【明日はお前に】のだめネタバレ56【ライジング!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
ここはのだめ専用ネタバレ・雑談スレです。
基本的に何でもあり。荒らしは完全&華麗にスルー。 sage推奨でどうぞ。

★二次サイトネタ禁止
★次スレは、950を踏んだ人が速やかにお願いします。
 タイトルはできるだけ、住人と話し合った結果を尊重しましょう。

■前スレ
【こんな人いないよ】のだめネタバレ55【へんだよ】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1195523020/l50
■過去ログ保管庫(少女漫画板二ノ宮スレ28の121氏制作)
 http://www.geocities.jp/nodame2004jp/
■のだめ難民スレまとめ倉庫(当スレ26の199さん制作)
 http://nodame.saloon.jp/index.html

■関連スレは>>2参照
■ループ禁止FAQは>>3-4参照
2名無し草:2007/11/27(火) 00:08:21
【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第80楽章(少女漫画板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1192906576/l50
のだめカンタービレ 20th Auftakt(クラシック板)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191071584/
のだめを見てピアノをやりたいと思った人集合(鍵盤楽器板)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1171193210/
【のだめ】千秋真一に萌える奥様7【オマイを信じてる】(既婚女性板)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177929126/l50
のだめカンタービレlesson116(テレビドラマ板)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1195492378/1-100
【ネタバレ】のだめカンタービレLesson22【SP撮影快調】(テレビドラマ板)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1194148958/
のほだめカンタービレ(のほほんダメ板)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1124006022/
のだめガンダームレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1161049643/l50
【のだめ】結婚推進派VS結婚否定派ガチンコ勝負7【千秋】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1193720003/l50
その他関連スレ多数
3名無し草:2007/11/27(火) 00:09:19
原作に新展開がない場合は、以下のアナリゼのループは禁止です。
過去ログ読んで、脳内補完してください。

■千秋真一の千秋姓の謎
  →過去にも多数アナリゼありだが、所長の見解待ち。過去ログをどうぞ。
■千秋とのだめのいつやったか問題
  →「そんなのいつだっていいじゃないか、好きに読み取れよ」デス。
   ※本誌の萌え展開時には、若干の解禁ありデス。
■催眠術後の「神様が呼んでいるから 行かなきゃ」の意味。
  →ダブルミーニングならぬ、多くの意味合いが含まれているのでは
   ないかとの意見多数。これも好きに読み取るで一致。
 1>千秋が(音楽の神、海外の巨匠たち)に呼ばれている
 2>のだめが(そこを立ち去るように、または音楽の神に導かれて)
 3>亡くなったおじいさんが神に呼ばれて
 4>のだめを天使になぞらえて、などの意見もあり
■パリデビュー後千秋はのだめにキスしたのか?
 描いてないんだから各自好きなように妄想すれ
■どこからが第3楽章?
 ノエルの後。lesson72の途中「3月」の下にきっちり記載。「Le 3eme mouvement」(13巻)
■トレビアンの欄に名前がなかったのに、トレビアンだったのは何故? (14巻)
 「のだめ(=Nodame)」ではなく、本名の「Megumi Noda」で載っているんですよ。
4名無し草:2007/11/27(火) 00:11:10
■千秋がのだめを「恵」って呼んだ?(15巻 lesson83)
 あれは、そう呼んでほしかったのだめのアテレコです。その後の千秋の台詞も読みましょう。
■雅之の「気持ち悪いな」の意味
 いきなり見ず知らずの女に、歯をむき出し引きつった顔して目の前に
 立ちふさがられたら誰でも気持ち悪いだろう。
■のだめの「満月のうちに、摘まないと」の意味(18巻 lesson101)
 諸説ありますが今は静観しましょう。
 1)ここで我慢しないと、同じ位置に立てない(音楽面でも恋愛面でも)説
 2)今が充実期・成長期なので、それを放っておいてはいけない説
■調律師に「帰っていい」と言った千秋のシャツがはだけてる意味はもしや…!?(18巻 lesson101)
 多くの人があなたと同じ想像をして、雑誌掲載時には「ノクタン祭り」になりました。
 が、気づく人だけ気づけよ、ってさりげない所長プレイなんだから、詳細については好きに読みとれデスよ。
 長年のやったらん論争に、これでケリがついた? と大半は思ってるけど
 一部にまだやってない派も残っているので、それも好きに解釈するがよろし。
■所長の発行ペースは?
 4回描いて1回か2回休み。
■今の進み具合は?(2007年23号現在)
  →2006年の2月。一年9ヶ月遅れになってます 。
■二人の結婚、妊娠について
 本編で伏線と思われる描写がない限りは隔離スレで議論してください。
5名無し草:2007/11/27(火) 00:13:00
>>1-4
お二方とも乙。
6名無し草:2007/11/27(火) 00:20:50
>>1 >>2
乙&d
7名無し草:2007/11/27(火) 04:46:59
乙!
いいなぁこのスレタイw
8名無し草:2007/11/27(火) 06:49:40
>>1


のだめの最初のコンチェルトはミルヒーであって欲しい。
時間がないのはミルヒーのほうだ。
9名無し草:2007/11/27(火) 09:10:17
イタリアに行くまでの二日間、ぶっ通しでレッスンして、
千秋もホタル化するのかな。
で、イタリア行きの飛行機で爆睡。
「飛行機で寝たの初めてだなー」とかw
10名無し草:2007/11/27(火) 10:15:24
「明日の太陽はお前を照らすためにライジング!」って意味かね>峰
11名無し草:2007/11/27(火) 10:50:46
てにおはを間違えてるだけじゃね?
峰だし。
12名無し草:2007/11/27(火) 13:55:02
てにをは じゃね?
>11だし。
13名無し草:2007/11/27(火) 14:18:42
>>1乙さま
ナイスタイトルだね
14名無し草:2007/11/27(火) 15:40:49
前スレ華麗に梅乙
15名無し草:2007/11/27(火) 16:41:24
>>1 >>2
乙!
ユンロンが食べてるお菓子が気になる。
16名無し草:2007/11/27(火) 16:45:25
老婆餅じゃないのかな?
17名無し草:2007/11/27(火) 17:42:24
>>12
助詞として使う場合は「て」「に」「を」「は」だけど
てにをはをまとめて言うときには「てにおは」と書くって教えてくれた人がいたよ。
単語の途中で「を」が入るのはおかしいって。
今改めてググったらまとめて言うときでも「を」の方が正しいわけか。
昔教えてくれた上級生は知ったかだったんだな。
18名無し草:2007/11/27(火) 18:27:39
「てにをは」はそもそも一つの単語なのか?
19名無し草:2007/11/27(火) 18:46:19
>>17
その理論だと「てにおわ」って書きそうな勢いだねw
20名無し草:2007/11/27(火) 18:57:29
>>17
知ったかに注意!
21名無し草:2007/11/27(火) 18:58:24
>>10
太陽というより星☆かと。
てにをはビミョーに違う、みたいな。
「明日はおまえがライジングスター!」
22名無し草:2007/11/27(火) 19:10:31
>>19
「わ」は「は」とは読まないからそれは別な問題だな。
23名無し草:2007/11/27(火) 20:13:20
今更ですが、冒頭でのだめの声が1オクターブ低いのは何故?
24名無し草:2007/11/27(火) 20:17:38
>>23
落ち込んでいてもホタルにならずに1オクターブ下げれば(カラオケで音程下げるみたいに)
とりあえず友人の帰国を惜しんだり人間関係のハーモニーは奏でられますよー。ってことでは?w
25名無し草:2007/11/27(火) 20:30:02
他スレでも話題になってたね。
自分はヨーダショックで泣きすぎて声が枯れたかと思った。
26名無し草:2007/11/27(火) 20:30:45
>>23
ヨーダ・ショックが尾を引いてるんだと。

しかし、ココがこれだけ盛り上がるのも、ほとんど説明不足なほどの作風のお陰なんだろな。
つい、アレコレ妄想してしまうもんなw
27名無し草:2007/11/27(火) 20:38:36
千秋とカラオケ行って歌いすぎたのかと思った>声枯れてる

28名無し草:2007/11/27(火) 20:46:54
千秋ってカラオケでどんな歌うたうんだろ。
のだめはプリごろ太だろうが…
29名無し草:2007/11/27(火) 20:47:54
そりゃあ、「地上の星」?
30名無し草:2007/11/27(火) 20:51:25
そーいえば、千秋って結構歌うまいってミルヒー言ってたな。
31名無し草:2007/11/27(火) 21:22:04
1乙カレー
前スレ1000、いい仕事した!
32名無し草:2007/11/27(火) 21:36:01
久しぶりにエルガーのヴァイオリンソナタ聴いた。
最近何かが足りないような気がしてたんだけど、これだと気付いたよ。
千秋とのだめの共演だ。
ヴァイオリンでもピアノでもいいけど、一緒に弾くシーンに飢えているw
ピアコンよりもお手軽なのになあ。所長描いてくれそうにないが。
33名無し草:2007/11/27(火) 21:39:35
自分は千秋がちっともバイオリンの練習してないと思って危惧してる
少しは練習したら?どんどん腕落ちちゃうよ、もったいないよって
よけいなお世話だが、俊彦の気持ちが非常によく分かる
34名無し草:2007/11/27(火) 21:40:23
>>24
ベーベじゃありませんよ・・・
ってことなのかw
35名無し草:2007/11/27(火) 21:45:04
そういえば、あのつぶれ肉まんって初めて言われたんじゃないのかもね

きっと、のだめは拗ねたり落ち込んだりすると、すぐシーツかぶっちゃうんだよ
良妻日記のふくろうがもっと蛍化すると、つぶれ肉まんに変わるんだと思った
36名無し草:2007/11/27(火) 21:48:30
>>32
ワタクシの萌えシーンは
大川ハグ<エルガー合奏です。
二人の音が溶け合うと、周囲の人を圧倒させるほどの
すごい相乗効果があるんだなあと。
37名無し草:2007/11/27(火) 21:56:23
>>33
してるでしょ。部屋に譜面台がすぐ手の届くところに置いてあったし。
3833:2007/11/27(火) 22:48:01
>>37
あの譜面台はバイオリンのためのものだったのか
気づかなかった… 
だったらもしかして、時々はのだめとあの部屋で二重奏でもしてるのでしょうかね?
39名無し草:2007/11/27(火) 23:17:42
恋人どうしでない頃の演奏でもあんななのに、
今一緒に(本気バージョンで)演奏したらどうなることか……

40名無し草:2007/11/27(火) 23:19:12
>>39
やっぱりそれは最終回かなー?
41名無し草:2007/11/27(火) 23:21:45
それは・・・・
「えくすたしー!」
by 村上ショージ
42名無し草:2007/11/27(火) 23:22:40
そのための隠し球にずいぶん温存してるよなー>千秋のバイオリン
43名無し草:2007/11/27(火) 23:27:52
もしや、最終回は演奏シーンだけ?
44名無し草:2007/11/27(火) 23:50:04
豚切りスマソ。本スレって、アク禁?
45名無し草:2007/11/27(火) 23:56:00
>>44
ちゃんと書き込めるけど
46名無し草:2007/11/28(水) 00:11:02
>>44
人大杉なので専ブラで見てる
47名無し草:2007/11/28(水) 00:33:14
二人とも音楽家として成功したらヴァイオリンソナタのCD出してほすぃ
2台ピアノとか連弾でもいいね
48名無し草:2007/11/28(水) 00:43:13
裏軒がレジ前に山積みして売りそうだ>千秋&のだめCD
49名無し草:2007/11/28(水) 00:57:46
>>48
多分、大学の生協でも売ってるw
50名無し草:2007/11/28(水) 00:59:06
>>49
んじゃ差別化を図るために、プロマイド付きだなw いつものことだけど
51名無し草:2007/11/28(水) 01:06:32
CD購入した人には、餃子やチャーハンに焼きたてクロワッサンが付くんだ
>フランスの香りをあなたに☆☆とか
52名無し草:2007/11/28(水) 01:14:35
壁にはメニューの横に、千秋とのだめのサイン色紙が飾られてるんだね
53名無し草:2007/11/28(水) 01:27:10
そして裏ルートでは、例の裏軒で使えなかった千秋の写真付CDが売られているとw
ちなみにネット販売。サイト運営はよっくんw
54名無し草:2007/11/28(水) 01:32:27
よっくん…ノワールなやつ…
55名無し草:2007/11/28(水) 08:36:47
明日はBSまんが夜話ですね。意見投稿したい!
しかしウチはBSがなぜか録画できない…
56名無し草:2007/11/28(水) 09:58:02
>>55
レコのチューナーで見られるのなら録画できるでしょ。
57名無し草:2007/11/28(水) 10:50:49
>>55
テレビと録画機の機種名でも書けばアドバイスできるやも知れんが
どう考えても板違いなような気もするw
58名無し草:2007/11/28(水) 12:49:36
>55
外部録画使えばレコにチューナーがなくても録画は出来る。。
5955:2007/11/28(水) 13:45:05
レスありがとうございます!
つぶやきなのにレスもらえて嬉しい。
テレビはサンヨーのチューナー内蔵、DVDは東芝ダブ録だったと思いますが…
外部入力?試してみます。
だめだったら番組中全力で見る。
60名無し草:2007/11/28(水) 15:53:52
>>59
詳しくは然るべき板の然るべきスレのほうがいいと思うがの、
古のBSチューナー内蔵テレビにはBS放送を外付けのビデオデッキで
録画するために「BS固定」という機能が付いていたもんぢゃよ。
最近のテレビにも名称こそ違えども予約した時刻に予約したチャンネルの
放送内容を外部出力端子に出す機能が付いているはずぢゃ。
それをレコーダーの入力端子に繋いで時間指定で録画するのぢゃよ。
61名無し草:2007/11/28(水) 15:57:27
>>59
AV機器板・超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★71
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194615759/

おうちに帰って、テレビとレコの型番を調べて、
なんでBSが録画できないのか相談してみ。
62名無し草:2007/11/28(水) 16:28:59
清良の両親は峰をどう思っているんだろうと、ふと思った。
63名無し草:2007/11/28(水) 17:08:58
余裕あるお金持ちなら、娘の彼氏が中華料理店の家事手伝い兼アマオケでも気にしないさ。
清良もまったく気にしてないし。
64名無し草:2007/11/28(水) 17:31:54
バイオリン習わせるくらいの親なら、相手の家にもそれ相応の格を求めると思うんだ。
65名無し草:2007/11/28(水) 17:38:55
もう既に清良の家族に馴染んでるに一票
父子ともども
66名無し草:2007/11/28(水) 17:49:23
清良の彼氏が中華料理屋?お母さん!偵察に行くぞ!
と、客のふりして裏軒に行った清良パパママ。
峰父のキャラと味に惚れて意気投合。
そこへ峰と清良が帰宅して大宴会!
こんな流れかと。
67名無し草:2007/11/28(水) 17:49:58
裏軒のマスターは理事長とも仲良しだから無問題
68名無し草:2007/11/28(水) 19:31:32
峰ママは清良の家も驚く音楽家かもしれないよ
69名無し草:2007/11/28(水) 19:45:59
>>64
うーん…でもウチの近所に住んでた家族、娘がバイオリン習ってたけど
自営業があまりうまくいってなくて借金だらけのウチだったよ。
同じくらいの格っていってもねぇ…
70名無し草:2007/11/28(水) 19:46:10
今更だけど、
「肉かってきたぞ」どっかで見たよーな、と思っていたら
「おやつもあるぞ」と同じ構図だったんだな。
千秋、50台になったらあんなおじ様になるんだろうか?
71名無し草:2007/11/28(水) 20:08:46
そもそも峰がヴァイオリン…
学校が近いとはいえ、オヤジ頑張ったなあ
72名無し草:2007/11/28(水) 21:01:20
清良の性格を見ると、親はマトモそうだ。
黒木んトコは固そうだけど。
高橋とか松田んトコがヤバげw

まぁ、千秋の父親がアレだからあんまりアテにはならんか。
73名無し草:2007/11/28(水) 21:11:02
峰ママしょっちゅう外国行ってんだよなぁ
実は音楽家だったりするのか?
74名無し草:2007/11/28(水) 21:11:27
くろきんのお母さんて普段から着物きてそう…
なにかの師範とか
75名無し草:2007/11/28(水) 21:37:13
>>69
同じくらいじゃなくて「それ相応」。
つまり玉の輿かそれに近いレベルw
76名無し草:2007/11/28(水) 22:29:13
>>74
自分は着物にかっぽう着でお台所にいるイメージw
77名無し草:2007/11/28(水) 23:21:12
清良んちはお母さんが峰をすごく気に入りそう。清良に似て男前なママンで。お父さんは尻にしかれていて発言権なしとかw
78名無し草:2007/11/28(水) 23:34:38
峰は自分もヴァイオリンやってて音楽に理解あるし、オケ運営するぐらいの度量もある。
明るくて前向きで男前、勝ち気さとナーバスさのある音楽家のツレにはありがたい単純さもある。
峰パパも多才?で裏軒は大作家のたまり場喫茶点みたいな風情になってきてるw
しかし何より娘の才能を理解して応援してくれるというのは大きいと思う。
自分がキヨラ親なら、自分の人生を好きに生きて、サポートを得られそうなおいしい相手と見ると思うけどな。
基本イケメンでいい奴だし。
なまじ格式高い家に嫁いで、嫁の役割におわされるようなところはしんどそう。
79名無し草:2007/11/29(木) 00:09:47
所長と旦那さんの関係っぽいね=清良×峰
80名無し草:2007/11/29(木) 00:10:21
>>78
「子故の闇」「親馬鹿」の言葉も在るように、
子供の事になると理性を失う親も多いワケで。
この頃はDQN親なんてのも居るからねえ。
81名無し草:2007/11/29(木) 00:44:36
考えてみると、アマとはいえ、オケ運営してるって凄いよね。
峰が起業したら業績良いだろうな。

R☆Sにしろ、Sオケにしろ、結局、峰のオケになってるこの不思議。
82名無し草:2007/11/29(木) 00:45:42
峰と千秋足して2で割ったら勝幸になるのか
83名無し草:2007/11/29(木) 00:59:50
さごじょうの経理能力も忘れないでw
84名無し草:2007/11/29(木) 01:05:23
所長・・・
落としたらまじで泣く。
85名無し草:2007/11/29(木) 01:11:31
所長ペン一日なんだ…
体も自分で描いてんだよね?すごいな。
86名無し草:2007/11/29(木) 01:15:57
たぶん明日〆切だよね。
落とすかも・・・落としたらゴメンねのメッセージなだろうか・・・
そんなのイヤン
87名無し草:2007/11/29(木) 01:18:18
明日ー?
10日が月曜だから早いのかな
いや、30日じゃない?
ペンが1日かかるなら、明日中にペン入れとか。
88名無し草:2007/11/29(木) 01:18:50
大丈夫!
30Pのところ、20Pまででも掲載してくれるさ。
イヤンだけど。
89名無し草:2007/11/29(木) 01:19:08
そう30日。今もう29日だよ。
90名無し草:2007/11/29(木) 01:20:27
落とされて絵がちゃんとしているのと
間にあったけど富樫みたいな下書き状態(単行本で訂正あり)
どっちがいい?
91名無し草:2007/11/29(木) 01:23:34
明日は所長がライジング
92名無し草:2007/11/29(木) 01:24:14
でも今、決め絵は何度も描きなおして頑張ってくれてるみたいだしー
所長の場合、ページ数カットで絵がちゃんとしてるほうをとってると思う。
下書きで載せることはしないでしょ。
93名無し草:2007/11/29(木) 01:30:24
たぶん結構重要な展開だということと、前回プロット簡単に済ませて苦戦したから
今回はきっちりプロットで詰めてたんだろうね。でも人が書けないと。
94名無し草:2007/11/29(木) 01:39:39
しばらく脇役カンタービレが続いたし、いよいよクライマックスののだめカンタービレだしで、精神的に緊張してそう。
まんが夜話のオンエアチェックどころではないね。
95名無し草:2007/11/29(木) 07:03:51
いつもあんまり大変そうなので月イチ連載にすればいいのに…とか思うよ。
公式、「適当でいいから…」とかコメントしてるよいつもの人。
失礼だとは思わんのかね。
96名無し草:2007/11/29(木) 07:08:06
KISSって何号か続けて載せて、1ヶ月くらい休載が多いよね
所長ほどの看板でも、それは崩せないのかな>月1連載
97名無し草:2007/11/29(木) 07:10:39
○○につける薬なし だね
98名無し草:2007/11/29(木) 07:13:24
>>96
月1連載もあるよね。
アイスダンスの話とかはそうだったと思う。
4回描いて2回休みのほうが所長自信がいいとかじゃないのかな。
99名無し草:2007/11/29(木) 07:27:26
なんにしろ、もうあと半年もしないうちには終ってるんだよね。
体調気をつけて頑張って欲しい。

もし次の連載、のだめの反動でエロかったらどうしようw
100名無し草:2007/11/29(木) 08:10:20
フットーとか?w
101名無し草:2007/11/29(木) 08:25:33
次々女と寝てのしあがる課長とか
102名無し草:2007/11/29(木) 08:53:47
そういや過去スレで 課長千秋真一とかあったような…
あれは笑えた。
103名無し草:2007/11/29(木) 09:30:09
>>90
落とされた上に翌月鉛筆下書き状態で掲載されたことがある
ヒストリエ愛読者には大した問題ではないなw
104名無し草:2007/11/29(木) 09:32:13
千秋似の主人公がエロエロ…!!
105名無し草:2007/11/29(木) 09:36:40
それか作者が妊娠して突然育児漫画。
妻と赤ん坊に翻弄される「妻子の犬」
106名無し草:2007/11/29(木) 09:39:13
千秋似の30くらいのエリートサラリーマンがエロエロの次回作がイイ!!
3回連載くらいの短編でもイイ!
107名無し草:2007/11/29(木) 09:46:38
新しい音源CDの内容がちょっと詳しく更新されてた。ジャケットにフランクとターニャ
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1709241&GOODS_SORT_CD=102
108107:2007/11/29(木) 09:48:25
誤爆スマソ。。。orz
109名無し草:2007/11/29(木) 10:43:41
>>107
やっぱ「水の戯れ」も「波を渡る聖フランチェスコ」もないのか。。。orz
110名無し草:2007/11/29(木) 12:10:37
現行の流れと全然関係ない
千秋とのだめが30Pいちゃいちゃしてるだけの話をストックしといて
原稿落としそうになったら差し替えればいいと思ったりw
シモンさんの1日とかでもいいね。
111名無し草:2007/11/29(木) 12:33:07
>>110
トマ・シモンいいよな…。
個人的にもうちょっと彼の人生観や音楽への個人的な情熱について
掘り下げて欲しかったと思ってる(そういう漫画じゃないんだけどさ)。
主人公2人は天才設定だけど、世間一般の真面目な人はみんなトマ・シモン
だと思うんだ。
112名無し草:2007/11/29(木) 14:57:59
千秋はまたイタリア行きか…。
都合よく飛ばされるなあw

でも真ののだめカンタービレの始まりかと思うとwktk
113名無し草:2007/11/29(木) 15:45:58
ボツになったラフ原稿画像ってつぶれ肉マン?
114名無し草:2007/11/29(木) 15:55:36
千秋の「分かりたくない」は、彼に迷いが出てきているようにも
思えた。ラヴェルでのはしゃぎっぷりを見ての落ち込み、峰に
R☆Sでやればと誘われて一瞬乗り掛けて否定した点、
「終わらせたがってる」発言…。
ほんと今更なんだけど、のだめに楽しくピアノを弾く以外のことを
求めてもいいもんだろうかと自問しているかのよう。
115名無し草:2007/11/29(木) 16:03:51
真面目にピアノを弾いてリサイタルをするようなプロになるより、
千秋のそばで気楽にピアノを弾く人生をのだめが選びそうで怖いってことだよね?
116名無し草:2007/11/29(木) 16:10:35
千秋との「夢の共演」を果たして満足しちゃったのだめが
音楽を追及することをやめるようになったら
そこで自分とのつながりが切れそうな気がしてる、とか?

千秋「そんな共演で・・・・・・満足されたら困る」
峰「満足って・・・・・・満足しちゃいけねーのかよ!? 
  やりたい曲をとりあえず満足するくらい弾こうとすることは普通だろ!?
  できるか出来ないかは別にして」 
千「そりゃ普通は・・・・・・」
峰「まさか「満足したらそこがお前の限界だ!」なんて話じゃねーだろうな!?
  どこのコーチだ!?それ」
目をそらしている千秋
千『のだめがあの頃と同じだとは思っていないのに』
 「あいつって・・・・・・早く満足して 終わらせたがってる気がする」
峰「はぁ? なんだ?それ なにを終わらせるって?」
千「わからない」『それはわかりなくない―――』

うーん・・・
117名無し草:2007/11/29(木) 16:18:08
>>114
「分かりたくない」は、千秋の迷いじゃないと思うな。
千秋は「いろいろなものを見て、聞いて、一緒に」音楽の道の階段を
上って行きたいんでしょ。

のだめがコンチェルトをして満足してしまったら、つらい思いをしてまで
階段を上るのをやめてしまうんじゃないか
>>115タソの言うようになりそうだ

そんな気持ちがのだめの深層心理にありそうな気がしてて、
それを「分かりたくない」んだと。
あくまでお互いプロとして一緒に道を究めていく音楽家カポー(もしくは夫婦)
というのが千秋の理想の未来なんだろうと思うよ。
118名無し草:2007/11/29(木) 16:20:30
ラフマピアコン2の2台ピアノの後、のだめが満足しちゃった状況が、千秋すごいショックだったんだね。
ま、それ故に更に前へ進むモチベーションを千秋が持てたんだろうけど。
そういう意味では千秋自信のステップアップの為にも、のだめが満足して停滞するのもストーリー上必要なのだろうか?
119名無し草:2007/11/29(木) 16:25:26
そしたらのだめはいつになったら千秋とコンチェルトできるんだよ?
有名音楽家になって、結婚して、おばあちゃんになったら?
120名無し草:2007/11/29(木) 16:32:39
まぁ、千秋もゴールデンの相方としては、まだまだ前へ進まないといけないしね。
ヴィエラ先生がきっかけになるとは思うが。
121名無し草:2007/11/29(木) 16:43:30
千秋ものだめとのコンチェルトをとても楽しみにしてるんだろうな、きっと。
なんつーか、光源氏が若紫が成長するのを待ってるみたいな感じだw
122名無し草:2007/11/29(木) 16:45:56
いや〜アラベスクのユーリミロノフ

年がバレる・・・orz
123名無し草:2007/11/29(木) 16:49:26
>>118
>千秋すごいショックだったんだね
カルチャーショックだっただねw
おまえ、その程度でいいのかよっ、
おまえにとって音楽ってその程度で満足できるもんなのかよっって。
だから、「オレは待ってらない。先に行く!」なわけだし。

ある意味、のだめにとっての音楽がその程度しか価値がないもの、
のだめの価値観がそうならば
それに千秋がつきあえないってことでしょ。

パリに留学して新たな刺激にもいろいろ触れて
それでものだめの価値観が変わってなかったら・・
千秋はのだめと共に歩んでいく自信がなくなっちゃいそう。
124名無し草:2007/11/29(木) 16:55:57
あの頃と同じだとは思ってないんだけど、不安なんだな
そこがのだめのべーべなとこといえるかも試練
125名無し草:2007/11/29(木) 16:58:18
>>123
カルチャーショック…と言うべきかどうか。
ただ、今の千秋は「先に行く」とは思ってないだろうし、もしのだめが「満足」してしまいそうになっても、「一緒に」音楽やっていけるように努力すると思うんだよね。
もっとも、のだめが「その程度」のままだとは思えないけど…。
のだめが、千秋や読者も驚くくらいの覚醒を見せて、逆に千秋が必死になって追いかけることになってくれればいいなと思う。
126名無し草:2007/11/29(木) 17:14:33
>>125
「こいつはすぐ理解の範疇を超えていくから・・・」だからね。
白目になってアセる千秋が今から楽しみだw
127名無し草:2007/11/29(木) 17:38:08
>>125
覚醒したのだめが大飛躍。その時、千秋のサンマロでの『覚悟』が試されるんだよ、きっと。
128名無し草:2007/11/29(木) 17:56:25
>>103
あの画力なら鉛筆の方が上手く見えるんじゃないかな
129名無し草:2007/11/29(木) 17:59:11
>>112
最近気付いたんだけど、のだめとの初めての遠出がウィーンだった理由って結局何もないよね。
イタリアを2人の旅行先にしてもよかったはずなのに、千秋1人で行ったということは、
やっぱりヴィエラが5月の共演でRuiを千秋の恋人だと思い込む伏線だと思うんだよな・・・。
130名無し草:2007/11/29(木) 18:04:15
>>129
ウィーンに行った理由はミルヒーだし
イタリアに連れて行かなかったのは学校があるからでしょ?
なんでヴィエラ先生がRuiを恋人と勘違いする?ストーリー上、そんな展開必要ないと思われ。
131名無し草:2007/11/29(木) 18:05:41
>>129
ちゃんと読んでないのか?ミルヒーのためにウィーンだろ?
132名無し草:2007/11/29(木) 18:08:36
>>130
でも清良には事前に連絡したのにミルヒーには連絡入れてないんだよ。
今後のストーリー展開のために、ちあきがのだめつれてまっすぐイタリアに行っちゃまずかったんだと解釈する。
133名無し草:2007/11/29(木) 18:09:16
>>129
のだめは学校が在るので長期間休めない。
ミルヒーはのだめとも仲良し。
犬プレイの後でタイミング良し。

まあ清良はついでか。
134名無し草:2007/11/29(木) 18:15:23
>>132
エリーゼが何か変だと連絡してるよね?「寝込んでる」ととったら当然ウィーンにいるもんだと思うでしょ。
ウィーン観光を楽しみにしてるのだめを何でいきなりイタリアに連れていくんだ…
135名無し草:2007/11/29(木) 18:45:01
>>116
世界中で共演してまわるゴールデンコンビってのだめの夢を、千秋は忘れたんですかね。
136名無し草:2007/11/29(木) 19:02:08
千秋はゴールデンコンビはのだめの強い希望に同調しただけで、
のだめの才能を埋もれさせたくない、が一番だよね。
137名無し草:2007/11/29(木) 19:04:08
ゴールデンコンビ発言は、のだめが「一度演奏したら満足」なんて思っていないことの立派な証だと思うんだがなあ。
138名無し草:2007/11/29(木) 19:04:22
千秋の彼女のことくらいジャンから伝わってるとは思うけどな。
一緒にウィーン寄ってから来ました、くらい話してる方が自然。
どうしてもヴィエラに紹介してるシーンがないと
ヴィエラが知ってる事にはならないとでも?
139名無し草:2007/11/29(木) 19:08:11
>>138
紹介できる機会は何度もあったのに、それを全部避けてきていることが不自然。
140名無し草:2007/11/29(木) 19:13:54
また紹介厨か。
141名無し草:2007/11/29(木) 19:14:30
また紹介厨ちゃんの登場かぁ?
ヴィエラ先生はもう今後のストーリー展開には絡まないに1ぱるどん
だいたいヴィエラ先生がのだめのこと知ってなくちゃいけないの?
自分的にはそれならニナの方に是非、と思うがね。
142名無し草:2007/11/29(木) 19:14:49
だからなんでそこでRuiが出てくるのかわかんないし、誤解されても今の千秋なら
はっきりそれは違うと断言できるさ。
143141:2007/11/29(木) 19:16:03
>>140
最初の1行かぶった スマソ
144141:2007/11/29(木) 19:24:21
>>143
ケコーンしてくれ。
ヴィエラ先生にも君のこと紹介するから!
145名無し草:2007/11/29(木) 19:24:32
なんでそう恋愛関係にRuiを絡めさせたがるんだろう?
146名無し草:2007/11/29(木) 19:30:58
イタリア取材ってしてたっけ?
描こうと思ったって描けないんじゃ?
147143:2007/11/29(木) 19:31:28
>>144
ヴィエラ先生に紹介してもらえなくてもワタシ達幸せになれるわ!
148名無し草:2007/11/29(木) 19:32:02
そりゃRuiが千秋に一瞬どきんとしたからでしょ
瞬殺されたけど
あと少女漫画だから、ラストまでに一度くらいライバルとのやきもきがあるかと予想してるとか
149名無し草:2007/11/29(木) 19:34:28
【すべて】Ruiを恋の鞘当てにキボン【伏線】
【何故】のだめ紹介厨【紹介しない?】

隔離すっか?www
150名無し草:2007/11/29(木) 19:37:05
もうたぶん恋愛面でのいざこざを描いてる暇はないと思われ。
たぶんラストまであと8回くらいのはず。
のだめと千秋の共演もあるだろうから、ピアノ話を進めないと。
千秋とRuiが誤解される→のだめ成長になると予想してるんだろうか…
151名無し草:2007/11/29(木) 19:38:44
>>147
他の弟子にこんなバカップルいるかもな>ヴィエラ
152名無し草:2007/11/29(木) 19:42:24
>>150
おいおい、8回てwww
153名無し草:2007/11/29(木) 19:45:05
8回じゃなくて8話というべきか。
21巻で終わるならね。
154名無し草:2007/11/29(木) 19:45:41
予告通り21巻で終わるならあと8回だよね・・・
個人的には引き伸ばさずにバシっと終わらせてほしいけどムリそう・・・
155名無し草:2007/11/29(木) 19:48:15
明確に「21巻」って言ったのか?
156名無し草:2007/11/29(木) 19:49:37
>>151
つ ジャン&ゆうこ
157名無し草:2007/11/29(木) 19:50:15
なんとなく所長の発言の「あと20話くらい」(今年のお正月発言)は
所長の心で撤回されてる気がする
158名無し草:2007/11/29(木) 19:50:45
あと8話で終わらせると思うよ。
雅之登場、のだめ覚醒、二人の共演が描かれるべき内容で
それ以外に無駄に手をかけなければ21巻で終了できると思う。
159名無し草:2007/11/29(木) 19:51:29
>>155
「大体」っていってたけど
終わりそうにないでしょ。
160名無し草:2007/11/29(木) 19:52:03
30Pのとこ、20Pくらいで終らせた回が何度かあったからなー
伸びるんじゃないの?
161名無し草:2007/11/29(木) 19:52:54
予定は未定
162名無し草:2007/11/29(木) 19:53:56
プロットをたててても、描きはじめたら違う展開になるのはよくあるよね。
あと8話!なんてきっちり決まってたら前回みたいにプロットで苦しまないよ。
実際今きっちりあと何話か本人にもわからないんじゃない?
163名無し草:2007/11/29(木) 19:54:14
「ドラマ化ありません」→月9ドラマ
「ドラマもアニメも9巻まで」→パリ編SPドラマ

の流れを見てると「あと20話くらい」発言も無かったことになりそう。
164名無し草:2007/11/29(木) 19:54:36
22巻ならプラス6話であと14話、23巻ならプラス12話であと20話?
うーん、22巻、かな
165名無し草:2007/11/29(木) 19:58:11
あと何話って決めてるから、プロットで苦しむのかもよ。
描かないといけないことを、回数の中に詰め込まないといけないから。
166名無し草:2007/11/29(木) 20:05:25
のだめ突然死ならあと8話内に千秋のモノローグで終われる
167名無し草:2007/11/29(木) 20:09:17
>>148
Ruiの瞬殺はむしろこれから起こる誤解の伏線だったかもしれない。
168名無し草:2007/11/29(木) 20:09:23
そこら辺は臨機応変ってことで良いんじゃないか?
「ドラえもん」だって6巻ぐらいで終わりのはずだったんだぞw
169名無し草:2007/11/29(木) 20:21:05
でも、そんなに極端には延びないでしょ。延びて一巻分くらい?
終わりが非常に近くなってるのは間違いないね。
170名無し草:2007/11/29(木) 20:22:45
グインサーガは100巻で完結

素直に信じていた時期が自分にもありました・・・。
171名無し草:2007/11/29(木) 20:30:02
未完にならなきゃいいさ
172名無し草:2007/11/29(木) 20:40:26
のだめ覚醒のきっかけ。
「ずっと一緒に」やってけそうなのは、向上心のある自分の方だとRuiが真剣告白。
173名無し草:2007/11/29(木) 20:47:54
いや、Ruiが真剣告白しても今の千秋がそれでどうこうするとは思えないから
174名無し草:2007/11/29(木) 20:54:19
>>173
のだめが身を引く可能性もなきにしもあらず
175名無し草:2007/11/29(木) 20:58:34
>>174
それはどこの少女漫画の主人公?りぼんかちゃおか性コミか?
176名無し草:2007/11/29(木) 21:00:38
千秋が指揮しているステージでライトが千秋目がけて落ちてきて、かばったRuiは右手を切断。
責任を感じた千秋は一生Ruiのそばにいることを決意して、のだめと別れるんだよ。
177名無し草:2007/11/29(木) 21:04:20
それなんてキャンディw
178名無し草:2007/11/29(木) 21:04:37
ふるっ
179名無し草:2007/11/29(木) 21:04:59
古いと分かる人も古いw
180名無し草:2007/11/29(木) 21:07:41
つーかここの予想読んでると青緑になるな。
181名無し草:2007/11/29(木) 21:08:05
なかよしか いまでもあるんかな
182名無し草:2007/11/29(木) 21:08:52
そして蝋製の義手にシルクの手袋をはめ、
千秋が自分から離れようとすると、その手袋を
歯で噛みギギギッとぬぎ、蝋の義手を千秋の前にさしだすんだよ。
183名無し草:2007/11/29(木) 21:11:15
今住人の平均年齢結構高いw
184名無し草:2007/11/29(木) 21:14:22
重いコンダラが出るくらいだもんな
185名無し草:2007/11/29(木) 21:14:51
マラドーナコンクール失敗後、
「自由に楽しく弾いて何が悪いんですか?」と千秋に言ったのは
ある種、のだめからの別れ話の持ちかけだったんだなあと
今頃思う。
186名無し草:2007/11/29(木) 21:15:25
のだめ「私は亀です」
187名無し草:2007/11/29(木) 21:15:44
Ruiのそばにいることは決めたものの、一線を守る千秋にRuiは
のだめと同じシャンプーを使い、べろべろに酔わせた千秋を
のだめが来たと思いこませて受胎するわけですよ
188名無し草:2007/11/29(木) 21:15:45
うす汚ねぇシンデレラめ!
189名無し草:2007/11/29(木) 21:18:10
紙のピアノじゃ、指が沈まない!
190名無し草:2007/11/29(木) 21:20:18
くだらねえ……
191名無し草:2007/11/29(木) 21:21:27
天才ピアニストののだめは、味噌屋の倅の嫁になるんだよ。
その倅ってのが、くろきんなんだけどなw
192名無し草:2007/11/29(木) 21:22:52
>>191
それなんて純情きらり?桜子はのだめほど天才でもなかったけどな
193名無し草:2007/11/29(木) 21:26:18
のだめがピアニストになる意志を持たなくても
千秋はのだめと別れるつもりはないと思う
ただ音楽を愛する者として、あのとんでもない才能があきらめきれないのと、
のだめの中には音楽への情熱が眠っていると信じてるんじゃまいか
194名無し草:2007/11/29(木) 21:31:58
>>193
どーしても、その情熱が上手く出て来ないのが問題なんだよね。
変態で常識と言う箍は外れているくせに、肝心の才能の箍が外れない。
自分は勝手気ままに弾くのが楽しいんだと思い込んでる気がする。
195名無し草:2007/11/29(木) 21:36:10
のだめが千秋と共演したいという夢も、単に好きな人だからじゃなくて
千秋の音楽を心から理解して愛してるからだと思うんだけど、
そんなのだめがなぜいまだにべーべちゃんなのか、
やっぱり何か封印されてるんじゃないかという気がするよね
196名無し草:2007/11/29(木) 21:36:41
千秋が当初のだめに留学を勧めた本音は
「オレが聴けなくなるじゃねーか」だったけど、
今はもう千秋のそばで自己流のピアノを弾くだけじゃ
駄目なのではないかと思う。
のだめの音楽が上達することで変わっていき、
常に千秋の音楽に刺激を与えるものでないと。
197名無し草:2007/11/29(木) 21:41:39
もう自己流でも勝手気ままでもないだろ、いくらなんでも・・・
フランクたちや峰たちもすごいと認めるくらいなんだから。
ただ、ラヴェルコンチェルトもそうだけど「楽しい」が
弾きたい動機の最上級だからお子ちゃまだってことじゃないのか。
198名無し草:2007/11/29(木) 21:42:47
>>197
プロになるつもりがないなら「楽しい」が最大の動機でもいいんだけどね
199名無し草:2007/11/29(木) 21:47:42
のだめはプロにならないと駄目なのかね、やっぱり…
駄目ってのは、千秋とも音楽とも向き合ってない事になっちゃうのかね、
プロにならないと
200名無し草:2007/11/29(木) 21:49:40
自分が弾いて楽しい曲にだけ向き合ってもいいと思うんだけどね。
201名無し草:2007/11/29(木) 21:54:27
オレが聴けなくなるじゃねーかってのはピアノのことだけじゃないよね?
自分の傍に居てほしいっていう自分でも気づいてない心の叫びだと
思ったんだが。
あの頃の千秋は音楽と恋愛を分けられてなかった(意図的に音楽のせいだと
思おうとしてた)けど。
202名無し草:2007/11/29(木) 21:54:59
プロを目指してパリに留学までしてるんだからさ
203名無し草:2007/11/29(木) 21:58:44
>>202
ユンロンは上海でピアノ教師になる見込みだが
204名無し草:2007/11/29(木) 22:02:58
偉い人に見初められてデビューが決まるとか・・・とつぶやいてたぐらいだから
やっぱりプロにはなりたいと思ってんじゃないの?
205名無し草:2007/11/29(木) 22:07:24
デビュー即ち共演と思ってるかも
206名無し草:2007/11/29(木) 22:08:38
演奏者として、のだめがプロになることは自然な展開だけどな。
所長に限らずプロの書き手の潜在的願望としては。
もちろん素直じゃない書き手は、そうしないけど・・・
207名無し草:2007/11/29(木) 22:09:18
プロになりたいとは思ってはいる。
でも、そのために立てる計画は「偉い人に見初められる」レベルで止まってる。
べーべちゃんだな。
208名無し草:2007/11/29(木) 22:11:22
>>199
プロにならなくても、プロにも立派になれるクオリティ(つーのかな?)を身に付けないと、駄目だとは思う。
それで、千秋と音楽でも繋がりつつ、共に歩んで行くのが一番の落とし所だし。
つか、そうなって欲しい。

これだけ音楽で気を持たした挙句、モノにならないんじゃアレだしな。
千秋の想像の越える程スゴくなって、白目の千秋を「ひいいい」と引っ張り回すのがのだめらしいw
209名無し草:2007/11/29(木) 22:12:08
のだめがプロになってメデタシメデタシだと、
何だかちょっと違う様な気もしないでもない。
じゃ、何がいいの?と言われるとわからないけど。
210名無し草:2007/11/29(木) 22:15:07
のだめは初期日本のハチャメチャ期に、人生でも稀にしかおこらない、震えるほどの感動(の予兆)を千秋に感じさせてる。
千秋としては、何かがツボで、単純にきいていたい音楽なんだと思う。
でもそれが洗練されれば、小さな震えじゃなく、大感動できるんじゃないかと期待せずにはいられないんじゃないかな。
プロレベルになってもらって、共演したら同じふるえを共有できるわけで。
のだめも似たようなことを感じてるから、「千秋と」共演なんじゃないかと思う。
211名無し草:2007/11/29(木) 22:17:46
プロにならなくても千秋と共演出来るもんなの?
R☆Sは別として
212名無し草:2007/11/29(木) 22:20:45
千秋と共演すること、或いはプロになる事が第一義じゃなくって、音楽する事が第一に成る事かな?
ベーベ卒業は。
千秋は音楽する事第一の人間だし。
213名無し草:2007/11/29(木) 22:24:51
>>202
幼稚園の先生になりたい人が音楽的に上を目指すっていう理由じゃなかったっけか
214名無し草:2007/11/29(木) 22:27:29
>>209
デビュー共演で大成功!
大喝采を受けながら、感慨にふける千秋にのだめが耳打ち。

「出来ましたヨ・・・子供が」

千秋白目w

てのもギャグ漫画としてはアリかなw
215名無し草:2007/11/29(木) 22:27:29
なんかオクレールや千秋や黒木や三木や音楽監修の先生には分かっても
のだめや峰や俺ら読者にはよく分からない世界のような気もするね…
216名無し草:2007/11/29(木) 22:28:49
逆にのだめ自身が何をやりたいかわかっていてもヨーダたちがそれじゃ嫌だと言ってるような気も
217名無し草:2007/11/29(木) 22:31:41
のだめは一度はプロになり、千秋とも共演して大喝采を受けるものの、
あっさりとプロは辞めてしまうのかも。
でも、やっぱりピアノが弾きたくて、又始めるのかも。
218名無し草:2007/11/29(木) 22:33:16
実際問題、のだめのベーベ問題は所長自身の問題意識でもある。
プロになってからも突き当たる問題でしょ。
ま、のだめは、プロにまだなってない分だけストーリーは転がしやすいよ。エンディングに向かって。
219名無し草:2007/11/29(木) 22:34:33
千秋と共演するためにはプロになるしかないと思っていたものの、
辛い思いで弾かなきゃいけない曲もやらなきゃプロになれないとわかって心変わりしたとか
220名無し草:2007/11/29(木) 22:41:12
やっぱ田舎のばーちゃんが死ぬに一票。
あの拍手が聞きたくて、のだめはがんばる。
221名無し草:2007/11/29(木) 22:41:16
>>214
妄想はsageてからにしてくれないか
222名無し草:2007/11/29(木) 22:43:02
GREENオチは黒木&ターニャでやったから、とりあえず無いなw
223名無し草:2007/11/29(木) 22:52:06
結婚厨もいるけど、出産厨も意外に多いのね。
橋田寿賀子ドラマみたいなのが好きな人なのかな。
個人的には、出産、子育ては最後までナシだったらいいな。
224名無し草:2007/11/29(木) 22:57:18
まだ、のだめの演奏に他の人があわせてるだけで
のだめは自分の方があわせる事は出来てないよなぁ
千秋は筆頭、
ヤキトリオものだめテンポと解釈に
黒キンたち必死に合わせてた。
そこらへん克服というか成長してないよね。オケとなんて無理だよな。
225名無し草:2007/11/29(木) 23:02:23
聞こえにくくなったミルヒと共演して協調ということに開眼か?
226名無し草:2007/11/29(木) 23:04:26
>>225
その線、ありそうだね。
227名無し草:2007/11/29(木) 23:12:41
もうすぐマンガ夜話だね。どんな話をするのか、ドキドキ。
228名無し草:2007/11/29(木) 23:22:04
>>223
GREENは結婚オチだし天ファミはでき婚もやったし、
当然の通過点として描かれるんじゃね?
229名無し草:2007/11/29(木) 23:24:06
>>224タソの中で、のだめの成長が半年以上止まってるようなんですが。
ヤキトリオも結局うまくまとめたと思うし。
230名無し草:2007/11/29(木) 23:27:44
のだめを認めちゃうような仲間なら、のだめペースで音楽を作ることは出来るんだと思う。
千秋も含めて。
ただプロになるということは、千秋が何度も経験しているようにプライドのぶつかり合いがあるわけで
のだめが譲る所は譲るというか、合わせる事ができるかどうかだよな。
231名無し草:2007/11/29(木) 23:33:01
アルゲリッチを見るとそうとばかりは思えない
232名無し草:2007/11/29(木) 23:35:35
>>224
くろきんもポールも「この方がしっくりくる」って言って納得してんだから
勝手な解釈に合わせてやったってわけじゃないじゃん。
しかも飛んだり跳ねたりの描写はなかったんだし。
233名無し草:2007/11/29(木) 23:37:25
結局アルゲリッチクラスになればのだめの天衣無縫な演奏の良さを
つぶさずにプロとして生きていけると。
ヨーダにもっともっとしごいてもらわんとw
234名無し草:2007/11/29(木) 23:39:59
のだめが辛い演奏に向き合ったらポゴになりそうだw
235名無し草:2007/11/29(木) 23:40:43
千秋とのだめができ婚なんて、なんつーか、普通にいやだなと思う
千秋自身ができ婚で生まれた子みたいなこと匂わせてるから、そういう展開は
あり得なくもないんだろうけど。。。

自分的には、もしそういうのが描かれるなら、
結婚の描写は特になくて、ちょっと月日がたったある日、二人の会話だけで
「あれ!?このふたり、子どもいるの??」と相変わらず読者に想像ばかりさせるようなのがいい
236名無し草:2007/11/29(木) 23:41:59
>>235
子供ができる前に千秋がプロポーズするように祈ってれ。
237名無し草:2007/11/29(木) 23:53:23
>>235
最後のほう萌えるなw
238名無し草:2007/11/30(金) 00:19:08
漫画夜話つまんねーなおい
239名無し草:2007/11/30(金) 00:45:18
このスレではさんざん語りつくされた話だからな。
240名無し草:2007/11/30(金) 00:59:43
豚切りというか話戻るが
>>225のいう共演とまではいかなくとも
ミルヒの耳とのだめ開眼は絡めてくるんじゃないかと今思った
241名無し草:2007/11/30(金) 01:09:13
手持ちのでかいコマは
・Ruiと千秋の共演
・聴力の弱くなったミルヒー
・雅之
くらいだからね。終わりが近くなって、予想もパズルのようになってきた。
242名無し草:2007/11/30(金) 01:12:21
描かれかたとしては
ミルヒー>>>>>>>>Rui千秋共演>>>>雅之
と予想
243名無し草:2007/11/30(金) 01:54:58
>>239
だな。やったらん問題までもがデジャヴw
ただ、夢枕獏が佐久間のポエムに感動していたのと、
ペインターのバージョンにこだわるいしかわじゅんには笑ったぞ。
244名無し草:2007/11/30(金) 02:17:44
いろいろ葛藤してるらしい所長がリアルタイムで見てるのがすげーと思った
根性あるな
245名無し草:2007/11/30(金) 03:03:12
>>242
ミルヒー≒雅之>>>>>>>>>>>Rui千秋共演っしょ?
雅之>ミルヒーも、ありかな?
246名無し草:2007/11/30(金) 03:25:56
だよね
Ruiとの共演は「仕方ないことじゃないですか…」の為だけな気がする
247名無し草:2007/11/30(金) 05:22:00
Ruiが好きなんだろ
248名無し草:2007/11/30(金) 05:49:18
私も>>245だな〜。
249名無し草:2007/11/30(金) 08:55:04
>>194
>自分は勝手気ままに弾くのが楽しいんだと思い込んでる気がする。
思い込んでるってのは新しいな。
でも、ありえそうだ。
250名無し草:2007/11/30(金) 09:27:11
のだめと千秋の仲が円満すぎて、
のだめをもう1つズンドコに落として「覚醒」を促すためにRuiとの共演を所長が用意している気もする。
楽しく弾く以外のモチベーションに「覚醒」させるためにはそのくらい必要じゃないかな。
そんな覚醒ならしてほしくないと自分は思うが。
251名無し草:2007/11/30(金) 09:44:13
まー、Ruiが「自分はのだめとは違って池には落ちられない」と
自覚したように、のだめも自分とRuiとの違い(というか差)を感じて
覚醒のきっかけを掴む、くらいはあるかもしれん。
252名無し草:2007/11/30(金) 09:56:22
超絶技巧が代名詞だったはずのRuiが
千秋との共演では情緒的な演奏(幻想付き?)で
それを聞いたのだめが・・・・・
ってのはありきたりか
253名無し草:2007/11/30(金) 10:03:40
人の演奏聞いたくらいで覚醒できたらとっくに覚醒とかしてると思うんだよねー
いい演奏に触れる機会なんてたくさんあるだろうしなぁ。
254名無し草:2007/11/30(金) 10:06:22
Ruiと千秋の公演が成功してゴールデンペアとしてもてはやされる。
そんなのみたい?それが覚醒のきっかけだったとしても自分は絶対みたくないんだけど。
今まででも所長は読者がこれ以上行ったらブチ切れるっていう境界を心得ていて
微妙な匙加減でそれをうまいこと調整していると思うから
そういう風な読者が耐えれない苦痛をのだめに与えるとは思えないんだけどな。
255名無し草:2007/11/30(金) 10:09:49
>>253
だよなあ。
とりあえずコンチェルトで満足してもいいと峰が代弁したように、
所長はありきたりな精神性至上主義には逃げないと思う。
256名無し草:2007/11/30(金) 10:56:43
>>250
最後の難関を二人で越えられるように、千秋とのだめの絆を強めてきたんだと思ってる。
257名無し草:2007/11/30(金) 10:58:34
>>256
その発送いいね。
258256:2007/11/30(金) 11:00:13
発想だorz
259242:2007/11/30(金) 11:49:25
Ruiとの共演はさらりと流すと思うよ
雅之はシュトラウス親子ということでほぼスルーかと思って242を書いてみたんだが
みんな雅之の件はもう一波乱あると思ってるんだな
260名無し草:2007/11/30(金) 11:57:32
>>254
そう言う展開でも、ちっとも苦痛じゃないんだが。
別に良いじゃんか、Ruiと千秋のコンビが生まれても。今現在、仕事的にはのだめとのコンビより自然だよ。
プライベートでどうなるか?
全く何もないかもしれないし、すったもんだもあるかもしれない。それもまた楽しみだ。
261名無し草:2007/11/30(金) 11:59:21
>>260
同意。
わくわくするな
262名無し草:2007/11/30(金) 12:14:12
>>259
Ruiとの共演をさらりと流し、雅之とのこともスルーしたら
あと何を描くんだ?と思うくらい伏線なしのような気がするんだが…
Ruiとの共演はさらりと流す可能性はあると思う。ただ千秋絡みではなく、のだめと直接絡んでほしいなと>Rui
室内楽でデュオをやるとか、千秋を間に挟まず直でお互い何かを感じとってほしい。
263名無し草:2007/11/30(金) 12:18:22
個人的にゆくえが気になる未解決問題

1 のだめのベーベちゃん
2 雅之と千秋の確執
3 峰ママの正体
4 ターニャとくろきんの恋の行方
5 ミルヒーの聴力
264名無し草:2007/11/30(金) 12:20:34
>>262
>室内楽でデュオをやるとか

あんたほんとそれ好きだなw
265名無し草:2007/11/30(金) 12:26:04
一見伏線と見せかけておいてあっさり消化したりするからね。
私は現千秋部屋のピアノが今までノクターン時「ピアノは―」と言ったっきり一切出てこなかったのが
凄く病的にきになってたんだけど、L115であっさり出てきたしw
まあ、そんな事を気にしていたのは私くらいかw
266262:2007/11/30(金) 12:28:07
>>264
デュオ発言したの、自分は初めてだが…

Ruiには千秋絡みだったし、のだめも間接的に影響されてるような気がするから
直接対決を見たいだけなんだけどね。
267名無し草:2007/11/30(金) 12:29:13
>>262
Ruiとのデュオなんかいらん。
千秋とのデュオも絶えて久しいというのに。
268264:2007/11/30(金) 12:32:31
>>264
あ、ごめん。違う人だったんだね。
いつもうざがられてるすぐRuiと連弾させたがる人かと思って。
269264:2007/11/30(金) 12:33:43
ゴメソ。アンカーミスった。
↑は>>266さんへのレスでした。
270名無し草:2007/11/30(金) 12:36:18
正直Ruiとのピアノデュオなんていう、横道にそれているとしか思えないエピソードを入れる余地はないかと思われ。
271名無し草:2007/11/30(金) 12:58:57
Ruiは千秋と共演して「新しい才能とのコラボレーションで復活!」と騒がれ
スランプ抜け出したところで千秋にいこうかと思ったら
のだめとの絆を見せつけられて、千秋にはなにも言わないままNYへ帰国。
のだめは千秋とのRuiの共演をみてくやしい思いをしながらも感動
「みんなずるいデス」って新たにプロになって千秋と共演する決意を強めるってとこだろ。

そのあとミルヒーと、ヴィエラ先生とのだめのべーべちゃん問題と雅之を
どう料理するかが本題だ。
272名無し草:2007/11/30(金) 13:12:06
>>263
峰母か…実は峰の髪の色は地毛で…とかないかな?
273名無し草:2007/11/30(金) 13:23:37
オクレール先生はのだめとRuiの間には立たないんだろうかね?
ユンロンが貸してくれたCDがオクレール盤だったってのも、
深読みしようと思えばできる。
274名無し草:2007/11/30(金) 13:25:21
流れぶったぎってすまん。
自分、なんだかんだ言って、二人は別れてしまうような気がしてきた。
ミルヒーと共演して「それとこれとは別」の意味を理解したのだめが、
「センパイ、お別れしましょう。のだめはもう大丈夫です」「はぁあ−−?」てな感じで。

で、数年後、共演して喝采を浴びている二人。
演奏会が終わって帰宅する千秋。「おかえりなさい〜」と飛びついてくる子どもを優しく抱き上げると、
奥から「お疲れさま」と出てくるサイコ・・・(蹴)

どうも最近、のだめが独り立ちするまでの物語に思えてならん・・悲しいけど。

逝ってきます。
275名無し草:2007/11/30(金) 13:27:39
>>265
いやいや、自分もだ。ピアノは当然のように登場して拍子抜け。
千秋はのだめの演奏を聴くのをお預けくらってるって予想も結構あったけど、そんな事もなさそう。
ツマラン事を予想してもまるで無駄だと思ってみたり。
でもその無駄が楽しかったりw
276名無し草:2007/11/30(金) 13:31:09
>>273
Ruiの為のラヴェルピアコンのレッスンにのだめ呼んで
オケパート弾かせるとかは有り得るかも知れないな。
日本編のエピかぶせという観点からも。
277名無し草:2007/11/30(金) 13:31:27
無駄が楽しいけど、>>274みたいな予想は正直楽しくない
278名無し草:2007/11/30(金) 13:34:50
>>276
ひぃぃ〜 ヨーダ鬼畜な展開w
でも面白そう。
279名無し草:2007/11/30(金) 13:45:00
>>278
千秋の立場というか指揮者として音楽全体を見通す立場を
レッスンでの伴奏、千秋ruiの演奏会通して得られそうかな。と
一ピアニストじゃなくって、音楽ムジクスとして。
280名無し草:2007/11/30(金) 13:47:59
別れ予想も面白く読んでるよ。ただそうなると…。

一緒に音楽やりたくてヨーロッパへのだめを誘い、実家まで追いかけて
いったところ、「音楽を続けます」という嬉しい返事があったのに、
2年経って「やっぱり真一くんの一番欲しいものはあげられません、
ごめんなさい」とかいわれて心底落ち込む千秋、という
ストーリーになっちゃうね。身も心も捧げたのに、気の毒すぎるよ、
千秋がw
281名無し草:2007/11/30(金) 13:51:59
Ruiとヨーダを絡ませたのはそのため!?
とは言わないけど、Ruiとのだめとの関わりには、千秋よりヨーダが適任と思う。
千秋じゃどーしてもバキュンキュンキュンが解決してるように思えない。
更に膨らみすぎて、納まらなくなりそうだ…ってループか? スマソ…
282名無し草:2007/11/30(金) 13:55:08
ヨーダがもうちょっと活躍しないとね。
フォースどこやねん!ってことになるしねw
283名無し草:2007/11/30(金) 14:18:42
Rui千秋黄金ペア予想の人はRuiファンなの?アンチのだめ?それとも単に盛り上げを期待??

今号を読む限り、恋愛面では二人に入り込む余地なさげだし、
音楽的にものだめに今必要なのはライバルじゃなくて「自分自身と対峙すること」なんだなーて
わかった。すればアオリとしてのRuiを使う意味があんまりないと思うよ。

284名無し草:2007/11/30(金) 14:38:55
>>283
>Rui千秋黄金ペア予想の人はRuiファンなの?アンチのだめ?それとも単に盛り上げを期待??

もちろん千秋のだめが好きだけど
音楽面での盛り上がり期待。
つか、千秋がRuiとやることは決まっているんだから
いい演奏みたい!
285名無し草:2007/11/30(金) 14:39:58
だってRuiを使わないと2話もかけたRuiカンタービレの意味がないだろ?
別に自分はRuiファンでもアンチのだめでもないぞ、念のため。
286名無し草:2007/11/30(金) 14:40:25
>>283
血で血を笑う面白展開を期待している。
287名無し草:2007/11/30(金) 14:41:32
Ruiだって、結局必要だったのは「自分自身と対峙すること」だったけど、
のだめの演奏に影響を受けたんだし。それと同じような事がのだめに起こる可能性はあると思う。
Ruiが千秋とのだめの恋を盛り上げるためだけのキャラなら、もっと上手い使い方すると思うし、
ここでフェードアウトならそもそも要らないキャラだったな。なので、まだ出番あると思う。
まあ、自分は黄金ペアは別に全然望んでないけど。
288名無し草:2007/11/30(金) 14:49:12
>>280
身も心も捧げたw
289名無し草:2007/11/30(金) 14:52:51
ヨーダもRuiもキーワードにはなってるよね。
ヨーダに期待してるんだけど、未だフォース発揮してないような…??
内容が原点に戻った気がするから、ヨーダはMrタニオカのようにタヌキのままだったらどしよ… 考えすぎました、スイマセン。
290名無し草:2007/11/30(金) 15:06:03
内容が原点ね。わかる気がする。
千秋はのだめ連弾で「楽しい」を思いだし、キヨラも「楽しい!」で入賞を果たし、
Ruiも楽しい気持ちで復活。
のだめも最終的にはもっと楽しい音楽を♪になるんだろうきっと。
291名無し草:2007/11/30(金) 17:00:42
のだめ、音楽と正面から向き合うことにより次元の違う楽しさを発見
                 ↓
ゴールデンペアのデビュー曲に選んだのはベートーベンコンチェルト5番

(てのはさすがにないな・・・いや、lesson1で千秋が1番をやってたからつい・・・)
292名無し草:2007/11/30(金) 17:36:05
>>271
逆に「この曲はそう弾くんじゃありまセン!こう!こう弾くんデスよ!」と反発を覚えることになるかもよ。
293名無し草:2007/11/30(金) 17:44:06
>>283
共演が失敗するんでなきゃ、周囲が2人の仲を実際以上にもてはやす展開になるのは自然だろうな。
偶発的な最初の共演が取り持ち、Ruiから千秋をご指名、
年齢もお似合い、同じ東洋人、これで噂にならなきゃおかしいくらい。
だから自分は共演失敗も面白いと思うし、
共演成功ならのだめに最後のズンドコ、そこから大どんでん返しも期待してる。
294名無し草:2007/11/30(金) 18:01:41
>>293
ズンドコのだめをヨーダが覚醒させ、のだめさん世界を圧巻し、千秋とケコーン→ズンドコRuiをユンロンが慰めラブラブに、Ruiママに代わり優秀マネになる
…で脇役カンタービレもメデタシメデタシ…にはならんか、やっぱり。
295名無し草:2007/11/30(金) 18:06:24
Ruiがママと喧嘩して千秋に食事を奢ってもらった時に「借りは返すから」って言ってたの
あれ何かあると思う?
共演そのものが返す借りなんだろうか。
296名無し草:2007/11/30(金) 18:15:11
食事の時の借りは返すより
Ruiママの借りは返してもらうわよの方が気になる。
297名無し草:2007/11/30(金) 18:15:55
>>295
借りを返すと同時に恩を売ってると思う。
298名無し草:2007/11/30(金) 18:34:50
>>296
それは今度の復活共演成功で返せると思う>ママへの借り
Ruiのはどうかな…やっぱのだめ絡みで返すのかな?
299名無し草:2007/11/30(金) 18:38:58
Ruiは『アタシとのコンチェルトで名実ともに世界的指揮者にしてあげるヨ』で、返したいと見た。
300名無し草:2007/11/30(金) 20:05:14
>>293
それって、ドラマのカプが現実にもできてるんじゃないかとかいうのと同じ発想じゃ…。
ある意味そう見たがる人間はわりといるといえばいるかもしれんね。
実際共演者キラーな俳優さん女優さんはいるんだろうし。
千秋がそうとは思わないけど。
301名無し草:2007/11/30(金) 20:27:20
実際現実の音楽界であるの?
指揮者とピアニストが共演して上手くいったからって、
お似合いだのベストカップルだの噂されるケースなんて
302名無し草:2007/11/30(金) 20:44:52
「お似合い」って……w
303名無し草:2007/11/30(金) 20:49:46
Ruiとのコンチェルトで大喝采。千秋がRuiと握手すると、Ruiは感動のあまりバキュンで
千秋に跳びついてキス。同じチームのサッカー選手がゴールをキメて抱き合うみたいな感覚で、
Ruiとハグしてキスする千秋。
「チアキ、楽しかった!」
「うん、オレも楽しかった」
「ワタシ、これまでで一番楽しいラヴェルだったよ!」
「オレは二番目かな」>千秋普通の笑顔で、Rui白目w  
304名無し草:2007/11/30(金) 20:51:40
瞬殺再び…
305名無し草:2007/11/30(金) 20:58:15
>>300
ドラマのカプが現実に結婚した例なんかいっぱいあるよ
306名無し草:2007/11/30(金) 21:07:38
役者は役になりきるから、そういうケース多いわな
307名無し草:2007/11/30(金) 21:13:24
団員同士はよくあるんじゃない?
指揮者と演奏者のカポーもあったとオモタが、よくオボエテネ。あんまりイケ…がいないせいだろう。
308名無し草:2007/11/30(金) 21:19:16
デュトワとアルゲ姐さんは結婚しとったわな
309名無し草:2007/11/30(金) 21:26:34
最近このスレを見つけた者です。
ミルヒーの「だからーその辺をきっちり分けろといってるの」の意味がいまひとつよくわからないんです。
きっとここでアナリゼされていると思うので(でも過去スレ見れないので)解釈お願いします。
310名無し草:2007/11/30(金) 21:50:25
もうそのアナリゼは見たくない。
とりあえずこのスレのレス1から嫁。
311名無し草:2007/11/30(金) 21:53:09
1巻から19巻まで全部読めば分かる
312名無し草:2007/11/30(金) 22:06:38
>>309
「音楽云々にかこつけてんじゃないですよ
のだめが好きなら好きと素直に、You、言っちゃいなよ」
って意味だよ
313名無し草:2007/11/30(金) 22:18:44
ミルヒが蛇さんになっとるw

真澄ちゃ〜〜ん!千秋くんがきけんよおおぉぉぉぉぉぉぉ
314名無し草:2007/11/30(金) 22:24:08
危険すぎるw 権力を持った高橋くんだ
315名無し草:2007/11/30(金) 22:37:07
所長、6本指気付いてたんだね
重版では直ってるのか

>>309
>>1の難民スレまとめ倉庫へ行ってきなされ
316名無し草:2007/11/30(金) 22:37:54
>>309
チアキはのだめチャンのことが好きで好きでたまらないんでショ?
それで、のだめチャンの音楽のことも好きで好きでたまらないんでショ?
どっちもキミの思いだけど、全然別々の感情だってことにいい加減気づきなさいヨ、まったく〜。
>byミルヒー
ってカンジかね。
317名無し草:2007/11/30(金) 22:46:02
>>316
気づいてるのに往生際が悪いのを知ってるからこそ分けろと言ってるんじゃまいか?
まぁ>>310がもう見たくないそうだし、これ以上はやめとくけど
318名無し草:2007/11/30(金) 22:46:54
この頃は千秋まだ頑張って抵抗してたんだよなー懐かしいw
今は抵抗するのに疲れたどころか、進んで変態の森を歩き回ってるな
319316:2007/11/30(金) 22:48:42
>>317
なるほど。そっちがいいかも。じゃそれにしといてw つーわけでこれでお開きってことでw
320名無し草:2007/11/30(金) 22:49:00
え?雅之の6本指は「とても速く動く指の残像」だろ?
その証拠に指が静止画像だったらあり得ない鍵を叩いてるだろ?
321名無し草:2007/11/30(金) 22:51:03
とりあえず正しいsageを覚えよう。
322名無し草:2007/11/30(金) 23:06:10
>>307
イケ…ではなくても、音楽やってるだけでモテる件
323名無し草:2007/11/30(金) 23:07:47
ユンロンモテるのかな
324名無し草:2007/11/30(金) 23:15:25
ユンロンがモテるなら、きっと雅之もモテるはず>顔似
325名無し草:2007/11/30(金) 23:15:30
>>322
ハムでも?
326名無し草:2007/11/30(金) 23:18:01
>>301
その疑問、自分も思った。
クラオタじゃないんで音楽界のことはしらんが、
一般人の間でそんな噂が話題になることはまず無いな。
327名無し草:2007/12/01(土) 00:16:14
>>326
若くてイケメンの独身指揮者を若くて独身のピアニストがご指名して共演なんて、一般にゃないからな。
328名無し草:2007/12/01(土) 00:46:06
>>303 のつづき
二度目の瞬殺にもめげず夕食を一緒にとせがむRuiを、自宅に誘う千秋。バキュンと舞い上がるRui。
が、待っていたのは「お帰りなさーい、真一くん!」の声だった。
「Ruiも、のだめの水炊きが食いたいっていうから連れてきた」
「ほわぉ、Ruiけっこういい人デス」>Rui白目w    
329名無し草:2007/12/01(土) 01:12:35
またまたRuiが大人気w
ところでゆーとは何のために出てきたんだろ?
また登場させるのかな?
330名無し草:2007/12/01(土) 01:17:13
だってチャイナだからw
331名無し草:2007/12/01(土) 01:26:55
>>329
これから、のだめのトラウマ撲滅の方向にストーリーが展開してゆくので、
そのためのきっかけとして登場したのでは?>ゆーと

332名無し草:2007/12/01(土) 01:28:41
>>329
もうないんじゃない?ただの近況報告というか。
もしくは、ゆーとくんがファイナルに残っているんだから、のだめの技術もそのくらいのレベルにある事を
間接的に知らせるため…というのはうがちすぎかな。
のだめがパリでどのくらいのレベルなのか分からないって言う人、このスレにも時々居るし。
333名無し草:2007/12/01(土) 01:43:09
あーなるほど
334名無し草:2007/12/01(土) 01:47:38
>>293
犬どんでんがえしにみえた
335名無し草:2007/12/01(土) 01:56:26
のだめも技術はRuiが真似するくらいなんだから、もう上の上レベル、つまりプロ級でしょ
黒木もポールも上の上っぽい
てことは、ヤキトリオって凄いグループだったのか…としみじみ感心してみたり
ターニャは上の下くらい? ユンロンもアガらなければターニャと同じくらい?
あの奈村リマは下の上ってとこだったのかな? なんかいろいろ考えちゃうなぁ…  
336名無し草:2007/12/01(土) 03:00:05
技術だけならRuiもひけをとらないでしょ。
表現力の差が問題になっていたはずだけど…
翻ってのだめは技術も表現力もあるけど
Ruiのように安定しないところが問題。
コンヴァトに入っている時点で技術と耳は同等でしょ。
どちらが上っていう話がどこから出てくるんだw
337名無し草:2007/12/01(土) 09:59:14
>>334
遊星からの物体かよw
338名無し草:2007/12/01(土) 10:20:58
それにしても所長は人間関係の絡ませ方がうまいよね。
Ruiとのだめの関係とか、うまく相対させてるし。
才能あるものの成長過程を両極に置いて、あっさり描いてるから逆に深読みしちゃう。
何もかもが伏線に見えてくるんだよw
339名無し草:2007/12/01(土) 11:21:35
のだめはリュカに水風船を顔面にぶつけられて覚醒、一方ライバルRuiは、
濡れた手で電気コードに触れてしまい感電、曲への着想を得る。
異例のダブルキャストという始まりの演奏会は、二人ともども大喝采の成功で幕を閉じる。

そして舞台挨拶でのだめにキスをする共演者・千秋。
それを見たRuiは「私にはキスなんかしなかったのに…」と新たな闘志を燃やすのであった。
340名無し草:2007/12/01(土) 11:38:56
>>339
だからそれはガラか(ry
でものだめってああいうタイプなんだだよなぁ
意味もわからず詰め込んできたものが何だったのか、
突然気づいて開花しちゃうような。
Ruiや千秋や亜弓は道筋を理解して積み上げていって辿りつく感じだが、
マヤものだめも憑き物タイプ。
341名無し草:2007/12/01(土) 11:38:56
元ねたがわからん
342名無し草:2007/12/01(土) 11:40:22
>>341
ガラスの仮面のヘレン=ケラーだろう
343名無し草:2007/12/01(土) 11:59:52
>>340
まあ、のだめは普通の演奏者とは真逆の育ち方だから。
普通は積み上げ→解釈だけど、
のだめは解釈→積み上げ(現在)
両方とも、才能は前提だけど。
344名無し草:2007/12/01(土) 12:08:47
>>343
sageて
345名無し草:2007/12/01(土) 12:33:02
>>344
今ののだめって爆発前のヘレン・ケラーみたい。
長野の時は三日月を一人で見上げてたのが、今は満月を二人で眺めてるってのが
期が熟してるのを感じさせる。
346名無し草:2007/12/01(土) 12:42:48
>>343
のだめのは解釈というよりは「受信」
サンマロのモーツァルトコスで挨拶するのだめに、
商店街でパックの扮装して野外劇の宣伝するマヤを見た気がするよ
書簡集読み聞かせられただけでモツのユーモアや軽妙洒脱さとかを体現。
城主の「パッカパッカ」も効いてるとは思うけど。
347名無し草:2007/12/01(土) 13:04:53
このスレって。。閲覧者の数多いんだろうなぁ。。年齢層の幅も広いんだろうなぁ。。。
348名無し草:2007/12/01(土) 13:07:17
評論家もいっぱいいるしな
349名無し草:2007/12/01(土) 13:15:46
>>347
このスレの年齢層が広いのは同意だが、
あの漫画は親から引き継いで読んでる人もいるから若い読者も多いのだぞ
350名無し草:2007/12/01(土) 13:38:29
>>349
自分もそう。
10年くらい前にドラマもやってたしねー。
てかあの漫画の引き延ばし加減見てると
所長の爪の垢を煎じて飲めと言いたくなるw
ずっと昭和からせいぜい平成初期だと思ってたのに、
あの絵柄でいきなり写メとか撮りだしたからビビったわw
351309:2007/12/01(土) 13:38:43
ありがとうございます。ほお〜〜とひとりで納得しました。
正しくsageて難民スレへも行って来ます。
352名無し草:2007/12/01(土) 14:21:21
>>350
あのドラマ知っているってことはそれほど若くもないんじゃ・・・
353名無し草:2007/12/01(土) 14:59:10
ある日千秋真一は父雅之が癌の末期であることを知らされる。
仕方なく自宅療養中の雅之の看病に向かうが、瀕死の父親に対して
頑なに心を開くことを拒む真一。
闘病の末、息をひきとる雅之。
真一はひとり父のピアノで葬送行進曲を奏でる。
354名無し草:2007/12/01(土) 15:13:52
そんなー
355名無し草:2007/12/01(土) 15:13:52
なぜそんなに年齢を気にする
どうでもいいことじゃないか
356名無し草:2007/12/01(土) 15:19:51
そういや千秋親子の共演は叶うんだろうか。
のだめとの共演は拘らなければ、いつでも実現は可能だが。

清良が言ってた千秋のやりたいことって、
乃駄目が指摘した親子共演だと思ってるんだけど。

このスレだと、もう終わるようなムードだし、今からだと難しいよね。
357名無し草:2007/12/01(土) 15:23:36
>>353
走らないでエイダ!・・・もう走っても一緒だから・・・
358名無し草:2007/12/01(土) 15:49:51
>>357
正解w

10巻の“ああ―喜びが激しく私を満たす 休まねばならぬ程”
という詩もあの漫画で見た気がするけど気のせいかな。
しかし出典元は読んだことない無教養の自分。
359名無し草:2007/12/01(土) 15:57:00
>>176
あの作品の通り(なわけないが)でいけば、
Ruiとのだめがサシで話し合った結果、のだめが勝手に身を引くという流れに
なるね。千秋に決定権なしw。
360名無し草:2007/12/01(土) 16:16:09
そんなのつまらないクソ漫画
361名無し草:2007/12/01(土) 18:11:35
そんなに若くもないがサパーリわからん>ガラかめネタ
362名無し草:2007/12/01(土) 18:47:42
>>361
ガラかめファンがマニアックな理由の一つは
いまだ未完。しかも連載はなく書き下ろしのコミックス発刊間隔も長いため。
その間何するって言ったら読み返すしかない。
しかも初期のストーリーにはやたらとパワーがあるので大抵全部読み返すことになるんだよ。
だから、のだめが終わりに近づいてるのは寂しいが、ガラかめみたいな思いを
するくらいなら潔く終わってくれるのはありがたいと思ってさえいる。
363名無し草:2007/12/01(土) 20:40:41
>>358
あの歌詞は流れから言ってオテロの引用かと思ったが

教えてエロイ人
364名無し草:2007/12/01(土) 20:53:30
>>363
そだよ。オテロとデズデモーナの新婚の場面だったかと
365名無し草:2007/12/01(土) 21:03:23
>>352
マジすか(´・ω・|||)
ターニャ達よりは若いけど若者に入らなかったかorz
366363:2007/12/01(土) 21:19:50
>>364
d!
新婚かw
367名無し草:2007/12/01(土) 21:25:14
暗示的に使われてるんじゃない?千秋とのだめのパリ初日だし。
368名無し草:2007/12/01(土) 21:51:46
新婚というよりも、引用部分のあとに続く歌詞が「くちづけを…」でふたりがキスする場面なんだよね。
ちょっと千秋がそういう誘惑を感じたというような暗示じゃないかな。
369名無し草:2007/12/01(土) 22:01:41
このスレかどこかで読んだけど
新婚と言うより初夜の場面だと読んだことがあるぞ。
370364:2007/12/01(土) 22:04:35
>>369
ああ、そう初夜。っていうかそれ書いたのも自分だったかもしれん、スマソ
371名無し草:2007/12/01(土) 22:38:06
wii用ゲームのプレゼント壁紙ってアニメーター作だろうか
だとしても結構うまい
372名無し草:2007/12/01(土) 22:41:54
>>358です。みなさんレスありがとう。

>>368-370
思えば「聖なる受胎」と対になっているシーンかもしれないね。
ヴィエラ先生の音楽に圧倒されて、酔っ払って高揚して、それをのだめと
共有することで幸せをかみ締める千秋か。
373名無し草:2007/12/01(土) 22:48:39
ストーリーと微妙にオーバーラップさせてることが多いよね。
マ・メールロアとか。
374名無し草:2007/12/01(土) 23:04:38
てか、ほとんど全部曲とストーリーは絡めてある、わざと。
375名無し草:2007/12/01(土) 23:23:25
悲愴がよくわからん・・・・。
376名無し草:2007/12/01(土) 23:25:57
悲壮感漂うような女学生と、海外に出れず悶々と悲壮な生活送ってた俺様
377訂正:2007/12/01(土) 23:26:56
悲壮感漂うゴミだめに住む女学生と、海外に出れず悶々と悲壮な生活送ってた俺様

378名無し草:2007/12/01(土) 23:36:33
ふぉぅー、そうなの?
379名無し草:2007/12/01(土) 23:43:30
なるほど〜全て絡めてあるのね
悲壮感漂う海外に行けない千秋←うんうん
のだめは悲壮というより悲惨だったしw
380名無し草:2007/12/01(土) 23:48:39
まんまじゃねーかw
381名無し草:2007/12/01(土) 23:57:41
ストーリーと曲は絡めてあるのに決まっているのに気づいてない人がいたなんて…
コンクールの時ののだめの曲だって絡んでるんだゾ
382名無し草:2007/12/02(日) 00:06:49
気づいてたもん・・・・ふんだ
383名無し草:2007/12/02(日) 00:11:44
コンクールって、シューマンとか、モーツアルトも?
曲と内容あってるの?
384名無し草:2007/12/02(日) 00:42:56
>>358
おなじピアニストの父親でも、雅之のほうが100倍マシだよ。w

本が手元にないんで確認できないが、
あの作者は、シェイクスピアからの引用(「尼寺へ行け!オフィーリア」)なんかもしてたし、
「オテロ」からの引用があっても不思議じゃないんじゃね?

#元ネタがあの作品かどうか自信ないんで、とんちんかんなこと言ってたらスマソ。
ついでに微妙にスレチなのもスマソ。
385名無し草:2007/12/02(日) 01:50:16
>>381
なんかえらそうw
絡めてあるのは多くの人が知ってるでしょ。つか絡めてないなんて
>>372をはじめ誰も書いてないと思う。
386名無し草:2007/12/02(日) 02:07:52
雅之って、きっと根はやさしいというか、小心というか、
もっといい親でいたかったと、人知れず後悔してるような人なんじゃないか…
のだめが見に行った雅之コンサートのバッハとベートべンは、
息子が振った(+演奏した)曲へのオマージュなんだよね? それを感じ取ったのだめって
やっぱり凄い感性の持ち主だとつくづく思う。ホント、覚醒とか今さらいらんよなー。 
387名無し草:2007/12/02(日) 03:16:05
真一の演奏を聴きに言って、雅之が何らかの影響を受け
演奏にもそれが反映されているのはたしかだと思うけど、
雅之自信の演奏会の曲目はもっと前から決まっていたかと思うんだけど。
388名無し草:2007/12/02(日) 03:26:22


         ♪
           r―――――、.    ♪      
            ':,   。    ヽ          
             ':.  /  ♪    ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ.  
         ∧∧  ,':/___________,〉 
         ( -_;/ '        ,..-────イ|   
       ‖| つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::.        ||..  
       ‖!、 匚________;,;‐───┬'´..   
       ==・U  ||  ||             ||    
       ‖ ‖  ij  ij                ij    
 
389名無し草:2007/12/02(日) 03:30:34
雅之のコンサート見に行ったことは、のだめにとっていい勉強だったな、
ぐらいの感想しかないや。千秋かアパルトマンの連中しか眼中になかった
のだめが、初めてピアノの巨匠の演奏を聴きにいったんだから。それでやっぱり
すごいや、って思ったんだろう。
千秋がのだめを無意識に・間接的にひっぱり上げた一例だね。
のだめが真一に聴きに行け、って言ったのはあれだ、「人間的に問題があっても
音楽で帳消し」効果のことを言いたかったんだろう。
390名無し草:2007/12/02(日) 09:26:03
>>386
何ヶ月も前から演目決めてチケット売ってるのに、それはないだろ
391名無し草:2007/12/02(日) 09:33:25
解釈は自由だと思うけど、妄想が暴走してる人ってすごいですね。
そのうち「あの人は私のことを好きなのよ」ってストーカーとかにもなりそうな勢い。
392名無し草:2007/12/02(日) 09:37:25
ここってまともな人も多いとは思うけど、たまに凄いバカがいるよね。
393名無し草:2007/12/02(日) 09:39:13
「聴きに行けばいいんですよ」てのは、
「相手の話も一度ちゃんと聞いてみたら?」って事だと。
千秋なら(のだめもだが)、音楽を聴けば、相手の事も判るから。
394名無し草:2007/12/02(日) 10:11:16
>>392
わたしはここより公式のあの人をなんとかしてほしいよ
395名無し草:2007/12/02(日) 10:19:42
ある程度音楽と話と絡めてあったと思ってたけど
自分がそれほど意識してなかった曲まで話にそってるとは
勉強になりますた。
もう少し深読みしてみるわ〜
396名無し草:2007/12/02(日) 10:49:02
>>386
チケット発売前に曲は決まっているものだけど。
397名無し草:2007/12/02(日) 10:51:29
あ、とっくに>>390がレスしていたw

>>389
千秋がのだめのピアノを聴くシーンがなくても、いつも聴いていたんだよという描写があったように、
ピアノの演奏会くらいたまには出かけていたんじゃないか?
398名無し草:2007/12/02(日) 11:29:44
オペラデートだってしてるんだしな、しかも着物姿で。
見えないとこでのデートは誰かの演奏会ってことは普通じゃないのか。
399名無し草:2007/12/02(日) 12:00:45
>>389
雅之の演奏を聴きに行けと言ったのは
勉強になった、「人間的に〜」じゃなく、
他の人も書いてる通り演奏の素晴らしさだけじゃなく、
何かを感じたと思うよ
聴いてる時ののだめの姿や、
「音楽だけなのかな…と寂しくなった」とか言ってなかった?
雅之の状況や心情を感じとったのでは
許しまではいかないにしろ、
相手の気持ちを少しでも察すれば距離が縮まるかもと。
400名無し草:2007/12/02(日) 12:41:14
そういや最近忘れてたけど
千秋は父親と共演したかったんだよね。>のだめ発言
かなうかな〜
Ruiとの共演が、Rui急病で雅之が代役になったりして。
復帰公演で売ってたRuiが出なくなったとなると
雅之くらいのクラスのピアニストでないと客も怒ると思うし。
401名無し草:2007/12/02(日) 12:56:54
>>394
○だまさんのこと?
402名無し草:2007/12/02(日) 13:07:54
>>400
雅之の方がランクが上だというニュアンスはわかるけど、
たぶん雅之に失礼
巨匠と呼ばれる人に若手ピアニストの代役をさせるのはどうだろう?
ウィルトールだってパリで一番のオケじゃないわけで
403名無し草:2007/12/02(日) 13:10:30
父親と共演したいってのはのだめが千秋の内心を噛み砕いて表現した言葉で、
実際は共演者として肩を並べるくらいになって父親に認めさせたいってことだろ。
かなえたい夢とかいうのとはちょっとニュアンスが違う感じかな。
404名無し草:2007/12/02(日) 13:11:23
そっか
しかし例えば、ウィルトールに友人がいて友情出演とか。
雅之との共演をいれるならタナボタ式展開になりそうで。
ないかなー。
405名無し草:2007/12/02(日) 13:21:03
ウィルトール一の薀蓄くんのロランくんとRuiって案外お似合いのような気が。
この漫画っていろんな意味でのデコボコカップル多いから。
まあRuiが千秋にベタベタしようものならロラン君だけでなく
ルシー姐さんとセリーヌ姐さんが黙っちゃいまい。もちろんホルンの彼も。
406名無し草:2007/12/02(日) 13:23:02
プリごろ太的発想はやめた方が無難だと思うな。
指揮者と演奏者である以上、いつかは共演するときもあるかもしれないが、それが作中とは限らないわけで。

>>388
ttp://www.youtube.com/watch?v=TZ860P4iTaM
407406:2007/12/02(日) 13:23:58
すまん、一言抜けた。
>406で言ってるのは千秋親子のことです。
408名無し草:2007/12/02(日) 13:28:53
Ruiはフランクフラグ。
でも作中ではくっつくまでいかないかも。いいムードくらいで。
409名無し草:2007/12/02(日) 13:51:38
>>408
あれってフラグってレベルかなぁ。
フランクも女性としてというより「友達」として見てる感じだし
Ruiに至っては友達以下では。
フランクはむしろヤドヴィでいい。
410名無し草:2007/12/02(日) 14:41:20
なんでもかんでもくっつかなくていいよ・・・
411名無し草:2007/12/02(日) 14:57:00
それなんてビバリー(ry
412名無し草:2007/12/02(日) 15:00:03
>>410
いやもちろんそうなんだけどね
Rui→千秋で云々て話がイラネなんで上手く片付かんかなと
413名無し草:2007/12/02(日) 15:52:16
Rui→千秋で云々て話がイラネは同意
414名無し草:2007/12/02(日) 17:49:33
Ruiにはゆーと君。
415名無し草:2007/12/02(日) 17:57:08
>>414
Ruiママとゆーとママのバトル勃発?
前途有望(?)なピアニスト同士の前途多難なカップルだなw想像もできん
416名無し草:2007/12/02(日) 18:01:29
ゆーとくんはなんだったんだお
417名無し草:2007/12/02(日) 18:45:59
>>416
つ好きなのをドゾー
1)のだめのトラウマが完全に解決していないことの暗示
2)マラドーナ国際コンクールのレベル及びのだめのレベルをさりげなく表現
3)所長の遊び心
4)単なる登場人物の近況報告
418名無し草:2007/12/02(日) 19:04:33
5)新しいキャラを登場させるのが面倒だった

どーせモブだ、てきとーで良いよ、てきとーで、とw
419名無し草:2007/12/02(日) 19:12:17
3デソ
420名無し草:2007/12/02(日) 19:22:27
4デソ
421名無し草:2007/12/02(日) 20:58:50
最近魂のこもった底抜けに〜が見れないのが寂しい(´・ω・`)
422名無し草:2007/12/02(日) 21:00:09
>>410
でも、Ruiにも誰かいい人できて欲しいぉ。
引き出しの多い彼とかと付き合ってみようとしたり、
女の子らしい憧れはあるわけで。
別に既存のキャラでなくてよいのだけれども。
423名無し草:2007/12/02(日) 21:04:17
のだめの前に新たな敵として立ちはだかる坪井くん
424名無し草:2007/12/02(日) 21:09:05
単なる近況報告だとしたら、坪井君とか、R☆Sの菊池とか知りたいかも
菊池は果たしてアメリカでもモテるのか?
ちょい役だったがカタイラの同期のスティーブも暑苦しくて好き
桜ちゃんとカーくんは今も付き合っているんだろうか
425名無し草:2007/12/02(日) 21:30:49
>>424
どうでもいいよ
426名無し草:2007/12/02(日) 21:34:59
>>425
どうでもいいが少なくとも下げるべきでは
427名無し草:2007/12/02(日) 21:42:16
>>421
ちりとてちん関連のスレからの誤爆
428名無し草:2007/12/02(日) 21:55:22
>>424
マキ&レナのお二人もお忘れ無く。
マキちゃん居酒屋のバイト暮らしから抜けれたでしょうか?
429名無し草:2007/12/02(日) 22:13:56
>>394 亀ですが禿堂。うぜーよな。
430名無し草:2007/12/02(日) 22:54:47
やたらと文章長いわりに全然面白くないんだよねw
でもたぶん本人は面白い事書いていると思っているんだろうね。
あと、新しく書き込む人とかも半年ROMってろwってのがやたらと多い。
431名無し草:2007/12/02(日) 23:34:54
公式BBS毎日読んでる人すごいなー。目がちかちかして無理だ…
432名無し草:2007/12/02(日) 23:34:55
まあ無視してればすぐにいなくなるよ。
433名無し草:2007/12/02(日) 23:44:51
所長のコメント以外ほとんど読んでないけどね。
すごく目に付くんだよね、悪い意味でw
434名無し草:2007/12/03(月) 00:05:03
>>424

どうせ近況だったら彩子かな〜
目覚めた後がどうなっているのか歌を続けてるのか辞めているのか…
元カノというより千秋が惚れた才能の持ち主として気になる
435名無し草:2007/12/03(月) 00:46:07
>>432
皆が無視していても、それにレス付けちゃう
これまた空気が読めてない人がいるからなw
436名無し草:2007/12/03(月) 01:08:42
>>434
彩子はお金持ちだから普通に音楽は続けられてると思うよー。
才能もあるし、イタリア辺りに留学してたりして。
Ruiもだけど、彼女にも幸せになっていただきたいな。
437名無し草:2007/12/03(月) 01:15:02
このスレ、作者は見ていないことになっているけど、
こっそりは見てることもあるのかな? それともホントに見てない?
いや、どちらでもいいんだけど…なんとなく気になって…
438名無し草:2007/12/03(月) 01:27:59
本当にどうでもいいなwww
何で気になるのかそれが不思議。
439名無し草:2007/12/03(月) 02:00:39
彩子は秀才風だったけど、どうしてるんだろうな〜
なんとなく歌命!にも思えないんだけど…
金持ちのダンナに嫁いで、生徒教えたりステージに立ったりしつつ、基本奥様してるイメージ。
あるいは自前の楽器店の歌部門をしきって、社交に精を出してるとか。
なんとなく、忙しくも優雅そう。

Ruiはピアノでいきづまったからママ問題が浮き彫りになっただけで、もう十分に恵まれた人生だと思う。
Ruiが立ち上がる…ってあおりがあったから、千秋との共演で成功するんだろうし。
復活してすっきりするんじゃない?
440名無し草:2007/12/03(月) 06:12:02
>>435

どうやら排斥運動が始まってるようだが、本人それに気がついてないみたいだぞっと。
441名無し草:2007/12/03(月) 06:20:29
今週末はもうネタばれ?
金曜深夜〜土曜早朝になるのかな。
442名無し草:2007/12/03(月) 06:23:13
ほんとだ、懲りてねーw
相変わらず笑えないし。だけど注意した人勇気あるな。
443名無し草:2007/12/03(月) 06:33:39
別にラックススーパーリッチも使っているわけではないって所長が言ってるのにな。
「ん〜〜、ラックススーパーリーッチ」っていう昔Ver,のCM知らない世代なんだろうね。
444名無し草:2007/12/03(月) 07:13:59
あいかわらず・・・
変な方向に真っすぐ前向きで・・・
バカっていいわね
445名無し草:2007/12/03(月) 09:00:14
公式ヲチはヲチ板にでもスレ立ててやってくれよ。
空気読まないといい加減ドン引きされるんじゃね。
446名無し草:2007/12/03(月) 09:21:52
悪口はいつか自分に返ってくるらしい…
447名無し草:2007/12/03(月) 09:24:39
次のバレはいつ頃?
448名無し草:2007/12/03(月) 10:11:55
>>401
公式なにげに痛い人大集合で読むに絶えずいつも退却ー
449名無し草:2007/12/03(月) 10:48:58
公式の掲示板って書き込みづらい。雰囲気じゃなくシステムが。
なんか途中で送信しちゃってる書き込みが多いなあ、と思ってて、
一度だけ書き込みしてみたら自分も途中で送信しちゃった。
あれはどうにかならんの?
450名無し草:2007/12/03(月) 11:15:03
公式に書き込む人って自己顕示欲強い人とか思い込み激しい人とか空気読めない人とか
ストーカー予備軍な人とかべーべちゃんとかそんな感じ。
451名無し草:2007/12/03(月) 11:17:44
公式ヲチスレ立てる?ここでgdgdやられても邪魔だし
452名無し草:2007/12/03(月) 11:27:04
>>447 8日位じゃないのかな?でも、前回も既に発売3日前位には早売りゲット
してた人いたようなので、それを考えると多忙な所長、かなりハードですね。
453名無し草:2007/12/03(月) 11:51:42
一過性の話題もスルーできないの?なんでもかんでも隔離しないでながせっつーの。
454名無し草:2007/12/03(月) 11:56:33
その次の発売日も連休はさむので22日には早バレくるかな。
455447:2007/12/03(月) 12:14:51
>>452
>>454
ありがd
456名無し草:2007/12/03(月) 14:08:32
なんとなく、峰は花嫁修業をしている気がする今日この頃。
457名無し草:2007/12/03(月) 14:15:48
峰と清良の関係は
そのまま裏軒父と母の関係へとすすんでいくのか?

てか、その前に峰母の正体(ry
458名無し草:2007/12/03(月) 14:23:23
あそこで峰母チラさせた意味はあるのかな〜?

終盤のまとめ辺りで、さらりとひとコマ位のチラ裏で解決させちゃったり?
459名無し草:2007/12/03(月) 14:30:39
>>458 そうだよねー。このままスルーでもよかったのに。
出したからには、少なくとも一コマチラ裏はありそう。 
ちょっと楽しみ
460名無し草:2007/12/03(月) 14:41:50
ヤドヴィも随分経ってからの正体バラシだったからねw
憎いよね〜〜。
Sプリが効いてるわ、所長。
461名無し草:2007/12/03(月) 14:45:49
最初タニャフランク残留の鍵を握るような重要人物だと勘ぐってたわ、峰母。
それもなさそうだし、理事長妹みたいに軽く落とすのかなーと最近は思ってる
462名無し草:2007/12/03(月) 15:17:52
しかし、理事長妹はたった数コマの登場で、ミルヒーのトドメを指してるからな〜
なにげに重要キャラだったりするw
463名無し草:2007/12/03(月) 16:29:07
執事さんにはもう一度重要なところで登場願いたい
464名無し草:2007/12/03(月) 16:29:54
メイクもできる執事さん、いい人だった…
465名無し草:2007/12/03(月) 17:42:30
あんなにイイ仕事をしたキャラは他に思い当たらない>執事さん
466名無し草:2007/12/03(月) 17:52:21
調律師
467名無し草:2007/12/03(月) 18:15:07
おお! 彼がいたw
468名無し草:2007/12/03(月) 19:25:52
峰母はニナだな。
469名無し草:2007/12/03(月) 19:28:22
ありえなす
470名無し草:2007/12/03(月) 19:42:23
フランスに何度も行ったことがありそうな峰さんといえば…

不二子さん?
471名無し草:2007/12/03(月) 19:43:49
>>470
その名前だというセンはあるかも。字は違うかもしれんけど。
所長遊び心あるからね
472名無し草:2007/12/03(月) 20:43:59
そういや、ルパンと不二子の間には子供がいるんだよなw
473名無し草:2007/12/03(月) 20:49:16
洗濯物干してる不二子ちゃんか・・・
474名無し草:2007/12/03(月) 20:56:27
>>400
>千秋は父親と共演したかったんだよね。
 
千秋は、今でも無意識の部分では父と共演したいと思ってるんじゃないか。
確かに巨匠クラスの雅之がRuiの代役になるはずはないけど、雅之が希望するなら
話は別かもしれない。そういう可能性を考えれば、ラヴェルでの父子共演も見てみたい。
あの曲が楽しげな曲だからこそ、逆にその父子共演が成功すれば、
二人は音楽ではつながっていることが証明されるんじゃないかと、ちょっと妄想してしまった。
475名無し草:2007/12/03(月) 21:02:25
雅之はラヴェルのイメージじゃないな…
476名無し草:2007/12/03(月) 21:25:18
>>475
のだめが同じ日本人のよしみで聴かせてもらったwリサイタル
バッハ:パルティータ第2番はまだいいとして、
ブラームスの最後のピアノ独奏曲、ベートーヴェンの最後のピアノソナタ、
どっちもやがて来る死を覚悟した老音楽家が激動の人生を静かに振り返る曲…
477名無し草:2007/12/03(月) 21:36:37
雅之、不治の病で死ぬのか?
478名無し草:2007/12/03(月) 21:58:55
ヨーダがのだめに課し、いままさにのだめが千秋と一緒に練習中なわけですが
>ブラームスの最後のピアノ独奏曲、ベートーヴェンの最後のピアノソナタ
479名無し草:2007/12/03(月) 22:08:26
のだめと千秋も死ぬのか…
480名無し草:2007/12/03(月) 22:09:22
そりゃ誰だっていつかは死ぬさ…
481名無し草:2007/12/03(月) 22:11:23
森繁はどうかわからんがな。
482名無し草:2007/12/03(月) 22:19:33
>>481
それを言うなら森光子も恐いぞ
483名無し草:2007/12/03(月) 22:22:23
>>476
ラヴェルにそんな曲書いて欲しかったなあ。
事故さえなければ...

って、もしかしてRuiが事故で演奏不能な身体になるって暗示?
484名無し草:2007/12/03(月) 22:24:25
のだめカンタービレって限りなく悲劇っぽいコメディなんですかね?
485名無し草:2007/12/03(月) 22:27:58
そんなに単純で直接的な暗示じゃなかろ
486名無し草:2007/12/03(月) 22:32:17
ここもスイーツ(笑)か?wwwwww
487名無し草:2007/12/03(月) 22:38:52
誰か死ねば感動作www
488名無し草:2007/12/03(月) 22:48:28
笑ったばかりでも次のひとコマで泣ける、不思議な作品デス。
毎回ホロリ(ノ_・。)しとります…
489名無し草:2007/12/03(月) 23:12:53
悲劇と喜劇は紙一重
その絶妙なバランスについ惹かれて病みつきになっちゃうんですよ、この漫画は
490名無し草:2007/12/03(月) 23:22:43
こんなにリピートしたのも○○年ぶ…
宗像さん以来だ。
代々家宝として受け継ぐ予定です。
491名無し草:2007/12/03(月) 23:27:56
のだめで仮にこれから誰かか命を落とすとしたら、
やっぱり、誰も知らない未登場の人物になるかな、リッピみたいな。
もし峰の母だったら、かわいそすぎるねw せっかく存在が明るみに出たというのに殺しちゃまずい
よねw
492名無し草:2007/12/03(月) 23:32:57
デプリーストさんとか
493名無し草:2007/12/03(月) 23:41:27
峰ママは登場してくれなくてもいいよ。
謎だらけで好き勝手に読者が妄想できる
とっても都合のいい人でいてほしい。
個人的にはスーパーモデルと妄想している。
494名無し草:2007/12/04(火) 00:04:35
>>492
いくらなんでも実在の人物だしそれは…
495名無し草:2007/12/04(火) 00:04:43
>>492
コラ
496名無し草:2007/12/04(火) 00:16:29
ミルヒーの兄 雅之の女マネジャー ヴィエラの息子 リュカのママ ターニャの父… 
497名無し草:2007/12/04(火) 00:44:27
>>496
その中ならマネージャーでw

っていうかターニャってなんとなく父親がいなさそうに思えたりもする。
ママが働いていい子ちゃんなターニャは家で料理してた、みたいな。
498名無し草:2007/12/04(火) 00:45:00
千秋親子の共演かぁ。今はまだ無理じゃね?
共演するとなれば、世間から良い親子であることを求められるし("親子"を売りに宣伝したりするわけで)、
どうしたって、千秋は親の七光りを意識せざるを得なくなる。
今までのキャリアも有名なピアニストの息子だからという風評が立つんじゃないかな。

千秋が巨匠クラスと共演しても不思議じゃないくらい実績を積まないと雅之との共演は難しいと思う。
千秋としても雅之と共演するからには同じ位置に立ちたいだろうし。
499名無し草:2007/12/04(火) 01:04:14
人が思うほど、千秋は親の七光りという風評を気にしてない気がするな。
昔も今もこれからも。自分の才能には絶対の自信がありそうで、親が巨匠でも
そのこと自体はプレッシャーにはなっていなさそうに思える。
「千秋雅之って、あの千秋真一の父親だっていうから凄いよね」
とか、立場を逆転させて人に言わせたい気持ちはあるだろうなとは思うけど。
500名無し草:2007/12/04(火) 01:14:17
>>478
そうか!ベートーヴェンだけじゃなくブラームスも…
それは誰かが死ぬとかそういうんじゃなくて、あのとき雅之が弾いていた曲が、
今まさにのだめに課題として与えられているということが重要なんだろうね。
501名無し草:2007/12/04(火) 01:22:00
のだめも指が6本に!


そして合格、めでたくべーべ卒業
502名無し草:2007/12/04(火) 01:28:16
ヴィエラ先生はジャンとゆうこの結婚式に呼ばれてるのかな
503名無し草:2007/12/04(火) 08:33:44
雅之も『のだめ』なのかな?
千秋のトラウマはのだめじゃないと解けないと思う。
のだめが課題をクリアする過程を見ることで、千秋が雅之を理解し始める…とはならないかな?
人間性より音楽性のツートップっぽいし。
親子コンチェルトはないかもしれないけど、雅之を聴いて、人間性を理解してくれるだけでいいんだけどな。
504名無し草:2007/12/04(火) 08:49:58
早く次のバレが読みたい
505名無し草:2007/12/04(火) 10:29:26
>>493
現役なら、峰を生んだのは12歳くらいのときじゃないとw
506名無し草:2007/12/04(火) 13:10:44
みんな難民板が移転したことに気付かないのかな
507名無し草:2007/12/04(火) 13:49:00
>>476
「同じ世界にくるってことはこういうことか」

だっけ?
雅之にとって自分の世界に千秋が入り込んできて
自分のテリトリーが侵食されていくことを表現したセリフだと解釈したんだけど、
音楽にかんしても千秋の指揮をみて
雅之が子の成長と自分の(老いとまではいかなくとも)変化を感じてることの比喩だったのかな。

>>478
のだめの覚醒、(直接的じゃなくとも)のだめを介して千秋と雅之の関係の変化なくして
ラストは迎えられないのかな?wktk
508名無し草:2007/12/04(火) 13:51:26
>>507
その台詞は千秋の指揮見る前。
509507:2007/12/04(火) 13:55:22
>>508
アパルトマンを訪ねたときのだよね。
でも、今まで自分の飲み友達がいっしょに騒いでくれる仲間じゃなく
自分を優遇するより息子を擁護する人間に変わったことで
はじめて千秋が眼中に入ってきた、というのは変化としては大きいのかな、と思って。
同じ土俵にたつ人間として眼中に入ってこざるえなくなったからこそ
千秋の公演もみにいったんだろうし。
510名無し草:2007/12/04(火) 17:55:55
父親との和解は描かれない気がする。
のだめはなんらかの形で成功をおさめるのだと思うし、千秋先輩との仲もうまくいきそうな気がする。
その上、千秋が父親とも和解したんじゃなんだか八方丸く収まりすぎな気がして。
千秋が人間的(指揮者的?)に大きくなって、雅之ごときでブレない精神性を持つみたいな感じで
終わりそうな気がしてる。
511名無し草:2007/12/04(火) 17:58:25
のだめの練習している曲が雅之のリサイタルの曲と同じなら、
雅之がのだめに教えるとことか出てきそうな気もするな。
楽しい曲が弾けなくなっていた雅之は逆にのだめのピアノで楽しく弾くことを思い出すとか。
512名無し草:2007/12/04(火) 18:07:42
雅之とは和解しなくとも
千秋のなかで父親に対するしこりがなくなることは
今後、千秋が音楽をやっていくうえでも必要なことだと思う。
513名無し草:2007/12/04(火) 19:02:03
和解しなくても父親に対する異様な拒絶は克服する必要はあるよね
同じ世界にいる以上はいつか共演する可能性だってあるわけだし
514名無し草:2007/12/04(火) 19:10:39
別に拒絶していたってかまわないだろ。
むりやりいきなり理解しあわなくたって、音楽はできる。
515名無し草:2007/12/04(火) 19:11:32
和解させたがり厨
516名無し草:2007/12/04(火) 19:11:58
無視する程度はよくても拒絶は普通じゃないだろう
517名無し草:2007/12/04(火) 19:27:28
陳腐な理由づけで安直に和解されたら萎える。
親を拒絶していたら何かまずいか?
普通じゃないかもしれないが、万人が実親とうまくいっているわけじゃないしね。
518名無し草:2007/12/04(火) 19:47:01
シュトラウス親子も、歩み寄る事は無かったんだよな。
音楽的にはどうだったのか知らんが。
残り考えても、千秋が、雅之と音楽的に通じ合うきっかけを、
のだめが作るくらいなんだろーな。
519名無し草:2007/12/04(火) 21:48:26
和解は無理にしろ、しこりのままじゃね
父親としては最低だったけど、音楽家としては認めるぐらいにはなるんじゃないかな。
自分も似たところがあると気付いたところで
父親の心情が少しでも理解出来るようになるとか。

ある意味今の状態は、「父恋し」が受け入れられなかった恨みの拒絶だから、雅之を一人の男として客観的に見られるようになったら、父からの卒業。
そうしないと千秋も人間的に成長しないよな。
520名無し草:2007/12/04(火) 21:54:11
つーか、ここまで父親との関係を振っておいて
このままの状態で放置
だったら読者のモヤモヤはどうしてくれよう。
てなもんで
なんか進展か変化させるだろうよ
521名無し草:2007/12/04(火) 21:54:13
父親を拒絶していたら、人間として成長できないのか。
そりゃまた極論だなあ。
522名無し草:2007/12/04(火) 22:00:35
あ、言い方悪かったね
人間的に成長というか、千秋に限ってはあの意識の仕方は
父親の思慕みたいなのの裏返しだからなぁ。
父親に対しては子供の心のまま、成長してないんじゃないかと
523名無し草:2007/12/04(火) 22:03:58
千秋はアダルトチルドレンなんだな
524名無し草:2007/12/04(火) 22:15:30
>>523
真一どころか雅之だってアダルトチルドレンぽいもん、似たもの親子なのさ
525名無し草:2007/12/05(水) 00:08:39
自分は何となく、和解なんてそんな陳腐なもんじゃなく、
すべてを超越してあらゆる壁を取り払ってくれるものとして
音楽がその役割を果たすと思う。
もっと高尚なというか次元が違うというか。
そこでは千秋親子ものだめも他の演奏者もただ単にその最も崇高なもの
の使者でしかないというか。
最終的に作者はそのことが一番伝えたいことではないかと思うけど。
仮にも芸術に携わる者なればこそ。
526名無し草:2007/12/05(水) 01:24:13
和解させなくても…って書いても和解させたがりになるのかよ
527名無し草:2007/12/05(水) 06:11:20
和解云々はいいとして、
千秋が父親とつながっていたいがために音楽をやっている
という問題は解決されてしかるべきじゃないのか。
528名無し草:2007/12/05(水) 09:05:04
まぁ父親が聴きにきてると意識しただけで
指揮してる途中で曲を見失うようじゃまだまだだね。

和解はしなくとも
そこまで父親を意識せざるえないとこは
乗り越えないとダメでしょ。
529名無し草:2007/12/05(水) 09:19:54
和解しなければならない、という主旨の書き込みは同じ人?
なんか、改行のクセと句点はずしが似てる
530名無し草:2007/12/05(水) 09:27:07
この流れを読んで
「和解しなければならない」と主張してる人がいると思える読解力スゴス
ゆとり脳って怖いなぁ
531名無し草:2007/12/05(水) 09:29:39
ごく当たり前のことも読み取れない人っているからなあ。
明確に描かれていることすらわかんない、みたいな。
で、自分の意見と異なる意見は同一人物だとか変な妄想抱いたりするw
532名無し草:2007/12/05(水) 09:38:31
「音楽でつながっている」
これがヴィエラ先生とだけでなく
のだめとも雅之だともそうだと信じられるようになれば
千秋にとってのいろんな問題がすべてクリアーになる気がするw
533名無し草:2007/12/05(水) 10:12:49
読み返してて思ったけど、千秋は父親の事内心すごく意識しつつも
「認めたくない」と言ってコンサートにも行こうとしない訳だ。

幼少の頃の心の傷を癒す意味での和解というのは必ずしも必要とは思わないが、
雅之の音楽を認めることは、千秋自身の音楽のために必要ではないかな。

音楽を認めるということは父そのものを受け入れる事になってしまうのかな?
千秋はそこのところを分けたらいいんじゃないかと思う。
534533:2007/12/05(水) 10:13:41
ゴメソ あげてしまったorz
535名無し草:2007/12/05(水) 10:40:59
「きっちり勉強しとけ、俺に恥かかすなよ」と悪態つきつつ共演を告げる雅之。
「クソおやじ…」とむかつき震えながらも、その次のコマでちょっと頬赤ポのしんいち。
隣でのだめがうふと笑う

くらいの匂わす感じはどうですかね。雅之にも救いがほしい。
確かにいやな野郎なんだろうけど、あの漫画に根っからの悪人は出てこないと思うんだ。
536名無し草:2007/12/05(水) 10:44:26
雅之は音楽があるからいいでないの?
救いが必要なほど人間関係に困ってるようにはみえんが。

雅之と千秋は共演しなくともよいなー
千秋のなかで父親に対する頑なまでの拒絶感がとければ。

>>533
>千秋はそこのところを分けたらいいんじゃないかと思う。

ミルヒーがのだめとのことに関して言っていたこともそこらへんのことかねぇ。
537名無し草:2007/12/05(水) 10:49:45
>>517
客席に親父の姿を見つけて指揮できなくなるなんて、
指揮者にはかなりまずいことだと思うが。
538名無し草:2007/12/05(水) 10:51:06
結果はどうであれ、千秋の万能薬でもある
のだめがどう関わるのか、それが楽しみ。
539名無し草:2007/12/05(水) 10:53:21
万能薬www
なんてたって千秋にとってママン公認の「天使」だからな、のだめはw
540名無し草:2007/12/05(水) 11:00:18
確かにのだめがいなけりゃ今頃日本で腐ってただろうしなあ。
天使どころか神様だよ
541名無し草:2007/12/05(水) 11:24:36
別にわかりあわなくてもいい派
542名無し草:2007/12/05(水) 11:26:02
座敷童子(by真澄)ですよ。手放すと千秋家がすたれてしまいます
543名無し草:2007/12/05(水) 11:32:18
ストーリー上ではわかりあう等の雅之本体の動きより
千秋の中で父の存在がどう整理されるかってのが重要、ってことで
544名無し草:2007/12/05(水) 11:46:36
>>540
天使は神様の使…

「神様が呼んでるから 行かなきゃ」デスよ

作者の意図をもっと汲んで下サイネ

ここで論じてるヒトタチ頭硬そう…
545名無し草:2007/12/05(水) 11:55:03
のだめきどりキモいな
546名無し草:2007/12/05(水) 11:55:16
なにコイツ の〇ま?>>>544
547名無し草:2007/12/05(水) 12:20:54
ここで論じているひとは頭硬そうだけど
>>544は頭悪そう・・・
548名無し草:2007/12/05(水) 12:23:09
まあ、何にせよ色んな視点があるけど、所長のみぞ知る…だから。
こうなってほしいーって言う場所な訳でw
あまり決め付けないでオクレール
549名無し草:2007/12/05(水) 12:25:56
>>543
だな。
千秋が父親の存在で仕事に影響きたしてもOKなら、
のだめだってたのしくピアノ弾いて何が悪いんデスかってことになる。
550名無し草:2007/12/05(水) 16:57:24
のだめがのだめ語を使うと可愛いのに一般人が使うとむかつくのは何故なんだ…
551名無し草:2007/12/05(水) 16:59:44
作者の意図を汲取っていると言うわりには
作者の気持ちを汲取っていない>>544w
552名無し草:2007/12/05(水) 17:12:07
作者の意図は読めてもスレの流れを読めてない件
553名無し草:2007/12/05(水) 17:35:52
のだめはあれでも空気が読める頭いい子。
554名無し草:2007/12/05(水) 18:12:12
鯖移転のたびに住人が減っていくなあ。
555名無し草:2007/12/05(水) 18:48:48
意見押し付け厨ばかりが増えるわけね。
556名無し草:2007/12/05(水) 18:51:45
今時鯖移転で住人なんて減るものなの?
557名無し草:2007/12/05(水) 19:02:30
専ブラ使ってたら関係ないよな。
人へった理由は言わずもがな。
ネタバレ以外利用理由ないし、ここ。
558名無し草:2007/12/05(水) 19:55:58
真一と雅之=シンジとゲンドウの関係のような気がする
559名無し草:2007/12/05(水) 20:26:16
>>557
専ブラ使っていても板更新機能を使わないと、スレだけ開いていては移転に気付かないこともある。
560名無し草:2007/12/05(水) 20:27:06
>>558
禿しくガイシュツ
綾波=のだめ論とかいろいろあるぞ。
561名無し草:2007/12/05(水) 20:28:34
>>560
確かに、のだめ3人目ぐらいな気がするw
562名無し草:2007/12/05(水) 20:28:42
公式発売日過ぎたらここに来る必要ないしな
本スレで話せばいいことだし
まあ本スレも盛況とは言い難いけど
563名無し草:2007/12/05(水) 21:20:30
FNS歌謡祭のバックでピアノを弾いている人が雅之っぽい感じ。

564名無し草:2007/12/05(水) 21:30:52
やっと書き込めた>専ブラ不使用
書きたいことがあったが、書き込みできない間に全部忘れたな…出直しだ…
565名無し草:2007/12/05(水) 22:20:15
ところで、次号は雅之登場するかな? 
千秋がイタリアに行ったあと、雅之がパリにふらりと来るような気がして…
息子と鉢合わせするのがいやで長田んちには行かず、ボンヌフ橋付近をさすらっている親父
その雰囲気は息子そっくり… そこへ通りがかったのだめが、親父とばったり遭遇
のだめにとってはプリゴロ太的出会いだが、今回は下心ないのでおkとされるw 
566名無し草:2007/12/06(木) 02:08:05
私はは峰もウィーンにいったし、なにか理由が出来て
のだめ一人でウィーン行くんじゃね?とか思ってたよ。
567名無し草:2007/12/06(木) 08:09:50
峰いつのまにウィーンに行ったの?
568名無し草:2007/12/06(木) 08:42:17
>>567
本誌もまともに読んでないのに図々しくネタバレ語るな
569名無し草:2007/12/06(木) 09:32:53
ていうかそもそもネタバレスレなのに、ネタバレさえ読んでないんじゃまいかと。
570名無し草:2007/12/06(木) 12:17:19
のだめ浮上の鍵を握るのはやっぱりヨーダだろうが。
雅之でもウィーン(またはミルヒー)でもないと思われ。
愛の特訓の成果をみて(聴いて?)ヨーダがのだめを見る眼が少し変わる。
次号はこのあたりをキボン。
571名無し草:2007/12/06(木) 12:20:48
ヨーダがのだめの変化を感じて、どうすんのかと思ったら
Ruiの為のレッスンでラヴェルピアコンのオケパート伴奏をさせたりとか鬼畜な展開希望w
572名無し草:2007/12/06(木) 12:25:27
Ruiと連弾あり得ないしイラネと思っていたけど、
その展開ならあるかもと自分も思ってた。
でも鬼畜過ぎてのだめが可哀想なきがする。
573名無し草:2007/12/06(木) 12:35:37
Ruiとのだめの連弾みたい。
両者にいい刺激になりそう。
それが決まってアタフタ気をもむ千秋も見たいw
574名無し草:2007/12/06(木) 12:40:14
>>573
しつこい。
575名無し草:2007/12/06(木) 13:35:53
>>571,572
のだめと練習していたRuiが、いざオケと合わせる&本番の段階になって
のだめのピアノ伴奏時の感覚、と千秋の振るオケとあわせた時の感覚が
見事に一致していて、二人の絆というかつながりの深さを思い知らされるw
とかだったら見たいかも。
576名無し草:2007/12/06(木) 13:41:06
それよりもウィルトールでRuiの代わりに練習役で弾くのだめが見たい。
ジャンが常任だからってことで何とかなんないかなあ。
577名無し草:2007/12/06(木) 13:45:01
>>576オマイ
いつからジャンがウィルトールの常任になったんだw
じゃんが常任しているのはデシャン桶だ。
578名無し草:2007/12/06(木) 13:46:11
>>577
素で間違えたw
579名無し草:2007/12/06(木) 14:00:00
のだめが技術的な面でRuiから影響を受けることはないと思うが、
彼女からヒントを得るとすればプロとしての姿勢ではないだろうか。
少なくともRuiにとって千秋との共演は最終目標なんかじゃないし。
580名無し草:2007/12/06(木) 14:22:30
581名無し草:2007/12/06(木) 14:25:08
582名無し草:2007/12/06(木) 16:21:16
やっとかけた
583名無し草:2007/12/06(木) 17:18:18
千葉県野田市にはメグミ○○の工場があります。
どうでもいいですね。失敬
584名無し草:2007/12/06(木) 17:55:10
しかし、のだめにも問題在るよなー。
「音楽に向き合う」以前に、ヨーダにああまで言われて、
「自分のどこがダメなのか」と疑問に思わないで、
嫌われてるとか意地悪だとかに行くあたりがなー。

まあ、そこらへんが「ベーべちゃん」で、
「音楽に向き合う」に関わってくるのかも知れんが。
585名無し草:2007/12/06(木) 17:58:20
雅之コンサト行ったあたりは凄い大人に感じたんだがな。
ま、ムラがあるのがベーベなんだろうな。
586名無し草:2007/12/06(木) 17:59:24
>>584
のだめがどこまで本気でそう思ってるのかいまいちわからんのだよなあ…
ヨーダが自分の実力認めずいぢわるする、とか本気なんじゃろか。
587名無し草:2007/12/06(木) 18:13:50
のだめ的にはもう充分向き合ってるんだよ>「音楽に向き合う」以前
正直ヨーダが何を要求してるのかわからんのじゃろ
588名無し草:2007/12/06(木) 18:23:35
>>579
最終目標がどうのなんて議論は、この前の峰のセリフでカタがつきましたから。
589名無し草:2007/12/06(木) 18:24:26
次号あたりでヨーダとのだめの深い対談があればよいのだが…
やっぱRuiが関わってくるかな。
明日深夜〜明後日早朝バレだよね?
次読んだら読んだで、またすぐその次が読みたくなるんだろうな…
590名無し草:2007/12/06(木) 21:47:15
ヨーダがRuiに頼んでたチョコ、うまそうだったな…
のだめもヨーダにもっと甘いもん買ってこないと!
もっとヨーダとのティータイムを大事にして、コンクールに出さしてもらうんだ、のだめ
ミルヒーにもっていった、とおりもん、まだあるんじゃないか? あれでいいからヨーダにもってけ

591名無し草:2007/12/07(金) 00:23:47
>>584
そこらへんの意識はちょっとなんとかしないとダメだよね。

というかのだめのこの不思議なまでの自信ってどこから来てるのかなー
サンマロとリサイタルの絶賛2回だけじゃここまで自信つかない気もするし。
592名無し草:2007/12/07(金) 00:27:41
>>591
天才だから自信があるんですよ
そういう人は子どものころから普通に自信があるものです
593名無し草:2007/12/07(金) 00:45:47
>>591
他の人のピアノ聴いてすごいと思ったことがないんじゃない?
594名無し草:2007/12/07(金) 01:01:34
>>593
千秋のラフマ聴いて、自分もあんなふうに弾きたい、と飲まず食わずで蛍化したのは一体誰だったか?
595名無し草:2007/12/07(金) 01:04:00
>>594
それはピアノそのものじゃなくてコンチェルトというものに対する感動からだよね。
596名無し草:2007/12/07(金) 01:22:15
初めから、のだめは千秋のピアノ演奏を上手いと思うことはあっても
自分より上手いとは思ってなかった気がする。
597名無し草:2007/12/07(金) 01:29:52
>>594
飲まず食わずで頑張ればすぐに弾けると思ったんだよね。
まあ、すごいと思わなかったというのは言いすぎだと思う。
ただ、他人の演奏が自分の手が届かないほど優れている、と思った事は未だかつてないのかも。
598名無し草:2007/12/07(金) 03:52:56
雅之のピアノ聞いた時はどうだったんだろ
技術の素晴らしさだけでなくズドーンと来るものがあったと思うんだが

自分のピアノには何が足りないのかしっかり気付いてほしい
意地悪とか嫌われてると思うなんて本当に子供もいいとこだ
599名無し草:2007/12/07(金) 03:58:29
>>591
子供の頃から、難しい曲が弾けて天才扱いされている。
コンクールの時も、ハリセンが驚くくらい、のだめは自信があった。

ただ、千秋やコンサートマスターのシモンさんが持っているような
音楽自体への、愛情とか尊敬、良い音楽を作ろうとする意欲に乏しい。
のだめなりに好きな曲とかあるし、演奏会で感動したりはしているし、
イマジネーションが豊かな強味もあるんだけど、
あまりに自分の感覚中心(視覚的イメージとか、そういうの)だしね。
という感じなのかな。
600名無し草:2007/12/07(金) 08:04:02
>>598
でものだめがコンクールに出られない理由は、今のまま優勝されちゃ困るっていうちょっと特殊な理由だからなぁ。
そこを説明しないで他の生徒をバンバンコンクールに出してたら、ふて腐れるのも仕方ないかも。
601名無し草:2007/12/07(金) 08:12:36
>>599
> 音楽自体への、愛情とか尊敬、良い音楽を作ろうとする意欲に乏しい。

うん。「作品本来の姿」「作者が表現したかったモノ」を、
いかに探求し、感じ、解釈しようとする心、
曲や作曲家を、きちんと理解しようとする意思、と言うか。

クラシックの演奏ってのは、たぶん、それが一番大事なんだろう。
作品に対するリスペクトがまず在って、次に自分の表現が在る、というか。

その為にまず、とにかく楽譜の指示通りに忠実に再現するのが基本中の基本。
そして、楽譜そのものやアナリゼ、音楽理論、さらに時代背景などから、
楽譜だけでは伝え切れなかったモノを推定し、感じ、探求する。

ただ、自分を表現するのなら、特にクラシックである必要は無いワケだし。
のだめはそれが判らず、「縛り」としか捉えていないのが問題なんだろうな。
602名無し草:2007/12/07(金) 09:31:14
>>591
根本的な思考回路がプリごろ太なんでしょう。
603名無し草:2007/12/07(金) 10:42:23
>>598
下の2行がのだめの問題というわけじゃないと思う。
この漫画ならもっと斜め上をいくはず。
604名無し草:2007/12/07(金) 16:00:38
ハリセン圏は今日深夜〜明日入手?
所長まさか落としてない…よな。
次の休載まであと2回。鬱で年越しだけは嫌かも。
605名無し草:2007/12/07(金) 16:17:49
深夜2時ごろ、コンビニ行ってみるお。
606名無し草:2007/12/07(金) 16:53:17
>>605
ヨロ。
寒いからあったかくしていってね。
607名無し草:2007/12/07(金) 16:56:50
>>604
漫画夜話見ている余裕があったのに、落としたとかだったら笑えないよw
608名無し草:2007/12/07(金) 16:59:34
欝で年越しと、所長が原稿落として年越しと、どっちがマシなんだろうw
609名無し草:2007/12/07(金) 18:17:56
どっちも嫌だw
休載明けは第4楽章にいよいよ入るのか、まだなのか…
21巻終了ならそろそろ3楽章終わると思うんだけど、やっぱ22巻までかな〜
610名無し草:2007/12/07(金) 18:34:08
4楽章=エピローグ(登場人物その後)みたいな流れで、
1話読み切りだったりしたらイヤン
611名無し草:2007/12/07(金) 18:45:40
>>605
気をつけて行ってきてください〜。

どんどん続き読みたいけどあと2回読んだらまた休載かー・・・
ドラマ見ない自分には2月が遠い・・・
気分よく年越せますように。
612名無し草:2007/12/07(金) 21:11:35
静かだね〜。みんな待機中?
明日早朝まで、自分も今から仮眠しようかな。
613名無し草:2007/12/07(金) 21:13:50
待機してま〜す
結局所長は30日中に上がったのかな、上がったんだよね
いつもは締めきり後に日記更新してくれるから…
614名無し草:2007/12/07(金) 21:40:21
携帯メールバレさんの動向が気になるけど
私も今から仮眠する。
615名無し草:2007/12/07(金) 21:53:22
バレきたら起こして
(つo`)。゚
616名無し草:2007/12/07(金) 22:27:50
>>615
おいっ、起きろ!!






れんしゅーれんしゅー
617名無し草:2007/12/07(金) 22:29:03
>>615
わかった、目欄のアドレスにメール送るから安心して寝てていいよ
618名無し草:2007/12/07(金) 22:56:36
>617
なんてやさすぃ〜んや!
619名無し草:2007/12/07(金) 22:57:28
予定外にうたたねしてしまった
朝バレ見るつもりだったけど、おいらも早売り買いに行こ
620名無し草:2007/12/07(金) 23:48:52
メル友より

千秋コーチ「おれを食ってみろ!」

だそうです。
621名無し草:2007/12/07(金) 23:51:00
なにーー?!
622名無し草:2007/12/07(金) 23:52:26
オレを食っていいんですかああ?!
623名無し草:2007/12/07(金) 23:53:27
い、いただきます…
624名無し草:2007/12/07(金) 23:55:40
どうぞ、召し上がれ…
625名無し草:2007/12/07(金) 23:55:46
え?
ここエロパロじゃないですよね?w
626名無し草:2007/12/07(金) 23:56:17
一番の萌えがそこっていうことは今回はずっとコーチしっぱなし…?
627名無し草:2007/12/07(金) 23:56:38
なんだろう。
ラヴェルの練習でもさせるのかな。
千秋がオケパート弾いて。
628名無し草:2007/12/07(金) 23:58:39
>>627
のだめにオケパート弾かしてるとか。
ピアノパートがオケパートを食うのは普通だし。
629名無し草:2007/12/08(土) 00:01:17
千秋、自分をのだめの踏み台にさせるのか?
630名無し草:2007/12/08(土) 00:01:59
キターーーー!!
631名無し草:2007/12/08(土) 00:02:49
馬の次は踏み台・・・しまいに尻に敷かれるか
632名無し草:2007/12/08(土) 00:03:35
どこをく
633名無し草:2007/12/08(土) 00:04:10
…ってみろと?
634名無し草:2007/12/08(土) 00:04:58
あむあむ?
635名無し草:2007/12/08(土) 00:05:33
秋刀魚炉の覚悟が花開くときがきたのだな…
636名無し草:2007/12/08(土) 00:07:31
のだめも花開きますか?
637名無し草:2007/12/08(土) 00:08:04
おうよ!
638名無し草:2007/12/08(土) 00:08:46
とりあえず口を開いて食
639名無し草:2007/12/08(土) 00:09:00
のだめはすでにぱっくり開いてるでしょ!
640名無し草:2007/12/08(土) 00:10:07
みんなで食いつきやがって…www
千秋食っていいのは、のだめだけ。
641614:2007/12/08(土) 00:14:59
布団の中で携帯でこのスレ確認して
「食ってみろ」と聞いて飛んできますた。
642名無し草:2007/12/08(土) 00:15:31
もしや…コーチ…バイオリン弾くんでしょうか…?>願望
643名無し草:2007/12/08(土) 00:16:23
>>620
相変わらず、メル友さんの一口バレ?は最高ですねw
沢山ページ数がある中から、いつも絶妙な言葉でバレしてくる・・。
あー、詳しく知りたいけど、いろいろ妄想してるうちも楽しいww
644名無し草:2007/12/08(土) 00:17:15
>>641
布団の中で携帯…w
おまいの闘志は伝わったぞ!!
645名無し草:2007/12/08(土) 00:17:34
こういうときだけ、分散スレがひとつになってやしないか?w
646名無し草:2007/12/08(土) 00:18:38
いまここに集わずにどこにゆくのじゃ。
647名無し草:2007/12/08(土) 00:20:40
そうそう、根っこは一緒だから
648名無し草:2007/12/08(土) 00:21:05
おれを食ってみろ、か。
愛だなぁ、なんか。
ちょっとじんんわりしちゃったよ。
649名無し草:2007/12/08(土) 00:22:41
ベッドで言ってるのかな>オレ食え
650名無し草:2007/12/08(土) 00:23:42
ちょっとちょっと
651名無し草:2007/12/08(土) 00:24:11
楽しい…!
652名無し草:2007/12/08(土) 00:24:52
そそり立っているんですかね?
653名無し草:2007/12/08(土) 00:25:32
なんでもおいしくいただきます!
654名無し草:2007/12/08(土) 00:27:42
PTA様が出てくる前に移動したほうがw
655名無し草:2007/12/08(土) 00:27:54
そこまでだ あとは自分のおうちに帰ってやんなさい
656名無し草:2007/12/08(土) 00:28:03
どっちで食べていいですか!!
657名無し草:2007/12/08(土) 00:28:22
おとなしく本バレ待ち
658名無し草:2007/12/08(土) 00:28:33
まだいたのかい
659名無し草:2007/12/08(土) 00:38:27
うううぅ〜今夜はもう眠れない〜
660名無し草:2007/12/08(土) 00:40:10
いいじゃないか、どうせ土曜日だし。
661名無し草:2007/12/08(土) 00:41:41
千秋様っ!私も食べたいです!!

真澄ちゃん言いそう
662名無し草:2007/12/08(土) 00:44:15
明日がたのしみだな…
自分は寝るが、起きてるみんなの盛況を祈る
663名無し草:2007/12/08(土) 00:48:16
いっただっきまーす、ガブッと両脇から食らいつく○澄と○橋を想像してしまったじゃないか…

664名無し草:2007/12/08(土) 00:52:55
千秋は草食動物で
真澄ちゃん・高橋くん・のだめは肉食やな…
665名無し草:2007/12/08(土) 00:55:56
真澄ちゃんは肉というより主食スイーツってかんじ…
666名無し草:2007/12/08(土) 00:57:19
今から注意しといた方がいいと思うけど、
スレ立て可能な人以外は>>950踏まないようにね〜。
667名無し草:2007/12/08(土) 00:57:28
のだめが千秋にマヨネーズかけてるところを想像してしまったw
668615:2007/12/08(土) 00:59:36
おはよ。

…まだか。

バレきたら起こして
(つo`)。゚
669名無し草:2007/12/08(土) 01:01:47
のだめが千秋を煮込もうと、鍋を用意してるところを想像してしまった
670名無し草:2007/12/08(土) 01:11:09
森へお帰り!!
671名無し草:2007/12/08(土) 01:17:58
でかいおたまを抱えて鍋をかき回す鉤鼻のだめ
672名無し草:2007/12/08(土) 01:19:18
Ruiにハグされた千秋が、「千秋先輩ただいまー!がぶーっ!!」で
今度はアンパンマンのよーに頭から食われる…
673名無し草:2007/12/08(土) 01:24:26
千秋はアンパンマンだったか…博愛主義者だしなぁ 深い漫画だな、”のだめ”は
674名無し草:2007/12/08(土) 01:28:13
深いよのだめ深いよ
675名無し草:2007/12/08(土) 01:40:57
さてそろそろ行くか
676名無し草:2007/12/08(土) 01:44:45
>>675
お気をつけて!ぬくいカッコで行ってクダサイ!
677名無し草:2007/12/08(土) 01:45:42
コンビニにですか?
678名無し草:2007/12/08(土) 01:54:26
もう12月ですから、酔客にからまれぬよう早足で行きましょうね>コンビニ行く人達
679名無し草:2007/12/08(土) 01:56:38
ごめん、あたいもうダメだ。
朝のお楽しみにするよ…。
あんたたちは頑張るんだよ…ガク。


おやすみ
680名無し草:2007/12/08(土) 01:58:51
着替えて、あと15分で行きますノシ
681名無し草:2007/12/08(土) 02:00:48
眠い・・・もうだめぽ・・・
682名無し草:2007/12/08(土) 02:06:11
力尽きて他に託す者あればw ぞくぞくと寒空に果敢に出てゆく者たちありw
「オレを食ってみろ」の威力は相当なもんですな

683名無し草:2007/12/08(土) 02:07:05
私も行ってくる。
ノーブラだけど、いいよね!
684名無し草:2007/12/08(土) 02:08:35
ノブラたん いってらっしゃい♪
685名無し草:2007/12/08(土) 02:09:44
あのマスコットガールさん…ですか? お帰りなさいw
686名無し草:2007/12/08(土) 02:11:00
>>683
気をつけていてらノシ
オクレル先生にはスルーされるだろうけど、暖かいカッコならオケー!
687名無し草:2007/12/08(土) 02:15:27
下着コートは風邪引くからなー。インフルエンザ流行ってんだからやめとけよー
688名無し草:2007/12/08(土) 02:19:10
ある意味新婚生活
千秋のぞき
むっつり王子
イタリア行きとりやめ
689名無し草:2007/12/08(土) 02:20:43
きっとパジャマくらいは着てマスよ。
中はノブラでも。
690名無し草:2007/12/08(土) 02:21:00
>>688
それって、簡易バレですか…?
691名無し草:2007/12/08(土) 02:21:44
新婚?
のぞき!?
むっつり????

一つだけでも爆弾なのに、そんな三本立て!!?ハアハア
692名無し草:2007/12/08(土) 02:22:18
おお!あたらしいバレですか?
693名無し草:2007/12/08(土) 02:22:22
ノブラタン乙!
風邪引かないようにね
694名無し草:2007/12/08(土) 02:26:37
ノーブラたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
新婚生活ー!?
695名無し草:2007/12/08(土) 02:26:41
バレなのですか??
千秋がのぞく側とな??
696名無し草:2007/12/08(土) 02:26:57
のぶらタン乙!
697簡易バレ:2007/12/08(土) 02:28:41
ノブラタソが簡易でバレしてくださっているのでとりあえず扉だけ
中世ヨーロッパ風衣装で旅支度ののだめ?若干後ろからのカット
アオリ
親愛なる皆様
音楽が読んでいる所まで行ってみようかと思います。
今回は、長い旅になるかもしれません。

最後の柱
膨大な課題の中に師の意図が示されていた。この高いハードルを飛び越えるんだ!!
ルーク・スカイウォーカー!!(あ違った・・・・・・)

詳細は今から書きます
698名無し草:2007/12/08(土) 02:29:38
イタリア行き取りやめかー
のだめコーチのためにやめたならかなり萌え
699名無し草:2007/12/08(土) 02:30:37
うぉぉ、寝ようと思ったらいろいろキターーー!
ルーク・スカイウォーカーって、、、さすが、マスター・ヨーダ!
700名無し草:2007/12/08(土) 02:30:41
>>697
乙です
待ってます!
701名無し草:2007/12/08(土) 02:32:46
スターウォーズばりになってくらしいな…
あの映画も父子の確執あるしなぁ
702名無し草:2007/12/08(土) 02:36:26
千秋のだめ、とことんまで極めるのか
703名無し草:2007/12/08(土) 02:40:29
>>697
お、詳細バレよろしくです。
フォロー、出来る範囲でさせていただきます。

とりあえず、ハーゲンダッツの黒糖黒蜜食べます(溶ける)。
704名無し草:2007/12/08(土) 02:42:33
本バレさん来てるので、ズレた感想を

やっとヴィエラ先生よりのだめを選んだか
ジャンは千秋が好きだな
のだめの目覚めと同時進行でターニャも目覚め、くろきんも目覚めるのか?
705名無し草:2007/12/08(土) 02:45:34
ヴィエラ先生とのだめを天秤にかけてるわけではないぞ、千秋は。
ずれてる、っていうか、今まで何読んできたの?ってかんじだ。
706名無し草:2007/12/08(土) 02:50:30
ほー
千秋のイタリアって別に行っても行かなくても良かったのか…(?)
旅費って出てるのかね(素朴な疑問)
707名無し草:2007/12/08(土) 02:51:58
>>706
自分の勉強のために自腹で行ってたんだと思ってたけど<イタリア
708名無し草:2007/12/08(土) 02:52:02
わかってるよ…ごめん
省略しすぎた
709697(小休止):2007/12/08(土) 03:08:09
>>703 ノ-ブラタソ
私と同じもの買ってきているw

710名無し草:2007/12/08(土) 03:10:08
つお茶
711名無し草:2007/12/08(土) 03:10:10
本バレさんじゃないけど
読んだー

のだめ
脱いでいてほしかった……
712名無し草:2007/12/08(土) 03:11:20
脱いで…
風呂?!トイレ?(てかユニット?)

峰には見せたのにw
713名無し草:2007/12/08(土) 03:15:20
風呂だよ

あだちみつるだったら
必ず脱いでいるのにw
714名無し草:2007/12/08(土) 03:15:46
しずかちゃんだって、毎回全裸で待ってるのに!
715名無し草:2007/12/08(土) 03:17:00
のだめ脱いで…
千秋のぞき…
自分は悶々…
716名無し草:2007/12/08(土) 03:44:10
もぅぅぅ〜〜、じれったいなぁあああ〜〜〜
717697:2007/12/08(土) 03:47:03
お待たせいたしました。
投下します。
718LESSON117 ネタバレ1:2007/12/08(土) 03:48:14
ショパン ピアノ・ソナタ第3番ロ短調
1844年ショパン円熟期に作曲されたショパン全曲中でも密度が濃く壮大なソナタ
病状が悪化し 父ミコワイに死の知らせに精神的にも落ち込んでいたショパン
恋人であった作家ジョルジュ・サンドはショパンをノアンの自宅で静養させ
姉ルドヴィカ夫婦の尽力もありショパンは創作意欲を取り戻す

三善アパルトマン 朝
千「のだめ!おいっ さっさと起きろ!朝だぞ!」布団を引っ剥がす千秋
の「はぅ〜〜 ジュルジュ・・・・・・さむい」
千「なにがジョルジュだ!飯だぞ!健康優良児」枕をぶつけられるのだめ
サラダ付きベーコンエッグにのだめはご飯の朝食、千秋はパン
の「いただきマス 先輩・・・・・・まだ9時・・・・・・のだめ朝5時まで譜読みしてて・・・・・・」
千「4時間寝られれば十分だろ オレはもう自分の勉強も洗濯も料理もしたぞ 洗濯はおまえのだけどな」
の「先輩もう高齢型生活・・・・・・」
千「食べたらすぐ練習始めるぞ!」のだめの頭にフォークが付きささっている
719LESSON117 ネタバレ2:2007/12/08(土) 03:49:18
千「ショパンのソナタ―― 今日はまた第1楽章から」
千『密度の濃い第1楽章 堂々たる第1主題が次第に雲に覆われ 悲しみと苦悩の表情が表れる』
 『そして第2主題 ノクターン風のカンタービレな旋律』
 「テンポそんなに揺らさないで」
の「あ・・・・・・そか オクレール先生にも言われたんだった 初期の作品よりルバートが少ないって・・・・・・」
千「フ・・なんでだと思う?」
の「・・・・・・思いつきや感覚的なことよりもっと考えて作ってる・・・・・・」
千「どうしてそう思った?」
の「こことか・・・・・・バッハみたいで・・・・・・」ピアノを弾くのだめ
千「うん」『独立して動く声部』
の「3楽章でここのところ」
千「ああ・・・・・・」『右手で奏される分散和音 わざわざ音の長さを変えてあるのは 対位法的に独立した流れとして演奏して欲しいから』
の「ショパンもアレを勉強したんですね〜正しいカレー!」
千『のだめ・・・・・・』ちょっと嬉しそうな表情
 『交響曲やオペラを書かなかったショパン 自らの表現の本質がピアノにこそあることをはっきり自覚していたのか』
 『交響曲に準じた大作としてこのピアノ・ソナタを第2番以来5年ぶりに改めて作曲したのかもしれない』
 「のだめ ちょっと出かけてくるから そのまま練習してろ」
720LESSON117 ネタバレ3:2007/12/08(土) 03:50:22
千秋アパルトマン
荷物をまとめる千秋、デスクの上のヴェルディーのリゴレットの楽譜を手に取りジャンに電話をかける
ジ「え・・・・・・千秋行かないの?イタリア」
千「悪い今回はやめとく」
ジ「なんで?今回のオペラは話題のキッエリーニの演出なのに 千秋楽しみにしてたのに」
ゆ「いいわよ来なくて 邪魔者は」
ジ「カードの決着つけてないのに!」
千「つけただろ何回も・・・・・・金出せよ」
ゆ「もうっ 余計なこと言わないのジャン!」
千「とにかく行けないから! ヴィエラ先生によろしく!」
ジ「なんで」ピッと電話を切る千秋
千『これが正しい判断かどうかわからない でも今回だけはあいつと一緒に旅がしたいって思うんだ』
 『もうただのニンジンじゃいられない』馬(のだ馬)の頭の前に棒でニンジン(千秋)がぶら下がっている
 『いっそオレを食ってみろ!』ニンジンをかぶりつくのだ馬

のだめの部屋 練習しているのだめ
第2楽章:モルト・ヴィヴァーチェ 変ホ長調
千『優美で軽快なスケルッツォ ただ速すぎず自制心を持って』
 「トリオでもリズムを保つ・・・・・・」上着を脱ぎながら のだめが千秋が帰って来たことに気づく
千「続けて」ピアノを再び弾くのだめ
721LESSON117 ネタバレ4:2007/12/08(土) 03:51:23
ターニャの部屋 ユンロンが来て窓から千秋の車を見ている
ユ「千秋来てるネ 今日の夕ごはんはなんだろナー(ハート)」
タ「あんたのんきなもんね〜 帰国が決まってから」
ユ「なんだよターニャだって コンクールが終わってからフランク所蔵の漫画の一気読みばかり!」
タ「(ぎくーっ)いいでしょ!学校休みの日くらい」
ユ「スライダーマンねぇ・・・・・・」
タ「疲れてんのよ!人生に」 ユ「だからふっくらと」 タ「太ってない! 2キロしか」
のだめのピアノの音が流れ出す
ユ「ショパンのピアノ・ソナタ 昨日からずっとだ」
タ「私も去年やった曲・・・・・・もう懐かしい・・・・・・ 第3楽章・・・・・・ラルゴ カンタービレの主題・・・・・・」
 「やだのだめったら ここはもっとがっつりうっとり聴かせてくれないと〜」
ユ「またそういう自己陶酔プレイを・・・・・・ハハ・・」 タ「はぁ?」
ユ「ショパンってそーゆープレイされると見てはいけないものを見てしまった気になるヨ リストとかならまだしもネー」さらり
タ「プレイ―――」呆然とするターニャ

ピンポーン
ユ「千秋!そろそろ休憩して 一緒に夕食でも食べないカナ!?」
千「食べない つーか二人分しかないから 当分来るな!忙しいんだ」バンと扉を閉める
ユ「ヒドイ〜〜」←プレイ中
722LESSON117 ネタバレ5:2007/12/08(土) 03:52:25
のだめの練習をそばで見ている千秋
千『こうしてずっとそばで見てると改めて・・・・・・すっげー集中力 オレだってこんなぶっ続け長時間の練習は・・・・・・』
プシューと湯気がでて白目でオコゼ状態になるのだめ
千『こうしてアレが出来るのか!?』ホタルのだめを思い出す
お風呂に湯を張る
千「防臭! 防虫! 頭も洗えよ!飯作ってるから!』バスルームにほりこまれる
手際よく料理をする千秋
千『そういえば おれも同じようなことあったよな 日本でブラームスの大曲に挑んでて・・・・・・』
 『なぜかそばにのだめがいて』プリンを差し出すのだめを思い出し お風呂でおぼれたことを思い出す。白目に縦線の千秋
 「のだめ!?」バァンと慌ててバスルームのドアを開ける 
の「ぎゃぼ!なんですか〜いきなり・・・・・・」 千「は――」ほっとする千秋
の「むん 着替えててがっかり?」
千「おまえじゃねえ!!」
の「覗いておいてその言い草・・・・・・ムッツリ王子(ボソ)」

の「いただきます」頭に大きなコブが出来たのだめ
千「まあ・・・・・・今日は十分よく進んだから あとは譜読みくらいで・・・・・・」
の「大丈夫ですよ まだちょっと弾きます せっかく先輩が荷物まとめて来てくれたんだし」 千「え・・・・・・」
の「のだめ まだお風呂で溺れるほどじゃないですから それに最近面白いんです 人の話が聞こえてくるみたいで」
 「なんで楽譜をちゃんと読めって怒られてたのか なんで先輩が三度の飯より楽譜が好きなのか」
 「なんでこう弾けって言われるのが嫌いだったか いろいろわかってきたんデス」
千「のだめ・・・・・・ おせーよ」 の「ぎゃぼ」
千『バカなやつ でもバカって時々凄いことをする』
723LESSON117 ネタバレ6:2007/12/08(土) 03:53:26
コンヴァト レッスン室 オクレール先生のレスッスン中
のだめのピアノを聴いている
オ「うん・・・・・・よくやってきたね この1週間で」満足している様子
の「ま・・・・・・まあちょっと本気を出せば こんなもんデスよ」
オ「でも・・・・・・第3楽章はやりすぎだね」口をとがらせて不服そう
 「威風堂々なのはいいけど 威張りすぎてお腹出ちゃった感じ  もう一度終楽章をやろうか」のだめちょっとうれしそうに弾き始める

コンヴァト学生「あ〜もうすぐ学校閉まっちゃうよ〜 帰ろ帰ろ カギ返さなきゃ」
廊下を歩く黒木 ピアノの音がするレッスン室を横目で見るとターニャが練習している
その練習室の前で立ち止まる黒木

三善アパルトマン
千『次は ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第31番 またこんな大曲をたて続けにやるのかよ』
デスクの上にあるのだめのメモ帳「マスターヨーダの課題曲」に目がとまる千秋
中には今までやった曲がずらっと書いてある
千『今までやった曲・・・・・・こんなに!? オレだってハリセンとは 1年に10曲やるかやらないかだったのに・・・・・・』
 『やっぱり・・・・・・急いでいるのはオクレール先生なのか・・・・・・?」
アヒルの浮いたお風呂で溺れるのだめ

LESSON118に続く

724名無し草:2007/12/08(土) 03:54:29
以上です。
いつもながら誤字脱字あったらすみません。
解釈おかしなところあればフォローお願いします。
725名無し草:2007/12/08(土) 03:57:17
バレさん乙!ありがとう!
くろきんターニャも進展の兆しか。
726名無し草:2007/12/08(土) 03:57:26
バレさん、どうもありがとう!

濃くて書くの大変だったでしょう?
お疲れさまでした。

久々に興奮した!早く本誌読みたいです。
727名無し草:2007/12/08(土) 03:57:47
>>724タン
きゃーあんぶれーら。乙
728名無し草:2007/12/08(土) 03:58:34
オクレール先生の考えが次第に明らかに?!
いや、自分にはよくわからないけどw
729名無し草:2007/12/08(土) 03:58:54
バレさん 乙でした。
730名無し草:2007/12/08(土) 04:00:54
バレさんありがとう!!
乙ですm(_ _)mよくお眠りください!
731名無し草:2007/12/08(土) 04:01:17
バレさん、ありがとう!
早く読みたい!
732名無し草:2007/12/08(土) 04:02:02
起きててヨカッタヾ(^▽^)ノ
バレさん、乙です。
733名無し草:2007/12/08(土) 04:02:28
そうそう

>>668
起きなはれ
734名無し草:2007/12/08(土) 04:03:54
バレさん乙でした。
凄く濃い! 早く読みたいなあ。

そして>>733は優しいなあw
735名無し草:2007/12/08(土) 04:07:40
バレさん乙です
736名無し草:2007/12/08(土) 04:07:53
バレさんありがとう。
のだめキター!な感じでドキドキ。
早く読みたい!
737名無し草:2007/12/08(土) 04:10:36
>697たん 乙乙。
私まだ起きてますので、質問があればどうぞー。
738名無し草:2007/12/08(土) 04:12:20
のだめ結局は風呂で溺れるのね。
千秋助けに行ってやれw
739名無し草:2007/12/08(土) 04:15:02
最後のページで千秋の後ろの本棚にプリリンが座っているのは
なんか意味があるのかな?
千秋の肩くらいでやけに存在感あるんだけど。
740名無し草:2007/12/08(土) 04:16:23
詳しい説明ありがとうございました!
この号は買いですね。
ところで、次回の号でのだめは連載するんですか?それとも休み‥?
741名無し草:2007/12/08(土) 04:19:21
バレさん、この寒い季節、この時間にありがとう。

>>601の人が言っていたような話だったか。
742名無し草:2007/12/08(土) 04:22:09
次号もちゃんと載るよ
バレさん、乙です!!
そして感謝<(_ _)>

うはー、濃いですねぇ。
コーフンしちゃって眠れないw
744名無し草:2007/12/08(土) 04:32:44
次号予告が凄く気なるんですけど
「自分を取り戻して、練習にはげむのだめだったが・・・・・・。」
「だったがって」なんなんだよ、「だったが」って・・・


745名無し草:2007/12/08(土) 04:37:36
>>740です
>>742
ありがとうございました!
もう続きが気になるオレがいるorz

バレの感想ですが、二人ともほほえましくて良いんですが、千秋の行動がリュイとの共演からくる後ろめたさの行動だったら、ちょっとヤですね〜w
深読みしすぎ?
746名無し草:2007/12/08(土) 05:00:45
>>744
次号予告ではよくある表現だろ。
気にしすぎ。
747名無し草:2007/12/08(土) 05:02:47
バレさん、この時間にありがとう。
話がかなり進んじゃいましたねー。
もう、二ノ宮センセ、エンディングに向けてまくっちゃってるのかなー。
748名無し草:2007/12/08(土) 05:06:28
ムッツリ王子…w
749名無し草:2007/12/08(土) 05:21:39
>「なんでこう弾けって言われるのが嫌いだったか いろいろわかってきたんデス」
これが何かすごく気になるなー

750名無し草:2007/12/08(土) 05:54:01
買ってきた!
覗かれて驚くのだめがかわいかった♪
ジャン、どんだけ千秋が好きなんだw
751名無し草:2007/12/08(土) 07:33:18
おはよう♪・・・って遅いか
バレさん乙ですた 夜明かし組も乙〜

>洗濯はおまえのだけ
>今回だけはあいつと一緒に旅がしたいって思うんだ
きゃうう〜 ツボったw
早く読みたい〜!
752名無し草:2007/12/08(土) 07:34:04
ノブラたん、おはよう!!
ナイス4行♪
753名無し草:2007/12/08(土) 07:37:10
おはようございますデス
バレさん、いつも乙です!

月曜の発売地域なので、それまで
ココ拝見して、wktkをたかめます。
それにしても、むきゃむきゃするコーチとの日々ですね。
754名無し草:2007/12/08(土) 07:45:55
ちっともできてない→よくやってきたね この1週間で
千秋コーチの威力はすごいな
愛の力は偉大だw
755名無し草:2007/12/08(土) 07:53:04
おはよー
バレさん、ありがとう!!
すっきりとした目覚めはあなたのおかげ!!

756名無し草:2007/12/08(土) 08:12:01
>739
そのプリリンは、大川に行く時の新幹線の中で食べた弁当のオマケでは?
757名無し草:2007/12/08(土) 08:21:06
バレさん乙!
のだめ、ついにベーベ脱却ですなw
早く読みたい!
758名無し草:2007/12/08(土) 08:30:01
のだめのベッドの寝る位置がいつもと逆なの
すげえ気になるw
759名無し草:2007/12/08(土) 08:32:46
泊まり込みで夜もコーチ で す よ ね ?
760名無し草:2007/12/08(土) 08:39:17
ユンロンに邪魔するな警報出してるしwww
761名無し草:2007/12/08(土) 08:56:22
>>756
もっと大きなプリリンだよ。
確かにやけに存在感あるような。
762名無し草:2007/12/08(土) 09:14:17
>ショパン ピアノ・ソナタ第3番ロ短調

あー、これの第四楽章、ピアノ曲で大好きな曲だあー。
確かにのだめ向きではない罠w
763名無し草:2007/12/08(土) 09:24:17
もしかして、オクレール先生の脂肪フラグ?
それとも、ミルヒー絡みで急いでるのか?
764名無し草:2007/12/08(土) 09:26:17
単にのだめ在学中に何とかモノにしてやりたい、って思ってるのかと思った。
ミルヒーもアレなのにまさかヨーダまで病気フラグはないでしょう
765名無し草:2007/12/08(土) 09:27:46
>>724
乙です。

オクレール先生が急いでいるのには、もしかしたら余命わずかとか・・・
766名無し草:2007/12/08(土) 09:30:31
>>749
他人の解釈を押し付けられるより、自分で発見しながらじゃないと感情移入できないのかもね。
767名無し草:2007/12/08(土) 09:33:14
>>764
ヨーダ脂肪でのだめが死の悲しみを表現できるようになるとか・・・
これじゃどっかの根性バレエ漫画だなw
768名無し草:2007/12/08(土) 09:34:49
それにしても、あらためてオクレール先生の教え方は千秋より劣っているのだと再確認した。
やっぱりのだめを理解しているかいないかの問題のようだなあ。
方向性はいいのかもしれないけどさ。
769名無し草:2007/12/08(土) 09:42:27
でも千秋だとのだめは「満足」しちゃうから、
ヨーダに学ぶことはとても重要なことだと思うよ。
770名無し草:2007/12/08(土) 09:45:07
ターニャの「やだのだめったら ここはもっとがっつりうっとり聴かせてくれないと〜」
っていうのは、ユンロンのセリフからすると結局そう弾いてはいけないってことなのかな。
のだめの足りないところを指摘するセリフではなく、
ターニャの過剰なプレイをユンロンが指摘するための振り?
771名無し草:2007/12/08(土) 09:48:43
>>770
普通にそうだと思うよ
772名無し草:2007/12/08(土) 09:50:48
>>771
ありがと。
ターニャが去年やった曲なら教官にそう指示されたのかなと思って。
773名無し草:2007/12/08(土) 09:56:08
イタリアでヴィエラが体調を崩し、ジャンが代振りすることになり脚光を浴びる。
千秋が今回の選択を間違ってた?と思い悩む or のだめが自分が真一の足を引っ張ってしまったのではと思い悩む。
こんな展開だったらイヤン。
774名無し草:2007/12/08(土) 10:06:01
>>773
ジャンが代振りして脚光を浴びたとして、なんで千秋が後悔するの?例えば千秋がイタリアに行ってたとしても、千秋が代振りできたわけではないと思うんだけど…
それに、今の千秋は決して脚光を浴びたいわけじゃないと思う。
775名無し草:2007/12/08(土) 10:10:51
ターニャの先生は今までターニャのネットリ弾きを指摘しなかったのか…
先生もネットリ派だったのか?
776名無し草:2007/12/08(土) 10:16:03
ターニャはまだ本気を出してなかったんでしょう。
「今頃になって!」だもの。
777名無し草:2007/12/08(土) 10:26:09
もともとネットリが好きだったから、コンクール本番で感情移入しすぎで暴走したのか?
778名無し草:2007/12/08(土) 10:27:12
ターニャの教官は教師失格だな
779名無し草:2007/12/08(土) 10:27:55
オク先生の教えが千秋より劣っていたとは思わないよ
課題の選択、指導の時に言われた事がのだめの中で
パズルのピースのよったのが
千秋のお陰でハメ込む事が出来たというか。
オクの指導で扉まで来てたのを千秋が
鍵を開けてくれたというか

根本的にのだめの学ぶ姿勢が一番の問題なんだけとね。
同じ事言われても好きな人の言葉の方が素直に聞ける。
780名無し草:2007/12/08(土) 10:30:40
>778
のだめだって何度も「作者の意図は絶対」とか「譜面通りに」とか「曲の情景が見えてこないかとか言われ続けて、
ようやく今わかってきてるからターニャだってこれから発奮(?)するですよ。
781名無し草:2007/12/08(土) 10:31:31
でも千秋の方がのだめに対して答を促すような感じだよね。
ヨーダはハリセンほどじゃないけとまだ高圧的。
782名無し草:2007/12/08(土) 10:43:45
のだ馬がニンジンに飛びついているところが
牛にしか見せませんorz
783名無し草:2007/12/08(土) 10:45:23
行き詰まってても、今回みたいに千秋の力を借りてもいいのかなぁ…
楽譜への作曲者の思いとか、のだめが自分で気付いて欲しくてヨーダも具体的にいわなかったんじゃ?
784名無し草:2007/12/08(土) 10:45:40
ヨーダは巨匠だし…
785名無し草:2007/12/08(土) 10:47:15
>>783
プロのピアニストだって教師に教わるんだからいいじゃないか。
千秋はのだめの中にある答えを引き出すのが上手いだけだよ。
786名無し草:2007/12/08(土) 10:53:26
なんといっても今回はヴィエラ先生より自分の事より
のだめを大切にした千秋。

いつものつきっきり指導に料理に洗濯の奉仕付き。
あの千秋様が。のだめの魅力たらすごすぎ。
「俺を食え」なのね〜骨までしゃぶらせて頂きますだわ〜

バレさんありがとう。早く本誌みたい。
でももう次回、のだめ溺死寸前の続きが待ち通しい。
787名無し草:2007/12/08(土) 10:56:39
>>786
千秋の覚悟とはそういうことだったのかw
788名無し草:2007/12/08(土) 11:00:20
のだめ溺死寸前を救う絵が見たいんだけど〜
789名無し草:2007/12/08(土) 11:02:43
次回は溺死したのだめの葬列で最終回か。
790名無し草:2007/12/08(土) 11:03:00
黒金はあの後ターニャと何かあるのかしらん?
791名無し草:2007/12/08(土) 11:03:46
>>789
さすが所長は読者の斜め上を行く・・・
792名無し草:2007/12/08(土) 11:08:20
コオロギの雄かよ…
793名無し草:2007/12/08(土) 11:16:30
>>768
劣ってるんじゃなくて、千秋ほどのだめを知らないだけじゃない?
千秋は一応、寝食を共にしてきたわけだし、ヨーダは学校やコンクルでしか知らないわけだし。

794名無し草:2007/12/08(土) 11:17:52
>>793
や、だから二行目を書いたんだけど。
795名無し草:2007/12/08(土) 11:20:23
オクレ先生だけではだめだし、千秋だけでもだめ。のだめにはどっちも必要なんだろうなあ。
796名無し草:2007/12/08(土) 11:20:26
>>794
そか、すまん。
のだめに対しての指導に関しては、と入れてほしかったyo

797名無し草:2007/12/08(土) 11:25:59
踏み台どころか、自分が餌に だもんな

ところでカマキリだけじゃなく、コオロギもなのね
798名無し草:2007/12/08(土) 11:29:13
8本脚もだお・・・
799名無し草:2007/12/08(土) 11:32:20
>「なんでこう弾けって言われるのが嫌いだったか いろいろわかってきたんデス」
キターキターキターキターッ!!!!
800名無し草:2007/12/08(土) 11:46:33
引っ張りあげる宗方
寄り添い押し上げる藤堂

ソノまんまの図柄に・・・
801名無し草:2007/12/08(土) 12:07:17
オクレール=ムチ
千秋=アメ
でうまくいったと。
802名無し草:2007/12/08(土) 12:10:12
バレさん乙です!

そういや、のだめがハリセンから逃げ回ってた時、千秋が自分の指導からは逃げないのは
惚れてるからか?とか言ってたけど、本当にそうなのねww
803名無し草:2007/12/08(土) 12:22:00
バレさま、ノブラたん、そして、第一陣の携帯バレさまありがとう!
千秋コーチ敏腕ですね。
でも、今回ってそんなに鬼千秋じゃないんだね。のだめも
素直に受けてるし、やっぱり二人の関係がいいってことだね〜。
萌えます・・。10日発売で、月曜まで読めない関東だけど、
ないとわかっていても本屋をうろついてしまいそう・・・。はうん。
804名無し草:2007/12/08(土) 12:24:44
>>718-723
バレ。
805名無し草:2007/12/08(土) 12:28:22
>>800
のだめがリリアナ、
千秋がセルゲイエフ先生という図も見えるなw
806名無し草:2007/12/08(土) 12:30:17
>>802
餌付けしてもらったからでは?
オクレール先生はのだめをディナーに招待するべきだな。
807名無し草:2007/12/08(土) 12:39:48
>>800
お蝶夫人の立場が・・・
808名無し草:2007/12/08(土) 12:47:04
>>807
Ruiでしょ。
女王として君臨してのち、のだめの踏み台に…
809名無し草:2007/12/08(土) 12:48:20
>>807
千秋はだな、
月影千草で速水真澄で姫川亜弓、
宗像で藤堂でお蝶夫人なのだよ
810名無し草:2007/12/08(土) 12:48:34
>>800
それだと最終回、
オクレ先生が「のだめ、カンタービレ!!」
811名無し草:2007/12/08(土) 12:51:12
>>809
千秋がのだめに向かって
「フッ…ちびちゃん」というところを想像して噴いた
812名無し草:2007/12/08(土) 12:54:22
読んだ!のだめの成長が見えて嬉しいよ。
ふと思ったんだが、のだめと千秋が同じ部屋で何日も一緒に過ごすのは実は初めて?
千秋が三善アパルトマンにいた時は、半同棲に近かったとはいえのだめにはのだめの部屋があったし…
わざわざ荷物まとめて来たってことは、しばらくはのだめの部屋にいるんだよね…のだめのために。
というか、のだめを想う自分のためかな?
813名無し草:2007/12/08(土) 13:06:04
>「なんでこう弾けって言われるのが嫌いだったか いろいろわかってきたんデス」

誰か解説してください〜。なんで嫌いだったの?
814名無し草:2007/12/08(土) 13:08:38
>>813
自分で考えな
815名無し草:2007/12/08(土) 13:10:14
>>808
お蝶夫人はそんなキャラじゃねえw
816名無し草:2007/12/08(土) 13:11:42
>>811
宗方コーチがのだめから通りもんをもらって「おいしいネ」とパクつくとこを想像しちまったよ。
817名無し草:2007/12/08(土) 13:12:57
マスターヨーダの課題曲には何曲書かれていたのかな。
千秋・ハリセンの三倍くらい?
818名無し草:2007/12/08(土) 13:20:34
>>797
すいません。カマキリの間違いですた。

今回バッハの勉強とかヤキトリオの経験がようやく実を結びつつあるんだね。いいね。
819名無し草:2007/12/08(土) 13:21:28
逆に地味な音楽漫画に成り下がってしまいそうな悪寒
820名無し草:2007/12/08(土) 13:30:50
>>819
千秋の数日のコーチで開眼してしまう(たぶんまだ未覚醒だとは思うが)あたり
決して地味ではないと思うが
821名無し草:2007/12/08(土) 13:33:20
>>820
「最近わかってきた」の最近って、千秋が特訓してからってことかいw
822名無し草:2007/12/08(土) 13:38:43
しかしどんどん最終回近づいてる雰囲気でせつないなあ。。
823名無し草:2007/12/08(土) 13:38:52
>>821
そうなんじゃない?
それまでなぜできてないと言われるのかも理解してなかったんだし
もちろんそれまでに学んだことがちゃんとのだめの中に蓄積されてたんだろうけど。
井戸水を浴びて「Water」を初めて理解したヘレンのように開眼したのね
824名無し草:2007/12/08(土) 13:40:11
>>823
なんかつまんない開眼の仕方・・・
825名無し草:2007/12/08(土) 13:42:48
>それまでなぜできてないと言われるのかも理解してなかったんだし

それは理解していなかったというより、「こう弾けと言われるのが嫌いだった」からだよね。
826名無し草:2007/12/08(土) 13:42:49
ニンジン王子か…
峰のニコレットを思い出した
827名無し草:2007/12/08(土) 13:43:08
どういうのんがおもしろいん?
828名無し草:2007/12/08(土) 13:43:59
>>825
ヨーダは「こう弾け」は言ってなかったんじゃないの?
829名無し草:2007/12/08(土) 13:48:01
今回の絵はどうでした?。
人間、ちゃんと書けてました?。
830名無し草:2007/12/08(土) 14:06:56
マスターヨーダの課題曲のなかで、クープランの墓だけ作曲者名無いのはなぜた?
てか、のだめの弾くトッカータ聞きたい!
831名無し草:2007/12/08(土) 14:22:20
前回と同じレベルだよ。
表紙ののだめかわいかった。
心なしか千秋が上から目線じゃなくなってきてるな。
ニンジン食わせて、ちゃんと前をみて自分で走る馬になれということか。
832107:2007/12/08(土) 15:05:41
表紙の中世風衣装ってモーツァルトみたいなのですか?
それともドレス?
833名無し草:2007/12/08(土) 15:06:22
ああ、ヨーダにフラグが・・・
834名無し草:2007/12/08(土) 15:08:25
ヨーダフラグなのか?のだめの方じゃなくて?
卒業が近いとか、年が年だとか、あるいは千秋と並びたくて焦って自滅しそうだとか
そういう可能性はないのかな?
835名無し草:2007/12/08(土) 15:11:09
単にのだめが年齢の高い学生だからだし、入学時でもべーべ全開だったから
荒療治ってことなんじゃなかろうか<ヨーダ
フラグは考えすぎちゃう?
死なせずに泣かせる所長と信じたい
836名無し草:2007/12/08(土) 15:16:58
>>832
西洋人形がよく着ているような服
ケープが着いていて、うまく表現できないんだけど、ほっかぶりみたいなのを被っている。
変な例えでゴメンね。
837名無し草:2007/12/08(土) 15:59:00
>>830
クープランの墓、課題でやってたのか。
ピアノで聴いてみたいな。
のだめが弾いたらどんなことになるんだろ。
838名無し草:2007/12/08(土) 16:07:34
>>836
ヒラヒラのついた昔の赤ちゃん帽子みたいなやつ?>ほっかむり
839名無し草:2007/12/08(土) 16:13:48
つばつきなんだけど、メイドがつけてるような飾り付きのやつをあごの下で結んでる感じ。
ななめ後ろからのショット。
洋服は、自分的にはイギリスのイメージ。
腰までのケープっぽい上着に、ロートレック風のちょっと腰のうしろがふくらんだロングスカート。
正面からみたい!!
旅に出るイメージらしい。
840名無し草:2007/12/08(土) 16:17:07
オクレール先生、自分のリサイタルか、なんかの音楽祭で前座デビューさせるつもりとか…?
>急いで
841名無し草:2007/12/08(土) 16:19:34
千秋がのだめに起こされるところ、
ベッドに枕が二つ並んでて
のだめはその片側に寝てた。
もう片側が完全に空いているところに萌w
842名無し草:2007/12/08(土) 16:21:54
状況がせっぱつまってなければ、あのままひきずりこまれてやってたんだろうか>ジョルジュ
843名無し草:2007/12/08(土) 16:22:56
プリンをたべさせてくれたのを覚えてる千秋様萌えw
844名無し草:2007/12/08(土) 16:24:29
今回は本当に萌えポイント多すぎだ自分
845名無し草:2007/12/08(土) 16:26:20
>>843
自分もだw
無意識にぱくんって食べたのかと思ってたからさー。
846名無し草:2007/12/08(土) 16:46:54
ジョルジュって…やっぱりい○らしセンセの懐かしマンガですか
847名無し草:2007/12/08(土) 16:56:10
>>846
ジョルジュ・サンドのジョルジュだろう
848名無し草:2007/12/08(土) 17:01:27
>>844
萌えポイントが多いのはけしてあなただけではありませぬ。安心なさって。
849名無し草:2007/12/08(土) 17:06:31
>>739
>>761
あのプリリンはお座りタイプの萌えフィギュアだと思う
850名無し草:2007/12/08(土) 17:16:47
745の「リュイ」に誰も突っ込まない件
851名無し草:2007/12/08(土) 17:19:21
ローゼンメイデンみたいな服か…?
852名無し草:2007/12/08(土) 17:34:31
「石の微笑」のマヤドレスですかね。
ステージで自分の感情を出すなんて演奏者失格です!みたいな。

853名無し草:2007/12/08(土) 17:39:31
服は、そんなひらひらふりふりとかゴスロリ系じゃなくて、厚めの生地でブリティッシュトラッドなイメージ。
レースはひかえめ。
854名無し草:2007/12/08(土) 17:56:02
>>828
根拠を示さずにそんな弾き方はダメと言うのは似たようなものじゃないかな。
855名無し草:2007/12/08(土) 18:01:28
大草原の小さな家のお母さんのイメージ?
マント
856名無し草:2007/12/08(土) 18:09:26
先輩、持ってきた服に着替えたんですかね?

黒いのから白シャツへ。
857名無し草:2007/12/08(土) 18:18:39
自分も今号は萌えポイントがありまくりだったぞ。
毎日のだめの服と自分の服を洗濯して、食事の用意もすべて千秋。いい主夫だねぇ。
そして毎晩一緒にベッドで寝てるわけだろ?
もう本当に夫婦同然だな…
858名無し草:2007/12/08(土) 18:19:16
早く読みたいよ〜@関東
859名無し草:2007/12/08(土) 18:59:32
それにしても、次号はどんな展開で休載を迎えるのだろう
いつものパターンだと、20ページだから、そんなには進まないはず?
860名無し草:2007/12/08(土) 19:00:55
失礼。sage忘れた

>>850
まあ誰が呼んでもRuiのことだって分かるからさ…
861名無し草:2007/12/08(土) 19:18:04
さっき帰ってきて、初めて詳細バレを拝見。バレさん、夜更けの作業ありがd!
いい夫婦だなぁ、早く絵が見たいね。千秋はオフの間中、のだめんちで暮らすつもりかな
つーか、千秋はここが自分の実家でもあるし、たしかに新婚生活の幕開けにふさわしい場所だな

862850:2007/12/08(土) 19:26:31
>>860
いやRuiとリュカを組み合わせたような名前が面白かったもんで…
863名無し草:2007/12/08(土) 19:27:19
前も同じアパルトマンに居て、しょっちゅう一緒に寝泊り
していたとはいえ、一応2人別々の部屋があったからね、
今回はアパルトマンでは絶対、現のだめ部屋でずーっと一緒に
過ごしてるってわかるから萌え度が高いのかなあ。
あー・・・早く読みたい、関東です。
864名無し草:2007/12/08(土) 19:28:57
>>862
公式にはリュカのことをルカって書いてた人がいた…。
865名無し草:2007/12/08(土) 19:29:27
後ろめたさなんか感じないな。
つうか、後ろめたいことなんかないのに。のだめもそれわかってるし。
のだめが音楽に対して意識が深くなっているのを喜んで、嬉しく思って、
イタリア行きをやめた、っていうような流れになってるよ。
866名無し草:2007/12/08(土) 19:35:40
今日のNHK教育TV『スーパーピアノレッスン』はよかった。
今までの生徒のインタビューやミッシェル・ベロフの意見が聞けた。
所長はこれを見たんじゃないかと思うほど。
まず日本人学生が「日本と違ってフランスでは、自分から何かを問わない限り、先生は何も言ってくれない」「曲を理解し、自分はどう弾くかというイメージを持っていなければいけない」と。

長文になりそうなのでここで切ります。
867名無し草:2007/12/08(土) 19:40:33
866です。改行できてないところがあり、すみませんでした。

ミッシェル・ベロフは
「プロを目指すのであれば「自覚」することがとても大切です。
生徒がソリストを目指している場合、教師の責任は大きなものになります。
生徒をソリストという困難な道に進ませるか否か、適切なアドバイスができる技量が教師には必要です。
学ぶ人、教える人に私から言えることは「もっと主体的に」、つまり
日光東照宮の有名な像「見ざる、言わざる、聞かざる」の逆
周囲のことすべてに耳を傾け多くを知ることが大切です。」

だそうです。
868名無し草:2007/12/08(土) 19:44:01
>せっかく先輩が荷物まとめて来てくれたんだし

これって長期滞在のつもりだから? このまま一緒に生活することになったりして?
今のワンルームは黒木くんに譲ってしまえばいいしな。
この部屋にピアノ2台持ち込んで、防音設備つければそれぞれ自分の練習もできるしなぁ。
と妄想がはずむ展開になってきた
869名無し草:2007/12/08(土) 19:53:03
>>866
あの番組の先生たちはすごく喋るのにかw
その日本人学生が留学時にフランス語よくわからなくて諦められていたんじゃないの?
870名無し草:2007/12/08(土) 20:03:48
>>866
私も見た!
オクレール先生の教えってこういう意味持っているのかなーと納得した。
一番印象に残ったのは「音楽への愛と情熱がないとダメ」のくだり。
のだめって昔ニナに「情熱がない」って言われてたなーとw
871名無し草:2007/12/08(土) 20:10:03
あのときの混乱状態ののだめに「情熱」なんか求めても、予想外の世界にパニくってるだけだしw
872名無し草:2007/12/08(土) 20:11:52
>>868
さすがにすぐまた一緒に生活するかなー?
いずれはまたそうなるんだろうけど
いやいや、でもあっちの住まいを千秋の仕事場にすれば・・・

なんにしても千秋が自分よりのだめを優先させたのには萌えた
873名無し草:2007/12/08(土) 20:12:57
ところで、千秋ってカードも上手かったんだ。新たな特技?
酒は強いし、飲めば歌うし、美味しいもんは好きだし、賭けカードはやるし、
って、どこがストイックなんだ、千秋w

874名無し草:2007/12/08(土) 20:15:12
>>871
あの頃はピアノ教師にまともにレッスンを受けること自体が出来なかったしね
875名無し草:2007/12/08(土) 20:17:15
>>873
音楽に対してはストイックなんじゃない?
ムッツリの首位打者だしw
876名無し草:2007/12/08(土) 20:19:03
>>865
ほんとに今が正念場!だね
877名無し草:2007/12/08(土) 20:30:48
のだめもバスルームの鍵かけないんだな…千秋がいても…
878名無し草:2007/12/08(土) 20:37:25
絵まだ見れないけど、
のだめが浮かべてたアヒルが、
かつてヴィエラとミルヒーが取り合ったアヒルと同じだったら笑えるな
偉大な音楽家はアヒルが好きとかいう主張? なんだそれw
879名無し草:2007/12/08(土) 21:01:24
あのアヒルは(ry
880名無し草:2007/12/08(土) 21:03:51
ああ、早く読みたいな。携帯→簡易→詳細とバレを読んでくのは楽しいけど、
文字だけと絵付きでは、ガラッとイメージや解釈が変わるのは毎度のことで。
言っちゃ悪いが、ここでの意見も大半はひっくり返っちゃって、そんなに事をフクザツに
しなさんな〜と言いたくなるよねw

881名無し草:2007/12/08(土) 21:13:24
ターニャの「プレイ――」(白目)は想像出来る。
フランクの時も想像してたらドンピシャだったw
882名無し草:2007/12/08(土) 21:35:20
まだ読めてない北陸ですが。バレだけでもーーーwwww
何です?この音楽家夫婦wwww
883名無し草:2007/12/08(土) 21:42:07
千秋は思う存分、大好きなのだめの世話ができるうえに、そのゴールデンペア(片割れ)への
音楽指導もできて、こんなに楽しい毎日はないだろう。
楽しすぎて、イタリア行きなんて軽く普通に棒に振っちゃえるし。もしかして、既に千秋は
音楽よりのだめが大事になってきたのか? のだめも千秋を深く愛してるんだろうが、音楽と
千秋どっちをとる、と言われたら普通に音楽を選びそうな気がして。千秋は、音楽家として邁進する
のだめのために身を引く覚悟はもうできてるのかもしれないな……ああ、言っててなんだか(ry
884名無し草:2007/12/08(土) 21:43:05
楽譜では隠せたけど、アヒルだけじゃいきなりモロ見え
ナゼか今回は泡風呂じゃないし。
次回どう続くのかー
885名無し草:2007/12/08(土) 21:47:52
溺れたのだめに人工呼吸してやるのかな
886名無し草:2007/12/08(土) 21:49:28
千秋が身を引く??
のだめのホロ〜に徹するって事?
ありえん。
今回、指揮の仕事なら穴を空けることはしなかっただろうけど。

こんな状態ののだめを放置なんてできなかったんでしょう。
887名無し草:2007/12/08(土) 21:53:40
どうしても悲観したいヤツがいるようだな。
どんなことが書かれても、もうこのスレはこんな感じなんだろう。
888名無し草:2007/12/08(土) 21:58:49
次回はベッドにオデコを冷やして寝かされてるシーンから
始まる予感。
どうやって運んだのかどう処置したかは、
読者の想像でお楽しみ下さいといつもの如くやられそうだ
889名無し草:2007/12/08(土) 21:59:07
>>887
どうしても、どんな展開になっても耐えられるように心のクッションを用意する気持ちがわからないんだねw
890名無し草:2007/12/08(土) 22:02:43
はじめのうちこそ、つぶれ肉まんののだめを見ていられなくてコーチを始めたものの、
本気で頑張るのだめに千秋の方が逆に影響されている気がするんだ。で、一緒に”旅”したくなった。
こいつはいつも一人で旅していつのまにか戻ってくるヤツだから、オレはただ見守っていよう、じゃ
すまなくなったんだよね。一緒にとことんのだめの音楽の旅に付き合いたくなったって、千秋の方
こそ凄い変化じゃないかい? 熱いよ千秋熱いよ…
891名無し草:2007/12/08(土) 22:08:50
ニンジンと言えばトシちゃん。
所長、「僕、シンちゃん、25歳」とか書いてくれないかな・・。
892名無し草:2007/12/08(土) 22:12:12
886だけど、そうだわ。最初は放置できなかったけど、
だんだんと一緒に旅をしたくなってきたんだね。
千秋、心の変化
893名無し草:2007/12/08(土) 22:15:01
確かに、今回旅をしているのは千秋の方だな。
お陰でむ、防虫・防臭の管理が行き届くと・・・
894名無し草:2007/12/08(土) 22:15:34
>>891
wwwwwマカロニほう(ry  たしかに25歳だもんなw
895名無し草:2007/12/08(土) 22:16:24
ナメクジに例えられて激怒した千秋が
自らニンジンに例えるなんて。
劇的な変化だわ二人とも。あっターニャ達も変化する予感
896名無し草:2007/12/08(土) 22:20:40
のだめみたいなタイプをフォローするってのは指揮者としても成長できる経験な気がするw
897名無し草:2007/12/08(土) 22:28:29
こりはあれだな、表面的には”のだめをコーチする千秋”に見せておいて、
本質的には”のだめに学んでまた一段階成長を遂げる千秋”の図を描いているのだな? 
そういうことなんだな? うーん、さすがだ…

898名無し草:2007/12/08(土) 22:34:26
結局前のあのとき雅之が弾いたのと同じ曲ではなかったな
ベートーヴェン31番…
でもどっちにしても音楽的にはこんな難しい曲はないんじゃないか
「べーべちゃん」にとってはものすごく高いハードルだろう
いかに千秋ニンジンが目の前に釣られていても…
899名無し草:2007/12/08(土) 22:35:08
>>889

その自分の不安な気持ちを周囲に撒き散らすその神経がわからない。
他人も不安な気持ちにさせることで安心しようとしてるのなら
それはとても利己的な考え方だ。
900名無し草:2007/12/08(土) 22:55:54
すみません。キッエリーニってやっぱりサカ選手?
901883:2007/12/08(土) 23:02:44
>>887
つい切なくなったが、実はそれほど悲観はしてない。あの征子さんも自分から身を引いたんじゃないか
って想像してるんだが、征子さんは昔より今の方が明るく描かれてるのが、この作者の凄いとこ。
切なくてもカラっとさわやかに終わらせそうで、だから暗くはならないはずだ、きっと。
902名無し草:2007/12/08(土) 23:10:33
ベートーヴェンのピアノソナタ第31番か
久々に聴いてみようっと
903名無し草:2007/12/08(土) 23:17:18
そろそろスレタイを。

【いっそオレを】【食ってみろ!】
やっぱりコレ。
904名無し草:2007/12/08(土) 23:19:37
【のだ馬】【餌は人参千秋】
905名無し草:2007/12/08(土) 23:21:35
【いっそオレを】【食ってみろ!】 に1人参。
確かにやっぱコレだね。
906名無し草:2007/12/08(土) 23:22:02
千秋とのだめは、もしこの先別れたとしても、音楽のパートナーとしては生涯続く仲でいるのかも…。
907名無し草:2007/12/08(土) 23:22:36
>>899
おまいは2ちゃんをなんだと思っているんだw
908名無し草:2007/12/08(土) 23:23:26
ベトベン32番です>雅之の演奏
最後のピアノソナタ。難曲でしられ、楽譜どおりには人間では弾けないそうです。
909名無し草:2007/12/08(土) 23:25:21
【いっそオレを】【食ってみろ!】に1アヒル
それにしても今のサブタイも、本当にタイミングよかったなー
910名無し草:2007/12/08(土) 23:27:04
【いっそオレを】【食ってみろ!】
最初っからこれしかなさそう、今回はw
911名無し草:2007/12/08(土) 23:35:05
>>903
自分もそれ考えてた。
久しぶりに濃い千秋のモノローグ。
912名無し草:2007/12/08(土) 23:42:31
>>883
藤堂と岡ひろみじゃないんだからw

自分は、そういう関係じゃない関係を千秋とのだめは見せてくれるに
違いないと、期待する者であります。
913名無し草:2007/12/08(土) 23:42:49
>>900
キエッリーニね。サッカー選手だよ。
所長、ユベントスが好きなんだろうか。ヴィエラとかブッフォンとか。
ヴィエラは移籍したけど。
914名無し草:2007/12/08(土) 23:43:05
>>908
ほう、そんな凄い曲だったんですか、あれ
じゃ、なおさら息子にも聴かしてやりたいですよねぇ…
915名無し草:2007/12/08(土) 23:46:06
>>908
指が6本ないとw

スレタイは【いっそオレを】【食ってみろ!】 に1防虫。
916名無し草:2007/12/08(土) 23:57:21
【いっそオレを】【食ってみろ!】にさっき一票した者ですが、
ほかがほとんどなくて寂しいので、下のスレタイも候補に入れてクダサイ
【あいつと一緒に】【旅がしたい】

917名無し草:2007/12/09(日) 00:12:27
>>908
だから指が6本いるんだねw
918名無し草:2007/12/09(日) 00:39:35
スレタイほぼ決まりだろうけど、賑やかしにひとつシンプルなのを
【ムッツリ】【王子】
919名無し草:2007/12/09(日) 00:40:40
>>913
早速レスありがとうございます。
ユベントスの選手の名前が多いんですか。
ちょっと勉強しておこうっと。
920名無し草:2007/12/09(日) 00:42:05
今号の曲の解説読んでると
所長も終盤ストーリーを、そういう構成にしたいのかな?と思った。
921名無し草:2007/12/09(日) 00:47:04
>>915,>>917
こんなことあまり言いたくは無いんだけど、「指が6本w」と
いうようなレスはやめにしない?
世の中にはほんとにそういう人もいるので
922名無し草:2007/12/09(日) 00:47:30
多数派の意見に異議はないけど、携帯メールさんに敬意を表して
【いっそ】【オレを食ってみろ!】で分けてみては?
923名無し草:2007/12/09(日) 01:02:03
>>921
そういう人のみんながみんな嫌がっているわけじゃないだろうに。
6本指でのびのびとピアノ弾いてる動画をどこかで見たよ。
8本指の少年もいたよ。
その子は、人より楽に弾けるからうれしいと言ってたよ。
日本のように、たかが指が一本多いくらいでタブーにするような社会は閉塞的でいけないよ。
924名無し草:2007/12/09(日) 01:04:35
>>923
言いたいことはわかるけど、普通に考えても身体的な
特徴に関してはやめたほうがいいよ
925名無し草:2007/12/09(日) 01:06:31
>>924
漫画の中で6本描かれているシーンが2つも出ているんだから
ネタになったってしかたないだろう。
そんなに言い張るなら講談社とNHK漫画夜話にクレームつけなよ。
926名無し草:2007/12/09(日) 01:07:26
>>923
いや、単に最後の「w」を気にしてるだけだろ。
本数が多いことを言うのはともかくwをつけるとバカにしてるように見えるから。
たぶん書いてる人は「所長のアレはミスじゃなくて伏線だったんだ!」という
ギャグのつもりで「w」なんだと思うが。
927名無し草:2007/12/09(日) 01:09:11
>>921,924
言いたいことはわかるけど、
なんかこんなところでマジレスされても場がしらけるだけなんですけど。
928名無し草:2007/12/09(日) 01:09:35
921に一票ね。

ま、わかんないヤツにはわかんないだろうけど。
他人事だから話題にして平気なんだってことを一度考えてみたらいいよ。

929名無し草:2007/12/09(日) 01:09:42
>>926
ネタだということを示すためのただの記号じゃないか。
「指が6本w」と動詞をすっ飛ばしてwつけている>>921は捏造してでも非難したいのかと思える。
930名無し草:2007/12/09(日) 01:11:29
>>928
6本指は奇形ではなくれっきとした遺伝子の働きによるものだよ。
6本指の家系の人々を障害者扱いするの、やめてくれませんかね。
931名無し草:2007/12/09(日) 01:11:45
17巻の指6本って全然気がつかなかった…2刷では直ってるねw
一刷って宝物にするようなものなのかw
932名無し草:2007/12/09(日) 01:13:25
>>928
うちの兄は生まれて来た時、片足だけ指1本多く生まれてきて
1本切断したよ。母は自分のせいじゃないかといたく気にしていたみたいだけど
本人は一切気にせず元気でやってますよ。
933名無し草:2007/12/09(日) 01:14:37
>>928
普通にスルーしていれば6本指と連呼されずにすむのに、
そんなに長引かせてまで6本指を話題にしたいんですねw
934名無し草:2007/12/09(日) 01:15:22
>>932
ああ、足は靴に入らなくなるからたいへんだよね。
935名無し草:2007/12/09(日) 01:19:30
>>921みたいな教育委員会かPTAみたいな人が出てくると必ず話が本題とずれていく・・・
2chで人に教育的指導する前に空気を読むという事を覚えたほうがよいかと思う。
936名無し草:2007/12/09(日) 01:20:02
重版では直ってるってさ >> 6本指
937名無し草:2007/12/09(日) 01:21:02
>>921みたいな奴がいるから、
コップを持つ場面で、コップに隠れて見えないはずの親指まで描き込まないといけないという、
馬鹿馬鹿しい不自然な漫画を読まされなきゃいけなくなったんだよな。
938名無し草:2007/12/09(日) 01:21:42
>>936
漫画夜話で取り上げられていたとこはまだ直ってないよねw
939名無し草:2007/12/09(日) 01:26:24
イタリアで見学するはずだったリゴレットは何かを暗示してるのかな
過保護とか?
940名無し草:2007/12/09(日) 01:29:02
そういえば、先輩もう高齢型生活・・・・・って笑えたなwww
睡眠時間少なくても平気で朝型な千秋にそうくるかw のだめの突っ込みって好き

941名無し草:2007/12/09(日) 01:29:44
>>939
それは良く分からないが、のだめが取り組んでいる曲はこれからを暗示している気がする。
二つの独立した旋律(ストーリー)がうんぬんっていう感じで。
942名無し草:2007/12/09(日) 02:14:53
スーパーピアノレッスン
総集編ぽかったからサックと録画を消しテモタ orz
943名無し草:2007/12/09(日) 02:47:38
直さなくていいのに
速いよヲイって指をくぐらせてるよヲイ的な表現解釈でいいじゃん
騒ぐ馬鹿がいるからもう
944名無し草:2007/12/09(日) 03:12:07
へぇ、直ってるんだ
動きが速いからだと思ってた
指の本数以外にもどうしたっておかしいし
945名無し草:2007/12/09(日) 03:31:17
漫画夜話でもそれが取り上げられてて
下手だとか無頓着っぽいことを言われて腹立ったw
946名無し草:2007/12/09(日) 07:51:33
>>941
例えば「対位法的に独立した流れとして演奏して…」が千秋とのだめのこの先を暗示していたとしても
あくまで一つの曲の中での表現であって
この二人は結局同じ音楽を奏でていくんだろうなーと自分は想像するよ。
947名無し草:2007/12/09(日) 08:26:31
>>945
いや、雑は雑だろう
半そでが長袖になったり、ruiとの食事でパン皿だけじゃなく
フォークを左右で持ち替えたり、腕時計を右手にしてたり。
948名無し草:2007/12/09(日) 08:37:12
そういうのが気にならない自分は
それを訂正する時間はプロットとかネームに当ててくれればいいやと思う
949名無し草:2007/12/09(日) 08:39:59
袖はよくわからないけど、ページと人物の向きには法則があるから
そういうことも考えて描いてるところもあると思う。
950名無し草:2007/12/09(日) 09:19:22
自分は所長の絵のミスより>>947のRuiの表記がruiになっているほうが気になる。

>>949
今回のだめが右に寝ていたのは、やっぱりその辺りが理由かな
951名無し草:2007/12/09(日) 09:48:23
しかし…休載明けの回(清良の結果がわかって、のだめが弾きたい曲がRuiとの共演曲だと判明)の時には
次の休載までのあと3回はのだめズンドコ鬱展開なのか?と少々心配になったりもしたが…
なんですかーっこの千秋との音楽ラブ生活は!?
あと1回あるけど、いきなり鬱でない限り気分良く新年を迎えられそうだ。
952名無し草:2007/12/09(日) 09:53:43
伏線とか暗示とか難しい事考えず、素直に楽しんで読んでりゃいいとしみじみ思った今号でしたわ。
953名無し草:2007/12/09(日) 10:23:08
今号で、千秋がのだめのこなしてきた課題量を知らなかったことが少し意外だったというか…
いつも一緒にいる時はのだめ、ピアノは弾いてるんだろうけど、たぶん「楽しんで」弾いてる程度で、サロコンでの演奏やら課題は千秋の前で披露してないんだろうな。
あと、ホタルのだめになる過程を知ったのも今後何かの役に立つのかとw
954名無し草:2007/12/09(日) 10:27:29
>>950
スレ立てよろ。
955名無し草:2007/12/09(日) 10:39:34
>950
細かいな。シフトキー押せゴルァって感じなの?
luiならいざ知らず。
956名無し草:2007/12/09(日) 10:50:14
>>950
よろ。
【いっそオレを】【食ってみろ!】 に1ターニャ
ターニャ頑張れ
957名無し草:2007/12/09(日) 11:15:52
せっかく注意しておいたのに、また>>950は踏み逃げか・・・。
958名無し草:2007/12/09(日) 11:26:16
950じゃないけど、代わりに立ててくるよ。
959名無し草:2007/12/09(日) 11:26:46
>>958
よろ。
960名無し草:2007/12/09(日) 11:31:32
出来た。
関連スレはドラマ板しか更新していない。
他に新スレ移行していたのがあったらゴメン。

【いっそオレを】のだめネタバレ57【食ってみろ!】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1197167223/
961名無し草:2007/12/09(日) 11:56:02
>>960
乙です!
962名無し草:2007/12/09(日) 12:22:51
>>960
乙カレー!
963名無し草:2007/12/09(日) 12:46:39
>>960
乙デス。とおりもんあげマスw
964名無し草:2007/12/09(日) 13:01:39
新スレ乙です!

今朝の「題名のない〜」
ラフマ2番見逃した〜ぎゃぼん
965名無し草:2007/12/09(日) 13:14:38
私も9時30分からと間違えてて見逃した。キタロ〜見てた。ぎゃぼん
966名無し草:2007/12/09(日) 13:51:59
>965
演奏はまだしも、ビジュアル的にはハムの人かも…

ドラマの千秋の演奏吹き替えをした人のコンサートが来週あるので
そちらで目の保養してくることにする。
ちなみに曲目は「熱情」と「木枯らし」他
967名無し草:2007/12/09(日) 13:55:04
>966

千秋@ドラマの吹き替えやった人、かっこいいよね
まぁビジュアルよりも音楽デスよ
968名無し草:2007/12/09(日) 14:39:46
今の千秋とのだめの関係って、巣立ちを促す親鳥とちょっと戸惑ってる雛鳥みたいに見える。
問題は、一度巣立った雛鳥は二度と親鳥の元には帰って来ないこと。
のだめがピアニストとして自立した時、千秋はどうするんだろう? 今度は千秋がのだめを追いかけ続けるのかな。
969名無し草:2007/12/09(日) 14:45:47
>>968
勝手に例えて勝手に鬱展開
自立したって別に一緒に歩いていけるじゃん。

何故楽しまないんだ。
970名無し草:2007/12/09(日) 14:47:07
二人は千秋とのだめなのであって、鳥じゃないのにネ
971名無し草:2007/12/09(日) 14:50:31
長田さんの親戚なんじゃん?w
972名無し草:2007/12/09(日) 15:26:37
このスレわりと悲観論者多いよな
鬱展開鬱展開とか言って、自分の悲劇妄想に浸って酔い過ぎ
ある意味マゾ的な楽しみ方なのかもしれんが…
千秋とRuiのコンチェルトの事だって、次の回で萌え展開であっさりカタついたじゃん
のだめは曲目をいかにして知るのか?知ったらショックで失踪?別離?だのと鬱ってた人いたけどさ
973名無し草:2007/12/09(日) 15:37:58
>>972
そういうドラマの見すぎかナントカ小説の読みすぎかね<鬱展開
まあ、何かあった時にショックを和らげたいというのはわからないでもないが。
974名無し草:2007/12/09(日) 15:51:14
スイーツ(笑)ですね。
誰かが死ぬだとか失踪だとか逃亡だとか。
本当に思うけど、おまいが読んでるのは「のだめカンタービレ」だぞ、と。
975名無し草:2007/12/09(日) 15:58:21
ここ1年は安っぽい未来予測を押し付ける人が増えたなぁ・・・と思う。
976名無し草:2007/12/09(日) 16:00:57
その楽観的予想によると、この先、雅之と息子のことはどう展開するんでしょうかね?
977名無し草:2007/12/09(日) 16:07:48
>>972
悲劇妄想はある意味楽しいですよ。漫画だし、二次元だし、悲劇になりそうでも作者次第で簡単に
コメディに戻すことだってできるしね。いいんじゃないの?どう妄想したって。所詮井戸端会議
みたいなたわいのない妄想にすぎないんだしさ、ここの会話なんて。
要はそういう妄想に読んでる側が引っ張り回されないことじゃないんですかね?
978名無し草:2007/12/09(日) 16:09:00
自分も含め、やっぱり素人の予想なんて陳腐なもんだなあとしみじみ。
プロは偉大だ。
979名無し草:2007/12/09(日) 16:13:14
所長の描く漫画は、ほんと予想斜め上だと思う。
だから面白い。
鬱展開予想も萌え展開も、どんどん妄想しておけばいいんだよ。
それは個人の自由なんだし。
980名無し草:2007/12/09(日) 16:18:43
ちょっとしたゲームみたいなもんだよね。予想がはずれたら、やっぱ作者は凄っと感心してりゃいい
し、たまたま当たったらいい気になって舞い上がってりゃいいじゃんw 


981名無し草:2007/12/09(日) 16:29:49
ほんとにね。
Ruiとの共演曲の件だって、のだめズンドコへ突入か?みたいな妄想が多かったけど
実際の続きは的外れでない千秋のフォローと見事なコーチっぷり、およそ新婚生活のような日常まで見せてもらい
今となってはなぜあんな妄想が飛び交ったのかと。
千秋とのだめ別離予想はまだ出てくるかもしれんが、自分は前回と今回を読んで、もうこの二人に別離ラストは絶対にないと確信したわ。
別離ラストなら、(新刊にも載ってが)良妻日記なんか描かないと思うし。
982名無し草:2007/12/09(日) 16:30:47
サロコンのドレス爆発予想的中には笑った。
983名無し草:2007/12/09(日) 16:39:09
>>982
同じくw
だから、きっと、結婚式でウェディングドレス爆発もあると信じてるw
984名無し草:2007/12/09(日) 16:40:52
千秋とのだめの密室特訓は楽しいな。ずーっと続いてほしいつーか、見てたい気分。
きっちり二人分の食事を作ってユンロンの割り込みを許さない千秋がいい。

のだめが’音楽が呼んでいるところまで’長い旅に出て、千秋もそれに付き合って、
二人ともしばらくコッチに戻って来れなくなって、ターニャやフランクたちに救出されるwとかに
なったりしないかな。
985名無し草:2007/12/09(日) 16:42:33
お地蔵さんとホタルかwww
シュールすぐるwwwwww
986名無し草:2007/12/09(日) 16:45:43
>>984
夫婦揃って湯船で溺れてるのか。

「アヒルちゃん湯煙殺人事件」
パリのアパルトマンで住居者は見た!
浴室に散らばる楽譜が意味するものは・・・!?

ターニャ「いつもと一緒よ」

乞うご期待!
987名無し草:2007/12/09(日) 17:24:49
>>982
ありそう。

「おまえ、また太って」
「のだめ、産気づきました」
「またかよ」
「いえ、ほんとに」
「llll(白目)」
988名無し草:2007/12/09(日) 17:27:02
夫婦そろって溺れるて…ぶほっ(鼻血)
989名無し草:2007/12/09(日) 17:28:47
千秋なら避妊くらいはちゃんとしてるだろう…。
しかしのだめが毎朝基礎体温はかってるとは思えんが。
990名無し草:2007/12/09(日) 17:35:02
課題やるついでに、ラヴェルト長調もやってみるか?とかで、ふたりで練習しないかな?
のだめとのそれがあまりに良かったので、これからやるRuiとのラヴェルに物足りなくなる千秋。
言っても言ってもその通りに弾けないRuiに「へたくそ!」の連続ダメ出し。その挙げ句、
のだめを連れてきて「こいつみたいに弾け!」 >以上、Ruiいぢめ妄想デシタ…
991名無し草:2007/12/09(日) 17:42:25
どこにでもネガティブなヤツが多いけど、
(さすが負け犬の巣窟2ch)
自分の日常が惨めで陰惨だからって、
マンガに投影するなよw
992名無し草:2007/12/09(日) 17:52:24
>>991
そう自己卑下しなくても。2chてわりといろんなジャンルの人が遊んでると、こないだ意外なところ
から情報を得て、へぇと思ったな。まぁいいじゃないか、お互い気軽に楽しもうや。
993名無し草:2007/12/09(日) 18:16:12
そうだよね。予想が外れたら、作者はすごいと思い、
当たったら、つけ上がればいいのだ。
スレが過疎るよりいい
994名無し草:2007/12/09(日) 18:45:33
すみません。都内の方、教えていただけますか?
これまでの書き込みを読んでいると、10日になった時点で販売を開始するコンビニがあるようですね。
午前0時過ぎに出かけて、手ぶらで戻ってくるのは悲しすぎるのでどのコンビニだったら確実なのか教えていただけませんでしょうか。
なんとなく7-11かな?という予想をしていますが、いかがでしょうか。
995名無し草:2007/12/09(日) 18:57:37
711だろうが老孫だろうが都内全部の店がそうだとは思わないんだがw
店名が特定したらその店はアウトになるからぼかした回答しかできないと思うよ。
996995:2007/12/09(日) 18:58:45
あ、発売当日か
ごめんちゃい。
997名無し草:2007/12/09(日) 19:03:58
そうなんですよ。
早売りを求めているわけじゃなくて、発売日の深夜に店頭に並ぶという書き込みを見たもので。
998名無し草:2007/12/09(日) 19:04:52
またしても初心者過ぎる教えてチャソだ。
999名無し草:2007/12/09(日) 19:06:20
だから早売りじゃないっつーの
1000名無し草:2007/12/09(日) 19:11:18
埋ーめたッ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。