西澤保彦・6杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
SF・鬱・萌え等、各種ミステリー作品を手がける西澤保彦氏について語るスレッドです。
眠れない夜は、ビールをお供に語り合いましょう。

◇前スレ
西澤保彦・5杯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1142210994/

◆過去スレ
【安槻大学】西澤保彦・4杯目【4人組】
http://book3.2ch.net/mystery/kako/1107/11076/1107606081.html
【サトル複製】西澤保彦・3杯目【第三号】
http://book3.2ch.net/mystery/kako/1079/10797/1079708192.html
【下戸は】西澤保彦・2杯目【二割損】
http://book2.2ch.net/mystery/kako/1039/10393/1039360171.html
西澤保彦ってどうよ?
http://book.2ch.net/mystery/kako/973/973817316.html

☆非公式サイト「西澤保彦ファンクラブ −非公式版−」
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kotosaikan/nishizawa/main.htm

西澤保彦 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%BE%A4%E4%BF%9D%E5%BD%A6
2名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:19:28 ID:AWSgUgtd
西澤保彦 著作リスト

「完全無欠の名探偵」「七回死んだ男」「殺意の集う夜」「人格転移の殺人」
「死者は黄泉が得る」「瞬間移動死体」「複製症候群」「ストレート・チェイサー」
「猟死の果て」「ナイフが町に降ってくる」「黄金色の祈り」「夏の夜会」
「異邦人fusion」「聯愁殺」「ファンタズム」「リドル・ロマンス 迷宮浪漫」
「神のロジック・人間のマジック」「笑う怪獣 ミステリ劇場」「いつか、ふたりは二匹」
「方舟は冬の国へ」「腕貫探偵 市民サーヴィス課出張所事件簿」「フェティッシュ」
「春の魔法のおすそわけ」

・匠千暁シリーズ
「解体諸因」「彼女が死んだ夜」「麦酒の家の冒険」「仔羊たちの聖夜」
「スコッチ・ゲーム」「依存」「謎亭論処」「黒の貴婦人」

・神麻嗣子シリーズ
「幻惑密室」「実況中死」「念力密室!」「夢幻巡礼」「転・送・密・室」
「人形幻戯」「生贄を抱く夜」「ソフトタッチ・オペレーション」

・森奈津子シリーズ
「なつこ、孤島に囚われ。」「両性具有迷宮」「キス」
3名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:19:57 ID:AWSgUgtd
三代目スレの方が作ってくれたリストです。


「主観的」にまとめてみました。
人によって個人差があると思いますので、参考程度にどうぞ。
個人的に、単独SFモノやヒューマンドラマモノが好きです。

S…神・鬼の域 A…お勧めできる作品 B…それなりに良し
C…西澤好きならどうぞ D…地雷

S 「七回死んだ男」…SF作品の代表作。まず何を読むか迷っている人にお勧め。
  「黄金色の祈り」…負の傑作だが、副作用が強烈。初心者にはお勧めできない。
A 「殺意の集う夜」「人格転移の殺人」「麦酒の家の冒険」「瞬間移動死体」「複製症候群」
  「幻惑密室」「異邦人 fusion」「方舟は冬の国へ」
B 「解体諸因」「彼女が死んだ夜」「死者は黄泉が得る」「仔羊たちの聖夜」「スコッチ・ゲーム」
  「ストレート・チェイサー」「ナイフが町に降ってくる」「念力密室!」「依存」「転・送・密・室」
  「謎亭論処」「聯愁殺」「人形幻戯」「神のロジック 人間のマジック」「黒の貴婦人」
  「いつか、ふたりは二匹」「パズラー 謎と論理のエンタテインメント」「腕貫探偵」
C 「完全無欠の名探偵」「猟死の果て」「実況中死」「夢幻巡礼」「夏の夜会」
  「リドル・ロマンス 迷宮浪漫」「生贄を抱く夜」「フェティッシュ」「春の魔法のおすそわけ」
D 「なつこ、孤島に囚われ。」「両性具有迷宮」「ファンタズム」「笑う怪獣 ミステリ劇場」「キス」
4名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:20:52 ID:AWSgUgtd
幻冬舎の書き下ろし長編6月頃刊行予定
5名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:22:34 ID:gQdt/C9k

結局リスト持ち越したのな
6名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:23:40 ID:AWSgUgtd
前スレは981で落ちました\(^o^)/
7名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:56:23 ID:2HsiYwIO

即死ってどんだけ?
8名無しのオプ:2007/05/11(金) 23:39:36 ID:0NTJQGZ/

非公式サイトは移転前のだけどな。まあまだ使えるけど。
9名無しのオプ:2007/05/12(土) 00:01:31 ID:nZrFtmQx
>>3
ソフトタッチ未読なので評価ほしいです
10名無しのオプ:2007/05/12(土) 00:26:52 ID:zBRNGbFZ
おれはCだと思う。
ただソフトタッチはキャラが立ってて結構面白いから
ミステリと考えなければそこそこおすすめ。
11名無しのオプ:2007/05/12(土) 01:20:01 ID:f3rMTA6r
キャラ立ってて面白いといいつつ
大半の話でレギュラーキャラの出番はほとんどなし
12名無しのオプ:2007/05/12(土) 11:57:58 ID:iZEOlPrW
自分の好きな作品が地雷扱いされてるリストがテンプレになってるのは気に食わないな
13名無しのオプ:2007/05/12(土) 16:10:56 ID:OB8lgJl2
あっそ
14名無しのオプ:2007/05/13(日) 17:32:11 ID:ekJZEDat
議論ももちこしっスか^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
15名無しのオプ:2007/05/13(日) 17:35:44 ID:M1ClCCvq
もろこし
16名無しのオプ:2007/05/13(日) 17:39:32 ID:M1ClCCvq
17名無しのオプ:2007/05/14(月) 04:55:22 ID:k+3mMtsV
sage
18名無しのオプ:2007/05/14(月) 20:32:44 ID:QMi6yzZ0
笑う怪獣買っちまったorz
19名無しのオプ:2007/05/14(月) 23:20:22 ID:kzIbI0fA
あ〜あ、あ〜あ
20名無しのオプ:2007/05/20(日) 04:11:20 ID:KG0A/Jtd
4日書き込み無しておい
21名無しのオプ:2007/05/20(日) 10:37:12 ID:HXUPdF/d
S〜Bランクのリスト読み漁ってる。やっぱり七回死んだ男、人格転移がインパクト
強すぎた。北川歩実みたいに頭ぐちゃぐちゃにされる快感
その他だと死者も面白かった。
北川と西澤好きな人、ほかにお勧め作家あったら教えてください。
22名無しのオプ:2007/05/20(日) 16:54:24 ID:HOvB2PXL
作家というより特定の作品になっちゃうけどね、
乾くるみの「リピート」とか、殊能将之の「ハサミ男」とか。
23名無しのオプ:2007/05/20(日) 17:34:59 ID:NqbG2ZsI
>>21
狭義なミステリじゃないというか、まあSF/FTなんだが
ロバート・J・ソウヤー、クリストファー・プリーストとかどう?
24名無しのオプ:2007/05/21(月) 09:18:59 ID:wE2cDQOO
>>22
ありがとうございます!でも読了済みです。ハサミも最初意味わかんなかったなぁ。

>>23
ありがとうございます!探してみます。

神のロジック面白かった。こう言う系統も大好きだ
25名無しのオプ:2007/05/25(金) 02:49:33 ID:EY25p/3b
そんな作品書く人がなつことか怪獣とか書いてるってのがニンともかんとも。
26名無しのオプ:2007/05/25(金) 22:26:58 ID:N4C4PfRQ
今度の2000枚書き下ろしは本格味は強いのかなぁ
27名無しのオプ:2007/05/26(土) 23:55:53 ID:CD79x5tA
神ロジは(メール欄)を期待すると肩透かしでガッカリだな・・・。
だが、ミステリ好きにあの舞台で(メール欄)を期待するなというのも酷な話だよ。
28名無しのオプ:2007/05/28(月) 15:00:38 ID:SZwdvpSS
この人の作品は中村っていっぱい本出してる人の隣によくあるから見つけやすい
29名無しのオプ:2007/05/28(月) 15:32:53 ID:11JeKsli
西村?
30名無しのオプ:2007/05/28(月) 15:33:44 ID:SZwdvpSS
京太郎とか京四郎とか言う名前、苗字はどっちか忘れた
31名無しのオプ:2007/05/28(月) 20:14:38 ID:yjhkQlLX
中村京四郎でも読んでろ
32名無しのオプ:2007/05/28(月) 20:21:12 ID:TImBTKlL
この流れに吹いた
33名無しのオプ:2007/05/28(月) 20:28:22 ID:j57zpEnD
どっちかというと西尾の方が目印にはいいだろう。
34名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:03:33 ID:v+3w04fJ
西尾は古本屋だとあんまり置いてないし……。
西村寿之と西村京太郎があほみたいに山ほどあるからその横を探す。
35名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:07:54 ID:rY4bPQv+
二階堂wが横にある印象が強い
36名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:08:58 ID:rY4bPQv+
二階堂wが横にある印象が強い
37名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:10:51 ID:rY4bPQv+
すまん、ミスった
38名無しのオプ:2007/05/28(月) 21:41:22 ID:11JeKsli
>34
寿之ってw
39名無しのオプ:2007/05/29(火) 01:58:35 ID:vSkyVlQN
西尾は文庫ないからね。
40名無しのオプ:2007/05/29(火) 03:30:19 ID:dFDV+Pty
日本推理協会の分厚い文庫の近くにひっそり隠れてたりする
41名無しのオプ:2007/05/30(水) 01:24:44 ID:VbhzqGfb
bookoffで講談社文庫16冊?揃えました

在庫の有無の差が結構大きい
大きい店でもまったく見ないことがある


42名無しのオプ:2007/06/03(日) 06:56:52 ID:liQc+oiq
えー
43名無しのオプ:2007/06/04(月) 04:54:56 ID:+LhTc+Xw
黄金色の祈りを4日前に読み終わりました。それからひどい鬱状態に悩まされ、たった今回復いたしました。
ありがとうございます
44名無しのオプ:2007/06/04(月) 16:59:17 ID:YoYFOMnl
どういたしまして
45名無しのオプ:2007/06/05(火) 10:13:26 ID:+4lyKhLK
「笑う怪獣」意外と面白かった。
まあちょっと外してるのもあるけど。
46名無しのオプ:2007/06/06(水) 05:01:05 ID:LQpyTJQ6
タックシリーズ全部読み終わった。(というか探し終わったw)

次はやっぱり人格か七回ですかね?
47名無しのオプ:2007/06/06(水) 08:10:14 ID:FjHEjcFy
もちろん
48名無しのオプ:2007/06/08(金) 10:15:18 ID:QaOESv1Y
新刊タイトルは「収穫祭」
今月末か来月頭に刊行。
49名無しのオプ:2007/06/08(金) 13:05:28 ID:hivR9Iiw
例の大作ですか。
楽しみにしておきましょう
50名無しのオプ:2007/06/08(金) 22:11:53 ID:jPCi1oyD
依存より分厚くなるのか
51名無しのオプ:2007/06/09(土) 20:45:59 ID:3w8Wl5TC
>>48
なるほど、手塩にかけて育てた息子をいよいよ収穫しようとする母親と言うわけだな!
52名無しのオプ:2007/06/09(土) 22:19:36 ID:PwzX1dnu
鬱っぽい話になりそうな予感
53名無しのオプ:2007/06/09(土) 22:26:23 ID:8OmPL39s
タックシリーズまだか・・・
54名無しのオプ:2007/06/11(月) 20:48:45 ID:2rrNk+Fj
新作は自分で作ったビールで家を一杯にするために、一から麦を育てる話か・・・
55名無しのオプ:2007/06/12(火) 04:45:50 ID:pwInBc4E
えー(´・ω・`)
56名無しのオプ:2007/06/12(火) 10:49:48 ID:EWT9dLI8
>>54
前スレで紹介されてた村人あぼーん話とどう繋げればそうなるんだw
57名無しのオプ:2007/06/12(火) 16:52:18 ID:MruXdh3C
>>56
肥やしにしたんじゃね?
58名無しのオプ:2007/06/12(火) 18:28:47 ID:gSSKtden
あれ、なんかこの麦の色妙に赤いな
59名無しのオプ:2007/06/13(水) 23:45:07 ID:2Gb7HIm2
虫よけの為にヒナを飼うか
60名無しのオプ:2007/06/14(木) 15:11:15 ID:D+C+iKRN
パズラーの文庫落ちマダー
61名無しのオプ:2007/06/15(金) 03:31:49 ID:OgWDK9Q+
謎亭論処も文庫にしてくれないかなー
タックシリーズ並べてる棚がめっちゃくちゃだよ。
62名無しのオプ:2007/06/16(土) 23:40:08 ID:SynLpgBw
収穫祭は7/10予定だそうな
63名無しのオプ:2007/06/19(火) 02:01:08 ID:u5mAn/yF
西澤本、古本屋で見つけるたびにちょこちょこ買いそろえているんだけど(現在20冊弱)
幸か不幸か>3のリストによるところのSとDの本には未だ一冊もお目にかかっていない。
64名無しのオプ:2007/06/19(火) 04:26:08 ID:GO5lpQ/r
>>63
ファンタズムと彼女が死んだ夜を交換しようぜ
65名無しのオプ:2007/06/19(火) 05:49:25 ID:nYc7LFRQ
そろそろなんか出そうよ
66名無しのオプ:2007/06/19(火) 07:49:58 ID:W9oqIZ+x
67名無しのオプ:2007/06/19(火) 08:47:24 ID:nYc7LFRQ
すまん。誤爆なんだorz
68名無しのオプ:2007/06/19(火) 23:39:58 ID:9YbVTeCR
>>64
交換できるものならw
69名無しのオプ:2007/06/20(水) 00:38:28 ID:bXPh1nsN
>>64
>>68
お前ら人格転移しろ
70名無しのオプ:2007/06/21(木) 00:12:33 ID:jPsKaCtV
そして本家の様に…
71名無しのオプ:2007/06/21(木) 00:15:16 ID:wdaM6T/m
結婚か
72名無しのオプ:2007/06/21(木) 01:03:04 ID:Fgr7I+0A
腹が減ったよ
神麻さん…(´・ω・`)
73名無しのオプ:2007/06/21(木) 16:59:59 ID:5+gLy5cG
黄金色の祈り読みました
あやうく死ぬとこでした
ありがとうございました
74名無しのオプ:2007/06/21(木) 17:23:53 ID:ZznhFrIO
>>73
ようこそ鬱西澤の世界へ(´・ω・`)
75名無しのオプ:2007/06/21(木) 21:44:09 ID:UWekdagy
俺も黄金色の祈りたった今読み終わった。
作中の僕と著者自身で経歴とかに共通点がいくつかあるんだけど、これはなんか狙いでもあるの?
76名無しのオプ:2007/06/21(木) 21:58:27 ID:NUV+G9O7
著作を通してみずからの業を・・・
77名無しのオプ:2007/06/22(金) 11:34:43 ID:9W0QxfXH
西澤保彦のこれまで積もらせてきた鬱解消w
その代わり読み手に感染するという弊害が・・・orz
あとはこれだけ作者と共通点があってああいう落とし方にするとは
思わないという意外性とか?

またタックシリーズ卒業編でこれだけ鬱なもの書けないかな
その手の話書きたくなりそうな更年期鬱は年齢からしてもう終わってるだろうしw
78名無しのオプ:2007/06/22(金) 18:10:12 ID:a2242waQ
森ログに西澤さん登場
79名無しのオプ:2007/06/22(金) 22:40:22 ID:8OSDikQ5
ソフトタッチオペレーションでひとつだけ
納得出来ないことがあるんだが、
閉鎖環境からテレポで脱出するときって
遠く離れた自分の良く知る場所にするのが普通じゃないか?
たとえば自分の部屋とか。
力を使ってる所を見られるのを嫌うだろうし、
よくわからない場所をチョイスする必要は無いよな。
80名無しのオプ:2007/06/25(月) 00:10:21 ID:UGNUhp25
リドル・ロマンスよんだけど、中々面白いじゃないか。1話めはついていけなくて詰まらないけど、2話目からは満足だ。
81名無しのオプ:2007/06/27(水) 13:53:22 ID:OUd4Mo4z
タックシリーズを読んでいるとあとがきで
「作者の計画性のなさで複数の出版社に云々」という謝罪がある。

最近黒の貴婦人の文庫版あとがきを読んだら
見かねた某出版社の人に「文庫だけでも統一しては?」
と言われたが、文庫は単行本といっしょの出版社で出すもの
というポリシーがあるのでその話は立ち消えに…といった内容の文章があった。

読者に申し訳ないという気持ちがあるなら素直に統一してくれたら良いのになあ。
82名無しのオプ:2007/06/27(水) 15:29:39 ID:NkNg6raD
新作がきっかけになって全部新装版で出しなおせるくらい売れてくれるのが一番なんだが。
83名無しのオプ:2007/06/27(水) 15:30:47 ID:DWuMuBSp
ドラマ化とかされるんだったらどれがいいかな?やっぱ7回?
84名無しのオプ:2007/06/27(水) 18:19:38 ID:piM5J+Nj
どの作品を採ったとしても、映像化したら悪い意味でチープになりそうだから嫌
85名無しのオプ:2007/06/27(水) 19:15:30 ID:A/4ktGtR
超能力使う殺人犯とか、夜中に30分くらいのドラマでやりそうで怖いな。
86名無しのオプ:2007/06/28(木) 01:18:54 ID:9IJ0YYVj
なんとなくアニメの方が似合いそう。
絵はシンプルなんだけど皆鬱キャラとか
87名無しのオプ:2007/06/30(土) 09:17:31 ID:1KI97PgK
このスレでお勧めになってたから、俺も黄金色の祈りを買って、今、読み終わった。
やっぱりこの人、最高だわw

特別に突き抜けた感じは無いんだけど、安定感で言えば俺の中では現役作家では一番だな。
88名無しのオプ:2007/06/30(土) 23:36:48 ID:U8s5J8cW
スコッチ・ゲームの「あんたを殺してあたしも死ぬ」で昼ドラを思い出すのは
俺だけでいいorz
何気なく脚本家は出身地が同じ高知だった
89名無しのオプ:2007/06/30(土) 23:46:37 ID:RMTRwRyR
高知をたかち
っと読んだ俺は末期だな
90名無しのオプ:2007/07/01(日) 09:22:18 ID:/GH3ewac
>>89
って言うか何年も読者やってたのに今までその発想が出てこなかった自分が末期だと思った。
91名無しのオプ:2007/07/01(日) 14:02:59 ID:uye5pQrP
高知東急
92名無しのオプ:2007/07/01(日) 22:04:55 ID:9Lkx+HPw
ウサコシリーズは、大学時代が好きだ
卒業後は、なんかな〜
93名無しのオプ:2007/07/01(日) 23:33:01 ID:BuErlNo8
それは同感。

てか早く出してくれよ。
禁断症状でだれか刺してしまいそうだ
94名無しのオプ:2007/07/02(月) 00:13:12 ID:do37PfAg
犯罪だよww
刺すやら俺をさせ
95名無しのオプ:2007/07/02(月) 02:27:51 ID:jhkJ+Yyo
それで動機聞かれたら
西澤がタックシリーズの新刊出さなかったからだ
っていえばたぶんこのシリーズすごく売れるな
96名無しのオプ:2007/07/02(月) 11:26:54 ID:sL/YBj7S
「幻惑密室」、シリーズ一作目じゃないの?読んで騙された幹事
97名無しのオプ:2007/07/02(月) 18:08:31 ID:r71hEK2y
それも趣があっていいじゃないか
98名無しのオプ:2007/07/02(月) 20:06:51 ID:myxY+hn/
「念力密室!」をチョーモンインEpisode0として楽しめばいいじゃないか。
99名無しのオプ:2007/07/02(月) 21:04:56 ID:QhG+bNfZ
>>96
あのシリーズは最初、短編→長編→短編って感じだから完全に時系列で読むのは難しいよ。
100名無しのオプ:2007/07/03(火) 01:42:30 ID:tP8CtpZx
ところで新作の「収穫祭」ってタックシリーズ?
それとも単発物?
101名無しのオプ:2007/07/03(火) 09:15:34 ID:Tz56Rb4Z
数レス前に書いてんだろ!と思ったら別スレだった・・・orz
単発です
102名無しのオプ:2007/07/03(火) 20:43:57 ID:sxU55Q4O
収穫祭まで後1週間だ
103名無しのオプ:2007/07/03(火) 20:49:19 ID:ivy1M6cQ
納豆収穫祭!(`・ω・´)
104名無しのオプ:2007/07/03(火) 21:33:44 ID:LcT0jeNa
酔っ払ったついでに言わせて貰うと、今のミステリ小説界の西澤さんの扱いが悪すぎると思うんだ!!
そりゃ、確かに駄作も多いよ!多いけど、森某なんかよりも秀作を多く出してるだろが!
いいから、黙って絶版ものを再販しろと言いたい!手に入らないんじゃ!
105名無しのオプ:2007/07/03(火) 22:29:18 ID:gczrHF2o
>>102
どこの書籍情報サイトにもまだ出ていないから上旬は無理かなあ?
106名無しのオプ:2007/07/03(火) 22:30:17 ID:gczrHF2o
>>104
出版社的には売れた物が正義なのでは。
悲しいけどね。

講談社もずっと収益減だしなぁ。
107100:2007/07/03(火) 22:33:43 ID:tP8CtpZx
>>101
ありがとです。
タックの新作はいつ出るんだろ・・・。
108名無しのオプ:2007/07/04(水) 05:58:55 ID:Xn+SKUuQ
94が殺される前に出ることを祈ろう
109名無しのオプ:2007/07/04(水) 18:33:07 ID:ioDyVv1i
パズラー、方舟は冬の国へ
9月に文庫化。
110名無しのオプ:2007/07/04(水) 23:07:02 ID:iMBbb/tT
発売日はやっぱり10日みたいだね。
111名無しのオプ:2007/07/04(水) 23:50:02 ID:dXIT2/AL
ぜひ聯愁殺の文庫化を!!!
112名無しのオプ:2007/07/05(木) 00:36:53 ID:8MqL9yFa
ノベルスよりハードカバーを優先して文庫化して欲しい(´・ω・`)
113名無しのオプ:2007/07/05(木) 21:51:45 ID:ABLo61m2
聯愁殺を幻冬舎あたりで文庫化してくれないかな。
114名無しのオプ:2007/07/05(木) 22:55:56 ID:YUE/hcAx
俺が一番文庫化期待してるのがまさにそれ。
115名無しのオプ:2007/07/06(金) 17:37:27 ID:6E+2ithy
神のロジック人間のマジック 読んだんだが

これ伏線張りすぎじゃね?ファンタズムみたいにならないといいが…

ユアハイネスかわいいよユアハイネス

( ゚Д゚)バクハツ……

( ゚Д゚ )

(  ゚Д゚  )


ってなったぞ、どうしてくれる!
116名無しのオプ:2007/07/06(金) 18:07:56 ID:NH+NKWLs
>>115
太ったの?
117名無しのオプ:2007/07/06(金) 22:05:04 ID:O3ihpdFv
これ伏線張りすぎじゃね?ファンタズムみたいにならないといいが…

ユアハイネスかわいいよユアハイネス

( ゚Д゚)パクパクモグモグ……

( ゚Д゚ )

(  ゚Д゚  ) ボン!
118名無しのオプ:2007/07/07(土) 08:40:41 ID:XUtAm6Kj
タックシリーズの新作を出して、その出版社で
今までのシリーズまとめてくれないかなぁ。
119名無しのオプ:2007/07/07(土) 09:31:42 ID:jzI/zYos
収穫祭
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3393976/s/

2000円超えかー
120名無しのオプ:2007/07/07(土) 09:43:50 ID:6GMbfHgR
あ、絶対買わないw
121名無しのオプ:2007/07/07(土) 11:12:34 ID:EVieqRqP
>>119
?ォ

大量殺人の舞台が村で
凶器が鎌で「収穫祭」か・・
鬱な予感w

122名無しのオプ:2007/07/07(土) 12:01:13 ID:a1MUYefg
鎌で収穫祭
なるほどな
確かに鬱決定だわ
123名無しのオプ:2007/07/07(土) 12:06:16 ID:t2z9sfi5
>鎌で収穫祭

色で言うと、黄金色だし
124名無しのオプ:2007/07/07(土) 13:08:35 ID:gvP8rvdZ
何かに似てないかな、かな?
125名無しのオプ:2007/07/07(土) 14:17:09 ID:gmBuv3xi
死了七次的男人
126名無しのオプ:2007/07/07(土) 14:48:48 ID:/e3WrP30
>>106
森と西澤だけで講談社ノベルスが回るとか言われた事もあったな
127名無しのオプ:2007/07/07(土) 14:59:20 ID:FRGkexQR
概要読んで何故か叙述トリックものかなと思った
128名無しのオプ:2007/07/07(土) 16:17:54 ID:sJd8GLVF
>>119
海外ミステリの単行本買ってるから2000円越えでもあまり気にならない・・・
歪んだ親子関係がまた出てきそうw
129名無しのオプ:2007/07/07(土) 16:48:38 ID:gvP8rvdZ
>>126
西尾の間違いじゃないか?
正直西澤氏は、それほど台頭してこなかったと思うが
130名無しのオプ:2007/07/07(土) 17:48:42 ID:SdE+T7rf
初期は結構すごかったと思うよ
どこの本屋行っても西澤と森が全作平積み、って時期は確かにあった

もちろん西尾の登場前、SF系の全盛期の頃ね
131名無しのオプ:2007/07/08(日) 17:43:32 ID:kO9DHhyW
収穫祭ストーリー見ると久々の本格みたいだし、買ってみる。
132名無しのオプ:2007/07/08(日) 17:57:50 ID:Bc6o6Fpb
おらもたぶん買うと思う
133名無しのオプ:2007/07/08(日) 18:20:34 ID:yVB7GQei
いつもどおり近所の図書館で取り寄せてもらおうっと
134名無しのオプ:2007/07/08(日) 22:40:23 ID:kfPuP2x8
最近「もやしもん」という漫画を見たせいで、
「収穫祭」いう言葉に農大のイメージがw 
135名無しのオプ:2007/07/08(日) 23:03:10 ID:3IdtARs0
作家スレにきてわざわざ図書館に取り寄せもらうとか書いてるバカは何なの?
136名無しのオプ:2007/07/09(月) 06:38:08 ID:0feBUnyO
馬鹿は馬鹿でしょ。
137名無しのオプ:2007/07/09(月) 08:45:20 ID:UJxHeiPH
まったり系のスレなのに、そんな些細なことに目くじら立てて雰囲気悪くしないでくれよ。
138名無しのオプ:2007/07/09(月) 17:07:52 ID:KcAUXgpt
「目くじら」語源はなんだろうと、ふと思った。
139名無しのオプ:2007/07/09(月) 17:12:46 ID:Um/uPQTn
140名無しのオプ:2007/07/09(月) 17:19:27 ID:8SWCy7YH
なんか笠井が喜びそうな内容だなw>収穫祭
141名無しのオプ:2007/07/09(月) 19:28:54 ID:OMSd4c3N
後にも先にも最長編になりそうだな
142名無しのオプ:2007/07/09(月) 19:31:35 ID:61YIUWxB
図書館で借りると言うと切れる奴って何様?
貧乏だったらしょうがないだろ
143名無しのオプ:2007/07/09(月) 19:42:08 ID:eHQCHDM1
正直、ミステリで2000円超えは無いよな・・・
144名無しのオプ:2007/07/09(月) 20:06:44 ID:GXOWTYTw
図書館で借りると言うと切れる奴は文筆業でもしてんじゃね?
145名無しのオプ:2007/07/09(月) 20:15:01 ID:yv1iLey8
バカという人がバカということで
146名無しのオプ:2007/07/09(月) 20:38:24 ID:61YIUWxB
と言いつつ俺は買うんだが、アマゾンでもまだ予約受け付けしてないな。ほんとに明日出るのか?
147名無しのオプ:2007/07/09(月) 21:06:27 ID:h/qMp4HI
>>143
原稿2000枚で1冊本に収まったらそれぐらいはするべ。
上下巻だったら2000円以上になるし。
148名無しのオプ:2007/07/09(月) 22:53:50 ID:Um/uPQTn
>>143
つ論創、長崎、河出などの海外ミステリ
149名無しのオプ:2007/07/09(月) 23:36:00 ID:d3A2M29F
京極のノベルズで一番高くてどのくらいだったかの?
150名無しのオプ:2007/07/09(月) 23:46:10 ID:NJOSVObg
>>142
図書館で借りようが古本で買おうが勝手だけど
わざわざ言うようなことじゃないだろ
151名無しのオプ:2007/07/09(月) 23:48:29 ID:Um/uPQTn
>>149
オンモラキ、ジャミの1680円。
ちなみに魍魎、狂骨の単行本が3360円
152名無しのオプ:2007/07/10(火) 00:08:30 ID:6/po5+AD
堂々と買わないって言ってるんだから西澤ファンに喧嘩売ってると受け止めた
153名無しのオプ:2007/07/10(火) 00:13:38 ID:QVIAWDg6
読むって言ってるんだから喧嘩売ってるわけないだろ?
おまえの考え方がよくわからない
154名無しのオプ:2007/07/10(火) 00:24:42 ID:cKIg0sY3
自分で買ってかつ図書館にも取り寄せてもらうって可能性も考えられるZE!
155名無しのオプ:2007/07/10(火) 00:54:05 ID:NrdXRyK7
全盛期の頃の新刊だったら迷わず2千円出すけど、
今の西澤だとちょっとなあ。最近地雷ばっかだし。
156名無しのオプ:2007/07/10(火) 05:00:06 ID:BZMzw0u8
図書館で読んで気に入ったら買うとかあるけどな俺。
157名無しのオプ:2007/07/10(火) 19:25:15 ID:ALtNwUug
え、借りて読むのはどこが駄目なんだ?
158名無しのオプ:2007/07/10(火) 20:04:15 ID:AA9019cb
買わない、もしくは図書館で読む、と言ったら喧嘩を売っていると感ずる奴は、
西澤「ファン」ではなくて、そりゃ完全に西澤「信者」だろ、それも狂信者だ

俺は、このスレで評判が良かったら(おまいらの眼を信用しているという意味)、文庫化してから買う
たかがミステリー小説一冊2000円超えとは、そういう値段だ
159名無しのオプ:2007/07/10(火) 20:09:58 ID:1+p2ltYP
ところでフラゲした人はいない?
見本が出来るのはぎりぎりと本人も言ってるけど
160名無しのオプ:2007/07/10(火) 20:40:25 ID:6LuHUoo8
>>158
空気嫁
161名無しのオプ:2007/07/10(火) 21:19:27 ID:ChDM8w5T
>>152
同意しない
162名無しのオプ:2007/07/11(水) 21:20:57 ID:9gfE8vm+
神のロジック〜読んだ。面白かった。

映画化に向いてる気がした。
163名無しのオプ:2007/07/11(水) 22:02:54 ID:zzyBp+Kt
新刊「収穫祭」発売日age
164名無しのオプ:2007/07/11(水) 22:22:12 ID:C8omgCJJ
早く送ってこい、楽天
165名無しのオプ:2007/07/11(水) 22:42:42 ID:zzyBp+Kt
書店では北海道(@向こうの掲示板)でももう売ってるみたいなのに
同市郊外のショッピングセンターには無かったorz
166名無しのオプ:2007/07/12(木) 15:55:58 ID:k9zLe9Iz
167名無しのオプ:2007/07/12(木) 16:00:53 ID:wNL+/1S2
ビアン関係の作品を教えてくだちい
168名無しのオプ:2007/07/12(木) 16:02:58 ID:k9zLe9Iz
>>167
つなつこ、孤島に囚われ・両性具有迷宮・キス
などの森奈津子シリーズ
169名無しのオプ:2007/07/12(木) 16:24:06 ID:lrMLnvPR
収穫祭スゲー!
キター!
ウヒョー!
170名無しのオプ:2007/07/12(木) 18:10:50 ID:cBjsbYY1
アルチンボルドの表紙画いいね
171名無しのオプ:2007/07/12(木) 18:17:50 ID:SI7IuWVW
くそっ、買うつもりなかったのに、表紙を見たら欲しくなってきたなw
172名無しのオプ:2007/07/12(木) 20:10:15 ID:jWPdf29M
フヒヒ・・・欲しい
173名無しのオプ:2007/07/12(木) 20:39:05 ID:E/2uMxUA
いいなぁ表紙
174名無しのオプ:2007/07/12(木) 20:53:12 ID:k9zLe9Iz
ちなみにデザインは鈴木成一(Q&A・螢・白夜行の人)
文は上下段でした。
パラパラ読んでみたら、
タックシリーズによくある独占欲の強い女がキーパーソンとして登場するので
そういう系統が好きな人はいいんじゃないかと

それにしても帯の言葉、「こんなに殺してもいいのか」だの「現代の超リアル」だの
なんか山田悠介みたいな煽り文句で嫌だorz
175名無しのオプ:2007/07/13(金) 20:17:02 ID:PMkmXhz9
読みオワタよ
思ったことも色々あるんだが、まだ読んでない人多そうなんでネタバレやめとく
176名無しのオプ:2007/07/13(金) 20:26:27 ID:GawGpPcO
>>175
本格だった?きちんと本格してた?
177名無しのオプ:2007/07/13(金) 20:37:50 ID:PMkmXhz9
>>176
本格・・・かなあ?上手くいえないんだが、むしろ・・・
なんていうか、より性方向に暴走したメ欄1ていうか・・・
ジメっとしたイヤらしさという点ではメ欄2なのかもしれんが・・・
とにかく、西澤さんが田舎が嫌いなことは良く分かった
以下、一応改行して一言感想









 黒 西 澤 全 開 
178名無しのオプ:2007/07/13(金) 20:39:06 ID:PMkmXhz9
う、メ欄ミスった。訂正メ欄
179名無しのオプ:2007/07/13(金) 23:28:57 ID:wb+oShse
嫌な奴が多い田舎のじめじめした人間関係ものなら大好きだから買うw
>>177
四国って山間部に集落点在しているしそういうことに敏感なのでは。>>田舎
180名無しのオプ:2007/07/13(金) 23:34:01 ID:fOH2OMVp
>>177
> 黒 西 澤 全 開 

よし。明日買って来るw
181名無しのオプ:2007/07/14(土) 13:40:05 ID:4FMPdLi8
今仕事でモンゴルに居る俺はあと3日我慢せねば
182名無しのオプ:2007/07/14(土) 15:29:43 ID:Mhgap3XE
黄泉はじめたがまだ100ページだw
183名無しのオプ:2007/07/14(土) 23:03:14 ID:DgbdSBVy
344ページまで読んだ
人詩に杉だろこれw
184名無しのオプ:2007/07/15(日) 06:10:41 ID:A9kKsJjH
それで買う気になった。
185名無しのオプ:2007/07/15(日) 12:56:56 ID:szlvDFYk
>>183
帯に「こんなにも殺してもいいものか?」って書いてるしな。
しかしこの表紙は結構衝撃だなあ。

オレはまだ読み始め。
186180:2007/07/15(日) 15:29:43 ID:eB3iJ1N0
いま、読み終わった。
確かに黒西澤全開でしたw 個人的にはとても満足。
久しぶりの西澤先生「らしさ」がいい感じ。良くも悪くも。

ただガチガチの本格ではないので、そこを期待してると肩透かしかな?
「殺意〜」「依存」辺りが楽しめた人なら買いだと思う。たぶん・・・ね。
187名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:20:09 ID:Xi8zdIjU
「死者は黄泉が得る」「神のロジック 人間のマジック」「七回死んだ男」「殺意の集う夜」の順で読了
全体的に楽しめたんで次何読もうか迷ってるんだけど、
>>3のリストでSの「黄金色の祈り」は副作用が強いらしいので躊躇ってる。。

なんとなく単発モノがよみたいのだがどれがオススメ?
188名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:37:16 ID:Uy/pZFLJ
臭覚妻はネタが冴えんなぁ
189名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:38:25 ID:FadrUd8T
「ナイフが町に降ってくる」をお勧めしたい
多少、アンフェア気味ではあるが、
西澤お得意のSF設定でのミステリだ
190名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:43:29 ID:IUT230vG
>>187
「人格転移の殺人」西澤の中でも1、2を争う出来。
「瞬間移動死体」西澤のノリが好きならかなりオススメ。
191名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:54:22 ID:3hg0e7JK
読了。詰まんないと言うほどでも無かったけど、期待してたほどではなかったかも。
第一部は凄い良かったけど、尻すぼみな印象。
第二部以降の殺人はあんまり怖くなかったし、オチも微妙。

もっと猟奇的な作品を期待してたんだけど、(メール欄1)が興醒めだったかな。
どうせ猟奇が中途半端なら、女子高生とのラブラブハッピーエンドにして欲しかった
192名無しのオプ:2007/07/15(日) 18:23:17 ID:Xi8zdIjU
>>189-190
サンクス 読んでみる
193名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:58:04 ID:ExLdcNlf
ランク付けだとどの位置?>>収穫祭
194名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:13:41 ID:8j0Klhb7
読了した。俺はかなり楽しめた。
なぜ?いかに?どうやって?の三つ
のうち二つは普通かなあ。あと一つ
がかなりツボだった 予測不能。
確かに黒西澤全開だわ
195名無しのオプ:2007/07/16(月) 02:52:57 ID:SpY5HpxQ
Bくらいかなぁ・・・依存よりは落ちると思うが
196名無しのオプ:2007/07/16(月) 19:03:45 ID:rFVZNei0
駄作だろ
Cだ
197名無しのオプ:2007/07/16(月) 20:02:10 ID:GgQRW2uc
BかCなんだな
少なくとも完全地雷では無いんだな

よし、買うか
198名無しのオプ:2007/07/16(月) 22:28:56 ID:htxdjE/s
うーーん…悪くは無いんだけどなあ。
全盛期を思うとなあ…

それと美郷&由宇ちゃん萌え
199名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:13:13 ID:HqkIgBMO
買おうと思ってたのにそうなのか?
うーんどうしよ
200名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:29:56 ID:jNayNs+o
収穫祭読了

黒いよ...
西澤さん黒すぎるよ...

僕は依存より黒いと思った
2000円の価値あり
201名無しのオプ:2007/07/17(火) 00:42:30 ID:N+Lfmwud
しかし第四部のアレはちょっとなあ。
筆滑りすぎじゃないかと
202名無しのオプ:2007/07/17(火) 01:21:11 ID:uX7G6CU6
というか、オチ付けるのに苦労したような感じ
203名無しのオプ:2007/07/17(火) 13:36:24 ID:cSOBGZfg
反応が微妙すぎるぞw
204名無しのオプ:2007/07/17(火) 14:06:49 ID:jirn45dL
切り捨てるほど酷くはないし、持ち上げるほど凄くはないし・・・
とりあえず信者以外に2,100円の価値は無いと思うが
205名無しのオプ:2007/07/17(火) 20:30:00 ID:jNayNs+o
初心者にはお勧めできないのは確かだな
206名無しのオプ:2007/07/17(火) 21:18:08 ID:zqjZFtA4
収穫祭読み終わった。
黒西澤好きとしてはかなり面白かった。
ただ第四部の展開がなぁ..

美郷と由宇はやっぱり(メル欄)されたってこと?
207名無しのオプ:2007/07/17(火) 21:44:45 ID:8gCbnyfa
んー…

これはいわゆる広義の(ry
208名無しのオプ:2007/07/17(火) 22:37:03 ID:uX7G6CU6
>>206
そこの詳細を200ページくらい使って描写して欲しかったんだよね。
おかげで黒ってより灰色な印象
209名無しのオプ:2007/07/18(水) 03:46:28 ID:pQ9LC1uD
>>206
どっちかっていうと後者の変形バージョンじゃないかなあ。
210名無しのオプ:2007/07/18(水) 11:35:28 ID:4YCfAX8v
某キャラが某二人組みに逆襲されて
負ける展開を脳内妄想
211名無しのオプ:2007/07/18(水) 20:50:08 ID:xycQX0sv
収穫祭読了
初めて西澤作品読んだんですけど、他のもこんな感じですか?
ちなみに次、依存いこうかと思います
212名無しのオプ:2007/07/18(水) 20:51:45 ID:5oFxEqQS
依存はシリーズ物の最後だから順番に読んだ方がいいかも
213名無しのオプ:2007/07/18(水) 22:07:46 ID:NYM71RYX
>>211
こんな感じのも違うのもありますw

とりあえず「収穫祭」が面白かったなら「黄金色の祈り」「聯愁殺」「殺意の集う夜」辺りを。
もっと本格ミステリがいいなら「七回死んだ男」「複製症候群」、タックシリーズ辺りかな?
214名無しのオプ:2007/07/18(水) 23:25:02 ID:GUn5TFNx
依存はシリーズものなので「彼女が死んだ夜」「仔羊たちの聖夜」「スコッチ・ゲーム」を
先に読んでおいた方がいいかも。
逆に鬱っぽさがない路線だと七回死んだ男、瞬間移動死体、
麦酒の家の冒険(シリーズものの一つだけど単独で読んでもok)をどうぞ
215名無しのオプ:2007/07/19(木) 00:17:21 ID:zyAyfCth
誰か先生に高知で収穫祭売ってる場所教えてあげてw
216名無しのオプ:2007/07/19(木) 08:14:55 ID:9PSnLqWE
211です。
いろいろみなさん教えていただきありがとうございます
217名無しのオプ:2007/07/21(土) 18:28:01 ID:AboJlbwN
「収穫祭」俺はダメだったな。
最近の黒西澤全開でそういうのが好きな人は良いだろうけれど、ミステリ
としての捻りもイマイチだし。B級アクション的な部分も興醒め。そういう話
じゃないのかもしれないけれど荒唐無稽すぎる。

枚数的に見ても「西澤入魂の作」なのではないかと思うが、それでこの
レベルかと考えるとしばらく西澤は敬遠だなという感じ。
218名無しのオプ:2007/07/22(日) 02:25:29 ID:6z8dAAKq
言うほど黒かったかなぁという気もするんだよね。
後半はライトノベルみたいだった。
ライトノベルが嫌いなわけじゃないけど、
あの出だしを考えると期待はずれというか興醒めというか
219名無しのオプ:2007/07/22(日) 11:48:10 ID:kQ9UOPcn
ただ一つ言えることがある。
エロかった。
220名無しのオプ:2007/07/22(日) 13:42:07 ID:y6Oqb6a7
桟敷がたり…わかんない…orz
221名無しのオプ:2007/07/22(日) 18:31:44 ID:xvoRc5Vl
本日、収穫祭読了
まあ楽しめた
222名無しのオプ:2007/07/23(月) 01:09:58 ID:5ZI1yZoD
>>3
のランキングのSを2つ読んでみた。

負の名作と評したのは的確ですね。あの主人公は大多数の人間だから、共感というのか
自らを投影してしまって情けない気持ちになってしまいますね・・・。
223名無しのオプ:2007/07/23(月) 01:21:55 ID:8ZTtIDGz
完全無欠の名探偵・・・・・・すすまねぇー3ヶ月くらい途中で止めてる
224名無しのオプ:2007/07/23(月) 16:08:17 ID:oUwEXI3F
>>223
オレは初西澤作品が完全無欠で読みにくくていったん挫折した。
『七回死んだ男』を読んだら読みやすくてかつ面白くて、完全無欠に再挑戦出来たよ。

完全無欠もそう悪い作品じゃないと思うのでガンガレ
225名無しのオプ:2007/07/23(月) 16:33:27 ID:BYGi4Qqc
大学助手の経験が関係してるのかはわからんけど、
この人の初期作品は読点が極端に少ないね。必要最小限って感じだ。
整然としていて読みやすいけど文字がきっちり詰まっていてくらくらしてくる。
226名無しのオプ:2007/07/23(月) 18:31:30 ID:qLhas6iM
完全無欠の名探偵は、相変わらずアイデアは良いと思うけど、
主人公の能力が「なら、何でも有りやん・・・」過ぎだと思う。

ちょっとJDCシリーズの九十九十九を連想してしまった。
227名無しのオプ:2007/07/23(月) 21:30:09 ID:rRJpxh8Y
相変わらずって・・・
228名無しのオプ:2007/07/24(火) 12:59:09 ID:xqWHxCp2
>>226
登場人物が饒舌に喋り捲って推論を組み立てていくっていうのは西澤ミステリの柱だと思うから、
解体諸因よりはこっちのほうが原点って気がするんだけどね。
229名無しのオプ:2007/07/24(火) 16:19:19 ID:55WN7Wdh
「瞬間移動死体」と「複製症候群」が手に入らない(´・ω・`)
230名無しのオプ:2007/07/24(火) 16:59:05 ID:TFRXdrYf
>>225
筒井康隆好きなんじゃないか、と勝手に思ってる俺が通りますよ
エロチック街道収録作品の読点の少なさは異常

あと解説文と著作の文章の雰囲気も大分違う感じがする
231名無しのオプ:2007/07/25(水) 02:29:16 ID:Jjca2vm0
いや、西村京太郎がきらいだったんだよ
232名無しのオプ:2007/07/25(水) 18:38:18 ID:BMoX8/8p
>>226
九十九十九の設定は何も考えずに作ったと思う

みちるの設定はノリリンとかが取り上げている名探偵の問題に絡んでいるように思う


ってのはファンのひいき目?
233名無しのオプ:2007/07/26(木) 14:29:04 ID:trrdqTsr
7回死んだ男読んでて思ったのだが、
別に友理以外は祖父殺す必要は無いと思った。
だって去年の遺言によると友理になっているわけで、
祖父が死んだら自動的に彼女が継ぐことになると思うんだが・・・。
234名無しのオプ:2007/07/26(木) 17:28:26 ID:MPfqCNZO
「事件は最後にあがく」の章と「そして誰も死ななかったりする」の章とをもう一度よく読もう。
235名無しのオプ:2007/07/26(木) 19:38:13 ID:5o0DiijA
まだ途中なんだろう
「読んでて思った」ことだから
236名無しのオプ:2007/07/26(木) 20:03:01 ID:MPfqCNZO
本当だ。俺のほうこそよく読めって話だな。
スマン。
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しのオプ:2007/07/27(金) 01:27:50 ID:XM9SsLYW
>>237
×.ロッドだと気付かったんだろう
○.ロッドだと気付かなかったんだろう
239名無しのオプ:2007/07/27(金) 09:53:41 ID:QloZSaLj
何堂々とネタバレ宣言してんだ、削除以来出してから死ね
240名無しのオプ:2007/07/28(土) 09:36:32 ID:o88Uz6dR
…まあ、削除はしておいてくれよ。
241名無しのオプ:2007/07/29(日) 21:22:27 ID:Za1kL0Lg
夏にもほどがある
242名無しのオプ:2007/07/29(日) 23:14:09 ID:o5eSZOlOO
匠千暁シリーズは長編しか読んだこと無いのですが、短編も併せての作品の順番表を作ることってできますか?
243名無しのオプ:2007/07/30(月) 00:25:18 ID:5dm84KMt
>241
同感、同感
244名無しのオプ:2007/07/30(月) 12:13:32 ID:JCBxUOsA
おひさです。
夏真っ盛りですね。
新刊出たのにあまりネタが続かないね。

>>242
作内時間による順番ってこと?
作れない事はと思う。ヒマだから作っとこうか?
>>241
だって夏だもの。
>>237
警察が無能なのか作者のミスと思う。あとネタバレってどの部分?
>>233
『七回〜』が読み終わったら、『黄金色〜』未読なら読んでみるといいかも。
作風の落差と鬱で二度美味しくなりそう。


あと、このスレが賑わうことを祈っとく。
245名無しのオプ:2007/07/30(月) 18:53:19 ID:QZmGymER
シリーズ物の新作が出れば、嫌でもスレはkskするだろうに
246名無しのオプ:2007/07/30(月) 20:51:32 ID:JCBxUOsA
次のメフィストあたりに新作載らないかなぁ。
247名無しのオプ:2007/07/30(月) 21:29:12 ID:IF1/0pXS
新刊でたばっかなのにもう次の話かよ
もう少し新刊の話してくれよ
たけぇしハードカバーは置き場所にも困るし
買おうかどうしようか迷ってるんだよ
248名無しのオプ:2007/07/30(月) 22:46:56 ID:CHdoclf3
>>246
載るよ
249名無しのオプ:2007/07/30(月) 23:54:49 ID:PcmcUtJp
>>246
 ノンシリーズものが載る予定だと思うよ。
 タックシリーズだけでなく、チョーモンインシリーズまで
休止しちゃったらどうしよう…。
250名無しのオプ:2007/07/31(火) 21:11:28 ID:Ba70zKoA
西澤先生にファンレターだそうかな
作家にファンレター出した人いる?
251名無しのオプ:2007/07/31(火) 21:32:22 ID:hnnd/+Ys
『収穫祭』読み終えたよ。

ダークな動機とか『聯愁殺』とか『猟死の果て』みたいだった。
でも本格味が薄めだったなぁ。ラストの展開もなんだかイマイチ。


これで『依存』を超えたとか宣伝されるのはやだなぁ。
252名無しのオプ:2007/07/31(火) 22:21:29 ID:1RXIiNBX
収穫祭読了。
竜頭蛇尾
エロの部分は、完全に無くすか、もっとぶっ飛んでほしかった。
でも、ちゃんと読み込めてないかも。

ランクC
253名無しのオプ:2007/07/31(火) 22:28:23 ID:2flZ0WR8
やっぱり終盤だよなー 収穫祭は
254名無しのオプ:2007/08/02(木) 23:02:01 ID:QH1azQjh
なんか脂肪が多いというかすっきりしてなかった。
255名無しのオプ:2007/08/03(金) 09:44:18 ID:g9a1vm82
死人が多いという意味か
ストーリーに贅肉が多いという意味か
考えてしまった

>脂肪
256名無しのオプ:2007/08/03(金) 22:23:06 ID:1PuteUFL
>>255
贅肉の方
257名無しのオプ:2007/08/04(土) 11:17:15 ID:S5U17jlH
そもそも「依存」自体、そんなに評価高い作品だった?
本格味薄めで竜頭蛇尾だった気がするけど。
258名無しのオプ:2007/08/04(土) 12:21:39 ID:qFZ5+JlZ
作品単体で見れば「?」だけど、
シリーズものキャラクターの精神的な成長は上手く書けてると思う
259名無しのオプ:2007/08/04(土) 12:29:42 ID:LCbDNqa8
でももともと成長の必要なキャラで出発した感じでもなかったしな。

まあ本格ものの探偵役はどうしてもキャラが弱くなるっていうところを回避する、
ひとつの方法ではあるかもしれないけど。
260名無しのオプ:2007/08/04(土) 20:27:55 ID:KaIG4c/k
依存は面白かったよ。
あれはミステリってより青春ラブコメの読み方をしないと
261名無しのオプ:2007/08/04(土) 21:59:04 ID:qFZ5+JlZ
登場人物たちはコメディっぽいのに設定がいちいち鬱なのが駄目、
って感想をblogで読んだことがあるので一概に頷けない俺(´・ω・`)
262名無しのオプ:2007/08/05(日) 01:00:49 ID:jBjr1wvx
トラウマの克服がテーマだし、善意と悪意との境界線みたいなものも描いてるし
そういう意味で欝かもしれんが、欝な部分だけとか明るい部分だけとかのキャラ物のほうが違和感がある。

なので好き。 
263名無しのオプ:2007/08/05(日) 02:27:44 ID:khXJfqWJ
依存はミステリーとしても面白いと思うけどなぁ。
ただ長過ぎて面白さがぼけててもったいない。
264名無しのオプ:2007/08/05(日) 22:37:44 ID:a/sPMBDs
>>250
皇后は独身時代、アガサ・クリスティに
ファンレターを出されたそうです。
265名無しのオプ:2007/08/06(月) 01:07:11 ID:bqNOy6i7
『ファンタズム』って地雷なの?
さっき古本屋で買ってきたんやけど。
266名無しのオプ:2007/08/06(月) 01:37:11 ID:Y9XN8sjz
余計な先入観を持たずに読むんだ
267265:2007/08/06(月) 09:45:29 ID:bqNOy6i7
さっき『ファンタズム』読んだんだけど、メ欄なのは気のせい?
268名無しのオプ:2007/08/06(月) 21:05:57 ID:5pzs7Wjg
ミステリじゃないって書いてなかったっけ?
269名無しのオプ:2007/08/08(水) 03:09:55 ID:2haIUpnU
ところで『ファンタズム』のトリックを一応説明するとしたら(メ欄)でおk?
270名無しのオプ:2007/08/08(水) 15:57:06 ID:B9OmfpJX
解体諸因の第5因まで読んだんだけど、第5因で急にスケール小さくなって驚いた。
それに今のところリアリティに欠けている気がする。
何か途中まで猛烈に読ませるのにいざ謎解きが終わると萎える感じ・・・。
271名無しのオプ:2007/08/08(水) 17:01:37 ID:c/ksGbJ2
>>270
>リアリティに欠けている
西澤初心者?そういう作風ですから。
272名無しのオプ:2007/08/08(水) 18:10:11 ID:5z3zBd60
社会派推理小説でもないのにリアリティとか言われてもなぁ
273名無しのオプ:2007/08/08(水) 19:20:24 ID:vUvbZlqB
記号としての強度だけで十分です><
274名無しのオプ:2007/08/09(木) 04:01:00 ID:hPn/ad1X
>>269
オレは(>269メ欄)というより(メ欄)って感じがした(よく判らんが)

深読みしすぎかな…
275名無しのオプ:2007/08/09(木) 21:25:57 ID:X9d9vmCE
270が言いたいことを一言にまとめると

『人間が描けてない』
276名無しのオプ:2007/08/09(木) 23:00:15 ID:y+mhDBJ5
出た、マジカルワードw
277名無しのオプ:2007/08/11(土) 18:57:15 ID:9ux5PRg6
収穫祭のせいでタック&タカチシリーズ遅れてんのかよ・・・。
278名無しのオプ:2007/08/11(土) 20:33:32 ID:55Ru6nac
たしかにこれ以上ウサコシリーズがこないと
禁断症状が・・・
279名無しのオプ:2007/08/11(土) 21:17:12 ID:N0mRgdZx
できればこのままノンシリーズだけを出し続けてほしい。

ってゆーか、キャラ物はいっぺんリセットしたほーが良くね?
280名無しのオプ:2007/08/11(土) 21:21:35 ID:v7f1q59W
よし、タックシリーズにもリキちゃんを派遣するんだ!
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282名無しのオプ:2007/08/12(日) 07:07:24 ID:h7CAHdsy
削除以来だして来い

ってほどでもないか
283名無しのオプ:2007/08/12(日) 21:32:41 ID:P1XPUV+U
>>281
死ねよカス
284名無しのオプ:2007/08/12(日) 23:03:57 ID:+gcdJUv2
収穫祭、序盤から中盤まではよかったんだけど・・・
うーん、ちょっと最後バタバタな感じが惜しい。
285名無しのオプ:2007/08/16(木) 13:16:19 ID:sqsffsvi
メフィストの短編読んだ
なんというピザデヴ妹萌え
俺は泣いた( ´ ; ω ; ` )ブワッ
286名無しのオプ:2007/08/17(金) 05:34:24 ID:vRl40ZZz
収穫祭読了

第4部は今日なのか・・・
287名無しのオプ:2007/08/17(金) 19:17:55 ID:JLEjaWFS
そういえば今日が収穫祭だ
本日あいつがあんな目に遭うのなー
288名無しのオプ:2007/08/17(金) 19:44:18 ID:egkOX/XD
おお、言われてみれば。
なんか嬉しい。

発売直後の時期の日付を使ったことに意味はあるのかな…深読みしすぎか。
289名無しのオプ:2007/08/17(金) 22:54:40 ID:IXMgHi6L
>>288
そりゃあるでしょう。
途中からこの日までに読み終えてやる〜って思ったけど、無事読了した。
290名無しのオプ:2007/08/18(土) 13:39:48 ID:G21o1QAN
収穫祭についてここに書こうと思ったけど、
書く前に事件に巻き込まれた人もいるのかもしれない
291名無しのオプ:2007/08/19(日) 02:48:29 ID:vWVeAr4S
メフィストの短編読んだけど、怖くて面白かったw
一応、社会派ホラーなんだろうが、長男の無垢な悪魔っぷりにワラタ
292名無しのオプ:2007/08/20(月) 15:33:50 ID:Y6kIHN5b
>>242
遅レスだけど、マンガ版のあとがきに時系列でのリストがあった。

彼女→麦酒→仔羊→スコッチ→依存→解体→謎亭→貴婦人

あとはその最後3つ内の短篇の順番なんだろうけど、>>244氏のリストはまだかな。
293名無しのオプ:2007/08/20(月) 21:42:58 ID:Jp+kQgHh
294名無しのオプ:2007/08/21(火) 12:29:02 ID:QkntofV0
「七回死んだ男」面白いね
295名無しのオプ:2007/08/21(火) 18:24:11 ID:5NDOabxP
そいつは良かった
白西澤を堪能した後は、黒西澤の方もどうぞ
296名無しのオプ:2007/08/21(火) 22:42:52 ID:I/7rGuGg
>>293 トンクス
自分で調べてみたら大学生編はリストの通りになったYO

社会人編って時期や年月日が書かれてないのもあるから、完璧な時系列表は作れないんじゃないの?
297名無しのオプ:2007/08/22(水) 03:48:12 ID:zrRqtoT5
収穫祭、大森が今年ベスト級の怪作と褒めてたよ
298名無しのオプ:2007/08/22(水) 04:38:12 ID:nwLOshDv
でも大森は『殺意の集う夜』をいまいちとか言う奴だからなぁ。
299名無しのオプ:2007/08/22(水) 08:03:15 ID:8xk1r4at
俺も殺意の集う夜はいまいちだと思うが。

収穫祭、悪くはないんだがもうちょいだな。
登場人物にちょっと引く。やりすぎ。あの辺ちょっとカットすればもっとコンパクトになったのに。
300名無しのオプ:2007/08/22(水) 12:27:09 ID:qlXVl4WA
>>296
>完璧な時系列表は作れないんじゃないの?
最終的にはベアリング=グールドみたいに気象記録までも照らし合わせてだな
301名無しのオプ:2007/08/22(水) 19:42:58 ID:5adexMub
第四部だっけ?途中で視点が変わるのが気になった。
最初から三人称で通せばいいのに。
302名無しのオプ:2007/08/22(水) 21:24:27 ID:rTJbmmf5
めいていロンド文庫まだー?
303名無しのオプ:2007/08/23(木) 01:01:35 ID:xDxbR0Ll
収穫祭の女の子がなんであんなに淫乱なのか、写真まで撮らせるあたりの「元」が
わからない。
304名無しのオプ:2007/08/23(木) 03:49:39 ID:3oN+RsyD
帯しか読んでないんですけど
これってフリーライターが1982年の8月に何度も何度も殺されたり
首尾木村のオヤシロ様の祟りとか
L5の発病とかそういう話ですか?
305名無しのオプ:2007/08/23(木) 11:29:24 ID:S74E0+Zv
半分くらいは
306名無しのオプ:2007/08/23(木) 22:10:28 ID:posQEL5F
>>304
そういうの期待してるんだったら
「首無の如き祟るもの」の方が良い気がする・・・
307名無しのオプ:2007/08/24(金) 23:32:23 ID:7xnXoal6
収穫祭今読み終わった
話が破綻しとる orz
おまえら西澤に甘すぎなんじゃないか
308名無しのオプ:2007/08/25(土) 00:01:46 ID:Dgc2QLEZ
結構いまいちだったってレス多いじゃないかw
309名無しのオプ:2007/08/26(日) 11:46:18 ID:N4SMUizM
チョーモンインシリーズって、完結しちゃったの?
310名無しのオプ:2007/08/26(日) 12:09:41 ID:DbUILJQU
してないよ?

タックシリーズは、あれで完結でも問題ないと思う
いや、もちろん嫌だけどな
311名無しのオプ:2007/08/26(日) 13:22:43 ID:vA+5Bsrp
正直チョーモンインシリーズはこのまま消えて、最初から無かったことにしてほしい。
312名無しのオプ:2007/08/26(日) 20:08:26 ID:2uJi3I7b
チョーモンインはそろそろ長編書くって掲示板か何かで言ってたような。
313名無しのオプ:2007/08/26(日) 20:50:04 ID:0xvQDRu/
凄いよな、あの掲示板
何が凄いって半分以上の投稿が西澤氏
314名無しのオプ:2007/08/26(日) 22:00:44 ID:DbUILJQU
作品云々別にして、西澤個人が嫌いと言う奴が、余り居ない理由はよく解るよな
ファンサービスしすぎだろw
315名無しのオプ:2007/08/27(月) 16:17:01 ID:+mQ5Acta
というか、アンチが付くほどメジャーじゃないだけでは・・・orz
316名無しのオプ:2007/08/27(月) 19:49:50 ID:p0XsDVW1
>>315
あまりホントのこと言うな
317名無しのオプ:2007/08/27(月) 20:48:14 ID:sjT8YMPm
ミステリファンの間では有名。
318名無しのオプ:2007/08/27(月) 22:08:17 ID:l+0mnf4p
手元の西澤作品見返してみると、全て第一刷だった…

発売日からだいぶ経ってから買ったのに(T_T)
319名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:24:48 ID:oFaPxZwu
七死と依存はかなり版を重ねていること忘れないで。
320名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:27:07 ID:NWCZ7bRu
そろそろ七死を実写化しておかないとえなりが歳をとりすぎてしまう
321名無しのオプ:2007/08/28(火) 00:47:38 ID:na1n0Q20
七みたいな作品でも主役はジャニになるのがジャパニーズクオリティ
322名無しのオプ:2007/08/29(水) 16:21:26 ID:1yqHH1FL
ジャック・バウアーが主人公の、終わらない七回死んだ男
323名無しのオプ:2007/08/30(木) 02:07:04 ID:U0sb71pn
七回もあの破壊活動を繰り返すのか('A`)
324名無しのオプ:2007/09/01(土) 14:10:22 ID:ECtcoAgA
時にこの人のタックシリーズみたいな感じのシリーズって
ほかの作者だと何があるかな?
325名無しのオプ:2007/09/01(土) 14:20:45 ID:4grQxUs5
タックシリーズみたいな感じってどういうのを言ってるの?
安楽椅子ものってこと?
326名無しのオプ:2007/09/01(土) 14:25:05 ID:ECtcoAgA
言葉足らずですまん
どっちかというとああいう大学ぐらいのグループが主役のシリーズって感じ
327名無しのオプ:2007/09/01(土) 17:39:56 ID:A1KjL80K
大学生グループが主役のシリーズものねぇ・・・。
シリーズものとなると難しいな。霧舎と有栖川ぐらいか?
森はちと違うしな。
ああ、あれがあるな。心霊探偵八雲。


他に何かあったっけ?
328名無しのオプ:2007/09/01(土) 17:44:54 ID:2eTbG1Hf
霧舎学園とあかずの間オススメ。
あとは森のVシリーズとか米澤の古典部シリーズ。
329名無しのオプ:2007/09/01(土) 17:47:21 ID:gbClxwxX
大学生じゃないけど、高田崇史の千波くんシリーズ
330名無しのオプ:2007/09/01(土) 19:03:56 ID:ECtcoAgA
サンクス。読んでみます
331名無しのオプ:2007/09/01(土) 21:22:12 ID:RN2h5ZG6
収穫祭を手に入れた。ボリュームに圧倒されつつも、
噂の竜頭蛇尾っぷりにワクテカ
332名無しのオプ:2007/09/01(土) 23:43:36 ID:HYP+bLPz
収穫祭読み始めた

登場人物の一覧を見ただけで、既に挫折しそうだ(´A`)
333名無しのオプ:2007/09/02(日) 02:09:34 ID:AGYrNSOh
登場人物一覧は普通な気がするが
どの辺が?
334名無しのオプ:2007/09/02(日) 10:33:52 ID:grjJAd4W
>>324
 カクレカラクリ(森 博嗣)はどう?
 ちょっとちがうか?
335名無しのオプ:2007/09/02(日) 11:00:27 ID:nv8trlQO
シリーズちゃうやん
336名無しのオプ:2007/09/02(日) 19:14:00 ID:HZU5BwhX
327が誤爆なのかどうかわからないよママン
337名無しのオプ:2007/09/02(日) 19:17:05 ID:UXbDAnaK
収穫祭、いまさらながらに読了。
やはり、西澤保彦は長すぎるお話には向いていない、と思った。
338名無しのオプ:2007/09/02(日) 20:28:37 ID:quGQNF9i
>>333

相変わらず、難解な固有名詞がね。今回は、人名はまぁ普通だったけど。

妙な地名のおかげで、物語に入り込めないのよ(・ω・;)

シリーズ物なら、もう慣れたけど
339名無しのオプ:2007/09/02(日) 22:25:20 ID:grjJAd4W
 近所の図書館で「収穫祭」の予約状況を調べたら、普段の新作とくらべて
三倍増しくらいの予約が入ってた。
 どっかの書評にでも載ったんかなー?

 俺は読み終わったんで関係ないけど。
340名無しのオプ:2007/09/02(日) 22:40:41 ID:1RNPfhOp
今日の読売新聞の書評で高評価。
341名無しのオプ:2007/09/03(月) 00:19:43 ID:c8pN4enu
神戸新聞にも先週くらいに書評載ってたな。地方ローカルでスマソ
342名無しのオプ:2007/09/03(月) 05:53:21 ID:wA31Wrn4
西澤は森奈津子シリーズ以外は全巻よんでるんだけど
(あ、笑う怪獣も読んでねーや)
このシリーズって実際どうなんですか?
あと、笑う怪獣は読むべきでしょううか?
343名無しのオプ:2007/09/03(月) 07:59:40 ID:ofoKwPwY
笑う怪獣はバカバカしいのが許容できるならオススメ。
俺は結構楽しめたが。
344名無しのオプ:2007/09/03(月) 20:11:13 ID:hL4JtFDP
>>340
「結末に納得できない人も多いはず」、と書かれてたけど
おおむね評価よかったな。
345名無しのオプ:2007/09/03(月) 23:34:21 ID:07MM3L0W
ミステリ・チャンネル、ブックナビの今月の一押しでも大森望が取り上げてた。
ラストを好意的に評価してたのは基本****の人だからか?

ミステリマガジンのレビューでもこれはこれでありみたいな、
高評価というかちょっとどれも微妙な物言いじゃないか?
346名無しのオプ:2007/09/04(火) 06:29:34 ID:gdIxa32e
>>335
>第一部の緊迫感は秀逸、最期の謎解きには納得できない人は多いだろう、もったいない

まあこの書評に限らず誰がよんでもこういう感想じゃないか
347名無しのオプ:2007/09/04(火) 13:06:00 ID:405h3kC2
そもそも謎解きなんてあったっけ? てくらいの印象だ、俺には
348名無しのオプ:2007/09/05(水) 07:42:36 ID:PUVvgtC3
収穫祭読了
メインの謎には概ね納得。ゆえに三章までで話をまとめても良かったのではないのかと思う。
竜頭蛇尾というより蛇足といったところが、読後感。
もうすこし、話の内容を絞ってほしかったというか…

ぶっちゃけ、アイツラ要らないような。
349名無しのオプ:2007/09/06(木) 00:41:31 ID:jJQkvl7x
 「収穫祭」は昨年だったら、ミステリベスト10に大手をふって
投票できるんだけど…。
 今年は、結構投票したい作品が多くて困る。
 「女王国の城」もまだ残ってるし…。
350名無しのオプ:2007/09/06(木) 22:29:07 ID:qNW8B7M3
方舟は冬の国へ

光文社文庫から文庫化やね
351名無しのオプ:2007/09/06(木) 22:34:37 ID:ZTqw3Ovu
>あと、笑う怪獣は読むべきでしょううか?
笑う怪獣は
半分くらいはミステリじゃないバカ話だから
覚悟して読むように
352名無しのオプ:2007/09/07(金) 06:42:17 ID:GdreZQup
むしろ半分はミステリーなんだ
驚き
353名無しのオプ:2007/09/07(金) 16:54:17 ID:kmwIcFJ4
昨日、前からやりたかった『台風の物凄い真夜中に収穫祭を読む』がついに実行できたぜ!
このために、この本読むのを我慢したようなものだったのだが、
雨風や家鳴りの音にいちいちビビりながら読むミステリは、なかなか最高だった。
354名無しのオプ:2007/09/07(金) 17:50:40 ID:sYAcaT9y
今更ながら方舟読了しました。
ひとつだけ気になったのですが、(メ欄)はそんなに酷いことなんでしょうか。
355名無しのオプ:2007/09/07(金) 20:01:41 ID:5n86hOuM
まぁシャワ浣もしないでペニバン突っ込まれたら
クソつくわな。
356名無しのオプ:2007/09/08(土) 00:47:32 ID:POrk7NS8
>>353

羨ましい…

ちょうど一週間読むのずらせばよかったよ(・ω・;)
357名無しのオプ:2007/09/09(日) 20:34:12 ID:8MBczaFu
収穫祭読みました。  初めて西澤作品を読んだのですがすごく気に入ってしまいました。
SFは嫌いなのでおいていただくとして このほかの作品も同様のクオリティーなんでしょうか?

次は依存を読むつもりです
358名無しのオプ:2007/09/09(日) 20:42:34 ID:cEhQPAcp
ちょ待て。
「依存」はシリーズ4作目だから、1作目の「彼女が死んだ夜」から読んで。
359名無しのオプ:2007/09/09(日) 20:45:34 ID:cEhQPAcp
あ、1作目は「解体諸因」だったか・・・。
まあでも「彼女が死んだ夜」から読むことをオススメする。
360名無しのオプ:2007/09/09(日) 20:52:07 ID:HbBREsOf
>>357
シリーズものなので最低限彼女が死んだ夜→仔羊たちの聖夜→スコッチ・ゲーム
を読んでからにして下さい。
361名無しのオプ:2007/09/09(日) 21:19:50 ID:PlA+SAIe
>>357
SFが嫌いならなつこシリーズがオススメですよ!
362名無しのオプ:2007/09/09(日) 22:01:52 ID:AtRa9/y4
>>361
それ薦めちゃらめえええええええええw
363名無しのオプ:2007/09/09(日) 22:02:20 ID:c4At6zag
タックシリーズの時系列>>292-293
364名無しのオプ:2007/09/10(月) 21:40:20 ID:0KMhggOl
>>357
収穫祭が気に入ったのなら『聯愁殺』があうんじゃないかと。
365名無しのオプ:2007/09/11(火) 05:15:58 ID:WjO4bh33
だから練習殺文庫落ちしろと
366名無しのオプ:2007/09/11(火) 05:18:57 ID:iDlKQBEf
謎亭論処もー  タックシリーズは色違いの高さ違いでめちゃめちゃ
367名無しのオプ:2007/09/11(火) 07:18:57 ID:9TIUCktv
物語のできでは『聯愁殺』の方が上
368名無しのオプ:2007/09/11(火) 23:11:27 ID:We4YgFqT
『ソフトタッチオペレーション』と『生贄を抱く夜』って新しい謎とか伏線とか出てきた?
369名無しのオプ:2007/09/12(水) 06:12:31 ID:17XL+Jmc
潔い程出てない。
370名無しのオプ:2007/09/12(水) 07:12:50 ID:E5R6vDHD
『ソフトタッチオペレーション』なんてレギュラーの出番さえほとんどなくて
ただの普通の短編集みたいなもんだ
371名無しのオプ:2007/09/12(水) 18:14:00 ID:/CXJzxNm
しかし、チョーモンインシリーズならソフトタッチオペレーションが一番好きだ
372名無しのオプ:2007/09/12(水) 23:48:21 ID:F0Q0Rcr9
早く謎を解明して欲しいよ

神麻と響子のふたりが『寿美子』だと予想しているオレ
373名無しのオプ:2007/09/13(木) 01:27:09 ID:wbQNWVp3
>>354
目欄だからでは。


自分はラストの解釈に悩む。
374名無しのオプ:2007/09/16(日) 22:00:44 ID:UAZPkgqi
彼女→麦酒→仔羊→スコッチ→依存→解体→謎亭→貴婦人

タックシリーズ、ブッコフでスコッチが見つからん。
過去レス読むと依存の前に読んでおいた方がいいようだが、
コマッタ。
375名無しのオプ:2007/09/16(日) 22:50:13 ID:Z554/i6h
確かにスコッチは読んでおいた方がいい
そうしないと依存の急展開に目が点になる

いっそ新品買っちまったらどうだ?依存よりは安いぞw
俺も途中から古本屋巡りが面倒になってシリーズ半分は新品だ
376名無しのオプ:2007/09/16(日) 22:54:01 ID:UAZPkgqi
>>375
了解です、せっかくなので探してみます。
377名無しのオプ:2007/09/16(日) 23:31:21 ID:NZ1eCaMm
>>372
メル欄だと思うが
378名無しのオプ:2007/09/19(水) 01:24:35 ID:MBiHUjhv
専ブラはいかんな。目欄が丸出しで・・・
379名無しのオプ:2007/09/19(水) 01:36:42 ID:c9HgdCwl
IEで見た事なかったから今見てみた
目欄はああいう風に見えるのか
380名無しのオプ:2007/09/19(水) 01:54:55 ID:bBtZXRW7
sage以外だったら隠してポップアップとかに設定しないと
ミステリ板読めないでそ
381名無しのオプ:2007/09/19(水) 22:09:33 ID:++CrP1mh
>>378
つA Bone
382名無しのオプ:2007/09/19(水) 22:51:11 ID:QKq1W/fO
懐かしいな。大昔につかってた
383名無しのオプ:2007/09/19(水) 23:01:15 ID:6Hwshb1h
ミステリマニアならギコナビだろ
384名無しのオプ:2007/09/19(水) 23:36:09 ID:++CrP1mh
>>378
どこかに対応方法書いてないかと思ったら
ミス板雑談所兼質問所で見付かったので以下にコピペ

>>自分の使ってるスキンフォルダの中にある
>>Res.htmとNewres.htmをテキストエディタで開いて
>>ResとNewResの&NAMEを&MAILNAMEにすればメル欄ポップアップ
385名無しのオプ:2007/09/20(木) 19:03:10 ID:ekNf+igX
西澤先生って、一般の認識は色モノなんですか?
386名無しのオプ:2007/09/20(木) 21:48:03 ID:4om2qYB7
西澤「皆さんはレズやSFや鬱を『一般』と思わないんですか?」
387名無しのオプ:2007/09/21(金) 03:49:41 ID:l4O7e4fu
描いてる作品ごとのカラーが違いすぎる点は色モノかもな
388名無しのオプ:2007/09/21(金) 13:03:16 ID:olga2VG2
いまさらになるがパズラー文庫化
389名無しのオプ:2007/09/21(金) 23:54:28 ID:ikHis5k7
本屋にならんでたならんでた
なぜかハードカバー持ってるから買わんけど
390名無しのオプ:2007/09/22(土) 03:47:59 ID:ozh+D8Vl
西澤先生は、

発行部数 ≒ 全国の図書館の数

で頑張ってください
391名無しのオプ:2007/09/22(土) 06:05:20 ID:4TJF77SG
お前らが古本買わなければマシになる
文庫ぐらいは新品で買おう!
392名無しのオプ:2007/09/22(土) 12:56:36 ID:FIMKOYBY
この間サイン本買ったんだけどサイン本って作者にとっては
書店で売れても売れなくても同じことなんだよな
普通の方買っとくべきだったのかw
393名無しのオプ:2007/09/22(土) 14:52:00 ID:rR5NZ5tH
すいません何方か392の論旨を説明していただけないでしょうか。
394名無しのオプ:2007/09/22(土) 14:57:40 ID:i5NWM5LE
>>392
サイン本は保存用なので、読書用にもう1冊買いますが?
395名無しのオプ:2007/09/22(土) 20:04:19 ID:/WhPUwXu
サイン本は、お店がお買い上げすることになるわけだから、
売れても売れなくても、著者への売り上げ実数に変わりがない。

どうせ買うなら、一冊でも著者への収入に貢献することになる通常本を買うべきだと、
>>392は主張してるんじゃまいか?

でも、サイン本が売れなきゃ、サイン本という企画自体なくなるんだから、
宣伝効果を考えれば、サイン本を買ったほうがいいと思うけど。
396名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:01:09 ID:i5NWM5LE
>>395
書店がお買い上げの時点で、売り上げになっているんじゃないの?
通常本なら返本される可能性もあるわけで。
397名無しのオプ:2007/09/22(土) 22:41:17 ID:/WhPUwXu
>>396
いや、だから・・・w
398396:2007/09/23(日) 01:25:05 ID:haihiuIi
>>397
ごめんわかった
399396:2007/09/24(月) 06:54:02 ID:6ydf0wEB
ごめんやっぱりわかってなかった
400名無しのオプ:2007/09/24(月) 09:19:06 ID:3lwWFLjs
最終結論

>>392
日本語でおk
401名無しのオプ:2007/09/24(月) 09:48:15 ID:tDgzNwY8
書店の販売システムを知らないひとにはわかんないよ
402名無しのオプ:2007/09/24(月) 10:46:25 ID:uAVYnu+3
>>400
それは違うだろ
403名無しのオプ:2007/09/24(月) 11:43:44 ID:s98NvqBD
>>400でも読める西澤本はとっても分かりやすい良本だねっ
404名無しのオプ:2007/09/24(月) 14:04:30 ID:afcKnWdy
>>403
それはない

例 死者は黄泉がえる
405名無しのオプ:2007/09/24(月) 22:14:42 ID:uiHx7BG+
パズラー再読してるが、これはやっぱ良いな
406名無しのオプ:2007/09/25(火) 16:45:50 ID:ZA1Dt0ht
なんか皆親切だなwdクス
ギコナビなんだが、目欄消せること忘れてたお

407名無しのオプ:2007/09/26(水) 10:00:35 ID:TBfap7Nf
文庫版「パズラー」の解説にある「機械じかけの小鳥」って誤植?
408名無しのオプ:2007/09/26(水) 19:57:32 ID:4tv5vb9c
たしかに。誤記(誤植というより書き間違い)だな。
409名無しのオプ:2007/09/26(水) 20:55:48 ID:TBfap7Nf
>>408
やっぱそうか。
しかし巽氏にしては珍しいミスだなあ。
410名無しのオプ:2007/09/28(金) 23:10:26 ID:O/X1lHX4
タックの過去が明かされるまでは面白かった。
411名無しのオプ:2007/09/29(土) 18:46:12 ID:2V337f37
「いつかふたりは二匹」読みました。
ポールギャリコの「ジェニイ」への哀悼の気持ちが強く出ていると思った。
最愛の友達ジェニイを永遠に失って涙を流すピーターがすごく可哀想で、読み手までも
心に大きな穴が開いてしまった。西澤さんもその一人なんじゃないかな。
だから「こういう世界があってもいいじゃないか」っていう気持ちで
二匹を書いたんじゃないかなあ。パラレルワールド的な意味で。
二匹では二人がちゃんと出会えるから。
こうすることでようやく心の穴が塞がったんじゃないかな、西澤さん。
412名無しのオプ:2007/09/29(土) 21:44:30 ID:eD97RVdi
瞬間移動死体 読んだ。

きっちりとはわからんかったが
漠然と答えが見えてくるような状況だった。
人物の配置がメル欄(98年の西澤作品)と似てるなぁ。
まぁそんなに珍しい配置でもないが。
>>3みたいにわけるならBというところか。
413名無しのオプ:2007/09/30(日) 22:31:31 ID:Zhad3xsI
ソフトタッチ・オペレーションを読んで下記の推論がわいた。

「西澤保彦は、NHKのテレビ体操を1日1回は見ている。」
414名無しのオプ:2007/10/02(火) 08:01:07 ID:OOheMsXM
西澤せんせの名前って変換しにくい
よね。あたしはにしざわ(カチカチ)ほ(カチカチカチ)ひこ(カチ)と変換してる。
415名無しのオプ:2007/10/02(火) 08:43:26 ID:MTh1oN19
俺はふつーに
にしざわやすひこ
で一発か二発で行けるな
416名無しのオプ:2007/10/02(火) 16:54:28 ID:TizMdlKL
うちは

1、康彦
2、靖彦
3、保彦
417名無しのオプ:2007/10/02(火) 19:29:12 ID:vyHalZUL
この変換て学習するんじゃなかったっけ?
エロいのばっかりぐぐってる人は妙な単語が第一候補に出ないようにしないと、
人に貸したりしたときに恥じかくとか。
418名無しのオプ:2007/10/02(火) 21:57:26 ID:57XIr38K
>>402
おまいは、家根本織永をかこんぽんと読んでいるだろ w
419名無しのオプ:2007/10/02(火) 23:48:18 ID:8FTwXPZ0
あたしは完全無欠の名探偵ではまったなあ。
確かに余分な脂が多い気もするけどラストへの怒涛の謎解き連鎖は
他の作家では真似できない手腕じゃないかなあと当時おもった。
もっとシンプルな文にしたらもっと一般受けするだろうな。
でもそのごちゃごちゃ感が西澤イズムかなあ。
420名無しのオプ:2007/10/03(水) 01:36:19 ID:J8jmHPHi
パズラー読了
なんか主人公のキャラクターで好き嫌いがはっきり分かれたな
アリバイジアンビバレンスの二人シリーズキャラにしてもいい
421名無しのオプ:2007/10/05(金) 18:08:38 ID:w3BsOZ3P
>>407

「かこんぽん しきえい」だな w

まさか、西澤作品に登場するとは思わなかったよ
422名無しのオプ:2007/10/05(金) 21:13:58 ID:DDVZB4D+
ウサコ結婚してんのかい。
423名無しのオプ:2007/10/05(金) 21:18:57 ID:Zb0qEGpP
ボンちゃんは結婚できるのだろか・・・
424名無しのオプ:2007/10/06(土) 01:40:04 ID:vfbB7tOH
謎亭論処を読んだ。
読んだ後にぐぐって見つけた週刊書評
ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/hyoron/syohyo/89.html
ここで引用されてる本格観は今も引き継がれてるのかな。

これでこのシリーズは全部読んでしまったなぁ。続編が恋しい。

しかし本当に時系列ばらばらだな。
いつになるかわからんが、このシリーズが完結したら
時系列順に並べたの出して欲しい気もする。
425名無しのオプ:2007/10/06(土) 09:43:19 ID:TDtuyxdl
最近西澤保彦読みはじめた。
「子羊」「麦酒」「謎亭」ときて「依存」を読んだ。
が。
ラストは、ありゃないよなあ。
いや、あのふたりがくっつくのはいいんだ。
でもあのセリフは違う気がする。
それともあれは告白ではなく、あの女に対する彼女の宣戦布告か?
続編も出ないようだし、ファンの方たちはどうとらえているの?
426名無しのオプ:2007/10/06(土) 10:21:09 ID:DnwT85WY
依存の続きは「黒の貴婦人」にあるよ。
てか「スコッチゲーム」読んでないのか。
427名無しのオプ:2007/10/06(土) 11:42:54 ID:s+V1tNDn
スコッチゲーム飛ばして依存を読んじゃダメ
428名無しのオプ:2007/10/06(土) 19:32:45 ID:rJ8FitPd
スコッチゲーム読まずに依存読む奴がいたかー・・・ご愁傷様(-人-)
429名無しのオプ:2007/10/06(土) 23:30:42 ID:wUbex5tX
>>427
俺の事か・・・やたら暗くて参ったよ>依存
いまだにスコッチ読んでません
430名無しのオプ:2007/10/06(土) 23:58:08 ID:v+y/SmXa
>>429
仔羊の暗さがOKならスコッチは大丈夫だと思う。
431名無しのオプ:2007/10/07(日) 00:58:31 ID:PIFWADgK
仔羊とスコッチで西澤にはまった口なんだが
432名無しのオプ:2007/10/07(日) 01:03:50 ID:3AewcR5a
タックシリーズの後味が悪いのは“彼女が死んだ夜”から仕様ですw
事件内容も動機もたいてい鬱全開
4人の掛け合いにごまかされてスルスル読めはするんだけどね
特に子羊の真相には吐き気がした…(でも全巻所持読破済)
433名無しのオプ:2007/10/07(日) 12:09:52 ID:g9is/mst
ですね。
「依存」なんかまだ、歪んではいるが、
ひたむきさを感じる「愛情」が根にあるので、
読後感はそれほど悪くない。
そりゃタックにしたらたまったもんじゃなかろうが。
434名無しのオプ:2007/10/07(日) 12:46:51 ID:q6Y3nbFw
善意であり悪意でもある怨念というか妄執というか
それがテーマだろうしね。
435名無しのオプ:2007/10/07(日) 14:42:33 ID:UW1XwvC1
あれ?
スコッチって文庫版までもう絶版になってなかったっけ
436名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:35:43 ID:eKlAhnLP
>>432
>>タックシリーズの後味が悪いのは“彼女が死んだ夜”から仕様
つ麦酒の家の冒険
437名無しのオプ:2007/10/07(日) 23:35:54 ID:N7ocj37N
収穫祭読み終わりました。
1章がもちろん一番良かったし、それ以降も、彼中心の辺りは、
ちゃんとリアルさを失わず面白さは保ってる。
故に、ハリウッドな某キャラ周辺が残念で仕方ない。
スイズ銀行もミッションもリアル感ゼロで説得力が一気に消えうせる。

私は、過剰なエロ描写も、物語の根幹に関わってる以上は別に
構わないと思うし気にならなかったし、本当にハリウッド以外は
面白かった。のでハリウッドが残念で仕方ないです。なんで
あんなハリウッドなことに・・・。
なんというか、金田一の世界に突然ドラえもんがやってきた的
違和感?というか物語の説得力とリアル感が一気になくなって
しまったのが惜しかったです。

それでも、ハリウッド以外のところは最後の方も面白かったし、
収穫祭の意味が最後でわかるのも素敵でした。
438名無しのオプ:2007/10/07(日) 23:37:42 ID:N7ocj37N
誤字脱字多くてすみませんorz

西澤保彦作品は初めて読んだのですが、あの唐突なハリウッド振りは
彼の趣味なのでしょうか?あまり必然性がないように思うので、
好きでやってるのかなぁと思ったのですが。ということは、
他の作品もああいう感じですか?
収穫祭からハリウッドを抜いた感じの作品を読みたいのですが、
オススメがあったら教えて戴けると嬉しいです。
439名無しのオプ:2007/10/07(日) 23:59:32 ID:gRFmKpS9
まあ確かに、海外映画的な単語がすごく場違いな気がした
440名無しのオプ:2007/10/08(月) 02:12:00 ID:auuW6Bcl
たしかに収穫祭のハリウッドは滑ってるかもな
ハリウッド映画っぽい胡散臭さっていうと・・・「人格転移」なんかは成功例じゃね?
マイベストであるところの「神ロジ」も成功例だと思うが。
他にハリウッドぽいのって何かあったっけ・・・?

とりあえずタックシリ−ズを最初から読むのが一番いいかと
441名無しのオプ:2007/10/08(月) 09:02:06 ID:74C07jEK
方舟
442名無しのオプ:2007/10/08(月) 17:49:54 ID:9iG7PAq5
パズラーのいくつかの作品とか
443名無しのオプ:2007/10/09(火) 14:00:58 ID:g2kP24cp
>>438
概ね過去ログで出てたのと同じ感想だね
444名無しのオプ:2007/10/09(火) 17:31:01 ID:HgElveja
やっぱり皆そういう感想になるよねえ。
編集は○○○のキャラに何も文句つけなかったんだろうか。
445名無しのオプ:2007/10/09(火) 21:18:42 ID:baIsNEn9
>>438>>438にレス
446名無しのオプ:2007/10/09(火) 23:14:51 ID:eB4aJhOM
ん? 王様ゲームか?
447名無しのオプ:2007/10/09(火) 23:15:52 ID:yjJvcjre
>>444
そっちの方向に突っ走ればいいけど、出てきたのに消えていかれるとなぁ
448名無しのオプ:2007/10/11(木) 10:59:52 ID:tzrmUxiP
聯愁殺、収穫祭を読んでこの作家が気に入りましたが
ほかにお勧めの作品あれば推薦お願いします。
できれば後味が悪いモノがいいです。
449名無しのオプ:2007/10/11(木) 12:20:42 ID:wYMoOjoR
収穫祭読んで気に入ったかー・・・これはまた奇特な。

・黄金色の祈り
・猟死の果て
・殺意の集う夜
・紙のロジック 人間のマジック
・複製症候群

といったところだろうか
450名無しのオプ:2007/10/11(木) 12:23:47 ID:wYMoOjoR
紙→神
451名無しのオプ:2007/10/11(木) 21:49:38 ID:uZUjSJ11
仔羊、スコッチも動機とか後味悪い感じ。
452名無しのオプ:2007/10/11(木) 22:36:43 ID:yaqjygTk
殺意の集う夜は後味悪いというより爆笑した
453名無しのオプ:2007/10/12(金) 21:36:53 ID:fva2k7xF
>>452
あのオチはいいよな。
オレも笑った。
454名無しのオプ:2007/10/16(火) 06:20:15 ID:R/verO/s
>>451
俺は後味よかった
タックシリーズは本格推理の味付けがなされた豪華な青春物語でしょ
人死にすぎな感はあるけど
455名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:23:38 ID:7GdPKcHn
>>454
動機はって書いてるけど。
なので青春うんぬんはちょっと違うんじゃ。
456名無しのオプ:2007/10/17(水) 02:50:36 ID:PZju5LiN
青春小説風味なんで読後感はそんなに悪くないってのはある
457名無しのオプ:2007/10/17(水) 04:06:16 ID:iGARQ+1l
仲間がいるから救われるって感じだな。
458名無しのオプ:2007/10/17(水) 07:01:22 ID:E37ekDG4
しかし、最終章は、その仲間の内の誰かが犯人の予定なんだよ(・∀・)
459名無しのオプ:2007/10/17(水) 14:42:09 ID:/nYnYK1o
なるほど
犯人は小池さんか
460名無しのオプ:2007/10/17(水) 15:18:28 ID:iGARQ+1l
まさかあのモジャモジャの頭の中に凶器を隠してたとはな
461名無しのオプ:2007/10/17(水) 16:00:23 ID:jUaOlzv7
ラーメン好きを隠していたのがあんなことの伏線とはね・・・脱帽だよ!
462名無しのオプ:2007/10/17(水) 16:08:52 ID:mcu3DFbS
おいおい、コイケ=西澤だぞお前ら
【目欄】
463名無しのオプ:2007/10/17(水) 23:48:52 ID:RAoSa9e2
結論 犯人は作者
464名無しのオプ:2007/10/18(木) 02:28:11 ID:t+gS3UFT
なんてことを考えたこともあったわね・・・    
そう言ってタカチは98歳の生涯を終えた
465名無しのオプ:2007/10/19(金) 23:38:59 ID:XR9UvNKn
『生贄を抱く夜』を読み終わったんだけど、
最後の短編にでてきた3人組の男達って、
怪獣シリーズの三バカなのかな?

だとしたら、神麻・怪獣・奈津子は同一世界になってしまうけど。
466名無しのオプ:2007/10/20(土) 12:19:02 ID:STAfSa5Q
    「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
467名無しのオプ:2007/10/22(月) 18:47:17 ID:dDxyfV5s
タックシリーズを末永く続けてほしい。タックとタカチが老後の面倒をお互いに見るまで。
そこで事件が起ころうと、もはや何も言いますまい。
468名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:01:05 ID:cNcVr1qR
タックは酒で肝臓を壊して30前に死ぬ予定です
469名無しのオプ:2007/10/23(火) 01:09:57 ID:DJWc9QM2
>>468
三作で中断している、同系統の青春群像ミステリの探偵さんかよ。
470名無しのオプ:2007/10/23(火) 16:53:37 ID:5ZnS8H4/
>>469
四作じゃね? 長い間待ち続けて、「三作」が口癖になってるのかもしれんがw
471名無しのオプ:2007/10/25(木) 01:25:16 ID:MWzA6vnL
あッああッ出てるぅッ!
>>470さんありがとう。
ここんとこミステリから離れていたからなあ。

スレ違い失礼。
472名無しのオプ:2007/10/25(木) 21:38:31 ID:CINdhq5a
パズラー見たよ
相変わらず性描写がうざかったけど、パズルミステリーとしては上々の出来だった

この人って、これならシリーズ物が作れるであろうネタ(キャラ)でも、短編で消化するからエロいな
473名無しのオプ:2007/10/27(土) 00:52:25 ID:Vwv0uadc
俺は今、リアルで「依存」の世界を生きている。違うのは人が死なないことだけだ、今は。
474名無しのオプ:2007/10/27(土) 01:54:35 ID:CTtisJmm
解釈が難しいな。
母子依存バリバリ?
タックの如きシンプルライフ?
475名無しのオプ:2007/10/27(土) 02:53:23 ID:vfqCcJP9
自分語りはよそでやれ
476名無しのオプ:2007/10/27(土) 08:43:18 ID:iX0RgEQ3
同棲相手に逃げられて暴力に訴えて取り戻そうとしたが仲良し四人組に阻止され半泣きで退散。
ベタ惚れでやっと結婚してもらったカミさんが近所の男たち誰彼かまわずやりまくってる。
もしくは――
超美人の女友達からど直球でコクられる。
477名無しのオプ:2007/10/27(土) 18:59:18 ID:xze3HpMA
彼女が死んだ夜と複製と瞬間移動はどこで手にいれればいいんだ?
478名無しのオプ:2007/10/27(土) 19:01:39 ID:BsMS6yMk
ブックオフ
479名無しのオプ:2007/10/27(土) 20:26:22 ID:diC/4BZs
うちの近所の本屋 なら・・
480名無しのオプ:2007/10/28(日) 14:08:31 ID:ueu+L+se
彼女が死んだ夜は俺もかなりの本屋を探し歩いたからな
481名無しのオプ:2007/10/28(日) 17:54:32 ID:Hhe4skMN
京都のブックファーストにサイン入りのハードカバーのパズラー初版があったけどこれ文庫のと一緒だよね?文庫あるからと思ってスルーしたんだが
482名無しのオプ:2007/10/28(日) 18:58:24 ID:YHci76Dm
誰か、子羊たちの聖夜を譲ってください。・゚・(ノД`)・゚・。
483名無しのオプ:2007/10/28(日) 20:00:00 ID:Hhe4skMN
>>482ノベルスならAmazonにあった気がす
と、Amazonで買った後ブコフで文庫版買った俺が言ってみる
484名無しのオプ:2007/10/28(日) 20:03:48 ID:oLjrJ3Gp
>>482
ヤフオクで検索したら一冊だけあった。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16594471
485名無しのオプ:2007/10/28(日) 20:05:37 ID:YHci76Dm
>>483
文庫で揃えたいの(´・ω・`)
>>484
ヤフオク、コワス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
486名無しのオプ:2007/10/28(日) 20:08:05 ID:oLjrJ3Gp
連投になってしまうorz
>>483
ノベルスではなくて単行本。
URLは行が長くなって貼れないけど・・・
487名無しのオプ:2007/10/29(月) 01:06:05 ID:s1HVcVCc
>>485
文庫版、イーブックオフにもブックオフオンラインにもあるみたい。
ただし「子羊たちの聖夜」ではなく「仔羊たちの聖夜」で検索のこと。
488名無しのオプ:2007/10/29(月) 15:16:11 ID:JameB7BC
おっブックオフオンラインみたら彼女が死んだ夜あるじゃん
ということでようやく入手かな
489485:2007/10/29(月) 18:36:40 ID:XrphqKI/
>>487
うはwwwwさんくすwwwwww
これでタックシリーズコンプリートだぜwwwwww
490名無しのオプ:2007/10/29(月) 18:46:07 ID:+Krc09AU
昨日、ブックオフで念願の死者は黄泉が得るを入手。うれしい。
491485:2007/10/29(月) 18:55:21 ID:XrphqKI/
しかし、西澤作品をブクオフで買うのは、少し罪悪感が残るね(´・ω・`)
492名無しのオプ:2007/10/29(月) 19:12:01 ID:JHFPpO35
絶版ならしょうがない。
493名無しのオプ:2007/10/29(月) 20:02:13 ID:XKmHtqED
 とりあえず図書館で全部読んどいて、それからゆっくり新刊を
探してもいいんでないの?
 住宅街なんかにある小さな個人経営の店では、いまだにタック
シリーズが全巻そろってるとこもあるよ。
 大きい店ほど、絶版ものってすぐになくなるよね。
494名無しのオプ:2007/10/29(月) 23:53:20 ID:zRNT1TOC
だが、背表紙がすっかり脱色してて「これを定価で買えというのかっ」って場合が多い
495485:2007/10/31(水) 21:29:13 ID:aLrERiDw
イーブックから、待望の「仔羊たちの聖夜」が届いたよー
読み始めから、新たなタックとボアン先輩に出会えた幸せを噛み締めつつ、
おまいらに心の底から「ありがとう」と言いたいヽ(´ー`)ノ
496名無しのオプ:2007/11/01(木) 00:05:08 ID:aRnr8U27
>>495
よかったな
497名無しのオプ:2007/11/01(木) 00:37:29 ID:LEy1VFxR
>>495
補完おめでとう
498487:2007/11/01(木) 00:53:27 ID:Wr3lurUP
>>495
おめでとう。
よかった、よかった。

昨日、近所のブックオフに行ったら、
彼女と仔羊の文庫が並んでたw
499名無しのオプ:2007/11/01(木) 08:03:34 ID:DHw7U/2b
また長編書いてくれないかな。無理か。依存でほとんど完結っぽいし。
500名無しのオプ:2007/11/01(木) 08:18:49 ID:Em+HVj/l
一応書く気はあるらしいよ。
ただ幻冬社では収穫祭を何年もかけて書いてたから
タックシリーズの新作を書けなかったらしい。
501名無しのオプ:2007/11/01(木) 09:25:17 ID:JXQQRnxw
>>500
向こうの掲示板で書いてたな。
編集者はなんでタックシリーズの方を優先させないんだろう、と思った
502名無しのオプ:2007/11/01(木) 15:12:38 ID:1GTUZbxZ
これ読んでる者の年齢層ってどんなんだ?俺21だけど
503名無しのオプ:2007/11/01(木) 15:42:20 ID:k52zSl6U
ちょうど今タックシリーズ読んでるオッサンです。
時代設定が自分の大学時代に近いので、遠い目をしながら
読んでます。自分も「スコッチ」入手したんで、
ようやく「依存」が読める・・・・
504名無しのオプ:2007/11/01(木) 17:31:18 ID:1p8daOCe
タックシリーズと黄金色の鬱っぽさにはまってしまった万年中二病(23)が通りますよ。
505名無しのオプ:2007/11/01(木) 23:11:10 ID:pC20Ybjy
32歳。
大学時代に講談社ノベルス乱れ打ちでやられました。

あの頃は西澤と森は「季刊」とか言われてたな。
506名無しのオプ:2007/11/02(金) 00:42:05 ID:3La5x5rz
>>503
オメ! タックシリーズは全部再版してほしいねぇ
507名無しのオプ:2007/11/02(金) 01:56:14 ID:27UjXdKA
>>506
 再版でまとめるとしたら幻冬舎かなあ…。
 でも、角川の文庫版の表紙(影山徹)ではなくなるんだろうなあ。
 あの表紙好きなのに…。
508名無しのオプ:2007/11/02(金) 02:51:01 ID:edl+f/dU
シリーズの最終巻にでもならないと、出版社変えての再販はないだろうなぁ
509名無しのオプ:2007/11/02(金) 06:55:59 ID:81eo4Jsy
版元を統一して再販してくれるとしたら、金にあざとい講談社かな
あの伝説の西澤タックシリーズ講談社BOXで統一再販!!

講談社なら絶対買わないw
510名無しのオプ:2007/11/02(金) 07:11:04 ID:lxfKnje6
俺はむしろ統一してくれるなら朝日ソノラマでも買うが。
511名無しのオプ:2007/11/02(金) 12:05:04 ID:qywuKk7j
一冊も出てない気もするが光文社文庫で再販きぼんぬ。
講談社は文字が大きすぎる。角川はカバーが脆過ぎる。
512名無しのオプ:2007/11/02(金) 19:36:13 ID:k2WYZbqw
>>505
同い年

たしかにそうだったよな
西澤の「次々に出てくる突拍子も無い世界設定」にはまったんだよ俺

どこかの誰かが将棋にたとえて
森は定石に無い手を打つ
西澤は将棋盤の形を変える
みたいなことを言ってたよね
513名無しのオプ:2007/11/02(金) 21:06:32 ID:ISM/qSs5
>>510
ちょw
朝日ソノラマで出すにはタイムマシン使わないと。
514名無しのオプ:2007/11/02(金) 21:42:21 ID:PKRClBat
朝日ソノラマはもう本出さないから朝日新聞社だな

ってマジレスは笑われるだけか
515名無しのオプ:2007/11/03(土) 00:05:42 ID:Obmad8HK
>>西澤は将棋盤の形を変える
これは言い得て妙「だった」。枠は自分で決めるって感じで。

>>森は定石に無い手を打つ
こっちはちょっと平凡だな。
どちらかといえば、将棋盤でオセロを始めるような感じ
516名無しのオプ:2007/11/03(土) 08:48:21 ID:rc7Q4YYu
仔羊たちの聖夜、読了。
黒い・・・黒すぎるよ、西澤さん・・・。
でも、ボアン先輩たちの会話の妙や、最後のタカチのひと言で、
何か救われたような気になるから不思議だ。
面白かったでーす。
517名無しのオプ:2007/11/03(土) 08:49:25 ID:CQk2Q5pV
森は将棋盤の外に王を逃がすって感じかな、俺の感覚では
へぇって感心するやつもいるんだろうけど
ふざけんなって感じるやつも多い、みたいな

西澤のたとえは確かに合ってるなあ
いまじゃだいぶ変わっちゃったけど
518名無しのオプ:2007/11/03(土) 10:21:59 ID:b+n9oofC
西澤は、駒にエロい写真が貼ってある。
519名無しのオプ:2007/11/03(土) 12:16:38 ID:KLCb3JUN
それが駒の表やら裏やら
520名無しのオプ:2007/11/03(土) 19:59:21 ID:ZguDArnt
駒を使ってあんなことや(ry
521名無しのオプ:2007/11/03(土) 20:51:31 ID:Obmad8HK
>>519
そりゃ、表に女、裏に男でしょ(どっちがどっちでもいいが)
相手の陣に入らないのに出方次第で勝手にめくる。

七回待ったが使えて、駒を瞬間移動できる(ただし移動先の敵駒と場所をチェンジ)。
ダイスを振って当たり目が出るとランダムに役割がシャッフル。
さらには増殖、取った駒が蘇生(は普通か)w
522名無しのオプ:2007/11/04(日) 00:02:25 ID:Dxfh3mO0
こらこら、エロ話でスレの形まで変えるな。
…まあ、楽しいんだけど。
523名無しのオプ:2007/11/04(日) 01:45:33 ID:EzOx6OXq
森は定石を打つけど、
いちいち駒がしゃなりしゃなり動くからハナにつくって感じじゃね?
524名無しのオプ:2007/11/04(日) 23:07:43 ID:29WN5x6j
ぶった切ってすまんが
麦酒の家の冒険読み出したら激しくビール飲みたくなった
525名無しのオプ:2007/11/05(月) 00:10:55 ID:ehhguUJG
あれは食べ物も美味しそうだよね
526名無しのオプ:2007/11/05(月) 01:03:29 ID:xQSTxcci
自分は、続の鶏肉尽くしが好きだな。あれ読んでると、焼きトリ食べたくなる。
それからカンオミさんの作る料理も美味しそうだよね
527524:2007/11/05(月) 01:42:05 ID:2dsssY7V
麦酒の家だけに一気読みしてしまった。
このシリーズもっと読みたい。
528名無しのオプ:2007/11/05(月) 03:01:39 ID:CHriKnLG
西澤保彦と北森鴻の小説は酒飲みながら読むのが一番
529名無しのオプ:2007/11/05(月) 16:44:48 ID:CkadOz8a
麦酒を舞台化した時に観客に缶ビールを配布したLEDは西澤作品の魅力をわかっていたと思う。
530名無しのオプ:2007/11/05(月) 17:06:08 ID:6509DILn
>>527
他の作品は鬱入ってますがそれでもいいなら。
531名無しのオプ:2007/11/05(月) 19:32:39 ID:5s/FSIJK
「このラストには怒る読者もいるだろう」という読売の書評に何故か
惹かれ、「収穫祭」読みました。西澤作品初体験。わかっていたこと
とはいえ、う〜ん、あれでいいのか?って感じ。編集さんは止めなかった
んでしょーか?つーか、この人いつもこんな感じ?殺人の動機もとんでも
無いし…緊張感あふれる第一部とかマユちゃんが脱線&暴走する第二部
とかは結構楽しめたんですが…
532ふんぐるい:2007/11/05(月) 19:35:52 ID:pPcfYaVe
収穫祭程度で疑問抱いていてはこの作家は読めません
533名無しのオプ:2007/11/05(月) 19:42:45 ID:gS6HA4rL
ファンタズム・・・
534名無しのオプ:2007/11/05(月) 21:47:24 ID:6ERKLz9W
>>531
このスレの感想と大体同じ。一言で表すと「竜頭蛇尾」
西澤ファンとしてはこの作品で評価してほしくないところ
535名無しのオプ:2007/11/06(火) 00:19:32 ID:BVTGMzpr
>>526
いつもこんなです
536名無しのオプ:2007/11/06(火) 06:03:59 ID:44MSui34
次はなつこ孤島に囚われ。読もうね。
537名無しのオプ:2007/11/06(火) 12:40:14 ID:vB3UYigv
>>536
やめてええええw
>>526
七回死んだ男、死者は黄泉が得るあたりをどうぞ。
538名無しのオプ:2007/11/06(火) 14:14:46 ID:BVTGMzpr
西澤の代表(´∇`)傑作は「笑う怪獣」これを呼んでから判断しよう
539名無しのオプ:2007/11/06(火) 15:23:51 ID:g4SOShHb
どうしてここは鬼畜が多いんだw
540名無しのオプ:2007/11/06(火) 15:42:17 ID:okO3avKI
おまえら……wwww
541名無しのオプ:2007/11/06(火) 18:10:07 ID:QE/SYd3E
>>529
俺のときはビール無かったな。ビール好きじゃないからいいけど
542名無しのオプ:2007/11/06(火) 19:08:44 ID:mRApLh4g
なつこは18禁なんてもんじゃない。子供が大泣きして逃げ出すね。そして気を失う。

ヤバイですぞ!!!!!!!
543名無しのオプ:2007/11/06(火) 19:33:27 ID:WFCW05T8
笑う怪獣は書き下ろしのような安楽椅子話を量産すれば化けるんじゃね
544名無しのオプ:2007/11/06(火) 19:57:13 ID:jFm4v6ZB
笑う怪獣をアニメで・・・いや、なんでもない
545名無しのオプ:2007/11/07(水) 00:49:06 ID:IDfrqHWt
笑い怪獣は、ラストまで読めば驚くようなオチがあるはずと読み続けたはずが
いつの間にやら他に読む本を探してたな・・・
546名無しのオプ:2007/11/07(水) 04:05:59 ID:w/JJVJ1u
>>3のリストは、いろいろ異論はあっても
地雷だけは鉄板だよな

と空気読まずにマジレスしてみる
547名無しのオプ:2007/11/07(水) 05:36:15 ID:xRzAgvKU
>>541
フェティッシュとファンタズムは入れ替えて欲しい

548名無しのオプ:2007/11/07(水) 23:28:25 ID:YRlUvYJa
>>547
俺に言われても困るぜ
549名無しのオプ:2007/11/08(木) 00:38:13 ID:/V74ZDhM
方舟がAというのもなぁ
550名無しのオプ:2007/11/08(木) 06:08:38 ID:0hvRCHcD
方舟、中途半端で終わっちゃった感じだよね
ページ足りなくなって無理やりオチつけたように見える
話自体は好きだったんだけどなあ
551名無しのオプ:2007/11/08(木) 21:55:34 ID:/nK3umfQ
5段階ってのが紛糾の元じゃないかな。
お勧め、損はしない、地雷の3種類だったらそんなに評価も割れないと思う
552名無しのオプ:2007/11/09(金) 01:17:50 ID:KIe3aIjT
作品の傾向だけでいいのに
553名無しのオプ:2007/11/09(金) 22:42:58 ID:0JdMYicp
>>541
初演の時は協賛にビール会社をつけて(ヱビスじゃなくてキリンだったか)、缶ビールを配布したの。
再演の時は、ホールの関係もあって無しになったと打ち上げで聞いた気がする。
554名無しのオプ:2007/11/12(月) 19:18:17 ID:rWGJgIj4
「収穫祭」は続編を予定してるんじゃないの?あの人が、あの人たちを
追うという展開で。その過程で、ほったらかしにされたいくつかの謎が
明らかになると…。ま、もう懲りたけどね。
555名無しのオプ:2007/11/12(月) 21:55:37 ID:4tVgPxqH
俺は、彼女の死んだ夜が一番好き。
最高傑作だと思ってる。
556名無しのオプ:2007/11/14(水) 08:17:28 ID:9l3raYZh
ていうか収穫祭は全然続編を予定していると思わないが。
はっきりしない部分はあっても完結してる気が。
557名無しのオプ:2007/11/14(水) 08:19:45 ID:uEHWVADF
黄金色の祈り読んだ。
・・・これはすげえ本だ。
558名無しのオプ:2007/11/15(木) 01:57:03 ID:twf28RHe
>>557
 あれが「すげえ本」だと分かるなら、あなたはわれわれの同志だろう。
 いいことか悪いことかは別として…。
 
559名無しのオプ:2007/11/15(木) 11:50:49 ID:adee3Rqz
>>555
俺も「彼女が死んだ夜」は好きだな。
最初に呼んだのは「七死」だが、西澤にはまったのは「彼女」を読んでから。
560名無しのオプ:2007/11/15(木) 13:02:34 ID:2QB/06uX
禿の「ビールの家の冒険」経由で「麦酒の家の冒険」から入ったオレは……
561名無しのオプ:2007/11/15(木) 19:28:36 ID:lCnR6Qxe
なんというポロロッカ
562名無しのオプ:2007/11/15(木) 20:05:18 ID:dsnI2TYP
ポロロッカって一般的に使われてる言葉なのか?
某まんがのファンだけが使ってるのかとおもてた
563名無しのオプ:2007/11/15(木) 23:05:28 ID:ocWFfbwx
>>562
ポロロッカって名前のコンビニが近所にありますが何か?
564名無しのオプ:2007/11/15(木) 23:17:52 ID:QpnlbUMO
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
エルヴィス・コステロのスレ Part-01 [ビートルズ]
綾波レイの日記 4冊目 [エヴァ]
【皇室】 悠仁さま、満1歳の誕生日…歯が数本、伝い歩きも(写真・動画あり)★3 [ニュース速報+]
今こそ「眉村卓」について語るときじゃないか?3 [SF・FT・ホラー]
悠仁さま、1歳の誕生日 [ニュース速報]

なんというカオスWWW
565名無しのオプ:2007/11/15(木) 23:18:03 ID:ay2uFy2N
スーパーなら近くにあるが
コンビニもあったんだ
566名無しのオプ:2007/11/15(木) 23:55:39 ID:E6hSqPMK
麦酒の家読んだけど、R高原の略図をもっとちゃんとしてほしかった
「迂回路は本道経由の倍ぐらいの距離」とか「門前で事故ったように見える」とかあの図だと少し解りにくい
567名無しのオプ:2007/11/16(金) 00:35:32 ID:/hCwmMac
アマゾン ポロロッカ でググれ
568名無しのオプ:2007/11/17(土) 10:11:25 ID:nKJcx0Dd
「黄金色の祈り」で質問なんだが、最後主人公といっしょにやってくって事?
主人公の事好きだったの?
ツンデレではないが、憎悪しながらも好意もあるようなかんじがしたが。
若くなくても十字架じゃなく救いの女神じゃないか?
569名無しのオプ:2007/11/17(土) 18:53:30 ID:gVbRjOcH
ネタバレになる気が・・・
570名無しのオプ:2007/11/17(土) 19:49:51 ID:boecFEIl
みんなに嫌われてると思い込んでたら、逆にみんなの憧れだったんだよね
571名無しのオプ:2007/11/17(土) 23:52:41 ID:DHy05dv8
今まで下戸だったのが気にならなかったがタック読んでからは酒に弱いのが嫌になるぜ
572名無しのオプ:2007/11/18(日) 19:58:45 ID:EJuI+Rn4
収穫祭、このミス何位かなー
573名無しのオプ:2007/11/18(日) 20:08:16 ID:5Vb2Nso4
入らないだろ。ぶっちゃけ駄作じゃね?>収穫祭
574名無しのオプ:2007/11/18(日) 20:27:08 ID:EJuI+Rn4
収穫祭は俺は虐殺の動機に感心したのね。
端正本格でないのは不満だけど。
575名無しのオプ:2007/11/19(月) 11:02:07 ID:wkr6E8lk
お前が感心しても意味ない
576名無しのオプ:2007/11/20(火) 03:44:24 ID:REAq5fxQ
虐殺の動機が良くても他が長すぎて。
誰と誰が寝ようが何で抜こうがどーでもいいよー
577名無しのオプ:2007/11/20(火) 05:54:28 ID:0qUhGoGf
その辺含めて描きたかったんだからしょうがない
578名無しのオプ:2007/11/20(火) 06:37:14 ID:JhuCQy6+
収穫祭は文庫まで待ったほうがいい?
579名無しのオプ:2007/11/20(火) 07:38:06 ID:ZDGBA3Kv
待てるってんならそれでいいんじゃね?
580名無しのオプ:2007/11/21(水) 00:59:22 ID:kT6X+FVm
正直、慌てて読むほどの出来ではない。
西澤保彦の小説にしては、めずらしくテンポ悪い。
581名無しのオプ:2007/11/21(水) 01:28:43 ID:7bEIS/pr
なつこを読んだ。
地雷ってこぉゆぅことをゆぅのかぁ・・・
と乾いた笑いがこみ上げてきた。

ちなみに最強の地雷本って何?
初めて読んだDランク本がなつこだったんだけど、
これ以上(以下?)の地雷本もある?
582名無しのオプ:2007/11/21(水) 07:59:19 ID:3fZ4HXsQ
個人的にはファンタズム
583名無しのオプ:2007/11/21(水) 09:32:10 ID:BPYdhXMb
あれは狙ってやってるからなあ
584名無しのオプ:2007/11/21(水) 17:25:42 ID:nk5653Ip
>>562
ポロロッカは自然現象だ
それをパロってパララッケと称した例はあるが
585名無しのオプ:2007/11/22(木) 05:13:17 ID:exa2QT+p
フェティッシュ も相当痛い
やっぱり狙ってるんだろうがそんなこと喜んでる読者がどんだけいるのかと
586名無しのオプ:2007/11/22(木) 13:10:36 ID:TeXYwbIm
「方舟は冬の国へ」読んだ
全体の雰囲気は結構好きだったが、中途半端に終わったのが残念
もう少し感動的なラストを期待してたんだが…
587名無しのオプ:2007/11/22(木) 23:12:37 ID:91pwX4gC
俺も方舟は『俺達の戦いはこれからだぜ!』で終わったような印象
588名無しのオプ:2007/11/22(木) 23:28:53 ID:YjUKmQMm
怪獣買ってきちゃった(´・ω・`)
589名無しのオプ:2007/11/22(木) 23:51:06 ID:Y6Vtlbom
>>587
西澤先生の次回作にご期待ください。
590名無しのオプ:2007/11/23(金) 00:01:31 ID:gPQz0ub0
>>588
全く期待しないで読む。そうするとどんな本でも面白く感じる。
・・・特撮好きな方ならいいかもしれないけどw>>笑う怪獣
591名無しのオプ:2007/11/23(金) 01:13:18 ID:NbsFoFLa
>589
>588にこそ言ってやるべきかと
592名無しのオプ:2007/11/23(金) 07:42:44 ID:RFWFUltm
黄金色の祈りの主人公って、まさしく俺だ
自己欺瞞の繰り返し、膨れ上がった自尊心
なんて罪深いんだろう
死んだほうがいいわ俺
死にたい死にたい死にたい
593名無しのオプ:2007/11/23(金) 21:01:14 ID:hTXUx98X
また一人中毒患者が・・・・
594503:2007/11/24(土) 01:37:32 ID:Q7M4808n
ようやくタック&タカチのシリーズ既刊分読み終わった。
ミステリ的には、若干の疑問符がつく本もあったけど、
いやー、シリーズとして楽しかったよ。

ただ、読了してから知ったのだが、95年に大学入学ということは、
タックたちは自分より年下だったのか・・・(´・ω・`)なんかショック
595名無しのオプ:2007/11/24(土) 20:29:15 ID:Ql6KGWJB
笑う怪獣読了。
なんというか、この作者ノリノリだな。

西澤ミステリ特有の条件付け(怪獣や怪異)が少々弱かったのが不満だった。
まぁ、西澤さんは、あえてそういう風にしたかったみたいだけど。

あと、解説が理路整然として、解りやすくて凄く良かった。
石持浅海って作家さんなのか。今度、読んでみるか。
596名無しのオプ:2007/11/25(日) 22:44:01 ID:FSYshx7n
「春の魔法のおすそわけ」を今から読むぜ!
…地雷じゃないよな?
597名無しのオプ:2007/11/25(日) 23:54:38 ID:pBWOuglW
>>596
そーーっと進めば爆発しない
598名無しのオプ:2007/11/26(月) 17:52:19 ID:LuidXwJ8
>>596-597
不発だな
599名無しのオプ:2007/11/26(月) 20:58:22 ID:sTmDgshr
>>596
読んだはずなのだが中年女流作家が主人公ということしか記憶にない…
公園で一人花見してて少年と出会って とかそんなだっけ?
600名無しのオプ:2007/11/26(月) 21:13:59 ID:OnubhqBE
あれはもう少し毒が欲しかった
601名無しのオプ:2007/11/27(火) 05:16:45 ID:bad/qfCJ
下痢がどうたらという話としてしか記憶してない
602名無しのオプ:2007/11/27(火) 18:06:35 ID:MCnP8LzW
美少年とホテルに行くけど結局最後はメル欄オチ。
603名無しのオプ:2007/11/28(水) 01:43:07 ID:ow93mr0Z
最近読み始めた
神ロジが自分的に面白い!久々のヒット!切なくて泣けた・・・七回、人格転移も良かったけど・・・好み分かれるね
604名無しのオプ:2007/11/28(水) 05:02:31 ID:NdUE4tkq
>>598
そのあたりでやめといた方がいいぞ
あとはどんどん地雷が増えてくる
605名無しのオプ:2007/11/28(水) 19:38:45 ID:Su9isTGH
子供向けだけど、いつか、ふたりは二匹は実にいい話だった
これもラストはちょっと切ない
606名無しのオプ:2007/11/28(水) 20:44:52 ID:Z/qVq1XH
実況中死はたしかに強引すぎるけど、それ以上に衝撃的だった。
607名無しのオプ:2007/11/28(水) 23:06:28 ID:7MNsKxR3
>>606
真犯人の動機(?)が微妙に善意的だったのがタチ悪く感じたよ
ちゃんと逮捕できたか気になる
608名無しのオプ:2007/11/29(木) 19:15:30 ID:aSD4k+x4
>>605
漏れも好き

異邦人、もいらの頭には難しかった・・・
609名無しのオプ:2007/11/29(木) 20:10:22 ID:bsnUXO5e
実際、頭とか殴っても気絶したりしないよなー
610名無しのオプ:2007/11/29(木) 20:23:25 ID:vLzrN+5x
程度によるんじゃね。
611名無しのオプ:2007/11/29(木) 22:54:29 ID:AcSKQ7ed
通常の生活で気絶するほど殴られる経験は普通の人はないからなぁw

俺は締め技で落とされた経験ならあるけど・・・
612名無しのオプ:2007/11/30(金) 01:22:48 ID:VKXD6Eb6
小学生のころ一度、頭をコンクリ壁に打って一瞬だけ目の前がじわじわっと真っ暗になったことあり。

あと最近のことだけど、頭を地べたに打って意識失った人を見ちゃった。
もうたちまち呼吸がいびきになって救急車が来るまで手の施しようがなかったよ。
やなこと思い出しちゃったな。

相手気絶させるつもりでも、打ち所が悪ければ死ぬからなあ。
613名無しのオプ:2007/11/30(金) 22:34:48 ID:5js2Xvkb
>>609
そんなこと言ったら折原一はどうするんだよお。
614名無しのオプ:2007/11/30(金) 23:43:57 ID:kZqYBDOu
うなじの辺りをチョップすれば人を気絶させられると思っていた時期が俺にもありました。
615名無しのオプ:2007/12/01(土) 00:19:55 ID:0str+nSc
盆の窪あたりをチョップすれば(ry
616名無しのオプ:2007/12/01(土) 00:34:16 ID:ZTilS5N9
鳩尾を殴ればry
617名無しのオプ:2007/12/01(土) 01:09:46 ID:7V8fHxL/
犯罪者の多いスレですね
618名無しのオプ:2007/12/01(土) 02:32:25 ID:ZdJhbnWJ
腕の関節殴ればびりびりできると(ry
619名無しのオプ:2007/12/01(土) 14:05:07 ID:s0nZSp+8
眠らせようとクロロホルムをかがせたら
量が多すぎて死んでしまったって事件があった

締め技も早く蘇生させないと死んじゃうし

実際にはむつかしいみたいだね
620名無しのオプ:2007/12/01(土) 15:56:57 ID:ZdJhbnWJ
本ミスで収穫祭7位らしいね。
621名無しのオプ:2007/12/01(土) 16:59:14 ID:ixRUW9h7
>>619
実際んとこ、そもそも失神させるのには使えたもんじゃないらしいけどな
622名無しのオプ:2007/12/01(土) 20:46:52 ID:xY5/Ot20
収穫祭、本ミス第七位おめでとうございまーす\(^O^)/
623名無しのオプ:2007/12/06(木) 22:16:22 ID:dhSTgqW6
自転車でこけて頭を打ったらしく、びくんびくんと動いてるおばちゃんの気絶体なら見たことがある
半眼でちょっと怖かった
624名無しのオプ:2007/12/07(金) 11:57:01 ID:LeTT8A7z
収穫祭もモリナツ本もチョーモンインものも大好きの節操なしです。

本ミス7位!
通勤時に読んだ甲斐がありました

西澤先生の本が受けそうな国ってどこでしょう。
台湾では翻訳されてるものもあるみたいですが。
意外に南米あたり合いそうかなと。
625名無しのオプ:2007/12/07(金) 23:40:14 ID:fkfx0cIX
日本
626名無しのオプ:2007/12/08(土) 08:17:55 ID:8Yml4mwk
あんなドロドロじめじめした作風は、日本以外に考えられないだろう
欧米でも、珍しがられて受け入れられるかもしれないけど
627名無しのオプ:2007/12/08(土) 14:30:25 ID:Ac7aGC+L
「依存」読み始めたとこだが、タカチだタックだボアンだケーコたんだで嫌になってきた…
普通の名前で書いてほしかった。読んでてイライラする
628名無しのオプ:2007/12/08(土) 16:15:04 ID:mKpYGj9J
だからシリーズものは第一作から読めとあれほど(ry
629名無しのオプ:2007/12/08(土) 16:42:36 ID:PEp9z7DF
>>627
シリーズ順に読んだ自分ですら、ウサコ視点の『依存』は
前半つらかったから、素直に第一作から読むのをおすすめします。
『依存』単独で読んでも面白くないと思う。
630名無しのオプ:2007/12/09(日) 00:24:37 ID:WXDq+6nA
つまり買いたい諸因 から読めと?
よけいわけわかんなくなりそうだ
631名無しのオプ:2007/12/09(日) 00:30:56 ID:WNcYfmdw
解体は読まなくてもいいが、せめて「彼女が」→「子羊」→「スコッチ」の三作は順番に読むべきだな。
最低まで絞っても、「子羊」と「スコッチ」は必須。
この二作読まないと、「依存」のメインテーマになる二人の関係性が理解できないだろ。
632 ◆scYbMbZ/8E :2007/12/09(日) 00:37:37 ID:yciZuMtO
「彼女が」は読んでいたほうがいいと思う。
ミステリーとしてもなかなか出来がいいので。
633名無しのオプ:2007/12/09(日) 12:44:20 ID:avH6XtRN
全部漢字な他作品は、途中で読み方忘れるのが困り物なんだがな
634名無しのオプ:2007/12/09(日) 15:54:55 ID:znpBG1FW
新作が12月14日発売だって

>『腕貫探偵』
>西澤保彦・著
>新書判 232ページ
>2007年12月14日 発売予定
>定価 860円 (税込)
>殺人、詐欺、行方不明…悩める市民の相談事を解決するのは腕貫をはめた出張所の職員。
>ユニークな安楽椅子探偵が活躍する連作ミステリー。

実業之日本社・・・また、えらい所から出すなぁ・・・。
635名無しのオプ:2007/12/09(日) 15:59:45 ID:R7Li7MIn
それ前に出たやつの新書化じゃない?
636名無しのオプ:2007/12/09(日) 16:20:37 ID:yciZuMtO
「腕貫探偵」、いままで「敏腕探偵」だと思ってた。

読みは「うでぬきたんてい」でいいんだろうか。
637名無しのオプ:2007/12/09(日) 17:08:02 ID:znpBG1FW
ありゃ、新作じゃなかったのかw
で、出来はどうだったのさ?>腕貫探偵
638名無しのオプ:2007/12/09(日) 17:12:28 ID:pgPZBevf
腕貫が最近のではいい方に入ると思う
639名無しのオプ:2007/12/09(日) 17:23:10 ID:t2iN+tHH
たしか今度残業編もでるんだよな
640名無しのオプ:2007/12/09(日) 19:42:43 ID:avH6XtRN
「最近のでは」か…
何でこんなことになっちゃったかなぁ。
冊数はそれなりにあるのに
641名無しのオプ:2007/12/09(日) 20:25:44 ID:LTtJPhi2
なぜ他人の評価を鵜呑みにするのか
642名無しのオプ:2007/12/10(月) 00:30:30 ID:QbUYWd9z
全く同じ評価だからじゃね?最近の本つまんないよ。
643名無しのオプ:2007/12/10(月) 09:34:16 ID:9s4VdElq
人格転移、子羊、スコッチ、金色などいいと思える作品は96〜99年くらいに集中してるな
もう期待するのがまちがいなのだろうか
644名無しのオプ:2007/12/10(月) 10:20:00 ID:ptCgGi9s
人物がしっかり書ける作家だからミステリーにとらわれずいろんなことに挑戦してほしい
645名無しのオプ:2007/12/10(月) 13:15:15 ID:DaOOKcfc
依存で枯れたと見るか、黄金色で人格が変異したと見るか
646名無しのオプ:2007/12/11(火) 04:34:13 ID:NVhO61Q8
全ては7回の出がらしと見るか
647名無しのオプ:2007/12/11(火) 21:42:47 ID:8Zy9JoTw
オレらファンが求めているモノと作者が書きたいものが変わってしまった、ってのがあるしね
648名無しのオプ:2007/12/11(火) 23:43:27 ID:WTUS4+gq
>>645-646
2002-2003で聯愁殺、神ロジ出してるから
そこまでも言い切れんのだよなぁ、個人的には。

649名無しのオプ:2007/12/12(水) 00:30:38 ID:DRqq6w7H
>>647
それだけ超能力ミステリは衝撃的だったってことだ
650名無しのオプ:2007/12/12(水) 23:20:28 ID:GcAArbby
次の長編予定はどこの版元だっけ?

タックシリーズの新作で中身がダメだったら見限るかもしれんが、そこまでは待つよ。
651名無しのオプ:2007/12/13(木) 00:07:38 ID:7+9z44w1
初期みたいなSF設定を用いた本格を・・
652名無しのオプ:2007/12/13(木) 01:03:21 ID:Ngwu/1Y2
つうか、最近スランプなん?

現時点で俺の読んでる最新作は神ロジなもんで、
むしろレベルアップしてるくらいの印象なんだが

と、ライトな読者の俺がきいてみる
653名無しのオプ:2007/12/13(木) 03:11:42 ID:+Co0Er4u
西澤保彦という記号が消費されつくしつつあるんじゃね
焼き増しでもいいから初期のような作品を
654名無しのオプ:2007/12/14(金) 19:27:10 ID:cNMGm8GH
生贄を抱く夜文庫落ち
655名無しのオプ:2007/12/14(金) 19:52:59 ID:iIX6PZ8z
俺は西澤の(「○○なのじゃ!」とか「○○なりまへん!」とか)ざっかけない文章が好きなので、
プロットだのトリックだの小さいことはうだうだ言ったりしませんよ。


まぁ、こんな俺みたいな読者がいるから、西澤がつけ上がるんだろうけど(´・ω・`)
656名無しのオプ:2007/12/14(金) 23:18:02 ID:gjkWqO3e
とりあえず、白目の部分が青みがかった美女がでてくれればいいよ
657名無しのオプ:2007/12/15(土) 21:48:52 ID:3a06fWGc
アーノルドボルシチのなく頃に
658名無しのオプ:2007/12/16(日) 16:18:43 ID:EMAAK44X
マシュマロに子供が落書きしたような顔の彼に会いたい
659名無しのオプ:2007/12/16(日) 16:28:06 ID:3JJElm/7
その表現見ると、伊坂のチルドレンの表紙思い出す
660名無しのオプ:2007/12/17(月) 00:11:45 ID:l2N2kY07
一人称のくどい地文が読みたい。こ。こら。よしなさい。ぬああんちゃってなんちゃって。みたいなふざけた文体のひらがなばっかりの繰り返し多用のくどい地文が読みたいんだ!
カタルシスを得られるくらいのロジカルなどんでん返しが読みたいんだ!
後味が悪いくらいの欝な動機が読みたいんだ!
西澤が…好きだ…
661名無しのオプ:2007/12/17(月) 00:49:52 ID:wlu47vu2
とボアン先輩、蓬髪を振り乱してジョッキ片手にのたうち回る。
662名無しのオプ:2007/12/17(月) 10:18:07 ID:q/rMyTtM
会話の部分の地の文が、
「〜は言った」とかいう発声の描写を避けて、
すべて人物の行動になってるのが巧妙だよな。
663名無しのオプ:2007/12/17(月) 22:57:30 ID:5QtRJaGb
>>662
まじで?それは気づかなかった
664名無しのオプ:2007/12/18(火) 00:05:22 ID:n8PSHkus
『腕貫探偵』出てたね
665名無しのオプ:2007/12/18(火) 01:39:10 ID:Wm/snDyB
[1349] 題名:かなり希望的観測ですが
名前:西澤保彦 MAIL URL 投稿日:2007年12月17日 (月) 11時11分

>神阪さん
はじめまして。よろしくお願いします。

タック・シリーズのことですが。
いまのところ、最速で2009年のことになりそうです(汗)。
最近、しゃれにならないくらい遅筆になっているため、
これもかなり希望的観測といわざるをえませんが(汗汗汗
なるべく早く刊行できるよう、がんばりますので、どうかよろしくお願いいたします。
666名無しのオプ:2007/12/18(火) 05:44:42 ID:LN8Iso91
2011年くらいか。 なんかうそ臭い年号だ
667名無しのオプ:2007/12/18(火) 07:15:17 ID:I4MG8JNf
インターネッツやるんですね。西澤さんって。
おいらも書きに行こうかな。
668名無しのオプ:2007/12/18(火) 12:55:43 ID:54icPZ3V
>>664
面白いですか?
669名無しのオプ:2007/12/18(火) 18:25:13 ID:is1nMn7N
西澤さんも新本格世代の例に漏れず劣化してるけど、
綾辻や森や高田と違って、読者から好かれてるよな

>>665
チョーモンインの完結編は、まだですか?orz
670名無しのオプ:2007/12/18(火) 23:38:15 ID:/9NW+xFV
メフィスト休みだったけど、なんか長編でも書いてるのかしら
671名無しのオプ:2007/12/19(水) 00:30:20 ID:/OqpAKmI
光文社の書き下ろし長編ではないかと。
672名無しのオプ:2007/12/21(金) 05:49:53 ID:VB81NtOf
完全無欠の名探偵読んでます。みはる面白すぎる。
673名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:34:16 ID:n3B268jt
ノベルスの腕貫出てたわー。
単行本では手を出さなかったから後で買おう。

JOYだから素直に文庫落ちはないよね?
674名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:50:49 ID:HXxgnuyV
「腕貫探偵」読了。えーと・・・正直つまらなかったです。
「完全無欠の名探偵」の様に、本格パズラーとして不完全燃焼だったように思う。
連作短編としての仕掛けも、上手く生かせてなかったみたいだし。
675名無しのオプ:2007/12/23(日) 23:28:39 ID:C88HvG84
「生贄」の文庫本、新品同様の状態なのに
中古屋に半額以下で出てたから思わず買っちゃったよ。

とっとと売り払われちゃったってことはもしかして内容クズなの?
まあ安かったからそれでも文句言わないけどさ。
676名無しのオプ:2007/12/23(日) 23:47:36 ID:FoYp8vyT
メインキャラあんましでてこないんじゃなかったっけ生贄は
677名無しのオプ:2007/12/24(月) 01:15:11 ID:wQOD6rRl
レギュラーキャラの出番は少ないが
ああいう話が好きな人はいるかもしんない
と、いった感じ
それにラストの伏線らしきものもあるしシリーズ読んでるなら見といた方がいい
678名無しのオプ:2007/12/24(月) 02:15:39 ID:drORo8Kw
>>677
生贄〜で伏線らしきものあったっけ?

転・送〜では重要そうなものがたくさんあったのになあ
時間跳躍の説明とか聡子の予知能力とか、
神余響子とかリキちゃんとか新たな謎とか…
679名無しのオプ:2007/12/24(月) 11:31:39 ID:pmnC2ZU7
チョーモンインのエージェントの設定からすると
アボ君て実は猫じゃないって可能性もあるのかな
680名無しのオプ:2007/12/24(月) 12:15:40 ID:8KTmYKVQ
アボ君=リキちゃんだろ
681名無しのオプ:2007/12/24(月) 19:09:27 ID:hWnahbgQ
あんまりそのまんますぎてミスリードを疑ってしまう>アボ=リキ
682名無しのオプ:2007/12/24(月) 20:03:01 ID:drORo8Kw
寿美子=神余(or神麻)もストレート過ぎて、逆に違う気がする
683名無しのオプ:2007/12/24(月) 20:09:21 ID:dGobQV8T
すっかりその辺の話を忘れている俺がいる。
684名無しのオプ:2007/12/24(月) 20:39:26 ID:XhxvKwHD
当分忘れてても問題無さそうだし・・・。
685名無しのオプ:2007/12/24(月) 20:39:33 ID:egQKjH2M
寿美子=神余で、神麻と双子だろ。
んでもって二人のマサオの子ども
686名無しのオプ:2007/12/29(土) 00:31:27 ID:gM6L0AIH
双子にしては「念力密室!」での記述が不自然なんだよな
なんかもう一捻りありそうだ
687名無しのオプ:2007/12/29(土) 10:45:28 ID:sV8sAxy+
もうネタバレとかどうでもいい域まできてるのな、このスレw
688名無しのオプ:2007/12/29(土) 12:41:29 ID:GUIp+hj9
怖いねえ
689名無しのオプ:2007/12/30(日) 02:15:50 ID:tPtCjRRy
怖いから俺寝る
690名無しのオプ:2007/12/30(日) 08:49:08 ID:fhzwtgZM
691名無しのオプ:2007/12/30(日) 18:18:03 ID:O9VSq8c8
タカチをイラストで表現してくれ誰か頼む
692名無しのオプ:2007/12/30(日) 19:48:27 ID:jZKhWUH2
つ大橋薫
693名無しのオプ:2007/12/30(日) 19:51:30 ID:1Kr3D8yV
あれは駄目だw
他三人と刑事さんはいいんだが。
694名無しのオプ:2007/12/30(日) 22:47:21 ID:WqYVlL3g
保科サンのイラストが見てみたい
695名無しのオプ:2007/12/30(日) 23:03:27 ID:fU/f+Z6b
>>690
海洋堂が完成品フィギュア作っちゃうくらい人気あったのか。ガレキならともかく
696名無しのオプ:2007/12/31(月) 00:41:41 ID:cS4KN8SM
>>694
人形幻戯になかったっけ
697名無しのオプ:2007/12/31(月) 00:44:28 ID:+wfoBHZI
>>691
長髪ソバージュという点でなんか昭和の人ってイメージだなあw
698名無しのオプ:2007/12/31(月) 06:19:28 ID:RcCKi7aI
黒髪ストレートのおかっぱなんじゃないかな
699名無しのオプ:2007/12/31(月) 16:37:13 ID:le+jUH5V
ふにっ
700名無しのオプ:2007/12/31(月) 23:32:10 ID:0YvPB1ZC
解体昇降ってなんかすごい事件だね。
事件にあんなモノがかかわるなんて。
701名無しのオプ:2008/01/01(火) 00:17:19 ID:/c/IgMjS
あけおめ
ことよろ
702名無しのオプ:2008/01/02(水) 02:47:47 ID:5IeU0yVo
>>690
もうちょい、ぷにぷにしたイメージだったんだが
703名無しのオプ:2008/01/02(水) 09:49:18 ID:VkKajuBR
神麻さんのおせちが食べたいです。
704名無しのオプ:2008/01/02(水) 14:05:19 ID:ZK89qqJp
>>702
初期はこんなもんだろ。
これって旧ノベルズ版で使われたよな
705名無しのオプ:2008/01/02(水) 16:45:41 ID:MuQFl2HP
西澤先生、おめです!
今年も新刊、期待してまーす
706名無しのオプ:2008/01/02(水) 18:12:47 ID:hEVF+gzL
>>697
>長髪ソバージュという点でなんか昭和の人ってイメージだなあw

確かにファッションに流行取り入れると失敗するね。
ソバージュなんて死語だろう。
今後の作品でタカチの髪型を表現する時は無かったことにしそうだけれどね。
707名無しのオプ:2008/01/02(水) 21:39:41 ID:0RPzgY2B
文庫本しか買わないんだけど今年文庫出そうなやつある?
708名無しのオプ:2008/01/03(木) 00:06:32 ID:/xGkbyj4
・謎亭論処
・聯愁殺
・いつか、ふたりは二匹
・フェティッシュ

ぐらいかな
709名無しのオプ:2008/01/03(木) 00:31:25 ID:NyZxr1XF
ところで「ソバージュ」って髪型としてはまだ現存してるのか?
コトバとしては死語だとしても、ナントカヘアーという名称で
生き残ってるのかな。
710名無しのオプ:2008/01/03(木) 03:04:05 ID:ZRxII3Im
そういや原書房って文庫持ってないよな
ミステリリーグで文庫化された作品ってある?
711名無しのオプ:2008/01/03(木) 17:14:50 ID:vw/rfnlC
>>709
ソバージュでググったら今もあるらしい↓

ttp://www.rasysa.com/pkg/style/wave/syurui/sauvage/
712名無しのオプ:2008/01/03(木) 17:46:54 ID:pGhbTf98
>>710
とりあえずわかるところでは、
 ・柳広司「饗宴」→創元推理文庫
 ・芦辺拓「グラン・ギニョール城」→創元推理文庫
 ・乾くるみ「イニシエーション・ラブ」→文春文庫
くらいでしょうか。
713名無しのオプ:2008/01/03(木) 18:31:54 ID:LACVZfLz
>>708
サンクス
714名無しのオプ:2008/01/03(木) 22:16:42 ID:gRJ87NLV
>>708
ミスランは文庫化しないシリーズ。
森のノベルスだけ例外じゃない?
715名無しのオプ:2008/01/03(木) 22:29:19 ID:gRJ87NLV
>>712
追加

柴田よしき「風精の住む場所」→光文社文庫
柴田よしき「クリスマス・ローズの殺人」→祥伝社文庫

愛川晶「巫女の館の密室」→光文社文庫
愛川晶「ダイニング・メッセージ」→光文社文庫
716名無しのオプ:2008/01/04(金) 12:33:57 ID:mFr08SzQ
>>711

レス&検索どうも。
へえー、まだあるんだね。
タカチのイメージとしては上段左から2番目のモデルが近いかな。

コトバとしてはどうしても80年末〜90年代初期のイメージだなあ、
>>ソバージュ 

717名無しのオプ:2008/01/04(金) 21:35:49 ID:BvG1lIDF
「殺意の集う夜」を読み終えたんだが、かなり微妙だった
ラストは悪い意味で『え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?』でした
718名無しのオプ:2008/01/05(土) 03:23:27 ID:M4MC3l8O
自分は大笑いした。
719名無しのオプ:2008/01/05(土) 06:11:08 ID:ricWE7Nh
やべ、実況中死の前に念力読んじゃった
720名無しのオプ:2008/01/06(日) 17:47:40 ID:t5WIPf8D
夜九時のシャッターの下りた商店街で行灯を灯して相談者を待ってる腕貫さんカワイイ
721名無しのオプ:2008/01/06(日) 18:31:21 ID:0fB/jd4q
トイレで死んでたおばさんの話は適当すぎ
722名無しのオプ:2008/01/08(火) 21:13:19 ID:wro5AQVf
ちょっと古い話で申し訳ないが、方舟は冬の国へって
文庫化に伴い加筆とかされてる?
723名無しのオプ:2008/01/09(水) 19:22:25 ID:Y/6IkIG5
さあ・・・文庫と単行本両方読んだわけではないので・・・
724名無しのオプ:2008/01/09(水) 20:13:01 ID:XEKSnL7z
解体諸因から初めて、順番に、麦酒の家の冒険まで読んだ新参だけど、
この人すごいな、ここまで一冊もハズレがない
725名無しのオプ:2008/01/09(水) 20:41:05 ID:SjR3RJ4I
こうしてまたひとり…
急激な斜面の向こうがなだらかな傾斜だとは気づかず
726名無しのオプ:2008/01/09(水) 20:49:53 ID:DmVbRt5g
保科さんて、いつの間にか
中堅どころになってたんだな。
727名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:02:06 ID:5G3ki4BY
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  西澤保彦にハズレ無し!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
728名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:15:21 ID:u/to4BaV
>726
絶えず仕事入って本書いてるみたいだからね。
729名無しのオプ:2008/01/09(水) 22:17:42 ID:0OM9wTjP
たいていの推理作家なんてそんなもんさ・・
インパクトに慣れた読者にさらにインパクトを与えるのは大変だし
730名無しのオプ:2008/01/10(木) 00:28:53 ID:AxqL4Q7k
で、どんどん黒くなってくと
731名無しのオプ:2008/01/10(木) 03:13:55 ID:I2Pd39Ak
腕貫読んだけど相変わらずヤリチン野郎には厳しい結末を与えるな。いっぺんヤリチン主人公にして書いたらいいのに
732名無しのオプ:2008/01/10(木) 03:35:40 ID:2mA4/KJT
ヤリチン野郎が女性になって、レズの女に襲われる話とかなら書きそうだ
733名無しのオプ:2008/01/10(木) 04:06:59 ID:t0NjnrSL
ハズレ無しとか思ってる今のうちに読むのを止めたほうが
734名無しのオプ:2008/01/10(木) 04:13:42 ID:I2Pd39Ak
腕貫もハズレだけどまあ楽しく読んだよ。作中に酒が出てれば何とかなるな。西澤さんが黒後家蜘蛛みたいなの書いてくれたら俺嬉しくて悶死するな。匠シリーズも飲んで罵り合って謎解きするのが楽しかったんだ
735名無しのオプ:2008/01/10(木) 07:14:38 ID:gw567vqV
腕貫がハズレなんて、ひどい・・・玄葉さん(;´Д`)ハァハァ
736名無しのオプ:2008/01/10(木) 19:57:31 ID:ccQ804os
じゃあお前らの言うハズレはどれよ
737名無しのオプ:2008/01/10(木) 20:31:57 ID:LMKIZxA7
ファンタズム
738名無しのオプ:2008/01/10(木) 20:44:10 ID:U6+L5YD1
なつこシリーズ

ファンタズムはハズレっていうより肩すかしかな。
739名無しのオプ:2008/01/10(木) 21:04:54 ID:dZX9gPwd
怪獣かな
SFもの縛り的発想はいいと思うけど、それが本格パズラーとして、まったく活かしきれてなかった
740名無しのオプ:2008/01/10(木) 21:14:43 ID:L1ASVQgo
正直、「依存」以降は当たりゼロな気がする
そこそこ面白いのはあるけど、そこそこはそこそこ。
741名無しのオプ:2008/01/10(木) 22:35:55 ID:ZBkpVXB0
自分に合わないと全部劣化(笑)
742名無しのオプ:2008/01/11(金) 00:31:28 ID:M0PwGoWz
怪獣だけは
743名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:13:26 ID:TbANfEc5
怪獣か・・・
744名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:43:57 ID:ih0Zzu/h
>>740
俺もそう思う。
依存と黄金色以降、空気が抜けた風船みたいになった
745名無しのオプ:2008/01/11(金) 05:25:16 ID:+UfINKpB
怪獣の、「またペパロニかよ!」って話は面白かったけどな
746名無しのオプ:2008/01/11(金) 07:20:59 ID:y+7Mnyk0
依存と黄金色がお気に入りな洩れは・・・・・・
747名無しのオプ:2008/01/11(金) 08:39:31 ID:9dgABo6e
神ロジ、パズラーは名作だろ。怪獣はくだらないけど面白いのもある。
748名無しのオプ:2008/01/11(金) 09:32:33 ID:7up+l7OI
個人的にはメインのチョウモンインがあんまりにも
肌に合わんから廃れたって思うのかもしれん
749名無しのオプ:2008/01/11(金) 09:40:32 ID:RoR7+0Jh
チョーモンインはわりと安定してると思うんだが
問題は短編集しか出ないことだ。
750名無しのオプ:2008/01/11(金) 09:47:47 ID:0nE7CJuI
個人的には、チョーモンインは
シリーズ通しての伏線とか
正直ないほうがよかった。
751名無しのオプ:2008/01/11(金) 14:54:14 ID:TbANfEc5
チョーモンインは展開が厨臭い
ラノベかっての
752名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:34:38 ID:HkO5bF44
西澤作品がラノベじゃないとでも?
753名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:02:36 ID:dlO7HFzJ
いやあそれ以下でしょ
754名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:22:45 ID:BqPtLuld
755名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:40:44 ID:FTPma5Ij
西澤氏を侮辱する奴は反省しなさい
お前に同じことができるのかって
あれ?それとも西澤氏の才能に嫉妬した某同業者が書いてるんじゃないのか?
あららら?図星デスカー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が誰だかぐらいは見当ついてるからな(笑)
そうですダメミス常連のア・ナ・タ(爆笑)
756名無しのオプ:2008/01/11(金) 20:07:22 ID:v7KmYeoN
これは痛い
757名無しのオプ:2008/01/12(土) 03:49:40 ID:dzfOitdA
隠された文章があるはずだと、いろいろ悩んだ俺
758名無しのオプ:2008/01/12(土) 03:54:31 ID:B67AkFPq
西






読めません
759名無しのオプ:2008/01/12(土) 06:15:31 ID:75bRKO+N
事件の当事者の性格の異常性/類型性が事件のキーになるってのが特色の作家である以上チョーモンインに限らずラノベ調になるのは避けがたいんだから、ラノベかよ、なんて今更いうなよ。わかってたことだろ
760名無しのオプ:2008/01/12(土) 08:12:05 ID:scjNwX8e
正直ラノベをラノベというだけであざ笑うのもどうかとは思うが・・・。
ミステリだって所詮ミステリだ。
761名無しのオプ:2008/01/12(土) 08:26:59 ID:uAbit61O
ラノベだケータイ小説だと、馬鹿にして読まないってのも、
読書の幅が狭まって面白くないだろ
762名無しのオプ:2008/01/12(土) 22:44:37 ID:uWCvNVXG
ラノベはまぁ良いとしてケータイの方は受け付けない
763名無しのオプ:2008/01/13(日) 00:09:24 ID:aMPFpTtt
小説だってしょせん小説だしな
だからって流水大説もどうかと思うが
764名無しのオプ:2008/01/13(日) 01:39:56 ID:FrPWG/BU
いやあそれ以下でしょ
765名無しのオプ:2008/01/13(日) 07:59:29 ID:g+pE3THl
いやあそれ以下でしょ
766名無しのオプ:2008/01/13(日) 13:42:00 ID:YD3KXRUq
最近、どうしても
タック=宮崎哲弥
に見えてしかたがない・・・
767名無しのオプ:2008/01/13(日) 13:57:31 ID:aMPFpTtt
新説キタ
ありかもしれない
768名無しのオプ:2008/01/13(日) 22:17:06 ID:Qocp2Rb4
照る照る坊主みたいな顔・・・合ってるかもしれないw
ただ依存のラストが思い浮かぶかどうかっていうと微妙。
769766:2008/01/13(日) 23:45:06 ID:YD3KXRUq
今日テレビで、宮崎哲弥が
「一昨年までは発売される新書本を全て購読してたが、さすがにガーデニングの本とかそう言う自分の趣味とは違うものまで買ってるのもどうかと思って去年はそれをやめたけど、やっぱり今年からはまた全部購読することにする」
みたいな事言ってて、そういう活字マニアみたいな部分もちょっと似てるなーって思った。
ただ、宮崎哲弥が酒飲みなのかどうかは知らない。
770766:2008/01/13(日) 23:57:58 ID:YD3KXRUq
ttp://www.gekkeikan.co.jp/products/cm/tuki200705.html

月桂冠のCM、頑張ればタック・タカチ・ボアン先輩にみえなくもないかも・・・・・・・・やっぱり無理かな・・・
771名無しのオプ:2008/01/14(月) 09:11:34 ID:ZXlTCndF
どんだけ頑張ればいいんだ!
772名無しのオプ:2008/01/14(月) 11:49:23 ID:UIvZ8j+M
無理だ
773名無しのオプ:2008/01/14(月) 14:05:30 ID:ZXlTCndF
細木数子の今の写真を見ながら若かりし頃の姿を想像して
オナニーできるぐらいの脳内補完能力が必要とされる
774名無しのオプ:2008/01/14(月) 19:55:46 ID:Hn5u14UD
>>769
宮崎は1日最低1冊は読んでたらしいな。てか時間かかる上に相当金かかるよな
775名無しのオプ:2008/01/14(月) 23:29:21 ID:9qRNRceF
本を置いておく場所を確保するのも相当大変だと思う。
もし、読後すぐにちり紙交換に出してたら、家中にすごい数のトイレットペーパーが置いてあるのだろうか・・・

そういえば宮崎は漫画にもやたら詳しいから漫画雑誌もかなり購読してる思われる。
776名無しのオプ:2008/01/14(月) 23:46:17 ID:iyXWNcTb
読んでる時の俺のイメージ
タック:俺
ボアン:何か適当
タカチ:渡瀬晶
ウサコ:ウサギ
777名無しのオプ:2008/01/15(火) 01:44:51 ID:mJyqRh/P
これはひどい
778名無しのオプ:2008/01/15(火) 01:57:02 ID:cAe5W49h
俺は最初タックって名前はオタクからきてるのかと思ってたぜ。
779名無しのオプ:2008/01/15(火) 02:07:24 ID:rSx4nFmX
図書館派かも知れんし、本は読んだら売る派かもしれん。
乙一の蔵書量は、そのうち読子ビルが必要になりそうなレベルらしいが
780名無しのオプ:2008/01/15(火) 03:02:26 ID:ewaCg+XU
宮崎みたいな風見鶏野郎の話がこのスレで出てくるとは
781名無しのオプ:2008/01/15(火) 05:42:40 ID:eC9+rtgF
一日一冊ってどういうペースなんだ?
仕事もあるだろうしそんなに速く読んで頭に入るの?
速読できる人はパラパラめくる感覚で頭にもバッチリ入るらしいけど
782名無しのオプ:2008/01/15(火) 16:04:22 ID:1vquLRxV
新書全種購読していない去年ですらひと月に50冊以上購入してたって言ってたから、一日一冊ってのは最低でもって事なんだろうな。
783名無しのオプ:2008/01/15(火) 18:11:10 ID:+SRRTOD9
単に、おまいらが2chや漫画や小説読んでる時間に読んでるんだろ
新書なら2時間あれば軽く読めるし
784名無しのオプ:2008/01/15(火) 23:04:48 ID:bHWDxG7K
>>783
一般の学生はもちろん、社会人よりじかんなさそうに見えるんだが。
785名無しのオプ:2008/01/15(火) 23:42:00 ID:rSx4nFmX
速読術でも心得てるんじゃね?
786名無しのオプ:2008/01/16(水) 01:11:30 ID:21q8+uu+
>>783
たぶんだけど、2chも漫画も小説も読んだうえで新書読んでるとおもわれ
787名無しのオプ:2008/01/16(水) 15:09:53 ID:EZeWIiFX
この人の本を最近読みはじめて解体、人格転移、幻惑密室、複製を読んだのだが
見栄坊って言葉は少し前はよく使われてたの?
神奈川育ちの大学生の自分には全く馴染みがありません

あと彼女が〜が手に入らないのだが、子羊とかスコッチを読むのはまずい?
788名無しのオプ:2008/01/16(水) 17:04:46 ID:VOA0rJg9
おいしくはないよ
789名無しのオプ:2008/01/16(水) 17:25:10 ID:VFUr2WpQ
>>787
俺も知らんかったが結構使われてる模様。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%8C%A9%89h%96V
取り敢えず仔羊→スコッチ→依存の順番を守ればOKなので
彼女は飛ばしてもよろしいかと
790名無しのオプ:2008/01/16(水) 17:33:28 ID:7lQYRDEk
でも彼女読まないとネタバレになっちゃわないか?
791名無しのオプ:2008/01/16(水) 19:47:59 ID:tW1Cm/zB
だねえ。ま、読む人がそれをどれほど気にするかだと思うが。
俺がタックシリーズにハマったきっかけは黒の貴婦人だったし (;・∀・)
子羊、スコッチ、依存 はその流れで読んだけど
792名無しのオプ:2008/01/16(水) 22:03:17 ID:xB3fURHa
ネタバレのある続編を先に読んでも、魅力のある作品なら
「そんなことがあったのか…もっとkwsk」ってなるから、俺はあんまり気にしないな
793名無しのオプ:2008/01/16(水) 22:20:43 ID:tW1Cm/zB
黒の貴婦人読んだ俺がまさにそれだったw
794名無しのオプ:2008/01/17(木) 14:53:29 ID:eNaPLQpP
>>787です
シリーズもので前の話のネタバレをにやにやしながら読むのが好きなので
彼女を手に入れてから読むことにします
注文待ちの間に笑う怪獣読んどきます
795名無しのオプ:2008/01/17(木) 15:41:00 ID:VCpG33P3
笑う怪獣で嫌になっても、ちゃんとタックシリーズ読んでね・・・
796名無しのオプ:2008/01/17(木) 18:19:40 ID:KrUkdyDl
収穫祭読んだ。
後半の超展開に萎えた。
この人の作品で面白かったのは「七回死んだ男」だけだな。
797名無しのオプ:2008/01/17(木) 23:37:17 ID:Jmi4N9qm
タックシリーズも駄目だったのかな。
798名無しのオプ:2008/01/18(金) 06:02:42 ID:f3FgKEvH
七回が面白かったなら、他に面白い本もあるかもですよ
799名無しのオプ:2008/01/18(金) 17:58:31 ID:MVauImlV
>この人の作品で面白かったのは
って言ってるんだから全作品読んでるんだろう
800名無しのオプ:2008/01/18(金) 19:04:09 ID:WGSW30L/
すると、>>796はなぜ面白くない西澤本全作品を読んでしまったのか、という
疑問が浮上してくる。これは動機を解明せねばなるまい。
ほわいだにっと。
なにやらミステリアス〜(ワクワク
801名無しのオプ:2008/01/18(金) 19:12:50 ID:0GyaEp/f
「七回死んだ男」は、西澤ミステリの中でも特にパズラー要素が多い作品だからな
これと比べると、同じパズラーでも「人格移転」や「瞬間移動」は、やや安楽椅子探偵・サスペンスの要素が多い
故に、>>796は生粋のパズラーファンということで、日本でも屈指のパズラー・西澤ミステリですら満足できなかったわけだ
802名無しのオプ:2008/01/18(金) 19:30:54 ID:u8Xzf2DI
>>800
西澤に限らずほとんどの推理小説を手当たりしだいに読んでる人なんじゃないかな。
803名無しのオプ:2008/01/18(金) 20:10:04 ID:WGSW30L/
一方その頃、>>796は忸怩たる思いで今読み終わった西澤本を壁に叩きつけていた。
「こんなの。パズラーじゃないっ」
ぷっと頬を膨らませている。か、かぁいいなぁ・・・。
804名無しのオプ:2008/01/18(金) 23:49:16 ID:xlufFSGc
なんというツンデレ
805名無しのオプ:2008/01/19(土) 00:51:32 ID:9uGYwxGI
忸怩て・・・
806名無しのオプ:2008/01/19(土) 00:55:24 ID:zV/V9TnV
日本語でおk
807名無しのオプ:2008/01/19(土) 01:05:38 ID:HlHKrcpB
「忸怩」を誤用して忸怩たる思いです
808名無しのオプ:2008/01/19(土) 07:56:03 ID:6jxDBVtt
797以降は西澤作品の中のやりとりみたいだな
809名無しのオプ:2008/01/19(土) 15:36:51 ID:+ckH+3WO
そんなふうに思う向きもあろうかと思いますが
810名無しのオプ:2008/01/19(土) 16:06:23 ID:cR1hcnvC
じゃあ次はエロネタだな
811名無しのオプ:2008/01/19(土) 16:58:25 ID:iutbafse
私女の子が好きなの
812名無しのオプ:2008/01/19(土) 20:24:00 ID:tYWinj8D
と、どこからどう見てもぬいぐるみの熊が言ってるわけだが…
813名無しのオプ:2008/01/20(日) 20:51:35 ID:9xxVfdRS
ブクオフで「瞬間移動死体」と「ファンタズム」を買ってきて、ついさっき読み終わった。
で、感想としては「瞬間〜」が可もなく不可もなく、「ファンタ〜」が個人的に当たりだったんだが、
今ランク付け見たら、「ファンタ〜」って地雷扱いなのね…。
解説にあるようにミステリではなく幻想的犯罪小説として考えれば、充分面白いと思うんだが…。
とはいえ目欄には何気にやられたと思った。
814名無しのオプ:2008/01/21(月) 01:19:20 ID:U3ry9Vy7
神のロジック...と複製症候群は動くから映像で見てみたい
後者には流行りのヤンデレも出るし
815名無しのオプ:2008/01/21(月) 02:50:19 ID:e29WT09A
神ロジは(メル欄)と思うので、その意見はどうなのかと
816787:2008/01/21(月) 02:53:28 ID:zD4QwgX9
笑う怪獣とファンタズム読了、どっちもテンプレでは評価低いけど面白かったー
>>813
確かにかなりいい小説
でも西澤保彦が期待されるのはもっと違うミステリだから評価低いのかな

笑う怪獣は個人的には大ヒット
ああいうくだらなさが大好きなんだ
蘇部健一も好きだし
817名無しのオプ:2008/01/21(月) 03:15:17 ID:U3ry9Vy7
最後に真相が明らかになって、主人公たちが以下略になるから
映像でも映えると思うんだけど
818名無しのオプ:2008/01/21(月) 03:40:01 ID:7Y4uUgda
文字の情報だけだとあんなだけど、
実際の状況を想像して映像化すると「うわー」となるのが神ロジの醍醐味なんじゃないか。
819名無しのオプ:2008/01/21(月) 21:01:01 ID:KDzIvzbr
『7回死んだ男』読了!
面白かった
すっかり騙されてしまった
820名無しのオプ:2008/01/22(火) 00:30:00 ID:ty62ofr8
むしろ神ロジは最初(1)でラストのみ(2)にするってのはどうだろう
821名無しのオプ:2008/01/22(火) 01:17:13 ID:uTNqLUV9
それしかないだろうが、
映像で見た客は怒り狂うんじゃないか
822名無しのオプ:2008/01/22(火) 09:29:48 ID:3bSLDisB
>>821
映像は「地の文」やら「主観」と客観状況のかき分けは出来ないか、
出来ても相当トリッキーだからね…。

823 :2008/01/22(火) 11:37:01 ID:UuLXD5+l
見てないのだがウブメの夏の映画なんかは
そういうことやってんじゃないの?
824名無しのオプ:2008/01/22(火) 12:45:11 ID:JP8RElLO
>>823
あれは実相寺の変なカメラワークがかえって功を奏していた。
なのに実相寺に不慣れな観客に不評だったみたいだけど。


ところで誰か亀和田武のメ欄って知らないかな。ちょっと古いSFなんだけど。
この作品くらいに設定に条件をつければ「主観描写」も可能じゃないかな。
神ロジは同時期に某作と完全バッティングしたみたいに思われがちだけど、
決定的に違うのは神ロジのほうが無自覚だからね。
825名無しのオプ:2008/01/24(木) 04:53:59 ID:1lWhihn5
俺はタック嵐の二宮
タカチ加藤なつき
ボアン石垣ゆうま
ウサコ辻かかご
あたりで脳内再生してる
826名無しのオプ:2008/01/24(木) 08:11:30 ID:e8tTC4IH
いや、正直タックだけはえなり以外に変換出来ない。
827名無しのオプ:2008/01/24(木) 19:44:57 ID:fTp8CErg
えなりはQ太郎だろうよ・・・
828名無しのオプ:2008/01/25(金) 00:25:14 ID:B2HBLe5W
つうか、西澤作品の主役でえなりでない方が珍しい
829名無しのオプ:2008/01/25(金) 01:43:09 ID:pZQLMWTo
リドル・ロマンスだけか。男でえなりじゃないのは。
830名無しのオプ:2008/01/25(金) 06:12:22 ID:3p55LlSh
タックや久太郎がえなりって・・・ひどい中傷だな・・・
831名無しのオプ:2008/01/25(金) 06:26:46 ID:PSR9axAL
そんなこと言ったってしょーがないじゃないか〜
832名無しのオプ:2008/01/25(金) 12:20:50 ID:cuOf57BH
>>829
だがその書き込みのせいでえなりのハーレクインが頭から払拭できなくなりました。
833名無しのオプ:2008/01/25(金) 21:56:54 ID:lk8JdvFw
>>830
ほかにこけし顔とか落書き顔なタレントを挙げてみろってんだべらぼうめ
834名無しのオプ:2008/01/25(金) 23:12:24 ID:8nUYvyH5
>>833
鶴瓶
835名無しのオプ:2008/01/26(土) 14:22:52 ID:bVc22C0Z
サモハンキンポーいいかんじ
836名無しのオプ:2008/01/26(土) 16:04:06 ID:CeMsCyiM
ちなみに、西澤=コイケなので、
「主人公=作者」変換は誤り
837名無しのオプ:2008/01/26(土) 16:33:02 ID:60Orb43Z
そんな変換をした人は見たことがない。
838名無しのオプ:2008/01/26(土) 17:56:33 ID:3mKK/Np2
保科=西澤などと恥ずかしげも無く主張していた時期が自分にもありました。
839名無しのオプ:2008/01/26(土) 19:06:52 ID:zJjRdQ/y
840名無しのオプ:2008/01/26(土) 19:09:50 ID:tgiJwt+U
落ちを用意する必要は無いw
841名無しのオプ:2008/01/26(土) 19:27:15 ID:ehvv05/b
>>838
万年初版作家という描写がリアルすぎて涙出てくるよ
842名無しのオプ:2008/01/26(土) 19:30:55 ID:0bE6LknO
>>839
このタカチ、誰?
843名無しのオプ:2008/01/26(土) 19:31:26 ID:60Orb43Z
俺的に先輩はこの人のイメージ
しばらく見ぬ間にお年を召されたなぁ
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/ict2007/event/akiyama.jpg
844名無しのオプ:2008/01/26(土) 20:25:00 ID:zJjRdQ/y
>>842
ジュリア・ロバーツ
845名無しのオプ:2008/01/26(土) 20:56:18 ID:g7xh3tld
「7回死んだ男」は何故か読んだ瞬間から

富士高:V6坂本
世史夫:〃井ノ原

のイメージがついたw
846名無しのオプ:2008/01/26(土) 21:41:45 ID:51JVSWCK
最初読んでいたころから、ボアン先輩=古田新太のイメージが焼きついてしまった。
847名無しのオプ:2008/01/26(土) 21:49:11 ID:aAE5KXG4
あ〜 わかる
848名無しのオプ:2008/01/26(土) 21:50:29 ID:aAE5KXG4
タック 内村光良
ボアン 古田新太
タカチ 真中瞳
ウサ子 奥菜恵
コイケ ホリケン

これでTBS系ドラマに
849名無しのオプ:2008/01/27(日) 00:23:06 ID:6BhczAiO
>>848
酩酊とか解体とかの大人verだな。
内村がもっと若い頃なら・・・
850名無しのオプ:2008/01/27(日) 00:53:58 ID:7RGIbnXm
話の全てがホリケンに引っ掻き回されそうだ
というかなぜそこにホリケン?
851名無しのオプ:2008/01/27(日) 01:03:26 ID:vlBRUUzW
昔あったドラマのキャスト
哀川翔がいないけど
852名無しのオプ:2008/01/27(日) 10:38:09 ID:s1x+IEr6
>>848
それ何てぼくが地球を救う?
853名無しのオプ:2008/01/27(日) 17:52:12 ID:rOi7n/yj
絶版になってるのもあるんですね。講談社許すまじ。
854名無しのオプ:2008/01/27(日) 18:41:03 ID:KTdLGMJW
生贄読んだんだけど、しょっぱかった。
855名無しのオプ:2008/01/27(日) 19:12:17 ID:JKJCVj+R
世間的には西澤さんの知名度は、どの程度のものなんだろうか?
「あぁ、西澤保彦ね、知ってる知ってる、読んだことないけど」
リアルに考えると、このくらいかな?(´・ω・`)
856名無しのオプ:2008/01/27(日) 19:25:59 ID:C943eC1q
そのへんのやつなら森ひろしもしらないんじゃね
857名無しのオプ:2008/01/27(日) 19:41:37 ID:rJF7Aiml
一般の人は名前すら知らないだろ
858名無しのオプ:2008/01/27(日) 19:59:15 ID:KOfxBAEY
とにかく売れないのがミステリ
859名無しのオプ:2008/01/27(日) 22:04:29 ID:0ETMvyIQ
ある程度のミステリ好きじゃないと知らないだろ
860名無しのオプ:2008/01/27(日) 22:17:35 ID:uNDotFKu
「黄金色の祈り」読み終わった。ものすごく粘りつくなぁ‥
これたぶん一週間くらいついてくる
861名無しのオプ:2008/01/27(日) 22:31:51 ID:c0F8zJf5
>>860
そのあたりがこのスレでも高評価を得ている理由の一つ
862名無しのオプ:2008/01/27(日) 22:55:55 ID:8HRRdbdR
東野圭吾とか京極夏彦とかでも知らないって人のほうが多数派な気がする。

せいぜい西村とか夏樹とか山村とか赤川とかなら有名って言って良いぐらいじゃなかろうか
863名無しのオプ:2008/01/27(日) 23:00:30 ID:tHV4QeP4
>>862
東野はガリレオや白夜行が民放枠でドラマ化されてるから
まだ知名度は高いと思う。
滅多にこの頃映像化しない夏樹静子は
もう知名度低いだろうな・・・
864名無しのオプ:2008/01/28(月) 01:42:23 ID:w98jIeXF
西村の隣にならんでるからちょっとは知られてたりしてな
865名無しのオプ:2008/01/28(月) 01:56:37 ID:N0LJlH/C
本読まない人間は、浅田次郎や宮部みゆきすらピンと来ないらしい。
866名無しのオプ:2008/01/28(月) 02:34:26 ID:b5UCa4U5
ぼあん先輩=ちょっと太った江口洋介(一つ屋根の下でくらい)の俺もいるぜ!!

綾辻?有栖川?って人が多数だろうし、
知名度は0に等しいかと。
867名無しのオプ:2008/01/28(月) 04:00:40 ID:YRzWRPlc
西澤保彦の問題点
1・名前が地味  推理作家は変な名前が多いので凄く目立たない
2・西澤と西沢  本を検索するときこの違いでヒットしなかったりする
2・作風      一言で説明がしづらい どれでも気軽に進められにゃい
868名無しのオプ:2008/01/28(月) 06:44:57 ID:VSq/QHVh
西村京太郎と間違えて買ってくれないかなw
869名無しのオプ:2008/01/28(月) 07:31:12 ID:onzwBP0S
世間っていっても本読まない人規準にされてもな
870名無しのオプ:2008/01/28(月) 19:51:36 ID:86MslgVq
>>865
さすがにそこまでいくとただの無知だと思うがな。
871名無しのオプ:2008/01/28(月) 19:58:58 ID:lPCfX0l3
そういう人多いっすよ。
872名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:53:43 ID:pW1LUVf4
綾辻をサイバラ繋がりで知ってる人はいそう。
873名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:59:22 ID:BSYOQBGq
>>870
そんな事ないだろ、まったく本読まない人でも知ってる小説家って
もう夏目漱石とかその位のレベルだよ
874名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:02:27 ID:qz2yUgWs
>>872
知ってる!
西原にむしられている小説家の人だね
875名無しのオプ:2008/01/28(月) 23:42:46 ID:cl3N/3NB
>>874
髪の毛を?
876名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:34:41 ID:mbDsuzmE
ソフトタッチ、おもしろかったぁ。表題作はなかなかの大作。雰囲気もいい。歯車はカチンとかみ合って、ぐるぐると回りだす。華麗な謎解きに驚くばかりだ。次の長編が楽しみ。
877名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:38:50 ID:NvdYUmY/
タックがタカチのアソコにソフトタッチ
878名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:41:46 ID:lhkDVvax
877 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:38:50 ID:NvdYUmY/
タックがタカチのアソコにソフトタッチ
879名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:49:50 ID:NvdYUmY/
878 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2008/01/29(火) 00:41:46 ID:lhkDVvax
877 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:38:50 ID:NvdYUmY/
タックがタカチのアソコにソフトタッチ
880名無しのオプ:2008/01/29(火) 06:21:00 ID:cr0KaYLs
俺が俺のアソコにハードタッチ
881名無しのオプ:2008/01/29(火) 12:45:52 ID:PqXvp/zG
というと?
882880:2008/01/31(木) 13:46:41 ID:X69Ixr0/
>>881
一日一回はかかしません。
883名無しのオプ:2008/01/31(木) 20:59:09 ID:xmYKTT+p
>>880
ハードタッチしちゃいかん!!

ソフトタッチして、オペレーションするんだ!!
884名無しのオプ:2008/01/31(木) 22:47:23 ID:HE6f2EDx
そうすりゃレズビアンの彼女が君のものに
885名無しのオプ:2008/02/04(月) 14:54:03 ID:+I+/MLGw
神ロジ読んで感想見て回ってたんだけど
同じ時期に発売された本とネタ被りってのをいくつか見かけた
何の本か分かる人いる?
886名無しのオプ:2008/02/04(月) 15:08:09 ID:dKoKBJOE
>>885
目欄。
887名無しのオプ:2008/02/04(月) 15:35:40 ID:2dFTruSl
>>886
いやそのりくつはおかしい(c)ドラえもん。

被ってるか?うーん。キーワードでくくれば同じになるけど、
誰がどう目欄してるかのレイヤーが違うしなぁ…。

#というか出版されたシリーズ自体が同じですがな
888名無しのオプ:2008/02/04(月) 16:04:16 ID:+I+/MLGw
>>886
即レスありがとう
読んで見るよ
889名無しのオプ:2008/02/04(月) 16:55:42 ID:EC6radn2
>>887
周知の事実だけど。個人的には神ロジの方が出来は上だと思う。
890名無しのオプ:2008/02/04(月) 17:25:48 ID:rzUVZos1
せっかく目欄で隠してやり取りしてんのに
最後の行で余計なこと書いてるヤツはなんなの?
891名無しのオプ:2008/02/05(火) 00:30:52 ID:7X0Fu+zp
専ブラで見ると、メ欄とか意味ないんだよね
892名無しのオプ:2008/02/05(火) 01:01:26 ID:LfyKJL3f
>>891
なんで設定を変えるという発想に至らないかな。
893名無しのオプ:2008/02/05(火) 02:04:53 ID:JTXVhTuj
「現在、光文社からの書き下ろし長編を鋭意執筆中」
だってさ。ミステリかなどうだろう。

全然関係ないけどリレー小説2作目の
明日辞める先生と変わり者女子高生が好きだ。
確実に無理だろうけど番外編とか書いてくれないかなあ
894名無しのオプ:2008/02/05(火) 02:33:03 ID:un/wVDka
タックシリーズの卒業編まだー
895名無しのオプ:2008/02/05(火) 05:44:18 ID:DjBqXeaK
作品の細かいことについて語りたいときもあるんだけど、ネタバレって概念があるからな・・・
896名無しのオプ:2008/02/05(火) 07:29:53 ID:rrxMttca
早売り用のネタばれスレでやれば
897名無しのオプ:2008/02/05(火) 18:07:17 ID:iSFk64/6
>>891
専ブラを使いこなせていないのを自慢しないで下さい。
メ欄でのネタバレは板のルールで認められている。
898名無しのオプ:2008/02/05(火) 20:08:08 ID:NHGuZfhJ
>>895
ここにスレを立てるとか。
http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/
899名無しのオプ:2008/02/06(水) 20:24:36 ID:ik1dKJpc
保科さんって何歳くらいなの?
900名無しのオプ:2008/02/06(水) 22:49:41 ID:Nm1/V+z1
35
901名無しのオプ:2008/02/07(木) 23:33:39 ID:e6wQDrKm
遊びほうけた就職浪人なのに名門高校の教師に就職できるボンちゃんがうらやましい。
まぁこの人は一生結婚せずに、タマにタックと飲みながら過ごしていくんだろうな。
それもうらやましいけど。
902名無しのオプ:2008/02/10(日) 09:11:11 ID:IBy1LiP8
>>901
ヒント:縁故
903名無しのオプ:2008/02/10(日) 11:16:45 ID:sTOYrVRX
あのボンちゃんが、教師(しかも女子校)で、大人しく修まっているってのが驚愕だよなぁ
904名無しのオプ:2008/02/10(日) 19:43:01 ID:mI/CFDdE
就職後のボアン先輩、ウサコと飲んでいたね
905名無しのオプ:2008/02/10(日) 20:14:13 ID:LD+IaUDQ
何気に黒の貴婦人が一番好きかも俺。
906名無しのオプ:2008/02/13(水) 21:16:12 ID:je1rL/EL
>903
逆に考えるんだ。
18〜20代前半の女性を、本人も判らぬほどの年数、
大学で定点観測し続け、飲み会にもどんどこ誘い、
しかしてそこで彼女は作らず、後肺娘らの恋愛話には
空気を読んで常に相談役ポジション。不倫ですら嫌がる
ボンちゃんには淫行などもっての他。
酒抜きで女子の後輩の面倒見てると思えば
女子高生など恐るるに足らず。
907名無しのオプ:2008/02/13(水) 21:21:09 ID:ano/DPtZ
依存でのボンちゃんはかっこよかったな。
この人、女性をくどくという行為を面白がってるだけで
本当は恋愛にたいして興味ないのかもな。結構あっさりしてるし。

そういやタックやタカチがああいう変わった感性や人格を持つに至ったのは
過去のトラウマによるものだろうけど、ボンちゃんも過去になんかあったんだろうか。
何もなくて、生まれもってああいう人だとすると、それはそれで面白いが。
908名無しのオプ:2008/02/13(水) 23:29:57 ID:o8aJIDKJ
03/12
祥伝社
祥伝社文庫 謎亭論処
西澤保彦


630
909名無しのオプ:2008/02/13(水) 23:34:26 ID:v6hDFjIC
あとがきで何らかのアナウンスをしてくれると信じたい
910名無しのオプ:2008/02/14(木) 01:03:09 ID:/Xd+Td5x
腕貫読んだ
おもしろかった
911名無しのオプ:2008/02/14(木) 03:29:46 ID:uTo1AFIx
>>908
おおついに文庫化か!改めて買いなおすか迷うな
912名無しのオプ:2008/02/14(木) 03:31:27 ID:uTo1AFIx
て!祥伝社文庫かよ! 
角川、講談社、幻冬社ときて4社目ですかと!
913名無しのオプ:2008/02/14(木) 05:30:02 ID:Cd2G9VLn
さっさとれんしゅさつぶんこかしろ
914名無しのオプ:2008/02/14(木) 11:35:23 ID:NUgm+oOd
>>908
やっときたああああああああああ
待ちくたびれたよ
915名無しのオプ:2008/02/14(木) 23:26:33 ID:5VmLQcvS
>>912
謎亭はもともと祥伝社NONノベルだべ。
916名無しのオプ:2008/02/15(金) 00:37:36 ID:yJqRDbp0
パズラー読みました。テンプレの評価Bは妥当かな、十分に面白かった

前複製症候群読んだときも「女の子がスカートをはたく動作にはっとする」場面があったけど
好きなんですね、西澤先生。
917名無しのオプ:2008/02/15(金) 06:18:46 ID:KVYH6/ZO
西澤さんはストッキングに並々ならぬ興味があるらしい
918名無しのオプ:2008/02/15(金) 13:01:44 ID:aa/P88tM
異邦人を読み終え黒猫やセーターについて考えようとするが
14歳との性器に触れ合わないプレイや、こいつら絶対3Pしてるんだろうな
とエロいことしか考えられません
919名無しのオプ:2008/02/15(金) 17:35:58 ID:AdYsTL4j
タックVS神麻さんの料理対決マダー?
920名無しのオプ:2008/02/16(土) 13:06:57 ID:Q5O2ESSD
>>919
たとえタックの料理がどれだけうまくとも、神麻さんの手料理って言う付加価値のせいで絶対に神麻さんの勝ちなのではないかと・・・
921名無しのオプ:2008/02/16(土) 17:21:58 ID:UYIkb+ga
最近、西澤さんを読み始め、
「神のロジック」 「収穫祭」  「フェティッシュ」 「黄金色の祈り」と読了。
夢中で読んで、その後なんとなく落ち込みました。
次は何がいいでしょうか?
922名無しのオプ:2008/02/16(土) 17:32:40 ID:gkwuJd03
まず「七回死んだ男」と「人格転移の殺人」は外せない。
あとは「解体諸因」から始まるタックシリーズが有名。
923名無しのオプ:2008/02/16(土) 18:29:46 ID:eMX8MBo5
個人的には複製症候群を推したい
あれはよい青春小説だ
924名無しのオプ:2008/02/16(土) 18:57:46 ID:oSQLoez0
じゃあ俺はブラックユーモア炸裂の「殺意の集う夜」を
ラストは唖然とするか爆笑するかのどちらか
925名無しのオプ:2008/02/16(土) 20:56:42 ID:Dnsg0maj
>>916
せっかく鬱っぽい作品ばっかり読んでるんだから
ここは聯愁殺だろ
タックシリーズやチョーモインシリーズはその後で読めばいい
926921:2008/02/16(土) 23:49:54 ID:UYIkb+ga
みなさん、ありがとうです。
地元の本屋ではみつからないので
ネットで探して読みます。
927名無しのオプ:2008/02/17(日) 23:35:13 ID:pywFpyfL
地雷と評価されているなつこシリーズを読む決心がつかない。
他はすべて読んだのにな。
928名無しのオプ:2008/02/18(月) 03:36:58 ID:UPLyYa0t
大半が店頭に無いのが惜しい。
929名無しのオプ:2008/02/22(金) 02:38:25 ID:IX+gXqnX
「葉桜の季節に君を想うということ」
という本を読んだのだけど、これって「神ロジ」に似てるよね。
こういったトリックは結構多いのかな。
930名無しのオプ:2008/02/22(金) 11:22:11 ID:iEKZR2wW
削除依頼出してから吊ってこい
931名無しのオプ:2008/02/22(金) 11:43:42 ID:Y58WEX/8
>>929 とりあえず氏ね
932名無しのオプ:2008/02/22(金) 14:30:13 ID:RmxzIqR7
何のために>>886が目欄でやり取りしたんだか…。
933名無しのオプ:2008/02/22(金) 22:20:31 ID:3WLW7I5M
こんなの見つけた、凄いだろ?
って聞いて欲しいんでしょう。


氏ね
934名無しのオプ:2008/02/22(金) 23:01:45 ID:U2JOsyLd
「方舟は冬の国へ」買ってきた。楽しみ。

あと目欄ですら嫌がられるというのに>>929は痴れ者
935名無しのオプ:2008/02/23(土) 10:02:11 ID:S9uSkpX8
チョーモンインはいつ出るんだ?
伏線配置しまくってるのに放置ぎみなんだけど
936名無しのオプ:2008/02/27(水) 12:10:51 ID:oiO8vjnT
麦酒の家の冒険と彼女が死んだ夜にが劇になってるんだよなー
どんな人がそれぞれの役を演じてたのかなー、名前だけ聞いても絶対わからないと思うから写真が見てみたい。
937名無しのオプ:2008/02/27(水) 16:51:54 ID:k6CVvnwk
>>936
タック役の人の個人HPがあったが、写真の類は見当たらなかった
橋本健 醗酵夢 でぐぐれ。
938名無しのオプ:2008/02/27(水) 21:41:19 ID:dB3P6ExO
橋本さんはボアン先輩ね。
タックとボアン先輩だけ固定で、タカチとウサコは麦酒と彼女で変わってたかな?
それとも再演麦酒で変わったんだったか。

もう記憶が曖昧だ。
939名無しのオプ:2008/02/27(水) 23:16:08 ID:7TDo9Kf+
ノベルスの「謎亭論処」の表紙の折り返しに「劇団LED/匠千暁役・直塚和紀とあるけどこれ?」
940名無しのオプ:2008/02/28(木) 21:20:21 ID:oDxLh3VJ
>>939
そうそう。

劇団ってなってるけどその度にメンバーが変わる演劇ユニットみたいな感じ。
西澤作品とか倉知作品とかやったはず。
941名無しのオプ:2008/02/28(木) 23:44:19 ID:/Yn147Vv
本棚の整理してたら彼女が死んだ夜の文庫が2冊出てきた (;・∀・)
942名無しのオプ:2008/02/28(木) 23:56:21 ID:ePP43sA9
>>941
俺は殺意の集う夜の新書版と文庫版がでてきた、しかも何故か両方とも読んでなくて、どっか古本屋で売ってたら買おうと考えてた。
で、読んでみて結末でry
943名無しのオプ:2008/03/02(日) 01:29:47 ID:rWIQf01R
この人の小説を好きになったのが最近だから文庫版しか買ってなかったんだけど、図書館に行ってノベルス版の表紙見たら、あまりの怖さに驚いた!
944名無しのオプ:2008/03/02(日) 16:34:57 ID:1hkXO6t+
>>943
どのあたりのことだろ?
講談社のノンシリーズのころはスタイリッシュでわりと好きなんだけど、
チョーモンインから水玉絵じゃないところのどろどろが何だかなあって気はする。
945名無しのオプ:2008/03/02(日) 18:13:28 ID:0XGRLCiF
『水玉絵とドロドロ』まさにチョーモンインの内容そのものじゃないか。
946名無しのオプ:2008/03/02(日) 21:02:51 ID:8T3dGYGC
小さいがイメージ通りのタカチを見つけてしまった
http://imepita.jp/20080302/755740
947名無しのオプ:2008/03/02(日) 21:55:07 ID:BqCe4ZHg
>>946
奥菜恵はないわ
948名無しのオプ:2008/03/02(日) 22:06:21 ID:rX6vL3I0
ところでさ、劇ではどんな人が演じてたんだろう。
誰か知ってる?
949名無しのオプ:2008/03/02(日) 22:21:12 ID:fPQ/zdLo
七回死んだ男に出てくるやつらは風呂に入らないのか?思えばミステリーて館で何泊もするのに風呂入ってるイメージ無いな
950名無しのオプ:2008/03/02(日) 23:20:42 ID:tGm48e++
951名無しのオプ:2008/03/02(日) 23:30:18 ID:EaH90olC
>>950
ババァじゃん。
ちっともタカチじゃない。
952名無しのオプ:2008/03/02(日) 23:41:38 ID:gs/76QBO
最近、水川あさみがタカチに見える。
のだめのときとか、ちょっとクールっぽい感じだったし。
953名無しのオプ:2008/03/02(日) 23:50:55 ID:CUn5M62C
姉御肌の百合なのがあんまり想像できない・・・
>>水川あさみ
親子関係に確執がありそうなところは合ってるけど
954名無しのオプ:2008/03/03(月) 22:02:47 ID:yOCzFKJx
和風の宣材だから歳取って見えるんだろう。
舞台のときは4人ともこの人ハマってるって感じだったよ。
西澤さんも役者に影響されてタックシリーズのキャラの方に描写が加わったところもあるって書いてた気がする。

955名無しのオプ:2008/03/04(火) 08:20:43 ID:UgScCsLw
>>950
これはキツイ

水川あさみ賛成
絶世の美女ってイメージが強いが、タカチはやっぱり存在感だよ
クールビューティということで矢吹春奈もありかなーと思った時期もあったが撤回
956名無しのオプ:2008/03/04(火) 17:12:13 ID:Q2C2CaSU
役者は芝居で選んだ方がいい。
写真1枚だけで選んでたらろくな事にならないぜ。
957名無しのオプ:2008/03/04(火) 20:03:30 ID:xIZ3JY1x
氷川あさみはドラマなどを観てても存在感がないような…
958名無しのオプ:2008/03/04(火) 20:27:06 ID:LSzC3XIH
氷川だったら香里奈の方がいいけど、でもどっちも違うな。
タカチはでかくて声低くてツリ目なイメージが何故かある。
959名無しのオプ:2008/03/04(火) 21:27:06 ID:7PZ55vr2
和田アキ子だな
960名無しのオプ:2008/03/04(火) 21:35:47 ID:rj1Hh2Rv
おまいら、

「氷川」じゃなくて「水川」だからな。
”こおり”じゃなくて”みず”だ。
961名無しのオプ:2008/03/04(火) 22:19:07 ID:TetJz8px
まあ、スレ違いだけど以前事務所が変わるまでは
氷川だったから・・・
962名無しのオプ:2008/03/04(火) 23:40:18 ID:MK3Wo+ab
名前間違いで思い出したが、西澤の作品ってなぜあんな読みにくい名前のキャラばかりなの?
いちいち読み方覚えるの面倒くさいよな。
短編集なんてどうせ二度とでてこないのにいちいち覚えるの面倒、できればずっとルビ振ってほしい。
963名無しのオプ:2008/03/04(火) 23:50:58 ID:XH/t3E0i
そういうのは適当に読んでる
収穫祭とかずっと省路をショウリャクって読んでた
964名無しのオプ:2008/03/04(火) 23:53:13 ID:MK3Wo+ab
俺も適当で読みすすめようとするんだけど、だんだんモヤモヤイライラしてきて結局前に戻って振り仮名確認してしまうんだなー。
965名無しのオプ:2008/03/05(水) 01:05:59 ID:NqnXr+8a
怪獣ばかばかしくておもしろかったぞ
966名無しのオプ:2008/03/05(水) 01:13:50 ID:dmx7+W7Q
>>962
実際にありそうな名前とかぶるのを
気にしているとどこかで見たことが。
967名無しのオプ:2008/03/05(水) 02:58:15 ID:QeHQSjDW
山田とか木村とか、ありふれた名前なら被っても気にならないが、
ピンポイントで珍名が被ると悲惨だよな、逆に
968名無しのオプ:2008/03/05(水) 10:12:19 ID:q/WQwo4o
>>966
完全無欠の名探偵で実在の地名に実在の大学を出してる以上実在の人と名前がかぶると何かと問題がありそうなのでみたいな事はあとがきに書いてあったなー
969名無しのオプ:2008/03/05(水) 12:26:08 ID:6ukrgUKJ
完全無欠だけは独特だよね。
苗字じゃなくて染料色名だから。
それ以降は難読姓事典で遊んでる気がする。
解体はプロ野球選手名鑑からとったんじゃないかと予想。
970名無しのオプ:2008/03/05(水) 20:36:53 ID:Zo76r040
某野球ゲームのサクセスでさえ毎回名前考えるのが面倒な俺からしたら、よくやるなと思う。
971名無しのオプ:2008/03/05(水) 23:16:31 ID:BndIw1Yf
既にある名前の漢字を変えればいいだけだから、そんなに難しくはないんじゃね?
972名無しのオプ:2008/03/06(木) 18:14:22 ID:9IelZujH
「春の魔法のおすそわけ」の主人公は単純な名前だったな。
973名無しのオプ:2008/03/07(金) 16:48:32 ID:cZQsE6DL
小説が文字で書かれてる以上、異質な文字が入り込めば小説世界にも異化作用が働くからね。
そういった影響を避けたかったんだろうと思う。
974名無しのオプ:2008/03/07(金) 17:40:11 ID:MTXEo2eE
平凡な名前が登場することで、かえってそういう風に感じられてしまうってのも、
なんか面白い現象だな。
975名無しのオプ:2008/03/07(金) 22:25:31 ID:Qrxxnczy
ある小説ではNHKの体操のお姉さんの名前(難読文字)がそのまま使われてた。
さすがにツッコミたくなった。
976名無しのオプ:2008/03/10(月) 21:23:32 ID:t7+v7qm+
保守
977名無しのオプ:2008/03/11(火) 17:22:05 ID:7qeC92bz
>>976
という苗字がそろそろ登場しそうだ
978名無しのオプ:2008/03/11(火) 19:18:18 ID:5OmiKrE/
保守な匡緒
979名無しのオプ:2008/03/11(火) 19:27:28 ID:8mJiKvFA
保守と書いてやすもりと読ませる
980名無しのオプ:2008/03/11(火) 20:53:58 ID:CkZKVhuc
保守はホモと読ませるに決まってる
981名無しのオプ
ヤモリと読ませてもいい、むしろこれ以外ない