道尾秀介 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
道尾秀介の話題について語りましょう。

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1139582320/
2名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:09:07 ID:DEOd2aEK
<著作リスト>
2005 『背の眼』 <幻冬舎/幻冬舎ノベルス/幻冬舎文庫>
2005 『向日葵の咲かない夏』 <新潮社/新潮文庫>
2006 『骸の爪』 <幻冬舎/幻冬舎ノベルス>
2006 『シャドウ Who's the shadow?』 <東京創元社ミステリ・フロンティア>
2007 『片眼の猿 One-eyed monkeys』 <新潮社>
2007 『ソロモンの犬』 <文藝春秋>
2008 『ラットマン Ratman』 <光文社>
2008 『カラスの親指 by rule of CROW’s thumb』 <講談社>
3名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:28:52 ID:TZcwJy3q
>>1
乙!

著作リストとちょっと書式違うけど良かったら使って。
あと、漏れてたらゴメン…誰か補完してくれ

<単行本未収録作品>(2008年12月現在)

流れ星のつくり方 (『小説新潮』2005年4月号)
モルグ街の奇術 (『ポンツーン』2005年9月号、10月号)
箱の中の隼 (『ポンツーン』2006年11月号、12月号)
箱詰めの文字 (『野性時代』2006年12月号)
隠れ鬼 (『小説すばる』2007年4月号)
よいぎつね (『野性時代』2007年5月号)
ゆがんだ子供 (『小説すばる』2007年8月号)
鈴虫 (『野性時代』2007年9月号)
虫送り (『小説すばる』2007年10月号)
悪意の顔 (『野性時代』2007年11月号)
龍神の雨 (『小説新潮』2008年4月号〜8月号)
冬の鬼 (『野性時代』2008年4月号 ※日記小説)
?(けものへん) (『野性時代』2008年5月号 ※短編競作)
光の箱 (『story seller』2008年 ※『小説新潮』2008年5月号別冊)
冬の蝶 (『小説すばる』2008年9月号)
春の蝶 (『小説すばる』2008年10月号)
盲蛾 (『小説新潮』2008年12月号)

※上記作品所収のアンソロジーの明記は省きました。
※電子出版・配信のみの作品も明記を省きました。

4名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:48:30 ID:TZcwJy3q
やっぱ申し訳ないんで書式を合わせました…補完ヨロ

<単行本未収録作品>(2008年12月現在)
2005『流れ星のつくり方』<小説新潮 4月号>
2005『モルグ街の奇術』<ポンツーン 9月・10月号>
2006『箱の中の隼』<ポンツーン 11月・12月号>
2006『箱詰めの文字』<野性時代 12月号>
2007『隠れ鬼』<小説すばる 4月号>
2007『よいぎつね』<野性時代 5月号>
2007『ゆがんだ子供』<小説すばる 8月号>
2007『鈴虫』<野性時代 9月号>
2007『虫送り』<小説すばる 10月号>
2007『悪意の顔』<野性時代 11月号>
2008『龍神の雨』<小説新潮 4〜8月号>
2008『冬の鬼』<野性時代 4月号 ※日記小説>
2008『(けものへん)』<野性時代 5月号 ※短編競作>
2008『光の箱』<story seller ※小説新潮 5月号別冊>
2008『冬の蝶』<小説すばる 9月号>
2008『春の蝶』<小説すばる 10月号>
2008『盲蛾』<小説新潮 12月号>

※上記作品所収のアンソロジーの明記は省きました。
※電子出版・配信のみの作品も明記を省きました。
5名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:54:03 ID:/QriMP6G
999 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 23:32:39 ID:ZwRCaaqO
言ってることは分かるし正しいのかも知れんが、
その編集作業ができること自体スゴいことだし
回収内容を考えるのも大したテクニックだと思うよ。

あ、道尾だけじゃなくね。


>その編集作業ができること自体スゴいことだし
回収内容を考えるのも大したテクニックだと思うよ。

そのテクニックを使えるかどうかは、プロかワナビの違いだろうな。
道尾や最近の伏線至上主義の若い作家は、そのテクニックを身につけているからこそ、プロになれたんだと思う。
ただ、テクニックだけに頼ると、あとがもちませんよって話。
6名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:54:41 ID:DEOd2aEK
>>3-4
サンクス。
単行本未収録作品は詳しくないのでうれしいです。
7名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:55:27 ID:/QriMP6G
おっと、言い忘れていた。
>>1さん、乙!

つか、このスレでいいんだよね?
時間を見ると、こっちのほうがちょっと早い
8名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:00:02 ID:/QriMP6G
>>5
いきなりこのレスだけコピペしてもなんのことだか分かりにくいんで、
話題の元になったレスもコピペしておくよ

996 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 23:20:25 ID:v1gtjoZ/
ワープロソフトで原稿が書き始められた頃から、
伏線をばんばんはる人が増えたような気がする。
ちりばめられた伏線をすべて回収しただけで絶賛する人が多いけど、
ってか、ブログのミステリの感想文読むと、「伏線がきれいに回収されていてすごかった」とか
そんな褒め言葉ばかりだよw
あれ、ワープロソフト使って原稿書くと、割と簡単。
とりあえずさくさくっとラストまで書いておいて、
推敲するときに、ラストにしたがって伏線を挿入していく。
または、シーンを切った貼ったしたりして、効果を高める。
その逆もある。とりあえず、伏線らしきものをたくさんちりばめておいて、
(表現をあいまいにしておいて)
ラスト付近で、後付で回収。で、いらなくなった伏線は削除、または次の作品に回す。
すると、「ああ、あの作品で出てきた伏線は、こことリンクするのか!」
と、読者はやっぱり感心する。
編集作業が容易になったことで、伏線とその回収なんて、そんな大したテクニックではないと思うんだけどな。

997 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 23:25:27 ID:v1gtjoZ/
>>996
つづき。

なので、パソコンに慣れている最近の作家は、
伏線とその回収がうまくなっている。
あと、構成を組み立てるのもうまくなっている。
(文章ブロックをあっちこっち移動するのが簡単なワープロに慣れている世代は、
むしろ、得意)
が、そこには落とし穴があって、それだけで満足してしまって、
もっと大切ななにかを見落としがちになる。
9名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:10:24 ID:YT3j5lqo

切張りなんてしたら整合性が取れない気がするけどな
というか伏線てプロット書く時点でできてるものなんじゃないかな
物語の根底に食い込んでるわけだしさ
10名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:20:04 ID:TZcwJy3q
>>5
>ただ、テクニックだけに頼ると、あとがもちませんよって話。

前スレでも散々出尽くした話題だが、それは結構このスレの
住人は同意してると思いますよ。
その伏線回収やらミスリーディングやらが巧いかどうかは
まだ議論中だけどw
11名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:23:11 ID:TZcwJy3q
>>8
サンクス!
12名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:28:35 ID:/QriMP6G
>>9

うなんことはない。
連載されていた作品が、本になったあと、
いろいろと伏線が挿入されているなんてことはよくある。
その逆で、いらなくなった伏線が削られていることも
切り張りもよくあるよ

13名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:31:40 ID:oj3hu70O
でも、確かに、ワープロソフトが普及しはじめた頃から、
小説書く人多くなったし、新人賞の応募も多くなった。
で、そこそこ上手い新人も多くなった。
伏線至上主義というのも、よく分かる。
今って、伏線が回収されてさえいれば、なんとなく良作に見えるw
14名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:37:39 ID:TZcwJy3q
>>12
枝の伏線のことだよね?
たぶん>9は主伏線(こんな言葉あるのか?w)の
こと言ってるんだと思うよ。
切った貼ったがあるのは了解です。
15名無しのオプ:2008/12/15(月) 02:42:29 ID:oj3hu70O
>>9

>切張りなんてしたら整合性が取れない気がするけどな

はじめは平坦な話だったのを、シーンごと移動したりすることで、
例えば、叙述ミステリの時間錯誤のトリックとか、
カットバック(ふたつの話が平行して進む)とか、
フラッシュバックとか、過去へのジャンプとか、
演出的効果が簡単に狙える。
映画でいえば、コラージュね。

これ、手書き原稿だと超絶に面倒臭くて、
だから最初のプロット通りのもので仕上げる場合多いんだけど、
ワープロソフトを使えばシーンの入れ替えは簡単なので、
プロット時点での構成からさらに複雑な構成に仕上げることができる。

ただし、これにもある程度センスとテクニックが必要で、
下手なやつがやると、
素人がやったビデオ編集みたくなる。
ただし、一度テクニックを身につけると、やらずはいられなくなるw
16名無しのオプ:2008/12/15(月) 07:17:49 ID:TnL8TLC2
age
17名無しのオプ:2008/12/15(月) 09:52:52 ID:gr8sfMPa
道尾が伏線回収という技法でワンパターン化してるのは判るけど、その技法自体をけなさなくてもいんじゃないか・・・。
18名無しのオプ:2008/12/15(月) 14:18:51 ID:0xnnT9QE
どうしても重複スレを生き残らせたいらしい
19名無しのオプ:2008/12/15(月) 14:43:27 ID:PEcVBTeE
>>17
きっとみんな道尾にもっと伸びてほしいんだと。
期待値込めての激励だよ、きっと。
20名無しのオプ:2008/12/15(月) 17:25:56 ID:TnL8TLC2
あげとく。
こっちが、本スレだよ!
21名無しのオプ:2008/12/15(月) 17:52:47 ID:PEcVBTeE
野生時代の短編をまとめたやつは2月以降みたいだね。
1月の出版予定には入ってなかったよ。
22名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:46:54 ID:UoTy2LlV
余計なお世話だけど、こっちに移植しておくよ!

13 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 10:19:45 ID:lPSN5fKL
本格ミステリ大賞取ったシャドウ読んだとき、
道尾って、もう40過ぎているのかと思った。
まだ32、3なんだね。
23名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:48:46 ID:UoTy2LlV
10 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 06:42:03 ID:GVLcYptg
ラットマン読んだ。すごいね、彼。
ただ、全体としてはすごいんだけど、あの(メール欄)が、結局ストーリーとは
関係ないってのは良くないかな。読者の関心を惹き付けるためには役立つのかも
しれないが、肩すかしを食わされた感じがする。
24名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:49:35 ID:UoTy2LlV
11 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 10:00:30 ID:cddLLYej
>>17
そうそう。今やワープロは誰でも使っているから、誰でも似たような手法を取っているはず。
結果論で見るんじゃなくて、やっぱりちゃんと作品そのもので評価すべきだと思うよ。
25名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:50:33 ID:UoTy2LlV
16 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 13:19:43 ID:6hHE9yOx
>>13
そのシャドウだけど、どうみても本格ものじゃないと俺は思うんだよね。
まあ、道尾の実力は認めるけどさ



17 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 13:36:14 ID:VEtyr7im
しかしそれを言ったら、その前年の容疑者Xの献身も違うってことになるんだが……




18 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 14:06:43 ID:VEtyr7im
>>16
もしかして、禿人さん?
26名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:52:40 ID:UoTy2LlV
16 名前:名無しのオプ :2008/12/15(月) 13:19:43 ID:6hHE9yOx
>>13
そのシャドウだけど、どうみても本格ものじゃないと俺は思うんだよね。
まあ、道尾の実力は認めるけどさ

17 名前:名無しのオプ :2008/12/15(月) 13:36:14 ID:VEtyr7im
しかしそれを言ったら、その前年の容疑者Xの献身も違うってことになるんだが……

18 名前:名無しのオプ :2008/12/15(月) 14:06:43 ID:VEtyr7im
>>16
もしかして、禿人さん?
27名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:54:28 ID:UoTy2LlV
ぎゃー、>>25>>26が重複してしもうたw
まあ、大切なことこだから、二度言いました、ってことで。

とりあえず、混乱するといけないので、スレ統一にご協力ください
28名無しのオプ:2008/12/15(月) 22:10:26 ID:/lfdapHO
あと、もうひとつ欠点言うと、多分、これは反論する人もいると思うが、
道尾は文章が冗漫。一行ですむところを三行書いたりしている。
多分、逐一伏線を回収して説明するという作風だけに、いちいち書いてしまうような
癖があるんだと思う。
29名無しのオプ:2008/12/15(月) 22:49:26 ID:88qJlSGk
>>27
乙&サンクス

でも話題が結構ループしてきたよねw
せっかく2スレ目だし道尾作品ベスト3でも出し合わない?
自分は…

1位 シャドウ
2位 カラスの親指
3位 ラットマン
30名無しのオプ:2008/12/15(月) 22:51:15 ID:/lfdapHO
悪かったな
31名無しのオプ:2008/12/15(月) 23:04:42 ID:88qJlSGk
>>30
おーい!
すまん、悪くとったなら謝るよ。
32名無しのオプ:2008/12/16(火) 09:26:37 ID:Nl5CmI3h
1位ラットマン
2位カラスの親指
3位ソロモンの犬
33名無しのオプ:2008/12/16(火) 09:28:57 ID:Nl5CmI3h
4位 銀河不動産の超越
5位 水柿君シリーズ
6位 かもめ食堂
34名無しのオプ:2008/12/17(水) 14:08:22 ID:pkU9BOLV
1位カラスの親指
2位ラットマン
3位シャドウ
35名無しのオプ:2008/12/17(水) 14:29:25 ID:7z3X2RYQ
>>29
数が集まってきたら自分が集計しますよ

1位…3ポイント
2位…2ポイント
3位…1ポイント

でいいかな?
36名無しのオプ:2008/12/17(水) 15:35:02 ID:9/E6Iaq9
そろそろ、直木賞とかの候補になるんじゃない?
少なくとも、吉川新人賞の候補にはなりそう
37名無しのオプ:2008/12/17(水) 15:45:52 ID:ZS5foCby
>>29,35
どこまでとか決めないと不毛なレスで埋まるね
勝手にどっかで別スレ立ててやってほしいもんだ
38名無しのオプ:2008/12/17(水) 18:58:27 ID:0bYBMW2Z
ラットマン、カラスが1,2位だろ。。
39名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:18:53 ID:7z3X2RYQ
>>37
まぁpart1も話題が延々ループしてたから
不毛っちゃあ不毛だったけどねw

他の話題まじえながらで、まったりと興味の
ある人だけ書き込んでいけばいいんじゃない?
そんな目障りじゃないだろ?

100スレ目くらいで集計とりますわ

40名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:33:28 ID:nnTmVnyY
背、骸、シャドウの順

>>39
100だと引っ張りすぎだろ
41名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:42:03 ID:7z3X2RYQ
>>40

>他の話題まじえながらで、まったりと

こんなもんだろ
42名無しのオプ:2008/12/19(金) 11:01:31 ID:f+PbIX/3
>>39
道尾の小説自体が、不毛だから
43名無しのオプ:2008/12/19(金) 14:08:24 ID:c42mvChN
じゃあ、おまえは無能
44名無しのオプ:2008/12/19(金) 14:23:45 ID:Wklolz3o
どうでもいいが不定期的に重複スレに書き込みしたり
ageたりしてる人たちって注意力が散漫なだけ?
それとも確信犯なのかね?

45名無しのオプ:2008/12/19(金) 14:29:31 ID:CZJZZ57v
そう敵視する必要はないだろう。スレが重複していることを知らずに、
たまたま向こうが上にあったりすれば、
普通に書き込むと思うよ。
46名無しのオプ:2008/12/19(金) 14:56:14 ID:W6xJXCpp
>>44
重複スレとかゴミスレとか保守したがるやからはどこにでもいる
47名無しのオプ:2008/12/19(金) 15:21:21 ID:Wklolz3o
>>45
敵視なんかしてないよw
2〜3前のレスで誘導してるのに見てないんだな〜って。
むこうの1さんもこっちに誘導してくれてるのにさ。
自分も誘導に協力してるけど、1さんも上がるたびに
大変そうなんだよね。


>>46
こういう輩ね。

>こっちの方が伸びてるじゃん、こっちに書いて悪いって事はないんでしょ?
>本スレはむこうでもかまわないから、こっちはサブスレってことで。
48名無しのオプ:2008/12/19(金) 15:40:54 ID:PgGFv6JT
>>47
> 敵視なんかしてないよw
> こういう輩ね。
> >こっちの方が伸びてるじゃん、

まあ、別に害にならないんだから、放置すれば良いじゃない。
向こうは向こうで、まさにサブ的なこと話たいんじゃない?
49名無しのオプ:2008/12/19(金) 15:58:25 ID:Wklolz3o
>>48
うん。害がないならいいんだけどさ…
ただでさえ重複スレって板全体からウザがられるからさ。
前もあったけど他スレ住人から本スレまで荒らされたり。



50名無しのオプ:2008/12/20(土) 00:20:18 ID:pCCjxO0l
age
51名無しのオプ:2008/12/20(土) 06:56:39 ID:hOIuM6sC
マナーの問題として重複スレ立ててしまった本人が削除依頼出すべきなんだろうな
52名無しのオプ:2008/12/20(土) 15:26:32 ID:oCRp6ygb
>>49
そうだね。
放っておけば勝手に落ちると放置してたけど頑なにage進行が続くって
もう荒らしじゃないの?
53名無しのオプ:2008/12/20(土) 16:14:50 ID:E3lqn5bx
他のスレを気にするよりも、このスレに有意義なことを書き込めば
自然とこちらが本スレと認識されるよ。
あっちのことはほっとけばいいよ。
今読み返したら、37より後はまったく道尾自身の話がでてないじゃない。
そんなんだから、知らない人は向こうに書いてしまうんだとオモ
54名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:13:17 ID:oCRp6ygb
1位 カラスの親指
2位 シャドウ  
3位 ラットマン
55名無しのオプ:2008/12/20(土) 19:09:47 ID:oCRp6ygb
俺ミスより

1月 「野生時代」の連作短編書籍化『鬼の跫音』※干支シリーズ2つあり
4or5月 「小説新潮」連載物書籍化『龍神の雨』※干支シリーズ「龍」
8月? 「ポンツーン」&「パピルス」短編連載物書籍化『タイトル未定』※真備シリーズ
12月? 「野生時代」新春よりの連載長編書籍化『球体の蛇』※干支シリーズ「蛇」

来年の書籍化予定は以上。
「小説すばる」や「ジャーロ」、「小説宝石」の連載ものの書籍化は再来年の予定とのこと

『球体の蛇』は非ミステリーとのことなんで、それはそれで楽しみだな
56名無しのオプ:2008/12/20(土) 20:22:42 ID:vx8+Wtv7
>>54
俺と全く同じだ。四位は骸の爪だよな
57名無しのオプ:2008/12/20(土) 20:30:45 ID:oCRp6ygb
>>56

おぉ!まさしく!マジで当てられたw
58名無しのオプ:2008/12/20(土) 20:36:15 ID:oCRp6ygb
ID真っ赤にならんうちに…
単行本未収録作の改訂版。まだ抜けありそうなんで、補完ヨロ

<単行本未収録作品>(2008年12月現在)
2005 『流れ星のつくり方』 <小説新潮 4月号>
2005 『モルグ街の奇術』 <ポンツーン 9月・10月号>
2006 『箱の中の隼』 <ポンツーン 11月・12月号>
2006 『箱詰めの文字』 <野性時代 12月号>
2007 『隠れ鬼』 <小説すばる 4月号>
2007 『よいぎつね』 <野性時代 5月号>
2007 『ゆがんだ子供』 <小説すばる 8月号>
2007 『鈴虫』 <野性時代 9月号>
2007 『虫送り』 <小説すばる 10月号>
2007 『悪意の顔』 <野性時代 11月号>
2008 『龍神の雨』 <小説新潮 4〜8月号>
2008 『冬の鬼』 <野性時代 4月号 ※日記小説>
2008 『(けものへん)』 <野性時代 5月号 ※短編競作>
2008 『光の箱』 <story seller ※小説新潮 5月号別冊>
2008 『鵲(かささぎ)の橋』 <小説宝石 5月号>
2008 『花と氷』 <パピルス 6月号>
2008 『蜩(ひぐらし)の川』 <ジャーロ 夏号>
2008 『冬の蝶』 <小説すばる 9月号>
2008 『春の蝶』 <小説すばる 10月号>
2008 『盲蛾』 <小説新潮 12月号>

※上記作品所収のアンソロジーの明記は省きました。
※電子出版・配信のみの作品も明記を省きました。
59名無しのオプ:2008/12/20(土) 22:12:54 ID:cKiyO4/p
シャドウ読んだ。これはメル欄を一番驚けばいいのかな?
60名無しのオプ:2008/12/21(日) 04:07:57 ID:OwHBRopM
無理に驚くんかいw

感想はどうでした?
61名無しのオプ:2008/12/21(日) 12:07:27 ID:G+UeElTw
>>59
いや、なんか小技が多すぎてどれがメインディッシュのトリックかなと
分析しただけ。正直、小技が多すぎて、驚けたかといったら驚けなかった。
だから>>59はちょっと皮肉こめたの。
それ以外の感想としては、
メル欄だな。
いいところを言うとこの作者ミステリ作りにマジメそうってところかな。
62名無しのオプ:2008/12/21(日) 12:38:15 ID:OXIUrxP+
>>61
なんか職人さんって感じだよね。
自分はシャドウは発売直後に読んだんだけど、それ以前の作品と
比べて一皮剥けたって感じた思い出があるんだ。

>61のメル欄に関しては確かにそうなんだよなぁ。
悲劇や衝撃の事実のレパートリーも少し増やせよって。
ただそのパート自体は嫌悪感あるかも知れないけど、
もうエンタメ小説だということで消化するしかないかもね。
63名無しのオプ:2008/12/21(日) 22:59:07 ID:OXIUrxP+
>>55
前にもあったが、やっぱり『鬼の跫音』は1月出ないみたいだね。

ごめん、ageます。
てか、重複スレとのage合戦みたいで嫌なんだけど…
64名無しのオプ:2008/12/22(月) 01:54:32 ID:mYz19I6h
鬼の跫音(あしおと?)って野生時代の短編集なんだね!!
未読なんだけど読んだ人どうでした?

1位 向日葵
2位 カラス
3位 猿
次点でラット

age進行?
65名無しのオプ:2008/12/22(月) 02:13:29 ID:mYz19I6h
たびたびスマン
最初のほう読んできたけどこっちが本スレでいいんだよね?間違えて重複してるほうにも
書き込んできちゃったよw
66名無しのオプ:2008/12/22(月) 15:37:40 ID:JQPR36GT
>>65
ドンマイ!
確かにややこしいねw
自分も気をつけてるよ。
てか重複スレageてるのが悪い!
67名無しのオプ:2008/12/22(月) 15:56:29 ID:ijJNgpDO
ksk
68名無しのオプ:2008/12/22(月) 16:03:14 ID:ijJNgpDO
誤爆
69名無しのオプ:2008/12/22(月) 17:50:35 ID:xplV97gs
自分は
1位 ラット
2位 骸
3位 ソロモン
70名無しのオプ:2008/12/22(月) 17:59:39 ID:JQPR36GT
ノベルス版で久々に読み返したら
骸がやたらと良かった!
気分で変動するけど、今日は…

1位 骸
2位 シャドウ
3位 カラス
71名無しのオプ:2008/12/23(火) 08:53:09 ID:aSmoaf83
『鬼の跫音』は1/26発売らしい。
72名無しのオプ:2008/12/23(火) 17:15:57 ID:yRWSGyZG
道尾のいいとこ見つけた。
ファンがカルトでなくていい。(ファン少ないけど)
このスレ見てたら分かる。
森とか東野はめちゃくちゃだw
73名無しのオプ:2008/12/24(水) 22:04:37 ID:nazaCm/v
>>71
おぉ!やっぱり1月出るんだ!
楽しみ楽しみ…なんか久しぶりな気がするよ。
74名無しのオプ:2008/12/26(金) 23:30:39 ID:3lwg77Ze
「鬼の跫音」で検索したらヒット。
ttp://michioshusuke.cocolog-nifty.com/blog/
75名無しのオプ:2008/12/27(土) 02:01:51 ID:eSonH0Wv
この人どこの大学出身?
林学を専攻してたらしいけど
76名無しのオプ:2008/12/27(土) 03:01:15 ID:F9+oibaa
>>74
その字読めねえよ。辞書引くのめんどうだからだれかおしえて
77名無しのオプ:2008/12/27(土) 08:06:27 ID:vfyIDABw
「きょうおん」だと思う。
78名無しのオプ:2008/12/27(土) 09:57:29 ID:bgrKv0go
「あしおと」だと思う。
79名無しのオプ:2008/12/27(土) 13:28:00 ID:5u+NOTEV
「あしおん」だと思う。
80名無しのオプ:2008/12/27(土) 16:56:06 ID:i66r5OcA
こっち本スレなんだから、もうちょっとマシなレスしない?
81名無しのオプ:2008/12/27(土) 17:01:56 ID:5u+NOTEV
あっちの方が流れ的にひどいよw
82名無しのオプ:2008/12/28(日) 00:19:37 ID:ZpClueLg
>>80
なんか語りがいがないんだよね。ミッチーって……
83名無しのオプ:2008/12/28(日) 18:29:28 ID:ZpClueLg
俺は嫌いだけど、京極や森はキャラ萌えで盛り上がる。
道尾は最後に何の謎も残さないでまとめてしまうからか、
何か語るところが残らないんだよね。
おそらく本人自身が、謎を謎のまま愛好する性格じゃないんじゃなかろうか。
そういう意味では、森なんかよりずっと本質的に、理系的なところ
持ってると思う。
84名無しのオプ:2008/12/29(月) 00:18:55 ID:RdxzNHrM
こっちが本スレなの?
85名無しのオプ:2008/12/29(月) 00:34:34 ID:RdxzNHrM
なんで道尾なんて人気がない作家に限ってスレがふたつもあるんだ?
86名無しのオプ:2008/12/31(水) 02:44:29 ID:6mifSkbt
ミス板はじまって以来のルール無視だな、
スレがふたつなんてw
87名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:49:50 ID:Lqq2dh2i
ってか、
なんで、スレふたつ、上げる競争してんの?
こっちのほうが本すれみたいなんで、あげとくけど
88名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:51:15 ID:Lqq2dh2i
で、スレ一本化したほうがいいので、あっちのスレのレスを移植してく。

57 :名無しのオプ:2008/12/27(土) 06:45:55 ID:arg8lTUp
シリーズ物で傑作が出るとこの人も無敵だろうな。
材料的にカラスはうまくすれば広がりそうだったけど難しいな。
89名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:52:18 ID:Lqq2dh2i
62 :名無しのオプ:2008/12/28(日) 16:34:19 ID:q0SNL0Zg
ラットマンの登場人物で、あのスタジオの経営者、何となく哀愁を感じさせる。
90名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:53:40 ID:Lqq2dh2i
63 :名無しのオプ:2008/12/28(日) 23:55:18 ID:JnXWDXYo
分かる分かる。
俺の友達で学生時代にバンドやっていて、あと一歩でプロになるくらいのヤツがいた。
そいつが今は不動産業をやっていて、音楽スタジオを建設した。
人口の少ない町で細々とやっているよ。
91名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:54:36 ID:Lqq2dh2i
82 :名無しのオプ:2008/12/29(月) 22:48:37 ID:rKaWR7+O
背の眼まだ途中だけど、意外に面白いね。
92名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:57:14 ID:T53sWmmz
よっしゃ、俺も手伝うか

83 :名無しのオプ:2008/12/30(火) 12:39:17 ID:DFbC7l8m
背の眼に限らないけれど、道尾の作品は一気に読んだ方が面白いよ。
93名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:58:03 ID:T53sWmmz
84 :名無しのオプ:2008/12/30(火) 17:47:43 ID:/+3zryzD
俺一番好きな作家は貴志なんだけど、道尾の初期のホラー系も好きだな。
94名無しのオプ:2008/12/31(水) 15:59:20 ID:T53sWmmz
とりあえず、今日はここまで。大掃除の続きしなければ。

つうか、マジで、一本化してくれ。
それとも、アンチの仕業なの?
あっちのスレをアゲ続けるのはw
95名無しのオプ:2008/12/31(水) 18:25:04 ID:U8oWYIXG
八ケ岳
96名無しのオプ:2008/12/31(水) 18:48:26 ID:JAuGe6L4
その上げ続けたのは俺だが、俺はこっちが本スレだと思ってますよ。
97名無しのオプ:2008/12/31(水) 20:03:40 ID:Gfd1+hEB
age
98名無しのオプ:2008/12/31(水) 20:15:29 ID:3Lu0gqdv
あああ
99名無しのオプ:2008/12/31(水) 21:26:55 ID:hydoBx3o
104 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2008/12/31(水) 19:57:29 ID:xpiEeiCj
向こうのスレでは話題がないので、こっちのスレのレスをわざわざ移植して
ageてるよ。哀れだね。


ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しのオプ:2009/01/04(日) 20:19:48 ID:/7CZgdSq
「カラスの親指」つまんないなー
「片眼の猿」と似たような読後感
前スレで言われてたストーリーテリング云々が分かる気がする
101名無しのオプ:2009/01/04(日) 20:43:15 ID:GKy5sMGX
直木賞候補になったね
102名無しのオプ:2009/01/04(日) 20:50:14 ID:3sdjXRVH
ソース貼れよ
103名無しのオプ:2009/01/04(日) 20:52:14 ID:/7CZgdSq
あったよ

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090104-OYT1T00352.htm

>芥川賞は鹿島田真希「女の庭」(文芸秋号)、墨谷渉「潰玉(かいぎょく)」(文学界12月号)、
>田中慎弥「神様のいない日本シリーズ」(同10月号)、津村記久子「ポトスライムの舟」(群像11月号)、
>山崎ナオコーラ「手」(文学界12月号)、吉原清隆「不正な処理」(すばる12月号)の6作。

>直木賞は恩田陸「きのうの世界」(講談社)、北重人「汐(しお)のなごり」(徳間書店)、
>天童荒太「悼む人」(文芸春秋)、葉室麟(りん)「いのちなりけり」(同)、
>道尾秀介「カラスの親指」(講談社)、山本兼一「利休にたずねよ」(PHP研究所)の6作。
104名無しのオプ:2009/01/04(日) 20:53:01 ID:3sdjXRVH
トン
恩田だな
105名無しのオプ:2009/01/05(月) 00:24:50 ID:JBJ/js+y
どうみても天童の当て馬です、ありがとうございました。
106名無しのオプ:2009/01/05(月) 01:48:39 ID:K5THANUU
何だ、道尾スレ二つあるのか
向こうのスレに直木賞情報書き込んでからこっちの存在に気づいたわ

今回の候補は顔見せ的なものだと思うけど、道尾の向かっている作風を考えれば
いつかとってもおかしくないわな

まあ、個人的には『向日葵』みたいな捻くれた作品をもっと書いて欲しいが
107名無しのオプ:2009/01/05(月) 13:19:07 ID:yBOzp74Z
豊崎が道尾を褒めだしたのは直木賞候補に挙がったからってことか。
108名無しのオプ:2009/01/06(火) 05:09:02 ID:RiMLv/aa
道尾は、完全に顔見世&当て馬だな。
しかし、講談社文三から出している本が2冊も候補に挙がって、
編集部も大わらわだろう。
109名無しのオプ:2009/01/06(火) 12:09:35 ID:RhBGHNVY
鼠じゃなくて烏ってのが興味深いね。
天童の当て馬かぁ。。。

誰か読んだ人いる?
110名無しのオプ:2009/01/06(火) 22:29:00 ID:ktgB1hhI
道尾は、直木賞は逃すけど、
そのあとの吉川賞は必ずとるだろうよ。
講談社だし
111名無しのオプ:2009/01/07(水) 09:24:47 ID:0boL5539
伊坂以上に酷評されそう・・・
112名無しのオプ:2009/01/07(水) 12:27:06 ID:LVCsTYUW
ブログで創元文庫のオビを考えたり…とあったけど
そろそろ「シャドウ」の文庫化か。
フロンティアの装丁は良かったけど文庫はどうだろ?
113名無しのオプ:2009/01/08(木) 02:07:15 ID:CGLDFPBj
何と言うかラットマンの主人公の性格最悪じゃねえか
ミステリよりもそっちが気になった
114名無しのオプ:2009/01/08(木) 12:07:48 ID:2KUuNqc3
>>113
ラットマンは完成度高いんだろうけど、
好き嫌いで言えばカラスのほうが好みだな。

登場人物の好感度の差かもしれないけどw
115名無しのオプ:2009/01/08(木) 14:10:58 ID:2KUuNqc3
>>39
100超えたんで代わりに集計とってみました。
計算は>35どおりで、1〜3位を書いてるレスのみ採用ってことで。

1位 カラス  15ポイント
2位 ラット  13ポイント
3位 シャドウ 9ポイント
4位 骸    7ポイント
5位 背    3ポイント
5位 向日葵  3ポイント
7位 犬    2ポイント
8位 猿    1ポイント

集計の総数が少ないんで何とも言えないがこんな感じ。
個人的に向日葵の票が意外に少ないと思った。
116名無しのオプ:2009/01/08(木) 16:11:50 ID:ZtVVqZt2
シャドウ文庫早くでないかな
117名無しのオプ:2009/01/09(金) 03:31:06 ID:ilC/hanV
あげ
118名無しのオプ:2009/01/09(金) 18:41:43 ID:JWRQ17kV
>>115
集計乙

猿票、少なくて悲しいねwそんな駄作でもないと思うが…
119名無しのオプ:2009/01/09(金) 19:11:43 ID:RB+tV4gq
直木賞は恩田派の人は道尾が邪魔だと言ってたよ

「きのうの世界」は謎解き的にはもやもやするから、ミステリとしてはあんまり受けが良くない
もちろん本の魅力はそれ以外にあるけど、超論理的な道尾のミステリと同時に読まれるとヤバイ…と

ま、今回は歴史小説の回だから2人ともそもそも蚊帳の外だけどさ
120名無しのオプ:2009/01/09(金) 19:35:52 ID:JWRQ17kV
>>119
確かに「きのうの世界」よりはカラスのほうがロジカル…というか面白かった

恩田は別の作品で獲れるだろうけど、道尾は今後、定番ネタで獲れるのかな?
>55の非ミステリーらしい「球体の蛇」あたりが有望なんかね
121名無しのオプ:2009/01/09(金) 23:45:56 ID:eR9oE0wt
しかし、本格作家ってその方向であまり長く続けられないんだよね。
島荘だって綾辻だって、最初の5、6年が花だった。
道尾は今が花なんかなあ
122名無しのオプ:2009/01/09(金) 23:59:42 ID:Ry8Mal6x
今の道尾が全盛期の島田荘司や綾辻クラスとは思えないが
123名無しのオプ:2009/01/10(土) 00:08:13 ID:r3Yp5SgB
君は本スレでなんてことを言うんだ
124名無しのオプ:2009/01/10(土) 16:12:39 ID:/0TNd1rC
>>119
>超論理的な道尾のミステリ

笑いどころか?
125名無しのオプ:2009/01/10(土) 17:24:53 ID:jL3NPQF7
◆◆【最強】UNION BBSで遊ぼう!!【BBS】◆◆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1227840493/1
126名無しのオプ:2009/01/11(日) 09:59:39 ID:n0QTPsiM
「ラットマン」のテーマって、天童荒太の「永遠の仔」と若干似てない?
パクリとか言いたいわけじゃ無いけれど、「永遠」の後に鼠を読んだから
少し気になった。
127名無しのオプ:2009/01/11(日) 10:25:28 ID:IQbPeyEK
>>126
天童作品はずいぶん前に読んだので、かけらも思い出さなかった。
「若干似てない?」と聞かれれば、道尾作品に限らず、
同じテーマを選択した時点で、どんな作品もどこかは似てしまう気がするけど。
ある意味「不変」の出来事なんだろうし。
128名無しのオプ:2009/01/11(日) 10:51:35 ID:n0QTPsiM
>>127
なるほど。確かに普遍的なテーマかもしれませんね。ありがとうございます。

ちなみにどっちも好きな作品なので批判とかではないです。念のため。
129名無しのオプ:2009/01/11(日) 16:14:06 ID:iqCnjPoT
今度はあっちのスレで世界観談義が始まりそうなんでこっちに避難しよう。
2つあると便利だね、ウザそうなの見なくて済むし。
130名無しのオプ:2009/01/12(月) 00:06:18 ID:vy6XubdZ
あっちは何だか難しい話してるね。
すごぉぉぃ
131名無しのオプ:2009/01/12(月) 06:55:47 ID:g9KCt68P
皮肉なもんだな。スレが統一しない要因となった連中らしき輩(前スレと同パターン)がサブスレで懲りもせず延々と自己陶酔。
普通人の多いスレではたしなめられたり、自重したりするものだが、まだ途上だね。本スレの敗北www
132名無しのオプ:2009/01/12(月) 09:14:57 ID:6BjSVo9/
>>131
これで逆にスレ統一するんじゃない?
133名無しのオプ:2009/01/12(月) 10:17:20 ID:g9KCt68P
>>132 129と同じように思ってる人もいるだろうし、こちらがサブスレになるだけ。そして両方に輩がくればさらにスレが増えることもありうる。書評や自己陶酔は長くなるならブログか何かでやれば済む話だけど奴ら聞く耳ないからね。
134名無しのオプ:2009/01/12(月) 10:24:01 ID:0JUE6QW1
さすがにこれ以上スレ増やすのはナシだなあ
その場合は2ch外に避難所でも立てればいいんじゃね?
135名無しのオプ:2009/01/12(月) 11:06:45 ID:g9KCt68P
そんなことよりみんなが少しずつ我慢すれば済む話。道尾のスレは道尾の話をするためにあり、世界観やら本格やら長々語り自己陶酔に浸る場所ではない。少々の脱線ならまだしも…
愚痴になるのでこの辺で失礼します。すいません。
136名無しのオプ:2009/01/12(月) 11:22:05 ID:ukmDgbmK
全くもって同意だわ
はやくわかってくれるといいね
137名無しのオプ:2009/01/12(月) 11:38:13 ID:JhCBcdvx
あっち覗いてきたけどそんなに言うほど長々とは語ってないだろう
過剰反応しすぎ
つーか、最低限ローカルルールぐらいは守ろうぜ
138名無しのオプ:2009/01/12(月) 14:17:34 ID:bXM7Gz7l
スレが二つに分かれているってことは、つまりは、道尾作品、あるいはその評価に
融合していない二つの要素が存在しているってことを意味してるのじゃないかと
思うんだけど、それが何か見えてこないね。
不思議、つっかなんかすっきりせず、曇っている感じ。
139名無しのオプ:2009/01/12(月) 14:48:59 ID:vy6XubdZ
>>138
難しく考えすぎでは?
単に新スレ立てるタイミングが重なってダブっただけじゃない?
で、先に気づいたスレに書き込んだあげく、このような2本立て状態になっているだけで。
140名無しのオプ:2009/01/12(月) 15:01:57 ID:bXM7Gz7l
しかしずっとこのままだぜ。ま、別にいいけどね。
141名無しのオプ:2009/01/12(月) 21:13:28 ID:Q3zL4D8B
道尾ファンってこんな人たちばっかなの
142名無しのオプ:2009/01/13(火) 00:15:29 ID:EeC+l1RP
正直、ファン少ないからな。つかみどころがないんだよな。
143名無しのオプ:2009/01/13(火) 13:23:02 ID:S6sRxIXe
前スレの話題より今の話題のがウザいと思うがw
144名無しのオプ:2009/01/13(火) 14:09:24 ID:Zbmy/ck/
おい、あっちのスレ200越えたぞ。良いのか?
145名無しのオプ:2009/01/13(火) 16:45:29 ID:S6sRxIXe
背の眼のコミックもうそろそろだけど、漫画化には
探偵とかいたほうが分かりやすくていいんだろうね。

烏あたり青年誌でやったら面白いと思うんだけど。
146名無しのオプ:2009/01/13(火) 20:26:19 ID:EeC+l1RP
ミステリの漫画化とか映画化はお祭りみたいなものだからな。
147名無しのオプ:2009/01/14(水) 07:04:41 ID:Y9yzzdby
>>145 >>146 おまえら似たような論調でどっちのスレでも書いてるけど、スレを統一させようという気はないの?いつもセットでいらっしゃるみたいだけど(笑)
148名無しのオプ:2009/01/14(水) 12:07:40 ID:V9u+jw3N
>>147
うんにゃ。こっちが本スレだと思ってるよ。
何とかあっちから誘導したいんだけどね…

昨日だけのことをいつもとおっしゃられても困るがw
149名無しのオプ:2009/01/14(水) 12:30:40 ID:Y9yzzdby
>>148おまえ度々小判鮫の如く現れてるだろ?何を今更(笑)
今の話題のがウザいとかこちらで書く暇があったらミステリ談義してる連中をこちらに連れてこいや。
150名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:04:00 ID:V9u+jw3N
>>149
コバンザメw
ひどい言われようだがw

けっこう前から誘導してるんだよなぁ…
今の話題って向こうのな。
本格の定義云々こそ不毛この上ないのだが。
誤解される言い方だったのは謝る。

放置してても変わらんから何とかしたいんだわ。
同じ気持ちなら協力してくれや。
151名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:25:13 ID:4uf1Bxuk
まぁまぁお互い本スレ一本化したい同士なんだし仲良くやればいいじゃん
小判鮫って言われたほうもちゃんと漫画化の話題も振ってくれてるんだし
152名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:31:05 ID:Y9yzzdby
>>150俺が言いたいのはサブスレに書いてる>>146に結構前から誘導してるとか言うおまえが何もいわないのは何故?てこと。それでは誘導とは言わないだろ?小判鮫くん(笑) アホでもわかる話だろ。
153名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:41:18 ID:hEcWsEN/
構ってちゃん
154名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:41:52 ID:V9u+jw3N
>>152
何も言わないのは何故?と言われても、四六時中2ちゃん
見てるワケじゃないからw
今日見たらおまえのレスがあったからそっちを弁明しただけだよ

おまえの発言のほうが荒らしになってきてるぞw
人を腐す前になんか話題ふってよ

改めて、>>146
今週から柳のジョーカー・ゲームがスピリッツで漫画になってるけど
道尾の作品で真備シリーズの他に漫画化するとしたら何が面白そうかね?
155名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:46:22 ID:V9u+jw3N
>>152
あ、ゴメン。今理解した。
>146の人がサブスレに常駐してたのにこっちで発言したことに
自分がつっこまなかってことね。

それはスマンかったがID見逃しくらい許してくれよw
156名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:56:36 ID:Y9yzzdby
>>152弁明?君は145ではなく、そいつの弁明を買って出たということか。道理で繋がらんと思った。
よくよく考えたらスレ一本化かしたい人が双方にカキコミするようなバカな真似するわけないもんね。
157名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:58:01 ID:4uf1Bxuk
(笑)って使う人のほうが分が悪いな
158名無しのオプ:2009/01/14(水) 13:59:21 ID:Y9yzzdby
すまんアンカーミス。>>154ね。
159名無しのオプ:2009/01/14(水) 14:10:48 ID:V9u+jw3N
>>156
ちょっと整理するね。
自分は>145の発言者で合ってます。
サブスレにはこっちに誘導するようURLを貼ってきてましたが、
あんまりにも変わらないんで、先日は向こうについつい悪態の
書き込みをしました。

多分あなたはそれらを見ての一連の発言なんだと思うけど、
放置しても変わらない状況なので、あなた曰くのバカな
真似もしたくなってしまったんですね。

以後向こうには干渉したくないんで、どうとってもらっても
構いませんが、こっちの健全化をしていきたくないですか?
同意してもらえると嬉しいです。
160名無しのオプ:2009/01/14(水) 14:40:56 ID:Y9yzzdby
>>159なるほど。俺は今スレでの一本化はもう無理だと思う。その代わり住み分けができたらいいと思う。それで向こうでねちねち書いてた人と同じIDを見たんでイラついてしまった。長々失礼しました。
161名無しのオプ:2009/01/14(水) 14:53:38 ID:V9u+jw3N
>>160
ありがとうございます。
こんなこと言うと、自分でとっとと削除依頼出してこい!
と言われそうなんですが、重複スレからは誘導したかったです。
ただ仰るとおり、今は何をやっても無理な感じがあるので、
せめて本スレで話題を充実させていきたいですね。
162名無しのオプ:2009/01/14(水) 14:59:38 ID:V9u+jw3N
追記すると、自分は前スレの世界観談義(これも語弊があるけど)は、
発言こそしませんでしたが、普通に面白く思っていました。

その話題を嫌悪していた人が、次スレが(偶然にしろ)重複する
タイミングで、重複認定のほうに常駐してたのが、板ルール的
にもどうなのかと思い、誘導していましたが、何の変化もない
ところで、自分的にはより不毛と思える本格定義談義を展開して
いたので、皮肉のひとつも言いたくなってしまったと。
オトナ気なかったと反省しています。

長文失礼しました。
163名無しのオプ:2009/01/14(水) 17:33:22 ID:nXJJqdGH
>>127までさかのぼらないと作品についてのレスがない!
164名無しのオプ:2009/01/14(水) 17:34:22 ID:nXJJqdGH
それとも次の作品の題が「コバンザメ」なのかな?
ありえそうだがw
165名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:37:09 ID:V9u+jw3N
まぁそう言わんでくれよ… orz

道尾ブログとメッタ斬りに直木賞がらみの話題があったんで、道尾の
文春から出る作品を>55で確認してみたんだが、角川2冊と新潮1冊と
幻冬舎1冊で今年(&今現在の来年刊行予定に)はないんだね。
なんか意識して非ミステリーを書いてくるような気もするんだが…

でも「つぎに文春から出るやつで受賞するんじゃないですか」って
それはそれでヤなプレッシャーだなw
166名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:08:34 ID:nXJJqdGH
道尾の奴、ヤケになって次の作品のタイトルは、
「世界観談義」にしてくるかもな。
167名無しのオプ:2009/01/14(水) 22:55:37 ID:0UtdJP9w
>>165
非ミステリーはあり得るかも。色気だしてなw

>>166
おまえもなんか作品の話題だせば?w
168名無しのオプ:2009/01/14(水) 23:44:06 ID:nXJJqdGH
>>167
お互い困ったもんだねw
169名無しのオプ:2009/01/15(木) 04:44:10 ID:OviUu9RA
そろそろデビュー作の路線のが読みたい
170名無しのオプ:2009/01/15(木) 14:52:17 ID:HILkXT2w
>>169
>55によると真備シリーズ、今年短編集出るみたいだね!
自分も好きなんで続編読みたいけど、こういう探偵モノから
どんどん離れていってるようでサビしい気がするわ。
171名無しのオプ:2009/01/17(土) 00:31:55 ID:22J9AAho
【直木賞講評】井上ひさし氏「『個の自立』描いた2作」

−−選にもれた道尾作品について
 「個人的に私が推していた大変な快作。切れ味がいい。最後に話を見事にひっくり返しているが、
単なるどんでん返しではない。人間は人を信頼しないと生きていけない、1人では生きていけない
という今の時代に対するあるテーゼがうまく出ている。最後まで争いましたが、
一歩あるいは0・7歩かな(笑)届かなかった

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090115/acd0901152203008-n1.htm
172名無しのオプ:2009/01/17(土) 21:26:54 ID:5u/s4hbo
ま、そうでも言わないとw
173名無しのオプ:2009/01/19(月) 11:47:23 ID:+Q0g04o4
でも、それ以外の3作品については何も言ってないんだから、
かなり評価されたほうだよ。文春社の本でもないのに
174名無しのオプ:2009/01/21(水) 12:46:21 ID:tHyBJrdb
>>173
北、葉室、恩田作品についてもコメントしてるよ(>171の2ページ目参照)。

でも受賞作の2作と共に絞り込みの3作に残ったのはスゴイよね。
結果的に最高の顔見せになって良かったわ。
175名無しのオプ:2009/01/25(日) 22:02:28 ID:DHJY82eN
『鬼の跫音』は30日になったみたいだね。ワクワク

それはそうと道尾ブログの嬉しい報せってのは協会賞かなんかかね?
176名無しのオプ:2009/01/27(火) 03:15:40 ID:GdY1oxVd
177名無しのオプ:2009/01/27(火) 03:22:02 ID:xhOE95Kh
まあブログにも載ってたし
178名無しのオプ:2009/01/27(火) 14:20:00 ID:PhoaCTvC
にしてもやたら文庫化早いね。
Story Sellerって去年か…
シャドウ文庫は3月もなさそうだね orz
179名無しのオプ:2009/01/28(水) 11:59:25 ID:LEMpwJlU
吉川候補か
180名無しのオプ:2009/01/29(木) 18:13:19 ID:SHD28byV
>>175
今日『鬼の跫音』売ってたYO
ヤフオクにもでてるね
181名無しのオプ:2009/01/29(木) 18:16:19 ID:Z/cmG8fP
また帯に最高傑作って書いてある
182名無しのオプ:2009/01/29(木) 19:52:21 ID:RQY22fk/
またかよw
183名無しのオプ:2009/01/29(木) 21:13:56 ID:82oXWE4f
もう傑作サギはいいよ…。
184名無しのオプ:2009/01/30(金) 02:46:38 ID:Es7PQBOu
帯裏面の書店員の絶賛コメントも毎度香ばしいな…
185名無しのオプ:2009/01/30(金) 15:09:57 ID:3yNDGKIG
今読み終わったけど良かったよ。
ただ今までの道尾のイメージとは違って、黒乙一読んだような気持ちになる短編集だった。
186名無しのオプ:2009/01/30(金) 18:46:25 ID:ygngvHXK
>>185
俺も今読み終わった。
ああ、まさにその感じ。
187名無しのオプ:2009/01/30(金) 19:19:09 ID:iNzYKxKU
面白いけど絶賛ってほどではないって感じなの?
188名無しのオプ:2009/01/30(金) 19:39:45 ID:ygngvHXK
「光の箱」「流れ星のつくり方」に勝る出来のはなかったなあ
古風な感じで確かに面白いんだけど小粒。つうか本当に乙一みたいだ
189名無しのオプ:2009/01/30(金) 20:27:27 ID:iNzYKxKU
>>188
サンクス
なんか道尾ってウマくなったんだろうけど
比例して地味になっていくイメージがあるね。

鼠も烏も面白かったけど、シャドウや向日葵の
ほうが読後に残るものがあったような…
190名無しのオプ:2009/01/30(金) 22:03:58 ID:ygngvHXK
冬の鬼のメル欄はどういうことなんだ
191名無しのオプ:2009/01/30(金) 23:37:29 ID:kko/JdP8
>>190
1/1の最後の記述と違って、心が壊れ始めて幻聴が聞こえだしたんじゃない?
192名無しのオプ:2009/01/31(土) 20:49:12 ID:Zbnx4dMW
読み終わっても鬼のあしおとの何処が干支シリーズなのかわかんね
193名無しのオプ:2009/01/31(土) 20:51:08 ID:Zbnx4dMW
ああ、「けものへん」はメル欄か ネタバレだけど
194名無しのオプ:2009/02/01(日) 02:20:44 ID:dW4NBGvn
どんどん書き込んで本スレを追い越せ!
195名無しのオプ:2009/02/01(日) 06:09:10 ID:zPPd8dN5
こっちが本スレだろ
196名無しのオプ:2009/02/03(火) 01:21:15 ID:laD02mJL
鬼の跫音読み終えたんだが…(メル欄)のはなんでなんだ?矛盾してね?
197名無しのオプ:2009/02/03(火) 01:30:43 ID:laD02mJL
連投スマソ。。。↑は「鈴虫」です。
198名無しのオプ:2009/02/03(火) 02:06:02 ID:21SHlLB9
>>196
もう一度最初から気をつけて読み返せば矛盾してないことが判るよ
199196:2009/02/03(火) 14:03:19 ID:laD02mJL
>>198
レスdクス。
ちょっくら読み直してくる。
200名無しのオプ:2009/02/03(火) 15:03:35 ID:GK+lIDIg
>>196
あれはメル欄1だよ。
まあ、他の人も言っているように、
読み返せば分かるだろうから詳しくは説明しないけど。

ただ、主人公の動機が、メル欄2(←他作家の作品)と
被ってしまってるのが何だかなあ……。
まあ、動機がメインの話じゃないから別にいいけど。
201名無しのオプ:2009/02/03(火) 20:15:26 ID:bWayTJJC
大学2年の時に1時間でショートショートを書いて小説現代に応募したら2万円貰い、味をしめた。作家になったら儲かると思った。
その時19歳だった。10年間一生懸命やってみて、だめだったら向いていないということだと考えた。

ショートショートや短編をホームページで発表していたが、やはり長編を書かないと認められないと思い、28歳の時に『背の眼』を書き始めた。
29歳でホラーサスペンス大賞特別賞を受賞した。30歳まであと4か月。ギリギリで間に合った。

販売系の会社に勤めていたが、営業車の中で『向日葵の咲かない夏』を書いていたらお客さんに通報され、それがきっかけでクビになった。
202196:2009/02/03(火) 22:11:49 ID:laD02mJL
読み返していろいろ考えた結果、こんな結論に至った。
殺害:(メ欄1)
死体遺棄:(メ欄2)
↑の動機:(メ欄3)

違っていたら指摘キボン。
203名無しのオプ:2009/02/04(水) 01:57:16 ID:uAaORpQq
各話にSがでてくるのは何か意味があったのか?
204名無しのオプ:2009/02/04(水) 02:23:01 ID:mkUf/Tdm
この連作集に収録された短編では、すべての物語に「S」という人物が登場します。
陰湿な大学生だったり、昭和四十年代の死刑囚だったり、全寮制の高校で過ごす学生だったり、狂気の会社員だったり、
九州に暮らす美貌の男だったり、冷たい目をした小学生だったり。年齢も、登場する時代も、住んでいる場所もそれぞれ異なります。
要するにこの「S」というのはパラレルな存在で、同一人物ではありません。『向日葵の咲かない夏』に出てきたS君とも、たぶん無関係です。
 ただ、全六話には、それぞれ「S」の頭文字ではじまるテーマが伏在しています。
 Sacrifice,Scare,Seeing,Sinner,Slaughters,Spitefulness.
 ……と、これはアルファベット順に書いただけで、収録順とは異なりますので、どのテーマがどの物語にあてはまるのか、
考えていただくのも面白いのではないでしょうか。
205名無しのオプ:2009/02/12(木) 23:02:32 ID:L2pkk2YT
野生時代の道尾特集おもしろかったよ〜
インタビューはもちろん、全作品紹介と
各作品の登場人物の相関図とか。

個人的には他の作家からの質問に答えるコーナーで、
連城の道尾に対するステキな質問群が良かった!
206名無しのオプ:2009/02/13(金) 14:57:17 ID:SnFCNcri
刑事のリンクやコーヒー豆屋のことは読み返した時に気づけたが
鼠のバンドメンバーのお姉さんがシャドウの精神科医だったとは…
207名無しのオプ:2009/02/13(金) 15:57:54 ID:AviNAieI
しかし道尾作品の雰囲気的に
スターシステム的なことってあまり必要ないというか
だからなんなの?感は否めんなあ
208名無しのオプ:2009/02/13(金) 16:22:30 ID:SnFCNcri
>>207
確かに。

まぁなんだ、いわゆるSF系のスターシステムっちゅうよりも
伊坂っぽい作品リンクくらいに考えたほうがいいんだろうが。

ここら辺がちょっと色気づいてるように見えるのは穿ち過ぎ?w
209名無しのオプ:2009/02/14(土) 04:53:42 ID:vnPiyU7f
お子さんが誕生したそうな。

おめでとうございます!
210名無しのオプ:2009/02/15(日) 01:44:53 ID:cKq9o299
おめでとうage

野生時代の新連載、ノンミステリーらしいけどどうなんだろうね。
明日から読んでみる予定だけどもう読んだ人いる?
211名無しのオプ:2009/02/15(日) 11:59:46 ID:SRHvCyJH
読んでみた
白蟻怖い…カマドウマ?怖い…
ホラーっぽい気ガス
212名無しのオプ:2009/02/15(日) 19:35:24 ID:WJGd9zLO
>>211
サンクス
ホラーっぽいのか!
てっきり純文学系のを想像してたからそりゃ意外だわ。

でも個人的にはオドロオドロしてる系のほうが手を出しやすいやw
213名無しのオプ:2009/02/17(火) 14:40:15 ID:/jqok+jN
刑事のコンビの竹梨と谷尾も、向日葵や骸に出てくるね。
あんまり意味なさそうだけど。
214名無しのオプ:2009/02/17(火) 15:21:36 ID:DnOOR/de
そういや刑事ってその二人くらいしか出てこないようなw
215名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:47:13 ID:C9i9Nkm2
なんでこんなにレスが伸びないんだ。ここは? 直木賞候補。売り出し中だろ?
2ちゃんねらには人気ないということか。ミッチーは?
216名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:55:07 ID:gGSqOTDj
重複してるから。こっちが本スレであってんだけど向こうのが伸びる不思議
217名無しのオプ:2009/02/19(木) 18:03:47 ID:C9i9Nkm2
もひとつスレがあるの?
でも、そんなの多いほうがさらに伸びていくだろ。
218名無しのオプ:2009/02/21(土) 16:05:56 ID:irfDbsZY
最近この人の本を読み始めて、
ラットマン→カラスの親指→ソロモンの犬→片眼の猿と読んだんだけど、
どんどんつまらないものに進んでる気がする。
>>2と照らしてみると、発表順を遡るにつれてつまんなくなってるようだから、
最新作なら楽しんで読めるのかな。
219名無しのオプ:2009/02/22(日) 12:22:31 ID:PbybwDE+
>>218
シャドウ読め
220名無しのオプ:2009/02/24(火) 00:53:00 ID:bVc9WMAr
直木賞、宮城谷の選評は読むな!
ええ人柱ですorz
221名無しのオプ:2009/02/24(火) 09:39:52 ID:Ps0e0v1w
興味そそるようなレスの仕方するな
222名無しのオプ:2009/03/03(火) 17:01:36 ID:L7nHKhbS
ノンミステリーの連載って結局ホラーものなのかな?
何故か立ち読みする気にならんのだが…

そういや、また向日葵の文庫が平積みされ始めたね。
鬼の跫音の作者写真入りポップも相まって売れてる様子。
ブレイク?ミチオ、ブレイク?
それにつけても鬼の帯コメントの香ばしさが腹立たしいw
223名無しのオプ:2009/03/04(水) 16:16:45 ID:qrgwejkN
224名無しのオプ:2009/03/12(木) 16:46:27 ID:d1+xMYR9
ミチオブログで真備シリーズの短編のタイトルが出てたね
「オディ&デコ」って…シリーズのイメージと違うんだけど

オグロアラダ的な意味じゃないだろなw
オデはトヨザキw デコは…
225名無しのオプ:2009/03/13(金) 02:35:45 ID:SoMwtnpe
大森?w
226名無しのオプ:2009/03/13(金) 13:45:53 ID:XTcv+vEh
今年は「シャドウ」と「片目の猿」が文庫化か…
「ソロモンの犬」も今年中になりそうだな。
道尾作品がかさ張ってきたから文庫化は嬉しい。


227名無しのオプ:2009/03/13(金) 13:51:51 ID:XTcv+vEh
連投スマソ
女性向け雑誌やらサイトへの露出が多くなってきたな〜
http://www.cafeglobe.com/news/frillme/
228名無しのオプ:2009/03/13(金) 23:47:06 ID:iDwmoprr
>>227
その記事、シャドウが本格ミステリ大賞をとったことについては少しも触れてないね。
229名無しのオプ:2009/03/16(月) 19:06:43 ID:mSzAT+HE
ソロモンの犬よんだよー
色々かなり強引だったけどまあおもちろかった
片眼の猿よむよー
230名無しのオプ:2009/03/16(月) 21:05:07 ID:V5diG/tK
>>229
片眼もなにげにおもちろいぞー
がんばれー
231名無しのオプ:2009/03/17(火) 17:08:14 ID:mDVBoAsh
ジャーロ 2009 SPRING
2009年3月14日発売
定価:880円(税込み)

<リサイクルショップ・カササギの入れ知恵>
南の絆   道尾秀介
232名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:18:27 ID:WntwIFzn
向日葵の咲かない夏を今日買って読んだ。

正直色々残念だったよ、ミステリーなんかじゃないじゃん。
中盤までは凄く面白かったのに、終盤の展開がもうウンザリだった。
233名無しのオプ:2009/03/18(水) 12:42:26 ID:HntKIXqu
向日葵は合う合わないあるよね。

234名無しのオプ:2009/03/18(水) 14:41:18 ID:RVqFBCGq
大体同じ感想。3/4くらいは楽しく読んでたけどあの真相はちょっと……。
騙されというよりは、それまでの描写と真相があまりに結び付かなくて別人かよって感じたくらい。
235名無しのオプ:2009/03/18(水) 23:08:33 ID:6oOlQIIO
この人の作品面白いんだけど上手く騙されたというより
無茶な辻褄合わせで混乱させられる事が多いねw
236名無しのオプ:2009/03/18(水) 23:57:26 ID:2llfPay7
確かに向日葵は終盤までは、先の展開が楽しみで楽しみで仕方なかった。
出勤の電車で読もうと思っていたのに、昼休みに全部読んでしまったw

名札を落とした時なんて読んでる自分がドキリとしたもんだw
237名無しのオプ:2009/03/19(木) 23:10:49 ID:G5UiF+xS

今日、ミステリチャネルのインタビュー見たけど、
鬼の足音を、読者として読める気分が味わえるなら、
50万円出して買う、と抜かしておった。

つまり、作家だから筋が分かってしまっているが、
一読者として筋が分からない状態で読めるなら50万円払ってでも読みたい。

と、堂々と公言しておったのじゃ!

自惚れておるとは思っておったが、ここまでとは・・・
こいつ、キチガイだろ。

238名無しのオプ:2009/03/19(木) 23:23:52 ID:Dfe2Mw99
↑マジ? 何かどんどん痛々しさをさらけだしていくな
239名無しのオプ:2009/03/20(金) 00:17:37 ID:xkh/fVfh
マジだよ。
おいらも見た。
今月中、流れてんじゃね。
まあ、呆れたね。
240名無しのオプ:2009/03/20(金) 00:27:24 ID:hD/rUkbq
野性時代でも似たようなこと言ってたような。別にいいんじゃない?
自分が読みたいような作品しか書かないってことでしょ。幸せな作家だよね。
241名無しのオプ:2009/03/20(金) 02:00:14 ID:FJCpa1RH
道尾の鼻はにょきにょきと伸び続けているみたいだな。
天狗になるほど、売れてないというのに。
忠告してくれる身近な人はいないのか?
出版業界の手のひら返しは、突然やってくるぞ。
数百万部打っているレベルの大御所だって、いきなり干される。
242名無しのオプ:2009/03/20(金) 02:49:49 ID:FyCsnZF9
野生時代で作家になって純粋な読者としての読書が出来なくなったって言ってたから
「『読者』として読める気分」に金払うってことなんじゃないの?
ミステリチャネル見てないから文脈が分からないけどさ。
243名無しのオプ:2009/03/22(日) 05:35:25 ID:En6rU+Ev
244名無しのオプ:2009/03/22(日) 17:51:56 ID:53H3K/rB
>>235
向日葵読んだけど、読んでる間は無茶とは感じなかったな。
それなりに面白く読んだよ。
別の人間も書いているけど、後半は一気に読みきった。

でも、あんまり記憶に残らない小説だな。
ショッキングな展開・・・!のはずだったのに、読み終わってもなんか残らない。
ってか、数日前に読み終わったDQN小説の恋空の方が余程残るwww

たぶん、最近似たような小説を立て続けに読んでるせいなんだろう。
それと、後半の主人公の無感動な感じが、そのままこっちに染るというか。
前半の主人公の不安や、疑問、痛みやもやもやした感じ、その場を乗り切った安堵なんかは、
逆にすごくリアルに感じられて、シーンごとに主人公の中に入れていたのに。

後半、欝展開に逃げちゃったせいで、逆に印象弱めてしまった気がするな。
主人公はめちゃくちゃ傷ついているんだけど、その痛みを自覚してない。
だからあの書き方になるのはわかるんだけど、
読者にも伝わらないような書き方にしちゃったら、さっぱり意味ないな・・・。
おかげで、終盤の主人公の行動はすべてわけわかめ。
あれだけの行動を起こす動機が主人公の中に溜まってないんだよな。
もし主人公の立場だったら、自分でも同じようにしただろう、っていう共感がもてない。

後半は謎解きの説明に終始してたのもあいまって、余計にざーっと流れちゃった印象。
物語を終わらせたかったのは、主人公じゃなくて、作者じゃん。
めんどくさくなって安易な欝エンドに逃げちゃったのは、すげー残念。

でも、物語全体の印象は悪くなかったな。
何より、ページをめくるのが楽しかったし。
また、この作者の本を読んでもいいな、と思える読後感。
245名無しのオプ:2009/03/23(月) 08:31:46 ID:ksuVNMxx
なんか乙一と伊坂を足して2で割った感じだな。
246名無しのオプ:2009/03/28(土) 22:13:57 ID:9gdFdGdK
向日葵読んだ後にここ読むと、自分で読み返してみたくなるね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/himawari.html
247名無しのオプ:2009/03/30(月) 02:19:48 ID:dATZlnEY
「骸の爪」は酷い出来だったな
248名無しのオプ:2009/03/30(月) 04:29:50 ID:pjFS5erX
「247」のおつむは酷い出来だったな
249名無しのオプ:2009/03/31(火) 01:50:25 ID:NOm9YaUx
単なるやっつけ仕事だろう、あんなもん
250名無しのオプ:2009/04/02(木) 00:38:03 ID:f1Lu2ncP
なんか今一なんだよな。この作者。優等生すぎるのかな?
251名無しのオプ:2009/04/02(木) 02:18:50 ID:Cacqs6CK
インタビューなんか読む感じだと性格は優等生とは真逆そうだがw
252名無しのオプ:2009/04/02(木) 09:31:51 ID:f1Lu2ncP
じゃ、子供なのかなw
253名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:14:46 ID:j47mOXL7
ワルぶってる優等生だろ。いちばん痛いタイプ。
254名無しのオプ:2009/04/02(木) 23:53:48 ID:JWQFzdky
作品はきわめて優等生的
255名無しのオプ:2009/04/03(金) 11:23:27 ID:pKSdwtZ+
なんかショートショートの長いのって感じがする。
256名無しのオプ:2009/04/11(土) 01:35:17 ID:k6nn/uj9
<2009年夏刊行予定、真備シリーズ短編集>
2005 「流れ星のつくり方」 <小説新潮 2005年4月号>
2005 「モルグ街の奇術」 <ポンツーン 2005年9月・10月号>
2006 「箱の中の隼」 <ポンツーン 2006年11月・12月号>
2008 「花と氷」 <パピルス 2008年6月号>
2009 「オディ&デコ」 (書き下ろし)

<2010年春刊行予定、連作短編集>
2007 「隠れ鬼」 <小説すばる 2007年4月号>
2007 「虫送り」 <小説すばる 2007年10月号>
2008 「冬の蝶」 <小説すばる 2008年9月号>
2008 「春の蝶」 <小説すばる 2008年10月号>
2008 「風媒花」 <小説すばる 2009年1月号>
2009 「遠い光」 <小説すばる 2009年3月号>

<刊行日未定『橘の寺』(カササギ・シリーズ)>
2008 「鵲(かささぎ)の橋」 <小説宝石 2008年5月号>
2008 「蜩(ひぐらし)の川」 <ジャーロ 2008年夏号>
2009 「南の絆」 <ジャーロ 2009年春号>

<その他短編>
2007 「ゆがんだ子供」 <小説すばる 2007年8月号>
2008 「光の箱」 <『Story Seller』 小説新潮 2008年5月号別冊>
2008 「盲蛾」 <小説新潮 2008年12月号>
257名無しのオプ:2009/04/19(日) 00:51:24 ID:I05oP39N
本スレ期待age
258名無しのオプ:2009/05/01(金) 23:33:13 ID:v9WYfmwv
向日葵は後半まで一気に引き込まれたけど
最後は本当に残念だった
読み終わったときの何とも言えない不快感
259名無しのオプ:2009/05/23(土) 00:00:10 ID:9mCdVw/A
向日葵、読了
最悪でした。
260名無しのオプ:2009/06/04(木) 19:43:35 ID:yeDxDJnN
しかしその不快感が目的といわれてもしかたないでしょうね
261名無しのオプ:2009/06/04(木) 23:15:14 ID:YCPZYj55
新潮の広告だと45万部も売れてるそうだが、
どの層が買ってるんだ?向日葵
262名無しのオプ:2009/06/05(金) 07:32:14 ID:xGNORyoR
ブログで道尾 涙目になってるぜwwwwww
263名無しのオプ:2009/06/05(金) 15:36:55 ID:pRaO9I87
龍神の雨読んだんだけど、結局メル欄という事実は動かせないんだよな……。

それなのに感動のラストっぽくされても萎えるし……。
264名無しのオプ:2009/06/10(水) 17:03:34 ID:6AtSrTYw
龍神読んだが、何だかねぇ‥
ヒマワリの仕掛けは面白かったけど
出す度にルーズな作風になってるな
265名無しのオプ:2009/06/27(土) 09:57:09 ID:VtjWmDlp
鬼、読んだ。
カラスがいっぱい出てきてたけど、これには意味があるの?

向日葵、猿、パタ〜ンの、「ケモノ」が面白かったな。
鈴虫はよくわからなかったが、なにか見落としたか。
266名無しのオプ:2009/07/01(水) 01:06:59 ID:d+6HtAZf
私も鈴虫が微妙で期待していなかったけど、読み進めると、どんどん面白くなった。
特にケモノと最後の話が好きだ

道尾の本の中では今までで最高だった・・・と思えるほどでした。
267名無しのオプ:2009/07/01(水) 04:19:37 ID:IHd3GngB
そうか? まあ、人それぞれだな。

鬼の跫音は、サイコホラーの雰囲気が強く、トリックを駆使する
道尾の本来の作風とはまるで違う。どちらが良いとか言わないが、
俺はこの本はあまり面白くないと感じた。

しかし、道尾のスレって二つあるんだな。なんで?
ageとくか
268名無しのオプ:2009/07/01(水) 21:34:51 ID:d+6HtAZf
私はサイコホラーの類だと思って期待せず読んだから尚更だったかも

限られた枚数の中でネタが上手く消化されてて恐ろしく切れ味がいい
雰囲気はホラーよりだけど、オカルトを排除してラストの解明に繋げる当たりはミステリの姿勢だと思う
269名無しのオプ:2009/07/05(日) 17:51:46 ID:pngGyNnV
「カラス」読んだ。
シャドウあたりからはリアルで読むようになって、ありとあらゆるヤラレタパタ〜ンを想定するから
ゆっくり楽しめるようになったな。
ふいんきは、片目〜、と似てるけど、「奪取」ともよく似てるね。
最後の伏線タネあかしは、「骸の爪」みたいだったし、こういう細かい伏線はうまいもんだな、しかし。
いくつか完全にヤラレタとこもあったし、満足でした。
270名無しのオプ:2009/07/05(日) 22:39:51 ID:gbAK4sQo
>>269
> ふいんきは、片目〜、と似てるけど、「奪取」ともよく似てるね。

うん、確かにピカレスクものだから奪取とは似た雰囲気があるな。
しかし、その息をもつかせぬスピード感とかハラハラさせる筆力では、
奪取に遠く及ばないな。
271名無しのオプ:2009/07/06(月) 17:54:56 ID:LD49ifuA
>>270
若い女の子と仲良くなるあたりが、ダッシュパタ〜ンみたいに思えた。
で、あ〜いう復讐モノは、それだけで1本の作品になるぐらいだから、最後はそういう展開にはならないと思ったんだけど、
しっかりそっちにいったから、あれ、とかそのあたりがヒントになったな。
で、道尾さんは伏線を隠すんじゃなくて、わざと目立つようにも使うから、ミスリードか、そういうみせかけたダブルミーンか、
いろいろ楽しめていい。
シャドウは、コミックの「サンクチュアリ」だったかな、同じテクが出てきてたから、ちょっとバレてしまって残念だったが。

まだ読んでない短編とかあるし、楽しみだなぁ。
272名無しのオプ:2009/07/09(木) 12:42:39 ID:quMvgHMe
アヤツジと摩耶と伊坂を足して割った感じ。
273名無しのオプ:2009/07/09(木) 13:03:28 ID:MzlPofEV
帯に釣られて、向日葵の〜購入しました。
道夫作品初挑戦ですが50ページ位まで読みましたが
既に陰鬱な雰囲気がひしひし伝わってきて
読むのが辛くなりそうです。今後もこんな感じなんでしょうか?
他の作品も似たような作風ですか?
3歳の女の子にしては利口すぎる様な気がするんですが
何か理由でも有るのでしょうか?
274名無しのオプ:2009/07/09(木) 16:48:24 ID:A/S4b2FI
>>273
黙って読め
小説の先を聞くな
275273:2009/07/10(金) 14:39:25 ID:nEMgKTGw
>>274
読んでみました、、、、、
色々な意味で最悪でした
時間を無駄にしたような
過去読んだ小説の中でブッチギリでワーストでした
276名無しのオプ:2009/07/10(金) 15:00:45 ID:D6s0nz4C
そんなあなたに真梨幸子オススメ
277名無しのオプ:2009/07/10(金) 15:09:22 ID:9M5NCJV7
ブッチギリでワーストなら、読む価値あったじゃないかw
278273:2009/07/10(金) 15:24:00 ID:nEMgKTGw
>>277
まあ、そう考えると価値が有ったのかもしれませんね
初めての道尾作品に向日葵〜を選んだのが失敗だったのかも
このスレともう一つの道尾スレをざっと見てみましたが
かなり好き嫌いの分かれる作品のようですね
279名無しのオプ:2009/07/10(金) 15:58:05 ID:IkHsZ+f/
だってあまりにもあんまりな真相なんだもん。
途中までは面白かったのにこれほどオチが残念な作品もそうそうない。
あのサイコな世界観とミステリ的なつじつま合わせがちぐはぐで足を引っ張り合ってるんだよ。
280名無しのオプ:2009/07/10(金) 19:22:16 ID:JH5eMbyW
龍神の雨ってさ、最後うまいことまとめてるような気がするけど、メル欄の件に関して完全にスルーされてる気がするんだ
変態だろ…
281名無しのオプ:2009/07/10(金) 19:23:36 ID:JH5eMbyW
>>263が全く同じこと書いてた 恥ずかしい!
282名無しのオプ:2009/07/10(金) 19:50:31 ID:9M5NCJV7
変態だけど、まあ理解できる範囲の変態ではある
メル欄に比べれば…
283名無しのオプ:2009/07/10(金) 20:08:04 ID:0eJc93rt
>>273
三歳にしては・・その理由こそミステリーのだいご味w
284名無しのオプ:2009/07/10(金) 21:40:55 ID:9imcaBuc
三歳にしては…というより、小学生にしては…と思ってしまった俺は
ガキが主人公のミステリを読むべきじゃないと思た。
ミステリーランドはもちろん、
麻耶の「あいにくの雨で」すらもイライラした。

285名無しのオプ:2009/07/10(金) 23:08:37 ID:rhRB0Va5
ミステリ以外なら小学生主人公でも大丈夫だったの?
286名無しのオプ:2009/07/10(金) 23:28:52 ID:9DK/Oleh
>>280
その程度でひっかかったり、スルーしてるのが…っていうほうが俺は不思議。
キミ、中学生位?
最近の学生って、そんなにケッペキで品行方正なのばっかりなのかね?
287名無しのオプ:2009/07/11(土) 00:04:55 ID:OMujWL/f
いや、伏線として処理してくれるもんかと思ったのに放置のままで肩透かししやがって、ってことを言いたいんだと思う
不要すぎ
288名無しのオプ:2009/07/11(土) 11:17:55 ID:OTaiKBub
>>287
でもあれがなかったら、メル欄1の件が読者にメル欄2とさせるのに弱くないか?
まあ変態だけど
289名無しのオプ:2009/07/12(日) 04:23:53 ID:GtUog5pu
話題になっているようなので、俺も向日葵の咲かない夏を読んでみた。
正直、読まなければ良かったと思った。文庫版なので解説があり、
その解説者は、「本格としても出来がよい」みたいなことを書いているが、
まったくそれにも当たらないと思う。
ひとつ、最後のシーンで分からないところ()があるのだが、誰か、それを
解説してくれないか?
290名無しのオプ:2009/07/12(日) 04:24:47 ID:GtUog5pu
あ、間違えた。()というのは、(メール欄)と書くはずだったもの。
291名無しのオプ:2009/07/12(日) 06:46:12 ID:LxOP9gKy
メル欄1
彼らは彼らでまたメル欄2
292名無しのオプ:2009/07/12(日) 06:48:57 ID:LxOP9gKy
メル欄2変更
293名無しのオプ:2009/07/12(日) 14:10:54 ID:+I2x19Yx
>>291
>>292
レスサンクス。そんなことなのだろうとは思うが、とにかく説明不足。
ぶっ飛び過ぎというか、あれでは読者を「あっと言わせる」のではなく、
裏切るばかり。評価する人も一部はいるかもしれないが、俺はまったく
評価できない。
これまで、何冊か読んできて道尾のファンになったのだが、この手の
作品を書くのであれば、二度と読みたくないと思った。
294名無しのオプ:2009/07/12(日) 15:32:25 ID:LxOP9gKy
メル欄くらい普通に読んでりゃわかるように作られてるだろうに…
説明不足とはとても思えんね。
295名無しのオプ:2009/07/12(日) 15:49:02 ID:+I2x19Yx
最後のシーンに関しては説明不足だろう。
葬式が両親のであることはまあ想像できたとしても、その生まれ変わりの
動物などを明示されていないのだから。



とにかく、俺は評価できないのは同じ。
296名無しのオプ:2009/07/12(日) 16:34:33 ID:LxOP9gKy
評価はいいとして、そんだけ読めてないとなると向日葵以外の小説読んでても本当に楽しめてんのか不安になる
読み飛ばしまくってるとしか思えない…
297sage:2009/07/12(日) 18:06:21 ID:NXB/WONb
向日葵よみました。だれかと語り合いたい気持ちでいっぱい。

>>295
両親なのね。俺わかんなかったよ。
向日葵に生まれ変わったのなら、向日葵の咲いた夏だね。

俺は評価するぜ。おもしろい!って訳ではないが、
誰かに読んでもらいたい。そして語り合いたい。
298297:2009/07/12(日) 18:12:51 ID:NXB/WONb
あ。あと、最後のほうに(メール欄)がでてきたじゃん。
意味あんのかな?
実はミチオが道尾でしょー!とかのアレかな?
俺的には、S君が秀介なのかと思ったけど。
そーいえば、なんでS君はS君なんだ?
299名無しのオプ:2009/07/12(日) 21:11:33 ID:AtMhb2U/
287 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 20:51:07 ID:Sx0bqKMO0
アンチ東方厨の元ってnyで東方の同人落としたらウィルスだった馬鹿の逆恨みなんだってね
それ知っててやってんのかねぇクスクス

290 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 20:52:58 ID:Sx0bqKMO0
もっともキミはアンチと呼べる程の知識を持っているとは思えないけどクスクス
ただ単に嫌えばアンチだと思ってる馬鹿が増えた時点で信者の思う壷なんだが

293 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 20:53:58 ID:Sx0bqKMO0
後付け自己弁護カッコイイwwwwww
アンチのレベル落ちたわw東方とか言うのもレベル下がってんだろうなw

294 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 20:55:14 ID:Sx0bqKMO0
アンチを叩けば信者とかwどこまで脆弱なんだ?世の中は広いよ?
東方を拠り所にしている時点で目糞鼻糞なわけwキミら東方コミュはw

300 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 20:57:40 ID:Sx0bqKMO0
まぁwガンバレヨwアンチのレベルを下げる馬鹿どもケラケラ
チョニズムジャップ丸出しで哀れだよキミらw
300名無しのオプ:2009/07/12(日) 23:43:44 ID:zyUp+zEl
>>297
> >>295
> 両親なのね。俺わかんなかったよ。

だよなあ。分からないから「読めてない」なんて、それはちょっと言い過ぎだよね。
301名無しのオプ:2009/07/13(月) 05:25:57 ID:fBRUw/I8
ゆとりのすくつだね
302名無しのオプ:2009/07/13(月) 05:32:33 ID:ZXnr6tiO
おっ、俺よりも早く起きているヤツがいるな。いや、昨夜から寝ていないのかな?
さて、そろそろ出かけないと。しかし、天気がイマイチだな。











今日のゲートボール、中止じゃないよな。
303名無しのオプ:2009/07/13(月) 12:57:35 ID:/L7kRqAf
ひまわり、すぐメル欄だってわかったけどなあ
というか>>297は削除してもらった方がいい程度のネタバレなのでは…?
304名無しのオプ:2009/07/13(月) 15:30:24 ID:fl5iWzBo
297の「メール欄」ってのは、誰の葬式か? という問いに対する答えだよね?
それはまだ想像で分かるが、実際に話している両親が今、どのような
姿でいるのかは示されていない。これは想像するしかないね。

305名無しのオプ:2009/07/13(月) 17:37:04 ID:j++TfiuD
何に変わったかは問題じゃない、結局また主人公はメル欄1という事実が必要
そして冒頭の記述では妹の再度のメル欄2はなかった、これで主人公が成長したことがわかる
306名無しのオプ:2009/07/13(月) 17:49:07 ID:q40vcaTo
とはいえ、冒頭でもメル欄の認識は変わってないから、本当の意味で成長というか、
抜け出せてはないよな
307名無しのオプ:2009/07/13(月) 18:00:10 ID:j++TfiuD
ttp://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488496012
シャドウ文庫化 8/14
308名無しのオプ:2009/07/13(月) 18:48:34 ID:Lx3DjhI0
駄作について語り合うことは無駄であり、自分自身のレベルを低下させるものだと思うよ。
309名無しのオプ:2009/07/13(月) 20:46:58 ID:fBRUw/I8
>>308
その理屈でいったら、スタージョンの法則により批評家や書評家は
数読めば読むほど劣化していくことになってしまうぞ。
310名無しのオプ:2009/07/14(火) 02:47:56 ID:NFVogTAl
>>309
スタージョンの法則を持ってきた時点でアウト
311名無しのオプ:2009/07/14(火) 16:12:34 ID:GtcueM16
向日葵は個人的には全く駄作ではないし、
そもそも駄作に関して語り合うことは無駄とも思わないなあ
312名無しのオプ:2009/07/14(火) 16:53:28 ID:ArolRXPS
向日葵は評価が分かれる作品だよ。
313名無しのオプ:2009/07/14(火) 20:55:32 ID:7bs/XMPS
評価というか、好き嫌い、かな。
あれくらいでホラーとかグロとかいうのだったら、そりゃ評価されなくても仕方ない。
314名無しのオプ:2009/07/14(火) 21:01:52 ID:qjASvhOA
好き嫌いも評価も両方とも分かれるよ。
俺は嫌いだし評価もしない。
315名無しのオプ:2009/07/14(火) 21:08:03 ID:wK+HTOKC
そりゃお前の評価基準が好きか嫌いかしかないからだ
316名無しのオプ:2009/07/14(火) 21:21:22 ID:qjASvhOA
バカにつける薬はないね。
317名無しのオプ:2009/07/14(火) 21:52:13 ID:PA3c1btS
なんだ自己言及か。
318名無しのオプ:2009/07/14(火) 22:00:40 ID:h5ho5lpz
俺も評価はしないな。
ある意味、島荘の作品みたいな読後感だった。メインネタの処理が駄目駄目。
麻耶の某作も不満ありだったがこの作品を読んだら相対的に評価上がったわ。
319名無しのオプ:2009/07/14(火) 22:20:30 ID:78JvSnip
道尾作品の中で一番丁寧に伏線張ってる、というか気を使って描写(母のセリフとかも含め)しているのは確か。
それが評価につながるかどうかは別問題だが。
320名無しのオプ:2009/07/14(火) 22:46:03 ID:hSFkfTSk
しかし向日葵がバカ売れしてるわけで
数十万の読者はあれをどう感じるんだろうな
321名無しのオプ:2009/07/15(水) 12:07:39 ID:r56HIonJ
向日葵を評価(または好き)する人は、道尾の他作品どれが好きで、
向日葵を評価(または嫌い)しない人は、道尾の他作品どれが好きなのかを知りたい
ちなみに自分は、

<好き>
向日葵の咲かない夏
シャドウ
片眼の猿
鬼の跫音
流れ星の作り方
ソロモンの犬

<いまいち>
ラットマン
龍神の雨
骸の爪

背の眼・カラスの親指は未読

しかし好きが多くて参考にならんな
322名無しのオプ:2009/07/15(水) 13:24:10 ID:SQVevVhb
そだな、一般の読者、ってのの意見はどうなんだろ。まず設定からしてありえない、とか、グロっぽい、とか嫌われるってのはあるだろうな。
ほんで叙述トリック自体に拒否反応示すのも多いだろうし。
自分としては久々にまったく、ヤラレタ、だったし、伏線モノ大好きだから、評価はめっちゃ高いのだけど。

伏線だけだったら、骸の爪のほうが面白かったとは思う。
意外な犯人系であれだけトントンスコスコと伏線がしこんであるのは相当レベル高いと思ったけどな。
323名無しのオプ:2009/07/15(水) 14:19:43 ID:W1YEKAP+
>>321
<好きな順>
ラットマン
カラスの親指
シャドウ
骸の爪
片眼の猿
ソロモンの犬

<いまいち>
鬼の跫音

<嫌い>
向日葵の咲かない夏


龍神の雨・背の眼・流れ星の作り方は未読
324名無しのオプ:2009/07/15(水) 19:45:05 ID:sRZqjhWZ
>>321
<好き>
向日葵の咲かない夏
シャドウ
背の眼
流れ星の作り方

<普通>
ラットマン
カラスの親指
龍神の雨

<いまいち>
鬼の跫音
片眼の猿
ソロモンの犬
骸の爪

なんか好みが初期作に偏ってるなw
最近の作品はいまいち毒が薄くてちょっと物足りない。
流れ星の作り方は真相がバレバレだったけど結構好きな作品。
逆に骸の爪は伏線とか凝ってる割にあまり面白くなかった。
ノンシリーズ物も悪くないけど、個人的には真備シリーズをもっと書いてほしいなあ。
325名無しのオプ:2009/07/15(水) 20:30:40 ID:Q2NVEbMK
>>321
<好き>
ソロモンの犬
ラットマン

<普通>
シャドウ
骸の爪
片眼の猿
向日葵の咲かない夏
背の眼

普通というか、印象薄くて好きとも嫌いとも言えないのが多いわ。
ある意味<嫌い>より酷い<どうでもいい>かもしれん。
326名無しのオプ:2009/07/15(水) 21:39:21 ID:ddl2W/ug
やっぱり直木賞は北村だったな。

ミッチー、いまに君の時代がくるよ。
327名無しのオプ:2009/07/16(木) 00:43:00 ID:QZeQc1Er
ネタが続きますように・・・
328名無しのオプ:2009/07/16(木) 18:48:45 ID:n7aW6R9n
<好きな順>
ソロモンの犬
シャドウ
ラットマン

片眼の猿
龍神の雨
骸の爪

<普通>
背の眼
カラスの親指

<いまいち>
向日葵の咲かない夏

基本的に全部好き。向日葵は気持ち悪すぎる。カラスは無理やりいい話にしすぎ。
329名無しのオプ:2009/07/17(金) 16:46:22 ID:dym/pczD
向日葵は読んでる時に「ねぇよw」って思ってた部分をちゃんと回収してくれたから高評価。
第一印象悪かったけど話してみたら意外と良い奴だった的な。
330名無しのオプ:2009/07/17(金) 18:28:05 ID:K4xZsKRe
騙されて自己嫌悪になる叙述トリックなんていらないw
331名無しのオプ:2009/07/17(金) 18:57:13 ID:7ajat3zG
332名無しのオプ:2009/07/18(土) 11:02:53 ID:aI0NIVEV
次スレage
333名無しのオプ:2009/07/18(土) 17:01:48 ID:LkYDFT+f
>>332
ナイスボケ。サブスレと勘違いかな?
334名無しのオプ:2009/07/18(土) 18:45:57 ID:96rYaYRv
道尾作品初めてだが向日葵の咲かない夏読んだ
あらすじで想像してた雰囲気と違いすぎてワロタ
まあ最後にちょっと救いもあって良かったじゃないか、カーチャンとか
トータルでは悲惨だけどさ
335名無しのオプ:2009/07/20(月) 12:21:02 ID:gpHvrL/h
このミス1位ということで読んでみたけど、自分にはあわなかった
好き嫌いのわかれる作品だと思うが、ミステリーを売りにするのはあかんやろ
336名無しのオプ:2009/07/20(月) 14:52:01 ID:e90Urog9
作品は17位なわけで。麻耶の夏と冬のソナタだって17位w
337名無しのオプ:2009/07/20(月) 15:00:52 ID:Fm4fr/JD
道尾の作品は、ミステリー寄りの小説に限りなく近いミステリーってところじゃないかなw

話はずれるが、ミステリー読まない人ほど、
ミステリー=本格推理小説だと思ってる節があるよね
338名無しのオプ:2009/07/20(月) 16:58:58 ID:RqEVKRyL
>>337
> 話はずれるが、ミステリー読まない人ほど、
> ミステリー=本格推理小説だと思ってる節があるよね

あ、それはあるかも。
会社の同僚に向かって、俺が趣味でミステリーを書いていると話したことがある。
俺は社会派とかサスペンス寄りのものばかり書くんだけど、
「へえ、トリックとか犯人当てとか、そんな幼稚なことよくやるな」
と言われた。
本格が幼稚だというのも心外だが、勘違いも甚だしいと想った。
339名無しのオプ:2009/07/21(火) 13:15:07 ID:ySwqkRzT
いい年した奴が、ひとの趣味に対して見下したように幼稚だって言うの嫌だなw
340名無しのオプ:2009/07/21(火) 15:18:09 ID:Ps+AjL35
確かに、いい年した大人が、ひとを見下した態度で幼稚だと言うのは幼稚だ。
341名無しのオプ:2009/07/21(火) 18:43:35 ID:hyrxNPTu
「幼稚」←を何て読むかわからない僕は、たぶん「幼稚」なんでしょう
342名無しのオプ:2009/07/21(火) 20:14:07 ID:+U3J4qU5
俺の彼女は「妖恥」だ。
343名無しのオプ:2009/07/21(火) 20:15:49 ID:fwF6I4pl
>>339
それは俺も分かるが、一方で俺は、いい年したやつが、ゲームにはまってる
のを見ると、幼稚だと思う。
344名無しのオプ:2009/07/22(水) 06:47:06 ID:HZo1tga0
>>343
ガキがおやの金で買ってもらったゲームにはまってるより健全でまっとうじゃん
345名無しのオプ:2009/07/22(水) 09:53:20 ID:aGCuVhBj
>>344
比較の対象が低すぎるとおもうが。
346名無しのオプ:2009/07/22(水) 10:39:14 ID:HZo1tga0
>>345
高い低いの意味が分からん
347名無しのオプ:2009/07/22(水) 12:49:39 ID:1HKGroy6
ゲームなんて、自分の子供とのつき合いでやるのは分かるが、
自分がそれにはまっているなんて、俺は大人とは認めないな。

348名無しのオプ:2009/07/22(水) 12:58:59 ID:VSFcoGmU
大山のぶ代批判はよそでやれ。
349名無しのオプ:2009/07/22(水) 17:41:57 ID:/XAiEToc
>>347
そう考えるのもいいと思うよ
それを相手に言っちゃったらアウトじゃないかな、とは思うけど。
はまり具合にもよるけどね。
350名無しのオプ:2009/07/24(金) 00:20:33 ID:tMiBK1S9
いろんな書店で向日葵が平積みになってるのを見て、あーあと思う
351名無しのオプ:2009/07/25(土) 09:48:03 ID:bOICqRcE
初道尾として向日葵読んだよ。面白いじゃん。
読んだあともちらちら読み返せて楽しいね。

イっちゃってる人の比率が高すぎる世界のお話。
352名無しのオプ:2009/07/26(日) 05:42:58 ID:T4S6QPdR
自分も初道尾で向日葵読了
主人公に共感できた
353名無しのオプ:2009/07/26(日) 05:51:26 ID:MntQE3Su
人それぞれ、ってことなんだろうな。
俺は向日葵は、道尾作品の中では一番きらいだ。
「ぶっ飛んでいる」を通り越して「アンフェアじゃないか」とすら思えた。
こんなつまらないことのために何百ページも読まされてきたのか、
という腹立ちが先に立った。

あくまでも個人的な感想なんで、それに対する批判はしないでね。

354名無しのオプ:2009/07/26(日) 19:03:33 ID:4eb74iu+
向日葵が蜘蛛じゃなくって蝶だったらちょっとはよかったんだろうか?なんて思ったりする。
355名無しのオプ:2009/07/27(月) 02:40:59 ID:ylOxqwnF
背の眼は悪くはないけど微妙だなぁと思いつつ続けて片眼の猿読んでみたけど
デビュー作と比べてかなり上手くなってるねこの人
次は向日葵読んでみる
356名無しのオプ:2009/07/28(火) 19:45:30 ID:+Y6Vn9Un
つ 花と流れ星 道尾秀介著 幻冬舎
357名無しのオプ:2009/07/28(火) 19:55:06 ID:evQRVCQW
向日葵読み終わった

全体を通して読ませる力が凄いと感じたし、謎もキレイにばらまいてて、嫌でもどんどん先がきになった
話しが気持ち悪いとか、共感できないとかじゃなくて、その人物達の背景を想像する力が重要なんじゃないかな。せっかくどの人物にもその背景を伺うせるように書かれているんだから
どれもこれも気持ち悪いとかよりも、かわいそうだなと感じた。
お爺さんだって、犬の足を折る過程にいたるまで本当はとてもかわいそうなわけだし
ミチオだって、彼の中にあったのは愛されない寂しさだったり、人を間接的にでも殺してしまった後悔なわけだ
それを九歳の子供が耐えられるわけがなくて、ミチオが自分をごまかしてたのは、そのまま寂しさや後悔の裏返しだよね
余計にそれが痛々しく感じる

でもその中でも、どんな背景があれ大量に動物を殺したS君のことは、厳しく描かれていたし、そこはちゃんと線引きしてあった

ラストも、なんとなくちいちゃんのかげぼうしだっけ?を思い出した
嬉しいんだけど、悲しくて、恐い終わりかただったと思う

あ〜長文かいちゃった。とにかく言いたかたったのは、すんごい上手くてスゲーなと思いました!
358名無しのオプ:2009/07/28(火) 22:28:16 ID:wKROXD7a
花と流れ星 幻冬舎 8/25
359名無しのオプ:2009/07/29(水) 21:26:56 ID:a8GBXHu+
お、新刊でるのか!楽しみ
精力的に書いてるようで一ファンとして嬉しいよ
360名無しのオプ:2009/07/29(水) 22:21:29 ID:65JeD1sB
短編集?
361名無しのオプ:2009/07/30(木) 00:53:52 ID:DYmOH/P/
向日葵読んだ
読解力不足で、どうしてもなんでメル欄1がみんなわかるのかがわからない
はっきりとした描写はないけど、作品を通して読むと普通はなんとなくわかるものなの?
362名無しのオプ:2009/07/30(木) 07:44:13 ID:NuiXHtF8
>>361
わからないと思う。事実、両親はそれではなくてメール欄に生まれ変わっているのだから。
向日葵は事件の前から生えているから、それはあり得ない。
メール欄のも、そうではないか、と想像できるという程度。
363名無しのオプ:2009/07/30(木) 14:12:44 ID:rHgTfz0p
別に何になったかなんてどうでもいいことじゃないかな。
メル欄だという解釈は自分もわからなかった

でもまあとにかく面白かったよ。
364名無しのオプ:2009/07/30(木) 15:22:24 ID:DYmOH/P/
>>362 >>363サンクス
なんか上の方でそう書いてあったから、そういうもんなのかと思ってた
あと、結局なんでメル欄なの?読解力なくてすまない
365名無しのオプ:2009/07/30(木) 16:58:50 ID:yiMt6/3+
深い意味はないと思う。
366名無しのオプ:2009/07/30(木) 20:48:19 ID:237UJE4G
>>364
一応そういうモノは出てくるけどなー。たいした意味はなさそう。

ところでさ、文庫の解説の中で(メル欄)って書いてあるけどこれ答え出てる?
367名無しのオプ:2009/07/31(金) 13:23:10 ID:I9JfV6Tm
<『花と流れ星』収録短編>
2005/03 「流れ星のつくり方」 <小説新潮 2005年4月号>
2005/09 「モルグ街の奇術」 <ポンツーン 2005年9月・10月号>
2006/11 「箱の中の隼」 <ポンツーン 2006年11月・12月号>
2008/04 「花と氷」 <パピルス 2008年6月号>
2009/06 「オディ&デコ」 <パピルス 2009年6月号>
368名無しのオプ:2009/07/31(金) 13:31:47 ID:5kDn3pu6
>>364
メル欄じゃないのかな?
無理やり深い意味をつけようと思えば、異物を抱えて開かない心、とかかなあw
369名無しのオプ:2009/08/02(日) 09:45:02 ID:hepB34fi
向日葵の世界観が苦手って人の意見はわかるが、トリックがアンフェアって言ってる奴のレスみてると
単に読解力が無いだけだから笑えるっすww
370名無しのオプ:2009/08/02(日) 16:03:07 ID:YrIKk+pq
↑ それはお前の勝手な解釈。もっと心は広く持とう。
371名無しのオプ:2009/08/02(日) 16:21:56 ID:VcWGPFw6
アンフェアとまで言われて反論しないわけにもいかんだろう
372名無しのオプ:2009/08/02(日) 18:25:15 ID:hepB34fi
>>370
どういう理由で勝手な解釈って言ってるの?それがなんであれ「勝手な解釈」を非難してる以上
あなたは自分のレスをも否定しているのはお気づきですか?それともただの阿呆でしたか?^^;
373名無しのオプ:2009/08/02(日) 19:17:14 ID:wWeVPOIq
>>372は「勝手な解釈」っていう言葉を読み違えてると思う。
374名無しのオプ:2009/08/02(日) 20:07:44 ID:hepB34fi
だからさ、そんな抽象的なレスやめない?
『どう読み間違っているのか』っていうあなたの意見が含まれてないの。
これじゃ論議もはじまらんよ?ちなみにあなたのような中身のない非難レスが多いから369のレスしたんだけどねww
375名無しのオプ:2009/08/02(日) 21:08:30 ID:TzogiRnw
>>374
あんまり阿呆とか言わない方がいいよ
376名無しのオプ:2009/08/02(日) 21:27:18 ID:hepB34fi
>>375
だからなぜ阿呆とか言わない方がいいの?そういう上辺だけの指摘は二の次にしてよねww
377名無しのオプ:2009/08/02(日) 21:37:46 ID:TzogiRnw
>>376
「阿呆」とか「議論もはじまらんよ?」とか「〜ねww」とかばっかり言ってるとあなたがあまり賢くない人に思えてしまうからです
378名無しのオプ:2009/08/02(日) 21:55:26 ID:hepB34fi
>>377
主張ではなく口調で人を判断してしまう、あなたのような阿呆は端から対象としていないので以後レスを控えてくださいね^^
379名無しのオプ:2009/08/02(日) 22:53:00 ID:j7pxuJUy
確かに向日葵がアンフェアってのはわからんな〜
好き嫌い、面白い面白くない、は当然あるだろうけど。
どのあたりがアンフェアって感じたんだろうかね。
当人すでにいないっぽいけど。
380名無しのオプ:2009/08/03(月) 10:05:04 ID:Fma2PB9W
>>379

だから、それは人それぞれの考え方や価値観によるんだからしかたないじゃない。
でもまあ、そういう君の意見も尊重しなければならないから、特に否定はしない。
特に「阿呆」とか「バカ」とか言わない。
そんなこと言っているヤツが本当の阿呆やバカだから。

381名無しのオプ:2009/08/03(月) 10:14:19 ID:ojKDIxlm
>>380
つまりお前は本当の阿呆やバカってこと?
382名無しのオプ:2009/08/03(月) 10:57:58 ID:IRt75S3Q
向日葵おもしろいね〜
メル欄1のシーンは凄かった
主人公ってメル欄2なのに普通に大人になったんだね
いや別にモラルとか求めてないからいいんだけど
383名無しのオプ:2009/08/03(月) 11:05:07 ID:Fma2PB9W
>>381
読解力をみがきましょう。
384名無しのオプ:2009/08/03(月) 11:27:44 ID:ojKDIxlm
やっぱり馬鹿だな。ネタにマジレスとか。
385名無しのオプ:2009/08/03(月) 13:07:21 ID:8IaU8/SA
悔しさがにじみ出ております。
386名無しのオプ:2009/08/03(月) 13:08:53 ID:LVNxPfyR
主張すんなら具体的に言え
いつまでも肝心なとこぼかして逃げるとか
387名無しのオプ:2009/08/03(月) 13:17:54 ID:1HpSkM7b
>>380
好き・嫌い なら、
>人それぞれの考え方や価値観による
でいいと思うけど、フェア・アンフェアを語るなら理由を教えて欲しいと俺も思うよ
”理由は何?”は相手の価値観の否定にならないしね
388名無しのオプ:2009/08/03(月) 13:26:15 ID:ojKDIxlm
>>380
言いたいことは分かるし同意するんだが、最後の一行で台無し。

>人それぞれの考え方や価値観による
>君(相手)の意見も尊重しなければならないから、特に否定はしない

こういうスタンスであるなら、他者を見下して「阿呆」だの「バカ」だのの発言も
そういう考え方・価値観として受容しなければならないはず。
それを

>そんなこと言っているヤツが本当の阿呆やバカだから。

なんて言っているものだから「そんなこと言っているヤツが本当の阿呆」
という文章自体が跳ね返って来て自己言及になっている。>>381


>>386これでおk?
というか肝心なこと(自己言及的だという指摘)は>>381の揶揄で十分だと思うのだが。
389名無しのオプ:2009/08/03(月) 14:11:20 ID:LVNxPfyR
俺はFma2PB9Wにいってるのよ
390名無しのオプ:2009/08/03(月) 14:12:05 ID:ojKDIxlm
あぁごめんなさい。
391名無しのオプ:2009/08/03(月) 16:00:37 ID:81QjsE8z
>>387
> ”理由は何?”は相手の価値観の否定にならないしね

アンフェアじゃないという理由を書いてから聞きなさいよ。
392名無しのオプ:2009/08/03(月) 16:33:02 ID:YhnLDf46
鬼の跫音よりも新しい作品ってあるの?
393名無しのオプ:2009/08/03(月) 16:34:39 ID:dWdDk4oK
アンフェアじゃないという理由なんてフェアだからとか、ちゃんと伏線張ってあるしアンフェアな記述もないとしか言いようがない気がするんだが。
悪魔の証明じゃないけど、それらをいちいち挙げてフェアであると証明(?)するのは大変すぎるだろ。
アンフェア側はアンフェアな点を一つでも挙げれば理由になるけどさ。
394名無しのオプ:2009/08/03(月) 16:42:49 ID:1HpSkM7b
>>392
”龍神の雨”が一番新しく出た本だと思うよ
自分は結構好きだな
395名無しのオプ:2009/08/03(月) 16:53:35 ID:dWdDk4oK
>>392
既刊なら>>393の通り。
あと上の方にも書いてるけど今月新刊出るよ。


ところで、花と流れ星の短編って全部真備ものだよね?
396名無しのオプ:2009/08/03(月) 16:54:48 ID:dWdDk4oK
安価間違った。
>>393>>394です。
397名無しのオプ:2009/08/03(月) 18:44:35 ID:oDpD6WSV
昨日のID:hepB34fi は俺なんだけどさ。結局アンフェア側って主張が一貫して稚拙なんだよねWW残念^^;
>>380
ハッキリ言ってその「人それぞれ・尊重」なんていう 『くだらん』 かつ 『ありきたり』 な主張で論点ぼかす低脳多すぎWWW
おまえがその低脳って時点でどうせ言ってもわかんねぇんだけどよWWW一応顔真っ赤になるレスしといてあげるね^^
おまえが使ってる尊重は本意の『尊重』ではない。それはただ単に自分と違う人の意見を『ないがしろ』にしてるだけ。おわかり?
否定するとかしないとかの前におまえがすべきは おまえの意見をまとめること。自分の意見もまともにもってない餓鬼に限って
『人それぞれ』なんていう『逃げ』を多様する。おまえら低脳からみたら『大人っぽい(笑)』切り替えしなんだろうけどよWWWWW
あとさ 確信ついちゃってわるいけど おまえのレスって意味あんの?WWWWWW『人それぞれ』に逃げて話し合い拒むならよWW
端から絡むなってのWWWWWWWまじで阿呆 阿呆すぎるよ。これで更にアンフェア派の株が下がったな(苦笑)

>>391
おまえさ、噛み付いたからには>>393さんに真っ当なレス返せよな??それとも自分が低脳って認めまつか?WWWどちらにせよ哀れよのぉWWWW
398名無しのオプ:2009/08/03(月) 21:05:22 ID:Bb/bHr7p
すぐに噛み付く人って、レベル低いよね。
399名無しのオプ:2009/08/04(火) 00:48:46 ID:9gGp3bFJ
背の眼はクソじゃん
無駄に長いし文章も構成も下手糞極まりない
まあ昔のことはどーでもいいか
400名無しのオプ:2009/08/04(火) 11:12:14 ID:PZK9Q1VD
アンフェアとは思わないが、向日葵とかは、その後に出た良い作品に
比べると、どうも子供の作品のように俺には感じるね。
道尾は若い割に実力があって好きな作品だが、あの手のヤツはごめんだ。
401397:2009/08/04(火) 22:08:13 ID:mPhZUY1s
逃げたか(笑)
402名無しのオプ:2009/08/04(火) 22:09:28 ID:VsWDPN6j
↑ なにをひとりで勝手に自己満足してるんだ?
403397:2009/08/04(火) 22:13:24 ID:mPhZUY1s
ひとりで勝手に自己満足してる相手にわざわざレスつけるおまえの存在意義って・・・(笑)
404名無しのオプ:2009/08/05(水) 07:59:31 ID:TizyQhHA
そうか、バカは397だけだったのか……
405397:2009/08/05(水) 18:07:13 ID:jL6o7Gnc
>>404
おまえってさ、俺みたいな夏厨に食いつかれるようなレスわざとしてるつもりでいるんだろ?
それってなに?楽しいの?おまえは俺を見下してる気でいるけどさ、傍から見れば俺に関わってきてる時点でおまえも相当痛いぜ?
406名無しのオプ:2009/08/05(水) 18:47:08 ID:VTzfZYJf
397に告ぐ

君がいるとここが荒れるから、スルーすることを覚えなさい。
407名無しのオプ:2009/08/06(木) 11:41:42 ID:ZnVW1J9r
「鬼の跫音」の冬の鬼の最初の日記ってどういう意味?
408名無しのオプ:2009/08/06(木) 11:44:58 ID:tOqTloQU
俺も「鬼の跫音」ちょうど読み終わったとこ
冬の鬼は傑作だわ
409名無しのオプ:2009/08/07(金) 13:29:06 ID:RaXW5lO9
「鬼の跫音」は、ケモノ・冬の鬼と最後のやつ(題名失念)が好きだな
そこまで怖くないけど、じわじわくる不気味さがいいね
今邑彩や福澤 徹三が好きな友人に勧めたら大ハマりしていたよ

でも>>407はわからないから誰か教えて
410名無しのオプ:2009/08/07(金) 21:08:26 ID:2T2h6nyV
こいつブログ読んでてちょいちょい天狗臭がするから人格的にアレなのかなと思ってたけど
米澤にふられてやんのwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwww
411名無しのオプ:2009/08/07(金) 21:30:40 ID:aQ/mQ0xv
ショートショートの広場13に載ってたり、ネット小説公開してた「多田秀介」は道尾って話を聞いたんで
とりあえず貼っとく。オンラインノベル界では有名だった。らしいわ
ttp://www.page.sannet.ne.jp/touzin/net8.html

>>407
導入としての恐怖を煽るだけで、意味はないんじゃないの?
「そもそもの順番で読めばわかる」ってよく聞くが、何度読んでもわからんわ
男がメル1とかメル2とかメル3とかいろいろ考えたがどれもしっくりこないし。
412名無しのオプ:2009/08/07(金) 21:34:23 ID:aQ/mQ0xv
読まずに貼ったあと読んだら、まんま背の眼だったわ
413名無しのオプ:2009/08/08(土) 08:12:10 ID:3JubnToN
俺はメル欄かと思ったけど違うのかな?
414名無しのオプ:2009/08/08(土) 13:39:42 ID:7X2iaY4n
警察に知られて怖いこと、何かしてたか?
415名無しのオプ:2009/08/08(土) 16:58:26 ID:Q/as3BFe
>>411
これなんかもろに片目の猿だね
ttp://www.awcjapan.net/find.cgi?md=read&sn=md1307

どういうこったい?
416名無しのオプ:2009/08/08(土) 21:33:54 ID:67crEHGl
最初の頃の長編は
以前書いたものを膨らませたんだなw
417名無しのオプ:2009/08/12(水) 20:15:49 ID:YnKDaAg4
その膨らせ方が驚愕だった。
広場でも、記憶に残ってるのがいくつかあったんだが、そのうちの一つが「片目〜」の冒頭の作品で
なんというか、あれだけでもすごいのに、さらにそこから長編作るとは・・

418名無しのオプ:2009/08/12(水) 23:20:23 ID:PI2CWd1g
単行本を持ってるので文庫シャドウの解説だけ読んできた
ラットマンとのつながりを始めて知った…
419名無しのオプ:2009/08/12(水) 23:59:17 ID:vErtOmjT
向日葵読んだけどあの推理力はどこのコナン君だよと思った
420名無しのオプ:2009/08/14(金) 00:27:50 ID:FzFO21GB
向日葵だけでもうお腹いっぱいなんだけど、ほかの作品は読む価値あるのかな?
421名無しのオプ:2009/08/14(金) 00:36:34 ID:DArgVJuv
読んでみたらいいじゃん。
読めば読む価値あるかないか判断できるし。
読む価値を判断できるようになることに価値があるから、どんな本でも読んでみる価値はある。
422397:2009/08/14(金) 00:48:42 ID:Lpro+kRM
>>421
そういう意味の質問じゃないだろ馬鹿じゃないの?言ってることは正しくとも返答として適切じゃないよ馬鹿じゃないの?
420が言ってる「価値」ってのは作品としての面白味だよ。ようは向日葵に比べた時のほかの作品の傾向であったり
ストーリーの重たさを聞いてるんだろ。ま、俺は向日葵しか読んだことないから返答はできないが
おまえの馬鹿丸出しのレスには意見できるってもんだ(笑)
423名無しのオプ:2009/08/14(金) 00:58:40 ID:DArgVJuv
うん?表面的な意味しか汲めない文盲か?
面白味なんて人によって感じ方が違うんだから人に聞くよりも試しに読んでみた方がいいよ。
それでこの作家は合わないと思ったり、あるいは逆に合うと思ったり判断することに価値があるよ。なにしろ自分の指針なんだからね。
そう言ってるんだが?一から十まで説明しなきゃならんのかよ。
はぁしんど……
424名無しのオプ:2009/08/14(金) 01:22:52 ID:PE27Yfmw
長文キモスwwwww

ほんと馬鹿なんだな
425名無しのオプ:2009/08/14(金) 01:23:55 ID:fmuqNG5Q
単発が沸いてきたな
426名無しのオプ:2009/08/14(金) 01:32:54 ID:nP7ymx6h
さてと、アホやってる間にシャドウの文庫が出てるぞ
427名無しのオプ:2009/08/14(金) 01:42:47 ID:PE27Yfmw
そんなものはな、すでに購入済みなんだよ

でもな、積み本が多すぎてなかなか読めないね

ラットマンの最初のワクワク感を超えるものだといいんだがね
あれほど冒頭から引き込まれたのはないだろ?
あったら教えろよ
428名無しのオプ:2009/08/14(金) 01:47:40 ID:fmuqNG5Q
それは道尾限定で?
429名無しのオプ:2009/08/14(金) 01:56:44 ID:PE27Yfmw
おい、お前いい奴だな、こんな時間に相手してくれるんか

そうだな、道尾作品はもちろんだが、他にあるのだとするならば、俺はすごくうれしい

ついでに言って猿、ラット、向日葵は読んでるからな
430名無しのオプ:2009/08/14(金) 01:58:28 ID:nP7ymx6h
他好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241518748/
431名無しのオプ:2009/08/14(金) 02:08:11 ID:PE27Yfmw
ごもっともだな、すまなんだな

次なるビートを求め、今、ここから飛び立つ!
いざ、まいらん、虚構の彼方へ!
432名無しのオプ:2009/08/14(金) 02:16:28 ID:fmuqNG5Q
いろいろ書こうと思ったがスレ違いだし一個だけ。
真保の「奪取」を薦めておく。
433名無しのオプ:2009/08/14(金) 08:07:16 ID:BOPl7Z7S
そもそも質問が馬鹿らしくないか?
集まってるスレ住人の大半がファンなんだろうから、答えは決まってるだろ
それに道尾は作品ごとに色が違うし、過去ログ読めとしか
434397:2009/08/14(金) 10:15:22 ID:Lpro+kRM
>>423
そっくりそのまま1行目を君に返すね^^今回のレスは君の顔がまた真っ赤に滲み上がらないように注意したげるお^^
さっきのレスで僕は 『>>言ってることは正しくとも返答として適切じゃないよ』 って前置きしてるでしょ?意味がわかるかい?
この時点で>>423のレスは不適切なんだよ??一応ここにも説明を加えておくけれど、君が423でわざわざご丁寧にレスしてくれた内容あるよね。
これは僕が>>422のレスをつけた段階で全てわかり切ってたことなんだ。言わずもがな読解力のあるスレの住人も含め周知の事実だったんだよ。
う〜んこれでもわからないかな?もっと簡単に言えば>>423のレスの返答に>>422を丸々コピペしても通用するよってこと^^;
でもそれじゃイタチゴッコ(笑)になっちゃうよね。この問題は君の読解力が足りない内は延々と続くんだ。だからわかり易く説明してあげるよ。
その前になるべくで良いから既成概念を振り払って。君が僕や>>420に主張してる内容は全て既に相手側も知っている『大前提』って事実を受け入れて。
435名無しのオプ:2009/08/14(金) 10:15:46 ID:7QkUtfhq
>>420
価値あるかないかなんて420が読んでみないと分からないし
私は向日葵はもう読み返したくないくらい合わなかったけど、
向日葵の…で大ブレイク!道尾秀介の長編ミステリとかってポップが立ってた
背の目も一緒に買ったら、そっちは……あれこの人間関係なんか京極?とか
所長義妹の不思議パワーが説明簡単すぎてご都合…とか思いつつ
それなりに楽しく読めた。こっちのシリーズは次も文庫落ち待って買うと思う。
やっぱ試して見るのがいいよ
ていうか冒頭立ち読みでもしてみたらいいんだと思う
436397:2009/08/14(金) 10:15:55 ID:Lpro+kRM
まず論点だけど、発端である420さんのレスから汲み取れる本人の意図を説明するね。なぜならこの段階で君は勘違いして不適切なレス(>>421)を返してしまっているから。
420さんは前提として『>>お腹いっぱい』なんだよ?ここで言う『お腹いっぱい』は満たされたというより『向日葵』という作品の重たさに対する読後疲労感の表れだと思うんだ。
なぜって>向日葵『だけで』 という言い回し+その後の質問 だよ。お腹いっぱいになるまで満たされた作品に出会えたなら質問するまでもなく他作品に手を出すでしょ?
ここで注意してもらいたいのは420さんは『向日葵』を決して悪い作品だと考えていない点だね。ただ自分の性に合わなかったんだ。。。  その上での質問だよ?わかるでしょ?
つまり420さんが聞いている作品の『価値』!この『価値』という言葉が表す意味合いそれすなわち『向日葵と比べたときの他作品の「傾向」』こうとれるわけよ。流石におわかり?

ちなみに他作品の価値を他者に尋ねる人にはそれ相応の理由があるんだよ。金銭的余裕がないだとか、他作家も気になっていて時間的余裕がないだとかさ??
たしかに君の言うとおり『価値』や『傾向』の判断なんて人それぞれだよ。そう、そのとおりなんだ。
でもその通りすぎてそれらは全て相手方にとって既知事実だってこと。君のレスが無駄とは言わない。君の親切心はかってるよ??
わかりやすく言うと、421で君がレスした内容あるよね。それを知った上で420さんは>>420の質問をしたわけ。これでわかるよね?
価値なんて人それぞれ、それはわかってる。その上での質問。つまり『人それぞれの価値』を聞いてるんだ。君が、はたまた住人がどう感じたか を聞いている。
そろそろ>>421の君のレスがどれだけ場違いなものだかわかってきたんじゃない?それは君の理解力向上の現れだから恥じることはないんだよ(`・ω・´)
君のレスはもっと漠然としたくだらない質問者にぶつけるべきだね。少なくとも420さんは『向日葵と比較したときの』と対象を絞ってるんだから、
421みたいな意地悪なレスを返す必要もないじゃない??一応言っておくけれど人それぞれの作品の価値を聞く理由は『参考がてら』だからね♪♪
437397:2009/08/14(金) 10:16:26 ID:Lpro+kRM
よしここまで理解した上で僕の>>422のレスを見返してみなさい。おわかり?そして>>423の君の返答とWWWトホホって感じだね?WWWW
表面的な意味しか汲めていなかったのは君であって、君のレスの9割は『ごく当たり前のこと』だったんだWWWWWWWWWWWWWW
>試しに読んでみた方がいい ←当たり前だよね^^でもそれができないから質問をしてるってこと。今の君ならわかるんでない?
>なにしろ自分の指針なんだ ←当たり前だよね^^でもそれができないから質問をしてるってこと。今の君ならわかるんでない?
>一から十まで説明しなきゃらならんのかよ ←残念だね^^まさに今の君がそれそのものじゃんWW
ちなみに420みたいな質問に対しては>>433みたいに『過去ログ読め』これが一番手っ取り早くて適切だと思うよ。
無論君みたいな親切心で溢れた時間のある方なら『向日葵と比較したときの他作品の感想』なんかを具体的につけてあげれば良いよね。

もういいかな。反論あるものは具体的にレスつけてね。いちいち解説するの面倒くさいから。
でも読解力がない馬鹿に限って俺に突っかかってくるんだよね。できれば物分かりのいいスレ住人の方も横槍頼むよ。じゃあね♪
438名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:07:43 ID:k+yTHqeh
なんのために匿名掲示板でコテつけてるの?
2ch歴が浅いのかな?
439397:2009/08/14(金) 11:10:33 ID:Lpro+kRM
>>438
なんのために名前欄があるのかな?君2ちゃんに対する理解が浅いよ?
440名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:22:28 ID:DArgVJuv
うん?表面的な意味しか汲めない文盲か?
うわぁ……ひでぇ>>423すら理解できてねぇ
「面白味なんて人によって感じ方が違う」の意味も分からないのか?
作品の傾向を客観的に判断することなんて不可能、主観によるバイアスがかかってしまうと言ってるのになぁ。
だからこそ試しに読んでみなになるわけで。
441名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:26:28 ID:k+yTHqeh
>>439
即レスありがとう
どうせなら無個性な数字コテじゃなくて、個性的な名前を名前欄に毎回入れてみたらどうかな?
そしたらこっちも助かるから
442名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:30:35 ID:DArgVJuv
>>421は親切心から言っているというのも理解出来てないみたいだな。
バイアスを付加するのはどう考えたって不親切だろ。
とりわけミステリではその情報によってトリックの見当がついてしまったて純粋に楽しめなくなることもあるわけだし。
443397:2009/08/14(金) 11:32:26 ID:Lpro+kRM
想像以上に浅はかなレスがついてて糞ワロタWWWWだれかWWWまともな人間はいねぇのかWWWWWW

>>440
だからその客観的感想を420は求めてるわけ。主観的によるバイアス(笑)を含めた他者の感想を参考がてらに聞いてるの。
人によって感じ方が違うのはわかってるってWW何回も言わせるな(藁。 その上で420みたいな人は他者の感想を求めてるんだっての。
っていうかお前はいくらいっても無駄なタイプみたいだけど、ためしに読んでみる余裕のないひとが他者の感想を求めるんだよ。
おまえこそみんながおまえみたいに暇人だって表面的に決め付けて論理を全く理解できてねぇじゃねぇかWWWW

さてレス返せるかな?君の主張は真っ向からすべて否定させてもらったよ^^そして晒しage
444397:2009/08/14(金) 11:38:01 ID:Lpro+kRM
>>441
NGにぶち込みたいわけねWWでもそれって俺のレスみたら顔真っ赤になってスルーできない君の我慢弱さを露呈してるよねWWW

>>442
おまえみたいな中身のない無駄レスが一番不親切だってのWWトリックの見当がついてしまう感想って書き方が下手なだけだろWW
そここそ気つかえよWWWそもそも420は人の意見を求めているのにおまえが場違いなレスつけただけだろそれを認めろ。
おまえみたいな人間ばかりと思うな。420の質問をねじ伏せるんじゃなくて質問をした420の気持ちをまずは汲み取れ。
その段階で理解できないならおまえはもうレスをつけるな。質問者の質問そのものに対してお前のエゴを押し付けるなんて無益この上ないんだよ!!!
っていうか自分に対してレスしてるじゃんWWWWおもいっきりファビョってんのか?な?ふぁびょってんだろ?ふぁびょってんだろ?あ?WWWWW(笑)
445名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:38:41 ID:DArgVJuv
客観的感想て……
一度「感想」と「客観的」を辞書でひいてみたら。
そうすれば客観的な感想なんてものが存在しえないのが分かるから。
446名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:41:06 ID:k+yTHqeh
>>444
いやいや、君だってことをすぐに認識したいだけだよ
それに数字でもどうせコテいれるなら同じじゃない
というかそんなに>>420の為を思うなら、君が客観的でネタバレを上手に回避した感想を書いてあげたら?w
447397:2009/08/14(金) 11:46:30 ID:Lpro+kRM
>>445
ご要望通り引いてやんよWWW
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/41677/m0u/%E6%84%9F%E6%83%B3/
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/46666/m0u/%E5%AE%A2%E8%A6%B3%E7%9A%84/
客観的な感想それすなわち人のレビュー。購入前の参考としてスレ住人の感想を聞いたわけ。
おまえにとっちゃ人の感想聞こうが自分の感想は完全なる別物として存在するわけだから時間の無駄って良いたいんだろうが、
人の感想やそいつの感想の書き方、向日葵という当人も読んだ作品に対する感想の差異なんかからその人の感性なんかは窺い知れるわけだろ。
なによりお前に理解できないにせよ420さんや、amazonのレビューを参考にする人は世の中たくさんいるわけ。あくまで参考な?絶対的に信用なんて言ってない。

少なくともおまえみたいに表面的な文章すら読解できないゲスのレビューなんて誰もあてにしないけどなWWWWW

>>446
数字でもNGできるよな とは俺も思ったよ。そういうことな。
察しのとおり420のためを思ってというより>>421みたいな阿呆のくせにしゃしゃる低脳をふぁびょらせて遊んでるだけなんだけどWW
あと君の意見に関してはすでに422で言及してるからチェックしてくれ(笑)
448名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:48:31 ID:k+yTHqeh
>>447
だからNGにしたい為じゃないと何度言えばわかるんだ
アホ
449名無しのオプ:2009/08/14(金) 11:54:10 ID:DArgVJuv
客観的と感想は矛盾してるだろ。
あとレビューは批評であって感想じゃないぞ。
450397:2009/08/14(金) 12:01:58 ID:Lpro+kRM
>>448
悪い悪いWWWNGにしたい為じゃないのはわかってるWWWただおまえの要望の意図がいまいちわからんのよ。
俺って判断したいだけなら397って名前欄で一発でわかるじゃん。なら見た目の問題を言ってるの?
>>こっちも助かる ってのがどういう意味合いで助かるなのかがよくわからないのよ。
数字以外のコテをつけてほしい理由はなぁに?もしかしてトリップをつけてってこと?

>>449
揚げ足取り乙。批評は中身をkwsk掘り下げないと言えないってこと?でも本って作品の感想と批評は直結してね?
それはそうと客観的と感想の矛盾を具体的に説明してくれないかな?それができない以上君のレスは無益でしかないからさ。
人の感想 って言ったらわかる?自分が読んだ感想に対しての『自分以外の人が呼んだ感想』を言ってるんだけど。
451名無しのオプ:2009/08/14(金) 12:20:35 ID:DArgVJuv
電話だからgoo辞書コピペ面倒から内蔵ので代用するわ、ごめん

かんそう【感想】
ある物事にふれて心に感じたことや思ったこと。所感。

しゅかん【主観】
@外界の事物・現象を認識し,思惟・判断・行為などを担う意識の働き。また,その働きをする主体。Aその人の立場や観点だけに基づく考え。

ある物事にふれて心に感じるの前提には、その個人の自我、つまりその人の立場や観点が前提としてあり
主観が含まれる。


きゃっかんてき【客観的】
〔形動〕@主観または主体に関係なく,独立して存在するさま。A主観を離れ,誰もがそうだと納得できるような立場から物事をみるさま。

客観的であるためには主観を排除しなければならない。
元々主観が含まれるものから主観を排除すれば、それはもう別物。
客観的であろうとすれば感じたことや思ったことをそのまま語れない。感じたことや思ったことでないなら感想ではない。
452名無しのオプ:2009/08/14(金) 12:26:08 ID:DArgVJuv
ところでなんで草が大文字なの?違和感ありまくりなんだが
453名無しのオプ:2009/08/14(金) 12:31:47 ID:DArgVJuv
>>45
実は養鶏場でクロメダカとヒメダカが10匹ずつ買ってきたけど13匹はすぐ死んで7匹は生き残った
餌は一応乾燥糸ミミズを入れてるのを食べてるように見える
454名無しのオプ:2009/08/14(金) 12:32:37 ID:DArgVJuv
ごめん、誤爆した。
455397:2009/08/14(金) 12:35:50 ID:Lpro+kRM
>>451
ちょっとまて論点をずらすな。もう面倒くさいから『客観的』『感想』『主観』の語意についての話はやめろ。
そもそもが >作品の傾向を客観的に判断することなんて不可能 ってお前が言い出したんだろWWW
そこで『傾向』と『感想』と『批評』の語意の違いなんて指摘するだけ時間の無駄。納得いかないなら俺の負けと思っとけば良い。

本題にもどるぞ?俺が言ってる『客観的感想』が文章として矛盾していようが、俺が言いたいことはわかるだろ?何回も言っている通り
amazonみたいな人のレビューだよ。でも420がこのスレに質問した理由は『向日葵と比較したときの』って絞り込んだ他者の感想を聞きたかったから。
ここまではわかる?おまえが参考にしようがしまいが、amazonのレビューを購入の判断に使う人は多いの。それをおまえはなんだ?
客観的な感想はないだとか、自分の指針だから自分で読めだとか、それが出来ないから質問してるの。おまえがそうでなくても
そういう人はいるの。そんでもっておまえがいちいち指摘することはもう全部周知の事実。相手はそれを踏まえたうえで質問してるから、
おまえが汲み取った相手の意図そのものが間違ってるわけ。わかる?今俺に対してどうこう思ってるだろうが、それを知った上で俺はこのレスをしてるってことWW

結局はだな、おまえがレスした ID:DArgVJuv これらは全てみんなにとっての大前提で当たり前だったってこと。つまりおまえのレスは無益。反論ある?
>>420さんに対して意味不明な知ったかぶりド低脳発言したことを認めろよ(笑)
456名無しのオプ:2009/08/14(金) 12:43:31 ID:k+yTHqeh
>>455
君がこのスレのただの>>397であるのと、コテハン、例えば「にょんさん」であるのと、
同じコテでもだいぶ違うと思わない?
『道尾スレには独特の意見を書き込みまくる奴がいる』のと、『道尾スレには「にょんさん」がいる』
ほら、ちょっと違うでしょ。
君が数字コテだとスレの一部だけど、名前があるとスレに付随するものになるんだよ
ということでよろしく
457名無しのオプ:2009/08/14(金) 12:45:53 ID:DArgVJuv
周知の事実なのに意味不明ってどういうこと?
458にょんさん:2009/08/14(金) 12:59:20 ID:Lpro+kRM
>>457
当たり前のことレスしても仕方ないでしょ?俺の揚げ足取りよりも自分のレスを見つめ直してほしいんだけどなぁ。

ちょっとID:DArgVJuvが引け目を感じてきたみたいでレスが沈静化してつまんなくなっちゃったからこれでやめるね^^^
>>456さん素晴らしいコテハンをありがとう(`・ω・´)ネーミングセンスに惹かれてついつい釣られちゃったお(´・ω・`)
459名無しのオプ:2009/08/14(金) 13:14:33 ID:DArgVJuv
いや無益ではないだろ
>>436の言うとおり「だけで」にネガティブな臭い感じるし
>>420のレスを読めば是が非でも読んでくれというような作品はないと判断しそうだけど。

あと個人の感想を否定してないよ。
460名無しのオプ:2009/08/14(金) 13:19:39 ID:nP7ymx6h
長い
461名無しのオプ:2009/08/14(金) 13:55:57 ID:DArgVJuv
引け目感じてるんじゃなくて電話だからレスするのがしんどいだけ。

さっきのレスと矛盾するようだけど>>421はまぁ言葉通りの意味だし、以降のレスで語った通りだが読んで判断してほしいというのもあるのよ。
道尾のほとんどの作品には濃淡の違いこそあれ向日葵みたいな重さが付きまとってるから>>420が他の作品(一部除く)を手に取っても辟易してしまうだろうなと思う。
また、そういう要素が薄いと作品として浅くなってると個人的に感じているので、軽めの作品を薦めるのも憚られる。
でもこのスレにいる人間としては読んでほしいのよ。もしかしたら案外大丈夫だったりするかもしれない。それこそ個人の価値観なんて人それぞれ違うわけだし。
>>421になるんだが。
どうするのが良かったんだ?
忌避されるだろうと予測しつつ正直に感想書けば良かったの?
辟易するだろうと予測しつつ嘘ついて太鼓判押せば良かったの?
462名無しのオプ:2009/08/15(土) 12:40:13 ID:a5oMQhfu
道尾のスレって、どうしていつも荒れるんだ?
463名無しのオプ:2009/08/15(土) 17:12:14 ID:Rv4SQlzc
荒れてるか?
464名無しのオプ:2009/08/15(土) 20:45:32 ID:uEDaxdCq
この状態を見て荒れていないと思う人の精神状態が分からない。
465名無しのオプ:2009/08/15(土) 21:28:09 ID:smIUUeNR
シャドウの文庫でたんだし、感想でも書けば流れ断ち切れるんじゃないか?
自分は既読なんで文庫かってないんだけど。
466にょんさん:2009/08/15(土) 21:39:17 ID:UVxLhXsO
この状態を見て荒れてると思う人の精神状態が分からない。
馴れ合いたいだけならmixiの道尾コミュを見ていた方が良いよ。
口調が悪いだけなら嵐だけど会話にちゃんと中身があるんだし、
なにより向日葵っていう作品に関しての対話なんだから問題ないでしょ。

にしても向日葵面白いね^^アンフェアって言ってた人はまだでてこないのかな!?
467名無しのオプ:2009/08/15(土) 22:05:57 ID:RpB+XSQf
>>462
自治厨キモヲタはファンサイトかミ糞にでも篭って出てくんなよwwwwwwwwww
2chは何言ってもいい場所なんだからな。
大体、何で誰かが決めた勝手なルールを守らなきゃいけないんだ?死ね屑。
2chって他のサイトが嫌で逃げ出して来た連中の集まりだろ?
好き勝手に言いたい放題、自由を満喫する所じゃん?
だってそうでないならファンサイトとかmixiで満足してるはずだし。
それなのに普通のサイトより厳しいルールを勝手に制定して縛り付けようとする。
学校のルールが嫌で自由を求めて族とかいわゆるDQNコミュニティ、
あるいは追っ掛けやバンギャ等に走ってもそこで学校より厳しい掟を作って縛り付ける。
そんなDQNな連中と一緒だね。自治厨キモヲタの奴らは。
俺はそんなバカな連中の決めたルールになんか従わない。
2chはあくまで自由な場所。自由な発言をする。何が悪い?
468名無しのオプ:2009/08/15(土) 22:25:38 ID:ZRSSoOxQ
シャドウは文庫の装丁より単行本の装丁の方が好きだな
あの不気味な感じがよかったのになあ
片目の猿も文庫の表紙は綺麗だけど、無個性になって残念
469名無しのオプ:2009/08/15(土) 22:46:05 ID:ZM1nRmxg
向日葵と一緒に猿とシャドウの文庫がどさどさっと並べてあったな
470名無しのオプ:2009/08/16(日) 00:00:16 ID:uEDaxdCq
やっぱり間違いなく荒れてる
471名無しのオプ:2009/08/16(日) 00:12:58 ID:2k9qCSVf
>>470
いい加減にしろ!荒らしはお前だ、死ね!
荒れてる荒れてると連呼すれば雰囲気悪くなるのは当たり前だろ。
実際荒れていたら火に油注ぐだけだし、荒れてなくても嫌な空気になる。
それなのにわざわざ「荒れてる」なんて言ってるんだから
これは荒らし行為以外の何物でもない。
荒らすなボケ!
472にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/08/16(日) 00:38:53 ID:vRssUVw2
もっと本の中身について話し合いたいんだけどそういうスレってある?
俺は向日葵しか読んでいないけどもっと色んな人と感想や意見交換をしたいんだ。
ネタバレを控えつつだとまともに話し合えないしメル欄にも限度があるからねぇ。
473名無しのオプ:2009/08/16(日) 00:50:17 ID:NZfUm3UH
リアルでやれ
友達いないなら仕方ないけど。
474にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/08/16(日) 01:06:19 ID:vRssUVw2
友達はただでさえ少ないのに読解力や感受性を求めるとなるとほぼいないんだWW
例えば向日葵なんかも勧めてみるんだけど誰も読まないというか最早相手にされてなくて(´・ω・`)
でも俺としても「押し付けられたら嫌」なんて言って物の本質を見れない奴等に読んでもらいたいとも思わないけどさ。
だけど本1冊から得られる情報量、頭の中に広がる世界ってものすごく大きいから俺は本が大好きなんだ。
あれだけ深く思い描けて感じられるというのに外部からの情報は『文字だけ』っていうとこにも惹かれる。
その上娯楽の中でもお金掛からない方だし趣味としての世間体(笑)も良いしね、本最高!!!向日葵最高!!!
そんなこんなで1冊でも共通の本を読んでいればそれだけで何時間も話せるじゃん。それを君たちとしたいんだお
475名無しのオプ:2009/08/16(日) 01:15:22 ID:NZfUm3UH
一応ミス板のネタバレ掲示板あるけどほとんど機能してないしな。
あとは書評検索するくらいじゃね?ブログ形式でコメ欄あったらうまくいけば議論にまで持ち込めるかも。
自身が書評ブログやって気になる書評の記事にトラックバック送るなんて手もありそう。
まぁでもこういうのってタイミングがあってこそなんだよな。
読んですぐのころであれば細かい点とかも覚えていて仔細に意見を交わせるけど
時間が経てば経つほど内容を忘れていってしまうものだからなぁ。
以前読んだ人に再読を強いるのも悪いし。
人気作家の発売直後の本とか、話題になった本なら意見交換もしやすいんだろうけどね。
476名無しのオプ:2009/08/16(日) 23:02:40 ID:sWXV3zt0
いつの間にか背の目の文庫の表紙が変わっていたな
確かにこっちのほうがよさげだ
477名無しのオプ:2009/08/16(日) 23:35:48 ID:y1IZe8DM
向日葵の感想書いてるサイトやブログ見てるけど
帯のせいか向日葵がこのミス1位だって勘違いしてる人結構多いな
478名無しのオプ:2009/08/16(日) 23:51:29 ID:wNf0hCve
>>476
漫画と勘違いしてないか
479名無しのオプ:2009/08/17(月) 00:23:58 ID:M1QYfrAu
>>478
いや、確かに変わってた。
今までのは「何このマンホール?ww」とか思っていたけれど、
今日見たのはシルエットの子供が不気味に映っている感じだった。
480名無しのオプ:2009/08/17(月) 01:09:56 ID:s3BZQBLs
>>477
何で勘違いするんだろうな
このミス1位とこのミス大賞の区別がついてない奴もいるし
481名無しのオプ:2009/08/17(月) 02:59:43 ID:ah2n1Wus
ああいう帯や宣伝で釣られる人たちは
「このミス1位」だと勘違いして勝手にハードル上げてるんだろうか

万人受けしそうにない向日葵を「このミス(作家別投票)1位」という斬新な煽りで
60万部売った新潮社は凄いと思うけど
どうせなら他の作品でブレイクした方が良かったんじゃ
482名無しのオプ:2009/08/17(月) 20:56:28 ID:p603xnxn
え向日葵の咲かない夏普通におもしろかったよ
483名無しのオプ:2009/08/17(月) 23:28:10 ID:1jYk3/f/
うん、それでいいよ。
ただ、60万部も大ヒットするような要素があるのかって話で。
イニシエ、葉桜より売れてるんだよなあ。
484名無しのオプ:2009/08/18(火) 01:47:44 ID:CJ2FL8PL
でも、近所のブックオフに結構置いてあったぞ
485名無しのオプ:2009/08/18(火) 01:49:39 ID:Kp0mY/fL
つまりそれだけ売れてるってことだな
486名無しのオプ:2009/08/18(火) 08:01:12 ID:0mSi4H4u
>>479
今日本屋いったら変わってた。いいね
487名無しのオプ:2009/08/18(火) 21:39:17 ID:dKs7xaXK
どうでもいい話なんだが、シャドウのティッシュを想像するとマジで勃起とまんないんだけど
488名無しのオプ:2009/08/22(土) 01:49:26 ID:n6Wz5aTp
向日葵の咲かない夏、前書の妹の遺骨って結局何なの?
489名無しのオプ:2009/08/22(土) 07:24:38 ID:wn+CZdy1
遺骨は遺骨
490にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/08/22(土) 13:11:12 ID:V4QwlmCC
>>488
読了した方?ならメル欄みて
491にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/08/22(土) 13:13:25 ID:V4QwlmCC
つづきメル欄

メル欄って文字数制限厳しいんだね><
492にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/08/22(土) 13:14:31 ID:V4QwlmCC
つづきメル欄

3連投スマソ。過疎してるとは言えさすがにこれは迷惑かな。
どこかのうpろーだーにtxtでうpってリンク貼れば良いかも。
493名無しのオプ:2009/08/22(土) 14:30:31 ID:c3Aas/AV
ネタバレ掲示板でやれ
494名無しのオプ:2009/08/22(土) 23:06:32 ID:iq8ywHic
そういやネタバレ板に道尾スレないんだな
495名無しのオプ:2009/08/23(日) 12:09:52 ID:pMiTTm+a
メル欄で全部説明しようとするからそうなるんだよ
496名無しのオプ:2009/08/23(日) 18:08:43 ID:nE1cLskh
「ラットマン」と「龍神の雨」を読みました
あまり私の好みではない、という感じ
一応「シャドウ」も読んでみようかな
497名無しのオプ:2009/08/23(日) 21:55:10 ID:ezKWn1fE
田舎だから東京創元社のコーナーがないせいかシャドウ売ってない
498名無しのオプ:2009/08/23(日) 22:52:36 ID:EDXC01BT
早い・うまい・安い

誰でも手軽に手にできる
マクドナルドみたいな本ばっか
499名無しのオプ:2009/08/24(月) 08:42:21 ID:w8194L77
>>498
だから売れると思ってるんだけどなあ
伊坂みたいに
500名無しのオプ:2009/08/24(月) 09:01:17 ID:pamYL440
オリンピック選手にも大人気ってヤツだな>マクド
501名無しのオプ:2009/08/28(金) 19:06:53 ID:AVwoH46q
普通の推理ものだと思って読み始めたもんで
生まれ変わり云々でずっこけそうになったよ
面白いから一気に読めたけど
502名無しのオプ:2009/08/29(土) 00:19:46 ID:i9sRM2z3
>>501
???

花と流れ星読んだ
もう1本くらい読みたかった
流れ星のつくりかたは既読だったのですぐに読み終わってしまった
ドラマ化しないかなァ?
503名無しのオプ:2009/08/29(土) 00:50:25 ID:kOwdKL4n
ラットマン読了

第5章まで、「ああ、これ俺に合わないわ」とか思っていたが、
実は随所にラットマン効果が散りばめられていてたということか
気に入った
504名無しのオプ:2009/08/31(月) 19:46:18 ID:quP+Umcj
龍神の雨読んだ。
ラットマン超えはならなかったがなかなかなものだな。
505名無しのオプ:2009/09/01(火) 00:16:38 ID:+2tFixps
最後が「ん?誰の葬儀だ?」と思ってこのスレ見たらなるほど、両親の葬儀だったのね。
確かに「影は1つ」と書かれてるしその通りだ。
色々ミステリー読んできたが俺の読解、推察力もまだまだだな・・・
506名無しのオプ:2009/09/01(火) 04:26:40 ID:eGJJOT3h
花と流れ星読んだ。
正直イマイチ、あんまり短編うまくないな。
最初の話が一番マシか。
507名無しのオプ:2009/09/01(火) 11:34:50 ID:7oueSeTh
>>506
鬼の足音も読んだ?
ぞわぞわくる雰囲気が結構好きなんだが…
508名無しのオプ:2009/09/01(火) 12:43:04 ID:5l7d+Wuc
短編は流れ星以外つまんね。非ミステリはどうかと思ったけど夢十夜ネタもあんま面白くないしなあ・・・
509名無しのオプ:2009/09/01(火) 18:54:08 ID:RiNIyfSP
また新刊出てたのか
最近ペース速すぎじゃないか?
510名無しのオプ:2009/09/01(火) 20:55:54 ID:eGJJOT3h
>>507それまだ読んでない。
読みたいけど文庫待ちかな。
511名無しのオプ:2009/09/05(土) 18:40:20 ID:1XybHOvN
向日葵の咲かない夏だけ読んだ人なら、嫌いになるかもしれないだろうけど
今一番勢いある作家だと思う
512名無しのオプ:2009/09/07(月) 23:20:27 ID:FZTXYHkz
メル欄って何?
513名無しのオプ:2009/09/09(水) 02:15:36 ID:eEOxE3J+
>512
メール欄の略
ネタバレなど伏せたいことを書くときに使う
『名無しのオプ』の部分をクリックすると出てくる
514名無しのオプ:2009/09/14(月) 04:47:52 ID:igTBK7W4
多分にもれず向日葵から入ったくちで背の目・龍神の雨・ラットマン・片目の猿を読んだんだけど
ストーリーはどれも面白いんだけどS君みたいにインパクトのある登場人物がいなくて物足りない
背の目の小学生なんて設定的にはもっと魅力的に出来たような気がするんだけど
515名無しのオプ:2009/09/14(月) 19:13:13 ID:+yLhgcQb
シャドウがまったくおもしろくなかったんだけど
他はおもしろく読めるかな?
516名無しのオプ:2009/09/14(月) 19:45:31 ID:9WbIHjBT
そうだよ
517名無しのオプ:2009/09/15(火) 12:30:58 ID:4/gaK+mu
読んだ分だけで俺の好み
向日葵を一番最初に読んで期待して色々読み始めたからガッカリ

向日葵>>>>>>鼠>>骸>シャドウ=犬>>猿>>>>>>背の目
518名無しのオプ:2009/09/15(火) 13:29:43 ID:R57/4IdA
>>517
なんというおま俺
向日葵は文句なしに面白かったなあ
突っ込みどころは満載だけどw
519名無しのオプ:2009/09/15(火) 13:57:28 ID:BeqQiRqZ
上の方の集計でもそうだけど、道尾は好みが作品ごとに別れるよなあ
520名無しのオプ:2009/09/16(水) 00:08:01 ID:0tLJSoV3
なんかタイムリーな話題なんだが、たった今向日葵読了
ちなみに初道尾作

正直この世界に入りこめなかった。もっと現実的なものかと想像していただけにちょっと…な感じ
521名無しのオプ:2009/09/16(水) 00:42:10 ID:GWmtokB8
>>520
やっぱり帯の影響で読んだの?
522名無しのオプ:2009/09/16(水) 05:48:23 ID:0tLJSoV3
>>521
ここ数ヶ月は今までに読んだ事ない作家に手を出していて、それでブコフに105円であったからだよ
523名無しのオプ:2009/09/16(水) 20:55:35 ID:XBoKExAM
>>520
文庫の帯にだまされ、向日葵(初道尾)読み始めたが数十ページでギブだわ

面白いのないの?
>>517 の意見だと他はさらにクソ?
524にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/16(水) 21:33:35 ID:8u5xQunV
>>520
亡くなった友達が蜘蛛になってでてくるっていう不思議な世界観だけに、
あの着地点は超現実的に思ったけどなぁ。あまりに日常茶飯事すぎるとミステリーじゃなくなるし。
そういうものを求めているなら裏表紙であらすじ確認した方が良いよ^^

>>523
ギブの理由は?何であれ読了前に糞と決め付けるおまえは糞読者だわなWW
525名無しのオプ:2009/09/16(水) 22:56:53 ID:0tLJSoV3
>>524
あらすじ読んだけど、まさか虫になるとは思う奴なんていないでしょ?設定が小学生の探偵だから仕方ないのかも知れんが…まぁトコちゃんは良い落とし方だったけど。
そこだけで人に薦めたくなる本ではないってのが感想
526名無しのオプ:2009/09/17(木) 11:42:02 ID:4fiDuYO+
向日葵面白すぎで一気に読んじゃった
他にオススメある?
527名無しのオプ:2009/09/17(木) 17:31:32 ID:IYnjhzCq
そうです
いつもそんな調子で畢竟こちらが折れることになってしまうのです
もう本当にどうにかして欲しい
528名無しのオプ:2009/09/17(木) 18:58:37 ID:B9NjLCEr
>>523
人によって面白い作品から違うからなんとも言えないよ
向日葵をベストにあげる人もいれば、ワーストにあげる人もいるし。
自分は、
1.シャドウ 2.片目の猿 3.鬼の跫音 4.向日葵 
かな。
ミステリ物を数十ページでギブした経験がないから、他も読むべきかわからないけど…
軽い文体だし、とりあえず向日葵を最後まで読んで「糞だ!アンフェアだ!」と叫ぶのも面白い作品だと思う
プチ話題作でもあるし。
529名無しのオプ:2009/09/17(木) 20:16:45 ID:1Ia78pRd
自分がつまらなかったといって、平気でオチバレをする感覚。

やだやだ。
530名無しのオプ:2009/09/17(木) 20:24:09 ID:EWXXeBXc
グラビアに写ってるときのファッションとかなんとかならんのか
タレントじゃないんだから
531名無しのオプ:2009/09/17(木) 23:49:18 ID:025yFrv4
はげてるやん
532名無しのオプ:2009/09/20(日) 02:03:38 ID:AT6IGSlJ
道尾の実力は認めるが、初期の作品はトンデモ作品が多いと思うよ。
俺個人としては、向日葵は子供の読み物だと思う。
533名無しのオプ:2009/09/20(日) 02:20:16 ID:Df1JJ3FL
たしかにジュブナイルとして、小中学校の図書室においても違和感ないなあ
少し短くして、文字を大きくする必要はありそうだが
534名無しのオプ:2009/09/20(日) 04:24:25 ID:YDydS/vl
片目の猿はラノベ風よね
535名無しのオプ:2009/09/20(日) 20:50:43 ID:fW0ygTVU
なぜそう思うのかを書いてくれたらレスに価値がうまれるんだけどなぁ
536名無しのオプ:2009/09/20(日) 21:13:20 ID:oIzaglPR
ミチヲがトコおばさんのとこに行くって言ったら、
母ちゃんがあのキチガイかって言ったけどそれはなぜ?
製麺所のおじさんに対して言ったのかな?
537名無しのオプ:2009/09/20(日) 21:16:38 ID:AgBf0SSM
猿はケータイ小説だから
よくもわるくも
読みやすいからオススメだとは思う
538名無しのオプ:2009/09/20(日) 21:17:24 ID:oIzaglPR
あと、地元作家とはいえ、
あんなキチガイエログロ本を一般の図書館に置くことはないべ。
あの変態教師はその後どうなったのか気になる子ちゃん。
539名無しのオプ:2009/09/20(日) 21:22:28 ID:GmsC1oFT
あれって目茶苦茶ご都合主義だったよね
540名無しのオプ:2009/09/21(月) 03:32:39 ID:ZsWORBes
S君の時も「やあS君は○○になったんだね」くらいで平然としてなきゃ
キチガイ破綻している
541名無しのオプ:2009/09/21(月) 18:42:13 ID:kLRGoysX
向日葵今日読み終わった
なんで主人公は関西にひきとられたの?
542名無しのオプ:2009/09/21(月) 21:24:00 ID:QIbBym8w
958 名無しのオプ sage 2009/09/21(月) 20:28:58 ID:2kgDLezc
売れて無い作家は「図書館でも買ってくれたらうれしい たくさんの人が読んでくれてありがたい」で
売れてる作家は「図書館でただ読みしてるんじゃないよ」だな
543名無しのオプ:2009/09/21(月) 21:38:36 ID:LaM3rQvQ
twitterでやれ
544にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/22(火) 07:47:41 ID:jeMUrFLW
>>536
メル欄
545にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/22(火) 07:49:40 ID:jeMUrFLW
>>540
メル欄。
これで読み直してもわからなければtxtで説明するお^^
546にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/22(火) 08:05:09 ID:jeMUrFLW
向日葵のトリックに難癖つける人って読解力や考察力が甘いのがほとんど。
正しくトリックを理解した上で 自分には合わない だの、 こういうところの詰めが甘い
だのレスつけるならまだしも、 その理解で知ったかぶるな って突っ込みたくなるレスが多すぎるんだよWW
例えばメル欄に関しての流れは俺としても少し強引に思うし ご都合主義 っていう意見もわかる。
だけれど登場人物の性格そのものに疑心を抱きだすとキリがないんだよ。主人公もその罠にハマったわけ。
全登場人物の生い立ちを書くなんて馬鹿馬鹿しいし、なによりこの本の楽しみはそこにない。

向日葵はトリックを楽しめWWWトリックに関しては大抵のことの辻褄が合っているからさ。その合わせ方を楽しめよ。
547名無しのオプ:2009/09/22(火) 08:18:49 ID:henCA4wF
>>491
というかそのバグが現実的に致命傷になるほど
みんなまだ使いこなしてないから実感が薄いんじゃないかな。
デッキAB行き交ってカオスをグリグリとプレイしまくりになれば
さすがに不便極まりないんだろうけど
発売数日でそこまでの曲作りとプレイ精度にチャレンジしてる人って
まだそんないないんじゃないかな。

それ以前に無印ですらそこまで使い倒せる人だって多くなかっただろうし
「いずれ俺すごくなって使うかも知れん」という未来予想でバグを叩くのは
「グラミー賞受賞コメントを今から真剣に考える」的なことにもなりそうなわけでw

だって俺よりカオスをグリグリやってるすごい人が
「この程度ならカオスはデッキAに集約出来るしw」とか言い出したら
むやみにバグ叩いたら立場ないもんw
548名無しのオプ:2009/09/23(水) 07:11:32 ID:klgQKtMF
向日葵は、母との間の確執とか葬式のくだり、それによるアレとか、その辺は面白いんだけど
ほぼ真相知ってるくせに脳内会話でミスリードとか、たまたまガチショタとか、
対爺4年生大活躍とかその辺がくだらなすぎるな。
549名無しのオプ:2009/09/23(水) 16:50:16 ID:ppTrxN9P
いくらなんでも3歳児がこんな会話できるか!って
ずっと乗り切れなかったら、ああそういうことか
550名無しのオプ:2009/09/23(水) 18:41:46 ID:3yrl2P+F
向日葵を絶賛している人は他にどんな作家のどの作品を賞賛してんだい?
551名無しのオプ:2009/09/23(水) 21:31:05 ID:TySqOmvP
向日葵ダメだった
ミカは3歳のくせに3歳っぽくないからあやしいとは思ったが・・
終盤も主人公が暴走しちゃった印象
552名無しのオプ:2009/09/23(水) 23:43:10 ID:tkV7XycN
向日葵は、何が妄想で、何が妄想でないのか、それがよく分からん。
最終的には、『よく分からないけど、どうでもいいや』で片付けてしまった。
とうことで、俺的にはイマイチ。
553名無しのオプ:2009/09/24(木) 00:37:36 ID:SSN8mkK0
>>536
自分も製麺所のおじさんに対して言ったんだと思ってた
554名無しのオプ:2009/09/24(木) 01:15:56 ID:SQybjWhn
シャドウのお父さんと名前が一緒だった俺は勝ち組。
555名無しのオプ:2009/09/24(木) 01:49:29 ID:SSN8mkK0
トコお婆さんをああいうオチにするためにちょっと粗い部分があったなって思う
重要なトリックのだけに残念
556名無しのオプ:2009/09/24(木) 15:21:47 ID:t8p7MWsy
映画でもそうだけど、結局のところ、「夢オチ」とか「妄想オチ」っていうのは、嫌われるよねw
せっかく、「最後はどうなるんだろう・・・」って、期待しながら観たり読んだりしてるのに、
「はい、夢でした〜」「はい、妄想でした〜」で終わらせられちゃったら、
「な〜んだ、そういうオチか〜」って、がっかりするもんな〜。
557名無しのオプ:2009/09/24(木) 16:56:38 ID:ZgPILW3i
マルホランドドライブを馬鹿にするやつは許さん
558名無しのオプ:2009/09/24(木) 18:29:37 ID:o96Pb/1h
あれ?向日葵って(メール欄)なの?
559にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/24(木) 20:35:53 ID:S1Y2hfO2
>>550
絶賛してる人は見掛けた覚えないけれど。俺は非難してる人の浅はかさを指摘してるんだ。

>>556
どの道作り話でしょ?その世界の設定が「作り話」なのか、「現実」なのか なんてことをなぜ問題視してるの?WW
楽しむべくは『オチに至るまでに引っ掛かった数々の疑問の辻褄をどう合わせてくるか』でしょ?
それを全て推測できた上での 『>な〜んだ、そういうオチか〜』ならわかるけど、一概に夢オチ妄想オチを否定してるならかっこわらいだよ。

>>558
どこまでがそうなのかはちゃんと読めばわかる。あの話全てがそうじゃないよ。
ただ漢字にしたらそうだけどねWWWWWWWWWWWWW
560名無しのオプ:2009/09/24(木) 21:28:54 ID:SSN8mkK0
>>559
素朴な疑問なんだけどあなたは自分の向日葵についての読解が完璧だと思ってるの?
561名無しのオプ:2009/09/24(木) 22:00:33 ID:ZO8tkDbi
向日葵が受けないのは非現実的だからじゃなくてミチオの酷さのせい。
○○をつぶしたり○○に○をつけたり○○に「……?」とか言ったり。
あんまりだろそりゃ

ところでミチオは道尾でSは秀介?と思っていた人いる?
562にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/24(木) 22:24:33 ID:S1Y2hfO2
>>560
全体を通しては一読しかしてないから完全に理解しているかといえばそうではない。
ただ俺が他人のレスにとやかく言ってる部分については俺の読解の方が正しいよ。
読み手によって解釈が違うって言いたいんだろうけど、それなら君の解釈を提示してくれた方が話が早い。
例えば>>553の見解については100%否定はできない。だけれど俺は>>544のメル欄の解釈の方が適切と思う。
理由は、母との思い出の日 と >>544メル欄ページの日 の時間経過の前後がわざわざ提示されていることと、
このレスのメル欄@ページの母親の言葉。A、Bページを見ると母親はミチオのCを良く思っていない。
だけれどミカについては自分も似たようなもんだからハッキリとは言えない。でも普段はDページの台詞を吐けるんだよ。
それを考慮すると@ページの台詞がミチオじゃなくて第三者に向けられているのは不自然じゃない?ミチオにDレベルのこと言えるのに。
そこで俺はトコおばさんEの事実を知らないものと解釈した。まあ現実的に考えれば近くの商店街だから気づくだろうけどWW
それでも>>553の解釈より>>544メル欄の解釈の方が俺的にしっくりくるんだ。トリックのために母親の言動を変えたと思うよりはね。

ただ1つだけ言っておきたい。@ページでミチオが「トコお婆さんF」じゃなく「トコお婆さんG」と言っているのはトリックのポイント
なのかもしれないWWWそうとらえると>>553の解釈の方が素直と思う。この部分の解釈はどの道断言できないけれど、
現時点での俺の解釈とその理由はこのレスの通り。もしかしたら読み逃している部分があって再読して気づくのかもしれないし。
君の意見、解釈、理由をきかせてくれる?
563にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/24(木) 22:31:50 ID:S1Y2hfO2
テンションがた下がり。>>562のメル欄sageに変えてしまったごめんなさい。
このレスのメル欄みてくだしあ><

>>561
ただこのスレのはそうじゃなくて、トリックについての浅はかな理解のうえでの非難レスが多いんだよ。
ミチオってのはどう考えても狙ってやってるよね。向日葵以外の本を知らないからなんとも言えないけれど、
Cオチで作者の名前ってのは狙ったともとれるし。S君については本人が何か言及してるの?
564名無しのオプ:2009/09/24(木) 22:46:46 ID:ZgPILW3i
メル欄長すぎて猥雑だからネタバレ掲示板でやれ
そっちの方が読みやすい
565名無しのオプ:2009/09/25(金) 01:16:55 ID:QbK/N1lW
>>562
嫌味っぽく聞こえたならごめん

http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1172155498/I5O

ここの9に自分なりの考えを書いてみた
566名無しのオプ:2009/09/25(金) 03:42:54 ID:+tyM9kIz
読解力とかいうわりに、普通に>>544より>>553の方が正しそうだなw
567にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/25(金) 22:59:06 ID:Y8oFWtxG
>>565
>嫌味っぽく聞こえたならごめん が嫌味っぽく聞こえたがWWW
そちらの解釈はよくわかった。俺の意見ももう1度書いておいたからみておいて。
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1172155498/9-12

>>566
おいおい議論にも入れず自分の解釈も説明できずにそのレスか(笑)
568名無しのオプ:2009/09/26(土) 00:23:56 ID:79iGu6f/
もう向日葵ネタ終了。中学生の夏休みは終わったんだし、もっとオトナ向けを語りましょう
569名無しのオプ:2009/09/26(土) 00:53:44 ID:RMiAtLKr
花と流れ星はいまいちだった・・・
今年はもう1冊出すんだったっけ??
570名無しのオプ:2009/09/26(土) 01:48:10 ID:4nlGDBc1
向日葵は変なのが湧くからな
571名無しのオプ:2009/09/26(土) 10:33:10 ID:7SkzpKZA
向日葵は生き物嫌いな女性が見たら発狂するぞあれは
572名無しのオプ:2009/09/26(土) 19:46:05 ID:MLsBgWHj
土竜の爪の文庫買ってきた
573名無しのオプ:2009/09/26(土) 20:17:52 ID:mZ6dAYXU
向日葵、読んだ。
道尾ははじめてだったが先入観が無いだけ鮮烈だった。
ところであのクソガキ最後、具体的にどうなった?
ネタバレにならん程度に教えて。
574名無しのオプ:2009/09/26(土) 22:37:39 ID:79iGu6f/
蠅になりました
575573:2009/09/27(日) 07:11:09 ID:2xHtwpS0
thx.
ついでに父さん、母さんはどうなった?

なんかクーロンズゲートのエンディングみたいやね。
576573:2009/09/27(日) 07:18:25 ID:2xHtwpS0
因にクーロンズゲートでは消しゴムとかテレビだったりだけど。
人間死んだら前世で執着してた物になるってヤツ。
577名無しのオプ:2009/09/27(日) 15:08:56 ID:LwuwxLSj
岩村先生は、あんだけ話を引っ張っておきながら、最後はほっぽらかし。
で、主要人物の殆どが妄想。
何これ?
読者をなめすぎでしょw
578名無しのオプ:2009/09/27(日) 18:15:52 ID:11Ncjmbj
人物は妄想じゃないだろ
579名無しのオプ:2009/09/27(日) 19:14:53 ID:2xHtwpS0
そういえば岩村先生どうなっちゃうのかね。
作中一番あぶないやつだったけど。
580名無しのオプ:2009/09/27(日) 21:01:26 ID:JrvfibzU
デビューした頃に向日葵読んで好きだったけど
気になってた骸が文庫になったね
これどうなのかな
581名無しのオプ:2009/09/28(月) 01:16:10 ID:zB80F+pa
今更ですがラットマン読みました。良かったです。構成もよく考えてあったし、ミステリ作家さんて文章下手なイメージが拭えないのですが、無駄がないし語彙も選んである印象の好きな文でした。読後感も○。
582名無しのオプ:2009/09/28(月) 01:32:51 ID:CZis0/od
ミステリ作家が文章下手ってイメージはどこから来たんだろう
583名無しのオプ:2009/09/28(月) 02:27:39 ID:z03ef0La
のりりんか麻耶あたりじゃね?
584名無しのオプ:2009/09/28(月) 08:48:45 ID:Z7KwX23K
>ミステリ作家さんて文章下手なイメージが拭えないのですが、

それは、三流作家だからです。
ミステリー作家が、特に文章下手ということはないですよ。
585名無しのオプ:2009/09/28(月) 09:26:56 ID:Yqp7o4Xn
もしかして、三島とか谷崎と比べているのかな?
だとしたら確かに端正さとか華麗さには負けていると思うけど。
586名無しのオプ:2009/09/28(月) 09:38:58 ID:6JPy7goO
前にラットマンざっと読んだけど、エレベーターのくだりって何の意味があるの?
587名無しのオプ:2009/09/28(月) 15:13:11 ID:+s+PBOXp
>>582
それはたぶん語り手がじつは小学生だったとか神経を病んでいたというオチの
作品を途中で投げてしまった人が広めた誤った認識では
588名無しのオプ:2009/09/28(月) 19:40:23 ID:ClsSieya
ミステリーというかエンタメあんまり読まない人からしたら東野とかの説明文体は下手に見えるんじゃないかな。
ちゃんと描写しろとか怒りそうw
589名無しのオプ:2009/09/29(火) 13:11:14 ID:B14PSpke
2009このミス1位で向日葵につい手を出しちゃった
綾辻と我孫子、他有名作ぐらいしか読んでない人間なんだが
これがミスヲタの中で1位なの?

妹がヒトでない、少年の妄想という点は露骨すぎるし
犬を使っていろいろするのが納得いかない

また少年の地の文だとしても書き出しの「油蝉の声を耳にして〜」の時点で
作者の表現力や技法の稚拙さがあまりにも目につく
590名無しのオプ:2009/09/29(火) 15:45:34 ID:P18UnyLr
あの帯でほとんどの人が「向日葵」がこのミス1位だと思って買ってるんだろうな

帯をよく見ればわかるけど「2009年度の作家別投票第1位」だから
「向日葵」自体が評価されてるわけじゃない
591名無しのオプ:2009/09/29(火) 15:48:20 ID:P18UnyLr
ちなみに向日葵は2007年度のこのミスで17位
592名無しのオプ:2009/09/29(火) 15:56:30 ID:IO/WVsJk
良く見ればわかるのになぁ
このミスとこのミス大賞の区別もつかない人もいるしなぁ
本屋の帯に騙されるなよ
今はネットですぐ調べることができる時代なんだから
593名無しのオプ:2009/09/29(火) 19:39:33 ID:7zCha1ST
向日葵、結構好感持って読めたけど、この作家の初読だったからかなあ。
読者に100%納得いく小説は良くない小説です、って本人も言ってるし。
それにしてもミス1位はわからんが、17位はかわいそう。
594名無しのオプ:2009/09/29(火) 20:51:45 ID:bjBvWSWs
というかネタバレ全開だな、>>589は。
まずはミス板のローカルルールから読むことをおすすめする
595名無しのオプ:2009/09/29(火) 20:55:39 ID:OkzeSeue
自分が読み終わった本については、何を書いてもいいと思っている人。
このスレにはよくいるよね。
596名無しのオプ:2009/09/29(火) 20:57:25 ID:IO/WVsJk
向日葵は良く出来た作品だと思うけど万人受けはしないよなぁ
この作品をこのミス1位という帯で一般読者を釣ったりしなけりゃ
隠れた名作扱いされてたかもしれないのにね
597名無しのオプ:2009/09/29(火) 22:37:55 ID:VR9b03fb
向日葵は、最後に、あんな風にぐちゃぐちゃにしちゃわないで、
最後の最後まで、少年探偵団のノリを貫いてもらいたかったなー。
598名無しのオプ:2009/09/29(火) 22:52:53 ID:gaXQcgtr
向日葵しか知らないけど何だよあのオチ折原一かよ
599名無しのオプ:2009/09/29(火) 23:17:07 ID:tQPgoTww
骸の爪でも読んで中和しろw
600名無しのオプ:2009/09/30(水) 00:18:43 ID:TFNBY+Ve
>>589
とりあえず死んだ方がいいと思う
601名無しのオプ:2009/09/30(水) 01:15:22 ID:QGlEdoKB
>>589
綾辻や島荘作品と比べたら向日葵はカスに決まってんだろ
中学生向けなんだから
602名無しのオプ:2009/09/30(水) 15:52:01 ID:ZWnriA8n
向日葵の咲かない夏読んだけど、ミチオは最後どうなったんだろう‥。
603にょんさん ◆G998LGVUGU :2009/09/30(水) 20:31:29 ID:eOkwTJd6
向日葵の話するな。糞コテが沸く。
604名無しのオプ:2009/09/30(水) 22:01:21 ID:1z1WALNR
>>603
お前が一番の糞コテ
605名無しのオプ:2009/09/30(水) 22:07:40 ID:mYHrQut1
うわぁ……ネタにマジレスしちゃってるよ
606名無しのオプ:2009/09/30(水) 22:42:59 ID:j7e/wKZe
自演だろう
607名無しのオプ:2009/10/01(木) 15:32:56 ID:8vffzINn
ひまわりといえば、しんちゃんの妹。
あの兄妹も、もう咲くことはないだろうな。
608名無しのオプ:2009/10/01(木) 16:04:26 ID:9lgSldVw
「シャドウ」、ひたすら暗かった。
ミステリとしての出来もどうなの?って感じ。
609名無しのオプ:2009/10/01(木) 18:35:06 ID:EOyJJjjm
シャドウも名探偵コナン君みたいな小学生だな
610名無しのオプ:2009/10/01(木) 21:08:20 ID:rAb6RpBy
>>603
お前が一番の糞コテ
611名無しのオプ:2009/10/02(金) 22:36:16 ID:pZmu7j81
>>608
でもシャドウはこのミス3位で同じ年に17位の向日葵より評価上なんだよな
612名無しのオプ:2009/10/03(土) 14:26:54 ID:bY/G482h
向日葵のミチオは
魍魎の匣の雨宮みたいだなと思った

背の目は姑獲鳥の夏の影響受けまくりだったし
もうちょっと消化して書けば良いのにと残念
613名無しのオプ:2009/10/03(土) 23:05:38 ID:LnO+ZP+X
>>611
うーん、それほどの出来とは思えないのですがねぇー。
玄人筋の評価って分かんないっす。
614名無しのオプ:2009/10/04(日) 04:06:37 ID:jW3iKEvL
骸読んだ
辻褄合わせるかのような長い謎解きに萎えた
615名無しのオプ:2009/10/04(日) 07:07:52 ID:ct6e1AyT
向日葵を今読み終えたんだが
ひとつ教えて欲しい
最後、「葬儀のあとに」、そして、「親戚がひきとりに」とあるが
これは要するに、とうちゃんかあちゃんがミチオを外に投げ落として
親は死んで、ミチオとトカゲだけ生き残ったということか?
616名無しのオプ:2009/10/04(日) 11:24:08 ID:eRA5uyhT
>>615
とりあえず死ね
617名無しのオプ:2009/10/04(日) 12:59:07 ID:RqrLpkm1
ミステリ板ってこんなにネタバレ多かったっけか
618名無しのオプ:2009/10/04(日) 18:09:07 ID:RqrLpkm1
向日葵読み終わったけど(メール欄)?

615はわざわざネタバレしないで↑こういうレスで良かったのに
619名無し変更議論中:2009/10/04(日) 20:25:05 ID:FDIXe5pU
どう考えてもシャドウより向日葵の方が
小説として格が上。
シャドウは登場人物が少な杉、な為に犯人が容易に推測できる。
その時点で本格では二流小説。

シャドウはその辺のミステリー作家なら書ける程度の作品だが
向日葵は合う合わないは別にして一種の才能を感じる。
620名無しのオプ:2009/10/05(月) 02:40:33 ID:ZmH4YkMa
済 背の眼 向日葵の咲かない夏 シャドウ 片眼の猿 ラットマン 鬼の跫音 花と流れ星
未 骸の爪 ソロモンの犬 カラスの親指

面白くて一気にここまで読んだ。はまった。
621名無しのオプ:2009/10/05(月) 09:53:55 ID:nOKWGZHn
龍神の雨も入れてあげてください
622名無しのオプ:2009/10/05(月) 20:10:43 ID:UPaiOpXY
>>619

中学生?
623名無しのオプ:2009/10/05(月) 21:06:37 ID:K2PMPC9i
>>622
小学生?
624名無しのオプ:2009/10/05(月) 22:18:13 ID:o1/uuz3E
俺は、一発目に向日葵を読んだんだけど、もう、道尾作品は読まないな〜。
あんな終わらせ方じゃあ、ミステリー失格だと思った。
というか、そもそもミステリーにすらなってないような気がした。
625名無しのオプ:2009/10/05(月) 23:47:11 ID:ZmH4YkMa
>>621
忘れてた。追加する。
626名無しのオプ:2009/10/06(火) 03:01:44 ID:voxfZ+i8
>>624
ミステリーの定義ってなんだろうね?
黒い仏でも読んでみたらどう
627名無しのオプ:2009/10/06(火) 16:35:31 ID:suQxzTzx
カラス面白かったからデビュー作から順にシャドウまで読んだけど物凄く微妙
こんな自分は他の作品を楽しめそうですかね
628名無しのオプ:2009/10/06(火) 20:41:47 ID:0QyEnjtA
 東野圭吾クラスのブレイクを果たすには、作品から独り歩きするくらいのキャラ立ちが不可欠。
 何か、いつもおなじ印象のキャラを使い回してる気がするので。
629名無しのオプ:2009/10/06(火) 22:05:58 ID:WV4Nxhic
>>627
ラットマン
630名無しのオプ:2009/10/06(火) 22:10:19 ID:U1xpofKk
ラ、ラットマン
ラ、ラットマン

誰かが助けを、求めてる
どこかで誰かが、叫んでる

いそげ
ラットマン・・・
631名無しのオプ:2009/10/07(水) 00:10:21 ID:8jRekYCo
日本語だとねずみ男なのにラットマンだとカッコいいな
632名無しのオプ:2009/10/07(水) 00:29:54 ID:9anW1c/o
ん?
633名無しのオプ:2009/10/07(水) 12:32:24 ID:Vim1hFfu
来月は球体の蛇 角川書店
634名無しのオプ:2009/10/07(水) 13:09:39 ID:pKyItASG
先日向日葵読んでから背の目、片目の猿、ソロモン、鬼の、シャドーと読んでみた。
このスレで誰かが道尾は一気に読まないと、とか言ってたけど何となく分かった。
ラストの盛り上がりのための伏線が冗漫で退屈。
自分としては本は最初から最後まで興奮していたいと思うんだが。
ひとそれぞれかな。
635名無しのオプ:2009/10/07(水) 20:06:29 ID:a5ntzJHD
この人の本って面白いんだけど、読んでて別の作家の文体がちらつく
のが難。某N・K氏とか、某K・I氏とか、某O氏とか。これだっていう
独自の文体を確立してほしい。
636名無しのオプ:2009/10/07(水) 20:57:07 ID:pKyItASG
確かに。
登場人物も京極堂と関口君そのままだったのには笑った。
伊坂、乙、N.Kってだれ?
637名無しのオプ:2009/10/07(水) 21:22:59 ID:QphXQT25
京極夏彦?
638名無しのオプ:2009/10/07(水) 22:04:08 ID:pKyItASG
あっっと、そうだ。
そのまんまだった。
639名無しのオプ:2009/10/07(水) 23:16:20 ID:eBtF0OEB
そうかな、京極とはあまり似てるとは思わないけど。
ラストへの引張りが冗漫なのは京極のほうじゃないかな。
道尾は伏線がかなりうまく張ってあるから助長とは思わない。

ほんで、京極堂は本筋と関係ない部分が多すぎるように思う。
京極の余計な部分を除いたいいとことりが道尾って感じもする。
ページ数もそうだしね。
640名無しのオプ:2009/10/08(木) 00:26:06 ID:1ur2kn6p
うん、コンセプトは京極とかなり異なる物を持ってると思う。
ただ背の目の解説でもあったように(京極が憑き物落としのフォーマットを、、、)というくだり。
物書きの先生が関口君に、アシスタントの女の子が京極の妹に思えちゃったりした次第です。
641名無しのオプ:2009/10/08(木) 00:31:14 ID:1ur2kn6p
>>>ほんで、京極堂は本筋と関係ない部分が多すぎるように思う。

ついでに。
スレとそれるが、それが京極の真骨頂ともいえる所以で、、、。
642名無しのオプ:2009/10/08(木) 03:50:29 ID:UxMOajy5
向日葵〜って本屋の仕掛けたトラップだよな、あれ。
俺も最初にあれ読んだせいで「微妙だなー、道尾はもういいかな?」ってなった。シャドウとラットマンで評価が反転したけど。
643名無しのオプ:2009/10/08(木) 13:01:33 ID:+YJvL3KG
>642
俺は逆にあの滅茶苦茶具合に興味を持ってしまったクチだ>向日葵

それはもう慣れてきたんだけど作品内に作者が出てくるのだけはどうも…
644名無しのオプ:2009/10/08(木) 14:14:56 ID:ZAmqvZvn
「姑獲鳥の夏」「生ける屍の死」あたりは受け入れられたけど
向日葵〜は無理だったわ。初道尾作品だっただけに残念。
他の作品はトンデモ設定じゃないよね?時間があったら挑戦してみるわ。
645名無しのオプ:2009/10/08(木) 21:02:19 ID:ncBr9/7y
>向日葵

あの、滅茶苦茶具合と、好き嫌いが分かれるところが、
何となく、エヴァンゲリオンに似てると思った。
646名無しのオプ:2009/10/09(金) 02:14:27 ID:UvlaLBY9
今向日葵読んでるけど、ミカって本当に3歳?
ラストで、死んだばあさんか何かが転生してたなんてオチじゃないよね?
647名無しのオプ:2009/10/09(金) 09:59:09 ID:IXPXU7bi
>>646
とりあえず全部読めw
おまいのような人間が一番楽しめる小説だわ
648名無しのオプ:2009/10/09(金) 10:13:29 ID:KZDZ5jWf
途中まで読んで展開聞きに来る奴って何なんだろう
649名無しのオプ:2009/10/09(金) 12:58:25 ID:zvzodLuL
ラットマン読んだ(7冊目)。
先日、道尾はラストに至までの過程が冗漫だと言ったが撤回する。
シャドーの後すぐ読んだが確実に進化してる。
650名無しのオプ:2009/10/09(金) 16:49:30 ID:aZSGFpwX
文庫全部読んだ自分もラットマン読んだ
今まで読んだ道尾作品の中ではこれが最高傑作だな

向日葵よりラットマン推せば良かったのに
651名無しのオプ:2009/10/09(金) 17:09:55 ID:zvzodLuL
最初にラットマン読んじゃうと後で読む本ガッカリだからこれで飯野だ。
652名無しのオプ:2009/10/09(金) 18:53:28 ID:vbgJZB8E
ラットマン、エレベーターの意味はどういう事?
653名無しのオプ:2009/10/09(金) 19:03:23 ID:Db6qWYT5
メール欄
654名無しのオプ:2009/10/10(土) 02:24:48 ID:GyK1n9+g
>647
読了しても理解は…だが。
同級生の子の件とか、いや全部か…
655名無しのオプ:2009/10/10(土) 15:41:28 ID:SNCuCaQd
猿が予想外に明るいタッチでびっくりした
ただのしょうもない奇形の話だった
656名無しのオプ:2009/10/10(土) 15:48:00 ID:I/5G2JFD
>>649
そそ、無駄な部分はものすごく少ないと思うのだよね。
骸なんかは全部伏線みたいな感じがするし。
あとはネタがどこまで続くか、みたいなところはあるかな。
SFっぽくしたり、西澤っぽくしたり、そういうのも読んでみたいとは思うな。
657名無しのオプ:2009/10/10(土) 15:49:40 ID:AhQbHYKA
>>655
削除以来出してこい
658名無しのオプ:2009/10/10(土) 22:47:55 ID:E2KrNUW2
シャドーのエレベーターシーンを検証することが、果たして意味があるかどうかということが
一番の問題であるかもしれないと本を読んでから数日後に考えてしまった。
もしかしたら主題はエレベーターにあったかもしれないし。
もしかしたら作家の気まぐれかもしれないし。
まあどうでも良いような気はするけど、エレベーターで唯一本編に出てくる人物と同じ名前の名前の人物が
本編に出てるのには気になった。
659名無しのオプ:2009/10/10(土) 22:50:01 ID:E2KrNUW2
すまん。
シャドーで無くてラットマンの話。
660名無しのオプ:2009/10/10(土) 23:00:22 ID:E2KrNUW2
酔っぱらったついでにシャドーの感想を一言。
以下ネタバレかも。


刑法00条を逆手に取った犯罪はちょっと抵抗を感じた。
いくら小説なんでもありでも反則技。
661名無しのオプ:2009/10/11(日) 05:46:20 ID:9xDj9EEC
662名無しのオプ:2009/10/11(日) 10:45:01 ID:SIWPOt0J
ホントよく働くなあ。
たくさん読めるのは嬉しいが
663名無しのオプ:2009/10/11(日) 13:30:41 ID:uhHGsT3Z
向日葵読んだ。
面白いんだけど、なんかこう、残らない・・・。
たぶん、俺がもうちょいウェットなのが好みだからなんだろうな。

文章はドライそうに見えても、書き手になんかこう、伝えたい想い、みたいのがないと物足らない・・・。
チャンドラーとか、バトルロワイヤルのやつとか、ジャンルは全然違うけど、
文章としては淡々とつづられる中にも、伝えたい想いが篭ってるやつは、伝わる。

道夫、ドライすぎ。

でもなー。
絶対こいつ、ウェットかこわるい!とか、自分の想い透けて見えんのはかこわるい!とか思ってんだろうなー。
作者がやりたくないんだから、どうにもならんか。
664名無しのオプ:2009/10/11(日) 17:57:33 ID:lZxInmMW
>>663
#ウェットかこわるい
作者の考え方まで決めつけるんなら他の作品読んでからにしてくれ…
665名無しのオプ:2009/10/11(日) 18:07:21 ID:uhHGsT3Z
>>664
はい、そこでお勧めは?
666名無しのオプ:2009/10/11(日) 18:48:50 ID:t3I+UT3X
単行本だけどラットマンかカラスの親指
文庫ならシャドウ
667名無しのオプ:2009/10/11(日) 19:28:14 ID:Puktt2lH
>>666
3作の密林のあらすじ読んで、シャドウにすることにしたお。
668名無しのオプ:2009/10/11(日) 20:01:40 ID:gwiiKoWQ
>>665
なんだかよくわからないけど君は
ドライかこわるい!とか、自分の想い透けて見せないのはかこわるい!とか思ってるだけなんじゃないかなあ
669名無しのオプ:2009/10/11(日) 20:43:31 ID:o8ntQ4ww
>>663
初期作品には伊坂みたいな言い回しをよくしてたからそう感じられたかもね。
むしろウェットだよ。
670名無しのオプ:2009/10/12(月) 13:17:35 ID:rg1TlzS4
>>663
おれはカラスの親指かな。

#絶対こいつ、〜とか思ってんだろうなー。

とかいう著者を総括するような感想書くのなら、一通り読んでみんと。
671名無しのオプ:2009/10/12(月) 17:27:10 ID:z6F02/oO
491 名前:860[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 16:30:11 ID:tqMtE95y
向日葵の咲かない夏を読んだのだが
舐 め て な い か
672名無しのオプ:2009/10/12(月) 22:09:13 ID:wLGcyZcR
>>671
それを転載する意味は?
評価に飢えてるマイナー作家ではないんだからさ
673名無しのオプ:2009/10/12(月) 23:48:24 ID:H+NXeegH
片眼の猿読んだ 何これ?
読者の裏をかこう裏をかこう、ってそればっかで肝心の事件がショボ過ぎる
674名無しのオプ:2009/10/13(火) 02:16:44 ID:nODN5Doi
その肝心な事件ってのがショボくなく100人大量殺戮スプラッターだったらいいってもんじゃあるまいに。
675名無しのオプ:2009/10/13(火) 02:45:13 ID:zD7i69P+
>>673
2万人殺害のうんこ小説があるが紹介しようか?
676674:2009/10/13(火) 03:00:10 ID:nODN5Doi
荒らすのが目的ではないので少し補足。
(とかいう著者を総括するような感想書くのなら、一通り読んでみんと。)
その上での批判だったらむしろ有意義だと思う、なにしろこの作家は出来、不出来のムラがあるようなので。

一回この作品は納得いきません、みたいなワーストベスト3の集計取って見れば面白いかもね。
677名無しのオプ:2009/10/13(火) 08:33:34 ID:tBIR+Ai1
まだ作品数少ないし、各人の好みで終わってしまいそうだけどね。
ちゅうか、道尾さん読んでる人は他にはどういうの読んでるのだろう。
678名無しのオプ:2009/10/13(火) 18:38:29 ID:QUX6kj6U
世代の近い米澤穂信、北山猛邦あたりをセットで。読む人は柳広司とか、このミス系
まで伸びるかもしれない。あと、ホラー繋がりで三津田信三など。
679名無しのオプ:2009/10/13(火) 19:29:15 ID:DGUOLpxL
70 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/10/13(火) 19:05:33 ID:QUX6kj6U
探偵小説研究会の同人誌『CRITICA』によれば、現在ミステリ界は、道尾秀介のひとり勝ち
だそうだ。長編の『ラットマン』と似たような構造のネタを連城氏は、四半世紀以上前に、
短編の『花虐の賦』とか『未完の盛装』で、やってのけてるのになあ。
680名無しのオプ:2009/10/14(水) 21:35:33 ID:5ZrO3LEI
内容が他のミステリ作家より優れてるってより、業界のプッシュ、売り方が良かったんだよね道尾は

681名無しのオプ:2009/10/15(木) 05:51:25 ID:Kul80ZCe
>>677
わかりやすくてスマンが、伊坂幸太郎とか好きだw
682名無しのオプ:2009/10/15(木) 12:21:36 ID:A76vg2Ps
道尾を好んで読む人に伊坂嫌いな人あまりいないんじゃないかな、、、多分。
683名無しのオプ:2009/10/15(木) 12:28:33 ID:4jrrMk53
>>680
だね
才能は間違いないけど今のところそこまでの作品は出してない
684名無しのオプ:2009/10/15(木) 13:20:12 ID:A76vg2Ps
龍神の雨ってどう?
金無いし図書館は予約いっぱいだし。
685名無しのオプ:2009/10/15(木) 15:24:11 ID:i7/kPlUm
じゃあ伊坂がダメなオレは必然的に道尾もダメか
向日葵は途中で挫折したしな〜
686名無しのオプ:2009/10/15(木) 21:34:26 ID:7+edMjzS
俺は道尾は大丈夫だけど、伊坂は苦手だな
687名無しのオプ:2009/10/15(木) 22:45:38 ID:poXcVlTX
今、向日葵読了
道尾さんの作品を初めて読んだ
この小説は好きなジャンルじゃなかったけどまあ楽しめたよ
以下微妙にネタバレ↓








「黒い仏」読んだ時、壁に本投げ突けた俺はこの手の小説に拒絶反応があるんだわ…
ただ今回は納得できる伏線あったし楽しめたんで他のも読んでみっかな
688名無しのオプ:2009/10/15(木) 22:47:16 ID:IblmQzi0
メール欄に書けばいいのに
689名無しのオプ:2009/10/15(木) 22:49:59 ID:poXcVlTX
これじゃダメだった?
見えちゃう?
ならわるかった…
690名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:08:19 ID:A76vg2Ps
駄目じゃない。
見えない。
悪くない。
殊能将之はハサミ男以来よんでなかったわ。 
そういう情報もありがたい。
THX
691名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:08:33 ID:4jrrMk53
いや、改行すらいらないだろ
692名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:11:55 ID:YPF3sx5G
まぁ、ばぁちゃんが猫だったり、妹が蜥蜴だったりと、いろいろ好みはわかれるでしょう。
693名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:16:16 ID:A76vg2Ps
蜥蜴がしゃべったり、人か屏風になったりもするし。
694名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:25:27 ID:A76vg2Ps
あ、、、
何でもありってこと。
695名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:40:58 ID:poXcVlTX
あの程度でネタバレって書いた俺の立場は…

なんでもありなんか…
気使ったつもりが慎重になり過ぎなんかね
696名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:50:00 ID:IblmQzi0
いや慎重で良いよ
どれとは言わないけどそれは完全にアウトだろw
697名無しのオプ:2009/10/16(金) 00:00:36 ID:fsNJ3deY
黒い仏がSFなのはいいでしょ
698名無しのオプ:2009/10/16(金) 00:17:00 ID:ybDXSQYI
>>695
気持ちはわかるよ、>>692みたいなレス見ると慎重になってんのがアホらしくなるよな
699名無しのオプ:2009/10/16(金) 00:18:40 ID:7qyjyowl
というか692は荒らし目的だろ
700名無しのオプ:2009/10/16(金) 00:28:02 ID:fsNJ3deY
ネタバレのみ書いてるしね
701名無しのオプ:2009/10/16(金) 00:32:40 ID:Yoq6ILeN
どの作品かを書いてないのが、唯一、唯一救いだね
702名無しのオプ:2009/10/16(金) 05:30:28 ID:/a1ka4RR
何故このスレではみんな向日葵ばっかりに言及してるの?
一番の駄作だし、他に素晴らしいのがいっぱいあるんだから、それを読めばいいのに。
703名無しのオプ:2009/10/16(金) 07:15:42 ID:Bot0Jkj1
単に向日葵が一番読まれてるからってだけだろ。売り方の問題で。
いいと思えば他のも読もうとするだろうし、否定的であればそれで終わるかもね。
704名無しのオプ:2009/10/16(金) 10:54:44 ID:hn9WlkZ0
俺、向日葵が良かったから次に片眼の猿読んだんだけど、キツかった…
なぜライトノベルもどき?

期待感はあるので、しばらくしたら次はシャドウを読んでみようと思う。
705名無しのオプ:2009/10/16(金) 13:27:19 ID:7qyjyowl
猿ってラノベっぽかったっけか
706名無しのオプ:2009/10/16(金) 20:08:06 ID:VBhgn7Sz
  カラス読んだ。
一体この詰めの甘さはなんなんだ。
老婆心
だと思うが、この作家の行く末を心配してしまった。
勢いに乗ってる時にこそ決定打
打っとかないと、
まずいんじゃないか。
707名無しのオプ:2009/10/16(金) 22:39:50 ID:qN18JCc9
>>706
大丈夫。老婆心だ。
問題なのは道尾の文章力でも構成力でもなく、君の読解力だ。
708名無しのオプ:2009/10/17(土) 00:48:59 ID:4GL7bdum
煽りたいだけの糞コテ、まだ見てるんだなw
709名無しのオプ:2009/10/17(土) 01:17:27 ID:7TNjDKaa
残すとこ未読は花と流れ星と龍神と雨の2冊のみになったしまった。
まず読む気にさせてくれんとオレの圧倒的、破壊的読解力を発揮出来んじゃないの。



みどく
710706:2009/10/17(土) 01:49:46 ID:7TNjDKaa
>>707,708
オレの超美脚アゲアシ取るな。
火傷するぞ。



711名無しのオプ:2009/10/17(土) 13:35:25 ID:Wyqaunl5
でも、シンプルで面白いと思うよ。
叙述と言ってもいろいろあるけど、読者をハメる、ことに特記してて、しかも内容もうまいもん。
一人勝ち、というのもわかる気がする。
プッシュとか売り方は、最初は全然だった気がするな。
712名無しのオプ:2009/10/17(土) 15:11:58 ID:7TNjDKaa
そりゃ人生の落伍者のオレと比べりゃ道尾は勝ち組だろうよ。
しかし何処をどう見りゃ一人勝ちってことになるんだよおおおお。
713名無しのオプ:2009/10/17(土) 15:45:52 ID:7TNjDKaa
読者をハメる、ことに特記してて、
オレは道尾にハメラレたことなんか無いよ、おれホモ牛乳嫌いだもん。
しかし、どこをどう読めば、しかも内容もうまいもん。 ってことになるんだ?



714名無しのオプ:2009/10/17(土) 16:17:47 ID:VSYLmqjo
>>713
日本語学校に通ってから、小説読もうね。
715名無しのオプ:2009/10/17(土) 16:26:15 ID:y1d550VX
誰もいわないけど、貫井徳郎と作風は共通するものがあるような。本格に
こだわらないところとか、どっちも直木賞の候補に上がってる点など
716名無しのオプ:2009/10/17(土) 17:39:19 ID:Cel43R6n
日本語学校ぐらい行かんでも小説ぐらい読めるわ。
ワシは小学生のころ芥川完全読破ジャ。
中学生の時国語の全国テストで全国3位じゃ。
まいったか。
717名無しのオプ:2009/10/17(土) 21:24:32 ID:NMAwpLtQ
>>716さんかっけー
マジかっけー
718名無しのオプ:2009/10/18(日) 05:59:55 ID:UQn/W4yO
>>716
その全国テストは三人しか受けなかったの?
特記って言葉の使い方分からなくてもとれるもんなの?
719名無しのオプ:2009/10/18(日) 12:39:36 ID:DvOzRTyf
あからさま釣りにオマエラ・・・
720名無しのオプ:2009/10/18(日) 14:34:48 ID:AZ+g6s5n
カラス読了
タケさんもテツさんも勘タローも姉妹もだれも救われてないぞ。
オレが一番救われなかったけど。
721名無しのオプ:2009/10/18(日) 18:21:38 ID:Uhdg4NlX
ツタヤにサイン本が売っていた
722名無しのオプ:2009/10/18(日) 22:52:27 ID:Lnio5xx8
伏線の張り方なんてうまいと思うけどな。
本格マニアがよくケチつけたりするけど、案外道尾作品は破綻とか矛盾がありそうでないと思うし。
たまに見かける、ここおかしい、というのも大体誤読と言うか勘違いみたいなのばかりだろうし。
723名無しのオプ:2009/10/19(月) 01:39:52 ID:jt1lD24X
ラットマンだけ読んどけば充分
724名無しのオプ:2009/10/19(月) 02:22:47 ID:MoWUdQDR
確かにラッットマン良く出来てるよ。
だけどね、その直前読んだシャドーには山ほど文句あるよあるよ。
その文句聞きたきゃリクェストしてよ。
ネタばれ満載だけど。
それやるほどオレ怒ってるよ。









725名無しのオプ:2009/10/19(月) 02:50:19 ID:MoWUdQDR
日本語
にがてで、
ごめん。
726名無しのオプ:2009/10/19(月) 08:54:27 ID:+PEN1xlz
バンド小説が苦手な俺はラットマンも苦手だな
このスレではあまり肯定的な評価をみかけないけど、龍神の雨が一番好きだ
好ましく感じてたメル欄Aがだんだん…ってところとか
怪しかったメル欄Bがメル欄Cとか
727名無しのオプ:2009/10/19(月) 08:57:10 ID:+PEN1xlz
あと、道尾作品では珍しく、ストレートに映像化可能な作品だと思う
映画化に向いてると思うんだけどな。龍神の雨。
7281:2009/10/19(月) 09:34:57 ID:YEN3Zp8i


713 :名無しのオプ:2009/10/17(土) 15:45:52 ID:7TNjDKaa
読者をハメる、ことに特記してて、
オレは道尾にハメラレたことなんか無いよ、おれホモ牛乳嫌いだもん。
しかし、どこをどう読めば、しかも内容もうまいもん。 ってことになるんだ?

ホモ牛乳って何?
っていうか誰?
729名無しのオプ:2009/10/20(火) 20:28:43 ID:XRshi2ot
んんん、ホモ牛乳?
確か、カラスの中でタケさんとテツさんとやり取りの中であったような気がするので、
探してみたが見つからん。
面倒くさいのでもう勘弁して。
成分と購入方法は検索してみてよ。
730名無しのオプ:2009/10/21(水) 10:55:44 ID:Mq3Zl7Ix
ホモ牛乳って、昭和40年代前半生まれまでなら、あ〜あれか、というぐらいのネタでしょう。
そんなさがすまでもない。
今なら、うまか棒、ってとこか。
731名無しのオプ:2009/10/21(水) 11:25:54 ID:8/hE8wWT
昭和40年代前半生まれって40代?
732名無しのオプ:2009/10/21(水) 23:17:13 ID:Mq3Zl7Ix
>>731
ざっとそんな感じかな。
白黒からカラー、レコードからCD,ワープロからパソ、
ピッチからケイタイ、そういういろんな進化を全部経験してる世代だな。
733名無しのオプ:2009/10/22(木) 03:18:47 ID:i09OJlpb
他は不可抗力でも、梅毒で鼻が落ちたのはただの不摂生だろw
作品はとても面白かったです。
734名無しのオプ:2009/10/22(木) 04:59:00 ID:erofxbZ5
20代だけど
レコードからCD,ワープロからパソ、ピッチからケイタイは経験してるなぁ
735名無しのオプ:2009/10/22(木) 12:45:02 ID:hfVfAX1h
>>734
ラジオからテレビ、扇風機からクーラー、つまみからリモコン、スーパーからコンビニ、というのは如何でしょう。
736名無しのオプ:2009/10/22(木) 13:01:55 ID:VR6UcZ2Z
ポケベルは抜けているんだな
737名無しのオプ:2009/10/22(木) 15:27:00 ID:QvW/Ywbz
骸の爪って背の目と同じ系統ですか?
738名無しのオプ:2009/10/22(木) 15:40:22 ID:jqP+CUQo
同じシリーズだよ
739名無しのオプ:2009/10/24(土) 07:10:06 ID:txz2MXUc
爪は目に比べるとかなり普通のミステリー系。
ホラー仕立てにしてあるけど、それも含めた伏線のちりばめ方の素晴らしさが道尾さんの味。
ミステリーとしてもかなり上手な好作品とは思うよ。
目と同じ人物は出てくるけど、シリーズというのを意識しなくとも、単独作品として秀作でしょうね。
740名無しのオプ:2009/10/24(土) 23:08:36 ID:A8tJtcjm
なんか作文みたいな感じ。
741名無しのオプ:2009/10/25(日) 05:53:14 ID:t/kD1b1K
この人の作品すごく読みやすいね。
742名無しのオプ:2009/10/26(月) 17:48:57 ID:9mRkigVH
竜、読んだ。
道尾さんにしては意外と小品ってとこかな。
最後の最初のとこでわざとネタバレっぽい描写をいれて、悩んでるうちに全然ちがうところへ、というのが味なんだけど、そのまま終わってしまったような。

カラスが「奪取」に似てたけど、これは「青の炎」に似てるね。わざとなのかな、こういうの。
次は花だ、楽しみだな。
743名無しのオプ:2009/10/26(月) 19:55:45 ID:RhThev/o
恥ずかしながら、ちゃんとした小説を初めて読んだのが、この人の作品。(向日葵)
こんな自分でも読みやすくて、読書の楽しさを知って色んな作家のを読んだけど、やっぱり道尾さんの作品が好きだ。
文章の無駄がないというかダラダラしてない。
744名無しのオプ:2009/10/26(月) 20:24:52 ID:yutZBGZ0
シャドウと骸の爪読んだ どちらも満足したが爪に軍配
物のみかたのもつれみたいのが上手に書けてたし伏線の多さにも満足
流血トリックは素人にはにわかには信じがたいが…

シャドウは頭のいい人は大変だなぁって感じで面白かった
でも向日葵と同じで子供がつらい目に遭うのは個人的にだめだ…心が痛む(天童荒太でこりごりになった)

>>743同意
仙台出身の某有名作家を友人に勧められたが読んでてイライラするレベルだった
745名無しのオプ:2009/10/26(月) 20:33:25 ID:jUylOcdl
シャドウは連城っぽくて良い
746名無しのオプ:2009/10/27(火) 00:36:45 ID:2rc3zale
仙台出身の作家って誰?
747名無しのオプ:2009/10/27(火) 00:48:41 ID:M7ub2wWL
>>746
伊坂でしょうね。
748名無しのオプ:2009/10/27(火) 01:51:03 ID:2rc3zale
伊坂は千葉出身じゃなかったっけか
じゃあ恩田陸か
749名無しのオプ:2009/10/27(火) 03:18:32 ID:zNvl65qE
刑法39条を逆手にとった犯罪は許さんと、前にも言うたでしょ。
たとえ小説でもね。しかも子供まで出汁に使って。
750名無しのオプ:2009/10/27(火) 03:28:40 ID:zNvl65qE
もうひとつ。
よく伊坂が引き合いに出されるけど。
伊坂の何が何でも貫く正義に対する志がこの人には余り無い。
751名無しのオプ:2009/10/27(火) 12:11:24 ID:+D79MYUo
>>750
物語の本質は伊坂とだいぶ違うよね
勧善懲悪という大枠は同じだとは思うけど
道尾の、善側が悪に両足つっこんでる葛藤が俺は好きだw

>>749
上の方にもさんざんでてるけど、この板はネタバレ厳禁な板だよ
作者スレなんだから、作品名出さなければいいというものでもない
>メル欄を逆手にとった犯罪は許さんと、前にも言うたでしょ。
みたいにしてくれ
752名無しのオプ:2009/10/27(火) 12:11:32 ID:4kGI0CHi
比べられるほど似てる所ないと思うけど
753名無しのオプ:2009/10/27(火) 16:15:07 ID:zNvl65qE
ネタバレに関して。
オレのネタバレの前にお前の方がそのネタ使用禁止をしただろう。と言ってみた。
まあこのスレ見てる人には良い迷惑だったか。スマン、スマン。
_____
道尾の、善側が悪に両足つっこんでる葛藤が俺は好きだw
確かに。なんかうまいこと言うな。
王手飛車取りって感じだな。
______
似てる似てないにに関して。
編集者『次回の作品なんですけど事実誤認の浅はかさを京極風に突っ込んでみませんか』
道尾『いいね。伊坂風の文体で行ってみようか』
編集者『いいですね。プロットは次回の打ち合わせの時までにある程度案練っときますから』
『今のうち荒稼ぎ、、、、』コソコソこそ。
この会話はあくまでも、私の想像です。
754名無しのオプ:2009/10/28(水) 17:13:18 ID:z8grtC+m
きもい
755名無しのオプ:2009/10/28(水) 21:58:50 ID:aV99fA6/
この人が出てきてから、2000年前後にメフィスト賞とかでデビューの新人以上、
中堅未満の本格ミステリ作家がすっかり淘汰されたような気がする
756名無しのオプ:2009/10/28(水) 22:08:25 ID:8F5UCSFP
そんな影響力なんかないよ。渋谷系と同じで勝手に消えただけ。
757名無しのオプ:2009/10/28(水) 22:09:51 ID:8F5UCSFP
>>753
道尾は典型的な「自分が好きなものを書く」タイプでしょ
向日葵なんか狙って売れるわけがない
758名無しのオプ:2009/10/30(金) 02:11:06 ID:l2sYyY8N
そもそも向日葵は伊坂に似ていない
ソロモンの犬は似てるなあと思うけど
759名無しのオプ:2009/10/30(金) 13:12:06 ID:xiBcZ9Dq
シャドウも文体全く似てない
あと同じ人だと思うけど、ずっと意味なくageてるやつは下げような
760名無しのオプ:2009/10/30(金) 19:15:28 ID:ZTcsiM3Q
向日葵読了

うーん筒井康隆、星新一あたりがSFでとっくに書いてそうな内容だったな。
これで行こうと思った作者の勇気が凄いね。思いついても却下するような
アイデアだもん。前半はかなり面白かったよ。妹が○を食べるところも。
761名無しのオプ:2009/10/30(金) 21:30:01 ID:xiBcZ9Dq
まあそれ言ったら、シャドウも猿も龍も犬も、大抵の道尾作品はどっかで誰かが書いてそうだよw
762名無しのオプ:2009/10/31(土) 16:02:46 ID:acAfx4UX
筒井康隆とかの名前を出されるときつい。ショートショートでいくらでも書いちゃってるから。
763名無しのオプ:2009/10/31(土) 18:32:48 ID:acAfx4UX
『花と流れ星』読了。うーん、正直微妙。キャラ立ちが弱いし、ほかでも聞いたけど
物理トリックと人情ものの相性の悪さが出ちゃってる印象
764名無しのオプ:2009/11/01(日) 17:03:40 ID:xbmXaR8l
私は筒井が肌にあわなかったから道尾のがいいわ
765名無しのオプ:2009/11/01(日) 18:01:42 ID:+fX0RGJK
胡麻塩短髪w
766名無しのオプ:2009/11/01(日) 21:53:26 ID:QbsaNT16
今、向日葵読んでいるんだけど噂では気持ち悪い作品らしいね
それは多分内容を指して言っているんだろうけど
オレにとっては主人公の名前がミチオっていう、ナルなネーミングだけで既に十分気持ち悪いんだが…
767名無しのオプ:2009/11/03(火) 08:54:27 ID:kyW6IJ6C
そんな事言ったら、背の眼や骸の爪はモロ道尾だぞwまぁ、俺はそういうの全然気にしないクチだ。
768名無しのオプ:2009/11/03(火) 15:47:12 ID:Wqyw1zbs
>>766
ほんと、エラリー・クイーンなんて論外ですよねw
769名無しのオプ:2009/11/04(水) 02:04:31 ID:mfDpXw99
>>766
テメー京極さんディスってんのか?
770名無しのオプ:2009/11/04(水) 17:07:03 ID:8qVZq99c
>>766
別に作品内で自分をほめたたえてる訳じゃないんだから・・・。
有栖川とか
771名無しのオプ:2009/11/04(水) 22:00:27 ID:d5cLHCg4
>>770
そんなことないぞw
向日葵の文庫383ページをよく読んでみろw
772名無しのオプ:2009/11/05(木) 01:01:54 ID:uLKOanhV
道尾は面白くてスラスラ読める割に斬新さとかがない
うおおおお!っていう衝撃がない
けど読んじゃう
773名無しのオプ:2009/11/05(木) 09:41:52 ID:s++DGm4T
向日葵はいろんな意味でビックリしたけどな
774名無しのオプ:2009/11/05(木) 12:10:03 ID:g0yDgn4+
なんか全部平均点、既成の寄せ集めって感じはする。優等生つうんか。
作品を連発してるところぐらいかな。すごいのは。ま、それだって
あまり価値があるかどうかは知らんけど。
775名無しのオプ:2009/11/06(金) 20:05:44 ID:u83veben
優等生タイプが向日葵のネタなんて思いつくわけないし、ラットマンクラスの話を
書ききれるわけないだろ。ほんとに読んでから発言してるのか?
776名無しのオプ:2009/11/06(金) 20:19:49 ID:+SYjNUxf
まあまあ、作家として優等生タイプ≠優等生な性格 だよ
>>774は前者のつもりで書いてるでしょう
道尾信者の自分ですら、ほぼ★4・たまに★3という評価だからわかる
777名無しのオプ:2009/11/07(土) 00:08:00 ID:NjsyZeCU
777
778名無しのオプ:2009/11/07(土) 10:52:14 ID:868s8acB
道尾ファンって頭悪い?
779名無しのオプ:2009/11/07(土) 17:55:53 ID:BfXzCkfZ
ソロモンの犬がなかなかオクに出ないのは何でだろう?
780名無しのオプ:2009/11/08(日) 12:41:48 ID:5Fh3qQBO
作者同様ファンもナルシストです
781名無しのオプ:2009/11/08(日) 20:36:55 ID:zXi3J3ra
向日葵に驚く人は今までラノベしか読んだことないの?
782名無しのオプ:2009/11/08(日) 20:52:52 ID:tX540Rs/
向日葵に驚かない人はラノベ以外読んでるの?
783名無しのオプ:2009/11/08(日) 23:08:36 ID:IhM2/6Ju
ま、確かにいろいろ読み込んできた人が読む作家ではない。
どちらかというとハイティーンが背伸びするときに入門前ぐらいで読む作家。
784名無しのオプ:2009/11/08(日) 23:12:43 ID:zXi3J3ra
そんなことはない。
プロのすごい読み手の評論家でさえ
みっちーを批判するやつはいない。
読めない奴は素人のバカだけ
785名無しのオプ:2009/11/08(日) 23:30:22 ID:S47tPeXq
> すごい読み手の評論家

頭悪そうだな
786名無しのオプ:2009/11/09(月) 00:00:07 ID:9UW7SYsf
そうそう。頭いい人しかみっちーの本は読めない。
787名無しのオプ:2009/11/09(月) 00:04:28 ID:BnSK4qzG
レトリックが面白いのは面白いんだけど、
でもそれだけな印象・・・。
ただ、読んでる間はすごく面白い。
俺はそれで十分この作家を評価できるかな?

ただ、これまで読んだ2作はみょーにロリコン変態くさいのが残念。
それがなければ、知り合いにも素直に薦められるのに。

続けてこの人の本を読もうと思うのだけど、
もうちょい清潔感のあるやつない?
ちなみにこれまで読んだ2作ってのは向日葵とシャドウ。
788名無しのオプ:2009/11/09(月) 00:09:52 ID:9UW7SYsf
インテリロリコンがすぐ引っかかるんだよね
789名無しのオプ:2009/11/09(月) 00:18:47 ID:8rYE/mT4
>>787
向日葵もシャドウもロリとは思わなかったけど
鬼の足音で大人の女に対する嫌悪は感じたなあ。

真備シリーズは幼女色無かったような気がする。
790名無しのオプ:2009/11/09(月) 01:04:59 ID:T6WhHkVp
ロリ味と腐味だからな、最近の売れ筋は
791名無しのオプ:2009/11/09(月) 01:27:42 ID:HAWhs5pL
読み込んでるって人はいったいどれくらい読んでるの?
俺は年1000冊くらいだけど、この程度じゃ恥ずかしくて読書が趣味ですなんて言えないよ
792名無しのオプ:2009/11/09(月) 01:32:16 ID:9UW7SYsf
うん、道尾読んでて読書が趣味ですなんて言ったら恥で死んでしまう
793名無しのオプ:2009/11/09(月) 12:32:50 ID:vZS4r8fB
1000冊はすごいんじゃね?
いや、お世辞じゃなくて。
794名無しのオプ:2009/11/09(月) 13:16:31 ID:Dh0mTams
1日3冊は読めないよな
まぁ、本にもよるんだろうが
795名無しのオプ:2009/11/09(月) 15:19:06 ID:T6WhHkVp
>>793
かまととぶってるに決まってるだろ。馬鹿。
どっちにせよ本なんてたくさん読めばいいってもんでもないが。
796名無しのオプ:2009/11/09(月) 17:34:40 ID:P08d68yH
いま道尾と東野のファンは被るだろうね
どちらもブレイク以前からファンだったら「ああ、ミステリ好きなのね」って思うけど、
浮動的なマス読者が多いのは確かだし、そういう意味でも>ハイティーンが背伸びするときに入門前ぐらいで読む作家
ってのは事実だと自分も思う
797名無しのオプ:2009/11/09(月) 17:53:20 ID:N3g8E+VU
リアルで読んでたけど、星とか筒井とは似てると思ったことないな〜。
道尾さんは、完全に読者をハメるのを第一義にしてるから、それのみに特化したテラ〜というのは案外独自路線とは思う。
折原とかアスカベとかとも違うしね〜。
798名無しのオプ:2009/11/09(月) 20:31:17 ID:DNYasvRv
一時期のSFは読者を驚かすどんでん返しに燃えてたからなあ。
生まれ変わりが現実にある世界を受け入れた時点で、何でもありが逆に
驚きを削ぐ働きになるから。ああこれはあれかもしくは生まれ変わり自体
妄想かって予想しちゃうだろ。そのパターンは本当に散々読まされて来たからな。
小説じゃなくても漫画でもこのパターンは本当に多いもの。
 生まれ変わりは便利すぎだよw
799名無しのオプ:2009/11/09(月) 20:35:56 ID:Ji1DgUxb
何となく伊坂と道尾はポジションが似てる感がある
800名無しのオプ:2009/11/09(月) 21:25:59 ID:HAWhs5pL
読書家ってのがどれくらい読んでる人なのか知りたかっただけなんだけど・・・
なんかあんまり触れちゃいけないことだったみたいだね、ごめん
801名無しのオプ:2009/11/09(月) 22:06:04 ID:Dh0mTams
つか、本って言っても
厚さやら内容やらで読むペースって変わってくるから
一口に「何冊以上読んでたら読書家」とは言えないんじゃね?
それに、仕事忙しくて通勤途中しか読めない奴と自宅警備で何冊も読んでる奴では
比較できないだろうし
802名無しのオプ:2009/11/09(月) 22:28:12 ID:N3g8E+VU
どれだけたくさん読んでも覚えてないといかんわなあ。
歴史とか話してると、沢山史料読んでてもワケワカメみたいなのはいっぱいいる。

わしは冬になると月30冊ペースかな。ミステリーのみで。
これに普通の新書とか趣味が入ってくるから結構数はこなすけど、なにせ覚えてないのが多い。
803名無しのオプ:2009/11/09(月) 22:52:39 ID:T6WhHkVp
>>799
同意。でも、伊坂のほうが読者へのサービス行き届いてる
つか、ぱっと見ただけで目立つところがあるとゆーか(レトリックとか)で、
かなり人気つっか、売り上げは水があいている印象。
804名無しのオプ:2009/11/09(月) 23:47:52 ID:N3g8E+VU
確かに飲み屋だと、イサカはたまに名前が出るけど、道尾はきいたことないな。
805名無しのオプ:2009/11/10(火) 00:19:12 ID:rrbFMYdH
子供しか読者いないでしょ
いい年したおっさんで読んでたら引くわw
806名無しのオプ:2009/11/10(火) 00:46:53 ID:kr/tvJhZ
60超えて読んでて悪かったな
807名無しのオプ:2009/11/10(火) 00:53:13 ID:rrbFMYdH
あーロリコンは読んでるかw
808名無しのオプ:2009/11/10(火) 01:05:11 ID:2C6NE7w5
読んでもいいけど、感心してたら引くな
809名無しのオプ:2009/11/10(火) 01:11:04 ID:QM+290DL
雑誌で連城三紀彦さんが「カラスの親指」絶賛してたよね
810名無しのオプ:2009/11/10(火) 01:21:38 ID:kr/tvJhZ
>>807
AVは熟女・人妻モノばっかりだけどな
811名無しのオプ:2009/11/10(火) 09:03:11 ID:2C6NE7w5
どこかで出てたけど、連城と道尾はなんか着眼点というか、
小説に対する姿勢というか、距離のとりかたというか、
どこか似ている機がするな
812名無しのオプ:2009/11/10(火) 09:06:10 ID:Pz2uPnGy
>>811
すくない人物の中で複雑にひっくりかえすとこなんかな、うまいもんだよね。
マクロイなんかもそんな感じだ。
813名無しのオプ:2009/11/10(火) 11:22:42 ID:2C6NE7w5
いや、別にうまいとは思わない。がんばってるなって感じはするけど。
814名無しのオプ:2009/11/10(火) 19:46:08 ID:2C6NE7w5
時間内の数量で「読書家」って認定されるなんて知らなかったぜ。
815名無しのオプ:2009/11/10(火) 19:58:48 ID:cysLMzcY
【調査】年収高いほど読書家 500万以上の2割は年間10冊以上[09/11/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257810972/
816名無しのオプ:2009/11/10(火) 20:23:07 ID:2C6NE7w5
やれやれ(←村上春木調)
817名無しのオプ:2009/11/11(水) 13:26:46 ID:tb1ukqu1
スイーツ(笑)は他人が認定するが
読書家(笑)は自称したがるのなw
818名無しのオプ:2009/11/12(木) 11:31:39 ID:CXE9Exft
道尾って橋本知事に似てるな。
819名無しのオプ:2009/11/12(木) 11:35:56 ID:gSvybgwr
今後ネタは続くかな。
竜神なんかは、軽い佳品、って感じだったからね。

ディーバーもそろそろいきづまりそうな気がするが、この2人は案外比較されないね。
ドンデン返し系ということでは各国代表ってとこにも思うが。
820名無しのオプ:2009/11/12(木) 12:41:19 ID:AfMYd6tL
ドンデン返し系(笑)
821名無しのオプ:2009/11/12(木) 14:39:50 ID:sFycSzZv
>>817
・・・
822名無しのオプ:2009/11/12(木) 21:48:03 ID:8SrGU1ME
NHK特集のタイトルみたいだな。
「道男秀介 どんでん返しに賭けた人生」
823名無しのオプ:2009/11/13(金) 15:03:48 ID:yRpQvV1c
変だった?
老人なので普通に使うけど、イマドキはあまり使わないのかな。
824名無しのオプ:2009/11/13(金) 21:21:43 ID:qSZS9mMK
いや、「どんでん返し」は今でも使うけど、
それに「系」なんて老若関係なくつけんでしょうw
ま、あるいみ図星ってたからワラタんじゃない?w
825名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:08:50 ID:HLlr/+5e
○○系ってそんなにおかしいのか
826名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:10:04 ID:3zjlSb7m
「どんでん返し」も「系」も個々ではいいけど
「どんでん返し系」はおかしい
827名無しのオプ:2009/11/14(土) 01:14:26 ID:FJwlKTYu
ふむ〜、「DDB系」って、言ったら通じたらうれしかったけどね。
828名無しのオプ:2009/11/14(土) 12:41:30 ID:Ot5V/Yar
どんでん返し系というのは当たってるのは当たってるよw
いきなり道尾ワールドが小さくなったって感じw
ま、それが正体なのかもしれんけどw
829名無しのオプ:2009/11/15(日) 03:26:02 ID:LvazlDiy
真備×道尾 萌
830名無しのオプ:2009/11/15(日) 18:10:37 ID:r01rhISQ
まさか市橋で話題になるとは
831名無しのオプ:2009/11/15(日) 18:15:15 ID:MhZYaJG4
向日葵はそろそろ100万部だと思うけどこれでもっと伸びるか?
832名無しのオプ:2009/11/15(日) 18:20:19 ID:GtKjnFXf
勢いがツキまで呼び寄せた感じだな。
833名無しのオプ:2009/11/15(日) 18:23:40 ID:j/ce/eAq
また売れちゃうな
834名無しのオプ:2009/11/15(日) 18:57:03 ID:rHzWRx09
>>830
くわしく
835名無しのオプ:2009/11/15(日) 19:08:07 ID:XhBNAFlh
>>834
会社の寮の市橋の部屋に向日葵があった
836名無しのオプ:2009/11/15(日) 19:12:35 ID:k4MDU4EO
>>830
あの市橋が捕まったときに持ってたミステリ小説って道尾だったのか!?

で、どの作品です?
837名無しのオプ:2009/11/15(日) 19:34:02 ID:ugjEjEEY
いい作品なのにこんな風に話題になるのはまちがっとるわ
838名無しのオプ:2009/11/15(日) 19:41:11 ID:rHzWRx09
つかどうでもいいだろw
京極がたまたまあったら京極が話題になっただろうし
その時売れてるの持ってただけだろw
839名無しのオプ:2009/11/15(日) 19:55:58 ID:MhZYaJG4
市橋も帯に釣られて買ったんだろな
840名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:19:12 ID:k4MDU4EO
>>839
ワロタw あげとこうw
841名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:23:29 ID:Fxtwnq0k
>>831
>そろそろ100万部

60万部と100万部は大きな開きがあるだろ
842名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:30:28 ID:GtKjnFXf
2chの市橋スレでもひまわり話題になってるな。既に図書館では予約待ちが凄いことになってるらしい。
843名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:50:12 ID:8NFqwC5m
道尾の作品のなかで「向日葵」が突出して売れているのは喜ばしいことではないと思う。
かなり癖の多い作品だから、これだけ読んで他の道尾作品には手を出さなくなってしまう
という人も多そう。
844名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:51:57 ID:EzuVTLEz
ニュースで「生まれ変わりの本、市橋も生まれ変わりたかったのだろうか・・・」とか言ってて吹いたww
テメー読んでねえだろwww
845名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:54:10 ID:k4MDU4EO
おまいら、攻撃が来るぞ。
迎撃体制ととのえとけよw
846名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:55:28 ID:Fxtwnq0k
ただでさえ帯のせいで「これでこのミス一位かよ!」って勘違いしてる人が続出してるのに。
そこまで読まれるべき作品じゃないんだがなあ。津原泰水とか持ってたらよかった。
847名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:57:30 ID:r01rhISQ
ゼロの焦点なら良かったのに
848名無しのオプ:2009/11/15(日) 20:58:45 ID:Fxtwnq0k
>>844
げ、そんなニュース出てんのかよ。
こりゃマジで道尾の作家イメージがまずいことにならないか。
849名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:01:33 ID:1Cafry4r
でも道尾作品で心あたたまる作品ってある?
850名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:01:37 ID:k4MDU4EO
>>848
今までも別によくなかったから大丈夫でしょう
851名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:17:03 ID:PZcanoHm
向日葵は本来ミステリファンだけで楽しむべき小説
一般人は嫌悪感をおぼえる人が多いだろうしミステリの読み方も知らない人が多い
なかなか良く出来た作品なのにまた批判が増えそうなのは残念だ
852名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:17:46 ID:ZFYfYxik
ミス板で被害担当艦いる事態になるこたないだろw
853名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:21:23 ID:k4MDU4EO
しかし、なんかデジャヴだな。前も似たようなことあったぜ。
宮崎勤事件のときの遊人のエロ漫画だったかな?
854名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:44:51 ID:/0s5zzJc
市橋は最後まで読めなかったのかな
キモのところを読めないで逮捕されたとしたら気の毒
855名無しのオプ:2009/11/15(日) 21:46:06 ID:MhZYaJG4
>>841
http://www.oricon.co.jp/rank/obb/w/6/

10月の時点でオリコンだと80万弱
856名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:10:14 ID:1Cafry4r
市橋容疑者のことですが……

大阪で捕まった市橋容疑者が逮捕時に『向日葵の咲かない夏』を
持っていたらしく、今日の夕方、日テレの「バンキシャ!」でなにやら
大げさに報道されておりました。

デカデカと書影を映して、本文までアップにして、

「この小説は”生まれ変わり”をテーマにしている。
市橋容疑者は生まれ変わりに興味を持っていたのではないか」

……なんて。

じつは事前に新潮社からは僕のほうに情報が入っていて、
週刊誌などで書名を出していいかどうかという確認はあったんですけどね。


んんん。

関係ないでしょ。

でもやっぱりちょっと気になったりもする。
857名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:16:34 ID:CYi5osW4
>>853
『青の炎』でも同じようなことあった
858名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:41:30 ID:rHzWRx09
伊坂を持ってればよかったのにw
859名無しのオプ:2009/11/16(月) 06:55:54 ID:lJPbShPL
向日葵、シャドウ、ラットマン読破
シャドウとラットマンは面白かった
他オススメある?
860名無しのオプ:2009/11/16(月) 14:29:50 ID:5AAVq9WX
カラスが結構伊坂寄りだと思った
>>859
龍神かなー
861名無しのオプ:2009/11/16(月) 15:11:25 ID:T5sLjkRg
爪もいいと思うけど。
こっち方面の方がかえってあってる気はするんだけどな。
862名無しのオプ:2009/11/16(月) 18:36:52 ID:qq6xUx/L
>>859
真備シリーズが好きな俺は、背の眼と骸の爪をオススメします。
863名無しのオプ:2009/11/16(月) 18:47:30 ID:2HUJYMD+
>>862
市橋じゃねえだろうなw
864名無しのオプ:2009/11/16(月) 20:10:02 ID:dMlmhtfh
整形前、整形後
865名無しのオプ:2009/11/16(月) 20:45:45 ID:cE/nLvQ7
ニュース見て来ました
向日葵の咲かない夏と市橋の事件はぜんぜん結びつかない気がするが・・・
866名無しのオプ:2009/11/16(月) 21:40:23 ID:ZeO0zlMe
何でも結びつけようとするのがマスゴミ
867名無しのオプ:2009/11/16(月) 22:27:44 ID:nzWoA9UR
まきびシリーズは好きだが花と流れ星は残念な出来だった。
868名無しのオプ:2009/11/16(月) 22:52:04 ID:ds7pSXPt
ヒント 出版社
869名無しのオプ:2009/11/17(火) 01:33:31 ID:bzPF1S4o
そういや、宮崎勤の事件のときも、宮崎の部屋にロリコン漫画があったとか
言っていたが、部屋の写真に出ているのは「若奥様の生下着」だった。
マスコミっていい加減だよな。
870名無しのオプ:2009/11/17(火) 01:40:10 ID:txUL3fgz
市橋って整形することでうまれかわれるとおもってたんかね!
871名無しのオプ:2009/11/17(火) 01:51:17 ID:/E8DgLps
市橋が魍魎の匣持ってたら「『みつちり』にシンパシーを抱いてた」とか言うんだろ?
浅はかすぎるんだよマスゴミは
872名無しのオプ:2009/11/17(火) 13:07:07 ID:Y6ds1e+U
この人は作家になってからの印税収入はどのくらいになったのかな?
873名無しのオプ:2009/11/17(火) 13:14:42 ID:xU0LmQ8Y
エヴァだって見にいっていたに違いない
874名無しのオプ:2009/11/17(火) 19:00:20 ID:fvV2ZEu7
渦中の人/断食「市橋達也」が小説「向日葵の咲かない夏」とシンクロ中!?
   ◆ 市橋達也容疑者、英国人講師殺害事件
週刊新潮(2009/11/26), 頁:28

はい、新潮社宣伝です
875名無しのオプ:2009/11/17(火) 21:41:08 ID:6hSXSltf
この機に乗じて、道尾が市橋を題材にした小説を書いたら買うわw
876名無しのオプ:2009/11/17(火) 22:58:57 ID:5CWcOoLU
折原とか東野とかなら書きそうだけどな。実際の事件がネタっての。
877名無しのオプ:2009/11/18(水) 02:32:25 ID:06QAe9DY
パチンコで海物語にはまっていたらしい
878名無しのオプ:2009/11/18(水) 20:03:42 ID:aE0c+POJ
桐野に木島香苗の小説書いて欲しい
87912/16発売:2009/11/19(木) 10:04:50 ID:I15hLHOi
カッパノベルス50周年記念企画 「50」をキーワードに、
思いがけない展開が描かれた人気シリーズの書下ろしアンソロジー。
大沢在昌、宮部みゆき、島田荘司、綾辻行人、道尾秀介、森村誠一、
田中芳樹、横山秀夫、有栖川有栖氏ら豪華執筆者9人による、
「50」という、たった一言のキーワードから広がる不思議な世界。
ミステリの「万華鏡」。
880名無しのオプ:2009/11/19(木) 14:36:19 ID:DRK68uba
今日本屋行ったら、「球体の蛇」が山積みになってた。
評判はいいのかな?
881名無しのオプ:2009/11/19(木) 18:34:15 ID:rr8lS9jR
両親の期待を裏切らずに医者になっていれば……
882名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:15:09 ID:gEUoMFV5
いいじゃん、町医者よりはもうかってるでしょ
883名無しのオプ:2009/11/19(木) 22:47:45 ID:Abjk992C
市橋のことじゃないの?
884名無しのオプ:2009/11/20(金) 14:37:40 ID:lEkFVfAC
今まで文庫本になってるのは、
・背の眼
・骸の爪
・シャドウ
・ひまわり
・片眼の猿
でOK?
885名無しのオプ:2009/11/20(金) 16:12:43 ID:2DtaOHPD
向日葵の咲かない夏も
886885:2009/11/20(金) 16:13:52 ID:2DtaOHPD
間違えた・・・(´;ω;`)
887名無しのオプ:2009/11/20(金) 21:03:06 ID:UKEaWBl4
部屋に残ってたのは道尾じゃなくて
大石だとニュースでやってたがw
どうせ他にも本はあって、話題になりやすいのから選んでるだけだろw
888名無しのオプ:2009/11/20(金) 21:20:38 ID:dHcmWQLF
デスメタルバンドのアイアンメイデン思い出した
889名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:17:01 ID:6YQvaph3
部屋に残ってたのは大石や冨樫で
フェリー乗り場で読んでたのは向日葵でおk?
890名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:19:16 ID:aSVEbU2z
「球体の蛇」はどうですか
891名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:38:26 ID:+QIrXXCW
>>890
このミススレより転載

535 :名無しのオプ :2009/11/19(木) 18:39:39 ID:MJ8RZcyO
道尾秀介「球体の蛇」昨日買って、今読み終わった。
ていうかこれ、ミステリではないんだね。
感想としては悪くはないんだけど、何のどんでん返しもなく普通に物語が終わるせいか、かなり物足りない。
個人的にはやっぱり道尾はトリックあってのものなんだなあと再認識したよ。
892名無しのオプ:2009/11/20(金) 22:40:53 ID:CSEIMoB7
>>891
そうなのか。
事前情報あってよかった。
もしそれ知らないで買って読んでたら、超がっかりした上で、腹いせにこのスレに文句書いているところだった。
893名無しのオプ:2009/11/20(金) 23:26:45 ID:Au9YU7KP
2009年6月26日 (金)『月と蟹』で。昨夜B社の方々と打ち合わせて、いま書いている長編のタイトルが本決まりになりました。

『月と蟹』

少年たちが主人公。

『球体の蛇』に引き続き、ミステリーではありません。

秋から「別冊文春」で連載開始します。


↑ブログ見ると新連載のもミステリーじゃないのか
894名無しのオプ:2009/11/20(金) 23:42:10 ID:UKEaWBl4
もうネタぎれ
895名無しのオプ:2009/11/21(土) 00:10:51 ID:bPiBS0TR
なんか前から「人間が書きたい」とか言ってなかった? こいつ。
それでそうしはじめたんじゃないの?
896名無しのオプ:2009/11/21(土) 00:16:09 ID:FQrvxsuc
勘違いの始まり
897名無しのオプ:2009/11/21(土) 00:26:45 ID:RHCLQhoi
>>895
だろうね。
最初は「人間を描くのに本格ミステリの形式が一番適してる」って
考え方だったのが最近はそうでもないと思ってるみたいだし。
898名無しのオプ:2009/11/21(土) 00:40:25 ID:qViPn2dy
トリックのない道尾なんて炭酸の抜けたコーラみたいなものだよ
球体の蛇を読むと、それがよく分かる
899名無しのオプ:2009/11/21(土) 00:55:58 ID:RHCLQhoi
連城みたいにツイスト利かせた恋愛小説で直木賞取ったら笑うけどな
900名無しのオプ:2009/11/21(土) 00:58:59 ID:FQrvxsuc
ああ、直木賞ねらいか
なるほどね
編集者に指示でもされたか
901名無しのオプ:2009/11/21(土) 01:00:29 ID:bPiBS0TR
なんか直木賞から遠ざかるような気がするけど
902名無しのオプ:2009/11/21(土) 14:34:33 ID:B+zIR7nQ
骸の爪、再読。何回読んでも泣けるよな。
903名無しのオプ:2009/11/21(土) 16:18:10 ID:A6QbWMtY
>>902
そういう本だっけ?
904名無しのオプ:2009/11/21(土) 16:46:19 ID:B+zIR7nQ
>>903
泣けるのは最後の方ね。まだ読んだ事無い人の為に詳しくは書けないけど。
905名無しのオプ:2009/11/21(土) 17:09:02 ID:bPiBS0TR
泣くにもいろんな意味があるぜ
906名無しのオプ:2009/11/22(日) 01:18:08 ID:f4S/BnN8
市橋達也のニュースで向日葵買ったしまいました><
なんか読んだことあるかな?
と思ってたら『ラットマン』読んでました。
907名無しのオプ:2009/11/22(日) 01:57:54 ID:8X31Guzz
球体の蛇、今読み終わった。
確かにミステリーではないかもしれないけど、予想よりおもしろかった。
どんでん返しはないではないけど
いくつかの点がつながってくところはあったし。
個人的にはラストは気に入ってる。
908名無しのオプ:2009/11/22(日) 08:48:03 ID:wgpdFpLd
真備シリーズ

眼→爪

ときたら次は、歯か?
909名無しのオプ:2009/11/23(月) 05:44:07 ID:396aO8Vu
向日葵の最後のページの解説お願いします
910名無しのオプ:2009/11/23(月) 08:04:23 ID:gtmGpjzX
>>908
耳。
911名無しのオプ:2009/11/23(月) 08:13:13 ID:bj1Z1zzt
>>909
過去ログ読め
912名無しのオプ:2009/11/23(月) 08:17:04 ID:VAkY1Iyj
>>908
アナル
913名無しのオプ:2009/11/23(月) 12:55:04 ID:396aO8Vu
過去ログ読んだのですが、イマイチわかりませんでした
914名無しのオプ:2009/11/23(月) 12:59:33 ID:Totgv4DP
んなことねえだんべ。
915名無しのオプ:2009/11/23(月) 15:56:44 ID:q+zbixBS
背の眼読んだけど、本筋とは違うところが気になってそれが
伏線だと思ってた。
そもそも福島のド田舎温泉行くのに
JRローカル駅前バス停の時刻表も調べないで出かけてくるヤツなんかいるか?
新興宗教に嫌がらせ受けているってのに
チェーンロックもかけないで初対面の相手にいきなりドア開ける女っているか?
読み間違ってたらスマソ
916名無しのオプ:2009/11/23(月) 16:02:09 ID:waChduFc
「球体の蛇」読了。正直、楽しめなかったなぁ…。やっぱりミステリーを書いてほしい。
917名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:38:18 ID:EKP3UTh5
>>909
主人公は一度は自己の想像するストーリーから脱却して現実の世界へ

自分の死と引き換えに出ようとしたが、両親の死により

再びまた、架空の世界へ逃避した。

一つ伸びる影がそれを表わす表現となっている。
918名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:40:19 ID:EKP3UTh5
×想像→○創造
919名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:45:54 ID:lr5hFzQc
なんでねたばれするの
920名無しのオプ:2009/11/24(火) 00:47:07 ID:EKP3UTh5
だいぶ古い作品だけどネタばれしちゃまずかったかな。

すまん。
921名無しのオプ:2009/11/24(火) 01:25:36 ID:YUMLHQ5a
へえ、そんなに古いなら青空文庫に入ってるかな
922名無しのオプ:2009/11/24(火) 02:11:26 ID:lr5hFzQc
ミステリ板で「ネタバレしてまずかったか」はないだろ
923名無しのオプ:2009/11/24(火) 02:53:01 ID:CgcXvhzp
この板でネタバレを書き込むのは荒らし行為みたいなもんだよ
924名無しのオプ:2009/11/24(火) 04:52:03 ID:KeiUsfoS
既読者だけが語り合うネタバレ可のスレがあってもいいかもな。
925名無しのオプ:2009/11/24(火) 08:26:29 ID:dOnkMfVa
>>924
立てるならミス板以外に立てろよ
926名無しのオプ:2009/11/24(火) 09:33:21 ID:dQ84J1AZ
っていうか既にネタバレ掲示板というものがあるだろ。

ところで、球形の蛇ってタイトルには深い意味ないの?
ただ十二支シリーズに入れたかっただけ?
927名無しのオプ:2009/11/24(火) 20:24:23 ID:gOKUYIVK
キンタマのことです
928646:2009/11/24(火) 23:58:16 ID:I8X/Rt4V
ようやく向日葵読み終えた。
上手い作家さんだね。二点ほどひっかかりあったけど、あとは一気に読ませるね。
二度ほど、文庫本ぶん投げようと思ったけど、それさえ耐えればなんとか。
脱力感溢れる綺麗なラストシーンも上手い。
もう二度と読まないだろうけど、凄い才能だな、と思った。ネタ晴らし云々の下りがくどすぎたのが惜しい。

さて、ミステリ初心者としてもう少し通俗的なものを読んで口直しと行くか。横山秀夫とか。
929名無しのオプ:2009/11/25(水) 08:54:29 ID:Bp5BiVpS
928さん、その二箇所教えてくれ。

みんなで、アラ探し、してるもんで。
930名無しのオプ:2009/11/25(水) 14:19:46 ID:CE20H/9S
向日葵は売れちゃいるが内容的には代表作でもなんでもないぞ
931名無しのオプ:2009/11/25(水) 22:22:18 ID:vu5DuEPJ
結婚してるんですか?
932名無しのオプ:2009/11/25(水) 22:23:30 ID:CE20H/9S
父親だよ
933名無しのオプ:2009/11/25(水) 22:24:26 ID:ktYWJTf0
>>930
じゃあ次に読むのはどれがオススメ?

上の人とは違うが今日向日葵を読み終わった
メ欄について誰か教えてくれ
934名無しのオプ:2009/11/25(水) 22:36:33 ID:vu5DuEPJ
>>932
若くみえるから独身だと思ってました。ありがとうございます。
935名無しのオプ:2009/11/25(水) 23:30:26 ID:ZMYFDQWw
このミス一位に釣られてガッカリした俺にこの作家の評価が変わるような作品があったら教えてくれ


ガッカリとは書いたが、まー普通にいい作品だとは思う。
ただ一位作家でこんなものかとも思ってしまった
936名無しのオプ:2009/11/25(水) 23:50:43 ID:CE20H/9S
>>933
普通に面白い小説が読みたい →カラスの親指
暗い話でもいい →ラットマン
937名無しのオプ:2009/11/25(水) 23:51:56 ID:CE20H/9S
何度も言われてるが向日葵は17位だろ
938名無しのオプ:2009/11/26(木) 04:38:52 ID:ibZlng38
向日葵はこのミス一位の作家が書いたミステリだよ
このミス一位のミステリじゃない
939名無しのオプ:2009/11/26(木) 04:47:57 ID:9Q0M9QdH
道尾ってこのミス一位とった事あったっけ?
シャドウの3位が最高なんじゃね
940名無しのオプ:2009/11/26(木) 05:53:53 ID:g7XQqP3v
>>939
単発作品では穫ってないけど、去年6位と10位に二作ランクインして、あわせて作家別ランキングでこのミス1位を穫った。
941名無しのオプ:2009/11/26(木) 08:04:21 ID:O0Be0mfR
>>936
ありがとうございます!

ところで誰か>>933のメ欄には答えていただけないのでしょうか?
もしやそういうのは禁止のスレですか?
942名無しのオプ:2009/11/26(木) 15:56:28 ID:3ETkLePJ
>>940
てか、06年もシャドウと向日葵で作家投票一位なのに
なんであの帯は去年の方を載せてんのかワカンネ

>>941
マジじゃねーの? あの先生目欄だし
だから振り返ってみるとこの先生の存在はかなりご都合主義なんだよな
943名無しのオプ:2009/11/26(木) 15:57:20 ID:3ETkLePJ
それとミステリー的にはラットマンよりシャドウが上だと思うな
944名無しのオプ:2009/11/27(金) 06:15:03 ID:KLQ5efLB
ミステリーなら、爪、でしょ。
意外な犯人系としても面白かったし。
945名無しのオプ:2009/11/27(金) 11:32:24 ID:dQUBrD+v
犯人系つうのは、意外な犯人が売りの小説て意味か?
946名無しのオプ:2009/11/27(金) 16:09:10 ID:wm7flgDy
日常の謎派系
947名無しのオプ:2009/11/27(金) 16:47:29 ID:5KUoEAgL
何がわからないのかわからい。「意外な犯人」系ってそのまんまでしょ。
948名無しのオプ:2009/11/27(金) 20:00:30 ID:VON18lSh
今は時代の流れが早いから、傑作と呼ばれた作品が二、三年後には
すっかり忘れ去られていることだって、じゅうぶんありうる
949名無しのオプ:2009/11/27(金) 21:58:18 ID:ko5mMZOC
一週間くらい前からこの人の作品に嵌ってしまい、今日「骸の爪」読了しました。
まだ未読もけっこう残ってますが一度整理を。

読んだ順
1ソロモンの犬
2片目の猿
3向日葵の咲かない夏
4シャドウ
5ラットマン
6骸の爪

好きな順
1シャドウ
2片目の猿
3ラットマン
4向日葵の咲かない夏
5骸の爪
6ソロモンの犬

向日葵、好きな順では下位ですが、衝撃は一番大きかったかも。
初読の「ソロモン」が私はもうひとつだったんです。あれで見限らなくてよかったー。
950名無しのオプ:2009/11/27(金) 23:23:44 ID:U//kAZ5R
シャドウは女性に人気がある印象
951名無しのオプ:2009/11/28(土) 11:57:41 ID:b9+lQqaZ
女だけど、
向日葵が一番好き、次点でラットマン
シャドウはイマイチ
952名無しのオプ:2009/11/28(土) 12:53:19 ID:A+LYkFp+
向日葵読み終わったまさか〇〇まで××だったとはぜんぜん気づかなかった
面白かった
953名無しのオプ:2009/11/28(土) 13:29:07 ID:8IP7z5EM
シャドウからは完全に身構えてしまうようになったもんな。
その点、猿は向日葵と同じぐらいサプライズだった。
954名無しのオプ:2009/11/28(土) 19:11:31 ID:woGyFhZ+
ま、ネカマ、ネコゲ自由自在だから、2chにおける性別の情報の
価値はゼロに等しいけどねw
955名無しのオプ:2009/11/28(土) 22:13:48 ID:roNG+OeM
男だけど、シャドウ好きだよ。
956名無しのオプ:2009/11/29(日) 03:53:51 ID:OhdgEhh0
自分の都合の悪い情報は全部ガセ扱いにできるのも
2chのいいところだな
957名無しのオプ:2009/11/29(日) 21:10:43 ID:sflE+yFI
そもそも>>950の単なる印象に過ぎないわけで
958名無しのオプ:2009/11/30(月) 08:30:28 ID:pypxm/kg
女性に人気があるって発言されたら、
男は「なんだ。女の好むものか」って思い、
女は女でバカにされた気になる。
結果、売れない。
それを心配した人が書き込んだんじゃねえの

って印象。
959名無しのオプ:2009/11/30(月) 15:45:00 ID:4P2PWGJU
つか、なんで「シャドウは女性に人気がある印象」って思ったのかわからん
ネタ的に女には嫌悪されそうなネタだと思うんだが…
犬は恋愛ネタがあるから女に人気あるかもと思うが…
960名無しのオプ:2009/11/30(月) 19:16:30 ID:DUWC67kd
早く直木賞獲れよ
961名無しのオプ:2009/11/30(月) 23:06:00 ID:32HKwfHF
>>959
なあ? 俺自身は、道夫好きだが、人にはあまり声を大にしてそう言えない。
なんか変態臭いし。
乙一とかが好き、っていうのが恥しい気がするのと一緒。
962名無しのオプ:2009/12/01(火) 00:29:22 ID:UiXwNFSg
サイン会の男女比率はどうだった?
963名無しのオプ:2009/12/01(火) 10:39:59 ID:5qNNwtyM
サイン会あったんだ!田舎住みの自分には無縁だが・・
道尾は「ラットマン」読んだ時に衝撃受けてそれ以来.ファンになった
あの 虚実と事実と思い込み からなる人間の脆い世界が大好きだ
好きな作品は
1.鬼
2.鼠
3.蛇
4.影
5.爪
かな?まだ犬・猿・眼は読んでないが
964名無しのオプ:2009/12/03(木) 21:21:55 ID:3c40EBgp
>>232
今更だがすごい同感
965名無しのオプ:2009/12/03(木) 22:06:17 ID:/17sx2NX
文春読んだが、今年一番売れたミステリ文庫はひまわりだった。
来年文庫化される作品には「文春ミステリ1位!!」とかいう帯が付くんだろうな
966名無しのオプ:2009/12/04(金) 03:33:15 ID:Q7NF0isW
それなら単純に「2009年売上1位、今一番売れてるミステリーです」でいいでしょ
967名無しのオプ:2009/12/04(金) 14:58:08 ID:duYMRliX
ひまわりがこのミス一位を獲得したわけじゃないのに
「このミス一位!」とかいう帯だったことを皮肉っているんでしょ
968名無しのオプ:2009/12/04(金) 16:32:53 ID:O3m1gyHA
今、本屋行ったらやたらこの人、売り出されているけど、
そんな面白い? シャドウしか読んでないけど、どこで
驚くのか、何が言いたいのか、いろいろ出てきて印象あまり
ないんだけど。
969名無しのオプ:2009/12/04(金) 16:35:17 ID:/6g78dMs
道尾作品は基本的に「ハズレ」がないよ。
前スレでさんざん言われているように、
「シャドウ」は、道尾作品の中ではかなり評価が低いが、
それでも並みの作家の作品に比べればずっと出来がよい。
970名無しのオプ:2009/12/04(金) 16:44:10 ID:O3m1gyHA
うん、なんかはずれがないっつうのは、見聞してて思う。
でも逆に言うと代表作がないともいえるな。
地味なアベレージヒッターって感じ。
そこらへんがあまり自分には魅力ない、ってか正直
このスレも伸びてないし、いまいちコアなファンがつかない理由だろうな。
971名無しのオプ:2009/12/04(金) 16:44:23 ID:GVzW88+m
道尾秀介さんのトークショーがあるらしい。
12月13日(日)
申し込み方法や問い合わせ先はよくわからないけど。
下で見つけた。
誰か情報持ってる?
http://m.withwes.org/ycucoop/html/00/4T3.htm?0:004SD
972名無しのオプ:2009/12/04(金) 17:03:29 ID:fIYEjZQo
並みの作家の作品〜って言うやつの読書量って大体低いから全く参考にならない
973名無しのオプ:2009/12/04(金) 17:44:57 ID:cNJdvdBu
ゆとりスレ
974名無しのオプ:2009/12/04(金) 17:51:39 ID:O3m1gyHA
>>973
なんかその言葉似合うなw
975名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:06:07 ID:wok9k7Wo
ミステリ作家としての実力差はともかく、読者層がかぶっている米澤穂信のスレと
比べるとキャラ萌えでラノベ層も引き込める後者にかなり水を開けられている
976名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:47:24 ID:SNsn3XiU
道尾秀介の話題について語りましょう。

<プロフィール>
1975年生まれ。東京都出身。埼玉県在住。玉川大学農学部卒業。
2004年『背の眼』で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞しデビュー。
2006年『向日葵の咲かない夏』が第6回本格ミステリ大賞の候補作となる。
      「流れ星のつくり方」が第59回日本推理作家協会賞(短編部門)の候補作となる。
2007年『シャドウ』で第7回本格ミステリ大賞受賞。
2008年『ラットマン』が第21回山本周五郎賞の候補作となる。
2009年『カラスの親指』が第140回直木賞、第30回吉川英治文学新人賞の候補作となる。
      同作で第62回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞する。
      『鬼の跫音』が第22回山本周五郎賞、第141回直木賞の候補作となる。

<過去スレ>
Part 1 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1139582320/
Part 2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1229270890/
Part 2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1229270940/

<公式ブログ>
ttp://michioshusuke.cocolog-nifty.com/blog/
977名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:48:12 ID:SNsn3XiU
<著作リスト>
2005/01 『背の眼』 <幻冬舎/幻冬舎ノベルス/幻冬舎文庫>
2005/11 『向日葵の咲かない夏』 <新潮社/新潮文庫>
2006/03 『骸の爪』 <幻冬舎/幻冬舎ノベルス/幻冬舎文庫>
2006/09 『シャドウ Who's the shadow?』 <東京創元社/創元推理文庫>
2007/02 『片眼の猿 One-eyed monkeys』 <新潮社/新潮文庫>
2007/08 『ソロモンの犬』 <文藝春秋>
2008/01 『ラットマン』 <光文社>
2008/07 『カラスの親指 by rule of CROW's thumb』 <講談社>
2009/01 『鬼の跫音(あしおと)』 <角川書店>
2009/05 『龍神の雨』 <新潮社>
2009/08 『花と流れ星』 <幻冬舎>
2009/11 『球体の蛇』 <角川書店>
2010/03 『光媒の花』 <集英社> (刊行予定)

※『背の眼』『骸の爪』『花と流れ星』は真備シリーズ

<連載>
2009/10〜『月と蟹』 <別冊文藝春秋 2009年11月号〜>
978名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:49:07 ID:SNsn3XiU
<『鬼の跫音』収録短編>
2006/11 「箱詰めの文字」 <野性時代 2006年12月号>
2007/04 「よいぎつね」 <野性時代 2007年5月号>
2007/08 「鈴虫」 <野性時代 2007年9月号>
2007/10 「悪意の顔」 <野性時代 2007年11月号>
2008/03 「冬の鬼」 <野性時代 2008年4月号>
2008/04 「ケモノ」 <野性時代 2008年5月号>

<『花と流れ星』収録短編>
2005/03 「流れ星のつくり方」 <小説新潮 2005年4月号>
2005/09 「モルグ街の奇術」 <ポンツーン 2005年9月・10月号>
2006/11 「箱の中の隼」 <ポンツーン 2006年11月・12月号>
2008/04 「花と氷」 <パピルス 2008年6月号>
2009/06 「オディ&デコ」 <パピルス 2009年6月号>
979名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:49:58 ID:SNsn3XiU
<2010年春刊行予定、連作短編集収録短編>
2007/03 「隠れ鬼」 <小説すばる 2007年4月号>
2007/09 「虫送り」 <小説すばる 2007年10月号>
2008/08 「冬の蝶」 <小説すばる 2008年9月号>
2008/09 「春の蝶」 <小説すばる 2008年10月号>
2008/12 「風媒花」 <小説すばる 2009年1月号>
2009/02 「遠い光」 <小説すばる 2009年3月号>

<刊行日未定『橘の寺』(カササギ・シリーズ)収録短編>
2008/04 「鵲(かささぎ)の橋」 <小説宝石 2008年5月号>
2008/06 「蜩(ひぐらし)の川」 <ジャーロ 2008年夏号>
2009/03 「南の絆」 <ジャーロ 2009年春号>

<その他短編>
2007/07 「ゆがんだ子供」 <小説すばる 2007年8月号>
2008/04 「光の箱」 <『Story Seller』 小説新潮 2008年5月号別冊>
2008/11 「盲蛾」 <小説新潮 2008年12月号> 夢十夜シリーズ第一夜
2009/07 「夕霞」 <yom yom 2009年7月号> 夢十夜シリーズ第二夜
2009/10 「潮だまり」 <野性時代 2009年11月号>
980名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:57:57 ID:eCvm9peO
>>975
スレをくらべてどうする
981名無しのオプ:2009/12/04(金) 22:31:56 ID:wok9k7Wo
>>980
コアなファンがそれほど居ないから、このスレが伸びないっていう流れの文脈で言ってんだよ。
その原因がキャラ萌えできる作風ではないからだとか、キャラに頼らず、ストーリー重視だか
らとか、いろいろ読み取れるだろうが
982名無しのオプ:2009/12/04(金) 22:39:29 ID:eCvm9peO
>>981
そうだね
983名無しのオプ:2009/12/05(土) 02:46:36 ID:QzpHyLGF
デビューした年を考えるとこの次でpart4って悪くない方だよ
スレの伸びなんかが当てにならないのは殊能スレや桐野スレを見ても明らか
984名無しのオプ:2009/12/05(土) 09:58:32 ID:rYF5h7gm
12月13日のトークショー&サイン会について
W大学の生協の本屋さんにチラシが置いてあったので持ってきた。
13時スタート
場所:大学生協会館(東高円寺)
チラシの申込書を書いて生協の本屋さんに出すようになっている。
主催団体はW大学じゃないので他の大学でも本屋さんに行けば
チラシが置いてあるんじゃないの。、
985名無しのオプ:2009/12/05(土) 10:42:20 ID:geVYvNtl
>>983
そういうが、内容的にも大したレスがないと思うけどな。ここ。
986名無しのオプ:2009/12/05(土) 11:57:22 ID:HnVmBM/0
背の眼を再読。
何回読んでも鳥肌たつな、コレ。
987名無しのオプ:2009/12/05(土) 20:39:46 ID:jQy0J2W4
直木賞ですが、今期は文藝春秋から出してないからなし。
来期に文藝春秋から出して受賞でしょう。
文藝春秋社は雑誌広告収入減で経営が苦しいからなにがなんでも道尾が欲しいはず。
988名無しのオプ:2009/12/06(日) 01:55:18 ID:dSQAP0De
>>976-979のテンプレで「道尾秀介 part4」のスレ立てよろしく
989名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:39:43 ID:4PLXuIM4
立ててくる
990名無しのオプ:2009/12/06(日) 02:44:55 ID:4PLXuIM4
次スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1260034829/

>>976-979
乙。
そのまま使わせてもらいました。
991名無しのオプ:2009/12/06(日) 22:43:09 ID:dSQAP0De
乙 埋めるか
992名無しのオプ:2009/12/07(月) 07:16:56 ID:h0hehxHL
歌川「ああああああいいいいいいうううう」
993名無しのオプ:2009/12/07(月) 13:16:37 ID:cpT8cFT3
基本ネタバレ禁止のミステリ板で大したレスなんか見たことないけどな。
どこもざっくりした感想とシリーズものを読む順番くらいしか話題がない。
994名無しのオプ:2009/12/07(月) 15:47:16 ID:6z1CkpDz
そうかなあ、なんか熱みたいなものが欠けている気がするけどね。
このスレ
995名無しのオプ:2009/12/07(月) 15:53:08 ID:Ue5s3iuQ
重複スレに抜かれるくらいだからね。
996名無しのオプ:2009/12/07(月) 17:26:59 ID:h0hehxHL
強烈なアンチが来れば盛り上がるんじゃない?今は肯定派ばかりだから平和だけど。
997名無しのオプ:2009/12/07(月) 17:34:17 ID:UciwOK6b
さて、産めるか。
998名無しのオプ:2009/12/07(月) 17:48:49 ID:cAk3osSK
梅升
999名無しのオプ:2009/12/07(月) 18:42:27 ID:FoGrJ74F
999なら年末ジャンボは俺のもの!
1000名無しのオプ:2009/12/07(月) 18:43:04 ID:IY5LunL7
うめようか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。