懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
前スレ
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1129956831/
過去スレ
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1116322193/l50
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1102728530/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!2
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1088249061/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!1
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076156267/

おまけ
ttp://www.eigo21.com/03/pops/000.htm

★歌詞がわかりません。
A.曲名に「lyrics」を付けてググってみましょう。
歌詞検索サイト
ttp://www.lyred.com/
ttp://www.lyricsstyle.com/
ttp://www.sing365.com/
ttp://lyrics.astraweb.com/
ttp://www.go2lyrics.com/
2とりあえず最低限の自助努力を:2006/03/27(月) 19:07:51 ID:2aGy2cUN

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 341B.C. 〜 ? )
紀元前341年、モテナイの植民地ワロス島に生まれる。
両親はモテナイ人入植者であり、父は教師であった。
紀元前307年か紀元前306年、ググレカスは弟子たち
とともにモテナイへ移り、彼等と共同生活を始めた。
いわゆる「ググレカスの園」である。このググレカスの
学園は万人に開かれ、この学園の聴講生として何人かの
遊女の名が記された史書もある。没年不詳。
3ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 22:45:48 ID:wyYBD1WQ
まんこパーティー
4ベストヒット名無しさん:2006/03/28(火) 20:58:35 ID:p5QTotC8
前スレ976にレス

> 976 :ベストヒット名無しさん :2006/03/24(金) 02:29:49 ID:nzpveIb2
>すごく伝えにくいんでわかりにくいとおもうんですけど、
>ウォウオー ウォウオッ ってな感じではじまって、よくこのセンテンスが出てきて
>最後もウォウオー ウォウオッってぶった切る感じで終わる曲なんですけど
>よくウエディング曲でよく流れている曲なんです。
>わかる人いますか?
>女性ボーカルです

EnigmaのReturn To Innocenceかいな
5ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 20:09:25 ID:xdZ5NzP7
ブルース・スプリングスティーンの曲だと思うんですけど、
最初に「ウォーウォーウォー、ウォーウォーウォー」という始まりで、
「there's…」「I do declare」などの歌詞が入っていて、
最後がまた「ウォーウォーウォー、ウォーウォーウォー」でFade Outしていく
曲のタイトルをどなたか教えたください。
6ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 20:36:27 ID:xJccwgDo
スプリングスティーンの曲でウォウォいってるので
思い出すのは「Something In The Night」だが
declareなんていってないし、fade outもしないんだよな
7ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 23:23:34 ID:wRq0PR85
>5
Warなんてことはないよね。
8ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 08:48:29 ID:iM7Btcbw
ニック・カーショウの「ワイド・ボーイ」の2番のサビの後にニックが何か
歌ってるんですけど、なんて歌ってるのかわかりませんか??
歌詞カードにも書いてないのでわかりません・・・。
9ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 10:58:20 ID:2DWOq6zg
>>8
And with your symmetry teeth and your california tan
I'm here to tell you that you ain't no superman
you're just a wide boy.

http://www.stlyrics.com/songs/n/nikkershaw10738/wideboy417254.html
108:2006/03/30(木) 18:03:51 ID:iM7Btcbw
9さんどうもありがとうございました!!
11ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 19:40:09 ID:iM7Btcbw
80年代の洋楽雑誌が買えるところってどこにありますか??
12ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 21:47:43 ID:nC2vgrV/
キーはちょっと違うと思うんですが、サビのギター部分が
、、レーレミ、ソ、、シーシラ、ソ、、レーレミ、ソ、シ、ララ、ソ、
ての、分かる方いませんか?
13ベストヒット名無しさん:2006/03/31(金) 13:55:09 ID:bgzfC2BS
we are the worldが入ってる80’SコンピCDってないですかね?
14ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 00:16:46 ID:Cfxi2r84
すまんが きょうは まじめにこたえるきがしない

15ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 07:51:16 ID:wrshwGuh
3月32日c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
16ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 17:46:04 ID:yy8KhU7R
何で32日?
17ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 17:57:02 ID:lZUnncDi
四月馬鹿でつか?
18ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 18:05:01 ID:/tNxEgWY
イギリスでのロック名所ってどこがありますか?

アビィロード、リーズ大学、ワイト島、カンタベリー、スノードニアの小屋、
キャバンクラブ、ストロベリーフィールド、ペニーレーン等々。

なんか色々あると思うのですが、思い出せません。
誰か助けてください。
19ベストヒット名無しさん:2006/03/32(土) 18:59:06 ID:8y4eGzqm
nick heywardの「warning sign」が入ってるアルバムってありますか??
20ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 08:41:51 ID:d2Fdq/DD
50年代〜70年代のヒット曲のソングライターやプロデューサーのことが探せる
サイトって、ないですか?
21ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 15:05:55 ID:thC0MCiG
NRBQのスレってありますかね?
検索してもない気がするし、他板かもしれないし・・
立てるならこの板でしょうか?
22ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 21:52:43 ID:a/2CKsm+
知ってる方がいたら教えてください。
C'EST CUPIDONという曲(MORGANA)のフルバージョンが入っているCDを探しています。
「HI−NRG’80 VOL,6 ノンストップMIX」に収録されているのですが、
どうしても丸々1曲欲しいです。
どなたか教えてください。

23ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 20:17:05 ID:Bl8TJJhG
>>19 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009PBWJ/249-5917966-8256369
>>20 VANDAから出ている本ならあるけどねー
>>21 ないみたい。ここでも洋楽板でもいいかも。
24ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 12:45:10 ID:DY9McQOq
ヽ(`Д´)ノあげ
25ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 14:44:49 ID:TSaF7WyI
どなたか>>13に答えてください‥
26ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 15:31:20 ID:WPnnQdWq
ところでどなたか「ララリィ〜ラゥラ ララリィ〜ラゥラ」の繰り返しだった
女性ボーカルの曲ご存知ですか?
20年くらい前に聞いたけど昔過ぎて覚えてないのです
27ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 16:43:17 ID:zkycmVvf
>>26
CrystalWatersのGypsy Womanだべさ
28ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 17:38:44 ID:0/Uj/rUH
>>27
それでぐぐってみたらCDジャケットに見覚えありました
正しくはラダディー・ラダダだったとは・・・
お答えありがとうございました
29ベストヒット名無しさん:2006/04/08(土) 18:08:03 ID:QfBqwqhm
>>25
見たことないなあ。
iTunes Music Storeとかで1曲だけ購入するってのは?
30ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 01:20:08 ID:6fxP1eQd
>>13LIVE AID や USA FOR AFRICA のDVDではダメなのかね!?
31ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 02:07:36 ID:Guh9Xruq
>>13
USA for AfricaのWe Are The Worldの事を言っているのか、それともWe Are The Worldならなんでも良いのか。
32ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 13:49:22 ID:bSqLOxOF
Rock In Golden Age (ロック イン ゴールデン エイジ) ~ロック栄光の50年~ 26号
って、テクノとニュー・ウェイヴとディスコサウンドと言う事ですが買うに値しますか?
33ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 15:55:22 ID:U90nql2m
あちこち覗いて見つからなかったのですが
イージーリスニングやムード音楽のアーティストはどの板でしょうか。
ポール・モーリアはここ洋楽板にありましたけど。
34ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 23:26:09 ID:RTtzFYB5
>>18
レスつかない原因は、 
>イギリスでのロック名所って
言ったって、あんまり有りすぎて困るからじゃん?
探したいのは、メジャーな曲についてですか、それともマイナー傾向でも良いんですか?
揚げている例を見ると、ビートルズ関連で「想い出の地巡り」でもしたいのかな?・・・
ワタシ的には、モッズからイギリス洋楽へ入った人に、ブライトンの海岸がオススメ。
35ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 23:44:50 ID:1tJvCO2B
曲名質問スレがなかったので、こちらで聞きます。
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto0606.mp3
のBGMに使われているディスコ調の曲はなんでしょうか?
20年ぐらい前によく聞いてた気がするんですが。
36ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 23:49:23 ID:CTuvcOgr
>>35
Bananarama / Love In The First Degree
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006831N
10曲目
3735:2006/04/09(日) 23:52:20 ID:1tJvCO2B
>>36
素早い回答ありがとうございます。
38ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 15:17:24 ID:uAhM7POX
曲目とアーティスト名を誰か教えてください。
81年から86年の曲でサビが「サンディパディヨハッ  フッフー」っ聴こえる(英語出来ないんでスマソ)
曲なんですが、アップテンポな曲でおっさんくさい声のボーカルです。
何年か前「ポチタマ」だったと思うんですが、動物の番組でちょこっと使われていたので、
電話で問い掛けてみたところ「フットルース」だとのこと。明らかに違うのですが、
ひょっとしたら何か関連があるのかも。
39ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 17:45:59 ID:K25YK0Mi
ワム!のスレがないんだが洋楽であってるよね?
40ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 19:12:32 ID:A2XICNWc
41ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 21:35:24 ID:99aRTAoS
80年台だと思うんだけど、キリン・メッツ(清涼飲料)のCMでかかっていた曲は
誰の何というタイトルの曲でしょうか?
巨大なメッツ缶を積んだトレーラーが走る姿を記憶しています。
42ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 22:57:48 ID:hOjnXSnS
>>41
おお、そのCM覚えてるぞ。
だが、どんな曲だったか全く思い出せない。
43ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 23:02:38 ID:q79nZNJl
>>41
MET PEOPLEと言う曲と違うかな?

ttp://www.abc-studio.com/p%2Dmusic/casey%5Frankin/
44ベストヒット名無しさん:2006/04/10(月) 23:05:56 ID:Vu73FcYb
>>38
「フットルース」のサントラ盤は、ひととおり聞いてみたのですか?
もしくは、映画自体をレンタルして、バックに流れる歌を全部チェックしるとか。
45ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 02:22:15 ID:nd33soVf
曲名に関する質問なんですけど 
女性ボーカルで十年以上昔の曲です
出だしが<CLOSE YOUR EYES〜♪GIVE ME〜>だったような感じです       切ないスローテンポな曲でした
断片的なキーワードしか思い出せないけど この曲が分かるかた曲名を教えて下さい
46ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 02:27:05 ID:PjTi6AX3
出だしだけならビートルズのAll My Lovingなんだが。
47ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 02:46:01 ID:J97WU/w8
>>45
Bangles - Eternal Flame

↓の10曲目
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=913
48ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 02:46:11 ID:nd33soVf
素早い返信ありがとうございます
すぐ確認してみた所どうやら違うみたいです
すみません…
49ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 02:48:24 ID:Pe3Xefwo
50ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 03:01:41 ID:dvWgf7gz
45です 携帯からだとレスが遅いのでPCにかえました
>>47さん ビンゴでした すごくうれしいです
これで やっと眠りにつけます。
皆様 有難うございました
5138:2006/04/11(火) 10:33:17 ID:P2H/Bcqd
>>44
レスどうもです。まだ一回も聴いてません。
今ちょいワケ有りでレンタルの会員にすぐにはなれない状態にあるのと、
金欠でCDを買えない状態にあるのとですぐにはちょっと無理です。
結構いい曲なので知っている人は結構いると思うんですが・・・
「フッフー」というのは掛け声みたいなもんで意味がないです。(バックコーラスの可能性大)
52ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 10:43:58 ID:B2ZVVPBP
>>51
個人的事情まで持ち出されても。せめて試聴はしたの?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=547505
53ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 14:59:56 ID:EIji2LYW
>>38
She drives me crazy/Fine Young Cannibals
フッフーのとこで、これかなぁと
5438:2006/04/11(火) 16:54:40 ID:P2H/Bcqd
>>52
丁寧にどうもです。
サンプル全部聴いてみましたが違いました。
>>53
試聴できるようにはなってないですよね?
検索したら89年のヒットだったらしいので違うのではないかと。
55ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 21:38:38 ID:RKWb/w0X
稲本が出てるスズキのCMでバックに流れてるロックのフレーズ誰の何て曲でしたっけ?
どうしても思い出せなくて気持ち悪いです。
56ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 21:49:14 ID:uTgqoaf3
>55ヴェルディのアイーダ
クラシックだよ
57ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 22:08:53 ID:uTgqoaf3
>>55
ヴェルディ作歌劇「アイーダ」より第2幕「凱旋行進曲」でつ
58ベストヒット名無しさん:2006/04/11(火) 23:54:10 ID:CY2EvOvH
ビルボードチャートで英語以外の曲がNo.1になったのって
 スキヤキ(日本語)
 ロックバルーンは99(独語)
 ロックミーアマデウス(独語)
 ラバンバ(スペイン語)

この4曲しかないでしょうか?他にありましたら教えて下さい。
59ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 00:46:40 ID:qCoMBG43
>>58上記以外だと
ボラーレ(イタリア語)'58年
ドミニク(フランス語)'63年
涙のしずく(英語、スペイン語)'75年
マカレナ(スペイン語)'94年
60ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 01:17:43 ID:+wXCrL9m
59番さん、早速有難うございます。
参考になりました。
61ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 02:02:13 ID:sdA7dIst
NENAの99 Luftballons(ロックバルーンは99)は
全米1位という人もいるけど
ビルボードでは2位止まりのように見えるのですが。
62ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 05:44:07 ID:urPLGRop
確かにビルボードでは最高位2位ですね。
他のキャッシュボックスかラジオ&レコーズとかで1位取ってるんでしょうね。
どれかはわかりません・・
6353:2006/04/12(水) 13:37:03 ID:rHkqWq86
>>38
一応、視聴あるようです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007XT86C/
もう少しヒントありませんかね?
バンドのような音なのか、打ち込み系のダンス風なのかとか
6438:2006/04/12(水) 17:45:52 ID:kwnYVV53
>>63
試聴しましたが違ってました。
その曲よりずっとスピード感があります。
どちらかというとバンドのような音で、
サックスかトランペットのような音が目立ってます。
混乱を招くかもしれないが俺の耳に聞こえるのを敢えて書いてみると
「ユーノ
 イズワーラカー二エスプレイ
 アイ スラーイ フェイスアイダプレイ
デギリーズィ トゥー エクスプレス
アイド スラーイ二トゥウーマ
レストゥーイトゥー ウェリカートゥ
アイジ ワナ フィールド
サンディパーディヨーハー イェーイ
サンディパーディヨーハー ヤハーー」
「フッフー」あるいは「ウッウー」は最後のサビで
何回も繰り返される。
あと「キーポン トライ」と聞こえるところもある。

何処かのレコードショップの人で音を聞かせれば大抵の曲はわかる
って人いませんかね?いたらそこへ電話掛けてその曲を聴かせられる。
ネットにはアップさせる機材もスキルもないので。
65ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 19:09:32 ID:4n7Whfpg
年代別のヒット曲集めたオムニバスCDは出てないん?
66ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 19:23:52 ID:J7KMtUcP
色んなオムニバスでてるけど、帯に短し襷に長し。
アルバムで手に入る曲も多いし、アルバム主導前の時代
=60年代中期以前
くらいしか、オムニバスに旨味は少ないと思うよ。
67ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 19:27:02 ID:eUaiGD4R
>>65
輸入盤ならBillboard Top Hitsみたいのがあったキガス
68ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 19:31:05 ID:pSo0us0J
>>38 Wham!のBad Boyではないよね?
6938:2006/04/13(木) 21:09:43 ID:E3eHfpAV
>>68
声からして絶対ワムではないです。
あと、ポールマッカートニーの「ひとりぼっちのロンリーナイト」とティナターナーの
復帰1作目か2作目がが入っているテープに入っているので84年近辺ではないかと
思えてきました。曲の感じとても個性的で似ている曲はあまりないのですが、
敢えて挙げるとすると「落ちた天使」にちょっと似てるかもしれない。
そのアーティストのベスト版を試聴しましたが、全部違いました。
70ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 22:54:31 ID:Cs7JMTns
>>65
10年以上前のオムニバスシリーズで「Billboard Top Hits」というのと「Hit Singles」というのがある。
それぞれ各年毎のヒット曲が入っているが前者は10曲入り後者は13曲入り。

蛇足だけど「Hit Singles 1985」には>>13が探していると思われるUSA for AfricaのWe Are The Worldが収録されているよ。

どちらもブコフとかで結構簡単に見つかる。
71ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 22:56:19 ID:dsOASfQN
>>69
ちみの聞き取り歌詞をもとに色々それっぽいフレーズを検索したがヒットせず…
さびは
I don't wanna feel somebody in your heart
かと思ったけどそんな歌詞は引っかからなかった。

72ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 23:19:01 ID:eSe3tlCs
somebodyじゃなくてsome dayとか
73ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 00:18:08 ID:x3NSwxfu
>>69
U2の「Sunday Bloody Sunday」かな?
サンディーバーディサンディー
7441:2006/04/14(金) 00:26:02 ID:caTyo9fT
>>43
レス遅れましたけどどうも!sankUです
7565:2006/04/14(金) 03:12:48 ID:+axo02hk
>>66>>67>>70
サンクスコ
76ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 04:49:08 ID:PziR8zh1
すいません東京ラブシネマの挿入歌になってたうた、誰か知ってる人いたら教えてくだぱぃ レディオ…
77ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 11:54:51 ID:EFH0CrSn
>>76
そのドラマ見たことないけどググったらすぐ出てきたよ。
バグルス/Video Killed The Radio Star(ラジオスターの悲劇)
78ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 15:23:27 ID:wTlRtebR
そういやラジオスターの悲劇とレディオ・ガ・ガって
全体的に受ける感覚が、なーんか似てるんだけど(メロディの抑揚の付け方も少々)
クィーンのメンバーは「バグルスにインスパイアされた」
とか言ってた事ありますか?
79ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 17:30:11 ID:l3PIVFyC
>78
多分関係はないと思うす。
作曲したロジャー・テイラーの幼い息子が口にしたフレーズだという話を
当時聞いたことがある。
8038:2006/04/14(金) 17:35:40 ID:VZLk4GCn
>>71>>72>>73
レス遅れてスマソ。皆さん素晴らしく親切で助かりまふ。
U2のその曲試聴してみましたが違いました。(まあ、U2の声も違うし
U2があれほど陽気な曲を作りそうにないと思います(U2の全部の曲を
知ってるわけではないので何とも言えないですが))
ポチたま編集部に電話掛けて聞いてみたら「主題歌などは教えられるが
BGMは守秘しなければならないことになっているので教えられない」と言われた。
嘘だろ?他の番組もそうなのか?以前からそうだったというけれど、以前は
ちゃんと教えてくれてたんだが。ただ「フットルース」って間違って教えられはしたけど。
81ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 18:12:44 ID:PziR8zh1
77
ありがとうございました!
82ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 21:50:48 ID:lyIOUgEv
>>38
Blue Jean/David Bowie
これはどうかな?
8338:2006/04/14(金) 23:27:57 ID:idE6JBAf
今夜勤中なのでまた後で。でも多分デビッドボウイは声が違うと思う。
84ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 23:59:06 ID:MQ27z34L
何様?
85相談員 ◆X/X/X/ZkiA :2006/04/15(土) 00:23:42 ID:BqOIQxYP
>>38
A Solid Bond in Your Heart / The Style Council でしょう。
8638:2006/04/15(土) 10:04:16 ID:OTx3c0tZ
>>85
これ、これ、これですよ!!!
これは意外と知られていないらしいですよ。
昨日タワーレコード3店で特に渋谷では二人の店員に電話で聴かせたんですが、
「聴いたことがない」と言われてもう無理かと思ってました。
これはやっぱり名曲ですよねー。
87ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 10:10:37 ID:+uoojHJp
「ありがとう」は?w
8838:2006/04/15(土) 10:14:47 ID:OTx3c0tZ
忘れてたwありがd!
89ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 12:04:09 ID:KvkVCSxQ
最後の最後まで>>38の態度が不遜で不躾な点
90ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 12:53:33 ID:mxIKdiul
そうかな
91ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 13:07:14 ID:gO4e1cib
匿名掲示板でいきなり馴れ馴れしすぎる点がそう感じさせるのかも。
92ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 02:29:09 ID:2DsXuiEe
>>38
ポール・ウェラーの声!?
おっさんクサい声って・・・orz
93ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 08:48:04 ID:uU8TDvYu
ネットラジオ詳しい人いますか?最近ネットラジオを聴き始め、US Yahooでも
net radio 80's UK などとキーワードを入れググってますがなかなか面白いチャンネル見つかりません。
Wonbat internet radioが、曲名も表示されるのでいいなと思って聴いていましたが、何故か繋がらない
時もありイライラします。ここがオススメというネトラジのURL教えて下さいませ。
80年のUS、UKの別関係なく、メタルでもポップでもディスコ・ミュージックでも全部アリでも構いません。
94ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 10:59:43 ID:7NZmA0Cv
カーペンターズで、サビが
♪アイノウーアイちゃーんちゃちゃんちゃんちゃーん
♪アイノウーアイウエイストちゃんちゃらラーブ
って曲なんて歌ですか?
おねがいしまス
95ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 11:18:12 ID:koBGnrC/
>>94
I Need To Be In Love
96ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 12:26:52 ID:7NZmA0Cv
>>95
ありがとう!
♪アイノウーアイニートゥビーインラーブ
♪アイノウーアイウエイストトゥーマッチターイム
だったのか
間違ってたのにわかってくれて感謝
97ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 13:21:21 ID:E3f1XuXR
>>93
このスレ、参考になるかな?
【'80s】Club977
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1096707222/
98ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 13:41:09 ID:gFldSqnR
99ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 14:46:42 ID:la03yRAv
>>97-98
どうもありがd。
100ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 01:50:02 ID:lHyF+Eim
>>93 >>99
世界のインターネットラジオを聴こう/TOP で検索して見ては。
そこで出てきた画面の日本をクリック、上から2番目の画像をクリック、
あとはダンス・R&B・POPお好きなジャンルを。
101ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 18:09:41 ID:xbaK3Kom
ザ・バンドのスレってないのですか?検索したけどみつかりません。
他板でもかまわないのであれば教えてください。お願いします。
102ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 18:15:29 ID:TAbEoG/I
>>101
ザ・バンド*The Band@ビー板Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1130969979/

103ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 19:20:23 ID:xbaK3Kom
>>102
ありがとうございます!
さっそく行ってきます。
104ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 23:46:20 ID:p8j+cOb4
どなたか教えてください。どうしても見つからないのです・・・
海外の歌です。歌詞は英語なのですが、さびの部分が日本語になります。
「手を取り合ってこのまま行こう。愛する人よ」といっているはずです。
メロディーはよく覚えているのですが、歌詞で覚えているのはここだけです。
こんな手がかりですが、ご存知でしたら、歌い手さんとタイトルを教えてください。

何卒宜しくお願いいたします。
105ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 23:52:57 ID:iSezpnjs
106ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 00:01:48 ID:jf6J6WoA
>>105
おおおおおおおおおおおおおおお
ありがとうありがとう。
ずっと探していたんだよう。

1回しか聞いた事が無いので、(それもお子様のとき)
歌詞に自信が無かったんだけど、記憶って結構
あてになると実感。
107ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 02:15:46 ID:trUtMa5B
サビが、「オーナーイト(AllNight?)シュカッ、シュッダ、シュッカ」ってな感じの女性のアーティスト分かります?
108ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 02:45:06 ID:iSgzGbyL
CMでかかってて気になったので質問です。
♪(歌)|ララーシ♭ーーソ|ソーラーラーソファ|ララーソーファレー
♪(ギター間奏)|ラーーソーーファソ|ラソファーレー|
確かこんなフレーズだったんですが、
これはどなたの何という歌でしょうか。
109ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 03:16:54 ID:TVrJG8SN
>>107
テリ・デサリオのオーバーナイト・サクセス?
110ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 08:17:26 ID:yrb4SIVX
>>108
何のCMでしょうかね
111ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 10:48:56 ID:HZNO5c04
手がかりが乏しすぎるのですが、ご存知の方が
いらっしゃったらアドバイス下さい。

曲のタイトルはWhat about youのはずですが違っているかもしれません。
80-90年位の曲で、デュエットで歌われています。ジャンルはバラードになるのかな。
曲の最後のクライマックスの部分の歌詞で「Time after time, I am losing my mind」と
言っているかも知れません。そして歌詞の最後は「What about me」と言っています。
フェードアウトせずに終わるタイプの曲です。

タイトルとアーティスト名を教えてください。よろしくお願いいたします。
112ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 11:13:41 ID:UQTKWQf7
>>111
Kenny Rogers with Kim Carnes & James Ingram の What About Me? では?
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2282630
113ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 14:49:17 ID:HZNO5c04
>>112さん

これです・・・
10年以上ずっと探してました。全然見つからずに諦めてたんです。

本当にありがとうございました!
114ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 19:22:51 ID:trUtMa5B
>>109
レスd。でもその人じゃなかった。。
115相談員 ◆X/X/X/ZkiA :2006/04/18(火) 19:26:46 ID:ogcAhEWm
>>108
You Give Love A Bad Name / Bon Jovi を試聴してみてください。
演奏者が違うカヴァー・ヴァージョンかもしれないよ。
116ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 19:43:08 ID:vjuLjuPj
「あれは誰の何て曲?統一スレ」で聞いたのですが、
わかる人がいらっしゃらなかったのでこちらでもお伺いします。
サビのメロディーが

 ミ|ミードーレーミー|ファミー↓ソード|ファミー↓ソード|ファミー↓ソー

という曲なんですけど、
どなたかタイトルをご存知ないでしょうか?
最近も何かの(なんだったかは忘れました)CMで使われてました。
よろしくお願いします。
117ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 20:33:36 ID:UQTKWQf7
118ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 22:20:24 ID:vjuLjuPj
>>117
それです!!
もう本当に長いことタイトルと曲が一致していなかったのですっきりしました。
ありがとうございました。
119ベストヒット名無しさん:2006/04/18(火) 22:38:33 ID:SbfSBdfL
>>116-117
音階で憶え、音階でわかるってすごいね。楽器でもやってるとそうなるのかな。
120108:2006/04/19(水) 02:42:15 ID:DyA/7Yig
>>110
缶チューハイのCMってことでCM板で探したら自己解決しました(汗
>>115
その曲であってるみたいです!テレビで流れてるのはカバーのようです。
(キーも違ってました)ありがとうございました!
121ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 16:54:05 ID:lt6uRKYD
>>119
つーか、ギターとかで実際弾いてみるわけよ
122ベストヒット名無しさん:2006/04/20(木) 23:38:28 ID:heoqy+O3
今色んなバンドのリマスター盤買い直したいですが金がないです。みなさんは色んなバンドのリマスター盤って買いますか?
123ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 04:02:00 ID:9pXzCHjS
それは質問つうかアンケート気味・・

毎回最新リマスターに切り替えるのもアリだろうけど、個人的にはそこまで気にしない。
音が良くなるより、更に聞いた事ないアルバム聴きたいって欲が勝るので。
でも、確実にリマスター盤だね!ってアルバムもあるよね。
ジョージ・ハリスンの「オールシングスマストパス」とか
ジョン・レノンの「ロックンロール」あたりは
正直、リマスター盤の方で評価しないと微妙。というか意図がみえなかった。
124ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 17:51:29 ID:Sn2h1FnN
どーーしてもほしいのにCDがどこにもない・・・
目ぇ痛くなるほど中古屋まわってもない・・・

めちゃめちゃ悲しいですねぇ・・・
みなさんはこういう時どうします・・・?
ちなみにCPRってバンドなんですけど(randy covenのやつ)
どっかにあるよっていう情報ないですか?
125ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 18:30:58 ID:bU2XT8eA
126ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 22:35:50 ID:8fFdZ3yL
ペットショップボーイズやスキャットマンのような哀メロでポップなディスコ系チューンをいろいろ探してるので教えてください!80年代ぐらいで。これ系のコンピとかないですかね?
127ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 00:49:21 ID:9Fmlp4+G
>>124
C.P.R.で検索したら海外サイトならアルバムなら送料別で500円くらいからあったよ
mp3とかでいいならロシア系のダウンロードサイトで1曲0.1USD、アルバムで0.99USDとか。
米国のダウンロードサイトだと1曲0.8USDとか。
この辺は自分にあったサイトを調べて呉。

洋楽に関してはよっぽどメジャーなの以外は見つからねーわ高えはで国内で買うのはとっくの昔に断念。
海外から買った方が送料入れても安いこと多いよ。
128ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 00:54:18 ID:I+GDvc95
今日サンクスで聞いたのだけどウィーザーの曲で何か物悲しい歌で
ちゃーらちゃらーららららふっふっ
って感じの歌わからないすか?
何かあんまりロックロックしてないで憂いを帯びた感じの曲す。
もしわかったら答えてくださいお願いします
129ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 01:04:32 ID:e7Dzj8tn
>>128
Island In The Sunだと思う
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ICAW
4曲目
130ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 01:17:06 ID:I+GDvc95
>>129
これでした。このメロディ、何かすごく好きな感じです。
めちゃめちゃ速く教えていただきありがとうございました。
明日にでも買いに行きます。
本当に助かった。ありがとう!!
131ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 16:14:27 ID:eA6duujy
Nenaの99Luftballons買ったんだけど、歌詞カードが入ってなかった。
これって元々なのかな?
132ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 16:22:38 ID:5fNfUEEB
>>131
輸入盤?
輸入盤は歌詞カードないことが多いよ。
特に廉価盤は。
133ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 16:32:28 ID:eA6duujy
輸入盤です。THE NICE PRICE って書いてあるから廉価盤かな…

問い合わせたら歌詞カード送ってくれるかな。
134ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 16:35:11 ID:5fNfUEEB
>>133
そりゃ無理だ。
PCからなら
"99 luftballons" nena lyrics でグーグル検索したら見つかる。
135ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 16:44:50 ID:eA6duujy
>>134
即レスサンクス。
ググってみます
136何も詳しくないので。。。:2006/04/22(土) 23:54:41 ID:k387cwtL
有名なのかよく色んなお店とかでかかってるんですが、女性ボーカル(ソロだと思う)で『ビィーコォズ・オブ・ユーなんちゃらら〜』ってなんちゃらら〜のところがやたら早口な歌なんですが…分かる方いますかね…?
137ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 00:01:56 ID:zzPbhnQl
>>136
Kelly ClarksonのBecause Of Youかな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064ADRK
4曲目

懐メロどころか現在ヒット中なので、スレ違いだが
138ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 03:06:01 ID:n4CLCoiD
えっと、懐メロなのかどうかわからないんですが
歌っているのはたぶんマドンナで
♪ンーンーナッシンゴナなんとか〜
♪ンーンーナッシンゴナシークレットウィズミー〜
っていうスローな曲
タイトルわかる方いらっしゃいますでしょうか?
雰囲気はFROZENに似た感じの曲です。
139ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 04:12:24 ID:npYQjXih
>>138
どー考えても「シークレット」だよね。
140あ、138です:2006/04/23(日) 08:19:24 ID:n4CLCoiD
えっと、自己解決しました。
シークレットでした。
お騒がせしましたm(_ _)m
141ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 18:53:37 ID:NBIxBK5Y
ポーラ・アブドゥルが実際には歌っていない、私が歌ってたとコーラスの女に、
訴えられたことがあったと思います。あの事件のあとポーラは消えてしまったようです。
彼女の大ファンだったので気になります。
本当に歌っていなかったのでしょうか?裁判の詳細をご存じの方教えて下さい。
142ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 19:02:42 ID:0Q4EL5oU
>>141

ソースの信憑性は保証できないけど
無実になったらしいよ。
ttp://yasai.2ch.net/gay/kako/980/980523903.html
143ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 00:26:12 ID:T1IBIA2Q
エルトン=ジョンの「TinyDancer」が収録されているベスト盤は
ありますでしょうか?
144ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 11:23:43 ID:IEfIzQuA
ジョン・オバニオンの里見八犬伝の歌詞教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
145ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 12:28:28 ID:QEk+JzxV
146ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 13:19:14 ID:+papfoOm
車のCM(多分ティーダ)で使われている曲は誰の何という曲でしょうか?
私は携帯厨なのでググっても車のほうの情報しか出てきませんでした。
頼らせていただきます。お願いします。
147ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 14:41:07 ID:/p424xHP
>>146
CMがどんなんだったか記憶にないんだが、
検索したらこんなのが出てきた。

> ___「Foot space篇」___ 放映時期:H16(2004).10.1〜
>
> <CM曲>
> タイトル TIME OF THE SEASON (ふたりのシーズン)
> 歌手/演奏者 The Zombies(ザ・ゾンビーズ)
> 作詞/作曲 Rod Argent
> レコード会社/CDナンバー インペリアル・レコード/TECI-21220
> CDアルバム『Odessey And Oracle(オデッセイ・アンド・オラクル)』に収録

ttp://blog.nissan.co.jp/TIIDA/2004/10/tiidacm.html
148146:2006/04/24(月) 14:53:32 ID:+papfoOm
>>147さん!!ありがとうございます。コレです!!感謝します。助かりました。ブログまでありがとうございます。お給料が入ったら捜します。では。
149ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 19:58:32 ID:7Hrf6c1q
雑音ラヂオ オールディーズでたまに聴けるのがあるけど
ほとんど聴けないのです。
『ファイルが見つからない』とのメッセージが出ますが何か対処
の方法を教えてくれませんか。

150ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 02:46:08 ID:j1ZvSYbY
テレビで使われていて気になっていた曲があり、聞き取れた歌詞で検索して
Sam Cookeが書いた"Wonderful World"というタイトルだということはわかったのですが、
色んな人がカバーしていて、探しているバージョンがなかなか見つかりません。

Moffatts, Sam Cooke, Roger Whittaker, Art Garfunkel, Herman's Hermitsは
試聴してみて違いました。
男性の声で、時期は60年代ぐらいだと思います。他にカバーしている歌手を
ご存知でしたら教えてください。

場合によっては、"(What a) Wonderful World"という表記になっていることもあるようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Wonderful_World_%28song%29
151ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 02:55:31 ID:kV3BiGUK
60年代ならオーティスレディングじゃね?
152ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 03:00:04 ID:j1ZvSYbY
>>151さん
ありがとうございます!まさにそうでした。
さんざん探し回ったのですが、こんなにすぐ解決するとは。。
本当にありがとうございました。
153ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 01:22:58 ID:yxA6f18Y
似たような質問続いているけど俺もいいですか?

15〜20年くらい前のCMで語りかけるようなアカペラの女性ボーカルの曲が忘れられません。
そのCMの商品はたしかコーヒーか何かだったと思うのですが、違ったかもしれません。映像は欧米の家の室内の映像でした。

アバウトな情報しかないのですが、思い当たる曲があれば教えてください。
154ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 06:22:19 ID:CBQm+9Yg
>>153
Tom's Dinner / Suzanne Vega

女声アカペラでコーヒーCMといえば、真っ先に浮かぶのはこれ

155ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 09:19:06 ID:zcMfrzB/
ピンクレディが昔ベイシティローラズをカバーをしたそうですが、曲名知ってますか?
156ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 10:15:12 ID:01WdOmWG
>>155
ファースト・アルバムのなかに収録
シングルとしてはカバーしてません

二人だけのデート
朝まで踊ろう
マネー・ハニー
.エンジェル・ベイビー
.ロックン・ロール・ラブレター
.バイ・バイ・ベイビー
157ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 11:29:55 ID:zcMfrzB/
ありがとう!でもそんなにカバーしてたんだ!!
158ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 12:17:59 ID:zcMfrzB/
昔「ジョニーB」という曲を歌ってたグループが思い出せないのですが、知ってる方いますか?ちなみにチャックベリーの「ジョニーBグッド」ではないです。
159ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 13:05:59 ID:XlbH4LDD
>>158
フーターズ
160ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 17:04:30 ID:XlQyaHE7
KINKSのスレは無いの?
161ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 17:07:18 ID:mIwfbDTg
キンクスだって愛されるべきだ 〜第7幕〜
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1132049609/
162ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 17:08:44 ID:XlQyaHE7
>>161
ありがとうございます
行ってきます
163ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 18:36:01 ID:zcMfrzB/
159>そうでしたね!ありがとうございます!
164ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 22:21:11 ID:zcMfrzB/
ベイシティローラズの全盛時はオンタイムでは知らないのですが、彼らはアメリカでも人気はあったんですか?ただサタデーナイトは全米ナンバー1になったのは知ってるんですが・・・。例えば、80年代前半のアメリカでのデュランデュラン、ワム位人気あったのかなぁ?
165ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 00:24:29 ID:mCPdsaBA
>>154
ありがとうございます。探してみます。
166ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 02:04:53 ID:KF8fWp4H
スキーター・デービスの『エンド・オブ・ザ・ワールド』が
入ってるCDってあります?(今、入手できる物)
どなたか、教えて下さいお願いします。
167ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 08:28:33 ID:c/eGk7hy
曲名分かりませんスレから誘導されてきました。
かなり曖昧な表現しかできないのですが、
今から約18〜19年前の秋から冬頃、
J-Wave等ラジオで流れていた曲を探しています。
ボーカルは主に男性ボーカル、ジャンルはポップかダンス、
曲のだいたいの感じは出だしが無音の状態から男性ボーカルのみで「Ohhhh...いってみよー」(当時こんな感じに聞こえた w)
みたいな感じです。で、男性、女性のボーカルが入っていたと思います。
また子供のコーラスっぽいのも入っていたかな...。
今まで自力で探してきた中では「PetShopBoys」の「DJ Culture」に
(男性ボーカルの感じが)似ています。
曲のノリ自体は「DJ Culture」よりもスローテンポに聞こえました。
分かる方いらっしゃいましたら是非教えてください。 
168 :2006/04/29(土) 08:31:52 ID:ufqyXO0U
169ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 09:52:33 ID:Ht1UyNjU
>>149
亀レスですまんが、その質問はここよりも初級ネット板や初心者の質問板の方がいいとおもう。

ちなみにおれだったら、ブラウザとそのエンジン、それからプレイヤーやセキュリティソフト等々の
セキュリティ設定等を確認し、それでもダメならいっそファイルのバックアップなどに気をつけつつ
クリーンインストールをおこなう(無垢な状態でダメなら環境のせいである可能性が濃厚と考えて
プロバイダに問い合わせる)。
170ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 19:37:42 ID:QyiUznAe
>>164
ありました。日本だけではなく英米でもそうで、決して一発屋ではありません。

>>166 これも
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EU8V/503-3998525-9255101
171ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 20:25:49 ID:lwb7fO6s
170>ありがとうございます!
172ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 20:33:48 ID:lwb7fO6s
1990年代前半の曲で、サビの部分が「サムワン トゥ ラブ なんとか〜♪ サムワン とぅなんとかなんとかライクユー♪」というアップテンポな曲知ってる方いませんか?男性ボーカルかグループで、ストック エイトケン ウォーターマン ぽいのりの曲です!
173ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 23:14:09 ID:KF8fWp4H
168氏、情報ありがとうございました。
お礼の返事が遅れてすいません。
おかげでゲトできました。。

174ベストヒット名無しさん:2006/04/29(土) 23:44:57 ID:KF8fWp4H
エンド・オブ・ザ・ワールドなら
ジュリー・ロンドンも歌ってるね。
私的にはスキーターの幼い声よりジュリーの
色っぽいボイスのほうが良いかなぁ‥
175ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 00:33:54 ID:qOwyigAd
>>154
探した結果まさにその曲でした!ありがとうございます。
176ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 20:21:11 ID:nrzB9uJe
NOW AND FOREVER / RICHARD MARX
ナウ・アンド・フォーエヴァー/リチャード・マークス

この曲なんですが、海外の連続ドラマで使われていた気がするんですけど、
どうしても思い出せません。誰か知りませんか?
177176:2006/05/03(水) 20:43:18 ID:nrzB9uJe
自分でもう少し調べてみましたが、
至るところで使われているんですね。

記憶をさかのぼると、使われている場面は
エンディングです。サビが物悲しい感じで流れてました。
おそらくNHKあたりの海外ドラマだと思うんですが・・・。
178ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 21:07:52 ID:5uq6OYSv
海外ドラマじゃないけど、
映画「ゲッタウェイ」のエンディングに使われていたらしいが。

179176:2006/05/03(水) 23:49:30 ID:nrzB9uJe
>>178
レスありがとうございます。
検索してみたのですが、どうやらその映画ではなさそうです。

こういうのって、気になりだすとどうしようもなくなってしまいますね。
実にどうでも良さそうなんですが、喉に小骨が挟まったような感覚です。
視聴できる所を探してきました。良かったら聞いてください。
http://www.excite.co.jp/music/sample/4988006825062/EUEDD0019046/.asx
180ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 01:29:13 ID:6Oc3KlOA
団塊の世代が聞いたらすごく喜ぶ曲と歌手をおしえてくださぃ
181ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 01:43:20 ID:0LHXeKGS
hotel california/eagles
182ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 06:34:36 ID:5ytCPK1u
>>180
ベンチャーズだろ
183ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 09:54:11 ID:CJXBWSpK
>>182
いや、ビートルズだ
184ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 13:29:33 ID:9JhEUAEe
>>181
ホテカリはもっと下の世代
185ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 13:54:52 ID:rIphsjL+
>>180
サウンド・オブ・サイレンス(サイモンとガーファンクル)
186ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 16:22:51 ID:Jd/K1Elp
180>にしきのあきら 空に太陽があるかぎり
187ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 18:39:15 ID:MJ1OqOjb
>>180最近、IBMのCMで流れてる曲。
ちなみにIBMのHPで無料ダウンロードしました。
188ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 22:49:33 ID:diyyZQFB
チャンチャララララ〜ラララララ〜・・・レイラ〜ぁ♪
189ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 00:15:08 ID:ovUWpMuU
HMVで紙ジャケCD買ったら袋ついてなかった。
むき出しで保管せえっちゅーの?
勘弁して!

紙ジャケ入れる袋とか売ってませんかね?
190ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 00:46:17 ID:dfpVsIYi
>>189
スレ違いな気もするが、とりあえず「CD袋」で検索しる
191189:2006/05/06(土) 01:31:24 ID:ovUWpMuU
>190
サンクスコ
192ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 01:58:25 ID:i2h5cI3y
昔オラサイトにあったどらえも〜んって叫んでた曲はなんていうんですか?
193ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 13:26:08 ID:Q95+ETFh
>>192
Offspring の All I Want
194ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 00:42:22 ID:ByWo53+z
Steppenwolf の Born to be wild の歌詞の和訳が知りたいのですが。
195ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 10:37:28 ID:GUYSy0Px
この曲のタイトルを教えてください。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Adxmj9aOp0o
196ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 12:08:25 ID:d31j38yP
>>195
I Wonder If I Take You Home
197ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 12:22:30 ID:GUYSy0Px
>>196
ありがd!
198ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:03:22 ID:Y6Oimwla
ドゥユービリーブ♪
高音のハーモニーで爽やかな曲です。最近仕事先で流れてるんですが誰が歌ってるさえ分かりましぇん。教えて下さい。
199ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:04:28 ID:Y6Oimwla
ドゥユービリーブ♪
高音のハーモニーで爽やかな曲です。最近仕事先で流れてるんですが誰が歌ってるさえ分かりましぇん。教えて下さい。
200ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:41:19 ID:NrDt4DKS
たぶんシェールのビリーブ
201ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 20:06:45 ID:UMf/Lasc
202ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 20:26:54 ID:Bm60y7lT
>>199
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの Do You Believe In Love じゃまいか
203ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 23:09:47 ID:8+4zWpSq
昨日の笑いの金メダルで芸人が母に一言のシーンで、ながれていた曲名とアーティスト名を教えてください。
よろしくお願い致します
204ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 10:53:18 ID:hOAmeY38
202さんありがとう(*^-^)やっぱりそうでしたか。なんてゆうアルバムに入ってるんですか?
205ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 11:29:01 ID:98k3ecOM
>>203
ボヘミアンラプソディー / Queenだったと思います。
母に感謝の一言のシーンに合わない歌詞w
206ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 16:15:17 ID:Jn838fx/
>>205
うわ、本当かいw
「かあちゃ〜ん・・・俺、人殺しちゃったよ〜」って・・・orz

207ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 21:21:23 ID:eKA7/9WO
>>204
202じゃないけどお答えします。
Do You Believe In Loveは『Picture This』アルバムに収録されていますが、
Huey Lewisの他の曲にも興味があればベスト盤を買っても良いかも。

Heart Of Rock N Roll - Best Of
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1980413

Picture This
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000008HPG/
208ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 22:02:23 ID:4XQEL9kE
205さん
ありがとうございます。
209ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 20:41:20 ID:cKJosgyP
カンフー映画を連想するような、ソウルの曲ありますよね。
「FBIのテーマ」とかいう。
あれがほしいのですが、本人のアルバム買うより手軽な
当該曲が入ったコンピ等ないものでしょうか?
210ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 06:22:31 ID:SjxCFn0k
>?
211ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 09:12:15 ID:tYgv7XZI
曲名教えてください。

メインは
う〜う〜う〜〜 べいべ〜べいべ〜〜〜♪の繰り返しです

締めが
う〜う〜う〜う〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・♪で終わる曲です。

他にわかってることを書きます。

・曲は癒し系でバラード風で女性の歌手ですね。
・この部分は浜省の「夜は優し」という曲に滅茶苦茶似てます。

ご存知の方よろしくお願いします。
212ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 09:43:29 ID:EYuSehjK
>211
Smokey Robinson & The Miracles
Ooh Baby Baby

文字通り「ウー・ベイビー・ベイビー」という曲ですよ。
スモーキー・ロビンソン&ミラクルズの名曲ですね!
ボーカルは女性に聞こえるかもしれませんが男性です。
超有名アーティストですよー!
213ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 09:45:40 ID:EYuSehjK
>211
間違えた!
Ooo Baby Babyでした。
214ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 09:54:27 ID:tYgv7XZI
>>212>>213
早速の詳しい回答ありがとうございました。
朝のラジオで延々と曲だけ流れてたのでアーティストと曲名がわかりませんでした。
聞いてとても気に入ったので今日借りてきます。
感謝です。
215ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 09:59:24 ID:tYgv7XZI
すいません。
今検索したんですが私が聞いたのリンダ・ロンシュタットさんかも知れないです。
間違いなく女性の歌声だったので・・・
ひょっとしてスモーキー・ロビンソン&ミラクルズさんがカバーしてるんですか?
216ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 10:06:31 ID:tYgv7XZI
「夜は優し」て70年代ロックのリンダ・ロンシュタットの大ヒット曲「Ooo Baby Baby」て曲にめちゃくちゃ似てないですか?

う〜う〜う〜〜 べいべ〜べいべ〜〜〜♪ところ

締めが
う〜う〜う〜う〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・♪で終わるところなんかマジでそっくりでした。

影響受けた歌手なんでしょうか?
217ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 10:07:45 ID:tYgv7XZI
>>216
すいません
誤爆してしまった・・・
218ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 12:09:00 ID:LRg4dXV6
>>215
モータウンの栄華も遠くになりにけりだなぁ、と思いました。
219ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 16:13:33 ID:ugV3nIOV
そうは言ってもオリジナルがヒットしてから40年経つからなぁ…
220ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 17:34:06 ID:EYuSehjK
リンダ・ロンシュタットがカバーしていたのは知らなかったけど
オリジナルは間違いなくスモーキー・ロビンソンですよ。
先ずはこちらを聴いてほしいなぁ。

>218
ホントですねー。まぁ名曲ですから色んな人がやってますよね。
221ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 20:19:44 ID:Uhyng/Rq
曲自体はあるんですが、タイトルと歌手が分かりません。曲の感じから古い
ものだとは思うのですが・・。歌詞を聴きとれる範囲で書きますので分かる方
タイトルと歌手を教えてください!!
歌詞を色々検索してみましたが分からなかったもので・・。

さよならといったみたい あなたの手紙にうっかり
潮騒が消してしまった私の呟き 波につれられていた 夏の日の思い出は
きらめく恋の炎と 燃え尽きて心
ケサラケシャラ(?) 恋人 私からうたを奪い 
悲しみのメロディーだけを 残したままで 

砂に埋もれた私 誰も助けに来ない
涙が枯れてしまうわ あなたのせいよ
ケサラケシャラ 恋人 私のうたを返して
幸せのメロディーなんか 口ずさめない
ケサラケシャラ 恋人 あなたと踊った頃の 素敵なあのメロディー
忘れられない




222ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 20:57:46 ID:/BJpJoE1
>>221
ここは洋楽板だよ
223ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 21:02:35 ID:/BJpJoE1
>>221
あ、ついでに、
「ケサラケシャラ」の部分は、「ケセラケセラ」(Que Sera)だと思うよ。
224ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 21:52:14 ID:LRg4dXV6
何かこう、倒置を多用しているだけでなく
妙な日本語センスですね。特に前半。


>>219-220
うん、まあ知らない事を責めるつもりはなく、素直に「そうか」と思っただけなんだけども。
映画「永遠のモータウン」とか、オムニバス盤とかで
手軽に俯瞰はできると思うので、試して欲しいよね。

俺もはじめて「ヒートウェイブ」「恋に破れて」を聴いた時は
感動したもんです。特に前者のグルーヴってスゴイですよね〜。
225221:2006/05/12(金) 21:55:53 ID:Uhyng/Rq
>>222
すみません;
邦楽の方で聞いてきます。
226ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 22:04:22 ID:m9B5KhcP
すみません、ファンキータウンとテレビの車の宣伝に流れる
懐かしいディスコソングの、曲名とグループ名教えてください
227ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 22:16:04 ID:BfCIPFaR
>>221
そ、それは洋楽ですか
228ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 22:18:18 ID:BfCIPFaR
>>221
応えておくか。。。石川セリの「キサラ恋人」という歌が昔あったのを思い出した。
歌詞は覚えてないので、あとは他へ逝くか、自分で調べてね。違ってたらスマソ。
229ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 22:24:13 ID:/BJpJoE1
>>226
「ファンキータウンとテレビの車の宣伝」っていう表現がよく分からんが

Lipps,Inc(リップス・インク、リップシンク)のFunky Townのことかな。
Pseudo Echo (スード・エコー)というバンドもカバーしてる。
230ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 23:20:14 ID:m9B5KhcP
>>229
ありがとうございます、早速CD見に行きます
231ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 23:26:23 ID:4ZygSsCp
232ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 21:10:28 ID:nx8bH1/X
曲を探しています。

・歌手名はニールなんちゃら
・歌詞は「ママ」がどうとかいう内容
・日本語で歌ったバージョンもあるらしい

…分かる事はこれだけです。
何と言う曲かお判りの方おられましたらよろしくお願いします。
233ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 21:26:20 ID:eS9dVEEH
234ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 23:15:26 ID:/0ek7BVV
ボクシングのリングのセットでロープにもたれ掛かって歌ってた
男性は誰でしょう?MTVとかにもよくでてました。
235ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 23:22:23 ID:VSb9ZKK7
>>234
その格好のジャケ写ならSammy Hagarなんだけどな・・・
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000000OTQ/
236ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 20:05:45 ID:WTptaB2D
すみません。教えてください。
1990年前後の曲で、出だしのメロディがこんな感じです(ちょっとうろ覚えです)
男性のボーカルだった気がします。
昔、よく聞いていて探したいのですが、全く手がかりがありません。
以前、CDショップで歌ってみたのですが、わかりませんでした・・

レファ#(レ)(ド#)ーシラーー    【シ】レソファ#ーミレーー

カッコは (高い) 【低い】 音階という意味です。
あまり音楽が得意でないのでちょっと違っているかもしれません。
雰囲気が似てる曲でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
237ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 20:41:15 ID:6Jlu/TDL
反逆のアイドル
238236:2006/05/16(火) 00:07:36 ID:lXF74jhf

すみません。237さんは私への返信だったでしょうか?ありがとうございます。
イロイロと聞いてみましたが、違うようでした。
割とスローな感じの曲です。

よろしくお願いいたします。
239ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 00:22:53 ID:ydBQtyK9
>>238
ザ・ポリスの「見つめていたい」
240239:2006/05/16(火) 00:25:52 ID:ydBQtyK9
アンカーミス;;
>>236
241ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 00:38:32 ID:Rzm2vJct
ドモアリガトウ
ミスターロボット
マターアウヒマデー
242ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 01:18:04 ID:XXF6F/Ek
>>236
CDショップで店員の前で歌ってみたのかな?
なかなか立派な心意気だ。
243239:2006/05/16(火) 02:27:33 ID:ydBQtyK9
>>241
スティックスじゃねー::
244ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 03:19:38 ID:CDO4VQLO
>>236
わざわざ「レ」というかニ長調で書く必要があるの?
>レファ#(レ)(ド#)ーシラーー  【シ】レソファ#ーミレーー

→ドミ(ド)(シ)ーラソーー    【ラ】ドファミーレドーー

どんな音の感じとか、もうちょっと詳しく・・・
ストリングスだとかピアノっぽいとか?
245ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 07:42:41 ID:Rzm2vJct
>>243
ドモドモ
ドモドモ
246ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 11:52:26 ID:6me2EHt3
>>209
FBIのテーマ?聞いたこと無いなー
Carl Douglas /Kung Fu Fighting と違うのかな
247ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 13:43:44 ID:XXF6F/Ek
>>246
ス、スンマセン
聞いた本人なのに忘れてた
間違ってました!「SWATのテーマ」です・・俺は天然さんかorz
248ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 19:28:44 ID:6me2EHt3
>>247
SWATのテーマってRhythm Heritageのインストだよな
それならBillboard Top Hits: 1976(輸入盤)というCDに入っているよ
249ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 22:35:04 ID:XXF6F/Ek
>>248
うわ、ありがとう。リズムヘリテイジのアルバムは観た事ないし
オムニバスでとりあえず集めたくなったもんで。
同様に、ジョージー・ガールとかもオムニバス頼りw
250236:2006/05/16(火) 23:11:21 ID:lXF74jhf
>244

あ!そうなの?は・・恥ずかしい・・
よく音楽のことわかんなくて。
鍵盤ソフトみたいなのダウンロードしてね、音探したの。
多分私の音が違ってるんだよね。
出直してきます・・・orz
251sage:2006/05/17(水) 06:02:09 ID:BhjX+iFu
教えてください。

let's go to the hot♪を何度も繰り返す曲です。

ttp://homepage2.nifty.com/hararyu/oto/Letgotothehot.mp3

カバーされたこの曲の原曲の作詞作曲演奏者の名前が知りたいのですが、
フレイズで具具っても出てきません。
有名な曲だと思うのですが、誰か教えてください。
252ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 08:12:22 ID:jhIA5R37
>>251
アメリカングラフティで使われていたのを聞いた覚えがある
At The Hop - Flash Cadillac & The Continental Kids
253ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 09:45:40 ID:BhjX+iFu
>>252
ありがとうございます。まさしくこの曲でした。
ダニー&ザ・ジュニアーズの曲をアメリカングラフィティの中で、
Flash Cadillac & The Continental Kidsが演奏したものでした。


254ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 09:50:56 ID:BhjX+iFu
>>252
歌詞も見つかりました。
サビはLet's go to the 「hop」でした。
本当にありがとう。
255ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 12:19:20 ID:rzSN2Ak9
色々捜索してみたのですが歌手名が中々見つからないので教えて頂きたいですm(__)m
多分ロコモーションと言う曲だと思うのですが、女性の方が歌っていて『カモンベイビー、ユートロコモーション♪』と言う詞だったと思います。よく耳にすりので有名だと思います。
256ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 12:24:59 ID:rzSN2Ak9
上げてしまいました。スミマセンm(__)m
257ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 12:49:33 ID:yzdmFEeo
>>255
Kylie Minogue / Locomotion

ここはsage推奨じゃないから、質問は上げてもいいんじゃない?
258ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 14:20:16 ID:jhIA5R37
>>255
Little EvaのThe Loco-Motionかも
259ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 14:28:17 ID:jhIA5R37
グランド・ファンク・レイルロード、カイリー・ミノーグ
のロコ・モーションはカバーです。
260ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 14:30:51 ID:jhIA5R37
あ、ゴールデンハーフを入れるのを忘れていた
261ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 14:47:49 ID:yzdmFEeo
>>260
じゃあ伊東ゆかりもw
オリジナルは>>258の通りですね。(Carol King作曲)
262ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 16:52:02 ID:C3AUEwJ6
オークションなんかで「コレクター盤」ってよく見かけますが
あれって、いわゆる海賊盤のことなんですかね?
263ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 17:00:04 ID:VFCYIA95
そうです。聞こえをよくしただけ。
264ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 17:06:33 ID:evAONQg2
アマゾンのマーケットプレイスで使われてるコレクター盤が
同じ意味だったら・・・
265ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 17:11:36 ID:C3AUEwJ6
ありがとうございます
欲しいのがあるんだけどどうしようかなぁ
266ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 17:41:09 ID:rzSN2Ak9
>>258
>>259
>>260
>>261
皆さんありがとうございましたm(__)m
Little Eveのロコモーションですね!今から探してきます!ありがとうございましたm(__)m
267ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 19:45:17 ID:QmBJKKmt
ポストマンって曲名で黒人の少年数人が歌ってる曲のアーティスト名ゎかる人いませんか?
曲名ゎ一瞬見ただけなんであってるかゎかりません。かなり少ない情報ですけどもしゎかったら教えてください!
268ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 21:32:42 ID:dmSALdMZ
>>267
黒人の少年数人ってのなら、
New EditionのMr. telephon Man位しか思いつかないよ( ・ω・)
269ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 22:50:06 ID:BCazcz6O
スティービーBみたいな感じの曲を探しています。
現在だと誰になります?アルバム名も教えて下さい。
270ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 10:36:05 ID:soR4EhQT
既出だったら申し訳ありませんが、ダイハツのCMで篠原涼子のバックに流れてる曲はなんでしょうか?
フレンチポップスみたいです
271ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 11:34:13 ID:/bg6OXTG
>>270 ナンシー.シナトラの「にくい貴方」(These Boots Are Made For Walkin')
1966年の全米No.1ヒット
272ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 00:17:09 ID:50YzQPEx
むかし八神純子のパープルタウンのパクリみたいな曲があったらしいんですが、歌手名と曲名を教えて下さい。お願いします。
273ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 00:19:10 ID:50YzQPEx
むかし八神純子のパープルタウンのパクリみたいな曲があったらしいんですが、歌手名と曲名を教えて下さい。お願いします。
274ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 00:33:44 ID:LiWR4uZV
>>273
Ray Kennedy / You oughta know by now(邦題:ロンリーガイ)
パクったのは八神純子の方で、最初は否定してましたw
そのうち認めたけどね。
275ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 04:01:09 ID:5cPWNYLV
>>274
その曲がオリジナルなんだ。当時子供で元曲まで調べなかった。
知らない人だな。
276ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 07:15:06 ID:50YzQPEx
八神純子がパクってたのかなるほど。ありがとうごじゃりますた。
277ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 14:31:38 ID:CdBDRmQK
スペイン人グループで女性がボーカル
アメリカでもヒット
70年代

これだけしか手がかりないんですが、何て曲か分かる人いたらお願いします

278ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 15:49:45 ID:T/jeH+Co
>>277
バカラ(Baccara)の魅惑のブギ(Yes Sir, I Can Boogie)と違う?

Fuerteventuraのスペインの島の上の1977年に、Mayte MateeとマリアMendioloは、フラメンコを演奏していて、
本土スペインとCostasの商業主義から離れて、孤独と美しい浜辺へそこに行った多くの観光客のために、
キャバレーで伝統的なスペインの歌を歌っていました。彼らの巨大な可能性はRCAレコード会社役員レオン
ディーンによって見つけられました。そして、BACCARAが上がったあと、その人は非常に速く取引に署名して、
デュオを指名しました。彼らがルドルフ総社と接触する前に、それは長くはありませんでした、そしてその人は、
co-wroteが彼らが今日まだ同義である歌(「私がからかうことができるはい様」)でした、

↑ ttp://www.eurodancehits.com/baccara.html 
279ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 16:52:53 ID:CdBDRmQK
>>278
その歌ってディスコ風?っていうかアップテンポですよね

ラジオで流れてて印象に残ったんですが、
バラードほどはスローじゃない曲調でした。
メロディもさることながらスペイン語がやけに耳に残っていて。
もうそろそろ記憶から消えそうですがw
280ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 19:01:26 ID:T/jeH+Co
>>279
英語の歌なのでスペイン語なら違うのかも
281ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 00:09:56 ID:Y6DXDgP9
FMステーション、FMfanなど廃刊して久しいですが、
ビルボードHOT100を毎週楽しみにしてたチャートファンでした。
今はチャートを見られるのはサイトかテレビ神奈川の全米トップ40
しかないのでしょうか?紙の媒体では、雑誌とかは無いんでしょうか?
チャートをじっくり精査できるのは紙が一番だと思います。古い人間かもしれませんがw
282ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 00:38:53 ID:CeF0nhTj
>>281
ビルボード誌を買えばいい
283ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 02:19:15 ID:A51G/dzk
この曲がわかる方おられませんか?
出だしの部分をMIDIで作ったのですが、ちょっとわかりにくいかも。
男性ボーカルとインストルメンタル両方聞いたことがあります。

ここの11531です。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/upload.cgi
284ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 03:57:57 ID:KkJmU1qv
ビルボード定期購読、全世界の中で日本だけ値段がバカ高い設定だったんで
毎週タワーレコードで安く買ってた。
でも入荷が遅れたり年間チャート号は売り切れたりと
不安定で毎週買うのは大変だった。
285ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 07:21:04 ID:qp4xSz7J
いくらぐらいするものなの?
286ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 12:22:54 ID:HzqaApWp
>>283
う〜ん、確かにちょっと分かりにくいな。
287ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 12:59:50 ID:pBpmEXea
モータウン板で聞いたけどヌルーだったので、こっちで聞かせてください
マーサ&ザ・ヴァンデラスのベストを買ったんですけど、「I'm Raedy For Love」という曲の
中盤でリズムもメロディーもずれて繋がる不自然な編集点のようなものがあるんですが、これはオリジナルテープからデフォでしょうか?
もし、完全なヴァージョンが聞けるアルバムがあれば教えてほしいっす
288ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 13:02:42 ID:pBpmEXea
ちなみに俺が買ったのはユニバーサルから出ている「ザ・ベスト1200」っていう安いやつです
289ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 13:03:24 ID:mbL8eqIz
>>277
スペイン人グループで女性がボーカル、アメリカでもヒット、70年代
で思いついたのがこれ、
Mocedadesの「Eres Tu」('74年全米最高9位)
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=3210460&title=Lo+Esencial+Mocedades&artist=Mocedades
290ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 14:28:45 ID:mbL8eqIz
>>283
曲はおそらく「If I Were A Carpenter」かな?
いろんな人が歌ってるけど、一番有名なのはフォー・トップス
291GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/05/20(土) 16:27:44 ID:UaIMtPoU
>>287
1'50"過ぎのことかな?

手持ちのヴァージョンはすべて同じつなぎになっています。
たしかにバックの音が瞬時に消えてリズムだけが残る感じですが、あれがオリジナルのままなのではないでしょうか。
292287:2006/05/20(土) 16:48:37 ID:pBpmEXea
>>291
レスありがとうございます。

>1'50"過ぎのことかな?
そうです!
1分50秒でなんか一度切れて再び繋がるような感じがします。

>たしかにバックの音が瞬時に消えてリズムだけが残る感じですが
バックの演奏が消えてリズム隊だけの演奏がそのまま続くならいいんですが、リズムも一度切れて微妙に「ずれて」繋がっているので
なんかアレンジに聞こえないんです。非常に違和感を覚えるというか・・・。
GUTCHさんの持っているヴァージョンはちゃんとリズムも同じテンポでずれなく繋がっていますでしょうか?
俺が買ったアルバムのは完全にテンポがずれて唐突には繋がってます。
個人的にこの曲はマーサ〜のなかでもかなり好きな曲なので
もし、ズレがないならそのアルバム名を教えてくださいませんでしょうか。
293GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/05/20(土) 18:24:08 ID:UaIMtPoU
>>292
拍を取りながら聴いてみましたが、リズムのつながりは合ってます。ただ、音は唐突に変わった感じがする。

わが家にあるのは、
  LP:『Martha Reeves & The Vandellas Anthology』 (Motown M7-778R2) 1974年発売
  CD:『The Ultimate Collection』 (Motown 314530858-2) 1998年発売
です。

お持ちのCDは聴いたことがないのでよくわかりませんが、多分同じヴァージョンだと思いますが。

あともう1枚変わったLPがあって、『Superstar Series Vol.2:Martha Reeves & The Vandellas』 のA面がメドレーになっていて、
「(Love Is Like A) Heatwave 〜 I'm Ready For Love 〜 Jimmy Mack」 とつながる部分があり、
そのつなぎ目は別の曲だけあってさすがに無理があるものになっています。
294ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 19:01:09 ID:pBpmEXea
>>293
お手間をおかけしてすみません。
またまたレスありがとうございます。

いま自分もドラムスのリズムを取りながら確認しましたが、リズム自体はあってるっぽいです・・・。
あんだけ「ずれてる」言っといて、すいません・・・orz

やはり編集点で他の演奏が突然消えて、リズムの音色自体も微妙に変わってるから違和感があったみたいで・・
リズム自体はちゃんとつなげてあるのか・・
だとすればマスターからそうで、発売されてるCDなんかはみんな同じなんでしょうね。
一応、教えていただいた「The Ultimate Collection」の方はチェックしてみようと思います。
多少残念ですが、なんか納得しました。
いろいろありがとうございました。

しかし、これはホントに編集してこうなったのか。アレンジなのか。
いずれにしても個人的には違和感ありありですが。
295ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 19:14:16 ID:iJlUx85L
モータウン初期は結構そういうのがあるような・・
俺、ヒートウェイブすら途中でヘンに感じる事あるよw最高だけどね。
296ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 00:11:27 ID:ltQlFV9E
>>289
まさにそれ!!
有難うございました。
これ映画のサントラに入ってるみたいなんで、今度借りてみます。
297ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 01:32:08 ID:ueqSO5vy
80'
って産業ロックとかいわれてるけど
華やかでよかったよねぇ・・
298ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 03:35:14 ID:uWHqeYj/
>>290
ありがとおおおおおおっ!
これです。これです。
299ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 04:43:28 ID:VlJbXvuQ
マライアキャリーのスレッドが無いのはなぜ?
誰か立てて味噌っカス
300ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 08:36:49 ID:xtvLl2Cb
>>295
ヒートウェイブはガチだね。マジ最高。
301ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 14:35:37 ID:b37LeJgu
302ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 21:44:23 ID:/EVtUYw9
スコット・ウォーカーってご存知ですか?60年代らしいんですけど
今週ラジオで「1999年に当時の音源のCDアルバムが出た」と聞いたらしい
ウチの母が探してくれとゆーとるんです
雨林やヤフーで検索しても「1999年」はサントラしかないし、母の記憶の
曲名だかアルバム名がイメージ?イマージュ?だという手がかりしかありません
他にヒント聞いても「山下達郎が言ってたの!」しか言いません

どなたかお気づきのことありましたら、教えてください…
303GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/05/21(日) 22:57:07 ID:KOpD8XXW
304ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 08:59:24 ID:k0mN4oxT
1987年に死者を出したライブがあったと聞いたんですが
何というバンドのライブだったんですか?
一年違いですがMonsters Of Rock Festivalでしょうか?
305ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 22:28:19 ID:uC2yhL0f
>>303
うわ、ありがとうございます!
早速母に教えてやりますわ
306ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 22:54:26 ID:egcYxPOP
ギリバート・オサリバンの音声は地声ですか?
どうみてもエフェクト入りだと思います。イーグルスがギリギリ。
くだらない質問ですみません。
307ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 22:56:16 ID:jXoEffre
>>304
1987年といえば、日比谷野外音楽堂のラフィンノーズのライブで死者が出たけ
ど、これのこと?入場券持ってたのに結局行かなかったから覚えている。
308ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 01:44:54 ID:dsS4oRkT
以前CMに使われていたジョージベイカーという人について教えてください。
309ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 02:45:33 ID:aq2nvTzE
エルザ(ELSA)が入ってなかったサイバーダムにムカついて
しょうがないのですが、もしやエルザって意外と無名?
310304:2006/05/23(火) 08:35:41 ID:O/AZcM4A
>>307
たぶん合ってると思います。ありがとうございます。
311ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 18:55:32 ID:Jt8FPpSu
↓♭シーーー♭ミーーーーーーレファ♭ミ♭ミーーー♭ミーーーーーーファーーー♪

かなり古い曲だと思うんですが、
確か外人の女の人が歌ってたと思います。
リズムはずっとダッダダダダッダッ♪です。
だれかわかる方いらっしゃいますか?
312ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 00:39:06 ID:5MHWih6/
かなり昔の曲(20年以上前)らしいのですが、
バラード調のピアノソロで始まり、
アップテンポのエレキギターソロに続いて行く曲です。
ボーカルは無い(インスト)のですが,
所々にブルース・リーの「アチョー」みたいな
掛け声が入ります。
当時、有線放送で良く流れていたらしいです。
知っている方いらっしゃいますか?
313ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 02:54:02 ID:Iw5iY5hN
>>311

♭シーーー♭ミーーーーーーレファ♭ミ♭ミーーー♭ミーーーーーーファーーー♪
          
         ↓

ソーーードーーーーーシレドドーーードーーーーーーレーーー♪

ドーーーファーーーーーミソファーーーファーーーーーーソーーー♪

になるはずよね。
外人の女の人、だけじゃ全然わかんない。
314ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 18:43:07 ID:WemYonIE
なんでわざわざ「♭シ〜」を「ソ〜」とか「ド〜」に移調するの?

理由を誰か教えてエロイ人!
315ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 22:01:23 ID:R72OyD4k
>>314
楽譜上で#も♭もつかないため、音階がとても分かりやすいから。
特にキーボードのような楽器を演る人は、ハ長調がダントツに分かりやすい。

逆になんでわざわざ 『変』 や 『嬰』 にするの?
316ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 22:21:43 ID:WemYonIE
311じゃないからなんとも言えんが、ただ普通に音を拾ったんじゃないのかな?
別にわざわざ 『変』 や 『嬰』 にしたわけじゃないと思うけどね。
317ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 23:58:09 ID:n8ZgG/yg
>>313=315
音階変えて考えるのは自分の脳内だけにしてくれ いちいち書かんでいいから
318ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 14:58:13 ID:vFNm2hSY
教えて下さい!
TACOかファルコの曲だと思うのですが、出だしが
♪アアア アアアア...アアア アアアア  なんですよ。
RAP調の曲だったような記憶なのですが.....。
こんなんで、どなたかおわかりになる方、いらっしゃいますかねぇ。
319ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 16:51:46 ID:pFO5GiEz
>>318
♪アアア アアアア...アアア アアアア

それはドナ・サマーの「Love to love you baby」
のもだえ声の部分です。
320ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 17:07:36 ID:pFO5GiEz
>>314
>>315
あのねー、ハ長調かハ長調じゃないかは「イロハニホヘト」なの。
説明しにくいんだけど>>317の言うように「音階変えて」るわけじゃなくって、
>>313が正しいの。

たとえば「ねこふんじゃった」は黒鍵を使おうが何を使おうが
「ラソド・ド・ド、ラソド・ド・ド」であって、それ以外ではないわけ。
「#ニ#ハ#ヘ・#ヘ・#ヘ」ならいいよ。
でも「#レ#ド#ファ・#ファ・#ファ」って表示するのは間違い。わかる?

321ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 17:27:29 ID:2OL0Us3h
>>320
結局君は答えられないのだから一緒じゃん
あれだけスペース使って書くことじゃないよ
脳内にしまっておきなはれ ご愁傷様
322ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 18:15:06 ID:+tNxOcXF
「ドレミファソラシド」は根音「ド」との関係を表す「階名」
「ハニホヘトイロ」は音自体の名前「音名」
こう言えばわかりやすいかな 簡略し過ぎかもしれないが

つーかスレ違いだわなw
323ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 19:25:19 ID:s92iFZQz
>>318
ファルコでしたら(vienna calling)で
アーアーアアなどとい言っていますが。
タコかファルコ片っ端から試聴したほうが良いと思いますが・・・
324ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 02:25:30 ID:A6ADAC5P
>>318です。
>>319,>>323のご両名さま、ありがとうございました。
ファルコのVienna Calling で間違いないと確信いたしました。
歌詞にもVienna Calling!という部分があった気がします。
たしか邦題もあったと思ったので検索してみます。
325ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 09:17:30 ID:jAc5pnTQ
stepsに似た男女混合のポップバンドで
バンド名に7がついてて”ほにゃらら7”て感じのバンド名なんですが
分かる方いませんかー
一人すげー可愛い子いたんですよね
326ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 09:30:37 ID:jAc5pnTQ
自己解決しましたS CLUB 7でした
327ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 13:05:43 ID:XMhpI+Fc
Bob DylanのI Shall Be Releasedって
ベストにしか入ってないんでしょうか?
オリジナルアルバムに入っていたら、
教えてください。
328ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 18:24:33 ID:EbgRD0T3
>>327
私はディランファンでは無いのですが、持っている本で調べた所、
ベストも含め前に11枚のアルバムを出しているので有ればその中には入って無く、
あなたの言うベストとは(グレーテスト・ヒット第2集)かな?
そのアルバム、全21曲中6曲は、この中にしか収められていないようです。
そのため、単なる”グレイテスト・ヒッツ”とは違っている。と書かれています。
329ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 19:40:34 ID:nt8y1BVr
ツェッペリンのベストの1を聞いたのですが、何かあまり感動しませんでした。(一回しか聞いてないからかもしれませんが)

これなら2を借りても一緒ですか?
330ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 19:44:25 ID:F2PsVki7
一緒ですね
331ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 23:35:43 ID:nt8y1BVr
分かりました〜! ありがとうございます
332ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 23:45:21 ID:J5fqo/rw
heartの
there's the girlのPVバージョン(シングルバージョン?)
が収録されてるCDを探してるんですが、知ってる方いましたら教えてください。
PVバージョンは2番のサビが終わったら
(おそらく)she sanding you of my part〜she's gonna break your heart again〜
とシャウトが入ります。
333ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 00:22:21 ID:e+cb8DCS
>>327
収録されていません。グレーテストヒッツVOL.2が初収録でした。
334ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 05:58:31 ID:JQgOPnEL
けだる気な男性ボーカルで、サビの部分が

ラシ|ドードレドシラソ|ソーラシシーラシ|ドードレドシラソ|ラーラソソー
(確かキーは嬰ヘ短調)

こんな感じの曲だったのですが・・・誰かアーティストと曲名わかりますか?
335GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/05/29(月) 06:30:35 ID:O5Wl2HwM
>>334
The Riddle / Nick Kewshaw
336ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 06:36:12 ID:mq+7x73C
>>335
ずばり!
337ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 07:32:49 ID:Aibp+3yK
>335
細かい話で恐縮だが正しいスペルは
Nik Kershawだど思ふ
338ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 13:24:44 ID:hbsoDXm1
>>332
あたしアナログシングルなら持ってます。
たしかにLPバージョンよりイイですね?
先にシングルバージョン聴いていて、最近やっとLPのを聴いたので、件のコーラスなし、には拍子抜けしましたよ。
339ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 17:47:52 ID:JQgOPnEL
>>335-337
遅くなりましたがTHX。まさにビンゴでした。

それにしても、質問するのも調べるのも買うのもネットで済んでしまうとは、
これも時代というものか...
340ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 19:46:38 ID:j7VzE+iP
>>338すみませんアナログシングルって何ですか?
341ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 20:13:42 ID:HEiubbm1
レコードのEP盤のことでは。
342ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 16:40:16 ID:kWp4123j
その通り!
343ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 18:58:12 ID:8f1JCJCD
>>335
あの、、もしかして、
洋楽板に昔あった「この曲で泣こう」スレのGUTCHさんですか?
344ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 20:35:23 ID:Al2yKeGT
ギルバート・オサリバンの名曲ALONE AGAINを、大分昔ですが日本人ボーカルグループがアカペラでカバーしたそうです。そのグループ名を教えてくださいすごい人!
345GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/05/30(火) 22:05:26 ID:YH7oh9ch
>>344
Baby Boo でしょう。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C4GGH/qid=1148994169/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/250-1094877-3453022

>>343
そうですよ。覚えてくれてる人もいるんですね。ああいった良スレが懐かしい今日この頃です。
346ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 22:06:48 ID:4i60BUaj
87年ごろに国分弘子がアカペラでレコーディングしたという話を聞いた
ことがあるが、ほかにもいるかもしれない。
347ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 22:22:26 ID:Al2yKeGT
GUTCHさんは神
348ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 22:31:56 ID:8f1JCJCD
>>345
やっぱり、あのGUTCHさんでしたか!
泣きスレは良スレでしたね。
そういや、山羊さん、どうしてるかなあ・・・
349ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 08:33:32 ID:GE+IRCnV
シカゴかピーターセテラの曲だと思うんですが、『オオオ〜シャーリ〜♪』って歌詞があったと思います。歌手名・曲名・この曲が入ってるアルバムを教えて下さいお願いします。
350ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 08:43:07 ID:3JWVFWjn
>>349
ジャーニーの「おーシェリー」かのう
351350:2006/06/01(木) 08:54:48 ID:3JWVFWjn
だれも突っ込んでくれないんで自分で訂正します
>>349
Steve Perryの「Oh Sherrie」
ソロアルバム「 Street Talk 」(1984)
352ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 15:33:22 ID:2Xcc7K/c
ホワイトゾンビかロブゾンビの着うたがあるとこ知りませんか?
353ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 18:45:18 ID:g5JLUH5B
ポリスの「見つめていたい」って英題はなに?
354ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 19:04:10 ID:7J0Z7X0H
Every Breath You Take
355ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 20:38:47 ID:ugwjWdft
nikki suddenのアルバムって
国内盤は出てないんですか?
356ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 22:24:27 ID:XVnrj7TF
>>355
出てない。たぶん。
そして、これからも出ないと思う。たぶん。
357ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 23:44:15 ID:g5JLUH5B
>>354
ありがと。
いっちゃん有名なやつだね
って相変わらず邦題意味不明
358ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 00:26:00 ID:Da0qGc2Q
>>357 いや、だからさ邦題ってのは原題の意味だけでなく
歌詞全体のニュアンスを汲み取って付けることもあるわけ。
そういう意味では悪くない邦題だと思うけどね、
I've been watchin' you〜って何度も繰り返してるでしょ。
359ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 01:12:01 ID:rnkPT3bp
それってストーカーが主人公の曲にしか聞こえないんだが。
360ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 01:56:06 ID:aAoW1mEN
>>359
スティングはそういう意図で書いたんじゃなかったっけ?
「普通のラブソングのように捉えられて、困惑した」とか言ってた気がする。
361ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 05:07:36 ID:DuOvIN82
マルコム・マクラレンの「ダック・ロック」のDJチームについて教えてください。
362ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 01:47:07 ID:239Ct1sC
Oh oh 〜, we're in trouble ・・・で始まる歌の名前について教えてください?
363ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 02:09:01 ID:5nQJECL6
364ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 02:44:33 ID:239Ct1sC
>>363
ああ、だから歌詞にbathtub bubbleって聞こえたんですね

ありがとうございます。
365ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 13:07:46 ID:sfTsqnYP
初めての書き込みになるんですが よろしくお願いします。
ALLMAN BROTHERS のデュアンのギターの種類判る方教えてください。
お願いします。
366ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 13:26:11 ID:qjzuLBsv
>>365
主にギブソンレスポールを使っていたんじゃないの


ttp://www.youtube.com/watch?v=D2pOlgRVL3s

この動画はベッツがギブソンSG、
D・オールマンがギブソンレスポールだけど
367ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 20:15:44 ID:sfTsqnYP
>>366
ギブソンレスポースだったんですか・・
初心者だったんで 似てたFENDERのテレキャス買ってしまったw

有難うございました。
368ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 20:25:32 ID:ciR/SO71
ちょっと待て。
レスポールとテレキャスは似てないだろ!w

369ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 20:59:37 ID:7YKs7/Ke
音も違うよな。
370ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 21:06:26 ID:LjFbzMXJ
キンクス いいよね?
371ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 23:17:17 ID:90g23a8e
>>368
同じく!レスポールとテレキャスターは、形はもちろん、音の出方も全然ちがいますよ〜!
今はディストーションなどでいろんな音出せるけど、生音は違〜う!
372ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 23:22:57 ID:Td3dr+xg
弦が六本張ってあるから同じに見えたんだろ。
そっとしておいてやろうや。
373365:2006/06/03(土) 23:29:32 ID:sfTsqnYP
あぁ ホント初心者丸出しだな。。
けどテレキャスが欲しかったのもあるからイイと
信じたい。
キースめざします。。。
374ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 23:41:55 ID:90g23a8e
>>365
テレキャスターも名器ですよ〜!
私としては、名手「ジェフ・ベック」ですな!
375ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 23:52:24 ID:90g23a8e
ちなみに、あの当時「ファイヤーバード」好きでした・・・
(メタリカ、ジェイムスの影響)
376ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 00:13:59 ID:34rKk3cz
FBなんか弾いてたっけ
377かめたろう:2006/06/04(日) 02:20:23 ID:MXokKCGF
昔聞いてたアルバムを探しています。
アーティスト名もアルバム名もわかりません。
19年ほど前にカセットテープで買いました。
カセット本体は白で、薄い紫の水滴のグラフィック
たしか『アイランドバンド』とかいうなまえじゃなかったかと・・?
当時のサーフィンブームで、名前とジャケットでメクラ買いしたのを覚えています。
ジャケ買いした割には大当たりで、当時は聞き倒してました。
波の音が入ってたりして、AORっぽいっていうか、サーフィン系っていうか・・。
レコード会社はTOSHIBA かSONYだったと思います。
もしもお持ちの方、売ってください。
知ってる方教えてください。
お願いします。
378ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 03:36:57 ID:HlAimkh3
>>375
ジェイムズといえばエクスプローラーだが
ファイヤーバードも弾いてたっけ?
379ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 16:24:54 ID:gvh2z9pn
質問、よろしくお願いします。
70年代後半か、80年代前半にヒットした「DO IT」という曲を歌っていた
グループ名をご存じないでしょうか?
当時はディスコ、今でいうとダンス・ミュージック
黒人の男女4人(3人かも・・・)の記憶があるんですが、名前がわかりません
380ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 16:46:34 ID:MVFL1qR2
>>379
テイスト・オブ・ハニーのDo It Good
381380:2006/06/04(日) 16:55:42 ID:MVFL1qR2
追記;DO ITは当時発売された時の邦題で原題はDO IT GOOD
スペルはA Taste Of Honeyね

sukiyaki、今夜もブギウギウギも有名よ
382ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 18:29:41 ID:j6qy4ztR
小さな大人の男(?)がキャンプ場みたいなところで恋人のいる女を
好きになってしまうPV教えてください。
ちょっと悲しい感じだったと思うんですが。
なんか悲しい感じの曲だったような・・・
サイドバイクに乗ってたりしたシーンも覚えてます。
383379:2006/06/04(日) 20:48:38 ID:og7RVGLO
380-381さん、ありがとうございます!
今夜はブギウギウギもそうだったんですねー
さっそく探してみます
384ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 20:52:06 ID:HjHkjB0o
>>377がすごく気になる。
俺も知りたい・・・
385ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 17:36:11 ID:SB+bH3Kj
90年前後の曲と思うんですが
女性ボーカルで
「イエー イエー イエー What`s going on」と歌っています
最近スキー場が舞台のタイヤのCMでも流れてました
お願いします
386ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 20:08:43 ID:5TKTFP30
そのタイヤのCMはグッドイヤー?
387ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 22:19:40 ID:xuL9mdXA
4ノンブロンズのWHAT'S UPだね。
388ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 23:46:07 ID:d4s9dwo7
>>378
申し訳ない・・・そのとおり!
すんません混同してました!
「ファイヤーバード」使こうてたのは、誰やったかな〜、
私は形が好きでしたあの当時愛用してたの誰でしたっけー「ラット」の故人ロビンも使ってたっけ〜
389ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 00:34:03 ID:4sNv3Zb/
>>385
Cyndi lauperのwhat's going on.じゃないか?
390ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 06:26:00 ID:C2a6M9Pi
>>386>>387>>389
レスありがとうございます
>>387さんの言う4ノンブロンズのWHAT'S UPでした
391ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 07:32:05 ID:wDIpZmxj
>>388
ベースならニッキー・シックスやサム・ヤッファが使ってたよね。
あ、ベースはファイヤーバードじゃなくてサンダーバードって
言うんだっけ?
392ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 14:56:48 ID:+8SuhSl/
「20th century masters」のアーティスト一覧みたいなのってどっかにない?
393ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 16:24:11 ID:KGl1O96C
394ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 19:53:40 ID:+8SuhSl/
>>393
すまんす
395ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 23:36:33 ID:RZVlUUx5
4ノンブロンズ、GOOD!
396ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 14:16:22 ID:3CpsfW8T
ちょい前に浜崎あゆみが出てたウィダーインゼリーのCMに流れてた洋楽なんていうか教えて下さい。かなり古い有名な曲です
CM以外では去年くらい夜中にやってたお笑い番組の【メンB】のオープニングでも流れてたんですけど。

洋楽を食い散らかしてる皆さん教えて下さいww
397ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 14:31:10 ID:umTm72R0
>>396 My Sharona/The Knack
マイシャローナ/ザ.ナック
398ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 14:37:26 ID:3CpsfW8T
>397
(´・ω・`)ありがとう
勉強になりました☆
399ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 09:05:26 ID:9B5kqWUN
女性ボーカルでサビに「TIME AFTER TIME」と言う言葉が出てくる曲は誰のなんて曲でしょう?
400ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 09:15:50 ID:q0Dh/O7B
>>399
シンディ・ローパーのTime After Timeじゃないかな。
401ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 09:32:05 ID:9B5kqWUN
>>400
それだと思います!
ありがとうございます。
402ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 23:20:47 ID:JewxoM+x
なんじゃそりゃ
403ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:22 ID:2AVAdBl7
>>402
マアマア・・・でも、ググるだけでも引っかかる程度の質問だったねw
404ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 09:29:19 ID:ERznR4fA
↓はChessというミュージカルのサントラの一曲で「Opening Ceremony」とのタイトルらしいんですが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B000002W88001003/503-1448599-4957531
以前この曲のプロモを見た記憶があって、その時はもっと普通のタイトルが付いていたような気がするのですが
記憶違いだったんでしょうか?
またこのサントラ以外でこの曲を収録しているアルバムをどなたかご存知ありませんか?
ちなみに同じサントラには「One Night In Bangkok」も収録されていて
それを歌っているMURRAY HEADでも調べてみたんですがそれらしい物が見付けられませんでした。
405ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 21:35:36 ID:9U4DCian
ジューダスプリーストだと思うんですが、↓の歌詞(うろ覚え)の曲名教えて下さい

  Put yourself in our hands, so I voices can be heard.
And together we will take a all the world.
406ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 22:27:45 ID:wHsgDlEv
>>405
Take On The World
407ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 01:43:59 ID:SmcMSHcE
>>406
ありがとうありがとう ノシ
408ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 01:51:43 ID:jlnPluSO
Woo−べびあらーびゅーうぇ〜〜♪って曲なのですが、、、、
最近CMでも流れてたきがします

これの元歌は誰でしょうか??
409ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 01:57:26 ID:SmcMSHcE
>>408
ピーターフランプトン(Peter Frampton)
410ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 03:22:05 ID:JiVGhOFG
まあ、多分聴いたのはレゲーカバーの方だろうね。名前忘れたけど。
不ランプトンの黄金期はもちっとリバイバルで盛り上がってもいいと思うなあ。
411ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 11:47:33 ID:rn4QN4Xd
そのまんまBaby I Love Your Wayじゃなかったっけ
412ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 00:55:47 ID:82hKzCtU
誰か>>382分からないですかね・・・?
あー、見たい・・・。
413ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 02:01:11 ID:ghC+lIQb
>>382・412
自信は全くないけど
Prince の When doves cry とか…?
414ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 07:43:29 ID:McPPBiuI
>>408です
>>409-411さん ありがとうございました!
ピーターフランプトンっていう人が作ったんですね。
探して聞いてます!!

検索すると、
UB40等いろんな人がカバーしてるみたいですね
415ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 10:25:27 ID:L7OlB76P
UB40がBaby I Love Your Wayのカバーなんかやってたっけか?
Big Mountainのヤツをサイトの管理人が勘違いしているんじゃないのかな。

でも、もしあるなら聴いてみたい気がするので知ってる人がいたら収録アルバムを教えて欲しい。
416ベストヒット名無しさん:2006/06/12(月) 18:34:23 ID:6XRTMTHJ
かなり前にラジオでやっていた「イッツ・カントリータイム」という番組で
かけられた曲で
「ベスト・アイ・キャン」という曲を探したいのですが
アーティスト名がわかりません
曲はカントリーというよりロック寄りの曲でした。
417ベストヒット名無しさん:2006/06/12(月) 20:50:40 ID:vLQHJvXq
418416:2006/06/13(火) 20:00:29 ID:BlSE6jgw
>>417
御返答ありがとうございます、でも、残念ながら違いました。
試聴も出来たので聴いてみたのですが、この曲の
カヴァーってわけでも無いようでした
419ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 21:15:54 ID:WAwGdSOq
>>418
男か女かとか声質とかもう少しヒント無いの?
420416:2006/06/14(水) 22:24:27 ID:JVjqBWAB
>>419
そうですね、
ヴォーカルは男性で、声はケニー・ロギンスに
似ていたと思います。
あとサビが(間違ってるかもしれませんが)
『I Love You Baby Your Best I Can』
とかそんな感じでした

最初に書いておくべきでした、ごめんなさいm(_ _)m 
421ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 22:43:23 ID:xGjt8pDd
>>420
これはどだ?
Jarrod Birmingham の Best I Can
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1770454
422ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 22:49:15 ID:xGjt8pDd
Rodney Crowell
ttp://www.cmt.com/artists/az/crowell_rodney/329558/album.jhtml

こっちのほうがKenny Logginsっぽいといえば、それっぽいような。
423416:2006/06/14(水) 23:42:16 ID:JVjqBWAB
>>421
ありがとうございます、でも、違いました、
しかしカントリーミュージックの王道っていう感じで良いですね
>>422

これです!!
長年探しようが無くて悩んでいましたが、
やっと出会うことが出来ました、ありがとうございます!!
早速注文して聴きまくります(^_^)

424ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 01:56:52 ID:+cmhQtie
歌手名、を教えてください。私は英語が苦手で歌詞等書き込めないため
pic.toに載せましたのでどうかお願いします。

http://r.pic.to/6w7b5
425ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 02:16:57 ID:eD1XnTbc
教えてください。
ちょっと前ZIP FMでよく流れていました。
男性ロックバンドでサビが
「i feel to my hart.i feel to ....」
みたいなやつです。
これだけしかわかりません。
かなり明るめなポップロックという感じです。
すいませんがよろしくお願いします。
426GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/06/15(木) 06:42:32 ID:uX2jcWYo
>>424
Janis Joplin の Cry Baby です。
427ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 11:36:14 ID:4qrVel9W
なぜ洋楽の海賊盤などが新宿などで
法律違反で有りながら
暴利の値段で大っぴらに売られているのかね
70年代は確実に摘発が起きていた
野放しなのが不思議
そんなことでは世の中あらゆる取り締まりが出来なくなると思わない?
428427:2006/06/15(木) 11:40:52 ID:4qrVel9W
駐車違反でも同じだろう(笑)
何か片手落ちの感じだな
429427、428:日本:2006/06/15(木) 11:46:16 ID:4qrVel9W
知ってれば普通に
それ考えるねだれでも
430ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 12:18:42 ID:+cmhQtie
>>426ありがとうございます!しこりが取れました。
431ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 12:31:44 ID:2VNYZtk8
どなたか「マザー・オブ・マイン」を歌った少年歌手の名前を教えてください。
432ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 12:46:52 ID:ttA1XT4/
ブートは本当に不思議。
明らかな違法商品なのに、何故取締りがないのかね?
433ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 12:51:22 ID:4qrVel9W
海賊版は外国ではbootlegと読むので
略してブートって良く呼ばれる
434ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 12:55:57 ID:4qrVel9W
一枚10円とかで売られてれば
対比にも出づらいかと言えば
それでも別問題かも知れんがな
435ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 16:21:32 ID:zXq3joe0
とりあえず日本語でおk
436ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 19:15:49 ID:unhnx4j+
>431
二ール・リード Neil Reid
437ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 23:07:04 ID:4qrVel9W
海賊版は別名プライベート盤(そもそも売り物の名前としておかしいが)とも呼ばれているね
438ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 23:14:22 ID:4qrVel9W
CDなんて作る気になれば
メデイアまとめて買ってくれば
原価なんて1円以下
自宅でも簡単に大量に焼ける
正規の定価の倍額なんかで売られてたりするんだから
とんでもないふざけた話だよな
439ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 23:34:19 ID:2VNYZtk8
436様、431です。ありがとうございました。
m(__)m
440ベストヒット名無しさん:2006/06/16(金) 23:17:44 ID:hp72899a
ブートレグは、「海賊版」
絶対に認めたらあかん!
たしかに、ファンとしては、欲しい・・・
「えっ!あの時行ったライブ版があるの」「○○と○○のシークレットギグがあるって」「限定のんが手に入った」
いろいろ誘惑は、あります。
しかし!本当に好きやったら「アーチスト」の事を考えようや!
ブートレグ(海賊版)は、その「アーチスト」に何ら利益を与えません!
私たちに感動・興奮を与えてくれるのは、あくまで、その「アーチスト」であり、それを配給してくれるレコード会社なのですから!
極端な話、「ブートレグ」横行の為(資金難の為)日本公演無し、と言う事もあるかも(極論)!
もう一つ、極端に言うと「アーチスト」がLIVEせんようになるかも(それは、無いか)
ま、もう一寸!「アーチスト」の「作品」を買う時の参考になればね〜
441ベストヒット名無しさん:2006/06/16(金) 23:41:06 ID:7Yn0ly9Z
ブートニーラブなんてのはダメ(笑)
442ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 00:46:02 ID:0at0Rc3J
ブートニー・スピアーズなんてのはママ。

hootie & the blowfish の「before heartache roles in」とか
「let me be your man」とかって誰のオリジナルかわかるひといますか?
443ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 01:09:42 ID:Y9ffwXcV
>>442
「Before The Heartache Roles In」はFoster & Lloyd
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002WWA

「Let Me Be Your Man」はNew Grass Revival
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000059T8T
このバンドは「Before〜」もカヴァーしてる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000059T8S
444ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 03:14:16 ID:OsFXhJaL
60年代後半か70年代頃のポップスで
Have you ever~ではじまり
サビが from a distance , from a distance~
もしかしてBerlin というワードもあったかも・・・
という、無茶苦茶アバウトなんですが、
なんという曲だったか教えてください。
英語もうろ覚えです。スンマソ。


445ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 03:44:40 ID:GTTP/jM9
>>444
サビはベット・ミドラーぽい。
446ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 04:14:46 ID:2JIOc5/y
>>444
タイトル「From a Distance」
邦題 「孤独の世界」
アーチスト名「PFスローン,(PF Sloan)」
で間違いないんでしょうか。
 リアルタイム世代じゃないですけど、オールディーズのオムニバズアルバムで
聴いていい曲だと思いました。
447ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 07:47:02 ID:0at0Rc3J
>>443
めちゃめちゃありがとう。
いや。ホントありがとう。
448444:2006/06/17(土) 15:58:46 ID:u5dwGQLc
>>445
ありがとうございます。
from a distanceでググるとそれに行き当たりましたが、
違っていました。それもいい曲ですね。

>>446
それ、ビンゴだと思います!
ヤフオクにジャケットの写真が出ていて、対訳が少し付いていました。
「淋しく鳴る教会のベルの音を聞いたことがあるかい?」
↑これはHave you ever ではじまりますよね。
私がBerlinって、聞こえていたのは、bell ringだったのでしょう(^^;)
ありがとうございました。積年のつっかえがとれました!
449ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 16:43:35 ID:U71V5Sap
これってなんて曲でしょうか
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/zzz.mp3
どなたかお願いしますです。
450ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 17:21:05 ID:SmZkchUW
451ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 17:24:33 ID:M1spZN63
古い洋楽が好きでよく80’sものなどを聴いてるんですけど、
ラーメンは醤油より豚骨のほうがいいですよね?
452ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 17:28:00 ID:U71V5Sap
>>450
ありがとうございます。感謝('-'*)
453ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 17:28:50 ID:SmZkchUW
洋楽は70年代、ラーメンは醤油だなw
454ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 18:54:43 ID:H/jF0B4u
洋楽は60年代、ラーメンは塩だろうけどな。
455sage:2006/06/18(日) 11:12:55 ID:0gwXvhTJ
80年代で「ピープルオー。ピープルセイ。ワーシュッ?」っていう
サビの部分なんですが曲名教えてください。ウル覚えでデペッシュモード
だったかな?すごくあやふや。お願いします。
456ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 11:33:31 ID:sN+DJSjK
>>455
サビが "People are people" "So why should it be"なら
Depeche Mode でオーケー
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002L75/
457sage:2006/06/18(日) 13:24:50 ID:0gwXvhTJ
456さん。ありがとうございます。
あーすっきりしましたー。
458ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 16:07:49 ID:X3pIquIO
洋楽のアンソロジーで、有名な曲がたくさん入ったアルバムでケースは金色。スキャットマンやBANZAI、サンバでアミーゴの曲FF8の主題歌などが収録。曲と曲の間がややつながった感じのアルバム名分かりませんか?
459タマゴ:2006/06/18(日) 17:50:32 ID:q15hn/t0
イーグルスってあまり話題にならないけど、名曲ばかりなのに。だれかイーグルス好きな人ー!
460ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 18:06:14 ID:Q68zqgX0
そりゃ質問じゃなく雑談スレ行きだな。
461ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 18:49:46 ID:bOCQE40v
デルフォニックスの1968に歌われた「La La Means I Love You」(ララは愛の歌)
の着うたを探しています。
どなたか、知っている方いらっしゃいませんか?

よろしくお願いいたします。   
462ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 22:23:55 ID:Hq8fgYP+
マドンナのアルバム、ライクアヴァージンなんですけど、
どうして国内版より海外版のほうが曲多いんですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026BCR/ref=pd_rhf_p_1/503-3738268-7717519
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HGE1/qid=1150636815/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/503-3738268-7717519
463ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 22:39:43 ID:4+DtFDle
>>462
Into The Grooveは、彼女の主演映画「スーザンを探して」のサントラで
Like A Virgin発表後に出されたもの。
日本、アメリカでは、You Can Danceというミニアルバムにも収録されているよ。
UK盤のほうは、Like A Virgin再発時にボーナスで収録されたんだろうね。
464ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 23:01:38 ID:ToDDoMza
>>462
UK盤のカスタマーレビューは、「ライクアヴァージン」を
デビューアルバムだと勘違いしてるw
465ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 00:14:00 ID:hlqq22lw
>>463そうですか〜詳しい説明ありがとうございます。
466ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 16:23:01 ID:1sWiVVxK
>>461
スイングアウトシスター版を探せば見つかるかも
467ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 20:18:43 ID:Yw418XMS
1984年か、あるいはその前後のWhitesnakeの曲で、覚えているのは

だかだかだっ だかだかだっ だかだかだっだーん

というコージーのドラムだけです。すみません。
テンポは早くないけどシャープな印象の曲でした。
曲名がわかる方、いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
468ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 20:50:48 ID:u9jRbnye
アメリカンホームドラマ・フルハウスの主題歌情報キボンヌ(´・ω・`)
469ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 20:54:40 ID:FwzUPUjz
>>467
Slow An' Easy じゃないかな?
470ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 21:15:36 ID:Yw418XMS
>>469
それです!
ありがとうございました!
471ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 22:13:34 ID:ZNWAabC/
>>468
Everywhere You Lookだっけ?去年出たこういうコンピに入ってるよ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AOENJK/250-3483598-2917865?v=glance&n=561956
472ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 02:23:21 ID:Ug8jEOfZ
ウィアーザワールドって今購入できるCDのどれに入ってます?
473ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 19:48:10 ID:vk8n/6hM
映画メジャーリーグで流れてた「wild thing」
アーティストは誰か分からないけど
ヒットしましたか?
474ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 20:58:49 ID:7LaK8IdZ
誰か分からないけど、ヒットしていない(と思った)。
オリジナルはTrogs これは全米1位
475ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 21:07:46 ID:dWYang7a
「恋のワイルド・シング」ですね。
476ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 22:34:56 ID:vk8n/6hM
>>474Trogsは前にメジャーリーグのと間違えて聞いたことがあります。
ヒットは‥やっぱりしてないですか‥。
盛り上がる曲なのに。
477ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 22:44:19 ID:LFVH2RnM
>>473
アーティスト名は「X(エックス)」です。
もちろんXジャパンとは何の関係もありません。
478ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 22:57:42 ID:ACxQYWIh
>>477
いや、全く関係なくはないでしょ。
こいつらがいたから、日本のXがXジャパンと名乗ることになったわけだしw
479ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 23:14:24 ID:/raxGW7F
Lynyrd Skynyrdの1st(2001年)聞けないんだけどなんでかな?
なんかCDの裏面にも文字があるんだけど…
PCでも聞けないし…

480ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 00:14:51 ID:RnsNWj+0
昨夜22時過ぎにFENで聴きました。
おそらくストーンズでないか??と思うんですが、
リフが印象的で、
サビの辺りの歌詞が
“Kiss my mind ”みたく聴こえました。

分かる方いますか???
481480:2006/06/22(木) 00:55:38 ID:RnsNWj+0
>480に補足です。
その曲の次にはシュープリームスの「Baby Love」、
数曲後にはキャロル・キングの「Sweet Season」などが流れたので、おそらく60年代中盤〜70年代前半くらいの曲だと思います。
ボーカルはミック・ジャガーに聴こえました。
482ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 01:35:29 ID:rdDTE2FL
80年代にヒットした曲で、爽やかなウェストコーストっぽい曲調、さびの歌詞の末尾が〜little girl
終盤に結構弾きまくるギターソロ
お分かりになられる方いらっしゃいますか?
483りっか:2006/06/22(木) 01:54:44 ID:tcRIVsw4
たぶんサイモン&ガーファンクルだと思うのですが、
「バイバイ ラヴ バイバイ ハピッネス」というフレーズの曲をご存知ないでしょうか?
グーグル検索も掛けてみたのですが、やり方が悪いのか、歌詞をのせてないのか、引っかかるところがなくて。
最近頭を離れないフレーズになってます。かるく欝?達観した感じ?
484ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 02:06:10 ID:86JHQyqF
>>483
The Everly Brothers - Bye Bye Love
http://www.youtube.com/watch?v=8WV-8L7wY3I
485ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 02:08:22 ID:Ul58b9Wj
>>483
その通り。Bye Bye LoveはS&Gが歌ってましたよ。
原曲は1957年のEvary Brothersだそうです。
486ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 10:51:47 ID:SG4PQsHV
487ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 15:16:26 ID:IDmfwH4v
誰か>>472おしえて…
488ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 15:37:05 ID:HqFXnoEC
アマゾンで曲名検索してみ
489ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 16:35:24 ID:IDmfwH4v
いや、アマゾンじゃ買えないんだよね
490ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 17:08:00 ID:Ul58b9Wj
491ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 19:12:23 ID:H4Wpcqnd
90~91年 歌詞の中に「オ−ストラリア」「レインボウ」の単語は入る
男性ボ−カルの歌・・・どうしても思い出せません・・・
誰か教えて〜〜〜〜
492タイム:2006/06/22(木) 20:22:03 ID:y1eYfU6x
POP LIKE A MAGIC〜って言ってるのかな?穏やかなアコースティックでかなり有名なメロなんですけど 詳しい人 お願いします。
493ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 22:20:12 ID:IDmfwH4v
>>490
DVDが買えるのは知ってるんですが、CDが欲しいんです…
何かのベストとかに入ってないですかね?
494ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 22:26:58 ID:zNbT3AZf
>>493
はいはい見つけてきましたよ。
4枚組で3枚目の15曲目。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=509283&GOODS_SORT_CD=101
495ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 22:37:58 ID:SG4PQsHV
>>494
ちょwwww「●こちらの作品はオリジナル音源が含まれておりません。」ってwwwww
USAフォーアフリカじゃなくてもいいなら山ほどあるよな
マイケルのデモバージョンとか
496ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 22:45:01 ID:xsXTxoIK
>>493
ちゃんとCD屋で探したか?
今でも売ってるやろ。
最近見たような気がするんやけどな。
497494:2006/06/22(木) 22:46:56 ID:zNbT3AZf
>>495
あれっ!?ごめん気がつかなかった。
試聴した限りではオリジナルっぽかったんだけどなぁ。
498ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 22:55:42 ID:Ul58b9Wj
>>493
DVDから音源だけWAVEで抽出すればいいと思うけど。
どうしてもCDが欲しいならブコフとかで探せばあるよ。
それか1曲だけならダウンロード購入すれば安く済むだろうし・・・
499ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 23:23:56 ID:IDmfwH4v
>>494
ありがとうございます
でも、ちょっと高いですね…
それアマゾンでも買えますかね?
探したけどひっかからなかったけど
>>498
自分、パソコン無いんですよ…
500494:2006/06/22(木) 23:46:23 ID:zNbT3AZf
>>499
アマゾンにもあるよ。Quincy Jonesで検索した?
ていうか、アマゾンのマーケットプレイスにUSA For Africa出てるじゃん。
もっとよく探してね。
501ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 23:50:59 ID:xX6V3uBU
白黒映画に流れてくるようなちょっと音の荒い味のあるアルバムないですか?
できれば女性歌手がいいです
502ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 00:13:44 ID:OW8p8DJr
>>500
すいませんでした…
さすがにあれはレンタルは無いですよね?
ウィアーザワールド以外知ってる曲が無さそうなので、買おうか迷っています…
503ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 00:31:57 ID:zG41Yzun
こんな80年代を代表する曲、聞くまでもなくすぐ見つかるし
しかもレンタルだのどーだの、既に話題が違う。もういいよ。
504ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 11:43:39 ID:/HVt1KaU
>>502
我侭すぎ・・・
505ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 19:56:52 ID:n8xNWN3j
誰かも書いてたけど、『ベストヒット1985』とかゆう輸入盤??だか廉価盤に入ってるよね ←「ウィー・アー・…」
それなら他の曲もヒットした曲ばかり入ってる。「スムース・オペレーター」だけは知らんかったけど
506ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 20:16:36 ID:OW8p8DJr
>>505
それまだ買えるんですか?
そのタイトルで検索したけど無かったんですが
507ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 22:44:06 ID:SpCi39X0
508505:2006/06/23(金) 22:54:30 ID:n8xNWN3j
自分はブックオフかどこかで買いました。
正規盤ではないと言うか、少なくとも国内盤ではないです。 ←但し、裏ジャケ??や帯などはふつうに日本語表記。
「ウィー・アー・…」は1曲目に入ってます。
ヤフオクでも出てそうですよね。
509505:2006/06/23(金) 23:27:00 ID:n8xNWN3j
すいません、タイトル間違ってました。
正しくは『ベストホットゾーン[4]1984〜1988』でした。
ちなみに現時点ではヤフオクには出てませんでした。

自分は10年くらい前に中古で買いました。当時自分も「ウィー・アー・…」がCDで欲しがったのでスゴくありがたかった。

ちなみにこんな感じです
http://t.pic.to/q0vc

ところで自分は>>480 & >>481でもあるんですが、どなたか知りませんかねぇ…
510ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 00:00:12 ID:gC2S2Yhh
スタンドバイミーって誰の歌だっけ?
511ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 00:30:29 ID:8PgYA1K+
>>511
BEN・E・KING
512511:2006/06/24(土) 00:31:38 ID:8PgYA1K+
>>510へのレスだった
513ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 02:23:42 ID:7+gCc3az
ジョンレノンとか言ったら怒っちゃうよね。
ジェシ・エド・デイヴィスは大好きだけど
やはりオリジナルのウッドベースが醸し出す質感が最高。
514ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 03:41:55 ID:NKxeW6Vj
オイスター何とかっ古いバンドの詳細教えてm(_ _)m
515ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 03:47:37 ID:neNtjVUG
ブルーオイスターカルトでググれ
516ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 09:25:56 ID:lnh76rHv
CANON EOS kissのCMの曲を教えてください。
517ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 09:35:52 ID:e5YAgHL2
>>516
I was made for lovin' you / Kiss
ただし歌詞はCMオリジナル。
518ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 12:32:56 ID:uyUhWuZW
アイリーン・キャラの全ビルボードチャート成績分かる方いませんか?
519ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 12:59:13 ID:METQYkAQ
>>518
1980 Fame Pop Singles 4
1980 Out Here On My Own Pop Singles 19
1982 Anyone Can See Pop Singles 42
1983 Dream (Hold on to Your Dream) The Billboard Hot 100 37
1983 Flashdance...What a Feeling Adult Contemporary 4
1983 Flashdance...What A Feeling Black Singles 2
1983 Flashdance...What A Feeling Club Play Singles 1
1983 Flashdance...What A Feeling Pop Singles 1
1983 Why Me? Black Singles 41
1983 Why Me? Hot R&B/Hip-Hop Singles & Tracks 41
1983 Why Me? Pop Singles 13
1983 Why Me? The Billboard Hot 100 13
1984 Breakdance The Billboard Hot 100 8
1984 You Were Made for Me Adult Contemporary 10
1984 You Were Made for Me The Billboard Hot 100 78
520ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 16:31:09 ID:NKxeW6Vj
>>515
THX
521ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 17:36:49 ID:sFdQEuXj
アフリカかなんかの村で、テープをかけると
みんないきなり手が動き出して
ケチャップとかそこら中に撒き散らしてしまうビデオがあったんですが、
その曲って誰のなんて言う曲でしょうか?

気になって夜が練られません
522ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 20:03:56 ID:uyUhWuZW
>>519ありがとうございます!
Fameがデビュー曲だったとは知りませんでした。
523ベストヒット名無しさん :2006/06/25(日) 00:17:18 ID:BZL1QBsq
すみません、こちらでもお聞かせ下さい。
別板で、どなたかが親切に動画をUPしてくれたのを見つけました。
http://www.geocities.jp/mori_yosinori/landm/landm1988.wmv
80年台、タバコのCMで使われた曲です、とても懐かしい……
10代の頃、聞き覚えで弾いていたのに、曲名も奏者も解らないのです。
他の板で「マルコム・マクラーレンでギターはジェフベックでは?
http://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=1043)」と
お答えを頂いたのですが、CDを聞いたら残念ですが違っていました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
524ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 01:32:58 ID:0DDoj7EF
>513 数年前の『そして音楽がはじまる』
でベン・E・キングとベース奏者の人(まだ存命だった)が初対面してたね。
ベン・E・キングが「あなたが僕の人生を作ってくれました」とか言ってお礼言ってた。
確かあのベースも残ってて、演奏しながら歌ってたような記憶が……
525513:2006/06/25(日) 03:30:46 ID:/MIlc1pr
>>524
おお、俺もあれ観たよ!
録画し損ねたのだけが本当に悔やまれる。
ほかにも「デイドリームビリーヴァー」「グッドバイブレーション」あたりもやってたような気がする。
「ホテルカリフォルニア」だったかも?

完全に別録りで、あの番組で会うまで本当に2人は出会ってなくて
ベース奏者の人はそこまで栄光を得られなかったけど、自分の仕事に満足していたし
ベンEキングにも奢ったような姿勢は全く無かった。
2人が対面し、抱き合った瞬間
50年の時間が、ドッと画面に流れ込んできて
なんだかわからないが、ボロ泣きしたのを覚えてます。

ウッドベースも残ってたね。ちょっと弾いた瞬間、本当に「あの音」だったのには感動した。
くそ、思い出しちゃったよw録画しそこねたのが・・・orz
526ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 21:38:24 ID:0fVfvUli
このところやけに蒲田行進曲みたいな曲を聴きたいのですが
なんか蒲田行進曲以外でそんな感じの曲を紹介してくれませんか m(_ _)m
527ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 22:52:52 ID:zRqtJ61w
スレ違いかもしれないんだけど60年代後半から70年代前半の頃のロック系のLiveVideoなんか見るとVocalのマイクを二本束ねたようなので歌ってるんだけど何故なんでしょうか?
528ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 00:13:38 ID:iz/H8T05
ハウリング対策
529ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 00:27:52 ID:bB/v7f24
成る程!ありがとうございました!
530ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 13:13:04 ID:lY0Ans/B
アーティスト名、教えて下さい!m(_ _)m


1.黒人女性シンガー

2.90年代初頭頃デビュー

3.ピンク色のカーリーヘア(ジャケ写ではミッキーマウスみたいな髪型)

4.音楽性は・・・初期のボニ−ピンクみたいな感じ?
 レ二−・クラヴィッツ1st系のアコースティックでいなたい音楽雰囲気
 だったと思います。。。


あやふやな記憶に基づいた手掛かりですが宜しくお願いします。
531ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 17:54:10 ID:UtXCv/Wm
ロンリーにゃにゃにゃロンリー
にゃにゃにゃロンリーにゃにゃにゃにゃー♪

の曲名を教えて下さい、おねがいしまっす!!
532ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 18:03:31 ID:ePbTk/QS
・・ミスターロンリーのことだろうな。

城達也がお届けします。
533ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 18:42:48 ID:hol3kaWu
(⌒∇⌒)つ Mr. Lonely/Bobby Vinton
534ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 19:37:47 ID:UtXCv/Wm
>>532-533
ありがd。助かりましたー。
535ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 22:15:54 ID:qlHQL7qo
テテテテテテ テンツツツ デデ デデー デッデッデデデデ
テテテテテテ デデデ デッデッデ デッデッデ デッドゥ

って曲の誰が歌ってるかわかりますか?お願いします
536ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 22:34:18 ID:9M37ZZgd
こんちは〜
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~nuf/etc/swfdata/orasight/dooraemon.swf
これの歌って誰が歌ってるんですかね?あと曲名もお願いします
537ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 22:51:40 ID:TD/jYIIb
すまんですが、教えてツカーサイ。
20年前くらいだったか、ポップベティーハウスで見たのかなぁ。
PVでなんとなく全体的に赤か紫っぽくて
スコットランド的だったかイギリス的だったかで
歌ってる人が通路を通ってて
曲中バグパイプの行進が数秒あって
最後は?マークもってどっかいっちゃうの・・・・

たしか、こんな感じだったような。
538ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 23:03:23 ID:mTrM4Gkx
>>530
ピンクのカーリーヘアは無視してw
Des'reeとかMicia Parisとか
90年代初頭くらいにデビューしてたんじゃないかな。

顔がブルージーなのはIndia Arieだけど
彼女は2000年あたりのデビュー

ところで「いなたい」ってのはブルージーであってるのかな?
539ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 23:06:13 ID:BxbNS3TM
「初めてのチュー」の洋楽風ナ奴を歌っているひとはなんて人ですか?
540ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 23:07:32 ID:BxbNS3TM
「初めてのチュー」の洋楽風ナ奴を歌っているひとはなんて人ですか?
541ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 23:09:59 ID:mTrM4Gkx
>>536
Offspring/All I Want
542ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 23:17:52 ID:9M37ZZgd
>>541
ありがとうございます
543524:2006/06/27(火) 23:49:32 ID:jyISI/aQ
>525さんのカキコで自分もあの番組のこといろいろ思い出し、
また525さんのカキコ自体に少し泣けました。
あのどこかのホテルのロビーかレストランみたいな場所でのふたりの初対面シーンは本当に感動的でした!

「デイドリーム・ビリーバー」か忘れたけど、モンキーズの曲は何か取り上げられてました。
「ホテル・カリフォルニア」もやりましたね! あと印象的なのは「夢のカリフォルニア」とか「天国への階段」とか…

初回が「ウィ・アー・ザ・ワールド」で
最終回が「贈る言葉」でした。
自分は「オネスティ」を録画し忘れたのが悔やまれます… ←観てもいない

スレ違い失礼しました。
544ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 00:34:45 ID:O6LSd4jh
今度、同僚の結婚式で英語で歌をうたって!と頼まれました。
いろいろ考えてみたのですが、これ!というものが思いつきません。
何か、それなりに盛り上がりつつも結婚式らしくてかわいい?曲を教えて下さい。
当方、女です。
545ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 01:23:50 ID:ZWyqs88q
>544 バングルスの「胸いっぱいの愛」は??

スローだしそんなに難しい曲ではないですよ。 但し、終盤は掛け合いみたいな感じで他の人のコーラスも必要かも…??

うちの妹は結婚式のいちばん盛り上がる場面(キャンドルタイム??)でこの曲(バングルスのオリジナル)使いました。
546ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 01:26:31 ID:ZWyqs88q
>544 あと、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングの
「僕らの家」もいいかも…??

映画『いちご白書』でも印象的に使われてた曲です。
547ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 02:51:40 ID:CaCfzw9y
教えてください。
洋楽で始まりが
ウォー、ウォウォー、ウォウォウォー
みたいな感じで女性ボーカルの曲です。
よく有線でかかっているんですが・・・
548安芸 ◆OZZY/Xxg0w :2006/06/28(水) 03:04:00 ID:7DF1rDvI
>>544
ビートルズのWHEN I'm 64
549ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 03:43:21 ID:Kdv7c9o9
>>544
the animal song-Savage Garden
http://www.youtube.com/watch?v=tUO0SWiv59Q
550ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 03:56:31 ID:h7lWjhNG
>>544
ダスティスプリングフィールドの「I Only Want To Be With You」が
元気でかわいらしくて、CMにも使われてたりでオススメです。
551ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 04:17:49 ID:u+CMx5r6
ビーフハートのスレってどこにある?
552ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 21:21:24 ID:4dhPtilv
アミノバリューCMで流れてる曲名【アアーアアーア、アアアアー…】教えてください!
553ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 21:42:12 ID:iPunQfMW
本当にすみませんが、はねとびで流れている
曲は何という曲ですか?
すごく有名な曲ですが思い出せません
おねがいします
554ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 21:42:55 ID:yZNMPj9F
結構よく色んな店で流れるのでいつ頃の曲なのかもわかりませんが(結構古い?)
男性ボーカルでサビがチャチャチャチャッチャチャ〜ラ〜♪
って感じの歌を探してます。
これだけでわかる方いらっしゃったら教えてください。
555ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 21:53:58 ID:t8qnP+6g
>>553
nenaのロックバルーンは99?
懐メロ洋楽板にスレがあるよ、検索してみたら?
556ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 21:57:27 ID:iPunQfMW
>>555
nenaのロックバルーン99ですか
ありがとうございます
探してみます
557ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 22:03:55 ID:t8qnP+6g
>>556
ロックバルーン「は」99だよ!
558ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 22:48:03 ID:bsUujzyy
>>552
メッセンジャーズの「That's The Way A Woman Is」(邦題:気になる女の子)
559ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 23:35:51 ID:iPunQfMW
>>557
やっと探して視聴できました
ドイツの歌ですね 英語版も聞きました
なんか懐かしくて何度も聞きました
ありがとうございました
あの頃に戻りたい
560ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 23:46:13 ID:ZWyqs88q
>552 はみ出し情報としては
フィンガー5も歌ってたよ
561ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 00:08:11 ID:CDL4YwWa
その路線ではみ出しておくと
ヤング101も歌ってたよ。
歌う前の会話が時代を感じさせて良かった。
「101が誇るどエッチ軍団が〜」「ナヌ〜!」
若い女の子が、よりにもよってナヌーってw
562ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 00:11:05 ID:xqYSsWLw
>>482
38スペシャルのcaught up in youじゃないよな
563ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 00:11:35 ID:ViMnVv0Q
>544 ビートルズなら「イン・マイ・ライフ」もいいかも??
但し盛り上がりには欠けますが…
564ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 00:20:10 ID:TIzAGcD8
>>560
初めて買ったレコードがそれの入った「フィンガー5 ゴールデンヒット」だった。
懐かしい。
565ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 01:51:01 ID:ijzB5oy9
>>562ビンゴです!先日ラジオで流れてて、あー何だっけ何だっけと悶々としてましたのでスッキリです。
ありがとうございました。
566ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 02:40:48 ID:dRr3Ji3x
552です。
たくさんレス有難うございます!感謝です!
567530:2006/06/29(木) 13:06:01 ID:MBO0o8Rk
>>538

ありがとうございます。しかしどれも違うようです。
たぶんスゲーマイナーな歌手だったんだろうなぁ。。。
568ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 13:17:24 ID:ViMnVv0Q
>566 はみ出し情報その2
南沙織も歌ってたよ〜 英語で!(フィンガー5は日本語)

とにかくノリが良くて楽しい曲だね!
『僕たちの洋楽』シリーズに入ってましたよ。
569544:2006/06/29(木) 22:21:44 ID:DKIZWiEs
544です!
色々レスありがとうございます。
みなさんに教えて頂いた曲から選びたいと思います!!
570ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 01:30:57 ID:jDybvA8N
>544 >569
バングルスの「胸いっぱいの愛」と
CSN&Yの「僕らの家」と
ビートルズの「イン・マイ・ライフ」を勧めた者です。

書き込みのあと検索してみたらバングルスのスレもありました。そこでも「胸いっぱいの愛」は人気高かったでした。
で、歌詞も載っていたので一応貼らせていただきます。

BANGLES (バングルス)っていいよね。
http://c-au.2ch.net/test/-/natsumeloe/1084611457/1-

Eternal Flame - The Bangles
http://users.cis.net/sammy/eternal.htm
571ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 16:32:28 ID:3NAbv2kA
最近オンエア中のCMで、
TEPCOだか東京電力で流れてるあの曲は何でしょうか?
572ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 16:54:39 ID:3NAbv2kA
すみません自己解決。CHICAGOのHard To Say I'm Sorryでした
573ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 22:19:11 ID:7LAuF4N3
教えてください。
オールディーズ?みたいな曲で
ド〜ミ〜ソ シ〜レ〜ソ ド〜ラ〜ドソ〜♪
みたいな音程で、CMや挿入歌でよくTVで聞きます。
女の人が子供にやさしく言い聞かせるような歌い方です。
ど〜してもCD欲しいのでどなたか教えてください。
574ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 22:42:35 ID:oYL/1gxN
575ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 23:15:34 ID:7LAuF4N3
>>574
どうもです。
ドンピシャでした。
チェイミ〜♪って聞こえてたけどタ〜ミ〜♪って言ってたんですね。
本当にどうもありがとうございました。
576ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 23:41:39 ID:WFYbuEf7
ブリンズレーシュウォーツとはどんなバンドですか?
売れたの?
これ一枚!というならどれがいいですか?
教えてください。

好きな人がイイといってたもので…
577ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 00:47:34 ID:kTTqUiEu
>>576
ジャンルで言うとパブロックの雄という事になるかな。
グラムロックっていうのは、50年代ロックンロールを
拡大した誇張表現したような、煌びやかな中に真実ひとさじって感じの世界だけど
パブロックはもっとシンプルにロックンロールする。
純然たるロックンロール。
ドラムとベース(ギター)が作り出す全体の居心地のよさに、気持ちよくたゆたう感じ。

俺はパブロックのアメリカ版とも言える、NRBQが他のどのバンドより一番好きなヒトだけど
プリンズリーの持つ空気も彼らに似た空気があると思う。
頬が緩むロックンロールというかね。
「ンロール」を略したくないタイプのバンド、とも言えるw

一枚なら
ザ・バンド指数が異常に高いsilver pistolか
パブロック臭さ全開の Nervous On The Road かな。
俺は後者オススメ。
とりあえず、キャッチーなメロディとかとはちょっと本質が異なるのは
頭に入れておいて欲しい。グルーヴ命っていうかね。長文スマソ。
578ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 07:30:46 ID:wJxtDI6k
ありがとうございました。その二枚買ってきます!
長文感謝
579新人:2006/07/01(土) 08:57:34 ID:uMfBVxk2
ユーアーマイサンシャイン マイオンリーサンシャイン ユーメークミーハッピーっていううたは誰のなんとゆう唄なんですかい?だいぶまえにキリンやわらかっつービールのCMで矢井田瞳が唄ってた。気になって朝も起きれません。
580ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 09:46:04 ID:iUa9gP2h
>>579
タイトルはそのまま"You Are My Sunshine"
誰の唄かっつーのはちょっと難しいな…アメリカ民謡と言うか、童謡と言うか、
トラディショナルソングと言うか。
ひょっとしたら誰が元祖かってのは無いのかもしれない。

アメリカのルイジアナ州のオフィシャルソングらしいけど。
581新人:2006/07/01(土) 09:55:54 ID:uMfBVxk2
やっと目が覚めました!
582ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 11:09:11 ID:xPOtK7Uk
ブルーアイドソウルの定義がわかりません。
そもそもソウルとは?R&Bくらいしかわかりません。
「黒人の音楽」と言いますが、黒人が歌えば全てソウルなのでしょうか・・・
それを白人が歌えばBlue eyed soul?

教えてエラい人!
583ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 13:28:27 ID:la2dihpv
フェアポートコンベンションのスレはどこですか?
584ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 19:33:43 ID:f7s4mjWk
あげます
585ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 01:47:16 ID:x/9Byl6H
>>579-580
カントリー歌手のJIMMIE DAVISが1940年に自作自演したのがオリジナル(らしい※)
彼はこの曲をひっさげて4年後にはルイジアナ州知事に当選(任期1944〜1948)
15年後に2度目の当選(任期1960〜1964)、1972年カントリーの殿堂入り、
1977年You Are My Sunshineが州歌に選定、2000年に101歳で死去。

※クレジットはJIMMIE DAVIS&CHARLES MITCHELLとなってるけど、
実際は他のアーティストから買いとったらしい・・・
アメリカ版ルビーの指環w
586ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 02:43:33 ID:4eFvJUbm
20年くらい前に聞いた曲なんですが、色々探したけど分からなくて
ここで教えていただけたら…と思って書きました。

男性ボーカルで、サビの部分の歌い出しが
♪ソールジャー、ヘイ、ソールジャーって歌ってるロックっぽい曲です。

情報が少なくてすみませんが、どうかよろしくお願いします。
587ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 02:46:50 ID:QsE7fY8Y
バッファローソルジャーなら知ってるけどねw
588ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 20:28:45 ID:DkkOPCgG
>>586
Soldier /Classix Nouveaux

サビでソルジャーヘイソルジャーっていってるらしい
聴いたことないけど

ttp://www.amazon.fr/gp/product/B0000E2Y98/403-5628978-1589235?v=glance&n=301062
589ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 21:56:21 ID:jFoeWTLr
ソルジャーナイ
590586:2006/07/05(水) 02:14:15 ID:PUXrc4Rv
>>588
20年来の探し物がやっと見つかって感謝感激です。

それにしても探していた曲が、あの「サルさん」のバンドだったとは。
彼らの曲を聞いたことがなかったので、あんな感じの曲を演奏してるなんて
見た目の印象とは違って、ちょっとびっくりでした。

早速CDを探してみます。どうもありがとうございました。
591ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 02:50:33 ID:gzpqm7Po
サル・ソロ・・・
見た目が怖かった・・・
592ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 20:17:57 ID:sLct4/F7
85〜86年頃のCM(ノエビア????)で流れていた曲です。

♪オッ オッ アッ アッ (←♀ボーカル)
フォーリンラブ フォーリン (←♀声のバックコーラス。但し、フォーリンラブではないかも知れない…)

なんか静か〜な感じの曲でした。

画面は飛行中(上空)の飛行機の翼と雲だったような…

分かる方いますか??
593:2006/07/07(金) 20:20:02 ID:sLct4/F7
コーラス部は
フォーリンラブ(???)を2回続けてました。
594ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 20:41:54 ID:5s9nlIzR
スペースシャトルのフライト3日目に流れた曲を教えてください。
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss/ulf1.1/library/video.php?vid=STS121_FD03
こちらの動画の最初のほうで流れます。交信の中で曲名も言ってるかも
しれないのですが、どうにも聞き取れず・・・。よろしくお願いいたします
595ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 21:03:12 ID:4I35MoYj
>>592
これかな?
Miami Sound Machine - Falling In Love (Uh-Oh)
http://www.youtube.com/watch?v=LOp_H-VrN8I
596ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 21:08:45 ID:OJ9YGD0v
>>594
Elton John / Daniel
597594:2006/07/07(金) 21:09:01 ID:5s9nlIzR
>>594ですが、シャトル関係のニュースを検索したところ
Elton John の『Daniel』だとわかりました。
動画を見て探してくださった方がいましたら申し訳ありません。
ありがとうございました。
598594:2006/07/07(金) 21:09:40 ID:5s9nlIzR
>>596
どうもすみません…。ありがとうございました。
599592・593:2006/07/07(金) 22:56:14 ID:sLct4/F7
>595 ありがとうございます!

残念ながら当方携帯からの為、せっかくの動画??観られませんでした… また、家族のPCからも観ようとしたが駄目でした… ←PC古いので

しかし、時代的なことと
その曲のタイトルからしてほぼ間違いないように思います。
マイアミ・サウンド・マシーンの曲は「コンガ」しか知らず、
グロリア・エステファン?が在籍してたグループ、と言う認識しかありませんが、
その曲を含むオリジナルアルバムのCDがまだ入手可能っぽいので、早速入手したいと思います。

20年来の疑問がやっっっと晴れました!
本当にありがとうございました。
600ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 19:53:31 ID:mCuMl9GO
昔、日本のRCがカバーしていた、明日無き世界って、元曲は誰の曲なんですか?
601ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 20:56:07 ID:9vQWpi3x
あのすいません。
ずっと探しているんですが、「ママミア、たたたたたた、らーらー、たたたたたたた〜」みたいな歌詞の曲の曲名とアーティスト名を教えていただけませんか?
お願いします(>_<)
602ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 20:59:49 ID:Pjzj3rbL
ジュニアエックスってレゲェグループの人のCDってでてますか?レコードならあるみたいだけど
603ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 21:09:15 ID:boZu7c0f
>>601
Queen の Bohemian Rhapsody ?
604ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 21:11:44 ID:boZu7c0f
>>601
あ、ABBAの Mamma Mia か。
605ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 21:30:53 ID:boZu7c0f
>>600
ボブ・ディランの「明日なき世界」

>>602
出てないみたい。
海賊盤のDJ Mix CDに入ってるのはあるようだけど。
606ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 21:53:59 ID:UWoDWQkf
>605 「明日なき世界」はバリー・マグワイアじゃないの??

ボブ・ディランも歌ってる?? もしくはディランの作品??
607ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 22:08:38 ID:boZu7c0f
>>606
あれ?
Bob DylanとP.F. Sloanが書いて、Barryが歌ったんでしたっけ。
勘違いゴメン。
608601です!:2006/07/09(日) 22:26:58 ID:9vQWpi3x
>>604さん
ありがとうございます!!
609ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 00:10:55 ID:78zB3UQy
やまたのおろちだよ!
610ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 00:52:32 ID:afhHRqhc
土曜日の深夜にテレビ東京でやっていた映画、『ヘドウィグ アンド アングリーインチ』
の主題歌の名前を知っている人いますか?
愛の起源〜って歌詞です。
611ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 00:55:45 ID:ilaaQ3j4
どちらも洋楽でビートルズ?と思ったのですがなかなか見つからず・・・。

一曲目も二曲目も歌詞がかけないのですが雰囲気だけでも・・・。

タタタタタンタタン♪タタタタタンタタンタンタン♪
タンタンタンタタン(ピアノ強め)タタタンタタタンタタンタタンタララララ・・・(だんだん静かに

なんかビートたけしのCMに流されてたような・・・。

二曲目もおそらくビートルズかと思うのですが

タラララランラン♪タ〜ララ〜ン♪
タララララランラン♪タ〜ララ〜ン♪

一段目と二段目もではタラララランランで上がるのですが
一段目ではタ〜ララ〜ンが低く、二段目では高いのです。

こんなあやふやな情報ですが分かる方お願いいたします。

↑はどちらも印象に残ってる部分です。
一曲目のテンポは速く、二曲目はゆっくりです。
612ミィ:2006/07/10(月) 17:23:03 ID:kS/6bXHn
6月15日放送の奇跡体験アンビリーバボー夫婦の愛で最後のほうに流れていた洋楽の曲名・歌手が知りたいです。どちらでもイイんで教えてください(__)
613ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 19:02:47 ID:YM0irL1o
マンフレッドマンに入門したいんですけど、どのベストアルバムがオススメですか?
色々出てるみたいなのでアドバイスお願いします。
ここに上げたの以外でもいいのがあれば教えてください。
あともし分かればそれぞれの特徴なんかも教えてください。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00004WGYC/503-8269014-3658351?v=glance&n=561956
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000001LJO/503-8269014-3658351?v=glance&n=561956
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000026MUE/503-8269014-3658351?v=glance&n=561956
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000071VR/503-8269014-3658351?v=glance&n=561956
614ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 22:20:29 ID:bUmY8yGI
ちょと前に10chで流れていたタイトルはなんて曲でしょう?
615ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 00:49:20 ID:rc/DMqv3
結構マイナーな曲かと思いますが、
Irene CaraのYou Were Made For Me
がまるごと視聴できるはサイトはないでしょうか??
616613:2006/07/11(火) 19:16:28 ID:7ueVnwa+
617615:2006/07/12(水) 00:49:21 ID:qZBuldV0
すみません自己解決しました。
618ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 04:45:26 ID:gsZuJ4sH
教えてください。
サビの部分ですが、
キャンリーリビビウィザウチュー〜♪
なのですが。
619ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 04:58:44 ID:zeLpwXmT
>>618
BadfingerのWithout You

ニルソン、マライア・キャリーによるカバーも有名
620ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 05:15:27 ID:gsZuJ4sH
619さん
そうでしたか!
バッドフィンガーとは大穴でした!
80年代の曲だったかな?とか
エリック・カルメン 「オール・バイ・マイセルフ」
ぽい歌手かなと思っていたのですが。
いや、、、ありがとうございます!
621618:2006/07/12(水) 05:28:57 ID:gsZuJ4sH
ニルソンのほうでした。
ttp://7andy.yahoo.co.jp/cd/detail?accd=C0743784
で試聴できました。
619さん本当にありがとうございました!
622ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 08:38:28 ID:/BDCymaq
>ニルソン
あの美しい声が3年後には・・・
623ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 16:45:26 ID:Vz/06PBU
pilのスレってないんですか?
624ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 17:50:11 ID:epQnq0mg
バッドフィンガー、あの美しいメロを書いたピートとトムが数年後には……
625ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 21:00:59 ID:gsZuJ4sH
映画ジェイコブズ・ラダーで
パーティのシーンで
ひげの黒服おっさんやカラス(?)が舞ってたり
ゾウの牙がずっくりとか、
占いであんた死んでるとか言われたり。
それらのシーンで流れてたのは曲は?
すいません、、おしえてください。

626ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:59 ID:Es379jRE
よく耳にする機会があった曲ですが
題名も歌詞もなにもわかりません。
ただ
ファドレファ、ドレファ、ドレファソ#ラソ#ラ
という部分しかわかりません。
どなたかおわかりになりますか?
おしえてください。
627ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 01:36:54 ID:4I9ILjrl
ハリー・ニルソンはどこかの酒場かなんかで「ウィザウト・ユー」を耳にして、
で翌朝『ゆうべのあのジョンの曲は!!??』とか言ったらしいね。ジョン・レノンの曲と勘違いしたらしい。

バッドフィンガーのヒステリービデオでドラマーの人(マイクだっけ…??)が証言してたけど、
ロンドンのスタジオにバッドフィンガーがいたところにニルソンがフラッと入って来て、
おもむろにニルソンバージョンの「ウィザウト・ユー」を聴かせたらしい。
作者のピート・ハムやトム・エバンスの許可とかなくカバー出来るもんなんだ…驚いた。

ピートが導入部のメロを持ってて、
トムがサビのメロを持っててその2曲を合体させて完成させたらしい。

ニルソンバージョンはピアノが美しいアレンジ(確か「ユア・ソング」と同じアレンジャー)で儚げなイメージだけど、
バッドフィンガーのオリジナルはブルージーで渋いね。どっちも好きだけど。
ニルソンの方はあと15秒くらいエンディングが長くても良かったかも? バッドフィンガーの方は余韻たっぷり。

長文、チラシの裏スマソ。
628彩香:2006/07/13(木) 15:46:58 ID:noKYDL3z
60年代に流行った曲で
I WILL Follow YOU〜で始まって
サビが
I LOVE YOU,I LOVE YOU,I LOVE YOU〜
ってなる歌の題名わかりますか?
ゴリエの新曲聞いて
懐かしくなったのですが
曲名も歌手もわからなくて…
教えてさいm(_ _)m
629ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 15:55:24 ID:Xr9kUrjq
>>628
Peggy March - I Will Follow Him
630彩香:2006/07/13(木) 22:12:41 ID:noKYDL3z
ありがとうございますm(_ _)m
631ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 23:12:03 ID:NwSjBGS8
最近このサイトを知ったのですが、質問をさせて下さい。
1987年のアメリカの映画でスリーメン&ベビーという映画が
あるのですが、この映画の主題歌の名前がわかりません。
曲はすごくいいなと思ったのですが曲名がわからないので、
すいませんが教えて下さい。
よろしくお願いします。
632ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 23:45:28 ID:vhIRmlhf
633ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 01:16:56 ID:F2ZCywHV
>632
早速のお返事ありがとうございました。
教えて頂いたURLを見て曲をダウンロードしてみたのですが、
残念ながら私が思っていた曲はありませんでした。
映画を勘違いしていたのかわかりませんが、せっかく教えて
教えて頂いたのにすいませんでした。
634ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 01:25:54 ID:IXi6D8hm
>>631
続編のスリーメン&リトルレディには、
ボーイ・ミーツ・ガールのWaiting For A Star To Fallが使われてるんだけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=rJPmw-Xucb4
635ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 02:32:25 ID:QQ/gKaUL

ここに相応しい質問かわかりませんが、
ほかにめぼしいスレが見当たらなかったので、質問です。

ほかに相応しいいスレが、有りましたら御誘導ください。

探しているのは、10〜15年近く前に、FMでかかっていたのを、
たまたまダビングした曲です。
タイトルは不明です。

女性ヴォーカルが力強く歌っている曲で、
ちょっとビートが効いたハードロック調。
さびの部分は、私の怪しいリスニングによればこうです。

「baby save up all your tetears
you mihgt need it somday ・・・」

どなたか心当たり有りませんか?
636ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 06:30:47 ID:8e4QIW7I
>>635
曲名は、そのまんま save up all your tears でいいみたい。
Bonnie Tyler と Cher が歌っているけど、
どっちのバージョンかは自分で確認してみて。
637ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 09:26:30 ID:aqO6AmsJ
>>634
ありがとうございます。
私の思っていた曲でした。
スリーメン&ベビーではなく、スリーメン&リトルレディだったんですね。
間違えてすいませんでした。
早速ダウンロードして聞いてみたら感動してしまいました。
>>632,>>634 お二方共本当にありがとうございました。
638ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 10:42:47 ID:UFZOrTux
>>636
有難うございます。
早速探してみます。
639ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 15:43:56 ID:diRkv0Zf
関係ないけどボニー・タイラーの「愛は悲しくて」とかゆう曲、いい曲やね
640ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 23:32:32 ID:/9SLedet
誰かいるかな
いなさそうだな
641ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 10:47:16 ID:sSiLCDaK
皆さん紳士淑女ですね
642ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 11:26:40 ID:F9Mmvcuc
>>547もしかしてヘレン・シャピロの『悲しき片思い』では?
643ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 13:54:01 ID:x6IpHdsC
MOJO8月号の付録のジェームス・ブラウンのCDがとても気に入っています。JBに余り詳しくないので、詳しい事を知りたいのですが、どのようなCDなのでしょうか?ご存知の方教えてください。
644教えて下さい:2006/07/15(土) 20:30:27 ID:vU7SXlE7
昔、昼ドラの主題歌だった曲なんですが、
たぶん、ネルソンっていう方の歌なんですけど、
『I Can be〜』って歌ってる曲を教えてください。
情報少なくてすみません。。
645ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 20:49:13 ID:3nCnCdbx
>>644
ネルソンってこのネルソンかなあ・・・
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000072IA/

試聴できるところが見つからなかった。
646ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 21:23:25 ID:58hWKTD2
>>644
これまたニルソンの"Without You"のことではないかい?
>>621参照
647ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 22:31:17 ID:NZzS5l9m
648ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 22:32:44 ID:NZzS5l9m
間違えたこの曲かな・
ttp://www.youtube.com/watch?v=d7KopCfw1ss
649ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 17:16:46 ID:6pI5gnc1
>>644
宮崎美子がでてたやつならWithout Youで間違いない
650644:2006/07/16(日) 22:07:26 ID:jeUcGyh1
Without Youです!!
ニルソンさんでした。
ありがとうございました!
651ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 00:37:12 ID:7mASV6vN
すみません 誰が歌ってるのか思い出せなくて教えてください><

歌詞は
「マイネームイズ フレッド♪ アイム ファッキン フゥッ」


みたいな出だしなんですが・・・
教えてくださいorz
652ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 01:25:12 ID:zLerSvZW
>642 ヘレン・シャピロのあの曲で♀の声って思うかな?
思う人もいるか…
653ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 02:38:15 ID:krbG6AW8
ちょうど「東京ロックTV」あたりで見た記憶があるのですが黒人のボーカル
で檻の中に入って歌を歌っているPVの曲名が分かりません。ランキングも何週か
上位にいたような気がします。教えてください。
654ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 03:12:09 ID:v/NuxOtl
ジミヘンで最初に聞くならなんですか?あとそのスコアはありますか?ちなみになるべく音質がよく、メロディックな感じが好きです。よろしくお願いします!
655ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 09:59:26 ID:/tqFgPut
>>652
時々ニール・セダカを女声と勘違いします。
656ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 10:31:58 ID:P6Eg86ez
昔の曲なんですが、教えてください。
1990年にDTの夜まで働けダウンタウンで、アダルトビデオの紹介でうしろに
掛かっていた曲が知りたいのです。名曲のオールディーズなのか、ほんとたまに
聴くレベルです。

ボーカルは男で、雨のイメージがあるらしくよく雨のシチュエーションでテレビで聴きます。
前奏でトライアングルがしばらくなって、「listen to the〜」ではじまります。
サビ等わかりません。雨のしっとりとした感じの曲です。
listen to theの最初のリに特にアクセントをつけて歌っています。
非常に手がかりすくないですが、教えてください。しらべられないです。
657ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 11:18:52 ID:gQwVBSP4
>>656
The Cascades / Rhythm of the rain
658ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 17:12:57 ID:P6Eg86ez
>>657
そうー、それー。ーー。
ありがとうございます。助かりました。<(_ _)>
イイー
659ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 06:43:25 ID:kUuCGpxn
大正解です!!
やっぱり今回も瞬殺でしたね。
もしかして地元の方ですか?
660592・593:2006/07/18(火) 21:37:45 ID:Hn6NknNy
>595 本日、グロリア・エステファン&マイアミ・サウンド・マシーンのCD(中古)買いました!
ご教示いただいた曲でビンゴでした!
20年来気になっていた懐かしの曲をやっっと入手出来ました。
本当にありがとうございました。
661 :2006/07/20(木) 05:10:56 ID:bPOaFpD4
すみません、質問です。

女性ボーカルで、ミディアムテンポ、メジャーな曲調できらきら感のある曲で、

baby,baby.....

っていうサビで、転調が印象的な曲は何ですか?すんごい有名な曲です。

662ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 05:20:17 ID:uZUe1Gu4
無理っす
663ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 11:32:57 ID:2znjU7FK
>>661
一応、ぱっと思いついたのはカーペンターズのオンリーイエスタデイ
664ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 13:34:01 ID:z+4/mHYJ
>>661
baby,baby.のみ反応して
同じくカーペンターズでスーパースター
665661:2006/07/20(木) 17:50:16 ID:bPOaFpD4
>>663,664
お答えありがとうございます。
でもカーペンターズではないですねー。

相対的な音程で言うと、baby babyのところは
ミドミド ドレミファーッレレー

っていう感じです。ミド一個がbabyに相当。
666ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 18:34:39 ID:rQQt/zeu
>>665
Where Did Our Love Go じゃない?
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1705728
667ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 21:45:54 ID:fxfy6vM+
>>666
私も同意見です。その曲が収録されてるCD持ってるんで聴き直した。
668661:2006/07/20(木) 22:09:08 ID:bPOaFpD4
あああっ。

そのサイト行ってわかりました。I Hear A Symphonyでした。

ありがとうございました(´▽`)>>666,667
669ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 00:51:03 ID:bxx9MNhZ
質問です!
サビの歌詞の最後に「アイオンリーワナビウィズユー」って言う曲の題名教えていただけませんか?
670ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 00:55:57 ID:zBX/jikI
「二人だけのデート」かな?
671ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 00:58:00 ID:VYgRd6Jn
672ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 01:08:47 ID:bxx9MNhZ
そうでした!
ありがとうございます!

あとお聞きしたいんですが昔天才テレビくん見てました?
673ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 01:31:05 ID:X8c94+HN
多分、この板の住人の多くは30代後半以降だと思います。
「天才テレビくん」は見てない方々が多いと察します。
「天才バカボン」に関しては博識かもしれません。
674ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 01:49:46 ID:bxx9MNhZ
そうなんですか!
自分は天才テレビくん見て懐洋楽に目覚めたのでいるかなと思いました。
675ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 02:11:21 ID:1UP4kSLu
地上波でMTVを深夜にやってた頃(TBSだったと思います)に見たPVなのですが
曲名が思い出せません。
ご存じの方いたら教えていただきたいのですが・・・

歌ってるのは女性(ブラック系?)でスタイルが良い
途中でバニーガールの様な格好になって歌う。バックが西部劇の舞台っぽい
PVがほとんど白黒

ヒントこれだけなんですがお願いいたしますm(__)m
676ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 12:52:17 ID:K2zJzZ3G
pump itは誰の曲だったでしょうか…ど忘れしましたorz
677ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 13:57:32 ID:OvyKCMAH
エルビスコステロ
678ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 15:07:16 ID:rEgtdez3
>>675
ジャスミン・ガイの曲だと思う。
タイトルは忘れた。
679ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 15:16:38 ID:JOCnbuSi
>>674
子供達がみてたので私もみてた。
ビリー・ジョエルとかマイケル・ジャクソンとかいろいろあったね。
680ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 17:53:00 ID:3IaVSWRl
「ママがサンタにキスをした」って曲を少年が歌っていると思うんですが、
名前を教えてください。
681ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 18:03:26 ID:CzlIw/55
>>680 ジャクソン5
682ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 18:06:17 ID:3IaVSWRl
>681
ありがとうございます!
683ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 20:05:59 ID:B7hN9HoM
>>680
少年時代の黒いマイコーがリードヴォーカル
684ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 21:10:26 ID:X8c94+HN
>>675
これじゃないでしょうか?ジャスミン・ガイ/アナザー・ライク・マイ・ラヴァー
http://www.youtube.com/watch?v=H-STKFyQfjs&search=JASMINE%20GUY
685ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 19:03:01 ID:rTMFxEND
686675:2006/07/24(月) 02:01:15 ID:W0wBU6RI
>>678,684さん

ありがとうございました!この曲です!
踊れる人だったんですねえ。
687ベストヒット名無しさん:2006/07/24(月) 17:28:59 ID:f3LfrAlK
ロカビリー系で、
カモン!エブリバディ〜なんちゃら〜♪(不明なもので)
カモ〜ン レッツ ツイスト アゲイン♪ とかでわかります?
子供の頃、飲み物のCMで使われてて印象に残っているんですが・・・
黒人さんのような歌声だと思うのですが、どなたの何ていう曲名なんでがしょ?
688ベストヒット名無しさん:2006/07/24(月) 18:11:03 ID:y1f64n0s
http://www.fileup.org/fup96654.mp3.html
http://www.fileup.org/fup96655.mp3.html
すいません曲名と歌手を教えてください
689ベストヒット名無しさん:2006/07/24(月) 18:43:25 ID:gSWVEhFV
690ベストヒット名無しさん:2006/07/24(月) 19:31:26 ID:PIuHp0ca
>>689さん、有難うございます。スッキリしました〜♪
691レレレのれ:2006/07/25(火) 08:02:44 ID:mLT7edMn
7,8年前にFMなんかでよくかかってたアンドリュー マクドナルド?
のOut of love だかAll our loveって曲知ってる人いませんか?黒人の
歌手で曲はカバーだったような気がします。探しても無いのです・・・
692ベストヒット名無しさん:2006/07/25(火) 08:25:49 ID:cheIr6Gy
>>691
Air SupplyのAll Out Of Love なら知ってるのだが・・・
693ベストヒット名無しさん:2006/07/25(火) 11:54:37 ID:2cDtvjPS
ア〜ラ〜モ〜♪がサビの洋楽
なんて曲??
694ベストヒット名無しさん:2006/07/26(水) 06:56:10 ID:2GkPvJyB
すいません、アーティストがはっきりせず。
有名な曲のタイトルも思い出せず、困っています。

「んーばっ、どゅびどゅっだった、んーばっ」

英語です…。

みたいな、ノリの良い曲で、数年まえにアルバムがヒットした白人兄弟の
ユニット名をどなたかご存知ないでしょうか。

アルバムの特徴は、オレンジのジャケで、
面長でウェービーロングヘア(肩まで)の兄と、
くりくりの目でオデコのかわいいストレートロング(肩まで)の弟の2人組。
だったと思います。

学校もないようなド田舎に住んでいて、
暇だから(?)音楽を作って楽しんでいたらヒットしちゃった〜みたいな話があったようにも記憶しています。

心当たりのある方、情報よろしくお願いします!
695ベストヒット名無しさん:2006/07/26(水) 07:25:56 ID:xFHimJvP
696ベストヒット名無しさん:2006/07/27(木) 19:29:07 ID:hG2V9Z+1
雲をつかむような質問なのですがよろしくお願いします。
アーティスト・タイトル・歌詞すべて不明なのですが、1984年によく洋楽有線で流れていた
のでそこそこヒットしたと思われる女性(グループか否か不明)のノリのよい曲
おわかりになりませんか…音痴なので誰にもわかってもらえず万策尽きました。
697ベストヒット名無しさん:2006/07/27(木) 19:43:14 ID:QC7MN4QA
>>696
Bonnie Tyler / Holding Out For A Hero
Chaka Khan / I Feel For You
Madonna / Like A Virgin

この中にある?
698ベストヒット名無しさん:2006/07/27(木) 20:06:28 ID:QC7MN4QA
>>696
もう1曲
Cyndi Lauper /Girls Just Want To Have Fun
699ベストヒット名無しさん:2006/07/27(木) 21:23:36 ID:7I6q0KAT
700696:2006/07/27(木) 22:35:32 ID:hG2V9Z+1
>>697-699さん
回答ありがとうございます。これから調べます。
少ない情報でどうもありがとうございました。取り急ぎお礼まで。
701ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 21:22:45 ID:K3lJH4g/
90年代によく見た男性二人のボーカルユニットで、
長い髪をさらさら揺らしながらギター弾いて歌うグループの
名前が出てこなくて3年悩んでいます。
ハモるのがすごい綺麗な。
702ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 21:41:22 ID:aSYEtTay
>>701
ユニットっていう表現が厨ぽくてキモイが、
たぶんネルソンのことでは。
703701:2006/07/28(金) 22:41:13 ID:K3lJH4g/
>>702
ありがとうございます。
ネルソン、調べてみましたが違った。
彼らは金髪だけど私の知っているのは茶色だった・・と思う。
あんなフワフワヘアじゃなくてサラサラの。
で、ギターだけでコーラスするんです。
うーん。
704ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 22:56:11 ID:pi5pOBNH
ギターだけ?
ドラムとか他の音はあまり入ってない?
705ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 23:09:26 ID:FKvb1J8j
>>703
サベージガーデン?
706701:2006/07/28(金) 23:25:22 ID:K3lJH4g/
>>704
当時(90年代前半)MTVでよく流れてたビデオで
一発屋だったのか他のは知らないのだけど
その曲は二人がギター弾きながらデュエットしてるだけの
極めてシンプルな曲でした。クリップも超シンプルで。
>>703
違います。
707ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 00:22:51 ID:7920ZR8I
>>706
まったく違うと思うが
extreme の mora than words だったりして
 
708ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 00:30:29 ID:7920ZR8I
スペル間違えた
more than words
709ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 00:55:18 ID:jAjrOhHR
>>707
それに1票
extreme - more than words
http://www.youtube.com/watch?v=Rhl3tjPqm2w
710ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 11:01:23 ID:oS0G/8HC
質問というか確認ですが

何年も前のベストヒットUSAで、
Styxの誰かが三味線を弾いてたのを
覚えてるんですが、トミー・ショウでしたっけ?
711701:2006/07/29(土) 11:35:02 ID:jua01OA7
>>707
>>709
あああああああそれです!ありがとうございます!
大好きなお兄さん達に何年かぶりに会えて嬉しくて涙がどどどどと止まりません!
712ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 11:42:48 ID:jua01OA7
彼らは有名なハードロックバンドの二人だったのですね。
他の曲も好きだ。
男性二人デュオなんて書いてハズカシス・・・・・
713ロカちゃん ◆kom31EuYEM :2006/07/29(土) 20:05:16 ID:UPees0nC
トレイシー・ウルマンのブレイカウェイで両端の人の詳細を知りたいのですが
どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=x6VskqRZ6ic
714ベストヒット名無しさん:2006/07/31(月) 20:10:14 ID:vTCQPbkj
'84年頃のヒットで、Kids America (多分)というタイトルの曲を
歌っている人の名前がわかる方いらっしゃいますか?
ググったらKim Wildeが出てきますが女性ではなく男性です。
曲のリズムに全然合ってない手拍子をしているPVを覚えています。
715GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/07/31(月) 21:51:49 ID:LleC+6pg
>>714
Matthew Wilder の The Kid's American (1984 - 全米33位) でしょう。
716GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/07/31(月) 21:55:03 ID:LleC+6pg
ちなみに私が持っているアルバムが↓です。彼の曲はこのCD1枚で十分だと思いますよ。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000I0HQ/250-8514054-5256230?v=glance&n=561956&s=music
717714:2006/08/01(火) 00:25:44 ID:/Xyy7y3b
>>715 >>716
それです!懐かしー・゚つД`)
どうもありがとうございました!


しかしここの住人ってすげー!
ずっとロムってるけど本当にすげー!
718ベストヒット名無しさん:2006/08/02(水) 14:19:25 ID:ljZKQKFS
>>537
まだいるかな?
Nik KershawのThe Riddleだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=p_7InCIic2I&search=riddle
719ベストヒット名無しさん:2006/08/02(水) 14:48:25 ID:EPRajAb7
>>718
リアルタイムで見てたはずだけど、女の子がトランクの中身を
乱暴に取り出すシーンを何となく覚えてるぐらいだった。
720sage:2006/08/03(木) 00:41:24 ID:TgVkceBs
すみません。ちょっとお尋ねしますが、
「ワー ワー ワー ワー ワー♪」ってのが歌詞の中に入ってる歌ご存知ないですか?
高い声で、このフレーズがすごいインパクトあったのでもう一度聞いてみたいなぁと思いまして。。。
721ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 01:01:59 ID:2KhaZmIt
>>720
ルーベッツ/シュガー・ベイビー・ラブかな?
youtubeで探したけど無かった。HMVなどのサイトで視聴してみては?
去年くらいにビールのCMに起用されてた曲だけど。
722720:2006/08/03(木) 01:07:34 ID:TgVkceBs
>>721
ありがとうございます。
早速視聴してみましたが、違いました。。。
「ワー ワー ワー ワー ワー♪」だけですみませんっ汗
723ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 01:19:32 ID:mu2Elf2h
トミーフェブラリーの曲調みたいな
80'sのサウンドのアーで有名どころを教えてください。
724ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 01:55:33 ID:jO/VinGB
先ほど水10のコントで流れていた曲なのですが
おそらく70年代で、サビが「リリリ(ring ring ring?) We〜」と繰り返す
激しいロックの曲にお心当たりがありましたら教えてください。
725ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 06:35:36 ID:sGd1u+91
>>724 Ring Ring Ring のサビ&タイトルならABBAかな。
726ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 07:53:27 ID:LHBpUDeI
>>720
あれじゃないか?
デル・シャノンのランナウェイ(悲しき街角)
727ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 08:00:34 ID:5bQ4JzRO
>>720
違うと思うが・・・Earth, Wind & Fire/Fantsy(宇宙のファンタジー)

↓次の方どーぞ
728ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 08:03:40 ID:5bQ4JzRO
すまんスペルミスったorz つFantasy
729ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 11:12:01 ID:vw3tCl1V
>>720
じゃあTwist&Shout/Beatlesで

>>723
Tracey UllmanとかSheena Easton あたりかな
730ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 13:25:12 ID:48CtxRns
>>725
レスありがとうございます。男性ボーカルということを
書いていませんでした、本当にすみません。
「リリリ」の部分は数人で勢い良く叫ぶような感じでした。
731720:2006/08/03(木) 14:12:57 ID:TgVkceBs
>>726
ありがとうございます!早速視聴してみたら「デル・シャノンのランナウェイ(悲しき街角)」
でした!子供の頃車の中で聞いて以来なので本当に感動しました!

>>727
>>729
さがしていただいてありがとうございました!
視聴してみて、昔聞いた曲がよみがえってきました!

みなさま本当にありがとうございました!

732ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 15:15:53 ID:EL8QLZQB
>731 デル・シャノンは「アイ・ゴー・トゥ・ピーセス」も
切なくて儚げで良い曲でお勧め。
「ラナウェイ」とは全然違うタイプの曲だけど…
733ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 21:48:15 ID:cIZwURqH
先日、iTunesMusicStoreでエリックカルメンのAll By Myselfを買いました。
ところが、アルバム名を見てみるとIn The Canとなっています。アマゾンで検索
してみましたが引っかかりません。そのアルバムをミュージックストアで検索すると
Jim Bucknerという人のアルバムになっています。1曲だけアーティストの項目が
エリックカルメンになっています。その名前をググってもよくわかりません。

で、昨日エリックカルメンのアルバムを買ってAll By Myselfを聴いてみました。
声が違うんです。調も違います。では自分の買った曲はいったいなんなんでしょうか。
どなたか教えてください。最初にピアノのイントロが2分近くもあるバージョンです。
734ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 22:37:44 ID:9y8OtS+K
>>733
多分iTMS-Jがカバー曲のアーティスト名をEric Carmenとつけ間違えたのかな。
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=3331597&title=In+The+Can&artist=Jim+Buckner
735ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 23:46:32 ID:Ed8pwymm
>>733
iTunesで視聴してて、自分の知ってる曲名が違う曲名に
なってるのを見たことがある。
736733:2006/08/04(金) 09:50:19 ID:5vU4sIIR
>>734-735
ありがとうございました。じゃあやっぱり本人が歌ってるのではないようですね。

曲数も少ないし、試聴も出来ないし、iTMS本当に使えねー。
737sage:2006/08/04(金) 11:44:35 ID:/yIjV1FY
洋楽サロンの方で聞きましたが、こっちのが向いているかなと思い聞かせて
もらいます。

1984年頃に聞いた洋楽(英詞)で、曲名も歌っている人もわかりません。歌っ
ているのは男の人です。サビの部分が♪ミミミミ、ミファミレ、ドドドファ、
ファミレミ、といった感じで(自信なし)、おしまいのファミレミのところの
歌詞は「ロミオウェイ」と聞こえました。その後80'sばかり集めたCDやその手
の音楽を専門にかけるラジオ局でも聴いたたことがないので、かなりマイナー
な曲だとは思います。
738ベストヒット名無しさん:2006/08/04(金) 13:09:42 ID:V9jNWkxn
>>737
年代とロミオウェイと聞こえるというので
スモーキー・ロビンソンのダイナマイトかと思うのですがどうですか?
この曲はCD再発されてませんが・・・

ttp://up1.skr.jp/src/up12176.mp3.html
739ベストヒット名無しさん:2006/08/04(金) 17:36:02 ID:iFLLAJzs
申し訳ありません。教えて!70年代後半に1曲だけTOP40ヒットがあって
日本はたしかワーナーからLP出て消えた男と女のデュオでどピンクのジャケが
印象強い歌手の名前を!女もかなりの厚化粧でした。バブルガムポップスです。
740737:2006/08/04(金) 21:20:59 ID:WCkjx2g0
>>738
さっそくありがとうございます。
聴かせてもらいましたがもっと軽い感じの曲です。
741ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 07:52:08 ID:5G93R2Hb
>>739
Dollarかな?
742ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 07:56:37 ID:9MEXlqsF
>>737
全然自信はありませんが、ボブ・シーガーの「Roll Me Away」かな?
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1050805&title=Greatest+Hits&artist=Bob+Seger+%26+The+Silver+Bullet+Band
743ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 12:01:52 ID:Tl5C8I0r
741さん、ダラーじゃないです。アメリカ人で男性はたしかメガネかけてました。
衣装もジャケットも派手なピンクでした。曲は60年代の雰囲気でした。
744737:2006/08/05(土) 12:41:36 ID:5j39Won5
>>742
ありがとうございます。でもこれでもなかったです。これほどまでに詳しい
方達でも分からないってことはやっぱり難しいんですね。
745ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 18:11:58 ID:5kG5Oe1u
ピート・タウンゼント『フェイス・ザ・フェイス』のシングル・ヴァージョンって
コンピでもいいからCD化されてませんか?
ちなみに彼のベスト盤のは収録時間(5:52)からアルバム・ヴァージョンでしょうし…
746ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 19:41:30 ID:Kjnv1tE7
男性の歌手で、たぶんですけど、ワナビューティフルって感じで歌ってる
ですけど、どなたかわかりますかな。たぶんみなさん聞いたときあると
思いますが・・サビだと思います。たしかワナビューティフルって2回くらい
繰り返して歌ってた気がします。急に聞きたくなりました。
747ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 23:17:23 ID:DhXMMLTZ
>>746
ジェイムス・ブラントの 「ユア・ビューティフル」じゃないよね?
748ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 23:45:52 ID:my2anEkq
もう懐メロになるのか、時代の流れは速いな。
749ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 23:55:44 ID:+n/gUu95
ワラタ
750ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 00:25:51 ID:1Qe/p5H+
ストーンズ
ビートルズ
フー
クイーン
ツェッペリン
ピンクフロイド
モトリークルー
メタリカ

上記のバンドの共通点はなーんだ?
(その共通点が当てはまるバンドはほかにも多数あり)
751ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 00:29:25 ID:F/Q5EfD/
クイズとして成立してないような気が
752ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 00:41:14 ID:vSLrhkVi
全員男
753ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 00:42:00 ID:rtAaovDO
>>750
バンド名が全部カタカナ
754ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 01:46:54 ID:1Qe/p5H+
>>750に追加

デフレパード
ハロウィン
755ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 01:59:08 ID:mheEwQ7D
>>750
外人
756ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 02:07:11 ID:rtAaovDO
>>754
やっぱりバンド名が全部カタカナ
757ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 02:21:19 ID:vSLrhkVi
メンバーで死んだ人がいる
758ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 02:27:46 ID:rtAaovDO
あーいっちゃった
759ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 10:11:14 ID:ggs/ky0c
>>747
その曲でした!!ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
760ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 10:32:40 ID:k3D36gyc
ある洋楽のCDを買いました。国内盤です。
ひとつひとつの曲の解説はあるのですが、訳がないのです。
そういうことってあるんでしょうか?
761ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 11:09:55 ID:I67MG2yo
あります
762ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 12:14:32 ID:5/O/0I3L
they might be giants のスレってあるんでしょうか?
763ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 12:26:09 ID:YHtOCORe
>>762
いま見てみたけど、ないね。
TMBGって、懐メロ洋楽板じゃなくて、
普通の洋楽板のほうが合ってるような気がするけど。
764ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 12:53:33 ID:SQNIFsgR
ビーバババラッバって歌詞で男の人が歌ってる曲知らないかな?
歌詞しか思い出せない
765ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 13:05:28 ID:Cog7+6tG
>>764
Scatman Johnの"Scatman (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)"
766ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 17:57:38 ID:PO9wgd0O
>>764
Be Bop A Lula
色んな人が歌ってる
767ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 19:28:40 ID:+tcnackU
>>759 ひっくりかえったw
768ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 21:43:39 ID:1Qe/p5H+
>>757
正解
769ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 21:50:17 ID:YHtOCORe
ああ、モトリーは、ランディ・カステロかあ
770ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 00:50:53 ID:YJ3eokFq
お尋ねします!
たぶんフランス語?のようなのですが女声ヴォーカルで
♪ウーァシャーヘラー ヒーマーニーヒーフーモーナーハーゥホナーハ〜
・・・歌詞はほんとにめちゃくちゃですw
出だしの中音域から一気に高い音域までグワーっと持っていくのが特徴的な感じです。

曲調は明るく軽快、バックで鈴の音がチャッチャッチャッチャッと小気味よくリズムを刻んでます。
80年代からよくCMや番組のBGMに使われていたような・・・?
ちょっと前に航空会社(ANA?)のCMに使われていた気もします(違ったらすみません)
おととしあたりに欽ちゃんの仮装大賞で、大賞だったか忘れましたが、表彰された女性グループが
シンクロナイズドスイミングのネタで使ってたのを覚えてます。
昔から気になってるんですが・・・よろしくお願いします。
771ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 01:02:14 ID:LeI5Wd5m
>>770
Sylvie Vartan - Irresistiblementですかね
邦題は「あなたのとりこ」
772770:2006/08/07(月) 03:04:29 ID:/kg3wHaZ
>>771
即レスどうも。うおーこれですこれ!歌詞ぜんぜん合ってないwww
シルヴィ・ヴァルタンでしたか〜
なんかフランス・ギャルとかあのへん(←すごい適当)かなと思ってたんですけど
ヴァルタンの名前もどこかで見てたような気もしますが、タイトルは初めて知りました。
フレンチもなかなか面白いですね。ウォーターボーイズにも使われてたんだな。
長年の疑問が解けてスッキリです。ありがとうございました〜
773ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 12:43:16 ID:Mk00Ola5
>>772
うるさいよ。わかったらさっさと出て行け
774760:2006/08/07(月) 12:59:11 ID:o+xpFZI0
>>761
本当ですか!
なんか適当に言ってません?…いや本当だったら申し訳ないんですが…
775ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 15:35:42 ID:wXpdAQ0w
デッドオアアライブもしくはピート・バーンズのスレありませんか?
776ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 16:05:05 ID:rOlEMpI3
>>774
邦訳が付いてないのは結構あるよ。
洋楽CDあんまり買ったことないのかな?

>>775
【デッド】たらこ【オア】くちびる【アライブ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1078672829/
777ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 16:12:35 ID:OwTN1rZ7
>>774
776が紳士で良かったね。一応後半配慮してるつもりだろうけど
それを踏まえても、聞いといてかなり失礼な物言いだよw

邦訳なしなんてよくある事。ゾンビーズ「オデッセイ&オラクル」の欠点は
唯一それだけと言っていいくらいだ。
って、ひょっとして最近の紙ジャケ版には邦訳ついてたりするんでしょうかorz
778ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 16:41:57 ID:JDiP78S6
>>774
そんなに疑わしいなら発売元に問い合わせろよ
しかも教えてもらって「ありがとう」の一言も無しか
779ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 17:48:29 ID:47mYFXjX
なんか殺伐としてきてますね・・・
780ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 17:49:20 ID:GAWrg6k0
映画ライフイズビューティフルでの挿入歌の題名をおしえてください。ラジオとかでもよく聞くので有名だとおもいます。
781ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 18:23:44 ID:79Lyef61
何が殺伐だよ
>>774みたいな言い方されれば「二度と来んな」って言われても仕方ないのに
この程度で済んでるんだから穏やかなもんだ。
782ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 20:03:53 ID:Oyn4fNWK
多分中学生ぐらいなんだろう。
783ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 21:18:13 ID:Z8Ly/NL+
邦訳がなければ自分でやってみるのもまた乙なもの
784ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 21:27:20 ID:v3jJ/IMI
だいたいさ、マジに語れば、邦訳なんか殆どが学生だったり、
本物の翻訳専門業の人がやるわけじゃないから...。
高校、大学出ていりゃ、自分でやってもいいんじゃない?
ラップの一部とか専門の人じゃないとわからんものもあるけど、
引き合いに出して悪いけど、たとえば777のゾンビーズくらいだったらさ。
785784:2006/08/07(月) 21:29:51 ID:v3jJ/IMI
>>学生だったり、
学生とかがやったりしてるわけで、
でした。
あとはその担当ディレクターとか、そのへんの英語圏外国人とか、評論家の一部とか、ね。
786ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 21:29:56 ID:cNLOCctX
(´-`).。oO(・・・そろそろスレ違いだと気付いてくんないかなあ・・・)
787784:2006/08/07(月) 21:34:06 ID:v3jJ/IMI
言われないうちに言っとこ。
まれに専門業の人もいる。こういった訳詞のね。
あるいは翻訳家でもやることはある(本当に、まれに、だが)。
でも、本当の翻訳は、通訳の人でも難しいものだから。
ひたすらポップな単純なやつくらいなら、誰でも0Kだろうが。
788784:2006/08/07(月) 21:34:58 ID:v3jJ/IMI
>>786
悪かった。今気付いた。反省してる。もう来ない。
789ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 22:19:26 ID:BvSRlrWG
意味ないことをぐだぐだと・・・
790ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 01:41:42 ID:vUcDjXAV
791ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 01:43:27 ID:vUcDjXAV
↑誤爆スマソ
792774:2006/08/08(火) 13:17:57 ID:xS08fSFI
>>776
そうなんですあまり買ったことないんです。

>>777
そうでしょうか?僕はできるだけ配慮したんですが、気に触ったならすみません。

>>778
スレ覗く時間が空きすぎました。すみません。そして>>776さんはありがとう。

>>781
僕はそんなつもりはありません。紳士に聞いてますし、気に触ったなら言葉を選ばなかったことを反省します。


ただ、『あります』と一言だったので、もちろんネット上でのやりとりなので相手の意思や顔や思いは把握できませんよね?
なので一応聞いたんです。
793ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 13:58:24 ID:Mg3foz6C
ウザ('A`)
794ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 14:42:25 ID:etCaOD9A
リアルでも嫌われてるんだろうな。
795774:2006/08/08(火) 14:53:43 ID:xS08fSFI
ウザ('A`)
796ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 16:49:45 ID:NLrPpInG
屁理屈の次はコピペか( ´ー`)y―┛〜〜
797ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 17:16:36 ID:1yTUuLCm
屁理屈だって(笑)( ´ー`)y―┛〜〜
798ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 17:20:21 ID:U0qAIDa0
馬鹿はスルーで
799ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 17:23:03 ID:1yTUuLCm
そうだね
800ベストヒット名無しさん:2006/08/08(火) 20:20:38 ID:o2KxCvOg
テメーに言ったんじゃねえよ
801775:2006/08/09(水) 00:37:34 ID:Meq380s9
>>776
ありがとうございましたああ!
802ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 09:10:40 ID:Fbt/BpWI
>>800
(・∀・) ニヤニヤ
803ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 22:29:05 ID:yNWPP6yK
70年代後半〜80年頃に聞いたのですが、
しわがれた男性ボーカルが「レイディ〜」と歌いだし、さびも「レイディ〜」とシットリ歌い上げる曲。
誰か知っていますか。

もう25年以上も思い悩んでいます。
誰か教えてください。
804ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 22:34:09 ID:fbKGbp4c
>>803
Kenny RogersのLady
805ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 23:04:44 ID:sprnWCuG
>>804

Styx の Lady かもしれんぞ(W。
806ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 23:25:53 ID:FLY+Yci/
「しわがれた男性ボーカル」だぞおまいらw
807ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 23:44:58 ID:RNv/vFy5
最近見つけましたが、ここの懐かしの邦楽着歌、無料で即DLできて内容も充実していますよ
丁寧にサイトを見ると掘り出し物が結構ありました。
http://201.in/~bestbb/
808ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 00:06:20 ID:tMyfUKi7
>>803
Lady (You Bring Me Up)/Commodores
もあるぞ
809ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 00:08:50 ID:tMyfUKi7
>>803
Lady Love/Lou Rawls
810784:2006/08/10(木) 00:25:14 ID:X4rUgF9K
>>809
あんなにつやのある声をどう聴いたら...
しかももう答がでてるし。
811784:2006/08/10(木) 00:26:46 ID:X4rUgF9K
しまった! 809にふきだしてつい出ちゃった。
もう来ない、って言ったのに、すまない。
812ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 00:31:55 ID:TEWdcbdN
どなたか1993年、1994年の年間全英チャートがわかるサイトを知りませんか?
813ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 06:51:39 ID:lYA5PRP5
814ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 07:52:32 ID:pBeQfZCC
1年くらい前にFMで流れていい曲だなあと思ったのですが、ギターが綺麗で、男性ボーカルで、ポップスなんですけど、
「チェッキーニン♪あー、チェッキーナウ♪」とサビの部分で言う曲、バンド…知りませんか?
815ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 08:01:30 ID:twmfs7wa
ttp://www.kotaro269.com/archives/50272796.html

↑のネドベドの動画にかかってる曲名がわかる方いらっしゃいますか?
上記のサイトでも質問しましたが返答がありませんでした。
結構マイナーな曲・・・なんですかね?
816ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 10:13:40 ID:AoO1eW/P
>>815
この曲、懐メロっていうには微妙に新しいんじゃない?
洋板のスレだったらすぐにわかったかもね

インシンクのI'll Never Stop
817ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 10:54:42 ID:twmfs7wa
>>816
おぉ!まさかこんなに早くレスを頂けるとは・・・助かりました!!
本当にありがとうございました!<(__)>
818ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 11:34:10 ID:NnmVSY/Q
>>814
一年前のラジオで流れたのかどうかは知らないけど
この板で質問するなら古い曲なんですよね?

Shake It Up/The Carsかなぁ?
819ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 12:50:33 ID:TEWdcbdN
>>813
助かりました。
ありがとうございました。
820ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 15:17:14 ID:ieWVW/lP
>>814 ジョニー.テイラー(Jonnie Taylor)のディスコ.レディー(Disco Lady)じゃまいか?
違ってたらゴメン
821814:2006/08/10(木) 21:28:42 ID:jYK+gCtU
>>818
>>820
それぞれ聴いてみます。ありがとう!
822ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 22:55:11 ID:bbM+4TYW
ゴスペル?ぽい感じの曲で男性のソロから始まってサビは女性が歌っていてすごい有名な曲なんですけどわかりますか?
823ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 23:22:49 ID:a7mLnP+p
サビは女性っつーか混声コーラスだけど
Stephen Stills - Love The One You're With とか
824ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 00:36:31 ID:0YRrpKMv
ゴスペルっぽくないけどAnimotionのObsessionとか
825ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 01:42:48 ID:Hh8C5uw/
フィフス・ディメンションのLet The Sunshine In とか
826ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 02:25:31 ID:0YRrpKMv
未来少年コナンとか
827ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 02:44:46 ID:M6MRXbiW
なぜか、Bonnie Tylerの
TOTAL ECLIPSE OF THE HEART が頭に浮かんでしまった。
男性の声は、"♪Turnaround〜"だけなんだけど。
828ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 07:56:58 ID:5O6NkhFp
>>822
ヘアー/カウシルズかな?
829ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 08:39:55 ID:6SBmuWhu
>>825
Aquariusは抜きなのか?
830ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 12:11:31 ID:waHU+tlk
>>822
I Want To Know What Love Is/Foreigner
これはどうでしょうか
831名無し募集中。。。:2006/08/11(金) 19:20:50 ID:eu8hl6lo
>>822
10時間考えた結論(自信度B)
Stevie Wonder/As
832ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 21:42:29 ID:JUVhAzoN
http://www.youtube.com/watch?v=od1GDiVLv08

この動画に使われている曲名を教えてくださいお願いします。
833ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 21:51:47 ID:0SAN/wq9
>>832
その動画のグループ前にたどれば答が出てるじゃない。
834ベストヒット名無しさん:2006/08/11(金) 23:05:37 ID:7WSkhZmK
>>832
「ニュー・シネマ・パラダイス」中の"愛のテーマ"かな?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1450344
>>833さんのいうとおり表題から映画のOSTと検討つけば。
835ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 00:28:27 ID:/0aTj6Fp
>>814さま。
いろんな意見がでていますが、納得いかない場合、
Wild Wild Life/Talking Heads の可能性も。
836ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 00:34:19 ID:mRYJ/Fq9
ガブルエルブッシュのドントギヴアップだってあてはまるぞ
837ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 00:53:50 ID:QI7ht7mB
>>822
Endless Love / Diana Ross & Lionel Rickie
Up Where We Belong / Joe Cocker & Jennifer Warnes
違うと思うけどw
838ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 02:56:11 ID:r1dM2QWB
http://www.youtube.com/watch?v=3bRD44QRpuQ
http://www.youtube.com/watch?v=t1XIP8Z-q2U

この曲が誰の曲なのか気になって夜も眠れません。
歌詞すら聞き取れない(動画のインパクトが強すぎて)ので・・

839ポチョムキン:2006/08/12(土) 05:58:56 ID:uVF5Yvex
Nenaの99 Luftballons聞いていい曲だなーって思ったんですが
この時代?のこういうノリの曲って他にどんなのがありますか?
840ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 15:11:29 ID:0vZ5bTZW
>>839
Katrina and the Waves の Walking On Sunshine はどう?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000024R45/
841ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 22:39:15 ID:0+CdvGk/
古い曲なのですが、土居まさる司会のTVジョッキーのエンディング?に
使われてた曲は、ダリダの「傷ついた小鳥」で正解なんでしょうか?
842ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 23:34:16 ID:nE3DrtAu
>>839
 自分は、Scandalの"Goodbye To You"をお勧めします。
 Nenaと同じく、女の子がボーカルを担当してるバンド。
 "The Warrior"という曲のほうがヒットしたけどノリは
"Goodbye To You"のほうがイイと思います。
 今は、Patty Smyth Featuring Scandalみたいな表記かもしれませんか゜。
843ベストヒット名無しさん:2006/08/12(土) 23:56:57 ID:QI7ht7mB
>>841
正解です。
844ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 00:42:30 ID:Y6NycsX3
>>843
841です。ありがとうございました。
当時はまだ小学生でしたが、妙に気に入ってた曲なんです。
845ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 00:51:31 ID:/FJZAukO
>>839
The Primitivesの「Crash」なんてどうでしょうか?
ちょっとパンク色が強すぎるかな。
846ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 04:16:50 ID:0vFSwWH0
ここは本当に無料で着歌ダウンロードしました。邦楽・洋楽があってよかった!
広告をお礼にクリックしておきましたが。
http://tool-5.net/?host
847ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 05:41:21 ID:bRtDGjQn
クリストファークロスのセイリングって曲が昔映画かドラマか何かでつかわれてたと思うんですが、どんなやつかわかる方いますか? おしえてください。
848ポチョムキン:2006/08/13(日) 05:50:51 ID:BE9F8tNi
>>840 842 845
皆さんありがとー!
なんか皆素直でいい人達だぁー;; 聞いてみますっ
849ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 10:46:02 ID:YFWPB8OD
この動画に使われてる 曲名を教えていただけませんか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=SpEvnjOmAys
アーティストはTraptらしいです。
850ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 17:30:46 ID:uZN6f5KF
>>849
それと同じ内容の違う動画に書いてあるのが曲名です
ttp://youtube.com/watch?v=c620bW7_YCo&mode=related&search=
851ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 20:53:48 ID:8amKMB/B
ラ〜ビニュ〜ビューティフォ〜オーオーって高い声の歌手って誰かわかる?
852ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 21:08:55 ID:tsMTU1XG
ミニー・リパートン?
853ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 21:26:23 ID:8amKMB/B
ミニーリパートンって言う歌手なの?
ラービニュー♪なんとかなんとかビニューフォーオーオー
ラビラビニューハァーハァーハァーハァー♪
って歌なんだけど
854ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 21:33:45 ID:tsMTU1XG
信じられないくらいの高音出すのならそれで決まり。
855ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 21:43:51 ID:8amKMB/B
さっそく調べてみる
ありがとう
856ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 23:26:23 ID:3wTsiZfX
非常にヒントが少ないのですが、60〜70年代の
フォークっぽい音楽で、曲の最初に「アイ ワ
ナ ハリウッド」みたいな歌詞で、最後のほう
で「アイ アム ゲット ノー」みたいな歌詞
で歌ってる曲の曲名が知りたいので、もしこれ
かな?って曲を知っていたら教えてください。
曲調はボブディランみたいな感じです。
長文ですみません。 
857ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 20:41:03 ID:D+MP1fMX
初期aerosmithのようなブルースロック教えてください
858ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 20:47:47 ID:Z2ceSypb
>>857
Starzは、どうでしょうか?
Stars(1stアルバム)とViolation(2ndアルバム)がお薦めです。
859ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 21:44:22 ID:t3j87FKF
>>856
ライ・クーダー(ダウン・イン・ハリウッド)かな?
860ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 22:23:52 ID:1k+zLgp1
>>847
「ニューヨークシティセレナーデ」なら映画の主題歌だったけど、
「セイリング」はリリース後、何かのCMに使われてた希ガス。
森永だったかな?ど忘れしました。
861ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 22:25:06 ID:D+MP1fMX
>>858
ありがとうございます。調べてみます
862ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 22:25:55 ID:sw7hcrh8
1977年から昨年までTVK(テレビ神奈川)などで放送されていた「新車情報」という番組
があるのですが、その初代オープニングテーマ曲(1977〜1987年)の曲名が判明しており
ません。参照用の動画のアドレスを貼っておきますので、どなたか曲名をご存知の方が
おられましたらご教授下さいませ・・・宜しくお願い致します。

ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up4903.mpg.html(←参照用動画)
863ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 22:57:44 ID:leHEiIBj
>>862
それって番組用のオリジナル曲じゃないのかな?
自信は無いけど・・・
864862:2006/08/15(火) 00:20:20 ID:Jvx2kuU3
>>863
なるほど、そういう線も考えられますね・・・。
この番組の2代目以降のオープニングテーマが洋・邦両方ありますがアーティストの
市販作品から選曲されている事と、この番組の開始当時の予算が極貧もいいところ、
という状況だった事から推測するとオリジナル曲ではなさそうな気もするのですが・・・。
865ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 00:35:16 ID:iXOGXKSM
小さな事だが、この場合「ご教示下さい」が正しい。
叩いてるんじゃなくて、>>862が他の場所で恥をかかないために。
866ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 02:37:46 ID:YMGSPOKg
教授、これですね。
www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html
867ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 03:46:25 ID:J/JpPYe2
無料の着歌集めてます。ちなみにここの無料着歌サイトにイケテル着歌ありました
http://k.excite.co.jp/hp/u/hotuta
868ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 13:57:26 ID:ElsGNi0H
motorhead、AC/DC、deep purple、guns n' roses、faster pussycat、rock city angels、fastway、led zeppelin
上記のロックを最近聞き始めたんですが他にいいバンドありましたら教えてください
869ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 14:05:53 ID:buStKeTK
>>868
AC/DC, GN'R, Faster Pussycat好きなら、これ。

Kix
Skid Row
Bang Tango
Dangerous Toys
Cinderella

ただし、最初は、未発表曲&レアトラック集、再結成アルバムなど
いまいちなアルバムには手を出さないように注意。
870GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/08/15(火) 17:43:23 ID:4oUFSjpk
>>868
Queensryche、Metallica、House Of Lords、Judas Priest、Thin Lizzy、Whitesnake
などもどうぞ。
871ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 17:53:06 ID:ElsGNi0H
>>869
試聴したところkixがかなり良かったです。ありがとうございました。

>>870
メタルも聞くのでQueensryche、MetallicaJ、udas Priestの三つは知ってます
他のは聴いたことないので調べてみます。ありがとうございました
872ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 23:31:21 ID:KeUjtreN
「日立サウンドブレイク」という番組が大好きでいつも見ていました。
その中でとても気に入った曲がいくつかあって
いまも聞いたりしているのですが、
一曲だけわからないものがあります。

リック・スプリングフィールドの「Don't talk to stranger」と
同じ放送月だったと思うのですが、
「chances」とかいうタイトル(?)で、スローバラード、
男性が歌っていたのですが、
よくわかりません。
タイトルはちがうかもしれませんが、歌詞の最後のほうに
「chances」と、なんどか出てきます。
手がかりが少なくてすみません、お分かりの方がいらっしゃいましたら
ぜひお教えください。
873ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 23:31:39 ID:iAEbMn3/
>>868
JACKYLがおすすめ!
ブックオフなどの中古盤屋で安く手に入れやすいし。
874ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 00:27:51 ID:EhkMC0Tc
>>872
Air Supply の Chances かな?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000JY9N/
875ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 13:51:47 ID:4+ID2GGR
昔、英会話のCMで河村隆一のLOVEISを英語版でカバー?してた気がするのですが、それを歌っていた方の名前を教えてください!女性一人だった気がします
876ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 19:32:11 ID:Jbz+qmFp
>>873
気に入りました。ありがとうございます
877ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 19:37:38 ID:xjFHQF9S
あの。ジンギスカン歌ってる人の名前知りたいんですが…
釣りじゃないです(´;ω;`)
878ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 19:44:04 ID:FT9Ihh7y
ニールヤングのカバーだしてる女性アーっていますか?
とりあえずアフターザゴールドラッシュは入ってると思います
879ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 19:55:22 ID:6OzqCAsl
ドリーパートンがカバーしてるけど
880ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 20:21:49 ID:P5/qDlwp
>>877
そのまんま。ジンギスカン。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CQO2CY/
881878:2006/08/16(水) 20:22:10 ID:FT9Ihh7y
すいません、わかりました
kdラングでした
ありがとうございました
882:2006/08/16(水) 22:47:33 ID:Vum87yjB
昔(1989ごろ)、FM802でヘビーローテーションだった曲で、
「call on me now, call on me now, call on me now」
ってのがサビだった曲なんですが、曲名がわかりません。
歌手名も曲名もまったくわからず、歌詞もここしか覚えてません。
誰かご存知ではないでしょうか?
883:2006/08/16(水) 22:53:44 ID:Vum87yjB
xxx
884ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 19:29:05 ID:lgA3pq3f
ttp://www.youtube.com/watch?v=xn_FDc1grvA
この曲のアーティストと曲名を教えてくれませんか
885ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 19:49:50 ID:Q2SD1ZtE
>>884
Story of The Year - Until The Day i Die
886ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 19:54:54 ID:lgA3pq3f
>>885 迅速な回答ありがとうございます^^
887ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 22:11:58 ID:4+EzcOZb
イントロが
ドゥガダッダンみたいな感じで始まり、
サビがクライン、クライン、オーヴァー・ユー…みたいな絶叫、
コーダはダンダカダンダカダンダカダン!
みたいな感じ。
すごいきれいな声で男か女か分かりません。
888ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 23:04:32 ID:Q2SD1ZtE
>>887
Roy Orbison/Crying たぶん
889ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 23:04:42 ID:0jxFdGrh
さっき終わった『フジテレビ・本当にあったアタックNo.1』のエンディングでかかってた曲って誰の何て曲ですかねぇ?誰か教えて下さいorz
890887:2006/08/18(金) 23:59:55 ID:4+EzcOZb
>888 「オー・プリティー・ウーマン」のひと??!! 確かにそんな感じの声かも…
ありがとうございました、探してみます!
891ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 00:34:33 ID:YpvB6h8h
携帯からすみません。
大分昔の曲で、男性が歌っていると思うのですが、サビが
ターラララ ラーラー ラララーと言う曲ご存知の方教えて下さい。
892ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 01:11:04 ID:oT6+OGDO
>891 ダンス天国?
サビではないが…
893ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 02:35:55 ID:YpvB6h8h
>892
レスありがとうございます。
歌ってる映像は少し記憶にあるのですが、確か白黒だったので、かなり古いかと思います。
哀愁をおびた男性の声です。
本当に曖昧なので調べ様がないんですよね…
それとサビかどうかも実は分からないんですorz
ダンス天国、早速検索してみます!
894892:2006/08/19(土) 09:44:34 ID:oT6+OGDO
>893 哀愁を帯びた声だとたぶん違うっぽい…
ダンス天国はウィルソン・ピケットにしろ、
ウォーカー・ブラザースにしろ、明朗快活な感じの曲だし…
それに歌い出しが
♪ラ〜ララララ〜
ララララ〜 ララララ〜
だし…
895ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 14:36:45 ID:OOaIpzfE
まさか、HUSHとか?
ナーナナーナーナナー ナーナナーナーだけど
896ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 17:28:07 ID:ZGQHZh+f
70年代
フランスのロックグループ
全米デビュー曲
ひどいフランス訛の英語

ドーナツ盤買って擦り切れるほど聞いたのに全く思い出せない(´・ω・`)
このグループ名と曲名わかる方いらっしゃいませんか?
897ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 20:31:57 ID:ik0JY6OG
>>896
(フランス・ロック)でググって見てはどうだろうか?
898ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 22:46:31 ID:ay7sph/k
>>896
タイフォン「シスター・ジェーン」?
全米デビューしたかは知らないけど…
899ベストヒット名無しさん:2006/08/20(日) 01:53:45 ID:Kg4jU9yC
>894
>895
レスありがとうございます!
とりあえず、HUSHを筆頭に探してみます。
900896:2006/08/20(日) 23:09:27 ID:jSkNwJf1
>>897
検索してたらこんなページがありました。しらみつぶしに見てみます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ma8c-mrkm/ajp/ja/
『オール・ジャパン・ポップ20』は,1967年5月から1985年3月まで,火曜会(地方民間放送共同制作協議会)が制作し,
文化放送など全国各地のラジオ局から放送された洋楽ヒットチャート番組です。
ここには,次の期間の順位を収録してあります。
1967年5月第1週から1983年12月第3週まで

>>898
タイフォンという名前ではなかったようです。
2曲目以降は印象に残ってないので一発屋だったのかも知れません。
901ベストヒット名無しさん:2006/08/21(月) 09:41:13 ID:On8XFx0b
1970年後半の曲で
EVERYBODYDANCE レングッズ
1978年の曲で
BLACK IS BLACK カイワーナー&デイライツ
アーティストのつづりわかる方教えて下さい!
902GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/08/21(月) 19:29:09 ID:PItE8SMe
>>901
Kai Warner & The Daylights です。1977年だったような記憶があります。

『レングッズ』 は寡聞にして存じませんが、ひょっとしたら length のことかもしれません。
"Everybody Dance" (Full Length Version) とかそんな感じ。でもアーティスト名ではないですね。
903ベストヒット名無しさん:2006/08/21(月) 19:56:49 ID:2xplPAMF
Everybody Dance と言えばシック(CHIC)
904901:2006/08/22(火) 07:08:08 ID:Us2OUrqd
カイワーナの件ありがとうございます。
もう1つのは何とか自己解決出来ました。

レングッズではなくレンウッズでした。
しかも邦題がEverybody Dance(エブリーバディダンス)なのに、
実際の曲名はEverybody Get Upだったし…。

ご親切にありがとうございました!
905ベストヒット名無しさん:2006/08/22(火) 16:58:12 ID:rLo6TKC5
すいません、この動画に使われている曲を知りたいのですが・・・
(注意:心霊系なので、心霊系が苦手な方は映像は見ないで下さい)
http://www.youtube.com/watch?v=TS1gWfWWtmQ&mode=related&search=

ピンクフロイドか、もしかしたら日本のバンドかと思ったのですが・・・

プログレ板でも質問してみたのですが、判らなかったようでしたので
お願いしますm(_ _)m
906ベストヒット名無しさん:2006/08/22(火) 19:51:40 ID:FBDr2ZhG
ギターのカッティングと、ベースラインに特徴のある曲で

アイ・ホニャ・ホニャニャニャニャ〜
ホニャ・ウォーキンオンザストリート

明るいロックナンバーなんですが、教えてくださいませ。
907ベストヒット名無しさん:2006/08/22(火) 20:15:46 ID:DO+rhmPP

everywhere you'll look
フルハウスのオープニングテーマです。
アーティスト名を教えて下さい。
着うたで探しましたがでてきませんでした。
お願いします。
908ベストヒット名無しさん:2006/08/22(火) 20:46:23 ID:BfTTUN4v
>>907
http://en.wikipedia.org/wiki/Jesse_Frederick
フルハウスのOPテーマは番組用のオリジナルらしいし、今は>>471のアルバムにしか入ってないようだから
残念だけど何処を捜しても見つからないかと思います><
909ベストヒット名無しさん:2006/08/22(火) 20:49:16 ID:d5H1Vmu7
910ベストヒット名無しさん:2006/08/22(火) 21:13:52 ID:DO+rhmPP
>>907です
お二方ありがとうございます。

アルバムを手に入れて聞くしかないようですね。残念です。
911ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 00:37:00 ID:kkOcELwC
DURAN DURANのサイモン・ル・ボンのソロ曲?で
なんだったかCMに使われてた曲のタイトルが知りたいです。
またその曲が入っているCDのタイトルもわかれば教えてください。
912ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 02:01:20 ID:+FCO4bk/
誰もが耳にした事ある有名な曲で、サビの最後が
♪オ〜〜 オ〜オ〜 オ〜
という感じです。EARSかと思い着メロ検索してみたけど違うようです…。
音符をあてるとすれば
ソ〜〜 ソ〜ファ#〜ソ〜
だと思います。おおざっぱな説明で申し訳ないです。こんな説明でも解って下さる方がいたら教えて下さい。
913ブアカーオ:2006/08/23(水) 02:36:57 ID:TjFgCHSq
http://www.youtube.com/watch?v=yvSO5J-UvQU

この動画で流れている曲を教えてください
914ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 16:45:02 ID:TmnzPKkl
コメントに曲名かいてるやん
915ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 21:47:22 ID:qAnu4PkQ
60〜70年代の洋楽のアルバムジャケットの画像を入手できる携帯用サイトはありますか?
916しん:2006/08/23(水) 21:53:14 ID:dpGrpwpa
曲名と歌手名がワカラナイ歌があります;
高い声の女の人(おばちゃん?)が『ヤパパパパパパパ』みたいな感じで叫びまくってる曲なんですが;;
誰か教えて下さい↓
917ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 22:50:46 ID:jv44nrsC
>>911
タイトルは「Grey Lady of the Sea」。
東芝TV[I-DE-A]という製品のCMソング。廃盤で入手困難。
ヤフオクで気長に探すか、デュランデュラン関連のスレで聞いてみれば?
918ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 22:56:11 ID:jv44nrsC
>>911
タイミングよく出品中。買って下さい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68503610
919ベストヒット名無しさん:2006/08/24(木) 17:30:42 ID:moZrmzRt
アメリカのタワーレコードが破綻したってほんとうですか?
920ベストヒット名無しさん:2006/08/24(木) 18:44:28 ID:TVbhcvtj
>>919
破産二回目だな、日本のタワーは独立してるから
関係無いが、PCからのダウンロードが増えたのが一因だろう。


921ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 01:01:03 ID:S5vvETxk
JOHN HOSKINSONという人は最近のアーティストなのでしょうか
さっぱり分からないので情報ください。
922ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 03:08:10 ID:v0XYpXwm
>916
私を笑い死させる気ですか
923しん:2006/08/25(金) 11:46:23 ID:d+plXkUb
922さん、僕はマジメです
924ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 12:20:04 ID:547ETmL+
>>916
ミニー・リパートンのラヴィン・ユー
ttp://www.youtube.com/watch?v=7dyNsqmm0mI

『ヤパパパパパパパ』じゃないから違うか
925しん:2006/08/25(金) 18:25:54 ID:d+plXkUb
924さん、違いました(′ω`)
もっと狂った様に『ヤパパパパ』と叫んでました。
926ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 21:39:04 ID:ElIykK+5
>>925
どの程度高い声なのさ。

Art of noise / Yabo!は?
927ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 21:45:47 ID:ElIykK+5
928ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 22:12:59 ID:XorwiWja
>>925
それず〜〜っとループする曲?
929しん:2006/08/25(金) 23:05:19 ID:d+plXkUb
>>925
違いました;どのくらい高いか と言われても困るんですが もっと狂った感じです。何か、『夜』をイメージする曲でした。

>>928
ループするかどうかは分かりませんが,ちょっと長い曲(しつこい?)だったかな?
930ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 23:36:48 ID:XorwiWja
>>929
まさかこれじゃないよな?
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29546
931しん:2006/08/25(金) 23:49:50 ID:d+plXkUb
>>930
違いますね:ノリが無駄に良い感じの曲でしたね。何だろ。。。
932ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 03:45:24 ID:3zomm8s4
>>931
おもしろいから、もっと情報出してよ。
声は誰と似ているとか、
楽器類はどんなのが聴こえたとか、
テンポはどの曲と似ているとか、
なんでもいいから似ているものいっぱいあげてみて。
933SSS:2006/08/26(土) 05:08:30 ID:rhLlcfya
映画「キンキーブーツ」のTVで宣伝している音楽なんですが
複数の女性で掠れそうな高い声で歌っている曲はなんという曲なんでしょうか?
サウンドトラックが発売されているところまでは確認できたのですが
だれ(グループ?)が歌っているのか知りたいです。
ソウル系のわりと古い曲だと思ったのと、かなり昔に聞いたことがあるような
気がしたのでここのスレで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
934ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 08:59:48 ID:6uCpziPV
曲名を教えてほしいんですが、ビートルズの曲でROCK'N YEAR×3 っていうフレーズがある曲なんです。
All You Need Is Love の最後にも入っているフレーズなんですがそれを聞いて「これ曲としてもあったんじゃないか?」と思い気になっています。
わかる方教えて下さい。お願いします。
長くなりました…スイマセンorz
935ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 09:40:18 ID:kxBExK1N
>>934
おそらくShe Loves Youだな。
"ROCK'N"ではなく"Loves you"。Sheが聞き取れていないんだろう。



俺も初めて聞いたとき同じソラミミをしたから気持ちはよくわかるw
936ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 09:43:16 ID:EfhIk7yP
>>934
she loves you yeah! yeah! yeah!♪ とAll You Need is Love
の最後のほうで歌ってるので、SHE LOVES YOUかと
937しん:2006/08/26(土) 11:27:06 ID:Kvxvop4X
>>932
楽器は...ピアノ(鍵盤)はあった気がします;
声は...ホントに近い声が思い浮かばないんだ;
勝手なイメージだが,声を聴いた時,「黒人の婆ちゃん」を連想した。あくまで連想。
「ヤパパパパ・・・・」は長い螺旋階段の手すりに乗って滑り降りて行くようなイメージ。


ごめんなさい,自分で何言ってんのかわからなくなってきた
938ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 13:06:22 ID:yDBcI4Ek
>>933
Bacarra - Yes Sir, I Can Boogie
939ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 16:17:07 ID:4IL2TC0S
20年ぐらい前にいた、エイスワンダーって言うグループ?はまだやっているのですか?
940ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 17:18:22 ID:apGo6OID
鼻歌でいいから録音してうpしる
941ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 18:13:52 ID:ZFqpfmqJ
朝方とか高速とか田舎の真っ直ぐな道を走る時に聞きたくなる曲なんだけど、タイトルも歌詞もアーティストも分からない。
唄いだしは確か
♪ほにゃららハイウェイ♪
みたいな歌詞なんですが、、、。

誰か教えて。
942ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 18:23:31 ID:8qy0aukD
アメリカのベンチュラ・ハイウェイと言ってみる
943ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 18:30:23 ID:EfhIk7yP
じゃあ俺はThe Doobie Brothers /Rockin' Down the Highway と言ってみる
944GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/08/26(土) 19:38:30 ID:G0pwiXpp
>>941
Born To Be Wild / Steppenwolf  に1票!
945ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 20:03:01 ID:QPBHkR8/
>>942
ジョン&パンチかよ
946ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 21:00:36 ID:Sk21pLok
>>941
アラベスク/ハイ・ハイ・ハイウェイと言ってみる
947ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 21:07:18 ID:ZFqpfmqJ
皆様ありがとうございます。
今試聴できるサイトを探しています。
残念ながら、>>943さんの曲は違いました。
948ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 21:20:07 ID:ZFqpfmqJ
>>944さんビンゴです。
>>942さん、>>945さん、そして>>946さんも、どうもありがとうございました。
なんかもやもやが晴れて今日はきっと良く眠れます。
はぁ、すっきりんこ。
949しん:2006/08/26(土) 22:34:18 ID:Kvxvop4X
ヤパパパパヤパパパパ
950ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 22:45:18 ID:QPBHkR8/
とうとう狂ったか・・・
951ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 23:31:31 ID:Mc1iU+zv
>>949
今からでも遅くないぞ。
全力で歌って録音したらうpするんだ!
952ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 23:34:39 ID:QPBHkR8/
高い声のおばちゃんって
もしかしたらアニー・レノックスかな?
953ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 23:37:34 ID:QPBHkR8/
There Must Be An Angelの例のフレーズとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=VJeG5T9ScD8
954ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 23:39:58 ID:Mc1iU+zv
それなら俺は
”1984”とか言ってみる
955しん:2006/08/26(土) 23:51:34 ID:Kvxvop4X
>>951
もう夜なんで また今度ね。流石に部屋で「ヤパパパパ」て叫んでたら親が心配しる(´・∀・`)
どうやったら録音したやつ載せれるの?
956ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 23:53:52 ID:QPBHkR8/
>>954
性犯罪(1984)ですか

>>955
録音したファイルをmp3とかにして
うpロダにうpする。
957しん:2006/08/27(日) 00:00:13 ID:Kvxvop4X
>>953
違いました。こんな綺麗な歌声じゃないです。
もっと瀕死のオランウータンが必死にバナナを求める様な叫びでした。
958ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 00:05:33 ID:1phZwHYw
>>瀕死のオランウータンが必死にバナナを求める様な叫び

ティナ・ターナーを思い出した
959ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 06:27:54 ID:mef7fDKn
ここは質問スレというより、質問者がお題を出して
洋楽通の回答者が正解+ウィットを競い合うスレの気がしてきた。
960ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 13:14:06 ID:D/sGpToW
>>瀕死のオランウータンが必死にバナナを求める様な叫び

Screamin' Jay Hawikns を思い出した  おっさんだけど
961ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 13:18:03 ID:ErO5sye7
黒人じゃないけど
もしかしてシンディ・ローパーという可能性は?
ハイスクールはダンステリアだったら
ワナハヴァファン →ワパパパパン と聴こえないこともないような気がしない?
962GUTCH ◆GUTCH5/8Ho :2006/08/27(日) 14:03:34 ID:g331lVOF
>>しん さん
"ya ba ba ba ba" でググってみたところ、次の歌がヒットしました。

Theme / Cibo Matto

自分でも聞いたことがないのでどんなんだかわかりませんが、お試しください。
963ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 21:11:42 ID:4QWexgaO
87年ごろのアメリカのヒット曲で
男女のデュエット曲で

ケンビチョライ ジャス リルモパッション
ケンビギブリルビーハーダー

ラブソマッチ ベイビー チューズミオンユアサーイド

って曲なんて曲ですかね?
ベリンダカーライルのブルーヘブンイズプレイスオンザアースと
同じころヒットした曲なんですが?
わかりますw?
964ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 21:43:57 ID:bqNeTk3C
調べてみたら
dan hill / can't we try
とかでました。
965ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 06:54:27 ID:HR3ndeBr
ペッペッペッのペッですか?
966ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 14:37:49 ID:WqgHMPxV
質問したい曲がありますが次スレまで待ちます。
967ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 15:27:55 ID:Ky8PhZTy
ロックで思い出せない曲があります。
サビの部分が、
ほにゃら、でぃしじえ〜〜〜ん♪ ほにゃら、でぃしじえ〜えええ〜〜ん♪
ほ・にゃ・らー ほにゃら でぃしじえ〜〜〜ん♪

でぃしじえ〜〜んの部分はThis is the endかとも思いますが、
音階はこんな感じです。
ミミミ、ミファミレ〜〜〜〜|ミミミ、ミファミ ソ〜ファミレ〜〜|
ド・ド・ドー (↓)シシシ シラソラ〜〜〜〜|
(↓)から後はオクターブ下です。

よろしくお願いします。
968ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 16:26:19 ID:WqgHMPxV
ドアーズ?
969ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 19:00:05 ID:Ez/h+3Ce
>>964
それでググってみたら、でてきましたね。
youtubeで調べたんですがでてこなかったです。
でも多分その曲で間違いないと思います
年代もデュエットなのもあってるし
曲の評論した記事があったんでみたところその曲なんで
でも、よくわかりましたねw
どうもありがとうございました
970ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 20:44:52 ID:Ez/h+3Ce
>>964
Youtubeにありましたw
久々に聞いたw
971ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 21:29:09 ID:Ez/h+3Ce
>>964
Youutbeにありましたw
久しぶりに見て感動
しかもセリーヌディオンとライブやってましたw
いい曲ですね




972ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 22:08:25 ID:AHipmRHB
>>967
物凄く自信ないけどTNTのEND OF THE LINEのような気がする
973ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 22:44:48 ID:Ky8PhZTy
>>968>>972
ありがとうございました。
自己解決しました。
ジェフ・ベックのGets Us All In The Endでした。
思いこみでthis is the endだと脳内変換してましたが、全然違いましたw
974ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 22:55:01 ID:jFkJrMeP
ネットで調べたりオークションでそれらしいCDを買ったりしたのですが
どうしても目当ての曲が分かりません。
すみませんが、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
シーナイーストンとかシーラ・Eじゃないかと
思うのですが(間違ってるかもしれません)
サビの部分の歌詞が
オ オッ、オ オッ、オオウザマァヘェ
と聴こえる曲です。
20年くらい昔の曲なので難しいかと思いますが、
どうか宜しくお願いします。
975ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 07:27:34 ID:H995dvGV
>>974
シーナイーストンのヒット曲といえば
モダンガール、テレホン、マシーナリー
そのいずれにも街頭はないですね
976ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 18:57:17 ID:Vn6t3qbw
アメイジンググレイスのオリジナルは、誰が歌ってるんですか?
977ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 21:18:13 ID:OuNieIgO
>>976
トラディショナル・ソング(ゴスペル?)だから
作者不詳じゃなかったっけな
978ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 23:27:28 ID:js7SYdC9
生まれは18世紀なので、当然オリジナルなんて音源はないね。
そして、今ではゴスペルアプローチが多いけれど
元はトラディッショナルソング(カントリー・フォーク)だったそうな。
そりゃそうだ、作った人はイギリス人で、黒人関係ないからね。
979ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 03:07:50 ID:6b1oXZa6
どなたか、ボニータイラーの「Holding out for a Hero」の訳詞やってるサイトとか知りませんか?

というのも、
後にこの曲は麻倉未稀がカバーしてスクールウォーズの主題歌として使われますが
その中で原曲では「I need Hero」と歌っていたところを
主格をかえて「You need Hero」と歌っていた理由が知りたいからです。
このためには原曲の歌詞の意味を知る必要があるわけですが
どーも歌の歌詞は抽象的な表現が多くてうまく訳せなくて・・・。

どうかよろしくおねがいします。
980ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 09:59:13 ID:UrcFDLWK

わからない英語の歌詞を日本語にしてもらうスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1126527626/l50
981S-D:2006/08/30(水) 13:20:47 ID:2TdvXvMt
今からもう10年程前になりますが、色々なHM/HRの曲が入ったテープを友人から頂きました。
今ではその友人と連絡が取れないため、テープの中に入っていた曲がどのバンドかもわかりませんでした。
自分なりに色々探してみて、何とか一曲を除いては全てわかりました。
そのテープに入っていた曲は以下の通りです。

PANTERA - COWBOYS FROM HELL
MEGADETH - SKIN O' MY TEETH
SKID ROW - PSYCHO THERAPY
ANTHRAX - GOT THE TIME
SUICIDAL TENDENCIES - GO'N BREAKDOWN
METALLICA - KILLING TIME
BEASTIE BOYS - FIGHT FOR YOUR RIGHT
UGLY KID JOE - EVERYTHING ABOUT YOU
SLAYER - BIHIND THE CROOKED CROSS
MINISTRY - JESUS BUILT MY HOTROD

で、あと1曲だけどうしても見つからない曲があるのです。
曲の始まり方とリフ、サビのメロディは何とか覚えていたので、ガレージバンドで作ってみました。
ピアノ部分はサビのメロディです。
Aメロは全く覚えていません。。。
テープの内容からしておそらく80年代後期から90年代初期ぐらいにどっかのバンドがリリースされたものだと思うのですが。。。
結構ハードロックというよりかは、ハードコア、メタルよりの曲だったと思います。
声はハイトーンではなく、どちらかといえば低い感じだったと記憶してます。
音源をアップしておくので、どなたか心当たりがありましたら教えて下さいませ。
宜しくお願い致します。
http://www.junkfooder.com/missingfile.aif
982ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 17:40:20 ID:UrcFDLWK
【HR/HM板】気に入ったけど曲名が分からないあの曲2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153454977/l50
983ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 17:47:23 ID:wGw9ZXxp
>>981
MASATO SHIMON - HONE HONE ROCK
984ベストヒット名無しさん:2006/08/31(木) 05:49:10 ID:4IPpH4hO
7年位前に知人の家で聴いた曲が未だに頭から離れません。
当時、カセットテープで聴いたので、ジャケットも歌手も曲名なにも
わからずに困っています。
覚えているのはメロディーだけで手がかりがまるでありません。
どなたか思い当たる節がある方がいればと思い、
覚えているメロディを不器用ながら下記のURLにアップしました。
アップテンポの曲で、唄っていたのは女性です。
クラップが入っていたように記憶しています。
曲の最後は Lan Lan Lan La Lan  Lan Lan Lan La Lan・・・
といった感じでした。
怪しいページに飛ぶわけじゃないのでどうかご協力ください。
お願いします。
http://www.geocities.jp/trivialgarage/onegaishimasu.html
985933:2006/08/31(木) 08:18:44 ID:W7jLzaBH
>>938
この曲ですね。YoyTubeで検索したところありました。
お礼の返事が遅れて申し訳ありません。
ありがとうございました。
986974:2006/09/01(金) 02:03:34 ID:cVHBquSX
>>975
情報ありがとうございます。
974に書いた曲はヒットした曲ではないと思います。
なので余計に辿り着けないんです。
残念ですが、もう諦めるしかないのでしょうか…。
987ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 08:33:58 ID:78FNv2/s
アーティストが判らないので誰か教えて!
15年前くらいに車かタイヤかカーステのCMで流れていますた。
シャデーのスムース・オペレーターみたいなブルージーで洒落たボサノバ調AOR風の曲で歌っている男性でつ。
声のタイプがルイ・アームストロングをもっと低音で響かせたような感じでつ。
お願いしまつ。
988ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 09:32:15 ID:ZLFxORvR
>>987
Chris Rea /On The Beach とみた 自信度B
989ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 09:59:48 ID:78FNv2/s
>>988
チェックしまつ。
アリガトゴジャイマシタ!
990ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 13:53:58 ID:/q17N2Rl
『NEVER HAD A DREAM COM TURE』

という曲を何年も探しています。できる限り自分で調べたのですが見つかりません。どうやったら音源が手に入るんだ…
991ベストヒット名無しさん
>>990
綴りが違ってるからだべ
http://www.youtube.com/watch?v=RvgRYM3U6yc