ストライクウィッチーズ世界の歴史を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
華麗なウイッチ達が活躍する世界の成り立ち、歴史全般を語れ。


■関連スレ
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327984247/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:19:37.84
例えば扶桑だと、軍事予算とかはどうなってたんだろうか
普通戦時議会ってのはべたなぎなんだけど、史実だと満洲関係で若槻内閣ぽしゃったじゃん
よく「ストパン世界は人類同士で争ってる暇ない」とか言われてるけど零の御前会議だと十分争ってるしね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:28:01.42
古来より男たちはウィッチをこぞって求めた
ウィッチは遺伝する
姉妹で複数現れたり代々ウィッチである家系が多いことから決して遺伝しづらい形質ではない
よって世界中にウィッチの遺伝子は溢れているはずであり、ウィッチは極当たり前の存在であるはずである

にもかかわらずウィッチは希少である
発現している年齢が限られているにしても明らかに少なすぎる
なんで?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:30:18.63
AB型が少ないのと同じ理由だったりしてな

安直すぎか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:31:25.99
血液型って繁殖の相手の選択に関係してないじゃない?
でもウィッチ遺伝子って優先的に選択されてるはずなんだよ多分
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:31:46.53
血液型みたいなもので劣勢ホモでさらに同質形質(だっけ?)なら仕方ないね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:36:50.17
ウィッチ遺伝子はおそらく優勢遺伝
ウィッチ遺伝子は同義遺伝子で一定のライン以上で発現  とかならいけるかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:39:15.80
たしかウィッチって"感染"するんじゃなかったっけ?
ウィッチと普通の子を一緒にすると普通の子がウィッチになる事があるとか読んだ気が
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:40:12.32
そしたら学校とかに一人ウィッチがいたら学校中の女子生徒みんなウィッチになっちゃうじゃん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:42:15.78
とりかえばや物語とか男女逆になってんだろうな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:43:39.49
公式サイト確認してきた
もっさんの歴史講座第2回
>しかも、特定の一族だけではなく、
>魔力を持たない少女でも、ウィッチと
>一緒にいれば力を発現する事も
>あったので、各地にウィッチの
>養成学校が作られていったのだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:50:08.67
文面からすると確率は高くはなさげだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:52:34.73
ってことは、能力は「伝染」するってことでいいのかね
ウィッチの数から見て確率は低いと思うが

>>10
とりかえばやで男女逆とは、男が入内・・・?
ストウィ世界で天皇って一応男ではなかったか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:58:31.93
ふむ…だんだん見えてきたぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:06:46.30
ウィッチ遺伝子は恐らく母親から遺伝し、遺伝子の保有者は少なくない。
ウィッチ形質の発現には魔法力の影響が不可欠であり、多くは魔女である母親の胎内、或いは幼い頃から母親と接することで影響を受けて発現に繋がる。
この影響は姉妹に均等に与えられるものではなく、影響の強弱にはムラがある。
影響を特に強く受けた娘は世代を重ねても子、孫へと影響を与え続けるが、受けた影響が弱かった場合は世代を重ねるごとに魔女形質が発現しづらくなる。
ウィッチが伝染るというのはウィッチの魔法力が非ウィッチの魔女形質の発現に影響するものである。


という仮説を立ててみた
これなら多分ウィッチが増えすぎないし、ウィッチの感染だったりアメリーみたいに突然ウィッチが現れるってことの説明もできる…かもしれない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:21:00.26
扶桑は血族のみで継承してそうだなぁ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:22:54.09
元々特別な人種扱いだったのかもな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:39:59.07
航空歩兵は適合する年齢の女性のうち一万人に一人、装甲歩兵はもっと多い。
そう考えると、8人姉妹のうち二人も航空歩兵を輩出したビショップ家は
名家なんだなぁと感じるな。

>>16
西沢義子
ウィッチ用の被服を開発・製造する工場に母が務めていた関係で、
幼い頃よりそこに出入りするウィッチと親交があった。

下原定子
扶桑の学者一家の生まれ。

管野直枝
厳格な両親のもとに生まれ
ウィッチ能力に目ざめると、それまで隠れていた闘争本能が表出。

明言はされてないが、文脈から血族関係なく発露したように読める。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:16:14.55
本スレ>>502
カーテンの向こう側に「高福祉の社会主義国家」があったおかげで西側の社会福祉発展が後押しされたのよ
あと修正主義や社会民主主義も誕生しないだろうし、史実よりも格差が大きいのは間違いない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:20:56.78
本スレでやれアホ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:30:21.85
>>19
わざわざありがと。
ウザがられるんでこれっきりにするが
社会主義は色々問題抱えながらも理想を目指してたしまだ解るんだが
あげてたのが共産主義って話だったからさ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:36:49.39
>>20
誘導されたから多めに見てね

>>21
共産主義運動の弾圧に対するアメとしても社会保障は充実された
そもそもマルクスとエンゲルスが共産主義思想を体系化しなければあの時期に社会主義国家は生まれなかったわけで、ストパン世界はどうやらそうらしい
お前が共産主義と社会主義をどんな風に捉えているのか気になるな。概略を示す程度の簡単な新書でも読んだ方がいいぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:59:09.53
共産主義を実現した国家は未だに存在しないんじゃなかったか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:26:53.18
そもそも福祉がない資本主義の発展途上のところでこんなのは間違っている!って言ったのが原始社会主義でそれを整えたのが科学社会主義だっけ
仮に社会主義がないとしたらブリタニアはひどいだろうな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:30:11.26
エンゲルスが存在しない事になるのかな

まあマジカル魔法機関で何とかするだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:45:30.88
共産云々のところだけ取り上げてもさ
世界の成り立ちがちがうんだし意味なくね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:56:36.19
どんな世界でも社会主義は発生すると思うがな
究極の平等を求める主義なんだから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:52:38.93
まあ、確かにブリタニアが緩やかな産業革命を行ったなら貧富は少しは減っているんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:38:52.70
どんな社会でも程度の差こそあれ富の再分配と弱者保護はやってるからなぁ
社会全体の生産力は上がっているのにそれに伴う富の再分配が上手くいっていなかったのが
社会主義や共産主義の台頭原因だし

自由民主主義もまだ過渡期だな。公民権はまだ限られた人たちの手の中だし
自由民主主義も国民の平等公平を目指す政治システムなんだよ。社会主義や共産主義と根っこは同じ
人の本能や社会性生物の特性を無視した過激で劇的な手段をとるのが社会主義や共産主義だなぁ
だから平等を目指しているのに不平等な結果をもたらす事になってしまっている
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:51:01.85
ストパン世界がヤバいのは総力戦体制が1950年以降まで続く上、ヨーロッパの大部分が完全に焦土と化している中
社会主義国家が誕生しないこと。社会主義国家や共産主義運動が無い以上、富の再分配や社会保障充実のペースは落ちる
どう考えてもネウロイ駆逐後の民草は地獄だろうよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:35:30.57
長期にわたる総力戦体制ってのは社会主義や共産主義体制に似るんだよ
全ての資本や産業は戦争維持のために国に統制され、生産されたりソースは「必要に応じて配分される」

戦争が終了して軍事関係にまわされていたリソースはどこに行くのという話になる
社会投資と社会保障にいくと思うけどね
絶対王政の時代だって戦傷者に対する保障はある程度してたし
地獄にはならないと思うな。社会保障は薄くなりそうだけど、改善運動が起こるだろうし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:06:43.31
カルスラやオストマルク、オラーシャは軍事関係にまわされていたリソース自体が存在しないので
国の復興のためには社会保障は後回しにされるだろ。他の国は軍需から民需への切り替えがうまくいくかどうかだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:18:14.82
>国の復興のためには社会保障は後回しにされるだろ。
それはそれで民需の拡大になる。大規模な社会投資は雇用を生むからね

社会保障ってのは実は戦争が大きな役割を果たしている
戦傷者の保護、復員した人達への保障(無職になる例が多かった)等
日本では健康保険や生活保護は、こういった人たちへの保障のために生まれたんだ
カールスラントやオストマルク、オラーシャに関しては扶桑やリベリオンからの支援が肝になるだろうね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:32:32.49
湯水のごとく資源を使いまくってるからな…
ネウロイに鉄を食われっぱなしだと採掘できるのが無くなるんじゃないか?

ああ、マジカルパワーで掘るのね。そうですか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:13:26.71
どっちにしても戦傷者や負傷者への保障や戦後復興の民需拡大だけでは史実より社会保障は薄いだろうねえ
鼻先の人参になる社会主義国家、共産主義が誕生しない以上は社会民主主義も生まれないし、運動家や国民をなだめる必要も無い
社会を回すのに必要最小限の社会保障だけが整備され、弱者は捨て置かれるんじゃないかな。史実よりは厳しくなるだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:36:25.31
>弱者は捨て置かれるんじゃないかな。史実よりは厳しくなるだろう
戦前の植民地主義、内需ではなく外需に偏った経済ならそうだね
国民を豊かにする必要性ないもの

どうも社会主義、共産主義に思い入れがあるようだけど
自由民主主義革命の方が先なんだよ(というか先輩。根っこは一緒)
誕生当初の過激さは社会主義、共産主義とドッコイドッコイなのよ
周りの反応もソ連に対するそれと一緒
市民に思想が普及して諸国が国民に妥協し始めるのも一緒
(力を持ち始めた市民を無視できなくなったともいえる)
自由民主主義思想を調べてみるとビックリするほど共通項が多いんだよ。
「市民の自由と平等」がモットーだからね

この辺り遡ると共和制ローマの政治の移り変わりとも似てて面白い
市民が力を持ち始めて護民官制度が出来たり条件は厳しいけど元老院への参加が可能になったり
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:04:37.53
王権派からすれば、民主主義は危険思想だったからなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:51:09.49
問題はストライクウィッチーズの世界では、王権は形骸化してるか、権力を持ち続けているかどっちかがわからない
ルソーは地獄と天国を体験したから最終的にあの思想にたどり着いたんだっけ。そこまで格差がないと自由民主主義は起きないかなあ

革命は混乱の中から起こる・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:55:56.31
ペリーヌさん共和国貴族だしそこらへん適当やん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:44:21.20
貴族が処刑される日はいつか来る
平穏な革命などない!。とあの世界の貴族はどうなんだろう。統治してるのかなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:37:49.45
>>40
多分、ストライクウィッチーズ世界の貴族は、ウィッチの家系が多いんじゃない?
だから506なんて貴族ウィッチだけで部隊作ろうなんて考えちゃうんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:06:39.55
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:12:32.51
スースースタイルとかただの足軽じゃねぇか 騎馬だけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:37:19.49
それが何なの!?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:58:37.94
過疎ったな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:13:55.27
まぁ無理して立ったみたいな感じだったから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:04:01.72
やっぱり我々の世界だと全て中国大陸から伝わってきた物が扶桑だとどうなってるのかが気になる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:11:18.85
最新の設定だと中国は荒漠地帯になってて、徐々になくなった感じらしい
だから基礎的な文化や漢字とかは史実どおり中国から伝わったんだと思う

そこからどのあたりでなくなったのかは分からないけど、現実的な文化と
それほど違いがないから、結構最近なくなったんじゃないかなと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:20:13.29
もしかしたら、アヘン戦争とかがネウロイの瘴気によって毒された国民を救うためにブリタニアと協力して戦った戦争になっているかも。
負けたあとに中華民族が台湾に逃れてーとか
あんまり想像はできないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:59:32.93
軍事板で文化や宗教を語って悦に入ってるのはこっちでやれば良いのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:07:45.98
哲学はどこまで進んでるんだろう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:09:47.76
着水したウィッチをクレーンであげる作業
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:10:15.43
誤爆
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:10:32.66
着水したウィッチをクレーンであげる作業
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:10:48.89
何やってんだ俺は・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:10:17.08
今日なんだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:44:23.86
劇場版始まったのに誰も書いてない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:05:06.25
こまけぇことは(ry
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:50:41.23
キリスト教が多神教の1つなのであれば中世の暗黒時代がないんだから科学技術はもっと発展していると思うの
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:46:48.93
>>59
欧州の寒冷化が歴史通りに来れば暗黒の時代はくるんでないかい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:33:08.77
>>60
中世暗黒時代はローマ帝国の崩壊に伴い、文化や技術が停滞した時代を指します
ローマ帝国の崩壊は、支配階級の腐敗と異民族の流入によるもので、キリスト教は関与していません
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:03:52.76
ほほぅ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:13:58.87
キリスト教が無くても、ローマ帝国崩壊に伴う混乱が起きるのはどうしようもねーわな

というかキリスト教という組織があったおかげで最低限の文化維持が出来たという側面もあるのですよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:01:05.72
でも、ギリシャ、ローマ文化の多くを保存したのって、キリスト教じゃなく
イスラム圏だよね
医学、技術系はイスラムが引き継いで、少なくとも中世はイスラムの方が
文化は進んでいたし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:37:20.64
>>64
西ローマ帝国の崩壊に伴って大きな技術・文化の散逸が発生してしまったのですが
しかしながらローマ周辺を押えていたローマ主教座(カトリックの元)が一部を保存していたので、最低限とはいえ文化維持が出来て、そういう技術を持っていたからこそ
権威をつける機関としてのキリスト教という装置が産まれたのよ

東ローマ帝国圏は国という形を維持できてたのでそこらへんの文化の散逸を防げたのと
その東ローマ帝国とイスラムが隣接していたために技術の伝播が発生したので、イスラム圏がローマの技術を大きく受け継げたっていうのは事実ですしその通りなのですが
そのギリシャ・ローマ文化の由来そのものの先祖が東ローマと西ローマで同じローマだけど別系統という点に留意しないといけないのです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:09:39.51
ニヒッ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:40:03.73
ストパンの世界でも昭和天皇はいらっしゃるのだろうか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:34:18.51
帝はいらっしゃるようで
御前会議には代理として皇女が出席してたけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:22:36.96
ストパン世界にオスマン帝国はあるのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:26:09.06
>>69
いらん子設定だと空白地帯
公式(改変後)設定だと荒漠地帯じゃなかったっけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:07:03.06
てか、オラーシャ革命とか起こらないのかな、1917年に。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:18:44.05
>>71
1914年にネウロイが出現して1917年まで第1次大戦
んで、ネウロイから自国を守り抜いた皇帝に対して革命を起こす必要がないのでは?

実際、ストパンでは最後まで帝政オラーシャだったし…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:26:52.43
どちらにせよストパンの東部戦線も地獄絵図だろうな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:51:00.58
次回「東部戦線」
来週も宮藤と地獄に付き合ってもらう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:56:32.68
ストパンの現代編とかあったらみんなジェットになってるんだろうな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:58:07.76
ミーナ「明日、大漢共和国から援軍がきます」
姉「大漢…東の超大国か。強力なウィッチが来てくれるといいのだが」

キュイーーーーン
シュタッ


???「マッハ10のストライカーのせいで早く着きすぎてしまったようじゃの」

シャーリー「マッハ10…だと… 私でさえ音速超えがやっとなに…くっ!!」
ガキ「おっぱいもすごい…うじゅ…」
ペリーヌ「坂本少佐にも劣らぬ凛々しい方…!はっ!浮気はいけませんわ!」ウットリ
エーリカ(この感覚…圧倒的な魔法力…ヤバいかもね)

ガラッ
眼帯「貴様〜〜ッ シナ人がっ!! 帰れ!貴様のような野蛮人が来るところではないっ!!」
ミーナ「美緒っ!!やめなさい!!!」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:59:29.98
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/19(火) 15:49:32.10 ID:6Llg0+ES0
眼帯「くらえ烈!風!ざ…
ガッグシャ…
眼帯「うぎゃあああああああああああああああああああああ!!!!」ズザザーーー

姉「なっなに!!?少佐を素手で倒しただと???!!」

???「なんじゃ、エリート部隊と聞いておったが、この程度のレベルか? わが国では新兵でももっとマシじゃが…」

ミーナ「…」
ミーナ「すごい!すごいわ ???少佐! 美緒なんかいらなかったんだわ」
一同「扶桑なんか要らないよな」ハハハ

サーニャ(???さんってステキ・・・)ポッ
エイラ「サーニャ・・・うううゥ」

ミーナ「じゃあ???さんの歓迎会をしましょう」
エーリカ「おいミヤフジ、パン買ってこい」
宮藤「…」
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:39:41.78
どストライクな世界
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:13:16.44
ニヒッ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:59:06.64
キュッ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:44:36.64
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:06:12.85
ダナ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:24:12.65
ですわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:54:40.62
ウジュー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:20:52.57
はっはっは
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:54:24.53
おかしおかしー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:09:25.60
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
88名無しさん@お腹いっぱい。
変なのっ!