メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
講談社ノベルスとメフィスト賞関連の総合スレッド。
荒らしはスルーで。マターリ語りましょう。

前スレ
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1212774298/

過去スレは>>2-5くらい

関連:wikipediaメフィスト賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E8%B3%9E
2名無しのオプ:2008/10/23(木) 23:06:40 ID:tuXKVHu/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達18(実質19)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178797139/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達18(本当の18)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178797357/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1173060188/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達16
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162795406/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138632782/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1120136590/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1109864383/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094300548/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1085572540/
3名無しのオプ:2008/10/23(木) 23:07:11 ID:tuXKVHu/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079443710/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1068020878/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055418514/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1047/10471/1047111403.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10385/1038530075.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1029/10294/1029473314.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その4)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1023/10235/1023530996.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その3)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10180/1018009270.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達 (その2)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1008/10081/1008130796.html
メフィスト
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976540219.html
4名無しのオプ:2008/10/24(金) 01:05:36 ID:wONnMoYR
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1212774298/994

994 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 20:13:28 ID:roT5CDF7
葉桜はネタそのものは普通。でもネタの突き詰めっぷりが凄い。



詳しく聞こうか。
5名無しのオプ:2008/10/24(金) 04:54:09 ID:bTHUtmIs
あんまり書くとネタバレになるからなあ。
6名無しのオプ:2008/10/24(金) 23:19:28 ID:LedQl9pe
初野の感想とかないのかな
7名無しのオプ:2008/10/25(土) 00:12:44 ID:6LNyvX8y
ここの年齢層ってどのくらいなんだか?

ちなみに自分が中3までに読んだもの、雑感。

「すべてがFになる」面白かったけど、シリーズ的には3作目でリタイア。
「コズミック」は凄かったけど、清涼院作品は手をだそうという意欲がわかない。
「六枚のとんかつ」くだらなかったけど、そこが良いと思えた。
「歪んだ創世記」すごい。ここまでやったのはスゴイ。けど文章が威圧的でキャラ性がなく楽しいとは思えなかった。
「ダブ(エ)ストン街道」……1回しか読んでないけど、面白いと思えなかった。
「ドッペルゲンガー宮」すごかったけど、ちょっとダラダラ。
「ハサミ男」ユーモアが良く面白い。まぁ面白い。楽しい。
「UNKNOWN」人間性が良かった。もっと評価されるべき作家。
「火蛾」天才だと思っただけに、本当に惜しいと思った。
「日曜日の沈黙」究極のトリックではなかった。期待が低ければそこそこ楽しめる。
「煙か土か食い物」感動した。けど、この作者がまだこれだけしか読んでない。
「フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人」エナメルでおもったけど、あんなに混沌としたものをかけるゆやたんはスゴイと思ったし、崇めてる。
「クビキリサイクル」最初に読んだものであり、戯言シリーズを制覇したのは少し後悔してるが、化物語は読めたことは心から喜んでる。
「『クロック城』殺人事件」世界観は変だったけど、普通に面白かった。
「フレームアウト」……3回読んだけど、面白いと思えなかった。
「極限推理コロシアム」絶体絶命マンションを読んで、バトル・ロワイアル劣化だし、文章も幼くなっていて、内容も幼くなってたのでダメだと思った。
「少女は踊る暗い腹の中踊る」……2回読んだけどつまらなかった。
「ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!」微妙。意欲的だったけど。期待値が低かったのでそれなりに楽しめたけど。どうせ犯人は読者なんて無理。
8名無しのオプ:2008/10/25(土) 00:13:55 ID:6LNyvX8y
極作品は、文章が巧いと思う。魍魎をアニメでみてるけど、漫画版同様原作にそっていて良い。

これから初となる東野作品「容疑者X」を読んで、
「イニシエーション・ラブ」の面白かった乾さんの「Jの神話」を読んで、
浦賀さんを読んで、「人類は衰退しました」の2巻3巻を読んで、
「嘘吐きみーくんと壊れたまーちゃん」の3巻から最終巻まで読んで、
「電波的な彼女」や「紅」を制覇して、棚に積まれるメフィスト賞作品を読むつもり。

それにしてもアニメ化のたくさん出来る電撃文庫が妬ましい。
ユヤタンの作品を、もっともっとアニメ化して欲しい。

ここで質問
Q1 中3である自分に対する印象は?
Q2 「これは読んでおけ」という本は?

PS ユヤタンを崇めてるってのはちょっと言い過ぎた。面白いと思うけど。
9名無しのオプ:2008/10/25(土) 00:58:18 ID:Sv23wZLm
はあ自己主張お疲れ様です
10名無しのオプ:2008/10/25(土) 01:01:22 ID:eF7N/SKe
10代って聞かれもしないのに年齢言いたがる人種だってのが
改めてよく分かったよ。
11名無しのオプ:2008/10/25(土) 01:34:20 ID:CGgz38m2
新青春エンタ(笑)の読者の鑑のような方ですな
12名無しのオプ:2008/10/25(土) 05:12:56 ID:cL8AnkQb
お勧めの本を聴くのはまだしも、こういうスレで自分の印象を尋ねるとは
その発想はなかった
13名無しのオプ:2008/10/25(土) 09:30:39 ID:xAW+qYKx
スレ初めから何とハイレベル
14名無しのオプ:2008/10/25(土) 12:06:19 ID:P02m26I8
中3とファウストのやり方は合致するのがよくわかった。
次はこるものをよんでほしい。
15名無しのオプ:2008/10/25(土) 13:05:14 ID:WoZfQZNo
ファウストやパンドラはこういう層を狙って作ってんだな
なんか納得したわ
16名無しのオプ:2008/10/25(土) 15:09:37 ID:Ugfyb2EG
おまいらあんまり中学生をいびるなよ
17名無しのオプ:2008/10/25(土) 15:38:54 ID:4KEOwkMe
つまんない作品を再読してるのはエライ...えらくないか
18名無しのオプ:2008/10/25(土) 15:43:24 ID:AoLlV+R2
つまんない作品再読するヒマあったら受験勉強しなさい
19名無しのオプ:2008/10/25(土) 16:05:07 ID:tjyzWv0Q
なんかかわいそうになってきたから、まほろとこるものをオススメしておく。
20名無しのオプ:2008/10/25(土) 21:00:58 ID:irFXnP/N
11月のノベルス新刊ってなんだっけ?
21:2008/10/25(土) 21:37:37 ID:6LNyvX8y
京極の京が抜けてることを指摘しない良いひとばかりで良かった良かった。
おおかた予想通りの回答でビックリです。
まほろ作品は荷が重そうなので、とりあえず次のメフィスト賞作品はこるものから。
22名無しのオプ:2008/10/25(土) 21:48:38 ID:BsgOM1UJ
脱字なんて瑣末な問題だったからな。
23名無しのオプ:2008/10/25(土) 21:56:44 ID:K3bzKDjg
>>20
講談社ノベルス11/06発売
●びっくり館の殺人 【著:綾辻行人/絵:七戸優】
●生まれ来る子供たちのために 【著:浦賀和宏】
●タイムスリップ戦国時代 【著:鯨統一郎】
●カンナ 飛鳥の光臨 【著:高田崇史】
●学び舎は血を招く メフィスト学園1 【著:竹本健治、楠木誠一郎 編:メフィスト編集部】
●忍び寄る闇の奇譚 メフィスト道場1 【著:はやみねかおる、初野晴 編:メフィスト編集部】

※>●『石球城』殺人事件 【著:北山猛邦】は延期

つーか久しぶりにノベルスのページを見たら、辻村のプッシュすげえw
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/
24名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:27:59 ID:DdXJNJKY
>>23
西尾の君僕4巻は延期か
25名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:43:06 ID:Bv23w60v
西尾はいろいろ延期しまくりだろ
マジで無理が祟ってきたのか。半年くらい前のインタビューで月に二回くらい身体壊して倒れてるって言ってたけど
26名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:01:38 ID:XNb6nzQi
会社やめてひまだから受賞作品全部読んでみるわ
今まで読んだことあるのは京極とFとハサミだけなんで他の作品も軽く期待
27名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:08:54 ID:DdXJNJKY
>>25
しまくりってほかになにかあったっけ?
戯言の末期以外は記憶にないんだが。
28名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:28:52 ID:igYnPflz
>>22
そんな皮肉きかないってw
29名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:45:22 ID:K3bzKDjg
受賞作を全部読んではいないけど、読んだ中で一番好きだったのは「ダブ(エ)ストン街道」だなぁ。
30名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:47:19 ID:fBPZBC42
浦賀の作品、文庫化してやれよ
31名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:56:53 ID:Bv23w60v
仕方ねえだろ。売れる予測がたたねえもんを文庫化できるわけない
てか、辻村プッシュしすぎだろ文三。なんでもプッシュすりゃ売れるってもんじゃねえぞ
他に推すべきやついねえの?
32名無しのオプ:2008/10/26(日) 00:05:29 ID:X9ZF9tmL
実際辻村は売れてるらしいから仕方ないんじゃね?
他に売れるヤツっても、辻村未満でこれから伸びそうなのがあんまいないぞ。
伸びそうだったのも書かなくなるし。
33名無しのオプ:2008/10/26(日) 00:06:13 ID:v+alR2Mv
むしろ、何故「記憶の果て」だけ文庫化したのだろう
34名無しのオプ:2008/10/26(日) 00:07:53 ID:QjchR3e/
まあ辻村を推すっていうことは濃いミステリ層はもう切って
もっと若くてライトな作品を好む層を引っ張りたいという気持ちがあるんだろうな
35名無しのオプ:2008/10/26(日) 00:39:57 ID:gMJeWfh5
>実際辻村は売れてるらしいから

売れてんの?
ランキングで見たことないんだが。
まほろとかこるものなら、時々書店のランキングでみかけるが
つか、またサイン会あるみたいだから、コアなファンはついているみたいだな。
でなきゃ、自作の同人誌みたいなサイドストーリー集なんか出版させないだろうし
36名無しのオプ:2008/10/26(日) 01:04:18 ID:d6+JTdI4
>>8
A1中二病
A2有栖川有栖「月光ゲーム」「孤島パズル」「双頭の悪魔」「女王国の城」からなる江神シリーズ4作。
37名無しのオプ:2008/10/26(日) 07:35:06 ID:humDn4wD
アリスミラー城、面白かった。
北山さん苦手だったんだけど、これは凄いわ。
38名無しのオプ:2008/10/26(日) 14:21:18 ID:vWTKK1gL
インポケットの辻村きっついなぁ
39名無しのオプ:2008/10/26(日) 17:09:49 ID:QjchR3e/
>>39
さわりだけネット見れるっけ?
40名無しのオプ:2008/10/26(日) 17:40:14 ID:MXLujK7k
浦賀の逆襲はこれからはじまるのであった……。
41名無しのオプ:2008/10/26(日) 19:14:32 ID:Hw+lG1SA
今さらだけど、何で辻村さんは覆面作家にならなかったんだろう
42名無しのオプ:2008/10/26(日) 19:18:51 ID:ZzAr4noW
>>41
いや、だって、
自分の容姿に自信があるからだよ…。
だって、一作目も二作目も、ヒロインは自分自身でしょう?
43名無しのオプ:2008/10/26(日) 19:21:51 ID:Hw+lG1SA
>>42
>自分の容姿に自信があるからだよ…。

う・・・うん・・そ・・・そうか・・・
44名無しのオプ:2008/10/26(日) 19:23:25 ID:ZzAr4noW
>>39
みてきた。画像があったけど……
誰かに似ている、えーと。
……五輪真弓?
45名無しのオプ:2008/10/26(日) 19:37:29 ID:tg/i3sKP
しかしあれでも身なりに気を遣ってる分だけ辻村はマシじゃないか?
こるものは……どうしようもないぞ。
46名無しのオプ:2008/10/27(月) 10:57:50 ID:mxvhk1az
>>33
自分は、浦賀を文庫で集めるつもりだったので、いつまでたっても…

こるものブログって読んでて、イタく感じるのは自分だけ?
普通は「作家さん、ブログ更新楽しみ!作品も早く読みたくなる!」ってなるもんだよな。
自分は図書館で最初のやつしか読んでないけど、
作者が萌えキャラと狙って書いていると思われる登場人物、何も可愛いとも思えなかった。
やっぱここ見てるのかな?wまあ、ネタにあがらない人よりはマシとは思うけどね。
47名無しのオプ:2008/10/27(月) 11:55:17 ID:OGGbIilb
唐木が文庫の部長になったから、「記憶の果て」新装版アンドシリーズ文庫落ちというミラクルもあるいは?

こるもの先生は作品もブログも「俺ってセンスいいだろ?」「こんなことお前ら書かないだろ?」臭がたまらない。
人と違うから作家になれた面はあるにせよ、本人が思ってる程かっ飛んだセンスの持ち主ではない。
現状、魚好きな腐女子ネラー以上の何物でもない。
48名無しのオプ:2008/10/27(月) 13:58:47 ID:tj2aQ3aG
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)
49名無しのオプ:2008/10/27(月) 14:25:00 ID:JX9Njqlg
>田中は見てゐる。

じゃねえよ・・・
こゐものへのあてつけか
50名無しのオプ:2008/10/29(水) 23:22:48 ID:mFCS9p9N
浦賀って実際どうなの? そんな売れてるわけでもなさそうだけど作品は量産してるし
51名無しのオプ:2008/10/29(水) 23:57:20 ID:AsQ+fkO4
どーもこーも見たとおりだっつの
売れてねーが作品出せるくらいは売れてる。それだけだ
52名無しのオプ:2008/10/30(木) 23:18:14 ID:Wph5nnuP
ノベルスは普通、文庫に入るでしょ(メフィスト賞作品はそうともいえないけど)。
浦賀はノベルスの売り上げが相当下位ってことかな。
53名無しのオプ:2008/10/31(金) 00:59:44 ID:Twps2RtE
「決して売れ線にはのらないけど、マニアックなファンがついている作家」みたいなのを地で行ってる印象。
54名無しのオプ:2008/10/31(金) 16:58:26 ID:FSlw5rLA
講談社ノベルス11月刊情報

「学び舎は血を招く」
『世界征服同好会』 竹本健治
『殺人学園祭』 楠木誠一郎
『敲翼同惜少年春』 古野まほろ
『闇に潜みし獣』 福田栄一
『かものはし』 日日日
『パラドックス実践』 門井慶喜

「忍び寄る闇の奇譚」
Round1 ボクのSF はやみねかおるVS.初野晴
Round2 フェティシズム・ホラー 西澤保彦VS.真梨幸子
Round3 都市伝説 村崎友VS.北山猛邦



55名無しのオプ:2008/10/31(金) 17:24:31 ID:5PiJDax1
>>『かものはし』 日日日
完全に終了したなノベルス
またアンチが山のごとく沸いてこのスレも荒らされるぞ…
もう何もかもお終いだ…
56名無しのオプ:2008/10/31(金) 17:27:08 ID:AkKhRTTK
竹本の新作が出る以上問題無い。
57名無しのオプ:2008/10/31(金) 17:44:11 ID:6oB0Qv5L
>>55
てか今さらじゃね?昔メフィストで書いてなかったか。
58名無しのオプ:2008/10/31(金) 17:45:50 ID:gzr7cyie
>>55-56

>>54
は、「学び舎は血を招く」 と「忍び寄る闇の奇譚」
というアンソロジーの収録作品だからな。
個々で出るわけではない。
それと、全部、「メフィスト」で一度掲載されたものだ
59名無しのオプ:2008/10/31(金) 18:39:59 ID:nQjkJsoc
まほろがよくてひひひがだめってのもなw
60名無しのオプ:2008/10/31(金) 19:13:32 ID:wisiz1sq
寡作ならともかく量産作家だし別になあ。親でも殺されたのかと。
それより門井慶喜は楽しみ。
61名無しのオプ:2008/11/01(土) 01:10:21 ID:SdmQScfC
日日日がノベルス登場だと聞いて
文三は終わっていたことにいまさら気づいた
62名無しのオプ:2008/11/01(土) 01:55:59 ID:6B/Oaq8Z
>>59
さすがにそれはまほろに失礼
63名無しのオプ:2008/11/01(土) 05:09:02 ID:w+jCVM1j
>>60
不自然ではあるな。日日日って軽いけどすぐ読める作家以上でも以下でもないし
本当にノベルズが終わるとしたら山田愁介が来た時だろう
64名無しのオプ:2008/11/01(土) 05:26:01 ID:s9lYAYEo
そりゃ、ホラー文庫が終わってると言いたいのか
65名無しのオプ:2008/11/01(土) 08:10:14 ID:19NzeRj+
はっきり言って山田の方が非日日の何千倍もマシなんだけど
マジで文三のやつらは脳にウジでも沸いてんじゃねーの?
66名無しのオプ:2008/11/01(土) 08:23:47 ID:lstO7AS+
西尾も狒狒狒も大して変わらんよ。
67名無しのオプ:2008/11/01(土) 10:26:33 ID:4hZvRio3
どっちも大して美味くないお子様ランチ小説だしなあ
68名無しのオプ:2008/11/01(土) 11:08:42 ID:w+jCVM1j
どの辺が何千倍なんだろ
69名無しのオプ:2008/11/01(土) 11:54:37 ID:PA/VH3tw
ネタになるし客寄せにはなるんじゃない。倍だろうが何千倍だろうが何だっていいよ
70名無しのオプ:2008/11/01(土) 13:17:38 ID:iyk/3yjd
ここで氷川
71名無しのオプ:2008/11/01(土) 13:19:54 ID:SdmQScfC
日日日読んでる奴らが講談社ノベルスを買うかよ
72名無しのオプ:2008/11/01(土) 13:28:34 ID:lstO7AS+
ID:SdmQScfCは、一体講談社ノベルスにどんな崇高なイメージを抱いているのだろうw
73名無しのオプ:2008/11/01(土) 16:05:09 ID:tgNx5L2N
>65
山田も日日日も本当に読んで言ってるのか?
よほどの文盲なのか?
74名無しのオプ:2008/11/01(土) 16:29:25 ID:czbt6+LN
>>73
文盲はテメーだよカス!
とっとと死ね!!
75名無しのオプ:2008/11/01(土) 16:48:20 ID:wr333q3v
だから名前すら出さない方がいいと言ったのに…
76名無しのオプ:2008/11/01(土) 19:20:04 ID:WdZvX2B2
20代以下の新人募集「講談社Birth」だと
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/
77名無しのオプ:2008/11/01(土) 19:38:05 ID:NnNo8snW
>>76
元部長のRがいっていた新しいレーベルってこれか。
しかし、なんだか大コケしそうな臭いがぷんぷんするなこれw
78名無しのオプ:2008/11/01(土) 19:49:32 ID:qheJS2D7
文芸X出版部って、フィクションゼロとかいう、ビミョーな本出していたところだよな?
俺は断言する。絶対コケるって!
キングより、コケ臭がすごいよ、これw

つか、ガキ向けのラノベレーベルは太田んところで充分だよ。
あと、老舗の青い鳥文庫だってあるんだからさ。

ところで、20代以下っていう曖昧なコピーだと、
十代しか応募しないような。
一応、29歳までってことでしょう?
79名無しのオプ:2008/11/01(土) 19:53:15 ID:mJRshibb
>>78
20「代」以下だから29歳以下だわな。
紛らわし。
80名無しのオプ:2008/11/01(土) 20:04:11 ID:gBkGr8bD
なんつーかさ、何でもかんでもカタカナや若さで誤魔化すような
おしゃれ感覚のサブカル系ものって、もう瀕死状態なのにな。
キングの壮大な大コケもそうだったが、講談社、なにかすごい迷走してんな。
ラノベレーベルをやりたいなら、もっとベタに売り出せばいいのに。
フィクションゼロのときも、そうだったけど。
81名無しのオプ:2008/11/01(土) 20:35:17 ID:HWScwJVv
太田んとこの賞とそっくりだな。いったいどこが新しいんだ。
82名無しのオプ:2008/11/01(土) 22:29:32 ID:35RqxCx6
>>79
トップページにでかでかと「under29」って書いてある。
83名無しのオプ:2008/11/02(日) 19:08:31 ID:J+mp60Y7
岡崎隼人って
少女は踊る暗い腹の中踊る
でメフィスト賞とっただけで何も書いてないけどなんで?
84名無しのオプ:2008/11/02(日) 19:37:43 ID:X6GJImJ8
古泉も書いてないから無問題
85名無しのオプ:2008/11/02(日) 21:47:29 ID:J+mp60Y7
>84
そうなんだ
でも才能あるのに勿体ないきがする(´・ω・)
86名無しのオプ:2008/11/02(日) 22:46:57 ID:H2TFzoe6
>>85
才能ですか。
詳しくお願いします。
87名無しのオプ:2008/11/02(日) 22:56:04 ID:a7poJmSo
84じゃないが、イスラムの宗教観とミステリーが、混じりあった独特の雰囲気の作品だった。個人的にだが、メフィの中で一番衝撃を受けた作品だった
ただ、これをミステリーと言うかというと微妙なラインだと思う。塩狩り峠とかと近い印象を受けた。この手のものを書けるのはかなり限られてくると思う

あんまり本読まない知り合いに薦めてみたんだけど、読みやすいしおもしろいって絶賛してた。
個人的にだが、古泉と真梨にはもっと書いてほしいと思う
88名無しのオプ:2008/11/02(日) 23:25:07 ID:a7poJmSo
ちょっと追記
才能に関してだけど、深い宗教観と、難解なテーマや内容を扱ってるのにもかかわらず、文章力と構成が卓越してることで、すごく読みやすいこと
加えて、普通のミステリー作家には書けないような作品だと思った

あと作者が院生かどっかの助教授?だったと思う。中国を扱ったものを書いてたらしいが、一向に出版されず、それ以降音沙汰なしだね
89名無しのオプ:2008/11/03(月) 02:20:36 ID:/mkro5jJ
普段の生活で支障を来すレベルだね
90名無しのオプ:2008/11/03(月) 02:50:20 ID:SvQtejBN
>個人的にだが、古泉と真梨にはもっと書いてほしいと思う

同意。
古泉はもう他の道に行ってしまったかもしれんが、真梨にはもっと書いて欲しい。
このまま埋もれてしまうのは、なにかもったいない
でも、今の時代、プッシュされるかブレイクするしないといつのまにか消えちゃうんだよね。


91名無しのオプ:2008/11/03(月) 02:51:45 ID:SvQtejBN
×プッシュされるかブレイクするしないと
○プッシュされるかブレイクするかしないと

「か」が抜けましたw  もう、寝よ
92名無しのオプ:2008/11/03(月) 03:10:06 ID:sLGicbpU
>>89

普段の生活で支障をきたすレベルだねって、言語能力がか?

だとしたら、すまん。久しぶりに規制解除されて、勢いで書いてしまったせいで、乱文になってしまった
93名無しのオプ:2008/11/03(月) 10:12:58 ID:uxF3O4LE
http://www.books-ruhe.co.jp/hatubaiyotei/bunnko/2008/05/12.htm
古処『アンフィニシュト』文庫だって
『未完成』だよな?
94名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:15:36 ID:bywM9UZY
講談社ノベルス12月刊 メルマガより
『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』 西尾維新
『太陽と異端者 フェンネル大陸 真勇伝』 高里椎奈
『完全版 地獄堂霊界通信1』 香月日輪
95名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:34:45 ID:GXY2S7+W
西尾働かせすぎだろ……
96名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:38:29 ID:vmsqCX30
中途半端なラノベレーベルになったなここも
97名無しのオプ:2008/11/03(月) 20:03:22 ID:eLkaLbNt
98名無しのオプ:2008/11/05(水) 00:47:07 ID:2dJV4Va0
>>93
嬉しい知らせだ。
これで古処の講談社ノベルス3作品は、すべて他社で文庫化完了か。
99名無しのオプ:2008/11/05(水) 02:08:13 ID:1quLIlxx
福田また出すのか、楽しみだ。
とはいえ「監禁」も買っといてまだ読んでないからなー。
早く片付けんと…
100名無しのオプ:2008/11/07(金) 02:14:23 ID:v6J+CkH1
自分も岡崎の本読んで面白かったので2作目期待してるが、
執筆中という話はあったようだけど、止まってるようだね。
文庫化なんて夢のまた夢だろーか。
101名無しのオプ:2008/11/07(金) 11:04:37 ID:KRvp3Nzt
何故に才能ある者を潰すか手放すかするんだ……
102名無しのオプ:2008/11/07(金) 13:52:55 ID:h/9O/mAa
本屋の女の子に「講談社ノベルスで浦賀和宏ないですか?」
ときいたのに「うらら? 名前ですか?」
「うらがですけど」
「うらら?」
「うらがです。う・ら・が」

そんな俺は八木剛士。
103名無しのオプ:2008/11/07(金) 15:51:05 ID:c/TCvyad
お前みたいなコアなファンが浦賀を支えてるんだな
大切にしてやってくれよ、浦賀を
104名無しのオプ:2008/11/08(土) 03:42:53 ID:mdlDO+I9
>>102
面倒だし、本によってはタイトルを言うのがアレなときがあるので、
尼あたりで調べて、タイトルと著者とISBNのメモを見せる。
105名無しのオプ:2008/11/10(月) 22:04:09 ID:X+ugmcJW
メフィストの次号予告が更新されてて、ミステリの風景に岡崎隼人の名前が。
106名無しのオプ:2008/11/10(月) 22:21:25 ID:Y3hqekgy
おおっ、岡崎は御存命か。
107名無しのオプ:2008/11/10(月) 22:33:57 ID:W11Dxql3
いつだかの映画のアンケートに答えて以来の登場か岡崎
108名無しのオプ:2008/11/11(火) 02:07:41 ID:JchCu0WL
翻訳されて韓国で発売されているメフィスト賞


舞城
佐藤
西尾
辻村
森山

……例の法則が発動しないか、心配だ
辻村
109108:2008/11/11(火) 02:23:27 ID:JchCu0WL
あ、最後の2行は削除忘れ
特に意味はなし
110名無しのオプ:2008/11/12(水) 15:50:27 ID:wXD8yoGe
>>108
それなんだよなあ。。。日本人受賞してんのかな?
111名無しのオプ:2008/11/12(水) 17:39:53 ID:piSurmyv
>日本人受賞してんのかな?

意味わからん。
112名無しのオプ:2008/11/12(水) 17:40:52 ID:quYGAKXs
文学賞受賞者はみんな在日
113名無しのオプ:2008/11/12(水) 18:40:15 ID:dOEAASFb
そりゃ皆、日本在住者だろう
114名無しのオプ:2008/11/12(水) 19:03:15 ID:piSurmyv
海外在住者が受賞したら面白いな。
どっかの賞でそんな人が居た気がする。
115名無しのオプ:2008/11/12(水) 19:05:19 ID:dOEAASFb
担当が会いに行くのも大変だな
116名無しのオプ:2008/11/12(水) 19:44:17 ID:jUyt8Cl9
生垣がニューヨーク在住で会いに行ってたような。
117名無しのオプ:2008/11/12(水) 22:51:32 ID:InjiIgAO
生垣ってなんでニューヨークに住んでてメフィスト賞に応募したんだろうな
118名無しのオプ:2008/11/12(水) 23:03:17 ID:iii7Erfl
どうなんだろう? おれらだって韓国の人間が書いた本なんて買うなんて気持ちはさらさら
ないのに、どうしてメフィ受賞者の本を韓国で出すんだろう?
あいつら学校で強烈な反日教育受けているから想像を絶するほど日本人嫌いなのに。。
日本人の本なんて売れるわけないと思われるが、出すんだからある売れているんだろう。
何故?
119名無しのオプ:2008/11/12(水) 23:17:42 ID:WTMma46/
馬鹿なんだろ。編集者が
120名無しのオプ:2008/11/12(水) 23:19:40 ID:RBp7Zd7y
>>118
お前はニュー速にひきこもってろ
121名無しのオプ:2008/11/12(水) 23:33:45 ID:pDrAJcbb
つか、まさか、メフィストじたいが、かの国の法則にひっかかってしまって、
今の状態なのでは……
122名無しのオプ:2008/11/12(水) 23:42:12 ID:WTMma46/
第33回の森山なんちらが勧告小説だったからな。あそこから狂ったんだな
123名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:52:08 ID:cRbERceW
おいおい、朝鮮だの韓国だのいってるやつに構うなよ
受賞者全員が韓国人だとか狂ったこと言ってるんだから
124名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:53:26 ID:jdPDTHSs
日本に住んでいるからといって日本人とは限らん。
日本に住んでいる韓国の方は多数おられるだろう、それだけのことさ。そういうことさ。
125名無しのオプ:2008/11/13(木) 01:01:18 ID:jdPDTHSs
>>122
こんな感想があるぞ。推して知るべしだな。 筑紫哲也みたいなもんだろ。

「ぼくもさきの大戦を振り返ってみれば、君とまったく同じ気持ちを抱く。それは同じ人間だから変わりはしない」

「あたしもそこまで疑ってないわ。まともな神経をした人間なら誰しもそう感じるでしょうね」

日韓は歴史認識で激しくやり合っていると言うのに、日本人である主人公がこれである。「同じ人間だから変わりはしない」「まともな神経をした人間なら誰しもそう感じる」
といわゆる日本側の歴史認識をしている人間が、異常者で人非人であるかのような物言いなのだ。
126名無しのオプ:2008/11/13(木) 01:30:19 ID:9+iDTaF6
カスカス言われいていたが講談社ノベルスでそこまでのカスはないと思い、こるものの三作品を読んでみた。
カスだった。
バクマンの台詞だが「五割の人間に嫌われるが二割の人間に熱狂的に支持される作品」それがメフィスト賞だ。
こるものは十割の人間がつまらないと思うだろう。
もしこるものの四作目が出るようなことがあったら講談社ノベルスでここ五年続けてきた全冊買いをやめようと思う。
127名無しのオプ:2008/11/13(木) 05:33:27 ID:gaVT50uV
禿しく同意。本当はこるものの受賞は取り消してほしいくらいだが、
それは無理としてもうこれ以上出すなと。
ゴリ押しで受賞させたLも左遷されたんだから、もう切ってもかまわんだろ。
128名無しのオプ:2008/11/13(木) 06:06:19 ID:a0FKIXlR
こるものの実績といえば、Lを左遷させたことぐらいだからな
無能な読み手を飛ばしてくれたおかげで、これからは多少安心できるんじゃないか?
129名無しのオプ:2008/11/13(木) 06:33:16 ID:EyaF37KS
ところがmixiのレビューなんかを見ると意外にも面白がってるやつがいるんだよな…。
貶してたり酷評したりしているレビューもかなり少ない。
ノベルスにミステリのイメージを持っていない若い読者には抵抗が無いらしい。
これがmixiのごく一部だけでないとしたら、読者層を広げようとする目論見としては失敗ではないのかもしれない。
今後どの程度こういった路線に力を入れるつもりなのか、メフィスト1月号が怖いような楽しみなような…。
130名無しのオプ:2008/11/13(木) 06:48:09 ID:a0FKIXlR
ミステリとして見てもも、はっきりいって2008ベストオブクズミスだし
ミステリとして読まなくても糞つまらんのだがなあ、もちろん読み手が変われば評価も変わるが
あんなのがどんどん台頭してきたらと思うとぞっとするけどな
こるものの身内が、レビューとかで持ち上げててうんざりしたが、そんな感想を持つやつもいるんだな
有栖川が帯書いてたけど、本音を知りたいわ
131名無しのオプ:2008/11/13(木) 08:52:15 ID:NOsDtRyM
>>125
筑紫、統一協会、麻生、北朝鮮

リチャード・コシミズ
132名無しのオプ:2008/11/13(木) 09:00:03 ID:EyaF37KS
いつの間にかこるものが本格ミステリ作家クラブの会員になってるんだが。
誰が推薦したんだよw
133名無しのオプ:2008/11/13(木) 09:02:49 ID:aFauWkPV
>>125
taipei氏のブログでみてきたら、読んだこともないのに切れそうになったわ<チョン森山の韓国礼賛本
134名無しのオプ:2008/11/13(木) 09:14:23 ID:aFauWkPV
(2002〜2005)
第23回 - 西尾維新 - 『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』
第24回 - 北山猛邦 - 『『クロック城』殺人事件』
第25回 - 日明恩 - 『それでも警官は微笑う』
第26回 - 石黒耀 - 『死都日本』
第27回 - 生垣真太郎 - 『フレームアウト』
第28回 - 関田涙 - 『蜜の森の凍える女神』
第29回 - 小路幸也 - 『空を見上げる古い歌を口ずさむ』
第30回 - 矢野龍王 - 『極限推理コロシアム』
第31回 - 辻村深月 - 『冷たい校舎の時は止まる』
第32回 - 真梨幸子 - 『孤虫症』

↑法則発動前
(2005)第33回 - 森山赳志 - 『黙過の代償』 ★法則発動★
↓法則発動後

(2006〜2009)
第34回 - 岡ア隼人 - 『少女は踊る暗い腹の中踊る』
第35回 - 古野まほろ - 『天帝のはしたなき果実』
第36回 - 深水黎一郎 - 『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!』
第37回 - 汀こるもの - 『パラダイス・クローズド』
第38回 - 輪渡颯介- 『堀割で笑う女 浪人左門あやかし指南』
第39回 - 二郎遊真- 『マネーロード』
第40回 - 望月守宮- 『無貌伝 双児の子ら』(2009年1月発売予定)
135名無しのオプ:2008/11/13(木) 09:43:37 ID:TYBj9s3/
>>130
こるものは1作目は悪くないけど2作目以降はクズってのが定評だろ
ここでは「腐女子憎し!」「腐女子はジャンルを駄目にする!!」という
少年漫画板的メンタリティで1作目から反日韓国人みたいにファビョッてたのがいたがw
136名無しのオプ:2008/11/13(木) 10:20:59 ID:3Fj0Z/cu
こるものが良いとは全く思わないけど、西尾が出て来た時もアレルギー
反応はあった。売れても「糞ラノベがミステリを云々」言う人は
沢山居た。こるものも一つのジャンルを代表する作家になるかもしれん。
俺は冷ややかに見つつもメフィを批判する気にはなれない。
だって腐女子の購買力ってマジでスゲーもん。メフィはエンタメなんだから
あの規模の市場は無視出来ないだろ。
137名無しのオプ:2008/11/13(木) 10:50:47 ID:a0FKIXlR
みんな意外にこるものにやさしいんだな
腐女子うんぬんの購買力や購読層があるのはわかるけど、かなりキャラ的にも滑ってる気がすると思うんだけどな
こるものの1作目とかアンチミステリ気取って、ミステリこき下ろすように書くのはいいんだけど、ミステリに造詣がなかったり
作者が技量不足だったりして、個人的にだだすべりってだったかな。失笑した人も多いと思うんだけどな
まぁ2作目以降は、言うまでもなくって感じだがね
06年以降の作品はこるものしか読んでないんだけど、34回以降で、一番評判いいのって輪渡かまほろか?
まほろは買ったんだけど、文章が肌に合わずまだ読めてなかったりするけど。06年以降のお勧めってある?
138名無しのオプ:2008/11/13(木) 11:23:43 ID:jdPDTHSs
一つの作品だけだからとは言えないんだよね、あいつらはクズだから。。。
森山一人の問題だから他には普及しない、だから>>123の言うように受賞者全員が管刻人なんてありえない
っていうけど、それはない。あいつらキムチは一度握ったものは日本人に絶対に返さない。はっきり言えば
あんな分かりやすい反日の本当に日本人が書いたのかな?と思わせる小説に受賞させたときには乗っ取りは完全に
終了したと見るべき。
よって以後は編集長は日本人がその座についていないとみるべき、個人的には編集部そのものがおそらく絶望的。
だから日本人受賞が皆無だとしてもまったく不思議ではない。
森山の小説にはそれを十分に納得させる説得力を持っている。
日本に住んでいるからと言って日本人だとの確証にはならない、それほどむかむかする小説に受賞させるメフィストは
すでにおれのなかでは死亡した。
         日本文学 で語るべきではない。
139名無しのオプ:2008/11/13(木) 12:22:13 ID:Dzmn7d9f
こるものの作品が劣悪でも腐の要素があれば
編集者との共同作業で何とでもなる。
同様にまほろの異常なルビがあろうと
その道の専門家との共同作業で読みやすくなる。
こいつらを推薦した有栖川有栖も赤字だらけだと
創元推理のあとがきにて告白している。

森山は過去の遺物として忘れた方がいいので念のため。
140名無しのオプ:2008/11/13(木) 13:40:14 ID:wtU7QOag
知らぬ間にみんな韓国人に乗っ取られてるわけか
なんかSFっぽいな
141名無しのオプ:2008/11/13(木) 14:15:04 ID:aFauWkPV
>>140
既にGANTZがあるじゃん
142名無しのオプ:2008/11/13(木) 15:28:09 ID:9+iDTaF6
リアル鬼ごっこや恋空が商業出版としてのレートに乗っているのは事実だ。
こるものも増刷しているかで判断すればいいのでは?
博多の一番大きな書店ではまだ三冊とも初版だ。
143名無しのオプ:2008/11/13(木) 15:32:10 ID:aFauWkPV
文教堂の本店でもまだ初版だ
144名無しのオプ:2008/11/13(木) 15:38:04 ID:a0FKIXlR
地元で一番大きい書店で3冊とも棚ざし初版だったよ
145名無しのオプ:2008/11/13(木) 17:45:18 ID:X4KJ75SJ
こるものを本格ミステリ作家クラブに推薦したの、まさか有栖川じゃないだろうな!?
146名無しのオプ:2008/11/13(木) 22:59:13 ID:jdPDTHSs
『黙過の代償』の時の編集長って誰だったんだ?
147名無しのオプ:2008/11/13(木) 23:23:50 ID:ghuJSYr0
>>146
もうどっか行ってくれ
148名無しのオプ:2008/11/13(木) 23:30:23 ID:S2u9I6rx
韓国ネタがつづいて申し訳ないが、
あちらは、不正ダウンロードや海賊版とかハンパなくすごくて、漫画や小説なんかが全然売れないんだとか。
映画も同様で、アメリカのソフト会社がすべて撤退した。そんだけ、売れない、商売にならない。
そんな中で日本の小説が商売になるんだろうか?
ちょっとした横溝ブームらしいが、それだって、不正な形で読んでいる人が多いらしいし。
149名無しのオプ:2008/11/13(木) 23:48:18 ID:ghuJSYr0
>>148
ここでそれを語る理由があんのか?
申し訳ないって言う前にスレタイ見てみろよ
150名無しのオプ:2008/11/13(木) 23:53:53 ID:S2u9I6rx
つか、別にちょっとの脱線ぐらいいいのではないかと。
>>148=149も、話をそらしたいのなら、何か話題をふれって。

>>146
確か、D部長が異動になって、そのあとのRが部長になりたての頃、あんまり深い議論もなしに受賞が決まった記憶がある。
つか、あの作品は、日本国内より、むしろ韓国でのほうが受け入れてもらえるかもしんないね。
あちらでの評価は知らんが、新聞とかではかなり大々的に宣伝していた気がする。
韓流ブームだったしw
151名無しのオプ:2008/11/13(木) 23:56:56 ID:5ruIBoyk
沖縄豚ハイがここでも粘着朝鮮人叩きを始めたね。
次は「悪い太郎」かw
ポプラ一次落ち作品をメフィストに送り直したらしいから、しばらく居座りそうだ。
152名無しのオプ:2008/11/13(木) 23:58:12 ID:aFauWkPV
日本人を敵に回してどーすんだよって感じだな
本当に文三の連中って何も考えてないんだよな
しかも内容も普通にクズミスなんだもん。いろいろ駄目すぎ
153名無しのオプ:2008/11/13(木) 23:58:52 ID:cZcxhEBE
韓国の話題が出ると、嫌韓のやつとか、
>>149のような必死な人とかやってきて、荒れるから、
とりあえず、触れないほうがいいかもしんない。

といっても、スレタイにあるようなメフィスト賞とノベルスの話題があんまりないから、
俺も他の話題ふれないけどw
154名無しのオプ:2008/11/14(金) 00:03:06 ID:U06uK3dn
嫌韓厨とワナビはそれぞれの巣に引き籠っててくれないだろうか。
余所に変な空気持ち込むなよ。
155名無しのオプ:2008/11/14(金) 00:03:21 ID:Z7NWT54M
>>153
俺はすれ違いと脱線してるから書いただけ。
別に文芸サロンとかでやるのはかまわんよ
156名無しのオプ:2008/11/14(金) 00:44:59 ID:X5HUZ8tZ
だから、おもいら、話題を出していけって
これじゃ、嫌韓厨と同じだよ
すれ違い

という俺も、スレチだけどなw
157名無しのオプ:2008/11/14(金) 00:55:22 ID:w7wc9hyj
http://blog.taipeimonochrome.ddo.jp/wp/markyu/index.php?p=470
上のサイトを読んでくれ
『黙過の代償』はひどすぎた、これを受賞させたメフィストは廃刊するべきだ
それぐらいの怒りを覚える反日作品だから、メフィスト編集部も反日団体とみなすべき
おそらくこいつらの引継ぎは今でも継続されているはず
世界経済でも感酷の非道さに愛想をつかし、サブプライムでゆれる中、感酷でも日本に頭を
下げるしかないと言うほど困窮している。要するに世界中で愛想をつかされた、頭の逝かれた連中の主張を大々的に認めた
作品を受賞させ(捏造含む)、メディアに取り上げさせたのが当時のメフィスト編集部ということだ

>あちらでの評価は知らんが、新聞とかではかなり大々的に宣伝していた気がする。


らしいね、日本のメディアがどれくらいチョンに汚染されているかわかるよな
メフィストではない、キムチ御用達ミステリとでも銘打てよ、いつまで日本人のふりしてんだよ!
158名無しのオプ:2008/11/14(金) 01:34:45 ID:WqFVpORp
実際、メフィストが反日雑誌だったり
こるものが韓国系だったとしても、
それは関係ないことじゃないか?
159名無しのオプ:2008/11/14(金) 02:08:05 ID:DrrUUE6/
こるものが韓国系だとは断定できないだろ、断定できるのはおそらく今も
     メフィストが反日雑誌    ということだろうな。
確かに黙過の代償はひどすぎた、あれで終わったメフィストと思う。だって日本人が
書いたとは到底思えない作品だったから、その時点でメフィストは終わった。
160名無しのオプ:2008/11/14(金) 08:55:09 ID:mvoUz85l
うーん、マジレスしたくないが別に半日・親チョンなわけじゃなくて単に馬鹿なだけなんじゃない
何も考えずにとりあえず流行ってるっぽいから寒流小説だつって売り出してみようか、みたいな
特に森山以降に半日活動することもなく、あれだけがイレギュラーだったからなあ
まあそんな馬鹿がやってる賞なんかもう興味ないけど
こるものはただの腐女子崩れのクズミス書きなだけだし
161名無しのオプ:2008/11/14(金) 11:30:42 ID:K2JiS5Nq
別に面白いもの読めれば何でもいいわ
けど、ここ数年のメフィスト賞受賞作は、読みたい気になるものが少ないなあ
前は出るたびにわくわくしてたんだけど
162名無しのオプ:2008/11/14(金) 11:43:00 ID:4xCHmv11
最近の質の低下は応募者の質が落ちたと言うより、編集の質が落ちたとしかおもえないんだけどな
こんだけ不作連発させてんだから、選考者に落ち度がある気がしてならん・・・
163名無しのオプ:2008/11/14(金) 12:08:44 ID:ZYZ4NWHN
殊能舞城古処に負けない深水がいておきながら不作連発
どうしようもないスレと化した
164名無しのオプ:2008/11/14(金) 14:28:44 ID:K2JiS5Nq
>>163
コレはなにか新しい日本語なの?
全く意味が伝わらないんだが
いておきってなに?
165名無しのオプ:2008/11/14(金) 14:36:09 ID:81vkwZby
殊能スレッドが時々あがってくるのに料理とドラマの
話題ばかりでつまらんな。
森山は散々、叩いただろう?
こるものも別スレで叩かれているからいいじゃないか。
そろそろ今後のメフィストについて話さないか?
第41回を狙ってる人いるかな?
166名無しのオプ:2008/11/14(金) 15:39:09 ID:ZYZ4NWHN
>>164
深水のことを頭に忘れてたのを誤魔化そうとして誤字に突っ込み乙
167名無しのオプ:2008/11/14(金) 15:41:13 ID:K2JiS5Nq
>>166
いやおまえ、日本語喋れよ
ていうか深水って記憶にないからどうでもいいが
168名無しのオプ:2008/11/14(金) 16:00:38 ID:VrZHQMvP
単に目ぼしい人材は掘り尽しただけなのに編集の腕のせいにしてもな。

まぁ、あと3年早くメフィ賞もミステリも切り捨てるべきだった、
ってのは商売人として批判されるべきではあろうがw
169名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:11:56 ID:UPpHl+KR
メフィストは今後、編集者が受賞作を自由に選べる
ミステリテイストの文学賞として残すんだろう。
講談社の長編賞は花村萬月たち部外者が鼻糞ほじりながら無責任に読んで
「ワーホリ」のように自分らの脅威にならない作品に授賞する。
やっぱメフィストは残してほしいよ。
170名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:15:00 ID:MPM5rMuy
>自分らの脅威にならない作品に授賞させる

なんて本当にあるのかよ
171名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:26:26 ID:VrZHQMvP
だって俺ほどの才能があるのに受賞しないなんてそうとしか思えないじゃないか。
172名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:35:33 ID:/ZnDs4cr
選考委員達と出版社でそんな意思統一が計れる訳がねーだろ。
自分らの評価を貶めるだけだ。仮にそんな事がまかり通ってたら、
○○賞に落ちたが××賞の大賞に、○○賞の最終選考で落ちたが
編集者の目に止まりデビューし受賞作よりも高評価、って作品が
少なからず出ているはず。そんな作品いくつある?
メフィストの選考は独特だけど、普通の賞は普通に選考してる。
人間がやることだから多少の取りこぼしはあるだろう。
だが変な裏読みをするのは数年かけて発酵したワナビーか、ただの馬鹿。
173名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:42:36 ID:MPM5rMuy
もう終わってるとは言いたくないから
これから数回の受賞作に期待したいけど不安だ
174名無しのオプ:2008/11/14(金) 17:46:00 ID:W9XDjHnY
森山のは寒流の一言で処理できないだろ。挑戦の嘘満載の極左のプロパガンダ小説なんだから、笑い話では済まない。
歴史認識で究極的に日本人を馬鹿にした小説をこの日本で受賞させたわけでからね。到底許されるべき内容ではない。
編集部自体潰すべきレベル。
一度でもああいうので汚染されたら放射能汚染と同じでクソ挑戦人に恒久的に汚染されたと考えるべきだろう。
メフィスト賞は日本の文学賞ではないよね、挑戦だろ?
消せない大失態であり、メフィストの素性がばれたねw
175名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:24:49 ID:EaKrwCtX
最近だと、まほろと深水と輪渡がお気に入り
結構、コンスタントに力のある作家を生み出していると思うが
176名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:33:25 ID:mvoUz85l
確かに輪渡、まほろ辺りは小説の方向性は置いておけば底力のある作家だと思うね
ただ、今メフィストが探してるのは売れる作家だと思うんだよね
もっと一般に訴求できる要素を持った東野や宮部のような作家を探してるのではないか
177名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:41:17 ID:1XTH0ENk
辻村、西尾をやたらプッシュしまくっているところを見ると、
文三が欲しがっているのはラノベ(またはジュブナイル)寄りの作家だと思う。
ラノベは、ある程度は部数を見込めるし。
元部長Rが立ち上げたらしい、講談社バースとかいうレーベルももろラノベ。
講談社の文芸は、おもいきりラノベに傾いていると思う。
その証拠に、ラノベ臭のないメフィスト作家は、ことごとく切られたか他社に移っている。
それこそ、一般に訴求できそうな日明でさえ、他社に移ってしまった…。
一般に訴求できそうな人材は、むしろ、昔の受賞者のほうが多い。
乾、小路、日明、新堂、古処……、みんな他に行ってしまったよw
178名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:49:46 ID:81vkwZby
新堂、プロダクション設立したんだろ?
そこに、あの「浦賀和宏」いけばいいんだよ。
新堂プロ所属、マニアックな作風で
ほんの一部にしか読まれていないノベルス作家・浦賀和宏。
忘れ去られた頃に実は書いている浅暮三文。
力はあるのになかなか認められない真梨幸子。

そして、どこにいったの? 生垣くん。
179名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:50:18 ID:mvoUz85l
そーかあ? 輪渡やマネーロードの人は一般狙いの作家だと思うけどなあ
最近の受賞者で明らかにラノベくさいのはこるものだけでは? まほろはラノベといいきるには違う種類の人間っぽいし
辻村はプッシュがひどいけどこれはやっぱり若い女性のような軽く読みたい層を狙ってるってことなんじゃないか
あと西尾は別に特別プッシュしてるわけじゃなくて単に勝手に売れてるだけじゃない?

講談社バースはよくわからんが、講談社全体としては基本的に若い層を捕らえたいという思いは確実にあるだろうな
唯一ラノベレーベルを持たない出版社なわけで、そのあたりは角川にごっそり持ってかれて悔しい思いしてるだろうし

とにかく乾、小路、日明、新堂、古処をロストしてるのは本当に痛いと思うね。今からでもお願いして帰ってきてもらえばいいのに(小路は最近文三からなんか出したが)
180名無しのオプ:2008/11/14(金) 18:55:15 ID:EaKrwCtX
日明の警官シリーズ復活しないかなぁ
あれ本当に好きだったんだけど
181名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:00:21 ID:woLE86sd
真梨スレの情報だと、真梨も来月?に徳間から新刊出すみたい。
つか、乾も新堂も古処も、講談社で出した単行本を他社で文庫にするとか、
完全に講談社と切れ感じなんだけど、どういう理由で離れちゃったんだろう?
逆に、講談社べったりの作家は、まるで専属とばかりに講談社オンリーだよね?
西尾とか高里とか高田とか辻村とか。
売れ行きが振るわない作家は、冷遇されるのかな……
182名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:06:05 ID:bYpZI67A
辻村のプッシュは、今は文庫部長のDさんのお気に入りだからじゃないのかな?
183名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:19:43 ID:a+tMmbk5
【日韓】「‘ヨーコの話’はすべて事実」…著者が繰り返し主張[02/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171625330/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news21.2ch.net&bbs=news4plus&key=1171625330&ls=all
【日韓】 「国家の品格」著者・藤原正彦「敗戦後の帰国途上、韓国人の親切で生命救われた」[02/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172750932/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172750932/all
http://contents-factory.net/remix2ch/read.php?url=http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172750932/

日本人がyoko話に驚かない理由
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=75340

Let's Blow! 毒吐き@てっく
北朝鮮引き揚げの悲劇
ttp://tech.heteml.jp/2006/11/post_862.html

【日米韓】朝鮮半島から引き揚げた日本人少女の苦難描いた小説が米国の学校教材に 韓国系米国人ら反対 [02/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171622427/
 1945年夏。朝鮮半島北部の羅南から、母と姉の3人で釜山への過酷な逃避行が続く。病人が
行き倒れ、日本人女性が朝鮮人に暴行目的で連れ去られるのをあちこちで目撃した。

【日韓】「あれでも穏便に書いたのです」 … 「韓国人が日本の少女強姦」で物議の米教材『ヨーコの話』の著者[02/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170457031/
作者は、小説に登場する韓国人の日本人女性強姦シーンについて、「当時に見たままを文章で
書いていたら、読者たちは恐怖でぞっとしただろう」と主張して、「幼い読者のためにやんわりと表
現しようとしたつもりだが、それでも韓国読者を怒らせた点は謝罪する」と述べた。
184名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:37:44 ID:UPpHl+KR
>>172
作家は基本的に減点法で選考するから、編集サイドの意向とはしばしばズレが生じてるようだ。
俺の先輩は某大手出版社の文芸部門に勤務してるが
「編集者間で一番評価が高かった候補作が難癖つけられて落選し
数合わせで入れといた無難な作品が選ばれた」って何度か愚痴ってたぞ。
作家ってのは基本的に「売れる売れない」じゃなく
「どんなのを選んだら世間から非難を浴びないか」が基本スタンスだろ。
いろんな賞の選評読んでるとしみじみそう思う。
185名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:37:44 ID:K2JiS5Nq
>>179
ラノベレーベルもたないって、講談社X文庫の
ホワイトハートやティーンズハートが元々ラノベレーベルだよ
コバルト文庫のようなものだった、昔は。どちらも少女小説だが。
小野不由美もそこの出身
186名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:42:06 ID:KJUFV1P8
>>184
その最たるものが、バトルロワイヤルか
187名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:47:47 ID:MPM5rMuy
バトロワ騒動なんか覚えてる奴いるのか?
10年前の話だぞ。
188名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:49:28 ID:KJUFV1P8
覚えているっつーか、語り継がれた伝説じゃないか。
189名無しのオプ:2008/11/14(金) 19:55:00 ID:mvoUz85l
>>185
(男性向けの)ラノベレーベルがないなあって。その点に関して講談社boxは機能してなさそうだし
190名無しのオプ:2008/11/14(金) 20:01:08 ID:ZYZ4NWHN
>>184
小松左京賞(選考委員は小松一人)がまさにそれ。最終候補で下読みから高評価だったのに
落としたり、極めつけは受賞なしの回で最終候補2作が他社から出版されて
その年のベストSFランキングで1、2フィニッシュw
しかもそのうち1作は宮部みゆきと佐藤亜紀絶賛という


講談社的には島荘乱歩賞落選かのう
191名無しのオプ:2008/11/14(金) 21:49:51 ID:0qz1eP+C
>>179
日明は最近文庫落ち出しただろ。
乾はほとんど書いてないし。
192名無しのオプ:2008/11/14(金) 22:21:56 ID:+B7XT4RQ
>>184
文藝春秋社で自前の新人文学賞をはじめ、芥川賞や直木賞の選考事務局の
トップも務めていた編集者が定年退職後に出版した内幕本で、
「編集者間でこれは絶対に売れると期待がかかった候補作が、作家による選考で
あっさり落とされることも頻繁にある。だからこそ編集者が選考する新設の文学賞が増えた」って書いてたね。
作家ってのは基本的に「異形の人」でしょ。歩んできた人生も特殊(いびつ)で
個性の強さで商売をしているから、作品の許容範囲も広いとは言えない。
メフィは本来、読者に近い視点で幅広く選べるメリットを生かそうと設立されたはずなんだがな・・・。
Lが下手な作家顔負けのいびつさを発揮したから変になったのかな?
193名無しのオプ:2008/11/15(土) 01:05:57 ID:Je6WVLkd
>>157
taipeiってホラーとしても3流なびっくり館絶賛した奴だろw
綾辻スレでバカにされてたぞwwww
194名無しのオプ:2008/11/15(土) 03:02:33 ID:mmtw48iO
ちょっと前に版数をどれだけ重ねてるかで売れてるか売れてないかって話題があったから
メフィ道場買うついでに調べてきたけど、版数重ねてるのは、奈須の空の境界で23版が最高で、
次点で西尾の戯言シリーズの13版前後、で佐藤の水没とフリッカーが10前後、あとはこるものは
もちろんだけどまほろやほかのメフィ作家も初版、ほかの有名どころのノベルスも初版が多かった

再版を重ねてるのは売れてるのは確実だけど、意外に初版のまま残ってる本のが多くてびっくりしたな
都心の紀伊国屋やらジュンク堂でやれば、もっと版数重ねてる本もあると思うけど、たいていは一度か二度
入荷したっきりで、ずっと棚にささってるってパターンが多そうだ。版数重ねるのは相当人気ないとつらそうだ
195名無しのオプ:2008/11/15(土) 03:37:13 ID:wvopq6Hs
版数重ねるには何か強烈なフックがないときついよな。
196名無しのオプ:2008/11/15(土) 05:36:27 ID:JXSJA51+
こるもの の作品はアニメ化で爆発的ヒット
197名無しのオプ:2008/11/15(土) 06:30:19 ID:kPcysHd8
>>184
> 作家ってのは基本的に「売れる売れない」じゃなく
> 「どんなのを選んだら世間から非難を浴びないか」が基本スタンスだろ。
> いろんな賞の選評読んでるとしみじみそう思う。

名をなした作家が保守的になるのは仕方ない
冒険するメリットがないんだから、世間の評価が読めない才能には二の足を踏む
だから、よくあるタイプの主題やセオリー通りの作品が受賞する

それでも出版社は大金払って選考委員を雇う
権威が欲しいから
なぜ権威が欲しいのか
売れればいいから

つまり「売れること」が基準になってるのが元凶なんであって、選考委員に対する出版社の不平不満は、天に唾を吐いてるだけ
198名無しのオプ:2008/11/15(土) 08:57:20 ID:Os9dUMZl
>>194
佐藤そんな売れてんの? 初版に差があるからじゃなくて?
たぶん森とかは初版多いよね
199名無しのオプ:2008/11/15(土) 09:13:42 ID:4WxyXbD2
佐藤のデビュー作は確かに10刷だよ。佐藤スレでも話題になってた。
10刷ならユヤってまあまあ売れてね?って書いてた奴が正気を疑われてた。
信者曰く、初版増刷共に全て最低部数、ユヤは全然売れてない、との事。
うわぁキモイと思った。
200名無しのオプ:2008/11/15(土) 09:35:03 ID:mmtw48iO
>>198
森も最初は、有名でもなかったはずだし初版の部数が多いとも思えないよ、ノベルス中盤以降ならまた変わってくると思うけど

あと忘れてたが、当然と言えば当然だが竹本のハコの中の失楽も結構版数稼いでたわ
佐藤に関してだけど、個人的にはそんなに売れてないと思ってたから、10版という数字を見て目を疑った
フリッカーが10版で、水没が7版だったと思う

あとは、石黒の死都日本とかも初版だったから、佐藤の10版は結構印象的だったし
西尾の戯言なんかは、未だに全巻平積みだし、版数稼いでることで、余計に売れてるイメージが強まったわ
201名無しのオプ:2008/11/15(土) 09:36:59 ID:qkYQtOwO
虐殺器官の人とか円城塔とか乱歩賞見てると、作家の選考はあまり当てにならないな、と少し思ってしまう。
そりゃごく一部なんだろうが。
202名無しのオプ:2008/11/15(土) 10:23:43 ID:LANLRKjp
石黒は親本(ハードカバー)で3万部近く売れたらしいから、充分売れたと思う。
都内の本屋で見かけた日明の「それでも」の文庫は10刷で、今年の夏に出た「そし
て」の文庫は3刷だった。あと双葉社から出た新作(ハードカバー)は2刷。
けっこう売れてんだって、びっくりした。
文庫部と文三がどういう関係なのかは判らないけど、新作が出ない以上、日明も
文三からは出ていったってことでいいのかも。

なんだかんだで、かなりの人数が文三と疎遠になっているんだよな。
その筆頭は京極だけど、他社で本が出ているメンバーが全員が新作を文三から
出していれば、もう少しマシだったんじゃ?とは思う。
203名無しのオプ:2008/11/15(土) 11:40:57 ID:eoLjHane
>>183
麻生・統一協会閣下は親韓
204名無しのオプ:2008/11/15(土) 12:15:46 ID:mmtw48iO
ちょっと気になったんで、手元にあった古泉の火蛾と真梨の弧虫症(ハードカバー)の版数見てみたら、
火蛾が初版、弧虫症が2版だった、両方とも尼で買ったんだけど、火蛾が思ったより売れてないのかな?
自分の中じゃメフィで衝撃を受けた作品なのにちょいショックだわ

あと手元の乾のイニラブが18版、リピート9版だった、やっぱり後期の乾はつええな
205名無しのオプ:2008/11/15(土) 16:38:12 ID:Rd9rsmtg
結局メフィストって二軍なんじゃないのか。
乾、小路、日明、新堂、古処は一軍に昇格しただけだろ。
まあ西尾とか高里とか売れてる奴もいるけど所詮特定層向けだと思うし。
206名無しのオプ:2008/11/15(土) 17:54:33 ID:EKoJc7Cv
北山のクロック城は、文庫化前に3刷ぐらいまで重ねてたな
207名無しのオプ:2008/11/15(土) 19:14:14 ID:wvopq6Hs
メフィストが二軍ってのは、言い得て妙だね。
あるいはJ2というかさw
プロではあるが認知度も低く、作家業だけでは全然食えない人たち。
208名無しのオプ:2008/11/15(土) 22:55:56 ID:1xWayeiG
手持ちのクビキリサイクルは
ノベルス27版、文庫3版だな。
209名無しのオプ:2008/11/16(日) 18:01:50 ID:h3L56KE8
佐藤が売れてる理由は、表紙やタイトルのオシャレ感だと思うけどな。読んでみるまでオタ向けだとは思わなかったよ
210名無しのオプ:2008/11/16(日) 18:09:16 ID:Wuf9Iyx2
>>201
>虐殺器官の人とか円城塔
この二人落としたことで小松賞は凄まじく保守的ってことが分かった
211名無しのオプ:2008/11/16(日) 20:46:14 ID:YsGHrfhL
いまさらで悪いが「法則」ってなんぞや
212名無しのオプ:2008/11/16(日) 21:25:05 ID:QOaLZOx2
それ自体はオカルトなたわ言だと断っておくが、参考までに↓でググれ 

つ「あの国のあの法則」
213名無しのオプ:2008/11/16(日) 21:52:26 ID:UXrbdDYO
2軍っていうよりルーキーリーグっていう方があってるかも。

位置付けはもっと下になっちゃうけど。
214名無しのオプ:2008/11/17(月) 21:58:03 ID:UZlCgKMB
とうとう二軍呼ばわりか。
こるものなんかに賞をやるからだ。
215名無しのオプ:2008/11/17(月) 22:10:00 ID:a72VGdBT
こるものの巻き添えで他の近年受賞者まで理不尽に叩かれるのが悲しい
216名無しのオプ:2008/11/17(月) 22:19:05 ID:TB3S1TlG
>>214
レス一通り見てこい
217名無しのオプ:2008/11/18(火) 12:10:04 ID:673LV1T/
こるもの3冊連続読破したけど鬱になりそうだった。
このあと、まほろ3冊いくけど
やめた方がいいかもしれない。
でも浦賀にいくのも何かあぶない気がする。
佐藤も舞城もあぶなそうだ。地雷原爆破しそうだ、どれもこれも。
218名無しのオプ:2008/11/18(火) 12:17:51 ID:VK0BQhQG
まほろは最初は酷いけど、読んでいくうちにこれはこれでいいんじゃないかと思えてくる。
219名無しのオプ:2008/11/18(火) 12:20:02 ID:Y4+dAPgo
そこがまほろとこるものの違いだな。
こるものには怒りしか湧いてこない。
220名無しのオプ:2008/11/18(火) 12:34:51 ID:U/HrUx6H
俺もこるものは2作読んで切ったクチだけど
こるものアンチは熱狂的過ぎてキモイ
ことあるごとに名前出すな
このスレの15%くらいはこるものの話題になってんぞ
アンチスレ立ててそっちでやれ
221名無しのオプ:2008/11/18(火) 13:22:13 ID:bJ99kLGj
まほろは特異文体+ギャルゲー+ミステリだと思って読んでいる
222名無しのオプ:2008/11/18(火) 18:27:26 ID:DDx7y5zn
漢語カタカナルビ自体は、小栗虫太郎へのオマージュなんだろうけど、
それをコミカル路線に昇華させたところに、まほろの価値はある
223名無しのオプ:2008/11/18(火) 21:34:20 ID:99yTiKUG
秋津透?
224名無しのオプ:2008/11/18(火) 22:03:06 ID:fdyEsP91
まほろとこるもの大人気だね。
この二人のスレって感じ。

でも、どっちも読んだことない俺は二人の区別もつかないんだけどね。
225名無しのオプ:2008/11/19(水) 23:46:23 ID:Ixv1WjRU
>>224
本屋行って2,3ページだけ立ち読みしてみ
すぐに違いがわかるから
226名無しのオプ:2008/11/20(木) 00:05:07 ID:denBC6vr
鼻糞と大便ぐらい違うお
227名無しのオプ:2008/11/20(木) 00:05:33 ID:zUzYEbB2
sage
228名無しのオプ:2008/11/20(木) 00:13:50 ID:jZggkhZt
>226
好きな子のどっちが欲しいかと聞かれたら悩むところだ
229名無しのオプ:2008/11/20(木) 02:03:14 ID:ebuWy1bZ
鼻くそなら食える
大便ならお断りします
230名無しのオプ:2008/11/20(木) 02:54:46 ID:THlDHiGp
>>220
こるもの粘着以上に深水信者っぽいのどうにかならねーかな
エコールやトスカは面白かったが良くも悪くも佳作止まり(いい意味で)だし
231名無しのオプ:2008/11/20(木) 03:00:59 ID:CwP038FV
信者じゃなくて本人でしょ。なんせ売れてないから。
232名無しのオプ:2008/11/20(木) 03:22:44 ID:klDyMpsX
信者になるかどうかはさておき、まほろ・深水・こるものと続く流れの中では、
深水が高く評価されるのは普通だろ。
233名無しのオプ:2008/11/20(木) 04:10:20 ID:denBC6vr
まあ、ざ・たっちに挟まれて中居正広が立ってれば、多少は背が高く見えるわな。
234名無しのオプ:2008/11/20(木) 06:58:30 ID:Gp+MPLmb
ビヨンセと木村拓哉が並んで立てば
235名無しのオプ:2008/11/20(木) 08:30:15 ID:QWJFxoH8
未遂の自演はひどすぎ。いい加減にしてほしい
236名無しのオプ:2008/11/20(木) 12:11:43 ID:denBC6vr
深水=みみず
237名無しのオプ:2008/11/20(木) 12:42:44 ID:+8vnnjPB
深水はこのミスにランクインするの?
238名無しのオプ:2008/11/20(木) 12:58:20 ID:Yex+4ni0
あの怪談の人の話はぜんぜん出てこないな。
239名無しのオプ:2008/11/20(木) 13:57:54 ID:M41s/2xD
輪渡颯介のシリーズ、面白かった。
講談社ノベルスは京極とゲドのせいでだんだん
分厚くなっていたから気分がよかった。
あと「はふう」というくらいなら、書くなよ!
240名無しのオプ:2008/11/20(木) 23:48:07 ID:QkdeTApt
>>230に同意。
ウルチモ発売した当日に信者(本人?)がスレ占拠してたのが
激しくウザかった。

深水スレに自称教え子の書き込みがあったが…
まあネタだと思うが仮に本当だとして、深水は自分の教え子に
作家やってるのを宣伝してるってことになるな。
「あの先生、作家やってるみたいだけど売れてないんだって〜」と
噂されてんじゃね?
241名無しのオプ:2008/11/21(金) 00:09:31 ID:Cm2YboI1
どうでもいいよそんなこと
242名無しのオプ:2008/11/21(金) 00:11:25 ID:hdIHGz0t
深水べた褒めもすぐ本人扱いも両方食傷気味
243名無しのオプ:2008/11/21(金) 01:29:08 ID:aqe8KeBz
個別のスレの書き込みにまでケチつけるとか性質の悪いアンチかワナビとしか思えん。
嫌韓厨といい、最近こういうの増えたな。
244名無しのオプ:2008/11/21(金) 12:34:17 ID:77UF8q0G
>>243
嫌韓のネトウヨ=統一協会
245名無しのオプ:2008/11/21(金) 18:25:20 ID:YVswqyXU
嫌韓と見せかけて、メフィ賞ウリナラ起源説を唱えているようにも見える
246名無しのオプ:2008/11/21(金) 18:33:49 ID:Zdcvi2dY
沖縄豚w
247名無しのオプ:2008/11/22(土) 02:13:44 ID:DvxRPVe6
まーた中退がw
248名無しのオプ:2008/11/22(土) 05:06:31 ID:QDe/nq0b
沖縄豚は人生中退w
249名無しのオプ:2008/11/22(土) 06:54:50 ID:DvxRPVe6
高校中退はクソw
250名無しのオプ:2008/11/22(土) 14:51:56 ID:QDe/nq0b
あのポプラで一次落ちした沖縄豚は全共闘中退w
251名無しのオプ:2008/11/23(日) 22:06:47 ID:+vzA9LSZ
ポプラ一次落ちって誰?
252名無しのオプ:2008/11/23(日) 23:54:28 ID:l/w0saOw
佐藤って重版童貞とか言われてなかった?
それで文庫化も遅れれたんでは?
253名無しのオプ:2008/11/27(木) 06:34:11 ID:Svu3/H6l
佐藤友哉 「フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人」


こんな気持ち悪い レイプ小説は レイプが世界的な国技とかしているキムチ人にしか
書けないし、読めない

    作者に聞きたい?  レイプを扱って楽しいのか? 愉快なのか?
    
254名無しのオプ:2008/11/27(木) 06:40:43 ID:Svu3/H6l
J 読み終えたとき、「あ、こういう人がいままでの新人賞のシステムにつぶされてきたんだろうな」と感じた。
下読みの段階で腹を立てて落としちゃう人絶対にいるもん。僕もそうかもしれない。だから担当するには躊躇がある。
でも応援はしたい。売れるかどうかはわからないけど。


なんだ? この鬼畜編集員は? こんななやつを講談社は社員にしているのか?
なあ?レイプ小説を後押しするのが社会的貢献になるのか?
日本から出て行けよ、だーーーれもとめない、このくそ野郎
255Jなる編集員の言い分:2008/11/27(木) 06:44:03 ID:Svu3/H6l
J ひどい!でもすごい!僕にとってはそんな作品。今回、僕が読んだ作品では文句なしの一番。
グレイト。クール。ワアオ。って感じです。お話を説明します。若いオタクっ子の理想像みたいな妹を持っている男の子が主人公。
全員がみごとな壊れっぷりを発揮している一家の中で一人だけまともな妹。その妹に萌えている主人公(笑)。妹萌えミステリーなんです。
この妹、登場シーンなんて反則的にかあいい。ところが、その妹が突然自殺しちゃうんですね。その理由が最初主人公にはわからないんだけど、実はレイプ。
256名無しのオプ:2008/11/27(木) 10:54:13 ID:ahZxFj8m
最近変なのが沸いてるね。
257名無しのオプ:2008/11/27(木) 12:54:34 ID:4ICk1niH
そんなことより、辻村が結婚したってさ。

261 名前:名無しのオプ :2008/11/24(月) 23:17:35 ID:Pf1y5La5
某作家のmixiより引用

日曜日は作家友達T村M月の結婚式・披露宴@東京會舘
綾辻さんの乾杯のスピーチが、えらく面白かった。
お嫁に行くT村さんは、いつになく可愛らしかった。

いやーおめでとうございますw
258名無しのオプ:2008/11/27(木) 19:01:27 ID:2f+iMT63
>いつになく可愛らしかった。

うーむw
259名無しのオプ:2008/11/28(金) 01:08:03 ID:ZkIklUpZ
ワロタ。それ書いた作家って誰?
「いつになく」ってことはいつもは可愛くないということじゃん。
「いつにもまして」と書くところだろwwwwww
260名無しのオプ:2008/11/28(金) 01:20:19 ID:Y11WGOk3
>>259
いつもはきれい系なんだよ。
261名無しのオプ:2008/11/28(金) 08:47:56 ID:3UngX4F+
講談社ノベルス1月刊
破滅の箱 (仮) 【著:牧野修】
『石球城』殺人事件 【著:北山猛邦】
建築探偵桜井京介の事件簿 黒影の館 【著:篠田真由美】
輪廻転生殺人事件 【著:赤川次郎】
無貌伝 〜双児の子ら〜 【著:望月守宮】
262名無しのオプ:2008/11/28(金) 18:15:05 ID:e68E2RTW
>>259
おれもひっかかった。
単なる言葉の選び間違いか、それとも本音がつい出たかw
263名無しのオプ:2008/11/28(金) 18:37:41 ID:YSV23oEC
軽口を叩き合う親しい間柄を現すためにわざと選んでいるというケースもあるけどね。
264名無しのオプ:2008/11/28(金) 23:19:32 ID:KmdMH3Bb
さあて、どんなもんか
無貌伝〜双児の子ら〜【著:望月守宮】
265名無しのオプ:2008/11/28(金) 23:20:31 ID:4AswMeo6
なんか夢枕獏っぽい
266名無しのオプ:2008/11/28(金) 23:22:55 ID:YSV23oEC
板垣に挿絵書かせるか?w
267名無しのオプ:2008/11/28(金) 23:56:16 ID:AIQABNq5
タイトルからのイメージだけ、どクライムノベルっぽいのか?
268名無しのオプ:2008/11/29(土) 00:33:44 ID:29yFrQ5m
うおう!北山「城」来ましたか!
生きてて良かったーーーー!
年越しの楽しみができたにゃー。
269名無しのオプ:2008/11/29(土) 01:10:58 ID:x+ThZjc6
本格ミステリ08に短編のってましたやん
270名無しのオプ:2008/11/30(日) 00:22:17 ID:ZBX8Xy7E
また双子ものかよ・・・ったくワンパターンな受賞作が続くな。
他にないのか??
271名無しのオプ:2008/12/01(月) 21:54:09 ID:3jt36vgX
○密室に隠し部屋やエレベーターに仕掛け
○人が入れ替わり、犯行を行う
○単純な人違い
○都合のいい記憶喪失
○滑車やロープでありえない死体移動
○本当の親が違う人物でその子供が10年後、それが原因となって凶行に及ぶ
 そして最後に動機が語られお涙誘って終わり
272名無しのオプ:2008/12/01(月) 22:17:14 ID:eHnPEeQ9
それ何て綾辻?
273名無しのオプ:2008/12/01(月) 22:38:18 ID:3jt36vgX
>>272
新本格の9割の粗筋
274名無しのオプ:2008/12/01(月) 23:11:22 ID:sYH9dLaU
様式美の世界
275名無しのオプ:2008/12/03(水) 01:18:06 ID:R04e8ejZ
>>271の最後のだけが実例を思いつかない。
キンダニは毎回それっぽいけど。
276名無しのオプ:2008/12/03(水) 06:47:26 ID:EqHZlv7J
>>275
いっぱいあるっしょ、森のSMシリーズの冷たい密室と博士たち?とか
小野の国祀の島?とか
ウル覚えですまないw
277名無しのオプ:2008/12/03(水) 18:44:41 ID:8UWQTn1G
278名無しのオプ:2008/12/03(水) 22:58:51 ID:lx45JKpm
ネタバレやめれ
279名無しのオプ:2008/12/04(木) 00:56:49 ID:62rrZm8F
>>271はどこのコピペか知らんけど多分全部綾辻縛りだと思うけどな。
280名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:18:44 ID:ylOd28cR
メフィスト賞で蹴られて、鮎川哲也賞受賞でデビューした山口芳弘が講談社ノベルスから3冊本を出すそうだ。
このミス情報。
281名無しのオプ:2008/12/05(金) 13:24:17 ID:0mDjz4bF
山口はむしろ講談社ノベルスの方が合ってると思ってたんで、それは朗報だ。
282名無しのオプ:2008/12/06(土) 02:09:47 ID:81yTFXWR
西尾12月連続刊行第2弾もウンコちゃんでした。
イラストまで使うってのはないわ。
283名無しのオプ:2008/12/06(土) 08:55:23 ID:1qywdyJ8
>>261
out 破滅の箱 (仮) 【著:牧野修】
   『石球城』殺人事件 【著:北山猛邦】

in カンナ 天草の神兵 【著:高田崇史】
284名無しのオプ:2008/12/06(土) 11:40:17 ID:R2Q5IeIg
カンナいらねー
285名無しのオプ:2008/12/06(土) 12:11:42 ID:gc/uqNMx
はげどう。高田は資源のムダ使い作家と化した。
286名無しのオプ:2008/12/06(土) 12:14:36 ID:HpFio8eJ
高田とか最近読んでないけどそんなにつまんなくなってんの?
結構売れてた木が
287名無しのオプ:2008/12/06(土) 16:33:43 ID:8mfE/F2j
高田、楽して書きはじめているな。
あんな情報量で満足できると思っているのか?
お前は鯨統一郎かっつうの。
森の真似してみんな手抜き。
西尾、また出すのか? 読まないぞ?
西尾でなんぼ稼ごうとしとるんだ、講談社は。
288名無しのオプ:2008/12/06(土) 20:02:11 ID:gc/uqNMx
内容は薄くてもある程度ルーティーン的に書いて、
コンスタントに出すほうが当面の収入は増えるからな。
それがいずれ自分の首を絞めるんだが。
289名無しのオプ:2008/12/06(土) 21:35:56 ID:NibFDYPJ
QEDはまぁまぁだが
290名無しのオプ:2008/12/06(土) 21:50:49 ID:r6GoA0EI
せいぜい式の密室までだろ
291名無しのオプ:2008/12/07(日) 13:05:22 ID:b4KdDItG
6時56分 今日は早めに活動を開始した。中途覚醒のあと
しばらくして、悪夢を見た。チューニングがずれたラジオの
音のような中に男性の声で「やめて、たすけて」と聞こえる。
夢ではないようだ。現実に外で誰かが襲われているのだろうか。
仮にそうであってもベランダに出て事実を確認し、警察に通報する
力はない。仮にひとりの命がなくなったとしても今、横になって
いることが自分にとって大切なのだ。半寝半起半夢の中を彷徨う。
やはり病気なのだろう。プロザックを含め朝の薬を飲んだ。
mooncloud でぐぐってきてね。
292名無しのオプ:2008/12/10(水) 09:21:39 ID:MlJ8boU5
西尾の新作つまらねー。ラノベとしてもキャラ小説としても失敗作。
293名無しのオプ:2008/12/10(水) 20:34:17 ID:GbbJRL3o
と言うか西尾の面白いのってもう何年も読んでないような。
ファンの人には失礼だが
294名無しのオプ:2008/12/10(水) 21:55:21 ID:TanNEiIx
というか西尾って何か面白いやつ出したことあんの?
295名無しのオプ:2008/12/10(水) 22:01:14 ID:zB1BKvHW
戯言の初期、まだミステリの真似事してたときはそれなりに面白かったよ
でなきゃ稼ぎ頭まで成長しない
296名無しのオプ:2008/12/10(水) 23:22:04 ID:72e0tGqq
>>292
どっちが?
どっちもだろうけど。

黄色い方は、2巻からの繋がりがおもしろかったけどなぁ。
中学生が大人になって…みたいなベタだったけど。
297名無しのオプ:2008/12/11(木) 00:51:56 ID:sHiNoOMA
ラノベは、今年に入ってから劇的に売れなくなってきているみたいだね。
で、ラノベ業界はいごいことになっているらしい。
そこにきて、この金融危機で、株を運用していた出版社が大赤字だしたり。
文三も一時はラノベに色気を出していたけど、
(いかにもっていう表紙が増えた)
そろそろ、守りに入ったほうがいいと思う。
それより、心配なのは、R部長が立ち上げようとしているバースのほうなんだが、
他のラノベレーベルが瀕死状態のとき、こんなの立ち上げて大丈夫か?と。
あと、O太さんところも。


参考までに、これを貼っておく
d.hatena.ne.jp/otokinoki/20081208/1228737015
298名無しのオプ:2008/12/11(木) 02:04:35 ID:vNq+En4t
そのブログ、まったく見当違いしてるらしいぞ。
亡くなったのはコバルトの編集長で、売れなくなってるのもコバルト。
むしろラノベは好調らしい。
コバルトとラノベの微妙な違いが理解できない人間がまた聞きで
やらかしちまったわけだ。
299名無しのオプ:2008/12/11(木) 02:56:14 ID:pVVCTiDp
>むしろラノベは好調らしい。

それはどうだろう……ww
でも、ラノベは世間の予想に反して、ブームが長続きしたほうだと思う。
でも、もう限界だろう。
年末から来年にかけて、遅くとも2010年までにはほとんどが淘汰されると思う
300名無しのオプ:2008/12/11(木) 03:41:50 ID:ztIfjvYZ
ブーム(笑)

んなことより書店で着々とミステリ関連の棚が小さくなってる事の方が大事だわ。
301名無しのオプ:2008/12/11(木) 03:50:02 ID:k6GPwDNc
>>300

ブームというのがなぜ(笑)なのかは分からんが、
短いブームだったなーと思うのが、携帯小説。
去年のバカ売れが嘘のようだ。

今年は、案外ミステリーが売れたと思う。
つか、文芸の売り上げトップテンでは、ほとんどがミステリーだわな。
でも、ノベルスの棚が狭くなっているのは確か。
ミステリーはミステリーでも、新本格系のミステリーはかなり苦しい状態。
講談社でいえば、文二が出すミステリーは健闘しているが、
文三が得意としていた新本格がやばいって感じ。
302名無しのオプ:2008/12/11(木) 04:47:30 ID:ztIfjvYZ
>>301
ソノラマから考えればもう30年だしなぁ。少年倶楽部から考えれば90年を超える流れな訳でブームと言うには長いよ。
新人がわさわさ増えてる現状、淘汰は起こるだろうけどそれをブームの終焉と言うのは早計だろ。
そもそもライトノベルを敵視すんのもアホ臭いだろうと。

新本格は…殊能のケツを叩いてニート脱却とか煽りを(ry。
303名無しのオプ:2008/12/11(木) 05:11:29 ID:7b64/a5q
>>302

>ソノラマから考えればもう30年だしなぁ。少年倶楽部から考えれば90年を超える流れな訳でブームと言うには長いよ

それは、ラノベというより、少年小説、ジュブナイル、あるいは児童文学なんでは?
要するに、読者対象を少年少女に限定したジャンルで、おっしゃる通り、ブームではないねw

ここで言っているラノベというのは、「ライトノベル」という言葉ができた頃に台頭してきた
いわゆる萌え表紙のものなんじゃね?
一昔前にバカ売れしてみごとに全滅した花井愛子なんかのいちご小説wも、
それまでの長い歴史の中あった少女小説とはまた別の、
仇花みたいなブームだった。
架空戦記も同様。
架空戦記は、SFまたは歴史文学だから長い歴史がありブームとはいえない、
とはさすがに、言えんだろうw
304名無しのオプ:2008/12/11(木) 06:28:28 ID:WGAA6nQN
ラノベはソノラマや角川(スニーカー以前)が源流で
一応ジュブナイルの範疇ではあるけど、児童文学とは明確に起源が分かれる。
元々ハードだったSFやファンタジーが国内で受け入れられる方法を探るうちに
徐々に客層を変化させていった結果としてのジャンルで、
萌え表紙なんかは本来的には目的ではなく手法でしかない。

名称自体はもう少し時代が下るとはいえ、
明確にラノベというジャンルが意識されだしてからでも既に20年近いから、
やはりブームというには長いかな。
「本格ミステリ」を一過性のブームというのは抵抗感あるでしょw

ラノベに関しては、盛りが過ぎたというよりは、
他ジャンルがのきなみラノベ化を進行させていった結果、
小説という分野自体がラノベと同義語になりつつある結果
本来のラノベの印象が薄れている、とかいう考え方もあるw
305名無しのオプ:2008/12/11(木) 06:49:27 ID:ztIfjvYZ
>>303
あー、少年倶楽部は少年小説からの流れについてだから区別して書くべきだったな。スマヌ。
しかし、ソノラマなんかモロ美少女萌えキャラ表紙がザクザク出てるよ。美少女・萌えで区切っても新本格ムーブメントよりはよっぽど長い。
元々が曖昧なもんだから定義論は不毛すぎる上にミス板関係ねぇ……美少女萌えへと先鋭化したあたり区別する用語でもあれば一番分かりやすい気がする。美少女小説とかなんとかいって。

太田なんかラノベの客層取り込もうとして壮絶に棚食い合ってるし竹本はラノベに寄ろうとして大コケしてるしニントモカントモ。
いっそのことエロゲ好きの笠井に本格美少女ミステリ(イラスト:葉賀ユイ)でも書いて貰って(ry
306名無しのオプ:2008/12/11(木) 07:59:39 ID:cH4h2DeN
そもそもラノベは昔から売れてたけどね。スレイヤーズなんて全盛期はハルヒ以上だし。

>>301
どこかに「ケータイ小説は一昔前のたまごっち。ブームとして読まれてる」ていう
書き込みがあったけど、本当っぽい(たまごっちは最近また売れてるけど)
色んなジャンルが入り乱れるラノベと違って、ケータイ小説は狭いからな。
307名無しのオプ:2008/12/11(木) 18:37:19 ID:aJgEqd95
ラノベ笑
308名無しのオプ:2008/12/11(木) 18:45:02 ID:DAAUc646
メフィストの最新号、ゲット。
あれ? でも、岡崎の名前がない。
サイトの予告にはあったよね?
それとも、俺が見逃しているのか?
309名無しのオプ:2008/12/11(木) 21:52:46 ID:0mgzsg8s
まあ、若い人向けの娯楽小説で昔から一定の需要があると思う。
ここ数年で参入とか、レーベル作ったとこが多いよね。
(ガガガとか、一迅社とか)
ラノベがブームっていうより、ラノベで稼ごう、ってのがブームになってる感じw
スニーカーと富士見と他、って感じで喰っていたパイが多少大きくなったら、みんながワラワラ喰いに来たというw
310名無しのオプ:2008/12/11(木) 23:48:54 ID:ctrR1XPf
久々にメフィ立ち読みしたけど、座談会が巻頭になってんのな。
しかも、すげ〜でかい文字&間延びしたデザインで。
つか、おれが一般読者なら、こんなくだらねえ編集の内輪ネタ
が巻頭にあったら間違いなく興ざめだな。
どうやら近頃のメフィは、本当になんか勘違いしてる連中がつくってる
ようだな。京極とかが離れていったのも、こうつらのせいなのか?
311名無しのオプ:2008/12/11(木) 23:54:37 ID:ztIfjvYZ
結構前からミステリサークルの会報読まされてる様な気分だったぞ
312名無しのオプ:2008/12/11(木) 23:59:50 ID:l8m4Q8Dh
座談会なんかワナビでもない普通の読者が見てもつまらないだけなのにね
しかもなんか内輪でウケてるだけ。
巻末にこっそりあるのが本来あるべき姿だろう。
なんなんだろ。ワナビ御用達雑誌なの?
313名無しのオプ:2008/12/12(金) 00:02:47 ID:izTb47K7
メフィストの座談会は確かにひどいと思う
こんな子供みたいな連中が作るようになってるんだから、
講談社ノベルスの凋落も当然かと
いまやあそこの作品てラノベばかりだし
314名無しのオプ:2008/12/12(金) 00:20:37 ID:8nX1QyHB
表紙のデザインも超手抜きじゃん。
見出しが「座談会」だけで、なんの雑誌か一般人にはわからんだろ。
ここまでひどいと編集長のおつむが相当あれとしか思えない。
講談社は、この雑誌売る気あるのだろうか?
315名無しのオプ:2008/12/12(金) 00:25:04 ID:5hWRgaHg
座談会は完全にワナビ相手のページなわけで、おまけみたいなもんだろ。
でも巻頭にアレを持ってくるのは何か間違ってる気がする。
316名無しのオプ:2008/12/12(金) 02:01:42 ID:MBhkvI5l
>>314
あれ、蓄光式で夜になると光るんだぜ。
317名無しのオプ:2008/12/12(金) 13:34:53 ID:O+760d02
やっと岡崎読めると思ったのに、まさか落としたのか?
318名無しのオプ:2008/12/12(金) 16:22:23 ID:9rZN7ssR
>>310-311
去年?だかのリニューアルのときから、
なんだか変なデザインと内輪受けのサークル会報みたいな作りになった。
319名無しのオプ:2008/12/12(金) 22:07:57 ID:MBhkvI5l
毎回、西尾の影響が…って言っている気がする。

ところで、今回もその西尾の…があったんだけど、
…し。…し。…し。ってどういうこと?
320名無しのオプ:2008/12/12(金) 22:49:31 ID:AN+Xncoi
奴らの頭の中には小説の種類が西尾とそれ以外しかないんだろう
321名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:05:52 ID:wkcZ/qIX
今月のノベルス、無貌伝PRの挟み込みの文句が微妙すぎる

「森博嗣、西尾維新、辻村深月らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「私のノベルスの置きみやげにしたい」(元編集長L)
この二つで一気に買う気が失せた

今ややっつけ仕事しかしてない森と西尾、パッとしないくせにゴリ押しがひでえ辻村
こんなものを今プッシュしてる編集部はどうかしてるんじゃないの?
322名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:10:39 ID:/tKg38zy
>>321

森博嗣、西尾維新までは、分かるが、
(評価や内容はアレでも、売り上げという意味では)
辻村? 

323名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:17:04 ID:MBhkvI5l
>>322
自分も辻村?

って思った。
324名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:19:08 ID:DKl0aTMY
なぜユヤタンを入れない
325名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:28:51 ID:pQ7Gnf+d
ユヤはいうまでもなく、
流水御大は?
舞城は?
直木賞候補常連の古処は?
売り上げに貢献している高里は?高田は?
小路も新堂も活躍してるじゃん。
乾だって、文庫売れすぎで、ブレイク中
北山だって。

なんだって、そんなに辻村を売りたいんだろう?
ここまでプッシュしもぱっとしないのに。
326名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:30:24 ID:idUgCAp2
今後もラノベを書いてくれる人が残ったって感じだね。純文や本格に拘る人は要らないんだ。
首の皮繋ぐために骨を差し出した感じ
327名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:31:49 ID:qbfQA15a
森博嗣、西尾維新、辻村深月

この三人の共通点は、
主に講談社で仕事していて、ラノベ寄りで、作風はワンパターン。
そして、痛い信者がいるってところだ。
つまり、そういう傾向の新人ってことじゃね?
328名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:35:27 ID:4z4WDXB9
文庫を他所から出した乾・新堂・古処はないだろう
329名無しのオプ:2008/12/12(金) 23:38:16 ID:qbfQA15a
>>328

いや、それでも、メフィスト賞出身であることには間違いないし、
少なくとも辻村なんかの名前出すよりは、売り文句になると思うけど。
っていうか、なんだってそんな辻村を押すんだろう?
なにか、弱みを握られているんだろうか?
たぶん、今度の吉川英治文学新人賞にもノミネートされんだろうけどw
330名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:03:02 ID:DMbUvW20
よしわかった、お前らこの中で一番しっくりくるのを選べ。


「森博嗣、西尾維新、清涼院流水らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、蘇部健一らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、乾くるみらに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、浦賀和宏らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、積木鏡介らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、新堂冬樹らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、浅暮三文らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、高田崇史らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、中島望らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、高里椎奈らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」

「森博嗣、西尾維新、霧舎巧らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、殊能将之らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、古処誠二らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、氷川透らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、黒田研二らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、古泉迦十らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、石崎幸二らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、舞城王太郎らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、秋月涼介らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、佐藤友哉らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
331名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:03:09 ID:DMbUvW20

「森博嗣、西尾維新、津村巧らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、北山猛邦らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、日明恩らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、石黒耀らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、生垣真太郎らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、関田涙らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、小路幸也らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、矢野龍王らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、辻村深月らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、真梨幸子らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」

「森博嗣、西尾維新、森山赳志らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、岡ア隼人らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、古野まほろらに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、深水黎一郎らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、汀こるものらに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、輪渡颯介らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、二郎遊真らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
「森博嗣、西尾維新、望月守宮らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」
332名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:05:43 ID:cOnJfD99
暴走w
333名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:05:58 ID:DAIx3kbH
書店員やってるけど辻村は売れてる方。西尾や森に比べたら天と地の差だが、
一般書籍としてみれば健闘してるといえる。舞城は初動は悪くないんだけど後が続かない。
ユヤタンと流水は売れない。去年の箱も西尾の隣なのに売れねえ売れねえ。
334名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:18:59 ID:xMzAXx1E
森博嗣、西尾維新、那須きのこらに続く、講談社ラノベの新生、ついに登場!


どうでもいいけど新生じゃなくて新星だなw
335名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:20:24 ID:OZUtpAUc
>>330
「森博嗣、西尾維新、舞城王太郎らに続く、メフィスト賞の新生、ついに登場!」

これが一番しっくりくるけど、その新メフィスト賞の冒頭見ると、
舞城と並べるのはちょっと違うな……と。
336名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:22:51 ID:OZUtpAUc
>>333

でも、辻村は今がピークで、あとはゆるやかに下降するって感じもするんだが。
今まで、呪術ミステリーに触れてなかった十代、二十代の子が、
ラノベの次に読むという感じだったが、
いくらなんでも、パターンが同じなので、そろそろ飽きられるんじゃないかと。
あと、リンクがあざとい
337名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:23:33 ID:OZUtpAUc
>>336

呪術ミステリーじゃなくて、叙述ミステリーだったw
338名無しのオプ:2008/12/13(土) 00:38:28 ID:Au5rX+Zg
呪術ミステリーいいな
読みたいw
339名無しのオプ:2008/12/13(土) 01:35:58 ID:IzMvhq5M
呪術ミステリーだったのか……読んでみるか、と思っちまったじゃねーかw
340名無しのオプ:2008/12/13(土) 02:16:14 ID:F5GZonPh
無貌伝ってタイトルはなんかいまいち
餓狼伝が劣化したみたいだ。あと鬼の貌とかも連想してしまう
341名無しのオプ:2008/12/13(土) 07:14:44 ID:Hx2ywtzV
おれは菊池秀行連想したよ
342名無しのオプ:2008/12/13(土) 08:59:24 ID:jUAGC++h
まあ辻村はともかく、森と西尾をトップに並べてくる時点でメフィが今後どこへ進んでいくのかはっきり見えたな…
最悪の方向だな
343名無しのオプ:2008/12/13(土) 09:22:25 ID:mTBEi8b4
日本古代史モノのミステリを応募しようと思ったら
やはり、ここなのか?

今、流行のライトノベル系で、そういうのはむいてないのか?
344名無しのオプ:2008/12/13(土) 10:16:20 ID:DAIx3kbH
>>336
購入層は恩田陸とか角田光代とかあの辺好きな人がメイン。ラノベ系もいるけど。
345名無しのオプ:2008/12/13(土) 12:09:32 ID:04m7ItHh
角田は好きだけど辻村は嫌いだ
346名無しのオプ:2008/12/13(土) 12:43:35 ID:A+im50Jy
結局、西尾は、戯言シリーズくらいしか面白い作品ないよね
そういう点でも流水を受け継いでるな
347名無しのオプ:2008/12/13(土) 13:42:23 ID:UxnPlWoK
>>344

角田光代が好きな人は、辻村は読まないんじゃ?
つか、恩田陸の愛読者は角田光代を読まないんじゃ?

恩田好きが辻村を読んでいるというのは同意だけど。
348名無しのオプ:2008/12/13(土) 13:54:02 ID:TJdd9Dul
>>346
ほかは無駄に高いし。
349名無しのオプ:2008/12/13(土) 17:16:18 ID:sH+towxl
>>346
化物語シリーズはかなり売れてるし評価も高いようだけど。
350名無しのオプ:2008/12/13(土) 17:41:36 ID:FWJhOvPc
流水のboxのやつは……
351名無しのオプ:2008/12/13(土) 20:38:20 ID:8OpVVDLo
>>349
化物語は西尾が好き、もしくは作品によっては読むって
人には良作だと思う。それ以下の人を取り込む程じゃない
でも個人的には戯言シリーズよりも上と思うし、
俺みたいな意見もそんな珍しくない
352名無しのオプ:2008/12/13(土) 20:52:27 ID:DMbUvW20
>>351

そうかな?
ノリのよい流れは、むしろはじめての人よりかと思ったんだけど。
353名無しのオプ:2008/12/13(土) 21:10:38 ID:0vP/GoLz
>>352
だから(西尾にチャレンジする人にとって)はじめて向きなのであって、一般的な面白さからはかけ離れてるだろ
無作為の100人に渡したら90人がキモいと思って残りの10人が食いつくか否かというような非一般性がある
まだ初期はミステリの体裁を保っていた戯言の方がマシなのでは? 
354名無しのオプ:2008/12/14(日) 07:16:31 ID:q9DNPYJe
西尾は零崎・世界シリーズが終わったらどうするんだろう?
文三は引きとめるだろうが、今はBOXの主だからなあ
355名無しのオプ:2008/12/14(日) 09:32:19 ID:47fIZ4pY
西尾は、せめてミステリ部分を真面目にやってくれれば言うことなしなんだけどな
まだ、まほろの方が真面目にやってる
356名無しのオプ:2008/12/14(日) 12:37:54 ID:C6R+stGh
BOXの値段が高いと思う人

1)西尾維新のせいだ
2)清涼院流水のせいだ
3)島田荘司のせいだ
4)ひぐらしのせいだ

どれかひとつにでも該当したあなたは、小柳粒男を読まないでください。
絶対に後悔します。
357名無しのオプ:2008/12/14(日) 14:55:35 ID:m3gyjo2+
>>354
蹴語をシリーズ化
358名無しのオプ:2008/12/15(月) 01:10:41 ID:DpbWbl0w
蹴語って全二回なのかな

359名無しのオプ:2008/12/15(月) 20:05:47 ID:Lha7h0v7
>突然ですがこの度の異動で、講談社BOXの部長を退くことになりました。
>突然ですがこの度の異動で、講談社BOXの部長を退くことになりました。
>突然ですがこの度の異動で、講談社BOXの部長を退くことになりました。
360名無しのオプ:2008/12/15(月) 22:13:59 ID:Q4I/QB64
>>358
前回のがSIDE-Aだったし、今度のBで終わるんじゃない?


しかし、戯言の文庫化も含めて今月だけで5本。
好きだから全部読んだけど、さすがに胸やけしてきた。
361名無しのオプ:2008/12/16(火) 09:18:44 ID:Z6aifN6G
西尾のノベルス新刊、日販総合6位か。売れてんな。
362名無しのオプ:2008/12/16(火) 11:14:31 ID:EtO12YI1
出せば売れる西尾が年間6、7冊出すんだから重宝するわな
大河ノベルなんか打出の小槌だったんだろうが
太田まさかの異動
どうなるんだろう。西尾連れて見城コースか?
363名無しのオプ:2008/12/16(火) 20:41:06 ID:MF16L80V
内容スカスカでクソでも名前で本が売れる。師匠の森コースというか、
赤川コースというか、西尾はどんどん駄目な方向に行ってるな
儲かってりゃいいって考えじゃ、今の赤川みたく悲惨な末路ケテーイだぞ
364名無しのオプ:2008/12/16(火) 21:41:11 ID:I3nLrQKJ
西尾の新刊はマジでひどいぞ。手抜きもいいとこ。
こんなクズミスで売れるんだから、感性狂うわな。
365名無しのオプ:2008/12/16(火) 22:42:15 ID:/jCQY/l+
>>364
おいおい、真庭語と蹴語をそんな風に言わないでくれよ。
366名無しのオプ:2008/12/17(水) 00:42:36 ID:NGtPrO+N
まぁ、全く売れそうに無い本ばかり書く作家がしがみついた結果
レーベルが沈みかけてるってのが良いのかっていうと
それもまた違う気はするんだけれどねw
367名無しのオプ:2008/12/17(水) 13:21:46 ID:Ie/sFTis
でもBOXって全体で見れば相当黒字じゃないの?
大河は失敗企画臭いし新人はあまり売れてないけど。
西尾奈須竜騎士だけで2年分の採算は遥かに上回ってるんじゃないか?
368名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:14:43 ID:NGtPrO+N
そいつらはどこで何書かせても売れるからなぁ。
BOX自体の功績が何かあったかというとまぁ確かに微妙極まりない。
有力なリソースをムダに消費してしまったという点では
害のある企画だったという見方もできよう。
369名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:29:23 ID:ob/oCUoq
BOXはしょうもないのも出してるでしょ。三田文学か何かの出身の。
あそこらへんは全然売れてないぞ。
370名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:57:00 ID:prIR70w8
売れてない奴はさっぱりだがあの値段で10万部以上を売る
作家を複数抱えてるから儲けはかなり出てるだろうね
太田の退任メールの大言もあながち否定は出来ない
Box発のヒット作さえ出てれば良かったんだが
371名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:58:17 ID:w+0tGfIl
BOXは読者にとって、何のメリットもないしな
372名無しのオプ:2008/12/17(水) 21:23:28 ID:1Vzk/I6s
金欠ぎみがデフォの若者があんな割高の装丁を喜ぶわけないだろうし、
BOXは一体どこを狙ってんのかさっぱりイミフだったな。
まあ割高な装丁を人気作家との抱き合わせで売りさばくことには成功したみたいだし、
とりあえず一時的にせよ儲けを出すことはできたようだけどな。
それがいいか悪いかは知らんけど。
373名無しのオプ:2008/12/18(木) 07:16:17 ID:mWF5wTcY
西尾の化物語と刀語はこれからアニメ化でまた伸びるのかな
今度BOXから出る新人のファイナリストMは本来ならメフィストに来るような内容らしいね
数少ない有望な新人も分散で文三はどうなる?
374名無しのオプ:2008/12/25(木) 14:53:50 ID:jkeDYqI3
文三は大人読者向けでいいんじゃない?
西尾はもうBOXというレーベルを守るのに専念すればいいと思うし
こるものにNOと言いたい人は言えばいいし
375名無しのオプ:2008/12/25(木) 17:18:18 ID:Zvx7lgze
子供が読んでも分かるくらい分かりやすくて
大人が読んでも唸るくらい深みのあるミステリー書ける新人が来ないものかね
無謀伝も期待できないし…
376名無しのオプ:2008/12/25(木) 17:26:55 ID:nOAEM0fc
ところで、
当時の編集長Lがこるものさんに期待した「腐女子」層は、
食いついているの?
当時の座談会読み返しているんだけど、
強烈にR部長が反対していて、Lが強力にプッシュしているんだけど、
腐女子がくいつくことを前提に渋々受賞を黙認って感じだった。
377名無しのオプ:2008/12/25(木) 20:13:49 ID:s8C3DtPr
半端に狙ったキャラとぬるいミステリ風味の駄文
これに食いつくバカはさすがに多くはいなかったということだな

マネーロードじゃ「編集部の選球眼を疑う」って評論家に書かれるし、
つくづくLってセンスもない単なるバカ腐女子だったんだなあと思う
378名無しのオプ:2008/12/25(木) 20:49:43 ID:sbL4jt3f
唐木体制までのメフィ作家は結構頑張っているんだけどな。
辻村はいうまでもなく大プッシュされているし、
唐木政権最後の受賞者真梨も、地味ながら頑張っている。
評論家の評判もいいみたいだし。
379名無しのオプ:2008/12/26(金) 12:02:54 ID:pCGLUclM
まほろもLの担当でしょ。
まあまほろは、まだ大化けする可能性があると思うけどね。
こるものはそれもないなあ。
380名無しのオプ:2008/12/26(金) 12:41:28 ID:XPbbhABq
ぼくたちの未来は暗澹だ!
381名無しのオプ:2008/12/26(金) 13:01:42 ID:rM544Jaw
好きな食べ物はアンパンだ!
382名無しのオプ:2008/12/26(金) 13:31:11 ID:mHqAu9BB
>>379
むしろこるものはデビュー作が大化けの部類だったな。
フロックとか一発屋っていう意味だが。
383名無しのオプ:2008/12/26(金) 18:29:00 ID:Uzx+FjUE
確かに1作目はアンチミステリとして見るものはあったな>こるもの
384名無しのオプ:2008/12/26(金) 20:06:24 ID:YIHIo+7L
してみると、「パラクロ」をデビュー作にした編集の判断は正しかったんだな。
羊頭狗肉みたいだけど。
385名無しのオプ:2008/12/26(金) 20:29:01 ID:v8nEDHjO
おいおいお前ら冗談はそのへんにしておけ
386名無しのオプ:2008/12/26(金) 20:53:15 ID:XPbbhABq
ウンチミステリだろ
387名無しのオプ:2008/12/27(土) 09:23:47 ID:eFae10uA
パラクロって正直6とん以下という評価なんだが
388名無しのオプ:2008/12/27(土) 13:03:41 ID:0oPndDzT
パラクロは歴代メフィ賞でも最下位ランクだと思った俺は、二作目以下はやめておいたほうが無難らしいな。
389名無しのオプ:2008/12/27(土) 18:45:01 ID:7W9td8kn
>>353
私は戯言は斜に構えた主人公が「戯言だけどね」とほざくのが気持ち悪くて苦手だったけど
化物語の主人公はわりと直球にいい奴だから、抵抗なく楽しめたなあ。
蝸牛の話にはじーんと来た。
390名無しのオプ:2008/12/27(土) 21:33:41 ID:IZbm9m09
君は選ばれた10人なのだよ
391名無しのオプ:2008/12/29(月) 09:07:12 ID:Ja/5Lx17
もうすぐ2008年も終わるが、今年の講談社ノベルズで良かったのあった?
392名無しのオプ:2008/12/29(月) 09:29:19 ID:gp5R0SaD
深水とか初野とかが意外に本格しててよかった
393名無しのオプ:2008/12/29(月) 19:07:28 ID:QftH45nI
売れてる作家と文三のプッシュがウザい作家を除いた辺りに面白いのが多いね
394名無しのオプ:2008/12/30(火) 23:20:43 ID:NaCp8HtX
1/2の騎士かな。少女マンガテイスト楽しめればぐらいの気持ちで読んだら思わぬ収穫だった。

メフィ読んだけど2番目におもしろいのが石黒の漫画なのはどうなのか(1番は麻耶)
395名無しのオプ:2008/12/30(火) 23:44:52 ID:DlWCFU7P
今号は倉知のアホさこそ至高。
396名無しのオプ:2009/01/02(金) 06:32:30 ID:i36Qj6sd
みんなは講談社だけじゃなく、他の会社のノベルズ、文庫化されたものをどれくらいの冊数読んでいる?
397名無しのオプ:2009/01/02(金) 11:15:53 ID:IDUpnD1U
初野晴は好きな作家だから今後も出してほしい
398名無しのオプ:2009/01/03(土) 05:59:48 ID:0PB3yEvn
>>377
Lは全然だめってほどでもまい
発売当初マネーは一般向けなだけに
結構いろいろな新聞や雑誌の書評で褒められてた
でもマネーってLがおしたの?
399名無しのオプ:2009/01/03(土) 11:47:50 ID:0Bm8kN39
でも結局マネーも売れてないし
400名無しのオプ:2009/01/03(土) 16:33:27 ID:O+Ma2uGb
マネーロードの人の2作目、またピースで出すのか
売る気まったくないだろ
401名無しのオプ:2009/01/04(日) 02:52:22 ID:4t/6k9+u
マネーはピースにしては熟れてるほう
と書店員がいっていた



402名無しのオプ:2009/01/04(日) 04:01:07 ID:aGskKkgc
そもそもメフィで「売る気」っていってもな。

そう言う人に限って西尾叩いたりね。
403名無しのオプ:2009/01/07(水) 17:18:05 ID:4wqQr7Yy
講談社ノベルス2月刊
透明人間の納屋 【著:島田荘司/絵:】
ゾラ・一撃・さようなら 【著:森博嗣/絵:】
マリオネット・エンジン 【著:西澤保彦/絵:】
青酸クリームソーダ 《鏡家サーガ》入門編 【著:佐藤友哉/絵:】
天帝のみぎわなる鳳翔 【著:古野まほろ/絵:】


天帝シリーズktkr
404名無しのオプ:2009/01/07(水) 17:27:59 ID:DG5/0u7c
絵:って付くのが嫌な俺は所詮マイノリティ
405名無しのオプ:2009/01/07(水) 17:40:56 ID:aqPh+sI7
そもそも、公式サイトの情報をコピーしたラノベ情報サイトのリストを、更にコピペする
というのがもやもやする
406名無しのオプ:2009/01/07(水) 17:51:39 ID:4wqQr7Yy
もういいじゃん。コピペが悪いか。

西澤の新作も気になる。
407名無しのオプ:2009/01/07(水) 18:47:11 ID:krix7wrM
やれやれ、透明人間の屋根もノベルス落ちか。
408名無しのオプ:2009/01/07(水) 19:06:32 ID:rKWe7l0t
ミステリーランドはあれほどノベルス落ちしないと言ったじゃないですか!ってやつ?
409名無しのオプ:2009/01/07(水) 19:14:07 ID:Fhw7ohi2
>>406
メフィストや異形コレクションで発表した短編に書き下ろしの中編くわえたものらしい。
410名無しのオプ:2009/01/07(水) 19:14:46 ID:8Y2wNIGP
森、綾辻、島田ときたら有栖川もあるかな?
411名無しのオプ:2009/01/08(木) 12:37:52 ID:Fa/xyhGC
個人的には摩耶がきてほしい
412名無しのオプ:2009/01/09(金) 16:33:47 ID:nDujEQ+0
無貌伝売ってなかったんだけど
買った人いる?
413名無しのオプ:2009/01/09(金) 17:05:50 ID:5k9ZujMC
無貌伝かってきた。401ページ・・・おもってたより分厚い
414名無しのオプ:2009/01/10(土) 01:25:18 ID:uLGec1L9
>>412
大阪で普通に売ってたが。
1200円。
415名無しのオプ:2009/01/10(土) 11:40:28 ID:8dK9MKWK
無貌伝真っ当に面白かった。続刊が気になる。メフィスト賞らしからぬ真っ当さ。変化球な作品求めてる人向きじゃないな。
416名無しのオプ:2009/01/10(土) 20:15:22 ID:hAoClV7X
どういう風に面白いん?
ミステリーとして評価できるというなら読んで見るか。
ラノベとしてならもうおなかいっぱい。
417名無しのオプ:2009/01/10(土) 20:23:53 ID:BFmS/6MP
伝奇だろ、どうせ
418名無しのオプ:2009/01/10(土) 21:04:51 ID:ILwgHWD7
表紙はまんまラノベ
419名無しのオプ:2009/01/10(土) 21:16:40 ID:2/X/+7ki
あのくらいでもラノベって言われちゃうんだな
まぁ確かにラノベなんて言葉がなかった時代、ラノベの走りだった小説はみんなあんな感じだったけど
420名無しのオプ:2009/01/10(土) 21:45:42 ID:BFmS/6MP
あの表紙に関しては適度に硬派っぽくて好感が持てるけどな
西尾みたいにもろ萌えで推してるわけじゃないし
421名無しのオプ:2009/01/10(土) 23:58:21 ID:sP7GBBur
無貌伝読み終えた!後半面白いけど前半は退屈だった。次作はきになるけど。
422名無しのオプ:2009/01/11(日) 01:10:56 ID:H0/O4rEO
おれも読了。
あまり期待してなかったが、面白かった
二郎遊真や輪渡颯介とくらべれば
メフィストっぽいし、まほろとくらべれば万人向け
という感じか。
処女作としては文章もうまい方だと思う。
しかしわざとではあるのだろうけど、
作中の世界観が今一わかりにくかったのが個人的に残念な点。
423名無しのオプ:2009/01/12(月) 17:12:15 ID:7ZPAJUxH
まだ序盤だけど、滑り出しはいいな>無貌伝
冒険小説、ハードボイルド、本格推理のいいとこ取りで(・∀・)イイ!!
世界観もまほろより洗練されてる感じだ
まほろの世界観が悪いという意味ではないが
424名無しのオプ:2009/01/12(月) 20:02:05 ID:TelQryc/
ホントに面白いの?
ノベルストップページの無貌伝の紹介にある本文引用がなんとも中二ライクで萎える。
全編とおしてあんな感じなら、まほろ以上の大物だと思う。
425名無しのオプ:2009/01/12(月) 20:27:18 ID:rV2ZmiWk
中身も読んでないのにうだうだ言ってるアホは一生そうやってろ
褒めるにしろ貶すにしろ読まないで語るヤツはクズ
426名無しのオプ:2009/01/12(月) 22:47:20 ID:2vJNItlm
と、クズが申しております。

読んでなくてグタグタ言ってもいいだろ。
読んでないのに読んだ振りしてるわけじゃないんだから。
427名無しのオプ:2009/01/12(月) 23:38:16 ID:rV2ZmiWk
いいわけねーだろ。
小説は読むもんなんだから。日本語わかります?
428名無しのオプ:2009/01/13(火) 00:14:40 ID:4ogZPEks
まあ最近のメフィの中では読んで損はないから、読んでみれば?
ただ万人向けというか、捻ったところはないけどね
429名無しのオプ:2009/01/13(火) 03:50:35 ID:pHwnmwEK
読まずにグダグダ言ってはいけないという法はないが、
少なくともそれはここでやることではないな。
それが許容される、しかるべき場所に行ってやるべきこと。
430名無しのオプ:2009/01/13(火) 19:00:23 ID:UNzwdpKC
今日、ようやく『無貌伝』買ってきた。
何だか意外にも分厚かったけど、ここで皆の言葉読んでたら、もう少し期待してもいいのかな、って気分。
とりあえず、今読んでる『それでも、警官は微笑う』を読み終わってからにしよ。
431名無しのオプ:2009/01/13(火) 21:14:24 ID:mhWXq/jl
無貌伝面白かった
続編に期待
432名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:14:27 ID:xO0GTLAP
まほろのが面白い
433名無しのオプ:2009/01/14(水) 20:04:17 ID:2A+o5Jla
これならこるもののほうが万倍マシ
434名無しのオプ:2009/01/14(水) 20:24:41 ID:y+C57Moa
何か、最近は探偵役に後期クイーン問題を語らせるのが流行なのか?>無貌伝
435名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:24:28 ID:7ESOomIO
無貌伝それほどよくなかった。つまらなくはなかったけど。
続編でたら買うけど。
早く読みたいけど。
436名無しのオプ:2009/01/14(水) 22:40:20 ID:z4dJaxzT
有望な新人だな
深水とは違って、自演が上手い
遂に京極を超える天才が現れたのかもしれない
437名無しのオプ:2009/01/15(木) 18:53:01 ID:r+i0X3/S
また自演認定厨か
438名無しのオプ:2009/01/15(木) 19:40:49 ID:mpMZAz7V
無貌伝、そこそこ面白かったよ
この人は、複線をたくさん貼って、それを綺麗に回収するタイプの作家だね
そういうタイプは、得てしてパターン化して小粒になりやすいけど(辻村然り)、
2作目以降次第だな、まだ何とも言えん
439名無しのオプ:2009/01/15(木) 19:53:52 ID:PZ4yud/0
1作でタイプがわかってしまうなんてすごい目利きですね
440名無しのオプ:2009/01/15(木) 20:39:50 ID:mpMZAz7V
>>439
いや、割と伏線の回収がこなれていたので、そう思ったまでだよ
全ては2作目以降
441名無しのオプ:2009/01/15(木) 23:44:01 ID:c4RlmuU6
講談社文三の工作員が暗躍していそうだね
442名無しのオプ:2009/01/16(金) 00:52:31 ID:cXS3tKaF
変に勘ぐるのもうやめようよ
443名無しのオプ:2009/01/16(金) 13:00:43 ID:SSz77dic
批判しかできない世の中なんて
444名無しのオプ:2009/01/16(金) 18:02:06 ID:VZjy8LHt
シチズン
445名無しのオプ:2009/01/16(金) 19:02:18 ID:LCE9eTbw
一応、SFミステリというジャンルになるのかな
無貌みたいな、怪人20面相的なキャラは大好きだし、
それが昭和初期の様な世界観とマッチしてて、雰囲気はなかなかのもんだ
446名無しのオプ:2009/01/17(土) 06:55:32 ID:7dKCq7hJ
文チョン編集部ですが?


447名無しのオプ:2009/01/17(土) 15:03:55 ID:glPmPFr3
メフィスト賞って、20回を超えたあたりまでは、受賞作品は全部読んでるって人はざらにいたけど、
今でもいる? もういない気がする。

俺は1〜28と、34〜37。途中までは全部追いかけていたがな…。

あと、もう1つ質問。受賞作品の題名と作者名、全部覚えてる人いる?
448名無しのオプ:2009/01/17(土) 16:41:52 ID:kh34HPV7
勢いが遭ったのは西尾デビューの23回(02年)くらいまででしょ
30回以後当たりからは急速に勢いが減ったし
449名無しのオプ:2009/01/17(土) 17:57:59 ID:QZvZiXGm
>俺は1〜28と、34〜37。

こるもので見切りをつけたということかw
450名無しのオプ:2009/01/17(土) 18:20:26 ID:+Pzd37Wu
1-2。流水で見切りをつけた。

他に読んだのは殊能と古処誠二。面白かった。
西尾と矢野龍王は読んだが、たぶんもう買わない。
読み落としたので面白そうなのもいくつかあるのでいまさら追っかけ中。
とりあえず新しめのところからと、こるもの買ってきた。
451名無しのオプ:2009/01/17(土) 18:25:10 ID:R+3fqSli
森、流水、蘇部、高田、殊能、黒田、舞城、佐藤、西尾、北山、日明、辻村、まほろ、深水、輪渡、望月だけ読んどきゃ充分だろ
452名無しのオプ:2009/01/17(土) 18:28:59 ID:0vBETL7g
乾や霧舎も外せない
453名無しのオプ:2009/01/17(土) 18:29:50 ID:+Pzd37Wu
>>451
その中でミステリ成分が高めなのはどれ?
舞城と北山、深水は読もうと思う。佐藤は悩むところ。
454名無しのオプ:2009/01/17(土) 18:52:14 ID:R+3fqSli
本格となると、森、流水、高田、殊能、黒田、西尾、北山、深水、まほろ、望月かなぁ
乾と霧舎は読んだことないや
455名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:17:00 ID:R2ebb174
乾は最初にJを読んでしまうと後が続かなくてもったいない気もするが、
逆にJを最初に読んでこそ、という気もするのが難しいところだ。

流水がOKな人なら、逆に乾の方がよりオーソドックスに近いのでいいかも。
スタンス自体は両者とも似たようなもんなんじゃないかという気もしなくはないが。
456名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:19:23 ID:3aEBKIfz
本格だけで縛るなら、霧舎は上位のほうに来てしまうぞw
457名無しのオプ:2009/01/17(土) 20:11:55 ID:g6iA+9QJ
青酸クリームソーダ〈鏡家サーガ〉入門編 佐藤友哉 903 02/05
天帝のみぎわなる鳳翔 古野まほろ 1,890 02/05
ゾラ・一撃・さようなら 森博嗣 945 02/05
透明人間の納屋 島田荘司 903 02/05
マリオネット・エンジン 西澤保彦 903 02/05

まて・・・ひとつだけ値段が・・・
458名無しのオプ:2009/01/17(土) 20:13:26 ID:glPmPFr3
http://shop.kodansha.jp/bc/mephist/entry/index.html
ついていけない人にメフィスト賞受賞作品リスト。
459名無しのオプ:2009/01/17(土) 22:35:25 ID:trrv0dAJ
>>457
はしたなき果実より高いな。最長編ということかw
460名無しのオプ:2009/01/17(土) 23:38:40 ID:QZvZiXGm
>>450
新らしめならば深水か輪渡にしておけばいいのに・・・。
こるもので見切りをつけないことを祈る。
461名無しのオプ:2009/01/17(土) 23:45:32 ID:TrCDAwZW
ここまで名前があがらない氷川、関田w
462名無しのオプ:2009/01/18(日) 00:28:18 ID:b9Q2eMh+
こるものの『パラダイス・クローズド』は鳥飼否宇の『昆虫探偵』の魚版がやりたかったそうだ。
鳥飼の『昆虫探偵』の中の一作、「ハチの悲劇」は法月の『一の悲劇』が元ネタだ。
法月の『一の悲劇』のプロットの一部は原ォの『私が殺した少女』をパクってる。
もちろん原ォはチャンドラー影響受けている。
つまりこるもの=ハードボイルド作家という位置づけができるわけだ。
463名無しのオプ:2009/01/18(日) 12:17:32 ID:5OkGjda6
その理屈で言うならチャンドラーはヘミングウェイの影響受けてるから
こるものは純文学作家だなw
464447:2009/01/18(日) 12:58:05 ID:CeXHA97T
40作品全部読んでる人は現れなかったか…。
以前は、格闘小説やファンタジーが混じってても、
本格ミステリ方面での活躍で(殊能、古処、黒田、古泉)ミステリの賞と見なされてファンも多かったが。

>>450
2回目の流水で見切りをつけたって…まだ賞の性質すらよく分かっていない時期では。
そして何故こるものを選んだのかと。

>>453
その中でミステリとして上質なのは、殊能、黒田(「硝子細工のマトリョーシカ」とか)、あと古処(「少年たちの密室」(=「フラグメント」)とか)。
まほろは推理部分は想像と違って緻密。他の部分が合うかどうか。
舞城と佐藤は、ミステリだけを求めているのでないのなら、薦める。
北山は好きだが、世界観を受け入れるかで好みが割れる。深水は知らないけど、本格ベスト10にランクインしてたね。
465名無しのオプ:2009/01/18(日) 13:11:23 ID:+sKkI3xk
以前からラノベの賞だと思われてなかったか?
466名無しのオプ:2009/01/18(日) 14:07:18 ID:jb5YAqBI
それはないよ。
中盤までは受賞作でラノベと言えるのは西尾・佐藤くらいだったし。

じゃあ何の賞だ?って言われたら答えようがなかったのも事実だけどw
467名無しのオプ:2009/01/18(日) 14:44:52 ID:xGyI+dhL
受け入れ先のないゲテモノ・キワモノ向けの賞。文学的良心を捨てて物珍しさだけで売るための賞。
物珍しさに惹かれるのが文学的素養のない若者だったために必然的にラノベ化していった。
468名無しのオプ:2009/01/18(日) 14:51:23 ID:L6JObbF5
小説自体が受け入れ先のない掃き溜め収容所なのに、何言ってんだか
469名無しのオプ:2009/01/18(日) 15:35:51 ID:/NHLo+7E
>>466
秋月を忘れないでやってくれ……
470名無しのオプ:2009/01/18(日) 15:41:39 ID:HktN2i2/
>>465は多分20前後の人だと思うんだが、現状だけを見てればそう見えても不思議ではないかも

個人的にそういう傾向が初めて仄見えたのは高里の受賞作
しかもラノベという呼称はここでは一般的でなくて、大森望の推薦文に
今や死語の「ヤングアダルト」という言葉が使われてたし

471名無しのオプ:2009/01/18(日) 17:26:22 ID:D7fC+ZRZ
いやあ・・・歴史を知らない人間がこんなに多くなるとは。
でもまだこの賞が忘れられてない証拠だから何よりだよ。
472450:2009/01/18(日) 18:20:38 ID:cWcrT3rZ
>>464
おれ世代的におっさんで、綾辻、法月、歌野、我孫子、摩耶に続く
新人を発掘する賞だと思っていたんだよね。で、森は良かったが
流水でふざけんなと。
六とんとかJとか読んだ友人もなんだこりゃと言ってたし、しばらく離れてた。

でも殊能と古処は良かった。殊能は読んでなかったのが悔やまれるくらい、
そうとう上位に食い込む感じ。火蛾ももう買った。楽しみ。
北山と深水もそのうち買う。
こるものは、いま流行のミステリーはどんなのかなと思って。
473名無しのオプ:2009/01/18(日) 18:55:57 ID:/NHLo+7E
いいからまほろ読んどけ

どうせ読まずに馬鹿にしてんだろ
474名無しのオプ:2009/01/18(日) 19:02:10 ID:zCM+ODUk
北山の受賞作は、世界観がまったく関係ないところがすごいよな。
475名無しのオプ:2009/01/18(日) 20:43:25 ID:zBQ30Bc6
まほろは1作だけ読んでも意味ない。
2作3作読んで実はミステリの骨格はしっかりしてるのが分かるから。
476名無しのオプ:2009/01/18(日) 20:53:11 ID:il6FZtyP
そんな作品読みたくないわ
477名無しのオプ:2009/01/18(日) 21:21:52 ID:SCGRytZy
まほろもこるものもデビューが早過ぎたな
成熟しないまま消えそう
478名無しのオプ:2009/01/18(日) 22:29:18 ID:MwqOFEtw
まほろは消えないと思う。メジャーにはなれないけど。
こるものはデビューできただけで奇跡。早いも遅いもない。
479名無しのオプ:2009/01/18(日) 23:04:47 ID:SCGRytZy
奇跡って言うならまほろもそう。デビュー作なんてマジで読んでられんレベルだし
どっちも未熟なままデビューして、けっこう出してるけど未だ売れてないところがよく似てる
まだ新人だから売れ行き悪くてもやってけるかもしれんが、これからどうなることやら
480名無しのオプ:2009/01/19(月) 01:30:02 ID:vj7oK52x
>>451
には入ってないが、真梨は、デビュー作が文庫落ちしたときに
帯や宣伝文句に「メフィスト賞」の「メ」の字もなかった。
あえてそうしたのかもしれない。
メフィスト賞を読む層というより、鬼女に人気があるみたいだし。
古処や新城や小路なんかも、メフィスト賞というより一般小説として認知されているのかもしれん。
481名無しのオプ:2009/01/19(月) 01:30:56 ID:vj7oK52x
新城じゃなくて、新堂だったw
482名無しのオプ:2009/01/19(月) 01:34:49 ID:e7loK5L8
本人がメフィスト出身という経歴を消したがってるんだろう
現状のメフィストを見ているとそうなる気持ちも分かる
483名無しのオプ:2009/01/19(月) 15:13:40 ID:dShnDsek
無貌伝読んだ 次も楽しみだなぁ 作者は男…?
484名無しのオプ:2009/01/19(月) 16:08:56 ID:KYGnms2o
無貌伝やたら評価高いね
読んでみるか
485名無しのオプ:2009/01/19(月) 18:37:22 ID:IQZ2OJZT
びっくりするような要素はないけどな>無貌伝
ある程度、オチは予測できるしな
ただ、やたら文章やトリックに安定性がある
486名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:35:45 ID:QwZ9YCwq
工作員だろ
487名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:50:08 ID:IQZ2OJZT
>>486
おまいらそればっかだなw
488名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:53:24 ID:bYznxjIg
うるせーな
仕事なんだよ
489名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:56:48 ID:hJl9G6zh
ワラタ
490名無しのオプ:2009/01/19(月) 23:18:23 ID:ywmyQ/4q
>>447
リニューアル前の受賞作は全部読んだ。
リニューアル後の作品はまだどれも読んでない。
491名無しのオプ:2009/01/20(火) 00:56:50 ID:HWuDllEo
>>490
どこからがリニューアル?
492名無しのオプ:2009/01/20(火) 01:27:59 ID:5D+chm6o
まほろから
493名無しのオプ:2009/01/20(火) 09:18:09 ID:dAC2eMaH
無謀伝読了。普通に面白かった
特に悪い点もないし、良くできてる
殊能や古処あたりと並べてもいいんじゃないかと思う
494名無しのオプ:2009/01/20(火) 12:26:52 ID:J5o9Gecb
受賞作だけで見切りをつけるのは早計だと思うな。
メフィ賞作家の代表作・傑作。
森:すべてがFになる 高田:竹取? 殊能:ハサミ男 西尾:サイコロジカル 北山:アリスミラー城
乾:イニシエーションラブ 霧舎:学園8月 まほろ:天帝の愛でたまう孤島 深水:エコールドパリ
黒田:ウエディングドレス
他は読んでないので要補完。
495名無しのオプ:2009/01/20(火) 12:34:36 ID:GTopSOCo
受賞作だけでやめてはいけない代表例が乾かもしれない。やめる気持ちも十分わかるんだがw
496名無しのオプ:2009/01/20(火) 12:52:57 ID:Hp8t8wLu
黒田は硝子細工だろ
497名無しのオプ:2009/01/20(火) 16:56:57 ID:EqL7xMWX
学園8月と言われても、それだけ読んで意味あるかな
498名無しのオプ:2009/01/20(火) 17:01:16 ID:J5o9Gecb
だめだめ。シリーズで読まないと。
499名無しのオプ:2009/01/20(火) 18:26:19 ID:GaaYRunJ
黒田はカンニング少女が地味に面白かった。
500名無しのオプ:2009/01/20(火) 19:08:00 ID:igqlnw3Q
>>494
こるものにも同じこと言えるのか?
501名無しのオプ:2009/01/20(火) 21:24:37 ID:W+lWblid
>>494
流水:ジョーカー 乾:匣の中 浦賀:時の鳥籠 積木:誰かの見た悪夢 高田:QED東照宮の怨
霧舎:マリオネット園 殊能:鏡の中は日曜日 古処:少年たちの密室 黒田:硝子細工のマトリョーシカ
古泉:火蛾 石崎:どれも似たようなもの 舞城:どれも似たようなもの 佐藤:フリッカー式
西尾:化物語(上) 北山:『瑠璃城』殺人事件 石黒:死都日本 生垣:フレームアウト
古野:天帝のはしたなき果実

お薦めなし:森、蘇部、新堂、浅暮、中島、高里、氷川、秋月、津村、日明、関田、岡崎、深水、汀
他:未読
502名無しのオプ:2009/01/20(火) 21:46:53 ID:F+r8Wt7n
>>501
なんという俺と好みが会わないチョイスw
503名無しのオプ:2009/01/20(火) 22:40:22 ID:x5aVsMJN
>>501
これは酷い
504名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:03:26 ID:rpoz/xif
>>494

森「すべてがFになる」 蘇部「届かぬ思い」 乾「イニシエーション・ラブ」 積木「歪んだ創世記」
霧舎「新本格もどき」 殊能「ハサミ男」 古処「少年たちの密室」 黒田「硝子細工のマトリョーシカ」
古泉「火蛾」 石崎「首鳴き鬼の島」 舞城「ディスコ探偵水曜日」 秋月「消えた探偵」
真梨「殺人鬼フジコの衝動」 北山「少年検閲官」 深水「エコールド・パリ殺人事件」 望月「無貌伝〜双児の子ら〜」

お薦めなし:流水、矢野、古野、こるもの

505名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:43:41 ID:M6BIK9wZ
>>504
おおむね同意。
蘇部は6とんにしたいが
506名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:48:39 ID:GTopSOCo
代表作とオススメとの差じゃないか?w

蘇部の代表作・傑作は間違いなく6dだと思うが、
決して人にはオススメできない、って感じw
507名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:53:26 ID:x5aVsMJN
六とんは本気でゴミクズだと思います
六とんとコズミックがメフィスト賞を堕落させた元凶
508名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:54:04 ID:F+r8Wt7n
>>494
森「そして二人だけになった」 清涼院「19ボックス」 乾「マリオネット症候群」 浦賀「学園祭の悪魔」 積木「歪んだ創世記」
浅暮「実験小説ぬ」 中島「人形はひとりぼっち」  殊能「黒い仏」 古処「少年達の密室」 氷川「最後から二番めの真実」
古泉「火蛾」  舞城「暗闇の中で子供」 佐藤「水没ピアノ」 西尾「化物語」 北山「少年検閲官」 日明「鎮火報」  石黒「死都日本」  生垣「フレームアウト」

趣味丸出しだ…
509名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:00:07 ID:GTopSOCo
>>507
コズミックで堕落って…それじゃ正統派は森1人かよw
それって逆に森が間違ってるだけなんじゃないのかw

流水はデスノートのキラのような存在だったな。
コズミック・ジョーカーの頃は新時代の神である可能性を信じた人間も
間違いなく多かった。

今じゃ俺は神だぞ!といいながら血まみれでのたうってる状態だがw
510名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:10:27 ID:XDUrJufO
コズミックも6とんも作品としてはアレだが
「こういうのもあるのか」というセンスオブワンダーだけはあるという意味では
新人賞の受賞作にはふさわしいと思う。

それに実際の所、今のミステリ界は流水の影響で今の方向性になった部分もありそうだし。
まあほとんど悪い方向ではあるが…
511名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:15:14 ID:MjaJz8xD
>流水の影響
こんなものでも賞とれるんだー
てな感じで文章ヘッタ糞なやつがどんどん応募してくるようになったってくらいの影響かな
512名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:54:40 ID:6orjmnaH
西尾の代表作が「化」って冗談だろ?
513名無しのオプ:2009/01/21(水) 02:30:59 ID:y76A9YnO
それ流水現象をリアルタイムで経験して言ってる?
514名無しのオプ:2009/01/21(水) 03:35:55 ID:bBBsHTmy
してるわけないだろ
もう世代交替してんだ
515名無しのオプ:2009/01/21(水) 04:21:18 ID:+pd4eEOG
このスレも思い出補正の奴が出てきたな
516名無しのオプ:2009/01/21(水) 07:19:16 ID:QhzqnEn6
賞なんて取ったその時点での評価に与えられるもんなのに、
その当時のリアルタイムの事象を評価しないんじゃどんな賞もゴミ箱になるわな。
517名無しのオプ:2009/01/21(水) 07:50:04 ID:pBMklYwC






    メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快なチョン達の疑獄





518名無しのオプ:2009/01/21(水) 09:24:39 ID:1cuZssc/
流水さん家に宅配しに行ったのはいい思い出♪
読んだ事ないけど。
流水現象て何?
森さんはFからハマって読んでるけど。
519名無しのオプ:2009/01/21(水) 16:41:14 ID:lj8EXKY/
無貌伝みたいなカバーが黒いのって中島以来か?
520名無しのオプ:2009/01/21(水) 20:38:18 ID:Q2F6JVly
無貌伝読了。
とりあえず目欄はガチだと思う
521名無しのオプ:2009/01/21(水) 20:44:40 ID:7/C5AeFI
>>520
ヒーロー物の王道だよなw
522名無しのオプ:2009/01/22(木) 00:03:38 ID:fZVKQwaD
仮面の主もそのへんかねー
523名無しのオプ:2009/01/22(木) 04:25:46 ID:m+wgLb7o
ほむほむ
524名無しのオプ:2009/01/22(木) 20:43:03 ID:fqhRjPWM
最近文春文庫から出たJの神話の解説が、まんまメフィスト賞についての解説だった
525名無しのオプ:2009/01/23(金) 22:54:05 ID:u3DrZMps
無貌伝読んだよ。
面白かった。久しぶりに。
526名無しのオプ:2009/01/23(金) 22:55:11 ID:4pd98sZI
“面白かった”だけなら読まなくても書ける
527名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:03:52 ID:eGifSy4g
それがピックルクオリティ^^
528名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:06:41 ID:u3DrZMps
いや、ネタバレ禁止だろ?w
双子の跡取り、瓜二つの美少女、無貌に顔を取られた奴は知人から見えなくなる、無貌は顔を取った人間に成れる。
伝奇パズルミステリですよね。

っつーか、ハサミ男くらいの語りづらさじゃない?
529名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:07:21 ID:u3DrZMps
アフロかよ、みたいな
530名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:16:31 ID:h//wvpMX

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    “面白かった”だけなら読まなくても書ける
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
531名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:20:04 ID:5DEYA24T
>>528
ネタばれなしでもミステリの感想は書けるよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1195364956/
の前スレ3氏のレビューでもみて勉強したら?
532名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:23:39 ID:u3DrZMps
>>531
いや、面白かったよ、ホント。

っつーか、読み始めて2時間、読み終えて5分みたいな状態で、むしろ期待してなかっただけに驚いた状態だよ。
533名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:24:50 ID:u3DrZMps
あ、いや、期待してなかったから、期待以上に面白かったのかもしれんけど。

今年読んだミステリの中でもベスト5に入るね。
534名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:26:25 ID:qTJZwZdo
u3DrZMpsの表現力に絶望
535名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:30:18 ID:u3DrZMps
買った本に載ってる文章じゃなくてよかったなw
536名無しのオプ:2009/01/24(土) 15:22:04 ID:AlVukgrm
ネタバレする奴うげらぼあ!
537名無しのオプ:2009/01/24(土) 16:59:11 ID:W9XX6hh7
>>520に次巻のネタバレが
538名無しのオプ:2009/01/24(土) 18:04:35 ID:6OTpPqTT
メ欄にわざわざネタばれなんて指摘してどうするの
539名無しのオプ:2009/01/25(日) 15:04:30 ID:M/kKaSoq
秋津の仮面って吸血殲鬼・・・いやなんでもない
540名無しのオプ:2009/01/27(火) 18:28:00 ID:169qht5H
変な奴のせいで流れ止まったな
541名無しのオプ:2009/01/31(土) 12:45:58 ID:8iVo68hZ
あげ
542名無しのオプ:2009/02/01(日) 19:36:18 ID:2UvxVggB
無貌伝結構売れてる見たいね
最初の出荷分買ったときは、棚差し3冊ぐらいしかなかったけど
最近は、普通に平積みされてるとこ多いな
まぁ、内容もいいし、久しぶりのアタリかもな、売り上げ的な意味でも内容的な意味でも
543名無しのオプ:2009/02/01(日) 19:42:02 ID:IDOF+rAG
何はともあれ売り上げが良いのはよいことだ。
544名無しのオプ:2009/02/02(月) 20:01:46 ID:IuRglRPV
メフィは新本格からキャラ小説になったな。ラノベとどう差別化が図れるかだ。
545名無しのオプ:2009/02/02(月) 20:07:03 ID:85xID0hM
新本格ってトンデモミステリとキャラクター小説のハイブリッドだったと思うんだ
島荘の暗闇坂なんか笑ったもの
546名無しのオプ:2009/02/02(月) 21:49:21 ID:G5oOCt8v
そりゃ初耳。的外れだとは思うけどね。
547名無しのオプ:2009/02/02(月) 22:06:10 ID:53QLVius
御手洗シリーズはキャラ小説だけどその他の作家はキャラ小説では無いと思う。
俺の独断。
548名無しのオプ:2009/02/02(月) 22:12:43 ID:ndeu1Wa3
別にキャラ小説でもトリックやその周辺がキッチリやれてればいいんだよ
キャラ萌え重視で他がおろそかな小説が多くなってきた
そういうのはラノベでやれよ
549名無しのオプ:2009/02/02(月) 23:12:42 ID:MDuOwecS
人間が描けない綾辻よりはマシだよ(笑)
550名無しのオプ:2009/02/03(火) 00:05:54 ID:L5xHhSSb
>キャラ萌え重視で他がおろそかな小説が多くなってきた

おっと西尾の悪口はそこまでだ
551名無しのオプ:2009/02/03(火) 00:07:55 ID:aH6+q6u6
キャラ小説ってのは人間が書けてることになんのか?
552名無しのオプ:2009/02/03(火) 00:49:39 ID:VP5q3yN1
>>548
こるものさんのことですね分かります
553名無しのオプ:2009/02/03(火) 09:48:55 ID:Y404vFGH
こるもの萌えない…
554名無しのオプ:2009/02/07(土) 08:49:27 ID:oYT7frPF
3月刊 講談社ノベルス 予告
■ 『残酷号事件』 上遠野浩平
ミステリ&ファンタジーの人気シリーズ。待望の最新刊登場です!
■ 『カンナ 吉野の暗闘』 高田崇史
甲斐たちは、修験道の開祖・役小角と吉野桜の謎を追いかける!
■ 『紙魚家崩壊』 北村薫
九つの謎をめぐる美しいミステリ短篇集。待望のノベルス化です!
■ 『一角獣幻想(ユニコーンナイトメア)』 中島望
血も凍る恐怖と驚きをあなたに。著者初、ホラー短編集!!
■ 『悲運の皇子と若き天才の死』 西村京太郎
飛鳥時代、太平洋戦争、現代をつなぐ歴史ミステリー。講談社100周年書き下ろし企画にミステリー界の巨匠・西村京太郎登場!
555名無しのオプ:2009/02/07(土) 11:19:19 ID:0/E8gg5F
上遠野、事件シリーズの新刊をようやく出すのか……。
556名無しのオプ:2009/02/07(土) 11:43:56 ID:0Qt3YKUo
カンナハイペースだな
557名無しのオプ:2009/02/07(土) 13:23:05 ID:UcC4mQ1M
久しぶりに西村御大の新刊を買おうかなぁ
558名無しのオプ:2009/02/07(土) 13:29:21 ID:noV07evv
カンナ出しすぎだろ。売れてんの?
559名無しのオプ:2009/02/07(土) 15:31:57 ID:Ztv3eqkT
中島まだ出せるのかw
560名無しのオプ:2009/02/07(土) 15:34:36 ID:KUTrAwm1
561名無しのオプ:2009/02/07(土) 16:45:59 ID:cSwoVmO0
>>558
売れてるか売れてないかではなく、デビュー十周年企画として十作書き下ろしを編集が命じた
562名無しのオプ:2009/02/07(土) 17:22:41 ID:dvXgTOq+
電波少年の使い捨て芸人のような扱いだな
563名無しのオプ:2009/02/07(土) 17:32:29 ID:KUTrAwm1
>>561
4作じゃないの?
それとも、カンナが4で別に6ってことかな?
564名無しのオプ:2009/02/07(土) 17:35:19 ID:oYT7frPF
カンナは全9作の予定。
565名無しのオプ:2009/02/07(土) 17:51:23 ID:KUTrAwm1
>>564
え、あんなのをまだ7つもやるの?
2作まで読んで脱落気味で、残り2作なら読みきろうかと思っていたのに。

(;´∀`)・・・うわぁ・・・
566名無しのオプ:2009/02/07(土) 20:16:36 ID:y+2Fc+VC
>>561
西尾も命じられてそうだなw
567名無しのオプ:2009/02/08(日) 02:43:32 ID:3y8RJD+M
無貌伝よんだ
途中まで主人公のキャラがつかめないわ、探偵との掛け合いうざいわでいらいらしたけど
主人公がストレートな熱血系になってから急に面白くなった
犯人の動機がいまいちだとか、あれの正体に気づくの遅すぎないか?とか
殺人のトリックが使い古しだとか、色々不満もないわけじゃないけど
全体としては楽しく読めたな

作者って幾つくらいなんだろう
568名無しのオプ:2009/02/08(日) 02:47:00 ID:3y8RJD+M
あと、ちょっと引っかかったんだけど
貌を取られた人間はすぐに死ぬってのは、みんな自殺するってことなんだよね?
何か自殺しなくても体が弱って死ぬっていうのと、二通りの説明があって混乱した
569名無しのオプ:2009/02/08(日) 21:15:39 ID:CC79eGDB
2008年10月、講談社ノベルスから刊行の『1/2の騎士』が話題になった
初野晴のスレを立てました。即落ち回避に書き込みお願いします。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1234094641/
570名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:15:02 ID:2VEeRn8K
3月は中島を買うか。
571名無しのオプ:2009/02/14(土) 12:03:23 ID:S1uFA9k5
暇なので大阪屋 2月2〜9日 新書部門
ゾラ・一撃・さようなら 71位
天帝のみぎわなる鳳翔 105位
青酸クリームソーダ<鏡家サーガ>入門編 135位
透明人間の納屋 171位
マリオネット・エンジン 209位
572名無しのオプ:2009/02/14(土) 12:12:43 ID:/ACVBeFp
まほろ意外に売れてんのな
573名無しのオプ:2009/02/14(土) 12:26:07 ID:YDBh3/dG
まほろすごwww
574名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:05:55 ID:NwHWJEo/
ユヤはまほろより売れてないのかよw
575名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:18:35 ID:ZqxbNgjq
そりゃ、佐藤友哉だからwww
まあ、熱心なユヤオタはファウストで買って読んでるだろうしね
576名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:27:12 ID:M+UxML/t
ゾラって結構前にハードカバーで出たのが最近ノベルスになった
んだよね? それでこの順位ってやっぱ森は基本値が違うんだな。
577名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:28:12 ID:/ACVBeFp
表紙がわたせせいぞうだからなのもあるんじゃね
578名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:38:21 ID:M+UxML/t
あぁなるほど。売れる作家に売れる装丁か。
アマゾンではゾラ>青酸>>>>>天帝らしい。
ユヤやまほろの本に1回でも「○万部突破!」の帯が付く日は来るだろうか。
579名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:59:11 ID:mxuHW9+G
>>578
0.3とかならありそう
580名無しのオプ:2009/02/15(日) 21:58:04 ID:Ux4IOmvW
Amazon.co.jp ランキング(2009年2月15日時点)

天帝のみぎわなる鳳翔 (講談社ノベルス) (新書) - 4,329位
青酸クリームソーダ〈鏡家サーガ〉入門編 (講談社ノベルス) (新書) - 9,322位
ゾラ・一撃・さようなら (講談社ノベルス) (新書) - 10,940位
581名無しのオプ:2009/02/15(日) 22:29:01 ID:o3FDVhQw
尼のランキングは一時間ごとに変わるし、一冊売れただけで5000位くらい変わったりするからあんま当てにはならないんだけど、
思っていたより、まほろが売れていることは分かった。
少なくともまほろ>>ユヤは確実っぽいな
582名無しのオプ:2009/02/15(日) 23:53:49 ID:4qfMVtF7
どっちも発売日にかった俺が通りますよ

まほろは分厚いから実際の書店とかだとそれにつられる人がいるかも
と思ったが値段やたら高いから衝動買いはあんまないか
583名無しのオプ:2009/02/16(月) 02:48:56 ID:2LqoVARp
まほろは以前からそこそこ売れているようだったし、買い続けてくれるファンがそれなりに発生しているということだろう
584名無しのオプ:2009/02/16(月) 04:07:07 ID:wzGkVVLc
クリテロを書いた作家をなめるなってことだな
585名無しのオプ:2009/02/16(月) 04:30:57 ID:n0nq+690
あーすまん、流れを斬るようで悪いが
無貌伝の次の巻秋って、結構期間空くけど、こんなもんかな?
ちょっと間が長すぎる気がするんだけどな、ほかの作品とか連載とかの情報ってほかにあったっけ?
586名無しのオプ:2009/02/16(月) 12:16:37 ID:Zo2xhk7v
>>585
黒猫館(1992年)→暗黒館(2004年)と
シリーズ次作を十二年待ち続けた綾辻ファンに喧嘩売ってんのか
587名無しのオプ:2009/02/16(月) 12:33:09 ID:YdVvP/LK
むしろ他の作家の刊行速度が速いだけじゃねえかな。
588名無しのオプ:2009/02/16(月) 16:25:35 ID:SIOsK2hW
あーやは別だろw
589名無しのオプ:2009/02/16(月) 17:12:19 ID:gNwo5ufz
竹本とか原とか統計的には除外すべきデータ
590名無しのオプ:2009/02/16(月) 21:32:33 ID:wpWMhinJ
>>585
他シリーズ展開とかかもしれないし、まだわからんだろ
591名無しのオプ:2009/02/16(月) 21:48:44 ID:wpWMhinJ
紀伊国屋 新書 週間ベストセラー 2009年02月09日 〜 2009年02月15日
58位 ゾラ・一撃・さようなら
592名無しのオプ:2009/02/16(月) 21:51:52 ID:wpWMhinJ
日販 ノベルスランキング 2009 年 2 月 16 日
6位 ゾラ・一撃・さようなら
593名無しのオプ:2009/02/17(火) 00:08:00 ID:Gn2Y1f7w
はいはい森厨乙
594名無しのオプ:2009/02/17(火) 17:25:41 ID:5yucZ4Ms
暇なので大阪屋 2月10〜16日(発売二週目) 新書部門
ゾラ・一撃・さようなら 71→42位
青酸クリームソーダ<鏡家サーガ>入門編 135→72位
透明人間の納屋 171→89位
天帝のみぎわなる鳳翔 105→139位
マリオネット・エンジン 209→163位
595名無しのオプ:2009/02/17(火) 18:41:39 ID:Fey/ITzw
まほろ、ミステリ部分だけはちゃんとしてるのにな
他のふざけた部分が誤解されて、一般的な本格ファンに敬遠されてるのかもしれない
596名無しのオプ:2009/02/17(火) 18:46:41 ID:qxCqkTV7
推薦に巽昌章御大引っ張り出してきたから、新本格ファンは食いつきそうだ
597名無しのオプ:2009/02/17(火) 19:46:54 ID:nYV8gCiD
間違いなく大半の人は立ち読みして数分で閉じることになるだろうな
598名無しのオプ:2009/02/17(火) 19:55:10 ID:5yucZ4Ms
2週目が本番なのに、まほろだけ下がったね
599名無しのオプ:2009/02/17(火) 20:00:27 ID:ISLc8Pi7
やはり値段がネックか。
600名無しのオプ:2009/02/17(火) 22:28:39 ID:9VDG/z+6
まあファンには行き渡ったということだろう
601名無しのオプ:2009/02/18(水) 03:00:47 ID:bOfZH68v
まほろは軽い気持ちで手を出せないしね。
かく言う俺はふざけた部分も含めて愛してやまないが
602名無しのオプ:2009/02/18(水) 09:44:17 ID:Pd8Q2lEX
まほろの本が異彩な雰囲気を漂わしてるのはわかるが、
装丁と文体がどうも受け付けなくて積んだままだわ
603名無しのオプ:2009/02/18(水) 13:55:59 ID:QXMfPVZB
まほろのミステリ部分は悪い意味で「ちゃんとしている」んだよな
関田涙くらいにつまらなくて地味
設定と文章があれなんだから、ミステリ部分ももう少しはっちゃければいいのに
604名無しのオプ:2009/02/18(水) 15:17:04 ID:xYV1l1LM
。・゚・(ノД`)・゚・。 おお、関口が話題にされている・・・!
605名無しのオプ:2009/02/18(水) 15:45:32 ID:iSk1Wu5H
関田は1冊目読んでゴミ箱にinしてそのままです
606名無しのオプ:2009/02/18(水) 21:12:17 ID:PqA/YQ6g
>604
この世には不思議なものなんか無いのだよ
607名無しのオプ:2009/02/19(木) 11:44:16 ID:0KwPTh56
今日極道www
608名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:44:47 ID:MkFXY6pZ
>604
わざとか!
わざとなのか関口って!
うわあああん!!
609名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:55:55 ID:mAUCFn2N
関口って、そんなに酷いのか?メフィ受賞作は本屋で見かければ買うようにしてるけど、
本屋で見たことないし、尼も在庫切れだしな、他のネット通販で探してみるかな
610名無しのオプ:2009/02/19(木) 15:48:51 ID:M2LNh4yB
まほろは文章に癖がありすぎる
あれで一冊読む元気はさすがにない
611名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:02:37 ID:bn8E1qns
もっと表現力があれば、あの強い癖も味になるんだがな
現状では読む価値を見出せないな
612名無しのオプ:2009/02/19(木) 17:17:09 ID:X79R7okP
まほろとこるものは台北さんの書評で満足してしまう
613名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:16:07 ID:MkFXY6pZ
何故だ…なぜ認められないんだまほろ…
614名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:19:34 ID:zxpM0Gf1
こるものって1冊90万てどっかに書いてたな
年3冊出してもワープアだよな
大人しく派遣しとけばいいのに
615名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:35:25 ID:O5R2IY8r
そんなことまで書いてるのかこるもの
616名無しのオプ:2009/02/19(木) 22:54:11 ID:JYr/jpnU
メフィスト賞の新人は初版8000部だから皆1冊で大体80万〜90万
617名無しのオプ:2009/02/19(木) 23:07:52 ID:2lctyKEC
あれ?ユヤが初版6000部ってぶっちゃけてなかったっけ?
618名無しのオプ:2009/02/19(木) 23:15:23 ID:npzzMC5P
お前ら初版の数がそんなわけないだろ・・・
619名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:10:15 ID:TCC0SqSq
こるもののブログ見てきたら四作目脱稿ずみだとか。
てっきり三作切りされると思ってたよ。
こるもの出すならもっと他に出す作家がいるだろうにな。
分散狂ってる
620名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:12:40 ID:EsemWxGi
脱稿しても出版するとは限らない。

例:東京創元社
621名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:24:52 ID:ip+kAAmG
900円 * 8000 * (12%) = 86.4 万円
まあそんなもんか
世知辛いのう…
622名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:28:18 ID:ip+kAAmG
森いわくノベルス書き下ろしは印税率12%らしい
にしても>>614>>616が事実なら、こるものは全然増刷してないんだな
殆ど買い切り状態じゃん

>>617
今のユヤはもはや売れない作家をネタにしてるから信用出来ない
ノベルスのフリッカー式とか15刷くらいされてるし
623名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:31:44 ID:Cnr8F/E9
そのユヤのってクリテロのときじゃなかったか?
624名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:07:55 ID:sshyd/nJ
重版童貞のユヤたんと結婚後のユヤたんは別物
625名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:22:54 ID:GYzNrOXq
>>622
重版童貞じゃなかっったの?
626名無しのオプ:2009/02/20(金) 03:37:17 ID:jddO4xkM
>>622

>森いわくノベルス書き下ろしは印税率12%らしい

それは、森だけの特別契約。
よほどの売れっ子じゃないかぎり、10%。
むしろ、それより低くなるケースが多い。
627名無しのオプ:2009/02/20(金) 09:21:04 ID:urbAoPie
>>625
とっくに童貞切りしてるよw
しかも妻の島本理生はナラタージュ(作品名)が単行本で23万部出たりとかする
かなりの売れっ子作家らしいべ。恋愛小説が主らしいから読んだこと無いけど
ユヤは勝ち組やなあ

>>626
森は「僕なら12%がどの出版社でも一般的」で「最近は14%出してくれるところもある」と言っている
更に「8%で書いている人もたまにいるらしいが、これは出版社に虐げられているか弱みを握られているかのどちらか」だってさ
628名無しのオプ:2009/02/20(金) 10:52:32 ID:JpJrWx9d
消費税込み価格×部数×印税の%×0.9(徴収税率)というのが、出版印税の
計算法と聞いたことがある。

ユヤは最近では雑誌掲載の原稿料もあるし、以前の貧乏ネタには該当しない。
原稿料は作家のネームバリューによっても違うらしいが、講談社だと最低でも
原稿用紙一枚3千円以上らしい。人によっては五千円以上貰っているってさ。
原稿用紙三百枚一挙掲載とかだと、一枚五千円ならそれだけで150万。
さらにそれが書籍化して印税が発生。数年後には文庫化されてまた印税発生。
気がつけばけっこうな勝ち組だよな、ユヤは。

それに比べると、ノベルス書きおろし増刷なし、文庫になるのはまだ先で、
文庫にして貰えるかも判らない状態(メフィ受賞者全員が文庫になってない)
で専業のこるものは、そうとう大変だと思うよ。
629名無しのオプ:2009/02/20(金) 12:41:34 ID:V6Ax3pxT
こるもの専業なのか
この先生きのこる者にはなれなさそうだけどな
630名無しのオプ:2009/02/20(金) 12:45:41 ID:urbAoPie
大抵の出版社なら三冊も出して増刷一回も来なかったらもう出せないだろうけどな
それでも四作目脱稿してるってことは出してもらえんのかな
文三弾無さ過ぎだろw 過去の受賞作家を大切にしなさ過ぎ。結構いい作家揃ってるのに
631名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:18:19 ID:TCC0SqSq
いい作家に限って逃げ出してるもんな>分散
632名無しのオプ:2009/02/20(金) 16:33:45 ID:JpJrWx9d
>>630
>大抵の出版社なら三冊も出して増刷一回も来なかったらもう出せないだろうけどな
でもないよ。文庫になったときに売れれば、初出段階で増刷なしでも
仕事は継続して出来るらしいよ。
ただ、それも文庫にして貰えたらの話。
文庫にするかしないかの選択が良く判らないんだよな。
黒田研二は去年初めて文庫化してたし。
文庫になったら増刷になったと本人のHPに書いてあったけど。
633名無しのオプ:2009/02/20(金) 18:04:17 ID:X9yEEomZ
つか、今のご時勢、単行本で重版がかかるほうが珍しいんじゃない?
名も知られている中堅作家でさえ、単行本で重版がかからず、
初版も1万いかない、なんていう話よく聞くよ。
やっぱ、文庫になってようやく元がとれる、って感じじゃないだろうか。
634名無しのオプ:2009/02/20(金) 18:06:31 ID:X9yEEomZ
>>632
あ、あと、今の文庫の部長が元文三のK木氏っていのうが、大きいと思う。
K木氏になってから、マイナーなミステリやメフィスト作家が文庫化された。
異動になって他の人が部長になったら、また無視されるかもしれん
635名無しのオプ:2009/02/21(土) 10:19:16 ID:WRwDc2KV
>>633
それはハードカバーの話でなのでは?
とか言いつつ、本当にノベルス元気ないからなぁ。
書店でも面積激減だし。
京極や森の本がざーっと列んでいた頃が懐かしいよ。

>>634
文庫になるかならないかは、文庫部長次第なのか。
とりあえず、一冊だけ出して、売れたら引き続き文庫を出すとかに
してやればいいのにね。

黒田のHP見てきた。
「8年の時を経て文庫化」という言葉に涙した。
636名無しのオプ:2009/02/21(土) 12:22:14 ID:QOQd1OYh
むしろ今ノベルスなんか誰が買うんだ?
って雰囲気だな
少し厚いとハードカバーとそう変わらない値段で
文庫より高くてデカいし
ハードカバーからノベルス落ちした作品か
シリーズものくらいしか売れてない気がする
637名無しのオプ:2009/02/21(土) 12:30:30 ID:TzKtd4JR
ファンなら買うだろうが、新規ファンを開拓する媒体としては向かないだろうな>ノベルス
638名無しのオプ:2009/02/21(土) 13:24:59 ID:PmLnHLAA
ノベルス棚がほとんどラノベ棚みたいになってきてるしな
熱心な濃ゆい読者以外、御新規さんお断りみたいな雰囲気が出てる
639名無しのオプ:2009/02/21(土) 13:35:44 ID:hsgJIQ0f
ラノベ棚の方がまだマシだよ
俺が良く行く文○堂本店は、ラノベ棚は回転も早く、老若男女結構いろんな人が立ち読みしてるのに、ノベルス棚は散々だよ。
わけわかんねー架空戦記とかが目立っててさ、一般人はまったく見る気が起きないと思う
伊坂の砂漠や、宮部のicoのような売れ線がノベルスで並んでいても、霞んでしまうようなオッサン濃度
ノベルスの「オッサン+ミスオタ」志向みたいなのを払拭しないと、もうノベルスに未来はないだろ
せめてもっと多くの人の目が行くような、万人に開かれた装丁にしろよ
まだ萌え絵の方がいいよ。あいつら母数が多い上に、一人当たりの購買量が半端ないから
640名無しのオプ:2009/02/21(土) 14:43:53 ID:TzKtd4JR
俺が通ってる本屋(TSUTAYA)では、ノベルス棚が(あくまでも他店と比べてだが)充実してたから重宝してたんだけど、
昨日、行ったら新書と時代小説の棚に変わってたorz
ノベルス棚は、以前の5分の1くらい・・・
641名無しのオプ:2009/02/21(土) 15:48:05 ID:2bv6KFDo
帰りの電車で読むラノベの癒し効果(ryは兎も角として、月30冊以上買ってるなラノベ。
ノベルス月10冊も買えば良い方だ。ラノベは大量生産大量消費なメディアだと思ったり。
幻狼・C☆・トクマedge何所に含めるべきか分からん。

>>639
しかしノベルス棚で西又葵を見かけたら結構な人数が絶望するぞ(含む萌えオタ)
っていうか既にいかにもラノベっぽい感じの表紙イラストだって何冊も出てるじゃん講談社ノベルスも。
642名無しのオプ:2009/02/21(土) 15:57:27 ID:hsgJIQ0f
>>641
いや、さすがに今のオッサンくらい表紙群と比較して萌え絵の方がマシと言っただけで、ノベルスが萌え絵に駆逐されて欲しいわけじゃないよ
ただ、もっと10代・20代に訴求できるようなコンテンツを用意できるようにならないとこのまま尻すぼみしていく一方だ思う
若年世代向きと言っても、西尾みたいにオタ御用達の作家じゃなくて、なんかもっとこう…
643名無しのオプ:2009/02/21(土) 18:10:58 ID:hWkppcY5
ラノベ向けに切り替えたところで、10代20代の読者は電撃やスニーカーなどの文庫で満足してるだろうから、わざわざノベルスに興味を持つとは思えない。
ラノベで人気ある作家をノベルスに読んでも、読者は作家単位で動くだけで他のノベルス作品を読まないだろう。
それより昔からのファンに答えたノベルス作り(表紙・段組・作家)をする方が良いと思う。
644名無しのオプ:2009/02/21(土) 18:18:04 ID:jTz4QrzK
若年人気の作家で非オタにも好まれてるのって誰だろう
森見とか伊坂?
645名無しのオプ:2009/02/21(土) 18:40:29 ID:yFfxDz6M
>>643

昔からのファンって、結局なんだろう?
ノベルスは、もともと新幹線の中で読んでもらうのを目的にした、
バイオレンスとか旅ミステリーとか社会派ミステリーをウリにしてきたけれど、
80年代後半になって新本格ミステリーブームになってからは、
若い読者をひっぱりこんできた。
で、その一方、架空戦記ブームというのもあったわけだけど、
講談社ミステリーに限れば、架空戦記ブームには参戦せずに、若い層を狙ったミステリーに特化してきた
それがメフィスト賞に繋がってきているんだけど、
つまり、講談社ノベルスに限っていえば、新本格ブーム→メフィスト賞を読んできた、
「かつての」若者ってこと?
今は、40代ぐらい?
つか、この世代の(特に男性)は、小説なんか読まないぞ、生きるのが精一杯でww
今は、女性のほうが圧倒的に本読むから、女性層をとりこまないと先はないと思う。

ちなみに、文庫書き下ろし時代小説も、読んでいるのがおじいちゃんばかりだから、
先はあまりなさそうww
646名無しのオプ:2009/02/21(土) 18:56:10 ID:8sn6eTwv
こるものの出番ですね
647名無しのオプ:2009/02/21(土) 19:05:54 ID:GJNyqoLj
ミステリ、特に探偵ものなんて元からマイナーな分野なんだから衰退もありだな
少ないながらに存在するであろうファンやマニア向けに細々とやってりゃいい
逆に女ウケさせようとしてカス作品が乱造される方がよっぽどやばい
648名無しのオプ:2009/02/21(土) 19:20:59 ID:7e7ozy+e
>>647
でもさー、本当に男は小説読まないぞ?
本屋でみかける男客も、ビジネス本や自己啓発本の棚に直行している。
時代小説が元気だけど、これは、もともと本を読む習慣があった団塊以上のおっさんが、
より分かりやすい読物に移行しただけ。
下の世代がそのまま歳とって時代小説に行くかどうかは謎。
これは、本に限った話ではなくて、映画、演劇、コンサートなどなど、
観客のほとんどが、女性だ。
つか、男性は、いったい、なにしてるんだ?
家で安土城でも作ってんだろうか?
649名無しのオプ:2009/02/21(土) 19:38:00 ID:hsgJIQ0f
本なんて元々学生と主婦くらいしか読まねーんだよ
成人男性で小説読んでる奴なんてめったに見ない
一昔前の30〜40代の男が、ポーズで村上龍とか読んでる程度
だから、オッサン重視のノベルスは、元々少ないパイが更に狭まってて困ってるっつってんじゃねーか
650名無しのオプ:2009/02/21(土) 19:48:03 ID:hsgJIQ0f
まあ……伊坂の砂漠なんかノベルス落ちなのに15万部越えてるらしいんで
やっぱり幅広い層に対して有効なコンテンツが必要なんじゃないですかね
やはり売れる小説を書ける作家のものは売れるんで

ノベルスに限らず、全体的で売れる小説を書ける作家が減ってる感じ
昔と比べて小説家の数は増えてそうなのにね
絶対的な才能の数が減っているというか

娯楽の多様化で、市民が小説にかけてくれる金が減ったと言うよりも
他の業界に才能が流れて、わざわざ小説を書いてくれる才能が減ったという感じがする

そんな中でもメフィには期待してんのに、もう何年も凡打ばかり放ってるから悲しくなってくるわ
651名無しのオプ:2009/02/21(土) 20:07:49 ID:m9SG9YPK
腐女子層を狙って、こるものをデビューさせた元編集長のLの思惑は
決して間違ってなかったと思うけど、
腐女子層を取り込むには、薀蓄が邪魔なんだよな。
腐女子に限らず、女子は薀蓄嫌いだし。
京極の場合は、薀蓄の鬱陶しさを凌駕する萌え要素があったから腐女子にうけたわけで。

メフィスト作家ならば、日明の警察ものとかノベルスで大々的に展開すれば
かなり動くと思うんだけど。
実際、文庫はかなり売れているみたいだし。
真梨も、イヤミスを前面に出してノベルスでプッシュすれば、
ドロドロ好きの主婦とかが取り込めそうなんだけど。
「孤虫症」が携帯で配信されたときは、主婦層からかなりアクセスがあったと聞く。
652名無しのオプ:2009/02/21(土) 20:32:39 ID:QOQd1OYh
>>650
伊坂の砂漠に関してはハードカバーの装丁が悪かったとしか…

>>651
京極の場合は薀蓄含めてキャラ萌えを構成する要素だったからだろう
こるものの薀蓄はキャラと乖離しているのが難
653名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:06:23 ID:tc0gYBUU
京極が凄かった(あえて過去形にしておく)のは、
キャラ読み、探偵小説読み、普通小説読みとか色々な階層の読者の読みを
否定しない、むしろ共存できるような多重構造の小説を平然と連発出来ていたこと。

こるもののは唯の薄っぺらい衒学。単純に比較するのもアレだが、
京極のは薀蓄に見えるものが、結局全て伏線になってるっていう凄みがあった

654名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:15:44 ID:2iV/jSBA
月に40冊も本買うのか…
全部読めんのか?
655名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:20:32 ID:GJNyqoLj
>>648
いいんだよ、衰退するならそれでもいい
業界はどこでも繁栄と衰退を繰り返すもんだし
それより下手に女に合わせて無理に延命する方がやばい
延命した少年漫画、アニメ、ゲーム、どこもカス作品が増えたしな
それならいっそ眠らせとけと
656名無しのオプ:2009/02/21(土) 21:34:40 ID:2bv6KFDo
>>654
帰りの電車で下手すると2冊読み終わるラノベだと。ノベルスは家でだらだら読むけども。
積むことなくキッチリ消化出来るよ。……財布が少々寒くなる程度の問題しかない。

>>655
作家も人間なんだからSFスノッブみたいな事言ってると誰もいなくなりますよ。
657名無しのオプ:2009/02/21(土) 22:56:20 ID:jTz4QrzK
こるものが腐に受けないのは薀蓄とかじゃなくて
ただ単に狙いすぎだからだろ
腐女子ってこういうキャラ好きでしょ?ねえ?みたいなのが透けて見える
658名無しのオプ:2009/02/21(土) 23:02:39 ID:hsgJIQ0f
というか、こるものに関してはまず話が面白くない
キャラにも魅力がない
高里とかを見習った方がいいんじゃない。高里も大概だが、小説として最低限の体裁が整ってるからね
659名無しのオプ:2009/02/21(土) 23:47:49 ID:hWkppcY5
新本格の勃興期ならノベルス媒体でデビューする事に意味があったと思う。
メフィスト賞も幾つかは単行本で出版されたけれど、講談社ノベルスが強かった時期はノベルスで出す事に価値があった。
しかし現在は勢いも衰え、わざわざノベルス形態で出版する利点が見えない。

それで質問なんだけど、十角館は何故ノベルスの媒体で発行されたの?
80年代のノベルスは中高年の男性がメインの読者層だったらしいけど、それを差し置いて新規読者にアピール出来ると考えられたから?
660名無しのオプ:2009/02/22(日) 00:03:22 ID:0RRKgMoB
>>659

>十角館は何故ノベルスの媒体で発行されたの?

編集者に「ハードカバーにするかノベルスにするか」と聞かれたときに、
あやや本人が、「ノベルス」と答えたらしい。
ノベルスのほうが部数が多いので、そっちのほうが多くの人に読んでもらえると思ったらしい。
今思えば、その選択が、のちの講談社ノベルスの方向性を大きく変えたんだろうな。
661名無しのオプ:2009/02/22(日) 00:07:29 ID:oMNkrk5b
>>660
初めて知った。ありがとう。
現在はノベルスとハードカバーとどっちが部数多いんだろう。
662名無しのオプ:2009/02/22(日) 00:17:05 ID:0hYrOnHK
>>661

そりゃ、ノベルスのほうが多いと思う。
ただ、ハードカバーのほうが、利益は出やすいらしい。
ノベルスや文庫は、かなり部数実際に売れないと、利益は少ないと聞いた。

つか、文庫が元気な今、ノベルス書き下ろしより文庫書き下ろしのほうが実益ありそうなんだけど。
ノベルスは、ほんと、存在理由がなくなっているよな。
値段だって、ハードカバーと変わらないし。
ノベルスなら、ソフトカバーでいいじゃん、と思う。
663名無しのオプ:2009/02/22(日) 01:06:28 ID:LoijGG7w
西村京太郎はすごいなあ;
664名無しのオプ:2009/02/22(日) 07:33:23 ID:vz/ygxX4
そういや西村京太郎ってノベルスと文庫の人だな
ハードカバーとか出してたっけ?
665名無しのオプ:2009/02/22(日) 08:41:57 ID:RQEyemya
黒田を今頃になって文庫化っておかしくないか?
それなら積木は今頃、家で泣いてるぜ?
売れない作家だからといって講談社はいつまでも
文庫化しないものだから、幻冬舎に逃げられることになる。
666名無しのオプ:2009/02/22(日) 09:52:32 ID:/HatmxuL
西尾がいなくなった後のメフィの売り上げも心配なんだよ
今はずっと書き下ろしが続いて信者が買い支えてくれてるけど
そろそろシリーズ終わるからなあ
667名無しのオプ:2009/02/22(日) 14:22:01 ID:LoijGG7w
>>664
作風から駅の売店売りが多いので文庫が多いって、wikipediaあたりでみたおぼえが。
668名無しのオプ:2009/02/24(火) 12:43:40 ID:sCZES7HS
いずれにしても、流行り廃りは必然だよなあ
669名無しのオプ:2009/02/25(水) 01:07:29 ID:yUOVKCGI
メフィ受賞作はなかなか文庫にならないよね。
黒田とかかなりかかった。
670名無しのオプ:2009/02/25(水) 01:52:16 ID:le0E78US
>>665 つか、他社に持ち込めば? とか、思わないでもない。
古処はけっきょくすべての文庫を他社から出した。しかもタイトルまで変えて。
どれだけ講談社が嫌なんだ? 逆に、講談社は古処に何をしたんだ?

>>669 黒田は去年デビュー作がようやく文庫に。なって良かったよな。
671名無しのオプ:2009/02/25(水) 11:43:51 ID:HUddEyvP
浦賀はデビュー作文庫化してそれっきりだよね。
買い替えたかったんだけどな。
672名無しのオプ:2009/02/25(水) 12:15:26 ID:iuHni8Ok
積木や浦賀みたいなノベルスが絶版状態の作品は文庫化して欲しい。
673名無しのオプ:2009/02/25(水) 13:30:58 ID:z1MQTfAu
てか積木はなんで消えたんだ?
メフィ作家でもかなり上位の面白さだと思うんだが…
森みたいな一般うけじゃないからか?
674名無しのオプ:2009/02/25(水) 19:42:03 ID:DDZGvSxY
メフィ作家=ワープアみたいなイメージができあがってきたぜ
675名無しのオプ:2009/02/25(水) 21:52:37 ID:ImR1+s+i
純文学作家なんかもっと悲惨よ
676名無しのオプ:2009/02/25(水) 22:38:59 ID:2zUIO1wS
メフィは何だかんだで生存率高め。
677名無しのオプ:2009/02/25(水) 23:14:29 ID:R9Lr8X2M
近年の鮎哲賞受賞者なんて……
678名無しのオプ:2009/02/26(木) 18:39:26 ID:319KVOtQ
兼業作家ならメシウマなんだろうが、本業で作家やってて売れないってのは悲惨だな
蘇部タンとか、こるものとか・・・
679名無しのオプ:2009/02/26(木) 19:27:25 ID:ru/bEzYy
蘇部は売れてないが、書かせて貰えるクチは複数確保してる
っぽい。まだなんとか食えるだろうけど、盟友の黒田がちょっと
ズル目のメシウマだからな……。
680名無しのオプ:2009/02/26(木) 20:00:50 ID:EZanAhK4
>>678

真梨も入れてやってくれ。
前はサイトに日記があって、そこで生活苦を暴露してくれていたんだが、
今はそれもなくて、ますます悲惨なことになっているんじゃないかと。
681名無しのオプ:2009/02/26(木) 20:19:02 ID:62r35SYl
真梨は文庫化もしてここんとこけっこう出してるじゃん
682名無しのオプ:2009/02/26(木) 21:40:58 ID:RBahVNWp
教師とか弁護士みたいな職業だったら兼職できそうだけど
683名無しのオプ:2009/02/26(木) 21:49:37 ID:GL+eTcgB
蘇部は最近SFマガジンで読み切り載せたから頑張れば早川から本が出せそう。
684名無しのオプ:2009/02/28(土) 14:56:33 ID:5uFKct54
>>682
弁護士の激務を考えると、弁護士との兼業は無理そう。
医者も激務だが、医者で兼業している人って、医者の仕事はほとんどしてないんじゃなかろうか。
一番兼業しやすいのが、団体職員とか教師だろうな。
特に団体職員は、暇をもてあましている。
685名無しのオプ:2009/02/28(土) 21:47:42 ID:98NfQ2vs
そういえば辻村は団体職員だったな。
いまはやめたのか知らんが。
686名無しのオプ:2009/02/28(土) 22:33:18 ID:Ou5EtBUK
団体職員にも色々あるぜ
687名無しのオプ:2009/03/01(日) 07:31:47 ID:m1zucV3u
……俺も団体職員に就職するんだけど。
688名無しのオプ:2009/03/01(日) 11:35:06 ID:f6h/J4pm
楽なとこはガチで笑っちゃうくらい楽。
それが良い事かはわからん。
689名無しのオプ:2009/03/03(火) 21:01:49 ID:c74fNV4i
来月こるもの出るらしいなorz
690名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:04:11 ID:w31N4HUH
カッパは不振らしいね。
光文社自体もあれだし。
691名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:36:35 ID:XSOyOZrr
出るも出ないも出して元がとれないとか
そいつ出すくらいなら他のやつ出したほうが売れるなら普通に出ないだろ
そもそもこるもので売れようと思うほうが間違い読者なめとんのか
692名無しのオプ:2009/03/03(火) 22:37:01 ID:XSOyOZrr
俺は北山の新しい「城」がぽしゃったので機嫌が悪い
693名無しのオプ:2009/03/03(火) 23:09:35 ID:geHDnmDF
文三、というかK談社は、売り上げがそれほどでも、
気に入れられれば、本を出してもらえる。
その代わり、見捨てられたときの手のひら返しも早いが

つか、自分はひそかに真梨を応援しているんだが、
真梨の次作も他社からだ。
文三に切られたんだろうか?
694名無しのオプ:2009/03/03(火) 23:21:57 ID:lhJYa8IP
>>680,693
お前らちょっと落ち着いて長い目で見ろよ。
695名無しのオプ:2009/03/04(水) 00:41:23 ID:aVUenv2y
いや、でも、真梨の日記は、本当に悲惨だったよw
だいたい、小説家の日記って、
原稿が終わっただの、編集者に奢ってもらっただの、取材だの
打ち上げだの、なんだか自慢なのか宣伝なのか分からんが
とりあえず忙しい自慢が書いてあるもんだが、真梨の場合、
今にも死にそうな生活苦のことばかりだった。
その日記が突然なくなってしまって、マジで心配している。
ちゃんと、食べているんだろうか?と。
696名無しのオプ:2009/03/04(水) 11:54:11 ID:QK5kJ30s
北山の石球城ってポシャったの?
697名無しのオプ:2009/03/04(水) 20:42:39 ID:I3f/4ROG
物理の北山、と言われているが、たいした派手さがあるわけでもなく
叙述トリックを否定する北山であったが一番おもしろいのがアリスミラー城
石球城はおそらく、そこらに転がっている物理トリックな一品だったので
お蔵入りになったのでしょう
出してもらえないほどの作品に読むほどの価値があるわけないでしょうが
698名無しのオプ:2009/03/04(水) 21:25:26 ID:wTeBmpiq
完全に妄想じゃねーか
699名無しのオプ:2009/03/04(水) 21:43:14 ID:OanJvIhc
>>694
こるものは?
700名無しのオプ:2009/03/04(水) 22:34:35 ID:UWzRmJgr
こるものは実は売れてるという
可能性があるじゃないか
701名無しのオプ:2009/03/04(水) 23:24:32 ID:vRKe3QQo
瑠璃城以降、城以外のも全部叙述トリック入ってるじゃねーか北山
702名無しのオプ:2009/03/05(木) 06:28:06 ID:FyBA+/2r
こるもの、実は面白いんじゃね?
703名無しのオプ:2009/03/05(木) 10:44:56 ID:vdZT9wki
こるものを読んだことないけど、おもしろいの?
704名無しのオプ:2009/03/05(木) 11:42:54 ID:fcWdkmHg
読んでると肩が凝る物だった、
705名無しのオプ:2009/03/05(木) 12:04:01 ID:vdZT9wki
>>704
上手いけども……。おもしろさが伝わってこない……。
ちょっと、こるもの読んでみようかな。
706名無しのオプ:2009/03/05(木) 13:01:32 ID:M5jehsEJ
>>701
物理の北山というネーミングが既に叙述なんだな。
707名無しのオプ:2009/03/05(木) 13:07:46 ID:r9JE+C32
それは叙述というより、ただの誇大広告では
708名無しのオプ:2009/03/05(木) 14:42:46 ID:gejrYRgk
真梨って小説家の収入一本なの?
主婦ホラーって言われてたから、結婚してるものとばかり思ってたが
709名無しのオプ:2009/03/05(木) 19:40:37 ID:rDWg20EP
>>701
ネタバレ氏ね
710名無しのオプ:2009/03/06(金) 00:20:21 ID:V01UY4n8
真梨はブログがあったときの記述を読む限りは独身。こるものも独身っぽい。
辻村は最近結婚。日明は既婚。高里は謎。
メヒ賞男作家で既婚なのは森・高田・石黒・小路・佐藤くらい?
711名無しのオプ:2009/03/06(金) 00:32:11 ID:w59qMBwa
前に西尾結婚情報があったような…
712名無しのオプ:2009/03/06(金) 00:38:01 ID:A86VZtb9
つか、真梨はどうして主婦ホラーっていわれるようになったんだっけ?

>>711

マジ?
713名無しのオプ:2009/03/06(金) 00:40:28 ID:2BvBBZUV
>>711
ねーよww
ファウストvol.7のユヤタンとの座談会で「婚期は関係ないだろ!」ってネタでキレてたし
714名無しのオプ:2009/03/06(金) 17:55:32 ID:iWFMrr5z
>>710
既婚率低いんだな。
715名無しのオプ:2009/03/06(金) 19:09:01 ID:Q/uDTHJA
流水も既婚。ぶらんでぃっしゅに子供の写真載せてたし。
716名無しのオプ:2009/03/06(金) 21:40:50 ID:iWFMrr5z
ライト君か。
717名無しのオプ:2009/03/06(金) 21:46:29 ID:SVlWlJkj
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

4月刊 講談社ノベルス 予告
■ 『リッターあたりの致死率は THANATOS』
汀こるもの
??THANATOSシリーズ第4弾! 今回はあの男が、誘拐されてしまいます!?


なんでピースやねん。
これは格上げ扱いなの?

4月刊 ピース 予告
■ 『無縁塚 浪人左門あやかし指南』
輪渡颯介
??恐がりな若侍・甚十郎と、怪異と酒を愛する左門が、幽霊屋敷の謎を鮮やかに解く!
718名無しのオプ:2009/03/06(金) 23:45:42 ID:XQXQPm5T
今月の矢野もピースからだったよな
719名無しのオプ:2009/03/07(土) 10:23:38 ID:TOubRKZQ
>今回はあの男が、誘拐されてしまいます!?
「あの男」なんて言われても
ふつうの人は誰だかわかんないんだから素直に名前だせよw
どうせ刑事が誘拐されて双子が解決するんだろうけど
720名無しのオプ:2009/03/07(土) 12:03:55 ID:RfoVqFwi
>>719
こういうコメを見ると、
こるものは売れてるんだな、と思う。
721名無しのオプ:2009/03/07(土) 14:36:07 ID:QUAJsdVj
刑事が誘拐されるってすげぇな
722名無しのオプ:2009/03/07(土) 17:17:12 ID:W1KRY5f1
こるもの三冊ルール乗り切ったな
やっぱ、そこそこは売れてるのか
723名無しのオプ:2009/03/07(土) 17:26:49 ID:RfoVqFwi
だろうな
724名無しのオプ:2009/03/08(日) 03:10:40 ID:YYoId8io
こるもの、タイトルセンスはあると思うんだが、俺だけか?
まぁ、まごころはまんまパクリだったが
725名無しのオプ:2009/03/08(日) 04:19:18 ID:q8LPukfG
>>724
こるもの乙
726名無しのオプ:2009/03/08(日) 09:47:49 ID:Nr8owA2E
っていうのか、今現在、コンスタントに文三に原稿出せるのが高田とまほろと
こるものの三人ってだけでしょ?
他は他社でも書いているとか、もともと遅筆か、書けなくなったか、それほど
がっついて活動してないとかなんじゃ?
それで、売り上げまで見込めるのが高田とまほろ、赤字にならない程度の初版
なら出しつづけられるのがこるもの。
「今月はノベルスなしです」は出来ない以上、穴埋め要員としてはあてになる
ってだけだと思うね。
まー、ぶっちゃけ、ノベルスに弾がないってだけなのかもなー。
727名無しのオプ:2009/03/08(日) 11:51:58 ID:SAyeMg8A
まほろが見込めるってのはすごいよな。
出たての頃は何だこいつはと思ったけど、
今ではもはや流水並みの存在というか。
728名無しのオプ:2009/03/08(日) 16:37:01 ID:0FFM9+Hw
ミステリ部分が真面目だからこそだよ>まほろ人気
あれでミステリが御大レベルなら、こるもの以上に叩かれてただろう
729名無しのオプ:2009/03/08(日) 18:43:47 ID:SAyeMg8A
こるものって男なの女なの魚なの。
730名無しのオプ:2009/03/08(日) 23:47:42 ID:LNSV7vYO
おばはん
731名無しのオプ:2009/03/09(月) 13:00:04 ID:uPpXBaxl
それも美少年好きのかなりアレなおばはん
732名無しのオプ:2009/03/09(月) 15:25:20 ID:6tyss7gI
活字倶楽部のインタビューにあった後ろ姿はハリセンボンの眼鏡みたいだったな
733名無しのオプ:2009/03/09(月) 17:52:48 ID:7dRPi85x
高田のオフィシャル・ファンHPにあるエッセイ欄を読んでから、こるもののブログを
読むと、なんだか可哀想になる。

方や、しょっちゅう編集者と連絡・取材・ファンの集いは船借りてクルーズパーティ、
辻村と観劇と、華やかなことこのうえない。
方や、ポメラ買ったらメガネ壊れて還付金がまだなのにとか。
柴ワンコの写真だらけのクロケンのブログが心和むよ。

HPと言えば、超短期間だけだったけど、古処のが好きだったな。
もう一度、あのとぼけた「ヨロスク」を読みたい。その前に、デビュー作のシリーズ
の新作が読みたい。分散じゃなくてもいいから、書かないかな。
734名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:02:47 ID:rDXf373N
つーか、辻村って、
既婚者の道尾とふたりきっりでフレンチとか、
おっさん既婚者の高田とふたりきっりで観劇とか、
なんだか、すごいな。
よくわかんないけど、既婚者とプライベートでふたりっきりで食事とか、フツーにあることなのかな?
家族ぐるみでお付き合い、なら分かるんだけど。
相手の奥さんがちょっと神経質な場合、騒ぎになりそう。
辻村自身も既婚者なのに。
まあ、余計なおせっかいだがwwww
735名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:08:56 ID:sY5bMVx1
>>733

>HPと言えば、超短期間だけだったけど、古処のが好きだったな。

同意。復活してほしい。
短期間といえば、真梨サイトの日記も貧乏たらしくて、おもしろかったよ。
旅行記みたなのもあって、高田とは180度違う、どこまでいっても貧乏な様子が、なにか和んだ。
736名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:15:35 ID:y3d60OXp
メフィスト内格差社会だな、こりゃwww
高田、辻村は、いうまでもなく勝ち組セレブ。
編集者やファンに囲まれて、優雅にお食事会。
方や、クロケン、こるもの、真梨は、薄皮一枚でどうにかつながっているワープア組か?
ボランティアに囲まれて、派遣村で炊き出し飯の列に並んでいるイメージ。
737名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:23:51 ID:aVUdEqzE
>>734
それはデマだろ。
加護じゃないんだから、流石にそこまではしないって。
738名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:26:38 ID:K4hdEwlB
>>737

道尾とふたりっきりでフレンチは、道尾のブログ(ミクシィの頃)で書いてあったから、マジ。
高田とふたりっきりで観劇も、エッセイに書いてあったから、ガチ。
まあ、道尾も高田も、変なかんぐりされるのが嫌だから、オープンにしてんだろうけど。
739名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:30:53 ID:JzgK/SAR
辻村っていろんなサイン会とかイベントで「飛び入り」参加することが多いよな
同業者のイベントに顔出すのが好きなのかな
740名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:32:09 ID:uPpXBaxl
>>733
高田は最近の作品はクソだが、それでも固定ファンがいて一定数売れるからな。
デビューできただけで奇跡のこるものとは格差が生じて当然。
741名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:33:43 ID:M3OcnebM
しかも、道尾をフレンチに誘って奢ったのは、辻村のほうじゃなかった?
常識的に考えて、家族ぐるみか編集者込みなら問題ないのにね。
742名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:37:17 ID:aVUdEqzE
明るい性格なんだろうね
misonoとか倖田來未のような感じの
もしかしたら、こるものと二人きりで食事もあったのかもよ
743名無しのオプ:2009/03/09(月) 18:42:57 ID:M3OcnebM
>>742

明るい性格はいいが、あまり無邪気にやっていると
変なところで落とし穴に落ちそう。
それこそ、倖田來未のように…
744名無しのオプ:2009/03/09(月) 22:07:00 ID:7dRPi85x
辻村をかばうつもりはないが、作家と編集者が異性の場合、打ち合わせ込みで
食事をしていても、傍目から見れば「?」になるかもしれないが、本人にした
ら慣れてどうでもないことと一緒のノリなんじゃ?
お高くとまっていない、あるいは自分の欲望に素直と受け止めるか、どこにでも
顔を出す厚かましいヤツととるかは、見る側の辻村に対する気持次第ってことで。
745名無しのオプ:2009/03/09(月) 22:29:24 ID:gIDQc69V
みなさんゆるいおつむですね
746名無しのオプ:2009/03/09(月) 23:13:45 ID:rXL+48l9
>>744

>作家と編集者が異性の場合

いや、ここで話題になっているのは、
仕事抜きで異性(さらに既婚者)の作家どうしがふたりっきりで食事するのって、
ちょっとお騒がせだよねー、っていうことであって、
編集と作家の打ち合わせ込みの食事のことじゃないとおもわれ。
編集と作家の仕事での食事だって、異性の場合、ふたりっきりになるのは避けるって聞いたことあるよ。
作家の中には、異性の編集と(夜に)食事するときは、わざわざ家族同伴の人もいるらしい。
747名無しのオプ:2009/03/09(月) 23:30:30 ID:KWnpBzOv
辻村といえば、知り合いがサイン会に行ったんだけど
「辻村オンリーかツーショット写真はOKだが、それ以外はNG」
だと聞いて、ちょっと驚いたらしい。
他の作家の場合は、その逆(作家の写真NG)はよくあるらしいけど。
お高くとまってないというよりかは、かなり自信家だと見た。
748名無しのオプ:2009/03/09(月) 23:41:34 ID:9guyc7qG
本音をいえば、辻村なんかより、
高田のエッセイのほうがよほど気持ち悪い。
なんだよ、マイシスターって……。
担当編集にわざわざあだ名つけて、編集たちに尻を叩かれながら懸命に原稿上げている健気な自分というのを演出したいみたいだけど、
いいおっさんが何やってんだよって、失笑しかでない。

つか、作家はネットで日記をやるもんじゃないよ。
好きだった作家も、幻滅することが多い。
749名無しのオプ:2009/03/10(火) 00:04:50 ID:9N1STxHK
>>748
>つか、作家はネットで日記をやるもんじゃないよ。
>好きだった作家も、幻滅することが多い。
超同感。
さほど好きでもなかった場合、嫌悪感すらおこる。
750名無しのオプ:2009/03/10(火) 00:41:04 ID:LEsLS3BR
金持ちの道楽日記と化してる森の日記を買ってまで読むのは馬鹿馬鹿しい
751名無しのオプ:2009/03/10(火) 10:13:56 ID:gTE3toAO
ここまで殊能無し
752名無しのオプ:2009/03/10(火) 10:25:19 ID:7kjVaZOj
能無しとか言うなー!
753名無しのオプ:2009/03/10(火) 11:23:15 ID:6Im5DPbc
エッセイと読むと高田はよく女性編集者と取材旅行に行ってるが、
これって二人きりで行ってるのか?
歴史小説やめて官能小説を書いたほうがいいじゃないんのか?
754名無しのオプ:2009/03/10(火) 11:26:04 ID:Y4PGCMUf
いい加減下衆の勘繰りはやめろ
755名無しのオプ:2009/03/10(火) 11:34:26 ID:eOS1YwnZ
くだらね
756名無しのオプ:2009/03/10(火) 12:08:00 ID:9N1STxHK
>>736
文三内ではそうかも。
でも、活動全般で考えると、くろけんは漫画原作に他社でも刊行。
真梨も今年立て続けに他社から刊行。
でも、こるものは……。

そんなこと言ったら、氷川とか、その他、どこ行っちゃったんだ?
なメフィスト作家も多いよね。
まぁ、これだけ受賞者がいて、なんかと活動続いている作家がけっこう
いるんだから、歩留まりの良い賞なんだろうな、やっぱり。
757名無しのオプ:2009/03/10(火) 17:06:59 ID:+VMmdXgK
>>753

実は、俺もそれが気になっていた。
で、エッセイをよくよく読んでみると、取材旅行に行くときは、
担当編集♀以外に、他の編集も同伴させている節がある。
編集サイドは、必ず複数。
ふたりっきりにならないように、編集サイドはいろいろと気を回しているようだ。
758名無しのオプ:2009/03/10(火) 18:20:26 ID:ugLQskgL
501 :名無しのオプ:2009/03/10(火) 14:49:23 ID:j0WI9UHB
メフィストスレで辻村の事が話題になっているが、そこにもアンチが来てる
本気で辻村が目障りらしい。何なんだ、こいつ
まあ、推測すると、不細工のために、就職も結婚もできないヒッキーで、
自分より不細工なのに、ちやほやされてる辻村で鬱憤を
はらしているというところか
あのなあ、お前が不幸なのは別に辻村のせいじゃないから
ここで、鬱憤ばらしをされると俺が迷惑なんだが
759名無しのオプ:2009/03/10(火) 18:21:43 ID:eOS1YwnZ
いい加減にしろ
760名無しのオプ:2009/03/10(火) 18:23:10 ID:aYzI4Raj
>>758
> ここで、鬱憤ばらしをされると俺が迷惑なんだが
> ここで、鬱憤ばらしをされると俺が迷惑なんだが
761名無しのオプ:2009/03/10(火) 20:03:42 ID:6Im5DPbc
>>758
すると、ただでさえ少ない編集部員が、高田の旅行で二人取られるわけだ。
旅行くらい一人でいけよと思ってしまう。
762名無しのオプ:2009/03/10(火) 21:20:14 ID:dORrupR9
編集部員って何人いるの?
763名無しのオプ:2009/03/10(火) 23:33:20 ID:6Im5DPbc
十人くらい
764名無しのオプ:2009/03/10(火) 23:37:56 ID:KLZm4cqC
あーやっと書き込めるようになった。一ヶ月くらいアク禁だった。
せっかくなので、売れ行きランキング張っておきますね

暇なので大阪屋 講談社ノベルス2月新刊 3月9日まで 発売5週目 新書部門
 | 02/09  02/16  02/23  03/02 03/09 |
 | *71    *42   *98  157 220 | ゾラ・一撃・さようなら(ノベルス落ち)
 |   135    *72   214   255 332 | 青酸クリームソーダ<鏡家サーガ>入門編
 |   171    *89    148   322 437 | 透明人間の納屋 (ノベルス落ち)
 |   105   139    276   460 *** | 天帝のみぎわなる鳳翔
 |   209   163    401   485 *** | マリオネット・エンジン


暇なので大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 3月9日まで 発売1週目 新書部門
 | 03/09 
 | *15   | 残酷号事件
 |  *17   | カンナ吉野の暗闘
 |  258   | 紙魚家崩壊(ノベルス落ち)
 |  ***   | 一角獣幻想
765名無しのオプ:2009/03/10(火) 23:40:35 ID:KLZm4cqC
張りなおした
大阪屋 講談社ノベルス2月新刊 3月9日まで 発売5週目 新書部門
 | 02/09  02/16  02/23  03/02 03/09 |
 | *71   *42   *98  157 220 | ゾラ・一撃・さようなら(ノベルス落ち)
 |  135   *72   214   255 332 | 青酸クリームソーダ<鏡家サーガ>入門編
 |  171   *89   148   322 437 | 透明人間の納屋 (ノベルス落ち)
 |  105   139   276   460 *** | 天帝のみぎわなる鳳翔
 |  209   163   401   485 *** | マリオネット・エンジン

大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 3月9日まで 発売1週目 新書部門 
15位 残酷号事件
17位 カンナ吉野の暗闘
258位 紙魚家崩壊(ノベルス落ち)
***位 一角獣幻想
766名無しのオプ:2009/03/10(火) 23:44:23 ID:KLZm4cqC
張りなおした

大阪屋 講談社ノベルス2月新刊 3月9日まで 発売5週目 新書部門
 | 02/09 02/16 02/23 03/02 03/09 |
 |  *71   *42   *98   157   220  | ゾラ・一撃・さようなら(ノベルス落ち)
 |  135   *72   214   255   332  | 青酸クリームソーダ<鏡家サーガ>入門編
 |  171   *89   148   322   437  | 透明人間の納屋 (ノベルス落ち)
 |  105   139   276   460   ***  | 天帝のみぎわなる鳳翔
 |  209   163   401   485   ***  | マリオネット・エンジン


大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 3月9日まで 発売1週目 新書部門 
15位 残酷号事件
17位 カンナ吉野の暗闘
258位 紙魚家崩壊(ノベルス落ち)
***位 一角獣幻想
767名無しのオプ:2009/03/10(火) 23:49:41 ID:QVRO+zzD
っかさ……
森ですら、最高順位が42位って。
森なんかは、文三イチの売れっ子でしょう?
しかも、全書籍ランキングじゃなくて、「新書」ジャンルでこれじゃ、
マジで、ノベルス、やばいんじゃなかろうか。
つか、K談社は、なんだか、最近、どの分野でもぱっとしないな。
せっかくの創立百年記念なのに。
辛うじて、世界百不思議がオカルト板とCM板で話題になっているけど。
768名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:02:20 ID:mpmfSKki
売れてない作家は首にしろよ
売れてる作家まで迷惑がかかるだろ
レーベルごとなくなったらどうする気だよ?
769名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:08:10 ID:Pyy+8Ybx
なんだかカンナが異様に売れてて気持ち悪いw
今回の森はノベルス落ちなので、ノベルス新刊を出せば、新書トップ10には入ると思う
(前作の目薬αはトップ5とかに入ってたはず)

個人的には、ノベルス新作で売れない奴がヤバイと思う
この2月3月のメンツで言えば、天帝・マリオネット・一角獣だな(青酸もヤバイが比較的マシ)
一角獣が一週目から数字出ない(500位圏外)のは致命的だと思った
770名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:17:06 ID:A2Y+cgjn
でも、大坂屋のランキングって、あくまで「出荷数」で、
売り上げじゃないでしょう?
出荷数はすごいけど返本の数もすごくって、つぶれた会社、つい昨日もあったじゃんww

ノベルス、3月刊でいうと、新聞の広告枠では、カンナと事件がでかくて、
崩壊と幻想は小さかった。
つまり、初版部数がはじめからカンナと事件が圧倒的に多くて、
それと比例して、出荷数ランキングも上がったということだ。

771名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:26:48 ID:mqASx0My
>>768

売れてない作家より、
売れている作家のほうが会社を潰す確立は高い。
昨日倒産した、なんとかという出版社は、
売れると見込んで、加護の本を10万部刷った。
が、売れなくて、ほとんどが返本。
それが致命傷となって、つぶれた。
過去にも、売れると見込んで刷りすぎて、倒産した会社は数多い。
下手に売れているっぽい作家つれてくるのは、実はものすごくリスクが大きい。
「俺は売れているんだから、初版はもっと多く」なんて要望するような作家は要注意。
(最近では、M尾がブログで、「もっと刷りましょうよ」と各社に要請しているらしいことが書いてあったwww)

実は、小部数でも、返本がほとんどでない地味な作家が一番ありがたい。
772名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:27:11 ID:AjYP7CJY
中島望がまだ本出せてるというのが驚きだよ
773名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:32:35 ID:O9feIu8Y
そういえば、今月のノベルスの目玉は、
西村京太郎じゃないの?
ランキングされてないってことはないと思うんだが。
774名無しのオプ:2009/03/11(水) 01:07:13 ID:sBVwjkY/
中島は格闘小説もう書かないのか?
無理にミステリ出さなくてもなあ…
775766:2009/03/11(水) 01:16:38 ID:Pyy+8Ybx
>>770
出荷数なのかどうかは知らないけど、紀伊国屋ではカンナ11位、残酷号17位だった
>>773
すまん。西村を忘れていた。
記念本はノベルスじゃないと思っていたので、除外していたわ
 

訂正
大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 3月9日まで 発売1週目 新書部門 
15位 残酷号事件
17位 カンナ吉野の暗闘
86位 悲運の皇子と若き天才の死
258位 紙魚家崩壊(ノベルス落ち)
***位 一角獣幻想
776名無しのオプ:2009/03/11(水) 02:54:16 ID:0nxU26De
15位 残酷号事件
17位 カンナ吉野の暗闘
きもいな
777名無しのオプ:2009/03/11(水) 08:56:52 ID:/dp0YaxB
>>771 激同意見。
低め安定作家の方が、数字の当てにはなる。
でも、それだけでは伸びしろがなく出版全体の売り上げ低下も伴って、じり貧
になるばかり。
今こそ、かつての京極や森や西尾が欲しいところだと思う。
でもさー、それこそ出版全体を見回しても、めちゃ売れ作家なんて一年に一人
出れば御の字(最近では海堂、去年は湊)なんだよね。
それまでご大層な賞で取りこぼしていた才能をすくい上げて一人勝ちしてきた
メフィスト賞だったけど、ヘンテコ本格とラノベ化が進んでレーベルカラーが
強くなりすぎたことで、集まる原稿自体が微妙なんじゃって気が。
しかも選ぶ側の編集部の目も、かつてのようにあてになっていない気も。
778名無しのオプ:2009/03/11(水) 10:03:13 ID:/hVmZmoe
上遠野って昔殺竜事件読んでクソつまんなかったんだが、なぜこんな売れてるんだ?
オタ買いってやつか?
779名無しのオプ:2009/03/11(水) 13:47:55 ID:vsLu1Njm
西尾って昔クビキリサイクル読んでクソつまんなかったんだが、なぜこんなに売れてるんだ?
オタ買いってやつか?
780名無しのオプ:2009/03/11(水) 15:27:23 ID:CdRANmQb
でもオタ買いんでしょう?
781名無しのオプ:2009/03/11(水) 16:50:37 ID:WOagKyrd
……。

さぁ仕切りなおしていこう!
782名無しのオプ:2009/03/11(水) 23:06:54 ID:9GEAcUDd
西尾はハルヒと同じようなノリで売れてるだけ
783名無しのオプ:2009/03/12(木) 01:52:48 ID:9ozQM/7t
メフィに美人編集者っているの?
784名無しのオプ:2009/03/12(木) 08:31:27 ID:L2BcOLHC
いない

〜糸冬〜

以下、新しい話題どうぞ
785名無しのオプ:2009/03/12(木) 10:12:19 ID:IdMldMtU
メフィに美人作家っているの?
786名無しのオプ:2009/03/12(木) 12:43:44 ID:dGjP4luN
>>785 いない。美男子作家も皆無。

もういい加減、作家の外見の話はやめない? つまんないし、どうでもいいよ。
787名無しのオプ:2009/03/12(木) 15:24:14 ID:1exb2hDw
美男子は少なくとも一人いる
788名無しのオプ:2009/03/12(木) 15:58:35 ID:8i0rPeBV
それでまほろの新作はどうだったんだ
789名無しのオプ:2009/03/14(土) 00:22:33 ID:TEJwz6Zc
岡崎は雰囲気のあるなかなかのイケメンだったな
でも消えたな
790名無しのオプ:2009/03/15(日) 23:46:49 ID:nfZyLFrl
矢野は今月のが売れるかどうかで生き残りが決定だろうな
791名無しのオプ:2009/03/16(月) 00:13:23 ID:Nylutmh3
その最後の大一番がラノベ表紙か…
なんだかなー
792名無しのオプ:2009/03/16(月) 16:59:07 ID:Nylutmh3
大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 3月16日まで 発売2週目 新書部門 
 | 03/09 03/16 |
 |  *15   **9  | 残酷号事件
 |  *17   *12  | カンナ 吉野の暗闘
 |  *86   *16  | 悲運の皇子と若き天才の死
 |  258   136  | 紙魚家崩壊 九つの謎(ノベルス落ち)
 |  ***   ***  | 一角獣幻想

2月の新刊は森のゾラがまだ300位台で粘ってる。他は消えた
793名無しのオプ:2009/03/16(月) 18:32:58 ID:nlGVGXMI
カンナ売れてるんだな
解らんもんだ
794名無しのオプ:2009/03/16(月) 19:47:06 ID:Nylutmh3
中島は多分もうランクインしないね。
西村はようやくキヨスクに入荷し始めたのだろうか

ちなみに紀伊国屋では
カンナ14位
西村18位
残酷号21位

紀伊国屋はラノベが低く出やすいという特徴がある
795名無しのオプ:2009/03/16(月) 21:24:13 ID:9chjtgmC
>>793
高田スレでは散々なのにね
796名無しのオプ:2009/03/16(月) 22:54:31 ID:KJvyDwRZ
事件売れてて良かった
797名無しのオプ:2009/03/18(水) 14:22:19 ID:7vcal6Pe
>>779
西尾はジョジョのパクリ
798名無しのオプ:2009/03/20(金) 00:56:57 ID:ZR+/X563
>>788
いつもどおり
799名無しのオプ:2009/03/20(金) 12:39:21 ID:IReR4Qej
赤川、西村、内田は別格なの?
800名無しのオプ:2009/03/20(金) 21:48:59 ID:nOpC0tMU
サスペンス劇場組は神レベルです。
最近では夏樹静子、北村薫も入りました。
801名無しのオプ:2009/03/20(金) 21:51:00 ID:SsPGLiU5
一本サスペンス劇場が放映される毎に、そこいらのカス作家二十人分の年収を稼ぎ出します
802名無しのオプ:2009/03/20(金) 22:06:52 ID:OsQSJR05
北村薫ってそんなに映像化されてたっけ。
803名無しのオプ:2009/03/20(金) 22:42:35 ID:nOpC0tMU
最近やるようになった
804名無しのオプ:2009/03/20(金) 23:11:35 ID:OsQSJR05
805名無しのオプ:2009/03/20(金) 23:14:09 ID:OsQSJR05
連投ごめん。高村薫と間違えてない?
806名無しのオプ:2009/03/20(金) 23:57:49 ID:nOpC0tMU
間違えてた
807名無しのオプ:2009/03/21(土) 00:08:01 ID:nXsMeLI8
打ち間違いとかじゃなくて、単純に間違えてた。
今まで同じ人物だと思ってたのに、
別々に存在してたなんて……恥ずかしいです。
808名無しのオプ:2009/03/21(土) 00:12:23 ID:g0HOI/nC
北村薫←頭の中が少女マンガなおじさん
高村薫←頭の中が真っ赤なおばさん
809名無しのオプ:2009/03/21(土) 01:06:05 ID:nXsMeLI8
どっちがマークスの山で、
どっちがリヴィエラを撃て?
810名無しのオプ:2009/03/21(土) 01:11:06 ID:sdfqRtDH
どっちも高村薫、とマジレス
811名無しのオプ:2009/03/21(土) 11:42:50 ID:fzS18qtE
ああ、ぼくらの時代の人ね
812名無しのオプ:2009/03/21(土) 12:21:15 ID:fyxI3Bfd
それは栗本薫。
813名無しのオプ:2009/03/21(土) 19:01:12 ID:j9Knuq6v
いつからここはしゃべくり探偵のスレになったんだw
814名無しのオプ:2009/03/22(日) 23:53:20 ID:fEhwx4Gk
講談社ノベルスといえば、個人的には創竜伝だったが
815名無しのオプ:2009/03/23(月) 13:59:57 ID:gBao7lqO
大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 3月23日まで 発売3週目 新書部門 
 | 03/09 03/16 03/23 |
 |  *15   **9   *34  | 残酷号事件
 |  *86   *16   *41  | 悲運の皇子と若き天才の死
 |  *17   *12   *52  | カンナ 吉野の暗闘
 |  258   136   284  | 紙魚家崩壊 九つの謎(ノベルス落ち)
 |  ***   ***   ***  | 一角獣幻想

ちなみに森のゾラは458位でまだ粘っている
816名無しのオプ:2009/03/23(月) 20:19:34 ID:CNrRhpSU
アマゾマンでググッてワロタ。
森山赳志の本、一冊だけだね。



新刊いつでるの?
デンパミステリーという新ジャンルを確立した森山先生の新作が、読みたい。
817名無しのオプ:2009/03/23(月) 22:28:49 ID:SkydzCki
アマゾマンw
818名無しのオプ:2009/03/23(月) 23:03:46 ID:mVinXCNo
アマゾマンwwww
819名無しのオプ:2009/03/23(月) 23:10:54 ID:XRnV5OaN
820名無しのオプ:2009/03/24(火) 18:04:55 ID:b2JNf4bA
あっ、アマゾマンたぁ!
821名無しのオプ:2009/03/24(火) 18:07:48 ID:DvTvgPG9
メフィラススレに迷い込んだみたい
822名無しのオプ:2009/03/24(火) 23:47:52 ID:ETBhzYde
もしかして: アマゾン
823名無しのオプ:2009/03/25(水) 23:27:07 ID:VAoOcc46
ベナン
824名無しのオプ:2009/03/26(木) 12:50:34 ID:S4cUz1tU
講談社は、天才森山先生の新刊を出版しる。
825名無しのオプ:2009/03/29(日) 16:01:44 ID:19ds8+5m
なぜ森山が話題に
826名無しのオプ:2009/04/02(木) 17:39:29 ID:Y34x0EhD
みんな語ろうよ
827名無しのオプ:2009/04/02(木) 18:22:17 ID:yG+gV8+J
大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 3月23日まで 発売3週目 新書部門 
 | 03/09 03/16 03/23 03/30|
 |  *15   **9   *34   *62 | 残酷号事件
 |  *86   *16   *41   *67 | 悲運の皇子と若き天才の死
 |  *17   *12   *52   121 | カンナ 吉野の暗闘
 |  258   136   284  416 | 紙魚家崩壊 九つの謎(ノベルス落ち)
 |  ***   ***   ***   *** | 一角獣幻想
828名無しのオプ:2009/04/02(木) 18:24:48 ID:yG+gV8+J
発売4週目でしたね。間違えた
829名無しのオプ:2009/04/02(木) 22:50:43 ID:auVXUheN
正直どうでもいいわそんな数字
830名無しのオプ:2009/04/02(木) 23:54:23 ID:yG+gV8+J
じゃあテメエなんか話題振れや
831名無しのオプ:2009/04/02(木) 23:58:54 ID:fksjSxav
どうでもいいなら黙ってればいいのに。
832名無しのオプ:2009/04/03(金) 01:57:32 ID:HfADdSEh
そしてまたスレの時は止まる
833名無しのオプ:2009/04/03(金) 02:11:43 ID:5ujpLoMy
スレが進行しなきゃ死ぬ病気にでもかかってんのか
834名無しのオプ:2009/04/03(金) 16:52:57 ID:HfADdSEh
そうだよ、だから語ろうよ
835名無しのオプ:2009/04/03(金) 16:54:32 ID:yMKGZyzj
ランキング計測を続けていくなら、今月のこるものが果たしてどの程度なのかは気になる
836名無しのオプ:2009/04/03(金) 23:52:11 ID:Sp4TwkhN
こるものは3年以内に消えそうだな
837名無しのオプ:2009/04/04(土) 00:35:24 ID:0LDtgsmg
>『密室(ひめむろ)の如き籠もるもの』

まほろとこるものを思い出した
もしかして狙ってのタイトル?
838名無しのオプ:2009/04/04(土) 14:03:59 ID:9Kxtsm0n
タイトル見てもいつもの三津田としか思えないけど
839名無しのオプ:2009/04/04(土) 14:29:16 ID:nQviW8/n
* 厭魅の如き憑くもの (2006年、原書房、読み:まじもののごときつくもの)
* 凶鳥の如き忌むもの (2006年、講談社ノベルス、読み:まがとりのごときいむもの)
* 首無の如き祟るもの (2007年、原書房、読み:くびなしのごときたたるもの)
* 山魔の如き嗤うもの (2008年、原書房、読み:やまんまのごときわらうもの)
* 密室の如き籠もるもの (2009年、講談社ノベルス、読み:ひめむろのごときこもるもの)

いつも通りすぎる
840名無しのオプ:2009/04/04(土) 17:08:11 ID:VfGM4nbc
これを見てこるものとかまほろを連想する時点で毒されているとしかいいようがないw
841名無しのオプ:2009/04/04(土) 17:12:46 ID:48L2BM2X
普通逆だよなw
842名無しのオプ:2009/04/04(土) 19:45:18 ID:RJNWh/zD
つーかまほろをこるものと一緒にすんな

五十歩百歩? そう…
843名無しのオプ:2009/04/04(土) 21:27:15 ID:LzOEEk+Z
こるものは、ただのキャラ小説だろう
まほろは、一見キャラ小説と思わせといて、
その実、まっとうな本格だよ
844名無しのオプ:2009/04/05(日) 21:11:22 ID:6oIDNXHF
まほろはまっとうでしょぼい本格だな
845名無しのオプ:2009/04/05(日) 21:35:36 ID:EEmtdeYT
まほろこそキャラ小説に徹した方が将来性があると思うんだが。

こるものは・・・氏ね。
846名無しのオプ:2009/04/05(日) 21:47:22 ID:h46/Egse
まほろは一度単発でガチガチのパズラー書けば大分印象が変わると思う
847名無しのオプ:2009/04/05(日) 22:07:07 ID:t3/I38sE
変わると思うし、書けるとも思うんだが、

まほろ信者→まほろにこんなの期待してない→落胆
食わず嫌い→どうせ「うげらぼあ」のまほろだろ?→読まない

でどっちの売り上げも見込めないなんてことになりやしないか。
かろうじて重版してるクラスの作家でそれはリスキーだろ。
848名無しのオプ:2009/04/05(日) 23:34:48 ID:EEmtdeYT
まほろって重版かかったことあんの?
849名無しのオプ:2009/04/06(月) 00:12:57 ID:asFOTZb9
 | 02/09 02/16 02/23 03/02 03/09 |
 |  *71   *42   *98   157   220  | ゾラ・一撃・さようなら(ノベルス落ち)
 |  135   *72   214   255   332  | 青酸クリームソーダ<鏡家サーガ>入門編
 |  171   *89   148   322   437  | 透明人間の納屋 (ノベルス落ち)
 |  105   139   276   460   ***  | 天帝のみぎわなる鳳翔
 |  209   163   401   485   ***  | マリオネット・エンジン

ちょう…重版…?
850名無しのオプ:2009/04/06(月) 01:19:01 ID:Xh0ndV2v
>>>848
最初の作品は二版を見たことがある。他は知らない。
851名無しのオプ:2009/04/06(月) 03:52:45 ID:8tBehHHB
まほろとこるものの違いは熱狂的なファンがいるか否か
852名無しのオプ:2009/04/06(月) 06:24:49 ID:E+f8cToA
まほろとこるものの違いは熱狂的なアンチがいるか否か
853名無しのオプ:2009/04/06(月) 20:17:01 ID:kNiS972H
西澤やユヤより売れてんだから上等な方だろう
854名無しのオプ:2009/04/06(月) 20:33:41 ID:asFOTZb9
まほろとユヤなら、明らかにユヤの方が売れてるぞ
今回の西澤は初期短編集だしな

まあ俺としても、まほろにはもうちょっと売れて欲しいと思ってるけど
まほろは小説の密度が濃すぎる。もっと薄めてシリーズを立てて欲しい
855名無しのオプ:2009/04/06(月) 20:38:33 ID:kNiS972H
>>854
探偵小説シリーズがあるだろ
まぁ、あれでも濃いか
856名無しのオプ:2009/04/06(月) 23:08:07 ID:asFOTZb9
大阪屋 講談社ノベルス3月新刊 4月6日まで 発売5週目 新書部門 
 | 03/09 03/16 03/23 03/30 04/06 |
 |  *15   **9   *34   *62   *91 | 残酷号事件
 |  *86   *16   *41   *67   *72 | 悲運の皇子と若き天才の死
 |  *17   *12   *52   121   172 | カンナ 吉野の暗闘
 |  258   136   284   416   *** | 紙魚家崩壊 九つの謎(ノベルス落ち)
 |  ***   ***   ***   ***   *** | 一角獣幻想
857名無しのオプ:2009/04/07(火) 18:33:48 ID:xlLo84r2
5月刊 講談社ノベルス 予告
■ 『トワイライト・ミュージアム』 初野晴
■ 『最後の一球』 島田荘司

ピースに石持、山口。
858名無しのオプ:2009/04/07(火) 18:49:52 ID:pxN7sCMG
よっしゃ、来月も講談社、買う本がない

輪渡、消えそうだな
ノベルスなら買ってたのに
859名無しのオプ:2009/04/07(火) 21:56:21 ID:SBH8I1I4
北山まだ?
860名無しのオプ:2009/04/07(火) 21:57:05 ID:SBH8I1I4
トワイライト・ミュージアムって前何かで読んだな
短編集か?
861名無しのオプ:2009/04/07(火) 23:06:10 ID:uZuHXks8
>>860
コピペだけど。
>「トワイライト・ミュージアム」
> 2007 《メフィスト 2007年 05月号》 <講談社>
> 2008 『忍び寄る闇の奇譚 メフィスト道場1』 <講談社ノベルス>

短編集だね、多分。
862名無しのオプ:2009/04/08(水) 00:17:08 ID:VatwIfWY
初野は去年の2作面白かったし期待
863名無しのオプ:2009/04/08(水) 00:50:17 ID:oGcsG/Pe
864名無しのオプ:2009/04/08(水) 01:11:29 ID:Gs+MGHXW
表紙だけで迷走っぷりが窺える
865名無しのオプ:2009/04/08(水) 01:54:00 ID:oGcsG/Pe
西尾のノベルス(5月予定)は延期みたいね。
BOXも3-4ヶ月伸びたし、さすがに無理がたたってきたか。
866名無しのオプ:2009/04/08(水) 04:17:26 ID:xel+vwKJ
あくまでも表紙だけの印象だが、
何かガキの雑誌みたいになって来たな
867名無しのオプ:2009/04/08(水) 16:43:59 ID:+kUqUVRP
早く北山だせ

てかメフィに龍王たんは何を書くんだw
868名無しのオプ:2009/04/08(水) 19:10:31 ID:4WipT51p
今回のメフィはいくらんでも作家陣がしょぼすぎないか?
せめてのりりんの連載が本格ならなあ
869名無しのオプ:2009/04/08(水) 23:03:13 ID:C8czhMdQ
メフィは歌野くらいしか楽しみがないなあ
870名無しのオプ:2009/04/09(木) 10:15:22 ID:eG1cwe0U
その歌野、途中でブツ切れになってる会あったよね
あれって結局、読みたきゃノベルス買えってことなんだろうなあ
ふざけてるとしか思えん
871名無しのオプ:2009/04/09(木) 12:33:07 ID:DgsXW5n9
あの号ひどかったな。
誌面のほとんどがノベルスの一部見本って感じだった。
Lがやめて、少しはマシになった・・・かな?
872名無しのオプ:2009/04/09(木) 20:12:18 ID:vzHtRgIB
よく行く本屋でメフィストの売り場が移動してて戸惑ったんだけど
小説現代増刊がとれてスリップも刺さって、完全に書籍扱いになったんだな
873名無しのオプ:2009/04/09(木) 20:42:32 ID:GZk5YBQe
小説ヒュンダイか
874名無しのオプ:2009/04/09(木) 22:14:49 ID:NWWeb4UB
>>861
初野の次回作、短篇を改稿した長篇
875名無しのオプ:2009/04/09(木) 23:51:27 ID:YekAVWu5
>>872

俺も今朝、本屋に寄ったんだが、売り場が移動して戸惑ったせいで電車一本逃したよ。

しかし、外天楼が面白かったので良しとする。
876名無しのオプ:2009/04/10(金) 12:36:09 ID:vNMrEzLv
北山新刊09年12月予定かよ(ギロチン城文庫より)
何してんだ
877名無しのオプ:2009/04/10(金) 14:11:26 ID:EbhUBxKv
俺みたいに外天楼めあてでメフィスト買ってる人ってどれくらいいるんだろうなあ
878名無しのオプ:2009/04/10(金) 14:14:16 ID:Tvx+i3QA
>>876
巻末の著者紹介では09年5月発売予定になってるんだけどねw
879名無しのオプ:2009/04/10(金) 17:43:45 ID:QywK6CXI
いやに延びたな

生活大丈夫か?
880名無しのオプ:2009/04/10(金) 20:54:49 ID:KO9O4Ruc
taipei氏がこるものの新作を褒めてるな。「第一作の勢いに戻ってる」とか。
俺はその第一作がそもそもゴミだと思うから、まったく食指は動かないが。
881名無しのオプ:2009/04/10(金) 21:29:31 ID:QywK6CXI
同じく第一作でブチ切れた
蘇部もまほろも許せたのに…
882名無しのオプ:2009/04/10(金) 22:46:20 ID:MaqlXaLO
>>877
俺はその口
まあ座談会もメインだがそれと外天楼
883名無しのオプ:2009/04/10(金) 23:21:45 ID:2marQRQ6
今回のミステリジョッキーの親愛なるエス君へは必読
884名無しのオプ:2009/04/11(土) 02:02:47 ID:w0HflvSy
西尾4冊同時ねぇ
3冊は既発だけど大丈夫なんかいな
ここのところ延期続きのようだし
885名無しのオプ:2009/04/11(土) 06:54:27 ID:6W6ADaaO
俺は歌野を楽しみにしてたんだが今回のはひでえw
886名無しのオプ:2009/04/11(土) 07:29:48 ID:9MttG+xZ
こるものの一作目読んでみた。同じメフィなら、北山のアリス・ミラーと深水のエコール・ド・パリ、
地の文でのアニメや漫画ネタはユヤタンを必死に、真似ようとして劣化したみたいな感じがしたな。
本格に喧嘩売るなら、浦賀の密室本みたいに作者名出して茶化してしまえば良かったのに。
887名無しのオプ:2009/04/11(土) 13:49:27 ID:GgxxmV8a
そこまでの度胸はないでしょ。
こるものは文章はそれほどド下手というわけではないんだが、何か生理的に受け付けない。
一体誰が読んでるの? 腐女子?
888名無しのオプ:2009/04/11(土) 16:18:56 ID:3707N5eu
なんで深水のエコール・ド・パリなんだろ
889886:2009/04/11(土) 17:41:20 ID:9MttG+xZ
>>888
なんとなくメル欄とかね。
890名無しのオプ:2009/04/11(土) 20:44:23 ID:6W6ADaaO
書かれた時期を分かって言ってるのか
891名無しのオプ:2009/04/12(日) 00:20:18 ID:g62AW81Z
メフィストにこるものが載っていた。
目に入った感じでは、虫がたくさん出ていた。

892名無しのオプ:2009/04/12(日) 10:20:56 ID:a/uvt3pj
こるものは意外と評価が上がってきてるのかな
893名無しのオプ:2009/04/12(日) 11:07:04 ID:yriifkEM
元々1作目は(2chではともかく)比較的好評だった
それが2作目、3作目で自分の世界に閉じこもって評価ガタ落ち
894名無しのオプ:2009/04/12(日) 11:23:10 ID:g5YeZP+n
一作目も正直どこを評価していいか分からなかったんだが…
キャラ設定はありがちだし、事件は薄っぺらいし、展開は読め読めだしで
お魚蘊蓄しか印象に残ってない(そのお魚蘊蓄も興味がないとかなり苦痛)
個人的には本格ミステリ館焼失と同レベルだった。
895名無しのオプ:2009/04/12(日) 13:23:59 ID:kns+e1HJ
taipeiさんは甘い書評が多く、なによりゲテモノ・キワモノスキーというところを差し引かんとな
896名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:17:45 ID:wgzrKqla
こるものって売れてんの?
そんなに話題になるような作品でもないと思うんだが
897名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:22:16 ID:4n2KP8y1
俺のところだと売り切れ寸前のようだったけど
こるものは何が起こってるのかよくわからない書き方することが多い気がする
898名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:35:23 ID:wgzrKqla
マジか。ランキングでどのあたりに来るか気になるな
まほろより上行くかな
899名無しのオプ:2009/04/12(日) 15:38:04 ID:a/uvt3pj
売り切れ寸前って、こるもの凄くね
900名無しのオプ:2009/04/12(日) 15:48:40 ID:r70VIbrz
たいして刷ってないのと店の入荷数が少ないだけだろ
901名無しのオプ:2009/04/12(日) 16:46:00 ID:cfREFzcD
最近ネタになるようなメフィ系列作品がないから
まほろはハードル高いし深水は古臭いし竜王はパズル本
他は時代ものと講談社ピース
こるものが一番ましかと思う
一応今の話だし
902名無しのオプ:2009/04/12(日) 20:14:24 ID:PMEsK8d2
こるもの新刊はミステリではないと思ったが結構おもしろかった
903名無しのオプ:2009/04/12(日) 20:36:33 ID:g62AW81Z
工作員が紛れ込んでるの?
904名無しのオプ:2009/04/12(日) 20:44:49 ID:a/uvt3pj
taipeiさんが遊びに来たんだよ
905名無しのオプ:2009/04/12(日) 21:40:07 ID:jju3Vsp0
こるものが一番マシって言ってるやつ、正気か?
906名無しのオプ:2009/04/12(日) 22:18:08 ID:3U7QU7jY
こるものこそ害悪じゃねーか
ミステリの先人たちに謝れよほんと…
907名無しのオプ:2009/04/12(日) 23:08:02 ID:u+9I1ock
一冊で印税100万いかないワープアなんだから叩いたらカワイソウだべ
908名無しのオプ:2009/04/12(日) 23:26:32 ID:g62AW81Z
>>893
>元々1作目は(2chではともかく)比較的好評だった

mjk
909名無しのオプ:2009/04/12(日) 23:29:22 ID:cNzs/T0d
こるものはなんかネット上に作者に近しいシンパがいるらしいから信用できない
910名無しのオプ:2009/04/13(月) 00:59:04 ID:8Ynq5jiT
いや、普通に1作目がめちゃつまらんから。
メフィ史上最低ランクだろう。
911名無しのオプ:2009/04/13(月) 01:09:57 ID:LgGARA8Y
こるもののせいで似たようなものとか言って叩かれるまほろが一番かわいそう
912名無しのオプ:2009/04/13(月) 01:20:40 ID:5FjuS3wp
こるものとまほろはミステリに対する姿勢が対極だよなあ
913名無しのオプ:2009/04/13(月) 01:37:37 ID:S95S1hVI
>>911
どこが似てるんだとw
914名無しのオプ:2009/04/13(月) 04:05:17 ID:tnfr0nCM
名前の感じが似てるから読んでみないと間違えそうだな
915名無しのオプ:2009/04/13(月) 08:22:24 ID:l3YOez8Q
一作目がゴミという点では似ているかもな
916名無しのオプ:2009/04/13(月) 09:33:03 ID:YW3soO/I
>>910
最低ランクなら森山と関田だろ。どうせ読んでないんだろうが。
917名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:14:07 ID:DO6E7AQG
>>916 森山と関田と呼ばれても誰だか皆目見当つきません。
 このスレ住人なのにw
918名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:27:45 ID:ACnXE3fw
関田涙目だな
919名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:29:07 ID:LgGARA8Y
メフィスト賞ぜんぶ読んでる奴なんているのか? このスレに。
920名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:35:51 ID:mO85YRYK
最近のは一応読んでるよ
浪人佐門はつまらなかった
921名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:38:12 ID:DO6E7AQG
>>919 大体ならいるんじゃない?
 俺も一時期までは、ほとんど読んでたよ。
922名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:42:36 ID:DO6E7AQG
>>919 数えてみたら 11.5+0.3+1/41 だった。こんなもんか。
 0.5ろくとん、0.3極限、+1京極。
923名無しのオプ:2009/04/13(月) 11:36:08 ID:D0gRYNBq
秋月しか読んでない
924名無しのオプ:2009/04/13(月) 11:57:20 ID:LIuSIB7c
>>916
テメー関田涙好きなおれに全力で謝れよウワーン
925名無しのオプ:2009/04/13(月) 14:46:38 ID:rOAg0VAP
>>924
こるものもそうだけど、
好きな作家って人それぞれだよね
926名無しのオプ:2009/04/13(月) 15:45:09 ID:wUexYBWp
まあ俺もまほろんが打ち切りになったら泣くだろうな
その辺は祈るしかあるまい
927名無しのオプ:2009/04/13(月) 16:35:28 ID:zrLK33p1
大阪屋 講談社ノベルス4月新刊 4月13日まで 発売1週目 新書部門 
 | 04/13 |
 |  *29  | 密室の如き籠るもの
 |  *44  | 地獄堂霊界通信 2 完全版
 |  *50  | リッターあたりの致死率は
 |  *64  | 奇蹟審問官アーサー死蝶天国
 |  279  | 人事系シンジケート T-REX失踪


* 今月は火曜発売だったため、集計日数が最高。初週の順位が若干高い傾向有り
* 3月新刊は西村136位>上遠野143位>高田240位で推移。西村はロングセラー傾向
928名無しのオプ:2009/04/13(月) 16:51:31 ID:zrLK33p1
今月は全体的に売れているため、紀伊国屋にも大体ランクインしました

大阪屋 講談社ノベルス4月新刊 4月13日まで 発売1週目 新書部門
26位 密室の如き籠るもの
31位 地獄堂霊界通信2
34位 リッタ−あたりの致死率は
52位 奇蹟審問官ア−サ−死蝶天国
100位 悲運の皇子と若き天才の死(3月新刊)
***位 人事系シンジケート T-REX失踪
929名無しのオプ:2009/04/13(月) 16:59:58 ID:rOAg0VAP
こるものが売れてることが証明されました
930名無しのオプ:2009/04/13(月) 17:31:33 ID:zrLK33p1
>>928は紀伊国屋ランキングです。失礼
訂正します

紀伊国屋 講談社ノベルス4月新刊 4月13日まで 発売1週目 新書部門
26位 密室の如き籠るもの
31位 地獄堂霊界通信2
34位 リッタ−あたりの致死率は
52位 奇蹟審問官ア−サ−死蝶天国
100位 悲運の皇子と若き天才の死(3月新刊)
***位 人事系シンジケート T-REX失踪
931名無しのオプ:2009/04/13(月) 18:01:05 ID:OUKTdNp8
こるものにも一人熱狂的な信者がついてるんだな
932名無しのオプ:2009/04/13(月) 18:11:24 ID:SPXayBx8
そりゃメフィ賞出身なら、しばらくは売れるよな
しかも、受賞作からのシリーズ物だし
933名無しのオプ:2009/04/13(月) 19:25:17 ID:rOAg0VAP
こるもののブログを見たら、
次の仕事も講談社から直々に頼まれてるみたいだ

だけど……それで殊能センセーは…古泉センセーは…
……いったい…いつになったら…
934名無しのオプ:2009/04/13(月) 19:36:23 ID:4zLVULPT
殊能さんや古泉さんはブログ書いてないの?
情報出しててくれると新刊や掲載誌楽しみに出来るのにな
935名無しのオプ:2009/04/13(月) 19:50:43 ID:vBmJMa99
殊能センセーはHPがある
あと最近ベイリーの追悼エッセイをSFマガジンに書いた
936名無しのオプ:2009/04/13(月) 20:27:55 ID:DO6E7AQG
>>934
こいずみかじゅうはデビュー作限りっしょ。
なんか歴史大作ものの構想はあったみたいだけど、
研究が忙しくなったか、アカポス挫折したか、留学したかでフェードアウト。

シュノウ先生はスレでニートニート呼ばれておりまつ。
937名無しのオプ:2009/04/13(月) 22:32:31 ID:4zLVULPT
>>935 ありがとう!探して見に行ってみるよ
938名無しのオプ:2009/04/13(月) 22:34:40 ID:rOAg0VAP
>>937
何だか純粋な子を騙してるようで、一言。
殊能センセーは遅筆です。
939名無しのオプ:2009/04/13(月) 22:38:31 ID:4zLVULPT
途中送信してしまったorz

>>936 情報ありがとう!小泉さんもし留学なら
戻ってきたらまた書いて欲しいところだがどうなのか・・・・

殊能さんニートなんだw 知らなかった
なら外にでない時間で沢山書いて欲しいものだが
やっぱ仕事したら負けなんだろか
940名無しのオプ:2009/04/13(月) 22:48:50 ID:rOAg0VAP
>>939
でも、その分だけ小説がおも……ユニークですよ。
特にHPのmemoはおもしろいので、殊能ファンならお薦めです。
古泉センセーは残念ですけど、メフィは他にも楽しい作家がいるので、
順番に読んでみたら、いかがでしょうか。
941名無しのオプ:2009/04/14(火) 00:19:52 ID:4ZyHsMdR
>31位 地獄堂霊界通信2
これそんなに売れてたのか
942名無しのオプ:2009/04/14(火) 00:32:48 ID:A2ZdfXYm
むしろ殊能はmemoが本業だから
943名無しのオプ:2009/04/14(火) 00:54:38 ID:+twzrF1l
こるものの1作目をべた褒めしてたのは知人だろうが
944名無しのオプ:2009/04/14(火) 03:01:07 ID:NR1+54FO
こるものはシリーズかつ値段が安いから買いやすい
945名無しのオプ:2009/04/14(火) 12:32:49 ID:Q85Uh5f5
秋月はシリーズかつ値段が安かったから買いやすかった
946名無しのオプ:2009/04/14(火) 12:39:34 ID:dNTyJ9C7
メフィから出る人は、誰でも売れるということか
このスレの評価なんてまったく関係ないことを再確認したよ
947名無しのオプ:2009/04/14(火) 16:01:21 ID:Bj5GmGpT
>>946

真梨は、ガチで売れてないらしい。
なので、講談社切られて、今は他の社で仕事しているのかもしれん
948名無しのオプ:2009/04/14(火) 16:11:17 ID:IFwIvVPv
つか、こるものクラスに売れてても、本当に一冊90万円(>>614)なのか?
それとも4冊目になって売れ行き伸び始めてるってことか?
この順位で90万≒10000部程度なら、小説ってマジで売れてないんだな
949名無しのオプ:2009/04/14(火) 16:22:36 ID:IMDgRLWZ
>>928
>今月は全体的に売れているため、紀伊国屋にも大体ランクインしました

全体的に売れているというか、
逆に全体的に売れてないから底上げされただけなんじゃ?
数字のマジックというか。
ノベルスの棚は、年々、縮小されていっているよ。
少なくとも、地元の大型店では
それでも、まあ、ハードカバー組よりは冊数は刷っているとは思うけど
950名無しのオプ:2009/04/14(火) 16:26:50 ID:IMDgRLWZ
>>948
>この順位で90万≒10000部程度なら

順位は、マジックが働いている。
特に、ラノベやBLなんかは、売れ筋でない作品でも一週目にかなり動く。
なので、「なに、この小説」というマイナーなものがランクインしてくることもある。
でも、それは瞬間最大風速で
二週目からがくんと動かなくなる。
これが、一般書との大きな違い。
つまり、こるものタンは、ラノベやBLと同じ動きをしているということだから、
主な読者は、やっぱ、腐女子なんだろうな
951名無しのオプ:2009/04/14(火) 16:58:30 ID:dNTyJ9C7
来週でこるものが圏外くらいになってなければ、普通に売れてるということになる…
でも、来週の結果を抜いても34位は頑張ってる気がする。
前に出てた一週目でノベルス落ちの森が71位で、まほろが105位じゃなかったかw 
記憶違いかもしれないが、BL路線ってすげえ…人気出るんだな。
952名無しのオプ:2009/04/14(火) 17:07:53 ID:9k2bSJ/F
>>951
かつくらに一度でも取り上げられた作家は、
それなりに売れるよ。
かなり狭い範囲だけど、売れない一般ハードカバーよりは全然まし
953名無しのオプ:2009/04/14(火) 17:16:46 ID:dNTyJ9C7
こるものが売れてるのが発覚して、いい思いがしないのは、
未だに一作目のイメージに毒されてるからかもしれん。
次作品はシリーズの続きじゃないみたいだから…一つ取ってみるか。

954名無しのオプ:2009/04/14(火) 17:49:19 ID:NR1+54FO
そして壁にぶつけるんだな
955名無しのオプ:2009/04/14(火) 18:14:11 ID:ivtZrDKA
超初動型なのかは判らんけど、受賞作は重版してるのかな?
956名無しのオプ:2009/04/14(火) 18:48:33 ID:Ie2epqjg
発売一週目でこの順位では、売れてるとまでは言えない。
ベスト10に入っているならともかく。
ただ、あの内容で普通に通用しているのがおどろきだが。
957名無しのオプ:2009/04/14(火) 19:11:57 ID:IFwIvVPv
正直150〜200位とかそんなもんだと思ってたから大阪屋50位(>>927)には驚いた
ライバル視されてたまほろは最高位105位(>>766)だし。あとユヤも最高位72位だからユヤにも勝ってるという
958名無しのオプ:2009/04/14(火) 19:27:00 ID:Iu6ug7js
こるものってそんなに面白かったかな・・・
いろいろと女受けしそうだとは思ったが
959名無しのオプ:2009/04/14(火) 19:29:01 ID:U9VpeGJv
でも、そんなに売れているんだったら
シリーズ以外のみのを書きませんか? むしろ書いてくれ
と担当からいわれないような…
今回だけ、他の売れる新刊ノベルスがなくて、奇跡的に順位があがったとか?
前に紀伊国屋ランクのぞいたときは、一週目でランク外だった記憶がある
960名無しのオプ:2009/04/14(火) 20:00:57 ID:dNTyJ9C7
もうダメだ……こるものが、他のメフィ作家より売れてるなんて
…自分の判断基準がバラバラになった……
これでも少しはミステリ読みの自信があったのに…一人鬼ごっこ以来の衝撃だ…
961名無しのオプ:2009/04/14(火) 20:06:14 ID:MwsPrVgO
メフィ作家が売れている事は良い事だろ
962名無しのオプ:2009/04/14(火) 20:12:10 ID:dNTyJ9C7
taipeiさんも今作のことを褒めてたから、
上手くなったのかもしれない
963名無しのオプ:2009/04/14(火) 20:30:04 ID:Ogx6O2v+
>>960
売上の予想とミステリ読みの能力は違うでしょw
964名無しのオプ:2009/04/14(火) 20:37:30 ID:pTDHauwi
でも、なんだかんだいって、
今、一番ホットwなメフィ作家は、辻村だよ。
かつての西尾のような、大々的なキャンペーンを張っている。
特に、新刊が出るというわけでもないのに、
文庫オチしたというだけで、↓これだ
ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/tsujimura/
こるものは、その足元にも及ばない、講談社的には
965名無しのオプ:2009/04/14(火) 22:09:11 ID:Iu6ug7js
>>960
うむ 俺のまほろがこるものごときに敗れるとはね・・・
966名無しのオプ:2009/04/14(火) 22:19:38 ID:qIdmXxvz
>>960
売り上げとミステリの出来はイコールじゃないだろ。
何を今更……。
967名無しのオプ:2009/04/14(火) 22:32:27 ID:al5a6Z1A
今は中身がなくても楽に読めるキャラものが売れるからな
森の薄っぺらいキャラ萌えミステリの売り上げがいいんだから、
こるものがそれなりに売れても不思議じゃない
968名無しのオプ:2009/04/14(火) 22:45:29 ID:k0VyPLfk
腐の増殖に頭を悩ます週漫板の気持ちが少しはわかっただろうか
講談社は男向けの部署に女編集を入れてあちこちがgdgdに
京極はドロ船から逃げた
西尾も出ていくんじゃないか。なんかヤモリに文三は任した、みたいな推薦文書いてたしw
969名無しのオプ:2009/04/14(火) 22:50:55 ID:IFwIvVPv
言われてみれば、無謀伝も男同士の絡みを狙えそうな作風だな
そのうち講談社ノベルスもBL専門ノベルスとして確立するかもしれん
970名無しのオプ:2009/04/14(火) 23:01:38 ID:fIKws2bn
>>964
辻村のプッシュは、異常だよ。
文三、文庫出版部、そして営業部挙げての大プッシュだ。
なんとしても、K談社からデビューした作家をブレイクさせたいみたい。
その割には、イマイチ、話題にならないような気もするんだけどね。

>>968
文三どころか、K談社そのものが、かなりやばいことになっているみたい。
今発売されているナントカって雑誌で特集組まれていたけど、
虎の子の土地を売っても、赤字補填にならない有様。
内部保留がどれほどあるか分からんが、
身切りをはじめたということは、かなり切羽詰っていると思う。
そのため、K談社内がなんかギスギスした雰囲気になっており、
士気もかなり下がっているらしい。
文三からいち早く遠ざかった古処や新堂、小路なんかは、
先見の明があるんじゃなかろうか
971名無しのオプ:2009/04/14(火) 23:09:41 ID:TSh1h6sv
辻村ねえ…
私ちょっとは本も読むんですって層にアピールしそうだけど
この人はミステリを書きたいんじゃなくて書きたいものをミステリの形に落としてるだけの気がする
972名無しのオプ:2009/04/15(水) 00:50:30 ID:NImJgqq+
taipeiさん、予想に反してよかったようです。

taipeimonochrome ミステリっぽい本とプログレっぽい音樂
http://blog.taipeimonochrome.ddo.jp/wp/markyu/
973名無しのオプ:2009/04/15(水) 01:06:26 ID:zGh/agqN
>>972
もう宣伝しなくていいよ。
それにそこの評価は、びっくり館を絶賛していた時点であてにできない。
974名無しのオプ:2009/04/15(水) 05:08:31 ID:0zp2cV1X
taipei「さん」(笑)
975名無しのオプ:2009/04/15(水) 07:08:50 ID:W1wRtGGR
他人に敬意を払うのが普通です。
こるものを腐女子が買って、辻村をスイーツが買って
西尾をオタクが買って、無属性はいったい誰を買えばいいんだ…
976名無しのオプ:2009/04/15(水) 08:35:20 ID:eWVTWaUz
無属性って考え方をやめた方がいいかと
それともその三者以外の作家には個性がないと言いたいのか
977名無しのオプ:2009/04/15(水) 08:41:54 ID:/6A58x+U
なに まほろが無個性と?
978名無しのオプ:2009/04/15(水) 10:48:16 ID:j994+55W
>>972
台北信者はここから出てくんなよ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1225195506/
979名無しのオプ:2009/04/15(水) 14:12:31 ID:Vht4tvLa
980名無しのオプ:2009/04/15(水) 14:30:43 ID:6u6cl8ys
>>968
西尾はジョジョのパクリ
981名無しのオプ:2009/04/15(水) 19:38:17 ID:V9zPXAXL
戯言はブギポのオマージュらしいな
全然理解できないが
982名無しのオプ:2009/04/15(水) 20:58:28 ID:SW6hxPn+
糸を使って攻撃とか?
983名無しのオプ:2009/04/15(水) 21:54:36 ID:V9zPXAXL
わかった
最強の哀川さんの額にはイナズマ
最強でイナズマ 
なるほどな
984名無しのオプ:2009/04/15(水) 23:51:16 ID:NImJgqq+
>>975
こるものさん、辻村さん、西尾さん

と言いましょう。
985名無しのオプ:2009/04/16(木) 10:14:54 ID:Plk0RDhg
>>975
ユヤタン一択としか言いようがない
986名無しのオプ:2009/04/16(木) 14:36:47 ID:UxaTLyVz
>>980
確かに、西尾はジョジョのパクリ
987名無しのオプ:2009/04/16(木) 16:53:24 ID:ClMyqVa6
りすかとかパクリにもほどがある
988名無しのオプ:2009/04/16(木) 17:38:35 ID:bmjFTKKU
フリッカーの人もオマージュ多くなかった?
妹がどうとか、ボクシングがどーとか
989名無しのオプ:2009/04/16(木) 18:19:28 ID:1O+BDitj

メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1239872735/
990名無しのオプ:2009/04/16(木) 18:23:58 ID:ClMyqVa6
>>988
ユヤは作家本人が「自分はパクリ作家です」って公言してるから、
基本的にはそれを許せる奴だけがユヤを読んでる
991名無しのオプ:2009/04/17(金) 11:18:50 ID:+BDV6Pnq
>>988  
それは間柴了。
992名無しのオプ:2009/04/17(金) 18:59:24 ID:+BDV6Pnq
1000ならコズミック映画化
993名無しのオプ:2009/04/17(金) 23:05:58 ID:+BDV6Pnq
1000ならジョーカー映画化
994名無しのオプ:2009/04/18(土) 11:18:46 ID:x/QAuvsc
>>990
ジョジョはパクリ
995名無しのオプ:2009/04/18(土) 14:05:32 ID:LwR10OUW
>>990
平然と西尾のパクリ扱いされるユヤタン
996名無しのオプ:2009/04/18(土) 22:21:22 ID:UqMgT8AS
1000なら六とんドラマ化
997名無しのオプ:2009/04/18(土) 22:59:14 ID:V6/7k2QU
1000なら殊能のいいともデビュー
998名無しのオプ:2009/04/18(土) 23:21:52 ID:Aa6stiEr
1000なら氷川文庫化
999名無しのオプ:2009/04/18(土) 23:48:59 ID:Z4lk6HMe
1000ならユヤ離婚
1000名無しのオプ:2009/04/18(土) 23:54:51 ID:zA7w1+Xv
1000なら来年俺におっぱいボインなモエモエ美少女な彼女が出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。