有栖川有栖17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
学生編第4弾がついに発売で盛り上がりつつもマターリ推奨。
極度な同人ネタやキャラ萌えや皇室ネタはスルーの方向で。
過去スレその他は>>2以降

次スレは980あたりでよろ。

前スレ
有栖川有栖16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1204572567/
2名無しのオプ:2008/11/01(土) 23:50:13 ID:OvEWnFwr
3名無しのオプ:2008/11/01(土) 23:51:04 ID:OvEWnFwr
<学生編>                <ノンシリーズ>
1989『月光ゲーム』              1990『マジックミラー』
1989『孤島パズル』               1996『幻想運河』
1992『双頭の悪魔』                1996『山伏地蔵坊の放浪』
2007『女王国の城』                1998『ジュリエットの悲鳴』
                          2000『幽霊刑事』
<作家編>                2001『作家小説』
1992『46番目の密室』              2002『まほろ市の殺人 冬―蜃気楼に手を振る』
1993『ダリの繭』                   2003『虹果て村の秘密』
1994『ロシア紅茶の謎』★          2008『壁抜け男の謎』
1995『海のある奈良に死す』        
1995『スウェーデン館の謎』★       <セレクション>
1996『ブラジル蝶の謎』★         2006『動物園の暗号』
1997『英国庭園の謎』★           
1997『朱色の研究』                <エッセイ・評論>
1999『ペルシャ猫の謎』★          1998『有栖の乱読』
2001『暗い宿』                   1999『有栖川有栖の密室大図鑑』
2001『絶叫城殺人事件』            2002『作家の犯行現場』
2002『マレー鉄道の謎』★           2002『迷宮逍遥―有栖のミステリ・ウォーク』
2003『スイス時計の謎』★(*)     2003『赤い鳥は館に帰る』
2003『白い兎が逃げる』         2006『謎は解けるほうが魅力的』
2005『モロッコ水晶の謎』★         2006『正しく時代に遅れるために』
2006『乱鴉の島』                  2008『鏡の向こうに落ちてみよう』
2008『妃は船を沈める』            
2008『火村英生に捧げる犯罪』       <アンソロジー>
                        2001『有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー』
                        2004『有栖川有栖の鉄道ミステリ・ライブラリー』
★は国名シリーズ
(*)の表題作は『ダリの繭』の後に読むこと
4名無しのオプ:2008/11/01(土) 23:55:38 ID:tWLJu+zN
<学生アリス物短編リスト>

「やけた線路の上の死体」…『無人踏切』(光文社文庫)
                    『創元推理17:ぼくらの愛した二十面相』(東京創元社)
                    『動物園の暗号:現代ミステリー短編集〈3〉』(岩崎書店)
「老紳士は何故…?」…『競作 五十円玉二十枚の謎』(東京創元社/創元推理文庫)
「望月周平の秘かな旅」…『創元推理2 1993年春号』(東京創元社)
                  『推理作家になりたくて 第6巻 謎』(新潮社)
                  『マイ・ベスト・ミステリー6』(文春文庫)
「開かずの間の怪」…『密室 ミステリーアンソロジー』(カドカワノベルズ/角川文庫)
「二十世紀的誘拐」…『誘拐 ミステリーアンソロジー』(カドカワノベルズ/角川文庫)
「ハードロック・ラバーズ・オンリー」…『ミステリー傑作選・特別編5 自選ショート・ミステリー』(講談社文庫)
「瑠璃荘事件」…『2000 メフィスト9月号』(講談社)
「蕩尽に関する一考察」…『ミステリーズ!vol.01 SUMMER 2003』(東京創元社)
                    『ザ・ベストミステリーズ 推理小説年鑑 2004』(講談社)
                    『ミステリー傑作選・犯人たちの部屋』(講談社文庫)
「桜川のオフィーリア」…『ミステリーズ!vol.13 OCTOBER 2005』(東京創元社)
               『川に死体のある風景』(創元クライム・クラブ)
               e-NOVELS ttp://www.timebooktown.jp/
「蒼ざめた星」…『2006 メフィスト5月号』(講談社)<推理研時代の習作>
5名無しのオプ:2008/11/01(土) 23:56:11 ID:tWLJu+zN
■「双頭の悪魔」 未読者は注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「孤島パズル」文庫版・解説に、「双頭の悪魔」のネタバレ有り。
読了までは、「孤島パズル」の解説は読まない事をお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6名無しのオプ:2008/11/02(日) 01:11:51 ID:eWoaLdzA
>>4
ごめんテンプレ途中だった
ありがとう
7名無しのオプ:2008/11/03(月) 09:47:18 ID:hb+FOYcw
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
8名無しのオプ:2008/11/03(月) 10:44:48 ID:6EX3pKtR
>>1
乙です
9名無しのオプ:2008/11/04(火) 08:08:31 ID:e+ghXNnz
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
        |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \
  /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
  | /// (__人__) /// |  変な勘違いしないでよね!
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
10名無しのオプ:2008/11/04(火) 17:12:09 ID:MW/Ppb2u
>>1乙〜

先日の火村英生に捧げる〜から有栖川熱がぶりかえして、過去の作品を
読み直し中。
今は双頭を再読してるけど、こうしてみると作家編は読みやすいというか、
シンプルだね。どっちも好きだけど。
11名無しのオプ:2008/11/04(火) 17:50:01 ID:TXFU3vyU
>>1

>>10
自分もまったく一緒だw
なんとなくミステリから離れてて女王国もスルーしてたんだが捧げる犯罪と妃読んだらぶり返してきた
モロッコであやうく始球式迎えそうになったけど『ペルシャよりマシ』を頭に置いてこらえた

それにしても月光・孤島・双頭はいつ読んでも身悶えするくらい甘酸っぱいな
12名無しのオプ:2008/11/04(火) 20:16:46 ID:EeUfnpBe
>>1
火村英生に捧げる犯罪で有栖川もやるじゃんと思った。
その流れで国名シリーズも読み直してうっかりペルシャまで読み直してしま
った自分は負け組w
13名無しのオプ:2008/11/04(火) 23:53:48 ID:zIrYdOcE
これぞエンターテイメントのフルコースにして(実は)
異色の本格ミステリ
誰にでも薦められるぞ
有栖川有栖

という帯に負けて「エヴァ・ライカーの記憶」を購入。
何だか、大味だけど楽しめた。タイタニックネタです。
14名無しのオプ:2008/11/05(水) 01:50:32 ID:eeUWY365
>>9
そういうのは他の板でやって
15名無しのオプ:2008/11/05(水) 09:08:35 ID:QIXfDHWR
有栖川の推薦を真に受けるとえらい目に合うよ
分かってたのに怖いもの見たさでまほろ買ってしまったわけだが
16名無しのオプ:2008/11/05(水) 15:49:05 ID:k7BfLJJ5
>>11
たしかに甘酸っぱいよなあ
それになんつーか、作者本人よりも一世代上の連中の
青春像を描いてる気がする
時代の感性ってか雰囲気が。
17名無しのオプ:2008/11/05(水) 18:38:12 ID:8EFfYMt5
現在、暗い宿を読んでるんだが、どうしても『シャングリラ十字軍』って名前が恥ずかしすぎてなかなか読み進まない……
18名無しのオプ:2008/11/05(水) 19:24:04 ID:UDoETHlK
幽霊刑事の真相が分からない
19名無しのオプ:2008/11/05(水) 19:27:51 ID:VUfdxkHP
>>1

来年こそ虎優勝やで!
20名無しのオプ:2008/11/05(水) 21:00:25 ID:v96IEs9K
>>17
確か「シャングリラ十字軍」が出てくる本って、もう一冊あったよな?
…まあ、気にしなさんな
21名無しのオプ:2008/11/05(水) 21:14:18 ID:JmSsKiT3
>>20
白い兎が逃げるの中の『地下室の処刑』
22名無しのオプ:2008/11/06(木) 21:02:47 ID:G6vN8Yjn
暗い宿好きだ。絶叫城と並んで、短編集の中ではかなり好きな本。
23名無しのオプ:2008/11/06(木) 22:35:12 ID:DgqGBowv
>>22
その2冊は俺も好き、双璧って感じ。
24名無しのオプ:2008/11/06(木) 22:45:08 ID:qu3uuVMt
>>22
あえてその並びにブラジルを食い込ませたい

ところで海のある奈良こと小浜市が大フィーバーしてるね
朝ドラで取り上げられたときがピークかと思ってた
25名無しのオプ:2008/11/06(木) 23:02:58 ID:bS4fnXyR
質問です。
妃は船を沈めるで、火村による猿の手の解釈で、息子は最初から死んでなかったと書いてますが、それならなぜ最後の願いが叶ったのですか?
超自然的な事が起こらないなら、息子が消えるのはおかしいと思うんですが。
26名無しのオプ:2008/11/07(金) 00:26:38 ID:U6Fq8PBh
>>25
消えたっていうか両親と対面する前に立ち去ったってことじゃない?
父親が自分の事消えろって願ってるの聞いたらその場を後にするしかないんじゃないかな

そもそも火村の解釈だと息子はメ欄のことやらかしてるんだよね?
そんなことしておいて普通なら両親の元には帰らないと思うけど
27名無しのオプ:2008/11/07(金) 01:42:06 ID:7DAXtlwa
>>17
「マジックミラー」に登場する部長刑事も、マンション名の『グランドメゾン・ステラ・長居』が、「…なんや聞くだけで恥ずかしい…」らしい。その後にも「照れ臭いマンション」て表現があった。アリス先生に萌え。
28名無しのオプ:2008/11/07(金) 13:02:47 ID:n7YRczMi
暇つぶし的に読んでたんだけど
作家アリスをだいたい読んだので「月光ゲーム」に手を出してみたら面白いね
ラノベ的というか中二病的なとこもあるけど好きだ
作家の方もこのくらい丁寧に書いてくれればいいのに
まあ多作なとこは好きだけどね

ところでペルシャってまだ読んでないんだけどそんなに酷いの?壁投げ本?
29名無しのオプ:2008/11/07(金) 17:19:46 ID:fexKK8oI
>>28
うん。
あんまりなんで読み返してなくて、表題作以外どんなのだったか忘れたけど
少なくとも表題作はひどい。

個人的には「ペルシャ猫」「砕けた叫び」「まほろ市」で全作品中のワースト3
30名無しのオプ:2008/11/07(金) 17:26:24 ID:4wAPzRVT
ペルシャは火村or森下大好きで時間が有り余っててヒマな人にオススメ
31名無しのオプ:2008/11/07(金) 18:00:55 ID:WCfdsv/3
月光ゲームのどこがラノベ的で中二病的なんだろ・・・
32名無しのオプ:2008/11/07(金) 18:22:11 ID:wsOgH6aL
いちいち疑問提示したり反論すんのも疲れないか?
構ってちゃんの相手すんのはやめようね
33名無しのオプ:2008/11/07(金) 19:17:45 ID:06lbNu55
学生アリスは青臭いって意味じゃないの?
34名無しのオプ:2008/11/07(金) 19:39:27 ID:ogvHkl+I
>>32
肩の力抜けよ
35名無しのオプ:2008/11/07(金) 22:33:57 ID:INzueXUg
ペルシャは存在すら知らなかったんだけど、お前らがあんまり酷い酷い言うから
逆に妙に気になっちゃって、気がついたら本屋でレジに並んでた。


家に買って一読して,壁に投げつけた。
36名無しのオプ:2008/11/07(金) 23:32:53 ID:rM3IEdRk
>>35
だからお父さんお母さんのいうことは良く聞きなさいって言ったでしょ
37名無しのオプ:2008/11/08(土) 00:15:06 ID:keEdNnxJ
幽霊刑事はそこそこ面白かったけど
前半の進行がダラダラしすぎな気がした。
もうちょっとページ数圧縮したら良かったのに

ところで>>18は何を聞きたかったんだろ?
38名無しのオプ:2008/11/08(土) 01:59:33 ID:FKQSXuZS
>一読して,壁に投げつけた。

これって流行ってんの?
実際に投げつけるやついないだろうに
39名無しのオプ:2008/11/08(土) 02:10:58 ID:6gUpwMCX
>>38
お前ミス板は初めてか?
力抜けよ
40名無しのオプ:2008/11/08(土) 02:28:20 ID:01vH+yus
力抜けよ


流行ってるらしい
41名無しのオプ:2008/11/08(土) 04:29:44 ID:Tpr+ahqY
>>35がペルシャ以下のゴミの海奈良読んだら焼き捨てそうだwww
42名無しのオプ:2008/11/08(土) 07:08:48 ID:8LF2Xqyv
個人的には
朱色>モロッコ>海奈良>壁抜け>ペルシャ

この辺は上級信者向けだな
43名無しのオプ:2008/11/08(土) 07:40:18 ID:d4bjTojn
悪かったな。ペルシャも海奈良もダリも好きな俺はどうせ変人だよw
でもなぜかランクつけようと思わない作家なんだよなあ
他の作家だと、けっこう本気でどれは失敗作とか傑作とか書き込むんだが

身内びいきみたいな感覚。なんでだろ
44名無しのオプ:2008/11/08(土) 08:45:14 ID:M23vX8lc
>>37
メ欄の文字数制限で書くのを止めたんだけど、言いたかったことは
○○をくすねる現場(>>18のメ欄)を目撃された時期が全然違うこと(文庫本137ページと490、498ページ)
犯人の動機に関わってくる重要な伏線なのに、この矛盾は何だよwって話
それとメ欄
なぜ、そんなものがあると知っていたのか、暗くて行方が分からなかったと本人が言ってるのに
45名無しのオプ:2008/11/08(土) 10:55:46 ID:zqGqPPQo
今日の朝、地下鉄でマレー鉄道の謎を読んでる女の子がいたお
46名無しのオプ:2008/11/08(土) 12:20:43 ID:vrqRRSjs
なんか犯人の動機って言葉に新鮮な響を感じたw
47名無しのオプ:2008/11/08(土) 16:28:39 ID:rimFfw11
>>38
ハードカバーはないが文庫なら実際に投げ付けたことあるw
あまりに酷かったからついな
48名無しのオプ:2008/11/08(土) 22:41:34 ID:oyCO975g
本人が意外と顔出しするのがどうもな
49名無しのオプ:2008/11/08(土) 22:47:05 ID:f7DpYqoj
>>38
ハードカバーはないが流水大説なる新書版なら実際に投げつけたことあるw
あまりに分厚いのに酷かったからついな
50名無しのオプ:2008/11/08(土) 22:51:27 ID:oyCO975g
>>49
今まさに私が書こうとしていたことだった
結婚?
51名無しのオプ:2008/11/08(土) 23:04:58 ID:66e0+rBg
結婚おめでとう
52名無しのオプ:2008/11/08(土) 23:14:35 ID:keEdNnxJ
>>44
○○をくすねることに関してはメ欄に書いてあるので
一応矛盾はしないと思うんですが

44のメ欄については僕も納得いかなかったんですが
472ページあたりを読み返してみると
見失ったのは神崎じゃなくて須磨子なんですよね
だから神崎は見ていたんだろうと思って
無理矢理自分を納得させました
53名無しのオプ:2008/11/08(土) 23:31:34 ID:f7DpYqoj
>>51
ありがとうwww
54名無しのオプ:2008/11/09(日) 05:46:40 ID:MugYVmJN
>>42
朱色嫌いじゃないんだけどな
冒頭のオレンジの強烈な描写とケツの意外な動機
それを猟奇趣味で一本貫いたらもっと評価されたんじゃないか…
55名無しのオプ:2008/11/09(日) 05:50:48 ID:MugYVmJN
>>10>>11
俺も俺も
火村に捧げる読んでぶり返して女王国再読したわ
56名無しのオプ:2008/11/09(日) 08:55:46 ID:+d2KK1JN
>>52
あ、そのページは見落としてました
確かに一応矛盾はしてないね
でも、○○が見られて慌ててたと書けば良いのに、
○○は見られたのを気づいてなかったとしか読めない文章だから困る


見失ったうんぬんの箇所はかなりきついね
こればっかりは自分は納得できなかった
57名無しのオプ:2008/11/12(水) 10:29:08 ID:cGV20ILB
江神二郎の身体的特徴の記述を見るたびに
ひとつ屋根の下の頃の江口洋介が頭に浮かぶ
58名無しのオプ:2008/11/12(水) 21:48:09 ID:eK6SmMKs
そこに愛はあるのかい?
59名無しのオプ:2008/11/12(水) 23:08:29 ID:mogvJTen
寒すぎて引いた
60名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:09:00 ID:g1SCULBf
心にダムはあるのかい?
61名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:11:08 ID:KIsfnI0R
ああああああ、できればキャラクターの実写あてはやめて。
胸に仕舞っておいてくれ。
62名無しのオプ:2008/11/13(木) 01:19:01 ID:9NeT7rGp
恐らく>>59はゆとり世代
63名無しのオプ:2008/11/13(木) 01:34:17 ID:KWYm8lYG
JOどこ?
64名無しのオプ:2008/11/13(木) 04:45:34 ID:HTrPzkWh
>>56
放り投げた訳ではなく、重量もあるのでそう遠くへは行かない。
見つからないならメ欄だと思いついたのが502頁の「奇跡」なんじゃないかな。
65名無しのオプ:2008/11/13(木) 08:02:34 ID:FvvZES+u
>>64
危険な賭けだが、賭けるしかないと言ってるね
見落としてたよ
66名無しのオプ:2008/11/13(木) 08:51:08 ID:zOmITTay
>>61
実はWOWOWで双頭の悪魔がTVドラマ化されている事実
江神・香川照之、マリア・渡辺満里奈
67名無しのオプ:2008/11/13(木) 10:36:06 ID:AWaw5x1H
な に を い ま さ ら
68名無しのオプ:2008/11/13(木) 10:58:10 ID:FvvZES+u
ラフレシア読んだ
最後の部分の映像がスローモーションで脳内再生されるw
これは異色の短編だ
良かった
69名無しのオプ:2008/11/13(木) 21:32:21 ID:wz4rVGqM
久しぶりに有栖川読んだ。女王国。200ページくらい読んで設定の強引さと理不尽さに嫌気がさす。気合いいれ直して最後まで読んで良かったよ。
70名無しのオプ:2008/11/13(木) 22:04:38 ID:ZOIhnl74
こんなもの見つけた
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/121/121221/

なんでEZwebなんだよorz
71名無しのオプ:2008/11/14(金) 00:14:13 ID:QK9mjiMv
やりてぇ
72名無しのオプ:2008/11/14(金) 00:30:51 ID:+7gAPjMq
キャリア変えなくてよかったああああああ!!!!!!
73名無しのオプ:2008/11/14(金) 01:00:45 ID:8+TpFJfy
俺もできない TT
74名無しのオプ:2008/11/14(金) 02:47:51 ID:OhI8+0kO
au一筋で来て良かった
75名無しのオプ:2008/11/14(金) 08:56:17 ID:7KjEmmZM
電子書籍やケータイアプリと
いろいろ手広く提供してるなぁ
76名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:26:43 ID:TftThKuR
最近の小浜ブームのせいか三省堂ブックチャート6位に入っていた
買ったヤツの9割があのトリックで憤激するに違いない

だが彼らに私はいいたい「これが新本格なのだ!」と
77名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:27:38 ID:TftThKuR
海のある奈良に死す、の話な
ダメだオレ・・・絶対やっちゃいけないミスだよ・・・
78名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:36:22 ID:BycsEeQY
海奈良まっったく覚えてない・・・
福井には寺がたくさんあるってことと
作家アリスがセイレーンのなんちゃらって小説書いてたことは思い出した
79名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:51:28 ID:CnI37WEt
ミス?えー気になる。目欄で教えて?
80名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:36:02 ID:w+vj2ozY
単純に>>76で本のタイトル書き忘れたってことじゃないの
目欄で言うまでもなく
81名無しのオプ:2008/11/14(金) 21:01:37 ID:K2JiS5Nq
>>77
高校生のとき読んで、リアルで壁にぶん投げた唯一の本だ

でもなんとなくこないだ読み返してみたら
あれ、ぶん投げるほどでもなかったか、と思ったんだよな
大人になったのかな
82名無しのオプ:2008/11/14(金) 21:42:47 ID:+7gAPjMq
海奈良のトリック、朱色の動機、月光ゲームのキャラクター数
受け入れられるようになったら大人です
83名無しのオプ:2008/11/14(金) 21:53:45 ID:43f21Ix6
地理をあまりにも勉強しなかったので海奈良を実際に読む前は、
普通に、奈良県の海辺で殺人事件が起きる話だと思っていたのは、秘密だ
84名無しのオプ:2008/11/14(金) 22:43:31 ID:ygsPstt+
句点の、多い文章は、北方謙三みたい、だぞ
85名無しのオプ:2008/11/14(金) 22:56:07 ID:navdzWOQ
>>82
ペルシャを受け入れられれば悟りの境地ですね
86名無しのオプ:2008/11/14(金) 22:57:10 ID:gdYINGKD
俺の、イメージは、西村京太郎、だな。
87名無しのオプ:2008/11/15(土) 02:45:51 ID:HwTq/2J6
>>70
>>73

ドコモとSBでも、12月下旬にでるそうだよ。
ttp://fine.ap.teacup.com/sousaku/48.html

ちょっと待ち遠しいかな
88名無しのオプ:2008/11/15(土) 16:46:27 ID:55ucZF9g
>>87
d
楽しみに待ってる
89名無しのオプ:2008/11/16(日) 11:44:52 ID:QwFrI2vI
大阪、福井、和歌山辺りの位置関係が
イマイチつかめなくて困った、いまだによく分からない。
90名無しのオプ:2008/11/16(日) 13:20:32 ID:A3FKf5jh
地理が苦手ってレベルじゃr
91名無しのオプ:2008/11/16(日) 16:30:40 ID:Z4lTtt3W
アリバイ講義が読みたくてマジックミラー買って読了
感想、やっぱ時刻表トリックが自分はダメだ
心の底から驚けない、どうせ時刻表を捏ね繰り回せば何とかなっちゃうんだろ的な発想が抜けない
でも首なし死体の方のトリックは結構面白かった
92名無しのオプ:2008/11/16(日) 20:45:17 ID:Q2dIjXXM
>>91
俺も時刻表トリック苦手
「だから何だよ?」としか思えないw
93名無しのオプ:2008/11/16(日) 23:22:21 ID:X09VT922
>>70
朝からちょこっとやり始めてみたよ
フリー版からはじめたら、セーブができないんだけど…
有料登録したらできるんかなコレ

それにしても綾辻とJフォン専用サイトやってみたり
色々やるねえ、有栖川は
94名無しのオプ:2008/11/17(月) 03:07:00 ID:nkvaSZ9S
素直によくネタが続くもんだと関心する
95名無しのオプ:2008/11/17(月) 21:52:23 ID:tiZCNjWM
東京デジタルフォンからソフバンまで勝手にキャリアが変わっていく間顧客であり続けた俺は勝ち組
96名無しのオプ:2008/11/18(火) 01:27:44 ID:vCwJjq5x
>>95
ある意味コールド負けだろ。

97名無しのオプ:2008/11/18(火) 08:30:14 ID:b+EC3U62
Jフォンまでは小さいながらも優良だったんだよ
ボーダで全てが狂った
あのときAUに乗り換えてて良かった!
98名無しのオプ:2008/11/18(火) 20:50:12 ID:ybABEF1o
オカンに借りた学生シリーズがおもろかったので作家シリーズの「海のある〜」を買った


ふざけるんじゃねえぜ?
99名無しのオプ:2008/11/18(火) 21:23:06 ID:D7EswcAO
海奈良が古本屋にある確率は凄い イチローも真っ青
100名無しのオプ:2008/11/18(火) 22:13:42 ID:/KlMBdNI
壁に投げつけた後、いそいそと拾って古本屋に持ってくわけか。
想像するとなんだか寂しい姿だな。
101名無しのオプ:2008/11/19(水) 01:08:53 ID:ms06tAo4
古本屋に売る人がみんな壁に投げつけるわけじゃないし
買った本をどうしようが勝手だろ
図書館でしか読まない奴よりは作者に貢献してるとも言えるし
お前に寂しいだのと言われる謂れは無い
102名無しのオプ:2008/11/19(水) 07:12:36 ID:aJrI6UYw
プププ……ほんとは壁に投げたりなんかしてないくせに。
103名無しのオプ:2008/11/19(水) 09:53:26 ID:/C6iOZZp
そんなムキになるようなことでもない
104名無しのオプ:2008/11/19(水) 14:54:20 ID:9g+COj/G
>>101
なんでそんなにムキになってるの?
ひょっとしてホントに投げつけちゃった?
105名無しのオプ:2008/11/19(水) 18:48:06 ID:ROd4fwBn
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当は笑ってない
106名無しのオプ:2008/11/20(木) 09:09:49 ID:OYBa5I+m
なんでかは分かると思うけど
孤島パズルはまじで壁に投げました
107名無しのオプ:2008/11/20(木) 10:26:05 ID:JPQQu/90
珍しいなお前
108名無しのオプ:2008/11/20(木) 14:28:10 ID:sYVH17B7
解説読んじゃったのか・・・
109名無しのオプ:2008/11/20(木) 14:52:04 ID:VWKtbrTk
>>108
ああ…あれは…ひどいな
110名無しのオプ:2008/11/22(土) 00:34:42 ID:OyDTHggC
今さらなんだけど乱鴉の島読んだ。
「おじさんは人を殺したいを思った事があってさ」
にクソワロタw

この人の文章ってたまに狙ってるのか
ギャグっぽい表現があって電車でなぜかツボってしまう事がある
111名無しのオプ:2008/11/22(土) 19:00:23 ID:0fAnL1RH
素でそういう人なんだろうね。個人的に、読んでてこっ恥ずかしい表現とか結構ある。
ただそれが、たまに俺にとってかっちり嵌まった時に、他の作家とはまた違った有栖川独特の
雰囲気が味わえるんだよなぁ。
112名無しのオプ:2008/11/22(土) 19:41:27 ID:23/SNTeY
ロシアの「俺は忘れないよ〜」で吹いた
まぁそれが火村らしいっちゃらしいが
113名無しのオプ:2008/11/22(土) 20:25:55 ID:dCHZiIyv
ロシア紅茶の謎が家にあったので読もうと思うのですが、
この作者の初めて読む作品としてはどうですか?
他に初心者向けの作品あったら教えて下さい。
114名無しのオプ:2008/11/22(土) 20:28:16 ID:oB4mh1cz
>>113
ロシア紅茶なら初有栖川でも大丈夫だと思う
シリーズ第1作の「46番目の密室」とか
ノンシリーズの「マジックミラー」もオススメ
115名無しのオプ:2008/11/22(土) 21:24:53 ID:cJpZm9iI
>>112
あれもいい加減ひどかったけど、切り裂きジャックがどうのとか
いうやつの最後、あのこっ恥ずかしさといったら…
慌ててページめくったわ

基本的にはこの人の文章好だけど、たまにとんでもないこと言い出すな
私の繭よ、とかは好きなんだけど
116名無しのオプ:2008/11/22(土) 23:10:09 ID:DLYCgwNd
どのページめくってもそんな調子の作家もいるけどな・・・ 有栖川はまだまだ
117名無しのオプ:2008/11/23(日) 00:21:53 ID:bgCoj8J9
なんか憎めないクサさというか、、
かなり読んでてこっ恥ずかしい台詞とか言い回しとかあるけど
有栖川のは好きだなぁ
118名無しのオプ:2008/11/23(日) 06:02:35 ID:22TR+q+C
双頭の悪魔 を 読み始めたが、194P時点でまだ誰も死んでいない。
いつ死ぬんだ?
ストーリーと関係ない大学生の会話が長いよ。いい間違いの訂正とか。
伏線が含まれているんだろうか。
119名無しのオプ:2008/11/23(日) 07:49:34 ID:6vHHlu+1
>>118
俺にもそんなふうに考えていた時期がありました
今となっては双頭を初めて見られるあなたが非常に羨ましい
120名無しのオプ:2008/11/23(日) 08:18:25 ID:22TR+q+C
『月光ゲーム』で「なんじゃこりゃ」となり、以来読んでなかった。
本作はだいぶマシらしいが、それでも、動機はどうせ「なんじゃこりゃ」なんだろうね。
121名無しのオプ:2008/11/23(日) 08:20:45 ID:4Ty0sVVh
女王国には切なさ成分が少なすぎた
本格&青春小説の匂いが良かったのに
122名無しのオプ:2008/11/23(日) 10:34:02 ID:tB3wCrcn
>>121
しかし確実に大人になっていく先輩たちの姿は切なくもあり
ずっとEMCでいられるわけじゃないんだよなあ…
123名無しのオプ:2008/11/23(日) 10:45:57 ID:4bwXtud9
就職なんかしないでずっとミステリーごっこやってればいいのにね
124名無しのオプ:2008/11/23(日) 11:20:42 ID:CWbRJmHA
作家編は34歳で時を止めたというのに…
125名無しのオプ:2008/11/23(日) 13:54:28 ID:mfyy5LAA
なんで34歳で成長を止めたんだろう。
なんかの話で35歳記述を見たことがあると思うんだが。
その話がある限り、35歳でサザエさん化にしとくべきじゃないのか?
126名無しのオプ:2008/11/23(日) 16:22:08 ID:qJvJkBMv
う〜?35歳記述の記憶まったくないけどなあ
127名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:07:49 ID:/G2C9HkB
あほか? 有栖川も有栖川オタもみんなあほう。有栖川のつまらん作品をよく読むよな?頭おかしいんじゃないか。有栖川も
汚らしく髪を伸ばして、恥ずかしくないのか。
128名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:19:51 ID:sAOapz25
368 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2008/11/23(日) 20:01:23 ID:/G2C9HkB
島田も島田オタのみんなあほう。誰がこんなくだらない作品を読むか。
129名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:28:12 ID:9bj75eGk
七つの死者の囁き 2008/12/01 460円(定価)[発売予定]

有栖川有栖/著 道尾秀介/著 石田衣良/著 鈴木光司/著 
吉来駿作/著 小路幸也/著 恒川光太郎/著


死者はそこにいる。生きている私たちの記憶の中に、夢の中に、
そしてすぐ背後に。私たちを見つめ、語りかけ、時に狙っている。
ひそやかで絶え間ない、死者たちの攻勢――。
少女の幽霊は窓辺に立ち、死んだ恋人からのメールが届く。
自殺した女の呪詛が響き、亡くなった男は秘密を打ち明け、
死霊の化身が地底から出現する。恐怖と憂愁を纏った七つの死者たちの物語。
文庫オリジナル。

ttp://www.shinchosha.co.jp/book/120435/
130名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:29:01 ID:m60UdNVP
有栖川ビギナーのオレの疑問。作家、学生両シリーズの関係は成り立たないと思うのだが…プロの方が寡作って…
この関係ってあまり深く考えなくて良いのか?
131名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:33:27 ID:ynoKFwVL
>>130
言ってる意味がよくわからんな
まずは俺を片仮名で書くとアホっぽいことを自覚したほうがいい
132名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:33:43 ID:uOTkMeO6
そんなことまじめに考えて読むタイプの人は
動機とか作家本人がどうでもいいと思ってる所にひっかかる可能性が高い
気楽に読め 
133名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:35:20 ID:uOTkMeO6
作家編は年齢と話の内容が無関係だからサザエさん
学生編は探偵の年齢がある意味キーだからなー しょうがないんじゃない?
134名無しのオプ:2008/11/23(日) 20:37:10 ID:sQE7eLfk
作家アリスが学生アリスが主人公の本ばかり書いている訳ではない。
マジックミラーだって作家アリスの著作じゃないか。
135名無しのオプ:2008/11/23(日) 21:37:37 ID:m60UdNVP
>>132-134
基本的に気にしなくても良いって事ね。レス感謝します。
136名無しのオプ:2008/11/23(日) 21:49:13 ID:DrIZwCBq
>>121
「邪魔しゃあらすな!!!」のタンカにシビれたよ
137名無しのオプ:2008/11/23(日) 21:50:07 ID:yzuUrYgB
邪魔しやあすな!じゃなかったっけ
138名無しのオプ:2008/11/23(日) 23:46:19 ID:22TR+q+C
読み終えた。
投稿直後に事件が発生した。
139113:2008/11/24(月) 21:37:45 ID:WhHp/cq+
>>114

ご親切に有難うございました。
薦められた3冊を近々読みたいと思います。
140名無しのオプ:2008/11/25(火) 00:17:02 ID:7An88CKN
>>138
おもしろかった?
141名無しのオプ:2008/11/25(火) 02:05:22 ID:xq70lTmU
読む前から駄作駄作と思って読めば駄作に感じてしまうだろう
良作良作と思って読めば良作に感じる

世間での評価や2chでの評価とかあまり読まない方がいいと思う
特に2chだと多数派意見に流される人が多すぎる
皆が批判してても自分が良いと思うのならそう思えばいい
142名無しのオプ:2008/11/25(火) 02:10:41 ID:Xqn9/IOf
>>141
良作と思って読むと
がっかりすることが多々ある。
特にメフィスト賞
143名無しのオプ:2008/11/25(火) 02:49:45 ID:CUwSy+7b
>>140
そうですね。あまり期待してなかった事もあってなおさら楽しめました。
どうでもいいと思っていた動機がそれなりにまとも。
「問題」と「解答」にくっきりわかれている多くの本格物(東野圭吾なども本格ではないがこのフォーマットに該当)では、
問題文部分(通常、9割以上をしめる)が退屈なんですが、
本作はちょっとずつ解答を明かして行く作りになっているのが秀逸。

ただ、メール欄の「機能の依る」発言ってどこで出て来たかなーと、短時間で読んだののわからなかった。
途中「橋が流れたので、殺人の順番が逆なら・・」というくだりに違和感があった
(というか意味がわからなかった)のですが、
あのあたりにその発言があったのかしら?



144名無しのオプ:2008/11/25(火) 03:12:51 ID:CCfMXaiY
そこで一から再読ですよw
145名無し:2008/11/25(火) 22:31:34 ID:bQcugmOF
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?
<みちこ>って名前で連鎖してるな。他にも意図的に?と疑いざるを得ない
事柄が多い。
<みちこ>関連
1.毅の名前の由来の犬養毅関連。
  犬養 道子(いぬかい みちこ、1921年4月20日 )、評論家、元首相・
  犬養毅の孫。
2.殺された山口美智子さん。
3.殺された美智子さんと同姓同名の薬害肝炎訴訟で実名を公表した山口
  美智子さん
4.皇居西、半蔵門(戦国のスパイ、服部半蔵に由来)近くの麹町署に
  出頭したことから皇后美智子。

<山口>関連
1.小泉毅の出身地が山口県柳井市
2.初めに襲われ、殺されたのが山口剛彦さん、美智子さん。

<犬>関連
1.「毅」という名前は、父が名付けた。「犬養毅元首相にあやかり、
   正しく強く 生きてくれることを願った」という』
2.ペットの犬を保健所で殺されたから。という理由と犬養毅と連鎖
  (犬を飼う→犬かい→犬養)

<たけし>関連
1.北野武がTBS夜10時、「情報7days」ってレギュラー番組あるのに、
  休んでフジの「たけしの日本教育白書2008」に出演。普通ありえない。
2.「情報7days」と「たけしの日本教育白書2008」の時間帯に、小泉毅
  出頭の第一報。

<みちこ、山口、犬、たけし>のキーワードに強引に意味づけしてるように
考えれるのはただの都市伝説か?
146名無しのオプ:2008/11/26(水) 01:46:52 ID:R+3bGC5B
図書館戦争の作者はこの人の別ネームと思っていた。
147名無しのオプ:2008/11/26(水) 09:47:23 ID:J31rUZoI
>>146
ええ?そうか??どのへんが?
関西人である以外共通がわからん…
148名無しのオプ:2008/11/26(水) 10:09:35 ID:BhRFs5SJ
有だけだなwwwww
149名無しのオプ:2008/11/26(水) 12:09:02 ID:Kngj8k4M
密室入門!おもしろいのかな…
エッセイ系はあまり買ってないので悩むところ
150名無しのオプ:2008/11/29(土) 21:28:05 ID:AoeGl45Y
あの汚らしい長い髪はどうにかならないのか。それと、品のない顔と卑しそうな笑い方。めちゃ気持ちが悪いぜ。
151名無しのオプ:2008/11/30(日) 01:42:07 ID:5TwYaLZh
>>150
あの外見だからなんだかとてもアリスが好きな自分w
152名無しのオプ:2008/11/30(日) 05:09:40 ID:5c7iuouQ
外見はどうでもいいけど喋り方が俺の大っ嫌いな教授にそっくりで複雑
153名無しのオプ:2008/11/30(日) 09:25:58 ID:3aufIUKV
なんかクチの中入れてねえか?ってしゃべりかたは確かにキモイ
きもいが本を読む分には問題ない

安楽椅子さえ見なければな…
154名無しのオプ:2008/11/30(日) 13:30:00 ID:Ed1wxNnk
でもあの面で島荘みたいに喋られても気持ち悪いだろ
155名無しのオプ:2008/11/30(日) 23:42:08 ID:bEMkPrfi
今更思ったんだが
ノンシリーズの主人公達はみんな結構悲惨だな…
156名無しのオプ:2008/12/01(月) 09:30:59 ID:hxIyZc30
逮捕とか死亡とかラリとか…
157名無しのオプ:2008/12/01(月) 10:15:31 ID:5IK/6vPl
いや、成仏できたんだから幸せ…なわけないか。
158名無しのオプ:2008/12/01(月) 13:19:54 ID:6iIofKs2
>>151
自分もそうだw

有栖の本の中で、誰かが四天王寺前夕陽ヶ丘に住んでた気がするんだが覚えてる人います?
159名無しのオプ:2008/12/01(月) 15:15:24 ID:9bZHgllH
>>158
え?誰かって。
160名無しのオプ:2008/12/01(月) 15:46:17 ID:5IK/6vPl
朱色の研究に出てくるオランジェ夕陽丘のことかな?
161名無しのオプ:2008/12/01(月) 19:13:31 ID:6iIofKs2
>>159
有栖の本に出てくる人物です

>>160
それかも
朱色の研究、ハードカバーで買ったのに見つからないから文庫買って確認してみます
ありがとうございました!
162名無しのオプ:2008/12/01(月) 20:46:54 ID:DIY+73+v
火村シリーズの助手の人じゃないかな
163名無しのオプ:2008/12/02(火) 07:49:47 ID:z8K2QkzM
助手でもワトソンでもないぞ!

と本人が申しております
164名無しのオプ:2008/12/02(火) 07:53:48 ID:4XQWtdzy
友達の居ない火村の唯一の友達とかいう人だよなwww
165名無しのオプ:2008/12/02(火) 13:52:27 ID:Sy+0qos3
ぶっちゃけ大学出るとあそこまで交流のある友人って一人いれば凄くね?
166名無しのオプ:2008/12/02(火) 20:27:35 ID:z8K2QkzM
>>165に、うむと深く頷き

それから気づいた。
会社と家庭(配偶者またはその予定対象)を
友人より優先するのが、あの年齢の「普通」だからじゃ…
167名無しのオプ:2008/12/02(火) 20:48:06 ID:gpSKp3rM
>>166
しーっ!
168名無しのオプ:2008/12/03(水) 07:54:06 ID:jo7r/J4v
>>166
>配偶者またはその予定対象を優先

要するに、アリスと火村は配偶者みたいなものということですね。
169名無しのオプ:2008/12/03(水) 08:05:35 ID:ynw2gui/
わざとなのか?この気持ち悪い流れ
170名無しのオプ:2008/12/03(水) 09:45:13 ID:Gaknnq9V
まあ、配偶者がいる人は配偶者を大事にするだろうし、
親友がいればそっちだろうし。
あの年齢はどっちも普通だろうと思う。
171名無しのオプ:2008/12/03(水) 17:51:13 ID:R6gqWaUx
>>161それはネタか?素なのか?

「ただの・・・推理小説作家ですよ」
172名無しのオプ:2008/12/03(水) 20:08:20 ID:x2ZWGDq9
>>171
それ、物凄くキャラクター違いませんか?職業はともかく。
まるで、日曜週刊漫画の人じゃ……
173名無しのオプ:2008/12/03(水) 20:16:52 ID:nPLMk3za
>>169
ヒント:お前個人が気持ち悪くても他人にはなんの弊害もない
174名無しのオプ:2008/12/03(水) 23:06:09 ID:agb51kNS
なんだか面白い流れにw


>>171
素でした。
アリスだったかなとは思ってたんですが、確認出来なかったのでぼやかしました…
175名無しのオプ:2008/12/04(木) 08:03:49 ID:V0ibp0AS
今頃妃読了。図書館で3週間待って、3時間で読破した。
『猿の手』の別解釈は確かに面白かった。
ただ、そこまで合理性を追求するなら、ラストのノックが
いきなりやんだ理由も同じ路線で解き明かしてほしかったな。
五体満足で(しかも再会目的で)戻ってきたのに瞬時に「消滅」したのなら
それこそ超常現象じゃないかってw
176名無しのオプ:2008/12/04(木) 12:44:08 ID:/WvtGArA
いやまあ>>168はキモいw

子供の頃読んだときには火村の「人を〜」もアリスのトラウマも
アリだと思えたけど最近読み返したらなんか残念な人たちにしか
見えなかったwいい年してトラウマ持ちの野郎二人でお誕生日に
フレンチレストランとか何の罰ゲームだっていうw
177名無しのオプ:2008/12/04(木) 17:26:01 ID:ct/sccx6
火村は厨2病だと思っている
178名無しのオプ:2008/12/04(木) 19:28:27 ID:QvPruqws
最近出てきた新人女刑事とのラブロマンスが!!ラブロマンスが!!!
無いだろーなー せいぜいアルマーニだろうなー
179名無しのオプ:2008/12/04(木) 19:36:21 ID:L9Nc/SxF
コマチさんには頑張って欲しいけど、あれで準レギュラー化したら
ガリレオ化の予感がする・・・
180名無しのオプ:2008/12/04(木) 20:34:38 ID:mRgx2GdD
>>176
自分も野郎二人でフレンチは吹いた記憶があるわwwww
最近はもう違和感無くなってきた自分が怖い
181名無しのオプ:2008/12/04(木) 21:01:14 ID:ThePPpqR
>>179
ガリレオの大ヒットが羨ましくなった有栖川がそれを狙って…
だったりして
182名無しのオプ:2008/12/04(木) 22:46:02 ID:ZASVr4//
野郎二人でフレンチはあまり気にならないけど、アリスのトラウマはな
んかナルシスト過ぎて痛いかな?火村の方はキャラ構築の部分だから何
も云いようがないんだが
183名無しのオプ:2008/12/04(木) 22:47:37 ID:yO4gSqtX
ガリレオ化したら、作家は存在意義がなくなる気がするが。
アリス→コマチ→火村とか、そんな人間関係ならありかもしれんが
有栖川に描けるとは思えない。挑戦しても中途半端になるだけだと思う。
184名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:03:55 ID:ct/sccx6
ドラマ化するならガリレオ路線よりバチスタ路線で
火村か有栖川の性別が変えられると思う
185名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:06:44 ID:ts8StzJb
それはやはり名前的にアリスのほうだな
186名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:06:55 ID:3UKfCz/U
海奈良路線で
助教授+女流作家のトラベルミステリードラマ化だろw
187名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:10:59 ID:i8si1gOU
では、火村が船越、アリスが片平ですね。わかります。
188名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:11:10 ID:c3AlC2zs
そんな展開はいやだなあ…
なんか有栖川の恋愛絡みの話は大概乙女ちっくだし
コナンの佐藤高木コンビみたいなのは大好物だが

>>184
火村英子や火村英美は、なんだか名前を見たら気が抜けそうです
でもアリスが女だと名前的に面白くねえな
189名無しのオプ:2008/12/05(金) 16:45:39 ID:inDmECzK
>>187
その配役ならアリスが探偵になってしまうw
190名無しのオプ:2008/12/05(金) 17:36:08 ID:kaG9n4mI
火村=阿部宏 有栖川=竹内結子
191名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:16:19 ID:L7Zf6tO3
>>190
それでは同期生でもなくなってしまうw
192名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:16:28 ID:C3/K2pAU
火村=バナナマン日村 有栖川=安斎肇

完璧
193名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:47:31 ID:mqxeAglG
つ視聴率

その配役じゃ無理。
194名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:55:55 ID:TyDiBHDC
原作ファンの望む配役で視聴率とれると思ってんのか馬鹿
195名無しのオプ:2008/12/06(土) 02:05:29 ID:WnXtlvvk
推理小説に恋愛からめなくても良いのに。。。
196名無しのオプ:2008/12/06(土) 02:34:09 ID:aeMVmQnl
学生シリーズは
ミステリー+青春小説+少し恋愛もあり

みたいな感じだからいいんでないの
197名無しのオプ:2008/12/06(土) 02:40:44 ID:uvAlhIG5
火村=ロザン宇治原
同い年ってことで有栖川は山本耕史でどうだろう。
198名無しのオプ:2008/12/06(土) 08:55:40 ID:npfNg4e8
双頭の悪魔
鳴風荘事件

あのキャスティングはすごかった
ある意味
199名無しのオプ:2008/12/06(土) 12:26:31 ID:LqDfWiiz
200名無しのオプ:2008/12/06(土) 12:50:14 ID:ImQ8QAE0
うはwwwwwwwwwwwwwwwww
これはwwwwwww
201名無しのオプ:2008/12/06(土) 15:45:56 ID:00VdWEvo
>>199
クソワロタwwww
202名無しのオプ:2008/12/06(土) 16:29:04 ID:r6GoA0EI
乾くるみや三崎亜記が女性作家棚に並んでいることは見たことあるがw
203名無しのオプ:2008/12/06(土) 16:44:05 ID:xCnZQXNL
逆に有川浩さんのことは、男性でひろしさんだと思ってる人がいるだろうな。
204名無しのオプ:2008/12/06(土) 17:37:27 ID:q0ah+95L
>>199
ワロタ
でも自分も見たことあるorz
何で間違うんだろうね・・・確認してよ書店員さん
205名無しのオプ:2008/12/06(土) 18:02:53 ID:25CQPJfJ
>>199
有栖川有栖を女性に間違えたり図書館戦争をミステリーに置いたり
めちゃくちゃな棚だなw
206名無しのオプ:2008/12/06(土) 21:11:42 ID:8JsY3uRr
宮藤 官九郎の本が
日本人作家【ま行】に並んでるのなら見たことある
207名無しのオプ:2008/12/06(土) 23:56:37 ID:npfNg4e8
有栖川有栖、北村薫は女性作家の棚に
高村薫は男性作家の棚に

は、デフォ
208名無しのオプ:2008/12/07(日) 00:40:00 ID:gR9Aqc8U
性別で分ける必要性ってあるの?
209名無しのオプ:2008/12/07(日) 01:14:40 ID:KcgxfRue
それもそうだよなw ブックオフや図書館みたいに単純に名前順が一番探しやすい
210名無しのオプ:2008/12/07(日) 01:16:19 ID:tatZCBdd
>>199
頭文字Dのコピペ思い出したw
211名無しのオプ:2008/12/07(日) 02:03:45 ID:BKOv4KlW
普通の本屋とか出版社別に並べるから
かなり探しにくい
212名無しのオプ:2008/12/07(日) 03:07:54 ID:A7cu041C
>>199
きっとこの本屋では
のりりんの本は‘は行’に置いてある
213名無しのオプ:2008/12/07(日) 03:37:34 ID:/V4bzHzG
乾くるみって男だったんだ・・・
214名無しのオプ:2008/12/07(日) 07:50:20 ID:+NInOheL
>>210
か行の棚に置いてなかったから
もしやと思ってあ行の棚を見たら
やっぱりそこに置いてあったwww

って奴かw
215名無しのオプ:2008/12/07(日) 09:56:01 ID:+xZkRnTK
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
216名無しのオプ:2008/12/07(日) 12:01:12 ID:x1bUB+Nx
>>215
それさ、「あたまもじ」じゃなくて
ちゃんと「イニシャル」って読んでるんじゃね?
あいうえお全部区切ってないところも多いぞ
217名無しのオプ:2008/12/07(日) 12:20:12 ID:+NInOheL
コピペにマジレス…

解説すると、これを書いた奴は「かしらもじD」だと勘違いしてるっていう
コピペだから
218名無しのオプ:2008/12/07(日) 13:14:16 ID:zfkXdsz7
>>217
話の流れでコピペはわかるけど、同じ疑問抱いたから
言いたくなる気持ちは分かるよ

つかコピペなんかよく見るやつしか流れなんてわかんねえな
219名無しのオプ:2008/12/07(日) 13:23:44 ID:+NInOheL
いや初見でも普通に意味わかるだろうよ
220名無しのオプ:2008/12/07(日) 13:25:02 ID:lwSEnDHE
初見だけどコピペだと思ったよ
221名無しのオプ:2008/12/07(日) 14:16:05 ID:LfPTwMqd
>>216のツッコミまで込みでネタかと思ってた

しかし有栖川有栖って名前だけでかわいい著者を想像して、
著者近影みたらビックリだろうなw
222名無しのオプ:2008/12/07(日) 14:49:53 ID:lwSEnDHE
鮎川先生ですね
223名無しのオプ:2008/12/07(日) 14:56:23 ID:NnjrqrhH
>>221
著者近影を後ろから写せば無問題
224名無しのオプ:2008/12/07(日) 15:08:45 ID:ig3emDzT
>>221
閨秀作家にかわいい人間がいると想像すること自体が(ry
225名無しのオプ:2008/12/07(日) 16:51:49 ID:I6kUje8T
>>221
そんなネタがどっかのギャグ漫画であったな。
名前のとおりなら有栖川有栖は素敵な少女のはず、とか何とか。
226名無しのオプ:2008/12/08(月) 01:56:34 ID:VY+p+pAH
有栖川=皇族=男
って連想で最初から男だと思ってたな。
ただの変な思い込みなんだけど。
227名無しのオプ:2008/12/08(月) 06:31:13 ID:slCU74Eo
>>225
有栖川有栖はきっとこんな素敵な少女ですよ!のことかw
あれ知らないとあんな感じの痛い女浮かべるよなw
228名無しのオプ:2008/12/08(月) 11:18:19 ID:mRf8fNmz
久米田にイジられるのはなんか不名誉な感じw
229名無しのオプ:2008/12/08(月) 12:24:05 ID:uOKjq1G2
なんで作家の容姿にそんなにこだわるのか解らん
230名無しのオプ:2008/12/08(月) 12:30:49 ID:mRf8fNmz

容姿云々の話はしていないけど
231名無しのオプ:2008/12/08(月) 16:53:32 ID:VY+p+pAH
綾辻行人→操り人形からきてるんだよ、禿だけど
法月倫太郎→法水から取ったんだって、早く書けよ
歌野晶午→本当が嘘のアナグラム、で死体を買う男の意味は?
島田荘司→便所掃除プゲラ
有栖川有栖→皇族みてぇ&女みてぇ

この辺は名前ネタの鉄板だろ
232名無しのオプ:2008/12/08(月) 19:28:38 ID:kAnUu0uc
>>231
のりりんの >早く書けよ にクソワロタw
233名無しのオプ:2008/12/08(月) 19:32:36 ID:LkvZHdf5
法月なんてデビュー作当時読んで以来ご無沙汰だわ
234名無しのオプ:2008/12/15(月) 00:30:12 ID:oo08W07G
来年は作家編の長編出るんだと
楽しみだw
235名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:50:08 ID:KDgnvdWL
作家編より学生編を早く終わらせてください
236名無しのオプ:2008/12/15(月) 06:43:27 ID:zceLC0dt
女王国には失望した
青春物として楽しんでいたから、そっち方面の成分が少なすぎて
まあ、彼らの年齢考えたら仕方がないんだろうけどさ
孤島のような本格と青春小説の融合はもう無理かな
237名無しのオプ:2008/12/15(月) 09:31:37 ID:Uwp7Rds3
正直、作家編は短編以外は期待していない
というか、火村シリーズ自体に期待していない
238名無しのオプ:2008/12/15(月) 16:22:49 ID:sD+MSdjl
>>237
作家編で面白かった長編…思い浮かばない
あえて言うなら46番目くらいかな
朱色も面白くなかったなあー 海奈良は言わなくてもわかるよな。おまえらよ
239名無しのオプ:2008/12/15(月) 19:10:34 ID:hg8i2ViX
>>238
海奈良、藻れは好きだが。マレーも朱色も好きだ。
短篇は「赤」がタイトルにつくのとか、女彫刻家の首とか。
240名無しのオプ:2008/12/15(月) 20:41:05 ID:ODwmeh7W
今どき藻れという使い方する人を久しぶりに見た
241名無しのオプ:2008/12/15(月) 20:43:51 ID:fa5YaYri
腐女子なんだろw

作家編の長編は46番目とスウェーデンだけ好き
242名無しのオプ:2008/12/15(月) 20:57:23 ID:KDgnvdWL
未だに
〜汁
とか言ってるやつもいるし
243名無しのオプ:2008/12/15(月) 22:50:04 ID:oo08W07G
全力で叩かれてる海奈良もペルシャも楽しめた俺勝ち組
やっと准教授に捧げる犯罪買ってきた・・・今日は徹夜だな
244名無しのオプ:2008/12/16(火) 07:23:01 ID:AX7ESNVn
未だに
〜勝ち組
とか言ってるやつもいるし
245名無しのオプ:2008/12/16(火) 07:49:23 ID:fRIx6TH3
なぜピリピリしているんだお前達
年末のせいか?
246名無しのオプ:2008/12/16(火) 08:00:19 ID:dwFLayJE
>>244
フヒヒwwwサーセンwwwwwwww
247名無しのオプ:2008/12/16(火) 09:13:16 ID:p1qmcjl1
なんだかんだ好きだが海奈良はほんとに壁に投げた
朱色は読みながら途中で何度も寝落ちした
ペルシャは表紙の猫しか覚えてない
46番目、スウェーデン、マレーは好きだな

短編は動物園の暗号が好きだ
248名無しのオプ:2008/12/16(火) 09:17:44 ID:xDiSAgPL
いろいろな好みのひとがいるもんだ。
みんなちがって、みんないい。
249名無しのオプ:2008/12/16(火) 15:25:15 ID:hBETmo7+
みすず乙
250名無しのオプ:2008/12/17(水) 12:05:18 ID:10XuDZdm
久々に46番目〜を読んだけど火村もアリスも若いな。
シリーズが進むにつれ、サザエさんだけど主役二人が
オッサン化してるのと火村の口がどんどん悪くなって
るのが年月を感じる。
251名無しのオプ:2008/12/17(水) 13:58:18 ID:m4KFPqJg
火村なんて46番目でセロテープ、セロテープ言いながら
鼻歌歌ってたし意外と陽気な人間の印象だったのに
いつのまにかあんな風になったな

作家編のアリスは初めから文章上の口が悪い気がするw
252名無しのオプ:2008/12/17(水) 14:50:21 ID:u/OdiU/J
絶叫城読んだら語り口が妙に荒んでて怖かった
作者この時期何かあったの?と心配してしまった
253名無しのオプ:2008/12/17(水) 16:11:07 ID:O3j+0mAV
作者にというより、マスコミやら専門家やらにうんざりしてたんだと思う
結局お前らは自分たちが理解(納得)できるわかりやすい結論が
欲しいだけで、本質を見ようとはしないだろといいたかったんでは

まあこういった単純な思考は今でもネットだのゲームだの漫画だののせいにするが、
昔はもっとひどかったような
数年前はゲーム脳という言葉も盛んにマスコミが取り上げてたくらいだし
254名無しのオプ:2008/12/17(水) 20:01:54 ID:w+0tGfIl
今ならケータイ(笑)脳かな
255名無しのオプ:2008/12/17(水) 23:38:33 ID:Wx0bbql4
容疑者逮捕と同時にアニメのポスターだの漫画だのが
凶器発見したかのように報道されてるもんなー
精神鑑定もしてない段階からそんなもん報道して何がしたいのかとは思う
256名無しのオプ:2008/12/18(木) 09:05:48 ID:bPeAIPC8
痴漢裁判で痴漢AVのレンタル履歴が出されるのなんてその最たるもんだ。
そんなんで人間性が示せるなら
ほとんどの男は痴漢か買春かレイプ犯してるぞ。
257名無しのオプ:2008/12/19(金) 00:39:29 ID:rVSAXTg6
女王国てこのミスでえらい持ち上げられてたよな
その割に2ちゃんねるでの反響薄いなぁ藁
258名無しのオプ:2008/12/19(金) 02:08:54 ID:qtARg/qS
女王国は悪くないけどシリーズ他作品と比べると劣るよね
中盤の冒険活劇のような展開は好きだけど
ファンなら読んどけくらいのポジションだね
259名無しのオプ:2008/12/19(金) 07:02:48 ID:TF/CUZ3b
女王国トリックはいまいち、二、三…だけどWhy done itの部分がかっちり嵌って気持ちよかった。
モロッコとか暗い宿とか少し違うけど乱鴉とかWhy done itものの多い作者だけど女王国が一番作品内で巧く効いていると思う。
260名無しのオプ:2008/12/19(金) 21:57:15 ID:roW8UzLS
十五年待ったことで多少贔屓目なんだろうが、女王国は好きだ

しかし、Why done itといえば朱色の動機はやっぱりしっくりこない
俺がまだまだ子供なんだろうか?
261名無しのオプ:2008/12/21(日) 02:13:21 ID:6314GMKI
15年も待ったって言ってるのに
まだ子供ぶるとは厚かましいなw

「朱色〜」と東野の「放課後」の動機は
俺から見たらマジキチwと思う
一生理解できる気がしない
262名無しのオプ:2008/12/21(日) 02:51:53 ID:865fLPwc
アリスが好きな人に東野は合わないだろう
263名無しのオプ:2008/12/21(日) 09:01:43 ID:6314GMKI
俺は両方好きなんだけど
264名無しのオプ:2008/12/21(日) 12:19:12 ID:+S4aVcyi
>>262
まるで有栖川読者の総意みたいな言い方だな
262がそうだからって全員が合わないとは限らないだろう

まぁ俺は東野好きではないが、人気あるんじゃね?
265名無しのオプ:2008/12/21(日) 12:30:32 ID:bacAdAd6
本格よりの作品なら東野好きだよ
266名無しのオプ:2008/12/21(日) 19:43:13 ID:TwEDojpU
朱色で思い出すのは
殺された女性の男の趣味が悪すぎるってことくらいだ。
3人のうち2人までもがアレなんだから。
267名無しのオプ:2008/12/23(火) 00:39:49 ID:/CIm5BCc
数年ぶりにこのスレに来たが・・・・
マジで学生編第4弾発売されたのか?
というか書いてたのか・・・・

まだ文庫化はされてないよね?
何年待ったことか(´・ω・`)

双頭の悪魔に比べて面白いですか?
ネットで注文してくるお!
268名無しのオプ:2008/12/23(火) 01:03:50 ID:Ae9JzM7X
意識して待っていたわけでもない奴の「何年待ったことか」的な発言多すぎでワロス
269名無しのオプ:2008/12/23(火) 09:42:33 ID:nX8UhA1L
一日千秋のごとく首を長くして今日か明日かと
きっちり意識して待ち続けていた奴ばっかりだったら
それはそれで気持ち悪いがw
270名無しのオプ:2008/12/23(火) 12:32:54 ID:FnE4pmxn
>>267
みんな枯れてる
瑞々しさはもう彼らにはない
もう社会人みたいなもんだ
青春小説を期待するとガッカリする
271名無しのオプ:2008/12/23(火) 15:54:28 ID:awZxCibQ
変わったのは読む方とも言えるが
272名無しのオプ:2008/12/24(水) 05:10:52 ID:ZYBHsw/1
同感
273名無しのオプ:2008/12/25(木) 12:42:06 ID:B/VdnLlP
「死を映す悪魔」のトリックわかった?
274 【吉】 【1013円】 :2009/01/01(木) 01:24:55 ID:LzEYKCiZ
       ,
      (::::)
       ハ,_,ハ
.     ,:' ´∀` '; アケマシテ オメデトウ
    ミ,;:. ..,,..,ッ
    ;:'''   '':;.,
    ミ ´ ∀ ` ミ
    ;:,,_  ..,;:'
 | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
  ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄
    ◇  ●  ◇
     |____|
みんなにとって面白いミステリを読める、良い一年でありますように!
275 【大吉】 【1763円】 :2009/01/01(木) 01:34:16 ID:UzaQiiks
有栖川&法月の名前に惹かれて「不透明な殺人」アマゾンで買ったら
思いっきり読んだ事ある話だったorz
他の作家が読めたから良いか・・・
276名無しのオプ:2009/01/01(木) 15:16:51 ID:FbQrgzUp
>>275
有栖川さん何書いてた?
277名無しのオプ:2009/01/01(木) 16:50:13 ID:3pvMLKOv
>>276
275じゃないけど、「女彫刻家の首」。"スイス時計の謎"所収ですね。
278 【ぴょん吉】 【428円】 :2009/01/01(木) 17:52:55 ID:XG9j0U1b
>>276
>>277さんのおっしゃる通りです
てっきりのりりんとの合作だと思ってましたが
きちんと説明とかレビュー見れば良かったorz
279名無しのオプ:2009/01/02(金) 17:42:27 ID:IXM7PS7D
>>277-288
有難う
ということは買わなくてもいいか・・・

ドンマイ>>278きっといい事あるよその内。
今年も有栖川さんがたくさん本を出してくれますように!(パンパン)
280名無しのオプ:2009/01/03(土) 19:02:10 ID:kPRSLRQy
273ではないんですが、
「死を映す悪魔」って(メール欄)ですよね、たぶん。

トリックの、手がかりとか、ヒントとか
気づいた人とメール欄で話したいんですが……だめですか?
281名無しのオプ:2009/01/05(月) 10:45:22 ID:u5neqBeL

リレーらしい
   , ── 、
  (ここここ)
  レリ・w・リ  ボクをどこかのスレに送って!
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせてね!
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター  炎クリ タル♀ リフレシュ シュールストレミング Taisai マナライフ
          アトラタさんのローブ  同人誌 乗っ取り厨 CS厨 2ch見てる全ゆとりの貯金 サラ金の宣伝ティッシュ
282名無しのオプ:2009/01/05(月) 10:56:30 ID:L+4kf0EB
>>281
受け取ったwVIP逝って来るwww
283名無しのオプ:2009/01/06(火) 00:52:43 ID:INWy+8cs
鹿谷門実もそうなんだけど、出版社に出向いたり編集者との打ち合わせか、作家の日常が描かれてるのが面白いなぁ。
284名無しのオプ:2009/01/06(火) 05:51:24 ID:mwC3ir/G
>>280
自分も、犯人は発言内容から特定出来たけど、
トリックのヒント、由里香が気づいた事が何なのかが全く分からない。
ここにトリックがあると示されているだけで、方法とかは推測するしかないのかな?
誰か分かった人居ますか?
285名無しのオプ:2009/01/12(月) 23:49:37 ID:rV2ZmiWk
学生編読み終わって作家編に手をつけようと思ってるんだけど、
エラリー・クイーンはじめ海外古典を全く読んでいないのですが楽しめますか?
286名無しのオプ:2009/01/13(火) 04:44:46 ID:KUdGWNc9
問題なし
本家のネタバレもない。どこから読んでもいけるよ。
自分のなかでは学生シリーズが神域すぎて火村はなんかどうでもいいや
287名無しのオプ:2009/01/13(火) 05:41:55 ID:+9/W2O7N
作家編は肩の力を抜いて気楽に読んでください
けして熱い期待や思い入れを込めて読まないでください責任は取りかねます
288名無しのオプ:2009/01/13(火) 16:11:06 ID:UaiG07kL
作家編は推理小説として読んだら「なんだこのガッカリ感…」って感じだ
探偵役も中二病くさいトラウマ持ちだし

できればノンシリーズの方をおすすめしたい
マジックミラーとか幻想運河とか。あと幽霊刑事あたり
289名無しのオプ:2009/01/13(火) 22:23:56 ID:wvF8dEy+
285です。
作家スレなのに3連続で作家編酷い言われようですねw
乱鴉の島とかマレー鉄道の評判がいいように聞いていたので期待していたのですが
かなり残念な感じなのか・・・
290名無しのオプ:2009/01/13(火) 23:33:17 ID:LiwPxlPJ
作家シリーズは疲れてるけど何か読みたいって時にちょうどいいんだ
やめられると困る
291名無しのオプ:2009/01/13(火) 23:41:03 ID:cLInuSA+
46番目、ダリと読んだけど、もう挫けそうだ。
292名無しのオプ:2009/01/13(火) 23:53:33 ID:Elnt84LB
作家シリーズは短編集の方が
長編よりも面白いものが多い気がする

ただペルシャ猫みたいな核地雷もあるからな
293名無しのオプ:2009/01/14(水) 00:51:07 ID:1VV3hspG
えーと、「暗い宿」の「ホテルラフレシア」はオススメだけどなぁ
294名無しのオプ:2009/01/14(水) 01:25:04 ID:GrbQMiPm
同じ作家の書いたものだからね、なぜ「学生編」を愛する人が「作家」
編を見下げるのか両方好きな自分には解らない。
思えば、ちょっと社会で挫けたり、転んだり、痛い目に遇った人じゃな
いと、解らない?
人間関係がバラバラな処から、かたまったり、またほぐれたりする。
それが「作家編」
これから読みはじめる人は、自分で決めて読んでみて欲しい。
ノンシリーズはリアルであり、現実の行詰まっている部分もあって、元
気な時にどうぞ。
なにしろ、選び、読み、感じるのは自分。
295名無しのオプ:2009/01/14(水) 03:12:23 ID:LFlt15tA
久々に読みにくい文章を見た。

デビュー作という思い入れからか、学生編は自らにでかいハードルを課してると思うんだよ。
作家編は意識的にか無意識的にか、それを調整して量産の方向に行ってる。
とうぜん出来不出来の差は激しい。
もちろん作家編にも好きな作品はあるがね。
なんでもかんでも好きになれるわけでもないし。
まぁ選ぶのはそのとおり自分次第で自由だ。
296名無しのオプ:2009/01/14(水) 07:33:58 ID:ECmdjFbl
作家編に文句を言う奴って
火村が嫌いなんだろ
俺も嫌いだ
297名無しのオプ:2009/01/14(水) 07:54:53 ID:+0Nq2hhS
火村は好きだがペルシャ猫は愛せない。
298名無しのオプ:2009/01/14(水) 08:20:18 ID:+PVeGDzJ
作家編は実験多いからな、その姿勢は好きだ。
作家編みたいな実験的な話は本にしないとかで数年間にに1冊学生編だけ出されても嫌だ。
299名無しのオプ:2009/01/14(水) 09:35:49 ID:DtBdLbCv
ペルシャ猫どころか六とんもコズミックも黒い仏も楽しめた俺が
ダリの繭は楽しめなかった
300名無しのオプ:2009/01/14(水) 12:45:39 ID:GrbQMiPm
すまん。導入剤飲んでから書いた。
301名無しのオプ:2009/01/14(水) 14:08:42 ID:eAMuez1x
>>300
自分語り乙
巣にカエレ
302名無しのオプ:2009/01/14(水) 15:13:47 ID:CyW7Nu1F
火村の時々正気とは思えないようなくさい台詞を吐くところが嫌いだ
なんであんな変態探偵生み出したんだ
303名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:10:46 ID:GrbQMiPm
>>301
ご注意ドウモ。いちいち噛み付くのはやめて欲しいがね。
304名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:01:28 ID:KwE4cYe3
>>302
確かに火村のありえないクサイセリフはドン引きだが
巻数を重ねるにつれ、数が減ってきている気がする。
火村も大人になってるのか?
305名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:03:41 ID:uXHQqxlP
>>303
薬飲んだなんてどうでもいいこと書くから噛み付かれるんだよ
306名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:45:29 ID:GrbQMiPm
>>305
はいはいはい。いちいち、マメだなあ。
307名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:54:20 ID:MkbPfu4g
自分の世界に入り込んでしまってるから
308名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:57:59 ID:jiRTgMhu
>>302
私は忘れないよ。君が命を賭けた最後のキスを
309名無しのオプ:2009/01/14(水) 22:21:04 ID:28lCkQEM
ここってコミックスの話はタブーなの?
3か月連続刊行嬉しいし、
ハードロック・ラバーズ・オンリー読めて嬉しかったんだけど
310名無しのオプ:2009/01/14(水) 22:58:08 ID:7ESOomIO
お、孤島パズル出たのね。
月光はけっこう話題になったよ。コミックス。
作家編のは…ちょっと…かな。
311名無しのオプ:2009/01/14(水) 23:34:57 ID:jJ6IvMYv
コミック出たのか。
月光は一冊で無理矢理まとめたのに孤島は複数出るのね。
江神さんやアリスがイケメン過ぎてあんまり好きじゃない。
ていうかただの少女まんg(ry
312名無しのオプ:2009/01/15(木) 00:07:22 ID:1nnMhEv9
>>311
今月から3月まで毎月出る予定だよね。楽しみ。
学生編を今描いている鈴木さんは、これまでの中では一番イメージ近い
と自分は思う。
作家編も馴れればいいけど、最初は「耽美」でひっくりかえったよ。
313名無しのオプ:2009/01/15(木) 01:28:02 ID:q3itPxHo
ぶったぎりですまないんだが
火村に捧げるの中の四風荘のトリックが両方メル欄っぽくてなんか気になるんだけど、俺の気のせい?
314名無しのオプ:2009/01/15(木) 11:05:22 ID:pwQn+ZB2
>>308
詩人wwwwww

コミックは”漫画”でわりきってるから自分も抵抗ないな
トリックに関してはわかりにくいとこもあったので映像化は個人的にはいい
315名無しのオプ:2009/01/15(木) 12:55:37 ID:bLIHmffG
作家編連ドラ化とかは勘弁な>映像化
316名無しのオプ:2009/01/15(木) 17:02:14 ID:Ve3QwcKm
>>309
自分もだ>ハードロック

個人的には学生編のまんが版は嫌味の無い絵で読み易くていい
描いている人が元々は有栖川作品を読んでいなかったと言うのが、偏った思い入れを生んでいないのがいい
難を言えば、もうちょっとマリアが可愛かったら更によかったんだが

作家編まんが版はきつかった…若白髪はどこいったんだ
しかも長編の選択が何で朱色、と思ったが、アレ角川発刊だもんな…
317名無しのオプ:2009/01/15(木) 19:24:56 ID:lt7fzeRe
なんか原作だけでなくコミックも

学生編>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>作家編

の構図なんだなwww
318名無しのオプ:2009/01/15(木) 20:51:17 ID:Egp5ROLz
>>317
原作がそれなのにコミックで逆転はていたらそのほうが怖いよw
319名無しのオプ:2009/01/15(木) 22:03:43 ID:f4Nzsuc2
作家編は火村がたらこ唇なんがなあー
320名無しのオプ:2009/01/16(金) 00:28:43 ID:zQhE+O7W
>>319
アリスも相当たらこ唇だった。
321名無しのオプ:2009/01/16(金) 04:45:00 ID:nPTTg5WL
>>320
有栖川はまあ置いといて
薄い唇って形容されてたからアレは少し衝撃だったわ
322名無しのオプ:2009/01/16(金) 09:39:22 ID:wwjHwV/8
>>318
はていたらってなに?方言?
323名無しのオプ:2009/01/16(金) 11:17:08 ID:KNzBG93h
318はかな打ち使いで「は」と「し」をタイプミスしたと推理。
324名無しのオプ:2009/01/16(金) 11:20:24 ID:wwjHwV/8
おお絶滅寸前のかな打ち種族まだいたのか
はらたいらかとおもたわ
325名無しのオプ:2009/01/16(金) 11:39:49 ID:tudfiUlB
>>324
3000点やるよ
326名無しのオプ:2009/01/16(金) 14:17:31 ID:uL+3q+T6
しかし、漫画版作家編は火村の厨二な感じがよく再現出来てると思う。
327名無しのオプ:2009/01/16(金) 17:48:14 ID:TFcwMGox
それとたらこ唇なのは作画している漫画家さんの絵柄の所為だ。
カドカワ、またミステリー漫画始めてくれないかな。
328名無しのオプ:2009/01/17(土) 02:15:31 ID:9czcLznJ
孤島パズル買ってきた。

なんかマリアってもっと髪が長いイメージだったけどなぁ。
掌編のハードロック・ラバーズ・オンリーが漫画じゃなくて小説のやつで読んでみたいと思った。
ていうか学生シリーズの短編集は出ないのか。。。

329名無しのオプ:2009/01/17(土) 09:59:37 ID:v3ilyAbM
>>326
それは俺もオモタ。でもそこだけ再現されても…て感じだった
330名無しのオプ:2009/01/17(土) 12:25:12 ID:3aEBKIfz
短編集云々いう人は、女王国を読んでないのか?
331名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:15:27 ID:FNPVNZOT
昔は34歳なんて凄い大人だと思ってたが、いざ自分が
同じ歳になってみるとこんな34歳いないだろと思う。
特に火村。
332名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:19:21 ID:DJFGZ2S4
44歳の俺からしたら年下でこんな奴いたら嫌すぎるわw
333名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:20:15 ID:o+uASut5
加齢臭漂っちゃうんで自分の年齢語りはやめてください
334名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:21:53 ID:DJFGZ2S4
すまんかった
335名無しのオプ:2009/01/17(土) 22:12:15 ID:4qSvbAOe
>>331
勿論、34にしては中二くさくて
大人気ないって意味だよなwww
336名無しのオプ:2009/01/17(土) 23:48:03 ID:J3I6tK9p
海奈良読んだよ〜。
で、このスレ見たら案の定話題沸騰でワラタw

まあ、トリックとか『海のある奈良』の真相はアレレな
部分が多かったけど、読むぶんには楽しめて読めた。
複線の回収なんかも上手いし、文章もぐいぐい読ませるものがある。
だからこそ、結末やトリックに対する失望感も強いんだと思うw

まあ、途中経過も面白かったし、人魚伝説も興味深かったし、
トラベルミステリとしての醍醐味も味わえたから、
個人的にはまあ満足な所だね。
なんだかんだ言って、有栖川は大好きな作家です。
337名無しのオプ:2009/01/18(日) 00:31:08 ID:yH97T39Z
>>311
作家アリスは著者近影
火村はヒロミ
江神は掟ポルシェ
学生アリスはえなり

で想像してるからコミックは嘘くさい
338名無しのオプ:2009/01/18(日) 01:00:25 ID:9AW3ArN2
自分のイメージと違うからヤダヤダは大人げないと思う。
339名無しのオプ:2009/01/18(日) 01:16:23 ID:yH97T39Z
うん。だから読まない。読んで文句言ったら大人げないし
340名無しのオプ:2009/01/18(日) 03:00:50 ID:0kggPVwv
そう思ったのならわざわざ言及する必要もない
341名無しのオプ:2009/01/18(日) 05:38:24 ID:AR1F1WYF
「死を映す悪魔」の解決編出ました。
犯人はあってたけど、トリックは全然間違ってた。
続編が出そうな終わり方だったけど、続編も有栖川が監修なんだろうか?
342名無しのオプ:2009/01/18(日) 21:41:57 ID:j6iP7Zam
国名シリーズから読み始めたビギナーですが、火村さんって何か暗い人なんですか?
現場検証の場面とかが多くて日常的な描写がほとんどないので人物像がハッキリしません
(短編でそこまで求めるのもアレかもしれませんが)
人間的な泥臭さが出てるタイトルあったら教えて下さい
343名無しのオプ:2009/01/18(日) 22:02:01 ID:JcnMD+0o
>>342
いやお茶目なところもある
長編読んでもらうのが一番だけど一応
「暗い宿」おすすめしとく
344名無しのオプ:2009/01/19(月) 00:58:16 ID:kYK8j8PX
久々にスレ覗いたら作家編ボロクソに言われててワロタ
これは作家編も好きな自分はこのスレから離脱しろということか・・・
345名無しのオプ:2009/01/19(月) 01:06:02 ID:DQF7xyIi
>>344
自分も気張らずにさっくり読める作家編結構好きだ。
346名無しのオプ:2009/01/19(月) 07:10:42 ID:ab1FheNJ
火村って母親が殺された設定あったよね
惨殺された母親の血を産湯にして生まれてきたとか
347名無しのオプ:2009/01/19(月) 07:48:53 ID:GXoLYaeX
>>346
ああ、あったな
お前の脳内設定でw
348名無しのオプ:2009/01/19(月) 15:14:26 ID:ifUm42oo
>>346
アホ〜
そんなもんあってたまるか
349名無しのオプ:2009/01/19(月) 16:40:04 ID:ab1FheNJ
ちょっと待ってくれ
脳内とか抜きにして、そういう設定あっただろ
火村が犯罪心理学者になったのもその関係だったはず
たまに見せる暗い顔もその影響とかで

スェーデン館あたりに書かれてたと思うんだが
350名無しのオプ:2009/01/19(月) 16:58:10 ID:MH6icQym
ネタかと思ってたんだけど本気だったんだ…。

じゃあ親切な俺が教えてやろう。
とりあえず「双頭の悪魔」を読み直してみな。文庫版の172ページ。
たぶん君の疑問が解けると思うよ。
351シドがヒムラのモデル:2009/01/19(月) 17:14:52 ID:SEVmutHG
周知のことだし別にネタバレじゃないと思うけど、メル欄だからね。
352名無しのオプ:2009/01/19(月) 17:15:16 ID:SEVmutHG
ごめん。間違えた。許して。
353名無しのオプ:2009/01/19(月) 17:43:21 ID:ab1FheNJ
>>350
ん?別キャラの設定ってことか?
織田とかその辺のサブキャラの
「双頭の悪魔」は手元にないから確認できない
354名無しのオプ:2009/01/19(月) 18:00:02 ID:od4HZkBH
>>353
>>351の名前欄
355名無しのオプ:2009/01/19(月) 18:37:52 ID:YEofDacX
両親は火村が30超えてから立て続けに亡くなったんだから、
母親惨殺なんてハードなトラウマ的過去はない

たぶんなんかの小説と火村が>>353の頭で勝手に
ごちゃまぜになってるだけだろう
火村って中二病なだけで、意外と陽気だぜ?
356名無しのオプ:2009/01/19(月) 18:51:14 ID:ab1FheNJ
>>354
メ欄なんて知らん
FFキャラ以外では

>>355
だと思う
今までずっと火村もしくは学生編の部長は母親を惨殺されたと思ってた
357名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:02:21 ID:zKXrCn45
まあ双頭の悪魔嫁。図書館でも文庫でも。
358名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:03:55 ID:ab1FheNJ
読んだけど覚えてないんだ
軽く教えてくれると助かる
嫌ならスルーで
359名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:05:15 ID:d6kw0Mrs
志度がわからないのに学生編とか語っちゃってるの?
馬鹿なの?腐女子なの?
360名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:15:16 ID:zKXrCn45
>>358
じゃもう一度読め。
361名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:27:04 ID:Yck5MvVD
>>358
吊り???!頭悪いの?
362名無しのオプ:2009/01/19(月) 20:52:36 ID:lzFypo++
>>337
お前のせいで漠然とそれなりの二枚目だった江神さんが掟ポルシェになったw
以外としっくりくるな
363名無しのオプ:2009/01/19(月) 22:54:05 ID:MH6icQym
>>358
くわえタバコで地べたに座り込んだまま道を聞いても誰も答えてくれないと思うよ。
364名無しのオプ:2009/01/19(月) 22:56:18 ID:B4VWwE5I
アイドルに嵌り?
オタ芸を披露し?
時には褌姿で河を渡り?
TVの仕事なのに、自分のメイク道具忘れて大槻ケンヂのマネージャーのアイシャドウを借りる?

…そんな部長は嫌だorz
これから学生編、どうやって読んでいこうか…
365名無しのオプ:2009/01/20(火) 00:04:36 ID:wa5TFEp8
>>359
むしろ腐女子なら志度には食いつく。
366名無しのオプ:2009/01/20(火) 00:26:42 ID:1JDoyohd
>>365
そうだね。火村が志度なら楽だろうにとか思うワイ
367名無しのオプ:2009/01/20(火) 02:04:49 ID:y8ZJB2KW
なんだこのガキの喧嘩みたいな流れは

ホントのガキなら仕方ないけど
これで30代40代もいるから笑える
368名無しのオプ:2009/01/20(火) 09:22:44 ID:joaa02n6
「双頭」を読んでなかなか楽しめた私に、
「女王国の城」はいけますかね?

マジックミラー、月光ゲームはテンデ合いませんでした。
369名無しのオプ:2009/01/20(火) 10:59:29 ID:YMteCh93
孤島は読んだの?
370名無しのオプ:2009/01/20(火) 11:53:44 ID:U+jSXbxw
>>368
どこがダメだったの?
371名無しのオプ:2009/01/20(火) 21:37:49 ID:FK2yy+QB
ていうか
どれ読んだらいいですか〜?だの
これは私に合いますかね〜?だの
バカばっかりだな
お前の好みなんぞ知るかよ
読みたきゃ勝手に読め
迷うくらいなら読むな
372名無しのオプ:2009/01/20(火) 21:58:02 ID:B7HPB1FS
まあ同意だな。
良くも悪くも期待を裏切られる経験があるからこそ
本を読み始める前のわくわく感が生まれるのに。
373名無しのオプ:2009/01/20(火) 22:06:15 ID:1JDoyohd
うん。同意。
なんで他人からの保証とかないと読めないのか、不思議だよ。
何にしても経験しないと解らない。人が駄目でも自分は面白いと思う場
合もあるし、逆もある。
作家さんにハマると新刊を待つ楽しみや、何度も読み込む喜びとかあるんだよ。
374名無しのオプ:2009/01/20(火) 22:29:54 ID:edSLbp9S
そういう人って大概作品の評価も他人のレビューに左右されるんだよな
375名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:19:38 ID:Grb+D6DK
ある作品である人と同じ感想になっても、ほかの作品も同じ感想になるとは限らない、
むしろ作品によって異なるのが普通だし、だからこそ読み手の個性が出て面白いのにね。
376名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:34:36 ID:ixJObuXz
>>371
その口の悪さはどうにかならんのか
377名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:53:48 ID:0bTD00/o
>>371
同意だ
2chでダントツトップのダメミスの古野まほろなんて
どんなにダメかドキドキしながら読んだら
自分にはネ申ミスだったし、人の言う事なんてアテにならんよ

関係無いけどまほろの中にミュージカル「月光ゲーム」とかあってワロタ
378名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:09:33 ID:l4lNQjsN
古野が神だったんかいw
でもなんとなく有栖川と似たところあるとは思った。青春ぽい雰囲気とか。
379名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:14:10 ID:+AfWDoha
>2chでダントツトップのダメミスの古野まほろ

もう少し広くスレ見てもいいと思うよ
380名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:20:06 ID:nwvxN1eA
最近ちょいちょい変なのがわいてるなあ
夜帰ってきてスレ見ると延びてて嬉しいと思ったすぐあとに(´・ω・`)な顔になる
381名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:26:01 ID:l4lNQjsN
お前らエッセイは読んでる?
382名無しのオプ:2009/01/21(水) 02:40:39 ID:LIWVikDV
>>376
別に普通じゃない
もっと上品な馴れ合いレスが要るなら
ミクシィ(笑)でもやればいい
383名無しのオプ:2009/01/21(水) 03:06:12 ID:9ToVwDfJ
普通とか言ってるけど
匿名じゃなかったら絶対敬語で話すんだぜw
384名無しのオプ:2009/01/21(水) 06:55:12 ID:w3syqzAC
2chのレスとしては普通だろう
>>371は別に的はずれな罵倒してるわけじゃないしな
ほんと、馴れ合いとか気を使ったレスを望むなら
2のスレを見るべきじゃない

>>381
俺はたまに読んでる
なんか有栖川夫妻を好きになりそうだ
385名無しのオプ:2009/01/21(水) 07:12:40 ID:Tidrhk3S
あるあるw
386名無しのオプ:2009/01/21(水) 10:52:36 ID:K2zbnYDX
>>379
いや、自分が見た時は「核弾頭」とか言われてた時
(デビュー当時)今は違うだろうけど。
387名無しのオプ:2009/01/21(水) 11:14:30 ID:l8ow0j8d
『女王国の城』読み終わった〜\(^o^)/
最後ちょい拍子抜けしたけど内容はピカイチ
面白かった
388名無しのオプ:2009/01/21(水) 20:59:37 ID:j6TP1uq4
>>387
>>368さんですか?

…いや、別に聞く意味はないんだけど。
389名無しのオプ:2009/01/21(水) 21:01:33 ID:lJ2esomA
意味ないことでレスを消費すんなボケ
390名無しのオプ:2009/01/21(水) 21:02:01 ID:l8ow0j8d
>>388
いや・・・全く違います
391387:2009/01/21(水) 21:02:58 ID:l8ow0j8d
>>389の間違い
392名無しのオプ:2009/01/21(水) 21:04:00 ID:l8ow0j8d
ん?分けわかんなくなってきたw
393名無しのオプ:2009/01/21(水) 22:02:56 ID:6nuvA4hY
捧げる犯罪読了。
やっぱり作家編は短編集がいいわ。
大阪府警にボロクソに言われる作家が面白かったし
なんか全体的に明るい雰囲気で小ネタが効いてて良かった。
394名無しのオプ:2009/01/21(水) 22:46:35 ID:Th0gXyPF
『女王国の城』は綾辻も言ってたけど
マリア「犯人が判った、ということですか?」
江神 「判った」
のやり取りにしびれたな。
全体としては物足りない部分もあるけどね。
395名無しのオプ:2009/01/22(木) 00:59:52 ID:gTA79x4h
>>393
俺も捧げる犯罪はまぁまぁよかった
やっぱり作家編は長編より短編だと思う
それでも、どうしても学生編>>>作家編だけどなw

いつも助手として役にたたない作家だが
ジャバウォッキーとか、たまに頑張っていて結構好きだ
396名無しのオプ:2009/01/22(木) 02:09:06 ID:qgP+vrrg
暗黒館を読んでいただけに、女王国の読後は妙な安堵感があった俺
397名無しのオプ:2009/01/22(木) 07:31:07 ID:I0BEICJd
駄作という点では同じだけどな
398名無しのオプ:2009/01/22(木) 15:03:06 ID:KQ1clnu3
最近、短気というかイライラしてるやつ多すぎ
399名無しのオプ:2009/01/22(木) 15:07:27 ID:jyMidtIB
女王国は普通〜佳作、ファン補正で佳作〜ってとこかな
400名無しのオプ:2009/01/22(木) 18:48:50 ID:I/DvsuRm
あんたの時計、遅れてるぜ
401名無しのオプ:2009/01/22(木) 19:12:13 ID:w1HY/8Fl
初めてこの人の本読んでみようと思ったんだがどれから読めばいいのかわからん
402名無しのオプ:2009/01/22(木) 19:45:26 ID:HfgWF9jm
スイス時計の謎辺りを
403名無しのオプ:2009/01/22(木) 20:35:38 ID:J3ibKD3Z
>>401
デビュー作の『月光ゲーム』、作家編の初期作『ロシア紅茶の謎』、ノンシリーズの『マジックミラー』辺りがお勧め
404名無しのオプ:2009/01/22(木) 20:37:11 ID:WZgcyj2C
>>402
いい加減ループの話題で腹が立つのはわかるけど
お前酷い奴だな…
405名無しのオプ:2009/01/22(木) 20:38:21 ID:wc9NzwEI
あえて暗い宿から読んでみるのもいいかもしれん
406名無しのオプ:2009/01/22(木) 20:44:05 ID:4aXl+c4F
いやぜひともペルシャ猫から始めるべき
407名無しのオプ:2009/01/22(木) 21:05:16 ID:gTA79x4h
>>406
一冊終了のお知らせってやつかw

>>401
俺もまず学生編の『月光ゲーム』からがいいと思う
超お勧めの『双頭の悪魔』に読み続いて欲しいからな

作家編なら『46番目の密室』からだな
けして『海のある奈良に死す』を手に取るんじゃないぞ
いいか、絶対にだぞw
408名無しのオプ:2009/01/22(木) 21:06:34 ID:WZgcyj2C
>>401
つーか普通に一番最初の読めばいいじゃん
409名無しのオプ:2009/01/22(木) 22:13:40 ID:tMYS9hoz
月光ゲームは無駄に登場人物多すぎで
チョト読みづらいような気もするから
あえて孤島から入って気に入ったら月光に戻る、とか
もしくは46番目の密室か、マジックミラーから入って
国名シリーズとか短編集に流れるのがいいと思う。
410名無しのオプ:2009/01/22(木) 22:32:26 ID:qgP+vrrg
俺は孤島→双頭→月光で読んだな最初
月光読んでる頃にはもう抜けれなくなってた
411名無しのオプ:2009/01/23(金) 00:11:46 ID:7z+lrDXx
孤島といえば、高校の図書館で借りたらメ欄だったあの日

泣いた。
412名無しのオプ:2009/01/23(金) 00:41:26 ID:2mPVFalw
>>411
うわーそれは気の毒だ
なんでそんなことするかな
413401:2009/01/23(金) 00:58:43 ID:15IPbqxS
とりあえず月光ゲームから読んでみることにしました
みんないろいろ教えてくれてありがとう
414名無しのオプ:2009/01/23(金) 07:22:43 ID:SN0W0bA1
月光ゲームはマリアちゃんがいないのが寂しいな
415名無しのオプ:2009/01/23(金) 12:37:39 ID:hh3lcvEv
アリス語りよりマリア語りの方が好きだったりする
416名無しのオプ:2009/01/23(金) 12:49:38 ID:zCp6kE4Q
ミスリード凄くてへとへとになるけどねw
417名無しのオプ:2009/01/23(金) 14:43:03 ID:ubkFoojS
マリアの語りは瑞々しくて
青春だなあとなんか照れくさくなる。
418名無しのオプ:2009/01/23(金) 22:15:19 ID:QyiQgOHy
>>414
俺はルナさえいれば大丈夫。
クンダバファー
419名無しのオプ:2009/01/23(金) 22:54:23 ID:BYH1pDfk
実家に帰ったついでに久しぶりに『ダリ』読んだんだけど
アリスがワープロとか使っててなんか時代を感じたよ。
今では動画サイトみて笑うような大人になっちまって…。
420名無しのオプ:2009/01/24(土) 00:34:24 ID:7xk0JnNH
ブラジル蝶だとあとがきも含めて携帯関係で時代を感じるなあ
関係者の中で携帯持ってるのが一人だけとか
421名無しのオプ:2009/01/25(日) 11:19:52 ID:TqRhvJa8
誰が何と言おうと火村も猫も好きだっ
422名無しのオプ:2009/01/25(日) 11:32:15 ID:itN3Ljcp
学生アリスの次回作情報ってまだなんかね?
423名無しのオプ:2009/01/25(日) 14:33:47 ID:VLZWnrQ5
まだ女王国出てからそんな経ってないんだから、そう急かしてやるなよw
あと十五年後まで待てwww

なんか作家編の長編をやるらしい…
期待はしていない
424名無しのオプ:2009/01/25(日) 18:45:51 ID:sd58Wp+U
作家編は長編より短編のほうが面白いからなあ。
しかし実際あんなに殺人事件に巻き込まれてたら、野
上じゃなくてもイヤミのひとつも言いたくなりそう。
425名無しのオプ:2009/01/25(日) 18:57:02 ID:hB5Obk9E
短編は一冊の中で一作でも当たりがあれば
その他が微妙な出来でもなんとか満足できるけど
長編は外れたらその印象を長く引きずるからね。
426名無しのオプ:2009/01/25(日) 20:04:41 ID:xtiMGEgr
いや、ペルシャ猫のように
他作品が霞んでしまうような短編集もあるからね。
427名無しのオプ:2009/01/26(月) 00:27:56 ID:AW6/rWXg
普通レベルの佳作がかすむもんな>ペルシャ猫
428名無しのオプ:2009/01/26(月) 01:09:39 ID:E4tkNrPO
既出?
「赤い月、廃駅の上に」 有栖川有栖 メディアファクトリー 
2009年2月6日発売 1470円
   
幻想短編集だそうで、楽しみだ。
429名無しのオプ:2009/01/26(月) 08:26:25 ID:gjssBA9u
>>428
『幽』に掲載時に一部読んだけど、面白くてぞわぞわした。
特に、おっと誰か来たようだ
430名無しのオプ:2009/01/27(火) 13:42:41 ID:oKL0GVWG
>>426>>427
悔し涙で自分の目がかすむんですねわかります
431名無しのオプ:2009/01/27(火) 19:53:20 ID:5y9Lq9Db
クィーンの呪縛で八方塞な国名
432名無しのオプ:2009/01/27(火) 20:29:38 ID:bqOVWW6h
そう?
まだアメリカ、フランス、中国あたり
使えそうな国名残ってるけど。
433名無しのオプ:2009/01/27(火) 20:41:41 ID:34MSqwc3
>>432
それはひょっとしてギャグで(ry
434名無しのオプ:2009/01/27(火) 20:57:54 ID:1jWqw5Yq
台湾を国名に使ってはいけませんよ
435名無しのオプ:2009/01/27(火) 21:02:31 ID:OnQLL9WY
台湾リスの謎
436名無しのオプ:2009/01/27(火) 21:03:58 ID:K7kQv9N/
スコットランド蟻の謎
437名無しのオプ:2009/01/27(火) 22:19:35 ID:SYfzjvgC
アゼルバイジャンワインの謎
438名無しのオプ:2009/01/27(火) 22:29:30 ID:5y9Lq9Db
いつか日本は出して欲しい
439名無しのオプ:2009/01/27(火) 22:33:45 ID:K7kQv9N/
ニッポン勝鬨橋の謎
440名無しのオプ:2009/01/27(火) 23:57:10 ID:vUefbfQJ
Q.E.D バチカン聖堂の謎
441名無しのオプ:2009/01/28(水) 00:43:39 ID:OYGxyoFU
ジャパニーズロックの謎
442名無しのオプ:2009/01/28(水) 02:04:49 ID:fbFESXaf
Q.E.DっていうのがNHKでやってたから見てみたら変なモー娘が出てた
てっきりエラリークイーン関係かと思ってたのに
443名無しのオプ:2009/01/28(水) 08:06:49 ID:+k48bcd0
>>313の話題ぶった切れてなさに愛を感じはじめてきた。目欄の人呼んでないからコメントできないが。
444名無しのオプ:2009/01/28(水) 08:09:13 ID:8u/pUif0
>>443
亀過ぎて本人乙なのかとすら思えるわ

トリック被りはマレー鉄道でもあったし
別に珍しくも無いんじゃない
445名無しのオプ:2009/01/28(水) 11:25:10 ID:RfGpx/Gd
つーか森スレに持ち込んで
作品名伏せてトリック晒して
検証した方が早いんじゃないの
読んでないからわからん
446名無しのオプ:2009/01/28(水) 21:52:50 ID:ujRWaAvb
万博記念公園の謎
流山おおたかの森の謎
印西牧の原の謎
越谷レイクタウンの謎
447名無しのオプ:2009/01/29(木) 00:58:31 ID:/qppTa+O
>>419
動画サイトで笑うアリスってどれで読める?
448名無しのオプ:2009/01/29(木) 05:45:13 ID:wU3b1Khj
>>447
英生に捧げる犯罪に収録されてるどれか
449名無しのオプ:2009/01/29(木) 09:25:55 ID:gSOzXFEu
火村シリーズって、学生だったアリスが作家になって書いているってことなのね。
学生の時に書いていると思っていたわ。
450名無しのオプ:2009/01/29(木) 09:47:54 ID:D+ysT6UW
学生の時に書いてるのもあるんじゃなかったけ。
マリアがちらと見せてもらったかなんかだったような。
451名無しのオプ:2009/01/29(木) 09:55:14 ID:F3gkq4k6
いつも思うんだが、学生編を書いている作家アリスより
作家編を書いている学生アリスの方が仕事してるイメージだなw

俺的には江神の書いた小説が読んでみたい
452名無しのオプ:2009/01/29(木) 13:11:24 ID:6UvuS1Hf
>>451
ただ、質で言えば圧倒的に作家アリスの方が上だからな。
さすが本職。
453名無しのオプ:2009/01/29(木) 13:55:42 ID:3x/H6bu0
学生編のアリスが作家になっている描写とか情報はないよ。
454名無しのオプ:2009/01/29(木) 13:59:50 ID:jUQuS60C
>>449
学生のアリスが書いてるってだけで、作家にはなってない。
双頭の悪魔の時に、すでに火村シリーズをマリアに見せてる。
455名無しのオプ:2009/01/29(木) 14:21:18 ID:5MEgOtgS
作家アリスは学生シリーズだけ書いてるだけじゃないしね。
456名無しのオプ:2009/01/29(木) 14:33:32 ID:AmMVIP0D
>>455
なにゆえ「だけ」を二度言ったのか3文字以上5文字以内で簡潔明瞭的確無比に答えなさい
457名無しのオプ:2009/01/29(木) 14:52:07 ID:TtBgTRS/
>>456

確 認 不 足

4文字です
458名無しのオプ:2009/01/29(木) 21:09:20 ID:JRLiaN1C
455す。

>456

「上記参照」。

そのとおりでございます…。
459名無しのオプ:2009/01/30(金) 01:11:21 ID:GncwQdd0
>>449
パラレルワールドで

作家編を学生アリス
学生編を作家アリス

が書いているんじゃなかった?
460名無しのオプ:2009/01/30(金) 01:31:36 ID:ujKirEl0
あれってさ



学生編の江神の死んだ兄弟が火村
火村の殺したい相手が母親(作家編では江神/両親既に死亡)
っていう解釈でいいの?てかこれネタバレじゃないよね?
461名無しのオプ:2009/01/30(金) 03:11:59 ID:sb9rtAfK
そんな解釈は聞いたことないわw

作家編を学生アリス、学生編を作家アリスが書いている
という設定だけであって、別に作家編と学生編の登場人物が
同軸にリンクしている訳ではない
462名無しのオプ:2009/01/30(金) 08:15:49 ID:DuWbXtvX
>>460
確か作者は、「火村の過去はあんま考えてない」って
言ってたような。
でも火村の殺したかった相手が、両親のどちらかだと
思ってる人多いね。
463名無しのオプ:2009/01/30(金) 08:44:04 ID:m32kUSnz
腐女子がゲスパーしてるのを真に受ける人もいるだろうしね
464名無しのオプ:2009/01/30(金) 08:51:34 ID:x/ek1/xd
なんか>>346とか>>460にしろ、
原作をちゃんと読んでないで勘違いした奴が大杉

二次妄想かなにかを原作と混同している腐女子乙
としか言い様が無いわorz
キモイから巣に帰って欲しい
465449:2009/01/30(金) 11:57:43 ID:NTYM8M5p
>>453>>454
ありがとう。もう一度、「双頭」読み返してみる。
臨床犯罪学者云々の描写は覚えているけど、ほかの部分は忘れてるわ。

江神シリーズ→時間が進んでいる
火村シリーズ→時間が進んでいるがゆっくり(サザエさん状態)
だから、「乱鴉の島」で小泉元総理の名前が出てきたり、
「捧げる犯罪」で動画サイト云々の記述が出てきたりしていたので、
メタ的に見れば学生アリスが作家になって書いていると勘違いしていた。
466名無しのオプ:2009/01/30(金) 13:31:51 ID:FXQhO/jT
>>464
下手したら本編よりも二次創作を多く読んでるから
そうなっちゃうんだろうなw
昔作者名で検索かけて飛んだ先がいきなりホモ創作で軽くトラウマになった
467名無しのオプ:2009/01/30(金) 13:43:47 ID:gUtYOXRK
ふたりのアリスが互い世界を小説に書いているという設定は正しくはない。かもしれないという不確定なイメージがあるだけで。
双頭でアリスがマリアに書いた小説を見せたというのは、マリアの夢の
中の話。
468名無しのオプ:2009/01/30(金) 15:37:01 ID:70ryhqyv
変な改行を見ると咄嗟に縦読みを疑う俺は2ch脳でしょうか
469名無しのオプ:2009/01/30(金) 21:20:43 ID:UKfvD6zc
普通に読めば火村の過去なんて考えてないのがありありじゃないか
470459:2009/01/30(金) 21:43:01 ID:PI7YkzFf
>>467
パラレルワールド云々はwikiで見たんだった。
記述的には薄いよね確かに。

てか生きてたら何回か人殺したいなんて思う事なんて普通に無いか?
あー捕まるの面倒だからやめとこって思うだけで
実際罪に問われない世界なら、殺しちゃうでしょ
火村の設定もそんくらい軽いもんだと思ってたわ
471名無しのオプ:2009/01/30(金) 22:26:46 ID:Kz8gp3Ll
殺したくなって殴るのと、殺したくなって殺すのとは大違いだよ
472名無しのオプ:2009/01/30(金) 22:43:54 ID:gUtYOXRK
火村の特徴の中に変態性欲というのがあるんで、シンプルに家庭内で問
題があったのだろうかと想像したりしているけど。でも、例えば父親が
普段は真面目な人なのだが何かの拍子におかしくなって、母親に暴力を
ふるうのをみて育ったとか、自分をその対象になったりしていたら、
もっと行動的に難しい人格になっていたと思うし、殺したいとギリギリ
の縁まで近付いたがなし得ず、しかしその人物が偶発的に亡くなったり
していたとしたら、あの異常な殺人行為と殺人者への感情はなきにしも
あらずかなと考えたりもする。
473名無しのオプ:2009/01/30(金) 23:52:20 ID:x/ek1/xd
>>468
いや、いま俺も思った
一生懸命探してしまったが、違ったようだwww
474名無しのオプ:2009/01/31(土) 00:00:47 ID:/VCL/ZLc
>>473
だろw
ID:gUtYOXRKは知能犯だな
475名無しのオプ:2009/01/31(土) 13:22:58 ID:Zq1lDQJZ
『火村英生に捧げる犯罪』読んで泣いた
アリスはやればできる子なんだよ、そうだろ!?
476名無しのオプ:2009/01/31(土) 22:21:42 ID:u5lUXv83
>>467
夢の中の話じゃなくて「これだけは実は本当にあったことだ。」って書いてある
477名無しのオプ:2009/02/01(日) 17:19:54 ID:ZH855D3z
>>475
アリスはやればできるのにやらない子
478名無しのオプ:2009/02/01(日) 19:52:46 ID:NL1C3KrM
>>475
オレもちょうど読了して書き込みに来たんだが…
いったいどこで泣いたんだ??

いつも思うが有栖川って、固定ファンは読み方(期待値)を心得ているから
気楽に読んで十分楽しめる。本人も後書きでそう書いてるし。
しかし愛読者でない人間はそこを間違えて、果物屋に入ってヒレ肉売ってない
みたいな怒り方をしてる気がするよ
479名無しのオプ:2009/02/01(日) 20:17:27 ID:sdZ2x2Kd
>>478
すまん、言葉足らずだった
「火村英生に捧げる犯罪」本編で茅野さんと森下の
アリス評を読んで泣いたんだ
480名無しのオプ:2009/02/01(日) 22:03:58 ID:+LJO2rTm
あれだけボロクソに言われるって事は
刑事たちに身内扱いされてるみたいで
微笑ましいと思ったけどな。
481名無しのオプ:2009/02/01(日) 22:04:43 ID:NL1C3KrM
あはは、そういうことか
レスd
482名無しのオプ:2009/02/01(日) 23:23:26 ID:n4qNeKQ5
学生シリーズしか読んだことない俺は少数派
483名無しのオプ:2009/02/01(日) 23:59:32 ID:DPv/ToFZ
>>478
下段
なんか傲慢というか身勝手な意見にも見えるなあ
484名無しのオプ:2009/02/02(月) 01:06:19 ID:Yuo4MycB
>>478の「愛読者ではない人間は」っての、すごい引っかかる
勝手に判断するなと

有栖川の作品マンセーじゃない意見は全部
愛読者じゃない人間の戯言って認定なのか?
485名無しのオプ:2009/02/02(月) 08:59:24 ID:QPfwJR61
いや、単に他の作家より大きく好みで評価が分かれるというだけ
好きな人はもう火村なら何でもオケだが
そうじゃないと欠点だらけに見えるのも無理ないよな、てこと

乃南や東野みたいに「上手いのは認めるが好きじゃない」的な冷静評価がなくて
「カス、気持ち悪い」⇔「10年でも20年でも待てるほど好き」のギャップが凄いと
486名無しのオプ:2009/02/02(月) 12:21:42 ID:6X4GRV5x
そう?作家編でなんでもOKなんて人少ない気がするけど。
このスレでも学生編とかに比べると
批判的な評は多いし期待値も低めな印象があるし。
学生編、作家編、ノンシリーズとそれぞれに
割と冷静に見てるファンが多いと思ってた。
487名無しのオプ:2009/02/02(月) 12:33:44 ID:u93RRlOy
本格ミスは好きだけど
ストーリーテーラーは嫌い

アリスならオKってより
衒学的要素となんらかのトリックがあればオKって感じだw
(法月、霞、まほろ、折原、禿人×2、麻耶、等ね)

488名無しのオプ:2009/02/03(火) 01:08:16 ID:0yeEawh7
「作家編ならなんでもいい」じゃなくて
「作家編だから仕方ない、でもたまにスイス時計とかあるから気が抜けない」じゃないか?
このスレ読んでてもそんな感じ受ける
489名無しのオプ:2009/02/03(火) 06:24:11 ID:71ukts/h
だよな
火村ならなんでもいいとかいう奴なんて腐女子としか思えない

ここの住人は“ちゃんと”有栖川作品を読んでいる愛読者だと思う
その上で、どうしても学生編>>>>>作家編という批評になるだけだ
490名無しのオプ:2009/02/03(火) 08:17:05 ID:3GgEOQ/Y
学生編>>>作家編には完全に同意だけど、
仮に有栖川さんが作家編でデビューして、それ以降火村ものばかり書いていたとしても
俺はたぶんファンになっていたな。俺にとっての有栖川作品は

 学生編:三つ星レストラン
 作家編:近くの気に入った定食屋
 ノンシリーズ:時々無性に行きたくなる創作料理屋

こんな感じ。少しだけなら異論は認める。
491名無しのオプ:2009/02/03(火) 08:36:25 ID:IjprsHA0
>>490
喩えが上手い!
492名無しのオプ:2009/02/03(火) 15:51:21 ID:lduDUDM0
三ツ星レストランなだけに滅多に行けないのな
493名無しのオプ:2009/02/03(火) 17:35:18 ID:1Y1AT7mb
一回くらい作家シリーズの気合入った長編読んでみたい
494名無しのオプ:2009/02/03(火) 17:45:04 ID:dbNB/Gge
営業していてくれたら三ツ星だろうと通うんですけどw>学生編
それにイロモノ取りそろえた定食屋はなんか嫌だなぁ

>>493
無理じゃない?作家編って
ロジックとか凝らなくてもふいんきで売るタイプじゃん
495名無しのオプ:2009/02/03(火) 17:53:01 ID:HDaDaLhW
店の親父の気分・状態如何でしか開けない絶品店ってイメージだな。学生は
496名無しのオプ:2009/02/03(火) 19:12:41 ID:9YTX/d5s
こういう書込みを読んでいると、>>478の意見は決してハズしたもので
はないなと感じてしまう。
なんかもう、学生編と作家編って区別というより、差別をされている気
すらしてくるよ。
497名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:02:12 ID:RB8fSPSz
学生編>作家編
という評価じゃない奴は愛読者にあらず、みたいな人が
いるみたいだね。
勝手に勘ぐると、青臭い学生編をただマンセーするのはハズいから、
とりあえず作家編貶しとけばいいとか思ってそう。
498名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:06:57 ID:Uy9nvAoW
独り言イラネ
499名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:08:49 ID:lRk2wl7Y
このスレの傾向は別にして…
有栖川の読者をトータルで見ると作家シリーズのファンの方が圧倒的に多いよ
500名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:27:01 ID:IjprsHA0
>>497
前半は同意だが、後半そこまで言っちゃイカンだろう

差別しない派は、学生編>作家編 という見方も肯定し「そら好みはあるだろう」
差別する派は「ど う し て も 学生編>>>>>作家編」
不等号の数が、何事かを語ってるね
501名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:29:32 ID:zQICriMv
別に自分が作家編が好きならそれでいいだろうに
いちいち差別されてるだのなんだのって僻みっぽい奴は
なんなの?
502名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:30:34 ID:h4pB8suL
スイス時計が有栖川のベストなので作家編が正義です
503名無しのオプ:2009/02/03(火) 22:49:09 ID:D1C6UBni
まあまあ、これだけ愛されるシリーズを2つ持ってる
作者の勝利ってことでいいんじゃないでしょうか。
504名無しのオプ:2009/02/03(火) 23:37:42 ID:3rD/yX3s
編で分けずに作品でわけりゃいいだけなのでは・・・
505名無しのオプ:2009/02/03(火) 23:49:49 ID:9YTX/d5s
学生編が好きならそれだけ熱く語れば良いのに、わざわざ「それに比べ
て作家編は」とか、学生編>>>>>作家編とか書く人がいて、そういう差
を感じず読んでどれにも思い入れがある方は大変不愉快なのだ。
好きなものを持ち上げる為に他を貶めるのは間違いだ。
506名無しのオプ:2009/02/03(火) 23:54:40 ID:8f1GaZ3u
有栖川自身も、学生篇はポンポン気軽に量産できないけど
作家篇は適当っちゃアレだけどお仕事としてこなすような感じで書いてるんじゃないの
507名無しのオプ:2009/02/04(水) 00:00:18 ID:zQICriMv
>>505
ウザいよ
勝手に作家編を熱く語れば良いじゃん
どっちが好きでも嫌いでも自分の思い通りの書き込みばっかり
あるわけないだろ
508名無しのオプ:2009/02/04(水) 00:38:55 ID:mE6eLKlS
サラリーマン時代に苦労した作家は量産出来る体力があるだけまだ良い。
ぼんぼん育ちの作家は何年も待たせてうそ〜ん、な出来だったりする

俺はコンスタントにそれなりのクオリティで提供してくれる有栖川は好感持てるな
509名無しのオプ:2009/02/04(水) 00:47:45 ID:5yPz0Bwb
俺も学生編の方が好きだけど、作家編だってそんなに悪くないと思うけどな。
510名無しのオプ:2009/02/04(水) 00:51:35 ID:iW41JGxF
>>507の思い通りのウザくないレスをすればいいんですか?わかりかねます。

作家編は色々実験する場にしてるんじゃないかな。
だから人によっては当たりはずれがあるような。
511名無しのオプ:2009/02/04(水) 01:16:35 ID:sIRfRGwP
作家編を貶してるやつなんていない
>>510の通り作家編は色んなことを試してるから
平均的な質が学生編>作家編になるのは当然のこと。
それをぐだぐだと・・・


御手洗も吉敷も両方愛されてる島荘スレを見習え
512名無しのオプ:2009/02/04(水) 01:19:18 ID:RJeKghSq
作家編のどれがどう良かったとかの話すればいいじゃない
それを学生編好きが差別する!ってふじこってる奴がおかしいだけ
513名無しのオプ:2009/02/04(水) 01:20:00 ID:hGGoyC6c
>>511
貴族探偵とメルカトルの麻耶スレも忘れないであげて
514名無しのオプ:2009/02/04(水) 10:16:34 ID:z+PzDOiF
>>513
貴族探偵がそんなに愛されてた記憶がない
というか愛されるほど話題になってな(ry
515名無しのオプ:2009/02/04(水) 12:44:29 ID:Wqu5iwXi
そういえば作家編で長編でるんだよね今年中に。
楽しみだが、乱鴉レベルだったらお母さん怒りますよ。
516名無しのオプ:2009/02/04(水) 18:35:10 ID:P8CkpbUR
奇術的なトリックを取り入れた本格推理小説の名手で、直木賞作家の泡坂妻夫
(あわさか・つまお、本名・厚川昌男=あつかわ・まさお)さんが3日午後6時36分、
死去した。75歳だった。喪主は妻、耀子さん。

 東京生まれ。紋章上絵師の家業を継ぐ傍ら、趣味で多くの創作奇術を発表。
1976年、名探偵・亜愛一郎(ああいいちろう)の登場する「DL2号機事件」(幻影
城新人賞佳作)を発表し作家活動を始めた。奇術がテーマの「11枚のトランプ」や
日本推理作家協会賞の「乱れからくり」、夢幻的なサスペンス「湖底のまつり」など
で評価を受け、本そのものに仕掛けのある「しあわせの書」「生者と死者」など
奇想天外なミステリーを次々と発表した。

 90年には職人の世界を描いた「蔭桔梗」で直木賞を受賞。時代小説も多く手が
けた。88年「折鶴」で泉鏡花文学賞。

 3日昼に体調不良を訴え、病院に運ばれた。

 ミステリー作家の有栖川有栖さんの話「紙の上でマジックするようなトリッキーな
世界を展開し、謎が鮮やかに解かれる美しさを描いた。人をだますことにかける
情熱は芸術的で職人的な創作姿勢を尊敬していた」

ソース:読売新聞(2009年2月4日13時15分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090204-OYT1T00506.htm?from=main2


面識の無い方が亡くなってここまで残念なのは初めてだ・・・
有栖川先生、泡坂さんの分も期待してるぜおい
517名無しのオプ:2009/02/04(水) 18:57:48 ID:KZ9JJn12
泡坂さん亡くなったのか…ショックだ

ご冥福をお祈りします
518名無しのオプ:2009/02/06(金) 12:52:10 ID:BROU0Hke
新刊発売日あげ
読んだ人いる?
519名無しのオプ:2009/02/06(金) 14:42:58 ID:egWjT+qw
>>518
読んだ。綾辻の「深泥丘奇譚」よりはマシかなって言うぐらいの出来。アリスファンでもなければ、特に買わなくても良いと思う。
特に新しい切り口の奇譚はないけど、10編中「海原にて」と「途中下車」の2編は気に入ったよ。
520名無しのオプ:2009/02/06(金) 21:13:12 ID:uI5trq49
スウェーデン館の謎で、雪の足跡トリックがあったと思うんだけど
どういうトリックだったっけ?
メール欄でいいから教えて欲しい
521名無しのオプ:2009/02/06(金) 22:24:24 ID:gopqT2bG
どうして自分で読み直さないのか、その理由をまず書け。
522名無しのオプ:2009/02/06(金) 23:50:29 ID:uI5trq49
今は手元にない
読むには立ち読みか、買うしかないので面倒
523名無しのオプ:2009/02/07(土) 07:35:49 ID:sF5l1mGi
今は手元にない
読むには本棚から出して、読むしかないので面倒
524名無しのオプ:2009/02/07(土) 08:57:30 ID:kBvu45Ie
>>520
何をしたら検索サイトからアク禁くらうの?
525名無しのオプ:2009/02/07(土) 15:38:11 ID:O3vmshXV
動物園の暗号を思い出した
あれは猿山だったけど
526名無しのオプ:2009/02/07(土) 21:00:04 ID:prM1Ty8W
>>525
これのことか
天王寺動物園 ゾウのプールに男性遺体 大阪
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000528-san-soci
527名無しのオプ:2009/02/07(土) 22:27:45 ID:DFx+xYhy
やっぱり思い出したよな

ってか、俺ミステリ読むようになってから
ニュースを見る目がだいぶ不謹慎になったような・・・(;´Д`)
528名無しのオプ:2009/02/08(日) 00:45:47 ID:08jabJwf
新刊見たんだが
なんか紙質が悪いな
あれはわざとなのか?
529名無しのオプ:2009/02/08(日) 02:11:32 ID:J9F9O4S4
>>527
ミステリ読み始めた頃
ニュースなんてテレビプログラムの邪魔物でしかなかった
530名無しのオプ:2009/02/08(日) 12:02:40 ID:Uyo0AXcW
赤い月読了。あまり期待してなかったけど、どれも水準満たしてて面白かった。
もっとホラー書かないかねえ。
531名無しのオプ:2009/02/09(月) 12:33:45 ID:X8TIdtI2
>>530
いや、この人は本格に徹してもらわないと。
ホラーやファンタジーに流すのは三流推理作家のやることだからね。
532名無しのオプ:2009/02/09(月) 13:52:57 ID:BMu2nC8O
>>531
同意
533名無しのオプ:2009/02/09(月) 15:09:43 ID:wdRDSbto
綾辻の悪口はそこまでにしなくていい。もっとやれ
534名無しのオプ:2009/02/09(月) 18:26:00 ID:tb1rAOhw
でも初めて読んだミステリーが十角館だったのは今思うと幸せだった
535名無しのオプ:2009/02/09(月) 23:40:12 ID:/7GOaXQ2
ミステリ初体験が名作、これが衝撃のピーク。あとは重箱の隅をつつく下り坂
536名無しのオプ:2009/02/10(火) 08:16:46 ID:Th3UokI3
>>531
島荘の悪口はそこまでだ
537名無しのオプ:2009/02/10(火) 12:31:42 ID:i76iEE9c
>>528
『赤い月』最後のページ見たけどアリス猫マークもない。
金融危機の影響ですかね。
538名無しのオプ:2009/02/11(水) 11:37:11 ID:bq4EqkP8
え、雑誌の時のイメージを再現してるんじゃないの?
>赤い月のヤバい紙質
539名無しのオプ:2009/02/11(水) 15:45:43 ID:1zB8mjM+
ダヴィンチ4月号に20周年ロングインタビューが載る予定。
次号予告でみた。
でも特集3でちょっと残念。
特集1は海堂だった、映画関係みたいだけど。
540名無しのオプ:2009/02/11(水) 23:35:44 ID:SGSORfj4
コミックス2巻げと
瑠璃荘事件が読めて嬉しかった
早く短編集出してくれないかなぁ
541名無しのオプ:2009/02/12(木) 09:32:35 ID:eAp4BrCT
へー、短編もコミック化してるの?
542名無しのオプ:2009/02/12(木) 13:24:43 ID:pshuKPvk
>>539
テレプシ読んでるからうれしいなぁ。
543名無しのオプ:2009/02/13(金) 20:19:31 ID:TDWxrvLm
コミックス2巻読了

もはや本編よりも最後の短編のやつの方が面白い
てか短編だけ書いてくれ

次は蕩尽に関する一考察が良いな
544名無しのオプ:2009/02/13(金) 20:52:01 ID:zh1i5BbL
3巻併録短編は壁抜け男の謎だそうだが
545名無しのオプ:2009/02/14(土) 20:05:02 ID:kvungXDx
この後も学生編が漫画化されるとすると、
「女王国の城」は、建築物とかの背景書くのが可哀想な気がする
漫画家さん
546名無しのオプ:2009/02/14(土) 20:30:02 ID:fgrTLcqp
>>531>>532は頭の悪い本格ファン
547名無しのオプ:2009/02/14(土) 21:04:52 ID:TM9/ocRR
最初からしっかりしたホラーやファンタジーを書こうとして書いてくれるならいいんだよ
548名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:40:39 ID:N1KKkC8Q
>>546
wwwwwwwwwwwwww
549名無しのオプ:2009/02/15(日) 00:53:16 ID:0yT1MsBT
双頭の悪魔読んだ
「押さえておきたい所がある」
「お前は按摩か」
に吹いた

メ欄の人に再登場してほしいなぁ
550名無しのオプ:2009/02/15(日) 01:49:20 ID:Gq3nfH/L
自分もこの人と法月は本格でいて欲しいなあ。
551名無しのオプ:2009/02/15(日) 03:06:53 ID:/SOPbqpK
本格だけである意味ってなんなの?
552名無しのオプ:2009/02/15(日) 11:28:56 ID:2d4bwi+m
>>545
もし、このまま学生編を漫画化するとしても
双頭の悪魔までだと思うけど。
そこで辞めといた方が丁度良いと思う。
553名無しのオプ:2009/02/15(日) 14:11:10 ID:1IQ5h+Py
女王国に出てくる「おやっさん」って2名いてる?
554名無しのオプ:2009/02/15(日) 16:10:36 ID:A+/H0BA4
女王国は何だかんだで面白かった
555名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:16:40 ID:TmY2OLKI
新興宗教ものって面白くない
556名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:25:30 ID:ZbIiT4H0
そういう時は好きじゃないって言葉を使いましょう
557名無しのオプ:2009/02/15(日) 22:33:46 ID:hj3iJdg0
新興宗教ものってカリスマとか?
558名無しのオプ:2009/02/15(日) 23:11:03 ID:vePBufVr
新本格でいやぁ、誰彼、殺人方程式、痾。
559名無しのオプ:2009/02/15(日) 23:19:26 ID:tA92Roq7
弥勒の掌なんかもそうだね。
あと歌野も、新興宗教を扱った短編(「阿闍利天空死譚」)を書いてる。
560名無しのオプ:2009/02/15(日) 23:27:16 ID:G6KvoRdm
慟哭もか
561名無しのオプ:2009/02/16(月) 04:38:26 ID:MG5WIIzf
>>558
痾ってそんな話だったっけ?
木製の王子じゃなくて?
562名無しのオプ:2009/02/16(月) 10:24:22 ID:bNMqgRg6
すっげー同じの読んでるわw 大きい意味では
夏冬、痾、木製の王子等は一連新興宗教だと思う
あと禿人の宇宙神の不思議とかかね
563名無しのオプ:2009/02/16(月) 14:44:33 ID:uJV/cSb0
女王国は新興宗教だからこそできるクローズドサークル物だったね。
あれには関心したよ。一種のSFミステリ的だったもの。
上で挙げたものは、新本格としてはどれも好きだけど、
新興宗教だからこそ…ってのはあんまなかった。
564名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:05:15 ID:2Qkrb0Y9
密室大図鑑で見た覚えがあるんだけど
日本人作家の短編で、新興宗教の教祖が殺される話紹介されてたよね。
確かチェスタトンの見えない男を引き合いに出してた気がする。
読んでみたくなったけど密室大図鑑が手元にないので
誰かその作品名と作者名教えてください
565名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:12:44 ID:8e9oTkbz
密室大図鑑は未読だが、天城一 「高天原の犯罪」だと思う
『天城一の密室犯罪学教程』で読める
566名無しのオプ:2009/02/16(月) 17:13:05 ID:2Qkrb0Y9
>>565
そうだ、それだ!
密室大図鑑未読であれだけのヒントで当てるとは・・・
567名無しのオプ:2009/02/17(火) 00:15:10 ID:o5rmgYXU
>>553
目欄で回答してみた
目欄の疑問もそれでわかるよね?
568名無しのオプ:2009/02/19(木) 16:01:07 ID:Q7SZAStg
会社の人は赤川次郎とかばっかりで新本格は読んだ事ないというから、入門編に「46番目の密室」を貸したら
「すごく怖くてドキドキしたけど、面白かった」
「頑張って推理しても犯人が解らなくて悩んだけど、でも最後の謎解きに感動した」
とか感想が新鮮で楽しかった。自分も始めて読んだ時はこんな感じだったなあ
他の本も貸す予定なので、どんどんハマってくれるとうれしいなと思う
569名無しのオプ:2009/02/19(木) 19:47:40 ID:4NXY0/xQ
赤川も初期作なら文句なしにいいんだけどな。
「マリオネットの罠」とか「三毛猫ホームズの推理」及び「騎士道」とか。
570名無しのオプ:2009/02/19(木) 20:55:49 ID:WxyX8SdB
「有栖川も初期作なら文句なしにいいんだけどな。孤島とか双頭とか」
とか非信者にいわれてるのかな。
571名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:25:49 ID:10pWhZFr
>>570
著作リスト見ると、92年あたりまではハズレなしなんだよね。
それ以降になると…。
572名無しのオプ:2009/02/19(木) 23:57:30 ID:7IPlqKC7
人間は良くも悪くも変化する存在。
しない方があり得ない思う。そして、その変化を受け入れるかどうかも
人次第な訳で。ハズレとか簡単に云うものではない。
創作の苦労は読む方の想像なんて、簡単にぶっちぎっている筈。
(しかし、感想を云う権利程度はあるとは思うけどね)
573名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:07:26 ID:EsemWxGi
とはいえ、92年以降微妙な作品が多くなってるんだよな。
スイス、女王国は良かったけど。
574名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:44:12 ID:2x1/LMh/
>>568
フラグか…
575名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:57:35 ID:qoqd7Adt
>>572
創作を、対価を求めて提供しているのだから、作り手の苦労など読み手には関係ない。
感想を云う権利程度 という書き込みから察すると、あなたは作る側の人じゃないのでしょう。
作る側は、あなたが想像しているよりもっともっと必死。

576名無しのオプ:2009/02/20(金) 02:03:35 ID:r0ibn23J
>>575
だよな、プロなんだから

それでも、確かに推理小説としては近年秀作は少ないかもしれないが、
自分は基本的にこの作家の文章が好きだ。なんかたまに切ない
577名無しのオプ:2009/02/20(金) 06:47:32 ID:zzuPNdRc
>>570
信者だけどそう思ってるが
578名無しのオプ:2009/02/20(金) 08:15:54 ID:30RpDnaj
>>576
わかる。たまに切ないとか、優しい文章があって、や
っぱり有栖川はいいな〜と思わせる。
579名無しのオプ:2009/02/20(金) 09:25:12 ID:tzmfDpuQ
女王国なんて、最初に読んで1年5ヶ月くらいたつが、
再読もしていないけど、
ラスト2ページを思い出してはたまにじーんとする。
580名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:25:03 ID:j+ERkdKn
>>575
プロは経過を云々せず、結果が総べてなのは理解済。
自分が感想を云う権利程度と表現したのは、嫌味。
そして、貴方の云うこちらが作り側でないというのは、何?
つまり575は作り側な訳ですか?
それを重点にされる覚えはないのだけれど。まるでこちらが総べての創
作者を侮っているように聞こえますが?邪推もほどほどに。

信者とか妄信しているといわれがちだけど、この作家さんの話は変化や
実験等作り手としての熱意を感じてとても好き。その表現の変わり様を
ハズレと表する人がいるのが辛いだけ。
581名無しのオプ:2009/02/20(金) 14:12:49 ID:Cnr8F/E9
読者は斯くあるべき!なんて言い出したら終わりですよねー
それをさも作者の代弁かのように宣うのは、迷惑極まりないですよねー
582名無しのオプ:2009/02/20(金) 17:36:55 ID:mBG9PbLK
ですよねーwwwwwwwww

>>580
どうした、おちつけよ
別に>>575はそういう意味じゃないだろ
作者を読者がどう評価しても自由だし、プロなんだぜ?
何言われてもいいじゃないか
その上で、自分の好きな気持ちを語れよ
俺は好きだ 

>>576,>>578,>>579 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
583名無しのオプ:2009/02/21(土) 01:53:45 ID:Bfyyr3Wp
ホテルラフレシアのラストシーン
悲しいのに美しいと思うな
584名無しのオプ:2009/02/21(土) 08:04:23 ID:YoUNdMWH
それはお前個人の感想
585名無しのオプ:2009/02/21(土) 15:22:17 ID:nkj5ghLU
>>583
わかる、いいよな

スウェーデン館の謎の、沼の事件の描写とか残酷なのに奇麗だと思う
あと、ダリの繭の飛行機のラストシーンとかな
推理物としては断然学生編だと思うが、作家編もつい読んでしまう
ガッカリな作品もあるけど、この作者は“人間”を描いてるなぁって気がする
586名無しのオプ:2009/02/21(土) 17:32:34 ID:a1VVyim0
グチが多いけどな
587名無しのオプ:2009/02/21(土) 18:09:01 ID:4UgxtZBa
作家アリスの哀愁漂うグチと毒吐きは結構おもしろい
なー、と思いつつ読んでる。

ダリの繭のラストは私も好き。どこでそんな飛行機が
見れるのか気になった。
588名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:59:36 ID:zd7oODK6
孤島の夜のボートも忘れないで…
589名無しのオプ:2009/02/22(日) 01:05:31 ID:k+Xhvawi
愚痴と毒吐きなんてあった?
590名無しのオプ:2009/02/22(日) 08:51:44 ID:LVX1ifUL
愚痴じゃなくグチ。ていうか「ぼやき」だな
毒というほど強くない、世情一般についてのコメントとかね
俺もたびたびクスッと苦笑いさせられる。

あと自覚あるセンチメンタリスト(軽い自嘲つき)ってのも、共感ポイント
591名無しのオプ:2009/02/22(日) 16:50:02 ID:v92451wx
それはお前個人の感想(←コレちょっと気に入ったw)
592名無しのオプ:2009/02/22(日) 16:55:59 ID:kJseWhWV
他人の感想を書かれるのはもっといやw
593名無しのオプ:2009/02/23(月) 12:28:11 ID:DrLmxM4x
ダリの繭の飛行機のシーンは伊丹空港じゃなかったっけ?
594名無しのオプ:2009/02/23(月) 14:37:35 ID:r2HANnHS
ダリの繭のそのシーンは目頭が熱くなったな
595名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:26:23 ID:/w+DdbXv
隣人がカナリアを迎えにくるシーンもいい。
596名無しのオプ:2009/02/23(月) 22:26:22 ID:eNKWqiXM
目頭が熱くなると言えば幽霊刑事
597名無しのオプ:2009/02/24(火) 00:31:44 ID:gOiHiZg7
>>596
イタコ刑事に会ったとき妙に嬉しかったわw
598名無しのオプ:2009/02/24(火) 00:47:37 ID:6DOZwZrc
言葉が綺麗と言うか、
(良い意味で)こっぱずかしくなる言葉が多いな
599名無しのオプ:2009/02/24(火) 01:30:07 ID:IPJQuU2k
>>598
わかるわー
あとなんとなくだけど有栖川は性善説を信じてそうな感じ
600名無しのオプ:2009/02/24(火) 07:28:05 ID:VnmXS/x9
アリスの作品は犯人の意外性やトリックの独創性はないけど、読後感は他の新本格と比べても一番良いと思う。情緒豊かな感じが。
601名無しのオプ:2009/02/24(火) 23:47:59 ID:uRJSPcaa
新本格第一世代の作家は、綾辻以外はほとんど文章巧くなっている。
法月や最近の歌野もなかなかの物だが、有栖はその中でも、
とくに読ませてくれる文章書く作家になっているよ。
602名無しのオプ:2009/02/25(水) 02:37:55 ID:0R4OL6LX
本格って文章上手くなって読ませる方向にもって行かないと量産出来んからなー
皆、諸先輩方の例にならってそういうシフトしてるんだとオモ(綾○以外は)
603名無しのオプ:2009/02/27(金) 00:31:33 ID:ZagR+D92
麻耶とかまほろとかすごいもんなw
604名無しのオプ:2009/02/27(金) 00:50:28 ID:0+sx4mg1
そいつらを引き合いに出してやるなww
605名無しのオプ:2009/02/27(金) 21:03:04 ID:PpRhP/hL
麻耶はともかく、まほろみたいなゴミを引き合いに出されても…。
606名無しのオプ:2009/02/27(金) 21:42:22 ID:F/gbtyI+
有栖川先生推薦なのに><
607名無しのオプ:2009/02/27(金) 22:57:18 ID:0qw5EC5w
ここで有栖川マンセーするのは全然構わないと思うけど
そのために他の作家を貶める発言は控えようぜ。

良い子ぶるようですまんが、このスレ好きだから荒れたりするのイヤだしさ。
608名無しのオプ:2009/02/28(土) 17:04:49 ID:LK4PXSXc
有栖川は文章の読みやすさと読後感のいいところが好きだな。
ミステリって怖くてドロドロしたイメージしかなかった自分には
有栖川のさっぱりした文章がミステリに入り込むきっかけになった。
609名無しのオプ:2009/02/28(土) 17:09:56 ID:+b6fzett
エラく偏ったイメージだねw
ほのぼのしてわらけるミステリもたくさんあるよ
610名無しのオプ:2009/02/28(土) 18:35:28 ID:gf79IyLw
俺は速見三兄妹とか好きだぜ
611名無しのオプ:2009/02/28(土) 18:52:35 ID:Mj07/eUf
>>610
我孫子さん、俺も結構好きだぜ

個人的に朱色の研究がすごいと思った
文章で夕陽をあんなに表現できるところが

…あの動機も最近じゃアリかなって思えるようになったw
612名無しのオプ:2009/02/28(土) 22:37:57 ID:0YgH4Lc6
>>611
我孫子、綾辻、有栖川それぞれのシナリオ分岐があるゲームやってみたいな
色つきしおりの隠しシナリオは島田と流水
613名無しのオプ:2009/02/28(土) 22:47:02 ID:a6SsCTdC
>>612
そしたら文章だけで分岐ルートが解ってしまうw



死を映す悪魔、受賞コメント書いてくれと言われて書いたのに
掲載されなかった……(´・ω・`)
614名無しのオプ:2009/02/28(土) 23:01:10 ID:eVobJTyU
>>612
おぉ、すごい競演!そういうのあるといいね
615名無しのオプ:2009/02/28(土) 23:17:11 ID:SNznMJRb
>>613
全俺が泣いた

>>611
自分も朱色は好きな部類だ

やっと読んだけど赤い月、結構よかった
問題は今年出るという火村シリーズの長編だ…ごくり
616名無しのオプ:2009/03/01(日) 04:34:10 ID:iOWbQwV5
綾辻も森もゲーム出してるんだよね
有栖川も出してくれないかな。学生ならいい題材だと思うんだけど
617名無しのオプ:2009/03/01(日) 04:44:35 ID:V1waUMGw
>>616
なんでだろう…すごくPS初期のカクカクポリゴン絵がしっくり浮かんだ。
618名無しのオプ:2009/03/01(日) 06:52:43 ID:+U5N2E8n
>>617
俺のイメージは、クロックタワー1のようなサイドビュー横スクロールのドット絵ゲーム
619名無しのオプ:2009/03/01(日) 07:53:28 ID:9X+pzN4h
絶叫城でいいじゃん
620名無しのオプ:2009/03/02(月) 00:17:59 ID:jxRhQ8r/
絶叫城に出てくるゲームはホラーじゃなかったか
621名無しのオプ:2009/03/02(月) 06:00:21 ID:AHcJuKWy
アリスがホテルでカンヅメになってる間に、火村と森下がやってたゲームなw
俺もゲームにするなら学生編が丁度いい題材だと思う

>>615
火村の長編はwktkするより、どんな出来かどきどきするよなw
622名無しのオプ:2009/03/02(月) 15:38:55 ID:cpzdcwjG
いまさらながら女王国やっと読了。
天の川旅館に着いてから1年半近く!
ずいぶん長逗留してしまったw
内容は途中の活劇は楽しかったものの
最後の謎解きが駆け足でちょっと残念だった。
あとアリス談「待つ」「淋しい」が気になった。
シリーズ完結後にアリスマリアがどこかに行った部長を
ずっと待ち続けるってことになるんだろうか、と思った。
623名無しのオプ:2009/03/04(水) 00:15:51 ID:VVaynRiC
われわれもまた待ち続けなくてはならんのです。新しい学生編を。次の新刊を。
624名無しのオプ:2009/03/04(水) 02:52:13 ID:RDoB3y9z
学生編は長編である必要は無いよな、
短編で良いから3年に一冊とかのペースでお願いしたい
バイト先とかの小さい事件で良いからさ
625名無しのオプ:2009/03/05(木) 06:49:48 ID:Km0nepWK
学生編でそういうのすげー読みたいと思ってる自分と、
作家編みたいに量産して質が下がるのを心配する自分がいるジレンマw
まぁ、火村のは長編より短編のが好きだから悪くもないんだが
どうも自分は学生編を神聖視している信者のようだw

江神シリーズは一冊出せる程度には掲載済みの短編あるよな
短編集を激しく希望したい
626名無しのオプ:2009/03/05(木) 09:16:09 ID:HtWrBuq5
コミックで小出しにしている…。<学生短編
627名無しのオプ:2009/03/05(木) 09:49:19 ID:sOv145/H
キューブリックの「シャイニング」みたいなシチュエーションで
学生編見てみたいな
628名無しのオプ:2009/03/05(木) 22:08:59 ID:nEQ4G14j
孤島パズルの2巻(漫画)読んだ
巻末の短編の原作を読んだことないんだけど、面白かったから探して読みたいと思った
629名無しのオプ:2009/03/06(金) 01:58:59 ID:5Eg71T6j
学生編で作者を思い浮かべちゃだめだ。
630名無しのオプ:2009/03/06(金) 07:02:07 ID:5cXiix+x
自分は、あの顔で脳内で動いてるよ
江神さんとして
631名無しのオプ:2009/03/06(金) 16:30:00 ID:5aULlgvl
江神さんはとさか先輩で動いてる
632名無しのオプ:2009/03/06(金) 16:44:56 ID:bletOOkD
江神さんは就職活動しても
たぶん門前払い
633名無しのオプ:2009/03/06(金) 17:00:43 ID:6B9E5AYw
江神さんそろそろバイト先じゃ主任クラスだな
634名無しのオプ:2009/03/08(日) 12:09:23 ID:4sKbv5rL
もうそのまま正社員として雇ってもらえ
635名無しのオプ:2009/03/08(日) 18:18:18 ID:ah5Arex1
マリアは非処女
636名無しのオプ:2009/03/08(日) 22:40:45 ID:3SysKA5U
キモヲタ処女厨はカエレ
637名無しのオプ:2009/03/09(月) 08:14:29 ID:TVIeXs6o
有栖川作品ってラブシーンとか少ないイメージがある
けどどうなんだろ?
他のミステリー読まないからわかんないや。
638名無しのオプ:2009/03/09(月) 09:52:53 ID:KJtgSUfG
本格に一番縁遠いものがラブシーン
639名無しのオプ:2009/03/09(月) 13:15:13 ID:9VxfGGvA
そこが良い。>ラブシーンが少ない
ラブシーンが欲しいなら恋愛小説読むしな。
640名無しのオプ:2009/03/09(月) 14:52:29 ID:puiEoT4K
ラブシーンになりそうでならないところが良いのだ。
641名無しのオプ:2009/03/10(火) 11:54:15 ID:WcI7Oe3U
恋愛っぽい雰囲気なら
孤島の月夜のボート、女王国のイヤリングのシーンみたいなのか?
スウェーデンの絵本作家の夫妻のイチャイチャとか

いわゆるエロなんてかすりもしないな
642名無しのオプ:2009/03/10(火) 14:53:04 ID:6/6BdcK/
イヤリングのシーンはイチャイチャに見える
643名無しのオプ:2009/03/10(火) 17:23:05 ID:ztOfPpsc
マリアって何気に腐女子への道を歩んでいる訳ですが・・・
644名無しのオプ:2009/03/10(火) 22:32:45 ID:O++dm91A
コミックスの新刊読んだ
せめて双頭まででもいいから続きキボン
645名無しのオプ:2009/03/11(水) 01:31:03 ID:whuiQlLD
有栖川しかミステリー読まないって珍しい気がするけど
そうでもないのかな
逆になんで読もうと思ったんだろ
646名無しのオプ:2009/03/11(水) 01:42:00 ID:wONjRszH
>>645
誰が?

漫画版の作者のことなら、元々有栖川読んだこと無くて
漫画化の話が来てから読んだって月光ゲームのあとがきに書いてあったが
647名無しのオプ:2009/03/11(水) 02:01:09 ID:hoUlBWEG
>>637じゃないか?
648名無しのオプ:2009/03/11(水) 02:34:12 ID:whuiQlLD
>>637だよ
そんなつんけんせんでもw
649名無しのオプ:2009/03/11(水) 07:51:55 ID:HEygiWp3
>>648
俺は別にツンケンしてるとは感じなかったが
いきなりアンカー無しに呟き出したKYな>>648が居たから、意味不明で
>>637は誰が?って訊いたんじゃね?
650名無しのオプ:2009/03/11(水) 07:53:11 ID:HEygiWp3
>>637じゃなくて>>646だった、スマン
651名無しのオプ:2009/03/11(水) 12:54:03 ID:pCO2VH9H
ロシア紅茶/動物園の暗号 の雰囲気がかなり良かった。
夜中の動物園みたいに普段入れない様な場所はワクワクする
是非水族館で中編作って欲しい
652名無しのオプ:2009/03/11(水) 13:04:20 ID:QeWMef2G
水族館か。有栖川作品になかなか似合いそうだな
653名無しのオプ:2009/03/11(水) 15:34:00 ID:QocGi68f
>>645
俺の場合、昔はいろいろ読んだけど最近はもっぱら有栖川だけになっちゃった。
654名無しのオプ:2009/03/13(金) 11:46:22 ID:z6nKyl/X
水族館なら清掃員がドザエモンだな
しかも幼稚園児の団体が発見するとか
655名無しのオプ:2009/03/13(金) 14:36:47 ID:JDEAs73k
水の迷宮思い出した
656名無しのオプ:2009/03/13(金) 14:52:23 ID:vrt7mkEJ
そうだな、天保山に海遊館あるし水族館いいんじゃね?
でも、たまには関西圏から出て事件に遭遇とか希望
蝶々がはばたくとか好きだ
657名無しのオプ:2009/03/13(金) 16:14:10 ID:zkyUnLFw
>>656
取材に行った磐梯山の麓で偶然事件に出会うとか
旅行先のマレーシアで偶然事件に出会うとか、
間違って着いた烏島で偶然事件に出会うとか
そういう展開を期待してるわけですね。
658名無しのオプ:2009/03/13(金) 16:49:23 ID:vrt7mkEJ
まあ、そうだけど
火村の長編は微妙だから、出来れば短編でお願いしたい
もっと言えば学生編を読みたい
659名無しのオプ:2009/03/13(金) 22:59:00 ID:ToVSvKbj
ありす川先生に
川から引き揚げられたケンタ人形にまつわる殺人事件を書いてほしい
660名無しのオプ:2009/03/13(金) 23:01:28 ID:6/YYL9yu
時事ニュース乙
しかし上げてまで言うことか
661名無しのオプ:2009/03/14(土) 03:26:02 ID:UBKfVV4O
大阪人やトラキチの恥として?
662名無しのオプ:2009/03/14(土) 03:50:31 ID:+T2C+QPn
ていうか自分らでドブ川に投げ込んでおいて
引き上げられたら大喜びとか意味わからん
663名無しのオプ:2009/03/14(土) 16:34:43 ID:+33i+DMD
「探偵Xのからの挑戦状」ってドラマの紹介で日本を代表する
ミステリー作家が紹介されてたんだけど全員知らなかった
有栖川って有名じゃないのか?
664名無しのオプ:2009/03/14(土) 17:17:01 ID:yYdBfuyv
全員知らないってことはさすがにないだろう
665名無しのオプ:2009/03/14(土) 17:57:11 ID:JqMJX73E
>作品を書き下ろすのは、人気ミステリー作家の
>山口雅也さん、辻真先さん、折原一さん、井上夢人さん、芦辺拓さんら

ケータイで推理、TVで解決…NHKが新ミステリー
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090209bk13.htm
666名無しのオプ:2009/03/14(土) 22:16:00 ID:G9q7Ml8J
全員知名度は有栖川とどっこいどっこいか
有栖川より上ってところだな
667名無しのオプ:2009/03/15(日) 02:15:59 ID:CK13SVcI
マリアが気分が悪くなったっていう曲しらべてみた
http://www.youtube.com/watch?v=tMpGdG27K9o
668名無しのオプ:2009/03/15(日) 06:41:20 ID:zoAmYPoJ
>>665
NHKで過去にドラマやってた人とかが多い?そうでもないか
辻さんは元々テレビ業界の人だしこういう企画のときは頼みやすそうだな

概ね有栖川よりは有名だと思うよ
しかし個人的には短編アンソロ集以外で読んだことある人がいない…
669名無しのオプ:2009/03/15(日) 13:49:25 ID:95wdo/gC
>>666,668
d!

きっと自分が偏ってたんだろうな
最近赤川先生と西村先生ばっかり読んでたし
670名無しのオプ:2009/03/15(日) 14:58:29 ID:89N2KZjs
個人的には
本格的にミステリ読みはじめる前にも有栖川だけは知ってた
671名無しのオプ:2009/03/15(日) 15:22:02 ID:0TJoCv+1
倒錯の帰結とか結構有名だと思うけどなー>折原
672名無しのオプ:2009/03/15(日) 18:11:50 ID:o5pmpDLK
全員名前を聞いたことあるかなあ?程度だったので、スレ探したんだが
どのスレもあんまりにぎわってないね。ミステリー板以外を探した方がいいような作家陣なのかな?
673名無しのオプ:2009/03/16(月) 06:56:26 ID:+8EsJjAP
>>672
全員基本的にミステリ畑だよ
ミス板に賑わってるスレなんかあるか?
作家スレでいうなら京極と森あたりかな
例えばつい先日亡くなった泡坂妻夫を例にあげると
大御所だし、名作多いし、人気シリーズいくつもあるし
ミス板にも好きな人間はごろごろしてるだろうけど、まだ2スレ目。
スレの賑わいと面白さ、人気は比例しない。
674名無しのオプ:2009/03/16(月) 13:31:26 ID:YI7APS5B
てかミス読みで>>665の作家陣知らない人がいる事自体が驚きだ
675名無しのオプ:2009/03/16(月) 14:39:28 ID:stI1XKbY
>>674
同意。全員ミステリ作家としてはベテランだしね。
てことは、このスレにいるのはミステリ読みだけじゃないということか。
676名無しのオプ:2009/03/16(月) 16:51:02 ID:Tn2HBtyZ
>>674-675高尚乙

ミス好きであっても、興味がない作家は読まんだろ
なんでもかんでも雑食に読む奴らのが驚きだ
名前は知ってても読んでないのは知ってることにならんしな
677名無しのオプ:2009/03/16(月) 17:24:58 ID:U1GwC4f8
>名前は知ってても読んでないのは知ってることにならんしな

いくら悔しかったからって意味不明な俺様ルールを押し付けるなよw
678名無しのオプ:2009/03/16(月) 17:33:17 ID:hrjTJU6y
ミステリ読みの定義だって多分に俺ルールに過ぎないから水掛け論にしかならんぞそれ。
679名無しのオプ:2009/03/16(月) 18:23:45 ID:FBiImgGb
読んだことのない作家を「知らない作家」という人はあまりいない気がする。
「読んだことの無い作家」=「名前しか知らない作家」≠「知らない作家」
680名無しのオプ:2009/03/16(月) 18:49:01 ID:stI1XKbY
>>679
自分もそういう認識だな。
別に読んだことがないのをとやかく言う気はないよ。
ただ純粋に聞いたことない、知らない人がいたことに驚いただけで。
まあ不快に思った人がいたならスマソ。
681名無しのオプ:2009/03/16(月) 18:49:49 ID:+8EsJjAP
7、8年前に塾講師してた頃
中学生におすすめの本100冊みたいなのに
岡嶋二人の99%の誘拐が入ってた。
まあこれは井上名義ではないけど
読んだことないことを堂々と声高にいうのはどうかと
682名無しのオプ:2009/03/16(月) 19:21:45 ID:SY3NSRBp
>>676
これくらいで高尚に思えるの?
683名無しのオプ:2009/03/16(月) 20:12:29 ID:hrjTJU6y
>>681
テクノロジーの進化って残酷だよね・・・
684名無しのオプ:2009/03/18(水) 18:24:46 ID:H/shz0DK
駅に置いてあったSEASIDE EXPRESSって冊子に有栖川が寄稿していた。
阪神なんば線開通にwktk状態w
他に川内厚郎氏も阪神電車と有栖川について語っている。
山陽、阪神、近鉄の駅に置いてあると思う。
685名無しのオプ:2009/03/18(水) 18:25:39 ID:H/shz0DK
川内じゃなくて河内だった。
686名無しのオプ:2009/03/19(木) 08:01:35 ID:pzS6MD5j
アリスの小説はどうしてドラマ化されないの?
(荒れるネタだったらごめん…)
昔、香川照之と渡辺満里奈主演でビデオが出てた気がするけど、
映像化されてるのって安楽椅子とこれくらいかな?
学生編も作家編もドラマ化したら面白そうなのにな〜。
細かく理詰めしていく過程が普通の人にはうっとうしい?
687名無しのオプ:2009/03/19(木) 08:16:46 ID:KyiEi6e0
>>686

作家編の短編とか制作費かからなさそうないい題材あ
ると思うんだけどね。

でもやるにしても深夜放送なイメージがある。
688名無しのオプ:2009/03/19(木) 08:26:34 ID:Au0vnUfT
>686
密室ものは場面の動きがないからやりにくそう。
映像にするなら海奈良くらいがやりやすいかな。
個人的には女王国が見たいけど無理だろうな…。
689名無しのオプ:2009/03/19(木) 11:07:02 ID:Xe1UKOc6
映像化に至らないのは
哀しいけどやっぱり作者の一般的知名度の問題では?
WOWWOW最近またドラマに力入れてるから
やってくれないかなー女王国、あの街は書き割りでもいいよw
690名無しのオプ:2009/03/19(木) 12:12:35 ID:Ny7EMWU/
やんなくていい。小説って自分の都合の良いように最高のイメージ作りながら読んでるから
変に偶像化されるのは嫌だな
691名無しのオプ:2009/03/19(木) 12:18:59 ID:Ehjuk3QK
暗い宿とかロケ費用安く済みそうだなぁ
692名無しのオプ:2009/03/19(木) 16:41:02 ID:HGNAClCV
学生でも作家でもそうだけど、
ドラマ化すると無理矢理恋愛フラグを持ってこられそうとか
TV的なおもしろさを追究して歪められそう、って意見が以前なかったか?
男探偵と女助手がウケる時代だからって
江神マリアアリスの三角とか
作家アリスを女性化したりされそうで自分はすごくやだなあ


相棒シリーズのヒットを考えるとそうでもないんだろうか…
忠実にやってくれるなら見てみたいね
693名無しのオプ:2009/03/19(木) 17:09:17 ID:XkCH8wxz
>>692
それが最っっっっっっ大に嫌だ。>恋愛フラグ
694名無しのオプ:2009/03/19(木) 20:29:18 ID:6zh7krtr
そういう改変というと作家の場合
1.アリスが女になる
2.助手ポジがコマチとか朝井さんとか朱美ちゃんとかに変更
3.相棒的に火村と↑あたりの誰か、アリスと隣人の真野さんがくっついてる
などなどの展開が思い浮かんだ
695名無しのオプ:2009/03/19(木) 22:16:07 ID:Xe1UKOc6
アリス自体がばっさりカットって事もあり得る。
元祖ワトソンみたいに記述者ならともかく
現場に作家の友人が同行するって部分が説明しづらい。
696名無しのオプ:2009/03/19(木) 23:03:25 ID:/cpysMFa
火村がイケメンの大学教授兼売れっ子のミステリ作家で
美人編集者が助手として同行するとかね。
697名無しのオプ:2009/03/19(木) 23:04:16 ID:/cpysMFa
途中送信失礼。
もちろんその「美人編集者」の名前がアリス。
698名無しのオプ:2009/03/19(木) 23:10:13 ID:oUTXdewM
久しぶりにミス板に来た。

>>631
俺以外は居ないと思っていた。
江神さん=鳥坂先輩
699名無しのオプ:2009/03/19(木) 23:14:39 ID:i4mELVVV
>698
時折どっちがどっちかわからなくなる部員が2人いたりするわけですね。
700名無しのオプ:2009/03/20(金) 00:08:25 ID:FPf6O0YP
>>699
モチさんと信長?!
701名無しのオプ:2009/03/20(金) 00:19:59 ID:jf9/vVYl
アリスの存在カットなら、鮫山警部補か森下刑事らへんが女性になってレギュラー化の可能性も・・・

>>631>>698
罰として自転車で高速道路乗って京都まで往復
702名無しのオプ:2009/03/20(金) 20:14:43 ID:9WwwgVC6
ちょっといいか

そこまで人物改変するなら有栖川作品使う必要なくね?

てことでゴールデン化はないから安心した
はーめでたしめでたし
703名無しのオプ:2009/03/20(金) 22:52:52 ID:Y3FpCJQm
双頭はドラマ化しているがな。かなり痛い展開そうな。
大概の辛いものは分け合って来た相方が、「観なくていい」と云ったのだ。
それを語った時は、痛々しいほど遠い目をしていた。
個人的には「女王国」を映画で観たいけど、必要ない恋愛フラグとか、泣きシーンとか入っ
て、モチさんと信長は若手のおわらいの人になるだろうから、いらん。
多分、アリスが抹殺されてマリアが二人分の役目をこなすのだろう。(喀血)
(カミクラの制服が銀色だったら、嬉しいw)
704名無しのオプ:2009/03/21(土) 03:39:21 ID:I3ulH3kQ
「双頭〜」は頑張ったほうだと思うよ。今思うと。
どこかロケも行ってるみたいだし、少なくとも事件の本筋は変えられてない。

「安楽椅子探偵」の造りみたいにわざとの洒落だと思えばなんとかなるよ。
江神さんが錯乱してるところとか。
705名無しのオプ:2009/03/21(土) 13:51:33 ID:VNQ4K54x
そうそう、雰囲気はでてたし
アリス役の役者さんは結構合ってると思った。
惜しむらくは当時それほど有栖川ファンでもなかったから
録画しなかったことだな、細部を覚えてない。
706名無しのオプ:2009/03/21(土) 15:17:02 ID:1JgLnH3u
孤島のコミックス化されたヤツ買ってみた
江神さんかっこよすぎ
イメージとしてはもっと汚いロン毛なんだけどw
707名無しのオプ:2009/03/21(土) 15:19:16 ID:duSUrM7C
>>706
自分はQちゃん、亀子のぶお、掟ポルシェあたりのイメージだな
708名無しのオプ:2009/03/21(土) 21:35:26 ID:HHchBosk
双頭のドラマが痛いっていう評は初めて見た気がする…
おおむね好評だったんじゃないの?
綾辻が当時、ちゃんとしたドラマになってるってうらやましがっていたよ。

709名無しのオプ:2009/03/21(土) 22:18:13 ID:yqXe4ykk
「実写化」に求めるラインが現実を知れば知るほどだんだん低下してくるからねえ。

有栖川作品のドラマ化で一番ありそうなのは相棒みたいな単発エピソード物の元ネタとして
しれっと使われちゃうパターンじゃないかなあ、火村ものの短編なんかを。
あとは同様に原案としてネタだけ使われて船越英一郎とか。
710名無しのオプ:2009/03/22(日) 01:21:17 ID:CBSXc25I
綾辻の二時間ドラマはなぁ・・・
二時間ドラマになったはいいがいらん脚色されてたからなw

でも双頭だってどうせつくるならもっとちゃんと・・・って雰囲気じゃなかった?
Vシネみたいなもんだからしょうがないけど
711名無しのオプ:2009/03/22(日) 08:25:55 ID:VS1IfbzE
マリアは非処女
712sage:2009/03/22(日) 13:45:00 ID:D/kUO5id
だから、なに?
713名無しのオプ:2009/03/22(日) 13:46:59 ID:pkoSDjtM
俺も双頭はビデオ借りてきたけど序盤の30分でギブしたな。
関係ないけどSo What?っていう漫画面白いぞ。
714名無しのオプ:2009/03/22(日) 20:13:08 ID:YcJtDWAe
学生編の実写化はともかく、作家編なら短編とかけっこうTV向けに作れると思うな

配役はアリスをばっさり切って、助手には高柳刑事でいいじゃん
実際、原作でも火村は高柳刑事(コマチ)のことを「優秀だよ」って評価したり
彼女と楽しそうに会話してたし、自ら飲みに誘ったり恋愛フラグだしw
作者もそのつもりで大阪府警に女刑事を新キャラとして出したんじゃないか?

…って、どうみてもガリレオです、本当にあり(ry
715名無しのオプ:2009/03/22(日) 20:52:17 ID:+HqK/Hv8
>>713
まさかミス板のしかも有栖川スレでそのタイトルが出てくるとは思わんかった
確かに面白い、ジャンルは不明だけど
ネビュラ賞を取った時書いた作者本人が、
「まさか自分がSFを書いているとは思わなかった」
と言う感想だった漫画なw
716名無しのオプ:2009/03/22(日) 21:55:25 ID:j765bNvu
こまち刑事いいよな!女刑事には今後もどんどん出て欲しい
火村と不自然なくらい急接近だし、その内くっつきそうだな

アリスは隣の女教師とあんまり進展ないよなぁ
717名無しのオプ:2009/03/23(月) 13:07:10 ID:8HbDZG56
こまち刑事には出てきて欲しいけど、ただでさえ危ういアリスの存在意義が…(ry
718名無しのオプ:2009/03/23(月) 17:56:36 ID:XDQHOX2u
隣の女教師名前も忘れちゃった。
女性陣は出番少ないからなあ。
コマチを相棒にしたら某ドラマと同じになるじゃん。
719名無しのオプ:2009/03/23(月) 20:10:19 ID:zK+1F6hs
安易に女性刑事出すと物語が安くなるからいらない。
自分はミステリの恋愛フラグとかは邪魔だと思うので、このままでいいなあ。
720名無しのオプ:2009/03/23(月) 21:07:13 ID:BuTRlGOe
>>719
超ハゲド。恋愛フラグってかなり邪魔だね
トリック重視の本格で良いよ。
721名無しのオプ:2009/03/23(月) 22:09:20 ID:JsK9AM6k
探偵物だと恋愛部分は助手担当な気がする
容疑者に惚れたりだまされたりw
722名無しのオプ:2009/03/23(月) 22:24:11 ID:E/ZaC/n3
有栖川には学生アリスみたいな恋愛要素があるのを書いて欲しいなあ。
恋愛要素なんかほんのオマケなんだけど、それがすごく好き。
孤島パズルの夜の船のシーンとか、女王国の霧の中とか。
723名無しのオプ:2009/03/23(月) 22:46:37 ID:wsilLfYu
作家編の登場人物
ほとんど印象にない
724名無しのオプ:2009/03/24(火) 01:54:02 ID:eM6rXLS3
「比類のない神々しいような瞬間」とか
「シャイロックの密室」みたいなのが良い
恋愛要素なんて読みたかったら別のジャンル本読めば良いじゃん
725名無しのオプ:2009/03/24(火) 06:53:54 ID:XHr0uFFv
マリアは汚れきってるから
純真なアリスに似合わない
726名無しのオプ:2009/03/24(火) 08:17:45 ID:dmbe/oyn
ドラマ化するな火村の相方は野上刑事でお願いします。
険悪な二人で殺伐とした現場。
当然最終回でも打ち解けません。

正直今さらドラマ化はもうないでしょ。
727名無しのオプ:2009/03/24(火) 08:28:12 ID:SmIM+fao
島田荘司の吉敷シリーズとか
シリーズ20年近く経って今さらドラマ化してるから
この先どうなるかはわからん
728名無しのオプ:2009/03/24(火) 17:57:15 ID:BJybCG3G
ドラマ化に期待
729名無しのオプ:2009/03/24(火) 19:15:10 ID:wdbAWI4S
ドラマ化なら幽霊刑事が第一希望
でもラストシーンをどーすっかが疑問。
730名無しのオプ:2009/03/24(火) 21:14:18 ID:AKNh4SO5
幻想運河でいいじゃん。恋愛も絡んでるし
731名無しのオプ:2009/03/24(火) 21:17:17 ID:1pPP0L16
まほろ市なら誰も損しないぞ
732名無しのオプ:2009/03/24(火) 21:18:35 ID:SmIM+fao
まほろ市くらいの薄い話とトリックならテレビ向きかもね。
本格ミステリの大掛かりなトリックは実写にするとショボく見えることあるから・・・。
733名無しのオプ:2009/03/24(火) 22:10:52 ID:cglOqRIM
>>716
しかし、京都府警ならともかく、大阪府警に登場させたんだから
コマチは火村との恋愛フラグじゃなく、むしろアリスとのフラグをたてたんじゃね?と思うんだが。
いくら犯罪率の高い大阪とはいえ、そうしょっちゅう大阪府警でのフィールドワークじゃ偏りすぎ。
あと越権とかあるから、コマチは京都や兵庫やその他の県の事件に登場させにくい。
そもそも恋愛フラグなんて立てたら、永遠の34歳から時間が進んで行くじゃないか。
結論として、作家編は恋愛要素不要だな、と思うわけで。

もし有栖川が、恋愛入れる気あるんなら、作家編完結フラグ立ててんじゃねーの。
734名無しのオプ:2009/03/24(火) 22:24:09 ID:2AGNeMY/
恋愛はアリスマリアに任せとけばいいよ。
あれくらい可愛い感じで十分だ。
ミステリに恋愛描写はあんまり好きじゃない。
735名無しのオプ:2009/03/24(火) 22:30:59 ID:SmIM+fao
ミステリで恋愛が絡むと
大抵相手が犯人だったり被害者だったりするからな
736名無しのオプ:2009/03/24(火) 22:33:01 ID:udP/gnqf
恋愛自体がトリックならいれておkだな(乾のイニラブとか麻耶の夏冬とか)
てかなんで恋愛絡めたがるんだろうね。バカみたい
737名無しのオプ:2009/03/24(火) 22:52:15 ID:2AGNeMY/
犯罪の動機になりやすいからじゃないか?
>恋愛絡める
ホームズやポアロみたいに好敵手の女性がいるって感じなら
好きなんだけど。
738名無しのオプ:2009/03/24(火) 23:02:22 ID:BgIiU+9C
>>736
それはほら、ドラマ化するなら恋愛要素が必需品な風潮があるからじゃね?

チームバチスタとか、映画はなんでグッチー女なんだよ!って思ったけど、確かにそっちの方がビジュアル的に華やかなんだよね

火村=船越
アリス=片平 で、覆面作家にするとかどうだろう
739名無しのオプ:2009/03/24(火) 23:27:12 ID:AfkqKC/K
別にミステリ小説だ恋愛小説だってジャンル分けしなくてもいいじゃん。
読みたい本を読めばそれでいい。
740名無しのオプ:2009/03/24(火) 23:37:52 ID:eoeGTAYk
ミステリだと思って読んでんのに恋愛が目立ったらウザい、って話でしょ
読む前にそれが分かってれば言われなくても読まねえよ
ってことだろ
741名無しのオプ:2009/03/25(水) 00:59:03 ID:Oz254lg2
そ。トリックとペダントリィ重視。
742名無しのオプ:2009/03/25(水) 01:09:05 ID:Bq6SdqKp
俺は学生アリスは青春小説として読んでるけどなw
トリックとかはそれを盛り立てる要素の一つ程度。
まあ、人それぞれ楽しみ方があるわな。
743名無しのオプ:2009/03/25(水) 12:27:53 ID:Nz1ZVmpH
>>742
学生シリーズで、トリックが盛り上げの1要素ってどんだけ贅沢なんだw
744名無しのオプ:2009/03/25(水) 14:12:02 ID:q6bf36QD
自分も学生アリス&マリアのほんわかした恋愛描写くらいで、
できるだけ原作に忠実にやってくれたら嬉しいなぁ。
ただ30すぎたおっさん2人が全然恋愛フラグないのもドラマ的には映えない気がするしな…
まぁ火村センセはモテキャラ(本人はいたってクール)、アリスはお隣の女性といい感じ
…って描写くらいが自分的にはいちばんいいかな。
アリスが女になるのはやだなー
745名無しのオプ:2009/03/25(水) 16:02:16 ID:lAsPU/k5
恋愛フラグ立たないとダメとかなら別にドラマになんなくても良いと思うけどね
原作のイメージが少しでも違って来たら許せん。
746名無しのオプ:2009/03/25(水) 16:18:37 ID:r1Vf5Z2q
多少顔が整ってたって
白いジャケット着てるような男モテるかなあ?
実はモテないくんじゃないかと前々から思ってた。
747名無しのオプ:2009/03/25(水) 17:50:35 ID:7RAOcajh
有栖川ってマイナーメジャーって感じなんだろうに、
大阪に住んでて読売新聞読んでると、頻繁に出てくるのでびっくりする。
夕刊にコーナーが二つあるからだろうけど、今日の朝刊にWBC優勝についてコメント載ってたし
チェンジリングの一面広告では、顔出して評論してたり、本当によく目にする。
やっぱ地元だからか?
748名無しのオプ:2009/03/25(水) 20:38:10 ID:QYpuyh9T
>>746
白ジャケットの袖口で口から垂れそうなメロンの汁を拭うのを目撃した時点で、
どんなに美形でも、百年の恋も台無し
749名無しのオプ:2009/03/25(水) 22:28:11 ID:x8ZbPr4v
しかも中ニ病だしなw
750名無しのオプ:2009/03/26(木) 05:39:29 ID:o5bh8lRP
火村の服装描写はなるべく忘れるようにしている…
実際に知り合いとかに居たら、一緒に歩きたくないセンスだ。

でも読んでいくうちに忘れて、時には「カコイイ!」とか思ったりしている自分は敗者。
751名無しのオプ:2009/03/26(木) 09:58:25 ID:OD71l3uO
森下がおしゃれ男設定だったよね
752名無しのオプ:2009/03/26(木) 11:42:23 ID:b5HgHY9t
て事は最悪ドラマ化なら森下(イケメン男優)&小町(美人女優)が主人公で恋愛フラグにすれば良くね
火村とアリスを二人を森下目線で進行
753名無しのオプ:2009/03/27(金) 18:36:01 ID:m5ENBXsY
前スレで、マジックミラーのアリバイ講義のところに登場する、
赤っぽい髪の女の子が、メル欄という意見が出ていたね。
あれはなかなかおもしろかったね。マジックミラーには作家編に登場する、編集者の片桐も登場する。
ということは、この物語は、どちらのアリスが書いたのだろうという話になる。
こう考えていくと、最後のある人物の独白もよりいっそうおもしろくなる。
754名無しのオプ:2009/03/27(金) 21:26:03 ID:M3wYNK0D
マジックミラーは作家のほうじゃないかな。
●●を使ったトリックのものを書いている、と語る場面が作家編に。
755名無しのオプ:2009/03/27(金) 21:26:48 ID:M3wYNK0D
あっ、でもその作家編を書いているのは学生で…。


うーむむ。
756名無しのオプ:2009/03/27(金) 21:54:56 ID:6anHpqxe
メビウスの輪ですね
757名無しのオプ:2009/03/27(金) 22:03:51 ID:Qdzcn56m
あの娘がそうなら一人では行かないよね?
ああいう講演は仲間たちと行くはず。
ってことは最前列にはメンバー勢揃いだった可能性が。
758名無しのオプ:2009/03/29(日) 00:45:13 ID:s0/+xYF4
最近は読む体力(持続力)が無くなって来たから専ら短編ばっかり
双頭なんて3年前に買ったのに読んでない。
759名無しのオプ:2009/03/29(日) 11:54:04 ID:/QUqsfnj
>>758
「双頭の悪魔」、レンタルビデオで見ちゃえば?w
江神→香川照之、マリア→渡辺満里奈で、上下巻だけど
760名無しのオプ:2009/03/29(日) 22:40:11 ID:Ppuwx+xK
火村が売れるのも
短編中心で読みやすいってのがあるだろうしなー
学生編はどんどん分厚くなってるよね
761名無しのオプ:2009/03/30(月) 05:29:09 ID:+U3o+FGT
>>760
島荘→新本格
で来た連中にはなんら問題ない
762名無しのオプ:2009/03/30(月) 08:39:28 ID:3/fD5pI9
京都の本屋にかなり昔「読みかけで伏せて置いたら立ち上がるような本書いちゃってごめんなさい」
という京極夏彦の直筆popがあったの思い出した。
763名無しのオプ:2009/04/06(月) 15:34:25 ID:4cp20pBa
新刊マダー
764名無しのオプ:2009/04/07(火) 23:01:49 ID:d4KcGcdR
静かやな
765名無しのオプ:2009/04/07(火) 23:12:14 ID:wqycwAV8
そしてダリもいなくなった
766名無しのオプ:2009/04/08(水) 00:42:06 ID:8k7UgHla
まさか早野さんじゃないですよね
767名無しのオプ:2009/04/08(水) 03:58:42 ID:8xsuQGLU
あわれやな
768名無しのオプ:2009/04/08(水) 05:21:03 ID:G9sYGPWG
>>766
ピクチャースター
769名無しのオプ:2009/04/12(日) 00:09:46 ID:raYwwsfC
JRの駅で「大阪春めぐり」っていうリーフレットもらってきたら
4/18に大阪国際交流センターでトークイベントが開催されるって
載ってた。
OBCラジオの主催で観覧者募集してたよ。
770名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:40:35 ID:oAy3I9h+
今まで全く読んだことありません

初心者に読みやすい作品を教えて下さい

よろしくお願い致します
771名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:41:51 ID:FvAXmWhe
「ペルシャ猫の謎」
772名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:55:22 ID:foBv6MZb
>>771

「ペルシャ猫の謎」
ある意味真理www
あれを乗り越えることができれば、もう何でもあり。
773名無しのオプ:2009/04/12(日) 19:43:06 ID:LMVa3p+k
普通にロシア紅茶辺りだろ、と思たが教えてチャソだしなぁ…。
お礼の言葉とか読みました報告とかいらんから、
半年ROMって出直して下さい>>770
774名無しのオプ:2009/04/12(日) 21:27:39 ID:+kgdfonb
ヒドスwww

今年も有栖川の舞台があるらしいな
775名無しのオプ:2009/04/12(日) 21:31:27 ID:DMshbGix
一冊も読まないうちから他人にお勧めを聞くという人の気持ちがよくわからない。
どうやってこの作者に興味を持ったんだろう。


もしかして、著者近影の写真?
776名無しのオプ:2009/04/12(日) 21:35:06 ID:AOumMcPO
おお、教えてくれてありがとう
劇団のHPに10月って書いてた
チケットは6月発売

忘れそう…
777名無しのオプ:2009/04/12(日) 23:52:07 ID:tLh6bZ0Y
>>770
著作リストは>>3
有栖川で最も人気且つ有名なのが学生編の江神シリーズ
読者への挑戦が挿入される本格長編であり青春小説の楽しみも持ち合わせている
刊行順に読むこと推奨 その場合は>>5に注意
ノンシリーズでは『マジックミラー』『幽霊刑事』あたりもオススメ
778名無しのオプ:2009/04/13(月) 02:39:27 ID:ItbV2Qa+
学生短編はまだかいな
779名無しのオプ:2009/04/13(月) 06:14:16 ID:3jNcSFoM
>>777
なんという模範回答!

学生編の短編はホントに待ち遠しいな
今頃作者は、作家編の長編を執筆中なんだろうか…
780名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:56:45 ID:MzllZLnn
案外書き貯めたのがあったりしないかな?
学生編短編。
で、長編が完結したあとに発表済みの物も含めて
短編集5冊ぐらいガーッと出版とか。
781名無しのオプ:2009/04/13(月) 14:29:16 ID:B03uuvfv
学生編の短編集は
本編完結後に書籍化するってどこかで言ってた
すでに2〜3冊くらいは出せる分量があるから
たぶん堰を切ったように出版するだろうなw
782名無しのオプ:2009/04/13(月) 15:34:27 ID:GnVgJLMR
去年出すとかいってた砂男(仮)はまだなの?
それとも無期延期?
783名無しのオプ:2009/04/13(月) 17:18:19 ID:Qvngh1/y
ロシア紅茶、表題作にはガッカリだよ、他のは良かったけど・・・
784名無しのオプ:2009/04/13(月) 21:06:29 ID:NmhPtpKa
>>783>>770

そして過去ログ見てたら02年頃に「砂男マダー?」とか言っててぎょっとした。
そんなに経ってたっけ!?
785名無しのオプ:2009/04/13(月) 21:40:36 ID:Nn84yv+n
02年版(01年12月発売)のこのミス隠し玉より

>その次は中央公論新社の『砂男』になります。
786名無しのオプ:2009/04/14(火) 21:10:09 ID:mU6BFjZZ
>>785
ありがとう。本当に02年からなんだ……
787名無しのオプ:2009/04/15(水) 16:15:20 ID:8d9THLSc
幽霊刑事のラストでマジ号泣してしまった。
あの空白のページも凄い
788名無しのオプ:2009/04/15(水) 16:25:03 ID:CTBjVslW
解説を開こうとしてうっかりラストを読んでしまい
「良い話っぽそう」と思いつつも未読なのは俺だけじゃないはず。
789名無しのオプ:2009/04/18(土) 21:41:28 ID:yQbGhPnf
「登竜門が多すぎる」のラストがいまいちよくわかりません。

目羅さんがにやりと笑った、のはどういう意味があるんですか??
790名無しのオプ:2009/04/19(日) 23:10:03 ID:TRBDoxBH
登竜門て、ワープロソフト「虫太郎」が出てくるやつだっけ?
見たまんまのオチじゃなかったか
手元にないから何とも言えないが
791名無しのオプ:2009/04/22(水) 11:11:21 ID:zaiiHAUE
孤島漫画3巻デタ―ヽ(゚∀。)ノ―!!
792名無しのオプ:2009/04/22(水) 12:04:43 ID:8HPbboEm
…え?なんで1か月遅れ?
793名無しのオプ:2009/04/24(金) 01:58:00 ID:mKZIqLL/
スイス時計読んだけど、何か頭ごちゃごちゃになってロジックの結論がよく理解できなかった…
自分の頭の回転の悪さを呪うぞ
794名無しのオプ:2009/04/24(金) 02:25:45 ID:BamHWrM7
目欄1のうち目欄2してない人はただ目欄3すればよかった。
でも実際は目欄4されていた。つまり犯人は目欄2していたから目欄3できずに目欄4した。
消去法で彼が犯人。
795名無しのオプ:2009/04/24(金) 12:52:53 ID:cWH/OQs0
なんか、頭の体操みたいだな。
796名無しのオプ:2009/04/24(金) 13:11:19 ID:eY976xiC
せっかくアリスの高校時代の同級生出したりしてるんだから
長編にして欲しかった、スイス。
時計のトリック一本勝負じゃ無理だったのかな。

797名無しのオプ:2009/04/24(金) 14:35:13 ID:LX21UoVg
>>758
双頭だけはよんだほうが良い。
「他は読まない」と割り切ったら長い双頭でも読めるんじゃない?
798名無しのオプ:2009/04/24(金) 16:37:32 ID:MSC+IwfB
>>782
花園大学でしゃべってたとき「砂男は忘れてくれ」みたいなこと言ってた気が・・・
799名無しのオプ:2009/04/24(金) 18:49:20 ID:DrGOHqv9
俺の本棚から持ち出した作家シリーズの短編集を読んでたおかんが
「話が代わる度に毎回毎回くどくどくどくど自己紹介せんでもわかるわ」って怒ってたw

最近おかんがミステリーに興味持ち出して嬉しいぜ
800名無しのオプ:2009/04/24(金) 18:57:28 ID:QTNTx61w
>>799
書き下ろししか読んだことないんかな?
801名無しのオプ:2009/04/24(金) 19:17:24 ID:UUlT5AvF
作品や巻頭で人物紹介するのは
当然のことなんだけどなw
まー同じ本に収録されてる分に関しては
同じ趣旨の紹介文は添削してもいいかも知れないが
802名無しのオプ:2009/04/24(金) 20:28:13 ID:5MjVdC0E
西村京太郎とかならもはや毎回主役とかの説明はなさそうだしなあ・・・
803名無しのオプ:2009/04/24(金) 20:53:40 ID:O4gXYpeL
>>802
最初の方と年齢とか外見記述が変わってるんだよね>凸川
804名無しのオプ:2009/04/24(金) 21:45:20 ID:BamHWrM7
どの短編も独立して読めるように毎回書いてるんでしょ。
だから将来傑作選とかアンソロジーが組みやすい。
805名無しのオプ:2009/04/26(日) 00:20:59 ID:GEeWwgPk
有栖川有栖先生、誕生日おめでとうございます!
806名無しのオプ:2009/04/28(火) 19:51:16 ID:NipCH9d+
双頭の悪魔読了

どうでもいいことだけど、沼井さんの階級が警部(文庫版378頁)から
警部補(601頁)になってた
807名無しのオプ:2009/04/29(水) 22:24:33 ID:q/WOyMyQ
そうとうどうでもよいな
808名無しのオプ:2009/04/30(木) 00:36:58 ID:Dx4xTX4I
…シャレ?
809名無しのオプ:2009/05/01(金) 22:26:20 ID:tMgu+w2Y
火村シリーズの「砂男」ってまだ単行本になってないよね?
雑誌掲載の時に読み損ねたから楽しみにしてるんだけど、乱鴉はさっさと本に
なったのに(ネット連載だったから本になるのは時間がかかると思ってわざわざ契約
してまで読んだのに…)、なんでこれだけ本になってないのかなー?
アリスと准教授のコンビが読みたくてたまらない!!
810名無しのオプ:2009/05/02(土) 08:02:34 ID:n3dt8Sio
>>809
ちょっとぐぐったら「執筆予定」ってのが出てきたぞ?

中篇を書いたけど物足りないから長編化とか。
でもこれ、古い記事っぽいしよくわからんが。
811名無しのオプ:2009/05/02(土) 15:59:22 ID:EMkaxUUh
最近作家アリスシリーズにハマって「英国庭園の謎」まで読んだんだけど、ジャバウォッキーって他の話には出てないんだよね?
812名無しのオプ:2009/05/03(日) 20:01:12 ID:UeQYzcVp
残念ながら出てません
813名無しのオプ:2009/05/03(日) 21:56:13 ID:4mZRYnaZ
やっぱそっか。ありがとう
さも出たような感じだったからアレ?と思ったんだ
ジャバウォッキー面白かったし、最初のやりとり以前も読んでみたいなぁ
814名無しのオプ:2009/05/04(月) 11:33:45 ID:ZA8jPIiE
「赤い月、廃駅の上に」読了。
結構面白かった、シリーズ外では一番好きかもしれない。
作者の鉄道への愛情が溢れてて良いね。
表題作、ホラーとしてはありがちかなとも思うんだけど
読んだあと表紙を見るとさらに怖さがupしたよ。
815名無しのオプ:2009/05/04(月) 12:25:08 ID:ZU5oeQpP
ノンシリーズなら幽霊刑事かマジックミラーだな
いやいや、大穴でまほろ市か?
816名無しのオプ:2009/05/05(火) 15:50:24 ID:2rCrIbTu
幽霊刑事はよかった。

変な仕事してないで作家に集中してほしいです。
なんですか“マレーシアロングステイに魅せられて”って。
817名無しのオプ:2009/05/06(水) 00:30:54 ID:jmSXlYjI
幽霊刑事は何度も読み返すくらい好き
作家学生アリス以外でおすすめってありますか?
幻想運河と山伏とマジックミラーは読みました
818名無しのオプ:2009/05/06(水) 00:33:44 ID:MBoQMwuw
>>817
「虹果て村の秘密」は結構好き
819名無しのオプ:2009/05/06(水) 16:26:06 ID:3GmZ3wDa
>>817
『ジュリエットの悲鳴』『壁抜け男の謎』『作家小説』
どれも短編集だけど引き出しの多さがわかるし面白いよ。
820名無しのオプ:2009/05/06(水) 16:29:15 ID:QoAK9Qs+
壁抜け男は地雷すぎる…。
821名無しのオプ:2009/05/06(水) 17:00:04 ID:GCymDGp6
とりあえず今出てるもの全部読んでみては?
自分は「赤い月、廃駅の上に」を薦める
822名無しのオプ:2009/05/07(木) 18:47:52 ID:nG9qXNR7
817です、いろいろあるんですね〜
順番に読んでみたいと思います。ありがとうございます。
823名無しのオプ:2009/05/08(金) 20:27:37 ID:I6+9ZPH5
壁抜け男、地味だけど評判ほど悪くはないと思った。
イメージとしては幕の内弁当(梅)ってかんじ。いろいろな素材をいろいろな味付けで盛りつけてあって、なかにはちょっと好きじゃない味のものもあるけど、ま、しゃーないかな、と。
824名無しのオプ:2009/05/11(月) 21:33:52 ID:X8ab5g/h
なんかこのスレ最近、
全然書かない倉知スレより伸びない…orz
825名無しのオプ:2009/05/12(火) 10:00:27 ID:oZwFwiEf
てか、伸びようがないし…。
826名無しのオプ:2009/05/12(火) 12:42:39 ID:GaFzaTCA
あんまり登場人物とかイジらないからな
作品自体についてもネタバレやばいから深くは掘り下げられない
ストイックなのも辛いな
827名無しのオプ:2009/05/12(火) 20:03:59 ID:bhmL18O5
新刊情報来たら少し盛り上がるんじゃないか?
確か今年長編発売予定あったよな。
828名無しのオプ:2009/05/12(火) 22:58:24 ID:gF9PHM2r
>>827
そうなの!?
よろしければkwskお願い!o(_ _*)o
最近全てに疎くて…
829名無しのオプ:2009/05/14(木) 03:02:02 ID:B4xQa1Xi
最近久々に『46番目の密室』を読んでみたら。
アリスが痛い目にあっててなんか笑った。

ほかの作品でも殴られたり屋根から落ちかけたり爆弾で慌てたりしてたっけ?
830名無しのオプ:2009/05/14(木) 08:03:57 ID:iMT6z/ro
今「46番目の密室」読んでるんですけど、国名シリーズとつながりとかありますか?
831名無しのオプ:2009/05/14(木) 10:04:05 ID:8wK4JsTm
>>830
主人公たちが同じ人
832名無しのオプ:2009/05/14(木) 11:03:44 ID:iMT6z/ro
>>831
ありがとうございます
833名無しのオプ:2009/05/15(金) 01:41:31 ID:41EbNSoV
>>831
>>830の言ってるのはクイーンの方だという叙述トリック
834名無しのオプ:2009/05/16(土) 12:18:58 ID:3TDfUmsR
>>824
伸びないけど完全に止まってるわけではないし…
大人は毎日来るほど暇じゃないってことだろう
某売れっ子作家のスレなんて伸びはすごいが、いつ行ってもゴミ9割以上
ネタバレ嵐に中2病の罵り合いで、作家が気の毒になってしまうほどだ
あれ見てここに来るとほっとするよ
835名無しのオプ:2009/05/16(土) 14:05:30 ID:0cqbsZ8n
東野スレはたしかに残念なところになったな
836名無しのオプ:2009/05/17(日) 19:12:27 ID:9neR2OyR
ところで何で長髪に拘ってるんだろ?理由あんの?
837名無しのオプ:2009/05/17(日) 19:31:40 ID:oLIkdwzK
単に好みじゃないの
838名無しのオプ:2009/05/17(日) 20:00:54 ID:UB5/3BrE
スポーツ刈りの有栖川とか見たくないから
839名無しのオプ:2009/05/17(日) 21:30:30 ID:iBr8j8GK
確かにw
840名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:15:32 ID:BMyTad44
ふさふさの禿人ぐらい違和感がある>短髪有栖川
841名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:18:32 ID:Gx4fTAgr
禿人と書かれると、綾辻なのか二階堂なのか区別が付かなくて困るw
842名無しのオプ:2009/05/18(月) 02:00:49 ID:Eu61OPju
ミステリ読みたいけど、病気で読めない
助けて
843名無しのオプ:2009/05/18(月) 03:40:25 ID:aA9T+pWX
2ちゃんには書き込めるのに本は読めない
ってどんな病気だ
844名無しのオプ:2009/05/18(月) 10:58:31 ID:6w7KYUy7
根気
845名無しのオプ:2009/05/18(月) 12:33:59 ID:DEaQNK35
勇気
846名無しのオプ:2009/05/18(月) 13:38:15 ID:h7SqH9Sj
短めの時もあったよね
847名無しのオプ:2009/05/18(月) 13:58:25 ID:oNMYuMlS
>>843
頭の病気でしょw読んでも理解出来ない病気
848名無しのオプ:2009/05/18(月) 15:27:34 ID:Eu61OPju
>>847
マジで頭の病気ですよ

短文は読めるけど小説とかは無理
基本的に四六時中めまいがしてる
849名無しのオプ:2009/05/18(月) 15:54:54 ID:YinmPaFS
それ用のスレ行ってくれ
元気になったら帰って来い

850名無しのオプ:2009/05/18(月) 23:29:55 ID:YPYdmq0q
マレー鉄道、アランの推理ボロクソに言われすぎ
851名無しのオプ:2009/05/19(火) 09:09:57 ID:phP3Job3
>>836
万年大学生だから

つまりあの髪を切るときは、学生アリスもう書きません宣言ということだ
852名無しのオプ:2009/05/20(水) 09:47:07 ID:SaI1lBFV
又は禿人に対しての優越感
853名無しのオプ:2009/05/20(水) 18:22:49 ID:j1b/z2X+
>>850

> マレー鉄道、アランの推理ボロクソに言われすぎ
KYだから嫌われるんだよ。
アイツ見てると昔、爆笑問題がやってた「ワレワレは地球人だ」の蛇捕りの外国人フィリップとか言う奴思い出した。
854最後の本格復活隊指揮官:2009/05/21(木) 00:06:30 ID:iyDUy95h
諸君、盛り上がっているところ悪いけど新ネタつくってみた。
よければ観てくれ。このスレ(有栖川)からもネタ抜粋した。

逝くぞ、諸君。


組曲「(新)本格ミステリ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7104103

855名無しのオプ:2009/05/21(木) 00:47:21 ID:07t9I7HZ
バーローの巻末の名探偵紹介で
江神さんと火村が出てるのって何巻?
856名無しのオプ:2009/05/21(木) 00:56:30 ID:nqKIenV/
>>854
コメ残したお。
857名無しのオプ:2009/05/21(木) 00:57:39 ID:nqKIenV/
>>854
あとさ、作者コメ、「安孫子」じゃなく「我孫子」な
858名無しのオプ:2009/05/21(木) 03:01:10 ID:QlmmivE+
>>855
火村は第50巻
江神も出てるとは知らんかった
859名無しのオプ:2009/05/21(木) 03:16:46 ID:07t9I7HZ

見つけた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5695447
ていうか江神さん出てなかったスマソ
860名無しのオプ:2009/05/21(木) 22:57:29 ID:jVKVZ48A
>>859
見てきたw
茶髪で微妙に脳内イメージと違ったがカッコよかった!
火村のシーンでラブコールが10コメぐらいあって、吹いた。
もちろん私も叫んできました(爆)
861名無しのオプ:2009/05/22(金) 01:52:05 ID:cMVf2Jpj
('A`)
862名無しのオプ:2009/05/22(金) 02:45:30 ID:mokwvAiJ
うわあ・・・
863名無しのオプ:2009/05/22(金) 05:58:07 ID:w/wz4GxL
触ってやるなよw

今、自分的にファイリングしてる江神シリーズの短編を読んでたんだが、
これきっと集めたら、本当に一冊以上出せるよな?
第五部が出た後とか言わずに早く短編集出して欲しいんだぜ
864名無しのオプ:2009/05/22(金) 08:33:03 ID:x3NESfzF
>>859
最後の神戸大助だけ思い出せずググった
筒井の中では俺的に凡作だったんだが、映像化してたのか
しかしメジャーどころをこのペースで見ていくのはちょっと面白かったな

>>854
辛辣さにかなり同意できたし笑えた。火村好きだが怒らないよ
ニコ動アカウントないんでコメントしないけど、遠くからちょっと応援
作った人のことは何も知らないが
865名無しのオプ:2009/05/22(金) 10:22:53 ID:1AlF1dk9
青山って小説あんま読んでいない印象がある。
ミステリに詳しい編集が、これこれこういう人物像ですよって伝えて名探偵図鑑作っている感じ。
866名無しのオプ:2009/05/22(金) 11:30:17 ID:8bgCUjmX
>>863
ファイリングがプロファイリングに見えた。
寝る。
867名無しのオプ:2009/05/22(金) 23:44:53 ID:e4+NfXXD
基本 学生アリス モノファンなんだが

火村の「自分が人を殺したいと考えたから」ウンヌンのオチをどうするつもりだおまえ!

というところには興味がある。
どう整合性をつけるつもりなのかと。
868名無しのオプ:2009/05/23(土) 00:44:05 ID:n5pMmL0n
カオス落ちは本編がイマイチの時、印象付ける目的で使われます。
869名無しのオプ:2009/05/23(土) 01:40:06 ID:C99QGOZk
犯人は名探偵! オチか?
作中で35歳以降と明記されだしたら要注意か?
870名無しのオプ:2009/05/23(土) 01:53:39 ID:wyHhAvWu
どんな内容だとしても
「人を殺したいほど憎悪にかられたけど思いとどまった」
という無難な筋書きで締められるのは想像が付く
憎悪や復讐行為による殺人がいかに劣悪な感情かを知ったんだろうな
871名無しのオプ:2009/05/23(土) 01:57:54 ID:CNiEvp9G
>870
まぁ、そうだとしてだ

それを知ったのに、それほどまでに殺人なりを重大犯罪を犯した者を叩き落す的な発言は違うのではないだろうかと思うんだ。
一度は自分が通った道であり、ある場所で引き返した自分とその先にいってしまった犯人となったやつらなわけだから、俺敵にはそれくらいの動機ではイマイチ納得できんわけですわ。
じゃぁ、どういう動機ならと質問されても、それが思いつかないから興味があるわけです。
872名無しのオプ:2009/05/23(土) 02:25:15 ID:Lx2t2/+s
悪いが、有栖川のことだから
きっと深くは考えていないと思うぞ

そこを掘り下げでちゃんと火村の過去なんかを書く時が来たら、
火村シリーズ最終話だと思っている
873名無しのオプ:2009/05/23(土) 02:48:03 ID:XpBJcxnn
火村は正直どうでもいい
フラグが立ってる江神さんにどっちのオチが着くかだけが気がかり
874名無しのオプ:2009/05/23(土) 02:55:12 ID:ub83jmLE
アリスで哲学語りは聞きたくないな
そういうのは他の作家に任せとけばいい
875名無しのオプ:2009/05/23(土) 03:00:40 ID:VU/ZeU8T
笠井潔とか?
876名無しのオプ:2009/05/23(土) 12:04:15 ID:KtBDEkAz
探偵させる理由が必要なので詳細は決めずに取り敢えず書いた、
火村の過去は特に大事件の伏線という訳ではないし
実際に書くかは分からない(大意)
と10年くらい前のインタビューで言っていたが
877名無しのオプ:2009/05/23(土) 14:01:30 ID:zXrllUAd
殺したいと思った相手は親だったのかなぁと朱色読んで思った。でもいまいちしっくりこないな
浅〜い考えなのは分かっている
878名無しのオプ:2009/05/23(土) 15:33:46 ID:na7gGSzO
>>877
その説で行くと30代前半で両親を相次いで亡くした時に
犯罪捜査に向かう心境の変化とか
仇をなくした喪失感とか
少なくともアリスに感じられる程度の変化は欲しいところ。
879名無しのオプ:2009/05/23(土) 17:53:02 ID:Jdedo297
火村は人間を一人殺したかった過去が異常と言うより、思い留まったのに、いつまでもこだわっている思い込みの激しさが異常なんだと思うよ。
ずっと思春期なんだよ、あとかなりのKYなんだよ。
皆がわいわいやってる時に限って、ネガティブ爆弾投下して下さるからね。
880名無しのオプ:2009/05/23(土) 18:31:44 ID:3ey2snQi
メロンの汁を白ジャケで拭う男だから仕方ないな
ところで新作長編マダー
881名無しのオプ:2009/05/23(土) 20:07:18 ID:zXrllUAd
>>878
だよね。言っといて自分でもそう思う
作者がまだ細かく考えてないならちょっとはありえるかなーとは思うけど
882名無しのオプ:2009/05/24(日) 03:36:18 ID:96quLles
そんな深く論議するほどのことじゃないだろ
火村のアレは一種の病気というかただの厨二病にしかみえない
あのネタに有栖川が本気で触れるとイタタなだけだ

今、作家編の長編書いてるらしいが、乱鴉のグダグダ感を考えると
火村は短編ぐらいで十分だと思う
883名無しのオプ:2009/05/24(日) 11:00:40 ID:WJMzAQRo
確かにアレは触るな、危険!案件だw
学生編のように完結が決まってる訳ではないだろうから
過去は何気なくスルーしつつ長く続いて欲しいね。
884名無しのオプ:2009/05/24(日) 14:34:33 ID:AaNJ2Sgt
そしてスレが伸び悩むw

にしても火村君、その件に触れて欲しいの、ほっといて欲しいの?
結局どっちなの?と言いたくなる。

ただ言えることは、自分なら旅行にこんな友人はなるべく誘わないな。

あと有栖川君は冠婚葬祭には絶対呼ばねぇ。
885名無しのオプ:2009/05/25(月) 02:25:44 ID:wVqs92u2
変な動画作ったやつのせいで
全体的に香ばしいのが増えた
886名無しのオプ:2009/05/25(月) 02:31:21 ID:TREHkbV9
元から居る腐女子とかいう連中が湧いてるんじゃないのか?
887名無しのオプ:2009/05/25(月) 20:41:49 ID:/hI/GX53
読解力のない自分に教えてください。

スイス時計の謎で、「被害者の腕時計がなくなった」というのがストーリーの柱にあると思います。
でも、秘書の女性からの事情聴取でブルガリの時計だということが判明した際に
警部がその時計なら、と「居室のサイドテーブルの上にあった」として持って来た時計はなんだったんでしょう。

自分ではそこで、あ 時計はあったんだという認識でいたのですが、
その後のストーリーは終始、時計は持ち去られたってことになっているので
つじつまが合わずに頭の中は疑問符だらけです。

どこで読み間違えたのかご存知のかた教えていただけますでしょうか。
888名無しのオプ:2009/05/25(月) 22:39:31 ID:8FCvvTD1
持ち去られたのはペルレの時計
被害者は同窓会に行くため、ブルガリを外してペルレを付けた
で、そのペルレが盗まれた
ってので合ってるよね?
889名無しのオプ:2009/05/26(火) 00:56:44 ID:ki82Zc5O
あーなるほど。ペルレとブルガリ別物か。
時計ブランドにはうといのでごっちゃになってました。
ありがとうございます!!
おかげさまでぐっすり寝れますw
890名無しのオプ:2009/05/26(火) 01:15:51 ID:hf2hC2Ka
いや、俺も時計には疎いから多分こうだ、ということしか言えんのだけど
でもまあ間違ってはないと思う
891名無しのオプ:2009/05/26(火) 14:21:45 ID:XHiedJyB
それより相続権、国がボッタクリの事実
892名無しのオプ:2009/05/28(木) 07:07:50 ID:GlU7v5JD
昔初めて作家編を読んだとき、男同士のくせにやったらベタベタしているのに違和感を覚えて
『実はこれどっちかが女なんじゃねぇの?
理由は解らんけど、わざと男二人だと勘違いするよう書いてんじゃねえの?』
と思って地の文を目を皿のようにして読んだけど、
結局徒労に終わったことを思い出した。
893名無しのオプ:2009/05/28(木) 08:35:54 ID:orbWFu3b
独身30代の男なんか、大学時代の友人とはあんなもんだぞ
結婚した後もけっこうベタベタしてる奴多いし

>>863
短編集出て欲しいよな
作家編の新作より学生編が読みたい
894名無しのオプ:2009/05/28(木) 12:20:32 ID:xO1Qj4OL
作家編でも学生編でもいいから新作読みたい。
いま雑誌連載もないよね?
895名無しのオプ:2009/05/28(木) 12:26:18 ID:Pvib85dh
ブラジル蝶をアンソロで一番最初に読んでたまたま年齢よみとばしたのか
国名シリーズ買うまで定年まじかのおっさん二人と信じて疑わなかった

896名無しのオプ:2009/05/28(木) 15:08:03 ID:dglkbmHW
短編集「壁抜け男」図書館から借りて読み始めた
>>823の評が自分にはドンピシャだ
かなり楽しめるんで、やっぱり買おう。文庫か新書になったらだけど
897名無しのオプ:2009/05/28(木) 18:53:57 ID:mAhkxY4j
>>893

なんか国営の海外ドラマでそんな感じの奴らいたな。
暑苦しい感じの…。
898名無しのオプ:2009/05/28(木) 19:38:36 ID:cQ+s/Qzm
>>895
俺も最初に短編読んだせいで年季の入ったおっさん二人組だと思い込んでた
899名無しのオプ:2009/05/28(木) 23:44:25 ID:4MAF4lJG
有栖川有栖 『闇の喇叭』 理論者ミステリーYA!

税込価格(予価): \1,470
発行年月 : 2009.8

大きな権力に支配されたもうひとつの日本。
「探偵が必要とされない」世界で、探偵はどのように事件に取り組むべきなのか……。
空前絶後のミステリー!
900名無しのオプ:2009/05/28(木) 23:49:27 ID:LvobOzM5
>>899
四月ってなってたのに出てないと思ったら随分延びたんだな。
901名無しのオプ:2009/05/29(金) 01:56:49 ID:vjzydeIC
>>895
>>898
ナカーマw 確か日本推理作家協会の短編集だったキガス>ブラジル蝶
それで50代のおっさんを想像してた。温泉だったし。
902名無しのオプ:2009/05/29(金) 05:40:06 ID:UfKM9Oy9
スイス時計の謎/犯人の反論「証拠があるんですか」に一票、あえて。
物証が無いと逮捕出来ないのは子供でも知ってるので、犯人以外の連中が
必死に「そうや、そうや」と言ってる空間がメルヘンに見える

読み物としては大変面白う御座いました。おいしく頂きました。
903名無しのオプ:2009/05/29(金) 07:26:35 ID:I/6P7EnX
しつもんでーす。
「女王国の城」を読むのに、前作の再読は必要ですか?
(三冊を物置きから発掘すべきか迷い中)
904名無しのオプ:2009/05/29(金) 09:48:28 ID:1iuUXXiE
>>902
しかし物証がなにもなくても死刑確定する世の中だからなあ。

>>903
なんとなく覚えていればいいと思う。
EMCのメンバーとその特徴くらいは。
905名無しのオプ:2009/05/29(金) 13:01:57 ID:+iTUAU8x
>>903
アリスとマリアの関係が好きなら
双頭からなんとなく続いてるから
再読しとくと楽しめるような気がする。
自分は女王国読んでる途中で双頭読み返した。
ふつうに謎解きを楽しむなら特に読み返さなくてもいいと思う。
906名無しのオプ:2009/05/30(土) 09:11:08 ID:3+hectDO
レスありがとうございました。
>EMCのメンバーとその特徴
>アリスとマリアの関係
および双頭の粗筋くらいは記憶にあるので、安心して読むことに。
で、見れば作者あとがきで「前作未読でも支障なきよう配慮した」…スイマセンでした
907名無しのオプ:2009/05/30(土) 11:34:47 ID:hHKjovNg
そういう注釈ってあとがきに書かれても気付きにくいよな、
あとがきから先に読む人でもない限り。
カバー折り返しの所とかに書いてくれるとありがたい。
908名無しのオプ:2009/05/30(土) 23:41:23 ID:tltBcQqX
館読んだわ
今まで読んだ中で一番簡単にトリックわかった。小学生でもわかるちゃう
909名無しのオプ:2009/05/31(日) 02:55:36 ID:QC/SG5cd
スウェーデン館のことかしらん
910名無しのオプ:2009/05/31(日) 03:46:40 ID:eI0OZbaK
一瞬綾辻スレと勘違いして意味がわからなかった
911名無しのオプ:2009/05/31(日) 04:19:09 ID:vsEdb9Ig
自分も館シリーズのことかと思って、スレ間違ったか???とオモタ

さっき江神シリーズ読み返してたが、やっぱ志度のキャラが何かいいな
もう一回出て来て欲しいと希望
912名無しのオプ:2009/05/31(日) 06:47:22 ID:EXMv56lM
すまんスェーデン館の謎です。
どうやら有栖川は俺には向かん。
913名無しのオプ:2009/05/31(日) 15:54:36 ID:CIuL6mL8
火村物は謎解きの難易度を下げて
一般向け&量産が効くように出来てるから
本格ドップリの人は満足しづらいかも知れない
どっちかというと一発ネタの短編向きシリーズだしな

凝ったトリックなら江神シリーズをオススメする
こっちはかなり入り組んだロジックで出来てる
その代わり量産が効かず作品数も少ない
914名無しのオプ:2009/05/31(日) 19:05:32 ID:6V0Va+Iw
綾辻か……初めてよんだ日本のミステリー小説が霧越え邸だったな……むしろ綾辻の舞台設定が単調過ぎて有栖川の方に手を伸ばしたんだった。
915名無しのオプ:2009/05/31(日) 19:58:12 ID:EXMv56lM
火村ものはやさしい方なのか……知らんかった。俺、綾辻とか折原とか好きだからスェーデン館読んだときは物足りなかった。
916名無しのオプ:2009/05/31(日) 23:19:51 ID:DVAd7hV/
殺したい願望の火村より、告った日に相手に自殺未遂されるアリスの方が1000倍"欝"そして"レア"
917名無しのオプ:2009/06/01(月) 00:33:50 ID:RDWBR3V3
そのハードル重い設定を先につくって出しちゃったから
よけいに殺したい願望のそもそものきっかけを、
作者自らが書きづらい状態にしちゃったんじゃないかとおもってるんだがw
918名無しのオプ:2009/06/01(月) 01:09:39 ID:vuuDj6s0
>>916
その話が出てくる度にいつも気になってる。
どんだけ呪いのラブレターなんだよとw
919名無しのオプ:2009/06/01(月) 01:31:17 ID:d2kxUTa6
確かに!
920名無しのオプ:2009/06/01(月) 05:52:34 ID:BsYURGF2
手紙の内容なんかより、よっぽどアリスの容姿がアレなんじゃないか?
こんなのに告白されるなんて、生きていても〜みたいな
921名無しのオプ:2009/06/01(月) 06:21:19 ID:Q3yPUUxa
だとしたらEMCメンバー優しいな
922名無しのオプ:2009/06/01(月) 12:32:17 ID:d2kxUTa6
荒れたらゴメン、もしも実写化するなら有栖、火村だれがいい?
923名無しのオプ:2009/06/01(月) 13:57:47 ID:+1vdio8w
なんでそうバカなの?>>922
散々過去ログ&レスで荒れてるのに頭悪すぎ
924名無しのオプ:2009/06/01(月) 18:48:52 ID:ysf8fb3h
何故かどのスレでもキャスティング話は
荒れるのも含めて定期的にループする
925名無しのオプ:2009/06/01(月) 19:20:39 ID:MPhBObKJ
取らぬ狸の皮算用。映像化が決まってから話題にすりゃいい。
それよりトークショーとサイン会が都内であるんだな。
本格ミステリ大賞受賞記念っていつの話?
926名無しのオプ:2009/06/01(月) 19:41:00 ID:2Ng+sBl8
小説の二次元化、三次元化はろくなことにならんから
止めといた方がいいよ
ミステリーだと特に
927名無しのオプ:2009/06/01(月) 20:52:39 ID:GBJANrNl
自覚のない中学生ならともかく
荒れそうと分かっててネタ振るなんてどうしようもないな
928名無しのオプ:2009/06/01(月) 21:42:18 ID:46/MDYl5
能ある鷹は爪を隠す。有栖が火村を差し置いて大活躍!
たった一人で華麗に事件を解決してくれる
…そんな作品はいつ読めますか?
929名無しのオプ:2009/06/01(月) 23:33:17 ID:eMaey3Od
ジャバウォッキーはダメかね?
930名無しのオプ:2009/06/01(月) 23:53:26 ID:MPhBObKJ
>>929
頭使ってねぇ!
931名無しのオプ:2009/06/02(火) 00:52:11 ID:fDceoFj0
黒い仏みたいなのを期待してるのかね?
それとも龍臥亭事件くらいでいいのかね?
932名無しのオプ:2009/06/02(火) 01:16:25 ID:P1MpI+0z
ID:EXMv56lMの「スェーデン」に誰もつっこまない事におどろいた
みんな優しいのな
933名無しのオプ:2009/06/02(火) 08:26:39 ID:h/QW8vmw
ていうか2ちゃんで書き間違いに突っ込むほどお子…若い人がいないだけだろ
何しろ20年待てる人々だからな。俺も有栖川同世代だ
934名無しのオプ:2009/06/02(火) 09:50:31 ID:ODLB8OGb
んだんだ。
気は長い方かもね。
自分は江神さんとアリスの間くらいの年だが
いつのまにか登場人物たちがはるか年下に。
935名無しのオプ:2009/06/02(火) 13:36:27 ID:X3DwF7oS
待ってると行っても有栖川だけ読んでるわけじゃないしなー
936名無しのオプ:2009/06/02(火) 15:04:00 ID:4RvgbIEd
人って年を取るほどに我が儘でお子様化するんだぜ
937名無しのオプ:2009/06/02(火) 15:33:11 ID:JINfCq2M
作中に皇太子殿下と同じ歳とかいう描写があったのが、今じゃ懐かしいなw

つーか、有栖川は10代とかも意外と読んでるみたいだぞ
自分みたいに学生編を十数年待ってた年寄り連中ばかりじゃない
938名無しのオプ:2009/06/02(火) 16:30:03 ID:fDceoFj0
>>937
そらそうだろ
清張の読者は100歳ってことないだろ
939名無しのオプ:2009/06/02(火) 17:00:58 ID:DtS0I0yb
>>935
なんか言ってることズレてない?
>>933のこのスレに若い人がいないってレスに対して、若い読者層も居るよって話でしょ

最近、エッセイばっかり書いてて新作が出ないよね
火村のシリーズでもいいから新作が読みたいなー
940名無しのオプ:2009/06/02(火) 17:01:46 ID:DtS0I0yb
まちがった
>>939>>938へレス
941名無しのオプ:2009/06/02(火) 20:39:45 ID:Q3gW/1MH
>>931
失踪はしなくていいけど
一年に一回優しいジャイアン的な活躍を一つ
942名無しのオプ:2009/06/03(水) 11:30:48 ID:DmgQ3Tln
俺ん中でアリスは常にTシャツ
943名無しのオプ:2009/06/03(水) 11:41:11 ID:7deHmmvg
自分の中でアリスは常にTシャツにチェックシャツを重ねてる
944名無しのオプ:2009/06/03(水) 11:46:34 ID:nrqijAOp
俺の中ではケミカルウォッシュ&無地の白Tシャツだな
飾り気ゼロというか
945名無しのオプ:2009/06/03(水) 12:08:46 ID:VNaawala
Tシャツの上にジャケット、ジーンズ
帽子はタイガース観戦以外かぶらない、自分のアリスイメージ。
946名無しのオプ:2009/06/03(水) 12:48:14 ID:hHPgNdNE
観戦時に風船は標準装備
そして「甲子園は大阪にあるんじゃなくて西宮、兵庫県なんですよ。知ってました?」
と他所の地方出身の作家仲間や担当に薀蓄をたれる
947名無しのオプ:2009/06/04(木) 12:18:48 ID:QNMIF2qn
なんで皆デフォルトでTシャツなんだw

俺もだけど
948名無しのオプ:2009/06/04(木) 12:34:32 ID:jCzcAbsR
ポロシャツでも良いな。
もちろん裾はボトムに入れる。
949名無しのオプ:2009/06/04(木) 13:13:14 ID:PsoN/tnd
しかも薄いピンクを想像>ポロシャツ
950名無しのオプ:2009/06/04(木) 20:10:22 ID:2ubSOVq+
犬の刺繍ロゴ入り
951名無しのオプ:2009/06/04(木) 21:03:23 ID:jCzcAbsR
靴は茶のローファーで
952名無しのオプ:2009/06/04(木) 22:40:33 ID:nzJAYLjv
アリスは地味だけどオシャレに気を使ってるイメージ
があるけどなあ。
でもどこまでも地味なんだがw
953名無しのオプ:2009/06/05(金) 02:09:42 ID:KcQGXfY0
皆結構想像するんだな、俺はぜんぜんだった。
最近の34歳は若いし、よくわからん
954名無しのオプ:2009/06/05(金) 02:51:33 ID:d50Xe3wj
想像って言うよりなんとなくのイメージだよな。
火村みたいに完全にイメージが固まってる訳じゃないから。

白ジャケで黒シャツで緩いネクタイ・・・・・・

あれ?アリスの方がまともじゃ
955名無しのオプ:2009/06/05(金) 03:51:56 ID:ruKCNcw8
このイメージは作家編アリス?学生編アリス?
白Tは学生編アリスなのかと思っていたら、作家編アリスっぽい書き込みもあって混乱して来た。
956名無しのオプ:2009/06/05(金) 07:00:11 ID:zREWrRPp
アリス仕事好調な時、見た事ない。現実もそんなモンなのかな
957名無しのオプ:2009/06/05(金) 08:24:14 ID:9+BzZtQG
実際の有栖川が筆の遅い作家だからなぁ
某冒頭の「仕事が終わった!」は何か正直で気持ちいいな
958名無しのオプ:2009/06/05(金) 11:31:23 ID:6AlVuMDh
速筆ではないだろうが、遅筆と言われるほどではないと思うが
959名無しのオプ:2009/06/05(金) 13:08:52 ID:KcQGXfY0
トマス・ハリス級でなければ別にいいよ…
毎年新作が出るなんてしあわせじゃないか
960名無しのオプ:2009/06/05(金) 17:31:42 ID:uncYOjaH
リアル有栖川はかなり筆の早い方だと思ってた。
>>3を見ると20年で30冊以上の小説を出してるわけだし、ファンとしては嬉しいことだよ。
東野とか森博嗣とかに比べれば遅いかもしれないけど、むしろあいつらが
特例中の特例っていう気がする。
961名無しのオプ:2009/06/05(金) 17:58:57 ID:ocz+gKEd
森さんとか初めの頃って大学教授しながら書いてたんだよな
大学教授ってそんなに暇なのか
962名無しのオプ:2009/06/05(金) 18:55:47 ID:228btXC1
有栖川が遅筆だというなら、麻耶や倉知はどうなっちゃうんだよ…。
逆に赤川、西村、鯨の筆の速さは異常すぎる。
963名無しのオプ:2009/06/05(金) 19:09:25 ID:RwD31x6t
異様に筆の速い作家はゴーストライターでも雇ってんのかとうたぐってしまうw
964名無しのオプ:2009/06/05(金) 21:24:25 ID:rOIMjXAa
ゴーストライターを雇っても儲かるんだろうか?
965名無しのオプ:2009/06/05(金) 23:28:47 ID:zREWrRPp
禿は雇ってないと保障する
966名無しのオプ:2009/06/05(金) 23:32:34 ID:NM/mGxT3
>961
森は准教授どまりだけどな(彼の頃は助教授)。

教授が暇なんじゃなくて、彼が研究者として専門の研究してなかっただけだろうね。
普通、理系の研究者は助手や准教授は研究しまくってるものだ。
967名無しのオプ:2009/06/06(土) 01:43:05 ID:L58yViKn
>>966
研究好きか研究費ほしさにな
どちらでもなく周りの目も気にならないならいくらでも時間はできる
968名無しのオプ:2009/06/06(土) 03:17:24 ID:ObeOPoMi
研究嫌いな教授とかいるのか?
969名無しのオプ:2009/06/06(土) 06:29:35 ID:qGr6lAV8
教授になったらもう研究する必要を感じないんだろ
医師免許とったらとたんに勉強しなくなる医者もいる
地位と名誉が欲しかっただけで、勉強するのは嫌って人はごまんといるよ
970名無しのオプ:2009/06/06(土) 11:39:16 ID:cMmttbDB
「作家小説」は数少ない駄作のひとつだな
買って損した
971名無しのオプ:2009/06/06(土) 14:01:08 ID:MKW/5Bmn
>>970
自分は結構好きだけどな。
でもさすがに、まほろは始球式したくなったw
972名無しのオプ:2009/06/06(土) 14:30:53 ID:d3Nqo2a5
医学部の教授で自分が研究やってる人なんて見たことないな
みんな研究内容を指示して下の人間にさせて
上がってきたデータと結論は見てる
教授になると会議がいっぱいになるから、最近は研究好きな人は
教授になりたがらない傾向がある
昔は教授にならないと好きな研究できなかったけど、
最近は若手でも好きな研究させてもらえるし
973名無しのオプ:2009/06/07(日) 21:16:34 ID:ifnqhKiX
マンガから入った自分は火村もアリスもマンガ版のイメージ
974名無しのオプ:2009/06/07(日) 22:49:20 ID:V3ogBX7H
著者近影を最初に見た自分はリアル有栖川が作家アリスのイメージ…orz
975名無しのオプ:2009/06/07(日) 23:54:12 ID:HhKYJ072
のりりんも有栖もその他も作者と登場人物のイメージは全然別物だな
976名無しのオプ:2009/06/08(月) 11:38:19 ID:QhJuwyuO
ファッションセンスだけは
なぜか作者=作家アリスのイメージだ。
なんか無駄にオシャレっていうか…w
977名無しのオプ:2009/06/08(月) 13:19:31 ID:D+l08i36
ああ、なんかわかるな
サイン会とか行くと意外と趣味の良いシャツにジャケット着てる

それに比べて作中の火村は…
978名無しのオプ:2009/06/08(月) 13:31:03 ID:OXpes+ew
『双頭の悪魔』の中の、“三人包装禁止”の話の意味が全くわかりません。
江神さんはなんで大笑いしたんですか?駄洒落かなにかでしょうか?
979名無しのオプ:2009/06/09(火) 03:04:42 ID:YdOZuKZ+
>>978
どの辺に載ってるか教えて
980名無しのオプ:2009/06/09(火) 08:30:33 ID:gXR3rxw3
>>979
文庫本41ページ、アリス達が木更村へ向かう車中でのシーンです。
981名無しのオプ:2009/06/09(火) 19:44:39 ID:V5Fj2rLa
女王国、挑戦まで読んだがさっぱりわからんw
これ判った奴すごいなぁ。
とりあえず、土肥さんの殺害前後を読み直してみますわ
982名無しのオプ:2009/06/09(火) 20:10:44 ID:cWFWQ2t+
>>978
効率悪いから禁止を徹底しましょうってことなのに
女の子が嘘を信じて「呪い(?)が全店で問題になるほど深刻なんだ」って思いこんでたってだけの話
おもろないって言ってるんだから気にしなくていいだろw
983名無しのオプ:2009/06/09(火) 20:54:23 ID:P17B1ipX
女王国は駄作
無駄
完結編も期待で杵ー菜
984名無しのオプ:2009/06/09(火) 21:09:16 ID:gXR3rxw3
>>982
なるほど。解説ありがとございました。
トンチかなにかが含まれてるのかなと深読みしてましたw
985名無しのオプ:2009/06/09(火) 22:10:51 ID:vBIvlzZl
>>980
スレ立てお願いします。
986名無しのオプ:2009/06/10(水) 08:31:42 ID:BxvBRg7l
ホスト規制?でスレ立てられなかった・・・
誰かお願いします。


学生編第4弾がついに発売で盛り上がりつつもマターリ推奨。
極度な同人ネタやキャラ萌えや皇室ネタはスルーの方向で。
過去スレその他は>>2以降

次スレは980あたりでよろ。

前スレ
有栖川有栖17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1225550982/
987名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:17:18 ID:DDRsl1I8
ちょっと立てに逝ってくる
988名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:24:43 ID:DDRsl1I8
新スレ立て&天麩羅完了です

有栖川有栖18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1244596686/l50
989名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:52:28 ID:0Oh/v+ND
>>988
GJ!
990名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:53:57 ID:pRHzPJKq
>>988
991名無しのオプ:2009/06/10(水) 11:56:02 ID:tTtLRQYI
>>988
乙です。
埋め立てってもう必要ないんだっけ?
新刊希望age!
992名無しのオプ:2009/06/10(水) 17:25:08 ID:bx1sFOwn
赤い本、おもしろい。
ホラー(なの?)だけど和む。
やっぱ短編、上手いなあ。好き。
993名無しのオプ:2009/06/10(水) 18:51:54 ID:BxvBRg7l
けっこうどれ読んでも面白い。
ハズレってある?
994名無しのオプ:2009/06/10(水) 19:20:01 ID:fO6mW/Zx
ニャー・・・・
995名無しのオプ:2009/06/10(水) 19:52:15 ID:aPOsxMaM
>>992
赤い本?『赤い月、廃駅の上に』のこと?
996名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:35:15 ID:nZ7mQI2x
>>993
ペルシャ猫、モロッコ水晶は読んではいけない
997名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:38:18 ID:HqJvzKRN
PT企画の案内がきてた
あれは天王寺動物園でやって欲しかった・・・
998名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:46:05 ID:tujDRN7v
まほろ市冬は読んではいけない
999名無しのオプ:2009/06/10(水) 21:04:21 ID:gh0TnHe/
>>993
海のある奈良に死すもオススメできない
1000名無しのオプ:2009/06/10(水) 21:05:40 ID:EoKvlGdO
fin.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。