【推理パズル 総合スレ】 第11回 モナギコ蜘蛛の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。

詳細は>>2以降
2名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:41:38 ID:CSnJ6tiX
あなたが作ったとっておきの推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎……

試しに披露してみませんか?

百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?

※スレ乱立を防ぐため、単発の「推理パズル出題スレ」が立った場合には、このスレへの誘導をお願いします。

3名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:45:26 ID:CSnJ6tiX
【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第九回 モナギコ蜘蛛の会

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/


【過去スレ】(dat落ち。●持ってると読めます)

【推理パズル 総合スレ】 第八回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100448381/
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/
【推理パズル 総合スレ】 第四回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256873/
(以下は過去ログ入りしています)
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1050/10509/1050968916.html
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.htm
4名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:46:01 ID:CSnJ6tiX
【関連スレ(質問系スレ)】
思い出せないタイトル質問スレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/l50
第十三ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/l50

【類似スレ】

【ミス板利用者のためのサイト】
『赤い収穫』館
http://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/

【過去ログ倉庫】
http://homepage1.nifty.com/watto/mistery.htm
5名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:48:21 ID:CSnJ6tiX

*注意*
えっと、埋まりそうだったので、緊急避難的に僕が立てました。
流儀に反すること、不十分なことがあったら申し訳ないです。

第十回のログは過去ログ倉庫にどうやって持っていくのかとか、
わからないことでいっぱいです。

すいません、フォローお願いします m(_)m
6名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:49:37 ID:CSnJ6tiX
<現在進行中のパズル>

その1

赤い洗面器の男の話。
ある晴れた日の午後、道を歩いていたら向こうから赤い洗面器を頭にのせた男が歩いてきました。
洗面器の中にはたっぷりの水。
男はその水を一滴もこぼさないように、ゆっくりゆっくり歩いていました。
私は勇気をふるって
「ちょっとすいませんが、あなたどうしてそんな赤い洗面器なんか頭にのせて歩いているんですか」
と聞いてみました。
すると男は答えました。

これは「古畑任三郎」や「王様のレストラン」などの三谷幸喜脚本のドラマにでてきた
作品中でオチが明らかにされない小咄です
これをミス板的に解いてみるのはどうでしょう?
7名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:51:47 ID:CSnJ6tiX
その2  ルービックキューブ:
「う、、、ううーん。。。ん!?ぎゃぁぁぁ!!!!!」
探偵は自分の置かれてる立場に失禁しそうになった。
なんと目の前で撲殺された男性がいるのだ。
探偵自身も不意に誰かに後ろから殴られたせいでフラフラしていた。
とりあえずこの場から逃げようとドアを開けようとしたが思いとどまった。この部屋全体が異様すぎるからだ。
正方体の部屋には、前後左右に4つ色の違うドアがあった。赤、青、黄、緑。
それぞれのドアには違う顔写真と名前が貼られてある。
「まるでルービックキューブの中みたいだ。。。」
他には死体以外、一切何もなかった。壁は真っ白。天井と床だけは赤黒かった。
探偵は死体を見た。死体はほぼ部屋の中央に置かれていた。
血を流し、仰向けになっておそまつくんのイヤミのシェーのようなポーズで寝転んでいた。コメディーか!?
後頭部にはほぼ即死と思われるほどの大きなへこみが一つ。
顔も殴られてはいるが、4人の写真の中には一致するものはなかった。
死後硬直は終わっていた。争った様子もなく、スーツ服が血を吸って真っ赤になっていた。
真ん中まで引きずった後はあったが犯人の足跡はなかった。
ジャンケンのグーの形になった両手の爪を調べたが相手をひっかいたような跡もなかった。
上着右ポケットに小さい紙切れがあった。そこにはこう書かれていた。
「犯人を間違えた場合、お前はそこで死ぬ」
その文章を見ると同時だろうか? 徐々に天井が下がってきた。
天井や床をよく見ると、赤黒かった色は血の染みだった! 潰される!!
「なにか手掛かりがあるにちがいない!」探偵は必死になって死体を調べた。他には何も持っていなかった。
時間が刻々と迫っていた。探偵は焦り、必死に写真や名前と死体を見比べた。

赤扉 「1:青島雄二」
青扉 「2:室井真実」
黄扉 「3:和久長輔」
緑扉 「4:真下正好」

「あ・・・そういうことか」彼はある一つの扉を開けて、無事脱出できた。そして次の部屋にも死体が探偵を迎えていたのだが、、、
さて、蜜柑探偵はどの扉を開けたのでしょうか?自殺、共犯ではないものとし、この4人の中に犯人がいるものとします。
8名無しのオプ:2005/08/22(月) 01:16:46 ID:vrMU846n
ルービックキューブの方は一つも推理らしい推理が出てこないな…

このまま迷宮入りだろうか。
9名無しのオプ:2005/08/22(月) 03:29:54 ID:aQsEwG9H
本当に真っ白な壁に色付きのドアがついているだけで
ルービックキューブに見えるだろうか?
おそらく部屋の壁には格子状の升目がかかれていたのである。
(真っ白というのは「色」としてはということ)
そして手がグーのシェーは
おそらく中国拳法の構え。

つまり格子の描かれた部屋→室井(井は格子の象形として)
中国人の名前としてありそうな→真実
つまり犯人は室井真実

ちゃんとした推理うかばねぇよorz
10名無しのオプ:2005/08/22(月) 03:54:59 ID:M9sePV28
>>1


細かくてなんだが、一応>>3の訂正。

【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第九回 モナギコ蜘蛛の会

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/

  ↓

【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第10回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/

【過去スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第九回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106172937/
11名無しのオプ:2005/08/23(火) 02:40:04 ID:x+dKDYcF
>>10
ごめん、直すの忘れてた _| ̄|○

前スレといつまでも並んでるのがアレなので
おわびレスなのに上げ
12名無しのオプ:2005/08/23(火) 09:14:45 ID:Z3QYVWba
だって、黒い洗面器じゃ、頭が暑くなちゃうでしょ。
13名無しのオプ:2005/08/23(火) 09:25:16 ID:F2remL3S
天井と床が血で赤黒くなっているのだから、
死んだ後、もしくは死因として天井が一度下りてきているはず。

圧死じゃなくて殴られたのが死因のようだから、
犯人は何らかの理由で天井を一度下ろさなければならなかった。

そもそも犯人は、探偵が謎を解いて次の部屋にくるのを望んでいる節がある。
既に被害者は死んでいて、殺すために天井を下ろす必要はなかったのだから
それが犯人(=正解の扉)を選ぶヒントになるはず。

このことから犯人は4の真下。天井を「下ろした」のだから。
シェーはミスディレクション。

……こんなのでいかがよ。
14名無しのオブ:2005/08/24(水) 09:53:13 ID:Q6nkfG8F
そろそろ解答キボン
15名無しのオプ:2005/08/24(水) 12:02:39 ID:p/IJDRmK
だって、バケツじゃ、重すぎるでしょ。
16名無しのオプ:2005/08/26(金) 14:04:21 ID:Do7KgF3N
シェーのようなポーズは実はオパーイと股間を隠すポーズだったんだな
で、これは犯人が女であることを示していたわけよ。
つまり犯人は青扉のまみちゃん
17名無しのオプ:2005/08/26(金) 17:27:20 ID:ktz7cqtR
シェーのポーズを具象化して見てみると



に見えないだろうか?つまり、正解は5−4=1、1番の青島である。



おいおいみかん汁よ、どうせこういうレベルの解答なんだろ?
じらしてないでさっさと答えだしなはれ。
18名無しのオプ:2005/08/27(土) 04:21:09 ID:JopyXWXG
ごめん、降参、そろそろ解答希望です


ちなみに俺のID じょっぴぃ
竹原を倒した男の名前
19みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/08/27(土) 15:00:25 ID:Nw8KHwaP
すみません。正解です。おみそれいたしました。

>13 全くその通りです。次の部屋に望んでいます。
犯人は何回も同じ部屋で犯行を繰り返しています。
部屋が血まみれだったのはその犠牲者達です。

探偵は紙切れや死体を見た時にこう推理した。
「後頭部から一撃。争った形跡もない。そして紙切れ。
 この事から犯人は犯行を楽しんでいる。
 また、わざわざ部屋の真ん中まで死体を持ってきている。
 さぁ見てくださいと言わんばかりに。
 つまり。被害者自身のダイイングメッセージなんてない。
 犯人が犯人自身のダイイングメッセージを残したんだ
 ということは死体を見ればわかる。死体そのものが
 数字だったんだ」


死体
 
○_|



正解は、青扉「4:真下正好」
20名無しのオプ:2005/08/27(土) 15:11:14 ID:jq6agJUu
>>19
乙。でも、じらしすぎ・
21名無しのオプ:2005/08/27(土) 16:02:27 ID:8pHbnve+
>>19
乙。
今回は「みかん汁にしては」まともな方だった気がw


さぁ、早く「次の部屋の死体」編を投下するんだ。
22名無しのオプ:2005/08/28(日) 00:36:44 ID:oOnkeEFW
初めて問題を作ってみたので投下します。文章が稚拙ですが、
これから頑張ってうまくなるように努力します。

透は三輪車を押してあるいていた。すでに6時を過ぎてはいたが
夏場ということもありまだ暗くはなっていなかった。
透は空き缶を見つけては拾っていた。透のおかげでこの町はだいぶきれいになっていた。
徹に対する近所の評判は決してよくはなかったが、きれいにしてくれたこと
に対する感謝の気持ちは持っているらしかった。
家に着くと疲れからかすぐに眠りについた。しかし、鍵はかけずに開けっ放し
であった。というよりもともとついていないのだ。しかし、透はそのこと
気にしている様子はひとつもみせなかった。
ふと妙な違和感がしたので、周りを見渡してみた。
もう眠気など覚めていた。透は初めて驚きや恐怖などから目の前が立ちくらみ
がしたようにぼやけるのを経験した。あるものがないのである。透の横から
は公園の木が顔をのぞかせていた。しかし隣には窓もなければ、ドアもない。
では何故見えるのか?ないのである!となりの部屋が。部屋が丸ごと消失
しているのである。透はおそるおそるそこから顔を覗かせてみたが、
部屋の残骸さえなかった。透は玄関から外に出て公園のベンチに座った。
もう恐怖や驚きなどの感情はない。あるのは怒りと悲しみであった。
もう透の頭には部屋を消失させた犯人が浮かんでいるのである。
前述の通り、透は近所から嫌われている。その最大の理由がこの家である。
このタイプの家では大きい家であり、そのため近所に圧迫感を与え、
さらには恐怖さえ与えているのである。ある日のことであった。
大きい赤いシャツをきた男がこの家を見下ろしていたのである。
「この家どうにかなりませんかねぇ?みんな迷惑しているんですよ。
 なんとかしないと、強行手段にでますよ?」
そんなことがあった数日後のことであった。1時間くらい前まであった部屋を
思い出しながら透はもの思いにふけるのであった。
家を見下ろすほどの大きい男とは?わずか1時間で部屋をどう消失させたのか?
23名無しのオプ:2005/08/28(日) 01:13:08 ID:17dhBtnX
>>22
なんか某しょうもなさんを思い出すような。
とりあえずメル欄でどうだ!!
24名無しのオプ:2005/08/28(日) 01:47:02 ID:GmxtVmYu
ホームレスちゃうの?
25名無しのオプ:2005/08/28(日) 01:55:41 ID:JcDyTTG5
ヒント:透と徹
2622:2005/08/28(日) 08:20:21 ID:oOnkeEFW
>>25
答え 誤字
27名無しのオプ:2005/08/28(日) 09:10:50 ID:lwD3bDlU
>>23氏の言うとおり(メ欄)しか思い浮かばん・・・・
公園だし。
2822:2005/08/28(日) 09:35:24 ID:oOnkeEFW
みなさん正解です。今回は瞬殺されてしまいましたが、次はみなさんがうねる
ような問題つくれるように頑張ります
>>27
どっから公園にあるって思いましたか?まあその通りなんですけど
2927 :2005/08/28(日) 10:02:26 ID:lwD3bDlU
>>28
>透は玄関から外に出て公園のベンチに座った。
↑この「外に出て」から「ベンチに座」るまでの風景描写が
一切無い→家は公園のベンチのすぐそば、つまり公園の中にある。
って思ったんだけど・・・
3022:2005/08/28(日) 10:07:20 ID:oOnkeEFW
>>29
そうですか。それだけで近くにあると思ってくれるんですね。
そこをどうするかが1番の問題だったんです。結局うやむやのまま
投稿してしまったんですけどね
31しょーもない問題。:2005/08/28(日) 15:19:13 ID:lwD3bDlU
みしっ、という首の骨が折れる音と共に、先ほどまで抵抗していた両手をだらりと下げ
その場に崩れ落ちるようにして倒れた夢民七海(ユメタミ・ナナミ)の死体を見下ろし、
砂吹巧(スナフキ・タクミ)は息をつくとハンカチで額の汗をぬぐった。
――女一人絞め殺すのがこれほど大変だとは……
砂吹は七海を絞め殺した凶器であるビニール紐を上着のポケットにしまうと、もう一度
辺りを見回した。
――俺がこの場所にいた痕跡を消せば大丈夫さ……
社内の人間には誰にも自分と夢民七海が交際していたことを知られていない。
ここ――七海の部屋―― に来たのも今日が初めてだ。つまり、今日ここに俺がいたという
痕跡を消してしまいさえすれば『赤の他人である』俺に嫌疑が掛かることはない。
七海が友人などに俺のことを話しているかも知れないがあの女の妄想ということにすれば
それ以上詮索することもないはずだ。あの女の思いこみと被害妄想の激しさは社内の
誰もが知っているはずだ。
大体、こんな事になったのもあいつが悪いんだ。あいつが……
そんなことを頭の中で反芻しながら、砂吹はテーブルに置かれた二つのコーヒーカップを
キッチンですすいで片づけ、自分が触り、指紋が付いているかも知れない場所を念入りに
拭き取る。首を絞めるときに腕を捕まれたが、服の上からだったのでひっかき傷は出来て
いないようだった。皮膚組織が七海の爪から検出される恐れもないだろう。
最後に砂吹は物取りの犯行に見せかけるため部屋を適度に荒らし、鍵を掛けずに部屋を
出た。七海のアパートに防犯カメラも設置されていない事も事前に確認済みだった。
砂吹の口からは自然と笑みがこぼれた。完璧だ。まさに完全犯罪……
砂吹は『勝利』を確信した。


しかし、数日後、砂吹は警察によって最重要参考人として取り調べを受けることに
なってしまった。砂吹のあるミスが元で、現場から証拠が出たのだ。

さて、砂吹巧の犯したミス、そして現場から見つかった証拠とは何でしょう?
32名無しのオプ:2005/08/28(日) 17:43:36 ID:73doPhOg
1 メールや写真が残っていた。
2 服の繊維がムーミンの爪の中に残っており、それは特徴あるものだった。
3 汗を拭いたハンカチを置いてきてしまった。
4 物取りの犯行に見せかけたが、荒らしただけで何も無くなっていなかった。
5 部屋を出るときに電気を消してしまった。その時、スイッチに指紋が残った。
6 部屋を出るときに、ノブに指紋が残った。

以上 6つの遺留品、ないしは痕跡よりスナフキンは犯人であると推定されます。
以上で報告を終了します。
33名無しのオプ:2005/08/28(日) 17:58:02 ID:C1uESpqo
俺は>>32の3だと思いますた
34名無しのオプ:2005/08/28(日) 18:06:17 ID:73doPhOg
自分で書いといて何だが、4 は物取りでないってことが判るだけだな。
砂布巾には辿り着けまい。
35名無しのオプ:2005/08/28(日) 18:23:04 ID:X9mujgv4
思い込みの激しい彼女はイニシャル入りのペアマグカップを用意していたのだ。
36名無しのオプ:2005/08/28(日) 18:35:16 ID:2m0q59wj
汗を拭いたハンカチで指紋を拭き取ってしまった。
塗り付けられた汗からDNAを採取された。
37名無しのオプ:2005/08/28(日) 20:26:59 ID:wcpb4k9s
被害妄想の激しい彼女はアパートに防犯カメラがないため部屋のなかに防犯カメラを設置していた
38しょーもない解答。:2005/08/28(日) 21:17:16 ID:lwD3bDlU
砂吹のマンションに二人の刑事がやってきたのは翌日のことだった。
「どうも、牟三谷(ムミタニ)署の栖能と申します。」
玄関を開けると年配の方の刑事・栖能邦明(スノウ・クニアキ)がそう言って頭を下げた。
もう一人の若い女性刑事・里鳥美衣(リトリ・ミイ)がスーツの胸ポケットから手帳を覗かせる。
「砂吹巧さんですね?」
栖能刑事の言葉に砂吹は頷く。里鳥刑事が続ける。「昨夜、あなたの部下の夢民七海さんが
お亡くなりになったのをご存じですか?」
「夢民君が?」さも意外そうに砂吹は眉をひそめる。
「ええ。それも、どうやら殺人のようでして、それでこうやって被害者の交友関係を
中心に聞き込みを行っているわけでして。」
はあ、と砂吹はあいまいに頷いた。
「いえ、というのも現場はまるで空き巣にでも入られたみたいに荒らされてたんですが
そこから持ち去られた物が無いようなんです。ですから、被害者と面識のある人間が
犯行の動機をカモフラージュするために偽装工作を起こったのではないかと考えた
わけでして。」栖能刑事が説明する。砂吹は平静を装ってそれを聞いていたが内心
すでに焦り始めていた。
「それで、朝から数名の友人の方に聞き込みを行ったのですが、その中であなたと夢民さんが
交際していて、最近になってあなたの方から別れ話を切り出されていたと言う証言があったのですが
そう言った事実はあったのですか?」里鳥刑事の質問に砂吹はかぶりを振った。
「彼女がどう思っていたかはともかく、僕にとっては、また客観的に見ても僕と夢民君は
上司と部下、それ以上でもそれ以下でも無い関係でした。彼女の家にも行ったことはありませんし。
うーん、彼女、言っちゃ悪いけど思いこみが激しい人だったから。」その言葉に栖能刑事は
里鳥刑事の方を振り返る。
「確かに彼女の性格について、そういった証言もありました。」里鳥刑事が手帳をめくって言った。
39しょーもない解答。:2005/08/28(日) 21:21:16 ID:lwD3bDlU
その後、いくつか当たり障りのない、半ば世間話のような質問をいくつかした後、栖能刑事は
「ありがとうございました。」と頭を下げた。砂吹も笑顔を作り、頭を下げる。
「あれ、砂吹さん、頭になんか付いてますよ?」里鳥刑事がふと気づいたように砂吹の
頭に手を伸ばした。
ぷち。「痛い!」砂吹は声を上げた。「あ、すいません。髪にアスベストみたいなの付いてたので。」
里鳥刑事はそう言って頭を下げ、栖能刑事の後を追った。

3日後、ふたたび二人はマンションにやってきていた。
「どうしたんです?」砂吹は作り笑いを浮かべながら訊ねた。
栖能刑事は頭を掻きながら言った。「いえ、この前と同じように夢民七海さんの事件に
ついてなんですけどね。」
そしてその次に栖能刑事の口から発せられた言葉に砂吹の顔は青ざめた。
「どうやら今回はあなたを逮捕して帰るようになりそうです。」
「……どういう事ですか?」
「この前にお邪魔したとき、あなたの髪の毛を拝借したんです。」栖能刑事はにやりと笑って言った。
「乱暴な方法を使ってしまってすみません。」里鳥刑事も笑って頭を下げた。
ああ、あの時何か付いてるといって……、と砂吹は納得した。しかし、
「髪の毛を?なぜです?」砂吹は焦りを隠しつつ疑問を口にする。自分があそこにいた
痕跡はちゃんと消したはずなのに……
「ええ、遺留品のDNAの鑑定に使わせて頂きました。」
「遺留品?」栖能刑事の言葉に砂吹はあ、と声を上げた。
「髪の毛、ですか?現場に髪の毛が落ちていた、と。でも、僕と彼女は同じ職場で
働いているんだから、会社で何かの拍子に彼女の服や持ち物に付いたのが部屋に運ばれたり
とか、そう言う可能性も……」しゃべりながら砂吹は人間はやましいことがあると饒舌に
なるというのは本当なんだな、とつまらないことを考えた。
40しょーもない解答。:2005/08/28(日) 21:22:22 ID:lwD3bDlU
「いえ、髪の毛は見つかりませんでした。それに、指紋なども何かで拭き取られている
らしく被害者の物以外は一切検出されませんでした。相当犯人は慎重な人間だったようですね。」
栖能刑事は相変わらずニヤニヤと笑みを浮かべている。「そう、指紋は犯人によって拭き取られていたんです。」
「何が言いたいんですか?」砂吹は苛ついた様子で声を荒げた。
「確かに拭き取ることによって指紋は消えた。しかし、新たなる痕跡を犯人は残してしまった。
……現場のテーブル、ドアノブ、至る所からあなたと一致するDNA情報を持つ汗が検出されました。」
砂吹の中で時間が巻き戻される。七海を殺した後俺は……何で指紋を拭き取った?
目の前に提示されたその答えに、砂吹はまるでムーミン谷に落とされたかの様な絶望に満ちた表情でその場にへたり込んだ。

というわけで、>>36氏正解です。皆さんご解答ありがとうございました。
41名無しのオプ:2005/08/28(日) 21:25:26 ID:kfjSPgnm
指紋を拭きとった跡があること自体が怪しい。
特にドアノブなんか。
強盗だったら最初から手袋とかしてるだろうし。
42名無しのオプ:2005/08/28(日) 23:44:02 ID:X9mujgv4
うーん、科学的にはどうなんだろうなw
ちょっと苦しいかもしれない。

まぁ、久しぶりの出題、乙でした。
43名無しのオプ:2005/08/29(月) 00:35:33 ID:hzHIXSmY
まあ火葬した遺骨(DNA分解)からDNAが検出された実例もあるしね。
(火葬後に遺骨を扱った人の微量な汗や皮脂に含まれるDNAが検出されたんだろうが)

ごく微量な汗からでも検出はされるだろう。
ノブとかからDNA検出しようとするかどうかは良く知らないが。

ま、乙。
44名無しのオプ:2005/08/29(月) 02:32:36 ID:e24ozvLy
乙でした。久々にモナギコらしい良問でした。

>>42
数年前の遺留品(タバコの吸い口の唾液)から犯人特定した例も
あるから、科学的には全く問題無いと思います。
45名無しのオプ:2005/08/29(月) 05:34:00 ID:60nmVbeN
唾液と汗ではDNA量が違うし、
タバコはフィルターがあるから、唾液が蓄積されてるので調べやすい。
汗から特定した例は知らない。

もちろん、可能性ゼロとは言わないが。
46名無しのオプ:2005/08/29(月) 05:39:18 ID:60nmVbeN
>汗から特定した例は知らない。

研究室ではなく、犯罪証拠として、という意味です。
47名無しのオプ:2005/08/29(月) 18:06:59 ID:pMjJ8tJ+
唾液や汗そのものからDNA検出する訳じゃない。
唾液からってのは、それに含まれる粘膜細胞や皮膚片から検出するって意味。
数年前の唾液と、数日前の皮膚片を大量に含んだ汗、対象を皮膚片とすると、
汗の方が有利な条件と言える。
48名無しのオプ:2005/08/29(月) 22:44:53 ID:60nmVbeN
>>47
汗の方が有利な条件なら、犯罪証拠として汗のみからのDNA鑑定が採用されたケースがあるはずですが、どうなんでしょう。
液体に含まれてる細胞からDNAを検出するのは、当然のことですが、
汗の方が有利という意見の根拠は?
つまり、汗に皮膚片が大量に(唾液と比較して)含まれているというデータソースは?
(ケチをつけてるのではなく、汗からのデータが証拠採用された例があるか知りたいという意味です。)
49名無しのオプ:2005/08/30(火) 00:31:11 ID:3Q2S72Vj
全般的に汗が有利とは言って無い。よく読んでほしい。
確かに、皮膚の表面を流れ落ちた汗からのDNA検出は、唾液と比べる迄も無く無理だと思うが、
今回の場合、汗をぬぐう事で角質が剥がれ、DNA検出に十分な皮膚片が含まれたって事だろ。
数年前の保存状態の良くないタバコから検出可能なら、新鮮な皮膚片から検出できるのは当然。

汗はDNA鑑定に利用しにくいよ。発見が難しい上に、DNA検出が期待し難い。
唾液は口に触れる物をチェックすればOK。一度咥えただけのストローでも検出が期待できる。

オレの結論は、速攻汗の成分に気付いて、DNA鑑定の可能性に賭けた警察スゴス。
50名無しのオプ:2005/08/30(火) 00:41:57 ID:ZCugbbdE
>汗をぬぐう事で角質が剥がれ、DNA検出に十分な皮膚片が含まれたって事だろ。

今回のパズルの設定はその通りですが、
議論してるのはそういうことではありません。
現実に、一回汗をぬぐったハンカチに十分な皮膚片が含まれてるのかどうか、
犯罪証拠として採用された例があるかどうかです。
51名無しのオプ:2005/08/30(火) 00:44:54 ID:C/CUkutf
ある村で少女が言った。
「大変、みんな寝たままなの。」
確かに周囲の民家を調べてみると、村人全員まだ昼間だというのに寝ていた。
老若男女村人全員が寝ているのだ。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた
「だって私の髪は長いもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。
52名無しのオプ:2005/08/30(火) 01:01:21 ID:gYfqGgZI
長髪の反対は短髪
短髪は英語でショート
つまり消灯






でも夜じゃなきゃ駄目だよなぁ
53名無しのオプ:2005/08/30(火) 01:02:29 ID:2eyVDQmB
あのー・・・この前のスナフキンの出題者ですが
上の方の皆様、そんなに真剣に議論しないでください、、、、(汗
そんなに深く考えた問題じゃなくてたまたま見てたアッコにおまかせ
で10万円で汗からDNA鑑定してくれる、ってやってて「へー、汗から
DNAってとれんだー」って思って作っただけの問題でして、、、
54名無しのオプ:2005/08/30(火) 01:05:31 ID:ZCugbbdE
そうですね。
ミステリーとして成立してるのは確かですので、止めましょう。
55名無しのオプ:2005/08/30(火) 01:32:56 ID:VYdOPgm6
そうだな、続きは生物版の質問スレでやろう。
56名無しのオプ:2005/08/30(火) 06:29:23 ID:4dZTKoK2
でも一言だけ最後に。

汗を拭いた「ハンカチ」からの検出なら誰も異論はなかったんだけど、
そのハンカチで拭った「壁やドアノブからの検出」という点が引っかかったんだね。
そもそも、乾いているドアノブを見て指紋を取ろうという発想はあっても
そこから汗を採取してDNA鑑定…という発想はないだろうし。(採取も難しそう。)
57名無しのオプ:2005/08/31(水) 17:20:49 ID:r4Fh9a8Q
ドアノブが汗臭かったんだよ。
58名無しのオプ:2005/08/31(水) 20:19:03 ID:yrMxxdX4
ドアノブに布製のカバーがかかってた…

…ら、指紋拭こうとか思わんかw
59名無しのオプ:2005/08/31(水) 23:18:17 ID:vXnVDIsZ
みかん汁〜?
次の部屋マダー?
60みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/09/01(木) 10:47:44 ID:AyQZEEtH
>59
もう作ってあるのですが、ここの住人さんのレベルが高すぎて
瞬殺されるのにびびってるんです。
61名無しのオプ:2005/09/01(木) 22:09:37 ID:ZNwa3g0A
>>60
あなたの問題が瞬殺出来るほど常識外れな人間はこのスレにはいないと信じたい。
62名無しのオプ:2005/09/02(金) 00:16:33 ID:L244K4zg
>>61
信じる信じないの問題じゃないだろ。

い な い ん だ 。
63名無しのオプ:2005/09/02(金) 00:19:11 ID:L244K4zg
>>61
信じる信じないの問題じゃないだろ。

い る も の か 。
64名無しのオプ:2005/09/02(金) 01:17:45 ID:E0NSO4A7
以前、みかん汁の問題にボケたら正解でした。
洩れは常識外れな人間でつか? ○| ̄|_
65名無しのオプ:2005/09/02(金) 01:28:00 ID:L244K4zg
専ブラの調子が悪くて何回か書き込んでしまった。

みかん汁は気を悪くせずにぜひ書き込んで欲しい。
楽しみにしている。
ただ、推敲はしてくれよ。

>>64
ボケたのが正解ってなら、瞬殺ってわけではないのでは?
66名無しのオプ:2005/09/02(金) 19:14:17 ID:uoFsDTCn
カモンみかん汁!場つなぎ瞬殺問題。

元刑事の私立探偵・荻原正則(オギハラ・マサノリ)が自宅書斎で何者かによって刺殺された。
現場の窓は割られており、犯人はそこから侵入したと見られているが、犯人の
目撃情報は殆ど得られなかった。
死亡推定時刻は8月31日午後11時〜翌午前0時の間。また、被害者は携帯電話を
右手に握り締めており最後に被害者からの電話を受けた人物の証言から被害者は
午後11時20分頃までは生きていたことが確認されている。
その人物とはこの事件の担当者でもある仁村孝平(ニムラ・コウヘイ)警部補で、彼は被害者の
元部下だった。そして、仁村が受けた電話の内容が事件解決への重要な糸口となった。
電話口で被害者は仁村にせっぱ詰まった口調でこう言ったという。
「刺された……ま……だら……の……紐が……」そしてその直後にドスッという音と
うめき声と共に電話は切れたという。つまり被害者は仁村との電話中にとどめを
刺されたという訳だ。

容疑者はすぐに浮かび上がった。被害者は、刑事時代から追っていた美術品ばかりを
狙う連続強盗殺人犯『Murderer』の正体を最近になってついにつかんだと仁村を含む
数人の元部下に話していたという。また、書斎のデスクのパソコンから『Murderer』と
その協力者と見られる数人の名前が記されたファイルが見つかり、警察では『Murderer』
自身、または協力者が口封じのために被害者を殺害したのではないかと見て捜査を進めている。

容疑者リスト
蛇飼泉美(ヘビカイ・イズミ):荻原が『Murderer』として名前を挙げた女性。29歳。
東江戸川文芸大学大学美術館学芸員。
浅野為明(アサノ・タメアキ):『Murderer』の協力者の一人として名前が挙げられた男性。32歳。
美術品ブローカーで、『Murderer』に協力する代わりにその盗品を売りさばいて私腹を肥やしていたらしい。
三枝夏佳(サエグサ・ナツカ):『Murderer』の協力者の一人として名前が挙げられた女性。24歳。
東江戸川文芸大学大学院生。荻原への情報提供者で最近、罪の意識に耐えられなくなって来ていたらしい。

さて、被害者の最期の言葉から指摘できる犯人は誰か?
ちなみに犯人はこの3人の中にいる物とし、文中の記述に嘘は一切記されていない。
67名無しのオプ:2005/09/02(金) 19:57:33 ID:Rc/3slcv
犯人はMurdererのメール欄。
68名無しのオプ:2005/09/02(金) 21:50:38 ID:uoFsDTCn
ういー、正解ッス。つまり犯人は浅野です。
69名無しのオプ:2005/09/02(金) 22:49:34 ID:sbI1sRfS
ブローカー稼業で生計を立ててたら(メ欄)とは言わんのじゃなかろうか…
70名無しのオプ:2005/09/02(金) 23:37:31 ID:uoFsDTCn
浅野はMurdererの盗品で生計を立ててたんですだ。
71名無しのオプ:2005/09/03(土) 00:15:31 ID:GREUm+LS
だとしても違うだろと思ったが瞬殺だしどうでもいい
72名無しのオプ:2005/09/03(土) 00:39:56 ID:vh3h8wU3
まだらの紐を持ってきたセンスに感心したので
枝葉の部分は割とどうでもいいかな。瞬殺だし。
73みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/09/03(土) 01:07:22 ID:uYIxVCxO
「これで出られる・・・。。。!!!」
と思った探偵だが、甘かった。入ったと同時につまづいたのだが、つまづいた物は男の死体だった。

今度の部屋も形は立方体で同じなのだが、天井と床、自分が入ってきた壁だけ緑色だった。
そしてまた違う死体が置かれていた。さっき出た隣の部屋からはミシミシと肉と骨が砕ける音が聞こえた。
その後、血がこちらの部屋に染み込んできた。

同じようにドアが前と左右に3つ並んでいた。そしてなんと床にも1つドアがあった。合計4つである。
「なんともまぁ趣味の悪いことで」
今度の死体は少し違っていた。見てすぐわかるのだが入り口付近で足を床から鎖で繋がれており、
ガリガリに痩せ細って死んでいたのだ。今度の部屋にも何もなかった。ある一点を除いて。
ほぼ中央の床には干からびた食料が山のようにあったのだ。
足かせをされていたとはいえ、死んだ男は、たわんだ鎖を伸ばして手も伸ばせば
食料に余裕で届くはずなのに一口も食べていなかった。
死体や鎖を調べてみたが、鎖を外そうとした足首の傷や服に摺れがあったが、
それ以外の外的損傷や床にも仕掛けらしき物はなかった。
また食料にも毒らしきものは盛られていなかった。死体のポケットから1枚紙切れが入っていた。
「追加ユーザー様ようこそ 死体ルービックキューブへ 音楽でもいかが?」
そうやってまた天井がゆっくりと降りてきだしたが、
探偵は簡単に一つのドアを開けて行った。
さて、探偵はどのドアを開けたのだろうか?
赤扉 「1:REP」
青扉 「2:FF」
黄扉 「3:STOP」
緑扉 「4:REW」
被害者は生存時、過食、拒食症、アレルギーのような
病気はなく全くの健康体な成人男性でした。
また食料はそのまま食べられるものとし、缶詰や加工しないと
食べられないものではありませんでした。
74名無しのオプ:2005/09/03(土) 03:45:03 ID:QjIV2IQY
男は食べずに死んだ。だから、その逆のことをすれば助かる・・・なんちて
75名無しのオプ:2005/09/03(土) 03:48:06 ID:bvbtxkyP
食い物と密室って言われると京極のアレを思い浮かべてしまう。
76名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:27:27 ID:g1PdiRzt
REPじゃなくてRECじゃね?
77名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:42:49 ID:RJWxyluJ
音楽が聴けるのは、REPだけ。
78名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:53:01 ID:RJWxyluJ
便尿が見あたらないということは、男は餓死した後に運び込まれた
red herring
79名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:57:39 ID:RJWxyluJ
ガリガリに痩せ細って死んでいた、ということは、
長期間水分は与えられていたということ。
完全放置だと、その前に脱水で死ぬ。
80みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/09/03(土) 15:14:06 ID:VPtUoHCa
すみません間違えてました。

紙きれは立方体の展開図(十字架)みたいになっていました。
表は6色のインク 赤・青・黄・緑・紫・白で均一に正方形に塗られており、
裏には黒字で
「追加ユーザー達ようこそ 死体ルービックキューブへ 音楽でもいかが?」
と書かれてあった。 そして簡単な絵で折り重なるように二つの死体。また4つのドアが書かれてあった。

一つは今ある死体で、もう一つは探偵を指しています。十字架型の展開図も
犯人の悪趣味でトリックに全く関係ありません。

>76 REPで合ってます。
   REP:再生 FF:早送り STOP:停止 REW:巻き戻し

>77 便尿は雰囲気壊すので文章の段階で消しました。
   死んでから持ってくると足の傷はつきません。
   仮に加害者が足首の傷をつけたとしても扉の謎が解けていません。

皆さんが探偵です。犯人は犯行を楽しんでいます。
犯人にこの部屋でみんな死ぬが良いふははははーと喜ばさせないでください。
81名無しのオプ:2005/09/03(土) 15:32:29 ID:RJWxyluJ
食料は天井に張り付けてあったので届かなかった。
REWに入ると、回転してまた上下逆になって脱出。
82名無しのオプ:2005/09/03(土) 18:40:06 ID:vh3h8wU3
出題者の意図はさておき、>>74はトンチが利いてていいね。
83名無しのオプ:2005/09/04(日) 17:32:46 ID:amTUFvQj
>>74以上の答えが思いつかないな・・・
被害者は餓死。でも食べ物はあった。つまり被害者は「食べられなかった」
んじゃない、「食べなかった」訳だ。
食べない→文章から食べる=eatを抜く。eatをつけても文章になるのは
Repeatだけ。
84名無しのオプ:2005/09/04(日) 21:32:42 ID:+FxypvXC
被害者は餓死で、この部屋で死んだのに食べ物があったでしょ。
で、手が届いて毒とかも無さそうなら、食べ物は後から運ばれたってのもありえるでしょ。

で、ここまで書いてみたけど答えに繋がらなさそうなので別の方向で考えると、
入り口の近くに死体があって、
絵で揶揄された探偵の死体のあるべき場所も入り口近くなら、
入り口と同じ色の緑扉が正解かなぁ。
85名無しのオプ:2005/09/04(日) 21:53:14 ID:shWhUlv0
はじめから干からびた食料しか置かれてなかった
86名無しのオプ:2005/09/04(日) 21:56:25 ID:w+8++SVY
被害者はなぜ餓死したのか
それは食べられなかったから。つまり歯がなかった。
歯がない→ハがない→(「音楽」をヒントに)ドの音がない→Cがない
Cがないために死んだ、だからCが有れば死なずにすんだ。
つまり>>76がいった通りREPではなくRECだったんだ。
赤扉が正解。
みかん汁のことだから
「すいません、間違えてました。まぁ、これもミスリードの一つということでw」
なんて言い出すんだ。
なんてなw
87名無しのオプ:2005/09/04(日) 23:38:41 ID:0R7wOKub
>>86
歯がなくても細かくちぎったりとかして食べれるけどねぇ・・・。

ごめん。人に文句たれて、俺は全然わからん・・・。
88名無しのオプ:2005/09/04(日) 23:45:47 ID:amTUFvQj
正直みかんの問題だし散々じらされた挙げ句

( Д)              ・・
なオチを披露されるんだろうなと思うと・・・・
89名無しのオプ:2005/09/04(日) 23:57:45 ID:5okhMsX6
食べ物があるのに餓死
→ 1:被害者は食べなかった 
→ 2:食料は、最初はなかった

1:被害者が食べなかったのはメッセージを残したかったから?
 命を捨ててまでメッセージを残すとも考え難いが・・・。
 問題として出されているからおそらく犯人からのメッセージ?
 となるとやっぱり"食べられたのに食べなかった"っていう状況が鍵になるのかな?
2:食料が最初はなかったとすると?そうなると被害者は自然に餓死できる。
 では何故あとから食料を用意する必要があったのか。となるとやっぱり
 こういう状況を作る必要があったのかなぁ。

と考えた上で僕は>>74説を推します。
90名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:03:37 ID:H6MQssJs
音楽とは腹の虫の音だった説
91名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:17:50 ID:KLOMBIoO
えっと>>74さんみたいに単純に考えてみました。

まずみかん汁さんはそのままでも十分問題として成り立つのに>>80を加えました。
とすると>>80の内容も問題を解く鍵なのか?すると悪趣味部分を除いたら残るキーワードは
"折り重なるように二つの死体"。ということは絵の中での探偵も、死体として"横たわっている"状況が重要なのかなと。
"横たわる" 英語で "lay" つまり Rep + lay で Replay(再生) ということで 僕の答えは『1:REP』です

多分、餓死している状況も>>74さんのように"Rep"に繋がるものだったのではないでしょうか。
92名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:19:31 ID:KLOMBIoO
あ、"横たわる"じゃなくて"横たえる"ですね。







あ〜これで違ったらめっちゃ恥ずかしいな〜〜〜〜〜
93名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:37:48 ID:nGoN0xGz
>>86
全くの健康体の男性と書かれている。
歯を全て失って健康とは言わない。
94名無しのオプ:2005/09/05(月) 01:09:09 ID:4SzbgV2o
死んでいた男はイスラム教徒で食料は豚が入ったものばかりだった
95名無しのオプ:2005/09/05(月) 05:01:36 ID:XfpgOo+j
なんか色々説でたけどみんな答えはREPだな。

だから俺が異説を。
なんで死ぬまで食べなかったか?
それは食べると死ぬからだ。
毒がないのになぜ死ぬのか?
食料がそこに存在することが男の生き延びる条件だったのではないか。

つまり食料が減ると男の死が確定してしまう状況、
例えば皿の上の重量が減ると
天井が一気に落ちてくるなどのトラップ等が
しかけてあったのだろう。
探偵が助かるにはその逆、
つまり皿の重量を増やすために皿の上に乗ることで
真の出入口が床に開くのだ。
つまり答えは「床」なのだ!


まぁ正解はREPLAYかREPEATだろうなぁ。
96みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/09/05(月) 09:35:36 ID:uxuINyX/
明日の朝に解答を出します。
みなさんが一致していますように、1:REP が正解です。 RECじゃなくREPです。
そして、「音楽でもいかが?」 は4つの扉に書かれた文字をミスリードさせるための仕掛けです。
ただ。ドアの理由が誰も正解していません。

ヒント1:男は食べたかった。でも食べられなかった理由が答えそのもの。
ヒント2:ルービックキューブの遊び方
ヒント3:絵は関係なし

>91さん そうなんです! 思いっっっきり鍵が入ってます。あれじゃないと成立ちません。
      だからあってもなくてもよい文章でごまかしごにょごにょ
97名無しのオプ:2005/09/05(月) 13:23:19 ID:97Ezrwok
rep=repast(食事)
98名無しのオプ:2005/09/05(月) 16:49:18 ID:ZlIi5GI8
>>94
その答えは新しい解釈だな
99名無しのオプ:2005/09/05(月) 19:39:52 ID:YWhG7kMJ
食料があると鍵が開き、食料が無くなると鍵がかかる仕掛けだった。
餓死者は助けが来なくなることを恐れ、食料に手を付けられなかった。
命を繋ぐのが鍵の開いた扉から食料へと「取って代わる」"REP"LACEか。
100名無しのオプ:2005/09/05(月) 21:39:40 ID:nGoN0xGz
あ、99は餓死者に予め食料と扉の鍵の仕掛けを教えられていて、
飯を食ったら助けが来ないと脅されていた。

餓死者はどれだけ食料に手をつけると鍵が掛かるか、と恐れて
食料に手を伸ばさなかった、ってことだ。
101みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/09/06(火) 09:18:53 ID:9W7xjJmT
探偵はもう一度死体をよく見た。なぜ食べ物に手をつけないのに鎖から逃げようとした傷と服の摺れがあったのかを考えた。食べられない理由があるからだろう。鎖に罠か? そんなはずはない。仕掛けは全部調べたはずだ。仕掛け!? そうか!!
探偵は天井を見た。天井はじわじわと降りてきている。

犯人は天井と床でこの男を圧迫させて挟みこんだんだ!
ぎりぎり死なない程度に。多分食料よりも前に天井を早い速度で落としたんだろう。圧迫されたまま目の前に食べ物があっても動くことすらできなかった。食べ物を前にしながら餓死させたんだ・・・
それはわかったのだけど、扉の意味がわからない。もう一度紙切れを見た。
「ん? 今度の紙切れはルービックキューブの展開上の裏に絵と文が書かれていた。
しかも前の紙切れには”おまえ”と書いてあったのに、今度は”追加ユーザー達”と書いてある。おかしい。何故だ?」
探偵はルービックキューブの遊び方のように、それぞれの扉の単語に
ユーザー達(USERS)を追加し、文字をバラバラにした後、ひっつけてみた。
するとREPの単語にUSERSを付け加えると一つの答えがでてきた。
Pressure(圧迫)
探偵はREPの扉を開けた。 扉の先には・・・
ということでREPが正解です。
REPLAYとREPEATには驚きました。トリックとしても筋が通ってますし。
メッセージは、順に「問題解決の単語・ルービックキューブのヒント・ミスリード」の
3つを盛り込んでみました。
102名無しのオプ:2005/09/06(火) 09:40:05 ID:z08pAZM+
それだと、餓死ではなく脱水死になるはずで、
ガリガリにやせ細ったりはしないような。
103名無しのオプ:2005/09/06(火) 11:08:02 ID:w+3V1/J9
それだと食べ物も一緒に平らに広がって、
「山のように」と矛盾する気がするなぁ。

……これが噂の叙述トリッ
104名無しのオプ:2005/09/06(火) 14:39:49 ID:qdqm+fGS
圧迫されたら、その部分だけ内出血かなんかして色が違くなるような。
105名無しのオプ:2005/09/06(火) 14:47:23 ID:P2pZ7Cph
ルービックキューブの遊び方=バラバラにしてひっつける

もちょっと
106みかん汁 ◆pGt6/pVDLk :2005/09/06(火) 16:51:22 ID:9W7xjJmT
>102 もうなんかいい感じに湿度が100%だったのです。えぇ(泣)

>103 これが噂のみかん汁クオリティーです(泣)

>104 服は摺れてましたが、結構いい感じにソフトに挟まれてたのです(泣)

>105 頑張ります(泣)追加USERSって書いたらバレバレだと思ったので
107名無しのオプ:2005/09/06(火) 17:05:26 ID:8gXt97wK
相変わらずのみかん汁クオリティという気もするが、
>>74のスマートな思考の印象とかにも助けられて、
なんとなく良問であったような気がしてしまうのは何故だろうw

で、次の部屋はまd(ry
108名無しのオプ:2005/09/06(火) 17:59:29 ID:EJmE7hCM
まあアナグラムを考えたのは頑張ったな
109名無しのオプ:2005/09/06(火) 19:54:09 ID:uttXv3G9
さあみかんよ、早く次の部屋の問題を(ry  じゃあ次の投下まで瞬殺問題貼ってみる。

衆院議員選挙まであと1週間と迫った×月×日火曜日、その轢き逃げ事件は起きた。
被害者は民友党議員の山田剛司(ヤマダ・ツヨシ)44歳。元国土交通大臣で、今回の選挙にも出馬することになっていた。
被害者は歩道と車道の段差の部分にうつぶせの状態で倒れており、発見されたときにはすでに
死亡状態だった。被害者の家は現場のすぐ近くにあり、毎週火曜日と木曜日に徒歩で近所の
24時間営業のスーパーに行って買い物をするのが数年前に妻を亡くしてからの被害者の日課だった。
被害者はTシャツにジーンズというラフな格好で死体の周りにはスーパーの袋の中身が散乱しており
なぜか手にはスーパーで買ったらしき『本だし』のお徳用サイズのボトルが握り締められていた。
また、被害者は極度の近眼で、いつも眼鏡を着用していたがそれも一緒に現場に落ちていた。
現場は見晴らしのいい交差点だったが深夜であったため、当初は警察の見解も被害者及び加害者どちらかの
過失により起きた事故だとされていたが、捜査を進めるうちに現場にブレーキ痕が一切無かったこと、
また被害者が秋の深夜にも関わらず軽装であったことなどから、何者かが被害者の存在を知った上で轢き、
その後、はがれて被害者の衣服に付着した塗装などから足が着かないように被害者が着ていたであろう
上着の類を持ち去ったのではないかとの見方が強まってきた。
聞き込みなどの結果被害者の交流関係上に、事件の後に自動車を修理に出していた人間が4人いることが解った。
110名無しのオプ:2005/09/06(火) 19:54:47 ID:uttXv3G9
◎容疑者◎

青山佐織(アオヤマ・サオリ):山田議員の秘書。28歳。
乗っている車→ttp://www.clubciao.com/k_info/ninkiusedcar/20050106ninki/img/02.jpg
仁釜鈴美(ジンカマ・スズミ):山田議員の対立候補の愛国党議員。43歳。
乗っている車→ttp://www.drivingfuture.com/car/honda/sp050302_01/photo/img/e_02.jpg
笈川直人(オイカワ・ナオト):同じく対立議員の憲民党議員。51歳。
乗っている車→ttp://homepage.mac.com/kazuosky/car/2003/04/nuvolari_2.jpg
山田蒼衣(ヤマダ・アオイ):山田議員の妹。32歳。
乗っている車→ttp://www.drivingfuture.com/blog/news/images/lanevo-20050303.jpg

さて、犯人は誰か?ちなみに犯人は容疑者4人の内の誰かであり、アリバイは全員ない物とする。
111名無しのオプ:2005/09/06(火) 20:40:37 ID:nVUQTJJg
メール欄?
112名無しのオプ:2005/09/06(火) 20:57:18 ID:g2dA9ZeE
当たってる気配はまったく無いけども。
113名無しのオプ:2005/09/06(火) 22:16:58 ID:w+3V1/J9
この問題を解く鍵は一人暮らしなのに本だしお徳用ボトルを買っていた、ってことだ!!
ってことで目欄に一票。

いや、俺自身お徳用買った上で使い切れなくて失敗した記憶はあるんすけどね
114名無しのオプ:2005/09/07(水) 00:11:05 ID:Pb+fEr95
塗料が付いたかもしれないと被害者の上着を処理するような周到な犯人が
そんな露骨なダイイングメッセージを見逃すとは思えないので
本だしは犯人が誰かに罪をなすりつけるために用意したミスリード
115名無しのオプ:2005/09/07(水) 01:18:57 ID:jmR7aNd7
どこかでレシートのネタを見たことがある。
116名無しのオプ:2005/09/08(木) 04:02:43 ID:Vtlgi3r/
すぐに、>115のメル欄を思いついたけど、>114の言うことももっとも・・・。
眼鏡が落ちていたというのは、轢かれた衝撃で外れたのだろうから、
被害者に車の判別は出来なかったということかな。
したらば、被害者を殺害し、その罪を押しつけることで利益が一番あるのはメル欄の人
117110 :2005/09/08(木) 13:42:53 ID:1T7KJOrX
>>116
完全正解っす。ちょっと容疑者とかがあからさますぎでしたかね?
118名無しのオプ:2005/09/08(木) 15:02:41 ID:DAuooMb0
ところで気になったんですが、民友党っていうのは21thBOY?
119110:2005/09/08(木) 23:10:05 ID:1T7KJOrX
違います。テキトーに名前つけただけなので・・・
何かの任侠映画に出てきた気もしますけれども。>民友党
120名無しのオプ:2005/09/13(火) 21:46:52 ID:PfoCKnLG
新しい出題者・・・デテコイヤー
121 ◆9si7pIbfyc :2005/09/14(水) 01:29:52 ID:OLkRepN5
救世主の再来


「私が宗教学を専門としていることはすでに述べましたが、敬虔な信者による聖書の
 再解釈のようなものではなく、あくまでも分析的・学問的に宗教を取り扱うことを
 主義としております。
 主に対象としているのは新興宗教の系譜や教義の比較などを行っております。
 最近、極東の島国に根源教という宗教が興りました。
 これがまた独特の教義を持っておりまして…、根源教はすべての宗教の源であると
 主張しているのです。」

 この会では聖書の権威であるルービンが、宗教学的興味から口をはさんだ。

「しかし新興の宗教である以上、時系列的観点から、古く続いている宗教の源である
 はずはないと思いますが。」

「そのあたりを説明する前に、簡単に宗教の教派・分派について確認をしてきます。
 …例えば、西欧諸国ではカトリック・プロテスタント・ギリシャ正教などの教派に
 大きく分けることが出来ます。
 そして、プロテスタントの中でも長老派・メソジスト・ルター派など多くの分派が
 存在することは、皆さんご存知のとおりです。また、それらの基本的理念を上位の
 概念で括ると、キリスト教という一つの宗教として扱われます。
 これはキリスト教に限った話ではなく、イスラム教・仏教やその他多くの宗教でも
 同様に、多くの教派・分派を内包しているのです。」

 ゲストはここで咳払いを一つ入れ、そして続けた
122 ◆9si7pIbfyc :2005/09/14(水) 01:30:31 ID:OLkRepN5
「宗教分類学においてはこのように、教義の相違を基準とすることによりある程度、
 宗教を階層的に分類することが程度可能です。
 しかし、根源教は階層的構造を逆手にとることで、根源教こそが階層構造の頂点
 に位置していると主張しています。
 つまり、キリスト教やイスラム教は根源教の分派であると主張しているのです。」

 ドレイクは、仰天して口をはさんだ。

「そんな無茶な…。
 それでは、ヤハヴェの神とアラーの神というような、それぞれの宗教にとっては
 因縁浅からぬ異教の神であるところの存在をどう扱っていると?」

 それを聞くと、ゲストは嬉々として答えた。

「そこが根源教の興味深いところして。
 彼らの教義によれば、ヤハヴェの神はアラーの神でもあって、同時に仏様でもあり
 イザナギノミコトでもあるのです。
 同様に、キリストはマホメットであり釈迦であり、現人神である今上天皇にいたる
 まで、その系譜は脈々と受け継がれている…とそう主張しているのです。
 その他、宗教的に便利なものは占いや迷信まで何でも取り入れており…。
 まさに節操の無いことこの上ないですな。」

 メンバーの一同が絶句すると、ゲストは慌てて取り繕うように言った。
123 ◆9si7pIbfyc :2005/09/14(水) 01:32:25 ID:OLkRepN5
「皆さんの沈黙もわかりますが、このようなとんでもない宗教であるからこそむしろ、
 研究対象としての価値があるのです。
 そして、先ほど話題にのぼったミステリーというのが、目下私が研究している点で…
 この根源教の経典に関係があるのです。」

 ゲストはそういうと、内ポケットから手帳を取り出すと、笑って言った。

「何時でも研究が出来るよう、経典の一部を紙に書き写して常に持ち歩いています。
 さて、彼らの経典には興味深いことに、救世主の再誕についてのこと思われる一文が
 あります。
 もちろん、旧約聖書に影響されているのは明白です…彼らに言わせれば、分派的立場
 であるユダヤ教が根源教の経典の影響を受けているのは当然と主張するでしょうが。
 とにかく、その経典の一部には、救世主の誕生に関連した文章が存在します。」

「その救世主のくだりを教えていただけますか?」

 ゴンザロが好奇心をむき出しにして言うと、ゲストは待ってましたとばかりに答えた。

「いいですよ、こういったものです。

“有史以来、神と悪魔の4使者が初めて集いて世に死を告げるその時、世に救世主が再び訪れることを知らされた。それはまさに、ダブル・ミレニアムの時を経たその日。そして4使者は、4千と380日後に再び集うまで、おのおの自由な眠りについた。”

 どうぞ皆さんもご確認ください。」

 そう言うとゲストは、手帳を右隣にいるアヴァロンに渡した。
124 ◆9si7pIbfyc :2005/09/14(水) 01:33:28 ID:OLkRepN5
 手帳が(ヘンリーを含めて)メンバーを一巡すると、ゲストは言った。

「私の目下の研究対象が、先ほどの文章に出てくる“その日”“その時”です。
 根源教の教祖によれば、すでに“その時”は過ぎており、救世主を全力で探している
 とのことです。
 その日がいつであるかということは根源教の幹部のみが知りえる最高機密とのことで、
 信者でもない一研究家には直接知ることは出来ません。
 しかし、経典を読み解き解釈することによって、“その日”“その時”がいつのことか
 ということを学問的に推測することが可能といなります。
 私の研究対象ではありますが、尋問という正式な手続きの結果である以上、この会の
 ミステリーの種として、喜んでこの問題を提供することにいたしましょう。」
125 ◆9si7pIbfyc :2005/09/14(水) 01:42:11 ID:OLkRepN5
黒後家にたびたび出てくる、日にち当て(年代当て)ものです。
実は、この系統は私自身には苦手な分野だったりするんですが、
原作でもたびたび出てきますし、思いついたので出題します。

解答まで私は極力出てきませんが、出題編の不備に気づいたら、
補足を入れるつもりです。

さて、“その日”“その時”というのは、一体いつのことでしょう?
126名無しのオプ:2005/09/14(水) 13:08:00 ID:iqbCm1hz
経典によると,神と悪魔の4使者は初めて集まってから4380日後に再び集まる.
4380日というのはつまり365日×12で,12年だ.
ダブルミレニアムの時を経たというのは2000後ということだろう.
その2000年後がついここ数年から数十年の間にあるのだから
今からおよそ2000年前に12年の間隔を置いて集まった4人の人物を特定できれば
その日その時がいつか明らかになるはずだ.
もしくは4使者というのは比喩で,12年の間隔で起こったなんらかの現象がわかればいいんじゃないかな.
それは自然現象や社会現象,あるいは暦の上の事実かもしれない.
ではその人物とは誰か,現象とは何かということについては今考えているところ.
127 ◆9si7pIbfyc :2005/09/14(水) 23:19:06 ID:OLkRepN5
明日の夜、もしくは明々後日の夜に解答編を進めたいと思います。

え〜、文脈や解釈の可能性を広げるため、
件の文はあいまいに作ってあります。
そのため、一気に答えに到達するよう深く考えるよりも、
部分部分にせよいろんな答えを寄せ集めた方が、
解答によりつながりやすいかも知れません。

皆さんのさまざまな回答、楽しみにしています(・∀・)
128名無しのオプ:2005/09/15(木) 01:32:06 ID:Bkj5NLss
12年・・・干支、木星、だめだわからん。
129名無しのオプ:2005/09/15(木) 10:20:13 ID:JfTJTXao
エルニーニョ現象とか……
あれ神の子って意味だったよね。
130名無しのオプ:2005/09/15(木) 15:30:41 ID:b1wmH9jG
4380日=12年てのはすぐ考えたけど…
間にうるう年が3回あるから正確に12年じゃないよな。
そのへんは勘定に入れてんのかな?
131名無しのオプ:2005/09/15(木) 15:31:32 ID:b1wmH9jG
ま、2000年前ならうるうは無いけどさw
132名無しのオプ:2005/09/15(木) 22:13:34 ID:Aud7z+FN
>>131
紀元前45年より実施された、ユリウス暦では閏年はあるぞ。
グレゴリオ暦より誤差が多いけど。

確か、黒後家のなかに、閏年をあつかった話があったな。
それが関係あるのかな?
133名無しのオプ:2005/09/15(木) 22:24:21 ID:4EbnkHQh
神と悪魔の4使者ってどういう意味だろう。
神の使者と悪魔の使者合わせて4人なのか、
神の使者で、かつ、悪魔の使者でもあるのが4人なのか。
前振りから言えば、後者っぽいが。
134名無しのオプ:2005/09/15(木) 23:07:58 ID:Aud7z+FN
普通に考えれば神の使者というのは、天使のことだな。
だけど、悪魔の使者ってのはわからん。
135名無しのオプ:2005/09/15(木) 23:14:05 ID:NgpTutcu
人の運勢は12年周期
7年の「よい年」、1年の「注意しないといけない年」、1年の「やや悪い年」と、
3年の大殺界こと「非常に悪い年」の四種類にわかれます

そんな細木のズバリ言うわよ
136 ◆9si7pIbfyc :2005/09/17(土) 22:56:27 ID:z+3xwIGL
お待たせしました。
このくらいの数でしたら、すべての回答に参加していただくことも出来そうですね。
24時過ぎから作り始めますので、解答編に参加されたい方はそれまでによろしくお願いします。
137名無しのオプ:2005/09/18(日) 03:52:24 ID:YQUJoAyw
ん?まだ解答編は出来てないのか。。。
折角見にきたのに。

んじゃついでに。
「再び訪れる」て書いてるって事は、前の救世主はキリストと考えるのが普通だな。
そうなら基点は最大BC4〜8年辺りで、それ以前には遡らない…と。
文章をちょっと読むと「その時」てのは「その日」のダブルミレニアム以前と取りそーだが、「聞いた」と書いてあるから聞いたのはそのインチキ教祖だろう。
ならば「その時」もそれ程昔では無いってことになるな。
138名無しのオプ:2005/09/18(日) 03:55:05 ID:YQUJoAyw
世界に死を告げるよーな4者会談があり、その4者は12年後に再集した…と。

む…何か見えてきたよーな気がするな。。。
139 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 03:57:39 ID:M3MZAR3O
すまそ、解答編のアウトラインがようやくできました。
今からト書きやら言葉遣いやらを調整するところです。
しかし、眠い…
140名無しのオプ:2005/09/18(日) 04:08:18 ID:YQUJoAyw
先生!入稿の〆切もとうに過ぎてますっ!
これ以上遅れるようなら「作者急病につき…」を入れなきゃなんなくなります。
そんな事になったら、編集長に何されるか・・・(ToT)
141 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 04:10:18 ID:M3MZAR3O
すみません!デス・ノートのように情報で濁しておいてください(ToT)

情報
1.「その時」=「その日」=「知らされた日」です。救世主の再誕日ではありません。
2.「神の使者」として考えられている宗教もあれば、「悪魔の使い」として考えられている宗教もあります。
142名無しのオプ:2005/09/18(日) 04:26:31 ID:JQuwd9Vo
>>137
ユダヤ教なら、再びとは書かないからだろうから、
俺もキリスト説は有望に思えるね。

> 世に死を告げる
ノアの箱舟とか、ソドムとゴモラが思いついたのだけど、
時代がぜんぜん違うみたいだな。んーなんだろう。
143 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 05:59:22 ID:M3MZAR3O
ルービンが口火を切った。
「ミレニアムという言葉はもともとラテン語の『千』と『年』を合わせた言葉だが、これ
がキリスト教の世界では、キリストの影響を受ける至福の世界が1000年の間続くとい
う意味となる。今では一般的に『1000年』をあらわす言葉として用いられるがね。」

「ふむ。ということは、ダブル・ミレニアムとは2000年をあらわすということになる
ね。すると…」
ゴンザロはそこまで言うといったん口を閉じ、思案してから続けて述べた。
「…前回の救世主の聖誕から2000年の時を経て再誕するということを示しているとい
うのであれば、救世主が誰をさすかといえばキリストに他ならないだろう。キリスト教以
外の救世主としては釈迦やマホメットなどが考えられるが、釈迦は紀元前700年代の誕
生、マホメットにいたっては西暦500年代の生まれだったと思う。どうかね、マニー」

ルービンは、いかにも驚いたような顔をしていった。
「アメリカ人が持つべき最低限の常識はあるようだね、マリオ。」
ゴンザロはそれを聞いてふんっと鼻をならし、そして先を続けた。
「当会きっての聖書研究家、マニーの保証つきだよ。釈迦やマホメットを救世主だとする
と、どうも時代が合わない。そこへいけば、西暦はキリストの誕生を基準にして作られた
ぐらいだ。現代が西暦2005年であることを考えると、時代的には十分にあっていると
思うがね。」
144 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:00:07 ID:M3MZAR3O
ホルステッドが口をはさんだ。
「『それはまさに、ダブル・ミレニアムの時を経たその日』とあるが、これはどういう意
味だい?」
「もちろん、前回の聖誕と大きくかかわりがある何かがあったということだよ…」
ゴンザロが言葉を続けようとした時に、絶妙なタイミングでルービンが口をはさんだ。
「次に君が何を言うつもりか手にとるようにわかるよ、マリオ。『問題は、それが何かわ
からないことだ。』」

ゴンザロが何か反論しようとした瞬間、当会の最古参であるドレイクが威厳を放ちながら
言った。
「キリストの聖誕とかかわりがある日といえば、もっとも考えられるのはクリスマスだね。
そもそもクリスマスの名前の由来からして『クライスト・ミサ(キリストの式典)』、キ
リストの誕生を祝うものだしね。」

ルービンが言った。
「研究者によればキリストの誕生は10月頃とする説もあるし、キリストは元年生まれで
はなく紀元前4年生まれとする説もあるが…一般的に考えて、2000年前のその日とは
西暦元年12月25日ということで間違いないだろうね。」
ゲストは言った。
「ということは、件の『その日』は2001年の12月25日ということですか?しかし
それなら、神と悪魔の4使者のことをどう説明するんでしょう?」
145 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:00:38 ID:M3MZAR3O
「神の使者といえば、普通に考えると天使のことだろうね。」
トランブルは言った。
「“4”と限定していることから考えると、ミカエル・ラファエル・ガブリエル・ウリエ
ルの四大天使のことかもしれないな。それに、救世主の受胎を聖母マリアに宣言したのは
ガブリエルだとも言われている。」

「しかし、悪魔の使者とも述べてあるが。」
ドレイクが頭を振って言った。
「一般に四大天使に対抗する悪魔の使者といわれると、七つの大罪と関連した七大悪魔を
考えるが、それじゃあ数が合わないじゃないか。それとも、この四大天使には神に背いた
者でもいるのかね?」

ルービンは反論した。「完全に否定は出来ないよ。というのも、ウリエルの役目は、最後
の審判の際に地獄の扉を開けることだからね。地獄の支配者の一面もあるわけだ。」
「それが神が決めた仕事の一つである以上、忠実に職務を務めているわけで、悪魔の使者
とまではいえないと思うのだが…。」
146 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:01:09 ID:M3MZAR3O
アヴァロンがそういうと、ゲストは警戒する様子で言った。
「ちょっと待ってください。皆さんは神の使者と悪魔の使者を分けて考えているようです
が、神の使者と悪魔の使者合わせて4人なのか、 神の使者で、かつ、悪魔の使者でもあ
るのが4人なのか、宗教学の中ではそこでも議論が分かれているわけです。」

「なるほど。そういわれてみれば」
ゴンザロは言った。
「宗旨から考えれば後者の方がより可能性が高く思えますな。」

「神の使者でもあり、悪魔の使者でもある4使者か」
ホルステッドは、はっとして言った。
「4使者といっていますが、比喩の可能性も残されているわけですよね。例えば、自然現
象や社会現象、あるいは暦の上の事実などを神と悪魔の使者とした可能性についてはどう
思われますか?」

ゲストは答えた。
「えぇ、その可能性は十分にあると思います。」
147 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:01:57 ID:M3MZAR3O
トランブルは言った
「…ところで、『神と悪魔の4使者は初めて集まってから4380日後に再び集まる』という
ことだが、一年を365日とすれば、4380日後は12年だ。12年の間隔で起こる出来事がな
にかを考えれば、そこから4使者が何か、大体の想像がつくんじゃないか?」

ホルステッドが真面目な顔をして言った。
「12年といえば…確か木星の公転周期が約12年じゃなかったかね。」

それを聞くと、ルービンはすかさず言った。
「木星の守護神であるジュピターはギリシャ神話で言えばゼウスにあたる。私の友人にア
イザックアシモフという物書きがいるが、彼が言うにはゼウスの庇護を受ける木星は、実
際にはとても人がすめない地獄のような環境らしいじゃないか。」

科学者の一人であるドレイクが、頭に手を当てながら言った。
「正確に言えば、木星の公転周期は11年と約315日だ。まあ、大体12年といっても
良かろう。しかし、4使者のうちの1つが木星だとすると、『4使者が初めて集いて』と
は一体何をさしているのか。」
148 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:04:56 ID:iqGcqmtg
それを聞くと、ゴンザロが猛然と熱く語った。
「惑星が集まるというと、これはもう決まっているじゃないか。占星術などでよく言われ
る、惑星が太陽に対して直線に並ぶあれだよ。太陽系の惑星には、マルスやらヴィーナス
やらみな守護神がついているから、神の使いという基準は満たしている。
 一方、悪魔の使者のほうだが、地獄のような環境ということで、地球以外の惑星のこと
だろう。次まで12周期ということは、可能性のある太陽から一番遠い惑星は、木星である
ということじゃないかね?つまり、水星・金星・火星・木星が直線に並ぶときだよ。」

ホルステッドが笑いながら言った。
「惑星直列とは、君にしてはなかなか面白いことを考え付くものだね。しかし、それはあ
りえないよ。なぜなら、最小公倍数を考えないといけない。例えば、木星と火星の公転周
期の最小公倍数は約36年。つまり、火星と木星だけを考えても直列になる周期は36年後
さ。」
「そして」
ドレイクが言った。
「惑星直列は何度も起こっている。有史以来、初めてという条件を満たさない。」
149 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:05:30 ID:iqGcqmtg
「…神の子という名を持つ海洋現象がなかったかね?」
トランブルが誰とも無く言うと、ドレイクが頭を振って答えた。
「エルニーニョ現象のことかね?近年は約4年周期で起こっているよ、12年間隔でおこ
るものとはいえないねぇ。」

アヴァロンが言った。
「日本の芸能人が言っているが、人間の運勢は12年周期で、7年の『よい年』、1年の
『注意しないといけない年』、1年の『やや悪い年』と、 3年の大殺界こと『非常に悪
い年』の4種類に分けられるそうだが…。」
「ふむふむ。それで、その4つの運勢が初めて集まるとはどういうことですか?」
ゲストがそう言ったが、誰も声を返せるものはいなかった。

「これは、われわれの手には余るよ。さて…ヘンリー、今の話は聞いていたかい?」
トランブルがそう言ってヘンリーの方を振り返った。
「はい、伺っておりました。私、皆様のお話を聞いておりましたが、『その日』『その時』
が2001年12月8日10時である以外に良い考えは思い浮かびませんもので…」

「これは驚いた。給仕さんはどうしてそう思うんだい?」
ゲストが尋ねると、ヘンリーは答えた。
150 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:06:01 ID:iqGcqmtg
「12年周期で訪れるものとしては、木星や運勢の他に、古代中国を起源とするである十二
支がございます。十二支は“子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥”という
12の動物を順番に並べたものでございます。この動物を年に当てはめて12周期を数える
風習が今でも残っております。さて、12動物の中での“巳”は蛇のことでございます。

さて、蛇の悪魔的の側面してもっとも有名なものとしてはアダムとイブをそそのかした蛇
でございますが、この蛇はサタンの意を持った使者と説明されることが多うございます。
 また…例えば、日本神道における“稲荷大明神”の使者が狐であることは一般に良く知
られております。同様の例として考えますと、仏教における七福神の弁財天の使者は蛇で
あり、地方によってはアルビノの蛇を神の使いとして崇める事があるようです。

 そのように、神の使者でもあり悪魔の使者でもあるものは“蛇”であると考えれば、す
べてが解決します。十二支を用いて年、月、日、時間をあらわすこともございまして、特
に蛇の時間は“巳の刻四つ”とも言われることから、四、すなわち死を告げる時というこ
ともできましょう。」

「しかしだよ、ヘンリー。巳月は4月を表すはずで、12月とはならないはずだよ。それ
に、『有史以来』『初めて』という基準も満たさないが。」
「さようでございます。そこで、期間を表すもう一つの蛇について考えました。」
そこでヘンリーはいったん言葉を切り、また再び話し出した。
151 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:06:33 ID:iqGcqmtg
「蛇使い座でございます。黄道星座もともと12星座といわれ、各星座はそれぞれ約一月
を支配しておりました。しかし、1995年に蛇使い座が黄道星座の中に含まれ13星座
となりますと、11月30日から12月17日を支配する星座は蛇使い座となりました。
 またそのように考えますと、有史以来で、巳年で蛇使い座が支配し、巳の日で巳の刻と
なる初めての時は、2001年12月8日10時となります。巳年で蛇使い座を黄道星座
とし、巳の日で巳の刻となる2度目のときは2013年12月5日10時であり、丁度
4380日後のこととなります。
 また、2000年前の西暦元年12月8日といえば、聖母マリアがガブリエルから受胎
告知をされた日として世界各国で祭日となっておりますことからも、まさに、救世主の誕
生を“知らされた”時といえましょう。これですべてつじつまが合うことになります。」

「しかしだよ、ヘンリー。それだと救世主の再誕がいつであるかはわからないが…」
ホルステッドがそういったが、ヘンリーは首を振って答えた。
「そもそもこの文には、『救世主がいついつに誕生した』と、明確に再誕日のことについ
て触れては降りません。『それはまさに』の『それ』が示すのは、“救世主の再誕日”で
はなく、“告知を受けた日”と受け取ってもかまわないのでございます。」

ゲストは感服して言った。
「すばらしい。君のその能力を宗教学に用いてみないかい?」
ヘンリーは穏やかに言った。
「恐れ多いことでございますが、理知を用いて神に仕えるよりも、給仕としてこの会の皆
様に仕える方が、私にとっては幸せなことでございます。」
152 ◆9si7pIbfyc :2005/09/18(日) 06:26:02 ID:iqGcqmtg
読み直して見ましたが、蛇使い座のくだり、屁理屈以外の何でも無いですね…
巳×4で2001年4月某日10時って答えになる方がまだ良かった〜
153名無しのオプ:2005/09/18(日) 21:51:10 ID:JQuwd9Vo
>>152


ところで、例えで、他は蛇なのに、
日本神道だけ狐になってるのはなんで?
154 ◆9si7pIbfyc :2005/09/19(月) 01:00:07 ID:zXCTERFg
>>153
「お稲荷様−狐」の関係は知名度が高そうなので、
神様の使いの例としてあげるには一番わかりやすいかなーと思ったからです。

実際に「お稲荷様−狐」と「弁財天様−蛇」の関係性が同じかどうかはあまり知らないですが…。
155名無しのオプ:2005/09/19(月) 23:06:42 ID:DPsAuR1+
>>154
dクス
そこの文は、"蛇"が、神or悪魔の使者とされる例と思ったので、
ちょっと違和感をもった。
age
156あるうたむ ◆4xFHNJTnBo :2005/09/22(木) 02:27:40 ID:yrxIeUow
瞬殺問題【気になるニボシ】

お母さんは、今日も台所で夕食の仕度をしています。
味噌汁のダシを取るために、前準備としてニボシを10匹お皿の上にのせました。
ところが、お鍋を火にかけようと、お母さんがちょっとお皿の上から目をはなした隙に、
飼い猫のミーがニボシをくわえて逃げてしまいました。
その後すぐに、小学1年生の息子のタカシが台所へやって来ました。
タカシは、お皿の上のニボシを見つけると、
お母さんの目を盗んで一匹だけつまみ食いしてしまいました。
お鍋に火をかけ終えたお母さんは、タカシの存在に気が付きました。
良く見ると、タカシはもぐもぐと口を動かしているではないですか。
「あら?タカシ・・・あなた何を食べてるの?
 ・・・まさかお皿の上のニボシを食べたんじゃないでしょうね?」
臆病なタカシは、慌てて口の中のものを飲み込むと、首を振って答えました。
「たべてないよ」
それを聞いたお母さんは、すぐにお皿の上を確認しました。
子供のしつけに厳格なお母さんは、子供が嘘を付いたら絶対に許しません。
暫くして、お皿の上のニボシの数を数え終わると、
不思議そうな顔をしてタカシに言いました。
「あらそう?・・・それならいいわ・・・」
首を傾げつつも、お母さんは料理を再開しようとしました。
しかし、振り返りざまに一瞬視界に入ってきた光景に疑問感じたので、
タカシに向き直るともう一度良く観察してみました。
するとどうしたことでしょう、
タカシの足元にニボシの頭が落ちているではありませんか!!
157あるうたむ ◆4xFHNJTnBo :2005/09/22(木) 02:29:06 ID:yrxIeUow
タカシの口の中身への疑問が確信に変わったお母さんは、
ニボシの頭を拾い上げると言いました。
「タカシ・・・ちょっと口を開けてごらんなさい」
タカシの顔はみるみるうちに血の気が引き、無言のまま後ずさります。
「タカシ!!お母さんの言うことが聞けないの?」
お母さんの口調が強くなり、タカシは今にも泣き出しそうです。
そこへ、事の一部始終を見ていたお父さんが口を挟みました。
「まあまあ、お母さん。ちょっと落ち着きなさい。」
タカシを庇うように間に割って入ると、続けて言いました。
「お皿の上を見てみなさい、
 そんなに強く言わなくたってニボシの数が全てを物語っているじゃないか。
 ・・・もうそれでいいだろう?」
そんなお父さんの態度を見かねたお母さんは、ますます感情的になりました。
「でもアナタ!!この子は嘘を付いているじゃないの!!
 嘘は厳しく叱るっていう子供の教育方針を決めたのはアナタよ!!」
その言葉に大きく頷き、お父さんは口を開きます。
「ああそうだ、嘘は良くない。その方針は今でも変わっていないよ。
 もちろん見つけたら厳しく叱るさ。」
「だったら!!・・・」
まあまあと両手を突き出しお母さんの言葉を遮ると、
お父さんはタカシの頭を優しく撫でながらニヤリと笑ってこう言いました。
「タカシは俺に似て賢い子だ、嘘は付いていなかったよ、この私が保証しよう。」
もちろんお父さんは、お母さんがお皿を一枚だけしか用意していなかったことも、
タカシと猫のミーがこのお皿に対してしか前述の行動を取っていなかったことも
知っていました。

・・・
さて、ここで問題です。
現在、お皿の上にはニボシが何匹残っているでしょうか?
158あるうたむ ◆4xFHNJTnBo :2005/09/22(木) 02:43:25 ID:yrxIeUow
訂正です・・・。

問題文の上から4行目は
「飼い猫のミーがニボシをくわえて逃げてしまいました。」
の誤りでした。
159あるうたむ ◆4xFHNJTnBo :2005/09/22(木) 02:44:15 ID:yrxIeUow
あ、訂正になってない(笑)

問題文の上から4行目は
「飼い猫のミーがニボシを『1匹』くわえて逃げてしまいました。」
の誤りでした。
160名無しのオプ:2005/09/22(木) 10:12:48 ID:GIx9N9a4
ミーはニボシを咥えて持っていったのではなくて、加えた。
タカシはお母さんの「食べてるの?」という進行形の質問に対し、
飲み込んでから「食べてないよ(もう食べちゃったから)」と答えたので
タカシは嘘をついておらず、皿の上にはニボシが10匹のっている。
10+1−1=10
でおk?
161名無しのオプ:2005/09/22(木) 13:38:11 ID:qsb2NuGm
古典なぞなぞでしたな。
162あるうたむ ◆4xFHNJTnBo :2005/09/22(木) 13:59:57 ID:yrxIeUow
>>160
正解です!!やはり瞬殺でしたか。

ちなみに、元ネタとして参考にしたのはサルヂエの下記問題でした。

小皿にイワシを4匹のせておいたら、ちょっと目をはなした隙に、
3匹のドラネコがイワシを1匹ずつくわえて逃げました!
さぁ、今小皿にイワシは何匹?


問題の本質を見抜くという意味で考えれば正解は1つなんですが、
屁理屈を言えば解答が2通りあるっていうのが気に入らなかったので、
ちょっとアレンジして解答が1通りしかできないようにしてみました。
といっても、「たべてないよ」との複合ネタに過ぎないのだけれども(笑)

出直してきまつ ===ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
163名無しのオプ:2005/09/25(日) 16:44:50 ID:IpbDjnBE
1 :電車男 :2005/09/25(日) 23:39:24

太陽が昇り、月が昇り、また太陽が昇る。
チビとのっぽ、二人のエースが集うとき
偽りの港へと進む血と骨に彩られた
密室が爆風と共に解き放たれる。
さあ知恵比べの始まりだ。
チャンスはたったの一度きり。
円周上の3つの口と線。
ボクは誰にも捕まらない。
さあ諸君、ボクを止められるかな?
164名無しのオプ:2005/09/25(日) 16:47:06 ID:IpbDjnBE
上の文章は2ちゃんねる・ミステリー板に立てられたあるスレッドの
>>1の文章である。彼はある場所の爆破をレスの中で予告している。
果たしてその場所、また爆破時刻は?
推理して頂きたい。
165名無しのオプ:2005/09/25(日) 16:55:27 ID:mwtp9GIS
>円周上の3つの口と線。

円周上=環状線
3つの口と線=品川 

ってのはすぐわかった。
166名無しのオプ:2005/09/25(日) 16:58:32 ID:cNgNtlgT
> 太陽が昇り、月が昇り、また太陽が昇る。
日+月+日 で「明日」かな
167名無しのオプ:2005/09/25(日) 16:59:11 ID:kvvdT/fy
京急きたー
168名無しのオプ:2005/09/25(日) 19:47:17 ID:upmEb9hR
>偽りの港へと進む地と骨に彩られた
ってのは確かに京急の特徴なんだけど、
それだと「円周上(=山の手)」と矛盾しない?

チビとノッポがつどう、ってのは12時ジャストだよねきっと。
169名無しのオプ:2005/09/25(日) 19:48:30 ID:kvvdT/fy
>>169
品川に京急乗り入れてます
170名無しのオプ:2005/09/25(日) 19:51:33 ID:upmEb9hR
>>169
うん、それは知ってる。
でも、この情報がある必要性考えないとな、ってこと。
ただ単に品川を指したいのなら、「3つの口と線」だけでも伝わるじゃない?

爆破予告されてるのは京急で、それをとめるチャンスは山の手、ってのはどうさ
171名無しのオプ:2005/09/26(月) 00:07:59 ID:kOh6WQ74
まとめ。
1行目 >>166氏より"明日"
2行目 >>168氏より"12時"
3行目 >>168氏より"京急"
4行目 これって電車のことだよね?
6行目 一度きりってことは?
7行目 >>165氏より"品川"

最初、1度ってことで12時きっかりに品川駅で1日に1度しかないことが起きるのかなとか思ってたけど。。。
俺田舎人だから何も(´ー`)チラネーヨ
172名無しのオプ:2005/09/26(月) 19:02:52 ID:oQ0biH/J
お前等すげーヨ
173名無しのオプ:2005/09/26(月) 21:52:55 ID:ErzSp2iR
とりあえず出題者からヒント。
・「明日」は正解
・品川・環状線の推理は正解
他もかなりいいとこ突いてますが今のところ正解はないです。
明日にでも答え出します。
174名無しのオプ:2005/09/29(木) 21:17:34 ID:TAoHzZmo
解答待ちage

それだけじゃ何なので推理。
「チビとのっぽ、二人のエース」これが時間を表しているというのには
同意だけど、「チビとのっぽが揃う=長針と短針が揃う=12時」と
するのにはちょっと引っかかる。それだったら「エース」という言葉を
使った理由が説明できてないから。
エースをアルファベット一文字で表すならトランプとかでもよく見るけど
「A」だよね。確か16進法で「A」は10だったはずだから犯行時刻は
「長針と短針がA→10時10分」と推理。
175名無しのオプ:2005/09/29(木) 21:46:27 ID:EnL280rL
そこまで深く考えずに、エース=1で
1時5分と推理・・・あさはか?
176名無しのオプ:2005/09/29(木) 22:19:09 ID:EnL280rL
あと

偽りの港へと進む血と骨に彩られた
密室が爆風と共に解き放たれる。

>偽りの港へと進む
偽りの港=埋め立てて作られた港?

>密室が爆風と共に解き放たれる。
密室=コンテナ?
つまり、爆破されるのは
「埋め立てて作られた港へ向かう貨物列車のコンテナ」?
でも、品川・環状線に貨物列車が走ってるかどうかなんかシラネーヨ
177名無しのオプ:2005/09/29(木) 22:37:41 ID:PYW139Jk
チビとノッポを単純に長針、短針って考えても12時間内に11回くるんだよね。

あと、
・偽りの港は空港(=船が泊まらない港)じゃないか
・血と骨(=赤と白)で京急?

とか考えてみたものの、
円周上が環状線だって正解でてるのに
くるりのパスネットって考えが頭から離れない
178名無しのオプ:2005/09/29(木) 23:10:21 ID:PYW139Jk
ほかは句点で改行してるのに2、3行目だけ何もないってのも気になるなぁ。
まして二行目は読点打とうと思えば打てるし。

だからこの文は、
改行による意味の区切りは無いように読む、っていう推論。
そうすると、2〜3行目はすべて4行目の「密室」を修飾している語だから、

ごめんもう無理深読みしすぎだよこれ解答キボンヌ
179名無しのオプ:2005/09/30(金) 00:33:03 ID:SdlnwHj2
品川から京急で羽田に行けるね
バスなら成田も羽田も便があるようだ

エースがわからん…
180名無しのオプ:2005/09/30(金) 00:38:23 ID:dcVhQkKy
>>179
成田空港で思い出したが成田エクスプレスの色も赤と白(=血と骨
じゃなかったっけ?
181名無しのオプ:2005/09/30(金) 01:00:53 ID:SdlnwHj2
おお!確かに紅白のようだ!

品川発の成田エクスプレスを調べてみたよ

成田エクスプレス17号が10:50
チビとノッポが時計の針だとすれば他に該当する便はないようだ(携帯からなんで自信はないが

明日の品川発10:50の成田エクスプレスの爆破予告で正解だろうか
182もらみちきにのら:2005/09/30(金) 11:56:48 ID:KyTMW/QE
かあとなのいかい!
てちかちとにくちのちみみのにみみとちすいかいにすな!
こちとくらくちふそくちみみみいすなしち。
183MONAGIKO:2005/09/30(金) 12:32:40 ID:SmGUCrcu
T3SUKETE(多分「あ」は「ち」の間違い)
WATASI HA KANNKINN SARETE IRU !
BASHO HA 2CHANNNERU DA

暗号書くときはミスがないか何回かチェックをしましょう(´Д`;)
184もらみちきにのら:2005/09/30(金) 13:05:28 ID:KyTMW/QE
らら!となもちみちに・・・
185名無しのオプ:2005/09/30(金) 13:31:18 ID:SmGUCrcu
>らら!

ラーゼフォンの久遠かと思ったw
186名無しのオプ:2005/10/01(土) 00:55:04 ID:ObKuWeuQ
10時50分には正確には針は重ならないんじゃないか。短針は50分の間にちょっと進んでるから。
じゃあ何時何分にピタリ重なるのかというと、0時0分以外はよくわからないけど。
10時だとなんとなく53分くらいになりそう。……そこまで考える必要はないかな。
187名無しのオプ:2005/10/01(土) 01:49:00 ID:snXZ/leT
>>186
12時間の内に11回重なるのだから、12/11時間に一回重なる。
ということで計算すると、大体10:54:33だね。
188名無しのオプ:2005/10/01(土) 05:19:15 ID:0Q65bAJn
解答には関係無いけど。。。

連呼してるよーだが、12時間に重なるのは「12回」だぞ。
多分、スタートを勘定に入れてないんじゃないか?w
189名無しのオプ:2005/10/01(土) 08:22:18 ID:KBEpdCu/
計算上は11回で問題ない。最初と最後は同じだ。
190名無しのオプ:2005/10/01(土) 10:31:16 ID:D6uZ8Yup
解答マダー?
191瞬殺なぞなぞ:2005/10/02(日) 09:23:58 ID:ak4H0W27
「う」と「み」の間ってな〜んだ?
192名無しのオプ:2005/10/02(日) 09:37:43 ID:KF8hUWqN
hage
193瞬殺なぞなぞ:2005/10/02(日) 09:39:07 ID:ak4H0W27
ぶ〜!192さん、違います
194瞬殺なぞなぞ:2005/10/02(日) 09:51:52 ID:ak4H0W27
瞬殺できなかったので答えを言います、答えは「たつ」です。
干支の ね、うし、とら、う、たつ、み、うま…
の「う」と「み」の間なので「たつ」です。答えは龍!
195名無しのオプ:2005/10/02(日) 09:55:55 ID:tU6OYzDG
>>194
志村、メル欄メル欄ー!!
196瞬殺なぞなぞ:2005/10/02(日) 09:58:31 ID:ak4H0W27
おお!すみません 192さん正解です!
197名無しのオプ:2005/10/02(日) 10:08:12 ID:C3wceSXR
微笑ましい休日の一コマであった。
198名無しのオプ:2005/10/02(日) 20:10:42 ID:bZgVMES9
>>163

回答を出すなら早く出してくれ。
>>173 で明日にでも出すと言ったんだろ!
199名無しのオプ:2005/10/02(日) 20:55:39 ID:LyJN/FQI
まぁ、交通事故か何かにでもあってんだろ。
気長に待とうぜ。
200198:2005/10/02(日) 22:11:13 ID:4Us1117G
>>199

スマソ
どうもイライラしてたみたいだ
201名無しのオプ:2005/10/03(月) 06:48:24 ID:E+eCy1jk
163は爆破予告で逮捕されました。
202名無しのオプ:2005/10/03(月) 06:59:48 ID:MfH2LwPW
avexの爆破予告も163の仕業だったのか。
203名無しのオプ:2005/10/03(月) 13:23:36 ID:ihYYPZjJ
ある昼下がり。小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」叫ぶ少女。だが答えは無い。そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。何も無い家の中心にポツリと置かれている。少女はそっと手に取り、読み始めた。
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。そしたら人がいっぱいいたんだよ。いっぱいいっぱいいたんだよ。でもみんな変な色だった。なんでかな?

少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
204名無しのオプ:2005/10/03(月) 13:32:11 ID:ihYYPZjJ
2chで見たコピペです>>203
日記の内容は葬式と関連してそうに思ったんですが
謎が解けないままです。
205名無しのオプ:2005/10/03(月) 16:36:34 ID:zwdf8LN7
ナポリタンイラネ
206名無しのオプ:2005/10/03(月) 16:56:43 ID:hRn6Zmjg
>>203
なにこれ。目がおかしくなっちゃったの?
207名無しのオプ:2005/10/03(月) 20:56:09 ID:3CpC2+W7
>>200
まぁ交通事故だったら全治3ヶ月は見込まないとな。
2chでは3ヶ月なぞすぐだ。
208名無しのオプ:2005/10/03(月) 22:43:35 ID:gid3necX
あーすんません、>>163の出題者です。ちょっと身内でいろいろありまして
数日間ネットできる環境じゃなかったモンで・・・
とりあえず解答行きますね。


咲島悠太はホームに降りた。左手の腕時計に視線を落とし、にや、と笑みを浮かべる。
ボクの勝ちだ・・・
咲島は大きく伸びをした。
その右腕を突然背後から誰かに掴まれ、咲島は驚いた表情で後ろを振り返った。
「『電車男』さんですね?」
スーツ姿の若い女がいた。
彼女は上着のポケットから警察手帳を取り出し、警視庁捜査一課の河西と名乗った。
咲島は目を見開き、そのまま河西を睨んでいたが、ふう、とため息をついた。

「・・・・説明してみてください。」
咲島はにやりと笑って河西に問いかける。
「貴方の暗号のことですか?」
河西の言葉に咲島は頷く。
「解りました。では、順を追って説明していきましょう。まずは
『太陽が昇り、月が昇り、また太陽が昇る。』これは日にちを表していると考えられます。
太陽、つまり『日』と『月』を登場する順に並べると
  日月 日 となり、『明日』と読めます。次に
『チビとのっぽ、二人のエースが集うとき』これは『とき』という言葉からも解るとおり
時刻を表しています。『チビとのっぽ』とは時計の短針と長針を表し、『エース』は
『A』と変換でき、Aを16進法の数字、つまり『10』を意味していると考えれば
犯行時刻は長針と短針、つまり時、分がどちらも10、すなわち『10時10分』を
示していると考えられます。」
そこで河西は言葉を切り、咲島を見た。咲島は相変わらず薄い笑みを浮かべていた。
209名無しのオプ:2005/10/03(月) 22:45:11 ID:gid3necX
「続いて
『偽りの港へと進む血と骨に彩られた密室が爆風と共に解き放たれる。』これはある場所の
爆破を表している。『偽りの港へと進む血と骨に彩られた密室』とは電車の事ですね。
『血と骨に彩られた』とはその電車の車体カラーが赤と白だと言うことを示しています。
では、『偽りの港』とはどこか?
・・・日本最大の『空の港』、千葉県にありながらその空港は新『東京』国際空港という
名称で呼ばれている・・・・。そう、『偽りの港』とは成田空港。そして成田空港へ向かう
成田エクスプレスの車体カラーは、赤と白。最後に
『円周上の3つの口と線。』、そう、それはここ・・・品川駅の事ですね?
つまり、暗号の意味は『明日10時10分、新東京国際空港行き成田エクスプレスを
爆破する。犯行を止めるチャンスは爆弾を仕掛け、降りる品川駅』。」
咲島は拍手した。
「完璧です。・・・どうやらボクの負けのようだ。」

数分後、成田エクスプレス車両トイレ内でボストンバッグに入った爆弾を車両に
乗り込んでいた捜査員が発見、無事に解除が完了したとの連絡が河西の携帯に入った。
210名無しのオプ:2005/10/03(月) 23:11:03 ID:Yd+kJqJq
うん・・・俺ものすごく見当はずれorz
211名無しのオプ:2005/10/04(火) 00:02:09 ID:fXqHmG41
出題が2005年なのに

>千葉県にありながらその空港は新『東京』国際空港という
>名称で呼ばれている

これはどうかと。
212名無しのオプ:2005/10/04(火) 00:42:15 ID:C/uI4Irk
冥王星からのカキコ乙
213名無しのオプ:2005/10/04(火) 01:28:52 ID:NFJO+xFY
>>205>>203に対して言っているのですか?
「ここはとあるレストラン、人気メニューはナポリタン」のコピペのことですか?
ナポリタンのコピペには結局意味があるのですが、
それがこのスレで既出で>>203もそれと関係があるということですか?
214名無しのオプ:2005/10/04(火) 02:56:39 ID:e3gbucec
算数に弱いのでAと16進法を結ぶ理由がわからないよ
215名無しのオプ:2005/10/04(火) 03:34:48 ID:qBLz5EKm
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9  .a  .b  .c  .d  .e  .f .10
216名無しのオプ:2005/10/04(火) 09:22:20 ID:MbZOxYS8
突然16進法が出てくる意味もわからないし、

>犯行時刻は長針と短針、つまり時、分がどちらも10、すなわち『10時10分』を
>示していると考えられます。」

よりも
どちらの針も10、すなわち10時50分を示しているの方がスマートじゃねえ?
217名無しのオプ:2005/10/04(火) 09:27:39 ID:qBLz5EKm
218名無しのオプ:2005/10/04(火) 09:44:26 ID:MbZOxYS8
>チビとのっぽ、二人のエースが集うとき
時計で同じ数字を刺してる状態を集うって言うならわかるけど
10時10分の事だとしたら数字は同じだけど
集ってるっていう表現はおかしくね?


まあいいかげん引っ張るのはやめよう。
それよりも>>213のナポリタンには意味があったっていうのが気になる。
219名無しのオプ:2005/10/04(火) 09:52:14 ID:qBLz5EKm
実際には数字の10の上で二つの針が揃う事はないわけだから
概念上の短針の10と長針の10がそれぞれ事象上に同時に揃う
という意味の解釈しか成立しないので
文学的観点からはおかしいかもしれないけど、
暗号の解読としては特に違和感は無いと思われる。
220名無しのオプ:2005/10/04(火) 10:59:58 ID:ojG08lGl
>>213 ナポリタンは料理の方じゃなくて人種の方だったってやつですか?
221名無しのオプ:2005/10/04(火) 14:52:59 ID:fqGsLigr
>笑えるアメリカンジョークのガイドライン 8
>http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1125297165/783

>http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1125297165/788-789
>>784
>客は普通に「スパゲッティの種類」で注文したが
>注文をとった人は「人の名前」と勘違い(ナポリタン=ナポリの人)
>カルボナーラさんやペスカトーレさん(店のスタッフか?)を殺してその肉でミートソースを作って出した
>789 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 03:27:57 ID:xORSr/QD0
>>>788
>カルボナーラ=炭焼き職人
>ペスカトーレ=漁師

これ?
222名無しのオプ:2005/10/04(火) 17:52:59 ID:qBLz5EKm
なぽりタン(*´д`*)ハァハァ
223名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:07:32 ID:Srbubd1y
なぽりタンワロスwww
224名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:10:28 ID:fN0JYQzV
>>221 dat落ちなのでそのナポリタン貼っちゃいます。
----------------------
イタリアの料理店でカルボナーラを注文したら、なぜかミートソース(ポロネーゼ)が出てきた。
「俺が注文したのはこれじゃない」と文句を言うと、「いや、こいつは確かにカルボナーラだ」と言う。

気分を害したが、腹は減っていた。
「じゃあ、いいよ、ペスカトーレを持って来い」

数分経って来たのは、またもやミートソースだった。
文句をつけると「これは確かにペスカトーレだ」と言う。

さすがに頭に来た私は、ナポリタンを注文することにした。
もし出てきたら嗤ってやろう。だって、イタリアにはナポリタンなんてパスタはないんだから。

案の定、やってきたのはミートソースだった。俺はここぞとばかりに言ってやった。
「イタリアにはナポリタンなんてないんだよ!いい加減にしろ!」
するとどうだ、「何バカなことを言うんだ」  ナポリにいたならナポリタンに決まってるだろ  奴はそう言ったんだ。

………俺はおそるおそる「ボロネーゼはあるのか?」と、聞いてみた。
すると奴はなんて言ったと思う?

「ああ、申し訳ない。いま銀行に行ってていないんだ。」だってさ!
225名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:13:00 ID:fN0JYQzV
貼ってしまった方が話が早いと思うのでこれも貼ります
-----------------------------------
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
226これがなるほどって思った:2005/10/04(火) 21:23:16 ID:MbZOxYS8
865 :('A`) :04/04/29 05:09

結論としては答えが無いのが答えでもそんなんじゃ納得できないって人のために納得できるような答えを一つ提示
ある日、私は森に迷ってしまった。
 →まず「森に迷っている」という時点で恐怖感を演出
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
 →迷ってる最中見つけた、ということは初めてくる店である
 →一度来たことある店ならもうその時点で迷ってはいない
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
 →意味のよくわからない名前にすることによって恐怖感を演出
 →変な名前の店だ、ということはこの店の存在を知らなかった
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
 →ここがポイント
 →なぜ初めてくる店の人気メニューを知っているのか?
 →どこかに人気メニューとでも書いてあった、という記述はこの文章からは見当たらない
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
 →不気味なものを出されたのではないかという恐怖感を演出
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
 →気づいてしまった、いったい何に?
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
 →「とあるレストラン」の人気メニューが「ナポリタン」ということを、自分が知っていた事

つまり過去に来たことがある、そしてその記憶が消えているという
逃れられない螺旋の恐怖を無意識のうちに読者に想像させるタイプの文章
227名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:30:03 ID:fN0JYQzV
>>205は、つまり>>203はナポリタンコピペ>>225のように意味がないコピペだろうと言ったのかなあと思って・・・
>>225にはちゃんと意味があるようです。ガイドライン板でそれらしいものがありました。それ今貼らない方がいいですかね。
とにかく>>203が意味のないものだと思われて流されてしまうのは悲しいので、

>>226・・・それじゃないです。それ後から無理に意味づけした感じじゃないですかね・・・
228名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:31:15 ID:qBLz5EKm
だめだ。なぽりタンとか自分で言ってて頭から離れなくなってしまったorz
>>225も「2回目はシャワー浴びてきたのかな?」とかさ|||orz
229名無しのオプ:2005/10/05(水) 21:48:34 ID:3enOFXTd
森に迷い、一軒のレストランらしき建物を見つけた私は
折からの空腹から迷わず店に入った。
オーナーと思われる初老の男がメニューを持ってくる。
私はメニューを見ずにナポリタンを注文した。
男は私の言葉に一瞬戸惑った様子を見せたが、すぐに強張った笑顔を作り
「かしこまりました・・・少々お待ちください。」と言って戻っていった。
私はオーナーの態度に少し不信感を抱きつつも、ナポリタンの到着を待った。
数分後、私のテーブルにオーナーに付き添われ、泣きじゃくりながら
12歳くらいの少女がやって来た。
「ど、どうしたんですか?」
オーナーにしがみついて泣いている少女に戸惑いながら私は訊ねた。
「はあ、この子、今日が初めてでして・・・ほら、泣くな!お客様に
可愛がってもらいなさい。」
「ふえぇ・・・パパのいぢわる!やだ・・・やだよぉ・・・
なぽり、やだもん・・・怖いもん・・・」
「いい加減にしなさい!ご指名を受けたんだ!」
オーナーが少女を怒鳴りつけた。私の困惑は一層深まるばかりだった。
頭痛がしてきた。

なぽりタンネタ書こうと思ったけどプレイ突入前に挫折orz
230名無しのオプ:2005/10/07(金) 03:31:17 ID:WwkF5KtN
頭痛がするのは食べた後。
それに、変だと判るのも食べた後。
だから、

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になり、宿の心配もある。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気の「ナポリタン」を注文する。
数分後、私の席にナポリタンがくる。 私は食べにかかった。
…なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。
見た目は普通のナポリタンだが、食べにかかるとひどく堅い芯でそれを拒む。
人気のナポリタンがこれでは頭が痛い。なんのためのナポリタンか。
私は苦情を言った。
主人:「すいません代わりを出します。御代も結構です。」
数分後、代わりがくる。私は食べる。今度のは平気みたいだ。
アルデンテの基本を抑え、微かな堅さとそれを覆う豊かな弾力、
そしてナポリタン独特のケチャップの風味。
私は満足して店をでる。

しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリ‥タン・・

あの最初のナポリたんは、初めてのケチャッププレイに対する初々しい拒絶と抵抗の
演技が人気だったのだと…


…無理過ぎる orz
231名無しのオプ:2005/10/07(金) 17:54:58 ID:sEMw+Wde
>>227

>ガイドライン板でそれらしいものがありました。
>それ今貼らない方がいいですかね。

貼ってみてくれ。
多分オレを納得させるものではないと思うけど。
232名無しのオプ:2005/10/07(金) 20:30:17 ID:JY8OVXJR
>>231これです。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110084076/40
------------------------
40 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:05/03/14(月) 03:57:04 ID:GShzE8990
これ最初の方で、元ネタでは、「ここはー とあるレストラン」となってて、
『ー』がないからオチが分かりにくくなったって書かれてるんだよな。
やっぱ↓が正解なんだろうな。

・レストランなので、喫茶店的メニューなナポリタンを上手く調理出来ない
・作り直されると味がまともになるし無料になる
・無料になるのでナポリタンが人気メニューになる
・つまり、このレストランはナポリタンを無料で食べさせてくれるレストラン
・したがって、「ハートあるレストラン」
-------------------------

「人気メニュー」メニューなどにそう書かれていたんだと捉えるのが普通じゃ・・・。
詳細な解釈はそれぞれ違うにしても、
人気メニュー、タダになった、ハートあるレストラン、、ということでしょう。
233名無しのオプ:2005/10/07(金) 21:09:34 ID:Mc3r6hH7
このクソすぎる流れを作った責任どうすんの?>>203
234231:2005/10/07(金) 22:13:16 ID:sEMw+Wde
>>232
納得したわw
で、>>203にも意味があるの?
235名無しのオプ:2005/10/08(土) 03:14:16 ID:oh7ldFOh
ナポリタン終了

次の問題よろしく
236名無しのオプ:2005/10/08(土) 14:44:16 ID:dtAolYp+
なぽりタン
237名無しのオプ:2005/10/08(土) 15:10:28 ID:wr1RuYK/
なぽりタン(;´Д`)ハァハァ
238名無しのオプ:2005/10/10(月) 23:27:44 ID:uypaYQNJ
ぷちネタ思い付いたけど需要ある?1発ギャグレベルですが・・・
需要あって文章が上手く纏まれば、明日の夜くらいに投下するよ。
239名無しのオプ:2005/10/10(月) 23:54:40 ID:TcW5NGUp
供給汁
240238:2005/10/11(火) 21:59:44 ID:IiKWZfoO
ちくしょう!何度やってもノーパソの電源が入らねぇ。地図が呼び出せない。
フェズで迷って数時間。前に通ったらしい路地で、見覚えのあるモロッコ人に再会した。
壁に寄りかかり、座り込んでいる。グッタリした様子が心配になり、恐る恐る近寄ってみた。
額から出血している。脈と呼吸を診ると、気絶しているが命に別状なさそうだ。ホっとした。
痛々しい傷だ。オレの記憶が正しければ、正面から棒状の鈍器で何度も殴られた傷の筈だ。
あれ?右手にチョークが・・・彼が背にした壁の地面近くの位置に何か書いてあるぞ。
今時ダイイングメッセージっすか?でもアンタ生きてんじゃん!
ま、いいや。せっかくなので解読してみよう。

  ↓被害者の状況
    ○□      。
 ∧ノ| □  ○|\∧
          ↑ダイイングメッセージ

アラビア数字かな?似た形のものを英数字に置き換えると80615か。80615、80615・・・
分っかんねーな。この数字に何の意味が?数字じゃ無いのか?
もしかして暗号?それともマイナーな言語の単語?ひょっとして絵?AA?
正面から殴られた痕、被害者の状況、右手のチョーク・・・・・あぁ、分かっちゃったよ!
これ凶器を表してんだな。ちょ、ヤバイよコレw勘弁してよ。参ったよ犯人丸分かりじゃん。
楽勝だぜ。ま、当然っちゃ当然だが。

問題編です。ダイイングメッセージから凶器を考えて下さい。
241名無しのオプ:2005/10/11(火) 22:38:14 ID:zmxYOWUt
僕は君と同じパソコンを使ってるようだ。
242名無しのオプ:2005/10/12(水) 00:43:10 ID:DjjTjSEe
>>241
ああ、なるほど。
ということは、凶器はメル欄1で犯人はメル欄2ということか。
なるほど、当然っちゃ当然か。

全部241の手柄だけど。
243名無しのオプ:2005/10/12(水) 03:47:32 ID:v5WF2tox
さて、犯人は何故わざわざ凶器をメッセージにして残したのかを考えようか。
244名無しのオプ:2005/10/12(水) 10:32:00 ID:uueMoMN4
どう読んだら80615になるの?
245238:2005/10/12(水) 14:23:55 ID:+0Y6sxpX
>>244
記号で無理やりアラビア数字を作ってみました。
参照:ttp://www.geocities.jp/p451640/moji/skm/09/skm_09.html

 | く |~ 煤@○ ´\ V ∧ 9 ゜
 1 2 3 4  5  6  7  8  9 0

これを使ってダイイングメッセージを真似ると、こうなります。

 ○|´\゜∧
  5 1 6 0 8
アラビア数字は右から左へ書くので、80615と読めるワケです。
246名無しのオプ:2005/10/12(水) 17:24:08 ID:Kmnmlgnu
>>243
犯人はvaio大好きであのロゴマークが入ったTシャツを着ていた。
247238:2005/10/13(木) 03:58:06 ID:W0VxMJh+
これ以上引っ張れそうにないので、解答編投下します。
纏め切れないので凶器編と犯人編に分けました。
変な小細工が裏目に・・・しかも役に立ってない。瞬殺されとるorz
犯人編は蛇足なので後回しにします。夜までに投下出来ると思う。
つーコトで出来たての凶器編です。ドゾー
248解答 凶器編:2005/10/13(木) 03:59:57 ID:W0VxMJh+
ふと見るとオッサンが目を覚まし、オレを見つめていた。
チッ!面倒な事になったな。
「君は誰だい?ココは?確か3日程道に迷って・・・イテテ何故血が出ているんだろう?」
まだ混乱してるらしい。発見時の事を説明したが、どうにも反応が鈍い。
犯人、凶器、自分が残したメッセージについて、まるで覚えて無いらしい。
「この奇妙な模様を私が書いたと言うのかい?どういう意味があるんだろう。分かるなら
 教えて貰えないだろうか?何か思い出せるかもしれん。頼むよ」
問い質したい事があったオレは、解説してやる事にした。

壁に背を付け、背後の壁に文字を書くと上下が逆になるんだ。
それに気付けばカンタンだ。上下反転させれば正しいメッセージが現れる。
つまり↓が正しいメッセージ。一目見て閃いた。これは凶器を表すメッセージだ。

  V\|○
   °
ん、確かに_| ̄|○やorzに似てるね。ハハ、看護方法・排泄物処理の図に見えるって?
じゃあオッサンは、便秘でカチコチになったウンコで殴られたとでも言うのかい?まさかw
アンタは忘れてるだろうケド、これワリと有名なロゴなんだ。このロゴ製品が凶器ってワケ。
参考:ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/
249238:2005/10/13(木) 04:30:52 ID:W0VxMJh+
と言うわけで>>241さん正解です。
瞬殺お見事です。数時間は持ってくれると思ったんですが・・・
考えてみれば、VAIOノートユーザーはいつもVAIOロゴを逆から見てるのか。
VAIO使いにとって、上下反転ロゴは見慣れた物でしたね。逆効果でした。
アラビア数字とかのミスリードが恥ずかしいよぅ。V\|○
250241 :2005/10/13(木) 16:13:23 ID:hagRqGK6
やったー♪出題乙っす。
いや、オレもパソコンたたむときふと「あーバイオのロゴって人っぽい」
って思ったことがあったもんで。
251解答 犯人編:2005/10/13(木) 22:19:48 ID:W0VxMJh+
ところで、ちょっと聞きたいんだが、オッサンが言ってた『鉄腕奪取』ってのはどういう意味?
日本語で、強靭な腕で奪い取るって意味なんだが、オッサン日本語知らないよな?
「へ?そんな事言ったかな?テツワンダッシュ?テツワn・・・あぁ!そりゃティトゥアン・ハダーシュだ。
 ワタシの家がある場所さwティトゥアンという地名のハダーシュ(11番地)という意味だ」
そういう事か・・・馬鹿馬鹿しい。謎が解けたよ。全てを話してやるから落ち着いて聞きなよ。

・・・数時間前、3日彷徨い極限状態だったオッサンは、ノーパソで街の地図を見る日本人を発見した。
これで家に帰れる!狂喜したオッサンは『ティトゥアン・ハダーシュ』と叫びノーパソに飛びついた。
ノーパソに意識の全てを奪われてたんだろうな。落ち着いて道を尋ねれば良かったんだ。
日本人は『鉄腕奪取』と聞き違え、ノーパソを力任せにひったくるオッサンを強盗だと思い込んだ。
恐怖を感じた日本人は、揉み合いで外れたバッテリーを掴むと、夢中でオッサンの額へ振り下ろした。
こん棒並みの殺傷力だ。たまらず怯んだオッサンを突き飛ばして、日本人は逃げ出した。
おっさんは壁に叩き付けられ、そのままズルズルと座り込んだんだろうね。
そしてチョークで、VAIOロゴを書き残して気絶したんだと思う。それがあのメッセージさ。

納得したみたいだな。ん?まるで見て来た様な名推理?オレが名探偵?ジョーダンだろ。
まだ思い出せない?ぶっちゃけオッサン殴ったのオレなんだよね。推理できて当然だろ?w
思い出したって顔だな。言っとくケド正当防衛だぜ。パソコン?壊れたよ。オッサンの所為でな。
怪我させちゃったし、弁償しろなんて言わねーケド、どう責任取ってくれんだよ!!
ナニ泣いてんだ?泣きたいのはコッチだよ!帰りたい?解ってんだろテメー、簡単にゃ帰れねーぞ!

『出口どっちだーーーーーーー!!!!』
252238:2005/10/13(木) 22:25:14 ID:W0VxMJh+
以上、犯人編でした。お待たせしました。
>>242さんもズバリ正解ですよ。
約2時間半の寿命でしたか・・・早い早過ぎるよママン。
オマケで入れた叙述(のつもり)が収集つかなくて時間かかりました。
遅くなってスミマセン。しかも長いな大した問題じゃ無いクセに・・・反省orz

流れが戻ったって事で大目に見てくれると助かります。
253名無しのオプ:2005/10/15(土) 22:46:07 ID:dkmU1PGm
結構面白かった。
254名無しのオプ:2005/10/17(月) 02:47:14 ID:qZ1EG5wW
ほしゅ代わりにプチネタを。



「角刈り刑事の事件簿」

夏が終わり秋の気配が大分強まったある日の朝、とあるマンションの一室で、撲殺された男性の死体が発見された。
被害者は新城朝晴(しんじょうともはる)、三一歳。元ホストで、現場から離れた現在はホストクラブの経営をしていた。
死因は撲殺、死亡推定時刻は昨夜の8時から9時頃と推定される。
争った形跡がない事から、強盗などではなく顔見知りの犯行の線が強い。

新城の自宅では、警察の現場検証が続いている。
「――コラ角刈りぃ! 人の話聞いてんのか?」
「はっ、はいぃ!すいませんすいません!」
現場となったリビングで物思いに沈んでいた若い刑事は、突然の怒鳴り声に、まるで物音に驚いた兎のようにびくんと跳び上がり、甲高い声を引き攣らせ叫ぶ。
それを見た怒鳴り声の主、児玉警部は、眉を更に剣呑な角度に吊り上げた。
「ったく……」
「………あのぉ、警部、何度も言いますけど、僕の名前は『かくがり』じゃなくて『かくばり』なんですけど……」
「んなこたどうでもいい!」
鬼の形相で一喝され、名前とは正反対の外見をした――角刈りなわけでもないし、少々しゃくれてはいるが
顔が角張っているわけでもない――彼、角張慎也(かくばりしんや)刑事はびくびくとしながら「すいません」と小声で言う。
「警部。やはりこの文字は、被害者が残したダイイングメッセージなんでしょうか」
そこに死体があった事を示す生々しい血痕に目を向け、角張刑事は少し蒼白い顔でおずおずと問い掛ける。
ちなみに角張刑事、一端は国語教師を目指したものの、極度のアガリ症がどうしても克服出来ず、
親のコネで無理矢理刑事の道を選ばされたという経歴の持ち主である。その為悲惨な現場は余り得意ではない。
死体は後頭部を殴られており、凶器と思われる丸い硝子製の灰皿もその傍に転がっていた。
犯行時犯人が握っていたと思われる部分の指紋は、拭き取ったらしく消えていた。
そしてその中で何より角張刑事の目を惹いたのは、被害者が書き残したと思われる血の文字だった。
255名無しのオプ:2005/10/17(月) 02:47:59 ID:qZ1EG5wW
カタカナで『ジ』と書いてあり、被害者の右手はその文字の左上に置かれていた。どうやら『ジ』の他にも何かを書こうとしたらしい。
「まぁ、恐らくはそうだろう。被害者は即死ではなかったとの鑑識からの報告もある事だし……だがこの一文字だけではどうしようもないな。
犯人の名前を書き残そうとしたのかもしれないが、容疑者のほとんどが名前に『ジ』の文字を含んでる」
苛々とした様子の児玉警部の声を聞きながら、角張刑事は手元の手帳に視線を落とす。
今回の事件は顔見知りの犯行と目されている為、被害者との間にトラブルがあり、尚且つ犯行があったと思われる昨夜被害者と面会の約束をしていた人間が五人、ピックアップされている。
角張刑事の手帳には、五人の簡単なデータが記されていた。


川瀬次郎(かわせじろう)
被害者の親友。とある小さな町工場に勤めている。

城ヶ崎美恵子(じょうがさきみえこ)
被害者の恋人。職業はOL。

嘉村清太郎(かむらせいたろう)
被害者が経営する某ホストクラブのナンバーワン。源氏名は「怜慈」。

久武丈(ひさたけじょう)
被害者と同じ会社に勤める同僚。

笹谷三郎(ささやさぶろう)
被害者の従兄弟。大学生。


詳しい事情聴取はまだ行われていないので、ごく僅かな情報だけだったが、それを見ながら、顎に手を当てて何やら考え込んでいた角張刑事は、ポツリと呟いた。

「警部……もしかしたら、被害者のメッセージの意味が分かったかもしれません」



角張刑事が導き出したダイイングメッセージの答え、そしてそこから導き出される犯人は一体誰でしょう。
ヒントは「想像してください」
256名無しのオプ:2005/10/17(月) 03:18:47 ID:PUzyvux/
まず、兇器を拭き取る余裕があったのに、ダイイングメッセージが残っているのが気になる。
257255:2005/10/17(月) 03:55:16 ID:qZ1EG5wW
>>256

犯人がダイイングメッセージを消さなかった理由は……被害者が
書いたのは『ジ』の一文字だけだったので、犯人にとって消す必要が
余りなかったのが理由の一つです(犯人は自分以外にトラブルを
起こしている人間の事を知っていた、としておきましょう)。
凶器の指紋は拭いたので、これ以上(何か布などを
使ったとしても)血痕に触れなければいけないリスクより、
放置する事を選んだ、という事で・・・…
258名無しのオプ:2005/10/17(月) 19:21:52 ID:YfeLFRH3
んでは見る角度を変えて(メル欄)?
259255:2005/10/17(月) 20:34:29 ID:MLCsuRQf
>>258

確かにこのメッセージはメル欄かもしれません
あぁ、一つ言い忘れたのですが、角張刑事はこのダイイングメッセージを「解いた」のではなく、
「現時点で与えられた情報を元に考えた結果、一つの答えに到達した」だけです。
(メル欄)ですから、ある程度は推測するしかないので。
「被害者がこう書こうとした証拠はないが、こう解釈すれば容疑者を一人に絞り込める」という程度の推測です。
どう解釈するかは、文中に(些細ですが)ヒントがありますので。
260名無しのオプ:2005/10/17(月) 21:35:33 ID:aTb8D7Zn
メ欄だから>>258ってことじゃないのかな
261名無しのオプ:2005/10/17(月) 23:24:49 ID:SjhIrK8F
普通に文字を書くなら指は文字の右横になるはず
では何故「ジ」という文字を書いてから左上に指を置いたのか?
それは!
何も無い(ゼロ=れい)ジと書きたかったからだ!

ごめんなさい…
262名無しのオプ:2005/10/18(火) 04:44:49 ID:21Dx3+sl
簡単に書ける「じ」じゃなくて「ジ」って書いてることからして別の意味があるんだろうな。
>>258で決まりかとも思ったけどその場合、手は文字の上側にくるんじゃないか?
被害者とメッセージの位置がわからんのでなんともいえないけど
263名無しのオプ:2005/10/18(火) 07:27:09 ID:GnkXNiBv
ジを×で打ち消してジを含まない人物が犯人。つまり笹谷三郎…弱いなあ。
264255:2005/10/19(水) 00:07:55 ID:unADzRx8
そんなに難しく考える問題ではないんですが、死体の状況説明が足りなくて混乱させちゃいましたね。すいません。
ということで>>263さん正解です。
正式な解答編は明日辺りにでも。
265名無しのオプ:2005/10/19(水) 05:05:09 ID:ZjiWT5UI
・・・・・・。
266名無しのオプ:2005/10/19(水) 05:21:58 ID:bxGI4K5W
……
267名無しのオプ:2005/10/19(水) 06:28:51 ID:Djt9RE4G
………
268255:2005/10/19(水) 18:00:58 ID:Hl2prrdx
「なんだと?……たった一文字で被害者の伝えようとした事が分かるってのか」
角張刑事の言葉に、児玉警部は訝しげに言う。
「えぇ……正確には、『ジ』の一文字ではありません。被害者が書き掛けていた事を推察すれば、容疑者を一人に絞り込む事が出来ます。とは言っても、あくまで仮定なんですが……」
「仮定でも何でもいい。とりあえず言ってみろ」
「えぇ……問題は、なぜ被害者の手が文字の『左上』にあるのかなんです」
角張刑事は自分の掌に指の先で『ジ』という文字を書く振りをする。
「このあとに何か他の文字を続けて書こうとしたのなら、手は少なくとも文字の『右側』にあったはずでしょう?
まさか戦前のように右から左に書こうとしたわけでもあるまいし……そして、一度書いた文字の『左上』から何かを書き足そうとする理由が、少なくとも僕には一つしか思い浮かばないんです」
一瞬の沈黙のあと、眉間に皺を寄せながら児玉警部は呟いた。
「――まさか……バツ印でも付けようとしたってのか?」
その言葉に、角張刑事は深く頷く。
「はい。バツ印か斜線で打ち消そうとしたんでしょうね、『ジ』を。死人を問い質す事は出来ませんから、今の時点では断定は出来ませんけど……名前に『ジ』を含まない人間が犯人だと、このメッセージは伝えているんだと思います」
「だが、名前に『ジ』を含まない人間は二人居るぞ。嘉村と笹谷だ」
「それは僕も考えたんですけど……芸名や源氏名が当たり前に使われている業界の人間同士なら、プライベートでもわざわざ本名で呼び合ったりはしませんよね? だから被害者は、嘉村さんの事を源氏名の『怜慈』と呼んでいたんじゃないでしょうか」
「なるほど……『レイジ』なら『ジ』が入っているか。とするとこのメッセージが示しているのは……」
「笹谷三郎、ですね。確実な証拠を掴む為にも、まずは笹屋の周辺を重点的に調べるべきだと思います」

余談だが、その後、笹谷三郎の自供により角張刑事の推測は正しいと証明される事となった。



すいません、今>>264読んでみると凄い嫌味な事書いてしまってますね。
ヘボい問題の上失言してしまって申し訳ないです。
それでは、名無しに戻りたいと思います。
269名無しのオプ:2005/10/19(水) 18:22:06 ID:bxGI4K5W
嫌味だとか失言だとかは別に思わないし、どうでもいいんだ。
問題は…もっと別の所にあるw

でもまぁ、過疎ってる中でわざわざの出題乙。
270インスパイヤ・・・:2005/10/19(水) 21:31:43 ID:ffGeTV9v
「七三刑事の事件簿」

夏が終わり秋の気配が大分強まったある日の朝、とあるアパートの一室で刺殺された男性の死体が発見された。
被害者は朝城新晴(トモジョウ・アラハル)、三一歳。推理作家。
死亡推定時刻は昨夜の8時から9時頃と推定される。
凶器は被害者のすぐそばに落ちていた血が付いた被害者宅所有の包丁と見られている。
争った形跡がない事から、強盗などではなく顔見知りの犯行の線が強い。
被害者は背中と首の二カ所を刺されており、背中を刺された後頸動脈を切ってトドメを刺したと見られている。

朝城の自宅では、警察の現場検証が続いていた。
「――こらシチサンッ! 人の話聞いてんのか!?」
「はっ、はいぃ!すいませんすいません!」
現場となったリビングで物思いに沈んでいた若い刑事は、突然の怒鳴り声に、まるで物音に
驚いた兎のようにびくんと跳び上がり、甲高い声を引き攣らせ叫んだ。
それを見た怒鳴り声の主、赤玉為明(アカダマ・タメアキ)警部は、眉を更に剣呑な角度に吊り上げた。
「ったく……」
「………あのぉ、警部、何度も言いますけど、私の名前は『しちさん』じゃなくて『ななみ』だったりするんですけど……」
「んなこたどうでもいい!」
鬼の形相で一喝され、名前とは正反対の外見をした――七三なわけでもなく、男性ですらない
――彼女、長谷崎七三(ハセザキ・ナナミ)刑事はびくびくとしながら「すいません」と小声で言った。
「警部。やはりこの文字は、被害者が残したダイイングメッセージだったりするんでしょうか?」
そこに死体があった事を示す生々しい血痕に目を向け、七三刑事は蒼白い顔でおずおずと問い掛ける。
七三刑事の視線の先、白いテープが人型にマスキングされている現場の床には被害者が
書き残したと思われる血文字が残されていた。
271インスパイヤ・・・:2005/10/19(水) 21:33:21 ID:ffGeTV9v
そこにはカタカナの『ジ』の様な文字が書かれていた。
「いや、その可能性は低いと思う。おそらくは犯人の偽装だろう。被害者の筆跡とあの字の
筆跡は一致しなかったそうだし、報告によると被害者の身体には引きずったような跡が
見られたらしいから被害者はどこか別の場所で殺され、部屋に運ばれ、犯人があのメッセージを
残した、とも考えられる。」
名?推理を披露する赤玉警部の声を聞きながら、七三刑事は手元の手帳に視線を落とす。
今回の事件は顔見知りの犯行と目されている為、被害者との間にトラブルがあり、尚且つ犯行があったと思われる昨夜被害者と面会の約束をしていた人間が五人、ピックアップされている。
七三刑事の手帳には、五人の簡単なデータが記されていた。

次瀬川郎(ジセ・カワロウ)
被害者の親友。SF作家。

美恵ヶ崎城子(ミエガサキ・シロコ)
被害者の恋人。挿絵作家。

清村嘉太郎(キヨムラ・カタロウ)
被害者の弟子の推理作家。

丈久武(タケヒサ・タケル)
被害者の専属編集者。

三谷笹郎(ミタニ・ササロウ)
被害者の従兄弟。大学生。

詳しい事情聴取はまだ行われていないので、ごく僅かな情報だけだったが、それを見ながら
顎に手を当てて何やら考え込んでいた七三刑事は、ポツリと呟いた。

「警部……もしかしたら犯人が分かったりしちゃったかもしれないんですけど……」
272名無しのオプ:2005/10/19(水) 22:02:47 ID:ffGeTV9v
次瀬川郎の名前ミスッた・・・ツグセだったよ・・・orz
273名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:11:29 ID:hXtx6h99
ん?答え言っちまったってことで終了か?
274名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:38:21 ID:JOf8gJ54
ん?答えなんてだれもいってないと思うが?
275名無しのオプ:2005/10/20(木) 03:50:44 ID:+JONO/sZ
分からん。
とりあえずお約束で「盗作じゃないかー!!」と言ってみる(笑

この前半の違和感、例えば
・別の場所で頚動脈を切って殺した死体を運んできたにもかかわらず「生々しい血痕」があったり
・凶器が「被害者宅所有の包丁」だったり
っていうのは元ネタに合わせたインスパイヤ作品という事で目をつぶり
純粋に【カタカナの『ジ』の様な文字】から導きだす。って事なのかな?
元ネタでは【カタカナで『ジ』と書いてあり】となっており明らかな相違点にしてあるし。

でもこれダイイングメッセージじゃなくて犯人のミスリードなわけだよね
頚動脈切られて運ばれてまだ息があったってのはさすがに無理があるし・・・

分からん、もうちょっと考えてみるよ
276名無しのオプ:2005/10/20(木) 07:11:13 ID:qvatRvn8
指で書いた血文字の筆跡鑑定ってできるの?
277名無しのオプ:2005/10/20(木) 11:55:45 ID:Hia2XbgY
わからんが『ジ』一文字では到底無理なのでは
278名無しのオプ:2005/10/20(木) 12:50:40 ID:npVcq9/u
まぁ、「明らかに違う」筆跡だったんだろう。
被害者は作家だし、自筆の鑑定材料も多かっただろうから。

衝動殺人っぽいし、捏造した犯人もそこまで気が回らなかったってことじゃないかな。
279名無しのオプ:2005/10/20(木) 14:33:55 ID:5MAbeI8T
ジセ→ツグセ
という訂正には何らかの意味があるはず
おそらく全員に「ジ」を付けたくなかった
ポイントは元ネタのインスパイアということと
もう一つ
作者は問題の核となる後編のメ欄にわざわざ
「ageてみるテスト」
と入れている。
age→アゲ→アガる
→アガサ・クリスティ
そう!かの女史の名作のごとく
「ジ」のつかない全員が犯人だったんだ!!!
どうだこの九十九のような推理w
280名無しのオプ:2005/10/20(木) 19:35:05 ID:iLan54dD
犯人のミスリードということだから


似非「ジ」に該当する誰かに罪を着せる動機のある奴が犯人

もしくは

罪を着せようとした誰かを犯人は似非「ジ」で表現した→
それは犯人特有の解釈だった
→犯人判明

とゆうクイズなのではないか
281名無しのオプ:2005/10/20(木) 19:52:39 ID:iLan54dD
ついでに「ジ」に似た図形を考えてみたお

・カタカナの「ヅ」
・さんずいのある漢字の書きかけ
・武も書き順によっては「ジ」に見える?

あとは思いつかんかった(^-^)ノ~~
282名無しのオプ:2005/10/20(木) 19:56:24 ID:g1QXHvuh
次瀬
城子
丈久
の読みを誤って認識していた犯人が、捜査をかく乱&ミスリードするために「ジ」と書いた
この3人以外の容疑者の中で、最も業界との繋がりが薄いのは・・・なんつって
283質問:2005/10/20(木) 21:31:04 ID:+JONO/sZ
要約してみました。

アパートの一室で男性の刺殺体が発見された。被害者は朝城新晴(トモジョウ・アラハル)、三一歳。推理作家。
現場の床には血文字が残されていた。そこには・・  【カタカナの『ジ』の様な文字が書かれていた】

《神の声》                                                      
強盗などではなく顔見知りの犯行。床に残されていた血文字は犯人の偽装である。
                                    
今回の事件、容疑者五人の簡単なデータ

次瀬川郎(ツグセ・カワロウ)     
被害者の親友。SF作家。     

美恵ヶ崎城子(ミエガサキ・シロコ)
被害者の恋人。挿絵作家。

清村嘉太郎(キヨムラ・カタロウ)
被害者の弟子の推理作家。

丈久武(タケヒサ・タケル)
被害者の専属編集者。

三谷笹郎(ミタニ・ササロウ)
被害者の従兄弟。大学生。

読者への挑戦状
(ry                                         

これだけでも正解の出る問題ですか??
284271 :2005/10/20(木) 23:06:25 ID:ssITdC3U
みなさん解答どうもです。残念ながら今のところ正答は無し。
>>275
違和感を感じたところとか、着眼点は凄くいいんですが・・・勝手に納得されちゃったorz
>>283
本文の方で考えて頂いた方が答えにたどり着きやすいと思います。

まあ30分後くらいめどに解答出します。
285271:2005/10/20(木) 23:36:15 ID:ssITdC3U
「犯人が分かっただぁ?」
赤玉警部は怪訝な目を七三刑事に向ける。
「はい、多分……」
七三刑事は頷くと、メッセージの書かれた床に膝をつき、話し始めた。
「まずはこのメッセージが書かれた状況を考えてみたりしましょう。犯人はまず、
被害者のマンションを訪れ被害者に気付かれないようにキッチンから包丁を持ち出し
背後からグサッ。その時、被害者にはまだ息があり、その後犯人は首を刺しトドメを刺した。
警部、この一連の流れから考えて、被害者はどの時点でメッセージを残したと思いますか?」
「そりゃあ、このメッセージが被害者が書いた物だと仮定するなら背後からグサッ、の後だろう。
頸動脈を切られればおそらくほぼ即死だろうからな。……だが、さっきも言ったように
この字は被害者が残した文章の字と照合しても明らかに違い、さらに被害者の身体に引きずられた
跡があるとの報告から考えて犯人の偽装の………」
赤玉警部の言葉を遮り、七三刑事は続ける。
「いいえ、これは間違いなく、被害者自身が書き残したりしちゃったダイイングメッセージなんですよ。
ただ、この文字本来の形として認識されなかったが故にそのような結果が出たりしてしまったのです。」
「この文字の本来の形、だと!?」
赤玉の眉間に深い皺が刻まれた。七三刑事は「ええ」と頷く。
286271:2005/10/20(木) 23:37:14 ID:ssITdC3U
「考えてもみてください。先ほど説明した手順で犯行が行われたりしたんだとすれば、被害者が
メッセージを書き残した時、犯人はその場にいたことになります。床にこんなメッセージを
書いていればすぐに犯人に気付かれるはずです。そこで被害者は……自分の掌に文字を書き
手を床に伏せて隠した。その時、スタンプのように床にその文字が反転して写った。
おそらく犯人は被害者がメッセージを書いているところを見ていたりしたのでしょう。そして
被害者にトドメを刺した後、死体を引きずりキッチンなどに連れて行き手のメッセージを
洗い流した。そして元通り死体を置こうとして犯人は初めて床にスタンプされた文字に気付く。
しかし、それを拭き取ろうとしても既に血は乾いており、完全に拭き取ることは出来なかった。
そこで犯人は考えたりした訳です。完全に消す必要はない。このメッセージが自分を表すことが
解らないようにすればいい……そうだ、このメッセージを、誰か違う人間を表す物に変えて
しまえばいいんだと。」
そう言うと七三刑事は手帳を一枚破り、そこに床に書かれていた文字に似せて『ジ』と書くと
それを裏返しにした。
「これは『ヅ』……いや、『ツ』と濁点が離れてるから………!!」
赤玉警部は息をのんだ。「そうか!これは『ツグセ』の一部だったんだ!」
「そうです。次瀬さんはおそらく美恵ヶ崎さんに罪を着せるために『シ』と読める
その文字だけを残したりしたんだと思います。濁点は『グ』の濁点が消えずに残った物。」
七三刑事はポケットから一枚の写真を取り出した。
「これ、被害者の机の引き出しで見つけたりしちゃったんですけど……」
そこには、上半身裸の朝城と次瀬が一つのベッドの上で仲むつまじく肩を抱き合っている姿があった。
「それでさっき複雑な顔して黙り込んでたのか………」
「自分を捨てた男への復讐。その後、自分から男を奪った女に嫌疑を着せるために
ダイイングメッセージを偽装……よくある話、だったりしますよ。」
「よくある話、なんだろうか………?」
赤玉警部はやりきれない思いを胸に、写真に写る幸せそうな二人の姿を見つめた。
287名無しのオプ:2005/10/20(木) 23:52:38 ID:+JONO/sZ
え・・・・・・・・

だって・・・・・・・

頚動脈を切った現場なんて血の海で殺害現場の誤認なんて・・・(ry

えへん!
とか言いながらおもしろかったっスよ!
でも正直、短時間で盗さ・・・ もとい、インスパイヤ(笑)って厳しい条件では
このアイデアはもったいなっかた気がします。
次はぜひオリジナルで・・・・

288名無しのオプ:2005/10/21(金) 00:17:27 ID:d53PREZb
別回答提出

「三谷という文字は…ミツヤとも読みますね。
これは「ジ」ではなく「ミ」に「ツの書きかけ」なんですよ。
犯人は…
ミタニさんをミツヤと読み間違えている人物です!」

ごめんね>>286
ダメ?…o(_ _*)o
289名無しのオプ:2005/10/21(金) 23:13:51 ID:qpr93e9p
トリック思いついたのに、うまく処理できねぇorz
このままじゃ叙述トリックになってしまう…
せっかくの物理トリックがぁ〜 知恵熱出そうだ
290289:2005/10/21(金) 23:23:10 ID:EgoTxbq4
叙述トリックじゃなくて、完全にクイズになってしまったorz
真夜中に問題投下しまつ
291問題:2005/10/22(土) 01:00:13 ID:rIaoA8LP
六本木のとあるビルでビジネスマンが刺殺された。
被害者は株式会社ニートの佐々令太(31)、49階の自社オフィスで倒れていたのを、
朝一番(8時半)に来た、新入社員、杉邑鯛造(22)が発見した。死亡推定時刻は深夜1時半。即死だった。
このビルはセキュリティーが充実していて、エレベーターの移動、ビルへの出入りがコンピューターに記録される。
データの改竄などもちろん不可能。階の移動もエレベーターでしかできない。
唯一の例外は地階と1階をつなぐ階段だが、その階段への扉の鍵は警備員しか持っていない。
ビルの管理データによると、その時刻ビル内にいたのは
58階    株式会社白居易、幹谷鷲雄(40)。
50階    株式会社ニート(49、50階ともにオフィス)五十君昇(50)。
33階    株式会社愛撫ドア、黎座羅門(30)。
1階    警備員、角満男(28)。
地下1階 警備員、安田蔵人(31)。
証言によると幹谷と黎座は、朝までずっと残業をしていた。
角と安田は夜勤中(ビルの唯一の出入口である1階の警備)で、死亡推定時刻、安田は地下1階の休憩室で休憩中。
2人の休憩時間はそれぞれ、角、12時〜1時。安田、1時〜2時。
五十君は1時15分にエレベーター(深夜のため起動していたのはこの1基のみ)で1階から50階に上り。
1時45分に50階から1階に下り、ビルを出て行った。
その時、警備についていた角も乗り降りを確認しているし、五十君も角に挨拶をして出て行ったのを憶えていた。
彼らの証言にデータと矛盾している箇所はなかった。
さて、佐々を刺殺したのは誰か?
292名無しのオプ:2005/10/22(土) 01:08:23 ID:0RxphD+9
地階がポイントなんだろうか
293291:2005/10/22(土) 01:26:11 ID:UH5RmQaj
問題に不備がありますた。
ビルのデータはあくまで、エレベーターの移動とビルの出入りのみです。
データでは何階に誰がいるとかはわかりません。
その時間にその6人(被害者込み)がビル内にいたということです。

あと、五十君が使用して以後、杉邑が使うまでエレベーターは動いていない。
ということにしといて下さい。

>>292
かなり、アンフェアな問題です
294名無しのオプ:2005/10/22(土) 02:41:47 ID:Q6f3Vv7o
hoge
295291:2005/10/22(土) 03:45:29 ID:vIVPqCE6
>>294
五十君がエレベータに乗ったのは2度のみ。途中で止まった場合は記録に残ると考えてください。

問題を簡潔にするために、
死体発見後、西邑は内線で警備員に連絡
警備員のどちらかが49階到着後、警察に連絡、
警察が来るまでは、現場確保。エレベーターも凍結。エレベーターの使用も警備員が昇るときの1往復のみ。
警察到着後。
58階    株式会社白居易、幹谷鷲雄(40)。
33階    株式会社愛撫ドア、黎座羅門(30)。
は、所定の階に存在を確認された。

ということで… 度々スマン
296291:2005/10/22(土) 04:01:58 ID:UH5RmQaj
あと、殺害現場は49階で、死体の移動はなし

久々に問題出したら、この体たらく
もうバッくれたくなってきた…
297名無しのオプ:2005/10/22(土) 08:02:36 ID:ncG/0i3i
共犯もナシでおk?
298291:2005/10/22(土) 11:00:13 ID:g53UqB7J
>>297
おK

問題文には触れてないけど(ここがアンフェアな部分)、
このビルには、ある特徴があって、常時利用してる者ももちろん既知のことだし、
初めて見た、警察関係者もそのことにすぐ気付くので、状況がわかれば、犯人はすぐにわかってしまいます。

そのため、なぜ、犯人がこのようなやり方をしたのかを考えると、問題にならなかったので、
フーダニット、ハウダニットだけで考えてください。

>彼らの証言にデータと矛盾している箇所はなかった。
あと、この部分もアンフェアかも、
証言部分のみのデータとの対照です。
そのビルの特徴からして当然あるべきデータを、伏せています。

うまく叙述トリックにしようと思ったんだが、
推理問題なのかクイズなのかわからない中途半端なものになってしまった
299名無しのオプ:2005/10/22(土) 11:17:19 ID:l0PyAyWj
分かったっぽいんだけど、答え書いていいのかな

検索してたら見つけたサイト
49階からはこんな綺麗な夜景が見えるそうで
ttp://plaza.rakuten.co.jp/webcafe/diary/200309100000/
注:リンク先を見ると答え(多分)が分かります
300291:2005/10/22(土) 11:20:23 ID:zuyg15ej
>>299
正解

拙い出題でスマンカッタ
301名無しのオプ:2005/10/22(土) 11:29:29 ID:iLri6Xuz
山の上に建っていたので
玄関から見れば1階だけど
裏口から見ればそこは地下1階になっていた。
それで実際は五十嵐は登った側(玄関側)から見れば50階に行ったけど
裏口側(死体があった側)から見たら49階だったとか。


  〜〜〜〜〜〜〜〜 (ry
  6F |□ □|7F
  5F |□ □|6F
  4F |□ □|5F
  3F |□ □|4F
  2F |□ □|3F
裏口1F|_   |2F
  B1    |_|1F玄関

こんな感じ
302名無しのオプ:2005/10/22(土) 11:31:08 ID:iLri6Xuz
試行錯誤してるあいだに正解が
しかも間違ってるし。
303名無しのオプ:2005/10/22(土) 11:39:32 ID:z13yvNAa
しかしとある小説のせいでこういう問題みると
消防基準法に頭がいってそりゃないだろって思ってしまうなあw
304名無しのオプ:2005/10/22(土) 11:49:28 ID:Om6KQ2K5
特徴的なシステムについてはわかったが、
それを利用してどのように犯行を行ったのかがよくわからない。
305299:2005/10/22(土) 13:00:21 ID:l0PyAyWj
物理的に犯人が限定されて、すぐ捕まっちゃうので
たしかに推理パズルとしては若干アレですね
共犯で「自殺に見せ掛けて殺された」+「安田は動機が不明」
あたりを付け加えておくと良かったかも

>>298を読む前に答えを思いついたんだけど
六本木ヒルズをもじってるのに意味があるところなんか、おおッと思いました
家族が観光に行ったとき、そのことを言ってたのを思い出しましたよ
おもしろかったです。何か思いついたらまた出題してください
306名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:49:29 ID:JfUuu/6J
 │□□     _______
         │         │
307名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:50:25 ID:Tgcf1BRO
何事?!
308名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:52:11 ID:JfUuu/6J
下│僕□
  │□□     _______
         │        │
309309:2005/10/29(土) 13:20:48 ID:AgtgUNXD
「モグラ刑事の事件簿」

秋の気配が深まり冬の足音も聞こえてきたある日の朝、とあるアパートの一室で刺殺された男性の死体が発見された。
被害者は晴城朝新(ハルシロアサシン)、24歳。医大生。
死亡推定時刻は昨夜の8時から9時頃と推定される。
凶器は発見されていないが、その傷跡からナイフ様の鋭利な刃物と見られている。
争った形跡がない事から、強盗などではなく顔見知りの犯行の線が強い。
被害者は背中と首の二カ所を刺されており、背中を刺された後頸動脈を切ってトドメを刺したと見られている。

朝城の自宅では、警察の現場検証が続いていた。
「――こらモグラッ! 人の話聞いてんのか!?」
「はっ、はいぃ! すいませんすいません!」
文字通り血の海と化した現場のリビングの隅で身を縮こまらせていた若い刑事は、突然の怒鳴り声に、
まるで物音に驚いた兎のようにびくんと跳び上がり、甲高い声を引き攣らせ叫んだ。
それを見た怒鳴り声の主、大玉警部は、眉を更に剣呑な角度に吊り上げた。
「ったく……」
「………あのぉ、警部、何度も言いますけど、私の名前は『モグラ』じゃなくて『オグラ』なんですけど……」
「んなこたどうでもいい!」
鬼の形相で一喝され、名前の通りモグラのような外見をした――色黒で毛深くオグラという名字とあいまって
小学生の頃からアダ名はモグラ――彼、小倉寛刑事はびくびくとしながら「すいません」と小声で言った。
「警部。やはりこの文字は、被害者が残したダイイングメッセージだったりするんでしょうか?」
そこに死体があった事を示す生々しい血痕に目を向け、モグラ刑事は蒼白い顔でおずおずと問い掛ける。
モグラ刑事の視線の先、コタツの上のノートパソコンには被害者が打ったと思われるメッセージが残されていた。
 『はんにんはえ』
310309:2005/10/29(土) 13:21:31 ID:AgtgUNXD
「まぁ、恐らくはそうだろう。鑑識からの報告でもキーボードに残された血まみれの指紋は被害者の一致している。
背中を一突きして絶命したと思い犯人が部屋を物色している間に被害者が打ったものだろう。」
「そしてそれに気が付いた犯人が頸動脈を切ってトドメを刺した、という事ですね。」
「うむ。しかしそうなるとなぜ犯人はこのメッセージを残していったのか・・・」
「消し方が分からなかったんじゃないですかね〜」
考え込む大玉警部を横目に見ながら、モグラ刑事は手元の手帳に視線を落とす。
今回の事件は顔見知りの犯行と目されているおり、動機を持ち確固としたアリバイのない者が容疑者としてピックアップされている。
モグラ刑事の電子手帳には、五人の簡単なデータが記されていた。

城崎円(しろさきまどか)
被害者の恋人。

皆藤弥一(かいどうやいち)
被害者の友人。

新川秀夫 (しんかわひでお)
被害者の友人。

羽井祐介 (はねいゆうすけ)
被害者の友人。

円谷悟(つぶらやさとる)
被害者の友人。

「『え』の付く奴なんかおらんじゃないか。城崎円と円谷悟も被害者は『まどか』『さとる』と呼んでいたようだし・・・」
ブツブツと呟く大玉警部の横で、顎に手を当てて電子手帳を覗き込み何やら考え込んでいたモグラ刑事は、ポツリと呟いた。

「警部……もしかしたら犯人が分かったかもしれないんですけど……」
311名無しのオプ:2005/10/29(土) 19:34:11 ID:M0zH30+r
・トドメを刺したのにメッセージを消さなかった=メッセージは犯人の偽装
・友達同士なら名前は知っているはず
という二つの観点から犯人は円谷を「えんたに」と誤読していた
城崎円、と推察。多分間違ってる。
312名無しのオプ:2005/10/29(土) 19:58:40 ID:OaKzMTLe
メ蘭
313名無しのオプ:2005/10/29(土) 20:29:16 ID:7sks8+VU
犯人に見られても消されないよう、あえて「え」にした、という可能性もあるな
314蝙蝠男:2005/10/30(日) 00:55:25 ID:9FW/HuN+
メール欄?
最後に力つきて打てなかったということで、羽井?
315309:2005/10/30(日) 07:44:08 ID:eJ8AWRaL
今さらなんですが問題編、>310の1行目。

血まみれの指紋は被害者の一致している。

血まみれの指紋は被害者のものと一致している。
・・・・・・・・・・恥

まァ解答には関係ないんですが一応。

その解答編なんですが今晩19時〜22時ぐらいの間にうp予定でよろしいでしょうか。
316309:2005/10/30(日) 07:46:19 ID:eJ8AWRaL
しまった。
ageちゃった・・・>< スミマセン
317名無しのオプ:2005/10/30(日) 12:55:41 ID:LxkhPjJV
まぁ出題中なんだしたまにはageるのもいいでしょ。
318309:2005/10/30(日) 17:45:41 ID:eJ8AWRaL
今日予定より早く帰ってこれたんで解決編書いちゃいました。

ってことでネタばれスレスレの続きを投下します。
っていうかバレるかも・・・

解答編は後ほど・・・
319309:2005/10/30(日) 17:46:40 ID:eJ8AWRaL
「だいたいどうせなら犯人の名前をズバリと残していってくれりゃァ……」
一点を見つめブツブツと続ける大玉警部にはそんなモグラ刑事の呟きなど耳に入らない。
「け・い・ぶ〜〜〜!」 
「ん、な、なんだ?」
「分かっちゃったんですよ、犯人が!」
「なに、犯人が分かっただぁ?」
大玉警部は怪訝そうな目をモグラ刑事に向ける。
「警部の言ったとおり、被害者は犯人の名前そのものを書いてたんですよ」
「何を言っとるんだ、お前は! 名前そのものだと? 『はんにんはえ』なんて名前のヤツがどこにおるんだ!」
怒鳴り声に、またまたビクンと跳び上がりながらもモグラ刑事はオズオズと話し始めた。
「そ、そうじゃなくてですねー」
「ん!」大玉警部の眉が剣呑な角度に吊り上がった。
「まァ、聞いてください。『被害者が絶命したと思った犯人が部屋を物色している間に被害者が打った。
それに気が付いた犯人がトドメを刺した。』ここまではいいですよね?」
「うむ。」
「と、するとですよ、やっぱり犯人が被害者の残したダイイングメッセージに気付かないのは不自然ですよ。
逆に言えばダイイングメッセージに気付いたわけですよ。」
「だからそのかんじんのメッセージが『はんにんはえ』などと犯人を特定などとても出来ない代物だったから……」
「ですから、被害者は犯人の名前そのものを書いていたんですってば!」
「………………すると、何か? ん、この『はんにんはえ』というのは犯人が書いたものだと言うのか?」
320解答編:2005/10/30(日) 19:40:22 ID:eJ8AWRaL
「犯人は『え』の付く人物ですと我々をミスリードするために? 裏を返せば『え』のつかない人物が犯人だって事か?
寝言は寝て言え! その『え』のつくヤツがおらんのじゃないか! おまけにキーボードには被害者の指紋しか……」
「ちょ、ちょ、ちょっと最後まで聞いてください。」
今度は跳び上がらずに、しかし亀のように縮こまりながらモグラ刑事は続けた。
「その指紋なんですが、どのキーについてますか?」
「そりゃァ、お前……」大玉警部はキーボードを覗き込みながら
「上から『い』『に』『ち』『く』『み』だな。」
「ハハハ、それじゃ『はんにんはえ』にならないじゃないですか」
ピクピクと眉を動かしながらも「ん、そういえばそうだな…… するとそこになにか……」と大玉警部は考え込んだ。
「そうじゃないんですよ、警部はキーに書いてある平仮名を読んだんですよね、そうじゃなくてアルファベットの方なんですよ」
「アルファベット?」
「はい。これはアルファベットを使ってローマ字で入力してあるんです。」
「と、すると…… 『e』『i』『a』『h』『n』か。」
「はい。で、『hanninnhae』となるわけです。」
「おかしいところはないじゃないか! 被害者の残したと思われるメッセージが『はんにんはえ』。
それを打つのに使ったキーには被害者の指紋。やはりこれは……」
「トホホホ……」
頭の固い上司を持つと苦労する。
321解答編:2005/10/30(日) 19:41:53 ID:eJ8AWRaL
「最初に言ったとおり、被害者は『犯人の名前そのもの』を打っていたんですよ! 
で、それを見付けた犯人は…… おそらく最初は慌てたと思いますよ。画面を消したとしても
自分の名前を表わすアルファベットのキーには被害者の血染めの指紋がついている。しかし、そこで犯人は
『その血染めの指紋がついているキーを使って、ごく自然に我々をミスリードする方法』を思いついたわけです。」
腕組みをして伏し目がちに聞き入っている大玉警部を見ながらモグラ刑事は続けた。
「その方法とは……」
「アナグラムか」頭は固いが一度理解すると、ものすごい早さで頭が回転する上司が呟いた。
「すると犯人はなんらかの方法で画面を消したあとに……」
「画面はこのBackSpaceキーで簡単に消せるんです。自分の指紋を付けないようにBackSpaceキーを押し
その後、被害者の指を使って『はんにんはえ』と打ち込んだのでしょう。
『h』や『a』『n』は指紋が重なってないと怪しまれますからね」
「うむ。」
「僕だったら逆に全部のキーに被害者の指紋をつけて画面は消しておくけどなー、まさに『策士、策にはまる』ってヤツですネ」

後日、モグラ刑事の推理と自宅から押収されたわずかな血痕のついたTシャツを突きつけられて
羽井(hanei)祐介は犯行を自供した……
322名無しのオプ:2005/10/30(日) 19:55:54 ID:7KnfTuKy
なかなか上手いとオモタヨ。乙!
323名無しのオプ:2005/10/30(日) 20:36:57 ID:AGEX5ryx
そこは完全な密室だった
部屋の中には死体以外にはペットが一匹いただけ
凶器は無く殺人と断定された
さて犯人は誰で凶器は?
324名無しのオプ:2005/10/30(日) 20:58:02 ID:7KnfTuKy
状況証拠が少なすぎるので論理的に解決できるとは思えない。
よって正解を導き出すことは不可能。
>323は半年推敲して出直してきてください。
325名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:09:32 ID:qUuZrc3t
犯人はペットの熊
凶器は鋭いツメ
326323:2005/10/30(日) 21:11:01 ID:AGEX5ryx
あるマンションの
10階の部屋で事件は起こった
その部屋には窓は一切なく
家具類がいくつかあるぐらいだった
部屋の中央に死体があり
その近くでペットがのん気に寝ていた
部屋には鍵がかけてあり
その鍵は部屋の中に落ちていた
合鍵は存在せず部屋の中の鍵だけであった
家具類及びぺットから死体の血は検出されなかった
犯人と凶器は何でしょう?
327名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:16:59 ID:7KnfTuKy
死因が書いてないからペットは蛇で絞殺。
328名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:24:39 ID:eJ8AWRaL
犯人と書いてあるから人間の犯行では・・・(目欄より)
329名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:49:57 ID:eJ8AWRaL
>>322
ID:7KnfTuKyさん、ありがとうございます。
「角刈り刑事の事件簿」と「七三刑事の事件簿」に追いつけ追い越せのつもりだったのですが
初出題だった上に最初についたレスが>>311さんの
>トドメを刺したのにメッセージを消さなかった=メッセージは犯人の偽装
とそのものずばりだったんで汗汗汗でした。
330名無しのオプ:2005/10/30(日) 22:05:42 ID:0MnM3X2A
>>326
窓のないマンションなんて存在するわけない
だから犯人はいうなればそんな妄想を作り上げた>>323

あえて推理すると
(メ欄)
331名無しのオプ:2005/10/30(日) 22:12:13 ID:7KnfTuKy
そうか!
被害者が動物でペットが330メル欄だったのか!
332名無しのオプ:2005/10/30(日) 22:31:02 ID:qUuZrc3t
新しいなっ!
333名無しのオプ:2005/11/01(火) 11:29:31 ID:3WAmV+Fi
犯人が誰で凶器が何、ではなく
犯人と凶器は何、という問いにカギがあると見た
334323:2005/11/01(火) 19:57:06 ID:qkSJUjcY
>>333
特に意味はありません
335323:2005/11/01(火) 20:06:46 ID:qkSJUjcY
>>330
>窓のないマンションなんて存在するわけない
ワンルームではなくある一部屋が窓がなかっただけ

ちなみに死体は普通の人間です
ペットは猫です(この猫から死体の血液は検出されていない)
それ以外から考えましょう
336名無しのオプ:2005/11/01(火) 20:09:32 ID:Vj4gdwfz
窓は無かったが屋根も無かった。
337名無しのオプ:2005/11/02(水) 00:49:40 ID:LjMhBSJo
んーと、ペットが猫とすると、作中には被害者しか登場してないわけだが、
それで犯猫ならぬ犯人は特定できるの?
メ欄ってことはないだろうね?
338名無しのオプ:2005/11/02(水) 02:23:27 ID:9lQi2cwD
犯人は密室卿
339名無しのオプ:2005/11/02(水) 03:53:52 ID:1JJThBU0
家具のエキスの作用だな
340名無しのオプ:2005/11/02(水) 07:35:17 ID:ZQSqE6Qh
そもそも死因は何よ?
血がどうのこうの言ってるから刺殺か?
341名無しのオプ:2005/11/02(水) 13:11:08 ID:Yqr7wwll
メル欄
342名無しのオプ:2005/11/02(水) 15:39:16 ID:+rksXzpu
これだな
猫は空中で三回転して着地できたから無傷
343323:2005/11/02(水) 18:00:07 ID:Z1nR096f
最大のヒント
首を絞められて死んでいました
344名無しのオプ:2005/11/02(水) 18:06:17 ID:PSUp/0pL
ま、まだらのひm
345名無しのオプ:2005/11/02(水) 22:51:50 ID:DLjwgiD1
目欄てことはねえよな
346名無しのオプ:2005/11/02(水) 23:42:45 ID:Q5MiALe7
>そこは完全な密室だった
部屋の中には死体以外にはペットが一匹いただけ
凶器は無く殺人と断定された
さて犯人は誰で凶器は?

↑まだコレやってたのかよ
こんなクソ問題で引っ張り杉じゃね
とっとと終わらせろよ
347名無しのオプ:2005/11/02(水) 23:44:23 ID:pYpjvBaf
みんな言いたい事はわかってるけど
出題も無いから遊んでるだけだよ。
348名無しのオプ:2005/11/02(水) 23:55:47 ID:Q5MiALe7
せっかくその前の問題でクオリティが高くなってきたと思ったのに・・・

誰かハイクオリティな問題うpキボンヌ
349名無しのオプ:2005/11/03(木) 03:50:38 ID:37xxBHH7
>誰かハイクオリティな問題うpキボンヌ

無理! 所詮ココの平均はみかん汁クオリティ
みかん汁と言えば最近・・・(ry
350名無しのオプ:2005/11/03(木) 04:29:13 ID:llC47c3A
そろそろクイーン的な問題が欲しいな
351名無しのオプ:2005/11/03(木) 06:27:36 ID:+C9C5JCh
***「ハイクオリティ殺人事件」***

瀕死の山田から電話がかかってきた。

「は、はいくおりてぃ…」

それが最期の言葉だった。

俺の連絡で警察が山田の死体を彼の自宅で発見した。
部屋にあった置物で殴られていた。指紋は拭き取られていた。

山田は金持ちだった。そしてお人好しだった。
文化的な催しもの、集まりからよくスポンサーを頼まれていた。
金目当てに群がる自称文化人たちに、山田は少し嫌気がさしていたようだ。

山田は言っていた。
「とりあえず一つ寄付を断ろうと思うんだ。
 言いにくいけど、今日、主催者を呼んで、はっきり言うよ」

俺も同席してやろうかと言ったのだが、
自分ひとりで断れないと同じことになりそうだからと山田は言った。
寄付を断られた相手がカッとなってやったのかもしれない。
同席しなかったことを後悔した。

容疑者はこいつらだ。現時点で山田に寄付を申し込んでた奴ら。

1 全日本落語コンクール主催者   桂 葉夏  (落語家)
2 東日本狂言師育成基金理事長  和泉 鳥琵琶 (狂言師)
3 世界俳諧百選選考委員会主席  松尾 河豚太 (俳人)

どいつもこいつもハイクオリティとは言いがたい奴だらが…。
必ずこの中に犯人はいる!さぁ、山田の仇は誰だ?
352名無しのオプ:2005/11/03(木) 06:41:31 ID:37xxBHH7
この流れから(目欄)って事はありえないと思われ・・・
353名無しのオプ:2005/11/03(木) 06:58:52 ID:+C9C5JCh
クイーン的な問題、
つまり後期クイーン問題ということだな

探偵は無謬性を保持できるかという問題、

つまり、作中の探偵が客観的な情報の提供者たりえないのであれば、
そこには必然的にミスリードが地の文にも入ってきてしまう
純粋なパズルであることを維持できるのかと

ここでいう作中の「俺」は客観的な存在ではなく…(以下略)
354名無しのオプ:2005/11/03(木) 08:26:36 ID:ey3sTeuk
age
355名無しのオプ:2005/11/03(木) 10:28:19 ID:DNpGj9wR
目欄
名前が読めない件orz
356名無しのオプ:2005/11/03(木) 20:45:13 ID:37xxBHH7
名前が読めない件・・・orz

見えたか?
357名無しのオプ:2005/11/03(木) 21:42:58 ID:KxQjIAe1
>>351

落語家 かつら はげ
狂言師 いずみ とりびわ
俳人  まつお ふぐた
358名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:25:17 ID:LiUDQa39
禿にトリビアにマスオさんってw落語も狂言も俳句も何の関係もねえw
359蝙蝠男:2005/11/04(金) 02:11:30 ID:onyx0cR4
352のメル欄なら、逆に3は犯人じゃないかも?
それが本心の遺言なら、寄付を断らないだろうし。

後の2人に犯人はいる、だったりして。
えーと、メル欄なら手袋をしてるかも?
ならば指紋を拭いて消す必要はないかも?
ならば犯人は1。
360名無しのオプ:2005/11/04(金) 10:47:39 ID:HkCEDgiv
というオチだろ?
361名無しのオプ:2005/11/04(金) 16:35:08 ID:fsTV4oHy
>>360
天才
362名無しのオプ:2005/11/04(金) 18:36:02 ID:csQO/RWM
>>360
天才
363名無しのオプ:2005/11/04(金) 18:38:34 ID:MSE1yc1h
>>360
天オ
364名無しのオプ:2005/11/04(金) 18:47:08 ID:Ih1gFnHU
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>360
365名無しのオプ:2005/11/05(土) 00:57:24 ID:xr8dkiaf
>>360
(・∀・) ナルホド!!

えっ、となると・・・
>「は、はいくおりてぃ…」の立場は??
366名無しのオプ:2005/11/05(土) 05:06:30 ID:Mqpi9BIb
***「ハイクオリティ殺人事件 解決篇」***

俺は話を聞きにきた刑事たちに、山田の最期の言葉の話をした。

「それは、俳句降りてぇ、と言っていたのではないですか?」

俺もそう思うと答えた。
聞いた瞬間はハイクオリティだと思ったが、あまりに不自然だ。

「すると、山田さんが寄付を断ろうとしていた人物、
 つまり最重要容疑者は、俳人の松尾氏だとお考えで?」

俺は違うだろうと答えた。山田は「主催者に会う」と言ったのだ。
「委員会」のトップを主催者というのは自然とはいえない。

「では犯人はコンクールの主催者、落語家の桂氏だと?」

そう思うと答えた。

「すると、俳句降りてぇ の意味がわからなくなりますが?」

落語家にはもう山田自身が引導を渡している。
あの意思の固さだ。書類作り等の手続はもう終えていてもおかしくない。
落語への寄付は、山田にとってはもう済んだ話だったんだ。

その上で、まだ山田からは何も言っていない俳句に対して、
寄付、つまり贈与契約の成立を阻止してくれ、という意思を伝えたかった。
そのままにしておくと金を払わされる可能性があるのかもしれない。

彼の最期の言葉は、文字通り、「遺言」だったのだ。
遺言とは、遺産の使い方を言い遺すものだろ。
殺人犯を教えても一円の得にもならないんだから。
367名無しのオプ:2005/11/05(土) 08:55:38 ID:xaHCv5Iq
なかなかいい問題だと思った。
368名無しのオプ:2005/11/05(土) 13:34:51 ID:DfFmwM3U
***激しく蛇足に「クイーン的問題」と少しだけ関連して

「探偵」は死者の代理人といえるだろう
しかし、委任された内容が犯人探しとは限らない
たとえ「探偵」自身が犯人を知りたいと欲していても

「探偵」はなぜ事件の謎をとくのか?

「探偵」が国家機関の人間であれば、
犯人探しは彼の職業として当然に要請されるところだ
それが彼の「事件」との関わり方になる

しかしそうではない場合、
「探偵」が「事件」に関わる理由は
別個に存在することになる

「俺」の職業が何なのか、
「山田」とどのような関係にあるのか、
文中では全く触れられていない

ただ、「俺」は、常に、「金にまつわる法律問題」から、
「事件」にかかわっていたことは示されている


「ハイクオリティな問題」「クイーン的な問題」
この二つの言葉をおちょくろうと思って作った単なる駄洒落。
それが、文章を推敲しているうちに、
奇妙な思考の深みにはまって行くこととなった。
369名無しのオプ:2005/11/05(土) 14:13:55 ID:eO4qlkFH
問題としてはアレだが、解答編のちょっと突き放したような感じが好きだな。
370「疑惑のイギリス国歌」:2005/11/05(土) 14:46:21 ID:lQShtwe5
ロークオリティなダイイングメッセージ物です・・・

「けけ警部!じじ事件ですっ!」
早乙女梓(サオトメ・アズサ)刑事が休憩室のドアを勢いよく開けた。
「事件だぁ?」
休憩室の仮眠用ベッドに寝転がり、テレビを見ていた月舘雄嗣(ツキダテ・ユウジ)警部は
早乙女の言葉に「・・・ったくこんな時間にごくろうなこった・・・」などと
悪態を付きながら重い腰を上げた。
「殺し?」
「え、あ!はい!ささ殺人ですっ!」
早乙女はそう言うと「さっ!警部早く!」と月舘の腕を引っ張り休憩室から連れ出した。

パトカーの中で早乙女は運転席から後部座席の月舘に事件の概要を伝えた。
「被害者は甲村誠司(コウムラ・セイジ)47歳、フジミテレビの制作室長だったそうです。
死因は刺殺で被害者が発見されたのは午後7時30分頃、近所のマンションに住む
デイビット・ベイカーというイギリス人が血だらけで路上に倒れている被害者を発見。その時には
被害者はまだ息があり、その後発見者が自身の持っていた携帯電話で119番に通報。
しかし救急車が駆けつけたときには・・・」
「すでに被害者は死んでいた、と。」
月舘が続けた。早乙女がそれに頷く。
「フジミテレビ、か。」月舘は呟き、先ほどまで見ていたフジミテレビのニュース番組を
ふと思い返していた。最近フジミテレビでは熱心にお台場に姿を現した迷いオットセイに
「オダちゃん」などと名前を付け、連日報道を続けていた。数年前のアザラシの二匹目の
泥鰌でも狙っているのだろう。
しばらくしてパトカーは繁華街の外れに停車した。既に数台のパトカーが止まっていた。
371「疑惑のイギリス国歌」:2005/11/05(土) 14:47:24 ID:lQShtwe5
繁華街の外れの路上。
現場の周りを既に数人の警官が忙しげに動いていたことを除いてもそこが殺人現場で
あることは月舘にも一目瞭然だった。大量の血液が歩道を汚し、その中心には人型に
マスキングされた白いテープが貼られていた。
一人の若い警官が月舘たちに向かって走ってきて頭を下げた。
「月舘警部と早乙女警部補ですね。ご苦労様です。」
月舘は曖昧に頷いた。「事件の大体の内容についてはコイツから聞いたよ。死体の第一発見者だという
外人に話を聞きたいんだが・・・」
その言葉に「解りました」と言って警官は後ろを振り向き、呼びかけた。
「エクスキューズミー、ミスターデイビット?」
警官の声に数人の刑事らしきスーツ姿の男たちと何事か話していたその外国人は振り返り
笑顔で手をかざすと、こちらへ歩いてきた。
「デイビット・ベイカーさん。この近くのマンションに住んでいて、死体発見時は
近所のスーパーで買い物をした帰りだったそうです。」
その後月舘たちは警官の通訳を介し、発見者デイビット・ベイカーからその時の
詳しい状況を聞くことが出来た。
それによると、被害者は脇にある細い路地から血塗れの姿で現れたのだという。
つまり、犯行はその路地で行われた可能性が高く、またそのような場所に被害者を
誘い出せるような、被害者と近しい関係の人間が犯人だと考えられるわけである。
(下図参照)
           |        |
           |↑本当の  | ←路地
________| 殺害現場?|__________
            \
            ●―<
             ノ  被害者                歩道
________________________

                                      車道
=  =  =  = =  =  =  =  =  =  =
372「疑惑のイギリス国歌」:2005/11/05(土) 14:48:26 ID:lQShtwe5
証言を終え、デイビットが頭を下げて戻った後、警官は彼の証言に補足するように言った。
「発見時の概要は大体今話したとおりです。それと・・・今彼は『そのこと』に
触れませんでしたけど・・・先ほど我々に話した証言では、彼はもう一つ、こんな妙な
ことを言っていました・・・被害者は死ぬ間際・・・自分の抱えていたバッグを発見者に
差し出しながら・・・『イギリス国歌』の一小節を口ずさんだと。」
「イギリス国歌?」月舘が眉をひそめた。
「ええ。とは言っても、彼自身も『そう聞こえた』としか言っていませんでしたし、おそらく
自分の証言にあまり自信がないから今もそのことに触れなかったんでしょう。」
警官はデイビットの方を見ながらそう言った。
「警部、どどどう思いますか?こここれって被害者のダイ、ダイ、ダイイングメッセージって奴じゃ!?」
早乙女が興奮気味に月舘に耳打ちした。彼女は、「本はミステリーしか読まない」とまで
豪語している病的なミステリヲタだった。
「ダイイングメッセージかどうかは解らんけど、被害者がバッグを発見者に渡したって
事は、そのバッグの中に犯人を示すような何かが入っていた、って事だろうな。
そうだ、被害者のバッグの中に何が入っていたか解る?そうだな・・・名刺とか、人の
名前とかが解るもの、入ってなかったか?」
警官は制服のポケットから手帳を取り出して広げ、月舘の問いに答えた。
「えーと、バッグの中に入っていたのは、眼鏡ケース、携帯電話、メモ帳、それと文庫本が
1冊。メモ帳と本の中に付箋代わりにでも使っていたのか名刺が1枚ずつ入っていました。」
月舘は頷く。「解った、じゃあ携帯のアドレス帳に入ってる人、名刺の人の中から今日
被害者と会う予定だった人をピックアップしてくれない?メモ帳なんかを見れば解ると
思うんだけど・・・」
警官は「解りました」と敬礼し向こうへ走っていった。
「けけ警部!すごいです!ももももう解いちゃったんですか!?」
早乙女が目を輝かせて月舘の方を見た。月舘は苦笑しながら言った。
「いや、まだ解らないけど・・・多分今ピックアップを頼んだ人間の中に多分、犯人は
いると思うよ・・・」
373「疑惑のイギリス国歌」:2005/11/05(土) 14:49:08 ID:lQShtwe5
※さて、この後月舘は見事に犯人を指摘し、事件は解決するのですが、では犯人は誰でしょう?

◎◎ピックアップされた容疑者◎◎

・近藤義明(コンドウ・ヨシアキ)
アドレス帳に入っていた人物の一人。脚本家。被害者とは新しく始まるドラマの
打ち合わせで会うことになっていたが、数日前から風邪を引き、打ち合わせを延期してもらったので
被害者とは会っていないと証言している。
・薮沢美波(ヤブサワ・ミナミ)
アドレス帳に入っていた人物の一人。被害者の部下。被害者と食事をする予定だったが
残業が入ってしまい、被害者とは会っていないと証言している。
・室井高宣(ムロイ・タカノブ)
アドレス帳に入っていた人物の一人。被害者の友人。被害者と一緒に昼食を取った。
しかし、その後すぐに別れたと証言している。
・辻方光(ツジガタ・ヒカリ)
メモ帳に挟まっていた名刺の持ち主。番組制作会社のディレクター。被害者と会う約束を
していたが当日になって断られたと証言している。
・竹内主税(タケウチ・チカラ)
文庫本に挟まっていた名刺の持ち主。スタントマン。被害者と会う約束をしていたが
直前になって他の仕事が入ってしまいキャンセルしたと証言している。
374名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:13:08 ID:xr8dkiaf
空耳アワーってことなのかなー

書いた自分も無理があるとは思ってるんで・・・
375名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:51:49 ID:lQShtwe5
>>374
一瞬20分で解かれたかと焦った・・・観点はいいんですが
結論は違います。
376名無しのオプ:2005/11/05(土) 16:03:44 ID:xr8dkiaf
『イギリス国歌』とかよく知らないんで
アトはそっち方面くわしい>>377におまかせ!
377 :2005/11/05(土) 16:08:32 ID:+lqUJpzY
今週のミステリチャンネルで紹介されてただれかのお勧め本の中に
個人情報と食べ物がキーワードになっている小説の名前ってなんだかわかりますか?
378名無しのオプ:2005/11/05(土) 21:00:17 ID:W6vk4pBP
>>370-373
三行までしかよめないorz
379名無しのオプ:2005/11/05(土) 21:33:36 ID:lQShtwe5
>>378
残念ながら3行じゃ伏線にも届きません・・・
380名無しのオプ:2005/11/05(土) 23:20:09 ID:xr8dkiaf
>>378
じゃ、今回は戦線離脱という事で・・・      残念!!!

では、改めて・・・
『イギリス国歌』とかよく知らないんで
アトはそっち方面くわしい>>381におまかせ!
381名無しのオプ:2005/11/06(日) 00:29:45 ID:6vS3XCxh
一番最初にわざとらしく出してきた「オットセイのオダちゃん」が
伏線じゃないわけ無いから(メ欄)をゴッド・セイブ・クイーンと
聞き間違えた、つまり犯人は戦争から帰ってきたオダちゃんだ!
382名無しのオプ:2005/11/10(木) 01:08:07 ID:bIr/1cGs
ほし・・・ゅ・・・
383名無しのオプ:2005/11/10(木) 01:35:39 ID:6acf7rT6
こんな時こそみかん汁の出番だ!
一発インパクトのでかい問題頼むぜ!
384名無しのオプ:2005/11/12(土) 01:38:45 ID:1CIdfJOs
みかん汁は放っといてやれよ!
ヤツに出てこられたんじゃまた・・・(ry

個人的にはモグラ刑事2に期待!!!
385名無しのオプ:2005/11/12(土) 05:56:12 ID:kmbEU8lL
ダイイングメッセージはもう勘弁
386373 :2005/11/12(土) 20:14:23 ID:t3B9Wbtt
すいません、出題者です。長々と放置してしまってすいません。
実はちょっといろいろあって入院してました・・・とりあえず解答行きます。

【「疑惑のイギリス国歌」 解決編】
甲村誠司が殺害されてから数日後。
フジミテレビの必死とさえ思える「オダちゃん報道」のおかげか、お台場海浜公園には
たくさんの観光客が訪れていた。
海岸に向かい、大きく手を振る子供たち。「オダちゃーん!」などと呼びかける子供もいる。
そのギャラリーの声援に応えるかのように時折海面から顔を覗かせるオットセイの姿。
そんな平和な公園の中に突如として数台の明らかに場違いな車――車体に警視庁と横書きされたパトカー
がサイレンを鳴らしながら入ってきた。
そして信じられない奇跡は起こった。
パトカーに気付いたオットセイは観客たちの目の前で突然もの凄い速さで海岸に向かって
泳ぎだし、上陸するやいなや二足歩行で立ち、そのまま走って逃げだしたのである。
数人の警察官がパトカーから降りてそれを追いかける。
オットセイと警官の奇妙な鬼ごっこはその後10分ほど続き、オダちゃんは健闘空しく
フジミテレビ本社前であえなく転倒し、追ってきた警官に取り押さえられ、手錠を掛けられた。
がっくりと肩を落とすオダちゃんの前に、数分遅れて息を荒くした月舘と早乙女の二人が現れた。
「はぁ・・・はぁ・・・ずいぶん・・・頑張ったな・・・」
月舘が呆れた様子でオダちゃんに言った。
「ぜぇ・・・ぜぇ・・・おお追いかける・・・身にも・・・なななって・・・くださいよ・・・」
早乙女はその場に座り込んでしまった。
「ふう・・・じゃあ・・・このままじゃさすがに連行できないから・・・脱いで頂けますか?」
月舘はそう言って額の汗をぬぐい、オダちゃんに微笑むと、その背中のチャックに右手を伸ばした。
387373:2005/11/12(土) 20:15:52 ID:t3B9Wbtt
「けけ警部、でもどうして彼が犯人だと?」
運転席の早乙女が後部座席の月舘に尋ねる。月舘たちの車の前を走るパトカーに
犯人は乗せられている。
「単純な論理パズルさ。被害者の当日までの行動を容疑者の証言を元に組み立てていけば
すぐに不自然な証言をしている人間が浮かび上がってくる。
まず被害者は近藤と会う約束をした。そしてそれが延期になった後、被害者は辻方と
会う約束をする。しかし、当日になって部下の女の子と食事に行くことになったので
辻方の方をキャンセルした。そして被害者は当日室井と昼食を取り、当日の夜に
薮沢との約束がチャラになってしまう・・・ほら、4人の証言がぴったり繋がっただろ?
でも、一人だけ・・・竹内の証言だけが繋がらないんだ。大体、スタントマンという
雇ってもらう立場の彼が、いくら他の仕事が入ったからと言って、チャンスかも知れない
天下のフジミテレビの制作室長との約束をキャンセルするかな?」
「えーと、つつつまり、竹内は本当は薮沢との約束がチャラになった後に被害者に
呼び出された、と言うことですか?」
早乙女の言葉に月舘は頷く。
「そう。そしておそらく彼はそこで自分が被害者に演じさせられていた『ある役』を
降りたいと言ったんだと思う。そして被害者にそれを拒否され、ナイフで刺した。
多分竹内は断られるだろうと予想していたんだろうね。だからその時のためにナイフを
隠し持って被害者に会いに行った。」
フジミテレビは最近、他局との競争激化により昼のワイドショー番組などの視聴率が
軒並み下がっている現状だった。そこで甲村たちは現状を奪回するために一計を案じた。
視聴率獲得のためのマスコットを『作る』事だった。それが、オットセイのオダちゃん
だったのである。
甲村はスタントマンである竹内を雇い、着ぐるみを着せ、お台場周辺を泳がせた。
そして『お台場に現れた迷いオットセイ』というニュースを捏造し、報道を繰り返していたのである。
テレビに映っているのに誰も「自分」を見てくれない・・・そんな仕事に俳優を目指していた
竹内は我慢ならなかった。この企画の中心人物は甲村だった。甲村を殺せばこの仕事も
終わる・・・竹内はそう考えたのだ。
388373:2005/11/12(土) 20:16:43 ID:t3B9Wbtt
「そしてあのダイイングメッセージ。」
月舘の言葉に早乙女は待ってましたとばかりに食いついた。
「あ、あのイイイギリス国歌、やっぱり犯人の名前とかを表していたりとかするんですか!?」
「前見ろよ・・・そう、確かに彼の発した『言葉』は犯人を示していた。しかしそれを
聞いた人間によって意味を曲げられてしまったんだ。」
「まま曲げられてしまった・・・?」
早乙女は眉をひそめる。
「被害者は刺された後、助けを求め路地から通りに出た。そして最初にあった人間に
助けを求めようとした。しかし不運なことにその相手は外国人だった。被害者は助けを
求めようがなかったんだ。おそらく英語は殆ど出来なかったんだと思う。そして辺りに
他に人影はない。元々現場の辺りは人通りの少ない場所だったんだと思う。ヤラセの密談を
するのに待ち合わせ場所に選んだくらいだからね。
そして被害者は自分の携帯で救急車を呼ぶことを思いつかなかったのか、それとも救急車を
呼んでも到着するまで保たないことを察していたのか・・・どちらにしても自分はもう助からないと覚悟した
被害者は、せめて誰にやられたのかくらい言い残そうとした。しかし相手は見ず知らずの外国人だ。
普通に名前なんかを伝えても相手に伝わるかどうか解らない。そこで被害者は――おそらく
最初に会ったときにもらったんだろう、犯人の名刺が鞄の中の本に挟んであることを
思い出した。そして目の前の外国人に向かって、拙い英語で言ったのさ。そしてそれが
イギリス人の発見者デイビット・ベイカーにはイギリス国歌の一節・・・『GOD SAVE  QUEEN』という
単語に聞こえた・・・。」
「ひひ被害者は本当は何と言っていたんですか?」
早乙女の問いかけに月舘はまだ解らないのか、という顔で月舘は言った。
「被害者は『犯人は本に挟まっている名刺の持ち主で、オットセイを演じている』という
事を伝えようとしたんだよ。
そう、『オットセイ、BOOK IN』とね。」
389名無しのオプ:2005/11/13(日) 04:50:41 ID:y9cCIaGC
まるで清涼院流水を読んでるようだw
こういうディテイールの凝ったバカミスは好きだ。出題乙。体を大事になw
390蝙蝠男:2005/11/14(月) 01:58:08 ID:V8/pD0ou
僕は霞流一を思い出す。動物バカミスだし(w。
けっこう意外性こみで楽しめたのでGJ!
391名無しのオプ:2005/11/17(木) 21:23:27 ID:lFI0uMFK
ギコ、モナーの2人の生徒としぃ先生の3人で次のようなゲームをした。しぃ先生がギコとモナーにそれぞれに
わからないように何枚かのトランプを配り、ギコとモナーは自分のトランプの枚数を確認した後でしぃ先生から
質問を受けお互いの枚数を当てる。いま、3人が次のような会話をしたときの(  )に当てはまるギコの発言
としてありうるのはどれか?

しぃ「いま2人に配ったトランプの枚数の差は6枚。さてギコ君に質問。キミはモナー君の枚数がわかるかな?」
ギコ「わからねぇーぞゴルァ!」
しぃ「ふーん、では、ギコ君の枚数がわかるかな、モナー君」
モナー「いーや、漏れもワカラーン。」
しぃ「そう、じゃぁ、ギコ君もう一度聞くよ。モナー君の枚数はもうわかったかな?」
ギコ「わ、わかったぞゴルァ!(     )。」

選択肢
1.モナーの枚数は25枚だゴルァ! 2.モナーの枚数は30枚だゴルァ! 3.モナーの枚数は俺より6枚少ないぞゴルァ!
4.けどよ、モナーの枚数は2通り考えられるぞゴルァ! 5.あと1枚ずつ多かったらわからなかったぞゴルァ!
392名無しのオプ:2005/11/17(木) 22:00:05 ID:+rnX7m+J
トランプは1組?
393名無しのオプ:2005/11/17(木) 22:38:11 ID:rAILPTv/
1組のトランプなら2.3.4.5はありえるな。
1のように25枚だと断定することだけは無理だと思う。
394名無しのオプ:2005/11/17(木) 22:40:31 ID:rAILPTv/
あ、トランプが54枚(ジョーカー2枚)なら2は無理か…。
395名無しのオプ:2005/11/17(木) 23:33:27 ID:6IAtZ7eS
これトリックの映画版で似たような論理パズル見たことある。
その時のは他の人の反応を見て自分の持っている鬼の像が泣き鬼か
笑い鬼か当てる、って奴だったけど。
確か方法は・・・忘れたのでとりあえず整理して上田教授風に推理してみる。

1,ギコは最初に先生から質問を受けたとき、二人のカードの差が
6枚というだけで、自分のカードがモナーより6枚多いのか少ないのか
解らなかったので「わからねぇーぞゴルァ!」と答えた。
2,モナーも同様に先生から与えられた条件、ギコの反応から自分の
カードが相手より6枚多いのか少ないのか解らなかったので「いーや、漏れもワカラーン。」
と答えた。
3,モナーの反応を聞いたギコは自分のカードがモナーより6枚多いのか少ないのか
たちどころに解った。
4,もし解答が選択肢4ならば論理パズルでも何でもないのでこれは選択肢からは外す。
5,とりあえずトランプは一組として考える。

論理的に考えるとモナー、ギコの両名はどちらもトランプ54枚の過半数である28枚
以上のカードは持っていない。なぜならトランプ全体の過半数のカードを持っていたなら
確実に配られたトランプの枚数が相手より多いと言うことがたちどころに解り、相手が
自分より6枚少ないと言うことがまるっと解ってしまうからだ。
次にそれをふまえ先ほどの二人の発言をもう一度検証してみる。
まずギコは自分が過半数のカードを所持していなかったので先生の質問に「わからねぇーぞゴルァ!」と
答えた。次にモナーも同様に過半数のカードを所持していなかったので「いーや、漏れもワカラーン。」と
答えた。そしてそのモナーの発言、つまり相手が過半数のカードを持ち合わせていないことが解った
ことによってギコが相手の持っているカードの枚数が自分より多いか少ないかたちどころに解った、という
ことはギコの持っているカードの数はちょうど半数である27枚であると考えられ、そこから論理的に
導き出せる答えは
3.モナーの枚数は俺より6枚少ないぞゴルァ!
であると言える。

ゴメン調子乗った。上田教授でも何でもないし。
396395 :2005/11/17(木) 23:36:59 ID:6IAtZ7eS
しかも間違ってるし・・・ギコの持ってる枚数は
「過半数より6枚少ない数」だよな・・・
397393:2005/11/17(木) 23:46:30 ID:rAILPTv/
そっか、一組だとしたら30:24が限度か・・・。
自分で「1組なら」とか言いながら2組の場合を考えてた。
はずかしす。
398393:2005/11/18(金) 00:42:58 ID:fbss/aXh
せっかくなのでトランプが2組の場合で考えてみる。
お互い1枚以上渡されたと考えると、
組み合わせは1:7〜47:53(48:54)

話を簡略化するために少ない方からだけで考えると、
ギコはモナーが何枚持っているかわからなかったので、
ギコが7枚以上持っていることを表明したも同然。

それを踏まえてもモナーはギコが何枚持っているかわからなかったので、
モナーは13枚以上持っていることを表明したも同然。

以上を踏まえてみると、
・ギコが1〜6枚の場合…最初の質問で判明のはず
・ギコが7〜12枚の場合…モナーへの質問で判明のはず
・ギコが13〜18枚の場合…モナーは13枚以上でかつ6枚差であるのでギコ+6枚=モナー(19〜24枚)
よって、ギコが13〜18枚の場合ならモナーが19〜24枚なら断定できる。

大きい方からも同様に考えると、
・53枚のトランプの場合…ギコが41枚〜36枚ならギコ−6枚=モナー(35〜30枚)で断定可能
・54枚のトランプの場合…ギコが42枚〜37枚ならギコ−6枚=モナー(36〜31枚)で断定可能
両方とも3を満たす。

また、
・ギコの枚数が18枚なら5を満たす。
・ギコの枚数が19〜36(37)枚なら2通り考えられるため4を満たす。
・53枚のトランプなら、ギコが36枚のとき2を満たす。
以上より、1のように25枚だと断定するのだけ無理。他はありうる。
399名無しのオプ:2005/11/18(金) 07:50:52 ID:gYNd/LSG
トランプが何枚あるのかを教えて貰わないとなんとも言えないな。
52+2で54枚かな?
400名無しのオプ:2005/11/19(土) 01:18:47 ID:kWFZejL7
これって単なるクイズ・・・  いや、なぞなぞじゃん
ま、過疎ってるときだから別にいいんだけど。

しかしクソ問題の出題者って、なんでみんな出したあと放置するんだろ?
まじめに考えて「使うのは1組か2組か?」とか「52枚かJ入りで54枚か?」
とか言ってる人たちがカワイソス
ま、いくら過疎ってる時とはいえ、
こんなナゾナゾをまじめに考えてる時点でカワイそうなわけだが・・・
401名無しのオプ:2005/11/19(土) 02:01:05 ID:skmsoJp1



 か
  め



こうですか?わかりません><。
402名無しのオプ:2005/11/19(土) 15:25:50 ID:n9ddVNGs
わかんないんです(><)
403スマソ:2005/11/20(日) 11:09:57 ID:y78m+cfb
とある家でX氏の他殺体が発見された。
死亡推定時刻は早朝6時〜7時。
捜査の結果、容疑者は3人に絞られた。
1.A病院 院長A
2、B寺  住職B
3.C高校 教諭C

さて、犯人は?
404ヒント少なすぎ・・・:2005/11/20(日) 16:13:11 ID:tjEgrx91
「とある家」と言うことは死体発見現場はX氏の家ではないと言うことである。
つまり、X氏は空き巣だったと考えられる。
次に、「家」とあるので住職Bは除外される。寺に入っている人間ならそこに
寝泊まりしていると考えるのが自然で、その場合は現場が「とある『家』」と
表記されているのは不自然だからである。
よって、残った院長A、教諭Cどちらかが犯人だと考えられるが、X氏が空き巣だと
考えた場合、その標的となる「なりやすさ」を考慮すれば、単なる公務員の教諭Cの
家より、病院の経営者である院長Aの方が圧倒的に怪しいと言うことが解る。
よって犯人は1.A病院 院長Aである。
405名無しのオプ:2005/11/20(日) 16:17:45 ID:4Fb6pDMp
406名無しのオプ:2005/11/20(日) 17:40:23 ID:y78m+cfb
逃げーん!!

1番のヒントは「スマソ」です。
そう、出題前に謝っちゃうようなクソ問題・・・

>404のように論理的に考察されると
恥ずかしくて解答編を出しづらくはなってますが・・・orz
407名無しのオプ:2005/11/20(日) 21:20:26 ID:COEy7AEY
死亡推定時刻の幅が一時間と比較的狭くでている。
このことから死体は割りと早く発見されたと考えられる。しかし犯人が逮捕されているためアリバイ工作等はなされていない。
よって犯人にとって死体の発見は遅らせたいものだったが、そのための処理は不可能だったと推察できる。
まず住職という職業について考察する。
住職はそれほど時間に縛られる職業ではなく、小さな寺であれば人目につかず行動できるし
大きな寺であれば納骨堂など死体を隠す場所には事欠かないため、犯人ではないと考えられる。
次に院長。
死体処理に役立つ技術、知識を持っていると思われるし
場合によっては適した施設も所有(あるいは使用)しているかもしれない。
時間的にも一般のサラリーマンよりは自由が聞くだろう。
少なくとも午前7時という出勤時間においては多少融通の聞く職業であると考える。
よって犯人は犯行時間前後に自由な時間のなかったであろう高校教諭である。
408名無しのオプ:2005/11/20(日) 21:21:53 ID:COEy7AEY
あ、犯人逮捕されてなかったorz
409名無しのオプ:2005/11/20(日) 22:11:28 ID:CpjCoec/
>>408

あんた、面白過ぎ。
410名無しのオプ:2005/11/20(日) 22:28:22 ID:y78m+cfb
無理だ、もう無理だ・・・

>407
わざとですか?
わざと「論理的な考察」を展開??

もうこれ以上、良心の呵責に耐えられません。
クソ問題の解答編を投下させ・・・

うっ、しかしさらに投下しづらい展開だ。
気持ちの整理が付き次第という事で・・・

今日中には頑張ってうPします。
まだ書いてないんだけど、なんと2行で終わりそうなんで。
411名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:04:50 ID:COEy7AEY
ぶっちゃけわざとですw
でもまぁモナギコは出題者の意図しない回答がでてくるのが醍醐味じゃないか!
412名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:18:31 ID:y78m+cfb
頑張って歩いてる良純に勇気をもらって(NTV参照)
解答を投下です。本当スンマセン。






坊さんが着たのは袈裟。
坊さんが来たのは今朝・・・・

本当、スンマソン・・・
413名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:24:45 ID:tjEgrx91
そうか!俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだよ!
>>403をもう一度見てくれ!
>>403の文章は
>とある家でX氏の他殺体が発見された。
という一見何気ない一文から始まっている。しかしよく考えてみれば
推理クイズの問題文としては「とある家」というあやふやな説明は
ふさわしくないように思われる。そこに違和感を感じ俺も>>404
書き込んだのだが……なんてこった!俺たちは>>403の掌で踊っていたに
過ぎなかったんだよ!
>>406に書かれているように名前欄に書かれている「スマソ」という言葉は
推理クイズの出題者の(解答前の)言葉としてはあまりにも不自然だ。
そう、実はこれこそが最大のヒントだったんだよ!
実はこの文章は本当は一続きの物だった……そう、本当の問題文は
「スマソとある家でX氏の他殺体が発見された。」という物だったんだ!
そしてもう一度問題文に目を通すと、問題文の最後は「さて、犯人は?」。
つまり挙げられた容疑者三人の内の誰かが犯人である、という表記は一切ない!
つまり犯人は現場となった家の主、「スマソ」さんだったんだ!
414名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:30:52 ID:y78m+cfb
>>413
猛反省してるんでそこら辺で勘弁してください
お願いします
415名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:31:41 ID:tjEgrx91
>>412
おやすみ。
416名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:36:11 ID:y78m+cfb
>>415
ごめんね

また、相手してね
417名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:37:15 ID:COEy7AEY
いろんな意味で楽しかったwww
逃げなかった>>414に経緯を表しながら
おやすみ
418名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:42:57 ID:y78m+cfb
>>417
じゃもう、ほぼギブアップしてる相手には
さらに「論理的な考察を展開」しないでください!

えっとー、本当ごめんなさい・・・
419名無しのオプ:2005/11/20(日) 23:48:04 ID:e4X+Y7KR
テス
420名無しのオプ:2005/11/21(月) 13:27:48 ID:qp6xCJP/
パズルの次は駄ジャレですか、そうですか。
421名無しのオプ:2005/11/21(月) 16:45:22 ID:+xMsuSde
最近のラインナップ
>>326「窓無きマンションの殺人」:出し逃げ
>>351「ハイクオリティ殺人事件」:アンチミステリ
>>370「疑惑のイギリス国歌」:バカミス
>>391「ゲームの達人」:出し逃げ
>>403「謝った男」:駄洒落

そろそろ正統派推理クイズ希望・・・
422名無しのオプ:2005/11/21(月) 18:33:33 ID:S/uuIBQ1
タイトルがいいなw
「謝った男」とか知らん人が見たらちょっと興味わいちゃうじゃねえかw
423名無しのオプ:2005/11/21(月) 20:11:44 ID:Ax9Hl6No
坊さんとかけて朝刊ととく。どちらも、袈裟着て経読む(今朝来て今日読む)。案外、朝来た殺人者は新聞配達とか…。
424名無しのオプ:2005/11/21(月) 20:16:41 ID:7V+kgOst
もうそこまでいくと九十九十九しか解決できそうにないな
誰かJDCに連絡を!
425「スペイン岬より愛を込めて」1/4:2005/11/23(水) 20:45:07 ID:cQxTw+MY
その死体は早朝、ある児童公園の植え込みの中で発見された。
被害者は東城七伽(トウジョウ・ナナカ)17歳。市内の進学校に通う高校2年生で
午後5〜6時という死亡推定時刻から下校途中に襲われた可能性が高い。
死因は脳挫傷。後頭部をバールのような物でめった打ちにされていた。
凶器は現場からは発見されておらず、犯人が持ち去ったと見られている。
そして何よりも奇妙だったのは……

「服が脱がされてたって、被害者はスッポンポンだったのか!?」
現場検証のため公園に駆けつけた月舘警部は現場の植え込み前で立ち止まり、その後ろを追って
手帳を読み上げ事件の概要を伝える早乙女刑事に向かって訊ねた。
早乙女の方に振り向いたその顔は真剣だった。
「え、あ、はははい、そうです。はは発見当時被害者はなな何も身に着けておらず、
また現場周辺から被害者の着衣は発見されなかったので、はは犯人がなんらかの
目的で持ち去ったのだと……。」
その言葉に月舘は心底がっかりしたような顔をして、恨めしげに足下に視線を落とした。
「見たかったなぁ……なんで片付けちゃうんだろ……」
パトカーの中で見た写真の被害者は、あどけなさの残る顔立ちのなかなかの美少女だった。
「服を脱がしたってことはやっぱ……レイプか?」
月舘はすぐに仕事の顔に戻る。
「いいいいえ。じょ、状況から考えてそれが一番疑わしいと言うことですぐに司法解剖に
回されたのですが、ひひ被害者の体からは犯人の体液などはおろか、頭部以外の場所への
暴行の痕跡は一切確認できなかったそうです。」
早乙女の説明に月舘は眉をひそめた。
「ふーん……じゃあ何で犯人は……」
「スペイン岬の謎、ですね!」
早乙女が喜々とした様子で言った。
426「スペイン岬より愛を込めて」2/4:2005/11/23(水) 20:46:41 ID:cQxTw+MY
「スペイン岬?」
「しし知らないんですか警部!?国名シリーズ後期の傑作ですよ!スペイン岬と呼ばれる
景勝地で殺人事件が起こるんですけど、被害者のジョン・マーコは、なぜかマント以外の
着衣を奪われていてスッポンポンだったんです。なななぜ犯人は服を脱がさなきゃならなかったのか、
って謎に休暇中だったエラリィが立ち向かう訳なんですが、こここの被害者のジョン・マーコ
って奴が本当に救いようのない女ったらしの悪党でぐへあっ!?」
月舘は左手で早乙女の首を絞めミステリ講義を強制的に終わらせた。
「もういい。……ん?なんだコレ?」
月舘は膝をつき、『それ』を拾い上げた。プラスチックの破片のようだった。
「ゲホゲホ、はぁはぁ……けけ警部!!何するんですか!?しし死んじゃうかと思いましたよ!」
自分の首から月舘の手をやっと引きはがした早乙女は涙目で怒鳴った。
「なぁ、コレなんだ?」月舘は全く聞いていない。
早乙女は諦めた様子で月舘の掌に載っているプラスチック片に顔を近づけると
「ああ、こここれ多分携帯電話のカバーの部分ですよ。」と首をさすりながら言った。
「携帯の……?なんでそんなモンが?」
「被害者の携帯電話が壊されて死体の側に落ちてたんだそうです。たたたぶん犯人が
被害者が電話とかメールで助けを求めたり、ダダダダイイングメッセージを残したり
しないように壊したんだと思いますけど……」
「へえ……」月舘は顎に手を当てて呟いた。
続いて二人は死体の第一発見者である近所に住む中本民昭(ナカモト・タミアキ)という老人の
家を訪れた。中本は毎朝日課である飼い犬の散歩の途中であの公園に立ち寄っていたという。
時刻は大体午前六時前後。
「そらね、もうびっくりしましたわ。」なぜか嬉しそうに中本は言う。
「最初は寝てるのかと思いましたよ。でもね、近づいてよく見たら素っ裸でしょ。
それに血はダラダラ流れてるし、頭からは、多分脳味噌だと思うんですけどね、卵豆腐
みたいな色したデロデロした物が流れでててそりゃあもう……」
「すいません、仔細な描写は結構ですので……」月舘はそう言って楽しげに話す中本を
制止した。その時点で月舘の死体に対する評価は『見たかった』から『見なくて良かった』にシフトした。
結局この老人からはほとんど何も聞き出せず、連絡先を一応聞くだけで事情聴取は終わった。

「あのじーちゃんやたらはしゃいでましたね……で、どどどうですか警部?やはり
変質者の犯行……?」
「いや、そうは思わない。だって死体には暴行の跡なんかが一切なかったんだろ?
じゃあ、逆に個人的な恨みで被害者を殺害した犯人が行き当たりばったりの犯行に
見せかけるために服を脱がせたって考えた方が普通じゃないか?」
月舘は自分の推理を披露すると、大きく伸びをして言った。
「とりあえず、被害者の交流関係を一回調べてみよう。」
428「スペイン岬より愛を込めて」4/5:2005/11/23(水) 20:49:04 ID:cQxTw+MY
翌日、月舘と早乙女は被害者が通学していた高校を訪れた。捜査の結果、犯行時刻の
前後に被害者の同級生が数人、現場周辺で姿を目撃されたという証言があったためだ。
応対に出た教頭に校長室に通された二人は、該当する生徒を呼び出してもらい、一人ずつ話を聞くことにした。
最初に校長室に入ってきたのは西脇夾吾(ニシワキ・キョウゴ)という生徒だった。
彼は被害者と交際中だったらしいのだが……
「家に帰る途中だったんすよ。そんなんで疑われても……」
西脇は目撃証言について、迷惑そうな態度でそう言った。
被害者が誰かに恨まれたりしていなかったか、という質問についても「知ったこっちゃないっすよ」
の一点張りで、被害者の死についても特にどうとも思っていないようだった。
最後に携帯の番号だけ控えて事情聴取は何の収穫もなく終わった。
次に入ってきたのは南川麻美(ミナミカワ・アサミ)。彼女は被害者とは小学校の頃からの親友だったという。
泣きはらした目をしていて、証言の最中にも時々嗚咽を漏らす場面もあったが、月舘には
それが妙に嘘くさく感じられた。
姿が目撃された時は塾に行く途中だったと言うことで、被害者についての質問に対しては
妙に力強く被害者が誰かとトラブルがあったりしたことを否定した。
月舘はどことなくうさんくさく思いながらも、彼女についても特に証言にも虚偽は
なさそうなので同じように携帯の番号を控えて聴取を終えた。
429「スペイン岬より愛を込めて」5/5:2005/11/23(水) 20:49:59 ID:cQxTw+MY
最後に入ってきたのは北原鈴菜(キタハラ・スズナ)。
彼女も特に被害者の死について悲しんだりはしていない様子だった。被害者との接点もあまり無かったらしい。
目撃されたときは家に帰る途中だったと証言した。
最後に早乙女が携帯の番号を尋ねると、それまで無表情だった彼女が初めて少し恥ずかしそうな顔をした。
「私、携帯持ってないんですよ……何時代の人間だ、って言われそうですけど。
この学校、携帯持ち込み禁止なんです。……って言っても誰も守っちゃいないんですけど……」
生徒会長を務めているという彼女はそう言って苦笑した。
月舘はとりあえず自宅の番号だけ聞いて北原を帰した。
「驚いた……あのじいさんでさえ携帯持ってたのに……」月舘はそう呟くと、立ち上がった。
「どどどうです、警部?」早乙女が不安げに言った。
「な、なんかどの証言も特に役に立ちそうもなかったですよ……」
「いや、そんなこと無かったと思うよ。」早乙女の落胆した表情とは対照的に、月舘はにっこりと笑って言った。
「おそらく今まであった人間の中に犯人がいるとするならば……事件は多分解決したと思う。」
「ほほほほ本当ですかっ!?」早乙女は思わず立ち上がって訊ねた。
「ああ、じゃあ、今から証拠探しに行くぞ!」月舘の言葉に、早乙女は慌ててその後を追った。


※※さて、この後月舘の推理は見事的中し、犯人は逮捕されるわけですが、さて、犯人は誰か?※※
※※犯人は今まで出てきた人物の中にいます。動機などは考えなくて結構です。では、ご健闘を祈ります…※※
430名無しのオプ:2005/11/23(水) 21:55:39 ID:z19arsNk
『スペイン岬の謎』がキーワードかと思ったが
>死因は脳挫傷。後頭部をバールのような物でめった打ちにされていた。
ってことは違うよなー  血まみれだろうし。

>携帯電話のカバー
なんらかのメッセージまたはデータを消したかったが、携帯の扱い方が分からずに
壊した⇒携帯を持たない○○・・・  じゃ、ありふれ過ぎだし
431名無しのオプ:2005/11/23(水) 23:20:49 ID:KMK67168
目欄・・・?
432名無しのオプ:2005/11/23(水) 23:27:48 ID:z19arsNk
犯人は(>431のメ欄)で(メ欄1)だろうが
>死因は脳挫傷。後頭部をバールのような物でめった打ちにされていた。
という事は被害者の(メ欄2)も血まみれでは・・・
433名無しのオプ:2005/11/23(水) 23:33:13 ID:5J4+Si98
犯行時に犯人の携帯が著しく損壊してしまい、破片が周囲に飛び散った。
破片についた指紋やプリクラから身元が割れる事を怖れた犯人は
破片の入り込んでいそうな被害者の服を脱がせて持ち去った上
被害者の携帯を破壊して偽装を図った。

しかし携帯を2つ持っている人間もいるので犯人が北原とは限らない。
434名無しのオプ:2005/11/24(木) 00:04:17 ID:SI92I5VG
いつの時代とは書かれていないので、
「携帯」とは実は肩から下げるあのデカいやつのこと。
それが凶器で、そんとき壊れて破片が飛んだ。
つまり控えた番号に電話をかけて繋がらなかったやつ=携帯が壊れてる奴が犯人。
服はミスリードできっとしょうもない理由。
435名無しのオプ:2005/11/24(木) 00:05:42 ID:SI92I5VG
ごめん壊れてたのは被害者のか。
下二行は間違いだ。
436名無しのオプ:2005/11/24(木) 00:12:20 ID:zyI8G3k0
何にせよ、携帯が普及しきった(つまりある程度小型化された)時代の話であることは間違いないよ。

>>429によれば
>「私、携帯持ってないんですよ……何時代の人間だ、って言われそうですけど。
>「驚いた……あのじいさんでさえ携帯持ってたのに……」
437名無しのオプ:2005/11/24(木) 00:37:39 ID:FSBtkXX9
1.返り血を浴びても、次の日の登校に支障のない服装だった南川。

2.
日頃使っている、肩から下げるデカい携帯を凶器にして殺害。
その際破損した自分の携帯の破片を隠すために被害者の携帯を破壊。
破損するほどの衝撃を受けてもへっちゃらな自慢の携帯で通報し得意げなじいさん。

さあどっち!?
438名無しのオプ:2005/11/24(木) 00:56:15 ID:XVMYbEPp
被害者は携帯をぶっ壊されながら、なんとか犯人を示すメッセージを
残そうとした。そこでクイーンファンだった被害者は最後の力を振り絞り
服を脱いで「スペイン岬の謎」の見立てをした。そう、スペインを
漢字で書くと西班牙。つまり西脇夾吾が犯人だったのだ!
そして脱いだ服はロリコンの中本がお持ち帰りした。これが「衣服消失」の全貌である。

だってこの人オットセイが犯人だったとか言い出す人でしょ?どんな結末でも
おかしくないよ。
439名無しのオプ:2005/11/24(木) 01:49:33 ID:4mo+v//W
出尽くしたかな?

ハイ、出尽くしました!

ID:cQxTw+MYさん、出尽くしましたよー

いや、本当に『オットセイが犯人だったとか言い出す人』だったら放置癖があるからさ・・・

ま、どっちにしても出尽くしましたよー
440名無しのオプ:2005/11/24(木) 02:14:59 ID:bicRiIV8
あのじいさんって・・・教頭?
441名無しのオプ :2005/11/24(木) 09:35:49 ID:LKpvjMvm
じいさんが犯人でしょ。
死亡推定時刻が午後5〜6時
死体発見が翌日朝。
12時間も経過してるのに「〜血はダラダラ流れてるし〜」
の発言はおかしいでしょ。
442名無しのオプ:2005/11/24(木) 21:53:02 ID:cuZ6TMPE
正解マダー?
443名無しのオプ:2005/11/24(木) 22:09:08 ID:XVMYbEPp
さてはまた入院したかな?>オットセイの人
444名無しのオプ:2005/11/24(木) 22:31:42 ID:wBNty+H2
ID:cQxTw+MYさん、出尽くしてますよー

解答編どぞー
445オットセイの人:2005/11/25(金) 00:49:48 ID:lqb83CGE
正答ももう出ていますし、いつまでも引っ張ってても「また入院したか?」とか
言われそうなので早々と解決編です・・・

【「スペイン岬より愛を込めて」解決編】
「あー、すいません、ちょっともう1度お話を聞かせてくれませんか?」
部活を終え、校門から出てきたところで『彼女』は呼び止められた。
振り返ると、事情聴取に来ていた二人の刑事の姿があった。自分が出てくるのを
待ち伏せていたのだろうか?一瞬、嫌な予感が『彼女』の頭をよぎった。
彼女は内の動揺を隠すように無理に笑顔を作り、二人に向かって言った。
「お話、ですか?」
「いや、ちょっと聞きそびれたことがありまして……ちょっとそこのファミレスででも
話を聞かせて欲しいんですけど、大丈夫ですかね?」
そう訊ねてきた中年の刑事の表情は柔和だったが、その奥の思惑を伺うことは出来なかった。
言いようのない不安に駆られながらも、『彼女』は笑顔のまま、あいまいに頷いた。

バレた!?……まさか。いくつかトラブルはあったけど私は完璧に犯行を成し遂げたはず……
ふふ……ふふふ、そ、そうよ……考えすぎに決まってる……落ち着け自分!どんとこーい!
『彼女』はファミリーレストランのトイレの個室の中でそう心の中で繰り返していた。
『彼女』はふと自分の両手に視線を落とす。脳内に“その時”の光景が鮮明に映し出される。
446オットセイの人:2005/11/25(金) 00:51:08 ID:lqb83CGE
『どうしたの?こんなトコで待ち合わせなんてカップルじゃないんだからさ。』
『うん、ちょっと……相談したい事があって……学校じゃ言えないような事で、さ……』
我ながらなかなかの演技力だった、と『彼女』は思う。演劇部長は伊達じゃない。
『学校じゃ言えないこと?……恋愛、とか?』
『う、うん……』
あの女も自分の目の前にいる優柔不断そうな暗い同級生が後ろに組んだ両手に
自分の命を奪うための凶器を握り締めているとは、その瞬間まで思いもしなかっただろう。
『ちょっとさ……七伽さん……あんた……邪魔、なんだよね。』
『え?』
小学校中学校と成績は常に学年トップだった。
塾の先生からは『君は10年に1人の逸材だ』と言われた。
県下一の進学校に通っていた中学校で初めて合格した。そして高校に通ってからも
テストの度に張り出される順位表でトップから転落したことは一度もなかった。
そう……あの女さえ転向してこなければ私は文句なしの優等生だったのだ。
東城七伽……彼女のような人間を天才というのだろう。彼女は全ての面で私を上回っていた。
成績優秀、スポーツ万能、社交的で明るい性格……彼女は常に学校の色々な場面で、その中心にいた。
そして私は二位になった。
私は許せなかった。
あの女の存在が。東城七伽がいること自体が。
微笑む彼女にバールを振り下ろした。その一撃で彼女が倒れ込むと、馬乗りになって
何度も何度も彼女の頭に、私がいくら勉強しても超えられなかったその脳に凶器を
振り下ろした。泣き叫ぶ彼女の声がたまらなく心地よかった。
ふう、と『彼女』はため息をつくと、個室から出て、まるでその両手に血でも付いているかの
ように神経質に何度も手を洗うと、二人の刑事のいる席に戻った。
447オットセイの人:2005/11/25(金) 00:52:28 ID:lqb83CGE
「どうぞ、コーヒーが来てますよ。」
中年刑事はにっこりと笑ってそう言った。
「遅かったですね。大ですかぐほあっ!」
若い女性刑事が脳天気な声でそう訊ね、中年刑事に後ろから頭を度突かれ、食べていた
巨大なパフェに顔を突っ込んだ。
「なな何するんですか!?」
「バリバリセクハラだろうが……。さあ、どうぞ座ってください。」
『彼女』は頷いて席に着いた。少しぬるくなったコーヒーを口に運ぶ。
「顔色悪いですよ?」中年刑事は柔和な表情のまま言った。『彼女』はコーヒーを
吹き出しそうになり、慌てておしぼりで口を押さえると「そ、そうですか?」と
とぼけて見せたが、鼓動が早くなっているのが自分でも感じられた。
「あまり緊張させるのもアレですし……」刑事の表情が一瞬、とても冷たい物になった。
それはすぐに元に戻ったが、『彼女』の不安により拍車を掛けたのは言うまでもない。
そしてそれは次の中年刑事の一言で一気に加速した。
「結論から言いましょう。……東城七伽さんを殺害したのは、あなたですね?」

「な、なに言ってるんですか?」
笑顔を崩さないように、務めて冷静なフリをして『彼女』は言った。しかし、もう
既に冷や汗で背中はぐしょぐしょだった。
「あなたは何らかの理由を付けて彼女を公園の、周りから死角になる位置に被害者を呼び出した。
まあ、これは顔見知りの方なら誰でも出来るでしょう……。そしてあなたは被害者を
殺害した。しかし、ここであなたは最初のミスをした。被害者の出血が思った以上に
多く、あなたの服にも返り血が付いてしまった。さすがにこのまま帰るわけにはいかない。
そこであなたは機転を利かせた。服ならもう一着ここにあるではないか、と。
しかし服だけ取ったのでは犯人の目的もすぐに解ってしまいそうな物です。そこで犯人は
下着も脱がせ、死体を人目に付かない植え込みへ運び、強姦殺人に見せかけようとした……」
448オットセイの人:2005/11/25(金) 00:53:43 ID:lqb83CGE
『彼女』は無言だった。しかし、刑事の推理が正しいことはその額に浮かぶ汗が物語っていた。
スカートに付いてしまった東城の血に『彼女』はうろたえた。その時視界に飛び込んできたのが
馬乗りになっていた自分が盾になったのか、返り血も付いておらず綺麗な東城のスカートだった。
死体の服を着るのは少しためらわれたが、背に腹は代えられない。
それに、全裸にして暴行事件に見せかけるアイディアは、苦し紛れにしてはなかなかの物だと思っていた。
「しかし、悪いことは続く物で、第二の不運が犯人を襲います。」
刑事は『彼女』の顔をのぞき込むようにして話し続けた。
「犯人が服を着替えているとき、被害者の携帯が大きな音で着信を知らせた。
人目に付かない植え込みの中とは言え、何のしきりもない屋外です。誰かが音に気付いて
植え込みの中に入れば全裸死体とご対面……犯人は慌てて携帯を切ろうとした。
しかし、犯人にはそれが出来なかった。だから携帯を壊して音を止ませようとした。
なぜ犯人は携帯の着信を切ることが出来なかったのか……犯人は携帯電話という物を
所持したことも、使ったこともない人間だったからです。つまり犯人は……」
『彼女』の緊張は最高潮に達していた。失禁してもおかしくない状況だった。
「被害者を公園に呼び出せる顔見知りであり、被害者と同じ高校に通い、携帯電話を
持っていない人物……あなたは全部当てはまりますよね?北原鈴菜さん?」
「わ……私は……」
「制服のルミノール反応、持ち帰ったであろう被害者の衣服……証拠は多分、いっぱい
あると思いますよ?」
刑の言葉に、極限状態で緊張の糸が切れた。その瞬間、『彼女』の目の前は真っ暗になり、足下に
生暖かい液体の感触が伝わってきた。
449名無しのオプ:2005/11/25(金) 00:59:13 ID:WrS7Pj7B
なんか、こういう普通の問題久しぶりだなぁ。
450名無しのオプ:2005/11/25(金) 01:02:51 ID:TizPFSLW
15分で当てられてた件について
451名無しのオプ:2005/11/25(金) 01:20:55 ID:36B0b1ON
被害者の服だって血まみれじゃん?と突っ込まれて
スカートにしか付かなかったことにしたか
452名無しのオプ:2005/11/25(金) 10:27:04 ID:bTWczltB
と見せかけて血ではなく殺害時にも失禁してパンツがキモかったので履き替えたというのが真相だな
年頃の高校生である彼女には血痕よりも濡れたパンツを履き替えるほうが重要だったのです!
453名無しのオプ:2005/11/25(金) 19:04:36 ID:UubZLWT4
なんか、最近変な問題ばっかだったからこういう普通な問題が
逆に新鮮なこのスレ。
>>450
>>429‐430
引き算が間違ってます(><)
454名無しのオプ:2005/11/25(金) 20:47:58 ID:TizPFSLW
>引き算が間違ってます(><)
ワロス
どんな計算してんだよ












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺orz
455名無しのオプ:2005/11/26(土) 18:08:38 ID:N4zxK+QI
ある晴れた日の午後、道を歩いていたら向こうから赤い洗面器を頭にのせた男が歩いてきました。
洗面器の中にはたっぷりの水。
男はその水を一滴もこぼさないように、ゆっくりゆっくり歩いていました。
私は勇気をふるって
「ちょっとすいませんが、あなたどうしてそんな赤い洗面器なんか頭にのせて歩いているんですか」
と聞いてみました。
すると男は答えました。


ついにこの話のオチが>456によって明らかに!!
↓どぞ
456名無しのオプ:2005/11/26(土) 19:25:27 ID:7XOAcQKU
「だってバケツを頭に乗せたら重いじゃないですか」
457名無しのオプ:2005/11/26(土) 21:12:46 ID:PC+lXYZN
「こうすれば鳥の糞が落ちてきても安全じゃないですか」
458名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:16:13 ID:UVNE8xvr
こういう形の頭なんです
459名無しのオプ:2005/11/27(日) 01:11:40 ID:/iFrFHSZ
「洗面器を頭に乗せてないの、君だけだよ」
460名無しのオプ:2005/11/27(日) 03:43:47 ID:PWxKgPOs
「バカには見えない洗面器です」
461名無しのオプ:2005/11/27(日) 05:16:22 ID:JPqeCj1T
「うー、こないだまで紅葉がどうのこうのと言ってたのに今夜は冷えるなー」
と梨田が手をこすり合わせながら呟いた。
「何、言ってるんですか、もうすぐ12月ですよ。寒くて当たり前じゃないですか」
後輩の柿本が言う。

俺たち2人は毎晩、街を巡回している。そう、この街を守るのが俺たちの仕事だからだ。
明け方まで巡回し、そして帰途につく。
こんなに冷える夜には何事もなく無事に終わってほしいものなのだが・・・

角を曲がった所で柿本がささやいた。
「先輩、また例のヤツですよ」
寒さに肩をすぼめ、うつむき加減で歩いていた俺は顔を上げた。
その男は水のたっぷり入った赤い洗面器を頭に乗せ慎重にこっちに向かって歩いてきていた。
週に2度ほど見かけるこの男の行動にどんな意味があるのかは知らないが
誰に迷惑をかけるでもないので、俺たちは放っておくことにしていた。
まァ、気になると言えば気にはなるのだが・・・

気になると言えば、今日の夕方 本屋の主人から聞かされた話も気になっていた。
462名無しのオプ:2005/11/27(日) 05:16:52 ID:JPqeCj1T
「梨田さん、聞いてくださいよ。この2ヶ月ぐらいの事なんですけど
毎週1度、必ず来る変な客がいるんですよ。中年の男なんですけど夕方にやってきては
50円玉20枚を千円札に両替してくれ、と言って両替だけして帰っていくんですよ」
そんな話を俺にして本屋の主人は俺にどうしろと言うのだ。
いやなら断ればいいし、その両替男も誰に迷惑をかけるでもないではないか。

その夜は幸いにして何事もなく空が明るくなってきた。
俺は柿本と別れ、寒々しいアパートに帰ってきた。部屋に入ってまずはPCを立ち上げる。
友人に貰った旧型のPCで立ち上げるのに時間が掛かるからだ。
その間に着替えをすませお湯割りを作る。そしてPCの前に座りお湯割りを舐めながら
2ちゃんねるのミステリー板へ。そう、梨田には更にもうひとつ気になる事があった。
「また今日もいないか。どこへ行ったんだ、みかん汁・・・」

                              fin
463名無しのオプ:2005/11/27(日) 11:18:02 ID:2Kka2Mff
事態は赤い洗面器、50円玉20枚、みかん汁と三題噺の様相を呈してきたようだ
464名無しのオプ:2005/11/27(日) 11:39:18 ID:VkwjNUiJ
そういやみかん汁はその名の発端となった炙り出し事件から、
ずっとダイイングメッセージ物だったな。

いつぞやの時計の針を引きちぎる奴のクオリティを期待して、age
465名無しのオプ:2005/11/27(日) 12:36:01 ID:KQthnH0G
ミニ花見殺人事件だな。あれは被害者が神がかってたな・・・
466名無しのオプ:2005/11/27(日) 18:30:37 ID:asis9Pzh
>>455
正解は
「青い洗面器が見つからなかったので…」
467スマソ:2005/11/27(日) 19:08:50 ID:JPqeCj1T
>463
しまった、梨田にナポリタンを食わせるんべきだった・・・orz

どうも過疎りぎみなのでみかん汁を引っ張りだすために
また、みかんへのオマージュとして
「みかん汁がいなくなった理由」を推理する「問題編」にしようと思ったのだが
問題仕立てにすると「また、こんなのかよ!」と言われそうだったので
投下直前に変更しました。

なんか、よく分からん文になってスマソ・・・
468名無しのオプ:2005/11/27(日) 19:44:21 ID:si5UXj5w
これにインスパイアされた?


【7:46】メリーさんからの着信で起床。「家の前にいる」等とほざいてやがる。おかげで寝起きが悪い。
【8:02】朝食で使った油の容器にゴキブリが入ってた。気にせず捨てた。今まで気がつかなかった事に腹が立つ。
【8:36】出勤。ダルい。家を出るときに電話が鳴る。うるせぇシカトだ。
【9:07】車で走っていると、後ろからババアがダッシュで追いかけてくる。アクセル全開で振り切る。あくびが出た。
【9:30】デスクに向かっている。下を見ると白い手がオレの足をつかんでいる。ふりほどき蹴りをいれる。大人しくなった。
【10:39】窓際に立ち空を眺めていると、女が落ちてきて目があった。この不細工が。
【12:24】交差点を歩いてて、すれ違う時に男が「よくわかったな」と言ってきた。黙れ池沼が。
【14:26】携帯に着信記録16件。かけてみる。「わたしメリーさ…ブチッ…ツーツーツー」
【16:12】外回りをしているとマスクをした女が声をかけてきた。「わたしきれい?」右ストレートをいれる。うずくまったまま動こうとしない。こっちは急いでるんだよ。
【17:30】公衆便所に行くと人形が落ちている。「わたしリカちゃん。呪われているの」うるせぇ黙れ。
【20:32】車で走行中、バックミラーを覗くと上半身だけの女がついてきている。急ブレーキをかけてバンパーにぶつける。もう着いて来ていないようだ。
【21:25】帰宅、着信記録が49件。またアイツか。
【21:42】ベッドの下に男がいたのでボコっておいだした。大の男が泣くな。
【22:10】メリーさんからの電話に出る。「わたしメリーさん、今あなたの後ろにいるの」後ろは壁だ。
【23:34】着信が鳴り響く。電話線を抜いた。
【0:12】就寝。今日一日でかなり疲れた。
【2:40】急に目が覚める。金縛りのようだ。女が天井にへばりついている。睡魔には勝てない。
469名無しのオプ:2005/11/27(日) 20:34:18 ID:MoyC1Hgs
ナポリタン、赤い洗面器と同列に扱われるみかん汁スゴスwwwwwwww

ところでミニ花見って何代目スレ?
470名無しのオプ:2005/11/27(日) 21:33:34 ID:KQthnH0G
http://homepage1.nifty.com/watto/1001232037.html#R521
このスレの>>680から。
ちなみにみかん汁の華麗なる事件簿INDEX
>>521-548「蜜柑食べた男の冒険」
>>564-580「跳んだ女」
>>587-598「空中遊歩者の死」
>>611-633「最後の晩餐」
>>680-717「零時弐分の悲劇」
>>805-837「闇の中の殺意」
>>903-927「監獄島の穴」
>>956-968「不死身のターゲット」
471書き下していた人:2005/11/27(日) 22:24:13 ID:VkwjNUiJ
少しずつ成長してるな、みかん汁。
このコテももういらんか。

みかん汁はクイズと旅が好きな若い娘と思っていた俺ガイル。
4721/2:2005/11/29(火) 19:55:40 ID:JnmQmbPt
はじめて投下。手厳しいのやめてくださいね。へへへ。

きらめくイルミネーションが目立ち始めたとある街の片隅で、
その計画は人知れず動き始めていた。
「学歴も、地位も申し分のない...からの...踏みにじるなんて...。
しかも『気持ち悪いから無理』なんて....。コロシテヤル。」

「警部また殺しです!!」と新米刑事の青木が、今日も真っ青な顔で駆け込んできた。
彼は、事件があってもなくても青白い顔をしている。
ガッシリした体格に似合わない、そして時代にも合わない黒縁めがねをかけた赤井警部がコーヒーを飲む手を止め、青木に尋ねた。
「もしやまたか??」
「はい...。被害者は、植木栄子(うえきえいこ)。24歳。Sという化粧品メーカーに勤めるOLです。帰宅途中の道端で倒れているのが今朝発見されました。
青酸カリと見られる薬物で毒殺されており、手口、状況からみて、例の2件の毒殺通り魔事件と同じ者の犯行の可能性が高いと思われます」
なおも青木の顔は青い。
「ということは、あのメッセージも残っているんだな?」

ここ2週間でM署管内において、2件の毒殺通り魔事件が発生していた。
深夜、帰宅途中を狙い、睡眠薬で眠らされた上、青酸カリで毒殺される。という手口は同じだが、
その被害者たちには、同じ町内に住む者たちだという以外に、特に共通点はみつからなかった。
473名無しのオプ:2005/11/29(火) 19:56:50 ID:JnmQmbPt
それぞれの被害者は
1 井上真琴(いのうえまこと)28歳 大手情報系企業プログラマ
2 戸野辺紗枝(とのべさえ)21歳 大学生
3 植木栄子(うえきえいこ)24歳 化粧品メーカーOL

しかし、殺人現場には、ありふれたコピー用紙にワープロで書かれた
犯人からのメッセージが残されていた。
1人目の現場には、
「戦いははじまった。私の愛の告白を、踏みにじるなんて。これは復讐なのだ。」
2人目の現場には、
「天下の警察も無能だな。私は被害者の近くにいる。早く捕まえてくれよ」
3人目の現場には、
「喜び給え。これで復讐も終わりだ。
未解決で終わるなんてないよな? 頼んだぞ。私を捕まえてくれ」

3人目が殺されてから1週間が経ったが捜査に進展はなかった。
「全然わからんのう...ん?もしや?」赤井はぼんやりと犯人からのメッセージを見ていた。
そこに青木が駆け込んできた。珍しく赤い顔をしていた。
「けけけけけ警部! それぞれのガイシャに恨みを持ちそうな人間を中心に調べた結果、
次のような怪しい人物が捜査線上に浮かび上がりました」

・伊藤雅恵(いとうまさえ)31歳 最近、井上真琴に振られた。以来、仕事を休むことが多くなった。
・伊田博(いだひろし)22歳 戸野辺紗枝のサークルの先輩。彼も戸野辺に振られてから、かなり落ち込んでいた。
・佐藤紀夫(さとうのりお) 27歳 植木栄子に猛烈な片思いをしていた。ストーカー的な行為で被害届を出されていた。  

青木からの報告を受けたとたん、赤井の黒縁眼鏡が光った(ように見えた)。
「犯人はわかった。いくぞ青木」
「え?え?誰ですか?? 待ってくださいよ〜〜」

というわけでこの中に犯人がいます。さあ誰でしょう。
474名無しのオプ:2005/11/29(火) 20:49:22 ID:I2e9acng
被害者の名字の一文字目を順に。
被害者の名前の一文字目を順に。
475名無しのオプ:2005/11/29(火) 20:59:09 ID:SgFGXUC3
ああ、なるほど!
メッセージ自体が
476名無しのオプ:2005/11/29(火) 22:08:04 ID:+R0ZPwKa
犯人は何でこんなことをしだんだろうなw
477名無しのオプ:2005/11/29(火) 22:40:27 ID:NSnUINjm
ダミーとか
478472:2005/11/30(水) 09:39:31 ID:RBtwZ6OI
>>474
>>475
正解です。しょぼ問題すみませんでした。

>>476
その理由も考えたんすけど、思いつかなかったですw
自己顕示欲が強かったことにしておいてください...。

今までROMばかりだったけど、
問題つくったり書いたりするのは大変ですね。

もしまた何か思いついたらがんばります。すみませんでした。


479名無しのオプ:2005/11/30(水) 10:02:18 ID:DBGhb1Lu
被害者3人が♀で犯人も♀っぽい名前だったんで
物語としての解答編、期待してたんですが・・・orz





480名無しのオプ:2005/11/30(水) 11:04:33 ID:7Z+29OOH
どうやって名前を知ったんだろう・・・
481472 解答編:2005/11/30(水) 11:26:38 ID:RBtwZ6OI

「警部、どこに向かうんですか?」
「まあ見てみろ。犯人からのメッセージを。並べてみると...

・戦いははじまった。私の愛の告白を、踏みにじるなんて。これは復讐なのだ
・天下の警察も無能だな。私は被害者の近くにいる。早く捕まえてくれよ
・喜び給え。これで復讐も終わりだ。
 未解決で終わるなんてないよな? 頼んだぞ。私を捕まえてくれ

ここで先頭の感じをひらがなにすると....」
「た、て、よ....み、たて読み!!!」青木の顔がいっそう青くなる。
「何を縦読みすればいいか、と悩んでいたんだが、被害者の名前だったんだ。
井上真琴 (い のうえ  ま こと)
戸野辺紗枝(と のべ   さ え)
植木栄子 (う えき   え いこ)
な?」
「なるほど...」

伊藤雅恵の自宅に向かうパトカーの後部座席で、繰り広げられる、
赤井と青木の会話に、運転席にいた黒田刑事が問いかける。
「しかし、被害者は女性だったんじゃないんですか?」

「ああ、そうか。黒田はこの件ノータッチだったもんな。
確かに名前しか見てないと気づかないが、このガイシャだけ男だったんだよ...」
赤井正巳(あかいまさみ)警部は黒縁眼鏡の奥でキュートなウインクをしていた。

482472:2005/11/30(水) 11:27:56 ID:RBtwZ6OI
>>479
すみません。解答編まで考えてませんでしたw
が、取り急ぎ解答編つくってみました。強引ですが、ご勘弁くださいw
途中まで男と女をわかりにくくして、いろいろ仕掛けを…、
と思ってましたが、オレには無理でしたw

>>480
>どうやって名前を知ったんだろう・・・
これの理由も途中まで考えてたんですけど無理でしたw
電話帳で無作為にとも思ったけど、なんだかなあ、で。
犯人の職業でなんとかしようと思ったけど思いつかず…。
同じ町内に住むってのが、もがいた残りカスです…。


しかしこうやってみると、穴だらけだな。犯人がなぜこんなことしたか。とかも。
勉強になりました。ありがとうございます。というわけですみませんでした。
483名無しのオプ:2005/11/30(水) 22:15:42 ID:DBGhb1Lu
>478、>482と好感を持てるレス。 次作、期待持っちゃいます。

確かにこの短さだと本当難しいんですよね
伏線だって満足なモノが張れることはほとんど無いし。

アドバイスってわけでも無いんですが(偉そうな事をいう立場でもないですし・・・)
ポイントを絞ってみてはどうでしょう。
「トリック」「アリバイ」「動機」「ダイイングメッセージ」etc.をひらめいたら そこに矛盾が無いように肉付けしていくような・・・
例えば今回のだと「文字順」「性別を伏せる」から熟考し膨らませれば2作出来たような・・・

次作を期待してとはいえ生意気言っちゃってゴメンね
ちなみに私は>>309>>403>>461とか書いた者です。まともなのは>309だけで
2作目は駄ジャレ、3作目は問題ですら・・・orz
あ、>430と>>474も私でした。
484名無しのオプ:2005/11/30(水) 23:35:53 ID:NUzTXZHq
>>482
初出題乙です。
回答するよりも出題する方が難しいよね。
いつか出題経験者で座談会できたらいいな。
みんな、主張したいことは色々あるだろw
485名無しのオプ:2005/12/01(木) 01:28:07 ID:6hzLUQxt
乗り遅れた・・・orz
出題乙。確かに必然性は問題ではあるけどそこら辺を説明しないことが
逆に犯人の異常性が出ててよさげ・・・とか言ってみる。
ていうかモグラ刑事と謝った男が同一作者の問題だったなんて・・・
まあそんな偉そうな事言ってる私は七三刑事とオットセイですけど。
486472:2005/12/01(木) 19:15:45 ID:y2xq9I5c
何度もすみません。

>>483
ありがとうございます。
書いていると、欲張ってしまったり、必要以上にふくらんでいったり…
まとまらん!!!ってホント想像以上に大変でした。
次作、いつか発表できるようにがんばります!

>>484
いいすね〜座談会。ってもまだ1つしか書いてないので、
なんとか恥ずかしくないように…。がんばります。

>>485
その辺のバランス感覚も難しいですよね。

またいつの日か投下します。いつの日か…。


スレ汚しすみませんでした。
487名無しのオプ:2005/12/01(木) 20:56:05 ID:BCBuE7dA
このスレって、実は5人くらいで成り立ってたのか?
488名無しのオプ:2005/12/01(木) 21:00:55 ID:2WQN2Hos
出題者はそんなもんじゃね
489名無しのオプ:2005/12/02(金) 20:44:22 ID:TYL9AhTI
解答専門の人もこの機会に出題しようぜ!
490名無しのオプ:2005/12/04(日) 11:11:22 ID:23s1qrNg
あるマンションの
10階の部屋で事件は起こった
その部屋には窓は一切なく
家具類がいくつかあるぐらいだった
部屋の中央に死体があり
その近くでペットがのん気に寝ていた
部屋には鍵がかけてあり
その鍵は部屋の中に落ちていた
合鍵は存在せず部屋の中の鍵だけであった
家具類及びぺットから死体の血は検出されなかった
犯人と凶器は何でしょう?
491名無しのオプ:2005/12/04(日) 11:11:56 ID:23s1qrNg
>>326の答え発表
自殺でも事故死でもありません
犯人は存在します
それは...
犯人は被害者の知り合いでした
普通に家の中に入れてもらい
部屋の中で被害者を絞め殺しました
その後、部屋の鍵を閉め逃走
部屋の鍵は部屋の内側ではなく
外側についていたのです
家自体の鍵は開きっぱなしでした
492名無しのオプ:2005/12/04(日) 11:27:47 ID:cIqTgHob
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
493名無しのオプ:2005/12/04(日) 13:03:40 ID:rJcUPtVe
誤答の方が面白いというのは如何なものか
494名無しのオプ:2005/12/04(日) 13:20:36 ID:6KyWa6os
>>490
「死体の血は」検出されないというのがポイントかな

犯人はペットの蛇(アナコンダ君)で
被害者は首をしめられて殺された。
従って凶器は蛇。

だけどそしたら犯行現場が「10階」である必然性がないな……
だめだなこの推理orz
495名無しのオプ:2005/12/04(日) 17:29:23 ID:+m19Jrqe
10階やらペットはミスディレクションってやつか
「船長がいつも赤いサスペンダーをしているのは何故か?」
って問題を思い出した。

それでも鍵がかかっているでその鍵は外側についていましたはどうかと思うが。
今後密室問題が出たら、鍵は内側についているのか外側についているのか
確認しなければならないのだろうかw
496蝙蝠男:2005/12/04(日) 23:38:21 ID:Fskn5VNk
>491
ちょっと待って。
じゃあなんで部屋の鍵が部屋の中に落ちていたの?

>部屋には鍵がかけてあり
>その鍵は部屋の中に落ちていた

ひょっとして、2行目は「その鍵は家の中に落ちていた」と書こうとして間違ったの?
でも、もし正確に書いていたら、「部屋」と記述していたのがいきなり「家」に変わって、
すぐにネタがばれたかもね。
497名無しのオプ:2005/12/05(月) 10:17:44 ID:YDmS/eTM
なんじゃそら
498名無しのオプ:2005/12/05(月) 10:21:53 ID:ZXquzElt
>>497
内側からなら鍵はなくても鍵は掛けれる。
499名無しのオプ:2005/12/05(月) 10:42:19 ID:o3o2Uihp
このマインドゲームはかなり不思議です。
次の注意に従ってゲームしてください!!
※ はやくスクロールして下のほうの文章を読んではいけません!
なるべく一行ずつ、スクロールしましょう。
計算はできるだけ早く、アタマの中でしましょう。




次の質問に答えてください。
2+2?

4+4?

8+8?

16+16?

12と5の間で思いつく数字は???






あなたの選んだ数字は、【メール欄】ではないですか??? どうでしょう?


500名無し草:2005/12/05(月) 11:11:24 ID:sXC+0fsT
難民の「3人目のワタシ」の犯人を当てて下さい
向こうのスレではなくこちらで解説してください
小説の本文はレス番400から始まってます
頼んだぞ
501名無しのオプ:2005/12/05(月) 11:11:46 ID:aldibloc
>>499
うむ。確かにそうなった。
502名無しのオプ:2005/12/05(月) 11:13:47 ID:aldibloc
わざと数字を沢山かきつらねることで「書かれていない」数字を選ぶよう
無意識に働きかけるというトリック(?)は何かであったな。
503名無し草:2005/12/05(月) 11:14:05 ID:sXC+0fsT
8にしたけど?
504名無し草:2005/12/05(月) 11:17:48 ID:sXC+0fsT
瞬時に答えなくちゃと思って


もしくはそのまま5や12が思い浮かんだ
505名無しのオプ:2005/12/05(月) 11:19:26 ID:ZXquzElt
計算を続けてるから12と5と言われると無意識に
12から5を引いた7を思い浮かべるんじゃないだろうか。

>>500
難民の「3人目のワタシ」って何?
506名無しのオプ:2005/12/05(月) 13:19:59 ID:LucjYVdb
>>496
そうそう、そこそこ!
規制中でROMってたのだがナゼ誰も真っ先にそこを突っ込まないのかと・・・

ま、出題当初からバカミス臭がプンプンしてる問題だったからしょうがないのか・・・
507名無しのオプ:2005/12/05(月) 13:33:59 ID:NveCCe99
そこで>>498
そしてペットの出番だ。

しかし犯人を特定することは出来んなこれ。
知り合いとか言われても、知り合いって誰よ
508名無しのオプ:2005/12/05(月) 15:42:30 ID:vc5kf6rv
>>499
トリックの母の泉でビッグマザーが使ったトリックですね?
部屋の壁中に「四」と「七」以外の数字の入った標語の
ポスターを貼っておいて(「目指せ十月一日集会参加者二千人」みたいな
「74」という数字を選ばせる、って奴。
509名無しのオプ:2005/12/05(月) 20:15:55 ID:B8eHvYbH
510蝙蝠男:2005/12/05(月) 23:50:14 ID:jNszQkrk
>507
>498もおかしいよ。
内側から鍵をかけたのなら、犯人は部屋の内側にいるはず。
どうやって逃走するんだー。
511名無しのオプ:2005/12/06(火) 00:03:05 ID:bYpHWMNI
>>510
いいんじゃない?
この部屋は、外側が通常の内側と同じ構造になっているわけ。
部屋の内側に鍵を置く。
で、リアル外側は、通常の部屋で言う内側と同じ鍵の作りになっているわけだから、
普通に鍵のつまみを捻って施錠する。

別に密室、とは書いていないから、一応叙述としては成立している。
アンフェアの極みだと思うけど。
ところで、凶器の答えはないのかw
512名無しのオプ:2005/12/06(火) 00:13:17 ID:E9UCr+pP
それなんて監禁部屋?
513「モルワイデと凪美ための殺人」 1/5:2005/12/06(火) 00:25:42 ID:z+sRvrcz
まだ夜の7時だというのに、家の中は真っ暗で、静かだった。
この家の住人は全員夜型で、こんなに早く寝ているわけは無かった。
この家は今、主人が不在だった。残された彼の妻と娘は外食でもしに
行ったのだろうか?いや、それにしては室内で飼っている愛犬の声さえ
しないのはおかしい。
北海道ローカルのラジオ番組に出演するため2日前から札幌に行っていた
この家の主人である作家の矢木沢久郎(ヤギサワ・ヒサロウ)は玄関の灯りを付けると
家の奥から漏れる異臭に気付いた。血生臭い。
矢木沢は荷物を抱え廊下を抜け、リビングのドアを開け電灯の紐を引いた。
矢木沢の妻は、彼の方を向き、リビングの椅子に座っていた。
リビングには彼の家族――妻、娘そして愛犬――が全員揃っていた。
ただ彼が北海道へ発つ前と変わっていたのは、彼の家族が全員、死んでいたと
いうことだけだった。

「矢木沢久郎?推理小説家だっけ?」
モルワイデ鮒は雑誌をめくる手を止め、私に尋ねた。
彼はその時初めて、私の話を聞いていたことを示すアクションをした。
彼は私、四条凪美(シジョウ・ナギミ)がこのオンボロマンションの一角にある
『私立モルワイデ鯖探偵事務所』という手書きのコピー用紙が貼られただけの
やる気のない彼の探偵事務所のドアをノックし、ワンルームの部屋の中で
彼が『所長室』と呼んでいるスペースと『応接室』と呼んでいるスペースを
区切っている衝立の陰から顔を出した時から――おそらくはそれ以前から――
皇室関係の方々が表紙を飾っている女性週刊誌をやけに熱心に読んでいた。
おおよそモルワイデには似合わないその雑誌に彼の興味を惹くどんな記事が
書かれているのか知らないが、私は彼の反応を薄さに正直がっかりしていた。
せっかく大学ミス研時代のよしみでわざわざ事件を、しかもとびっきり奇抜な
殺人事件を持ってきてやったというのに・・・
514「モルワイデと凪美のための殺人」 2/5:2005/12/06(火) 00:29:21 ID:z+sRvrcz
矢木沢の通報を受け駆けつけた警視庁捜査一課の宮崎警部は現場の凄惨さに
言葉を失った。
『それ』はある面で、前衛的なオブジェのようだと宮崎は一瞬思った。
殺人を超越している、とも。
3体の死体にはそれぞれ奇妙な装飾が施されていた。
矢木沢の妻の死体は全身を細いワイヤーでリビングに置かれていた椅子に
縛り付けられ、首にも同じワイヤーがきつく食い込んでいた。
高校1年だという娘の死体はそのすぐ横の床に、水が張られた赤い洗面器に頭を
突っ込んだ状態でうつぶせに倒れていた。抵抗されないようにか、死体は
両手首を後ろに回され、粘着テープで固定されていた。
そしてテーブルの上には、斬り落とされた矢木沢の愛犬の生首が鎮座していた。
胴体の方はそのすぐ下に、ボロ切れのように捨ててあった。近くに首を斬った物らしき
包丁も転がっていた。
いつの間にか彼の隣に来ていた部下の榊原刑事はハンカチを口に当て顔をしかめた。
まだ場数を踏んでいないのにいきなりこんな事件じゃ当然の反応だ、と宮崎は同情した。
それらを呆然と見ている内に、ミステリーマニアである宮崎は、この『オブジェ』は
前衛的な物ではなく、むしろ古典的なモチーフを取り入れた物であると言うことに
気付いた。絞殺・・・水に突っ込まれた死体・・・飾られた生首・・・
「これは・・・『犬神家の一族』?」

私が、個人的にこの事件の最大の見せ場だと思っていた見立て殺人の話を振っても
モルワイデは特に興味を持った様子もなく、雑誌を読みふけっていた。
私が彼の様子に苛立ち始めた頃、モルワイデはいきなり口を開いた。
「解いて欲しいか?」
「はい?」私は彼の発言の意味が分からず、聞き返した。
「謎は解けた、が・・・とりあえず容疑者を聞いておこうか?」
「え、あ、うん・・・」謎が解けた?私はよく解らないまま鞄から手帳を取り出し、
読み上げた。
515「モルワイデと凪 美のための殺人」 3/5:2005/12/06(火) 00:30:23 ID:z+sRvrcz
「容疑者は今のところ二人。両方とも矢木沢さんご家族に対して恨みを持ってた
らしくて、犯行時刻とされる時間に現場の近くで姿を見られてる。
ちなみに、家のリビングのテラス戸が割られてて、犯人はそこから侵入したと
考えられるから別に顔見知りじゃなくても犯行は可能みたい。だから通り魔って
可能性ももちろんあるけど・・・とりあえず捜査線上に浮かび上がってる人物、ってことで。
一人目は八王子泰剛(ハチオウジ・ヤスヨシ)。作家志望の大学生で、矢木沢さんが審査委員を
務めた新人賞の最終候補まで残ったんだけど、そこで矢木沢さんの一声で受賞を逃した
らしくて、それ以来逆恨みして窓ガラスを割ったりとかの嫌がらせを続けてたんだって。
それから二人目は古林香織(コバヤシ・カオリ)。殺された娘さんの同級生で、元々は仲が
良かったらしいんだけど、ある時ふとしたことが原因で絶交状態になって、娘さんの
事を相当恨んでたって証言が出てる。ちなみにもちろん二人とも容疑を否認してて、
八王子の方は友人の家に行く途中たまたま自分の車を見た人がいたんだろう、って
証言してて、古林の方は・・・」
「いや、もういい」とモルワイデは私の説明を制止した。
「容疑者はその二人だけか?・・・夫は?」
「おっと?」
「事件の当事者である矢木沢久郎は容疑者には入ってないんだな?」
「ああ、それは・・・」
「犯行時刻は羽田発の飛行機の中。完全にアリバイが立証されている、違うか?」
「え?あ、うん・・・」
私はモルワイデの、何でも見透かしているかのような言葉に少なからず衝撃を受けた。
よく考えれば私の説明を元に組み立てた確認事項に過ぎないのだが、モルワイデの
口から発せられると、なぜか既に謎解きが始まっているかのような緊張感を覚えてしまう。
本当に彼は、もう事件を解いているのだろうか?
516「モルワイデと凪美のための殺人」 4/5:2005/12/06(火) 00:31:41 ID:z+sRvrcz
「被害者の死亡推定時刻は解るな?」
「うん。まず奥さんの有希(ユキ)さん、死因は絞殺、と言うより首吊りに近い殺され方を
したみたいだよ。凶器は首に巻き付いてたワイヤーで、死亡推定時刻は矢木沢さんが
札幌に発った日の10〜12時。矢木沢さんは9時に家を出て呼んでいたタクシーに
乗り、10時に羽田に着いたって証言してるから、死亡推定時刻にはタクシーの中か
空港か空の上。どれにしても証言も取れてるしアリバイは完璧みたい。
それから娘のあいりさん、死因は窒息死で、彼女は母親より少し早くて死亡推定時刻は
8時〜10時。でも、矢木沢さんが家を出たのが9時だから少なくともその後って
事になるね・・・で、そこから解ったのは奥さんは自分の娘が殺されるところを目の前で
見た、というより犯人に見せられたんじゃないかって事。その他にも奥さんの手とか
数カ所に切り傷とか針で刺した跡があったことから、犯人は奥さんをかなり長い間
針とか刃物でいたぶってたんじゃないかってわけ。暴行の跡は奥さんだけじゃなくて
娘さんの方にもあって、こっちは火傷、っていうか凍傷みたいなのが身体のあちこちに
付いてたって。
最後に愛犬のタケマル、彼については残念ながら死亡推定時刻は解ってない」
私はモルワイデに説明しながら、改めて犯人の異常性に吐き気を伴う嫌悪感を覚えた。
一体どれほどの憎悪が、犯人を駆り立てたのだろう?
「なるほど・・・」モルワイデはにやり、と笑った。
「どうやら私の考えに間違いはないようだ」
517「モルワイデと凪美のための殺人」 5/5:2005/12/06(火) 00:32:21 ID:z+sRvrcz
「解ったの!?」
「最初からそう言っていたが?」モルワイデは得意げに言った。
「犯人は八王子!?古林!?」
モルワイデは興奮気味に詰め寄る私に首を振った。
「犯人は、矢木沢久郎さ」
右手人差し指を天に向け、得意げにそう言ったモルワイデに私は絶句した。
「え、え・・・で、でも矢木沢さんにはアリバイが・・・」
「今から物証を調べに行こう。天井の穴なんかはまだあるかも知れない」
「天井の穴?」
私の言葉を先ほどから一切無視してモルワイデは、椅子に掛けてあった学生時代からの
トレードマークであるインヴァネスコートを羽織り、壁に立てかけたステッキを手に
1人でさっさと行ってしまった。
「事件解決の暁にはたんまりと報酬を頂くとしよう。私でも名前を知ってるレベルの
有名作家の事件に自称小説家のお前が直接首を突っ込める訳がない。とすると、仲介役が
いるはずだ。おおかた、あの雑誌に載っていたエッセイに私の事を書いたのがきっかけで
共通の編集者にでも『知り合いの変わり者の探偵』に依頼を頼まれた、って所だろう?」
慌てて追いかける私に、階段を下りながらモルワイデは振り返りもせずに言った。
エッセイが載ったのはあの雑誌の今週号だったか・・・。彼は何もかもお見通しだったのだ。

(問題編・了)
518「モルワイデと凪美のための殺人」:2005/12/06(火) 00:43:09 ID:z+sRvrcz
【登場人物まとめ】
モルワイデ鮒(27):瞑探偵。話を聞き想像を働かせるだけで事件の真相を暴く。
四条凪美(26):売れない小説家。モルワイデとは大学ミス研時代からの旧友。
矢木沢久郎(36):推理小説家。犯行時刻にはアリバイがあるが・・・
矢木沢有希(35):矢木沢の妻。専業主婦。
矢木沢あいり(15):矢木沢の娘。高校生。
タケマル(3):矢木沢家の愛犬。チワワとゴールデンレトリバーの混血。
宮崎(42):勘がいい警視庁捜査一課警部。
榊原(25):気が弱い宮崎の部下。
八王子泰剛(21):作家志望の学生。
古林香織(15):矢木沢あいりの同級生。

さて、犯人はこの中にいる。ぜひとも読者諸君の聡明なる頭脳によって事件の
真相を看破して欲しい。ちなみに本文中にヒントは必要以上に提出されている。
では、健闘を祈る。・・・などと格好つけてみちゃいました。
                                      作者
519名無しのオプ:2005/12/06(火) 01:13:08 ID:MkSvIvPX
たて読み?
520名無しのオプ:2005/12/06(火) 01:17:56 ID:am8zn8sP
ハウダニットじゃなくてフーダニットなの?w
521名無しのオプ:2005/12/06(火) 01:26:31 ID:z+sRvrcz
>>519
まさか
>>520
まあネタを明かせばまんま旦那の犯行なんですけど
誰か裏を読んで迷走してくれないかな、と・・・
522名無しのオプ:2005/12/06(火) 01:54:21 ID:E3AiYDwn
矢木沢久郎はペンネームである。
矢木沢久郎という名の人物のペンネームが矢木沢久郎である必要はない。
実は矢木沢有希が矢木沢久郎として本を書いていたのだ。
ただし矢木沢久郎として表に出るときは夫の矢木沢久郎が代行していたのだ。
つまり犯人は作家矢木沢久郎の正体矢木沢有希である。
娘と愛犬を殺した後、矢木沢有希は殺しに見せかけて重傷を負おうとした。
天井にワイヤーの一端を固定しておき、首を絞めたのである。
本来であれば死ぬ一歩手前になるはずが、締めすぎてしまい死んでしまった。
天井のワイヤーは矢木沢有希が死んだ後、重みで外れた。
動機は浮気の発覚を恐れたためである。古林香織の父親と逢瀬を重ねていたのだ。
それを娘に知られ、父親に告げ口されると言われた。
夫としての矢木沢久郎は嫉妬深く、暴力的である。知られるとコトだ。
娘を殺し、自作自演の殺人劇を起こそうとしたが、手違いで自分も死んでしまった。
愛犬を殺したことからも彼女はすでに精神に異常をきたしていたのだろう。
最近では新作も書けず、仕事の面でも悩んでいたようだ。
523名無しのオプ:2005/12/06(火) 05:22:04 ID:2tcDOXoT
>>500
>509から行ってみたんだが、あんなダラダラしたのを読了するのは無理だ。
読みづら杉。
ポイントをかいつまんで、まとめてくれ。

>513
>まあネタを明かせばまんま旦那の犯行なんですけど
誰か裏を読んで迷走してくれないかな、と・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Orz
524名無し草:2005/12/06(火) 07:50:49 ID:qCclyXot
そうかここの人は短めオンリーなんだね
ちなみにどのスレの人に聞いたら効果的かな?
もしかしたらミステリー板じゃない方がいいのかな?
525名無しのオプ:2005/12/06(火) 10:26:03 ID:2tcDOXoT
>>524
> そうかここの人は短めオンリーなんだね

いや、決してそういうわけでは・・・    e−NOVELSとかならアリだし。

これは謎解きミステリーとしては形になってないでしょう。
基本的に読者に提示されていなければならないファクターが全く書いてないから
そもそも推理しようという気も起きないし・・・
最初の刺殺事件だけを見ても部屋の中の様子の描写もない。
前から刺されたのか後ろからなのかさえ書いてない。

頑張って最後まで読むには読んだんだけど
最後の方で主人公が日記の中におかしな点をふたつ見つけたところも
日記の内容が書いてある訳ではないんだからそれを読者に伏せるのはアンフェア。
謎解きミステリーとするなら日記を書いて読者に類推させるとかしないと・・・

『モーヲタのモーヲタによるモーヲタのための・・・ry』
って事なんじゃない? 
ずっと名前で出てたのがいきなり名字が出てきても俺には分からなかったよ orz

526名無しのオプ:2005/12/06(火) 10:44:49 ID:91I8h7yO
モルワイデ何とかは>>522が正解なんですか。
洗面器に氷を入れておいてそれが溶けると娘の死体の重みで
奥さんの首のワイヤーが締まる、とか、そういう機械トリックなのかと
思ったんですが。
527名無し草:2005/12/06(火) 10:46:53 ID:qCclyXot
そうだよね
一般の人には人物すらわからないよね

それと途中経過からは判らないって事だよね
僕は小説自体読まないから読み方が良く判らなかったんだ

有難う納得出来た
528名無しのオプ:2005/12/06(火) 12:38:26 ID:QoH6nYSV
>>510
だからペットの出番だ、って書いたんだけど。
529名無しのオプ:2005/12/06(火) 13:07:52 ID:MkSvIvPX
ん? ペットが鍵をかけたって言ってるの?
530名無しのオプ:2005/12/07(水) 03:56:30 ID:gfknZF58
>>518
こんなのはどうか
矢木沢久郎は実は双子の合作作家
531蝙蝠男:2005/12/07(水) 04:58:49 ID:3i2sws1I
>511
ああ、鍵穴が部屋の内側にある構造という意味の文章だったのか・・・

>528
え、なんかまたわからなくなった。
ペットが鍵を食べたとか?
532名無しのオプ:2005/12/07(水) 07:11:04 ID:qD1NNnTc
実は死体があったのは中庭だったんだよ。
それなら鍵が外側に付いていたのも納得が…いかないか。
533名無しのオプ:2005/12/07(水) 08:35:01 ID:bxhOKpsW
>513 「モルワイデと凪美ための殺人」
これ
>さて、犯人はこの中にいる。
とか
>まあネタを明かせばまんま旦那の犯行なんですけど
  誰か裏を読んで迷走してくれないかな、と・・・
とか書かないで初めからハウダニットにしとけば
ひさびさの良問だったか・・・(ry
534名無しのオプ:2005/12/07(水) 12:08:10 ID:mMgOBucy
>>533
久々の力作だねぇ。まぁ迷走して欲しいという気持ちもわかる。
このスレは迷走させた方が力発揮するような気がするし。
535名無しのオプ:2005/12/07(水) 15:32:12 ID:aBZAwQlA
で、答えは?
536名無しのオプ:2005/12/07(水) 15:54:06 ID:ENDCj4iY
>>490の答えは?
537名無しのオプ:2005/12/07(水) 17:27:48 ID:aBZAwQlA
IDが終わってる。
538名無しのオプ:2005/12/07(水) 17:51:48 ID:iGI+W68d
539名無しのオプ:2005/12/07(水) 19:28:15 ID:MqtIjeh3
>>326>>491を書いたのは、本当に同じ方なのですか。
>>491は本当に>>511のような意味なのですか。
そんな部屋を作る理由がどこにもないと思うのですが。
無理やりに考えてみましたが、
1.そこはペットを飼うための部屋。外部からの施錠が必要で、
 なおかつ簡単な方がいいので、外側からつまみで回す式の錠前をつけた。
2.飼い主が中に入ってペットと遊ぶときには、内部からの施錠が必要。
 しかし、外と同じつまみ式や掛け金式の錠前にすると、ペットが飼い主
 の隙をついて自力で開けて逃げてしまう可能性がある。そこで、
 鍵を差し込んで回す普通の方式にした。
 (ここから、ペットの種類が限定される)
3.鍵は常時室内に置かれていたので、室内にあるのも、合鍵がないのも、当然。
4.飼い主はペットと遊んでいるときに殺された。
5.ペットの存在は、こういう部屋である理由を作るために必要だった。
こんなところでしょうか。
それでも、問題で「凶器」の種類が問われているのが全くわかりませんが…
540名無しのオプ:2005/12/07(水) 23:47:49 ID:bxhOKpsW
>>539
もうほっといてやれよ
541名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:28:00 ID:hQ499+cP
『モルワイデと凪美のための殺人・解決編』

「以上がこの事件の全容である。さて、犯人は誰か」

「何を書いてるのだね、凪美君。」
モルワイデが運転席から私のノートパソコンを覗いた。
「この事件をまとめて、今度の連載の推理クイズの元ネタに出来ないか、と思ってさ。」
「なぜハウダニットにしないんだね?このモルワイデが矢木沢の犯行だと言っているのに。」
「いや、まあそこは、さ・・・」私は言葉を濁した。おまえのハッタリなんか当てになるか、とは
モルワイデの機嫌を損ねたくなかったので言わなかった。
この男は昔からかなり陰湿な人間だった。正直、編集の宅間さんからこの事件の
モルワイデへの依頼をお願いされたときには気が重かった。
大学時代、モルワイデが飼っていたウーパールーパーを預かっていて水温調節を
誤って殺してしまったときには、それから4ヶ月にわたって私は彼に事あるごとに
いびられ続けた。そのストレスのせいで私は今でも後遺症とも言うべき生理不順と
偏頭痛と戦っている。
まったく、なんでこんな男と友達なのだろうとふと思うことが時々ある。
腐れ縁、と言う奴なのだろう。・・・それもかなり邪悪に腐敗した。
「そうか。私の推理が信じられないのか・・・」
「ひぃっ!そそそうじゃなくて!その・・・だから!」
モルワイデがぼそ、と呟いた言葉に私の心臓は縮み上がった。
「ふん、まあいい。現場に着けば私の考えが正しいことは一目瞭然だろう」
モルワイデはそう言ってククク、と笑った。
542名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:29:02 ID:hQ499+cP
矢木沢の家はすぐに分かった。この高級住宅地においてもその家が有名作家のそれに
ふさわしく、広大で立派な物だったこともそうだが、なにより家の前に2台のパトカーが
停車していることが目印となった。
モルワイデは車を止め、例によって私のことなど完全に無視してステッキを手に
1人でさっさと車から降りると隣のパトカーに駆け寄ると、そのフロントガラスをノックした。
彼が窓越しに中の人間に何を言ったのか知らないが、パトカーから降りた警官に
先導されて家の中に消えていったモルワイデを、私は慌てて追いかけた。

「捜査の協力者?」
宮崎警部はうさんくさげに私達の顔を見た。
「一般人の立ち入りは禁止してるハズなんですけどね」
モルワイデは宮崎に向かって得意げに言った。
「そちらのご都合が悪いなら今すぐにでも立ち去りますよ。なぜなら私は、もう
この事件のトリックに使われた痕跡を発見しましたから。」
「なんだと?」宮崎の表情が一層怪訝な物になる。
モルワイデは自信に満ちあふれた口調で言い切った。
「もし事件を早急に解決したのなら、私達に時間をいただけませんか?
証拠の隠滅などを恐れているのならここにいらっしゃって私達を監視していてください。
どうです?その時間を提供して事件を解決するか、惜しんでこの事件を迷宮入りにするか・・・」
宮崎はしばらくなにも言わなかったが、ふとため息をつくと、半ば諦めた様子で
「なら、やってみてください」とモルワイデに言った。
543名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:29:56 ID:hQ499+cP
宮崎に向かってモルワイデは話し始めた。
「最初に結論から言いましょう。犯人は矢木沢久郎です。彼はあるトリックを弄し
アリバイ工作を行ったのです。」
「なん・・・だって?」宮崎は目を見開いた。
「まず、最初に確認して頂きたいのがあの天井の穴です。」
モルワイデは天井を指さす。確かに、電灯も何もない中途半端な場所に小さな穴が開いていた。
「あの穴には犯行当時、フック状の金具が取り付けられていました。これこそが
トリックの要なのです。」
そう言いながらモルワイデはコートのポケットから小さな金具を取り出し、背伸びをして
天井に取り付けた。
「うん、ぴったりだ・・・次に、犯人はこれにワイヤーを引っかけます。」
今度はポケットから細いテグスが現れる。モルワイデはテグスをひょい、と金具に掛けた。
「刑事さん、とりあえずこっちの端っこを持っててください。それから四条君、ちょっと
横になってくれるか?」
「へ?」
「いいから。早く!」
「え、う、うん・・・」私は言われるままに床に寝ころんだ。
「私の推理によると犯人は犯行前夜、奥さんに睡眠薬を飲ませ、朝早く、まだ奥さんが
寝ている間に寝室から運び出し、服をそれらしい物に着替えさせ、こうして、」
と、モルワイデは私の身体をテグスでぐるぐる巻きにし始めた。
「ちょっ、ちょっと!」
「縛り上げ、最後に首の周りを緩く結んでおきます。次に・・・刑事さん、娘さんの役を
お願いできますか?」
「縛られるのはごめんですよ。」
「縛りませんよ。」
にっこりとモルワイデは笑った。
544名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:30:53 ID:hQ499+cP
「次に犯人は娘さんを殺害し、洗面器に水を張り、長靴を斜めにして入れて凍らせた
物・・・ここには用意できませんがあったと仮定して・・・をあらかじめ作っておき、
娘さんを殺害した後でその洗面器靴を履かせた。この状態では、多少身体は傾いているものの・・・
刑事さん、傾いてください。」モルワイデの演技指導は余念がない。
「傾いているものの、安定はしています。そしてワイヤーをその娘さんの死体に結びつけ
最後にタケマル君の首を斬り、トリックは完成しました。この時、午前9時。
そして犯人はタクシーに乗り込み、札幌に発った。その間、洗面器靴の氷は徐々に
溶けていきます。」モルワイデは宮崎の身体を押して、徐々に傾けていった。
「元々不安定な状態の死体は氷が溶けると同時に緩やかにバランスを失い、ついには・・・
刑事さん、倒れてください。」
宮崎はその場に倒れ込む。それと同時にテグスは宮崎の体重で引っ張られ、私の身体は
強制的に立たされた。いや、それだけなら良かったのだが・・・
「え・・・ぐあっ!な・・・く、苦しい!モルワイデ君!マジで締まってる!死んじゃう!」
「見てください刑事さん!実験は大成功です!このようにして犯人は死亡時刻をずらす
事により、アリバイを手に入れたのです。手にわざと暴行の跡を作ったのもこの
トリックを隠すため。1人だけ死亡推定時刻がずれていたら、怪しまれる可能性も
ありますからね。非常に狡猾な犯人です。彼はトリックに使った洗面器やワイヤーを
あえて、『見立て』としてそのままにしておく事によって、トリックから目をそらさせた。
無理に洗面器やワイヤーを隠せば、そこから現場の痕跡が見つかったときに言い逃れが
難しくなりますからね。そして、手に暴行の跡を作り、空白の時間のバックグラウンドを
作り上げ自身を嫌疑の外へはじき出した・・・」
モルワイデは得意げな笑顔で宮崎に言った。私の視界は徐々に暗く、ぼやけていった――
545名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:31:29 ID:hQ499+cP
気がつくと私はモルワイデの車の中にいた。一命は取り留めたようだった。
「ああ、起きた?」
モルワイデがニヤニヤと笑いながら訊ねてきた。
「『ああ、起きた?』じゃねーよ!死ぬかと思ったわ!」
私は声を荒げた。まだ首が痛む気がした。
「ああ、それはすまなかった。」モルワイデは全く心のこもっていない謝罪の言葉を口にした。
私は諦めた。この男に何を言っても無駄だ。命が助かっただけでもありがたいと思うことにしよう。
「・・・ねえ、動機は?」
「本人は、『悪魔が私の中に入ってきた』なんて言ってるらしいが・・・私は既に
彼の動機も推理できているが・・・聞きたいか?」
私が返事をする前に彼は話し始めた。
「矢木沢は以前から家族を疎ましく感じていた。離婚も考えていたんだと思う。
しかし、ある理由からそれが出来なかった。何故だと思う?」
「・・・?」
その時、目の前の信号が赤になった。モルワイデは車を止めると、後部座席から
あの女性週刊誌を取ると、それを開いて私に突きつけた。
その雑誌を発行している出版社の新刊の広告のようだった。
『「家族愛」をテーマに、自らも家庭を持つ作者が綴る、等身大の「親子の絆」・・・矢木沢久郎最新作』
「こんな物書いといて離婚しました、じゃ締まらないからね。だから彼は殺すことで
家族の呪縛から逃れようとした・・・作家の鏡だね。」
モルワイデはケラケラと笑った。
546名無しのオプ:2005/12/09(金) 00:19:22 ID:Vd4RY6vg
よくわかんねーんだけど
娘の死体は洗面器に顔突っ込んでたんじゃなかったのか?
547名無しのオプ:2005/12/09(金) 00:25:28 ID:SpP61NRk
その後犯人が家帰ってきてからがんばって見立てを作ったんです。
奥さんの死体だってぶら下がったまんまですしね。
書かなくても解って頂けると思ったんですが・・・・
548名無しのオプ:2005/12/09(金) 01:38:18 ID:7U5evYvI
文章自体は力作だが、長靴が問題文に登場しないこと、
娘の凍傷が全身に及んでいたこと、どう考えても娘の死体は安定しないだろうこと
など、いくつか突っ込みどころがある気がする。
549名無しのオプ:2005/12/09(金) 09:06:11 ID:CjsOiiAu
>>547
それだと、洗面器や氷や娘の死体をトリックに使う必然性もなくなるよな。
何でもいいから機械的な装置で奥さんの首を絞めて、
あとは帰ってきてからどうにでも見立てを作ればいいわけだから。
むしろ、トリックの工夫次第で、矢木沢が家に帰ってきたときに刑事が見た
通りの見立ての光景(に近いもの)を見た、という説明を地の文で書くことも
できるような気がするが。
たとえば洗面器に大きな氷を置いて、娘の顔をその上に乗っけておいて、
娘の首と椅子に縛られた奥さんの首をワイヤーでつないで、ぎりぎりまで
ピンと張っておけば、うまくいくのではないか。
帰ってきて見たときの天井のフックとかワイヤーの様子とか細かい部分は
地の文の記述で省略すればいいだけだから。
と難癖をつけているようだが、全体になかなかの力作だと思う。
もう少し改善して、二階堂編集の本格推理にでも投稿してみてはいかが。
550名無しのオプ:2005/12/09(金) 22:17:08 ID:gyGAaME9
>>547
死後硬直・・・   死斑・・・
551名無しのオプ:2005/12/09(金) 23:00:55 ID:SpP61NRk
基本的に死体はそのまま使われているので死後硬直していても
まったく問題ありませんし、2日経ってるから死斑は既に定着していると思いますけど・・・
552名無しのオプ:2005/12/09(金) 23:22:06 ID:gyGAaME9
死後硬直
妻は首を吊られた状態で放置→硬直→吊っているワイヤーを外し・・・・・・orz

死斑
娘は真っ直ぐ倒れた状態で放置→死斑定着→その後、見立てのために顔の下に洗面器を
→不自然な死斑が・・・・・・orz
553名無しのオプ:2005/12/09(金) 23:57:30 ID:PTglvc1l
首を吊られた状態で硬直じゃ確かに一目瞭然か

死斑の位置も真っ先に詳しく調べそうだしな・・・
554名無しのオプ:2005/12/10(土) 00:41:34 ID:r9OH2zoF
どこまで求めてるんだか・・・
プロの作家じゃないんだからさ!
555名無しのオプ:2005/12/10(土) 00:52:18 ID:jxZBE4cy
死後硬直や死斑はわりと基本だと思うけど
556名無しのオプ:2005/12/10(土) 01:41:54 ID:AQSLnUFe
プロの作家じゃないからこそ、こういう突っ込みが出て
皆でミステリを学んでいけるのもこのスレの価値だと思ってる。
557名無しのオプ:2005/12/10(土) 03:11:53 ID:r9OH2zoF
>皆でミステリを学んでいけるのもこのスレの価値だと思ってる

モノは言いようだな。
結果、出題が減っている・・・

次の問題はまかせるよ
力作期待してますんで
558名無しのオプ:2005/12/10(土) 05:11:10 ID:pPWCdRML
荒れてるな。
まぁ、双方の言い分とも理解は出来る。

出題者も(ある意味)みんなを楽しませるために書いたのに
重箱の隅を突付くように言われたらもう書くのをイヤになるだろう。

解答専門の人は出された問題を一生懸命に考えて投下された解答が穴だらけじゃ
納得出来ないのだろう。(注:特にどれかを指して言ってるわけではないので・・)

しかし、ココで書いてる人はあくまでもアマチュア。
しかも、プロでも>541ぐらいの事なら平気で書いてるヤツもいっぱいいるような・・・
(逆に言えば>541くらい書ければプロでも・・・!? それは言い過ぎか!)

『たてよみ君』の問題のアトに何人かの出題者が問題作成の苦労を書いてるが
やはり大変だと思う。そこで・・・
解答専門の人も書いてみればいいんじゃないか?
みんなが書いてみんなが解答すれば大変さも分かるわけだし・・・

ってことでみんなの意見も聞いてみたい気もするが
こういう事にはあまりレスがつかない所もある意味モナギコミステリー





559名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:13:31 ID:KsZnryM2
みんな仲良く
560名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:40:28 ID:kwFbJNrO
>>558
書いたらまず間違いなく集中砲火を食らうことが予想できるから
回答者側に回ってるヤツも少なくないとみたがな。

大体、クリスティーとか「新本格」の連中とか、駄作とか最低とかいう批判が多いけど、
一般人にあれだけ書けって言われたらそれは辛いと思うだろうしな。

ここの連中は良くも悪くも目が肥えてるから、出題者としては辛い所なんだろうな。

そういう俺はまだ一回も出題者になったことがないから、全然偉そうなこと言える立場じゃ
ないんだかな。

まあ問題出されれば頑張って解きますんで。
561名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:58:13 ID:Ec0Fzsf1
でもやっぱり書けないくせに文句言うな、じゃこういうスレは成り立たないよね・・・
出題者も解答者も一応批判とかさ、そういうのは必要だけど気分悪くならない
程度にしようよ。別に金払って読んだわけでもないんだからさ。
別になくせとは言いたくないけどね。
562名無しのオプ:2005/12/10(土) 16:03:59 ID:KsZnryM2
>気分悪くならない程度にしようよ

そう、まさにそれ!

みんな仲良く!!
江河さんは仲良し夫婦。二人はいつもイチャイチャ。
そんなある日、夫の卓さんが仕事で一年間オーストラリアに行くことになってしまいました。
熱々のお二人にはあまりにも長い、別居生活の始まりです。
奥様のスグコさんは、お耳のチャーミングな卓さんが
オーストラリア美人に誘惑されてしまうのではと気が気ではありません。
そこで、スグコさんは卓さんと、毎週金曜の夜にチャットで話をする約束をしたのです。
元々パソコン通信で知り合ったお二人、金曜日のチャットは順調に続きます。
逢えないぶん、想いを募らせる素敵な二人なのでした。
時は流れ、卓さんの帰国予定日を間近に控えたある金曜日。
今夜もお二人はオノロケチャットの真っ最中。
少々悪趣味ですが、ちょっと覗いてみましょうか。

Suguru>kikokunohigakimattayo
Venus >honnto? itu?

おや、これはどういうことでしょう? ローマ字?
実は卓さんがオーストラリアで使っている会社支給のパソコン、
日本語に対応していないものだったのです。
英語は堪能でも機械にはからきし弱い卓さん、為す術も無く
ローマ字でチャットに興じているのでした。
でも、このままでは読みにくいので、以下では日本語表記に直しましょう。
ちなみに、Venusはスグコさんのハンドルネームです。
564563:2005/12/10(土) 17:18:55 ID:QxipRDgB
Suguru>帰国の日が決まったよ
Venus >ホント? いつ?
Suguru>明後日の日曜日
Venus >明後日? 随分と急ね
Suguru>急に決まったからね
Venus >準備は間に合うの?
Suguru>勿論 御土産 期待して
Venus >嬉しい! オージービーフ!
Suguru>任せてよ
Venus >それはそうと あっちの準備は間に合うの?
Suguru>あっち?何?
Venus >女性関係の清算よ。もう会えないって ちゃんと言ったの?
Suguru>だから女なんて居ないってば!
Venus >貴方みたいな 素敵な人を 雌タスマニアデビルどもが ほっとくわけないわ
Suguru>くどいようだけど僕は君だけを愛してるんだよ
Venus >嘘 でも 嬉しい
Suguru>僕を信じなさい
Venus >……はい
Suguru>よし日曜日が待ち遠しいな
Venus >でも 最後に 一度だけ聴かせて
Suguru>何?
Venus >本当に そっちで 深い仲になった 女性はいないの?
Suguru>その質問今まで何回僕にしたか覚えてる?
Venus >しつこいのは わかってる でも どうしても 本当のことが聞きたいの
    >お願い 絶対に 怒らないから 本当のことを 教えて!
    >そっちで 深い関係になった 女性はいないのね?
Suguru>「○○○○○○○○○○○」 君だって本当は分かってるんだろ?
Suguru>あれ?
Suguru>どうした?
Suguru>おーい? 何で何も書き込まないの?
Venus >以後の連絡は弁護士を通して下さい
Suguru>!!!!! 何で?
565563:2005/12/10(土) 17:19:30 ID:QxipRDgB
おやおや、スグコさん、オカンムリのようですね。
でも、卓さんにはスグコさんが怒っている理由が判りません。
「○」で伏せられている卓さんの一言に原因がありました。

問題
卓さんは何と書き込んだのでしょうか?
こちらの用意した答えは明日の今頃書き込みたいと思っています。
あまり難しく考えないで下さいね。
566名無しのオプ:2005/12/10(土) 19:15:27 ID:Ec0Fzsf1
なんて書き込んだのかはわかんないけど、ネタ的には
コナン君の「shine」みたいな感じのローマ字読みと英単語とか、
漢字じゃないと解らない同音異義語ネタって事だよね・・・?
567563:2005/12/10(土) 19:30:54 ID:NLVKu09n
>>566
はい。そのジャンルです。
でも、普通はそう間違えないだろう、とは思います。
問題作っておいてアレですが。
568名無しのオプ:2005/12/10(土) 23:52:45 ID:Ec0Fzsf1
遅レスだけどどうも。・・・といっても思いつかんな・・・
・11文字で
・ダブルミーニングな文章(片方は愛の言葉?もう片方は二人を破局に導くような言葉
って事だよね?
「スグコ」って名前がわざとらしいから、
「すぐこのことは(スグコの事は&すぐ、この子とは)なんたらかんたら」
みたいな文章なのかなー、と当てずっぽうに推理。

ところで前の問題って、探偵とワトソンの名前が
モルワイデ鮒→メルカトル鮎(地図の書き方の名前+魚
四条凪美→美袋三条(まんま
が元ネタだったってのは解ったけど他の連中も
矢木沢久郎→ピサロ・ヤギ
矢木沢有希→吉田有希ちゃん
矢木沢あいり→木下あいりちゃん
宮崎と榊原→宮崎勤と酒鬼薔薇?
八王子泰剛→小林泰剛・監禁王子
古林香織→ 俳優じゃない方の小林薫
だったんだね。タケマルは何?
569名無しのオプ:2005/12/11(日) 00:50:34 ID:8rjhQgCT
>>568
ネタか?
他のどれより分かりやすいと思うんだが。
570名無しのオプ:2005/12/11(日) 02:06:59 ID:FKgNGJ6o
現地妻はひとりまで
571名無しのオプ:2005/12/11(日) 05:07:12 ID:xyHB9cwI
matsuisansinda

「松井、三振だー」と言ったつもりが
『松井さん、死んだ』と受け取られ松井ヲタの・・・(ry
572名無しのオプ:2005/12/11(日) 05:28:50 ID:xyHB9cwI
違うな・・・    訂正
osyokujiken

「お食事券」と言ったつもりが・・・(ry
573名無しのオプ:2005/12/11(日) 06:40:17 ID:yj+ye9c+
bideototteru

ビデオ撮ってる?と書いたつもりが
美で劣ってると・・・
574563:2005/12/11(日) 06:40:36 ID:RnV/EJut
>>568
スグコって名前はあまり意味ないです。
スグミでも、スグエでも問題ありません。
名前考えるの苦手なので、スグルの嫁だからスグコさんかな、と。
11文字はそんなに気にしないで下さい。語尾とかで変化しますので。
>>570
アダルトですね。お前が現地妻じゃ、と。
面白いけど、こちらの用意した答えとは異なります。
>>571、572
そんな感じ。でも、もっと使えるシーンが限定されているかな。
575563:2005/12/11(日) 06:55:33 ID:+dXVXd1L
>>573
おお。それでもいいですね。
深刻な場面で話を逸らす男心。
ただ、後ろの「君だって本当は分かってるんだろ」との繋がりが難しいかも。
576名無しのオプ:2005/12/11(日) 13:28:33 ID:7ObzKYml
自信はないが

aishiteruyo

夫は「愛してるよ(I love you)」といったつもりが
妻は「(他の女性と)愛、してるよ(セクースの婉曲表現)」と受け取ったとか……


577576:2005/12/11(日) 13:31:59 ID:7ObzKYml
単に「愛してるよ」じゃなくて、
「kimiwoaisiteruyo」の方が面白いかも。
夫は「君を(ry」
妻は「キミ(という女性を)〜」と言う勘違い。
578名無しのオプ:2005/12/11(日) 14:33:29 ID:wopw3Sdw
「それはもうたくさんだよ」とかではないの?
普通っぽいし、ローマ字の意味もないけど…
579563:2005/12/11(日) 15:19:53 ID:iHubv1Na
>>576、578
うーん、なるほど。見事に答えになってますね。
こちらの考えていた答え以上かも。
私の用意した答えでは、あんまり応用が利かないので。
他の場面では使えない、っていうか。この夫婦だから成立した勘違い、っていうか。

ローマ字の意味についてはそんなに考えないで下さい。
コミュニケーションが成り立ち難い状況を想定しようとしただけですから。
580563:2005/12/11(日) 16:27:13 ID:dlm6Fwmn
すみません!
急用で外出せねばならなくなりました。
答え発表予定時刻には戻れそうもないので、
メール欄にて発表しておきます。
もうすぐ正解が出そうでドキドキしていたのに。
こんな形で終わらせてしまい、残念です。
お付き合いくださった方々、ありがとうございました。
楽しかったです。
581名無しのオプ:2005/12/11(日) 16:42:03 ID:LYXWQ/4i
(´・ω・`) 意味がワカラナクテ ショボーン
582名無しのオプ:2005/12/11(日) 17:07:56 ID:rx3WLW+y
(´・ω・`) 右に同じ ショボーン
583名無しのオプ:2005/12/11(日) 17:14:33 ID:uIhAnsW8
もう、耳似た子ができたよ。
→ もう、そっくりな子供までいる!

という意味では?
c.f.「お耳のチャーミングな卓さん」
584名無しのオプ:2005/12/11(日) 17:26:58 ID:LYXWQ/4i
>>583
なるほど
君、天才!
585名無しのオプ:2005/12/11(日) 17:40:38 ID:DZwontMV
盗撮魔の言い訳かとオモタ
586名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:25:29 ID:l15j62ic
ダジャレ系としてはいい出来だ。ちゃんとネタ振りあったしw
587名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:42:06 ID:cxOHrnQz
「見えない犯人」

ここに一冊の日記帳がある。どこの店にでも売っているようななんの変哲もない日記帳である。
どの日記帳にもあるように、几帳面な文字で日々の出来事を書き連ねている。
しかし、この日記帳は普通とは大きく異なる。中にある恐ろしい事件の顛末が書かれているのだ。

登場人物
美園チヨ わたくし。日記帳の語り手
御神楽マサト わたくしの恋人。御神楽探偵事務所所長
美園ダイゴ わたくしの父。美園物産社長
――カズヒト わたくしの兄。御園家長男
――ジロウ わたくしの弟。御園家次男
木須ミキオ 用心棒

○月×日
今日は本当に恐ろしい出来事がございました。
いま思い出してもガクガクと体が震えてしまいます。
それはあの気まずい晩餐の後、わたくしと雅人さんが居間で話していたときのことでした。
「だ、誰か来てくれー!!」
わたくしの知らない声が切迫した様子で二階から聞こえてきたのです。
「なにかあったのでしょうか?」
わたくしは不安になり、思わず雅人さんの手を握ってしまいました。
「あれはあなたのお父上の部屋からのようですね。どうやら緊急事態の様子だ。」
雅人さんの声に緊張した様子が感じられます。
わたくしは雅人さんに手をひかれ、急いで父の部屋に向かいました。
588名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:45:05 ID:cxOHrnQz
父の部屋に入ると、隣の雅人さんが息を飲むのが分かりました。
「なにがあったのでしょうか?」
わたくしは嫌な予感がして雅人さんに訊ねました。
「残念ですが・・・あなたのお父上が亡くなっています。
それも頭を恐らく銃で撃たれて・・・殺されています。」
わたくしは衝撃のあまり、その場に崩れ落ちそうになってしまいました。
「おい、なにがあった。おい、こ・・・」
後ろから兄の声がしました。兄も何事かと父の部屋に来たようです。
そして、父の変わり果てた姿を見て兄も絶句してしまったのでしょう。
「とにかく、みなさん部屋のものに手をふれないように。それと警察を呼んでください。」
探偵でこのようなことに慣れている雅人さんがその場を仕切りました。
「さてと、警察が来る前に少し見分をしておきましょう。」
探偵の性からか、雅人さんは部屋を調べはじめたようでした。
「こめかみを撃ち抜かれています。即死だったでしょう。
恐らく大悟さんはベッドで寝ていたところを消音付きの銃で撃たれたようですね。」
父は眠りが深く、一度寝てしまうとたいていのことでは起きません。
恐らくこの恐ろしい犯人にはまったく気づかなかったのでしょう。
「机のそばに銃が落ちてます。ここから撃たれたのでしょう。
ベッドから5mというところですね。おや、もうひとつ落ちているものがあるぞ。
これは・・・変わった形の文鎮かな?ちょうど凹のような形をしていますね。
結構重く、ガッシリしている。恐らく犯人が慌てて机からひっかけて落としてしまったのかな?」
しばらくすると警察の方たちがやって来て、わたくしたちに尋問を始めました。
「まず大悟氏が夕食後、自室に帰って来たところからはじめましょう。
20時に大悟氏が自室に戻る。そして、最初に大悟氏を訪ねたあなたですね。」
「はい、そうです」
弟の二郎がそう答えました。
「どんな話をしたんですか?」
「まあ、親子の普通の会話ですよ。5分ぐらい話して自分の部屋に戻りました。」
「大悟氏の部屋には誰かいましたか?」
「ああ・・・父さん一人だけでしたよ」
「ナルホド」
589名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:47:04 ID:cxOHrnQz
「次に、大悟氏の部屋を訪れたのは千代さん、貴女ですね。」
二郎の次はわたくしが尋問される番でした。
「はい、わたくしが父の部屋にいたのは15分ほどでしょうか。
おやすみなさいませ、と父に挨拶をし部屋を出ました。」
「ありがとうございます。次は木須クンだな。」
あの二階から聞こえてきた声の主をわたくしははじめてここで知りました。
先日、父の部屋のベッドの枕を何者かが撃つという脅迫事件があり、
それで不安になった父が用心棒として木須という方を雇ったとのことでした。
今日のお昼からやって来たのですが、その時分、わたくしは日本橋まで買い物に行って
おりましたのでこの方のことを知らなかったのでございます。
「ああ、ちょうどここの娘さんが部屋から出てきたときに、俺は部屋の扉の前で警護しはじめたんだ。
こんなことなら部屋の中に入って警護しておくべきだったな。」
「ということは、君がこの部屋の扉の前に立って警備し始めたのは20時半ぐらいかね。」
「ああ、そんなもんだ。で21時ぐらいに部屋を覗いてみたら死んでるのが見えたんで、
大声で助けを求めたんだ。」
「フム、見えない犯人というわけだ。扉の前に人がいたにもかかわらず、犯人は如何にして
部屋の中に入り、そこにいた被害者を殺したか?扉はひとつだけ。窓はひとつあるが、
二階なので梯子でもかけない限りそこから入れない。しかし、梯子などをかけた跡はない。
窓から屋根へは構造上行けない・・・これは難問だね。犯人は空でも飛んだのかな。」
尋問の途中で雅人さんがそう口を挟みました。
「長男のアンタは20時から21時まで何をしていたのかね?」
「へっ、ずっと自分の部屋にいたよ。俺の部屋は親父の部屋の真下だが、なんも気づかなかったぜ。」
気のないふうに兄が答えました。
それからも警察の方の尋問は続き、わたくしたちが解放されたのは24時近くでした。
今日の出来事は以上でございます。
590名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:48:39 ID:cxOHrnQz
読者への挑戦状
犯人を特定するすべてのデータは出揃いました。さて犯人は誰でしょう?
以下、補足しておきます。

・犯人は一人である。
・二人以上が共犯していることはない。
・犯人は必ず文中に登場する。
・事件の記述者は犯人ではない。
・同様に探偵役も犯人ではない。
・警察は犯人ではない。
591名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:55:53 ID:uIhAnsW8
犯人は(メ欄)である。
592名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:56:00 ID:rx3WLW+y
とりあえず解ったのは千代さんは(メ欄)。
593592 :2005/12/11(日) 19:12:08 ID:rx3WLW+y
>>591さんの推理になるほどと思ったので自分の推理合わせて時系列的にまとめてみると

二郎君が8時に大悟氏が自室に戻った後に彼の部屋を訪ね、大悟氏と一人君が
一緒にいるのを目撃。

千代さんが大悟氏に挨拶。一言も言葉を発さなかったので目の見えない
千代さんは一人君の存在には気付かず。

一人君が隙を見て大悟氏を撃つ。逃げようと思ったけど木須君が来ちゃったので
逃げられず閉じこめられる。

木須君が部屋を覗く。一人君は慌ててドアと壁の間とかの死角に隠れる。

木須君がみんなを呼ぶ。一人君ピーンチ!

雅人さんと千代さんが部屋に入ってくる。運のいいことに位置的に千代さんに隠れて
雅人さんからは姿が見えなかったのをいいことに木須君の声を聞いて来たことにして
一人君IN!

(゚д゚)ウマー

みたいな感じ?
594名無しのオプ:2005/12/11(日) 22:42:05 ID:gg4WeDnO
俺も592のメール欄かなと思ってたんだけど・・・。
もし592のメール欄なら、
どこの店にでも売っているようななんの変哲もない日記帳に
几帳面な文字で日々の出来事を書き連ねたりするかな。
可能なのか、というのと、する意味あるのか、という点で。

犯人はメール欄1だと思う。
メール欄2とメール欄3は同一ではない、ってことで。
変な形の文鎮ってのが気になるけど。
595名無しのオプ:2005/12/11(日) 22:50:10 ID:r8vyJeea
>>593
凸型文鎮は?
596名無しのオプ:2005/12/11(日) 22:51:18 ID:r8vyJeea
>>595
凹型だった上に、リロッてなかったorz
597名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:12:16 ID:wopw3Sdw
>>593のようなのが真相だとすると、一種の叙述だということですよね。
しかし、>>588の末尾のせりふは警察の尋問なので、警察は当然音声で
聞いて理解しているわけですから、>>589の終わりの方の尋問内容と、
矛盾すると思うのですが。
598名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:15:56 ID:rx3WLW+y
>>594
日記については
>今日の出来事は以上でございます。
っていう誰かに語りかけてるような口調から(メ欄)なんじゃないかな?って
思ったけど・・・
それと犯人が長男ってのは間違いない気がする。文章が不自然すぎるもん。
またはそれはミスリードなのだとしたらメ欄の理由でチヨ≠記述者で犯人。
文鎮は銃の時限発射装置みたいな物?「気まずい晩餐」ってのも気になるし・・・
あと「御神楽探偵」って聞いたことあるな、と思ってぐぐったらエロゲ出てくるし
だいたい日記帳に細かい会話文まで書くかよ、それ全部創作なんじゃねーのかお嬢さんよぉって話だし
真相は薮の中ですな。。。
599名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:28:40 ID:vttkwUrO
御神楽はプレステではちゃんとした推理ゲームだったんだ!
パソでいきなりエロゲーになってびびったけどorz

次男は(目欄)なんじゃないか?
だから警察はすぐに真相に気付かなかったとか。
600名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:30:55 ID:rx3WLW+y
>>599
そうだったんだ・・・>御神楽
つまり次男に対する質問は(メ欄)?
601名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:32:02 ID:wopw3Sdw
それと、文字通りに読むと、20時5分(二郎退室)から20時15分
(千代入室)までの10分間は、ドアは誰も見ていなかったわけですから、
誰でも入ることはできるわけですよね。
もう一つ、千代さんは20時15分から30分まで15分間部屋にいて
「おやすみなさいと父に挨拶して部屋を出た」とあるだけで、大悟氏が
生きていたという描写はないので、この間に千代さんが殺害した、という
可能性もあると思います。挨拶は文字通り「安らかに眠れ」という意味、とか。
602名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:36:19 ID:rx3WLW+y
そう言えば死亡推定時刻が書いてないよね。
その10分間に殺して逃げたのなら謎もへったくれもないわけで・・・
603名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:50:02 ID:rx3WLW+y
ちょっと一回まとめてみる。
・犯人はカズヒト(犯人は一人)orチヨ(犯人は記述者ではないと書いてあるが語り手でないとは書いていない)
・チヨは盲人?→ダイゴは部屋が密室となる前に殺されていた?
・ジロウは聾人?→「父さん一人だけ」が叙述?
・文鎮はなんなのさ?
・プレステの時は御神楽はエロゲではなかった
604名無しのオプ:2005/12/12(月) 00:13:11 ID:5JIDMysT
みんな目欄で頑張ってきたのにw
しかも御神楽関係なすww
でも御神楽少女探偵団のプレステ2作はおすすめ。
やや絵に抵抗覚えるかもしれんがミステリゲームとしては良作。
パソのエロゲーの方もレビューを見るとエロはシナリオに関係ない場面ででてくるから
ミステリとしては普通に楽しめるらしい。

チヨやジロウの特徴が状況証拠だけだから
文鎮はそれを示す特殊な道具の類なんじゃないかと思った。
605名無しのオプ:2005/12/12(月) 01:31:25 ID:mL34rskN
>>590の内容で絶対確実な事項。
・二人以上が共犯していることはない。
・犯人は必ず文中に登場する。
・警察は犯人ではない。

曖昧な事項
・犯人は一人である。
・事件の記述者は犯人ではない。
・同様に探偵役も犯人ではない。

606名無しのオプ:2005/12/12(月) 01:39:54 ID:mL34rskN
連投スマソ
・犯人が一人である→カズヒト
            →2人以上の共犯では無いとの条件との重複による誤誘導
・事件の記述者は犯人ではない→チヨでない
                   →口述筆記でチヨ以外が記述した
・同様に探偵役も犯人ではない→マサトでない
                   →探偵所所長の行動が探偵役と呼ぶほどのことをしたか
607名無しのオプ:2005/12/12(月) 02:18:49 ID:+5L8E8AJ
いや、共犯うんぬんの補足文は、共犯者は1人だけ、とも読める。
608名無しのオプ:2005/12/12(月) 02:23:12 ID:GM0VksQB
残る大きな謎は文鎮か・・・
609名無しのオプ:2005/12/12(月) 02:38:40 ID:mL34rskN
文鎮は、…銃の固定砲座くらいしか思い浮かばない。

長男次男の御園ってのは誤字なのか?
610名無しのオプ:2005/12/12(月) 06:20:41 ID:J+q1Mk0s
611名無しのオプ:2005/12/12(月) 06:46:28 ID:GM0VksQB
文鎮が銃の固定に使われたとすると必用なのはチヨだな。
ベッドの枕元に向けて固定してあったとか・・・
そうなるとセッティングに共犯がいるか?

・二人以上が共犯していることはない
いや、犯人を正犯とすると共犯者は一人いて・・・
それがカズトで、それも犯人といえるわけで
・犯人は一人である も満たすか?

・・・だが不自由なチヨが実行犯になる理由がないな
612名無しのオプ:2005/12/12(月) 07:13:12 ID:Jl4vHYNg
・犯人は一人である。→犯人はカズヒトである。
・二人以上が共犯していることはない。→共犯者は1人。

犯人はカズヒトとXの2人。

・事件の記述者は犯人ではない。
記述者は誰? 彼氏?弟?

・同様に探偵役も犯人ではない。
『探偵』ではなく『探偵役』。
探偵役とは誰?

「ああ、ちょうどここの娘さんが部屋から出てきたときに
俺は部屋の扉の前で警護しはじめたんだ。」
木須は警護を始めたときに中を確認していない。

すでに殺害されていた。

現時点ではこんなとこでいい?
613名無しのオプ:2005/12/12(月) 10:16:21 ID:eBZEfO7P
>>612から・・・
用心棒の木須ミキオが犯人というのは作品的にありえないよね?
凶器も残ってるし密室でもないし、木須だったらそのまますぎ。

弟のジロウが犯人とすると次に部屋に入ったチヨが気付いてるはず。
ジロウとチヨがカズヒトと共謀というのは
「・二人以上が共犯していることはない。」から無い。
よってジロウもシロ。

ジロウ、木須、被害者と犯人の1人カズヒトを除くと X 候補は・・・

美園チヨ   わたくし。日記帳の語り手
御神楽マサト わたくしの恋人。御神楽探偵事務所所長

・事件の記述者は犯人ではない。
 
美園チヨ   ・盲目の語り手。口述筆記を頼む。×

よって犯人はカズヒトとチヨ。
614名無しのオプ:2005/12/12(月) 10:16:50 ID:eBZEfO7P
ジロウが父の部屋を出た後にカズヒトが訪れ殺害。
カズヒトは自室へ戻る。
チヨが父の部屋へ行き15分間、会話のふり。
(カズヒトのアリバイ確保。自身は盲目で疑惑の外に置かれると予想)
その時に文鎮を落とすが盲目のため、拾えず。
チヨが部屋を退出後、発覚まで木須が扉の前で警護・・・

・同様に探偵役も犯人ではない。
これは作者の胸先三寸で誰にでも当てはまるかと・・・
解答編でいきなり華麗に推理を披露!みたいな。

こんなんじゃダメ?
615名無しのオプ:2005/12/12(月) 10:44:36 ID:X4KxrfF2
やっぱりチヨは怪しいなぁ。メール欄1って感じで。
日記が口述筆記によるものであるとした場合、
24時近くに開放されたチヨが今日の出来事として一連の話を語っていることから、
記述者はチヨと寝起きを共にしている家族の可能性が高いよね。
ならば、父とか母とかは他人行儀じゃない?
それに、そういう近い関係の人に不安になって恋人の手を握ってしまった、
とかって語りづらいと思う。 

だから、ここはあえてチヨは極端な弱視説を唱えたい。
顔を物凄く近づければ字とかも読めるくらいの。日記も、チヨが自分で書いた。
文鎮は、非力なチヨが、前回(枕を撃ってしまったとき)の反省を踏まえて、
銃の反動を抑えるために使ったんじゃないかな?
銃の上からカポって感じで。
誰が犯人にせよ、この事件って日記が書かれた直後に解決してそうだよね。
メール欄2で。
616名無しのオプ:2005/12/12(月) 10:53:49 ID:4LNHaSzn
>>613
>用心棒の木須ミキオが犯人というのは作品的にありえないよね?

でも、そう考えれば何の謎も不思議もないよな。
というか、普通に考えたら警察は速攻で木須を逮捕しそうな気がするがw
真相は恐らく>>614に近いのではないかと思うのだが、
果たして「木須犯人説」が成立しないことを問題文から証明し得るか否か?
617616:2005/12/12(月) 10:58:47 ID:4LNHaSzn
誤解されると困るが、別に作品にケチをつけているわけではない。
これだけいろいろああでもないこうでないと考えて楽しめるだけで、
十分な良問。
さらに「木須犯人説」を論理的に退けられるなら神、という意味。
618名無しのオプ:2005/12/12(月) 10:59:45 ID:eBZEfO7P
>ジロウ、木須、被害者と犯人の1人カズヒトを除くと X 候補は・・・
>
>美園チヨ   わたくし。日記帳の語り手
>御神楽マサト わたくしの恋人。御神楽探偵事務所所長
>
>・事件の記述者は犯人ではない。
> 
>美園チヨ   ・盲目の語り手。口述筆記を頼む。×
>
>よって犯人はカズヒトとチヨ。


御神楽マサト=日記の口述筆記者とは限らないのか。
ジロウが姉さんに頼まれて・・・ ってのもあるか。

そうするとチヨが探偵役ってのもありか・・・

>果たして「木須犯人説」が成立しないことを問題文から証明し得るか否か?
mmm
619616:2005/12/12(月) 11:13:34 ID:4LNHaSzn
自分で言い出しておいて何だが、木須が犯人だったら、わざわざ
「自分が警備を始めたのは千代が部屋を出たときだ」なんて証言する
はずがないな。それじゃ自分以外に犯行が不可能になって、自分の首を
締めるようなものだ。仮にそれが事実でも、千代は目が見えないんだから
わざわざ本当のことを言う必要なんかない。
これで、木須犯人説は否定されるな。疑問一個解決。
620名無しのオプ:2005/12/12(月) 11:15:35 ID:eBZEfO7P
>>619
「木須犯人説」を論理的に退けられるなら神

ネ申 降 臨  ! !
621616:2005/12/12(月) 11:23:03 ID:4LNHaSzn
>>620
それじゃ俺が自演しているみたいじゃないのw
あなたの書き込みに触発されて書き込んでいるうちに
思いついただけなのよ〜。
しかし、さらに考えると、犯人でなくても頭が回る奴なら
普通自分が不利になるような証言はしない、とも言えるな。
木須が「単なる馬鹿な犯人」という可能性は、捨て切れないかw
622名無しのオプ:2005/12/12(月) 11:29:28 ID:GM0VksQB
いや、一度疑わせておいて「犯人がそんなバカなことをするわけがない」と(ry
623名無しのオプ:2005/12/12(月) 11:42:31 ID:eBZEfO7P
これで木須が犯人だったら・・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
624名無しのオプ:2005/12/12(月) 21:51:21 ID:lUZ5Uplb
ところでみんな
「雅人」って誰だと思う?
チヨ盲目説とかすげぇ色々出てきて感心しながら読んでたんだけど、
なんで登場人物紹介で下の名前がカタカナなのか違和感があったんだ。
「雅人」って普通みんな「マサト」って読むけど、「カズヒト」って読ませる
名前だったら面白いよなあ、っと思って……
思ったけど、事件解決に何ら寄与しないから、雅人はマサトでいいんだろうな、きっと。
625名無しのオプ:2005/12/12(月) 22:05:53 ID:cQ5ukR3W
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
626名無しのオプ:2005/12/12(月) 22:07:12 ID:5JIDMysT
雅人=カズヒトなら面白い読み方ができるな。
チヨが「雅人さん」と呼んでいることと、
雅人の「あなたのお父さんが…」の発言から
チヨの父親は再婚で、雅人は母方の連れ子ということになる。
だからなんだってわけじゃないけど。
警察が「長男」に尋問したときに
「長男のアンタは…」と聞いているが、その直前まで喋っていたのが雅人であることから
アンタ=雅人という伏線とも考えられたり…
しかも、カズヒト=雅人とすると
人物紹介ででてくる御神楽が登場しないことになるが
木須が探偵の偽名だとすれば人物紹介に木須がでてないことにも説明がつく。
この仮定がただしければ
探偵役が犯人じゃないとの記述から
見張りの木須が犯人ではない根拠にもなるわけだ!


でも犯人はわからん
627名無しのオプ:2005/12/12(月) 23:25:05 ID:bT8NGdCB
>>615
タイトルのダブルミーニングはイイ!
628しょうもな:2005/12/12(月) 23:44:46 ID:m2uWeL0O
私はこの事件について深く考え、一つの恐ろしい結論に達しました。
犯人は少女です。年の頃なら十歳ほどではないでしょうか。

犯人は「ここの娘さん」として文中に登場しています。
「ここの娘さん」は登場人物一覧には挙げられていませんが、警察関係者も同様に挙げられていないので、
登場人物一覧≠すべての登場人物でないことは自明です。

犯人は千代の妹です。のみならず、娘でもあります。
美園ダイゴと千代の道ならぬ子です。
美園ダイゴはかつて、盲目である千代を犯して出産させたのです。
木須警備員が「ここの娘さん」というもってまわった言い方をしたのはそのような事情を承知していたからかもしれません。
御神楽という道化が同じく事情を知っていたかどうかは、だいぶ疑問です。

犯人の動機は明らかです。母であり姉である千代に対して非人道的な振る舞いをしたけだものに制裁を加えたのです。

犯人はまず、なんらかの経路で使用可能になった拳銃による射殺を案じ、被害者の寝室で試射しましたが、
反動がきつく、子供の身体能力で御することの困難を知りました。
これが「先日」の事件のあらましです。
まさか子供がそんなことをたくらむとは一同夢にも思わず、この件は曖昧なままお流れになったのです。

犯人は文鎮のようなもので拳銃を固定し反動を殺すことを考えました。
前回も疑われなかったので、犯人は自分がある種の安全圏にいることを知っていました。
そうでなければアイデアを実行に移せなかったでしょう。

事件当日、千代がダイゴの部屋を出た後、自分も部屋に入り、父であり祖父である暴君を殺害したのです。
部屋から出たとき木須に見られましたが、木須も子供が殺害犯だとは想像できなかったのです。
関係者全員がそう考えたのです。

名前の出ている家族はみな受けたのに、その後も続いた尋問は誰に向けられたものだったのか。これが最初の鍵でした。
誰もが想定から自動的にはずす犯人、これを見えない犯人と呼ばずして何と呼ぶのでしょう。
629名無しのオプ:2005/12/13(火) 00:03:27 ID:bT8NGdCB
>>628
なるほど、あの表は「おもな登場人物」であって警察以外の
あの表外の人間が犯人である事もあり得る、と・・・
なんか疑えば疑うほど何もかも叙述みたいな気がしましたね。
いっそのこと登場「人物」に書かれないキャラクター、つまり
動物が犯人とか・・・
630名無しのオプ:2005/12/13(火) 01:24:07 ID:O0xphyxe
なんかもはや「わざとズレた真相を考える大会」になっとりゃせんかw
631名無しのオプ:2005/12/13(火) 01:31:44 ID:OweWV21K
まともなのは出尽くしたということか?

解答編ドゾー
632解答編:2005/12/13(火) 02:04:00 ID:RtIHB5xa
「今日の出来事は以上でございました。」
千代が言い終え、雅人は一句違わずにそれを日記に書き留めた。
二人の間に気まずい沈黙が訪れた。
それを破るように、雅人が重い口を開く。
「いまから話すことはすべて僕の思いつきです。どうか何も言わずにすべて聞いてください。
そして最後に間違っていると一言だけ言ってください。」
千代の何も映さぬ暗い瞳が雅人を見つめた。
「まず、おかしいと思ったのは銃の発射位置です。離れた位置からではなく、
接射の方が確実です。それに接射ならば自殺に見せかけることもできる。
犯人にとって離れた位置から撃つのは利点がないように思えます。
しかし、ある特徴を持った犯人には有利になるとしたらどうでしょう?
なぜ犯人は接射しなかったのか?それは犯人が目が見えなかったからではないか。
目が見えない者が離れた位置から撃てると思われない。つまり容疑圏内から外れることができる。
あの凹型の文鎮は銃の固定座なのでしょう。そして、先日の脅迫事件はリハーサルだった。
ちゃんと狙った位置に着弾できるかを犯人が調べたのです。事件当日、あなたは部屋で
大悟さんを殺した。目が見えないのであなたは大悟さんが雇った用心棒に気づかなかった。
だから、あんな状況が生まれた。あの状況は容疑者が限定され、犯人にとって不利です。
犯人は意図せずしてあの状況を生み出してしまったのです。これで僕の言うことは終わりです。」
千代はなにも言わずに手元にあったグラスを飲み干した。
「アッ、いけない!」
「申し訳ございません。父はわたくしを自分の事業のために見合いで他の方と結婚させようと
していたのでございます・・・雅人さん、愛しております」
千代はそのまま愛するものの胸で息絶えた。

皆さんに完敗です。ええ完敗ですともw
まさか御神楽探偵団まで当てられるとは
633名無しのオプ:2005/12/13(火) 02:11:38 ID:OweWV21K
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
634名無しのオプ:2005/12/13(火) 02:23:52 ID:TI5dMk6B
いや、久々に白熱したw
635名無しのオプ:2005/12/13(火) 02:44:29 ID:AoL5WazA
良問乙。
636名無しのオプ:2005/12/13(火) 02:57:31 ID:OweWV21K
えっ、みんな納得なのか?
たしかに良問乙だけど解答編が・・・orz

登場人物
美園チヨ わたくし。日記帳の語り手
御神楽マサト わたくしの恋人。御神楽探偵事務所所長
美園ダイゴ わたくしの父。美園物産社長
――カズヒト わたくしの兄。御園家長男
――ジロウ わたくしの弟。御園家次男
木須ミキオ 用心棒

名前だけがカタカナなのは意味無し?
兄と弟の名字が違う字なのも意味無し?

まず「本当に出題者が書いたのか?」と思ってしまったのは俺だけだったのか??
637名無しのオプ:2005/12/13(火) 03:03:43 ID:TI5dMk6B
>>636
個人的にはそういうミスリードっぽいものがあったからいろいろ盛り上がったと思ってる。
美園のタイプミスは勘弁だがw
638名無しのオプ:2005/12/13(火) 03:29:32 ID:RtIHB5xa
カズヒト=一人は捨てトリックですわ。
この叙述トリックに集中させようとしたが早くも2レス目で失敗w
美園はタイプミスです。「みそのけ」をまとめて変換しちゃって間違えました。すいません
639名無しのオプ:2005/12/13(火) 04:12:02 ID:y1hI6mlK
やっぱり作者の意図しない新説が
ぽんぽんでてくるのがモナギコの醍醐味だと思う。
良問乙でした。
回答者も乙カレー、楽しかたよー。
640名無しのオプ:2005/12/13(火) 04:16:31 ID:OweWV21K
>>638
> カズヒト=一人は捨てトリックですわ。

なるほど。
そこはモナギコの住人ならすぐにバレる!って事を前提に
ミスディレクションとして利用したわけでしたか。 勉強になりますた。
641蝙蝠男:2005/12/13(火) 04:43:33 ID:l0i3RrtC
解答乙。

むしろ正統派すぎて、逆に引っかかっちゃった、みたいな。
文鎮の理由や脅迫の理由、犯人の計画といった非叙述トリック部分がていねいで、個人的にはこういうのが好み。
642名無しのオプ:2005/12/13(火) 06:43:32 ID:AF35J9xB
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!!

問題編だけなら98点ぐらいだったのに、解答編がこれ???
問題編と解答編を合わせて、ひとつの作品として見てみると・・・・・







12点ぐらい?!
通して読むと更に・・・・orz
643名無しのオプ:2005/12/13(火) 07:50:51 ID:Cjoxy3or
こういうシンプルかつ無理の無い問題を
あれこれ捻って異次元理論に持っていくのがこのスレの楽しみ方だと思ってる。

問題に設定されてる解答自体が異次元理論だと終わった後すっきりしないしなw
644名無しのオプ:2005/12/13(火) 08:26:50 ID:TI5dMk6B
いい問題といい作品とは違うからな。
645名無しのオプ:2005/12/13(火) 13:02:01 ID:n3wB3zz/
良問のあとで、出しにくいですが、軽いやつを。
--
とある商店街で、生花店の店主が殺された。
店主間のトラブルが動機と見られ、商店街周辺への聞き込みの結果、
次の容疑者(↓)があがった。

江ノ本時夫(えのもと・ときお、青果店経営)
中井修(なかい・おさむ、ゲームセンター経営)
児島明良(こじま・あきよし、中華料理店経営)
橋本隆(はしもと・たかし、インテリアショップ経営)
浦西秀一郎(うらにし・しゅういちろう、文具店経営)
木戸孝文(きど・たかふみ、コンビニ経営)

被害者は、亡くなる直前に、妻宛に携帯メールを送っていたことが判明した。
メールには、件名に「たかはし」とだけ記されていた。
このメールが決め手となって、犯人が逮捕された。

容疑者のうちの誰が犯人か?
646名無しのオプ:2005/12/13(火) 13:23:56 ID:FSLFAiYx
携帯でうってみた。
平仮名→たかはし
カタカナ→タカハシ
数字→42633
英字→メ欄
647名無しのオプ:2005/12/14(水) 03:06:31 ID:UT0AqU/2
メッセージを本文でなく件名に入れたことから意識が朦朧としていたと考えられる。
「た・か」とうった後に「は」をミスタッチ、瀕死で朦朧としていた為、そのまま「し」と・・・
そう、犯人は「橋本たかし」 以前は造花しか扱っていなかったインテリアショップで
最近、生花も扱いだした「橋本」に被害者が殺意を抱き「橋本」の殺害を計画。
その結果、返り討ちに・・・











とか、言ってみたりして・・・
648名無しのオプ:2005/12/14(水) 09:10:00 ID:UT0AqU/2
メッセージを本文でなく件名に入れたことから意識が朦朧としていたと考えられる。
「た・か」とうった後に「は行」を3回押すつもりが1回押した後に指がすべり、
残りの2回は「さ行」を押してしまった。よって3文字目に本当にうちたかったのは「ふ」
そう、犯人はコンビニ経営の木戸孝文(きど・たかふみ)。
以前は造花しか扱っていなかったコンビニで、最近生花も扱いだし・・・(ry












とかも、言ってみたり・・・
649645:2005/12/14(水) 12:23:19 ID:MpuBrRCY
>>646
正解です。
瞬殺ですね。

>>647
>>648
いろいろ拾っていただいて、ありがとうございます。
仕込みネタとしては、こんな感じでした。

江ノ本時夫 → 「とき」を打ちたいのに一度しか押せず「たか」
中井修 → 正解
児島明良 → 中華料理→長い箸をつかう→ながはし→たかはし
橋本隆 → 名、姓の2文字目までを取ると「たかはし」
浦西秀一郎 → 浦(=シ)西(=カ)秀(=タ、ハ)一郎、と漢字にタカハシが(苦しい)
木戸孝文 → 名前の「たか」まで入れて、予測変換された

あと、問題文の「↓」のところを縦読みすると「えいじもうど」でした。

以上です。
次の問題、どうぞー。
650もし良かったら考えてみて下さい。:2005/12/14(水) 23:21:22 ID:EfI3jXRL
江河さん夫妻はいつもアツアツ。たまには喧嘩もするけれど、二人はとっても仲良しです。
先月、夫の卓さんはオーストラリアから無事帰国。誤解も解け、甘ったるい日々を満喫
していました。
そんなある日、部長に呼びだされた卓さん、再びオーストラリア行きを告げられます。
何でも、オーストラリアのお偉方が卓さんを高く評価してくれたそうで。
またしても、妻スグコさんと離れ離れの日々が始まります。
今回の出張は二ヶ月と期間も短く、また、普段から共に働く同僚も一緒だとのことなので、
少々安心していた卓さん。でも、この同僚の為に大変な目に合ってしまうのです。

同僚の名前は大佐田さん。卓さんよりも一年遅れて入社したのですが、大佐田さんは大学
入学時に一浪したため、卓さんと同じ年齢です。過去に何度か組んで仕事をしたことも
あるし、たまたま出身地が同じだったこともあり、仕事以外の話も気軽に出来る仲でした。
仕事もよく出来るし、仕事仲間としては申し分ない大佐田さん。でも、スグコさんは
大佐田さんを嫌っています。
それは偏に大佐田さんが独身女性であるということだけに由来するのです。
卓さんがポロリと大佐田さんの名前を口にする度に、やれホストに給料全てを貢いでいる
だとか、若い燕を囲ってるだとか、嫉妬を剥き出しにして誹謗中傷のオンパレード。
その度に卓さんが宥め、諌めてきた歴史があります。

今回の出張で大佐田さんが同行することを知ったスグコさん。
キュートなお耳と輝く笑顔、勇気と知性溢れる卓さんが泥棒猫に色目を使われるのではと
気が気ではありません。……勇気と知性溢れるといっても、涼しい顔で歯医者さんに通え
たり、稀に聞きかじりの難しい言葉を使ってみたりするレベルなのですが、恋は盲目です。
そこで、またしても毎週金曜の夜にチャットで話をする約束をしたのでした。

さて、卓さんがオーストラリアに渡って7回目の金曜日。
今夜もお二人はチャットで熱い愛の言葉を囁き合っているのでしょう。
少々悪趣味ですが、ちょっと覗いてみましょうか。
651650:2005/12/14(水) 23:22:08 ID:EfI3jXRL
Suguru>dakara kyuuna sigotodattanndatte!
Venus >otenntousamahaomitoosiyo!

おやおや、またもやローマ字チャットですか? 以前にあんなことがあったのに。
懲りませんねぇ。それに、二人ともエキサイトしている御様子。どうしたのでしょう?
読みにくいので、日本語表記に直して、様子を見守りましょう。
ちなみに、Venusはスグコさんのハンドルネームです。

Suguru>だから 急な 仕事だったんだって!
Venus >御天道様はお見通しよ!
Suguru>何で そうなるのさ!
Venus >何でいつもの時間にチャットルームに来ないのよ!浮気してたからでしょう!
Suguru>何度も 言ってるだろ! 仕事! 仕事で帰りが遅くなったの!
Venus >あの女ね!あの女なんでしょう!
Suguru>大佐田君とは そんな 関係じゃないって!
Venus >誰も大佐田なんて言ってないじゃない!語るに堕ちたわね!
Suguru>君が いつも 大佐田君のことを 悪く 言うからさ!
Venus >あら何であんな女を庇うのかしらね!
Suguru>もう止めよう このままだと お互い傷つくだけだ 一旦 冷静になってみようよ
Venus >……そうね いいわよ
Suguru>よし まず 時間通りに チャットルームに 来られなかったことを 謝る ゴメン
Venus >謝罪の言葉よりも納得できる理由が聞きたいわ
652650:2005/12/14(水) 23:22:37 ID:EfI3jXRL
Suguru>在りのままに話すよ 僕と大佐田君が帰社した時 社内の空気がおかしかった
    >スタッフに聞いたら 深刻なミスが 発覚したらしい
Venus >やっぱり大佐田じゃない!何であの女と汽車に乗ってるのよ!
Suguru>走る「汽車」じゃなくて、会社に帰る「帰社」の方だよ
Venus >どうでもいいのよそんなこと!それで!?
Suguru>方々に 謝罪して釈明する必要が生じた 善後策の 検討もせねばならない
    >僕と大佐田君だけが 全体を細部まで 把握しうる立場にいたから 僕達は
    >最後まで残らねばならなかったんだ
Venus >最後まで!?あんな雌アマミノクロウサギと最後まで!?
Suguru>仕方ないだろう 仕事なんだから
Venus >もう嫌!耐えられない!はっきりさせて頂戴!
    >最後までってどういうこと?あの女は貴方にとって何なの?
    >本当は二人で何してたの?絶対に怒らないから教えて!
    >ずっとこんな気持ち抱えていたら私どうにかしそう!
Suguru>「○○○○○○○」僕と大佐田君の間には恋愛感情とかは無い
    >飽くまでもビジネス上の付き合いだ
    >僕だって本当は 君だけと一緒にいたいよ でも稼ぐ為には仕方が無いだろう?
    >大好きな君の 美味しいご飯や 綺麗な服になるのは お金なんだから
    >僕が本当に好きなのは 君だけなんだぜ
Suguru>あれ? おーい
Suguru>もしもーし? ひょっとして 照れてるの?
Suguru>ねぇ、どうしたの? ……胸騒ぎがする
Venus >離婚届を郵送しますので署名押印後同封する返信用封筒に入れて返送して下さい
Suguru>!!!!!! やっぱり!!何で!?
653650:2005/12/14(水) 23:23:35 ID:EfI3jXRL
おやおや、スグコさん、カンカンですね。といっても、今回は最初からプンプンでしたが。
「○」で伏せられている卓さんの一言が決定的だったようです。
でも、卓さんにはその自覚が無いようで。成長しない二人ですね。

問題
卓さんは何と書き込んだのでしょうか?
こちらの用意した答えは明日の今頃書き込みたいと思っています。
お手柔らかにお願いします。
654名無しのオプ:2005/12/15(木) 01:31:51 ID:uRsM5H3/
>>580
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>650
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
655名無しのオプ:2005/12/15(木) 05:39:33 ID:ZnRaIYqS
  ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /











           、      スパーン !!
オラ━━━━━( ゚Д゚)Ξ⊃☆))Д´)ノ━━━━━━!!!!
           ⊂彡     >>650
                 スパーン !!
656650:2005/12/15(木) 06:40:58 ID:iwpwJ2Xc
うわー!!
本当にすみませんでした!!
取り急ぎ解答のみ書き込んで外出後、帰宅してみれば何やら混乱させてしまった
形跡があり……。583さんのお陰で事なきを得ていたようで、お礼を
言わねばならないのはわかっていたのに……。
587さんの良問で盛り上がる中、所詮駄洒落の悲しさで、言い出すタイミングを
掴みかね、書き込むだけの新しいことも思いつかず、650の問題を作り始めました。
出来たら出来たで、完成した嬉しさだけで、何も考えずに書き込んだ始末です。

改めて、>>583さん、完璧なフォローをありがとうございました。
>>587さん、良問、見事です。
>>645さん、短い中に様々な仕掛けを詰め込むアイデア、遊び心、筆力、羨ましいです。
私如きに何を言われても嬉しくはないでしょうが。
>>ALL 本当に、すみませんでした。自分の厚顔無恥ぶりに、私自身もうんざりです。
本来は二度と書き込みなどするべきでは無いのでしょうが、
万が一、私の駄問を考えてくれている方のためにもう一度だけ、
23時頃に答えを書き込ませてください。
657名無しのオプ:2005/12/15(木) 06:48:47 ID:+ngcdoQy
>>650
moumiminitakogadekitayo

当てはまっちゃう・・・・Orz
658名無しのオプ:2005/12/15(木) 09:11:59 ID:FKslq4gz
卓さんとスグコさんキタ━━━━o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o━━━━ !!!
















・・・・・・と、言ってみる
659654:2005/12/15(木) 16:35:14 ID:uRsM5H3/
>>656
ああすまん、別の問題だったのな。
てっきり前の問題をパクって別スレに書き込もうとしたらこっちに誤爆した不届き者か、
健忘で同じ問題を再び書き込んだのかと思っちまった。
悪い、取り合えず全力で殴っちまった。
シリーズ化、乙。


せっかくだから解答してみよう。

ビジネス上のパートナーだ。

bijinesujounopartnerda.

美人S嬢のパートナーだ。
660650:2005/12/15(木) 22:41:01 ID:v1myie1Q
少々早いかとも思いましたが、書き込ませていただきます。
私が考えた答えは
Suguru>tadano kouhai dayo でした。
卓さんはスグコさんの「あの女は貴方にとって何なの?」という問いに対し
「ただの後輩だよ」と答えたつもりでした。年齢は同じでも、一年遅く入社してきた
大佐田さんは卓さんの後輩ですから。卓さんが大佐田さんを大佐田「君」と呼ぶのも
大佐田さんが後輩であることと関係があるのかもしれません。

でも、スグコさんは「本当は二人で何してたの?」という問いに対する答えとして
「ただの交配だよ」と答えたのだと誤解したのです。
そんなスグコさんには「○」の後に続く卓さんの弁明も却って逆効果。
卓さんが浮気をしていたことを認めたうえ、お金を稼ぐ為のビジネスなんだと開き直り、
さらに、それはスグコさんを幸せにするためだ、と正当化までしていると勘違いして
しまいました。
だからスグコさんはカンカンに怒ってしまったのです。

卓さんに賢ぶって硬い表現を使ってみたりする癖があり、性交渉のことを「交配」と表現
したとしても不自然に思われない下地があったこと、スグコさんが大佐田さんをお金で
愛を求めている人だと決め付けていること、卓さんは浮気しているという先入観をスグコ
さんが抱いていたこと、スグコさんが一度に複数の質問をしてしまったこと、スグコさん
が冷静な判断力を欠いていたこと等といった要因が重なり合い、起こってしまった悲劇
でした。
661650:2005/12/15(木) 22:41:55 ID:v1myie1Q
>>654さん
650=563と名乗るなりすれば良かったんですね。いずれにせよ、失礼があったことは
事実ですし、殴られて当然かな、と。お陰で目が覚めました。いいパンチですね。
Bijinesujouとbijin esu jou、凄く奇麗です!
文中のSuguru>dakara kyuuna sigotodatta「nn」datte!において、「ん」は「nn」を使って
いますが、更に興奮して「n」になってもおかしくないですし、何よりも言葉のギャップが
面白いです。お見事!
>>657さん
今回は563の続きという設定で書きました。
650の2行目にある「誤解も解け」という文言では、563の事件が円満に解決したことを
表そうとしました。誤解が生じた原因を互いに知っていたことを表したかったのです。
なので、moumiminitakogadekitayoを再び解にするためには、前回あんなことになった
卓さんがまたmoumimi〜と書き込んでしまった理由、スグコさんが前回と同じ勘違いを
繰り返した理由についての言及が欲しいところだったのですが……。
ただ、「懲りませんねぇ」だの「成長しない二人」だの、同じ勘違いを繰り返したのだ
としても不思議は無いと思わせる文言が並んでいますし、「○」の個数についても前回
あまり気にしないで、と言ってしまった以上、moumimi〜が解でないと断言できません。
また、今度は子供が出来ないよう二ヶ月間の出張としてみたのですが、もっと以前から
関係があったのだとしたら、耳の似た子供がいてもおかしくは無いですね。
設問上の不備でした。御指摘、ごもっともです。
偉そうな書き方になってしまって、すみません。到らなさ故、何卒御容赦を。

下ネタ、駄洒落で、更に長文拙文。最悪でした。
それでもお付き合いくださった方々、本当にありがとうございました。
この思い出を胸に、慎ましく生きていく所存です。
662名無しのオプ:2005/12/15(木) 22:47:46 ID:NGMOC1jU
あくまでビジネス上の付き合いとしての交配なんだから
嫁も多少は大目に見てやってもいいじゃないかw
663名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:06:55 ID:cKiifYI8
少々季節外れな上、小品ですが・・・
『桜舞う夜に吹く風』

その日はまさに小春日和、といったぽかぽかとした陽気だった。
葉月の住むマンションのベランダから見下ろせる常磐公園の桜も
遠慮がちにつぼみをほころばせ始めていた。
時折窓から舞い込む花びらが、葉月にまた桜の季節が来たことを知らせた。
こんな穏やかな日にあのような事件が起こるなんて、葉月は思いもしなかった。

茜からの電話があったのは、ちょうど葉月がある雑誌に来週掲載される予定の
短編を1本書き上げ、ノートパソコンを畳みインスタントコーヒーに湯を注ぎ
一息ついていた時のことだった。時刻にすれば夜の9時を少し回った辺り。
特に用件があったわけでも無さそうで、電話は他愛もない世間話に終始した。
機械音痴で携帯のメールが使えない茜は、こうやって気まぐれに
――まさにメール感覚で――電話を掛けてくることが良くある。
10分ほど話しただろうか、葉月は電話の向こうでガチャ、というドアの開く音を
聞いた気がした。
「今ドアが開く音みたいなの聞こえたけど、誰か来たの?」
葉月の問いに茜はくすっと笑って答えた。
「風が吹いたのよ。そう……今の季節にぴったりの風が、ね」
そして茜は「じゃあ、切るね」と言って葉月がおやすみ、と言う前に電話を切った。

それが葉月と茜の、最後の会話だった。
664名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:07:19 ID:cKiifYI8
茜の死を葉月が知ったのは翌朝早く――いや、午前10時は決して一般人には
早い時間ではないのだろうが――掛かってきた藤からの電話でだった。
小野崎藤(おのさき・ふじ)は笠原茜(かさはら・あかね)と同じ、葉月の
大学時代の国文科の同回生だった。
殺されたらしい。自宅マンションのリビングで、キッチンの包丁で胸を刺されて。
現場に荒らされた形跡がないことなどから物取りの可能性は薄く、警察では
怨恨などによる犯行と見て捜査を始めているという。
受話器を置くと葉月はコートを羽織り、そのポケットの中に車の鍵と財布が
入っていることを確認すると、足早に部屋を出た。
一階へ向かうエレベーターの速度が葉月にはいやに遅く感じられた。
マンションの建物から出て、敷地内の駐車場に止めてある自分の車に向かう。
車内はひんやりと冷え切っていたが、葉月はカーエアコンのスイッチを
入れることもせず、車を発進させた。
葉月は茜のマンションに行くつもりだった。そこに彼女がいるわけもないのに。
――いや、葉月は心のどこかで、藤からの電話は悪い冗談で、茜の家には
いつものように彼女がいて、自分を笑顔で迎え入れてくれるのではないかという
期待を抱いていたのだ。頭ではそんなはずはないと解っていても、だ。
それはこの薄曇りの天候のせいでもあるのだろうが、フロントガラス越しの
見慣れた風景の流れも、今日はやけに暗く澱んだものに葉月の目には映った。
665名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:09:45 ID:cKiifYI8
茜のマンションに着いた時にはすでに時刻は11時を回っていた。
葉月の心の奥底にあったかすかな期待を打ち砕くのに、マンション前に
止められた数台のパトカーは十分すぎる存在だった。
葉月は茜を訊ねるときにいつもそうしていたように、建物横の駐車場の
茜が借りている駐車スペース――茜は車を持っていなかったが、近くに
駐車場がないため誰かが訪ねてきたときに止められるようにと駐車場を
借りていた――に車を止めた。
そう、いつもと同じだった。これから向かう部屋の住人が死んでいること以外は。
車から降りようとドアハンドルに手を掛けたところで、葉月はリアウインドウを
誰かがノックする音に気付き、振り返った。
「在原君……!」

駐車場には何年かぶりに小野崎藤、在原椋(ありわら・りょう)、
岩木禎秋(いわき・さだあき)、衣川葉月(ころもがわ・はづき)の4人が揃った。
これに笠原茜を加えた5人は大学時代、同じ『推理小説研究会』のメンバーだった。
もっとも、岩木は顧問だったのでメンバー、という言い方はおかしいかも知れないが。
「茜の駐車場に車止めたからひょっとしたら、って思ったら、やっぱり葉月も来たんだ」
藤は3人が合流した経緯を説明する。藤は在原からの電話で、岩木教授は大学に
入った警察からの連絡で――茜は大学卒業後大学院に進み、現在は岩木教授の下で
講師として大学に勤務していたので上司の彼に連絡が入った、ということらしい――
茜の死を知り、どちらも「いてもたってもいられなくなって」彼女のマンションに
向かい、そこでばったり出くわしたのだという。藤の電話はマンションに着いてから
岩木教授に「衣川君にも連絡しておいた方がいいんじゃないか」と言われて
掛けたものだったらしい。藤はもう連絡が行っているものと思っていたそうだが
一度携帯を替え、その際に番号が変わったせいで在原から連絡が付かなかったのだそうだ。
そしてその在原自身は……
666名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:10:30 ID:cKiifYI8
3人は各自取り調べなども一段落し、これからちょうどいい時間なので一緒に
近くにあるレストランででも昼食を取ろうと話していたところだったらしく
岩木教授に「衣川君もご飯まだだろ?」と言われ、初めて自分の空腹に気付いた
――そう言えば、朝食も取っていなかった――葉月も教授のワゴン車に
同乗させてもらうことにした。

葉月は出来ることならそれを、生きているときに茜の口から聞きたかった。
茜と在原が交際関係にあり、結婚も間近だったことを隣の席から説明する藤の口調は
淡々としていたが、その表情はいかにもやりきれないといったものだった。
「今日は、二人で式場とかを見に行くつもりだったんです……。それで茜さんの
部屋に行ったんですけど……チャイム押しても返事ないし……鍵も掛かって
なかったんで、変だなと思って……それで中に入ってみたら……」
助手席の在原の声は暗かった。彼の大学時代から変わらない、誰に対しても
敬語を使う癖――それがより彼の言葉を悲痛なものにしているように葉月は思えた。
車内の重い雰囲気に耐えられなくなったのか、運転席の岩木教授がカーステレオの
スイッチを入れた。不釣り合いに明るい月9ドラマのエンディングテーマが空虚に
鳴り響く。葉月は無言のまま、車外に目をやった。
相変わらず空には分厚い雲が広がっている。
667名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:11:07 ID:cKiifYI8
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

「死亡推定時刻は昨夜8時から10時の間。死因は胸部を刺された事による失血死。
凶器は現場に落ちていた包丁と見て間違いないとのことです」
手帳をめくり、事務的にそう報告する稲村刑事の言葉を聞きながら、猿丸警部は
現場の床に人型にマーキングされた白いテープに視線を落とした。
いや、正確に言えばそのすぐ側に転がっている電話機の子機に――
「無念、だったろうな……」
発見時、被害者の右手人差し指は子機の「1」のボタンを2回プッシュした後
そこで力尽きたのか、「0」のボタンの上に掛けられていた。
「ええ。通報されていれば助かったかも知れないのに……」
稲村も猿丸に同意する。既に数人から証言を得ていたが、被害者の笠原茜は
近々、交際相手と結婚することになっていたらしい。彼女の無念もなおさらだろう。
「で、犯人に繋がるデータは?」
稲村は首を振った。
「今のところ。鑑識の報告によると現場の指紋は被害者以外に
数人の物が検出されましたがどれも新しい物ではなく、犯人の指紋らしき物は……」
「凶器もこの家にあったモンだからそこから犯人を割り出すことも不可能、か」
「はい。ただ、証言が1つ上がってまして、隣の部屋に住んでる大学生が9時10分頃に
被害者の部屋に来客があったようだと。ドアの開く音が聞こえたんだそうです。
その後『来客』は10分くらいで帰ったらしいんですが……」
猿丸は顎に手を当てて頷いた。
「それが犯人だと仮定するなら、犯行時刻はかなり狭まってくるな。よし、被害者の
交流関係を中心に聞き込みを続けるよう言ってくれ」
はい、と短く返事して稲村は走っていった。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
668名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:18:43 ID:cKiifYI8
葉月の携帯に文芸春分社の担当編集者である葛原から、泣きそうな声で来週掲載分の
原稿を出版社側のミスで紛失してしまい、もう一度送って欲しいとの連絡が入ったのは
ちょうど岩木教授が向かおうとしているらしいレストランの看板が見えてきたところだった。
事情を座席越しに説明し、一旦家に戻りたい旨を伝えると岩木教授は頷き、二人に
レストランで降りてもらってからマンションに戻ると言ってくれた。

二人だけになった帰りの車内。葉月はふと、教授なら何か解るかも知れないと
昨日の電話のことを切り出してみた。
「風……?」
岩木教授は鸚鵡返しに聞き返した。
「はい。誰かが家に来たことを表してるみたいでした。……なんか心当たりないですか?」
「うーん、彼女の知り合いに名前に『風』がつく人とか……衣川君の方が詳しいんじゃ
ないのかい?」
教授には心当たりがないらしかったが、葉月にはそれを言ったときの茜の口調から、
『この季節にぴったりの風』という言葉は、名前の比喩などといった単純なものでは
ないように思えた。大学時代、葉月達に自作の推理クイズを出題していたときの
ような、いかにも楽しそうな声……
車は茜のマンションの前に到着し、停車した。先ほどそこに止めてあった数台の
パトカーの姿はもうなくなっていた。葉月は岩木教授に頭を下げ、車から降りた。
駐車場に止めてある自分の車に乗り換え、自宅に戻る。
部屋に着いたときには既に2時を回っていた。
とりあえずパソコンのメールで原稿のデータを再送信し一息つくと、葉月は昼食も
取り損ねた事実に気付いた。冷蔵庫の中には示し合わせたように何もない。
断食の趣味はなかったので、葉月は近所のコンビニで弁当か何かを買うことにした。
669名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:19:37 ID:cKiifYI8
葉月は桜の下にいた。
弁当を買った帰り、ふと桜を見たくなったのだ。そう言えば今年はお花見も
しなかった。――葉月のような会社などの組織に所属していない人間は、
こういう行事に基本的に縁が薄いのだ。
桜を見上げ、葉月は思い出す。去年は茜と二人でこうして『お花見』に行ったっけ……
隣を見てももうそこに、彼女はいないのだ。
「あの、すいません」頭上から突然話しかけられ、葉月は顔を上げた。
奇妙な人物――本人の意志なのか寝ぐせか何かなのか解らないもじゃもじゃな頭に
丸眼鏡。蝶ネクタイにタキシードで身を固めインバネスコートを肩に羽織り、白い
革手袋をはめた手には取っ手の丸まったステッキが握られている……古今東西の
名探偵のイメージを大集合させたような男だった。
「隣、いいですかね?いやあの、ここの桜が一番キレイかな、って……」
葉月が何も答えないうちに男はそう言って彼女の隣に腰を下ろした。
ナンパ?……まさかね。葉月は『桜は人を狂わせる』という言葉を思い出し
この妙なコスプレ男に訝しげな視線を向けた。
「……恋人に振られた、またはご友人がどこかへ引っ越された、あるいはお亡くなりに
なった……その場合ご家族って可能性もありますね。それも、おそらく最近のこと……」
葉月が口を開く前に男が喋り出した。
「え?」
「ご友人、ですか?」
「……なんで知ってるんですか?」
葉月はますます疑惑の色を強めた。男はにっこりと笑って眼鏡を指でピシッ、と弾いた。
「いや、推理したまでです。貴方は今、何もない空間に、まるでそこに誰かが
座っているかのような視線を向けていた。つまり、前のお花見シーズンには
二人で桜を見に行くような親しい間柄の人がいたのではないか、そして貴方は
その頃の事を思い出していたのではないか、そう推理したんです。
……あ、申し遅れました。初めまして、私は大文字頼朝(だいもんじ・よりとも)、
私立探偵をやっています」
670名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:21:41 ID:cKiifYI8
「推理、ですか?ミステリーに出てくる探偵さんみたいですね」
「憧れの人は天下一大五郎とメルカトル鮎です」
よく解らない尊敬の対象を示し、大文字は得意げに笑った。
「友人です。……昨日、殺されたんです」
「昨日?それで、犯人は?」
「まだです。でも、実は……」
葉月は電話のことを話した。ダメで元々だったが、大文字はしばらく考えた後
何か思いついたのか、葉月に問いかけてきた。
「すいません、質問なんですけど、まず一つ目。彼女は古文か何かを専門的に
学んでいた、違いますか?」
「え?あ、はい。彼女は大学で万葉集なんかの研究を……」
「解りました。では二つ目。彼女に――――」
その質問の意図が分かったのか、葉月は慌てて聞き返した。
「は……はい、確かに……じゃ、じゃあ犯人は……」
大文字は不敵に笑って言った。「ええ、おそらく犯人はその人です。」
671名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:22:04 ID:cKiifYI8
【読者への挑戦】
えーと、小品と言ったのにやたら長くなってしまい、申し訳ありません。
とりあえず、ここで問題作成者からこのスレの皆さんへ挑戦。
この後、警察の捜査などにより大文字探偵の推理が正しかったことが証明される
のですが、では犯人とは一体誰か?一応、登場人物一覧表も提出しておきましょう。
とりあえず刑事の二人と大文字探偵も載せておきます。

衣川葉月(ころもがわ・はづき):この物語の語り手。
笠原茜(かさはらあかね):この物語の被害者。
小野崎藤(おのざき・ふじ):葉月、茜の共通の友人。
在原椋(ありわら・りょう):茜の交際相手。
岩木禎秋(いわき・さだあき):葉月達の大学時代の恩師。
猿丸義太夫(さるまる・ぎだゆう):I県警M署刑事課警部。
稲村和哉(いなむら・かずや):猿丸の部下。
大文字頼朝(だいもんじ・よりとも):名探偵。

推理の幅を広げるために、犯行時刻のアリバイは全員になかった物とします。
そしてもちろん、犯人はこの中にいます。
では、生意気なようですが、読者諸君の健闘を祈ります。
672名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:25:11 ID:cKiifYI8
訂正ですorz
>>671「小野崎藤」の名前は(おのさき・ふじ)です。
叙述トリックではありません。あしからず・・・
673名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:30:34 ID:EvNOz0yc
買いなさい。必ず買いなさい
つ【電子辞書】
674名無しのオプ:2005/12/16(金) 03:23:52 ID:SHAyCUPb
時期は春先、3月末〜4月上旬、だな?

小春日和って、冬のうちでぽっと暖かい日をいうからな。
一瞬、冬か春か判らんかった。
675名無しのオプ:2005/12/16(金) 03:51:00 ID:klvawWxU
ちんこに青酸カリを塗っておく
676名無しのオプ:2005/12/16(金) 04:14:45 ID:BcO/BJ6u
多分春の風を描いた和歌の作者に対応する名前のヤツが犯人だとして、だ。
そんな知識がないのでパスだなぁ。

問題文めちゃめちゃ長いけど、エッセンス抽出したら3行くらいで終わりそうな気がする。
677名無しのオプ:2005/12/16(金) 05:12:41 ID:cnAYVOC8
小春日和だからやっぱり冬じゃないかな。
桜は十月桜みたいな種類もあるし、『お花見』もカッコ付きだし。
冒頭に「少々季節外れ」ってあるから11月くらいと予想。
風についての冬の歌とか季語、枕詞なんかがキーワード?
知識がない自分もここまでです。
678名無しのオプ:2005/12/16(金) 09:38:35 ID:FrH7cb6b
たてがき?
679名無しのオプ:2005/12/16(金) 10:34:23 ID:F+wGt+am
>>670の下から4行目の空欄は「婚約者はいますか?」くらいしか
思いつかないのと、犯人はチャイムを鳴らさずにドアを開けているが
独身女性の部屋の鍵を持っているのも恋人くらいしか考えられないので、
犯人は在原だと思われる。風の意味はさっぱりわからないw
できれば、特に専門知識を必要とせず、誰でも「ああそうだったのか」
という回答を希望。
680名無しのオプ:2005/12/16(金) 10:48:26 ID:YU2vXfzR
小春日和は冬の季語。
ただし小春自体は陰暦の10月の異名なので、現在では11月から12月上旬。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BE%AE%BD%D5&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=38&jn.y=11

なので、正確には晩秋から初冬にかけて、という認識でよろしいかと。
昔から、小春日和と書いて、インディアンサマーと読ませるなんてぇのは、小説でも良くお目にかかりますぜ。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A4%A5%F3%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A5%F3%A5%B5%A5%DE%A1%BC&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=29&jn.y=11

以上、どうでもいいトリビア。
私ァ、専門知識云々よりもメル欄の方が気になりますが。
681名無しのオプ:2005/12/16(金) 11:12:48 ID:F+wGt+am
>>680
そのメル欄は「愛ゆえに途中でやめた」と解釈したが、確かに気になるところ。
この作品は全体に落ち着いた雰囲気で好感が持てるが、そのぶん
異次元のトンデモ推理を繰り広げる余地が少ないのが物足りないと言えば
物足りない。
少なくとも、「葉月が犯人」という可能性はなさそうに思えるw
682名無しのオプ:2005/12/16(金) 13:15:23 ID:9dtm4Q7s
秋の風で思いつくのは
野分(のわき)と木枯らしくらいだなあ……

国文学的知識をトリックに絡ませるなら、例えば在原業平が秋の風を詠んだ
有名な歌があり(俺にはわからん)、それを容疑者在原に引っかけるとか、
もしくは名前の「椋」というのが何か風を表しているとかなんだろうな。
名前だけで攻めるなら、小野崎をわざわざ「おの”さ”き」と訂正したり
岩木教授の「禎秋」にもつっこむ余地はありそうだけど……

鍵は万葉集か。確か「あかねさす のゆきやまゆき〜」っていう和歌があったな。
でもそこから先には俺には進めん(汗)
詳しいヤツ、頼む。
683名無しのオプ:2005/12/16(金) 13:38:40 ID:9dtm4Q7s
まて、確か額田王が
「恋人を待っているので、風が戸をたたいても恋人が来たかと勘違いしてしまう」
という歌を詠んでいなかったか?額田なら万葉集だよな。
ということで風=恋人 でいいと思われ。しかしそれが誰かはわからん。
在原だと面白くないので、意表をついて猿丸義太夫が彼女の恋人=犯人で俺はFA。
684名無しのオプ:2005/12/16(金) 14:02:02 ID:27SJo6th
季節は春で良いのではなかろうか。
4行目で「また桜の季節が来た〜」と言ってるわけだし。
特殊な品種の桜が咲く秋=一般的な桜の季節
にはならないと思うのだが。

小春日和はミスリードではなく、
単純に作者の勘違いじゃないのかな?
685名無しのオプ:2005/12/16(金) 14:29:09 ID:YU2vXfzR
>>684
作者の勘違いだはと思いますが、

>車内はひんやりと冷え切っていたが、葉月はカーエアコンのスイッチを
>入れることもせず、車を発進させた。

とあるからには、相当に寒い春のような気が。
で、ググッてみたら、常磐公園ってぇのはどうも旭川らしい。
桜が咲くのは5月。ゴールデンウィークより後になるようで。
686名無しのオプ:2005/12/16(金) 14:39:57 ID:RPJHNqLB
これだけレスついて
作者の訂正でないってことは
小春日和はミスリードでいいんじゃなかろうか?
(秋に咲く)桜の季節という叙述ということで。
687名無しのオプ:2005/12/16(金) 17:22:03 ID:gbe7d3gt
桜の正体はズバリ、愛知万博にあったような壁型プランターに植えられた、
コスモスだったんだよ!

てなわけで、岩田偵秋。
688名無しのオプ:2005/12/16(金) 18:49:16 ID:RPJHNqLB
風=恋人で季節が秋だとして
犯人は岩田偵秋。
「この季節にぴったりの風」っていう台詞から
被害者には複数の風(恋人)があったと思われる。
よって動機は在原との婚約が絡んだいざこざと推測できる。
探偵の最後の台詞は
「―――は岩田と浮気をしていましたか?」とかじゃないかなぁ。
689名無しのオプ:2005/12/16(金) 22:56:26 ID:VT2MPnEo
>>680のメ欄は茜が「機械音痴で携帯のメールが使えない」というから
引っかけっぽい気も。万葉集の歌番号かとも思ったが関係なさそうなので
普通に警察だったのか・・・。

>>683の歌を調べたら額田王の
「君待つと我が恋ひをれば 我が宿の 簾動かし 秋の風吹く」
で、秋の風だからやっぱり岩木か。
同じ額田王の「茜さす 紫野行き〜」が「茜刺す」に通じる?
690名無しのオプ:2005/12/16(金) 23:38:55 ID:YU2vXfzR
額田王の歌で、つながった。
常磐公園ってぇのも赤ニシン。メル欄がある偕楽園の旧称と推察。
だから小、春日和は小春日和のままでOK。

これでカーエアコンのスイッチ云々も納得。
機械音痴の件は、文字を押したつもりで通話番号になってしまった、ということで。
691名無しのオプ:2005/12/17(土) 21:03:27 ID:Pg+7i8X3
解答まだー?

出題者は本気で小春日和勘違いしてたのに論理的に解決されてて
書き込むに書き込めない、に一票。
692& ◆R7PNoCmXUc :2005/12/18(日) 00:15:17 ID:t8ivZoEv
小春日和を勘違いしていてもいいから、663-671氏の解答を聞きたい。
もし勘違いしていたならしていたで、どういう風に結末を持って行くか気になる。
結構しっかり色々伏線張ってあるみたいだから、その処理も気になるし。
解答お願いします。
693名無しのオプ:2005/12/18(日) 00:45:40 ID:XfPpiCC8
【解答編】

「解りました。では二つ目。彼女に――付き合ってた方とか、いらっしゃいました?」
その質問の意図が分かったのか、葉月は慌てて聞き返した。
「は……はい、確かに……じゃ、じゃあ犯人は……」
大文字は不敵に笑った。「ええ、おそらく犯人はその人です。」
「ほ……本当、ですか?」
動揺した様子の葉月の声に大文字は、勝手な推測に過ぎませんけどねと微笑んだ。
「まず、貴方はドアの開く音が聞こえたと言ってましたが、これって妙だと思いません?
今のご時世、一人暮らしの女性が玄関を開けっ放しにしておくなんて不用心なことは
なさらないと思うんですよ。と言うことは犯人――と、仮定してしまいますが――は
部屋の合い鍵を持っていた。それで勝手に開けて入れた。相当親しい間柄の人でしょう。
インターホンを押さずに中に入っても咎められないくらいの、ね。その条件だけで
容疑者はだいぶ絞られます」
葉月は無言だった。何か言いたかったが、反論の言葉が思いつかない。
葉月の方をちら、と一瞥して、大文字は続ける。
「そして――『君待つと 吾が恋ひをれば 我が屋戸の 簾動かし 秋の風吹く』
……この歌、ご存じですよね?」
葉月は曖昧に頷く。
「は、はい。……額田王が天智天皇を思って詠んだ歌、ですよね?」
「古来、」大文字は立ち上がった。
「“風”というものは、恋人が自分の元を訪れる吉兆とされてきました。
彼女はそれを引用したのです。貴方が連想しやすいように額田王の歌に掛けて
『秋の風』という言い回しを使ってね」
大文字はふと、桜を見上げる。葉月もつられるように上を見た。
暗い空から、淡いコントラストを演出するように白い雪が舞い降りる。
それはまるで、舞い散る桜の花びらのようだった。
694名無しのオプ:2005/12/18(日) 00:46:23 ID:XfPpiCC8
大文字は肩に掛けていたコートを葉月に渡し、呟くように言った。
「初雪、ですね」
空からこぼれる雪は桜を散らせ、その光景は葉月に、『桜吹雪』という言葉を
連想させた。綺麗だった。
「雪の下でこそ、この桜は映えるのかも知れませんね。……ここ以外にも
あるんですか?秋に咲く桜は」
「市内のいくつかの公園や、市の姉妹都市になっている彦根市なんかにも寄贈された
桜があるそうですが……私はこの常磐公園の二季咲桜が、一番好きです」
葉月はそう言って微笑んだ。大文字が意外そうな顔をする。
「珍しいですね。この公園を『常磐公園』の名でお呼びになってるんですか?」
葉月は苦笑する。初めて訪ねてくる友人に電話で家の場所を教えたとき、
「常磐公園ってどこ?」と怪訝そうな声で聞き返されたことを思い出す。
「はい。確かに『偕楽園』の名前の方が、通りはいいですけど」
地面に落ちた綿雪を風がまた舞い上がらせる。秋の風……葉月は心の中で呟いた。
頬を撫でるように通り過ぎる晩秋の風が、いやに冷たく感じられた。
695名無しのオプ:2005/12/18(日) 00:47:08 ID:XfPpiCC8
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

猿丸は助手席に乗り込むと、着ていたコートを後部座席に投げ込みシートを倒した。
「なあ、よく考えてみたらおかしいと思わないか?」
運転席の稲村は「何がです?」と応じる。
「洞察力のない男だな君も。電話だよ」
「電話?」
「被害者は電話の子機の1、1、0を押そうとしていただろ?おかしいだろ。
普通刺されたらとりあえず警察に通報するより、救急車呼ぶぜ?」
稲村は猿丸の言葉に、やっと納得した様子だった。
「確かに妙ですね。てことは……」
あ、と稲村は声を上げた。「あれは警察を呼ぼうとしたんじゃなくて、被害者の
ダイイングメッセージ、ということですね!」
「あぁん?」猿丸は身体を起こし、稲村の方を見た。
「昔なんかの推理漫画でそう言うメッセージ見たことあります。コナンだったか
金田一だったか……まぐれ君だったかな?被害者は毒ガスの充満した部屋で
殺されるんですけど、その時どうにか犯人の名前を残そうとした。しかしその
部屋には筆記用具とかが一切無かったんです。犯人が既に全部処分してたんですよ。
そこで被害者は一計を案じ、電卓に『911333』と打ち込むんです。これを
携帯で打つと……」
「わかったもういい」と、猿丸がふーんふふーんふーんと鼻歌を歌い始めた
稲村を制止した。
「そういうことじゃない。君は『110』を同じように変換すれば『い、わ』に
なり、それが被害者の上司である『岩木禎秋』を指している、と言いたいんだろうが
そんな馬鹿なメッセージがあってたまるか。被害者は瀕死なんだぜ?犯人の
名前を残したいならそんなまどろっこしい方法使う必要ないだろ?君が今言った
ケースと違って部屋にはいくらでも筆記用具の類ならあるだろうし、いざとなったら
傷口からぴゅーぴゅー溢れてる血で名前を書けばいい。定番中の定番だがな」
696名無しのオプ:2005/12/18(日) 00:47:46 ID:XfPpiCC8
「そう言う事じゃなくてだな」と猿丸は人差し指をピッ、と天井に向けた。
「君や俺がついさっきまでその矛盾点に気付かなかったように、子機のボタンを
押したのも、自分は瀕死の重傷なんて負っていない健康な人間だったんじゃ
ないかってことさ」
「……つまり、あの電話は犯人による偽装工作?」
その通り、と猿丸は稲村の言葉に微笑んだ。
「でもなんのために?」
「ああ、……これは推測なんだが、おそらくこの工作が行われたのは被害者が
死んでからずっと後、死後硬直も十分に進んだぐらいだったんだろう。
その時死体の右手は人差し指を突き出した形で、元に戻せない状態まで
硬直が進んでいた。そして、犯人はそれをなんとかカムフラージュしようと
こんな偽装を行った。……稲村、何故被害者の指はそんな形をしていたと思う?」
車は赤信号で止まった。稲村は少し考え、言った。
「それこそ被害者は、血文字でダイイングメッセージを残そうとしていたって
ことですか?……でも、鑑識の報告では血文字のような物なんて……拭き取ったに
しても反応が出るはずですし」
「そう、被害者は書こうとした。しかし書かなかった。いや、『書けなかった』と
言った方がいいかもしれないな。陳腐な表現を使うようで気が引けるが、愛故に、な」
「え……?じゃあ、犯人は交際相手の在原椋、ということですか!?」
推測だよ推測、と猿丸はかぶりを振った。
「まあ、今まで名前の挙がってる人間の中で偽装工作が出来たのはこいつだけだろうし
その可能性は高いと思うけどな」
697名無しのオプ:2005/12/18(日) 00:48:33 ID:XfPpiCC8
「でも、動機は?二人は結婚寸前だったとかって証言もありましたよ?」
「女の方が盛り上がってても、男の方は大して……ってのはよくある話さ。
例えば男の勤めてる会社の重役かなにかに年頃の娘がいる。男は有能で、
年もちょうどいい。重役は男に縁談を持ちかける。男は野心家で、ぜひにと言う。
しかしそこで問題が発生する。男には大学を卒業した頃から付き合っている女がいる。
女は男との結婚を望んでいる。別れてくれそうもない。さあどうしよう。
そうだ、殺しちゃえばいいんだ。……殺人の動機なんて蓋を開けてみりゃこの程度だよ。
そして男は女を刺し殺す。証言によると犯人が部屋を出るまで10分くらいあったらしいから
別れ話がこじれた結果なのかも知れない。ともかく男は、犯行後慌てて遺留品を
出来る限り始末し、逃走する。女の生死を確かめもしないでね。女は生きていた。
女は生き延びようとは考えなかった。だから救急車を呼ばなかった。生きていても
二度と男との幸せな生活は戻ってこないのだから。そして女は死を覚悟し、自分を
裏切った男を破滅に追いやるため、メッセージを残そうと血塗れの指を床に這わせる。
しかし、出来なかった。女はやはり男を愛していたから。女は自分自身に絶望し、死んだ……」
猿丸はふう、とため息をつく。
「もう一度言うが、これは推測に過ぎない。捜査によって導き出された真実は
全く別の物かも知れない」
午後からの聞き込みは俺も行く、と猿丸は稲村に告げ、身体をシートに埋めた。
信号が変わり、車が走り出す。薄曇りの空から舞い散る白い綿雪が、フロントガラスに
積もっては淡く溶けるのを、猿丸はじっと見つめていた。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
698名無しのオプ:2005/12/18(日) 00:54:10 ID:XfPpiCC8
【後書きというかなんというか】
さて、この問題、実は『小春日和を春の天気と勘違いしているように書く』という、
「ふいんき」の釣りみたいな叙述トリックを使いたいが為に書いたような物だったの
ですが、実際出してみると『秋の風』の額田王の歌に上の引っかけを飛ばして
たどり着いてしまう方がいたりして、出題者としては少々残念に思いながらも
(まだ桜が咲き始めたばかりという描写があるのに『そう言えば今年はお花見も
しなかった』という独白があったりなど、一応伏線は張りました。意味無かった……orz
ここの皆さんのレベルという物を改めて実感しました。。。。(引っかかってくれた方、ありがとうございます
偕楽園の別称をご存じの方まで(私はぐぐるまで知りませんでした)いらっしゃって
ここまで読まれれば正直、妙な言い方ですが出題者冥利に尽きるという物です。
「110=イワ」も気付いて引っかかってくれる人がいたらいいなーということで、
岩木教授の名前はただそのためだけに「イワキ」でした。ちなみに猿丸警部以外の
キャラクターには全員名前に秋の季語が入っています。(葉月、茜、藤、秋、椋、稲、大文字、葛
そして猿丸太夫は百人一首に秋の句が選ばれています。在原君の『動機』も、在原業平が
恋多き歌人だった、と言う逸話から取りました。
あと、ご指摘の通り笠原茜の殺害方法は秋の風と同じ額田王の『茜さす〜』の
歌から取りました。そこまで読まれるとは……
さて、私のしょうもない問題に付き合って頂き、ありがとうございました。
ではまたどこかで会いましょう……
699名無しのオプ:2005/12/18(日) 01:20:43 ID:nZP/Cx32
力作乙。
700名無しのオプ:2005/12/18(日) 01:32:44 ID:ZaSVEjv/
なかなか読ませる作品だったな、乙
701名無しのオプ:2005/12/18(日) 02:03:13 ID:QZj4Q8Qx
優問乙!
季節錯誤の種明かしを工夫すれば
短篇として十分おもしろくなると思うなぁ。
702名無しのオプ:2005/12/18(日) 03:13:13 ID:svl5JC4o
推理パズルとしては若干ロジカル面の弱さと反則臭を感じなくは無いが、
短編ミステリとしては力入ってて面白かったな。出題乙。
703名無しのオプ:2005/12/18(日) 10:01:54 ID:URDzjnZY
一つわからないのですが、犯人はなぜ携帯電話の偽装工作をする必要が
あったのですか。死体の人差し指が伸びたまま硬直していても、犯人にとって
不利なことは何もないように思います。むしろそんな工作をすれば
(現に猿丸警部がそうしたように)自分が犯人だと特定されてしまうと
思うのですが。
704名無しのオプ:2005/12/18(日) 10:50:09 ID:XfPpiCC8
質問に答えておきます。
>>703
確かに文章に不備がありましたね。自分としては
「被害者は何故名前を書かなかったのか→被害者が犯人をかばっているのだとしたら犯人は誰が適当か?」
ということで容疑者がかなり絞り込まれてしまうのを恐れ、工作を行った、
という風に想定していました。
705名無しのオプ:2005/12/18(日) 11:16:13 ID:MoK8OFT9
細かいところまで凝ってて面白かった。
あとネウロネタワロスw
706名無しのオプ:2005/12/18(日) 21:49:59 ID:9rzbm1AE
ミステリーファンで万葉集のうたがパッといくつも思い浮かぶ人って20%ぐらい?
よって20点ぐらいかな
残念だったな!
707名無しのオプ:2005/12/18(日) 23:08:48 ID:XHqHDRoD
彼は検索エンジンという物の存在を知らないのだろうか・・・

点数付ける奴が時々いるが出題者に失礼だと思う。「残念だったな!」って
お前の評価なんて誰も聞いてねーよって話。
708名無しのオプ:2005/12/18(日) 23:18:00 ID:QZj4Q8Qx
>>706
残念だったなて…
もっと礼儀を踏まえた日本語の使い方を勉強してからきてね。
何人か知らないけど。
709蝙蝠男:2005/12/19(月) 01:01:56 ID:ZjR1Vnmo
論理面では弱くても、伏線が良かったから、解いていく楽しさがあった。激しく乙。
ダイイングメッセージを偽装できた者が犯人という論理も地味に良い。
710名無しのオプ:2005/12/19(月) 08:48:48 ID:BqbJVwK4
>>707
いい問題だったとは思うけど、
まったく知識のない人が検索エンジンで調べてわかる
という問題ではなかったと思うんだが。
711名無しのオプ:2005/12/19(月) 14:01:34 ID:DVHqk1kQ
>>710
「万葉集 風」でぐぐればすぐだが
712名無しのオプ:2005/12/19(月) 14:07:56 ID:busfX6uh
調べるためのてがかりはそれなりにそろっていたと思うけど。
あまり一般的でない(?)知識が要求されるとは言え。

自分はさっぱりわからなかった組みですがねorz
713名無しのオプ:2005/12/19(月) 14:57:04 ID:WriKRJAJ
私も十分な良問として楽しませていただきました。
その上で、もしあえて問題点を指摘するなら、むしろ最大の眼目である季節の
食い違いが、推理の本質上余り本質的な意味を持っていない点だと思います。
季節が春であったとしても、話が破綻するわけでもありませんし、
秋だとしても、「秋にぴったりの恋人」は、早い話が登場人物の誰でも
いいわけで(最近はレズビアンも珍しくないですし)。
携帯電話の偽装の必要性も、やや疑問です。「110ないし119を
押そうとして力尽きた」でも「犯人の名前を血で書こうとして力尽きた」
でも、基本的には同じことのように思えます。放置すれば後者になるものを、
あえて前者に偽装する必要性は、必ずしもないと思います。
誤解されると困りますが、あら捜しをしてケチをつけているわけではなく
(というか、この程度の疑問点は素人どころかプロの作品でも探せば
必ず出てくるもので)、むしろ全体として構成も緊密で、伏線もきちんと
張られていますし、雰囲気も非常によく出ていて素晴らしい作品であることに
異論はありません。このレベルの作品をただで読めるだけでもありがたい
ことなのですが、賞賛ばかりだと反発する人もいるようなので、あえて
書いた次第です。
714名無しのオプ:2005/12/19(月) 16:29:45 ID:vlOUtW/X
パズルスレじゃなくてもうちょっと体裁ととのえて短編ミステリとしてどこかに投稿されてたら
相当に高い評価を受けられるという、そういう作品だったね。

最初は長文で「うはwwwよめねぇwww」とか思ったが、
終わってみれば住人の推理力の高さも十分発揮できたし、
結果としては久しぶりに高いレベルのスレの流れになってありがたくはあったな。
715682:2005/12/19(月) 16:39:23 ID:hQ2zYAXi
出題&解答乙です
使われてる知識に関しては賛否両論ありますね、確かにあまり一般的ではないと思うし、
>>710さんの指摘ももっともだと思います。(でも非難じゃないです、誤解無きよう)

個人的には「実は恋人は岩木だったんだ!」というひねりを期待していたのですがw、
良問楽しかったですよ、また次お待ちしています
716名無しのオプ:2005/12/20(火) 11:33:16 ID:ay4cVI6G
まんまと引っかかった684です。出題乙でした。
花見についての部分も気にはなったのですが、
「なんか時間の流れがぐちゃぐちゃだな。
勘違いしまくりだな、作者」などと
自己完結してました。お恥ずかしい。

そういえば、ここは推理パズルのスレでしたね。
普段オカ板なんぞを見ているので、
文章的な破綻=突っ込みどころ→生暖かくヌルー
という、図式が染みついてました。
伏線を伏線と認識できないとは…orz
修行し直してきます。
717名無しのオプ:2005/12/20(火) 17:13:23 ID:LEBa+5Ia
叙述トリックに気付いた上で騙されるタイプの人ですね。
718名無しのオプ:2005/12/25(日) 01:30:17 ID:35sCzjNP
推理作家、東淀川影清(ひがしよどがわ・かげきよ)氏が殺害された。
東淀川氏は社交的、というよりお祭り好きな人物で毎年クリスマスイブに
数人の友人と、その年にデビューした新人や賞を取った作家を、元々戦前に
イギリスの外交官が別荘として建てた洋館を買い取り、修復したと言う氏自慢の
別宅に招き盛大なクリスマスパーティを行うことで知られており、今回の事件も
パーティの夜に起きた。
パーティの参加者達は、件の別宅が山奥の別荘地にあることから殆どが車で来るので
「酒が入った後で冬の夜道を帰るのは危ないだろう」という氏の配慮から
別宅内のゲストルームに泊まるというのが伝統となっていた。
現場の状況などから外部犯による犯行の可能性は低く、そのため犯人は氏の別宅で
雇われていた数人の使用人か、パーティ参加者のうちの誰かと見られている。

◎現場の状況◎
被害者は別宅の地下一階にある前の持ち主、つまりイギリスの外交官が使用人の
懲罰房として使っていたという『外側からしか鍵の掛けられない』部屋を
書斎に使用しており、(普段は被害者はつっかえ棒を使い内側からの鍵代わりに
していたが死体発見当時はつっかえ棒はかまされていなかった)その鍵が
発見時に掛かっていたこと、また部屋の電話線が刃物によって切断されていたこと
から被害者は『助けを呼んだり出来ないよう犯人によって室内に閉じこめられた』
ものと見られている。
死因は後頭部打撲による脳挫傷。凶器は不明。チェス盤を思わせる
ジョイントカーペットが敷き詰められた床には大量の血液が染み込んでいたが
それとは別にカタカナの『サ ト ツ レ』と読める血の跡が残されていた。
(図http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber9878_d7.bmp参照
死亡推定時刻は12月24日の午後11時から午前0時と見られている。
719名無しのオプ:2005/12/25(日) 01:31:44 ID:35sCzjNP
※容疑者※
深沢直道(ふかざわ・なおみち):日本SF界の大御所。東淀川氏とは大学時代からの付き合い。
月島康平(つきしま・こうへい):推理作家。東淀川氏の大学の後輩。自転車で別宅まで
走ってくる体育会系。
藤崎綾音(ふじさき・あやね):新人推理作家。処女作が東淀川氏が審査委員長を務める
新人賞で最優秀賞に輝く。氏の愛人疑惑がある。
中峰平蔵(なかみね・へいぞう):東京暴言社社長。東淀川氏の著書を多く出版している。
宝田憂介(たからだ・ゆうすけ):猥談社社長。東淀川氏の新作が出ることになっていた。
大石武明(おおいし・たけあき):執事。別宅の管理を任されていた。
辻沢あいり(つじさわ・あいり):使用人。普段は本宅で東淀川氏の世話をしていた。
死体の第一発見者。

さて、犯人は誰か?ちなみに、犯行時刻のアリバイは全員にない物とする。

「何ですかこれ?」
林原文月(はやしばら・ふづき)はテーブルの上に置いてある『それ』に視線を落とし
訊ねた。
そこに置かれていたのはクリスマスイブの夜だというのに、チキンでもケーキでもなく
ダブルクリップで留められた3枚の感熱紙だった。
ふっふっふ、と椎名(しいな)先輩はわざとらしく笑った。
「犯人当てよ、犯人当て。林原君に読んでもらおうと思ってね」
「あの、電話では『ミス研のみんなでパーティやってるから来ない?』って話だったと
思うんですけど……」
「林原君、その程度の叙述トリックに引っかかるなんて愚の骨頂だよ」
呆れた様子で椎名先輩はそう言ったが、これを叙述トリックというのかは甚だ疑問だった。
文月は早くも頭痛のしてきた頭を振り、文章を目で追うことに没頭することにした。
3枚目はイラストになっている。そのイラストと2枚目の登場人物一覧を見比べ、
ははーんと文月は思った。単純な誤認トリックだ。
今度は文月がふっふっふと笑う番だった。
「解りましたよ、犯人が」
720名無しのオプ:2005/12/25(日) 03:19:06 ID:C/4ahATo
図が重くて見れない(´・ω・`)
721出題者じゃないが…:2005/12/25(日) 07:37:48 ID:ah7Dpms9
PNG圧縮をかけた。
ダウンロードってところをクリックすれば飛ぶはず。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi19673.png.html
722名無しのオプ:2005/12/25(日) 10:52:10 ID:q+l2TZFK
>>721
お陰で見れました。
あんた、俺のサンタさんだ。

文月が指摘する犯人はメール欄1。
メール欄2だもんね。
723名無しのオプ:2005/12/25(日) 11:31:24 ID:35sCzjNP
おっと、正解が出てますね。
では解答編・・・

「解りましたよ、犯人が」
文月は得意げにそう言ったが、椎名先輩は特に驚いた様子もなく
へぇ、と呟いただけだった。
「結論から言いましょう。このメッセージは『サトツレ』と書かれていたのではないのです。
このメッセージは、犯行に使われた『凶器』を表していたんですよ」
文月が推理を始めても椎名先輩は無言だった。
「視点を変えればいいんです。この文字をよく見れば……見えてきます」
文月はイラスト一部を折り曲げた。
「ほら、被害者が本当に書き残したかったのは『サドル』という文字だったんです。
つまり犯人は……」
「自転車を持ってきていた月島康平……」
椎名先輩が文月の推理を引き継いだ。
「そうです」
文月はにっこりと笑って椎名先輩の反応を伺った。
しかし、先輩の反応は文月にとって意外な物だった。椎名先輩はくくく、と笑い出した。
「くくくく……あははは!実に愚かだ!見事に引っかかってくれたね!はははは!
林原君、本気でその推理が正しいとでも思ってるのぉ!?」
椎名先輩は立ち上がり、テーブルに足を上げ文月を指さして大笑いした。
「なっ……」
「ダイイングメッセージが凶器!?はははは!名前書けよ!大体自転車のサドルで
殴り殺す馬鹿がどこにいるんだよ!!あはははは!いやあ、ここまで見事に引っかかって
くれるとは!君は本当に無能だね!!あははは!!!」
文月にはクリスマスイブの夜に騙されて先輩の家まで呼び出された挙げ句こんな
言葉責めを受けるいわれなど全くなかったが、この先輩がこうやって自作の推理クイズが
解けなかった者を喜々として罵倒するのはいつものことだったので、特になにも言わなかった。
724名無しのオプ:2005/12/25(日) 11:32:05 ID:35sCzjNP
「……じゃあ犯人は誰なんですか?」
文月が上目遣いに訊ねると椎名先輩の優越感は頂点に達したようで、
「あはははは!聞きたい!?そうだよね!林原君には一生掛かっても解けないだろうからね!
あははは!いいよ!!教えてあげるよ!!!自分でもう一度考えてみようともせずに
すぐに答えを聞こうとするその精神!君が無能たるゆえんだね!実に素晴らしい!!!」
と高笑いしながらテーブルの隅に置かれていた鋏で3枚目の感熱紙を切り始めた。
「もう一度文章をよく読んでごらん。メッセージが書いてあった床には何が敷いてあった?」
「……えーと、ジョイントカーペット、って書いてありますね」
「そう。つまり、この床は『動かせた』んだよ」
椎名先輩の言葉に文月は眉をひそめた。
「うごかせた?」
「まだ解らないの?本当に林原君って無能なんだね。つまり、犯行から死体発見までの
流れをたどってみると、まず24日夜、犯人は被害者の書斎を訪ねる。そして
隙を見て後ろから殴り倒す。念には念を入れ、犯人は書斎の電話線を切り、さらに
ドアに鍵を掛け、被害者を閉じこめる。被害者が息を吹き返したら後々面倒だからね。
犯人は第一発見者になるつもりだった。もし被害者が生きていたらその場で殺さなければ
ならないからだ。ではなぜ犯人はちゃんと被害者の生死を確認したり出来なかったのか?
犯人には時間がなかったんだよ。あまり長く姿を消していると怪しまれる。……つまり
犯人はパーティの後かたづけなんかをしなくちゃならないこの家の使用人なんだ。
ゲストなら当夜は各自、自分の部屋で寝ていたんだから姿が見えなくてもおかしいとは
思われないからね。そして、犯人は第一発見者として現場に行った。そして驚いた。
被害者は自分の名前をメッセージとして床に書き残していたんだ。犯人は慌ててそれを
消そうとしたが既に血は乾いていた。そこで犯人は一計を案じる。メッセージの書かれた
床を動かすことによって、底に書かれていた文字を偽装して、さっき林原君が推理したように
『サドル』と読める形に並べ替え、メッセージのカムフラージュをすることを考えついたんだ」
725名無しのオプ:2005/12/25(日) 11:33:41 ID:35sCzjNP
椎名先輩は、床の模様に沿って切り取られたいくつかのピースを元のイラストの形に
並べ直してテーブルに置き、続けた。
「では、被害者が書き残した『メッセージの本来の形』はどんなものだったのか……
そっちの解明を進めよう。まず『サ』の文字が書かれたカーペットをA、『ト』の
カーペットをB、『レ』のカーペットをC、『サ』の上の何も書かれていない
カーペットをDと置く」
(図http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber9892_d7.png参照
「次に、A、Bをそれぞれ90度回転させ(A’、B’)、B’をDの場所へ、Cを
Bの場所へ、そしてDをCの場所に移動させる」
言葉通りに椎名先輩がピースを動かしていく。そして、現れた文字は……
(図http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber9894_d7.png参照
椎名先輩は勝ち誇ったように言った。
「そう、犯人は第一発見者の使用人、辻沢あいりだよ」

※元ネタは昨日のIQサプリ。あまりにもあり得なさすぎるので
思いっきり罵倒させて頂きました。
726名無しのオプ:2005/12/25(日) 13:36:22 ID:Orlekvce
問題がどうこうじゃなくて、そのロダのチョイスがだめだw

ジョイントカーペットというのは意図をクリアに伝達しやすいいいアイテムだな。
タイルや床板をはめ変えて文字を変えるというのは割とある手だけど。
727名無しのオプ:2005/12/26(月) 16:48:21 ID:F6dFC6BA
>>718
乙。

椎名先輩のキャラテラワロスwwwwwwww
728名無しのオプ:2005/12/26(月) 21:59:04 ID:efzIWaJ9
椎名先輩のキャラが「いかにも」でいいなw
乙。
729名無しのオプ:2005/12/31(土) 12:07:59 ID:15WfeuwD
今年も終わりだな

出題者のみなさん、乙
来年もよろ!
730 【小吉】 【1758円】 :2006/01/01(日) 00:57:10 ID:tcbJ9cU3
あけおめ!
731名無しのオプ:2006/01/03(火) 10:05:24 ID:/SEnuimJ
新しい問題が出ないようなので、出題してみたいんだが…
今、趣味で推理小説を書いてるんだけど、
そのメイントリックが、どの程度ヒントを与えれば解けるのか、
あるいは解けるはずもないトンデモトリックなのか、
それをここの名探偵諸兄に判定していただきたい。
…正直、かなり無理のあるネタのような気がするんだ…
まずは舞台となる館の見取り図と、起きた事件を説明する。
(小説の通りにするとアホなほど長くなるので、
メイントリックに限定して話を思いきり変えて。)
みんなは小説の探偵役になったつもりで、館を調べまわってくれ。
調査の結果は俺がレスする。それを繰り返して館の謎を暴いてくれ。
掲示板を使ったテーブルトークのような感じでお願いしたいんだが…
こういうちょっと変わった出題でもいいかな?
732名無しのオプ:2006/01/03(火) 10:10:31 ID:8dIyCeGD
(屮 ゚Д゚)屮カモーン
733名無しのオプ:2006/01/03(火) 10:55:02 ID:LRt6CG2l
そして>>731のレスから50分が経とうとしていた。
不審に思い彼の書斎を覗きに行ったこの家のメイド、>>734
見た物は、額を打ち抜かれた>>731の死体だった。
734名無しのオプ:2006/01/03(火) 11:44:41 ID:fJ9+jx8I
人がいないからヤメたんじゃね?
と言ってもいきなりじゃ人はいないよな

明日の○時からとか決めるってのは・・・・?
735731:2006/01/03(火) 12:34:41 ID:/SEnuimJ
あ、いや…すぐには反応なさそうだったから外出してた。
んじゃあ、出題いいかな?
テーブルトークって言っても、リアルタイムである必要は無いし。
問題読んだ人が、館のどこをどう調べるかを書き込んでくれれば、
最低でも一日一回は見るからその時レスするから。
それか、日時を決めてみんなでリアルタイムで、ってのでもいいけど。
どっちがいいかな?
736名無しのオプ:2006/01/03(火) 12:42:09 ID:fJ9+jx8I
>問題読んだ人が、館のどこをどう調べるかを書き込んでくれれば、
>最低でも一日一回は見るからその時レスするから

こっちでおK!

>日時を決めてみんなでリアルタイムで
実際問題、これは無理ポ
737731:2006/01/03(火) 12:51:31 ID:/SEnuimJ
ん、そだな。みんなそれぞれ生活あるもんな。
んじゃあ、とりあえず出題するんで、興味ある人は各々行動を書き込んでくれ!
調査結果は最低一日一回まとめて。俺がヒマな時は随時レスします。
で…出題する前からこんなこと言うのもなんだけど、多分出来は悪い。
だから、出題者の意図しない正解をどんどん考えて欲しい。
それを参考に、上手いこと作り直せればな、と思う。
では、名探偵諸兄、どうかよろしくお願いします…
738731:2006/01/03(火) 13:19:39 ID:/SEnuimJ
<七角館見取り図→http://vista.x0.com/img/vi17196.jpg

あなたは、物語の舞台である「七角館」に招かれた客人である。
(見取り図を見ながら読んで頂けると分かりやすいと思われる。)
七角形の館の中に、周りを廊下で囲まれた7つの部屋がある。
3号室と5号室側の廊下の壁には、背の高い鉢植えの観葉植物が並べられている。
門と反対側の廊下は、1号室と7号室の間の壁で仕切られている。
壁には扉がついているが、どちら側からでも鍵がなければ開かない。
その鍵を持っているのは館の主人だけである。

さて。館の外で殺人事件が起きる。犯人は館の主人である。
あなたは逃げる犯人を追って七角館まで走ってきた。
犯人が門を入り、廊下を右に曲がったのが見える。
あなたが門から中へ入ったとき、右の廊下の奥で物音がする。
鍵を開ける音、扉を開けて閉める音、鍵を閉める音。
それ以降はしんと静まり返っている。
3号室の入り口は見えているので、犯人が逃げ込んだのは3号室ではない。
2号室に逃げ込んだか、1号室に逃げ込んだか、
あるいは両鍵の扉を開け、7号室側の廊下に潜んでいるか…
だとしたら、1、2号室を探している間に反対側の廊下から逃げられるかもしれない。
迷っていると、5号室からあなたの有能で忠実な助手が出てきた。
あなたは助手に命じ、左側の廊下と7、6号室を探させた。
どうやら、左側には誰もいないようだ。
その間ずっと門の前に陣取っていたが、もちろん誰も出てこない。
あなたは助手と二人で、右側を探すことにした。
助手に廊下を見張らせ、2号室から順番に中を覗いていく。
どの部屋も、中に人が隠れられるような場所はない。
扉は内壁にぴったりくっつくまで開くので、そこに隠れることも出来ない。
ところが、2号室にも1号室にも、犯人の姿はなかった。
その後、二人は念の為に3、4、5号室も見て回ったが、誰もいない。
犯人は一体どこへ消えてしまったのだろうか?
739731:2006/01/03(火) 13:24:51 ID:/SEnuimJ
館の調査を始める前に、いくつか前提条件を。
ひとつ。叙述トリックではない。
ひとつ。助手はウソをついていないし、犯人をかばってもいない。
ひとつ。観葉植物は全て偽物。人の背ほどの鉢植えがずらりと並んでいる。
ひとつ。見取り図は、あなたが自分で館を見回って適当に描いた物。
ひとつ。館には、あなた、助手、犯人以外の誰もいないという事とする。

そして、小説内で読者に最初に与えるつもりのヒント。
3、4、5号室側の廊下を歩く時、あなたは常に奇妙な違和感を感じる。
その廊下にだけ観葉植物が置いてあるから、というだけなのかも知れないが…

…どうだろう。この状況説明とヒントだけで、まずは何を考える?
後はみんなの思うように館を調べてくれ。
やっぱこれだけのヒントじゃ何が何やらさっぱりかな…
もしそうなら、一つずつヒントを増やすから言ってくれ。
ちなみに、定期報告は毎日10:00〜14:00くらいのいつか。
深夜の0:00以降も見れるかもしれない。こっちはヒマがあれば。
ではとりあえず、調査開始! よろしくお願いします!

…あっさりと解決したりしたら、とんだ肩透かしで申し訳ない…
740名無しのオプ:2006/01/03(火) 13:28:45 ID:fJ9+jx8I
七角館を建てたのは中村青司・・・











とか言ってみるw
741名無しのオプ:2006/01/03(火) 13:59:00 ID:LRt6CG2l
「あなた」は客なのか犯人を追ってる人なのかどっちなんだろう・・・
742名無しのオプ:2006/01/03(火) 14:22:47 ID:LRt6CG2l
「あなた」は客で、事件を目撃した人ってことでいいの?
他に招待客はいないってのもおかしい気が・・・犯人が自分だって
モロバレになっちゃうし、だいたい殺したい奴だけ呼んで殺せばいいのでは?
と、重箱の隅をつつくようなことを言っていてもしょうがないので推理すると、

保亜郎「モナーミ、これはまさに密室消失事件デース」
平栖珍具栖「そーですねー」
保亜郎「モナーミ、ブラウン神父の有名な言葉を知っていマースカ?」
平栖珍具栖「そーですねー」
保亜郎「『木を隠すなら森の中』ですよモナーミ。つまーり、人を隠すには人の中デース」
平栖珍具栖「そーですねー」
栗須茶「ちょっと待ってくださいよ!人なんてどこにいたんです!?」
保亜郎「オウ、モナーミ。確かに人はいませんでしたが、『人っぽい物』ならありマーシタ」
平栖珍具栖「そーですねー」
栗須茶「・・・そうか!人の背くらいの大きさの観葉植物!」
保亜郎「オウイエース。犯人は観葉植物に化けたのデース。観葉植物は全てイミテーションだと
解っていたからこそ引っかかった訳デース」
平栖珍具栖「そーですねー」
743名無しのオプ:2006/01/03(火) 14:27:10 ID:8dIyCeGD
小説書こうってくらいの人だから本当は八角館でした、なんてありふれたアイデアではないよな
744名無しのオプ:2006/01/03(火) 14:42:07 ID:Yf7AFZaK
地図は探偵の主観と言う事なので現実と差が有る可能性はある。
しかし、隠し通路ネタの場合は推理するだけムダな部分があるので
これは可能性としては排除する。
7角形と観葉植物のおかげで回転床の可能性も排除できるな。

気になるのは、犯人が奥の両鍵の扉の鍵を盗んでいた場合、
両鍵の扉の1号室側に潜んでいて、助手が6、7号室を調べた後
探偵の元に報告に行っている間に7号室の側へ移動し、
探偵が1号室を調べ終わって戻っている間に再び7号室側へ移動、
二人が3〜5号室を調べている間にダッシュで門から逃亡、だと
トリックなしで普通に逃亡できそうな点か。
745名無しのオプ:2006/01/03(火) 14:45:51 ID:fJ9+jx8I
>>744
>犯人が奥の両鍵の扉の鍵を盗んでいた場合

>その鍵を持っているのは館の主人だけである
   ↓
>犯人は館の主人である
746731:2006/01/03(火) 14:56:48 ID:CcHAlf9h
>>745
あ、先に言われた。
747731:2006/01/03(火) 15:05:14 ID:CcHAlf9h
>>742
そういうのを、「植木鉢の間隔に不自然な所はないか」とか書き込んで欲しい。
>>743
そういうのを、「館の外壁の数を数えてみる」とか書き込んで欲しい。
>>744
そういうのを、「隠し通路が無いか壁を隅々まで調べてみる」とか書き込んで欲しい。
後半は、それは流石に犯人が二人の行動を読みすぎだと。
二人がどう動くかは確実には分からないわけだし。

…やっぱ、こういうやり方ってやりにくい?
普通に推理して、正解か不正解かを答えるやり方がいいかな。
748744:2006/01/03(火) 15:05:26 ID:Yf7AFZaK
スマン。殺されたのが館の主人だと勘違いしてた。
749名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:18:50 ID:8dIyCeGD
じゃあ、両鍵の扉の前に助手を立たせ、自分は反対側にまわって助手に扉をノックさせてみる
750名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:23:49 ID:Yf7AFZaK
>>747
じゃあ、観葉植物の陰に監視カメラなんかがないか調べてみる
751名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:37:05 ID:y0iSCYNB
>>749と調べんとしていることは同じかもしれないけど、

両鍵の扉の間に隠し部屋みたいなものがないか調べてみる。
または、両鍵の扉の1号室側に助手を立たせ、7号室側に自分がたち、
「せーの」でノックするか開けるか(これは無理か)する。

最終的には助手に「火事だー」と3回叫ばせる
752731:2006/01/03(火) 15:46:42 ID:CcHAlf9h
>>749
あー…と…ノックの音は、聞こえませんでしたとさ…
というか、ここで終わりだな。時間稼ぎにもなんねぇや…
一応のこと、
>>750
監視カメラや盗聴器の類は見つからない。
>>751
「せーの」でノック、向こうの音は互いに聞こえず。

うへ、うへへ…そうか、そんなにダメダメなネタだったのか…
身の程知らずを思い知ったよ。穴でも掘って入ってくるわ。
みんな、付き合ってくれてありがとう…さようなら…
753名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:52:26 ID:Yf7AFZaK
ネタとしてはダメってことはないだろう。少しヒント出しすぎただけで。
ただ、一問一答式で引っ張るにはちょっと一発ネタすぎたかもしれんけど。

結論としては鍵の掛かったドアは実は2枚あって、
その2枚の間に隠し通路(地下への階段etc.)があった、ということでいいかな?
754名無しのオプ:2006/01/03(火) 16:08:43 ID:FSUs705l
ここ何年ぶりかで
このスレに
さわやかな風を感じた
755名無しのオプ:2006/01/03(火) 16:19:00 ID:8dIyCeGD
テーブルトーク形式ってなんかドキドキするね
この行動がまちがっていて犯人に逃げられたらどうしようって感じでw
756731:2006/01/03(火) 16:24:06 ID:CcHAlf9h
早い話、>>743で正解です。読んだとき愕然としたよ…
辿って欲しいプロセス全部すっ飛ばして、いきなり核心突かれたなぁ。
>>747ではなんとかごまかしてみたけど…へへ、全然意味ないでやんの…
あんたらぁ、名探偵だぁ…
757名無しのオプ:2006/01/03(火) 17:00:04 ID:LRt6CG2l
つまり、「部屋1と部屋7の間の門は1つに見えたが実は門Aと門Bが
存在し、その間に空間8が存在した」ってことですか?
758名無しのオプ:2006/01/03(火) 17:21:03 ID:EzkZZgIE
新年
759名無しのオプ:2006/01/03(火) 17:27:07 ID:EzkZZgIE
間違えた。
新年初出題キター…と思ったら、もう終わってんのかよ…っつか、>>743で正解なのか…
じゃあ>>747みたいに、壁の数調べたら「八面あります、わぁびっくり」で事件解決してたのか?
それはちょっとお粗末だろ…見取り図描く時とかに気付くだろ普通。
それに「3、4、5号室側の廊下を歩く時、あなたは常に奇妙な違和感を感じる。」ってなんだったんだ?
なんかスッキリしねえなあ。でもまぁとりあえず、乙。
760名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:00:10 ID:naNeXTL2
まだ人いる?
おれも酔いにまかせて問題考えてみたよ。
6時15分くらいには書き込めると思うから、
ひまな人がいたら手を挙げてください。
761名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:01:38 ID:fJ9+jx8I
ノシ
762名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:02:44 ID:Yf7AFZaK
ノシ
763名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:04:50 ID:EzkZZgIE
ノシ
764名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:08:18 ID:EzkZZgIE
ところで>>731はもういないのか?
終わった問題に質問して悪いが、違和感ってのがなんだったのかだけは教えてくれ。
ミスリードで「そこだけ観葉植物があったから」とか勘弁してくれよ…
765名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:16:36 ID:naNeXTL2
ではいきます。ダイイングメッセージものです。
766タモリ殺人事件:2006/01/03(火) 18:17:52 ID:naNeXTL2
芸能人の森田一義が殺害されたという通報があり、
刑事が現場にかけつけた。
森田は鍵の掛かっていない自宅の書斎で殺されており、
ナイフで胸を一突きされてから数秒で絶命したと思われる。
犯人を指し示す手がかりは全くなかったが、
一つだけ奇妙な点があった。
床の上に仰向けに倒れた森田が、手指で自分の口元を
指し示していたのだ。

容疑者として拘束されたのは次の2人。
擬古野 浜子 森田家の家政婦
太田 模名雄 森田の甥

捜査は難航したが、森田が最近2ちゃんねるに
ハマっていたという情報を得た刑事は、ポンと手を叩いた。
「わかったぞ! 俺も2ちゃんねらで良かった」


さて、森田を殺したのはいったいどちらのどちらの容疑者だろうか。
そしてその理由は?
767名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:20:33 ID:naNeXTL2
『どちらの』が重複してしまった。

×さて、森田を殺したのはいったいどちらのどちらの容疑者だろうか。
○さて、森田を殺したのはいったいどちらの容疑者だろうか。
768名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:23:10 ID:fJ9+jx8I
いきなり書いちゃっていいのかな?

















さっぱりワカンネ!
769名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:28:32 ID:jmwHIUIy
>>759
壁の数を数えても8つめの壁は扉に挟まれてるから7つしかないよ。
違和感ってのは北側と角の角度が違うってことだろう。
770名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:28:37 ID:Yf7AFZaK
(,,゚Д゚)サッパリワカンネ(´∀`)
771名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:29:26 ID:kwxPuZMO
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

タモリのAAの口がモナーの顔になってるから模名雄?
772名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:32:24 ID:fJ9+jx8I
ID:EzkZZgIE あとはまかせた!


ってレスしようとしてたら>>771が・・・

>>771に1票でいいや


773名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:42:05 ID:naNeXTL2
>>771
正解。
もう一問いく?
774名無しのオプ:2006/01/03(火) 18:45:52 ID:fJ9+jx8I
バッチコーイ!!!!!!!!!!
775グラドル殺人事件:2006/01/03(火) 18:51:55 ID:naNeXTL2
グラビアアイドルの三宅梢子が殺害されたという通報があり、
刑事が現場にかけつけた。
三宅は鍵の掛かっていない自宅の書斎で殺されており、
ナイフで胸を一突きされてから数秒で絶命したと思われる。
犯人を指し示す手がかりは全くなかったが、
一つだけ奇妙な点があった。
床の上に仰向けに倒れた三宅が、両手で自分の両胸を
わしづかみにしていたのだ。

容疑者として拘束されたのは次の2人。
赤坂 くるみ 三宅家の家政婦
蒼井 あい  三宅の友人

捜査は難航したが、三宅の豊満なバストをひとめ見た刑事は、
ポンと手を叩いた。
「わかったぞ! 巨乳万歳!」


さて、三宅を殺したのはいったいどちらの容疑者だろうか。
そしてその理由は?
776名無しのオプ:2006/01/03(火) 19:03:38 ID:kwxPuZMO
巨乳=ボイン
名前が母音だけで構成されてる蒼井あい?
777名無しのオプ:2006/01/03(火) 19:15:39 ID:naNeXTL2
>>776
正解。
最後の一問いく?
778名無しのオプ:2006/01/03(火) 19:17:42 ID:Yf7AFZaK
バッチコーイ!!!w
779名探偵殺人事件:2006/01/03(火) 19:21:37 ID:naNeXTL2
探偵のID:kwxPuZMOが殺害されたという通報があり、
刑事が現場にかけつけた。
ID:kwxPuZMOは鍵の掛かっていない自宅の書斎で殺されており、
ナイフで胸を一突きされてから数秒で絶命したと思われる。
犯人を指し示す手がかりは全くなかったが、
一つだけ奇妙な点があった。
床の上に倒れたID:kwxPuZMOが、片手でろうそくの中央を
しっかりと握りしめていたのだ。

容疑者として拘束されたのは次の2人。
飯田 良子 ID:kwxPuZMO家の家政婦
作田 良三  ID:kwxPuZMOの友人

捜査は難航したが、ID:kwxPuZMOのパソコンには
ある2ちゃんねるのスレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1038330604/)が
表示されており、それを見た刑事は、ポンと手を叩いた。
「わかったぞ! 俺も2ちゃんねらで良かった」


さて、ID:kwxPuZMOを殺したのはいったいどちらの容疑者だろうか。
そしてその理由は?
780名無しのオプ:2006/01/03(火) 19:50:19 ID:fJ9+jx8I
ID:kwxPuZMO を殺したら解けるヤツいないって・・・
781名無しのオプ:2006/01/03(火) 20:35:00 ID:wNBVTyEK
ありゃしばらく進展ないと思ったら一日のうちに大量のレス。
>>779のスレッドが面白くて、思わず読みふけってしまいました。皆さん
キコウ本(変換できん)に関する知識が凄いですね。それによくそんな大金を
出せるものだと関心。
問題の方は、「ろうそくの中央」の意味がまずわかりません。「うそ」という
意味ですか。違いますわなw
それと、>>731の問題ですが、1と7の部屋の間に細長くていびつな菱形の部屋が
あって、その向かい合った二つの辺が鍵の掛かる扉になっている、ということで
いいのですか(図で書けばすぐわかるのですが説明下手ですみません)。
それなら館の外の壁を調べても七つしかないので「八角館」とは言えないと
思うのですが。この場合は1と7の部屋が若干狭いか、あるいは1と7の部屋に
向かい合った外壁が他の壁より長くなると思います。
それとも文字通り八角館で外の壁を数えるとわかる、という意味でしょうか。
いずれにしろ、観葉植物の意味がよくわからないので、解説希望。
私は(バカなせいかもしれませんがw)非常に面白いトリックで、いろいろと
発展させることもできると感じました。
782名無しのオプ:2006/01/03(火) 21:23:00 ID:8dIyCeGD
よし、おまいら!古畑のトリックあてるぞ!
783名無しのオプ:2006/01/03(火) 21:31:00 ID:8dIyCeGD
とおもったけどローカルルールあるし実況いってやるか
784名無しのオプ:2006/01/03(火) 22:46:50 ID:LRt6CG2l
石坂さんが歌をこじつけて殺しやすい状況を作った、に一票。
785名無しのオプ:2006/01/03(火) 22:53:35 ID:LRt6CG2l
>>779
蝋燭の中央は「うそ」。
でもスレはホラだらけだったのでネタレスを特定できず
786名無しのオプ:2006/01/03(火) 23:36:55 ID:nNX6VtWW
787名無しのオプ:2006/01/04(水) 00:02:05 ID:LRt6CG2l
今何のクイズやってるのか解らなくなってきた・・・
788779:2006/01/04(水) 08:14:09 ID:lb2YIRHG
>>781
>「ろうそくの中央」の意味がまずわかりません。「うそ」という
>意味ですか。違いますわなw

答えを知って書き込んでいるのではないかというくらいの
模範的なワトソン役の回答。
昼過ぎたら答え書きます。
789名無しのオプ:2006/01/04(水) 09:48:57 ID:euTgxu2/
>>788
うわ、すげぇ。
良くそんなメル欄に気がついたね。
書き込んだ、ご本人?
790名無しのオプ:2006/01/04(水) 10:42:52 ID:lb2YIRHG
>>789
俺は出題者だけど。
789のメル欄は正解。

ろうそくの真ん中をつかんでいるが、
うらを返せば真ん中を隠しているということ。
ろうそくの真ん中を『隠す』と
ろ   く
日本語でろくといえば、最初に思い浮かぶのは数字の六だろう。
そこでhttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1038330604/の
6番のレスをみてみると、手練れの2ちゃんねらなら
ある不自然な部分に気づくはず。
というわけで、どうみても犯人は飯田です。
本当にありがとうございました。
791名無しのオプ:2006/01/04(水) 10:45:30 ID:lb2YIRHG
ああ、6が出題者本人かどうかってことか。
そう俺が書いた、むかし蒔いた種を今年になって収穫した。
本当に(r
792731:2006/01/04(水) 14:53:48 ID:DEFIXGVH
瞬殺されてからのみんなの書き込みを読んでて思った…
俺の問題は、どうやらまだ死んでないっ!
というわけで、問題を変えて再挑戦させてくれ!
詳しい琴葉>>738参照。それに前提条件を追加。

ひとつ、館の外壁は7枚であり、それぞれの長さも等しい。
ひとつ、各部屋の扉がついている壁も7枚であり、長さも等しい。
ひとつ、7つの部屋は全て同じ大きさ、形をしている。

…つまり、外から見ても中から見ても、この建物は確かに七角形である。
>>786のような造りだと、部屋の大きさが変わったり、
1、7号室と他の部屋の壁の長さが違ってくるが、そういう事実は無い。
だが>>752からも解る通り、犯人は両鍵の扉の内側に潜んでいるはずだ。
一体この「七角館」は、本当はどんな形をしているのだろう?
793731:2006/01/04(水) 15:03:12 ID:DEFIXGVH
質問があった、3、4、5号室側の廊下の違和感と、観葉植物に関して。
これを答えてしまうと、かなりのヒントになるんだけど…答えた方がいい?
とはいえ、文章とあの見取り図だけじゃ違和感なんて伝わらないからなぁ…
廊下の絵を正確に描ければ、それを見て推理してもらえるんだけど、
そんな絵心ないしなぁ…

「何か違和感を感じる」「なぜここにだけ観葉植物が?」ってのを念頭に、
その廊下を調べるとしたら、みんなならどういう風に調べる?
794731:2006/01/04(水) 15:10:59 ID:DEFIXGVH
ちなみに、それぞれの壁の長さが同じだという根拠は、
あなた自身が館の外側と扉の前を歩幅で測ったから、という事で。
扉の壁に比べて、外の壁の方はかなり大きい(長い)。
795731:2006/01/04(水) 15:16:32 ID:DEFIXGVH
>>792をちょっと訂正。
詳しい事は>>738-739参照。
調査の流れは>>749-752な感じで。
興味を持ってくれたら、もう一度よろしくっ!
796名無しのオプ:2006/01/04(水) 15:40:04 ID:IdhTix1z
言葉で説明できるかな……

○1・2・6・7号室の前の廊下と、3〜5号室の前の廊下は同じ幅ではない。 

多分↑この着眼点はあってると思うのだが……以下は想像

○「3・4・5号室を歩くと違和感」=3・4・5号室の外壁と部屋のドアのついてる壁は、平行ではない
 というか、3号室と5号室のドアのついてる壁が、少し外よりに開いている。

○4号室と、1・2・6・7号室のドアのついてる壁は、外壁と平行。
 しかし、3・5号室のドアのついてる壁がななめになってるため、1・2・6・7号室の
 前の廊下は、3・4・5号室の前の廊下より狭い。
 観葉植物はそれを隠すためのカモフラ。

○その条件で、1〜7号室が全て同じ形をしているとなると、
 1号室と7号室の間にヘンな形の空白が生じるはず。多分長方形に近くなる?
 1号室と7号室の間の壁を切って無理に広げた形になる?

要は、外観は7角形だけど、内側の部屋(の集合体)は正7角形じゃなくて、ゆがんだ8角形
に近い形が出来ると思うのだが…… 
797名無しのオプ:2006/01/04(水) 18:00:32 ID:J4RZBhI7
暇にまかせてw図に描いてやってみました。
1号室と7号室の間に隙間がある、という前提。正しいかどうかはわかりません。
7つの部屋が全て同じ形同じ大きさだとすると、本来の中心角は
360°÷7=51.428…°、となります。
たとえばこれを50°で統一すると、10°余るので、これが1号室と
7号室の間の隙間の中心角になります。
この条件で図に描いてみると、まずどの部屋の境の壁を延長しても、
外壁の角には一致しません。それから、どの部屋の扉のついた壁も外壁と
平行にはなりません。全部微妙にずれます。ただ、「壁の厚さ」を考えて
変化をつければ、廊下の左右を見た目平行にすることはできると思います。
これでも行けそうなのですが、観葉植物の意味はなくなります。
ただ、自分でやっていて、全部見当違いの「無駄な努力」ではないかという
感じがぬぐえませんw
私の勘としては、>>796さんとは逆に、3・4・5号室の前の廊下は
「広い」のではないかと思います。観葉植物が置いてあるのに広さが
あまり変わらないのが違和感の正体ではないか、と。
そこで、一応>>731さんに質問。
1.部屋の扉のついた壁と外壁が平行かどうかは、保証がないということで
 いいでしょうか。壁の厚さは考慮に入れなくていいでしょうか。
2.各部屋の中心角を分度器か何かで計る、という方法は、不可でしょうか。
3.各部屋の境の壁をノックしてみて隙間がないかどうか確認する、という
 方法は、不可でしょうか。

798名無しのオプ:2006/01/04(水) 18:37:53 ID:AAKvXrZv
観葉植物に違和感を感じたら、どうせ館の主人が犯人なんだし、館を激しく損傷する行為でないから
植物を壊したり、切り取ったりすると思う。
犯人追いかけて殺気立ってるし。

図を描いてみた。
外は正7角形
中は正15角形の頂点をひとつ飛ばしに結んで作った、歪んだ8角形
これで各部屋は等しい大きさになる。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi20563.png.html
どう見ても、3〜5号室前の廊下のひずみが小さく、1、7号室前の廊下のひずみが大きい
各部屋の大きさが等しい以上は部屋の角度を調整したところで、1、7号室前の廊下のほうが
3〜5号室前の廊下よりひずみが大きくなるのは避けられない。

もちろん外壁が正7角形でなく、ひずんだ7角形なら話は別。
あるいは壁の厚さが違うとか。
799名無しのオプ:2006/01/04(水) 18:49:12 ID:Y06zx3ND
こういうのって、文字で説明されても分かりづらいな…
>>796の最初の3つはいい感じだと思うけど、4つめがピンと来ない。
結局どんな形なのかが想像つかない…>>786みたいに図は描けないか?
テーブルトーク風ってのが面白そうだから、俺も調査してみよう。

・観葉植物を運び出して、両手を広げて外壁に手をつけて、
 3・4・5号室前をゆっくり歩いて平行かどうかを調べる。
・中心角に合わせて紙を切って、その角度を測る。
・部屋の扉を開けて壁の厚さを確認後、壁を殴った感じで
 全ての部屋の三辺の壁が同じ厚さかどうかを調べる。

よろしく出題者さん。
800名無しのオプ:2006/01/04(水) 18:57:06 ID:Y06zx3ND
うお、書き込んでる間に新しい図が!
確かにそれだと、3・4・5より1・7の廊下の方が違和感だよな。
カモフラに観葉植物置くにしても、3・5の廊下じゃあまり意味がない気も。
801名無しのオプ:2006/01/04(水) 20:21:08 ID:aGKFceNL
すいません、>>786>>798の図の見方がわからないのですが
(「カサマツさん〜ファイル受信」という文字の画面だけ出てきます)、
親切な方教えてくださいまし(汗)。
802名無しのオプ:2006/01/04(水) 20:23:20 ID:R0PBhYTY
お前なー
1回しか言わないぞ




















俺もだ・・・・Orz
803名無しのオプ:2006/01/04(水) 20:33:43 ID:xtY+btIR
ichi20563.png ダウンロード安心・優良のナイタイが出会い系サイトを厳選しました!
★出会い系.co.jp★ サクラが居ない出会える出会い系サイト( ̄Э)♪
[ 戻る ]

謎は∀解けた!ダウンロードをクリック汁!
804名無しのオプ:2006/01/04(水) 20:33:46 ID:M2/r+viH
洞察力のない人間に探偵は務まりませんよ?
もう一度そのページの文章をもう一度よく見てみんしゃい
805名無しのオプ:2006/01/04(水) 20:40:40 ID:AAKvXrZv
ダウンロード安心・優良のナイタイ〜
のダウンロードのところに矢印をあててクリック

「ダウンロード」と「安心・優良のナイタイ〜」は続けて書いてあるけど、それぞれ別のURLをリンクしている。
必ず「ダウンロード」をクリックすること。
806名無しのオプ:2006/01/04(水) 21:26:08 ID:M2/r+viH
こんな完璧な結婚を私は見たことがない!
807名無しのオプ:2006/01/05(木) 01:15:10 ID:eiUE7FtC
解答MURDER?
808名無しのオプ:2006/01/05(木) 02:15:40 ID:okhU6I3u
全ての外壁の内側の長さを歩幅で測ってみる。
809名無しのオプ:2006/01/05(木) 10:56:04 ID:trDbzwyM
よし、観葉植物のニオイをかいでみる。
810731:2006/01/05(木) 16:14:25 ID:7o1FCfCs
>>797 >>799
調査の結果、3・5号室前の廊下が並行ではないことが判明。
2・6号室側から4号室側へ向かうに連れて、徐々に広くなっている。

>>808
鋭い。外壁の外側を歩幅で測った時は全て同じ長さだったが、
内側を同じように測ってみると、長さがバラバラである事が分かる。
4号室側の外壁が一番長く、3・5号室側が一番短い。
1・2・6・7号室側は、ほぼ同じ長さだった。

…というか、もう解答を書いた方がいいんだろうか。
この条件を満たす形って、他にも色々あると思うし。

>>809
洗ってない犬のニオイがした。
811731:2006/01/05(木) 16:16:28 ID:7o1FCfCs
書き忘れた。
調査の結果、部屋の中心角は45度。部屋の壁の厚さは同じの様だ。
812名無しのオプ:2006/01/05(木) 17:37:44 ID:eiUE7FtC
>洗ってない犬のニオイがした。
ここにヒントが隠されているな・・・・
813名無しのオプ:2006/01/05(木) 19:47:33 ID:NDFEqQ3u
ごめん、俺普段パズル版来た事ないから初心者なんだが、誰か教えてくれないか?
○ ○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○
これを一筆書きで、かつ交わらず書けるだろうか?
スレ違いとかだったらすまん

814名無しのオプ:2006/01/05(木) 19:56:15 ID:jW6k1DFm
>>813
意味が分からナス
○を・・・  か?
それは無理ポ
815名無しのオプ:2006/01/05(木) 20:06:24 ID:NDFEqQ3u
>>814
レスサンクスです。○を・・・でいいです。言葉が足りずすみませんでした。
そうか、無理か・・・
816名無しのオプ:2006/01/05(木) 20:14:50 ID:leOzV8I+
一筆じゃ普通に○1個しか書けないけど
どういう意図の設問だったんだ?
817名無しのオプ:2006/01/05(木) 20:15:30 ID:pUWmWdy7
>>813
○が点を表していて、それを一筆書きでつなぐ、という意味ですか?
斜めにつないでいいなら、普通にやっていけばできますし、
1.上の段は「左に一つ、一つ空いて右に三つ」という意味。
2.縦横一つずつしかつなげない。
という条件なら、一筆書き自体が無理っぽいですが。
何か一筆書きの数学的法則みたいなのがあったような気がしますが忘れました。
違ってたらスイマセン。
あ、蛇足ですがここはミステリー板であって、決してパズル板ではありませぬw
818名無しのオプ:2006/01/05(木) 20:20:45 ID:NDFEqQ3u
>>816
あ、ええと○をの位置を縦横の一筆書きでまじわらずにいけるか、ということです
・ ・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
これを直線で縦横の直線で結べ、と言った方がわかりやすかったでしょうか?
うまく説明できなくてすみません。
819名無しのオプ:2006/01/05(木) 20:32:11 ID:NDFEqQ3u
>>817
はい。そういうことです。回答ありがとうございます。
スレ違いだったようで失礼しました。
820名無しのオプ:2006/01/05(木) 22:03:27 ID:eiUE7FtC
解答来たかと思ったら・・・orz
821名無しのオプ:2006/01/05(木) 23:22:21 ID:H48vHyaI
できない。

糸冬
822名無しのオプ:2006/01/05(木) 23:48:53 ID:49sYTbqx
端がはみだしてもいいのなら、極端に縦長または横長のジグザグな線を
書けば結べるよ。
・・・と思ったが、縦横って書いてるから斜めの線はダメか。
823名無しのオプ:2006/01/06(金) 00:31:27 ID:cNDTw6yx
>>813の意味が分かった。
813は「どうやって書くか」を訊いたんじゃない。
「書けるかどうか」を訊いたんだ。
つまり正解は、「書けない」なんだよ!

すいません、7角館はどうなったんですか?
824名無しのオプ:2006/01/06(金) 03:04:28 ID:Vpzi0enu
7画館の作者はここをこう調べる、みたいな言い方でないと反応してくれないよ
と、さっぱり相手にされなかった>>798が言っています。

でも部屋の角度、7角形と8角形では何となくでばれると思うけどなぁ…
45度と50度って感覚的にもかなり違う気がする。
部屋の模様や色、家具などで錯覚させれば何とかなる、かな?
825名無しのオプ:2006/01/06(金) 08:13:17 ID:Cujd4qcE
普通、七角形だの八角形だのの館で生活することが無いからな。
三角形の部屋の角度なんて分からないんじゃないか?
それより、早く解答出してくれ…ぶっちゃけもう飽きた。
826名無しのオプ:2006/01/06(金) 10:17:39 ID:iiwX0rWC
いや、二つくっつけると直角になるのとそうでないのってわかる人にはわかる。
そもそも窓が無いんだし、部屋の広さに影響する要素だから、閉塞感を強く覚えて気付くのはありうる話だ。
角に二つ折りにした紙をあてがえばすぐ判るし。
それに気付いた三人目の被害者は当初犯人の標的ではなかったのだが、口封じの為止むなく…

ていうか、あれじゃね、10角館でも11角のコーヒーカップって出てきたから読者騙すのは難しいよ。
827731:2006/01/06(金) 13:38:06 ID:pumoUewR
一日に少しの時間しか覗けないから、妙に引っ張ってしまって申し訳ない…

七角館の本当の見取り図→http://vista.x0.com/img/vi17734.jpg

こんな感じでした。付き合ってくれた人達、ありがとう。
>>824に関しては、>>810で全員への返答になると思ったからなんだ。
悪気はなかった。気を悪くさせたのならすまんかった。
腕を磨いてまた来るよ…今はまだ、住人達に到底太刀打ちできないみたいだ。
828名無しのオプ:2006/01/06(金) 14:36:23 ID:SYmAD10q
方位磁石を持ち込めば一発露見だな。
館の主は隠し部屋に逃げ込んだ後どうするつもりだったんだろう…

しかし、考えてみればこれ結構毛色が違う問題で面白かったかもしれんな。
犯人も殺害トリックも全部関係ないもんなw
829名無しのオプ:2006/01/06(金) 15:01:08 ID:DShEQ0FY
>>827
おお、これは意表でした。なるほどこれなら3号室と5号室前の廊下だけが
平行でなくなるので、観葉植物の意味もありますね。
意表でしたが、これだとどうも感覚的にばれてしまいそうな気がします。
部屋の中心角とか、廊下の角度とか、外壁の内側と外側の長さの違い
(図で計ってみたらw、前者が4cmくらい、後者は5cm強でした)とか。
ご自分で書いておられたように、館をできるだけ大きくして、感覚をごまかす
必要があるかも。館というより「城」に近いような。
いっそのこと、部屋数をもっと増やしたらどうでしょうか。12部屋にして
「時計館」(もうありますがw)とか。「実は13番目の部屋がある」など、
話的にも面白いと思いますが。あとは「なぜか方位磁石持込禁止」とか
「部屋の中央には家具があって角度が計れないようになっている」とか
「廊下は迷彩がほどこしてあって歩くと眩暈がして距離感が狂う」とか、
いろいろと伏線を敷く、など。
それとも「実は偶数」でないと、上手くいかないのでしょうか。
図を描かないとよくわかりませんw
「もともとの作品の構想からエッセンスだけ取り出した」というお話
だったので、ちょっと妄想してみました。勝手なことを書いてすいません。
皆さんが納得するかどうかはわかりませんが、個人的にはあれこれ考えて
十分楽しませていただきました。ありがとうございました。
830名無しのオプ:2006/01/06(金) 15:06:17 ID:SYmAD10q
>12部屋にして「時計館」(もうありますがw)とか。「実は13番目の部屋がある」

ゾディアックと意匠に取り込めばいけるかもしれんが、
本質的な部分で変わらんから結局ダメかw
831名無しのオプ:2006/01/06(金) 16:17:13 ID:Vpzi0enu
>>827
出題乙。

>>824はちょっとすねただけ、気にスンナ。
部屋の形の統一性や廊下の幅はともかく、トリックの本質の廊下のドアは
不自然でいかにも何かありますって感じだったのがネックだな。
逆に開かずの8号室があるって言っておきながら実は7室しか無かった
って方が面白いと思う。
犯人はどこにどうやって消えたのか?

12室にするんなら部屋の形はパイを切り分けたものよりドーナツを切り分ける形に
したほうがいいと思う。
城の2階とかで、外周が廊下なのは変わらないけど、1部屋の形が台形になってるの。
円の中心は吹き抜けとか、倉庫にしてしまえばいい。
出入り口は昇降の階段が集中しているところにすればいい。
832名無しのオプ:2006/01/06(金) 17:13:30 ID:uujAj+bd
>>818
理屈で説明すると

それぞれの点に、チェス盤のように黒と白が交互にくるように
色をつけてやるとわかりやすい。
仮に一番左上の点が黒だとすると、黒は13個で白は11個。
縦か横にしか動けないのだから、黒の次は白、白の次は黒にしか動けない。
黒の点からスタートしたとして、11個目の白まで動いた時点で残りの黒の点は2個。
黒から黒へは動けないので一筆書きは不可能。

点からはみだした場所で曲がってもいいという引っ掛け問題なら可能。
833問題編:2006/01/06(金) 18:57:32 ID:sX3CL8zd
新春1時間クイズ 警部補 古火田王三郎の事件簿
                                          『不完全燃焼殺人事件』


「えー。この本棚、キット式の物を通販で買って私が組み立てた物です。ごらんの通り
あちこち斜めだったり歪んでいたり。んふふふふ、こんな風に図面では完璧でも実際に作ると
あちこちにほころびが出来てしまうことはよくある話で。えー、今回はそんな、歪んだ本棚を
作ってしまった男の話。」


834問題編:2006/01/06(金) 18:58:10 ID:sX3CL8zd
午後七時。
一台のワゴン車が天神大学第二研究棟の地下駐車場に乗り入れ、この車の運転者に振り分けられた
『A−3』と表示のある駐車スペースに停車すると、彼は辺りをうかがいながら車から降りた。
正規の勤務時間は過ぎており、普通の職場と違い基本的には個人プレイである研究者という仕事を
残業してまで続ける者は少なく、がらんとした駐車場にはもう車と自転車が一台ずつ
停められているだけだった。
彼は助手席のドアを開け積んであったパンパンに膨らんだセダン用のタイヤとジャッキ、
レンチ、懐中電灯を両手に抱え、彼の車の隣に停められた『その車』にそそくさと駆け寄った。
軍手をはめて息を整ると彼は準備に取りかかった。

「あれ、湯川先生どうなさったんですか……?」
ドアを押し、研究室に入ってきた彼に、研究員の江崎弥生(えざき・やよい)は訊ねた。
「あ、ああ。一回家に帰ってからちょっとやり残した仕事があったことに気付いてね」
彼――天神大学化学研究室助教授・湯川三郎(ゆかわ・さぶろう)はそう言ってごまかした。
「はぁ、真面目だねぇ」
半ば呆れた様子で煙草に火を付けながら同じく助教授の朝永猛章(ともなが・たけあき)が言った。
既に彼のパソコンの電源は切られており、彼がコートを羽織っていることから、朝永が
もう帰ろうとしていることは湯川にも推察できた。
研究室には湯川を含め、江崎と朝永の三人しかいなかった。
「じゃ、後は若い二人で……」と仲人のおばさんの様なことを言って出て行こうとした
朝永に、湯川は思い出したように言った。
「なんか最近、『釘魔』ってのが出没してるらしいですよ。大学内の人間らしいんですが、
駐車場に止めてある車のボディに無差別に釘で傷を付けてくんだそうです。ここの駐車場でも
何人かやられてるとか。ここ、監視カメラとかないから狙いやすいんでしょうね」
んー、とうなり声ともつかない声を上げ、朝永は湯川の言葉に応じるとドアを引いた。
835問題編:2006/01/06(金) 18:58:52 ID:sX3CL8zd
午後九時。
湯川はエレベーターから降りると、足早に『現場』へと向かった。
黒い煙をくすぶらせ朝永の車の横に転がっているのは、顔から胸にかけて真っ黒に
焦げた死体だった。
湯川はにやりと笑って死体を蹴飛ばしてどかし、その隣の自分の車から先ほどの
工具一式と、取り外した朝永の車のタイヤを取り出し軍手をはめ、タイヤを再び取り替えた。
そして死体のコートのポケットから車のキーを探り出した湯川は自分の車のトランクから
灯油タンクを朝永の車のトランクに移し、死体と共に積み込むと運転席に乗り込み
コートを脱いで助手席に置くと車を発進させた。
なるべく人目に付かないところ……湯川が選んだのは大学から少し離れた場所にある河原だった。
土手を乗り上げ、橋桁の下に車を止めた湯川はトランクから死体とタンクを運び
死体を運転席に座らせ、その上から灯油をかけ湯川はコートのポケットから出したマッチを擦った。

翌午前九時。
古火田王三郎(ふるひた・おうさぶろう)の自称カルティエの自転車――古火田が
CARTIER のCだと思いこんでいるボディに書かれているCのロゴが、実は
『広島カープ』を表していることはこの自転車を見たことがある古火田以外の
殆どの人間が知っていながら、公然の秘密とされていた――が現場に到着した時には
既に河原には数台のパトカーが止まっていた。
「古火田さ―――――ん!」
部下のヘラ泉(へらいずみ)が大きく腕を振って土手を降りる道を自転車で駆け下りる古火田を呼ぶ。
「朝っぱらから大声出すんじゃないよ」と自転車から降りた古火田はヘラ泉の額をパチ、とはたいた。
836問題編:2006/01/06(金) 18:59:27 ID:sX3CL8zd
「で、死体は?」
古火田の問いにヘラ泉は「こっちです」と先導した。
「もう死体は片付けられてますけどね、ひどいもんでしたよ。もう真っ黒焦げ」
橋桁の下に停められたグレーのセダンは運転席の周りを中心に内部がほぼ全焼しており、
ボディの一部も黒く煤けていた。
古火田が中を覗くと死体がそこに座っていたのであろう、そこだけ燃えていない
運転席シートが車内に生々しく残されている。
「灯油を被って火を付けたみたいです。わざわざ来てもらって残念ですけど、こりゃ
どう見ても自殺ですよ」
古火田の後ろからヘラ泉が耳打ちするように言った。
「古畑さん、ご苦労様です」
巡査の佃島(つくだじま)が二人の所へ駆け寄り、敬礼した。
「おはよ。で、死体の身元は?」
「えーと、朝永猛章、三十四歳。この近くにある天神大学の化学研究室で助教授をやっていました」
「学者さんだったんだ……それで、自殺なの?」
古火田が訊ねると佃島は少し顔を曇らせた。
「それなんですが、実は検死の結果妙なことが……」

研究棟内の講義室を借り、朝永の同僚で昨夜一緒に仕事をしていた湯川と江崎を呼んでの
事情聴取が始まった。
まるで講師と生徒のように古火田は教壇に立ち、二人は最前列の席に腰を下ろした。
「いやー、申し訳ありませんお仕事中に……」
そう言って頭を下げる古火田に湯川は「いえ」と笑った。
「あの、やっぱり朝永先生は自殺なんですか……?」
江崎の言葉に、古火田はわざとらしく眉間に皺を寄せる。
「えー、それがどうもそうとも言い切れないんです。と言うのも、鑑識の報告によると
死体の後頭部に何か硬い物がぶつかったような跡が残っていまして。えー、その傷自体は
命に別状はない程度のものだったのですが、気絶するくらいの衝撃はあったろうと言うことです。
えー、つまりですね、例えばこういうことが考えられるわけです。朝永さんは何者かに
頭を殴られ気絶。その後灯油をかけられ生きたまま火を付けられた……」
その光景を想像したのか、江崎はハンカチを口に当て、気分悪げに俯いた。
837問題編:2006/01/06(金) 19:00:21 ID:sX3CL8zd
湯川は古火田の言葉に一瞬戸惑った様子だったが、すぐに気を取り直したようで
額ににじんだ汗をハンカチで拭き取ると、古火田に質問した。
「あの、死亡推定時刻はいつ頃なんですか?」
「えー、おそらく昨日午後六時から八時の間とのことです」
古火田はスーツのポケットから取り出した手帳をめくる。
「えー、それでお二人は昨夜、朝永さんと同じくここの研究室で残業をなさってたとの
ことですが、最後に朝永さんを見たのはいつ頃でしょうか?」
「彼が仕事を終え研究室を出たのが……確か七時半でした。それが多分最後だと思います」
湯川の説明に江崎も同調する。
「なるほど……んー、では一つお聞きしたいのですが、彼が研究室を出てから、
お二人はずっとお仕事を?」
「アリバイの確認、ってことですか?」湯川の問いに古火田はかぶりを振る。
「いえ、これはあくまでも形式的な物で……」
湯川は江崎の方を向いた。江崎はおずおずと説明する。
「あの夜は私は十時まで論文をまとめるための資料の整理をしていました……。
湯川先生も九時までお仕事を……その間は私も先生も一回も席を立たなかったので
最低、湯川先生がお帰りになった九時までは……」
「二人とも、アリバイがあると言うことです」
湯川はにこやかに江崎の言葉を引き継いだ。古火田は納得した様子で頷く。
その時、教壇横のドアを勢いよく開け、ヘラ泉が息を切らして入ってきた。
「ヘラ泉くん遅いよ〜」古火田は眉をひそめ、言った。
「すいません、ドアがいっぱいあるもんだから迷っちゃって」
「すいませんコイツ大馬鹿で……」古火田は苦笑する。
「では、僕たちは戻っていいですか?」と立ち上がった湯川を古火田は呼び止める。
838問題編:2006/01/06(金) 19:11:39 ID:sX3CL8zd
「何です?」湯川は怪訝な声を上げる。
「えー、後一つ……ヘラ泉くん、あれを」古火田に言われヘラ泉はコートの
ポケットからビニール袋に包まれた、パッケージの一部が焼けこげた煙草のケースを
取り出し二人に見せた。中身も入っているらしい。
「これ、死体の着ていたYシャツのポケットから出てきました。朝永さんの物に間違いないですか?」
古火田の問いかけに湯川はハンカチで額の汗をぬぐいながらビニール袋に顔を近づけ、「多分」と頷いた。
江崎もおそるおそると言った様子でケースに視線をやり、確認した。
「はい、先生が吸っていた銘柄です。昨日帰る前に新しい箱を開けてたので、多分それだと思います」
「そうですか……んふふふふ、ありがとうございました」古畑は妙な笑みを浮かべて
頭を下げ、手をドアの方にかざし事情聴取の終わりを二人に告げた。

「古火田さん考えすぎですよ。自殺ですよ自殺」
ヘラ泉は地下駐車場に降りるエレベーターの中で古火田に呆れた様子で言った。
「あの傷は?」
「きっと車に乗るときとかにぶつけたんですよ。僕よくやりますもん」
「君と一緒にしたら被害者が可哀相だよ」
エレベーターの扉が開いた。古火田はパネルの最上階と閉じるのボタンを押し、足早に降りた。
「あ!なにすんですか古火田さ――」
扉は閉まり、機械音と共にヘラ泉の姿は振り返った古火田の視界から消えた。
厄介払いが済んだ古火田は手袋をはめ、駐車場を見渡した。
他の駐車スペースは車で埋まっているのに、一カ所だけ車の止められていないスペースがあった。
表示は『A−4』。古火田は手に持っていた手帳を開き、何事か確認するとそこに駆け寄った。
古火田は地面に視線を落とし、そこに落ちている『ある物』に気付くと、それを拾い上げた。
それは、真っ黒に炭化した煙草の吸い殻だった。
839問題編:2006/01/06(金) 19:13:06 ID:sX3CL8zd
「えー、すいません二回もお時間を取らせてしまって……」
研究棟の二階にある湯川の助教授室を訪れた古火田はそう言って頭を掻いた。
「いえ、とんでもありませんよ。汚い部屋で申し訳ないですが、そこの椅子にでも掛けてください」
湯川は古火田に背を向けパソコンのキーボードを叩きながら言った。
言われたとおり、古火田は、六畳ほどのこの部屋にはいささか窮屈そうなソファに
腰掛けると、辺りを見回した。
湯川が座っている椅子とデスク、そしてソファとテーブルしか家具の置かれていない
この部屋では必然的に色々な文献や資料、辞典の類が床にそのまま積まれ、ただでさえ狭い
助教授室を一層息苦しい物に演出していた。
「いやー、なんというかその……本当に汚い」はははは、と古火田は笑う。
つられて苦笑する湯川。「で、何のご用です?」
「えー……、化学者である先生のお力を借りたいんです」
「力を?」椅子を反転させ、湯川は古火田と向き合う。
「はいー……あの、安定した気体で、なおかつよく燃える気体ってどんな物がありますかね?」
湯川は顎に手を当て少し考えるそぶりを見せた後、鼻の頭の汗を手でぬぐいながら言った。
「そうですね、結構ありますが……例えば自然界に存在するガスなら殆ど。もっと身近な
物なら酸素や水素なんかも。中学校で実験しませんでした?水素を引火させたり
酸素を試験管に溜めて火のついた線香入れたり……」
古火田はにこやかに頷く。「いやあ、懐かしいです」
840問題編:2006/01/06(金) 19:13:41 ID:sX3CL8zd
「えーと、それだけですか?」湯川は額の汗をハンカチでぬぐい、訊ねた。
「ええ、大変参考になりました」
古火田はそう言って立ち上がり、握手を求めた。
「よく解りませんが、それは良かった」湯川は握手に応じ、そして訊く。
「捜査の方はどうなんです?やはり他殺なんですか?……まさか、今お聞きになったことが何か?」
古畑は意味深に頷いた。「ええ。どうやら犯人の尻尾をつかんだかも知れません」
湯川はその言葉に目を見開いた。
「どうなさいました?」
「いえ、さすが日本の警察は優秀だと」と湯川は強張った微笑みを顔に貼り付け言った。
「では」と助教授室を出て行った古火田の背中を湯川は無言で睨み付ける。
「あっ、後先生」
古火田は突然振り返った。慌てて湯川は両手で頬をつまみ上げ、笑顔を作る。
「先生は朝永さんの車にお乗りになったことは?」
「いえ、一度も」朝永は両手を顔に付けたまま首を振った。

階段で一階に下りてきた古火田を待っていたのは眉間に皺を寄せたヘラ泉だった。
「何で僕をのけ者にするんですか古火田さん!」
怒鳴るヘラ泉を制止し、古火田はヘラ泉の前に掌を差し出した。
「へ?」
「十円」
古火田はヘラ泉のコートのポケットに手を突っ込み、財布を奪い取ると事務室脇に設置
された公衆電話の受話器を取り、ヘラ泉の財布から出した十円玉をありったけ入れた。
「な!何するんですかぁ!?」
古火田はヘラ泉の抗議の声を無視して電話のボタンをプッシュした。
「あ、君名前……佃島君。佃島君さあ、ちょっと鑑識に言って調べて欲しいことがあるんだけど……」
841問題編:2006/01/06(金) 19:14:23 ID:sX3CL8zd
電話を終え、古火田が受話器を置くと急に辺りが暗くなった。
どこからか照らされたスポットライトの光を浴び、古火田はカメラ目線で話し始める。
「えー、今回は解ってみれば非常に単純なトリックでした。んー、犯人は十中八九
湯川先生です。ではここで私から皆さんに挑戦状。まずアリバイがあるはずの
先生が朝永さんを殺害したトリックは?えー、そして私が彼を追いつめるために
調べさせた物とは?えー、解決編は一時間後、古火田王三郎でした」
842名無しのオプ:2006/01/06(金) 20:18:01 ID:Vpzi0enu
酸素が燃えるって言っている以上、湯川はエセ教授。
線香の燃焼が激しくなるのは酸素が高濃度になって燃焼が激しくなっただけ。
酸素が燃えるんなら今頃地球は火の海ですよ。大気に2割前後混じっているから。
身近なところでメタン(天然ガスに多い、都市ガス)や、プロパン(石油ガスに多い)を例に挙げると良いでしょう。

トリック?
判らん…。
843名無しのオプ:2006/01/06(金) 22:41:43 ID:SYmAD10q
タイヤに可燃性のガスを入れておいて釘魔に穴を開けさせて
車周辺を可燃ガスで充満させ、必ずそこでタバコを朝永の癖を使って…

と思ったが、開放空間でそんな濃度にガス充満しないな。
ガスで発火させただけなら体中黒こげになるほど燃えないだろうしな。
というか、灯油かぶせて焼いたのと単に着衣に火がついただけの焼死とじゃ
解剖ですぐ差がわかっちゃうかな?
844名無しのオプ:2006/01/06(金) 23:57:07 ID:BSp2SiKy
そもそも古畑はどうやってトリックを見破ったのだ。
読んだ限りでは犯行とタイヤの結び付きを示す証拠など何もなさそうだが。
まさかタイヤは無関係、とか。
湯川を疑った根拠も、追い詰めた根拠もわからない。
車の中に何かの痕跡が残っていたのだろうが、指紋でもなさそうだし…。
ひょっとしてマッチか。湯川は煙草吸いなのでライターしか持ってなさそうだが…。
いや久々に純粋に解答が楽しみ。
845名無しのオプ:2006/01/07(土) 00:00:21 ID:BSp2SiKy
おおうごみん古畑じゃなくて古火田。
それと「不完全燃焼殺人事件」という題名もヒントなのか?
846解答編:2006/01/07(土) 00:05:02 ID:Vm8x/YLD
すいません、1時間と書きましたが全く解答が無く寂しかったので
放置してみました・・・ではとりあえず解答を。

午後二時。
黒いボストンバッグを手に再び古火田は湯川の助教授室のドアをノックした。
「……今度はどうなされました?」
ドアを半開きにして顔を覗かせた湯川は少しイライラした口調で訊ねた。
「えー、少しお話を伺いたくて」
古火田は対照的ににっこりと笑って言った。
「忙しいんですけど……」
「こっちも仕事なんです」
古火田の言葉に湯川は諦めた様子で「どうぞ」とドアを開けた。
「いやあ、先生のおかげで犯人の用いたトリックがやっと解りました」
古火田はソファに腰掛け、湯川の方に微笑んだ。
「トリック、ですか?」椅子を古火田の方に向け、腰を下ろした湯川はそう言って怪訝な顔をした。
「はいー、離れた場所にいながら、朝永さんを殺害するトリックです」
古火田はそう言うと、バッグから煙草のケースとライター、そして水色のスプレー缶を
取り出すと、テーブルの上に並べた。
「えー、亡くなった朝永さん、結構なヘビースモーカーだったようですねえ」
「ええ、1日何箱も吸ってました。常に煙草をくわえてないと気が済まないような人でしたから」
「えー、そして朝永さんはあの夜も煙草をお吸いになっていた」
「はい。帰るときに新しい煙草に火を付けたみたいでした」
古火田は湯からの答えに満足したように頷く。
「では実験を始めましょう」
847解答編:2006/01/07(土) 00:06:20 ID:Vm8x/YLD
古火田はまず、煙草のケースのパッケージを破り、中から1本つまみ上げた。
「お吸いになりますか?」
「いえ、僕は吸わないので……」
湯川はケースに残った煙草を差し出してきた古火田に掌を向けた。
古火田は頷いてテーブルの上にケースを置き、次にライターを取り煙草に火を付けた。
「いいですか?」
古火田は湯川の方に煙草を掲げた。そして右手から左手に煙草を持ち替え、スプレー缶を
手に取ると煙草の火に向かって吹き付けた。
火は大きく燃え上がる。古火田は湯川の反応を伺いながらスプレー缶のヘッドから
指を離し、煙草の火を吹き消した。
「えー、これ実は酸素なんです。私最初にあの車を見たとき『あれ?』と思ったんです。
車の内部はもちろん真っ黒焦げでしたが、なぜか運転席横のボディまで煤けていたんです。
車の『外』で何かが燃えたならともかく燃えたのは内部です。なぜボディは煤けていたのか。
そしてさらに奇妙なことに、ボディは黒く煤けていたのに……その下のタイヤは綺麗なままでした。
これでひらめいたんです。まず犯人は朝永さんの車のタイヤを外し、次に自分が用意した
エアの代わりに高濃度の酸素をパンパンに詰めた同タイプのタイヤを取り付ける。
そして帰ろうとした朝永さんがタイヤにエアが入りすぎていることに気付き、煙草を
くわえたままタイヤの栓を抜くと……高圧の酸素が吹き出し、小さな煙草の火は一転
凶器と化すわけです。現場はおそらくここの地下駐車場。えー、酸素ですからタイヤさえ回収すれば
証拠は残りません。頭の傷はおそらく、炎から避けようとしてよろめいてコンクリートの
地面にぶつけてしまった物でしょう。えー、車内で自分で灯油をかぶり、火を付けたなら出来る訳の
ない傷、と言うわけです。えー、もちろんこれは犯人にとって予想外のことでした。
この傷がなかったら……んふふふふ、犯人の計画通り捜査は自殺で終わっていたかも知れません」
848解答編:2006/01/07(土) 00:08:18 ID:Vm8x/YLD
古火田は続ける。
「えー、このトリックを使えば犯人はどこにいても犯行が可能です。そこで、ですね。
ここで発想を切り替えてみました。えー、つまり『犯人は何故こんな手の込んだ犯行を行ったのか』。
えー、簡単なことです。犯人は万が一この事件が他殺だとバレても容疑が自分に掛からないよう
アリバイを作っておきたかったのです。えー、昨日、朝永さんが研究室を出た夜の七時半までに
あの地下駐車場に入った方を、証言などからリストアップして捜査した結果……七時半以降の
アリバイがあったのはわずか数名。勤務時間外ですから、殆どの方はご自宅にお帰りになっています。
えー、しかもその中であなたと江崎さん以外は朝永さんと殆ど面識がなく、放っておいても
嫌疑は掛からないような方ばかりでした。えー、そして……先生もご存じかとは思いますが
江崎さんは車を持っていません。近くのアパートにお住まいでそこから自転車でここへ
通ってらっしゃるそうですね。お分かりですか?つまり車を持っていない彼女には
この工作をすることも嵩張るタイヤや交換用の器具を駐車場に持ち込むことも難しいということです。
もし彼女が犯人ならもっと別の方法で殺害を計画したはずです。えー、つまり消去法で
導き出される犯人は……」
「僕はやっていない」湯川は古火田を睨み付けた。
849解答編:2006/01/07(土) 00:09:41 ID:Vm8x/YLD
「大体、そんなトリックが使われた証拠もない」
古火田は湯川の言葉ににやりとすると、スーツのポケットに手を突っ込みハンカチに
くるまれた、駐車場で拾った炭化した煙草の吸い殻を湯川の鼻先にやった。
「なんですかそれは?」
苛立った口調で湯川は言う。
「えー、この研究棟の地下駐車場、利用者一人一人に自分の駐車スペースが振り分けられる
システムだったようですね」
「ええ」湯川は怪訝な顔つきのまま首を縦に振る。
「朝永さんはどこに停められていました?」
「『A−4』でした」
その答えに古火田は満足げに頷くと、
「これ、その『A−4』の駐車スペースで拾った物でして……えー、この吸い殻。
普通に吸えばこんな燃え方はしません。えー、ちなみにこちらが」
と酸素スプレーの実験に使った煙草の燃え残りを手に取り、ハンカチの上に二つ並べて見せた。
「先ほど実験に使用した煙草……よく似た焦げ方をしています。えー、例えるなら
瞬間的に表面を炎が這ったような……えー、コレはこれから鑑識に回しますが、
運が良ければ朝永さんの唾液が検出されるかも知れません。これが朝永さんが吸った物だと
断定されればこのトリックが昨日使用されたことが証明され、あなたが犯人であることが
立証されるわけです」
「トリックを使った証拠にはなるかもしれないが僕が犯人である決定的証拠にはならない!」
湯川は椅子から立ち上がり、怒鳴った。
850解答編:2006/01/07(土) 00:11:23 ID:Vm8x/YLD
古火田はしばらく無言で湯川の方を見ていたが、ふと呟くように言った。
「……先生。だいぶ汗、おかきになってますよ」
「汗っかきなものでね!」
湯川はハンカチで額の汗を拭き取り、椅子に座り直した。
「そう言えば事情聴取の時も先ほどここに来たときも汗、お拭きになっていましたよね」
「それが何なんだ!」湯川はハンカチをぎっ、と食いしばり言った。
「えー、朝永さんの車……内部はほぼ全焼していましたが、死体が座っていた下、
つまり運転席の座席シートだけは燃え残っていました。えー、汗っかきのあなたです。
燃え残った背もたれかどこかからあなたとDNAが一致する汗の成分が検出されれば……」
その時、古火田のセリフを中断させドアを勢いよく開けて入ってきたのはヘラ泉だった。
「古畑さん、鑑識からFAXが」
古火田はヘラ泉から二枚のFAX用紙を受け取り、それに目を通すと湯川の方ににっこりと微笑んだ。
「ありがと。帰っていいよ」
「えー?いいじゃないですかー。そんなのけ者にしなくても……」
「帰れよ邪魔だなあ……」
古火田があからさまに不機嫌になったのでヘラ泉はぶつぶつ言いながら退室した。
「えー……あなたが最低一度は、朝永さんの車の運転席に座っていることが証明されました。
私が先ほどそれを訊いたとき、あなたは否定しました。何故隠したのか?それはあなたが
朝永さんの車に乗ったのは、車を河原の橋の下まで走らせたその時だったからです。違いますか?」
851解答編:2006/01/07(土) 00:11:54 ID:Vm8x/YLD
湯川は古火田の顔を見つめていたが、やがて諦めたようにがっくりと肩を落とすと、話し始めた。
「今度、うちの学部の教授に僕と朝永のどちらかが教授に推薦されることになりましてね。
僕はね、三十二歳です。もし教授になれれば大学で史上最年少の教授昇進だった。
最年少の助教授は、朝永に取られてしまったんでね。どうしても教授になりたかった。
……なかなか面白い計画だと、思ったんですけどね。……でも古火田さん、もし朝永の
頭の傷と黒こげの吸い殻がなかったら、これが殺人だと気付かなかったでしょう?」
古火田は笑って首を振る。
「いいえ、もしそれがなくても私はこれが自殺じゃないことは解ったと思います」
「どうして?」
「煙草です。最初に事情聴取をやったとき、煙草の箱をお見せしたでしょう?
あの煙草が鍵でした。彼はヘビースモーカーのハズなのに、煙草は一本しか
減っていませんでした。駐車場から河原までは結構距離がありました。なぜその道中
彼は煙草を吸わなかったのか?」
「彼が死んでいたから、か……」湯川はため息をつく。
「最近この駐車場に出没している『釘魔』もあなたなんでしょう?」
古火田が問いかけると、湯川は苦笑した。
「そこまでお見通しとは……」
「江崎さんから朝永さんが帰るときにあなたが『釘魔』のことを話していたと聞きました。
あなたは『車のボディに傷を付けるイタズラが流行っている』という情報を彼に刷り込み、
彼が車に乗り込む前に自分の車は大丈夫かチェックさせ、タイヤにエアが入りすぎていることに
気付くようにし向けたんですね」
「デタラメ教えると後で疑われると思ってね、本当にやった」
湯川はそう言って笑い、「そうかぁ、汗かぁ」と頭を掻いた。
古火田は立ち上がる。「えー、あなたの計画は、多少の運に助けられたにせよ完璧だったかも知れません。
えー、しかし……あなたはたった一つ、ミスを犯した。計画を実行に移したことです」
「確かに、汗は計画に入っていなかった……古火田さん、このトリックを元に推理小説を
書くというのはどうですかね?もちろんその時は、汗っかきじゃない男を犯人にしますよ」
古火田はふふふふ、と笑うと、「どうぞ」とドアの方に手をかざした。

たったたったったたたったたったったたーたーたーたーたーたたたたたー
852解答編:2006/01/07(土) 00:17:37 ID:Vm8x/YLD
おまけ 『ヘラ泉巡査の事件簿』
ヘラ泉「ねえ聞いてよ熊原くん、古火田の奴いっつも僕のことを除け者にしやがってさあ……」
熊原「まあまあ、それがあの人のスタイルなんだから」
ヘラ泉「スタイルだかなんだか知らないけどね!僕はね、今まで一回も古火田が犯人と
対決するところに立ち会わせてもらったことがないんだよ!そこまで嫌うことないじゃないかっ!」
熊原「まあ、確かにヘラ泉さんの緊張感のないデコが犯人と古火田さんの一騎打ちの場にあったら
締まらないしねえ……」
ヘラ泉「熊原くん!君までそんなことを……」
熊原「ねえ、そんな愚痴言いに来ただけなら帰ってくれません?こんな所誰かに見られて
ヘラ泉さんと仲良しだなんて思われたら僕困りますから」
ヘラ泉「んもう、冷たいなあ熊原くん。でさ、そんなこと言いに来たんじゃないんだよ僕は。
ねえ熊原くん、今回のトリックってさ、結局どういうこと?」
熊原「理解できてなかったんだ……つまりさ、タイヤの空気の代わりに酸素をたっぷり
入れておいて、タイヤが膨らみすぎてることに被害者が気付いてエアを調整しようと
栓を抜いた瞬間に煙草の火に引火させようと考えたんですよ」
ヘラ泉「そんな手間の掛かることするかなあ?大体、被害者が煙草を吸ってなかったらどうするの?」
熊原「そこですよ。凶器はただの酸素なんですから、もし失敗しても被害者には気付かれない。
犯人はまた、犯行のチャンスを待てばいいんです」
ヘラ泉「ふーん……でもさ、本当にただの酸素と煙草の火で人を焼死させられるかな?
たとえ被害者が頭打って気絶してたから火を消せなかったとはいえ」
853解答編:2006/01/07(土) 00:18:07 ID:Vm8x/YLD
熊原「やってみますか?煙草なら僕持ってますから。酸素のスプレー缶がそこの棚に入ってるので取ってください」
ヘラ泉「いろいろあるんだねー……えーと、これかな?」
熊原「えーと、ライター……あったあった。じゃ、ヘラ泉さん僕が煙草持ってますから、
この火に向けてスプレーを噴射してみてください」
ヘラ泉「オーケー。じゃ行くよ……」
熊原「あっ!ヘラ泉さんそれ水素!酸素じゃなくて水s―――」

たったたったったたたったたったったたーたーたーたーたーたたたたたー

※えー、何と言っていいか……とりあえず>>842さん、おっしゃるとおりです。
私はその2行目のことを言いたかったんですが……。ガスだったら匂いなどでばれて
しまうと思うので。それから>>845さん、このタイトルは、犯人確定の証拠が
『燃え残った座席シート』だったのと、『トリックが実行可能か微妙で不完全燃焼……』
と言うのを掛けたつもりでした……
854名無しのオプ:2006/01/07(土) 00:25:23 ID:PKpzNonB
燃焼物がタバコしかない状態だと酸素吹きかけても大した火にならないと思う。
一瞬パッと大きな火の玉ができて終わり、みたいな感じで。

どうせなら、湯川が朝永に一昔前の異常に燃えやすい化繊のセーターを贈っていた、とか
何かこう焼死に繋がるためのもう1ステップがないと厳しいかもしれない。

文章はオリジナルの雰囲気結構出ててすごい良かったと思ったけど、
確かにトリックは不完全燃焼かもしれないなw
855名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:11:00 ID:EnXY8+0Q
いやーまー何というか微妙といえば微妙。
実は俺車の運転しないので何とも言えないのだが、タイヤにエアーが入り過ぎていて
キャップを外す、というようなことが普通にあるのか。
タイヤの中のガスを煙草に吹き付けさせる方法がいくら考えてもわからなかった
ので「実は湯川が釘魔でタイヤに穴をあけるように仕向ける」とかいろいろ
考えてしまった。ただ、キャップを外せば空気が勢い良く抜けるのは予想できる
わけだから、それが顔にかかるような姿勢を取るだろうか、という疑問もある。
煙草も消えてしまいそうだし。少なくとも煙草に直接酸素が当らないと意味が
ないような。
それと、死体が灯油をかぶって火をつけられて真っ黒焦げなのに、運転席の
シートが燃え残っている、というのも無理があるのでは。最初から「何でだ?」
と気になった。ただし、繰り返すが車には詳しくないので見当違いなことを
言っていたらスマヌ。
煙草の手掛かりは素晴らしい。全体に古畑の味が良く出ていて、楽しませてもらった。
力作乙。
856名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:59:17 ID:zOBSu2bO
>>853
メタンガス、プロパンガスに匂いは無いよ?
匂い物質を混ぜて匂いを付けているだけ。
研究用だったら、純度が下がるから匂い物質を混ぜるなんてしないしね。

それと酸素だけでは苦しいだろうから、それと比重がほぼ一緒の可燃性ガス、エタンみたいなのを酸素と混ぜてタイヤに詰めたって方が良かったかもね。
それに>>854の言うような燃えやすい化繊の衣服が加われば、このトリックは完全燃焼できるかも知れない。
857名無しのオプ:2006/01/07(土) 17:20:36 ID:iS00jdjS
すごく面白かったけど、一つだけ。
>たったたったったたたったたったったたーたーたーたーたーたたたたたー
もっと「た」の数増やした方が臨場感出る。
たったたたたたったたたたたったたたたたったたたたたーたーたたたたたたたー

な?
858名無しのオプ:2006/01/08(日) 02:28:44 ID:oHwJo0DC
ttp://vipper.gozaru.jp/index.html
いつの間にVIPとクイズ板でこんな面白いことしてたんだorz
悔しいからミス板でも何かしてやりたい。と思った。
賛同してくれる人いる?そもそもこれをモナギコ蜘蛛に書くのがあたってるのか・・・
スレ立てられないし、ここしか思いつかなかったからスマソ
859名無しのオプ:2006/01/08(日) 02:43:26 ID:KcsbOmrK
>>857がマジレスなのか突っ込み待ちのボケなのか、それがミステリー
860名無しのオプ:2006/01/08(日) 02:52:33 ID:BT+mHlJ9
>>858
あぁ〜そのまとめサイト前三田
本気でウラヤマシス(´・ω・`)
なんかやる気なら俺も一枚噛みたい…が、眠いので今日は寝る
861名無しのオプ:2006/01/08(日) 03:55:26 ID:HcUqdCP/
>>858
読み終わった。
所詮は2番煎じだけど、出題者ならこのスレにそろってるしな…
やる気あるなら参加するわ。
862名無しのオプ:2006/01/08(日) 09:30:11 ID:BT+mHlJ9
なんかテーマ決めてクイズ板と勝負とかも面白そうだな
過疎板同士だけども
863名無しのオプ:2006/01/08(日) 09:39:54 ID:D5z2GRAo
俺らがゲームマスターになる、ってのなら可能かもしれない。
ただ、モナギコスレ住人としてはやはり解く方を楽しみたいな…
864名無しのオプ:2006/01/08(日) 10:57:11 ID:iOXZSCy2
このスレ安楽椅子探偵が多そうだからな
問題解けても「誰か行くだろ」でそのまま終わりそう
「クイズ」を楽しみたい、みたいな
宝探し要素をどう入れるのかが問題だな
865名無しのオプ:2006/01/08(日) 12:26:07 ID:tpEnFJra
 恐ろしい実験が行なわれている。
 まず10人の人間を部屋に送り込む。部屋の外の実験者は仕掛けのないサイコロを2つ振る。
6-6の目が出たら、その10人を射殺して実験終了。6-6以外の目が出たら、その10人を釈放
し、次に別の100人を部屋に送り込む。またサイコロを振って、同じ手続きにしたがう。この
要領で、N番目には新たな(10のN乗)人の人間を部屋に送り込んで、6-6が出れば全員射
殺しておしまい。6-6が出るまで続く実験というわけだ。
 部屋はとてつもなく広い(あるいは、人数が増えると自動的に拡がる)ので、被験者たちの
人数がどんなに増えようとも収容できる。

 @あなたはいま、自分がこの実験に選ばれて、部屋にいることがわかった。あなたが射殺さ
れる確率はいくらだろうか。

 A実験者が@のように1回ごとにサイコロを振るのではなく、はじめにまとめて振って、
6-6が出るまでの系列を記録しておいた。たとえば1回目は3-5、2回目は1-6、……
というふうに目の列を記録したのである。そのうえで@と同様の手順で10人から始めてN回
目に(10のN乗)人の人間を部屋に送り込みつづけ、6-6が対応している回において全員
射殺し、実験終了。
 このような設定のもとで、あなたはいま、自分がこの実験に選ばれて、部屋にいることが
わかった。あなたが射殺される確率はいくらだろうか。
866名無しのオプ:2006/01/08(日) 13:45:08 ID:0ysUy8Yc
>>865
@これは、別に推理ではなく確率?
なら、既に部屋にいる以上普通に1/36でいいんじゃないの?
さいころ1回振ることで出る目自体は独立だし。

867名無しのオプ:2006/01/08(日) 13:56:32 ID:LU4ZBHW0
Aも1/36だ。
サイコロの出目が自分の生死に影響するのは一回だけだし、
射殺部屋の中にいる時点で今振ったか、以前振ったかなんて関係あるまい。
868名無しのオプ:2006/01/08(日) 14:26:02 ID:uJ1072ij
コレは推理なのか?
869名無しのオプ:2006/01/08(日) 15:22:59 ID:BT+mHlJ9
>>858のやつにインスパイヤされて
似たような地名を示す暗号考えたんだが…
ミステリじゃないクイズはもう食傷かね?
870名無しのオプ:2006/01/08(日) 15:33:54 ID:9eS9K1dn
>>865
1.予定人数が部屋に収容され終わる前にサイコロが振られることはあり得ますか?
2.一度釈放された人間が再び収容されることはあり得ますか?

両方とも答がYESならば、Aについては考えたくないな。
871名無しのオプ:2006/01/08(日) 15:44:37 ID:m3tQByiT
>>869
答えとして示される場所が怪人21面相の隠れ家なら、
それはもうミステリクイズだろw

俺の推理に拠れば・・・869がつくった暗号は・・・
血塗られた羽を意味するから・・・赤羽?
872名無しのオプ:2006/01/08(日) 15:53:05 ID:BT+mHlJ9
>>871ワロス

「小林少年、これが怪人二十面相の隠れ家を示しているようだよ」
「ほんとですか?」


あきていせもにがち
ゆけむりつしとんれ
さめなよそにきわの
ごほくやないりせし
むからこしふさげつ
ぎひあちをらもけお
えろすくぬるかゆみ
やわれへぐねまこは
うんしえとうたてん

この9×9の文字列を見て小林少年は言った。
「明智さんにはわかるんですか?」
「7歳にもなればきっかけくらいは掴めるかもしれないが、
事情をよく知らないと全部はわからないだろうねw」
「???」

さぁ、無理矢理ミステリにこじつけたが、
諸君らにこの暗号が読み解けるか?
873名無しのオプ:2006/01/08(日) 16:01:54 ID:BT+mHlJ9
>>858みたいなイベントでも
答えのわからない暗号の相談でもないのにあんまり手を患わせたらあれなので
ヒントを。
ある法則にしたがって文字を拾い読みしていくタイプの暗号です。
874名無しのオプ:2006/01/08(日) 16:58:00 ID:r1XPU0Wo
メール欄?
875名無しのオプ:2006/01/08(日) 16:59:02 ID:wUBY9x53
奇数×奇数の魔法陣の作り方…ではないようだ。7歳ってことは九九なんだろうが、さっぱりわからん。
876名無しのオプ:2006/01/08(日) 17:06:29 ID:BT+mHlJ9
>>874
大正解!!
ちなみにそこは(目欄)なので
二十面相の隠れ家があってもいいかな、と。
877名無しのオプ:2006/01/08(日) 17:16:12 ID:BT+mHlJ9
てか早いな。さすが我がミス板!
こんなん周りのやつに出しても絶対とけない。
>>785さんにしてもヒントを正確に汲み取ってるし。


以下解方


7歳のヒントから九九を連想していただきたかった。
9×9の文字に九九の表を当てはめる。
その上で、事情→2乗から
n^2を満たす表上の数字をピックアップし、
そこにある文字を左上から順に横に読んでいく。
878名無しのオプ:2006/01/08(日) 18:53:48 ID:5krx6f8W
このレベルの問題が一レスで解決って、、
ここはたいしたところだな
879名無しのオプ:2006/01/08(日) 19:51:15 ID:GdA1dcnR
何か数学っぽい問題が続いていて、苦手な私はちょっと鬱w
>>865のAは、実験に参加する総人数と射殺される人数があらかじめわかっている
わけですから、実験に参加することがわかっていて、なおかつ部屋に入る前だったら
要するにその比が射殺される確率になるんじゃないんですか?
何回目に部屋に入れられるのかをどうやって決めるのかわかりませんが…
部屋に入った後だったら、もう射殺されるかどうかは決まっているわけですから、
確率は1かゼロでは?
というか、どっちにしろ10回目あたりで地球の総人口を超えてしまいそうなんで、
問題に無理があると思いますw
880名無しのオプ:2006/01/08(日) 19:58:11 ID:uJ1072ij
何人一緒に殺されようと、その人にとっては
「6のぞろ目以外が出たら生き残れる」ってだけなんだから1/36でいいんじゃね?
881名無しのオプ:2006/01/08(日) 20:06:26 ID:GdA1dcnR
>>880
お断りしておきますが、からっきし自信ありませんw 
@の方はそれでいいと思うのですが(でも違うような気もするし…)、
Aの方はあらかじめサイコロの結果は出ているわけですから、例えば一回目に
6−6の目が出ていたら、最初の10人が射殺されて終わりなわけですから、
「最初の10人に選ばれるかどうかの確率」が答えになると思うのです。
どうやって選ぶのか書いてありませんが。
自分で書き込んでおいて何ですが、これは明らかに板違いで、数学板の問題ですね。
それとも何かミステリ的な趣向があるのでしょうか。
882名無しのオプ:2006/01/08(日) 20:27:27 ID:uwHbCuN+
数学板に持って行ったらバカにされるか無視されて終わりの予感
883名無しのオプ:2006/01/08(日) 20:51:02 ID:uJ1072ij
じゃあ流して改めて誰か出題プリーズ
884名無しのオプ:2006/01/08(日) 23:04:41 ID:BT+mHlJ9
ちょwwwwww気になってクイズ板見に行ったら変なスレたってたwwwwwww
誰だたてたのwww
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1136727433/
885名無しのオプ:2006/01/08(日) 23:20:50 ID:oHwJo0DC
>>884
ごめ、俺が友達にたのんで立てさせた。先走り汁
886名無しのオプ:2006/01/08(日) 23:25:54 ID:uwHbCuN+
>>885
そして向こうの5は俺w

掛け持ちしている板同士のランデブーというのは
なんか妙な気持ちだな
887名無しのオプ:2006/01/09(月) 01:25:53 ID:8ATD08Uv
>>865の文章からでは「部屋にいる」ということはサイコロの出目で生死が決まる状態にある被験者と読み取れる。
なぜなら部屋に送り込まれる前、被験者はどこにいるか記述が無い。
この文章を読む限り、「部屋にいる」ということは、実験者のサイコロで運命が決まる状態であると読み取るのが自然である。
「この実験に選ばれ部屋にいる」、ということは、サイコロを振るのがその時であれ、前もってであれ、1/36で射殺されることを意味する。
888870:2006/01/09(月) 10:59:31 ID:x6GHuAkj
>>870の1を
「予定人数が収容され終わる前に銃殺が開始されることはあり得ますか?」に変更。
889名無しのオプ:2006/01/10(火) 15:31:21 ID:N/nvMtpt
おいお前ら、渾身のバカミス作りましたよ!
>>865の解答待った方がいい?ちなみに俺も1/36でいいと思う。
部屋に入れられる確立とか考える必要があるなら、情報が少なすぎて無理。
Aに関しては、自分が部屋に送られたのが何回目か分からずに、
あくまでも「N回目」という条件であるのならこれも答えは出せない。
強引に答えっぽいものを用意するなら、N/36、か?
890名無しのオプ:2006/01/10(火) 17:09:44 ID:vkF+s1+8
>>889
何でもいいからずんずん問題書いてください。
>>865に答えたい人や出題者の解答も自由にずんずん書いたらいいと
思います。ただ、基本的に板違いっぽいので遠慮することないのでは。
891名無しのオプ:2006/01/10(火) 17:11:51 ID:o4M3HDPy
865が出てきて出題意図等を解説してくれることを望んではいる。
しかし、865には申し訳ないのだが、算数の出来ない俺は865の解答よりも
<渾身のバカミス>に猛烈に惹かれている。
そして、889のバカミスに裸の女が出てくることを今は静かに願っている。
892名無しのオプ:2006/01/10(火) 17:13:14 ID:UZACidhD
>>865のはクイズ板の某スレに全く同じ文面で出題されてた。
893名無しのオプ:2006/01/10(火) 17:28:58 ID:N/nvMtpt
おし、んじゃいくぜ!

>>891
すまん、出てこない…
894問題編・前書き:2006/01/10(火) 17:32:27 ID:N/nvMtpt
<屋敷の見取り図→http://vista.x0.com/img/vi18592.jpg

<登場人物>
1号室・ムハマン・・・真面目で渋いアラブ人青年。イスラム教徒
2号室・パルヴァ・・・インド人美幼女。ヒンドゥー教徒
3号室・迦子・・・男勝りな大和撫子。仏教徒
4号室・ヤベ・・・アメリカ人とのハーフ中年。キリスト教徒

金城・・・警備員その1。肉体労働担当。
銀河・・・警備員その2。頭脳労働担当。

1・2号室側を「Aフロア」、3・4号室側を「Bフロア」とする。
図のA・B地点の扉の真上に監視カメラが設置されている。灰色の部分が画面に移る範囲。
扉の内側は室内温泉の脱衣所。覗き行為の防止のため、両方の扉は内側からのみ鍵がかかる。
扉を外側から開けるための鍵は、成人女性である迦子に渡されている。
895問題編・その1:2006/01/10(火) 17:34:22 ID:N/nvMtpt
今日は『他宗教を理解する会』のお泊り会。
異なる宗教を信仰する人々が、共に過ごし語り合うことで互いの宗教への理解を深めようという、
なんかもう聞いただけで血の匂いがしてきそうな趣旨の会合だ。
この館でお泊り会が開かれるのはこれでもう5回目になるが、メンバーを出迎えた警備員の
金城と銀河は、1回目からちっとも増えていないいつもの顔ぶれと「乙」「カレー」とアレな挨拶を
交わした。もうすっかりナカーマ(`・ω・) 人(・ω・´)
部屋割りもこれまでと全く同じだ。各人自分の部屋の鍵を金城から愛と共に受け取った。
5回目ともなれば勝手知ったるなんとやら、案内の必要もなくメンバーは各々館内へ散っていく。
これまでも多少の言い合いや殴り合いや殺人未遂はあったものの、概ね平和に終わっているこの会合。
金城と銀河は、また退屈な仕事に戻るべく警備員室へと引き返した。
警備員室には2台のモニタがあり、それぞれが客室前の廊下を映している。
金城はAフロアのモニタを、銀河はBフロアのモニタを監視している。
そして何事かがあれば急行するという事になっているが、今まで一度も何事かがあったことは無い。
この監視システムも形だけのものだ。録画すらしていない事を話すと、メンバーは呆れていた。
2人は視線だけは一応モニタに向けながら、下らない雑談をして時を過ごしている。
「じゃ、見回りにでも行ってくるか」
「あ、僕も行きます」
警備員としてだらけ切っている2人は、何をするにも2人一緒に行動する。ここだけの話、ホモと疑われている。
あまりに平和すぎるので、こんな風に警備員室を空にするのもいつもの事だった。
896問題編・その2:2006/01/10(火) 17:35:54 ID:N/nvMtpt
2人が裏口へ向かうと、Aフロアの扉の前でヤベがパルヴァに何やら話しかけていた。
「ア…キンジョウ、ギンガ!」
2人を見つけると、パルヴァはヤベを置いて小走りに寄って来た。
「や、パルヴァちゃん。相変わらずちっちゃいね」
「モウ…ワタシ、子供デス。小サイ、当タリ前」
パルヴァに無視された格好のヤベも、芝居がかって肩を竦めながら2人に話しかけてくる。
「お2人は相変わらず仲が良いね。でも片方は警備員室にいないと、何かあったとき困るでしょ」
「逆です。僕は頭脳労働専門ですから、何かあったときに金城さんがそばにいないと震える事しか出来ません」
「じゃあトイレも一緒?」
「そうです」
「いいこと思いついた。お前俺のケ」
「子供の前ですよ、金城さん」
「エヘ?」
生ぬるい空気の中、4人は無意味に笑い合った。
「じゃ、僕は行くよ。じゃね、パルヴァちゃん」
ヤベはパルヴァにだけ名指しで別れを告げ、扉を開けて客室の方へ入っていった。
パルヴァは扉の曇りガラスから中を覗こうと背伸びをしたが、わずかながらに背が届いていない。
「どしたの?」
「ア、イエ…私、ムハマント一緒ニミンナノゴ飯作ルカラ…行キマス」
「お、そりゃあ羨ましい。頑張ってね」
「ハイ」
かわいらしく頷いて、パルヴァは廊下を走って行った。
897問題編・その3:2006/01/10(火) 17:36:28 ID:N/nvMtpt
「あ〜、パルヴァタン、テラモエス…」
「ちょwww俺というものがありながらwwwwwwwww」
頭の悪そうな会話をしながら、金城と銀河も見回りがてらぶらぶらと歩き出す。
しばらくして警備員室へ帰ってみると、警備員室の中にはムハマンがいた。
「あれ、(*゚∀゚)=3 ムッハー!マンさん」
「ソノ呼び方、悪意を感ジル…」
「どうした、ケツなら貸さんぞ」
「ウホッ…って、違ウ。マタ2人して部屋を空けテ…泥棒デモ入ったらドウする?」
「ははっ。警備員室に盗むものなんか何も無いよ」
「ご自分のお部屋と心の鍵をしっかりかけてて下さいよ。モミアゲの長い人が奪いに来ますよ」
「マッタク…警備員が聞いて呆れル…」
やれやれ、と頭を振りながら、ムハマンは真面目な顔になって言った。
「…ヤベの事を、注意して見てイテ欲しイ…パルヴァに、手を出ソウとするかもシレナイ…」
「とりあえず、ヌッ殺してきますね」
「餅つけ。ヤベのおっちゃん、親子くらい年が離れてんだぞ?」
「考えすぎダトは思うガ…最近、日本はソンナ事件が多いからナ…」
ムハマンは頭を振りながら部屋を出て行った。金城の中では尻も振っていた。
金城と銀河は顔を見合わせ、もう少し真面目にやろうとお互い頷いた。
898問題編・その4:2006/01/10(火) 17:47:47 ID:N/nvMtpt
数分後。
金城が見ているAモニタの奥に写った扉の曇りガラスの向こうを、一つの影が横切った。
「裏口の方に行ったな。誰だろ?」
意味もなくそんな事を考えていると、隣の銀河が珍しく真剣な声を出した。
「金城さん、こっちを見て下さい」
言われるままに銀河の見ている監視カメラBのモニタに目をやる。
画面の奥、扉の前には、頭からすっぽりと黒いマントを被った怪しすぎる人物が映っていた。
「ちょwwwなにコイツ、クオリティタカスwwwwww」
「今、入ってきたんです…なんなんでしょう、こいつ」
黒マントは画面の手前側へ歩いてきて、画面外へ手を伸ばす。
「脱衣所のドアを開けたのか…?」
そして少し引き返し、画面の右側に位置する部屋の扉をノックした。
少し間があり、すぐに中からヤベが出てくる。
ヤベは黒マントを見て驚いたようだ。黒マントはそのヤベの口を素早く手で封じ…
「な、なんだとっ!?」
「ナイフ…刺しました! 今、刺しましたよ!?」
「うはwwwwwマジかwwwww」
「黒マントヒドス…とか言ってる場合じゃないですよ!」
ヤベを刺した黒マントは、そのまま画面の手前側へヤベを突き飛ばす。
脱衣所の鍵は普段は開いているため、そのまま脱衣所の中へ倒れたのだろう。
ヤベは画面外へ出て見えなくなってしまった。
黒マントはもう一本のナイフを取り出して、カメラに向かって振り上げ…
そして、映像はぶつんと切れた。
「くそっ、配線を切ったな! 銀河、行くぞ!」
「分かりました!」
部屋を出ようとして立ち止まり、金城はちらりとカメラAのモニタに目をやる。
画面内は何の変哲も無い。
今度こそ金城と銀河は警備員室を飛び出し、廊下を走り、Bフロアへ向かった。
899問題編・その5:2006/01/10(火) 17:54:39 ID:N/nvMtpt
扉を開けるとそこには誰もいない。脱衣所の扉に手をかけると、鍵がかかっていた。
金城が扉に何度も何度も蹴りを入れる。その音に驚いて、3号室から迦子が顔を出した。
「なに、どうしたの? ちょっとやめなって! なんか知んないけど、脱衣所の鍵ならあるから!」
乱暴な金城を押しとどめ、迦子は部屋から脱衣所の鍵を持ってきた。
「あ、ちょっと…開けるのは僕達が…」
銀河の静止も聞かず、迦子は無造作に脱衣所の扉の鍵を開け、中へ入った。
「……っきゃああああああああああ!!」
そこには、胸にナイフを突き立てられたまま、仰向けに倒れ伏したヤベの姿があった。
狼狽して足を滑らせたのか、迦子は死体の上に転び、さらに悲鳴を上げる。
「ナ…ナニゴト、デスカ?」
迦子の叫び声が聞こえたのだろう、廊下から顔を覗かせたパルヴァの目を、銀河が素早くふさいだ。
「見るな…見ちゃいけない…」
続いてAフロア側の扉が開き、脱衣所にムハマンが姿を現した。
「どうシタ!? …オオッ!? コレは…」
「どいてくれムハマン!」
金城はムハマンを押しのけ、Aフロア側の廊下へ飛び出し、左右を見回した。
だが、裏口の方にも反対側にも人影はなかった。
「くそっ…」
舌打ちをして、客室の方へと引き返す金城。
ふと監視カメラを見ると、壁にむき出しになっている配線が、鋭利な刃物で切断されている。
「…あれ? 切断されたのはBフロアのカメラのはずじゃ…?」
不思議に思ってBフロアに戻ってみると、Bフロアのカメラの配線も同じように切断されていた。
「銀河、監視カメラの配線が、Aフロア側も切断されてるんだが…」
「Aフロア側も? 犯人が逃げる時に切って行ったんでしょうか?」
「かもしれないな…」
金城と銀河が考え込んでいると、弱々しい啜り泣きが聞こえてきた。迦子だった。
「ひっく…ひっく…何これ…なんなのぉ…」
「カ…迦子? 泣イテイマスカ…? ドウシタデスカ…?」
目をふさがれていてもただ事ではない雰囲気は伝わってくるのだろう。パルヴァも不安げな声を出す。
「……アッラーフ・アクバル……」
そしてムハマンの呟いた言葉の意味は、金城には理解できなかった。
900問題編・その6:2006/01/10(火) 17:57:58 ID:N/nvMtpt
金城と銀河は、関係者一人一人に事情聴取を試みた。

・ムハマン
「パルヴァと一緒に夕食を作ってテ、下拵えが済んだカラ、パルヴァには一旦ゴミ捨てニ行ってもらった。
ボクは一休みシテ外の空気を吸おうト思って、裏口から外に出てタ。
そシタら迦子の悲鳴が聞こえて、慌てて戻って風呂場のドアを開けたンダ」
「ムハマン、君がちょうど外にいる頃、裏口から誰かが出てこなかったか?
あるいは、裏口から入ってきたときに誰かが廊下を逃げる姿とかを見なかったか?」
「イヤ…どっちも見てナイな…」
「そうか…じゃあ、ヤベについて何か知ってる事があったら教えてくれ」
「ヤベについて? そうだナ…ヤベは多神教を、特に仏教をヒドク軽蔑してイタみたいだ」

・パルヴァ
「ムハマン、一緒、ゴ飯、作リマシタ。頼マレテ、ゴミ箱、ゴミ捨テ場、持ッテイキマシタ。
帰ロウトシタラ、迦子サン、スゴイ声、聞コエタ。ソレデ覗イテミマシタ」
「ゴミ捨てに行くとき、扉の前を通ったよね? その時、怪しい物音とか人影とか気付かなかった?
それか、迦子さんの悲鳴が聞こえてこっちに来るとき、誰かが廊下を逃げて行ったとか?」
「…イイエ、何モ、気付キマセンデシタ…」
「そう…じゃあ、ヤベに関して、何か知ってる事とかないかな?」
「…ゴ飯作ルチョット前、ムハマント、神様ノ事デケンカシテタ。デモ、最後ハ謝ッテ、仲良サソウニ話シテタ」
「何を話してたか分かる?」
「ウウン、ソコマデ、聞イテナカッタ」

・迦子
「ずっと部屋にいたよ。なんでかビデオが映らなくていじってたんだけど、さっぱりダメでさ。
ムハマンが詳しいから直してもらおうと思って、部屋を出ようとしたらアンタがドアを蹴る音が聞こえたんだよ」
「俺たちが行く前、廊下で何か変な音とかしなかったか? ノックの音とか」
「ノックの音は気付かなかったなぁ…パルヴァがゴミ捨てに? それも気付かなかった。
…あ。あんたらが来る少し前に、脱衣所のドアが開く音がしたような…あのドア、ちょっとうるさいんだよね」
「脱衣所のドアが開く音、か…じゃあ、ヤベについて何か、知ってる事とかないか?」
「…アイツさ、多分ロリコンだよ。前からパルヴァのこと狙ってたんじゃないかなぁ…」
901問題編・ラスト:2006/01/10(火) 18:00:13 ID:N/nvMtpt
金城と銀河は、警備員室で事件をまとめてみた。

「三人の話を総合すると…
俺が見たAフロアの曇りガラスの向こうの人影は、裏口へ向かったムハマンだな。
同時刻にパルヴァは、ゴミ捨て場にゴミを捨てに行ってる。迦子はずっと部屋の中か。
その時、Bフロアに黒マントが現れ、まずは脱衣所のドアを開ける。多分これが迦子の聞いた音だ。
続いてヤベの部屋をノックし、出てきたヤベを殺害…
脱衣所に死体を突き飛ばして、Bフロア側の監視カメラの配線を切断し、自分も脱衣所へ。
で、Bフロア側の扉に鍵をかけて、Aフロア側から逃げた。
この時、念のためにAフロア側の監視カメラの配線も切断してる。
裏口にいたムハマンが何も見てないから、トイレ側の廊下から逃げたんだろうな…
…って、警察! 警察に連絡するの忘れてた! こうしちゃいられない! さっさと警察に連絡だ!」
「…警察はちょっと待って下さい、金城さん」
「は!? なんで!」
「その前に、犯人が逃げられないような状況を作っておきましょう」
「へ…? 犯人は、もう逃げちまったんじゃないのか?」
「いいえ。犯人はまだ、この館の中にいます。『他宗教を理解する会』のメンバーの中に!」
「なにぃぃぃ!? マジか!? マジでか!?」
「はい。証拠はありませんが、ぴったりと辻褄の合う仮説が一つあります」
「けどお前、証拠が無いってんじゃ…」
「いえ。僕の考えが正しければ、犯人は必ずこの後、ある場所に姿を現します」
「分からん! お前の言うことはさっぱり分からん!」
「そこを狙って罠をかけます。言い逃れさせないための罠を!」
「銀河…テラカッコヨス…」

犯人は誰だ!? 事件の真相は!? 銀河が仕掛ける罠とは!? 名探偵を待つ!!
902名無しのオプ:2006/01/10(火) 18:22:06 ID:ddydJzVB
仮説1:ムハマン犯人説

1:監視カメラAとBを配線入れ替えておく
2:パルヴァの名前でヤベに手紙を出し、ムハマンの部屋で待つよう指示しておく
3:厨房でパルヴァにゴミを捨てに行くよう指示。この際、大きな籠か何かに入れて
  「頭の上に載せて運ぶと楽だ」とアドヴァイス
4:A側廊下から入り、自室をノックし、出てきたヤベを殺害、脱衣室へ
5:カメラの配線を切って自分も脱衣室へ行き、ヤベの死体をB側へ移動
6:B側のドアを開け、配線を切ってからドアを閉め、再びA側へ移動
7:自室にマントとか一旦隠して何食わぬ顔で廊下を歩き、悲鳴を聞いて現場へ
903902:2006/01/10(火) 18:34:41 ID:ddydJzVB
おっと。7:で警備員室の配線を元に戻すのを忘れてた。
配線操作には迦子の部屋のビデオのコードを利用したかもしれない。
904出題者:2006/01/10(火) 18:42:27 ID:N/nvMtpt
>>902
( д) ゚゚ ポカピョーン
またもや瞬殺っ!?もうダメだ…俺ぁもうダメだぁ…
905名無しのオプ:2006/01/10(火) 19:08:26 ID:ddydJzVB
す、すまん…久しぶりに良問見て興奮してつい早漏してしまった…
伏字とか最近あんまり使ってなかったからやらかした。

でも、こうみせかけて実は…という展開キボン。
906名無しのオプ:2006/01/10(火) 19:25:42 ID:QqcSvJE1
>>865
AはX回目で6-6が出ると仮定する。(Xは任意の自然数)
n回目に部屋に入る人間の数はAn=10(10~n-1)
だからn回目までに部屋に入る人の総数はSn=10(1-10^n-1)/-9

>>870の2.の条件はNOと仮定して
被験者の母集団をα人>=10(1-10^X)/-9であると仮定
50億を超えようがこれは数学だから

端的に言うと集められた人間のうち10^Xが死ぬことになるので
10^X/αとなる。 これが被験者が集まった時点での確率じゃないか
、、、ということでXもαも不明。解けるわけねぇだろーと言いたい
ちなみに部屋に入った時の確率はまた違うぞ(それより前に入った奴=はずれ確定だから)
907906:2006/01/10(火) 19:37:34 ID:QqcSvJE1
@とAは一見すると同じように見えるけど
@は永遠にはずれを引き続ける可能性がある
普通にサイコロの問題
Aは確実に当たりがはいっているので
サイコロは実はマヤカシでくじ引きの問題

だから解は@とAでは違うんじゃないか
と思うけど高校以来数学なんてやってないので自信はない
908名無しのオプ:2006/01/10(火) 19:37:38 ID:+WlIIuKh
もうダメだ・・・大食堂「いのうえ」と大厨房「ビッグDQN」で瞬殺・・・
909名無しのオプ:2006/01/10(火) 21:47:06 ID:xMijLuFe
>>904
作中人物が言ったとおり、まさに「ぴったりと辻褄の合う仮説が一つ」なのだ。
文中で示される手がかり一つ一つが902の説を導こうとしている。
正解を聞いた時に相手を納得させられる様、細心の注意を払ったからだろう。
瞬殺は、その結果なのだ。
閃きを確信に変えるだけの筆力が問題文にあったことの証明なのだ。
直球勝負にいったのだから、打たれたことを悔やむよりも、打った相手を讃え、
そして、打たせた自分を誇るべきだ。
打球は、完全に904の支配下にあったのだから。

904の新たなる良問と女の裸に期待する。
910名無しのオプ:2006/01/10(火) 21:48:03 ID:c93hxUHL
つか>>894-901を瞬殺ってこのスレどんだけレベル高いんだよ……
911名無しのオプ:2006/01/10(火) 22:25:59 ID:HxzstjCK
私はむしろ見取り図の部屋のナイスなネーミングに感動したw
912名無しのオプ:2006/01/11(水) 01:06:38 ID:nwJJF0d/
ミステリとしての質を維持しつつ、
パズルとして読んだ人を唯一の結論へと誘導するのは非常に難しい。
安楽椅子探偵の対談でも良く言われてたことだが。

今回の>>894-901の問題はそういう意味において推理パズルとしての完成度が非常に高い。
解答を見たとき、全ての要素について「なるほど」と納得できるだけの説明が本文に隠されている。
>>909の言うとおり、このスレにおいては「だからこそ」瞬殺されてしまうのだけれど。

一件意味不明に見えるパルヴァが幼女だったりインド人だったりする部分も、
「カメラに映る摺りガラスの向こうにパルヴァが見えるか否か」という
トリックの重要な部分を構成してたりするあたりは、渋さを感じた。

ところで、犯人が現れる場所と、そこで銀河が仕掛ける罠についての推理も期待。
913名無しのオプ:2006/01/11(水) 04:34:23 ID:df0jiOiG
>監視カメラAとBを配線入れ替えておく

>金城が見ているAモニタの奥に写った扉の曇りガラスの向こうを、一つの影が横切った。
>「裏口の方に行ったな。誰だろ?」

>「ムハマン、一緒、ゴ飯、作リマシタ。頼マレテ、ゴミ箱、ゴミ捨テ場、持ッテイキマシタ。
>帰ロウトシタラ、迦子サン、スゴイ声、聞コエタ。ソレデ覗イテミマシタ」


賞賛レス連発の後で気が引けるんですけど、ちょっとだけ気になりました。
良問であることには全面的に同意ですが、「こうみせかけて実は…という展開」はまだ可能な気がします。
実は>>904は解答編でさらに驚かせるための布石とか……
914解答編・前編その1:2006/01/11(水) 08:58:11 ID:qmYwR/XB
金城と銀河は、物陰に隠れてある人物を待っていた。
メンバーには、警察へ連絡を入れてくるから各人部屋を出ないように、と言ってある。
ちゃんと言うことを聞いてくれるなら、誰も来るはずは無いのだが…やがて、人影が現れた。
だが、金城も銀河もすぐには動かない。人影が動き出すのを待っている。
二、三度辺りを見回した人影は、ある物を大事そうに取り出した。
「お待ちしてましたよ」
そこで銀河が声をかけた。人影は驚き、ある物をとっさに後ろ手に隠す。
「やはり、あなたが犯人だったんですね…」
「え? えええ!? マジで!? こいつが犯人!?」
「そうです。そう考えれば、全ての辻褄が合います」
黙ったまま何も言わない人影に向かって、銀河は自分の推理を話し始めた。
「まず、ムハマンさんは犯人ではありません。黒マントがBフロアに現れた直前に、
Aフロアを裏口の方へ向かう影が確認されていますから」
「うん、そうだな。俺がこの目で確かに見た」
「次に、パルヴァちゃんでもありません。ヤベさんは口をふさがれ、胸にナイフを刺されました」
「そうか。パルヴァの身長じゃ、カメラの映像と食い違う」
「そして、迦子さんというのも考えにくい。迦子さんが犯人だとしたら、
Bフロアのカメラの配線が切断されてから僕達が現場に駆けつける数秒の間に、
Aフロアに行って配線を切断して、戻ってきて脱衣所の扉に鍵をかけ、
さらに自分の部屋に戻らなければなりませんが、時間的に足りないでしょう」
「うん…少し、難しいだろうな…っておい! じゃあやっぱ犯人いねぇじゃん!」
「ええ…ですが、ある条件を満たせば、たちどころに状況が変わってくるんです。
ポイントは、なぜ犯人は、Aフロア側の監視カメラの配線まで切断して行ったのか。
Bフロア側ですでにカメラに映っているのに、なぜわざわざ?
一刻も早く逃げた方がいいと思いませんか?」
「うん。それは俺も思った。どうしてなんだ?」
「それは…Aフロア側の配線が、Bフロア側よりも先に切断されていたからですよ」
「…………は? そんなわけないだろ? だって実際、Bが先に切断されて……」
「逆だったんですよ…犯人は、監視カメラの配線を、逆に付け替えていたんです!」
915解答編・前編その2:2006/01/11(水) 08:58:52 ID:qmYwR/XB
「なんだって…?」
「考えてみて下さい。僕達は、いつも二人そろって警備員室を空にしていた。
それはメンバーの誰もが知っていることです。誰にでもチャンスはある。
A・Bのカメラからモニタへの入力ケーブルを付け替えればいいだけです。
つまり、金城さんが見ていた監視カメラの映像は、Aフロアではなく実はBフロア。
僕が見ていた映像は、Bフロアではなく実はAフロアだったんです!」
「そ、そうだったのか…! ということは…」
「それを念頭において事件を最初から見直すと、全く違った様相を呈してきます。
黒マントが現れたのは、BフロアではなくAフロア。
切断されたカメラも、やはりBフロアではなくAフロア。
全ての事件は、BフロアではなくAフロアで起きていたんですよ!」
「そうか…それで、犯人はBフロアの配線も切断する必要があったんだな!」
「その通りです。Bフロアで犯行が行われたと見せかけるのに、
Aフロアの監視カメラの配線だけが切断されていたのではすぐにバレてしまいますから」
「まて、分かってきたぞ…じゃあ、黒マントがノックしたのは、画面の右側だから…
Bフロアの時は4号室で、ヤベの部屋…それが逆になると…1号室、ムハマンの部屋か!」
「その通りです。パルヴァちゃんは、二人がケンカして仲直りしたと言っていました。
おそらく、仲直りの印に部屋で話そう、とでもムハマンがさん誘ったのでしょう。
もしかしたら、パルヴァちゃんもご飯を作って一緒に行くから、とでも言ったかもしれません。
そうすればヤベさんは食いついてくるでしょう」
「なるほど…それでムハマンの部屋に…カメラが逆だと、自分の部屋にいるようにしか見えない…」
「そういうことです」
916解答編・前編その3:2006/01/11(水) 09:01:57 ID:qmYwR/XB
「じゃあ…じゃあ、犯人は、そのとき唯一Aフロア側にいたムハマンなのか…?
え、いや、でもちょっと待て! カメラが逆だったって事は、俺が見たドアの向こうの人影は?
カメラが逆だったとしたら、あれは裏口じゃなくて、ゴミ捨て場に向かう人影だ。
でも、パルヴァの身長じゃあ曇りガラスには映らないぞ!?」
「金城さん、パルヴァちゃんは、ヒンドゥー教圏に暮らすインド人女性です。その習慣…知りませんか?
彼女達は、重いものを運ぶとき、カゴやツボに入れて、頭の上に載せて運ぶんですよ」
「ああっ!」
「そうです。パルヴァちゃんも、ゴミ箱を頭の上に載せてドアの前を通ったんです。
そうすれば、身長の低い彼女でも、ゴミ箱の影が曇りガラスに映ります」
「そうか…それを、ムハマンの頭だと思わせたんだな…」
「つまり、実際に起こったことはこうです。
ムハマンさんがパルヴァちゃんをごみ捨てへ行かせる。パルヴァちゃんはゴミ捨て場へ。
その時、頭の上に載せたゴミ箱が曇りガラスの前を横切ります。
それを逆になった監視カメラで見ていた金城さんが、裏口へ向かう人影だと勘違いする。
そしてムハマンさんはAフロアの扉から入って、自分の部屋…つまり1号室をノックします。
これも僕達からは、黒マントがBフロアへ入ってきて4号室をノックしたように見えます。
そしてムハマンさんはヤベさんを刺し、監視カメラを切断し、素早くBフロアへ。
Bフロアのカメラも切断して、脱衣所の扉に内側から鍵をかける。
そして僕達が鍵を空けようとしている間に死体を逆向きに動かして、Aフロアから外へ。
あとは迦子さんの悲鳴が聞こえた後で、何食わぬ顔で現れる…こういうことでしょう」
「は〜…考えたもんだなぁ…しかし、銀河」
金城は、目の前でいまだに一言も言わない人影を指差していった。
「つまり、犯人はムハマンなんだろ? だったら、こいつはなんも関係ねーじゃん」
確かに、その通りだった。今の推理からすると、その人影は犯人でもなんでもない。
だが、銀河は言った。
「そんな事はありませんよ。なぜなら……本当の事件は、その後に起きたんですから!」
917出題者:2006/01/11(水) 09:07:10 ID:qmYwR/XB
>>913
鋭い…!流石はミス版住人、おとなしく騙されてはくれないか。
というわけで、俺は再び挑戦するっ!ぜひ真相を暴いてくれっ!
あと、>>908-912…みんな、嬉しい言葉をありがとう…!
期待に添えられるかは分からないが、最後まで付き合ってくれ!

ちなみに、マップ下方の下向きの矢印の先に、それぞれ
「時空の裂け目」「ハッテンバ」と書くのを忘れてました。
918名無しのオプ:2006/01/11(水) 11:00:00 ID:tmbP9d6j
>ムハマンさんがパルヴァちゃんをごみ捨てへ行かせる。パルヴァちゃんはゴミ捨て場へ。
>その時、頭の上に載せたゴミ箱が曇りガラスの前を横切ります。
>それを逆になった監視カメラで見ていた金城さんが、裏口へ向かう人影だと勘違いする。
裏口に向かうかのように見えた影は、画面の左から右へ行ったわけでしょ?
バルヴァちゃんがゴミ捨てに行ったときなら、右から左へ行くはず。
でも、帰ってきたのは迦子の悲鳴後だから、監視カメラの人影は
バルヴァちゃんではないわけだ。913さんはお見通しだったみたいだけど。
犯人は迦子かなぁ。
>足を滑らせたのか、迦子は死体の上に転び
この時にやぁ、っと。
・・・だめだ。頭がこんがらがってきた。
919名無しのオプ:2006/01/11(水) 11:29:42 ID:xkmKnLMf
警備員は仕事熱心でなさそうなので、その瞬間にモニターを覗いていなかったり
したらせっかくのトリックが全部無駄になりそう。
そこで、金城と銀河のどちらかが犯人ないし共犯、という線はないか?

良問に水を差す気は毛頭ありませんどうもスイマセン。
920名無しのオプ:2006/01/11(水) 12:26:58 ID:nwJJF0d/
新たな矛盾点となる金城の見た人影は一体誰だったのか?
そもそも>>902仮説は実際に起こったことだったのか?

1)裏口に向かったムハマンだった
 映像は入れ替わってなかった、もしくは二重に入れ替えられていたことになる。
 犯行はフロアB(ヤベ本人の部屋)で行われたことになり、容疑者3人とも犯行は困難?

2)その時フロアBを通った誰かだった(映像は入れ替わっていた)
 2-a)パルヴァが偽証している
  パルヴァが何らかの方法で体を大きくして(機械トリック、もしくは完全な第三者を利用)
  犯行を行えた可能性はあるが、犯行はフロアAなのでムハマンに目撃されてしまう。
  ただ、殺害事件とは別の何らかな意図を持って偽証した可能性はありえる?
 2-b)パルヴァの目を盗んだ何者かが通った
  迦子が実は室外に居た、ムハマンが裏口から出て回り込んだ、等の可能性は有るが、
  前者はムハマンに目撃されるので犯行が不可能、後者はそもそもそうする意味がない。

c)実は全く違う映像だった
 監視カメラの映像は録画されたものだった。
 この場合、犯行時刻や殺害方法までもが不確定となるので、
 迦子、パルヴァにも犯行が可能となる。人影の正体は不明。

…ううむ。ますます混乱しただけだった。
>>919の可能性まで考えると更に混乱が…
921名無しのオプ:2006/01/11(水) 14:01:06 ID:02Ey6Ros
目撃した映像はムハマン・ヤベ・迦子の狂言。
ヤベを刺したナイフは刃先が引っ込む系の玩具。
黒マントがコードを切るときには、別のナイフを使用していることから。

弛んだ警備員達をからかってやろうぜくらいの感覚で、やってみた。
そしたら、迦子が計画を利用して、死体の上に転んだ時に本当のナイフで刺した。
ゴミ捨て場から入って来たのは清掃局の人。事件には関係ない。
922名無しのオプ:2006/01/11(水) 15:56:50 ID:M3OgeekZ
>「つまり、犯人はムハマンなんだろ? だったら、こいつはなんも関係ねーじゃん」

って事は犯人はパルヴァちゃんか迦子さん

>「次に、パルヴァちゃんでもありません。ヤベさんは口をふさがれ、胸にナイフを刺されました」
 「そうか。パルヴァの身長じゃ、カメラの映像と食い違う」

って事は犯人は迦子さん

>本当の事件は、その後に起きたんですから

って事は>>921を想像させる。
923名無しのオプ:2006/01/11(水) 15:57:42 ID:M3OgeekZ
大筋では>>921のようなかんじなのかな
迦子さんはBフロアのカメラの死角に立っていてタイミングを見計らって線を切断
自室に飛び込む、みたいな・・・
動機はパルヴァちゃんを守るためとかだと
ムハマンが実際に犯行が行われる事を知っていた(共犯)かは5分5分か

ただ、>>921に同意出来ないのは
>ゴミ捨て場から入って来たのは清掃局の人
ってトコ。 作者はバカミスと卑下しているがこれだけのハイクオリティ。
それだけでは無いと思われ・・・
924名無しのオプ:2006/01/11(水) 16:05:32 ID:M3OgeekZ
しばらくこれなくてまとめて読んだのですが
>>833の古畑風の問題
車のタイヤのエアーを自分で抜くことはありません
>>855がちょっと触れてましたがなぜ誰もそれを突っ込まなかったのかと・・・

七角館の方は・・・
ノーコメントかなOrz



遅レスでスマソ・・・

925名無しのオプ:2006/01/11(水) 16:09:09 ID:7YsgQO7Y
>>924
工学部ならありえないこともないんじゃないか?
車のために機械工学(細かくいうと制御工学等か?)専攻するやつ多いし
926名無しのオプ:2006/01/11(水) 16:12:41 ID:7YsgQO7Y
なんか文意が曖昧なのが気になった
「車好きが高じて」という意味ね。
927名無しのオプ:2006/01/11(水) 16:30:04 ID:M3OgeekZ
いや、「車好き」なら余計にやらないと思われ・・・
体温計をひと回り大きくしたぐらいの金属で出来た空気圧を測るための工具があり
それを使えば簡単に抜くことは出来るのだが万が一抜きすぎた時に入れる事は出来ない。
いまはどこのスタンドでもエアーのチェックは(それのみでも)無料でやってくれるし
車好きなら余計に空気圧を適正にするためにエアーを入れられる所でする。

また、もし被害者がやったのだとしても自転車とは違い何らかのモノを差し込まないと
エアーは抜けないので噴出した気体は被害者に噴きつけずに拡散してしまう。

いや、本当こんなこと言っても、今さらなんですけどネ・・・
928名無しのオプ:2006/01/11(水) 17:02:45 ID:nwJJF0d/
湯川は学生時代自動車部のエース整備士で、
駐車場の自分のスペースはプチ整備工場なみの設備があったってことにしとこうやw
で、エアチェッカーに空気を一方向に噴出すような細工しておいた、とか。
929名無しのオプ:2006/01/11(水) 17:04:49 ID:M3OgeekZ
>>928
おk!w
930出題者:2006/01/11(水) 18:00:00 ID:qmYwR/XB
止まったようなので、解答編・後編いいかな?
931名無しのオプ:2006/01/11(水) 18:01:05 ID:M3OgeekZ
>>930
ワクワク
932出題者:2006/01/11(水) 18:28:58 ID:qmYwR/XB
すまん、急用でちと出かけることになった。
帰ってから…多分、22時くらいになると思うけど、それからという事で。
申し訳ない〜。
933名無しのオプ:2006/01/11(水) 18:31:12 ID:M3OgeekZ
>>932
・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○

おkおk、ワクテカして待つ!
934名無しのオプ:2006/01/11(水) 19:06:32 ID:mR93EZ6r
そして我々は永久にこの問題の答えを知ることは不可能となったのである。
>>932の死体が食堂で発見されたのは、彼の最後の姿からわずか2時間後のことであった。
935出題者:2006/01/11(水) 21:45:37 ID:qmYwR/XB
ただいま!んじゃ解答編はじまるよ〜。
936名無しのオプ:2006/01/11(水) 21:46:18 ID:M3OgeekZ
>>935
おかえりー
937解答編・後編その1:2006/01/11(水) 21:51:08 ID:qmYwR/XB
<問題編 >>894-901
<解答編・前編 >>914-916

金城は眉間にしわを寄せて銀河に問いかける。
「なんのこっちゃ銀河…」
「今の僕の推理にはどうしても腑に落ちない点がいくつかあります。
まず、黒マントはヤベさんを刺した後、そのナイフはそのままにして、もう一本ナイフを取り出して
それで配線を切断しています。それはなぜか、ということ。
次に、計画自体が非常に危ういバランスの上に成り立っているということ。
パルヴァちゃんはああいう子ですから、思う通りに動いてくれたとしても、迦子さんはどうでしょう。
ずっと部屋にいたそうですが、気まぐれで部屋を出て、Bフロアの配線を切りにきた黒マントと
はちあわせる可能性だってあったでしょう。というかそもそも、迦子さんが部屋から出てくれば、
僕達も異変に気付いたはずです。パルヴァちゃんの部屋から出てきたように見えるわけですから」
「なるほど…でも、迦子はいっつも部屋でごろごろしてるからなぁ…」
「それは百歩譲って偶然に頼った、としておきましょうか。しかしもう一つの事は明らかにおかしい。
それは、やはり金城さんがみたという人影のことです」
「ああ…それは、パルヴァが頭に載せたゴミ箱だったんだろ?」
「そうです。それはいい。でも、よく考えてみて下さい。監視カメラの映像は逆でした。
それで金城さんは、Aフロアを裏口の方へ横切る人影を見ているんです。
つまり、2号室側から1号室側へ。画面の左側から右側へ、です。
それが逆になるとどうなるか…」
「逆に…? えーっと……あ、あれ? ちょっと待てよ、1号室が、4号室だから……ああっ?」
「そうです。実際には、人影はBフロアの画面を左側から右側へ…
3号室側から4号室側へ、つまり、ゴミ捨て場から帰ってくるように横切っているんですよ!」
938解答編・後編その2:2006/01/11(水) 21:52:30 ID:qmYwR/XB
「ほ、本当だ…! 全然気付かなかった…!」
「しかも、金城さんはそれ以前には人影も何も見ていない。つまりそれは、こういうことになります…
パルヴァちゃんは、一旦普通にゴミ捨て場側へ移動し、そこで頭にゴミ箱を載せて、引き返してきた」
「な、なんでそんな事!?」
「そうしなければ、ムハマンさんが裏口から屋敷の中へ入ってきたように見えてしまうからです。
そうなると、犯人はAフロアから逃げた事になってるから、ムハマンさんと遭遇しなければならない。
そうならないために、パルヴァちゃんはわざわざゴミ捨て場から屋敷の中へ、ゴミ箱を頭に載せて横切ったんです」
「え、ちょっと待て! じゃあ、もしかして…パルヴァとムハマンは共犯!?」
「さらには…先ほどの偶然云々を解消するためには、迦子さんも共犯と見た方がすっきりします」
「はぁぁ!? 三人とも共犯!?」
「と、いうかですね…ここで、最初の疑問が出てくるんですが…」
「もう叫びつかれたよ…なんだよ」
「犯人はなぜ、ヤベを刺したナイフでカメラの配線を切らなかったのか?
三人とも共犯、という考えとそのナイフの件を関連付けると、結局はこういう事だったんじゃないかと」
「どういうことだ?」
「つまり…ヤベを刺したナイフは、おもちゃのナイフだったんですよ」
「なにぃぃぃぃぃ!?」
939解答編・後編その3:2006/01/11(水) 21:53:34 ID:qmYwR/XB
「つまり、僕達は担がれてたんですよ。あまりにも警備員としてだらけてるから、
四人が冗談の殺人劇を繰り広げて、僕達の脳みそにカツを入れようとしたんじゃないかと」
「な、な、な、な、な……」
「だったら、全ての計画がスムーズに進んだことも納得できますし。
事情聴取でも、みんなが一応動機があるように証言してましたし。
危うい計画の上に成り立った犯罪にしては、ほころびが無さすぎたんですよ。
今頃、ムハマンさんなんて笑ってるんじゃないですか? パルヴァちゃんは罪悪感を感じてるかも」
「ということは…なんだ? ヤベのおっちゃんは、あそこで死んだフリしてんのか!?
ふっざけんなぁ! 全員一発ずつ殴ってくる! まずはお前からだぁ!」
肩を怒らせて、目の前の人影にゲンコツを振り上げる金城を、銀河が静かに止めた。
「いえ。ヤベさんは本当に死んでいました」
金城の動きがぴたりと止まる。ゆっくり振り返る。
「分からん…お前の言うことは、本当にさっぱり分からん…」
「後で僕は、一応死体の息も脈も確認しました。間違いなく、ヤベさんは死んでいます」
「なんなんだよ…お前、いったい何が言いたいんだ?」
銀河は、目の前の人影を見据えて静かに話し始めた。
940解答編・後編その4:2006/01/11(水) 21:54:17 ID:qmYwR/XB
「今回の事件は四人が仕組んだ偽りの殺人劇…それが正しい事は、実はもう分かっていたんです。
ヤベさんが本当に死んでいたことをメンバーの二人に話すと、驚いて僕の推理を認めてくれました。
ただ一人……他の三人を欺いて、この殺人劇を本当の事件にしてしまった人がいたんです」
「それは、ムハマンじゃないのか…?」
「計画はパルヴァちゃんも迦子さんも知ってるんです。それじゃあすぐに自分が犯人だとバレてしまいます」
「じゃあ、一体誰が……」
「……ヤベさんが死んだフリをしている現場に、誰より先に踏み込んで、死体の上に倒れ込んだ人がいたでしょう」
「あ……!」
そこで金城は、改めて目の前の人影を見た。
「迦子さん……あなたはあの時、ヤベさんの胸のオモチャのナイフを取り、本物のナイフを突き刺した!」
「…………!!」
「僕達の前で脱衣所の扉の鍵を開けるのは、最初からあなたの役目だったんでしょう。
もたついて、死体を動かしたりムハマンさんが逃げるための時間稼ぎをする役目だった。
あなたはそれを利用して、本当にヤベさんを殺害した!
この計画を丸々利用すれば、犯人はやはりムハマンさんのように見えますからね……
さぁ、隠している物を見せて下さい。ゴミ捨て場に、何を捨てようとしたんですか?」
「…………」
観念したように、人影──迦子は後ろ手に隠しているものを差し出した。
それは、刃が引っ込むタイプのおもちゃのナイフだった。
941解答編・ラスト:2006/01/11(水) 22:00:08 ID:qmYwR/XB
「どうして…こんなことをしたんだ。やはり宗教上の理由なのか?」
金城が迦子の肩に手を置きながら問う。
「ううん…違うわ。アイツは…ヤベは…40も近いおっさんのくせして、
ふたまわり以上も年下のパルヴァを狙っていた…それが許せなかった…!
ロリコンは犯罪者よ、ゴミよ、ウジムシよ! 一人残らず死ねばいいんだわ!」
「確かにそうだが……何もあんたが殺さなくたって……」
迦子の叫びを、近状は悲痛な面持ちで聞いていた。
するとその隣で、銀河がゆっくり動いた。
パァン!
銀河は、懐から取り出した銃で、自分の頭を撃ちぬいた。
「ぎ、銀河! 何をしてるんだ!」
「金城さん……ごめんなさい……実は僕も……ロリコンなんで……す……」
「ばかやろう! 喋るんじゃない、今救急車を……」
「手遅れですよ……銃弾は、被害者の頭部を完全に破壊してます……さしずめこんな具合に」
「よく分かる……目に見えてよく分かるぞ銀河!」
「金城さん……最後に一つだけ……ロリコンが悪いんじゃないんです……悪いのは……
あまりに純真無垢で、輝かしく、そして儚い……幼女達の……うつくし……さ…………」
「銀河! 銀河ーーーーーっ!!」

それが……
この事件の、悲しすぎる結末だった……

942出題者:2006/01/11(水) 22:05:55 ID:qmYwR/XB
…てな具合で。お付き合いいただきありがとうございました!
自分で言うのもなんだが、七角館よりはずいぶんマシなものをお届けできたかと。
読んでくれたみんな、ありがと〜。またなんか思いついたら来るわ。
943名無しのオプ:2006/01/11(水) 22:06:17 ID:M3OgeekZ
あ、そうか、だらけてる警備員にカツを入れるイタズラなら4人でやる方が自然か。
それで廊下の人影はパルヴァちゃんが小細工してたわけね・・・納得。

でもこれだと本当に死んでることに驚いたムハマンとパルヴァちゃんが話しちゃったら・・・


良問、乙華麗でした。
944名無しのオプ:2006/01/11(水) 22:07:50 ID:+FVq3gEl
>>941
そうだ! ロリコンは悪くない!
悪いのは純真無垢で輝かしく、そして儚い・・・? 
何でロリコン擁護してるんだか。

力作乙。素晴らしかった。
ただ、それだけに904が蛇足と感じられる。
問題文だけで十分勝負できたのに。
945出題者:2006/01/11(水) 22:55:26 ID:qmYwR/XB
>>944
いや…一発目のレスであそこまで解かれて、本当にびびったんだ…
投下から約20分後だろ?読む時間入れたら、ほんの数分で解かれてる訳で。
このスレのレベルの高さを本当に痛感したよ…
946名無しのオプ:2006/01/11(水) 23:56:05 ID:VneV0wjb
いやー、面白かった!
出題者さん乙でした!
947944:2006/01/12(木) 00:04:42 ID:KTpKZ1gN
>>945
そうか。邪推するようなこと言って悪かったな。

次の問題も楽しみにしてる。
また驚かせてくれ!
948名無しのオプ:2006/01/12(木) 01:04:33 ID:EC6X4YCD
乙!
面白かった!
犯人によって推理を誘導される痛快さを実体験できて快感です!
>>904にその意図は無かったみたいだが、すっかり増長した気分になってた。

次も期待するよ!
949名無しのオプ:2006/01/12(木) 11:04:49 ID:weaciLMF
実によく考えられた問題で、楽しませていただきました。出題乙でした。
ただ一つ疑問なのは、単なる警備員である銀河がなぜ拳銃を持っていたのか?

そこで推理。やはりこの事件の真犯人は銀河なのです。
彼は純粋なロリコンとして、少女を単なる性欲の対象としてしか見ない
ヤベを許せなかった。そこで、迦子を教唆して、彼を抹殺したわけです。
(あるいは古畑の某氏のように、殺人を犯すように迦子に無意識の暗示を
かけてコントロールした、の方がいいかも。方法は聞かないでくださいw)
迦子は皆の殺人劇計画を利用して犯行に及んでしまいました。もしかしたら
銀河は殺人劇の計画も薄々察知して、その可能性も考えてモニターを注視し、
金城を誘導したのかもしれません。
しかし、迦子の熱情のこもった告白を聞いて良心の呵責に耐えられなくなり、
万一のときのために用意していた拳銃で自殺したのです。
いや、むしろ最初から自殺するつもりで拳銃を用意していたと考えるべきか。
それが銀河の究極の愛の形だったのかも。
そうすると、問題編ラスト>>901で銀河が言う、「真犯人を言い逃れさせない
ために仕掛ける罠」とは、まさに迦子の告白を引き出すことによって
自分自身を心理的にロリコンの告白と自殺へと追い込むことだった、と考える
ことができます。
いや、あるいは実際にヤベを手にかけたのは銀河なのか? 偽の死体発見時
の混乱にまぎれて刺した、という可能性も。迦子は単なる協力者か?
いずれにしろ、この問題は3重の真相に、探偵=犯人=被害者という二つの
3重構造が重なった、史上稀なる傑作なのです!

…と、いつものような「トンデモ推理」を展開してみるつもりだったのですが
(某二階堂禿人氏が東野圭吾氏の某作品について開陳していたアホ推理みたいに)、
書いているうちに「ひょっとして本当にこれが出題者さんの真意なのでは?」
という気がしてきてしまいましたw いかがでしょうか。
(もしかして、>>948さんの書き込みもそういう意味?)
950名無しのオプ:2006/01/12(木) 17:47:31 ID:UJfkcE3R
解決編ラストの警備員の会話が面白ぇw
「さしずめこんな具合に」「目に見えてよく分かるぞ」ってお前らw
951名無しのオプ:2006/01/12(木) 18:23:40 ID:a43C5NyZ
>>949
>某二階堂禿人氏が東野圭吾氏の某作品について開陳していたアホ推理
それ何? すごく気になる。
有名な話なの?
952名無しのオプ:2006/01/13(金) 16:43:16 ID:HEiVKWjC
>>951
すいません、それほど有名な話でも何でもありません。
東野圭吾氏の「容疑者Xの献身」という作品がありまして、「本格」として
高く評価されている現状に対して、二階堂黎人氏が最近自身のHPで
「あれは本格ではない」として(東野氏ではなく)批評家たちを批判したのです。
ここの二階堂スレその他ではその件でかなり盛り上がったのですが、二階堂氏は
そのHPの中で本論とは別に「作者が意図したあの作品の本当の真相は
明記されていないし、私以外は誰もそれに気付いていないようだ」というような
ことを自信満々で述べました。まあ、トリックの本筋とは余り関係なく、
また必然性も根拠もあるとは思えない「本当の真相」なので、個人的には
「なんでそんなこと断言できるのか?」と非常にあきれました。
>>949を書くときに、ちょっとそのことを思い出した、というだけです。

二階堂氏のHPは検索すれば簡単に出てきます。本人の日記のようなところに
あると思いますので、もしも興味がおありでしたら、東野氏の作品を読んだ
後で(これは一読に値すると思います)お読みください。
この部分はともかく、本論の「本格とは何か」という論争のくだりは、
掲示板に我孫子武丸氏が反論を投稿していたりして興味深いです。
ただ、繰り返しますが無理に読むほどのものでは全くありません。
関係ない話題どうもすいません。
953951:2006/01/13(金) 18:06:10 ID:ZTZExHIB
>>952
親切にありがとう。そんなに丁寧に説明してもらえると、ちょっとした好奇心で
訊いてしまったことが申し訳なく思えてくる。
容疑者Xの献身、タイトルだけは知っていたけど、952さんのお薦めなら
読んでみようと思った。以下、952様の誠実な態度に応えるため、無い知恵を
絞って949について考えてみる。
うーん。
単なる警備員である銀河が拳銃を持っていた理由なんだけど、
>これまでも多少の言い合いや殴り合いや殺人未遂はあった(>>895
の「殺人未遂」事件の内容によってはどうにか説明できないかな。
だらけっぷりからして、殺されかけたのはそんな危機感もって無さそうだけど、
アレな人たちだから、一応持ってくか、みたいな感じで。
・・・うーん、自殺用に持っていたって方がしっくりくるね。
偽の死体発見時の混乱に乗じて銀河がヤベを刺した可能性については、
それほど高くないんじゃないかな。銀河はバルヴァちゃんの目をずっと塞いでいたみたいだから。
死亡が確認された時が正確に判明していないから、否定しきれないけどね。

トンデモ推理なら、俺はムハマンやバルヴァも共犯にしてあげて欲しい。
只警備員に喝を入れる為なら、コードを切るのはやり過ぎだと思うんだよね。
警備員に喝を入れるのは、ちゃんと警備して欲しいからだと思うんだ。
ならば、監視カメラのコード切っちゃ駄目だろ。すぐに直るものなのかも知れないけどさ。
最初から、ヤベを殺す為の芝居だったんじゃないのかなって思ったりもするんだ。

すっかり長文になってしまったので、概要を以下に。
>>952 サンクス!」
954名無しのオプ:2006/01/13(金) 18:22:51 ID:/CYWT6MT
出てくる人も国際色豊かなんだし、舞台が日本じゃないとしたら
警備員が銃を持っていたって何の不思議でもないケースは有りえるんじゃない?

え?日本人が多いから日本が有力だろうって?

金城・銀河は「金 城」「銀 河」の韓国人&中国人なんだよ。
955名無しのオプ:2006/01/13(金) 19:26:28 ID:eiqXy66M
>>953
>>939で、銀河が「後で僕は、一応死体の息も脈も確認しました」って言ってるから、
その時に殺したって可能性ならある。
>>954 
室内に温泉があること。
温泉の名前が『うほっ、いい浴場』であること。
同様に厨房が『ビッグDQN』、大食堂が『いのうえ』、
トイレが『薔薇』『百合』であること。
迦子、金城、銀河だけでなく、日本人とのハーフと思しきヤベが
同じ言語をバルヴァやムハマンとは異なるレベルで使いこなしていること。
これらのことから、やはり日本が有力だと思う。
あと、事情知らないから後学の為に聞きたいんだけど、
韓国、中国なら警備員でも銃持ってるものなの?
956名無しのオプ:2006/01/14(土) 01:14:46 ID:44njM0ro
>僕達の脳みそにカツを入れようとしたんじゃないかと

ミソ(・∀・)カツ!





そう読めたんだ…orz
957名無しのオプ:2006/01/15(日) 02:19:01 ID:kpXDcG1m
クイズ板とのバトルどうなった?
作者の許可がでたらロリコン殺人事件を推敲して
挑戦状として叩きつけてもいいんでないか?
958名無しのオプ:2006/01/15(日) 02:29:11 ID:YxfiF+jE
クイズ板でやるなら長文は避けた方が無難じゃない?
軽い問題の方がいいと思う。
1レスで出題が終わるやつとか。
959名無しのオプ:2006/01/15(日) 13:59:57 ID:6D1UJ6lH
対クイズ板用に出題のネタを用意してるんだけどね。
しばらくしても進展がないようなら、こっちで出題するつもり。
960名無しのオプ:2006/01/15(日) 19:14:13 ID:kpXDcG1m
それはこっちで一回だしてから、むこうでだした方がいいんじゃないか?
961名無しのオプ:2006/01/15(日) 22:42:04 ID:YxfiF+jE
  メ几
rァ木又してでも みかん汁
962名無しのオプ:2006/01/15(日) 22:59:04 ID:YxfiF+jE
いや、みかん汁は止めといたほうがいいか…。
963名無しのオプ:2006/01/16(月) 04:10:46 ID:6Kj/hW4M
>>952

二階堂氏の推理というか解釈は漏れも読んでる最中にずっと思ってた。
けど二階堂氏の批判は本格の定義が良くわからん漏れには妥当かどうかは
わからんかったけど、あの本読んでるときに作中での真相にたどり着いても
不可能と判断して排除してしまっていたからなんとなく気持ちはわかる。
って程度かな。スレ違いですな。

それはともかく、銀河探偵は非常に良いキャラなので
ここまで全体がロリコン撲滅キャンペーンの劇中劇だと想定。
銀河「僕はロリコンでもホモでもないですよ」
金城「俺だって・・・」
銀河「それにしては僕のお尻に向ける視線は尋常ではなかったような」
てな展開をキボンヌ
964名無しのオプ:2006/01/16(月) 16:58:43 ID:E81U44aO
クイズ板で出すなら前に立てたスレに出題すればいいんじゃない?
機能してないから長文でも問題ないかと
965名無しのオプ:2006/01/18(水) 04:42:44 ID:wn50T8gm
そろそろ次キボン
966名無しのオプ:2006/01/19(木) 18:27:45 ID:usJBx3RA
四番煎じなっげー・・・Orz
967蝙蝠男:2006/01/22(日) 23:15:03 ID:2bKQ/Jz2
問題出すには微妙なレス数だから、難しいかも。
今スレの問題をまとめ直して、次スレに移行してからの方が良いかもしれない。

※僕も今書いているけど、かなり待って。
相当に長いから、他の人もじゃんじゃん出してほすい。
968名無しのオプ:2006/01/22(日) 23:19:44 ID:qSD6ItFs
このスレ1ヶ月問題が出ないこともあるからね…
969名無しのオプ:2006/01/22(日) 23:49:22 ID:kW7g8hXw
じゃあその前に次スレをたてようではないか!!




誰かよろしく。
970名無しのオプ:2006/01/23(月) 01:47:43 ID:Cpp0ijIV
>>969
立ててくるから瞬殺用意してくれ
971名無しのオプ:2006/01/23(月) 01:49:36 ID:Cpp0ijIV
ダメだったorx
972名無しのオプ:2006/01/23(月) 02:10:36 ID:o7mGE0Xd
テンプレくれ
推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。
あなたが作ったとっておきの推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎……

試しに披露してみませんか?

百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?

※スレ乱立を防ぐため、単発の「推理パズル出題スレ」が立った場合には、このスレへの誘導をお願いします。
【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第11回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1124635164/

【過去スレ】(dat落ち。●持ってると読めます)
【推理パズル 総合スレ】 第九回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/
【推理パズル 総合スレ】 第八回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100448381/
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/
【推理パズル 総合スレ】 第四回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256873/
(以下は過去ログ入りしています)
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1050/10509/1050968916.html
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.htm
【関連スレ(質問系スレ)】
思い出せないタイトル質問スレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
第十四ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127133135/

【類似スレ】
【ミス板利用者のためのサイト】
『赤い収穫』館
http://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/

【過去ログ倉庫】
http://homepage1.nifty.com/watto/mistery.htm
976名無しのオプ:2006/01/23(月) 04:19:43 ID:o7mGE0Xd
たてたよー

【推理パズル 総合スレ】 第12回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137957436/
977名無しのオプ
>>976
乙であります。