太陽にほえろ! 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:30:07.23 ID:C5rYxQMG
華麗に2ゲト

>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:43:36.18 ID:8RGYlZJI
太陽にほえろ!人気刑事ベスト5は、

マカロニ
ジーパン
スコッチ
山さん
ボギー  で間違いない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:47:05.50 ID:jG36V7X/
5薔薇族刑事:2012/06/14(木) 00:12:11.78 ID:KWGYDeJE
>>3 言いにくいのですが、太陽にほえろ!刑事ワースト5もお願いします。

僕の中では人気刑事一位はテキサスです。汗を感じさせる雰囲気がたまりません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:27:40.44 ID:r9Pv+Egk
ベスト10、ワースト5のどちらにも入らないであろう刑事は

ロッキー、スニーカー

7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:55:38.87 ID:Qk2gKnWL
また開始早々荒れそうなことを
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:15:06.43 ID:HaNaHWXx
ワースト
押尾学、浜田学、コニタン中村繁之
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:46:21.97 ID:ao38ayFN
俺の中ではどんな順位だろうと今考えていたんだが、
順位なんかつけられないことに気付いたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:45:07.43 ID:q+TaUfy3
ワースト
スニーカー DJ 石原良純 ジプシー
パート2の女の人

ベスト
シンコ ゴリ 山さん ボス 長さん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:33:54.86 ID:MB7RAURQ
ワースト
マミー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:45:25.07 ID:eP2RC0Qz
最強犯人ベスト3

1.第312話「凶器」のときの犯人(水には弱すぎ)
2.第246話「おさな子」のときの殺し屋(笑顔で44マグナム撃つし)
3.第525話「石塚刑事殉職」のときのゴリさん撃った薬中(城西署に似た人いたし)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:29:16.09 ID:QDfpcJm/
今日のダウンタウンDXに殿下出るね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:32:06.49 ID:CxhZullz
強烈印象犯人役ベスト3(敬称略)

1.小野進也
2.平泉征
3.阿藤海
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:53:32.61 ID:Xlh0NsBE
女犯人ベスト3 酒井和歌子 佳那晃子 東啓子


死ぬなスニーカーと愛の終曲はこわかた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:15:59.07 ID:dblOqxDh
ベスト話3本
・13日金曜日マカロニ死す
・逆転
・光る紙幣
ワースト話3本
・ドジな二人
・俺の相棒
・対決!6対6
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:00:11.53 ID:/MeoWaY+
太陽のスポンサー、サッポロビールもCMしてたよな
ガキの頃のCMは印象的だったわ
この顔にピンときたらなんてCMも流してたしな


裏はプロレスだったんじゃなかったかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:25:09.32 ID:52rC9CDy
サブタイトルのワースト3

山村刑事左遷命令
殉職刑事たちよやすらかに
エスパー少女愛
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:34:16.48 ID:U6/0QDcI
殿下主演ベスト3
決められないので強引に
1旅の夢
2一枚の名刺
3回転木馬の女
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:45:15.51 ID:r9Pv+Egk
>>16
ワーストを挙げる場合(正直あまり感心しない)、その理由も書いておかないと
反論される&無駄に荒れるだけだと思うけど。
21!ninja:2012/06/14(木) 23:58:04.06 ID:EbNBJVtr
もったいない過去の名作のリメイク版を
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:11:53.16 ID:Zb67btbJ
>>13
小野寺昭「この業界で殿下と言えば僕じゃないですか」

ウケタ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:42:34.42 ID:+F3m/cN7

























24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:42:37.70 ID:+F3m/cN7

























25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:42:42.41 ID:+F3m/cN7

























26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:54:25.45 ID:DqVSB9hg
巨根ベスト3

1.長さん
2.マイコン
3.吉野巡査
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:04:29.20 ID:eGnQO/ZW
>>22
そんなこと言ってたのかw
降りたあとも殿下殿下と言われるのがいやだった時期もあるそうだけど
いまはそんなふうにネタにしてくれる気があるんだったら
ファンとしても嬉しい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:05:46.93 ID:+VRX943B



















29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:05:51.84 ID:+VRX943B



















30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:22:24.95 ID:Umsfyt61
ジーパン編が放送された年は社会を震撼させる事が起きるな。因縁めいた?


74年は三菱重工ビル爆破 02年の再放送のときは拉致被害帰国 12年はオウム逃亡逮捕
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:14:15.07 ID:74g9nUgz
今夜のつまらんかった。保存か消去か迷う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:21:00.70 ID:s8Jw/3I0
>>30
CSでの放送は無視ですか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:55:45.12 ID:Umsfyt61
殿下は今日のドラマでスコッチの死を一部リスペクトしたかのような演技にみえた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:26:06.00 ID:L/yo5X4K
>>27
83年(太陽降板の3年後)に「笑っていいとも」の出演した際、タモリに
「殿下!」と呼ばれ、迷惑そうに「昔のことですよ…」と応えていたっけ。
>>30
地上波限定の話かい。76年(初回再放送)はロッキード事件だとして、
78年(二回目の再放送)は何を挙げる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:27:35.34 ID:lkyg2aSE
俺が持っている「太陽に〜」のイメージは、山さんが1000円札を数枚忍ばせた
タバコをタレコミ屋に渡して、事件の情報を仕入れているシーンかな。

第1回目からやっていたけど、いつの頃からか、やらなくなっちゃったね。
いつ頃までやってたかなぁ…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:49:10.58 ID:Emk2XU8B
>>34
地上波しかも関東限定では話にならないよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:55:15.77 ID:ixf9Hdzq
千葉テレビって近県はもちろんの事、県内でも映らない地域があるんだぉ。
38名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 01:13:13.88 ID:e+LQYfIW
殿下、TBSのドラマでついに死んじゃった。かわいらしいお父さん
だったから悲しい。なのですぐに太陽の先週の録画を見た。
永遠に若くてすてきな殿下を見てから、安心して寝ることにする。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:36:30.16 ID:U5QXeHxc
>>31
「その灯を消すな!」がつまらないって意見は、さすがに初めてだわ。
ゆとり…もとい、ハードル高すぎじゃないの?「神奈川県警から警視庁への
異動は云々」というツッコミは過去にもあったけどさあ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:54:49.87 ID:mKwoyE2F
逮捕の日に偽じょうゆう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:09:53.59 ID:qe02zdm4
スレ違いだが…

「もう一度君にプロポーズ」は地味だし視聴率も振るわないのかも知れないが、実にTBS金曜ドラマらしいドラマじゃないかな。
セリフの「間」が印象的。間違いなく、若年層には視聴不可ドラマだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:29:03.44 ID:d6ZmVncj
カローラの中で死んでしまうのかと思いきや、ちゃんと見せ場があった。


太陽で誰にも看取られることなく崖から逝った殿下は淋しかったに違いない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:26:06.81 ID:ck+FWmI4
なんでファミ劇は再放送なくなって1回しか放送しなくなったんだ?
今日めっちゃ天候悪い 危険や
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:47:03.20 ID:Emk2XU8B
>>43
ここはたまに放映権が切れそうな番組の一挙放送を優先させるから
来月は再放送は再開するよ
4531:2012/06/16(土) 21:56:02.21 ID:jNyaoLkA
>>39
素直に聞きたいんだが見どころというか、どういう風に見れば面白いのか教えて欲しい

俺のつまらない理由としては、まず拳銃を置いて休暇を取って私的な事みたいなのに
仕事としていってるみたいな・・・。ジーパンは勝手に来たが、地元の(使えない)協力してもらったりとか

商店街の組合長がもっと出てくれると思ったのに、なんか存在感が無かったし
尾行を失敗したやる気のない警察も、ヤクザと繋がってるのかと思ってたら、なにも無かったし

で、ダラダラ進行して、ラスト近くで江幡高志が突然出てきて、あっさり組合長が観念して肩すかし
江幡の無駄使い、江幡は悪役で出して欲しかったw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:50:15.69 ID:kIJsdqDx
>>27
太陽での抜擢がなければ埋もれて消えてたかもしれないしね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:03:41.21 ID:U5QXeHxc
>>45
>どういう風に見れば面白いのか教えて欲しい

申し訳ないけど、そういう事言ってる時点で永久に理解しあえないよ…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:15:37.11 ID:jNyaoLkA
>>47
どういう風にってのは取り下げるよ、質問の仕方が悪かった
ほんと、純粋に理解したいんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:44:54.61 ID:B3e+nhdg
ふれあいが流れいたのは宣伝のためか。
すき焼き食ったあとくつろいで聴くには
不自然とは思えたがw

逆に、大都会で高品格が聞き込みしてるとき
「昨日は夜8時に太陽みてたんだよ」とか、
松ヶ枝で裕次郎が酒呑みしてるときに太陽の
テーマが流れていたのも不自然だったw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:08:36.66 ID:ipBibkLI
>>49
ふれあいではなく、俺達の旅テーマ曲のインストでは?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:59:59.37 ID:h3J+P+g6
>>45
いろいろとツッコミたい所はあるけど、敢えて一言だけ書かせてもらうなら

「日本語でおk」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:19:17.01 ID:KFZF3CIK
訣別にでてた関川慎二はこの後よくゲストに出てくるが、
勝野洋より上背あったし、実寸で190CM位あったんだろうか。
何となく太陽の新人候補に挙がってもおかしくない感じだった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:41:35.55 ID:jNRfDeTT
>>52
大都会闘いの日々「俺の愛したちあきなおみ」にも出てたね。
日テレ刑事ドラマのオーディションは多分受けてたんじゃないかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:39:43.23 ID:Jrd4yE3o
日テレプラスで今飾り職人の原刑事登場編見てるけど
長さんすでにだいぶ痩せてるね
この何年後にああいうことになっちゃうのか調べるか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:23:28.86 ID:q+HOexmg
先々週のファミ劇の #179親と子の条件、昨日みた
父の日もあいまってむちゃくちゃきた。太陽はいろんな理想像に出会える。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:46:29.68 ID:y1zPp293
「訣別」の八木君役、小倉一郎はスケジュールが都合つかなかったのかな。
小倉一郎の八木は、心優しいしっかり者って感じだったけど、
役者が変わるとキャラも変わり、ちょっとホモっぽいヘタレになってしまった。
小倉一郎がやっていれば、「訣別」もまた違った印象の話になっていただろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:52:21.95 ID:q5mIma0E
旅チャンネルの田舎に泊まろう!6年前のやつに
テキサスが出てる。岡山へ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:20:00.79 ID:2QUNT1tF
関川慎二はその後、西部警察やプロハンターで犯人ばかり演じてる。
特捜だと高杉婦警の婚約者
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:18:43.63 ID:jZkuTwjD
>>58
『大都会PARTU』の傑作「別件逮捕」では、黒岩恵子の恋人役だったね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:38:33.61 ID:psr5+N8Q
昨日遅まきながらボン登場2作目の「グローブをはめろ」で
ボンの上半身を見たが、筋肉もたいしてついてなくホントがりがりだね。
あれでこれから犯人と格闘して片っ端からやっつけるには
説得力がないな。w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:13:50.51 ID:2Hc8zitJ
マカロニとボンが刑事になれたのは、結構不思議だよね。
他の刑事をみると、ジーパン=父親が殉職扱いにならなかった事に同情した
上層部のお情け。テキサス=犯罪者の検挙件数が物凄そう。スコッチ=元々は
警察大学出のエリートっぽい。…という一応の理由づけがなされてるんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 13:02:38.17 ID:1htODGql
今放映中のは、ファミ劇は76年、日テレ+では82年。
日テレの495話見ると、太陽といえども80年代の普通のドラマに成り下がってるのがよくわかる。
70年代から見続けてきた者が見なくなって視聴率ジリ貧になるのが大いに納得。
この軽さ。本筋に関連無い無駄で軽薄な会話。
70年代の太陽は言葉を厳選して余計なセリフは無かった。
さらに人数大過ぎ。狭い部屋が暑苦しい。個性の弱いのを大勢おいたところで人気は回復するもんじゃない。
このドラマ本来の良さ、この番組の特徴である真面目さを欠いて軽妙さを押し出した結果、
時代といえばそれまでだが時代に乗って、つまらないものにしてしまった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:05:45.60 ID:7liN20e3
特捜も引っ越し後は時代に合わせようとして大失敗してたな
何事も引き際が肝心
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:14:34.24 ID:aI//pWzV
>> 61
マカロニ編を見て思ったのだが、
早見刑事は、刑事としては実は天才型に属すると思う。
生意気でひよっ子で、射撃に腕や格闘もイマイチではあるけれど、
捜査会議では意外に的確な意見を述べたりするし、
先輩刑事の気付かない所に気付いたり、単独捜査で犯人に迫ったりすることもある。
要領もよさげだし、警察学校の試験等では結構いい成績を修めていたんじゃないかと思う。
それと、反抗的な若者のイメージがあるけど、実は純朴で心優しい青年でもある。
病床の山村高子さんの手を握りながら変な妄想をしてしまう所なんか可愛いもんだ。
性格が無邪気で憎めないから、上層部のお固い連中には睨まれるかもしれないが、
ボスのような度量の大きい上司には可愛がられて、実力を発揮することができるのも天才型の特徴。
自分が思うに、早見は結構トントン拍子に刑事昇格したんじゃないだろうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:16:40.01 ID:1wOYyIiF
名無しさん@まで読んだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:04:48.65 ID:JUE1Sjng
>>64
なかなか、面白い意見だ、嫌味じゃなくて
そうかもな?と読んで思った
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:08:58.08 ID:JUE1Sjng
ただ、最後まで刑事という職業を続けるかどうか?は、迷いながらだったようだな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:49:11.42 ID:5ivLbJQr
「どぶねずみ」って放送しないの?DVD化はされてるようだけど
タイトルからしてNGなのだろうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:55:07.23 ID:K8G3f98m
>>68 禁止用語の台詞だったような

>>62 後期ファンだが反論はしない 耳タコだから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:42:29.75 ID:h1lXAskG
>>62
時代的に80年代の普通のドラマに成り下がってるのは、しょうがないこと。
80年代は教育関係、PTAなどが特にウルサクて、台詞も配慮しないと、
直に抗議が殺到するほど、当時のPTAなどは文句を付ける代名詞だった。
80年代中頃になるとトレンディードラマがテレビの主役になって行くんだし。

丁度、1980年(昭和55年)が日本全国で中高の校内暴力のピークとなる。
それ以降も緩やかに下降線だが校内暴力が続き、下火になるのが1984年(昭和59年)、
同じ時期、ツッパリファッション(長ランにドカン)、横浜銀蝿などが流行ってて、
非行対策にPTAが大騒ぎしてた時代、テレビの影響が大きいから汚い台詞など使う刑事ドラマに、
軒並み抗議の嵐、あの西部警察にも相当数、抗議が集中してた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:48:03.67 ID:K8G3f98m
#499, #526で小学生が塾通い #532で女子中学生がカゲ番長

自分は当時小学生で夕食時のテレビ禁止だたよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:55:26.85 ID:JUE1Sjng
いちいち、神経質な世の中になったもんだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:24:47.12 ID:6vuW8uaX
上野山功一とか田中浩、森山周一郎なんか78年頃までよく顔出してたのに、
それ以降全く出てないんだよな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:17:12.91 ID:hD1JdLbN
毎週何本の刑事ドラマが放送され、
尚且つ犯人役者は大活躍しないといけない状況、
その御三方は稼ぎも待遇がいい石原プロドラマとかの
ほうへと移っていった節じゃない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:45:29.84 ID:ryz85apa
森山周一郎あたりは、声優もやってるんだろ?
かなり、それでもいいギャラであろう
年齢いったら、そっちで稼ぐ方が身体もラクだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:25:33.59 ID:NERXiobF
62氏に大いに賛同!
「時代に合わせた」というやっかいなことばで
どれだけのドラマがダメダメだったかは周知の通り。
本当に心に残る良質なドラマは、何年いや何十年経っても
人間に感情や情緒や様々な信念等がある限り、色あせること無いと思う。
「時代」になんて無理に迎合していない・・・
寧ろ「時代」が付いてくるような感覚が感じられる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:57:34.30 ID:AwPgnp5S
>>62 >>76

それぞれ時代にあった良さがあるから、一概に言えないんじゃないの?普通のドラマに成り下がったとか言うけど82年の大変革から再び盛り返したわけだから、それで良いじゃん。

ただでさえ長寿ドラマなのに70年代のノリのまま行ってたら確実にマンネリが起きる→視聴者離れが確実に起きてたはず。だからあの路線は昔から見てた人には違和感ありまくりだろうけど結局は成功してるから、それはそれで良いじゃん。

比べるだけ野暮な話。
78ノーパン:2012/06/20(水) 21:10:16.28 ID:NbQSjAo8
【マカロニ死す】
冒頭、セリカ2000GT(ST?)登場 子供の頃リフトバックって言ってたなあ。よくプラモ作った。
寿司屋は値段の無い時価の店らしい。思えば回転寿司しか行ったことない。
ゴリさん達が犯人に飛びかかるシーン、アクションスタートって声が聞こえてきそう。
ゴリさんに酸素マスクみたいのを当ててる看護婦さんのブラが透けてる。
ピンクのセーターとパジャマのシンコがグー。綺麗と言われて照れるシンコがさらにグー。
山さんの無茶な運転に度肝を抜かれた。なんか、犯人の場所へ行く前からポンコツに見える。
車はグロリアだろうか?ウィンドウの前方が三角なのが特徴だと思うが、間違ってたらごめん。
マカロニ物取り(強盗)に刺され、あっさり死亡。学校とかで笑い話みたいに、しゃべってた記憶もあるけど、
子供心に凄い衝撃を受けた記憶がある。人殺しという者にリアルに恐怖を感じた。
個人的に今見てもジーパンの死より上。もちろん、ジーパンの死の死も衝撃だったけど。
シリーズ全部見てないけど、自分が見たシリーズの中ではマカロニの死に方が一番
79名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/20(水) 21:42:27.07 ID:L4uRHsIo
自分も今、ファミ劇と日テレプラス、両方の太陽を見て、比較すると
まさに>>62の人と同じ感想だ。変化つけなきゃマンネリはするが、
単純に見比べると、76年が見ごたえがあり、82年がつまらないのは
どうしようもない事実。いろんな時期のを自由に見比べられ、好きなもの
だけ見れる、恵まれた時代だ。
また自分がよく見てた時の再放送が、より良いものに見えてしまうのも仕方ない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:10:14.32 ID:AwPgnp5S
>>79
だからさ、それぞれの時代を比べてどっちかを否定すんのは止めようや。

70年代が好きな奴がいれば80年代の方が好きな奴もいるんだからさ。

1つ言えるのは、ドッグの登場と82年の大変革で番組カラーが変化したのは事実。それを受け入れるか受け入れないかは人それぞれなんだから、その時代を否定すんのは止めようや。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:57:45.52 ID:jVapgguw
俺も殿下いなくなってからほとんど観てないからドクター刑事登場以降も機会があったら観てみよう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:32:58.87 ID:M7t/fk6X
太陽にほえろ!はボン&ロッキー編まででしょうね。
それ以降(スニーカー編以降)は別物のドラマとして見た方がいいでしょうね。
テーマ音楽もがらっと変わってしまって。

一番充実しているなって感じるのはテキサス編後半〜ボン&スコッチ編かな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:33:49.05 ID:WVM1A8t+
好みの問題だからどうにもならん
それ言ったら俺も前期派だが
後期はボギーのいた時代が一番好きだった
ボギー主演の回は当たりが多かったし
ボギー殉職と同時に魅力が無くなっていった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:37:19.89 ID:ryz85apa
長寿番組なんだから、色々変化するのは、仕方ない、ドラマのコンセプトも作り手の方で変えているだろうしな
それぞれで好きな頃が違うのも仕方ない
世代もそれぞれだろうし
別物として、割りきって見ていたね
ちなみに、俺は小学生低学年からリアルタイムで見ていた口
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:42:16.72 ID:kb2OaoqC
まあ、「○○がいなくなったから見るの止めた」って人はいるよね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:50:08.16 ID:q2RFZ8uF
少数派かもしれないが、私にとっての太陽は「スコッチよ静かに眠れ」まで。
ドックが正式に若手刑事のリーダー格となった494話以降は、どうしても馴染めない。
(わざわざ「正式に」と書いたのは、スコッチが457話〜462話と477話〜490話に
病気療養という形で欠場してるから)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:09:38.27 ID:QAvY42Og
自分は87年生まれだから完全に世代じゃないけど、スコッチ復帰〜ボギー殉職までが一番好き。70年代だとボン&ロッキーかな?初期〜テキサス&ボンまではなんか余りにも時代が違う感じがして違和感が…スコッチ登場辺りから見れる感じかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:50:17.78 ID:0zV/bduM
82、83の山さんもかっこいいよ
84の山さんはウエーブがもう少しほしい

好みはそれぞれである
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:59:52.45 ID:uUlS6SHZ
今西新宿が勤務先なので、70年代初期の新宿と今とを照らし合わせて違いを楽しむってのもある。
ジーパンの頃までは、京王プリンス、住友三角ビル、三井ビル。
テキサス頃から旧安田火災ビル(現損保ジャパン)、ボンが出てくる頃にKDDIビル。
西口公園も今みたいに木がうっそうと茂って昼間でも薄暗くなくて、明るい公園なんだよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:40:38.65 ID:C8//3sBI
相変わらずこのスレは自演だけですね。
自分で質問して自分で答える(笑)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 04:56:48.04 ID:U/pocF96
具体的に書きましょう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:02:51.44 ID:B8MJn+15
長文自演が目に余ったからそろそろ来る頃だろうと思ったわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:56:34.38 ID:Q6upA8j2
>>89
KDDビルはジーパン後期に、安田火災ビルはテキサス&ボン期に完成してる、
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:58:44.85 ID:gWUo4kv7
>>89
西口公園が出来たのは放送が始まる四年前。公園の場所は元工場で、移転による跡地に公園が出来た。
京王プラザホテルなどは昭和46年に完成、それまでは新宿に高層ビルは無かった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:58:13.31 ID:7zoIu4tO
大都会IIの松ヶ枝の女将の兄に龍虎のキャスティングを
目論んでいたようだが、これは77年正月放送の「狙撃」で
の演技がPの目にとまったのだろうか。
仮に黒岩軍団で入ってたら弁慶の位置だったのかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:59:57.86 ID:kSl0zj9R
>>95
松ヶ枝の女将だった佐藤オリエもその前年の「保証人」でやはり小料理屋の
おかみで出てたし、同じ候補だった長山藍子より話がし易かったのかも。
97名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 00:10:09.65 ID:Rn9lsvYa
>>77、 80、 87 
なに必死になってんだ 
古い時代を好きな人間の方が多いんだからさ、しょうがないじゃん
あと改行ぐらい覚えろよwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:24:41.77 ID:z7wKcLO0
チバテレビで本日放送される「蒸発」は、ジーパン屈指の一大アクション編。
未見の方、何が何でも見逃すな!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:21:49.99 ID:0W3ZpIOt
おう!見るとも!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:15:56.79 ID:eXnIhCQp
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:47:43.28 ID:EZrUi6UM
>>98
俺もこのエピソード好きだな。スタッフの理想のジーパン像が固まった
頃なんだろうな。アクションはもちろん、普段の純真でちょっと抜けてる
とこも良いね。後期ジーパンはかなりワイルドになって原田芳雄化しちゃってるからね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:03:38.77 ID:ejvmwmpd
こうしてジーパンは中村主水と共に国民的ヒーローになった。


全国の女学生がファンレターを送りつけたと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:27:14.57 ID:yecHib+q
松本朝夫の共演した三大キャラクター

ピグモン、ワイアール星人、ジーパン
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:55:45.28 ID:qXPQsq6S
ウルトラQで巨大蝶の粉吸いすぎて婚約者の前で巨人と化しちゃった
おっちゃんだよね>松本朝夫
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:56:13.96 ID:mhknR+rP
署内でジーパンと格闘しまくった俳優、
何回か出てたが、ほんと悪そうな顔だね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:16:14.50 ID:qXPQsq6S
Wiki見たらウルトラQには出てないのか
初代マンの怪獣無法地帯の時とかあんま記憶ない
107名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 01:36:15.23 ID:8pSPYgA5
TBSの、最後まで抑揚の全くないドラマで殿下は死んじゃったが、遺影は
とてもすてきだった。
太陽じゃあんな満面笑みはなかったなあ。ま、若い刑事と熟年パパの差だけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:52:21.03 ID:/WA0Gm6K
今日のファミ劇のやつは、テレホンセックス魔と船村一平がゲストだな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:55:40.59 ID:tHL4bNoG
美味しい葉巻の大門危機一髪もどうぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:55:35.35 ID:vooCw0FN
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:47:11.29 ID:GwfR236R
>104
モルフォ蝶の旦那は野村浩三でしょ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:03:54.69 ID:GwfR236R
今日のファミリー劇場の一本目、「ビーバー」とは何者?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:11:42.85 ID:90dXzp43
一係のデカ部屋にオヤジさんがやってきて
香子、じゃなかった、アッコからのお茶をおやすまないねえとか言って
ズズズと飲むシーンが見たかったのう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:16.66 ID:DxQLeV9A
>>112
川口まさみでググルといろいろ出てくる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:30:10.96 ID:FwVXST/u
犯人を射殺(それも額を一撃)して、
しかも、そのあと何事もなかったかのようなエンディング
っていうのは珍しいよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:40:08.50 ID:bUEvaKu0
鎌田敏夫って、本当にに犯人を射殺するのが好きだなあw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:55:00.77 ID:vQ6vqxEW
>>112
千葉真一のドラマ「ボディガード」にも後半レギュラーで出ていたな。
あの婦警は、長谷直美にやらせてみても面白かった。
特にはじめの暴走運転シーンとか嵌ったと思うがな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:14:26.56 ID:g3h2LKLT
この前、ダウンタウンDXで殿下がゲストだった。
「この業界で殿下といえばオレ」というコメントが嬉しかった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:11:06.96 ID:KWdo+hw3
「太陽にほえろ!」当時のビルや新宿の景観を同じアングルで現在どうなっているか見てみたいな
120名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 11:01:02.20 ID:RX85KOep
西新宿ビル群もそうだが、刑事たちが走り回った新宿路地で何度か使われた
ような場所も。誰か、番組と現在の写真両方アップして比較するようなサイト
作ってほしい。新宿界隈の人いませんか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:32:28.88 ID:gSNnzJQ4
OPで昔と今のビル風景の比較試みは、日テレ深夜のネオハイパーキッズの太陽特集1のOP変遷と覆面車でやってた。


これは17年前になる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:54:36.73 ID:jQbqerOk
>>120
仕事場が新宿だけど、勤務中だからなあ〜
今でも当時の雰囲気(面影ではなくあくまでも雰囲気)を感じられるのは、
西新宿4丁目〜5丁目(高層ビル街から西側の住宅街)とか北新宿(1丁目には七曲署の屋上ビル健在)、
新宿二丁目付近は既に再開発されているが、お寺さんのある飲み屋街(ゲイバーが大半)は場末の雰囲気は
残っている。
高層ビル街はビルが林立したこともあるけど、なにより樹木が成長したのが街の雰囲気を変えてしまっている。
西口公園も今ではちょっとした森だけど、ファミ劇で放映されている70年代はぜんぜん違う場所みたいに思える。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:38:50.19 ID:f5B+FEP7
早速 自演が始まりましたか…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:54:12.93 ID:VfzMqZNR
世田谷区民だけど、
小田急線の仙川高架下周辺(聞き込みとか犯人の追跡シーンでよく出た)とか
祖師ヶ谷大蔵駅前(長さんが自宅から乗る駅)みたい変わったところと、
大蔵団地(トシさんの自宅)とか、
希望ヶ丘公園(ここの噴水前や公園の外周がよく使われた)
みたいにほとんど変わっていないところもある
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:27:58.48 ID:7KYh9/XU
よく出てくる高速道路の高架下のロケ地ってどこだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:56:35.78 ID:WqdYaGaZ
まもなく自演が始まります。
127薔薇族刑事:2012/06/28(木) 03:28:07.52 ID:4p5IHmV+
夜の2丁目付近ならよく行ったが、公園(出逢いの森)は今も残っているのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:42:26.56 ID:ZtAsKOX7
ttp://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=00116
これを見ると、7月ファミ劇のリピート枠は6月放送分の再放送になっているみたいなのだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:59:31.21 ID:qPYlUK6L
「蒸発」の回、ジーパンが大暴れしてるのに一係の連中が誰も出てこないから、
全員外に出払ってるのかと思ってたら、ゴリさんと長さんが普通にいたのにワロタ
とっくに他の署員たちも取り押さえに飛び出してきてるのに、
「あの騒ぎはジーパンか!」じゃねえってw のんきすぎる

それと、あの回のアクション、署のセット内の時よりも、最後の方で、
コンクリの上で殴ったり転がったりした方が凄すぎてゾクッときた
新人なのにやる方も、やらせる方もすげえ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:13:31.55 ID:3YjqRcfb
太陽に出演し始めた頃の優作は、
「ボクの実力はこんなもんじゃないですヨ。見ていてください」
と自信満々だったらしいね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:59:31.17 ID:BLPrpWId
チバテレビで本日放送の「夜明けの青春」。
一瞬にしてチンピラ5人を片付ける、ジーパンの連続蹴りは必見。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:14:20.99 ID:cFxnesyL
トシさんが・・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:19:54.44 ID:DjsSjmRH
うう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:32:38.37 ID:0B+q/LJb
今頃は、あとは頼んだ!と、言ってそうなトシさん

お疲れ様でした。井川刑事に、敬礼!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:40:07.12 ID:eXUk4nI8
えええええ まじかよ 信じられない


太陽と刑事貴族のかつての放送曜日に逝ってしまわれたのか。合掌
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:41:54.57 ID:MYXHTmp2
【訃報】 俳優・地井武男さん、死去 70歳
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340944188/


俳優・地井武男さん、都内の病院で死去 70歳

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226418.html
137薔薇族刑事:2012/06/29(金) 14:58:10.90 ID:clob+VJY
ウソだろ
信じられない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:16:26.34 ID:dXDXEeSD
トシさん、涙がとまりません。
ゴリさん殉職後、一係のチームワークをまとめてくださりありがとうございました。
安らかにお休みください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:43:30.03 ID:4pCjXp9Q
もともと心臓に問題があったらしいけど、亡くなったなんてまだ信じられない感じ。
個人的には太陽にほえろ!よりもちい散歩のイメージが強いな。
合掌…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:50:05.90 ID:/DEvgfUn
さらばトシさん・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:13:39.82 ID:dXDXEeSD
ボス、長さん、ジーパン、スコッチ、ブルース、そしてトシさん。
今頃みんなで太陽談義でもしていることでしょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:19:52.67 ID:4pCjXp9Q
せめて鮫やんを忘れてやるなよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:26:54.92 ID:RDRbsd6a
小野ヤスシに続いてチイチイ逝ったーーーーーーーー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:41:18.32 ID:jZEB266T
来月の、ファミ劇ボスセレクションは中止でトシさん追悼放送に
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:44:00.06 ID:RDRbsd6a
ゴリ、殿下、医者、運動靴、ラガー豚、秀の
追悼コメマダー?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:45:28.65 ID:RDRbsd6a
殿下は関係ないかw除外w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:22:22.05 ID:V5NYoltI
トシさん・・・雪山でアクションしてた回が印象に残ってるな・・・
合掌
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:58:52.09 ID:kdZkX/Mp
ラガーの方は、復帰するかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:05:53.68 ID:E5Ppfu02
太陽にほえろ!でトシさんが登場したのは82年、今から30年前。
長さん、ゴリさんの中間的な役割で、トシさん役はすぐになじんだ。
山さん殉職後、ボスも病気療養中で大変だったと思う。
警部登場後はそのサポート役だったが、そのポジションは刑事貴族に
受け継がれたと思う。ボス、長さん、ジーパン、ブルース…太陽にほえろ!
で故人になったのはこれで5人目。心からご冥福をお祈り申し上げます。
ありがとう…トシさん!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:13:23.80 ID:/DEvgfUn
一番最初に亡くなったのはスコッチ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:18:30.77 ID:kdZkX/Mp
>>129
お茶くみの娘も、早くゴリでもなんでもいいから、呼んてこいよ、と妻がツッコミを入れていた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:51:52.78 ID:comIbSPT
井川刑事に敬礼!(`;ω;´)ゞ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:57:17.55 ID:WZg1kSI0
山さんが殉職し、ボスがまた病欠した時に、ついにトシさんがトップに立って
指揮を取るチャンスだったんだが、署長が出しゃばって機会を潰されたのが悔しい
しかも署長、的確な判断が出来てなくて、全然役に立ってねえし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:22:41.25 ID:eXUk4nI8
一日署長のアイドルをトシさんが守る話とか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:05:26.86 ID:eXUk4nI8
太陽にほえろ!が昭和62年内も続いていたら15年。


そしたらフジの少女コマンドーIZUMIで変な刑事も演じることなかったろうに… このドラマ打ちきりだった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:03:03.27 ID:atlBsMJ2
井川刑事、貴殿を二階級特進と致す。∠(. ・ ´ 0 ` ・ .)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:21:33.56 ID:RDRbsd6a
んなことはどうでもいい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:04:50.66 ID:mbxAT40N
スコッチ、ボス、ジーパン、ブルース、長さん、トシさん・・・死亡
ラガー・・・脂肪
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:05:51.00 ID:HXfeazAw
もうそろそろ「ライフルが叫ぶとき」封印解いてもいいんじゃないかな。
いずれ出るであろう1984DVDBOXの映像特典でもいいし。
実銃を使用したとか下らん言い訳でお蔵入りさせておくのもったいないわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:40:09.25 ID:2fNxJaxe
テキサス&ボン期のOPタイトルから、殿下の位置が変更になったのだが
(小野寺昭の格が急上昇したからだろうね)、本来なら露口茂と竜雷太に
敬意を払う形で、小野寺(後半の頭)→竜(トリの手前)→露口(大トリ)
の順序にするべきだったと思う。細かいけれどw
でも、テキサス&ボン期OPのフラッシュカットでは、テキサス→ボン→
殿下→長さん→ゴリさん→山さんの順序で、ジーパン期やテキサス単独期
の順番と全く同じなんだよな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:40:53.75 ID:2fNxJaxe
OPがストップモーションになってからアホな画像が増えた。
スコッチの時の歩道橋から叫ぶゴリさんとかスニーカーの最初のOPとか
ジプシーが出てきた頃のロッキーのOPとか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:41:00.38 ID:zehZVnY1
今後も続くDVD-BOXの特典映像インタビューに登場して欲しかったのに・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:41:30.44 ID:2fNxJaxe
ロッキー&スニーカー7人体制編のOP(364話〜399話)は、レギュラーが
拳銃を構えてるシーンが極端に多い事も嫌いな要因の一つ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:42:03.09 ID:2fNxJaxe
まだストップモーションになる前のOP(マカロニ、ジーパン、テキサス期)の
刑事たちみんなに共通してることだが、見栄を切って動きを止めたあと、
画面が切り替わるまで間が持たないんだよw
ジーパン期のゴリさんは、サッと拳銃を抜いたあと、何もすることがないから
(演技の指示はそこまでだったから)そのまま静止してるのが辛そうだったしw、
マカロニも新聞から視線を外した後、次のシンコに切り替わるまで間があって、
その間、目が泳いでたw
あれ、もっと早く次の刑事にいくように、ほんの1秒ぐらい早く編集すればよかったのに
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:42:30.39 ID:2fNxJaxe
ストップモーションのないOP…テキサス単独期がベスト
ストップモーションの入るOP…ボン&ロッキー期がベスト

要するに「作っているうちに慣れてきた」という事かな。
まだ誰も指摘して無いけど、テキサス&ボン期のOPでは
ボスのストップモーションが一番ヘン顔。歯を見せるのは止めて欲しい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:44:38.50 ID:2fNxJaxe
テキサス登場直後…「ボン登場まで長い」
ボン登場直後…「スコッチ登場まで長い」
スコッチ登場直後…「ロッキー登場まで長い」
ロッキー登場直後…「スニーカー登場までかなり長い」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:15:21.54 ID:L7NHmO18
>>159
あと数年の辛抱だから。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:15:58.00 ID:7+KxPz3g
トシさん、リアルタイムで見てたときはゴリさんの後釜ということもあって、イマイチ印象が薄かったが、
ちょっと前にファミ劇で見直したとき、山さんとの2ショットがえらく絵になるなぁと見直したもんだった
太陽の今後の方針やらなんやらで、いろいろ難しい時期で大変だったろうな

心よりご冥福を
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:28:36.87 ID:i1+Y3q3+
露口茂さんって今年80歳?もう芸能活動してないみたいですね。こられるのかな‥
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:44:44.41 ID:pLrAclkJ
>>159
岡Pがその辺を語ったときの印象だと
「実銃問題につき自粛」というより
「その件で警察でさんざいやな思いをしたからあの1話は封印とこの俺が決めた。思い出させるんじゃねえ」
という感じを受けた(もちろん、こっちの偏見混じりだが)
だから、封印が解かれない理由がそこだけだとしたら
あと数年後には167の言うとおりになるかもしれないな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:21:14.20 ID:dHdBLnlv
サントラCDは半年くらいオクをチェックしまくってこつこつ集めたな
かつて全部LPで持ってたんだけどなw
あまり法外な価格も出さずに必要な年代のが集まったので満足している
なんのかんので'76が一番好きだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:21:55.56 ID:dHdBLnlv
もし放送開始40年を記念として、サントラボックスをユニバーサルが出して
くれたら、俺はお金がいくらでも買う。
サントラコレクションのリストには80年以降の曲がまだまだ埋もれている。
ラガーのテーマU、週末の愛、朝焼けの疾走のTVバージョンなど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:22:47.45 ID:dHdBLnlv
太陽BGMタイトルおたずねす・・
ピアノで ♪ちゃらりら〜り〜 り〜らら〜 
ちゃらりらららり らららららっら〜ら〜 からはじまる曲のタイトル・・
何て曲でしょか そしてどのディスクで聴けますか よろしゅうお願いします
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:29:31.68 ID:dHdBLnlv
あと
よく犯人を追いかける、または取っ組み合い中に時にかかるBGMってなんていうんですかね?
てーてーててってーてーててってーてーててってー、(次は一個音程が上がって)てーてーてってーてーててってーててててー
ってBGMなんですけど…分かりにくくてすいませんです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:31:07.98 ID:cLl/EHjA
>>170
そもそも視聴者には実弾を使ったかどうかなんかわからないわけだし。
それから、差別的発言でもCS放送であれば、冒頭にお断りを出して放送してるよね。
(太陽だってファミ劇なら放送前に毎回テロップが出る)
欠番も放送すればいいのに。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:36:55.19 ID:dHdBLnlv
太陽BGMタイトルおたずねす・・
ピアノで ♪ちゃらりら〜り〜 り〜らら〜 
ちゃらりらららり らららららっら〜ら〜 からはじまる曲のタイトル・・
何て曲でしょか そしてどのディスクで聴けますか よろしゅうお願いします
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:37:16.49 ID:dHdBLnlv
あと
よく犯人を追いかける、または取っ組み合い中に時にかかるBGMってなんていうんですかね?
てーてーててってーてーててってーてーててってー、(次は一個音程が上がって)てーてーてってーてーててってーててててー
ってBGMなんですけど…分かりにくくてすいませんです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:49:28.44 ID:cLl/EHjA
>>177
あ、それわかった。ジーパン刑事のテーマだよ。youtubeにアップされてるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:11:29.45 ID:/zomSCne
79レゲエが入ってるCDをもう1回出してくれお願い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:17:44.95 ID:IsAvzAco
トシさん登場がちょうど30年前だから当時40歳だったのか。今の俺と同じ年なのに
やたら貫禄あったよな。ボスも番組開始当時37歳だし戦前生まれのアラフォー時代は
今のそれより精神年齢10歳は上だよな。
地井さんのご冥福をお祈りします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:25:38.43 ID:S3t5wN06
>>ボスも番組開始当時37歳

これ初めて知ったときはかなりビビッた覚えがw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:27:01.71 ID:T1okfyzl
なんで2回書いてるのかわからんけど
>>174>>177
このへんの曲じゃない?
ttp://www.youtube.com/watch?v=3pZ-9avcy84
ttp://www.youtube.com/watch?v=uKaMOh-z-0E

>>173>>176はどんなシーンでかかってたかとか、
曲調(速い、遅い、明るい、暗いなど)をもう少し詳しく書いてくれ。

>>180-181
放送開始当時の山さんや長さんも今の俺より年下だけど
俺より全然面構えが大人だw
戦前の教育を受けた世代と戦後のそれとは同じ年齢でも
中身が大きく違う気がする
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:08:28.96 ID:28SWzP1N
いやあ、君の面構えも負けず劣らず大人だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:47:26.47 ID:/SwLe6qG
ライフルが叫ぶときは立場逆の大都会IIの射殺命令も忘れなく。
宗方先生の治療受けて、説得にいった篭城現場で
狙撃隊に射殺されちまう吉田兄を演じてた地井さん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:25:50.08 ID:E2zPdAc5
千葉テレビで視聴してる者だが、オープニングの出演者の所は見ないようにしてる。
犯人役等のゲストが有名だたっとしても、当時の映像だけで分かるか
試したいからだ。昨日は「夜明けの青春」だったが、犯人のミノル役が峰竜太だったとは
後でビデオでオープニングを見るまで分からなかった。
コアなファンならサブタイトルだけで分かるんだろうが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:41:14.60 ID:gu9Mq1p2
>>141>>142
西山署長も(84年没)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:57:45.38 ID:y7osSmoY
最後の方ドックと、最初の頃のボスが、年齢が同じぐらいってのが凄い
やっぱり戦前生まれと団塊では、顔つきが変わったな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:21:42.09 ID:y7osSmoY
いや顔つきってひとくくりにするのは乱暴か
でも老化速度は明らかに落ちてると思う
団塊よりもっと下の、竜・小野寺世代でも、40歳になった時、
裕次郎や露口さんのその時より若い感じだった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:22:26.36 ID:y7osSmoY
訂正
団塊よりもっと下の→上の
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:44:28.04 ID:T1okfyzl
>>186
ハナ肇も忘れないでやってくれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:52:29.58 ID:Lc4DqVu+
署長はみんな亡くなったかな・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:02:13.10 ID:fCGu8V3R
ワイドショーが北の国からのエピソードしかやらんくてつまらん
出世作はトシさん役なんだからもっと触れろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:57:04.50 ID:9UE1mqPd
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:10:43.69 ID:BGmB54un
トシさんが亡くなって、太陽にほえろ!関係の出演者のコメントがないですね。
公私仲良かったゴリさん、ラガー、ドッグ、そして警部…
太陽にほえろ!関係者のメッセージが聞きたいです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:18:51.37 ID:7d4jqtR5
>>192
日テレしか映像使えないだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:49:30.95 ID:weCcZ4F7
>>195 報道ステーションでトシさんの映像流れてたよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:15:12.36 ID:pLXiyu4e
昨日のTBSニュース23で長谷直美が泣きそうな顔をして30秒ほどコメントを
していた
「リーダーシップがあり...」
のような内容だった
不謹慎だが長谷直美が食べゴロの熟女になっていた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:26:23.80 ID:lGsNWLdA
テレ朝は昨夜から太陽の映像使ってる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:14:21.35 ID:Ax2khWpg
今日の2本もいろいろな意味で消去できないなあ
先週の船村オヤジさんからいい脚本続いてるな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 04:36:22.94 ID:2naOd6rb
>>194
犬が1匹紛れ込んでるようだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:35:34.72 ID:+Vp0DKXQ
中古(ページの引っ付き無し・新品同様)で買ったマミーしゃんの写真集を
8年前、古本屋に売った事を今でも後悔してます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:26:49.66 ID:o86qDJ2z
>>201
また探して買えばいいだろ
つーか写真集なんて出してたのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:47:47.96 ID:Jx+vvqkr
>>202
出してたよ。出てたのはゴリさん(殉職後)、スコッチ(沖氏自殺後)、ドック、
ラガー、山さん、マミー・・・だったと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:21:17.16 ID:OeA6jpvQ
>>182
そのBGM質問厨は、前スレで出てた内容のコピペだから
まともにレスしないほうがいいよ。
すでに答えも出てる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:25:43.77 ID:3eAb5ZO+
尾西兼一さんは今や臨場脚本家か。内野なんか太陽刑事らしさがあるね。
206186:2012/07/01(日) 14:48:13.03 ID:30qeeBDe
スコッチ(83年没)
西山署長(84年没)
ボス(87年没)
ジーパン(89年没)
宗吉(93年没)
ブルース(04年没)
長さん(04年没)
鮫やん(06年没)
予告ナレ(07年没)
トシさん(今年没)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:10:30.93 ID:vbeG2so6
かなり亡くなってしまったのだな…


残念だ


みんなのご冥福を祈るしかない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:13:02.62 ID:Zg/U3Cxm
>>203
○○in太陽にほえろ!

ってタイトルだっけか?マミー、ドック、ラガーのだけ持ってるなぁ。新品同様で。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:26:01.07 ID:+gmDbSFB
ドックの写真集は2冊出たな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:08:50.80 ID:pCJw/2xj
マミーとアッコのヌード写真集なら持っている
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:18:45.51 ID:Ax2khWpg
逗子とんぼなんて間抜けな芸名なんで名乗ってたんだろ
とんぼからバクに進化?したのか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:21:12.86 ID:BTstMhoH
>>199
「狼の街」に比べて「海に消えたか三億円」は全然ダメ
「親と子の条件」に比べて「リスと刑事」は全然ダメ
など、つまらん比較してたのはアンタだろ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:25:46.67 ID:/dgkFv+Q
>>210
アッコって浅野だっけ?
今は知らないけど昔はプレミア価格が付いてた写真集では?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:30:38.54 ID:Sd+4FkY3
>>213
アッコは木村理恵さんです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:08:35.11 ID:Ax2khWpg
>>212
そんなカキコ、ログにあったか?
いずれにせよ俺じゃない(はず

褒めてるんだからつまらんツッコミすんなよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:34:46.41 ID:0Ol3dD4Z
>>213
浅野ゆう子はチャコ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:32:29.74 ID:sKyeLgL9
昔「太陽にほえろ!」人気に便乗してフジテレビで「星空に撃て!」という刑事ドラマを放送したんだわ。
それに中堅の刑事で地井さんが出てたんだけど、まぁ、これが良くてね。
で、ゴリさんが降板するという情報が出た際に後任は地井さんがいいなぁと思ったら本当に地井さんで驚いた記憶があったね。

で、当時は毎週必ずこの番組を観てた訳では無かったけど、トシさん主演編は観る様にしてた。
まぁ、トシさんの家族編を担当した金子裕がいい脚本を提供してた印象が強いかな。

とにもかくにも終盤はメンバー構成が混迷していた状況で、辛うじて体制を整う事が出来た功労者だったな。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:07:17.15 ID:V/acqYMA
トシさん主演の
山道ハードアクションの「襲撃」とか。
既にこの当時から、ちい散歩のベクトルへ向いてた気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:15:45.45 ID:V/acqYMA
マイコンがトシさんを撃ったで、
血糊を落とすマイコンを叱咤する山さん
マイコンとトシさんの回なのに、山さんが見せ場をもっていった
た感がするw
露口さんは地井さんの訃報はさすがショックだったろうな。
別れの会にラガー現れるのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:07:21.95 ID:KyTgD5Ud
山さん、ドック、ジプシー、ボギー、ラガー、マミー、マイコン、デューク
DJ、橘警部 ご存命でトシさんと太陽で共演したのはこれでいい?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:13:42.85 ID:QKN113kA
オサムと篁係長も
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:22:13.20 ID:Kl3EB6eM
718話中、ほとんどの回で故人が2人いるようになったんだな・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:02:07.01 ID:ZVoD55a/
特捜なんてどの回を取っても故人が二人いるよ・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:38:41.80 ID:m5gz8zpt
>>223
橘大将が課長代理みたいな役割してる頃(カンコ登場の頃)
なら叶一人かな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:24:08.13 ID:x/Lq0x7J
>>217
懐かしいな。「刑事物語星空に撃て!」主演の若手が江藤潤で地井の他に
小悪党役が多い江幡高志が刑事役で出てたんだよな。
あの頃のフジの月曜8時は日テレ程ではないが刑事ドラマが多かった。
華麗なる刑事とか、兄弟刑事なんてのもあった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:30:30.08 ID:tIY1law7
>>217>>225
「星空に撃て!」のキャラクター配置は、ストレートに太陽をなぞっていて、
山城新伍=ゴリさん、織田あきら=殿下、江幡高志=長さん
という感じだったね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:47:54.57 ID:EdWMOavj
>>224
その時期にいたのは叶じゃなくて津上
後、長門裕之演じる蒲生警視も課長代理で出てた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:33:16.91 ID:hhf1hDcO
トシさん主演では532話「バラの刺青」、693話「わが子へ!」が特にお気に入り。
トシさんの人間性が如何なく発揮されていた。

526話「井川刑事着任!」での、名も無き酔っ払い・平泉成氏は、以前に誰かが
書いていたが、友情出演だろうな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:16:15.23 ID:sE2a+kMR
>>227
その津上もすでに天に召されてしまったから
すべての話で1人は故人がいるわけだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:50:43.98 ID:jc/lKNtD
次は渡辺徹あたりか...
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:06:23.71 ID:sE2a+kMR
太陽には関係ないが岸部兄弟が共にヤバイらしいぜ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:47:02.54 ID:8B8TXg3e
今日テレプラスでジプシー編を放送しているが、来月すっ飛ばしてトシさん加入回からになったりして
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:34:39.56 ID:0RFZR7K8
ゴリさん殉職後の後任にトシさんを推薦したのは、飲み仲間であった
竜雷太だったらしい。昔地井さんと竜さんが飲みに行って飲んだ勢いで
口論となり、警察まできたそうだが、一人の警官が「ここはゴリさんに
任せよう…」と言って撤収したそうだ。それだけ太陽にという番組は
生活に入り込んでいたと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:54:03.58 ID:sE2a+kMR
で地井武男に対してその警官は
「なんですかこのサメみたいな目付きの男は」とか言ったとか言わなかったとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:09:07.77 ID:mo+0MqZF





           らしい、そうだ… (笑) また始まりましたよ ヲタクの脳内妄想話




236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:53:05.07 ID:0ryio29Z
>>233
何か色んな話が混じってるような・・・
ボンが以前語ってた話では飲み屋でシッチャカメッチャカのケンカになって、
店の人が警察呼んで、何とか皆を鎮めた
んで「よし、あとはゴリさんに任せて我々は引き上げよう!」と警察は帰っていった
ちなみにケンカの原因はゴリさんだったらしい
相手が地井さんかどうかは知らん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:23:33.16 ID:rdxWU62y
> 刑事物語星空に撃て!

観てみたいなー。どこかのチャンネルで放送してくれないかな。
江幡高志が刑事役でレギュラー出演というだけで貴重じゃないか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:40:19.32 ID:YWAT0EPn
江幡高志が刑事役で「やめてとめて」を連発しながら屋根から転落
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:08:57.18 ID:sE2a+kMR
おいおい・
時代劇見ない奴もいるだろ
そのネタわからんでw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:15:11.21 ID:tIY1law7
>>239
沖雅也つながりで、太陽と必殺(特に仕置人や仕置屋などの前期作品)の
両方が好きな人は、かなり多いだろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:21:57.88 ID:ibmZHXDa
只今、自演中
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:43:19.69 ID:nr9eQssZ
>刑事物語星空に撃て!

江幡高志は聞き込みで刑事である事を疑われる等のお約束の場面もあったけど、意外に出来る刑事で銃撃戦もこなしてたよ。
ちなみに渡辺篤史もメンバーの一人だった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:13:00.08 ID:nr9eQssZ
江幡高志は太陽にほえろ!にゲストで出てもその他大勢に近い感じだったけど、
「星空に撃て!」が終了してしばらくした後に「刑事嫌い」で何とメインゲストで登場!
さすがに扱いが変わったなぁと感心した覚えがある。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:18:03.03 ID:SwQNd0eV
>>242
渡辺の刑事役といえば、特捜が悪い意味で印象に残ってしまっている
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:22:17.54 ID:enSK+SwS
>>242
そのころから建物に興味持ってた感じだった?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:35:50.46 ID:0bq5sQ8T
今から自演が始まりますよ。
247薔薇族刑事:2012/07/06(金) 11:19:52.98 ID:f9jM78UU
江幡さんは「サギ師入門」「さらば!スニーカー」でも憎めないチョイ役をうまく演じているな。
「美少女仮面ポワトリン」以降は見てないけど元気かな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:02:52.66 ID:W1qrlM5p
>>244
渡辺篤志が刑事を演じる時は、妙に温厚誠実なキャラクターになる。
普段の熱血系・お調子者系との差別化なのかもしれないが、
それが逆に個性を失くしてる感じだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:22:23.46 ID:dlx4pw2s
>>248
特捜では温厚誠実とは程遠く、グータラのくせに文句ばかり言ってたイメージ
聞き込み中に人前で平気で大アクビかましてたし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:19:36.46 ID:reUUrs6l
チバテレビの録画しておいたら、地震速報のテロップが!しかも震度1とか!震度1レベルで速報テロップ流すな!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:47:10.98 ID:z3ws1x+p
うぬ、その怒りはもっともだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:50:42.53 ID:tyyjd/2P
ジーパン編を第53話から59話までをみると、
シンコの出演回数:1(53話)
柴田たきの出演回数:3(53・54・57話)
西山警視の出演回数:3(55・57・58話)

シンコ、OPに映像表示をする必要があったのか?(最終的にはジーパン編に
20回出てるけどさ)「また今回も出てないじゃん!」とストレス溜める視聴者は
相当多かったと思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:49:46.10 ID:y+IPSX1U
水戸黄門の再放送を見ると、助さんが出てないときは、
確かにオープニングで名前が出てなかった

そもそも助さんが出ない回があるのにびっくりしたわけだが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 04:32:31.17 ID:icaciurR
太陽って新宿はもちろん、渋谷ロケも頻繁にあったけど、
池袋ロケってありましたか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:53:33.24 ID:TpwOGSsm
>>254
記憶ないな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:36:50.80 ID:mRqK61wN
>>250
その怒りは判る。
太陽じゃないけど、俺も過去から録画して来たVHSを見ると、
「地震」「内閣改造人事」などテロップ出ると、ムカツクわな。
見方を変えれば、その時期に起こった出来事が記憶されていると思えば良い。
257206:2012/07/07(土) 13:16:49.46 ID:z8J+Ztol
>>207
そのうち自殺者2名・・・orz
ちなみに裏番組「金八」の自殺者は3名(沖田浩之、古尾谷雅人、加藤善博)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:19:01.27 ID:UHcuCkHr
>>252
それを言ったら、81年の沖雅也や石原裕次郎はどうなっちゃうの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:28:49.61 ID:TpwOGSsm
>>256
その時期に起こった出来事=震度1の地震なんだが…

だからマカロニ編と同じようにジーパン編の集中放送をファミでやって欲しいと
リクエストしてるんだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:09:50.95 ID:G7lkDXnT
副音声なんじゃこりゃあ〜

せめて日テレ御用達の石丸さんにしろw 刑事貴族の副音も笑えそうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:25:22.46 ID:8+AGVjAu
只今、自演中 (笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:34:32.57 ID:IYLhzkTz
今ファミ劇放送に出てるお茶汲みの女の子、なんぼ時代を考慮しても
不細工すぎないか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:58:57.08 ID:G7lkDXnT
七曲と代官署は、成田から犯人に高飛びされそうな場面結構あるよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:07:17.65 ID:tfiwRaK/
今日の1本目の始まりの「この番組は」
ってナレーションは何なんだ?
それにしてもトシさんが出てなくても
太陽ファンには地井武男=トシさん
と認識してると踏まえて
テロップを出してくれたファミ劇を
ちょっとだけ見直した。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:22:46.15 ID:0ULL/lxJ
>>262
そういう意見、初めて聞いたわ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:35:14.32 ID:ECp2j5E0
驚いたわ副音声制度導入
いらんこと始めたもんだ
今日のは消去だからいいが来週からも要注意だ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:36:02.43 ID:lmdLJY67
世代によって見え方が違うのかも
262は何歳くらい?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:02:54.94 ID:KhPCS8A1
32歳です。
マミーとシンコと今日ゲストだった竹下景子なんかは
普通に美人だと思うのですが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:35:12.49 ID:ECp2j5E0
長谷直美の写真集破棄したのを後悔してたあんたかw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:54:24.43 ID:2Va1qM+o
再来週の土曜は、マカロニ登場から40年目の7月21日だよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:58:03.35 ID:2Va1qM+o
太陽にほえろ!のイメージ月はやっぱり7月だ。


西部警察は10月 特捜は4月
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:10:05.21 ID:ECp2j5E0
来週は超大作2本と聞いたがホントかい?
金庫破り に匹敵する?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:05:11.97 ID:gCKa4fu7
>>272
超大作というほどでもないが、ゲストが岸田森と坂口良子。
岸田は男泣きTVランドという本では、太陽にはゲスト出演してない様な事
書かれてたなあ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:25:48.47 ID:f9fh13Sz
狙われたコンピューター(森本レオのやつ)って
あの時代では先駆性があった?
(あれが実現可能かどうかはさておき)
当時の刑事ものでコンピューター犯罪を扱ったものって
あまり記憶にないし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:50:44.56 ID:+VRsuZ/u
岸田森は東宝の怪奇映画に頻繁に出ていたな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:14:25.54 ID:+qavuuM3
>257
加藤善博最近見ないと思ったら、
亡くなってたのかよ…
しかも自殺とは
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:54:23.48 ID:0ULL/lxJ
>>273
会川昇の解説は、あの岩佐陽一を遥かに上回る出鱈目ぶり。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:08:43.16 ID:MTyYbxLE
3年前に大都会PART3の「東京クライシス」を実況して
たときに知った。劇中で加藤善博が三浦浩一と出てきたときに、
亡くなったんだよと言われてた。だから大分前だよ。

コンピューターの犯罪というと、他では
特捜の「爆破0秒前のコンピューターゲーム」や
西部の「走る爆破司令室」辺りしかなかったはず。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:12:56.80 ID:HoezbTpY
今再放送見てる。吉行和子が出てる回みたい。何年前かわからないけどいろいろ昭和。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:15:45.13 ID:HoezbTpY
と思ってたら今ちょうどカレンダーが壁に貼ってあって1973年て書いてあったw すげえ昔だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:32:43.95 ID:HoezbTpY
殿下が文鳥に餌やってるw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:44:36.87 ID:HoezbTpY
頭にスカーフかぶってるw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:47:57.33 ID:HoezbTpY
ひでえ( ゚д゚)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:49:10.00 ID:LqGihtB/
今週の金曜は、曜日ぴったしのボンの命日だねえ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:28:05.49 ID:BnN2l4ER
何でこのスレで実況している奴がいるんだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:22:31.13 ID:m58XMsHP
>>284
マカロニの命日もそう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:28:43.85 ID:jspVkvRF
その2日前が殿下
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:40:41.98 ID:5+1IgMJg
ファミ劇、7月から高画質になりやがったせいで、BD1枚に収まる話数が減ってしまった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:46:24.29 ID:jspVkvRF
いろいろ文句の言い方があるもんだなあ
テレビ雑誌で再放送を一生懸命探したのも
ベータのビデオテープで、奮発して標準で録ったのを後生大事に持ってたのも今は昔……
(そして家族にいじられて上書きされて、半泣きで抗議したことも)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:47:20.46 ID:KSfuIBfw
只今、自演中 (笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:51:12.80 ID:5+1IgMJg
俺はベータなんて持っとらんぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:07:15.03 ID:FeZl4HNi
そして自分は289だが288ではないぞ
自演するほど太陽マニアでもないしな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:11:06.47 ID:8iXpe4V2
>>261>>290は粘着荒らし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:24:15.67 ID:ct1oPned
裕次郎、ショーケン、NOWな刑事たちのドラマが今始まる。
7月21日金曜夜8時でっかく登場!
予告DVDで第1話の宣伝文句は何度見ても笑える。

よりよって生誕40周年の日の編成が西部警察の木暮傑作選だとは、
気が利かないファミ劇だ。

295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:26:39.85 ID:ct1oPned
西部の「燃える罠からの脱出」みたいなエピソードは、
藤堂と山村で先にやってほしかった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:44:29.42 ID:DrHIQCpz
太陽でも学校のいじめを扱った話があったよね?
自殺して失敗して、そいつの親が復讐で毒入り牛乳を飲ませる描写があったような・・・
確か末期の話

テキサスボン期の「ある殺人」は社内の陰湿なパワハラいじめ殺人だった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:43:16.19 ID:yLTA4ygq
マイコン主演で、「君は悪くない!」って説得する奴?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:10:55.19 ID:zDRGLEIR
殿下もメインの話は大概いじめられていたが、よく8年間耐えたもんだ。
あれだけやられ続けたら普通なら1年持たずにリタイアしそうなもんだが
やっぱ小野寺自身性格がMなのかね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:59:03.38 ID:zQD4Grxq
>やっぱ小野寺自身性格がMなのかね?

下らねぇ。
それを言うなら悪役俳優なんて皆Mという事になるやんけ。


300 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/07/13(金) 00:39:39.86 ID:NAu8LGaA
VS踊る大捜査線
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:00:45.99 ID:68E5tAst
ヤマト町の工業団地 逆短!!

あれから33年になる命日ですな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:13:48.38 ID:0HnJpKu7
マカロニが三井ビル建設予定地で通り魔に刺殺されてから、39年になるのか…。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:29:40.86 ID:ZDIBvCz7
ボンが射殺されてから33年にもなるな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:52:42.98 ID:DlBdnze9
千葉テレビ、本日、マカロニ殉職の回に合わさったら、スゴイのになぁと思いつつ、桃井かおり、濃いなぁ、さすがです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:11:35.18 ID:7SddbbA/
マカロニが刺されたのは野村ビルの建設予定地
300話の影響か、いつのまにか三井ビルってことになっているようだが・・・

予告編を観ていたとはいえ、あまりの出来事に呆然としたことを憶えている。
あれから39年にもなるのか・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:51:00.96 ID:erCcSIzr
スニーカー刑事登場 家政婦ミタと同率の40%


刑事ドラマで、もうこの視聴率は出るまい。 水谷豊が熱中刑事やれば出るかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:46:05.94 ID:XSkvzWmZ
新宿に朝は来るけれど

なんか、この回すごく印象に残ってるわ。
地震うんぬんってのが当時タイムリー(だったような)のと
新宿で朝を迎えるっていうのが、印象的だった(一夜劇みたいな記憶だったけど、違ったんだね。)
桃井かおり、いいよな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:52:11.23 ID:28eP9mfl
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:54:44.08 ID:28eP9mfl
ボン殉職回の根岸さん何かエロい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:29:29.83 ID:v4R0w0em
坂口良子かわいいな。
娘がデビューしてると聞いて画像検索したら…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:37:48.67 ID:2oZNHbSa
脚本が、大山のぶ代 
どうりでウェルメイドな話になってたわけか。
一本目は岸田森の出番が少なすぎて消化不良
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:20:33.39 ID:fZhQv60W
実況でも可愛いばっかでいい加減辟易したわ
昨日のも2本ともすでに消去した
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:52:48.93 ID:v4R0w0em
でも本当にかわいいだろ。木村理恵みたいなのがデフォルトの時代に
ありえないような美しさだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:18:51.66 ID:vkm2AgFT
>>310
本人は可愛いけど、娘の頭はからっぽ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:30:38.16 ID:FBsLff5c
女性の狂気の回といえば、今回の坂口良子と酒井和歌子かな。
どちらの女優さんも綺麗なだけに異常性が際立つ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:49:56.59 ID:IBo1qZkg
>>315
太陽は、女がメインの話って狂気じみた話多いだろ。マカロニの時の吉行和子とかね。
来週ファミ劇でやる浅野真弓の話もその類だな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:06:30.31 ID:3pPB9auA
新宿に朝は来るけれどで、死体の発見現場で長さんが殿下に
「おうゴリさん、ガイシャの身元は?」って言ってないか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:24:20.63 ID:kTBWZVfD
>女性の狂気の回といえば、今回の坂口良子と酒井和歌子かな。

酒井和歌子は狂気の演技も強烈だけど、よりによって殿下に射殺されるという顛末が・・・・
さすが犯人射殺王鎌田敏夫大先生作品だけある。

ちなみに本当におかしい役だったらスニーカーを殺しかけた佳那晃子もランクインだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:16:30.08 ID:3pPB9auA
ロッキーを殺した犯人と一緒に逃げていた女は?
犯人に裏切者扱いされて殺されかけたのに、一切ショックを受けた様子もなく、
ロッキーが死んだことを責める刑事たちに対して、反抗的な態度で何も喋らない姿に
ゾッとした

「想い出だけが残った」の江波杏子も、一見理性的だし、哀れな女扱いだが、
徹底的に自分のことしか考えておらず、それを相手に押し付け、非難までする、
イカレ女だと思う
(その男版が「ドックの恋愛術」のストーカー男)

わかりやすいメンヘラ女より、他人の忠告が一切耳に入らない、自分の中の世界で、
深く静かに狂ってる女の方が、個人的には怖いな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:16:29.47 ID:kTBWZVfD
>他人の忠告が一切耳に入らない、自分の中の世界で、 深く静かに狂ってる女の方

そういうのはいわゆる「人格障害」という奴で「狂気」とは別物だよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:42:36.52 ID:Vaq+Tx4Y
>>312
消去だの保存だの、いい加減しつこいよ。
>>315>>318
「手紙」(殿下主演)の結城美栄子と、「秘密」(ロッキー主演)の高沢順子も
ランクインするね。「秘密」の場合、ラストで入院・治療の件が語られてたけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:24:11.62 ID:fZhQv60W
全話保存が常識の狂人乙
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:31:21.54 ID:Vaq+Tx4Y
>>322
アンタ、毎週毎週「消去する」「保存する」しか書き込んでないじゃん。
読んでて普通につまらんのだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:38:02.05 ID:2slJfT2o
ファミリー劇場で放送してるやつ、副音声付で初めて見たけど思ってた程ウザくはなかったな。
DVDで木之元亮たちがやってたオーディオコメンタリよりかは幾分かまし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:50:15.25 ID:cd0quUmk
>>317よく聞いたら、ゴリさんじゃなくてご苦労さんと言ってるね。早口だけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:25:07.10 ID:GJHuI+u2
テキサス編1・2購入
おすすめ回教えろください
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:05:20.29 ID:F/NejGcx
>>326

テキサスの最終回(殉職シーンだけ)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:50:54.20 ID:k5js6RHl
>>326
たくさんありすぎて・・・
人数少ない分中身の濃い話が多いからな
お遊び回もあったりするけどw
全体的に面白い話が多いと思う、テキサス編は
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:36:34.43 ID:fxmpwh6G
テキサス時代で特に好きな回と言えば・・・
「虫けら」「信じ合う仲間」「孤独のゲーム」「正義」「墓穴を掘る」「タレ込み屋」「話したい」
だな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:24:47.08 ID:yblDXNly
>>326
山さん主役編ならば「沈黙」「逆転」「噂」。いや、全部が良作だ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:59:08.05 ID:TWZikURa
「七曲藤堂一家」「わかれ」「家族」も
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:17:38.60 ID:NMfDbgW7
>>326
「七曲署一係 その一日」
何とテキサスに女子大生の彼女がいた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:45:32.86 ID:yblDXNly
>>332
たぶん>>326は、テキサス単独編(112話〜167話)の事を言ってるのだと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:20:47.77 ID:/120Zaly
>>326
DVDの事を言ってるのか?
だったら「刑事の胸の底には」「逆転」の2本をすすめる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:40:48.45 ID:szxDiAV3
梅ちゃん先生みてたら、ボギー編が見たくなったのに
DVD高過ぎ
前みたいにもう少し小分けにするかブルーレイにして・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:02:16.95 ID:kUsaroKH
>>309
俺もそう思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:48:00.96 ID:5fN4jp+l
>>319
江波が演じた女
今でいう「境界型パーソナリティ障害」(いわゆるボダ)だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:56:10.94 ID:kC44sQxK
マカロニとボンが殉職したのは「7月13日(金)」だったな。
今月は曜日配列が同じだな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:44:35.78 ID:aEzvzAJ3
ということは必然的に明日はジーパンとスニーカーが登場した日
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:37:25.39 ID:n2I+31cf
そだね、明日7月20日は「太陽〜」にとって、初めての出来事だなリアルタイムに
見てた世代は。
後任新人刑事の登場。2回目は突然のオープニングテーマ変更。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:46:18.26 ID:PgEuEppU
で、あさっては太陽の誕生日だね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:06:25.38 ID:LE3o8s68
太陽は視聴率が一桁台になったことはないんかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:24:31.24 ID:/Md8euqk
あるだろ2%とか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:50:55.11 ID:1KE/Su9o
明後日の午後8時にマカロニ登場再生するか。 明晩はジーパンとスニーカーみるかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:54:17.46 ID:1KE/Su9o
タイムスリップできるなら昭和47年の人に西部警察なんかみせてあげたい。爆笑されるだろうな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:57:42.09 ID:eFFa2BPe
先週の「切札」、山さんが容疑者に車の運転をさせて現場検証するシーンで、
一瞬後部座席に黒いサングラスのおっさんが映ったのが気になるw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:10:28.83 ID:IPIpDXMN
>>339
1973年7月20日(金)は、松田優作本格デビューの日であると同時に、
ブルース・リーの命日でもある。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:19:44.34 ID:reUDjPcw
>2回目は突然のオープニングテーマ変更。

これは正直新鮮だった。当時、今度の新テーマ曲はあんまり良くないと言ってた友達もいたけどね。
この時のサントラLPは井上尭之バンドのメンバーがそれぞれ既存のBGMを編曲した曲が収録されてたな。結構良かったと思った記憶がある。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:27:21.10 ID:1KE/Su9o
ファミ劇でとったエスパー少女 愛を久々にみたが二時間もする内容でもないよな。


今だったら工藤の役は家政婦ミタに出てた長女あたりが該当か?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:27:50.43 ID:oCiGj67r
ブルースがアドリブで大暴走する回ね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:31:18.35 ID:GuUz3C9l
特捜がリメイクされると聞いて、太陽も昔リメイクされたことを思い出したよ
駄作だったが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:02:58.86 ID:7zdJ5eEZ
リメイク1作目はそれなりに面白かったけどね。
2作目からは迷走し出した感じだったな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:18:38.35 ID:Qz6FOk4/
あれはリメークというより、刑事貴族4みたいなもの。


監督は放送時に刑事貴族のファンサイトで、代官署な感じでつくったと言うてたきがする。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:41:08.37 ID:AxoJjAQA
ボスが舘ひろしだったもんねぇ。せめて神田正輝か三田村邦彦にしておけばよかったのに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:30:40.48 ID:nv+BfEHg
開始40年 正午からボスを殺しにきた女が放送されるね。 鎌田脚本らしさ全開の一作
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:15:15.18 ID:W3WzYKDE
その、ボスを殺しに来た女だが、美人だな。
血を吸人形という東映映画で幽霊役だったけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:17:43.95 ID:3EBd3BdW
「海に消えたか三億円」遅ればせながら見た。
テキサスが大和田伸也を射殺しちゃったのって
単にテキサスが拳銃さばきが下手だということ?
仮にゴリさんだったら殺さずに生かして逮捕できたってことかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:35:27.38 ID:BYlRhsVO
>>356
東映じゃなくて東宝。幽霊ってのも微妙に違う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:38:42.65 ID:PnzP0ArZ
>>356
ウルトラセブンでのアンドロイド少女も印象的だったね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:53:07.48 ID:FEIszOOv
2週連続で不合格となったファミ劇テキボン編。さて今宵はいかがかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:16:17.67 ID:nv+BfEHg
来週のデカ劇場は、金曜夜8時のボス役勢揃いだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:42:12.96 ID:6lYn//kT
そうか、今日が放送開始40周年なのか
リアルタイムでは末期しか見た事無いけど
記念カキコ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:51:28.98 ID:P+vSUGS1
放送開始20周年でビデオシリーズが始まり30周年でDVDBOXが始まったんだからBDシリーズ始めるべきだったな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:30:16.94 ID:BYlRhsVO
>>363
欠番の解禁を考えれば、まだBDを出さないのは正解。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:44:20.76 ID:nv+BfEHg
浅野真弓のキャラは、死ぬなスニーカーの東啓子と被る。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:15:29.53 ID:55U8G0F4
伊豆高原駅前発海洋公園行バスを終点?で降りてあれだけひたすらランニング
して城ヶ崎の吊り橋先で辻萬長をパクってそこへ浅野真弓が
かけつけるのがそもそも不可能
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:18:22.31 ID:bh4zBKUn
>>360
「消去・保存」の次は「合格・不合格」か。何様のつもりだ?
ここはお前の日記帳じゃないから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:29:28.60 ID:9xfJdaO8
今回の2本も残念ながら失格ですなあ。脚本ご都合っぷりが酷すぎるww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:43:36.49 ID:fpedG9VC
二本目のほうは脚本もそうだが、演出ももう少し怪奇テイストに
しないと女の恐さ出ないしょ。 長谷部安春あたりが演出してれば
佳作にはなったはずだとは思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:19:27.32 ID:55U8G0F4
新海百合子さんだけ良かった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:58:19.52 ID:QCBkrM9y
「冬の女」は確かに、ストーリー展開にやや無理があると感じたな。
犯人の行動が不自然過ぎて、ご都合主義と言われても仕方がない。
それと、若手刑事の悲恋モノのパターン(事件に巻き込まれた女性に仄かな恋心を抱くが、
その女性が実は…)を、そのまま踏襲してしまっているのも、イマイチな点。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 02:42:38.11 ID:VflxtIkr
#96「ボスひとり行く」つまらなかったなー
脚本も演出も編集も全てダメ
この話だけ新人スタッフに任せたのかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:08:12.30 ID:TJeiKMbz
>>369
718本(PART2を入れれば730本か)もやってたドラマなのに、
意外にも演出した回が1本もないんだよね・・・>長谷部安春監督
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:42:17.54 ID:ibjtWj+l
>>373
ちょいと調べたら、後番組のジャングルは撮ってるんだな。
どうでもいいが、昔の実写版あしたのジョーも長谷部監督だった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:34:58.87 ID:Uz3IcsUF
「冬の女」は電車での追跡時のカメラワークがよかったなー
いまの一時間ドラマでこんな凝ってるの見かけないし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:17:09.17 ID:kC/dyI3s
長谷部監督は大追跡の著書で、自分は行儀が悪いから太陽に呼ばれなかったと言ってた。


演出面で練りすぎで、役者には厳しくあたるからだと踏まえたコメントと受けとめられる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:39:46.14 ID:KMsSJVx8
>>372
>この話だけ新人スタッフに任せたのかな?

そんな訳ないでしょw


378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:21:12.40 ID:q45gVwVK
>>375
特急「あまぎ号」で伊豆に向かっていたはずなのに、
テキサス・ボンの後方で「つり革」が揺れていたのを見逃さなかった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:49:11.87 ID:pyMEf0L6
衣服がボロボロになったテキサスを見たら、怪傑ズバットの最終回を思い出した。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:01:11.10 ID:T3Vf41hZ
>>372
「ボスひとり行く」は他の回と比べて台詞が極端に少ない話だから
結局演じる役者の技量によって面白みが変わってしまう話ではないか。
石原は眼力もないし演技力で勝負できないから緊迫感が伝わらないのね。
これが露口だったら映像的に迫力が出たかもしれない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:47:31.07 ID:BQEHHcK1
>>378
あれ見逃すヲタはいないだろw
一般人は特急車両と普通電車の区別なんか付かないから
綺麗にスルーしてくれるだろうがね(笑
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:53:28.37 ID:Bf5iN4HE
このスレ、もう脚本・演技の粗探し全開になってますね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:41:43.64 ID:BQEHHcK1
だって太陽はそれが酷すぎるもの
マカロニジーパン期にはそれほど目立たないでしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:52:24.41 ID:IMdf8WtV
それだけじゃないだろ
「あの人物をやってる役者はあの番組にも出てた」
「この曲はこのシーンとこっちのシーンでこう使われてる」
「あのシーンのあの場所はいまこんなふうになってる」
「欠番の封印が解ける日が楽しみだ」
ほらこんなにいろんな話題がループしてる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:41:05.90 ID:Bf5iN4HE
>>383
成程。マカロニ・ジーパン期の信者が、諸悪の根源だったわけですね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:01:49.37 ID:CJTL3tAi
>>383みたいなのが張り付いてるおかげで、過疎ってるね…。
2010年まで、太陽スレは非常に良い雰囲気だっただけにとても残念。
今や「特捜最前線スレ」、「必殺シリーズ総合スレ」と大差ない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:07:05.72 ID:RzgyIZKq
刑事貴族でのリメイク回ってえらい軽薄になってるな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:22:12.22 ID:bQJDpa9t
これって第何話?
3回ゲスト出演してるらしいけど
ttp://taiyonihoero.net/kiyou/cgi-bin/album/upl/236.jpg
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:39:31.47 ID:J6pmIQ5m
>>388
大出俊か。226話「天国からの手紙」ではないか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:08:33.51 ID:ODvRC1RB
来月CSで田原坂が放送されるが、何気に太陽メンバーが多いな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:53:32.83 ID:lRTUFHB3
>>390
日テレ年末時代劇は岡Pだし、沖雅也も存命だったら間違いなく引っ張り出されてたろうな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:58:41.53 ID:nlxiG6XB
西部と特命も一応いるな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 05:43:45.45 ID:5MMFN1ox
ゴリの恋人ミチヨさんは何時まで出るんですか?死ぬのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:25:15.39 ID:hcJ1vaL9
>>393
死なずに破談。
数年後に再会したら、別人と結婚していて
ゴリは安心した というエピがあったと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:45:17.17 ID:ZBn9EFo7
スター錦野が署のデカ部屋まで挨拶に来るのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:11:20.19 ID:OfKSc0m2
>>393
第200話「すべてを賭けて!」の後、310話「再会」で二年ぶりに出てきます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:18:30.52 ID:T8D7iU5d
>>394
>>396
thank youです、200話は8月25日放送ですね、楽しみです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:45:33.14 ID:hcJ1vaL9
なんだか一係のメンバー
殉職・家族が欠落・恋愛不成就など
何かしら職務が原因で不幸を抱えてる気がする(長さんを除く)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:53:40.34 ID:+slmhO4Z
再会は個人的にものすごくツボにはまってしまって
いつのまにか太陽で一番好きなエピになってた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:22:48.63 ID:aj0MkHb7
>>398
岡Pの意向
「だって視聴者は不幸な方が好きなんだから(長さんを除く)」
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:52:29.36 ID:ZBn9EFo7
BSJAPAN登山番組に殿下生出演中
刈り上げ、アゴの無精髭真っ白
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:54:55.45 ID:wd7LA1+x
不幸度は特捜メンバーに比べりゃまだマシな方だよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:18:34.46 ID:vFukyMIH
息子は喫茶店経営 娘は西部署刑事に嫁ぐ
長さん家庭はまだいいほう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:12:14.75 ID:iERLK8mW
マイコンは家族出てきたっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:22:40.65 ID:XOfZ/VN9
>>404
兄貴が一人いる(森田順平)。初出のスペシャル編でほんの一瞬だけ顔を出した。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:52:03.66 ID:t5BRsAVQ
カンカン
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:43:34.72 ID:r8rNCSjl
あれっそう言えばトシさんが亡くなってから
太陽メンバーの悲しみのコメント結局聞いてないんだけど・・・。
テレビで取り上げられなかったのかな?
もしご存知ならばぜひメンバーのコメント聞きたいので
誰がどんなことを言っていたか教えてください。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:57:37.39 ID:CFMck/xx
山さんやゴリさんは亡くなったけど、トシさんは亡くなってないよ、
とか突っ込む人がいそうやね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:22:13.13 ID:l24fh2Y5
殿下に女いたけどジーパン編の頃に死んだよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:43:03.69 ID:ZpbKh0EH
長さん殉職計画もあったそうだが、没になったんだな。
確かに長さんが殉職する場面は・・(以下略
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:56:59.45 ID:7RZzTjLe
ゴリさんや山さんもそうだったが、おっさんの殉職シーンって
見ていて痛々しい。
いや、見苦しいって意味じゃなくてw、辛そうとか可哀想って意味なんだが、
もっとおっさんの長さんが、撃たれて血を流して弱弱しく死んでゆくとか、
見たくないな・・・
まあ本当は未来のある若者が死ぬ方が痛々しいんだろうけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:50:26.82 ID:B1lt2EKE
今日のファミ劇の方のゲストは成田三樹夫なのか。
竹下景子に坂口良子と、マカロニ時代にゲストで出た人がこの時期に集中して
ゲストで出てきているのが面白い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:45:05.35 ID:ZpbKh0EH
それでも殉職時の山さんは、警察学校配転時の
長さんの年齢を超えていたんだよな・・
山さんの方が若作りに見えた気がする。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:43:26.79 ID:z30M53Yp
>>411
自分もそう思う。
ゴリさん、山さんの殉職は老骨に鞭打つ感じで痛々しかった。
その点、殿下の殉職は良かったなぁ
小野寺さん言っていたもん
「一応、ベテランなんであっさりと…」
交通事故というのはリアルだけど
一応、現場からの移動中なので殉職扱いになるしね。
考えに考え抜いた殉職だと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:19:47.64 ID:jEvFW2k7
個人的ににはゴリさんや山さんは殉職じゃなくて、どこかの署に栄転したり、シンコの父親みたいに刑事を辞めるパターンのほうが良かったなあ。
そうすればいつかゲスト出演も出来たし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:27:05.13 ID:fxFt+ZDU
申し訳ないがあんな人が10年後に一係のボスなんてやったのか
他に適任者いたんじゃないの
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:42:43.25 ID:Uq/bnZ2c
ニトログリセリンは8℃で凍結して液体時より危険度が増す、と
危険物取扱いのテキストに書いてあるのだが
実際、劇中でのボスが行った保管方法は適切だったのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:47:00.89 ID:X5FFP/77
>>415
マカロニ・ジーパンの殉職後、太陽のレギュラーにとっては
「壮絶に死んで花道を飾る」のがステイタスになってしまったからね。
テキサスでさえ、殉職一話前の「七曲署一係・その一日」が最良の展開だと
思うし、ボンとロッキーは揃って探偵に転職し、別の番組を立ち上げて
活躍させてほしかった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:10:03.66 ID:AuO5C/Gw
>>404-405
そういえば、マイコンの家が出てきたような気がするけど
たしか一戸建てで両親だかと暮らしてたんじゃなかった?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:23:54.17 ID:ehIm/KeE
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:49:38.97 ID:nWbDilBq
後年のプロハンターで液体窒素で、起爆装置を凍らすみたいな場面あったな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:02:36.06 ID:Kckvnf0K
>>417
冷蔵庫に保管していたのはニセモノ
ボスが最後の駐車場のシーンで告白してたじゃないか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:53:47.40 ID:G55mrDeY
要するにボスは乙種第5類危険物取扱者の有資格者だったのか

ボスクラスなら甲種を持っているのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:43:46.22 ID:eq8acXSB
鮫さん出る回ってツマンナイ
特捜の長門裕之もツマンナイ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:01:06.13 ID:f5KU/fv7
特捜は末期が一番ツマンナイ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:28:34.87 ID:DTuiwPY2
>>424
それはつまり市川森一脚本の回がつまらないといいうことでいいのかw
まあ鮫やんは生理的に苦手なのでちょっとだけ同感する
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:02:07.90 ID:B8odVASu
>>415
配転話が浮上した直後に殉職しちゃったんだよね・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:17:38.79 ID:h9fc42TE
テキサスは、セミレギュラーとして本庁から七曲署を支援するっていう、
俺たちは天使だ!でのポジションみたくなってもよかったな〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:28:18.42 ID:B8odVASu
>>415
ジプシーも、そのパターンだったな。
三田村から降板の申し出があったけれど
視聴率が取れるので、その後にも登場させるとして
転勤扱いにしたとか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:13:32.61 ID:fik6Vqyp
久しぶりに特捜観たくなった
ファミ劇でやらないのかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:18:28.51 ID:ZRp0d8jM
AKBとかチョンドラ押してる奴らを皆殺しにしないと
無理だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:29:13.70 ID:yT3XtoOm
>>431
次の衆議院選が終わったら何かが変わるかもね
スレチだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:40:19.54 ID:GFbFRl6h
>鮫さん出る回ってツマンナイ
>特捜の長門裕之もツマンナイ

だからどうした?
ちなみに鮫やんもイナズマ蒲生もオレは好きだがな。
434:2012/07/30(月) 22:55:00.40 ID:INMiZlEQ
俺も鮫やんは生理的に受けつけないし出る回はつまらない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:23:08.51 ID:XBIzDz3Y
銀河鉄道って回がみたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:06:09.62 ID:+WAgJ4QB
「鮫やんの受験戦争」「鮫やん大暴走」は好き。
「鮫島結婚相談所」は、少々詰まらなかったかな……
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:46:01.98 ID:cG2HNVY2
>>428
せめてテキサスから殉職降板劇は止めて欲しかった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:50:07.45 ID:avN1PinZ
>>437
もしそうなっていたら、勝野氏は
「僕は萩原さんや優作さんと違い、殉職させてもらえなかった!」
と、太陽の話題が出る度に不満タラタラだっただろうね。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:05:20.45 ID:NXYWbkQD
オファーが来た時、「これで俺も殉職出来る!」と思った人も多そうだね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:58:43.75 ID:qypWLBvb
今週から日本映画専門チャンネルで放送している映画『闇を裂く一発』(1968)に、
山さんが主人公の先輩刑事役で出演している
ついでに長さんも出演している
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:26:58.08 ID:vVjb90f3
>銀河鉄道って回がみたい

本放送時は中学生だったけど、そんな若造の自分でも詰めが甘く感じて拍子抜けした回だったのは覚えている。
この番組で問題提起回をやっても、当時のGメンみたいに突き抜ける訳では無いから何か白々しさが残るんだよね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:11:18.91 ID:qM9Zmr0M
>>441
Gメンは今観ると「考えつく限りの最悪の結末に仕立てる」という、
強引さ・あざとさが目立つんだけどね。
「アルコール漬けの小指」なんて正視に耐えない。胸糞が悪くなるだけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:57:02.69 ID:7lyd0dnM
問題提起といえば、柴田恭兵のゲスト回で、山本紀彦が孤児について、
金八ばりの長い演説が凄かった
ハッピーエンドだったが、マカロニやジーパンの時代なら、
恭兵は利用された挙句に殺されたか、悪党に復讐しようと民間人巻き込んで
暴走したところを刑事に射殺されるっていう悲しい終わり方だったと思う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:02:43.80 ID:7lyd0dnM
でも、どうせ甘くなったんなら、その後、旅館を手伝ってるアッコと再会→結婚、
その後、二人で旅館を切り盛りすることになり、恭兵は若旦那に収まる・・・なんて、
とことん甘甘な結末を妄想してみる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:48:55.98 ID:KgZ4dEpe
>>442
バッドエンドが無理やりというか、蛇足に感じられるのは手塚漫画にもあったな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:09:29.23 ID:hrtlQjaF
銀河鉄道は素晴らしい話だし太陽の最高傑作に近いと思うが、
急に友達がいっぱい出来て妙にテンション高いラストシーンは蛇足だなあと俺も感じた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:21:37.72 ID:ukbD6v7X
ううっ、Gメンは意図的に殉職を避けている…
殉職者は2人(犯人との相打ち即死でセリフ無し)
メンバーの入れ替えは転勤・左遷、海外研修
または何も説明無く不在が続く等々
そう、太陽〜との差別化を明確にしているのだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:42:13.82 ID:5VKk7aSq
>>445
BJでいうと、難易度Sランクの手術が無事成功したのに、退院直後に
交通事故で死亡とかね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:47:42.44 ID:CnJTt4NC
>「アルコール漬けの小指」なんて正視に耐えない。胸糞が悪くなるだけ。

オレは傑作だと思っているが、こんな感覚の人間もいるんだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:06:20.07 ID:s97Y4cof
>>442
特捜でもそんな感じの回があったな
事件が解決したと思ったら事件の関係者が奥さんを殺したとか、
刑事が犯人に「情状酌量の余地はあるから早く戻って来いよ」と言った後に自殺しちゃうとか
まあ、それが特捜の持ち味でもあるが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:03:20.67 ID:rIlaHmcH
『アリバイ』『人形の部屋』『2人の刑事』と、
チョウさん主役の回が頻繁にあるけど何でだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:30:37.58 ID:BuvMUpPz
辰平タン「ちょくちょくあったらあかんのか?」
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:41:36.40 ID:lg1EWneo
野崎太郎って名前なのに何でチョウさんって呼ばれてるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:48:56.13 ID:Zx4DP6em
年功序列
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:26:44.66 ID:Inr+CLL0
>>453
「巡査部長」の長(チョウ)だよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:32:15.72 ID:PqnAHnf2
録画しといた『虹』みるか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:43:14.08 ID:RNvWaDNO
今日の日テレプラス、OPに美木良介名前が出ててビックリした。
最初の数分で射殺されてもっとビックリした。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:32:25.50 ID:DxnBQCrb
一時期神田正輝が太陽にほえろのラテ欄のトップを飾ったことがある
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:56:01.14 ID:vuA/iyOX
>>458
ボスが2回目の欠場をした時か。
この頃から、ドックが最古参。彼の前任の殿下と一緒だったメンバーは
皆無だったんだよな・・
そして最終回の1話前で、ドックはマミーの息子の父親役を
引き受けたけど、この時点でロッキーを直接知っているのは彼しかない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:11:38.30 ID:hjm2uEl+
美木良介は西部警察のほうによく出てたよ。番組続けてたら軍団入りだったんじゃねえの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:27:48.24 ID:zR0jCQTQ
内藤剛志も82年頃の太陽西部両方にゲストで出てた。
西部の方がチョイ早かったか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:38:20.52 ID:z6Lu959Q
ファミ劇「兄妹」、ヘリ借りたり静岡までロケに行ったりと金かけたな。
中田喜子はこのころと今とであまり顔が変わってない。
それにしても殿下は、あんなひ弱っぽい堀内正美にまで苦戦。
またもや入院までして・・・笑
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:42:13.94 ID:pROkx7fD
大抵の刑事ドラマって、受難担当の刑事が最低一人いるな
太陽なら殿下、西部ならリキ、特捜なら叶か?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:57:19.79 ID:BLIW1Ngb
>>462
「兄妹」は76年の4月第一週の放映だったから、随分気合入ってる。
堀内正美は、ナイーブな若者と変質者を巧みに演じ分けるね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:26:16.76 ID:UmahvTma
中田喜子と堀内正美は、ジーパン編では恋人同士の役柄で出てたのに
どうしてこうなった?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:08:45.23 ID:J5cmI37e
ほほう
それがマジなら結構いい加減にすげえな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:06:18.32 ID:zeiNSsWb
土曜に2時間半の地井さん特番やるんだな
ちょっとびっくり
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:42:50.71 ID:JQ/8Kno+
>>462
主演回の度に酷い目に遭ってる殿下が、撃たれたり刺されたりで殉職したら違和感あっただろうな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:52:18.45 ID:6ED4H6QR
砂丘の決闘は、大都会の黒岩と徳吉のテーマ曲だかがあうと感じた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:26:26.53 ID:UmahvTma
>>467
8月11日だな。地井には悪いけどそれほど時間を割いて特番組む程大物なのかね。
石原裕次郎が死んだ時もここまで大掛かりな追悼特番なかったと思うけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:36:52.73 ID:oteXZp5e
>>470
寅さんが平日朝の帯番組もってたと思えば、理解できるんでない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:54:35.46 ID:tnBe5LPk
裕次郎が死んだ時俺小学生だったけど
アニメとか全部特番で亡くなった記憶あるけどなぁ。

検証・石原裕次郎・美空ひばりが逝去した日のTV
http://unkar.org/r/natsutv/1056112465
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:03:22.10 ID:6ED4H6QR
バスの乗客狂乱ぶりが新幹線大爆破の乗客と被った。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:55:58.84 ID:lu0uz5d9
島と妹さんの関係って、大門団長と妹とは違ってベタベタし過ぎていないからいい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:04:08.37 ID:zaoQTtC8
>>472
自分もその日の事は覚えてる
確か、サジタリウスを見ようとしたら特番が始まったから「?」と思った
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:27:01.40 ID:sJSJILuw
>474
昔はすごいおにいちゃんっこだった とは言ってたね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:41:34.70 ID:P2Z4QH3J
ヘリから飛び降りるシーンって本人がやってたの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:55:56.19 ID:zbm9ZlOM
>>477
そういうのを吹き替えなしでやるのは、千葉真一と渡瀬恒彦くらいでしょ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:18:50.60 ID:CGdgyl6V
真田広之は映画「戦国自衛隊」で実際に飛び降りてたね
そういえば、この映画でゴリさん、薬師丸ひろ子に槍で刺されて死んでたね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:53:49.39 ID:XRO/wOic
殿下も城西署の黒岩や西部署の大門と同じ紺の三つ揃い着てヘリ乗ったんだから
ここはショットガン手に堀内を秒殺して、救出した妹をヘリに乗せて一緒に遊覧飛行、
BGMに小野寺が歌う「風よ」を流して斬新なエンディングにしても面白かったな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:37:46.74 ID:6kgWhSVB
>>480
まあそこは夜8時からのいたいけなファミリー向け
お茶番刑事ドラマもどきですから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:50:01.26 ID:JrrStApr
今夜のベイシティコップは、ブルースじゃあるまいか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:52:05.37 ID:FJkp5NGT
ラガーは歩道橋からトラックに飛び降りるシーンをやらされたが、
あれは初期の頃だから出来たんだろうな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:11:16.23 ID:P6h48p+Z
三國連太郎なんて「飢餓海峡」で、背の高い連絡船のデッキから
津軽海峡の寒海へダイブ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:57:41.07 ID:6kgWhSVB
>.484
すぐにスタッフがタモで拾い上げたから大丈夫です
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:09:31.88 ID:JrrStApr
お別れの会のニュース流れてたが、前列に柴俊夫と舘ひろしとラガーが映ってた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:50:26.31 ID:J5/FdoR2
太陽のメンバーで参列したのがラガーだけとは・・・。
せめてドックは来るかと思ったが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:52:58.79 ID:5iO4uemR
ラガーはメンバー代表で来たのかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 06:19:28.65 ID:q3gn/3gl
警部を忘れてますよ。そもそも発起人だし。
まあ、「太陽」とは別の縁が濃いとは思うけど。
あと、二列目以降にマイコンもいたような。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:18:18.88 ID:OFk2wnXa
>>489
ゴリさんとマミーも参列したよ(顔は見なかったけど参列者の名前にあった)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:14:35.19 ID:7GQMpCgT
地井さんと渡氏の共演は「ゴキブリ刑事」、地井さんと柴氏の共演は
「江戸の激闘」が印象深いね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:20:16.63 ID:/8oAmQ4b
>>487
石原プロの主だった関係者はほぼ参列しているのに皮肉なもんだ。
世良公則、三田村邦彦も来てなかったみたいだな。
三田村とは時代劇でも共演してたのに。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:44:25.03 ID:5dZwb1bG
神田正輝、冷たそうだもんな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:57:25.40 ID:KpwcXy2y
どうしても外せない仕事がある人もいるだろうし
自分自身が具合悪かったりすることもあるだろうに
たかが一回顔を出せなかっただけでここまで言われてしまうのか……
有名人ってつらい商売だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:04:53.62 ID:xxS0Nd26
無職のキモヲタチャネラーの言うことなんかオールスルーしとけばええ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:40:26.13 ID:y3xp00DM
>>493
でも、優作さんの通夜には来ていたぞ
太陽〜というより大都会Uの繋がりだと思うけどさ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:53:11.64 ID:UG+Q8pRz
参列しない=冷酷なら、特捜メンバーは冷たい人ばかりという事になるな
ボスである課長の葬儀にはほとんどのメンバーが来たが、叶の時は紅林と杉しか来なかった筈
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:22:41.08 ID:Jmn8K4YA
冷酷だな
しかも相手によって差別か
クズどもが!


なーんちゃって♪
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 04:49:36.42 ID:3IgKRuOl
499
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 16:41:38.11 ID:3IgKRuOl
500だったら現代に復!!!活
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:39:58.50 ID:xVnFmQDa
巨人戦の試合中の球場の観客席で普通に撮影やってるよ
いまではできないね 昔はすごいね
今千葉テレビでやっている
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:28:10.84 ID:3OXbkMKe
チバテレビめ!!
だから震度1で速報テロップ流すなっての。震度3とか4なら分かるよ。震度1だぞ…
ファミ劇のジーパン編を見逃して、コツコツ録画してる身にもなってくれよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:35:01.96 ID:ppT+BQJK
昔のドラマを見る度、つくづく今のドラマはつまらないと感じる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:55:50.54 ID:0bLUsjLg
殿下がナレーション担当してるBSデジの絶景百名山と言う
番組でも
レスリングで44年ぶり銅メダル

とかどうでもいい速報テロップがさっき出た
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:10:14.27 ID:Vy9v0XbN
震度1の速報テロップ流すチバテレビは許さん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:59:55.82 ID:SRAWk66B
俺的にはもっと許せないのはCS放送でテロップをながすことだ
金払って視聴してるわけだから余程のことがなければテロップを入れないでほしい
ただでさえ、放送局名のロゴが大きくなって憤っている
前回の「鶴が飛んだ日」の回のテロップは頭きた
せっかくの名作が台無しだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:01:23.85 ID:eXYf9ebp
>>501
後楽園ちゃんとダイヤモンドにも芝が有ったんで驚いた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:16:14.24 ID:Vy9v0XbN
>>506
どんなテロだったの?地震
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:20:11.12 ID:dJzB6X55
テロップが嫌ならDVDを買えと間接的に言われているようだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:00:55.38 ID:fHmAJs7v
太陽は後楽園 大都会は神宮 西部は川崎
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:09:15.56 ID:87H9HGh7
ジーパンの頃の話なんて全部ビデオソフト化されてるから無理してみようと思えば、
レンタル屋で借りてでもみるかヤフオクかアマゾンで購入してでも見るがいい。
たかがテロップごときで文句ばかり抜かしてマジウゼエ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:41:46.87 ID:uf+fQsOw
マジウゼエw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:17:33.67 ID:T3Tgn8pK
エゼウジマw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:37:13.73 ID:Jt+HkjTL
トシさんのお別れ会にゆうたろうが来ていた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:59:46.75 ID:DjaZ/k5i
ファミ劇来週はお休みかよ。八つ墓村よりも太陽が見たいよ。

今日の「言葉の波紋」の冒頭の立ち回り、どこかな。新宿かな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:13:54.64 ID:nWolhEIQ
田中邦衛が呪われる役で面白そうだ
みんなで見ようZe八つ墓村w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:33:29.78 ID:ecOaoqrD
犯行時に来ていた服をクリーニングに出す犯人なんて居るか?普通捨てるだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:39:55.45 ID:MtFXzEdK
>>516
田中邦衛がいるって事は渥美清版ですね。
落武者惨殺シーンとか過激な場面があるけど、放送して大丈夫なのでしょうか。
下條正巳や吉岡秀隆もいるらしいから、寅さんと混同しないように気をつけないと(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:15:36.26 ID:Md38eTg1
「言葉の波紋」WIKIによると志の輔が本名の竹内照雄名義でバーテンダー役で
出ていたそうだがどうも違うみたいだ。
ボンが聞き込んでた自動車修理工の男がそれっぽい感じがする。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:57:31.06 ID:3WnNWFRF
>>517
今の時代と同一視するなって。2年後の「ゴリ、爆走!」でも本庁の佐藤慶が
容疑者山西道広の衣服をクリーニング屋から借りて調べるシーンがある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:51:14.76 ID:MtFXzEdK
確か前期スコッチ編の時だったでしょうか。
ボスが主役の「疑惑」で、フグ田マスオがバスの運転手役で出てました。
ゴリから聞き込みを受けて、丁寧に応対してました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:10:25.83 ID:nWolhEIQ
西はじめは脇役チョイ役でよく出るな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:30:07.03 ID:J5QL6h1e
>>520
昔の犯罪者はマメだったんですね。一張羅だったのかもしれないが、クリーニングに預ける時も偽名も使わず、きちんと金も払うつもりだったんだろうな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:52:30.36 ID:7x3ILGFo
最後まで残ったメンバーとして、トシさんには今後のDVD-BOXの
インタビューに登場して欲しかったのに・・・。

山さんやマミーがインタビューに登場することはあるんだろうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:50:02.51 ID:xeaXRu5Q
「ドックの恋愛術」で、高校から5年ぐらいずっと片想いのままストーカーし続けて
一方的な理由で殺人までした、まったく救いようのない犯人に対して、
ボスは”だめだこりゃ”って表情で、心底うんざりした表情でため息をついてたのに、
山さんは「そこまで一途だと哀れですな」って、少し同情してたのが面白かった
やっぱり山さんの方が厳しそうに見えて甘い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:45:57.33 ID:GUXafDRT
>>521
それは第224話「保証人」
「疑惑」はスコッチが主役
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:36:48.40 ID:iuyImePk
「疑惑」のラスト。先輩の墓参り中のスコッチの所へボス登場。

ボス「モーニングコーヒーでも飲むか」
スコッチ「いえ。僕は紅茶を…」
ボス「(しばし考えて)じゃあモーニングテ―でも飲むか」
スコッチ「(笑顔で)はい!」

こんなやりとりがあったと思うけど、クールなスコッチの笑顔はしびれますね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:23:24.21 ID:2JgC2M22
>>527
自分の記憶では
ボス「モーニングコーヒーでも飲むか」
スコッチ「いえ、うちに帰ってサボテンと話しがしたいので(そのまま立ち去る)」
ボス「(声に出さず)バーカ」

こんな感じだったと思うけど、記憶違いかな、それとも別の回だったか・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:47:00.43 ID:AcHzDPds
>>528
自分が初めて見たのは、15年前の夕方に再放送された時でした。
あの時は、スコッチ登場から三ツ木清隆がゲストの孤独?まで放送してた記憶が・・
その頃、舘ひろしの七曲署捜査一係が放送してたので、その番宣だったのでしょうか。

貴方が正しいのか、それとも別の回なのか分からないっす(汗)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:45:26.25 ID:RH4RajJI
>>528
スコッチ「いえ、うちに帰ってサボテンと話しがしたいので(そのまま立ち去る)」
ボス「(声に出さず)バーカ」
この部分は、236話「砂の城」のエンディング
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:04:27.60 ID:2JgC2M22
>>530
ありがとうございます。スッキリしました。>>527さん スミマセン・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:24:31.66 ID:9+QxIscv
篠ヒロコがめちゃ綺麗な砂の城


小野進也のペストは、大都会のほうが内容にあう気がした。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:51:15.20 ID:9TNCJ9+w
篠ヒロコはすれ違った女ねー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:47:22.38 ID:M+Vmfwhs
>>529
そうそう、日テレで夕方4時に再放送してたやつね
その時のビデオ今でも持ってる

それ以降は日テレプラスで放送したのが初見だったが、
見ごたえのある回が多かったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:58:50.06 ID:aZXadVbS
砂の城って紅林が出てたやつ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:15:49.19 ID:RH4RajJI
>>532
ペストは、永原秀一氏が最後に太陽の脚本を書いた回だな。
これ以降、残虐的描写が太陽ではあまり見られなくなる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:42:38.22 ID:MLoxefEY
>>536
永原氏は、ジーパン期の「人質」でもゴリさんを死の直前に追いつめてたね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:32:40.81 ID:bynBn7+f
就職したての頃のジプシー
城西署にいたらしいけど それって「大都会」の黒岩軍団がいた警察署では?
名前が被ったのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:28:59.84 ID:Pw4ul5v4
>>538
  ↑こういう馬鹿がいるんだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:32:45.47 ID:giIuQZiQ
#16『15年目の疑惑』で最後に皆サインしてたが何あれ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:53:54.92 ID:bswTvmYN
>>540
減刑の嘆願書だろう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:43:29.60 ID:sWzhuC1A
今朝、坂口良子のぶりっ子ぶりに萌えた。長さんへのベタベタぶりが羨ましかったぞ。
結末はどーでも良かった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:50:17.77 ID:FGu++72l
>>538にマジレスすると 
現実に存在する名前は使えんから
「もっともらしい」名前を作り出す。
その結果 同じ名前が偶然出てしまう事もある。
別に「大都会」との関連性はない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:52:22.25 ID:P3GTB2gd
>>532
小野進也は後にロッキーを殺すことに…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:00:02.68 ID:6F+/4gaj
ageてまでくだらない自演すんなよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:12:01.51 ID:4r0CQktl
またしてもチバテレビは地震速報流しやがった。
ま、福島で震度3なら仕方ないが…
先週の震度1は許せんが…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:54:04.94 ID:v7QQHJmR
昨日の遺留捜査で殉職劇があったけど、最後に悲しみにくれる刑事課メンバーが
一人一人クローズアップされるシーンは、太陽にほえろっぽかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:43:48.30 ID:WfsyDy/g
えろっぽかった???
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:10:18.95 ID:1cfYtMUP
>>546
テロは仕方ないとして、せめて下部に出してくれるといいんだけどね。
もしくは、そういう情報非表示に設定出来ると助かる。技術的には可能だと思うんだがね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:14:55.81 ID:eKNI/eRp
3.11以降、地震速報は仕方ないだろう。
たとえ震度1だったとしても、続けて大地震が来ないとも限らんのだし。
情報非表示設定よりも、テロップが出ても、
それが一緒に録画されないようなシステムを開発すればいいと思う。

大地震と言えば、ジーパンが珍しくスーツを着てきたために地震が起こった話があったが、
あれって棚のカップが落ちたりした結構大きな地震だったのに、
揺れが収まった後、刑事たちは普通ののんびりした会話を続けていたね。
あれほどの揺れだったら、街に被害が無いかどうか真っ先に確認するべきだと思った。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:01:30.32 ID:WVn1Pcar
今日の八つ墓村実況すごかった
太陽実況の8倍の実況の伸びだった笑た
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:02:34.22 ID:1cfYtMUP
>>550
ああ、「新宿に朝は来るけれど」の冒頭の方のシーンね
あれ、震度5以上有りそうだった。
そして、久々に、シンコ出てるんだよね。
ゴリさん、かなり、慌ててたが、見事にみんな、地震、気にするのやめてたねw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:24:12.48 ID:glyJztqk
若手刑事が犯人とおぼしき若者に正体を隠して接近し、心が通じあって
仲良くなってゆく→しかしいずれ正体がバレて「騙しやがったな畜生!!」
ってなる黄金パターンがあるが、新宿に朝は〜の桃井って、
刑事って正体を知ったのに、怒るどころか、まだ仲間だって認めていた、
唯一の犯人(or容疑者)?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:24:49.72 ID:lfTET8Sq
あれはジーパンのことが好きだったんだよ。少し天然だったけど…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:32:56.77 ID:lfTET8Sq
そう、「女相続人」のときも少しだけ天然ぽい感じだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:51:09.51 ID:38Mi1KCL
>>550
被害確認か。
確かに警察はそれが業務だからな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:40:48.84 ID:0wo2T+xs
刑事部門が真っ先に被害確認とかw
まずは地域、交通部門がパトで巡回等でしょ
状況により機動隊投入
あと消防も絡んでくる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:14:52.63 ID:3hXQXZsD
ファミ劇の海を撃てジーパンの一番いい海岸で走ってるシーンにテロップが出たのは泣いたw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:16:32.65 ID:hOClGwng
>>558
なぜか、そういう事はわりと有るんだよなぁw
L字テロよりはマシかもしれないがね
気象テロも各局で入るんで、もうあきらめたけどね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:30:00.65 ID:nEB63sCQ
シンコが、捜査一係のれっきとしたメンバーであるにも関わらず極端に欠番が多い理由を考えてみた。
#38でシンコは、南原署長の口利きで一係に配属される訳だが、
その理由が「警察のPRのため」である事は署長の口から明言されており、藤堂係長も露骨に迷惑そうな顔をしている。
つまりシンコは、広報の一環として一係に非常勤配属された訳だ。恐らく本籍は広報課にあり、
必要と認められた時に一係の捜査に派遣されるという勤務形態だったのだろう。だから通常は一係の捜査に参加しなかったのだ。
(必要と認められる時というのは、
@マスコミの目が光ってそうな大事件(#77, #100)←広報の仕事として重要
A一係の人手が足りない時における通信係等の後方支援
B女性視点が必要な事件(#102)や元少年係のキャリアが生かせる少年絡みの事件(#74)
C一係刑事を含む私的付き合いのある人物が巻き込まれた事件(#48, #65)などなど)

実際の警察でそういう勤務形態があり得るのかは知らないが、
何といってもシンコは元名刑事の娘であるし、南原署長にも妙に気に入られている様子だったので、
署内では結構特別扱いされていたのかもしれない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:04:45.94 ID:NtWEKi2e
>>560
なるほど。それならば「愛が終わった朝」で、ボスがシンコを呼んで今回の
捜査内容について一から十まで説明していた事が納得できます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:11:53.56 ID:YT7rP5hQ
今回のチバテレビもそうだったが、なんかジーパン編初期はシンコの出番が無さ過ぎて、
ジーパンと久美ちゃんが、いいコンビって感じだ
マカロニとシンコの軽口の叩きあいと似てる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:14:28.63 ID:YT7rP5hQ
ところで、ストーリーと全然関係ないのに、捜査会議してる時、
ジーパンが山さんの肩を揉んであげてたが、ああいうのって
現場でのアドリブなのかねえ?
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 07:40:10.87 ID:tCMqsk+O
対照的な2人が主役の刑事物
MONSTERS
SP
踊る大捜査線
相棒
はぐれ刑事
ジョシデカ
team
ショカツ
ダブルスコア
東京DOGS
刑事物ではないけれど王道的な作品だから例外と言った形で竹内力演ずる武闘派ヤクザ'榊原利彦演ずる東大出身の高学歴エリートインテリヤクザが主役のVシネマ「仁義シリーズ」
82分署
ケイゾク
SPEC
Control
TRICK
あぶない刑事
ダーティママ
トミーとマツ
十津川警部
(順不同)。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:45:03.49 ID:ieM+z1TT
コンビ刑事もの(バディもの)の元祖は、
太陽のテキサス・ボン編、ボン・ロッキー編です。
ボン・ロッキー編は、あぶない刑事の原型と言われています。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:37:42.88 ID:fyxMxQYd
>>564>>565
松田優作&中村雅俊の「俺たちの勲章」(75年4月〜9月)があるじゃん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:11:34.01 ID:p+q7FqTz
そう、純然たるデカコンビ物の先発は「俺たちの勲章」
その後「二人の事件簿」や「華麗なる刑事」等々放送される。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:17:37.75 ID:o9Qr0zNF
>>563
へーそんなシーンがあったんだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:30:00.25 ID:jx5nse+H
長さんか誰かが、「天網恢恢(てんもうかいかい)」と言った時、
ジーパンは、痒いという意味かと勘違いして「かいかい?」と言いながら、首筋か股間かいてたけど、あれもアドリブかな(笑)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:35:41.49 ID:eH/JOGnM
「なんじゃこりゃ」もアドリブだったし、「台詞をこうしたい」と主張したこともあったようだね
他にアドリブが多かったのは誰だろう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:23:28.02 ID:VlpjkdD+
ブルース一択
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:26:23.85 ID:60hNsecA
>>570
一人の台詞を変える事で、他のキャラの台詞にも影響が出てくるので、
太陽でのアドリブはそう多くはない。一生懸命練り上げた台詞を勝手に
変えるな!という脚本家もいるし。
「大都会PARTU」や「探偵物語」のアドリブ連発は、むしろ珍しい例。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:41:55.07 ID:l1uYMmo+
太陽でアドリブができなかった分、他の作品で連発してたわけか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:23:42.25 ID:BJQOvJPG
「大都会U」のDVDを改めて観ても弁慶の苅谷さんやサルの峰さんなんかは
優作さんのアドリブにどうリアクションしたらいいのか迷いの表情が出ている。
でも、渡さん、小池さん、小山田さんといったベテラン組は優作さんのアドリブに
対してさりげなく返し、逆にアドリブを仕掛けているんだよね(笑)
だから面白いんだろうね、あのドラマは。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:07:17.06 ID:bETIT3AS
>>570
>「なんじゃこりゃ」もアドリブだったし

殉職シーンについては、予め「役者に自由に演技させる」という方針だった。
でも決してぶっつけ本番ではなく、優作が芝居をひととおり見せておいて
優作「監督、これでいいですか?」 山本監督「よし、それでいこう!」
その後本番、となっていたようだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:26:12.38 ID:wSo3yOib
テキサスは「すぐ息を引き取らせてほしい」と要望したが、
いざ現場に行ってみると違っていて困惑したそうだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:42:12.42 ID:q/G+HDEg
ドックは、後輩達が次々殉職していく中で、いつ自分は死ぬんだろうと思ってたそうですね。
でも、自分より先に番組の方が死んでしまったとぼやいてました(笑)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:24:34.07 ID:lq/q1SuE
ボン殉職回のヒロインが今、NHK朝ドラに出てる婆さんとか…
あの頃もガキながらにカッコいいボンの最後なんだから
もっといい女優をヒロインにしろよって思ったが。
例えば「ボンは泣かない」のときの人とか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:01:43.42 ID:l1uYMmo+
ぐるナイにシンコが出てる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:51:23.78 ID:VwlWjJJs
「映画秘宝」10月号の藤竜也のインタビューを読んだ。
裕次郎は豪快で本当に良い人なんだなあと思った。もしもショーケンが、
藤の前で裕次郎の悪口を言ったりしたら、確実にぶっ飛ばされるだろうなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:12:50.63 ID:zrA6MHG+
正しい欠点の指摘なら殴ったりはしないよ
裕次郎信者もほどほどにな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:15:14.91 ID:RYU1Hho8
>>581
ショーケンが正しい??プッ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:48:48.01 ID:NpSfZ2YG
田口刑事の殉職編を見ていつも思うけど、当時も携帯があれば良かったのに。
公衆電話まで遠すぎるわ(笑)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:44:12.92 ID:GMcNGFjh
殿下とぼんぼんの死は当時ショックでわんわん泣いた。転勤か転職でもいいじゃないかと思った。当時私は中学一年くらいだった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:22:03.05 ID:GMwmtLTg
ボンの最期は、無線などで居場所を連絡出来ないようにするために、当時と
しても展開に苦労の跡が見受けられる。
ボンは「覆面車を使わずに」根岸とし江を一晩張り込み→アパートから抜け出した
根岸を、ボンは「タクシーではなく軽トラをつかまえて」追跡→着いた場所は、人気
のない工業団地
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:42:16.02 ID:3BkHeQqP
ボンの死は一番悲しいと同時に、やり切れないものがあったなあ
「動くな!」って言ったのに、根岸とし江が動いたおかげで撃たれて
それが原因で死んだんだから
すべて自分の選択と覚悟で死んでいった、他の刑事たちと比べて切なかった。
突然死のようなマカロニや殿下よりも、個人的には可哀想だった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:43:17.26 ID:vFqPZXW6
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:47:18.30 ID:3BkHeQqP
若いな〜、59歳とは思えん
2歳下のシンコより若く見える
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:52:39.55 ID:pBvVOurM
それより宍戸開がキモすぎる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:31:12.44 ID:7AewMrnL
小野進也笑った。
これまでの経歴を見てもわかるように悪役が似合ってる若かりし頃はね。
あの目つき・・・典型的な悪面。www
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:41:01.83 ID:W2/KKEgx
マカロニの場合、厳密には殉職には定義されないんだよなぁ・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:10:32.37 ID:HS4Em28J
多分、当初は殉職扱いするつもりは、無かったのでは?
完全なる、犬死にと言う事で、後の事は予定してなかったように思える。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:46:04.86 ID:INOgkR2N
マカロニを殺したのはレインボーマンだったんだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:19:34.31 ID:7UQZ3ENK
来週のダウンタウンDXにラガー
前みたいにデブネタは使えなさそうだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:22:02.10 ID:57Q+fUtC
トシさんが別居後だか離婚後だか息子と一緒に記念撮影をしたり
息子がお父さん大好きって作文に書いている回は
今観ると泣ける
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:11:55.36 ID:hH8D7u54
この前団塊オヤジに、買物カートを車にぶつけられました。
悪びれた様子はなく、「ぶつける意志はなかった。カートがバランス崩して勝手にぶつかった」と変な言い訳してました(笑)
その時、山さんがマカロニを殺した奴を殺した男に言い放った言葉が思い浮かびました。
山さんのように「甘ったれるな若造!」と言えば良かったかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:15:38.36 ID:HS4Em28J
>>596
笑ってしまったw
ソイツ、若造じゃないのに・・・
しかし、言ってみたら面白かったかも。
どうせなら、そこらへんの台詞を、全部言って欲しいかも。
「貴様ら、いつだってそうだ!」のあたりからw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:07:19.92 ID:GMwmtLTg
>>593
「13日金曜日マカロニ死す」の劇中、実際にマカロニを刺殺したのは
オレンジファイターだけどね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:34:53.92 ID:B2ifGDjG
>>578
根岸とし江は宮内淳のご指名だったと、
DVDのオーディオコメンタリーで言ってたけど、
俺も、もっといい女優さんにして欲しかったと思った。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:47:43.36 ID:y7bc5F24
七曲署事件No.600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:38:00.24 ID:UgKj8PY3
ゲストの桃井かおり かわいい( ´Д`)y━・~~
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:30:08.14 ID:/0JIt07s
>>578>>579
宮内氏は、とある雑誌で
「美人ではない女性を守るために死にたかった」とコメントしていた。
根岸氏がそれを聞いたらどう思うか、正直複雑だけどw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:27:09.96 ID:89zi33Je
チバテレビ「マカロニを殺したやつ」、ファミ劇「女相続人」
また地震テロップ(゚听)イラネ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:08:29.56 ID:th0EYBkt
みんなでチバテレビに地震速報を流さないように抗議メールを送りましょう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:03:23.82 ID:ee2z624b
画面半分埋める気か!と言いたくなる酷い地震テロだったな
ファミ。録画防止策か?と疑惑したくなる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:10:25.38 ID:YDJz1P9f
千葉テレビ、三週連続地震テロップだよね。
ちょっといい加減しろ、なんて思ったよ。
しょうがないとは、わかりつつ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:35:21.12 ID:wCAwOzN7
ギャグマンガ日和 「死んだ私は太陽にほえる (0分30秒以降)
http://www.youtube.com/watch?v=KlHHlzOLXLU
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:16:59.43 ID:/tj/eZHW
DVDを買わせようとする陰謀か?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:36:04.14 ID:7zaqKUIf
ファミ劇での地震テロ「鶴が飛んだ日」「海を撃てジーパン」、今回の「女相続人」
199回の中で3回だからレアといえばレアなんだけど、どれもいい話の時にテロなんだよねえ。
有料のcsなんだから速報テロップなんかいいじゃないかって思うんだがそうもいかないのかね。
チバは地上派なんだけど、震度1とか2で速報テロ打つのは異常だと思う。nhkは確か3以上だった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:14:53.90 ID:jmgXKCcU
震度1で被害が出る可能性があるのはドミノ倒しくらいじゃないのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:21:11.42 ID:7AU51OZB
今日は長さんが七曲署を去った日。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:06:42.75 ID:l1ZH4qk/
>>611
あれから丁度30年が経ちましたね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:17:04.69 ID:fFwK6bN3
実況で桃井かおりとボンが文学座の先輩後輩と書いてあったので
調べてみたらボンの後輩で内藤剛志さんがいた。意外だったw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:55:50.15 ID:n4XRHT20
番組が完全に衰退期に向かったのも30年前だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:09:41.71 ID:za+Ifhh8
>>614
衰退期に関しては「ゴリさんが殉職してから」「ボギーが殉職してから」の
二つの派に分かれる。
>>609
東日本大震災以降、どんなに小さい地震でも速報を入れる傾向が強まったね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:04:51.33 ID:lz6bOHGb
日テレプラスは来月から「あさひが丘の大統領」やるんだって
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:36:49.33 ID:fx7DFK2M
長さんの転勤。
ロッキー殉職のおまけの様な扱いだったな。

そしてボギー登場の冒頭でのドック。
「長さんとロッキーが来てない・・」
生きて出た長さんはともかく、あれ程の事があったロッキーに関しては
いくら何でも白々しいんですが。
しかもドックは空から遺灰を撒いてるし。。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:04:08.10 ID:4ptkSqEB
嫌がらせなんだろな
来週もなんかするだろう
千葉テレビに限らずだがホント酷いわ(笑)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:22:12.30 ID:fFwK6bN3
BS朝日みたいに岐阜や宮崎・熊本あたりの大雨洪水警報テロでも出すか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:25:00.71 ID:rzbMx10N
テロップなんて別にいいんじゃないの?画面にちょっと塵がついたと思えば。
俺も見てたけど、そんな録画して永久保存するほどの良作でもなかったし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:41:33.53 ID:uyYw07S9
女相続人は9月の再放送に期待するわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:14:39.82 ID:cvgP8FA3
>>618
「わが局は速報を重視し、視聴者の安心安全のために努力しています」
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:40:09.32 ID:o3j2g7HH
おまえらがここに書くから、局も意地になってるのかもよw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:01:23.47 ID:aE8fhbyn
ボンは「死ぬなジュン」あたりからテキサスの事を先輩って呼ぶようになったな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:57:36.36 ID:lRSjIA3v
最初からそうだろ
初期のロッキーみたいにテキさんとか言うわけにもいかんやろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:52:30.18 ID:0Sfg7Y8j
>>622
あのさ、NHKでさえ震度3以上で速報テロだぞ?
なんで一ローカル局が震度1とか2で鬼の首とったみたいに速報テロ出すんだよ。
しかも毎週太陽の放映時間帯って。視聴者なめんな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:08:16.42 ID:YbSmH6RT
現在欠番扱いされてる「非情な斗い」や「射殺」「七曲署1983」等に客演された
内藤武敏氏が亡くなられたとのこと
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012082901038
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:20:44.38 ID:vDrA9b1m
>>627
太陽に出てた頃すでにおじいさんだった印象があるんだけど、意外に若かったのね
味のある台詞回しの役者さんだったな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:47:11.79 ID:43JPWsed
>>627
日本沈没(テレビ版)と赤い疑惑のナレーターも担当してましたね。合掌。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:03:08.69 ID:UyS/S9Xv
スクールウォーズで滝沢と長さんと並んで会話してた名村謙三の役も忘れてたが、思い出した。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:03:50.20 ID:FqlN2aFA
ジーパン刑事殉職、内藤大助誕生、三菱重工ビル爆破事件から今日で38年。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:32:53.93 ID:ewBbc0eg
昭和49年8月30日(金)午前11時頃…
竹芝の廃工場跡にて警視庁七曲警察署捜査第一係巡査 柴田純の遺体を発見…
同署員に射殺されたと思われる広域暴力団○○竜神会組員8名の遺体も…
尚、同署員に救出依頼をした竜神会構成員会田実(32)の行方が…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:19:17.48 ID:vYRWKzVX
会田は逮捕されたと思っていいの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:55:26.14 ID:v2wmQo/Y
「ジーパンを殺したやつ」が放映されてないところをみると、逃亡したまま行方不明。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:59:13.40 ID:duxN4k3D
ラガーが海外ロケの裏話していた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:32:40.64 ID:M+WTVD0s
マカロニを殺したやつを殺したやつは、正当防衛で無罪か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:39:23.82 ID:jKOJDoEq
ここのスレを頻繁にご覧になっている人なら
よく知っていると思いますが〜
会田のことに言及しているセリフ(間接的ではあるが)が
出てくるのは、ロッキー刑事が登場した次の回の第257話
「山男」に見られる。

命日でふと思ったが、マカロニには第65話、テキサスには第220話
ボンは次回の「スニーカー刑事登場!」が仇話になるけど、
116話とは別に、純粋に、ジーパンの仇話は創られなかったじゃないかな?
今にして思えば、テキサス単独期にやっぱり創って欲しかったと
思いますね!菅井きん、関根恵子やハナ肇のスケジュール等が厳しかった
だろうけど・・・
創られなかったのは、案外、上記の3人を揃えるのが難しかったから
と自分は解釈しています。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:52:17.88 ID:aQeciDu6
「マカロニを殺した犯人を捕まえて!」という投書があったから、
「ジーパンを殺した犯人を捕まえて!」という投書があっても不思議じゃない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:58:32.98 ID:QOjR/6dm
10年ほど前、「ワイルド7」DVDボックスのブックレット制作で手塚茂夫氏に
インタビューをする機会があった。「ジーパン、シンコその愛と死」の質問
にも丁寧に答えてくれた。殉職シーンの撮影当日、ロケ地には大勢の女性ファン
が見物に来ており、「あ、あの人がジーパンを殺すのよ!」と大ブーイング。
放送直後も、大量のカミソリ入りレターが送られてきて相当落ち込んだそうな…。
「ジーパンを殺した奴」を制作しなかったのは、手塚氏のジーパン射殺犯の
イメージが一層強くなる事を避ける意味合いもあったのかも。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:18:04.16 ID:mjuffTUe
そもそも、マカロニを刺殺した犯人の話も考えて無かったらしい。
とにかく、ショーケンが降板したくてどうしようもないから死んだわけで。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:30:24.52 ID:MmTFV0Jf
日本の警察力を思えば
あのまま会田が逃げ切れるとは思えんよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:40:33.15 ID:NvcpRCC9
でも傍目から見れば、ジーパンとヤクザが相討ちになったとしか思えないシチュだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:07:26.64 ID:LgXWKZZZ
>>642
射殺された竜神会組員(8名?)の拳銃を調べれば、ジーパンの腹に入ってる
弾丸とは別物であることがすぐに分かる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:20:11.52 ID:LgXWKZZZ
>>637さんが指摘している通り、第257話「山男」においてゴリさんがロッキーに
「以前ここにジーパンって奴がいてな…結局、命がけで助けた男に撃たれて
死んじまったがね…」と語ってる。会田は確実に逮捕されたんだろう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:23:47.99 ID:j/pVs3IQ
>>644
ロッキー曰く
「へぇ、ジーパンさんですか?。変わった名前ですね・・。尤も俺も
ロッキーと言われているけど。」とは言わないんだよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:08:36.75 ID:Xc5wBRCi
「ジーパン・シンコその愛と死」を改めて見直してみたんだが、ジーパンは
竜神会組員8人に対し眉間、腹など体内に弾が残る撃ち方をしている。
(至近距離は皆無なので貫通はしていないと思われ…)
但し会田はジーパンが射殺した組員の握っていた拳銃でジーパンを撃っている。
(かなりの至近距離で撃っているので貫通の可能性ありだが…)
確かに傍目からみればジーパンと組員達の銃撃戦で相討ちとなった状況。
やはり、気の弱い会田が自首してきたのでしょうね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:05:41.68 ID:KBocpRBp
俺は貫通したと思ってます。
ジーパンが死ぬ間際、タバコくわえるシーンで
倒れてる背中から血がジワジワ流れ出してきてるから。
ビデオが普及してない再放送時代、何度も見たけど気付かなかったよ、あの流血。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:27:29.51 ID:BW3vd2mN
会田は自首したか、逃げてフラフラしているところを警官に見つかって捕まったんだろうね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:07:42.95 ID:mjuffTUe
ああ、ジーパン倒れてから、どうも背中側から大量出血してるように見える
俺も貫通してると思う
一方、ジーパンの使用してる拳銃は射程距離は長いが威力が弱い拳銃だったはず
だからヤクザたちの体内には弾丸残ってると思う
さて、今日のチバテレ、テロップどうかなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:34:34.85 ID:MmTFV0Jf
シンコは退職というセリフがあったけど
2001年に鑑識課の職員だったのを見ると
退職したのは捜査部門 であり
警視庁には在職し続けていたのか。

そういえば「殉職刑事たちよ やすらかに」にも登場しなかったな。
三好恵子、麻生晴子、マミーと似た様な境遇なんだけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:30:58.10 ID:9QzDIurt
そう本放送のころ地震といえば、殉安と金曜ロードショー初回の日に関東で震度5が半世紀ぶりに起きたということ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:58:34.64 ID:63tEL7Mr
背中から大量出血といえばラガーもそうだったな
脂肪は弾丸を止めてはくれなかったんだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:31:04.68 ID:wit6DRW6
で、今日のチバテレビは速報テロあったの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:28:16.96 ID:lwfX6s+D
「マカロニ、ジーパンそしてテキサス」の冒頭では、ボスとテキサスが
ジーパンの墓参り(月命日)に来てるんだよね。その時のテキサスの台詞↓

「柴田さんて、本当に立派な方ですね。人の命を助けるために自分が犠牲に
なったんだから、警官の鑑です」
合ってるような違っているような…。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:35:31.06 ID:OaFjAdQv
日テレプラスのジプシーかっこええな。そりゃ当時は人気あったのもわかるなー。
その後、TBSチャンネルで「ママはアイドル」がやってたが、太陽の5年後なのに、
こっちの方が古臭く見えるwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:53:54.56 ID:pEAb+eTP
>>654
ジーパンは、立派と言う感じはしないが、
テキサスのキャラなら、そういうセリフも有りかも
テキサスのが、立派っぽい気がする、最後
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:21:58.17 ID:oeoJlO/r
>>653
フィリピン地震があと2時間早かったら
45分間ずっと画面に津波警報出っぱなしだったな危ない危ない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:14:23.36 ID:w+umhTqB
テキサスと久美ちゃんって、会話したことあったっけ?
ほとんどすれ違いだった気がしたんで
登場回だったらありそうなもんだが、記憶に無い・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:31:57.69 ID:fcP8Rguq
初回に掃除夫と間違われたじゃないか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:46:54.42 ID:52/o8Yem
大都会が好調だから小野武彦だしたんですか?


柴俊夫も好青年役じゃん。大門の部下になるなんてw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:12:05.67 ID:kD+O7qbP
先生、坊さん の仲だしね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:57:24.70 ID:zzsrcVLc
ゴリさんのフィアンセって老けててちょっと釣り合いが取れてないような…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:10:01.20 ID:GWMY7lD/
コバヤシセイジではなくコバヤシマサジと読むの→コバヤシショウジではなくコバヤシアキジと読むの。小林昭二をゲストに出す前提で書いた脚本なのか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:12:25.89 ID:kD+O7qbP
竜雷太1940年生
武原英子1946年生
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:57:14.90 ID:zzsrcVLc
ありがとう。調べてから書けばよかった。
にしきのあきらの嫁さんで既に故人だったのか。。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:31:46.54 ID:kLXjHT2U
>>660
「大都会闘いの日々」は、当時から豪華キャストと完成度の高さで業界内の
評判を呼んでいたものの、視聴率は今一歩だった。裏番組が「破れ傘刀舟・
悪人狩り」だったのも痛いね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:06:45.79 ID:W07HdVaF
武原英子は登場時のショートカットの方が似合ってると個人的に思う。
ちょっと髪を伸ばしちゃったから逆に老けて見えちゃったのかも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:19:59.44 ID:mH0R1CeF
レギュラー刑事たちが初登場したときの年齢、一覧にできる人いますか?
できれば、長さん、ボス以下全員。
ひとりひとり調べれば分かるんだけど、かなり面倒なので。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:42:36.10 ID:rA4IZ8am
誰もが面倒だろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:34:02.04 ID:SRJ2lptg
よく言ってくれたw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:01:51.28 ID:kD+O7qbP
そのとおりだな
自分で調べたまえ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:50:50.65 ID:zXD2OzF+
長さんが眼鏡かけるシーンがあったなんてびっくり。
しかも忘れ物として娘に届けられるということは常時携帯してるという設定か。
老眼鏡なのかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:56:11.48 ID:tIPF/gek
大内正袴田健吾がいても全く違和感ない捜査会議
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:58:34.26 ID:B3XLoAbh
長谷直美も来月から女優復帰か。変わってないな
675名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 19:41:15.65 ID:aiP0LWKS
日テレプラスの「バイオレンス」の吉野のマヌケな囮捜査は
笑ったな。犯人の空手の腕前は凄かったな。
ジーパンかスコッチにも対決させたかったな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:46:25.70 ID:kD+O7qbP
ゴリにペスト菌注射してパクられた小野進也がまたゴリさんにタイーホされてるじゃんか
日テロプラス
677名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 20:34:43.44 ID:aiP0LWKS
浦安って、あの頃は漁業の町って感じだったな。
まだ浦安町時代か?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:57:26.53 ID:8veXbkzT
>>676
バイオレンスの4ヶ月後にロッキーを殺します…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:31:12.61 ID:nxEDdmtA
ミチヨさん綺麗になったな
もう会えないかと思うと残念です
ゴリは何故刑事をとったんでしょう
ついさっき「ミチヨと刑事ならミチヨをとります」って言ったくせに‥
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:32:54.43 ID:0eiXntQ7
>>679
>ゴリは何故刑事をとったんでしょう

道代さんが「刑事を続けてください」と言ったからでしょ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:50:49.22 ID:bqiyZAze
さっきの回、阿川泰子が出てたね。
ゴリさんが聞き込みするホステスっぽい姉さん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:57:52.39 ID:ixzetXfU
668です。そうですか、誰もできませんか。
ここに集まる人の中には、すでに作っている人に何人かいてもおかしくないと思ったものですから。

>そのとおりだな 自分で調べたまえ
はいそうします。
ちなみに、長さん(43)、ボス(37)、山さん(40)、ゴリさん(32) まで調べました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:59:15.72 ID:ixzetXfU
(訂正)すでに作っている人に → すでに作っている人が
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:00:44.68 ID:gIBaj9v/
全員分じゃないが、自分に必要な刑事のリストだけは作って持っている
だが668の「面倒だから誰かにやらせたい」という書き方が面白くないから書かずにいた
登場時の「刑事の年齢」を聞きたいのか「俳優の年齢」を聞きたいのかもわからなかったしな
682を見て、書かないでよかったと思った

ちなみに、リストを作るのは多少面倒ではあったが面白い作業だったよ
ただただ面倒だとしか思わないんなら、大したファンじゃないんだろう
やめとけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:11:12.78 ID:gIBaj9v/
ところで今日はテキサスの亡くなった日だけど
殉職が夏場にわりと集中しているのはなぜなんだろう
番組側の都合とかあるもんなのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:42:14.18 ID:w+4C+dX1
>>682
知ってるぶんだけ、、、、
殿下27歳
シンコ20歳
マカロニ24歳
ジーパン24歳
テキサス25歳

あと、わからない
一歳くらい、間違えてるかもしれない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:40:51.09 ID:sZ9uLv7o
すごいな…だけど、よく調べたなぁ しかし、すごいぞ 
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:51:55.27 ID:UVgSikn0
>>885
番組のスタートが7月21日。すべてはそこに起因している。
ショーケンの降板がまる一年後(本当はもっと早く辞めたかったが、契約とか
後任探しの問題でこうなった)。
優作もショーケンに倣って一年での降板を申し入れたし、テキサスは延命に
なったからまる二年で殉職。途中からは、夏枯れ対策を兼ねていたのかも。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:58:46.16 ID:UVgSikn0
間違えた。>>685あてです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:44:57.96 ID:nRpmAOvz
マカロニとジーパンは、新人のまま・・後輩が来ない内に
亡くなったんだよなぁ・・
テキサスからだな。
新人としてやって来て、その内に後輩が出来るというパターン。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:45:37.96 ID:SJFZI0Bi
>>684
さすがに言いすぎ
太陽ファンならもうちょい温かい接し方できるやろ
ドラマから何を学んだのって感じ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:19:17.66 ID:5Jo6XffL
>>690
在職中に後輩が出来ず、2年で退職したスニーカーという例もある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:37:30.66 ID:lcYfLZys
>>652
その代わり、エレベーターは止めてくれましたよ。
最後、エレベーターのドアにガチャンコガチャンコと挟まれながら倒れちゃいましたが(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:22:46.03 ID:yqqglNrn
ボンって当時の人気はどんな感じだったの?
長身小顔で華奢な感じはちょうど現代風のイケメンだと思うんだけど
70年代あたりはどういう評価だったんでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:53:53.74 ID:Eqp99EMT
>>686
感謝します。私も続きを調べました。
ボン(24)、スコッチ(24)、ロッキー(25)、スニーカー(27)。

>>691
ありがとうございます。世の中にはいろんな人がいるもので、あまり気にしないようにしています。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 04:09:07.36 ID:zWCX6/EE
第22話「刑事の娘」でチョーさんの娘チンピラと付き合ってたんだが
今度は気象庁の職員ですか‥
柴と結婚するのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:58:36.87 ID:JqJWdl+K
>>696
結婚するよ。幸い悲劇(死別)は無いよ。
(第201、248、281話)
>>694
登場時からテキサスとのコンビで売り出そうといった印象だった。
(栄養ドリンクのCMとか)
当の本人はパイロットになる夢を視力低下で断念したと雑誌の
インタビューで答えている。
当時から役者にこだわりはみせていない感じ。
698名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 06:59:47.95 ID:SYLRnX9G
日テレプラスを見ていると、ジプシーは「必殺シリーズ」との掛け持ち
だから影が薄いな。良いキャラなだけに非常に惜しい。
逆にこの頃のラガーの大根演技がちょっと・・・・・・と思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:13:25.26 ID:B6zEbng6
スコッチ篇になってから女と予報士は式を挙げてたような。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:14:56.71 ID:3gCa8R5C
ボンを当時千歳船橋のスーパーで見た
背高かったなあ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:54:33.86 ID:65dCklkv
>>694
最初の一年はテキサスの影に隠れてた感じもしたけど、スコッチ登場
以降は爆発的な人気者だった。本来3年で殉職する予定だったのが、
太陽史上最高の助命嘆願書が殺到。在籍4年に及ぶ新人刑事となった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:08:33.87 ID:65dCklkv
>>699
長さんの娘と気象予報士が式を挙げるのは、スコッチ転勤直後のボン単独期。
(第248話「ウェディングドレス」)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:18:16.03 ID:tkcmp0r0
「生きかえった白骨美人」に出てたのって、オバQの声優やってた人?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:32:37.38 ID:pE3yMTWS
曽我町子と言えば虹男のゴッドイグアナだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:49:12.55 ID:ZcvYFRAH
リメイク版の方(天地総子)でしょ
虹男といえば、恋人役(伊藤めぐみ)も同じ回に出てたな
リアルでは叶刑事夫人
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:20:17.19 ID:uhi+2yHV
曽我町子といえばへドリアン女王でしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:57:24.64 ID:W80EV2m0
新宿の狼のOP見ると太陽にほえろ!を思い出すw
ttp://www.youtube.com/watch?v=plUc_SVP4EI
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:57:34.76 ID:H9fykRP/
>>695
役者とキャラクターの年齢がゴッチャになってるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:57:57.85 ID:IAOEqlmT
「すべてを賭けて」見た。
むごい!あまりにもむごすぎる!ゴリさんがかわいそうだ。
いくらドラマで脚本だからと言ってゴリさんに不都合な脚本だな。
この6年後フィアンセが居ながら殉職することに・・・。

けどそう言えばこのドラマ初めから嫁さん子供がいる設定のデカもいるが
それ以外は結婚は一切しないね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:04:52.02 ID:H9fykRP/
>>709
ロッキーを忘れてるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:07:14.78 ID:HNTfv6Nv
刑事の日常は不幸せであるべき。
という岡田Pの方針により、七曲署の刑事たちは幸せになれないのです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:17:28.17 ID:SyXwARRR
ロッキーは結婚して子供も出来るから、殉職するまでは幸せだった
後ブルースが子持ちになったり、デュークが父親に再会するが、まあ終盤の話だからな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:57:04.00 ID:FCmozg2D
放送時は気付かなかったけど、今、観かえしてみると、
テキサス・ボンコンビと、ボン・ロッキーコンビって、同じ先輩後輩でも
形がかなり違うなあ
前者は普通に一緒に行動してる、先輩後輩って感じで、
マカロニ(ジーパン、テキサス)&ゴリさんなどと、大して変わらんが、
後者は意識的に作ったユニットというか、明らかにバディものを志向してる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:01:43.60 ID:gZVmyHau
>>713
私もそう思う。
「テキサス&ボン編」DVDボックスの特典映像で、岡Pは
「ボンの加入で、『俺たちの勲章』のような若手コンビ物を目指した」って
コメントしてるけど、当時はそこまで考えてなかったんじゃないかなあ?
順と良コンビによる主演エピは「ぼんぼん刑事登場!」「愛」「冬の女」の
わずか3本しか作られなかったし。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:42:29.90 ID:+pCmfUAR
ジーパンは父が殉職・母子家庭で母が苦労したのが
トラウマっぽくなってた様だけど
ラガーも状況は似てるんだよな。
ただラガーはトラウマを背負ってはなかった様だけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:44:32.20 ID:3WBeXeXp
トラウマは背負ってないが脂肪は背負った
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:26:01.10 ID:VrB6rjya
マミーが金曜日のTBS爆報!THE フライデーに出るよ
あの人気刑事ドラマ俳優との熱愛を激白!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:12:13.79 ID:zecOeQq+
ロッキーって名は映画の「ロッキー」のパクリみたいで嫌だ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:33:25.19 ID:UDBHGlWl
>>717
俳優ってテキサス?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:20:42.37 ID:OW2fhMk5
すいません、ちょっと質問です。
たしかジーパン時代だったと思うんですが、
ドラマ終盤で、追いつめられた犯人が銃を撃ったら暴発してしまって、
顔面血だらけになって死亡…というエピソードがあったと思うんですが、
第何話でしたっけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:55:50.17 ID:SDrtU4xv
>>720
>追いつめられた犯人が銃を撃ったら暴発してしまって

このシチュエーションなら「ジーパン刑事登場!」の中盤にあるけど、
ドラマ終盤で暴発・死亡ってのは他の時期でも思いつかないな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:08:37.13 ID:vAi6+2ZE
警官に射殺ならあったけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:55:43.18 ID:SDrtU4xv
太陽は基本的に、刑事が自分の力で決着をつける方向にあるから
(力技で逮捕する、説得して投降させる、やむをえず射殺)、
主犯格が自滅するパターン(拳銃の暴発で死亡、逃げる途中で事故死、
自殺する)は少ないね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:14:16.33 ID:Q0G+/lkr
第147話「追跡! 拳銃市場」

ラストに山さんに追い詰められ拳銃向けた時暴発し犯人死亡。

多分このエピソードに該当すると思われ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:12:49.88 ID:ujst1Lc/
たまに犯人の自滅パターンやると、やたら重みがあるんだよな
レインボーマンとか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:42:27.56 ID:jpbdDCoS
>>721-724
ありがとうございました。ジーパンじゃなくてテキサス時代でしたか。
ついでにもう一つお願いします。こちらは間違いなくジーパン編でしたが、
ジーパンが事件の被害者?の家を訪ねていったら母親と小学生くらいの息子がいて、
息子がジーパンに「でっかいなあ、身長何cm?」と聞いてジーパンが「185」と返す
話があったと思うんですが、これは第何話でしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:55:23.06 ID:TktnDpME
726さんへ
私は、721〜724さんではありませんが
多分、第59話「生命の代償」に
そのような該当シーンが見られます。

キャッチボールというか公園でボールを
壁当てしたりと、ジーパンとその少年との
微笑ましいシーンがあります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:26:35.10 ID:aMwneqJT
#57「蒸発」にそのような場面があったと思う。
ジーパンと男の子が、おもちゃのロボットで遊びながら話すシーン。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:37:06.97 ID:raSj7D4r
TBSにマミーが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:52:30.53 ID:hJ8R1//4
長谷直美芸能界に復帰するようだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:02:16.42 ID:raSj7D4r
娘がどうしてこうなったというほど不細工だな。。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:04:42.80 ID:JumJI041
>>717
情報サンクス。書き込みがなかったら見逃してた。

マミー離婚してたのか。フランスで幸せにやってるのかと思ってた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:12:55.02 ID:NgPL9K6W
そういえばブログの更新がパッタリ途絶えてたような
その時期か

>>731
親父さん似なのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:20:09.45 ID:gPvTGTGh
もし太陽にほえろ!THE MOVIEをやるとしたら、

・石塚刑事殉職
・戦士よさらば&戦士よ眠れ
・殉職刑事たちよやすらかに
・さらば!山村刑事

かな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:56:50.51 ID:iWItn2tQ
末期は巨人戦中継で休止っての多かったね。
7,8年目くらいまでは毎週放送してたみたいだけど、
後楽園で巨人戦の時はNHKが巨人戦放送してたんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:48:52.23 ID:jpbdDCoS
>>727-728
ありがとうございました。将来CSに入ったら見てみようと思います。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:26:29.86 ID:2F9qiWlj
>>734
ボン殉職&スニーカー登場
山さんがボスを撃つ&俺を撃て!山さん

俺ならこれを選ぶ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:53:46.71 ID:ejFpQysc
>>736
残念ながらその頃にはファミから太陽は消える
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:22:32.84 ID:LHQmVt1p
チバテレビの太陽放送スケジュールを確認してみた。
第68話「一万人の容疑者」は公式欠番だから仕方ないにしても、その次の
69話「初恋への殺意」も欠番処置!(冒頭の、殺人事件目撃の洗脳工作が
エグすぎるためか?)。そのせいで、殿下主役編が二週続けて放映される羽目に。
「オリの中の刑事」→「さよならはいわないで」
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:00:36.31 ID:1kjjFGex
>>739
鮫やん二回目だと思ったけど、犯人役が前回と一緒だったような
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:35:08.89 ID:73mbt2Wd
打倒!王者「相棒」夕方4時台で勃発 ドラマ“再放送戦争”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120907-00000000-sbunshun-ent

日テレの再放送もずっとこの時間帯だったな。
全部やれとは言わんがまた復活しないかな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:17:38.10 ID:m8rabc6L
「消えたロッキー」、意外に面白かった。
が、息子役の役者大根過ぎ。緊迫感が台無し。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:28:09.68 ID:QQacqdzD
>>741
「刑事貴族」に「島刑事よ 安らかに」をモチーフにした作品
(「殺人ビデオへの招待」というサブタイだったと思う)があったんだけど
その放送直後には
「リメイクする位なら『太陽にほえろ!』を再放送して欲しい」という
投書が新聞に掲載された。
再放送ではなく、別作品でリメイクというのは
何らかの事情があるんだろうけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:43:57.12 ID:Y42MDeHe
マミー情報お願いします。この前見られなくて…何があったんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:13:29.20 ID:aelbryHu
一言でいえば、
「色々あったが離婚して女優復帰した」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:11:12.04 ID:U3Cvlrd9
>>744
太陽にほえろが終わるころに激太り。
無理なダイエットして体調崩して入院
同級生と結婚して女優引退してフランスへ
本人と似ても似つかない不細工な娘が生まれる
フランス語が覚えられなくて辛い日々
旦那と離婚。娘は旦那についていく
女優としての再起を誓ってイギリスで演技の勉強をする
日本に帰国。舞台俳優として復帰予定。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:32:12.27 ID:S3AxNPGe
マミーは放送中から体重の変動が激しかったな
太ったり痩せたりの繰り替えし
基本的には太ったらやばいって危機感があるんだろうが、
それでも体重維持ができない性格なんだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:36:30.37 ID:9csCrNYM
体重といえば…

昨日、健さんの特集観てたけどストイックだよな〜
「自分は70sを超えてはダメ、絶対にダメです。20年ベルトのサイズは変わりません」
食べ物には気を使い毎日のウォーキングを欠かさない。

優作さんだって「野獣〜」では8kg減量、「それから」では10s増量。
その後、CM撮影のため通常体重に元に戻したりとコントロールができる。

それに比べるとラガーさん…体質なんだろうけど くぅ〜涙が
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:48:19.15 ID:EDArbpdD
>>741
終了の時点で25年前、全盛期が30〜40年前の作品だからなあ。
「どぶねずみ」「初恋への殺意」のように、地上波基準の欠番が続々と
生まれるような気が…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:21:44.65 ID:3FGroIvR
時計修理のエキスパート・昆ちゃんの通院してた眼科
もっともらしい袋で書いてあることも至極マジっぽいね

世田谷区経堂1−14−17
428−4741 
暇な人、電話してみてねーん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:02:58.05 ID:yO+3Wj5p
>>746
太陽メンバーと飲み食いに行って太ったとナレーションがあったけど、
よく行くメンバーは誰だったのかな?
ブルースあたりは酒癖が悪そうだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:28:57.90 ID:zI/mt9BS
デュークは下戸に見えるな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:22:13.69 ID:6z10FVSu
再放送するより、現在放送されてるドラマで
リメイクの方がやりやすいのも確かだな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:44:42.09 ID:npxZR+s/
鳩時計は、オロナミンCとリポビタンDの共演だったか。
話そのものは結構ゆるかったな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:10:44.20 ID:3FGroIvR
爆発物処理の知識があるテキサスとか大いに違和感。
取り憑かれたようにひたすら走りまくって馬鹿力で犯人逮捕ってるほうが
キャラにあってる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:30:38.85 ID:0vFQeZyy
ドックと言えば、件の話は本当だったのだろうか。
もちろんボスも絡むのだが…。
本当だったら撮影に集中できないよね。
一係のメンバーは知っていただろうね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:16:45.01 ID:/AiNJd48
ボンの大阪出身という設定が違和感。まったく関西弁が出ない。本来なら昆ちゃんや鮫島みたいな喋り方になるはずではないのか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:06:59.70 ID:PsJQiL/e
再放送ハジマタ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:35:09.49 ID:zI/mt9BS
>>756
それと舘ひろしの膣けいれんの話は都市伝説だろw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:27:26.33 ID:GGHRqnIR
>>757
来週のファミ劇を待て
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:30:03.18 ID:y01qsYHV
>>759



いや、何かしらあるみたいだよ。


石原プロの傾きと比例しているらしい…。


762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:03:51.39 ID:6pZaEXBi
殿下んち和室にソファーw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:25:34.48 ID:y01qsYHV
太陽も再放送しないのかね?


40周年記念に新作を作っても良いし…。

このままフィニッシュじゃ寂しいよね。

岡P頼んます!!


764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:43:38.32 ID:PHaIrzVo
殿下、記憶喪失になる話では、もっと高そうなマンション住まいだった
印象が。入口だけ映ってたんだが。
刑事になって時間も経ち貯金たまるはずなのに、安い所へお引越しか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:13:04.35 ID:ODTzjkVg
>>757
渡鬼の植草状態かw
彼も大阪出身という設定だけど
妹とともにすべて標準語だな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:57:02.38 ID:D7FaLt5j
>>755
在任二年目のテキサスはいろんな意味で落ち着きが出てきたから、
特に違和感はなかったな。本庁行きの話も、充分納得のいく流れだった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:52:31.50 ID:y01qsYHV
本庁に栄転したテキサスも見たかったね。

スコッチのように終盤に再び一係に復帰か、山さんに次ぐベテラン刑事として復帰か。


やっぱり殉職が多すぎる。


768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:11:32.98 ID:+fBMATGe
大村昆ちゃんの犯行の動機って何だっけ?
署の時計デジタル化したから?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:03:43.66 ID:GGHRqnIR
>>768
多分そんなとこでしょ。それでグレちゃって柄にもない犯行に及んだと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:10:31.55 ID:zC6ZCbNo
>>741
地上波が無理ならBS日テレ辺りで放送できないだろうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:37:20.62 ID:i6zChPTA
10年くらい前、午前中にジーパン編を再放送してたのがキー局では最後かな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:36:58.52 ID:5UmOe5n/
>>770
ファミリー劇場や日テレプラスは、どうしても視聴できない環境なの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:52:38.41 ID:KRXZP/+f
>>768
時計が動機といえば、古畑で「時計が見えなくなった」という動機があったな
あっちの犯人の方が余程ふざけてるけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:25:15.62 ID:9bz/f0PK
>>709-712
家庭的に一番幸せなのはマイコンだと思うな
まあ、不幸といえば職場の同僚が何人か死んだことぐらいかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:18:01.18 ID:aD1+6BtG
J:COMの番組。

夕なび湘南・横浜に殿下生出演!

藤沢を舞台にした映画・『飛び出せ!新撰組』に総理大臣役で出演とのこと。

今日がクランクアップだそうな。


映画は来年公開!



776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:14:34.86 ID:KAYfqB0C
マイコンは中学生だったか高校生だったかで
いじめられた事もあるらしいけど、
それも妬まれたが故らしいからな。
>>773
それ キムタクが犯人役だった回?<「古畑」
「太陽・・」でドック主演の「四色の電車」と
やや似た面があった気がする。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:11:12.60 ID:9ztVSbVL
今はあっても、昔の刑事ドラマではあまりなかったようなバカバカしい動機の犯罪って、
太陽は結構扱ってたよな。
サイコっぽいのも、今の言葉ならストーカーそのものも、あまりに幼稚な動機も、
今では普通にありそうな犯人像を先取りしてた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:20:26.82 ID:rERuA+5/
>>776
そう、それ
「時計台が見えなくなった」という理由で観覧車に爆弾を仕掛け、警備員を殺した奴
最後は古畑に鉄拳制裁されてた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:48:40.93 ID:wago/oDd
馬鹿馬鹿しい動機の事件もこんな調子じゃすぐにでも起きそうだぜ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120913-OYT1T01111.htm?from=main5
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:39:07.41 ID:0B4w5Vn3
>>777


それ+。


スピンオフの元祖も太陽だよね。


今の10〜30代の奴らに見せて欲しいなぁ…。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:59:48.02 ID:pH54KALd
今更ながら長さんが娘の将来の結婚相手と対面する回観たけど
アマゾネスがスナックのママとして出演しているではないか!w
特撮もの以外で賀川を見るのが初めてだったからビックリした。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:16:39.36 ID:4g14yzqe
来週木曜の女相続人はテロ出ませんように。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:53:29.12 ID:DyrTzrSp
>>782
だな。漏れも再度録画にチャレンジするよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:27:41.31 ID:lEn5f95v
>>6

>スニーカーは別番組で十二分に名誉挽回しているが
ロッキーは今どうしてるんだろう? 心配だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:35:59.11 ID:d7uqZqvP
過疎
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:17:16.86 ID:T2RyYoRE
藤岡豚也ゲスト回は相変わらずつまらんなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:33:02.44 ID:AqcFNNDv
>>767

殉職はマカロニと、せめてジーパンの2人だけで止めとけば、後は転勤や栄転、退職での退場もあったかもなあ
マカロニかジーパンが悪と戦って華々しく殉職だったらまた変わったかもしれんが
2人が犬死に的なカッコ悪い殉職選んだからかっこよく戦って殉職する、もやりたかっただろう
そしてテキサスがかっこよく悪組織と戦って殉職したから
退場=殉職がパターン化したような

788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:53:08.69 ID:qlhllisZ
テキサス殉職回の視聴率がトップだったから、それで味をしめた感じだね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:47:16.33 ID:Wrqxe2XK
テキサスの退場に関しては、215話「七曲署一係、その一日」を持ってきても
何の問題もないよね。素直な?勝野氏だったら、栄転での降板に従っただろうし。
ただし役者によっては「帰って来られる場所が残っているのは、本当の意味で
卒業した事にはならない」らしい。特捜で、殉職による降板を望んだ荒木茂と
誠直也もそう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:00:34.89 ID:/N1o/fuv
ただ「役者としてステップアップしたい」という理由で降板した荒木と違って、
誠はスタッフや長坂との確執が降板理由だから、いい意味での卒業とは言えないかもしれない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:05:12.86 ID:fJtkdzdW
今やってるのが昭和48年末だけど、新宿の高層ビル群の建築中の背景が
映画alwaysみたいで感動的だった。
これから昭和50年代に入るんだなと思って見入ってた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:08:15.91 ID:fJtkdzdW
先週と先々週は殿下が主役だった。
先々週は殿下の学生時代の友人が犯人と、先週は殿下の恋人が拉致された。
殿下なかなかの池面だし、脚本もしっかりしてるし役者もしっかりしてる。
今は殿下がバラエティでイロモノ扱いされてるのが残念だわ。
ギャラが発生するから仕事受けてるんだろうけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:36:30.98 ID:PCjFMUy7
小野寺さんは今、大学で演劇関係の講師やっているでしょう
ドラマだけでなくCMとか山登り番組とか色々やっているのは
学生たちに業界人の生き様を見せているんだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:13:12.36 ID:pYH/r9ib
>>786
鮫やんとか浜美枝が扮した女麻薬Gメンとかああいうレギュラー陣を出し抜くようなキャラが
好きだった。
スコッチやボンロッキーの頃は、こういうキャラが全く出てこなくなったからなあ。
あえて挙げるとすれば早瀬婦警ぐらいか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:23:16.55 ID:m/7cH3am
係の面々と犯人との格闘だけだとマンネリになるので、
例えば、行きつけの飲み屋の女将とか、新聞社の記者とか、本庁のキャリアとか、
嫁さんとか息子とか、
そういうサブレギュラーがあるとメリハリが出てくるよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:59:45.36 ID:hSCSYM9w
>>794
ボン単独期に浜美枝出てなかったっけ・・・?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:09:15.66 ID:ZeZHAQPI
>>796浜美枝最終出演回となった「赤ちゃん」だな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:11:27.47 ID:T2RyYoRE
>>795
黎明期の山東昭子の悪口ですね、わかります
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:45:17.18 ID:GUgYfaR1
>>735
深夜に録画したものを放送してたはず。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:16:58.05 ID:3NGq823d
>>735
昔は金曜日が移動日ってことも多かった
山陽新幹線の岡山-博多間が開通したのが昭和50年だし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:32:22.48 ID:xDLyUOP7
ボン&ロッキー時代は場合の黄金期だったので、サブキャラクターを登場させなくても十分視聴率が取れた。


脚本陣の充実さはこの頃がダントツでしょう。


個人的には、杉村のぼるさんの作品が大好きだった。


ボン&ロッキーのドジな面の描き方は秀逸だったね。
既にお亡くなりになられてしまったのが本当に残念…。


あと、オーストラリア編も大好きだった。


802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:33:17.27 ID:NRucVAKn
>>789
216話以降で
スコッチが「死ぬのはごめんだ!」とテキサスの殉職を話題にしたり
ボン&警察犬の復讐劇を描かなければ
たとえテキサスの姿が消えていたとしても
「ああ テキサスは本庁へ異動したんだな」という描き方だったんだな・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:37:07.94 ID:pYH/r9ib
>>801
TBSチャンネルでやってる七人の刑事78年版も見てるんだが、脚本陣の充実さでは
七人の方が上だと思う。
ボン&ロッキーの頃は各刑事のキャラは安定期に入ったが、内容の方は高視聴率に
胡坐をかいたのか中身がマンネリ気味だった。性犯罪ネタを禁じ手にしたのも痛かった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:49:01.16 ID:Wrqxe2XK
>>801>>803
ボン・ロッキー時代、最初の一年の脚本はテキサス期やスコッチ第一期
なみに充実してたと思うけど、裏番組の「七人の刑事」に圧勝して緊張の
糸が途切れたのかな?マンネリ化が進んでいった感じがする。
自分の中での境界線は、6周年記念の「凶器」。ここ迄はほぼ毎回面白い。
次の「真夏の悪夢」から、当たり外れの差が激しくなってきた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:00:01.78 ID:v+25KtXI
マンネリ化と金八スタートが数字が下がる要因だったな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:35:28.45 ID:kPoAZF64
再放送途中から見てる。
「めいだいまえ」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:36:33.61 ID:kPoAZF64
赤電話からの黒電話
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:39:27.90 ID:kPoAZF64
犯人宍戸錠なのか違うのかよくわからん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:40:44.92 ID:kPoAZF64
菅井きんみたいな人が出てるw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:47:26.90 ID:kPoAZF64
猫が痙攣してる姿放送して 当時訴えられなかったんかよ ひでえなあ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:48:44.43 ID:kPoAZF64
エスキモーみたいな服着てるなあwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:50:26.00 ID:kPoAZF64
昭和の毒物に付き物の魔法瓶型水筒www
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:06:42.72 ID:rFZXLjJ5
あれですね、TBSも「金八先生」でなく「金八刑事」とかの
企画内容で鉄矢主演のポリスアクションを太陽にぶつけてりゃ
スニーカーに完全に引導渡せたかもしれない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:18:28.54 ID:ZeZHAQPI
言ってみれば、「金八時代・刑事編」というわけか。

つーか、普通に「刑事物語」になるだけか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:19:59.76 ID:Wrqxe2XK
宮内淳を当初の予定通り78年の夏に殉職させていたら、太陽の視聴率降下は
確実に早まっていただろうな。それ程、当時のボンの人気は凄かった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:02:08.34 ID:9D2LVyI+
>>804


そうかなぁ…。

ボンが喫茶店で偶然事件に巻き込まれる『待ち合わせ』、ゴリさんの親父さんが故郷から訪れる『冬の訪問者』、鎌田敏夫最後作・『ボス』など、良作も結構あると思うよ。


ダメになったのは、初期から参加してドラマに様々なアクセントを加えていた脚本陣が去り、小川英門下生が多く流入した事も一因だと思う。

後に太陽の屋台骨を担う事になる、尾西兼一・古内一成・大川俊道の3名の脚本陣。


この3人は話が薄いだけじゃなく、無理矢理のハッピーエンドが多い。


いわゆる、ご都合主義と言う奴だね。


太陽をダメにした3悪脚本家だよ。


そう言えば、君塚さんもテレビドラマデビューは太陽だったね。

デビューはドック加入後だから、ボン&ロッキー時代には関係ないけど。


817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:43:06.42 ID:KSPuDXtc
地味だけどしっかりと脂の乗った300話台が一番好きだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:14:10.22 ID:Oa0ekeuk
脚本なら、長野・鎌田の安定度はすごいな
鎌田は本数少ないから、時間をかけて練ってるフシがあったが、
長野は量産を強いられてたのに、駄作が少ない。
反面、きわだった傑作もあまりないんだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:23:11.61 ID:1E1oJER6
先日見た#503「山さんとラガー」での山さんが良かった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:43:23.26 ID:f4C8uxNq
千葉テレビの再放送は昭和49年に入る頃。
街が懐かしくて良いわ。
先週も渋谷の駅前スカスカだったからな。
調布あたりのロケだと物凄く田舎に見える。
その辺がまた楽しい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:09:53.97 ID:pAsloiyq
>>818
長野・鎌田の脚本はボスが結構動いているという共通点もある。
特に鎌田の場合は別人のように非情な部分も引き出している。
後期に出てきた脚本陣、特に古内・尾西なんかは
ボスより山さんの方に中心というか焦点を当てて脚本を書いていた印象を受ける。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:12:56.14 ID:9D2LVyI+
>>821


鎌田敏夫さんは、大の裕次郎ファンなので、ボスを主役にした話が多かったんだよ。


鎌田さん曰く、裕次郎は『日本一の電話番』らしい(笑)。


お亡くなりになった市川森一さんも、『俺の書く脚本をあの裕次郎が喋るのか!!と思ったら手が震えた』とテレビの特番で言っていた。


初期〜中期の脚本陣の背景はこんな状況があったんだね。


ショーケンと優作だけは不満爆発だったけど(笑)。


823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:53:08.02 ID:Oa0ekeuk
>>821
その頃になると、裕次郎の体調を考慮して、出来るだけボスの出番を削るよう、
通達がいってたんじゃないか?

鎌田敏夫は脚本家同士の座談会で、「鎌田さんはよく刑事に人を殺させましたね、
ボスにもバンバン撃たせるし、三本に二本は殺させてましたね」
って突っ込まれてたなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:10:09.88 ID:wdbH1PAG
>>822
優作の場合、裕次郎のまとめ撮りや内容に関する不満ではなかったようだが。
台詞・動作を改変したり、じっくりと何度もテストを重ねてから本番に入る事が
出来なかった事への苛立ち(でも新人の立場でそれを望むのは無理だろう)。
でも、太陽降板直後に出演した「赤い迷路」では、台詞のわずかな改変どころか
監督にアイデアを進言しても「余計なこと考えるな!」と全否定されてしまう。
(太陽の高瀬監督や山本監督は「松田君のアイデアで、使えると思ったものは
使わせてもらった」と証言)
東宝・国際放映の現場の方がずっとマシだった事を、後から痛感したのでは?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:08:23.28 ID:xN7/5fos
岡田Pによると優作の描いていたジーパン像はもっとハードな感じと言っていたな。
(『俺たちの勲章』の中野刑事のような)
『赤い迷路』は大映ドラマだけど優作は過激なオーバー演技はしていない。
プロデューサーへの反抗なのか、むしろ感情を押し殺したような演技だったな。
まあ、一番彼を遊ばせてくれた現場は石原プロの『大都会PARTU』でしょうね。
実際、優作アドリブ全開で面白い作品になったしね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:42:45.48 ID:HSN3DprS
>>816
尾西兼一は、ボン&ロッキー時代の末期に2本書いてるけど(「希望のサンバ」
「愛の暴走」)、他の作家と比べると相当辛いものがあるな。
特に「愛の暴走」。片思いの女を白昼力づくで拉致し、盗んだタンクローリーに
載せて大暴走するような男に惚れ直す女って現実にいるのかとw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:41:26.57 ID:loSKnKuZ
尾西兼一の「希望のサンバ」は素人時代の入選作品じゃなかったかいな。
つまりは「希望のサンバ」と「愛の暴走」はデビュー作なんだよね。
まぁ、その尾西兼一とこれも素人上がりの古内一成の二人を小川英がメインに抜擢したんだけど、
この二人は最後まで伸びなかったねぇ。
この二人の作品を半分にして、その分たまにはベテラン脚本家が参加して見応えのある作品を書いてればね。

と、当時学生だった俺が思っていたのを思い出した。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:59:43.65 ID:R+UtNaOO
君塚良一が太陽にほえろに採用された脚本について、
「一応、採用はされたけど、小川英さんとそのお弟子さんたちに、
 ほとんど全部書き直されて、自分で書いたものが一行も残ってないような状態だったので、
 あれでデビューしたって実感がない」
って言ってる。ついでに、
「小川さんのところは、本当に”脚本工場”みたいな感じで、弟子の人たちが、
 集団で流れ作業のように脚本を仕上げていた」
とも証言している。
(踊る大捜査線のシナリオ本より)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:50:50.58 ID:mvIgLeWw
ショーケンの犬死にから、まったく無名の優作に主役を任せたっていうのは、
今考えたらすごいことだな。リアルタイムで見たのはジーパン後期辺りだから、
その感覚がわからんが。 ありえないが、「踊る〜」の織田裕二が突然降板
して、まったくの無名新人俳優に主役が変わる位のインパクトなのか。

話の流れ変えてすまん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:15:44.33 ID:SqdqUxwr
>>829
起用された優作や勝野のプレッシャーも凄かったけど、スタッフのプレッシャーも凄かったろうな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:39:27.32 ID:OdPOXxuB
>>829
仮面ライダーでいえば、2号佐々木剛とV3宮内洋は顔も名前も認知された
俳優だったからね。太陽の優作・勝野の抜擢は、普通ならありえない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:19:39.84 ID:Ih22bGVa
>>828

先日、CSで踊るの特番があった。
その中で、ドラマの企画段階で誰がどの刑事ドラマが好きか話し合って、亀山Pはミュージカル、本広監督は良く分からんドラマ、君塚さんは太陽を挙げていた。
君塚さん、やっぱり太陽が好きだったのかと思って笑ってしまった。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:19:47.91 ID:loSKnKuZ
>ほとんど全部書き直されて、自分で書いたものが一行も残ってないような状態

君塚良一の2作はマジで駄作だった。当時こんなので採用されるのかと不快に思ったもんだ。
でもこの話が本当なら完全に直しても駄作にしかならない作品を選ぶ方もどうかと思うし、完全に直しても駄作にしか出来なかった力の入れ方もどうかと思う。
当時は小川英あっての太陽にほえろ!であるが、小川英が太陽にほえろ!をダメにしてるとも思ってた。
そんな事を思い出させる話だな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:24:14.56 ID:xV0cbHha
ジーパン編の時には「早くテキサス編になってくれないかなー」と言い
テキサス単独編になってからは「ボンとの2人新人編が面白いんだよな」
と言いながらいざテキサスボン編になってもロクにレスがない。

結局ここの人たちは何が見たいんだよと思っちゃうよね。
いやきっとないものねだりをしているんだろ。w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:29:22.20 ID:Ih22bGVa
>>833

太陽の総監修だから致し方がない部分でもあるね。それまでの刑事ドラマの形を完全に覆し、後続の刑事ドラマに大きな影響を与えたからね。しかし、ワンパターンを作り出したのも小川さん。まぁ、15年も続けば色々あるよ。大功労者であることには変わりはないけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:29:51.74 ID:n6qd8Vi4
>>833
心優しき戦士たちは駄作と思うがある誘拐はそこそこ面白かったと思う
両方とも長さんの話なんだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:34:31.34 ID:Ih22bGVa
>>834

視聴者の幅が広く、15年も続いたドラマだからしょうがないし当たり前なんだよ。 各時代にそれぞれのファンがいて、思い入れの有る無しがある。それが太陽の魅力!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:35:02.72 ID:loSKnKuZ
>と言いながらいざテキサスボン編になってもロクにレスがない。

テキサス&ボン編終盤の「にわか雨」〜「七曲署一係その一日」の間は全てが傑作〜佳作という奇跡の時期だったけどね。
特に「にわか雨」と「奇妙な友達」は個人的に好きでたまらないんだよねぇ。

と、一応書き込んどく。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:40:46.63 ID:Ih22bGVa
>>836

君塚さんの作品は二本とも長さんが主役。長さんに思い入れがあったのかな?
自分は二本とも好きな作品。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:49:02.03 ID:loSKnKuZ
>長さんに思い入れがあったのかな?

確かにそれは感じたけどね。
実は俺自身が長さんファンで、しかも長さんが主役の場合はキャラ的に駄作になりにくい印象があるんだよね。
だから長さん回で駄作を書く脚本家は何か腹が立つんだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:50:21.53 ID:Ih22bGVa
>>838

自分もその二本は好き。『にわか雨』は長さんの娘の婚約者が登場。『七曲署一係その一日』は事件が発生しない日を描いた作品。→面白い試みだが、テキサスの栄転話で一係が祝福モードなのに、次回作でテキサスがまさかの殉職。なので個人的には悲しい作品でもあるなぁ…。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:03:49.78 ID:P9MXSpfC
>>840

そうなのね…。長さんは余り目立つ役回りでは無かったけど、『巡査からの叩き上げ』が節々に出ていて、まさしく『一係の親父』だったね。個人的には『天国からの手紙』、『誤射』が好きだな。→そう言う自分は山さんファン。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:16:05.61 ID:tnLKQHEY
「にわか雨」〜「七曲署一係その一日」の軌跡

「にわか雨」・・・これは良作。
「手紙」・・・・・殿下が閉じ込められる緊張感。この番組の終盤にはこんな緊張感は出せなかったな。
「鳩時計」・・・・大村崑という素材を完璧に料理してた。
「厭な奴」・・・・伊藤雄之助最高。
「ジョーズ探偵の悲しい事件簿」・・・最後に長さんが美味しいところを持っていった傑作。
「刑事の妻が死んだ日」・・・これは何も言う事は無い。
「絶叫」・・・・・長さん主演回の最高傑作。
「ひとり立ち」・・テキサスの歌披露回にして佳作。
「働くものの顔」・太陽にほえろ!らしいテーマの佳作。
「栄光」・・・・・ボスと睦五郎の男の会話がイカす。
「待伏せ捜査」・・これは異色作。殿下対天田俊明がイケる。
「情報」・・・・・内容も良いが、何と言っても石橋蓮司に尽きる。
「正当防衛」・・・これも異色作。ゴリさん対松橋登がイケる。
「奇妙な友達」・・益田喜頓&坪田直子が最高。肉親ハードボイルドを得意とする播磨幸治の最高傑作。
「七曲署一係その一日」・・・この番組きっての楽しい回。

スコッチ時代は傑作は無いけど、この時期の延長でドラマの質は総じて高かった。
特に大野克夫の新録BGMのレベルが高く、この「にわか雨」からボン単独時代までがこの番組の黄金期に感じてる。


844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:18:21.98 ID:uO6bVZ2n
>>838
自分の場合、「厭な奴」「刑事の妻が死んだ日」「絶叫」「情報」「奇妙な友達」
「七曲署一係・その一日」は、何回観たか分からん。脚本・演出・音楽・ゲストの
全てが、奇跡的に融合している。
なおこの5本のうち2本が、播磨幸治の脚本。太陽には、市川森一と同じく9本を
残しているが、もっと高く評価されるべき。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:29:32.01 ID:eQDqZg45
小野寺さん、お誕生日おめでとうございます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:54:29.25 ID:P9MXSpfC
>>843
恐れ入りました。(^O^)
大村崑や伊藤雄之助、石橋蓮司、益田喜頓、松橋登(一般には無名に近いが)と言った名優を起用できたのが太陽の最大の魅力の一つ。踊るや相棒との違いはこの点。ドラマ自体の薄っぺらさに現れている。


847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:58:27.31 ID:P9MXSpfC
「ジョーズ探偵の悲しい事件簿」、「刑事の妻が死んだ日」は太陽の代表作。
「絶叫」は畑嶺明さんの作品だね。畑さんの世界も大好きだ。「働くものの顔」は社会問題を提起する太陽ならではの作品。今の刑事ドラマには社会提起するものがないね。安っぽいものだらけ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:01:33.33 ID:P9MXSpfC
「七曲署一係その一日」→ある意味踊るの原点のような作品。ケンカや泥棒など普段の強行班では処理できない案件のてんこ盛り。『本日多忙』と並ぶ大好きな作品。殺人事件が無くても刑事は忙しいのだ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:02:41.26 ID:P9MXSpfC
スコッチ時代も名作は多かったよ。『殿下とスコッチ』、『砂の城』、『東京上空17時00分』、『さらば、スコッチ!』など。『東京上空17時00分』は空中での格闘劇、墜落したら終わりの緊迫劇が秀逸。事件解決後のヘリと夕陽の美しさ。スコッチ時代の最高傑作だと思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:07:38.52 ID:P9MXSpfC
BGMもこの時期に大量に作られた。それはどれもが傑作で、以後の太陽を支える名曲ばかり。大野克夫さんは『天才』だと思う。この流れは今も『コナン』に受け継がれている。コナンが太陽の続編であるかのような…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:42:08.95 ID:P9MXSpfC
>>844

自分も同様。この時期の太陽は脚本陣、演出&BGM、どれもが奇跡的に抜きん出ていたように思う。良い作品を作ろうとする制作陣と出演者の熱気がそうさせたのだろう。播磨さんは本数は少ないけど印象的な作品が多いね。杉村のぼるさん、四十物光男さんも個人的に大好きな作家。
852名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 18:54:16.42 ID:/BWc0QUN
柴田恭兵が、太陽にほえろゲスト出演した事あるみたいだが、
刑事役?犯人役?被害者?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:43:27.59 ID:P9MXSpfC
>>852


老人ホームの職員だったような気がする。ちょっと屈折した青年役で、主役がお茶汲みのアッコ。#284・『正月の家』(1978.1.6)と言う作品。まだ東京キッドブラザースに所属していた頃で、その後、『大追跡』→『俺たちは天使だ!』に出演し大ブレイクすることになる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:00:37.07 ID:P9MXSpfC
「七曲署一係その一日」→事件のてんこ盛りと言っても、凶悪事件はなく、街中のケンカ仲裁やコソ泥犯など、どちらかと言えばコメディー編。ただこれは、翌週のテキサス殉職のショックを和らげる意味合いが強い。栄転おめでとう!!→えー!!??(°□°;)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:30:47.81 ID:o126lXqo
自分はどっちかというと、嵐の前の静けさ(?)という感じがした
コミカルな回を見せておいて、次で一気に叩き落とすみたいな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:46:17.06 ID:aGWcCa9p
ID:Ih22bGVa=ID:P9MXSpfC
せめて改行くらい覚えてくれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:23:07.48 ID:l/xsFlt0
「七曲署一係その一日」→この辺から何やわからんが視聴率がドカーンと上がるんやけど、何でや?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:46:30.52 ID:P9MXSpfC
>>856


携帯からなんでねぇ…。
読みにくくて申し訳ない。

本当はもっと書きたいんだけど、字余りで書けん(笑)。


859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:53:58.24 ID:P9MXSpfC
>>855


そうそう、そんな感じだね。

嵐の前の静けさ→テキサス、本庁栄転本当に良かったな。今日は事件も少ないし穏やかな一日だな。ケンカの仲裁かったるいけど、仕事だからやるか。あ〜あ、テキサス今日で一係ともお別れかぁ…。 寂しいけど、がんばれよ!

翌日→仁王立ちの殉職。(゜∇゜)

860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:06:06.71 ID:P9MXSpfC
>>857


マカロニ→ジーパンが破天荒なデカ。
テキサス→前任の二人とは真逆で、実直で男気があり瞳の綺麗なデカ。マカロニ&ジーパンより人気が急上昇→視聴者30%超えが当たり前になる。→そして殉職。→後任が前任三人とこれまた違う、一匹狼的な冷徹デカ。ドラマに新しいスパイスが加わる。→更にドラマ人気が上昇。
こんな感じかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:34:16.10 ID:P9MXSpfC
↑視聴者=×、視聴率=〇

人気が上昇した要因は、ニコリともせず、仲間とも打ち解けない。拳銃発砲もためらわない。今まで見たことのないデカが、しかも寄りによって一係に登場したことが、視聴者にとって斬新だったんだろうね。
後は必殺仕事人で人気のあった沖さんが、刑事役をやることが新鮮だったんだろうね。色々なキャラクターが登場するのが太陽の魅力!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:36:13.95 ID:89M6A2az
知ったか乙
必殺で で止めておけばよかったのに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:55:05.92 ID:tnLKQHEY
※太陽にほえろ!高視聴率当時の状況。
◎スコッチのキャラ設定の成功と沖雅也の名演で視聴者を魅了した。
◎そもそもボス、山さん、長さん、殿下、ゴリさん、ボンそれぞれに固定ファンが付いていた。特に殿下の人気は凄かった。
◎この時期の作品は総じて丁寧に作られてあり、その質の高さから内容がそれ程面白くなくてもドラマとして面白く観れるという稀有な状態だった。
◎もはや今で言うサザエさんや笑点みたいな存在になってしまった。

この頃の太陽にほえろ!は再放送でさえも20%の視聴率があったんだよね。当時のスポーツ新聞にそんな記事が出てたのは良く覚えている。
若い人は信じられないだろうけど、それ程凄かったんだよ。

それと人気を二分していたのがGメン75。
さすがに視聴率は太陽に負けてたけど、当時は雑誌の明星なんかでこの二つの番組の比較記事載せてたね。
君は太陽にほえろ!派か、それともGメン75派か、何て感じ。

懐かしいね。


864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:06:24.30 ID:I+FPCszR
無名の新人が入るのが当り前になっていたから、すでに売れていた沖が入る事を意外に思った人は多かっただろうね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:47:30.83 ID:uO6bVZ2n
>>854
「七曲署一係・その一日」でテキサスが対決する指名手配犯は、太陽でも
指折りの凶悪犯だぞ。「復讐するは我にあり」の西口彰のような。
ブティックの女店員を屋根裏部屋に監禁して、焼き殺そうとしてたし。
(この女性店員が、一係に電話して救助を求めるシーンの緊迫感は最高!)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:48:56.86 ID:u1N0bUOg
テキサスボン編の事を指摘しただけでなぜも急にこんなレスが増えるかねー?
それも必死になって・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:18:28.38 ID:xeZYphfE
>>865
全国飛び回って女性ばかりの店狙って店の商品売り飛ばして
店に火を付けて従業員を焼き殺したカラテの達人だったっけ?
確実に死刑だな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:18:44.13 ID:pfMtFPSh
>>866
レスがついてもつかなくても、結局文句を言うんだねw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:19:38.79 ID:oaTQJMiP
>なぜも急にこんなレスが増えるかねー?

ただ単に楽しいからだよ。他にどんな理由があるというのだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:16:34.85 ID:olDOFtbN
>>868
いくら急激にレスが増えても一連の流れからテキサスボン編を放送していても
やっぱり次のスコッチ編を求めているという事がわかったからな。
つまりないものねだりの集まる人のスレ。w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:40:09.34 ID:AG1oz8NZ
面白い作品を見るとまた次も見たくなるでしょ
それと同じ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:24:18.98 ID:SsBIXtjl
>>865
なんだか「ジュエリー ツツミ」の強殺放火事件を思い出す。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:36:40.27 ID:wL9omcfk
清水次郎長での山さんは下品な笑いを浮かべますなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:45:17.11 ID:oaTQJMiP
>つまりないものねだりの集まる人のスレ。w

君は一体何と戦ってるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:28:23.84 ID:VQCG//do
テキサス本放送時、俺はまだ小1で、太陽は低学年層男児にまで人気だった。
サブタイの「テキサスは死なず!」を新聞か雑誌で知ってテキサスは絶対死なへんわ
と友達に言い切ってたわ。放送見て愕然とシタガ・・・。
逆に「さらば、スコッチ!」のサブタイ見て再び、スコッチも絶対死ぬみたいやで
と友達に知ったかしたら、スコッチ転勤でびっくりした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:28:42.23 ID:yeqaCcsS
>>866>>870
まずは自分から、テキサス&ボン編の話題をふろうよw
「レスが少ない」じゃなくて、「ある殺人」の見どころについて語るとか。


877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:20:28.94 ID:olDOFtbN
>>869>>876
言っている事はわかるが面白い=レスが多いでしょ?
ここ人たちはあれほどテキサスボン編を期待していて「早く放送してくれよ」
とか言っていたにもかかわらずいざやってもこんなパラパラ程度のレスじゃないか。
その身勝手さにカチンときたんだよ。

で俺はマカロニ編の1話から楽しく観ているが1週間に2話放送してそれに対して観るのが
遅れていったのでレスする頃には1週間過ぎているような状態だったので
レスできなくて今も遅れて視聴している。
というわけでレスをしないという事だ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:46:51.38 ID:oaTQJMiP
>その身勝手さにカチンときたんだよ。

あんたみたいに皆頻繁にここを見ている訳でも無いだろう。
自分なんか今週の火曜日にたまたまここを開いたら面白い話題が出てたんで色々書き込んでるだけだし。
でも、自分の2ちゃんねるでの主戦場は実はここではない。懐かしドラマに限らず他にも色々ある。
皆そんなもんじゃないの?
ここに妙にこだわっているのは君だけだと思うよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:09:58.65 ID:olDOFtbN
>>878
怖いねそんなに色々他のドラマを観漁ってるの?
中毒じゃないの?
それの方がもっと怖いよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:15:53.63 ID:oaTQJMiP
>色々他のドラマを観漁ってるの?

別にドラマだけとは書いてないが。読解力無いのか?
というか、本当に頻繁にここを見てるんだな。
何なんだ、お前?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:26:33.65 ID:olDOFtbN
>>880
いつもは1、2日に1回見る程度だよ。
頻繁に見ているのは自分がレスをしたからだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:09:40.56 ID:jq63Kv8o
まあまあ。ケンカは止めようや。みんな太陽が大好きなことに間違いはないのだから。
・テキサス→マカロニ&ジーパンを凌ぐ人気者に成長。嘆願書が殺到し殉職も1年延期。
・ボン→テキサス時代はお坊ちゃんだったが、テキサス殉職、スコッチ加入、転勤後はマカロニ&ジーパン&テキサスをも凌ぐ人気者に成長。殉職まで異例の4年在籍。太陽初のコンビとしてCMにも登場。俺たちの勲章と並ぶデカコンビ。

こんな感じで良いのでは?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:21:09.21 ID:18Lj6ldy
今やってるファミリー劇場は10月27日の2話目にテキサス死にます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:21:48.53 ID:jq63Kv8o
テキサス&ボン時代の作品は、初のコンビ誕生と言う事もあって、試行錯誤や実験的な作品が多かったような気がする。
それより俺は、どっかのパクリだらけの刑事ドラマが大嫌いだ!!!あんな薄っぺらいドラマが、刑事ドラマの代表作として絶賛されている事はおかしいよ。背景にあるものは『金』じゃないか!!金儲けができれば何でも良いのか!!ふざけるなと言いたい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:28:08.59 ID:AOw5q6SU
「絶叫」を、出版社へ漫画の持ち込みを繰り返していた友人(結局アニメーター
になった)に見せた事があるんだが、号泣してたよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:28:34.71 ID:nuvvZc8U
>>882でまともな人間登場かと思ったが、こやつも
ちとおかしい奴だった・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:02:33.06 ID:jq63Kv8o
>>886

どこがおかしいの? 本当の事じゃん。

太陽のように緻密に練られた脚本と、隅々まで設定された各刑事、記憶に残る場面を演出するBGM、そしてそれらをまとめあげる絶妙な演出。
ドラマとはそういうものじゃないの?

一介の役者の口添えで、脚本から何まで一切合切変更される方がおかしいでしょ。『だったらお前が脚本を書け!』になるよね。市川森一さんもこのような傾向に苦言を呈していたよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:34:28.40 ID:JMjF04SW
日テレプラスは来月からラガー編だが、ボス復帰回はやっぱりクリスマスに近い日か?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:38:08.59 ID:jq63Kv8o
>>888

何となく、タイミング的にそうなりそうだね。ボスの奇跡的な復活に華を添える日活時代の仲間たち。(長門裕之氏&宍戸錠氏。長門氏はノーギャラで良いから出させてと言った)
正に太陽のテーマである、『仲間』が実現した形だね。そして退職したスニーカーも登場。復帰作としては申し分ないキャストだった。こういう話こそ、2時間SPでやるべきなんだけどねぇ…。当時はそんな概念がなかったか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:43:40.00 ID:nuvvZc8U
>>886
言ってること自体がおかしいって言ってるわけじゃない
では、おかしくなく、正しいことを言ってるのに、同意レスがつかないのは
何故なのか考えてみればいい
繰り返すが、言ってること自体はおかしくはない、だが君の性格自体はやっぱりおかしい。
それでもまだわからないのなら、君と語ることはもう何もない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:44:51.68 ID:nuvvZc8U
おっと肝心な時にアンカミス >>887にです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:42:10.95 ID:jq63Kv8o
俺もちょっと逸脱してしまったけど…。
しかし、君は本当に太陽のファンなのかい?

太陽を茶化した作品があのドラマの根本にあるんだよ。

少なくとも俺は、申し分ないがあのドラマに共感できる部分は一切ない。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:07:47.00 ID:mBD6Antr
空気が悪くなってるなー
太陽を好きなのはよくわかるけど、そのために他のドラマ(踊るかな)を貶すのはいただけない
IDが真っ赤になるほど延々と持論を展開し続けるのもいかがなものか
生真面目なのはいいが、スレを占拠するほど言いたいことがあるならブログでもやった方がいいと思うよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:29:28.01 ID:vqFVNp1p
さあ今日は女相続人の再放送。。。地震テロ出ませんように。。。

どうか。なにとぞ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:43:16.16 ID:RaqcfxtD
太陽って、俺が知ってる頃は「時間解決→ラストは一係で談笑しつつストップモーション」がお約束だったが、
マカロニの頃はそうじゃなくて、なんかニューシネマみたいなエンディングが多いんだな

PART2は「老犬ムク」の予告編だけが妙に印象に残っている
メインテーマのスローバージョンをバックに小林恭治が
「ある日、DJが出会った一匹の老犬・・・都会の冷たいコンクリートの上を闇に向って歩いていた・・・」みたいなナレーション

本編ラストも、老犬のお陰もあって殺人事件は解決して、犬も七曲署で飼えることになってDJ大喜び!
だけど翌朝、老犬は居なくなり、飼い主の老人(事件で殺された被害者)の家に帰って死んでました・・・ってDJ涙目
ってのが当時は珍しかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:08:32.34 ID:VwO7RMo4
>>889
さすがに二谷は出るわけにはいかなかったね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:23:51.48 ID:DzwxDZkD
>>895
全盛期でも児玉進監督と木下亮監督の回は、屋外でやるせないラストを迎える
(ストップモーションもない)場合が多かった。特に児玉監督の回は、
エンディング音楽が使われない事もしばしば。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:11:33.14 ID:mFTxEB6d
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:18:03.99 ID:0SmFPIH5
チバテレビの太陽、第71話「眠りの中の殺意」も欠番か…。
同局で放映のマカロニ・ジーパン編、どの話が飛ぶのか確定したという事。
マカロニ編…♯19、27、37 ジーパン編…♯55、68、69、71、106
これで合計103本の放送。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:45:19.05 ID:K5SkiTl5
>>899
71に何かまずい描写でもあったっけ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:46:18.09 ID:cUyB319P
>>893

それもごもっともなので、反省して止めるけど、『昭和の刑事ドラマにありがちなこと』スレを見ると、太陽を狙い打ちしたかのような馬鹿な書き込みが結構あって、ファンなら激怒する内容だよ。

もうこれ以上は止めるけどね。

ちなみにブログやっています。太陽だけでカテゴリー作ってあるよ。

YouTubeのURLを貼り付けていたんだけど、ことごとく削除になっている(笑)。
太陽の著作権は何故あれほど厳しいのかね?やるせないよ。再放送もCSだけだし…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:10:55.64 ID:BLVHivDP
改行しない人の目的はブログの宣伝か
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:35:56.14 ID:0SmFPIH5
>>900
催眠療法で、患者に殺人指令と自殺指令を与える描写がマズいのではないかと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:44:25.50 ID:pEX+BRCl
チバテレビは糞だな。どんな基準で放送禁止を決めるんだよ。
しかも震度1でテロ流すし。ふざけんな。


ファミ劇の女相続人再放送はテロ無しで録画できたよ。
よかった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:59:05.21 ID:cUyB319P
>>902


いやいや、ブログなど恥ずかしくて宣伝などできん。

聞かれたので応えただけ。

俺は30年ぐらい前に日テレの再放送を観て以来の太陽ファン。


テキサス→ロッキー辺りまでやっていたよ。


906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:01:16.48 ID:cUyB319P
>>896


特捜と撮影がバッティングして難しかったんじゃない?


907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:06:11.24 ID:VarDeUMZ
893だけど「ブログをやってるのか」なんて聞いてないし興味もないよ
都合のいいように脳内変換しないでくれ
あとこのレスには反応しなくていいからな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:51:38.98 ID:toRX6Gn4
他局の長寿刑事ドラマやってる二谷英明が仮に「太陽にほえろ!」に出演するとなると、当然「太陽にほえろ!」からも「特捜最前線」に見返りが無いと成立しない。
これは無理な話。

と書きながら思い出したけど、当時「西部警察」と「太陽にほえろ!」の間で「西部警察」に神田正輝&「太陽にほえろ!」に渡哲也という局を越えた交換ゲストの話が出ているという記事がTVガイドに載った事があったな。
実現しなかったけど。
で、当時これが出来るなら同じ局である「西部警察」と「特捜最前線」のクロスオーバーも出来るだろうと思った覚えがある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:28:50.78 ID:+JQvrI1m
>>908
渡哲也は出た事は出たけど、あくまでもボスの代理だったな
神田正輝は西部のSPに出てたな(まあ、別モノだけど)
西部と特捜のコラボという企画はあったが、その前に西部が終わったので実現しなかったという噂もあったけどね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:38:42.88 ID:cUyB319P
>>908

あー、そう言う話があったの?

何となく聞いた記憶が…。

太陽→西部の話は実現しなかったけど、逆パターンは実現したね。

『橘警部』として。
個人的には橘警部の太陽であと1年ぐらいはやって欲しかった。
裕次郎の体調を考えれば難しかったけどね。
七曲署シリーズは渡ボスで良かったんじゃないかなぁ…。

渡さんは『太陽は石原の作品だから』と良く言っていたね。 裕次郎と渡さんの絆は強かった。

本編終了後、太陽→西部の交換劇は実現したね。

二谷さんは一回限りのゲスト出演もできたような気がするなぁ…。

見たかったね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:10:46.67 ID:cZzamen2
峰竜太は大都会シリーズで刑事やってた時、太陽では犯人を数回やったような
記憶があるな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:36:54.98 ID:VmsmckNR
>>910
三十年ぐらい前に再放送を観たってことは、あんたおそらく40以上か。
そうか、そんなに生きてまだバカが治らないのか・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:00:58.48 ID:cUyB319P
>>912


何を持ってそんなことも言うわけ?


失礼だと思わないのか?

アンタ、何様だ。


いちいち歯向かってきてたのはアンタか?(笑)。


人の嗜好にイチイチ文句を言われる筋合いはない。


太陽を見ている、見ていた世代はほとんどがその年代だぞ。

もう絡まないでくれ。腹が立つ。


今後も太陽の話を続ける。


以上!


914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:26:57.09 ID:2whlf9sM
無駄に行間あけるな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:33:36.41 ID:n6WPkNkR
ボンはテキサス、スコッチの時は好きだったんだけど、単独〜ロッキーの先輩になってからは、
凛々しさを強調する為か、下ろしていた前髪を上げ、もみ上げが目立つようになり、何か「ボン」
というニックネームのイメージからかけ離れてしまった感じがして、あまり好きではなかった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:14:49.13 ID:trU9Sa8M
>>913
そいつ有名な荒らしだから。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:46:45.42 ID:879IiGF0
微妙に読解力のない913がこの場合荒らしだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:51:53.37 ID:F5Kh4QoP
ID:879IiGF0

あんたも立派な荒らしだよ。
919名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 09:04:21.84 ID:aWIt9nn0
次週、フアミリー劇場で、山さんの奥さんが亡くなるのか。
初期(マカロニ)編は、買い物行ったりしていたな。
あと高額な治療も受けているエピソードがあったな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:39:12.21 ID:eHcIdFT+
山さんと奥さんのエピは重要だと思われる回が欠番になってるのが興ざめ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:43:20.18 ID:trU9Sa8M
>>915
DVD-BOXのコメンタリーで宮内さんが言っていたけど、
ボンの服装や髪型は敢えてあのスタイルにしたらしい。

一係に加入して年が経つと共に
ボンの成長も合わせ、狙ってあのスタイルをとったそうだ。
だからボンの登場以後DVDを観る場合は、
その辺りも注目して観てねと言っていた。
ロッキー登場後のボンは急成長した感が見えるよね。
モミアゲも(^w^)

922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:49:30.10 ID:trU9Sa8M
山さんのエピソードは殉職するまで続いたけど、
長さんのエピソードは何故か途中で途絶えてしまったのが残念。

息子の大学受験と娘の結婚で実質終了。
その後の経過が見たかった。

トシさんにシフトしちゃった感じだね。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:56:27.38 ID:SoVTQJOG
パート2でも家族の話は全然してなかった?
息子が結婚していたり孫がいても不自然ではなかったけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:43:42.04 ID:trU9Sa8M
>>923
確かなかったよ。

元々、PART2の第1話のタイトルは、
「野崎刑事復帰」だったんだよね。
長さんのエピソードも描く予定だったのかもしれないね。
12本では難しかったんじゃないかな。
奈良岡さんが承諾していれば、半年ぐらいは続いたかもしれない。
もったいないなかった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:59:03.48 ID:F5Kh4QoP
>「野崎刑事復帰」だったんだよね。

長さんの復帰主役回に新登場オサムさんが絡み、新女ボスが貫禄を見せる。
そんな第1話だったらその後も毎週観てたかも。
当時は第1話を観た際にいつもと代わり映えしないドッグ主役回で何かガッカリした覚えがある。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:42:58.06 ID:jgM52eU3
ひさしぶりに特捜観たいなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:30:12.03 ID:gs7IKJQU
一係仕様に是非 スコッチロッキースニーカー
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r92741172
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:03:54.73 ID:sjyopRZo
>>925
それをやるなら2時間SPか前後編が必要だったね。
個人的にはPART2ではなく、
#719・『新生・七曲署一係誕生!篁係長着任!』。
#720『喜多刑事登場!』。
#721『野崎刑事復帰!』。

こんな感じかな?

#720『オサムさん登場!そして帰ってきた野崎刑事』。
こんな感じもできる。
あんな形でPART2をスタートするんだったら、
無理矢理に分ける必要はなかったんだよね。
裕次郎が去って太陽は一回終わったんだけど・・・。
PART2は視聴率もよかったそうだから、
奈良岡さんがGOサインを出してくれればねぇ…。
キリッとした女ボスも見たかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:54:32.04 ID:sjyopRZo
>>895

ドック加入辺りからオチャラけたエンディングが増えた。
仲間が死んだのに、翌週は何事もなかったように新刑事登場。
あっても机に花一本とか。
山さんが死んだ時は花一本だけで、
普通に話がスタートして泣いた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:45:42.63 ID:RXNW68CT
>>929
ボンとロッキーが何かやらかし始めてからおかしくなったよ。
それまで聞いたことなかったようなチャンチャカチャンな音楽がエンディングで
流れたのもこの頃じゃなかったかなあ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:39:46.75 ID:0A/hgs6f
>>929
誰が殉職した時か忘れたけど、その次の回で誰かが、
「次は誰が来るんだろう」と言ってた事なかったっけ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:23:10.03 ID:LgHIjGqP
>ボンとロッキーが何かやらかし始めてからおかしくなったよ。

ロッキーは見た目が強烈なんでそれでスタッフが安心してしまった感じがしてならないんだよねぇ。
登場回で拳銃恐怖症という目立つ設定が与えられてたけど、その回で克服してしまって腰砕けだったし。(一度ぶりかえした事はあったけど。)
ロッキーは見た目は強烈だけど爽やかな山男だからアクが無く、これまたボンもアクが無いし、
他の刑事たちは年取って(進化して)優等生(もはや凡人を通り越している)になってしまってるし、
この時期から番組に緊張感が欠けて来たと思うんだよね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:38:42.21 ID:nqICFI2q
スニーカーってドックの登場以前と以後で、キャラがはっきり分かれるな。
前半の未熟でヒリヒリしたスニーカーの方が、好評なのかもしれないが、
ドックとの絡みでお茶目な部分が引き出されて、普通の若者っぽくなってきた
後半の方が個人的には好き。

ロッキーも、ボンに対しては兄貴を慕う子分みたいな感じだが、
同じ先輩でもドックと絡むと、まったくしょーがねえなこの人は・・・みたいな態度で、
人間臭い部分が引き出されてる感じで、結構好きだった。

このスレでは少数派かもしれないけど、俺はドック以後のカラー肯定派。
その前だってもちろん好きだけどね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:03:09.67 ID:ubwwhSTP
だから、俺なんかはボン・スコッチ編(ボン単独編)までが正当な太陽だと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:56:41.84 ID:TJevgTBf
>>930
ショーケンや優作氏も、本当はコメディー・タッチなシーンはやりたかったんだよね。
しかし、岡Pの考えや当時の世相・風潮、何より番組のテーマに合わず実現しなかったのだと思う。
ショーケン→傷天、優作→探偵物語で実現。

この二人の後、テキサス→テキサス&ボン→ボン→スコッチ&ボンとなったけど、
テキサス→真面目な熱血漢。
スコッチ→非情で冷徹。

こんなキャラクターだったからコメディーも難しかったんだろうね。

その後、ボンが成長し後輩にロッキーがやってきた。
番組人気が安定してきていて、
色々な実験作もできるようになった。
そこで、ボンとロッキーのコンビに
多くのバリエーションが付加できるようになり、
コメディー編もできる『初の』コンビになったと思う。
海外編もそのバリエーションの一部かもしれないね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:00:02.49 ID:2URCTXqw
コメディというか、冗談を言うのはマカロニもジーパンもあったけどね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:25:16.50 ID:TJevgTBf
>>936
軽い冗談ね。
マカロニ→先輩刑事にもタメ口。
ジーパン→ちょっとしたセリフに、軽いアクセント。

こんな感じでしょ。
完全なコメディー編はなかったもんね。
ボンが先輩刑事になって、やっとコメディー編が作れたような気がする。
『ドジな二人』、『宝くじ』、
『悪意』とか…。

ボン&ロッキー時代は、トミー&マツなど、
コンビ・コメディードラマが登場した背景もあって、
太陽もその辺を取り入れたんじゃない?
ボン&ロッキー時代は退屈だと言う人もいるけれど、
個人的にはオーストラリア編があったり、
各刑事にそれぞれ焦点を充てた作品が多く、
一番充実していたと思うけどね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:39:24.72 ID:aNsDxfGU
>色々な実験作もできるようになった。

というか、ネタ切れしてた感じだけどね。だから問題提起作とかやったりした感じ。
ボス〜殿下はもはや無敵キャラ化して、ボン&ロッキーは健康優良児コンビ。
元々刑事ドラマの体裁を取った青春ドラマなのに、青春ドラマの重要な要素である「刑事たちの人間的葛藤」が希薄になってしまった。
本人たちが悩むよりも人に説教するレベルになってしまったら、そりゃ面白いドラマはなかなか作れないよ。
そういう意味ではスニーカーは良いキャラだったな。最初から最後までキャラがブレなかったのも良い。
ドックはもはや番組の根幹を変えたキャラ。
だから、
マカロニ〜ボン単独時代・・・・刑事ドラマの仮面を被った青春ドラマ。
ボン&ロッキー時代・・・・・・普通に刑事ドラマ
スニーカー〜殿下殉職まで・・・原点回帰
ドック登場以降・・・・・・・・人気ドラマという呪縛を背負った家族向け刑事ドラマ
という感じかな。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:58:41.61 ID:kwGTtAkC
>人気ドラマという呪縛を背負った家族向け刑事ドラマ

呪縛とまで言うか
>>933に書いたように、個人的にはスニーカーやロッキーの違う側面を
引き出してくれたって点で評価したいんだが・・・もちろんそれ以後も。
でもそういうのが、軽いとか、生ぬるいってのが嫌な人は嫌なんだろうなあ。
ただ、家族向けになったってことは否定しないが、その上で昔出来なかった事を
やれたような話もあったと思う。
それはそれで価値があると思うし、逆に言えば、それぞれの時代に
それぞれ色んな種類の呪縛があったと思うよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 04:45:03.98 ID:TJevgTBf
ちょっと一息入れて。


http://www.youtube.com/watch?v=kMpOA8JrK5A&sns=em


メインテーマはやっぱり『王道』だね!!

941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:38:17.71 ID:cFkosqot
>>937
「噂の刑事トミーとマツ」は、ボン殉職後の79年10月に放映開始だよ。
ボン・ロッキー時代の刑事コンビ物は、草刈正雄&田中邦衛の「華麗なる刑事」
(77年4月〜11月)。少し遡って「俺たちの勲章」「二人の事件簿」(共に75年)。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:35:50.11 ID:TJevgTBf
>>938
それは難しい線引きだね。

今年、とある雑誌で宮内さんと木之元さんの対談を読んだけど、
ロッキー役が決まる前に、宮内さんが
松平健氏と飲んだ時の事を語っていた。
たぶん新人刑事のオーディションの頃でしょうね。

宮内さん曰く、『松平さんから青春の荒々しさは感じられなかった。
ロッキーの方がその荒々しさがあったよ』と言っていた。

ロッキーが西新宿の高層ビルを背景に
立つ姿を見た長さんは『こいつ、スゲーな!』と言ったんだってね。

その頃の太陽は、山さんとゴリさんが
『彼ならいける、いけない』とチェックもしていたらしい。
『青春刑事ドラマ』の理念は、ロッキー登場の1年目はあったんだよ。
2年目は馴染んだ事もあって、『なあなあ』気味にはなったけど…。

まぁ、『15年』も連続ドラマとして続けば、
何百回も紆余曲折はあるって(笑)。

それも含め、いつの時代から観ても楽しめるのが
太陽の魅力なんじゃないのかね?

『踊る』商法とは全く違うよね。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:38:25.35 ID:a/XxHX1P
>>937

マカロニはコメディシーン満載だったじゃん。

タバコ買ってつり銭でもめたり、
立ちションをゴリさんに止められてもこっそりやろうとしたり、
ゴリさんたちに布団蒸しにされたり。
面白かったよー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:00:31.08 ID:cJCEk2Ej
マカロニのコメディシーンで好きなのは「プールサイドに黒い薔薇」で
壁に掛けてある民芸品の顔と同じように顔真似するとこ。
確かにこんな奴いるよなぁ、と思ったw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:30:44.68 ID:YQN8A6hF
ジーパンの軽口といえば、ラーメンを食べて「鰻って美味いですね」と言ったのを思い出した
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:39:25.07 ID:TJevgTBf
>>943.944
そんなシーンがあったのね。失礼!!

マカロニ時代は割に自由が効いたんだよ。
と言うか自由が効かなければ、マカロニは12話で殉職だった(笑)。

そのマカロニ(ショーケン)が余りに斬新だったので、
後発の刑事ドラマもマカロニを模倣したんだよね。

上記で書かれた『華麗なる刑事』。

主役の草刈正雄さんもショーケンが大好きで、
『華麗』でマカロニを真似たと雑誌で書いてあった。

でもそれは無理だったと笑っていたよ。
ショーケンが刑事ドラマの全てを覆したんだよね。

踊るの青島刑事のモデルはマカロニだと言う話も聞いたなぁ…。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:47:53.23 ID:AYwYv4Gg
ゴリさんの息子は韓国でミュージシャンやってるんだって
最近は日テレの方がごり押しが多いな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:09.44 ID:yEmkyq1n
>>946
あまりキツい事は言いたくないんだけどさ、
>>943>>946が指摘したシーンを知らない人に薀蓄を垂れてもらっても…。

>自由が効かなければ、マカロニは12話で殉職だった
それはない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:29:52.54 ID:yEmkyq1n
間違えた。>>943>>944ね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:09:17.31 ID:QuZQhLbd
いやいや、知らないと言うか、
細かいシーンまで覚えていないと言う事よ。
ある意味、記憶で書いてきた事が多い。
蘊蓄を垂れたつもりは毛頭ないよ。

マカロニ&ジーパン時代の有名な作品は観たし。

手元に資料があればいくらでも違う点は指摘できるけど、
あいにくそれが無いのでね。

宮内さんと木之元さんの対談話と
草刈さんの話は本当の話。
ショーケンはあの時代の憧れの的だったそうです。

ショーケンは太陽が死ぬほど嫌いだったの知らないの?
自伝に載っているよ。
番組タイトルがそもそも大嫌いで、
クランクイン直前までOKしなかったと書いてある。

岡Pは5年は続けたいと思っていたけど、 裕次郎もショーケンもワンクールだと思っていた話は有名。
大嫌いな番組に1年も出ないよ。

散々揉めて何とか1年やったんだから。
ジュリーや水谷豊氏をゲストに呼んだり、
大野さんに音楽を任せたのも全てショーケンの意向。

まぁ、それが12話で殉職と言う訳じゃないけど、
いつでも辞めてやると言うスタンスがショーケンのスタンス。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:13:55.34 ID:QuZQhLbd
そんな重箱の隅をつつかなくても…。

マカロニ&ジーパン時代が全てじゃないよ。

俺にも思い入れのある時代はあるし。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:15:29.50 ID:XNg2tH0j
>>950
貴方の言いたい事は良く分かりました。
でも「12話で殉職」という表現は変に誤解を招くだけ。
「13話(1クールは13本)で番組終了」と書くべきです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:21:59.32 ID:QuZQhLbd
>>952
はい、そうですか。 わかりました。
誤解すみません。


あの時の太陽のワンクールは12話だったはずなので、
岡Pの本やWikipediaでご確認を。


954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:44:36.80 ID:XNg2tH0j
>>953
岡田晋吉著「太陽にほえろ!伝説 増補決定版」の39頁に
<石原氏は当初、『太陽にほえろ!』は1クール、13本ほどで終わるものだと
思っていたようだ>と書いてありますよ。
それにショーケンは、第52話(13本×4)で殉職していますが?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:13:57.79 ID:QuZQhLbd
>>954
岡田晋吉著「太陽にほえろ!伝説 増補決定版」の39頁に
<石原氏は当初、『太陽にほえろ!』は1クール、13本ほどで終わるものだと
思っていたようだ>と書いてありますよ。
→ショーケンの話ではないですよね?
どこにショーケンの件がありますか?

あくまで、13本"ほど"ですよね?
"確定"とどこに書いてあるのですか?

PART2は何本で終わりましたか?

ショーケンの自伝は読みましたか?
読んでいなければ、AmazonでもBOOK・OFFでも良いので、
買って読んで下さい。
いかに太陽が嫌いだったのか、について触れています。

殉職は本来、企画そのものには存在せず、
窮屈で退屈、そして決まりきったセリフ回しに辟易し、
フラストレーションが溜まり、辞めるを連発し出し、
スタッフとも揉めてどうしようもなくなって考え出されたアイデア。

番組スタート半年頃にはすでに一度、
『死にたい』と降板を出していますよ。

マカロニ&ジーパンだけが太陽ではありません。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:41:08.09 ID:AID04kHp
>>955
ショーケンの著書の64頁に「一クール、13本分の撮影を終えた頃」と
書かれているよ。
てか、いくらショーケンや優作が太陽を嫌っていようが、それと作品の
出来は別だと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:24:50.42 ID:QuZQhLbd
>>956
ショーケンの著書の64頁に「一クール、13本分の撮影を終えた頃」と
書かれているよ。
→あくまで、"頃"でしょ?
真贋は定かではないですよね?

俺が昔、何かの雑誌で読んだ時は、
12回でオファーしたと書いてあったよ。
もう不毛な議論だし、言い出しっぺは俺なので、
荒れてしまった事を謝罪して終わりにします。

たった一回分の話だし、太陽のファンである事に間違いは無いですから。

・マカロニ→後世に残る新しい刑事像を作った。
・ジーパン→マカロニ降板のプレッシャーのかかる中、
ワイルドでスケールの大きな刑事像を作った。

太陽を国民的なドラマに伸しあげた
『大功労者』です。
しかし、太陽はマカロニ&ジーパンだけのドラマではないと言う事です。

本当はこれが一番言いたかった。
疲れさせて申し訳ない。

できれば昔のように、夕方4時に再放送して欲しいですね。

今の子供たちや10代20代の人たちにぜひ観て欲しいです。


958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:38:29.05 ID:XNg2tH0j
>>955
半年経った頃に「死にたい」と言い出したのが、なぜ「3か月で殉職になっていた
かもしれない」という話になるのか?
どうして太陽の1クール=12本説を実証するために、パートU(すでに1986年だぞ)
を持ち出すのか?
私もこれで止めにするけど、貴方の主張はかなり強引。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:26:48.14 ID:McwT4bKM
ショーケンのファンである私が言いたいのは、
ショーケンの言葉は文字通り受け取るな、ということ。

ショーケンは当時、非常に真面目に撮影に臨んでいて、一生懸命演じていたらしい。
作る過程で不満があって、スタッフとも喧々諤々やったのは、
いい作品を作りたかったからだ。

それがなかなか思いが通らないし、
他の作品に出たいし、
ところが岡田さんが延々と続ける気なので、降板を申し入れた。

降板後からのショーケンの言葉を信じてしまうと、
最初からいい加減な気持ちだったように思えるだろうがそれは違う。

本の鵜呑みはやめてほしい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:47:00.74 ID:McwT4bKM
>>950
>いつでも辞めてやると言うスタンスがショーケンのスタンス。

そんな安易なスタンスじゃなかったから、
辞めたいと思ってからもきっちり1年まで続けて、
殉職アイデアも出して、
堂々と辞めていったんでしょう。
だからこそ岡田さんもいつまでも「功労者」として尊敬の弁を述べてくれる。

本を鵜呑みにして、
そこに勝手な解釈を加えるのは危険です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:40:18.18 ID:k5+eruvB
鵜呑みにしたら誤解してしまう様な事を書く方もどうかと思うけどな。

まぁ、人の気持ちは状況で変わるから、「早く辞めたい」「きちんと仕事をしなければならない」その両方の気持ちが混在してただけだと思うね。
それに昔を語る時も今の心境に感化されるからアテにはならないんだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:01:51.21 ID:TdotmZgD
ショーケンが太陽〜を降りた後、出演したドラマ「くるくるくるり」。
車夫の役だったけど島田陽子さんや佐藤蛾次郎さんとの息もぴったりで
演じていて楽しそうだったなぁ〜
当時、自分はチビッ子だったけどショーケンが嬉しそうだったのは憶えている。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:59:14.20 ID:McwT4bKM
>>961

>鵜呑みにしたら誤解してしまう様な事を書く方もどうかと思うけどな。

それはショーケンに言ってくれwww

「本に書いてあります」って断言するのは危険、と言ってる。
誰の言うことを信用するか、ではなく、
いろんな方面の声を総合的に判断しましょうww
天才肌ショーケンの言うことより、
個人的感情だけでなく俯瞰的客観的に物を言う訓練の出来ている凡人の言うことの方が
多少でも信用できるって話。

>殉職は本来、企画そのものには存在せず、
窮屈で退屈、そして決まりきったセリフ回しに辟易し、
フラストレーションが溜まり、辞めるを連発し出し、
スタッフとも揉めてどうしようもなくなって考え出されたアイデア。

↑これは一体どこに書いてある?
見たことないな。

ショーケンが、嫌な仕事でもどれだけきっちり仕事していたか、
テンプターズ時代を調べればわかるよ。

嫌だから「いつだってやめてやるスタンス」?
勝手にショーケンをそんな単細胞にしないでくれ。
丁寧に「やめさせてください」って言いに行ってるんだから。
悪イメージもショーケンにはむしろ勲章だろうが、
本来なら名誉毀損だよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:10:42.30 ID:oMcQKW29
ジーパンのコメディシーンでは子供が椅子をずらしたために
座ろうとしてコケるのが好き
965:2012/09/26(水) 22:54:26.77 ID:9hoKksav
それだけじゃーもっと詳しく言わないとわからない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:59:18.63 ID:dxfkceNP
>それはショーケンに言ってくれwww

k5+eruvBだが、ショーケンに言ってるんだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:39:24.08 ID:b6HV0EZ6
>>966
それはショーケンに直接言ってくれ に訂正しておくw

でも文字通りの意味ではないぞ。
ショーケンの書くものに正確さを求める方が間違ってると言いたい。
学術書じゃあるまいし。
太陽フリーク対象の資料でもない。

読む者は、天才の思考を組みとれれば、それで初めて読んだ価値があるんじゃないか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:41:17.29 ID:7k7f4M5s
もう本題に戻そう!!

踊るチームに笑われちまうよ。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:42:39.16 ID:b6HV0EZ6
今後、勝手な解釈で、
ショーケン=マカロニをいい加減な仕事してたヤツ扱いするのやめてくれるならそれで言うことない。
よろしくねww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:49:42.25 ID:5ygdIPgb
>今後、勝手な解釈で、

別にどう解釈しようとその人の自由だろ。何を仕切ってるんだ。
ショーケン好きなのは分かるが、それは単なるあんたの感性。皆自分の感性で書き込むし、それでいいじゃないの。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:12:21.78 ID:K4lv188Y
知りもしない赤の他人のことで、
ここまで熱く語れるのもすごいなwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:17:32.27 ID:iHHxj/Td
スレが荒れた元凶は、間違いなく>>950>>955
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:31:52.41 ID:7k7f4M5s
>>970
同意。

好きなことを好きに書くべき。

959.960は「太陽にほえろ!」のマカロニが好きなのではなく、
「マカロニを演じるショーケン」が好きなだけ。

単なるショーケンファンなんだよ。

関係者でもなく身内でもないだろうに、
ショーケンの人間性など知るか。

ショーケンファンなんだったらスレ違い。
ここから退場しろ!!!!!

俺たちはマカロニや他の刑事、どの話が好きか、
そう言う話をしているんだ。

盲目な959.960のショーケン信者、はよ氏ね!!!


974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:55:08.87 ID:7k7f4M5s
もう一つ言わせてもらえばな。


ショーケンは確かに天才的な役者だし、 素晴らしい作品も多い。

マカロニも大好きだし、太陽にほえろ!が長続きした大功労者だ。


だがな、何回大麻で捕まった?
降板騒動は何本おかした?
恐喝事件もあったよな?

一歩間違えば役者人生も終わっていたかもしれない。


崇めるのは勝手だが、「前科者」であることを忘れるなよ。
俺はマカロニは大好きだ。

しかし、マカロニとショーケンは別人だ。

そのことは忘れるなよ。


レスはしなくて良い。

ここから退場しろ!!

それだけだ。

975959960、963、967、969:2012/09/27(木) 15:19:11.31 ID:b6HV0EZ6
悪かった。

太陽のファンなのにショーケンのファンだと差別されちゃうんだな。
これで最後にする。

「勝手な解釈で」と書いたのは、
もっといえば「嘘の証拠を提示して」という意味だった。
「窮屈で退屈、そして決まりきったセリフ回しに辟易し、
フラストレーションが溜まり、辞めるを連発し出し、
スタッフとも揉めてどうしようもなくなって考え出されたアイデア」
こんなのは
>>>>>>>>>>の捏造。

嘘はいかんだろう?
それを「勝手な解釈OK」というのはいかがなものか。

マカロニとショーケンは別人、と言い切るなら、
あなたも今後「ショーケン」から引用しないことだ。
あれはショーケンの書いた本なんだから。

さようなら。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:20:35.78 ID:b6HV0EZ6
ゴメン、数字入れ忘れた。どうでもいいや。
977名無しさん@お腹いっぱい。
>太陽のファンなのにショーケンのファンだと差別されちゃうんだな。

差別って何?
君の考え方は変だよ。