エラリー・クイーン&バーナヴィ・ロス〜PART9〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無しのオプ:2010/08/11(水) 22:20:06 ID:Gl0lFvCF
本の題名が読めない
内容はコピペ
うろ覚えでいい加減な
頭吊書斎の感想文なんてイラネ
838名無しのオプ:2010/08/12(木) 00:39:22 ID:EfFuX84n
明日の頭吊の捨て台詞は
1、言い訳乙
2、他板荒らしの相手はしない
のどちらかだろうなw
839名無しのオプ:2010/08/12(木) 09:18:30 ID:/LKAO+tQ
>>832
「頭巾」も読めないアホが文脈なんか読めないよ。

読みました、と読んでます、なら似ているからちょっと混乱して間違えたで済むけど
頭巾、と頭吊じゃそうはいかない。
一発変換できる「頭巾」という単語が読めなかったというだけじゃなく
「巾」という漢字を正しく認識していなかったということなんだからw

しかしアホ書斎、どんどん自分で墓穴を掘り続けているなあ。
その論考wを投下したスレのURLを示すこともできず
論拠wとして上げたのが実在すら不明の備忘録。
実在を否定できなければ証拠能力がある、なんて考えているんだろうが
実在を証明できなければ証拠能力はない、というのが正解。
「ミステリ板住人なら当然」(書斎お得意の言葉)の常識だよなあw
しかも書かれた内容を自分が疑うことで自分で信頼度が低いことを白状する結果になっているから笑える。
読了スレって書いてあるけど読んでますスレだったかもしれない、て何だよw

もしこれが逆の立場だったらどうなんだろうね。
こちらがURLを示さず、俺の手元のメモにこう書いてあるから正しいなんて言ってみろ、
それこそ書斎は罵倒嘲笑して勝った勝ったと叫びまくるだろう。
実際書斎はURLでは「示せない以上嘘と判断する」と何度もほざいてきたからなw
自分のときだけ自己基準を緩めるなバカ書斎wwwwwww
840名無しのオプ:2010/08/12(木) 10:05:33 ID:7klINabO
都筑スレで「大型書店で俺が確認したから間違いない」とやって
ボコボコにされたときとまったく一緒だな。

「誰も確認できないだろうから俺のいうことを信じるしかないはず」
とでも思っていたんだろうが、「どの書店か」を具体的に追求されて
実際には確認なんかしていない、まったくのでまかせであることが
誰の目にも明らかになった。

バレバレの自演もそうだが、頭吊は「顔が見えないから嘘を書いても
バレない」と思っている節があるね。
841名無しのオプ:2010/08/12(木) 11:24:16 ID:mLJZnrcT
>>840
それは頭吊りを買いかぶりすぎ
頭吊りは単に頭が悪いから幼稚な言い訳と自演しか出来ないだけw
842名無しのオプ:2010/08/12(木) 11:24:29 ID:/LKAO+tQ
>>840
>「誰も確認できないだろうから俺のいうことを信じるしかないはず」 
>とでも思っていたんだろうが

でも実際は「誰も確認できないことは信じることはできない」ないよねw

ちなみに支持者wは某スレで

>147 名前:名無しのオプ 投稿日:2010/08/11(水) 15:25:42 ID:N83+6Sx1
>でつまつくんが書斎と同一人物だとかまだ信じている人はネッシーもツチノコも信じているんだろう。 
>まあとんでもないバカだということだけは確か。

なんて書き込んでいますけど
書斎が「ネス湖で俺が確認したから間違いない」とか
「俺の備忘録によればツチノコの実在を確認した」と書けば
それを確たる証拠として信じるんだろうねw
843書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/08/12(木) 19:30:06 ID:DYOOs9mj
コンテクストが読めていないからこそ、肝心のスレタイで大ボケする
わけである(w
ねらーにありがちな傾向だが、
他者のミスには粘着し、自身のミスには大甘。
>>832にはあらためて「甘ったれるな!」という厳しい言葉を投じて
おくこととする。
今現在最優先すべきは、「今、読んでいるミステリ小説は?」の4より後の
スレ(過去ログ)の行方探索やろうね。
844超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/08/12(木) 19:41:45 ID:RM9EweIN
叩く隙が無いとはいえ一つのミスに執着し過ぎでつね
アンチの異常な性格は非常に気持ち悪いでつ・・
と言いまつか、正直吐きまつたorz
845名無しのオプ:2010/08/12(木) 19:52:34 ID:K4ghI8pE
書斎も一人じゃ何もできなくなったのかw
846名無しのオプ:2010/08/12(木) 20:03:34 ID:3hlo0fY1
頭吊、やっぱりお前バカだわw
>コンテクストが読めていないからこそ、肝心のスレタイで大ボケする 
>わけである(w 

すると頭吊、血蛞蝓、羊たちの沈黙の主人公の性別その他数々のアホっぷりは
お前自身が「コンテクスト」を読めていないということなんだな。
それでよく論考だなどと威張っていられるよアホw

>他者のミスには粘着し、自身のミスには大甘。 
>>832にはあらためて「甘ったれるな!」という厳しい言葉を投じて 
>おくこととする。

この言葉はそっくりそのままお前に返るよなw
甘ったれるなクズ頭吊ww

>今現在最優先すべきは、「今、読んでいるミステリ小説は?」の4より後の 
>スレ(過去ログ)の行方探索やろうね。 

そんなものが存在しないことは既に証明済み。
もし仮に存在するというならそれを探し出してURLを示すのは頭吊の義務な。
もう一度言うぞ。
甘ったれるなゴミ頭吊wwww

しかし結局備忘録の件にしろまともな反論もできないくせに他人の中傷には熱心なんだなあw
847名無しのオプ:2010/08/12(木) 20:09:00 ID:7klINabO
自分の書き込みの嘘やデタラメが論理的に指摘されている部分は
スルーして、相手の揚げ足だけ取っておけば、見かけ上は自分が
優勢であると思わせることが出来る!

頭吊は馬鹿だから、こう考えているんじゃないかな。
残念ながら他の住人は、そこまで馬鹿ではないw
848名無しのオプ:2010/08/12(木) 20:10:52 ID:3hlo0fY1
>>845
「なった」じゃなくて昔から一人じゃ何もできないんですよw
だから今でも親掛かりで無職、考えてみれば哀れな奴です。
849名無しのオプ:2010/08/12(木) 20:13:12 ID:fuYs6hto
スレ探すより頭吊書斎が
再読すれば早いのにな
それとも、3冊の小説は手元にないのかねw
850名無しのオプ:2010/08/12(木) 20:18:12 ID:Kh4yTNHd
再読どころか最初から読んでないから書けないでしょww
851超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/08/12(木) 20:38:15 ID:RM9EweIN
これはひどい流れでつ・・
なんだか僕、失望しちゃったな・・(/_;)
ミステリを愉しむ人はもっと大人かと思ってまつた・・
852名無しのオプ:2010/08/12(木) 20:42:43 ID:3hlo0fY1
これ以上バカが調子に乗らないよう補足しておくか。
今、読んでいるミステリ小説は?【5】ならば一応
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078645145/

だが、
1が2004年3月7日、最終レス985が2005年3月22日の投稿となっている。
次スレの告知はなし、スレストもなしw
しかもURLでわかるようにサーバーはbook3。
つまりこのスレは頭吊のほざく「後続スレ」、
即ち頭吊が自称論考を投稿したスレには当たらない。

そして006年6月不明日には「読んでます」スレが存在しないことは>>816さんが証明している。
さあ次は頭吊の番だ。
お前が投稿したという、備忘録にも記載のない「読んでます」スレとやらのURLを出してみろw
853名無しのオプ:2010/08/12(木) 21:14:01 ID:3hlo0fY1
よく見たら>>813さんの調査にはちょっと不備があり
http://book3.2ch.net/kakolog.html
も調査する必要があることがわかりました。
ということで僕が調査してみたのですが…

やっぱりねえよw
あるのは>>852で示した【5】のみwwwww
854名無しのオプ:2010/08/12(木) 21:47:20 ID:X4m1qWfK
>>852-853
すぐに不備が見つかるようじゃ話しにならないね。
徹底的な調査を要請しておく。

これは書斎のためのみならず、アンチのためでもある。
855書斎魔神 ◆DMqNN1bFNc :2010/08/12(木) 22:18:46 ID:nd/uR8Yh
というか飽きてきたなw
もうそろそろ別の物語を用意するべきだよなぁやっぱ
同じネタを何回も開陳するのは芸が無い
紐解く(繙く)ならもっと面白いネタを用意しないと
俺含めて「読者」から飽きられ始めるぞw
856813:2010/08/12(木) 22:19:57 ID:PyVrEiCE
>>853
ありゃ、本当だ。そのサーバーも調べるべきでした…
自分がやるべきことなのにお手間をかけさせて失礼しました。
しかし自分にしろ>>さんにしろ間違いを指摘されたらきちんと訂正するのに
開き直って他人を罵倒するしかないアホウな頭吊が
>他者のミスには粘着し、自身のミスには大甘。  
>>832にはあらためて「甘ったれるな!」という厳しい言葉を投じて  
>おくこととする。 
とはねw
自らの間違いを素直に受け止められないような幼稚で低レベルな頭吊、
盗人猛々しいとはまさにこのことですね。

>>854
確かに頭吊だわ記述が出鱈目の備忘録だわで不備だらけのアホの論考は話にならんw
つーか俺のミスを指摘できなかったということ自体がアホ頭吊の反論不備でもあるわけだしな。
念のため言っておくが「不備が一つあったのだから調査は信用できない」というアホな反論は意味がない。
その理屈ならば「頭吊」という“不備”がある以上頭吊書斎はできない、でとっくに終わった話だということになるぞw
それが嫌なら有効な反論は
2006年6月に頭吊の投下レスのある6代目スレが
「前記3つのサーバー内から見つけ出した」
「それ以外のサーバーにあった」の2つのみ。
甘ったれるな!w
857813:2010/08/12(木) 22:26:51 ID:PyVrEiCE
おっと訂正訂正。
頭吊で開き直る甘ったれ中年なんかになりたくないw

しかし自分にしろ>>さんにしろ間違いを指摘されたらきちんと訂正するのに
        ↓
しかし自分にしろ皆さんにしろ間違いを指摘されたらきちんと訂正するのに


その理屈ならば「頭吊」という“不備”がある以上頭吊書斎はできない、
        ↓
その理屈ならば「頭吊」という“不備”がある以上頭吊書斎は信用できない、
858超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/08/12(木) 22:35:46 ID:RM9EweIN
皆さん一体何がしたいのでつ(/_;)
ROMってる身としまつてはとても不愉快でつ
クイーン作品についてのやり取りが読みたいでつのに・・
859名無しのオプ:2010/08/12(木) 22:40:58 ID:7klINabO
>>854
名無しで反論するのは自信のない時だよな。分りやすい奴w

そして同じ回線でこれを書き込む底無しの馬鹿。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1279142769/695
860斎宮魔神 ◆DMqNN1bFNc :2010/08/12(木) 23:08:35 ID:nd/uR8Yh
このスレの寿命もあと140か
AAの準備でもするかなw
横溝スレみたいに俺の嫁ツイートで埋めてもいいんだけど
エラリークイーン作品に俺の嫁と思えるようなキャラの女の子
少ないんだよなぁw
861名無しのオプ:2010/08/12(木) 23:12:41 ID:/G36DBAu
立場悪くなると管でつまつ登場で弁護
頭吊書斎のいつものパターンw

862名無しのオプ:2010/08/13(金) 00:16:47 ID:yjnuWbry
>>843
自分のミスには大甘だぁ?
自分じゃ頭吊その他について何の訂正も謝罪もしないくせに
きちんと訂正している人を罵倒するお前が一番自分のミスには大甘だろw
なにを甘ったれたこと言ってるんだバーカ。

>>854
お前はただ茶々を入れるだけで頭吊にためになるようなことを一つもしないのな。
頭吊のファンを名乗る奴ってどうしてそうも無能揃いなんだ?
お前こそ頭吊のために読んでますパート6スレを探してやれよ。
やれるもんならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863名無しのオプ:2010/08/13(金) 10:49:17 ID:7vdK7bn0
こんなのはいかがでしょうか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1207382826/650
864名無しのオプ:2010/08/14(土) 01:01:54 ID:AxjWoHvW

あ た ま つ り
865名無しのオプ:2010/08/14(土) 13:00:32 ID:r/3X9xZg
書斎魔神=でつまつマン=その名無しの自演
(あとそれにかまう人)のせいでスレが機能不全になっています。
したらばに避難所があります。荒らしに厳しいのでクイーンの話をしたい方は
ひとまずこちらへどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242956900/l50
866名無しのオプ:2010/08/14(土) 17:28:55 ID:S0bwDuQg
ログは永久保存しときたいな
「めくら頭吊」って
最強ギャグ誕生のスレだしw
867超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/08/16(月) 01:11:59 ID:kr70J3F+
ちっとも面白くないと思いまつが(・_・;)
人のたまのミスを馬鹿にしたり、笑いに品がない人はどうも・・
ひねた笑いは場をしらけさせまつよ?
868名無しのオプ:2010/08/16(月) 09:01:42 ID:GRH+js7g
あたまつりがたまのミスだとよ
人並みに字が読めるなら絶対間違えないレベルの大馬鹿ミスだかな
それにたまのミスじゃなくて頻繁だから馬鹿にされるんだろ

つーかなんで突然でつまつが書斎擁護キャラになったの?w
869名無しのオプ:2010/08/16(月) 10:40:16 ID:7gntrqva
でつまつは頭吊の自演キャラ
頭吊が馬鹿やって逃げた後は決まって現れる
クリスティスレがいい見本
870名無しのオプ:2010/08/16(月) 15:20:32 ID:M49L6JQY
 ≪書斎用語≫         ≪正≫
オランダ棺の秘密       オランダ靴の秘密
オランダシューズ        THE DUTCH SHOE MYSTERY(オランダ靴の秘密)
ガラスの町           ガラスの村
読者を欺むかるるなかれ   読者よ欺かるるなかれ
セロの焦点           ゼロの焦点
血蛞蝓              血蝙蝠
怪塔記              妖塔記
九十五羽の烏          七十五羽の烏
猫が知っていた        猫は知っていた
芥川龍之介の犯罪      芥川龍之介の推理
暗黒予知            暗黒告知
待ってる              待っている
闇にきらめく           闇にひらめく
871名無しのオプ:2010/08/16(月) 15:21:21 ID:M49L6JQY
 ≪書斎用語≫         ≪正≫
石田金吉           石部金吉
言わざるおえない      言わざるを得ない
頭がおけない        気がおけない
グゥの息            グウの音
君子危うきに近づかず     君子危うきに近寄らず
餅屋は餅屋          餅は餅屋
頭吊              頭巾
日舌              日下(くさか)
しりた顔            したり顔
ポリティカル・コレルトレス  ポリティカル・コレクトネス(政治的に正しい言葉の選び方)
朝日テレビ          朝日放送
バラェティ          バラエティ
ムルチン           ムルチ(『帰ってきたウルトラマン』等に登場した怪獣)
872名無しのオプ:2010/08/16(月) 15:22:44 ID:M49L6JQY
 ≪書斎用語≫         ≪正≫
殺しのプレリュード       殺しの序曲
殺しのワイン         別れのワイン 
野望の果実          野望の果て
月は地獄や           月は地獄だ
マスクマンの人形        マクスンの人形
キタ・セクスアリス       ヰタ・セクスアリス
人間の阿呆           人生の阿呆
書く技術・考える技術     考える技術・書く技術 問題解決力を伸ばすピラミッド原則
サンフェリアン寺院〜     サン・フォリアン寺院〜
シエーン             シェーン
ブリッコ              ブリット
仕掛人梅枝           仕掛人梅安
スターシップバトルトゥーズ  スターシップトルーパーズ(「宇宙の戦士」映画化時の題名)
ゴジラ対メカニックゴジラ   ゴジラ対メカゴジラ
873名無しのオプ:2010/08/16(月) 19:42:33 ID:lxUQX/Yj
たまのミスが盛り沢山だなwwwwwwww
874話 し !!!:2010/08/16(月) 21:02:03 ID:UlvR+TIM
>>873
しかも、どれ一つとして「間違えた、すまん」等の詫びの言葉無し。
だからいつまでも、その事で叩かれ続けると言うのに。
875名無しのオプ:2010/08/16(月) 21:52:41 ID:M49L6JQY
うっかりタイプミスすることはよくあるし、それを詫びずに済ませることは
まあよくある話と言えば言える。

しかし頭吊のブザマ極まりない所は、たとえば
「えっと、よく覚えてないけどゴジラ対メカニックゴジラだっけ、そんな名前の
映画があったと思うんだけど、あの映画に田島令子が出てたような気がする」
といったあいまいな思い出を語る場面でミスる軽い傷じゃ済まされないこと。

各地の住人がこうやって記憶し記録してるのも、絶対にここでやっちゃいけない、
っていう場面で書斎が大ボケのミスを披露して目立ちまくるからなんだ。
簡単に言えば、人をバカにして「オレ様が貴様ら凡俗と違うところをよーく見ろ」
と注目を引き寄せたところで、凡俗そのもののミスを披露するから。

たとえば「全くここの住人の知識の低さには呆れる感あり。知識人ならば、当然
『ゴジラ対メカニックゴジラ』の仕事ぶりに…」みたいに、人を中傷し上から目線で
知ったかぶりを披歴しようとした時に、初心者そのもの凡ミスをかます。
ほかにもこんなのがあったな。

○「影武者徳川家康」(新潮文庫)は絶版と主張 → 当時から現在に至るまで現役
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027030788/331

○「銀河盗賊ビリイ・アレグロ」は長編と主張 → 連作短編集
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/308

○「忍者月影抄」(角川文庫)は短編集と主張 → 長編
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027030788/251

○「羊たちの沈黙」の映画版はスターリング捜査官の性別が変更されていると主張 
  → 原作でも映画でも女性のまま
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138283365/90
876名無しのオプ:2010/08/16(月) 23:54:21 ID:qsYqmCwz
>>875
〉人をバカにして「オレ様が貴様ら凡俗と違うところをよーく見ろ」
〉と注目を引き寄せたところで、凡俗そのもののミスを披露


そういや「コレルトレス」なんか、正にそのパターンでさぁねぇ。
877名無しのオプ:2010/08/17(火) 00:58:29 ID:sxgtGkOK
>凡俗そのもののミスを披露
凡俗なわれわれには到底及びもつかないミスですw
878名無しのオプ:2010/08/17(火) 01:10:23 ID:rCUdyS9O
凡俗をつき抜けた
馬鹿なミスばかりw
879名無しのオプ:2010/08/17(火) 02:10:44 ID:Gzw+18v+
凡俗のはるか下をいくミスばかりだからなw
880名無しのオプ:2010/08/17(火) 14:49:50 ID:8jjHiI1t
マクスンをマスクマンとか、(学校で教わる)ヰタ・セクスアリスを
「キタ」と書くとか、タイプミスじゃなく間違って覚えている認識の
ミスが、凡俗の次元を超越してるからな。
881名無しのオプ:2010/08/20(金) 11:02:28 ID:i6gmPIGX
クイーンの作品で偽のデュー警部より面白いものってあるの?
882書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/08/28(土) 22:17:14 ID:K1MHojF6
エラリー・クイーン原案「ミステリの女王の冒険」を読んだ。
原案とあるが、エルの原作付きは1作のみ。
探偵エル、クイール警視、ヴェリー巡査部長といった登場キャラの借用した
テレビドラマ用の贋作集というのが実態である。
先に刊行されたエル自身の手になるラジオドラマシナリオ集と比較すると、
やはり本家との「差」を痛感せずにはいられないものがあり、
「ここ」まで読むのは「オタ」以外の何者でもなかろう。
ただし、作品内容とは別にシナリオ用語も解説も付されており、
実例付きの勉強のための1冊としての効能はあるやもしれぬ。
一応、収録作品全話講評逝ってみようか!!!
・「十二階特急の冒険」
冒頭から、エル自身の手になるラジオドラマ台本との「差」を
痛感させられる一編。
エレベーター内の人間消失ネタの解決の単純さ加減、ダイイングメッセージの
無理やり感等、テレビドラマ台本とはいえ、読むに堪えないものがあった。
・「黄金のこま犬の冒険」
解決は「ああそう」程度のネタだが、「老いの悲しさ」を感じさせる作ではある。
エル自身がライツヴィルもので書いていれば、それなりの作になったと思われだが、テレビでは人間ドラマへの踏み込みは企画趣旨ではなかったようだ。
・「奇妙なお茶会の冒険」
トリックに完全に反則技あり。これをエルの世界で書いては駄目でしょ。
(ただし、この責めは原作に存する。映像関係者が問われるべきは、
ロジックでなく、雰囲気=欧米人には馴れ親しんだアリス・シリーズを背景に
した奇妙なサスペンス、で読ませてゆく本作をチョイスしたかという点
であろう)
883書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/08/28(土) 22:19:03 ID:K1MHojF6
・「慎重な証人の冒険」
確かに、この解決ならそれなりの合理性はあるのだが、事前に呈示されるとは
いえ強い偶然性があるため、この登場キャラ群であれば「幻の女」ネタを
使って欲しかったところだ。
・「ミステリの女王の冒険」
未放映化シナリオだが、お蔵入りして正解だったという感あり。
タイトルどおり、アガサを想起させる女流作家が登場し、
自身が目撃者でもある船内の殺人事件に関する推理を開陳するという趣向の
面白さはあれど、モーリスが書いたルパン対ホームズの自作キャラ
贔屓と同様、最終的には探偵エルに花を持たす締めがやや不快である。
ミステリ作家の枠を超えた世界的作家であるアガサ、結局、名パズラーの
枠内にとどまり、一時期は母国で代表作さえ入手難の時代さえあったエル、
この辺のステータスの差が、シナリオ・ライターたちにしっかりと
認識されていたかどうか、気にかかるところである。
巻末のシリーズガイドはエルオタにとっては資料としての貴重性は理解出来るものの、記述が完全ネタバレ禁止の基本線で執筆されており、
本書収録作品以外はわかり難いものとなっているのが非常に残念。
改めてネタバレによる自由でオープンな議論の必要性を痛感させるものが
あった。
884名無しのオプ:2010/08/28(土) 22:22:42 ID:lD3KVzhP
内容が良く理解できなかった作品は、
ポプラ社の子供用に書かれたエラリー作品を読めば良いですか?
885名無しのオプ:2010/09/05(日) 13:19:18 ID:vtwNga7s

めくら頭吊
886名無しのオプ
もう許してやれよ