【ダメミス】このミステリーがすごくない!2009【クズミス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
ミステリー界の「デスクリムゾン」はこれだ!
思わず頭を抱えたくなるようなダメミス、クズミスについて語り合いましょう。

お約束

1、誹謗中傷はノーサンクス、できるかぎり客観的に!
2、メール欄以外のネタバレ厳禁!
3、発行時期は2008年以降のもの!
4、荒らしとは目を合わせない!
5、バカミスではなく、ダメミスを上げる!

前スレ
【ダメミス】このミステリーがすごくない!2007【脱力】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166469122/l50
2名無しのオプ:2008/09/06(土) 23:06:56 ID:ZqPkXzO6
第1回 ダメミス大賞 集計結果(2007)

6票 天帝のはしたなき果実(まほろ含む)
3票 撲殺島への懐古
3票 本格ミステリ館焼失

2007年ベストオブダメミス

古野まほろ「天帝のはしたなき果実」(講談社ノベルス)
3名無しのオプ:2008/09/06(土) 23:12:09 ID:ZqPkXzO6
ダメミス・オブ・ザ・イヤー'08候補作(9月6日現在)

汀こるもの 「パラダイス・クローズド」
汀こるもの 「まごころを、君に THANATOS」
綾辻行人 「深泥丘奇談」
古野まほろ 「探偵小説のためのエチュード I 水剋火」
有栖川有栖 「壁抜け男の謎」
蒼井上鷹「まだ殺してやらない」
倉野憲比古 「スノウブラインド」
水田美意子 「着ぐるみデパート・ジャック」

◎本命「まごころを、君に THANATOS」
○対抗馬「着ぐるみデパート・ジャック」

4名無しのオプ:2008/09/06(土) 23:23:12 ID:ZqPkXzO6
今後出る予定のダメミス期待作

汀こるもの 「フォークの先、希望の後 THANATOS」(講談社ノベルス2008年10月刊)
松尾詩朗の新作
5名無しのオプ:2008/09/06(土) 23:39:11 ID:0Rv4jeRK

なんであんたら、「うみねこのなく頃に」を話題にしないの?

ひょっとしてミステリーとして有りとか思ってんの?

まあいいけど。
6名無しのオプ:2008/09/06(土) 23:57:48 ID:zsvG0ZDW
ググったらゲームじゃねーか
本家が小説対象としてんだからこっちも小説オンリーに決まってるじゃないか
7名無しのオプ:2008/09/07(日) 00:15:17 ID:LcNPWefN
一般成人部門はこるもので、ジュニア部門が水田でいいんじゃね?

シニア部門を設けるなら綾辻
8名無しのオプ:2008/09/07(日) 09:56:15 ID:tGuxf7f4
>>5
論外に決まってんじゃん。そんな事もわからない位バカなの?死ぬの?
9名無しのオプ:2008/09/07(日) 13:33:32 ID:HiOH7NKt
うみねこはれっきとした本格ミステリ。
10名無しのオプ:2008/09/08(月) 22:49:36 ID:fkpIJers
>>7
年代で分けちゃうと「いい年してこんなクズミス書いてw」と「若さゆえの過ちとはいえこりゃあ酷いw」のどちらがよりイタイのか判らんのぅ。

やはりキングは一人…いやクイーンか…

…いま気がついたが、クズミス書きって女流が多いような。そしてそんなクズミス好んで読むのは男ばかりのなような…
11名無しのオプ:2008/09/08(月) 23:27:39 ID:W9i0JcNI
女は女流に厳しいからね
ついでに言うとこるもので喜ぶ腐女子はあんまりいないと思う
今どき美少年の双子とかねーわ
小説として面白かったらまだしも……


しかしなんで読みたくもない作家ほどバンバン新刊出すんだ……
無駄に速筆だよな、女流クズミス作家
12名無しのオプ:2008/09/08(月) 23:27:59 ID:VpY1a8Ac
>>10
オトナ部門は、矢野龍王で決まり!
13名無しのオプ:2008/09/09(火) 12:24:22 ID:14z/dz+z
確かに酷い作家に限って速筆だな
なにもミステリーに限ったことじゃない気もするが
14名無しのオプ:2008/09/09(火) 16:05:07 ID:X6UqXBq7
>>4
松尾の新刊、いつ出るの?
15名無しのオプ:2008/09/09(火) 16:43:04 ID:b93tv5V0
酷い作家は推敲とかしないで書き殴るんだろ
16名無しのオプ:2008/09/09(火) 18:32:40 ID:o+5Rx7te
「スノウブラインド」 に1票。
他と違って、見るからに「こりゃダメミスの可能性が・・・」って
雰囲気もなく、単行本なのが許せない。
17名無しのオプ:2008/09/10(水) 00:55:42 ID:mGgVSXH8
>>16
俺もスノウブラインド
だって天下の文芸春秋からこんな地雷が出るとは思わないじゃないか!
18名無しのオプ:2008/09/10(水) 19:20:00 ID:e8xeJgyW
>>17
確かに。講談社なら単行本でもやや警戒が必要だよね。
19名無しのオプ:2008/09/11(木) 01:14:44 ID:PWEH2dCk
>>17
その意外性こそがメイントリックなんだよきっと。
「あの文春からまさかの地雷」という一発かぎりの奇想……
叙述トリックを超えたメタレベルの仕掛けなんだっ!
20名無しのオプ:2008/09/11(木) 21:22:13 ID:dfdKPhVm
文春にも駄作はあるだろwww講談社ノベルズの1/1000くらいの確率だろうけど

あんまりクズミスばっか出すとマガジン不買するぞ!
21名無しのオプ:2008/09/14(日) 02:28:54 ID:39EEqIqI
今年読んだ中で酷かったのは「バラダイス・クローズド」と「まだ殺してやらない」かな。
金輪際この作者の本は絶対買うものかと思った。
「スノウブラインド」も読んだけど、上記の二作に比べたら数倍マシ。
22名無しのオプ:2008/09/14(日) 04:12:30 ID:zxvxQqNn
「まだ殺してやらない」の作者は正直好きだったんだが
そんなにひどいのか・・・

短編は結構いいんだぜ
23名無しのオプ:2008/09/14(日) 12:19:19 ID:Mmdw1Yol
>>21
こるもの二作目は「バラダイス・クローズド」の比じゃないぜ。
壁本と口には言うが、本当に壁に投げつけたのはあれが初めてだったわ。
24名無しのオプ:2008/09/14(日) 12:22:31 ID:TrDPiGgk
水田スレより転載。普通に地雷っぽい。

262 :253 :2008/09/14(日) 05:13:37 ID:a/10v3OV
「着ぐるみデパート・ジャック」ただいま読了しました。

<感想>
1.読点の打ち方がおかしい
2.文章が冗長
3.視点移動が分かり辛い
4.登場人物がありえない
5.説得力がない

1.は癖のある文体と言えなくもありませんが、読み辛いです。
後半から多少マシになってますが。

2.は全体的に必要ないことを書き過ぎだと感じました。
作者は調べた知識を披露したくてしょうがないんでしょうか。
読み手にとって必要無い情報がダラダラ書き連ねてあって苦痛でした。

3.は群像劇として致命的かと。
とにかく、いつ視点が移動したのか分かりづらい。工夫も見られない。
誰の視点なのか、何度も読み返してさらに類推するしかないようなところが数箇所。

4.は一部の登場人物設定がありえないと思いました。
なんというか、漫画とかライトノベルに出てきそうな人が…。

5.は発端→犯行への過程に説得力がないので、
もう少しもっともらしい理由を考えて欲しかった。
あと、既に陳腐化したトリック使ってるのが残念。
25名無しのオプ:2008/09/15(月) 20:31:04 ID:wZ9aJDsd
>>23
一作目で挫折した俺に、二作目の酷さを具体的に説明してくれ。
26名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:28:22 ID:ULU3nDHO
>>25
作者のオナニー語り
陳腐なネタ
ド下手くそな文章
27名無しのオプ:2008/09/16(火) 19:07:11 ID:BQt6Xu8c
開発に成功
28名無しのオプ:2008/09/16(火) 19:49:20 ID:awF7o1WC
アプリの街にミステリーハウスというアプリが
発表されましたね
自分でミステリーを作ることもできるみたいですよ
29名無しのオプ:2008/09/17(水) 05:38:49 ID:KCuPS7ec
やっぱり水田の二作目は地雷か
30名無しのオプ:2008/09/17(水) 08:42:06 ID:efaoLSxh
>>29
taipeiブログのあの絶賛は全く信じてなかったから、案の定ってところだね。
やっぱりこるものに対抗できるのは水田しかいなかったか。
31名無しのオプ:2008/09/17(水) 16:21:52 ID:zG9r3osN
>>30
そもそも台北氏はダメミス偏愛主義者だから、ダメミスが大好きな人は楽しめるんじゃない?
なまじマトモさを期待しちゃ駄目、ってコトだろ。
32名無しのオプ:2008/09/18(木) 01:02:00 ID:ZMGZilD8
>24の転載文中の「既に陳腐化したトリック」
がなんなのかだけが異様に気になる。

でも読みたくない・・・
33名無しのオプ:2008/09/18(木) 13:00:30 ID:uqEgMZTB
台北ブログが見つからないぜ

それはともかく水田、近所の本屋で平積だった
売れてんのか……
34名無しのオプ:2008/09/18(木) 22:02:43 ID:oA7XBdlZ
勉強不足の書店員だと、営業の「チームバチスタと同じこのミス大賞出身」なんて言葉にコロリと勘違いして、大量に置いたんだと思われ。
実際、勉強不足の書店員はいっぱいいるし。
35名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:21:17 ID:hXGPpX0x
>>33
http://blog.taipeimonochrome.ddo.jp/wp/markyu/

それにしてもtaipei氏、とことんこるものネタを引っ張るな。

>すっごいつまらなかったです。こるもの最高! クズミス最高! 双子最高! お魚最高! 
>アクアライフ最高! カエルも最高だからついでにビバリウムガイドも最高!
>こるもの大明神最高!! 最高ッッッ!!!!

どんだけつまらなかったんだとw
36名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:39:29 ID:YN8Ygs8a
もはやtaipei氏はこるもの教ナンバーツー。
創価学会で言うなら会長クラス。こるものは名誉会長。
37名無しのオプ:2008/09/21(日) 02:51:21 ID:V4yrG3Yj
>36
カルトだなw
38名無しのオプ:2008/09/21(日) 17:27:33 ID:LfOpCuZF
でもさ、あえて地雷って踏んでみたくなることあるよね。
39名無しのオプ:2008/09/21(日) 21:24:34 ID:4dGLHsTt
こるものは地雷にすらならん。ただのつまらない本。
40名無しのオプ:2008/09/22(月) 14:16:39 ID:iHQSEI1E
そんなに地雷が踏みたければ流水さんのパーフェクト・ワールドでも読んでください
41名無しのオプ:2008/09/24(水) 12:28:52 ID:4tjdeCJN
ついてない女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
42名無しのオプ:2008/09/29(月) 18:41:50 ID:mEDdXHfF
↑えっ誰の?
43名無しのオプ:2008/10/01(水) 23:44:50 ID:AXokhLIp
こるものの三冊目はまだか
44名無しのオプ:2008/10/02(木) 00:40:04 ID:/inhYXtO
こるものが本命すぎてランキング予想にならないぜ
45名無しのオプ:2008/10/04(土) 01:28:07 ID:WdDYdLM7
汀こるもの 「フォークの先、希望の後 THANATOS」内容紹介
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=182614X&x=B

今回も普通につまらなそうだw
46名無しのオプ:2008/10/04(土) 04:03:25 ID:4pdUxr6O
あらすじだけで地雷臭を漂わせるとはタダ者じゃないなこるもの
ここまでくると地雷というより剥き出しの核爆弾だ
47名無しのオプ:2008/10/06(月) 18:42:01 ID:uSiUaxKq
こるものは、そのあとに作家デビューをした
輪渡の足を引っぱらないでほしい。
別にこるもののキャラが嫌いだからではない。
作品そのものとして鑑賞したときに駄目だと思うからである。
深水と輪渡にはさまれていると浮いてみえる。
こるものの文章も駄目だ。水田も駄目。
ミステリの作家の中ではかなり下位にランクインをしている。
こるものの作品はエコの時代にとっては敵でしかないのである。
48名無しのオプ:2008/10/07(火) 18:07:16 ID:lfajdHak
こるもの大明神三作目レビューでますた
http://blog.taipeimonochrome.ddo.jp/wp/markyu/index.php?p=1758
49名無しのオプ:2008/10/08(水) 09:22:55 ID:IQaXOnAa
>>48

安心したよ。こるものを読んだとき駄作だと思っていたから
ここで、もしも絶賛されていたらどうしようかと思っていた。
今年はこるもので決まりだな。
50名無しのオプ:2008/10/10(金) 00:44:13 ID:keCFqYm+
こるもの読んだ。
びっくりするほどのダメミス。
ここまでダメだとすがすがしくさえある。
資源のムダ。
51名無しのオプ:2008/10/10(金) 10:12:29 ID:GbN8CfYF
松尾や早見のような、思わぬ対抗馬の参戦はあるのか・・・?
52名無しのオプ:2008/10/10(金) 15:51:59 ID:f5M45yK2
俺らは処理班の台北にありがとうしないといけないよね(´・ω・`)
53名無しのオプ:2008/10/11(土) 05:24:44 ID:ydsKDLgN
>>52
地雷原にスキップしていくやつって、勇者なのかな、愚者なのかな
54名無しのオプ:2008/10/11(土) 08:58:47 ID:2HGFgiS2
こるものの隣に初野晴が置いてあったが
こるものを読んだあとだから
とても楽しく読破できた。
こるものを三冊も出した講談社はえらいよ。

ゴミだったけどな。
55名無しのオプ:2008/10/12(日) 21:50:39 ID:spOlAvBp
こるものがダメなのはもうデフォだからあまり書き込みが伸びないな
56名無しのオプ:2008/10/14(火) 01:06:00 ID:E/Xr42m0
まほろの場合は「うんこ…?いややっぱりカレー?……やっぱりうんこだ臭え」
こるものの場合は「うんこだな……うわ思った通りに臭え」
こんくらい違う
57名無しのオプ:2008/10/14(火) 08:57:49 ID:kNy28qGo
今年読んだダメミス。

汀こるもの「パラダイス・クローズド」
綾辻行人「深泥丘奇談」
有栖川有栖「壁抜け男の謎」
蒼井上鷹「まだ殺してやらない」
倉野憲比古「スノウブラインド」

去年程ではないにしろ、何だかんだ言って今年も結構地雷本を読んでしまっていることに絶望した…。
ちなみにここの住人は>>3にある候補作のうち何作読んで(しまって)るの??
58名無しのオプ:2008/10/19(日) 21:22:32 ID:pELFT0DC
作家でない
59名無しのオプ:2008/10/21(火) 16:31:40 ID:i3KPu6Kb
松尾の撲殺島を面白いって褒めてるブログを見つけた・・・
60名無しのオプ:2008/10/27(月) 00:07:11 ID:Aurj1I7O
ここにきて、こるものにまさかの対抗馬出現。
ていうか矢口敦子はまだこの名義でやる気なのね…。

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0379968
61名無しのオプ:2008/10/27(月) 01:22:14 ID:A0rAm3G+
このタイミングで早見の新作が出るなんて一体誰が予想できただろうかw
62名無しのオプ:2008/10/29(水) 00:43:20 ID:eE/yEtr9
なるほど、いい作品ができたら矢口敦子名義で、
カスミスは早見江堂名義で出版するわけですね
63名無しのオプ:2008/11/01(土) 21:48:55 ID:8f5PMu4L
松尾の新作出てたー!
やはり南雲堂
64名無しのオプ:2008/11/02(日) 01:05:30 ID:yEb4ZOZ3
講談社ってドMなのかな。あんなカスミス出して自分で評価下げたいなんて。
65名無しのオプ:2008/11/02(日) 09:29:49 ID:CbVwnVbt
講談社=地雷原
昔は宝も埋まっていたけど今は
66名無しのオプ:2008/11/02(日) 12:20:39 ID:hmCq1q6f
>>63
松尾の新作ってこれか。
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0109497827

それにしても何気に今月凄いな。まさか早見だけでなく、松尾の新作まで出るとは…。
正直今年のダメミスの頂点が何になるか全く予想できないw
67名無しのオプ:2008/11/03(月) 01:08:29 ID:xbH1w0MB
ここまでの主なダメミス

待望の水田の受賞第一作
こるもの大明神の快進撃
ネバーギブアップ早見江堂
ファイナルステージのボスキャラ松尾詩朗
68名無しのオプ:2008/11/04(火) 00:25:11 ID:zLtomEpN
http://blog.taipeimonochrome.ddo.jp/wp/markyu/index.php?p=1783

taipeiブログに松尾の新作レヴューきたー。

>ダメミスの法皇ならぬ呆王、松尾詩朗再臨。

まさしく言い得て妙だなw
69名無しのオプ:2008/11/04(火) 13:02:16 ID:fs2m6Ay6
>>クズミスの呆王としての堂々たる風格を感じさせる本作、「どちらがクズか」と言われればこるもの大明神の「まごころを、君に」になるのでしょうが、「どちらが小説としてダメか」と言われればやはり本作に軍配が上がるのではないでしょうか。

言い得て妙すぐるw


70名無しのオプ:2008/11/04(火) 19:16:13 ID:leZRlihV
こるものの駄目ぶりがひどすぎたから
松尾に期待したのにな。
やはり駄目だったか。
駄目な作家を輩出することが好きだな、メフィスト。
71名無しのオプ:2008/11/05(水) 14:46:06 ID:Cl0I1nfL
ダメミスとクズミスとバカミスってどう違うの?
定義はなに?
72名無しのオプ:2008/11/05(水) 17:37:57 ID:E61mYo5Z
>>71
ダメミス・クズミスは作者は真面目に書いてるのに内容がゴミなミステリー。
バカミスは作者が確信犯的にバカをやるミステリー。
73名無しのオプ:2008/11/08(土) 13:12:42 ID:5NpEPidM
松尾は読みたい。買うぞ。
74名無しのオプ:2008/11/09(日) 15:05:46 ID:XQtM6LhH
>>71
ダメミスとクズミスは主として馬鹿が書くが、バカミスは馬鹿には書けない。
75名無しのオプ:2008/11/09(日) 16:51:10 ID:0V5elqv5
メタミスを書く気で増加博士を書いたらバカミスになっちゃった二階堂は・・・w
76名無しのオプ:2008/11/09(日) 18:27:28 ID:zNQBmzjw
二階堂はそもそも才能が(ry
77名無しのオプ:2008/11/11(火) 12:04:27 ID:e7vRAxBf
>>76
才能も別のものも枯渇したんですね、分かります。
78名無しのオプ:2008/11/11(火) 23:50:44 ID:8sU6NACG
>>72
作者が素で描いてるバカミスもちょくちょくありますが・・・
人狼城なんか絶対作者はバカミスと思ってないだろうしw
79名無しのオプ:2008/11/12(水) 04:10:41 ID:78LbJJeI
人狼城は結構楽しめたけどな
80名無しのオプ:2008/11/13(木) 01:24:59 ID:9+iDTaF6
こるものの三作目を読んだ。
……まああれだ、こるものさんはメフィスト賞の評価をこれ以上下げないためにもう本を出さないでください
81名無しのオプ:2008/11/13(木) 17:33:29 ID:n7e8AeiX
>>78-79
いや、人狼城は面白いんだよ。第二部までは。
第三部で高飛車女ホームズがボンクラ助手、蘊蓄じいさんを率いて
フランスだかドイツだかに乗り込んできてから失速する。
82名無しのオプ:2008/11/15(土) 00:12:23 ID:2/G6aYnx
こるものwww
個人的には著者のキャラは面白いんだがな。
あくまで観察する立場って意味だが。
83名無しのオプ:2008/11/15(土) 11:43:22 ID:ECJY9EpH
http://blog.taipeimonochrome.ddo.jp/wp/markyu/index.php?p=1793

taipeiブログによると、早見の新作はやっぱりクズミスみたいだね。
しかも、こるものの「まごころを、君に」とどっちがクズか悩むほどのクズミスらしいw
84名無しのオプ:2008/11/15(土) 13:27:43 ID:b5ljwdn7
「平成のクズミス四天王」
まほろ
こるもの
早見
松尾
85名無しのオプ:2008/11/17(月) 12:17:37 ID:HOkLw5H0
>>80
メフィスト賞って既に底値割れしてねーか?
86名無しのオプ:2008/11/17(月) 17:08:06 ID:HgUyniPg
メフィストって少し前に買ってみたんだが。
誌面上で、その当の掲載作品を作家だか評論家だかがボロクソにけなしてたんだが、
ありゃいったいなんなんだ?

そんな作品を掲載した本で金を取るなと言いたいんだが。
87名無しのオプ:2008/11/17(月) 23:43:15 ID:UZlCgKMB
その貶されていたのがまほろですよ。w

でもメフィスト全部がダメなわけではない。
深水や輪渡はいい。
8878:2008/11/22(土) 18:01:12 ID:FHBs26od
>>79>>81
いや、おれもつまらないとか、駄作とか言うつもりはさらさらない
むしろバカミスとしては傑作かもしれない。
でも真っ当なミステリとして評価してほしいと思っている禿はイタい。
89名無しのオプ:2008/11/23(日) 21:59:05 ID:mtCm196K
そうだね。蘭子シリーズは最近ほぼ全てバカミス。
意識せずにあれだけ書けるっていうのはもう「天然バカミス」の称号に値するね。
90名無しのオプ:2008/11/23(日) 22:32:05 ID:Q21AGvt+
ウホッホー
91名無しのオプ:2008/11/23(日) 23:30:49 ID:36Z8tGBY
天然ならバカミスって言うより、ボケミスだな。
92名無しのオプ:2008/11/25(火) 12:10:53 ID:BOfFB87L
成程、ボケっとした頭で書いたからハヤカワ・ボケッと・ミステリか。
93名無しのオプ:2008/11/26(水) 08:28:27 ID:GGLLmwur
ハカカワ文庫
94名無しのオプ:2008/11/27(木) 19:33:29 ID:rQmGU/yf
禿かわ・惚けっと・ミスてり
95名無しのオプ:2008/11/28(金) 13:30:04 ID:dwIPfhU0
山田君、>>91-94の一枚ずつ持っていきなさい。
96ダメミス・オブ・ザ・イヤー'08候補作:2008/11/30(日) 11:46:30 ID:SpHk3CCo
汀こるもの 「パラダイス・クローズド」
汀こるもの 「まごころを、君に THANATOS」
汀こるもの 「フォークの先、希望の後 THANATOS」
古野まほろ 「探偵小説のためのエチュード I 水剋火」
有栖川有栖 「壁抜け男の謎」
倉野憲比古 「スノウブラインド」
水田美意子 「着ぐるみデパート・ジャック」
綾辻行人 「深泥丘奇談」
蒼井上鷹 「まだ殺してやらない」
松尾詩朗 「百色眼鏡の灯」
早見江堂 「青薔薇荘殺人事件」

とりあえず「まごころを、君に THANATOS」に一票。
97名無しのオプ:2008/11/30(日) 12:50:55 ID:ZBX8Xy7E
有栖川有栖 「壁抜け男の謎」 に一票


98名無しのオプ:2008/11/30(日) 17:58:28 ID:Y8IE7Vk7
蒼井上鷹 「まだ殺してやらない」

に一票
99名無しのオプ:2008/11/30(日) 19:45:46 ID:Os1hKnHq
こるものは「パラダイス・クローズド」 しか読んでないんだが
続編はあれを下まわっているのか
100名無しのオプ:2008/12/01(月) 18:05:32 ID:C1IwGY/4
倉野憲比古 「スノウブラインド」

に2票。(本人+配偶者の分)
101名無しのオプ:2008/12/01(月) 21:26:29 ID:TF7tQ1pe
俺も「スノウブラインド」に一票
読後詐欺に合った気分になった



こるもので本当に糞なのは「まごころを、君に」だけだと思う
後のはまあ、読めないことはない
102名無しのオプ:2008/12/02(火) 18:04:03 ID:UIpkXy3c
蒼井上鷹 「まだ殺してやらない」

に一票。作品自体もクソだが、ラストがまたひどい。
某メフィスト賞受賞作のパクリに近い模倣。
自分のところの受賞作なのに、それを許す講談社にも鉄槌を下す意味で投票。
103名無しのオプ:2008/12/03(水) 14:22:59 ID:p6l0eX9E
自分も蒼井上鷹「まだ殺してやらない」 に一票。
これに比べたら、こるものはまだ剥き出しの地雷だからマシと言えるかもしれない。
104名無しのオプ:2008/12/04(木) 17:40:39 ID:868LMrw6
2009本格ミステリベスト10の投票で
探偵小説研究会の横井司が「まだ殺してやらない」を
2位にあげている。w(*o*)w
105名無しのオプ:2008/12/04(木) 20:33:06 ID:VytsQJxc
>>104
横井もなんだが、はやみねもはやみねだな。
「本格ミステリ館焼失」なんかに投票すんなよ…。
106104:2008/12/04(木) 22:01:05 ID:59bwsGH3
>>105
おお、そんなことが。今読んだ。はやみねは1位も何だかな〜。
「人喰い鬼モーリス」とはね。
107名無しのオプ:2008/12/04(木) 23:52:48 ID:Y8lwnT1I
はやみねの作品がつまんない理由がわかるな
108名無しのオプ:2008/12/05(金) 12:48:20 ID:s6tuIk0v
陰惨な作品読了後は、はやみね作品で口直しする俺が来ましたよ(・∀・)

>>105
たしかにすごいチョイスだったな…
はやみね作品好きなだけにビックリしたよ

この人毎年こんなチョイスだっけ?
109名無しのオプ:2008/12/05(金) 13:15:50 ID:nJmtWS00
まさかお前らはやみねがミステリ作家だなんて思ってるんじゃないだろうな?

彼は児童文学作家だw
110名無しのオプ:2008/12/05(金) 19:28:37 ID:4MboHWKw
そういえば勇嶺薫名義で出した「赤い夢の迷宮」もかなりアレな出来だったな。
トリックはバレバレの上、前例ありだったし。
111ダメミス・オブ・ザ・イヤー'08途中経過:2008/12/05(金) 23:08:57 ID:tI1uxx5l
汀こるもの 「まごころを、君に THANATOS」 1票
有栖川有栖 「壁抜け男の謎」 1票
倉野憲比古 「スノウブラインド」 3票 
蒼井上鷹 「まだ殺してやらない」 3票
112名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:18:31 ID:G8q8QC1s
俺も蒼井上鷹かなあ。
ただ出す本すべてクズのこるものには特別功労賞をあげたい
113名無しのオプ:2008/12/05(金) 23:22:03 ID:bMtyyHuY
自分も蒼井上鷹だな
設定がメチャクチャじゃん
114名無しのオプ:2008/12/06(土) 10:35:45 ID:+n+XhdrC
>>112
松尾も早見もクズしか出してないんだがw
115名無しのオプ:2008/12/07(日) 01:27:00 ID:aIk5h2Ht
松尾の新作タイトルでググっても感想書いてるサイトはタイペイくらいしか引っかからない
撲殺島がひどすぎてクズミス好きにすら敬遠されちゃったのかな
116名無しのオプ:2008/12/10(水) 13:03:42 ID:Rm6DFHQT
現在、「2chが選ぶこのミステリーがすごい!2009」の投票を行っています。
こちらに投票お願いします。

2chが選ぶこのミステリーがすごい!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/266-

【以下のルールを守ってください】
・投票スレの>>1-3は無視してください。
・対象は奥付表記で2007年11月〜2008年10月の期間内に発行された広義のミステリー作品。
・6作品以内で順位をつけて投票すること。
・必ずしも6作挙げる必要はなく、1作でも投票可とするが、上記のように順位はつけること。
・1位=10点、2位=9点〜6位=5点で集計。
・国内作品と海外作品は別々に投票する。
・各作品に一行以上の総評必須(ネタバレ禁止)
・宝島社の作品は対象内
・投票期間は12月8日〜1月20日まで

今年のこのミス、本ミスなどのランキングです。参考にしてください
国内編 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/267-270
海外編 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/271-278
117名無しのオプ:2008/12/11(木) 11:47:19 ID:cH4h2DeN
どうにか全部読んだぜ…。「青薔薇荘殺人事件」が断トツだな。
クズ中のクズ。なんでこれに票入ってないのか不思議でならない。
2位松尾、3位まごころを、君に、4位フォークの先。

有栖川はアウトトラック集。まほろは凡作というかシリーズの序章としか。
綾辻は最初はやべーと思ったけど最終的には悪くない。
出来に関しては「雰囲気重視しすぎて雰囲気薄れてる」ってとこか。
倉野は帯が悪い。ダメ帯大賞をあげたいw 作品は力及ばずなとこはあるけど
次はどうなるかは若干気になる。

水田は前作が前作なせいかそこまで悪くは感じなかった。ネタは決まってたし。
蒼井は意外と楽しめた。公式HPとのコラボはともかく、こういうオフビートなノリは好き。
こるもの1作目は斜めに構えてるだけで終わらない構成は評価していいが、
2作目から早速怠けて書いてるのはいただけない。初心を思い出せ。

ところでこのスレ本格オタしかいないのか? 乱歩賞の猛き咆哮の果てが
クズもいいとこなのに入ってない。それと西尾のタイトルが長い新作は
西尾至上1、2の駄作。青薔薇荘殺人事件がなければこれがベスト・オブ・クズ。
お前らtaipeiがチェックしたの以外にも目つけろよ。
118名無しのオプ:2008/12/11(木) 20:21:09 ID:ZlDgYWCF
この調子であと2〜3年クズミスの水先案内人をつとめてくれたら、
>>117に大元帥閣下の称号を奉りたいと思うw
なにはともあれ、乙>>117
119名無しのオプ:2008/12/12(金) 13:20:34 ID:BKSjqMsm
「猛き咆哮の果て」は駄作である上に盗作疑惑まであるしな。
120名無しのオプ:2008/12/13(土) 13:58:30 ID:PlOkM80+
恐らく青薔薇荘はクズミス過ぎて台北さんくらいしか読んでいないのではw
121名無しのオプ:2008/12/13(土) 14:00:11 ID:/qcxOmIP
青薔薇は後半だったので読んでる人少ないのでは?
西尾の「不気味で壊した」に至っては更に無理だろう。
確かに青薔薇はひどいけど、やっぱり読み始めとの
落差感が素脳ブラインドだな
122名無しのオプ:2008/12/17(水) 19:38:10 ID:iKfuBuLL
青薔薇荘読んだ。クズミスの範疇には入るが、
クズミス界の金メダルを取るほどではなかったな。
最初から期待していなかった所為もあるだろうが。
123名無しのオプ:2008/12/20(土) 14:06:43 ID:9g6wgb0H
松尾、こるものが俺ミスに寄稿してるぞ!
124名無しのオプ:2008/12/22(月) 22:06:45 ID:3WteDoZo
もう帰っていいぞ
125名無しのオプ:2008/12/23(火) 00:36:49 ID:7DNmP+qn
途中からこのスレを読んだ自分は
「松尾=松尾由美」だと勘違いしていた。
彼女の「雨恋」もかなり、微妙だったし。

ところで、怖い話をしよう。
某ヤフーの相談サイトで
「面白いミステリーを教えてください。乙一さんとかが好きだな」とか
書き込むと高確率で「乙一さんが好きなら絶対に山田悠介さんが気にいります」
という回答が寄せられる。しかも回答者は自称「ミステリー好き」だ。
「アマゾン」のレビューさえ読まない人間がいるんだということに、
考えさせられた。
いや、ほんとうに・・・・・考えさせられた。
126名無しのオプ:2008/12/23(火) 14:32:00 ID:r3LQXyR0
幸いにして、ここにあげられた本をほとんど読んでいない。
そんな自分は、実は不幸ではないのかと思う今日この頃。
きょう、早速、どれかひとつ(仮にも本なら一冊か)買ってこよう。
はたして、「6枚のトンカツ」(既読のうち最高峰)を上回る
大ヒットはあるのか!?
127名無しのオプ:2008/12/23(火) 15:04:08 ID:3cSc4LIh
前に出てる「不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界」に一票。
キャラ小説としても魅力なしというクズ。
意気込みがあっただけニンギョウの方がまだマシだった。
128名無しのオプ:2008/12/23(火) 17:00:28 ID:juMwe+AH
>>126
あれはこのスレ的にはダメミスじゃないだろ
バカミスに分類される作品
129名無しのオプ:2008/12/24(水) 16:06:37 ID:W9WOFIWu
バカミス…筆者が確信犯的にバカバカしさをめざして書いたもの。
ダメミス…筆者は大真面目なのにミステリー的にダメなもの。

ちなみにお前らの感覚では、ダメさで言えばクズミス>ダメミスな感じ?
クズミス、ダメミスは同義語?
130名無しのオプ:2008/12/24(水) 21:24:14 ID:U0SuntCy
>127
あーあれはひどかったなー
一個前はまだくろね子さん出番多くてよかったけどな
131名無しのオプ:2008/12/24(水) 23:46:05 ID:Hsa9yM45
バカミスは、一歩間違わなければ
楽しいけど・・・

ダメミスは話のネタくらいにはなる?
132名無しのオプ:2008/12/25(木) 00:37:32 ID:WkYEXl0m
ダメミス→狙いは正しいが当てることが出来てない
クズミス→狙いそのものが間違ってる

分かりやすく言うと ダメミス…松尾、クズミス…まほろ
133名無しのオプ:2008/12/25(木) 08:04:05 ID:r6aKVrtE
ダメミスもクズミスも壁本であることは同じだけど、自分の中ではダメミスは>>126と同じ、
クズミスはバカミスを目指したけどだめなもののイメージがあるな。
134名無しのオプ:2008/12/25(木) 10:51:45 ID:72Py+kT0
とは言え六とんがダメミスというのは勘違いも甚だしい! あれはバカミスの金字塔だ!
135名無しのオプ:2008/12/25(木) 15:08:31 ID:ldcDkd4Q
204 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 15:52:34 ID:BSJx/E+b
A.真面目にバカ:作者は真面目に書いたつもりがバカミスになった例(作者がバカ含)
B.狙ってバカ:作者が狙ってバカミスを書いた例

A.トリックバカ:バカなトリックが使用されている例
B.設定バカ:バカな設定が使用されている例
C.全部バカ:なにからなにまでバカな例

--------------------------------------------------------------------

バカミス総合スレにこんな分類があったな。
これ以下というか消化不良になると、ダメミス・クズミスというイメージ。
ここからさらにダメとクズの細分化がいろいろあるだろうけども。
136名無しのオプ:2008/12/25(木) 15:32:06 ID:pKr3UFSu
「ダメ」は「優・良・可・不可」というランクにおいて「不可」ってことだろ。
で、「クズ」は「不可」が前提で、さらにその本質を指して「救いようがない」ってことだろ。
つまり序列としては ダメ>クズ になるのではないか?
137名無しのオプ:2008/12/26(金) 00:59:49 ID:3/1wRx/8
自分の中では本格ミステリ館はダメミスで増加博士がクズミス
138名無しのオプ:2008/12/26(金) 14:13:31 ID:POM6nwE1
>>137の例で言えば、分類はこんな感じかな。

バカミス…作者がバカバカしさを狙って書き、見事にバカバカしくなっているもの
ダメミス…作者は大真面目だが、バカバカしくなってしまったもの。
クズミス…作者:「あえてバカやってみました〜」読者:「バカにも限度があるだろ!!! カネ返せ!!!」
139名無しのオプ:2008/12/26(金) 17:11:36 ID:01LiLqG4
不気味で素朴と青薔薇荘がもうダメダメすぎて笑った
140ダメミス・オブ・ザ・イヤー'08途中経過:2008/12/26(金) 18:55:41 ID:IoC0YxjD
蒼井上鷹「まだ殺してやらない」 5票
倉野憲比古「スノウブラインド」 3票
西尾維新「不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界」 1票
早見江堂「青薔薇荘殺人事件」 1票
汀こるもの「まごころを、君に THANATOS」 1票
有栖川有栖「壁抜け男の謎」 1票

一応、締切は年内いっぱいということで。
141名無しのオプ:2008/12/26(金) 19:47:38 ID:0jOtZZb5
こるものに一票追加
本気で時間の無駄
142ダメミス・オブ・ザ・イヤー'08集計結果:2009/01/01(木) 00:46:05 ID:ZeA188o+
蒼井上鷹「まだ殺してやらない」 5票
倉野憲比古「スノウブラインド」 3票
汀こるもの「まごころを、君に THANATOS」 2票(こるもの含む)
西尾維新「不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界」 1票
早見江堂「青薔薇荘殺人事件」 1票
有栖川有栖「壁抜け男の謎」 1票

2008年ベストオブダメミス
蒼井上鷹「まだ殺してやらない」(講談社ノベルス)
143名無しのオプ:2009/01/01(木) 00:59:13 ID:MhaQ5KUr
このミスにギリギリ入りつつも一昨年ぶっちぎりのまほろと、
何もかもが中途半端なこるものの差がよく出てるな。
144名無しのオプ:2009/01/03(土) 13:10:35 ID:RnwDWRGA
145名無しのオプ:2009/01/03(土) 13:30:42 ID:R3isBoQl
何考えてるんだ講談社???
146名無しのオプ:2009/01/03(土) 13:40:38 ID:0d43u5tH
「人外境」…またとってつけた中井英夫オマージュか
147名無しのオプ:2009/01/03(土) 20:31:08 ID:l7T/EUvT
こいつを連続で出す位なら、もっと他に出すものあるだろうに。
148名無しのオプ:2009/01/04(日) 02:01:00 ID:vDuVBivC
生首に聞いてみろ
奇想、天を動かす
149名無しのオプ:2009/01/04(日) 21:13:59 ID:h0uCAZM5
HIVに関する知識のお粗末さにぶっ飛んだ
http://www.bidders.co.jp/item/116247744
150名無しのオプ:2009/01/10(土) 18:13:14 ID:8jKlSLxi
謹慎明けとともに復活“モナのもなろ〜ぐ”
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/01/09/05.html
151名無しのオプ:2009/01/10(土) 18:21:32 ID:MOMtDth8
>>147
出版社も商売だから売れない良ミスよりベストセラー作家のダメミスを出す
152名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:35:20 ID:U9010FdK
台北さんによるとそれほどでもない見たいね
153名無しのオプ:2009/01/14(水) 21:29:57 ID:ytPSXB4q
taipeiブログ見た。
ダメミスと固く信じていた無貌伝がダメミスじゃないなんて……orz
154名無しのオプ:2009/01/15(木) 22:15:42 ID:BL71ENr8
2008年のベストミステリを投票で決める「2chが選ぶこのミステリーがすごい!」スレ
投票締め切りまであと5日です。まだ未投票の方は、ぜひ参加してください。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/

【以下のルールを守ってください】
・投票スレの>>1-3は無視してください。
・対象は奥付表記で2007年11月〜2008年10月の期間内に発行された広義のミステリー作品。
・6作品以内で順位をつけて投票すること。
・必ずしも6作挙げる必要はなく、1作でも投票可とするが、上記のように順位はつけること。
・1位=10点、2位=9点〜6位=5点で集計。
・国内作品と海外作品は別々に投票する。
・一行以上の総評必須(ネタバレ禁止)
・投票期間は12月8日〜1月20日まで

今年のこのミス、本ミスなどのランキングです。参考にしてください
国内編 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/267-270
海外編 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/271-278
155名無しのオプ:2009/01/23(金) 21:26:01 ID:iiO3EwOE
すごくない
156名無しのオプ:2009/01/24(土) 01:01:06 ID:OGTtpOM3
何か最近は「このミステリーがすごくない!」って言うより「このミステリーがひどい!」って感じだなw
157名無しのオプ:2009/01/30(金) 10:11:50 ID:eHCzPqRw
そういえばそうだな
反対方向の凄まじさを称えてる感じだ
158名無しのオプ:2009/02/03(火) 00:07:28 ID:L5xHhSSb
称えてはいない
159名無しのオプ:2009/02/03(火) 03:39:54 ID:8f1GaZ3u
このスレって「○○はひどい」「××はダメ」みたいなレスばっかで
具体的な批判が少ないね
160名無しのオプ:2009/02/03(火) 09:29:31 ID:h4pB8suL
具体的に理由を挙げず、○○は酷いって言うだけでみんな納得しちゃう地雷臭がある作品がレビュー対象だからな
161名無しのオプ:2009/02/03(火) 17:41:50 ID:NOKIk2RC
今月まほろ出るのなw
162名無しのオプ:2009/02/04(水) 00:03:39 ID:Y3BguGei
まほろもキモいが、まほろファンも相当キモい。
163名無しのオプ:2009/02/10(火) 03:19:26 ID:b/dQ4o8p
>>159
ログみると、そうでもないが
164名無しのオプ::2009/02/13(金) 23:26:02 ID:ttPLnQPD
客観的に!
165名無しのオプ:2009/02/25(水) 19:14:25 ID:r2HvUkic
貴方のサイズならok
166名無しのオプ:2009/03/08(日) 23:09:53 ID:JPyjSu33
ロザリアの裁き

読んだ人いる?
167名無しのオプ:2009/03/09(月) 09:55:45 ID:eIsdjtTE
来月こるものの新作が出るみたいだね。
ていうか、講談社のこるものと南雲堂の松尾は、クズミスの定番になってきたような気がする。
168名無しのオプ:2009/03/09(月) 16:20:03 ID:nPTLDYAG
>>167
それを言うなら
講談社の早見
講談社ノベルスのこるもの
南雲堂の松尾
じゃねーか?
169名無しのオプ:2009/03/10(火) 20:01:46 ID:UINyZByh
パンダのやつ読んで萎えた
170名無しのオプ:2009/03/12(木) 22:35:11 ID:pwBe5OTK
久しぶりに、全身が脱力する装丁をみた。
他スレから拾ってきたんだが
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/123952.html

装丁だけを見ると、かなりレベルの高いクズミスって感じなんだが。
171名無しのオプ:2009/03/13(金) 22:11:41 ID:TOEKO4Eg
>>170
真梨はクズミスではなくて、イヤミス(読後、嫌な気分になるミステリ)だね。
少なくとも、このスレで取り上げるようなものにはならないんじゃないかな。
172名無しのオプ:2009/03/18(水) 23:22:09 ID:g/i3gCbn
人外境の殺人 早見江堂 見事でした。
最後までクズミスレベルを維持!
歴史に残る3部作になるでしょう。(3冊出たのがすごい)
173名無しのオプ:2009/03/21(土) 09:38:55 ID:TZGFt94i
>>172
地雷処理乙。

そういえば今年のダメミス候補って、今のところ人外境のみなんだね。
とは言え、来月にはこるものの新作も出るし、
なんだかんだで例年通りの数は出揃いそうな気がする。
174名無しのオプ:2009/03/25(水) 20:02:02 ID:5eCBRTUp
ダメミスを上げる
175名無しのオプ:2009/04/06(月) 02:44:14 ID:MzBI0gm2
乙一
176名無しのオプ:2009/04/06(月) 14:48:17 ID:BQGSnATs
伊坂の
魔王・モダンタイムス
はどう考えてもミステリじゃないし登場人物が名言いう事に必死
すぎてラノベ等の痛さを感じた
177名無しのオプ:2009/04/06(月) 16:31:43 ID:6AhDFHzD
ってか、魔王は小説として成り立ってないレベルだろ
178名無しのオプ:2009/04/06(月) 19:42:18 ID:KBKMg8AE
伊坂はそもそも過大評価され過ぎている気がする。
179名無しのオプ:2009/04/15(水) 22:51:34 ID:rvDx5wH/
180名無しのオプ:2009/04/16(木) 08:20:02 ID:/0oW9StY
>>179
いやあ、久しぶりだね。
講談社ノベルスでは見捨てられて、ついに単行本ですか…。
誰が買うのやら。
181名無しのオプ:2009/04/17(金) 10:16:21 ID:LfOdwwV+
>>179
このお方は何がしたいのか……。
182名無しのオプ:2009/09/23(水) 12:13:20 ID:aiXYNYwQ
age
今年読んだものだと遠藤武文 「プリズン・トリック」 がダントツの地雷でした……orz
183名無しのオプ:2009/09/26(土) 12:36:31 ID:8E3+kt8l
今年のまほろやこるものはどうなの?
184名無しのオプ:2009/09/29(火) 08:12:42 ID:GwQFBu6Q
今年は、ここも伸びないね。良いものもない不作の年って感じだし。
個人的には「太陽を曳く馬」がつまらなかったなあ。
185名無しのオプ:2009/09/29(火) 23:24:54 ID:aVw/3268
今年のダメミスの代表格というと「人外境の殺人」と 「プリズン・トリック」くらいじゃないかな。
それ以外にこれといったものってあったかなあ……。
186名無しのオプ:2009/10/02(金) 15:36:05 ID:KnDBSLz0
>>184
そもそもミステリの範疇に入るの?>太陽を曳く馬
187名無しのオプ:2009/10/02(金) 19:26:28 ID:D3KGSC3h
http://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/

翻訳ミステリー大賞シンジケート
188名無しのオプ:2009/10/04(日) 21:08:55 ID:yoDuQx8Y
>>184
>>186
そもそも、小説でもないかも。
189名無しのオプ:2009/11/02(月) 15:38:32 ID:jtHQp4p/
身内贔屓になるであろうシンジケートのベストテンも楽しみと言えば楽しみ
190名無しのオプ:2009/12/14(月) 22:05:18 ID:ZRwIW9Rq
まさかこんなスレがあったとはww
ちょっと亀レスだけど>>3の候補策の中にある作品を去年一つ読んだ。
(時間が経ってるからあえて作品名は挙げない)

もう読むのが苦痛だったww一応最後まで読んだ自分を褒めてあげたいくらいw
今まで自分が読んだ作品の中で確実にワースト1〜2位になると思う。

まず何がダメかっていうと、ある専門知識の薀蓄が長すぎるし難しい。しかもしつこい位何回もでてくる。
作者が知っている事や調べた事をそのままコピペしてるみたいな感じ。(一応主人公や登場人物の台詞の形にはなってるが)
その分野を専門で学んだ人や大学の教授なら、簡単に理解できるだろうけど読者はそんな人ばかりじゃないからなあ・・・。
すごく独りよがりに感じたし、まるでページ数を稼ぐために入れてるみたいだった。

極めつけは、終盤になるとほぼ同じ内容のシーンが繰り返される。もうさすがに読むのやめようと思ったけど
自腹で買ったし、もう終わりそうだから何とか読み上げた。ストーリー自体も帯で書かれてるほど面白くなかったし・・。
巧い人が書けばおそらくページ数は半分以下でもっと面白い話に仕上げてくれそう。

本屋で偶然目にして帯の説明に惹かれて買ってみたけど、よくもまああれ程の地雷を引き当てたなあと逆に感心するぐらいw
191ダメミス・オブ・ザ・イヤー'09候補作:2009/12/15(火) 21:19:08 ID:6+U92V63
一年ぶりのご無沙汰です(二階堂語)

【ノミネート作品】
早見江堂「人外境の殺人」
遠藤武文「プリズン・トリック」

今年って他に候補作になるようなダメミスってあったっけ?
もしかして今年ってダメミスも不作だったりするのかなw

>>190
汀こるもの「パラダイス・クローズド」とみた。
192名無しのオプ:2009/12/16(水) 05:07:42 ID:MX0mFSdB
あぶねぇ〜

今日、プリズン・トリックを買うところだった…
193名無しのオプ:2009/12/16(水) 23:46:57 ID:P2cNTmbM
プリズンを図書館で借りてきてしまった…昨日。
明日返しに行くか…
194名無しのオプ:2009/12/16(水) 23:53:31 ID:8YTsdtNT
図書館のなら、ネタとして読んでみるべき
195名無しのオプ:2009/12/16(水) 23:57:10 ID:b7R1/mpB
プリズンは久々のヒット
196名無しのオプ:2009/12/17(木) 00:00:29 ID:VRdmrpax
位置づけとしてはラズベリー賞?
197名無しのオプ:2009/12/17(木) 00:06:21 ID:b7R1/mpB
トリックのひどさは散々語られてるが
死ぬ時のセリフが「ぐえっ」だもの
もう笑い狙ってるものとしか
198名無しのオプ:2009/12/17(木) 07:33:21 ID:zQm0Vaiq
今年はもうプリズン・トリック受賞でいいと思う
東野の売り文句のおかげで被害者も大量にいることだし
かくいう自分もその一人…orz
199名無しのオプ:2009/12/17(木) 10:13:25 ID:Wm4u6UeS
2ちゃんでの評価だけ見て「これはおもしろい」「これはつまんない」って……。
自分で読んで判断する脳みそがないのか。
>>192 とか>>193みたいなやつはこれから読書する必要ないな。
他人の評価だけ信用すればいいんだから。
カネも時間も浪費する必要がないし、うらやましい。
200名無しのオプ:2009/12/17(木) 14:40:22 ID:koMIvA19
そんなもん敢えてスキップしてみんなここにいるんだよ
今更言わでもがなのことを偉そうに宣うお前こそマルコメ味噌詰めとけ
201名無しのオプ:2009/12/17(木) 19:56:38 ID:tV1QbQ2H
面白いって言う人もいるから一度は読むことをオススメする
ちなみに宮部やその他作家も推薦してたんだ
東野の名が一番帯に栄えるから選んだんだろ
東野だけ責めるのもどうかと思うぞ
202名無しのオプ:2009/12/17(木) 22:57:25 ID:a2TXBjZ3
「乱歩賞史上最強のコピーでしょう」と宮部さんも帯を絶賛してたよ
203名無しのオプ:2009/12/17(木) 23:32:46 ID:fWw8FA/M
『レベル7』を書いた作家を俺は信用しない
204名無しのオプ:2009/12/18(金) 07:35:58 ID:1Ux7XDii
プリズン、本の帯を見て手に取ったが、
作家の写真見たら買う気が失せた…
205ダメミス・オブ・ザ・イヤー'09候補作:2009/12/20(日) 12:43:00 ID:ANc1lsNB
他にこれといった候補作は見当たらないようなので、今年はこの二作品が候補作ということで。

【ノミネート作品】
早見江堂「人外境の殺人」
遠藤武文「プリズン・トリック」

個人的には「プリズン・トリック」に一票。
一応、締切は年内いっぱいということで宜しくお願いします。
206名無しのオプ:2009/12/20(日) 12:55:06 ID:iZr5CAAZ
遅ればせながらプリズントリック読了。
あれいらねえだろ!!!

なんだかんだで、俺は「人外境の殺人」に一票いれます。
207名無しのオプ:2009/12/26(土) 01:48:54 ID:bsG6zjk+
話題性も含めプリズンに一票age
208名無しのオプ:2009/12/26(土) 21:19:34 ID:/HvYRwta
プリズントリックを図書館で15人待ちの状態でなお予約して待ってる俺が通りますよと
読んだらこっちのスレに書き込むことになるのか、このミススレに書き込むことになるのか
今から楽しみだw
209名無しのオプ:2009/12/26(土) 21:53:56 ID:gDsbmp1R
プリズン・トリック
そこまで言われると読んでみたいが、ハードカバーはちょっと高いなぁ〜



貧乏なもので…(ToT)
210名無しのオプ:2009/12/26(土) 23:33:46 ID:b7P3qK9/
地元の図書館は貸出中で予約は無し>プリズントリック

でも借りねw
211名無しのオプ:2009/12/26(土) 23:40:06 ID:3oO8XsQu
俺の地元は72人予約の11冊蔵書だったw
これなんか話題になる要素あったん?
東野が推薦文書いたから?
212名無しのオプ:2009/12/26(土) 23:59:15 ID:guMVi+jr
江戸川賞作品だから
213名無しのオプ:2009/12/27(日) 14:37:27 ID:7PuR+WBj
プリズントリックは東野の推薦文で買った人も多いんじゃないかな。
ただその推薦文について、東野は嘘なんですけどねとか言ってたらしいけど。
214名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:54:31 ID:0/VBuwm4
大森の帯は業界から叩かれないのに
東野については叩いてもよいという空気の業界
215名無しのオプ:2009/12/27(日) 23:57:20 ID:91Fzgaxz
大森の推薦文は叙述トリックだって皆知ってるから「ああまたか」と思うだけだろw
216名無しのオプ:2009/12/28(月) 17:58:25 ID:SrEGFRrc
有名な分被害が大きいから叩かれるんだろう
217ダメミス・オブ・ザ・イヤー'09集計結果:2010/01/01(金) 13:14:56 ID:DYQRkNC3
明けましておめでとうございます。

早見江堂「人外境の殺人」 1票
遠藤武文「プリズン・トリック」 2票

2009年ベストオブダメミス
遠藤武文「プリズン・トリック」(講談社)

今年はあまりダメミスに当たりませんように…。
218名無しのオプ:2010/01/05(火) 18:41:04 ID:nqEuP3QN
ここが「ダメスレ」なのは間違いない
3人ぐらいでやってるの?
219名無しのオプ:2010/01/06(水) 04:20:09 ID:Zk+7JnGH
作者必死だなw
220名無しのオプ:2010/01/22(金) 23:55:21 ID:0tqC/4EH
数学的帰納の殺人がなんともかんとも
221名無しのオプ:2010/02/28(日) 00:05:56 ID:eDbbzUIu
2010年最初のダメミス期待作age

3/20 遠藤武文 トリック・シアター 講談社
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-06-216119-0&Sza_id=MM

>江戸川乱歩賞受賞作を遥かに超える衝撃度!東京と奈良での同一犯による同時殺人。
>さらに閉鎖病棟内での密室殺人。『プリズン・トリック』から7ヵ月。
>脅威の新人トリックメイカーによる想定外ミステリー。

でも内容紹介を読む限りでは結構面白そうなんだけどな…。
222名無しのオプ:2010/02/28(日) 00:37:53 ID:C3d7i8vv
トリックメイカーねえw
223名無しのオプ:2010/03/26(金) 19:20:25 ID:y5sNz3Lh
タイトルからして地雷臭が・・・
224名無しのオプ:2010/03/26(金) 21:22:01 ID:Oohyq4MX
>>221
3/20 → 6/15

3ヶ月も延期か

225名無しのオプ:2010/04/02(金) 00:37:32 ID:0GEs/5No
叩かれたのが延期理由だったりして
226名無しのオプ
あげ