猫はいつもつまらなそうな顔をしていますが Part6
?
ニャ〜オ
ニャ〜ス
一桁get♪にゃー
>>1さん乙〜。
今日、何の番組だったか分からないけど、ボブ・サップが
出てたからちょっと見てたら、サーバルキャットが出てきた!!
トリニティたんの映像もちらっとあったし、サーバルキャットは
サップの膝で大人しくしてたし、なかなか良かった(w
フンフン?(・ω・≡・ω・≡・ω・)フンフンフン!
( ゚д゚)フレメーソ・・・
1さん乙!
>前スレ960さん
富士「ほんとにほんとに」サファリパークでチビライオンを抱っこした事があり
ますが、回りを気にしない様子とか見ていてなんか犬っぽいなあと思いました。
なんかねえ、明るいの。子ライオン。人間に抱かれても全然機嫌よさげなの。
可愛かったけどもしかしたらそこら辺に960さん基準があるのでは?と思って
みますた。
1さん乙〜。
最近、にゃんこのマッサージにハマってます。
耳の後ろあたりから背骨にそってモミモミすると、なんかもう食べちゃいたくなる
くらいの勢いで気持ちよさそうな顔をします。
肩甲骨のあたりまでそのまま揉みさがっていくとなおヨシ!!
みなさんもお試しあれー。
わ〜〜〜〜〜〜い!ヽ(´ー`)ノ新スレ!!おめでとん
1さん乙華麗!
>>12 マッサージ兼整体ですな
椎骨に沿って尻尾まで行くと、本猫、悶えてゾワゾワ〜と伸びをします
頭から尻尾まで行ったら、今度は毛の生えてる向きとは逆向きモミモミすると
もう恍惚のあまり、ブルブルしてるのが分かります
それで何往復かすると、失神寸前!
あ、私も本猫も、♀よん
だれだ、変な想像したやつぁ!!
あとね、耳をもみくちゃにする感じで、ほっぺと耳を一緒に
モミモミしても、まさに食べちゃいたくなるほどの気持ち良さげ顔
一生ついて行きます!!
最近少し目が赤く目やにが出るので、このマッサージの途中で素早く
目薬点すんだけど、本猫、うっとりしてあまりき気付かない
一度なんか、目薬にもうっとりした表情してたよ
痒いところに気持ち良く効いたのかしら?
わーい、新スレだ〜 1さん乙〜
これからもマターリ猫話いたしましょう
1さん乙〜!
2、3日前から猫のカリカリ保管庫にしている物置で
音がしてると思ったら、子猫がく〜く〜寝てましたよ。
鍵はかけてるんだけど、木を伝って小窓から進入したようでつ。
戸を開けた時、子猫は腹いっぱいカリカリを食べ しかも寝起きで
なにがなんだか分からなかったようで、5秒くらい黙っていました。
・・・で、その後「ピャー」(威嚇)
恐がらせてもかわいそうなので、扉を20センチほど開けて
立ち去ったんですが、さっき覗いたらまだいました〜。
うちの物置はもう子猫タンの家なのか?!
>>15 そ、それは自慢だな!? 自慢なんだな〜っ!?
なんか童話みたいだ…>15
>>15 寝起きのために、何が起こったのか分からず、5秒ほどたって
「ピャー」と威嚇する仔猫…。なんて可愛いんだーーーっ!!
それはもう、物置はその仔猫タソのお家と決められてしまったの
でつ。諦めなさい(w
お〜、新スレ、おめ!
このスレもかわいいねこたんの自慢話、なごみ話、バカ話でイパーイにしませう♥
(´-`).。oO(陰ながらウォチしてますた・・・)
(´-`).。oO(1さん新スレ乙・・)
(´-`).。oO(猫飼いたいなぁ・・)
(´-`).。oO(いくらぐらいするんだろ?・・・)
>20
拾うか、貰えばタダだよぅ〜
お金はご飯代やいざというときの病院代のために
ご近所だったらもうすぐ生まれるうちの子をお世話したいところです
>20 出来るなら保健所のコを引き取ってあげて…
15さんのとこの仔猫タンを想像するに、「蜂蜜の壺に落ちたクマの
プーさん」みたいだ…ハアハア…
前に飼ってた猫は賢い奴でした。
元野良で完全室内飼いに出来なかったんだけど、外で会っても私がしゃがんで
手を広げて「おいで」って言うと走ってきて撫でさせてくれる猫でした。
その猫が車にはねられて死んでしまい、もう猫は飼わないと思ってたんだけど
ある雨の日、コンビニの前で出てくる人みんなに餌をねだる見知らぬ中猫発見。
とりあえずカニカマをやったんだけど、ちょっとだけ食べておもちゃにしてる
からそんなにせっぱ詰まっていないっぽい。
こいつを飼おうか、それとも飼うまいか…。愛想も良さそうだし私が拾わなく
ても誰かが拾いそう…野良に餌をやってる店も隣にあるし…。
色々考えて、一度は猫から離れました。振り返ったけど、こっちを見てるけど
付いてこない。
やっぱり縁がなかったのかな…と思いながら最後にと思ってしゃがんで「おいで」
って手を広げたら、「ニャー!」って鳴いて走ってきた!
今コタツの中で寝てます。こいつは完全室内飼い成功したけど「おいで」の打率は
1割くらい(w
>23
「おいで」の打率にワロタ!!
我が家の猫の打率は、
♂は、私だと3割で旦那だと1割
♀は、私だと1割で旦那だと3割くらい。
結構バランス取れてます。
うちの子は口笛を吹くか、歌を歌うといつでも、部屋のどこにいても飛んでくる。
そのあと、私の口元をものすごく気にして顔を近づけてくるので、
もしかしたら仲間のにゃんこの声と間違えてるのかも。
ちなみに生まれたときから完全室内飼いなんですけどね。
>やっぱり縁がなかったのかな…と思いながら最後にと思ってしゃがんで「おいで」
>って手を広げたら、「ニャー!」って鳴いて走ってきた!
スローモーションでキレイな音楽を流して、
背景はお花いっぱいにして永久保存したいようなシーンだね。
裏山し杉。カワイすぎ。
前景には、キラキラ光るシャボン玉も飛ばしてくだちい。>26
ところで、うちの愛猫(2歳、元オス)いましがた電話台の上から
ゲロ爆弾投下しやがりまいた。
起きぬけにカリカリがふがふ食ってたから、まずいなっと思ってたら
やっぱりヤラれました。
野良の経験ほとんどないはずなのに、どうしてこんなにがっついてんだ?
>>27 やっぱうちのも、がふがふ食ったあとは、大抵ゲロする
そっくりそのまま出てくるよね
よく噛んでくり〜
先週は、夜中にトイレに起きた時、被害に遭った…
部屋の前の脱いでた私のスリッパの上にテンコモリ
暗いままスリッパ履いたら、思いっきり…キャ~~~~!
>15のちびにゃんこはどうなった?ハァハァ(;´Д`)
>20 前のスレも進行中ですよ〜
私も長い間我慢に我慢を重ねて、やっと猫を飼えるようになった者です。
20さんも飼えるといいですね。買わなくても捨てられて窒息死待ちの猫が
たくさんいますよ! 病院代以外はびっくりする程には経費はかかりません。
犬ほど食べないし。猫砂・餌代が厳しい人は相当自分の生活もきついと思うので
逆に飼う事をおすすめできないな。治療費払えないでしょうし。
きっと互いのためにならないわ。
先日夫が起こしに来てくれたので、「あら優しい、珍しい♪」とウキウキして
起きようとしたら、「ゲロ落ちてるで」と一言。
はいはい、片付けますよ・・・・・。
>>28 そのまま出てこないときは内臓が悪いので、それも心配だにゃ。
カリカリがそのまま出てきた時は一安心。その後猫に「餌代返せ」ときっちり言うw
>29
ちびにゃんは、く〜く〜寝たり、庭木で爪を研いだり
灯篭の中に入ったり、植物にネコパンチを繰り出したり
しています。
それをデレデレしながら遠くで見守る猫バカ家族(w
もう少し慣れたら病院につれて行く予定です。
うちの子になってくれるかな〜、ドキドキ。
>>32 子猫たんもいいお家に迷い込んでラッキーでしたなー。
またぜひ報告きぼんぬ。
>26さん
実はそいつ、般若の顔を持つ猫なんです…。
猫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!と思ったけど、ちょっとだけ怖かったりして(w
やっぱり名前はチョビでつか?(w
般若顔の猫タソ、禿しく見たい〜
_, ._
( ゚д゚) …しまった。その手があったか。
さんざん迷って違う名前付けたんだけど、違和感がつきまとってます。
本猫はもうその名前で定着しちゃったんですが。…チョビの方が良かったかも…
>32
ちびにゃん、可愛い〜
ネコパンチだけでもいいから見てみたい・・・じゅるり
>>32 ちびにゃん!
近所にひょいっと片手で抱っこできちゃうくらいの
やせっぽ野良たんがいて、その子のことずっとちびにゃんて呼んでますた。
もういなくなっちゃったけど、気が弱くて人懐っこい猫たんだったので、
誰かいい人に拾われて、可愛がってもらえてるといいな。
ラスベガスに犬猫用の高級ホテルオープンだって。
>>37 まだ間に合う。ちょびにしようよ。
と無責任にけしかけてみよう。
ちびにゃんほしーよー。
3匹目を拾ってから、うちの2匹目は妙に甘ったれになりました。
今まではクールなやつだったのに。
やっぱ3匹目に私を取られちゃうと思ってるのかな?
ついでにがつがつご飯を食べてゲロするようになりました。
お行儀のいいこだったのに(波)。
波じゃなくて涙でした。
家の子、名前はチョビといいます。
何?チョビって何かあるの?
チョビ!と呼ぶと、ニャー!と来ます。
カワイイ!!(親バカ)
>>43 「動物のお医者さん」っていう漫画で、般若面したシベリアンワンコの名前が「ちょび」。
顔とは裏腹にとても良い子。
>44
ありがとう。その漫画知らないや・・・
家の子は般若面じゃないけど、良い子です(w
チョビだー!!リアルチョビだー!!
うわー!チョビだ!!!ほんとにチョビだー!
でも俳優が違う。こんなのアイツじゃない。
ミケの写真はないのかー
ところで、
鼻くそハナちゃんは出演するのかな?
動物のお医者さんスレと同じ反応だなあ。ワロタ。
みんなチョビはソクーリだと驚愕してた。
このスレっぽい話題とすると…ミケはどうやって見つけるのだろう。
>45
猫好きなら(犬好きやネズミ・ニワトリ好きも)、「動物のお医者さん」読むと
楽しいよ〜。本屋でもたっぷり売ってるし、おそらく古本屋でも常備レベルだから
一回読んでみてね。
知らなかったよ。
連載当時、もっともドラマ化してほしい漫画がついに!
素晴らしい。
チョビ似すぎ(w
チョビはワンコとしての名前もcyobiなんだね。
生チョビだーー
うちのはなちゃんは、拾ったとき鼻にほくろがあったから、はなくそはなちゃんにした。
だけど途中ではなくそ取れちゃったんだよー。あれはなんだったんだろう。
漆原教授が江守徹かあ〜。
教授はもうちょっと、浮世離れしたイメージがあるのだが…。
私は江守でオッケーだと思った。
結構楽しみだ。
うちのネコ(ピーちゃん)はねー
ドラえもんの静ちゃんみたいな声で鳴くの。
妹に指摘されるまで気付かなかったけど
でもそっくりなの!!
「キャーノビタサンノエッティー」
のキャーのところかティーのところか悩む。
その全てだったらどうしよう。
個人的に漆ちゃんは伊東四郎にやって欲しかった。
つい最近まで暖かかったからお猫様達がぐにゃーっと
外で日向ぼっこしてたのに、ここ数日は気温も下がって
雨ばかりだから中々お猫様に会えません。
せっかくデジカメ付き携帯買ったのになー。
早く春になれー。
少し前の投稿ビデオを扱った番組に「あかん」と関西弁を
喋る猫さんが出ていました。
皆さんの猫さんはしゃべりますか?ウチの子はまったく…
>>62 冬は猫たんに会える日が少ないね。
みんな元気にしているといいのだが。
独り暮らしをしている私が春休み帰郷しないと知った父からの電話。
「ピーとポー(飼い猫の名前)も待ってるから帰って来い。」
ネコ抱きに実家帰ろっかな・・・
夜勤明けの疲れたからだにいいなぁ、このスレ
>63
ウチの猫は気に入らない食い物に「いらん」と言ってソッポ向いたことあるよ。
聞いた瞬間、固まりますた。
>65
うちの父は電話にニャンズを出すよ。
「・・・・・・・・・ニャー(小さい声)
カリカリカリ(なんだか意味不明音)」
速攻帰りますた! いいぞ〜、猫は。
>>67 カリカリ
爪で電話をカシカシやっていると見た!
>>67 猫飼いの友人と電話してると、向こう側から「ニャー」のあと、
フガフガフガフガ・・・・「ごめーん、受話器舐めてる。ゴロゴロ言いながら」
ウワーン、うらやましいくなんかないやい!!
>993
ペットショップにおいてきても、結局保健所に行くか大学病院に回されるだけだと
思うが、993に言ってもしゃーないわな。
今飼ってる猫の年がわからないけど、ある程度大きくなると相性もあるから
見極めが難しいね。小さいのをもらって遊ばせるというのも手だけど、オスだと
どうか(私は)経験ないし・・。(メスは母性本能があるのかうまくいった。)
同腹姉妹が一番飼いやすいし相性の心配もないので、2匹以上貰ってくると猫も
嬉しいし、元飼い主さんも里親探しの手間が省けて楽でいいと思う。兄弟猫は
狭い家だと大きくなったときのテリトリの心配があるかな。
前のスレッドの991さん、
もし割合家にいる時間が多かったんなら、そんなに後悔することもないのでは?
にゃおーんage
>70
うちは、生まれたときからずーっと一緒の兄弟猫(去勢済)3人でつ。昼間
だけ外に出してますが、どうも行く先がそれぞれ違うみたいです。
でも家の中ではだんごになってたりします。ケンカ、というかじゃれ合いは
今でもよくします(11さいなり)
でも、このうちひとりが2週間ほど入院して帰ってきたときは、ものすごーく
仲が悪くなって、残留組が本気で威嚇してました。しばらくしたらもとどおり
になりましたが
以前、鼻水たらすところは見たことあったんだけど(猫にも花粉症ってあるの!
って驚いた。苦しさをしっているから)、今日よだれを垂らすところを初めて見て
感動!! 起きてるのにさw 今ももう1滴出そうだよww
うちの猫はくしゃみして鼻ちょーちん出してたよ。
(´-`).。oO(保健所・・・)
(´-`).。oO(電話すればいいのかな?・・・)
(つд`).。oO(だけどうちマンションだから飼えないんだよぅ・・・)
(´-`).。oO(でもコソーリと飼えば大丈夫・・・かな?・・・)
(´-`).。oO(猫飼ってるみんなが羨まスィ・・・)
>>46 h抜くのってなんの意味もないから、もうやめてね。
>>76 そういうレスのつけ方うざいんだけど。
こっそり飼うなら、他スレ行って。見つかったら捨てそうだ、アナタ。
>77
そうとげとげしなさんなよ
決め付け(゚A゚)イクナイ
>>79 もう関係なくなったんだよ。直接飛ばないだろ? 馬鹿?
>>80 タグについてまったくしらないんですね。馬鹿?
お〜ギスギスしとるw
>80
まあタグの負荷もアレだけど、
リファラにアレが残るから2ch経由ってのがバレるでしょう?
そんなに怒らないでよw
>>76 保健所行ったら9割が薬殺されると思ってほしい。
引き取られるのは奇跡的な確率です。
大学病院に連れて行かれれば死ぬまでの間、実験台にされます。
その子の命はあなたが握っているって事を忘れずに行動してください。
そうだね。
76みたいな書き方ははうざかったかも
ごめんなちぃ
>>84 そうなのでつか。
よく考えて決めようと思います。
まあまあマターリ語りましょうや。
もうすぐ春なんだけど、暖かくなるとなにが悲しいって猫たちが
私と一緒に寝てくれないことだよぅ。
ふと目を覚ましたときに横にフカフカの毛玉が安らかに
寝息をたてて眠ってるのをみるのはこの上なくシアワセなのに。
「ああちくしょう、このまま会社やめたいぞ」と現実逃避・・・。
>20さん
蒸し返して悪いんだけど、これだけは言いたい。
こそーり飼うのだけはやめてくだちい。
あなたにとっても猫にとっても、マイナスなことしかないと思う。
もっし本当に飼おうと思うなら、
大家さんに相談して許可を取るとかペット可の家に引っ越すとか、
それなりに環境を整えてからにしてね。
でもなー、ペットおっけーマンションもなー。
毒蜘蛛やらチータやら飼ってるマンション見たことあり(関東圏)。
うちは犬猫鳥など迷惑にならないものを常識範囲で
という緩いルール。でも住民がいいので、ほとんど揉め事はないです。
たまに犬をEVやロビーでおしっこさせてもめてたが。
(たぶん掃除しようとして一旦部屋に戻る瞬間に誰かが見たんじゃないかと
良心的に解釈している。)
うちはペット可マンションなんだけど、
エレベーターで散歩に行こうとする犬にあったり
3階のベランダの手すりみたいなところに猫が偉そうに
目をつぶって座っているのをみたり、なにかと
微笑ましい光景はみるけど、毒グモとかチータはやだなぁ。
てか、チータって散歩したり・・・しないよなぁ。
チータではなくて強大な猫と言い張ってみる。
無理か、やっぱ。
とりあえず保護してネットで里親さんを探してあげてほしいかも。
ここはマタリスレなんで、相談とかは然るべきところで頼む。
話の流れぶったぎってスマン。
長電話友が猫を飼い始めた。家から里子に出しだ子なんだけど
以前は電話中に私が猫を構い始めると「猫なんかいいからさあ〜」と
心底ウザそうに言ってた癖に、自分が飼い始めるととたんに手の平返したように
猫に構い始めて話にならないし聞いてもくれない。
電話してる意味無いぐらいに(w
猫可愛いし構いたくなる気持ち分かるし良いんだけど
自分が私に言ったこと思い出せよ!ヽ(`Д´)ノ
っつか人が話してる最中に話ぶっちぎりで猫に気を回すなよ〜。
最近家の子あんまり相手してくれないから羨ましかったりもするんだよ〜!
今日公園の脇を歩いていたら、にゃーという声がしたので見てみると
物凄い勢いでこちらに向かって走ってくる猫さんがいた。
初対面でえさもビニール袋も持ってなかったのに、人違いされたのかな?
人懐こい子だったので思いっきり撫でさせて頂きました。
寝たきりの父が、体調を崩して入院。母は付き添い。
ひとりぼっちだけど、猫タンがそばで寝てる。
ひとりじゃないよね。明日に備えて寝よう。
>>96 お父さま、お大事に。
お母さまもお身体を大切にされますよう。
>>96も猫タンも。
立派に支えあえるよね。
>>95 いやん、それ絶対元飼い猫ですやん(涙)
”現在飼い猫”であることを祈るよ。明日も寒いしな。
>>96 私は父が死んでから飼い始めました。死んだから飼ったというわけじゃなくて
タイミング的にそうなっただけなんだけど・・・。
たまに猫が宙を見ていると、父がそこにいるのかなー?なんて声をかけてみたり
しています。
96さんの大変さはわかるつもり。お母様もね。でも生きておられるだけで私には
とても羨ましいことだな。96さんには猫がついているなんてもっと羨ましい。
お父様、早く元気になられるといいな、そうなれば私も本当に嬉しく思います。
どの誰のお父さんに対しても今はそういう気持ちになります。
>94
里子に出した先がいい加減で、激しく後悔している元の飼い主さんもいてるようだから
あなたは幸せ者だよ♪
いや、のろけてるだけってわかってる^^ だってココまたーりスレだものネ^^
100にゃー!
101匹ネコちゃんにゃー!
102匹ネコちゃんもにゃー!
>102 そんなんない!w
102匹ネコちゃんいたらあこがれの生猫布団が出来るにゃー。
寒い部屋で丸まってると自分を芯にして猫が固まってくる…。
猫のふわふわとごろごろとぬくぬく…。幸せ…。
>104
実はそううまくはいかないとおもうのでつ
うちには3ケいますが、冬は当然のごとく布団に入ってきます。でも彼ら
の目的は私をあたためることではなく、自分らをあたためることです。
ですから、体の中でも特に暖かい胸やお腹のあたりに人気が集中します
(場所取りのためにケンカまでされたことあります)。本当に冷える背中
や足先には全然寄ってきません。
>105
なんだか微笑ましいでつ。
場所取りのケンカ w
ウチの子達は猫同士集まっておだんご状態で寝てまつ。
昔飼ってた子は私の首(喉の上)に乗って寝るのがスキだったなぁ
こっちは苦しくて寝られないっつーの
>>105 遊びに行ってる猫ちゃんサイト仲間に、20数匹の猫ちゃんと暮らしてる方が
いらっしゃいますが、写真うぷされたの見て、発作が…
本物の猫布団状態で爆睡してますた
うわ〜〜〜〜
でもあの布団にもぐったら、暖かそうだけど痛い鴨
前も書いたけど、うちのコ、爪をうまくしまえなくて、
たまに私の腹や背中に乗っかって寝てくれるんだけど、
私は痛気持ち良いでつよ…拷問、苦行に近いか?
おまい、爪くらいちゃんと仕舞えよ〜〜〜〜
105,106さんは爪被害にゃいにょ??
>107
爪は切ってあるのでさほどではないでつ(ケンカの時はマジ怖かったですが)
むしろ、「ちょっとおじゃましますよ」って感じの、ご挨拶代わりのざりざり
毛繕い(君たち程毛深くはないのだよ)攻撃が痛いです。特に目の下あたり
舐められると殆ど拷問です。「わかったわかった全部言います私がやりました」
と言ってしまいたくなります。
>>105タン、レスthanks
うちのコ、嫌がって必死で抵抗するので、爪切ると
こっちがボロボロになります
結局諦めて爪きり途中でやめちゃうけど、他のところのコは
素直に切らせてくれるのかずっと疑問ですた
確かにあの舌口撃は強烈でつね
私も寝てる時にホッペをザ〜リザ〜リやられてすぐ飛び起きまつ
「わかったわかったすぐ御食事のご用意をさせていただきます」と
言いにゃがら…
今日、猫襟巻きで目が覚めました。
>>109 グッスリ寝入ってる時に切るといいよ。
でもいきなり爪に手を出すと引っ込めちゃうから
最初は肉球モミモミでごまかす。
>>109 猫たんにはちょっと我慢してもらって、ハンカチを三角に折ったもので
目隠しをしてあげると、おとなしく爪を切らせてもらえるかも。
うちの子も暴れるので、いつもその技を使ってます。
ポチたまにこたつ猫が映ってる〜♪
かわいい!
うちの猫たちも爪切り嫌いみたいです。
長男 途中でがまんならなくなってうなり出すので、
「何様のつもりだ〜」とこっちも怒りながら爪を切る。
長女 割と素直に切らせる。ときどき「いやーん」と言い出して体をくねらせる。
次女 死んだふりをして、全身脱力する。爪切りしにくいったらありゃしない。
子猫はかわいい♪
猫の爪を切るのって割と普通の行為?
私は今まで飼った猫、どの猫も一回も爪を切ってあげたことがない…。
脱皮した爪を見たことは何度もあるが。
>115
うちの場合は二匹飼いしてるから
ケンカした時の事を考えると切っておいた方がいいかなと。
神経通ってるとこまでいっちゃうと怖いから先っちょを少しだけ切ってる。
>116
なるほどそういう心配があるのか〜。
こんばんわ。
最近は、デジカメで、猫の写真を
撮っています。
なかなかうまく、撮れませんが
飼えなくても、なんだか、楽しいです。
では、また。
東京・谷中のだんだん坂というところ、野良たんたちがイパーイいるらすぃ。
暖かくなったら行ってみたいな。
さっき、うちの旦那が猫の落ちていた爪を持って
「ねえ、これ。落ちてたんだけど。取れちゃったの?
何かの病気なの?獣医さんに連れて行かなきゃ」と
青い顔をしてとんできた。
「あ?はがれたんだよ。病気じゃないよ」と答えたら
「なんでそんなに冷静なの?びっくりしないの?
俺は病気かと思ってびっくりしたよ」だそうで。
「爪とぎは、こういうのをはがすための行為でもあるんだよ」
と言ったら「知らなかった〜びっくりした〜まだドキドキしてるよ」
とぶつぶついいながら去っていった。
旦那、私と結婚して始めて猫を飼う
私、実家は猫屋敷。
この違いでしょうか。
でも旦那が猫を本気で心配してくれたのが嬉しかったでつ
>120
いい旦那さんじゃないかぁ。
>120
だんなさん、すごくかわいい。
うちでの爪きりはすごく大変です。
切ろうとするのがわかると大暴れ。
手をがぶがぶ噛まれます。
だからいつも自分は厚手の上着を着て、そこににゃんの顔をつっこんで
噛まれないよう防御してから遂行します。
>>120 私が初めて猫を飼ったとき、うちの母親が猫のゴロゴロを聞いて、
「大丈夫?この子風邪ひいてるんじゃないの?」と心配したことを
思い出したよ。
「これは喜んでるの!」と大笑いしたっけ。
>>123 前飼っていた猫は鼻が悪かったので
いつもいびきみたいな変な呼吸音を出していたんだけど、
家に来る人みんな「怒ってるんじゃないか?」というので可笑しかった。
>>124 うちは鼻が詰まってるのか、ゴロゴロ言おうとしても
プスープスー
ってなってる(w
でも一度エンジンがかかると途端にコロロロロって。
バイクみたいなコだ。
>125
ウチのはゴロゴロではなく
ぶーふーぶーふー
でつ(w
>>120>>123 うちはね、妹が「お姉ちゃん、この子お腹こわしてるんとちゃうか?」
と言ってました。
ゴロゴロゴロ・・・。
「赤毛のアン」の続編でギルバートが
「全く、猫の喉を鳴らす音ほど聞いててホッとするものは無い」
みたいなことを言う場面がありましたが、ホントにそのとおりだと思いまつ。
>126
ウチのはゴロゴロでもぶーふーぶーふーではもなく
ぐーふぃーぐーふぃー
でつ(w
>120
いいですね〜私も結婚したら絶対猫飼いたい!
(そんな相手すらいないけど)
>126
うちの猫にゃんはグルグルって擬音語がぴったりかな。
猫って人間の何倍の早さで年とってるんでしょう。
CMで犬は人間の7倍の早さってやってるじゃないですか。
うちの猫は13歳。
昔は名前を読んだら猛ダッシュで走ってきてたのに最近はボテボテってかんじで
以前の軽やかさが無くなってきてる。
それを見た妹が
「うちの猫ちゃんオバアチャンになったのかなぁ」
私はまだオバチャンくらいだと思うんだけど。
>>128 だんだん坂だ!
地域で猫を可愛がっているんだなぁ。
桜が咲く頃になったら行ってみよう。
それから、教えてくれたサイトはほかにも猫たん画像がイパーイ。
ほにゃほにゃした気持ちになれますた。
ありがとう。
4倍ってずっと思ってた。
うちの猫20年ほど生きたけど、ずっとお嬢さんだった。
いや、ずっと赤ちゃんかな(こちらの主観だがw)。
4倍ですかー。
ということは13*4=52歳。
1歳違いの娘猫は可憐なかんじでお嬢さんってかんじもしないでもないんだけど
母猫は・・・お嬢さんじゃないなー。
出産を経験しているかしていないかの違いかしら。
>133
だいたいそんなもんでしょう。
最初の一年で思春期になって、あとは一年で4〜5年分。
私は12歳を猫還暦と呼んでいます。
20歳だと人間で100歳くらいでしょうか。
去年から猫と暮らしています。
4月で1歳になります。
長生きして欲しいなぁ。。。
30年以上生きた猫ってのも実在してるらしいよね。
運がよけりゃ大丈夫だろう(こればかりは運だろな)
母猫ってのも独特の貫禄があってステキ。
>>137 ウロオボエだが、ギネスブックは36歳だったと思った…
>>118 うちもフラッシュは必ず切ってるから、ほとんど微妙にぴんぼけ。
とくに日が差してないときのはね。
でも、フラッシュたいてはっきり写っても本末転倒って気がするから、
わたしんちはこれでよしとしているヨ!
動物病院でもらった表によると
1ヶ月 1歳
2ヶ月 3歳
3ヶ月 5歳
6ヶ月 9歳
9ヶ月 13歳
1年 18歳
2年 24歳
3年 28歳
4年 32歳
5年 36歳
6年 40歳
7歳 44歳
8歳 48歳
9歳 52歳
10歳 56歳
11歳 60歳
12歳 64歳
13歳 68歳
14歳 72歳
15歳 76歳
16歳 80歳
らしいです。大きさとか種類によって違うらしいです。
↑あ、途中から歳になってる・・
左がネコで、右が人間の年齢です
今週のオリコンを見ましたか?ミュージシャンのペット特集で、
猫飼いの人が沢山載ってます!
載ってた猫飼いさんたちは
中島美嘉(ソマリ)、吉村由美(チンチラ)、 IN-HIのShimo-Z(雑種の女の子)、
SURFACEの椎名(雑種の男の子)、Chang'nMylifeのmyco(チンチラ?と雑種)
PIERROTの潤(ロシアン)、畠山御幸(赤トラの男の子)ですた。
ジャンル問わず皆猫馬鹿炸裂でもうモエーでした。
あ、華原朋美の茶トラとアビシニアンも載ってた。<オリコン
あと、bloodthirsty buchersの小松さんも雑種2匹飼いらしい。
うちでは猫の水飲みのためにテーブルの上に、水を入れた
マグカップをおいている。もちろん餌場にもおいてある。
さっき、二匹の猫が同時にカップから水を飲んでいた。
オデコをつきあわせて小さなカップから無理矢理同時に
水を飲んでいる様子は、あなた、そりゃあもう・・・(;´Д`)ハァハァ
今はディスプレイとキーボードの間に箱座りしています。
見えにくいので、どかしたいんだけど目を閉じて気持ちよさそう
に座っているのを見ると、我慢するしか・・・
145を読んで甘酸っぱい思い出が…
今はもう虹の橋に行ってしまったんだけど、
今のコと同時に拾って二頭飼いしてたもう一匹のコ
とにかく食いしん坊で、お姉ちゃん(今もいるコ)の
ご飯横取りしまくってた
大きな缶詰、一缶だと両者とも食べきれないものだから
最初半分コしてたのね
そしたら、弟のがすごいスピードで食い終わって
お姉ちゃんの頭を頭突きでド突いてどかし自分の頭を
お姉ちゃんのお皿の前に割り込ませガツガツ食ってた
お姉ちゃんは大人しく譲ってあげるて、おまけに
自分のご飯を横取りした弟の毛繕いとかしてあげるの
どっちも━━(゚∀゚)━━━ カワイイ!!!!!
しばらくして、缶詰の中味を2:1に分ければ
丁度いいことに気づいてそうしたら頭突きしなくなったよ
でも配分を間違えると…すぐ頭突き
可愛かったなぁ…
あれからもう8年、虹の橋でも頭突きしてまつか?
今ですね、カレー作っている途中なのです。ルーを入れる
前に少し煮込む時間があるじゃないですか。その間、ログでも
読むかとパソコンの前に座ったんです。うちは座卓トップなので
背中側にあるソファーにもたれて床に座った状態になります。
そこにどこからかともなく、わが家の女王様が登場です。
「ふっ、やっと座ったわね、下僕。さあ、ワタクシの寝床になるのです( '-')」
最初は足と胴体を直角くらいにしてパソコンに向かっていた
のですが、うちの女王様は私の足の上に座るのはあまり、お好みでは
なく、胸からおなかにかけての胴体付近に乗るのが好きなのです。
女王様に手で押されて、渋々上体を斜めにして、女王様が私の胴体の
上で丸くなれるような角度になりました。満足いただけたのか、胸に
顔をおしつけてスヤスヤ眠っておいでです。大変お健やかなご様子
なのです。
うちのカレー・・・焦げちゃうかなあ・・・
>147
今はにゃんにゃん、いないのですか?
うちも何か新入りのほうが態度でかくて、古参の猫のものを
何でも奪います。古参のほうは暖かく見守っている感じ。
私が昔飼っていた2匹も頭突きで飯の取り合いしてたなぁ。
頭突きでダメなら、手で器を引き寄せる。
部屋の隅にあるはずの器が、引き寄せ、引き寄せで
部屋の真ん中まで移動してたときがあった。
しかも、引きずるから床は傷だらけ。
それじゃあ、と思って器を別々にしても
自分以外の子が食べてる器の方が美味しいとお互い思うのか、
結局1つの器を取り合いして、その器の中身が終わったら
次の器の取り合い・・・
デカイ器にして、ようやくおさまりました。
>151
似たようなもんです。ウチはそれぞれ別の食事療法をしているので、ごはん
の時は離しておくんですが(おっとりしてる1人のコは外で、食いしん坊の
2人のコは別々のケージの中で=外に出すとケージの中の分を手で引き寄せ
るから)、たまに扉を閉め忘れてたりすると、チェンジしてるんです。
コラーといって持ち場に戻らせるのですが、相手のやつのほうがおいしそうに
見えるらしい。
諸君 私は猫が好きだ
諸君 私は猫が好きだ
諸君 私はにゃんこが大好きだ
白猫が好きだ 黒猫が好きだ 虎猫が好きだ 三毛猫が好きだ
アメショが好きだ スフィンクスが好きだ マンクスが好きだ アビシニアンが好きだ シャム猫が好きだ
平原で 街道で 塹壕で 草原で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 泥中で 湿原で
この地上で見かける ありとあらゆる猫が大好きだ
雁首をならべた 子猫の一斉ごろごろが 轟音と共に人間を 萌え飛ばすのが好きだ
空中高く放り上げられた鼠のおもちゃが 猫パンチでばらばらになった時など 心がおどる
やんちゃ猫の操る 必殺の爪が 障子の桟を撃破するのが好きだ
鳴き声を上げて お隣の家から 飛び出してきた虎猫を 右手でなで倒した時など 胸がすくような気持ちだった
模様をそろえた 猫の一家が 庭の植木を 蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の野良猫が 出してやった猫缶を 何度も何度も食べに来る様など 感動すら覚える
無抵抗主義の 年寄り猫達を膝の上に 抱き上げていく様などはもうたまらない
鳴き叫ぶ猫達が 私の振り下ろしたまたたびとともに 金切り声を上げ ころころと腹見せするのも最高だ
哀れな猫萌え達が 雑多なおもちゃで 健気にも興味を引こうとしたのを 80cm体長の4.8k美人猫が
猫えさごと木端微塵に無視した時など 絶頂すら覚える
甘ったれの猫に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった子猫が大人になり 女親から嫌われ子離れしていく様は とてもとても悲しいものだ
デブ猫の体重に押し潰されて 悪夢を見るのが好きだ
人懐こい犬に追いまわされ 漫画の泥棒の様にそこらを逃げ回るのは 屈辱の極みだ
諸君 私は猫を 地獄の様なにゃんこを望んでいる
諸君 私に付き従う大隊戦友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる猫を望むか? 情け容赦のない 女王様の様な猫を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な猫を望むか?
にゃんこ!! にゃんこ!! にゃんこ!!
よろしい ならばにゃんこだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする猫じゃれ棒だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただのにゃんこではもはや足りない!!
大にゃんこを!! 一心不乱の大にゃんこを!!
我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の猫好きだと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の萌え集団となる
人間を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている元飼猫を見つけよう
猫の耳後ろを掻いて 抱き下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中になでなでの味を 思い出させてやる
連中に我々の 猫缶の音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千人の萌え萌えの戦闘団で 猫にゃんをウチの子にし尽くしてやる
にゃんこ!!にゃんこ!!にゃんこ!!
猫にゃんをウチの子にし尽くしてます!!
>>153-154 …なんか、いいなぁ。猫好きの心の叫びって感じで。
漏れも、猫にゃんをウチの子にし尽くしたい!!
>153-154
オリジナルれすか?
んなわけないじゃん
あ、元ネタってコピペの原作。改変は私がしますた。
ぴったりじゃないか。よくやった、感動した。
>153-154
絵柄がアレのままで、台詞がコレだと最高ですな。
いや、ヘルシングってのは知ってました。そのネタがオリジナルか
ききたかったのです。で、答えはイエスでつね。
あれ、改変するの意外とむつかしいのよ。ナイスでつ!!
特に
> 我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする猫じゃれ棒だ
ワロタ
>153-154
ゴイスー(´∀`*)
原作者氏もねこたん飼ってるよ。
昔日記で、ねこたんが怪我して激しくオロオロしてたっけ。
残念ながらその日記はもう読めませんが、
慌てっぷりがとてもかわいらしかったでつ(w
大昔、学生時代に読んだ反戦詩集かなんかに
似たような詩があったような気もするが
いかんせん大昔なので確認がとれない…ってどうでもいいか
3日前に仔猫生まれました、育児書通りにはいかないとは
わかってるんですが、母猫がなんか育児放棄気味で
気が気じゃなくて下僕は寝る間もありません…うにゃーん
おっぱいやるときしか仔猫の側に来ないんですがこんなもの?
というか、3時間おきに産箱に強制連行してます、ほっとくと
ベッドで他の猫と寝ていて起きてこないので…
連行するとちゃんとおっぱいあげるんだけどな〜
たのむよお母ちゃん…ちょほー
うわーこのスレでこのコピペを見るとは
思いませんでした。グッジョブッ!
去勢済みのうちのにゃんこ様が盛っておられるご様子。
オシッコ掛け再発・近所の外猫にガラス越し威嚇。
去年は何もしなかったのににな。
>>165 私はまじで2〜3時間おき(ほぼ2時間おき)で2匹の猫を育てるのと
躾るのをやったよ。爪とぎなんか、ベッドから起きていちいち躾てた。
食が細いので、しょっちゅう作ってはあげてた。(カリカリを柔らかくしたのを
その都度作ってた。傷むとだめだし、猫も作りたての方が好きみたいだった。)
でも、今ではもうすぐ1歳になるんだが、無事大きく育ってくれて、もう
生きててくれるだけで嬉しい状態です。目に入れても痛くないとはこのこと!
>>145 うちもさ、餌のお皿も水のお皿もちゃんと人数分あるのに、
いつも取り合ってくれてます。気の優しい方がいつも譲るので(図体は
こちらの方がでかいのに)、私は見ていてホロリとしてしまいます。
>169
ああ、うちも双子ちゃんだよ。気持ちわかるよ。
兄と妹(姉と弟?)だけど。
ウチの子も、文字通り片方の上にどっかり乗って寝るよ。
しかも♂の方が倍くらいデカイのに、♀の上に乗る。
スゴーク苦しそうだけど、ジッと耐えてるよ。
爆睡してる時に、コッソリ入れ変えるけど。(だってほっといたら
窒息して♀が死ぬんじゃ?と思うくらい体の大きさが違うんだもん)
逆バージョンもあるけど、その時はほっとく(W
いつも一緒で時々ジェラシー
ほほえましいのでデリバリってみた。漫画家さんたちのスレから。
>姉ちゃんが結婚するんで、飼えなくなって引き取った猫がいる。
>今まで動物なんてメンドクセーと思っていたんだが、これが。
>ふとした瞬間に「ちょうでちゅかー」なんて口走っている
>瞬間がある。
>アニキ達、この漏れを殴って目を覚まさせてくれ。
んでこれに対するレスがこれ。
>動物好きの兄貴は多いから気にすんな。
>俺様はインコちゃんと愛を語らいつつ、極道漫画を描いているでちゅ!!
猫ほしい・・・・・
>171
いい!
うちの旦那、スキンヘッドでガタイもよくて目付きも悪いから
黙って座ってたら、かーなーりコワイ人みたいなんだけど
家では猫に向かって
「○○ちゃぁ〜ん、ゴハン食べまちゅかぁ〜?」と
ネコナデゴエでやってます。(もちろん私も)
猫を飼ったおかげで、
友達の子供や義姉の子供に「赤ちゃん言葉」を使う事に抵抗がなくなりました。
今までは恥ずかしくて使えなかったんだけど
今はすんなり出る。
なぜなら普段使っているから!!
厳格な父、猫嫌いで犬マンセーな父。
猫が来て3日目には「〜でちゅか〜(ハァト」と言ってたよ。
>>173 >「赤ちゃん言葉」を使う事に抵抗がなくなりました。
私も。犬にさえ赤ちゃん言葉使って、異様に好かれるようになった。
>174
結構いるんだね(w
赤ちゃん言葉、さすがに外(デパートとか電車の中とか)
ではあんまり使わないけど
相手の家に行った時や、相手が子供連れて来た時には
フツーに出ちゃいます。
猫相手にも、フツーに話しかけちゃうよね?
私だけじゃないよね?
「ただいまぁ〜。今日はお昼寝いっぱいちまちたかー?」とか
「この座布団、そんなに気持ちいいでちゅか?爆睡でちたね?」とか。
>>170 見てくださってどうもありがとう♪(ブラクラじゃない証明って難しいものですね・・
結局なにもできなかったけど・・)
うちは姉妹猫なのに1.5倍くらい体重も大きさ(横幅の厚みも)が違います。
でも、仔猫時代にたった一度だけ餌を一皿で与えてしまったことから優劣ができてしまい、
今でもものすごく反省しています。本気出したら、体の大きい方が絶対勝つはずなのにね(涙)
一生後悔しつづけると思うけど、その分を愛情にかえて尽くしたいと思ってます。
>>174 うちの夫みたいだ。転勤族家庭で育ったため
ペット飼ったことないまま大人になったせいか、猫が来る前は
(特に直前数日間は)顔が紫色になるくらい憂鬱そうにしていたのに、
今では私に話しているふりをしながら、本当は猫と話しているような男に
なってしまいました。(「今日会社で云々・・・」と私に話していると思いきや、
「なぁ?サクラ?」と猫に言う。あいづち打ったってたんは、私や!ゴルァ!!)
>>170 圧し掛かられている方が、宙を見つめているでしょう?
あれ、うちの猫もよくやるんだ。私に足を乗せられたときもそうw
しつこく乗せてしかもウニウニ動かしていると(コラ!私!)、「ニャ!」と言って
別の部屋にいっちゃう。てへへ。
さっきちょっと大きめの地震があったんだけど、直前にニャンコの様子がおかしかった。
ビクンッ!!って飛び起きてナゴナゴ鳴いてた。
でももう一匹は爆睡。
おまいら姉妹のくせに。
>179
我が家のニャンコは2匹ともスヤスヤ爆睡。
以前地震があったときも反応してなかったから、猫は自然災害に
ついで鈍感なんだと思っていたけど、ちゃんと反応する子もいるんですね。
我が家のニャンコは両方とろいんだわ。
(^^)
震災前に大阪湾から魚がいなくなったって、釣好きの人が言ってました。
全然取れないよー異常だーとぼやいて帰ってきたら、地震が来たらしい。
逃げようとした猫や犬もいたって。でも室内犬以外の犬は散歩時以外
一生繋がれたままなので、本能からくる恐怖心たらないだろうなと思ったよ。
庭飼いなら本気だせば逃げられるだろうけど。
ねずみがいなくなった家もありました。 なまず飼おうかしら・・・・猫くっちゃうかw
飛び起きた方のニャンコは網戸破りの脱走癖があるんだ。
もう何回破られたか。
でももう一方は窓が開いていてもスンスーンって感じで外を見てるだけ。
その辺の違いなのかなぁ。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 茨城県南部
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
関西在住でつ。
阪神大震災のときは友人宅のしばわんこは12時ごろからクンクン鳴くのが
止まらなかったそうですが、うちのねこはグーグー寝てました。
ゲロ虫て・・・・(^^;
あえて顔文字。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 福井県北部
´∀`/ \______
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
ずらが・・・・・
完全室内飼いを「虐待じゃないの?」と言われた。
外に出せないなら猫飼うな!とまで・・・
ショック。
外に出してあげたい気持ちはあるんだよー
でも、車にひかれそうで嫌なんでつ。
(そんなことは出してみないとわからないけど)
虐待と言われたのはかなりショック・・・
外に出してに飼うのも、室内飼いも
飼い主の自由じゃないのでしょうか?
それとも猫の好きにさせてあげるべき?
信念を持って室内飼いを決意したんですが
揺らぎそうでつ・・・
七子とわたし
というエッセイは好きなんだが、飼い方間違えてると思われるところがたくさんあって
気になる・・・・。
メール出したいが受け付けてないらしいし・・
>>189 虐待とは違うよ。
虐待ってのは不幸にする事だと思ってる。
うちも完全室内猫だけど、世界中で一番幸せにしているつもり。
「もし外に出して車にはねられたりしたら、あなたがうちの子を返してくれるの?」
とでも言ってあげなされ。
外野ほどウザイものはないよ。
>>189 20年前の猫の飼い方と勘違いしてんじゃないの?そいつ。
あるいは、ド田舎の方とか・・・・
アナタ、揺らいでる場合じゃないよ。アナタの猫が事故死したらアンタのせいだよ。
白血病も流行ってる。
189の猫の命はアナタが握っている。
生き物の命を預かる気が本当にあるのなら、もっとしっかりしなさい!!!
きついが大事なことだと思うよ。
>191 192
ありがとう。
昔、外出自由にして飼っていた猫が車にひかれて。
次に飼う時は絶対に完全室内飼いにしよう!と心に決めていました。
あと病気が怖いのと、他の猫さんと喧嘩して怪我して来るが怖いでつ。
猫自身が痛かったり苦しかったりするのが可哀想なのももちろんあるけど
私自身があの辛さをもう二度と味わいたくない!という気持ちもあったので
「もしかしてそれってエゴ?」と思ってしまいました。
エゴでもなんでも、完全室内飼い貫きます。
ありがとうございました。
>>189 猫が死んだ・病気
系の話はココではタブーよ〜
>193 195
ごめんなさい。
スレの雰囲気を壊すようなことをして。
忠告ありがとうございます。
以後気を付けます。
これからもよろしくお願いします。
>>189 目の前の車が自分に向かってくるのは確実にわかっているのに、本能のせいで身動きが
取れないときの猫の恐怖心(驚くと動けなくなるという猫の習性がある)を考えたら
おのずとあなたが取るべき行動はわかってきますよね?^^
☆相談事はできたら井戸端かその他の猫スレがいいと思います。
>>189 そんなこと、ちょっと理論武装すれば論破できることじゃないですか。
・猫は最小限2畳のスペースでもストレスなく暮らせる。
犬と違って、広さより上下運動の方が大事
・猫は保守的な動物で、自分の安全なテリトリーの中から出ないで
毎日同じような生活を送るのが好き。好奇心が強く、冒険好きっていうのは
発情期のオスの行動を見た昔の人が誤解しただけ。
うちの猫、たまに首輪に紐つけて小さな庭に出してるんですけど
一回紐がきれてたことがあったんです。
でもうちの猫は気付いてなくて、そのまま座ってましたw
3匹の猫がいます。上2匹は鼻が黒いので気づきませんでしたが、3匹目の子は鼻白。
運動してくると、血行がよくなって、鼻が気持ち濃い目のピンク色になるんですね。
帰ってきたとき鼻の色で、あ、あばれてたな、と分かるようになりました。
猫はいつもつまらなそうな顔をしていますが、
下僕はいつも楽しいからなぁ。
苦しみさえも幸せに感じる。嗚呼猫下僕人生。
うむ。こんなにデレデレハァハァしてる下僕っていないよねw
ウニャニャニャニャ!!
と寝言を言ってた。今!
>>203 ほんと、ほんと。
「朝ご飯でちよー」とか言って、自分の朝食は後回しだし(w
自分が寝てる時、猫に「腹減ったから何か食わせろ!!」と
怒られると、いつでも好きな時に食べられるよう、カリカリを
出してあるにも関わらず、「分かりましたよぉ…」と起きて
手から食べさせる私も、下僕です(w
カリカリは、なぜか人の手からじゃないと食べてくれない。
あと、水はいつでも用意してるし何度も新しい水にかえてるのに
「目の前で注げ〜」と命令されませんか?
しょうがないので目の前で水を容器に注いでやると飲む。
ニャウリンガルが発売されても、
猫はいつも文句を言うか命令してることが判明するだけですかね。
>>207 水は、自分で勝手に飲んでくれます。
缶詰やレトルト同様、カリカリも自分で食べてくれると
楽なのにぁ。
でも、手から食べる姿はとても可愛い♥
カリカリ手から食べてる時の、あのザラザラした舌の感触に病みつきでつ。
踏むとニャー
踏むとニャー
踏むとニャー
怒られますた・・・
マグカップに入ってた緑茶を飲まれた。
渋い好みしてるなぁ。
>212
warota!
うちのも夏は麦茶、冬はぬるく冷めた烏龍茶をたしなみます。
体に悪くなければいいんだけど・・・
彼のためにお茶を入れてしまう下僕です。
うちのニャンコは水を飲むのがちょっと下手だ。
跳ね上がった水が鼻に入って
ヘプッ
ってむせてる(w
みんな猫下僕……。
うちの亡くなった子は、コーヒー飲んでました。
カップに頭つっこんでぴちゃぴちゃやってる姿を見て、家族一同爆笑していたものですが。
もうあの姿が見られなくなって2年。寂しいっす。
ちなみに残ってる子はなぜか焼き海苔が好きです(w
ニャンコ先生と一緒にふとんで寝ている時が至福の時。
死ぬ時は猫をそいねして眠りながら死ぬのが夢。
あのなま暖かい、やわらかさ。愛しい猫達。
>>218 そうそう
あのぐんにゃりした生暖かさがたまらないでつ
『動物のお医者さん』で、祖母がミケをゲトしたとき、
第一印象のミケの印象として、『ぐんにゃり』という
表現を使っていましたね
アレ、共感したなぁ
ちなみにうちのコの顔、ミケにそっくりでつ
時々夜中に猫ベッドから降りてきて私の足にもたれかかって
また−リしてくれるんだけど、夢うつつのなかで、
あのぐんにゃり感触を堪能してまつ…
爆睡しつつ意識の中の呟き
「猫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!ハァハァハァ……」
>>219 猫ではないんだけど、西根家最強の生物「ピヨちゃん」に会いたい。
いや、最強の生物は、「祖母」では…(w
祖母≧ピヨ>ミケ>>>>ハム>>>チョビ(=二階堂)
かな?
ピヨちゃんではなくヒヨちゃんなのです。>西根家最強生物
>221
二階堂ワロタ。下手すると彼はチョビより弱いかも。
>>220-221 西根家最強の生物と噂されるニワトリは
「 ピ ヨ (P I Y O) ち ゃ ん 」ぢゃなくて、
「 ヒ ヨ (H I Y O) ち ゃ ん 」だよぉ。
#ヒヨちゃんとミケの、本気の対決を見てみたいと
ふと思ってしまった(w
あ、222と被った。スマソ。
>222-223
ケコーン突っ込みスマソ。
そうだヒヨちゃんだ。
もうろくしたかな。
>>222-223 そうだそうだ、私も、ヒヨちゃんだったような気もすこ〜ししつつ
全然自信がありませんですた
220とともに逝ってきまふ
今夜は出張…
家に電話して受話器越しの「ニャア」を聞くのが楽しみ!
夫が勝ち誇るのが悔しいけど
みぃたん、会いたいじょ〜
iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、 ニャ〜♪
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
>>227 ごめん、なんか怖いよこれ!
目が虚ろだよ!
>>189 まぁそういうわけで(皆が書いてる通りだ)、しっかり猫のお勉強をして(古い本ではなく
新しいものかネットで勉強)、必要なものは揃えて(猫には高さが必要だからね。
キャットタワーがなくても本棚・食器棚など工夫の余地はたくさんある。タワーは
あると楽だけど、お金ないのに無理することないと思う。ひとつひとつ増やすことも
できるし)、猫のことを知らない人に惑わされないことが猫のために大事。
飼い主がフラフラしてると、避妊・去勢は可哀想とか鈴をつけたら可愛いのにとか
ヤイヤイ言われる度に猫が一番苦しみまっせ。
>>217 猫にカフェイン与えていいんでしたっけ?
>>199 まったりスレでなんですが、笑ってる場合じゃないと思う。
>229
ありがとうございます。
もう大丈夫です。揺らいだりしません。
猫タワーも猫ベットも猫おもちゃも豊富です。
我が家は田舎の二階建ての一軒家(かなり古いですが)で
出入りできない部屋は仏間だけで結構広く使えていると思います。
ネットで調べたり、お勉強をしてから猫を貰いました。
獣医さんもすぐ近所で(車で2〜3分)先生も良い方なので
いろいろと相談に乗ってもらっています。
オスは去勢済み、メスは来月避妊手術の予定です。
獣医さんが本当に良い方なので、ありがたいです。
>>228 でも、つまらな顔の感じがなかなか出てると思うぞ。
>>227 やけに通信代かかるなーと思ってたら、夜中に人間が寝静まったあと
猫が勝手にネット繋いでましたの図?(勝手な解釈)
>>233 「なんだよ、飼い主のヤロウはオレサマにかまう時間が減ったとおもったら
こんなモンやってやがったのかよ。ツマンネ(´・ω・`)」
てか?(w
ここで猫下僕っぷりを炸裂してるんじゃよー、
どうせ膝に乗ってるんだしゆるしてーお猫さまー(´Д`*)ハァハァ
先ほど近所の親娘猫をたっぷりおさわりしまくってきますた。
母猫…真っ黒。
娘猫…生後半年程。一応三毛だが普通の三毛のように模様がはっきり
あるわけでなく、それぞれの色の毛が胡麻斑のようにランダムに生えてるので
甲斐犬のような感じ。(茶色い毛も明るい赤でなく渋い金色)
2匹ともとても毛質が柔らかくさわり心地よし、そして人なつっこい!親娘とも
ニャァーと鳴いて走りよってきてくれた。
どうだうらやましいだろう!
でもうちじゃ飼えないんだな…ショボン
人懐っこい野良タン(;´Д`)ハァハァ
非常に羨ましい!
でもちょっと心配なとこもあるね・・
気をつけてね、野良猫タン。
>237
いや、その親娘猫タンは野良ではないのですよ一応。
飼われてる自宅付近をうろうろしてるだけで。中途半端な田舎なので
まだかろうじて外飼いしても大丈夫な雰囲気はあります。
ただ最近は何があったわけでもないですが皆自主的に猫は屋内飼い中心に
なりつつあるかも。
以前は半野良のような状態だったので親猫は現飼い主さんの軒先に置かれた段ボールで
育児をしていたことがあり、そのときにそこで育ったとおぼしき
子猫が少し離れたとこまで迷いでて拾われたこともあったようで、その娘猫そっくりの
模様の飼い猫ちゃんが近所にいます(要はその娘猫の姉っぽい)現在は親猫の避妊も完了し
正式に飼い猫に昇格してたまに親娘で外に出る程度でつ。
>>238 そうですか、安心した。
丁寧な説明ありがとう。
私の実家付近もそんな感じで、外飼い猫もいたようです。
今はどんどん変わってきてますね。
本当は野良タンがうろついてる環境で、存分に遊んでもらいたいけど、
この時節はもう無理。ちょっと残念だ。
今は下宿中の身ですが実家に猫が何匹かいます。
その中で一番若い約1歳の猫が何故か私にべったりで
実家に帰って名前を呼ぶと玄関先にすっとんできたり
人のことをつけ回しトイレや風呂の前で待ってたり
始終遊べかまえとうるさいのなんの。可愛くて仕方ないです。
何ヶ月も帰らないこともあるのによく私のこと覚えてるなあ。
この子は私がすでに下宿していたときにうちに拾われてきて
あるとき風邪?にかかってしまい、両親が出かけなくてはならないので
私が電話で呼び戻されて看病しにいったのが
最初の対面でした。一緒に拾われてきた兄弟猫は
もうそのときすでに死んでいて、この子も駄目かと思いましたが
しつこく食べさせて獣医さんにもらった薬を飲ませ暖めてやって3日くらいで回復しました。
子猫の時はねずみみたいな色でみすぼらしい猫でしたが
獣医さんには将来美猫になるよと言われてたそうです。
今はアメショっぽい綺麗な縞模様の立派な猫になりました。
↑あ…病気・死んだ等の話はタブーでしたか…
すみません
猫って何人か家族がいても
こうと決めた一人の人間を慕い続けるよね……
このスレ的には奴隷を決定するというべきか。
>>240 それだけ好かれるなんて幸せ極まりないだろね。
強い絆みたいなの感じてしまった。
なぜ箱があると”とりあえず入ってみる”んだろう。
きみきみ、片付かないんですけれども、出ていただけないでしょうか。
いえ、無理強いではないんですけど……。
うおーん、ハイビジョンじゃなくて
地上波でもやってくれー!>マルタの猫
>>245 あと、タンスの片付けをしていると、いつの間にか空になった引き出しに
猫がすっぽり納まっているという罠。
かわいいんだけど、どいてくれないと整理ができないよ〜。
猫って、袋とか箱とか好きだよね〜。でも、うちの子は
なぜか生後一年くらいまで箱に興味示さなかったよ。
なのに今は、天袋に入れてあるほぼ空っぽの大きい
箱の蓋を勝手に持ち上げて入りこんで、昼寝してたり
する。最初のうちはそれに気付かなくて、姿が見えない
ことに焦ったよ。必死で名前呼んで部屋中探したら、
ひょっこり箱から顔出して「にゃー」。…脱力した。
掃除機をかけたい部屋で猫が気持ちよさそうに
くーくー昼寝しているとき、
みなさんならどうしますか?
ただいま悩み中・・・
>>250 クイックルワイパーかほうき使ってコソーリ掃除しる!
もしくはコロコロで。
箱も袋も籠も大好きだ!
とりあえず入ってみて、
丸くなってみて、
眠くなってきて
寝る。
ニャンコ同士がジャレ合いしてエスカレートしてきた。
強烈な猫パンチが決まって
ハ ゙ ス ン ッ!!
っていう音が。
爪切っておいてよかったぁ…
うちの猫はクイックルワイパーが大変お気に入りのようで、
ワイパーの紙?をつけるゴムのところはかじられてボロボロでつ・・・
でもコロコロは嫌いみたい。逃げまくる。
いっぺん、コロコロの一周分を切り取って背中に貼り付けてみたら、
皮膚がひっぱられてうまく歩けなくて、
前足だけで欽ちゃん走りしてた・・・ごめんよ。でもおもしろかったw
>>250 私は断じて猫下僕ではないので、そおっとそのままの体勢で起きないように持ち上げて、
他の部屋のよく寝ている場所、例えばソファなどにお連れ致します。
>>244 今読んだ! ぎゃー!!!!
再放送望む!!
>>250 うちはね、わざわざ掃除機をかけようとしているところへ来て箱座りなさいます。
先でつつくと寝そべります。仕方ないので丸くかけてからどくのを待つのですが
(コロコロも喜ぶしなー)、丸くかけるのって難しくて気を遣うんだぞ、コラ!
>>255 おふざけもいいけれど、粘着力のないものを貼ってあげてよ?
うちはコロコロ好きなのでこれで毛を取ってますけど、いきなり新しいのは使わないっす。
皮膚を傷めそうだしね。
>>249 すごいわかる!!! うちも首輪つけない派だし、たまに見えないと家の中
ぐるぐると探し回るですよねーw そしてそんなことしてる自分にも笑える。
勝手知ったる自分んちなのにウロウロ、ウロウロ。キョロキョロ。
先週から飼い始めた仔猫たんは、掃除機大嫌いみたい。
週末、うちに来て初めてかけたら固まってしまいますた。
終わった後もしばらく鬱な顔して佇んでた。
交通量の多いところに放置されてた仔らしいので、
その時のこと思い出しちゃったのかなぁ。
>>261 いや、大多数の猫は掃除機嫌うよ。
うちはドライヤーも逃げ惑う。
うちのも掃除機・ドライヤー大嫌い。
大嫌いだけど怖くて目が離せないのか、2m程の距離を置いて
つかず離れず見てます。
あと、人の歌声が大嫌い。
テレビやステレオは平気なのに、生で歌うと「ニャッ!」と
怒って逃げちゃう。
何か、そんなにヘタか私の歌は。
ピアノの音も嫌うので、部屋にいない時を見計らって弾くのですが、
音を聞きつけてやってきて、文句言いながら何故か至近距離で
カーペットをガリガリ。
いいから別の部屋へ行きなさいって。
もちろん、にゃんこがご就寝中は上記いずれもご法度です。
うちもドライヤーは全く全くだめ。命を賭けて逃げ惑います。
だから、お風呂も真夏に1回。しかも1〜2年に一度。(室内飼い)
うちも掃除機とドライヤーを嫌ったなあ。
ピアノは好きみたいで、弾いてると知らないうちに後ろでトグロ巻いて
グースカ寝てたりしてた。(アップライトだから音量がそれほどないから?)
フルートがダイッキライだった、そういえば。
きっと生々しい感じがしたんだろうって思う。
>>263 >何か、そんなにヘタか私の歌は。
わはは。
>264
うちもドライヤーを嫌う・・・というかシャンプーそのものを嫌ってるんだけど
常に背後を取り、ヒットアンドアウェイしつつ洗い(正面からかかると本気咬みされる)
湯を張った湯舟の中ですすぎ(泳ぐのに必死になるので逃げられにくい)
仕上げに追っかけまわしながらシャワー浴びせて
バスタオルを全身をくるむように被せ(咬まれ・引っ掛かれ防止)
抱き上げてよく拭いて、冬場は炬燵に突っ込んで、
夏場は風通しの良い部屋に置いて自然乾燥させてるよ。
これで風邪ひいたことはないです。
バスタオルは大きめのを何枚か用意しておいて、
生乾きになるくらいまでよく拭けば大丈夫だと思う。
まあ、猫はそうしょっちゅうシャンプーしなくてもいいみたいだけど。
>>268 風邪よりストレスの方が怖いんですよ。仔猫だとそれで発作を起こすことがあるくらいです。
本気で嫌がっていたらシャンプーしないほうがいいとオモワレ。(外飼いじゃないですよね?)
マジレス失礼。
軽い風邪だとひいているのかどうかわからない・・というのも怖いと他スレで読んだよ。
うちもシャンプーをかなり嫌うが噛むまではしない。268のところは余程
水が怖いんだと思う。そこまでして洗う理由が猫にはないと思う。水で撫でておけば
充分ですヨ。
秋前に裏の猫(三毛さん)が風呂に入れられてました。
お風呂なので全部の声が丸聞こえ。おばあさんとおかあさんが2人がかりで
洗ってるものの三毛さん大暴れ。
最初大声で「こ〜ろ〜せ〜!!」と鳴き叫ぶ三毛さん。
しばらくすると観念した様子で低い声で「こ〜ろ〜す〜」。
いやほんとそういうふうに聞こえたんだって(笑。
実家の猫は風呂嫌いだったけど耳の後ろや喉にシャワーあてながら撫でたり、普段
出さない猫撫で声で「いい子だね〜偉いね〜」ってやってたらだんだん騙されて
来て、シャワー浴びながらゴロゴロいう猫になりました。
ウチの子も掃除機・ドライヤーは嫌い。
でも、気になるんだよね〜。
絶対に見てるもん。
付かず離れずの距離で。
目を丸くして。
>>272 > 最初大声で「こ〜ろ〜せ〜!!」と鳴き叫ぶ三毛さん。
> しばらくすると観念した様子で低い声で「こ〜ろ〜す〜」。
ワロタ!
確かににゃんこの低音は恨み言を言ってるような感じがする。
>>274 うちのこも苦手。
掃除機(電源入ってない)に遭遇して、金縛り状態の時に
うっかり抱き上げようとしたら、1メートル近く飛び上がった。
漏れの二の腕にはそのとき刻まれたタトゥがくっきりと…
要はモーター音がダメみたいです。
何年か前にじゃれっこモーラーがはやったとき、この動きはきっと好きだろう、
と勇んで買って帰ったのに、みんな怖がってへっぴり腰になって遠巻きにしてる
だけでした。でもスイッチを切ると興味津々でちょいちょい手を出して遊ぶんだよね。
掃除機で悩んでいた
>>250です。
みなさん、下僕なレスをありがとう。
結局、爆睡から醒めてとろーんとなるまで待って、
おもちゃで他の部屋に誘い出して掃除機かけました。
そんな私も下僕でしょうか…。
>>257さんも、どこに出しても恥ずかしい立派な猫下僕だと
思いますよ!
>276
でも、プリンターは興味津々だ、うちの子。
紙が出てくるといっしょうけんめい背伸びして覗いて、
ちょいちょい手出してます。かわええ…。
>>277 どこに出しても恥ずかしい猫下僕であることは、ここだけの秘密にしておいてください。
うちの子もプリンタ出力大好き。時々出力物やぶかれちまいます。
いやいや、どこに出しても「恥 ず か し く な い」
立派な猫下僕でしょう(w >all
うちのも掃除機きらい。
でも別の部屋でかけてるのに、わざわざ挑戦するかのように
掃除機かけてる部屋にすごい勢いで飛びこんできては逃げたりしてる。
>>277 プリンター!全く一緒。
あの一生懸命ノビしてるところがすごくかわいい・・・
>281
というか猫のチキンレースでしょう。
うちの猫は掃除機に驚いて洗濯機の下の隙間に詰まり出てこれなくなっていた
>>284 元写真は初見でつ。めちゃ笑わせていただきますた。
>284
ハゲワロタ
私は猫狂いだけど、○おまけ○は超怖いよーー!!
昼間見たほうがいいよぉーーーー(泣)(<私は)
>284
すげかわー゚・゚・(ノД`)・・゚・゚
増殖しているモナみたいでおまけもかわええ
>283
うちのはまだ手のひらに乗るくらいの頃、家の中を探検しすぎて
洗濯機の下から侵入、本来はホースをはめてる穴(他のところ
から排水孔へホースを繋いだので開きっぱなし)へ中から出よう
として頭がすっぽりはまってしまって身動き取れなくなってた。
いまでは入りたくても入れないけどね(w
当時はいきなりものすごい叫び声が聞こえてきてすっごい驚いた。
猫スレなのに失礼。
名古屋刑務所の話だが。
検察が高圧放水の威力を実験するっていうんで生きているブタ2頭に放水して
解剖したら肛門どころか直腸の奥まで亀裂がはいってたとか。
人間に「虐殺」といっている行為をどうして動物つかって実験するのか。
最低、検察!!!
猫さんに起こされますた。
人の顔の上に乗りやがって、痛いじゃねーですか。
え?腹減った?
あーもう。はいはい。了解でございます。
( ゚д゚)つ□ ミルクドゾー
はぁ。コーヒーでも飲むか。
猫さん、どうよ。お腹いっぱいになりますたか。
……( ゚д゚)ポカーン もう寝息立てていやがる。
マルタの猫、漂流中・・・・
再放送は戦後?
寝ぼけて起きてきた猫が、今、寝ぼけたまま食器棚から落下した!(寝床は食器棚の向こうの棚)
失神するかと思った!!
・・今振り返るとホットカーペットで箱座り中。私は心臓まだバクバク中。 オイ!
飼い方を指導したい 七子とわたし のエッセイストさん・・・
とうとう猫に禿げを作ってしまったよ・・・・とほほい(泣)
犬猫板を初めて見た。雰囲気の悪さに驚き(噂どおりと言いますか・・)
なんであんなにトゲトゲしながら話しあってんだろ? 常に喧嘩腰で議論しているw
このスレがあって幸せ♪
(ヴォケとか頭悪いとかいう言葉が多すぎ!)
>>284 こいつは「ニュースになった猫」というイギリス人キャスターの書いた本にも、
日本代表として載った猫です。日本一有名な雑種猫と言えましょう。
この本、文庫本になってるよ。私が一番好きな猫本。おすすめ!
掃除機の中に入っちゃった猫とか、世界一のでぶ猫とか、凶暴な猫とか、ネタ満載。
うちの猫、いつもお風呂に入る私を待ってるんだけど
時々、浴槽ドア近くにある全自動洗濯機のヘリの部分に
乗って待ってるのね
しかも「早く出て来い、ブラッシングはまだか」と
騒ぎながら!
たまに、勝手にスイッチ押して洗濯を始めてる事が…
かわゆらしく思ってたら、夫曰く、
「勝手に洗濯を始めて水が溜まった洗い物入りの水槽に
落っこちでもしたら、足に服が絡みついて飛び上がれず
溺死するかも知れない、」と心配してたなァ…
確かにそうだから、すぐ怒って降ろすようにしたよ
>299
心配なのはもっともだけど、洗濯機の蓋を常に「閉めておく」
のはどう?そうしたらネコたんも安全。お気に入りの場所もしか
られないで乗っかれて、たまに洗濯したりして カワイー!
ウチの猫今エリザベスカラー付けてるんだけど、初日
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
〜三 |
(/~∪
三三
三三
三三
こういう状態になってました。
でも4日目の今は文字通り女王様状態。
「んー」(コタツの中に入りたいから開けて)
「んー」(コタツから出たいから開けて)
「んーんー」(スリッパにカラーが引っかかりますた動けないのでよろしこ←あのー
バックすれば全然平気なのですけど?)
ええもう、丸4日ヒッキーですよ私ゃ。
私が風呂に入ってるとうちの猫も入ってきます。
浴槽のへりに乗って、湯船に手を入れては舐めを繰り返し。
たまに湯船が浅くてにゃんの手が届かないときもあるのですが、
それでもその行為を繰り返してます。
お湯に触ってるつもりなのか、届いてないことに気付いてないのか。
なんだか間抜けなかんじですごくかわいい。
♪可愛いおしり〜素敵なおしり〜いい子は寝んね〜逃げずにねんねーーーー
いつも自分で勝手に歌詞とメロディつけて歌いながら
猫をだっこして寝んねします。
>>290 ドンゾドンゾ!私も無断で転載しただけですから・・・
お返事遅くなってスマソ。
>>287 怖かったのね、ほんとごめん、ごめんよう。
>>297 本があるなんてそりゃ凄い。
猛禽から主役の座を奪ったガッツ溢れるすごい猫だからなあ。
探してみよかな。
>>303 私も猫をダッコして廊下から窓越しに庭を見ながら、
「お外が見える〜すごいね〜」と意味不明な歌を歌ってたこと
思い出しちゃった。
その歌(おしりの歌)かわいいね。
「逃げずにねんね」ってとこ、微笑ましい。
今日仕事が休みだったので天気もいいし、
にゃんこ達が寝ているうちに‥と、ベランダへ洗濯ものを干しに行くべく、
洗い上がりの洗濯物を抱えて、にゃんこの寝ている居間へのドアを
開けたところ、下のにゃんこ(生後7ヶ月♂)が「だ!だれっっっ!」
とばかりに、ぶわっとしっぽを膨らませて飛び起き、
斜めにカッカッカ!と跳んでいっちまいました。
が、そのすぐあと、ハッ!と我にかえったようで、バツが悪そうに
私の足元へ近寄ってきて「ぐるにゃ〜ん♪」とそれはそれは
かわゆくお愛想をしてきました。
‥‥おまへ、マジ他人が来たと思っとったやろ?(w
寝ぼけてた??(笑
あ、残業しようと思ってたけど、うちの猫に会いたくなった。
帰ろ、帰ろ。
猫フードのチャオでしたっけ? 一、二回見ただけのCMがすごく気に入って
録画したいくらいなんだけど、何時くらいの番組張ってれば見れるでしょうか?
関東圏です。
「兄弟」・「末っ子」・「愛娘」みたいな感じで猫と人間のシーンが順番に映し
出されていくCM。
ラストの「飼うというより一緒に生きてる」ってフレーズにじーんとしました。
>>303 どんなに素敵でかわいいおしり?
いい歌だ(*´∀`)
>>305>>310 303です。
ネコって元来、自由に伸び伸びと寝たいんだと思うけど
どうしても自分は絡みの女でピタッとネコに絡むんです。
ネコも嫌そうで逃げようとするの。でもだっこして布団に一緒に入って
眠ります。すると母曰く、私が寝たのを確認してからネコは自分のいつもの
場所で眠りに行くそうです。私の方がガキだ!と母は呆れてました。
でも愛しくて〜可愛くて〜
雑誌「NEKO」の4月号で中川家のお兄ちゃんが自分の家のネコと一緒に出てましたが、
彼は漫才している時よりイイ顔つきでした(w
どこに書けばよいかわからなかったのですが...関西ローカルの話なんで。
上沼恵美子が雑種の犬を「忙しくて散歩にも行ってやれないからかわいそう。
誰かにかわいがってもらおう。」と、神社に犬をくくりつけて帰ったところ
3日後に自力で帰ってきた。そこで今度は何駅か先の神社に捨てに行った。
と話してた。ゲストの瀬川瑛子が涙目で「なんで、そんなことしたの」と
珍しく厳しい口調で訴えてた。
上沼けっこう好きだったのに...いっぺんに嫌いになった。
最後まで面倒をみる責任の無い奴は動物を飼う資格ないよね。
都内のよく雑誌とかにも出ている有名な獣医さんが
ペットの飼う資格試験みたいなモノを作りたいと言っていたよ。
まずは10級・金魚レベルから・・とか。
まぁ冗談も入った話しだったけど本当に人間のエゴだよね・・。
>315
資格試験かぁ。
私は単純だから「ソレイイ!!」と思うけど
中には「そんなのおかしい」とか言う人もいるんだろうね・・・
(そう言われた時に反論できる頭がオイラにはない)
どこかの子蟻小梨スレみたいになるだけだと思うw>資格試験
・・・・でも受けてほしい奴は世の中に山ほどいる。うちの職場だけでもな。
この人なら・・と思える人は2人しかいなかった。一人は猫・一人は犬飼ってる。
戦争関連のニュースを見ながら、ふと思いついて
猫用の非常用持ち出し袋なぞを作ってみる下僕。
早く戦争なんか終わって、世界中の人類と猫
(もちろん他の動物も)に平和が訪れますように…。
>>318 イスラム圏って猫を大切にする国なんだよね。
エジプトなんかも猫様だし(w
イラクの猫達が心配だよね。
イラクの猫たちの里親になりたい。死ぬくらいなら(泣)
>>312 猫と過ごしてる時って、みんな本当に見たことないってくらい
優しくて(・∀・)イイ!!顔するよね。
そういう表情を見るの大好きだ。
>>311 初見なんですが、なんて素敵なCM!
思わず顔がニンマリとしてしまいました。
見たことない人は必見ですぞ。
うちの場合は同居人…と言いたいところだけど、
やっぱりご主人様なんだろうなあ。(w
で、もちろん自分は召し使い or 下僕。
病院の診察室を探検したがるのはうちの子だけ?
手で押さえてないと、あっちいったりこっちいったり…。
しかも、診察終わってもキャリーに入ろうとせず、探検
したがる。
病院を嫌がって人の手を噛んだり、キャリーから出て
こなかったりするよりはずっと楽なんですが、こんな
変な子はうちだけかなぁ、やっぱり。
うちの子は風邪っぽいので獣医さんに言ったら
診察台の上が気持ちいいのか
先生にいじくられているのが気持ちいいのか
聴診器あててる先生に「ゴロゴロ言っててわかりませんねえ」
と言われたことがある。
>>324 猫は具合の悪いときもゴロゴロ言うことがあるらしいよ。
なんか、そうやって自己治癒力を高めているそうな。
もちろん324さんちの子は愛想が良かったのかもしれないけどね!
診察台でもご機嫌な猫…のんびりさんでなんかかわいい。
愛想良しさん、いいな〜。
うちの子は怒りっぽいから、治療されてるときも点滴受けながら
ずっと怒ってたよ。「フウウウ〜〜、ウゥゥゥ〜〜」って唸ってた。
獣医さんにも「おお、怒っとる怒っとる」って笑われたよ。
でも、その前はものすごく悪くて怒る元気も無かったから、
怒ってるのも元気になってきた証拠!って嬉しかったな。
うちの子は愛想も良くないし唸りもしないよ。
くんかくんか嗅ぎ回って探検する。
>>623 うちも探検するよー。止めさせるのに一苦労。院内感染も怖いし、風邪ひきの
犬がたくさん来てたからさー。
犬たちやうさぎはおとなしくしてるのに、うちだけがウロウロクンクンしてて
受付の人とかもいるのに、もうなんだかすごーく恥ずかしかったです。
アホな子を連れてる親の気持ちがわかった気がしたさw
家のはあまりの恐怖に押さえている私のダウンジャケットの中に
頭から入って潜り込んで
ワキの方から袖にまで侵入してきたのは良いけど
抜けなくなってそのままおけつにビシビシ注射された
…なのに治療が済んだら早速探検はじめたよ(w
なさけないやら哀れやらで恥ずかしー(つД-)
>>329 まだ大丈夫。
ちょっと汚い話ですが、ずっと以前飼ってた子はあまりの恐怖に、
病院に着いたとたんキャリーバッグのフタを壊して脱走し、
待合室をすごい勢いで走り回りながら放尿しました。(オスです)
捕まえようにも飼い主もわからないくらい気が動転してて大暴れ。
それを見た病院の人が頑丈な檻のようなかごを持ってきて
入れてくれて、そのままその檻の隙間から注射されました。(w
他の患畜&飼い主さんがいなかったのが唯一の幸いでした。
それを何年か一番の恥だと思ってたら、友達のとこの子は
診察台の上で脱糞したそうです。上には上が(略
うちの子はおとなしく診察されてたんだけど
キャリーに入れようと抱き上げたら診察台にくっきりと
梅 型 の 肉 球 跡 が 転 々 と (しかもびっしょり)
恐怖の余り足の裏に汗をかいてたんだね…でもじっと我慢
よく我慢したね〜と誉めてあげたのはいうまでもありません
懐かしい思ひ出です…
病院を探検したがるのって、うちの子だけじゃなかったのかぁ。
ちょっと安心…(w
>>328 > アホな子を連れてる親の気持ちがわかった気がした
まさにそれ(w
うちのオス猫は、診察台の上でおしりで熱を測られているときに
ごろごろ喉をならしていて、別の意味でちょっと恥ずかし……。
ウチの子は
♂はオドオド
♀はケロっとしてまつ。
体は♂の方が倍くらい大きいのに。
気は小さいみたい。(w
>330さん、うちがまさにそれ…お尻マッサージしても
ンコが五日間くらい出なかったんで病院に連れてって、ついでに
した事無かった血液検査を頼もうと採血された途端、横倒しの
姿勢のままむりむりむりっと大量に出されました…
獣医さんが「でも、一つは解決したし」と言ってくれたのが
余計に恥ずかしい…
うちは、連れて行くまでは「な〜ごな〜ご」キャリーの中で鳴き通し……。
病院ついたら外に出すのに一苦労。
でも、なぜか診察台に乗せられると、とたんにおとなしくなってしまう……まな板の上の鯉状態だな。
実は激しく怒っていて、20分後くらいに我に返り、帰りの車の中で「うらぁ〜、なんてとこつれてくんだよぉ〜!きいてんのか〜。さっさとだせぇ〜」という感じに泣き喚く……。
声の感じが行きと帰りじゃ大違い。
帰ってからは、しばらくはつんっと無視される。わざわざ後ろ向きに座って、耳だけこっち向いてたりしてさ……。
うちの近くの獣医さんは、治療に洗濯ネットをつかっておられます。
手術の後むかえにいったら、洗濯ネットの中に入れられて、丸くなってたよ、うちのにゃんこ……。
麻酔からさめた後、引っかいたりしないようにとの配慮みたいだが……非常に情けない格好でした。
さっき果汁100パーセントオレンジジュース飲んでたら
猫がカップに顔つっこんで舐めてた。この猫グレープフルーツも食う。
普通猫ってかんきつ類嫌いなんじゃないの?と思いながら
んふーおいちい?おいちいでつか?とか聞いてみたり。
迅速な治療を望むのなら、洗濯ネットは基本中の基本だろ
ぽちたまでハート模様のあるニャンコがいた。
可愛い。
出先で猫をデジカメで撮っているオサーンをみかけますた。
オサーン、顔がにやけてたぞ(笑
>>338 世の中には、みかん食べる猫もいるよね。
食べてる時の写真見たことある。それ見て
柑橘類が好きな猫もいるって初めて知って、
すごく驚いた。
>>342 人が食べてる物を食べたがるような気がする。
昔飼ってた猫は、落花生が好きだった……。
オヤジがビールのつまみで、よく皮むいて食べてたが、酔ってるから実がよくポロポロ落ちてたみたいで……。
ある夜、トイレに起きたら、台所でがさごそと物音が……。
そぉ〜っとのぞいたら、猫が殻の中に頭突っ込んで、ピーナツをポリポリ食ってた。
夢か?と何度も目をこすったのを覚えている。
うちのは餡子大好き。大福持っていると何故か禿げしくせまってくる〜〜〜
小松左京のエッセイに、「うちの猫が八百屋を襲って、
ピーマンくわえて帰ってきた」てのがあったよ…。
病院で飼い主がついていても、これだけの大騒ぎ(怖すぎておとなしかったり、逆に
パニくったり・・)だったら、保健所に集められてる猫さんたちの気持ちは、
いったいどんなものなんだろう・・・・・(号泣)
>>342 うちは躾剤に自ら近づいていってクンクン匂います。躾できてないっての!w>メーカー
金返せ〜
>331 座りながら半ば失神してたんかもヨ〜w うちの子、全ての診察を終わって
さぁ帰るぞというときに、ジャーとオシッコしてました・・
>>332 周りの人や動物たちが、おとなしーく行儀よく座って待っている中、猫を追いかけて
ウロウロするのは、本当に恥ずかしいですよねぇ・・・・ハァ思い出すだけで赤面・・
皆無言だが、「バカ親とバカペット」と思われてるんだろうなあとw
これから、スーパーで泣き叫んでいるバカ子を連れたバカ親を、もう少し優しい目で
みることにしてみまつww
>350
子どもや犬のしつけはセオリーどおりにすれば、大抵うまくいくけど、猫はなあ……。
主従関係があるわけでなし……。
行動は生まれつきの性格に左右されるんでは?
よって、飼い主さんのせいではないでしょう(w
そうそう。
猫さまに躾られているのだよ、下僕の皆さん。
ってかマジにそう思う。
>>351の猫の生まれつきの性格に左右される説に賛成。
ウチの子はなぜかビニール袋(スーパーの)に入っただけで
ゴロゴロご機嫌になる。
入っただけで、なぜそんなにゴロゴロなのか。
(しかもウットリ顔)
でもカワイイから窒息しないように
空気穴をいくつかあけてしまう下僕なオイラ(w
>>354 このオブジェ作った人、かなりの猫好きと見た。
>354
猫のなる木(・∀・)イイ!
>>354 オブジェと青空。(・∀・)イイ!!
猫ちぐら欲しいなぁ。でもうちの猫さん、入ってくれない悪寒(w
>344さんが飼ってた猫は本当に猫だったのかと…
344でつ……
間違いなく、我が家の飼い猫「みいタン」でしたよ。
その後も何度かあさってるのを見かけたのと、おいしいとわかったのか、直接親父にねだりに行くようになったので……。
16歳まで生きて、一昨年怪我がもとで死にましたが、怪我しなきゃまだまだ行き続けそうな勢いでした。
う〜ん?「途中から化け猫になってた」っていうことも考えられる?
>>354 (・∀・)イイ! スズナリノネコタン
ゴメ、下げ忘れた。
猫良いなぁ〜
このスレ読みながらこの板の名無しさんを見ると猫草思い出すわな(;´Д`)
>363
カワ(・∀・)イイ! 写真をありがトンです!
『どうぶつ奇想天外』はイヌネコすぺさるですが、
これからでかけなくてはならないワタシ。
ビデオ壊れてるよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
某テレビ局やってる「ど○ぶつ奇想天外」だったか?
猫と犬の特集2時間スペシャルだよ〜ん!
漏れの生きる糧の猫だけど……この3年間事情があって飼ってない。
よ〜し今日はいっぱいねこにゃんをみて、堪能するぞい!
>>365 猫が牛の乳をそのまま飲んでいた。
しかも、おなか壊しそうもない。
365でつが…
数分出遅れで、がいしゅつでした。スマソ…
牛の背中で暖をとるニャンコ達(・∀・)カワイイ!
猫が乳母車(?)押してた。
抜き足差し足忍び足。
みーちゃんって猫タンの大冒険!
か〜わ〜い〜い〜〜
けどあれ(GPS?受信機?発信機?)が邪魔っぽいね。
奇想天外……
猫の素行調査って……おい。
あんなもの(発信機)ブラブラつけられたら、歩きにくいいったらないにゃん!
おまけに、飛行船カメラで追いかけるって……思いっきりあやしいってば!
しかし、かわゆいなあ〜。
みーちゃんかわいかった〜(*´Д`)
フラフープ飛び越すにゃんこもイイ!!
手でお水飲むにゃんこも!
なんとなく、おしとやかに見えるから不思議!
なめねこにゃんこ、かわいかったねぇ。
シャンパングラスを覗き込んで、そぉぉっと手を入れる姿に萌えますた(*´∀`)
みーちゃん、家に帰ったとたん子供みたいな声出してワラタ。
それまではいっぱしのハンター(のつもり)だったのに、
ペットモードへの切り替え速過ぎ。
>いっぱしのハンター
ぷっ……鳩追いかけた後、ごまかしてたのが妙に可愛かった〜。
失敗したのはあの変な発信機のせいだと……は思うが、おなかがダブダブしてたしなあ
うちで前飼ってたにゃん子は、本物のハンターでしたよん。
田舎なんだが、家の敷地ではすずめやトカゲ、ちょっと近くの畑に建ててあるよそ様の倉庫でねずみ等々。
獲れると口にくわえて、むにゃんむにゃん言いながら帰ってきて、私に渡すと満足し、自分のえさ箱でカリカリ餌食ってましたよ……。
なんか、獲ってきて渡すと、とたんに獲物への興味がなくなるみたいで不思議だった。
子どもに餌とって来る感覚だったのかな?
年取ってからは、主に家の周囲でかまきりとか、巣から落ちたヒナ(ごめんよ〜)やら……。
時には死んだセミとかくわえてきて、得意そうに漏れの手に乗せたが……。
いいこいいこしつつも(死んでたの拾ってきただけなんとちがうんか)と、心の中で思ってたYO.
ばあさんになってたしね。
テレビ見てて、よく失敗してたのおもいだしたよ〜ん。
あれだけのブツをくくりつけられても縄張りの見回りをかかさないみーちゃんは
偉いなあ…。
>375
私もあのシーンでワラタ。態度違いすぎ。
>351
そんなことわざわざ書かなくっても、皆知ってるってww
どうしてそうやって説教したがるの?
こんな朝早くから、うちのにゃんこは活動開始でつ。
にゃんにゃんないて、外に出せとうるさいでつ。
どこに行くんだろうと思ったら、庭でおしっこして帰ってきました。
なんで、ねこ砂があるのに中ですませてくれないんだよ〜。
どこに書けばよいかわからなかったのですが...関西ローカルの話なんで。
上沼恵美子が雑種の犬を「忙しくて散歩にも行ってやれないからかわいそう。
誰かにかわいがってもらおう。」と、神社に犬をくくりつけて帰ったところ
3日後に自力で帰ってきた。そこで今度は何駅か先の神社に捨てに行った。
と話してた。ゲストの瀬川瑛子が涙目で「なんで、そんなことしたの」と
珍しく厳しい口調で訴えてた。
上沼けっこう好きだったのに...いっぺんに嫌いになった。
(犬・・・Gレトリバーかラブラドール飼ってるみたいな話してたよね。
ってことは、雑種の犬はやはり結局捨ててしまったんだ。上沼最低。)
>>380 >>314でガイシュツなわけだが、それを忘れてもう一回書いてしまったのか?
それとももしかして単なるコピペ荒らし?
どちらにしろ犬の話はスレ違いなので犬猫大好き板にでも逝ってくだちい。
実家にいた猫の話です。
路地のお向かいの家が建て替えをするので更地にしたんです。
ビニールシートが取れた朝、猫、玄関から出た瞬間フリーズ。
(◎Д◎)こんな顔になってました。
その後大工さんが入るまでの何日か、そこは猫の楽しい砂場に変身。
しかし建て替えが始まって新しい家が建つと又(◎Д◎)。
今はおしゃれなオフィスビルとか建ってしまった東京の汐留がまだ更地だったころ、
ゆりかもめに乗っていたら、その更地の中央あたりでトイレしてる猫が見えました。
きみのトイレはでかかったんだなあ。
>381 まぁまぁw
まった〜りにゃ!
>386
そろそろワクチン接種だってこと思い出したよ。
サンキュー。
>>382 カワイイ〜想像してしまった。
>>386のリンク、「探偵ファイル込む魂スクープ」なんて、
踏む気になんない。。。
うちの猫タン、娘の縫いぐるみを咥えて来ては
私に見せてくれます。
これも飽くなき狩りの欲求&「見てや〜こうして獲物とるねんで」
ということでしょうか。室内飼いだしね。
その度に「えらいね〜」と誉めてやります。
ああ、カワイイ・・・ただいまマターリ腹見せバクスイ中ナリ(*´Д`)
>382
確かに、びっくりすると目がまんまるになるよね。
>389
うんうん、うちも〜
どこかから古い人形くわえてきて、かみかみしてた。
あと銀紙丸めて放ると、ぴゅうっと飛びついてひとしきり玉とりにいそしみ、つまんなくなるとくわえて帰ってきて「投げろ」と要求!
当時は本当によく遊んでくれてた……。
しかし、どちらも5歳くらいまでで、14歳になった今では、何があっても動じない。
猫じゃらしでしつこく誘うと、10回に1回くらい「しかたないな」と相手をしてくれる。
なんか、猫に気を使われてる感じだ。
うちの子がカリカリ食べてるとき、左側に私がしゃがんで
弟が右にしゃがんで猫を挟んで話し始めたら、
『えっ?えっ?なになに??』
って感じで緊張してキョロキョロ左右見回した後、
食べるの止めちゃった。
「いや、お前は関係ないんだよ〜食べていいよ〜」
とひざに乗せてなでなでしてみたけど、ドキドキが
収まらなくてひざからも降りなくなっちゃった。
嫌がらせするつもりじゃなかったんだけど、悪いことした。
同じように挟んで喋ってても、人間が立ってると大丈夫なのにね。
>>388 猫たんとは関係ないですが、
ペットブームに対する警鐘みたいなもんです。
安心して開いてオケー。
って関係ないことないよね。犬猫問わず大事なことだ。
要はブームに乗っかって何も考えずチワワを飼った馬鹿の話です。
>>392 ありがと〜。
安心して見てきた。
心しなくちゃなんない内容だった。
>386
バカな飼い主が多くて泣けてくる
>390
猫は時々人間に気を遣うね。
毛繕いしている猫に手を出して「ねえ舐めて舐めて〜」って舐めてもらってたら
それなりに丁寧に舐めた後私の目を見ながら、…ぐいっと鼻で押し戻してきた。
うちで飼ってる2匹のうちの一匹は、首にリボンつけてやると、なんでもないわ〜と言うようにお行儀よく座っている。
もう一匹がじたばたしてすぐ取ってしまうのと好対照!
ところが、トイレなんかでちょぴっと席をはずした隙に、あっという間にはずしてしまう……らしい。
見てる前では絶対取らないんだけど、いなくなると「するり」と器用にはずすそう(家族談)
これも、気をつかわれているんだろう。
はー、そろそろフロントラインの季節だ
>398
すみません……。
フロントラインって何?
>400
すばやいお答えをどうも。
ノミ駆除の製品名だったのか。
漏れが使ってるのは、ひと月ごとに飲ます奴だから……。
ミルクみたいのがスポイトに入ってて、ねこの口の中でチュウっと出すと飲み込む仕掛け。
首にたらすのより、ねこにやさしいって獣医さんのおすすめなんだが、飲ますのがひと騒動で……。
どっちがいいんだろう?悩むな……。
いままでいっしょに暮らしたことのある猫の数は一桁しかないんですが、
ふらりと現れて居着いた猫には賢いのが多かった。
野良の母親がうちの物置で産んだ子はセキセイインコのかごに絶対手を出さなかったし、
一人暮らしを始めたアパートにいつも夜になると勝手に上がり込んできた子は
とってもお行儀のいい猫でした。
いつもより遅くまで私が寝ていたとき、外に出られなくてトイレを
我慢しきれなかったらしく、台所の流しに「大」が転がっていたことが。
いっぽう、よその家からもらってきた猫達は病気はするわ、
壁紙やカーテンをぼろぼろにするわ……かわいい奴らでしたけどね。
ここの板の人たちの飼い猫話読んでると和む〜
やっぱり猫はいいねぇ
>>403 いいなんてもんじゃないです。
私は、こんなかわいい生き物がこの世にいて、毎日一緒に暮らすことができて
(しかもタダで手に入る・・・)なんて幸せなんだろうって心から思います。
某板の猫スレがこのたびDAT落ちいたしました。
猫好きの皆様に支えられ成長したスレッドでした。
ご迷惑承知の上でこちらの一部分お借りして、猫好きの皆様に
御礼申し上げます。永らくのご愛顧、本当にありがとうございました。
うちのは相変わらずスピスピしております。
猫は気も使うが見栄もはるみたい
今いる子たちの母猫が生きてたころ、ものすごーく甘えん坊で自分ひとりきり
のときは私にべったりとまとわりつくのに、子猫たちが一緒にいると、「あた
しはもう赤ちゃんじゃないのよ」って感じで、私に甘えてくる子猫たちを傍目
につんとおすましして決して寄って来ませんでした。
親としての沽券にかかわると思ってたのかも
あと、すご〜く怒ったり、じと〜っとねたんだり、いじいじすねたりもするね。
猫が感情表現?って驚く人も多いけど、一緒に暮らすとわかるよね。
外出たいときとか、おなかすいたとか、単にナデナデして欲しいとか、抱っことか、うるさい!とか、トイレの掃除しろ!とかさ……。
鳴き方としぐさでちゃんとわかるのに、猫飼ってない人には、私の「妄想」と思われてるよ!
いんや。妄想ではないよね。
あてくしもわかりまつ。
ただし、自分ちの猫のみ。
一緒に暮らしてるとわかるよねー。
話しかけちゃうよね、
自分の中では会話がなりたってるよね。
他の人にはわからなくても、あたしたちはわかるのよ
うん、そうかも。うちの子も前の猫と二匹だったとき(仲悪かった)、
わがまま、クール、暴れん坊な女王様だったのに、先住猫が
亡くなって二年くらい一匹だった間は、女王様なのは変わらないけど
甘えん坊がプラスされてよく鳴くし、だっこしても嫌がらなかった。
で、その後また次の子猫拾ってきて再び二匹になってからは
以前のクールな女王様が復活&大暴れ。いまはちょっと落ち着いて、
私と二人きりのときだけはだっこもナデナデも少しさせてくれるけど、
前ほどべたべたに甘えなくなった。特に後からの子が部屋へ入って
きたとたん、そんな姿を他猫に見せたくないみたいでムッとした顔して
離れてくよ。
>391さん
食事中とトイレ中はたとえ飼い主でも見ず触らずがいいんだヨ。
本能が残ってるからだと、うちの先生はおっしゃってました。
もし変わらぬ行動に見えても、内心ストレスイパーイになるそうです。とくにトイレ中は。
目は特に合わないように注意!でつ。
愛護センターに捨てチワワがたくさん集まることが予想されているけれど、
ドラマが始まったら、またハスキーだらけになるのかな・・・。猫じゃなくても
命が無残に捨てられていくのは辛いです。動物オタなので戦争より辛い・・・・
>>386 と入れ忘れました。すみません。しかもあげてました・・・
>>411 +にもスレが立ってますた。
探偵ファイルに書かれてることは本当に特異な例であって、
ペットを飼う人の多くはそんなんじゃないよ。と信じたい。
>>413 やらせなのかどうかしらないけど、嵐がペット屋の店員になるという番組を見てたら
(そのとき偶然初めて見てそれ以後見ていないので、元々どういう番組なのかは
わからないです)、けっこうイタイ顧客が出ていました。
犬が吼えるから犬を交換しろとか(吼えない犬を希望したのに!とご立腹)、躾が
できないからなんとかしろ!とか・・・
深夜でちゃんと覚えていないので詳細は間違っているかもしれないけど、どこにでも
いそうな飼い主たちで、ペットショップもそういう苦情対策が大変だみたいに言っていた。
だいたい、「動物を買う」時点で、私としては違和感感じてしまうんだけどね。私は田舎モンだから。
>>413 書きわすれましたが、+ってなんですか?
>>369 骨盤の上の脊椎を傷めるそうですよ。脇の下に手を入れて宙吊り状態
(ダッコダッコと言って子供を持ち上げるようにするやつね)にするのも、その状態で
歩かせたりするのも4本足の動物には良くないことだそうです。一瞬ならいいのかも
しれないけど、私は極力しないようにしていますよ。それをする必要性も普段あまり
感じませんし。少し持ち上げてお話したいとき?は、背中がそらない程度にすると
かなりマシだそうです。45度以下になるかな。
(そもそも猫に芸をさせるのは虐待だという話も聞いたことあるし。あのコーナーだけは
笑えなかったなー、私は。)
亀レスすまん。
猫と二人暮しの我が家に、
先日、友人が子供(女の子・3歳)を連れて遊びに来ました。
臆病なうちの子は早速テーブルの下に猛ダッシュ。
女の子は「ニャーさん、いた!」と大騒ぎ。
それを後ろから抱きかかえて止めた(噛み癖があるもので)私が
「そうねー、あそこにいるねー」と相づちを打っていると
「ニャアァ〜ア〜ァア〜…」と悲痛な声が。
見れば、うちの子が机の下から這い出て
トボトボと近寄ってくるではありませんか。
しかも(´◎ω◎`)こんな顔でジッと見上げながら…。
「あのね、この子は違うのよ」
「ニャ〜ゥア〜…」
「あのね」
「ァア〜ォア〜…」
あんな哀しそうな猫は見たことがなかったです。
すぐさま平謝りして、そのあとずっと抱っこし続け
猫奴隷の名を欲しいままにしました。
長文スマソ。
>>419 その子供にヤキモチやいたのですかー?
うおおカワエエ・・・
>>419 きゅーっと胸が痛くなる話だのぅ。
うちは2匹いるけど、片方が甘えてるとき
もう片方はじーっと離れた場所から見てたりするなぁ。
これもやきもちなんだろか。
>>419可愛いーー♪
ねこって結構人間の子供に近い感情あるよね。
友人のとこのねこはお祖母さんが大好きなんだけど
しばらくそのお祖母さんが入院した時普段は甘えない友人にも
擦り寄ってきてさびしそうに鳴いてたそうだ。
その後退院して帰ってきたとき、お祖母さんに近づいて来なくて
忘れちゃったのかな?って思ったそうなんだけど、
しばらくしたら前のように甘えてくるようになったそうだ。
ニャンコはひょっとするとおばあちゃんに放置されてたと思って
拗ねてたのかもなって友人は言ってたよ。
うちの猫はいたずらして「こら!!」って叱られた後、
1.その場でぼてっと仰向けになってかわいく見つめる。
2.一旦逃げて、しばらくしてから「うにゃーん?」とすりすり寄ってくる。
の2パターンで謝ってくる。
・・・謝ってるのだろうか。媚びてるのだろうか。
正 直
ノ"~"~`ヽ"⌒゙⌒.ヽ、
.ム レ ) ."~゙丶
゙、__ ,,,,ノ,,,,,丶 イ .ノ
(、と、__;;;;;;;;;,ノ ミ;;;;;;ン
す ま ん か っ た
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030322130947.jpg
>>424 きみがたとえ何をしたとしても許すぞ、私は。
>424
きゃ〜わ〜い〜い〜!
うちのもコタツの中で、両手ばってんにして顔かくして、キューってまるまってる時あるよ。
ほんとかわいいよな。
しかし、コタツの中の猫って、なんて無防備な……。
腹どころか、ち○こまで丸出しで!絵に描いたようなばんざ〜い状態だ。
そんな娘に育てた覚えはないよ!
>428
いや〜猫にま○こ……ってのもどうかと思ったんだが。
ち○こがまずけりゃ、なにがいいんだ?
>429
大事な部分、とか?
あそこ、とか?
おまたおっぴろげ、とか
いけないところ、とか。
>>424 ぜーーーーーったいスマンカッタとは思ってないに2222ニクキュウ
でもそんなところもすきさ
要するに、みんな「猫が猫だから好き」って、ただそれだけだね(w
もちろん漏れもそう。
イラクに大量の子猫爆弾投下しる!
みんな戦う気なくなる。
吉田戦車の「戦え軍人くん」に猫兵士の話があったような…。
対峙して渾身の子猫キックくらって投降しない香具師がいるだろうか。いやない(二重否定)。
…などと落ち着いた振りしてますが、
我が家の猫にゃん、もう3日も便秘です。どどどどうしよう…。
今日テレででてた巨人の寮の猫、寮子タン物すごく可愛い〜〜!!
子猫のときからあんなに美猫…。
>438
うん!美猫さんだったねえ。
女神だと思ってたら、オスだった……って言われてもなあ。
普通わかるだろう!
942 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/03/24 03:25 ID:PZQEpjti
小学生の頃、飼い猫に猫の集会へ連れて行かれた事…。
943 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/03/24 05:32 ID:9fbNFb1B
942が羨ますぃーんですが…猫たん(;´д`)ハァハァ
944 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/03/24 08:21 ID:CluTbk8u
| .| | | ∧∧ | |
| .| | γ⌒(=´-`),;| |
| :| | (_)ヘJ、イ─ヽ, | アレッ?
_|,,Wv,V/_|∧∧ ,W,|,,,Vv,,,_( ,)) ~ ))wW,,vW,,,_,,_, ∧_∧
.,.. ∧∧, (=゚Д゚)⌒丶 , ,ゝ〃___〃,.,, (´Д` ;)
,,,. (=゚ー゚) ゝっとノ(_)〜 アタラシイ ナカマ ! γ ∩) ←
/ | ウシロノヒト オレノ ∧ ∧ ) し〉 ` ')
〜(___) ダレ? , ダレ? カイヌシ ! (・∀・=)⌒丶 | | |
,,, ,,,.,... ∧∧ し-U-Uヽ) (__,(_)
,, ( ( =゚∀)
γ⌒ ) .,,,..
, ,,, U^U''`J,,... >942 うらやますぃ…
901 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/03/25 00:34 ID:JrxJ2Aj2
自宅に猫8匹(内3匹は、まだ目の開いてない赤ん坊猫)がいて、
毎日が猫集会状態ですが、何か?
藻前ら可愛いけどな、人が寝てる布団を集団でどんどん圧迫してくるのは止めれ。
布団の上も布団の中も猫飽和状態で、人間達は縮こまっております。
ビッグコミックオリジナル7号の唐沢なをきの「電脳炎」(4コマ漫画)。
作者の人、子猫を飼い始めたとかでかわいさ全開のデレデレ漫画が載ってるよ。
気持ちわかる〜。可愛すぎてどうしようもない〜てな感じ。
>>440 いいなあ、その某スレの人。
身もだえするほど羨ましい。
今日(27日)発売のはずの
「復刻版・マイケルのでんぐりがえり」を探して3軒も本屋をハシゴしたけど
みつからなかったよ・・・
だいぶ前に見たテレビ番組で知ったことですが、
猫をしつけるには天罰方式、だそうです。
天罰方式とは、なにかしたらアンラッキーなことが起こった。
そうするとその猫はその行動を起さなくなる。
具体的に言うと、壁で爪を研いだら上の棚からものが落ちてきて恐い思いをした。
ってなことらしいです。
そんなしつけ、無理だよーーーーー。
人間が寝付こうとする夜中に暴れると、顔にシュッと水スプレーします。
そうすると、はっ☆と我にかえるみたいで、おとなしくなることが多いです。
耳に入らないように気をつけて。
びっくりさせる
↓
顔にかかった水をとるために、顔舐めする
↓
気持がおちつく
みたいです。
ねこのしつけは、トイレで十分!……と思う漏れは立派な下僕だ。
ナチュラルなとこが魅力だったり。
寝入るときに、猫が自然に帰ってあばれている音を聞くとやすらぐ私も下僕。
そういえば猫がけんかしてるときに水をかけたりするね。
>447
おお!同士よ!!
壁や畳で爪をといでも
棚の上に飛び乗って、棚の上の物を落として壊しても
障子を破っても
あてくしの服に爪を立ててほつれてしまっても
掃除したい部屋のソファーの上でどっかり座ってても
トイレさえきちんとしてくれれば、もうそれでいいです・・・
近所の美容院に行ったらにゃんこがイパーイでした。
そのあたりは猫好きさんの多い地域で、
避妊・去勢済の地域猫が、雨の日は雨宿りに来る、と美容師さんに聞きました。
待合い用のソファーに座布団を敷いて貰って
7匹のにゃんこが猫団子になってるのは壮観ですた。
しかもみんな血縁関係があるのか、そっくりな模様だったし。
次も雨の日を狙って髪を切りに行こうと心に決めますた。
犬猫大好き板のスレ「帰宅したら子猫いっぱい」から
目が離せない。おんぶ屋=1さんがいい味です。
>>451 そんな美容室が近所にあれば…。今行ってるとこは止めて、
絶対そっちに行っちゃうな。しかも、やっぱり雨の日を狙って(w
>>452 おおっ同志だ!私もあのスレから目が離せない一人です。
地域猫がいる街はいいね。
人間も住みやすそうな気がするよ。
今年こそ運命の猫に出会いたいものだ・・・
荒れてるのはおんぶ屋さん本人のせいも大きいのでどうにも・・・
真面目に提言してくれてる人が気の毒になってきたよ。
犬猫板じゃなくてラウンジあたりにスレたてればマターリムードだけでいけただろうにね。
はじめはマターリして好きだったんだけどな・・。おんぶ屋のスレ。
703読んでいっきに萎んだ。
先週新宿4丁目の安宿街に泊まりました。
安宿の並ぶ路地を抜けていくと一軒の宿のフロントのカウンターに
物凄くでかい牛柄の猫タンが鎮座してるのが外から見えました。(いや、本当にでかかった)
別の宿にその日は予約とってたんでその宿へ入ることはなく、猫タンのお顔を
見たり撫でたりはかなわなかったけど。
こないだ酒屋の前に停まってるバイクの荷台のダンボール箱から
ネコがにゅーっと顔を出してびっくりした。
しばし撫でた。
逃げる様子もなく、つながれてもいないので昼寝してたんかな。
>>459 牛柄猫…萌え〜(w
…牛柄って、ホルスタイン柄だよね?
うちの子がやっぱりそうなんだけど、人に説明
するのにただ「牛柄」って言うと、みんな「ああ、
牛柄ね」って納得する。
>461
…そういえば牛柄といわれると「ああ」って納得するなぁ。
白地に黒ブチ=牛(ホルスタイン)柄という認識でいいのかしら?
他に柄つきの牛っていないよね? 急に不安になった(w
>462
例えば、三毛とかトラとか、シャム柄の牛か?
……それはそれで可愛いな…。
チョコレートポイントの牛たん…。想像するとかわえー。
白地に茶色ぶちの牛サンはいるね。
思えばにゃんこは柄のバリエーションが豊富ですよね・・・
おまいはなんでこんな楽しい模様なんだよぅ、って子がイパーイで(・∀・)イイ!
大久保のラブホテルに入ったら、ロビーの真ん中で猫が思いっきり腹見せしてた。
…ヤル気が失せちゃったよー。なごー。
>>466 激ワロタ。
ちょうど口に含んだとこだった水を吹き出しそうになったよ(w
今日、某JR駅の線路でチャトラ猫がおなかをみせてごろんごろんしてました。
いや、なごみました。
本猫、ちゃんと電車はよけてますので、ご安心を。
春ですねえ。
>>469 今ライブカメラ見てるよー
たまらーん!(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
漏れも見てるんだけど…かわゆいんだけど……気になって気になって。
お母さ〜ん!つぶれてますよ〜亜子たちが〜!
なんで?お母さんが二人?
>469
仔猫の動画見ますた!
ふあふあの仔猫タンが取っ組み合い…猫パンチ猫キック…コネコタマラン(*´Д`)ハァハァ。
後ろで目を閉じているのがママンのティアラタンなのかな?
…思わず「うぎゃぁぁぁ!」と叫びたくなりますた。萌え。
ライブ中継、今すごくイチャコラしてるよママン!!
おっぱいターーーイム!!
いやはや、実につまらなそうに授乳してますな
まあこれ以上は観察カメラスレに行きますか…
可愛いのが仕事のうちの愛猫どもは
実に仕事熱心だす。
2匹とも24時間営業でじゃれる、舐めあう、寄り添って寝る・・・
と、可愛さ大安売り!
それを見てるうちら親子は日に5回は「ふぎゃ〜!ぷりち〜!!」
と、悶絶いたします。
ふんとにもう、いい仕事してくれるんだから デレデレデレ
だねー。
ずーっと前のスレに誰かも書いてたんだけど、
猫って職業「かわいい屋」だよねぇ。
うちも猫の寝る姿を見ては「ああん、かわいい!!!」
転がる姿を見ては「ああん、(略)」
すねた顔を見ては「あ(略)」
と毎日、やり手さんでございます。
>>476-477 分かるー!
そうそう、何やってるの見ても「可愛いーーーー!!」
なんだよね(w 例えそれが、トイレでンチしてる
時であっても(w
…すいません、私はただの猫馬鹿です^^;。
>>476-478 うんうん。
うちのは噛み癖があって、抱っこしてると口をヒシガタにして襲い掛かってくるんだけど、
そのあとちゅーとかペロペロしてくれたりして。
なんつーか、飴と鞭使い分けて調教されてるみたいでつ(w
≡ ∧ ∧
/っ゚◇゚)っ ダッコ!
〜 ノ
≡(/ (/
>>480 ワロタ!
爪も出すし、まさにそんな感じだよー(w
ツメ出し改良版>479
└────y─────┘
∧,,∧
尚ミ ゚◇゚ ミ尚
ヽ ミ ミ /
>>482 改良版、さんきう!
毛が少しふさふさなところまでソックリ。すごい(w
やたっ!!
うちの近所のペットショップから、猫が完全にいなくなりました!!
犬だからいいってもんでもないけれど、とりあえず折詰めの不幸な仔猫が減るというのは
嬉しい!
ただ唯一の失敗は、「2ちゃんも捨てたもんじゃないねえ! 皆、できるだけ、捨て猫や
里子を育ててくれるようになったのかもしれない!」とニコニコ夫に話していたら、そこに
思いっきり店員さんがおられて睨まれたことでつ。ハイ。。。。でもまぁいいやw
嬉しかったから。もう仔猫さんは入荷しないでほしい。
>485
かーわーいーいー(w
人間の小さい男の子みたい
487さんて、笑う猫X2のときにも書き込みされてませんでしたっけ?w
なんかお会いしたことがあるような・・・・・^^♪
ペットショップって、生体販売をしないで、売るのはグッズだけ
だったらいいのになぁ。
で、里親募集の野良ちゃん達の写真を展示してて、ブリーダー
宅で生まれたちびちゃん達の写真も展示してて、仲介して
くれるの。ライブカメラもあると、尚良し(w
ま、ただで仲介するのは儲けにならないから、紹介料くらいは
取られてもいいかな?
こんなことを思ったりします。
>488
え?え?あてくし?
カワイイ猫様を見ると書きこまずにはいられないのよー
笑う猫の時も書きこみしました(w
>>485の猫タン、やっぱ爪出さないようにやってるんだろうか。
それとも、ちょこっとだけ出してたりするんだろうか(w
>>482 これからは<尚>の字をみかける度にニヤニヤしてしまいそう
>492
肉球もついてるしねぇ。
>490 わーやっぱり♪ 嬉しいな♪
笑う猫書いたの私なんです。でもブラクラじゃないよって証明が難しくて・・・
ちゃんと見て(開けて)もらえて嬉しかったんです。今更ですが、ありがとうございました^^
>489
大阪に1000〜3000円で良心的にやっているところがあるけれど、
野良猫といえども売れるまでは育てないといけないからなぁ・・。
難しい問題です。
私が思うのは、”なんで里親募集が毎年あるのか”ということ。
野良猫を保護したのならわかる・・でも、自分んちで生まれたから
貰ってくださいって・・・・・・意味わからん。うちも女の子2人だけど
繁殖させないつもりだけどな。全員飼い切れないのがわかっているから。
関西の方、痛快エブリディでペット特集がありました。
保健所行きの動物を保護している団体への寄付が1000円からできます。
もしよかったら、関西テレビのHPを見てみてください。
(もちろん私は関係者じゃありませんが、活動に協力したいと思ったので。)
少し内容を補足すると
ある地区で(公表すると、宅急便などで捨てたいペットを送ってこられるので
できないとのこと。恐ろしい人たちがいるんだな、今の世の中)、保健所行きの
ペットの里親を探すボランティアを始めたら、なんとその地区(区?不明です)から
保健所で殺される動物が0匹になったそうなんです。
もちろん里親が見つかるまで育てるのはその人たちで、経費も毎月ン万円かかるので
寄付(会員という形)を募集しているそうです。(私はTVを見ていて、500円単位から
始めたらもっと集まるのになーと勝手ながら思いましたが・・。)
里親さんには誓約書を取り、たまにはきちんと育てられているか様子を見に行っている
そうです。そういう手間隙にも頭が下がります。(一度里親に裏切られたので
その方法を取ることにしたそうです。)
・・・・・以上、地方のことで長々とすみませんでした。
>494
言われてみれば、あてくし
このスレでは無防備かもしれない・・・アブナイアブナイ
でも幸せなことに、今まで開いたものは全て
かーわーいーいー猫様ばかりでした。
んはー幸せぇ〜♪
生後三日からミルクで育てたうちの下のコ(8ヶ月♂)。
最近媚びるということを覚えて、ヒマになると頭をすり〜っと
すりつけつつ首をかしげたポーズのまま「んな?」
座っていると人にちょこっとだけ触れるように寄り添って、
首をかしげて「んな?」
台所仕事していると、足元に近づいて
んななななななな!
∧,,∧
尚ミ ゚◇゚ ミ尚
ヽ ミ ミ /
↑まさにこんな顔しながら肩までよじ登ってきます。
自分で鼻の下が伸びきっているのがわかります(w
>>498 マッタク、そんな年端もいかない時期から媚態を覚えるとは…
猫はまさに魔性の生き物だな。(鼻の下を伸ばしながら)
>「んな?」
んがーーー!!かわいすぎる!!
いいなぁ、肩までよじ登ってくる猫たん。
よく肩にちょこんって乗ってる猫いるんだけど、
あれってどうしたら乗ってくれるんだろう・・・。
といってもうちの猫は5キロあるから、
乗ってきたら大変なんだろうけどさ。
いやいやまったく、猫ってやつは・・・(鼻の下を伸ばしながら)
うちのTシャツには小さな穴がいっぱいあいてるよ。
主に背中。
うちのお猫様のおかげで……。
>>501幸せの数だけ穴がある。
う、うらやましくなんか・・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。 ・・ないやい!
(ねこ飼いたい・・。)
そうだよね…よじ登られてうれしいのは子猫のときまでだYO
大きくなってからは、服に穴どころか地肌に穴が……流血が……。服は伸びちゃうし。
こえ〜ぞ〜。
昔、友達のとこの子猫が肩までかけのぼるのが見ててうらやましかった。
ある日、その人の家の台所で洗い物をしていたら、足に感触が。
見れば、子猫が私を見上げている。
そして、駆けのぼってきたー! シアワセー!
と思ったのもつかの間、腰のところでやめて降りていっちゃった。
のぼり心地が違ったんだろうなあ。ショボーン
この間、仔猫に肩に上られて
耳の中に顔突っ込まれました・・コチョバユー!!
そういや、何気なしに
その仔の肉球の匂いをば嗅いでみたら
・・・・・酸っぱいかふぉりが。
そうか、これが「お日様の匂い」なのか…
買い物に行くべく引っ越してきたばかりの街を歩いていたら
塀の上にネコがいた
話しかけつつ手を出してみたら
逃げなかったばかりかゴロゴロいいながらスリスリしてくれた♪
すんげぇうれしかった!!
>506
知らない猫が触らせてくれる町は安全な町だと思う。
いい所に引っ越したね。
>>505 うちの仔猫の顔をこっちむきに抱っこして顔近づけたら、
両方の手で鼻の穴をふさがれますた。
・・・にくきう、よだれくちゃかった(´・ω・`)
にくきう コチョコチョやったら
んぱぁ〜!!
と広げるところがカワイイよね!!
>509
その肉球の間の毛を必死に掴もうとしていた幼き日…(´Д`)
>509
にくきうもいいけど、その、んばぁ〜!! と広げたときの
水かきもイイよね
にくきうの間の毛
萌え〜
>>その仔の肉球の匂いをば嗅いでみたら
・・・・・酸っぱいかふぉりが。
そうか、これが「お日様の匂い」なのか…
ん? 微妙に違う気が・・・・ww
お布団の匂いだじょw
いや、おしっことうんちの香りもまざっているはず……。
うちのにゃんこの肉きうはピンクなんだけど、
一箇所だけ黒い模様(?)があるじょ。
肉きうに模様のある猫いますね。
アポロチョコレートみたいで好き〜。
猫の鼻とにくきうの模様って一緒なもん?
うちの2匹の猫は鼻の模様がそれぞれ
・黒
・ピンクにホクロのような黒ぶち
なんだけどにくきうも同じなんだよね。
みなさんのうちの猫たんはどうですか?
>>517 言われてみれば、うちもそうだ。
ピンクと黒。
新しい発見。
>>517 うちの猫はどっちも黒だ。
猫の写真集を見てもそういう猫が多い気がするしなぁ。
うちのは2匹ともアポロよー♪ ひげは白と黒それぞれ。
進学の関係で引っ越したんだけど、親の顔よりもにゃんこの顔思い出したときに
ホロリときてしまいました。四年間待ってろよって言って出てきたのに五月の連休にはもう
帰っていっぱい遊んでもらおうと思う今日このごろですた。
うちのは肉球ピンクで鼻ピンク、ついでに目の回りもピンク。
毛色が白に赤虎ブチだから黒の遺伝子がないんだね。
>513
お布団だったか。
…どこぞかで「お天道様の匂い」とも書いてあったな
まぁ、なに踏んできてるかは分からないんだけども
・・チョトコワイナ(w
そういやうちの娘の一匹(1才)の肉球
右前の手の平にあたる所だけが黒い。
鼻はほんのりピンクだけど。
三毛猫なんだがブチの延長で黒いのかなー
>朝日を叩いている馬鹿が後を断たないが
>日本一の新聞にケチつけるなんて
>はいはい、お馬鹿さんは黙ってね
>御言葉の上っ面だけを捉えて
>臨戦体制に突入するなんて
>終末思想よりも悪質で罪深いデマだよ
>できる限りの友好的姿勢をとって
>すばらしい北朝鮮を礼賛するのです!
>ねこ大好き。
↑の縦読み、過去ログ見ている時にみつけたんですが
最後の一行を読んで(*´д`*)アアンってなってしまいました。
ねこ大好き。
今、とぐろを巻いて寝てたうちの子が
うにゅ〜・・・って寝返りをうちました。
裏返っちゃってるよ・・・(*´д`*)アアン
ねこ大好き。
うちの子は声がでかい。
いまさっきもどこからかいつものでかい声が聞こえるから
てっきり家の中だと思って「はいはいすぐ開けるよ〜」
と部屋のドア開けてもいない。どこで鳴いてるんだ?
と思ったら外でお隣との間で「にゃあん!にゃあん!」
って叫んでたよー。うちとお隣の間は塀なしで1m程度。
そんなとこで真夜中に家の中かと間違えるほどの
でっかい声張り上げてたら近所迷惑だろ(´д`;)
ていうかたまたま階下にいたからいいようなものの
二階の自室だと気づかなかったよ。ま、居間の明かりが
もれてて、いるのがわかって鳴いてたんかもしれんけど。
>498で書いたうちの下のコ。
鼻もピンクならにくきうもピンク。
522さんが目の回りの色も言ってらしたので
見てみると、やっぱりピンク〜‥と思ったら、
左の目尻だけが黒かった!
「え!?怪我?」
しかしよく見てみると、目の上の黒ブチ模様
(まるでセンター分けの黒髪のように見える)の
フチの部分と合致しました。
あ〜びっくりした。
うちの子はホクロがある。耳の外側。
毛の薄いところだからわかるんだけど、
あの全身ふかふかの毛皮を剃ってみたら、
どこかほかにもあるのかもしれん・・・。
ところで寝ている猫がふと目が覚めたとき、
うーん、って片手伸ばすよね。
その手をそっとキャッチしようとすると
サッとひっこめるのはなんでだw
夢の無い事を言う様で申し訳ないんだが…
背中をよじ登らせるのは、生後半年ぐらいでやめさせた方だイイぞ
体重8kgの貫祿たっぷりに成長してから登られた日にゃ、白Tシャツが赤く染まるし
温泉で恥ずかしい思いをするからナ
ググーっと伸びをする時に、なぜか必ずベロが出てるうちのニャンコ。
伸びが終わるとベロ戻ってるんだよね。
癖なのかな。
>530
かわいい癖じゃねーかこんちくしょ。
自転車のカゴを野良猫タンに占拠されてしまいました(;´Д`)
ちょうど日当たりのいい場所に
自転車を置いているので
えらく気に入っている模様です。
自転車の置き方が悪くて、うまくカゴの中に入れないときには
にゃーにゃー鳴いて家人を呼び出します。
幸せそうで可愛いからいいんだけど、
カゴから出るときに
自転車倒すのはやめてほしいよー
小腹がへったのでコンビにに行った
途中で両側二車線の車道をものすごい勢いで横断するネコタン発見
深夜で(もう早朝か?)車通りが少ないとはいえ
血の気が引いた
あぶないからやめてぇぇ
>533
うんうん、道路の付近でねこみかけると、どきどきハラハラしてしまうね。
こっちが車に乗って通り過ぎても、ついバックミラーで追いかけてしまう……。
気持ち的には、無事どこか行くまで見守りたいぐらいだ。
何年か前だけど、国道の4車線バイパスの植え込みにひそんでいて、信号が変わったとたん、ゆうゆうと横断歩道を渡っていった猫を見たこともあるしな。
トラックの運ちゃんも、乗用車のアベックも、あっけに取られて目で追いかけてたよ!
しか〜し、右折や左折の車も通る罠〜。
道路は人が勝手につけたもんだしな。山間部で事故にあう、たぬきやきつねもいい迷惑。
うちの猫は玉子が大好き。
昼に温泉玉子(もらった)を食べようとして、こん、と殻をその辺にぶつけたら、
すごい勢いで吹っ飛んで来て猛抗議されました。
一人で玉子食べて悪かったよ……でも半熟キライじゃん、あんた。
固ゆででしかも黄身しかいらないって言うくせにー。
今は外を眺めて気を紛らわせているようです。夜は残った温泉玉子を
ゆでてやろうと思います。
×猛攻撃
○猛抗議
そんな>536タンを温泉卵でプニュ( ´∀`)σ)´Д`)
ありがとうございます。さっき読んできました。
うちの猫はゆで卵の黄身(しかもパサパサのやつ)しか食べないんで、
生はやったことなかったんですが、勉強になりました。
猫が遊ぼうと言っている……これから遊ばれてきます。
>>538 > これから遊ばれてきます
う、うらやますぃ…。
ああっ、恥かしい>猛抗議
>>537タンプニュプニュありがとう
普通に読んで、吹っ飛んで来て
うにゃうにゃと猛抗議されたのかと思ってた・・・。
>>532 えらくなつっこいノラさんですねえ。
>カゴから出るときに自転車倒す
猫らしい後先考え無さが素敵だ…。
うちは猫さんのトイレを掃除してるのが見つかると、
もの凄い勢いで猛抗議&猛攻撃されるな。
モモンガみたいに両手両足広げて飛び掛ってくるよ。
海外旅行に行った時 日本ではあまり見かけない色の猫を
発見し、ふらふらと路地裏へ・・・。
気がついたら数人に囲まれていた。
もうだめぽ、そう思った瞬間目に入ったのは
WE LOVE CATS(←うろ覚えだが)Tシャツ。
ご近所の猫好きさんが、猫好き日本人を見に来たらしい。
「そこでしばらく待て」と言われて数分後、なんだか
よく分からないまま連れてこられた猫を前に
思う存分写真を撮るよう言われる私。
帰国してすぐに現像した写真には、つまらなそうな猫と
得意満面の飼い主達が写っていた。
つまらなそうな顔の猫とでれでれな猫好きさんは万国共通ですね(w
>543
モモンガに萌え〜
トイレ掃除してると
必ずやってきて、目の前でやってくれるよね(w
ウチの子は
先にンコをして、1回出て
また入って来てシッコするよ。
私には出来ない・・・(シッコの前にンコをするなんて!!)
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
といれそうじしてるのみると しっこがでるんだよー。
もんくあるにょかー。
>546
いや、文句ないっす
思わず、手を止めて邪魔にならないようにどっか向いたりして(w
猫って目が合うと嫌なんでしょ?
だから、目が合わないように、スッとその場を離れます。
スコップとビニル袋を持ったまま・・・
>>546 ないです、ないです(w
そのAA最高だ。
>>544 とても印象に残りそうな体験をしたんですね♪
>>550 ひいいいいいっ!!
この3匹のかわいさはこの世のものかっ!?
>547-548
揃って敬語。流石猫下僕たちだ。
>544
何色だったのか気になるー
>>544 世の中の人みんなが、「WE LOVE CATS」だったら、
センソーなんて起きないのになぁ…
>554
地雷の代わりに、おなかを無防備にさらして爆睡する仔猫地帯。
銃の代わりに猫パンチ。
生物化学兵器の代わりに、空気中に漂う猫毛。
ああ・・・ そんな世の中なら平和そうだ。
>>555 > 地雷の代わりに、おなかを無防備にさらして爆睡する仔猫地帯。
うが〜!!
萌え死ぬ〜!!
みんな鼻水たらしながら(猫アレルギー)ニコニコ笑顔。
黒い服には猫毛つけっぱなしでも当たり前。
自分がどんなに猫下僕なのかを競い合う昼休み。
知らない人同士でも会話口調は「○○でちゅか〜」
ええなあ。
あ、ごめん戦争とはかけ離れてた>557の内容
>>555 そんな地雷なら誰も傷つかないけど、幸せで萌え死ぬやつが
続出だぞ(w ってか、漏れも仔猫地帯で萌え死にたい(w
そんな戦争なら喜んで志願兵でも地雷撤去でも何でもやったろうじゃないの
でも志願者多数で抽選とかになりそう…
地雷の方も設置数と撤去数が合わなさそう。
目に見えて数減ってるよきっと。
そして作業者達のホクホク顔。
そんな作業者達のTシャツには「WE LOVE CATS」と
書かれているわけだな。なるほど〜。
とてとてとてーと猫パンチを繰り出すニャンコ先生達を
考えるだけで鼻血ブーな猫下僕の漏れ。
も っ と や っ て 下 さ い ! !
猫が両手で人間の手首に捕まって、後ろ足で したたたたっ
とひじのあたりを蹴る猫キック。
これもまたスカッドミサイル並の破壊力。
しかしふと猫を手につけたまま持ち上げてみれば、
なんとなく猫ガントレットになっている罠。
重いけど柔らかく、攻撃にも防御にも一切使えない(使ってはいけない)
しばらくすると自然に取れてどっかにいっちゃう究極の小手。
>>565 究極の小手『猫ガントレット』 (・∀・)イイ!
でも、我が家の猫ガントレットは、両手・両足に加えて「牙」も装着されるため
持ち上げると流血するという、諸刃の剣。
わたくしの腕から手首・指先にかけてずらずら並んだ仔猫タンの遊びキズ。
電車のつり革持つとまわりの視線がイタイでつよ。
>567
おお、猫下僕・名誉の勲章でつね!
羨ましい・・・と反応してしまう私も立派な猫下僕。
これから薄着になる季節ですし、お大事にね。
手周辺に無数にある傷を、怪しまれるとイヤンと思いつつ
隠して電車に乗ってると、知らない人から
「猫飼ってるんですねー」
と好意的な声をかけられた日々を思い出す。
だんだん慣れてきて、猫のサイン入りよ!と開き直ったものだ。
あの子に会いたい!
>>569続き
ふと思ったのだが、それらは猫の世界平和計画の一端だったのかも。
>569
イヤン ステキ
猫好きの人にはすぐ気付いてもらえるよね
下僕の勲章。
でも猫に縁がない人は
「自殺未遂でもしたの?(w」と言われる。
>>571 うちの職場では「○○ちゃん、…DV(ドメスティック・ヴァイオレンス)?」と
影でささやかれている…
DV(ドラねこティック・ヴァイオレンス)
>>571 私、右手首のモロ血管の上に傷跡がある。
たしかに誤解受けやすい場所かも・・・。
名刺出す時とか、ちと恥ずかしいよね。
こっちから「いやー、うちの猫たん元気よくて」とも言うのも変だしなー。
猫飼い暦、8ヶ月。初めての夏(半そでシーズン)が怖い…
うちにいた子たちは全然引っ掻かなかった。
優しい子たちだったと思うんだけど、今となっては
傷を付けてもらいたかったと思う。いっそ一生物の。
リスカとささやかれるより危険な発想かもしれないと
わかっているので決して口には出しませんが。
よその猫にもらった傷は5年たった今でもあるのに(涙
猫座布団、貰ってもすぐ猫に返さないと涙目で睨まれてしまう罠。
>567
電車の中で前に立ってる人の服に和毛がくっついてると思わずニヤついてしまいまつ。
我が家のネコたんは変わりネコで、絶対に人間を引っかかなかった。
膝にネコたんがいる時に立ちあがったら、ツメを出さない手で
私の膝につかまろうともがいたあと、遭えなく落下。
急に立ってごめんごめんと、何度もネコに謝った懐かしい思い出。
家の猫様はあてくしがソファーに座っていると腹の上に乗ってきて
ヨシヨシと撫でてやると爪を立てる。(スゲーイタイ)
撫でられて気持ちイイと、どうしても爪を立ててしまうらしくて
腹に乗ってきてかわいくて撫でるんだけどいつも
「イテテ イテテ イテテテテ」と言いながら撫でている・・・
イタイよマジで。カワイイんだけどさ。
うちの猫さんが爪立てないのは、眠い時とおなかすいた時。
にゃーにゃー鳴いてスリスリしてくるよ。
あ。でも腹減ってる時の「にゃー」って口を逆三角形にして鳴く顔がかわいいので、
ご飯の用意をせずにニヤニヤ見ていると、爪立てて足をよじ登ってきまつが。
ウチの子自慢こそがネコ飼いの醍醐味!
だって、お家じゃネコの下僕なんだもの(w
「イテテ イテテ イテテテテ」ハゲ藁
>584
私の手の動きに合わせて爪が出たり入ったりするんだよ。
撫でると爪が出て、手が離れると引っ込む。
わかっているんだが、撫でるのやめられないんだー
更にそれに合わせてゴロゴロゴロゴロ聞こえた日にゃぁ〜
腹は穴だらけじゃ
>>584 そうそう(w
猫たん画像のスレも好きだけど、ここはみんなが自分の言葉で
わが子自慢するところがいいのだ(・∀・)ノ
猫飼の「うちの子自慢」って、猫好きにとっては
読んでて楽しいし幸せだよねー。
そして、どんなに可愛いよその子の話を読んでも、
「やっぱりうちの子が一番可愛い!」って思う(w
ニャンコ中毒、略してニャン中。
ニャニャニャ、ニャンチューだニャー。
ひとみお姉さ〜ん。
(プリンプリン物語もよろしくね。)
〜意味不明〜
実家に電話すると、母が猫自慢はじめて長電話になるからもー大変。
と言いつつ「猫たち今どうしてるー?」って話をふるのは自分なんだけどねw。
夕べ、接待の飲み会で家に帰れなかった…
午前中にして猫中毒が…
念のため。
猫下僕は他にもいるので、私が帰宅しなくてもにゃんは平気
うちの子が一番かわいい!
と想っている飼い主と暮らしている猫が
幸せであることを願う。
私、いつも猫に聞いちゃうんだよ
「ねえ○○、ウチの子になって幸せ?」って。(w
「私は○○がウチの子になってくれて幸せだよ〜」って
スリスリしてます。
下僕街道まっしぐら。
諸般の都合により部屋の隅に積み上げてる布団の上でくつろぐ我が家の猫。
こたつに入っている私を見ている我が家の猫。
……牢名主かよ…。
>>589 うちの母は、電話に猫を出そうとする。
「ほら、お姉ちゃんから電話だよ、なんか言いな」って・・・
臆病で知らない人には寄りつかない子なのに、
年に一度くらいしか帰らない私のことをちゃんと覚えてて
ゴロゴロ寄ってきて一緒に寝てくれるっす。
>>591 うちは捨て猫たんだったので、
「うちの子になってよかったでちゅねー」
「幸せに決まってまちゅよな」
ガリガリ カプッ(←猫さん)
下僕なのに、強要しちゃいかんな。私(w。
ヲイ、おまえら、悪いな。
うちには世界一カワイイ猫がいるんだ。
とみんなが思っている事実。(w
>>595 それがこのスレの(・∀・)イイところだよね!
>>592 牢名主、ワラタ
ウチのはなぜか工事現場が好きなようで、建築中の家などにエラそうかつ
つまらなそうな顔をして座っています。今度から「現場監督」と呼んでやりまつ。
うちのお猫様は営業部長です。
お客さんに非常に愛想がよく、一オクターブ高い「かわいい」声でにゃんと鳴きます。
おめーってやつは。
>600
爪とぎする姿もカワイイんじゃないかぁ〜!
それなのに!!それなのにぃ〜!!!
ウチなんて、壁も床も傷だらけだよ。
猫タワーも爪とぎ板(2枚)もあるけど
(ちゃんとそこでやるけど、やっぱりたまに壁でやることもある。
我が家は古くて砂壁だから余計に。
おかげさまで何度掃除機をかけても、その壁周辺は
砂がぼろぼろ落ちてます。)
床は、爪とぎでじゃなくて走り回って踏ん張る時に傷が付く。
ちなみに実家も似たような状況。
嫌だとも思わないし直そうとも思わない(直したってどうせまた傷付くし)
猫様をしつけようと思ったことはあったけど諦めた。
だって、カワイイんだもん。
それだけで許せちゃうんだもん。
今度新築する予定だけど、それでもやっぱり許せると思う。
壁や床を傷つけるけど、
奴らは私の傷を癒してくれるもん。
長文&マジレス スマソ
猫はオシャレしなくてもこんなにかわいいのはなぜなんだ
>>602 可愛く見せるのも猫さんの仕事のうち、、、なのかな。
ふふふ、うちの猫は黒手袋と黒靴下を履いているおしゃれさんだ?・
(シャム雑種だから)
>604 うちのにゃんこは白タビですよ〜
あれ、脱いでくれると可愛いのに、
小さな猫足袋が寝床にちょんっと‥悶え死にそう(w
うちのはトラでつ。
模様がきれい(はぁと
>603
「可愛いのも仕事のうち」確かに!
世の中に「猫メロメロ菌」を振りまいているのですよ
実家の頑固一徹な父も最近とうとう猫メロメロ菌に感染!
実の娘にもあんなに優しくしたことないのに〜(w
ぐいぃ〜んとのびするのも
抜け毛を撒き散らすのも
ごろんとひっくり返るのも
ゴロゴロすりよって来るのも
ンコやシッコするのも
爪やひげを落とすのも
うわっとあくびをするのも
オイラのひざの上に乗るのも
ぜぇ〜んぶ仕事なんでつ
>>604 黒手袋に黒靴下だなんて、とってもおしゃれさんだ♪
>>605 白タビだなんて、粋ですな♪
小さな猫足袋が寝床にちょん…私も悶え死にそう(w
>>606 模様の綺麗なトラ猫さん…萌え〜♪
世の中の猫さん達にはもっともっと「猫メロメロ菌」を
振りまいてもらいたいでつ。そして、猫下僕をもっと
増やすのだ(w
うちのにゃんは、クレオパトラ風のアイラインが入ってます。お目目ぱっちり。
世界中の猫さんたち、100%が仕事熱心なんですな。
ほんまにもう〜
>>610 さぞかしや美猫さんでしょうなぁ。。。
眠い時、上目遣いで人の顔を見つめながら両手を口に当ててペロペロ。
かわいいを通り越してえらく色っぽいじゃないか!
男の子なのに、一体どこでそんなワザを身に付けてきたんだよう。
ぐはぁ(*´д`*)
どうせ藻前らのことだからジョージアのカフェレーチェにオマケでついてる
THE CATの猫タンキーホルダー集めまくりなんだろ。
あれかわいいよな。コヒー3本買っちゃったよ。
613、藻前もか‥‥w
漏れも5本ばかり買ってしまったYo‥。
ついでに「昭和猫」シリーズの第3段?を待ち望んでいる
猫下僕だ
うちのコは私がPCいじっててあんまり相手にしてないと、
背中に前足を置いて片方の足でパシーンと後頭部を叩きます。
どこでこんなワザを…
そして猫を連れて、実家に帰ると「オイテケーオイテケー」攻撃が炸裂するのです。
もうみんなでメロメロ(*´д`*) アハーン
>>613,614
うちは昨日最後のチンチラを探しに、コンビニはしごしてしまったよ。
これで6種全部ゲット。一安心。
でもパッケージから出せない。もう1種づつ買わねば。(w
今月ははナーゴのフィギュアも出るし、大人買いできる大人でよかった…
>ナーゴのフィギュア
それは「猫の町、ナーゴ」の本の関連商品なのかにゃ?
詳しい情報キボン。
>618 ありがとう〜!!!
うおお〜、むちゃくちゃ可愛ええ!
絶対、大人買いしてやる〜w
お礼にうちの猫から寝起きの手足で‥生暖かい猫パンチを贈呈(w
>614
おおぅ、ここで昭和猫の文字を目にする事が出来るとは!
ちなみに現在第3弾まで発売。
そして首が伸びるほど第4弾を待っている漏れ。
フィギュアにも肉球がついていて萌え萌え〜。
かわいい系ではないが、仕草がたまらんのよね。
ナーゴフィギュア+激しく+欲すぃ〜
コンビニで買えるのでしょうか??
全国のコンビニエンスストア、雑貨店、玩具店などで発売だそうでつよ。
今日は一日曇りと雨なので猫も眠ったままですねえ
雨の日の猫はすごく眠そう‥‥
そして寝ている猫は笑っている顔なので幸せそうなのだ(w
うちの子は雨の日でもパトロールに行く(フリをする)。
猫「ニャ、ニャ!(じゃ〜、ちょっと外に行ってきますニャ!)」
人「あ、は〜い、お気を付けて〜」
ここでドアを開けて、そして10秒後・・・
猫「ニャオーン(開けて下さいニャ!!)」
猫「にゃう〜(やっぱり雨でした・・・)」
人「そうですねー、今日は1日雨らしいですよ〜」
確認しないと気が済まないらしい(w
眠っている猫の身体に顔をうずめるとしあわせ…
あったかーい
眠っている猫は天然の睡眠薬並の威力〜w
仕事でもう一踏ん張りって時に猫を撫でると
うっかり眠ってしまう罠
私は仕事中ですが、このスレは心が和むね。2chでこんなに心安らぐなんて
沢山の猫さんと猫下僕さん達のおかげだ、ありがとう。
>624
「夏への扉」を思い出したよ…。
どこかのドアが夏につながってるかも、と
毎日家中のドアを開け続けるにゃんこ。
猫下僕必読の書。
>>624 うちは完全室内飼いなので、外出OKの猫たんを飼うのって
どんなんかなーって思います。
外に出すのって不安はありませんか?
猫たんからのお土産はありますか?
家も室内飼いですが、よく玄関や台所に置き土産がありまつ
散々遊んだ後のゴキ○○とか、カマドウマとか‥
部屋出てすぐに置いてあったカマドウマを踏んだときには
叫んじまいましたぜ、こいつう〜 Λ Λ
( ´∀`)σ Д`)
昼に動物のお医者さんの収録現場が出てたんだけど、ミケがものすごく可愛い。
狂暴そうには見えなかったのが残念だけど、禿上がったよ。
>>629 外に出すことに不安はあります。
実は大人のノラさんを引き取ったのですが、完全室内飼いに
失敗してるのです。うう・・・。
だからお天気のいい日に外に出たがったら、家族のうち誰かが
付き添います。大抵は庭を念入りに見て回って温室で寝てますね〜。
お土産は・・・ なんだかわからない残骸をくれた事が1回あるけど
あんまりないなぁ。
>>628 「夏への扉」自分用と貸出し用と2冊持ってます(w
>632
私も見ました。
TVでオトナのふつーの猫を見ることがあまりないので興奮した。
つーかヨダレ出そう。可愛くて。
夏への扉って猫好きにも(・∀・)イイ! のか…。
生活板の何読んだスレで興味持ったんだけど、ますます興味がわいた。
「夏への扉」で、たくさんあるドアのどれか一つは絶対に
夏に繋がっていると思うピート(猫)。あれはきっと、実話
なんだろーな。うちの子は、雨降りの日に同様のことを
する。窓から出て雨が降っていると、帰ってくる。そして、
玄関を開けろと主張。開けてやると出て行って、すぐに
帰ってくる。そして、「雨の降ってないお外をちょうだい!!」
と文句を言う。
>『夏への扉』
SF板でもなんか評判良かったし、
読んでみたいな。
「夏への扉」が激しく気になって本屋巡ってきたけど
何処にもなかった(TДT)
仕方ないからカフェレーチェのmixとロシアンブルーをゲトして
それをニャンコ師匠に貢いで自分を誤魔化し中。
右巻きで並んで寝てたニャンコ2匹。
トイレから戻ってきたら、なぜか両方左巻き。
わずか1分の間に何があったのだろうか。
今日は一日にゃんこと遊びました。
往復びんたを2回食らい、昨日買ったばかりの雑誌で爪とぎをされました。
とってもしあわせな一日でした。
にゃん、遊んでくれてありがとうv
お母にゃんの「ンコ」が左巻きだった(w
夏への扉は主人公がドキュソなので、女性には薦めちゃいけないと聞いたが。
猫だけ見る分にはいいかもな。
>>641 当方♀ですが、「夏への扉」は結構好きです。
主人公がDQNだろうが何だろうが、そんなことは
どうでもよくって、猫の描写が気に入ってますね。
ちなみに、彼氏から「猫が好きなら」と薦められて
読みました。
/"\ / :; ヽ
| ::ヽ / ; |
.i ::ヽ / 彡 |
| ミ ::ヽ ,,,,,,,...._,,,..-‐" /,, |
| ミ ゙: : : : : : : i : : : : :: " i
( : : : : : : : : lト l ,! : : : : : ヽ
/: : : : : l i l| i ' ' __ , : : : :ヽ
/: : : ,..-ー--、 '" ̄ ` ヾ i
,i: / ` 、,, ;:. ` -''"_,,,.. : : :|
/,| ,, ` 、_ _, '_ . : : :|
/: :.| "" _,,, .. ! ; ` ニーi、‐-、
,i ,!-―''" _ニ', 、__,,-'^ ー、,,..-'' ヾ ヽ`ー、/::.|
|: : ' 、 -'' _// ` ,/ヽ: : |
,|: / / ` -/、_ _,,,,,... , , ' ヾ: :|
i: : : ! ヾ`ー、-、_,,,-、,,,_,,.... i
i: : | `ー|lヾ| 「|,,-‐" ヾ |
|: : i `ー'~(( )) 、 ;: ヽ
,!: : : ;: ,∩、 ヾ ,: :: i
/:: : :. ;; ,! ! .,, : : :.i、
i: : : :゙ 、  ̄ 、 ノ : : : ::.|
i: : : : :... 、 、 ._,,..: : :.i
\: : : : ... : :゙ - 、、 _,,,-ー":: : ::::_,ノ
`ー---、、___,,- `ー----―、''_'""::: ::_,,, -'"
`―'''""
↑元写真
ttp://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=1-A&db=okanart1&type=2
タローたん好きだ(;´Д`)ハァハァ
やべえ…。
昨日書き込みをしてから本屋に行って買ってきたよ「夏への扉」。
夜中4時から恒例の寝る前読書をしてたら、やめられなくて
この時間までかかって一気読みしちゃったよ…。
面白すぎだよママン…。
>641
確かにちょっとアレな部分があったけど、ストーリーそれ自体と
ピートの前にふっとびました。
自分的には「夏への扉」の主人公はピート(w
たしかに女性に勧めるのは?かもしれないが、猫下僕には
強力にオススメしたい1冊でつ。
ストーリーも好きなんだけどね。
>>643 おお!似てる似てる!!
元写真見る前にどの子かすぐわかったよ。
うまいな〜。
ところで、「タロータンのだにゃん」と言われてるアレは何だい?モチかい?
>>643 ものすごくいい笑顔の猫だね。
こんな顔で24時間微笑まれていたら、おいちゃんトロトロになっちゃうよ!
>650 見てきました!すげえ!
>>649 念のため…。この写真、コラだよ。でも、すごくいい笑顔だよね。
何でも、あんまりにも笑顔が良すぎて、広告に勝手に使われたとか。
どうぶつ奇想天外見て〜〜!!
慌ててチャンネル変えてみたら「キリンの歯並び」だった…
オソカッタノネ・゚・(ノД`)・゚・。
どうぶつ奇想天外見てうちの猫をくすぐってみた。
前足…無反応
後ろ足…左足だけパー。右足無反応
腰…ピピッと毛を逆立てる
結果…うちのコはトロい。
補足…ニャン玉(中身無し)の回りをたふたふしても左後足だけパーになります。
>656 耳でかーw
JR環状線福島駅近くに仔猫が捨てられてます。
少なくとも5・6匹はいました。生後1・2ヶ月以内くらいの小ささです。
好きで家で飼える方、飼おうと思っている方いらしたら保護してあげて下さい。
お願いします。
つーか、キミが保護して里親探してやってくれ〜
1,2ヶ月ならすぐに命に関わるんだ!
飼う気はなくても助けることは出来る、頼むよ。
>659
保護できない状況だから必死なんじゃないの?
保護、保護って言っても、そんなに簡単なことじゃないと思う。私も前に禁止のところに
住んでいたからわかるつもり。
預かってて見つかったら捨てなきゃいけない。でも捨てるのは駄目だから、
保健所に持っていくしかない。
「保護」って、そんな簡単なことじゃないと思う。
658 はホントに必死なのか?
ここに書き込む前に知り合いにでもあたったのか?
見かけたから書いただけだろ
保護が大変なのは判るよ、だから661はどうしろと?
どうもできまへんな。
保護しろと言われても、できんもんはできん。できる人探すしかおまへんな。
658は新手の荒しでは?
他のにゃんこスレでも、おんなじコピペを見たし。
662でつ。ごめん、んじゃスルーします。
あんまりにも658が無責任だったんで熱くなっちまったよ
うちの猫たんも元捨て猫なんでな。
とりあえず捨て猫が保護できないなら出来る奴を捜す、
保護活動してる人とか友達とか知り合いとかな。身近で探せ、身近で。
こんな所に書いちゃ悪い奴が悪戯目的で拾いに行く危険もあるんだぞ。
>>665 無責任って…。そもそも拾ってさえいないんだから責任さえ発生してないだろ。
658は自分の力が足りなくて、どうしたらいいかわからないから
ここに何かの助けを求めてきたんじゃないの?
確かにこの掲示板に書くのはあまりうまいやり方じゃなかっただろうけど、
無意味に人を責める前に、なんか里親の効率的な探し方とか、
知ってる人がいたらアドバイスすればいいのに。
「身近で探せ」は人によってあまり効果的な助言とは言えないと思う。
もし自分だったら、絶対見つからないよ。
知り合いはみんなアパート一人暮しの学生だから。
>658 ネタではないことを前提に。
他の猫スレでもこのカキコ見た。そっちにも書いたけど、とりあえず
福島や近県の犬猫保護団体など調べて、「相談」という形で連絡して
みたらどうでしょう。良いアドバイスもらえるかも知れないし。
>>667 福島駅って福島県じゃないぞ。
JR大阪駅の隣の駅だ。
Σ( ;゚Д゚)
…失礼しました。
みんな猫の腹でも触ってもちつけ〜
猫の胸前の匂いをかいでも落ち着くよ〜
すべての猫たんに幸せあれ!
あ〜ん!そう思って腹なでたら……一撃でしかられちゃったよ!
>猫の匂い
うちの職場には、「ねこってくさいから飼いたくない!」なんていってる女がいてウザイ。
犬やハムに比べても、猫って体臭ないよね?
くさいのは、掃除してないトイレじゃないのか。
>673
いや、臭いみたい。
動物飼ってない家の子が来たとき、うちへ入るなり
「動物の匂いがする」って言ったらしいよ。
うちの子の友達だけど。で、子供が
「猫二匹飼ってるから〜」って言うと納得してたらしい。
あ、臭い吸収タイプの猫砂使ってて、トイレはやってるの
見かけるたびに掃除してるし掃除後は消臭スプレー噴霧、
猫トイレ横には臭い取りも置いてるけどやっぱり家の中が
動物臭いってことは、飼ってない人の近く行くと私もちょっと
猫くさいのかな?
猫のスパイシーな体臭が好き(はぁと)
子猫は独特の乳臭いニオイがするけど
オトナになった猫は毛皮に顔をうずめて深呼吸しなきゃ体自体のニオイは
わからないよ
きっと動物臭がするっていうのは、猫本体じゃなくて、トイレと、柱とかに
すりすりして残ってる油のニオイなんじゃないかな
ほんのり仔猫の匂い(・∀・)ダイスキ!!
うちはもともと犬2匹飼ってて、最近猫を飼いはじめたんですが
「猫はくさい」ってイメージがあったから覚悟してたんだけど
ほとんど気にならないよん。
はっきりいって、犬 は ク サ イ。
猫はクサクナイ。
子猫はなんであんなにくにゃくにゃしてるんだろう。
>>665 そんな手段を自分で考えられるんなら、必死に良スレと思うところに
書きこんだりしないと思うけどな。 もし私が犬を拾ったら同じことするかもしれない。
犬のことは全然わからない&自分では保護できない&保護できる知り合いもゼロ
だから。猫飼う前は、どこに動物病院があるかも知らなかったし、動物病院に連絡することも
思いつかなかったかもしれない。
私的にはスルーするよりいいと思う。
>>667 福島って福島県より余程メジャーだと思ってたとっても関西人な私・・・・
便利な町なので、芸能人(芸人?!)さんがたくさん住んでますわ。業界人とか。
TV局も近いので。
>666 680 ごめん、なにが言いたいのかよくわからない
捨て猫書き込みに文句を言ったのが悪かったの?
が、捨て猫を見かけました、誰か拾ってくださいと言うだけでは
誰も助けたくても助けようがないんだよ。
少なくともまず一時的にでも保護するか保護できる人を探してくれと
いうしかない、命に関わるからね。里親関係はもっと後のこと。
それでも保護できる知り合いがいない、探せない、というならそれで終わり。
祈ってくださいというしかないんだ。本当に。
今は知り合いが少なくても、学生の友人以外に頼れる人間がいなくても
インターネットがあり、調べるつもりならいくらでも調べられるので
道具を活用して、貴方が考える最善の方法をにゃんこに考えてあげて下さい。
まあいいじゃないか>681
世界中のにゃんこに幸あれ!
自分にとって最善と思われる行動をとってるのよ、みんな。
それが他の人の考えと全然違ってもね。
そして「なんとかしないと!」と思う人間がいてもいなくても
ノラは一生懸命生きて、そしてつまらなそうな顔をしてるわけだ。
あんまり深刻そうな顔をしてると、心配した猫に
しっかりしろ!と顔をギューギュー押されるので
これくらいにしておこう。
>>469のライブが今たまらんですぞ!
やっぱりママにゃんはつまらなそうな顔ですが
>自分にとって最善と思われる行動をとってるのよ、みんな。
そうそう、これよ、これ。
681ももっとマターリしな。
>そして「なんとかしないと!」と思う人間がいてもいなくても
ノラは一生懸命生きて、そしてつまらなそうな顔をしてるわけだ。
そうなんだよな。・・・そう言いたい所だが、
この腐った世の中には「虐待」っつうアホなことする輩がおるからなあ・・・
考え方・手段はいろいろだけど、ここの住人さんたちは、
自分ちだけでなく、あらゆる猫たんの幸せを心から願ってる人たちばっかりだ。
それぞれ自分の周囲からでも、幸せな猫たんを増やしていけたらいいでつね。
本当に誰かさんが思ってるみたいに簡単に里親が見つかるなら、
うちみたいなペット不可のアパートでも、
一時的に猫を保護したりしても大丈夫なのかな。
インターネット使えば見つかる(かもしれない)とか言ってるけど、
漠然としたイメージで言ってるのか、具体的な確かな体験なのかわからないし。
拾ったはいいけど結局どうにもなりませんでしたじゃ済まないから
なんか、保護ってそんなに気軽にできるもんじゃないと思われてきたけど
「いや、そうでもないよ」という具体的な体験談があったらそれが聞きたいんです。
漠然とした理想論だけだったら、保護に二の足踏む人は変わらない。
>>674 落ちた毛の臭いがしてるんだと思う。
床以外にもコロコロかけたほうがいいよ。あちこちあちこち。
666に禿げどう。
人を無責任呼ばわりする前に、関西系の里親のHPを教えてあげるとか
あなたが代わりに書き込んであげるとか、やり方はあると思う。
保護センターなどを知っているんなら、連絡先とかを教えてあげてもよかったと思うけど。
私にはあなたの方が無責任に見える。
猫たちのために(猫を見つけてしまった人にも)結局何もしてやってない。
読んだ人を不快にさせただけで終わった。あなたのやったことって。
>688
いにゃ〜〜〜ん!かわいい〜〜〜! 猫100連発って感じ。
そこまで言うことないと思うけどな。
>688
やっぱり怖くて踏めない……。
総員、猫たん抱っこ、または画像見てマターリしる!
ドキドキしながら見てみたけど、大丈夫でしたよ。
こんなかわゆい「ぶらくら」なら大歓迎♪
カリカリしている人。ぜひ見てマターリしる!
隊長! 猫タンが抱っこさせてくれません・・・
仔猫の観察カメラ見に逝ってきまつ!
>>695 これでもかってくらいにゃんこ写真ずら〜り120連発。
下の方にワンコとかペンギンとかうさぎ写真もチョピ〜リ。
子猫って腹毛がベッカムなんだよねー。
大人猫は普通なのになんで子猫の時だけ中央に向かって毛が生えるのかな。
おお!
あのむくむくした産毛の生え方は、確かにベッカムだ(w
>688
30と67がヤバイ…萌え死ぬ。
健康な成猫は意外なほど臭わないと思う。そりゃトイレは臭いけどさ。
ひなたぼっこあとだと芝生の匂いがしたり。
犬も飼っていたことがあるけど、あっちは純粋に獣臭かったです。
ねこは臭いって思ってる人ってお腹の調子悪くってお尻に
ウンチがついちゃっている子とか、トイレで自分のふんじゃった子とかに
(特に長い毛の子はおしり周りに要注意だし。)遭遇して
イメージ固まっちゃってるんじゃないかな?
汚い話でスマソ。とりあえずsage
>>688 へへ〜んだ、そんな見え透いたブラクラになんかひっかかんないよ〜!
・・・と思ったら本当に猫たんの萌え画像集だったとは!!
これは我々の心をブラブラクラクラさせてしまうページということでよろしいか?
ああ、どの仔もつまらなそうな顔が抜群にかわいいのお(*´Д`)ハァハァ…
両方とも顔がうつってないけれど、86と91に心わしづかみにされますた!
57も(・∀・)イイ!!
うちの子もバケツに入るの大好きで、横にしてハムスターのように
くるくる回して遊んでいまつ。
たまに、暴れすぎてすっぽりかぶってしまうこともあるため、
一緒にいる時しか遊ばせてあげられませんが。
>>688 48がうちのコの仔猫時代にそっくりだ〜!
一瞬、かわいすぎるから隠し撮られたのかと思った…(猫バカ)
695って変な奴。
ブラクラ猫、92番が好き!
No81って、これはもしかしたらやらせなのかもしれないけれど、
でもやらせじゃない可能性もわかる!
うちの子たち、同じ姿勢で同じ向きで寝てることが本当に多いの。
寝返りうっているはずなのに、また同じ姿勢で同じ方向。
線対称のときには、寝返り打っても線対称(w
#福島の猫さんは誰かに拾われたみたいですよ。
>>690 ほんと、保護して、里親見つけられなかったら、保健所連れて行くしかないもんねー?
あるいは、人間になついた猫をもう一度捨てるか。
周りの人にバレたときも同じことさ。
人を無責任と言っていた人が一番無責任だと私も思った。みんな住んでいる環境は
違うんですものね。都心じゃ難しいよ。とくに福島周辺なんかマンション多いし。
>715 絨毯がエジプト壁画だネw うちのもこうやって寝るわぁ♪
>>711 実際ブラクラ踏んでPCおかしくなったことが
ある香具師だったら無理もない。
風邪で早退してきたら、猫たちに今ごろなんの用だという顔をされた。
おかあさんは具合が悪いんだよーー。
うぇーん。
>>718 ワロタ!
いやいや。
猫たちもお母さんのこと大好きだからそういう顔しるんでつよ。
2ちゃんやってる場合じゃなかろう(w
早く休むんだ、718タン!
居間の床下からニーニー聞こえてくるんですが。
しかも明らかに複数。
ま、まさか…!!
チョビのように床板剥がすべきか!?
父親が帰り次第家族会議行きまーす。
>>721タン、
それはもしかしてっ!!
私が書くのもなんですが、お父様の説得よろしくおながいしますね。
>721
はやまるな!!
野良ちゃんが密かに子育て中かもしれないじゃないか。
突然床はがされた日には……お母さんがびびっておっぱいでなくなっちゃうかも。
パパンが帰ってきますた。
家族会議の結果、723タンの案でしばし見守る方針に決定。
とりあえず縁側の下にある柵のついた通風口(っていうのかな?)付近からパンをいれてみた。
もし出られなくなってるのなら食べるかなと。
背筋がゾクゾクするほど可愛い声が聞こえてきます。
チクショウ、居間から動きたくないよ。
ちなみにパパンは畳にへばりつき、さながら忍者のごとく床下の様子をうかがってる。
そんなパパンが大好きだ。
>721
パパさん萌え〜♪
しばし食料を差し入れて様子を見るに賛成。
ただ、にゃんこは肉食なので、パンはどうかと‥。
おかーさんにゃんこのおっぱいがよく出るように
なる食べ物ってなんだろう‥?
元気に大きくなれ〜こにゃんこ達〜。
>>724 > さながら忍者のごとく
ワロタ(w でも、すてきなパパンだね♪
授乳期のママにゃんに食べ物差し入れするなら、
仔猫(1歳まで)用のカリカリがいいかも。仔猫用と
なってても、授乳期のママにゃんにもおススメだと
パッケージには書いてあったような記憶が。
パパンも猫たん好きだったのでつね(・∀・)ヨカタ!!
>>726 うちの猫さん用のカリカリに幼猫・母猫用と書いてありますた。
お母さん猫も仔猫も健やかに!
続報楽しみにしてるよ〜。
みんなアリガトン。
子猫用のカリカリは明日買ってくるとして、急場しのぎに普通のカリカリを置いてきた。
食べてくれるかな。
>>729 カリカリをあげたなら、お母さんのためにきれいなお水も
置いておいてあげてください。
子猫たん達がちゃんと育つといーね。
うぉぉぉ〜ステキなパパンはぁと!
「知り合いのアフリカ大好き獣医学部教授」に、
育てられる、という羽目にはなりませんように・・・
>>731 > 知り合いのアフリカ大好き獣医学部教授
思わずワロタ(w
そういや、今日が第一回だっけ?忘れないように
しなきゃ。
>724
パパン最高!ステキ!!
ウチのパパンもコワモテでガタイもいいけど
猫様にはめっぽう弱い。
そんな顔で、そんなガタイで
猫に向かってネコナデ声かよ!
と突っ込みたくなるくらい。(w
(^^)
>717 そのことじゃない。
721さんありがとう。でもパンじゃ駄目だと思うなぁ・・。
お金に余裕があったら猫缶あげてくださいませんか?
水分も含んでいるしカリカリより少量で買いやすいし仔猫にも舐めやすいから。
あと、新鮮なお水と。(国産・アジア産はできたら避けて下さい)
・・すみませんm(_ _)m 猫の幸せのために・・・
カリカリ、アイム○とかサイエン○とかあげちゃ駄目だよン!
ユー○ヌバもね。
>>724 北の台地にお住まい?w
楽しそうなスレですね
724が猫たちをあげた家の子は獣医になれー! 大学はもちろん○大。
>735 だってどっちもあんまりだもの。
報告。
子猫用のカリカリ設置オケ。
水も置いてきた。
昼間にママンが家の周囲をチェックして、通風口の柵が取れてる場所を発見。
出入り口はおそらくそこだ。
さらに夕方、ばーちゃんが通風口からノソノソと出てきてンコしているニャンコを目撃したらしい。
閉じ込められてるわけではないみたい。
安心。
ママネコはキジトラのちっちゃい美猫との事。
落ち着いたら撫でさせてほしいなぁ。
今後もマターリ見守るよ。
>738
関東の端っこでつ。
>727
さっきも見てきたけど、生後2週をすぎて日に日に
大きくなってますなぁ…。
>>743 報告ありがd。
なんか色々と安心したよ。
猫ママンが完全ノラさんだと子猫を撫でたり抱っこしたりは難しいかもしれないけど、
庭で遊んでるのをマターリと眺めるだけでも幸せな気分になれそう。
721さんのご家族がみんないい人でよかった。
猫ママンもいい場所を産屋に選んだね!
717 名前:水先案名無い人 投稿日:03/04/16 18:07 OvetwQpm
この前猫と添い寝したんですよ、初めてね。
で、今、生まれて初めて猫飼ってるわけですわ。親が嫌ってたからね。
正直最初は猫と寝るなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通にしてるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が一緒に寝るもんじゃない。冷血人間だよ。アイスマンだけが熟睡できる。
最初に枕元に寄ってきてさ、「にゃー」とか鳴くの。
めちゃめちゃびびってそろ〜って布団を開けてそろ〜っとかぶせてやったのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって布団はがして顔を出してやったのさ。
俺まで布団からまる出しで寒かったけどね。
そしたら猫のヤツがさ「もっと寒いからくっついて!」とかいう感じで鳴くの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから腕枕してやったのさ。えぇ、そりゃもう抱いてやりましたとも。全てを忘れて抱いたよ。
脳内彼女にすまないとか、オナーニができないとか色々忘れてね。
だって猫が抱けって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごいふわふわ。すごいソフト。お日様の匂い。
心臓がトクトク言ってる。クーポンなら激しく50%引きになるくらい。
顔をくっつけたら猫がすごい勢いで前足で押してるの。ホントごめんなさい。
正直「猫と寝るなんてキタネー!」なんて潔癖ぶらないで
素直に来た時から一緒に寝てればよかったと思ったよ。
心の底からもっと早く猫と一緒に暮らせばよかったと後悔したね。
でも朝会社で同僚に「猫が布団に入ってきてジャマだったぜ!これだから猫は。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
今晩も一緒に寝てください
○○って難しい のガイドライン2@ガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1039597069/l50
いいなあいいなあ。春と猫とほのぼのとみんないい人たちと。
おまいら動物のお医者さんみましたか
チョビやミケやスナネズミの可愛さにへらへらしますたか
つーか漆原教授に大事な子の点滴や手術は任せたく無いなあと
今更ながらにしみじみと…
ミケの鳴き声にウチの猫釘付けでした。
猫かわいさもさることながら、チョビもかわいいじゃないか。
最後の注意書き?も安易にハスキーブームを起こさせない
配慮として好感が持てた。
今後鼻くそハナちゃんやニャオンやフクちゃんも出るといいな。
うちの猫はスナネズミに釘付けでした(w
くそぅ、原作とのギャップが嫌だから基本的に原作付きドラマは見ないので
それに習って動物のお医者さん見なかった自分を
/\
/┴┬\
,,,.......,,,,....,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
/i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
//Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 Д /,,_|. :: :; < 呪まーす
て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;\_______
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::
・゜・(ノД`)・゜・。
>>746 漏れも猫と寝たことない…
うちの猫タンは自分のお家で寝てて、
お布団の中には入ってこないんだよ。
普通、ほっといても入ってくるもんなの?
それとも無理やり抱いてお布団に入るの?
(就寝前に大流血の予感…)
漏れも猫に添い寝してもらいたい〜!
ウチは2匹のネコタンがいて、あんまり仲良くない。
普段は当たらず触らず、我関せずって、ネコの見本みたいにスルーで暮している2匹。
しかし、気温が下がると人間と一緒に布団で寝たがるわけで・・・
右腕枕で 白。左腕枕で 黄色。 これが究極の冬あったかスタイル。
でもひとたび反対側に違うネコタンが寝ている事がばれた日には、自分の体が
バトルフィールドになるという諸刃の剣。
嬉しいしかわいいんだけど、寝返り打てないんだこれが。
うちのニャンコは一緒に寝ようとお風呂から上がるのを
お風呂場のドアの前で待ってるぞ。
ただし、パパンをだが(w チクショー、うらやましい〜。
>>753 猫と一緒の布団で寝ると、寝返り打てないよねー。
うちの子も、ちーっちゃい頃は時々布団に入って
来たけど、潰しそうで怖くて寝返り打てなかった。
思いっきり寝不足の日々でした(w
・寒いとき
部屋に入れてくれとふすまをガリガリする。
開けると当然のように蒲団に潜り込んで丸くなる
・暑いとき
寄ってこない。が、クーラーが効いた部屋だとそうでもない。
・どちらでもないとき
気分で決めているらしい。蒲団にもっていくと中に入って丸くなって
ゴロゴロ言っている。暗くて生暖かい所が好きらしい。
うちは、押しのけても、追い出しても、戸を閉めても……ものともせず押し入ってきまつ。
確かに、ほんわり柔らかで暖かく、冷たい鼻先や肉きゅうなんか押し付けられて、幸せ〜なのは最初のうちだけ……。
そんなにふくよかな体格じゃないのに、脇のくぼみや、腹の横、布団の上から肩のあたりや、足元などにまるくなって寝られた日には。
だんだん重〜くずっしりしてきて、安眠はちと難しいかと……。
やけに寝苦し〜いと、汗びっしょりで目が覚めたら、にゃんこが胸の上でくーくーねてたりして。
「おまえのせいか〜。」っと、悪いが枕元に場所移動しても、いつの間にか定位置に戻ってくるし……。
>>749 昨日は出張しててテレビ見損ねた!くそ〜!
夜中に夫に定時連絡コールしたら、夫に自慢されたヨ
「さっき、みぃちゃん、面白かったんだよ〜
ミケの声がするたびに、テレビに向かって反応して
猫ちゃんを探してるの、猫がテレビの中に閉じ込められてると
勘違いしたみたい」だって!!
しょう言えば…あいつ、そういうヤツだったわ、
中猫の頃から(子猫時代は知らない)いつもテレビに向かって
威嚇したりキョロキョロしたり…
見たかったよ〜
いや、動物のお医者さん初回じゃなくて、みぃのその行動を…
>>749 うちもうちも!
ミケの声がするたびに、耳がぴくぴく。目はきょろきょろ。
原作では教授は「カシオミニ」を賭けてたけど、
テレビでは「電子辞書」を賭けてたね。
15年前の漫画だもんなあ。設定も多少手直ししないとね。
>>758 350@天井猫さん
あらまあ、久々だというのにこの時刻にこの内容、
ケコーンとまではいかないがほとんど婚約ですね♥
お、ゲロ虫たんとかぶった
いづこも同じでちゅな
いかん、3日ぶりにみぃに会っていっぱいあちょんだもんで
赤ちゃん言葉が抜けニャい〜〜
>>760 ゲロ虫たん
ホント、つくづく同じことやってるね〜(w
実は道路に落っことして壊したノートパソコンがさっき
NECから戻ってきたのさっ
にしても偶然だにゃん
こんにゃく、いいでちゅなぁ
でも、わたちには、みぃたんという心に決めた
うちゅくちい姫(オバさん姫?)がいりゅにょ、
夫とはいつ離婚してもいいんだけどさ〜、
姫とは離れられにゃいわ
でも夫も同じ事思ってるから、離婚できないにょ
(なんのこっちゃ?
私信スマソ
>>749 よかったら、注意書きのこと教えて下さい。
「ブーム」で動物を飼う人を軽蔑している私です(ブームをきっかけにしただけで
一生ちゃんと飼う人は別ですけど)。
>763
749さんではないが。「ハスキーは飼うのが難しい犬種です」かなんか
でていましたよ。
テレ朝の動物のお医者さん公式サイトに行くと、もっと詳しい注意が載ってます。
やっぱ前のハスキーブームがありましたから、懸念はあるんでしょうね。
>>751 明日(19日)、一部地域で午前中に再放送がありますよ。
ネットで自分の地域のTV番組表をチェックしてみては?
動物のお医者さんには関係ないけれど、気候の違う地域の動物を扱うのを
世界的に徐々にやめていけるといいですよね。
日本の夏の白熊とか、本当に可哀想だ。
今は(本気で見に行きたければ働いて貯金して)もう自分たちでその地域に
自力で見に行けますものね。
うちの子は、私の寝相が悪いからか人の上で寝ることはしないけど、
ベッドには必ず登ってくる。
しかも、自分のスペースが狭かったりするとペロペロ攻撃で人のこと起こして、
その隙にド真ん中を確保したりしまつ。
猫が飼い主のそばで寝る際、頭に近い位置であればあるほど
その猫の飼い主への親愛度が高いんだそうな。
うちの猫は一番懐いてる母には胸のあたりの横で丸くなってるけど、
母が旅行の時は私の布団の膝あたりの隅っこで丸くなってる。
いつかうちの猫が私の枕元で寝てくれますように。
おお、そうなのでつか。>768
うちの子は、私の頭に巻きつくように寝てる夜もあれば、
足首を枕に寝てる夜もあります。
こういう場合は、その日の私の下僕度が評価されていたり
して。
頭に巻きつかれるのは、口に足をつっこまれようが光栄
と思わねば。
うちの猫は、夜はダンナの布団にしか入らない。
ダンナも、いつも私が手をつないで寝ようとすると「寝返りがうてないからダメ」といって断るくせに
ネコが脇の下に入ってくるのは寝返りうてなくても無問題、らしい・・・
ちょっと悔しい。(w
朝、ダンナを送りだして二度寝していると、時々私の布団にも入ってくることがある。
でも夜はぜったいダンナの布団。なんなんでしょ、コレは。
ニャウリンガルで「(ほんとはダーリンがいいが)朝は770でいっかー。ちっ。」
とか出てたらおもろいのーw
>>768 実家で飼ってた犬が母親べったりだったから、気持ちすごくわかる!
願いが実現する日がくるといいね。
腹ぽてのゴハンねだりノラさんが出産したモヨウ。
しかし。
ゴハンを請求してがっつく割に、えらくのんびりしているのが気になる。
縄張りパトロールは判るけどそこら辺で他の猫と遊んでいて大丈夫か?
子供の所に帰らんでいいのか?育児放棄したんじゃないよねぇぇぇ?
秘密基地が判らないから不安が募るよう。(´д`;)
友達が泊まりました。
朝の5時にご飯をくれと言って起こし、その1時間後にかりかりがないからくれと起こし、
その30分後に退屈だから起きろといううちの猫の俺様ぶり(あるいは私の猫下僕度)を
見られちまいました。
さらにその30分後にベッドの枕の上で長々と寝そべる俺様猫……。
>>774 俺様猫、好きだー!(w
そして、そんな俺様猫に尽くす猫下僕なあなたも好き(w
777(ナーナーナー)!
ちょっと無理ありゲッツw
今日うちの猫がケガして病院へ行って注射打たれた。
それから二時間、腹出して寝てるし気にせずに横で
本読んでたら、さっき起きてきてひどくブルブル震えてる。
ひざに乗せてなでても更に酷く震えるばかり。
もしかして初めての病院だったから薬が効きすぎて
ショックでも出てるのか?と驚いて、時間外だから
病院と相談して・・・、と電話番号探しに一階へ降りて
上がってきたら毛布に向かって盛ってた。
(近々虚勢手術予定です)
もしかして、、と魚の身をちょっとほぐしてやったらバクバク
食べる、震えてない。全然平気な様子で元気みたい。
これって、病院なんて恐ろしいところへ連れて行った私が
怖いってことか?なんかもう・・・、心配させんなよ!
でもまだショックが出てる可能性も捨て切れんから様子は
見るけど、近くにいたら震えるしどっちかわからん。
朝。
爽やかに目を覚ましてベッドから出ようと片足降ろしたら
「ブニュッ」
なぜ丁度いい位置にケロケロするの。
まるで狙ってたみたいだ。
うちの猫タン、大人になってからうちの迷いこんできたコなんだけど、
上の牙が片方折れてんだよね。
普段はおとなしい女の子なんで、どんな半生を送ってきて
いつどうやって折れたんだろう… と牙を見るたびに思うよ。
本人(本猫)なりに、ちょっとショックだったりしたんだろうか、とかね。
>>780 今は「いい飼い主さんにめぐり合えて幸せ!」って。
きっと思ってるよ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>780 エナメル質だっけ、そこ以上の深さで折れてたら、老猫になったとき要注意だよ〜。
あと、大人猫さんを大事に育ててくれてありがとう!
昨日、キャッツ&ドッグスという映画を見た。
猫が凶悪に描かれてて、ちょっと悲しかった…
でも、あんなことをしなくても、
世界はすでに猫に征服されてると思うのは
オレが猫派だからだろうか…
猫さんの顔も、もひとつ可愛くなかったですねぇ・・・
そんな私は、雑種マンセー♪ 育てていく過程もまた楽しいし♪
>>783 あ、ありがとうって言ってくれて、ありがとう…!
えっ、えっ、要注意!?どんな注意をしてあげればいいの?
右上の牙がポッキリって感じで短いのですが。
ウチの2歳の男の子も左の牙がぽっきり折れちゃってるので気になる〜>783
人間でもエナメル質がないと虫歯になりやすいから、猫缶やら人間の食べるものを
与えてる人は時々病院でチェックしてあげたらいいと思います。
予防注射のついでにでも。
カリカリオンリーの人は、虫歯も歯石もほとんど心配ないと先生がおっしゃってました。
追加:ノラたんはもちろん元々虫歯になるようなもの食べてないので(お菓子を
もらってるような子は駄目だろうけど。そんなものをノラ猫さんに与えるようじゃ
その人間も駄目だな(怒))、もしその辺で歯の折れた子を見かけても心配ないっす。
今夜は非常に冷え込んでいるから、野良猫たちが心配だ。
うちの姑の家に猫がいる。
チンチラの雄で去勢済。
普段はニャアニャア甘えてくるのに、時々いきなり
噛み付いたりひっかいたりで家族にケガをさせます。
それも笑ってすませられないほどのケガ。
縫うほどではないけど、包帯巻くぐらいのことはあります。
この猫、どうかしてるんでしょうか?
>>790 今日はあったかいから野良たちもぬくぬくだぁ。
ところで、春になって久しぶりに見かけた近所の野良たちが
ものごっついおでぶさんになっていて驚いた。
そのなかの2匹は顔かたちが変わるほど太っちゃって。
今までそんなことなかったんだけどなぁ。
きっと冬の間どこかのおうちの炬燵にいたんだよ。
野良コは冬を越せないことが多いから、見知らぬ猫でも
元気だとほっとする。
それにしても顔形が変わるほどとは。それはそれでちょと心配。
私は3ヶ月で親も「誰?」というほど顔かたちが変わりますた(⊃д`)
>794 顔だけで済んでないと思うで〜w
超亀レスですが、アイムスは全て by-product meal が使われているので
肉の質はあまりよくないと思われます。
>>797 そのHPすごくいいとこなんだけど、「ミネラルウォータ」すすめてるところだけ
ちょっとダメー。日本の軟水という意味で書いてるのかもしれないけれど、
所謂ミネラルウォータというのはミネラルたっぷりの硬水を指すので
そんなのをあげたら腎臓悪くなっちゃうわ。そこだけ気をつけて読んでください>皆様
みんながみんなプレミアムフードをあげることはないと思うの。スーパーや
量販店、ホームセンターなどで餌買ってる人もいるだろうし。
でも、気をつけて欲しいのは、メーカー名や商品名よりも「原産国」。
アジア産や国産を避けた方が懸命です。同じメーカで同じ商品でも原産国が
色々だったりするので、その都度見て買いましょうね。
(私としては、通販やってるお店は、猫缶の原産国をHPに載せてほしいなあと
いつも思ってる。でもタイ産とかが多そうだし、逆に売れなくなるか(ーー;))
今夜は少し冷えるので猫さんが膝にいるとあったかいなぁ。
大阪は今日は暖かい。昨夜は寒かったよー。風邪ひきかけたー。
ちなみにうちはナチュバラあげてる♪
今夜は疲れたけど
猫タソいるから安心ら‥‥‥
ヽ(=^゜ω゜)^/ ハニャ〜〜
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
1人だけでも連れて帰りたい!!!
>804
はっ、取り乱してしまった!
来て良かった〜。寝る前にいいもの見たよ〜
ありがとね〜♥
輸入餌を買うときには正規代理店で買わないと、船の中で餌が腐ってしまうそうなので
注意を。
防腐剤(天然)や袋のコーティングが国内と国外とでは違うそうです。(まともなところほど
輸出分はしっかり管理されている。)
809の正規輸入品と並行輸入品の欄必見!
>791
バカ猫なんじゃない?
新しいのと買い替えたら?
スルーっとな
らじゃ
いま、なついてきている野良タンがひざの上にまるまっています。
非常にカワ(・∀・)イイ!!
でも、オナラするんです。くさいんです。すかしっぺです。。。。
コンナニクサイモノナノカ?
猫様のへはかなりクサイです
しかもすかしっぺ
強烈だよね
でも幸せ
このコだけが臭いわけではないのですね。
チョト安心。
なにしろ今まで犬派だったもので、
猫に関しては知らないことばかり。
あぁ、ニャータンカワイイ〜
けどクサー
推定3ヵ月半の黒猫ちゃん拾いました。
がりがりにやせて風邪をひいていたので、ただいま治療中。
他の3匹と仲良くやっていけるでしょうか。
風邪がうつるといけないので、別部屋で隔離中です。
他の猫たちはまだ存在に気が付いていません。案外わかんないものなのね。
>>819 黒猫タン、拾ってもらえてヨカッタネ!
早く風邪が治りますように…
それから先住猫タンと仲良くなれますように…
>>818 ペットフードしか食べてないコでも、おならはクサイ。
野良ちゃんだと、さらに…だね。
ついでにンコもクサイぞ。
でも、本体は犬ほどクサクナイのでご安心を。
悲しいとき〜(悲しいとき〜)
妊婦だと思っていた猫が実はただのデブだったと知ったとき〜
顔が小さい猫だから、ここ数ヶ月勝手に騙されてたよ。ヽ(`Д´)ノ VIPタイグウシテタノニ ウワァァァン!
我が家の猫タン只今エリザベスカラー付き。
甘ったれぶりに拍車がかかっています。
「んにゃ〜ん?」と頭を自らぶつけてくる猫タン。
「お?頭撫でてほしいの〜ん?」と私。
ぐりぐり+激しく撫で+をしているうちに手が滑ってしまい、耳の内側に私の指が!
オーマイガッ!しかしじっとしている猫タン。むしろ積極的にキテます。
…その時私は気付いてしまったのです。猫は耳の内側がかゆかったのだと。
そして我が家の猫は、…脂耳だということ。
縁の方までべたべたしてます。猫ってそうだったっけ。
>824
乾いたガーゼかティッシュで優しく拭いて上げて下さい。
黒い耳垢が取れるようなら耳ダニいるかもなので獣医さんに相談
調子に乗って耳の奥までぐりぐり拭かないようにね
奥は獣医さんに任せましょう
そうか……エリザベスカラーって言うんだな、あれは。
正式名称知らないから、勝手にパラボラアンテナってよんでたよ。
こねこライブ、今めちゃかわいい〜〜。
画面に1匹だけで、まるくなってるだけなんだが。
とにかくかわいい〜〜。
>825
おおサンクスです。さっそく拭き拭きします。
前から自分で後ろ足を耳の中に突っ込んでほじっていたので耳ダニ検査はして
います。陰性でした。
前にも何匹か飼ってたのですが脂耳の子は初めてです。
「ああ〜もっともっと〜」って顔してやめると催促されますが、心を鬼にして
適当にやります(w
うちの猫も脂耳です。
幸い耳ダニはいないとの事なのでよかったのですが、
獣医さんでもらった耳掃除の薬をつけて週1くらいで
ふきふきしてるんだけど、猫自体はあまり耳掃除が好きじゃ
ないご様子。
ふきふきしてると、いつももう片方の耳をぺたんこに閉じて
「ぶー。ぶー。」と鼻息鳴らされます。
でもそれがかわいくて、またふきふきしてしまうんですが。
わたくし、携帯のメール送信画像で、エリザベスカラーをつけた
ニャン写真を使っております。
たまたま見つけたんだけどかーいい。
Googleでイメージ検索「エリザベスカラー」してみたら笑えた。。。
>831
ワラタ…。
検索結果からステキページまで見つけてしまった。
ここには書かないので各自見つけてくだちい。
うちの子はエリザベスカラーが嫌いで嫌いで、相当ストレスだったようです。
以来、吐き癖がついてしまいました。
見た目はかわいいんだけどさー。かわいそうで写真取れなかったよ。
地獄&天国
ビジネスパートナー募集。
http://www.c-gmf.com/index3.htm 日本全国の皆さんへ、あなたのサイトは儲かっていますか?
誰だってお金儲けしたいはずであります。当社では現在ビジネスパートナー
を求めており、協力してくれる人を募集しています。年間200万〜400万
は稼げることも夢ではありません。インターネットで お金を稼ぎたい人は
当社のビジネスパートナーになりませんか?システムはお店のクーポンの
発行の手続きの取次ぎ業務です。申込用紙を店長様へ渡し、回収後にFAXで
送信いただいたのちに本契約が成立した後にあなたの口座に振り込みますので
安心してください。オンライン契約も出来ます。あなた専用のCGIフォーム
を用意します。当社のシステムはノルマはありません。そして料金が回収なし。
ビジネスシステムはお店の宣伝&クーポンの発行
http://www.c-gmf.com/index3.htm
スレ違いだけど、年200万って随分薄給だね。
拾った黒猫ちゃん、留守中に便秘が治ってすんごくくさいうんちをしてました。
そうしたらドアの外に他の猫3匹が集まって、「なんだなんだ、なにが起きたんだ」
と大騒ぎをしてました。
風邪が直ったら紹介してやるさかい、待っときや。
>>837 おおっ!
ついに他の猫たんたちに感づかれましたか(w
紹介した時の双方の反応が楽しみ。
黒猫たん、早く風邪治れー。
続報ウズウズして待つ!
わーん、大騒ぎしているところ、見たーい!!><;
うちは2匹なので、そゆとこ、見られないんだよねぇ・・・・
姉妹でヒソヒソ・イチャイチャ・ワクワク(<窓の外見てるときとか)・ゴロゴロ・・そんなところは
見られるのだけど・・
>>839 >姉妹でヒソヒソ・イチャイチャ・ワクワク
いいなぁ。
最近、友人の会社の人が里親探してるらしく何気に打診されたのだが、
一人暮らしの現状では、今いる猫たんだけで精一杯でつ(´・ω・`)
>840
他人猫は相性合わないと大変かも。。。目も見えない頃からくっついてたというのとは
わけが違うらしい。関係ないけど、野良猫タンを引き取って育てるのも大変だと聞きました。
だから、そういう猫たちを上手にちゃんと飼っている人をすごく尊敬します。
あと、偉そうでごめんだけど、無理そうなら諦めるというあなたの姿勢に感謝します。
いい加減に飼う人最近多いから・・。
ちなみにうちの姉妹猫は、何やら二人で人間が入り込めない世界を作っている・・という
雰囲気です。甘えてくるときには個別で。ゴロゴロ・・もしてるときあるけれど、
ガチンコウンドウカイのイメージの方が強い、ワイルド姉妹猫です。(・・に育ってしまいましたw)
相談があります。
先日猫関係のメルマガで読んだのですが、猫が脚をフミフミするのは
乳離れする前に親から引き離された猫に多い
というのを読んで、大ショックを受けて今も立ち直れません(大袈裟なようですが
本当です)。
元の飼い主さんの意向もあり2ヶ月でいただいてきました。
私が猫を選んだというよりは、遊んでいる最中にお乳を飲みに行っている子を
避けたり、なついてくる子を選んだりしているうちに自動的に決まったという感じで
選んでいただいてきました(結局私が選んだことになるでしょうか、、すみません)。
それで、その一番最初になついてきてくれてちょこちょこ膝に乗ってきてくれてた子が、
よくフミフミするんです。私はずっと「甘えてるんだなあ」とむしろ嬉しい思いで
いつも見てきたんですが、メルマガを読んでから「母親から引き離してしまった」という
罪悪感にかられて、自分の中で苦しい思いをしています。
引き離してしまったという事実はもう取り返しがつかない代わりに、なにかしてあげられる
ことはありませんか? 申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまって辛いんです。
上、支離滅裂な内容になってしまって、本当にすみません。。 お恥ずかしい・・
冷静になって戻ってきました。マターリスレを汚してしまって重ね重ねすみませんでした。
>>842 だいじょうぶ!
私も二ヶ月くらいの猫を拾いましたが、八年たった今もフミフミします。
842さんの言うとおり、おかあさんだあ、と思って甘えてるんですよ。
懐いてちょこちょこ膝に乗るなんて、その猫ちゃんが842さんを選んだんですよ。
だからだいじょうぶ!
>>842 我が家のにゃんこーズは母+娘+息子で拾って6年になるけど
いまだに娘も息子もフミフミしますよ。
娘にゃんこなんて、人間に換算したらいい年なのに
今でも母にゃんこのおっぱい飲んでます。
それでもフミフミするんだから性格にもよるんじゃないかなぁ。
深刻に考えすぎてニャンコちゃんに心配かけないように
気をつけて下さいね。
>842
上のお二人に私も同意。
母&子猫で生まれてから死ぬまで20年以上暮らした事あるけど
年取ってボケちゃっても揉んでたよ。
素人の推測だけど、人間に完全に保護下に置かれている
いわゆる家猫ってひとり立ちしてない(必要がない)状態なわけでしょ
単に子供的な部分が残ったままなのかもね
そういや元野良→家猫になった猫も飼ったことあるけど
そいつは滅多にモミモミすること無かったわ
>>842 昨日子猫を産んで、晴れて母猫になったニャンコ。
おっぱいあげて一息ついて、おもむろに近寄ってきてフミフミされますた。
その母猫のママンもフミフミするよ。
心配しないで大丈夫。
頼ってる証拠。
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
やりたいからふみふみするのにゃ。
どうにもならんのにゃ。
おとなしくもまれろにゃ。
ごしゅじんちゃまにしたがうにゃ。
うちの子は生後3週ほどで捨てられてた子で、今2ヶ月ほど。
眠くなると毛布をオパーイ代わりにモミモミしてるよ。
うちではそれを「オヤモミ!」と呼んでいまつ。
最初は見てると切なくなったけど、もうキニシナーイ!
ママがいないのはどうにもできないことだから、
いまある環境の中で猫たんが最大限幸せであるように。
そう思って仔猫育て奮闘中(・∀・)ノカムナヨ、ヲイ
>>804 さんきゆー!!
アマリのかわいさにデスクトップになりました。
LOVE
>元野良→家猫になった猫
うちのニャンコはもみもみしてたなあ。
要はこっちのことをお母ちゃんみたいに思ってるってことだと思う。
>852 いいなぁ… (´・ω・`)
馴染みの獣医さんに聞いた話…
早くから親元から離れたニャンコは
一番懐いているor子猫の時に一番世話をした飼い主を
ママンだと思ってフミフミしちゃうのだそうで
特に避妊・去勢したネコは性格が子供に戻っちゃうから
余計にフミフミ率が高くなるラスィ
避妊・去勢をすると子供がえりするというのはよく聞きますなあ。
ウチはふみふみはあんまりしないけど、激しくあまえっ子。
母(人間)から生まれたと勘違いしてるくらい。
842さんはにゃんこたんに思う存分ふみふみされるのがよろしいかと。
いっぱい甘えさせてあげてくらさい。
皆さん本当に本当にどうもありがとうございました。
(顔文字嫌われてるの知ってますが、m(_ _)mっていう気持ちでいっぱいです。)
今日は朝から涙が出て落ちつかなかったんですが、やっと安心して眠れそうです。
今日一日フミフミ猫を撫でながら、心臓のバクバク感が取れませんでした。
親猫や兄弟は元の飼い主さんのところにいるんですが、そのお家は知り合いの知り合いなので、
時間がかかってもなんとかして連絡を取るべきなんだろうかとか、ずっとぐるぐると頭を
めぐっていました。お礼にと思ってその方にいつでも渡せるように撮ってある写真も
色々あるのでそれをお土産&理由にしようかとか、グジグジ考えてみたりしていました。
でも皆さんのおかげで、今でも充分溺愛しすぎなくらい溺愛しているのですが、より一層
大事にしようと気持ちになって、だいぶん落ち着いてきました。
ちょっと今も涙目なんですが、この涙は見知らない方たちからの書き込みがたくさんで
しかも優しくてとても嬉しかった涙です(w
・・長くなってすみません。本当に皆さんどうもありがとうございました。
>>856 やさしい人だな。
猫たんといつまでもマターリ仲良くね!
フミフミって大人猫がすると、ドンドンドンドン!って感じで重くて
胸の上でシコを踏まれているような感じになりますね♪
うちの子はずいぶん大きくなってきたので、
そば打ちでもやらせたくなるほど力強いフミフミをします。
うちの子には、うどんを踏ませたい。腰のあるいいうどんが打てそうだ!
(ただし途中で飽きてつまらなそうな顔をするだろう。)
・・でもまた無理矢理うどんの上に乗せる。降りる。乗せる。降りる。
・・・・・・・って爪研ぎの躾かぁっっ!! と飼い主一人で乗り突っ込み。
What's マイケル(「猫飼いなら誰でも知っている恐怖の猫揉み攻撃」
とかいうシーンがあったような気がする)
読んでたし、うちの子たちもよくしてたから
モミモミは猫の標準搭載機能だと思ってたよ!
標準搭載機能!!
その通り(w
うちのは昼寝している私の頭をフミフミ。
髪の毛が多い方な上に伸ばしているせいでフミフミしやすいのか、生後数ヶ月の時は
フンゴーブゴーと猫エンジン全開で踏んでた。
今はブームが過ぎたのか全くしなくなって寂しい。
17歳で死んだうちの猫、乳離れしてからもらって来たんだけど
最初は親兄弟から離されて不安だったのか、にゃーにゃーと
鳴いてばかり。でも3日目の朝、私の胸の上で目を細めてモミモミ
してくれた。「親」と認めてくれたんだと思ってうれしかったな。
コピペです
で、俺の方。
この前猫を拾ったんですよ、推定生後1ヶ月の猫をね。
で、生まれて初めて猫にミルクをやったわけですわ。正直最初は猫にミルクやるのって簡単だと思ってたのよ。獣医がかなり簡単そうにやってたからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人がやるもんじゃない。母猫だね、母猫がやるものだよ。
最初にミルクやる時さ、めちゃめちゃびびって仔猫を入れてる箱にそろ〜って近寄って蓋をそろ〜っと空けたのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなってまた蓋を閉じちゃったのさ。
そしたら仔猫がさ「お腹すいた!」って感じでピャーピャー鳴くの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから哺乳瓶でミルクやったのさ。えぇ、そりゃもうやりましたとも。全てを忘れてやったよ。
足を怪我してるとか片手で充分なくらい小さいとか自分が猫どころか動物飼うのが初めてだとか色々忘れてね。
だって目が開いたばかり位の仔猫が腹を空かせてるんだからね。
そしたらエライ事になった。
もうすごい可愛い。すごい可愛い姿で哺乳瓶抱えてる。悩殺力は殺人的。ドラクエならみんな仲間になって敵なし状態。
それで横見たら妹がすごい勢いで俺の事見てんの。ホント少し黙れ。 次の授乳はやらせてやるから。
正直「男ならクールに生きるぜ!」なんて見栄張らないで素直にメロメロになってよかったと思ったよ。「ニャンコちゃん、ごはんでちゅ〜」とか言ってんの。
心の底から仔猫を拾った事を喜んだね。
でも学校行って友達と「最近モラルが落ちてるな!猫捨てたり殺したりなんてとんでもないぜ。」とか言っちゃってんの。
ホント俺ってダメ人間。だけど可愛がってやるから。
スクスク育ってください。
明日は引越しの日。
こんな日に限って、毎日庭に遊びに来る
野良猫タン3匹が来てくれない。・゚・(ノД`)・゚・。
近所に引っ越すから、また会えるかもしれないけど
お別れ前に遊びたいよ。
ここ数日、荷造りで忙しくて
あまり遊んでやらなかったので
怒っちゃったのだろうか。
>>865 カワ(・∀・)イイ!
スクスク育ってください。 ホントに。
フミフミ、かわいいよね〜
特にフミフミしてるときの後ろアタマがたまらん!
>>866 会えるといいね〜
猫タンにとっては、寂しくなるね( ´Д⊂ヽ
>>868 ええっ、私、正面からしか見たことがない!
後ろからいいなー。私は胸の上でしかされたことないや。(平らだから)ウルセー
うちの猫、水飲むときもふみふみしてるんだけど。
・・・これも甘えてるの?
甘えてるっていうか嬉しい時にやっちゃうみたいよ>ふみふみ
縦ふみふみも(・∀・)イイ!けど、寝っ転がって撫でられたりしてる時に前足がきゅーっ、
きゅーっ、とゆっくり、片足ずつふみになるのがカワイイ。
>872
あ、それってフミフミの応用版だったのかー!
ならやってるかもしれない♪嬉し♪
>873
激萌え!でもなぜかちょっぴり切なくなってしまった。
こういうの見るとメス猫飼って子供産ませたいなーと思っちゃう。
>875
子猫は国の宝だ。大猫も宝だけど(w
>>870 うちもフミフミするのは私のおなかの上だよ。
でも、ぺったり顔を伏せて、ちゅうちゅうするので
上から見ると後ろアタマがかわいいのさv
>878
ぬぬ? それはもしかして「モミモミ」では??
ちなみにさすがに大人猫でも、モミモミで蕎麦やうどんは打てまへんニャ〜w
1歳半ですが、夜寝るときはふみふみ儀式ちゃんとしてくれまつ。
冬場は毛布の上からうつぶせに寝てる我のふとももあたりをふみふみ。暑くなって
タオルケットにしてたら、微妙に爪がちくちき刺さって痛かった・・(涙)
Gジャン着て抱っこするとね、爪を少しだけ立てて
両手を交互にモミモミっぽいことするんだよ。
爪砥ぎを兼ねてんのかな〜(*´Д`)
>>879 フミフミとモミモミは同じものではないのでつか。
違いを教えれ!
ウチの二匹(母ネコとその子供)は両方、私をふみふみしてくる。
下手すると同時に母ネコが右膝、子供が下腹を揉んでたりする。
…母ネコはともかく、子の方はリアル母が横にいるのに、何故そちらを揉まない?
自分に対しての相手の身体のデカさが疑似母認定の基準なのか?
>>883 下二行にワラタ(w
体のサイズってのは、もしかしたらフミフミモミモミの対象として重要なポイント
なのかもしれん(w
>>883 おおぅ、親子でWフミフミなんて…考えるだけでも幸せな光景でつね!
>>883 一子相伝の奥義として、母猫から仔猫に伝えられたのじゃ。きっと。
友達とこにいた猫たんが、眠たくなるとだっこしてる友達の胸をモミモミしてた。
かわいいねえ、とデレデレ見てたんだけど、本人がポツリと
「これって、中年オヤジに胸もまれてるんだよね。」
(注:猫たんはオスで、人間に直すと30代だった。)
・・・考えちゃいけない・・・
先日友人の子供6歳女の子に胸もみもみとおっぱいに吸い付くマネをされちまったい。
お母さんが留守のときに女のお客さんが来ると、たまにやるらしい。
ちょっと母性本能くすぐられるです。
猫の話に戻すと、拾ったクロネコちゃんは耳ダニがいることが発覚して、
他の猫とのご対面が2週間のびてしまったです。ダニ注射、週1で3回してくださいって。
んでもすっかり安心してくれたらしく、ひざに乗せるといつまでももみもみ。
ウチの猫は今日が誕生日でちた
>889
おめでとー!いくつになったのかな?
うちの子はこないだ一歳でした。
今漏れの足元に絡まっているのだか…
そろそろ晩御飯の支度をしないといけないのだが…
肉球が暖かくて…あああ旦那が帰ってきてしまう…
>>888 他の猫たんたちの様子はどうでつか。
黒猫たんの耳ダニが早くいなくなりますように!
ご対面の報告、楽しみにしてます。
>>882 うちは両方やるからわかるにょーん!(2匹の猫がそれぞれをやりま。)
フミフミ=脚を突っ張って(前脚が多いかしら、4本同時のこともある)、足踏みみたいに
する。見た目はそうでなくとも成猫に体の上でやられると、けっこうドスンドスンと重い。
モミモミ=猫さんの可愛いお手手で(指といいますか)、文字通りモミモミすることでっせ〜。
母猫の乳首の周りをモミモミすると乳腺が刺激されお乳がよく出るらしいです。しっかり
掴んで離さない・・ってことにもなるしネ。モミモミは頭頂部がよく見えるかもしれません。
追加:モミモミは乳出しのため、フミフミは甘えてるらしいっす。これはあくまでも聞いた話っす。
図書館から借りてきた本をくんかくんかして、ぺろぺろしています。
>>887 須藤須藤真澄のゆずまんがで、中年のオッサンと一緒に風呂入ってるシーン
があった。
諸星大二郎の「栞と紙魚子」シリーズで、人間になったボリスはバーコード
禿のオッサンだった(しかもそのまま猫用トイレを使おうとしてた)
>>892-893 ありがとう!
そうすると、まだうちの子はモミモミしかやってないなぁ。
眠くなったりご機嫌ななめになると、毛布やタオルケットをもみながら、
クシュクシュとおっぱいを吸う真似をしているよ。
で、そのまま寝ることもあれば「ミルクくれにゃー」と呼びにくることも。
そのうちフミフミに変わるようになるのかな。楽しみだ。
>>896 まだ仔猫タンなのか?ハァハァ(;´Д`)
うわ〜!
私もフミフミとモミモミの2種類あるって知らなかった!
うちの子もモミモミしかしてくれない…
そろそろ10ヶ月なんだけど、まだ大人じゃないのかなあ。
蕎麦が打てるようなフミフミを早く見たいぞ!
>>897 推定3ヶ月半ほどの元野良というか捨て猫タンだよ。
今日、午前中に初予防注射行ってきたんだけど、
怖くて疲れたのか、帰ってきたら速攻でベッドの上にあがってもんでました(w
900 nya
>>891 心配してくれてありがとう。
クロちゃん(に決定)は他の猫の存在を夢にも思わず、毎日食っちゃ寝、
鼻水たらし、薬を飲まされてます。
骨がごつごつ出っ張っていて、何日飲まず食わずだったのやら。お肉がのって
丸顔になったらすこぶるかわい子ちゃんになるでしょう。
他の猫たちは時々私が閉じこもるので、変だ変だと思っているようです。
ところで多頭飼いの方、新入りにご対面させるときにどういう注意をなさいましたか?
うちにはクロちゃん入れて4匹います。今回はクロをケージに入れた状態で会わせて
他の猫にくんくんされる時間を持とうかと思ってます。
クロちゃんはまだ他の猫さんたちのこと気づいてないのか。
今はママ(901さん)を独り占めできて、いっぱい(゚Д゚)ウマーなもの食べられて。
幸せいっぱいなんだろうな。
ほんとよかったなぁ。クロちゃん。
>901
さすがベテラン! その方法がよいですよ。
できたら、先住さんのおしっこの匂いをお尻とか頭に少しつけとくと早いんですが
シリカやシーツを使っていない場合はやりにくいかもしれませんね。
(他のものでオシッコ受けちゃうとかw)
ケージに入れて覗きに来させておいて、構いたがったら直にご対面・・がいいと思います。
(見てるだけのときは見させておきます)
1匹だけじゃないから、皆の意見が揃うのにもしかしたら大変かな?w
うちのはフミフミ猫は生後3ヶ月くらいからフミフミ。
モミモミ猫は2ヶ月ちょいからモミモミオンリーだにゃー。<怖かったときとかにもする。
で、大人になったからやめるとか、そういうのはないっす。
どちらもわが道を突き進んでおりますw
物陰で「にゃーっ!にゃーっ!にゃああーーーっ!!」って鳴いておいて
ヒトが顔見せたら「にゃああああ…っふ」ってあくびで締めくくるのやめてくれ。
>>899 ご機嫌斜めをまぎらわすモミモミは、大人になると
つめ研ぎ「バリバリ」に変わるヨカン。
うちが飼ってた元野良(オサーーン猫)は、そうだった〜。
床下出産ファミリーはどうなったかな?
子育て順調だといいんだが・・・
>>908 床下のニャンコ達、非常に元気です。
今日もニーニーキーキー言ってるよ。
祖母の友達が猫好きで、床下の話を聞いて頻繁に遊びに来てる。
ある程度育ったらもらってくれるそうだ。
寂しいけど、すでに2匹家猫がいるからありがたい。
ただ、いまだに何匹産まれてるのかわからないんだよね。
一度の出産でどれくらい産まれるものなの?
>>907 いや、もうすでにその兆候が(w
ダンボールの爪とぎもそうだし、床に引いてる井草の敷物もバリバリ。
見てると、寝起き一番のノビついでにやってることが多いなぁ。
あと爪はとがないけど、なぜか扉を敵対視していて
抱っこしてる時でさえ扉のそばを通ると、体を乗り出してパンチかましてます。
うちのコは、フミフミ専科
私及び私の周囲30センチ以内の、柔らかいもの(毛布とか洗濯物とか)
でフミフミフミフミ
爪だしフミフミするので、直撃は痛い!で、いつも毛布で太ももを
カバーしてるうちにそうなった
さっきも枕でフミフミ
ほんっと、フミフミはかわゆらしいのでデレ〜♥として見てまつ
寝てる時にたまに宙に向かってモミモミしてる気が…
アレはモミモミとは言わにゃいのか?
>911
うちの子も、寝てる時に宙に向かってモミモミしてる時あるよぉ〜!!
ウチのは子猫で捨てられてた所為か、十二歳になってもまだ寝ながらもみもみするぞ。
しかも、自分の足の指を吸いながら(この癖は拾った時から)。
こんなに大きくなってもまだママンの乳を吸う夢を見るんか…
>909
本当は5匹くらい生まれるらしいけど、最近動物の世界も少子化で
3匹とかが珍しくないそうです。うちのが3匹だったので先生に聞いたの。
ダイオキシンのせいだそうです。あと、変な安い猫缶・カリカリの添加物とか(こっちは
何世代か先にでる奇形が多いそうです)。
>>なぜか扉を敵対視していて
抱っこしてる時でさえ扉のそばを通ると、体を乗り出してパンチかましてます。
うちのもやるわぁ! ものすごくよくわかる♪
こないだはゴチンと頭ぶつけてた。(<私も悪いのか?w)
>898
蕎麦が打てるようになったら、必ずココに書き込むこと!w
>>913 モミモミはお乳を飲んでた時の名残なので、離乳前にあまりにも早く親から離された
ペットショップ猫や早くに親が死んでしまった猫は絶対にやらないそうです。
(ので、悪いブリやショップはすぐばれる。)
だから913さんとこの猫さんはちゃんとお母さんと親密な時期を過ごしている猫さんです。
ご安心を^^
毛布など毛の近くでモミモミすることが多いのは、お母さんとの当時の幸せな時間を
思いだしてるんだそうですよ。以上育児書のウケウリでしたw
>>911 モミモミも可愛いけれど、フミフミの可愛さったらないですよね。
たいてい自分の上でするので客観的に見られないのだけど、2度だけ自分の前の
ぬいぐるみの上でしてるのを見たことがあって、もう動くぬいぐるみが乗っかっている
ようで、凝視してしまいました。脚をつっぱってるから体全体が左右に揺れる・・
これが可愛さの原因だと分析した私w
>918
猫の金太郎飴みたいな顔やのぅ(^o^*
>>918 ままのおなかでスピスピ幸せそう。母猫の母性にも心うたれます。
>918
こねこたん(*´Д`)ハァハァ
みんな元気で大きくなってほしいなぁ。
どへー可愛い!
しかし仔猫さんズ、みんなママンと同じ模様やね。
こんだけお揃いなのがまた可愛い。高知行きたいなあ。
かつお食べて、猫見て帰れたら幸せなのに・・・・・
>906
うちの猫のことかと思ったよ(w
「なんでございますか〜?」と飛んでいった私の立場って‥
とちょっとブルーになったり〜(苦笑)
「寂しいんならアンタがこっち来なさい!」と言っても
あちらはお猫様だしね。
これも猫奴隷の修行と思って諦めるしか無いのでしょうか?
ネコタソのフミフミしたお蕎麦と、とれたてかつおで
一緒に舌鼓をうちたいにゃあ。
>>917 いっしょに育っても、やる子と全くやらない子がいるそうですよ。>モミモミ
(犬猫板で聞いた)
>>904 904さん、ありがとうございました。その方法で試してみます。
クロちゃん、鼻水が止まらなくてご対面がのびてます。
名前ですけど、仮称クロちゃんと呼んでいたら、クロちゃんと
呼ぶと返事をするようになっちゃって。
ほかにいっぱい考えたんだけどなー。なすとか百合とかゆきとか。
よく考えたら、ちょびの名前の由来といっしょですね。
先に本猫が「私はクロ」と思っちゃったという。
名前は早く付けないと、こういうことになります(笑)。
>>916 らじゃ!ご報告いたしますです。
でも、フミフミってどんなアクションなのか今ひとつわかんないんだよな〜
両手両足で足踏みするのかにゃ?
>>925 食べてみたいような、こわいような…
ノラタンのオナラがくちゃいと書いた816です
おとといの晩、ノラタン出産しました。我が家で。
でも。
2番目の子は死産でした。
3番目の子は今朝亡くなりました。
今は1番目の子が元気に育ってくれることを祈ります。
暗い話をしてゴメンナサイ。
>>929 マターリスレなので、暗い話はできるだけ避けていただきたい…・゚・(ノД`)・゚・。
>930 、ミナサン、ゴメンナサイ
マターリできるようになったらまた来ます。
小さいコたちは、すぐに生まれ変わるともイイマス。
また会えることを祈りましょう>929
カナシイ話はまたどこか別の場所でしようね〜。
一番目の子の無事を祈って。
>>929タンも含め、みんな元気出す!
>>929 わかってるなら書くなよ。
少なくとも今現在進行しているスレくらいは読んで
そこのルールや流れは読み取った方がいい。
>>925 かつおのたたきと組み合わせるなら、やはり西日本のうどんでせう!
でも猫のベテランでないと、うどんは難しいだろうなw
・・・と今猫のおならの中で書いておりまつ・・・
>926
そらそうでしょ。 兄弟の癖が皆同じだったら逆に恐ろしいw
>>927 まぁ・・・・。うちとおんなじじゃないのぉーw
うちのもシロとクロというそのまんまの名前よぉ・・・
小夜子とか子の付く名前に憧れて、そういうのを付けるつもりだったのになあ。
>928
フミフミの可愛さは・・・・悶絶ものですよ。
どこかに映像があったらいいのにね。脚をぴーんとつっぱって体全体を左右に揺する感じで
ヨイショヨイショ(の速いやつ)って感じ。人間でも脚を肩幅に開いてつっぱってその場で
足踏みすると左右に揺れるじゃん? それの猫版。まぁ百聞は一見にしかず・・ですわぁ♪
>>937 うちの猫はトラっていうんだけど、呼ぶときはとらこちゃんって呼んでるよ。
…そういうのじゃダメ?
今日、子猫がうちに来ますた。
兄の友人が、車に轢かれた母猫と側でうろうろしてる子猫を見つけ
病院に連れていったそうです。残念ながら母猫は助からなかったのですが
子猫は無傷。兄が引き取って実家に「面倒みてくれ」と置いていきました。
これがまた 可 愛 い の な ん の っ て 。
(´Д`;)ハァハァ (´Д`;)ハァハァ (´Д`;)ハァハァ
かろうじて歯が生えてる生後1ヶ月前後。責任重大です。がんがって育てます。
929タンも940タンも、責任重大!!
がんがって!!
うろうろか〜(涙
悲しい思いしたけど、子猫ちゃんのかわゆらしさで癒されてね…
こ、子猫…
ハァハァハァハァハァハァ…じゅるっ(汗
「ダメー?」って聞くの2チャンではやってんの? 最近よく見かけるな。
アホっぽく見えますわ。
>>939 ダメかどうか自分で考えたらどうでしょう。
A cat that has lived for a hundred yaers can speak English.
(百年生きたネコは英語が話せるようになる)
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本に出ていた例文ですが
ことわざ?なのかなあ。とすれば、十年くらい生きたにゃんこは
>>935タソの要望に応えてうどんをフミフミ出来る様に…(儚い野望)
兄弟子猫タンが3〜4匹一斉にフミフミしてるの見たいなぁ。
多分私鼻血出してしまうかも。
皆さんご存知かもしれませんが・・・
白装束の怪しい団体の女教祖は、猫大好き教祖らしくて
教祖以下の団体もネコ車を用意して教祖やその他の人の猫を大事にしたり
猫を始めとして色んな動物を保護して世話してあげているらしいです。
団体全体として猫を奉っているらしいです。
・・・・というのを聞いただけで、あの奇妙な人たちが好きになってしまった自分・・w
釣りはやめてくださいね。
>942
チミは修辞もよめんのか?
「ダメ?」と言いながら提案してるんだろが。>934は。
しまった・・・釣りに反応してしまった。
>939
昔は女の人の名前に任意で子を
つけて呼んだりしてたよね。
まあまあ。
>>945 私はどっかでハエに名前をつけてペットに
してると読んだよ。
不思議な世界だ。つか怖い。
>>938 くは〜!!悶絶ものですか?!
は…早くみたいよ〜!
でも、やらないコもいるんだよね?うちのコは…?
ところで、うちのコは完全室内飼いなんですが、
ぱぱりんがかわいそがって(親の世代は外飼いあたりまえという認識なので)
ベランダにネットを張って、自由に遊べるスペースを作ってくれました。
今日はいいお天気だから、ひなたぼっこしてるかな…とか考えると
仕事しつつも幸せな気分です。
GWは猫とベランダで昼ね三昧だ〜い!
>>947 942に日本語のレトリックの話なんかしてもわからないだろ。
たぶん日本語で普通教育受けてない人なんだよ。
それより「ダメー?」なんていつどこで流行ったのかそれが知りたいw
全然関係ない話だが昔「ピー」という猫♂を飼っていた。
実家に預けたらばあちゃんは「ピー公」って呼んでたのよ。
その次に預けたらばあちゃんの猫の呼び方「ピー子」(前と発音が違う)になってた。
しかもばあちゃんピーを雌猫だと思ってた。
まあそんな状態でもピーは常につまらなさそうな顔をしてるだけでしたが。
∧ ∧
(´・ω・`)
現在、1年半ぶりに実家に帰省してます。
当時生後半年だった飼い猫が2回り近くでっかくなってますた(汗
仔猫の時から妙に重量感あふれる子ではあったんですが…。
久々に見る自分の顔にびっくりしたのか(@ω@)←こーんな顔してました。
>945
ニュースで見た見た。
ワゴン車でお買い物に行ってて、助手席に乗ってた。
白黒模様の子。顔かわいかった。
しっかり白い服着せられてて可哀想と思いつつワロタ。
>955
白い服なのか、単に生地を巻きつけられているだけなのかわからん服でしたよねーw
人殺しは別としても、猫好きと聞いただけでその人がいい人に見えてしまう私たち・・
(勝手に複数形w)
>955
額の白と黒の境目のカタチがウチの子に良く似てる…
なんとなく複雑な気分
>>957 下の画像の母猫さま、貫禄十分だー。カコ(・∀・)イイ!!
>957
このコネコさまが教祖だったらお布施をたんまり持参して
入信してしまいそうだ…
>957
わーん、下の画像の母猫さまってばグレーを黒にしたら実家の猫そっくりー!
うちの子は♂なんだけど、子供が出来たらこんなかなぁ…と思わずニヤニヤしてしまいますた(w
>960
やっぱりお布施はキャットフードでつか?
お値段の高い缶詰をたくさん捧げた猫下僕が上級下僕となるのでつね!
私は猫下僕界の上祐だっ!
あのスカラー団体の猫、白猫だったら服は要らないのかしら? 素朴な疑問・・
>963
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
>>964 こういう瞬間に立ち会えたらなぁ。
将来余裕ができたら、ゼッタイ繁殖しるぞ。
>>966 それぞれの仔猫にいい猫下僕をみつけてやってくださいねw
うちも我が家のお猫様の子が欲しいけど、それがネックで決断しきれずにいます。
今、1匹だけ産んでよーと言ったらそっぽ向かれますた。
本当だ……
誰かわからんが、ありがとう。
乙かれさん!
確かに出産は感動的……
ぬれねずみみたいなかたまりが、母ネコのなめなめで、ほわほわの綿毛にかわるのもいい……。
目が開いたときの感動も……
昨日から近所の店先に、段ボールに入れられた
みすぼらしい様子の生後一ヶ月くらいの仔猫がおりますた。
お店の人曰く、家の裏で野良ママが産んだコだそうで、
ここ数日ママ猫の姿が見えず、見かねて里親を探すことにしたらしい。
数十メートル四方に響き渡る元気でいたいけな鳴き声。
これが、去年うちで拾ったコにどことなく柄が似ていて、
連れ帰りたい衝動を押さえるのに苦労しながら見守っておりました。
今日見に行くと、そこのお店のひとがシャンプーをしたらしく、
ほわほわの毛になって、可愛さ二倍増しになっておりました。
するとあ〜ら不思議。二回目に見に行った時には
入っていた段ボールが畳まれて片づけてありましたとさ。
‥‥‥貰われていったんだね。
嬉しいやら、ちょっと惜しかったやら‥‥。
事情が許せば、うちのコ二号としてお迎えしたかったな〜。
ごめん・・・
「コニ2号」と読み間違えた。
ふくふく太った幸せそうな肝っ玉猫ちゃんを想像してしまったよ。
子猫は可愛いときに、里子に出す……に限るよな。
こっちはさびしいが、里親はかわゆくって以後大事にすること請け合い。
ちょっと見ない間に、子猫ライブのネコタンたちが大きくなってるyo!
じゃれたり、毛玉みたいになってねころんでたり…
かわいい〜〜。
家の屋根によその家の猫タンが登ってまつ。
向こうはかくれてるつもりでも、こっちからはガラスの部分から見えてまつ。
ひなたぼっこに調度よいようでつ。
もう少し角度をかえてくれると顔もみられるのに…尻と足ばっかでつ。
尻尾がゆらゆら…気持ちよさげでつ。
あ〜まったり。
にゃあ
>>973 >向こうはかくれてるつもりでも、こっちからはガラスの部分から見えてまつ。
ワロタ。
うちの猫はよくソファや扉の陰に潜んで
人が通ると飛びかかり攻撃をするんだけど、
ぜーーーーんぶ見えてるんだよねぇ(w
>>963 (;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
猫つま
雨が降ると猫が顔を洗うって本当だろうか……
明日は雨のようだが、うちの猫がせっせと顔を洗っている。
ひげのあたりは特に念入りだ。
むずむずするんだろうか?
にゃ
うちのにゃんこ様が御出産なさいました。
8匹。
なんか、産んでる途中での休憩時間が異様に長かった。
しかもえらい余裕顔で休憩しつつ産んでいた。
産み終わって擦り寄ってくるのは良いんだけどさ
その前に体キレイに舐めちゃいなさいよ!w
みすぼらしいよママン・・
しかし、ふと思った。
猫っていくつまで子供産むんだろう…?
うちのにゃんこ様、推定8〜9才なんだけど。
普通なの?