原りょう(原ォ)その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
『そして夜は甦る』(早川書房, 1988)
『私が殺した少女』(早川書房, 1989)
『天使たちの探偵』(早川書房, 1990)
『さらば長き眠り』(早川書房, 1995)
『ミステリオーソ』(早川書房, 1995)
『愚か者死すべし』(早川書房, 2004)
『ミステリオーソ』『ハードボイルド』(早川書房, 2005)---『ミステリオーソ』の分冊化による文庫版

■前スレ
原 ォ その6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1214411269/
2名無しのオプ:2010/09/10(金) 23:01:34 ID:aDstOIby
■過去スレ
「原寮って。」 part1
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975859729/
【ソシ夜ワタ殺】原りょう2【サラ長テン探】 part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056894575/
【コルトレーン】原りょう3【コルトレーン】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084178896/
【平和】 原りょう 4 【青い鳥】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102011381/
【友よ】原りょう5【静かに眠れ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1152340526/
3名無しのオプ:2010/09/11(土) 05:08:09 ID:xDmzuXET
>>1
復活乙。次スレのタイミングだったのでよかった。
他のスレで始まったばっかなのに次スレ立っているのもあるし。
4名無しのオプ:2010/09/11(土) 11:55:50 ID:HcUGcsir
この勢いで是非とも新刊を
5名無しのオプ:2010/09/11(土) 12:45:51 ID:wp0/HE/z
バッチリなタイミングだったねw
でもミス板は10年級のスレもあったのにもったいない
6名無しのオプ:2010/09/11(土) 23:37:29 ID:IZRf7l2t
7名無しのオプ:2010/09/16(木) 08:55:49 ID:TTWzVc1W
この人の作品って、絶対外れないよね。
8名無しのオプ:2010/09/18(土) 15:30:23 ID:ho6KGgam
愚か者は微妙かと
9名無しのオプ:2010/09/19(日) 19:44:32 ID:GnM/Ut11
なぜか重複スレ立ってるね
スレ番は間違ってるしまた性懲りもなく機種依存文字使ってるしで何がしたいのやら
10名無しのオプ:2010/09/25(土) 11:50:24 ID:km2u606J
>>8
言うなw。
11名無しのオプ:2010/09/27(月) 21:55:16 ID:pgyKAY1N
ずっと待ってます。
12名無しのオプ:2010/10/07(木) 11:36:31 ID:cv1JMKol
保守
13名無しのオプ:2010/10/07(木) 12:41:52 ID:yHf5mYBQ
ガセネタすら上がってこなくなってしまったなあ
14名無しのオプ:2010/10/11(月) 13:24:41 ID:aMO/1h5t
俺は待ってるぜ
15名無しのオプ:2010/10/23(土) 00:43:10 ID:KYUYrHfu
結局ゼロ年代は一冊だけか
16名無しのオプ:2010/10/23(土) 13:13:00 ID:ocFS9QRQ
せめてエッセイ集でも出して欲しいけど…。
17名無しのオプ:2010/10/27(水) 03:22:58 ID:nBIwCmAH
最近『さらば長き眠り』の好きな箇所をパラパラと読み直してるんだけど、やっぱりこの小説、好きだなぁ。
あの何とも言えない不吉な雰囲気も、緊迫した都会の事件進行の感覚も、
問題の2つの家庭の人々の信念と鬱屈と欺瞞の悲しみも全部好きだ。

こう書くとなんかロス・マクドナルド作品の感想みたいだけど。
18名無しのオプ:2010/10/29(金) 00:13:39 ID:Sv3LMNHZ
ストーリーのちぐはぐさ以外は一番好きだ>さらば長き眠り
19名無しのオプ:2010/11/02(火) 02:09:10 ID:1gPUi3qT
未だ待機中
20名無しのオプ:2010/11/02(火) 15:42:23 ID:q+wKZy1h
そろそろネタを投下します。
21名無しのオプ:2010/11/09(火) 01:14:44 ID:a51sYRJq
人に勧められて「天使たちの探偵」読み終わった。
………これ凄いな。全部ツボにはまりまくり。あっと言う間に読み終えた。
いままでハードボイルドって「拳銃とけばい女と暴力」でドンチャカドンチャカだと思ってたけど、ぜーーんぜん違う。
本格好きで読まず嫌いだった俺がおろかだったよ。
22名無しのオプ:2010/11/09(火) 13:35:17 ID:VtG8htoI
愚か者、死すべし
23名無しのオプ:2010/11/09(火) 13:40:44 ID:69Bbno49
愚か者でもいいんだよ
天使だもの
24名無しのオプ:2010/11/10(水) 21:01:48 ID:BiT10x2V
はぁー再読の日々.....。
25名無しのオプ:2010/11/11(木) 12:26:02 ID:1nJhbM0w
先週の土曜日、季節外れの風の強い日だった。
デスクワークの休日出勤を終え帰路へ。
ちょうど夕飯時だったので、中央線を途中下車し飲食街へ。駅の名は荻窪。
あまり立ち寄ったことのない街。
今にして思えば、普段立ち寄ることのないこの駅で降りたのは偶然とは思えない。
何を食すか迷いながら雑踏の中を歩き、気付くと飲食街の外れまで歩いてしまった。
最初にみた中華屋へ戻ろうと踵を返すと、微かにピアノの音が......。
ふと立ち止まり耳を澄ます。
紛れもなく「複葉機の男」の代表曲。
どこから漏れ聞こえるかを耳を澄まして探す。
それは目の前の地下へ続く薄暗い階段からだった。
薄汚れた看板には「モンク」とある。
好奇心と元来のジャズ好きが階段を下らせた。
一段下るたびに音は確かなモノになってきた。
音源はレコードではない。辿々しいが、独特の味のある演奏。新鮮な解釈だ。
10段ほどの階段を下りきると、半開きのドアがあった。そこからは暗めの灯りが漏れていた。
26名無しのオプ:2010/11/15(月) 22:21:45 ID:8OkJ8A0v
hosyu
27名無しのオプ:2010/11/15(月) 23:17:43 ID:VoEDfF36
>>25
どちらかと言うと、孤独のグルメに近い気が。。
28名無しのオプ:2010/11/16(火) 00:18:09 ID:03av6/Fw
>>26
半年経っても落ちないから余計なことしなくていいよ
29名無しのオプ:2010/11/16(火) 02:10:30 ID:7qJs3IGJ
上がってたから新刊情報来たと思った俺のwktkを返せw
30名無しのオプ:2010/11/16(火) 23:12:03 ID:hE+moVG4
このスレはおまえのチラシの裏じゃない
31名無しのオプ:2010/11/16(火) 23:15:12 ID:03av6/Fw
確かに>>25は文体模倣でもないし意味不明だよね
32名無しのオプ:2010/11/16(火) 23:27:35 ID:gPaxqdFo
沢崎さんってちょっと皮肉っぽくないですか
33名無しのオプ:2010/11/19(金) 12:10:02 ID:gyIcJw9d
それがアイデンティティですから
34名無しのオプ:2010/11/29(月) 04:15:34 ID:xW0rHl8m
彼が何かを隠していることは明らかだった。
私はもう一押しすることにした。
ザキサワ「か〜ら〜の〜?」
35名無しのオプ:2010/11/30(火) 22:13:51 ID:LOIO/ES5
池辺良が渡辺のイメージなんだよな。
ひとつも映像化できないうちに逝ってしまった。
36名無しのオプ:2010/12/01(水) 16:32:34 ID:yeoXK33g
このミスの季節だなあ
寂しいなあ
37名無しのオプ:2010/12/03(金) 05:25:39 ID:rlQeZJX8
天使は、最後の中篇の出来がいまいちにかんじる。
38名無しのオプ:2010/12/16(木) 21:53:50 ID:NK5js4d3
さらば読み返したら世襲伝統芸能の小汚い内幕とかそのものズバリの関東連合とか出てきて驚愕。
39名無しのオプ:2010/12/21(火) 19:26:20 ID:EgBnosYu
来年に期待
40名無しのオプ:2010/12/22(水) 21:05:34 ID:EXhptY6h
再来年に期待に一票
41名無しのオプ:2010/12/23(木) 12:16:34 ID:v9QharDu
西新宿も再開発されて行き場がないだろうし
期待しないに一票
42名無しのオプ:2010/12/23(木) 20:59:33 ID:llH6g+7g
ハードボイルドホームレス沢崎
43名無しのオプ:2010/12/23(木) 21:29:24 ID:Oiw6dWlB
まんま「魔都に天使のハンマーを」になってしまう
44名無しのオプ:2010/12/23(木) 21:48:10 ID:Kb2Q/Rfl
映画化して欲しいけど、原先生は昔映画業界にかかわりがあったみたいだから、
拘りがあるんだろうなあ。沢崎を演じられる俳優って、誰だろう?
45名無しのオプ:2010/12/24(金) 04:11:16 ID:pwZ83/5Q
俺は、扉におわす原先生の肖像が沢崎のイメージになってしまった
あのなりで探偵とかうさんくさすぎ!!
46名無しのオプ:2010/12/24(金) 09:33:25 ID:CLNPhPK4
ヤクザふたりは國村隼と菅田俊がいいな。
錦織は内野聖陽、沢崎は堤真一を推す。
池辺さんがいないのがつくづく残念だ。
47名無しのオプ:2010/12/24(金) 18:37:29 ID:MKCps6gd
堤真一は上手いけど最近の窓のCMのせいか過剰に三枚目のイメージが・・・

沢崎はいきてれば古尾屋雅人とかがよかったかなあ
48名無しのオプ:2010/12/24(金) 19:29:48 ID:jR/bLbrv
レスが多かったから新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と期待して見たのにw
49名無しのオプ:2010/12/24(金) 20:05:08 ID:aPt0ye1e
残念でした。。
50名無しのオプ:2010/12/24(金) 22:06:44 ID:xQKG/KFK
orz
51名無しのオプ:2010/12/25(土) 00:31:58 ID:0TCLyarv
>>46

監督が原田眞人で脚本が作家本人ならそれでOK。
52名無しのオプ:2010/12/25(土) 02:23:53 ID:NqelkpMk
>>47
古尾谷さんが生きていたとしても、背が高すぎのような。
私の中の沢崎は170センチ前後なんですよね。
53名無しのオプ:2010/12/25(土) 11:07:24 ID:twJdVdcJ
沢崎ってぶっちゃけマーロウ日本版なわけだから身長もそれなりに高いんじゃないのかなあ
松田優作・・・だと沢崎じゃなくて工藤になっちゃうか

>>51
原田はヤメテー
54名無しのオプ:2010/12/25(土) 15:21:56 ID:44hDx68Z
もうエンケンでいいよ
55名無しのオプ:2010/12/25(土) 18:25:53 ID:jqv2S10e
冗談じゃない
遠藤は大根だろ
体格で探偵役決められちゃたまらない
56名無しのオプ:2010/12/26(日) 00:54:24 ID:BQAfItuv
もちろん冗談だが、エンケンを馬鹿にするな
57名無しのオプ:2010/12/26(日) 01:52:49 ID:TALp1r8C
エンケンさんは嫌いじゃないけどとても沢崎みたいなひねくれた口を利くキャラには見えない
58名無しのオプ:2010/12/26(日) 10:35:34 ID:lsaCqm+0
ムショの中でヤクザっぽさと体重を減少させられたら清水健太郎で
Vシネになっちまうか
59名無しのオプ:2010/12/26(日) 20:38:20 ID:bQi7RTgg
30年前の工藤栄一か崔洋一になら監督やらせてみたかったなぁ。
あと、この人と打海文三で互いに映画を撮りあってみる、なんてこともやってほしかった。
60名無しのオプ:2010/12/27(月) 18:55:04 ID:LOuyz9d8
体格は重要だと思う
61名無しのオプ:2010/12/27(月) 23:06:37 ID:oBXiFGCc
映画にするにあたってもっとも重要なのは脚色だろうな。
原作品の台詞をそのまま使うとむかしの芝居のようにしかならないし、
原本人がそのへん考えて自力で変えられるのか、プロがシビアにやった方がよいのかは微妙。
62名無しのオプ:2010/12/29(水) 07:02:45 ID:ndqaWWCi
原が脚本とか書いたらまた新作が伸びるな。

原は自分で書いた愚か者のあと書きを100倍にコピーして床の間に貼って毎朝読み上げてからトイレに行け。
63名無しのオプ:2010/12/29(水) 15:11:38 ID:UvXnbOAU
愚か者死すべし読み終えたがみなさんどうですよ
個人的には事件の魅力が乏しく全体的に散漫な印象があったんですが
64名無しのオプ:2010/12/29(水) 15:54:07 ID:rdRoFJG0
そして>私が>さらば>愚か者
65名無しのオプ:2010/12/29(水) 18:25:49 ID:ebDbnYyu
そんなに順位をつけたいのなら市民運動会に出たらどうだ?

と誰かが言いそうだが

わたしが>天使>さらば=そして>愚か者
66 【ぴょん吉】 【1563円】 :2011/01/01(土) 00:10:21 ID:4XBiTSh5
さて、今年の原先生スレの運勢はと。
67名無しのオブ:2011/01/08(土) 20:46:54 ID:sHexKr9j
運勢は書いてくれれば大吉だが無理だろうな
68名無しのオプ:2011/01/09(日) 11:56:25 ID:TYsANDFL
素朴な疑問なんだけど、なんで書かないのかな。
書いてないときは何やってるんだろう。
遅筆な人って、書くまでが遅いのか、書き始めてから難航するのか。
69名無しのオプ:2011/01/10(月) 02:21:02 ID:VcVCb+pP
5年間明日からがんばろうと思い続けてるヒキニートの俺にはよくわかるよ
70名無しのオプ:2011/01/10(月) 12:49:15 ID:oYc6GRYr
今まで何も結果を残せていないお前と比べてもなあ
71名無しのオプ:2011/01/10(月) 23:35:26 ID:NNjDcKbT
は?
なに煽ってンダテメェエ
72名無しのオプ:2011/01/11(火) 16:38:50 ID:CvRXHrFu
>>68
本人は自分を小説家だと思っていないのかもしれないな
73名無しのオプ:2011/01/12(水) 08:14:51 ID:cwLBAsC9
遅筆もそーとー困るが、年に数冊出されても困るような......。
クオリティの高さが重要なんだな。
しかし今年こそは期待してしまう。
74名無しのオプ:2011/01/13(木) 08:39:47 ID:RO0J48Rq
次のワールドカップまでに出れば良い
75名無しのオプ:2011/01/13(木) 20:33:03 ID:MLVNXNUp
「愚か者死すべし」は、
西京氏なら、1カ月で書けそうな内容・・・。

ただ、可哀想な被害者と同じ性癖を持つ身としては
身につまされる
76名無しのオプ:2011/01/15(土) 20:51:14 ID:53RHxycM
つ眉村卓の爪の垢
77名無しのオプ:2011/01/16(日) 01:12:07 ID:wHik5V/K
>>63
前スレで散々批判されてたよ
出版して間もない時はそうでもなかったけど
78名無しのオプ:2011/01/16(日) 01:35:00 ID:yyUWiRo5
もう弥勒の到来までに書いてくれれば良いよ
79名無しのオプ:2011/01/18(火) 00:34:12 ID:EWnNJjhr
とある筋から今年の夏に新刊出すという噂を耳にした
80名無しのオプ:2011/01/18(火) 00:34:51 ID:s7O4o7se
じゃあ今年中は無理か
81名無しのオプ:2011/01/18(火) 11:00:29 ID:8jpaD5lf
あと3年は新刊出ないな
82名無しのオプ:2011/01/19(水) 21:48:29 ID:lNJRcZxP
前々から気にはなっているんだけど、この人の小説一冊も読んだことないや
出版した本も少ないみたいだし、暇つぶしに最初から読んでみるか
83名無しのオプ:2011/01/19(水) 22:19:45 ID:7iwSWuJ6
良いんじゃないかな
84名無しのオプ:2011/01/20(木) 00:25:58 ID:hMyMmaM6
>>82
もし一作目で合わなくても
天使たちの探偵は短編集で読みやすいし各話がよくまとまってるからいいよ
85名無しのオプ:2011/01/27(木) 23:18:41 ID:B2mc+gLl
新作はほぼ完成してるってこのミスのインタビューで言ってからもう三年になるね
早く書くどころかこのままだとさらば〜愚か者間の九年すら過ぎちゃいそう
86名無しのオプ:2011/01/29(土) 23:13:33 ID:W7jkvpj6
だな~
87名無しのオプ:2011/01/30(日) 12:28:50 ID:VNgVfpLL
愚か者のつまらなさは異常
作家本人が愚か者になったね
88名無しのオプ:2011/01/30(日) 13:59:59 ID:d/xVG0a6
沢崎が丸くなっちゃったよね。警察も始めから協力的で減らず口も少なくなった。
89名無しのオプ:2011/02/01(火) 20:39:38 ID:/9VeMRmu
ってか愚か者ですらもう
内容あんまり覚えていない
一作目から再読でもするかな
90名無しのオプ:2011/02/01(火) 20:48:55 ID:irv7McoY
そして〜は結構複雑だしいいかも
なにかの本格ミステリーベストにも入ってたくらい
91名無しのオプ:2011/02/03(木) 12:42:57 ID:FgT1SqDc
>>89
そして〜から再読中ノシ

私が〜の嘉村母んとこのバーテンとのやりとりや
「若い女性専用」のくだりは何度読んでもたまらんw
92名無しのオプ:2011/02/03(木) 13:24:38 ID:Zed53YAJ
原氏に直談判するために、来週の連休に鳥栖のコルトレーンコルトレーンへ行ってまいります。
9389:2011/02/03(木) 19:41:26 ID:oJCQF1K/
>>91
バーテンとのやり取りはなんとなく
覚えてる。女性専用?は思い出せないな

やっぱり再読だ!
94名無しのオプ:2011/02/03(木) 22:35:44 ID:ffHaCMwT
>>92
直談判も何も・・・。認識が根本的にズレてると思う。
95名無しのオプ:2011/02/03(木) 22:41:17 ID:bE4Mf94K
鳥栖かあ。
行ってみたいけど、なんにもないところなんだよね。。
96名無しのオプ:2011/02/04(金) 21:02:15 ID:DM5slajw
怠けてるから出ないと思ってる人が多いのかな
97名無しのオプ:2011/02/05(土) 19:37:43 ID:6hcuB/YB
そんな風に短絡的にしか物事を見れない人間こそ愚か者だわ
さっさと死ぬべき
98名無しのオプ:2011/02/06(日) 23:09:07 ID:cMrdsfUr
もうこれが最後の作品にしようと思って書き直してるのかも
99名無しのオプ:2011/02/07(月) 22:00:18 ID:eW0JzDPl
原先生の新作が先か俺の結婚が先か
100名無しのオプ:2011/02/07(月) 23:50:12 ID:RME/ket1
独身主義者なのか?
101名無しのオプ:2011/02/08(火) 00:15:26 ID:IAS7vvtK
相手がいな・・・
いやっなんでもない
102名無しのオプ:2011/03/03(木) 01:21:20.47 ID:njCb51r4
出版の噂くらいあるの?
103名無しのオプ:2011/03/03(木) 21:36:04.37 ID:VtmTOBRW
「今春」刊行予定です


何年か前からw
104名無しのオプ:2011/03/03(木) 21:59:19.89 ID:xNcT8ZCl
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  新作の刊行は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
105名無しのオプ:2011/03/05(土) 11:01:09.77 ID:6JpiUWru
ミステリオーソみたいなエッセイや短編を集めたのでもいいから出ないか
一冊に纏まる位書いてるかは知らんが
106名無しのオプ:2011/03/06(日) 01:49:10.26 ID:9JPIO0rb
つっても
春樹訳チャンドラーについてのコメントとか
愚か者文庫版のおまけ小説ぐらいしかないんじゃ・・・
107名無しのオプ:2011/03/06(日) 16:29:23.36 ID:2RidRU/t
同人誌並に薄い本になるな
108名無しのオプ:2011/03/10(木) 19:40:01.95 ID:nS9v+NEg
今年で七年か
109名無しのオプ:2011/04/02(土) 15:44:31.80 ID:eb/3ITkV
PCの普及(使用)により逆に描けなくなったと推察。
小説の内容においても携帯はじめITを取り入れなきゃなんない。
携帯で話す沢崎って想像できない、てか、したくないし。
原センセはアナログ人間だと思う。(またそうあってほしい)
110名無しのオプ:2011/04/02(土) 20:38:58.45 ID:FhQ+aXFb
遅筆なのは今に始まったわけじゃないしそれ以前の問題な気が
111名無しのオプ:2011/04/03(日) 04:12:19.99 ID:cYIaZbX9
絵文字は許せないから顔文字を使う沢崎。デコメなどもってのほか
112名無しのオプ:2011/04/03(日) 18:20:51.01 ID:VfFPDGZx
「錦織ちゃん♥」
こんな沢崎を想像したらワラタw
113名無しのオプ:2011/04/05(火) 13:11:27.40 ID:49JbGfJ0
そんな腐女子が喜びそうな沢崎は嫌だ
114名無しのオプ:2011/04/09(土) 01:38:33.42 ID:+47wrXX5
なんかもうね、とっくに転業・転職しちゃってんじゃないだろうか、原センセ
115名無しのオプ:2011/04/09(土) 10:17:40.11 ID:QI59JLO/
ジャズメンになってたらどうしよう
116名無しのオプ:2011/04/09(土) 13:05:15.42 ID:G/pkIFhq
あれはどうみても喫茶店のマスターだろ
117名無しのオプ:2011/04/10(日) 21:47:08.39 ID:nb08qIbQ
探偵事務所の所長さんでもいいぜ
118名無しのオプ:2011/04/10(日) 21:51:51.10 ID:qHyxm2Ty
ソープランドの呼込み・会計も、意外にいける
119名無しのオプ:2011/05/15(日) 16:49:07.76 ID:DBYIphs6
6月15日新刊でます。
120名無しのオプ:2011/05/15(日) 16:54:58.69 ID:/pP3Go7/
本当か
121名無しのオプ:2011/05/15(日) 21:06:32.79 ID:1Gv/oLGa
まじかっ!?!?
122名無しのオプ:2011/05/15(日) 21:07:05.98 ID:1Gv/oLGa
いやいやいやいや
落ち着け落ち着け。
何度そういうガセに踊らされたことか。







でも期待。
123名無しのオプ:2011/05/16(月) 00:11:29.91 ID:+yFAu3FI
しょうがないんで、藤原伊織のをよんでるよ。
まぁ、中年が活躍すればいいのかなと
124名無しのオプ:2011/05/16(月) 13:36:03.95 ID:OTPFkmIY
公式発表があるまでは信じられない。
125名無しのオプ:2011/05/16(月) 21:30:19.06 ID:akBx6PYD
早川から新刊のメール来てたけど、6月上旬までのラインナップには記載無いね。
126名無しのオプ:2011/05/28(土) 21:34:31.61 ID:JWgGDG/u
>>109
アナログ人間がデジタルに悪戦苦闘するさまっていうのも良いと思うけどね。
哀愁を感じ取られる描写もかけるんじゃないかな。

127名無しのオプ:2011/05/30(月) 21:19:30.63 ID:35stzyy+
早川の新刊案内来たけど、載ってないね。
128名無しのオプ:2011/06/04(土) 22:50:40.04 ID:inJvUlcI
原先生の新作を待つ間にまさか自分が結婚するとは思わなかった
129名無しのオプ:2011/06/04(土) 22:52:30.40 ID:ZDoIVaRO
原先生の新作を待つ間、まさか自分がずっと無職だとは思わなかった
130名無しのオプ:2011/06/05(日) 01:13:22.32 ID:klRbSWty
俺なんか子供が二人もできたよ。
大きいほうは、いつのまにか小学生だ。
131名無しのオプ:2011/06/06(月) 09:24:18.91 ID:6lyIu7zH
俺なんか新宿の雑居ビルで探偵はじめたよ。
もうすぐつぶれそうだがね。
132名無しのオプ:2011/06/06(月) 21:13:56.37 ID:wgTuXd72
警備員になって6年たった。。。
133名無しのオプ:2011/06/07(火) 08:36:18.11 ID:G4pVrr7Q
結婚 離婚 再婚
134名無しのオプ:2011/06/07(火) 22:38:05.55 ID:HhMcg1g5
俺も結婚、離婚w
135名無しのオプ:2011/06/08(水) 09:56:02.25 ID:/+xt64KF
おまえら不幸を画に描いたような不幸っぷりだな。
慰めるためにも新刊を!
136名無しのオプ:2011/06/10(金) 17:39:36.16 ID:RTzFwuxL
沢崎の過去を描くという選択肢はないのかな。
137名無しのオプ:2011/06/17(金) 23:12:23.69 ID:MX2rYhBA
あると思う。というか、それしかないような。。。
138名無しのオプ:2011/06/18(土) 03:41:31.81 ID:30+/ZPmW
というか、どうやって生活費を稼いでいるのかが気になる。
もうとっくに印税つきてんじゃねーの?
139名無しのオプ:2011/06/23(木) 08:51:19.59 ID:29s4k6DW
ジャズピアニスト
140名無しのオプ:2011/06/23(木) 09:55:32.67 ID:0wZMozBL
実家が資産家じゃなかった?
141名無しのオプ:2011/06/23(木) 10:55:16.44 ID:KS+ow0un
最近、日経の「私の履歴書」を山下洋輔が書いてるんだが、
ニューディレクション絡みで原ォ名前が出て来た。
出て来ただけ、だけども。
142名無しのオプ:2011/06/23(木) 13:02:35.97 ID:29s4k6DW
>>141
ちなみに何日付けの新聞にでてましたか?
毎日、読んでいるけど気が付かなかったな。
143名無しのオプ:2011/06/23(木) 17:44:52.07 ID:KS+ow0un
>>142 すまん、日付を覚えてないんだ。図書館でまとめ読みしたもんで。
確か、先週末のあたりでタモリが出て来て、冷やし中華の話題に続いてた
から、先々週よりは前だと思う。
でも、本当に名前が出て来るだけ、だよ。
144名無しのオプ:2011/06/24(金) 12:25:16.39 ID:LOOLlVX3
6月16日付け日本経済新聞 「私の履歴書」一部抜粋

ピットインの2階には後に「サムライ」と名を変えるティールームもできて、
そこに阿部薫や坂田明が出演することになる。
後に作家になる原寮もこの場所に出演するフリージャズ・ピアニストだった。

(寮の字は原文のママ)
145名無しのオプ:2011/06/25(土) 00:00:00.51 ID:IVGsnwJY
>>144 ありがとう。飛ばし読みした挙句に、出て来る時期も文脈も
間違えて憶えてたようだ。
146名無しのオプ:2011/07/30(土) 01:27:58.17 ID:VOx+E3fN
『私が殺した少女』、あの文体に辟易して
最初の十数ページで読むの止めた。
他の作品もあんな感じなの?
147名無しのオプ:2011/07/30(土) 01:40:25.44 ID:gD+x0UGF
>>146
あれに辟易するなら完全に無理。手を出す意味は無い。
148名無しのオプ:2011/07/30(土) 20:01:43.43 ID:LVAZPbo3
>>146
残念だが君とは縁の無い作家だということで、ご了承願いたい。
149名無しのオプ:2011/08/03(水) 08:49:33.75 ID:zPAXOsSo
高田馬場の古本市で「さらば長き眠り」の単行本が300円だった
150名無しのオプ:2011/08/05(金) 20:41:12.54 ID:61UYMzkF
書き込んだ意図がわからない
151名無しのオプ:2011/08/08(月) 09:25:21.09 ID:aq2TKEj7
>>150
単なる事実を書き込んだけで
特別の意図は無い
152名無しのオプ:2011/08/09(火) 18:27:27.99 ID:y8Vfl+sI
>>147
>>148

了解。
確か「ダイエットの必要なゴキブリが」云々て描写があって
さすがにそこでギブアップした記憶がある。
153名無しのオプ:2011/08/18(木) 16:21:28.21 ID:pQkGOXtz
数年経って気が向いたらまた読んでみるといいよ
最初は全く同じような感想だったから
154名無しのオプ:2011/08/19(金) 08:18:35.71 ID:7+VQqBC0
チャンドラー好きなら最初から「むふふ」と楽しめると思う。
読み返して感じるのは「時代は変わったなあ」ということ。
155名無しのオプ:2011/08/19(金) 19:57:04.49 ID:ODcoyGWP
原りょうの文体が好きならチャンドラーも楽しめるかな?
156名無しのオプ:2011/08/19(金) 21:04:56.18 ID:fI8MaZTj
自分はチャンドラーやハメットから入ったけど、原ォもかなり楽しんでる
どっちかっていうと、ハメットは非情で冷たい感じ(マルタの鷹とか)で、原ォは優しい感じ
チャンドラーは色々と短編を書いてるから何とも言えないかな
マーロウは良い奴だけどね
ハメットも「デイン家の呪い」なんかは優しい感じの主人公だね
157名無しのオプ:2011/08/19(金) 21:26:14.62 ID:Vv7W5V+t
訳者次第なんだけど、原先生の作品はロスマクっぽい。
158名無しのオプ:2011/08/19(金) 21:46:48.48 ID:UWCUtA9l
今、十数年ぶりにさむけを再読中
沢崎のキャラはマーロウでなくアーチャーだと思った
159名無しのオプ:2011/08/20(土) 17:09:04.37 ID:f36dgR1M
この人クラスの作家でも全然書かずに印税だけで生活してけるのかな。
160名無しのオプ:2011/08/20(土) 20:45:31.62 ID:8l9R6f9R
多分厳しい。
1冊1000円の本の印税って、売れっ子作家でも100円(10%)。
10万部売ったって、1000万。
これでは一生なんてとても暮らせない。
数年で食い尽くす。
原先生クラス(直木賞受賞クラス)でも、何発もヒット出し続けてないと、取材費もままならんぜよ。
161名無しのオプ:2011/08/20(土) 21:02:28.78 ID:lHIQ3IDT
>>147 148
他のスレじゃ、大荒れになりそうな書き込みを
さらりと流すあたりが原りょう読者っぽい。
162名無しのオプ:2011/08/21(日) 16:50:31.12 ID:ipfuSdpV
>>160
いちばん売れた『私が殺した少女』はたしかハードカバーでは20万部だったかな?
あとはそこそこ出ているだろう文庫の印税ぐらいか。
しかし業界でもしぶちんで有名なハヤカワ…どうやって喰ってるんだ?レベルじゃないか。
163162:2011/08/21(日) 16:54:57.10 ID:ipfuSdpV
三行目のしかしはいらんかったな。
164名無しのオプ:2011/08/21(日) 18:52:58.04 ID:eyImcEoM
上がってので新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と期待して開いたのに_| ̄|○
165名無しのオプ:2011/08/21(日) 23:50:27.96 ID:hCOyU0im
>>159
つーか絶対専業じゃなくね?
166名無しのオプ:2011/08/22(月) 00:28:01.54 ID:Q4T8MrCS
う〜ん
勤め人できるとは思えんし、ジャズピアノ再開したとも聞かないし
167名無しのオプ:2011/08/22(月) 08:40:45.65 ID:EX4NYP00
アパート持ってるとかじゃないの?
168名無しのオプ:2011/08/22(月) 23:06:19.50 ID:p/K0X2ZX
>>167
それ、どっかで読んだな。
過去スレだったかな。
169名無しのオプ:2011/08/24(水) 22:58:01.71 ID:Ex3IsCWi
まあ、とにかく訃報は聞かないから、生活のつてはあるんでしょう。
ほんとは小説の印税で生活して欲しいのに、原先生は寡作すぎる。
170名無しのオプ:2011/08/30(火) 08:42:16.44 ID:z10BFvi2
長患いでもしているんじゃあるまいな
171名無しのオプ:2011/08/30(火) 20:17:03.57 ID:a7JFdQm7
去年、神田の早川ビルで普通に見かけたという情報があった。
172名無しのオプ:2011/08/30(火) 20:42:06.40 ID:rtuHwyhm
鳥栖近辺で本スレロムっている奴はいないか?
件の喫茶店の報告願う
173名無しのオプ:2011/08/30(火) 22:20:01.12 ID:q18IyHwn
苦労して書き続けてるんだけどなかなか完成しないのか、
それとも執筆意欲をうしなってしまったのか、
そのどっちなのか。
174名無しのオプ:2011/08/30(火) 23:10:09.53 ID:Pe8DDeSP
たしか、「より面白いお話を、より早く書くための文体の習得に時間がかかってる」とかだったはず。
175名無しのオプ:2011/08/30(火) 23:27:42.61 ID:93m60FkH
>より早く書くための文体の習得に時間がかかってる
なんかw結局時間かかるんかいw
176名無しのオプ:2011/08/30(火) 23:40:47.73 ID:PwAHuIHV
ん?「早く書く方法を身につけた!!」って言ったあと
3年前に、次回作の告知が公式にされたんだよね?
で、発売直前に諸般の事情で延期されたまま。違ったっけ?
177名無しのオプ:2011/08/31(水) 00:20:31.69 ID:19FITjmJ
チャンドラーが長編6つだか7つだっけ?
それと同じ数は書きたいだろうなぁ
178名無しのオプ:2011/08/31(水) 13:39:12.40 ID:F0rPq2yn
>>174-175
これは原さん独特のジョークなのではないか。
179名無しのオプ:2011/09/03(土) 22:44:01.14 ID:tcQH/Oj6
>>172
店の前に自転車停まっていることよくあるから、まだ存命だろう
店内に入って確かめようか?
180名無しのオプ:2011/09/04(日) 06:59:16.23 ID:yxLg84sR
世の中はケータイからスマホなのに、沢崎はどうするんだ。
伝言ダイヤルサービスを使い続ける沢崎…。
181名無しのオプ:2011/09/04(日) 11:39:11.20 ID:BMntAMYd
フリックする時、指を舐めちゃう沢崎
182名無しのオプ:2011/09/04(日) 20:47:59.98 ID:7M6bX8Vx
「おろ死す」では携帯をうまくプロットに組み入れてたね。
183名無しのオプ:2011/09/07(水) 19:24:08.87 ID:0myGmWVP
でも作品の出来自体はちょっと残念
時間かかったからこそあれなんだろうけど
待つ身としてはやっぱり期待するからね
184名無しのオプ:2011/09/08(木) 21:28:13.58 ID:EPo0hdAw
ちょこちょこ出てきたヤクザの名前なんだっけ?
どうしても思い出せなくて…
185名無しのオプ:2011/09/08(木) 21:44:17.86 ID:v+ULYf75
>>184
橋爪、相良
186名無しのオプ:2011/09/08(木) 22:00:15.75 ID:EPo0hdAw
>>185
それだ!!!!!!
いや〜スッキリした
これでゆっくり眠れる
ありがとう!!
187名無しのオプ:2011/09/08(木) 23:20:12.92 ID:esGvUW9T
そういえば愚かものに橋爪出てきたっけ
正直作品自体印象薄いからなぁ・・・
188名無しのオプ:2011/09/08(木) 23:54:41.98 ID:ExwR1ZJL
ただの印象だけど、2段組から1段組にかわっただけで、
なんとなく薄っぺらく感じてしまう…。

文庫のフォントが大きくなって少しページ数増えても同じ印象。
189名無しのオプ:2011/09/09(金) 00:06:20.54 ID:svkZzRRf
最近の文庫は文字がでか過ぎて、スカスカに感じてしまう。
昔の岩波とか創元みたいに、文字が小さい方が本を読んだぞー、って感じするなー。
190名無しのオプ:2011/09/09(金) 01:06:23.98 ID:/d6ddVCL
老眼に配慮してんじゃないの?
191名無しのオプ:2011/09/09(金) 01:08:52.22 ID:8kjbzxUz
>>188
超同意
2段組サイコー!
文字が詰まってる感がしていい
192名無しのオプ:2011/09/13(火) 06:31:48.86 ID:b0Nhn31m
二段組だと上下の視点の移動?も少なくていいしね

今の時代だと橋爪はどんな歌うたうのかな
EXILEとかうたうのかな
193名無しのオプ:2011/09/17(土) 16:16:20.88 ID:gucKTF6N
遅筆というより
模倣だから限界なんだろうな
194名無しのオプ:2011/09/17(土) 21:48:33.97 ID:gK2aiC1z
ageてるからいよいよかと思ったら・・・・・・。
195名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:01:15.02 ID:tKwzZmyq
東直己の映画は売れてるようで何より
原先生がもうすこしコンスタントに作品発表してくれてたら立場は違ってたろうに。。
196名無しのオプ:2011/09/19(月) 02:17:03.70 ID:Xw+D+Mnd
「私が殺した少女」や「天使たちの探偵」のレベルでコンスタントに作品を発表なんか絶対できないと思う
この2作が1年の間しかないというのは正直奇跡といっていい
197名無しのオプ:2011/09/19(月) 16:24:00.66 ID:UEJDaf+k
無理に長編書かずに、中編か短編にすれば良いのに。
198名無しのオプ:2011/09/19(月) 18:28:57.30 ID:XejBFxG2
>>196
俺もそう思うので「もうすこし」という相対的な表現にした訳さ
199名無しのオプ:2011/09/19(月) 19:07:55.73 ID:ONv970jJ
作品少ないな
200名無しのオプ:2011/09/19(月) 20:07:22.75 ID:HynORg3l
今から見たら奇跡に見えるかもしれないけどね
当時は大分期待されたものだった
201名無しのオプ:2011/09/20(火) 21:13:34.13 ID:9iWU6sml
時々読みたくなるな。いま再読中

愚か者出たとき立ち読みしたらヒキニート出てきててちょい萎えて買うの忘れてたけど今度こそ買うわ。
この作家には現代とか感じたくないのよね
202名無しのオプ:2011/09/21(水) 16:26:58.74 ID:+B5l/NSb
>>201
愚か者死すべし
203名無しのオプ:2011/09/21(水) 17:40:23.81 ID:XZoNN8PS
愚か者は下手な人情話がちょいちょい入ってるけどそれがみんな滑ってる気がする
204名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:19:25.97 ID:yKIvBJrx
>>203
愚か者死すべし
205名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:20:15.16 ID:dwWhXdz6
やめろw
206名無しのオプ:2011/09/22(木) 22:55:33.87 ID:ilyGMtHW
愚か者が多いスレですね
207名無しのオプ:2011/09/24(土) 22:17:04.14 ID:Ml2QAmkn
次回作は渡辺が主人公
208名無しのオプ:2011/09/24(土) 23:10:40.75 ID:SRjJlQ/E
ageてるからいよいよかと思ったら・・・・・・。
209名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:59:31.19 ID:KQnOarIZ
原さんはパソコン持ってるよ。
210名無しのオプ:2011/09/28(水) 23:13:55.41 ID:twQcI9tU
>>44
40代の頃あたりの藤竜也
http://www.fujitatsuya.jp/img/mainImage.jpg

つか処女作の時から藤竜也のイメージで読んでる
「沢崎 藤竜也」でググると俺と同じこと思ってるやつが結構いてワロスw

まあ、けど東直己のやつは散々らしいから
映画化はやめといた方がいいか
211名無しのオプ:2011/09/28(水) 23:46:20.34 ID:GjCwN9YP
藤竜也は野良猫ロックのバギーで新宿地下街を爆走するシーンが焼き付いてて。。
212名無しのオプ:2011/09/29(木) 00:17:22.72 ID:iAZwfy8z
俺はちょっと痩せた感じの標準語をしゃべる嘉門達夫をイメージしてたりする。
213名無しのオプ:2011/09/29(木) 01:44:05.93 ID:D+YKrwFv
俺は沢崎はヒゲ生やしてないイメージだけど
ヒゲ以外はいいね
確かにそんな感じ
214名無しのオプ:2011/09/29(木) 21:29:50.11 ID:TSfC6xuN
訃報を先に聞きそうだな
215名無しのオプ:2011/09/30(金) 01:18:31.56 ID:KxLBBGhD
「訃報の前の沈黙」 七文字タイトル
216名無しのオプ:2011/09/30(金) 14:37:49.35 ID:l34Pf3RX
『ガラスの霊柩車』
217名無しのオプ:2011/10/01(土) 00:53:16.49 ID:OO7Ya+YK
お前ら角川映画の「友よ静かに眠れ」見た?
http://youtu.be/N1P48naRgNo
218名無しのオプ:2011/10/01(土) 01:01:23.13 ID:nm4ZtIFc
観たよ。サウンドトラックっていうか、音楽が好みだった。
小説も読んだはずだけど、映画も小説もストーリーはあんまり記憶に残ってないな。
北方なら、「眠りなき夜」とか「檻」「渇きの街」とかのほうがよかったな。小説の話ね。
つーか、なんでこのスレで北方?
219名無しのオプ:2011/10/01(土) 10:54:10.47 ID:eKoJA3X1
「友よ、静かに瞑れ」な。藤竜也だからだろ。
おれは段田安則あたりがよさげに思える。
220名無しのオプ:2011/10/01(土) 19:46:43.29 ID:nFE+CEY4
>>218
推協賞で天使をちょっと腐したくらいの繋がりかな
221名無しのオプ:2011/10/02(日) 03:15:14.57 ID:HyfkJanG
こうなってくると
ライアル辺りを気取って
態と遅らせてるんじゃねぇのか
と勘ぐってしまう
222名無しのオプ:2011/10/02(日) 19:48:48.28 ID:+ESE1AK3
>>218
いや藤達也だし、日本のハードボイルド映画としては
わりと静かでストイックなタッチでよくできている。
このスレの住人なら気に入るかと思って。

>>219
オレ的には、田中哲司あたりかなあ。
とにかくあんまり有名どこじゃなくて地味で
でも存在感のある30〜40代くらいの役者がいいと思う。
223名無しのオプ:2011/10/02(日) 22:44:01.76 ID:X+gp4xuz
髪型はオールバック。おっさん臭くなんか整髪料多目な感じで。
スーツとネクタイは紺、というかほとんど黒、逆にシャツは真っ白。
そんなイメージ。
224名無しのオプ:2011/10/03(月) 16:50:58.02 ID:v1IpIGyF
文庫本に載ってる原先生の写真が、そのまま沢崎のイメージ。
ジャズピアノの生演奏聴いてみたいな。
225名無しのオプ:2011/10/03(月) 21:45:42.25 ID:G1ek6JD6
>>649
誰がか沢崎シリーズのこと男のハーレクインだって言ってたけど
言い得て妙だと思った
226名無しのオプ:2011/10/03(月) 23:33:58.18 ID:BBTGcbe5
恩田陸がハードボイルド全般を指してよくそう表現するね
だから自分が書くのはありえないそうだ
227名無しのオプ:2011/10/03(月) 23:47:21.37 ID:v1IpIGyF
ハーレクインは読んだことないから実感としてはよくわからない。
恩田さんは、いつも話が収束しないどころか発散するのをどうにか
して欲しい。漫画家で言えば、浦沢直樹さんみたいな印象。
228名無しのオプ:2011/10/10(月) 06:18:45.05 ID:xkm1YJDf
>>196
まぁ、本人のやる気次第だとは思うが。

ダメだったのは、早く書くことを考えてみたいなこといってたじゃん
それがダメだったと思う。 必死に考えて書くしかない作品だが、
早くすることを考えるというのが方向性がダメ
229名無しのオプ:2011/10/13(木) 21:00:00.09 ID:l2+fOq8/
逆でしょ
専業作家じゃなくて書く必要に負われてないからこうなる
230名無しのオプ:2011/10/14(金) 18:12:58.43 ID:7VPwvCZc
愚か者死すべし
231名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:26:27.23 ID:0R7U1o1R
沢崎は年をとらないとかなんとか
言い訳してた文章は何に載ってたっけ?
232名無しのオプ:2011/10/21(金) 22:29:49.82 ID:ImcjFotb
>>225
「男のハーレクイン」というのは、20〜30年前からある嫌味
恩田のオリジナルではない
233名無しのオプ:2011/10/22(土) 22:13:52.04 ID:KSaelUPA
実際映像化されると
阿部寛とかがやってしまうんだろうな
錦織か仲村トオル
橋爪か椎名桔平とかな
渡辺は大杉漣
234名無しのオプ:2011/10/23(日) 02:13:11.85 ID:2/Mymg7u
沢崎ほど苦笑しまくる奴もそうそういない。
235名無しのオプ:2011/10/23(日) 05:39:11.28 ID:2t/SLOue
昔のエロ映画みてたら、大杉漣がレイプ魔役でピンク映画に出まくっててびっくりした。
AV男優と変わらんことしてた。
236名無しのオプ:2011/10/23(日) 15:43:11.91 ID:RoiCzdcG
年内発売決定しました。
237名無しのオプ:2011/10/23(日) 15:50:56.57 ID:f5oQDi/n
情報見当たらない
238名無しのオプ:2011/10/23(日) 16:03:11.73 ID:daBkx8fq
>>236ではないけれど…。
何か新刊に関わる情報がないかとググっていたときに、今年の3月の段階で
原先生が「年内には何とか出版したい」と言っていた、という内容の記事を見かけたよ。
(小規模の講演会での発言だった模様)
今年もあとちょっとしかないけど、淡い期待を抱いてるw

239名無しのオプ:2011/10/24(月) 02:19:29.48 ID:JQlaA93A
実際に刊行されるまで原先生のその手の発言はまったく意味がないw
240名無しのオプ:2011/10/24(月) 19:43:21.55 ID:ykdrDKa6
このミスのインタビューでもうすぐと言ってから三年半立つからな
早く書けるようになったどころか次作が最終作になりそう
241名無しのオプ:2011/10/24(月) 20:58:01.68 ID:R0LMjzFh
不吉なこと言うなw
242名無しのオプ:2011/10/26(水) 22:24:25.47 ID:5tEneMOG
でも年も年だし
ヤバいかもよ
今年出ても次は…
243名無しのオプ:2011/10/28(金) 03:51:54.68 ID:NJMmkVCz
もしかしたら数本書き溜めてる。
そう思いたい。
244名無しのオプ:2011/10/28(金) 20:54:57.90 ID:IpbwSAgN
沢崎が若い頃の話を是非一作書いて頂きたい。
できれば短編ではなく、渡辺との出会いも含めて長編で。
245名無しのオプ:2011/10/28(金) 21:34:26.00 ID:nGmqm0BQ
渡辺との出会いは文庫版巻末おまけ小説であったような。
246名無しのオプ:2011/10/28(金) 22:48:03.20 ID:AZZsOZ4X
「探偵志望の男(だっけ?)」で沢崎が探偵になった経緯は語られてたね
247名無しのオプ:2011/10/29(土) 09:47:12.46 ID:54Xym8v/
過去と現在を織り交ぜた内容だそうです。
クリスマスまでには出版されるとのこと。
248名無しのオプ:2011/10/29(土) 10:43:24.57 ID:NckbAA/K
どうせ来年のクリスマスっていうオチだろう
249名無しのオプ:2011/10/29(土) 12:30:00.24 ID:Wd13A4n6
チャンドラーを真似て最後に未完か?
250名無しのオプ:2011/10/29(土) 13:42:49.92 ID:5QEeWO7e
チャンドラー真似するならまず沢崎を結婚させなくちゃあ
251名無しのオプ:2011/10/29(土) 17:16:45.06 ID:G6q1mJDJ
この人、女は描けないからな
252名無しのオプ:2011/10/30(日) 23:19:07.65 ID:hDyGVDwn
>>236>>247が、実はハヤカワの関係者なのではないかと密かに期待してる俺は愚か者でしょうか。
253名無しのオプ:2011/10/31(月) 07:03:55.77 ID:ZxMKhOuB
人は信じたいものを信じて生きるしかない。
254名無しのオプ:2011/10/31(月) 15:30:32.48 ID:xC2aE1pK
愚か者死すべし
255名無しのオプ:2011/10/31(月) 23:09:21.16 ID:/J2dlXRV
ハヤカワのHPで告知されない限り信じない。
これまでの経緯から言ってもこれは当然。
256名無しのオプ:2011/11/02(水) 12:07:39.48 ID:rXaXoMtn
信ずる者は救われる
257名無しのオプ:2011/11/02(水) 20:10:54.90 ID:yVm9vHbg
救われざる者達
258名無しのオプ:2011/11/02(水) 20:53:23.74 ID:yVm9vHbg
遅筆家書くべし
259名無しのオプ:2011/11/02(水) 22:21:34.92 ID:Wkr0HHtW
訃報聞くべし
260名無しのオプ:2011/11/02(水) 22:26:26.01 ID:NrBrGs3k
そして彼は蘇る
261名無しのオプ:2011/11/03(木) 09:03:54.38 ID:9vUvwXCc
私を殺した読者
262名無しのオプ:2011/11/05(土) 22:37:32.22 ID:XkAbFrk2
還暦を迎へ、年齢的にいろいろ悩む描写の多い内容とのこと。過去の事件や渡辺探偵事務所へ入りたての事柄を回顧するシーンを織り交ぜての展開。
263名無しのオプ:2011/11/12(土) 22:21:29.64 ID:p5W0ASCM
断筆したようです
264名無しのオプ:2011/11/14(月) 12:41:03.41 ID:/YKPD0pr
ソースは?
265名無しのオプ:2011/11/15(火) 12:18:01.12 ID:cBHw7JDP
まぁ、俺もファンだけど
ものすごく斬新なアイデアとか才能がある、
ってわけでもなかったもんなぁ。

本人がそれでいいなら、いいんじゃない。
266名無しのオプ:2011/11/25(金) 21:28:05.29 ID:bn2Woi55
そしていつも行き詰まる
267名無しのオプ:2011/11/25(金) 21:30:28.20 ID:ZHBAWSH7
>>196
まぁ原りょうにとっては「奇跡」かもしれないけど・・・
268名無しのオプ:2011/11/26(土) 01:00:53.15 ID:Rxb7Tpal
さて、今年も諦めるか。
269名無しのオプ:2011/11/30(水) 02:23:13.05 ID:APfwZhGK
もう出ないものと思っていた方がいいな
270名無しのオプ:2011/12/05(月) 21:48:14.68 ID:Ya0IApLX
結局今年も出なかったな…
まあ、通常営業ってことだな…
271名無しのオプ:2011/12/05(月) 22:59:47.67 ID:QMFVEQ55
営業してから言ってくれ〜。
272名無しのオプ:2011/12/14(水) 19:10:35.59 ID:jmdJZTKV
チャンドラーみたいに未完の…
273名無しのオプ:2011/12/14(水) 19:54:15.43 ID:wDhJFLDX
ぜってー書いていないって、断筆したならしたで
伝えてほしいわ
274名無しのオプ:2011/12/24(土) 16:01:49.46 ID:evLizqKn
作家に引退はない
275名無しのオプ:2011/12/30(金) 22:32:09.53 ID:xpkjbLTx
【訃報/芸能】「読まずに死ねるか!」コメディアンの内藤陳氏が死去
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325248531/l50
276名無しのオプ:2011/12/30(金) 23:44:53.62 ID:q+CeSGEv
内藤陳は原作品をそこまで評価してなかった気が
277名無しのオプ:2012/01/14(土) 22:58:45.80 ID:bTsshGU5
こんな怠け者見たことねーよ
278名無しのオプ:2012/01/15(日) 00:18:59.08 ID:zGDr/XoE
私は怠けた作家
279名無しのオプ:2012/01/15(日) 00:23:09.74 ID:jGhNgFQ4
私が怠けた小説
さらば長き怠け
怠け者死すべし
280名無しのオプ:2012/01/15(日) 00:55:09.83 ID:zGDr/XoE
さらば長き断筆
281名無しのオプ:2012/01/15(日) 01:23:22.20 ID:euRJBTw7
私が見捨てた読者
282名無しのオプ:2012/01/15(日) 04:34:11.50 ID:WHPgsvdC
所詮3流なんだよこいつは
283名無しのオプ:2012/01/15(日) 21:13:30.84 ID:3vI2y4UN
愚か者死すべしが遺作じゃ、伝説の作家にふさわしくないから、
もう1作だけでいいから傑作を出して欲しいな。
284名無しのオプ:2012/01/16(月) 09:45:26.50 ID:c+2oL/iG
なぜ遅筆作家がパート7スレなのかと思ったら
ほとんどネタスレじゃないかw
285名無しのオプ:2012/01/16(月) 13:26:22.18 ID:+1JzZ+HU
矢作俊彦の二村永嗣シリーズの方がチャンドラーの複製としては良くで来てるよね
286名無しのオプ:2012/01/16(月) 16:26:27.54 ID:yYIuzETe
うーん、二村シリーズもいいんだけど、脇役のキャラが立ってる分沢崎シリーズの方が取っつきやすいとは思う。
287名無しのオプ:2012/01/16(月) 17:30:12.77 ID:5ydGVFil
同じ年に出たWRONG GOODBYEと愚か者死すべしではかなり差をつけられた感がある
288名無しのオプ:2012/01/21(土) 03:55:52.34 ID:IRucfyNQ
もうあきらめた。
289名無しのオプ:2012/01/21(土) 07:10:23.11 ID:SH9ix8K5
さらば諦めた者
290名無しのオプ:2012/01/21(土) 11:09:50.14 ID:8+5EQ0lX
そして読書欲は蘇る
291名無しのオプ:2012/01/21(土) 12:04:47.31 ID:SH9ix8K5
諦観者達の作家
292名無しのオプ:2012/01/21(土) 22:58:01.29 ID:5bLRttkY
それでも俺は信じるぞ
293名無しのオプ:2012/01/22(日) 00:31:46.75 ID:mgQMzSjx
救われざる者よ
294名無しのオプ:2012/01/23(月) 10:15:54.20 ID:vOq/RhBf
どうして書かないんだろうな
295名無しのオプ:2012/01/23(月) 15:01:35.17 ID:zY83+Pl3
ゴーストが死んだからか
296名無しのオプ:2012/01/23(月) 17:59:21.09 ID:OFhNjGWi
もう許さない。絶対許さない。
297名無しのオプ:2012/01/24(火) 14:54:38.09 ID:DpTO7mFR
GW迄は黙って待つ。
298名無しのオプ:2012/01/24(火) 20:47:42.38 ID:bwf6/LKs
芥川賞の田中氏が、とにかく毎日なにか書いてると聞いて非常にうらやましかった。
299名無しのオプ:2012/01/24(火) 21:30:59.77 ID:R94LODx9
原先生だって、毎日何か書いて、文体の模索をしてるはずだ。
300名無しのオプ:2012/01/24(火) 21:58:09.14 ID:KDkBI7iQ
余裕であと2年は待てる。
301名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:39:10.35 ID:3TaOHDsY
毎日まいんちゃん見てるんだろ。
302名無しのオプ:2012/01/26(木) 19:50:38.43 ID:MkiEzqtE
私を落した少女
303名無しのオプ:2012/01/26(木) 20:55:27.32 ID:upRgTEFE
話題ないなら無理してつまらないネタ書かなくてもいいよ
304名無しのオプ:2012/01/27(金) 15:18:39.79 ID:pbtArYU6
期待するな
305名無しのオプ:2012/01/28(土) 12:34:06.13 ID:+r4y/H4h
うひひひひ
306名無しのオプ:2012/01/28(土) 17:48:01.16 ID:NR4AwR2I
307名無しのオプ:2012/01/29(日) 00:11:39.42 ID:IVsSsKgw
確か1989年のことだった。その日、私は何の気もなくぶらりと新宿三省堂書店を訪れた。
その日、そこでは聞いたこともない名前の作家のサイン会が行われていた。
ところが、作家の前に握手やサインを求めて並ぶ客はまばらで、作家が
可哀そうになるほど閑散としていた。かくいう私自身もその作家にまるで
興味がなく、ちらりと作家の顔を見やりながら素通りしたのだった。
まもなくして、その作家が直木賞を受賞したというニュースを耳にした。
原ォの『私が殺した少女』だった。私はその本と『そして夜は甦る』を
購入して、一読、たちどころにお気に入りの作家となった。
あれからもう20年以上の月日が過ぎたんだなあ。
308名無しのオプ:2012/01/29(日) 01:39:11.61 ID:gGn4RE6G
伸びてるからおっと思ったら・・・
309名無しのオプ:2012/01/30(月) 02:06:01.36 ID:nxu2VmSk
この人の作品の唯一の不満…いい女が登場しないこと。
ハードボイルドにいい女は不可欠なのに。
310名無しのオプ:2012/01/30(月) 19:48:27.40 ID:AzuG23To
イイ男は一杯出てくるだろ
311名無しのオプ:2012/01/30(月) 20:03:39.64 ID:ijekVJt4
だからこそ際立つ欠点だよね
312名無しのオプ:2012/01/31(火) 00:34:32.90 ID:99aEi5fQ
さら長で事務所に来た美女がいたやん
313名無しのオプ:2012/01/31(火) 01:16:48.03 ID:+wtSnbXC
もっと登場シーンが多く、沢崎と男女の恋情を匂わせながら、
丁々発止のやり取りを切り結ぶ美女でないとね。
チャンドラー『湖中の女』のような…
314名無しのオプ:2012/01/31(火) 11:11:30.49 ID:4MYvXbk6
女を描けない作家に無理な注文すんなよ
「原版ブルー・ハンマー」なんか読みたくねーわ
315名無しのオプ:2012/01/31(火) 13:03:26.18 ID:fGOYPzmn
沢崎は渡邉の念友だと思うてたが違うんか?
316名無しのオプ:2012/01/31(火) 19:43:22.84 ID:fXu8gSI5
来月半ばを楽しみに待て
317名無しのオプ:2012/01/31(火) 20:08:13.91 ID:lP5J5ru5
>>315
何所をどう読めばそうなるんだ、ちなみにどっちが掘られ役なんだ?
まあ、ファザコンは若干入っていそうだが
318名無しのオプ:2012/01/31(火) 22:19:22.23 ID:vaY7TFLD
>>316
あぁん?
早川のメールにはなんも書いてないぞコラ。
319名無しのオプ:2012/02/01(水) 00:27:02.99 ID:sdkrWrbg
前に年末がどうとか言ってた輩では
320名無しのオプ:2012/02/01(水) 01:01:53.45 ID:awXnw4WP
ハヤカワの社員かな?
321名無しのオプ:2012/02/01(水) 07:24:31.39 ID:z1IbwBkI
ハスキーな声の女と、唯一覚えている電話番号の女が要るじゃないか。
322名無しのオプ:2012/02/01(水) 09:59:19.72 ID:awXnw4WP
登場シーンが短い。
323名無しのオプ:2012/02/01(水) 11:40:48.80 ID:uP7tqPJM
>>317
橋爪に拷問された時にやられてるんじゃないかい
324名無しのオプ:2012/02/02(木) 13:35:10.94 ID:XIgxvkOE
何だ?あんまり図に乗るなよ
325名無しのオプ:2012/02/03(金) 01:58:41.84 ID:mWkQ0gMh
西新宿の喫茶店ピースがある作品に登場したな。
俺もたまに行くよ。
326名無しのオプ:2012/02/03(金) 20:46:49.91 ID:Xs9TFjmQ
もう続編はないだろ
正直愚か者は駄作だったしこのまま終わりでいい
327名無しのオプ:2012/02/04(土) 15:38:19.50 ID:2bCXT5+8
長編わずか4作…
328名無しのオプ:2012/02/05(日) 12:09:46.71 ID:H9r3NqeB
努力はしたんだ。しかし、努力は報われないことが多い。誰かにそう教わらなか
ったか。
329名無しのオプ:2012/02/06(月) 00:11:43.52 ID:9zEn/r7s
>>328
本人?
330名無しのオプ:2012/02/06(月) 22:55:42.17 ID:OgIGYzpt
模倣が個性として受け入れられていた時代は
どこかの国の総理大臣が変わり続けるより速く過ぎ去っているのだ
331名無しのオプ:2012/02/11(土) 22:40:32.89 ID:9AXiSdRz
まいんちゃんのボゥボゥおまたをワシワシなめたいお
332名無しのオプ:2012/02/12(日) 00:43:57.79 ID:OWxPonkH
これが誤爆だとして、原スレの住人にそういう性向の人間がいることに違和感を覚えざるを得なかった。
333名無しのオプ:2012/02/12(日) 10:27:24.34 ID:+UVpPJj1
単なる一ミステリー読者に何を期待してるのか
334名無しのオプ:2012/02/14(火) 08:31:59.86 ID:SgKWlebO
キター!
335名無しのオプ:2012/02/14(火) 22:04:00.28 ID:65iScPSi
まじ来たじゃんかー!
336名無しのオプ:2012/02/14(火) 22:17:58.58 ID:nriOmYBs
ほう
337名無しのオプ:2012/02/14(火) 23:31:08.73 ID:ltdTcR0H
ガセじゃねーか。
338名無しのオプ:2012/02/15(水) 13:41:27.60 ID:2WnxhcEc
引退宣言キター!
339名無しのオプ:2012/02/15(水) 21:50:49.48 ID:qorNN/Ix
おまえら出版社のサイトを見てからガセと言え!
340名無しのオプ:2012/02/15(水) 22:26:00.14 ID:+hm/njkc
早川のメルマガにもねーじゃねーかよ。
341名無しのオプ:2012/02/15(水) 23:16:49.58 ID:aSVIr+o1
ちょろっとキターなんて書いたくらいでここの住人が安易に鵜呑みにするわけがなかろう
バカが
342名無しのオプ:2012/02/16(木) 00:33:47.64 ID:v7JDjpgV
膳場さんの茫茫おまたを鷲鷲なめたいお
343名無しのオプ:2012/02/16(木) 12:07:09.33 ID:a7fx+Cx8
本人?
344名無しのオプ:2012/02/16(木) 21:49:45.54 ID:MJuE/jXS
「いずれかの選択」4月20日発売とハヤカワのサイトにあるが。
345名無しのオプ:2012/02/16(木) 22:23:20.27 ID:CW7qUGw/
盛り上がってまいりましたー
って、早川のサイト覗きに行ってしまった俺の馬鹿
346名無しのオプ:2012/02/16(木) 23:12:57.61 ID:pjR2b04J
ガセうぜぇよ・・・・・・
347名無しのオプ:2012/02/17(金) 01:08:52.98 ID:bFWFmSkT
原はアパート経営でもしてるのか?もうお金ないだろうにどうやって生活
してるんだか。
348名無しのオプ:2012/02/17(金) 22:15:58.14 ID:Iw/fARTM
ガセを楽しむくらいの余裕をもて。
349名無しのオプ:2012/02/17(金) 22:29:21.71 ID:QTMrN95k
2chの書き込みなんかどうでもいいよね
出ないものは出ないし出る時は出る
350名無しのオプ:2012/02/18(土) 09:29:57.26 ID:+LjVarAq
>>347
いまでもしばしば東京に来て、早川書房(神田)には来ているみたいよ。
打ち合わせなのか、単にお茶をしにきているのかは知らん。
351名無しのオプ:2012/02/18(土) 13:15:59.82 ID:AIJdbP0T
>>347
バーでピアノ弾いてるよ。
352名無しのオプ:2012/02/23(木) 00:56:57.14 ID:S5rfL+po
>>347
作家には出版社から前借りという伝統の手段があってな
353名無しのオプ:2012/02/23(木) 09:12:26.12 ID:32iREIxz
>>352
でも、その担保は「次作」なわけだろ?
そもそも担保が無いぞ。
354名無しのオプ:2012/02/24(金) 06:10:26.00 ID:fZENtWTg
>>351
バーで弾くようなスタイルをいつの間に身につけたんだ?
355名無しのオプ:2012/02/24(金) 07:56:52.88 ID:CFG8NNbc
先生の演奏は聴いたことがないけど、エッセイからすると即興系の激しい感じなのかしら。
356名無しのオプ:2012/02/24(金) 10:30:06.14 ID:/Af4HO0f
>>355
Hara Ryo Trio で検索すれば?
357名無しのオプ:2012/02/24(金) 11:04:23.34 ID:t6olWaFw
検索したら高円寺でやったという触れ込みのライブレコーディングアルバムがヒットしたぞ
曲目はスタンダードだったんだが、この人は阿部薫みたいなゴリゴリのどフリーじゃなかったのか
358名無しのオプ:2012/02/26(日) 15:26:59.99 ID:KLN2uslk
「愚か者死すべし」のサイン本が105円棚にあった
359名無しのオプ:2012/02/29(水) 02:19:08.83 ID:LtUwiLlM
それは悲しい
もうお亡くなりになってるのかも
多分ニュースにはならないだろうし
360名無しのオプ:2012/02/29(水) 11:09:37.49 ID:VMJKZztb
死亡報告さえも何年も待たされることになるのか
361名無しのオプ:2012/03/04(日) 20:15:47.71 ID:4dNGksEB
訃報】作家の河野典生さん死去 『殺意という名の家畜』『街の博物誌』など
1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2012/03/04(日) 20:12:12.17 ID:???0
笑犬楼大通り 偽文士日碌|筒井康隆公式ブログ
http://shokenro.jp/00000764

二〇一二年 三月二日(金)

 留守中セコムが保管してくれていた郵便物を整理していると、河野典生夫人から訃報が届いていたので驚く。
平成二十一年の一月に脳出血を起こし、重度の嚥下障害になっていたという。一月二十九日他界。
葬儀は親族だけで行ったらしいが、あわてて次のような手紙を書く。
362名無しのオプ:2012/03/04(日) 23:24:07.53 ID:L4PHqdFI
>>357
原のフリージャズが聞きたかったら
豊住芳三郎の「SABU=Message to Chicago」がお勧め
(ってか多分これしか音源はない;)
全曲、原がビアノで参加している

ただし、本当にフツーのフリージャズなので
あんまし個性的ではないw

検索でヒットするスタンダードメインのソロピアノとかのが個性的な気がする
363名無しのオプ:2012/03/08(木) 18:02:46.57 ID:F4Kcaf2G
もう8年か
来年くらいには…
364名無しのオプ:2012/03/08(木) 18:43:00.15 ID:tMpaMQ1G
沢崎もうジジィじゃねぇかwww
365名無しのオプ:2012/03/08(木) 19:31:51.07 ID:kFSZHxMw
サザエさん方式だから問題ないよ
366名無しのオプ:2012/03/09(金) 18:50:38.66 ID:VaA7Od5X
次はお待たせしない、ってか? 嘘つき〜
367名無しのオプ:2012/03/09(金) 20:06:16.26 ID:HMYGpAo2
スマン、もうちょっとだけ文体模索中。
次が書けたら、その次はお待たせしない。約束する。
368名無しのオプ:2012/03/10(土) 00:13:42.23 ID:aZJ4hPKc
「天使たちの探偵」読了。

「その花束は、兄が、幼い妹に贈るにふさわしいものに見えたが、
 無論それは、私の希望的観測でしかなかった」

というラストの一行で、不覚にも涙した。。。
369名無しのオプ:2012/03/11(日) 01:47:04.19 ID:D5T7a0bv
年を取らない主人公って沢崎が嫌いそうな御都合主義者そのもの
違うシリーズにすればいいのにね
名前変えても問題ないと思うし
370名無しのオプ:2012/03/19(月) 02:43:44.12 ID:mGUT+X/1
沢崎の探偵事務所は西新宿にある。
俺の会社のすぐ近くだ。
たまに沢崎とすれ違う。
371名無しのオプ:2012/03/19(月) 08:59:35.67 ID:YDcOQ5Zj
どんな風体なの?
372名無しのオプ:2012/03/20(火) 03:39:57.62 ID:/Df2ZQnD
仲村トオル似だよ
373名無しのオプ:2012/03/21(水) 17:31:07.18 ID:zO/dpHXa
若いころの藤竜也ってイメージなんだけど
374名無しのオプ:2012/03/21(水) 22:16:26.13 ID:P6O2oJ9G
一人称ハードボイルドという文体だから、物語中の第三者の目を通してしかその容貌はわからんね。
375名無しのオプ:2012/03/27(火) 22:48:31.05 ID:xPkQ59C6
いや、もう原りょう本人をイメージしてしまうわ
376名無しのオプ:2012/03/28(水) 15:08:07.60 ID:vpY2muRr
骸骨じゃねぇかよwww
377名無しのオプ:2012/03/29(木) 22:43:36.24 ID:Ma9g4+qY
後一作だけは何としても書いてほしい。
378名無しのオプ:2012/03/29(木) 23:43:46.80 ID:Ma9g4+qY
原先生は、自分は女性を描くのは苦手だと認識していると思うのだけど、それでも、
少しだけ女性について書いている。そして、それがなかなかいいと私は評価している。
379名無しのオプ:2012/04/03(火) 16:58:59.20 ID:xYsNdo8R
登場人物がホモ臭い
380名無しのオプ:2012/04/10(火) 02:30:34.10 ID:uYbll0Rs
そんなことないだろ
てゆうかもう次作は諦めろ
381名無しのオプ:2012/04/13(金) 19:46:47.44 ID:ixn4Ga0n
気長に待つさ
382名無しのオプ:2012/04/13(金) 23:53:01.13 ID:23lI6eiW
違う話で恐縮だが嶋田久作の明智小五郎が以外に良かった
383名無しのオプ:2012/04/14(土) 00:42:23.40 ID:2y+3V4t6
>>382
「屋根裏」?「D坂」? どっちもいいよな。昔、単館で見た。
これから「天使」でも読みながら寝るか。
384名無しのオプ:2012/04/16(月) 23:51:44.80 ID:JGMooiIw
そもそも沢崎ってヒゲはやしてんの?
385名無しのオプ:2012/04/19(木) 20:53:34.83 ID:sluCZbcR
やっとだね。連休明けが待ち遠しいな。
386名無しのオプ:2012/04/19(木) 21:21:23.61 ID:ufGC375R
ソース
387名無しのオプ:2012/04/19(木) 23:20:19.79 ID:SKewVxx4
ソース。。
388名無しのオプ:2012/04/19(木) 23:22:17.18 ID:cjVxvCZg
しょうゆ。。。
389名無しのオプ:2012/04/19(木) 23:27:45.38 ID:cjVxvCZg
軽口たた過ぎか、ウフフ
390名無しのオプ:2012/04/20(金) 08:32:17.75 ID:CBeUQR4p
ブルドッグじゃねえし
391名無しのオプ:2012/04/21(土) 01:33:40.08 ID://AIfw4M
「さらば長き眠り」が最高作の作家だったな。
392名無しのオプ:2012/04/22(日) 08:55:20.75 ID:me/B+j2w
次の作品のタイトルに”狼”が入ると予想
393名無しのオプ:2012/04/23(月) 05:10:30.99 ID:ME8zGpLd
原作品読んだ人間のする予想じゃねえな
394名無しのオプ:2012/04/23(月) 09:36:14.11 ID:+CtVOEAG
”狼”が入ると予想したが
よく見りゃ”天使”があるから可能性薄いな
悪いが”真夜中”と”子供”追加、それと穴ねらいで”雨”も
395名無しのオプ:2012/04/23(月) 21:38:22.38 ID:zGWdWavn
>>391
チャンドラーの作品名をごちゃ混ぜにしたようなタイトルですね
396名無しのオプ:2012/04/23(月) 22:18:04.20 ID:pBgLj/vG
そうですね
397名無しのオプ:2012/04/24(火) 00:13:44.44 ID:cx+6/Qkd
意を決して本日早川書房に電話。
対応した女性の方は非常に感じの良い方でした。
「原さんの新作の予定ってありますか?」
「申し訳ありません。現在執筆中で、まだ決まった予定というか
読者の皆様に発表できる予定というのは立っておりません。
大変申し訳ありません」
「執筆中ということですが、では次回作は早川さんから発売されるということで
よいのですか?」
「申し訳ありません。発表できる予定というのはありません。
もうしばらくお待ちください」
でした。マニュアルがあるのかどうか知らんが、簡単に答えが返ってきた。
398名無しのオプ:2012/04/24(火) 00:23:06.00 ID:y6GWEVc4
まあこれは原ォに限らず仕方ないだろな
全くないとは言えんだろうし、かと言って何か予定があったとしてもフライングで一読者にバラせるわけがない
399名無しのオプ:2012/04/24(火) 00:23:50.97 ID:y6GWEVc4
が、早川に突撃した勇気には敬意を表する
400名無しのオプ:2012/04/24(火) 00:26:04.30 ID:0iuNrsRO
大義
401名無しのオプ:2012/04/24(火) 04:15:19.76 ID:wuOgCFxr
気長に待つさ
402名無しのオプ:2012/04/24(火) 22:28:39.92 ID:LTZtsG+c
勇気あるなw
あまり迷惑にならん程度になw
403名無しのオプ:2012/04/24(火) 23:31:12.48 ID:/5Cl/igH
ぶっちゃけ友達が早川に務めてるが、この手の話題はタブーなので聞くこともできない
404名無しのオプ:2012/04/29(日) 22:55:12.19 ID:KRNiv0Va
友人つながりだったら聞かなくてもいいんだよ 
魔が差してつい言いふらしちゃって友人とそれっきりになる可能性があるし
俺らが欲しいのは公式の発表なんだ
405名無しのオプ:2012/04/29(日) 22:55:30.12 ID:KRNiv0Va
あら下がってない
406名無しのオプ:2012/05/06(日) 12:16:37.89 ID:0in4epiH
時はきた!
407名無しのオプ:2012/05/06(日) 13:32:31.60 ID:mNv6mxDm
破壊王の倅のリングデビューは一年以上前だぞ
408名無しのオプ:2012/05/07(月) 04:58:32.44 ID:GHTLA4uU
残念ながら親父のような才能は感じられなかったな
蝶野やり辛そうだった
409名無しのオプ:2012/05/14(月) 00:53:39.13 ID:MQT0Ht3z
2004のさらばから、もう8年かよ。次は早いと思ってたらこれとは
こんだけ待つのも根性いるわ。でたら買うけど

シリーズには何らかの形で決着をつけてほしい。
もしくは、もう書けないなら、それなりの宣言をお願いします
410名無しのオプ:2012/05/14(月) 21:36:05.56 ID:9+hZVmGk
「そし夜」初めて読んでから、就職して結婚して子供生まれて転勤してマンション買って人事異動になって会社合併になって二人目の子供が生まれて地震にあった。
411名無しのオプ:2012/05/14(月) 21:57:41.30 ID:fW3QJ5bl
「そし夜」初めて読んでから、就職して彼女ができて別れて一人暮らし始めて彼女ができて別れて彼女ができて転勤になって彼女と別れて地震は回避した。
412名無しのオプ:2012/05/15(火) 07:22:00.23 ID:w6AuWbCj
>>409
作家に引退はないよ
413名無しのオプ:2012/05/15(火) 20:26:53.69 ID:mWPFXdvo
本人がそう言えば引退やね
ただ、今さら言われてもって感じではある
414名無しのオプ:2012/05/18(金) 09:17:28.27 ID:Q+NQb1wM
番号を間違えている。
415名無しのオプ:2012/05/18(金) 19:49:30.70 ID:ULfPXSIp
番号間違うべし
416名無しのオプ:2012/05/19(土) 13:30:15.93 ID:vqiWF6ZC
そのうち新聞の下の方に「ハードボイルド作家死す」とひっそりと載るかもな。
417名無しのオプ:2012/05/21(月) 08:37:35.19 ID:nC3v7604
愚か者は俺のパパじゃない
418名無しのオプ:2012/05/27(日) 16:15:16.04 ID:E0y6KMlV
私はあんたのパパではないし、パパになりたいとも思っていない。
用件をすませて、早く君のパパのところへ帰りたまえ。
419名無しのオプ:2012/05/27(日) 16:52:02.12 ID:vZmu3O4f
俺がお前のパパだ
420名無しのオプ:2012/05/28(月) 21:15:50.74 ID:/mGEvVl7
お前がパパだと思うんならパパなんだろう。
でも俺はそうは思わない。
俺は俺だ。
俺はいつだってこうだ。
でもお前がパパだと思うならパパなんだろう。
俺はそうは思わないけどな。
421名無しのオプ:2012/05/28(月) 22:07:51.55 ID:Ug7ugcII
お前は俺のパパだ
422名無しのオプ:2012/05/29(火) 08:53:24.79 ID:3vuQg1zu
パパに向ってお前とは何だ
423名無しのオプ:2012/05/30(水) 12:28:40.14 ID:F4wW9hWi
早川のHP見ろ!
424名無しのオプ:2012/05/30(水) 16:30:12.07 ID:IX9M9L7Y
>>423
見たが…
425名無しのオプ:2012/05/30(水) 16:52:36.04 ID:bcLXnpCa
そのパターンに引っかかるやつがまだいたとは
426名無しのオプ:2012/05/30(水) 21:19:18.37 ID:UeLCS7JE
そのパターンを見逃すヤツ。
HPで発表されたぞ。
427名無しのオプ:2012/05/30(水) 21:26:14.18 ID:Clx05Qj/
>>426
嫌な奴だ、お前
428名無しのオプ:2012/05/30(水) 22:04:23.82 ID:bcLXnpCa
ソースのリンクと記載されてる内容を全部コピペするくらいじゃないと誰も信用せんよ
ニセの文章までこさえる根性を出したところで暇人の証明にしかならんと思うけど
429名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:59:20.12 ID:GGYafFPV
ガセネタの基本は、荻窪のジャズ喫茶で編集者と一緒の原氏と遭遇し、「間もなく」みたいなこと言われたってパターンだよね。
430名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:11:28.97 ID:cL3Say6g
ガセはガセなりに笑える捻りが欲しいね
上の二つみたいなパターンは、、、書いた人間の性格がよく出てるな
一言で言ってセコい
431名無しのオプ:2012/05/31(木) 16:04:30.15 ID:iTJ7HKZH
>>429
それはガセではなく、その後数ヶ月で「愚か者」が発刊された。
432名無しのオプ:2012/06/08(金) 20:07:12.73 ID:/D4k4lKa
訃報
433名無しのオプ:2012/06/08(金) 20:32:09.46 ID:QzPm/OJM
うん、ボブ・ウェルチが亡くなったよね
434名無しのオプ:2012/06/08(金) 21:22:38.09 ID:mNB+KzNt
ブラッドベリは大往生と言っても良いよな
435名無しのオプ:2012/06/09(土) 03:03:33.74 ID:B/ujUFWi
原て無職だろ。毎日何してんだよ。
436名無しのオプ:2012/06/09(土) 08:41:47.32 ID:B2H94gt1
別名義でライノベを執筆しています
437名無しのオプ:2012/06/09(土) 15:12:07.51 ID:rBiPMcPr
沢崎みたいに探偵している
そっちが忙しくて執筆する余裕がない
438名無しのオプ:2012/06/09(土) 15:22:15.23 ID:mhsad5Ty
喫茶店で煙草くゆらしてる姿しか思い浮かばない。
439名無しのオプ:2012/06/11(月) 07:57:02.36 ID:5qINMSM4
ナマポ貰ってたりしてな
440名無しのオプ:2012/06/26(火) 04:39:57.10 ID:k+x2VTsh
441名無しのオプ:2012/06/27(水) 12:04:51.80 ID:F4n74J1S
ここだけの話だけど次作で澤崎シリーズ完結だよ
442名無しのオプ:2012/06/27(水) 12:20:36.21 ID:1sG35tNW
そのネタが本当なら、「シリーズ完結」というよりは「作者引退」の方が実情に合ってるんじゃね?
443名無しのオプ:2012/06/27(水) 15:15:47.93 ID:fUvB2Ieg
どうやら沢崎よりエヴァQの方が先だな。
444名無しのオプ:2012/06/27(水) 19:40:34.77 ID:e/6j8KOb
>>441
次作が出るのは間違いないって事か?
445名無しのオプ:2012/06/27(水) 22:26:35.35 ID:dZIrYy2n
>>444
ポジティブwそういう考え方好きだw
446名無しのオプ:2012/06/28(木) 02:09:33.36 ID:GnzhQo/i
25年前に関係を持った女性を探し出して欲しい。手掛かりは1億円で買ったこの日記だけだ。
447名無しのオプ:2012/06/28(木) 21:21:09.21 ID:PFDZzmoI
訃報
448名無しのオプ:2012/06/28(木) 22:56:24.66 ID:UWBZmDNa
>>446
「行方不明ならまずは警察をお勧めしておく。一億の価値があるのならば、尚更だ」
449名無しのオプ:2012/06/29(金) 19:15:52.86 ID:u1k9E65A
訃報
450名無しのオプ:2012/06/29(金) 21:54:21.75 ID:v4Pwfgs7
>>446
なかなかいいw
451名無しのオプ:2012/07/06(金) 16:50:49.90 ID:o4AAbBv7
いよいよ!
452名無しのオプ:2012/07/08(日) 14:21:04.20 ID:ELyfE1k2
8月下旬空けといてと言われたから、つまりは
453名無しのオプ:2012/07/11(水) 12:13:19.19 ID:Olfv7NVB
そういえば映画の話どうなった?寺尾あきらだっけ
454名無しのオプ:2012/07/14(土) 10:50:52.37 ID:A6NcTxS2
藤竜也の若い頃に映像化してほしかった
455名無しのオプ:2012/07/14(土) 13:29:19.30 ID:8JjtJGER
ポケミスの帯に原氏の写真があったから
新作はポケミスかと手に取ったらオヌヌメかよ
もうアカンのかいの
どんどん長くなってるような
456名無しのオプ:2012/07/17(火) 03:09:04.09 ID:bsVMlxN8
スマホとかネット全盛の社会と沢崎って、相当に相性が悪い気がする。
あるいは「IT全般とハードボイルド全般」なのか。

愚か者でも携帯の扱いに違和感を感じたけど、いっそのこと割り切って、
昭和50〜60年代あたりを想定した携帯もネットもスマホも無い東京を舞台にしちゃえばいいのに。

いわゆる「ハードボイルド」というものは渡辺探偵事務所シリーズくらいしか読んだ事無いんだけど、
「ITツール等が違和感無く駆使されるハードボイルド探偵小説」ってあるんですか?
457名無しのオプ:2012/07/17(火) 10:53:32.63 ID:T7jykBLE
>>456
リチャード・モーガンの『オルタード・カーボン』はITを駆使どころか27世紀が舞台のサイバーパンクですが、
物語としてはチャンドラーの『長いお別れ』を下敷きにしていてハードボイルド物として読めると思う。
458名無しのオプ:2012/07/17(火) 12:12:43.70 ID:taGh5ge2
リチャード・モーガンが来たか
荒っぽい雰囲気でも描写は丁寧だし、深いことを考えなくても単純にエンターテイメントとして楽しめるから、俺もオススメだな
もちろん、一応SF的なテーマ性もあるし
459名無しのオプ:2012/07/17(火) 20:37:33.98 ID:sdzam8LE
作者の詰まらない拘りに主人公が雁字搦めで身動きとれないんだろうなwww
460名無しのオプ:2012/07/19(木) 02:25:03.16 ID:g5MYAlrO
>>457-458
ちょうど3回目か4回目の読み直し途中だわ
日本の固有名詞もちらほら出てきて嬉しいな
個人的にはブロークン・エンジェルのほうが好きだけど
ハードボイルド色はオルタード・カーボンのほうが濃いな
461名無しのオプ:2012/07/20(金) 09:43:36.31 ID:sr9MswNM
龍野睡蓮 すいれん 龍野酔浪子 すいろうし 龍野洙仁 すいん 龍野スウ すう 龍野数慶 すうけい 龍野崇元 すうげん 龍野すう子 すうこ 龍野崇山 すうざん 龍野数千木 すうせん ぼく 龍野菘圃 すうほ 龍野崇明 すうめい 龍野淳 すうんう 龍野スヱ すえ 龍野寿栄
462名無しのオプ:2012/08/15(水) 10:26:18.36 ID:Ga0uwBAd
やっぱり出ないなあ……
463名無しのオプ:2012/08/20(月) 19:38:50.58 ID:q18fWMyW
出版される日は来るのでしょうか?
464名無しのオプ:2012/08/20(月) 23:07:42.80 ID:4h415/+b
著者が亡くなった後、未発表長編10作品くらい出たりしてなw

編集者的には完成してるんだけど、著者のこだわりでお蔵入りになってたとか。
465名無しのオプ:2012/08/24(金) 19:59:28.91 ID:u6Lu+0gY
何も書いて無いだろうな
466名無しのオプ:2012/09/03(月) 12:56:22.94 ID:uoxDyQ6e
もう、文章も物語も湧いてこないんだね。
才能が枯渇しちゃったんだ。
467名無しのオプ:2012/09/03(月) 22:24:57.81 ID:KyLZDPJD
んなこたーない。

今秋、3作同時出版とかあるかもしれんし。
468名無しのオプ:2012/09/05(水) 12:05:46.00 ID:YmYYAK8f
>>467
おいおい
誤爆か?
469名無しのオプ:2012/09/05(水) 16:56:33.12 ID:13pgOPF+
鳥栖新報にインタビュー載ってた。
ほぼ完成しているので、近いうちに正式に発表できるだろうとのこと。
470名無しのオプ:2012/09/05(水) 19:20:26.14 ID:WASRZ7Bi
その手の妄言は聞き飽きた
471名無しのオプ:2012/09/06(木) 02:10:57.88 ID:wYZLe7BR
マジだった!
472名無しのオプ:2012/09/06(木) 07:27:06.55 ID:0avLd4uP
>>471
そんな手に引っ掛る程、愚か者ではない。
473名無しのオプ:2012/09/06(木) 11:54:51.13 ID:J+w3NGFg
そもそも『鳥栖新報』って存在するのか?
474名無しのオプ:2012/09/06(木) 23:47:55.21 ID:b7w6dRWQ
>>473
鳥栖に引っ越してきて1年半。聞いた事もない。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しのオプ:2012/09/25(火) 19:23:24.98 ID:qFYMey+o
まだかな?
まだかな?
まだかな?

楽しみに待ってます。
477名無しのオプ:2012/10/01(月) 11:19:41.06 ID:gfSqfaFb
私は、小説を殆ど読まないのですが、原寮さんの「沢崎」探偵小説が好きで、
このシリーズのような雰囲気の探偵小説を探しています。
もし宜しければ、雰囲気が似た探偵小説、又はみなさんのオススメ探偵小説を
教えていただけませんか。
478名無しのオプ:2012/10/01(月) 16:27:13.46 ID:5Z+fGUhG
>>477
本屋で買えそうなのをあげてみる。

日本のだと、東直己さんの「バーにかかってきた電話」
映画にもなりました。

海外のだと、ドン・ウィンズロウの「ストリート・キッズ」

どちらかというと軟派な作風で、原さんの小説と雰囲気は似てませんが、
でも、どちらも面白かったです。
479名無しのオプ:2012/10/01(月) 19:57:37.16 ID:dr0rWGIt
>>477
他に楽しめたハードボイルドは大沢在昌の「氷の森」や「佐久間公シリーズ」。
一人称で自分の事を「私」と言うハードボイルドが好き。
480名無しのオプ:2012/10/01(月) 19:59:37.91 ID:Eh7HCsDJ
同じ雰囲気味わいたいなら、フィリップ・マーロウ読めばいいんじゃないだろうか
481名無しのオプ:2012/10/01(月) 22:35:34.98 ID:ckbkKI8k
ロス・マク読んどけ
482名無しのオプ:2012/10/02(火) 12:30:31.92 ID:Ha/+JVWN
477です。皆さん、ありがとうございます。
>>478 >>479
本屋で探してみます。
>>480
フィリップ・マーロウは、「かわいい女」「長いお別れ」を読みましたが、
その他も読んでみたいと思います。
>>481
ロス・マクドナルドのアーチャーシリーズも良さそうですね。

これから、色々探して見たいと思います。ありがとうございました。
483名無しのオプ:2012/10/03(水) 05:38:03.32 ID:g/5Ff5bK
やはり、才能の枯渇という事はあるやもしれぬ。ミステリー分野だから、
一応トリック的なことを考えないといけないだろうから。しかし、沢崎シリーズは、
謎解きとかよりは、主人公とか全体的な雰囲気がそれっぽければいいのになあ。
484名無しのオプ:2012/10/03(水) 07:40:46.59 ID:hpM0WBG4
愚か者が一番駄目だったのはプロットよりそこだと思う
485名無しのオプ:2012/10/03(水) 08:32:11.30 ID:lG/uUvvY
ハードボイルドは特にそうだよね
仕掛けよりも主人公の在り方が重視される傾向が強い
486名無しのオプ:2012/10/03(水) 23:02:39.78 ID:EKkRmjnm
愚か者、周りの評判とか聞く前に、出版されてすぐに読んだんだけど、
1ページ目からなんとなく軽さを感じたのを覚えてる。
いつものコッテリ感と違うなって。
487名無しのオプ:2012/10/04(木) 00:05:28.02 ID:iazoEVXK
主人公が年をとらないようじゃ
終わりだよ
488五関敏之:2012/10/08(月) 15:04:21.29 ID:RwL4nTE+
せやったかなあ
489名無しのオプ:2012/10/09(火) 23:03:40.99 ID:XA4yNmLm
確かに。待ちに待った新作という事で期待値が上がりすぎていたのかもしれないけど、
愚か者を読み始めてすぐに違和感を感じたなあ
490名無しのオプ:2012/10/10(水) 20:51:39.92 ID:KZDff8bD
全編を貫いてた毒がなくなって甘ったるくなったよね
あれはあれで味があるのかもしれないけど往年のファンとしては…という印象
491名無しのオプ:2012/10/11(木) 15:43:54.92 ID:1J3ELASa
年取るとなぜか文体がゆるくなるというか緊密じゃなくなる作家が多いんだよね
不思議なことに
原さんも例外じゃなかったってことだ
492名無しのオプ:2012/10/11(木) 23:15:09.06 ID:2nNGZFzK
なぜか、じゃないよ

年取ると集中力も忍耐力も衰えるから
よほど意志と体力が維持できてる人以外
文章の推敲研鑚が加齢とともに甘くなっていくんだよ
493名無しのオプ:2012/10/13(土) 08:19:24.42 ID:OWaMKiA8
遅ればせながら「ハードボイルド」(早川文庫)を読んだ。
「ミステリオーソ」にすでに掲載されたものはとばして読んだつもりだったが、
それでもけっこうなボリュームがあり、嬉しかった。
「調べれば書けるようなことを書いても意味がない」とか
「値段で買う本を決めたことはない」とか
たいへん刺激的でありました。
それにしても第1作が上梓されておよそ四半世紀か
こんどは還暦を迎えた沢崎なのか
494五関敏之:2012/10/13(土) 21:08:09.89 ID:iwyo5iCM
せやったなあ
495名無しのオプ:2012/10/14(日) 00:14:02.61 ID:LEWyKA//
単に1980年台を舞台にすればいいだけなのに、それじゃあ嫌なのか。
496名無しのオプ:2012/10/16(火) 17:35:09.96 ID:mgmY/2pJ
高橋克典主演の「匿名探偵」のモデルに沢崎がちょっとだけ入っている気がするんだけどな。
497名無しのオプ:2012/10/16(火) 19:57:40.36 ID:SWddwkb6
処女捨てに来た女の子にフンフンしちゃう沢崎
498名無しのオプ:2012/10/17(水) 01:25:59.10 ID:S5/tdS9Y
私は君のゴミ箱じゃない
499名無しのオプ:2012/10/17(水) 01:27:51.86 ID:S5/tdS9Y
恐らく、沢崎の設定自体がかなり不自然なものだから、そのテンションを
原先生も維持できないんじゃないかな。
500名無しのオプ:2012/10/17(水) 01:56:20.68 ID:oq1Kri1L
もはや作者自身より作品を待っている読者の方が沢崎を書けるのでは。
501名無しのオプ:2012/10/18(木) 00:06:37.46 ID:SRfRW7gk
本屋で「ミステリマガジン」を見かけると
「もしかして原さんの新刊の告知か、短編が載ってるかも…」と、つい確認してしまう
そんなことをもう何年続けていることやら…
502名無しのオプ:2012/10/18(木) 20:28:38.96 ID:rLvTMpgt
で訃報
503名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:24:41.68 ID:MqgPLf+c
たぶんもう書けないんだろうな。それでも、面白い長編三作と短編をいくつか
読めたから、それで良しとするしかない。
504名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:27:16.79 ID:MqgPLf+c
久しぶりに『そして夜は甦る』でも読み返してみるかなあ。明らかに石原兄弟が
モデルの登場人物が出てきていたけど、昔映画製作にかかわっていたのに、
あんなこと書いて大丈夫だったんだろうか?
505名無しのオプ:2012/10/23(火) 02:12:49.60 ID:znbbXXIM
本が出せないなら
昔出したジャズのレコードをCD化して売れば結構買う人いるんじゃないかな

少なくても俺は買うから
もしここ見てる早川書房関係者いたら検討してみてください
506敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/10/24(水) 05:30:23.44 ID:EPyEbYr/
507名無しのオプ:2012/10/24(水) 16:51:16.99 ID:bn0hgOZK
508名無しのオプ:2012/10/25(木) 06:20:10.17 ID:2YhGM4iR
俺もう病気で長生き出来ないから早く頼むよ原さん
509名無しのオプ:2012/10/26(金) 13:35:04.58 ID:Tpq1FPWq
せめてエッセイ集でもいいから出して欲しい。

原さんの文章が読みたいんだ。
510名無しのオプ:2012/11/11(日) 20:58:30.17 ID:tW3Kf2Dd
既存のだけど、電子書籍でも出てるね。
511敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/11/14(水) 03:23:52.74 ID:LVJh/3dh
>>494
iu4wq
512名無しのオプ:2012/11/14(水) 07:58:22.62 ID:Qo11C9BW
来年には出るかなぁ
513名無しのオプ:2012/11/20(火) 01:37:23.13 ID:Dm+QTsjb
一月ぶりにスレを覘いてみたけど、目新しいニュースは無しか…
待ちくたびれたから、毛をむしられたアルパカを連想させる六十才過ぎの店主がいるコンビニにでも行って来ようか。

フロストの未訳分もまだ当分出そうにないしなぁー。
このスレもiTunesのMulti-Pluginスレみたいになってきたね。
(わからない人ごめん)
514名無しのオプ:2012/11/21(水) 19:19:02.54 ID:zrjJkqU6
年金生活か
515名無しのオプ:2012/11/22(木) 00:24:23.06 ID:pq00eq5d
とある短編のなかで沢崎が
ゲートボール大会のポスターを見て
おれもあと×年で参加できるのかと
感動(笑)するという場面があったが
今じゃもうチームのリーダーでも通用するような…
516名無しのオプ:2012/11/22(木) 04:30:16.71 ID:wLCldAhA
「愚か者死すべし」ハードカバー発売以来、久しぶりにこのスレに来たけど、
新作はまだなんだね・・・。
今じゃすっかり時代小説ファンだよw
517名無しのオプ:2012/11/22(木) 04:52:55.19 ID:fFxmP5mN
>>516
そういえば
昔ハードボイルドや冒険小説書いてた人は
みんな時代小説に行っちゃった印象があるなあ。
やっぱり読者層が厚くて需要が多いということなんだろうか。
518名無しのオプ:2012/12/05(水) 07:52:32.82 ID:/jn/oOsa
鬼平でも読んでみようかな
519名無しのオプ:2012/12/06(木) 11:23:39.31 ID:wsZGDO0R
そのことよ
520名無しのオプ:2012/12/06(木) 12:43:12.82 ID:dBkmsNTf
ハードボイルド的なものってハズカシくなりがちだけど、
江戸物でやると自然に馴染む気がする

「誇り高き」「自制」「復讐」は武士に合うし、
クラックワイズは啖呵に通じるし、
悪徳警官役も配しやすいし、無粋な科学捜査も無いし
521名無しのオプ:2012/12/06(木) 20:11:17.90 ID:J0QOxCHv
ブルーバードが消えるんだよな。
ニュースをみて真っ先に沢崎を思い浮かべた。
522名無しのオプ:2012/12/07(金) 09:37:43.36 ID:v3CtMKn7
今朝の読売コラムが正にその話題で原先生と沢崎のことを取り上げてたよ
何か嬉しかった
523名無しのオプ:2012/12/07(金) 13:34:26.24 ID:vVYKroD2
まじか
524名無しのオプ:2012/12/07(金) 18:30:37.80 ID:RQoaTar1
>>520
梅安先生とかふつーにハードボイルドだしなあ(殺し屋だけどw)

あと日本にハードボイルドを広めた功労者の一人の都筑道夫の時代小説にも
女郎宿の用心棒が主人公のハードボイルドミステリっぽいのがあったりするしね
525名無しのオプ:2012/12/07(金) 19:20:32.29 ID:qNJCGD5M
>>523
そのうち訃報かもなw
526名無しのオプ:2012/12/11(火) 18:54:00.34 ID:XkBJz1Wm
ここの住人世代ならブルーバードに直6が搭載されていたのを知っているはずw
527名無しのオプ:2012/12/16(日) 19:46:53.26 ID:NKuq6PmL
原さんておホモさん?
528名無しのオプ:2012/12/18(火) 02:02:03.19 ID:hrU2FkCb
>>527
かもしれん。。。
529名無しのオプ:2012/12/23(日) 13:24:13.78 ID:j7EcU94D
>>517
原さんは山本周五郎作品を全て読んでるからな(エッセーで言ってたよね?)
時代小説を発表しても驚かない

さて俺はル・カレ再入門中、相変わらずのビターでひねくれたユーモアだこと
530名無しのオプ:2012/12/25(火) 20:28:14.79 ID:R1E3LfqG
『さらば長き眠り』の魚住彰ってネーミング
原さん、もしかしてスラムダンク読んだのかなあ、と当時から思ってた
『天使たちの探偵』にもキン肉マンのタイトルが出てきたし
まあ真相はわからんけど
531名無しのオプ:2012/12/27(木) 22:53:08.98 ID:AbMjUKHI
そうか、山本を愛読していたのか・・・
道理で台詞に皮肉が多いわけだw

藤沢の用心棒シリーズみたいな連作を書いてくれたら面白いだろうな。
藤沢よりも多岐川に近いと推察するが。
何にせよ時代考証がやりやすいしな。
携帯電話とかを排除したいなら時代小説がいいだろうな。
澤崎主膳とか響きがいいかもしれんw
532名無しのオプ:2013/01/08(火) 01:19:54.09 ID:xvQWxgtp
さらば長き眠りが最高傑作だったな。
長編4作、短編集1冊で終わりかあ…
533名無しのオプ:2013/01/08(火) 16:56:50.56 ID:IwhxKnMG
そういえば、確か生島治郎が
山本周五郎の「樅の木は残った」を
ハードバイルドの傑作として絶賛していたような。
534533:2013/01/08(火) 17:01:18.66 ID:IwhxKnMG
×ハードバイルド→○ハードボイルド
orz
535名無しのオプ:2013/01/10(木) 23:49:45.04 ID:j8oyeoOK
それ、稲見一良じゃなかったっけ。
536名無しのオプ:2013/01/15(火) 23:22:48.82 ID:DMZ2jx2C
訃報
537名無しのオプ:2013/01/26(土) 19:45:44.14 ID:WeVI4KIc
遂に来たな
538名無しのオプ:2013/01/26(土) 21:07:48.14 ID:WllijppQ
新作ですか?
539名無しのオプ:2013/01/29(火) 16:47:02.97 ID:mMK9Nwgm
>>535
樅ノ木は残ったに関しては結構そういう指摘してる作家多いよ。
日本の風土からしか生まれ得ないハードボイルドだ、みたいな感じで。
540名無しのオプ:2013/02/09(土) 20:11:03.59 ID:UJVwmy0z
今年新作が出るような気がしてしょうがない
541名無しのオプ:2013/02/10(日) 10:16:19.69 ID:aM8VUXJA
このまま出ない気がしてしょうがない
542名無しのオプ:2013/02/12(火) 21:15:23.41 ID:Wt2Hdlru
沢崎はオヤジ狩りの対象になりやすい容姿をしているのかな
543名無しのオプ:2013/02/21(木) 18:39:09.29 ID:sLgBvhpa
「そして〜」で狙われたのは、単に時間と場所のせいだと思う。
平均的な容姿じゃなかろうか。
544名無しのオプ:2013/02/21(木) 22:53:17.20 ID:3TdY93Qk
沢崎が狙われたのは、原さんが小道具にナイフを使いたかったからでしょ。
次の橋爪とのシーンを盛り上げるためだろうねえ。
545名無しのオプ:2013/02/22(金) 16:10:11.02 ID:3C98mXbf
あんまり普通なんで拍子抜け みたいなことを登場人物に言われてたよな>沢崎の容姿
546名無しのオプ:2013/03/07(木) 22:06:09.36 ID:M5m/qMmP
「私が殺した少女」を中学生のとき読んだのが最初。親父が買ってきた文庫本だった。
すごく面白くて夢中になった。ミステリとしての謎も魅了されたけど、どちらかと
いうと本筋に関係ないシーンが面白かったな。
葬儀でのシーンとか、橋爪に札束を投げ返す場面とか、後々まで記憶に残った。
「そして夜は甦る」「天使たちの探偵」「さらば長き眠り」「愚か者死すべし」エッセイ二冊
は自分で購入した。もちろんベストは「私が殺した少女」だったけど、最近読み直したら
「そして夜は甦る」が一番楽しめたな。
長々と書いたけど、なにが言いたいのかというと20年くらいたつけど、いまだに好きな
作家さんだし、新刊が出たら即購入することは決めている。
原先生、おれも親父も気長に待ってるよ。
547名無しのオプ:2013/03/07(木) 22:11:54.72 ID:DlS5Oun9
初めて読んだとき高校生だったのに、いまや二人の子持ちでマンションのローンを抱えている。
548名無しのオプ:2013/03/07(木) 22:19:39.87 ID:mltFea8b
自宅警備員の俺は今や自室警備員に
549名無しのオプ:2013/03/12(火) 02:17:41.64 ID:cy1CHOtw
愚か者以外は全作好き
550名無しのオプ:2013/03/18(月) 14:33:42.08 ID:B17hkaEN
何故映像化しないのだろう?
原作者として色々と絡めば、新しい世界が開けてストーリー作りにも役立つだろうに。
551名無しのオプ:2013/03/19(火) 10:36:20.73 ID:LArxBYzw
原さん自身、最初はシナリオを書いてたんでしょ。
(ジャズの後は映画界周辺にいた)
やろうとしていることは映画じゃ無理で小説にするしかないってんで『そして夜は甦る』が出来上がった……と。
552名無しのオプ:2013/03/19(火) 12:19:14.52 ID:Cz1cq7g3
>>550
映像化は肯定してて、進行してる企画もあると書いてたよ。

15年くらい前だったと思うけどね。
553名無しのオプ:2013/03/20(水) 15:58:29.57 ID:74ZJU1Gj
値打ち扱いてると
554名無しのオプ:2013/03/24(日) 05:49:08.80 ID:Dweiod2W
今何で生計立ててるの?
555名無しのオプ:2013/03/24(日) 17:28:28.56 ID:n1puVZT1
ナマポ
556名無しのオプ:2013/03/27(水) 23:17:22.46 ID:JT4hfbbp
>>550
ミステリオーソでは、企画書持ってきた関係者に「まずシナリオ持って来て」
って言ったらそこで頓挫したという事だけど、先にシナリオ発注したら
映画化出来ようが出来まいが脚本家にギャラ払わなきゃならないし、
日本じゃまず企画書ありきだからね。その時点で拒否してるも同然だと思う。
557名無しのオプ:2013/03/30(土) 18:10:13.44 ID:5rZ5+wWG
集客の望める作品ではないわな
二時間ドラマか
1クールの連ドラが関の山
558名無しのオプ:2013/03/30(土) 20:20:28.34 ID:yfyXB/sq
今邑彩に殊能将之とそんなに齢でもないミステリ作家の急逝が相次いでるけど
原先生は元気なんだろうか
559名無しのオプ:2013/03/30(土) 22:13:10.01 ID:ZUGdKRlN
個人的にこの人の場合健康状態より何で生計を立てているかが気になる。
560名無しのオプ:2013/03/31(日) 01:21:14.50 ID:lFJkR+S6
地元じゃ有名な資産家系
561名無しのオプ:2013/04/02(火) 21:19:37.93 ID:auoyPkO6
もうすぐ完成って言ってから丸五年か
さすがに厳しくなってきたね
だいぶ年下の今邑彩や殊能が亡くなったのを見ても
元気でいてくれさえすればと思う
562名無しのオプ:2013/04/03(水) 00:15:20.67 ID:5cghnWeJ
書かないなら死んでくれてもいいんじゃね
563名無しのオプ:2013/04/04(木) 20:55:41.35 ID:MDLSFJ8h
和田が監督では補強しても勝てないと早くも証明されてもうた
564名無しのオプ:2013/04/10(水) 22:25:18.17 ID:0B3UQ3Hg
盗作だったのか?
565名無しのオプ:2013/04/15(月) 01:07:47.27 ID:OmHvTFXh
ダラダラしてる間に発表作とストーリーが被ったんだろうな
566名無しのオプ:2013/05/08(水) 17:38:31.94 ID:3TmKfSpN
未?
567名無しのオプ:2013/05/09(木) 19:50:37.49 ID:ltJe3Y/e
物語の始め方と終わり方が抜群に上手い人だよね
特に好きなのが「二四〇号室の男」
これほどキマった短編はなかなかお目にかかれない
568名無しのオプ:2013/05/09(木) 23:50:34.76 ID:lhGgVVPN
その短編も出さないとなると
もはや…
569名無しのオプ:2013/05/28(火) 15:03:39.36 ID:0lfSK6Tb
もう終わったのか?
570名無しのオプ:2013/05/29(水) 23:48:58.73 ID:3PCu62pK
いや、まだだ。
571名無しのオプ:2013/05/30(木) 16:21:52.40 ID:pucegvbC
すべては死にゆく
572名無しのオプ:2013/06/08(土) 13:40:28.63 ID:ZAyhrCnZ
病気でも患ってんのか?
573名無しのオプ:2013/06/16(日) 06:35:20.90 ID:j7HhZxTK
佐賀新聞見ろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
574名無しのオプ:2013/06/16(日) 19:31:29.17 ID:xseX1U1+
>>573
何があったの。教えて下さいな。
575名無しのオプ:2013/06/16(日) 23:51:20.28 ID:XDvDZ2/s
新刊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
576名無しのオプ:2013/06/17(月) 06:27:00.28 ID:qz9nWAtM
嘘つけ
577名無しのオプ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4Xwss3k/
気づけば前作からもう9年age
578名無しのオプ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SpQqZK7X
年齢的も考えるとさらば長き眠りから長いこと出なかった時以上に絶望的な気がする
というか完成間近と言ってからもう五年も経ってる時点で
579名無しのオプ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:j5PYw2eJ
もうそんなになる?早いなー。筆は遅いけど。
580名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0LPVd7f8
原さんの場合、さらば長き眠りというより、かくも長き眠りという感じがする。
581名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:adNa+6eW
チャンドラー未発表の新作が発見されるとかニュースが流れりゃ、
テンション上がって完成させてくれるんじゃないの?
582名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ry5q1DIA
別にやる気なくて作品出てないわけじゃないだろう
執筆スタイルがアマチュアだから仕方ない
583名無しのオプ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rzX2cEa1
チャンドラーの新訳でも出せばいいのにな
村上春樹よりはずっと良いと思うんだが
584名無しのオプ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:awNPoxXc
原は原文読めないよ
585名無しのオプ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Q++nWfto
さらば長き眠りが遺作ならまだいいけど、
愚か者死すべしが遺作だとなんとなく残念。

もう1作だけ、緊密な文体を頼む!
586名無しのオプ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6jjtqEMn
さらばでちょうど区切りついてるしね
587名無しのオプ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hMdr29XV
もうすぐ完成するって言ったきり何年も経ってる理由が知りたい
588名無しのオプ:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iALSLkRR
出版社からダメ出しくらっているのでは?
要は才能の枯渇。
589名無しのオプ:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iALSLkRR
テレホンカードも拒否した沢崎が、
ガラケーからスマホにまで移行した現代で、
居場所があるのかなとも思ってしまう。
590名無しのオプ:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Kz6+sn/1
確かに愚か者でもそうとう無理あった
サザエさん方式なんてやらずにずっとあの年代で書けばよかったのに
591名無しのオプ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:A8OYs/A7
>>584
翻訳は下請けにさせて、原さんには文体を書いてもらえばいい。
592名無しのオプ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Huqbk0mu
それはいいね
593名無しのオプ:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CEKOGvl5
正直もうこの人のことを現役作家とは思ってない
594名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GceUfMOD
日本って、出版社による流行作家使い捨ての短期量産ベースに毒されている感、ない?
トマス・ハリスの「レクター・シリーズ」を見てみ。

レッド・ドラゴン…1981年
羊たちの沈黙…1988年
ハンニバル…1999年
ハンニバル・ライジング…2006年

忘れた頃の原さんや沢崎、でもいいかなと思う。
新作を早く読みたいのは同感だけど、量産できないのだから。
595533:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/sVK6kQi
>>594
というより
マーケットが小さいから
量産しないと食べていけないんだろ。
596名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/sVK6kQi
関係ないレス番残っていた。
失礼。
597594:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GceUfMOD
>>595
同感。
でも原さんは書くことで生活の糧を得る作家ではないような気がする。
変に孤高化するわけではないけどね。
トツカワやアサミのシリーズを書きまくっている某作家たちとは別タイプ。
某作家たちを批判しているわけではないので念のため。
あれはあれで立派な才能です。

少年少女と沢崎が問答する新しい話を読みたいなあ。あちらもこちらも生きているうちに。
598名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:D0ILMu0+
専業作家じゃないからね
599名無しのオプ:2013/09/03(火) 15:10:49.47 ID:Uhh9WZu+
全盛期に量産するってのもアリだと思うわ
やっぱり年取ると衰えるからなぁ
600名無しのオプ:2013/09/13(金) 04:27:14.06 ID:cAakaHF6
「もっとすごい! このミステリーがすごい!」(2008年)のインタビューで
次回作はほぼ出来ていると語っているけど。
あれは何だったんだろうか?
601名無しのオプ:2013/09/13(金) 22:16:36.03 ID:S9gCvGFR
一旦完成して、そのまま出版しても良かったんだけど、
この文体のまま次回作を書こうとすると、また執筆に時間がかかってしまう。

そこで一旦バラし、より面白い作品をより早く書くための文体を模索し始めて
現在数年が経過したところ。

10年後には、1年1作程度のペースで長編が出せるようになるはず。
602名無しのオプ:2013/09/26(木) 09:35:51.85 ID:oEqyLyMK
ミステリマガジンに原氏の原稿が掲載されている
603名無しのオプ:2013/09/26(木) 11:21:22.43 ID:1kRJULL3
>>594

トマス・ハリスって代表的寡作作家だろw
604名無しのオプ:2013/10/01(火) 10:49:25.04 ID:DYHEFZmO
>>602
だったらまずお前が書け、と思ったよ原さん。
いや本当に待ってます。
605名無しのオプ:2013/10/01(火) 19:10:40.53 ID:UZlrK9QT
どんな内容だったの?
606名無しのオプ:2013/10/01(火) 21:18:47.23 ID:NIfk1jPh
いつもの、お兄さんの本棚から拝借して読んだっつー話に続けて、「ポケミスをテーマにした連作ミステリはどうか? 俺は無理だから他の作家たちの合作で」みたいな内容。
607名無しのオプ:2013/10/02(水) 08:51:16.94 ID:OiQVv7Rg
原さんの文章見たの何年ぶりだろう
608名無しのオプ:2013/10/02(水) 11:47:02.28 ID:c5h+sj7L
今世紀で何回目だっけ?ってレベル
609名無しのオプ:2013/10/03(木) 21:23:20.78 ID:HkaaP44Q
近所のブックオフの100均棚に、直筆サイン入りの「私が殺した少女」ハードカバーが
1年くらい売れずにあったのだが、今日ついになくなってた。
610名無しのオプ:2013/10/04(金) 02:54:21.56 ID:hok2Ot5d
それにしても書かな過ぎ
早川の担当、美人秘書タイプに交代希望(HBの定番)
611名無しのオプ:2013/10/05(土) 21:19:44.56 ID:WCnXoq1X
クラブのママ(経営者)が女房だっけ?
財政的にはほぼ安定か。
612名無しのオプ:2013/10/06(日) 09:58:12.36 ID:rVDofJwt
そのクラブにいけば
ちょび髭のピアニストがジャズをひいてくれるのかな?
613名無しのオプ:2013/10/28(月) 21:27:07.46 ID:QNs3LpCr
鳥栖新報に訃報でたな
614名無しのオプ:2013/10/29(火) 00:29:54.85 ID:+3JNH7hO
お亡くなりに・・・!?
615名無しのオプ:2013/10/29(火) 17:25:57.84 ID:3iaxgW2D
ガセ
616名無しのオプ:2013/10/29(火) 21:45:01.18 ID:OM47ZQ3w
"鳥栖新報"でググルとこのスレしか出てこないw
617名無しのオプ:2013/10/29(火) 23:43:03.12 ID:WzzMQYuw
直木賞作家を舐めちゃいけない
万が一のことがあればローカルニュースじゃすまないよ
618名無しのオプ:2013/10/30(水) 12:28:36.16 ID:FkqVrpZM
多分取り上げられないとおもうなあ
619名無しのオプ:2013/10/30(水) 19:07:55.29 ID:xHQc8xzU
受賞したっきりでほとんど他に
書いてないような芥川賞作家ですらされるんだからされない訳がない
620名無しのオプ:2013/11/10(日) 20:34:56.72 ID:CqNzLCbo
新作は草原から出る模様
621名無しのオプ:2013/11/12(火) 11:04:29.52 ID:w5BxSGXc
家族の本棚処分してるときに『私が殺した少女』と『愚か者死すべし』って文庫が出てきたから
とりあえず『私が殺した少女』の方から読んでみたらかなり面白かった
今日から『愚か者死すべし』を読み始めたんだけど、私が殺した少女では逃亡中だった
元パートナーの渡辺って人が故人と書かれてるんだけど、>>1で紹介されてる2つの著作の間にある
『天使たちの探偵』『さらば長き眠り』『ミステリオーソ』のどれかでその経緯か事件は触れられてる?
まだ『愚か者死すべし』読み始めたばかりだから一旦中断して、シリーズの最初から読もうかと悩む
622名無しのオプ:2013/11/12(火) 18:29:25.29 ID:d/md+lAP
>>621
『さらば長き眠り』は渡邊を看取って帰って来たところから物語が始まる。
渡邊事件の経緯というか顛末はここで語られる。

まあ、やっぱり出版順に読んだ方が良いでしょう。
623名無しのオプ:2013/11/12(火) 20:43:45.80 ID:4lCs90VO
愚か者は読まない方がいいかもしれない
624名無しのオプ:2013/11/12(火) 21:25:41.87 ID:Axh/me21
出す出す詐欺
625名無しのオプ:2013/11/12(火) 21:56:04.54 ID:uTYjS8Zw
>>621
「ミステリオーソ」はエッセイ集なので、沢崎が出てくる小説ではないよ。
626名無しのオプ:2013/11/13(水) 11:19:21.36 ID:wSB3WCNB
>>622-625
ありがとう。せっかくだから出版順に読んでみる
近所の本屋に在庫確認したら全然なくて不思議だったんだけど
Amazonで検索したら10年近く新作出てない作家だったんだ
>>1から著作が増えてないってのもファンには辛いものがあるな
これから読むのが楽しみだけど、ほんの数冊ってのが寂しい
627名無しのオプ:2013/11/13(水) 11:47:31.27 ID:Aa7cZ7w2
10年?
そんなことねーよ、5年ほど前に「愚か者、死すべし」が出たし。
と思ったが、たしかにあれから10年経ってたw

さらば〜からはもうすぐ20年かよ。
628名無しのオプ:2013/11/13(水) 12:10:02.96 ID:WDWFDIg+
老人探偵 沢崎
629名無しのオプ:2013/11/13(水) 16:02:01.91 ID:fu0ccjG0
10年?嘘だろと思ったら、本当だったw
このスレが続いてるのって何気にすごくないか
630名無しのオプ:2013/11/13(水) 16:35:12.44 ID:8u2M/tYS
携帯電話の販売店で店員と口論になる沢崎
631名無しのオプ:2013/11/13(水) 18:16:23.91 ID:kH6XTXaD
おれもオッサンだから分るけど
中年後半になると、ガクッと気力とか野心がなくなるんだよなぁ。

このヒトの場合、作家としての自分の限界みたいなのが
見えちゃった感じなんじゃないのかね。
632名無しのオプ:2013/11/13(水) 19:44:15.14 ID:XKxpMeHv
やはり病んでるのかね?
633名無しのオプ:2013/11/13(水) 21:42:01.34 ID:bM7Vbr3k
たまに東京来て早川の社長と食事したりしてるらしいよ。
634名無しのオプ:2013/11/15(金) 18:37:25.43 ID:eSJrvkrm
>>629
>このスレが続いてるのって何気にすごくないか
なんだかんだで決定的な駄作を書いてない(書いてるのかもしれないが出してない)
ってのは大きいと思う
良作傑作の印象しかないから期待が維持する
愚か者にしても過去作に比べれば確かに残念だけど水準以上ではある
あれがもっとひどい駄作だったらもう忘れ去られてる
635名無しのオプ:2013/11/17(日) 00:34:40.44 ID:/pa4YkVM
でも所詮はモノマネ芸人
だから質は落ちるし続かない
636紙飛行機:2013/12/20(金) 09:15:17.78 ID:+CY106uz
愚か者の評価がわるい理由が分からない
ただ、渡辺が消えたのは残念
637名無しのオプ:2013/12/20(金) 21:05:06.56 ID:PmvIpofs
同じように長く待ったさらば長き眠りと比べて落ちる作品なのは否定しがたい
638名無しのオプ:2013/12/21(土) 23:28:49.43 ID:bCZIanyn
発表当時はあまり批判なかったのにな
色んな意味で過去作とは一線を画す作品だとは思う
原さんも年取って丸くなったなと
639名無しのオプ:2013/12/22(日) 17:35:34.50 ID:rMCxTuGw
もうアイデアも情熱も枯れ果てたんだよ
640名無しのオプ:2013/12/23(月) 19:14:18.49 ID:wZ6B4zJv
公衆電話もめっきり目にしなくなったしね。
641名無しのオプ:2013/12/23(月) 19:48:13.88 ID:AAqSaors
もう沢崎シリーズは無理だろうな
マシュウ・スカダー方式もあるが…
いっそのこと例のオカマと所帯持って夫婦?探偵とか
642名無しのオプ:2013/12/23(月) 21:13:56.31 ID:N9cnHf31
愚か者の設定はさすがにリアリティがなさすぎた
初期作ですら今の日本にチャンドラーを持ち込むのは無理があるとか言われてたのに
643名無しのオプ:2013/12/31(火) 16:16:08.41 ID:NEfRfO2y
今年も出なかったな
しかし印税だけで喰っていけるのかね
644名無しのオプ:2013/12/31(火) 18:34:16.71 ID:nSFeEbKg
まさか専業だと思ってるのか
645名無しのオプ:2014/01/01(水) 14:53:23.55 ID:k8LBMrZW
ヒモだと思ってる。
646名無しのオプ:2014/01/02(木) 19:53:12.73 ID:1ro3KiE3
成る程沢崎の現実味の無さは実生活にありか
647名無しのオプ:2014/01/02(木) 21:45:54.49 ID:LTKF/Xxr
新作あるのかな
648名無しのオプ:2014/01/02(木) 21:50:12.85 ID:qPv4mU/J
年下の連城が亡くなってるし
もう元気で長生きしてくれればいいと思ってる
649名無しのオプ:2014/01/03(金) 11:36:01.25 ID:1FaV7Qx1
書かないのなら
どうでもいい
650名無しのオプ:2014/01/06(月) 16:27:17.38 ID:yxjkPvcN
「新作は出ない」でFA。
651名無しのオプ:2014/01/06(月) 17:43:04.58 ID:9JoTIYN6
担当編集者、何人目くらいなんだろ。
652名無しのオプ:2014/01/06(月) 20:37:47.50 ID:pQXzFvUq
編集にダメ出し食らいまくってるのが
出ない真相だったりしてな
653名無しのオプ:2014/01/10(金) 22:17:28.32 ID:Qvpy/eOd
(・∀・)キター
654名無しのオプ:2014/01/11(土) 23:51:36.37 ID:7I5ujsAy
四月か
655名無しのオプ:2014/01/14(火) 20:32:05.61 ID:b8pzVDV2
【テレビ】レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』がNHKでドラマ化!浅野忠信が日本版フィリップ・マーロウに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389676940/l50
656名無しのオプ:2014/01/15(水) 21:55:47.68 ID:GePMUM3I
>>655
それさぁ、舞台が日本に翻案されるのはいいとしても、マーロウとテリーが親友ってのが違和感ありまくり。
たまたま知り合った、ってのが物語としていいんじゃねぇか。
それが親友って。
どうなんそれ。
これ、あかんやつやろ。
657名無しのオプ:2014/01/15(水) 22:09:51.64 ID:VwVN/WV8
NHKだもん
658名無しのオプ:2014/01/15(水) 23:47:47.48 ID:cTLte3hw
「私が殺した少女」ドラマ化するほうが面白くなりそうなんですけど
しかしキャスティングで各方面を満足させるのは難しいかもな
659名無しのオプ:2014/01/16(木) 09:04:24.34 ID:S7YYjORZ
映像化に一家言ある人だし、原作に忠実な映像化なんて望んでない人だからね。

しかも、脚本と主要キャストの提示が条件だから、今のテレビ界では無理だよな。
660名無しのオプ:2014/01/16(木) 20:02:48.50 ID:KupCdx0F
Vシネでやれ
大阪の〜夜ぅ〜
661名無しのオプ:2014/01/17(金) 10:16:55.62 ID:u6j9wBwe
映画業界に一時期足を突っ込んでいたにもかかわらず、石原兄弟は大嫌いみたい。
かかわらずというか、だからこそなのかもしれないけど。
662名無しのオプ:2014/01/17(金) 22:50:21.70 ID:Oy+is+Wf
IT関係担当はルポライターの佐伯直樹にしてマンツーマンで事件に取り組む…
と思ったけど佐伯氏も歳か
じゃあ柏木俊一と二人三脚で…と思ったけど彼も40歳くらい?
そんじゃあ佐伯氏の子どもを登場させよう

実生活でも原さんと誰か若者が密接に交流して
ITに関してトンチンカンなやりとりの部分はそのまま文章にしていただければ
663名無しのオプ:2014/01/19(日) 00:16:27.24 ID:Sg3aUiBE
沢崎少年の事件簿
664名無しのオプ:2014/02/02(日) 06:21:07.39 ID:jOpo4FrO
文庫版を再読中で気になったんだけど
大竹英雄九段が現在の全日本囲碁連合会長なんだね
665名無しのオプ:2014/02/10(月) 23:44:01.97 ID:7usyhrq0
沢崎ってなんというのか個性がないよな
666名無しのオプ:2014/02/11(火) 00:05:19.76 ID:VWGcnRMU
えっ
667名無しのオプ:2014/02/12(水) 00:13:44.09 ID:y0luCktY
その通りだろ
今読むとギャグレベルの絵に書いたようなハードボイルドぶり
668名無しのオプ:2014/02/13(木) 22:15:02.68 ID:b72k+ntT
作者もそれに気付いてしまったんだろうな
669名無しのオプ:2014/02/13(木) 22:58:43.28 ID:ipuVYTzC
それがいーんじゃねーか。
670名無しのオプ:2014/02/16(日) 23:31:16.31 ID:ldGBgmhM
なんかくどくどして読み疲れる
わざわざ妙な例えを多用して比喩にさえなってないような…
作者の拘りと主人公の拘りがごちゃごちゃになっている
全作読んだが久し振りの苦役だった
671名無しのオプ:2014/02/19(水) 00:19:16.16 ID:j00q/z8s
全部読んでんじゃねーよw
とんだツンデレじゃねーか・・・
672名無しのオプ:2014/02/19(水) 20:36:01.12 ID:rQ8FNYBv
ロスマクも苦役でしたが読破しました
スペンサーシリーズも然り
673名無しのオプ:2014/02/20(木) 22:38:34.71 ID:9lzWzyy/
苦役じゃなかった奴教えてくれ
ちょっと興味あるw
674名無しのオプ:2014/02/21(金) 00:08:42.67 ID:12+GgB1D
>>673
矢作俊彦の二村シリーズ

これが最高の和製チャンドラー
675名無しのオプ:2014/02/21(金) 20:32:30.95 ID:1hXqWYPy
ほおそうなのか
昔読んだときはあまり印象に残らなかったんだけど、
多少歳食ったから感覚も変わっているかな
今度読んでみよう
676名無しのオプ:2014/02/22(土) 17:06:08.12 ID:DhcKj/pD
>>673
マシュー・スカダー物
ライアル
大藪
677名無しのオプ:2014/02/22(土) 22:09:25.38 ID:DCysHzrg
マット・スカダーはいいよね
ライアルもいい
しかし大藪は一部を除いて苦役ではないのか?
あの「汚れた英雄」でさえ、三巻後半くらいから反復運動みたくなってきて苦役だったぞw
まあそれでも1年サイクルくらいで読みたくなるんだけどね
678名無しのオプ:2014/03/09(日) 01:28:12.43 ID:Y7DL+VUR
ハラショー
679名無しのオプ:2014/03/21(金) 23:00:28.26 ID:oEazFece
元気なのか
書いているのか
680名無しのオプ:2014/03/22(土) 23:39:05.96 ID:tTvKlZQF
多分、もう2作は書きあがっている。
早川の社長室の金庫にしまってあるんじゃなかろうか。
んで、原先生が亡くなった時に出版する、という段取り。
681名無しのオプ:2014/03/24(月) 08:59:57.45 ID:p6dLHZZz
縁起でも無いこと言うな
682名無しのオプ:2014/03/24(月) 15:45:44.83 ID:FRQELMa/
>>680
じゃあ早く死んでくれ
683名無しのオプ:2014/04/02(水) 23:49:07.54 ID:Wj4RufhB
沢崎が後期高齢者探偵になってしまう
684名無しのオプ:2014/04/03(木) 00:34:22.26 ID:jAyR8Bto
愚か者の時点でサザエさん方式になってる
685名無しのオプ:2014/04/03(木) 12:58:03.69 ID:wyzXjbuA
不老不死探偵とかもう終わっとるな
686名無しのオプ:2014/04/03(木) 20:31:37.08 ID:t9Th9Jgb
沢崎の若い頃の話でもいいじゃんよw
なんでリアルタイムでなければいかんのよw
687名無しのオプ:2014/04/03(木) 21:43:52.52 ID:LPa/q+5/
>>686
作者が沢崎は不老と言ってたような
688名無しのオプ:2014/04/07(月) 22:06:44.97 ID:XaayUHO4
闘病でもしてるのか?
689名無しのオプ:2014/04/09(水) 10:28:41.51 ID:WTy3zpe0
690名無しのオプ:2014/04/09(水) 19:12:41.81 ID:ydlzHYeX
>>689
吹き出したw
691名無しのオプ:2014/04/11(金) 23:37:06.19 ID:ZZg+Up/k
次の冬季オリンピックまでに出れば良い
692名無しのオプ:2014/04/12(土) 21:40:01.62 ID:N7lPdDcc
お前強気だな!
693名無しのオプ:2014/04/13(日) 16:13:43.74 ID:9RJ4TOeZ
ハレー彗星が来るまでには…
694名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:10:04.68 ID:77eT6ZDZ
次は2061年・・・って死んどるわっ!
695名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:10:33.94 ID:VAPblAez
>>74
ワールドカップで日本が優勝するまでには・・・
696名無しのオプ:2014/04/13(日) 22:03:56.89 ID:OnIZFCXY
東京オリンピックは2020年だっけ。
6年後か。
697名無しのオプ:2014/04/20(日) 10:32:26.49 ID:rCGWmfO0
私が・・・でどうしても納得できない点
・捜査終盤における"少年"の証拠隠滅工作活動が冷徹な極悪人のそれであること
・葬儀の際にとった母の言動
・とっさの際、一人しかいない実子と養子で、養子の方を守ろうとする親の心情と見事なまでの夫婦の連携プレー
・死んだ愛娘を屋外に放置しても平気という親の無神経さ
・結論至る探偵の思考経路について全く説明がないこと
698名無しのオプ:2014/04/21(月) 18:24:41.87 ID:GNWOCFKX
作者にある種の感情が欠如しているからでは
699名無しのオプ:2014/04/21(月) 21:20:13.80 ID:YXtYFqg8
>>697
一人称ハードボイルドって、そんなもんっしょ。
チャンドラーだって似たようなもんじゃんよ。
700名無しのオプ:2014/04/23(水) 08:53:35.18 ID:wYhHNLSt
申し訳ないけど、「思考経路」っていう言葉がどうしても納得できない。
普通その文脈だと「思考過程」って言うよな。

思考経路 - Google 検索 : https://www.google.co.jp/search?q=%E6%80%9D%E8%80%83%E7%B5%8C%E8%B7%AF&rlz=1C1CHMD_jaJP558JP558&oq=%E6%80%9D%E8%80%83%E7%B5%8C%E8%B7%AF&aqs=chrome..69i57j0.3717j0j2&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8
701名無しのオプ:2014/04/23(水) 09:01:46.98 ID:foUNjdiP
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
702名無しのオプ:2014/04/23(水) 14:13:09.17 ID:mSmsw3f0
過去ある女 プレイバック (小学館文庫) [文庫] (2014/4/8)

レイモンド チャンドラー (著), 小鷹 信光 (翻訳)

ユニバーサル社の資料室から発掘されたこの最終稿は、チャンドラー自らが「私が書いた映画脚本の中でも最高のひとつ」と自讃する。知られざる傑作を名訳で再刊。
丸谷才一はこの作品の初刊刊行時、〈これが文学でなくて何が文学か〉と題して、こう絶讃した(抜粋)。『いろいろな意味でおもしろい本だ。チャンドラー伝の一資料。
彼の小説作法を映画性の側から考へるための重要な手がかり。フィリップ・マーロウのゐない物語をチャンドラーはどういふふうに作るか。しかし肝要なのは、
このシナリオがまるで第一級の長篇小説のやうに楽しめるといふことだらう。……かういふ形でチャンドラーの作品をもう一つ読むことができるのは、幸せな話だった
703名無しのオプ:2014/04/23(水) 17:31:19.62 ID:kUxWZCxz
チャンドラーと比べられるとは
原も偉うなったもんよのぅ
704名無しのオプ:2014/04/25(金) 17:44:55.61 ID:Sc+nayOO
元気なの?
705名無しのオプ:2014/04/26(土) 22:45:14.70 ID:dB59B2Md
チャンドラーの足元以下にも及ばないと解ったんだろ
706名無しのオプ:2014/04/26(土) 22:47:37.84 ID:/XkGNZJ1
イヤなら過疎スレに来るなよw
707名無しのオプ:2014/04/28(月) 23:05:54.26 ID:moLV0H+X
原なんか待ってない
708名無しのオプ:2014/05/04(日) 15:34:16.52 ID:A9ROAB27
待ってるよ♪
709名無しのオプ:2014/05/05(月) 19:09:16.17 ID:R2VWAc9Z
遺稿になるまで読めないだろうな
710名無しのオプ:2014/05/12(月) 11:12:02.66 ID:lj+CKWQE
今、一作目を読んでるよ。
面白い。淡泊な描写がいいと思う。
ただ、警部が独断でどんどん指示出しちゃうのは今風じゃないな。
でもそういうのも気にならない。
なによりケータイが出て来ないのがハードボイルド場面に合ってる。

こりゃ沢崎シリーズ全部読んぢゃうな。
711名無しのオプ:2014/05/13(火) 19:30:00.97 ID:i4IP9q/o
俺もさっき一作目を読み始めたところだよ、きょうAmazonから届いた
人の名前から情報引っ張り出すのに電話帳や図書館使うあたりに時代を感じるけど
そんなの気にならないくらい面白い
712名無しのオプ:2014/05/13(火) 19:50:22.56 ID:JTymP3dU
今か今かと次回作を待ちわびなから読んだのにそれを一気読みできるなんてしあわせ者だな
大事に読むといいよ
713名無しのオプ:2014/05/14(水) 22:05:29.49 ID:Y+DhbN2j
世間的には第一、二作が代表作扱いだけどさらば…が一番好きだな
これぞ集大成の趣がある
714名無しのオプ:2014/05/15(木) 15:07:57.20 ID:l/6Ksq5T
ロスマクの雰囲気なんだよなあ
いっそのこと繰り返し同じテーマで書けばよいのではと思う
715名無しのオプ:2014/05/17(土) 08:34:50.59 ID:apZEjEhC
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ちょっとーはやくしてくれる?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
716名無しのオプ:2014/05/17(土) 22:30:13.37 ID:hWruQ31F
呆けが始まってたりして
717名無しのオプ:2014/05/19(月) 19:33:43.22 ID:PUflWXuM
700に短編が収録されているので再読したが、凄く良かった。文庫でしか読んでいないが、新作が出るとしたら楽しみになる作家のひとりだ。
もう一人は東直巳だけど。
718名無しのオプ:2014/05/19(月) 23:43:28.46 ID:Zvt1TacD
まあ、10年は待つ覚悟が必要でおます。
って、前作から今年で10年目か……。
719名無しのオプ:2014/06/10(火) 21:38:37.00 ID:vQgapOZf
大沢在昌が絶賛しているチャンドラー「待っている」良さがわからなかったな〜
720名無しのオプ:2014/06/27(金) 21:49:41.53 ID:bH1xPlwT
訃報でたな
鳥栖日々新聞
721名無しのオプ:2014/06/28(土) 07:21:10.36 ID:WovsUGVd
>>720
え?
722名無しのオプ:2014/06/28(土) 11:48:54.14 ID:9TIx3J8Q
そうなったら普通に全国ニュースだろ
723名無しのオプ:2014/06/28(土) 11:58:41.49 ID:BqkmVqVa
>>720
洒落になってない
724名無しのオプ:2014/06/30(月) 01:17:44.38 ID:ZB31XgFA
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
725名無しのオプ:2014/07/01(火) 21:45:52.25 ID:tgoYvL40
なんで
どんどん
遅くなるんだ
おかしかろう
726名無しのオプ:2014/07/03(木) 02:21:07.28 ID:viGZopKA
置いてない本屋が多くて困る・・
近くの図書館にもないし
727名無しのオプ:2014/07/04(金) 09:40:25.04 ID:swi4MZ5U
>>710だよ
全部読み終わった。
できるだけ発表順に沿うように読んだ。
エッセイの類を読むと、やっぱ作者も人間だなって思う。
ああ、次が待ち遠しい。
728名無しのオプ:2014/07/05(土) 12:05:39.70 ID:PSE9F53g
ようこそ
さあ一緒に待とう
729名無しのオプ:2014/07/06(日) 17:18:49.72 ID:4oY5lQ6c
10年ぶり新作!
で、今秋あたり意外とあっさり出ちゃうんじゃないの
730名無しのオプ:2014/07/06(日) 20:26:30.62 ID:CigML2hh
そんな自機に合わせて書ける人なら5年も10年も待たされてないよ
「ほぼ完成してる」発言の08年だってデビュー20周年だったんだし
731名無しのオプ:2014/07/06(日) 21:12:38.21 ID:ungZ8tEf
>>726
>置いてない本屋が多くて困る・・
>近くの図書館にもないし

欲しいなら、普通に楽天やAmazonに在庫あるぞ

借りたいなら、予約を入れれば書庫や近隣の図書館から取り寄せてくれるぞ
732名無しのオプ:2014/07/06(日) 22:15:05.10 ID:LZ9xwUGk
ブックオフいけばあるじゃん
733名無しのオプ:2014/07/08(火) 10:57:24.70 ID:fBmWFOUw
いいかげん出してくれんかな〜!
734名無しのオプ:2014/07/08(火) 11:01:08.76 ID:fBmWFOUw
先週の土曜日、季節外れの風の強い日だった。
デスクワークの休日出勤を終え帰路へ。
ちょうど夕飯時だったので、中央線を途中下車し飲食街へ。駅の名は荻窪。
あまり立ち寄ったことのない街。
今にして思えば、普段立ち寄ることのないこの駅で降りたのは偶然とは思えない。
何を食すか迷いながら雑踏の中を歩き、気付くと飲食街の外れまで歩いてしまった。
最初にみた中華屋へ戻ろうと踵を返すと、微かにピアノの音が......。
ふと立ち止まり耳を澄ます。
紛れもなく「複葉機の男」の代表曲。
どこから漏れ聞こえるかを耳を澄まして探す。
それは目の前の地下へ続く薄暗い階段からだった。
薄汚れた看板には「モンク」とある。
好奇心と元来のジャズ好きが階段を下らせた。
一段下るたびに音は確かなモノになってきた。
音源はレコードではない。辿々しいが、独特の味のある演奏。新鮮な解釈だ。
10段ほどの階段を下りきると、半開きのドアがあった。そこからは暗めの灯りが漏れていた。
735名無しのオプ:2014/07/08(火) 14:18:39.53 ID:SKUMR/h0
新作書く気あるのかな
いっそ「もう書かないよ」って言ってくれたほうが気が楽かも
736名無しのオプ:2014/07/08(火) 22:38:05.87 ID:UqyDKauh
書く気はもちろんあるし、プロットもあらかた出来上がってるんだが、
肝心の文体が決まらない・・・

2万通りの書き出しと、2千通りの第一章…、みたいな感じだな
737名無しのオプ:2014/07/09(水) 04:03:31.71 ID:AqesgYk2
携帯どころかスマホだなんだで
どんどん沢崎スタイルとすり合わせが難しい物件が出てきたもんだから
困ってしまっているんだろうなーという想像はつく
ネットネタにしてもツイッターにニコ動、2ちゃん、ネットいうよりは電話系だがLINEにメール
全部を無視するわけにいかないし、取り込むにしても似合わない


まあ、いっそのことマットスカダーみたいに本編はほぼ回想で乗り切るとかいう手もあるんだろうけど・・・
738名無しのオプ:2014/07/09(水) 10:07:58.26 ID:crKQc3UO
LINEどころかスマホさえ面倒くさがって使わないオッサンもまだまだ多いのに
沢崎がサクサク使いこなしてたらヤダw
739名無しのオプ:2014/07/09(水) 23:36:47.17 ID:ttv+3DVF
世界に繋がっているという犬でも喰わない幻想を与えてくれる長方形の物体を数枚の紙幣と交換に私は手に入れた。
740名無しのオプ:2014/07/10(木) 14:33:43.94 ID:NL61R4So
容疑者尾行なう
741名無しのオプ:2014/07/10(木) 15:40:44.54 ID:csdVmOGP
関係者のブログやツイッターをチェックする沢崎
742名無しのオプ:2014/07/10(木) 22:14:00.86 ID:3P2yP3iJ
でも、なんで設定を現代にしたがるのかな。昭和時代でいいのに。
743名無しのオプ:2014/07/14(月) 21:17:36.89 ID:63FVYeKg
そこまで描ききる力がないんだよな
しょせんは物真似芸人の悲しさ
744名無しのオプ:2014/07/16(水) 03:51:33.27 ID:Xkq7l1E9
アンドリューヴァクスのバークとかは
デジタルやネット関係の難しいところは
それを専門にする若い仲間に任せるっていうやりかたをしてたけど
あれはバークが元々仲間がたくさんいる設定だからうまくいってたわけで
仲間いないんだよなあ沢崎

愚か者のヒッキーくんとかをそういう役割にふってどうにかならんのだろうか
745名無しのオプ:2014/07/16(水) 22:10:05.57 ID:Z5ARS4qA
スネークとオタコン?
ちょっとなぁ。
746名無しのオプ:2014/07/18(金) 00:02:28.41 ID:WWxcKSqi
主人公を変えればよろし
747名無しのオプ:2014/07/18(金) 23:48:38.33 ID:lyNWIsX3
主人公を新たにってことになると、キャラの造形するだけで10年くらい掛かるぞ
その後、文体の吟味に5年はかかる
さらに新しい主人公にあったストーリーをゼロベースで構築開始だ


沢崎ならもしかしたらあと1冊読めるかもしれないが、新キャラなら絶望だ
748名無しのオプ:2014/07/19(土) 00:17:29.89 ID:/z/55+LM
時間がかかってるのはプロットだと思う
文体は既に愚か者で崩れてる
749名無しのオプ:2014/07/19(土) 21:55:33.36 ID:uEDFvpWI
もう作者も変えるレベルだな
あと一作くらいは読みたいんだが、無理なのかなあ
750名無しのオプ:2014/07/22(火) 01:19:40.28 ID:lmn7kBkN
年取ると文体が散漫になるのは原氏だけじゃないからな、しょうがない
751名無しのオプ:2014/07/22(火) 02:40:46.22 ID:qoygHK7q
作者変えるってのは名案だ!w
752名無しのオプ:2014/07/25(金) 17:12:27.11 ID:mUVzVD6/
>>748
作者がいうには、愚か者はわざと文体を変えたんだよ

より良い作品を、より早く書くための文体に変更したんだ
753名無しのオプ:2014/07/27(日) 10:13:40.40 ID:oeWAcfF8
失敗だったわけだね
754名無しのオプ:2014/07/27(日) 10:46:10.65 ID:cKafvclj
量産できるようにわざとライトな文体にしたとかいうニュアンスだった
755名無しのオプ:2014/07/27(日) 11:09:57.31 ID:aB6uq508
>>754
量産してないじゃんw
756名無しのオプ:2014/07/27(日) 12:50:14.14 ID:lqqBGOQF
作家としての寿命が尽きたのかな
757名無しのオプ:2014/07/29(火) 23:22:37.37 ID:IaPJz99o
脳の病
758名無しのオプ:2014/08/07(木) 10:33:17.09 ID:4eBpVmpl
>>757
まじ?
759名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:29:49.89 ID:NM18gIbR
恋の病だろう
760名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:48:25.25 ID:Rma8nsG9
愚か者は文体というか全体の雰囲気がヌルくなった気はしたな
761名無しのオプ:2014/08/17(日) 22:02:37.04 ID:LaLL6Suj
次作が待ちきれない
原りょうっぽいのって国内だと大沢とシミタツ以外ある?
762名無しのオプ:2014/08/17(日) 23:30:58.37 ID:9gv7icEg
矢作俊彦の二村シリーズ
763名無しのオプ:2014/08/18(月) 01:52:32.07 ID:9iAZ1jDi
真壁家のから読んで、前作の佐伯氏のを読んだら確かに沢崎が捻くれててなるほどと思った。1→2だけでもかなり丸くなってるね
764名無しのオプ:2014/08/18(月) 03:24:26.62 ID:BxkJBMTJ
連日高校野球が続いてるが、この季節になると
さらば長き眠りを読み返したくなる
作中で沢崎が実動するのは冬なんだけどね
765名無しのオプ:2014/08/20(水) 19:49:41.47 ID:mCSMB0CE
>>763
>前作の佐伯氏のを読んだら
何で居眠り磐音などが出てくるのかと一瞬思ったw
766名無しのオプ:2014/08/27(水) 23:54:00.85 ID:/c4fbx2o
捜査技術の発展と共に、近年は、なかなかハードボイルド、とくに私立探偵物が成立しにくくなってきていますが、70年代を舞台にしたことでそれが可能になり、
レイモンド・チャンドラーを愛読する著者ならではの、本当に久しぶりの正統派私立探偵小説の傑作が生まれました。何度読んでも新しい発見と感動がある、著者の新たな代表作となる作品です。

喝采 (ハヤカワ・ミステリワールド) 単行本 &#8211; 2014/7/26 藤田 宜永 (著)

父の死と共に新宿の探偵事務所を継いだ浜崎順一郎は、引退した女優捜しの依頼を受ける。
だが発見した矢先、女優は何者かに毒殺された。第一発見者の浜崎は容疑者扱いされ、友人の記者や歌手、
父の元同僚の刑事らの協力を得て事件を調べ始める。それはやがて、かつて父が調べていた現金輸送車強奪事件と奇妙な繋がりを見せ……ジャズや映画の華やかなりし70年代を舞台に贈る贅沢な読み応えのハードボイルド。
767名無しのオプ:2014/08/28(木) 21:48:05.92 ID:orYp7hlK
70年代は知らんもんよ・・・
768名無しのオプ:2014/09/03(水) 23:04:32.15 ID:J3n33dbW
なんだかんだで橋爪は沢崎を嫌ってないと思うな
769名無しのオプ:2014/09/07(日) 07:41:17.11 ID:RFi/Rhqb
>>768
拷問ついでに掘ったんだと思うな
770名無しのオプ:2014/09/07(日) 10:01:08.11 ID:phn/XzTX
こうですか

沢崎「私はお前のゴミ箱じゃない」
橋爪[じゃあ肉便器にしてやる!]
771名無しのオプ:2014/09/08(月) 14:33:10.35 ID:a8w+uzmg
念友探偵
772名無しのオプ:2014/09/08(月) 15:53:03.88 ID:jM9ES+Do
ピースのフィルターを千切り取られて傷つけられたような顔をする錦織が何気に好きだ
773名無しのオプ:2014/09/24(水) 14:58:47.34 ID:T8v2rKqn
また『そして夜は甦る』から読み直してみるか
774名無しのオプ:2014/09/26(金) 23:52:47.02 ID:EUMcPNoq
たまに読み返したくなるよね。俺も三部作読み返そ。
775名無しのオプ:2014/10/02(木) 14:48:33.65 ID:QwI28wTf
>>774
読み返すと明らかに質が落ちてるのが判り、気分が萎えてしまう。
776名無しのオプ:2014/10/03(金) 22:47:11.17 ID:FfcRgNXs
そうか?
俺はさらばが一番好きだけどな
777名無しのオプ:2014/10/05(日) 18:18:29.72 ID:qop/vuFX
「愚か者死すべし」面白いよ
778名無しのオプ:2014/10/14(火) 00:19:44.22 ID:eoxJxSnw
>>95
先月30年ぶりに立寄ったが駅前にポツポツとビルが建った程度で
やっぱり何もない街だったw
779名無しのオプ:2014/10/14(火) 12:16:41.56 ID:7mw3PbL1
>>778
30年ぶりだったら、ふつうサッカースタジアムに驚くだろ?
テキトーなこと書いてんじゃねえよ
780名無しのオプ:2014/10/18(土) 06:35:40.23 ID:IrqVirmL
サカヲタキモ過ぎ
781名無しのオプ:2014/10/25(土) 23:54:19.58 ID:/LdbGA4b
密葬
死後三十年はその議を伏すこと
782名無しのオプ:2014/11/09(日) 02:43:48.00 ID:cgtHtlwA
鳥栖新報
783名無しのオプ:2014/11/11(火) 22:43:47.15 ID:YNqwCDra
私が殺した少女を読み終わった
何というかいかにもハードボイルドなくどくて辟易する文章だったな
台詞回しは上手いと思わせる反面、含みを持たせるような言い方が多くて
前後のつじつまを合わせて理解するのに2,3度読み直さなさなきゃいけない場面があったし
いちいち描写が細かすぎて読み進めるテンポが悪くなる
良い意味でも悪い意味でもボリューム満点なんだよな
784名無しのオプ:2014/11/12(水) 00:30:03.99 ID:g5UjiHva
ふむう
785名無しのオプ:2014/11/13(木) 12:10:24.53 ID:yOTuUU7J
最近のラノベ厨は批評家気取りで困ったものですな
786名無しのオプ:2014/11/13(木) 16:28:52.78 ID:knGFIr5W
ハードボイルド小説に対して「ハードボイルドな文章がくどい」と批評する意味がわからん。

魚屋に行って「魚しかねえのかよ」と文句を言うようなもんだろ。
787名無しのオプ:2014/11/13(木) 18:23:51.70 ID:0GjkPlWT
>>786
ワロタw
788名無しのオプ:2014/11/13(木) 19:31:35.82 ID:0mvThvdO
元ネタの方なんて当然読んでないだろうしなあ…
789名無しのオプ:2014/11/13(木) 19:47:20.66 ID:Pgkxg38i
私が殺した少女で前後が分からなくなるとなると、そして夜は甦るなんか読めたもんじゃないだろうなw
790名無しのオプ:2014/11/13(木) 21:17:29.05 ID:+MwwLC4+
あって当然の批判だと思うが・・・
俺も原りょうをはじめて読んだ時は文章が合わんなとか思ったよ
しばらく経って再読したら大はまりしたけど
791名無しのオプ:2014/11/13(木) 22:30:15.14 ID:4BnXUEP3
あわない人は徹底的にあわない文章だろうなぁ
792名無しのオプ:2014/11/16(日) 11:12:00.60 ID:IAX6v50W
ハードボイルドが合わないというよりチャンドラー節が合わないというべきでは

いかにもハードボイルドと大雑把に一括りにされるのはかなり違和感
793名無しのオプ:2014/11/16(日) 11:42:41.66 ID:2zAtVSue
いやそれも一括りにしすぎ
チャンドラーが微妙で原りょうファンな人もいるし逆も然り
794名無しのオプ:2014/11/18(火) 04:58:19.98 ID:C2XirH67
寿司が嫌いな人は、寿司を食べなきゃいいだけ。
山のように寿司の批判を並べられてもね…
795名無しのオプ:2014/11/19(水) 01:41:00.87 ID:ijbHGfs6
思考停止もいいとこだな
796名無しのオプ:2014/11/19(水) 14:33:52.27 ID:YKnpCFuN
そろそろ愚か者死すべし発売10周年ですなあ
797名無しのオプ:2014/11/21(金) 19:45:52.57 ID:eNJ/HPlW
真似も限界なんだろうな
本当に老人探偵沢崎か沢崎少年の事件簿にするしかないかもな
798名無しのオプ:2014/11/22(土) 18:57:03.72 ID:ockLdhb7
正直言って、もうストーリーの面白さとかは気にしないから、
沢崎があれこれ動きまわってるだけでいいので出してくださいって心境
799名無しのオプ:2014/11/23(日) 17:48:37.86 ID:j4yH9HV+
沢崎の辛口グルメ旅
800名無しのオプ:2014/11/26(水) 11:31:18.32 ID:1uGsVhqd
>>791
俺は、高村薫とか麻耶雄嵩に比べたら全然読みやすかったが。
まあ、確かにどんな作家でも合う合わないはあるけど。
801名無しのオプ:2014/11/27(木) 12:56:17.80 ID:t/PKYZep
沢崎さんが依頼に関してあっちこっち移動するのをひたすら追うような回しが好き
だけど真相は最後に突然沢崎さんが全部持っていく
802名無しのオプ:2014/11/27(木) 23:12:45.36 ID:qodzmxNT
出す作品すべてがこのミスの上位にランクインしたのが、
かえって作品を出しにくくしてんだろな

中には駄作も混じったりして、意外にそれが売れたりしてたら、もうちょっと多作だったかも



俺がこんなふうに考えていたのがだいたい15年くらい前
803名無しのオプ:2014/11/29(土) 16:54:54.98 ID:dqaeCf6F
死んだら作品映像化されるんだろうな。
死んでからの方が世間に広く認知されるかも。
804名無しのオプ:2014/12/09(火) 18:12:27.02 ID:LzYyV8Mb
>>803
映像化されないのは金で折り合いがつかんのだろうなあ
意外とがめついのかも
805名無しのオプ:2014/12/09(火) 20:37:29.75 ID:dvWpdXej
主要キャストと脚本の提示

これが交渉に入る最低条件だから、まず交渉すらできないと思われる
806名無しのオプ:2014/12/11(木) 02:39:48.91 ID:ryi9RE3V
そういうことを言う輩は金目当てと相場が決まっています
807名無しのオプ:2014/12/31(水) 00:42:03.01 ID:kD/9yeih
忘れ去られた作家
本人は伝説の作家になりたいんだろうが
808名無しのオプ:2014/12/31(水) 19:40:00.95 ID:WyckIwbq
ミステリオーソとか読んでないのかあんたら
的はずれにも程がある
809名無しのオプ:2015/01/02(金) 23:17:56.87 ID:2rGMhLDw
言い訳集かw
810名無しのオプ:2015/01/04(日) 18:12:31.04 ID:A82bJJ/4
相棒の杉下右京が使う「あっ 最後にもう一つだけ」ってのは
沢崎からのぱくりなのか
811名無しのオプ:2015/01/04(日) 19:05:50.34 ID:qD+ljML0
どう考えてもコロンボだろ
812名無しのオプ:2015/01/05(月) 19:16:37.20 ID:rIotCPcQ
813名無しのオプ:2015/01/17(土) 11:19:30.61 ID:FOFaT06R
鳥栖新報1月17日
訃報
814名無しのオプ:2015/01/17(土) 16:31:41.66 ID:0qNEbXnC
以上、架空ニュースでした。
815名無しのオプ:2015/01/20(火) 09:33:25.90 ID:0hE96Zfc
デイリー鳥栖にエッセイきてたね

優しくも強くもない時代に 12/29/2014 PM12:13
816名無しのオプ:2015/01/20(火) 11:06:12.05 ID:RV/tMAka
デイリー鳥栖っていうのは、Webですか?
デイリーヤマザキ鳥栖しかひっかからないよ
リンクをお願いします。Webページでなければ、すみませんがちょろっとうpしてくださいませんか
817名無しのオプ:2015/01/20(火) 14:20:24.70 ID:dTZ4OJMQ
 私の住む街に雪が降った。慌ただしい生活にまぎれてふと季節を忘れていることに
気がつく。このところ集中的に読んでいる五十年代の雑誌が乱雑に重なっている床に
足の置き場を見つけつつ、空気の冷え切った窓辺に立つ。壁を隔てた部屋からは歳末
を告げるテレビCMの音が響いてくる。人生が終わるのだ、と突然に思う。
(中略)
 年甲斐もなく作品を書くことに苦闘している。歩みは蝸牛に似ているといえばまだ
いいほうで、実際にはそれよりも遙かに動いていないといって過言はない。私の書い
ているものはもっともらしい嘘であるが、すぐにつける嘘でも長い時間をかける嘘で
もそのどちらでもない。ただ私にできることは進むことで、去年も今年も来年も、人生が終わってゆく世界の中にもっともらしく蘇る一人の男を書いている。

デイリー鳥栖「強くも優しくもない世界」
818名無しのオプ:2015/01/20(火) 17:16:22.31 ID:RV/tMAka
おお!ありがとうございます
っていうか、人生が終わるってなんだw 
そんで、書いているといいつつほとんど動いてないのか
もう無理かもしれんね
819名無しのオプ:2015/01/25(日) 00:18:03.76 ID:E9CHxgV8
悋にマジレスw
820名無しのオプ:2015/01/26(月) 00:05:22.48 ID:ebUEkoAU
さらば〜で俺の母校の小学校が出てきてビックリしたなあ。
しかも犯人の事務所の辺りは友達の家があって毎日のように遊び回ってた所だ。
821名無しのオプ:2015/02/18(水) 21:54:39.40 ID:CzLf0bnq
社、すでに相棒ズラしてたね
822名無しのオプ:2015/02/18(水) 21:59:18.40 ID:CzLf0bnq
>>821
すいません、スレちがいでした
823名無しのオプ:2015/02/21(土) 12:51:24.60 ID:eteTv7qA
贅沢は言わない。あと一作でいいから書いてくれ!
「愚か者〜」が最後では納得がいかない。
824名無しのオプ:2015/02/24(火) 02:10:44.40 ID:9YQlkp4m
鳥栖は街じゃなく、どちらかというと町だね
825名無しのオプ:2015/03/07(土) 02:00:31.14 ID:IfBKzHs2
つーか、もう出さないなら、引退宣言でもなんでもしてくれよ。
もう、待ち疲れた。
826名無しのオプ:2015/03/08(日) 11:06:31.15 ID:PamxnF0s
ところで沢崎は歳いくつよ?
現代に設定すると65オーバーか
で、ブルーバードでまだ走ってるのかw
827名無しのオプ
愚か者くらいちゃんと読めよ
年代だけ進んで年取ってないよ