:57:57 ID:WqFtYKNo
>>544
荒らし認定。

自説を押し通したいのならブログででもなんでもやってくれ。
ひとに「スレたてろ」とか言ってるのと矛盾してんだろうがよ!
582ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 14:06:02 ID:byDnpx2C
TOTO XXってさ…
最初のうちは「お、面白い」「聴きやすくてイイじゃん」と感じるんだけど
聴いてるうちすぐに飽きるね…。
583ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 16:36:52 ID:nUuHeJM8
544はともかく564の方が荒らしだろ
自分のことを棚にあげたこのレス

しかもww使いすぎ
584ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 16:54:14 ID:yjLn7wXM
普段、TOTOなんてとっくに終わったバンドが好きだなんて
恥ずかしくて言えない人たちが集まってるんだから、
せめて2ちゃんのこのスレの中だけでも語らせてあげなよ(藁


585ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 20:56:52 ID:foYXfS5G
>>582
何だかんだ言っても、やっぱ没曲のあつまりだね。
ラナウェイとかReach Outを聞きたかったよ。
今回のアルバムは悪くない、聞き込む価値がある・・とは思うが
いかんせんミキシングが・・耳が痛くなる。
586ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 21:34:45 ID:+gHma5o6
>>584
ワロタ!! 禿同。
彼らはこの新作でグラミーを再び獲るだろうなんて、マヌケな事を平気で
言えるのはこのスレだけだもんな。
587ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 22:21:06 ID:tgp0OEm4
>>571
LA WORKSHOPのビデオに出てくる煙草の銘柄教えて。あと、あんだけ椅子低いと
猫背になんないすか?

>>576
井出ってツール使うんだろ。探してるけどみつかんね。
588ベストヒット名無しさん:2006/03/01(水) 01:53:01 ID:xBMGEIzk
>>587

> あと、あんだけ椅子低いと 猫背になんないすか?

あーそれ、俺もオモタよ。
589ベストヒット名無しさん:2006/03/01(水) 22:22:27 ID:vVOTryFa
ツアーの画像が公式ページに載ってたけど、
Lenny Castro いなさそう。
590ベストヒット名無しさん:2006/03/01(水) 22:37:41 ID:+aqUzP0y
そらぁそうだろ・・・…('A`)
591ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 20:45:12 ID:+ED2MBxo
こんないい作品の良さが分からないなんて。
ある意味かわいそうだと思った。
でも分からないことを批判するつもりはないよ。
592ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 21:09:37 ID:ISuIldq9
日本公園の予習にニューアルバム買ったけどなかなかいいじゃん!
これならライブは乗れるな。最前列だし!!
593ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 21:24:28 ID:KeaeI9ve
こんな程度の低い作品を最高だなんて。
ある意味かわいそうだと思った。
でもその程度の鈍い感性を批判するつもりはないよ。
594ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 22:06:36 ID:X/keS8Km
やれやれ。
595ベストヒット名無しさん:2006/03/02(木) 22:11:52 ID:8v6F/x/S
おお、札幌も無事決まって良かった良かった。
596ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 01:25:39 ID:8jvo1Ns5
誰も最高とは言ってないとおもい。
597ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 01:34:53 ID:Rmi9a21E
いちいち反応するのはバカ
598ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 02:47:24 ID:7fMvNXEo
最高と言ってるのはレコード会社
599ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 05:19:46 ID:3BEKOOIN
ここはナツメロのスレなんだから、最新作関連のお話はやめましょうよ。
600ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 12:51:23 ID:ln6zsohd
>>599
現役ナツメロバンドなんだからいいんだよ。
ってか、ウザイ話題をまた蒸し返すんじゃない。
気に入らんヤツは洋楽板へ逝け。
601ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 13:51:50 ID:gb4nQR2T
最新作=最高傑作
プロモ上の超常識
当たり前のことをグチャグチャ言うヤツウザ杉
602ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 15:01:26 ID:6chZzulV
だ〜か〜ら〜。
「TOTOの新作、良かった〜♪ これが分からないなんておかしい」
なんて実際に他人様の前で言ってたら、バカにされ笑われる事でも
このスレの中では、それがOKなんだから。
そのスレでさえそれが言えなくなったら彼らの行き場がなくなるぞ。
だから、このスレぐらい言わせておあげなさいよ。
603ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 22:26:54 ID:WeHke12e
>>602
お前が笑われないように気をつけろ。
604ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 22:33:42 ID:AS8Yx2HO
>>603
その程度の下手くそなレスだったらしなくていいよw
情けない。
605ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 22:46:05 ID:VG9C/4Gc
気を付けるもナニも、新作良かったなんてそんな間抜けなこと恥ずかしくて言わないだろ、普通。
606ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 22:49:05 ID:WYr8xVVo
607ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 23:15:20 ID:S6usjuq7
ターンバックってTOTOの中では、あまり話題にならないアルバムだけど…賞を取りまくりの「性なる津留戯」なんかよりよっぽどいいアルバムと思うのは自分だけ…??
608ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 23:41:07 ID:WeHke12e
>>604
あら、悔しかった?

>>607
客観的には4でしょ。俺もTurn Backの方が好きだが。
609ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 23:50:11 ID:AS8Yx2HO
>>608
全然ww
だって、頭悪いんだもん、アンタのレス。
610ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 23:58:15 ID:XO5e2I6X
ttp://www.ekekdbj.com/special/index_toto.html

札幌にはぺいち来んのか?
611ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 01:56:14 ID:Im2oxzHw
懐メロ洋楽は懐メロバンドの話題をするスレなので、
最新作も当然OKですよ。

そうでないと話題も続かんわ。
612ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 06:47:06 ID:SjkCmP9x
そうそう。だから、言ってるだろ?
せめてこのスレの中だけでも、盛りの過ぎたとっくに終わったバンドの新作の話題ぐらい
やらせてあげなよって。
613ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 07:36:24 ID:B/QPMLTU
>>612
しつこいなぁ。
お前に気にしてもらうようなことじゃないから、
さっさとどっか行けよ。
ウザイ。
614ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 07:47:11 ID:hq5ynkyq
いい加減sageぐらい覚えろ。タコが!!
615ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 09:51:28 ID:/D8zVORf
ターンバック大好きだ
ハイドラや性なる剣より好き
俺にとっては捨て曲無しの大名盤
616ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 12:51:33 ID:V3xdlYlM
ちなみにジャケも一番好きかも。
617ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 13:50:09 ID:aEu97Uh3
>>616
同意!
618ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 14:36:25 ID:ybtAi3M0
>>614
あほか。sageる必要がどこにあるんだよ。
むしろageてスレが盛り上がったほうが(・∀・)イイ!
619ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 17:57:31 ID:SjkCmP9x
>>618
バカか。ageたら盛り上がるより荒れるんだよ。
620ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 00:53:43 ID:HsBUtvSe
一番好きな歌は99
621ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 00:57:05 ID:Kk2LXe/8
ただいまべびひじょんめんきいてます
622ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 04:32:09 ID:0xox8e9q
いつものメンバーで作ったのに、新作がここまでひどいとは思わなかった。
プログレって言うけど、今さらそんな方向にチャレンジする必要もないし
何故そっち方向を目指したのか理解に苦しむ。

今までのTOTOだったら各アルバムに必ず『らしい曲』が何曲か入っていて
シングルカットできそうな曲があったけど、今回に限って言えばそれは皆無。
それぞれの曲のクレジットを見たけど、ほぼメンバーが揃って作っている。
スティーブポーカロがほぼ全曲に渡って携わっているみたいだけど、それを持ってしても
ここまでひどい出来だとは想像もしなかった。

もう限界まで来ているのかなぁ。。。
もっとポップな曲も入れて欲しかったよ。ステッカーなんていらないから
良い曲を厳選して出して欲しかった。極めて残念。
ちっとも心に響く曲がなかったよ


623ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 04:57:10 ID:zddp4lGw
ターンバック、全然良くねえよ。
ハードロック志向なのに曲が速くも重くも無い。バラードも平凡だし。
4thのような洗練されたポップでも、ハイドラのようなプログレ的でもない
中途半端なアルバム。同じような路線のジャーニーの足元にも及ばない。
624ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 06:19:41 ID:+gpEw0wo
>>622
うん。確かにそう思う。
しかし、”らしい曲”とはどんなテイストか? というのは人によって感じ方がちがうでしょうね、きっと。
>>623
僕も昔は3rdの出来はイマイチだなあ、と思っていたのですけど、ちょっと前のリマスター盤を聴いて随分印象が変わりました。
僕にとってはギターが少し引っこんで全体のバランスが良くなったように思う。
逆に4thのルカサーのバラードは僕的にはあまりにもベタに感じてしまい、イントロだけ好きって感じ。
当たり前ですけど、623の方とは異なる文脈で聴いていることになりますが、そういうものですよね。
625ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 07:09:01 ID:FB9uGj2K
>>619
で、おまいはどこの終わってないバンドが好きなんだ?
626ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 07:27:42 ID:Oea8dYy8
>>625
プ…
627ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 08:31:29 ID:UG7K620J
最新作の 中古CD
今週だけで3枚 店頭にならんでるのあったんだけど、ほんとに良いのかな?
628ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 08:37:59 ID:Oea8dYy8
>>627
良くないから既に中古に売り飛ばされてると思われ。
629ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 16:28:10 ID:pcLJfZcs
まあ、ガキには良さはわからんからな。
630ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 18:24:26 ID:zBNxoPNA
>>623
>速くも重くも

速くて重けりゃハードロックだってか。アホくさ。
中途半端に聞こえるのはお前のお耳がタコだから。
それでいつからジャーニーと同じ路線になったのTOTOは?
センスを磨いて出直してこいよ。
631ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 02:17:49 ID:Wp/jtpii
ターン・バックは初期4部作ではダントツで最低。
プロダクションが安っぽく音質が最低。
ABEのスロー・ナンバーはフックに乏しく退屈。
CGのバラードはサビのメロが甘ったるくて駄曲。
@DFは佳曲だがエリノアは明らかに過大評価。
632ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 03:08:03 ID:d0ZeOwQ0
初期なら

ファーストとハイドラでしょ

ターンバックは捨て曲がはっきりしすぎ
633ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 04:32:37 ID:YZJptGbJ
ジャーニーのような全米お子様向けバンド(当時はね、今じゃ落ちぶれているが。)と同じ路線と言われちゃ、TOTOが可哀相。耳かっぽじって、よ〜く聴いてみ。
634ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 06:11:31 ID:2enoIaGG
>>631
音質が最低というのは。音色が最低という意味なら同意できるな。
その音色というのはギターの音色。ちょっといじり過ぎですよね。
ドラムなんかはタムの胴鳴まで捕らえているから目の前でジェフが叩いているみたいで
そういう文脈では楽しめるよ。
全体としては、ギターを前面に出すことを意識した造りなので楽曲の魅力は確かに他の初期のアルバムと比較すれば今一だと思う。
でも、アイソ以降を考えれば今となっては満足できるアルバムだと感じるよ。
>>632
同意。確かに捨て曲と言いたくなる曲はあるね。ギター弾く人が一人で書いた1曲だけだけど、個人的には。
>>633
ジャーニーのスティーブ・スミスのドラムは凄いよ。お子様だけのものにしておくのはもったいなさすぎ。
635ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 07:14:34 ID:rHmlDCar
>>632
同意。
636ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 08:38:34 ID:ep41TLKz
LPの時代じゃあるまいし、捨て曲の有無なんてたいした問題にならないだろ。
637ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 09:33:13 ID:mv1lJrtr
ジャーニーがCMソングで使われている客層考えれば
自ずから答えは出るよね。
638ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 11:05:33 ID:JghqdeNe
何をほざこうとTOTOとジャーニーじゃ
全世界の累計売上枚数がまったく違う
639ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 12:42:25 ID:KAQ4nLuH
ターンバックはボビーのボーカルが一番活きた作品だと思う。

累積枚数なんてどーでもよくね?
640ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 20:12:27 ID:ZRL/VQa0
同じキングレコードじゃないか。
641ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 20:46:26 ID:qesKkAQJ
今話題の波動スピーカでNewAlbum聞いてみた
ttp://www.mssystem.co.jp/sp.html

絶品、素晴らしいの一言
このスピーカ用なのかと思われるほど、ミニコンポとの差が大きい
642ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 22:27:28 ID:wG4SwD/v
今日は一転してターンバック劣勢だなw
ターンバックと新作は位置付けが似てる気がする。
リスナーよりプレイヤー寄りの音楽だな。
643ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 23:22:15 ID:/4ZGqt6c
>ターンバックと新作は位置付けが似てる気がする

傑作と言いたいのか!良くわかった。
644ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 01:55:51 ID:l9LMwB/o
ターンバックのリマスターいい
645ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 04:14:18 ID:1PyXjTGO
ターンバックのネットでの評価は
徹底追尾HRを追及したアルバムという意見があるけど全然ハードじゃないし。
むしろ宇宙の騎士やハイドラの方がハードなくらい。
646ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 18:31:07 ID:8jZLjVRx
誰かDune最高!とか言う奴はいないのか!
647ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 20:20:07 ID:CtQ8iJhc
>>646
Dune良い?
買おうか迷っているんだけどどんな感じ?
648ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 23:26:07 ID:We9R6SiQ
>>642
同意。
確かにプレイヤーよりだろうね。
思わずにやけてしまう場面がいくつもある。
649ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 23:34:04 ID:t6n0sfBW
確かにTOTOの過去作品はコピーして見たくなる曲が多い。
自分はベースをかじったけど、
Georgy Porgyとか99とかGoodbye Elenoreのユニゾンとか、
コーラスではAfricaのパートも面白かった。
最後にコピーしたのは、Can You Hear What I'm Sayingかな。
それより新しい曲ではコピーした曲はない。
650ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 00:45:26 ID:9pX0OFdm
>>647
映画観れば?
651ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 02:49:00 ID:GiCH47w/
新作全く記憶に残らないし、聞きたいと思わないんだけど
652ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 05:20:46 ID:VhJnjD5O
プレイヤーサイドでなくなり始めたのはアイソからからと感じる。
特にベースはハンゲイトとマイクでは比べようもないくらい。アイソから、というのと一致するでしょ?
ジェフが叩いていたからTOTOとしてのアイデンティティを維持できていたけど、
W以降はだんだんまずい方向へ...良い曲もあるにはあると思うけど。
あと、生ピアノのサウンドというのはジェフのドラムと同じく無くてはならないもののように思う。
特にライブでのサンプリングピアノの音は全くしらける。ペイチ氏は圧倒的な”ピアノ弾き”であって、
そこにアイデンティティを持ち続けられたらもっと良い方向が期待できたように想像する。
653ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 05:22:52 ID:VhJnjD5O
”からから”→”から”だけに訂正。(笑)
654ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 18:39:58 ID:NZa0ZFhn
655ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 19:09:40 ID:Xtt9+nmj
やっぱ当時のジョセフ、カッコいいな。
656ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 19:18:53 ID:NZa0ZFhn
http://www.youtube.com/watch?v=5GEFfx29Njs&search=toto
Los Lobotomys "Smell Yourself"

http://www.youtube.com/watch?v=xOeAi72vGT8&search=toto
Paul Rodgers and Steve Lukather "Let Me Love You"

http://www.youtube.com/watch?v=F0nZ86QJG-Y&search=toto
Paul Rodgers and Steve Lukather "Crossroads"

http://www.youtube.com/watch?v=mkq6qNmJue8&search=toto
TOTO Washlet
657ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 19:50:39 ID:NZa0ZFhn
>>656
QueenとTOTOの競演も珍しいでしょ

関係ないけど
http://www.youtube.com/watch?v=gQAenkGyeqU&search=Queen
バチ物Queen
658ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 23:56:36 ID:egKS9rm3
>>656
Paul Rodgers and Steve Lukatherって、DVDあるの?
すごくいい。
659ベストヒット名無しさん:2006/03/09(木) 22:38:25 ID:apCa67Nb
お尻だって洗って欲しい。
660ベストヒット名無しさん:2006/03/10(金) 18:40:43 ID:qNb2SVa1
http://youtube.com/watch?v=9feXrFa3UuY&search=david%20foster
Olivia Newton John & David Foster - The Best Of Me

http://youtube.com/watch?v=Y1YuXU4iqac&search=david%20foster
David Foster - Love Theme From St. Elmo's Fire

http://youtube.com/watch?v=GP3UCXeu05c&search=david%20foster
yume ga sugi temo(produced by David Foster)

http://youtube.com/watch?v=Qx3Y-DIeXzM&search=david%20foster
Northern Lights - Tears Are Not Enough David Foster

http://youtube.com/watch?v=ijet73K2YaM&search=david%20foster
Love Lights The World live

ごめん
俺のメモ

661ベストヒット名無しさん:2006/03/11(土) 00:33:23 ID:Q4IcZd73
大きいちんぽさん
662ベストヒット名無しさん:2006/03/11(土) 22:53:36 ID:WfupTF8K
しかし…
発売されてまもない新作が話題に上がるのは当然としても、
他に上がるのはI〜Vあたりの旧いアルバムの名前ばかりだな。

オレ、マインドフィールズもかな〜り好きなんだけどな…。
663ベストヒット名無しさん:2006/03/12(日) 10:15:39 ID:NJ8IFsPO
まあ
懐メロ板だからな…
664ベストヒット名無しさん:2006/03/12(日) 12:44:45 ID:cwJNP8eU
(・∀・)イイヨイイヨー
懐メロでマターリ。
665ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 17:27:14 ID:7G5Cx6nr
マターリしすぎてワロタw
変な奴が沸くより
は る か に
マシだけど
666ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 18:53:53 ID:bYRTSeyj
Wを聴きながらマターリ
667ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 19:05:36 ID:bYRTSeyj
む・・・マターリついでに、早いかも知れないけど次スレのタイトルは
† TOTO 4th〜 TOTO W † なのか・・・?なんて思ってみたりしる。

 で、そーすると、

セブンス・ワンが「7枚め」という位置付けな以上
Isolation  5スレ
Fahrenheit  6スレ
The Seventh One  7スレ
Kingdom 〜  8スレ
Tambu  9スレ
Mindfields  10スレ
Through 〜 11スレ
Falling 〜  12スレ
ってことでいいのかな。
Dune , Past to 〜, Absolutely live , XX , Live Fields なんかは、その後に年代順にすればいいかね?

つい・・・ヒマでマターリしてたもんで。くだらなくってスマソ。
来日したら、前後も含めてちょっと伸びるの早いかな、と思ってさ。


668ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 19:51:08 ID:sVFwqya+
>>667
セブンスがセブンスである必要は無い
Duneもロス五輪アルバムも、ライブも全て年代順にお願い
669ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 20:01:08 ID:iakwV8Bv
札幌の先行発売分全部はけた
670ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 23:25:24 ID:94+3b9tE
>>668
いや、それはマズいと思う。
Duneとかロス五輪がいつだったか思い出せないが、
そういうのが挟まると

10スレ目 Seventh(7th) One …とかになってしまって紛らわしいことこの上ない。

しかも、ライブやバラード集も挟まって来ると混乱の極みであろう。
ここは、新作アルバムに限定した方が良いと思う。

アルバムタイトルを付けているのは単なるシャレっ気であって、必ずしも必要なものではない。
熱心で生真面目なファンの都合でスレ何代目かの数字がいろいろ錯綜するのは混乱のもとだと思う。
新たに来る人の事も考え、何代目スレであるかの数字と、新作アルバムの数字との整合性を優先すべきだ。
671ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:27 ID:bYRTSeyj
そっか。
これもいれるなら、あれもいれろ、みたいなことになりかねないもんね。
日本限定とか、DVDとかまで考えなきゃならなくなっちゃうから
ライブ盤やグレイテスト・ヒッツみたいなのは省いといたほうが無難かな。
672ベストヒット名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:48 ID:affSSFzF
>>670
基本的に同意。
だが、スレッドがアルバム枚数を追い越した場合はどうする?
そこでライブアルバムや企画物でもはさむか。
ま、どうでもいいか、そんなことwww
673ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 00:51:40 ID:ITH3hcor
3の段階でそこまで気にすることもなかろう。
674ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 01:54:36 ID:woP+Fnhv
まあTOTOも某ジャニーズやモー娘みたく大所帯になって、
ユニットに分裂して、アルバム増産するのも考えられるしな

ルカサー組、ペイチ組、サイモン組・・・アリかも
675ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 02:09:17 ID:bR42DwUM
>>673
そうそう。
TOTOスレは、懐メロ洋楽板だけでも「お、ここまで来たか…続いてるな〜」と思ってると
次スレが立たないうちに現役スレがdat落ちしちゃったりして、人気が不安定なんだよな。

何かの拍子に万が一TOTOが爆発的に人気が出て、スレのタイトル数がアルバム枚数を追い越しそうになったら
「子どもたちの凱歌」から始める、というテもある。

ありえねーな…
しかし、もしそんな感じになったら、俺はTOTOスレから逃げるような気がするな…。
676ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 05:37:46 ID:NivfS0SE
妄想歴史。

ルカサーがマイクをルカサー組に誘う
マイクは「僕スティーブとやるから」と拒否

ふてくされたルカサーが今度はサイモンを誘う
サイモンは快諾したものの、やる気マンマンで元気すぎたため次第に疲れる
その頃、ボビーを誘ったペイチ組に映画「マリオブラザーズ」のサントラの依頼
ボビーはノリノリだがペイチがへこむ

グッタリしたルカサーがペイチに「マターリやらない?」ともちかける
いいかげんボビーがうっとおしかったペイチがこれに賛同
いつの間にかボビー、サイモンがスティーブ組へ

続きは次の方どうぞ。
677ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 12:27:34 ID:cBGCzlnd
ルーク → キーン・ブラザーズあたりとルカサーバンド
マイク → 長年暖めていたポーカロ・ブラザーズ活動もしくはジャズ方面でパパと活動
ペイチ → 映画・CMの音楽などと、プロデュース的活動へ
サイモン → イギリスに帰って、適当にやる

金 → 田舎で店でもだす

これが妥当なとこだと思うけど?
678ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 12:28:50 ID:cBGCzlnd
ポーカロ・ブラザーズのCD持ってるヤツ、手を上げて。


∀・)ノ"
679ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 12:48:26 ID:/r2ol4Uh
>>679
あれ欲しいんだけど手に入らない
オークションでも最近中々出てこないし。
当時HMVとかで普通に手に入ったの?
680ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 12:49:10 ID:/r2ol4Uh
まちがった・・・
>>678だった
681ベストヒット名無しさん:2006/03/15(水) 01:15:24 ID:3p4Rh47B
>>672
スレが追い越したら
メッカとかトリリオンとかファーコーポレイションとか(ry

30周年、旧メンバー復帰企画でジョセフの復活が楽しみ。
あの容姿を知らない人が見たら、のけぞるぞ
682ベストヒット名無しさん:2006/03/15(水) 01:16:14 ID:3p4Rh47B
>>679
漏れは禿しくkeaneが欲しい
何処に注文しても断られる
CDRでもよい
683ベストヒット名無しさん:2006/03/15(水) 02:41:23 ID:RSqCGoZf
>>682
Tryin' to Kill a Saturday Night しか知らないけど、
今無性に聴きたい。
HMVでは売っている。

684ベストヒット名無しさん:2006/03/18(土) 15:25:16 ID:F9eVhNC5
(・∀・)ホザラー♪
685ベストヒット名無しさん:2006/03/20(月) 01:01:24 ID:6lVsGuX1
>>682
ヒント 中田さんちのクールサウンド
686ベストヒット名無しさん:2006/03/21(火) 04:35:51 ID:RhkCpWqR

今 ローレライ聴いたが

寝る
687ベストヒット名無しさん:2006/03/22(水) 19:51:11 ID:sultcxlf
タンブとKODって国内盤は廃盤なんだね。びっくり
688ベストヒット名無しさん:2006/03/22(水) 19:56:11 ID:sultcxlf
マインドフィールズもか!
689ベストヒット名無しさん:2006/03/23(木) 03:06:02 ID:AUrMe3OF
ついでに新作も廃盤にしてくれ
690ベストヒット名無しさん:2006/03/24(金) 08:00:07 ID:Yb2e8jpt
ワロタ
691ベストヒット名無しさん:2006/03/25(土) 22:46:29 ID:i4KNzJ9P
最近洋楽板のほうが盛り上がってるね
692ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 17:23:58 ID:DbiS6120
いいんじゃね?
こっちはマターリで。
ウザイ連中の語りもないしw
693ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 21:57:38 ID:3pe3pvKJ
同意
694ベストヒット名無しさん:2006/03/28(火) 09:46:59 ID:mZvf7MTi
てるじえんどに出てる人は、ポーラさん?
今の方がキレイだな
695ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 19:01:19 ID:tTbNqvFw
>>694
そう。ポーラ・アブドゥル。
パトリック・スウェイジやブラッド・ドゥーリフなんかも
他のPVに出てますよね…って過去スレにもあったかな。
ちなみに「Till The End」の衣装をスタイリングしたのは
ポーカロ兄弟の妹、ジョリーン。
696ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 23:35:55 ID:1hnSnJi2
>>695
やはりそうでしたか。
レスありがとう。
 
ここはパート1からチェックしていたつもりでしたが
過去スレにパトリック・スウェイジもvに出ていた情報は 
知りませんでした。 こういうミニ知識って楽しいですね。
till the endの衣装、当時あれでイケてたんですかね…
697ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 02:52:02 ID:earTyfg6
>>696
パトリック・スウェイジは「ロザーナ」に出てくるよ。
踊ってる若者達の中で赤のスタジャン着てる人。
で、「ロザーナ」役はシンシア・ローズ(リチャード・マークス夫人)で
「ダーティ・ダンシング」コンビですな。
698ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 13:16:11 ID:TAfk/IuH
コンサートが
福岡市民会館って
狭すぎじゃないの?
699ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 21:49:31 ID:zbCZJFz+
ヘイ、ヘイ、ヘイ、ヘイ、ヘイ
ウォウ、ウォウ、ウォウ、ウォウ、ウォーウ、ウォウ
700ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 22:32:39 ID:T7IMKwle
>>697
そういえば「ロザーナ」でパトリックさんの様な顏を観た記憶が。
あれは本人だったのですね。またミニ知識が増えました。
ありがとう!!
701ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 02:06:25 ID:Tzo1vCiu
おい、みんな!
今日、4月1日はJeffのお誕生日ですよ!

なんか泣いちゃうかも。
ってか、毎年泣いてる。アフリカ聴きながら。
今年はDVDだな。
702ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 10:16:47 ID:JsL1b8gB
今年はJeffの誕生日は来ないんだな・・・
703ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 10:48:51 ID:dzzgiAri
>>702
ヒント:米国時間
704ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 05:42:39 ID:E5zk7hRT
まだ、続いてる?
705ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 05:44:35 ID:E5zk7hRT
おー、結局ジェフの誕生日が飛んだだけか。
706ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 20:24:29 ID:vTMUUqy3
最近のセットリスト教えてください
707ベストヒット名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:33 ID:DPI+/csM
>>682
KeaneのLPが出てきたんだけど、ターンテーブル処分しちゃって
 聞けないや・・・
 
708ベストヒット名無しさん:2006/04/04(火) 23:30:25 ID:Zgjb5UZB
ありっ?みなさんは、今宵放送される
TOTO−ザ・ビートファイルで盛り上がるはずなのではないのでつか?
ありっ?ありありっ?TOTO違いかな?
世の中にはいろんなTOTOがあるからな〜。
709ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 00:40:09 ID:0fsQdR7E
>>708
WOWOW、加入していないので。
710ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 01:11:39 ID:jc4VUpPh
>>708
みたみた!
ルカサーが最後に「オナヌーはやめれ」と言ってたな。
711ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 23:56:48 ID:hq4MO+lc
いやいや、あれは爺だろ。
辞意でもいいが。
712ベストヒット名無しさん:2006/04/06(木) 14:36:05 ID:LRnX2v5W
713ベストヒット名無しさん:2006/04/06(木) 20:13:25 ID:Id8ZPGJA
>>712
ダフ屋 宣伝乙
714ネタバレ注意:2006/04/06(木) 23:39:01 ID:DVCzkSUN
Falling in between, King of the world, Pamela, Bottom of your soul,Caught in the balance, Make believe/Hold the line, -Accoustic- Stoploving you, I'll be over you, Cruel, I will remember -Greg solo- Rosanna-Medley- Let it go, Endless, Isolation,
715ネタバレ注意2:2006/04/06(木) 23:40:37 ID:DVCzkSUN
途中で切れたので続きを
Gift of faith, Kingdom of desire
-Luke solo- Hydra -Simon solo- Taint your world, I won't hold you back,
Goodbye girl -Encore- Home of the brave, Africa.

716ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 09:44:44 ID:uAfGgIlC
このスレってなんでAfricaはタブーなの?
TOTO=Africaとかだから?
717ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 19:58:19 ID:xtKaXAen
タブーじゃないよ。
ただアフリカ(・∀・)イイ!って書くと、
「おまいら甘いな」みたいなことすぐ言う基地外がいるのは確か。
いろんな意味で名曲だと思うよ。
Jeffの小さいころの体験がいかされてるし、興味深いよね。
TOTOの原点みたいでさ。
718ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 21:32:17 ID:LCFhLwk1
アフリカは名曲だよねえ。
719ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 22:41:40 ID:ty3srRUy
>>718
おまい良い耳だな。
720ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 23:43:41 ID:BLE4n3wZ
なに? アフリカが名曲だって? 
嗤わせる。お前は、解ってねえなw
ロザーナこそ真の名曲


こんな事言ってたキ○ガイがまた現れような悪寒ww
721ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 00:38:32 ID:aMokvO2O
>>720
性なる犬はどれも・・・・じゃん
722ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 00:56:09 ID:5rXE8tKo
ロザーナも名曲
723ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 12:25:52 ID:Z38jyyXA
リブフォートゥデイこそ真の名曲!
ルークの若々しいボーカルがカッコイイ!
724ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 23:42:50 ID:4ws1jomD
It's A Feelingが最高と信じて疑わない私が通りますよ。
アルバム内では影薄いけどキニシナイ!!
725ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 01:40:01 ID:gDyRfDLJ
>>724 ごめん、それは同意できない。
726ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 18:08:22 ID:BjMijPZK
割と好き
727ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 21:08:39 ID:wQB2kgps
>>724
スティーブ・ポーカロの曲はみんな好きだけど、どれか一つ選べと言われたら
Takin' it Back だなあ…。
728ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 21:14:36 ID:s7eWnE3R
>>727
俺もその曲好き。
729ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 21:38:57 ID:EwM8qcm1
Takin' It BackもLeaも大好きだ
730ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 21:53:37 ID:QVcazO7y
ジョセフ来ねえかな。
731ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 22:34:04 ID:9w7K3WG8
>>730
大相撲じゃねーんだから、デブいらね
732ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 06:38:52 ID:dRPQSkP1
そんなこといったらルークも金玉も・・・
733ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 22:24:06 ID:Wny6mrqO
佐世保で見たファーギーは痩せてたな。
734ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 17:04:42 ID:8mdtsh+d
子供たちの挽歌( ̄▽ ̄)
735ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 22:06:51 ID:vfgkkpuO
痩せた奴は首になる。太ると呼び戻される。
736ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 15:25:21 ID:XQ0EV+jm
ファーギィもバイロンも太れば良いのか!!!?

ファーギィは唯一TOTOのビジュアル面を担当した人物だしな…
737ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 21:09:31 ID:ubVFd4J1
【音楽】元TOTOのジョセフ・ウィリアムス、バラード・カヴァー集を発売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144929905/
738ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 21:20:39 ID:ubVFd4J1
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11414
最近のジョセフのHP見ると
ゲストで出させてもらったTOTOやChicagoのアルバムを、大々的に宣伝してるよね。
何かあまりにも仕事が無さそうで、かわいそう過ぎる
739ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 21:27:10 ID:EkcK3Igc
>>737
これかあ…
トゥ・オブ・アス
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F7NSZ2/qid=1144930846/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-7624332-5365134

TOTO関連とはいえ、あんまりソロアルバムは好きじゃないんだけどこれは買うかな。5月24日ね。チェックしとく。ありがと。
「3」のビートルズのカヴァー、「In My Life」は良かったからな−。
740ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 00:09:04 ID:bQOTQEQ5
>>736
バンドの良心、Mikeがいるじゃないか!
741ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 00:34:32 ID:cXfoeggK
今月号のアドリブにヨーロッパ公演のレポ載ってたのは既出?
ちょこっとだったけど。

>>735
グレッグたんが心配だ。
742ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 01:12:23 ID:vvHtmq/9
サイモンも痩せてるよ。
743ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 04:47:30 ID:aAUTpwSh
>>742
サイモンはガーファンクルとでも、やっていてくれ
744ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 05:15:46 ID:Fa0MaIe1
ベースにウェットン、ドラムにカーマイン…藤島部屋も真っ青だな
745ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 17:00:09 ID:SIAjpdlh
六本木のライブだっけ?
あれは最高だった。
746ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 20:04:05 ID:G36vFyV5
来日が近いというのに話題が貧困だね
747ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 11:58:10 ID:65Jm4e1j
セットリストは?
748ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 15:16:10 ID:yt2wLQlR
>>747
>>714-715
新作マンセーの漏れにはしょんべんちびりそうな選挙区だ!
>I won't hold you back,
やってくれるんだ。泣けるかも。楽しみだ。
749ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 22:10:22 ID:0iIdKIL5
>>748
「選挙区」で候補者がI won't hold you back歌ってるところ想像した
そんなやついたらすぐ投票しちまうよって思った
だれか誘って。ライブ。
750ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 02:24:42 ID:IPBpBdqC
751ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 21:28:33 ID:6YP7i/Zm
>>750
どれがお勧め?
やっぱ、初版がひどい出来だったIsolation?



752ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 21:39:29 ID:v9eoheY+
753ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 22:17:17 ID:6YP7i/Zm
>>750
ちくしょう
買っちゃったよ
ついつい

お前が書かなきゃ、知らなかったのに
754ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 22:48:08 ID:2bs+hIO5
個人的にはDUNEを聞きたいけど。日本盤は廃盤?
755ベストヒット名無しさん:2006/04/20(木) 02:23:12 ID:2LtpnhrP
>>751
ファースト〜サード、Isolation、セブンスワンかな。
756ベストヒット名無しさん:2006/04/20(木) 10:11:04 ID:phVauxhO
>>751
7thまではみな酷いよ。
初版しか持ってないなら、どれもおすすめ。
757ベストヒット名無しさん:2006/04/20(木) 18:35:32 ID:mSjN9duV
>>754
とりあえずiTunes Music Storeで購入可能。
758ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 03:40:40 ID:jUoSKFJ/
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・リップクリーム・セガサターン ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面
.44マグナム弾・南海8200系・ロベルタの若様・苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲
トーラスPT92 ・一万人のクローン妹・インフィニティガントレット ・安田弁護士
デパス50年分・ボロスの大天使、ラジア・ソルトレイクSP[Winter]
759ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 05:21:41 ID:OdsIQoc1
ペイチ、ビリージョエル、エルトンジョン、フレディー
ピアニストは何故か○○が多い
760ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 15:36:10 ID:RlWBrqSf
ペイチって○○なんスか!?じゃあデニスデヤングも○○スか?
761ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 20:03:34 ID:PyGVmzKJ
来日すんのに冷めたスレだね

お前らファンじゃねーだろ
762ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 23:29:30 ID:BcuLUO5Q
いよいよJapan ツアー開始ですね EUとセットリストに変更ないんですかね?日本人のTOTOへの嗜好や思い入れは少し違うからJapanスペシャルリストはないかなあ
763ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 06:50:06 ID:PUZbYakh
あるわけねーだろ
764ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 08:57:10 ID:sjRxW/4c
>>762
おれは今のセットリストで十分だ
オールドファンに迎合するようなナツメロ大会は絶対にやだぬ
765ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 09:19:44 ID:BDLosYqt
でも長い間やらなかった曲とかやってくれると純粋にうれしくなりますよね 昔があって今のTOTOがあると思ってますしFalling〜大好きです。ちょっとだけサプライズが欲しいだけです。
766ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 13:29:07 ID:iby8giF0
TOTO
Falling In Between Japan Tour 2006

 4/26(水)  金沢:石川厚生年金会館
 4/27(木)  名古屋:名古屋市公会堂
 4/28(金)  広島:広島郵便貯金ホール
 5/01(月)  福岡:福岡市民会館
 5/02(火)  大阪:グランキューブ大阪 メインホール
 5/04(木)  札幌:北海道厚生年金会館
 5/06(土)  横浜:パシフィコ横浜 国立大ホール
 5/07(日)  東京:東京国際フォーラム ホールA
 5/08(月)  東京:東京国際フォーラム ホールA

チケット価格 S席:\8,500 / A席:\7,500
767ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 20:57:11 ID:sjHz7kfs
>>762
>日本人のTOTOへの嗜好や思い入れは少し違うから
>Japanスペシャルリストはないかなあ

日本人の嗜好とやらを教えてくれ。
んで、あなた自身は何が聞きたいの?
768ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 21:14:20 ID:zD8Y+E2Y
日本を含むアジアでは、TOTOに限らず、バラード集が売れます。
高温多湿な気候がそうさせるのかもしれません。
欧米では、バラードが良く無いとアルバムが売れないと言われるのに、
バラード集となると評価が低くなります。何故だろう?
769ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 21:57:12 ID:sVhWJBi9
5/2日楽しみ過ぎる(*´∀`*)ハァハァ
770ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 23:11:55 ID:PUZbYakh
もうすぐライブなのに少しもワクワクしないのはなぜ?
771ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 00:35:29 ID:8aFohyR7
5/8日楽しみ過ぎる(*´∀`*)キヤッキャッ

生で聞くの初めてだから嬉しい。
だってルークとマイクとボビキンとサイモンさんがいるんだよ。
その上新しいメンバーまで来るんだ。
きっと何聞いたって感動する。ウッヒョー!!
772ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 01:59:16 ID:skMaDn+O
生で聴くのが良いとは限らない・・・
773ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 04:04:48 ID:BhvU/Zs3
カ篦ホ、荀ト、鬢ャフタニ?、ウ、ウ、ヒスュケ�、タ、?
セッ、キ、マタケ、?セ螟ャ、テ、ニ、ッ、?、ヌ、ハ、、。ゥ
774ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 04:06:20 ID:BhvU/Zs3
金沢のやつらが明日ここに書き込んだら
少しは盛り上がってくるんでない?
775ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 07:20:20 ID:lY116Hf8
>>771
わしゃライブで実績ある
グレッグに一番期待してるよ
776ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 08:22:38 ID:P3XUX7CJ
2006 Falling In Between Tour
1. Intro / Falling In Between
2. King Of The World
3. Pamela
4. Bottom Of Your Soul
5. Caught In The Balance
6. Make Believe
7. Hold The Line
8. Stop Loving You (accoustic)
9. I'll Be Over You (accoustic)
10. Cruel (accoustic)
11. I Will Remember (accoustic)
12. Greg solo
13. Rosanna
Band introduction
14. Let It Go
15. Endless
16. Isolation
17. Gift Of Faith
18. Kingdom Of Desire
19. Luke solo / The Pump
20. Simon solo / Hydra
21. Taint Your World
22. I Won't Hold You Back
23. Girl Goodbye
24. Home Of The Brave
25. Africa
777ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 12:35:43 ID:Z4vKQO1F
age
778ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 15:46:56 ID:BhvU/Zs3
メンバーはもう来日してるよな?
779ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 23:07:48 ID:KdEo3oUl
>>778
ボビーは腹をこわして、顔見せできるかどうかの状態らしい。
セットリストは変わらないが、スピナーが唄うらしいよ。
ちなみにペイチは来ていない。
780ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 01:58:45 ID:E3eeXf+j
CS271でTOTOのライブやるね。
781ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 06:45:24 ID:DxjRFa+o
22年前に行ったけど、今回は高校生の息子と楽しんできま〜す!
782ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 08:38:20 ID:IZuH7b7c
我慢出来なくて散々ブート聴きまくってる。
アレンジ変えた曲もあってなかなかカコヨカータYO!

>>779
>ボビーは腹をこわして、顔見せできるかどうかの状態らしい。
マジすか?
783ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 14:04:50 ID:CpZY6Bv3
盛り上がんねえ〜
784ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 14:38:52 ID:7BsXSdpF
洋楽板の方のスレもあるからなー。
785ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 20:39:30 ID:kttHCEP+
いいんだよ、こっちはマターリで。
来日公演終了後もこの調子で続いていくのだ。
786ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 23:24:11 ID:PBLgKo//
金沢行った人いないの?
787ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 23:56:19 ID:XlhOYaNn
>>786
洋楽板にレポが来てるよ
788ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 01:05:45 ID:CRGtPCPm
ルカサーバンドの襲来
789ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 02:28:11 ID:zxJeDHsi
Ishikawa Kosei Nenkin Kaikan Hall, Kanazawa, Japan

1. Intro / Falling In Between
2. King Of The World
3. Pamela
4. Bottom Of Your Soul
5. Caught In The Balance
6. Make Believe
7. Hold The Line
8. Stop Loving You (accoustic)
9. I'll Be Over You (accoustic)
10. Cruel (accoustic)
11. I Will Remember (accoustic)
12. Greg solo
13. Rosanna
Band introduction
14. Let It Go
15. Endless
16. Isolation
17. Gift Of Faith
18. Kingdom Of Desire
19. Luke solo / The Pump
20. Simon solo / Hydra
21. Taint Your World
22. I Won't Hold You Back
23. Girl Goodbye
24. Home Of The Brave
25. Africa
790ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 10:15:43 ID:lWzFC/pF
金沢盛り上がったねー
俺は立たんよとか言ってたヲサーンも含めてオープニングから総立ち
リズムセクションがしっかりしてるから
LUKEやGREGのどんなプレイもびしっと決まってた。

欲を言えばニューアルバムからもっと屋って欲しかった。
ずいぶん聞き込んだから。金玉おじさんすごかったよ。
791ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 13:56:52 ID:1ppIYEir
締めがアフリカか〜
どんな風だったん?
792ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 14:49:57 ID:mlmSzngN
>>791
例のアフリカンパーカッションが鳴り出して
キーボードのあのリフが厳かに鳴りだした。
ラストナンバーと悟った場内は興奮のるつぼ。
ルークがオーディエンスを煽る煽る。
そして、グレッグが静かに歌い出した、、、、。
793ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 03:30:27 ID:ujk+VXdf
ペ市以外で Africa 歌ったことってあったっけ?
794ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 10:38:48 ID:GYLA+/vD
>>793
Jeff Babko が Paich の代役やってた時は
Bobby が歌ってた。
795ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 13:41:20 ID:dSfy+zsc
TOTOってオフの日は何してるの?買い物?
796ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 15:57:23 ID:/aNfHZsw
そんなこと知ってたらスゴイ!!笑
797ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 16:31:51 ID:VQj0k1TY
家族におみやげを買うために買い物、友人・知人とメシ、取材、楽器・機材関係の人と会う

主にこんなところですな。
798ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 18:20:28 ID:omnxhFbX
ルークは六本木のアビーにいって軟派してるな
799ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 23:42:02 ID:FaYzrtog
>>795
アムステルダムライブのDVDの特典映像の日本でのオフショットを見たことないの?
あれを見て、ルカサがすっかり嫌いになったな。
800ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 00:12:13 ID:V5dDflVu
>>799
いいおっさんじゃないか。
801ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 22:40:38 ID:msSvV79M
福岡行ってきました。パメラ、かなりよかったです。ルーク、のみすぎじゃないでしょうか…
802ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 13:17:49 ID:lpk76AG4
>>801
お客さんの入りはどうでしたか?
私も行きたかったけど、ダンナの帰りが遅くて
子供を見てくれる人がいなかったから泣く泣く諦めました。
その昔「国際センター」で見たのが最後です。
私の周りにはTOTOが好き!って人があまり・・全く・・いないので寂しいです。
803ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 16:49:51 ID:1fS/pGhh
大阪ageヽ(´∀`)ノ
ハァハァもうすぐ会える(・∀・)!!
804ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 17:02:05 ID:8u9Ynd3T
僕も福岡のコンサートに行きました。
最高!!
805ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 23:15:13 ID:M7/Z77kz
大阪人、レポは?
806ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 00:25:09 ID:ElsvJZFt
洋楽板でやってるぞ
807ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 21:21:18 ID:J52VnVMG
部屋掃除してたら、The JacksonsのVictoryってLPアルバムが出てきた。
何気に聞いてみると、それっぽいフレーズがあちこちに

ジャケット裏面に、プロデュース、ペイチ&スティーブポーカロの名前が
808ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 14:47:59 ID:si+1ycLh
あれ?今日は札幌?
809ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 14:56:22 ID:6suKAQxP
そうだよ〜ん
810ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 21:14:18 ID:RtzvWy1w
札幌公演からただ今帰宅。
声が掠れてくるとバックステージに引っ込み、出てくるとまた声に張りが
戻ってるボビーに痛々しさを感じつつもプロ根性に感動した。
「メイク・ビリーヴ」「エンドレス」と言った予想外の選曲に狂喜。
「ターンバック」から一曲も演らなかったのが心残りだが。
アンコールの「アフリカ」で初めてペイチの不在を感じてしまった。
グレッグの声は「アフリカ」にはキーが高すぎた。
811ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 13:41:26 ID:BduRPcWY
へえー、当時のアフリカを歌ってた方と違うんだ?
なんといってもアフリカは、あのサビの部分のハモリが鳥肌が立つくらいいいな。
カラオケで何度も挑戦してるが、あのようには歌えないw
812ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 00:51:56 ID:GN4aYUi5
あんなに簡単なハモリガ??
ジャ、あずさ2号出来ないでしょう??
813ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 08:33:17 ID:B6+RYzwH
おっしゃぁあああwwwwww
明日だぜぇええwwww
熱いなwwwww
今日あちーなwwww
今日学校だぜぇええwww
だりぁああwwwww
しかーしwしかーしw
あしたはwwwあしたはww
TOTOTOTOTOTOTOwwww
やりぃいいいwwべーイベwwwww
814ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 21:09:08 ID:wuWVME0R
>>813
高熱?
815どぼありがどございばず:2006/05/07(日) 15:34:25 ID:twjUl/eW
パシフィコ横浜行ってきた。
いや〜ボビ辛そうだったな〜。腹筋に力入らなくて喉だけで歌ってる感じ。
声を張り上げて外して(わざと?)歌ってるばかりで、すこし丁寧に歌ってよ〜と思った。
場所のせいかもしれないが、良く聞き取れなかったし。
前回来日の時もきつそうだったけど、今回はそれ以上でしたよ。残念。
816ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 16:15:43 ID:BuQ8shEa
ペットボトルの本数が半端無くて驚いた。10本近くあるんじゃない?
817ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 11:05:14 ID:EjlhGnd0
今、トト来てるんだね。
高校生の時に武道館いったよ。
聖なる剣がリリースされた頃。
アフリカを耳にして以来、いつかアフリカに行きたいと思っていて去年それが
かなった。
あの曲壮大なアフリカの自然を歌ったうたかと思ってたら。

818ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 13:27:09 ID:iTg8GsQy
>>815キンボーは昔からピッチ
悪し
819ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:47:49 ID:yuazKS2Y
>>817
アフリカを讃える歌じゃないのか?
I bless the rain down in Africa.
ってフレーズは、(干ばつの)アフリカに恵みの雨が降りますように、って意味でしょ?
そういえば、何の脈絡もなく老人が、急げ少年って言ったりわけわかんないw
曲はすごくいいけど詞の内容が意味不明な所が多いな、アフリカは。
820ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:48:27 ID:j+9wOmSV
age
821ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:49:07 ID:91EpjGnX
「Mixi」にステージの画像張ってるヤツ何人かいたけど
ウドーに連絡しといてやったからな。
822ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:57:07 ID:Ei9fjqqE
>>819
いや俺はデビュー時からのファンだけど、TOTOの歌詞って
けっこう意味不明っつうか、雰囲気だけって感じの歌詞が多いよ。

米国に比べて英語圏じゃない国で人気があるのがわかる気がする。
823ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 20:17:56 ID:yuazKS2Y
>>822
で、結局アフリカはアフリカを讃える歌じゃないのか?
824ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 22:04:19 ID:91EpjGnX
愛は大事だけど、時として愛よりも大事なものがある。

みたいなところと解釈してた。
アメリカ人から見て神秘的なもの=アフリカに想いをよせて
突き動かされる感じっていうか、そんなとこ。

Jeff Porcaroが小さい頃、家族で行った博覧会?でアフリカの文化に触れて、
それが記憶に長く残っていて、触発されてできた曲でもあるとかって聞いたけどな。
825ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 23:12:53 ID:EjlhGnd0
817です。
アフリカは、ストーカー男の歌なんでしょ?!
それ聞いてずっこけました。

826ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 23:41:10 ID:JBvIk9BO
フォーラム行ってきたよ。
前にカップルがいて、男の方が3曲目で眠った。
女はしばらく80年代ダンスでがんばっていたが、後半眠った。
二人とも首が折れそうなくらい熟睡してた。
でもステージは熱かった。やっぱTOTOはすげー!最高!
827ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 00:03:37 ID:tOfuGKwy
MANちゃんを見掛けませんでしたか?
828ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 00:18:17 ID:9jhOYOBy
>>824
もう一つの鍵は、レイ・ブラッドベリの小説。
「草原」(かべの中のアフリカ/原題:The Veldt)。


829ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 00:23:08 ID:F0WhFVEW
近所の中古屋でKingdom〜が100円で投げ売りされてたので
恐いもの見たさで買ってみたが…ほんと噂に違わずつまんないねこれ
830名無し:2006/05/09(火) 01:07:06 ID:jh63niBJ
フォーラムの最終日に行ってきました。相撲ネタまたやってましたね。久々にライブで大声張り上げてしまった。
831ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 02:12:25 ID:mRkUY4Z4
>829
100円ならJake To The Boneのシングルで後の曲はおまけと考えればペイできるな。
Jeffの遺作と思って大事にしてくれ。
832ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 09:02:16 ID:/2GYCG0J
>>829
邦題は”発情の王様”だったけ?
833ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 09:10:06 ID:tOfuGKwy
MANちゃん、つまみ出されたの?
834ベストヒット名無しさん :2006/05/09(火) 10:45:37 ID:tfSw+dIn
昨日、国際フォーラム最終日に行ってきました。
中盤、アイル・ビー・オーヴァー・ユー聞いた時は
懐かしくて思わず泣きそうになったよ。大学1年の頃で、
当時付き合ってた彼女との思い出が過ってしまった。
835ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 11:59:16 ID:pFVyqUG6
>>831
Kingdom〜最高!
Jake〜に、100円の価値しか見いだせないお前はクズ!
836ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 23:01:55 ID:mRkUY4Z4
おまえは100円で売ってる物をいくらで買えと言うんだ?
値がついただけでもありがたく思うべきだな。
837ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 23:36:49 ID:a1zypjqB
ライナーノーツのジェフの写真を見ると泣ける。
何であんなに穏やかな表情してんだよ。今にも消えちゃいそうじゃないか。
バーヤバーヤヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
838ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 01:53:59 ID:Mfe/Ysl9
>>836
「ペイ」って言葉の意味を正しく把握してから書き込めクズ!
Kingdom〜は傑作!
839ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 08:31:45 ID:ZKNtJ/TW
>>835>>838
だな。
ところでみんなルカサー嫌いなのか?

スティーヴ・ルカサー&ロス・ロボトミーズ最高!!!!
俺、CANDYMAN大好きwwwwwwwwww
840ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 08:41:36 ID:BaBDet4G
オレも "Kingdom Of Desire" は傑作だと思う。
"Gypcy Train" のイントロ、ギターのリフを聞いた時は痺れたなー。
TOTO しか出来ないロックだよな。
841ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 09:17:08 ID:he4/yZCC
おれも上ふたつの意見に賛成。
Kingdomはファーストの次に好きだな。

でも今回のライブはルークでしゃばりすぎ。
もうちょっと裏方に徹したほうが、
ボーカルとった時も映えるってもんだろ。
842ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 12:23:43 ID:6R/z1k4W
じゃーあとルーク以外の誰がでしゃばるんだよ?笑
843ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 12:45:55 ID:he4/yZCC
>>842
ま、バンドの事を知ってれば
確かにそう思うんだろうけどさ。
でも、誰かのワンマンバンドじゃ
ないところがTOTOの良さだと
思ってたんだよな。
ペイチがいない事が理由なら
MCなどせずに淡々と演奏して
欲しいな。


で、普通はボーカルがMCだよな。
一緒に行った連れが不思議がってた。
ま、今の金玉には無理っぽいのは
わかってるから突っ込まないでね。

それとでしゃばり過ぎってのは
ギターの音量なんかも含めて。
ルーク中心でもいいが、ルークの
バンドにはなって欲しくないな。
844ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 15:03:30 ID:6R/z1k4W
ま、言いたいことはわかるけど(^-^)
22年前の時はルークが前面に出なくても他に花がいたからね。
今回はあのメンバーなんで(笑)、多目に見てあげてちょうだいな。
誰かが盛り上げなくちゃいけないから、ルークも大変よ。
まぁ、あたしはルークファンだから、しゃべりがたくさんあって嬉しかったけど、本人も大変だろうな…って思ってた。
845ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 15:49:52 ID:he4/yZCC
>>844
君、良い人だね^^

確かに君の言うとおりだよな。
おれもルークファンだから、
今回のツアーはギターのトラブル
なんかも含めてちょっと複雑な
心境なんだよね。

ペイチのいない穴は、音だけでは
ないってことだよなぁ。
846ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 16:25:54 ID:6R/z1k4W
まぁね、横浜のギターもアレッ?ってとこあったけど、そういったハプニングはライブならではのお楽しみってことで!
スタジオ録音盤と同じじゃつまんないじゃん(笑)
確かにペイチが事情があって来れなかったのは残念だったよね。
けど、解散したり既にライブ活動してないバンドが多い中で、青春の頃のあの曲…そして更に進化した新作をひっさげてのライブで、皆さんと素晴らしい夜を過ごせことは本当に幸せだった。
あの夜の彼らは、確かに「TOTO」だったから…。


さて、受験ママゴンに戻るとするか…w
847ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 16:33:50 ID:he4/yZCC
>>846
そういえば、4のツアーの武道館も
ソロの出だしで音が出なかったねw

どうも付き合ってくれてありがと。
おかげで少しすっきりしたよw


スレのみなさん、
勝手にほのぼのしちゃってゴメンなさい。
848ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 20:18:48 ID:ZCAAkUwz
トニー・スピナーって、相当まえからツアーサポートしてるよね。
いつまで経っても正式メンバーになれない(ならない?)のはなぜか?
自分でソロアルバムとか出してるくらいだから作詞作曲が出来ないわけではないだろうにね…。
849ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 20:50:46 ID:eIQxB7Kb
性格が悪いんじゃねーのwwwwwww
850ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 21:22:11 ID:n2gHDz7c
いい人だよ。
851ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 21:57:59 ID:eIQxB7Kb
>>850なぜ分かる?
どこでどう判断した?
見た目じゃあてにならんよ
852ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 22:01:31 ID:n2gHDz7c
話した。
853ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 00:36:52 ID:X0CFXNBQ
>>835>>838
日本語が小3レベルと思ったら英単語も不自由なようだ。
ちなみに「傑作」には「突飛でおかしい」って意味もあるぞ。
「傑作」って言葉の意味をちゃんと把握しろよ。
854ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 01:53:25 ID:6ob7Q17g
>>853
全く傑作な話だ!
↑こういった表現以外はネガティブな意味にならないの。
ペイの意味分かったかな坊や。
855ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 21:21:28 ID:z8Y83P7O
5/8 国際フォーラム
実に良いライブだった

サイモン・フィリップスさんも78年のジェフ・ベック以来だったけど
衰えるどころか円熟味すら感じるドラムプレイだった( ̄□ ̄;)

ただね…ダブルアンコールの最後がアフリカってのはどうかと
いやもちろん好きな曲だけどね…盛り上がりに欠けるというか…
チミらはどう思った?

All Us Boysだったらカンペキだったのに
って、もちろん俺の好み全開でスマソ
856ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 22:27:15 ID:5DdlpUtR
>>855
> ただね…ダブルアンコールの最後がアフリカってのはどうかと
> いやもちろん好きな曲だけどね…盛り上がりに欠けるというか…
> チミらはどう思った?

漏れはアフリカでおK。ちょっとゆったり目のテンポだけど
リズムに乗せて体が動くナンバーなんじゃまいか?
ただエンディングで、一人ずつはけていく演出はちょっとあれだね。
しりきれとんぼ感否めなかった。最後まで逝かせてよぉ〜って感じ。
アフリカのあと、グッバイエリノア辺りで〆てくれれば思い残すこと
なく昇天

857ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 23:00:49 ID:a48W8WJH
俺は七日に行ったけど
アフリカの時めっちゃ盛り上がってたよ
ただアレンジしすぎなんだよな
原曲がききたかった
858ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 23:59:27 ID:X0CFXNBQ
単文を理解する程度の幼稚な読解力に加え、木を見て森を見ずにトチ狂う。
実社会では使えないタイプの人間だな。
それとも>>829=>>835>>838 で、釣りだったか。
擁護した人間に噛み付くぐらいだからな。
まあ、1曲買ったと思えばiTmsで99セント「ペイ」するのと等価だな。
「等値概念」って言葉を教えといてやるよ。
859ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 00:13:57 ID:JNBCqTC2
>>856
俺はむしろ一人ずつはけていく演出で終わってほしかった。
あの後中央にみんな出てきたけど・・・
そのまま終わっても少々切ない感じで名残惜しさが強調されて良かったかな。
過去にダブルトリオクリムゾンがそんな演出してた。
860829:2006/05/12(金) 00:33:21 ID:YsyyQG0J
>>858
トチ狂って俺まで自演に仕立て上げるなよ(;^_^A
861ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 00:51:31 ID:Dzuxr7V2
>100円ならJake To The Boneのシングルで後の曲はおまけと考えればペイできるな。
↑はぁ?これが擁護か!悪意の固まりじゃないか。
馬鹿も休み休み言え。

>値がついただけでもありがたく思うべきだな。
↑お前らがここでやったことはな、
Kingdom〜の素晴らしさも理解できない
お粗末な自分の感性を棚上げして
傑作を貶めたという事だ。
ものの価値も理解できない奴が等値だと?何を言う。
釣った釣られたで逃げるなよ。

>木を見て森を見ずにトチ狂う。
↓それはお前の事だ。

>ちなみに「傑作」には「突飛でおかしい」って意味もあるぞ。
あのな、トチ狂ってるのは>>838を読んでKingdom〜が突飛でおかしい作品だ
とわざわざ曲解しようとするお前。
862ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 01:38:31 ID:x+8djQZ9
「100円で買ったがひどいねこれは」
に対して「いや、100円ならJake〜分の価値はあるから大事にしてくれ」って意味だよ。
後半部分を引用しないのはわざと曲解するためか?
オトナならそのくらいの読解力は付けろよ。
そのあとは言葉遊びにつきあってやっただけだ。
あと、「ペイ」に関しては、どうせイトイの「オトナ語」かなにかの受け売りだろうが、
あえてその論調に乗ってやれば「100円投資した分をJeke〜一曲でペイした」だ。
レコード会社とミュージシャンの利益や、曲の価値の話なんてはなから論点じゃないからな。
863ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 02:39:53 ID:BOA8wSPr
まあまあ、そんな事よりみんなで「I'll Be Over You」のPVでも見てマターリしようぜ。
シンバル傘テラカワユス。
864ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 11:56:15 ID:dRzQHgHL
>>863
ソース貼ってちょ!
865ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 12:26:18 ID:0QiWdPYK
>>864
(;゚Д゚)ネタ?
866ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 21:55:08 ID:g2ELLEyy
867ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 23:16:06 ID:o5POAJbk
>>861
君って向こうのセンスくん?
868ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 01:07:19 ID:vPGhJust
今回の来日は行っていないのですが、マイクのアダルツなベースソロはあったんでしょうか。
昔はアフリカのエンディングにくっついてた。
869ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 11:01:22 ID:2dHGBlBC
>>868
残念ながらありましぇんでした。
でも、真摯な弾きっぷりは健在でしたよ。
音がでかすぎてよくわからんかったけど、、、。
870855:2006/05/13(土) 19:40:01 ID:WJKGQ7CZ
>>856
 レスアリガd
 
 気のせいか時々キンボールのマイクがオフ気味(っつーか小さかった)に
 思えたのは俺の妄想?(笑)

 グッバイエリノアも聴きたかったな、確かに
 あの辺りのロック小僧の音が余り無かったよなぁ、今回のセットリスト
 (余り突っ込まないでね>コアなファンの皆様<(_ _)>)
871ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 22:01:49 ID:ody9rVVt
872ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 22:24:39 ID:ody9rVVt
金玉が老衰のため、駄目になりそうな書き込みが多いが
どんなに苦しそうに見えても、録音したものを聞くと、普通のTOTOサウンドになってるのが
金玉ボーカルの不思議なところ。
こっそり録音した人、どう?
873ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 22:49:28 ID:0HdBndfv
キンボールはシカゴの新譜に顔出してるらしいが、本業があれでも出稼ぎ先はあるんだね。
874ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 23:54:11 ID:EzWkGbLs
金玉はどっちかと言えばスタジオ向きだからね
875ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 00:07:42 ID:T9FYkYhp
金玉1回で水何リットル飲むんだろ??
876ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 13:05:10 ID:tQD7NVWz
飲んでるのか、口の中、喉をうるおしてるだけなのか?そこはっきりしないと
喉のためのエクスキューズなのか、非か?
877ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 13:24:37 ID:Sf0sIRcz
糖尿病なんじゃねえの?
878ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 13:46:55 ID:tQD7NVWz
魚なんだろ
879ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 15:25:16 ID:POhD2H1z
トイレ、近くならんのか??

ライブ中、出たり入ったりで問題ナシか・・
880ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 22:47:33 ID:tQD7NVWz
メンバー注意しろや!曲最中に出たり入ったり、また水飲み飲み見苦しい!
は!てかドラッグ?しきりに水飲みたくなるドラッグってあったよな??
881ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 23:04:09 ID:JVldg4S6
別にええやん・・・・・
882ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 23:46:42 ID:tQD7NVWz
短髪で髭たくわえた金玉がルックスだけは晩年のフレディマーキュリーに見えた。
てか、こういうハイトーンボイスの完成系がフレディマーキュリーであって、
いつの時代もトトのボーカルは弱い
883ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 01:05:30 ID:qEkuJXhs
だれかパラジユム水やれ
884ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 01:38:52 ID:uyrsEZpO
おまえら、あれを「水」と思ってるだろ?あれ「日本酒」だから。
ウドーさんの日記でトドの面々が酒豪っていうのは周知の事実だろ。
885ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 10:17:22 ID:XUiYK06y
てかてめぇら水ぐらいいいじゃねーかよ!!
歌いっぱなしってきついんだぜ!!!
てめぇらカラオケで何も飲まないか?え?










それにしても飲みすぎだよなwwwww控えろデブwww
886ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 14:02:24 ID:gEO0jLDA
ぽるかろ兄弟以外は若いときから太めだね。
キンボールタソキーボード弾けるんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=Xsw-uQ5C7zo
887ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 15:24:45 ID:GqQLZtbz
>>886
この頃のルカサ、カワイイな。
今あの容貌であの声で、99を聴いたらイメージが違っちゃうな。
888ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 15:33:45 ID:ySpyeGTi
>>886
スティーブ・ポーカロは若い頃はガリガリだったよ?
マイクは今でもスリムだよ?
ジェフはお尻がちょっとだけ大きかっただけだよ?
889ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 15:35:51 ID:ySpyeGTi
アッーーーーーーー!
ごめん、ぽるかろ兄弟「以外」を見落としていたよ・・・orz

戒めに「99」のボビ金の「ふぅ〜♪」のドアップで静止した画像を1時間見つめるよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
890ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 16:33:36 ID:uyrsEZpO
ルカさーって若い頃脱退して、今いるデブはビリージョエルだろ?
891ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 18:27:40 ID:SGWoPfbx
3rdのスレでこんな質問もなんだと思ったのだが、

2ndの一曲目ハイドラの4:39あたりで左スピーカーから一瞬「キーンッ!」って音がしますよね?
これは、ルカサーのミストーンですか?
892ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 21:22:55 ID:EdljLbfd
>>887
しかもさぁ、白のテレキャス弾いてんのな。ロザーナ
のレスポールも今見るとちょっと違和感なんだけど
あんたはテレキャスじゃないだろって突っ込みたくなった。
893ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 21:24:26 ID:ZCmu53GX
>>885 
 に限らないが意気揚々と「W」を並べるのって
 お前の馬鹿さが凄く伝わってきてうれしいぜwwwwwwwwwwwwwwwwww

 馬鹿チン(笑)
894ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:33 ID:A8cn9xC0
UDOのツアーレポート見るとルークはラーメンばかり食っておるの〜。
まるでオッサン
895ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 23:49:56 ID:7FaoZ36l
>>894
でもあのレポ、なんかツボったw
896ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 08:35:15 ID:slW60OHy
>>893おいてめぇ喧嘩売ってんのか?











まぁ確かに馬鹿っぽいけどよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 15:06:16 ID:elTkid+L
ライブ終わってからも新作聴きまくってるけど、なんかなんかなんか〜コレはまってきたー!!
最初はつまんね〜とか思ってたけど、聴けば聴くほど味が出てきたぞ。
だてにヤツラも年くってないわなw
今回のライブも昔と違って中々幻想的で良かったぜ、オイ!







とか言うアタシにも来月は孫が産まれるぜ、オイオイwwwww
いつか孫とライブも悪くないワ…
898ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 18:14:35 ID:78maBEpN
>>882
フレディマーキュリーはハイトーンボイスというには、あまりに眉唾。
初期の3オクターブの声域も、レコーディングのテープ遅回しのマジック
899ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 19:44:52 ID:G+ILf8Pq
>>897
>最初はつまんね〜とか思ってたけど、聴けば聴くほど味が出てきたぞ。

ちゃんと聴かずに文句言ってる奴、多いんだろうね。orz
新作は随分損をしていると思うよ。
900ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 21:00:25 ID:svAEPUaC
(・∀・)900!
901ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 10:05:26 ID:Raxmxb0s
おいおい孫とかwwww
ここは本当レベル高けぇーなwwwww
俺なんかまだ孫の立場だってのにwwwww
902ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 20:15:00 ID:bvuhtoll
1st、2nd聴いたから、3rd買ってきた。
3rdって超つまんなくない?
903ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 20:23:17 ID:1QR48GFx
ライブ行ってからジワジワと後から影響されてCD買って聴いてる。
確かにつまんない曲は多い。つーかベスト収録曲以外はつまんない(ベスト収録曲でさえ
しょーもないのもある)が、良い曲、キャッチーな曲って飽きるんだよな。
飽きるというか、疲れる。若い時なら常時ハデな曲でもいいんだろーけど、
年取るとまったりしたい時間も一日の中で必要。
聞き流し音楽としての捨て曲って気持ちいいよ。
904ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 21:15:39 ID:W5aT/LF2
>>902
俺は Turn Back が一番好きだよ。
905ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 22:41:53 ID:v8MCxDiO
EL GRUPO LIVE at the Baked Potato (Oskar Cartayaサイン入りCD)
http://www.prosoundcommunications.com/cgi-bin/cart/goods/cart.cgi
906ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 01:21:46 ID:7VxZmOaX
>>903
そんな時は、TAMBU
907ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 02:12:24 ID:HNqKc/lu
>>903
みんなで自分が捨て曲だと思うものを挙げて行くのも面白いかも。
多分、満場一致で「捨て曲」認定される曲はひとつも無いと思うよ。
908ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 08:20:28 ID:BXGesVJS
1stのRockmaker。

中学生の頃は3rdのTurn Backも捨て曲だと思ってたけど、
今はむしろ他曲よりも大好きになってしまった。
909ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 12:18:55 ID:oNv3VnI5
>>904
マジ?
1st、2nd、3rdしか聴いたことないけど、
先の2枚はすごく良かったけど、3rdで変わった?って感じた。
これじゃ4th買うかどうか悩んじゃう。
910ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 12:35:37 ID:+2G3J6IO
1-4-7はスジ
911ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 13:25:06 ID:BM8bSeH6
>>909
TOTOはアルバム毎にかなり雰囲気が変わるから
そういう判断はあまり意味がないよ。

910が言ってるように、1を気に入ったなら
4-7が順当。

912ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 14:31:06 ID:HNqKc/lu
>>908
俺ロックメイカー好きだなぁ。
Turn Back。3rd マンセーな俺に捨て曲は無い。
913ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 15:09:50 ID:Yecrv1x6
3-6-9もスジ。
#俺は好きだけどな。
914ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 16:29:26 ID:HNqKc/lu
>>913
8わぁっ!? (;_;)
915ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 19:33:42 ID:BXGesVJS
>>912
IVのGood For Youはどう?
アレンジのよさで結果的に捨て曲にならずに済んでいる気が。
916ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 20:42:27 ID:PB8nx+1f
コンサートで演奏したりすると好きになったりしない?
English eyes とか Home of the brave とか(スペル違ってたらスマソ)
生で聴いて、アレンジもかっこよくて好きになった。
917ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 18:55:21 ID:SA2h4weY
1が最高だな
918ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 23:56:19 ID:OsQ7IDYh
最近はよくペケペケ聞いてる
919ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 00:01:26 ID:Iw3OMHI2
すまん!
ISOLATIONが好きだ!
920ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 00:01:30 ID:JtTPcIg8
amazonのTOTOのレビューほど当てにならないものはないな。
全部星4〜5じゃねーか。
どれ買ったらいいのかわかんねーよ。
921ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 01:51:23 ID:K9+cz/0Y
>>920
全部買ってるよ。

922ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 10:04:23 ID:cUGqYkpC
>>920
実際どれも良いアルバムだ。
923ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 12:15:08 ID:Bz6rOKRv
嘘ばっか。
ツマンネー曲多いって上にあるじゃん。
ライヴで聴いたら良いと思ったって・・・。
924ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 13:20:38 ID:cUGqYkpC
>>923
>ライヴで聴いたら良いと思ったって・・・。

結局良い曲ということだろ。本当に曲が悪ければ、
いくらアレンジ変えても良くはならない。
なんで嘘つき呼ばわりなの?
当人がつまらないとか捨て曲だとか思っていても、
それは当人個人の感想。
自分で捨て曲だと思うなら、>>907 が言うように、
この曲だって特定してみたら?
925ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 14:15:04 ID:sSUXB3DQ
他人の言葉だけで判断できる耳を持ってたらそら凄いわ
だったら音楽聴かなくてもいい訳で。
大体TOTOは音楽的な幅が持ち味なんだから
ツマンネ言ってる奴の耳のレンジが狭かったり経験不足だったり
したらつまらんと感じる曲が多くなるのは仕方ないわな。
昔のアルバムは買わなくたって借りられるんでしょ?
それでもマンドクセとか言うんなら無理して聴く必要無いんじゃない。
926cloud nine:2006/05/21(日) 21:22:56 ID:SPQI76M9
初めて『live in amsterdam』のDVDを観ました。
『aflica』ではボビーがデビッドにかなり気を使って歌っているような…
『BEST 4 YOU』というCBS盤のコピレーションからtotoに入りました。
927ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 00:36:08 ID:GM4fpiSV
私もISOLATION好きだ。
タイトル曲のISOLATIONも好きだ。
928ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 14:16:39 ID:dpTnxA1l
>>927
(*^ω^)人(^ω^*)ナカーマ
自分の廻りでは、ISOLATIONの評価低いのデス…
私のオキニは、ANGEL DON'T CRY♪
929ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 22:14:59 ID:uD5Cxz3b
各オリジナルアルバムから
Child'sAnthem、You Are The Flower
White Syster
Live For Today 、
Good For You 、Afraid Of Love 、Lovers In The Night
Endless 、Isolation
Could This Be Love
Stop Loving You 、Only The Children
Only You
The Other End Of Time、
Caught In The Balance 、Mysterious Ways 、Mindfields 、Better World
Let It Go
が特に好き。メロディアスなのが好き。
2曲が繋がってたりするとかなりグッときた。Endlessはいい。
ずっと聴いてると飽きる曲もあるけど、たまに聴くと連鎖して他のを聴きたくなるTOTO。
インストも重くないのは好き。どちらかというと電子音は嫌いだけど、他のバンドよりはいい。
アルバムで「外してる」のは無いと思う。それぞれ独特の雰囲気があって好きだな。
930ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 22:34:34 ID:sRvHrfqM
てかつまんないことで口論すんなスレが汚れるだけ
つーかここはTOTOが好きな人がくるわけだぜ?
嫌いなやつは消えろ
931ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 14:02:44 ID:V3ZztyCA
どう考えたって最近のは糞ばかりだろ
無理するなってww
932ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 15:13:58 ID:Mh5zBqSl
ターンバックのグッバイ・エリノアは捨て曲だよね?
「オー♪オー♪オー♪」って音程が変化する唄い方が格好悪いよね。
他の曲は、大体良いと思う。
933ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 15:25:46 ID:1mm4mI7d
堀杏奈さん、僕と結婚してください。
934ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 17:18:00 ID:Mh5zBqSl
>>931
そうか?
俺は、マインドフィールズの後ろの方に入っていた、プログレっぽい長尺の曲素晴らしいと思ったけど。
あれは、最高だった。他の曲もまあまあ良かったよ。
最新作まはまだ聴いてないけど。
935ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 17:47:27 ID:/NQE4rOg
>>931
お子様には難しいかな。
無理して聴く事はないよ。
936ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 20:53:06 ID:iFpAtet4
何か横文字ばっかりでわかんない
937ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 21:04:11 ID:SzFyj82h
最近の曲はコピーしたくなるような曲が少ないのは確か。
938ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 21:39:07 ID:B/hwKj9s
最近の曲は一聴してキャッチーって訳じゃないからね
じわじわくる感じ
そこらへんは再結成ダンとも通じる
939ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 02:24:57 ID:CMxuZfiO
>>933
TOTOファンで娘・息子にそんな名前付けた人の情報希望。
940ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 02:41:34 ID:ZPuZVqbh
>>937
お前がコピーしたくなる基準がわからんから意味不明だ。
ここは懐メロ板なんだから、今のTOTOについて行けないオヤジが
昔は良かったって言ってりゃいいんだよ。
それで十分楽しいだろ。
無理して今の話なんかするから荒れるんだろうが。
オヤジが10代、20代の感受性に勝てるわけ無いんだから、今の
作品に対する思い入れが深まる訳なかろう。
素直にあきらめろ!
941ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 03:22:40 ID:retc5IFA
ワケワカラン。勝ち負けとか関係ないじゃん
942ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 06:43:35 ID:bdo0Hipu
まあ、なんでもいいさ。
そろそろ次スレのことも考えようぜ。
タイトルは † TOTO 4th 〜 W † でいいのか?
「W」ってちゃんと表示される?
943ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 08:30:36 ID:X4wThE6I
† TOTO 4th〜聖なる剣 W †

細かいけど、現スレを継ぐならこうでしょ。
944ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 09:55:29 ID:9Bi2Zwy6
無難にWをIVにしておけば
945ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 10:03:37 ID:DoKc4GTq
うちの娘は、留香ですが何か?
946ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 13:21:13 ID:lUTUcIVq
昔、ジョージって外人がドラゴンズにいたな
947ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 13:24:48 ID:CUfyEYhc
俺の息子はロザンナだけど?
948ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 14:04:56 ID:oFRJMlGX
そして、家族で野沢菜を食べるのか?
949ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 17:58:30 ID:pGt4Z3Va
TOTOのバラード聴いてると目がこう(T゚_T゚)なるよな。
950ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 18:41:51 ID:i+XBXt8d
>>949
ならんけど
なんで?
951ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 19:36:18 ID:CZaU6rR2
スレの皆様方ぁ〜
おねげーですからスレタイには機種依存文字は使わねーでくだせえ。
大文字アルファベットの I (アイ)と V(ブイ)の組み合わせでIVでおねげーしますだ。

マイノリティMac使いからのおねげーでした。m(_ _)m
952ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 19:39:08 ID:9Bi2Zwy6
Macユーザーが新スレ建てるといいことあるっていうよね!
953ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 20:45:20 ID:Y/r0lq+O
>>951
じゃあ、おまい立てれ
954ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 01:30:34 ID:idiDXwEK
_ __
| O | O
.   |
   ~
955ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 02:44:08 ID:F9i6Fvcc
バイロンが好きな俺はマイナーですか?
956ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 06:23:12 ID:0czRHaD5
バイロン鍬ノシ
マイナーでしょ
957(T゚_T゚):2006/05/26(金) 13:04:36 ID:71wgHh8R
>>950
メロディが切ないから。
958ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 20:56:47 ID:bQKaF+0D
オレもノシ
バイロンのソロアルバム持ってるぞ。
まぁ、リアルタイム派にはすこぶる評判わるいな
959ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 02:51:57 ID:mV082A+M
バイロンのソロアルバム、詳しく教えてくれませんか。ぜひ聞いてみたい・・・
960ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 03:46:13 ID:lIkSstxg
バイロンのソロ聴きたい
961ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 07:12:16 ID:jS42bmFG
バイロンの歌唱力は認める。
ライブで奴が唄うホールド・ザ・ラインやホワイトシスターはなかなかのモノ。
音程が安定しているし、声量もある、表現力もある。
はっきり言ってボビキン(ライブ時)なんかよりも上手い。

しかし俺はバイロンの作る曲はダメだ…。
ソロは聞いてないが、「Past to…」の4曲は俺にとって全て捨て曲だ。
当時はその4曲目当てに「Past to…」買ったのに…orz
962ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 13:27:29 ID:mV082A+M
「Past to」の4曲ってバイロン作なんだ
963ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 13:34:46 ID:7srvo3cT
>>961
Pastto〜収録曲はダメだっつーか、異色だよな。
確かに7th Oneの後があれだったらキツいのは理解出来る。
俺はリアルタイムじゃなかったから大好きだぞ。

>>959
>>960
えっと、アフリカンな雰囲気を交えつつバイロンの歌を聴かせる
アルバムかな。Love Has The Powerも再録している。
1曲目のイントロがアフリカ民族っぽい音でギョッとするが、
基本的にはバイロンの声が好きなら楽しめると思う。
残念だが、当然廃盤だ。
最近はオークションでも見かけないな。
964ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 13:41:57 ID:7srvo3cT
>>962
共作だ。
965ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 14:54:22 ID:mUkYYkEi
>>963
>確かに7th Oneの後があれだったらキツいのは理解出来る。

確かにね。でも、Toto の全アルバムを見渡せば、
そんなに突出しているわけでも無いと思うけど。
それでも、ラブ ハズ〜と、アニマルは、十分に
Toto っぽいと思うし、個人的にはかなり好き。
966ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 15:06:43 ID:mV082A+M
>>963
ありがとう。ソロ地道に探します。
バイロン、自分も最近TOTO熱再燃したくちなんで拒否反応はなかったです。
「Can You・・・」聞いた時、TOTOはアフリカンな曲上手いなと素直に感動してしまいました。
967ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 18:11:53 ID:lIkSstxg
Can You 好きだよ。あのベースラインコピーした!
968:2006/05/27(土) 21:04:26 ID:SkNPK/yn
Byronのソロは曲数も少ないし、
かなり中途半端なアルバム(?)ですよね?
サウンドもチープな感じだし、ちゃんとしたバックアップがあって製作されたとはとても思えません。

そこへいくとPast To Presentの新曲×4はどれも
それまでのTOTOからするとかなり異色であるのは確かだけれど、
「TOTOだからできる」かっこよいサウンド、だったと思います。

あのままスタジオ・アルバム作ってみて欲しかったな……。
969963:2006/05/27(土) 21:17:08 ID:yTg1Z8f/
>>968
まぁそう言うなって。
若かりし頃の音源がコレしかないんだから。
ファンにとっては貴重だよ。

>>966
希少価値のあるバイロンファンな事だし、一応ステアドは晒しておこう。
まっ、トレード希望って事で。
返事は期待しないように。
と2chで無茶なことをしてみるテストw
970:2006/05/27(土) 21:32:02 ID:SkNPK/yn
確かに貴重ではあります。
これを聴けば「“新曲(×4)”なんてTOTOじゃない!」という人も
あれが「TOTOだからこその高品質サウンド」だということに納得できるでしょう。
「このソロ・アルバムのヴォーカリストがTOTOに入るとこんなにすごい音ができるんだ!」って。

単純に、まず素晴らしい声を持ったヴォーカリストですから、
ファンなら探してでも手に入れる価値はありますよね。
なんといってもそれしかまともな作品がないんだから。
2曲目Sheilaはあの声が堪能できるバラード。これはなかなか良いです。
最近出たプロジェクト、AMBITIONで数曲歌っているそうですが、
彼が歌っている曲はそれ以外の曲と比べてあまり出来が良くない、とか……。

これを機に活動再開してくれればな……。
971ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 21:44:58 ID:r4JPrZUm
>>970
おいおい、AMBITION買ってないのかよ・・・。
ソロ持ってるぐらいなら即買いだろ。
それに、音楽の善し悪しみたいな自分にしか判断出来ないことを
他人の受け売りで書き込むのは感心しないな。
俺も決して出来がいいとは思わなかったけどなw
972:2006/05/27(土) 21:53:40 ID:SkNPK/yn
>>971
いや、買います。
「よくないらしい。だから僕は買いません」というわけではありません。
Thom Griffinのプロジェクト、ということで既に購入対象になっていますしね。

TOTOファン→Fergie Frederiksen→TRILLION→ですし、
Byronさんの近況をチェックするのも(良くない、という意見はあっても)楽しみですから。

……でも、やっぱり「決して出来がいいとは思わなかった」のですか……。
973ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 21:53:49 ID:mV082A+M
>>TOTOだからこその高品質サウンド
それは何となく・・・私も最初に掴まれたのは、あの導入とベースライン(カッコイイ!)だったので。
でもあの声は聞くほどにクセになるというか。

トレード・・するものが無い・・
974:2006/05/27(土) 21:58:00 ID:SkNPK/yn
>>973
確かに、あの声聴いたら「追いかけたい」と思いますよね。
「ちゃんとした」ソロ・アルバム、出してくれないかな。
975971:2006/05/27(土) 22:15:00 ID:6h26zHMM
>>972
少なくとも期待はするなw
そうすれば案外イケルかもよ。
しかしなんだ、TOTO板でバイロンの話題なんだから、余計な知識
じゃなくて、「バイロンの為に買います!」ぐらい書けないか?www
トム・グリフィンに負けてると思うと悲しいぞ。
976ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 22:21:14 ID:eXavMJik
>>973
ガンガレ!!
ちなみに俺は二人ほど確実に持っている人間&メアドを知っているぞ。
東陶世界管理人&常連の一人っていうオチだけどなwww
977:2006/05/27(土) 22:35:03 ID:SkNPK/yn
>>975
いや、でも「Fergieの話題」にもつながるじゃないですか。
僕はByronも好きだし、Fergieも、Josephも好きですから。

でも「AMBITIONのアルバム、Byronのために買います!」
978ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 22:55:09 ID:a3Lh7Kb7
>>973
ダメモトで出してみ。
出さないよりは確率あるだろ。
979ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 00:17:21 ID:SIKEJd+8
973です。
もう一人欲しそうな方が居るようなので、かちあわない程度にがんばってみますw
980ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 15:03:42 ID:6zmGGUtZ
† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †

ジェフ・ポーカロに捧ぐ ……永遠に……
【前スレ】
† TOTO 3rd〜ターン バック Turn Back †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1136307346/l50
【過去スレ】
† TOTO 2nd〜ハイドラ †
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118633229/l50

† TOTO †
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085323812/l50

【洋楽】
★ TOTO - TOTO ★ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1147064130/l50

TOTO Official Website
ttp://www.toto99.com/
Simon Phillips Official Website
ttp://www.simon-phillips.com/
Bobby Kimball Official Website
ttp://www.bobbykimball.com/
Steve Lukather Official Website
ttp://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Mike Pocaro Official Website
ttp://www.mikeporcaro.com/
Greg Phillinganes Page
ttp://www.soulwalking.co.uk/Greg%20Phillinganes.html
Tony Spinner
ttp://www.tonyspinner.com/
Fergie Frederiksen
ttp://www.fergiefrederiksen.com/
Mecca
ttp://www.melodicrock.com/interviews/Mecca-FergieFrederiksen.html
Jeff Porcaro
ttp://www.povlab.org/jeff.porcaro/
Joseph Williams
ttp://josephwilliams.totoweb.org/

次スレ テンプレです。
私はホスト規制で立てられませんでした…orz
どなたかよろしくお願いします。
981ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 15:14:10 ID:ZJJ3e3yL
んじゃやってみるわ
982ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 15:16:46 ID:ZJJ3e3yL
983980
>>982
乙です。
ありがとうございました。