【サンセット】 夕陽丘の総理大臣 【夕日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山川くん  
総理〜!
22:02/04/18 19:02 ID:wGyGh7I0
2を取る価値もないけど一応2ゲト
3みずき ◆H6c6qMI2 :02/04/18 19:08 ID:2kZlc2Zq
あさひが丘の大統領ってのもありましたね…(藁
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:15 ID:Xm7a86Oi
何話か忘れたが、山川が一人暮らしのおばあちゃんと仲良くなる話は泣けました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:48 ID:g4UZT80s
生まれてこなければ良かったなんて〜♪
エンディングの歌が好きだった〜

岡田奈々も可愛かった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:03 ID:VHWmBh1L
辻元さんはここの卒業生ってわけじゃないよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:31 ID:YAZxQW71
「番長」井上純一がやらかす数々のイタズラが何とも
微笑ましい。なお>4にも禿同。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:11 ID:8sl1EMR9
北村優子タン・・ハァハァ
9名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 00:55 ID:ND2iBrt9
浜ちゃんの嫁さんも出てたな
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:46 ID:h9Diiy2F
井上純一の全盛期だったよなー。
いまや戸田恵子の旦那としか言われない。

藤谷美和子もよかった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:48 ID:xun2mDvG
藤谷美和子age

♪手ーのひらに〜、澄んだ水をすくって〜
 お前ののどに流し込む〜、そんな不器用で、強く優しいつながりはないものか〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:49 ID:CgvQJJKg
この番組と言い、「俺たちの旅」と言い、
OPフィルムの演出が素晴らしいと思う。
13みずき ◆H6c6qMI2 :02/04/20 02:32 ID:iNygHY/F
やっぱ桜子先生(由美かおる)ですよ〜

再放送しか見たことないけど、
テレビをつけた途端に中村雅俊のどアップが出てきた時は
ワラタ…
しかも学校のTVだったからクラスの女子が数人で
「ギャー!キモい〜!!」とかって騒いでたし…(藁
14名前:02/04/20 16:27 ID:0m/R0cg5
主題歌(オープニング)「時代遅れの恋人たち」
主題歌(エンディング)「海を抱きしめて」
挿入歌「優しさの街角」「日時計」「POP CANDY」

この頃の雅俊はまだ歌い方の癖が少なくてよかった・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:16 ID:zRRXJpaw
いじめで自殺しようとした女生徒が出てくる話ってなかったっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:00 ID:ir3v0BXr
神田正樹もでてた
昔少年チャンピオンに連載してたな
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:23 ID:RCjxSWa+
確か当時多摩美の学生だった竹中直人とロケで知り合いになって
野猿街道あたりの店を飲み歩いてたとか言ってたなー。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:27 ID:7T3Z6GVk
>>15
村地弘美ね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:53 ID:uiGr3N5w
あさひが丘の大統領は拓大だったと思うんだけど、夕陽丘は何処?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:59 ID:rmhZpALp
だから多摩美
21 :02/04/27 02:39 ID:iEvnF7Rz
青春ど真ん中とちょっとごっちゃになってる。
柴田が川に入って斎藤とも子に許してもらう(細かいとこはおぼえてない)
のはどっちやったかなあ?

22名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 04:02 ID:43LFFbhw
中学の時にこれを見てて高校生になって登校拒否寸前まで落ちこんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 09:10 ID:rmhZpALp
>>21
青春ど真ん中
24 :02/04/28 00:22 ID:2WRPNVNk
山川と小野みゆきが結婚してたのは意外だった。
離婚の時にはじめてしった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:16 ID:J5sHNqf8
DVD化して欲しい
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:04 ID:JveJrRQs
>>21
「青春ど真ん中」とはキャスティングが多く被ってるから混乱する。
でもど真ん中のほうがドラマとしての完成度は上だろう。
27 :02/04/28 22:05 ID:LjAIDuw7
>>4
婆ちゃんは原ひさ子さんでしたな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:21 ID:JvmDfKRi
下宿先のおばさん(きききりん)と娘(名前失念)の掛け合いが好きだった。
あと、真面目な男子生徒が好きな女のコの家の前でなんかまぬけな踊り?か何か
やった話ありませんでしたっけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:28 ID:wPefZmpr
>>28
岡田奈々
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:11 ID:5uLUr78A
>>28
北村優子と岡村清太郎
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:59 ID:JvmDfKRi
>>29-30
サンクス
32.:02/05/05 01:28 ID:/d14An3T
謝罪のまぬけ踊りありましたね。井上純一と対立する転校生のワルいました
ね。喧嘩つよくて山川や宮本も言いなりになってしまう。ソーリの自然体の
方が金八の説教体より好みだった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:44 ID:uB7qtSmx

松なんとかってのはヒガシ加入前の初代少年隊だよね?

俺が好きなのはガリベン男子二人がピンクレディーハマって音楽室
で踊りまくってるのと、そのガリベンの内の一人と藤谷美和子が恋を
する話。
34.:02/05/05 01:55 ID:/d14An3T
オーブニングと最後の曲は実に良かった。中村雅俊はコンサートで
今でも歌ってるのだろうか。望月あきらのマンガだとソーリは両さん
みたいなオッサンで中村雅俊と全然違うのがおもしろい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:57 ID:ZhqXFmWP
>>32
松原秀樹(役名前島正樹)。「すごいやつがやってきた!」からレギュラー。
ボクシングをやっていたのでケンカは強い。
柴田グループの柴田以外をすべて暴力で脅して子分にする。しかし最終的には
人間の本当の強さについて総理に諭されて、自分を犠牲にしてチンピラに
からまれていた山川達を救い、本当の仲間として受け入れられる。
ちなみにメンバーの名前は山川、大宮、木下、針山で宮本なんてやつはいない。
36.:02/05/05 10:49 ID:/d14An3T
いたね、前島。そうか宮本はいなかったか。木下って山崎邦正にそっくりだ
ったなあ。しょぼくれた名古屋章に影のある篠ひろ子と脇役もしっかりして
いた。同じメンバーでリメイクしてもらいたい。
37 ◆7kTNKxEE :02/05/05 12:27 ID:TJGIQCTz
>>32
松原秀樹って、金八先生パート1にゲストで一回でているねー
たしかサブタイトルが「女生徒群朝帰り」だったような気が、、、、
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:59 ID:CvUanfP9
生徒役はじつは結構年食ってたって良く聞いてたな。
39 :02/05/10 23:33 ID:a2Xo8pP5
>>33
こっちの松原はザ・グッバイです
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:12 ID:POTOZrIP
先生シリーズの前に「俺たち」シリーズというのもあったよね。
「俺たちの旅」とか。
中村雅俊とか田中健が出てた。古手川祐子も。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:36 ID:NVZWnuqE
松原秀樹って曽我泰久と一緒にリトルギャングってユニット組んでなかった?
大ファンでファンクラブにも入ってたよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 02:04 ID:kgcb1+Ok
松原秀樹変わったね
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~mbt2/pro/pro.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 07:03 ID:7smzMPZZ
age
44総理:02/05/15 13:08 ID:bvDT2YCG
一番印象的なのは、総理が生徒達(柴田たち)をつれて北海道に行き
そこで昔離れ離れになった総理の母親と思われる人と遭遇する話でした。
45q:02/05/16 23:13 ID:ONiJmgQp
結構毎回なけるんです。
最高に泣けたのは、おばあちゃんと山川の話かなあ?

あと総理が生き方について悩むのがありましたね。

初老の男性(理想論ばかり掲げて毎日飲み歩くが陰では奥さんが働いて稼いでいる)
46q:02/05/16 23:14 ID:ONiJmgQp
初老の男性の話です。


47名無しさん:02/05/17 01:09 ID:/cI7GI1y
その回の題は「総理先生しっかりして」だったよね。
たしか風見章子が奥さんでとてもいい話だった。
ただ、最後に生徒に励まされて総理が立ち直るっていうのは
幼稚な終わり方だなと思った。あくまであの話は生徒がからまないで
総理が人生に絶望した初老の老人の奥さんと接するうちに
夫婦の愛情が身にしみてきて、人生というものを理解するようになる
っていう終わり方の方がよかった。
「俺旅」に比べると生徒の方にベクトルが向いているから
ドラマとしてはうす味になっちゃうんだよね。
とはいえ今のドラマとは段違いのレベルだけど。
48q:02/05/17 23:47 ID:wvEyfOZL
>47

このドラマは単なる青春ドラマで終わらない何かがあるような気がします。

ぼくの印象深いのは、夏休みに北海道へ旅行へいき、別れた母親と再会する話。

あとは、妹あき(名前わすれた)との再開。

不良転校生村上(神保美貴)の話。

山川とおばあちゃんの話。

いろいろなかされました。


く〜〜〜〜っ。

名作ドラマだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:00 ID:+4XYP6dh
手のひらにー 澄んだ水をすくってー
おまえのー のどにー 流し込む−
そんな不器用でー 強くやさしい
つながりはないものかー
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 05:15 ID:pCaZm05E
おれはどうもこの番組の最終回が納得いかない。総理が学園を去ろうとする
理由の説得力がなくて・・・・・。脚本的に問題ありって感じ!桜子や木念の
フォローも今ひとつ・・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:08 ID:7Ueqt6WH
最後は結局、学校に残ったんだっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 11:18 ID:xHhpg95j
斉藤とも子が主役の回ありましたよね。井上純一が仲間にそそのかされて
好きじゃないのに優等生のとも子に言い寄り、とも子は本気に。
純一もだんだんホントに好きになってきたところでとも子が真相を知り、
ショックで引きこもってしまう・・・。というような内容だったですかね。
あの斉藤とも子は、カワイかったなぁ〜。
芦屋小雁と破局後はどうされてるのかしらん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 11:30 ID:aGwiSZiU
>>52
それは間違い。その話は別番組「青春ど真ん中!」の話です。
でもかわいかったのには激しく同意!おれは大ファンになって
写真集、レコード、ブロマイドなど集めまくった。
5452:02/05/19 11:40 ID:xHhpg95j
>>53
あ、そうでしたか!ご指摘感謝です。
あさひヶ丘だったかなとも思ってたら、ソレでしたかー。
いや〜でもヨカッタっすよねあの時の斉藤とも子。
思い出すと何時も(ダセェ言葉だけど)胸キュン。
5553:02/05/20 00:55 ID:junRhvf1
おれはその後も斎藤とも子の出演ドラマはチェックしまくって
レイプシーンも録画した。下着姿も。なかなか抜けますよ!
56教頭先生:02/05/21 21:11 ID:H4q29l2l
『えらい、あんたはえらいっ!』
57.:02/05/23 01:06 ID:WrZovRaD
生まれて来なければ良かったなんて心が呟く日におすすめのドラマ。
58う〜ん:02/05/23 02:26 ID:KoIatGoy
当時消防のわしは、木念の配役が納得いかなかった。

神田じゃ、カッコよすぎだよ・・・。
59どど:02/05/26 22:39 ID:OQeT5tRf
中村雅俊の最近のドラマはどうも好きになれない。
むしろ20年前あたりのドラマが良い。
夕陽丘、青春ど真ん中、あたり、、、。
なんといっても、ゆうひがおかの総理大臣。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:41 ID:frmqfEIL
井上純一は、池中玄太でも藤谷美和子と共演してたね。
ハンペラ
61どど:02/05/27 20:21 ID:he9F1UkM
http://www.boochanweb.com/souri/souri.htm

こんな詳しい情報が!!
62どど:02/05/27 21:12 ID:xYvF43QF

ところで毎回必ず出てくるあの海岸はどこでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:38 ID:IunVmoOO
>>61
いつ見ても浜田の嫁はブッサイクやなあ〜(藁
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:02 ID:qGUmacd7
再放送きぼーん
この間まで「俺たちの旅」再放送してたよね。
テレ東京で午前中.毎日みちゃった。
今は「パパと呼ばないで」やってるよ。
そのうち「夕陽丘の総理大臣」もやるとかってにきめつけてます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:16 ID:CFXnM6ch
>>61
萌子先生がいないっす!
66 :02/05/29 00:22 ID:m6BOwmFB
>65
ど真ん中やろ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:34 ID:bdfAk56a
当時本気で藤谷美和子と井上純一は
将来結婚するんだろうと思ってましたよ。
昨日深夜久々に井上純一を見かけたけど、
小日向文世ばりのソラマメ状態でした。
初めてブロマイド買った人なのに〜。(涙
68どど:02/05/29 20:50 ID:qvU6doX1
http://www.yo.rim.or.jp/~nag/

こんなのもありますが、何か?
69KKR:02/05/31 22:49 ID:0U5g/BXe
age
70.:02/05/31 23:51 ID:JFh295pY
木念って名字だと思ってたよ。名前だったのね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:19 ID:mWWZmLWV
最終回、感動したなあ。

「おれはお前達がすきだあ!」
そして線路をはさんで上りと下りのホームでラグビーのボールをパスしあう先生と生徒。
流れる主題歌。
名作だなあ・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:18 ID:ujIGQ13+
>>71
それってあんた・・・・・「われら青春」の第1回のお話じゃないか・・・・。
あるいはそれを後にパクッた「あさひが丘の大統領」の第1回目の場面だよ・・。
ああ・・・・・勘違い・・・・・・。
73KKR:02/06/02 22:04 ID:Y4fOuqBx
やはり山川とおばあちゃんの話でしょう。

DVD出てないかなあ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:17 ID:1gntaMBV
少年チャンピオン連載の漫画の方はたしか化学の先生だったと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:26 ID:PzDvwrFJ
>72
第一回じゃなくて最終回やろ。
われら、の。
7672:02/06/04 03:21 ID:kOkAMnaV
>>75
ちがう。第1回目です。新任早々挫折した沖田をラグビー部員が駅まで追ってきて
「好きなことは簡単にあきらめんじゃねーよ!」と駅の向かいからボールをパスし
71の説明の場面になる。そのあと学校に直行し、「もう一度やらせてくれ」と
校長に直訴。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:58 ID:6MWgCtt/
>>74
化学というか・・・理科だよな。(中学校の設定だった)
生物も教えてたし・・・・・
78.:02/06/04 10:04 ID:VOwoTviX
望月あきらの漫画は今でも読むことが出来るの?
79田中:02/06/04 12:27 ID:vH+UQjRw
小松政夫の「そりゃそうだもんねー」と校長役の宍戸錠にすりよる
姿はいとおかし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 15:56 ID:qk23c/78
>>79
正確には
「だってそーでしょ!そりゃそーだもん!」
だと思うが?
81KKR:02/06/04 19:42 ID:XFmZkt1p
桜子先生
萌え〜〜〜〜。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:55 ID:8J+Xbvhr
藤谷美和子と優等生の遠藤がいい感じになる話があったね。
あれは今思い出しても甘酸っぱい気持ちになる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:55 ID:yyMQvol1
木下藤吉役で田鍋友啓が出ていたんだよね。
この前には「バンキッド」で宇崎竜一ことドラゴン役をしていて
この後では「金八」で雪乃兄をしていた。
「バンキッド」は小学生、「金八」では高校3年
ここでは高校2年・・どれかが実年齢と懸け離れている事になるね。
実際、いくつ位だったんだろうか・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 12:10 ID:UpFvVPNJ
>>83
彼は後に(3,4年後)ポルノ映画に主演男優として出ていた。
タイトル「暴走族集団レイプ」主演女優は風かおる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 09:51 ID:h2GvLBAP
昨日テレビ埼玉で「俺たちの祭り」やってたよ。驚いた。
めちゃおもしろかった。大地康雄だっけ?ふさふさだった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:04 ID:Uau3IV9d
>>81
桜子先生=お銀(旧水戸黄門)
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:33 ID:L9hXM8zL
きききりんもでてましたね
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:54 ID:gLvtc8Ot
>>85
角野卓造じゃないのか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 02:02 ID:1A2kRvGg
「ゆうひ・・」よりも、そのプロトタイプである「青春ド真ん中!」
のうほうが良かった。
桜子先生よりもあべ静江演じる「ビックリマーク」の方が好きだった
こともあるが・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:17 ID:l7mRornn
>>89
同意!作品としての完成度では「青春ド真ん中!」の方が上ですね。
夕陽丘はどうもキャラ設定や話の流れに不徹底さがちらつき一貫性が
なかった。これなら青春ど真ん中を1年間やって欲しかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 09:36 ID:TsiQR+0q
>>89
>>90
それはどうかな?
しょせん13回だからそう見えただけで、
25回に延長15回が加わった長編と単純に比べるなよ。
それに、「ど真ん中!」も、本当に濃かったのは第3回の
全員が100点をとった話や、第5回の、秀才の心を開かせられなかった
話までだと思うね。
あべ静江の過去の恋人の話はいかがなものかと思った。
「ゆうひ」の、屋台のオデン屋でのソーリと大坂・上条両先生の話、
とくに大坂先生が娘のミチコを語る場面のような
胸詰まる場面はなかった。
たんなる学園ものの枠をはみ出して、人間関係のペーソスを交えた
「ゆうひが丘」を私は好きだよ。
「青春」は、たんに東宝の青春ものと中村ブランドの青春ものの
つなぎでしかなかったと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:28 ID:6t1uK/qq
♪ いつのまにか〜生きることが〜また好きになる僕だよ〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:54 ID:bwYw/xlV
>>78
原作本もってました。でも長いから完結までは知らない。
今買うとしたらまんだらけには確実にある かなー?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:17 ID:lq4jBux0
柴田君はホントは頭がいいんだけど、仲間に気兼ねして勉強できないフリしてた・・・
って話があったような記憶が。
あと毎回エンディング画面に達筆でなんたらかんたらと短い詩が出て来て
当時消防だったけど「うんうん」などと頷きながら見たものでした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:58 ID:VzLr2V04
>>94
それも「青春ど真ん中」の話です。柴田ではなく有沢健太。もっともテストでは
いい点とってたのでできないふりしてはいなかったが・・・・・。
96ラジオ関東:02/06/24 01:29 ID:vStHpsK4
草川裕馬と井上純一はいまでも仲イイそうです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:00 ID:jkBYoEfu
生まれてこなければ、よかったなんて
心が呟く日は
人ごみをすり抜け、会いに行くのさ
懐かしい海に

このエンディングで流れていた歌を思い出しました。
当時、中学生だった自分。
片思いをしていた時を思い出し、胸がしめつけられ切ないあの時の気持ちを思い出しました。
彼女は、幸せに暮らしているのだろうか?
歳をとっても面影はあの頃のまま焼きついています。
まるで昨日のように。
98RS−TURBO:02/06/25 23:28 ID:/AsTygXE
7月10日よりテレビ東京で再放送開始です!
ただし、朝8時!からです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:41 ID:K+4SN02M
総理の妹が訪ねてきたけどいなくて、後に会うシーンで鈴をチリンとならした
のが泣けた。
その前に総理が、焼き鳥屋で木念に養護施設時代の兄妹の話をしてて、涙ぐん
でしまい、それを隠すために「オヤジ、けむいなあ〜。目に染みてきちゃった
よ〜」と言った所も泣けた。

山川とおばあちゃんの公園で出会うシーンの音楽の「ピ〜ロロロロロ、ピロロ
〜♪」ってのも泣けるんだなあ、これが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:35 ID:Qhk3pqid
>>99
歌詞をそのまま書いちゃダメだよ。
ジャスラックの許可とったの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:57 ID:qY1HSudc
>94
井上純一は、当時早稲田の学生だったので、
ぴったり当てはまるね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:55 ID:NqgKR6h/
10月にDVD出るみたいですね。
9月には青春ど真ん中も。
103ゆうじん:02/06/30 13:35 ID:iRXoue0L
たしか北村優子も出てなかった?
ひゅるひゅるっとドレスの裾が舞うて唄ってた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 14:47 ID:2cHDLcFj
>>103
出てました。基本ですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:25 ID:3tUMrsig
岡田奈々が留学出来そうになって浮かれている時に、樹木希林扮するおふく(母)
が寂しさゆえに反対する回も良かった。
最後は奈々と総理が海で話して解決。
奈々が海に向かって「おーい!いつか行ってやるぞー!」と涙ながらにアメリカ
に叫んでいたのが泣けた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:12 ID:uEDkWqPJ
>>105
たしか38回だったかで、高野浩之にふられた藤谷美和子に
ソーリは、彼女が制服なのに、「泳ごうか」といって
海で抱擁?して励ましていたシーンがあったけど、
海のシーンて、結構大事だよね。

巷間では、青春ドラマというと、海を走って殴り合って解決する
ドラマという言い方をするけど、実際にはそんな単純なものはひとつもない。
(ストーリー全体として凡庸なのはあるけど)
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:22 ID:6Mnx0rvl
誰かも書いていたけど、このドラマの良かった所はやはり、学内の話題以上に
放課後や、近隣の人のドラマを描いた所だろうか。
由利徹が前田吟の見合いの話しを断られて、総理におでん屋でこぼしてる所も
味があった。
貧乏&子沢山なので、仲人でもやれば御中元御歳暮でなんとか食って行けると、
しみじみ総理にこぼしてた。
そこで総理も気前よく「飲みましょう!今晩俺がおごりますよ!」
由利徹は、パーッとやろうと思ったが、家に残している子供達に悪いと思い、
おでんをおみやで包んでもらってた。
いい時代だった。70年代後半は。
108こまつまさを:02/07/06 00:54 ID:6g6tUvdD
えらい、あんたはえらいっ!
109.:02/07/06 01:09 ID:Jh/IuyYE
海辺にある会社を舞台にソーリ部長と部下達との交流を描く続編希望。
毎回、ソーリが柴田課長や山川課長補佐と海辺でハッピーエンド。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:01 ID:tYXIVBTB
海が近くにある高校がうらやまっしいって思ってたのは私だけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 05:50 ID:KKP009in
多摩美大は八王子なんだけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:48 ID:Ape8pkO8
10月2日にDVDの1巻目が発売予定。
http://www.hakucho.com/newrelease/dvd3.htm
バップじゃなくキングレコード。
ボックスじゃなくバラだけ。
ここの情報、4話ずつ13巻とあるが、これじゃ、数が合わない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 01:13 ID:VLqb9B+B
3話13巻かも。
114113:02/07/07 01:13 ID:VLqb9B+B
1巻だけ4話で。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 05:27 ID:V5tbFXQi
オープンシリーズだな。
売れなくなったら打ち切りというやつ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:32 ID:mg2IYB0a
とりあえず水曜の朝8時からテレ東な
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:23 ID:sDb/a4Z5
この作品にしろ、「俺たちの旅」にしろ、
エンディングの曲だけが聞こえて、セリフや音が全く聞こえない
ラストの1分くらいのシーンがとても好きだ。
118ENDING:02/07/09 02:56 ID:iOi+QcjU
生れて来なければよかったなんて 心がつぶやく日は
人ごみを避けて会いに行くのさ 懐かしい海に

幼子のようにひたむきに遠い名前を叫んで 汗ばむ心潮風が洗うにまかせれば
いつのまにか生きることがまた好きになる僕だよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:50 ID:/mEXJCu3
著作権侵害
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:25 ID:mCj9opDs
夕陽丘学園はないけど、夕陽丘高校ってのは実在するらしいよ。
121.:02/07/09 11:10 ID:Ht04EISh
DVDにはどんなおまけがついてるんだろう。柴田、山川のインタビュー
とか、英語の字幕とかかな。
122通行人さん@無名タレント:02/07/09 23:24 ID:J8CNSE1q
「ゆうひが丘の総理大臣」は明日からテレ東で再放送♀J始
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:35 ID:wPKVZWf2
草川祐馬は、いきなり出演しなくなったけどなぜ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:53 ID:/Kf3gIED
>123
病気
125放送日:02/07/10 06:02 ID:vVBtFMzm
あと2時間あげ!!
126LIVEの名無しさん:02/07/10 08:49 ID:Oi5yRwIq
実況板にも来いよ
127:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 08:55 ID:pbhvAD0b
ふく(樹木)が冬木のことを「あの子の家は大変でね〜」と総理につぶやくとこ
カットされてたね。
あのシーンが重要なのに(涙)
でも、予告ちゃんとやってる・・偉い。
128LIVEの名無しさん:02/07/10 08:58 ID:Oi5yRwIq
ttp://www.boochanweb.com/souri/souri.htm

ここで作品の事を詳しく扱っています
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:07 ID:SqQLtofz
海は江ノ島海岸。街中のロケは町田。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:52 ID:BART2JEL
くっそぉ〜!
気がつくの遅くてビデオ録画できなかったよぉ!!
131.:02/07/10 11:01 ID:bpeBk3U/
おれも見逃した。時間帯が早すぎた。
132名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/10 11:26 ID:6zAVAWtS
由実かおるって、結構いい女だったんだなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:56 ID:X+iEvgG7
京塚まさこは突然出演しなくなったけどなぜ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:14 ID:JknxTN5m
つーか、もともと第一回だけの予定だったんでは?
神保みきの時は特別ね。
でも原作を見ると、いちばん近いのがあの校長なんだけどね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:18 ID:kz8loIy8
今日の放送見たけど草川祐馬がすごくかっこよかった!
今の時代でも充分カッコイイ部類に入る!
ただ身長が・・・涙
草川祐馬の近況知ってる人いませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:46 ID:SqQLtofz
02/04/22
草川祐馬さんについて、下をクリックしてください。
http://freak.drama70.net/gen2001_05_24.gif

02/04/06
草川祐馬は、「首領の道2」主演清水健太郎・白竜・中野英雄のビデオに出ている。
役柄は白虎会幹事長金光建三だ。
白竜が白虎会会長でその子分である。
ヤクザシリーズでは、人気のあるシリーズなので、レンタルビデオ屋にいけば、あると思う。
会社はミュージアムである。
なお、草川祐馬は頭がかなり禿げていて、簡単には分らない。
最後のテロップで草川祐馬の名前が出ていて、どの役柄か分らなかったが、舐めるように観てわかった。

00/10/18
10月14日に放送された朝日放送(ABC)製作のドラマ『新・部長刑事 アーバンポリス24』に犯人役で出演していました。
今でも俳優として現役でいるということですね。
もう40代になるのでしょうか、年をとってだいぶ感じが変わったなと思いました。
『新・部長刑事 ・・・ 』(毎土曜19時30分)は、京本政樹、杉本彩、池田政典、渋谷天外らが刑事役でレギュラー出演する
関西ローカルの番組です。

池田政典さんもわりと探されてる方の多い俳優さんですね。
きまぐれ☆オレンジロードのオープニングテーマを歌ってた方です。
137 :02/07/10 18:58 ID:znCDDHvw
>136
最近2時間ドラマで見た、現在は大地康雄にかなり近い風貌
138135:02/07/10 20:05 ID:kz8loIy8
136さん、草川祐馬の情報をありがとうございました。
いやー、最初記事を見た時は右半分は別の人の記事だと思って全然気が付きませんでした。
左半分だけを読んで画面を閉じようとしたら
「草川祐馬さん(41歳)」ってのが目に入って初めて気がつきました。。。
もう成人のお子さんがいるなんて、本当に時代を感じます。

ご紹介いただいたビデオはレンタル店で探してみます。
ちゃんと祐馬さんを見つけられるかしら(^^;
どうもありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:15 ID:vSLnilh4
草川祐馬は、石橋正次の後継者になると当時は、思ってた
140:名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:22 ID:e3uBiB0i
>>134
桜子のお父さんが帰国して、桜子が学校にとどまるかどうか
悩む回にもでているよ。
141 :02/07/11 00:15 ID:RSPVGphR
今日はテレ東再放送総理初回と日テレで雅俊初出演の太陽にほえろが見れて満足
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:22 ID:dWSRLooB
小川なつみ、どうでもいいけど
顔違いすぎ。特に目なんてもろ整形。
直してもあの顔って・・・・

来週の放送まで待ち遠しいなあ。
すごくいいドラマだよね。

カットをわりとしてるのかな?
時間の関係でしかたがないの?
ちょっと残念。
143ゆうじん:02/07/11 01:04 ID:4tzP7Xtg
>135
草川祐馬は関西に戻って、大阪制作のドラマや映画にはひんぱんに出てますよ。かっこ良かったもんね、「若者時代」背中に刺さる、お前の視線。俺はまだやることが・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:40 ID:eNgdbJPe
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:14 ID:ET74OjDe
リアルタイムで見てた時は井上純一が一番素敵だと思ってたけど
今あらためて見てみるとたしかに草川祐馬の方がかっこいいかも。
かっこいい顔の基準も時代で変わるという事かな。
二人ともテレビの露出が少なくなっちゃったのが残念。
でも二人ともいい役者さんになってがんばっておられる様子なので嬉しい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:42 ID:GegzfbIA
山川と小野みゆきは、「戦国自衛隊」でしりあったのかなぁ
147酒酔い:02/07/11 23:41 ID:lppHQhXF
フィルム?で撮影された街並みって本当に美しいよね。
特に、雨が降りそうで降らないような曇天と、オレンジ色の夕焼けの時。

僕はその頃には生まれてないんだけど、すっごいノスタルジーな印象が残る。

BGMで『俺たちの旅』なんか流れたら、眼を閉じて気持ちだけ画面の世界に迷い込んでしまう。
そして眼を開けた時、その世界にいる事を想像してみるが何のことはない。
そこにあるはいつもの居間の風景。

でも、結局、何か不思議な事件が起きて、その頃の世界に迷い込んだとしても、
フィルムで見る世界ではないんだろうなあ。
想像する古い風景は、今、普通に感じているようなリアルな色で構成されてて、古いファッションを
してる人々に対しても古臭さより、そこにその人が存在する現実感が優先されるんだろうな。
唯一感じる古さは、電車の外観や吊り広告とかなんだろうけど、周りの人が全然不思議に
思わないんでいつしか自分も慣れてしまうんだろうなあ。

……と空想は止めよう。…就職したいなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:50 ID:OTy6NLPD
僕のカラオケの十八番は『時代遅れの恋人たち』です。
そして終わりの頃には『ただお前がいい』です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 01:05 ID:GgplpOIO
今、テレビ埼玉で「俺たちの祭」が放送されてる
雅俊、団ファンは必見!
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 10:37 ID:RUhLyFZW
埼玉放送は埼玉以外どこで見られるんですか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:42 ID:XX+goAa5
>>147
そうそうなのよ。私は70年代の景色を覚えている世代だけど
あの頃みていた景色そのもの(当たり前だ)というか
フィルターを通した思い出の景色なんだよね。
実際は今とそんなに変わらないんだけどね。
ちょうどドラマが放映されてた当時
読売ランドのそばに住んでいたからランドが映ると涙がでます。
でも、なにより感心するのは脚本だよね。ありえない話をつなぐときの
間とか。

152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 08:29 ID:gL+vbFQh
総理の妹との話はマジで泣ける。
孤児院で別れてそれっきりの妹との再会。総理が久しぶりにふざけないで話し
てた。
食堂のふくさん(樹木希林)も、その時はさりげなくおかず多くしたり、ブスッ
としててもやさしさがあった。

山川くんとおばあちゃんの話しも、現代のガキと、年金溜め込んでわがまま放題
の今の年寄の時代には成立せん話。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 09:18 ID:VwZa84IB
>>152
「青春ド真ん中!」には、そういう「泣ける話」は出てこなかった。
人間関係のペーソスを描くドラマではなかったから。
「青春ド真ん中!」の方が良かったって水をさす書き込みを
そっちこっちでやってる奴がいるけど、価値観が違うとしか
いいようがないね。
「ド真ん中!」もよかったけどさ、もともとコンセプトが違うわけだからさ。
そういう違いのわかんない奴はかわいそうな奴としかいいようがない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:53 ID:hSNAkfgF
夕陽丘に時々出てくる駅。
あれ京王永山でしょ?

当時一度行ってみたいと思ってたが、今その割と近くに住んでる。
偶然なんだけど。今もあの当時とほとんど変わってないよ。昔から
住んでる人から見れば変わったのかもしれないけどね。

電車がプラットホームからトンネルへ消えていくところなんてドラマ
そのもの。
155酒酔い:02/07/13 14:08 ID:Koy9aMBo
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:47 ID:yXNowSL/
だが相原駅前の駐車場に萎える俺であった。
157酒酔い:02/07/13 17:09 ID:Koy9aMBo
でも、当時のホントの色って違うんだろうなあ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 18:36 ID:ceRCIbrS
山川くん、昼間の公園、原ひさこ(おばあちゃん)、八百屋、メロン(おばあ
ちゃんの大好物)、危篤の知らせ、息子探しに奮闘の仲間達、おばあちゃん逝
去、山川くんをなぐさめる総理、落ち込んでる山川くんに肉まんを買って来る
仲間達、元気になる山川くん。EDテーマ。

これ泣ける。
159.:02/07/13 18:42 ID:PxWJl/pl
山川ってトム・ハンクスみたいにイノセントな男だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:03 ID:T58mI32C
山川の最近の出演作は?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:56 ID:zMCwgjON
「修羅のみち4 北九州代理戦争」
最近はVシネ系でご活躍の様です。
162水もれマニア:02/07/14 15:23 ID:LtORd3CX
11話が楽しみ。
予定では来月6日頃になるそうだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:49 ID:h3louQw8
>>41
確かフォーリーブスの弟分みたいなユニットだろ?
松原がベースで、確か後にスクエアに加入するドラムの長谷部徹もそこに
いなかったかい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:05 ID:/FYIsP95
165名無しさん@お腹いっぱい:02/07/15 14:45 ID:KMLcjcoU
>>150
埼玉放送は存在しません。テレビ埼玉です(藁。埼玉以外は東京都の大部分と千葉
県神奈川県群馬県栃木県茨城県の一部において受信可能です。近所のケーブルテレ
ビに再送信を行っているか聞いてみてください。
166 :02/07/15 17:14 ID:CjWzyzBz
CSホームドラマチャンネルは「俺たちの旅」終了後
続けて「総理」が始まるそうです。
ぴあ版月刊スカパーP396より。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:39 ID:re9UNYot
今日の放送、ビデオ撮って見たけど、予告までやるんだね。
テレビ東京は本当に偉い!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:28 ID:58hX1qC5
だってバップのビデオは予告も入ってるもん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:03 ID:3OqGn4uB
北川優子さんは今ドコに?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 04:05 ID:58hX1qC5
北村優子だろ。役名が北川なんだろ。
「あさひが丘」が終わってまもなく寿引退しました。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 08:26 ID:cBpJ21rE
斉藤とも子カワイイ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:31 ID:cBpJ21rE
岡田菜々カワイイ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:48 ID:nB+klNOJ
岡田さん役は斎藤とも子?
174岡田君子:02/07/16 08:56 ID:6bzUYPpm
先生、L字情報でドラマが台無しですね・・。
175遠藤君:02/07/16 08:57 ID:58hX1qC5
 ぼくは柴田たちなんかキライなんだからな。
17674年生:02/07/16 09:25 ID:sOWOVRka
ちっちゃい頃好きでみてたんですけど、このドラマって何年ぐらいにやってたんですか?
177173:02/07/16 09:51 ID:mAKgdpsb
>>128で確認しますた
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:25 ID:WpSghFgz
>>167
テレビ東京では新番組ですから。
テレビ欄に「再」マーク付いてないでしょ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:31 ID:1+1GPPPq
>>178
そう言われてみればテレビ誌にも「新」がついてた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:36 ID:lU9bjr+X
雅俊より正輝の方が年上なんだね
正輝は売り出し中でこのドラマの前後だったと思うんだけど
彼がバスケットボールをするシーンがあって
「二枚目半が良い」というナレーションが入る
CMがあったのを思い出した
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:59 ID:uhJ+zAik
今日の放送ふざけんなよ。
DVD買えってのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:15 ID:kuaHLULZ
>>181
どゆこと?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:24 ID:PJSyFm7U
>>120
大阪府立夕陽丘高校は実在します。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:29 ID:dKtZAeae
12chで再放送はじまりましたね。初回見逃した。
小・中学校の頃みてたが、斎藤とも子さんを見て、
久々に胸キュンな思いを抱いてしまった。
いいなあ、この頃の青春ドラマって。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:08 ID:sGT7PtJ4
エンディングテーマは本当に名作。
落ち込んでいても海が洗い流してくれる・・
そしてまた生きる事が好きになる・・

2番は流れないけど、これまた実に詩がいいんだよ。

なんか毎日見て泣いてるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:43 ID:2zmc1gPh
海を抱きしめて

作詩/山川啓介 作曲/筒美京平 編曲/大村雅朗

生まれてこなければ 良かったなんて
心がつぶやく日は

人ごみに背を向け 愛に行くのさ
懐かしい海に

幼な子よりも ひたむきに 遠い名前を叫んで

汗ばむ心 潮風が洗うに任せれば

いつの間にか 生きることが
また好きになる僕だよ

誰かが 僕よりも 眩しく見えて
心がうつむくとき

カモメの笑い声 聴きに行くのさ
いつもの渚に

なんて小さな悲しみに 人はつまづくのだろう

船乗り達がするように 海を抱きしめれば

忘れかけた おおらかを
また取り戻す僕だよ

...................................................................................................................................................................

大村雅朗さんは、吉川晃司の『LA VIE EN ROSE』、渡辺美里の『My Revolution』
など数多くの名曲の編曲をなさった方ですね。
もう残念ながらもう亡くなられましたが……。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:54 ID:2XZY60cb
誰かがぼくよりも まぶしく見えて
心が うつむく時
カモメの笑い声 聞きに行くのさ
いつもの渚に

なんて小さな 悲しみに
ひとは つまづくのだろう
船乗りたちがするように 海を抱きしめれば
忘れかけた大らかさを またとり戻すぼくだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:56 ID:mj04CXrJ
人は誰でも

優しい心を持っている

表現の仕方が違うだけだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:00 ID:mj04CXrJ
>>182
ずっと台風枠ありって事でしょう
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:23 ID:MQ4+Y+Bj
エンディングテーマの詩は、最近の日本人に是非聞かせたいね。
本当にいい詩だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:30 ID:XMV8Mc1l
あと37回あるんだよな。いい夏の愉しみが出来た。
192.:02/07/17 02:48 ID:T9WHxib4
中村雅俊のコンサートでこの曲やってるのかな。もう歌っていないとしたら
もったいない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 08:45 ID:tWelHqvC
風船割りゲーム懐かしい
194つーか:02/07/17 08:55 ID:28f10GXV
きききりん が ふけすぎてて
今と同じだから
おもろいね
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:15 ID:vsBW6+oD
いや、今より肌の艶がある。
196名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/17 09:20 ID:vHpPs78L
面白いです
197つーか:02/07/17 09:22 ID:28f10GXV
セブンイレブンのCMの「今日は飛びませんねー」

斉藤ゆう子

こっちのが
斉藤友子(ともこ)

???
ワケ わからん
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:55 ID:3M6ZArES
井上純一が仕事にのめり込みすぎて大学を中退した
点でも忘れられない仕事らしい。
199斎藤とも子イイね!:02/07/17 10:17 ID:Yj4BntyI
 自分が小4の時に総理を見て斎藤とも子を好きになって
その後小6の時ぐらいに、レッドビッキーズで大好きになった。
(その頃CMとかにも出てたような気がする?)
200名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/17 11:03 ID:SpNgbVuy
>>199
あ、それゆけレッドビッキーズの初代監督でしたね、そういえば
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:01 ID:bzYw3xHo
ケーキ屋ケンちゃんに出てた
いつもミニスカの可愛い女の子が
斉藤浩子
友子の妹ってホントですか?
関係なくてすまんです
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:00 ID:yC3arzOS
岡田君子に惚れますた
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:06 ID:y+HkD/Sp
遠藤君(長谷川諭)がかわいそうって言うか哀れだったな。
テストで岡田(斉藤とも子)に1番をとられ、ウソのラブレターなんて出して惑わそうとしてた。
藤谷美和子ふんする・・・(役名忘れた)・・・とはいい仲になるんだけど
結局は勉強をとってしまう。
もう一人の転校してきた秀才とピンクレディーに夢中になったりと・・・
ガリ勉ゆえのもの悲しさがほんとに哀しかった。
でも面白かったなあ。はやく見たいぞ。
204:02/07/17 18:13 ID:J3myR+oy
今、再放送やっていますよね。千葉在住なんで、ビデオにとっています。
僕が9歳の時のドラマなんですけど、大好きです。
こんな、ドラマ、もうないのでしょうね、、、、。
205 :02/07/17 18:27 ID:WnicT7dV
山川が岡田君子(多分)を好きでしょうがなくて、
好きだ、好きだ、好きだ・・・
と言う場面を覚えてますが、これ何話ですか?
206::02/07/17 20:41 ID:3nBjcsZ8
このロケ地の高校は拓殖大学。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:42 ID:hCpK99df
あれ?多摩美じゃなかったっけ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:53 ID:y+HkD/Sp
>205それたぶん、次かその次の放送です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:55 ID:O1WUha2M
ヒロインが由美かおるっていうのが今からすると信じられんなー
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:56 ID:YKGNKqdQ
朝やってるよね。
それのせいで遅刻しかけた
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:21 ID:Zb77pImb
エンディングテーマホントにいいなあ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:47 ID:3M6ZArES
>>206
拓殖は「あさひが丘」だろう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:54 ID:u+amjR06
次回は5本の指に入る程の名作だよ。
総理と、幼い頃に生き別れた妹との再会。
詳しくは話さないけど、BGMと共に、号泣必至。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:21 ID:y+HkD/Sp
鈴がちりーんとっ。
215 :02/07/17 22:58 ID:glJtCjvZ
総理が住んでるアパートは「俺たちの旅」のたちばな荘じゃないか!
樹木希林の定食屋は、いろは食堂じゃないか!
ビクーリ

由美かおるたんハァハァ(;´Д`)
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:08 ID:ThHDUv2F
>>199
斎藤とも子の下着姿フルショットシーンがあるのを知ってますか?
2時間ドラマででてました。未だにビデオで見てます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:41 ID:m+67KtQ/
君子ブーム起きませんか? 

今日のエンディングで、
総理に自分の箸で自分の弁当のおかず食べさせてるシーンが可愛くてタマランかった!
218.:02/07/18 00:46 ID:GSLJQjlH
篠ひろ子ブーム起きませんね。
219 :02/07/18 01:18 ID:wr4Gym7K
>>170
北海道にいるって雅俊が言ってた

清水博昭は確か堀越、元ヴェルディーの松木は悪友とか
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:22 ID:k8/IJcrO
山下先生ブーム起きませんね。
221ラジオ関東:02/07/18 01:29 ID:QhQDKou8
>178 いや実はテレビ東京においても、再放送ですよ。「ゆうひが丘の総理大臣」
85年の夏の10時代に最初の放送やっとりました。

本家の日本テレビでは直近で94年夏16時代に再放送してたけど、途中で頓挫しちゃったね。

キー局ではそれ以来の放送かな?と思います。
222199:02/07/18 06:21 ID:1pvaGi0C
エンディングほんとイイよねぇ〜。   なごむぅ♪
そいで次の回の妹の話は、自分も凄い楽しみ。 (はよ見たい)

>>200
そうです!  でも途中で代わっちゃうんですよね。
子供ながらに、ちとショックだったの覚えてます。
>>202
わ〜い!いっしょ。 まだまだこの後も目立つ話ありますよ。
>>216
えっ! ハァハァすればイイですか?   
ともちゃんハァハァ。

>>君子ブーム起きませんか?
>>篠ひろ子ブーム起きませんね。
>>山下先生ブーム起きませんね。
 君子ブーム起きてますよ。 このスレでは、プチ祭りぎみだし。 ・・・多分?
 篠さんは、自分が高校生の時ナンバーワンだったのでは。
学校でも、ドラマの話すごかったよ。
この頃は、各週物も2時間物も 「篠さんと坂東さん」が夫婦ってのが
定番だったですね。 
 吟さんは、某木曜9時のドラマで年配の人にブームが来てるのでは?
山下先生としてはどうなんですかね?  ・・・がんばれ健ちゃん!(つД`)
223::02/07/18 09:09 ID:8TI4nfSt
斎藤とも子はかわいそうだよなあ〜20歳位離れている芦屋小雁(芦屋山下清の弟)
に処女うばわれたあげく、夜中の2時3時に毎日ホラー映画見せられ〈芦屋の趣味がホラー映画鑑賞)
とうとう斎藤とも子も耐え切れなくなり離婚。
毎日のように芦屋に暴力ふるわれたそうだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 09:30 ID:k8/IJcrO
暴力は論外だが、結婚自体は自由意志だから斉藤は「被害者」ではないよ。
あと、処女でもなかったと思う。
男遍歴は何かの媒体に公開しているよ。

ま、父子家庭に育ったから、父親のような人をパートナーにしたいという
意識が働いたのかもしれないね。

東京新社の頃、1回ファンレター出したら、新しい仕事が
決まるたびに通知がきていたっけ。
225:工藤俊作:02/07/18 10:08 ID:8TI4nfSt
>>224それお言ったら斎藤とも子があまりにも可哀相だよ。
224普段から女性に対して冷たいのではないの?
226山下清:02/07/18 10:47 ID:ST8Ubw2p
か、か、かわいそうじゃ ないんだなぁ、
お、お、おにぎりを一緒に食べて、
暮らしたんだなぁ、

す、す、すきだから結婚したんだなぁ、

おわり、
227::02/07/18 12:21 ID:QbOmEPOB
>>226おまえアホヵ氏ね!!
228 :02/07/18 12:28 ID:9IuGedIP
斎藤とも子はかわいそうだよなあ〜20歳位離れている芦屋小雁(芦屋山下清の弟)
にアナル処女うばわれたあげく、夜中の2時3時に毎日SM映画見せられ〈芦屋の趣味がSM映画鑑賞)
とうとう斎藤とも子も耐え切れなくなり離婚。
毎日のように芦屋に性暴力ふるわれたそうだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:31 ID:i++Moisx
芦屋兄弟って雁之介、小雁、雁平の順だったっけ?
230 :02/07/18 12:35 ID:PjS9QH1S
斎藤とも子というと、数年前にたしかNHK教育に出ていたのを覚えている。
彼女の近況、誰か教えてください。出演番組とか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:39 ID:ZctwdoO/
正直、岡田君子が可愛ければ斎藤とも子の男性遍歴などはどうでもいいw
232名無しさん:02/07/18 12:45 ID:GTZOg0Bv
ここいいよ。感激(;_;)
http://www.neoneogi.com/sori/sori.htm
233::02/07/18 13:06 ID:QbOmEPOB
>>231君はどうやら2次元の世界にどっぷり漬かってるぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:33 ID:8UP/zISn
>>233 まあね、ドラマなんて娯楽だし。でも「ゆうひが丘」は最高傑作だな。
235::02/07/18 13:34 ID:QbOmEPOB
>>228うそ書くなよ。マヌケ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 15:40 ID:M2aFZFnf
ゆうひが丘の総理大臣のロケ地に行きたいな・・・・
でも、ロケに使われていた校舎とか校舎周辺の風景は、
今はかなり様変わりしてるのだろうね。
ロケ地を紹介しているサイトはないのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:03 ID:k8/IJcrO
>>225
お前は世間を知らないね。

冷たく思おうがどうしようがそれが世間だ。
相手がろくでなしと言うだけでは、家庭裁判所は相手に対して「非」を認定しない。
そりゃそーだよな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:18 ID:WIzd1rY1
前島ってASKAに似てる・・・
239::02/07/18 19:30 ID:Kj+9zhJA
斎藤とも子と再婚したいな(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:55 ID:JD+6OVcz
キッチンかおるはまだあるの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:16 ID:3mVFMHud
ここの出演者って皆性格良さそうだなあ。
中村雅俊、井上純一、藤谷美和子、斉藤知子、由美かおる、由利徹、樹木希林、
岡田奈々、清水昭博、名古屋章、小松政夫。

あ、でも神田ハゲがいたか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:16 ID:lAsqCRxG
>>241
そうかな?
確かに知名度や芸力という点では安心してみていられるけど、
人間性の問題はまた別だから。
でも、夢を売る世界だしな。そういうことにしておこう。
243 :02/07/19 02:04 ID:RhbQqZsd
再放送みていると、毎回自然と涙が流れてしまう。
年取って涙腺が緩んだせいかもしれないが、
琴線に触れる台詞に、永く忘れていた思いが
こみ上げてくる。

涙は心の汗だ・・・われら青春の歌にありましたね。
244 :02/07/19 02:13 ID:RhbQqZsd
>>240
このアパートは、「俺たちの旅」でのカースケ・オメダのアパートと同じ
ですよね。ここに写真があります。現存してるようですね。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6944/tanbo01.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 10:06 ID:IfDV7Arh
次回の「ゆうひが丘の総理大臣」は
7月23日(火)あさ8時から放送予定です。
246 :02/07/19 11:46 ID:WecTFb6o
次回が楽しみだ。ハンカチ用意して。
247::02/07/19 14:09 ID:H66kJy7l
左側に時刻が入るのがいやだ!!何とか消す方法ないかな。
248maejima:02/07/19 14:59 ID:pv9j75Uc
前島が柴田とタイマンはり勝利。しかし山川を初めみんなは柴田に駆け寄る・・・。前島初登場の回は必見です!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:28 ID:G8XSlYLv
1はバカか。何がサンセットだ。タイトルの題名も間違えて
るし、こんな間違えスレdat落ちしちまえ。基地外!!
250 :02/07/19 19:35 ID:LstUamj3
>>249
まあまあ、そんなにヒステリ起こすほどのことではあるまいに。
さあ、海に沈む太陽をみてごらん。
タイトルの間違いな〜んて、ほんとに、ホントに、
ちっぽけなものに思えてくるから、不思議だよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:06 ID:lAsqCRxG
>>250よ。
>>249ほど激怒するかどうかはともかくとして、
ファンなら「ちっぽけなもの」とはおもわんよ。
頼むから逝ってくれ。

252 :02/07/19 23:22 ID:LstUamj3
1
ここは、タイトルが間違っているだけで烈火のごとくに発狂する
サンセット総理大臣教狂信マニアとその予備軍の巣窟かよ。W
俺はとも子ちゃんに萌え。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:23 ID:q3iWWlVv
>>252
お前みてえな臭い包茎はだめなんだよ。
クソしながら寝ろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:41 ID:piE4Nsoq
土曜ワイド劇場で斎藤とも子のレイプシーンがありました。
山中で背後から襲われおっぱいもみもみされながらビニル
ハウスに引きずり込まれ、ブラウスのボタンをはずされ、
・・・・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:43 ID:q3iWWlVv
>>254
中に出したのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:48 ID:1YbX9sOs
>>254
何てタイトル?
ぜひ見たい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:01 ID:1YbX9sOs
あの下宿って杉並区の環八と神田川が交わるところの
俺たちの旅で使ってた「たちばな荘」なの?

昭和53年高一のとき、毎週見てた。藤谷美和子と同い年。

昭島の多摩川の川原、京王線の永山駅、八高線の小宮駅なんかが出てたよね。
あの橋は、天皇陵に行くところの浅川の橋かな?

3人組が風紀委員になった回では、ゲーセンの場面の近くで
電柱に「布田」とあった。

懐かしくて感動もの!

その上、材木座海岸では、毎回ロケの移動が大変だったんだろうね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:02 ID:va81wwH9
このスレは今日から「斎藤とも子」スレに変わりました。斎藤とも子情報
お待ちしています。
サンセット夕陽丘総理大臣夕日は終了です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
259 :02/07/20 01:04 ID:e6Ulpc14
253は、些細なことでマジに興奮する面白い人だ。
臭い包茎だなんて、そういうお下品なことは、いくら自分が真性包茎だからと
いって言うものではない。このサンセット大臣から何も学ばなかった低IQな
哀れちゃん。
残念だが、俺のディックはコックチーズのかけらもない、サーモンピンク
のファロスの灯台。俺のとも子は、純情な見かけによらず、
入れて・・・入れて・・・と涙を流して哀願してくるのさ。
260.:02/07/20 01:12 ID:TS0L1UAt
ここで罵倒しあっていても、海辺にエンディングテーマが響いてきたら
仲直りできそうだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:16 ID:va81wwH9
斎藤とも子は映画「ひめゆりの塔」と「せんせい」がすごくよかったよ。
ひめゆりの塔は最後は死んでしまうのだけど、
そこがまた泣かせるんだよなあ〜たぶんビデオ出てると
思うよ。
262 :02/07/20 01:43 ID:e6Ulpc14
>>260
このころまでの学園ドラマだと最後に仲直りで、視聴者も涙する。
これが金八先公あたりから、殺傷事件とかになるんだろな。
263.:02/07/20 01:49 ID:TS0L1UAt
「受験戦争」「校内暴力」「家庭内暴力」が猛威を奮う前の奇跡の
ようなドラマだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 04:02 ID:q3iWWlVv
>>263
うーんと、そうでもないような気がする。

最終回の東郷教頭の「特別クラス」設置と、それに対する総理の
「できる奴も、できない奴もみんな一緒なのがクラスなんだ」と
いうせりふは、自己責任原則(ゆとり)と複線化された学制が
徹底されつつあるこんにちこそ、意義深い。

むしろ、もう少し今風にすれば、今こそニーズが熟したドラマだ。

青春シリーズというのは、一見マンガチックなストーリーを
キラリと光る真実のデイテールがささえるところにこそ、
実は真骨頂があると思うけどね。
その点、一見まじめそうで実は概念やテーマが先立って
ドラマとしては何もメッセージがない
キンパチとは180度違うね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 04:44 ID:rTpaF/Ux
>>262,264金八は中学校、ゆうひが丘は高校。環境が全然違うおとといの
放送でもセリフがあったが、中学は義務教育なので何やつても退学がない
たばこ、すおうが酒飲もうが。
だが、高校は退学がある
バイク禁止の高校もあるし、高校は中学で受験があるそれが小学校にはない
やはり、違う。でも援助交際とかゆうひが丘の生徒してる生徒いないね。
時代感じるなあ〜今の時代だったら、斎藤とも子と援助交際してみたい
みんなはゆうひが丘の斎藤とも子にいくら払う?
266 :02/07/20 12:03 ID:OfNlrmUv
1
中学・高校の別はともかく、金八路線のドラマは妙に
現実的すぎて見る気が起きなかったなあ。

そりゃそうと、ゆうひが丘は、音楽がいいねえ。CD買っちゃったよ。
陽だまりのプロローグなんか涙がでてきちゃうよ。
267.:02/07/20 12:27 ID:rPq4WNI4
長谷川諭に萌えっっっ。ケーブルTVでやってる「赤い絆」にも出てて
あの童貞っぽいとこがサイコー
268.:02/07/20 12:34 ID:+Zv7NWec
エンコーは、藤谷美和子グループならOKするだろうが、斉藤とも子は
そげな安売りしないでしょ。やりたい奴は木念になりすまして自宅で
個人授業するしかない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:46 ID:jLK2Kgl6
あの古き良きフィルム映像の感じといい、遠藤と君子が醸し出してる雰囲気といい、
往年の「にっかつロマンポルノ」の女教師モノとオーバーラップしてくるところがまた
なんとも言えず良い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:26 ID:F4dzNabI
あの頃はこの番組で由美かおるにお世話になった。なんで途中で降板したのかな?それ以来見なくなった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:50 ID:q3iWWlVv
降板してないだろ。
舞台があったから出なかったことはあったけど。
あと髪型も変わったけど。
272コギャルとHな出会い:02/07/20 16:51 ID:BZ1bXURa
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:51 ID:RzGEo0CP
音楽作ってる、小六禮二郎は、倍賞美津子の旦那さんですね。
現在、東京音大の教授かなんかをやってるはずです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:49 ID:gjg14Sg2
ゆうひが丘に出てた女子生徒何で男子生徒みたいに不良生徒がいないの?
斎藤とも子の不良生徒役みたかったな。でも今だったら斎藤とも子不良男子
生徒に強姦されたり、登校拒否児だったり、ひきこもりになりそう。
なんで前島は斎藤とも子の事強姦しなかったのかなあ。
売春生徒役ぐらいいてもよかった。このドラマ高校生美化しすぎ!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:55 ID:q3iWWlVv
>>274
少なくとも「ひきこもり」も「援助交際」も、
当時ことばとしてはなかったから
社会問題として顕在化していなかったんで、それを描かないことが
「美化」とはいえないだろ。
クソにアジシオかけて食いながら引きこもってろ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:22 ID:gjg14Sg2
でも、売春は当事からあっだぞ。275はそんな重箱の隅つつくように
274攻めるなよ。
277 :02/07/20 21:47 ID:OfNlrmUv
ドラマなんだから、現実にはありえない話で感動し、涙を流したい。
現実に戻れば、少女売春、青少年犯罪、最近は教師の凶悪犯罪など
いくらでもあるでしょ。ドラマ見るときくらい、殺伐とした現実を
忘れたいなあ。
しかし、いまの現実路線の学園ドラマが新しくできるなら、
教師の犯罪を盛り込んで欲しいな。金八先生が、ストレスから
壁に隠しカメラ設置して、夜はそれ見てオナニーに耽っていたら爆笑だ。
テレクラ教師。生徒を誘拐して殺害とか、何でもありだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:57 ID:q3iWWlVv
>>276
自作自演はつなぎなおしてからやれよ (w
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:03 ID:NefSibyo
>>273
倍賞千恵子の旦那だと思われ
280ID:gjg14Sg2:02/07/20 22:04 ID:JdwJFR9z
02/07/20 18:49 ID:gjg14Sg2

02/07/20 21:22 ID:gjg14Sg2
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:09 ID:PWST7wtW
うーん
ここも馬鹿ばっかりだな
じゃ
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:44 ID:VmVlgKWG
夕日が丘の話題だったら、30代板の方が趣のあるスレだったよ。
ここは若造でヒネた奴か、夕日が丘に思い入れ出来無かった友達いなかった奴
も来てるから妙な事になってる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:47 ID:GT4F1oC5
>>275このスレに合わせていちいち昔の言葉使わなきゃいけねえのかよ。
お前じじいだなあ。援助交際=売春    ひきこもり=とじこもり
これでいいじゃないか。おまえ頭硬いんだよ。広辞苑見て勉強しなおせ
くそじじい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:44 ID:q3iWWlVv
>>283
今頃つなぎなおしてもダメだよ、自作自演君 (w
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:07 ID:t5FhhU2V
自作時円じゃねえよ。お前もこだわるな。暇人
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:54 ID:YrTv99Ul
>>256
斎藤とも子のレイプシーンがあるドラマ
土曜ワイド劇場「すすり泣く水子地蔵」主演斎藤とも子、金田賢一
20年くらい前の放送だったと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 10:18 ID:bVdx0KPo
NHKのドラマで、車椅子の斎藤とも子がおもらししちゃうのが忘れられない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:27 ID:CTrCbsBL
さわやかな夕日が丘スレにこんな下品な書き込みするようじゃ夕日が丘を語る
資格ねえな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:05 ID:3cGiCFNP
裸の心で
罵りあって
ひとつのふれあいが
いつか芽ばえ始める
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:39 ID:tMzmZMcc
俺なんかリアルタイムのころはまだ赤ちゃんだったよ。
291 :02/07/22 16:21 ID:glx4cCPB
女子高生の制服のスカートは、このドラマのような長さが最適と思われ。
スカートから少しのぞいた脛に、ほのかな色気を感じるのは、
俺だけではなかろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:50 ID:y4uxJ0KC
せっかくの夕日が丘スレなんだから、出来る限りさわやかにやろうぜ。
エロい話はやめろ、少なくともリアルタイムで見てた世代はよぉ。
293 :02/07/22 19:56 ID:moRKIVZA
夕方の再放送見てるはずだけど、記憶がすっ飛んでいてほとんど初回感覚。
明日は5本の指に入る感動作って言ってたね。楽しみである。
294 :02/07/22 21:43 ID:YEvIX0df
思春期というセクースに目覚める時期の思い出からエロを除外してしまったら、
それは、偽りの記憶ではあるまいか。ただし、さわやかなエロ路線でね。
295 :02/07/23 01:16 ID:4DzdSYp1
生まれてこなければよかったなんて

こころがつぶやく日は・・・
296 :02/07/23 01:21 ID:4DzdSYp1
由美かおるがヌードになった映画がWOWWOWで8月放映予定!
さくら子先生・・せんせい・・・ハアハア
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:24 ID:aYW4puAk
水戸黄門で見飽きとる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:13 ID:GNzz0ITI
>>297
そか?
黄門でパイまでみしてるわけじやなかろう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 07:26 ID:L/jc2Gbh
リアルタイムで見てた奴でも、あのドラマを教訓にせず、引きこもってる30代
の仕業だな、エロ話は。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:57 ID:vSMUGGlk
次回の「ゆうひが丘の総理大臣」は
7月29日(月)あさ8時から放送予定です。

岡田君子のクローズアップ回です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:02 ID:lhSlBR2D
今日は仕事休みで見てたけど、前に書いてあるように名作だね。
特に総理と妹の出会い、回想シーン、木念との居酒屋での「けむいな〜!」と
涙を隠すシーン、口の悪い食堂のおばさんが、何気なくサービスで出してくれ
た料理等。
70年代まで残ってたやさしさのオンパレード。
本当に名作だった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:18 ID:e0T6oHeY
ひょうきん藤村春子の藤谷美和子は切ない表情の演技が上手いな。
もらい泣きしてまう。
優等生岡田君子と好対照の存在だけど、仲が悪いってわけでもなく
ホント古き良き学校の雰囲気なんだよな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 18:16 ID:rqH0YSQ1
山本由香利に惚れますた。まじで・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 18:17 ID:GNzz0ITI
>>303
顔がでかいけどな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:11 ID:B+GhdXKt
斎藤とも子の写真集持っていますが10万円以上でどうですか
一番高く値段付けた方に譲ります
状態は良好で少しですが、セーラー服や水着のシーンがあります
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:42 ID:rnksDAr7
斎藤とも子(岡田君子役)の主演回
3話「泣いて笑ってそれが青春」
19話「優しさって何ですか?」
相手役はどちらも木念(神田正輝)、うう〜む・・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:09 ID:Szh+e+NY
今朝放映のロケ地、
アキを探しに喫茶店に走っていくところ、狛江市東野川4-7付近、
最後の方で、本屋を出た藤村を捕まえたところ、狛江市東和泉1-18-6
308ラジオ関東:02/07/23 22:16 ID:a+2yFslP
>305 ウチの兄貴もそれ持ってたなあ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:42 ID:QTBc1yhQ
子役の演技に泣けた。
火垂るの墓のせっちゃんみたい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:51 ID:GNzz0ITI
>>301
だからね、そういうのが「青春ド真ん中!」にはないでしょう?
2つの作品は似て非なるものなんだよね。
あと、第8回の「ときめく心がほしかった」もみものだよ。
名古屋章と由利徹の屋台シーンは圧巻!
311.:02/07/23 23:29 ID:v4nMYhhL
「ゲームコーナー」で先生と生徒がデートか。パチンコ屋でサブちゃん流れて
きたシーンではそのまま2人でパチンコ屋に入るのかと思った。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:59 ID:/veJwjPO
総理と生徒達が学校の裏手にある丘に登って
話をするシーンがよくあったけど、
造成工事のせいで、その丘はなくなったね。
当時の面影が消えていくのは残念なことだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:27 ID:tG7K/alm
今日は総理と春子のボートでデートのシーンもよかったね。
教師と生徒で男と女って言ったら、今のドラマの感覚だったら間違いなく
変な雰囲気に仕上げるけど、爽やかでそういうの全く感じないさせないね。

君子の出番は今日はたった2秒かと思ってたら、休み時間に後ろの黒板で
遠藤と2次関数かなんかやってたね。ガリ勉コンビめ。
細かいところで次回の「ライバルって何ですか?」の伏線になってるんだね。
314.:02/07/24 01:34 ID:wlEtf5rT
山川が目撃したのはロッテリアからだったっけか。まだ残ってるのか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 03:19 ID:oUaK5cZQ
みなさんは、斎藤とも子の写真集お持ちなのでしょうか?
316 :02/07/24 09:40 ID:3swmsgcG
俺たちの旅でもそうだったが、妹がからむエピソードは、
自分の記憶とも重なって、涙ポロポロだ。
子ども時代の回想シーンも、涙ポロポロだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:35 ID:XDVCQbdv
やっぱりフィルム撮影はいいなあ。
318 :02/07/24 12:13 ID:zXgDLfN6
クオリティが高くて安定していて、既に完成している作品だから
何の心配をすること無く安心して見られるのがいいね〜w 名作。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:21 ID:oAURjbmN
不良風の女の人が転校してきて、最後にはまた電車に乗って去っていく話が
よかった。確か誰かをかばったまま、自分だけ悪者になって去っていった。
今でも結構有名な女優さんだったと思う。何年か前に離婚したけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:01 ID:Ya6tuhAT
↑神保美紀
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:26 ID:Ya6tuhAT
不良グループの役の中の一員で、出演してたら楽しかっただろうなあ。
エンディングテーマの時に、総理と腕相撲したり、ふざけあったりして。
ラストのあの場面は、誰かも書いてたけど、一番楽しそう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:39 ID:8mf0eAjP
>>320

正しくは、神保美喜
323 :02/07/24 22:44 ID:6f/6F/uX
>>319
7話「ありがとう総理先生!」予定だと来週火曜日30日に放送。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:50 ID:Pjw8nX3v
>>310
はいはい、わかりました。あんたのいう通りです。
「青春ど真ん中」には感動のドラマもストーリーも何もなく、ただ学園内だけで
どたばたやってるだけのコメディーショーみたいなもんですね。こんなドラマじゃ
だれも感動しませんわな!まあ、感動させるドラマじゃないそうだからこれで
いいんか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:45 ID:POQDCNtx
>>324
両作品は「違う」から、見かけを単純に比べて
「生徒とふざけてばかりだから『ゆうひが丘』の方がダメだ」
とか一概にいえないといっただけてしょう。
むくれてないで、自分の単純な物の見方を顧みなよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:19 ID:tUKC3gXo
ゆうひが丘の総理大臣を製作していた当時の
ユニオン映画は勢いがあったな・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:42 ID:VdaZVYPx
>>325
あんたの見方がよくわからん。違いを主張してるが優劣を主張してるように聞える。
「青春ど真ん中」には泣かせるシーンは何もないといってるんだろ?ちがうのか?
つまり感動のないドラマだといってるんじゃないのか?だったらドラマとしては
夕陽丘>ど真ん中 ということにならないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:15 ID:POQDCNtx
>>327
その単細胞やめろ。
そもそも2つのドラマを見比べるのになぜ「優劣」ありきなんだ。
夕陽丘<ど真ん中 でなければ夕陽丘>ど真ん中 という発想は
ちょっと短絡的で理解しがたいな。
由美かおるよりあべ静江が女として完成している、という意見に
そんな単純なもんじゃないだろうといったら、
それはイコール由美かおるの方が完成しているということになるのか
そうではないだろう。
感動の対象なんて人それぞれだし、そもそも「感動」自体が
ドラマの「優」の基準かどうかだって人それぞれだ。
お前のモノサシで決めつけた結論もさることながら、
そのモノサシ自体に疑問を呈しているのだろう。
329328:02/07/25 08:29 ID:POQDCNtx
>>327よ。
「違う」というのは「質が違う」という意味だ。
八百屋と魚屋、どっちがすごいなんてナンセンスだろう?
もちろん、「同じ」と見立てて「優劣」をつけるのは自由だけどね。
でもそこまで食い下がるんだったら、客観的に示してくれよ。
定量的にな。夕陽丘<ど真ん中 をさ。
定量的だぞ。
330オメダ:02/07/25 12:54 ID:if9SVYZV
>>326
日本テレビ自体が勢いがあったんだよ。
だって、「熱中時代」,「西遊記」,「大都会パートV」がほぼ同時期
に放送していたんだから。「太陽にほえろ」も好調だったしね
こんな時代もう来ないかもな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:47 ID:Gn2FTHnl
夕日が丘か、ど真ん中かでくだらん争いしてる時点で、夕日が丘の爽やかさな
どすでに持ち合わせていない、つまらん大人になったということだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:51 ID:+gSvGywK
>>310がすべて悪いんじゃん。
誰もド真ん中の事なんて言ってないのに。
被害妄想?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:53 ID:POQDCNtx
>>332
ログ見ろ。
夕陽丘<ど真ん中 とここで堂々と書いてる。
要するに>>327が書いたんだろうな。
334301:02/07/25 19:29 ID:1U0gvbl7
>>332
自分も、310にいきなり「だろ?」とか知ったかぶりされてちょっと頭に来た。
俺はただ、あの回は名作だと言いたかっただけだし。
両方共リアルタイムで見てた世代だけど、そんなどっちがどうだとか考えてなかっ
たよ。
どっちも面白かった。ただそれだけ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:35 ID:jJd9ipd0
まあまあ、ピンクレディーでも踊ってマターリしようや。
336各位:02/07/25 20:53 ID:oKE7yVSp




『青春ど真ん中』の事はこのスレでは触れないでください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:36 ID:sOsyNnqa
喧嘩しても最後は仲直りするのが夕日が丘流じゃないのか?
さあ、海に行って仲直りして総理と共にじゃれ合おう。EDと共に。
338名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 23:11 ID:Ij34pGUc
正直、こういう1時間に脚本から内容満載で演出から丁寧な作りのドラマ見ると
最近のドラマがバカらしくて見てらんなくなっちゃうね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:10 ID:QzR7UfuR
>>338

一年間放送することを見据えて、出演者の人選や脚本を
真剣に考えていたから、放送から20年以上経った今でも、
このドラマを見て感動する人がいるのだろう。

また、一年間という長丁場の撮影であったため、最終回の
収録のときは、出演者もスタッフも全員、別れを惜しんで
泣いていたそうだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:52 ID:z0afyg6k
生徒役の中に、中村正俊より年上の人がいたって本当?
341.:02/07/26 01:10 ID:TtzUIiup
>340
中村雅俊がトーク番組で言ってたね。誰だろう。山川か。

342名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 05:38 ID:Gl7Im31w
>341
山川は中村雅俊よりも若いんじゃないかな?

山川は1年くらい前に、芸能人だけ出場の『筋肉番付』に出てたけど、
その時年齢は43歳って出てたよ
343  :02/07/26 14:55 ID:n/9QxhfD
>340
保積ペペって言ってたような・・・

「ゆうひ」じゃなく別のドラマの事を言ってたよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:51 ID:38gVaxHN
生徒役の中に年上がいたのはラグビーのドラマのほうじゃなかったか。
撮影中はその生徒役に「おまえ」と言っていたが、休憩時間になると
「あのー、メシは何を食べましょうか。」と敬語を使ってたらしい。
345327:02/07/27 00:57 ID:BzMVGOj1
>>328,329
決め付けの反論がきたのでカチンときた。のでこちらも言わせてもらう。
俺は確かに「ど真ん中」も「総理大臣」も好きだが優劣を主張した覚えは
ないぞ。俺のレスだと勝手に決め付けていいたい放題、いいかげんしろ。
310が、いきなり脈絡もなく「ど真ん中」には・・・などと言い出すから
もうそんな主張を聞くのもうんざりなのであのようにいったまでだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:15 ID:kT//o8b2
みなさん、青春真っ只中ですな。
347.:02/07/27 01:57 ID:SDnRzEi4
>346
うまい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:04 ID:roFjmBWp
しかし何でゆうひの教頭役は穂積隆信ではなかったのだろうか?
娘のつみき崩しでそれどころじゃなっかったのだろうか・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:26 ID:kmqfU1nF
>>310
「青春ど真ん中」にはそういうのがない?
何がないと言ってるのですか?きちんと説明してください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 18:49 ID:ATa2j9zy
いい加減煽られんなよ。
351しつこい?:02/07/27 22:09 ID:fYFgxKqY
まあまあ。チャンチキおけさでも踊ってマターリしようや。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:45 ID:U7A0okIr
今から約10年ほど前のことだけど、
方南町にある不動産屋に行って
アパートを探していたら、
「たちばな荘」が賃貸物件のリストに
載っているのを発見した。
家賃は45000円くらいだったと思う。
353 :02/07/28 09:41 ID:1qH1zx1+
たちばな荘
イイ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 09:43 ID:9AsHdYAq
>352

半年くらい住みたいな。
355 :02/07/28 21:23 ID:EPAy8TYS
今週は月〜水ちゃんとあるな。明日は遠藤壮一と岡田君子の回だね。
356.:02/07/28 22:17 ID:jBIvk2Rd
で、なんで競歩しながらパンくわえてるの?
357 :02/07/28 22:39 ID:lbVRNjAE
岡田ななが好きになってしまった。
彼女って、結婚してんの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:04 ID:4rfRtkcM
東京在住の友達に「ゆうひが丘の総理大臣」を録画して
もらっているんだけど、放送は、月−水の週3回なの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:04 ID:Qd9kOgHz
岡田奈々ベスト買ったっす。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:23 ID:TozskJ7s
>>352
3年位前に見に行ったけど、改築されているよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:28 ID:8pVK4JE1
>>358
先週は1回だった。
ヤフーのTV欄で確認を!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:15 ID:IEZmBLsZ
>>357
山下真司と結婚してるじゃん
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:01 ID:8vlhZFN/
テレ東の再放送、不定期過ぎる(苦笑
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:03 ID:8vlhZFN/
>>358
そう言えば秋からスカパーで放送するよ。
365.:02/07/29 10:33 ID:nFnaeEZg
なぐってくださぁーーーい!と絶叫する生徒、当時もいなかっただろう。
紙幣にキスする女生徒、当時もいたのだな。
由美かおるをみればみるほど斉藤とも子はノーメイクでOKな顔してる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 10:41 ID:eIBBoLFq
>>362
そりゃドラマの中の話だろ!
367 :02/07/29 12:07 ID:wJloOCLK
とも子が海に向かって走り出す場面に泣いてしまったよ。
毎回泣かせてくれるドラマだ。

で、岡田奈々は結局、実生活でケコーンしてるの?
黒髪が実に美しい。
368ラジオ関東:02/07/29 12:28 ID:tUzBfCye
>367 奈々さんは未婚の独身。 「ゆうひが丘」の頃は最高に麗しいね。
369.:02/07/29 12:50 ID:nFnaeEZg
結局、今日の話は名古屋章がいちばん冴えていたわけだ。
370 :02/07/29 15:00 ID:wJloOCLK
>368
ありがとう。安心した←なんで?
このまえサスペンスドラマに出ていた奈々さんは、
さすがに時の経過を感じずにはいられなかったが、
それでも綺麗だな。CD注文しよっと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:32 ID:BeB//iQ1
>361・364

ありがとう!
372奥さまは名無しさん:02/07/29 20:44 ID:HovlJ2lq
>>370
CD?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:05 ID:v8c2CmnO
>>350
煽ってるのは>>349の方だろ。
よく読めよ。
オレはヒマだから1から全部読んだよ(涙)
374 :02/07/29 23:55 ID:wJloOCLK
小学生の頃、歌謡番組で奈々さんが歌っていたのが
なつかしく思い出されるなあ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:05 ID:qSSBB/6P
このドラマのちょっと前ですが、
京王線車内で20分間ほど私のすぐ目の前に奈々たんがいました。
生れてからこれ以前もこれ以後もこんなに美しい女性に出会ったことがない。
電車の中で彼女だけが輝いて見えましたです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:32 ID:Ee9/Rg75
いつも、すぅーっとさりげなくエンディングテーマに入ってく間がたまらなくイイ。

今日も消しゴムに「こめんネ」とか綺麗だったね、柴田と春子のシーンも良かったねー。
無声のシーンだけでこれだけほのぼのと笑って泣かせてくれるというのは凄いことだ。
377.:02/07/30 01:12 ID:RfZziayf
遠藤のオフクロの和服姿には参ったね。よくグレないで頑張ってるよ、遠藤。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 03:28 ID:Ky1iwEEB
379.:02/07/30 10:02 ID:RfZziayf
歩いてたらいきなり神保に殴られた男、歩いてたらいきなり山川に殴られた男
たち、今でも元気かな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 10:30 ID:UL12PxLz
樹木きりんがいい味だしてます
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 10:34 ID:F8mMJBbw
>>379
うーむ。昔、通りすがりの女のおっぱいをもんで逃げた
ことを思い出した。
誰でもあるでしょ? そういう過ち。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:11 ID:QX8fj3HV
>>381
明るい悪ガキグループ時代にやったことなら笑い話ですむが、一人で欲求不満
でやったのならただの犯罪。
夕日が丘スレにはふさわしくない。
383 :02/07/30 13:28 ID:3NJ/opG0
>>378
それです。奈々様が当時に歌ってる姿が無性に見たくなってきたぞ。
ビデオなんか出てないんだろな。

今日も、生まれて来なければ・・・の歌が流れてきた
ときは、涙が流れたよ。
朝からゆうひが丘を見ると、1日優しい気持ちになれる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:13 ID:AD1T+8E9
ゆうひが丘観ると今の自分の腐った心が洗われるよ。
とにかく人に優しくなれる。


385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:53 ID:ugb8OMX8
神保美喜の、山川に対する自己犠牲の精神に泣けた。
あのままいて、総理にまかせれば全てうまくいったのに。
土手に向かって電車に「さよ〜なら〜!」って言ってた3人組に泣けたよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:04 ID:F8mMJBbw
>>382
ははは。グループでも1人でも犯罪は犯罪だよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:07 ID:F8mMJBbw
>>385
わすも高校の時それを見て感動した。
しかしcsができて、過去の青春シリーズで
つかわれたことのあるパターンだということを知った。
青春シリーズって、「科学」とか「学習」とか
「小学○年生」みたいに、特定の世代向けにずっと
使えるバージョンなんだろうな。

388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:12 ID:E0l/jsCb
今日のも妹登場の回に続き、5本の指に入る名作だな。
あとはやはり山川とおばあちゃんの回か。
あれは俺の中ではナンバーワンなんだ。
389山川2:02/07/30 21:32 ID:ycvYiC2D
おばあちゃんの回は泣いてしまった思い出があります。女優さんは
今も現役(原何とか言う名前の女優さん大御所)だよね。
390:名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:28 ID:sLycXRpK
原ひさこ・・だったけ。
ちなみに私の好きな回は、木念が岡田君子を好きになる話、
木念のパパ(山内明)がたずねてくる話、木念が岡田君子にやつあたりする話、
優等生コンビがピンクレディをふたりで踊る話、北村優子が岡村清太郎を好きになる話
かな・・・。
ま、最終回に近くなると話がややいい加減になってる回もあったけど
どの話もきちんとドラマになっている。
優等生もバカも交わることはなくても敵味方になることがないのがいいのかな。
今って悪い人が出てこないドラマってないしね。
ゆうひが丘って寅さんみたいでいいんだよね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:37 ID:twhRjsFA
山川が手伝っていた八百屋のおじさんが、メロンをおばあちゃんにもってけと言って、
その時の山川のうれしそうな顔、思い出すだけで泣けるんだよ。
「おばあちゃん、喜ぶだろうなあ・・」って。
でもその時おばあちゃんはもう危篤だったんだよね。
あの回は本当に名作だった。
392.:02/07/30 23:15 ID:RfZziayf
こうみると、山川でもってる、山川なくしては成立しないドラマだったのだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:31 ID:KvToMWIY
「Aサインデイズ」っていう、アメリカ統治下時代の沖縄の物語で、清水昭博さん(山川)
が寡黙な不良のギタリストで出てたよ。コカイン鼻から吸ったり。
格好良かったけど、人の良い山川君のイメージがちょっと崩れた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:51 ID:zz2z1JQa
明朝は放送ありますか?
395.:02/07/31 00:10 ID:VCkhIs7/
日経のテレビ版によるとやるみたいですね。

山川のイメージのまま寡黙な不良のギタリストの役はできないでしょ。
396394:02/07/31 00:17 ID:wG7i9Gus
>395
サンクス。
早速ビデオの予約しようと思ったら、リモコン壊れて予約できないー。
しょうがないので8時に録画ボタン押してから出勤するか・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:20 ID:RDAZ1HDZ
この前、京王永山駅に行ったんだけど、プラットホームに立っているとき、
「ここで最終回のシーンが撮影されたんだな」と感慨にふけってしまった。
でも、駅の周辺はだいぶ変わっていた。当然だけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:02 ID:2kowWkYB
山川とおばあちゃんの話が評判いいようだが、あれとほとんど同じ
設定の話があさひが丘の大統領でもあったと思う。








399.:02/07/31 01:07 ID:VCkhIs7/
秀才君が謝罪のために女の子の自宅の前で変な踊りするのは、ゆうひが丘だったか、あさひが丘
だったか・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:16 ID:g1DMMbXR
踊りは「ゆうひが丘」
ただ、似たようなストーリーは「飛び出せ」の木次、
「ど真ん中」の有沢、「あさひが丘」の西脇編にあり。
401.:02/07/31 02:12 ID:VCkhIs7/
そうなんだ。踊りの回も必見だな。踊りシーンを全部ピックアップして
ダンスミュージックとミックスしてミュージッククリップを編集したら
おもしろい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 07:58 ID:baUQ2hnP
昨日の不良少女の回のオープニングで、脚本 畑 嶺明・中村雅俊 になってたけど
脚本にも絡んでたのか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 08:22 ID:g1DMMbXR
>>402
つーか、原案なんだけどね。
中村はハッピーエンドにならない恋を描きたかったらしい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 10:21 ID:uTWsTLMz
神保美喜が旅立って行ったのが八高線の小宮駅かな?
405 :02/07/31 11:13 ID:EKPG5dTa
今日の話はいまいち。感動がなかったよ。
406.:02/07/31 11:32 ID:+xdZ76RH
煮え切らない男がけっきょく煮え切らなかったという話だったからね。
ライターだけもっててもらい煙草する由利徹、鼻に草つめてる前田吟が
印象的だった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:55 ID:g1DMMbXR
>>405
>>406
いや、これは続きがあるの。
それを見せるための「タメ」になっているんですよ。
それよりも、名古屋章や由利徹の好演を見てほしい回なんだけど。
408 :02/07/31 16:42 ID:e0QfCQyN
この物語の町は一体どこなんだ?

モクネン達のアパートは方南町で学校が町田市、近所に海があるかのように海での
シーンが出てくる。

今日の雅俊は随分おせっかいだったね。
409 :02/07/31 19:10 ID:5pPmwBxa
あそこまでおせっかいだと不自然過ぎて白けた。
でも明日の話は面白そう。
410.:02/07/31 23:03 ID:+xdZ76RH
総理が今日はデートだと言うのを聞いて桜子が帰宅してかピアノを鳴らす
シーンが意味深でしたな。
411:名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:50 ID:i52XiX2U
>407
そうそう、続きがあんのよ。
その続きがまたいいんだわ。総理の親子関係とからんできてね。
おせっかいといえば大坂先生を新婚の娘と一緒に住まわせるというのも
かなりおせっかいなんだけどね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:34 ID:pZdewdLR
エンディングで総理と道子の波打ち際のシーンがキレイだったね。
夕暮れの水平線の雲に波が迫ってきて崩れるタイミングが絶景だった。

土手で上条先生が木念に持って来た見合い写真を春子が放り投げる
のにもワラタ。美和子グループは楽しいね。
413.:02/08/01 00:52 ID:EOVVyI3n
柴田グループ人数増えてたね。山崎邦正みたいな奴がいたと記憶して
いたが、まだ加わっていないようだった。美和子のハイテンションは
いかにも高校生らしい。
414ふぅわぁ〜。:02/08/01 01:04 ID:9JMq6Og2
小松政夫のエンターテイナーぶりに
感動しました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:14 ID:nG1q12tR
>>413

木下藤吉{田鍋友啓)のこと?
彼だったら、14話から出演するよ。
416.:02/08/01 11:18 ID:EOVVyI3n
そうそう、木下。藤吉というのか、大名みたいな名前だな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:44 ID:OlJYUQ/8
水もれ甲介のチャミーが自殺志願者役で出てくる回はまだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 19:09 ID:y8Nfo4cf
>>404
正解。気動車が懐かしいね。

昨日の放送の「ちゃやみちばし」は、成城辺りにあるらしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:37 ID:59a+6vao
あの最終回はなんなんだ?話の筋が意味不明でよくわからなかった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 03:17 ID:VZpcIhtT
くだらんと思ってくださってもいいですが、
やはり みなかぜようこ の回が す き で す
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 10:52 ID:iB5RMrpb
>>420
あの方、高木勇作のお袋役なんだが、オパーイ大きいよな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:09 ID:5HbU+RVZ
>>414
ふあああ〜〜〜〜〜〜〜
だったっけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 23:26 ID:+C/3g1PX
名古屋章と石立鉄男、70年代〜80年代に居なくてはならないキャラだった
のに最近は出ないねえ。
もうお金一杯あって働かなくてもいいから出ないのかな。
424もくねん:02/08/04 01:26 ID:KuRDitof
秀才クンがピンクレディーの歌を振り付けで歌うけど、それが柴田たちの企みだったのは、12chでいつ頃放送になる?
425:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 11:13 ID:h3TdpjxI
今回の男はつらいよ・・は中村雅俊がゲストだったけど、前田吟と並ばせると
どうしても、総理と山下先生・・なんだよね。
中村雅俊のキャラも総理っぽい感じがあまりにもはまっているから
今回の寅さんの中村はオメダ的なキャラだったので、違和感ありあり。
ところで、昔のドラマって映画とクオリティがあんまり変わらなかったと思うんだけど
寅さんみていてそう思った。

426420:02/08/04 18:44 ID:MnwyneyB
>>421
宝塚出身ってほんとうですか?

高木の彼女可愛かった>スレ違いスマソ
427.:02/08/04 20:02 ID:zK+oXTkw
渥美清が総理をやっていたら、山下先生がヒロシに見えてしまうのだろう。
木念は、蛾二郎が適任だろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:16 ID:BOho4vu8
そうすっと、ごぜんさまが校長か。
タコ社長が山川の親父。
柴田の親父が、準レギュラーだった米倉まさかね
寅次郎の舎弟役だった秋野大作は……、ああ、百科事典のセールスマンだった
429.:02/08/04 21:54 ID:n2o+Z6Lx
佐藤蛾二郎は、学生服着て遠藤の役もいいね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 01:10 ID:eWrFkByP
>>419
どこが意味不明?総理の退職理由か?それなら教師として自信喪失で退職だよ。
431小松の大親分:02/08/05 01:20 ID:wetJENyv
>>422
そうです。
小松政夫が困った顔してるだけで
笑ってしまう・・。あのメガネもイイ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:16 ID:X+HPjZmS
>>423
>名古屋章と石立鉄男、70年代〜80年代に居なくてはならないキャラだった
>のに最近は出ないねえ。
>もうお金一杯あって働かなくてもいいから出ないのかな。

単に需要の問題かと、、、、。
まぁ、最近の低レベルドラマなんか出てはもったいない役者さんだから
いいけど。

そぉ言えば、名古屋さんは今でも『暴れん坊将軍』に出演されているんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 10:18 ID:4pQZv+Oq
>>432
そうかな。
役者ってどんなドラマでもうまく転がれるかどうかが
本当にうまいかどうかだと思う。
作品を選んでいるウチはダメだね。
もっとも、名古屋章については、ウッチャンナンチャンの
番組にも出たことがあるから、そのへんは釈迦に説法だと思うけど。
434.:02/08/05 11:42 ID:YWtKIi1V
コジマ電機のモーレツぶりがよく描けてました。仕事一筋の経済主義。
その子供たちが働き盛りで鬱になってるわけですな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 12:41 ID:s7AFyFr6
>>433

「釈迦に説法」っていう意味を知っているの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:19 ID:4pQZv+Oq
>>435
ヒルマっからこんなとこでかいてる君は?

私から名古屋章に対してそんなこというのは「釈迦に説法」だといってるんですけど。
あ、君の場合は読解力も必要だね。かわいそうに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:50 ID:LZGbe0hR
>>436
辞書引きご苦労様です。
主語と述語の使い分けをきちんとしようね。
評論家ぶるなら、まず基本から始めましょう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 15:21 ID:I06i1MHb
釈迦に説法だが、436のようなDQNは無視するのが一番だぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 15:47 ID:4pQZv+Oq
>>438
くだらねうスレだな。
便乗してかいてんじゃねえぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 15:50 ID:4pQZv+Oq
>>437
>>438
そんなに偉ぶったって仕方ねえだろ。
ばかども
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:35 ID:LZGbe0hR
4pQZv+Oqへ

君が火付け役だということがわからないのかい?
だからDQNだと言われるんだよ。
あと、“スレ”じゃなくて“レス”なんだよ。
日本語もロクに理解できない君にはちよっと難しいかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:03 ID:CBSrG84J
今後、4pQZv+Oqはこのスレに参加することを禁ずる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:35 ID:FIoYMp2b
まあまあ…………今度は何を踊ってマターリしよう……。
444総理:02/08/05 21:10 ID:05pPobOw
>>435-442
おい!お前ら!何やってんだ(英語の教科書で連続で頭叩く)

・・みんなさあ、つらいんだよ。悩んでるんだよ。だからこそあんな事言うんだよ。
きっとそうだよ。
な、木念!
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:26 ID:2lX/7Rfp
BGMがなかなか涙を誘うんだよね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:29 ID:OauldgKh
もしかして、鉄男スレの暴れん坊がここにも現れてるとか?

そんなことより、第11話「少女よ、死ぬにはまだはやい」はいつ放送するんだ?
俺はその回が一番楽しみなんだ!
447俺が楽しみな回:02/08/05 22:50 ID:ZnWB/phd
1、山川&おばあちゃん
2、かおるちゃん米留学断念
3、岡田君子が病気で休んだ時に春子グループがお見舞い。以後うれしくて仲間入り。
  木念激怒。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:19 ID:PUkGffei
最後の最後、夕暮れの海に映えたシルエットがキレイだったねぇ〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:57 ID:zhmopqty
>>448
同感です。

450木念:02/08/06 02:48 ID:jqnRgLpy
>>444

僕には先輩の言っている事が分かりません!

・・・ちょっと、岡田の家に行って来ます。
451名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 03:30 ID:IyFgN7qb
>>446
中止とか無ければ、今週の水曜だよ。

俺的(゚д゚)ウマーなコンボ
「山川とおばあちゃん」「転校生」「総理の妹とフィアンセ」「木念と岡田」
この4連ちゃんは、俺的かなり熱い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 08:57 ID:PnpBoMTy
あ-、今日の面白かった。役者・脚本・演出すべてが秀逸だのぅ。
453.:02/08/06 10:59 ID:D9m1TDP8
おもしろかったね。青春ドラマの定番の海に向かってバカヤローが最後に川を
はさんで出てきて新鮮だった。あの2人にしかわからないバカヤロー。

「柴ちゃん」「ニンニクあるう?」
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:35 ID:fDAyKbpY
次の回の村地弘美のが人気あるみたいだけど、俺は夕日が丘には似合わないと
思うなあ。
なんか陰ありすぎ。
石立ドラマ見て無かったから馴染みが薄いってのもあるなあ。

それでも毎回一回は泣いてる。
現代で最高視聴率取ってるドラマより、夕日が丘で一番駄作だと思ってた物の
方がずっとおもしろい。
70年代最高!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 19:21 ID:MhqX0C2u
モクネンキッド!
おめえの命は貰ったぞ!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 22:53 ID:Qtv6yRu3
>>433
役者本人の問題じゃなくて、
製作者サイドがこういった良い役者が出る
作品を作っていないってこと。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:32 ID:jLJlgfnv
>>456
相手にするな。
458 :02/08/07 01:38 ID:rWkcZHNu
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 05:11 ID:6gU2v9VE
>>453
昨日の話は覚えて無かったけど、総理と柴田の絡みはイイね。
泣ける話の中に、少し笑える所もあるのがまたいいよね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 08:56 ID:B+JRul0a
ブロックゲームってブロック崩しのことか?
461奥さまは名無しさん:02/08/07 09:02 ID:TmQ+W1yy
70年代いいっすねーーー

川o・−・)ノ70年代に留学します
462454:02/08/07 11:07 ID:oWHLJcDU
今ビデオに録ったの見たけど、今日のもよく見ると良かった。
ラストで柴田達と由美子が走るシーンで泣けた。
昔って落ちこぼれでもおとなしい子でもなんとか一緒に生きていたんだね。
いや、ドラマだから理想だったのかもしれないけど、その理想を恥ずかしく思
わずに描いていたんだね。

>>461
俺も留学したい。
現代のどんな国に留学するより高度経済成長期の日本の健気さを学びに行った
方がいい。
463.:02/08/07 11:14 ID:QO+tYdow
木念と柴田たちの繊細さ、総理と春子たちの鈍感さ。でも一緒に走るだけ
でうまくいってしまうこの強引さ。それを可能にしたのは、木念の辛抱
強い熱意だろう。でなければユミコはさらに鬱になっていったに違いない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 11:59 ID:HFjWjJ+l
前回から冬木(草川有馬)がカゼで休んだことになり、そのままうやむやでクラス
から姿を消す。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:05 ID:5edpFMxm
>>462
70年代、とくにオイルショック以降は「高度経済成長期」とはいいません。
「ゆうひが丘」の頃は、今のような不況とバブルのハザマで、
技術革新が待望されていた頃です。
わかったか、厨房よ!
466462:02/08/07 12:18 ID:HFjWjJ+l
>>465
アホかお前は。
俺は何も夕日が丘の頃が高度経済成長期とは言ってねえだろ。
それにバブルが来るのは相当後だぞ。
不況と言ったって今程の不況じゃねえよ。
教科書か何か読んで煽ってるのかもしれねえが、ひねくれた野郎だな。
そんな重箱の隅を突ついたような事いいやがって。
さわやか夕日が丘スレには来るな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:28 ID:5edpFMxm
>>466
かわいそうな奴だ。

468.:02/08/07 12:50 ID:QO+tYdow
煽るってる人は、カゼで休んだことになり、そのままうやむやでクラス
から姿を消すように。


469名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 13:03 ID:oopEtq+A
465は、クラスに一人はいる可哀相なひねくれもの、友達ゼロ君です。
しかも反論もろくに出来ないバカ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 13:06 ID:5edpFMxm
>>469
どうして?
ばかばかしいから反論しないだけでしょう?
「高度経済成長」と「ゆうひが丘」は無関係だし、
「不況とバブルのハザマ」というのは、「バブルの直前」という
意味でもないし、「不況」の今昔の比較をも意味していない。
こんな読解力もない奴とまともに議論して意味ある?
おまえらばかどうしでつるむなよ。
こんなとこでしか偉そうなこと書けないくせに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 13:13 ID:GEBQSGgm
>>466
不況?
国の借金や失業者は今の方がひどいが、
パニックという点では当時の方がすごかった。
当時を知ってる人はお前のような書き方はしないよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 14:27 ID:EyO//98I
教えてやる気があるなら煽るなよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 14:40 ID:FcTkuRYN
471は465、470の煽り野郎だと思うが、「当時を知っている」って事
はもういいおっさんだよな。
それが真っ昼間に何2ちゃんで煽ってんの?(笑)
大人なら「高度経済成長は良い時代だったと今の若者は思っているんだなあ・・」
くらいで、広い心で見てりゃあいいじゃねえか。
どうせ何十年も引きこもってるクソオヤジか、リストラジジイで友達ゼロ野郎
だろ。
大人気ねえよな。
474 :02/08/07 17:09 ID:PemCsH9L
オープニングテーマでの総理と木念がパンをくわえて前から来る桜子先生とすれ違うシーン
はどういう意味があるのかな?
475.:02/08/07 20:09 ID:QO+tYdow
>474
原作を読めばわかる





かもしれない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 00:16 ID:oVUnT2PW
次回は、かおるちゃんが留学するのを阻止する樹木希林の演技がいいよ。
本当は寂しいんだけど、それを言えずに、ブスッとして「いかせないよ」って
言う時がうまい。
そして最後はやはり泣ける・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:04 ID:+W/ugaa/
だって、そうでしょ。
そりゃそうだもん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:00 ID:H2++sE2G
>>477
シリアスな場面で出て来るとたまにウザイ事がある
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 17:07 ID:Sk4itxfV
えらい!あんたは〜えらいっ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 17:11 ID:x3aLg1xp
次回のエンディングテーマ時は、確か正月バージョンだった気が・・
食堂ふくで、皆で「あけましておめでとうございます」みたいな雰囲気だったような・・
記憶違いだったらすまん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 18:38 ID:+W/ugaa/
今、思うと豪華メンバーだよね。雅俊、正輝、キリン、7、前田銀
親分、錠、名古屋章、ゆみかおる、しのひろこ、、、、。
今は、こう言うドラマって不思議と無いよね。なんでかな、、、。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 20:49 ID:dRbG7VhO
今、放送しているからスレが人気あるね。
483.:02/08/08 21:24 ID:5MsOiBNz
スターを集めると金かかるしスケジュール調整が難しい。今は、ドラマを観る
層は主婦と女の子が多いので、配役も偏ってくるのでは。
484480:02/08/09 00:18 ID:BWTOhzAu
間違えた。「食堂ふく」じゃなくて「キッチンかおる」だった。
恥ずかしい・・
485.:02/08/09 00:21 ID:jfxlxWNT
あれっ?と思いながら「食堂ふく」で納得してしまったよ。恥ずかしい
・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:20 ID:4/hiLShZ
ちゃんと最終回まで
やってくれるのかな、、、、。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 00:59 ID:jgRE8lWc
木念は、柴田たちを相手にしないで無視し、構わずにやっていく方針だったのが
いつ変わったのですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:10 ID:Ida8iiXS
>>487
いいのいいの。その時によって変わるのが当時の青春ドラマ。

だいたい・・

朝起きて、キッチンかおるで朝食をとりながらバカ話をして始まる
              ↓
         学校で柴田達とおふざけ
              ↓
    問題勃発。総理とその周囲の先生、大人達も困惑。
              ↓
問題解決に走り回る大人達。みちこさんもポツリと鋭い意見。
              ↓
         熱い話し合いor殴り合い
              ↓
              解決
              ↓
   ED 生まれて〜こなければ〜よかったなんて〜♪
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:35 ID:LedH4KT3
ゆうひが丘の総理大臣 第1話「あっと驚く教師が来ました」より

木念「先輩、柴田たちに関わってると善良な生徒が迷惑するだけです」
  「俺達だってなにもしなかったわけじゃありません」
  「なんども試みて・・とうとうさじを投げてしまったんです」
総理「なあ木念、何を試みた?」
木念「そりゃもう・・・叱ったり、言い聞かせたり・・ねえ、上条先生!」

こんなこといってた木念が次の回には、「彼らを切り捨てるのはかわいそうです!」
さらに今まで彼らを無視し、成績優秀な生徒のみを優先して柴田たちと関わることすら
拒否してきた木念を柴田たちが受け入れている状況にいきなりなってるのが
理解に苦しむ。もう少しこのあたりの変化を描くべきだったのでは?
キャラクターの一貫性のなさがどうも・・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 12:31 ID:nByFToMj
>>489
リアルタイム時には小学校5年だったからそういう事考えずに見て感動してた。
だから今見ても何の違和感もない。
そういうもんだと思ってた。
491 :02/08/10 12:40 ID:XIIrYsUd
「夕陽丘の総理大臣」の再放送、最近知った。
ビデオで留守禄して久々に拝見!いいね、DVDとか欲しくなった。

昔の学校ってあんな感じだったと思う。
みんな変に大人ぶってなかったし、今は全く違うんだろうね。
まぁこの後 学校も大荒れになったけどね・・・(校内暴力多発)。
492   :02/08/10 14:34 ID:dOC9s9lS
金八先生あたりから校内暴力などを盛り込んだ現実再現ドラマが
はじまり、ドラマから熱い感動がなくなったと思うのだが。
あれが、白けた時代のはじまりだったのか。

493.:02/08/11 00:29 ID:Vwi7eUNy
誰か原作読んでないの? 木念の回心は描かれてるのかどうか。そもそも柴田
や山川は原作で存在しているのか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 00:48 ID:omwGbfII
途中から出てくると思うけど、木下藤吉って生徒がいたよね。
(後に金八で雪乃兄をした人)
どういう感じの役だったのですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 04:01 ID:bqFHjoTh
>>493

原作では舞台は中学校。総理は理科教師。
悪がき連はリーダー大宮、山田、針山、女子連は麻丘、青田、もう一人は忘れた。
つまり柴田や山川なんてまったく出てきません。
教師陣は園長、黄桜教頭、伊井加先生は数学、木念は社会、百田先生は国語と
教科がまったく違っている。大阪先生や上条先生、山村先生などは存在しません。

1話の話も全く違っている。原作ではイタズラ好きのクラスで総理が生徒の作戦を
かわしきってしまうはなしになっている。不登校やすれた生徒もあまりいない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 05:52 ID:2hCYNFXA
キッチンかおるでの総理とふくの掛け合いが
面白いですね。
あれってアドリブとかあるんでしょうか?
たまに素で笑ってるように見えるときがあるんですが・・・
497.:02/08/11 08:08 ID:Vwi7eUNy
>495
なるほどー。教科まで違うなんてかなりドラマと違いますね。

>496
キキキリンってアドリブか演技かわからない微妙な雰囲気ありますね。
由利徹とかけあわせてみたい芸達者ですな。
498:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 10:41 ID:deSt/huz
>>489
一貫性のない木念ちゃん・・それが木念ちゃんたるゆえんなのです。
キャラ自体が未熟なのでそれでよいのれす。
これは案に総理が人格的に優れていることを強調させるためにでてきている
キャラともいえるでしょう。ただ総理が主人公の割には木念ちゃんがキーになってる
回が多いのです。未成熟な主人公に対する総理は優れた助言者であり
それは決して主人公ではないのです。
だから私は
木念ちゃんが悩む→総理が助言→木念爆発→事件勃発→総理解決→木念反省
こういうとこが、このドラマの醍醐味だと思います

499名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:08 ID:HA7d18P+
>>498

一貫性のなさは木念だけに言及しているのではなく柴田たちの対応についても
言えてるのでは?普通に考えて、今まで自分達を学園の厄介者として切り捨て、関わることさえ
拒否してきたような先生を生徒がいきなり信頼し受け入れるようにはならない
でしょう?しかも木念は未熟さもあって、成績優秀な生徒を常に優先して
大事にし、遠藤や岡田たちの勉学の妨げになるものは常に悪として考えるところが
あります。これはドラマ中でもしばしば発言により明確。つまり柴田たちが最も
嫌うタイプの先生が木念でしょう。いくら作り話のドラマといってももう少し
木念の変化や彼らとの信頼回復のかかわりを描いて欲しかったと思います。

ちなみに第1回の総理と教室で初めて対面した柴田たちのセリフ
総理「おまえ達、何をしに学校にきたんだ?」
柴田「まあ・・・ひまつぶしかな・・」
冬木「あんまり俺達にかかわらないほうがいいぜ!」
総理「おれは教師だ!」
柴田「たかが教師じゃねえか!総理大臣みたいな顔すんなよ」
総理「この教室じゃあ、おれは総理大臣よりも上だ」
柴田「どの先生も俺達には逆らわなかったんだよ!この学校じゃ俺達は特別扱い
   だったんだよ!おい、いくぞ!」
教室を出て行く柴田たち・・・・・・・・

つまり木念も桜子先生もみんな柴田たちを切り捨ててたわけです・・・。
500 :02/08/11 16:02 ID:n5aWvRaZ
やったぜ500ゲット!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 16:27 ID:BwABiH50
>>499
深く考えるとこの時代の青春ドラマ、刑事ドラマ、ホームドラマは見てられないよ。
探偵物語なんて同じ役者が次の回に全然別な役で出てたりとか。
昔の方がある意味TVをフィクションとして捉えてたんだね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 17:01 ID:WqeHIjOR
>>499
柴田達は不良生徒でもグレてるわけでなくおおらかっていうか、
今の不良と違ってどうしようもないワルってわけではないね。
人のことは関せず自分に素直に生きてるっていうか。
だから木念でもいいところを見せればそれは共感して受け入れら
れるんじゃないのかな?
それより今の感覚では、おせっかいが過ぎるとかセクハラまがい
と言われそうな行動も当時は有りだったんだなと。
昔はあんな感じだったんだな。おおらかないい時代だった。
503.:02/08/11 18:22 ID:Vwi7eUNy
 理屈からすると柴ちゃんたちは木念を嫌ってもよさそうだが、実際は
女生徒にからかわれたりと木念は、陰にこもった意地の悪い人間では
ないことはあきらか。総理に翻弄されながらついていく木念に親近感
を覚えてもおかしくはない。

 優等生を気にかける秀才教師が不良たちに嫌われるとは限らないという
ことだろうね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:09 ID:tZC4psjv
穂積ぺぺがケイシュウで競馬の予想屋になっていたのにビクーリ
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:22 ID:/ZKuq/mO
「娘はひとつの夢にかける!」明日の話は面白そうだな。
506   :02/08/12 00:20 ID:ExBDnAsZ
夕日が丘高校全景
ttp://www.tamabi.ac.jp/soumu/default.htm
507   :02/08/12 00:34 ID:ExBDnAsZ
よく出てくる川は、何川ですか?相模川かなあ?
後ろの山々は丹沢山系ですよねえ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:04 ID:6YI0NHXZ
俺もタレントで、柴田グループの一員でロケとかやってたら楽しかっただろう
なあ。
彼等も良い思い出持ってそう。
中村雅俊って本当にいい人らしいからね。
「◯年後」とかじゃなくていいから、同窓会みたいな形でトークショーとかや
ってほしいなあ。
中村、井上、藤谷あたりで。
他にも生きてる人いるけど(元聖子の旦那とか)、なんかふさわしくないよね。
あの人、この番組の頃は本当に真面目な好青年って感じだったのに。
やはり魔性の聖子に運を全部吸い取られたんだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:49 ID:nEjBDR9H
明日は奈々が主役だけど、希林の演技が冴えまくってるよ。
娘が留学して寂しくなるから止めるんだけど、突っ張って、そういう態度を見せない。
「アメリカなんて気取った事言って・・」みたいに。
そして最後が泣けるんだわ。
これも名作の一つだね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:49 ID:IFxNKaFA
>>506
あのころに比べて校舎がだいぶ増築されてるんですかね
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 08:42 ID:w3DSq8vF
おー、こんな時間に再放送してるのか。
懐かしいねぇ。ていうかほとんど記憶にないのだが(w
盆休み中だから、ゆっくり見てみるか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 08:56 ID:RtQytZuR
青春学園物の中で、一番好きなドラマです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 09:05 ID:+bYD1Yzc
今日の放送で、
柴田君達が女生徒を守ってケンカして教頭が出てきたりするくだりがあったけど
これって今日のストーリーとなんか関係あったのですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 09:40 ID:95u9uXFq
>>511
かなり増築されています。
真ん中よりちょい右上の縦長の本館(ロケ校舎)と周辺の赤屋根の建物
以外はほとんど増築されたものです。
515514訂正:02/08/12 09:41 ID:95u9uXFq
>>511>>510でした。
516.:02/08/12 10:00 ID:c67JM9pp
 柴田たちの喧嘩、自分をもてあましてる若者の例としてカオルの心情
を補完していたのか、次回への伏線か。とにかく総理の「買いましょう」
にはしびれたし、山川の噛みつき攻撃はすごかった。

 今日は、とりわけ海が綺麗に撮れてましたね。現代だったらIT時代、
グローバリゼーションということで親も留学を応援しそうなものだが、
たしかに目的もなく留学すれば帰国してから大変だからなあ。当時は
勝手な母親だと思ってたけど、今みるとわからなくもない。
517.:02/08/12 10:02 ID:c67JM9pp
ま、イイカ先生のナンパ攻撃と同じで柴田の喧嘩も重いストーリーを
軽くするエピソードという要素はあるわな。
518:02/08/12 10:40 ID:Pd4WKn7t
次回は、柴田クンが転校するとかしないとかなんだけど
結構、親子や友情について考えさせられるストーリーですよ
519コギャルとHな出会い:02/08/12 10:45 ID:RBm7MSsS
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
520   :02/08/12 12:42 ID:8onxGRFA
夕日の景色が実に美しい
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 12:59 ID:sJJ6KCM3
今日の話って、ふくが娘がいなくなると淋しいってだけの話には思えない
んだよね。薫の家って食うに困るほどではなくても、決して経済的に裕福
って感じでもないよね。ふくにしてみれば夫の留守中に店を守って、娘を
大学に行かせて乗馬なんかまでやらせてそれで一杯って思いもあると思う。

だから金持ちの家の尻馬に乗るような話を勝手に決めて来て許せない気持
ちっていうのもあった気がする。人それぞれ家の事情や分相応って問題で
思い通りにならないってことはありがだし、似たような思いをしたことも
ある。考えさせられる話だった。ホント人間臭さが絶妙に描かれてるよね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 13:06 ID:F+vvz9M7
いいよなあ、夕日が丘の世界。
サザエさん以上に暮らしてみたい世界だよ。

サザエは大した問題も起こらないが、夕日が丘は問題が起こり、悩む。
でも最後は解決方法を見つけ出し、明日を生きようとする。

昔はここまでではなくとも、確かに似たような世界だった気がする。
523.:02/08/12 14:14 ID:c67JM9pp
柴田とライバルになる転校生と木下がなにげなく出ていたね。顔見せ
興業で挿入されたシーンだったのか。

それにしても ふくほど包丁が似合う女はいない。
524:02/08/12 14:19 ID:Pd4WKn7t
私は、由美かおるの教育がいい
525 :02/08/12 15:00 ID:7Y6tENZt
今日から会社が休みです。あぁ、すっかり寝てしまった。

で、「夕陽丘の総理大臣」見逃した。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 20:05 ID:gfz9CA4o
キッチンかおる全然人いねー(w
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:09 ID:GcC4H+pG
よく70年代の事は解らないですけども
価値観が、友情>恋愛
の最後の時代って感じでいいですね
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:10 ID:9hdGhMns
やっぱ、最後必ずハッピーエンドになるんで
安心して見られるし、癒されるな、、。
いろんんなシーンで流れる、毎回おなじみの
BGMも良いな、、。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:03 ID:n/LWMgDu
今日の放送、正月が近い教室の後ろの黒板に来年はひつじ年って書いてあったね。
そして来年もひつじ年。改めて24年前のドラマと知り、感慨もひとしおだった。
530480:02/08/12 23:05 ID:9Cp6P8AL
正月バージョンの記憶は確かだった!
自分でもうれしかった。
しかし小学校5年の記憶が確かとは・・
思い出深いドラマだったからなあ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:15 ID:J8BzfhYm
>>528
この番組のBGMって大半が「青春ど真ん中」の使いまわしなんだね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:45 ID:SSeO/D3M
でも、このあたりの日テレのドラマは音楽の使い方が絶妙だったんだなぁって
見ていて思うよ。
533名無し:02/08/13 00:53 ID:H7CYqTAS
篠ひろ子が昔、自殺未遂していたってホント?
おふくろに聞いたんだけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 01:00 ID:ga+hHMxP
>>533
ほんとだよ。
篠ヒロ子時代ね。カタカナだった。
で、ひらがなに変えたらコミカルな演技もガンガン出来るようになった。
個人的に好きだな、この人。
綺麗だよねえ。
でも独身なのかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 02:01 ID:wKTriJh4
結局みずかべ買えなかった・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 02:43 ID:Nydjoo2U
エンディングのゲイラカイト懐かしすぎ。

 新しい道をさがして
 何度もつまづいて
 楽しい時間が
 夢のように流れてゆく

いつにも増していい詩だったなー。
537官房長官?:02/08/13 02:50 ID:HFdpnoOE
24年前!!
小学校にまだいってない年齢だ…
でも、『夕日〜』系のドラマはなんとなく覚えてる。
この少しの記憶が『高校生』に対しての核になった。
熱い教師、コミカルな仲間…等々
実際、自分が高校生になったときは、第一志望に落ちたこともあいまって
『ぜんぜん違う…』と感じ、今でも、高校にはいいイメージがない。
でも、このドラマはビデオとって見てます。
日本の何処かに、今でも、こういう高校が…ある分けないか。

あと、今日、柴田達がけんかをしたが、昔の不良は、髪をチャパツにするなど
外見に変化をさせずに、簡単に『気持ち』次第でなれるんだと思った。

やはり、当然ながら、現在とはなにかが違う。
また、流行の波で、こういう時代が来るとうれしいな・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 03:18 ID:xKdxObkg
>>534
篠ひろ子は7年位前に結婚しましたよ。
お相手は作家の伊集院静。
故・夏目雅子の旦那さんだった人です。
結婚後はほとんど女優業はしてないので事実上引退でしょうね。
                
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 08:56 ID:ZBoo7Izx
柴田あー
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:01 ID:HLWQpjeb
あー、今日のは朝っぱらから泣いちまった。今日のも名作だなぁ。
昨日の話も今日の話も、正解を押し付けない自然な結末がいいんだよな。

最後に永山駅が舞台になってたメインとサイドのストーリーがまた良かった。
541.:02/08/13 09:05 ID:wv1usfOq
リアルタイムで見たの小6。八王子だったからチャリでユーヒガオカ見に逝った。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:06 ID:HWrIvlqh
今日の放送、柴田の男泣きにはジーンときました。
級友が級友を心配する当たり前のことが、清々しかった。
543:02/08/13 09:26 ID:MecjCeS5
あのトランペットの曲がまたドラマをもりたてる
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 10:07 ID:EEkRrTOZ
今日途中から見たのですが、井上純一の父親を演じていた俳優さん
当時よく知っている人だったのですが、名前が思い出せずにいます。
ネットでも調べて見たのですが、わからなかった。
ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください!お願いします。
545.:02/08/13 11:20 ID:zBEtVIs9
 あんまり立派な両親でも息がつまってしまうが、それを愚痴っても贅沢
な悩みだと言われるしね。柴田もつらいところ。まして岡田さんみたいな
美少女に「行かないで」なんて言われた日にゃ。

 次回の秀才転校生の話は、強烈に覚えてるよ。あの踊りはコワイ。
546   :02/08/13 12:17 ID:N4kUmpPG
総理見てさわやか気分で新聞見たら、
金八先公の再放送のタイトルが「同性愛と異性愛」だ。
余りの時代の変化を感じるな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 12:32 ID:z4oL+0wb
>>545
美少女ではないよ。
美少女ではない「手頃」さと、父子家庭で育って
実は家庭的な彼女の実の顔が重なって彼女の人気に
つながったのだと思う。
548  :02/08/13 12:55 ID:N4kUmpPG
昨日まで空いていた冬木の机に今日から柴田が座っていた。
クラスメートにすっかり忘れ去られた冬木。かわいそう〜。
でも、すっかりオヤジしているようで安心。時は流れて〜
ttp://freak.drama70.net/gen2001_05_24.gif

前島あ〜、髪の毛どうしたんだよ〜!ごめん
ttp://freak.drama70.net/gen2002_05_23.gif
549名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 13:04 ID:6hfxJ+T2
斉藤とも子扮する岡田君子には清楚な中に多大なエロスを感じる。
下衆な言い方だと「めちゃそそる顔」と言いますか。
爽やかな夕日スレにそぐいませんが、どうしても言いたかった一応
誉め言葉なので勘弁してやって下さい(w
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:52 ID:JNPMkArS
>>548の上の記事、冬木役の草川祐馬は結核に罹ってリタイヤしたんだ。

「入院中は『ゆうひが丘〜』で共演した藤谷(美和子)サンがよく
お弁当を持って見舞いに来てくれました。慶応病院から外出許可を
もらい、外苑前のイチョウ並木の下のベンチで一緒に食べたなあ。
ホント、あのころの彼女はまったくフツーでしたよ。」

テレビの外でも「ゆうひが丘」してたんだねぇ。「神宮の杜」だね。
551.:02/08/13 17:39 ID:GuhxLdIA
風邪なんてウソつかずに「みんな聞いてくれ、実は冬木は結核なんだ。」と総理
が打ち明けて、お見舞いに行った春子がクラスのみんなに結核菌をばらまく話
があっても良かった。
552 :02/08/13 18:52 ID:Klz0caqJ
>>513
昨日春子グループが他校の生徒に絡まれてたのを柴田達がケンカで助けたっていうのは、
今日の話で春子グループが柴田を何としても夕陽ヶ丘に引き止めたいっていう気持ちの
下地にはなってるかもね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:32 ID:FeGIFBLo
>>537
俺も同じくらいの頃に見て、高校生活って
こんな感じなのかなぁって思ってた。
まぁ、現実はドラマのような青春はおくれなかったけど、
一応納得出来る高校時代ったなぁ、、、。

でも、もし10年早く生まれていたら、
こんな高校生活がおくれたのかなぁって
たまに妄想しちゃうけど(苦笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:58 ID:z0K6MlM2
昨日の絡んでた他校の生徒の中にイソップみたいな顔の奴居なかった?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:02 ID:l4/VqzL3
>>552
今の時代の子には理解出来ないかもしれないけど、とにかく「夕日が丘」は、
完全な一話完結。
前の話しと全く脈略もなく次の回へと進むよ。
だからあまり気にせず、一回ずつ感動すればいい。

あ、でも最近でも「伝説の教師」とかもそんな感じだったね。
あれが日テレの良さだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:27 ID:WPFN/r9b
録画してるんだけど左上隅の時計邪魔
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:40 ID:WPFN/r9b
558552:02/08/13 23:28 ID:8uVl+4Ey
>>555
自分は今の時代の子じゃないよ。当時小5かな、っていうわけで未年。
でも「ゆうひが丘」は後の夕方の再放送で見た。

1年も続いたドラマだから、一話完結でもドラマ全体の設定の中で各人物
の心情や考え方の基礎になるようなエピソードが随所に盛り込まれてると
思ったんだよね。今日の話みたいに、春子が女子生徒で先頭にたって柴田
を猛烈に引き止める明確な理由って、普通に考えるとわからないじゃない。
関心が薄ければ「さよなら」なわけだしさ。だから全体の中で伏線の一つ
にもなってるのかなと思った。一見、柴田を嫌いそうな優等生の遠藤にし
たって、柴田達と4話の風紀委員の話でで悶着あって友情を確かめ合って
るしね。まあ、とにかく良く出来てるドラマだね。

ちなみに「伝説の教師」はちっとも面白いと思わないな(w
559名無し:02/08/13 23:40 ID:qgAbmIOv
>>557
大正生まれで早大理工卒、凄いね。
まだお元気なのかしら。
560555:02/08/13 23:41 ID:UEgSPPE0
>>558
なんと、同い年じゃないですか(笑)S42生ね。

じゃあ感じ方も同じなんだ。
自分はあまり全部の伏線とかは考えないで見てるんだけどねえ。
確かに遠藤や岡田君子の態度がコロコロ変わるのはたまに違和感あるけど(笑)
でも本当によく出来てる。

未年じゃあ中1で「金八2」の陰惨な校内暴力ドラマを見たね。
俺も夕日が丘みたいな学生生活をしたかったけど、あれを見て、さらに現実に
そういう金八みたいな学校に通ってたから失望したよ。
561552:02/08/13 23:55 ID:840UZZiD
>>560
ちなみに「ゆうひ〜」は夕方の再放送を見たから多分「金八2」を先に見たよ。
厨房だったから、あれはあれで凄く面白く見てた。金八もまだまだ新鮮だった。
「腐ったみかんの方程式」なんかワクワクしながら見てたよ(w

>>544
OPのキャスト見ると柴田父母は 佐竹明夫、八木昌子 と思われ。
しかしよく似た父と息子だと思ったのは自分だけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:05 ID:fT/S4Uw6
今日、木念と体育の教師がウサギ跳びしてた所に行ってきたよ。
当時とまったく変わってません。
自分の生まれた頃のドラマで現在多摩美生で同じ景色が見れるのは
なんか不思議な感じです。あの時代はなぜかあらゆるものに対して憧れ
を感じます。ホントにイイ時代ですね。
563名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 00:39 ID:ICEvd7ey
今日の柴田の涙なんかとーぜん全部本物でしょう?
特に最後に職員室で挨拶して出て行く時、総理を見る目がみるみる潤んで
いったのは演技のレベルを超えてるような。

明日の予告も岡村君見ただけで吹き出しそうだったし、キャラのはまり方
とか演技に賭ける気合が違うっつーか。なんか違うよな、今と。
564544:02/08/14 06:51 ID:3tkrp8/Y
>>561 ありがとうござます!そうです。
    すきっりしました。
565U-名無しさん:02/08/14 08:15 ID:9FI+52Nm
今日のは折れの見果てぬ夢のような話だ!!!!!
566.:02/08/14 08:17 ID:zca9tf3n
すまん! どうせ折れはひきこもりのサカオタだ!
567名無しさん:02/08/14 08:29 ID:al/jlmoo
S43生まれなんだけど、リアルタイムでも見たし高3の卒業前の再放送も見た。すごく感傷的になります。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:55 ID:FVfatS0w
北村優子 イイ!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:59 ID:0sZy6wdi
ブサカワイイ北川タンの手袋踏み付けにした時は思わずコロシタロかとオモタよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:03 ID:kWJPeRpz
今日も朝から感動した。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:06 ID:jLSudco+
グズ六のテーマと真弓のテーマ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:17 ID:gcUiKpyz
今日の話くだらないんだけど、山本の演技が炸裂してたぜ。

573.:02/08/14 10:11 ID:OeFgcGSD
 山本の「快楽的生活」最高だな。鞄持ちの木下も地味なデビュー。山川は
悪魔的な奴だ。

 総理も女生徒の手にキスするわ、抱きつかれるわで夢みたいな生活してるし。
574  :02/08/14 11:13 ID:UUZW/Zv8
木下は以前の話で、街中のチンビラグループの一員として出てた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:48 ID:zDg2SHWC
なぜに踊ったのですか?
なぜに粉を浴びたのですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:28 ID:teTqHP+4
あの踊る優等生役の人、確か歌舞伎かなんかの由緒あるお家柄だった
様な・・・
今なにしているのかな?
577山本進:02/08/14 13:44 ID:mnJfebSw
>>575
私が犯した罪を贖うには、北川君の前で粉をかぶって「佐渡おけさ」を踊り、
彼女に与えてしまった悲しみ以上の辱めを自ら受けるしかありませんでした。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:11 ID:n4wGxjTT
山本君、前作「青春ど真ん中」では秀才のトップレギュラーとして君臨し、
斎藤とも子ちゃんの相方としてのうらやましい地位を確立していたのに
番組打ち切りになったあげく「夕陽丘」ではその地位を長谷川諭に奪われ
やっとゲスト出演したと思ったらかなり悲惨なキャラ。
28話「ああ、夕陽丘に日は落ちて」での遠藤くんとのデュエットまで
このイメージは続いていくのか・・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:19 ID:4mtcfiMf
>>578
打ち切りではないでしょう?
ソースは?
580>576:02/08/14 14:58 ID:VWBDeDoK
581まさとし:02/08/14 15:43 ID:AXoejcK4
同世代の方の書き込みがたくさんあって嬉しいですね。このドラマは私が小学校
の5年のときに放送が始まりました。当時も今も東京の調布というところに住んで
いますが、日活のスタジオが調布にあるせいか、よくロケで近所に撮影に来て
ました。多摩川の土手は毎回のように出てくるし、狛江の通称五本松のあたりも
よく出てきますね。今やってる再放送も毎回見てるけど、調布の駅前も何回か
出てきた。市の図書館が予備校として出てきたのはリアルタイムで見てたときも
すぐわかった。今はもうない近所のレストランがロケで使われたりして本当に
懐かしいなぁ。24年前の近所の町並みが見れるというのは、個人的にはすごく嬉しい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:27 ID:g98Oqbwu
北村優子かわいいなあ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:03 ID:yYKbM9r/
北村優子のオッパイ
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 20:28 ID:VWVL10wj
粉を浴びるのはこのシリーズではセオリーですね。
それにしても噂どおりの山本の踊りは桁外れのすごさだった。
来週が楽しみです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 21:28 ID:3VhhNHSm
大家の娘の女子大生(奈々)にちょっかい出したり、同じアパートの住人のOL
にちょっかい出したり、同僚たる教師にちょっかい出したり、生徒の事も「あい
つ結構可愛いな・・」と言ってみたり。
総理は今だったら間違い無くクビになるな。

でも当時はそんな雰囲気は無かった。
やはりのどかな時代だし、セクハラも冗談として受け入れられていたのか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 21:37 ID:4mtcfiMf
>>585
んなこたぁないでしょう。
当時でもやっぱり問題はあるよ。
ただ、日教組も弱り、中間管理職のポストもふえたから、
教師も「出世」のための仕事の「やりがい」は当時よりもあるんで、
同僚教師などへのお節介なんかやいてらんないよ、というのが現実でしょう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 21:56 ID:HNFaV7wW
来週はいよいよ「山川君とおばあちゃん」をやるのではないか?
号泣必至。
588名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 22:44 ID:UuN4k1vB
俺も、岡田奈々に『イやらしぃー!』と言われてみたい…(;´Д`)ハァハァ
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:44 ID:MrFOe1Pj
俺は藤村と遠藤の恋の話が好き。藤村かわいかったよなあ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:54 ID:yoNlZEcV
7〜8年前にやってた的場浩二と共演した「陽のあたる場所」見たいなあ。
いいドラマだったよ。
あの当時はバブルも崩壊し、トレンディドラマも飽きられて、野島作品が全盛
だった。
でもそれと張るくらい良い出来だった。
毎回熱い中村雅俊が見れたよ。終わり方も一話完結ですっきりしてたし。
ビデオもDVDも出て無いのはなぜかな?
キャストも結構豪華だった気がするのだが。
591まさとし:02/08/14 22:59 ID:AXoejcK4
俺の記憶が間違っているかもしれないが、今から15年位前だと思うが
確か、中村雅俊の缶コーヒーのCMかなんかで、バックで流れてる曲を
歌っていたのが清水昭博(山川)だったような気がするんだけど。その
CMを見たとき、すぐ「ゆうひが丘」を思い出した。どなたかそんなCM
があったのを覚えている人、いませんか?。


592名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:22 ID:gveLubX5
俺が好きだったのは「カンニング危機一髪!」のエピソード。

伊井可先生(小松政夫)のギャグリアクション炸裂しまくり。
「試験、始め!」の時のダンシング、
試験中の山川に「僕って憎めないでしょ?オホッ!オホッ!」
柴田の仕掛けた目覚ましを止めようとするがとまらずかじりつき、それでも
とまらず投げ捨てて、「もう、イヤーッ!」

試験中のBGMもいつもの音楽ではなくクラシック(ウイリアムテル?)を使って
いて新鮮だった。

そうかと思えばギャグばかりではなく、カンニング発覚して退学の危機に陥る
柴田達をなんと遠藤が自らカンニングを犯してまで救おうとするのに驚き!
でも伏線があって、遠藤が柴田たちに前日勉強を教えていた事実がわかり
納得できた。このときクラス全員が遠藤に導かれるように柴田を救うために
カンニングするのだが岡田だけがカンニングできなくて困っていたのが印象的。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:32 ID:moeOsQ3W
奈々たんに言葉責めされたい
594名無し:02/08/15 00:44 ID:gkVDilF+
DVD出てるの?いくら位?
595ラジオ関東:02/08/15 00:55 ID:nKTajctd
>>591 あったね、それ。「ダイドーブレンドコーヒー」かなんかだったかなあ。。
オレもたまげた記憶ある。たしか、C級シティポップス調の歌だったような。。。
あの曲が「CD化した」とか「売れだした」とかの情報はまったく知らないけど、当時も売れっ子俳優だった中村雅俊の推薦だったんだろうか<清水昭博の曲の採用>。
596.:02/08/15 01:11 ID:fJ5J3O1q
DVDの付録は何? 出演者座談会? その終わりに生ギターで中村雅俊が
エンディングテーマ弾き語り? それにあわせて山本が例の踊り?
597まさとし:02/08/15 01:30 ID:V8APvLTg
>>595 
 覚えててくれた人いるんだね、ありがとう。
 そうそう、たしか「ダイドー」のCMだと思ったんだけど、
 ちょっと自信がなかったんだ。たぶん、雅俊の後押しがあったんだろう。
598  :02/08/15 02:50 ID:bmXtIh5t
北川真弓(北村優子)タン
ttp://www.torori.com/jealousy.jpg
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:02 ID:zJdcWIu+
>>592

岡田君子ちゃんは、不正なことはできない・・・という思いと、柴田たちを
助けないと・・・という思いとの板ばさみで苦しんでたね。本当に岡田君子
ちゃんはこの番組では性格よかったね。勉強優先だけど、礼儀正しいし
柴田たちにだってやさしく接するし、自分を傷つけた遠藤や木念をゆるして
あげちゃうし・・・・。「青春ど真ん中」の宮本典江ちゃんはきつい性格
だったけど。演じる時岡田役のほうがぴったりきてたんじゃないのかな?
斎藤とも子は。
600  :02/08/15 20:33 ID:Qcvl0gGk
いま夜間大学の電子工学部めざして勉強中だが、
ゆうひが丘で岡田さんを見てると、やる気が出て
くるから不思議だ。
601.:02/08/15 22:15 ID:fJ5J3O1q
女優業というキャリアからすると、斉藤とも子は優等生役から積み木崩しや
ヤヌスの鏡のような不良役をやってイメージを広げていくべきだったのかも
しれない。そうしなかったおかけで、ノスタルジックな面影を不動のものに
することができたわけだが。
602名無し:02/08/15 23:07 ID:kpkIsTuo
雅俊と神田正輝って同じ年齢なんだね。
神田の方がちょっと年上かと思ってた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:13 ID:dTQCLqiw
>>602
年上だよ。
神田は50年、由美も50年。雅俊は51年生まれ。
ただし、雅俊は早生まれなので学年が同じ。
604 :02/08/16 00:02 ID:lUigz43y
夕日丘学園の女子の制服いいネ。赤いネクタイ姿に萌え。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:12 ID:CNGevaun
「風が生徒にはこんだ愛!」の回の脚本は井上純一が担当した。
606:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:16 ID:nt+kE3wZ
>>599
うん...そんな感じだよね。岡田君子って。
私がいいなと思った岡田君子名場面は4話ぐらいだったけか柴田がバイクで
ひったくりをしたと疑いをかけられたときの
「柴田くんがそんなことするわけないじゃない」と言う場面かな
「私信じてるから」と言う場面がすごくよかったなあ。
あとは春子たちが君子のお見舞いにいったあと「私・・すごく嬉しかった」
っていうところもなんかすごく可愛かった
斎藤とも子って演技上手だよね。彼女で結構引き締めてたね。
ところで私も43年生まれだけど同年代が結構いて嬉しいです。
あの頃は熱中時代→ゆうひが丘→池中玄太とつづく黄金ドラマ期で
感受性が豊かな頃にほのぼのしたドラマをみれた世代でよかったなあ
と思ってるんだけど。あの時代はテレビが楽しくって仕方なかったなあ。



607.:02/08/16 00:47 ID:GmMeLJ53
大宮はいまどうしてんだ? 木下はダウンタウンの舎弟のようだが。
608S42生:02/08/16 02:22 ID:2kQb+ZwH
>>606
俺もあの頃が懐かしくてしょうがないよ。
だから今は70年代ドラマの再放送とか笑点とかサザエさんくらいしか見ないな。
あとはNHK。
当時、夕日が丘はもちろん、水谷豊ものなら「俺の愛妻物語」、欠かせない「探偵物語」
あとはリアルタイムじゃないけど、夕方四時からの「青春アワー」で見た「俺たちの朝」
「俺たちの旅」等。
土曜日となれば岡崎友紀の18歳シリーズの再放送があったし、石立全盛期で「気まぐれ天使」
もあった。

思えばあの時小学校高学年で良かったと思う。
主人公と同い年だと醒めた目で見てたかもしれないし。
ずっとああいう未来があると信じてたよ。

俺達はバブル世代だとか言われるけど、俺はバブル時には世の中に失望してて、楽しめ
なかったよ。
「夕日が丘」の世界をかたくなに信じてた俺にはあの世界は吐き気を催した。
609S43:02/08/16 03:19 ID:RCVCl/V0
よろしければ、あんちゃんスレにもお越しください
610名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 08:24 ID:mX1he9gu
百田桜子って山口百恵と桜田淳子を掛け合わせたネーミングだったのかと、
最近気がついた。家庭用TVゲームもない頃、小坊・中坊は学校終わって外で遊んで、
家へ帰ってテレビ見るのがほとんど日課の毎日だった。

ビデオデッキも普及する前じゃないかい?。ドラマも歌番組も、テレビが本当に
面白かったね。今みたいに金さえ出せばあらゆる娯楽が享受できる訳じゃなかっ
たからね。だからTVドラマの質も高かったのかな。
誰かも言ってたけど、『寅さん』とほとんど変わらないクオリティだね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:21 ID:W8lpBwNh
誰かも書いてたけど、「夕日が丘」の同窓会というか、真面目なトークショー
をやってくれないかな。
中村雅俊、由美かおる、神田正輝、井上純一、斉藤とも子、藤谷美和子、篠ひ
ろ子、前田吟あたりで。

民放でやると安っぽくなるからNHKで「青春ドラマの思い出」みたいに。
今なら他局の番組を懐かしむ事くらいNHKなら出来るだろ。
612私もS42生:02/08/16 11:48 ID:Zj5nTQFx
いや〜ホント懐かしい!!
たまにでてくる八高線の拝島と小宮のあいだの多摩川の鉄橋。
よくあのあたりで遊んだりしたな〜。

確かあさひがおかは、あのあたりをメインでロケしてましたよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:06 ID:JrVWOT7j
611さん、賛成です。
本当、やって頂きたいですよね。
当時の裏話とか、、。
結構、視聴率とれるんでは。
614まさとし:02/08/16 12:19 ID:J8DDFKyF
http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/82/82007.html
北村優子ってスター誕生出身でレコード出してたんだね。いちおうアイドル歌手
だったのかな。同じ1976年デビュー組に、第7話でゲスト出演した神保美喜、
第27話で遠藤と山川が踊ったのが印象的なピンクレディーがいるのはびっくり。
神保美喜って当時23才で高校生役を演じてたんだ。どうりで老けた高校生だと思った。
まっ、柴田や山川あたりもいい年だったんだろうけど。
615.:02/08/16 14:35 ID:GmMeLJ53
てゆうか、あのクラス、男子生徒でおっさんみたいのがかなり混じってる。一話
も主人公になれなかった彼らの青春時代を思わずにはいられない。
616 :02/08/16 16:19 ID:Qh8eWQgP
清水恵子イイ!
すでに色っぽさを感じる。

彼女はまだ女優やってるのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 18:43 ID:AW2WGOur
12チャンの放送って今何話まで進んでんの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:47 ID:YKkd29hE
611>
浜ちゃんの奥さんも入れてみては・・・?
619まさとし:02/08/16 20:48 ID:J8DDFKyF
>>617 14話まで。
ちょうど一年間放送して、全40回なんだよね。
O.Aが毎週水曜夜8時で放送が日テレ系列だから、巨人戦の中継があったときは
放送がなかったのかな?でも、当時は東京ドームじゃなくて後楽園の頃でしょ、
雨で野球中継が中止になったときは放送したのかな。
もともと「青春ド真ん中!」みたいに1クールの予定が、延びて一年間放送したって
なんかで聞いたことがあるけど。
今じゃ、民放の人気ドラマが一年間放送するのってあんまりないよね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:50 ID:oD7YV4rN
浜ちゃんの奥さん、当時目が腫れぼったいね
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:57 ID:oD7YV4rN
たしかに清水恵子って色っぽい!

ガイシュツ?↓
http://www.boochanweb.com/souri/souri.htm
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:25 ID:CKwY7oDK
>>621
俺には理解できん。
ま趣味の問題だから...
623.:02/08/16 23:45 ID:1UQHwv4b
小川ユキ?は、端正な顔立ちをしていると思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:47 ID:HL3koRX8
>>623
キャラが高校生らしくていいな。
山本の回で総理にお手てにチュっチュされて「キャー、ばっちい」とか言ってたの。
625名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 01:06 ID:cNS33Vr7
宍戸、小松、由利、名古屋、
このへん見るだけでもおなかイパーイにおもろいね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:36 ID:Ca7SVbb7
今、>>621のソース見て、北海道で総理がお母さんを見つける回のストーリー
で、泣いてしまった。
これは名作だったな。鮮明に思い出したよ。
「山川とおばあちゃん」「アキとの再会」と並ぶ号泣回。
627 :02/08/17 04:26 ID:SSjzYNge
>>626禿同
「アキとの再会」にならぶね。

「・・・・妹の名前は・・・確かあき。。。」って言うシーン
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 11:51 ID:8UYRESGW
当時は片親でつらい思いをするってドラマ多かったよね。
それでも親子愛は捨てられないという。
最近のドラマだと離婚して当たり前。子供より不倫相手という、まったく見て
られんドラマばかりだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:10 ID:OsYK9PEz
こういう古き良き名作を地上波放送で掘り起こしてくれるテレトには感謝。
今はビデオがあるから、早朝でも深夜でも見る気があれば見られるから。

思うんだけどゴールデンあたりで流して結構いい視聴率取っちゃうってこと
ないんだろうか? やっぱ内容が感覚的に古いかな?、それと他局のものじゃ
ダメかな? 最近は中味の薄いアイドル俳優の顔見せドラマが多くて見る気が
起きない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:29 ID:jMlV2CJO
>>629
と考えがちだけど、それはないと思う。
なつかしドラマとして、見ているからいいのです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:35 ID:QfHm0dAh
>>630
教育テレビでもいいけど、なんてね。見るテレビが無いんだよね。
6321967:02/08/17 14:43 ID:MCT1eeau
中村雅俊、教師の役で復活していただきたい。
以前、森田健作が映画で教師の役で出ていたが、あまりのしらじらしさに
むなしくなった。
所詮、青春ドラマは過去の遺物なのかと・・・。
しかし、時代は変わっても中村雅俊のひたむきさ、情熱は
今の時代の若者の心にも感銘を与えることだろう。
今こそ、青春の巨匠、中村雅俊の復活を切望する。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:56 ID:Mc4MxkPm
「俺旅」みたいに「夕日が丘」も20年後とかはダメかなあ。
リストラで悩む柴田とか山川、理想の教育を実行しようとして、私学の小さな
高校を作った総理、それに手助けをする道子さん(教師になる)と山下先生。
優等生で、医者と結婚したが、家庭の冷たさに離婚し、一人で子育てをする岡
田君子、逆に、幸せで平凡な暮らしをしている藤村春子、エリートサラリーマ
ンだけど、夕日が丘で学んだ人情を大切にしている遠藤等。

・・・でもなんか書いててだんだん嫌になってくるね。
やっぱり作らないほうがいいのかな。
「俺旅」も、10年後は良かったけど、その後は・・・

難しいところだ。
6341967:02/08/17 15:07 ID:MCT1eeau
>633
白々しいハッピーエンドに終わるのではなく、放送倫理に反しない程度で
あえて今時の若者が持つ病理性、残酷性、いじめ、学級崩壊など、そのような
暗い現実性も出せばいいと思う。
その中で中村雅俊がいかに生徒の心をつかむかが見ものだ。
いい脚本家がアレンジすれば金八以上のヒット作になるかもしれない。
635633:02/08/17 16:02 ID:Mc4MxkPm
>>634
いや、俺はあのハッピーエンドだけは残しておきたい。
あれが無かったら金八と同じになってしまう。
例えば前のレスにもあった「陽の当たる場所」のような、一度ドーンと暗い話
になって、その後夕日を見ながら救われる。
そして散文詩。
もちろんフィルム撮影じゃなきゃね。
636.:02/08/17 16:33 ID:o1IskCGy
「バトルロワイヤル」がリアルにウケる時代だからね。昔は良かったなあ
と中年男たちが懐かしむ退行ドラマになってしまう危険が高いな。
田村正和の「さよなら小津先生」もバスケというスポーツをメインに
出す以外に「おちこぼれ」と交流できなかった。その点では、総理は
スポーツを使わないところがいい。
637:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:48 ID:Z0PbQ5TI
内容が古いか新しいかは別として、テレビのクオリティは高かったと思う
小学生の頃は。バラエティにしても「見ごろ食べごろ笑いごろ」とかさ、伊東四郎と小松政夫だしさ
ゆうひが丘の演出の斎藤光正とか、探偵物語の村川透にしたって映画の何本かは撮れる人だし
アニメは宮崎駿や高畑勲だし。歌謡曲にしても新人でサザンが出てきたりしてね。
面白かったよ。テレビに出る(出す)ということが一種の勝負だった頃じゃない?
笑っていいともがはじまる頃から素人でもなんでもテレビに参加できるようになって
(ま、銀座ナウとかも大きなくくりでいえば同じかもしれないけど)
素人と同レベルで語られるようになってからつまんなくなった。
でも、今でも畑嶺明さんが頑張ってる「キッズウォー」シリーズなんか
面白いと思う。やっぱり力のある人が書くドラマはなんか引き込まれるよね。


638名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 10:58 ID:Dg/68y/B
自分は、人はいいのに不器用でもう一つ恵まれない体育の山森先生がちょっと
可哀想だななんて思いで見てる。一人一人登場人物の性格づけが絶妙だね。

総理が山森の母親の前で偽の婚約者になる時の話で、総理がラーメンをずるずる
食べ終わった後にステーキぱくついて、その脇で山森がサンドイッチを口一杯に
ほおばってるところなんか「似合いなんだよな」なんて思って見てると、外見で
総理を毛嫌いしていた母親のイネが、同じく「クスッ」と微笑んだりしてる。

こういう見る側の気持ちをくすぐってくれるような、画面からほんわか伝わって
くる優しい演出なんかもこのドラマのいいところだね。
639.:02/08/18 17:36 ID:nuZ2UdGq
山森先生は、エルビス・ブリスリーの銅像建立にあたって小泉首相などと一緒
に名をつらねているね。山森先生は、木念か山川みたいなタイプとあうと思うね。
総理とはいい友達でいられそう。
640 :02/08/18 18:21 ID:h8nOG31+
山田(この前阿波踊りしてた)と遠藤はどっちが頭いいんだろう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:34 ID:YdEF0jHJ
山田じゃなくて山本ね。
阿波踊りじゃなくてちゃんちきおけさね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:25 ID:IaQB8H3R
この番組での失敗の1つに、学園長の存在を消し去ったことがあると思うのだが。
1回しか出さないのならなんのために出演したのか理解に苦しむ。あるいは草川
同様、何かの事情で京塚昌子が出演不能になったのか?それでも1回とは・・?
原作では、総理が暴走しても教頭が横暴な振る舞いに出てもヤクザが学校に
乗り込んできても温厚で人間のできた学園長が最後に出てきて丸くおさめる。
さすがの総理もまったく頭があがらなかった。あの学園長のキャラこそドラマ
でも生かして欲しかったのだが。
結局その学園長不在ドラマとなり、その役目を担って立ち回るのは百田先生。
(由美かおる)。常に冷静で沈着、暴走することなくすべてを冷静に見守り
全く失敗をしないので、時には総理をこらしめ木念を叱り飛ばし柴田たちを
投げ飛ばす。常に総理たちの1段上にいる存在なので、どうもドラマの主要
トリオの1員とは思えないんだよなあ。本当に学園長を由美かおるがやってる
みたい。もう少し親近感を感じられるキャラにすればいいエピソードにも
なったと思うんだけど・・・。もったいない気がする。唯一のエピソード
が「寂しさなんかに負けません!」かな。

こうしてみると、秋野太作という役者はすごい。主演の補佐役として本当に
いい味付けをしていると痛感する。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:18 ID:JDj3XpBR
>>642
確かに秋野大作主演のドラマって聞いた事ないね。
主役の三人の中の一人とかってのはあるけど。
石立同様、70年代に突っ走った凄い役者だったけど。
あの人は脇役って名でも呼べないし。
うーん、凄い人だ。
644.:02/08/19 00:21 ID:vTnph4F2
この時代のドラマの女教師は、自分の欲望を抑える聖母型が多かったからね。
優等生の女の子もそうだけど、類型的すぎると言えなくもない。木念と岡田が
愛欲に耽ったり、京塚がしなつくって宍戸にせまるようになったのが21世紀
のドラマである。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:16 ID:KKNgWKYN
有島一郎が校長で穂積隆信が教頭のは「われら青春」だっけ?
646ラジオ関東:02/08/19 01:20 ID:hgQ0RJkg
>643 「充実野菜」のCMくらいかなあ。。。
647.:02/08/19 11:33 ID:vTnph4F2
今日の桜子は、やんわりと総理への好意を茶目っ気まじりに示していた。
教頭も管理職としてガチガチの対応をせず、停学をさせずに総理に任せる
という柔らかい対応をしていたな。「ちょっとそっちにはけて」というふく
の台詞、笠智衆のような大阪先生の侘びしい生活なども見所だった。
648山川くん:02/08/19 13:10 ID:lep67jQP
明日は見逃すな!
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:28 ID:KrlgWD4o
 総理と桜子が親密になる話が欲しかったよ。
細かいのはあるけど、1話まるまるってのが見たかった。
何だかんだで結構この2人は、好き同士だと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:33 ID:hIFOsClV
当時の樹木希林は最高に面白いネ
651メロンをあげた八百屋のオヤジ:02/08/19 14:02 ID:Gw8JrOam
明日は標準永久保存板録画だぞ!
あとハンカチ用意しとけ!号泣!
652 :02/08/19 17:04 ID:4LBH/ZQY
http://www.neoneogi.com/sori/sori.htm
ここで劇中BGMが数曲聴けるよ。涙モノ。

遠藤役の長谷川論は「ムー」に三郎役で出てたね。
653.:02/08/19 19:10 ID:GLE4PwPE
長谷川愉っていま何やってるの?
654.:02/08/19 19:58 ID:adLDOqn8
>652

鑑賞にたえるBGMだね。それ自体「懐かしい海」のようだった。
一曲笑えるのがあったな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:08 ID:PnixIHXc
今日のエンディングテーマの、中でも最後のシーンは惚れ惚れするほど絵的にキレイだった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:12 ID:mroNOLoe
浜ちゃんの嫁さんが主役の話はないのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:32 ID:syfZrdn1
家の前で道子が待っていた時の大阪先生の反応の演技はまさに役者。
うまいの一言。
樹木希林もそうだけど、本当にうまいなあと感じるなあ。
ふくがいやらしく木念にせまってる時にかおるが止めると、「かおる!・・っ
たくこの子は!」の、あのアクセントの効かせ方とか天才的だよね。
それに由利徹や小松政夫をあんな脇役に使うなんて。
本当に贅沢な番組だった。

658:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:39 ID:y630j2i2
>>649
うーん・・どうかなぁ。総理と桜子はどっちかつーと同士のようなものじゃない?
カースケと洋子とも近い感じだけどあちらはカースケのキャラクターが未熟で洋子が補ってあまりある存在だったけど
このドラマにおいては総理は桜子に対しては距離を置いている感じがする。桜子は好きそうだけどね。
対して木念と岡田君子の間柄には尋常ならぬものがありそうだ。木念の岡田に対する執着心はその後もひとはらんありそうだと想像にかたくないね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:19 ID:0IS/xuWn
原作の桜子は地味なくせに浮気性だったなあ。

従来の青春ドラマのヒロインが演じてきたはずのキャラは、
「ゆうひが丘」では木念が演じているので、
桜子の描き方は難しかったと思うよ。
正直、由美かおるも演技派ではないしね。
やぱ、3人とも実生活では同じ学年だし、
メインタイトルでの3人を見ていても、
「友情」という結びつきの方が有力な気がする。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 07:56 ID:atSLvlWz
名作回そろそろ始まるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:26 ID:UlTyqE9L
山川たん
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:04 ID:uejPdm40
山川もそうだけど、死んでった婆ちゃんの気持ち考えるとさらに
ムチャムチャ泣けるな。
663名無しさん@お腹いっぱい:02/08/20 10:03 ID:d60iYldb
婆ちゃんの最後を看取るところで終わりにしないで
山川が友情を再確認するラストはよかった、

そういえば最後の「海を抱きしめて」の部分で
グランドが雪で白くなっていたけど多摩近辺って
今以上に((((; ゚Д゚)))) ガクガクブルブルの寒さでは
なかったのかと思ってしまいましたよ、
多摩在住の方いかがなものですか?
664.:02/08/20 10:30 ID:9u2WZWjb
「ばかだなぁ、商売物ころがしちゃだめじゃないか」と登場する柴田
はかっこよかった。総理の柴田たちへの距離の取り方は絶妙だったな。
山川のアルバイト先をあっさり教えながらも、最後は遠くで見守って
いたし。山川は夕陽が丘のフォレスト・ガンプと呼びたいね。イノセント
な魅力がある。それにしても桜子先生に俺も関節技かけられたくなった
ね。
665 :02/08/20 10:37 ID:W0Psk0/P
>>663
多摩は寒いですよ〜。
折れの感覚では調布・三鷹あたりを境に気候が違う。
都心は雨でも多摩は雪というのがしょっちゅう。
夏の場合、気温だけだと八王子とかの方が高いけど、
最近の都心の暑さはちょっと意味が違うからね。
多摩丘陵は夏からり涼しい。
関係ないはなしですいません。さげ。
666 :02/08/20 23:24 ID:/Mu1+LuV
山川イイ奴だなあ・・・
柴田達もいいね。

あんな友情が羨ましい
667名無し:02/08/20 23:59 ID:SBEB3tpz
総理は柴田達に、山川の事情をどこまで教えたのだ?
おばあちゃんの面倒を見ているところまで
話したの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:15 ID:KAmerrGN
>>667
八百屋のオヤジに総理が電話で「山川の学校と仕事のこと」話しつけたの
柴田達知ってたんだから、話したんじゃないの?
山川が何で働いているか理由がわからないと柴田達もにわかに納得しない
と思われ。
669 :02/08/21 00:21 ID:So2yqgXV
クラスメイトにからかわれキレた山川初めてみたけど結構怖かった
670.:02/08/21 00:27 ID:mqVz3MIr
予告の転校生って三田村?
671 :02/08/21 00:31 ID:So2yqgXV
明日(今日)の放送も楽しみ〜♪
672667:02/08/21 00:48 ID:MzoI3gaM
>668さん、ありがd。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 01:06 ID:AqPArtfT
>>670
三田村邦彦?
全然違うよ。
674 :02/08/21 03:27 ID:gOXjiAnA
山川の持ってる"TIGER"ってカコいいスポーツバッグが
欲しくなって検索したら、ザンネンもう作ってない様だ。
ttp://kofukoizumi.com/second.htm
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 08:26 ID:44cgxLOO
三田村だあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:12 ID:ZbHq5Bx0
みんなオニツカ履いてるね。
677.:02/08/21 11:09 ID:SHVT0bL7
これが前島正樹じゃなくて前島正子だったら、こうはいかなかっただろうな。
ラストで柴田が前島の決闘現場にバイクで向かう場面でバイクにとりつけた
カメラからの映像をはさんだり、けっこう凝った編集をしていた。脚本的に
間がもたずに空いてしまったのか、演出なのかわからんが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 13:32 ID:arabnm6u
今日のふくは小ネタ爆発。
「ネコをかぶる」とか、総理が投げた割り箸が頭に刺さったりとか。
田代まさしのネタの原点はこの辺からか。
679 :02/08/21 19:33 ID:d3IcHAyP
なんでコタツで子供が出来るの?

あの部分のふくの会話よく聞き取れなかった
気になる・・・
聞き取れた人教えて
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:50 ID:SXBTjFQk
>>679
コタツの中でシテるからにきまってんだろ!ヽ(`Д´)ノ 
681名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 22:07 ID:yq1Xoa1c
山川ってどうみても浪人生か大学生なんだけど、どうよ
682.:02/08/21 22:43 ID:VX4fGERR
山川の外見はふけてるけど、しゃべり方とか言葉遣いは小学生なんだけど、どうよ
683名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 22:55 ID:yq1Xoa1c
>>682
それもそうだね。ついでに柴田も高校生にしちゃ髭が濃いよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:59 ID:CvYDgW4r
山川くんってSMAPの慎吾ちゃんと
キャラかぶって見えるの私だけかなぁ。

柴田役の井上純一って,このとき早稲田大の
学生じゃなかった?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:05 ID:szpIG6kI
今日の放送で不良役で登場してきたのって、トキオの国分?(w
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:17 ID:SXBTjFQk
>>684
学校は行ってない(中退)
687名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 23:18 ID:yq1Xoa1c
>>685
そうだよ。ついでにいうと今日は浜田の
嫁ハンも出てたよ。
688.:02/08/21 23:59 ID:VX4fGERR
前島にぶっとばされた2人組の不良もふけてたよなあ。前島の役を
変な踊りで有名な山本がやったらおもしろかったのに。
689 :02/08/22 00:20 ID:Fjf2dW6v
なんか今日はダレ気味だななんて思いながらも、最後は綺麗にまとめるなぁ。
涙ぐんでしまった。

エンディング、春子の投げた紙ヒコーキが絵に描いたように綺麗に飛んで感動した。
まさに神!
690名無しさん:02/08/22 02:45 ID:0VJATiYJ
出演者のファッションのダサさがなんともいいよね。
今のドラマは髪型もメイクも服も
完璧すぎて逆に冷めてしまう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 03:09 ID:1Ik9x1jl
山本の今にも泣きそうなくしゃみがでそうな顔
692.:02/08/22 10:05 ID:hQDfRdRk
山川名言集「あいつらはガン、おれたちはヌシ」
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:50 ID:okAsOZLS
次回も名作。妹アキ絡みのは全部いい。
例のごとくハンカチ用意。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:24 ID:kYf4ZJIX
監督で佐藤重直の名前を観てビク−リ
昔プロダクション付属の養成所でこの人に演技を教わってた。
松田優作や中村雅敏のドラマを演出したとは聞いてたけど。

当時もういい歳なのに生徒達の誰よりも声がでかくて元気だった。
懐かしー。
695 :02/08/22 21:54 ID:ykWXMZV8
柴田は何も悪くないのに前島に一方的に殴られたが和解して友達になった
これでいいのだろうか?仕返しとかしないのだろうか?
わだかまりとかないのだろうか?

なんか柴田がかわいそうだった。殴られた後、目に涙ためてバイクで走り去って行ったのが
印象的。
696.:02/08/22 22:40 ID:hQDfRdRk
柴田は人格者だよな。少なくとも木念よりは大人。もっとモテてもいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:02 ID:nv56zAeO
>>693
どーだい。山本ゆか里に結婚申し込んだら?
生涯、そのときの話が聞けるぞ(w
そのときは、名乗りを上げるから結婚式に呼んでくれ。
698 :02/08/22 23:14 ID:0W8rtg3G
>>695
前島、最後に勝てるはずのチンピラ2人に抵抗しないでボコボコに殴られたじゃない。
あれとその後の「俺も本当はそんなに強くない」ってのセリフが柴田や山川達への謝罪
の気持ちだったと思うけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:41 ID:VDnWXiKn
このドラマの不良(?)ってなんかいいよな。
殺伐のしてなくてホノボノしていて。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 00:39 ID:O6d892BE
>>697
独身なの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 00:47 ID:MUrw4ihY
山川、どことなく慎吾ちゃんに似てるな・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 15:21 ID:pg16tj/O
次回の「ゆうひが丘の総理大臣」は
8月27日(火)あさ8時から放送予定です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 16:03 ID:lXBQU/qC
>>700
気になるのならそこから確かめる。
もしくは、夫ありでも夫から奪う!
それが男ぞ!
704.:02/08/24 01:21 ID:DnBmo/kp
山川が家庭教師としてやって来たら生徒は不安になるだろうな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:37 ID:GKKf9Z8E
針山こと佐野文敏さんは今はラーメン屋さんもやってるそうですよ
すっごい男前です
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:22 ID:6J2rI9F9
>>705
ソースは?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 08:22 ID:OZxnU+ms
俺は今31歳だから小学生低学年の頃、4時からの再放送を見てた。
みんな書いてるように、俺も高校生活ってこんなに楽しいのか、と思ってたよ。
現実はひどかったけれどね(w。
まぁ、ドラマとはいえ、今の高校生よりはみんな遙かに大人だったよなぁ。
わずか20年でなんで日本のモラルってこんなにあっさり崩壊しちまったんだろ。
愚痴言ってもはじまらんが。
ラブレターをもらった位でドキドキするような時代が懐かしい。
ダメだなぁ、振り向いてばっかりいるわ、俺。

708名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 11:33 ID:e0/7CZIi
>>707
韓国、台湾、香港あたりの映画を見ると、学園ものではなくても、そういう良
き日本のような正義感とか、愛情とか友情が見られるよ。
欧米の、ベタベタするラブストーリーとかドッカンドッカンやるアクションも
のとは違う、何かがある。
709705:02/08/24 12:30 ID:GKKf9Z8E
>>705
以前、本人に会ったことがあります。
そのときも食べ物系のお店をしていて
今後ラーメン屋もするとか言ってて そのうちラーメン選手権やその手の本に
たくさん載る様になってるところまでは知っています。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:29 ID:6J2rI9F9
>>709
ということは、役者は廃業したわけだ。
青春ドラマの、特に生徒役の人って生涯役者の人は
少ないよね。多くは廃業か兼業。
711:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:17 ID:lr3HWvGG
金八以前はそういうのが多かったんではないの?
あっさり廃業・・別に事務所とかも何もしがらみなくて。
その方がいいね。夢が壊れなくて。記憶が当時のまま残るからね。
ジャニーズ以降のスターシステムはドラマを別の方向へ進ませちゃったね
ドラマの中の役者をみたいのではなくて、マッチがてでるから見ちゃうとかさ。
昔は役者が人気者でも失敗作はみんな見なかったし。
今はそんなのどうでもいいんだろうけどさ。
712:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:51 ID:lr3HWvGG
いつも思うんだけどさ。ゆうひが丘高校って進学校なの?
偏差値どのくらいなんだろう。
木念のパパが地元の評判を聞いたところでは「ひどい生徒ばかりの学校」
しかし有名大をめざしているらしい生徒はクラスに5人以上はいるし
岡田君子や遠藤君も県内で10番以内でしょ。
前島はすごい進学校から編入してきたし。授業だって案外真面目に聞いてるし
セルビデオの説明には「かって一流高であったゆうひが丘も二流になりつつある」
みたいなこと書いてあったけど。
有名高校のすべりどめ私立高校で偏差値57〜60ってとこかな。
だとしたら、柴田たちが不良としては真面目だったりするとこなんかは
つじつまあうね。
713.:02/08/24 23:05 ID:o0pPDQhs
底辺校だったら、山川みたいな不良が主ということはありえないだろうな。
女の子も髪の毛染めたり、レディースっぽい子が仕切ってそうだな。公立中学
で生徒を退学にできない金八先生と違うところだね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:25 ID:6J2rI9F9
>>712
東京在住だからよくわからないけど、政令指定都市のない
県(田舎)て、私立はそんなにないから、都市圏のように
同じような偏差値の生徒が集まるという現象はないような気がする
715:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:03 ID:fVVoIgt4
ゆうひが丘って政令指定都市の高校じゃないの?
てっきりそうだとばかり・・。しかし学校帰りにディスコ、泣きたくなったら海
よみうりランドは近いし・・いいよね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:15 ID:V1CiLFg6
19話「まごころの叫び」がもうすぐですね。斎藤とも子ファンは必見です。
病気で休んだ君子が総理たちのお見舞いを受けるけど、かわいいこと!
山川「だけど・・病気の時の岡田さんてかわいいよね、目なんかうるうる
しちゃって・・・。」
恥ずかしくて思わずふとんをかぶってしまう君子、かわいすぎ!

しかしこれがきっかけで藤村とつきあったり、贈り物のことを授業中に
思ったり・・・・と女子高生ならあたりまえのことなのにそれを許せない
木念が君子ををいじめるようになるんだよね。かなりひどい。
ほんと、木念って子供だ。教師とは思えん。
実際にこんなことしたら生徒は不登校になりPTAでも大問題だ。
そっこく首だろうな・・・・。

総理と木念の君子に対するスタンスの違いも明確にでてます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 04:46 ID:CsI+Avup
二十歳をとっくに越えてる
老け顔の学生だらけで
なんだか
AV見てるようなドラマだね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 04:51 ID:J1njVfIn
そんなこたぁないよ。
20歳超したのは山川だけじゃないのか。
あとは1960年前後の人ばかりでしょう。
でっかい青春の土屋靖雄などは30歳で
高校生役をやっているよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 05:19 ID:WA6ddvao

山川、戦国自衛隊に出てるよ
720:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:16 ID:BIL7OpnM
>>717
今のタレントは特に子供じみてるからね。余計にそう思うんだろうね。
藤原竜也だって20代で高校生やってたよ。
中村雅俊だって当時27歳だよ。今の27歳のタレントでは考えられないよね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:49 ID:mJi9Dmej
当時の中村、27歳?!
今のキムタクとか中居とかと同じくらいか?!
中居も「伝説の教師」で教師役やってたけど、まったく今のガキ共と変わらな
かったもんな。
ってことは樹木希林は30代半ばくらいか?
皆ふけてたなあ。
でも篠ひろ子だけは「綺麗なお姉さん〜」って感じで美しかったな〜。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:52 ID:KIPHk4L5
キムタク、中居は今年30だから
ちょうど「伝説の教師」の時が27,8ぐらいだっけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:20 ID:kkPLj61P
井上と草川とつるんでた
ビート清みたいな顔した端役はどうよ?。
2年前に大学生役だったじぇ
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 07:26 ID:JPm6e6P1
山本君も当時20歳だったよ。
725:02/08/26 07:34 ID:c9kVokhP
山川?
726:02/08/26 07:35 ID:JPm6e6P1
いや、岡村清太郎のこと。
727>723:02/08/26 07:41 ID:LXn9oFWD
山川?
728.:02/08/26 09:45 ID:0AZKmo+6
20歳だったの。当時は留年がふつうだったんだね。
729:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:02 ID:JyzsOt3o
樹木希林は当時34歳だよ。今の鈴木京香と同じ歳だ・・。
京香と当時の篠ひろこ・・おなじくらいに見える。
ま、樹木はさしずめ今のタレントでは光浦のようなものだから
年齢不詳ではあるんだが・・。なんか信じられないね。
前田吟は33歳・・ってことは、今の織田裕二よりも江口洋介よりも若いのか・・。
なんか・・信じられないね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:42 ID:gAL1QBE8
山川=岡本清太郎ですね
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:45 ID:gAL1QBE8
コノ頃の岡田奈々ちゃんはホント可愛かったよね。
モクネンとホントに結婚寸前までの仲になったからね。
それを奪ったのがヤリマンセイコだったとさ。
732.:02/08/27 10:17 ID:HZCDJSK3
「これで兄貴としての権威もおしゃまんべだよな」by 山川
733草野:02/08/27 10:27 ID:2LDAAfYL
しかし生徒をぶんなぐってもお咎めなしの時代は、いいなー
俺も昔は、先生によく殴られたけど。。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:13 ID:25x7PfL1
>>730
違うって。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:57 ID:CjDDLVfv
奈々ちゃんと木念って付き合ってたんか
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:06 ID:U0f8CCsY
この番組いつも野球で放映が飛び飛びだったのを覚えてます
737.:02/08/27 23:27 ID:HZCDJSK3
明日は木念のナイーーヴなリビドーが炸裂しますよ。
738 :02/08/28 00:15 ID:Pgx/tZ4N
今日のも笑って泣いて美しい話だっただな。とても1時間のTVドラマとは
思えないね。ほとんど映画だね。まあ、製作がユニオン映画なわけだけど。

内容が古いとか超越して、質的にこういうドラマ作ることは今じゃもう無理
なんだろうかね。
739野猿街道:02/08/28 01:10 ID:hbLcK/t3
総理兄妹の絆・柴田達の友情。ホントにいいドラマだよね。心が和むよ。
俺もこういう青春を送りたかった。
740.:02/08/28 01:21 ID:8fKgU97c
役者もだけど、ロケ場所がイイ。もう東京郊外にああいう風景がなくなっちゃった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 05:00 ID:S8DuvGun
折れはなんか寒々しい印象を受けるねこのドラマには
742:02/08/28 08:33 ID:USdJEcE8
岡田さんエロいねえ
743 :02/08/28 08:43 ID:ap0ehvJq
斉藤とも子、マジ好きだったなや、、
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:57 ID:h9MojWCs
今日もいい話だったよ心が和んだ(・∀・)イイ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:21 ID:Dh/ZPKf/
ヤパーリとも子ちゃんは(・∀・)イイ!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:39 ID:AenJuv27
北村さんが好きやねん
747.:02/08/28 10:28 ID:jW/wnV+e
今日はビデオ録画作動せず見られなかった。残念。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:45 ID:tOIvDUMW
舞台は何処なの?今日横浜線がうつったけれど?海のシーンは何処の海岸なんだろう?
前島君は誰?教えてください!
749 :02/08/28 14:18 ID:DfAIIKPF
舞台:多摩美術大学
川:多摩川
海:湘南の海
前島君:ttp://freak.drama70.net/gen2002_05_23.gif
750 :02/08/28 17:34 ID:SisSrDNT
今日のは、木念が最後に岡田に打ち明けた「淋しさ」と、岡田が藤村に
告げた「淋しかった」という思いが通じて、岡田は木念を許したんだね。
岡田君子は優しい子だね。
しかし、木念の君子への思いはやはり師弟の情を超えるものがあると感
じただな。目つきや表情があまりにマジで少しキモかったw
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:34 ID:gFyRzL8L
もうそろそろ最終回?
あと何話放送するの?
752 :02/08/28 18:59 ID:XcMf2z4O
>>751 全40回、あと21回あるよ。
753751:02/08/28 20:05 ID:6jnUz3tU
>>752

ありがとう!
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:27 ID:O6n2KDRE
木念は童貞
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:04 ID:DGZsXqNq
>>748
749指摘の場所のほか、高尾駅近くの南浅川橋(登下校のときよく出てくる欄干に飾りのついた石の橋)、福生(山川がお婆ちゃんのためにバイトしてた八百屋)、
橋本(ゲーセン、サンテオレ)、狛江市内などがロケ地です。
756スキップ:02/08/29 01:41 ID:okoblob0
>>755

前々から“欄干に飾りのついた石の橋”の場所が気になって
いたんだけど、高尾にあったんだね。情報ありがとう。
757755:02/08/29 21:06 ID:MXFhmoiV
>>756
どういたしまして。
グーグルのイメージ検索で「南浅川橋」を調べるとヒットしますよ。

ただ、あの横浜線の駅がわかりません。
最初の方の回で、柴田の実家に総理、木念、桜子が訪問したときも出ていたけど
あの駅がわかる方はいませんか?
758755:02/08/29 21:17 ID:MXFhmoiV
グーぐるでヒットしませんでした。

南浅川橋の写真は↓です。
ttp://www.cec.co.jp/CEC/freeway/musasino_ryou/goryo_b.gif
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:42 ID:VvlsxBZZ
755さん、詳しいからてっきり当時の番組スタッフの人かなにか
だと思ってました。でも、何でそんなに知ってるの?
760755:02/08/29 21:44 ID:X1OovMfs
>>759
この番組が好きだったからです。
多摩地区の金融機関を回る仕事をしてました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:47 ID:eXqMcpAW
当時はインターネットなんて便利なものはなかったから
色々なところを血眼になって探したよ。
永山駅に行ったときは感動したもんだ。
762759:02/08/29 21:49 ID:VvlsxBZZ
そうでしたか。
ちなみに私は当時、まだ小学校の高学年でした。
今では総理よりも年上になってしまいました(w
763755:02/08/29 21:53 ID:X1OovMfs
>>761
昭和56年に永山駅に降りたときは感動しました。
>>762
年月の経過は無情ですね。
私は藤谷美和子と同い年です。
764759:02/08/29 22:05 ID:VvlsxBZZ
>>763 >私は藤谷美和子と同い年です。
じゃあ、放送当時そのお仕事をしてたんじゃないんですね(納得)
755さんは、私と4才違いで自分の兄とも同級生になります
ちなみに私は「まさとし」の固定ハン?で何回かカキコんだ人間です。
本当にこのドラマ見てると懐かしいですね。あと何回か調布の町並みも
でてくると思います。
765763:02/08/29 22:18 ID:X1OovMfs
>>764
お兄さんと同級でしたか。奇遇ですね。

本格的にロケ地を探したのは、大学を卒業して
就職してからのことです。
それまでは、京王永山駅と八高線の小宮駅しか
わかりませんでした。

この番組を見ていると、ついつい心だけはあの頃に
戻ってしまいます。
このスレには若い方が多いようですが、
きっとわかってもらえると思います。
766スキップ:02/08/29 22:37 ID:35Tniq5D
>>758

わざわざ紹介してくれてありがとう。
このドラマにふさわしい、爽やかな人だね。

>>761

そうだよね。
俺も、映像の隅に映っている住居表示板を必死に探したりしてた。
767名無しさん@お腹いっぱい:02/08/30 01:43 ID:5DoyizNt
>758
美しい橋ですね。
これは高尾駅の近くにあるんですか?
歩いていける距離?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:55 ID:pcjNVGGC
>767
京王八王子駅・JR八王子駅北口から
「高尾山口駅」「館ヶ丘団地」行きバスで
「御陵前」下車徒歩約5分。
または京王高尾駅・JR高尾駅北口下車徒歩約15分。

だそうです。
769767:02/08/30 02:13 ID:5DoyizNt
ありがとうございます!>768
770DESSEJENNY:02/08/30 19:01 ID:SZzdeUR0
大ふく荘の舞台となった場所知っている人が居たら教えて!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:06 ID:0xLMoKET
秋田書店から復刻版が出たよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:08 ID:DK7G4dxP
>>770
杉並区方南2-3-5
773.:02/08/31 00:52 ID:j2CqbRwa
復刻版出たの。読んでみようかな。子供心にうっすらと図柄は覚えてるな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:22 ID:62n8FBbs
再放送(?)してのか・・・・今知ったよ。
小学生の時見て、超感動した事を思い出すよ。
ED最高だったな。最後の詩で涙した。
月曜からビデオ撮るぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:33 ID:HcA1mmPF
週のうち月火水だけだよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:49 ID:xmxdokra
とりあえず総理の妹アキ回、山川&おばあちゃんの回が終わって、岡田君子シ
リーズも終わったからちょっと自分の中では中だるみ。
でも大坂先生&道子の感動する回がまだあった。
あと、総理と母の再会(これ最高)
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 16:36 ID:qdG9cxkU
>>776
原作では妹はルリ子という。
なぜ母親が雄二郎たちを捨てたのかも描かれている。
再婚相手は、飲んだくれの遊覧船船長ではなく、
会社を3つ経営する紳士的な金持ちのところがドラマと違う。
あと異父妹も出てくる。
778スキップ:02/08/31 18:29 ID:j/cb6ZKS
復刻版じゃない、当時出版された本は、中古本市場で高値がついているのかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 19:01 ID:u5bIOC4F
こないだの木念と岡田の回も、木念は岡田に酷いことしたけど、木念の気持ちも
まるで分からないってわけでもないんだよな。木念もはじめは劣等性に特別授業
しようとしてるし、年がら年中教頭からは大きなプレッシャーかけられてるし。
総理や藤村達に感化されて岡田の勉強がおろそかになったら心配もするわな。

そんでも木念は結局、生徒の成績が上がればいいってだけのスタンスなのか?
なら、やっぱり嫌な教師だし、かといってそれだけの嫌な奴にも見えないし。
岡田もガリ勉ばかりじゃ確かによくないし。見終わったあと色々考えるよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:33 ID:55QRaLme
斉藤とも子は今どうしてるの?
所属事務所とか知らないですか?
781:名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:11 ID:IpaAQOJ7
木念ちゃんは岡田君子のことが好きなんです。
だから必要以上に岡田君子にこだわってしまうのですよ。
その証拠に遠藤が藤村春子と付き合おうが成績落ちようがまるで無関心でしょ。
木念ちゃんは教師として岡田君子にこだわっているのでわないのです。
782DESSEJENNY:02/08/31 23:35 ID:bASyliii
>>770
ありがとうございます。
是非行ってみたいと思います。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:49 ID:0mZ0DK65
>>781
岡田に特別な思いがあるっぽいのは分かってるんだけど、何ていうか教師と
しての信念っていうのかな。初め劣等生相手に補習授業しようとしてたから。

木念は遠藤みたいな奴とは違うはずだから、いつも総理と木念のスタンスの
違いに色々と考えさせられることが多い。
784 :02/09/01 00:00 ID:n7kpZMqH
奈々ちゃんワウワウのCM出てるね
785優作:02/09/01 01:04 ID:yfXdx/pu
岡田君子はいいねー。そんなに勉強ばっかりせずに遊んだらいいのにと思うよ。
また性格がいいからね・・・泣きながら教室出ていっちゃう所なんか同情しちゃうよな。
ところで斎藤とも子って芦屋小雁と結婚してすぐ離婚したんですよね。
とも子は片親だったので、きっとお父さんみたいな感じの人がよかったんだろうね。

786優作:02/09/01 01:11 ID:yfXdx/pu
次回は遠藤と春子の話でしたっけ・・・
勉強中に後ろでマンガ読みながらクスクス笑われたら集中できないし、
かといってあからさまに落ちこぼれなんて言われたら頭に来るよなー。
遠藤もなー髪型がかっちょ悪い。あさひが丘の大統領では結構かっこよかった。
787優作:02/09/01 01:17 ID:yfXdx/pu
針山が粋がってオートバイ乗って学校来るシーンの話はいつ頃だろう。
カワサキにKH400(2サイクル3気筒)...最終回で
山川が乗り回している奴と一緒(ナンバーまで一緒)なんだけど。
一体、所有者は誰じゃ・・・なんて野暮なこと聞いちゃだめ?
788 :02/09/01 01:55 ID:hFlJQbAz
夕陽丘が他のシリーズとちがうのはこれだけ生徒がなにも部活を
してないとこだ。
ど真ん中でさえ不真面目だけどラグビーやってた。
でもおれはど真ん中の荒削りな演技のほうが好き。ど真ん中がなければ
夕日もなかたよ。爆弾
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:02 ID:xtq1S+fU
>>788
>ラグビー
あさひが丘と間違えてない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:25 ID:sXbGIHp+
>>788
ど真ん中にはラグビー部はでてきませんよ。勘違いでしょう。

>>783
木念は最初は柴田たち劣等生を無視して切り捨て方針でやってたんだよ。
新任の総理にも彼らを無視してかかわらないように勧めている。
第1話にて明確に発言している。

総理と木念の岡田に対するスタンスの違いが3話、19話でははっきりと出ている。

3話ではプレゼントをもらって勉強に集中できない岡田に対し
木念「あんなことで岡田の成績が下がったらどうするんですか!」
総理「あんなこと?あんなことが大事なんだよ!勉強が手につかないほど
   気になってるなんてがり勉の岡田にしちゃ上出来だよ!」
19話では藤村たちの見舞いで岡田にクラスメートとのふれあいを持たせて
  喜ばせた総理に対し、勉強がおろそかになることしか目に入らない木念
  は嫉妬心からひたすら岡田につらくあたった。

総理としては、岡田や遠藤にも青春の1ページとしての人間らしいふれあいや
成長をすべきだとして接していくが、対照的に木念は彼らは勉強が第1であり、
それを妨げるものは悪だというスタンスで接している。木念は結局勉強を
教えることでしか触れ合えないと言うコンプレックスでもあるのだろう。
木念こそ人間的に成長しなくてはならなかったが、結局最終回でも総理と
同様の衝突を繰り返すところを見ると、成長はなかったのだろう。
万年子供のまんまの木念ちゃん・・・・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:39 ID:eTakBv9j
>>790
でも生徒と一緒に引き留めに行ったじゃない。
本人は分かっているということだと思う。
むしろ総理がされば、彼はかわれるかも。
メンツもあるし、教師では後輩の総理に
「おまえもこうやって見ろよ」といわれて
はい、そうですか、とはならない。
僕は僕のやり方で、と態度を硬化させるのは
人間心理としてはよくあることさ
>>788は新手のど真ん中PRかい?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:16 ID:u6V7oMG1
勉学意欲のある生徒を学問を通じてその能力を開発してやるのが
学校や教師のつとめでもあるからねえ。おまけにゆうひが丘学園
は進学校(だよね?)、岡田は優秀だし。
木念の考え方やり方も(=桜子や初め道子が言ってた)も間違いと
は言えないと思うよ。

でも、今回は見舞いに来る以前に岡田自身の心も動いてたからね。
岡田自身がしたいようにしたんだからいいんだと思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:16 ID:fDuA9jE1
このドラマ、細かく分析しちゃいかん。
ただただ、観賞し、最後の散文詩で涙して、次の回を待てば良いのだ。
当時ビデオも無く、週一で、小学生だった頃はそうだった。
その単純な感動を忘れたくは無い。
794優作:02/09/01 13:07 ID:4QmTGKe3
総理とふくのやり取りは本当におかしい。
どっちがボケで突っ込みなのか分からないけど、
漫才やっているみたい。
795優作:02/09/01 13:09 ID:4QmTGKe3
冬木と小川は何の前触れもなく辞めてちゃった。
草川は病気だったらしいけど清水恵子は一体どうしたんだろ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:35 ID:Q+gELmlA
別にみんな見て感じたことそのまま書いてるんだからそれもいいじゃん。
それだけいいドラマだったってことだよ。
797優作:02/09/01 23:23 ID:hKCJrTaA
本当にいいドラマだと思います。
あんな学園生活が送れたら本当楽しかろうに。
関東圏での再放送、画面左上の時刻表示が邪魔ですね。
798.:02/09/02 00:06 ID:ZAkkjAkk
細かい分析いいじゃん。読んでておもしろい。総理の理想論、木念の現実論
ともに一理ある。生徒からすれば、総理みたいな人ばかりだと進学の不安
がでてくるし、かといって木念みたいな先生ばかりじゃ息がつまる。
そう考えるとバランスのとれた学校だと思うよ。
799 :02/09/02 00:32 ID:IBO1M29r
明日は恋バナですな。
リアル工房のころ、藤谷美和子好きだったなあ。
青かった、折れもw
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:14 ID:pgap0pwR
美和子は、おちゃらけた演技と、真剣な演技、両方とも当時は抜群だったね。
すごく素直な子だったと思う。
801学園長:02/09/02 07:48 ID:ualWUuR+
私はイイカ先生が好きです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 09:29 ID:tcZMikmV
劇中の春子のブロマイドはアイドル藤谷美和子のだろう?可愛かったね。
あれを振るとは遠藤も贅沢な奴だ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:37 ID:N6DIDku0
春子も遠藤の今の恋人がやっぱり勉強だったってことなら仕方ないね。
同じ失恋でも救いがあるよ。春子の最後の言葉にはグッと来た。

物語の初めと終わりの対比が綺麗だね〜。
804.:02/09/02 11:50 ID:ZAkkjAkk
遠藤の女装シーンとかかなり破天荒な展開で前半部は笑えた。総理の
おせっかい度は今回が一番高かったのでは。
それにしても春子は立ち直りが早いね。
805優作:02/09/02 14:47 ID:pqFigTpZ
ガリ勉クンが女装してみんなを笑わそうとした心境・・・とてもよく分かるなぁ。
自分も頭悪いのに勉強ばかりしてつまらなかった学生時代を思い出しました。
暗い学園生活だったなーーー。
806S42生:02/09/02 15:53 ID:aCMiBSaQ
今日の回も良かった。
泣く回ではないのだろうけど、俺は泣いた。
俺はリアルタイム時は小学校5年だったけど、あの一回も見逃さなかった番組
ってこれだけなんだよね。
だから生き方の原点にあの散文詩や、風景や、キャラクターがかなり影響して
いる。
今でも、自分なりに「青春」しているつもりだし、サラリーマンやめちゃって、
フリーで仕事してる。
今日の詩じゃないけど、「今日一日を精一杯生きている」と思う。
別にこれは恥ずかしい事でもからかわれる事でも無いし、そうされてもいいと
思っている。
「夕日が丘」は、俺の心の財産だ。
807 :02/09/02 18:19 ID:FxTc2sFA
上手く行ってる恋愛なら遠藤も春子のようにポジティブな方に影響しても
よさそうなんだけど、置かれてる期待と重圧が大きすぎて遠藤には重すぎ
たんだろうかな。
人間らしい優しさもあったし、春子が嫌いになったというわけでもないから、
春子のさばけた性格ならこの先わだかまりもなくいい友達としてやっていけ
るでしょう。まあドラマ上はまたいがみ合ったりするかもしれないけど。
ラストの無声のシーンで遠藤が1番取り返して、傍らで春子が嬉しそうにし
てたのが印象的だった。
808S46生:02/09/02 20:46 ID:G7Gl6JPt
湘南海岸をバイクでいろいろ探したけど未だロケ地がわからない・・・
小田原付近が似てるんだけどあのトンネル?の形状が違うし知ってる人います?
809優作@S41生:02/09/02 21:03 ID:pqFigTpZ
エンディングの詩はどれも心打たれるものばかりでいいねー。
今でもゆうひが丘を慕っている人がこんなにいるなんて感激です。
俺旅シリーズのように「ゆうひが丘25年目の再会」とかやんないかなー・・・やるわけないか。
あるいはロケ地を見つけ出してみんなで「ゆうひが丘ゆかりの地ツアー」なんて開催できたらおもしろかも。
810 :02/09/02 21:13 ID:9ezxdZwa
>>808
柳沢 慎吾 が昔浜辺で撮影してたのを見たって言ってましたね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:26 ID:FfuXh9uN
>>808
大磯中学のあたりです。
平塚方面から西湘バイパスを入って、数百メートル行ったあたりに
待避所があってそこに車を停めれば、すぐ下にロケで使用してたトンネル
がありますよ。
しかし現在は待避所は入れなくなってるような・・
812811:02/09/02 21:40 ID:FfuXh9uN
それから多摩川土手沿いにある、都立狛江高校の数百メートル上流の
多摩川五本松でもよくロケをしてました。
813 :02/09/02 21:52 ID:EuIBNAEo
多摩川五本松って総理と山下先生が殴り合った所でしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:53 ID:rLpSpC2E
>809
>俺旅シリーズのように「ゆうひが丘25年目の再会」とかやんないかなー・
確かドラマじゃないけどゆうひが丘の同窓会みたいな番組やったことありません
でしたっけ?昔のドラマの出演者が久々に集まるって内容で、清水昭博が出てたの
おぼえてるんだが・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:04 ID:hcnwBA66
俺がやってほしい企画。
一般人のみを集めて、総理や井上純一や藤谷美和子と戯れたり、現代の歪んだ
社会を討論したりして、非常に真面目な番組をやってほしい。
当時の夕日が丘の思い出話や、当時の学生の気分なども交えて。
中村雅俊に司会が無理だったら、アナウンサー(出来ればNHK並の真面目な
奴)を司会にさせて。
そして最後にエンディングテーマと共に総理から「夕日が丘学園」の卒業証書
を貰えるっての。
どう?
なんか「何十年目」とかになると暗くなるの目に見えてるし。
当時の明るい思い出と、前向きな事だけを追求する番組にしたい。
由美かおるなんか結構教育論とか真面目に語れそうだし、良いと思うのだが。
816:名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:12 ID:x/3AQjpi
明日は「子は親を求めているか」・・総理の超おせっかいぶりが見られるぞ。
でも私はこの話は好きなんだなあ。
総理のお母さんのこととかちょっと出てくるんだよね。
817S46生:02/09/02 23:48 ID:2CC2V28B
808です。大磯ですか。あの辺も探索したような気がしますが見落としてましたね
今度の休みにでも見に行ってきます。子供のころ京王線と海の接点を真剣に考えてました。
ロケで移動してるだけなのにね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:43 ID:wsz2mUTe
今回の再放送で通算3度目の視聴ですが、前前からずっと気になってたところがあるんです。
それはBGMの一つにElton Johnの「悲しみのバラード」
(原題Sorry seems to be the hardest word)と全く同じ曲があることです。
主題歌でもない比較的有名な外国曲をしれっとさりげなく使うことって非常に
珍しいとおもうんですが、どうゆういきさつがあったんでしょうか?
あと、ソーリと掛けたんでしょうか?
819中年:02/09/03 10:01 ID:PSnkZ0aP
それにしても今日はそーリのお母さんの話がちょっとでてきて

妹のあきに電話するシーンはよかた
820.:02/09/03 11:12 ID:me5DgqHk
昔付き合っていたこともあるのに、あれだけ絵に描いたようなアツアツぶりと
いうのもすごい。気前よく借家人を送り出したふくは偉い。山川の女装は
まさにオッハーだった。あと十年遅く生まれてジャニーズ事務所に入っていたら
山川はスマップのメンバーだっただろう。
821 :02/09/03 16:29 ID:+FOI55yL
山川はしゃべりが小学生並で笑える。柴田は妙に大人っぽいね、今日の総理は特に
おせっかいだったなあ

教師はおせっかいじゃないとだめなんだろうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:10 ID:seO9nH6B
島村聖名子=小川菜摘なの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:43 ID:RoH2jKF3
>>822
そうだよ。
彼女は文学座研究生出身。
824優作@S41生:02/09/03 20:15 ID:if/xTRHM
>810
柳沢慎吾がロケ地の件で「大磯」って言っているの自分も見たような・・・
12年くらい前に特番で確か京本政樹とかゆうゆなんか出ていたやつかな???

>814,815
そうかー、確かに再会シリーズにすると暗くなるかも・・・
生徒役も今ではみんないいおじさんやおばさんだし、既に芸能界引退した人が大半だろうしー。
でも北村優子なんか40近くなって更にいい女になっていたりしないのかなー。
やっぱりファン集いの会結成してバイクや車で「ゆうひが丘」ゆかりの地ツアーやりたいなー。
...そこまで気合入れない方がいいですかね(^^;

>818
自分の好きなBGMは曲名分かんないしミュージックファイルにも収録されていないんですけど、
「妹をよろしく!」の回の最後の方でアキが総理を追っかけてて歩道橋を降りてくる時に流れて
いた(これって尺八???)やつですね。

>822
「しまむらきみこ」って呼ぶんですかね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:24 ID:xGfN0Ivt
今日のふくの、おせっかいだけど、総理に対するやさしい心遣い、良かったなあ。
樹木希林って本当に演技うまいね。
今、ああいう30〜40代の役者っていない。
皆ハナタレ小僧並に侘び寂びの無い演技。
826bloom:02/09/04 00:29 ID:FSVkVGrn
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 06:04 ID:B80ukHbt
>>825
脚本家にも責任あるんじゃないの。
盗作を恥じないオンナ作家が売れっ子じゃあねえ。
誰とは言わないけどさ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 08:47 ID:9PsXh3Xj
>>824
これって尺八???

その回見逃したけど、たぶんオカリナじゃない?
俺は本放送の時は全部見たけど、尺八は無かったはず(W
829.:02/09/04 10:46 ID:aFbm7Xhe
「ミンミンゼミ」のいじめは旧日本軍からの悪しき伝統。今でも会社の宴会で
やってるところがあるらしい。社会人になった木下は「あの頃のミンミンゼミ
は良かった」「柴田や総理が上司だったらなあ」と懐かしんでいるかもしれない。
830優作@S41生:02/09/04 12:20 ID:yBfl04Wc
オカリナでしたかーー、だめだね俺はー尺八とオカリナも区別つかんのだから。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:36 ID:CpXB+ZKM
リアルタイムで見てて、夕日が丘も中だるみがあったような覚えがあり、今日
の木下主役のはつまらんだろうなと思ってビデオ録画しなかったけど、かおる
と友達のやりとり、それをなぐさめる総理の所が良くて、録画しなかったこと
後悔した。
一番つまらなかったと思う回でも、現代に見るとおもしろく感じる。
それだけ現代のドラマがヘタレで腐ってるっちゅうこったね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 14:00 ID:M1uGo17P
CSで来月から放映ケテーイ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:42 ID:D/GbiB6/
>>829
「ミンミンゼミ」は最近復刊された藤子A作『黒ベエ』にも出てきました。
あのシーン観た軍務経験者はダークな軍隊時代思い出して鬱になったかも。
でも今日の奈々たん可愛(・∀・)イイ!!かった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:59 ID:9/ncjLnJ
今日のって「笑いあり涙ありの学園コメディー」って観点で見たら
”会心の一撃”じゃない?。前の山本の踊りみたいな反則に近いよ
うな個人技を別にしたら、ストーリーとして今日の話が一番笑えた
よ。それだけじゃなくてたっぷりジーンと心にも響いて来た。

今日のような話の内容は今も昔もないんじゃないかな。
とにかく脚本的に見事としか言いようがない。加えて役者の演技
や感情表現が抜群だからドラマが最高に面白くなるね。
835:02/09/05 00:06 ID:FU2AdmsI
夕日が丘学園で、授業中いたずらして、総理に教科書で頭叩かれたい。
藤村春子と喧嘩しながらもピュアな恋愛をしたい。
岡田君子に、ニコッと微笑まれただけでドキドキしたい。
木念と風呂桶持って銭湯に行き、帰りにキッチンかおるで定食食いたい。
おばあちゃんを世話してた山川の力になってあげたい。
大坂先生と屋台で一杯やりたい。
836夕日:02/09/05 00:22 ID:ZKNNpyTg
http://www.boochanweb.com/souri/souri.htm

御参考まで、、、。
837:名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:17 ID:ZqhUxQk+
友人だと思っていた人に裏切られて、人間が信じられなくなった時
「そんなやつばかりじゃない俺(もしくはみんな)がいるじゃないか」という
終わり方ではなくて
「これから信頼できる人をみつけていけばいいのよね」
という前向きな純粋さで終わるとこがいいんだなあ・・。
別にどーってことないセリフだけど、本人にとっちゃ辛いことだけど
結局は自分自身で立ち直っていくしかないっていうことだよね。
このドラマのいいところは主人公をはじめ、登場人物が甘えていないとこだと思う
金八にしろショムニにしろお説教する側の一方的な持論で攻め立てられ
当事者の自我っていうものが欠落しているけど
このドラマの人間関係は周囲の人間が一人の人間に対しての絶対的な依存がないから
当事者のセリフがそのまま教訓として残るんだよね。


838優作@S41生:02/09/05 01:20 ID:/14X8ujh
>831
その気持ち分かります。TV再放送でも読み直す本でもそうだけど、
時を経てから改めて見たり読んだすると結構違うし、新しい発見に近いものあったりします。

>835
本当夢ですね。自分は学生時代つまんない勉強ばかりで楽しい経験なかったので、
ああいう環境に憧れます。でも今だからそう思えるのかもしれませんね。
学生時代当時の身になって考えると、やっぱり気持ちに余裕なかったし、
焦ってばかりで勉強のことばかり考えてしまうだろうなーって思います。
自分の場合、大して頭もよくないのにこういう状態だったから救いようないんだこれが。

今日のかおるちゃんのライバルみたいな人って必ずどこの社会にでもいますね。
時代背景が今なら、きっとあのライバルはレストランでなくホテルから出てくるところを
同僚に見られるって設定かもね。勝っても負けても気持ちが豊かでいられるほうが
本当の勝ちでしょうね。かおるちゃんは最終的に立ち直って人のまごころにふれる
ことができたんだから、負けではないでしょ。
839 :02/09/05 03:51 ID:e/0FMH/K
初めの方で薫が歌ってた鼻歌は「Do It BANG BANG」だね。懐かしいー
ttp://www.portnet.ne.jp/~asakaze/ikuephoto/008.jpg
840S42生:02/09/05 07:54 ID:FbZv866D
夕日が丘が終わったら鬱になりそうだ・・
やはりスカパーに加入すべきか。
俺は小学生時代を70年代後半に過ごしたから(74.4入学80.3卒)この、
ドラマ全盛の頃が懐かしくて仕方が無い。
今の思考は、あの時代のホームドラマ、学園もの、青春ものに基づいているの
は間違い無い。
「時間ですよ」に始まり、「探偵物語」で幕を閉じた。
金八2あたりから嫌なものを感じ始めた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 08:31 ID:npnx6bGL
>>840
金ぱちは最初から嫌だったよ。
日テレの青春ものでコケた人がメインライターだったし。
教育問題を中途半端にドラマに持ち込んでちいとも面白くなかった。
「ゆうひが丘」は、最終回で総理が「学校っていうのは、勉強できる奴も
できない奴もみんな一緒だからいいんだ」というように、
一見、荒唐無稽な娯楽のストーリーのディテールから現実の真理を
かいま見せるものであって、最初から啓蒙モードはいかがなものかと思った
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 08:54 ID:aM4+xTPH
結局、坂本金八の教育論よりも、大岩雄二郎のそれの方が正しかったわけだね。
一見すごくおせっかいな所がある総理だけど、放っておく所はしっかり押さえ
てる。
金八はおせっかいのみ。聞こえの良い事ばかり言うが、結局はちょっとユーモ
アのある、受験第一の先公に過ぎない。
中学と高校という差はあったとしても、やはり総理の方が絶対にいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 09:16 ID:eOUHsreD
あと、総理は母親に捨てられ、孤児院で育ち、アメリカで旅をしていたという
境遇にあったから、何もかも自分で見つける、考えるという方法を見つけたし、
不幸な境遇の奴にもやさしく、時には体当たりもした。
金八の場合は、毎日故郷の母親の事ばかり考え、「母ちゃん、見守っててくだ
さい」みたいな事ばかり言っててマザコン。その考えを人にまで押し付ける嫌
な所があった。
それが証拠に、夕日が丘の生徒役だった人間は、細々ながらも俳優やったり、
バンドやったり(前島)それなりに成功したり(春子)、マイペースな人が多
い。
金八の生徒は、沖田自殺、田原落ち目、マッチは明菜を自殺未遂に追い込み、
杉田かおるはアル中と、あまり良い方向に行って無い。
三原順子と野村義男がかろうじて幸せ掴んだって感じ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:59 ID:0490Bc65
なんて人間味のあるあたたかなスレだろう・・・・・。
来週あたまは柴田が由美かおるに投げられる話。
そして投げられてほれてしまう柴田。
柴田はMだな。
845.:02/09/05 14:42 ID:5UvVratd
総理も桜子に宙に放り投げられてたね。あれでみんな惚れちゃう。
空中射精。
846中年:02/09/05 14:59 ID:kJCNwAg+
でも桜子は、ボクサーの前島にボコボコにされてしまうという罠
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:50 ID:USn//qso
俺も桜子先生に習いたい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:41 ID:USn//qso
投げて〜キンチョ−ル〜!
849bloom:02/09/05 22:44 ID:eO2p5StB
850:名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 00:01 ID:i7wavZCN
金八好きには総理嫌いが多いよね。
金八スレで総理の話を出したら攻撃されたことがある。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 00:29 ID:ZPVCElCz
金八の卒業生ってなんか暗い道たどってそう。

でも総理担任の卒業生は、もっとのびのびしてそう。
前島も、やさしい医者に。山川は工務店の気のいい社長に。
柴田は何かで会社を起こしてそう。
大宮、木下は柴田の会社で働いていそう。
で、年に一回は飲んでるとか。

藤村春子グループは皆幸せな結婚をして。
岡田君子は柴田の嫁さんって感じもいいな。
あとは遠藤か。
明晰な頭脳と、総理の自由奔放さに影響を受けて、弁護士とかになってそう。

なんかプロジェクトXの「その後の物語」みたい(w
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 00:32 ID:rgQWHDXv
遠藤は青○弁護士みたいになっちゃったりして。
853.:02/09/06 01:07 ID:6Qrmmk8z
遠藤は二丁目でママやってそう。
854 :02/09/06 01:39 ID:0yNQGkym
過去ログ発見したから貼っとくね
http://piza.2ch.net/tvd/kako/973/973183089.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:01 ID:X8BZIQHW
ドラマと現実を混同してる住民が多いな。
それでは武田ハンガーヌンチャクと同じですぞ。
金八好きの松村邦洋ですら武田の言動に引いていた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:07 ID:UuANib6+
ミンミンゼミの伝統は旧日本軍の伝統を受け継いだ韓国軍で現在でも健在です(w
857野猿街道:02/09/08 01:03 ID:KrnfFdW/
昨日『たちばな荘』の前を通りました。ほとんど変わってないよ。
総理や木念が今にも階段を下りてきそうな感じがして何とも言えない気分だった。
2階に住んでる人達が何かうらやましい〜。

それにしてもロケする場所ってバラバラなんだね。
テレビ見てるときれいにつながってるけど、総理達が学校に行くまででも実際は、
杉並(たちばな荘)→狛江(河原)→八王子(多摩御陵の近くの橋)→学校
(多摩美)→突然海(湘南)と全然場所が違う。
子供の頃は海の場面以外全て八王子でロケしてると思ってた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 02:38 ID:REXWdZGk
あのアパートの場面は、道子さんが山下先生と結婚して出ていく前が良かった
なあ。
篠ひろ子の陰のある演技が良かった。
これから先は結構中だるみの回が増えそう。
自分にとっては、山川&おばあちゃんが最高だったからね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 03:50 ID:B8S0Mmrx
1年もやってるドラマだと季節感もリアルに伝わってきていいね。
今は冬だけどこれから春〜夏とまた波と戯れる光景が出てくるかね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:50 ID:5hx/PvS3
明日は柴田が由美かおるに投げられてドピュ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:00 ID:o62X726/
春子に落ちこぼれ、と言った遠藤君の顔を見て、美形だなーと。
中年になれば渋くなりそうな。

今はどんな感じなんだろう?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:12 ID:sXUVd0Es
この爽やかなスレでエロネタかましてる奴は、ガキかオタかヒッキーだな。
863 :02/09/08 12:28 ID:8HXzmkvq
「ゆうひ〜」の前にやってた「青春ド真中!」はキャストがほぼ一緒らしいけど
内容も、ゆうひと同じなのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:52 ID:Cug/G5t6
イイカ先生と上条先生は何の先生なんだろ?
ってのが、本放送のときからの疑問。
持ってるものとか観察してるがハッキリせず。
 上条=日本史、イイカ=音楽
で間違いない???
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:19 ID:TBU8hJzS
イイカ=現国
上条=数学
866864:02/09/09 01:16 ID:bl9aWpeO
>>865
サンキュ。
しかして、どこでわかった?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:50 ID:7JMh5lps
数学は木念じゃなかったか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 07:23 ID:Zz72dyR+
>>867
重なることもあるのでは?
桜子先生も英語だったよね。
原作では体育だったけどさ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 08:53 ID:btBGYLA3
ところであさひが丘の大統領のスレってあるの?
870 :02/09/09 09:04 ID:TnQskVKT
今日はラストの散文詩に直結するような青春の一コマって感じの話かな。
藤村春子が今日はいつもの2割増可愛かったな。

>>869
あさひがおか↓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1020423609/l50
871総理:02/09/09 09:10 ID:3iR3nc+G
まあいいさ、俺とお前は違うんだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 09:15 ID:koq9Il4N
若い頃の中村雅俊はダサくてエロくてかっこ悪くてかっこいい役がなんでこんなに
ぴったりはまるんだろう。これほど中村雅俊が光ってた時代はないな。
873 :02/09/09 16:27 ID:lDEDBByG
いまやってるテレ朝の2時間ドラマの再放送に岡田奈々が出てるよ。
874当時小学6年生:02/09/09 22:39 ID:FbzNoR6J
今日のスポーツ紙に「来月からキングレコードよりDVDが
順次発売になる」って書いてあったよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:46 ID:Zz72dyR+
しかし雅俊は取材を断っている。
スターになっちゃうと過去はじゃまなんだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:55 ID:zN6Bn3tg
スカパーの俺旅の後にDVDの宣伝やってた。
デジタルリマスターだって。
877名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 00:30 ID:jIPEGexe
今日はずいぶんとマンガっぽい演出だったけど、最後に浜辺での総理の柴田への
長い語りは良かったな。ああいう人間味溢れる演技は最近お目にかかれないね。

明日はズッコケ山川が見られるのかな?
878だめですか?:02/09/10 02:21 ID:/dj3BEFT
   〆⌒⌒ヘ[ ̄]     ______
  (  ノ ノ  )○ ノノ  /         \ 
  ( 丿´凵M))丿    <  桜子マンセー !|
  /   ソ /       \______/
 ◯/|____|___|
    (  /丿
    ( )  )
    (____)
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 07:34 ID:CLQMiU+f
今日の主人公は山川でしょ?
だってそうでしょ?
そりゃそうだもん!
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 08:38 ID:epSL917X
山川ってこの時幾つよ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:15 ID:5sqezu5R
山川って「われら青春」にも出てたよね。おれの周りの奴ら出てないよって誰も信じないんだよね。
俺の思い違いかなぁ〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:11 ID:ihyidSTr
出てたよ
883・・・・。:02/09/10 14:20 ID:Xitywgvj
次回は、また柴田メインの話か・・。


884総理:02/09/10 16:05 ID:acAyOAd4
おーい、遠藤、ここまで訳してみろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:19 ID:i1qiOXYA
山川、さんま御殿に出てくんないかなー。
886パクリ春子:02/09/10 18:12 ID:D02fo5Pa

   ★⌒⌒ヘ        
   ( ソノノソ ) ○   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (.丿´凵M) .丿  <  もくねんちゃーん!|
  /   ▼ /      \_______/
 ◯/|__.‖__|
    /    ソ
    /     リ
887 :02/09/10 18:15 ID:E3deipBp
今日の藤村、にんじんのヘアバンド可愛かった〜〜
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:40 ID:pqkodGiL
桜子先生は結婚するのに申し分ないね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:56 ID:pqkodGiL
今日の山川の話を見てるとこの時代も、宗教にはまる等、
自分探しに走る少年、青年というものはあったんだね。
890@@:02/09/10 23:23 ID:VW85wuGb
俺旅、総理以降の中村雅俊の代表作って何になるんだろう…。
井上純一達とは、今でも交流あるのかなあ。飲み会とか。
891.:02/09/10 23:58 ID:zQ7Duvfh
連れションの場面で大宮の気の弱さがよく出ていた。山川が総理にもう一度
相撲をとろうと言う場面がよかった。そこにすべてが凝縮されている。
かおるも桜子も木念もひとなみには心配するが、総理ほど親身に心配してくれる
人はいないということがよくわかった回だった。やー、ホントにいい先生ですわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:58 ID:I/CrQ90x
>>890
「夜逃げ屋本舗」という説もあるが、あれはもともと映画で、
テレビではぱっとしなかったし。
まあ、中村雅俊がトップスターといえないのは
25年前の作品が代表作というのも一因だな。
本人もその辺わかってるだろう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:15 ID:y1VETZa5
「陽のあたる場所」、見て無い?
俺旅、夕日が丘ファンだったら、あの熱い中村雅俊に、絶対に感動するはずだ
よ!
ビデオ化もされてないようだけど、もったいない。

エリートサラリーマンだった中村が、贈賄で逮捕され、刑務所から出て来て、
焼き鳥屋の皿洗いで、一から出直すという話。
そこの店長が的場浩二で、結構しっかり脇を固めていた。
他に裕紀奈江も出てたし、本田美奈子、永作博美も出てた。
毎回お約束で、落ち込んだ若者に、中村が喝を入れるんだけど、このお約束が
俺旅、夕日が丘世代に受けて、話題になってたよ。
皆見て無かった?
俺はあれが結構代表作として評価されてもいいと思ってるんだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:12 ID:R/SzEuwx
>>893

同感。
「陽のあたる場所」の中村雅俊のセリフは総理を彷彿させる
ところが多かったよね。あの説教シーンには毎回結構泣かされたよ。
総理や俺旅では泣くところまではいかなかったけど、このドラマの
秋田勇ニ役の中村雅俊には何度泣かされたことか。
まさに中村はまり役のアツイ役柄だった。
「陽のあたる場所」が放映される前の電車の中吊り広告の宣伝文句
が確か「青春してますか?」っていうタイトルだったよ。
江口の主題歌はまずかったけどね。
刑務所から出所してきた中村雅俊も含めて、陽のあたる場所へ出よう
と悩み苦しむ青春ドラマだった。木曜日の10時だったかな。
ビデオ録画してたけどあるかな。もう一度見てみるか。。

総理ファンでかつ、中村の熱い役柄がすごく好きな人は「陽のあたる
場所」はぜひ見たほうがいい。初回から泣けます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:17 ID:ajoQTE72
中村雅俊はぜっ〜たい俺旅、夕日が丘の頃がかっちょいい!
あの不精なロン毛にジ〜ンズ!
今は、清潔すぎます! 
896893:02/09/11 01:29 ID:PAtbUfOP
>>894
最終回間際で、永作の彼を叱った時の中村雅俊の演技は迫真のものだった。
まさに俺旅のカーッ!と来るのの大人版というか。
しかも泣きながらだよ。
回りに居た本田美奈子なんかも本当にもらい泣きしてた位だった。
曲も、日向敏文で、また泣かせるんだ。
あのドラマの再放送は無いのだろうか。
今やっても何の問題もないだろうけど。
今度は絶対に録画したい。
897.:02/09/11 01:39 ID:psVPVIAf
見たいね、そのドラマ。中村雅俊ブームを起こすしかない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:22 ID:H5iqM1kh
>>896
その作品、それほどでもないと思った。
作品自体は面白いのに出てるよ。
最近の雅俊はエリートオヤジかサルベージ屋。
でも、「俺旅」や「ゆうひが丘」にはかなわない。
当時はたんに「熱い」だけじゃなくて、時代と戦っていたからね。
899@@:02/09/11 03:07 ID:ZpasYqwe
>896
そのドラマは何年位前に放送されてたのですか?
900名無し:02/09/11 03:22 ID:n4yd7U6d
>>890
雅俊のコンサート行ったら井上純一来てたよ。今でも仲いいみたいだよ。
ゴルフとかも一緒に行くらしい。
井上純一の奥さんって戸田恵子でしょ。奥さんも共演してたし仲いいらしいよ。
前日テレのバラエティーに雅俊と藤谷美和子が出ててそのときに美和子が「実はゆうひが丘のとき、雅俊さんのことが
男として好きだった。」と告白していて雅俊が「えーだって美和子まだ子供だったじゃん」とかなり焦っていた。
それ以来再放送見ながら二人の絡みを見ながら「そうなんだー」と思ってしまう・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:03 ID:BNV9sGit
>899
「陽のあたる場所」は
94年1月クールにフジ木曜10時枠で放送。
     
脚本・吉田紀子
演出・永山耕三ほか
                 
902@@:02/09/11 04:18 ID:ZpasYqwe
井上純一は、今40歳くらいなのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:59 ID:kmc2A+rN
本名 井上 純一(いのうえ じゅんいち)
生年月日 昭和33年(1958)8月14日
出身地 東京都
学歴 早稲田大学第一文学部中退
免許 普通免許/中型二輪
趣味 ゴルフ/テニス/スキー
特技 タップダンス
血液型 B型
サイズ 身長177cm 体重64kg
賞歴 1980年 エランドール新人賞受賞
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:04 ID:kmc2A+rN
戸田恵子 (トダ・ケイコ)
本名(旧姓名) 井上恵子(池田恵子)
旧芸名・別名 あゆ朱美 千本のっこ
生年月日 昭和32年9月12日生
出生地(出身地) 愛知県名古屋市
血液型 O型
身長・体重(3サイズ) 154p 40s
学歴 駒沢学園女子高等学校卒
初出演作品 昭和47年NHK「中学生群像」
昭和52年舞台「セレブレーション」
初シングル 昭和49年日本ビクター「ギターを弾いてよ」

家族 夫・井上純一(俳優) 元夫・池田秀一(俳優)
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:54 ID:nPkX80Ki
>904
元夫
シャアとマチルダの結婚だったのだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:58 ID:ND1Fu4GC
>>878さん
すげー!  全然ダメじゃないですよ。 総理ですよね?
上手いと思いますよ。 桜子マンセー笑った。
>>886さん
こっちもすげー!  ちゃんと春子に見えますね。
総理と春子、紙一重だったんだ。(笑

今日は、桜子と総理と小松が飯に行くシーンがあるね。 楽しみだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:51 ID:km7LSGIL
柴田あー
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:52 ID:nPkX80Ki
あの幅が広い階段のあるとこってどこですか?
909・・・・。:02/09/11 10:56 ID:1lvuOFrJ
           , -─へ
           /       ヽ      /
.          |丿丿((( 丿   /  
         ノ ( ( l l )|      ばっかみたい!
          ((_  ) ∇ノ))    \
.          (/⌒ヽ>×<ヘ     \
          (____丿_____ヽノ  
          //|)  ___/|   
.         \\//   ||
         (___)     |)
.          //     |
         //       |
        /ヽ______________|
        ヽ______________ノ 
             |__|_|
             |||||||_
            (/⌒))
910878:02/09/11 11:20 ID:s81VahLk
>>886さん
春子イイ!

>>906さん
モナーをいじくっただけの総理を
誉めて頂いて有難うございます。(^^)
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:37 ID:M3Jvgdl8
今日の柴田とハンバーガー屋の女の子のデート、良かったなあ。
遊園地でポップコーン食べて、港に出て走ったり、追いかけっこしたり。
実際、あの時代の高校生ってあんなだった気がする(一部ヤンキーを除く)
近所のお兄さんとかそうだったもん。
バスを追いかけたシーンだって、あの女の子が降りて、柴田と向き合ったら、
今の時代のドラマだったら抱き合うだろうな。
それにしてもさわやかな関係で、見てる方も気分良かった。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:07 ID:r6SOcuwj
子供が子供だった時代。
女が女だった時代。
男が男だった時代。

かのアガサ・クリスティも当時の世相を処女作でそんなこと書いてますね。
まあ、向こうは第1次世界大戦の時期の話なんですが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:14 ID:XWqgY6et
>>911

まさに!ホロホロ・・・・。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:16 ID:UuXZn215
>>911
あの時代は、スクールウォーズの元ネタになった事件があった頃だよね。
「プロジェクトX」の、ツッパリ生徒と泣き虫先生の頃。
まあ暴走族もそろそろ暴れ出した時期だったけど、八坂のシンゴみたいに、更正
して教師やってる人もいるわけだし、「純粋」の最後の時代だったのかも。
80年の漫才ブーム以降、ヘラヘラしたり、何でもありになったりした。
「探偵物語」は79〜80年だったが、あのあたりのドラマまでは人情味とか
があったね。

柴田と女の子の関係、あれは本当に時代的に嘘じゃなかったと思うよ。
俺も35歳だけど、当時、回りでベタベタしてる兄ちゃんとかいなかったもん。
ディズニーランドみたいなでかい所じゃなくても、高い料理じゃなくても、十分
デートってものを心底楽しんでたんだよね。
あんな気分、まだ持っていたいものだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:39 ID:YE+Dg7CG
柴田くん格好いい
916.:02/09/11 23:45 ID:psVPVIAf
片平なぎさ似のケーコさん、柴田ならずとも惚れる。嬉しくて夕日に
向かって叫びたくもなるだろう。

ラストで柴田が一瞬まじめな表情をしてからアイスクリームを総理に
塗りたくる間が良かった。
917失礼しました(ラスト):02/09/12 01:51 ID:IcKfiWuy

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   │   |    |    |    |    |    |    |    |    |     
   │   |    |    |    |    |    |    |    |    |  
   │   |    |    |    |    |    |    |    |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
     \                        / 
       \   , -─へ        γノ⌒ ヘ    いやらしい
  ばか       /       ヽ      /      \  顔だねぇ・・
. みたい!   |丿丿((( 丿     (< √⌒⌒ゞノ \
      /  ノ ( ( l l )|       6丿= =/   
     /   ((_  ) ∇ノ))       ゝ  Δ 丿   ∬
──┐     (/⌒ヽ>×<ヘ     /\\//ヽ◯=   
──│     (   丿___ヽ_ノ     | \ \/  |/ |  ┌‖┐ [===]
──│     ∠ /ヾ   /ヘ>   / \ / /  (__ノ │   |  |    |
   │.     \\//   |/    |\__/ /  /|ノ  ∠    || | ◎ │
   │     (___)     |)     \(__/______ノ    | ̄ ̄|  |    |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.         
 
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:29 ID:nYg0CMon

   彡彡ミ  
    `∠´   
     ◇  < せんぱーい!

     . ⌒⌒ヽ
    .  丿丿丿
    ||| °∇ °< やまもとくん!
919 :02/09/12 15:15 ID:BO5sj70X
木下はグレイのVo.に似てるな
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:24 ID:9Kddx58y
>>917さん
上手い!   神の方ですか?

しかし、ここの人はみんな上手いなぁ。
良かったら 君子と桜子もお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:39 ID:n2YnlgDK
レスが900を越えているが、PART2は作るの?
ネタ切れになって、つまらんスレになるのなら、
このまま有終の美を飾って終了して欲しい気もするが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:53 ID:fK7tyTL3
最終回まで語り合いたいものだ。
923えきすとら:02/09/13 23:00 ID:H83C0NdR
大学時代にエキストラでこのドラマに何度も登場したっけ。
一日中ロケであちらこちらに飛び回り、楽しいバイトだった。
休憩時間になると中村雅俊さんがリーダーになって、俳優さん・スタッフ・
エキストラとわけへだてなくサッカーしたのを覚えてる。
出演者では北村優子さんがダントツで美しかったよ。
二十数年前の自分をドラマの中に見て、ちょっと切なくなったりします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:01 ID:1loQFPFY
まだ名作が残ってるから、スレ2立ててもいいのでは?

北海道で、総理を捨てたお母さんを見つけるのだが、それを・・・
ネタバレになるからやめとく。
とにかく、この回は本当に、映画並の名作だよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:28 ID:9/Ff0cG1
>>924
でも、北海道に行ったとたん
なんであんなにアッサリ見つかるのか不思議だが、
まあ、それしドラマだからだよ、ヤマちゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 06:41 ID:TKR1+N6d
最終回の理不尽木念がまたみられる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 09:14 ID:lP/DrAMl
>>923
すごいいい想い出ですね。
俺もこの時代に青春時代をすごしたかった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 09:41 ID:jNLKX47+
雅俊さんって、たぶんあの時代から変わって無いと思うよ。
ファッションとかは洗練されて来てるけど、プライベートな部分を結構見せない
し、作品も選んで無いようでいて、選んでる。
人間、顔を見ればブラウン管を通してでもわかる。
井上純一とかと今でも付き合いがあるってのはなんか微笑ましくてうれしいね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:24 ID:8EjGgN9g
来月から発売されるDVDって期間限定生産?
1〜3話見逃したからとりあえず1巻は注文したんだけど、あと20年たっても
見たいから高いけど全部買うかねぇ。風景なんかも綺麗だしなぁ。
今回ビデオ録ってるけど4話から全部3倍録画だから・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:18 ID:xubQ82l6
言ってることややってることが食い違ってばかりいる木念は精神分裂症
じゃないのか?しかも自己中だし。これが教師とは・・・。
もう少し一貫性を考えた脚本を書くべきだったと思う。それとも各脚本家が
それぞれ好き勝手な木念を描いていたのだろうか?
桜子のあつかいも問題あり。メインの3人の一人なのに薄っぺらの扱い。
もうすこし厚みのあるキャラにできなかったのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:18 ID:8AYe1yKN
16日はやんないんだよねぇー。
932 :02/09/14 22:44 ID:fXxSQoDo
>>930
まあ、そんなこんなでも名作回は激しく魅せられてしまうんだよね。

今までで自分が好きなのは次の4回。演技力と心理描写が今とは段違いだね。

5 . 先生は先生で兄貴じゃない!
13. さようなら柴田君!
20. 優等生と劣等生の熱い恋!
22. その頬にキスしたい!
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:27 ID:c93rknr8
山川&おばあちゃんも入れてくれー!
934@@:02/09/14 23:29 ID:yAHzffXb
>923
バイト代はいくらだったの?(w
935932:02/09/15 00:06 ID:DjL/H+Fn
>>933
「山川&おばあちゃん」の回も激しく泣いたよ。だけど人が死ん
じゃうとこって悲しいからあまり何回も見ないんだよね。

にしても遠藤と藤村のスケート場での演技は何度見ても面白い。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 06:28 ID:vkxTOP7o
28話の「カンニング危機一髪」が最高にイイ!!
がり勉遠藤が最後のどんでん返しで一躍ヒーローとなるエンディングがよい。
しかもその布石がしっかりと描かれていて説得力がある秀逸の1本だ。
カンニングの汚名を着せられ退学寸前の柴田たちを救うために総理たちが
奮闘するが力及ばずこれまでか・・・・という場面で遠藤が捨て身の作戦を
敢行し見事に功を奏する。自分を助けてくれた柴田に恩を返すためという
意識もあったかもしれんが、前日に自分のことよりも柴田たちに勉強を教えて
やっていたという事実が泣かせる。
これで本当に遠藤って義理を重んじるいいやつなんだなと思えた。
これこそまさに総理がえんどうに求めていたことではないだろうか?
本当に遠藤はこのシリーズですばらしく成長していることが実感できる。
937夕陽丘の熱中先生:02/09/15 07:04 ID:gaaCZ1Ri
熱中時代のスレはあるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 07:33 ID:wX5Klcr7
>>936
義理もあるかもしれないけど、
柴田たちとうまく関われなかった(ことがちょっと悔しかった)自分が
勉強という自分の関わりやすい分野ではあったが関わることができた。
それが嬉しかったんじゃないのか。
ことばでは「貸しが一つ」とかいっていたけど
本心では見返りなどは期待していない。
その意味で本当の伏線は、ピンクレディーを踊った回にあったといえる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 14:20 ID:gsB0niV9
前島って、登場する回はすごいインパクトだったけど、その後はエピソード、
あまりないね。
なんか医者になるのが嫌だとか何だとかってエピソード、あったっけ?

大宮に関しては、主役になる回は、自分の記憶の中では無かった。
940えきすとら:02/09/15 21:09 ID:+GU84ULj
ゆうひが丘の総理大臣は、バイト代2500円くらいでしたねえ。
長かろうが短かろうが2500円だった。交通費も含めてだから
安い部類のバイトでした。ディスコのシーンなんかでは、派手な
衣装を着て来て下さいとか、注文は結構ありましたね。
安いバイトだったけど、楽しかったあ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:14 ID:wX5Klcr7
>>940
2500円はその頃の相場ですよ。
80年代に入って3000円を超えるようになったから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:50 ID:c9ey0t05
明日はやるのかな?
943やっぱ名作だね:02/09/16 19:04 ID:seNrEDJp
前にかおるが榊原郁恵の"Do It BANG BANG"を鼻歌で歌ってたところが
あったけど、ネット見てたら放映開始がTBSの「ナッキーはつむじ風」
と同じ日だったことが判明(1978.10.11)。

自分は当時小5で7時半からのナッキーは見てたけど、8時からの総理
は見てなかった。まだガキすぎて高校の学園生活ってものにはピンと来
なかったんだと思う。その後、多分中学の時に夕方の再放送をハマりな
がら見てて、それ以来見てない。
20年も前のことだから、話の内容なんかきれいサッパリ忘れてて今回が
初回同様の感覚。おもしろくて気持ちだけ当時に瞬間移動してしまう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:38 ID:jm2NG58+
柴田と前島の決闘シ−ンは笑えた。
この場面スロ−モ−ションだったが、声までもスロ−になってた。

  「コ〜〜ノ〜〜ヤ〜〜ロ〜〜オ〜〜」
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:41 ID:2feHdZuB
>>944
最終回での柴田VS前島のバトルは互角のように見えた。
946まるこ:02/09/17 15:38 ID:/RUPY9CA
柴田くんって、恋多き男だよね、こないだは桜子先生に逆切れ状態の告白して、
今度はハンバーガーSPの子に事故ったのをいいことに・・・・。あの子は
4人みんなのアイドルだったのに・・。藤谷美和子は柴田くんにふられたの?
知ってる人教えて!?あと、最初柴田君のグループって3人だったよね?あのきりり
とした子って何処に行ったの?知ってる人いたら是非教えてください。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 15:40 ID:LM/3yY2V
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 15:50 ID:sIUuOvti
井上純一のサフラン色のなんたらいう曲が挿入歌になってたのは
このドラマだったっけ。
神田正輝の曲も挿入歌になってた気がするが。
949 :02/09/17 18:33 ID:7sQHp3gM
>946
柴田たちと一緒にいた冬木(草川祐馬)は病気で降板。
950 :02/09/17 20:21 ID:fciWXADG
明日の予告編に少し写った北村優子タンの
生足が、妙に色っぽかったなあ。
951名無し:02/09/17 21:40 ID:i1G0wuoz
♪・・・お前の喉に流し込むぅ〜

ええ歌詞や・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:05 ID:NAhPCn5s
ヤフオクで井上純一のブロマイドが350円。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:19 ID:wMZoHPQx
 マンテラレコードもらったんですが、プレーヤーが無いので聴けません。
 どんな内容なんでしょうか。
 マンテラってマンガ、テレビ、ラジオの略でしょうか。
 ジャケットを見るとラジオドラマみたいですけどね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:54 ID:tau5zgd1
テレ東、ずっとこのシリーズ続けてくれ!
「俺旅」「パパ呼ば」の時もそうだったけど、最終回が近付くにつれて、不安
になり、鬱になる。
70年代のドラマが無いと俺は生きて行けないんだ!
955 :02/09/18 00:20 ID:lZewXvZN
総理を諭すいつもは頼りなさげなダメ生徒たちの顔がラスト逞しく映ってた。
ドラマも中盤過ぎたところで、教師と生徒の深いこころのつながりを描きたかった回かな。

明日は日曜日でピクニックでもいくのかな? 楽しそうだね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:09 ID:C5OSDKhs
この調子で「俺たちの祭り」「青春ど真ん中」も再放送してくれると
いいですねえ。
957名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 02:04 ID:cfxR1OYZ
春子「先生、今日は前置きないんですか?」

そういや授業に入る前に前置きの話してくれる先生自分の学校にもいたなー。
終わりそうになると、皆で話に突っ込んで長引かしたりしてw。懐かしい授業の雰囲気。
居酒屋のシーンで流れてた円広志の「夢想花」もチョー懐かしー。飛んでが9回、回ってが4回。
958名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 04:06 ID:mFU+09SI
 今日は、オールキャストだね。
総理と桜子のデート楽しみだよ。

>>後番組
自分は「熱中時代」に1票。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 08:58 ID:tImoYvq+
面白かったー。3時間しか寝てないのに眠気がすっ飛んじゃったよ。
遠藤も頑張ったが山本は役者だね、あのしなやかな腰の動き。。
960 :02/09/18 09:07 ID:6O0TBIBt
岡田の両親は、仲直りしたはずなのに、
また喧嘩していたな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 10:12 ID:p1EcUt3u
山本〜、上手すぎる・・・
962.:02/09/18 11:26 ID:irX7lCc6
笑うことないじゃないか! ってそりゃ笑うよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 13:27 ID:+CLptYeP
今日「いいとも」テレフォンショッキングに雅俊が出てた。やっぱかっこいいなあー
昔は昔でかっこいいし、なんかやっぱし人間としてかっこいいよー背も高いし。
「総理ー」って客席から声かかってたな。
アンケートで彼が歌やってるってこと知らないやつが37人もいるとは・・・
時は流れているのだなあーと思った。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:19 ID:AyXJrd+l
明日は「うたばん」にでるよん
965.:02/09/19 00:56 ID:lpYysb+6
柴田の予定表作りや万引き坊やのエピソードがうまくかみあっていない気が
したが、日曜日のだららんとした和やかな雰囲気で楽しめた。木念の編み物
の嘘なんて理解に苦しむが、そのへんも流してしまうおおらかな展開だったな。
あの踊りがすべてを吹き飛ばす痛快な回であった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:23 ID:qjWay/Ft
神田正輝と斉藤とも子、プライベートでゴールインしたら、良い夫婦
になったような気がする。
聖子とか小雁なんかと一緒になったからあんな人生になっちまった。
今からでも遅くない。再婚して幸せな家庭を築いてほしい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:28 ID:ldjv3vQG
あんだけ息が合ってると何やらしても楽しいって雰囲気があるんだよね。

今日だって、総理・柴田組、桜子・藤村組、木念・岡田ペア、遠藤・山本ペア
のそれぞれ4者のストーリーがガッチャンコして、ラストだって皆で騒いで海
へ走ってくってだけなのに、見ててとーても癒されてしまうんだからね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:41 ID:YQBhijzR
いいおまわりさんの谷村昌彦、合ってたねぇ、ああいう役。
当時の脇役では必ずああいう役だったね。
あんなシーンだけでも癒された。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:51 ID:vUINSrO8
娯楽に飢えてた時代の方が幸せだったのかもしれないね。
今日の日曜日だって、何をするわけでもなかったのに、すごく楽しそうだった。
今、日曜日ったって昔みたいなうれしさがない。

本当に、毎回なんてことない事で号泣しちゃうよ、このドラマ・・
970.:02/09/19 02:02 ID:lpYysb+6
たしかに大野先生と岡田はお似合いのカップルだったな。あんな子に「どこでも
いいから連れてってください」なんて言われたら教師冥利につきる。
遠藤をパチンコ屋に連れて行っても楽しくもなんともない。

 総理が藤村たちの首しめる場面で号泣ですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 07:11 ID:zmihg5Nb
春子イカった。浜ちゃんの奥さんも良かった。
ジーパンに軍手付けてのは、なんかおしゃれでイイ感じだった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 08:24 ID:qpaFEzWD
最近またこのドラマを見て「海を抱きしめて」の着メロが
欲しくなったんだけど、さすがにないかなぁ…?
973まるこ:02/09/19 10:05 ID:LDBVfTJZ
皆さん、ご存知だろうか?岡田(斉藤とも子)は当時、がんばれレットビッキーズ
(チビッコ野球のドラマ、テレビ朝日系(あばれはっちゃくがやっていた頃)の二代目の
監督役をやってたことを・・・。初代の監督役は林寛子で厳しさも有で、結構はまり役だった。
当時岡田役のイメージが強かったので監督役としては物足りなさを感じていました。
こんなお嬢様風な人に・・・・って。でも彼女は一生懸命に演じてました。
なんか今考えるとホンとに斉藤さんっていい人そうですよね。
974まるこ:02/09/19 10:19 ID:LDBVfTJZ
なんか遠藤って、いつも半笑いしてる感じしない?
そう思ってるのはあたしだけ?!
975.:02/09/19 12:14 ID:lpYysb+6
レットビッキーズの監督やってたのか。斉藤とも子はシリアスな顔立ちだし、
岡田みたいな役がはまるのかもね。今だったら、茶髪でヘソ出したりしてた
のかもしれんが、似合わなそう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 14:45 ID:tgDypYHE
小雁の悪口は言わないでやってくれ。
977次スレ:02/09/19 15:21 ID:STUnyyEr
新スレ立てました、
このスレ落とさないで適宜移動しませう。

ゆうひが丘の総理大臣 Vol.2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1032416270/l50
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:57 ID:wI8jYQTp
>972
ありますよ。
私はauですが、着メロにしています。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:06 ID:v46o6442
ちなみに私の顔は、決していいとは言えませんが、悪くはないと
思います。
メアド教えてくれたら、画像をメ−ルしてもいいよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 07:44 ID:MWE1t6D/
1000ゲット!
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 07:48 ID:91igWAGp
1000
982 :02/09/26 07:54 ID:H+hruuMz
1000
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:11 ID:7y4KpDZD
10000000
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:27 ID:v5pijx+s
sen
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:54 ID:kDoRD+9S
>>980>>984
ヲイ、あと15もそれを続けるのか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:30 ID:4Rf7LZVN
1000ゲット!
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:31 ID:4Rf7LZVN
あれ?
まだ早かったかあ〜!
9881000
1000