Apache 初心者質問スレッド Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
HTTPDの草分け、Apacheの総合質問スレッドです。


公式:
 http://httpd.apache.org/
 http://www.apache.jp/

ルール:
1.質問前にDocumentの目次ぐらいはながめること
 → http://httpd.apache.org/docs/1.3/(1.3x)
 → http://httpd.apache.org/docs/2.0/(2.0x)
 → http://httpd.apache.org/docs/2.2/(2.2x)
2.Apacheが吐くエラーログを必ず読む
3.Google(http://www.google.co.jp/)で検索もしてみる
4.煽らない/煽られない
5.なるべく丁寧な言葉使いで

質問時に必要な情報:
OS、Apacheのバージョン、やりたいこと、やってみたこと、
できないこと、エラーログ、必要なら鳥

前スレッド:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1125462033/

関連スレッド:
Apache統合スレ 8 (HTTPServer以外も含む)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1136360465/

WindowsとMacOSXのApacheの質問はこちら:
【Windows】Apache初心者質問スレ 3鯖目【専門】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1128473338/l50
【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1113929632/
2DNS未登録さん:2006/12/08(金) 21:18:42 ID:???
あれ?
3DNS未登録さん:2006/12/08(金) 21:20:32 ID:sfSVHx2C
Apache/1.3.33
htpasswd と htaccess でアクセス制御してるんですが
名前とパスワードを入れると
http://www.aaaaa.jp/ なのに  http://www.aaaaa.local/
に移動してしまって閲覧できません。
.local の部分を .jp と手入力すると正しくアクセス出来るようになります。
どうすれば.local に飛ばされないで済むでしょうか?
4DNS未登録さん:2006/12/08(金) 21:36:15 ID:???
質問させてください。

FreeBSD 6.1-RELEASE-p10でApache 1.3.37 をsuEXEC環境で利用したいと考え、
以下のオプションでportsからインストールしました。

make WITH_SUEXEC=yes SUEXEC_DOCROOT=/home

ここから普通に http://サーバ/~ユーザディレクトリ でCGIがOwner権限で動作する
事を確認したんですが、VirtualHost環境では上手く動作させ事ができません。

Apache1.3系でのsuEXEC+VirtualHost環境についてはあまり情報を見つける事もでき
ずにいます。
何が足りないのか、どこが間違っているのかなど、アドバイスをお願いできますでしょうか。

以下、httpd.confの関係ありそうな所を抜粋します。

NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *>
 ServerAdmin [email protected]
 ServerName user-a.hoge.com
 DocumentRoot /home/user-a/public_html
 User user-a
 Group webusers
</VirtualHost>

どうか、よろしくお願いいたします。
5DNS未登録さん:2006/12/08(金) 21:39:41 ID:???
ScriptAlias /cgi-bin/ "home/user-a"
追加
64:2006/12/09(土) 01:19:07 ID:3QT9AQfh
試しましたがダメでした。残念です…。
7DNS未登録さん:2006/12/09(土) 12:50:50 ID:v3V69WTq
xpにxamppのインストール版入れて、mod_perlをインストール、
その後xmailとxmailcfgを取説通り入れましたが、
xmailcfgのcgi部分がうまく読めません。
cfg内のsetup.batを流してもperlは見つからないと言われます。
でもmod_perlのtest.plや簡単なcgiなら動きます。
原因を教えてくださいm(__)m
8DNS未登録さん:2006/12/09(土) 17:11:54 ID:2hpGHwVN
すごく初歩的な質問なんですが
Apacheってパソコンの電源切っててもつながるのですか?
9DNS未登録さん:2006/12/09(土) 17:33:11 ID:???
>>8
だとしたら世界の物理学者もApacheの素晴らしさには腰を抜かすだろうな
10DNS未登録さん:2006/12/09(土) 22:42:14 ID:w8X8TQGs
じゃあパソコンの電源を入れ続ける以外に
いつでもApacheにつながるようにするにはどのようにしたらいいんですか?
11DNS未登録さん:2006/12/09(土) 22:44:32 ID:8b3uSpwW
たまに掲示板でみかける『房』とか『アンチ』ってどういう意味ですか・・・?
12DNS未登録さん:2006/12/09(土) 22:50:00 ID:???
>>11
厨房は黙って見てろや
13DNS未登録さん:2006/12/10(日) 02:44:32 ID:???
>>10
「入れ続ける」というのは「入れるという動作をし続ける」ということだと解釈しよう。

故に回答は、

「入れたままにしておく」

だ。
14DNS未登録さん:2006/12/10(日) 10:29:11 ID:7GtSbziY
ルータ付きモデムにApacheと公開するファイルを入れておくことは無理ですよね
15DNS未登録さん:2006/12/10(日) 15:30:12 ID:???
>>3
Apache の認証でリダイレクトすることはないと思いますが、
UseCanonicalName On になっていたら Off にしてみてください。
あと、ErrorDocument 401 を設定していたら URL が http から
始まってないか確認してみてください。

>>7
perl.exe のあるディレクトリが環境変数 Path に含まれるように
してください。
また、xmailcfg は mod_perl では動かなかったと思います。
CGI として動かすように設定してください。
16k ◆WFGp1NZuiw :2006/12/10(日) 16:14:08 ID:???
>>10
WOL をつかってポート 80 へのアクセスがくるたびに自動的にパソコンを起動
するようにすればできると思います :-)
17DNS未登録さん:2006/12/10(日) 17:55:38 ID:???
>>16,13
ありがとうございます
僕に自宅サーバーは無理っぽいようです
18DNS未登録さん:2006/12/10(日) 20:15:57 ID:wyC+vdUr
.htaccessで携帯サイト(http://mobile.example.com)へアクセスしようとしてくるPCを
他サイト(http://www.example.com)へ飛ばしたい場合ってどうすりゃええのん?
19DNS未登録さん:2006/12/11(月) 02:26:54 ID:znlesPNZ
助けてください。
apache2.2.3,apache2.0.55 on windows XPです。
hoge.htmlに64kバイトを超えるjavascriptファイルをこんな感じで
<script src="hoge64kover.js" type="text/javascript"></script>
取り込んで実行してましたが、file:///hoge.htmlだと動いてたのが
http://localhost/hoge.htmlにするととたんに動かなくなりました
apache1.3だと何事もなかったように動きます。
実験のために64k + 1バイトのテキストを作ってブラウザで表示すると
+1バイト分が表示されずにファイルの頭から読み直しているようです。
画像もサイズが64Kを超えると壊れてしまいます。
この環境限定なのでしょうか。どこかに設定があるのでしょうか。
20DNS未登録さん:2006/12/12(火) 01:34:46 ID:B4ayJelt
Websphere Application ServerでJSPなどを動かして、
Apache経由でアクセスしたい(:9080などのポート番号なしでアクセスできるようにしたい)のですが、

http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v5r0/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.base.doc/info/aes/ae/tins_manualWebServer.html
ココの通り、
LoadModule ibm_app_server_http_module [mod_app_server_http.dllのフルパス]
WebSpherePluginConfig [plugin-cfg.xmlのフルパス]
をhttpd.confに書き加えたところ、Syntax errorが出てApacheの再起動ができません。

httpd.exe: Syntax error on line 498 of C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/conf/ht
tpd.conf: Cannot load C:/WAS/WebSphere/AppServer/bin/mod_app_server_http.dll into server: \x8ew\x92\
xe8\x82\xb3\x82\xea\x82\xbd\x83\x82\x83W\x83\x85\x81[\x83\x8b\x82\xaa\x8c\xa9\x82\xc2\x82\xa9\x82\xe
8\x82\xdc\x82\xb9\x82\xf1\x81B

Syntax error on line 499 of C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/conf/httpd.conf:
Invalid command 'WebSpherePluginConfig', perhaps misspelled or defined by a module not included in t
he server configuration

どうしてなんでしょうか…。
WASは5.0、Apacheは2.2を使用しています。
どなたかご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
21DNS未登録さん:2006/12/12(火) 03:07:37 ID:???
>>20
498 行目の後半は 「指定されたモジュールが見つかりません。」 と読めます。
Apache 2.0 (あるいは 1.3) 用のモジュールを読み込もうとしてませんか?
mod_auth 系以外の Apache 2.0 用のモジュールは、再コンパイルするだけで
Apache 2.2 でも使えるものが多いようです。
ソースがあるならソースからコンパイルしてみてください。
22DNS未登録さん:2006/12/14(木) 17:44:24 ID:???
apxs2がないんですがどこからダウンロードできますか?
23DNS未登録さん:2006/12/15(金) 10:51:20 ID:???
apache2インストールすればあるだろ
24DNS未登録さん:2006/12/16(土) 19:35:10 ID:???
Apach2.2+WinXP+perlで簡単なアップローダーを作成中です。

〜/cgi-bin/imageというフォルダの下に***.jpgファイルをアップされますが、
アップしたjpgファイルにアクセスができないんです・・・
ログをみるとBad file descriptorってエラーが出てるんですけど、
これはApacheの設定でエラーになってるんですか??
25DNS未登録さん:2006/12/16(土) 21:01:17 ID:???
自己解決しました!
httpd.confファイルのcgi-binのディレクトリ設定で

AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg

を追加でおkでした!
26DNS未登録さん:2006/12/18(月) 17:09:57 ID:???
通常のHTMLでは出来ないような工夫ってどういうものでしょう?
それをCGIですることってできますかね?
27DNS未登録さん:2006/12/18(月) 20:06:15 ID:7fDULNUj
http://archive.apache.org/dist/httpd/binaries/rpm/SRPMS/
からhttpd-2.0.59のsrc.rpmを落としてきたんだけれど,
これをrpmbuild --rebuild
してもhttpd-suexec-2.0.59.i386.rpm
が生成されないのはなぜでしょうか?

どなたかわかる方お願いいたします.

28DNS未登録さん:2006/12/18(月) 20:52:07 ID:???
ログ見れ
29DNS未登録さん:2006/12/20(水) 09:07:43 ID:zBX4K0gH
win2000+apache2+php5で動かしているんですが、
たまに(スクリプトによっては頻繁に)突然アクセスできなくなることがあります。
モニターを見る限りではapache自体が落ちているわけではないようです。
apacheを再起動するとすぐに直ります。

原因がわかる方いらっしゃいますか?あるいは原因を探るための方法を
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
30DNS未登録さん:2006/12/20(水) 10:38:22 ID:???
ループしっぱなしで設定したプロセス数を超えたんじゃないの
タスクマネージャーでいくつhttpdが起動してるか見てみたら

ワークステーションの上限だったりとか
31 ◆MaASa/v5XY :2006/12/20(水) 13:23:15 ID:???
MaxClient が少なくて待機状態に入ってなかったりしないですか?
32DNS未登録さん:2006/12/20(水) 17:16:27 ID:???
一定時間内で基準の転送量超えたら503が出るようにしたいんですけど、
どこをどう弄ればいいんでしょうか。

ググったり本を読んだりしても、全然書いてない。
3329:2006/12/20(水) 17:38:05 ID:zBX4K0gH
>>30
成功する場合も多いので、ループしっぱなしではないです。
ハング時にタスクマネージャを確認したところ、Apache.exeは2つ起動していました。

>>31
http.confファイルを確認したところ、worker.cに関する記述が丸ごと存在せず、
mpm_winnt.cにThreadsPerChildとMaxRequestsPerChildの設定がありました。
#それぞれ400、5000でした。

このへんが原因でしょうか?
34 ◆MaASa/v5XY :2006/12/20(水) 18:02:41 ID:???
MRTGのログを読んだりSNMPから読めばわかるかと
ただその場合は503を出させるのはスクリプトがその都度計算してってなる
35DNS未登録さん:2006/12/20(水) 18:49:31 ID:???
>>33
FWなんか入れてる?
36DNS未登録さん:2006/12/21(木) 21:23:03 ID:???
>>32
一定時間ごとに Server Statusの Total Trafficの数字を読むような wgetコマンドの cronを動かして、
その数字が自分基準よりも大きくなっていたら 503が出るような拒否項目が書かれてる .htaccessを / へコピーする

これで可能と思うが、実際どういうスクリプトを作成すれば良いのかは知らん

37DNS未登録さん:2006/12/22(金) 16:53:18 ID:???
apache2でリロードのたびに動的に内容を書き換える
output filterを作っているのですが...

static int hoge_filter(ap_filter_t *f, apr_bucket_brigade *bb)
{
ap_log_rerror(APLOG_MARK, APLOG_ERR, 0, f->r, "Kita!");
(略)
}

static void hoge_register_hook(apr_pool_t *pool)
{
ap_register_output_filter("HOGEFILTER", hoge_filter, NULL,
AP_FTYPE_CONTENT_SET);
}

module AP_MODULE_DECLARE_DATA hoge_module =
{
STANDARD20_MODULE_STUFF,NULL,NULL,NULL,NULL,NULL,
hoge_register_hook
};

てな感じのソースで、apacheの設定は
LoadModule modules/mod_hoge.so
<Location /hoge>
AddOutputFilter HOGEFILTER .html
</Location>
として、ブラウザから
http://hogehost/hoge/index.html
にアクセスするとそのページが表示され
最初はerrorログに「Kita!」が記録されるのですが、
その後ブラウザのリロードボタンを何回押してもerrorログに「Kita!」が追加
されません。ただし、accessログはそのたびに記録されるのでapacheに
リクエストは来ています。
また、index.htmlを修正した直後はerrorログに「Kita!」が記録されます。

環境はApache/2.0.52 (CentOS)です。
自分なりにかなり調べたのですが、なにぶん情報が少なくて
行き詰ってしまいました。
何かヒントをいただけると非常に助かります。
よろしくお願いします。
3837:2006/12/22(金) 17:33:41 ID:???
自己レスです。

apr_table_unset(f->r->headers_out, "Last-Modified");
apr_table_addn(f->r->headers_out, "Cache-Control", "no-cache");

を追加したところIE6では期待通りの動作になりました。
firefoxは相変わらずだめです。
accessログでステータスが304になっているのでfilterに制御がきていないんですね。
引き続き突っ込みいただければ幸いです。
39DNS未登録さん:2006/12/22(金) 17:42:05 ID:???
つーか、自宅サーバの初心者質問スレで聞く内容か、それw
40DNS未登録さん:2006/12/23(土) 07:33:16 ID:???
要は304返さず毎回200できちんとボディもってレスポンスして欲しいんだよね。
たいていIF-MODIFIED-SINCEかIF-NONE-MATCH+Etagか、あるいはその両方で
条件付GETのリクエストが来るかなあ?。なので
・条件付GETさせないようにレスポンスヘッダを加工する
 Last-ModifiedのほかにEtagも削除する必要があるかな。
・条件付GETされてもサーバに無視させる
 上に書いた条件付GETなリクエストヘッダをrequest構造体だったっけ?
 あれから最初に削除してしまう、とか。

フィルタ試したことないんでよく分からないんだけど、出力側だけいじれば
すみそうなのでやっぱ前者になるかなあ。今やってるけど。

HTTPヘッダについてはこことか見とくとリファレンス代わりにいいかも。
http://www.studyinghttp.net/header
条件付GETはこの辺とか。
http://www.studyinghttp.net/method#GET

サーバがどういったレスポンス返したら条件付GETしてくるようになるのかは
ブラウザの仕様によるところもありそうなんで、パケット見ながら試行錯誤は
必要かもしんない。
今やってるのは単なるテストだろうから、もし容量大き目のリソースを
やり取りするとかならバイトレンジリクエストにも気をつけたほうがいいかもね。
41DNS未登録さん:2006/12/23(土) 07:41:46 ID:???
Cache-Control使えよw
4237:2006/12/25(月) 12:07:21 ID:???
>>40
Etagの削除で無事解消しました。
勉強になりました。ご親切にありがとうございました。
(場違いな質問でスレの空気を乱していたらすいませんでした>住人のみなさん)
43DNS未登録さん :2006/12/25(月) 15:10:16 ID:istnU/fM
.htaccessってバーチャルホストやるときはホスト毎に
AccessFile .htaccess ってやらないでダメ?
それともドキュメントルートの方で設定されてればそれに従ってくれる?
44DNS未登録さん :2006/12/25(月) 15:11:42 ID:???
ぁ、AccessFileNameの間違えでしたっ
45DNS未登録さん:2006/12/25(月) 15:32:57 ID:???
やってみればわかるべ。
サーバ設定に影響するが、バーチャルホストごとに設定も可能。
46DNS未登録さん :2006/12/25(月) 21:06:27 ID:istnU/fM
やってみたら、どっちも従ってくれぬっ

バーチャルホストで.htaccessが全然効いてくれないんですけど、何が問題なんだろ?
ドキュメントルートの方は効いてくれてるんだけど。
47DNS未登録さん :2006/12/25(月) 21:45:33 ID:???
自己解決。

AllowOverrideがらみの設定ミスでした。
お騒がせしました。
48DNS未登録さん:2006/12/27(水) 16:19:46 ID:Axgu/G5C
Apachewをインストールしたんですが、Start Apache in Consoleをクリックしても
コンソール画面には何も表示されず、http://localhost/にアクセスしても
「サーバーがみつかりません」と表示されてしまいます

CGIのテスト用にApacheを利用するだけなので、「Run when started manually, only for me」
というのにチェックを入れてインストールしたんですが、それが原因なんでしょうか?
49DNS未登録さん:2006/12/27(水) 16:21:32 ID:???
>>48
タスクマネージャーのプロセスにはApacheの文字はあるか
マイコンピューター右クリックで管理選んでサービスにApacheはあるか、状態はどうか
50DNS未登録さん:2006/12/27(水) 16:22:45 ID:Axgu/G5C
すいません環境を忘れていました

OSは XP SP2
インストールしたのは
apache_2.0.58-win32-x86-no_ssl.msi
です。

用途は上に書いたようにPHP、CGIのテスト用です。
51DNS未登録さん:2006/12/27(水) 16:24:33 ID:???
って、only for meか。
サービス関係無いな、すまん。

コンソールは開きっぱなしでやってるか
52DNS未登録さん:2006/12/27(水) 16:25:56 ID:???
あと、only for me はポート8080 じゃなかったっけ。
http://localhost:8080/
でやってみて
53DNS未登録さん:2006/12/27(水) 16:26:01 ID:???
>>49
ありがとうございます

タスクマネージャーにApacheはありますが、サービスにはありませんでした。
何か設定忘れ等あったのでしょうか?
54DNS未登録さん:2006/12/27(水) 16:27:08 ID:???
>>52
おお!それならできました!
ありがとうございます!
55DNS未登録さん:2006/12/27(水) 19:19:19 ID:???
Apachew

失礼じゃね?w
56 ◆MaASa/v5XY :2006/12/27(水) 20:48:14 ID:???
とりあえず Listen の設定をはじめ、httpd.conf を見直した方がいいかも
57DNS未登録さん:2006/12/30(土) 04:26:35 ID:dSfHcqP3
age
58DNS未登録さん:2006/12/31(日) 17:29:22 ID:t48ObC6L
いままでApache2.0.58-win32 で一つのホスト名で運用してきました。
この度ですね、同じApacheでバーチャルサーバとして運用する計画してます。
それで質問なのですが、
バーチャルサーバとして運用するにはこれまでのhttpd.conf ファイルの設定はそのままで
Section 3: Virtual Hosts 以下の内容を追加すれば良いと思っている私は大きな勘違いをしてますか?

どなたか、簡潔に構ってあげてください m(__)m
59DNS未登録さん:2007/01/01(月) 10:54:25 ID:SZxp4p5J
>>58
勘違いはしてませんよ!勘違いはw
と自己解決したことを報告してみる。
60DNS未登録さん:2007/01/01(月) 14:12:54 ID:???
結論から言って、Apache2.2で、mod_layoutを動作させることは不可能ですか?
FEDORA6を使っているのですが、コンパイルが通りません(apr_compat.hがapache2.2に無い様です)
Apache2.0のapr_compat.hを同じディレクトリに置いただけでは解決しませんでしたし…

あとは他にApache2.2で動作するmod_layoutに似たスクリプトなどありませんか?
61DNS未登録さん:2007/01/01(月) 14:34:39 ID:???
>>60
FEDORA6
62DNS未登録さん:2007/01/03(水) 15:05:38 ID:???
 お邪魔します。経過を説明し、初歩的な質問します。

 OS : WinXP sp2, apache version 2.2.3
 最近Web serverをANHTTPDからapache 2.2.3(xampp 1.5.5パッケージとして導入)に切り替え、
win32版のapacheの設定に関する情報を検索しながら調整を進めていますが、
以下の課題にぴったりfitする文章に出会えず、皆さんの英知を仰ぐ事にしました。
 現在の課題は、apacheのlog rotationです。肥大化する一方のlogファイルを、
日付毎や周毎に別ファイルに切り替えられないかという課題です。
 httpd.confにある
CustomLog logs/access.log combined

CustomLog "|bin/rotatelogs logs/access_%Y-%m-%d-%H:%M:%S.log 86400 540" combined
に変えると、コマンドプロンプト(cmd.exe)のwindowが開いては閉じ、開いては閉じを繰り返します。
この「開いては閉じ」がなくなるにはどうすればいいのでしょうか?
 因みにrotatelogsをドライブ名からのfull pathで記述しても同現象です。
又、Netから拾ってきたcronologを用いて同様の記述をしても、やはり「開いては閉じ」です。

質問:win32(XP)環境で、「開いては閉じ」現象を起こさずに、apache log rotatiionを行う為の方法をご教授下さい。
63DNS未登録さん:2007/01/03(水) 15:20:49 ID:???
マイコンピュータの管理から、サービスを選んで
Apache2 のとこ開いて、「デスクトップとの対話をサービスに許可」
のチェック外してる?チェック
64DNS未登録さん:2007/01/04(木) 00:10:00 ID:???
明けましておめでとうございます
わたくしめも悩んでおります

OS : Win2k Pro Apache ver.2.2.3

自分も目下の悩みはapacheのlog rotationです

CustomLog "|bin/rotatelogs.exe logs/access.log 86400" combined

などと設定して、ローテーションはされるのですが、仮にアパッチの停止、起動を
行ったあともバックでrotatelogs.exeのプロセスが残ってしまうようです。
タスクマネージャで見るとrotatelogs.exeが数個…
ロックがかかって強制的に終了もできません。
OS再起動を行うとなくなるのですが…
65DNS未登録さん:2007/01/04(木) 09:55:34 ID:???
それちゃんとログは切り出されてる?
ファイルアクセスに問題があると残るみたいだよ
アクセス権とか調べてみて
66DNS未登録さん:2007/01/04(木) 10:37:05 ID:???
2.2系のWindows MSIインストーラ版ではみんなその症状が出てるんだよな。
ほぼ同条件の2.0系では問題ないからaprがらみくさそうだけど、
なんだかな?
67DNS未登録さん:2007/01/04(木) 10:38:32 ID:???
あっ、>>62は : はファイル名に使えないって根本的な間違いですから。
68DNS未登録さん:2007/01/04(木) 14:55:58 ID:???
>>65>>66殿ありがとうございます>>64です
ログは問題なく切り出されています
アクセス権というのはrotatelogs.exe側でしょうか…
一応、error.logに関して云えば正常にローテートされるので、rotatelogs.exe側は特に
問題ないと思いますが…
access.logのほうは起動してアクセスがあってからファイルが作成されるので、そこから
権限を変更するのは実用的ではないのかな…と
もう少しイジイジしてみますね

>>66
たしかにお気楽msiインストーラを使用しました
また2.0では先述した方法で問題なかったです
ソースコンパイルしなきゃだめぽかな…
69DNS未登録さん:2007/01/04(木) 15:01:37 ID:???
2.0のrotatelogsだけ持ってくるとか、、、原因はそっちじゃないかもしれんが
70DNS未登録さん:2007/01/04(木) 16:35:41 ID:???
Apache/2.0.54 の ViraulHost で質問があります。
VirtualHost 自体の設定はうまくいっているのですが、
例えば、そのホストを IP アドレスでアクセスした場合や、
VirtualHost の設定がない場合に(※1)、VirtualHost で設定されている別の
1つの Web ページが表示されてしまいます。

VirutalHost で明示的に指定されていないホスト、IPアドレスでアクセスにきた
場合、ページを表示させない方法、もしくは、そういった場合に表示させる
ページを指定する方法があれば教えてください。

※1:
111.222.333.444 の IPアドレスで aaa.example.jp, bbb.example.jp がふってある
場合で、VirtualHost で aaa は設定し、bbb は設定しない場合でも、
aaa のページが表示されてしまう。
71DNS未登録さん:2007/01/04(木) 17:06:45 ID:???
VirtualHost でaaaの定義より前に適当なの作っておけばそっちにいくんじゃね?
72DNS未登録さん:2007/01/04(木) 18:22:59 ID:???
xamppでapache初挑戦です。PHPを動かしたいんですが、ルートに入れた.phpは動作するのですが、cgi-binに入れた
.phpが動作しません。(Error 500)自分なりに調べてAllowOverrideかなと思っていじってみたのですが駄目でした。
どうやれば動作するでしょうか。

<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
Order deny,allow
Deny from all
</Directory>

ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/Server/cgi-bin/"

<Directory "C:/Server">
Options Indexes FollowSymLinks Includes
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

<Directory "C:/Server/cgi-bin">
AllowOverride All
Options All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
73DNS未登録さん:2007/01/04(木) 18:58:01 ID:???
1行目に#!C:/php/bin/php.exe とか。
74DNS未登録さん:2007/01/04(木) 19:14:57 ID:???
cgi-bin は CGI 用です。CGI 以外のものを置いても動きません。
75DNS未登録さん:2007/01/04(木) 19:22:45 ID:???
「cgi-binだから」という訳ではない。
76DNS未登録さん:2007/01/05(金) 00:27:10 ID:???
ScriptAlias /cgi-bin/
だからだな
77DNS未登録さん:2007/01/05(金) 15:27:28 ID:???
.htaccessでmod_rewriteが使えません。
httpd.confの設定はどのようにしたら使えるようになりますか?
78DNS未登録さん:2007/01/05(金) 15:35:33 ID:???
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
7977:2007/01/05(金) 15:48:14 ID:???
>>78
>LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so

これだけで、.htaccessで使えますか?
ちなみにhttpd.confで設定すると使えてます。
8077:2007/01/05(金) 15:49:45 ID:???
ちなみにhttpd.confでRewriteRuleを記述すると使えてます。
の間違いです。m(__)mペコリ
81DNS未登録さん:2007/01/05(金) 16:01:10 ID:???
>>80
AllowOverwrite は?
82DNS未登録さん:2007/01/05(金) 16:02:37 ID:???
違った、語感で叩いちまった
AllowOverride ね
8377:2007/01/05(金) 17:36:16 ID:???
>>82さん
ありがとうございます。
しかしながらVirtualHostで使っているので
VirtualHostにAllowOverride Allを記述しないといけませんよね?

<VirtualHost *:80>
AllowOverride All
#以下省略
</VirtualHost>

このように記述するとApacheが起動しませんでした。
どのような記述になるのでしょうか?
お願いします。
84DNS未登録さん:2007/01/05(金) 17:41:55 ID:???
AllowOverride は <Directory>セクションの中だけだ。
とりあえず、.htaccess を置いたディレクトリを指定して

<Directory "/path/xxx">
AllowOverride All
</Directory>

とかで
8577:2007/01/05(金) 18:20:36 ID:???
>>84
ありがとうございます。
>AllowOverride は <Directory>セクションの中だけだ。
そうだったんですね。

とりあえず
<Directory "/home/xxx/public_html">
AllowOverride All
</Directory>
とhttpd.confに記述してApache再起動しました。
しかしながら.htaccessに書いたRewriteRuleは動いてくれませんでした…
なぜでしょうか。
86DNS未登録さん:2007/01/05(金) 18:40:16 ID:???
>>85
まず、<directory〜 は <VirtualHost の中に書いてるか。
と、htaccess の内容とエラーログ

エラーログは最初に見ないといけないんだがな
8777:2007/01/05(金) 19:11:51 ID:???
>>86
ご指摘ありがとうございます。
>まず、<directory〜 は <VirtualHost の中に書いてるか。

<VirtualHost の外に書いてました…
中に書き直してみましたが、
やはり.htaccessに書いたRewriteRuleは動いてくれませんでした…

<VirtualHost *:80>
<Directory "/home/xxx/public_html">
AllowOverride All
</Directory>
#以下略
</VirtualHost>

エラーログは
File does not exist: /home/xxx/public_html/test.html
でした。
よろしくお願いします。
88DNS未登録さん:2007/01/05(金) 20:57:54 ID:???
.hraccessに、Options とかも入れてる?
RewriteEngine On の行に対するエラーはでてないんだね
そうすっと、.htaccess自体読んでない気がするね
もうちょっとAllowOverride周りを調べた方がいいね
8977:2007/01/05(金) 21:43:06 ID:???
>>88
ありがとうございます。
.hraccessに、Options ですか?
どこに入れるのでしょうか…

.htaccessの中身は
RewriteEngine on
RewriteRule ^/(test)\.html$ /$1\.php [L]
のみです。
よろしくお願いします。
90DNS未登録さん:2007/01/05(金) 22:04:58 ID:???
いや.htaccess自体読んでなさそうだって
httpd.confで.htaccessの指定はちゃんとしてる?
ファイル名はあってる?
ディレクトリは間違ってない?
9177:2007/01/05(金) 23:21:00 ID:???
>>90
はい。間違ってないです。
ためしに.htpasswd設置しましたがちゃんと認証できましたので
.htaccessは読み込んでます。
92sage:2007/01/05(金) 23:46:47 ID:S9gyQWtw
>>64
「パイプ付きログ」はErrorLogやmod_rewriteなんかも同様のことが
できるんだけど、ウチでも同じ現象が発生する。
rotatelog.exe以外の自作のプログラムとかでもかわらず。
環境はWinXP SP2 Apache2.2.3だから大体同じかな?
MSI版じゃなくて自前でソースからビルドしてるけどね。
ちなみにパイプ付きログはrotatelog.exeなんかのプロセスが死んでたら
再起動してくれる機能もあるけど、これも動作しない。

パイプ付きログはaprじゃなくてlog.cってApache本体部分で処理してる
んだけど、この辺がおかしいのかな〜と現在調査中。
原因がわかれば報告しようと思うけど、もしこの辺ならMSI版じゃ
直せないってことになるかもしれない。

ログローテーションやりたいだけならmod_rotateとかそんなモジュールが
公開されてるから、そっち使うのもひとつの手。
C言語扱えるなら、初心者レベルでもmod_log_configを改造できると思う。
9392:2007/01/05(金) 23:47:35 ID:???
うほ、ミスった(*'-')
94DNS未登録さん:2007/01/06(土) 08:46:36 ID:???
>>89
わかった・・・

>RewriteRule ^/(test)\.html$ /$1\.php [L]
.htaccess でrewrite設定するときは、検索するほうはファイル名しか設定できない

RewriteRule (test)\.html$ /$1\.php [L]
でやってみ
95DNS未登録さん:2007/01/06(土) 18:00:36 ID:NiyrrXKF
Apache2.2 Cent4.4 です。
うまくsslの設定が出来ません。
オススメのサイトとかご存知でしたら教えて下さい。
96DNS未登録さん:2007/01/06(土) 18:58:58 ID:zdbCRgUj
97DNS未登録さん:2007/01/06(土) 20:18:27 ID:???
自分でどこまでやってどうダメだったか書けば説明できるが
サイト教えてってんなら>>96
9895:2007/01/06(土) 22:25:28 ID:NiyrrXKF
すみません。
アチコチいじりまわしてぐちゃぐちゃになったので、自分でもよくわからんのです。
それでまとめサイトでもあれば、と思ったのですが出直します。
99DNS未登録さん:2007/01/06(土) 23:23:59 ID:1Q6WrUn/
すみません。MacOSX 10.3.9でhttps://www.dyndns.com/の自動更新のツールを使用

でもIPが自動で関連付けられないのでわざわざサイトへアクセスしてドメインと関連付けしています。

参考書と同じ設定にしてるので間違いはないと思うのですが。。。

原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします。
100DNS未登録さん:2007/01/07(日) 02:20:10 ID:???
Apacheのサーバ設置に関係あるの?
101DNS未登録さん:2007/01/07(日) 11:08:47 ID:SzPe8qKj
>>100

すみません。別の場所で聞きます。
102DNS未登録さん:2007/01/10(水) 14:12:34 ID:???
Apache2.2(Win2k)でmod_proxyを使ったリバースプロキシで
一部のCGIをバックエンドのmod_perlが動いているApache1.3(Linux)に渡したいのですがうまく動きません。
CGIというのはMovableType(DBはmysqlを使用)なのですが、POSTを送るとプロキシから413で返されます。
ただそれ以外の部分は200としてリバースプロキシ経由でバックエンドから200が帰っています。
POSTした後に通常表示されるページは表示されるのですが、POSTしたものが反映されません。
mod_proxyのリバースプロキシ経由の場合何か特別な設定が必要なんでしょうか?
参考にしたページにはProxyPassとProxyPassとReverseディレクティブのみで動作するような事が書いてあるのですが

ちなみにリバースプロキシを経由しない場合は全て正常に動作します。
103DNS未登録さん:2007/01/10(水) 21:43:34 ID:???
>>102
http error 413=Request Entity Too Large

LimitRequestBodyでサイズ制限してないかい?
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#limitrequestbody
104DNS未登録さん:2007/01/10(水) 22:56:16 ID:???
質問させてください。
WindowsXPで、Apache2.2.3をダウンロードしました。
しかし、起動できません。
エラーメッセージには、make_sock:could not bind to address 0.0.0.0:80と出ます。
すでにポート80が使われてしまっていることが原因だということは
調べてみてわかったのですが、どうすれば解決できるかがわかりません。
何が80にいて、どうすれば取り除けるか、また取り除けない場合はどうしたらいいか、
教えていただけたら幸いです。
いろいろとネットで見てみたのですが、いまいち解決方法までのっていなくて困っています。
どうかよろしくお願いします。
105DNS未登録さん:2007/01/10(水) 23:13:21 ID:???
>>104
> どうすれば取り除けるか
そのポート番号を使っているアプリケーションを終了する。
see http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060316/232655/

> 取り除けない場合はどうしたらいいか
Apacheを使うのを諦めればいい。
106DNS未登録さん:2007/01/10(水) 23:40:31 ID:???
XPなら、コマンドプロンプトで netstat -ao でポート80使ってるプロセスIDわかるから
タスクマネージャとかでどのプロセスか調べりゃいい
107104:2007/01/11(木) 00:16:01 ID:???
ありがとうございました、アパッチを起動することができました。
108DNS未登録さん:2007/01/11(木) 10:16:59 ID:???
>>103
レスありがとうございます。
自分も最初はそれが問題なのかと思いましたが、自分から制限はかけていません。
試しにLimitRequestBody 0としてみましたが、効果ありませんでした。


あと少し説明不足だったのがcontent:-lengthの値に関係なく413が返されるようです。
とりあえずPOSTしたいものは150〜200の間なのですが
リクエストヘッダを書き換えて、POSTを100にしても、50でも10でもエラーが出ます。

通常はProxyPassとProxyPassReverseのみで、プロキシ経由無しと同じようになるものなのでしょうか?
109DNS未登録さん:2007/01/11(木) 12:55:20 ID:???
現在、ソースからインストールした Apache 2.2.3 を Fedora Core 4 上で動かしています。

http://httpd.apache.org/docs/2.2/install.html を参考に、Apache 2.2.4 へのアップグレードを試みているのですが、"make" の段階で次のエラーが発生してしまいます。

"configure: error: Cannot use an external APR-util with the bundled APR"

コンパイルオプションは次の通りです。

"./configure" \
"--with-mpm=worker" \
"--enable-so" \
"$@"

解決策などをご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
110DNS未登録さん:2007/01/11(木) 13:07:43 ID:???
apr と apr-util は Apache HTTPd ソースリリースに同梱されていますし、どんな環境でもほぼ問題なく使えるはずです。
ただし apr と apr-util のバージョン 1.0 や 1.1 がシステムの一部として既にインストールされている場合、
apr/apr-util を 1.2 にアップグレードするか、 httpd を隔離した環境でビルドする必要があります。
バンドルされている apr/apr-util を使って アップグレードする場合は、これらを手動でインストールする必要があります。

111109:2007/01/11(木) 13:22:05 ID:???
>>110
回答ありがとうございます。
やはりそこですか…。
エラーメッセージ全体でぐぐっても情報は何も出なかったので戸惑っていました。

もしよろしければ、

・apr/apr-util を 1.2 にアップグレードする
・httpd を隔離した環境でビルドする

のどっちの方が (Fedora 4 環境では一般的に) 良いのか教えていただけたら幸いです。
112DNS未登録さん:2007/01/11(木) 13:47:31 ID:???
開発環境と実行環境は別々にするのが理想と言えば理想なので、別環境でビルドがいいかもしれません。
VMC なりで新たに FC4 を開発環境としてインストールしてビルド、その後に実行環境である場所にコピーしてインストール
がヨイかと。

簡単にいくならアップグレードが簡単だとは思いますが …
113DNS未登録さん:2007/01/11(木) 13:58:51 ID:???
別にApacheを開発するわけじゃあるまいし、
同一環境でいいだろ。
今aprをアップグレードして困る状況じゃなけりゃそれでいいじゃん
114DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:04:01 ID:WeXo9osq
CentOS4.4にてapache2.0を動かしているんですが
ユーザディレクトリが公開できずに悩んでいます。

これまではWBELでおなじくapache2.0を動かしていて
ユーザディレクトリも公開していたので多少の知識はあるつもりです。

・httpd.confの基本的な設定は済んでいて、/var/www/html以下は問題なく公開できてる
・ユーザディレクトリを公開しようと思い、testユーザおよび/home/test/public_htmlを作成
・/home/test/、/home/test/public_html/のパーミッションを755に
・httpd.confを以下のように設定
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir disable
をコメントアウトし、
#UserDir public_htmlのコメントを解除

当方の知識ではこれでユーザディレクトリの基本的な公開ができるはずなんですが、
実際にhttp://○○/~test/を見ると
パーミッションエラー(403)が出てしまいます。

何か見落としている点があればご教授くださいませ。
115DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:06:21 ID:???
errorlogにはなんて出てる?
116DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:11:57 ID:WeXo9osq
>>115
即レスありがとうございます。

permission denied access to /~test denied

こんな感じのログがでてます。
403と408のエラーが出ているみたいなんですが。
117DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:24:14 ID:???
/home のパーミッションは?
118DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:27:10 ID:WeXo9osq
>>117
755です
119DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:32:17 ID:???
ん、、、701でいいんだけどね
まあ上までたどって全部1桁目が x ついてりゃ問題ないがなあ
SELinuxとか関係あるかね?
120DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:35:58 ID:WeXo9osq
SElinuxかぁ。
ちょっと調べてみます。
121DNS未登録さん:2007/01/11(木) 23:43:36 ID:WeXo9osq
解決しました━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

SElinuxが原因でした。本当にありがとうございます。
以下を参考にしてセキュリティコンテキスト?を変更したところエラーを吐かなくなりました。

ttp://pocketstudio.jp/linux/?FC4%2FApache%2F%B0%EC%C8%CC%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A4%CE%A5%A6%A5%A7%A5%D6%C9%BD%BC%A8

SElinuxが原因とは気付かなかったorz
まだまだ修行が足りんようです。。
122DNS未登録さん:2007/01/12(金) 01:47:12 ID:???
>>121
俺もそれ悩んだことあった。 
ユーザーディレクトリでcGI動かすにはusr/sbin/suexce(?スペル曖昧)をリネームする必要があるとか、盲点だらけ 
まぁ、今だに使いこなせて無いけどね
123DNS未登録さん:2007/01/12(金) 14:18:49 ID:???
[Apache] 2.2.4
[OS] Windows2000pro
[その他] PHP5.2、ActivePerl5.8.8.817、Pukiwiki1.4.7等、知識量少
[問題1] アクセスログのリモートホストが、全て0.0.0.0となる。
[問題2] エラーログがローテートできない。
-----------------------------------------------------------
[問題1]
Basic認証の適用範囲を細かく設定したくて、
数日前にAnHttpdから移行したのですが、
がApacheインストール直後からアクセスログの
リモートホスト全て0.0.0.0となってしまいます。
ためしにAnHttpdに切り替えるときちんとホストがログに残りますし、
TCPモニタソフトなどでもホストは見られます。

関連ありそうな設定↓(これは他所からほとんどコピペしたものです)
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined
SetEnvIf Request_URI "\.(gif)|(jpg)|(png)|(css)|(css\.php)$" nolog
SetEnvIf Request_URI "default.ida" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "root.exe" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "cmd.exe" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "Admin.dll" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "mem_bin" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "vti_bin" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "msadc" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "MSADC" worm nolog
SetEnvIf Request_URI "scripts" worm nolog
SetEnvIf User-Agent "Pockey-GetHTML" badrobot nolog
CustomLog logs/worm.log common env=worm
CustomLog logs/badrobot.log common env=badrobot
CustomLog "|X:/www/apache/bin/cronolog.exe X:/www/apache/logs/access.%Y%m%d.week%W.log" combined env=!nolog
-----------------------------------------------------------
[問題2]
カスタムログでは、パイプ経由でローテートすることができるのですが、
エラーログではパイプ経由を指定しただけで、Apacheが起動できなくなってしまいます。

書式は↓ コメントアウトしている方でエラーが出ます。
#ErrorLog "|X:/www/apache/bin/cronolog.exe X:/www/apache/logs/error.%Y%m%d.log"
ErrorLog X:/www/apache/logs/error.log
-----------------------------------------------------------
どのようなことが考えられるでしょうか?
また、どこを調べれば解決できるでしょうか?
ぐぐってみたのですが、情報が見つからず途方にくれております。
皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願い申し上げます。
長文失礼しました。
124DNS未登録さん:2007/01/12(金) 14:30:26 ID:???
書き忘れ・・・Apacheをインストールしたマシンから接続したときのみ、
リモートホストの場所にマシン名がログに記録されます。
よろしくお願いします。
125DNS未登録さん:2007/01/12(金) 14:41:38 ID:???
関係無いと思うけど、
HostnameLookups off だとどうなる?
126123:2007/01/12(金) 17:21:48 ID:???
>>125
HostnameLookups を追加してみました。
off・・・0.0.0.0 のまま。
on ・・・違うPCから接続しても、>>124の結果に。
    プロキシ通してもそうなります。
onのまま、一度他人が接続してくるのを待って、ご報告したいと思います。
127123:2007/01/12(金) 17:24:56 ID:???
と書いているうちに丁度アクセスがあったのですが、
他の人が接続しても、ホストが私のPCになってしまっています。
RefererやUserAgent等はきちんととれているみたいです。
何が悪いんでしょうか・・・。
128DNS未登録さん:2007/01/12(金) 17:47:23 ID:???
netstat -r はどうなる?
129DNS未登録さん:2007/01/12(金) 17:50:59 ID:???
FWかなんか、セキュリティツール入れてる?
130123:2007/01/12(金) 19:28:47 ID:???
>>128 netstat -r の結果です。

Route Table
===========================================================================
Interface List
0x1 ........................... MS TCP Loopback interface
0x1000003 ...00 01 03 c2 5d d5 ...... 3Com EtherLink PCI
===========================================================================
===========================================================================
Active Routes:
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.1 192.168.1.14 1
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.1.14 192.168.1.14 1
192.168.1.14 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.1.255 255.255.255.255 192.168.1.14 192.168.1.14 1
224.0.0.0 224.0.0.0 192.168.1.14 192.168.1.14 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.1.14 192.168.1.14 1
Default Gateway: 192.168.1.1
===========================================================================
Persistent Routes:
None

>>129
FWその他は入れていません。ルータは使っています。
131123:2007/01/12(金) 19:35:45 ID:???
少しは見やすくなってるかな・・

Active Routes:
Network Destination    Netmask     Gateway    Interface Metric
        0.0.0.0       0.0.0.0   192.168.1.1  192.168.1.14    1
       127.0.0.0     255.0.0.0    127.0.0.1     127.0.0.1    1
     192.168.1.0   255.255.255.0  192.168.1.14  192.168.1.14    1
     192.168.1.14 255.255.255.255    127.0.0.1     127.0.0.1    1
   192.168.1.255  255.255.255.255  192.168.1.14  192.168.1.14    1
       224.0.0.0     224.0.0.0   192.168.1.14  192.168.1.14    1
 255.255.255.255  255.255.255.255   192.168.1.14  192.168.1.14    1
Default Gateway:    192.168.1.1
132DNS未登録さん:2007/01/12(金) 19:44:16 ID:???
>>131
この辺は問題なしっぽいね。
ルーターは何使ってる?
133DNS未登録さん:2007/01/12(金) 19:48:23 ID:???
あそうだ。
2.2.3でとりあえず試すとどうなる?
MSIで入れてるならアンインストール→インストールでいけるから。
134123:2007/01/12(金) 19:51:34 ID:???
>>132
ルータはcoregaの「WLBAR-54GT」を使っています。
ttp://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargt.htm
135123:2007/01/12(金) 20:17:40 ID:???
>>133
2.2.3をインストールしたところ・・・
リモートホストがちゃんと分かるようになりました!
ついでにエラーログも、パイプ経由で書き込めるようになりました><
これで今までどおりの運用ができそうです!
どうもありがとうございましたm(__)m
136DNS未登録さん:2007/01/12(金) 21:55:31 ID:oCn+7csB
2.2.3では動くのだが2.2.4にすると >>123 のようになるんだな。
エラーログをローテートしなければ動くが、問題1は解決しない・・・

Win2Kpro
137DNS未登録さん:2007/01/12(金) 22:38:08 ID:???
ちょww待てwww
2.2.4にしておかないと何か脆弱性があるかもしれないぞ。
と言っても、ttp://httpd.apache.org/security/vulnerabilities_22.html には無いからいいか。

なんか2.2系でのログのパイプは鬼門みたいだな。
ログをパイプしたかったらまだおとなしく2.0系を使ってろって事なのか?
PHPも公式のバイナリでおkだし。
138DNS未登録さん:2007/01/12(金) 22:42:20 ID:???
あと、2.2.3と2.2.4のMSI版でデフォルトのサービス名も変わってるな。
2.2.3がApache2.2で2.2.4はApache2と。
MSIのアンインストールではちゃんと消えないからコマンドプロンプトから
削除するか何かソフトで削除するかしないといけないな。
139136:2007/01/12(金) 22:45:19 ID:oCn+7csB
140DNS未登録さん:2007/01/12(金) 22:56:09 ID:???
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0084.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0085.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0086.jpg
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0161.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0126.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0127.jpg
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0128.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0129.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0130.jpg
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0132.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0162.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0163.jpg
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0164.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0165.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0166.jpg
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0167.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0168.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0169.jpg
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0170.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0171.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0172.jpg
ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0173.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0174.jpg ttp://fileup.jpn.org/up1/src/0175.jpg

ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0038.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0039.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0041.zip.html
ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0059.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0051.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0049.zip.html
ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0052.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0053.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0054.zip.html
ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0055.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0064.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0065.zip.html
ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0066.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0067.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0068.zip.html
ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0069.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0070.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0071.zip.html
ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0072.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0073.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0074.zip.html
ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0075.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0076.zip.html ttp://fileup.xii.jp/up100/src/0077.zip.html
or
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0038.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0039.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0040.zip.html
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0053.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0043.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0044.zip.html
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0045.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0046.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0048.zip.html
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0049.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0054.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0055.zip.html
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0056.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0057.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0058.zip.html
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0059.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0060.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0061.zip.html
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0062.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0063.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0064.zip.html
ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0065.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0066.zip.html ttp://fileup.rgr.jp/up100/src/0067.zip.html
141DNS未登録さん:2007/01/12(金) 23:26:36 ID:???
エラーログはイベントビューアに (22)Invalid argument: Couldn't start ErrorLog process とか出てるね。
うちのXPな環境(192.168.1.5)では、つながってるPCルータ(192.168.1.1)と
ルータの向こう側のPC(192.168.0.3)からアクセスした時に、ちゃんと
アクセスしたPCのIPアドレスがログに書き込まれるなぁ。

もしかしたらcoregaのルータがアレなのかも?
142DNS未登録さん:2007/01/13(土) 08:55:39 ID:???
limitipconnをmakeしてinstallするとerror_logに
[notice] child pid ほげ exit signal Segmentation fault (11)
が大量に吐き出されてapacheが正常に走らないんだけど
何確認したらいい?

apache 1.3.27
linitipconn 0.04
TL8S
143DNS未登録さん:2007/01/13(土) 13:07:52 ID:???
>>123
パイプ付きログに今回修正が入っているからそのせいかも。
ErrorLogディレクティブでのみ問題が起きるねこれ。
IPの問題はウチでは起きてないけど。。。

>>138
かわってるっけ?
すでにApache2ってサービスがあるとApache2.2で登録しようとするし、
そのせいなんじゃないかな?
MSI版じゃないけど、Apache2.2.3ではApache2で登録されたよ。

2.2.4になってよかったことは、一部のモジュールのメイクファイルに
不具合があってビルド止まってたのが修正されてることくらいかな。。。
結構イージーミス的な不具合多いね。
144DNS未登録さん:2007/01/13(土) 13:11:18 ID:???
>>109 に関連した質問です。

Apache 2.2.3 までは ディストリデフォの APR でいけた気がするんですが、
Apache 2.2.4 で APR が変わったんでしょうか?

よろしくお願いします。
145DNS未登録さん:2007/01/13(土) 13:12:29 ID:???
>>144
変わってる。configureオプションをよく見れ。
14692:2007/01/13(土) 13:14:55 ID:???
パイプ付きログについて。
もうみんなどうでもいいネタかもしれないけど、まだ調査中です。
2.2.4でそれっぽい修正が入ってるけど効果があるのはLinux系のほう
だけみたいだね。。。
Win版では効果がない上、報告にあるようにErrorLogで使用できなく
なると言う不具合まで出てしまい、さらに後退。

Bugzzilaみると開発者はWinの環境持ってなさそうだしなあ。
あそこでバグレポート出すほど英語力ないし、困ったもんだ。
147DNS未登録さん:2007/01/13(土) 13:17:08 ID:???
>>137
パイプ付きログについては同意だけど、PHPは5.2.0で公式のバイナリ
対応してるよ。
なんかしてないのあったっけ?
148DNS未登録さん:2007/01/13(土) 13:32:51 ID:???
>>143
Apache2(2.0.59)もApache2.2(2.2.3の消し忘れ)もある状態で
MSI版2.2.4をインストールしたらApache2の方が上書きされててビビった。
149144:2007/01/13(土) 15:37:20 ID:???
>>145
thx です
見てみます
15092:2007/01/15(月) 20:17:32 ID:???
パイプ付きログについて一応報告。
この辺見れば対処法も含めてわかるんだけど、Apacheコアのバグみたいですね。

http://www.apachelounge.com/forum/viewtopic.php?t=568
http://issues.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=23616

なので現状では
・2.2.4はErrorLogディレクティブでパイプ付きログは使用できない。
 バグだと思うけど現在対処法なし。
・2.2.3でパイプ付きログを使用すると>>64の現象が発生する。
 ApacheLoungeのフォーラムにあるように、Apacheコアの中身を修正して
 ビルドすれば解消する。ウチでもちゃんと動くようになりました。
 ErrorLogでもCustomLogでも正常。多分mod_rewriteとかでパイプ付きログ
 使用しても大丈夫でしょう。試してないけど。

どちらもWin版のみの問題かな?
開発者の回答見る限りすぐに直りそうにないのが。。。
151DNS未登録さん:2007/01/16(火) 02:37:34 ID:???
あ〜どうもご無沙汰>>64です
>>92さんありがとう、これってメーリングリストものみたいですね
自分はちょっと商用で扱っている環境がありまして調べてたんですが…
運用的にはあきらめてもらうしかなさそうですね
自分はCはまだまだ学習段階なので、バグfixできる立場じゃありません
Unixで立てたほうがいいですよね…ほんと
ありがとうです
152DNS未登録さん:2007/01/17(水) 01:04:22 ID:???
windowsXPでapache_2.2.3-win32-x86-no_ssl.msiをインストールしようとしたところ以下のメッセージが出てきてインストールできませんでした。
どうしたらインストールできるのでしょうか。

the installation wizard was interrupted before apache HTTPServer could be completely nstalled.

your system has not been modified. to complete installation at another time, please run setup again.
153DNS未登録さん:2007/01/17(水) 01:06:09 ID:???
>>152
元のApacheをアンインスコ
154152:2007/01/17(水) 01:12:57 ID:???
Apacheをインストールするのはこれがはじめてで元のApacheっていうのはないのです…。
155DNS未登録さん:2007/01/17(水) 01:18:49 ID:???
TVチューナー付きで外部から何か操作するためにApacheを使ってるものがあるらしい。
Apacheが新しくなったらどうするんでしょ?w
156DNS未登録さん:2007/01/17(水) 02:10:18 ID:e3fdCD3p
CentOS4.4 / Apache 2.0.59 を使用しています。
Apache はソースからインストールし、
現在「worker」で運用してますが、これを「prefork」に変更したいのです。

「Apacheをインストールし直し」以外に方法はありますでしょうか?
RPMから「prefork」でインストールした場合は「/usr/sbin/httpd.worker」を
編集して再起動するだけで変更できるようなのですが、
「httpd.worker」というファイルも「httpd.prefork」というファイルもどこにも存在しませんでした。
ご教示お願いいたします。
157DNS未登録さん:2007/01/17(水) 02:30:54 ID:???
configureからやり直しでしょうなぁ。
158156:2007/01/17(水) 03:03:21 ID:???
>>157
やっぱりそれしか無いですかorz

ご回答ありがとうございました。
159DNS未登録さん:2007/01/18(木) 23:33:06 ID:biBsPYOC
LinuxのApacheで組み込まれているmoduleのバージョンってどうやって調べればいいですか?
160DNS未登録さん:2007/01/19(金) 13:00:30 ID:???
161DNS未登録さん:2007/01/20(土) 11:14:51 ID:ulZYMxCt
アパッチ野球軍なら知ってるけど・・・
162DNS未登録さん:2007/01/20(土) 12:29:20 ID:???
俺たちゃ裸がユニフォーム
163DNS未登録さん:2007/01/20(土) 12:35:21 ID:UvUfny1/
Apache2.0.55はCGIを利用して2GB以上のアップロードを行う事は可能でしょうか?

実際、2GB以上のファイルをアップロードしようとするとエラーが出ます。

error_log
Invalid Content-Length, referer:

ググッてみると以下のサイトがヒット。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg00833.html

LimitRequestFields を修正してみては?とのアドバイスがあるから、
httpd.conf で LimitRequestFields 0 を追加してみたが、状況は変わらない。


何か対処方法はありますか?
164DNS未登録さん:2007/01/20(土) 12:54:44 ID:???
2.0.xは2G未満しかだめなんじゃない?
2.2.xなら大丈夫

・・・だと思う。
165DNS未登録さん:2007/01/20(土) 13:03:02 ID:???
>>160
mod_infoってバージョンまでは出ないんじゃないの?
166163:2007/01/20(土) 13:13:38 ID:UvUfny1/
調査した限りではINT型の問題ですね。
INT型の範囲:-2147483648〜2147483647
2GB = 2147483648

対処としてはD_LARGEFILE_SOURCEでリビルドするか、
Apache2.2の安定版を利用するかのどちらかになるんですね。
もうチョイ調べてみます。
167DNS未登録さん:2007/01/21(日) 16:24:08 ID:???
START押したら、DOS窓が出て
シンタックスエラー:ライン133が出て起動しないお。@2.2.4
168k ◆WFGp1NZuiw :2007/01/21(日) 16:34:33 ID:???
>>167
ServerAdmin のメールアドレスに適当な文字入れたのでは?

[スタート]-[プログラム]-[Apache HTTP Server 2.2.x]
-[Configure Apache Server]-Edit the Apache httpd.conf Configuration File]
をクリックして 133 行目(ServerAdmin で始まる行)を修正しましょう.
169DNS未登録さん:2007/01/21(日) 16:40:11 ID:???
>>168
すげぇ・・・エスパー初めて見た
170DNS未登録さん:2007/01/22(月) 13:49:05 ID:???
>>169 133行目って書いてるだろ・。。。
171DNS未登録さん:2007/01/22(月) 16:55:54 ID:???
すみません、Apache1.3系のWin32バイナリってもう配布されてないのでしょうか?
binaries/win32を見ても2.0系しかないようなのですが。
172DNS未登録さん:2007/01/22(月) 20:00:38 ID:???
>>171
古いリリースはarchive.apache.orgから。
http://archive.apache.org/dist/httpd/binaries/win32/
173DNS未登録さん:2007/01/23(火) 15:44:45 ID:???
SetEnvIfでの質問なんですが Request_URI でとれるURIだけではなくて
URLに含まれる ? 以降の変数も取得して比較したいんですが、何か良い方法はありませんか。

ちょっとわかりにくいので、例えばこんなURLのxxxの部分を取得したいんです。
http://www.example.com/index.php?xxx=yyy

よろしくお願いします。
174DNS未登録さん:2007/01/24(水) 14:38:27 ID:???
鯖つくって何するの?
175DNS未登録さん:2007/01/24(水) 23:40:27 ID:???
遊ぶの
176DNS未登録さん:2007/01/25(木) 23:51:35 ID:???
質問!
apache2を起動して

ps -A
とやるとapache2のプロセスが大量に出てくるけどこんなもん?
70ぐらいあるんだが・・・。
177DNS未登録さん:2007/01/26(金) 00:07:33 ID:???
駅員1人で東京駅機能させろとな?!
178DNS未登録さん:2007/01/26(金) 09:06:42 ID:???
>>176
OSとコンパイル設定と実行時設定(httpd.conf)による。
ネイティブスレッドを実装したlinux-2.6以降でMPMがworkerであれば
表示されるプロセス数は少ない。逆にネイティブスレッドを実装してない場合や
MPMをpreforkとかに設定しているとその分だけプロセスが現われる。
179DNS未登録さん:2007/01/26(金) 19:50:01 ID:???
お世話になります。

スパムや串を使った荒らしがうざいので、海外のIPアドレスからのPOST を .htaccess で弾きました。

方法は、

Order Allow,Deny
<LimitExcept POST>
Allow from all
</LimitExcept>
<Limit POST>
Allow from 58.0.0.0/15
Allow from 58.3.0.0/17
Allow from 58.3.128.0/17
 …
 …
</Limit>

とネットマスク形式で国内のIPアドレスをサブネットマスク形式で列挙して、許可を行う形式です。

国内IPアドレスの指定部分は1694行で、期待通りに動いているのですが、CPU負荷が以前より少し高まりアクセスが少しもっさりした感じになりました。
CPU Load Average で 1.5倍ぐらいになっている気がします。

このような海外IPの規制で、もっと負荷が少ない方法はないでしょうか?
アクセスは GET:POST = 30:1 程度で、海外規制はPOSTのみで行いたいので、iptablesレベルでの規制は考えていません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

180DNS未登録さん:2007/01/26(金) 19:51:13 ID:???
補足です。
Apache 2.2.3 on Linux で、HIT数は1日20万程度です。
(Apacheはマルチスレッドで使ってます。)
181DNS未登録さん:2007/01/26(金) 19:59:00 ID:???
>>179
mod_geoipを使う
182DNS未登録さん:2007/01/26(金) 21:07:35 ID:???
>>181
ありがとうございます。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1118726898/397

みたいに使えるんですね。

早速導入してみようと思います。
183177:2007/01/27(土) 00:04:00 ID:???
>>178
ありがとん。色々やってみるよー。
184DNS未登録さん:2007/01/27(土) 01:20:58 ID:???
Win32版のApache2.0.58にmod_deflateを導入したのですが、
設定に関係なく全てのファイルが圧縮されてしまい困っています。

設定は、ここを参考に
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_04/apache04b.html

 LoadModule deflate_module modules/mod_deflate.so
 SetOutputFilter DEFLATE
 AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml

と、そのまま追加しました。
テキストだけを圧縮したいのですが、画像もアーカイブも関係なく全て圧縮されてしまいます。
何がいけないのでしょう?とりあえずヒントを下さい。
185DNS未登録さん:2007/01/27(土) 06:28:44 ID:???
>>184
<IfModule mod_deflate.c>
 AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain
</IfModule>
186179:2007/01/27(土) 17:33:19 ID:???
>>181
実験環境の Vine Linux 3.2 + Apache 2.2.3 で動かしてみました。
いれたのは mod_geoip の Apache 2.0.x. 用だったので、動くかどうか不安でしたが、正常に動作しました。

2.0.x 系 と 2.2.x 系 の Apache って module にある程度の互換性があるんですね。
ドキュメント http://httpd.apache.org/docs/ が分かれているので、別物かと思っていたんですが…。

ありがとうございました。


ここで質問なのですが、使っているデータベースは無料版の GeoLiteCity.dat ですが、
これには APNIC と ARIN の提供しているIPアドレス情報は両方入っているのでしょうか?
APNICはまず入っていると思いますが、ARINが入っているか不安なんです。
もし検証方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

187DNS未登録さん:2007/01/27(土) 18:33:22 ID:???
APRについての質問です。

>>145 に従って ./configure -h で オプションを見たんですが、何処が変わってるかが分かりませんでした。
教えていただけたら幸いです。
188DNS未登録さん:2007/01/27(土) 19:06:51 ID:???
すみません、もう1つ apr について質問です。

--with-apr=/usr/local/apr-httpd/ --with-apr-util=/usr/local/apr-util-httpd/ のように configure オプションで APRの場所を指定できますが、
指定しないとパッケージ管理システムでインスコされるものが使われるようです。

Apache はこの指定がない場合に、どこのパスを探しにいっているんでしょうか?
189DNS未登録さん:2007/01/27(土) 23:15:15 ID:???
ファイルサーバーって便利ですか?
190DNS未登録さん:2007/01/28(日) 01:12:38 ID:???
質問です。

apache2でcgiを実行してそのスクリプトがファイルを新規に作成すると
linuxのファイルオーナーがapache2のUser と Groupになってしまいます。

これを新規で作成されるファイルをlinuxの各ユーザごとのオーナーとグループにさせるためには
(商用プロバイダみたいにするには)
どうすればよいのでしょうか?

教えてエロイ人。
191DNS未登録さん:2007/01/28(日) 01:36:39 ID:???
>>190
suexecでググると吉
192DNS未登録さん:2007/01/28(日) 01:44:20 ID:???
誠に申し訳ないですが質問です。

AAAA.jpg というファイルがあるとして

http://*******/AAAA.jpg も
http://*******/AAAA でも

画像が表示されてしまいます。

拡張子を指定してないものを表示抑止するにはどうすれば良いですか?

誠に申し訳ありませんがよろしくお願いします。
193DNS未登録さん:2007/01/28(日) 14:58:48 ID:???
>>192
それはブラウザの問題。
194DNS未登録さん:2007/01/28(日) 15:30:09 ID:???
>>192
Options -MultiViews
AAAA. から始まるファイルが AAAA.jpg しかないならブラウザの
設定は関係ない。
195DNS未登録さん:2007/01/28(日) 18:43:06 ID:???
Apache の アクセス制御などで使うサブネット形式での指定についての質問です。

123.0.64.0/19 と書くとどこまでが規制範囲か良く分からないので、アクセス制限の時に毎回手動で計算して面倒です。

123.0.64.0/19
01111011 00000000 01000000 00000000 (2進数に直して)
11111111 11111111 11100000 00000000 (/19 を 1 or 0 にして)
01111011 00000000 01011111 11111111 (/19 が 0 の部分を1埋めしたのが最大)

範囲は 123.0.64.0 - 123.0.95.255 と計算していますが、
もっと楽な計算方法でも構いません。

お願いします。

196195:2007/01/28(日) 18:48:59 ID:???
↑のはちょっとくだらない質問だったので無視していただいて構いません。

ほんとに気になるのはこっちです。

http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=123.48.128.0/19

この 123.48.128.0/19 の範囲のIPアドレスは上の JPNIC のデータベースに入っているようです。

ところが、APNIC と ARIN のデータベース ↓ には入っていないようなんですが、
こんなことってありえるのでしょうか?

ftp://ftp.apnic.net/pub/apnic/stats/apnic/delegated-apnic-latest
ftp://ftp.arin.net/pub/stats/arin/delegated-arin-latest

APNIC の該当関係をサブネット形式にするとこんなかんじです

122.208.0.0/12
123.0.64.0/19
123.200.32.0/19
124.18.0.0/16

123.0 〜 と 123.200 〜 は両方範囲にはいってないし、
最後の数字が「/8」より小さいものはないので、「123.」から始まるとこだけ見れば十分なはずです。

何故こういうことが起こるのか教えていただけたら幸いです。
197DNS未登録さん:2007/01/28(日) 20:35:26 ID:???
掛け算をもっと楽な計算で計算したいんです
→ 覚えろ
198DNS未登録さん:2007/01/28(日) 21:22:42 ID:???
>>196
ftp://ftp.apnic.net/pub/apnic/stats/apnic/delegated-apnic-latest
> apnic|JP|ipv4|123.48.0.0|65536|20061107|allocated
あるじゃないか。
199196:2007/01/28(日) 21:27:00 ID:???
>>198
なんと!
ありましたか・・・。
サブネット形式への変換に http://www.42ch.net/~shutoff/prog/countryfilter.pl を使ってたんですが、
変換時に問題が生じたようですね。
予想外です。

失礼しました。
200196:2007/01/28(日) 21:31:22 ID:???
原因特定できました。
HDD中に複数の取得データがあったのですが、検証時に間違って昔の APNIC のデータを使ってしまっていたのが原因でした。
http://www.42ch.net/~shutoff/prog/countryfilter.pl の不具合じゃなかったです、作者さんすみません。
ついでに駆動環境も古いデータになっていたようですorz

198さんのお陰で気がついてよかったです
回答いただきありがとでした。
201DNS未登録さん:2007/01/29(月) 18:23:54 ID:???
>>185
変わりませんでした。
202DNS未登録さん:2007/01/29(月) 18:30:52 ID:???
>>201
ttp://cvs.apache.jp/svn/httpd-docs/2.0/manual/mod/mod_deflate.xml.ja
どっかに余計な設定紛れ込んでないか?
203DNS未登録さん:2007/01/30(火) 09:52:47 ID:???
123.0.64.0/19

32-19 = 13bit = 0〜(8192-1) = 0〜(32*256 - 1)

123.0.64.0 〜 (123.0.(64+32).0 - 1)

123.0.64.0 〜 123.0.95.255
204DNS未登録さん:2007/01/30(火) 20:40:11 ID:???
どこで聞いたら良いのかわからず、こちらに来ました。
proftpも含めて質問させてください。
ttp://centossrv.com/proftpd.shtml
ttp://centossrv.com/apache.shtml
こちらのページのように設定しました。

proftpの設定で、FTPクライアントソフトでアクセスするときですが、
「DefaultRoot ~/public_html !wheel」
一般のユーザーは/ユーザーID/public_htmlより下のみ、
wheelユーザーは全部にアクセスすることができる設定です。

http://ドメインをブラウザで表示させると/var/www/htmlが
表示されると思います。それを、一般ユーザーのディレクトリ
/ユーザーID/pulic_htmlが表示されるようにしたいんです。

http://ドメインのHPを編集するとき
wheelユーザーで、FTPクライアントでアクセスすればアップできますが、
なんとなく気持ち悪いので、全部にアクセスできるwheelユーザーを
無くしたいと思ってます。

●apacheの設定で、一般のユーザーで、http://ドメイン/user/ユーザーID
ではなく、http://ドメイン/で表示できるようにするか

●ftpproの設定で、wheelユーザー以外で、/var/www/htmlにFTPクライアントで
アップできるようにする。

どちらかできればと考えてるんですが。
やりたいこと伝わりましたでしょうか。
wheelユーザーが、全部のディレクトリにFTPでアップできるのが、
いいのかわるいのかわからないレベルなのですが、
なにか解決できる方法がありましたら、よろしくお願いします。
スレ違いでしたらごめんなさい。
205196:2007/01/31(水) 02:03:28 ID:???
>>203
ありがとです
206DNS未登録さん:2007/01/31(水) 10:00:50 ID:???
>>204
そのWebユーザーが、同一アカウントでHomeにアクセスできなくなってもいいなら、
その連中のグループをwebgroupとしたら
DefaultRoot /var/www/html webgroup
とでもすればいい。
207DNS未登録さん:2007/02/01(木) 06:56:29 ID:???
最近、大量のサブドメインの設定を簡略化するために
mod_rewriteを使って次のように記述しました(Apache/1.3.33)

<VirtualHost *>
ServerName hoge.net
ServerAlias *.hoge.net
ServerAdmin [email protected]
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^[^.]+\.hoge\.net$
RewriteRule (.*) %{HTTP_HOST}$1 [C]
RewriteRule ^([^.]+)\.hoge\.net(.*) /home/$1/public_html$2 [L]
</VirtualHost>

が、当然の事なんですが
ServerNameやDocumentRootの値が変わってしまいます
このような設定をしたまま、これらの値も的確にするには
どうしたらいいのでしょうか
208DNS未登録さん:2007/02/01(木) 09:28:55 ID:???
>>206
お返事ありがとうございます。

webgroup作って試してみました。
FTPクライアントで、webgroupでアクセスすると確かに
/var/www/htmlがルートディレクトリでした。
ディレクトリの上の階層(/var/www/など)アクセスできませんでした。

webgroup以外のユーザーでアクセスしてみたのですが、
ユーザーのホームディレクトリ(/home/ユーザーID/)が表示されました。
ディレクトリの上の階層全部アクセスできました。
こちらも上の階層見られなくする方法ありますでしょうか。

「DefaultRoot /var/www/html webgroup」
この設定webgroupは、制限するけど
他のユーザーは制限無し、ということみたいです。

よろしくお願いします。
209DNS未登録さん:2007/02/01(木) 09:59:50 ID:???
>>208
2つ以上書ける
上から順に該当するまで見てくれる
!wheel の行を下に書けばよかろう。
ただし、これが使えるのはバージョン1.1.x以上だったと思う
210DNS未登録さん:2007/02/01(木) 14:21:11 ID:???
167さんと同じ症状で初めてここへやって来ました。
自己解決したのですが、私と同じような初心者な方がいると思うので
記念に補足を
apache_2.2.4-win32-x86-no_ssl.msi
をメールアドレスも入力欄にいれつつ
オーソドックスな方法でインストールすると
httpd.confの133行目が ServerAdmin: [email protected]
という表記になってしまうようで
この「:」がエラーの原因になっていました。
ServerAdmin [email protected] に直していけました。

皆様今後とも宜しくお願いします。
211DNS未登録さん:2007/02/03(土) 00:48:28 ID:???
>>209
ありがとうございます。
試してみます。
212DNS未登録さん:2007/02/03(土) 09:50:01 ID:???
cgiを動作するときに、パーミッション755で動作しますが、
700で動くようにするにはどのような設定が必要でしょうか。
ユーザー権限で動くようにしたいのですが。
213DNS未登録さん:2007/02/03(土) 14:29:22 ID:???
214DNS未登録さん:2007/02/03(土) 18:01:52 ID:???
phpスクリプト(euc-jp lf)
 header("Content-type:text/html;charset=euc-jp");
Apacheのconf
 AddDefaultCharsetをコメントアウト
 AddCharset EUC-JP .euc-jp
php.ini内
 default_charset="EUC-JP"
 mbstring.internal_encording = EUC-JP

上記の設定でもまだ Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS HTTPヘッダーで吐かれるのですが
何が原因なのか分かりません、よろしくお願いします

215214:2007/02/03(土) 18:36:20 ID:???
自己解決しました。
mbstring.http_output = SJIS
 を
mbstring.http_output = EUC-JP
に変更

Shift_JISだけで検索すべきじゃなかった・・・
216DNS未登録さん:2007/02/03(土) 21:51:43 ID:???
>>213
どうもありがとうございます。
217DNS未登録さん:2007/02/05(月) 04:08:23 ID:???
pass.txtというファイルに、パスワードが入っていて、
これをcgiで読めるように試すと、600ではだめで、
604で読めました。
でも、604だと普通にブラウザでも表示されてしまうんです。

・ドットで、はじまるファイル名にする
・suexecを使う
ほかに、なにか良い方法教えてくださいませ。
218DNS未登録さん:2007/02/05(月) 04:44:20 ID:???
>>217
・cgiでread/writeする際に暗号化する
・httpでアクセスできないところに置く
219DNS未登録さん:2007/02/05(月) 04:45:31 ID:???
失敬
暗号化/復号

一番簡単なのはアクセスできんフォルダに置いて操作
パーミッションの設定忘れずに
220DNS未登録さん:2007/02/05(月) 05:01:11 ID:???
>>218
>>219
お返事ありがとうございます。
/var/www/
が、ルートディレクトリの場合

wwwより下の階層は、適当なURLを入力して
アクセスできてしまう可能性あるので、
上の階層のvarディレクトリ、もしくは、全く違うディレクトリに
pass.txtを置くということで、よかったでしょうか?
221DNS未登録さん:2007/02/05(月) 05:18:01 ID:???
>>220
/var/www/.*以外へ

/home/hoge/tmpとか
cgiの方からはフルパス与えて操作すればおk
222DNS未登録さん:2007/02/05(月) 05:21:46 ID:???
>>221
了解しました。
わかりやく説明していただき、
ありがとうございました。
223DNS未登録さん:2007/02/05(月) 14:47:24 ID:YKaN8WQY
FC6でhttpd-2.2.3-5 PHP 5.1.6を使っているのですがうまくphpが動いてくれません
postメソッドを書いてある簡単なtest.phpとしたファイルにアクセスはできるのですが、
submitボタンを押した時ちゃんと動作せずに403エラー(アクセス不可)画面が出てしまいます
属性は777にしてあるので問題ないと思うのですが原因わかりませんでしょうか?
224DNS未登録さん:2007/02/05(月) 17:53:08 ID:tOyxNiX2
突然すみません。今iMacのOSXの1.2を使っています。
それを2.8以上にバージョンアップするにはOSを買う以外にはないのでしょうか?
お友達から借りた、4.2はインストールできませんでした。
お店の人に聞いても良く分からず、困っています。
どうか教えて下さい。
225DNS未登録さん:2007/02/05(月) 18:01:47 ID:???
板違いなので他へどぞ
226DNS未登録さん:2007/02/05(月) 20:10:41 ID:LwufDpKz
>>223
エラーログに書いてない?
227DNS未登録さん:2007/02/05(月) 23:02:06 ID:IWlMa6XL
初めてLinuxでApache(2.0.59.tar.bz2)をダウンロードしたのですが、
展開してどれをクリックすればいいかわかりません

Linuxでは別の解答方法があるのでしょうか?
228227:2007/02/05(月) 23:02:40 ID:IWlMa6XL
ちなみに、Linux Fedora Core5です
229DNS未登録さん:2007/02/05(月) 23:16:47 ID:???
氏ねばいいと思うよ。
230DNS未登録さん:2007/02/05(月) 23:28:13 ID:???
>>227
Apache コンパイルでググってみようか
231223:2007/02/06(火) 01:25:41 ID:wIYCxDb+
インストール後はほぼデフォルトで使っているんですが、
[error] [client 192.168.1.4] client denied by server configuration: /var/www/html/test/test.php

というエラーが出てました

testディレクトリとtest.phpはchmodで777にしてあります
初回アクセス時にはtest.phpは表示されるので問題はないと思うのですが・・・

ファイルの中身のbody以下はこんな感じになってます

<body>
<form method="post" action="<? echo $_SERVER["PHP_SELF"]; ?>">
<input type="text" name="startnum">
<input type="text" name="endnum">
<input type="submit" value="出力">
</form>
<?php
if($_POST['startnum']){
 $startnum = $_POST['startnum'];
 $endnum = $_POST['endnum'];
 for(;$startnum <= $endnum;$num++){
  print $num . "\n";

 }
}
?>
</body>
232223:2007/02/06(火) 01:30:09 ID:wIYCxDb+
微妙に違ってました
 for(;$startnum <= $endnum;$num++){
  print $num . "\n";
この部分は
 for(;$startnum <= $endnum;$startnum++){
  print $startnum . "\n";
こうです
233223:2007/02/06(火) 06:46:54 ID:???
すいません事故解決しました
.htaccessで規制してたのにftpで操作してて.見えてませんでした
お騒がせしました。
234DNS未登録さん:2007/02/08(木) 07:39:03 ID:RZyEDo/U
Linux Fedora Core 5 でLAMP環境を作りたいんですが、
何か簡単に解説しているサイトなどはありませんでしょうか?

yum install なんとか で、すぐに環境が整うとかいう話も聞きましたが・・・
235DNS未登録さん:2007/02/08(木) 13:28:02 ID:lRW3oR4e
apacheのアクセスlogでauの携帯電話からアクセスされたところだけうまくlogを吐いてくれません。
auの携帯から例えば
http://testtest.com/~hogehoge/
にアクセスされたとして、そこのアクセスlogを見ると
[08/Feb/2007:12:55:38 +0900] "GET /%7Ehogehoge/
となってしまっています。
/~ が/%7E となってしまっているのです。
docomoからアクセスされたときはこのようなことはないのですが、何が原因でしょうか。
なにかヒントをいただきたいと思い書き込みをさせていただきました。
apacheのバージョンは1.33です。

よろしくお願いします。
236DNS未登録さん:2007/02/08(木) 13:59:03 ID:???
>>235
HTTP的には、おかしいといっているauのほうが正解なんだけど。
237DNS未登録さん:2007/02/08(木) 15:47:36 ID:???
>>235
~ は 文字コード16進で 7E
ゆえに、~ と %7E は同じもの

a-z、A-Z、0-9、'、.、-、*、(、)、_
以外は %xxに直すのが正しい。
URLエンコードでググるといい
238235:2007/02/08(木) 17:49:54 ID:lRW3oR4e
ありがとうございます。
頂いたヒントをもとにいろいろ調べてみます。

auのほうが正しいんですね。
でも正しくない/~のほうでlogを吐いてほしいんですよ。
なんとかできるように調べます。
239DNS未登録さん:2007/02/08(木) 20:01:05 ID:???
>>238
ログはリクエストされた文字列をそのまま記録してるだけだろうし、
そうするのが正しいと思う。
なぜ %7e じゃなくて 〜 にしたいの?
アクセス集計とかするならその段階で処理するのが正しい道だと思うんだけど。
240DNS未登録さん:2007/02/08(木) 21:13:09 ID:F8dH3Cb7
/var/?www/html/?の中には/smm/と/phpMyAdmin/というディレクトリが存在します。
/phpMyAdmin/index.php(-705)は正常に表示されるのですが、
/smm/index.html(-705)はForbiddenで表示されません。(403Error)

ちなみにエラーログでは
Permission denied と表示されています。

おそらくパーミッションの問題なんですけど、同じパーミッションで
一部のファイルがアクセスできないというようなことがあるのでしょうか?

どなたか御回答していただければ嬉しいです。
241240:2007/02/08(木) 21:13:42 ID:F8dH3Cb7
ちなみに
Apache 2.2.4(?)です。
242DNS未登録さん:2007/02/09(金) 00:47:20 ID:???
>>240
# /usr/sbin/suexec /usr/sbin/suexec.bk
243DNS未登録さん:2007/02/09(金) 01:30:03 ID:???
>>236
んなことない
最新の仕様書見てみ

チルダが許されるように改定された

勿論au「も」正しいけど

ちなみにauとドコモののメールアドレスは重大なRFC違反
244DNS未登録さん:2007/02/09(金) 01:32:28 ID:???
>>243
> ちなみにauとドコモののメールアドレスは重大なRFC違反

kwsk
245243:2007/02/09(金) 01:37:48 ID:???
>>244
auのEメールアドレスが相互接続性を保障できないルールに変更?
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=06/06/01/0931224

みんなで渡れば怖くない − au by KDDI メールアドレスにRFC違反を故意に許すの巻

http://neta.ywcafe.net/000587.html
246DNS未登録さん:2007/02/09(金) 08:12:15 ID:???
海外からのスパムうぜーからこのスレ参考に、GeoIP 入れてみたけどいい感じ
APNICだけじゃなくてARINのDBに登録されている情報も載っていたし、ずら〜とリスト並べる方式での拒否 (IPアドレス/サブネットマスク を) と違って、めっさ軽い

まず基本ライブラリインスコ http://www.maxmind.com/app/c
Apache API インスコ http://www.maxmind.com/app/mod_geoip
国情報ファイルを設置 http://www.maxmind.com/app/geoip_country (無料版は月1で更新)
国コード http://www.maxmind.com/app/iso3166 を見ながら、httpd.conf で設定 http://www.maxmind.com/app/mod_geoip

説明英語だったけどリア厨の漏れにもなんとかなったお( ^ω^)
247235:2007/02/09(金) 09:07:48 ID:???
>>239

/~ユーザー名 以下でlogを別々に管理しているんです。
アクセス集計とかするときにauからのアクセスだけ個別に振り分けられなくて困っていたため相談をさせていただいた次第なんです。
248DNS未登録さん:2007/02/09(金) 12:39:13 ID:???
>>247
だから中間に処理を入れて %7E を ~ に変換すれば言いだけだろ
249DNS未登録さん:2007/02/09(金) 12:40:07 ID:???
>>240
smm のパーミッションは?
250DNS未登録さん :2007/02/09(金) 18:50:16 ID:dlHQ3HHX
Apacheの1.3系って、コンパイルする時にオプションで指定しないとSSIって無効ですか?
(SSI無効がデフォルト?)
251DNS未登録さん:2007/02/09(金) 19:08:19 ID:???
コンパイルはされるけど、設定ファイルに書いてあげないといけないんだったような。
252DNS未登録さん:2007/02/09(金) 19:58:09 ID:???
>>251

なるほど。わかりました。
どうもありがとうございます。
253DNS未登録さん:2007/02/11(日) 22:44:35 ID:???
RewriteEngineの書き方について質問があります。

123-test.html?b=456&c=789
このページの変数を
$a = 123
$b = 456
$c = 789
としたい場合
RewriteRuleにはどのように書くと良いでしょうか?
よろしくお願いします。
254DNS未登録さん:2007/02/12(月) 23:39:14 ID:???
vistaでapache2.0.59のインストールにつまづいています。
調べた中でUACを切ればいいとありますが、やってみてもダメでした。
ファイアウォールやセキュリティソフトは一切入れていない状態で失敗します。
失敗というのは、apache.exeが見つからないといわれてしまいます。
しかし、ファイル自体はいつもの場所にちゃんと存在しています。

win2000、FedoraCore5ではきちんと運用できているのに、vistaだけだめです。
どうすればいいのでしょうか。
255DNS未登録さん:2007/02/14(水) 00:35:54 ID:N0K07qMi
Windowsでzipで圧縮してYahooのブリーフケースにうpして、
それをLinux鯖に落として解凍したんだが、「それにアクセスするとアクセス権がない(403)と出るんだが仕様?
256DNS未登録さん:2007/02/14(水) 08:25:20 ID:q/RUYkNk
エラーログみなよ
257DNS未登録さん:2007/02/14(水) 10:16:13 ID:???
エラーログ見ても同じエラーしか出てない予感
該当ファイルとそれが置いてあるディレクトリのパーミッションはどうよ
258DNS未登録さん:2007/02/14(水) 15:01:23 ID:???
マルチは放置でいいよ
259254:2007/02/16(金) 22:37:18 ID:???
解決策無しですか?
260DNS未登録さん:2007/02/16(金) 22:39:26 ID:r4yfK1+W
Vista持ってない人がほとんどの芋羊羹。
俺はUACって何?って思って調べたぐらい。
261DNS未登録さん:2007/02/17(土) 04:21:37 ID:???
質問です。
apacheでHTTP鯖を立て、allow from all に設定し、LAN内の別のPCで接続を確認しました。
そのあと、モデム、ルータのIPマスカレードの設定をして、鯖のあるPCへのポートを開放しました。

しかし、グローバルIPで接続をしようとすると、サーバーが見つかりません。
何か設定のし忘れがあれば教えてください。
262DNS未登録さん:2007/02/17(土) 06:50:26 ID:???
263254:2007/02/17(土) 21:04:33 ID:???
>>260
そうですか。
発表のあったapache3なら、ちゃんと動くんでしょうかね。
もうちょっと試してみます。
264DNS未登録さん:2007/02/18(日) 07:26:45 ID:37oXTENt
ネットに公開することなく、完全にローカル上でプログラムなどを
テストすることを目的にApache2.0.58をインストールしています。

通常はhttp://localhost/でアクセスするのに問題はないのですが
まれにバーチャルホストとしてアクセス出来ないものかと思う場面があります。

独自ドメインなどはなくて、ローカル上で動かす場合のみでも
バーチャルホストは設定出来、そのURLでアクセス出来るのでしょうか?
265DNS未登録さん:2007/02/18(日) 07:44:40 ID:???
hostsの127.0.0.1の行にネームベースバーチャルホストにしたいホスト名を
つらつらと書いていけばネームベースバーチャルホストはおkだし、
127.0.0.2, 127.0.0.3, 127.0.1.1, ... 等と行を増やしていけば
IPベースバーチャルホストもおk。
266264:2007/02/18(日) 07:59:06 ID:???
>>265
ありがとうございます。意図した表示になりました。大変参考になりました。
267DNS未登録さん:2007/02/18(日) 22:40:19 ID:Gnt2wSCD
WinXPでapache2.2.3を立ち上げてみました。
ログファイルに127.0.0.1、自分のローカルIP、画像取得の情報が
それぞれ書き込まれないように設定しようとしているのですがどうもうまくいきません。
httpd.confで以下のようにやっているのですが・・・

<IfModule log_config_module>
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined

LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common
SetEnvIf Request_URI "\.(gif|jpeg|jpg|png|ico)$" no_log
SetEnvIf Remote_Addr "127\.0\.0\.1" no_log
SetEnvIf Remote_Addr "192\.168\.11\.3" no_log
CustomLog logs/access.log combined env=!no_log

CustomLog logs/access.log common
</IfModule>

どなたかご教授願えませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

268DNS未登録さん:2007/02/18(日) 22:49:42 ID:TCcI14/A
CustomLog logs/access.log combined env=!no_log
CustomLog logs/access.log common

access.logファイルはなんなのさ・・・
269267:2007/02/19(月) 00:00:40 ID:uOdEKMNE
>>267
すいません、なんなのさ、と言われても、
今日初めてさわりだしたのでなんのことのかよくわかりません;;
logsフォルダにあるaccess.logのことではないのでしょうか。
270DNS未登録さん:2007/02/19(月) 00:13:09 ID:FC+t1Brl
FedoraCore6でmod_fastcgiを組み込もうとしているのですが、makeすると
mod_fastcgi.c:2809: warning: assignment makes pointer from integer without a cast
mod_fastcgi.c:2826: warning: comparison between pointer and integer
こんなメッセージがでてしまってmakeに失敗します。
どこを疑えばよいでしょうか?
Apacheのバージョンは
Server version: Apache/2.2.3です。
271267:2007/02/19(月) 00:14:54 ID:uOdEKMNE
>>268
わかりました><
access.logに対する設定をダブってやってるっていうことだったんですね!

どうもすいませんでした。おかげで解決しました。
本当にありがとうございました。
272DNS未登録さん:2007/02/19(月) 01:15:08 ID:???
そのエラー行を含む前後5行と、問題となる変数を宣言してる部分書いてみて
273DNS未登録さん:2007/02/19(月) 01:54:01 ID:???
>>270
>mod_fastcgi.c:2809: warning: assignment makes pointer from integer without a cast
>mod_fastcgi.c:2826: warning: comparison between pointer and integer
この2行はエラーじゃない。
274DNS未登録さん:2007/02/19(月) 03:12:48 ID:???
275DNS未登録さん:2007/02/19(月) 09:36:44 ID:FC+t1Brl
>>274
ありがとうございます。パッチを当てることで無事解決しました。
276DNS未登録さん:2007/02/20(火) 23:18:00 ID:vo6M9Y8m
CentOSで、Apache動かしたのですが、バーチャルホストで http://test.hogehoge.com を設定しました。
しかしここで、ドキュメントルートindex.htmlがないとなぜかApacheのテストページが表示されてしまいます。

index.htmlを置けば正常なのですが。

どうすればよいでしょうか?
277DNS未登録さん:2007/02/20(火) 23:26:56 ID:???
すいません、自己解決しました。
welcome.confのファイル内容をすべてコメントアウトすることで解消しました。

ありがとうございました。
278DNS未登録さん:2007/02/21(水) 02:56:15 ID:???
httpd.confにある
Include welcome.conf
をコメントアウトすりゃいいだけじゃ?

と思ったところで寝ます
ノシ
279DNS未登録さん:2007/02/21(水) 15:05:13 ID:l5mglItW
質問させてください

Xammp1.6.0にてApache2.2をインストールしましたが、Apacheが開始されません。

OS:XPpro
XammpコントロールパネルにてMysql、FileZillaは同様の操作で開始されています。
XammpのポートチェッカーではApacheに関する3項目はHTTPの80番を含め、全て"Free"となっています。
Winの"サービス"には登録されていますが、実行ファイルのパスに続けて"-k runservice"とあります(何これ?)。
同じく"イベントビューア"にはエラーログはありません。
Apacheディレクトリの"error.log"は真っ白けです。
過去にIISをインストールしたことがありますが、アンインストール済みです。"サービス"にも残っていません。

"サービス"からApacheを開始しようとしたところ
「ローカルコンピュータでAapche2.2を開始できません。(中略)サービスの製造元に問い合わせてサービス固有のエラーコード1を参照してください。」
というダイアログが出てきました。

これはどういう症状なのでしょうか?
280DNS未登録さん:2007/02/21(水) 19:49:39 ID:???
>>278

ぁ、最初はそう思っていたのですが、

Include conf.d/*

と記述されていたのと、welcome.conf自体そんなに長くなかったのでコメントアウトで対応しました。

一応報告だけしておきます。
281DNS未登録さん:2007/02/23(金) 20:27:52 ID:???
>>279です
どうもフォルダ名に"["と"]"を使っていたのが原因だったようです。
普段、フォルダ階層をわかりやすくするため"[category]"といった仕分け方をしていたもので・・・

これはサーバ扱う上での基本なんですかね?
IISもANHTTPDも問題なかったのでApache固有の仕様なのかな。
282DNS未登録さん:2007/02/23(金) 20:59:50 ID:???
鯖の実行時ディレクトリに英数字意外使うとかすごいな


大事なデータ保存場所・実行場所は、[a-zA-Z_] を心がけた方がいいと思う
283DNS未登録さん:2007/02/23(金) 21:24:34 ID:Fz4U1mjY
Windowsにおいて使っていい文字が使えないってことはApacheのバグ
284DNS未登録さん:2007/02/23(金) 21:34:40 ID:???
>>283
はいはいそうですね。
285DNS未登録さん:2007/02/23(金) 22:08:08 ID:???
クマー
286DNS未登録さん:2007/02/23(金) 22:09:18 ID:???
今時英数だけとか古すぎだろ
287DNS未登録さん:2007/02/23(金) 22:12:18 ID:???
288DNS未登録さん:2007/02/23(金) 22:12:54 ID:a6Fo9nK7
Vine4.0にapache1.3を入れて、練習しています。
ユーザーごとの公開ディレクトリを用意しようと思い、
httpd.confのUser public_htmlを確認し、
さらに、/home/~*** と/home/~***/public_htmlの実行権限を、
chmod 701 で変更しました。

しかし、アクセスしようとしましたが、
403Forbiddenと怒られてしまいました。

原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
289DNS未登録さん:2007/02/23(金) 22:19:20 ID:???
>>288
エラーログを見て
290288:2007/02/23(金) 22:46:38 ID:a6Fo9nK7

>>289
エラーログで以下のような記述があったので、

File permissions deny server access: /home/***/public_html/index.html

chmod o+r ***.html
を実行してみると、うまくいきました。
ありがとうございました。
291DNS未登録さん:2007/02/23(金) 23:05:18 ID:???
>>282
なるほど
IISやANHTTPDはWin環境用に特殊な仕様になってるってことですか
それなら辻褄が合いますね

rootディレクトリ以下では英数字以外を使っていないんで、頭の片隅では理解していたのかもしれない
・・・いや気のせいか
292DNS未登録さん:2007/02/23(金) 23:23:24 ID:???
日本語とかならともかく、[と]はWindowsでは使えなきゃ駄目だろ。
それはApacheのほうが特殊。IISとAN HTTPD が普通。
293DNS未登録さん:2007/02/24(土) 10:19:03 ID:???
>>292
RFC1738でも書いてあるが、URLの書式としては "[" と "]" は「安全ではない文字」
としてエンコードされなければならないだと規定されてるぞ。
むしろIISとAN HTTPDのほうが規格外だ。
294DNS未登録さん:2007/02/24(土) 10:27:01 ID:???
>>293
知ってる、それはURLの話でしょ
いましてるのは実行時ディレクトリの話
295DNS未登録さん:2007/02/24(土) 10:33:02 ID:???
>>294
知ったかぶりかよ。
296DNS未登録さん:2007/02/24(土) 10:35:33 ID:???
>>279>>281を見ればURLの話じゃないのは分かるはず。
297DNS未登録さん:2007/02/24(土) 10:45:00 ID:???
>>296
一般的なhttp serverではURLのパス表記と物理ディレクトリ構成を一致させる
(一部aliasなどはあるが)ものなので、URLの要素として現われてはならないものが
ディレクトリの要素に含まれていてはいけないというルールは特殊でも何でもない。

ここまで書かなきゃ解らんかい?
298DNS未登録さん:2007/02/24(土) 10:55:54 ID:???
[と]が使えないのはURLの「都合」。
その都合の埋め合わせとしてURLエンコードと言う手段が提供されている。
逆に、URLエンコードすれば済む話。

言い換えると
URLの要素として現われてはならないものがディレクトリの要素に含まれているなら
エンコード・デコードするべき。
299DNS未登録さん:2007/02/25(日) 00:21:37 ID:???
ディレクトリ名をエンコード・デコードすることはできないでしょ。

他の文字にすることはできるけど。
300DNS未登録さん:2007/02/25(日) 00:30:58 ID:???
何を言ってるんだ?
D:\hoge[1]\fuga[2]\docroot
こんなフォルダ構成で DocumentRoot D:/hoge[1]/fuga[2]/docroot
としてURLのどこに]とか[が出てくるのか。

DocumentRoot D:/hoge[1]
にしたって、
http://example.com/fuga%5b2%5d/
みたいにアクセスすればいいだけで、別にディレクトリに]とか[を使っていけないという話にはならない
301DNS未登録さん:2007/02/25(日) 16:16:45 ID:???
>>300
正規表現に使うような記号を、ディレクトリー名やファイル名に
すすんで使わないだろ。普通は。
302DNS未登録さん:2007/02/25(日) 17:07:35 ID:???
次の反応は「Windowsで正規表現なんか使わねーよ」の予定↓
303DNS未登録さん:2007/02/25(日) 18:57:50 ID:???
Windowsで正規表現なんか使わねーよ
304DNS未登録さん:2007/02/26(月) 02:34:46 ID:???
なんたってういんどうずだからな
305DNS未登録さん:2007/02/26(月) 22:43:23 ID:???
>>304
誰が作ったファイルですか?
とか言うファイルを MACで作られちゃって、消せなくなっちゃうんだろ?
306DNS未登録さん:2007/02/27(火) 01:05:07 ID:???
それ以前にファイルつくれないから
(?が別の文字にかわっちゃって・・・ならありえるけどね)

まぁそんなファイルでもDOSからでは消せるわけで・・・
307DNS未登録さん:2007/02/27(火) 16:52:12 ID:acKP0hBz
すみません質問なのですが、
例えばあるCGIが無限ループをした場合にそのプロセスをkillしたいのですが、
一般的にまず何を設定するのでしょうか?

検索で調べた範囲ではTimeout、RLimitCPU、RLimitMEMの値を
変更するように書かれている事があるようですが、
みなさんどのように対処されているのでしょうか?
実際に設定している値や参考サイトなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
308DNS未登録さん:2007/02/27(火) 17:04:41 ID:???
>検索で調べた範囲では
検索するんじゃなくてApacheのマニュアル見ろよ
309DNS未登録さん:2007/03/04(日) 15:30:23 ID:zbMFYvPZ
Redhat+Apache 2.0.58にて下記設定をしております。
ServerAliasを利用し、example.netにアクセスした際に
/home/hoge2/public_htmlの内容を表示したいのですが、
/home/hoge1/public_htmlの内容が表示されてしまいます。
→ServerAliasが有効でない?

どのような問題が考えられるでしょうか・・・。
識者の方アドバイス下さい!

http.conf
-----
NameVirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80
<VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80>
DocumentRoot /home/hoge1/public_html
ScriptAlias /cgi-bin/ /home/hoge1/cgi-bin/
ServerName www.example.jp
</VirtualHost>

Include conf/http2.conf

<IfModule mod_ssl.c>
Include conf/ssl.conf
</IfModule>
-----

http2.conf
-----
<VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80>
DocumentRoot /home/hoge2/public_html
ServerName www.example.net:80
ServerAlias example.net:80
ScriptAlias /cgi-bin/ /home/hoge2/cgi-bin/
</VirtualHost>
-----
310DNS未登録さん:2007/03/05(月) 07:22:27 ID:???
>>309
Redhat って Redhat Enterprise Linux ?

もし、Redhat Linux ならサポート切れてるから、OSのパッケージ管理システムに頼らずサーバ関係ソフトウェアの更新をしている場合を除いて、
Dibian などのサポートが切れていないディストリに乗り換えること。
311DNS未登録さん:2007/03/05(月) 10:53:01 ID:???
外部からのアクセス制限を掛けたいフォルダに対してはやはり.htaccessを利用するのが賢いでしょうか?
.htaccessはサーバが重くなるという話を聞いてからは使わなくパーミッションの変更で運営していました。
しかしながら自分の環境もサーバへはsshでの接続なのでo-rwxとしていると結局閲覧の場合にはパーミッションを変更せざる終えません。
正直毎回書き換えるのは手間に思えてきました。

実際にはどれ程度の負荷が掛かるものでしょうか?
312DNS未登録さん:2007/03/05(月) 11:03:34 ID:???
>>311
たいしてかかりません
313DNS未登録さん:2007/03/05(月) 11:22:22 ID:???
>>312
レスありがとうございます。
大体予想はついていました。
けれどPen3の500Mのメモリ128Mという貧弱なサーバなので少し心配になっていまして。
ありがとうございました。
314309:2007/03/05(月) 15:18:11 ID:euFHjVlA
>>310
失礼しました。
Redhat Enterprise Linux ES4 です。
Apacheは、ソースから導入しています
315DNS未登録さん:2007/03/05(月) 18:44:03 ID:HHiY8Abz
190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:32:41 ID:AhKxUfEI0
756:名盤さん :2006/08/19(土) 17:48:20 ID:VWEGIJfG
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 信じるか信じないかはあなた次第です。

316DNS未登録さん:2007/03/07(水) 10:42:33 ID:BtPAVZ0O
自分専用にSSLを用いたWebDAVをやろうとApacheをインストールしようとしているのですが
うまくいかないので教えてください。OSはWin2000です。

1、http://www.aconus.com/~oyaji/www/apache_win_ssl.htm

>■Apache+SSL for Win32のインストール
までをすべて実行。バージョンは2.2.3OpenSSL対応版
2、http://www.aconus.com/~oyaji/www/certs_win.htm
の■事前準備までをすべて実行。
ここで、httpd.exeを実行してもすぐに終了してしまいます。
サービスにも入りません。
何か足らないことがあると思うのですが、私の頭以外に足らないことが
ありましたら教えてください。
317DNS未登録さん:2007/03/07(水) 21:05:58 ID:2Aj/d0u0
どなたか>>316のお相手をば・・・
318DNS未登録さん:2007/03/07(水) 23:03:14 ID:???
>>316
Win版は知らないがまずはログをみろ。話はそれからだ。
319DNS未登録さん:2007/03/07(水) 23:16:04 ID:???
そもそもhttpd.exeを実行するんだっけ?
俺はコントロールパネルのサービスのとこで起動したり止めたりしてるよ
320DNS未登録さん:2007/03/07(水) 23:35:03 ID:???
-f インストールしたディレクトリ\conf\httpd.conf -d インストールしたディレクトリ
とかいるんじゃね?
あと起動させる前に -t 付きでテスト。
321DNS未登録さん:2007/03/08(木) 11:11:56 ID:???
ってか、win版の方が超簡単だろ。

>>316 何やってるんだ
322DNS未登録さん:2007/03/10(土) 13:12:52 ID:PYXx7NR3
ヤフージャパンのサイトを起動ホムペにしてあるのに、「あなたの意に反して、
このページが見えているでしょうか」とかいうふざけたApacheのページが
表示される。 私はインストールしてないが、勝手に出てくる。
323DNS未登録さん:2007/03/10(土) 13:33:34 ID:???
そうですか、それはそれは。
324DNS未登録さん:2007/03/11(日) 03:29:13 ID:Sq1Vj6k8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1165573172/l50
なんで read.cgi の後に /mysv/1165573172/l50 を続けてちゃんと
取得できるんでしょうか?
これって read.cgi から動的に作ってるんですよね?
325DNS未登録さん:2007/03/11(日) 11:27:17 ID:???
>>324
PATH_INFOってやつだ。
326DNS未登録さん:2007/03/11(日) 12:02:40 ID:???
>>325 ありがとうございます。
327DNS未登録さん:2007/03/11(日) 19:05:16 ID:BNb1US7Z
脳みその足らない>>316です。
皆様のおかげでApacheのインストールはできました。
外部PCからグローバルIPを参照するとあなたの意に反して(ryのページは読めます。

しかしどうしてもWevDAVができません。

http://www.aconus.com/~oyaji/www/apache_win_dav.htm
こちらのサイトの通りに設定しているのですが、エクスプローラーからネットワークプレースの追加を
実行しても「入力したフォルダは有効ではない」とエラーになってしまいます。
ブラウザーからhttp://hogehoge.ddo.jp/doc/を参照すると
403 Forbiddenの画面が表示されてしまいます。
これを回避するにはどうすればいいでしょうか。
できたら今日中に終わらせたいのですみませんがどうかよろしくお願いします。

OS:Win2000です。
error.logはこのようになっています。
[Sun Mar 11 17:09:42 2007] [notice] Parent: Received restart signal -- Restarting the server.
[Sun Mar 11 17:09:42 2007] [notice] Child 2576: Exit event signaled. Child process is ending.
[Sun Mar 11 17:09:43 2007] [notice] Child 2576: Released the start mutex
[Sun Mar 11 17:09:43 2007] [notice] Apache/2.0.59 (Win32) mod_ssl/2.0.59 OpenSSL/0.9.8d DAV/2 configured -- resuming normal operations
[Sun Mar 11 17:09:43 2007] [notice] Server built: Sep 28 2006 17:35:51
[Sun Mar 11 17:09:43 2007] [notice] Parent: Created child process 1512
[Sun Mar 11 17:09:46 2007] [notice] Child 1512: Child process is running
[Sun Mar 11 17:09:46 2007] [notice] Child 1512: Acquired the start mutex.
[Sun Mar 11 17:09:46 2007] [notice] Child 1512: Starting 250 worker threads.
[Sun Mar 11 17:09:47 2007] [notice] Child 2576: Waiting for 250 worker threads to exit.
[Sun Mar 11 17:09:47 2007] [notice] Child 2576: All worker threads have exited.
[Sun Mar 11 17:09:47 2007] [notice] Child 2576: Child process is exiting
[Sun Mar 11 17:28:07 2007] [notice] Parent: Received shutdown signal -- Shutting down the server.
[Sun Mar 11 17:28:07 2007] [notice] Child 1512: Exit event signaled. Child process is ending.
[Sun Mar 11 17:28:08 2007] [notice] Child 1512: Released the start mutex
[Sun Mar 11 17:28:09 2007] [notice] Child 1512: Waiting for 250 worker threads to exit.
[Sun Mar 11 17:28:09 2007] [notice] Child 1512: All worker threads have exited.
[Sun Mar 11 17:28:09 2007] [notice] Child 1512: Child process is exiting
[Sun Mar 11 17:28:09 2007] [notice] Parent: Child process exited successfully.
328DNS未登録さん:2007/03/11(日) 19:24:07 ID:???
> できたら今日中に終わらせたいのですみませんがどうかよろしくお願いします。
これはよした方が良い
329DNS未登録さん:2007/03/11(日) 19:33:46 ID:???
>こちらのサイトの通りに設定しているのですが、
そのサイトは見てないけど、マニュアル見ろよ
330DNS未登録さん:2007/03/13(火) 13:52:19 ID:hp2PkT4r
WindowsXPでapache_2.0.59-win32-x86-no_sslを使っています。
Bフレッツ回線なんですが
転送スピードが10〜60KB/秒 程しか出ません。
04Webサーバーでの転送では500〜1000KB/秒 出ています。
パフォーマンスをあげるにはどうしたらいいのでしょうか?
331DNS未登録さん:2007/03/13(火) 15:31:35 ID:???
>>330
EnableMMAP Off
EnableSendfile Off
332330:2007/03/13(火) 17:27:12 ID:hp2PkT4r
>>331
ありがとうございます。解決しました。
333DNS未登録さん:2007/03/14(水) 00:08:13 ID:???
http://fula.jp/blog/index.php?no=r623

なるほど

初めてしったわ
334DNS未登録さん:2007/03/14(水) 04:15:02 ID:???
>>262
めっちゃ亀ですがありがとでしたー。
335DNS未登録さん:2007/03/14(水) 16:34:01 ID:V5yskTv7
質問させてください。

apache2 と tomcat5.5 を mod_jk を使って連携させようとしています。

http://www.develop-memo.com/server/apache/modjk.html を参考にしながら

http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/tomcat/tomcat-connectors/jk/binaries/linux/jk-1.2.21/

ここから mod_jk-1.2.21-apache-2.2.x-linux-i686.so をダウンロードしてから mod_jk.so にリネーム後、apache2/modules に

移し、http.confに LoadModule jk_module modules/mod_jk.so と追記し apache を再起動すると

API module structure `jk_module' in file apache2/modules/mod_jk.so is garbled - perhaps this is not an Apache module DSO?

と怒られます。

Document には mod_ssl に対応していない apache に対して出てくるエラーとあるのですが、 mod_ssl には対応しているようなので行き詰まりました。

mod_jk.so-noeapi を探していたのですがそれも見つからなくて・・・

以下、環境です
VineLinux3.2
apache2
tomcat5.5

mod_jk.so-noeapi って自分でビルドして使うんですか?
336DNS未登録さん:2007/03/14(水) 16:37:47 ID:???
Apache2.0なのにApache2.2用にビルドされたmod_jkを使ってるから
337335:2007/03/14(水) 16:44:55 ID:???
>>336
即サンクスコ。
ちょっと探してきます。
338335:2007/03/14(水) 18:00:05 ID:???
>>336
イケました。感謝
339DNS未登録さん:2007/03/14(水) 22:00:55 ID:WY1ikNXW
Debian LinuxでApache2とmod_uploaderをインストールするために
http://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/
ここにのっているように必要なパッケージをapt-get installで入れて
mod_uploaderをコンパイルしたのですが
そうしたらApacheが起動しなくなりました
/var/log/apache2/error.log
の中身は
[Thu Mar 15 06:48:12 2007] [notice] mod_python: Creating 20 session mutexes base
d on 20 max processes and 0 max threads.
[Thu Mar 15 06:48:12 2007] [error] (UploaderConfig::init) \xa5\xc6\xa5\xf3\xa5\x
d7\xa5\xec\xa1\xbc\xa5\xc8\xa4\xce\xbd\xe9\xb4\xfc\xb2\xbd\xa4\xcb\xbc\xba\xc7\x
d4\xa4\xb7\xa4\xde\xa4\xb7\xa4\xbf\xa1\xa5 (UploaderConfig.cpp:268)
Configuration Failed
のように文字化けしていてわけがわかりません
何かわかる方はおりませんでしょうか
340DNS未登録さん:2007/03/14(水) 22:50:37 ID:???
そこは日本語でエラーメッセージ出してんだよ
コンソールでエラーメッセージ見るか、LC_ALL=Cで起動して
英語のエラーログ出せ

その内容をEUCで解読することもできるが、自分でやれ
341339:2007/03/15(木) 00:07:01 ID:???
ttp://home.kendomo.net/board/decode/decode.php
ここを使って\xを%に置換してみました
そうして解読したところ

テンプレートの初期化に失敗しました.

と出ました
検索してみましたがよくわかりません
テンプレートとはmod_uploaderのテンプレートのことでしょうか
342DNS未登録さん:2007/03/15(木) 00:22:52 ID:???
mod_uploaderが出してるエラーならmod_uploaderにしかわからんな
ドキュメント無いのかな
この板にスレ無かったっけ、mod_uploader
343339:2007/03/15(木) 22:51:04 ID:???
解決しました
ありがとうございました
344DNS未登録さん:2007/03/16(金) 08:01:14 ID:???
Directory や DirectoryMatch ディレクティブでの正規表現についての質問です。

正規表現の最後に "$" (これで終わりという意味) を付けると、全ての場合において、正常に動作しなくなるのですが、
何故でしょうか?

例えば、/home/web/www.example.com/cgi-bin/index.html というファイルがあったとします。

この場合に、
<DirectoryMatch "^/home/web/www\.example\.com/cgi-bin$">Deny from All</DirectoryMatch> でも、
<DirectoryMatch "^/home/web/www\.example\.com/cgi-bin/$">Deny from All</DirectoryMatch> でも、
<DirectoryMatch "^/home/web/www\.example\.com/cgi-bin/index.html$">Deny from All</DirectoryMatch> でも、ファイルにアクセスできてしまいます。

<DirectoryMatch "^/home/web/www\.example\.com/cgi-bin">Deny from All</DirectoryMatch> とか、
<DirectoryMatch "^/home/web/www\.example\.com/cgi-bin/">Deny from All</DirectoryMatch> とかだと、正常に動作して、アクセスできません。

何故このようなことがおこるのかご教示いただけると幸いです。
345DNS未登録さん:2007/03/18(日) 16:31:18 ID:hmdbfuCl
Windows版のApache2を使っているのですが、あるディレクトリのhogehoge.txtにはアクセスできるのに
hogehoge.cgiにアクセスすると403エラーになってしまいますがこれってどうしてなのでしょうか?
そのディレクトリはhttpd.confでcgi-binのディレクトリとして記述しています。

ScriptAlias /cgi-bin/ "e:/Web/chat/"
<Directory "e:/Web/chat">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
346DNS未登録さん:2007/03/18(日) 18:32:06 ID:???
エラーログ見ればたいてい解決する
347DNS未登録さん:2007/03/18(日) 18:56:33 ID:hmdbfuCl
エラーログです。

[Sun Mar 18 18:52:17 2007] [notice] Parent: Received shutdown signal -- Shutting down the server.
[Sun Mar 18 18:52:17 2007] [notice] Child 6020: Exit event signaled. Child process is ending.
[Sun Mar 18 18:52:18 2007] [notice] Child 6020: Released the start mutex
[Sun Mar 18 18:52:19 2007] [notice] Child 6020: Waiting for 250 worker threads to exit.
[Sun Mar 18 18:52:19 2007] [notice] Child 6020: All worker threads have exited.
[Sun Mar 18 18:52:19 2007] [notice] Child 6020: Child process is exiting
[Sun Mar 18 18:52:19 2007] [notice] Parent: Child process exited successfully.
[Sun Mar 18 18:53:43 2007] [warn] Init: Session Cache is not configured [hint: SSLSessionCache]
[Sun Mar 18 18:53:43 2007] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Sun Mar 18 18:53:43 2007] [notice] Digest: done
[Sun Mar 18 18:53:43 2007] [notice] Apache/2.0.59 (Win32) DAV/2 mod_ssl/2.0.59 OpenSSL/0.9.8d configured -- resuming normal operations
[Sun Mar 18 18:53:43 2007] [notice] Server built: Sep 28 2006 17:35:51
[Sun Mar 18 18:53:43 2007] [notice] Parent: Created child process 2728
[Sun Mar 18 18:53:43 2007] [warn] Init: Session Cache is not configured [hint: SSLSessionCache]
[Sun Mar 18 18:53:44 2007] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Sun Mar 18 18:53:44 2007] [notice] Digest: done
[Sun Mar 18 18:53:44 2007] [notice] Child 2728: Child process is running
[Sun Mar 18 18:53:44 2007] [notice] Child 2728: Acquired the start mutex.
[Sun Mar 18 18:53:44 2007] [notice] Child 2728: Starting 250 worker threads.
[Sun Mar 18 18:54:17 2007] [error] [client 127.0.0.1] Options ExecCGI is off in this directory: E:/Web/chat/chat.cgi
[Sun Mar 18 18:54:23 2007] [notice] Parent: Received shutdown signal -- Shutting down the server.
[Sun Mar 18 18:54:23 2007] [notice] Child 2728: Exit event signaled. Child process is ending.
[Sun Mar 18 18:54:24 2007] [notice] Child 2728: Released the start mutex
[Sun Mar 18 18:54:25 2007] [notice] Child 2728: Waiting for 250 worker threads to exit.
[Sun Mar 18 18:54:36 2007] [notice] Child 2728: All worker threads have exited.
[Sun Mar 18 18:54:36 2007] [notice] Child 2728: Child process is exiting
[Sun Mar 18 18:54:36 2007] [notice] Parent: Child process exited successfully.
348DNS未登録さん:2007/03/18(日) 19:35:19 ID:???
/cgi-bin/chat.cgi だよな?
349DNS未登録さん:2007/03/18(日) 21:34:29 ID:hmdbfuCl
>>348
EドライブからCドライブに移し、c:Web/cgi-binのフォルダの中に移してhttpd.conf修正しても駄目でした。

[Sun Mar 18 21:28:24 2007] [error] [client 127.0.0.1] C:/Web/cgi-bin/wiki/theme/default/default.css is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line, referer: http://localhost/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
[Sun Mar 18 21:28:24 2007] [error] [client 127.0.0.1] (9)Bad file descriptor: don't know how to spawn child process: C:/Web/cgi-bin/wiki/theme/default/default.css, referer: http://localhost/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
[Sun Mar 18 21:28:53 2007] [error] [client 127.0.0.1] C:/Web/cgi-bin/gchat/gchat.html is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line
[Sun Mar 18 21:28:53 2007] [error] [client 127.0.0.1] (9)Bad file descriptor: don't know how to spawn child process: C:/Web/cgi-bin/gchat/gchat.html
[Sun Mar 18 21:29:02 2007] [error] [client 127.0.0.1] (OS 3)指定されたパスが見つかりません。 : couldn't create child process: 720003: chat.cgi
[Sun Mar 18 21:29:02 2007] [error] [client 127.0.0.1] (OS 3)指定されたパスが見つかりません。 : couldn't spawn child process: C:/Web/cgi-bin/chatters/chat.cgi
[Sun Mar 18 21:29:08 2007] [notice] Parent: Received shutdown signal -- Shutting down the server.
[Sun Mar 18 21:29:08 2007] [notice] Child 1556: Exit event signaled. Child process is ending.
[Sun Mar 18 21:29:09 2007] [notice] Child 1556: Released the start mutex
[Sun Mar 18 21:29:10 2007] [notice] Child 1556: Waiting for 250 worker threads to exit.
[Sun Mar 18 21:29:10 2007] [notice] Child 1556: All worker threads have exited.
[Sun Mar 18 21:29:10 2007] [notice] Child 1556: Child process is exiting
[Sun Mar 18 21:29:10 2007] [notice] Parent: Child process exited successfully.

でも、これってgchat.htmlやchat.cgiの中で指定されたパスが見つからないってことですよね?
chat.cgiの設定はドメインしかいじってないし、ほぼデフォルトのままで大丈夫ってことなので
いじってないのですが・・・
350DNS未登録さん:2007/03/18(日) 21:49:12 ID:???
まず、ScriptAliasをやめて<Directoryの中にOptions ExecCGIだな。
351DNS未登録さん:2007/03/18(日) 21:51:17 ID:???
>>347
347の方が簡単なエラーなのに
Options ExecCGI is off in this directory
とそのままエラーが出てきてるじゃん
httpd.confで
<Directory "E:/Web/chat">
Options ExecCGI
</Directory>
とかやればよい
352DNS未登録さん:2007/03/18(日) 23:21:02 ID:hmdbfuCl
>>350-351
レスありがとうございます。
教えていただいたとおりにやってみたのですが、駄目でした。
InternalServerErrorとなってしまいます。

[Sun Mar 18 23:17:43 2007] [warn] Init: Session Cache is not configured [hint: SSLSessionCache]
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Digest: done
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Apache/2.0.59 (Win32) DAV/2 mod_ssl/2.0.59 OpenSSL/0.9.8d configured -- resuming normal operations
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Server built: Sep 28 2006 17:35:51
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Parent: Created child process 5164
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [warn] Init: Session Cache is not configured [hint: SSLSessionCache]
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Digest: done
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Child 5164: Child process is running
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Child 5164: Acquired the start mutex.
[Sun Mar 18 23:17:44 2007] [notice] Child 5164: Starting 250 worker threads.
[Sun Mar 18 23:18:33 2007] [error] [client 127.0.0.1] (OS 3)指定されたパスが見つかりません。 : couldn't create child process: 720003: chat.cgi
[Sun Mar 18 23:18:33 2007] [error] [client 127.0.0.1] (OS 3)指定されたパスが見つかりません。 : couldn't spawn child process: E:/Web/cgi-bin/chatters/chat.cgi
[Sun Mar 18 23:18:38 2007] [notice] Parent: Received shutdown signal -- Shutting down the server.
[Sun Mar 18 23:18:38 2007] [notice] Child 5164: Exit event signaled. Child process is ending.
[Sun Mar 18 23:18:39 2007] [notice] Child 5164: Released the start mutex
[Sun Mar 18 23:18:40 2007] [notice] Child 5164: Waiting for 250 worker threads to exit.
[Sun Mar 18 23:18:40 2007] [notice] Child 5164: All worker threads have exited.
[Sun Mar 18 23:18:40 2007] [notice] Child 5164: Child process is exiting
[Sun Mar 18 23:18:40 2007] [notice] Parent: Child process exited successfully.
353DNS未登録さん:2007/03/19(月) 00:15:41 ID:???
.htaccessを使って外部からはrのみ、指定したネットワーク内からはrwxが可能といった設定はできますでしょうか?
354DNS未登録さん:2007/03/19(月) 00:18:09 ID:???
出来ない
プログラム側でそのように組むしかない
355DNS未登録さん:2007/03/19(月) 00:21:28 ID:???
>>354
やはりそうですよね。
基本的にサーバをsshで管理しているために内部ネットワークからのwxができたらと思いました。
ありがとうございました。
356DNS未登録さん:2007/03/19(月) 10:38:44 ID:???
>>352
#!の行も#!c:/program files/perl/bin/perl.exeとかに書き換えろ。
357DNS未登録さん:2007/03/19(月) 17:55:08 ID:???
>>352
少なくとも、今までは実行できて無いエラー
今回の葉実行しようとした上でのエラー
358DNS未登録さん:2007/03/20(火) 08:51:43 ID:fcsEu75m
>>356-357
レスありがとうございます。
CGIは開けるようになったのですがURLに?のあるものは400エラーで開けないみたいです。

エラーログには
>[Tue Mar 20 01:23:33 2007] [error] [client 127.0.0.1] Digest: uri mismatch - </cgi-bin/chatters/admin.cgi> does not match request-uri </cgi-bin/chatters/admin.cgi?setup>, referer: http://localhost/cgi-bin/chatters/admin.cgi
となっています。
359DNS未登録さん:2007/03/20(火) 10:20:48 ID:???
何で呼び出してる?
ブラウザなのか?
360359:2007/03/20(火) 10:24:29 ID:???
ちょっとググってみたけど、IEのBASIC認証時のバグという話もあるみたいだな

BrowserMatch "MSIE" AuthDigestEnableQueryStringHack=On

で無理やり解決する手があるらしい。
361DNS未登録さん:2007/03/20(火) 10:26:43 ID:???
Basic認証というよりDigest認証のような…。
362359:2007/03/20(火) 10:28:02 ID:???
BASICじゃねーや、Digest認証
いきなりこんなの動かしてるのか。
簡単なやつでまず試してはどうか。
363DNS未登録さん:2007/03/21(水) 17:35:56 ID:UAfCk//T
>>360他、皆様
ありがとうございます。できました。

最後にいくつか教えてください。
公開フォルダの中で指定したフォルダだけ外部からアクセスできないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?

公開対象:e:/Web/
非公開にしたい:e/Web/hage

あと、外部からアクセスすると遅いんですけど反応を早くするコツは何でしょうか?
Athron3800+を使っています。

最後にもう一つですが、携帯からDigest認証のサイトを表示させようとすると
毎回IDとPASSを聞かれてしまいます。
携帯あるいはサイト側でクッキーなどを保存して毎回入力させないように
するにはどうすればいいのでしょうか?
364DNS未登録さん:2007/03/21(水) 17:41:04 ID:???
AuthType を Basic にしてBasic認証にするんだな。
パスワードがそのままネットワークに流れていくのは都合が悪いってんならSSLを被せる。
365DNS未登録さん:2007/03/21(水) 18:19:32 ID:7TG0NNV2
自分なりにいろんな事してみたけど、やっぱりインストールでエラーになってしまいます・・・
申し訳ないんですが教えて下さい。
OS
XP Home SP2

インストールしたファイル
apache_2.0.54-win32-x86-no_ssl.exe

現象
「for All Users, on Port80,・・・」の方でインストール
「finish」の前に
[error](OS2)指定されたファイルが見つかりません。
No installed service named"Apache2"
と表示される。
その後常駐トレイにアイコンは出るが、マウスを置くと「No services installed」と文字が出る。
開いてもservice statusには何も表示されない。
サービス一覧にはapacheは無い。
World Wide Web Publishingも無い。
netstat で確認してもport80を他で使用している様子はない。

アンインストールしてonly for the・・・の方でインストールしても状況は同じ。


何が原因なのでしょうか。。?
ちなみにセキュリティでマカフィーは入っています。
366DNS未登録さん:2007/03/21(水) 19:28:49 ID:9D5Ad+IX
ちょっと聞いてほしい

<VirtualHost *:80>
  DocumentRoot "c:/wwwwwwwww"
  ServerName c:/wwwwwwwww.1
  ScriptAlias /cgi-bin/ "c:/wwwwwwwww/cgi-bin/"
  AddHandler cgi-script .cgi .pl
 <Directory "c:/wwwwwwwww/cgi-bin/">
  AllowOverride None
  Options ExecCGI
  Order allow,deny
  Allow from all
 </Directory>
</VirtualHost>

こんなかんじでvirtualhostを3個ほど設定してhttpd.confからIncludeした
そんでCGI実行するとhttpd.confに設定したホストは設定のとおりにCGI実行してくれるんだけど
vhost.confで設定したホストのCGIは実行せずにダウソのダイアログが出てきちゃう。
これはなんでなのか教えてみろ。
367DNS未登録さん:2007/03/21(水) 20:04:48 ID:???
>>365
最新のMSI版を使え。

>>366
ServerNameが糞過ぎプギャーm9
368DNS未登録さん:2007/03/21(水) 20:32:41 ID:9D5Ad+IX
>>367
自宅鯖だらからわかりやすいアドレスでいいんだよ
369DNS未登録さん:2007/03/21(水) 20:32:57 ID:???
>>365

管理者でインストール
370DNS未登録さん:2007/03/21(水) 21:00:49 ID:9D5Ad+IX
かあちゃんが風呂は入れってうるさい。早く教えて。
371365:2007/03/21(水) 21:09:16 ID:7TG0NNV2
>>367
解決!!しました、本当にありがとうございます。

369もわざわざありがとうございます。
372DNS未登録さん:2007/03/21(水) 21:21:04 ID:9D5Ad+IX
>>366のはいじってておかしくなっちゃった設定を書き込んでた。
エラーが出たんでServerName wwwwwwwww.1にしてみた
けどやっぱりCGIをダウソしようとする。
ちゃんとExecCGIとAddHanderの設定はやってるし完璧
実行さえしてくれればおkなんだけど
373DNS未登録さん:2007/03/21(水) 22:10:48 ID:???
そうか。完璧か。よかったよかったw
374DNS未登録さん:2007/03/21(水) 22:22:34 ID:???
>教えてみろ
とか言われても教える気にならんが、、、

>実行せずにダウソのダイアログが出てきちゃう
これはAddHandlerが効いてないだろ
375DNS未登録さん:2007/03/21(水) 22:55:51 ID:9D5Ad+IX
httpd.confとvhost.confのどっちもAddHandlerしてるんだけどダメなんだよ
かたほうずつやってもダメだったし。あとvhost.confの最初のホストはAddHandlerしてもしなくてもちゃんと効いてくれる
2個目とか3個目のでCGIやるとダウソになっちゃうんだよね。
なんとなく新しいバグな気がする。
376DNS未登録さん:2007/03/21(水) 23:06:21 ID:???
ここでおちょくるのをやめてマジレスしておくと、
こっちでは既にどう設定されてるからそのような動作をするかつかめてるんだけど、
それを原因とすると最初に書いてある設定が嘘っぽいのであまり変な出かたもできない。
377DNS未登録さん:2007/03/21(水) 23:27:28 ID:???
バージョンも書かずにバグ呼ばわりするやつは何もできない
378DNS未登録さん:2007/03/21(水) 23:40:20 ID:9D5Ad+IX
なんかいろいろいじってたらちゃんと表示された。
最後に設定した内容晒す。
AddHandlerなしでいけた。

NameVirtualHost *:80

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "c:/wwwwwwwww"
ServerName wwwwwwwww.1
</VirtualHost>

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "c:/wwwwwwwww2"
ServerName wwwwwwwww.2
ErrorLog logs/wwwwwwwww2.local-error.log
CustomLog logs/wwwwwwwww2.local-access.log common
ScriptAlias /cgi-bin/ "c:/wwwwwwwww2/cgi-bin/"
#AddHandler cgi-script .cgi .pl

<Directory "c:/wwwwwwwww2/cgi-bin">
AllowOverride None
Options ExecCGI FollowSymLinks
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>

>>376
これは何が原因だったの?
379DNS未登録さん:2007/03/21(水) 23:49:20 ID:???
それはScriptAliasが効いただけでAddHandlerは関係ない
前回のはScriptAliasが使えなくてもAddHandlerが効いてれば
cgiをダウンロードということにはならない
結局、貼り付けた内容は何も変わってないのと同じ
380DNS未登録さん:2007/03/21(水) 23:50:14 ID:???
出遅れたw
381DNS未登録さん:2007/03/21(水) 23:54:21 ID:9D5Ad+IX
やっぱごめん。ウザイかもしれないけどほんとごめん。
さっき晒したのでもやっぱりダメでした。.cgiのファイルだと高確率で表示されるんだけど.plだと高確率でダメになる。
スクリプトは.cgiも.plもどっちも同じやつでIPとかの環境変数が表示されるやつ
Apacheのバージョンは2.2.3
ていうか、大丈夫だったりダメだったりするからバグだよね?
382DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:12:27 ID:???
そんなわかりやすいバグなら最新リリースの2.2.4を使えば直ってるよw
383DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:14:48 ID:???
どうダメなんだか。
実行エラーだろ。最初の時と同じ症状なのか?
384DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:15:49 ID:???
自分の間違いを、みんな他のソフトのバグのせいにして生きてきたんだろうな。
385DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:07:12 ID:gMoJHAhp
今2.2.4入れてみたけどだめだった。

上に書いたwwwwwwwww.1とwwwwwwwww.2は.plでも.cgiでも表示おkになった。
恥を忍んで晒すと、↓これが.cgiしかダメで.plだとダウソのダイアログが出てきちゃう。

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "d:/Himitsu/AV/MoNashi/"
ServerName himitsu.av.monashi
ErrorLog logs/Himitsu.av.mushusei.local-error.log
CustomLog logs/Himitsu.av.mushusei.local-access.log common
ScriptAlias /cgi-bin/ "d:/Himitsu/AV/MoNashi/cgi-bin/"
#AddHandler cgi-script .cgi .pl

<Directory "d:/Himitsu/AV/MoNashi/cgi-bin">
AllowOverride None
Options ExecCGI FollowSymLinks
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>
386DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:09:40 ID:???
cgiとplの場所は同じなのか?
あと、plの時に実際にダウンロードした場合、ソースと実行結果のどっちが入ってる?
387DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:13:32 ID:gMoJHAhp
場所は同じでダウソすると実行結果になってる
388DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:21:26 ID:???
そのplファイルのContent-type出力はどうなってる?
389DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:27:37 ID:???
秘密フォルダを鯖で管理しようとしてる厨が居ると聞いてきました
390DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:32:29 ID:gMoJHAhp
>>388
print "Content-type: text/plain;\n\n"; でした!!
言われてそれか!と思ってprint "Content-type: text/html;\n\n";にしたら表示できました。
もしかしてこれが原因ですか?
391DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:37:11 ID:???
ブラウザのキャッシュが絡んでるかもな。
text/plainで表示失敗してると一部のブラウザは勝手に拡張子plのファイルとして扱うようになるみたい。
ま、ブラウザの問題で、apache関係ないな。キャッシュが関係してるならそのうちなおるだろうし。
392DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:40:18 ID:gMoJHAhp
ありがとうございます。完全に僕がバカなだけでした。
今確認してwwwwwwwww.1と2の.plファイル見てみたらprint "text/htmlになってて
himitsu.av.monashiの.plだけtext/plainになってました。
Apacheのバグとかいって本当にすいませんでした。
393DNS未登録さん:2007/03/22(木) 07:26:22 ID:???
>>392
何より解決して良かったです。
おめでとうございます。
394DNS未登録さん:2007/03/22(木) 13:54:53 ID:???
こんいちはwindowsにapache入れたダサダサ君です!
質問があるのですが、僕はyahooBBがプロバイダで、
自分のサイト見る場合にlocslhostじゃないと見ることが
できません><
一つしかPCがなく、、他に方法がないのですが、
どうにか、ドメインにアクセスして
自分のサイトを表示させる方法はないでしょうか?
395DNS未登録さん:2007/03/22(木) 14:13:52 ID:???
>>394
1. DDNSに自分のIP登録
2. ルータの設定変更
3. FW等の設定変更
396DNS未登録さん:2007/03/22(木) 14:33:38 ID:???
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
に、ホスト名とPCのアドレス書いとけ
397394:2007/03/22(木) 14:43:01 ID:???
あ、書き忘れた・・・><一応携帯からドメインにアクセス
すると、表示されます。つまり、80番ポートと無料サブドメインは
設定してあり、他のPCからは表示されてます。。(携帯からOKなのでたぶん平気w)
398DNS未登録さん:2007/03/22(木) 14:48:23 ID:???
399394:2007/03/22(木) 14:51:33 ID:???
つまり言いたいのは、、
他のPCからはドメインでアクセス出来ていて、
サーバー自体のPCから、
ドメインで見る方法です。。
400394:2007/03/22(木) 14:52:32 ID:???
>>398
うい。ありがとう。
401394:2007/03/22(木) 15:27:37 ID:???
>>396
2回失敗しました・・・。再起動もしましたが・・・。
書き込み例教えてもらえませんか?
後、設定後やはり再起動しないと反映されませんよね?
402394:2007/03/22(木) 15:31:29 ID:???
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsの書き込み例は、、

#127.*.*.* localhost
#* localhost
***.***.*.* yahoo.co.jp

こんな感じですかね????
あと、IPアドレスはもちろん
LAN内IPアドレスですよね?
よろしくお願いします。。
403DNS未登録さん:2007/03/22(木) 15:38:52 ID:???
それでいいよ。
同じアドレスを複数書いてもいいし。

localhostは残しておかないとまずいと思う。
あと、ここに書いたことを忘れてドつぼにはまることもあるから
書いたことは覚えておくこと。
404394:2007/03/22(木) 15:49:45 ID:???
>>403
うい。わかった。
ってことは↓で平気????


127.*.*.* localhost
::* localhost
192.***.*.* yahoo.co.jp


これで、PC再起動したけど失敗したよ?
どこが間違ってるかわかりますか??
405DNS未登録さん:2007/03/22(木) 15:55:23 ID:???
まず
127.0.0.1 localhost example.com
で試せ。
406DNS未登録さん:2007/03/22(木) 16:06:00 ID:???
基本的に再起動はいらない。コンソールからpingでも使って試せ
407394:2007/03/22(木) 16:26:25 ID:???
でげましだだーーーー!!!><><
ははぁーーーー!!m(>_<)m
ネ申サマだじ、、、ありがどうござりまづるでづるーー!!!><
書き込みは↓のように書きました!!


192.*.*.* yahoo.co.jp ******.mydns.to


これだけで出来ました!!
>>405がヒントになって助かりました!!
ありがとう。
408394:2007/03/22(木) 17:58:21 ID:???
127.0.0.1 yahoo.co.jp ******.mydns.to
↑でも出来ました。。
ただ、また問題が。

ネームベースヴァーチャルホストで
他のドメインは****.*****.mydns.toのようにして、
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsにも
足して、アクセスすると
一番初めのサイトに飛んでしまいます。。
念のため、携帯電話からアクセスしたところ、
携帯電話からでは問題ありませんでした。
ネ申の先輩各々方ならば
きっと
おわかりになるでしょう。
よろしくお願いします。
409DNS未登録さん:2007/03/22(木) 18:07:49 ID:???
>>408
でも出来ましたって、それはやめておけ。
127.0.0.1を逆引きした時にlocalhostではなくyahoo.co.jpが出てきて気持ち悪い。
www.example.mydns.toとかtest.example.mydns.toとか使いたいなら
そのつどhostsにwww.example.mydns.toとかtest.example.mydns.toとか足していけ。
410DNS未登録さん:2007/03/22(木) 18:10:10 ID:???
そういやIPv6の設定も入ってたな(::* localhost )
どっから持ってきたんだ
411DNS未登録さん:2007/03/22(木) 18:12:15 ID:???
>一番初めのサイトに飛んでしまいます

これは、アドレスはあってるけど名前がVirtualHostの設定に無い場合にそうなるな。
ほんとに名前あってるか?
アクセスログやエラーログをよく見てみ
412394:2007/03/22(木) 19:51:58 ID:???
やっと出来た・・・・・・・。
勘違いしてた。。
せっかく教えてもらったのに、言葉だけだと勘違いするなあw
↓参考にしました。
http://www.miloweb.net/virtualhost.html

C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsで↓記入して、


127.0.0.1 localhost ****.mydns.to
192.***.*.* ****.mydns.to 2**.****.mydns.to


バーチャルホストは↑でうまくいった!!みんな、ありがとうね。
413困ってます:2007/03/22(木) 23:39:59 ID:iAGwhB0i
今まで使用していたレンタルサーバが今後使用できなくなります。
プログラムで動かすサイトでしたので同一の条件のレンタルサーバを探しています。
条件は以上の通りです。
1)動作可能なOS
Linux version 2.6.9-1.667(gcc version3.4.2 20041017(Red Hat3.4.2-6.fc3)#1
Tue Nov 2 14:41:25 EST2004)
2)必要なソフト
perl,v5.8.5built for i386-linux-thread-multi DBI,Jcode,POSIX,MyQuoteなどのperlモジュール
PostgreSQL 8.1.0cronが動くことが必須。
他のバージョンでも動くかもしれませんが、動作保障は致しませんと言われています。
非常に困っていますので皆様の知恵を借りたく質問させて頂いております。宜しくお願いします。
414DNS未登録さん:2007/03/23(金) 00:07:15 ID:???
自宅で同等の鯖を構築する話じゃないのなら↓

レンタル鯖
http://pc11.2ch.net/hosting/
415DNS未登録さん:2007/03/31(土) 18:51:04 ID:???
動作しているphpのバージョンを変えたいと思っています。
php5.1.4をダウンロードしてきたので、これを動作させたいのですが、
apacheのどのフォルダにおけばいいのでしょうか?
416DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:36:33 ID:???
libphp5.soを modulesにおけばよい。
417DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:44:10 ID:???
>>415
ドキュメントを読めば分かるよ。
418DNS未登録さん:2007/04/01(日) 16:54:47 ID:???
>>154
超遅レスですが、どなたかに役立てば…。
サービス「Windows Firewall / Internet Connection Sharing (ICS)」を
開始してください。
419DNS未登録さん:2007/04/02(月) 11:52:26 ID:9q3FjyGc
レスが付かなかったので再質問させてください。
WindowsのAPACHE2を使用していて公開フォルダの中で指定したフォルダだけ外部からアクセスできないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?

公開対象:e:/Web/
非公開にしたい:e/Web/hage

あと、外部からアクセスすると遅いんですけど反応を早くするコツは何でしょうか?
Athron3800+を使っています。
420DNS未登録さん:2007/04/02(月) 15:20:57 ID:qfi+uezn
apacheのアクセスログを解析する便利なツールって無いでしょうか。
Windowsで見れれば一番楽なんですが。
421DNS未登録さん:2007/04/02(月) 17:27:59 ID:???
>>420
analog
422DNS未登録さん:2007/04/02(月) 18:03:18 ID:???
>>421
ありがとうございました。
423DNS未登録さん:2007/04/03(火) 01:20:01 ID:???
完璧ではないが、
/Web/hage は 192.168.0.x 以外からのアクセスは 403 にしてしまえばいい

SetEnvIf Remote_Addr "192\.168\.0\." LOCALACCESS
<Directory /Web/hage>
  Order deny, allow
  Deny from all
  Allow from env=LOCALACCESS
</Directory>

こんな感じで出来ると思う
パッと思いつくまま書いたので書式とかに間違いがあるかも・・・
424DNS未登録さん:2007/04/03(火) 01:50:57 ID:???
IPアドレスくらい普通に書けw
Allow from 192.168.0
425DNS未登録さん:2007/04/03(火) 07:47:58 ID:???
>>424
その表記だとフラグを立てたり倒したりという高度なことができないから、SetEnvIf に統一する場合もあるな。
ただし、逆に後者だとサブネットマスクの指定ができないから不便なこともある。(ただし、面倒だが正規表現で同じことを確実に表現できる。)

いずれにしても >>423 の "192\.168\.0\." は気持ち悪い。
別にセキュリティ上問題がある訳じゃないんだけど、"^192\.168\.0\." と書きたい。

426DNS未登録さん:2007/04/03(火) 08:28:57 ID:???
大体 "^192\.168\." でしょうが。あと
10.0.0.0〜10.255.255.255
172.16.0.0〜172.31.255.255
も忘れないように
427DNS未登録さん:2007/04/03(火) 09:47:07 ID:???
>>426
192.168.0.0/24 の範囲しか使っていないならば、そこを許可するだけで問題無い。
許可する範囲はなるべく少なくするのが、セキュリティ確保のコツ。
428DNS未登録さん:2007/04/03(火) 16:59:33 ID:eMALqJoT
どなたかWin32の OpenSSL-0.9.8.d (1Mじゃないほう)お持ちの方はおられませんか?
配布サイトとかも0.9.8eになってて何処にも無い・・・・かなしぃ・・・
429DNS未登録さん:2007/04/03(火) 18:32:25 ID:???
すみません キャッシュ のほうに残ってました お騒がせしました<(_ _)>
430DNS未登録さん:2007/04/03(火) 21:36:40 ID:???
LogLevel warn
にしてるのに起動時のnoticeログがでるのは仕様ですか?
431DNS未登録さん:2007/04/05(木) 20:36:56 ID:uLFkGPMY
rewrite モジュールを使用して、ユーザーディレクトリのチルダをなくす設定をしております。
英数字のユーザであれば全く問題ないのですが、ハイフンやアンダーバーがあるとしっかり置き換わってくれません。
ハイフンやアンダーバーがあっても置き換えたい場合には、下記の設定をどのように書き換えればいいのでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いします。


RewriteEngine on
RewriteRule ^/([a-zA-Z0-9]+)/(.*) - [C]
RewriteCond /home/$1/public_html/$2 -f [OR]
RewriteCond /home/$1/public_html -d
RewriteRule ^/([a-zA-Z]+)/(.*) /~$1/$2 [PT]
RewriteRule ^/([a-zA-Z]+)$ /~$1/ [PT]
432DNS未登録さん:2007/04/05(木) 23:02:16 ID:???
正規表現部分を見返してみて
433DNS未登録さん:2007/04/07(土) 15:11:04 ID:Qb/AoJoo
Apache2.2.4でDoCoMo用の着うたフルをダウンロードするときにどうしてもできないのですが
なぜでしょうか?MIMEタイプもしっかり設定しているはずなのですが・・・
434DNS未登録さん:2007/04/07(土) 15:15:11 ID:???
FireFoxとかIEだとどうなの
435DNS未登録さん:2007/04/07(土) 15:52:48 ID:Qb/AoJoo
>>434
わたしに言ってるのでしょうか?
IEやFFだとダウンロードできます
436DNS未登録さん:2007/04/07(土) 17:28:25 ID:???
どうできないの
えらーかなんか出るの?
437DNS未登録さん:2007/04/07(土) 17:30:41 ID:???
Docomoの着うたフルのダウンロードの仕様みたいなの持ってきたら原因を調べてやる
438DNS未登録さん:2007/04/07(土) 17:32:57 ID:???
http://hys.mactips-lib.net/?eid=102010
これ見ると、単にダウンロードさせれば良いだけに見えるなあ。
というわけで、>>436と同じ
439466:2007/04/07(土) 21:55:51 ID:Qb/AoJoo
>>436
>>437
着うたフル対応機で着うたフルファイル(別の鯖でダウンロード確認済)を
ダウンロードしようとすると『このデータはダウンロードできません』とエラーがでる。
使っているサーバーは『モバっち.com』というところで、管理者に問い合わせてみると、
Apacheのバージョンでダウンロードできないのではないかということでした。
440DNS未登録さん:2007/04/07(土) 22:07:24 ID:???
>>439
日本語でおk

まず聞くが、自宅サーバなんだよな?
441DNS未登録さん:2007/04/07(土) 22:12:25 ID:???
無料HPスペース(無料ホームページスペース) [モバっち.com]

Apache関連 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153314712/
こっちにもマルチポストしてるから放置で
442430:2007/04/08(日) 03:06:03 ID:???
これ誰か分かりませんかね?
エラーでてないのにログのサイズが膨らんでしまってエラー判別が面倒なんですよ
443DNS未登録さん:2007/04/08(日) 10:06:19 ID:???
>>442
マニュアルに見事に書いてあるぞ
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/core.html#loglevel
444DNS未登録さん:2007/04/08(日) 14:35:15 ID:???
>>443
うおーまじだ、、すいません、、、
結局ファイルに出力する場合には消せないのかな
ありがとうございました
445DNS未登録さん:2007/04/08(日) 18:19:13 ID:???
携帯サイトをPCで閲覧していたのですがある日からApache test pageに飛ばされるようになりました。
これは何が原因と考えられるでしょうか。
携帯からは見れますし串を刺せば今までどおりみることが出来ます。
Apacheの知識がないので直接Apacheは関係がないのかも知れませんが教えてください。
446DNS未登録さん:2007/04/08(日) 18:35:53 ID:???
ここは自宅サーバー板にあるApache質問スレだ
Apacheを設置する気がない人は他に行ってくれ
447445:2007/04/08(日) 22:24:22 ID:???
UNIX板のApacheに貼ってあったリンクからきたので
UNIX板かと思ってました。すみません。
448DNS未登録さん:2007/04/09(月) 00:21:41 ID:???
>>445
サイト管理者がコンテンツを削除したり設定ミスっただけです
449DNS未登録さん:2007/04/09(月) 11:25:32 ID:???
直リン排除で httpd.conf に以下のように記述しています。

<Files ~ "¥.(gif|jpe?g|png)$">
SetEnvIf Referer "^http://www.xxx.xxx/" ref_ok
SetEnvIf Referer "^$" ref_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=ref_ok
</Files>

ウェブブラウザでは期待通りの効果が得られたのですが、画像入りの
RSS 2.0 を RSS リーダで表示させようとしたところ、一部のリーダでは
画像が表示されませんでした。

RSS リーダでも正常に表示させるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

http プロトコルとか feed プロトコルとか、関係ありますか?
450DNS未登録さん:2007/04/09(月) 11:38:29 ID:???
エラーログにリファラが載ってるから、それ見て(ry
451DNS未登録さん:2007/04/09(月) 11:49:27 ID:???
^$ でリファラ無しを省いてるからなあ
452DNS未登録さん:2007/04/09(月) 11:56:03 ID:???
だからエラーログを見ろと。
453449:2007/04/09(月) 12:32:15 ID:???
>>450-452
ありがとうございます。
ログみてみました。

[Mon Apr 9 11:43:12 2007] [error] [client xxx.xxx.xxx.xxx] client denied by server configuration: /Library/WebServer/Documents/xxx/images/yyy.jpg

server configuration ってだけですけど・・・
454449:2007/04/09(月) 13:16:07 ID:???
ゴメンなさい。最初の質問が間違ってました。
正しくはこちらでした。

<Files ~ "¥.(gif|jpe?g|png)$">
SetEnvIf Referer "^http://www.xxx.xxx/" ref_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=ref_ok
</Files>

SetEnvIf Referer "^$" ref_ok を入れてしまうと
直リン排除が無意味になりますよね?

なにか良い方法は?
455DNS未登録さん:2007/04/09(月) 13:59:13 ID:???
>直リン排除が無意味になりますよね?

なんで?
456DNS未登録さん:2007/04/09(月) 14:54:20 ID:???
意味分かってないだろ?
ちょっとぐらいは勉強してからこいや
457DNS未登録さん:2007/04/09(月) 22:05:22 ID:nUnGXDv4
質問です。Apache2.2.4を使用しています。
Options Indexes
で表示されるファイル一覧を少しカスタマイズしたいんですが、どこをいじれば変えることが出来ますか?
458DNS未登録さん:2007/04/09(月) 22:30:11 ID:???
そこそこ丁寧に、しかも日本語で書いてあるんだからマニュアルを見てくれよ
たのんますわ
459DNS未登録さん:2007/04/09(月) 23:54:18 ID:???
>>457
どこをいじって駄目なのか書く。
まずはそれからだ。
460DNS未登録さん:2007/04/10(火) 03:32:01 ID:???
>>437
仕様もくそも公式ツールで変換作業しないと作れないからね
461DNS未登録さん:2007/04/11(水) 02:11:32 ID:???
標準認証で入力したユーザ名とパスワードをブラウザで受け取ることはできますか?
462DNS未登録さん:2007/04/11(水) 07:42:02 ID:???
>>496
ブラウザで受け取るの意味が分からないですけど、
CGIで可能なのでは?
463DNS未登録さん:2007/04/11(水) 08:06:56 ID:???
>>462
パスワードはセキュリティの仕様上無理。
ただApache内蔵の認証ではなくてCGI等で自前の "401 Unauthorized" エラーを
返すようにすればパスワードごと取れる。
464DNS未登録さん:2007/04/11(水) 08:15:43 ID:???
CGIでユーザー名までは取れるが、パスワードは無理らしい。
パスワードを取れるモジュールを使うしかないらしい。
465462:2007/04/11(水) 09:52:05 ID:???
JavaScript と TRACEメソッドを組み合わせればブラウザに表示できるし、
それをサーバに送信すればCGIで取り扱うことが可能だと思われる。

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/webhole04/webhole01.html
466DNS未登録さん:2007/04/11(水) 09:56:28 ID:???
標準認証ではなくて基本認証だと思うが、まあそれは置いておいて。

>ただApache内蔵の認証ではなくてCGI等で自前の "401 Unauthorized" エラーを
>返すようにすればパスワードごと取れる。

それをやっても無理。できたらセキュリティホール。

実は mod_rewrite を使うと取得できる方法もあるんだが、
セキュリティホールになるので教えない。

CGI ではなく mod_php のように apache のプロセス内部で動作するものならば
パスワードを取得できるし、取得できても穴にはならない。
467457:2007/04/12(木) 10:05:14 ID:???
マニュアル読んでも分からないので質問させてください。
Options Indexes
で表示されるファイル一覧を少しカスタマイズしたいんですが、どこをいじれば変えることが出来ますか?
変更したいのは、<head>〜</head>の間です。
<body>なら、HEADER.htmlなどで変更できるんですけど・・・。
468DNS未登録さん:2007/04/12(木) 15:38:42 ID:???
Apache,TOMCATでJSPを動かしていて
JSP部分でスタイルシートを参照しています。

システム稼動中に時々スタイルシートの
値を参照できずにレイアウトが崩れてしまう事が
あるのだけど、原因として何が考えられますか?

Webで調べるとHTTP圧縮を使ってると
読まない事があると書いてあったのですが
当方のは圧縮はしていませんでした。。
469DNS未登録さん:2007/04/12(木) 15:41:26 ID:???
>>467
SuppressHTMLPreambleでどうかなあ
470DNS未登録さん:2007/04/12(木) 19:10:24 ID:???
CustomLogで環境変数env1が設定されていてかつenv2が設定されていない場合のみ
ログを出力するようにしたいんですが、どう指定すればよいんでしょう?
471DNS未登録さん:2007/04/12(木) 19:33:19 ID:???
env1と同じ条件でenv3を立て、env2と同じ条件でenv3を倒す。
そのenv3を見る。
472DNS未登録さん:2007/04/12(木) 19:49:25 ID:???
>>471
具体的にどうやればいいんでしょう?
ドキュメントのSetEnvIfディレクティブの項目(http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_setenvif.html#setenvif)を見たんですが、
環境変数によって環境変数を設定する方法がよくわかりません。
473DNS未登録さん:2007/04/12(木) 23:45:13 ID:???
せっとえんぶいふ は上から順に評価されるから、順番に書いていけばいいだけじゃ?
474470,472:2007/04/12(木) 23:55:18 ID:???
>>473
すみません、一つだけの場合でもよくわからないのです。
例を見ると SetEnvIf <環境変数名> <値> <新しい環境変数の設定> という書式になってるようですが、
変数が設定されているかどうかはどうやって判別すればよいんでしょうか。
475DNS未登録さん:2007/04/13(金) 00:27:52 ID:???
環境変数書き出すperlかPHP用意して練習したほうがいいよ
476470:2007/04/13(金) 01:22:02 ID:???
というと apache の設定だけでは不可能ということですか?
むー・・・さすがに外部スクリプトを持ち出すのは面倒なので諦めることにします。
どうもでした。
477DNS未登録さん:2007/04/13(金) 01:57:41 ID:???
違う
Apacheで設定して、ちゃんと値がセットされてるのかPHPなりPerlで環境変数を
出力させて確認しながら試行錯誤してみれば?
ってことかと思う
てかさ、環境変数をセットするしないの条件がわからんのにこれ以上どうもできないんじゃないかな
478DNS未登録さん:2007/04/13(金) 02:07:25 ID:???
>469
うちの.htaccessはこんな感じ

IndexIgnore .htaccess *.html *.htm *.css *.cgi
HeaderName /header.html
ReadmeName /footer.html

IndexOptions NameWidth=* DescriptionWidth=* FancyIndexing IgnoreCase FoldersFirst VersionSort HTMLTable SuppressRules SuppressHTMLPreamble
IndexOrderDefault Descending Date

AddDescription "MPEG Audio Layer3" "mp3"
AddDescription "<br>" *
479DNS未登録さん:2007/04/13(金) 03:05:40 ID:???
>>476
まず、基本的な使い方を覚えろってこと
PerlやPHP入れるのが当たり前とは言わないけど、HTMLに毛が生えた程度の構文で環境変数表示できるから
cgiやphp使わないならもっとほかにもやりようはあると思うし

やりたいことだけたどり着くほうが難しいし、その程度でやる気が無くなるならむいてないと思う
きつい言い方かもしれないが時間や他のことを覚える気力がないならApacheより簡単なもの探したほうがいい
480DNS未登録さん:2007/04/13(金) 23:13:37 ID:???
   │
[ネットワーク]
   │
[有線ルータ]─[PC1]
   │
  [PC2]

PC2にApache2.0.59を導入、PC1→PC2へのアクセスには成功しました。
しかし、外部のパソコンからアクセスしようとしたところ、失敗しました。
原因としては何が考えられるでしょうか?
ServerNameにはWANのIP、ルータのアドレス変換テーブルにもきちんと入力してします。
481DNS未登録さん:2007/04/14(土) 00:31:38 ID:???
ルーターの設定してねぇだろヴァカが!
482DNS未登録さん:2007/04/14(土) 01:30:37 ID:???
>>481
設定してましたが、ポート番号のミスがありました!
修正したらできました!!!感謝!!!!!!!!
483DNS未登録さん:2007/04/14(土) 12:44:10 ID:???
#! /bin/sh

echo CONTENT-TYPE:text/html
echo ""

export
484DNS未登録さん:2007/04/17(火) 06:04:44 ID:???
異様に速度が出ないんだけど、これは何が原因かな?
回線は光で、アップロードとダウンロード速度を調べるサイトでも26Mbpsぐらいでてるんだけど、
サーバとしては0.7Mbpsぐらいしか出ない状態。
485DNS未登録さん:2007/04/17(火) 10:09:00 ID:???
SElinuX
486DNS未登録さん:2007/04/17(火) 17:19:20 ID:WBL65dkF
すいません。
Appacheの設定で教えてください。
/etc/httpd/conf/httpd.conf

----------------
<Directory /home/*/public_html/cgi-bin/>
Options ExecCGI
SetHandler cgi-script
</Directory>
----------------
としてユーザーに/home/ユーザー名/public_html/cgi-bin/
にcgiスクリプトを置いて実行させていたのですが
上記やりかたでは普通のhtml文書や画像等ががcgi-bin以下に置けないですよね、、、
どのように表記すれば良いのでしょうか?

ご助力をいただけますと幸いです。
487DNS未登録さん:2007/04/17(火) 17:26:22 ID:???
AddHandler cgi-script cgiで。
488DNS未登録さん:2007/04/17(火) 17:26:32 ID:???
SetHandler cgi-script

を削れば?
489DNS未登録さん:2007/04/17(火) 21:30:54 ID:???
いつも思うんだけど、cgi-bin信仰ってどこから来るのかな?
490DNS未登録さん:2007/04/17(火) 21:45:59 ID:???
httpd.conf
491DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:18:40 ID:???
誰か>>484について見当のつく方いませんか?
492DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:21:33 ID:???
>>491
日本語のレベルで変だ。
493DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:25:36 ID:???
すごくシンプルに書くと、
回線が光の割にはやたら遅いので、一体何が原因か見当がつきますか?
ということです。
(MTUやRWINの調整もしています)
494DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:27:50 ID:???
負荷がかかりすぎるのを防ぐために、
速度規制的な機能がついていて、初期設定ではその上限が低く設定されているからではないか?と思ったのですが
Googleで検索した限りではP2Pとかそういうサイトしか出てこなくて…
495DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:31:14 ID:???
>>491
測定サイトよりも落ちるけど、そこまでは普通落ちないよなぁ
winでロダ立てたときそんなことがあった記憶もあるけど、OS変えてから出ないからあまり気にしたことないな

>>484の日本語がおかしい点よりも聞く態度がなってない方が問題だな
環境もわからんしなぁ〜
496DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:42:55 ID:???
環境は
WindowsXP SP2
Apache2.0.58
CPU Celeron 1.6GHz
RAM 768MB
です。
497DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:53:24 ID:???
インターネットからじゃなくてLANで調べてみろよ
498DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:55:55 ID:???
LANからでも同程度の速度しか出ませんでした。
なのでルータのせいかとも思ったのですが、どうもルータの性能を見る限りそうではないようで…。
499DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:57:30 ID:???
LANでやってるならそれ書け、ってか回線は関係ないじゃん、アホ
500DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:58:39 ID:???
つい今しがた調べたもので…
501DNS未登録さん:2007/04/18(水) 02:29:11 ID:???
ノートン入ってないか?
502DNS未登録さん:2007/04/18(水) 11:39:00 ID:???
503DNS未登録さん:2007/04/18(水) 11:40:21 ID:???
>>498
LANからも同程度なら、なおさらルータ関係ないのに
ルータを疑うとこみると初心者レベル?
しかもスペックで判断するなんて・・・
504DNS未登録さん:2007/04/18(水) 11:42:20 ID:???
リバースproxyの設定で
ProxyPass / http://
ProxyPassReverse / http://
って書いた上で特定のipアドレスのホストだけリバースするっていうのは出来ないもんでしょうか
505DNS未登録さん:2007/04/18(水) 14:15:21 ID:???
>>503
スレ鯛嫁
「初心者」とつけば関係なくてもよってくるもんだ
506DNS未登録さん:2007/04/18(水) 16:04:04 ID:???
>>501
Zone Alarmのみ入っていますが、落としてから試しても遅かったので関係がないようです。

>>503
初心者質問スレッドで質問しているのですから、もちろん初心者レベルです。
507DNS未登録さん:2007/04/18(水) 16:07:27 ID:???
>>502
それはWindowsとApacheの組み合わせだから遅いってことでしょうか?

Linuxとなると基本的な使い方すら知らないレベルになるんですが、
速度を改善する方法がないようであれば導入を検討してみます。
ありがとうございます。
508DNS未登録さん:2007/04/18(水) 20:07:00 ID:???
無料のLinux使えばいい
509DNS未登録さん:2007/04/19(木) 11:30:00 ID:???
>507
うちwinだけどきっちり UP&DL:80Mbpsでるからそりゃねーよ
510DNS未登録さん:2007/04/19(木) 18:10:03 ID:???
windows XPにapache2.2.4をインストールしたんですが、
windowsの起動時にapacheも起動してしまうのをやめるのには、どこの設定をいじればいいんでしょうか。
511DNS未登録さん:2007/04/19(木) 18:12:06 ID:???
>>510
マイコンピュータの管理からサービス開いてApache2のとこの[自動]を[手動]にしとけ
512511:2007/04/19(木) 18:15:29 ID:???
あ、タスクトレイにApacheの何かがあったらそれ右クリックして Open Serviceでもいいかな
同じとこにたどり着くけど。
513DNS未登録さん:2007/04/19(木) 19:01:15 ID:???
ひとつの事をするのにたくさんの方法があるウィンドウズの使い方についての質問は(ry
514DNS未登録さん:2007/04/19(木) 20:16:08 ID:???
質問があります。
Apaheは「ln -s」で作ったリンクにはアクセスできないんでしょうか?

ディレクトリは、
/home/hoge1
/home/hoge2/fuga
とあって、リンクを、
ln -sf /home/hoge2/fuga /home/hoge1
と作りました。

ApacheのVirtualHostで/home/hoge1にhoge.comを設定して、hoge.com/fugaとアクセスしようとしたところ出来ませんでした。
どのように設定すればリンクもアクセスできるようになりますか?
515DNS未登録さん:2007/04/19(木) 20:33:53 ID:???
FollowSymLinks
516514:2007/04/19(木) 21:00:23 ID:???
すみません。出来ました。
ありがとうございます。
517DNS未登録さん:2007/04/19(木) 21:30:50 ID:???
>>484
W2Kに apacheの組み合わせで 3人以上繋がると檄遅になる現象があった。
Windowsを入れ直したら直ったことがある。
518DNS未登録さん:2007/04/19(木) 21:36:40 ID:???
>>511さん、できました。
有難うございました。
519DNS未登録さん:2007/04/20(金) 00:27:37 ID:???
すたーとあっぷ
520DNS未登録さん:2007/04/20(金) 12:25:25 ID:???
あぱっちはすたーとあっぷにはないんだなぁ〜
521DNS未登録さん:2007/04/21(土) 08:23:44 ID:???
すたーとあっぷにあるのはもにたー
さーびすにあるぉ
522DNS未登録さん:2007/04/21(土) 12:44:16 ID:Si5uY1uu
DoS攻撃対策として、我が家のApacheに対してドメイン名ではなく、
IPアドレスを直接指定してきたリクエストをブロックする事は可能だろうか。
523DNS未登録さん:2007/04/21(土) 12:50:35 ID:???
名前ベース(ホスト名ベース)のバーチャルホストを使えばいい
524DNS未登録さん:2007/04/21(土) 13:00:03 ID:nMCv9EjK
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
525DNS未登録さん:2007/04/21(土) 17:11:13 ID:Si5uY1uu
>>523

申し訳ない、下記のサイトを参考にしてみたんだか、
結局IPアドレスで指定する必要があるように見える。

http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/vhosts/examples.html

IPアドレスでのアクセスをブロックするには、どの項目を修正すべきなのでしょうか?

NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
ServerAdmin [email protected]
ServerName www.mydomain.net
DocumentRoot /home/source/
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
</Directory>
<Directory /home/source/>
Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
allow from all
# This directive allows us to have apache2's default start page
# in /apache2-default/, but still have / go to the right place
# RedirectMatch ^/$ /apache2-default/
</Directory>

ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/
<Directory "/usr/lib/cgi-bin">
AllowOverride None
Options ExecCGI -MultiViews +SymLinksIfOwnerMatch
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

ErrorLog /var/log/apache2/error.log

# Possible values include: debug, info, notice, warn, error, crit,
# alert, emerg.
LogLevel warn

CustomLog /var/log/apache2/access.log combined
ServerSignature On

Alias /doc/ "/usr/share/doc/"
<Directory "/usr/share/doc/">
Options Indexes MultiViews FollowSymLinks
AllowOverride None
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 127.0.0.0/255.0.0.0 ::1/128
</Directory>

</VirtualHost>
526DNS未登録さん:2007/04/21(土) 17:14:15 ID:???
>>525
<VirtualHost www.example.org>
</VirtualHost>
のようにホスト+ドメイン名を指定した仮想ホスト内に実際のサイトを入れて、

<VirtualHost *>
</VirtualHost>
のように「上記以外の全て」を指す仮想ホスト内にダミー(リクエストブロック用)
のサイトを入れればいい。
527DNS未登録さん:2007/04/21(土) 17:46:31 ID:Si5uY1uu
>>526

なるほど。結論で言えば、ダミーサイトを作成するわけですね。

その前にちょっと疑問があります。
DoS攻撃の対策と言いましたが、具体的には SynFlood を食らってしまったんです。
サイトが重いと思って、netstat でセッション情報を確認したら、
TIME_WAIT_1 が大量に並んでいたんです。

とりあえず、Linux 側のtcp_fin_timeout を 30 秒にする事で調整はしているんですけど、
さらに対策として、ドメイン名ではなく、IP だけでアクセスする輩をブロックしたいとの考えに至った次第です。

お伺いしたVirtualHostの方法だと、結局 TCP セッションを張る (=Ack待ちの状態にはなってしまう)事になると思いますから、
以前受けたDoS攻撃対策にはならないのではないか?と推測しています。
ご親切にアドバイス頂いたのに、なんだか申し訳ございません。

この件に関して、続けてご相談に乗っていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
528DNS未登録さん:2007/04/21(土) 17:52:46 ID:9Y7gmuHr
メソッドごとにアクセス制限かけたいんですが、
LimitExcept の中では必ず AuthType や AuthNasme を指定
しなければならないのでしょうか?別にユーザ認証による
アクセス制限をしたいわけではなくて、IPアドレスによる
アクセス制限をしたいだけなのですが。


<LimitExcept GET PROPFIND OPTIONS REPORT>
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from 127.0.0.1
</LimitExcept>

このような設定だと、次のようなエラーメッセージが
エラーログに出ます。


configuration error: couldn't perform authentication.
AuthType not set!
529DNS未登録さん:2007/04/21(土) 18:03:22 ID:???
>>527
SynFloodにApacheで対抗するってのは・・・
TCPの処理なんだからHTTPのレベルで何をやっても無理だべ。

ということであとはSYN cookiesみたいなメジャーな方法になるんじゃない?
SYN flood 対策 とかでググってみるとか。
スレ違いなのでこんなもんで。
530DNS未登録さん:2007/04/21(土) 18:07:04 ID:???
>>527
> TIME_WAIT_1 が大量に並んでいた
TIME_WAITなのかFIN_WAIT_1なのかはっきりすれ。

あと、いずれにしてもそれはSYN floodではない。
SYN floodであればSYN_RCVD状態のソケットが大量に発生するはずだ。

TIME_WAITだとすればそれは振る舞いとして正常(全く問題ない)。
FIN_WAIT_1だとすれば相手側からFIN+ACKを受け取れていないということだ。

> Linux 側のtcp_fin_timeout を 30 秒にする事で調整はしている
それはSYN floodの対策にはならないし、かえって接続の遅いユーザが
FINを正しく受け取れずにFINを再送する結果になってしまうし、
アプリケーションの挙動によってはコネクションを張り直して
データ自身をもう一度リクエストしてしまうかもしれない。
531DNS未登録さん:2007/04/21(土) 18:13:12 ID:Si5uY1uu
>>529

やっぱり、ダメですか。
可能かな?と期待を抱いていたのですが。

>>530
TIME_WAIT_1 で間違いないです。なるほど。この場合はSynFloodに該当しないんですね。
FIN+ACK を受け取れない場合もDoS攻撃であると理解しているのですが、
この点についての対策はありますか?一言だけアドバイスをお願いしたいです。
継続の話については、スレ違いになりそうなので、大体検討がついたら自分で色々と探してみます。
すみませんが、最後にチョットだけお願いしたく存じます。
532DNS未登録さん:2007/04/21(土) 18:20:15 ID:???
>さらに対策として、ドメイン名ではなく、IP だけでアクセスする輩をブロックしたいとの考えに至った次第です。
ドメイン名かIPアドレスかは、受け取ったHOSTヘッダで区別している(はず)
なんで、HTTPデータが送られてこない限りはドメインでのアクセスか
IPアドレスでのアクセスかなんて区別できない。
(SynFloodはHTTPデータなんて送ってこないんで当然Apacheさんは何もできない)
533DNS未登録さん:2007/04/21(土) 18:21:49 ID:???
>>531
> FIN+ACK を受け取れない場合もDoS攻撃であると理解している
それは大きな間違い。最大パケット生存時間(MSL)の2倍まで自動的に待ってくれる
現状のTIME_WAIT時間を維持すべきで、それを短くすれば前述のとおりクライアントが
リクエストを再送することがあるので逆効果だろう。

むしろFIN+ACKが失われる原因が自分自身側に無いかどうかを探したほうがいい。
たとえばルータのメモリ不足などで捨てられていないかどうかなど。

あと、その問題によってメモリが足りないなどの事象が発生するのであれば
Apache側で解決(スレッドモデルをworkerにするとか)をすべきだろう。
534DNS未登録さん:2007/04/21(土) 18:34:18 ID:Si5uY1uu
>>533
なるほど、大体イメージがつかめてきました。
ありがとうございます。

>>たとえばルータのメモリ不足などで捨てられていないかどうかなど。
一応、ルータにはエラーメッセージは見られませんでした。

TIME_WAIT_1 が大量に発生していたときに、メモリ容量がどの程度は見てませんでしたね。
また遭遇したら必ずチェックしてみます。

Apache2を利用していますが、prefork と worker の違いを意識していませんでしたので、
その辺りを重点的に調査してみます。

色々とありがとうございました^^
535DNS未登録さん:2007/04/22(日) 10:56:36 ID:PHXckloP
俺のDeb/Etch(4.0r0)に apxs が存在しないようなんだが、何でだ?

/usr/local/apache ディレクトリ自体が存在しないようなんだが。。。
536DNS未登録さん:2007/04/22(日) 10:59:49 ID:???
Debianのパッケージをインストールしたんじゃないの?
それじゃ /usr/local にはないでしょう。

Fedora Core の場合は httpd-devel ってパッケージを入れないとapxsはインストールされない。
Debianもそんな感じでは?
537DNS未登録さん:2007/04/22(日) 11:24:21 ID:PHXckloP
apache2-prefork-dev

↑を入れてみたんだが、apxs2しか入らないようだ。
ちなみにApache2.2で利用中さ。
パッケージが足らんのだろうか。
538DNS未登録さん:2007/04/22(日) 11:48:03 ID:pi+ycNL2
apxs2ってのは要するにApache1.3のapxsと区別するためにそういう名前でインストールされてるだけ。
539DNS未登録さん:2007/04/22(日) 12:11:56 ID:PHXckloP
なるほど。
さっそくそのapxs2を使って mod_rpaf0.5 を apache2.2 に make & install を実施してみたんだけど、
apache2.conf (deb使用) に追加しても、エラーになるんだ。
どう対処したらいいものだろうか。

1) /etc/apache2/mods_available に rpaf.load を作成
↓その中身。
LoadModule rpaf_module /usr/lib/apache2/modules/mod_rpaf-2.0.so

2) a2enmod rpaf でロードする。

3) apache2.conf の最後に下記を追加

PAFenable On
RPAFsethostname Off
RPAFproxy_ips 172.16.100.131

4) apache2を再起動すると、以下のエラーが出る。
Forcing reload of web server (apache2)...Syntax error on line 679 of /etc/apache2/apache2.conf:
Invalid command 'PAFenable', perhaps misspelled or defined by a module not included in the server configuration failed!
540DNS未登録さん:2007/04/22(日) 12:53:14 ID:XmTPN3hH
PAFenable On
じゃなくて
RPAFenable On
だろ
541DNS未登録さん:2007/04/22(日) 14:53:38 ID:???
>>539
とゆうか「perhaps misspelled」って指摘されてるじゃねえか
542DNS未登録さん:2007/04/24(火) 23:47:21 ID:lPAJd/jo
Apache2.2.3 でロードバランサーを構築しています。
一応バランスされるようにはなりましたが、
stickysessionを設定しているにも関わらず、セッションが維持されません。
何か設定が不足しているのでしょうか?
アドバイスをお願いしたく存じます。

1) ロードバランサーの設定
# Add LoadBalancer Settings
ProxyRequests Off
ProxyPass / balancer://WebCluster/ timeout=2 lbmethod=bytraffic stickysession=sessid
<Proxy balancer://WebCluster>
#BalancerMember http://172.16.100.135 loadfactor=10 route=a
BalancerMember http://172.16.100.136 loadfactor=10 route=b
</Proxy>

2) WEBサーバ1号機で、コマンドラインから SquirrelMail の PHP session name に sessid=1234.a と設定
3) WEBサーバ2号機で、コマンドラインから SquirrelMail の PHP session name に sessid=1234.b と設定
4) ロードバランサーにアクセスを試みた結果、バランスはされているが、セッションが維持できずにログアウトしてしまう。
543DNS未登録さん:2007/04/24(火) 23:49:46 ID:lPAJd/jo
一部不備あったので、修正したものをアップします。
なお、下記の設定でも状況は変わりませんでした。

1) ロードバランサーの設定
# Add LoadBalancer Settings
ProxyRequests Off
ProxyPass / balancer://WebCluster/ timeout=2 lbmethod=bytraffic stickysession=sessid
<Proxy balancer://WebCluster>
BalancerMember http://172.16.100.135 loadfactor=10 route=a
BalancerMember http://172.16.100.136 loadfactor=10 route=b
</Proxy>
544DNS未登録さん:2007/04/25(水) 11:06:02 ID:???
えーと、どうアクセスしてるのかも書いてくれないか
あと、stickysessionはセッション中は同一サーバにアクセスすることで
セッションを維持する、ということはわかってるよね?
545DNS未登録さん:2007/04/25(水) 11:23:10 ID:UBUSnS+Y
>>544

ご指摘ありがとうございます。

>>あと、stickysessionはセッション中は同一サーバにアクセスすることで
>>セッションを維持する、ということはわかってるよね?

大丈夫です。その為の route 設定ですよね?とでも言えば、理解している事をわかっていただけますでしょうか。


>>えーと、どうアクセスしてるのかも書いてくれないか

まず、簡易NW構成図は下記の通りです。

Client (192.168.1.2)

|(eth1:192.168.1.3)
ApacheLoadBalancer
|(eth0:172.16.0.1)

├ApacheBackEnd1 (172.16.0.2)

└ApacheBackEnd2 (172.16.0.3)

そして、Client から ApacheLB にブラウズでアクセスを試みています。
その際、バランスが適切にされている事は確認出来るのですが、
セッションが維持されず、SquirrelMailがすぐにログアウトしてしまいます。

なお、SquirrelMailには下記のように Cookie 設定を行なっております。
<A> ApacheBE1 の SquirrelMail1.4.5 に Cookie を設定する。
1) コンソールで ./configure を実施
2) 4. General Options を開く
3) 14. PHP session name で sessid=1234.a を追加
4) Save して設定を反映

<B> ApacheBE2 の SquirrelMail1.4.5 に Cookie を設定する。
ApacheBE2には 14. PHP session name で sessid=1234.b を追加


546DNS未登録さん:2007/04/25(水) 11:36:13 ID:n3i514D1
PHP session name の設定が間違ってるだろたぶん。
SquirrelMailのことなんて全く知らないけど、
ちょっとグーグル先生で見た感じでは、
両方のバックエンドで "PHP session name" に ABCDEFGH って設定して、
ProxyPass / balancer://WebCluster/ timeout=2 lbmethod=bytraffic stickysession=ABCDEFGH
でいいんじゃねえの?

このスレはApacheのスレであって、SquirrelMailのスレじゃないんだから
SquirrelMailのドキュメントの該当部分のURLを持ってこい
547DNS未登録さん:2007/04/25(水) 11:38:27 ID:UBUSnS+Y
>>546

早レスありがとうございます。
私も、PHPスレか、あるいはApacheスレでご相談すればいいのかをすごく迷いました。
お恥ずかしながら、問題の切り分けがうまく出来ていない状況です。

アドバイスのように、SquirrelMailの該当ドキュメントを調べてきます。
548DNS未登録さん:2007/04/26(木) 16:59:56 ID:d8LGeeLR
Apache2.2.4が自宅サーバーに入ってまして、
新たにSSL対応することになり、色々調べています。
Apache-SSLとOpenSSLを使いたいのですが、
2.2.4に対応しているバージョンが分からないのです。
OpenSSLは openssl-0.9.8d でよろしいでしょうか?
よろしければApache-SSLの対応バージョンをお教え下さい。
549DNS未登録さん:2007/04/26(木) 17:13:41 ID:???
OpenSSLは新しけりゃ何でもいい
やってみてうまくいかなかったらまた聞きにこい
550DNS未登録さん:2007/04/26(木) 17:25:46 ID:d8LGeeLR
ありがとうございます。Apache-SSLは要らないですかね?
とりあえず四苦八苦してみます!
551DNS未登録さん:2007/04/26(木) 18:42:39 ID:???
httpd -l でmod_ssl.c が出てくるならそのままいける
552DNS未登録さん:2007/04/26(木) 21:23:39 ID:qvXmz9UM
Apache 2.2.4
Solaris10

自作したApacheモジュールをDSOで3つ追加したいのですが、それぞれのモジュールが
共通的に呼び出す処理を切り出してライブラリにする方法が分からなくて困っています。
この共通処理はメモリ管理や文字列処理などを行う関数群で、ApacheのAPIを使用しています。
開発は下図のようなディレクトリ構成で行っており、現在の所com/配下にある
com1.c〜com4.cをapxsでmakeした後に出来るオブジェクトファイルを

 ar r com*.o com.a

でアーカイブしたものをlib/にcom.aとして配置してこれをhoge1〜hoge3のコンパイル時に
参照するようにしているのですが、com.aがportableでないというエラーがでて止まってしまいます。

temp/
 ├─com/
 │  ├com1.c(共通処理1)
 │  ├com2.c(共通処理2)
 │  ├com3.c(共通処理3)
 │  ├com4.c(共通処理4)
 │  └Makefile
 │
 ├─lib/
 │  └com.a(←コレをhoge1〜hoge3にリンクして使いたい)
 │
 ├─hoge1/
 │  ├mod_hoge1.c(モジュール1 apxs -g -n hoge1 で作成)
 │  └Makefile(LIBSにtemp/lib/com.aを指定)
 │
 │
 ├─hoge2/
 │  ├mod_hoge2.c
 │  └Makefile
 │
 └─hoge3/
    ├mod_hoge3.c
    └Makefile


私なりに共通処理がApacheのAPIを使用している事と、
DSOでモジュールを追加している事などが原因ではないかと考え、

http://httpd.apache.org/docs/2.2/dso.html

こちらのマニュアルを参考に色々と思考錯誤してみたのですが解決には至りませんでした。

もしかしたらわけのわからない事を言っているかも知れませんが
ヒントだけでも構いませんのでどなたかお力添えをいただけたらと思います。
553DNS未登録さん:2007/04/26(木) 22:27:41 ID:0iKPRmWn
すいません。
テキストファイルのダウンロードできるようにしたいのですが
httpd.confにどのように表記すればいいのでしょうか?
----------------

<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
<Limit GET POST OPTIONS>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>

<Directory /home/*/public_html/cgi-bin/>
Options ExecCGI
</Directory>

----------------
今現在上記のようになっていて
やりたいことはブラウザから
/home/*/public_html/cgi-bin/
以下にあるtxtファイルの表示です。

できればブラウザからの一覧表示も出来るようにする方法も
お教えいただけますとありがたいです。
554DNS未登録さん:2007/04/26(木) 22:33:30 ID:???
>>553
いまいち何がしたいか分からんが?
index.htmlおかないときに一覧表示するのは

Options Indexes

でおk
555DNS未登録さん:2007/04/26(木) 22:35:55 ID:pUAwVxM8
>やりたいことはブラウザから
>/home/*/public_html/cgi-bin/
>以下にあるtxtファイルの表示です。

その設定で出来ないとは思えないけど。
現状どうなのか書いてよ。
556DNS未登録さん:2007/04/26(木) 22:49:11 ID:???
ScriptAliasにしてるんじゃなけりゃ、何の問題も無い
実行ファイルと同じとこにデータおくのはあまりおすすめできんが
557DNS未登録さん:2007/04/26(木) 23:07:51 ID:???
素直にスクリプト書いてください

はい次どうぞ
558DNS未登録さん:2007/04/26(木) 23:55:30 ID:yI7C/qOt
Apache1 と Apache2 を処理速度で比較した場合、どちらが高速なのだろうか?
559DNS未登録さん:2007/04/27(金) 00:11:57 ID:???
Apache2(worker MPM)>>>>Apache1≒Apache2(prefork MPM)
560DNS未登録さん:2007/04/27(金) 00:35:04 ID:???
>>552
初心者レベルじゃない質問だと思う
Solarisなら「マニュアル読め・RFC読め」の初心者お断りUnix板にあるApacheスレはどうだろうか

#マルチポストを勧めている訳じゃ無いので念のため
561DNS未登録さん:2007/04/27(金) 01:09:50 ID:???
>>553
もし上の設定も引き継ぎたいなら、+ExecCGI で
562552:2007/04/27(金) 01:11:17 ID:???
>560
アドバイスありがとうございました。
私自身Apacheを弄ること自体が初めてなのでこちらに質問させていただいた次第です。
ご指摘の板で質問してみることにします。
マルチポスト等のマナー違反はしませんのでご安心をw
563DNS未登録さん:2007/04/28(土) 00:07:48 ID:???
得たい情報が検索しづらいもので質問させてください
.htaccessでアクセス制限をかけるのと
httpd.confでアクセス制限をかけるのは何か違いがあるんですか?
.htaccessは他ユーザーにいじられセキュリチィの安全性に不安がどうこうと伺ったのですが・・・
564DNS未登録さん:2007/04/28(土) 00:12:53 ID:???
.htaccess はアクセスがあるごとに読み込まれ評価されていき、
httpd.conf は Apache 起動時に読み込まれるので、FILE I/O によるレスポンス低下は少ない。

アクセス数が少なければ .htaccess でも構わないと思う。

殆どの共有サーバーは SuExec で動いてるだろうから、権限さえちゃんと設定すりゃ問題ないかと思うよ
565DNS未登録さん:2007/04/28(土) 00:17:38 ID:???
素早く丁寧な回答ほんとうにありがとうございました
566DNS未登録さん:2007/04/28(土) 01:52:47 ID:???
つーか.htaccessの設置を有効にしたら再帰的に上位フォルダを見ていくので効率が悪いぞ
>>552の構成の場合で例えると(tempがドキュメントルートとする)
temp/com/com1.cにアクセスが発生すると、
temp/com/.htaccessをチェック
temp/.htaccessをチェック
って感じになる
ディレクトリの階層が深ければ深いほどチェック回数は増える

対してhttpd.confは読んでしまって終わりなのでいちいちアクセすのたびにチェックが要らない

AllowOverride Node
とするのをお勧めする
567DNS未登録さん:2007/04/28(土) 01:59:42 ID:???
>>566
逆逆、temp/.htaccessをチェック→temp/com/.htaccessをチェックの順。
568DNS未登録さん:2007/04/28(土) 02:05:36 ID:???
>>567
うはwwwしらなかったぜwwww
知ったかハズカシスwwww
569DNS未登録さん:2007/04/28(土) 02:42:19 ID:???
.htaccessよりhttpd.confの方が負荷が少ないんだっけ?
570DNS未登録さん:2007/04/28(土) 09:04:17 ID:???
>>569
起動時にいきなり読むから、その分の負荷は少ない罠。
571DNS未登録さん:2007/04/28(土) 16:57:07 ID:???
でも常時開放されないわけだから、何万行もあるとメモリー無駄に使う気がする。
572DNS未登録さん:2007/04/28(土) 17:54:48 ID:???
さらにさらにWindowsで長い設定だと読み込まれても設定が読み込まれない
573DNS未登録さん:2007/04/28(土) 21:40:20 ID:???
何言ってんのかわからん
574年寄りプログラマ:2007/04/29(日) 01:21:17 ID:???
>>571
何万行あってもメモリ的には数MB以下だと思う(ソース見てないが)
このご時世にはきにするこたーないよ
昔は(ry
575DNS未登録さん:2007/04/30(月) 10:15:38 ID:???
::1というアクセス元からの大量アクセスがあって困っているんですが、アクセス制限ではじいても負担がかかってしまいます。
そこでそのアクセス元を特定したいのですがどうすれば良いのか教えていただけないでしょうか?
576DNS未登録さん:2007/04/30(月) 10:25:16 ID:???
>>575 自分だよ
577DNS未登録さん:2007/04/30(月) 10:27:55 ID:???
ルータで弾けばいいとおもうよ
578DNS未登録さん:2007/04/30(月) 17:49:26 ID:???
::1はIPv6の127.0.0.1
579DNS未登録さん:2007/04/30(月) 17:49:45 ID:???
ループバックアダプタってやつですね
580DNS未登録さん:2007/04/30(月) 22:13:33 ID:???
>>575
説明すると長くなるが、Apache2 では特定の条件で自分自身(::1)に接続して
疎通確認をすることがある。そのログだと思われ。無視するよろし。

>>577
できるのなら方法を教えてくれ。
581DNS未登録さん:2007/05/01(火) 00:46:20 ID:???
>>580
デコピンでおk
582DNS未登録さん:2007/05/01(火) 01:46:34 ID:???
basic 認証でパスワードファイルが大きくなったら
認証に時間が掛かるようになると思いますが、
負荷を軽減する方法はあるでしょうか?
583DNS未登録さん:2007/05/01(火) 06:43:29 ID:???
実際に計測してみては
気になるほどでかいならDB使っては
管理も楽になる
584DNS未登録さん:2007/05/01(火) 07:14:56 ID:???
>>583
うゎ、DB使ってbasic認証できたんですね。
どうもありがとございました。^^
585DNS未登録さん:2007/05/01(火) 21:17:56 ID:???
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ     俺を 歩かせるんだな
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!       HRは打たれたく無いだろう・・・
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
586DNS未登録さん:2007/05/04(金) 11:12:54 ID:???
Apache/2.2.4 (FreeBSD)
経緯:VineLinuxからBSDに移行、それに伴い古くから使っていた1系から2系にバージョンアップ。
症状:cgi,phpページが表示されない。
質問内容:上記バージョンでバーチャルホストを使用した場合の、php,cgiの設定で質問がございます。


--------------正常にページが表示された時の設定---------------------

ScriptAlias /cgi-bin/ "/usr/home/hoge1/public_html/hoge2/cgi-bin/"
<Directory "/usr/home/hoge1/public_html/hoge2/cgi-bin">
AllowOverride None
Options ExecCGI FollowSymLinks
Order allow,deny
Allow from all
AddHandler image/gif .gif
AddHandler image/jpeg .jpg
AddHandler text/html .html .htm
AddHandler php5-script .php
</Directory>

<VirtualHost *:80>
ServerName hogehoge
DocumentRoot /home/hoge1/public_html/hoge2
</VirtualHost>


※ hoge1はユーザー名、hoge2はバーチャルホストの設定名が入っています。

--------------------------------------------------------------------

587DNS未登録さん:2007/05/04(金) 11:16:44 ID:???


------------うまく表示されない場合の設定-------------------------------

ScriptAlias /cgi-bin/ "/usr/home/*/public_html/*/cgi-bin/"
<Directory "/usr/home/*/public_html/*/cgi-bin">
AllowOverride None
Options ExecCGI FollowSymLinks
Order allow,deny
Allow from all
AddHandler image/gif .gif
AddHandler image/jpeg .jpg
AddHandler text/html .html .htm
AddHandler php5-script .php
</Directory>

<VirtualHost *:80>
ServerName hogehoge
DocumentRoot /home/hoge1/public_html/hoge2
</VirtualHost>

※ hoge1,hoge2をワイルドカードで設定すると「 script not found or unable to stat: /usr/home/*」といった感じに
  エラーで表示されません。

-----------------------------------------------------------------------

1系ではワイルドカードを使用して1つのアカウント、複数バーチャルホストでページが表示できていたのですが
2系からワイルドカードが使えなくなったのでしょうか?
それとも、別のところに原因があるのでしょうか。。。

エラーログで、「/usr/home/*」とありますが、index.htmlの場合、後者の設定内容でもhtmlファイルは表示されていました。
パス:「/usr/home/*/public_html/index.html」

以上、よろしくお願いします。
588DNS未登録さん:2007/05/04(金) 15:34:37 ID:3XfN8jq1
ちんこ
589DNS未登録さん:2007/05/04(金) 15:36:30 ID:???
なおりました。
>>588 ありがとうございました。
590DNS未登録さん:2007/05/04(金) 16:18:24 ID:???
いえいえこちらこそどういたまして
591DNS未登録さん:2007/05/05(土) 06:16:26 ID:???
>>587
つmod_vhost_alias
592DNS未登録さん:2007/05/05(土) 06:20:57 ID:???
の話じゃないのか、、、
最後しか見てなかった
593DNS未登録さん:2007/05/05(土) 12:16:22 ID:pEYj3sh0
linuxでwin用のapacheのコンパイルがやりたいのですが
参考になるサイトございませんか?
594DNS未登録さん:2007/05/05(土) 12:58:59 ID:???
595DNS未登録さん:2007/05/05(土) 13:06:22 ID:???
cross compile にOS名とかで絞ってけばきっとみつかる
596DNS未登録さん:2007/05/05(土) 13:18:36 ID:???
自信満々にgoogleだされてもねえ・・・
597DNS未登録さん:2007/05/05(土) 14:51:21 ID:???
すれ違いだからGoogleでも行ってろってことだろ
598DNS未登録さん:2007/05/05(土) 17:24:08 ID:???
 
同じ回転数でストレートより終速を速くできる回転はある
その効果を高める回転だと重力に従い縦に変化してしまう
減速を抑えれば抑えるほど縦の変化は大きくなってしまう

ストライクゾーンの上にある打者の目から離れる、大きく曲がるので
打者にホップして見えたりノビのあるストレートに見えたりはしないはず

ジャイロ研究家の手塚一志だけ
「浮いて見える・ホップして見える」と主張、多くの野球漫画にも
ホップして見えるボールが登場

松坂騒動のときに「失速しないフォークボールや縦のスライダー」みたいなもの
とハッキリ存在を否定された
599DNS未登録さん:2007/05/05(土) 17:30:58 ID:???
Apache HTTP Server 2.2.4でpath infoを使うにはどうしたらいいですか?
googleで調べって.htaccessをつかって

AcceptPathInfo On
<FilesMatch "^browse$">
ForceType application/x-httpd-cgi
</FilesMatch>

にすると調べたのですが
動いてくれません
おしえてください
600DNS未登録さん:2007/05/05(土) 17:42:23 ID:???
PathInfoが使えないというのはどこで判断したの?
デフォルトではcgiハンドラでは有効になってるけど
601DNS未登録さん:2007/05/05(土) 17:44:34 ID:???
って.htaccess 使ってるってことはサーバ側はいじれないのかな
AllowOverrideで.htaccess無効になってない?
602DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:05:25 ID:???
>>600
>>601
すいませんどうやらmod_rewriteのモジュールがインストールされて
いないようです・・・
googleでしらべましたがモジュールのあとからのインストール方法が
調べられません最初からapacheをインストールしなおすしかないですか?
サーバはhttpd.confはいじれましたが
#LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
の記述がありませんでした
調べた方法はhttp://apps.cside.com/cgi/util/env/です
603DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:21:49 ID:???
httpd -l でmod_rewrite出てこないのかな?
まあデフォルトでは抜けてた気もするな。

あとから入れるにしても該当モジュールをコンパイルするなら
全部やったほうが面倒が無くていいけど。
バイナリで入れたのなら、単体バイナリ探して入れる、でいいのかな。
604DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:30:14 ID:???
[root@www ~]# httpd -l
Compiled in modules:
core.c
prefork.c
http_core.c
mod_so.c

が入っていました
mod_so.cっていうのがそうなんですかね?
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
の行はあったので入ってるような気もするのですが
605DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:34:51 ID:???
>記述がありませんでした
っていうからそのコマンドで聞いたんだがw

ところでPathInfo とRewriteは関係無いので切り分けのために片方だけ確認してくれ
606DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:39:36 ID:???
>>605
すいません。検索の文字列を間違えて検索していたようです・・・
もう今の動作環境ではあきらめたほうがいいですかね?
pathinfoってファイルって作るんですか?
607DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:46:50 ID:???
>>606
ファイルは作らんけど、、、>>602 のやつ持ってきて試したがちと変だ
昔のブラウザの動作かなんかしらんが、とりあえず
index.cgi のほかに env.cgi 作ってみindex.cgi をコピーするだけでいいよ
608DNS未登録さん:2007/05/05(土) 19:03:55 ID:???
>>607
ありがとうございます動いているようです
609DNS未登録さん:2007/05/08(火) 11:38:42 ID:???
初歩的すぎる事聞くけど、Win32版でインストールする際のパスって
「C:\Apache2」みたいなシンプルの方が後々都合が良い?
それともデフォルトの「C:\Program Files」に入れちゃう?
この辺は好みの問題?
610DNS未登録さん:2007/05/08(火) 11:43:09 ID:???
お好きなように。
トップに作るときりが無いので避ける場合が多い
\usr\local\apache2 とかにするか、インストーラに任せる(Program Files下になるね)か
が多いかなあ。
611DNS未登録さん:2007/05/08(火) 12:10:42 ID:???
BOOTに置かない
空白入れない
半角英数のみ

で、俺は
D:\WEBAPP\APACHE2
に入れてる
Perlは
D:\USR
に入れてる
612DNS未登録さん:2007/05/10(木) 12:28:06 ID:VSMv49+K
>>535-538
同じ問題にぶちあたってた俺にまさにタイムリーなレス!!
apxsの問題は>>537で解決するとして、
他のディストリのapache2-develってDebianではなににあたるんだろ?
今後のためにもそれをインスコしたいのだが。。。
613DNS未登録さん:2007/05/11(金) 22:46:48 ID:++xgaJmv
誰か〜〜〜
もてる男になりたくないですか??
好きな子GETしたくないですか??
http://www.motemotemote.com

ごめんね(^_^;)少々宣伝っぽかったね・・・・(^_^;)
でも違うから!!
614DNS未登録さん:2007/05/12(土) 13:51:12 ID:gdiuc7Y3
CGI動作させるには、

ScriptAlias /cgi-bin/ "パス"

<Directory "パス">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

パスを書き換えるだけでいいの?
それだと、そのパスにアクセスすると、
403 Forbidden のエラーで使えないんだけど・・・
615DNS未登録さん:2007/05/12(土) 14:44:29 ID:???
>614
マルチポストすんな
616DNS未登録さん:2007/05/12(土) 15:10:11 ID:???
答えようと思ったが、なんだマルチか
617DNS未登録さん:2007/05/12(土) 15:20:47 ID:???
お聞きしたいことがあります。
こちらでFTPの鯖を立ててあちらFFFTPでファイルをアップロードしてもらうのですが、
どうもうp主がアップするファイルと容量が異なってしまいます。
4.1Gのファイルを送ってもらうと4.0Gに、
500Mのファイルを送ってもらうと490Mに、といった具合です。
これはこちら側FTPの問題なのでしょうか?
何か設定する項目があるならばご教授いただければ幸いです。
618DNS未登録さん:2007/05/12(土) 15:29:28 ID:???
バイト単位で比較しなさい
それでも違うようなら、バイナリーモードで送ってるか確認してみよう
619DNS未登録さん:2007/05/13(日) 01:21:18 ID:zsR/bwtO
VIPと間違えてこの板を開いたら何を書いてるのかさっぱりわかんね。

Windows の操作も分からない糞素人には入る余地がなさそうだ
620617:2007/05/13(日) 03:05:54 ID:???
>>618
どうやらこちら側で見るのと相手側で見るのとではバイト数が違うようです。
アップ側もバイナリモードでしたが、
アップ完了したファイルを相手から見てもらうと元ファイルとバイト数が同じ、
こちら側で見るとなぜか、わずかにファイル容量が少なく見える、といった感じです。
ファイルそのものは正常なものだったので何かこちらに設定違いか何かあったのでしょう。
それでも一応の問題は解決しました。
回答ありがとうございました。
621DNS未登録さん:2007/05/13(日) 14:00:43 ID:???
教えてください。
debian etch+apache2.2です。
DAVでアップロードできなくなりました。
apache2.0ではできたのですが、2.2ではできません。
<Location /xxx>
DAV on
</Location>
2.2で仕様が変わって、DAV on以外に何か記述する必要があるのでしょうか?
622DNS未登録さん:2007/05/13(日) 15:07:22 ID:L2c4BjFA
apache2.0.59でhtdocsとcgi-binディレクトリが初期設定で存在していますが、
htdocs以外の場所に特定のcgiとhtml(XmailCFGのことです)を実行できる環境をつくりたいのですが、
ユーザーディレクトリを作る以外に不可能でしょうか?
623DNS未登録さん:2007/05/14(月) 01:45:42 ID:D0B7ST8X
Apache 2.0.59でhttpd.confファイルを使用してホスト名でアクセス拒否を行うと、access.logファイルに記録されるのが
ホスト名に切り替わってしまいます。常にIPアドレスでログを取りたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
HostnameLookupsはOffになっています。

<Directory "(公開フォルダ)">

Order allow,deny
Allow from all
Deny from 123.45.67
Deny from 123.45.68

</Directory>

このときはIPアドレスで記録されますが、
Deny from a001.plala.or.jp
Deny from 123.45.67
Deny from 123.45.68
にすると、ホスト名で記録されます。
624DNS未登録さん:2007/05/14(月) 01:58:12 ID:9yS+OtPF
Windows Apache2.2.4で[mod_proxy_balancer]の設定がわかりません。
下記のように設定してますが、HTTP403で返ってきてしまいます。
他に記述が必要なのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教示願います。

-----
ProxyRequests Off
ProxyPass /cluster_test balancer://cluster/ lbmethod=byrequests timeout=2
<Proxy balancer://cluster/>
BalancerMember http://www.google.co.jp/ loadfactor=10 keepalive=On
BalancerMember http://www.yahoo.co.jp/ loadfactor=10 keepalive=On
</Proxy>
-----
625DNS未登録さん:2007/05/14(月) 02:08:55 ID:8C98dkXH
>>623
Deny from a001.plala.or.jp
こういうふうにホストで設定を行うと結局 HostnameLookups Double に設定したのと同じになる
626DNS未登録さん:2007/05/14(月) 02:11:55 ID:8C98dkXH
>>621>>624
とりあえずエラーログを見なさい

>>622
質問の糸がよく分からないけど、
Options ExecCGI を使うか ScriptAlias を使えば出来るはず
627DNS未登録さん:2007/05/14(月) 02:25:20 ID:???
>>625
ありがとうございました。
628DNS未登録さん:2007/05/14(月) 02:44:24 ID:???
623ですが、他の手段で出来ないか調べたところ、LogFormatの最初を%hから%aに変えることで出来ました。
629DNS未登録さん:2007/05/14(月) 03:49:52 ID:???
うむ、でかした
630DNS未登録さん:2007/05/14(月) 10:11:00 ID:???
VineLinux4.1でapache2動かしています。内部も外部からもページ見れていますが、FFFTPからhttpd
ファイルにアップできません。
他のファイルにはアップ出来るのに、/home以下の
ファイルです。何か設定がたりませんか????

Index of /
Name Last modified Size Description

--------------------------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------------------------


Apache/2.2.3 (Unix) Server at 192.168.1.55 Port 80

あと一歩なのに、おしえて
631DNS未登録さん:2007/05/14(月) 10:35:32 ID:+qWCYYtB
>>630
FTPでアップロードできないだけならスレ違いだろう と言いたいが…
まあ少し落ち着け。原因の切り分けと言うかなんというか。
そのIndex of / って書いてあるのはWebブラウザから見たんだよな?
とりあえずシェルとかファイルマネージャーから見てみなよ
632DNS未登録さん:2007/05/14(月) 10:38:49 ID:???
WEBブラウザです
633DNS未登録さん:2007/05/14(月) 10:43:56 ID:???
普通の設定なら、/home にはrootしかファイルをアップロードできない。
DocumentRootを /home 以外にしたほうがいい。
634DNS未登録さん:2007/05/14(月) 10:50:22 ID:???
/home の以外のファイルにはアップできています。
なにか制限がかかってるのかも??
635DNS未登録さん:2007/05/14(月) 10:52:22 ID:???
/homeの中の別ファイルでした
636DNS未登録さん:2007/05/14(月) 10:55:36 ID:+qWCYYtB
>なにか制限がかかってるのかも??
/homeの直下にはファイルは置けないの そういうものなの

ここはApacheの初心者スレであって自宅サーバー初心者スレではないから。
637DNS未登録さん:2007/05/14(月) 13:53:49 ID:???
ftpの設定の問題
apacheは関係ない
638DNS未登録さん:2007/05/14(月) 14:18:12 ID:???
>>630
documentrootの設定は行った?

/var/www/htmlにindex.html置いてみそ
639DNS未登録さん:2007/05/14(月) 14:46:09 ID:???
置いてみそ
640DNS未登録さん:2007/05/14(月) 15:30:03 ID:???
初心者過ぎて何答えても次の質問がきそうでめんどくさいな
641DNS未登録さん:2007/05/14(月) 15:51:13 ID:???
だからftpの設定がわるいだろ、こんかいの質問は
642DNS未登録さん:2007/05/15(火) 10:38:16 ID:6cjff+R0
PHPスレで質問したのですが、板違いのためこちらで質問させてください

. htaccessについての質問なんですが、

Order deny,allow
Deny from All

と記述しているのに、アクセスできてしまいます。

httpd.confも

AccessFileName . htccess

と指定しています。

なぜでしょう?
643DNS未登録さん:2007/05/15(火) 10:52:16 ID:???
. htccess じゃ無理だろ。
644DNS未登録さん:2007/05/15(火) 10:55:36 ID:6cjff+R0
>>643
すみませんタイプミスです
. htaccessです
645DNS未登録さん:2007/05/15(火) 10:55:45 ID:???
まあタイプミスなんだろうけど、、、
設定ファイルから直接コピペしてる?

元のconfファイルで、AllowOverride の設定はどうなってる?
646DNS未登録さん:2007/05/15(火) 10:57:50 ID:6cjff+R0
>>645
ここの部分であってます?

#
# Each directory to which Apache has access can be configured with respect
# to which services and features are allowed and/or disabled in that
# directory (and its subdirectories).
#
# First, we configure the "default" to be a very restrictive set of
# features.
#
<Directory />
Options All
AllowOverride All
</Directory>
647DNS未登録さん:2007/05/15(火) 11:01:39 ID:???
設定しようとしているディレクトリが他の場所で再設定されてなければ、それでいいけど。
念のため、AllowOverride None等の記述があるか探してみ。

それで原因がわからないようなら、、、まずは.htaccessが効くかのチェックかなあ
648DNS未登録さん:2007/05/15(火) 11:03:50 ID:6cjff+R0
>>647
いえ、htaccess自体無視されます
649DNS未登録さん:2007/05/15(火) 11:07:27 ID:???
ちょっと気になってるんだけど、.htaccess とかかずに . htaccess と書くのは何で?
スペースが入ってるんだけど。
650DNS未登録さん:2007/05/15(火) 11:08:31 ID:6cjff+R0
>>649
直接書くと、一部文字が消えてしまうからです

AllowOverride NoneがひとつあったのでAllに治すと解決しました
非常に下らない質問ですみません
651DNS未登録さん:2007/05/15(火) 13:28:50 ID:6cjff+R0
とりあえず糞スレ製造機で出てきたタイトルに貼ってあるリンクは
Googleにしておいた
652DNS未登録さん:2007/05/15(火) 13:29:35 ID:6cjff+R0
誤爆すんません
653DNS未登録さん:2007/05/15(火) 19:16:53 ID:a+WdBhOz
相変わらずPHPとの相性・パフォーマンスは
apache2より1の方が上ですか?
654DNS未登録さん:2007/05/15(火) 19:19:46 ID:mKjToRFI
そんな迷信信じてる人まだいるんだ
655DNS未登録さん:2007/05/15(火) 20:24:02 ID:Ta0lITX2
apacheとは何なのか教えていただけませんでしょうか?
グーグルでも調べ、さまざまな説明を読みましたが全く理解できません。
学校で必要と言われてインストールすることまではできました。
しかしどういう時に何をどうする為に使うプログラムなのかわからないです。
ご教授お願いしますm(_ _)m
656DNS未登録さん:2007/05/15(火) 20:27:46 ID:n8rO94qX
PC初心者はお断り
657DNS未登録さん:2007/05/15(火) 20:29:25 ID:Ta0lITX2
わかりました。
申し訳ないです。
当方を受け入れてくれるレベルのスレッドへ誘導していただけませんでしょうか?
お願いします。
658DNS未登録さん:2007/05/15(火) 21:42:38 ID:???
学校の先生に聞いてください。
659DNS未登録さん:2007/05/15(火) 22:29:28 ID:wkib0SpB
至急質問させてくれ!
もともと群馬インターネットと言うプロバイダーでADSL回線を使ってネットやってたんだけど、
大学の課題でPHPを使ったHPを作らなきゃならなくなって5月3日に自宅のパソにアパッチとPHPとMySQLを導入した。
それで、今日この日まで普通にネットやってたんだけど、もうアパッチとか使わないからと思って、それらをアンインストールしたんだ。
んで、その後ネットをやろうとしたら、ネットに繋がらなくなった。何でだと思ってマイネットワーク調べたら、
今までプロバイダー使わないで、LANまたは高速インターネットと言うので、今までネットをやっていた模様。
当然群馬インターネットでの接続は切断されていた。
この場合、今までの約2週間どの回線使ってたんだろうって自分で分からなくて、
もしかして物凄いヘマやってて物凄い金が掛かっちゃって次の月に物凄い金を請求されちゃったりとかするの?
本当、今パニック状態で困ってる。どうか教えてください。
660DNS未登録さん:2007/05/15(火) 22:58:25 ID:???
>>659
NTTのフレッツ回線を使ってるのなら、繋がらないのはフレッツのせいではないかな。
ただいまフレッツ大障害中。詳細はニュース速報板他へ。

ちなみに "LANまたは高速インターネット" ってのはいわゆるイーサネット(LAN)
ポートのこと。その先にADSLモデムが繋がっていればADSLで繋がっているとみて
間違いない。とりあえずは落ち着いてよく確かめれ。
661DNS未登録さん:2007/05/15(火) 22:58:38 ID:???
こ、これは釣り堀への勧誘なのか?
662DNS未登録さん:2007/05/15(火) 23:03:54 ID:???
>>659
まぁとりあえずは落ち着いてそこに四つんばいになれ。
服は全部脱げよ。
663659:2007/05/15(火) 23:28:38 ID:???
すんません自己解決しますた。どうやらヘマはやってなかった模様です。
騒がせてすんません。俺のケツでよければ…orz
664DNS未登録さん:2007/05/15(火) 23:34:28 ID:???
板違いにマヂレスとかうぜ〜
665DNS未登録さん:2007/05/17(木) 02:55:12 ID:???
初心者ですいません
apacheのログをアクセス解析にしてくれるようなCGIありませんか?
666DNS未登録さん:2007/05/17(木) 05:24:10 ID:???
>>665
analogつかえば?
667DNS未登録さん:2007/05/19(土) 00:26:14 ID:???
Apache って、WWW サーバとフォワードプロキシを同時に起動させることはできるのでしょうか?
668DNS未登録さん:2007/05/19(土) 00:33:08 ID:x0t2AoVx
できるよ
669DNS未登録さん:2007/05/19(土) 00:35:21 ID:???
>>668
早速のお返事ありがとうございます。どのようにするのでしょうか?
ポインタだけでも教えていただけると助かります。
670DNS未登録さん:2007/05/19(土) 00:46:58 ID:x0t2AoVx
普通にWWWサーバーとして設定する。
mod_proxyを有効にしてフォワードプロキシとして設定する。
これでApache はWebサーバー兼Proxyとして動く。

ちょっと質問が大雑把過ぎるからどう答えてよいのやら。
671DNS未登録さん:2007/05/19(土) 01:00:36 ID:???
>>670
たしか大雑把ですね。こちらの状況は、
Port 8080 で plone を動かしてまして、apache そのフロントエンドとして Port 80 でアクセスを受け付ける形になっています。

これは
<VirtualHost *:80>
ServerName hogehoge.com
RewriteEngine On
RewriteRule ^/(.*) http://hogehoge.com:8080/VirtualHostBase/http/hogehoge.com:80/Smart-PDA.net/VirtualHostRoot/$1 [L,P]
</VirtualHost>

この様な形にしています。

この状態で、フォワードプロキシを動かそうとして、
<IfModule mod_proxy.c>
Listen 8090
ProxyRequests On
ProxyBlock ads. adnet. banner. ai.yimg.jp
<Proxy *>
Order deny,allow
Deny from all
AuthType Digest
AuthName "Proxy"
AuthUserFile /.htdigest
AuthDigestNonceLifeTime 0
require valid-user
Satisfy any
</Proxy>
</IfModule>

としました。しかしブラウザから http://hogehoge.com とするとプロキシサーバの認証が出てしまいます。
本当であれば、
Port 80 → Port 8080 のリバースプロキシ
Port 8090 → フォワードプロキシ
として使いたいと思っています。
672DNS未登録さん:2007/05/19(土) 01:16:03 ID:x0t2AoVx
あー。とりあえず誤解がひとつある。
WebサーバーとFWProxyサーバーを別々に立ち上げるんじゃなくて
WebサーバーとしてもFWProxyサーバーとしても動くサーバーを立ち上げるのよ。

まあ、Apacheを複数立ち上げることも出来るからさ。
Webサーバーとしてのみ動くApacheと、FWProxyとしてのみ動くApacheを立ち上げることも出来るけど
いろいろ大変だからお勧めしない。

んでWebサーバーとしてもFWProxyサーバーとしても動くサーバーを立ち上げるんだけど、
その例だったら

Listen 80
Listen 8090

<VirtualHost *:80>
(省略)
</VirtualHost>

<VirtualHost *:8090>
(プロキシの設定)
</VirtualHost>

みたいなイメージで設定ファイルを書けばお望みの動作に近いんじゃないかな
673DNS未登録さん:2007/05/19(土) 01:22:12 ID:x0t2AoVx
あー ちなみに俺はバーチャルホストもプロキシもあんま設定したことないから
あくまでもイメージね
674おながいします:2007/05/19(土) 18:24:07 ID:pklH6Gp9
apacheのログをバーチャルホスト毎に個別ファイルを用意するのではなく
統括管理したい場合、両バーチャルホストにindex.htmlがあったケース等
ログの記載でどちらのバーチャルホストか判断できるのでしょうか。

もし判断できない場合、どのように設定すればどちらのバーチャルホストの
indexのログかを追記で記述できるのでしょうか。
675おながいします:2007/05/19(土) 21:05:24 ID:pklH6Gp9
674です。

解決しました。
676DNS未登録さん:2007/05/20(日) 20:28:20 ID:???
apache2.0の最大接続数を256以上にするにはどこを変更すればいいのかな?
1.3だとhttpd.hを変更してコンパイルするだけで良かったのに・・( ;´・ω・`)
677DNS未登録さん:2007/05/20(日) 20:40:03 ID:???
>>676
ただMaxClientsを設定すればいい。
678DNS未登録さん:2007/05/21(月) 22:38:21 ID:+poseTqH
suse10.0
です.htaccessが有効になりません

httpd.conf
<Directory "/srv/www/htdocs">
Options All
AllowOverride All
Order deny,allow
Deny from all
</Directory >

.htaccess
<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>

です。ご指導お願いします。

Filesディレクティブをhttpd.confに書くと正常に動作します。
679DNS未登録さん:2007/05/22(火) 09:47:59 ID:???
>>678
有効にならなって、どうアクセスするとどうなるの?
どうしたいの?
680679:2007/05/22(火) 11:03:01 ID:???
一応補足するけど、
Order deny,allow
Deny from all
これがある時点でアクセスそのものができてないはずなんだけど
もしも.htaccessにアクセスできてしまう、というのならそれは.htaccessが効いてないどころか
httpd.conf のDirectory の指定自体が間違っている、ということになる。
681678:2007/05/22(火) 19:12:10 ID:oqbaCYGp
>>679
.htaccessファイル自体が出てきます。

Directoryの設定が違うということですか?
うーん。難しいです。
682DNS未登録さん:2007/05/22(火) 19:16:32 ID:???
もしかしてindex表示させたときに.htaccessが見えるとかじゃないよね?
http://hogefuga.com/.htaccess
とかやったら中身が見えるってことでいい?
一応確認で
683DNS未登録さん:2007/05/22(火) 19:19:02 ID:RSDqPyg/
<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>

と書いた.htaccessを置いたディレクトリ以下では

<Directory "/srv/www/htdocs">
Order deny,allow
Deny from all
</Directory >

は無効になる。
ただ、htaccessが表示できてしまうってのはよくわからんが。

あと今回は関係ないけど、OSのバージョンよりApacheのバージョンを書いてほしい
684678:2007/05/22(火) 19:21:39 ID:oqbaCYGp
>>682
http://hogefuga.com/.htaccess
とかやったら中身が見えるってことでおねがいします
685678:2007/05/22(火) 19:33:16 ID:oqbaCYGp
apache2-2.2.3-20になります。
私も良く分からず困っています。

httpd.confに書いてあるものを .htaccessに書くと動かないって事は
転記した際にミスっているということですかね?
もう一度確認してみます。
686678:2007/05/22(火) 19:37:15 ID:oqbaCYGp
コピー&ペーストしましたが無理でした
規制の表記が間違っているというより.htaccessが無視されてる
つまり、どこかで有効になっていない、というような感じがします。
687DNS未登録さん:2007/05/22(火) 19:37:15 ID:???
.htaccessに書いても設定されるディレクティブもあればされないのもある
マニュアルに書いてあるので見てください

688678:2007/05/22(火) 19:41:33 ID:oqbaCYGp
<Files>は無効と言うことですか?
689DNS未登録さん:2007/05/22(火) 19:44:59 ID:???
コンテキスト: サーバ設定ファイル, バーチャルホスト, ディレクトリ, .htaccess
なのでOK
690DNS未登録さん:2007/05/22(火) 19:45:51 ID:???
マニュアル読んで他の設定いじる前の初期状態から一個ずつやったほうがいいよ
てか読んでないだろ
691DNS未登録さん:2007/05/22(火) 21:29:59 ID:???
どうせまたLinuxの腐るほど存在する偽物のhttpd.confを編集してるだけってオチなんだろw
692683:2007/05/22(火) 21:33:15 ID:RSDqPyg/
.htaccessが無効になってるなら

<Directory "/srv/www/htdocs">
Order deny,allow
Deny from all
</Directory >

が適用されるから結局.htaccessは開けないはずなんだけどなあ。
693DNS未登録さん:2007/05/23(水) 00:42:13 ID:???
だからよ、
<Directory "/srv/www/htdocs">
Options All
AllowOverride All
Order deny,allow
Deny from all
</Directory >
この時点で全アクセス拒否してるだろ
この場合、.htaccess内にアクセス許可を入れない限り.htaccessどころか
そこのディレクトリ自体にアクセスできないんだよ。

つまり、その.htaccess は、/srv/www/htdocsの下に無いか、
あっても別のところで再定義してるんだよ
.htaccess以外のファイルにアクセスできてるんじゃない?
694DNS未登録さん:2007/05/23(水) 01:02:08 ID:???
思い込みをぶち壊さないと通じないかも
695DNS未登録さん:2007/05/24(木) 18:44:38 ID:P/3BLT1t
ある.htaccessで、別のディレクトリの.htaccessを読み込んで設定を適用する
と言うような事は可能でしょうか?
Perl等でいう、require関数のようなものです。
696DNS未登録さん:2007/05/24(木) 18:56:38 ID:???
設定ファイルには、Include があるが、.htaccess で使えるとは書いてないな
697DNS未登録さん:2007/05/24(木) 19:02:36 ID:???
Include は httpd.conf にのみ許可されるもので、.htaccess には許可されていません
書いても無視されるか 500 Error になるかと思います
698DNS未登録さん:2007/05/24(木) 19:27:47 ID:tO/jziL1
TOMCATとの連携について質問です。
Apacheはちゃんと起動してるのですが、次にTOMCATをダウンロードインストールするのですが、何度やっても失敗します。
Apacheに問題があるのか、OSをインストールする時に問題があったのか、ネットワークに問題があるのか…どうか教えてください<m(__)m>
699DNS未登録さん:2007/05/24(木) 19:58:44 ID:???
>>695
そんなの考えるより、使いたい.htaccessをコピーして置いたほうがいいと思ったのは、漏れだけ?
700DNS未登録さん:2007/05/24(木) 20:59:44 ID:147agC14
>>698
いくらなんでもその説明だけじゃわからないよ
自分が質問されたときのこと考えてみなよ
701DNS未登録さん:2007/05/25(金) 01:30:27 ID:???
>>698
mod_jk を使う話かね?
702DNS未登録さん:2007/05/25(金) 08:16:52 ID:UY5jeWTh
698
jk2もmod_jkもダメでした…。どうかご指導お願い<m(__)m>
703DNS未登録さん:2007/05/25(金) 10:00:50 ID:???
>>702
まず、8080でtomcat動いてるのか
704DNS未登録さん:2007/05/25(金) 12:07:11 ID:???
>>698
まず環境を書け。
OSとApache/Tomcat/Javaのバージョンに関してと、
他にも必要そうなのを全部晒せ。

次にどんな作業をしたのか書け。

最後に表示されたエラーを書け。
編集しないでありのままに書け。

話はそれからだ。
705DNS未登録さん:2007/05/25(金) 12:24:39 ID:???
そんな感じだな。

PCの設定いじったら動かなくなりましたどうしましょう?ってレベルだし。
706DNS未登録さん:2007/05/26(土) 13:47:14 ID:35Edo2ZX
別部穢麻呂?
707DNS未登録さん:2007/05/27(日) 12:52:46 ID:82erlfP7
ubuntuスレから誘導されてきました。

apache2をインスコしました。
バーチャルホストなどの設定をしました。
apache2が、動作することを確認しました。

しかしながら、週一くらいで、logrotateされるときに、エラー?をはいて、
rootにメールが届きます。

後で調べたのですが、apacheの起動時も同じエラーをはいているようです。

これを解決する方法はないでしょうか?

--------------メール内容------------------
Subject: Cron <root@(ホスト名)> test -x /usr/sbin/anacron || run-parts --report /etc/cron.daily
From: root@(FQDN) (Cron Daemon)
To: root@(FQDN)
X-Text-Classification: inbox

/etc/cron.daily/logrotate:
apache2: Could not determine the server's fully qualified domain name, using (グローバルIP) for ServerName
apache2: Could not determine the server's fully qualified domain name, using (グローバルIP) for ServerName

708DNS未登録さん:2007/05/27(日) 12:54:13 ID:82erlfP7
「設定した(グローバルip)では、ServerNameのドメインには割り当てられないよ。」
とのことですが、
DNSでは、きちんとグローバルIPはネームに割り振ってあります。
709DNS未登録さん:2007/05/27(日) 13:00:47 ID:???
で、httpd.conf のServerNameには何と設定してるのか?
バーチャルの方だけ設定したりしてない?
710DNS未登録さん:2007/05/27(日) 13:42:16 ID:???
>>708
Ubuntuスレ見てきたけど、態度悪いなあんた。
ルーターかましてるんならそう書かないと。
LAN内のwebサーバーにグローバルIPなんか振っても、むりぽ。
711DNS未登録さん:2007/05/27(日) 22:09:04 ID:???
それなら確かに初心者レベルだな
712DNS未登録さん:2007/05/27(日) 23:53:00 ID:???
Apache2.2のmod_proxy_ajp使ってTomcat5.5と連携させてみたんですが、GET送信時に日本語入ってると化けて困ってます。
mod_jkのときは、ForwardURIEscapedで設定できたんですが、mod_proxy_ajpでの設定のやり方がわかりません。
知っている方いたら教えていただけないでしょうか。
713DNS未登録さん:2007/05/28(月) 00:47:23 ID:j/VU0C8x
OS:WIN_XP
Apache:2.2.4

PHPなどのアップローダーを設置してます。
接続数が多くなると、表示できなくなります。

http://tech.bayashi.net/svr/doc/apache/tune.html

上記に書いてある通り、MaxClientsなどの設定かと思うのですが、
2.2.4のhttpd.confにその項がみあたらないので、
自分で記述したのですが、再起動すると、その行のエラーと言われます。

2.2.4のWIN版でのMaxClientsはどのようにすればいいのか、
お教え願いたいと思います。。。
714DNS未登録さん:2007/05/28(月) 00:59:58 ID:wBnTRJq/
マニュアル見ろよ
715DNS未登録さん:2007/05/28(月) 01:01:21 ID:???
>>713
まずはどう書いたんか見せろや
716DNS未登録さん:2007/05/28(月) 01:07:51 ID:???
Workerなのかthreadなのかで設定違ってきたと思ったが・・・
717DNS未登録さん:2007/05/28(月) 01:11:33 ID:j/VU0C8x
# ThreadsPerChild: constant number of worker threads in the server process
# MaxRequestsPerChild: maximum number of requests a server process serves

StartServers 10
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 20
MaxRequestsPerChild 150
MaxClients 15
Timeout 60
KeepAlive On
MaxKeepAliveRequests 100
KeepAliveTimeout 15

上記のように記載したのですが、
既にStartServers 10の行でエラーといわれました・・・
718DNS未登録さん:2007/05/28(月) 01:23:16 ID:???
1つ前のレスも読めないのか?
719DNS未登録さん:2007/05/28(月) 01:24:17 ID:???
Windowsはプロセスじゃなくてスレッドだろうが
720DNS未登録さん:2007/05/28(月) 10:33:23 ID:Rg2QP+0Q
mod_rewriteがインストールされているか確認する方法ってありますか?
よろしくお願いいたします。
721DNS未登録さん:2007/05/28(月) 11:04:27 ID:lcQ9d0lL
>>720
httpd -l で組み込まれてるか調べる
組み込まれてなければ、モジュールのディレクトリに mod_rewrite.so があるか調べる。
722DNS未登録さん:2007/05/28(月) 12:11:17 ID:Rg2QP+0Q
>>721
ありがとうございます。
その方法で、組み込まれていないことが確認できたのですが、
confに直接mod_rewriteの命令を書くと、認識されるようです。
こういうことってありえますかね??
723DNS未登録さん:2007/05/28(月) 16:15:19 ID:???
気のせい
724DNS未登録さん:2007/05/28(月) 16:43:57 ID:???
どんな風に認識されてるの?
725DNS未登録さん:2007/05/28(月) 23:55:58 ID:PQ6GHJ26
>>709
ありがとう。
見てみます。

>>710
態度悪かったら謝ります。ごめんなさい。

ルーターはかましてますが、NATとかじゃなくて、サブネットワーク用のルーターです。

> LAN内のwebサーバーにグローバルIPなんか振っても、むりぽ。

これがよくわからないのですが、NATじゃなくて、
サブネットでグローバルIPをもらっているので、
グローバルにIP割り振ってます。
726DNS未登録さん:2007/05/28(月) 23:57:31 ID:PQ6GHJ26
> LAN内のwebサーバーにグローバルIPなんか振っても、むりぽ。

わかりにくい言い方したかもです。

グローバルIPもらっててるんですが、外からは見えない(Firewallで)という意味で
向こうのスレでは言ったのです。
727DNS未登録さん:2007/05/28(月) 23:59:47 ID:PQ6GHJ26
ちょっとスレ違いなんですが、ルーター使っているなら、そう言ってくれと言われたのですが、
ルーターって普通使うものではないのですか?
ネットにつなぐ以上、サブネット内の一番上にはルータが来るのでは?

俺の知識ミス?('A`)
728DNS未登録さん:2007/05/29(火) 00:07:19 ID:???
この板ならそうだが、他板はそうでもないんじゃね?
729DNS未登録さん:2007/05/29(火) 00:08:03 ID:???
知識ミス
730DNS未登録さん:2007/05/29(火) 00:09:34 ID:???
直に繋いでiptableな人も居る
731DNS未登録さん:2007/05/29(火) 01:41:19 ID:???
普通かどうかって言う問題じゃないと思うんだが・・・

ネット接続のトラブルで構成書かないでわかれっていうのは
ゆとりかエスパーっていわれるな

ケースバイケースで違うものだし説明不足って言うことだろうね
怪しい原因に気づかないから書けないし解決できないって話もあるけどね

エスパーなら人に聞くまでも無いか
732DNS未登録さん:2007/05/29(火) 09:46:56 ID:???
エスパーは質問者がエスパーなんじゃなくて、
回答にはエスパー能力が必要、ということだからw
733DNS未登録さん:2007/05/29(火) 11:33:23 ID:???
>>726
>グローバルIPもらっててるんですが、外からは見えない(Firewallで)という意味で

これどういうこと?
外からは見えないグローバルIP?

内側からのみ見えるグローバルIPって、いったいなんのことなのかわからん。

インターネット(WAN)
   ↓
123.123.123.123(グローバルIP)
ルーター(WANからLANへ、ファイアーオール)
192.168.0.1(ローカルIP)
   ↓
webサーバー(192.168.0.100)

こういう構成じゃないの?

これでwebサーバーにグローバルIP振ってもだめだと思うけど。
ルーターのポート80をローカルのwebサーバーにつないどけば、
LAN側からは、192.168.0.100へリクエストがいき、WAN側からは123.123.123.123へいく。

DNSがちゃんと設定してあればの話だけどね。

違うのか?


734DNS未登録さん:2007/05/29(火) 11:39:43 ID:???
外からは見えない、というのはよくわからんが、
サブネットでもらってるってことは、ルータのWAN側がunnumberedな
8個(か、それ以上)のグローバルアドレスなLANなんじゃないのか。
735DNS未登録さん:2007/05/29(火) 11:48:11 ID:???
結局、構成を詳しく書かないと、エスパーがやってくるのを待つしかないという結論になるな。
736DNS未登録さん:2007/05/29(火) 13:29:11 ID:???
>>727
そうやってさ、ルーター使ってるならそう書けと言われて、ルーター使うのは普通だろ、みたいな書き込みをするから、
態度が悪いと言われるんじゃないの。

自分の常識は間違ってない、設定も間違いじゃない、という視点を持ちながらここで質問しても、
問題は解決しないから時間の無駄だと思う。
737DNS未登録さん:2007/05/29(火) 13:55:35 ID:rIHeNCB/
すいません。初心者に毛が生えたものです。
CentOS5を入れて同胞のapache2.2.3を動かしたのですが
生htmlを表示しようとするとブラウザが真っ白になる場合があります。

いろいろ試してみたのですが、どうもhtmlのサイズが255バイトまでは
表示されるのですが、それ以上のサイズだと真っ白になります。
なにかApacheの設定で送信サイズを制限するような設定が働いていると
思っているのですが、そのような設定をご存知でしたら教えてください。
また、見当はずれのことを言っているようでしたらご指摘をお願いします。
738DNS未登録さん:2007/05/29(火) 14:02:16 ID:???
>>737
ブラウザ変えたり、
localでwgetとか使っても同じ?
739DNS未登録さん:2007/05/29(火) 14:03:09 ID:???
標準の設定ではそんなのはない

httpd.conf を初期のファイルで上書きして元に戻してから再設定して、どこを変えたら同じ症状が出た
というのを書いてください。
740 ◆jy2j5V31aw :2007/05/29(火) 14:12:11 ID:???
>>737
真っ白になったときにブラウザでHTMLソース見て確認とかしてないの?
741737:2007/05/29(火) 14:19:04 ID:rIHeNCB/
>>738
あいにくブラウザはIE6しかないのですが、
サーバでwgetをやっても255まではDLできます。

>>739
httpd.confはインストール後、一切手を加えていません。
ドキュメントは/etc/conf.d/hoge.confに基本的なバーチャルホスト
の設定を追加したのみでテストしています。

NameVirtualHost hoge.net:80
<VirtualHost hoge.net:80>
  ServerAdmin [email protected]
  DocumentRoot /home/hoge/web
  ServerName hoge.net
  ServerAlias hoge.net
  ErrorLog /var/log/httpd/error_log
  CustomLog /var/log/httpd/access_log common
</VirtualHost>

>>740
ソースは空です。wgetでも
13:53:28 (0.00 B/s) - 0 バイトで接続が終了しました。 再試行しています。
というありさまです。
742DNS未登録さん:2007/05/29(火) 14:30:46 ID:???
>>741
access_log と error_log には何か出てる?
743DNS未登録さん:2007/05/29(火) 14:32:23 ID:???
>>741
>13:53:28 (0.00 B/s) - 0 バイトで接続が終了しました。

つながってないんじゃないの?

>httpd.confはインストール後、一切手を加えていません。

いや、バーチャルホストの設定をしていること自体が、手を加えてることになると思うけど。

>/etc/conf.d/hoge.confに

debian系なら、/etc/apache2/conf.dとかになるはず。
ただし、バーチャルホストの設定は、/etc/apache2/sites-available/以下に書き、
a2ensite hogeで有効化する。

とにかく、そのバーチャルホストの設定を消して再起動。
debian系なら、defaultのバーチャルホストの設定がきいてるから、
apacheは127.0.0.1にバインドしてページは表示される。

それから、もう一度試してみたら、どうかな。
744737:2007/05/29(火) 14:49:42 ID:rIHeNCB/
>>742
access_logは↓
"GET /test.htm HTTP/1.1" 200 255
"GET /test.htm HTTP/1.1" 200 256
でやはり256サイズを送信したときは表示されません。
error_logには何も吐かれてないです。

>>743
wgetで「0 バイトで接続が終了しました。 再試行しています。」
を繰り返している最中にhtmlファイルを255バイトになるよう編集すると
正常に終了します。

>/etc/conf.d/hoge.conf
は間違いです。redhat系では/etc/httpd/conf.d/hoge.confとなります。
CentOS5では標準でhttpd.confから/etc/httpd/conf.d/*.confを
includeしていまして、そういう意味でhttpd.confに手を加えていない
と表現していました。debian系の方には解かり難かったかもしれません。

とりあえずおっしゃるとおりバーチャルホストの設定を消して標準の
DocumentRootより試してみたいと思います。
745DNS未登録さん:2007/05/29(火) 14:52:53 ID:???
ログを見る限りApacheじゃないとこで問題出てる気がするな。
SELinuxあたりでなんか設定してないか?
ためしにSELinux切ってみ?
746737:2007/05/29(火) 15:07:06 ID:rIHeNCB/
標準のDocumentRootからやってみたら256サイズでも表示できました。
となるとバーチャルホストの設定がよくないのかなぁとも思っていますが
レスポンスサイズに関わる設定はしていないし・・・・・
とにかくおかげさまで切り分けができましたのでもう少し探ってみます。
ありがとうございます。

>>745
申し遅れましたがSELinuxは切っていました。
747DNS未登録さん:2007/05/29(火) 15:20:45 ID:???
NameVirtualHost hoge.net:80
<VirtualHost hoge.net:80>
  ServerAdmin [email protected]
  DocumentRoot /home/hoge/web
  ServerName hoge.net
  ServerAlias hoge.net
  ErrorLog /var/log/httpd/error_log
  CustomLog /var/log/httpd/access_log common
</VirtualHost>

↓ 自分サーバーの設定を参考に修正

NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
  ServerAdmin [email protected]
  DocumentRoot /home/hoge/web
  ServerName hoge.net
  ErrorLog /var/log/httpd/error_log
  CustomLog /var/log/httpd/access_log common
</VirtualHost>

ServerAlias は “別名” なので不要

もっとディレクティブの意味を考えて設定したほうが良いと思います。
748737:2007/05/29(火) 15:39:19 ID:rIHeNCB/
>>745
>ログを見る限りApacheじゃないとこで問題出てる気がするな。
おっしゃるとおりでした。
バーチャルサーバの指していたディレクトリは開発の便宜上ネットワークのFS
(CIFS)にしていました。どうもそっちの問題でした。以前のsmbfsで同様の環境
で開発していたため盲点でした。
お付き合いいただいた方、お騒がせして申し訳ありません。

ただマウントしたファイルはviなどで256以上でも読み込めますので
CIFSとapacheの相性の問題について引き続き探ってみます。
749DNS未登録さん:2007/05/29(火) 15:45:11 ID:???
>バーチャルサーバの指していたディレクトリは開発の便宜上ネットワークのFS(CIFS)にしていました
情報の後出しとかうぜぇよ
750DNS未登録さん:2007/05/29(火) 16:12:11 ID:???
>>748
それで、なんで追加したバーチャルホストの設定を消したら正常で、
設定を書き込んだらうまくいかないのか、そのあたりのことを記憶から消したところがすばらしい。

そうでないと、やってられないよね。
751DNS未登録さん:2007/05/29(火) 16:29:12 ID:???
それより、まず起動したらほぼそのままで起動確認するもんじゃないのかなあ
まあ今のデフォルトは、It works! だけで小さいから、別の何かを設定しないとならんか。
752DNS未登録さん:2007/05/29(火) 21:18:17 ID:???
データ壊れてるだけだったりしてな
HDDかもよ〜

と、言うのはおいといて
その状態だとインストールしたときに確認ページが表示されないってことでしょ
インストール失敗してるじゃん

インスコしなおして出直す
753DNS未登録さん:2007/05/30(水) 09:12:22 ID:moXCz0tY
おはよう御座います。
WINXPにアパッチ2.2をインストールしてブラウザーからhttp://localhost/
ってアクセスしてもページが見れません。タスクバーの常駐アプリを見たところ
アパッチサービス自体は走ってる見たいなんですが問題点が皆目わかりません。
ググってもインストールしてアクセスするとハイ!見れますーみたいなページ
しかなくて問題解決できません(ー^;;
どなたかご教授くださいませんか??
かなくて
754753:2007/05/30(水) 09:14:45 ID:moXCz0tY
かなくて は変換ミスです。スレ汚しすみません^^;;;;;
755DNS未登録さん:2007/05/30(水) 09:16:57 ID:???
>アパッチサービス自体は走ってる見たいなんですが
動いてるのか動いてないのかはっきり汁
あとエラーログぐらいさらして
756753:2007/05/30(水) 09:30:25 ID:moXCz0tY
>>755
ごめんなさい・・・
ログ見たら解決しました^^;;;;;;;;

8080じゃなきゃやだん でした・・・・

助かりましたありがとう御座いました^^
757DNS未登録さん:2007/05/31(木) 20:48:07 ID:???
^^;;;;;;;;
758DNS未登録さん:2007/06/02(土) 10:22:15 ID:lXwykFpI
>>733
今は、外から見えないというのは、置いておいてください。
ファイヤーウォールで外から遮断されているだけなので・・・。

とにかく、グローバルIPでなのです。

> インターネット(WAN)
>    ↓
> 123.123.123.123(グローバルIP)
> ルーター(WANからLANへ、ファイアーオール)
> 192.168.0.1(ローカルIP)
>    ↓
> webサーバー(192.168.0.100)

という構成ではなく

上位ルーター

(直接つながっているわけではないですが)
サブネット内ルーター(グローバルIP 123.123.123.1)

apacheサーバー(グローバルIP 123.123.123.100)

という構成です。


>>736
すみません。態度が悪かったら謝ります。
759DNS未登録さん:2007/06/02(土) 10:24:34 ID:lXwykFpI
>>734
255.255.255.0/24なサブネットをもらっています。
760DNS未登録さん:2007/06/02(土) 10:27:05 ID:lXwykFpI
>>707
自分エスパーするのですが、/etc/hostsにグローバルIPとホストの設定が書いてないからなのではないか?と思っています。

今は、サーバーは弄れないので、また後で、確認してみます。
761DNS未登録さん:2007/06/02(土) 10:28:25 ID:lXwykFpI
> 自分の常識は間違ってない、設定も間違いじゃない、という視点を持ちながらここで質問しても、

これは、そうは思っていません。
自分の設定は間違いが、どこかにあると思っています。

そこで、なんとかヒントをもらえないかと聞きにきております。
762DNS未登録さん:2007/06/02(土) 10:29:58 ID:lXwykFpI
すみません。
決定的な情報を出せないのは、サーバーを弄れない休暇にここに書き込んでいるからなのです。
なるべく、いじれる時期に来て情報を出しますので、よろしければお付き合いください。
763DNS未登録さん:2007/06/02(土) 10:59:19 ID:???
logrotate以外でいつでも同じ現象出せないの?
kill -HUP (apachectl restart)や再起動ではそのメッセージ出ないのか
764DNS未登録さん:2007/06/02(土) 11:18:18 ID:???
>>760
>自分エスパーするのですが、/etc/hostsにグローバルIPとホストの設定が書いてないからなのではないか?と思っています。

それだけのネットワーク組んでて、DNSサーバもないのか?

そもそも、そのサーバが設置してあるPCのIPアドレスは?

NICにローカルIPとか設定されてたりしてな。
765DNS未登録さん:2007/06/02(土) 11:20:06 ID:???
729の件を確認してから来てはどうか。
あとそのグローバルIPから名前引けるのかどうかとか。
766DNS未登録さん:2007/06/02(土) 13:41:46 ID:???
いくらなんでも、逆引きのチェックは最初にやってると思うが・・・
767DNS未登録さん:2007/06/02(土) 14:00:03 ID:lXwykFpI
>>764
DNSサーバーには、そのサーバーのアドレスは設定してあります。
(DNSサーバーは都合により、ネットワーク外(value-domain)にありますが、たぶん関係ないと思う)
768DNS未登録さん:2007/06/02(土) 14:23:30 ID:???
> 逆引きのチェックは最初にやってると思うが
やってないからあんなメッセージが出てる気がするんだよね。
文面のアレさからして、ありえない状況を疑う必要があるよ、多分。
769DNS未登録さん:2007/06/02(土) 14:41:20 ID:???
せめて、逆引きもOKですよ、とチェックしたもの出してほしいね。
で、あり得ない状況、nameserverは、なんと外のよそのサーバを見つめてる。
770DNS未登録さん:2007/06/02(土) 14:58:55 ID:lXwykFpI
もしやと思ってt、試してみると・・・
・・・逆引き できてなかた orz

value domainのDNS設定って、設定するだけで逆引きもやってくれるものかと思ってた。
俺死亡、乙。

みなさん、おさわがせしました。
ありがとうございました。

とりあえず、value domainのDNSで、逆引きできるか確認して、できなかったら、/etc/hostsに追加しときま
771DNS未登録さん:2007/06/02(土) 18:08:55 ID:???
・・・ホント態度悪いやつだったな
772DNS未登録さん:2007/06/02(土) 19:18:51 ID:gUg38eBF
XAMPPforLinuxをXubuntuにダウンロードしました。
デスクトップにアイコンがあり、ターミナルから  
sudo su にして、tar xvfz xampp-linux-1.6.2.tar.gz -C /opt
すると「エラーを回復できません:直ちに終了します」と出て
インストールできません。orz

773DNS未登録さん:2007/06/02(土) 19:46:09 ID:???
板違い
Linux板で聞いてみては
そもそもそのエラーは何が出したんだ?tarか?
Apacheを動作させる段階になったらまたきてね
774DNS未登録さん:2007/06/02(土) 19:52:34 ID:???
ワロタ
このスレの住人はシンシだなあ。
775DNS未登録さん:2007/06/02(土) 20:02:32 ID:gUg38eBF
772です。
>>773
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
Linux板行ってきます。
776DNS未登録さん:2007/06/03(日) 01:41:42 ID:???
今、CGIをScriptAliasで動くようにしてるんですが、
DirectoryIndex が効いておらず、CGIで生成した
/home/hoge/cgi-bin/hoge/index.htmlが
http://kyounowanko.jp/cgi-bin/hoge/で開くことができません
そこでsuEXEC環境にするとちゃんとDirectoryIndexが効いてくれるようになるんでしょうか。
今、移行してて何がしかで詰まってるんですが、実際にそれで動くかどうかだけが気になります。
777DNS未登録さん:2007/06/03(日) 01:52:15 ID:???
770があまりにもひどすぎたので
もっと詳しく書かないと答える人は出てこないだろう、多分。

少なくとも error_log は貼るべきだし、
設定の詳細も書くべき。
最低限のマナーは守れ。
778DNS未登録さん:2007/06/03(日) 12:18:27 ID:???
scriptalias home/hoge/cgi-bin とかで設定しているからhtmlファイルに
アクセスできないだけだと思うんだけど、ここはやっぱり設定とLogが張ら
れるのを待ったほうがいいよね?
779DNS未登録さん:2007/06/03(日) 12:48:22 ID:???
AddHandler default-handler .html
とか若干エスパー効かすのもあり。
780776:2007/06/03(日) 13:22:11 ID:???
すいませんでした。
OS:Gentoox Home ver6.2(すいませんXBOXに入れるやつです)
Apache:Apache2.0.58
やりたいこと"/home/hoge/cgi-bin/hoge/index.html"をhttp/うんたら.com/cgi-bin/hoge/で表示させたい(DirectoryIndex index.htmlを効かせたい、index.htmlまで入力すると表示されます。)
設定:suEXECの設定をしてたら良くわからなくなったのでそれに取り掛かる直前の状態に復元したのでsuEXECの設定がどうだったか覚えてないです;;
とりあえず今は"LoadModule suexec_module modules/mod_suexec.so"をコメントにして
ScriptAlias /cgi-bin/ /home/hoge/cgi-bin/
<Directory "/home/hoge/cgi-bin">
AddHandler text/html .html .htm
</Directory>
で動かしています
エラーログ:attempt to invoke directory as script: /home/hoge/cgi-bin/hoge/

suEXECの設定を全然覚えてないので解決法は答えられないと思いますが、suEXECで私のやりたいことが実現できるのでしょうか。
できるならばもうグーグル様にお世話になってコネコネしたいと思いますが、できるかどうかわかっておらずに進めるのがつらいのでそれが聞きたかったのです。
「しっかり設定やりゃできる」or「やってもできない」だけの答えでかまわないとおもってたんですが、どうやらちゃんと設定できたら実現できるようですね。
もう一度suEXECに取り組んでみようと思います。
いい意味で二度とここで質問することがなければいいなと思います。

すいません。そしてありがとうございました。
781DNS未登録さん:2007/06/03(日) 13:29:46 ID:???
Options +Indexesが無いだけか。外したなw
782DNS未登録さん:2007/06/03(日) 13:51:58 ID:???
suEXECの設定がわからんってどういうこっちゃ
まあsuEXEC関連のエラーはログが別だから、そこだけ気をつければいいか。

あとパーミッションは厳しいから、わけわからずに777とかやってたら動かない。
783DNS未登録さん:2007/06/03(日) 14:18:47 ID:???
「しっかり設定やりゃできる」
784776:2007/06/03(日) 14:30:47 ID:???
余分な設定をいっぱいしてたので、とりあえず片っ端から消していったらなんか動きましたw
ただ、まだ全然理解できておらず。その「なんか」の部分を説明できないのでいろいろ試してみようと思います。
まだLinax自体についても理解できてないので、見当はずれのことも多かったと思います。
スレ汚しすいませんでした。
785DNS未登録さん:2007/06/03(日) 15:11:16 ID:wsp7Wmh/
Apacheのアクセス権限を変えるのはどうすればよいでしょうか。

aaaフォルダにFTPでアップロードしたいのですが、プロパティを見ると
システムの所有者がApacheになっておりアップロードできません。
ベーシック認証を利用するために色々イジってたら所有者がApacheになってしまいますた。
786DNS未登録さん:2007/06/04(月) 03:19:06 ID:???
Apache?ftpしたいんじゃないの?
rootでchownじゃあかんのか?
787DNS未登録さん:2007/06/04(月) 14:39:00 ID:vftPdSfg
ファイル作成時に、 apacheのhttpd.confで設定されたユーザーになってて、上書きできないということだろうか?
788DNS未登録さん:2007/06/04(月) 14:41:00 ID:vftPdSfg
suExecをapacheに仕込むと幸せになれるかも知れん
789785:2007/06/04(月) 17:12:34 ID:4sXmmcQ/
OSはfedora core6です。
FTPじゃなくてユーザー認証?を設定したいのですが。。

本の通りにやったら出来るんですけど、フォルダ変えるとアクセス権なくなるし。
最強の自宅サーバーわけわかんね。
790DNS未登録さん:2007/06/04(月) 17:21:22 ID:???
ユーザー認証ってBASIC認証?
ちょっと本でやった設定書いてみてよ。
791DNS未登録さん:2007/06/05(火) 02:40:56 ID:Nl/8guG3
webdavをつかってwebサイトの更新を行うのは不可能でしょうか?

freebsd6.2を使用しています。
Apache2.0を導入しwebdavのBASIC認証での運用までこぎつけました。
XPエクスプローラー上よりIDとPassを送信することでアクセス可能な状態です。

これを上手くftp的に利用して
サイトの更新ができないかと試行錯誤していますが
IE上からwevdav割り当てフォルダ内のディレクトリーに認証無しでアクセスは不可能なようです。
ドキュメントルートをwebdavのフォルダーに割り当てても無理でした。
やはり、cronを使って中身をコピーしていくのが無難でしょうか?
792 ◆jy2j5V31aw :2007/06/05(火) 09:58:45 ID:???
>>791
ずいぶん前に試してみて、FreeBSD+Apache2なWebDAVサーバに
MacOSXからだと普通にファイルを書き込めた気がした。
Windowsからだと何かとっても苦労して結局使い物にならなくて捨てた気が…
古い記憶なので無視してくれ。
793DNS未登録さん:2007/06/05(火) 14:39:12 ID:???
普通に FTP かトンネルを掘ればいいじゃん
Webdav なんて面倒くせしてレスポンス悪いわ、言語の壁で試行錯誤しなきゃならんし面倒なだけじゃん
794DNS未登録さん:2007/06/05(火) 14:46:08 ID:???
別に不可能じゃないけど、ここでつまるようだとあとあと問題が出て
運用は難しそうな気がする
795DNS未登録さん:2007/06/05(火) 16:18:53 ID:???
やぱり、厳しいようですね
ACLをいじってー。。。とか考えてましたが、やはり私にはハードルが高いかも
やっぱり真っ当にftpがいいのだろうとは思います。
でもwebdavを使えば、実家のばあさまでもwebサイトの運営がたやすいとかおもうんよ
796DNS未登録さん:2007/06/05(火) 20:38:49 ID:???
試行錯誤する時間がもったいない。
どうせ ssh 動かしてるだろうから、
ファイル転送は sftp でも使えばいい。
不特定多数の人間が更新するのでない限り。
797DNS未登録さん:2007/06/07(木) 10:43:54 ID:???
すいません、Apache2.2.3 + ruby_modをUbuntu7.04で入れたのですが、
そのまんまソースコードが表示されてしまいます。
なにをどのように設定したらいいのか教えてください。

したいこと
tDiaryのデザイン変更のために、ローカル鯖でtDiaryを実行したい

したこと
apt-get install apache2 libapache2-mod-ruby ruby
でインストール

a2enmodでuserdirを有効化
a2enmodでrubyを有効化

自分のホームディレクトリにpublic_htmlを作成して、その中でtDiaryを展開した
index.rbなどは777の属性になっている

http://localhost/~foo/tdiary/index.rbにアクセスするとソースがそのまま表示される
という状態です…
設定の見落としがあったら教えていただきたいです。

WebProg板でいろいろ教えていただいて、設定変更等を行ったのですが
現象は解決しませんでした。
そして、これについてはWebProgではなく、自宅サーバ板の領域とのことなので
マルチポストになるのですが、こちらで再度質問させてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169725490/594-606
798DNS未登録さん:2007/06/07(木) 11:19:36 ID:???
>>797
httpd.confはどーなってんの?

LoadModule ruby_module modules/mod_ruby.so
この行と、
AddType application/x-httpd-ruby .rb
または
<IfModule mod_ruby.c>
RubyRequire apache/ruby-run
<Files *.rb>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
</Files>
</IfModule>

のどっちかは入ってる?
799DNS未登録さん:2007/06/07(木) 11:48:34 ID:???
>>798
両方ともやってみたのですが、

LoadModule ruby_module modules/mod_ruby.so
AddType application/x-httpd-ruby .rb

もしくは

LoadModule ruby_module modules/mod_ruby.so
<IfModule mod_ruby.c>
RubyRequire apache/ruby-run
<Files *.rb>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
</Files>
</IfModule>

をhttpd.confに記載して、apacheをstop/startさせても、ソースコードがそのまま表示されます
もちろんindex.rbは属性777なのですが…
800DNS未登録さん:2007/06/07(木) 11:51:31 ID:???
別のapacheが動いてる気がする・・・
エラーログに何か出てない?
少なくとも正常起動した1行だけでも出るはずだが。
あと777はやめとけ。基本は705で。
801DNS未登録さん:2007/06/07(木) 12:02:40 ID:???
すみません、ちょっと長いのですが、errer.logにあった今日の日付の部分を貼ります。

[Thu Jun 07 11:23:58 2007] [notice] Apache/2.2.3 (Ubuntu) PHP/5.2.1 mod_ruby/1.2.6 Ruby/1.8.5(2006-08-25) configured -- resuming normal operations
[Thu Jun 07 11:34:31 2007] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Thu Jun 07 11:35:24 2007] [warn] module ruby_module is already loaded, skipping
[Thu Jun 07 11:35:25 2007] [notice] Apache/2.2.3 (Ubuntu) PHP/5.2.1 mod_ruby/1.2.6 Ruby/1.8.5(2006-08-25) configured -- resuming normal operations
[Thu Jun 07 11:40:45 2007] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [warn] module ruby_module is already loaded, skipping
/usr/lib/ruby/1.8/singleton.rb:84: warning: already initialized constant FirstInstanceCall
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: failed to require apache/ruby-run
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: error in ruby
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: /usr/lib/ruby/1.8/singleton.rb:167:in `undef_method': undefined method `extend_object' for `Singleton' (NameError)
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/singleton.rb:167
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `load'
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `require'
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/apache/ruby-run.rb:43
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `load'
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `require'
[Thu Jun 07 11:40:55 2007] [notice] Apache/2.2.3 (Ubuntu) PHP/5.2.1 mod_ruby/1.2.6 Ruby/1.8.5(2006-08-25) configured -- resuming normal operations
/usr/lib/ruby/1.8/singleton.rb:84: warning: already initialized constant FirstInstanceCall
802DNS未登録さん:2007/06/07(木) 12:29:36 ID:???
そりゃ定義がダブってるよ。
でもダブってるってことは、最初の定義で動いてるはずだな。
httpd -M で rubyは出てくる?

しかし自宅鯖よりUnix板なきもする
803DNS未登録さん:2007/06/07(木) 12:38:21 ID:???
httpdというコマンドがなかったので、apache2 -Mというのをした結果です。
apache2 -M
[Thu Jun 07 12:36:23 2007] [warn] module ruby_module is already loaded, skipping
apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1 for ServerName
Loaded Modules:
core_module (static)
log_config_module (static)
logio_module (static)
mpm_prefork_module (static)
http_module (static)
so_module (static)
alias_module (shared)
auth_basic_module (shared)
authn_file_module (shared)
authz_default_module (shared)
authz_groupfile_module (shared)
authz_host_module (shared)
authz_user_module (shared)
autoindex_module (shared)
cgi_module (shared)
dir_module (shared)
env_module (shared)
mime_module (shared)
negotiation_module (shared)
php5_module (shared)
ruby_module (shared)
setenvif_module (shared)
status_module (shared)
userdir_module (shared)
Syntax OK
804DNS未登録さん:2007/06/07(木) 12:46:39 ID:???
設定がダブっている、という部分にはちょっと心当たりがあって、
Debian系だと、/etc/apache2 ディレクトリの下に apache2.conf というファイルがあり
そこに
# Include module configuration:
Include /etc/apache2/mods-enabled/*.load
Include /etc/apache2/mods-enabled/*.conf
という設定があります。
ここでモジュール関係の設定を行っているみたいで、
/etc/apache2/mods-enabled/ に ruby.load というファイルがあります。

その ruby.load なかに
LoadModule ruby_module /usr/lib/apache2/modules/mod_ruby.so
と書いているので、httpd.confに書くと重複になるのかな、と思います。
また、ruby.confというファイルを作って
<IfModule mod_ruby.c>
RubyRequire apache/ruby-run
<Files *.rb>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
</Files>
</IfModule>
と書いたファイルを置いているのですが、この状態でも
そのままソースコードが表示されたり、Forbiddenになってしまいます。
805DNS未登録さん:2007/06/07(木) 12:49:57 ID:???
いや、Forbiddenはおそらくちゃんと動いてるよ、サーバ側は。
これが出たときに、ErrorLogにExecCGIが無いとか出てないか?
806DNS未登録さん:2007/06/07(木) 12:53:49 ID:???
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: failed to require apache/ruby-run
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: error in ruby
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: /usr/lib/ruby/1.8/singleton.rb:167:in `undef_method': u
ndefined method `extend_object' for `Singleton' (NameError)
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/singleton.rb:167
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `load'
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `require'
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/apache/ruby-run.rb:43
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `load'
[Thu Jun 07 12:04:23 2007] [error] mod_ruby: from /usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:77:in `require'
[Thu Jun 07 12:04:27 2007] [error] access to /home/foo/public_html/tdiary/index.rb failed for (null
), reason: Options ExecCGI is off in this directory
[Thu Jun 07 12:04:50 2007] [error] access to /home/foo/public_html/tdiary/index.rb failed for (null
), reason: Options ExecCGI is off in this directory
[Thu Jun 07 12:50:26 2007] [error] access to /home/foo/public_html/tdiary/index.rb failed for (null
), reason: Options ExecCGI is off in this directory
807DNS未登録さん:2007/06/07(木) 12:57:02 ID:???
>805
おっしゃるとおり、ExecCGIがこのディレクトリでoffになっているというエラー見たいです…
いままで、PHPを使っていたのですが、こういうエラーはみたことないです。
PHPとRubyだと、何がどう違うのでしょうか?

PHPだと、そのままインストールしたら何も設定せずに、
<?php print "Hello World" ?>ができたのですけど…
808DNS未登録さん:2007/06/07(木) 13:39:34 ID:???
そのディレクトリ(か、それより上位)の設定に、Options の項目があると思うが
Options ExecCGI とか、Options All とか入ってないとね。
モジュールで動作する場合は、モジュール側でチェックするだろうから
PHPはそれやってないだけだろう
809DNS未登録さん:2007/06/07(木) 16:00:00 ID:???
/etc/apache2/apache2.conf から呼び出される
/etc/apache2/mod-enables/userdir.conf に
各ユーザのホームディレクトリ配下にあるpublic_htmlに対する設定が
記載されています。

<IfModule mod_userdir.c>
UserDir public_html
UserDir disabled root

<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
</Directory>
</IfModule>
となっていました。
なのでこれを
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir public_html
UserDir disabled root

<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
#Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
Options All
</Directory>
</IfModule>
と変更して、再度apacheを再起動したのですが、状況はかわらず、
ソースコードが表示される、という状態です。

このuserdir.confより上位となると、apache2.confかhttpd.confに書かないとダメ、
てことなのでしょうか?
810DNS未登録さん:2007/06/07(木) 16:22:25 ID:C4Lybs54
ところでmod_rubyを使わなければちゃんと動くんだよな?
811DNS未登録さん:2007/06/07(木) 16:32:41 ID:???
>>810
ruby以外は動いている状態です。
perlは動かしていないのでなんともいえないですが、
少なくともPHPは動いていています。
Hello Worldは出てくるし、pukiwikiもうごいているので。

あと、ふつうの単純なhtmlは表示できます。
812DNS未登録さん:2007/06/07(木) 16:32:53 ID:???
ソースが出るのはキャッシュされてるかもしれないからCtrl-F5でリロードする必要があるかも。
で、.rbのハンドラがまともに動いてない。
エラーログを見ると、自分で設定してない項目が邪魔をしてるかも。

Forbiddenが出るときと同じ設定+ExecCGIだぞ?
813DNS未登録さん:2007/06/07(木) 16:51:00 ID:???
ちょっと進展がありました。
httpd.confに
LoadModule ruby_module modules/mod_ruby.so
<IfModule mod_ruby.c>
RubyRequire apache/ruby-run
<Files *.rb>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
</Files>
</IfModule>
を記述し、apacheをrestartさせた結果

No such file or directory - /home/foo/public_html/tdiary/diary/2007 (Errno::ENOENT)

/home/foo/public_html/tdiary/tdiary/defaultio.rb:126:in `mkdir'
/home/foo/public_html/tdiary/tdiary/defaultio.rb:126:in `transaction'
/home/foo/public_html/tdiary/tdiary.rb:1661:in `initialize'
/home/foo/public_html/tdiary/index.rb:44:in `new'
/home/foo/public_html/tdiary/index.rb:44
/usr/lib/ruby/1.8/apache/ruby-run.rb:53:in `load'
/usr/lib/ruby/1.8/apache/ruby-run.rb:53:in `handler'
/usr/lib/ruby/1.8/auto-reload.rb:84
のエラーがブラウザに表示されるようになりました。
814DNS未登録さん:2007/06/07(木) 16:57:14 ID:???
それはディレクトリが作成できないえらーか・・・
mod_rubyじゃsuEXEC効かないだろうし、、、apacheで設定したユーザーやグループで書き込み権
入れるか、そのディレクトリを707とかにしないと無理、かな
815DNS未登録さん:2007/06/07(木) 17:08:33 ID:???
>>814 そのあたりのエラーは理解できているので、さくっとディレクトリを作って
書き込み権限とかあたえて、無事動くようになりました。

とりあえず、動くようになったので、まとめをさせてください。
Ubuntu Linuxはapache2の設定を

/etc/apache2/apache2.conf
/etc/apache2/mods-enabled/*.load
/etc/apache2/mods-enabled/*.conf
/etc/apache2/sites-enabled/*

で行っています。
/etc/apache2/mods-enabled/ 以下のファイルは 
/etc/apache2/mod-available/ からのシンボリックリンクになっているので、

/etc/apache2/mod-available/ruby.load

/etc/apache2/mod-available/userdir.conf
を修正します。
※今回はtDiary(Rubyで作成されている)を動かしたいので
816DNS未登録さん:2007/06/07(木) 17:10:55 ID:???
/etc/apache2/mods-available/ruby.load は

LoadModule ruby_module /usr/lib/apache2/modules/mod_ruby.so

<IfModule mod_ruby.c>
RubyRequire apache/ruby-run
<Files *.rb>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
</Files>
</IfModule>

というように
<IfModule mod_ruby.c>〜</IfModule>
の内容を加えます。
817DNS未登録さん:2007/06/07(木) 17:17:02 ID:???
/etc/apache2/mods-available/userdir.conf は

<IfModule mod_userdir.c>
UserDir public_html
UserDir disabled root

<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
</Directory>
</IfModule>

となっているので
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir public_html
UserDir disabled root

<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
#Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
Options All
</Directory>
</IfModule>
と変更して

/etc/init.d/apache2 restart
で再起動をかけます。
これでrubyが動く環境になりました。

外部に公開しない実験サーバ(デザイン変更などのためのサーバ)なので、
この設定で動かそうと思います。
いろいろとありがとうございました。
818DNS未登録さん:2007/06/08(金) 18:29:18 ID:i876KeKL
CentOS
apache-2.0.52
php-4.3.9
で以前は問題なく動作していたんですけど、
サーバマシンのIPアドレスを変更しhttpd.confの設定もそのように設定したところ
画像だけ表示されなくなりました。(文字は表示されます)
phpで生成されたページのhtmlのソースを見てみると画像ファイルのURLだけが変更前のIPアドレスのままでした。

どうすれば変更後のIPアドレスを画像ファイルのURLに反映させることができるんでしょうか?
教えてくださいおねがいします。
819DNS未登録さん:2007/06/08(金) 18:31:44 ID:???
phpはどうやってhtmlソースを生成してんのさ
820 ◆jy2j5V31aw :2007/06/08(金) 18:47:08 ID:???
>>818
そんなものもともとhtmlソースに埋まってんのかスクリプトで吐き出してんのか知らんけど、
apacheは関係ないであろうと想像する。
821DNS未登録さん:2007/06/08(金) 18:47:19 ID:???
>サーバマシンのIPアドレスを変更し
って、どうやったかを書かないとわからんぽ。
822DNS未登録さん:2007/06/08(金) 18:56:43 ID:i876KeKL
>>819
サーバのIPアドレスを記述したphpファイル(config.php)←これを他のphpファイルが参照してURLをつくり、それぞれのhtmlソースを生成してます。
このconfig.phpには変更後のIPアドレスが正しく記述されているにもかかわらず、画像ファイルに関しては以前のIPアドレスでURLをつくってしまいます。

823DNS未登録さん:2007/06/08(金) 19:00:49 ID:???
.htaccessで元のIPを新IPにリダイレクトさせればいいんじゃね?
824DNS未登録さん:2007/06/08(金) 19:01:38 ID:Q8lFWt/S
そりゃ普通に考えてPHPの問題だろう
画像のURLを作る部分のソースコードを見るしかないだろ
825DNS未登録さん:2007/06/08(金) 19:08:08 ID:???
キャッシュきいてるとか。
826DNS未登録さん:2007/06/08(金) 19:10:24 ID:i876KeKL
>>824
>>825
どこかのファイルに記述された以前のIPアドレス(192.168.4.1)を参照してるんですけど、
サーバマシン上には探した限り192.168.4.1を記述したファイルは見当たりません。
apacheがどこかにキャッシュを保存していてそれを参照しに行ってるんでしょうか?
827DNS未登録さん:2007/06/08(金) 19:14:08 ID:???
>>824
>>825
すいません。phpのソースは追いかけれてないんですけど、
画像のURLをつくるphpスクリプトは最終的にはどこかのファイルを参照し、そこに記述された以前のIPアドレス(192.168.4.1)でURLをつくってます。
しかし、サーバマシン上には探した限り192.168.4.1を記述したファイルは見当たりません。
apacheがどこかにキャッシュを保存していてそれを参照しに行ってるんでしょうか?

すいません。あわてて書き込んでしまいました。
828DNS未登録さん:2007/06/08(金) 19:15:39 ID:???
>>826
disk_cacheとか使ってると、/var/cache/apache2とか、そんなところにキャッシュがあるな。
php側でもキャッシュ使ってるだろうし。
829DNS未登録さん:2007/06/08(金) 19:20:54 ID:???
CTRL+リロードとか、SHIFT+リロードとかでキャッシュを無視してリロードやってみた?
それぐらいのことをやったかやってないかぐらい書けよ
830DNS未登録さん:2007/06/08(金) 21:05:28 ID:???
状況によるけど、apacheのキャッシュなんて
考えにくい。
phpの変更忘れとしか考えられん
831DNS未登録さん:2007/06/08(金) 21:48:11 ID:???
画像ファイルってことを考えるとキャッシュのような気もする
832DNS未登録さん:2007/06/09(土) 18:05:37 ID:???
同じ場所を指してるならクライアント側のキャッシュだろうけど
そもそも同じ場所じゃないんだが
833DNS未登録さん:2007/06/09(土) 20:04:44 ID:zzWLnDni
質問です。

各ユーザのページは、標準では
http://www.example.com/~username/
などと、チルダつきで参照されますが、これを
チルダなし「でも」参照できるようにしたいです。
検索して見つけた

AliasMatch ^/([^/]+)/(.*) /home/$1/public_html/$2

を設定するとチルダなしで参照できるようには
なったのですが、チルダつきでアクセスすると
Not Found になってしまいます。

よろしくおねがいします。
834DNS未登録さん:2007/06/09(土) 20:35:14 ID:???
^/([^/]+)/(.*)

^/([^~][^/]+)/(.*)
とかにしてみては

リンク張るほうがユーザー以外も使えて楽だけどな
835DNS未登録さん:2007/06/09(土) 20:41:56 ID:???
1文字ユーザーがいる可能性があるなら + は * にすべき、だったな
836833:2007/06/09(土) 22:02:08 ID:zzWLnDni
>>834-835
ありがとうございます、うまくいきました。

参考までに、>>834 の「リンク張るほうが」についても
教えていただけないでしょうか。

もし /var/www/html にシンボリックリンクを張るという
意味でしたら、最初考えたのですが、新しいユーザを
追加するたびにシンボリックリンクを作らないといけなくて
面倒そうに思ったのですが・・・。
837DNS未登録さん:2007/06/09(土) 22:45:08 ID:???
rewirte
838DNS未登録さん:2007/06/09(土) 22:57:47 ID:e2La8r2e
apache_2.0系におけるhttpd.defaultファイルは
2.2系ではどのファイルにあたるのでしょうか?
839DNS未登録さん:2007/06/10(日) 01:01:21 ID:???
conf/original/
840DNS未登録さん:2007/06/16(土) 05:38:21 ID:???
ウィンドウズapacheサーバのmod_rewriteについて教えてください。
apacheのhttpd.confのmod_rewriteをコメントアウトし使用可能にして、
apacheを再起動(PCも念のため再起動)してます。

http://myhost/abc/を
http://myhost/def/に
アクセスするようにしたいのですがうまくいきません。

http://myhost/の中の.htaccessに
RewriteEngine on
RewriteRule ^abc/(.*)\.html$ def/$1.html [L]
と記述しています。
abcにアクセスしてもabc/index.htmlが表示されてしまいます。

linuxで上記.htaccessを動かしたところ動作しました。
ウィンドウズでは動作しませんでした。

841DNS未登録さん:2007/06/16(土) 09:50:24 ID:???
コメントアウトってのはコメントを外すって意味じゃないぞ
で、これは例によってAllowOverride の設定だと思うんだが
Directory のAllowOverride設定を確認してみて
(AllowOverrideは.htaccessの許可を設定する)
842DNS未登録さん:2007/06/16(土) 13:09:26 ID:???
まず、「コメントアウト」の勉強が必要だろうね
843DNS未登録さん:2007/06/16(土) 15:07:05 ID:???
>>842
「コメントアウト」の勉強に適したサイトをご存じでしたら教えてください。

844DNS未登録さん:2007/06/16(土) 15:12:16 ID:???
845DNS未登録さん:2007/06/19(火) 17:35:25 ID:0tqeF/UE
質問です。

VirtualHostを使って1つのIPで複数のドメインを処理しているのですが、
ある特定のドメインで来たURLだけは別のHTTPDに処理させたいと思っています。
具体的に言うと、anotherhttpd.org 宛に来たリクエストはlocalhost:8080に飛ばしたいのです。

バージョンは1.3です。どうすればよいかお分かりの方、どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
846DNS未登録さん:2007/06/19(火) 18:43:29 ID:jmmcMrto
「飛ばす」ってどういうこと?
1.3にも mod_proxy あるからできるだろうけど
847DNS未登録さん:2007/06/19(火) 18:44:06 ID:???
<?php
$uploader = '';
$uploadfile = $uploader;
move_uploaded_file($_FILES['textfile']['tmp_name'], $uploadfile . "testfile.txt"); ?>

で、name = "textfile" で送信したファイルを、最終的には$uploder内に相対パス
を入れてアップロード先を決定したいと考えています。

Windows に Apache2.2.4 でサーバーを作り、localhost 上でテストしており、
apache のドキュメントルートは E:/ユーザー名/public_html
それに伴うディレクトリと、php.iniのドキュメントルートの指定も同じにしてあります。

apache は C:/apache2 以下に存在していて
httpd.conf ではサーバールートも C:/apache2 を指定してあります。

この状態でアップロード先(上記の$upfolder)を絶対パスで指定しないと
ファイルは C:/apache2 かそれ以下のディレクトリにアップロードされます。
アップロード先は相対パスで別の場所に指定したいのですが、
基本のアップロード先ディレクトリを変更するような設定はどこですれば良いのでしょうか?
もしくはサーバールートで固定されたりしているのでしょうか?

apache のフォルダにファイルが書き込まれているので、こちらで相談しました。
848DNS未登録さん:2007/06/19(火) 18:51:03 ID:jmmcMrto
>>847
>もしくはサーバールートで固定されたりしているのでしょうか?
いいえ

なにかへんな設定をしてるんだろうけど
たぶんPHPの設定がおかしいんだと思うぜ
849847:2007/06/20(水) 00:33:12 ID:???
>>848
早々のご返答ありがとうございます。間が空いたお礼となりすみません。

思い出したことがあって確認してみたところ、
ディレクトリを要パスワードにした時に作った.htaccess内の
AuthUserFile も絶対指定でない場合は C:/Apache2 をルートとする
ようになっておりました。
これも合わせて考えてみますと、やはりApache が原因かなと思うのです。
そこで思い当たって、
現在、httpd-dav.conf の設定を見直しています。
もし、見当違いでしたら指摘してもらえますとありがたいです。
850DNS未登録さん:2007/06/20(水) 07:31:58 ID:???
もっと簡単な部分からテスト&デバッグして設定を全部表示させていった方がいいよ
見直してわかるようなデバッグならとっくに気がつくはなしだし・・・

モニタで見てデバッグするのはデバッグしたつもりになってるだけで見落としやすいから

新人プログラマには講習で何度言っても・・・
自分は間違ってないって自身はどっから来るんだろうな・゚・(ノД`)・゚・
851DNS未登録さん:2007/06/20(水) 10:29:54 ID:???
間違った経験が少ないからだろうな
852DNS未登録さん:2007/06/20(水) 11:13:56 ID:???
>>846
mod_proxyで出来ました。ありがとうございます。
853DNS未登録さん:2007/06/20(水) 14:41:05 ID:bsiFMa6Z
私はapacheをソースからインストールした経験が何度もありますが、
こういうエラーに遭遇したのは初めてです。
./configureができません。

/usr/local/srcでソース展開して、
cd httpd-2.0.59
./configure
とやったら、
** Error: Layout file /config.layout not found
と出てきてしまいました。
どうやら./configureスクリプトの$srcdirが空になっているみたいです。
/直下にconfig.layoutをシンボリックリンク張るとここは通過しますので。
--srcdir=/usr/local/src/httpd-2.0.59と明示してもダメでした。
OSはRHEL3 x86_64です。

何が悪いのかお心当たりがある方がいらっしゃいましたら、
ご教示していただけると助かります。
854DNS未登録さん:2007/06/20(水) 14:52:29 ID:???
なんでlayoutが無いの?
ダウンロードしなおしてみては
855DNS未登録さん:2007/06/20(水) 14:54:36 ID:???
ってルートになってんのか
config.log は?
856DNS未登録さん:2007/06/20(水) 16:18:51 ID:???
>>854-855
一緒に考えてくれてありがとうございます。
up2dateしたら解決しました。
シェルスクリプトの挙動がおかしくなるバグでも何処かにあったんだろうか?
857ボブ:2007/06/21(木) 02:05:27 ID:???
すれ違いかもしれませんが、、、
Tomcatとの連携コネクタajp13を作成する段階でエラーがでてしまいました。
./configureで
./configure --with-apxs=/usr/local/apache2/bin/apxs --with-apr=/tmp/apr-0.9.13 --with-apr-util=/tmp/apr-util-0.9.13
を実行したんですが、cc1plusが見つからないというエラでした。
ぐぐったらg++パッケージに入っているらしいのですが、どこから取ってきたらよいのでしょうか?

知ってる方がいましたら教えてください。
環境はFedora Core5,Apache2.0.59,Tomcat5.5.23,Tomcat連携コネクタ1.2.15
です
858DNS未登録さん:2007/06/21(木) 02:48:08 ID:Im8iE7OA
リバースproxyで複数ホストのssl暗号化をまとめてやってますが、いちいちホスト名追加するのも面倒です。
許可するipアドレスだけ書いてまとめて設定できないもんでしょうか?
859DNS未登録さん:2007/06/21(木) 09:39:16 ID:???
>>857
gcc を入れなおしとか。
ソースから入れてみてはどうか。CPUによっては半日仕事だが。

ちなみにcc1plusは
/usr/local/lib/gcc-lib/OS名/バージョン/ か
/usr/local/libexec/gcc/OS名/バージョン/ にあった
860DNS未登録さん:2007/06/22(金) 05:03:15 ID:w3CClAkM
FC6です。/~username/にアクセスできません。403権限無。
原因が分かりません。httpd.confの関係ありそうなところを張ります。
他に何を確認すればいいでしょうか。
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
</Directory>
<Directory "/var/www/html">
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir disable root
UserDir public_html
</IfModule>
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride All
Options IncludesNoExec ExecCGI FollowSymLinks
<Limit GET POST OPTIONS>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>
861DNS未登録さん:2007/06/22(金) 07:37:39 ID:gA5mUwdy
ログファイルにたいてい理由が書いてある
862DNS未登録さん:2007/06/22(金) 08:04:21 ID:???
>>858
構成を書け。
863DNS未登録さん:2007/06/22(金) 09:02:26 ID:???
Indexes は?
864DNS未登録さん:2007/06/22(金) 09:53:27 ID:???
>>860
$HOMEを上にたどって/までの全部のディレクトリのパーミッションは?
865DNS未登録さん:2007/06/22(金) 09:54:13 ID:???
って、 /home と /home/username の二つか。
700だったりしない?701にしないと。
866DNS未登録さん:2007/06/22(金) 13:43:17 ID:C3z+pR1b
れすありがとうございます。
>>863
Indexes index.html index.html.var
>>864>>865
/homeが怪しいです。出先なので帰宅後確認してみます。
867DNS未登録さん:2007/06/22(金) 22:58:30 ID:???
>>866
言葉足りなくて悪かったが、DirectoryIndex ディレクティブじゃなくて
Options ディレクティブに Indexes を指定したかと、
index.html 置いたか聞きたかったんだ。

でも多分、log 見てからの方が早そう。
868DNS未登録さん:2007/06/23(土) 00:24:30 ID:???
SELinuxじゃね?
869DNS未登録さん:2007/06/23(土) 00:54:23 ID:???
ubuntu日本語ローカライズ版7.04にパッケージマネージャでapache2 2.2.3を入れて
ユーザディレクトリの設定をしたいのですがhttpd.confが白紙でどこで
#UserDir disable 
UserDir public_html 
などをしたらいいのかわかりません apache2.confにも見当たりませんでした
どこで設定したらいいのでしょうか?
870ボブ:2007/06/23(土) 01:44:08 ID:xoesq59x
>>859
レスありがとうございます。
とりあえずやってみます。
871860:2007/06/23(土) 12:21:53 ID:???
解決に至りませんでした。

>>861
#access_log
clientip - - [23/Jun/2007:12:01:13 +0900] "GET /~username/ HTTP/1.1" 403 210 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.12"
#error_log
[Sat Jun 23 12:01:13 2007] [error] [client clientip] (13)Permission denied: access to /~username/index.html denied

>>866
711 /home/
701 /home/username/
755 /home/username/public_html/
644 /home/username/public_html/index.html

>>867
すみません、勘違いしました。
/home/*/public_html には指定しましたが、駄目でした。
/var/www/html/ には指定していません。
872DNS未登録さん:2007/06/23(土) 13:22:50 ID:???
あとは868氏の指摘した点の確認くらいだな。
873860:2007/06/23(土) 21:07:46 ID:???
すみません、SELinuxについては無知です。
何をどう確認すればいいのでしょうか?
874DNS未登録さん:2007/06/23(土) 23:38:51 ID:???
Fedora 使う以上は避けて通れないから
いずれにせよどこかで一通り覚える機会作るヨロシ。>SELinux

それはおいおいやるとして、
まずは setenforce 0 にして、期待通り動くかの確認。
動いてしまったら SELinux 絡みで確定。
setcon とか getcon あたりでググれば
とりあえず動くところまでは行く。
875DNS未登録さん:2007/06/24(日) 18:28:45 ID:avVt5ruB
>>873
seeditのseedit-guiを使えば、SELinuxの設定はかなり容易になる。
876DNS未登録さん:2007/06/24(日) 18:32:50 ID:???
最近まで放置していたDebian鯖を、再開させようと1から入れなおしております
以前はapache2.confにあったユーザーディレクトリ関係の記述が無いのですが、どうすればよいのでしょうか?
なお、ServerRootである/var/wwwのページは正常に表示されています
877DNS未登録さん:2007/06/24(日) 19:03:50 ID:J1YIwJMZ
878DNS未登録さん:2007/06/25(月) 02:08:55 ID:???
>>877
ありがとうございます、今のapacheでは別の場所にあったのですね
userdirを有効にしたところユーザーのページが表示されるようになりました(404ではなくなりました)
しかし、ソースは拾えているのに画像リンクも含めてページが真っ白に・・・
エンコ自動選択で解消されるのですが、どこか設定すべき所があるのでしょうか?
もちろん、SerberRootの方では問題は発生していません
879DNS未登録さん:2007/06/25(月) 19:30:17 ID:Ls8YYuM4
現在、redhat9 vsftpd + apache2でcgiを動作させたいのですが、エラーが出てしまって詰まっています。
試験ではプライベートアドレスで試しています。http://192.168.*.*/~○○/cgi-bin/1.cgi
エラーは Server error! The server encountered an internal error and was unable to complete your request.
Premature end of script headers: 1.cgi
vsftpdのアスキーコードの許可とlinux改行の問題など自分で分かる範囲のことはやりました。。。
ネットでも調べました。。

httpdエラーテキストは
[Sun Jun 24 19:17:33 2007] [warn] child process 29905 still did not exit, sending a SIGTERM
[Sun Jun 24 19:17:33 2007] [warn] child process 29907 still did not exit, sending a SIGTERM
[Sun Jun 24 19:17:33 2007] [warn] child process 29908 still did not exit, sending a SIGTERM
[Sun Jun 24 19:17:33 2007] [warn] child process 29909 still did not exit, sending a SIGTERM
[Sun Jun 24 19:17:33 2007] [warn] child process 29909 still did not exit, sending a SIGTERM
[Sun Jun 24 19:17:34 2007] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Sun Jun 24 19:17:38 2007] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Sun Jun 24 19:17:38 2007] [notice] Digest: done
[Sun Jun 24 19:17:39 2007] [notice] Apache configured -- resuming normal operations

になります。解決方法のご教授よろしくお願いします。。
880DNS未登録さん:2007/06/25(月) 19:31:47 ID:???
>>879
今さらRedHat9かよ。

あと、エラーメッセージは勝手に略すな。
881879:2007/06/25(月) 19:38:33 ID:???
>>880
Server error!
The server encountered an internal error and was unable to complete your request.
Error message:
Premature end of script headers: 1.cgi
If you think this is a server error, please contact the webmaster
Error 500

すみません。上記がエラーメッセージになります。
882DNS未登録さん:2007/06/25(月) 19:43:21 ID:???
>>881
違う。syslogのほう。
883DNS未登録さん:2007/06/26(火) 00:43:35 ID:???
mod_headersを使ってUser-Agentの最初の10文字までを新しいヘッダtestとして
付加したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
Apache 2.2を使用しています。
884DNS未登録さん:2007/06/26(火) 00:53:41 ID:???
SetEnvIf で環境変数変数をセット
mod_headers の %{環境変数名}e で取得しレスポンスに返す

こんな手順で出来そう。
885DNS未登録さん:2007/06/26(火) 02:34:02 ID:???
>>884
すばらしい!できました!
886879:2007/06/26(火) 03:56:32 ID:KWdd2GFF
>>882
すみません。。syslogの見方といいますか、保存ディレクトリを教えてもらえないでしょうか?
探してるのですが、見つからないくて…
887879:2007/06/26(火) 08:16:49 ID:???
解決しました。エイリアス問題でした。
888DNS未登録さん:2007/06/26(火) 09:33:05 ID:???
>>881
CGIをやるうえでこの先何十回と見せられる画面を堂々と貼られてもなw
889DNS未登録さん:2007/06/30(土) 13:49:42 ID:nNxSj8mF
Sn UploaderをWinXP+Apache2.2.4+Perl5.8.8環境下で動作させようとしましたが、500 Internal Server Errorとなります。
以下、error.logの内容
[Sat Jun 30 13:23:54 2007] [error] [client 192.168.0.1] C:/WWW/cgi-bin/upload/upload.html is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line
[Sat Jun 30 13:23:54 2007] [error] [client 192.168.0.1] (9)Bad file descriptor: don't know how to spawn child process: C:/WWW/cgi-bin/upload/upload.html
エラー内容でググってみましたがphpをcgiとして動作したり、スクリプトからイメージファイルが正常にGETできないときに同様のエラーがみらるようですが、
本件とは関係ないようでしたので質問させて頂きました。

憶測ですが、Apacheがhtmlをcgiとして動作させようとしていてエラーが出るということなんでしょうか?
だとすれば矢張り、httpd.confの記述がおかしいのでしょうか?
どうかご教授ください。よろしくお願いします。
890DNS未登録さん:2007/06/30(土) 18:32:39 ID:???
>>889
cgi-bin以下に置いたらダメだろ。htmlファイルはそれ以外の場所に置かなきゃ。
891DNS未登録さん:2007/06/30(土) 19:03:03 ID:nNxSj8mF
>>890
レスありがとうございます。
場所を変更してみます。
892DNS未登録さん:2007/06/30(土) 20:09:21 ID:nNxSj8mF
場所を変更したらあっさりできました。
勉強不足だったようで、お手数おかけしました。
どうもありがとうございました。
893DNS未登録さん:2007/07/02(月) 00:35:19 ID:???
すんません
2.2.4でログが0.0.0.0しかとれないのと
htaccessが利かないのって関係ありますか?
localhostも127.0.0.1も許可してるはずなのに
全てのアクセスがはじかれます
894DNS未登録さん:2007/07/02(月) 00:51:13 ID:4S7Kl9Xp
apacheから引継がれる環境変数PATHを変更するにはどうするの?

httpd.confに
SetEnv HOGE hoge
SetEnv PATH /home/hoge/bin
としてapacheを再起動したあと、下のcgiを開くと
#!/bin/sh
echo "Content-type: text/html"
echo ""
echo "<html>"
echo "HOGE=`echo $HOGE`<BR>"
echo "PATH=`echo $PATH`<BR>"
echo "</html>"
こんな風にHOGEは値が反映されるけどPATHは変わらず。
HOGE=hoge
PATH=/bin:/usr/bin

HOGEは設定できるけどPATHがダメっていうのはなんで?
PATHを通すだけならexportしとけば無問題だけど、変更できないものなのかな〜?
一応マニュアル検索したけど・・うまくいかなかった。
895DNS未登録さん:2007/07/02(月) 02:07:18 ID:/Dg4wnrX
apache2
コマンドをcgiで実行できるようにするには何を設定すれば良い?
ExecCGIだけでは無理?
896DNS未登録さん:2007/07/02(月) 02:30:21 ID:T2VAddeR
宣伝用テンプレ

宣伝失礼します。

心優しいC2D使用者ちょっと来い。

現在必死でパス解析をしているんだ。
その余っている演算能力を少しだけ分けてくれないか?

中身なんて問題じゃない、ただパスを解析したいだけなんだ。
お前らならこの気持ち…わかるだろ?

詳しい流れはこのスレを見てもらえばわかる。
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183242479/

よろしく頼んだ。
897DNS未登録さん:2007/07/02(月) 10:41:18 ID:???
>>895
コマンドって何のことだ?
シェルスクリプトなら、事前にヘッダ(最低でも Content-Type:)を標準出力に
出すようにすれば動作する。

コマンドがcgiのことなら、ExecCGIに加えてハンドラが必要
拡張子でAddHandlerするか、ScriptAliasするか
898DNS未登録さん:2007/07/02(月) 10:53:56 ID:???
>>893
意味がわからん。該当行を見せて
899DNS未登録さん:2007/07/02(月) 12:16:06 ID:d7jNf+pU
>>893
現象は>>123の問題と一緒です

.htaccess使うと allow from allなど
個別指定しないものは通すのですが
deny from all
alllow from 127.0.0.1
allow from localhost
こう記述しても個別指定したallowが利いてません

何か他の設定があるんでしょうか

900DNS未登録さん:2007/07/02(月) 12:17:09 ID:d7jNf+pU
>>899
アンカーミス
>>898です
901DNS未登録さん:2007/07/02(月) 12:19:52 ID:???
なんか変なアンチウイルスとかファイアーウォールとかでも使ってるんじゃないの?
OSの再インストールからもう一度。
902DNS未登録さん:2007/07/02(月) 12:26:20 ID:???
>>899
つまり、logrotate を使用しているとバグでリモートアドレスが0.0.0.0になるってことね。
これとアクセス制御は関係ないと思うよ。
AllowOverrideはちゃんと設定してる?
903DNS未登録さん:2007/07/02(月) 12:32:13 ID:???
>>901
ファイアーウォール、アンチウイルス一切無し
win2000入れて次にapache入れたんですよ
ローカルで動かしてるんですけど・・・
もう一台テストで同じ条件にしてみても同じ現象なんです・・

>>902
そうです
allowoverride allになってます


んー根本的になにかポカしてる気がしないでもない・・・
904DNS未登録さん:2007/07/02(月) 12:49:09 ID:???
>>903
いやさ、>>123と同じならlogrotateやめればいいじゃん
>>123と同じって言ったのは現象だけで、原因は違うの?
905DNS未登録さん:2007/07/02(月) 12:54:54 ID:???
>>904
原因現象は同じです
それとアクセス制御と何か関係あるのかなと思ったので・・

ローカルアクセスなのにアクセス制御ではじかれるとエラーログに
[client 0.0.0.0] client denied by server configuration: 〜
と出るので関係を疑いました
906DNS未登録さん:2007/07/02(月) 13:13:14 ID:d7jNf+pU
>>905
すいません自己解決
http://blog.inasphere.net/2007/04/win32disableacceptex.html
ググレカスでした
907DNS未登録さん:2007/07/02(月) 13:20:08 ID:d7jNf+pU
>>906
追記
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mpm_winnt.html
これのようです。お騒がせしました。
908DNS未登録さん:2007/07/02(月) 18:13:44 ID:???
apache2.0.55を使っていて、SSL証明書を買ったのでSSLを有効にしたいのですが、
./configure --enable-ssl=static --enable-so --enable-mods-shared=all
make
make install
としても、
apache -l
でモジュールを見るとmod_ssl.cが出てきません。

DSOのディレクトリに
mod_ssl.so
が生成されていたので、httpd.confの中で
LoadModule ssl_module mod_ssl.so
と書いてみたのですが、 undefined symbolというエラーでapacheが起動できません。
(LoadModuleの行をコメントアウトすると起動できます)

SSL証明書自体は、レンタルサーバー業者が入れてくれたので、ちゃんと入っていると
思います。
mod_ssl.cを有効にする方法がお分かりの方、教えていただけませんか?
909DNS未登録さん:2007/07/02(月) 18:36:33 ID:???
>LoadModule ssl_module mod_ssl.so
じゃなくて、
LoadModule ssl_module DSOのディレクトリ/mod_ssl.so
ってやった?
910DNS未登録さん:2007/07/02(月) 18:38:50 ID:???
あと、--enable-mods-shared=all のせいで、組み込みじゃなくてsoができたんだと思うよ
911DNS未登録さん:2007/07/02(月) 18:58:07 ID:???
>>909-910 は親切だなあ。

漏れなら、>>908 は、ウエブサーバーの設定も、レンタルサーバー業者に任してしまえと言ってしまう。
912DNS未登録さん:2007/07/05(木) 04:47:01 ID:yX3MY/Od
2.0系だとVirtualHostで公開するDocumentRootもDirectoryでOptionとか設定するの?
2.2系だとなにメインサーバーの設定がそのまま反映されてるみたいだが
913DNS未登録さん:2007/07/05(木) 09:29:12 ID:???
「みたい」とか言ってる時点で・・・
914DNS未登録さん:2007/07/05(木) 10:16:29 ID:???
子供が出来たみたいなの・・
915DNS未登録さん:2007/07/06(金) 04:05:55 ID:kUy/mFOl
FC6
ユーザディレクトリ内でperlが実行できません。
ソースは間違えていません、引用しました。コンソール上で動きます(ヘッダも吐きます)。
/~username/test.cgi 755
httpエラー500
<Directory /home/*/htdocs>
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks

今一何が原因なのか分かりません。
似た現象になった事がある方やエスパーの方、助言お願いします。
916DNS未登録さん:2007/07/06(金) 09:45:11 ID:???
>>915
suEXECかSELinuxでないの?
917916:2007/07/06(金) 09:45:50 ID:???
つーか、500エラーかよ
500は動いてんだよ。httpdのエラーログを見れ
918DNS未登録さん:2007/07/06(金) 10:26:42 ID:???
500は必ずしも動いてるとは言えない
5xxエラーの意味を見直せ

で、エラーログを晒せ
919DNS未登録さん:2007/07/06(金) 11:01:12 ID:???
いや、ExecCGIとかの設定を書いてるから
それらは問題ないと言ってるんだよ
920DNS未登録さん:2007/07/07(土) 00:12:43 ID:???
921DNS未登録さん:2007/07/07(土) 00:31:55 ID:???
>>916
SELinuxは切ってます。suEXECは分かりません。
>>917>>918
[Fri Jul 06 03:49:45 2007] [error] [client clientip] Premature end of script headers: test.cgi
ヘッダはContent-Typeしか指定していませんでした。
必要最低限のヘッダが分かりません、後何を加えたらいいでしょうか。
922DNS未登録さん:2007/07/07(土) 00:42:15 ID:???
ヘッダ出力後に\n\nが無いだけだったりしてw
923DNS未登録さん:2007/07/07(土) 01:03:19 ID:???
Apache2.0.59@Windows XP
mod_proxyでリバースプロキシ(フォワードもか)使うと
リクエストヘッダが2回送られて400 Bad Requestになるのは直らないのかな〜。

ttp://www.mailarchives.org/list/apache-httpd-bugs/msg/2006/00444  (・ω・` )
924DNS未登録さん:2007/07/07(土) 09:04:04 ID:TUvj7vde
まあ、mod_proxy使うなら2.2ってことかもね
いや、2.2で起こらないかどうか確かめたわけじゃないけど
925DNS未登録さん:2007/07/07(土) 13:35:36 ID:???
>>922
まさかそんな凡ミスは;;
そのソースをDocumentRootに持ってこればちゃんと動いてます。
926DNS未登録さん:2007/07/08(日) 18:33:54 ID:???
教えてください。
fedora core6上でApacheを動かしています。
クライアントからサーバにアクセスして、ファイルのダウンロードをしています。
通常は問題ないのですが、ダウンロード支援ソフトを使用しての「ダウンロード
の一時停止・再開」ができません。Apacheの設定で可能になるものでしょうか。
927DNS未登録さん:2007/07/08(日) 18:36:55 ID:???
DL ソフト側が HTTP/1.0 とかいうオチはない?
928DNS未登録さん:2007/07/08(日) 21:14:52 ID:cG0YV+O4
>>916
[Sun Jul 08 21:03:03 2007] [error] [client clientip] suexec policy violation: see suexec log for more details
[Sun Jul 08 21:03:03 2007] [error] [client clientip] Premature end of script headers: test.cgi
suexec っぽいですが、どこで suexec が出てくるのかよくわかりません。
end of script headers って言うのは http headers とは別ですか?
929DNS未登録さん:2007/07/08(日) 21:20:59 ID:???
>>928
> see suexec log for more details
930DNS未登録さん:2007/07/08(日) 21:27:42 ID:oaTVtPHn
>>926
「ダウンロード支援ソフト」がウンコなんだろ
931DNS未登録さん:2007/07/08(日) 21:57:42 ID:cG0YV+O4
>>929
[2007-07-08 21:03:03]: uid: (501/username) gid: (501/501) cmd: test.cgi
[2007-07-08 21:03:03]: cannot get docroot information (/home/username)
932DNS未登録さん:2007/07/08(日) 23:41:02 ID:pOhEDrqI
Apacheで悩んでいます。
PHPで
include(/common/php/headlines.php);
のように、絶対パスで指定してるのですが、読み込んでくれません。
エラーはこんな感じです。

include(/common/php/headlines.php) [function.include]:
failed to open stream: No such file or directory in
D:\xxx\common\php\default.php on line 3

VirtualHostの設定はこんな感じなんですが、、、
<VirtualHost *:8004>
DocumentRoot /xxx/
<Directory "/xxx/">
Options All
AllowOverride All
AddType text/html .shtml
AddHandler server-parsed .shtml
AddHandler cgi-script .cgi .pl
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>

htmlでhref="/"とすると、ちゃんと/xxx/に飛んでくれるんですが、、、、
もう、今日一日このせいで潰れてます。
誰か助けてください。
933DNS未登録さん:2007/07/09(月) 00:06:35 ID:???
それはApacheじゃなくてPHPの問題じゃあ・・・

>include(/common/php/headlines.php);
これはApacheからではなくOSから見た位置であるべきじゃあ・・・
934DNS未登録さん:2007/07/09(月) 00:29:52 ID:1k2boqpk
あ、なるほど、、、、
そういうことか。。。

え、でもサーバーにあげる時はどうしたらいいのでしょうか?
すいません、無知で。。orz
935DNS未登録さん:2007/07/09(月) 01:18:29 ID:UUZcdGow
サーバーに上げるとき???
何が分からないのかがわからない
936DNS未登録さん:2007/07/09(月) 02:41:28 ID:???
>>931
自己解決しました。

UserDirを自分でpublic_htmlから変更していたのですが、
suexecはuserdirはバイナリが保持している用なので、参照できなかったようです。

対処法としては、
・suexecを止める(LoadModuleを外してsuexecを退避)
・public_htmlからリンクを張る
等ですが、それでは解決にはなっていないので、
結局makeしてsuexecを差し替えました。

助言してくれた方々ありがとうございました。
937DNS未登録さん:2007/07/09(月) 09:36:01 ID:???
自己解決っつーか、、、suexec_log の存在を知らないのか?
938DNS未登録さん:2007/07/09(月) 16:43:12 ID:mOs2OJDI
>>937
え、ログから調べて対処したつもりでしたが、
これら以外にもログがあるんですか?
939DNS未登録さん:2007/07/11(水) 02:06:14 ID:HxjsmksQ
Apache2+XPproでサーバを構築してるんですが、
一応起動もするし、Webも見れるのですが、
サーバ側で自宅サーバ内においてあるhtmlをブラウザにて更新すると
写真の多いページなのですが固まってしまいます。
DNS情報?がリセットされたようになってしばらく読み込めなくなります。
ブラウザのステータスバーにはIPが表示されて読みこめない時のようにタイムアウトまで待つことになります。
そういう時はクライアント側で同じページを開いても読み込めなくなり、自宅鯖のメールもタイムアウトになります。
解決する方法はあるでしょうか?
940DNS未登録さん:2007/07/11(水) 11:52:49 ID:???
>>939
文章能力無さすぎ。
氏ねばいいと思うよ。
941DNS未登録さん:2007/07/11(水) 14:26:38 ID:???
PC に設定されてる DNS 情報をルーターの IP ではなく、直接自分の ISP の DNS に書き換えてください
942DNS未登録さん:2007/07/11(水) 16:47:15 ID:oTrHwpM0
>>941
回答ありがとうございます。
プロバイダはOCN、ADSL回線なのでDNSは自動取得になります。
その場合IP設定を手動にするとDNSも指定しかできないのでその方法は無理でした。
ルーターのIPを設定している場合はしょうがないという事で諦めるしかないでしょうか?
943DNS未登録さん:2007/07/11(水) 22:11:48 ID:???
>>942
system32\drivers\etc\hosts に
192.168.24.70 hogehoge.net
とか自分のローカルアドレスを記述
944DNS未登録さん:2007/07/11(水) 22:50:41 ID:oTrHwpM0
>>943
回答ありがとうございます。
試した所症状が治りました。ありがとうございましたm(__)m
945DNS未登録さん:2007/07/12(木) 19:08:08 ID:???
サイト上のあらゆる URL を foo.html に飛ばし、且つ410(gone)を返したいのですが、

ErrorDocument 410 /foo.html
RedirectMatch 410 /.*

とすると、foo.html をもう一度 redirect しようとしてループに陥るらしく、
うまく行きません。なにかうまい手があるでしょうか。
(RedirectMatch に RewriteRule の [L] みたいなのがあるのいいのですが)

mod_rewrite で、cgi で書き出すという手は分かりますが、もっと楽なのはないかと。
946DNS未登録さん:2007/07/12(木) 19:33:25 ID:???
ドメインを取得しているのですが・・・
自宅鯖にDNSを変更するときはどうやって記入すればいいんですか?
947DNS未登録さん:2007/07/12(木) 20:09:59 ID:???
ドメインを取得したとこで DNS の設定があるから、そこを取得したドメインを入力してくたさい
固定IPならIPを入力したほうがいいかも
948DNS未登録さん:2007/07/12(木) 20:44:06 ID:0bWp3wi3
>>945
mod_rewriteでfoo.html以外を410にするしか思いつかないな
RedirectMatchだけじゃ無理だと思う
949DNS未登録さん:2007/07/12(木) 20:53:58 ID:???
>>945
perlでもシェルスクリプトでも何でもいいからcgiを作ったほうが早いと思われ。
950DNS未登録さん:2007/07/12(木) 23:21:58 ID:???
RedirectMatchだけでもいけるけど、強引な正規表現になるな
951DNS未登録さん:2007/07/12(木) 23:25:39 ID:???
RedirectMatch 410 /[^f].*
RedirectMatch 410 /f[^o].*
RedirectMatch 410 /fo[^o].*
RedirectMatch 410 /foo[^\.].*
      :

こんな感じだっけw
952DNS未登録さん:2007/07/13(金) 00:15:56 ID:???
^/(?!foo\.html$)
953945:2007/07/13(金) 17:46:23 ID:???
>>952 これ、うまく行きました。ありがとうございます。
正規表現の not は初めて使いましたが、なるほど、こういう時に使うものなんですか。
954DNS未登録さん:2007/07/13(金) 17:56:16 ID:AWFDylWD
PCREって否定の正規表現あるのか
mod_rewriteはモジュールの機能として否定があったと思うけど
955DNS未登録さん:2007/07/16(月) 00:15:22 ID:???
>>924
2.2.4@Windows XPでも同じだったorz

試しに2.0.59(ポート8080)を普通に動かし、
2.2.4(ポート80)にリバースプロキシの設定をした。

以下2.2.4の設定
*httpd.conf
Include conf/proxy.conf

*proxy.conf
NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin [email protected]
DocumentRoot "C:/usr/local/Apache2.2/htdocs"
ServerName hogehoge.com:80
CustomLog logs/proxy_access_log combined
ErrorLog logs/proxy_error_log
# リバース・プロキシの設定
ProxyRequests off
ProxyPass / http://localhost:8080/
ProxyPassReverse /mt http://localhost:8080/
</VirtualHost>

ちょっと長いので結果は次に続く。
956955:2007/07/16(月) 00:21:44 ID:???
結果 400 Bad Request
Etherealだとこんなログになる。
(ローカルだとログ取れないからlocalhost:8080をwww.2ch.netにしてみた)

GET / HTTP/1.1
Host: www.2ch.net
・・・(略
Max-Forwards: 10
X-Forwarded-For: 127.0.0.1
X-Forwarded-Host: localhost
X-Forwarded-Server: hogehoge.com
Connection: Keep-Alive
GET / HTTP/1.1
Host: www.2ch.net
・・・(略 同上
Connection: Keep-Alive

HTTP/1.1 400 Bad Request
Date: Sun, 15 Jul 2007 14:10:36 GMT
Server: Apache/2.2.4
Content-Length: 306
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1

やっぱしmod_proxyは使えないみたいだ。
スレ汚しスマソ。
957DNS未登録さん:2007/07/17(火) 00:49:22 ID:8JOv9Prj
apache2.2.4って--enable-sslで入れて後、apachectlをstartさせるだけで
ssl動きますか?
958DNS未登録さん:2007/07/17(火) 05:11:26 ID:???
>>957
httpd.confの、Include文のsslのとこのコメントを外せばstartだけでおk
たしか2.0.xはstartsslだったよな
959DNS未登録さん:2007/07/17(火) 21:50:47 ID:HORAEdvR
2点ほどお願いします。
1.ページを圧縮した場合、検索ロボットは圧縮ページを普通のページと同じように扱ってくれるのでしょうか。
圧縮ページが検索対象から外れてしまうことはないでしょうか。

2.windows2000+apache2.0.48なのですが、apache2.2台のバージョンアップは大変でしょうか。
 (現在は、バーチャルホスト、PHP5と圧縮を設定してます。その他はデフォルトです。)

長文、すみません。
960DNS未登録さん:2007/07/17(火) 22:13:54 ID:???
>>959
1. 圧縮の方法による。htmlなどインデックス対象自体をgzなどで圧縮すれば
もちろん対応外になるだろうが、httpの規格としてdeflateやgzip圧縮を設定する
のであれば問題はない。ロボットが圧縮に対応してなければ非圧縮を要求するので
それに答えるだけだ。

2. 特に問題はないだろう。
961DNS未登録さん:2007/07/18(水) 01:08:42 ID:feHYcoKL
>>960
返信ありがとうございます。

>ロボットが圧縮に対応してなければ非圧縮を要求するので
それに答える

非圧縮の要求とはどのようなものなのでしょうか。
Apacheの設定で要求にこたえることは可能なのでしょうか。
962DNS未登録さん:2007/07/18(水) 08:28:08 ID:???
>>961
それくらいhttpの仕様を読め。クソが。
963DNS未登録さん:2007/07/18(水) 10:22:27 ID:???
クソだの罵倒しかしないなら、そもそもレスを返すなよ
見苦しい
964DNS未登録さん:2007/07/18(水) 12:01:32 ID:ymY4f3TI
【 apache 】2.0.40
【 OS 】 Win XP Pro

ネットワーク上のPC(コンピュータ名:PC2)をバーチャルホストとして設定したいのですが
うまく設定できなくて困っています。
access.logは HTTP/1.1" 403 285となっています。

httpd.confとhostsには下記の文を追加しています。

どなたかお願いします。


httpd.confに追加-------------
<VirtualHost *>
ServerName localhost.test
DocumentRoot "//PC2/My Documents"
ErrorLog logs/error_log
CustomLog logs/access_log common
</VirtualHost>


hostsに追加-------------
127.0.0.1 localhost.test
965DNS未登録さん:2007/07/18(水) 12:05:10 ID:A6me9PHV
>>964
2.0.40のデフォルトのhttpd.confがどうなってるか知らんが
<Directory />
Order deny,allow
Deny from all
</Directory>
みたいなのがあるんじゃないの?

まあ、そんなこと俺たちが推測しても仕方ないから、
エラーログを見て分からないことがあったらまた来い。
966964:2007/07/18(水) 14:55:57 ID:ymY4f3TI
>>965
apache2のログオンをローカルシステムアカウントから
ネットワークにアクセスできるアカウントに変更したら動きました。
ありがとうございました。
967DNS未登録さん:2007/07/18(水) 16:42:59 ID:???
fedora7のPCにApacheをインストールして下記のHPを参考にして設定しました
http://fedorasrv.com/apache.shtml

http://www.websitepulse.com/
ここのテストでもちゃんとstatus:okとなるのですが

テストページを作成してIEでhttp://サーバーIPアドレス/にアクセスしても
「サーバーが見つかりません」になります

解決方法を知っていたら教えてください
968DNS未登録さん:2007/07/18(水) 16:50:45 ID:???
>>967
これか?
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 30台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1178986830/2
969DNS未登録さん:2007/07/18(水) 17:02:50 ID:???
>>968
ありがとうございます
携帯でアクセスしてみたらちゃんと出来てました
教えてもらった資料の通りの事みたいです
970DNS未登録さん:2007/07/18(水) 20:38:53 ID:???
何でWindows版だと通信速度が馬鹿みたいに遅いんだよ
ksg
971DNS未登録さん:2007/07/18(水) 20:46:20 ID:???
上り回線速度対して9割ぐらいのスピードでてるが…
972DNS未登録さん:2007/07/18(水) 21:31:49 ID:???
何でか分からないが、Windows版だと通信速度が全然でないって現象が
今までも多く報告されてる
ちゃんとスピードが出ているって報告もある
何故、人によって出ないのかは未だに回答が出ていない

俺もAN-HTTPDに変更したら問題なくスピード出てるが
Apache2.059にすると、んM単位で出てたのが800kしか出なくなった
973DNS未登録さん:2007/07/18(水) 23:08:30 ID:???
974DNS未登録さん:2007/07/19(木) 00:36:32 ID:???
>>973
それやっても変わらん
975DNS未登録さん:2007/07/19(木) 13:56:44 ID:???
とりあえず、試しにHostnameLookups Offしてみては
976DNS未登録さん:2007/07/19(木) 14:02:01 ID:???
DNSの逆引き停止してもな・・・
977DNS未登録さん:2007/07/19(木) 14:12:20 ID:???
どうせその程度だって
978DNS未登録さん:2007/07/19(木) 14:29:30 ID:???
HostnameLookupsってデフォでOffじゃ
979DNS未登録さん
>>973
微妙に改善されたが、それでもAN-HTTPDの半分以下しかでないね
HostnameLookupsは最初からOff