貫井徳郎 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
引き続き貫井作品について語り合いましょう。
ネタバレは「メール欄」もしくは
ネタバレ板↓でお願いします。
http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/ (2ch用ブラウザでも見れます)

前スレ
貫井徳郎 Part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1076925374/
2名無しのオプ:2005/08/05(金) 21:45:41 ID:scrPyvo+
貫井氏のHP
The Room for Junkies of Mystery And Hissatsu
ttp://www.hi-ho.ne.jp/nukui/

過去ログ
貫井徳郎スレッド
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/968/968505139.html
貫井徳朗
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/991024560/
3名無しのオプ:2005/08/05(金) 22:55:21 ID:sDOA93Xb
次は光と影〜読むぞ〜。
4名無しのオプ:2005/08/05(金) 23:11:52 ID:cM4EqOsV
>>ああ、あれはいいね。
2つ目以外は気に入った。
5名無しのオプ:2005/08/08(月) 23:48:57 ID:loGDcmks
新作まだ〜?
6名無しのオプ:2005/08/09(火) 00:06:35 ID:BP4qk+0O
9月9日までに超人党を結成し、総選挙で9議席をとります!
7名無しのオプ:2005/08/11(木) 00:31:06 ID:UStGV6r6
何の話?
8名無しのオプ:2005/08/11(木) 20:41:54 ID:xBcE89vs
すまん誤爆だ。
でも慟哭の川上基治の名前は赤バットの川上哲治からとったのかなw
9名無しのオプ:2005/08/11(木) 21:06:44 ID:QVmTjFrA
光と影の〜読了
1、3,4がおもしろかったです。
今、転生読んでます。
10名無しのオプ:2005/08/13(土) 16:27:38 ID:KWGG421P
某サイトの慟哭のレビューで
「これだけは絶対にやってはいけないという結末だった。
最悪の読後感。これ以降、貫井徳朗の本は一冊も読んでいない」
というのがあったんだけど、結末に関してはマジ?
慟哭買おうかどうか迷ってたんだけど。
11名無しのオプ:2005/08/13(土) 18:50:49 ID:u5oHssDc
読後感は人それぞれだろ?
その人は合わなくても自分とは違うかも知れん
そう思って読んであげたらどうだろう
結末の賛否を聞く前にさ

つか朗じゃなくて郎だからw
12名無しのオプ:2005/08/14(日) 21:37:33 ID:5QSTBWWu
漏れは慟哭から入って何冊か読んだけど慟哭が最高傑作だと思うな。次点は殺症。
13名無しのオプ:2005/08/15(月) 00:17:40 ID:YVIIRokt
俺も慟哭から入ったが、殺人症候群が一番だと思うなー。
>>10
こういう断定的なのはイクナイと個人的に思う。そういう宣言すんなよと
1410:2005/08/20(土) 15:04:56 ID:4OC0s86T
慟哭面白かったよ。あのレビューの人は少々大袈裟だったかな。
でも一番ウケたのは後書きでフィクションを強調してたとこだな。
やっぱり「S学会」と「S新聞」にはクレームが来たんだろうかw
15名無しのオプ:2005/08/20(土) 16:00:14 ID:y/8VnWhX
この人、「とろけるような安堵感」って言葉がよっぽど気に入ってるんだな
16名無しのオプ:2005/08/21(日) 02:09:37 ID:3fOQTZUn
慟哭てよく酷評されるけど
間違いなく日本で名作に入る作品だよ
勘違い甚だしいよ
この作品がつまらないならミステリー読むなアホ
17名無しのオプ:2005/08/23(火) 15:33:46 ID:zAdC26OD
さっき慟哭読み終わった。
割と序盤で結末分かっちゃって、
結局そのままんまの結末だったけど
最後ちょっと泣けました。
名作だと思う。
18名無しのオプ:2005/08/23(火) 15:51:47 ID:ez4QCLen
>>17
慟哭は、ある程度ミステリーを読み漁ってるやつだと、結末はすぐわかるかもね。
ましてや、貫井作品を読み続けた後で読むと、なんとなくわかっちゃうかもね。
それでも、どうやってそこに終結させるのかが楽しめる作品だった。

名作だよね。
19名無しのオプ:2005/08/24(水) 23:58:12 ID:hNVODoKk
俺は慟哭でミステリーの面白さを知った。もう完膚なきまでに騙されたしね。
それまでミステリーなんてホームズぐらいしか読んだことなかったし。
俺にとってのアクロイドだよ
20名無しのオプ:2005/08/25(木) 00:51:25 ID:XhKMrae+
がんばりましょう
21名無しのオプ:2005/08/26(金) 23:44:27 ID:hWyX/Vyx
>19
俺にとってアクロイドはネタバレくさいが
名言だな
22名無しのオプ:2005/08/30(火) 17:30:35 ID:e4XTB1NZ
でもメール欄の人かわいそうだったね
23名無しのオプ:2005/08/31(水) 19:12:37 ID:QrBlsADf
殺人症候群、トラウマになりました。
再読しない、この本だけは二度と読まない(読めない) 涙
24名無しのオプ:2005/09/01(木) 05:09:23 ID:7bLZ107m
修羅の終わりってどうですか?
25名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:01:32 ID:Lqo5hlBH
>>23
おれも読了後、読めないと思った。
でも最近、文庫にもなったし、再読を試みてみようかと考え中。
26名無しのオプ:2005/09/05(月) 23:30:17 ID:LyLel7Zp
殺人は鬱になる・・・・・
慟哭より鬱に・・・・・
27名無しのオプ:2005/09/08(木) 15:11:16 ID:h3uafbbz
暗黙のタブーって言い回しが変じゃない?
28名無しのオプ:2005/09/15(木) 20:28:52 ID:J0K2Wb4Z
最近になって慟哭が処女作だって知りましたよ
クオリティタカスギ
29名無しのオプ:2005/09/18(日) 01:55:42 ID:IWUOJO2R
設定だけ聞いて失踪症候群読んだら面白かったから文庫で3冊揃えて
誘拐、殺人を一晩で一気に読んだらすごく鬱になった。
でも最近読んだ本の中ではダントツに面白かったな。他作品も読みたい。
30名無しのオプ:2005/09/19(月) 04:12:14 ID:i02Bdmsd
サイン会どこでやるんだろう〜
行きたい
31名無しのオプ:2005/09/20(火) 20:12:52 ID:KHl1jxJn
>>24
修羅の終わり 個人的にはなんとも評価しにくいw
結末は最後の一行でわかるんだけど、それだと大きな矛盾が発生して
それが(メ欄)とはねぇ。こんなのわかるかーってのw
まぁ3つの物語を単体として考えたら普通におもしろいって感じかな。
ただちょっと(いやかなり)心痛む
32名無しのオプ:2005/09/21(水) 01:53:33 ID:KUamHvSk
とりあえず修羅の終りは謎が多い
メル欄は他とどういう関係だったわけ?
33名無しのオプ:2005/09/21(水) 13:20:20 ID:48g/Kqwg
>>32
俺はメ@だと思うんだけど・・理由はちょっと弱いけどメA

やっぱちょっと苦しいかな?w 他の方からも意見が聞きたいですねぇ
34名無しのオプ:2005/09/21(水) 20:02:35 ID:B0PzHEGT
>>33
自分は読んだときはメ欄かと思ったんけどそうでもないかな?
でも読んだの2年くらい前だし、もう全然覚えてない
そして読み返す気にもなれないw
他のと比べて面白くない割りに鬱だから。殺人もすごい鬱だけど読んでて退屈しなかったし
修羅は読みながら「あーもうやめたいな」とか思ってた
35名無しのオプ:2005/09/22(木) 01:22:29 ID:VIWD7Jpj
『悪党たちは千里を走る』、買って来た
36名無しのオプ:2005/09/22(木) 03:23:42 ID:jOPCXgUm
こいつ名前からじじいだと思っていたが、若者が・・・
37名無しのオブ:2005/09/23(金) 09:06:54 ID:0EmYtpoP
修羅こそが、最高傑作だと思うのですが…(まじに)
38名無しのオプ:2005/09/23(金) 09:28:16 ID:ABKol5bK
「悪党たちが千里を走る」
悪くないけど今ひとつでした。やっぱり貫井さんはヘビーなもんを書くべきかと
39名無しのオプ:2005/09/24(土) 02:11:39 ID:kacg7c0L
>>37
全部理解できました?
できたなら教えて欲しいです
でもここではネタばれになるからあれだけど・・・
自分はメ欄が知りたいです
よければ
メール欄代わりのネタばれスレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/
に書いてください
40名無しのオプ:2005/09/24(土) 03:26:02 ID:LzGDmQKj
なんだこいつの作品、くどいんだよ文体が!!!
41名無しのオプ:2005/09/24(土) 05:28:41 ID:1Leyo4aC
「修羅」ってやたら冗長で退屈だったという印象しかないな。
それで貫井読むの止めていたんだけれど評判良さげな「殺人症候群」も
読んだ(慟哭はそこそこ面白かったと思う)。
何かこの重いテーマを消化しきれていないという感じがした。
警視庁が扱えない事件を扱う組織?とやらに全くリアリティがなく話を
ぶち壊している。
貫井を読むのはこれが最後かなという気がしている。

最後に解説を書いた有隣堂の奴なんか痛いね。「殺人」に「このミス」で票
が集まらなかったのは「読んでないから」ではないと思う。
42名無しのオプ:2005/09/24(土) 07:49:36 ID:/jY/Wnu5
>>警視庁が扱えない事件を扱う組織?とやらに全くリアリティがなく話を
>>ぶち壊している。

症候群シリーズの設定はある意味必殺仕事人のオマージュだろ?
リアリティー無くてもこれはこれでいいような気がするが
43名無しのオプ:2005/09/24(土) 10:09:18 ID:vZnotgWV
>32
メ欄じゃないの?
44名無しのオプ:2005/09/25(日) 01:18:54 ID:p9I6d01t
私は最初「天使の屍」を読んで、その後「転生」を読みました。
結構面白いと思いました。
この二つは他の作品とは違った感じだと書いてあったんですが、
ぜひチャレンジしてみようと思います!
45うさとも:2005/09/25(日) 02:25:39 ID:P5QP4rx+
さよならの代わりに、って面白かったけど、読んだことある人いるかな?
46名無しのオプ:2005/09/25(日) 02:54:25 ID:5EkmyI1X
 「殺人〜」はすごい傑作だと思う。それまでの貫井トリックがいろいろと効果的に使われていて(叙述とかね)重いテーマを
扱いつつも、エンターテイメントとして読ませるものだったし。最近では、「追憶のかけら」が良作。
47名無しのオプ:2005/09/25(日) 04:30:45 ID:VU7sGNt4
>>43
それだけ?
>>44
天使の屍はけっこうよかったね
3年前くらいに読んだけど内容的に最近の作品だと思ったらけっこう前の作品で驚いた
>>45
自分も好きです。
48名無しのオプ:2005/09/25(日) 14:42:55 ID:2HCQU4Pi
修羅はあれだけ話膨らませて、最後あの終わり方では駄作でしょ。
東野の白夜行みたいに、書かれていない事を読者が想像するような感じだけど
49名無しのオプ:2005/09/25(日) 14:53:10 ID:+PDf5xR+
>>18
俺はミステリ−初心者だったが速効で仕掛けがわかった。
だからといって「慟哭」が駄作というわけではない。
仕掛けがわかっても、ラストまで一気に読めるこの作品は
間違いなく傑作です。
職場の後輩に貸してやったが、ソイツも直ぐに仕掛けがわかったが
大変楽しめたと言っていたよ。
50名無しのオプ:2005/09/26(月) 04:45:21 ID:ukKi/PtW
こいつ、下らん、漢字を使いすぎる。
51名無しのオプ:2005/09/26(月) 09:52:00 ID:MHWuOMD6
そうでもない
52名無しのオプ:2005/09/27(火) 18:58:47 ID:tSNT7pRm
作品によってやけに難解な漢字使ったりすることもある
53名無しのオプ:2005/09/30(金) 20:25:01 ID:pPJHxopl
追憶のかけらよいね
54名無しのオプ:2005/10/03(月) 00:59:40 ID:EvivIugU
悪党、読み終わりました。
久しぶりに満足。面白かったと思う。
世の中的には大して話題にはなってないけど。
まあ、いつものことか。
55名無しのオプ:2005/10/03(月) 13:01:25 ID:sO2UNKgI
○○症候群3部作読んだ
最後、またやられちゃったよ〜
56名無しのオプ:2005/10/07(金) 02:06:39 ID:JfNJ5jvX
愚行録終わったね。
毎回楽しみにしてたんでつまんない。
メル(1)と(2)がアレだなとはすぐわかったけど、
それが(3)だったとは気が付きませんでした。不覚。
最後の1ページにエェェェェエ!と思ってしまいました。。。。
57名無しのオプ:2005/10/11(火) 18:15:44 ID:vIjI7CnZ
「修羅」ってメ欄なのでしょうか???
58名無しのオプ:2005/10/12(水) 00:16:37 ID:F9i+bpZg
プリズム読み終わった。

本編読了直後
 「は?何この終わり方?犯人は誰なんだよ?」
あとがきを読んで
 「ふざけんなああああ!」
解説を読んで
 「まあ、言われてみればこういうものもアリ…かな?」

結論:評価不能
59名無しのオプ:2005/10/15(土) 15:49:59 ID:zZDiWb+L
神のふたつのカオ読みました。面白かったけどなんだかしっくりこないです。読んだ方いらっしゃいますか?
60名無しのオプ:2005/10/16(日) 13:29:04 ID:VirwaBbx
読んでますけど

面白かったならいいんじゃないの
61名無しのオプ:2005/10/16(日) 23:41:31 ID:DqkMGXN2
「修羅の終わり」読了。なるほど謎のまま終わってる。
62名無しのオプ:2005/10/17(月) 08:15:39 ID:1PNmNIm8
しょこたんこと中川翔子が読んでるらしいよ。
殺人症候群
63名無しのオプ:2005/10/18(火) 13:34:58 ID:JGYyNxFa
↑正直よまないで欲しい。
あんなオタクに媚びた女・・・・・
64名無しのオプ:2005/10/18(火) 22:17:07 ID:db0sOnPN
どういう感想を持つのか逆に気になる。
65名無しのオプ:2005/10/19(水) 04:10:20 ID:eQuDSGyN
無駄な漢字を使いすぎ!!!
66名無しのオプ:2005/10/19(水) 05:12:37 ID:5ujf0txk
嫌いな人だからって人の作品を読まないでほしいと
言うのはおかしいと思うの。
67名無しのオプ:2005/10/19(水) 22:00:23 ID:yEvGjwvF
↑こういう事言う奴、絶対に出てくると思ったぜwww
68名無しのオプ:2005/10/19(水) 22:11:34 ID:nUsFJd1P
↑こういう事言う奴、絶対に出てくると思ったぜwww
69名無しのオプ:2005/10/20(木) 01:05:07 ID:sbFd61c2
↑同上
70名無しのオプ:2005/10/20(木) 16:25:06 ID:/x2WemSo
しょこたん読了
71名無しのオプ:2005/10/20(木) 19:14:55 ID:a1oY9Lxj
↑こういう事言う奴、絶対に出てくると思ったぜwww
72名無しのオプ:2005/10/21(金) 20:45:32 ID:Fj40cUuB
↑こういう事言う奴、絶対に出てくると思ったにょwww
73名無しのオプ:2005/10/23(日) 04:00:25 ID:OeJdZbX3



同じ意見があるようだが、くだらん熟語を使うな!



74名無しのオプ:2005/10/23(日) 10:53:55 ID:rFhSCXVh
↑こういう事言う奴、絶対に出てくると思ったナリwww
75名無しのオプ:2005/10/23(日) 11:18:57 ID:Jwm7aYIN
76名無しのオプ:2005/10/27(木) 00:49:52 ID:FirudL/I
77名無しのオプ:2005/10/27(木) 22:25:47 ID:FirudL/I
↑こういう事言う奴、絶対に出てくると思ったブゥwww
78名無しのオプ:2005/11/01(火) 22:33:44 ID:G4uwtOLu
明詞シリーズ2冊読んだ。なるほど京極堂だ。
おもしろいんだけど警察ものに較べると何か足りないような気もする。
でも、妖奇の最後は凄かったな。
「続く」になってるけど本当か?
時代設定がいいと思った。今後日清・日露戦争も絡めて書いて欲しい。
79名無しのオプ:2005/11/02(水) 23:13:05 ID:74AhQIGy
環のイメージは俺の中では水谷豊
80名無しのオプ:2005/11/02(水) 23:14:52 ID:n9ncnxZX
>>78
京極堂に似てはいるけどこのシリーズ俺も結構好きだよ。
時代設定を結構活かしててそこが楽しめる。
できれば続編欲しいよね
81名無しのオプ:2005/11/03(木) 00:39:19 ID:3mYwSQDB
明詞とか言ってるのがサクラ大戦みたいだと思った
82名無しのオプ:2005/11/04(金) 16:20:07 ID:2dKNDhyc
「失踪〜」「誘拐〜」読まずに「殺人〜」だけ買っちゃった・・・。
やっぱり順番に読むべきですか?
83名無しのオプ:2005/11/04(金) 21:31:32 ID:aOHmxriM
失踪、誘拐は入れ替わっても別にいいと思うけど、最後に殺人のほうが良さげ
まぁ単品でも楽しめることは楽しめるけど
84名無しのオプ:2005/11/04(金) 22:35:51 ID:ILTdwj9K
殺人だけ読んじまった・・・
しかも殺人が三部作で最高とか聞かされると今更前二作を読む気が起こらないんだが・・・
でもやっぱり読むべき?
85名無しのオプ:2005/11/04(金) 22:58:07 ID:3wcPevyR
「迷宮遡行」の空白は何?
86名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:12:45 ID:7SM5dk/x
>>85
意図してるものらしいが、その意図が全く分からない。
87名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:44:21 ID:43ARD5+j
>>84
それでも別にいいかと
>>85
p://www.h4.dion.ne.jp/~fukuda/kyu/0012hon2.htm#001213
ここの人が解説してます
88名無しのオプ:2005/11/05(土) 11:30:39 ID:vPkoLlsc
「迷宮遡行」読了。
これで文庫化された作品は全部読んだんだけど、今まで一番つまらなかった。

虚無と空洞を抱えた男を描くのは上手いけど、
この主人公・迫水みたいなへっぽこ男を描くのは下手だね。
89名無しのオプ:2005/11/22(火) 22:55:47 ID:Z1ROYFLY
825 :読後感 :2005/11/22(火) 22:35:35 ID:c2xEVhJl
「模倣の殺意」中町信(東京創元社)

売れない推理作家が自室で謎の死を遂げた。その死を独自に調査する
ルポライターの男と出版社の女。そして死んだ男に浮かび上がる
盗作の疑惑。何かがおかしい…。貴方はこのトリックを見破れるか?!

いやぁ楽しめたよ。ん十年前にもこんな作品があったんだね!
正直中盤で大体は気付いたけどもう一捻り入ってて感心した。
ただ審査員には受けなかったようで。まあ清張とかだろ?ペッ
でも仁木悦子は好意的だったとか。良いおばちゃんですね。
××者嘘つかない。
それにしても増々「慟哭」が糞に思えてくるな。
あんなの選んだ連中も買った連中も馬鹿ばっか。
こんな優れた先達を差し置いて良くあんなもん書けたよ。
90名無しのオプ:2005/11/23(水) 13:44:38 ID:fF5OlRg3
どこのスレか知らんが>>825は品性下劣
91名無しのオプ:2005/11/23(水) 19:05:59 ID:inzL9fde
誘拐事件があると慟哭を思い出す
92名無しのオプ:2005/12/06(火) 18:03:51 ID:OwLQ2zmd
プリズム読み終わった。






誰か俺に犯人を教えてくれ
93名無しのオプ:2005/12/07(水) 14:43:46 ID:8BRH0VTX
慟哭おもしろかったんですけど非情にあとがきが根性ないひとだなと思いました。
94名無しのオプ:2005/12/07(水) 19:36:51 ID:xBUp5Yau
( ゚Д゚ )ハァ?
95名無しのオプ:2006/01/01(日) 19:01:38 ID:U2FqyAx2
慟哭はS学会に手を出しただけでも評価できるが
(批判もそうだけど、新興宗教をネタにしたお陰で作品に独自の「胡散臭さ」がよく出てた)
ミステリとしてはどうだったんだろうな
でも最後の一行が一番ショックだった

明詞シリーズは確かにまんま京極堂だけど好き
ミステリとしての出来は他の作品に劣るけど、どんどん続編を生み出してほしい

症候群シリーズはすげぇ
特に殺人は文章力がハンパねぇ

未読な時分はもっとポップなイメージを持ってたけど
東野と真保を混ぜてを鬱にした感じだね。面白い
96名無しのオプ:2006/01/02(月) 00:26:00 ID:hbqfz34/
慟哭よんでオチにがっかり(いや大分早い段階で読めちゃったからさ)
明詞シリーズよんで京極堂じゃんとがっかり(あれ許されるんですか)

なんか読後感明るいのないですか。文体とかは割りと好みなんで。
97名無しのオプ:2006/01/02(月) 03:49:26 ID:RTHvsk3P
>>96
「転生」「さよならの代わりに」などの青春もの

ただ、この人の持ち味は鬱路線なので上記二作品が合わなくてもキニシナイ

ちなみに真相は別として割とあっさりとした読後感では「被害者は誰?」
もあり
98名無しのオプ:2006/01/03(火) 12:44:36 ID:p+w1IIBz
明詞シリーズは結構面白くない?
ライトな京極堂という感じで好きなんだが
99名無しのオプ:2006/01/05(木) 13:24:20 ID:ehW0SrJT
ライトで読みやすい文体なんだけど
貫井ENDならシリーズの最後にはスオウが死ぬ気がする
100名無しのオプ:2006/01/05(木) 20:27:11 ID:ZcEALa6q
2006年1月下旬
『さよならの代わり』 ノベルス落ち
2006年3月
『愚行録』 東京創元社から刊行予定
2006年初夏
『空白の叫び』 小学館から刊行予定

今年は後3・4冊出る予定だそうで(以上、公式より)。
101名無しのオプ:2006/01/08(日) 19:43:03 ID:+Ng+rAkx
今年はブラックな終わりにものを読みたいな。
ガチガチの本格でもいいけど
102名無しのオプ:2006/01/08(日) 21:51:43 ID:5uF8siaC
失踪症候群か何かの解説で
「作者は謎を物語が転がる手段としてしか捉えていない」
みたいな記述があって、あヽなるほど、と思った

殺人症候群にしても慟哭にしても
ロジカルな部分にクライマックスを持ってこないもんな
かといって松本系の社会派ってわけでもなく

なんでもありなんだな。結構ロックだよ
103名無しのオプ:2006/01/09(月) 00:52:25 ID:mihFDuae
岡嶋二人と一緒だって言ってたやつだっけ
104名無しのオプ:2006/01/16(月) 03:20:20 ID:3WmklyFY
「悪党達は千里を走る」読了

・・・・!! つまんないようなきが・・・
105名無しのオプ:2006/01/16(月) 21:40:04 ID:CEEdNl/s
追憶とさよならの文庫本早くでないかな
106名無しのオプ:2006/01/17(火) 00:57:24 ID:wZis167U
>>104
あれはあれでおもしろいけど、あっさり読めすぎるというか、
やっぱり「慟哭」「殺人症候群」「神のふたつの貌」「追憶のかけら」
あたりの読後感の悪さを期待してしまう作家なので、読み終えても
満足感が逆にないんだよな。
107名無しのオプ:2006/01/17(火) 21:09:02 ID:P+gW8svl
信じなくてもいいけど…一昨年くらい前、ウェブにのっけた小説のネタを、この人にパクラレタことがある。クトゥルー神話をモチーフにしたやつ。
108名無しのオプ:2006/01/17(火) 21:26:58 ID:j7he6cwS
ほうほう>>107
信じるから、まずキミのパクられた小説をどこかにウプ。
で、貫井のどの作品なのか申告しる。
109名無しのオプ:2006/01/17(火) 22:27:43 ID:cMF6J2n+
>>106
同感。
もう読まない・・・最悪だ、欝だ、と思っても、
やっぱりこの人には後味の悪さを望んでしまう。
この人の後味の悪さってくせになる。
110名無しのオプ:2006/01/23(月) 12:38:18 ID:Nx38s2Vd
「悪党」読んでても、やっぱり最後は子供殺すんだろ?子供殺さなくても
誰か殺すんだろ?ときたいしながら読んだ俺
111名無しのオプ:2006/01/23(月) 13:00:56 ID:vlqC3Tbx
>>110
「光と影の誘惑」の1本目みたいな激鬱な話しだったら、嫌だなと思いながらも
期待してしまう嫌なオレ
112名無しのオプ:2006/01/24(火) 00:49:57 ID:Cexx1YML
>>107
なんでも音読みかよ、おめでてーな。
113名無しのオプ:2006/01/27(金) 17:00:41 ID:9egW05Tg
>>89をみて模倣の殺意読んでみた。
確かに日本の(メル欄)の草分けであり、話しも面白かったけど、
慟哭と比較して特に優れているという気もしなかった。つうか
話自体は慟哭の方がスケール大きいし。結局のところ、
正直先駆者というだけでしかない。そしてそれなら慟哭をくそと
いうほどでもない。
114名無しのオプ:2006/01/27(金) 20:01:53 ID:H++JaSmN
今更そのレスに気付いた
本当にわざわざ槍玉にあげなくても、という感じ(89のこと)

連載第一回の「夜想」読みました
メ欄は前にもあった気が…
とはいえサイトメトラー?新手の詐欺?(ネタバレではありません)
などと期待できそう
115名無しのオプ:2006/01/28(土) 15:27:44 ID:maOU/CBf
週刊新潮に今週から警察小説?が載ってるよ
短期連載だから3回ぐらいで終るだろうけど
コレいつごろ何の本になるのかしら
116名無しのオプ:2006/02/07(火) 19:18:12 ID:3x9Peo9I
ノベルズ版の「さよならの代わりに」を読みました。
最後の「メールを送って欲しい」という頼みはパラドックスでは…?
117名無しのオプ:2006/02/09(木) 12:16:44 ID:1zlz1pTu
「迷宮遡行」読了。
30章の空白がすごく気になる。「烙印」読めばわかるのかな?
読んだ人教えてー。

慟哭、プリズム、修羅、迷宮遡行と読んできて、次は何読もうかな。
人気の「症候群シリーズ」か「神のふたつのカオ」か、個人的に気になる「転生」か。
優柔不断な俺に優しい誰かアドバイスをください。
118名無しのオプ:2006/02/09(木) 13:27:38 ID:dmNDZgtI
「殺人症候群」は貫井全作品で最高傑作との評価を得てる
そこらへんを留意して
美味いものを先に食べるか後に食べるかは個人の趣味なので
好きなように読み進めていったらいいのではないかと思います
119名無しのオプ:2006/02/10(金) 04:36:52 ID:kA9kzoUs
>>118
アドバイスありがとうございます。
自分は好きな食べ物は後に取っておくタチなので、
楽しみの「症候群シリーズ」は後に残して、先ずは「神のふたつのカオ」を読むことにします。
ありがとうございました。
120名無しのオプ:2006/02/12(日) 17:42:09 ID:4h1vgpKL
ドラマとか映画化されてる作品とか、その予定とかないんでしょうか?
121名無しのオプ:2006/02/19(日) 22:17:54 ID:1bABNqWq
今、気付いたんだが何かしら賞を取った事あるのか?
122名無しのオプ:2006/02/21(火) 20:24:01 ID:hPfTBFQa
倉持あぼんしたの?
123名無しのオプ:2006/02/21(火) 22:48:02 ID:jy6QTq56
光と影の誘惑の中の「長く孤独な誘拐」が一回ドラマ化してるの見ましたよ!
たまたまテレビ付けて見たら何か聞いた事ある話だなぁって新聞見たら、貫井作品でした!
124名無しのオプ:2006/02/26(日) 20:38:08 ID:pb7swr7P
どなたか3月のサイン会行く人いませんかー?
オフ会とかできるといいんだけど。
125名無しのオプ:2006/02/26(日) 23:10:08 ID:Sp1V5V2n
え!!3月にどこでサイン会やるんですか??ゼヒ行きたい…
126名無しのオプ:2006/02/26(日) 23:20:41 ID:pb7swr7P
>125
スマソ。オフィシャルに載ってたから、みんな知ってると思って場所とか書いてなかった。
3/25吉祥寺です。
「当面これが最後となります。」って言ってるんで、行かねばと思って。
http://www.hi-ho.ne.jp/nukui/newworks.htm
127名無しのオプ:2006/02/26(日) 23:40:48 ID:Sp1V5V2n
ありがとうございます!オフィシャルサイト見てみます!
新しい本とか出版されたりするのかな?!
128名無しのオプ:2006/02/27(月) 12:48:30 ID:U3BRanLE
>>127
>>126のリンク先に書いてある。
「ミステリーズ!」で連載していたものの単行本化
この人の後味悪い路線好きならドゾー
129名無しのオプ:2006/02/27(月) 23:30:38 ID:RLv65Iz1
後味悪いの嫌だと思いつつ好き…w
殺人症侯群のラスト、どっちが生き残ったのかわかりませんでした(´・ω・`)ショボン
130名無しのオプ:2006/02/28(火) 00:04:06 ID:qxqAGRTJ
迷宮遡行を内容忘れてたから何年か振りに読んだいいねやっぱり
そりゃあ慟哭、殺人症候群がベスト作品だけど
最近は貫井読んでないんだけど
どんな感じ?
131名無しのオプ:2006/02/28(火) 00:22:15 ID:6K/a4iCt
最近、この人の「さよならの代わりに」って本が、本屋に積んであります。
まだ読んだことないんですけど、面白いですか?
132名無しのオプ:2006/02/28(火) 14:58:34 ID:yW/ajY3R
>>131
後味さわやかなのはいいとして、あまり…
ネタがばればれだし、他にこれといった魅力がないので
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無しのオプ:2006/03/01(水) 06:23:32 ID:O6SC/h+b
>>133
てめー殺すぞ・・・
135名無しのオプ:2006/03/01(水) 06:50:24 ID:R/q8dcwc
おやおや 穏やかじゃないですな〜。殺すの?ねぇ殺すの?
136名無しのオプ:2006/03/01(水) 14:19:50 ID:17tPhZNB
>>133
あーあ・・
137名無しのオプ:2006/03/01(水) 16:51:54 ID:NIshxbgb
>>135
ホストにアク禁申請
138名無しのオプ:2006/03/02(木) 16:01:01 ID:YD5aWNt6
祐里タン。・゚・(ノД`)・゚・。
139名無しのオプ:2006/03/08(水) 22:09:39 ID:W2AQYXcM
貫井ガンガレ
140名無しのオプ:2006/03/08(水) 22:26:48 ID:GYWnEYOU

これペンネームか?ジジイみたいな名前は改名しろ!!!ばかものが!!!

141名無しのオプ:2006/03/09(木) 13:52:50 ID:4USwWTYV
祐里タンは死なないで欲しかった
142名無しのオプ:2006/03/15(水) 20:34:34 ID:Ch+u4+Pb
新刊表紙出来上がりました
ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3477
暗黒小説のデザインみたい

ネットで買うとサイン付き
ttp://www.tsogen.co.jp/np/oshirase.do
143名無しのオプ:2006/03/16(木) 18:40:43 ID:gwLo4TRy
サイン会が何時からやるのか分かりますか?
144名無しのオプ:2006/03/22(水) 20:36:07 ID:aJ0aHxTY
愚行録
「最悪に不快な読後感を残す話を構想しました。」

すげえええええええよみてええええええええええええ

3月、5月、7月って次々に新刊だすのね、お金が追いつかないよ。
145名無しのオプ:2006/03/22(水) 22:27:53 ID:GL5zTYdQ
買いたくなかったら
つ図書館
後味悪い作品好きなら読んでみるべきだと思う
連載に目を通していたけど出来の良い方だから
146名無しのオプ:2006/03/23(木) 18:26:46 ID:GsJvVmfm
>>116
どゆこと?
kwsk
147名無しのオプ:2006/03/25(土) 09:03:11 ID:LUsw+Q9H
今日サイン会行こうと思ったのに
今更、予約制だということを知った。

行けないじゃないかー('A`)
148名無しのオプ:2006/03/25(土) 13:14:15 ID:AmCsplNl
もう売ってるんだ
本屋行ってみよう
149名無しのオプ:2006/03/26(日) 03:22:54 ID:7uYzMI+1
愚行録、良いです。
最初チョットとっつきにくかったけど、
読むうちに引き込まれた。
もちろん、最後にビックリさせてくれるし。
本人が言ってるように後味サイアクだし、
この作家の魅力が十二分に発揮されているって感じ。
150名無しのオプ:2006/03/26(日) 18:59:40 ID:WAlYjP1J
失跡症候群、誘拐症候群って、ラストはわりとあっさりしてますね。
ハッピーエンドな結末。
あの人も軽めのキャラとして描かれている。

ところが殺人症候群‥
テーマが重過ぎる。
内容も陰惨ていうか目を背けたくなるような描写が多い。
そして衝撃の結末。

神のふたつの貌をしのぐ最高傑作だと思いますけどね。
151名無しのオプ:2006/03/26(日) 20:22:34 ID:3T7ztgvO
>150
このシリーズ3部作は名作
特に殺人はね
貫井ここにありって感じだね
152名無しのオプ:2006/03/27(月) 02:50:52 ID:QjZaMx0c
あの時代物シリーズのやつって許されるの?
京極堂のモロパクリじゃん!って思いつつ読んだからか、ぜんぜんストーリー頭に入ってない。
慟哭やら症候群シリーズはすごいと思ったのに、あれ読んでへこんだ。
京極ファンが読んだからいけないのか、貫井ファンはパクリだと思わないのか、貫井徳郎本人は何のために書いたのか、そこんとこどうなの?
153名無しのオプ:2006/03/27(月) 11:37:30 ID:Zh02NnLg
それも似てるけど、どの作品も初読なのに
昔読んだ事あるようなオリジナルって気がしない。
東野っぽい。
154名無しのオプ:2006/03/27(月) 19:16:02 ID:Bzq1O7x8
愚行録はある意味学歴コンプレックスの人だとかなり苛々するかも…
155名無しのオプ:2006/03/27(月) 19:35:22 ID:uSOBcDfk
>152
別に京極に似てるとは思わないけど
京極はその本の推薦文も装丁もしてるし何ら問題ない
156名無しのオプ:2006/03/27(月) 22:11:59 ID:Huscq7rB
そういえば「崩れる」でも装丁していたけど仲良いのだろうか
(既出事項ならスマソ)
>>154
ああいう(メ欄)学歴の人は苛々しそう。
貫井徳郎らしい特徴が出てる分ちょっと嫌味も入ってる感じだし
157名無しのオプ:2006/03/27(月) 23:22:08 ID:3AbAaBVU
症候群3部作は順番に読んだほうが絶対面白いよ
158名無しのオプ:2006/03/27(月) 23:54:17 ID:zpoUZva0
てか「愚行録」呼んでから折り返しの先生の経歴見て笑った。
159名無しのオプ:2006/03/28(火) 18:58:16 ID:aosmAktg
読んだ人に聞くけど、「愚行録」は慟哭を超えるような作品なの?
出版社が同じだとはいえ、もういい加減、売り出し文句に慟哭を
使わないで欲しいよ。
慟哭は売れたけど、それ以外は売れてないって事は結局、慟哭読者には
あまり受け入れられなかったってことでしょ。
160名無しのオプ:2006/03/28(火) 21:27:31 ID:vJp81f1A
>>159
この出版社で、鳴り物入りでデビューしたからね。
東京創元で、他に売れたのがあるなら、それをコピーに使えるけど、
さよならは幻冬舎だし、悪党は光文社、殺人は双葉社だし。

仕方ないと思え、っていうかこういう事情ぐらいわかろうよ。
っていうか、これって釣られてる?
161名無しのオプ:2006/03/28(火) 22:02:56 ID:aosmAktg
別に釣ってるつもりも無いけど、出版社関係なく、その「さよなら」の時も
もうひとつ前の作品にも「慟哭」の事を書いてたから。
162名無しのオプ:2006/03/28(火) 22:52:18 ID:F/0vuvHw
>>159
『慟哭』を越えるかどうかは分からないが、愚行録は結構良い作品だと思うよ。
それから貫井は結構売れっ子だよ。『慟哭』が異常に売れたからそれが目立ってるだけ。
創元推理文庫の歴代作品の中でで最も売れてるんだから仕方がないでしょう。
163名無しのオプ:2006/03/29(水) 00:22:58 ID:TN5/e2hu
>>出版社が同じだとはいえ、もういい加減、
>>売り出し文句に売り出し文句に慟哭を使わないで欲しいよ。
kwsk
帯には書いてなかったけど
164名無しのオプ:2006/03/29(水) 14:08:55 ID:pFBE0C4s
「転生」の話って東野の「変身」に似てない?
脳移植が心臓移植に変わっただけで。
165名無しのオプ:2006/03/29(水) 19:34:54 ID:mm5ru7G6
「慟哭」って何万部出たんだろう?
あれは売れたというより、(無理矢理)売ったという感じじゃないかな?

(ブームが)他の作品に波及しなかったところを見ると「面白くなかった」
と感じた人が多かったんじゃない?
166名無しのオプ:2006/03/29(水) 21:11:16 ID:KGey0+zB
あの〜、慟哭がつまらないと思うならミステリーに向かないと思う。
間違いなく名作だと思うよ。
どうして慟哭にケチつけるかなぁ。
167名無しのオプ:2006/03/29(水) 22:13:04 ID:UR4NS6em
人を描かないことで成立するトリックだから
嫌う人がいても当然だと思うんだが…
168名無しのオプ:2006/03/30(木) 00:21:43 ID:EC+dhtSI
>167
嫌いならこのスレに来なければいいでしょう
いちいちつまらないとかの批評はいらないしね
169名無しのオプ:2006/03/30(木) 01:07:36 ID:ZehqTD7D
>>165
確か58万部だったかな。今はもうちょい増えてるかも。
>>166
○○トリックの作品に慣れてると容易に見抜けてしまうという問題点はあるよね。
170名無しのオプ:2006/03/30(木) 01:38:47 ID:il83gvus
>>166
あんなふうに書く意味が読者に対する引っ掛けでしかない、と感じる人はいると思う。
>あの〜、慟哭がつまらないと思うならミステリーに向かないと思う。
はさすがに狭いミステリの読み方だと思われ。
171名無しのオプ:2006/03/30(木) 21:47:12 ID:hrGDjLa3
5,7月にも新作出すらしいが、愚行録を含めその三冊で
直木賞や「このミス」の上位に食い込むような作品は
あるのだろうか? 
また俺たちのようなコアなファンだけが読むだけか
172名無しのオプ:2006/03/30(木) 22:23:24 ID:VwQHb+yf
「殺人症候群」のときもこのミス読者は食いつかなかったみたいだから
(文庫解説より)あり得るかも
173名無しのオプ:2006/03/31(金) 00:08:27 ID:EC+dhtSI
『追憶のかけら』読みました
面白かったですよ
読んでない方はぜひ!
貫井ファンなら読むべき
174名無しのオプ:2006/04/02(日) 23:51:41 ID:3fyhoXEP
貫井最高あげ
175名無しのオプ:2006/04/03(月) 00:58:40 ID:/YMKGs12
サイン本とどいた嬉しいYOあげ
176名無しのオプ:2006/04/03(月) 01:18:07 ID:sV5jxr6X
>175
大切にしろよオメ!
177名無しのオプ:2006/04/03(月) 16:56:15 ID:ItAL1FYr
「さよならの代わり」に読んだ…泣いた・゚・(ノД`)・゚・。

なんか、ホント祐理は死ななくてもよかったと思ったよ。
劇団のメンバーもかなり好きだし…。未来の祐里に和希が会える話を続編として買いて欲しいなぁ〜。
むりなお願いだけど…。

それはそうと、身に着けてるものまでタイムスリップするなら、和希をつかんどけば、
一緒にスリップできるんじゃないのかな?
178名無しのオプ:2006/04/03(月) 19:32:28 ID:10dX0vgq
ネタバレしちゃうやつは
179名無しのオプ:2006/04/03(月) 19:42:21 ID:ItAL1FYr
>>178
すまなかった…読んだ後のあまりの切なさに書いてしまった。

今は反省している。
180名無しのオプ:2006/04/03(月) 21:11:16 ID:BADLa5NR
>>177
・゚・(ノД`)・゚・。
週末、新作と一緒にアマゾンで予約したばっかりだったのにー
181祐里が死ぬ:2006/04/03(月) 21:33:18 ID:ItAL1FYr
>>180
自分でばらしてて言うのもなんだが、読む前から、メ欄なんだろうなって思ってた。
それでも、読んだ後泣いた・゚・(ノД`)・゚・。

むしろ、知ってたからこそ、やっぱり…って感じで泣いた・゚・(ノД`)・゚・。
182名無しのオプ:2006/04/03(月) 22:59:26 ID:/QhfyGWJ
愚行録期待はずれだった。
同じような構成のグロテスクや理由と比べると数段落ちる。
K大の描写もまんまグロテスクの劣化コピー。
どうした貫井。
183名無しのオプ:2006/04/04(火) 00:15:35 ID:nq4Opzn0
>>181
大変申し訳ないことをした。今は猛反省している。
184名無しのオプ:2006/04/04(火) 02:21:28 ID:aR7/5O3C
あーあ、もう「さよならのかわりに」が読めない。
マジでネタバレしたカスは死んでくれ
185名無しのオプ:2006/04/04(火) 09:03:05 ID:wQcwq/WQ
>>184
俺も友達にネタバレされた事がある。
とりあえず、そいつ殴ったあと読んでみたら、ネタ知ってても普通に面白かった!
読まない方が損!!
186名無しのオプ:2006/04/04(火) 20:39:11 ID:fcJFiAgX
何この流れ
187名無しのオプ:2006/04/06(木) 01:18:27 ID:TgACjhmo
去年の夏のサイン会でぬくちゃんと写真撮ったのに、その写真が行方不明…。
あああああああ。
優しかったなぁ〜
188名無しのオプ:2006/04/06(木) 19:59:02 ID:egvyj090
萩村祐里の成分解析結果 :

萩村祐里の45%は乙女心で出来ています。
萩村祐里の38%は純金で出来ています。
萩村祐里の9%は魂の炎で出来ています。
萩村祐里の6%は元気玉で出来ています。
萩村祐里の1%は夢で出来ています。
萩村祐里の1%は怨念で出来ています。
189名無しのオプ:2006/04/07(金) 00:28:12 ID:eGrWcekT
祐里は好きだけど主人公がむかつく
頼りにならなさ過ぎるし疑い過ぎるし アホかこいつはと思った
190名無しのオプ:2006/04/07(金) 08:23:25 ID:1lTCh2Vu
>>189

そうか?あんなもんで普通じゃないか?変にすぐ信じる方が
おかしくないか?ただ、メ欄だけは気づけよ!って思った
191名無しのオプ:2006/04/07(金) 11:49:26 ID:eGrWcekT
主人公がもっと頭が良ければハッピーエンドになってた気がするが
192名無しのオプ:2006/04/07(金) 12:45:15 ID:1lTCh2Vu
これから、貫井先生に「さよなら〜」続編希望の熱いメールを送ってきますノシ
193名無しのオプ:2006/04/08(土) 09:41:49 ID:Nhp+uPSX
>>191
同意 俺なら救える
194名無しのオプ:2006/04/08(土) 23:20:01 ID:eSYVugeJ
「愚行録」読後感最悪っていうか、作品そのものが最悪に近いぐらいくだらなかった。
そもそもインタビュー形式の、一人称の語り口がどれもこれも稚拙で、
読みにくい。貫井さん、女性心理語るの下手すぎ。
しかも被害者の環境、そんな羨ましくないし。
195名無しのオプ:2006/04/13(木) 00:52:19 ID:bP6aGz9s
ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/kpb/#bunko
「被害者は誰?」文庫化
>>194
>>被害者の環境、そんな羨ましくないし
ヒント:隣の芝生は青い
196名無しのオプ:2006/04/14(金) 22:22:26 ID:I/8ubRM5
『愚行録』よくできてると思う。とくに女性の描写が秀逸。
高偏差値+勝ち組女の「そこはかとなくイヤーな感じ」がよく出ている。
皇室でいえば、紀子妃に感じる「いやらしさ」。
これを文章で描写するのはなかなか難しいと思うよ。
197名無しのオプ:2006/04/15(土) 00:10:30 ID:BYAM7YLL
>>196
サーヤ、2ちゃんなんかしてないで家事をしなさい
198名無しのオプ:2006/04/15(土) 00:39:56 ID:EcBx4bIf
むしろ鬼女板の人間ではw

被害者〜はノベルスで買った人が多いのか?
199名無しのオプ:2006/04/16(日) 16:06:05 ID:QrAlsjg9
愚高禄、本屋で大々的に売ってたけどイマイチなん?
200名無しのオプ:2006/04/17(月) 17:35:42 ID:HEGuEW38
俺は好きだよ。かなり。
201名無しのオプ:2006/04/20(木) 00:10:59 ID:R5apJUsz
これから愚行録読むんだけど・・・・というか読み始め
公式サイトで「最悪に不快な読後感を残す話を構想しました。」と書いてあったのをみてちょっと気が重い・・・
202名無しのオプ:2006/04/20(木) 00:53:59 ID:3QhuwFWm
>>201
まあ、ガンガレ
情に訴えかけてくるような締め方にしてないから
後に引き摺らないと思う。
203名無しのオプ:2006/04/20(木) 23:38:53 ID:NhQ7NYgP
「愚行録」
今日図書館で借りてきて今さっき読了しました。
私的には結構面白かったです。
(ちなみに「慟哭」がだいすきな私…)
言われてるほど悪い読後感じゃなかったですけどね。
それを言うならびっくり館のが最悪でした…ついでに暗黒館も。
204名無しのオプ:2006/04/21(金) 18:02:04 ID:1xd+5vlZ
貫井の他の作品と比較するなら判るけど
何で作風の違う他作家の綾辻と比較するの?
205名無しのオプ:2006/04/22(土) 08:34:11 ID:h3KKOWtg
読後感と作品の出来の悪さを一緒くたにすんなw
206名無しのオプ:2006/04/23(日) 15:15:57 ID:2sHOvmWe
プリズム読み終わったー
はじめは文体が気色悪かったけどぐいぐい読み進められた
そんで結局犯人誰やよ
207名無しのオプ:2006/04/25(火) 22:08:57 ID:RnYqjjSI
愚行録読み終わった
なんかどの人間の言い分聞いてもむかついた
とくに(メ欄1)こういう女いる。
なんかイライラしすぎて事件そのもののことをあまり考えていなかったせいで
(メ欄2)を見抜けなかったことを深く恥じるわ
208名無しのオプ:2006/04/27(木) 22:12:26 ID:JHhniGIm
「愚行録」読了
後味の悪さを期待してたけど感じることはなかった。
作品自体がただただ平坦で、たいした驚きもなく、寧ろ出来自体に後味の悪さを感じた。

「慟哭」以来の衝撃 ってあったから過度に期待しすぎたか・・・。
209名無しのオプ:2006/04/30(日) 23:23:54 ID:pX7tlvQv
愚行録、今日の産経新聞で紹介されてたけど
かなりネタバレ臭い書評だった。あんなのいいの?
210名無しのオプ:2006/05/01(月) 03:51:15 ID:HlrESJl0
俺も見た。アクロイドと同じとか行っちゃ駄目だろw
211名無しのオプ:2006/05/01(月) 08:01:08 ID:/nLsJG0b
そうそう。アクロイドのネタバレにもなってるしw
212名無しのオプ:2006/05/01(月) 18:26:06 ID:XodwMhs/
愚行録呼んだけど貫井さんどうしちゃったのよ…って感じだった。
213名無しのオプ:2006/05/01(月) 20:15:00 ID:ANBrqtsh
ちょw
アクロイドと同じなの?w
まだ読んでねぇよw
214名無しのオプ:2006/05/01(月) 20:15:53 ID:ANBrqtsh
読んでないのは愚行録の方ね、念のため
GWにでも読もうと思ってたが、後回しにするか
215名無しのオプ:2006/05/01(月) 21:45:26 ID:0H2Y2wTR
ストックホルムの埋み火は良かったなぁ
216名無しのオプ:2006/05/02(火) 15:32:40 ID:WVChKTEh
>>213
違う。
217名無しのオプ:2006/05/03(水) 09:51:03 ID:929irS3T
兄夫婦が長男を殺して〜、という短編が貫井節たっぷりで
好きなんですが、単行本とか文庫に収録されてる?
218名無しのオプ:2006/05/04(木) 11:35:12 ID:fleTK5Hp
修羅の終わり、読み終わりました。
一応ネタバレかもしれないです。

いろいろ悩まされる本なのでググっていたら度肝を抜かれるような事を書いてるブログを発見。
いくらなんでもこの間違いはどうなのか・・・↓

**********************************

斉藤拓也の生まれ変わりが記憶喪失になった学生の真木で
鷲尾の生まれ変わりが久我って事???
で いいのかなぁ。。。
だれか正確な答えを教えて〜〜〜

**********************************

そんな・・・全く読めて無いじゃん・・・orz
年代は?
219名無しのオプ:2006/05/08(月) 14:58:18 ID:xVLEJEy2
某携帯オークションにて。「貫井」で検索したら三件出てきた。
その内の一件…
『今売れてます!貫井徳郎の「衝突」』








(д)  ゜゜
220名無しのオプ:2006/05/08(月) 19:58:33 ID:iQSx0p0H
>>217
多分メール欄に収録されてる作品だと思う
違ってたらスマソ
221名無しのオプ:2006/05/10(水) 01:43:35 ID:a3HDZEFz
俺の脳内にも恵里子が出てきてくれないかしら? ('A`)
222名無しのオプ:2006/05/14(日) 19:52:46 ID:/xJ8YiWb
最近『殺人症候群』を読んだよ。
個人的にはこれが最高傑作と思う。
愚行録もなかなかだったけど、たぶんもう読まないだろうな。
『被害者は誰?』 の軽さにはちょいとがっかり。
この作者に求めているのは、やっぱり後味の悪さなんだろうな(笑)
新刊の発売が待ち遠しい …… 。
223名無しのオプ:2006/05/14(日) 21:17:59 ID:M26rC496
いくつかの作家スレで初心者に対して、これだけは読めって事で代表作が
挙げられるが、まぁ宮部だと火車とか理由、東野だと悪意、白夜行かな、
他にもいろいろあり、挙げられた作家の傑作は俺もどれも好きなんだが、
唯一、貫井の殺人症候群だけは駄目だ。

東野スレで「白夜行、言われてるほど面白くなかった」なんてレスがあると
好きな俺は心の中で「え〜〜〜!?」って感じなんだが、殺人症候群を好きな人が
俺のこのレスを読むと「え〜〜〜!?」なんだろうなぁ。
224名無しのオプ:2006/05/14(日) 23:16:12 ID:3wCfkIfg
「さよならの代わり」にが好きな俺はダメ男ですか?
225名無しのオプ:2006/05/15(月) 11:29:43 ID:DE3dNS1E
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2754061&x=B
「被害者は誰?」文庫化
近日発売ということは延期になったんだろうか?

軽い作品だけどネタの趣向が好き>>被害者〜
226名無しのオプ:2006/05/15(月) 21:22:00 ID:9hAzI8XB
>>224
私も好きです。さわやかだった
天使の屍とかも好き
慟哭も症候群も好きだけど
苦手なのは修羅
227名無しのオプ:2006/05/17(水) 10:42:53 ID:6qd1IQAh
プリズムを読むと何となく後味が悪い
228名無しのオプ:2006/05/18(木) 08:15:51 ID:VxoIeUrl
>>225
もう出てたよ。

「気分は名探偵」ってアンソロ読んだけどなかなか貫井作品良かったよ。
229名無しのオプ:2006/05/19(金) 02:17:12 ID:wCAxopJh
気分は名探偵購入しました。
麻耶よりも楽しくてびっくり。貫井さんは名前しか聞いたことがなかったので本を買ってみようと思います。
それにしても有栖川は。。。orz
230名無しのオプ:2006/05/25(木) 13:16:49 ID:ud9iHRMY
「愚行録」読んだ。
「死んだ人を悪くは言えないけどむにゃむにゃ」っていう語り口が
自分は面白かったけど、
リアルっていうよりはマンガ読んでるみたいだった。
特に慶応大学の描写とか、お嬢様の描き方とか。
最後のメ欄はきっちり後味悪かったです。
231230:2006/05/25(木) 13:18:44 ID:ud9iHRMY
メ欄消えてた
232名無しのオプ:2006/05/25(木) 20:33:34 ID:qvMxTNPZ
「修羅の終わり」読んだ。
オチさえ良ければ「殺人症候群」並の傑作になれたのに惜しいぜ。
233名無しのオプ:2006/05/27(土) 21:53:07 ID:JeJwywMe
>>219
吹いたwww
234名無しのオプ:2006/05/27(土) 23:37:06 ID:aSDiDn2t
「蝶番の問題」面白かった。一般読者を楽しませてやろう驚かせてやろう
という、ノリノリのサービス精神が伝わってきて、立ち読みしながら
背中がくすぐったくなった。
「鬼流殺生祭」が良かったので「妖気切断譜」を読んだけど
グロ場面が気持ち悪過ぎた。。朱芳があんまり出てこないのも
物足りなかった。
次、愚行録、行く予定。
235名無しのオプ:2006/05/28(日) 17:29:29 ID:QxtfM8Bn
愚行録読了
うーん、サラッと読み終ってしまって何も残らなかった。
猟気的な殺人が起きて、どう犯人の内面を描写するのかなって期待してたら、何だか肩透かしを喰らった気分です。
あの手の女性描写は桐野夏生の十八番だし、帯のコピーで過剰に期待しちゃったかな。
あと、本の紙質が妙にぶ厚いのが気になった。
236名無しのオプ:2006/05/28(日) 20:22:51 ID:2gCVGVrn
桐野夏生までゆくと生々しすぎて読後鬱になる…

そういえばアンソロジーで2ch見てると言ってたけれど
ここも見てるんだろうか。
「被害者〜」に「連鎖する数字」入ってなくて残念でした(´・ω・`)
237名無しのオプ:2006/06/01(木) 21:14:53 ID:v5pl2XGK
愚行録読んだ。
この前に「理由」を読んでいた為、ついついあれと比較してしまい
読む順番間違えたかなって感じ。

あと、俺氷川台在住なのだが、作中でいろいろ氷川台の風景描写が出てきたのは嬉しいのだが、
基本的に寂れて、田向夫妻のようなエリートが一戸建ての家買うような街じゃないよ。
取材で来たのかもしれないけど、住むような街に見えたのかな?
同じ練馬区の石神井や大泉にすればよかったのに。
238唐沢:2006/06/02(金) 16:47:54 ID:JZDZsXyY
症候群シリーズのファンです。
個人的に環さんは佐藤浩市のイメージなんですが、どうですか?
239名無しのオプ:2006/06/02(金) 18:01:42 ID:B6VW5WHt
環=名高達郎だろ
240名無しのオプ:2006/06/02(金) 21:15:58 ID:WKTNmRoh
年齢が…
241名無しのオプ:2006/06/03(土) 21:49:45 ID:80TUGaPk
こいつ奇天烈な形容詞使いすぎ、三島のマネはよせ!!!
所詮、エンタメごときが・・・
242名無しのオプ:2006/06/03(土) 22:25:00 ID:4CaYIuLq
三島はもう少しねちっこい。
243名無しのオプ:2006/06/10(土) 06:47:32 ID:rUk+ZjVF
吉祥院と桂島のやつをシリーズ化して欲しい
244名無しのオプ:2006/06/10(土) 09:43:37 ID:oQWAupN/
おぃおぃ

環=渡哲也

だろ?
245名無しのオプ:2006/06/10(土) 17:03:01 ID:BfhgKTpq
>>243
シリーズだってば。
246名無しのオプ:2006/06/10(土) 21:33:01 ID:z9TG7JK8
環=みのもんた、でFA
247名無しのオプ:2006/06/11(日) 02:42:36 ID:0VKQIVPK
>>245
もう今連載してないっしょ?
248名無しのオプ:2006/06/11(日) 04:08:03 ID:lQuin+ZP
警察小説短編集で読んだ「ストックホルム〜」
最後にあのオチは思わず笑ってしまったが、やっぱり書かずにはいられなかった
んだろうなw
249唐沢:2006/06/18(日) 23:38:42 ID:NF3uu4hB
貫井作品って映像化ムリかな
250名無しのオプ:2006/06/19(月) 10:54:23 ID:0gu/mlc+
>>249
「長く孤独な誘拐」は映像化されてる
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=35136
251名無しのオプ:2006/06/21(水) 11:55:31 ID:XiinJo+/
「さよならの代わりに」を映像化したらいいと思うが…。祐里役は誰がいいかな?
252名無しのオプ:2006/07/01(土) 09:49:43 ID:i8GWKt2E
愚行録が王様のブランチで紹介されてた
253名無しのオプ:2006/07/01(土) 12:11:22 ID:oJsTlQ17
貫井さんの顔、初めてみますた。
結構かこいいのな。
254名無しのオプ:2006/07/03(月) 06:30:21 ID:fb+GYY0X
直木賞候補か…
255名無しのオプ:2006/07/03(月) 10:48:49 ID:VbMJ3e3o
本当だ…
ttp://www.asahi.com/culture/update/0703/001.html
でもラインナップからして三浦しをんor森絵都あたりが取りそう。
256名無しのオプ:2006/07/03(月) 20:47:08 ID:2HBMiGSv
貫井さん、ちゃんと評価されてるんだ
257名無しのオプ:2006/07/03(月) 21:09:02 ID:ZrXbNlx7
東野圭吾を落とし続けてきた渡辺淳一が愚行録にどういうコメントをつけるか大いに楽しみだ
258名無しのオプ:2006/07/03(月) 21:10:03 ID:ZrXbNlx7
エロジジイのことだから森エトなんだろうなあ
259名無しのオプ:2006/07/04(火) 18:49:02 ID:RZaYS3Rn
つうか、じじいは砂漠も愚行もミステリ要素が邪魔と的外れななんくせつけそう
260名無しのオプ:2006/07/04(火) 20:17:40 ID:wQSngkYC
あんな下手糞な文章で直木賞候補とはいい時代だ
261名無しのオプ:2006/07/05(水) 00:27:58 ID:ueKSnZP1
あんな下手糞な文章で直木賞審査員とはいい時代(ry
262名無しのオプ:2006/07/05(水) 20:40:46 ID:M7k+BylU
【第135回直木賞候補作】
伊坂幸太郎「砂漠」(実業之日本社)
宇月原晴明「安徳天皇漂海記」(中央公論新社)
古処誠二「遮断」(新潮社)
貫井徳郎「愚行録」(東京創元社)
三浦しをん「まほろ駅前多田便利軒」(文芸春秋)
森絵都「風に舞いあがるビニールシート」(文芸春秋)
263名無しのオプ:2006/07/05(水) 23:33:56 ID:aIlZpvzL
愚行録、連載で読んでいて結構はまった。
単行本になって、加筆はありますか?
もしあれば本も読もうと思うんですが。
264名無しのオプ:2006/07/06(木) 01:35:51 ID:sKvj/56A
むしろオヌシが教えてくれ
265名無しのオプ:2006/07/08(土) 06:24:08 ID:P5QBcroe
いま愚行録読みおわりました。
ここじゃ評価いまいちだけどかなり面白かった。恩田陸のQ&Aっぽいと思ったけど全然愚行録の方が面白かった。私の中ではプリズムと同率一位
266名無しのオプ:2006/07/08(土) 07:05:51 ID:wMQf4O8y
「愚行録」って単品で読んでも大丈夫?
貫井作品は「慟哭」しか読んだことないんだけど
事前に予習とかしなくてもOKですかね。
267名無しのオプ:2006/07/08(土) 09:03:23 ID:nUIeC1Va
全然OK
268名無しのオプ:2006/07/08(土) 10:29:59 ID:wMQf4O8y
>>267
ありがとう
269名無しのオプ:2006/07/09(日) 14:08:26 ID:u7gv5qdo
殺人のラストは、個人的にははっきり書いちゃって欲しかったなあ
270名無しのオプ:2006/07/09(日) 14:19:18 ID:u7gv5qdo
ageちゃった
すみません
271名無しのオプ:2006/07/09(日) 21:43:47 ID:5mmBq1na
逢坂剛、佐々木譲、柴田よしき、戸梶圭太、貫井、横山秀夫の
「決断 警察小説競作」読んだけど、
佐々木譲の作品が凄い読後感悪く貫井っぽいんだが、
肝心の貫井のは有り触れた小説で他と比べて劣ってる感じ。
しかも貫井のテーマが、次の横山の作品内で否定されてるしw
272名無しのオプ:2006/07/10(月) 23:12:30 ID:u2Ialkn1
症候群シリーズとか慟哭みたいな貫井の作品がまた読みたい
273名無しのオプ:2006/07/11(火) 23:21:07 ID:/n/dLdLR
>>272 俺も。
274名無しのオプ:2006/07/12(水) 23:40:24 ID:eCt0yRPw
同じく
275名無しのオプ:2006/07/13(木) 03:23:49 ID:y/0/mxiJ
吉祥院のやつが最高
276名無しのオプ:2006/07/13(木) 09:02:57 ID:jaqMaEDR
>>260
>>271
何をそんなに嫉妬してんの?
277名無しのオプ:2006/07/13(木) 20:24:51 ID:X0qaj6yU
直木賞落選m9(^Д^)プギャ――――!!!!
278名無しのオプ:2006/07/13(木) 21:01:02 ID:usu9vEjs
誰も取れるとは思わんだろ。
279名無しのオプ:2006/07/13(木) 21:21:01 ID:Aw6IDEos
なんでアレで候補になっちゃったかがフシギ。
おいおい、そこ古川日出男が入るとこ、ぐらいのw

次はもっと重厚な本格を出してくれるといいなあ。
280名無しのオプ:2006/07/14(金) 11:46:38 ID:WEES6P6G
本格読者は偏狭だな
怖いよ
281名無しのオプ:2006/07/15(土) 22:02:36 ID:cMA8kkE6
でもまあ、東野の次が貫井だったら、なんかふに落ちないよね。
282名無しのオプ:2006/07/18(火) 08:02:29 ID:faq58iur
追憶のかけら読んだ
読後感良くて結構好きな作品だ
ちょっとメル欄だったけど
283名無しのオプ:2006/07/20(木) 13:50:06 ID:aLHHNo36
さよならの代わりに

なんかの二番煎じみたいな話だな。(例 ト○オ)
おまけにいつもとタッチが違い文章からしてわざと青臭くしてる印象。
どちらかと言えばこれ駄作か?
284名無しのオプ:2006/07/20(木) 17:28:51 ID:1JoHZ2vX
>>276
自分が好きなモノに否定的な評価をくだす人間は「嫉妬」扱いですか。
狭量ですね。
285名無しのオプ:2006/07/21(金) 11:38:59 ID:bOA/DqSm
明詞シリーズを早よ書いてくれ
286名無しのオプ:2006/07/26(水) 16:23:50 ID:2pdUvyKz
明詞シリーズは、次回作の構想が出来てるけど
出版社からの依頼が無いので、書かないって
貫井徳郎症候群に書いてあったよ。
287名無しのオプ:2006/07/26(水) 19:41:20 ID:aaOiwsC9
みょんどん?
288名無しのオプ:2006/07/27(木) 01:13:05 ID:0qY617Lr
>>286
なんで依頼しないのよ〜>出版社
「切断譜」の最後の引きが気になってるのに・・・

そういう人が少ないってことなんですかねぇ。
289名無しのオプ:2006/07/28(金) 06:57:59 ID:BoLSzsIX
>>260
貫井、文章は上手い方だと思うけれど。

今、修羅の終わりを読んでるんだけれど、鷲尾が、全然理解できん。
こういう思考回路ってありなのか。
290名無しのオプ:2006/08/07(月) 22:32:15 ID:LXcu4kUz



こいつくだらん形容詞ばかり使いよってからに・・・低脳を隠そうとするな!!!



291名無しのオプ:2006/08/07(月) 22:56:20 ID:j0spTIa7
>>283
それが貫井初体験だったワタシは素直によいと思ったが、
ここで過去作の評判を聞いていると、ギャップ(?)のようなものを感じておもしろい。
で、次に被害者は誰?を読んで、またアレーって感じ。
292名無しのオプ:2006/08/14(月) 17:49:43 ID:2qIZLc95
鬼流殺生祭り  読了(5冊目)

文章は、巧いし『読ませ』はするだけど・・・・・・。

既視感が凄いんだよね。
もう少し、オリジナリティーを加味してもいいじゃない?
手垢付き捲りだと思う。
293名無しのオプ:2006/08/15(火) 06:27:07 ID:aNUUcgNr
>>255
君すごいな
294名無しのオプ:2006/08/24(木) 22:59:45 ID:polNV3Fy
プリズム読了
なんざゃこりゃあああ
おもすろかった
慟哭とこれしか読んだことないけど慟哭より好きかも
295名無しのオプ:2006/08/25(金) 11:05:03 ID:ZI77ixuL
新刊「空白の叫び」上下巻、書店に並んでた。
296名無しのオプ:2006/08/25(金) 17:04:36 ID:qV/p5eaW
久しぶりに本人のサイト行ったら新装してる…
297名無しのオプ:2006/08/25(金) 18:33:42 ID:cKKyHWSI
愚行録が柴田賞受賞する夢みた
298名無しのオプ:2006/08/25(金) 21:06:42 ID:aOJKA92y
オリジナリティの無い作家だということが、よく解った。
299名無しのオプ:2006/08/25(金) 21:13:54 ID:pguX1p5F
>>283
俺もそう思うな。
青臭くて読んでいて恥ずかしくなる箇所とかあるね。
貫井作品としては「迷宮遡行」以来の大ハズレ。
つまらん・・・・・
もっと暗くて絶望的な話を書いてくれよ。
300名無しのオプ:2006/08/29(火) 00:07:48 ID:/L4gS7KT
名探偵はだれ、を読んでもっと読んでみたくなりました
きっしょういん、だかなんだかが出てくる小説で
お勧めはどれでしょうか
301名無しのオプ:2006/08/29(火) 09:11:13 ID:Wfc5muMI
>>名探偵は誰?
他にシリーズあったかな?
あれも猫丸先輩(倉知淳)の二番煎じみたいな作品。
302名無しのオプ:2006/08/29(火) 09:13:19 ID:Wfc5muMI
今気づいたけど、被害者は誰?の間違いでした。
303名無しのオプ:2006/08/29(火) 11:31:37 ID:/epudEhx
なんかこの人出版社が推したい作品出すたびに
「慟哭から○年」とか「慟哭以来の〜」とか言われるね
そのわりにあんまり話題にならないな・・・
304名無しのオプ:2006/08/29(火) 12:31:37 ID:O+xXAP6R
処女作に向かって前進する、ってやつだね

慟哭凄すぎたから。。。
305名無しのオプ:2006/08/29(火) 20:35:34 ID:YudizFhZ
殺人症候群マンセーですが何(ry
まあ、あれも必殺仕事人のオマージュらしいけど
306名無しのオプ:2006/08/29(火) 23:15:49 ID:DCwDXzz3
>>303
話題になってないってことはないよ。
古本屋行けば分かるけど、貫井作品は(文庫が)かなりコンスタントに売れる堅実なタイトルに既になってる。
まぁ慟哭以上に話題になってないだけで、実はかなり売れっ子ですよん
307名無しのオプ:2006/08/29(火) 23:49:27 ID:R5e+ZG6N
いやなんか「愚行録」の広告も「慟哭以来〜」とか書いてあって
昨日新聞でみた新作の広告も「慟哭から○年〜」とか書いてあったもんでさぁ
愚行録も意気込んで出したし直木賞候補作のわりになんかサッと流されちゃった感じかなぁと思ってさ
ネットとかの評判は悪くないし年末ランクにもからんできそうではあるけどさ
俺自身そのうち読むと思って買ったわりにまだ未読だw
308名無しのオプ:2006/08/29(火) 23:59:39 ID:DCwDXzz3
>>307
まぁ慟哭は創元推理文庫で一番売れた作品だし、それだけ引き合いに出されるのも仕方ないんだろうね。
309名無しのオプ:2006/08/30(水) 16:04:39 ID:wc/JUfn9
「空白の叫び」は本人の自信作らしいけど・・読み終わった方感想をお聞かせ下さい。

おもしろければ買うゾ
310名無しのオプ:2006/08/30(水) 19:06:15 ID:wcMQnKfN
>>309
もう最高です><
311唐沢:2006/08/30(水) 23:58:24 ID:CLqfZi7P
鬼流殺生祭、今読み終わりました。
新太郎逮捕につながった九条の推理があまりにショボイですね・・・
玄関から足跡まで跳んだって何それっっ!!?てカンジでした。
312名無しのオプ:2006/08/31(木) 00:31:33 ID:JC885Xtm
>311
ネタバレ死ね
313:2006/09/02(土) 10:04:14 ID:pFtwoPd2
慟哭読んでこの作家に感動して迷宮なんとかよんで途中でゴミに捨てたんですが、慟哭なみかそれに近い本おすすめありますか??
314名無しのオプ:2006/09/02(土) 12:19:46 ID:sD19oyqP
>>313
その路線が好きなら

プリズム→愚行録 
315名無しのオプ:2006/09/02(土) 12:25:34 ID:sD19oyqP
後「修羅の終わり」もサプライズがあるので

プリズム→修羅の終わり→愚行録

で充分かと・・
316名無しのオプ:2006/09/02(土) 17:17:00 ID:0bLg8c4k
>>313
プリズム→殺人症候群(シリーズの三作目で代表作と言われているけれど
前二作の出来はいまいち、細かな設定が気にならなければOK)
→修羅の終わり

殺人、修羅共にページが分厚いですが慟哭路線が好きなら充実した
読書体験が出来るかと。
317名無しのオプ:2006/09/02(土) 22:40:12 ID:7GivTVy2
だからプリズムの犯人誰なんだよ!!

落としどころはどこなんだよ!!
318名無しのオプ:2006/09/03(日) 01:03:57 ID:izOI2IP6
俺いまのとこ

慟哭→プリズム

プリズムのが好きかな
次は症候群三部作を読む予定
319名無しのオプ:2006/09/03(日) 01:18:54 ID:B/ll5l06
空白の叫び、上下巻組でいかにも読み応えありそうだけど
前作の愚行録でアラララ・・・ってなってしまったしなぁ。
しかも帯の惹句には性懲りもなく慟哭が引き合いに出されてたし。
320名無しのオプ:2006/09/03(日) 01:22:25 ID:YnNK2FxH
>319
愚行録って評価低いの?
321名無しのオプ:2006/09/03(日) 09:37:53 ID:sWX5cGTl
愚行録も正直、駄作だと思う。
322名無しのオプ:2006/09/03(日) 10:05:19 ID:/w1BhHHH
俺は愚考録好きだな。
ネットでの評判を見ると全く評価しない人と、そこそこ面白いと言う人の二通りがあるみたい。
で、全く評価しない人は当然必死に否定する=声が大きいのでなんとなくイメージ的には良くないんじゃないかな。
323名無しのオプ:2006/09/04(月) 10:21:58 ID:LF0OFy+H
違うだろ
評価しない人は、同じような手法を既に読んでいて、
相対的にそれらより上じゃないと思っているから
評価が高いのはそれができない人だろ
324名無しのオプ:2006/09/04(月) 17:50:38 ID:mx44tDwF
同じ手法ってなんだろ?恩田陸しか思いつかんが、
Q&Aよりは余程愚考録の方が面白いと思うぞ。ユージニアよりは下だと思うけど。
ほかに同手法の作品があったら読んでみたいな。>>323とか知ってそうだから教えて欲しい。
ああいうの好きだってことに気づいた。
325名無しのオプ:2006/09/04(月) 19:09:47 ID:a9AJQ1k6
>>324
芥川龍之介「薮の中」
有吉佐和子「悪女について」
326名無しのオプ:2006/09/04(月) 19:12:38 ID:qZ01w4YJ
よくあげられるのは有吉佐和子「不信のとき(新潮文庫)」、
ヒラリー・ウォー「この町の誰かが(創元推理文庫)」
327名無しのオプ:2006/09/04(月) 23:07:44 ID:Qf6iKt9k
プリズムの犯人誰なんだよ?
328名無しのオプ:2006/09/04(月) 23:33:58 ID:qZ01w4YJ
決めてないとか。
あの話の中心にあるのはどれだけ論理をこねくり回すかだし
329名無しのオプ:2006/09/05(火) 00:03:41 ID:OUM9WB/i
>>325-326
さんくす。有吉佐和子はミステリ?
330名無しのオプ:2006/09/05(火) 09:20:19 ID:6vwW/a9o
少しは調べろよ
331名無しのオプ:2006/09/05(火) 21:04:13 ID:aFvhQsXw
プリズム読了。

うーん犯人を特定するだけの材料が
整ってないのかなー。

今トイレに行ったのに、残尿感がある感じ。
332名無しのオプ:2006/09/06(水) 11:46:31 ID:rhZNtIZ0
愚行録読んだ。
正直これが直木賞だったらちょっとハア?だけど
森絵都の作品よりは面白かった。
333名無しのオプ:2006/09/08(金) 20:20:46 ID:l5o7wD0a
空白の叫びはどうですか?
本屋で表紙と帯見た感じだとおもしろそう
334名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:12:47 ID:UxeJn7yD
ここでは「神の見えざる貌」って評価低いの?
俺「慟哭」以上にいいと思うんだけど。
335名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:56:20 ID:zM9gbFn1
慟哭しか読んでませんが、いつも同じとこすっ飛ばしてるのか
なんなのか、犯人の手紙が誰が書いてるのかわからない。
336名無しのオプ:2006/09/11(月) 02:52:15 ID:S2gaHCBQ
『鬼流殺生祭』を読んだのだが、これって『なめくじ長屋』のある作品のパクリじゃ無いか。
337名無しのオプ:2006/09/11(月) 04:18:57 ID:XOeRfy2q
>>336
シチュエーションと動機がまったく同じだね。作品全体の雰囲気は
京極夏彦に似過ぎているし、いろんな意味で失敗作だと思う。

ただ、二作目の『妖奇切断譜』は山田風太郎ばりの異常な動機を
描いて成功しているから、一作だけで見切らない方がいいよ。
338名無しのオプ:2006/09/11(月) 08:20:59 ID:Yj6GtQ6K
だから、貫井の作品は二番煎じが多いんだって!

明詞シリーズが京極
転生が秘密
さよならの代わりがトキオ
被害者は誰?が猫丸
悪党たちは千里を走るが陽気なギャングが地球を廻す

などなど
339名無しのオプ:2006/09/11(月) 12:46:43 ID:RJ8KbQow
>>338
同意できるものもあるが
>悪党たちは千里を走るが陽気なギャングが地球を廻す
これはちょっと・・・もうちょっと本を読んだ方がいいんじゃない?
被害者が誰?が猫丸ってのも・・・同じようなのは本格界隈に山とあるだろ。

しかし空白の叫びの情報無いね。誰も読んでいないのだろうか。
340名無しのオプ:2006/09/11(月) 13:31:09 ID:HDY4hE/V
341名無しのオプ:2006/09/11(月) 18:47:32 ID:NoSJMmki
「空白の叫び」、上巻読了。

修羅〜以来の読ませる本だと思う。

あとは、落ちだな。愚行録がいまいちだっただけに、油断はできんが。

オリジナリティ、云々はもうゆっても仕方ないだろう。読ませる作家ではあると思うぞ。
342名無しのオプ:2006/09/11(月) 19:28:38 ID:hPeDhMwO
明詞シリーズは、京極と言われ、
慟哭がヒットしたら、こんな警察組織は無いと言われ、
転生は、秘密(個人的には変身)と言われ、
さよならの代わりは、トキオと言われ、
被害者は誰?は、猫丸と言われ、
症候群シリーズは、必殺シリーズと言われ、
明るい作品を書いたら、貫井らしくないと言われ、
直木賞初候補作になった愚行録は、理由と言われ、
新作のキャッチーコピーに必ず「慟哭〜」と書かれる
そんな貫井を私は好きだ。
過去スレを含め、貫井スレにてよく出る意見を加えました
343名無しのオプ:2006/09/11(月) 22:03:48 ID:vncrQ5i7
オリジナリティーは、力量より大事だと思うけどな。

どんなシリーズを読んでも「デジャブ」は、痛い。
しかも 古典というより最近の作家の名前が挙がる。
344名無しのオプ:2006/09/11(月) 22:07:20 ID:3HTRKa6c
>>339
空白の叫び読んだよ。
3部構成なのだが、一番面白かったのが少年院での生活を描く第2部だった。
第3部は「追憶のかけら」ぽいが、ややチープな展開。
345名無しのオプ:2006/09/16(土) 03:09:22 ID:YR/Is1B7
空白の叫び読んだ。やっぱり後味最悪だね…
346名無しのオプ:2006/09/17(日) 17:54:25 ID:dLfxGqhZ
「空白の叫び」読了。叙述ではないよ。
347名無しのオプ:2006/09/18(月) 10:22:09 ID:Xfr0tGHe
空白の叫び、2部まではよかったけど、3部、特に計画決行後はちょっと読むに耐えられなかった。
とうとう飛ばし読みしちゃったよ。貫井の本では初めてだ。何か展開自体が>>344も書いてるように
二番煎じ感が強いし、あそこまで「謎」感がなくて予想の範疇だし、正直これが代表作と呼ばれる
とはちょっと思えないんだが。神の見えざる貌や光と影の誘惑あたりの方が全然いい。
348名無しのオプ:2006/09/18(月) 18:34:48 ID:h0ab3vyp
「ぼく」が「神原」と判明するまでが長いな・・・
ついつい、「理穂」を「理想」と読んでしまった。
349名無しのオプ:2006/09/19(火) 19:19:25 ID:MUtixI8d
最近、このスレで「プリズム」読んだって報告が多いから
5年ぶりに再読したけど、プリズム第二章は愚行録だねw
読み比べるとプリズムの方が数段面白い小説だと思う。
350名無しのオプ:2006/09/19(火) 19:24:23 ID:MUtixI8d
途中で書き込んでしまった。

最近、このスレで「プリズム」読んだって報告が多いから
5年ぶりに再読したけど、プリズム第二章は愚行録だねw
読み比べるとプリズムの方が数段面白い小説だと思う。
ただ愚行録はメル欄が書いていても違和感なく納得してしまう。
351名無しのオプ:2006/09/19(火) 21:06:14 ID:VoRz+jft
メ欄作家ならもう少しDQNっぽさがギャグになってると思う
三回ぐらい誰かが誰かの家を襲ってる場面入れたりw
352名無しのオプ:2006/09/19(火) 23:01:49 ID:KHU5Xl/E
こいつ形容詞の使い方糞。たぶん、類語辞典で必死なんだろうなw
353名無しのオプ:2006/09/20(水) 09:08:04 ID:Km5jGQRe
>>こいつ形容詞の使い方糞。たぶん、類語辞典で必死なんだろうなw

コンプレックスの裏返しとも取れる。ストーリーテラーとしては評価低いから
354名無しのオプ:2006/09/20(水) 15:13:40 ID:fM/kWxH7
345>俺も、空白の叫び読み終わった。確かに後味悪いな。
最後の方はしんどかった。会話だけを追った。
355名無しのオプ:2006/09/27(水) 04:19:05 ID:ygChoayI
「空白の叫び」
重たい作品だけど、読み応えはある。でも、中学生があそこまで考えることができるのかな?、てっいうのが心残りだね。
でも読んでソンはしないと思う。

でも「プリズム」の犯人って、誰(笑)??
356名無しのオプ:2006/10/03(火) 04:23:29 ID:WKyN9QU8
この作家の良いところは、とてもわかりやすいって
とこだろうな

奇をねらってなくて、直球勝負してる
いい作家だと思うよ
357:2006/10/12(木) 19:56:04 ID:Zb4FmeIu
悪党たちは千里を走るが陽気なギャングが地球を廻す って気になるけどどうなんですか?
あと神の二つの顔もおもしろいですか?
慟哭と修羅のおわりと症候群大好きです!
358名無しのオプ:2006/10/12(木) 20:26:50 ID:Xb/zeLV2
>>357
日本語でおk
359名無しのオプ:2006/10/14(土) 23:29:21 ID:CjoudHNY
こいつなかなかやるかもしれん。
360名無しのオプ:2006/10/18(水) 14:25:26 ID:SHJczb2u
慟哭今読み終わった。
メル欄1や2は偶然だったの?
なんだかな
361名無しのオプ:2006/10/18(水) 21:59:50 ID:LYpOOKp8
慟哭読んでもわかるが、こいつ口語がめちゃめちゃ下手。
ってゆうより最悪。
脚本家には絶対になれないな。
362名無しのオプ:2006/10/18(水) 23:15:31 ID:tLK05n+f
>>361
ってゆう

と使う人間が、えらそうにw
363名無しのオプ:2006/10/19(木) 10:28:25 ID:uT+JCh26
>>362
^^;;;;;
364名無しのオプ:2006/10/23(月) 00:10:32 ID:scFs7tHe
愚行録読んだ。
後味悪くなくて案外あっさりしててちょと期待はずれだった。
途中まで桐生だっけ、この人のグロテスクっぽくって、
この人女性を描くのうまいな〜なんて感心しながら読んだ。

とてつもなく後味悪い気分になりたいから、
次、空白の叫びを読んでみる。上下巻で4200円、痛い出費だ。
365名無しのオプ:2006/10/23(月) 00:49:19 ID:J8YAu1qD
こいつ口語がめちゃくちゃ。作家失格。
366名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:45:33 ID:kfrbHH3a
ってゆうより最悪。
367名無しのオプ:2006/10/25(水) 00:09:07 ID:aJgU++WU
>>365
確かに。なんで編集部はミスに気づかないのだろうか?
368名無しのオプ:2006/10/25(水) 04:51:17 ID:R3XgCmqZ
オレンジレンジの新曲「SAYONARA」の詞が「さよならの代わりに」の内容にそっくり。
369名無しのオプ:2006/11/01(水) 01:32:17 ID:fZOmM4YU
求人情報誌jobaidemの私の仕事語りというコーナーでインタビュー受けてるよ
370名無しのオプ:2006/11/03(金) 06:01:08 ID:6CI8Sh07

最近、慟哭を読んで衝撃を受けてから貫井作品に嵌ってます。以前は貴志祐介を好きで読んでましたが貫井作品はそれ以上だと思う。もっといろんな人に触れて欲しいな
371名無しのオプ:2006/11/10(金) 08:58:08 ID:H8kfo6b2
空白の叫び、読みました。何人かが書いてる通り、ダラダラ長いかも。
第一部が一番面白かった自分の理想では、
一部が終わったところで物語終わりで、あとは自分で考えろって
三人の今後を読者に考えさせる感じでも良かったかなと。
次の直木賞も候補になって上下巻という長編だから、
今後これが貫井徳郎の代表作になるのか?。
372名無しのオプ:2006/11/28(火) 10:04:33 ID:p6pqx9sb
空白の叫び→愚行録→天使の屍→慟哭→プリズムって読みました。
今のとこ全部最高傑作なんですけど・・・
次は何かありますか?
373名無しのオプ:2006/11/28(火) 11:48:00 ID:2V4cb2O6
>372
今日一緒に文庫の「奇遇」買いに行こうぜ
374名無しのオプ:2006/11/28(火) 22:25:18 ID:2cLu4T+H
>>372
シリーズものの三作目だけど「殺人症候群(双葉文庫)」ドゾー

奇遇は山口雅也かな
375名無しのオプ:2006/11/29(水) 00:27:35 ID:9lk4VbsU
「天使の屍」って後味悪くなくて終わり方自分なりに気に入ってるんだけど・・・。
青木にしては、真相が分かったから良かったものの
他の親や優馬の母親は真相しらないんですよね?
園田くんの親には何か分かったらしらせるって言ってたし、
親として息子の自殺の原因を何が何でも突き止めたいって言っといて
自分だけ知ったら
他の親には教えない身勝手さ(?)どうなんですか?
他の親の気持ち分からないわけじゃないだろうに・・・。
もちろん子どもの気持ちも分かりますけど。
376=375:2006/11/29(水) 00:56:21 ID:lKnEKc0i
あと、特に担任の先生。四人が自殺したってことになったら、あの先生まで自殺
しそうじゃないですか?

あと「空白の叫び」で、その後を予想してみたんですよ。
久遠はあのまま自首で少年院じゃないですか。だけど、葛城はどうなんでしょうか。
自分が思うに柏木の父親は次の日かそんなもんには警察に行ったと思うんですよ。
久遠の自首知らないから。
久遠が葛城のことを話さなくても、柏木の父親は警察に聞かれれば
葛城なんて無関係、ましてや久遠と組んでたくらいだから嫌いな分類に入ると思うんです。
だから警察に話すと思うんですよ。話さなくても瀬田もいますし。
そうなると葛城が捕まるのも時間の問題ですよね。
今後予想した結果久遠、葛城は少年院に行ったと予想されました。
そして久遠の父親はありえないにしても母親は自殺しそうじゃないですか?
みなさんの今後の予想聞かせてください。
377名無しのオプ:2006/11/29(水) 01:33:33 ID:Xob//wph
>ネタバレは「メール欄」もしくは
>ネタバレ板↓でお願いします。
>http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/ (2ch用ブラウザでも見れます)
378名無しのオプ:2006/11/29(水) 09:00:03 ID:iIMeMANO
というより久遠っで誰?
久藤でしょ w
379名無しのオプ:2006/11/29(水) 14:41:58 ID:h0J8Zfdy
彼はあの人に想いを懸けていたのに肘鉄を食わされたので同情したんだろうね。
380名無しのオプ:2006/11/29(水) 20:11:32 ID:h0J8Zfdy
あ、これ「空白の叫び」じゃなく「さよならの代わりに」ね。
切なかったけど終わりのほうはよかった。
381名無しのオプ:2006/11/30(木) 05:01:54 ID:eE7tUSxG
あっ・・・。そうそう。ごめん。
382名無しのオプ:2006/12/02(土) 11:20:32 ID:yxl8IGJl
「夜想」ってどんな話しですか?
あと単行本になるのはいつかとか分かる人いますか?推測でも大丈夫です。
383名無しのオプ:2006/12/02(土) 19:12:03 ID:/05wT3iA
神の見えざる貌を今読み終わった
貫井徳郎の小説は被害者は誰?しか読んでなかったんだけど
友達に薦められて読んだけど
後味悪いんだけど・・・

なんか中二病を目の当たりにしたっていうか、、、

慟哭は誰に聞いても評判いいけど
もしかして貫井って慟哭しかないって感じなの!?
384名無しのオプ:2006/12/02(土) 19:20:56 ID:nivlXW11
>>383
2冊しか読んでなくて、あっさり結論を出しますか
385名無しのオプ:2006/12/02(土) 20:31:31 ID:/05wT3iA
>>384
ごめん!!
とりあえず今度慟哭をまずは読んでみるよ
嵌ったら評判いいみたいの症候群3部作みてまた結論出します
訂正
神のふたつの貌○
神の見えざる貌×

今は宮部みゆきのまだ読んでないやつを読んでいきます
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しのオプ:2006/12/03(日) 01:29:46 ID:k58OIb+2
>>385
失踪症候群と誘拐症候群は微妙なので挫折しないでね(´・ω・`)
主要な登場人物たちの関係性を把握するつもりで上の二作を読むと
殺人症候群がより楽しめる。
ちなみに神の見えざる〜はここでもよく言われている地雷作だから…

あとは鬼流殺生祭が異色時代物でお薦め
388名無しのオプ:2006/12/03(日) 12:50:08 ID:SkAqprGY
>>380
子供は女の子だったのかね。
389名無しのオプ:2006/12/04(月) 00:27:31 ID:boIjtE6E
>>387
>ちなみに神の見えざる〜はここでもよく言われている地雷作だから…
あまりそれじゃ出てないと思うが。それなりに評価は高い。
390名無しのオプ:2006/12/04(月) 11:32:44 ID:9v2x9Yr/
どちらかって言うと、鬼流殺生祭のシリーズの方が
京極のパクリとか言われていて地雷。
391名無しのオプ:2006/12/04(月) 23:40:14 ID:50uC2NKO
「空白の叫び」今読み終わった。
何これ?それほど評判良くもなかったんで、あまり期待せずに読んだんだが、
間違いなく貫井の最高傑作じゃん。それどころか個人的には今年度のベストといってもいい。
後味の悪さが不評の原因みたいにいわれているが、これこそまさに作者の術中にはまったようなもので、
こんな酷い話なのに、なぜか主人公達に感情移入させられてしまう、それを最後に(メール欄)とこなんざ
まさに職人芸だと思う。
今年も最後近くでいい話を読ませてもらったよ。
392名無しのオプ:2006/12/05(火) 22:24:53 ID:sxXQcf3r
>>391
後味の悪さで不評なんて初めて聞いた。
そんなのは貫井の持ち味で今更どうこういうこともない話。

はっきり言って、この作品は自分の作品の二番煎じな上に劣化してる。
393名無しのオプ:2006/12/09(土) 22:41:21 ID:XBngkf9n
この人は基本的に自分の作品に納得してないのかな。
やたら焼き直ししてない? 
394名無しのオプ:2006/12/10(日) 01:57:01 ID:oPPEog+e
しゅらしゅしゅしゅ
395名無しのオプ:2006/12/11(月) 09:19:00 ID:jwmtBgZ7
なぜか人気ある作家
某大手中古古本屋では 東野 京極 宮部辺りと並んで買取代が高い。
396名無しのオプ:2006/12/11(月) 16:24:36 ID:gg4SOICR
ダヴィンチに来年夏ごろでる新作の話がちょこっと
タイトルは「夜想」だと
で、版元の文春のコメントにはまた「慟哭から○年〜」とw
何出してもこの人はコレだなw
397385:2006/12/13(水) 20:08:20 ID:y0FdEcrM
今日の帰りの電車から慟哭読みます
楽しみだけど、字が小さいね
これはページ数の割りに時間かかるかも
398名無しのオプ:2006/12/16(土) 16:28:38 ID:XfRHaaAS
>396さん。
「夜想」の内容は書いてなかったですか?
399385:2006/12/17(日) 13:58:58 ID:dDg0jcRt
慟哭読み終わったよ。。
予想してた通りになったから最後に衝撃と言うのが全くなかったよ
作品自体はとても良いと思ったけど、、、

400名無しのオプ:2006/12/17(日) 21:33:59 ID:t71cOjhh
なら仕方ないですね
401名無しのオプ:2006/12/19(火) 15:12:09 ID:gNz+rKaQ
貫井がしばらくミステリーは書かないと頭に来ておりますよ。

というか誰の評価に頭が来てるのか知らんけど
気に喰わない意見にいちいち反応してたらキリねえと思うんだけど。
402名無しのオプ:2006/12/19(火) 18:29:36 ID:1LAlg0Z0
あぁいう内容の上巻を書いておいて、作者の言い分はちょっとズレてないか?
作者が発売前コメントに暴力、エロを取り入れてって書いて読者煽ってんじゃん。
その感覚で読めば、最後の方で新事実が発覚するけど
俺は何でこんなミステリ要素入れたんだろうって思ったけどな。
403名無しのオプ:2006/12/19(火) 19:40:34 ID:YurgHnK3
読者の読み方にケチをつけるようになったとは
貫井も立派な大作家先生になったものです。
禿人化が進まなきゃいいけど。
404名無しのオプ:2006/12/20(水) 21:38:52 ID:6umqapBW
別に「ミステリ的展開」が悪いんじゃなくて、自作の「追憶のかけら」に似ているうえに
緊張感だとか謎のレベル(いったい誰が?とかそういうの)が低いから評価が悪いんだよ。
ちょっとどうかなあって発言だね、これは。
405名無しのオプ:2006/12/20(水) 23:13:57 ID:R5wy6+WN
俺の作品が正しく評価されていない!
と作家が言っちゃいけないってわけでもないけど
言ってもどうしようもないし
作家は作品で勝負すりゃいいと思うし
あの発言はなんにしろ得策ではないわな。

というか世間の評価が不十分と感じたなら
なおさらのこと凄いミステリを書いて
世間を見返してやればいいのに。
406名無しのオプ:2006/12/21(木) 08:25:55 ID:bHvvPHtF
どこに書いてあるの?
407名無しのオプ:2006/12/21(木) 11:28:47 ID:xLbDdfBl
貫井氏のHP
The Room for Junkies of Mystery And Hissatsu
ttp://www.hi-ho.ne.jp/nukui/

408名無しのオプ:2006/12/22(金) 08:34:40 ID:85xBmgxh
本当だ。書いてある。あれって貫井さん自身が書いたもの?
ちょっとあの発言は敵に回した人多そうでショックだけど、
「空白の叫び」はいい評価されないのは、自分も納得いかないな。
5年かけて作っただけあって素晴らしい作品だったのに。
409名無しのオプ:2006/12/22(金) 10:20:21 ID:jS9yOzm1
貫井は出版社バラバラだな。

小学館でほぼ大手は制覇したわけか・・
410名無しのオプ:2006/12/24(日) 06:19:36 ID:rUsYXeMH
>>401
>貫井がしばらくミステリーは書かないと頭に来ておりますよ。

貫井も偉くなったもんだな、という気がする。
「慟哭」が意味不明の売れ方をしただけの人なのにね。

作家をやっていると不満を持つこともあるのは理解できるけれど、
自分の意図したように読んでもらえないこと自体が「自分の力量
不足」だとは考えないのかね?
411名無しのオプ:2006/12/24(日) 11:11:21 ID:BAi/hHec
幻滅したw
412名無しのオプ:2006/12/28(木) 08:54:22 ID:wTex3+wb
何て書かれたのがそんなに頭にきたんだろうね?
とりあえず、邪魅でも読んどけ、とw
413名無しのオプ:2006/12/29(金) 16:36:22 ID:lYHxkOfm
この人って賞とかもらっている?
文章のしっかりしたいい作家さんだと思っているけど、
地味な印象がある。
短編とか大はずれなんてものがなくて気に入って入るけど。
414名無しのオプ:2007/01/05(金) 01:40:18 ID:FWiEIY5b
そういえば、「空白の叫び」が出たとき、政宗九が「直木賞確実!」なんて書いて物議を醸してたが、
結局候補にもあがらないでやんの。
まあ、「長い!」というだけで落とすような審査員が多い中、出すだけ無駄かも知れんが、
同じ理由で有力といわれる「一瞬の風になれ」も苦戦することになるのかな・・・
415名無しのオプ:2007/01/13(土) 01:08:52 ID:lcKJaXYY
2ちゃん閉鎖危機!
サーバー差し押さえしようとしてる企業の不買運動しようぜ!
416名無しのオプ:2007/01/13(土) 02:12:38 ID:vx63wVHv
>>415
まぁ、真偽はさておき、その企業の情報はないのか?バカか?
417名無しのオプ:2007/01/13(土) 03:57:06 ID:yKxg5Pmt
418名無しのオプ:2007/01/13(土) 09:28:09 ID:QuWmajDu
「慟哭」なかなか面白かった
ただ登場人物が薄っぺらいな、文学としては素人レベルとしかいいようがない
419名無しのオプ:2007/01/13(土) 20:09:16 ID:sENWmTNx
>418
素人レベルで面白かったんなら良かったじゃん
420名無しのオプ:2007/01/13(土) 20:48:51 ID:qtFEV4Zn
慟哭はよかったけどプリズムは微妙に感じた僕には
ブックオフで売ってた900円の愚行録は買いですかね?
421名無しのオプ:2007/01/15(月) 23:53:33 ID:+x8a9Hbb
人物薄いかな?

「慟哭」の落ちは好きでない。
「神のふたつの貌」の落ちも好きではないな。

そのわりに小説としては面白い。この人、ミステリじゃなく純文にしたほうがいいと思った。
422名無しのオプ:2007/01/16(火) 00:31:44 ID:pZcdO9oN
貫井ってロス・マクやエルロイの作品好きそうだな。
423名無しのオプ:2007/01/16(火) 00:42:28 ID:FUvOhlBQ
悪くない。とは思うけど
大向こうを唸らすような
「コレっ!」っていう作品が無いよなぁ・・・。

文章も下手じゃないし
上手くまとめるのに
「続けて読んでみたい」と
思わせる「なにか」が弱い作家だと感じました。
424名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:22:35 ID:Btl1s6Ab
確かに面白い。
ただ悶着をおこすと、都合よく警察が現れすぎ。
もうちょっと捻りを加えて欲しいな。
425名無しのオプ:2007/01/19(金) 06:57:47 ID:Yrm3VOZV
みんなゴメン。
ひょっとしたら俺の評価・感想が気にいらなかったから
貫井怒ったのかも。
426名無しのオプ:2007/01/19(金) 07:13:01 ID:ZP8PkcA8
慟哭しか読んでない。
確かに純文学でも通用しそうな文章力は感じた。
地味な雰囲気とオチの派手さがいまいち釣り合ってなかったような気がする。
評判よさげな殺人症候群をずっと読もうとは思ってるんだけど
他の作家で読みたい本がいっぱいあってなかなか読む機会がこないままになってる。
427名無しのオプ:2007/01/19(金) 10:49:30 ID:2gjWgX1D
>>426
え〜?文章力あるか?
むしろ稚拙とさえ思えるのだが。
428名無しのオプ:2007/01/19(金) 23:29:51 ID:zwQpL96i
「神〜」はもうちょっとラストがよければ純文学たり得たのにね
429名無しのオプ:2007/01/23(火) 09:33:48 ID:0sMFMKrl
遠藤周作あたりなら短編数十ページで扱うテーマを、底の浅いまま延々と
数百ページもダラダラと書いておいて、「純文学」とは笑止だな
430名無しのオプ:2007/01/25(木) 19:13:17 ID:g28MuPCG
>>425
この人2ちゃん見てるんだっけ?
431名無しのオプ:2007/01/27(土) 19:51:04 ID:ORxsGUwz
この作家の後味の悪さが好きです。
「追憶のかけら」って後味悪いですか?
1000円するから失敗したくなくて・・・。よろしくお願いします。
432名無しのオプ:2007/01/28(日) 14:56:40 ID:ldnmoIbj
>>431
悪い
433名無しのオプ:2007/01/29(月) 13:13:46 ID:qNXtM+e4
貫井作品で今まで読んだ中で後味がいいのは『転生』ぐらいしか思い浮かばん
『天使の屍』もなんか微妙……
434名無しのオプ:2007/01/29(月) 13:14:17 ID:qNXtM+e4
あ、前にこのスレに投稿した名前欄が残ってた。
無駄にあげてスマソ
435名無しのオプ:2007/01/29(月) 18:28:28 ID:6FU41ThG
既出だったらスマンが貫井ってクスリやってる?
436名無しのオプ:2007/01/29(月) 21:42:58 ID:2BGYOyvp
天使は後味いいかな?
真相が解明したって息子は死んでるから。
437名無しのオプ:2007/01/29(月) 22:10:52 ID:xbe8ljOi
>432 >433
ありがとうございました。
楽しみです、明日買いにいきってきます!
438名無しのオプ:2007/02/20(火) 13:20:07 ID:V3BDvKiB
神のふたつの〜読了。
流石に仕掛けは読めた。ミステリーに特化しないあたりは、東野に作風が似てるかも、と思った。
439名無しのオプ:2007/02/20(火) 20:45:58 ID:Lxvomlss
今、修羅の終わりを読んでます。
そろそろクライマックスかなって感じです。
このスレに色んな読後感が書いてあるので不安。。。
スッキリしないのかなぁ…。
440439:2007/02/22(木) 02:58:20 ID:2KwuFfGX
読み終わりました。
誰かスッキリさせて〜!
441名無しのオプ:2007/02/22(木) 09:54:17 ID:kjgILJJ1
>440
ようこそこちらの世界へ
442439:2007/02/22(木) 21:34:51 ID:2KwuFfGX
慟哭、失踪症候群、誘拐症候群、神のふたつのかお を読んだ時は平気だったのに。
>>441
そちらの世界へお邪魔します。
443名無しのオプ:2007/02/22(木) 23:38:44 ID:kjgILJJ1
>442
(;´A`)人(´A`;)ナカーマ
444名無しのオプ:2007/02/23(金) 13:16:06 ID:AV3cKSUI
修羅のおわりって読んでないけど時代設定は現代物?京極みたいなんじゃないよな?
445名無しのオプ:2007/02/24(土) 10:17:38 ID:r4hNFB6C
>>444
時代モノでないことは間違いない。
446名無しのオプ:2007/02/27(火) 05:52:58 ID:BdctDIYO
めざましに出たよ
現地取材に飛び回ったと言ってた
447名無しのオプ:2007/02/27(火) 07:10:55 ID:Lmro+dWa
age
448名無しのオプ:2007/03/01(木) 09:44:07 ID:LKZt0zfO
修羅のおわりのスッキリしない読後感ってオマージュ元の影響かな?
449名無しのオプ:2007/03/07(水) 08:18:13 ID:/K8C6OUg
慟哭に続編とか同じ世界観の話ってあるんですか?
450名無しのオプ:2007/03/08(木) 02:43:21 ID:ElZBsq4U
追憶、オチつうか種明かしが弱いなあ。で結局メ欄で合ってる?
451名無しのオプ:2007/03/08(木) 18:55:11 ID:yjiWhOsS
「ミハスの落日」読了。
なんていうか、全編微妙としか言いようがない。
とりあえず驚愕のどんでん返しという帯の言葉が誇大広告なのはよく分かった。
というか、この作品に驚きどころなんてあったのだろうか…。
452名無しのオプ:2007/03/09(金) 07:34:45 ID:UgcQP894
名前が貴志祐介っぽい。
私は、慟哭だな。
453名無しのオプ:2007/03/09(金) 11:52:38 ID:2Y+knkVM
>>448
オマージュ元って何?
454名無しのオプ:2007/03/09(金) 14:48:54 ID:3+7hvlpA
>>451
俺は結構楽しめた。
国は違えど作品から立ち上る色は全部同じ、という印象があって
その点は少し残念に思ったけど。

短編集にはあまり大きなものを期待しないで読むせいか
「どんでん返し」にもそれなりの満足感があった。
伏線がしっかりし過ぎていたために「驚愕」はなかったが、
アンフェアぎりぎりでしてやられるよりは心地良いと思った。
455名無しのオプ:2007/03/11(日) 16:25:51 ID:Y3FIxDX5
456名無しのオプ:2007/03/13(火) 00:15:50 ID:ZReby/Kz
>>455
トンクス!色々興味深い記事でした。
457名無しのオプ:2007/03/16(金) 01:55:38 ID:IdUUhVQ4
>>449
今、文藝春秋別冊で連載されてる「夜想」
新興宗教をテーマにしているという点では同じ
「殺人症候群」も慟哭とある事柄(ネタバレになるので書けません)が共通している。
458名無しのオプ:2007/03/16(金) 02:05:46 ID:Eungy6TZ
「追憶のかけら」で初貫井
なかなかいいね、この人。この取り返しのつかなさがいい。
次はやっぱり「慟哭」がいいかな?
459名無しのオプ:2007/03/20(火) 05:41:02 ID:kJDFOZ/3
誘拐〜を読んだんですけど、「ジーニアス」の本名って明かされてませんよね?
460名無しのオプ:2007/03/20(火) 12:38:31 ID:peWyWKiW
「神のふたつの貌」読んだんですが、結末はメ欄で桶?
461名無しのオプ:2007/03/24(土) 21:40:40 ID:W1dEHA5R
慟哭、殺人症候群、追憶のかけらと一気に読了。?いやー、いいっすねこの人。?特に追憶は、いつのながらの後味の悪さがありつつ、?感動もできてすごい良かった〜。?この人の作品が「このミス」でいつもたいした?ランクじゃないのって、かなり意外なんですけど。
462名無しのオプ:2007/03/30(金) 18:44:14 ID:2oJjxkRq
人それぞれの好みの問題だが、ストーリーはそんなに
面白くないと思う。登場人物にあんまり魅力を感じない。
ただ、最後どんな後味の悪さ何だろう?ってだけで読んでるよ。
463名無しのオプ:2007/04/02(月) 22:14:23 ID:ikwgXdQ+
修羅の終わり読んだのですが、意味があまりわかりませんでした。簡潔に説明して下さいませんか。できれば中1の僕にもわかるようにお願いします。
464名無しのオプ:2007/04/04(水) 17:23:28 ID:QuIVecZb
中学卒業したら読み直せ
465名無しのオプ:2007/04/04(水) 23:28:12 ID:BJBOHgoJ
ぬるま湯につかっていると苦労する、と言う意味で
温いと苦労→貫井徳郎
というペンネームにしたって話を聞いたことがあるんですがこの話は本当ですか?
466名無しのオプ:2007/04/04(水) 23:39:46 ID:687t87j6
貫井徳郎はペンネームではなく本名だから嘘でしょうね。面白いけどw

竹本健治が本名なのに、「事件も解けた」のアナグラムですか?
と読者に訊かれた話を思い出した。
467名無しのオプ:2007/04/05(木) 14:54:38 ID:4xsP79mM
殺人症候群図書館で借りてきた
この日と好きだから楽しみ
468名無しのオプ:2007/04/05(木) 16:10:13 ID:upvGADNE
>>467
それ一応三部作の完結編だから最後に読んだ方が良いかも知れないよ。
ただ一部、二部の出来は微妙だった気がするけど。
469467:2007/04/06(金) 15:51:46 ID:qM/5wbBu
>>468
「失踪〜」「誘拐〜」両方とも読みたいんだけど図書館においてなくて
前二作は微妙って聴いてたけどよんでみようかな
登場人物以外にも関連してますか?
470名無しのオプ:2007/04/07(土) 21:17:23 ID:hil65NuX
>>469
殺人だけてもおもしろいけど、誘拐か失踪を読んでおくと、登場するキャラの性格とか過去がわかって、よりおもしろみがあると思います。
471名無しのオプ:2007/04/08(日) 16:28:34 ID:E+8qgQGZ
追憶のかけらって文庫出てる?
472名無しのオプ:2007/04/08(日) 20:31:39 ID:9so2N+Nq
出てるよ。俺、文庫で読んだし。
473名無しのオプ:2007/04/16(月) 19:51:25 ID:FHEbBRaj
修羅の終わりの鷲尾のパートはどんな意味があるの?
ミスリードのため?
474名無しのオプ:2007/04/20(金) 23:18:10 ID:J/F7yl/y
慟哭は凄い叙述トリック(?)があるって知っていて読んだから、ラストが予想出来ちゃったよ
予備知識なく読んでビックリしたかったよ佐伯さん…
475名無しのオプ:2007/04/21(土) 00:59:06 ID:bPlr8HdN
ミステリにほとんど免疫がないころに読んだから俺はびっくりした
最近は免疫が出来てきたせいかこの人に限らず予想できる本も出てきた
俺は謎解きしたいんじゃなくて驚きを味わいたいだけだから寂しいよ
読んでる時だけ過去に読んだ本の記憶を消したい
476名無しのオプ:2007/04/21(土) 04:30:15 ID:VMcnZ/GS
叙述ものが嫌いなのですけど、慟哭も叙述ものでしたよね確か
私と似たような人、感想はどうでしたか?
477名無しのオプ:2007/04/21(土) 23:04:45 ID:LIoEIv9u
僕は「慟哭」驚きましたよ。全然知らなかったからかな?
それとアホな話なんですが、
事件があまりにも生々しくて、
小説の中の話って分かってたにも関わらず、
電車の移動時間に読んだら、家に帰ったとたん
「あの事件解決してほんとよかったよね」
と親に話かけちまいそうになりました。
478名無しのオプ:2007/04/22(日) 01:15:31 ID:4MPY7x+i
>>477
おまいかわいいよおまい
479名無しのオプ:2007/04/28(土) 22:27:09 ID:kzzJnKrm
症候群シリーズは、殺人が良い分、失踪と誘拐の評価が低くなってる気がする。

個人的には、失踪症候群の、事件解決後のビルの上でメンバーが揃ってるシーンが妙に好きなんですが。
昔懐かしい決めシーンでw
これは少数派ですかね。
480名無しのオプ:2007/04/29(日) 23:39:23 ID:OBzrnEyD
俺の名字貫井ってんだぜ!
481名無しのオプ:2007/05/02(水) 23:55:52 ID:ie+nGYNY
>>480
へえかっこいい
482名無しのオプ:2007/05/03(木) 12:30:56 ID:2QvZLMaJ
転生が好きだ。
どーせ最後死んじまうんだろって思いながら読んでたから。
483現在の積読状況2/2:2007/05/03(木) 16:15:38 ID:A7t0YnZC
明詞シリーズの新作はまだかの?
484名無しのオプ:2007/05/07(月) 19:30:55 ID:Q9cHStuO
慟哭読了。
25P目の時点でネタを解ってしまった俺は結構凄いのか?
485名無しのオプ:2007/05/07(月) 21:31:13 ID:rgyXeWe5
ベツニ…
486名無しのオプ:2007/05/10(木) 23:48:34 ID:pjh9ZZxn
ああ凄い凄い
487名無しのオプ:2007/05/19(土) 10:07:27 ID:NkZH+qgv
すっげー、マジすっげー!!


とでも言えばいいかい?
488名無しのオプ:2007/05/19(土) 16:45:18 ID:sk+qwX5d
初めて慟哭呼んですごい面白かったんだが、
この作者の他のオススメってある?
489名無しのオプ:2007/05/19(土) 19:47:27 ID:slLY3NEG
>>488
つ天使の屍、殺人症候群、被害者は誰?
490名無しのオプ:2007/05/21(月) 18:37:07 ID:AuYlSdDB
「慟哭」読了
貫井作品初めて読んだが面白かった
しかし殺人動機がイマイチしっくり来なかった
でも面白い
491名無しのオプ:2007/05/21(月) 18:39:13 ID:et3gw10n
>>488
殺人症候群はシリーズ物なんで一作目から読もうな
492名無しのオプ:2007/05/22(火) 01:40:04 ID:1sGz013x
神のふたつの貌読み終えた。

面白かった。
が、ラストシーンの意味がイマイチぼんやり。
すっきりいく解釈ってないですかね?
493名無しのオプ:2007/05/22(火) 14:39:58 ID:8UCzE9a2
最後は死んだんだろ
494名無しのオプ:2007/05/23(水) 00:24:12 ID:SF6nQkOt
山登っただけで死んじゃうの?
495名無しのオプ:2007/05/23(水) 16:20:19 ID:zxAxo/aU
つ凍傷
496名無しのオプ:2007/05/23(水) 20:51:41 ID:BKvREkKM
「空白の叫び」読んだ。
上巻は良かったんだけど、下巻がなんかなー。
だから?それで?なんなの?ってかんじだった。
どこらへんが後味悪いんだろう?
上巻はすごく読ませたのに、下巻でスピード落ちてしまって残念。
ミステリーでもなく文学でもなく、微妙だった。
新作の短編集に期待する。
497名無しのオプ:2007/05/29(火) 22:13:39 ID:4cohEn0x
>>496
どうも作者は違うようで、文学でありながら壮大で偉大なミステリーだと思っているようです
498名無しのオプ:2007/05/31(木) 17:38:22 ID:XVwUvW/U
499名無しのオプ:2007/05/31(木) 21:13:10 ID:V6fGljy9
また「慟哭から○○年」かよw
500名無しのオプ:2007/06/03(日) 11:28:08 ID:ImSvK2wf
夜想どうよ?
501名無しのオプ:2007/06/03(日) 12:11:32 ID:qif9yA7d
夜想買ってはみたがまだ読んでない。
単行本で貫井を読むのは初めてなんだけど
各頁左上に縦書きでタイトルがはいってる
のがなんとなくイラっとする。
502名無しのオプ:2007/06/03(日) 15:27:27 ID:1u472yM3
夜想読了。
個人的な感想としては、傑作とはいかないまでも、佳作といっていいレベル。
同じテーマということで慟哭を多少意識してるのか、目欄っぽいものは仕掛けられてたけど、慟哭ほどの衝撃はない。
むしろ驚いたのは、貫井作品なのに目欄2だったことかな。
503名無しのオプ:2007/06/03(日) 21:35:47 ID:Ze+1KTOW
>>502
結構納得できる目欄2だったのは感心した。
「貫井こんなの書けるじゃん」みたいな感じ。
地味だが、結構俺は好きな作品かも。
504名無しのオプ:2007/06/04(月) 03:46:24 ID:sLUKVc6z
愚行録読了。
早稲田のスキーサークルは笑うとこですか?w
505名無しのオプ:2007/06/04(月) 21:51:34 ID:87mnmC1Q
慟哭読み終わった。S学会ワロタ
506名無しのオプ:2007/06/09(土) 12:19:02 ID:rM5xP+3c
シルエットクイズ
このお方は誰?




         ξノノλミ
..        <    >   




ヒント
・元サッカー選手で韓国代表として大活躍
・日本・イタリア・フランス・ドイツのリーグで大活躍
・ちんちんがゾラでかい
・HGのライバル
507名無しのオプ:2007/06/09(土) 12:21:16 ID:rM5xP+3c
誤爆・・・・・orz
508名無しのオプ:2007/06/09(土) 19:53:16 ID:gi65yeMT
アンポンタン
509名無しさん:2007/06/09(土) 20:24:32 ID:mH2r/+2t
              , -‐`゛'"~''‐- 、
            /   ,      ヽ
           /  _彡´ ゙゙"ヽ    ヽ
           l   /     丶、   ヽ
            l ,ノ ,-━、   ,━-、   /
           l' ゙l  ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
          丶 |   / | | ヽ    | ノ
 ̄ ̄UUUU ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄UUUU ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
510名無しのオプ:2007/06/09(土) 20:26:47 ID:4h4Jltvd
    ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ    ξ`∀´>  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ

チャ   __ハ__
 チャ  、____丿
  チャ   <`∀´ξ   アモ-レ
  ((( ○。○。゙゙゙\   アモーレ
511名無しのオプ:2007/06/09(土) 20:33:44 ID:bB+LXV7B

          Λ_Λ
  ∧_∧  ∩<`∀´ > ニダッ
 ( ;   )  ヽ     )
  │∪ ヽ

 振り向けば ほら しお韓♪
512名無しのオプ:2007/06/10(日) 22:13:44 ID:Y6hXvSpc
慟哭
プリズム
症候群最初の二冊
修羅の終わり
読んだ。次は殺人症候群読もうと思ってるんだけどほかになんかいいのある?
修羅が一番でプリズムはいまいちだと思った
513名無しのオプ:2007/06/10(日) 22:33:52 ID:Y6hXvSpc
>>512だけど天使の屍も既読だった
514名無しのオプ:2007/06/11(月) 10:47:45 ID:nntt0nvu
本屋でみかけた
「慟哭から○年」
何書いてもこの人はコレですねw
直木賞でも獲らんかぎりず〜っと
515名無しのオプ:2007/06/17(日) 09:19:33 ID:QWVl3myv
>>514
直木賞受賞作にも「慟哭から○年」 www
受賞後1作目にも「慟哭から○年、ついに直木賞作家に」wwwww
516名無しのオプ:2007/06/17(日) 12:35:24 ID:GQPJjKMT
死後の芸スポ「代表作、慟哭」
517名無しのオプ:2007/06/17(日) 19:36:16 ID:Z1YOVEwK
けっこう好み。顔が。
518名無しのオプ:2007/06/18(月) 10:39:46 ID:re8yJ1nU
なんか色んなところで薦められてたから「慟哭」読んでみた。
面白かった。でもバレバレ。あれ読めないやついんの?
これなんじゃねえの?これなんじゃねえの?これなんじゃねえの?
やっぱそうなのかよ!って感じ。
そっから一個読者だませよ下手糞!とか思ってしまった…
初心者向けだな。普通に読み込んでるやつならまず想像してしまう結末をそのまま
やっちゃった
519名無しのオプ:2007/06/18(月) 12:33:57 ID:H47Gj6fB
先が読めちゃった俺様スゲー
って感想がまさに初心者ですよw
520名無しのオプ:2007/06/18(月) 16:00:27 ID:z8VxLdcV
今頃だけど「さよならの代わりに」よんだ
がっかりしました
521名無しのオプ:2007/06/18(月) 16:13:43 ID:mwrudfDx
トリックがわかったことが嬉しくてわざわざ書き込みに来るなんて微笑ましいねぇ
ご丁寧に自分が初心者を卒業したことをアピールまでして
522名無しのオプ:2007/06/18(月) 19:28:29 ID:u7q1HUnC
>>520
なにがガッカリを書けないなら、チラシの裏にどうぞ。
523名無しのオプ:2007/06/19(火) 09:09:44 ID:dOu1T7Np
いちいち突っかかるカスしかいないんだなこのスレ
524名無しのオプ:2007/06/19(火) 13:38:51 ID:8gKSJjl1
直木賞候補になってから、やたらと目のカタキにするヤツが出てきたな
525名無しのオプ:2007/06/20(水) 11:13:23 ID:HM8TLnHE
まぁそんなものだろ
読まなくても言える批判が増えるからわかりやすい
具体的な批判が出るときは昔の作品
同じ人が何度も書き込んでるとみた

>>503
狙いはわからなくないんだが個人的にはちょっと残念な作品だったな
プロットは東野圭吾が確立した作風に影響された感じ
不思議な能力を持った美少女も最近の若手作品でおなかいっぱい
貫井らしさがないまま終わった
526名無しのオプ:2007/06/20(水) 22:59:07 ID:9mg3NuUO
>>518
あんた、天才だな
527名無しのオプ:2007/06/21(木) 11:20:23 ID:7AoIWtUT
うーん、不思議能力を持った美少女が主眼ではないと思うのだが。
東野圭吾が確立した作風って具体的になんだ?すまんが教えてくれ。
君が感じてる表層やミステリを利用した一種の啓蒙作ではないのか?
528名無しのオプ:2007/06/24(日) 21:44:49 ID:3PBZRYxD
525じゃないけど新聞の広告見たとき、
簡単な紹介文が書いてあったが、それ読むと
今度の新作は白夜行っぽいなと思ったよ。
推理小説家にも色々なタイプのがいて、
貫井は東野とかなり近い位置にいると思うが、
東野がいる為、この先も永遠に中堅作家って感じ。
529名無しのオプ:2007/06/24(日) 23:17:36 ID:pVVahu/e
まあ、本人が東野を尊敬してるとか目指すようなことを言っている以上
それは仕方ない。

お得意の叙述ネタ一辺倒で折原一になっても仕方がないしな。
530名無しのオプ:2007/06/24(日) 23:18:52 ID:ZSvjp4Av
>>529
貫井の叙述系作品ってどれよ。
531名無しのオプ:2007/06/25(月) 22:59:01 ID:pa8wBrwV
むしろ叙述系じゃないのを知りたい
532名無しのオプ:2007/06/26(火) 17:54:49 ID:EnzknE1h
「夜想」は良かったと思う。
結末がメ欄なのがなにより。

ただ、地味なんだよな。
また、低い評価を目にして、貫井君はかりかりするのだろうか
533名無しのオプ:2007/06/27(水) 18:45:55 ID:S7rZBsUQ
力作は多いが、長年評価されない、というところは、
確かに東野に似ている。
一度くらい、ユーモアものを書いてほしい。
がらっと作風を変えれば、少しは違うんでないの?
534名無しのオプ:2007/06/27(水) 21:42:03 ID:HfHMfpp2
>一度くらい、ユーモアものを書いてほしい
一応ユーモア物として「悪党は千里を走る」を書いてるよ。
535名無しのオプ:2007/06/28(木) 13:03:52 ID:6Nte8kA1
慟哭って何文庫で出てるんですか?
536名無しのオプ:2007/06/28(木) 13:11:52 ID:wnuU414d
東京創元社
537名無しのオプ:2007/06/28(木) 13:54:57 ID:6Nte8kA1
>>536
今日本屋でいくら探してもなかった。。
ありがとう、明日また行って探してみます。
538名無しのオプ:2007/06/28(木) 20:19:53 ID:qXN3TruL
>>537
Amazon.co.jp: 慟哭: 本: 貫井 徳郎
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4488425011/
539名無しのオプ:2007/06/29(金) 00:01:22 ID:9ObS2kRS
>>534
被害者は誰? もユーモアものと思って読んだよ。
540名無しのオプ:2007/06/29(金) 20:41:41 ID:O+jN8IjM
te
541名無しのオプ:2007/06/29(金) 22:21:06 ID:hdWOWv9V
慟哭買ってきた

これから読むのが楽しみ
542名無しのオプ:2007/07/02(月) 00:47:22 ID:yROgQmCb
愚行録読んだ。貫井作品2作目の新米です。

桐野夏生のグロテスクを読んでるのかと思ったくらい、慶応の学内の描写が似ていた。
多分、事実だから真似したわけではないんだろうけど。
世田谷の一家惨殺事件と状況が似ていたので、なんとなくこれは未解決なんだと思い込みながら読んでいたので、
後半からドキドキした。
これもちゃんと最後の最後で後味の悪さがあって良かった。
面白かった。あの後味の悪さが好きだ。
543名無しのオプ:2007/07/02(月) 10:21:12 ID:iQ22Hgda
あげ
544名無しのオプ:2007/07/02(月) 10:35:46 ID:SmHYd8ht
>>542
愚考六でいいと思えるならもっと貫井作品たのしめますよ
545名無しのオプ:2007/07/02(月) 11:59:05 ID:QtHgpHDJ
この人と誕生日一緒だ
546名無しのオプ:2007/07/03(火) 21:26:57 ID:CPajJAkK
俺は神の見えざる貌が好きだなあ
あまりそんな人いないだろうけど
547名無しのオプ:2007/07/04(水) 13:43:50 ID:2+xUa08d
俺は愚行録が結構好き
548名無しのオプ:2007/07/07(土) 06:48:09 ID:FzU4d8C5
 昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
549名無しのオプ:2007/07/10(火) 16:03:22 ID:RvNSE6zy
>>546
神のふたつの貌
550名無しのオプ:2007/07/11(水) 00:32:26 ID:4knC7UPZ
こいつ創価学会員をバカにしてるな・・・やばいぞ。
551名無しのオプ:2007/07/11(水) 11:58:01 ID:xu7sD2w5
>>550
信者乙
552名無しのオプ:2007/07/13(金) 00:34:43 ID:3nCHnpkR
『慟哭』読んだ!
前々から表紙が好みで気になっていた本だけに、内容も重くおもしろくて大満足す。
ミステリー初心者なので犯人は
あれ?→まさか…→まさかだよねー…→ほらやっぱり違…→ウェー!? と、いいように弄ばれ。
でも犯人が分からなかった私が言うような事ではないかもですが、<メル欄1>の要素が強く、
説得力があって、最後の一行まで魅せられた、スゲーって感じです。

ところで宗教パートの主人公が<メル欄2>だという記述があったと覚えてるんですが、
まさか警察パートでそれと匂わせるような描写がこっそり隠れていたりします?
553名無しのオプ:2007/07/14(土) 00:07:57 ID:rhhabef7
迷宮遡行買ってきたけど、ここやamazonでの低評価っぷりに
読む気なくなった。
失踪症候群買ってくる
554名無しのオプ:2007/07/14(土) 00:32:28 ID:5qN5XD22
>>553
シリーズ最終作の殺人症候群が代表的傑作なので失踪〜、誘拐〜が合わなくても
殺人〜までは耐えて読んでほしい。
555名無しのオプ:2007/07/14(土) 23:59:08 ID:1s8LJhT6
3部作の中では失踪症候群が一番好きな私は異端なのか・・・
556名無しのオプ:2007/07/15(日) 00:59:40 ID:IYEbGLkN
>555
仲間発見
557名無しのオプ:2007/07/15(日) 01:46:52 ID:e/cFF0Jl
空白の叫びおもしろかった
葛城の視点でかかれてる部分が好き
558名無しのオプ:2007/07/18(水) 11:38:48 ID:5MVTgtf+
『慟哭』が大賞を逃した理由は、恐らく
・選考委員に創価信者が複数いて反対票を投じた
・出版社サイドの力のある人物が信者のため潰された
・創価学会から出版社へ圧力がかかった
のいずれかでは?
大賞に十分値する作品だけに不自然な点は拭えないね。
559名無しのオプ:2007/07/18(水) 15:31:54 ID:MHGUORvY
>>558
突然だが、「大賞」って何? そんな話題の流れがあった?
で、『慟哭』が扱ってる宗教は、創価なんていう伝統的な新宗教じゃなくて、
いわゆる新・新宗教だろ。オウムや幸福の科学とかの。
560名無しのオプ:2007/07/18(水) 20:41:34 ID:P7tsNg1O
さよならの代わりにが8月文庫化
561名無しのオプ:2007/07/19(木) 00:07:31 ID:yslL/LNi
2007年07月29日 午前8:00〜 NHK-BS2 (再放送:2007年07月30日 午前0:00〜)
「週刊ブックレビュー」 特集:貫井徳郎 最新作「夜想」を語る
562名無しのオプ:2007/07/19(木) 05:22:37 ID:cH4ePrYu
夜想読了。ちと地味だけど面白かった。

これで残る貫井作品はさよならの代わりにと悪党たちは千里を走るだけだ。
新刊を待つことになるな…。
563名無しのオプ:2007/07/26(木) 15:57:40 ID:DlWD8hO7
今空白の叫びの少年院のとこ読んでるけどすげえ面白いな
ログ読むとそこが一番面白いみたいだけど期待して下巻いきます
564名無しのオプ:2007/07/27(金) 10:22:53 ID:kAWytkxZ
>>563
下巻読んだ後の感想もヨロ
565563:2007/07/27(金) 16:08:00 ID:mIhN+ZwV
上読み終わって意気揚々と図書館いったら下巻無かった!
うぉおおおおお悶々とするぜえ
どうなんだよ久藤
566名無しのオプ:2007/07/30(月) 02:09:20 ID:wOXTjsaM
ブックレビューに出てたね
567名無しのオプ:2007/07/30(月) 03:10:50 ID:WZJSfC2k
ニコニコとかにアップされないかなー
568名無しのオプ:2007/07/30(月) 13:45:59 ID:rBk1pXtz
>561

テレビ見て核心した。こいつ新宿二丁目の人間だ。

はやくカミングアウトしろ!!!

尾辻が当選したんだ、勇気を出せ!!!

ばかものが!!!

569名無しのオプ:2007/07/30(月) 13:46:17 ID:XDN5ssgj
アンガールズ田中みたいだった
570名無しのオプ:2007/07/30(月) 17:55:53 ID:NJ0JXR04
奥さんいるよね、作家の
だれだっけ?
571名無しのオプ:2007/07/30(月) 18:11:47 ID:XDN5ssgj
572名無しのオプ:2007/07/30(月) 18:40:26 ID:wOXTjsaM
>>569
思った
実況でも言われていたな
573名無しのオプ:2007/07/31(火) 00:32:16 ID:LRWn9SH2
メモまでしてて見損ねたぞこんちくしょう
574名無しのオプ:2007/08/03(金) 03:08:09 ID:qvH4JoLx
慟哭→天使の屍→迷宮遡行→プリズム→失踪症候群と読みました。
中々好きな作家さんかもしれません。非常に文章が読みやすいですね。
中でもプリズムが一番です。次は中編集でも読みますかねぇ
575名無しのオプ:2007/08/04(土) 11:11:30 ID:qFZ5+JlZ
>>574
そのまま誘拐症候群→殺人症候群といってほしいけど
短篇集なら被害者は誰?がいいかな。
ちょっとコメディタッチで雰囲気はそれまでの作品とは違いますが
576名無しのオプ:2007/08/04(土) 14:18:53 ID:t8d54Av2
そこで
さよならの代わりに
ですよ
577名無しのオプ:2007/08/06(月) 23:35:37 ID:fHBl9k5N
ちょっと574の順で読んできたのなら物足りなくなりそう>>さよなら〜
578名無しのオプ:2007/08/06(月) 23:56:26 ID:L6Ntz+eh
さよならってもう出てるの?
幻冬舎のサイトだと、8/2なんだけど、書店にないんだ。

見落としかと思ったんだけど、同じ日の村上龍もなかったから…?
579名無しのオプ:2007/08/07(火) 09:13:11 ID:MNProlYN
>>578
紀伊国屋のサイト見ると全国的に入荷しているみたいだけど
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344409981.html
580578:2007/08/07(火) 20:27:09 ID:wpI5U+ha
>>579
昨日、大阪(京橋)の紀伊國屋にはなし。で、今日買ってきた。
ノベルスで読んだんだけど、こんなに厚くなるのね。
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582名無しのオプ:2007/08/07(火) 23:54:52 ID:0583uaj4
>>581ですが、なんかよくわからない質問ですみません。
583名無しのオプ:2007/08/08(水) 00:07:12 ID:1AdgbF4h
俺も聞きたいんだが削除依頼のやり方は分かってるんだよな?
584名無しのオプ:2007/08/08(水) 04:05:52 ID:VDz+jxLk
ミステリーは久しぶりなんだけれど
慟哭ススメられたので読んでみた。

文章は読みやすいほうだと思った。
けど、とりあえず登場人物達に魅力がなさすぎて
それが気になって途中読み進めるのが辛かった。
とにかく薄味、極薄な印象。
犯人がただの狂人。




585名無しのオプ:2007/08/08(水) 11:37:52 ID:dHEd2li3
夏だからバカが多いね
586名無しのオプ:2007/08/08(水) 22:31:41 ID:s38aSJwS
>>581
あなたにとって、ラストは衝撃的ではなく、
○○と○○の人物が同一であることも最初から分かったんですね。

多分、他の人から説明を受けても、
「なんだ、そんなことが衝撃的なの?」とか
「そんなこと最初から分かったよ」という感想しか持てないと思います。

「衝撃的なラスト!」という煽りがあったからといって、皆が皆そうである必要はないので、
心配せず、「私はあんまり楽しめなかったなぁ」でいいと思いますよ。
587名無しのオプ:2007/08/09(木) 10:09:41 ID:lzqRAFpI
>>586
581です。丁寧な解答ありがとうございます。すごくよくわかりました。
慟哭読みやすかったので他の貫井作品も読んでみます。
本当にありがとうございます。
588名無しのオプ:2007/08/09(木) 11:37:38 ID:aYjp1+QF
>>587
>>1を理解するまでは、もうここには書き込まないでね

あと、ローカルルールをベタに>>1に貼っておいた方がいいと思う
夏だし、といっても次スレはまだまだなのだが

■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
589名無しのオプ:2007/08/09(木) 20:01:15 ID:cr9Xdjwx
驚くほどの夏レスキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
590586:2007/08/10(金) 01:08:46 ID:ZQEWzfh7
>>588
確かにネタバレなんだけど、慟哭はもう随分前の作品だから、
そんなに目くじら立てることもないんじゃないかなぁ?
慟哭未読でこのスレに来る人、そんなに多いとは思えないんだけど。

>>581さんが、悪気やネタバレするつもりもなく、
「自分が気づかなかった何かがあったのかな?」「自分の読み方が間違ってるのかな?」
っていうような気持ちで書き込んだのは何となく伝わってくるし。

私は一貫井ファンとして、「他のも読んでみる」っていう>>587のレスが嬉しかった。
他の作品が楽しめたらいいなぁ。
591名無しのオプ:2007/08/10(金) 11:24:32 ID:P+xX91Mv
随分前とか関係あるか
慟哭未読でこのスレに来る人少ないとか、自分のちっちゃい常識で人も同じだと思うなよ
常識ない奴だな
592名無しのオプ:2007/08/10(金) 18:02:06 ID:1sIedlj1
>>590
それだと古典はすべてOKということになるのだけれど、それでいいの?
で、貫井については、どの作品からはOKになるの?どこで線引きをするの?
593名無しのオプ:2007/08/10(金) 18:12:07 ID:1sIedlj1
>>590
悪意がないかは分からん。その後のレスから悪意はないとおれは判断したけど。
そもそも悪意の有無など関係ないのだけどね。ただ悪質かどうかはわかるけど、削除対象には変わりないでしょ?

で、「自分が何か気づかなかったかな、と思っていた」と言うが、そのためにあの2行目は必要だったのかな?
>>581の人は、2行目でずばり書いたわけで、あれって少なからず「これが小説の肝かも」くらいには思っていたんじゃないかと思うよ
だったらネタバレ回避するなり、メール欄使うなりするべきでしょ、ということ
ついでに、もしついうっかり書いたなら削除依頼するべきなのだよ
594名無しのオプ:2007/08/10(金) 20:51:26 ID:SR8gGIh1
>>590
ものすごいオレ解釈乙。
595名無しのオプ:2007/08/10(金) 22:44:34 ID:OXSpgu9c
アンガールズ田中が小説家だったことを最近知った。お笑いも侮れん。
596名無しのオプ:2007/08/11(土) 00:50:39 ID:xObJ46W/
アンガールズ田中は
ドッキリ企画で小説書いただけじゃないのか?
597588:2007/08/11(土) 11:09:53 ID:BQNLmlVY
おれが>>588書いたのは、目くじらを立てるとかじゃないんだが
この人、ネタバレ禁止とわかってないんじゃないかと感じたから書いたんだよ
他のミス板のスレで、あるいはこのスレで、この調子でネタバレ連発しちゃう前にルールくらいは読んでね、の何が目くじらなのか
598通りすがり:2007/08/12(日) 22:26:23 ID:hveqUB6L
自分の中でランキングやってみた。
良作
1位・さよならの代わりに
2位・追憶のかけら
3位・慟哭
4位・転生
5位・殺人症候群
駄作
1位・修羅の終わり
2位・鬼流殺生祭
3位・プリズム

空白、ミハス、夜想は未読。
みなさんはどうですか?
599名無しのオプ:2007/08/13(月) 00:21:08 ID:Vds8PQvX
一位がさよなら〜っていうのは無いな・・・
600名無しのオプ:2007/08/13(月) 00:28:02 ID:UzZbsXWv
駄作3位にプリズムっていうのもないな…。
601通りすがり:2007/08/13(月) 13:24:06 ID:E/gooqf7
俺の中では良作上位3つはもう不動です。
>>599
「さよなら〜」ってめちゃくちゃ面白かったと思うんですけど・・・・
やっぱり後味の悪さを求めている人には不評なのか?
>>600
プリズムは確かに迷った。けど、どんなに頑張っても駄作に入るなぁ。
そんなに面白かった?これ。
602名無しのオプ:2007/08/13(月) 14:04:24 ID:MbjpUcwu
もう少し色んな読み方をしましょう。
603名無しのオプ:2007/08/13(月) 14:37:15 ID:oZ2WAPFN
>>602
人それぞれだから否定する必要は無かろうよ
604名無しのオプ:2007/08/13(月) 20:46:51 ID:rLchI+AH
オレランキングなんてチラシの裏でやってろ
605通りすがり:2007/08/14(火) 01:47:37 ID:kgWIWnrZ
空白、ミハス、夜想のどれか1つ読読んでみようと思うんですけど、どれが面白いですか?
606名無しのオプ:2007/08/14(火) 02:36:59 ID:JM8KDmHl
>>605
夜想かなあ。
ミステリとしては微妙だけど、物語としての完成度は高いと思う。
607名無しのオプ:2007/08/14(火) 23:44:45 ID:mwKZ36/v
なんか主人公の雪籐の思考や行動がイライラするから
夜想は貫井作品で初となる途中で読むの辞めた。
ただ夜想は二部構成で母娘の方は面白く
殺人症候群でもオバサンがメインのパートあるけど、
貫井はオバサンを書くのが上手いと思う。

608名無しのオプ:2007/08/15(水) 02:11:08 ID:nc3EU2Oh
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
609名無しのオプ:2007/08/15(水) 15:26:16 ID:HbryIgI8
>>607
オバサンの描写が上手いと思うのは同意。
雪等にイライラするのもわかるけど終盤ではちゃんと盛り上がって面白かったよ。
610名無しのオプ:2007/08/15(水) 21:20:11 ID:HWV00wQ2
「崩れる」の最初の話のおばさんも真に迫ってたなぁ・・・
611名無しのオプ:2007/08/16(木) 01:40:47 ID:ZecIC8aT
この人の作品、興味あるんだけど、どれも重そうで
今ひとつ手が出ないんですよ。
どれから読み始めるといいですかね?
612名無しのオプ:2007/08/16(木) 08:05:06 ID:krIKYGog
>>611
最初に読むので無難なのは慟哭じゃないですかね。
殺人症候群のほうが面白いと思うけど、3部作のラストなので1から読むのはしんどいかも。
613名無しのオプ:2007/08/17(金) 17:15:44 ID:Sy5uIUUe
>>611
被害者は誰?がいいんじゃないかと。
探偵役や補助役にシニカルな笑いがあって軽いのにきちんとミステリしているので
爽やかな感じだったら出来はちょっと落ちるけど
幻冬舎から出ている転生とさよならの代わりにがあります。
>>612
そりゃ出来は良いけど重そうなことを心配してる人に慟哭や殺人を紹介するのはちょっとw
614通りすがり:2007/08/17(金) 17:46:19 ID:ZaDIXri1
>>611
転生がオススメ。
貫井作品を詠んだ事無い友人にこれ貸してやったら好評だった。
615名無しのオプ:2007/08/17(金) 18:46:07 ID:o9hWvNMR
プリズムはどうかな
616名無しのオプ:2007/08/17(金) 19:27:52 ID:eukkUund
あ〜重いの嫌なら慟哭とかは無しですね。ゴメン。
617名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:29:35 ID:iR4w6Q7k
光と影の誘惑はどうだ?
但し1作目は最後に読む。
これ大事。
618名無しのオプ:2007/08/18(土) 00:41:27 ID:gDsSSdQQ
貫井氏の高評価作品は慟哭と殺人症候群だと思うけど
619名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:19:19 ID:mkZq4qOz
空白の叫びもいいと思うけどな
620名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:40:40 ID:6l2yYg6u
>>612-619
沢山のレスをありがとう!
皆さんのアドバイスに自分の好みを加えて、
最初は「被害者は誰?」から読んでみることにしました。


621名無しのオプ:2007/08/23(木) 09:29:25 ID:5GK38Chf
昨日「空白の叫び」の上巻を読了。
ものすごく鬱になった。
622名無しのオプ:2007/08/23(木) 21:04:37 ID:GuvhrS8Z
>>621
鬱と自覚している内は大丈夫。
623名無しのオプ:2007/08/25(土) 09:58:44 ID:ZV06N5Tr
奥さんの加納朋子は、鮎川哲也賞と推理作家協会賞を受賞しているけど、
旦那の貫井は、何か賞を取ったことがあったっけ?
624名無しのオプ:2007/08/25(土) 11:14:42 ID:fYmzncuI
>>623
多分無い。
「慟哭」が鮎川哲也賞の最終候補になったのと、「愚考録」が直木賞の候補になったぐらい。
625名無しのオプ:2007/08/25(土) 13:27:14 ID:E/ij+HPP
そのわりには貫井の方が売れてる気がする。
626名無しのオプ:2007/08/25(土) 15:15:07 ID:fY9djEwa
推理作家協会賞の候補にもなってます。一昨年の何とか言う本で。
627名無しのオプ:2007/08/25(土) 20:21:12 ID:wK2uqwe1
>>623
私が、その二人を夫婦と知ったのは20秒前のことです。
628名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:31:02 ID:L2RjcRUP
「慟哭」の最初に起きた誘拐事件の犯人は誰?
629名無しのオプ:2007/09/08(土) 23:47:34 ID:SxO7I2GO
>>628
多分不明。
630名無しのオプ:2007/09/12(水) 15:04:43 ID:5SfK9pcO
独協大学経済学部卒!!
631名無しのオプ:2007/09/13(木) 09:11:34 ID:ZNch0K1a
光と影の誘惑のトリックが途中でわかってしまって興醒めしたんだけど、
これは他の作品に比べて、気付かれてもいいよって感じでトリックの手がかりが散りばめられてましたよね?

という同意を得たくて書き込みしてみた。
632名無しのオプ:2007/09/14(金) 00:11:05 ID:6EzdXo5q
>627
新潮社から出た「日本ミステリー事典」の初版、加納朋子の本姓が「貫井」だという記載が
あったんだが、貫井徳郎から「公開されていない個人情報を公にするのは如何なものか」と
エライ勢いでクレームがついて多分今流通している版ではその記載は削除されていると思う。
633名無しのオプ:2007/09/14(金) 22:09:21 ID:JVAjsP2t
>>632
え?本気で言ってるの?
この人だんだんおかしくなってきてるね。
やっぱり空白の叫びを叩かれたのがショックだったんだろうか。。。
634名無しのオプ:2007/09/15(土) 07:24:41 ID:VrRF9Kv0
積極的に「公開」はしていないかもしれないけど、すでに「公知」だろそれって。
もはや秘密性はないんだよなあ。プライバシーの問題ではあるが、この程度の
情報はいくら何でも積極的に守られねばならない、というほどでもない。
635名無しのオプ:2007/09/15(土) 08:12:57 ID:21W5anCh
ブックレビューに出てたけどあんまりいい服着てなかったこの人
636名無しのオプ:2007/09/15(土) 12:17:23 ID:zL7hLdpL
◆加納朋子◆(12)
螺旋階段のアリス
虹の家のアリス
沙羅は和子の名を呼ぶ
ななつのこ
ささらさや
掌の中の小鳥
魔法飛行
いちばん初めにあった海
ガラスの麒麟
コッペリア
月曜日の水玉模様
レインレイン・ボウ

◆貫井徳郎◆(6)
慟哭
鬼流殺生祭
妖奇切断譜
失踪症候群
被害者は誰?
プリズム

俺の蔵書の数だと、奥さんの方が多かった。
637名無しのオプ:2007/09/19(水) 14:35:08 ID:mMFwSk/G
空白の叫びかなり面白かった。
三人のキャラがたってるなー。
とくに神原がいいね。
この作品って叩かれてたの?傑作だとおもったんだけどなー
638名無しのオプ:2007/09/19(水) 14:47:40 ID:QTDjQ3VP
本屋の手書きポップに「アナタも絶対騙される!驚愕のラスト!」
なんて書いてあったから勘ぐりながら読んだ。
そしたら考えた通りの結末だった。
何の予備知識も無しに読んでいれば、確かに驚いたかもしれないのに。
本屋も余計な事をしてくれる。
639名無しのオプ:2007/09/19(水) 15:04:23 ID:8WXXxMEW
その手書きのポップがなかったらそもそもその本を手に取っていたのか・・・という葛藤
640名無しのオプ:2007/09/24(月) 17:06:46 ID:nu0GjfAi
『夜想』読了

笠置目線のパートがあっても良かったかな。
雪藤の葛藤が多過ぎて、ちょっと話全体の輪郭が曖昧な気がした
641名無しのオプ:2007/09/27(木) 23:26:02 ID:Tigpgbyw
読んでない貫井作品はあとミハスと夜想だけなんだが、どっちを最後に残したほうが良い?
642名無しのオプ:2007/10/01(月) 22:31:38 ID:w4LrFstY
残すという意味が判らんが、夜想は読まなくてもいいよ
643名無しのオプ:2007/10/02(火) 12:47:42 ID:Y3Mo+eQg
さよならの代わりに読んだ
なにげに良作だったよ〜
644名無しのオプ:2007/10/02(火) 20:58:07 ID:PTHMIgzP
『夜想』は傑作だよ。
貫井作品の中でも三本の指に入る。
『慟哭』『修羅の終わり』『夜想』がマイベスト。
あと、『神のふたつの貌』も面白いかな。
645641:2007/10/02(火) 23:30:12 ID:C6bXxbkA
>>642
解りにくかったようですまん。
最後に残す=最後にとっておく
ってことだ。

夜想を読もうかミハスを読もうか…
646名無しのオプ:2007/10/03(水) 02:23:31 ID:Um6aU+L/
最近慟哭読んだけど、この人凄いね
変な修辞とかなくて好感持てた。素養高いのが分かる
あれだけ面白みのない人物、面白みのないストーリーで一気に読ませる
647名無しのオプ:2007/10/03(水) 16:17:07 ID:k8PccHBV
>>646
それ誉めてんの?(w
648名無しのオプ:2007/10/03(水) 22:33:01 ID:78CjBcCF
>>646
あー確かに。
他の作品についても、私は登場人物に魅力感じながら読み進んだものはないかも。
キャラものと言えそうな、「被害者は誰?」ですら。
ストーリーの運びがうまいってことなのかな。
649名無しのオプ:2007/10/05(金) 18:57:43 ID:yexsOSk2
慟哭オモシレー 友達に貸す予定なんだけど、何ていってかそうかな
650名無しのオプ:2007/10/08(月) 10:55:52 ID:VUNXgpiN
面白い。読んで後悔はしない。

それ以上言ったら面白さが半減すると思う。
651名無しのオプ:2007/10/10(水) 14:54:38 ID:otHJWZbZ
>>649
アナタも絶対騙される!驚愕のラスト!
652名無しのオプ:2007/10/13(土) 15:38:05 ID:byytegT7
失礼します。貫井徳郎の再投票がはじまりました
是非投票していってください

各作家のナンバー1を決めよう!! 再投票part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1185733310/
653名無しのオプ:2007/10/16(火) 13:44:45 ID:a03iz3hL
夜想を読んだ。
たぶん二度とこの作家の本は読まないと思う。
654名無しのオプ:2007/10/19(金) 10:31:33 ID:2PlbJhek
DSソフト用に書き下ろし(来年1月)
ttp://touch-ds.jp/mfs/st82/index.html
655名無しのオプ:2007/10/27(土) 11:41:57 ID:sIfXEnL8
夜想読んだ。今までのベストは「慟哭」だったがぬいた。
ミステリ的要素はうすいけど、よかった。
これはラブストーリーだね。
656名無しのオプ:2007/10/29(月) 17:30:04 ID:tyc1c48f
>>653>>655
正反対だね。俺は途中で読むの止めた。
657名無しのオプ:2007/11/02(金) 00:23:13 ID:D+6uVzUR
オレはどんな糞でも途中でやめられない
一応最後まで読んでしまう
あの「リアル鬼ごっこ」ですらだ
658名無しのオプ:2007/11/11(日) 00:39:52 ID:ttmKL5In
過疎ったねぇ
659名無しのオプ:2007/11/15(木) 00:36:17 ID:YF2eX60R
空白の叫びの下に入った
すげえおもしろい
このまま最後まで突っ走ってくださいお願いします
660名無しのオプ:2007/11/21(水) 02:57:53 ID:BF3NW3kd
>>659
空白の叫びはかなり面白いよな。久藤好きだー
661名無しのオプ:2007/11/22(木) 01:10:21 ID:wHnfXK43
空白の叫び終わりました
おれはすきだなぁこれ
オレが一番近いのは神原だな
弱いなぁおれは
662名無しのオプ:2007/11/25(日) 00:38:49 ID:0ri+dOTV
新刊予定ある?
663名無しのオプ:2007/11/25(日) 14:19:22 ID:pGaW4LW9
>>662
2008年1月からニンテンドーDSで新作配信予定ってくらい。
664_:2007/11/26(月) 14:40:41 ID:gQO2e/Nc
空白の叫び読んだけど重いなー。2〜3日次の本にいけそうにないわ…。
貫井作品はどちらかというとダークな雰囲気の作品が多いの?
665名無しのオプ:2007/11/26(月) 17:12:22 ID:RuDLk2zg
ダークじゃない方を探すのが難しい方だと思う
ここ最近の作品は割と明るい要素を持ったのも多いけど
666名無しのオプ:2007/11/26(月) 23:49:58 ID:otottyPv
>>664
「被害者は誰?」でリハビリを。
667名無しのオプ:2007/11/27(火) 00:09:32 ID:+fWhFXS0
>>664
平井に一番影響受けたって言ってるからね
ダークにならざるを得ない
668名無しのオプ:2007/11/28(水) 01:01:07 ID:4fzVVuhn
>>663
DSって小説読めるの?
ゲームやらない俺にはさっぱりわからない
669名無しのオプ:2007/11/28(水) 01:15:16 ID:6GV7/IbU
670名無しのオプ:2007/11/28(水) 18:25:16 ID:z4P/5Xtz
慟哭読んだ
佐伯に感情移入してハラハラしてたらまんまと騙された
それにしても後味わっるいな
慟哭と同系統の貫井作品が読みたいならコレがおすすめ!
っていうのある?
671名無しのオプ:2007/11/29(木) 21:43:59 ID:6adNIgwn
>>670
合いそうなものだと
新興宗教:夜想
後味が悪い:愚行録
警察が関係しているもの、超長編:修羅の終わり、殺人症候群
といったところ。
672名無しのオプ:2007/11/30(金) 16:37:51 ID:dpwQee8Z
>>671
ありがとう
とりあえず愚行録から読んでみる
673名無しのオプ:2007/12/02(日) 14:20:41 ID:08amUazR
おれ、分厚い長編マニアなんだけどこの作家さんの「修羅の終わり」って作品が今気になってる。
他の作品は読んだ事ないんだけど「修羅の終わり」から読んでも大丈夫ですか?
674名無しのオプ:2007/12/02(日) 14:23:47 ID:YKlmaW8G
シリーズものでも連作でもないから大丈夫
675名無しのオプ:2007/12/04(火) 20:25:56 ID:HQFZH2BZ
どこの図書館にも夜想がない
676名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:08:09 ID:ZFKb5SPI
↑本当にない(;_;)
677名無しのオプ:2007/12/10(月) 11:32:08 ID:R+vW+0dX
そりゃ半年前の発売とはいえ予約しないと。
貫井クラスだと一年くらい経たないと普通に図書館行って棚に並んでないだろ。
678名無しのオプ:2007/12/15(土) 17:14:29 ID:ikTg7ptC
夜想図書館にあった!
679名無しのオプ:2007/12/16(日) 06:41:40 ID:6w9OpjC/
以前読んだ「慟哭」と「殺人症候群」はまあまあ、って程度だったので
今回「追憶のかけら」で久しぶりにこの作家の作品読んだけど
これは良いね。
重厚な感じの作品好きなので次は「修羅の終わり」を読んでみます。
680名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:03:44 ID:8e6TOpoO
追憶のかけらは途中凄く面白いんだけど
解決がやや弱いかなと思う。
えーこいつが黒幕?しかもこんな動機で?みたいな。
まあ意外性はあるんだけど。
でも最後のエピローグっぽい部分は感動できたし
総合的にはお勧めなのは間違いない。
681名無しのオプ:2007/12/29(土) 21:25:31 ID:6MNVw9tz
図書館に夜想ないなぁ
買うか・・・
682名無しのオプ:2007/12/31(月) 03:34:14 ID:nSmjd52u
空白面白かった。
でも最後に叔母ちゃんの手紙読みたかったな〜。
どんなふうに書いてあったか気になる。
683:2008/01/01(火) 17:25:19 ID:/vXD6vt4
転生…だったかな??感動した(/_・、)
最近なんか小説出してるのかな??
684名無しのオプ:2008/01/01(火) 19:56:22 ID:xTQib+p+
>>683
取り敢えず>>2にある本人のページを訪ねてみようか。
685名無しのオプ:2008/01/10(木) 15:21:52 ID:BrzVkI+k
http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi26.html
この人っていかにも本オタって感じだよね
686名無しのオプ:2008/01/14(月) 23:33:27 ID:bQazvqxP
教えて下さい。

慟哭、プリズム、愚行録は三部作のような言われ方ですが、シリーズ物みたいな作品に繋がりはあるのですか?

あと、症候群シリーズも三作品間で繋がりがあるのですか?

質問ばかりですみません。お願いします。
687名無しのオプ:2008/01/15(火) 02:03:10 ID:OcmQ2bRh
慟哭、プリズム、愚行録 無し
症候群シリーズ 有り
688686:2008/01/15(火) 07:48:41 ID:BcWxeMXg
>>687
なるほど。ありがとうございます。
689名無しのオプ:2008/01/15(火) 19:29:13 ID:BcWxeMXg
転生のあらすじを読んでみましたが、東野圭吾さんの変身とかぶるんですが・・・。
690名無しのオプ:2008/01/15(火) 20:38:08 ID:nDCMo5kt
症候群シリーズは絶対最初から順に読まないとダメダメだからね
691名無しのオプ:2008/01/15(火) 22:23:47 ID:85n6Ukgu
こいつ取ってつけたような熟語の使い過ぎ。
今時、辞書引くガキはいない。
せめてふりがなを打て、ばかもの!!!

692名無しのオプ:2008/01/16(水) 01:33:00 ID:Kjwke+b9
辞書(じしょ)引(ひ)かない今時(いまどき)の餓鬼(がき)が叫(さけ)んでます
693名無しのオプ:2008/01/22(火) 19:00:14 ID:qWV9Bs2M
この人文章が良いのでズンズン読める。
ミステリー・ファンとしては、オチも読めてしまうが。
まだ、4作品しか読んでないけど、良い作家だと思うな〜。
694名無しのオプ:2008/01/23(水) 19:20:50 ID:cQETyn7H
ズンズン(笑)
695名無しのオプ:2008/01/23(水) 20:25:06 ID:BFyn0frN
症候群シリーズって誘拐から読んではやはりダメですか?
今手元に誘拐しかないんですが・・・・・・・・・
696名無しのオプ:2008/01/24(木) 21:58:40 ID:hD6vLEd7
慟哭読みました。最初の方ですぐ犯人、結末が分かって、残念。
鬱にもならなかったなぁ。サラッと読めました。
でも、とにかく文章力がすごいですよね。好きです。
697名無しのオプ:2008/01/25(金) 16:38:11 ID:24438Z9h
>>696
いや、最初の方では犯人は分からないと
思うんだが。
698名無しのオプ:2008/01/27(日) 22:22:00 ID:wdAGhb+O
「さよならの代わりに」の文庫版を読了しました。

疑問なんですが、なぜ祐里は和希を選んで近づいてきたんでしょうか。
小説の中でも和希が「なんで僕なの?」と、不思議がってましたが。
未来で知り合いだから接近したのかと思ったんだけど、そんなこと書いてないし。
699名無しのオプ:2008/01/27(日) 22:23:23 ID:ReO0ZF0v
>>698
ネタバレだから削除依頼だしておこうか
700名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:32:37 ID:48RgKz9F
まとめると、慟哭と殺人症候群は読むべきで、プリズムと失踪症候群と誘拐症候群は余裕があれば。
他はお好みでどうぞ。

これでおk?
701名無しのオプ:2008/01/29(火) 11:49:51 ID:FlTUkn7C
慟哭の仕掛けが早めにわかる人ってこのスレに結構いるけど
素直にすごいなーと感心してしまう。
私はかなりびっくりして「え?」「え?」って独り言言ってた。
でも腹の立つ騙しではなくほんとに上手く出来てるなって感じ。
我孫子の殺戮にいたる病も放心するくらいびっくりしたけど。
物悲しい余韻が残る分慟哭の方が好きかな。
叙述物は「時間を返せ!」ってなっちゃうこともあるからリスクは高い。
702名無しのオプ:2008/01/29(火) 11:51:50 ID:FlTUkn7C
ageちゃった。
スマソ
703名無しのオプ:2008/01/29(火) 17:54:39 ID:zY3NuMCe
何故ageたらダメなのですか?
704名無しのオプ:2008/01/30(水) 18:32:39 ID:OUhEWE5N
慟哭?くだらねえ・・・
大体、こいつの文体が終わり。
くだらねえ熟語ばっか使って口語と地の文がクソ。
第一、おれは警察内部の話なんて興味ねえんだ!!!

横山もダメ。こいつもダメ。とにかくこいつが使う熟語がクソ。

だから入選できなんだよ、タコ!!!

705名無しのオプ:2008/01/30(水) 18:34:54 ID:OUhEWE5N
書いてたら頭にきた!!!
漢字の使い方をせめて綾辻レベルにしろや!!!
赤川、西村レベルでもええやろ!!!

あたまきた!!!
近く、慟哭の犯人をここにアップしまくったる!!!

テロ?ええやなかテロでも。

706名無しのオプ:2008/01/30(水) 18:52:16 ID:x8pC2dfW
確かに、辞書引きながら書いたような文章だからなんか読んでるとテンポがズレる時があるんだよなあ。 もうちょっとスラっと書いて欲しい
707名無しのオプ:2008/01/30(水) 19:04:57 ID:5YNbgUH5
ID:OUhEWE5N

釣り?
708名無しのオプ:2008/01/30(水) 23:24:02 ID:oK8cetBi
症候群は殺人だけでおk?
709名無しのオプ:2008/01/31(木) 00:25:38 ID:CfFOJmuG
確かに取って付けたような漢字はやめてほしい。
710名無しのオプ:2008/01/31(木) 00:39:13 ID:roIEmpvO
テスツ
711名無しのオプ:2008/01/31(木) 19:53:44 ID:AExmHfiW
>>709
禿同
712696:2008/02/01(金) 13:16:12 ID:lkMOh4WU
>>697
犯人というか、うーん、仕掛けです。他にネタバレしないように言うのが難しくて、つい。
あれだけラストに衝撃みたいなのを売りにしなければ、解らずに読めたかもしれないのに。
713名無しのオプ:2008/02/02(土) 22:26:26 ID:L2QzQq+v
>>709
あれがなかったらたぶん鮎川賞とれたね。
714名無しのオプ:2008/02/03(日) 05:39:13 ID:i/PqqwRS
>>708
前二作は読まなくても問題ないけど
読んだ方がより楽しめるのは確か
715名無しのオプ:2008/02/03(日) 20:10:10 ID:XtCJnG8N
>>713
それは事実。
当時、どこかの雑誌でそう評論家も言ってた。
アホだねトクロウちゃん。
716名無しのオプ:2008/02/05(火) 20:24:53 ID:ZQqKSDPL
マジ?
717名無しのオプ:2008/02/06(水) 22:56:25 ID:DIr7vHig
鬼流殺生祭シリーズの方が、慟哭より楽しかったなぁ。続きでないかなぁ。遅くない?
718名無しのオプ:2008/02/07(木) 16:26:54 ID:pQzRwDlw

これが徳郎の読書道だ!!!読んどけ!!!
http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi26.html

全部で75人の作家の読書道が読める!!!読んどけ!!!

719名無しのオプ:2008/02/10(日) 13:25:08 ID:3dnNRfRc
「夜想」読了。
途中から雪藤に感情移入できなくなって読み進めるのが大変だったけど、何だかんだで面白かった。
後味も悪くない。
俺の中では面白い部類に入った。
720名無しのオプ:2008/02/12(火) 17:44:49 ID:Oho8B04T
で、結局、プリズムの犯人は読者任せということでおk?
721名無しのオプ:2008/02/14(木) 19:12:55 ID:HpjtkvVD
空白神原救いがなさ過ぎて泣けてきた
幼馴染の女の子が良い子だったので
良かったけど
722名無しのオプ:2008/02/14(木) 21:18:37 ID:znw2dchW
<<679
「追憶のかけら」読んでみました。面白かった♪
723名無しのオプ:2008/02/16(土) 23:02:21 ID:viw3HYnh
夜想読んだ。

1点疑問があるんだが、【メル欄】でおk?
724723:2008/02/16(土) 23:03:38 ID:viw3HYnh
スマン。

疑問はカウンセラー怜子についてなんだが、【メル欄】でおk?
ってことで。
725名無しのオプ:2008/02/17(日) 03:48:12 ID:icc4XgrP
いや、メ欄だろうな
726723:2008/02/17(日) 13:05:37 ID:Na2wbUBg
>>725
あぁそっか、よく思い出したら終盤にそう書いてあったっけ。
それにしても受付さんに通報されなくて良かったね!
727名無しのオプ:2008/02/26(火) 23:12:03 ID:zTVG5Hug
この人の作品は、慟哭と殺人症候群しか高評価な作品はないようですが。

やっぱりそうなの?
728名無しのオプ:2008/02/26(火) 23:22:37 ID:uB9nuN+m
このひとってメル欄ネタが多くない?
729名無しのオプ:2008/02/27(水) 10:59:01 ID:Hdo5uJvw
>>728
貫井が一番影響受けた作家でもそれが多いからしょうがないな
730名無しのオプ:2008/02/27(水) 14:02:31 ID:dLG/OuGY
影響受けたって、誰?
シマソー?平井和正?
731名無しのオプ:2008/02/28(木) 22:03:14 ID:HzqF3HBE
>>730
平井のほう
それを含めて絶対にエロシーンが入ってる作家だから
732名無しのオプ:2008/03/01(土) 02:58:01 ID:45KwKdrW
「慟哭」で衝撃を受けてハマった。
登場人物が陥る救いようのない悲劇がたまらん。
ここまで暗いと、かえって読後感は悪くない感じ。
むしろ、明るめの作品やラストに救いのあるものは物足りなく感じる。
そんなものが読みたくて貫井読んでんじゃねんだよと。
733名無しのオプ:2008/03/01(土) 09:46:14 ID:A4issItG
症候群シリーズって3作で終わりなんですかね
その後、環や原田や武藤がどうなったのか気になる
でも語らないほうがいい気もするしなぁ
734名無しのオプ:2008/03/03(月) 00:41:13 ID:ThsT1RPH
>>733
環とあの3人、での続編は難しそうな感じがする。
3人のその後・・・というのも、確かに語らない方が良さそうだし。

あのチームがああいう形になった後、環が別の人員を集めて・・・という話ならありかなぁ?
あるいは環の過去編とか?・・・ちょっと安易か。知りたいけど。
735名無しのオプ:2008/03/05(水) 07:12:32 ID:vsJt+Vkf
切断は、なんでバラバラにする必要があったのが最後までわからんかった…
736名無しのオプ:2008/03/05(水) 08:00:54 ID:lFjHPfq6
慟哭、プリズム、症候群シリーズ三作を読みました。
プリズム以外は面白かったです。

こんなオレに他の貫井作品からお勧めはありますか?
それとも貫井作品は深追いせずに、ここで打ち止めた方がいいですか?

あらすじを読んでもピンとくるのがなくて・・・。
737名無しのオプ:2008/03/05(水) 09:31:02 ID:eBLsha12
>>736
空白の叫びは抜くいい頑張ったなぁって感じ
オチは賛否両論だけどね
738名無しのオプ:2008/03/05(水) 17:28:18 ID:42mTi+qD
>>737
横からサンクス
探してみるわ
739名無しのオプ:2008/03/05(水) 19:57:53 ID:KXn2rXhe
>>737
俺も横からサンクス
ロムってまとめると、貫井の小説では、慟哭、殺人症候群、空白の叫びの3作品で留めておくのがベストってことだな。
俺もそのへんまでで、深追いせずにしておきます。
740名無しのオプ:2008/03/06(木) 23:14:47 ID:N48HwNmi
俺は神のふたつの貌が好きなんだが、少数派なんだろうな。
741名無しのオプ:2008/03/07(金) 15:33:36 ID:Q0kW61VP
>>740 俺も好き、意外とプリズムも好き
742名無しのオプ:2008/03/07(金) 19:35:54 ID:jambJaRJ
>>740
いや、私も
でも天使の屍が一番のヒットだった
743名無しのオプ:2008/03/07(金) 22:23:05 ID:xqjB9xzj
少なくとも741と742は同一人物だねw
744名無しのオプ:2008/03/07(金) 23:50:43 ID:KuACgnaq
神のふたつの貌、いいよね。
宗教を書かせると妙に迫力があるような気がする。
745名無しのオプ:2008/03/08(土) 00:43:53 ID:Zmrp3y9+
自演で話はどんな方向にいくのかな?w
746名無しのオプ:2008/03/08(土) 01:32:58 ID:4yi/T56v
明るい話が板についてないのが微笑ましい

俺は追憶のかけらとかわりと好き
747名無しのオプ:2008/03/12(水) 18:50:12 ID:/EeTAhfD
夜想っておもしろい?
748名無しのオプ:2008/03/12(水) 19:53:41 ID:ZFOwI6Te
慟哭しか読んだことがなかったが、最近天使の屍読んだ。
なんだこの既視感。
749名無しのオプ:2008/03/12(水) 20:55:06 ID:4GJjI+oR
パクリの多い糞作家だが、
天使の屍についてはその報告はないから気のせいだよ。
750名無しのオプ:2008/03/12(水) 23:28:31 ID:syTj3GzG
>>749
チョコレートゲーム
751名無しのオプ:2008/03/13(木) 02:53:42 ID:k4RdzmgK
既視感と言えば(メル欄1)読んで(メル欄2)だな、と
752名無しのオプ:2008/03/13(木) 08:50:29 ID:MmzsP11i
>>751
そのメル欄の発表順って逆なんじゃ
753名無しのオプ:2008/03/21(金) 20:27:52 ID:CDXp3O07
保守
754名無しのオプ:2008/03/31(月) 22:14:56 ID:OSUqQJdp
神のふたつの貌読んだ
最後の被害者が可哀相だった
悪くないけどカタルシスないなあ
755名無しのオプ:2008/04/10(木) 17:34:59 ID:0q5i/cn/
この人の小説の
「善人が超絶DQNに理不尽に酷い目にあわされる。
DQNは最終的にタイーホされたり死んだりはするが
「報いを受けた」ってほどではなく
被害者へのフォローなし。酷い目にあっただけ丸損」
って感じの展開がちょっと苦手

「追憶のかけら」とか酷くねえ? 悪い奴野放しかよ。
756名無しのオプ:2008/04/10(木) 20:05:26 ID:W6jJxFou
まあ現実だってそんな感じだよね
757名無しのオプ:2008/04/10(木) 22:09:30 ID:ezSo0HYI
そういうところが中途半端に必殺仕事人系w
758名無しのオプ:2008/04/15(火) 00:59:16 ID:V14eJOEc
さよならの代わりに読了、あまり好きじゃない終わり方だったけどよかった
この人の作品は初めてだったんで、こんな感じの小説書いてんのかなぁって思ったら普段は普通にミステリー書いてるのか…
759名無しのオプ:2008/04/15(火) 04:55:43 ID:OQupRbut
この人の時代小説?を2冊読んで、読みやすいし面白かったんだけど、
「烙印」って暗くて最後まで読めない。
犯人探しのミステリーって他の作品であります?
760名無しのオプ:2008/04/15(火) 21:03:41 ID:HoEbW326
>>756
「追憶のかけら」はどうですか?
761名無しのオプ:2008/04/16(水) 05:38:20 ID:TRuIm4WC
>>760
ありがとうございます。「追憶のかけら」「夜想」「プリズム」時代小説?2冊、
既読です。あんまり重い話は避けたいんですが・・・
他にお薦めがありましたらお願いします。
762名無しのオプ:2008/04/17(木) 01:57:35 ID:d0p3ECqj
>>761
つ 神の二つの貌
763名無しのオプ:2008/04/17(木) 17:27:28 ID:qPTTyCiO
>>758
同じ幻冬舎から出した『転生』がさわやかで比較的近い雰囲気の作品ですよ。

>>759
本格のガジェットを使った犯人探しは他にはないと思う。
暗く重いのが苦手なら貫井作品は向かないかも。
一応、暗くない貫井作品は以下。

ユーモアミステリ『被害者は誰?』『悪党たちは千里を走る』
青春恋愛ミステリ『転生』『さよならの代わりに』

探偵とワトソンがいる本格ということで『被害者は誰?』をおすすめしておく。
764名無しのオプ:2008/04/23(水) 06:27:51 ID:pDGxo8k7
この人って一つも映像化されてなくて食べていけてるのかな??
765名無しのオプ:2008/04/23(水) 22:12:00 ID:GN0OVMnY
10作くらい出してたっけ?
単純計算で20万部×10で、2億くらい稼いでるのでは?
税引かれるけど、サラリーマンに比べたらすごいでしょう。
766名無しのオプ:2008/04/24(木) 06:13:15 ID:eul/Mpzg
この人の作品20万部も売れてるの??
意外だ〜。
俺は結構暗い話し好きだからだいたい買ってるけど、
そんな人あんまいないと思ってた。

ってか、俺の考えでは恋愛や青春ものと違ってミステリーって
一般ウケ悪くて、だから(他のジャンルと比べると)
売れ行きも悪いと思ってたけど
まさかミステリーって売り上げ良い方なの?
それともミステリー界の中で貫井って売れてる方に入るんですか??

長文すみません。新米みたいなもので無知です。
767名無しのオプ:2008/04/24(木) 21:36:45 ID:q/Er7e/N
ごめんね、20万部っていうのは口からデマカセw
でも、普通それくらい行くんじゃ?と思って。
768名無しのオプ:2008/04/25(金) 15:21:19 ID:QG7qQuet
確かデビュー作が50万部売れて一番の売り上げだったんですよね?
769名無しのオプ:2008/04/26(土) 10:48:15 ID:TkCrsw1d
あの慟哭から○年…
770名無しのオプ:2008/04/27(日) 01:51:51 ID:U/5tUMjX
読んだらまた死にたくなるほど鬱になるとわかっていて
空白の叫びを読み始めました
上巻終了
涙はでないけど泣きたくて泣きたくてたまらないような苦しさがある
771名無しのオプ:2008/04/28(月) 03:39:19 ID:VDVKN9hR
空白読み終わりました
鬱だ・・・
結局メ欄ってことを書きたかったの?としか思えないくらい下巻が微妙。だけど鬱orz

章によって登場人物に同情できたりできなかったり・・・
久藤なんか周りからの評価が人によって違いすぎるし、なんか読んでても性格違いすぎる

あと、連載だったならしょうがないのかもしれないけど
しょっちゅう登場人物の性格説明が書いてあってしつこいなと思った
「もう葛城がどういう人かはわかったってば」

この人の小説を読むと「性欲がこの世からなくなれば犯罪はかなり減りそうだな」って思う
772名無しのオプ:2008/04/28(月) 07:15:11 ID:JxRqGBjh
空白って三人共性欲が絡んで犯罪したんだっけ?
もう読んでから二年くらい経ったから細かな設定忘れてきた・・・。

空白は5年かけて作ったんだよね・・・。
一章がなかなか話し進まなくて困った・・って覚えがあった。
二章くらい面白ければ、良かったのに・・・。

でも貫井さん確か空白の感想を聞いて、
キレて何か書くって言ってたよね?
もうそろそろそれは完成するのかな?
773名無しのオプ:2008/05/05(月) 15:50:13 ID:rVI5WwOZ
神のふたつの貌はおもしろいですか?
774名無しのオプ:2008/05/07(水) 02:09:55 ID:slx3pyED
殺人症候群読んだんだけど、(める欄)って、伏線あったっけ?
すげぇ唐突で、なんでこのトリック使うの?って疑問に思った。

内容はすげぇよかったんだけどね。
775名無しのオプ:2008/05/09(金) 19:51:49 ID:LnKnM5Zx
>>773
貫井の好きな宗教面の話がメインで、あんまりだった覚えが。
ミステリとしては期待して読まない方がよかった気がする。
776名無しのオプ:2008/05/11(日) 05:54:45 ID:AQ1vUcB4
>>775
そうなんですか。この前ブックオフで100円だったので読んでみようかと
思いましたが・・買わなくて正解だったみたいですね。
(俺は読破した本しか家に置きたくない主義なので・・)
あとすると、もう貫井さんの作品で読みたいのがなくなった・・・。
777名無しのオプ:2008/05/11(日) 08:08:21 ID:maGJVTty
まあ、100円なら試しに読んでみてもいいんじゃね?
778名無しのオプ:2008/05/11(日) 20:21:10 ID:AQ1vUcB4
>>777 スリーセブンおめでとうございます。
我慢できなくて一応買ってきてしまいました(笑)
言われた通り期待せずに読んでみます。
それにしても、去年の五月以来新刊出してないんですよね?貫井さん。

今後発売される予定はあるのでしょうか?
連載中の小説とか・・・
779名無しのオプ:2008/05/17(土) 02:05:01 ID:bl1fe8Zp
貫井さん最近発展なさすぎ
780名無しのオプ:2008/05/17(土) 19:38:05 ID:Zb22HqaM
今日、町田の某地中海料理の店でそっくりな人を見た。
多分間違いないと思う。

噂には聞いていたが、大きい人だった。
料理が出てくるまでハードカバーの小説?を読んでいた。
カバーを裏返しにしていたんだが、何を読んでいるのか気になってしょうが
なかった。
781名無しのオプ:2008/05/21(水) 05:46:40 ID:6E/nEdtN
そんなことする暇あったら空白の叫びみたいな小説また書いてくれ。

五月以来一年も出てないが、
まさか売れなくて本出せなくなったとかはないよね?
782名無しのオプ:2008/05/29(木) 01:37:54 ID:rsjFGzNu
コンスタントに売れてるから
ガツガツ書かなくてもよくなったんじゃない?
売れるまでは馬車馬のように書けってじっちゃが言ってた
783名無しのオプ:2008/05/29(木) 19:32:37 ID:duRMY7Uh
売れてるのか微妙なんだよな。
新聞広告に、○刷、15万部突破とかって他の作家のはよく見るが、
この人の新刊発売の広告で、前作までのそういう情報を見た事ないんだが。
784名無しのオプ:2008/06/05(木) 23:26:02 ID:L1zRuW87
文藝春秋 7/10 文春文庫 追憶のかけら 貫井徳郎
785名無しのオプ:2008/06/06(金) 09:52:05 ID:OPbKrQS6
もう文庫化はいいから新作を
786名無しのオプ:2008/06/06(金) 12:19:17 ID:N+hzmmGH
ブックオフで100円だったから慟哭買ってみた。この人初めて読む。
前評判も、すごく売れたらしい事も知らずに先入観なく読めてよかったかな。
一桁代の章でなぜか重要人物が結びついた。六感としかいいようがないが。
タイトルのせいかな?ある意味ネタバレだよね、このタイトル。
でも最後まで興味が薄れなかったのは、登場人物の変遷を知りたかった、その一点かな。
おかげで昨夜はなんだかよく眠れなかった。こういう暗い作品が多いの?
好きなんだけど、続けては読めないね。
他にお勧めありますか?
787名無しのオプ:2008/06/07(土) 09:15:26 ID:7tES5DDc
追憶やっと文庫化か。
読んでないから買お
788名無しのオプ:2008/06/09(月) 12:20:31 ID:s/Etl2xd
空白の叫び、読み終わった
メ欄の変わりように泣いた…一番救われて欲しかったキャラだったのに
ラストも、メ欄のほうからも好意をよせてなければ意味がない気がする
彼自身の終わり方も予想通りだったしなあ

あと、神原だけ一人称で書かれてたのには何か理由あるの?
789名無しのオプ:2008/06/14(土) 21:14:25 ID:UvLSbA7Q
特に理由なんてない
空白の叫びって単純にメル欄のせいでの罪じゃね?
790名無しのオプ:2008/06/17(火) 00:35:23 ID:m8Ecmjar
新作マダー?
791名無しのオプ:2008/06/22(日) 15:41:29 ID:dj1f8VA3
自分も今ちょうど空白の叫びを読み終わったところだ
神原の変貌ぶりと、ある意味一番まともなのに自ら追い込んでく久藤が悲しかった
まあしたことを考えれば仕方ないんだが、こいつらが平穏な暮らしをすることはないし、
共に過ごしたわずかな時間も終わったんだなーと思うと脱力感が
そういや殺人症候群を読んだ後も同じような感想になった
792名無しのオプ:2008/06/27(金) 13:59:27 ID:YCoJn4Wo
貫井ってロリコンなの?
793名無しのオプ:2008/06/28(土) 21:41:49 ID:DJ8cObk7
どの作品を読んでそう思ったの?
794名無しのオプ:2008/06/30(月) 14:49:11 ID:vzMMNx38
慟哭とか、プリズムとか。
貫井の作品には小学生や幼女が沢山でているように感じた。
考えすぎかな?
795名無しのオプ:2008/07/01(火) 00:38:51 ID:XxUii403
初めて読んだのは慟哭。
すぐに展開が読めたけど、最後までしっかり読めた。面白かった。

で、次に修羅のおわりを読んでみたら…なにこれ…散々引っ張っといて、このオチかよ…。
途中から辛くなってきたけど、投げ出さずに頑張ったのに…。

ムラありすぎ!って思ったけど、他の作品は案外評価高いですね。
症候郡シリーズを読んでみるべきですか?
796名無しのオプ:2008/07/01(火) 12:31:54 ID:X9cYgiWN
症候群シリーズはとりあえず殺人症候群だけは押さえとけというアドバイスをこのスレでもらって読んでみたがおもしろかった。
まあより楽しむには全部読んだ方がいいんだろうけど。
797名無しのオプ:2008/07/01(火) 19:49:19 ID:IVqS/28c
殺人はおもしろかったけど、その後読んだ誘拐はつまらなかった
798名無しのオプ:2008/07/02(水) 00:23:45 ID:Z7vMziov
なにげに失踪が好きなのは異端だろうか。
799名無しのオプ:2008/07/02(水) 06:27:38 ID:1K+DlbQG
全部読むつもりなら失踪→誘拐→殺人と出た順番に読んだほうがいい
800796:2008/07/03(木) 10:07:44 ID:0zSQ64qL
>>797-799
ありがとうございます。

一応順を追って読んでみたいと思います。

他にもオススメあったら教えてください。
逆にこりゃダメだとか…。
801名無しのオプ:2008/07/03(木) 19:17:41 ID:GSo09ocn
「追憶のかけら」「空白の叫び」「夜想」がオススメ。
802名無しのオプ:2008/07/08(火) 14:04:26 ID:f7lG08oS
たった今講義中に慟哭読み終わってしまったがおもしろかった

この人の文章好きだな
殺人とやらも買いに行くか
803名無しのオプ:2008/07/09(水) 01:18:18 ID:O3L/mjBP
>>802
いきなり殺人よりも、シリーズ順の方が楽しめる。かも。
ネタばれになるからうまく言えないが、「過程」も楽しめるというか。
804800:2008/07/09(水) 17:19:18 ID:TgOKon12
>>801
いまさらですがありがとうです。
オススメと症候群シリーズで読んでみますノシ
805名無しのオプ:2008/07/10(木) 02:44:49 ID:0q+E9Viw
この人の書くDQNはマジで怖い
こんな人間近くにいたらどうしようと思う
806名無しのオプ:2008/07/10(木) 10:18:52 ID:jXXjeGOM
追憶のマーメイド買ってきます
807名無しのオプ:2008/07/10(木) 14:21:22 ID:e6/X4TfP
うちの近所まだ入ってなかった…
田舎だからか?
808名無しのオプ:2008/07/11(金) 09:42:04 ID:8Di4MkPL
俺の行った本屋はまだ並べてなくて店員に聞いたら段ボールから出てきた。昼なんだから出しとけよ。
てゆーか結構太いのな
809名無しのオプ:2008/07/19(土) 23:29:33 ID:CUEM04lY
夜想おもしろかった。
次は修羅の終わり読もうと思うんだけどどう?
810名無しのオプ:2008/07/21(月) 11:44:28 ID:c5qXHIc/
慟哭はオチが読めたからいまいちだったけどその後読んだ
殺人症候群・夜想・空白の叫び・追憶のかけら・神のふたつの顔は気に入った
プリズム・天使の屍・転生・愚行録・さよならの代わりにはいまいちだった
しかしこの人もっと評価されていいと思うけどなあ
自分の周りだとほとんど名前を知ってる人がいない
811名無しのオプ:2008/07/21(月) 21:18:26 ID:0sNnSmDj
賞を取ってないだけで、本自体はそれなりに売れてるのでは?
慟哭は50万部超えたみたいだし
812名無しのオプ:2008/07/23(水) 19:08:23 ID:DkWoUUXo
へぇ・・アレが50万部も売れたんだ・・・。
まぁ俺が買ったぐらいだからな。

813名無しのオプ:2008/07/23(水) 22:10:22 ID:NPJ6SjPJ
自分も買いました>慟哭
814名無しのオプ:2008/07/24(木) 10:14:45 ID:Gq0D3LdN
俺も買いました。105円で
815名無しのオプ:2008/07/24(木) 21:36:55 ID:oY99s7qw
それは部数には含まれないぞ
816名無しのオプ:2008/07/25(金) 22:05:32 ID:tCWyhuSE
失踪読んだんだがこの人社会派系?
817名無しのオプ:2008/07/25(金) 23:57:26 ID:B6b1KNcF
社会派系(笑)
818名無しのオプ:2008/07/26(土) 00:36:11 ID:VI3tI6mg
慟哭読んだけど、結末がよくわからんかった。
メ欄教えて!
819名無しのオプ:2008/07/26(土) 04:16:46 ID:QGsQYUTi
(メール欄)ってことでは無いよ
820名無しのオプ:2008/07/26(土) 22:32:47 ID:nd2mcMKZ
愚行録読破。
こういう人間の醜いところをかかせたら上手いなぁ。
821名無しのオプ:2008/08/01(金) 06:06:14 ID:RoSSioQV
この人心理描写は上手いと思うけど、
進展が遅すぎるから、好み別れるんじゃない?
(俺は好きだけど・・・。)
リアルすぎて、怖すぎるんだよなぁ・・・。
目を背けたくなるってか、次の行が読めない。
特に空白のラスト。(まぁ、俺は一番好きな作品だけど)

あれを他の作家が書いたら、もっと短くまとめてくれそう・・・

神の・・・ 途中でギブアップした。
中盤まで読んだけど、グダグダ感が堪えられない。
後半から面白くなるのですか?

今までの本は最後まで読んだだけに、ギブアップしたくないけど・・・苦しい

ま。頑張るか
822名無しのオプ:2008/08/03(日) 03:57:42 ID:H4YCKLFc
鬼流殺生祭
あんまりアマゾンのレビューが酷かったから
覚悟して読んだら結構面白かった

みんな慟哭を求めすぎw
そんな京極っぽいかあれ?
823名無しのオプ:2008/08/03(日) 22:59:27 ID:TFbunH0U
俺もそれ買ったよ
なんか伝奇モノっぽい感じもしたけど、彼の作品だからミステリー的にも
充分楽しめると期待したんだが。
個人的には叙述トリックはそんな好きわけでもないし
824名無しのオプ:2008/08/04(月) 05:52:32 ID:zOXw2yxk
823がなにを言いたいのかよくわからない

叙述は好きじゃないから鬼流に慟哭的なものを求めたわけじゃないが
鬼流は楽しめなかった、という解釈でいいのか
825名無しのオプ:2008/08/04(月) 22:31:19 ID:Dz4nBr9k
>>824
確かに真意が伝わりにくい内容だ

鬼流は買っただけで、まだ読んでない。

823のレスは>>822を受けたもので、
鬼流の評判が悪いとあるので、一瞬買ったの失敗か?と思った。

ただ慟哭的な要素を求めてるのでなければ楽しめる作品らしい。
それなら俺は別に求めてないので大丈夫、「よかった」と安心したのが真意。
826名無しのオプ:2008/08/05(火) 16:16:51 ID:NYmyMGah
まじで知りたいんだけど、貫井さんなんで最新刊でないの?
売れないから・・・出版社のオファーがないとか?
827名無しのオプ:2008/08/05(火) 23:53:47 ID:lkcKF+hS
公式サイトの貫井さんのコメント読めばわかるじゃん。

連載作品が三本。
『後悔と真実の色』(「ポンツーン」(幻冬舎)で連載 2006/11〜2008/05)
『氷の明日』(「本の話」(文藝春秋)で連載 2006/12〜2008/04)
『乱反射』(「週刊朝日」(朝日新聞社)で連載 2007/08〜連載中)

『後悔と真実の色』は単行本化に大幅加筆が必要と判断。
『氷の明日』はよりよいアイディアのための大幅書き直し+書き下ろしで単行本化。
「デビュー以来初めて新刊が出ない年になりそう」とのこと。

今年はタイミングが悪く一冊も出ないというだけでしょ。
俺は来年に期待してるよ。
828名無しのオプ:2008/08/06(水) 08:35:18 ID:C/pa3NQ6
プリズムを読んで犯人探しが目的の本じゃないってのは分かるんだけど
一応誰が有力な犯人とかってのはあるんですか?
仮説は多くても次の章であっさり否定されてることが多いし
829名無しのオプ:2008/08/07(木) 21:45:46 ID:xJ0xAOtM
>>827
ブランクの後、「秘密」を出した東野のように、飛躍の年になればいいな
830名無しのオプ:2008/08/07(木) 23:15:07 ID:Vc4bNKiU
>>828
誰もが有力ってことだよ
誰が一番犯人に近いかというと全員が犯人に最も近いってことじゃない?
831名無しのオプ:2008/08/08(金) 10:54:24 ID:jAYYPbBT
そうだったんだ。それなら良かった。ごめん。
来年が楽しみ
832名無しのオプ:2008/08/09(土) 01:43:06 ID:ZhgDUUSk
09/19 集英社文庫 悪党たちは千里を走る
833名無しのオプ:2008/08/13(水) 01:07:13 ID:yR/mZozm
>>832
コレ未読だけどどうなの?
834名無しのオプ:2008/08/25(月) 20:36:45 ID:pD3NUw+z
慟哭以来かなこの人の買うのは。

被害者は誰?

当たりですか?
835名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:37:37 ID:ERO7BlPi
慟哭を読んで途中で犯人が分かったって人が多いみたいですけど、
どこらへんでわかるんでしょうか?
叙述ものというから何か記述があるんだろうけどわからなかった…
836名無しのオプ:2008/08/30(土) 19:24:39 ID:KIrUyWsV
もうね、冒頭からわかったよ・・・
あからさまだから
837名無しのオプ:2008/08/30(土) 20:08:50 ID:ERO7BlPi
具体的にここで確実に分かるみたいなシーンってありますか?
親に読ませたところあれとあれが同一なのが納得できないと言われてしまいました
ちょっと自分でも読み返してるんですが…
838名無しのオプ:2008/09/01(月) 19:47:53 ID:DrOndIc4
バチスタ文庫の紙の質が悪いなあ。それなのに高い。
839名無しのオプ:2008/09/01(月) 20:41:49 ID:9q8RyKOL
そして薄い。なのに分冊。
840名無しのオプ:2008/09/15(月) 12:13:45 ID:cizVnKx3
新作じりじりまってます
841名無しのオプ:2008/09/16(火) 10:47:35 ID:lskeWVTp
夜想400円で買ってきた。
相変わらずの「慟哭から何年…」の煽りに期待して読んでみます
842名無しのオプ:2008/09/17(水) 23:54:03 ID:x6aG8lCk
慟哭ってメール欄がオチなのはわかってるんだけど、
最初の犯人は結局わからないままでしょ?
読んでたらわかるってもんでもないよね?
843名無しのオプ:2008/09/18(木) 18:24:11 ID:Xzs9/0D+
夜想
つまんねダラダラ
844名無しのオプ:2008/09/18(木) 20:44:25 ID:8eJ22EMU
明日、悪党の文庫買ってこよう
845名無しのオプ:2008/09/18(木) 23:47:10 ID:Xzs9/0D+
愚行録

殺人の動機がどうも…
嫉妬深いヤツ、思い込みの激しいヤツ確かにいるけども
あんなに年数経ってから思いが復活するもんかねぇ
ちと登場人物が多くて疲れた
846名無しのオプ:2008/09/21(日) 15:55:14 ID:FhtTCMHi
環は死んだと思うんだが
847名無しのオプ:2008/09/22(月) 12:50:35 ID:984NFbD5
徳間文庫の犯人当てアンソロジー『気分は名探偵』に収録されていた
「蝶番の問題」にいたく感心する。吉祥院先輩のシリーズ早くまた一冊にまとまらないかしら
848名無しのオプ:2008/10/05(日) 23:55:30 ID:6vvuTY18
新刊まだかよ
849名無しのオプ:2008/10/10(金) 00:19:28 ID:UDdNnupm
(メ欄1)と、その(メ欄2)が真犯人の話。
タイトル忘れたけど、殺人の動機アホすぎるだろ。
あんなのマジに書いてんの?貫井は
850名無しのオプ:2008/10/10(金) 01:12:56 ID:n+Mr7LeC
>>849
これ何だっけ。
『迷宮遡行』?『烙印』?
851名無しのオプ:2008/10/11(土) 00:44:12 ID:Csagb4oM
>>850
どっちもググって見たけど違うっぽい。
てか、貫井じゃなかったかも、すまん。
子どもが誘拐されて、身代金要求とかあるんだけど
犯人は身代金目当てではなくて…と言う話の展開で
(メ欄)父親が物凄い悪役になって、犯人がアンチヒーローっぽく描かれてた。

正直、849の作品読んで貫井に苦手意識持って他の作品読まなかったんだけど
「愚行録」普通に面白いし、これから色々読んで見るわ。
852名無しのオプ:2008/10/11(土) 01:52:20 ID:AO26v3VC
>>851
誘拐症候群・・・じゃないよなぁ。
違うと思うんだけど、微妙にかぶるところあるから念のため。
853名無しのオプ:2008/10/11(土) 09:19:29 ID:2HGFgiS2
貫井は全作読破しているが文章が「もっさり」している。
これが近藤ぶーちゃんのようにライトになれば
もう一皮剥けるんじゃないだろうか。
もっとライトなものを書いていけばこの作家は売れると思う。
854名無しのオプ:2008/10/15(水) 01:03:45 ID:x3uzfE+q
被害者は誰?の文庫
あの絵にイラッとする…
855名無しのオプ:2008/10/15(水) 19:51:34 ID:u4WBzcWv
夜想読んだ。初貫井。
主人公ウザイなあ。あと全体的に話が都合よすぎないか
文体はまあ好きだけど。
856名無しのオプ:2008/10/15(水) 23:25:00 ID:nexFu9g5
悪党は千里を…の文庫を読んだんですが、これって結局高杉たちは大きな借金残したんじゃないんですか?
それとも、うまく回避(目欄とか)するような描写ってありましたっけ。

ほかにも、目欄2は結局渋井家にはほとんど戻らんし、結構投げっぱなしというか、
それは放っといちゃダメだろってのありませんでした?
857名無しのオプ:2008/10/17(金) 14:19:22 ID:lb/uC3Sk
たしかに後半、渋井家どうなったのって思うくらい見事なまでのスルー。
せめてワンシーンだけでも入れてほしかった
858名無しのオプ:2008/10/17(金) 15:19:19 ID:g7M5W8Jl
空白の叫びが読みたくてたまらないんだけど、
単行本上下巻の出費は今の自分にはきつい。
早く文庫化しないかな…
小学館の単行本だけど文庫はどこから出るんだろう
859名無しのオプ:2008/10/17(金) 15:45:24 ID:KRHmgI87
>>858
俺も同じだ
文庫まで待たずに図書館で借りて読もうぜ
860名無しのオプ:2008/10/17(金) 16:28:23 ID:yFwUJQB9
ブックオフ行って無かったら図書館だな
861名無しのオプ:2008/10/18(土) 00:06:16 ID:xXWQwTat
空白の叫びは上巻しか読んでないが
それだけで満足した。
下巻は少年院から出た後の話みたいだが
3人ともただのチンピラに成り果ててそうで。
862名無しのオプ:2008/10/18(土) 00:56:01 ID:e6lTwGBr
>>856
借金なんて残らんだろ。
ちょっとネタバレなんで改行します。








元の6000万は渋井家から出たお金。
それを高杉らは買い物で品物に替えさらに現金化。
ここで4000万となって2000万のマイナスだが、高杉たちの懐は痛まない。

最終的には1000万+ピンハネの1000万で2000万儲けてる。(3等分だけど)
渋井家には巧が1000万だけ持って帰るけど残りの5000万は丸損。

このあたり(渋井家丸損)は確かに放ったらかしだけど。
863名無しのオプ:2008/10/26(日) 21:54:24 ID:3DU5sH65
>>859
亀だけど、近隣のブックオフ5店舗まわったけどなかった…
図書館は返さなきゃいけないのがネックです。

早く文庫化して欲しいです。

何故かうっかり買ってしまった「決壊」上下巻が憎い。
864名無しのオプ:2008/10/26(日) 21:58:32 ID:kzQVzbKn
ネットのブクオフとか探してみるといいよ
865名無しのオプ:2008/10/26(日) 22:50:51 ID:jup4vmgl
アマゾンにあるよ
866名無し:2008/10/27(月) 20:46:01 ID:Suiv2wSs
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

ZARDの坂井泉水の一周忌に自殺してるよな。亜子はZARDのファンって
ことないか?(26日慶応病院の一階スロープから落下。27日15時10分?死亡)

病院の一階スロープから自殺なんて考えられないし、そもそも病院は弱っている
人を相手にしてるんだからスロープから落ちる確率は限りなく0だろ。これ
だって相当怪しい。松岡農林水産大臣も27日か28日に自殺してるし。
意味ない同時攻撃である個人に圧力かけるなんてこと考えられないか?
以前ハロプロの安倍なつみが交通事故起こしたほぼ同時刻?にライダーの
阿部ノリックが事故死したし、その数ヶ月前に吉沢の弟が謎の事故死が
あった。後藤まきの弟も捕まったり(盗みをする環境を作り、最後は本人
にやらせる。もちろん逮捕、報道されることを前提として?)したり、
他にも名前を売るためかもしれないが、数多くのスキャンダル。
悪魔になったってフレーズがあるが、仕事をもらう変わりに、闇組織から
何かやらされたってことはないか?

テレビと闇組織って、つながりがあるからな。吉沢の弟が死んだ後、吉沢に
意味を持たせてテレビ出演を多くする。墓みたいな死や事故を連想させる
クイズなんかがまた<偶然>出題されるとか。そう言えば、事故後吉沢が
新幹線物語(2時間3部構成?)みたいなのに出てたが、彼女が出てないドラマ
に彼女の弟の名前、こうた?って名前のキャラクターが出てきた。これなんて
テレビ局は分かってるんだから名前くらい変更できるだろ。
公共の電波って威力あるからな。ひとつの出来事で多くの人に圧力をかける
ことができる。もちろん<偶然>って逃げれるレベルで。
それは素人の考え。殺人事件だと警察が本腰を入れてくる。つまりリスクが
高まるわけだ。自殺にしとけば、警察は対して人数を避けてこない。証拠が
なければ、そんなもんだ。偶然とかあいまいにするのがプロの世界。
867名無し:2008/10/27(月) 20:46:43 ID:Suiv2wSs
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

東京都済生会中央病院で2007年5月28日死亡した、看護師高橋愛依さんの
過労死が17日、認定された。

モーニング娘。の高橋愛と漢字違いの同じ名前か?
2007年5月28日と言えば、松岡農林水産大臣が議員宿舎で自殺し、慶応大学
病院に運ばれ死亡した日だな。前日にZARDの坂井泉水も同じ病院で
死んでいる。何か関連があるかもね。まあ<たかはし あい>って日本に
一番いそうな名前だが・・・・

高橋愛の所属しているハロプロは、吉澤の弟の交通事故、後藤の弟の逮捕、
恋愛スキャンダル等が連発している。それだけに、もしかして関連がと思っ
ちゃうんだよな。

真実+韓国の自殺がまだあったな。うっかりしてた。

崔真実(チェ・ジンシル) 10月2日(名前が真実)
チャン・チェウォン    10月3日(真実ゲーム+オカマ)
キム・ジフ        10月6日(真実ゲーム+オカマ)

これに加勢大周と巨人と覚せい剤が絡んでくるから複雑だな。

加勢大周
昼ドラの主役の名前が真実、加勢の役も真二も発音が真実っぽい。覚せい剤
で逮捕。

巨人  
チェ・ジンシルの元夫が巨人で活躍した趙 成a。
巨人軍イ・スンヨプ選手の 代理人を務めていたキム・キ ジュ被告が 覚せい
剤取締法違反の疑いで逮捕。
868名無しのオプ:2008/10/28(火) 12:41:00 ID:VbM2jn6y
>>864-865
あった!安かった!
これから買います。ありがとうございます。
869名無しのオプ:2008/11/06(木) 06:01:08 ID:gMWfExEe
さんざん既出だが
「慟哭」半分くらいでオチが見えちゃって読み続けるのが辛くなった。
せつねー!なんかせつねー!
870名無しのオプ:2008/11/07(金) 08:34:42 ID:KCrNJF9e
愚行録読んだ。

折原一からトリック魂を抜いた感じだった。
面白いんだけど、もう少し驚きたかった。
871名無しのオプ:2008/11/07(金) 13:20:59 ID:xSAJpAPV
初心者のお薦めの作品はどれですか?
872名無しのオプ:2008/11/07(金) 14:14:52 ID:SjV/30N4
>>871
症候群シリーズ
873名無しのオプ:2008/11/08(土) 00:06:08 ID:d4bjTojn
まさに今、「失踪症候群」「誘拐症候群」と来たところ
いちばん楽しみな時期にいると思う。この作家を知ったのはごく最近だがよかった

「慟哭」は買ってしまってから、このスレであの事件関連と知って封印してる
(小さい娘がいるんで、読み始めたら後悔するのが見えてるから)
874名無しのオプ:2008/11/10(月) 23:35:22 ID:fHLM/qM0
イジワルとかそういった物ではないんだが、
この作家に、推理小説の初心者は手を出してはいけないと思うんだが。
慟哭は途中で判りましただし、
他の作品は、ほぼ読後感悪いし
行き着く先ってやつかな。
875名無しのオプ:2008/11/11(火) 09:09:10 ID:CWgLg8Bu
>>874
873だが、>>871は貫井初心者という意味にとってた
自分の場合は推理小説読み歴ン十年だから、「行き着く先」ってのわかる。
相当「読みすれた」人間でも楽しませてくれるのでこの作家楽しみなんだ
876名無しのオプ:2008/11/11(火) 21:46:00 ID:YULrSUNM
小説読み歴ン十年のくせに「慟哭」程度の本読んで後悔云々言ってんじゃねーって
どんだけヤワなんだよ
877名無しのオプ:2008/11/11(火) 22:38:46 ID:CWgLg8Bu
娘を持てば分かる、としか言えないな。第一、未読の本の内容の「程度」は
知りようがない。あの事件がらみという情報だけで、忌避するに足るんだよ。

そういう弱点を自分は金輪際持たないと固く信じていた時代もあったから、
嘲笑されても別に怒りは覚えない。かといって優越感もありはしない。
あるとすれば諦観かな
878名無しのオプ:2008/11/12(水) 22:27:34 ID:Q0HBuO2o
個人的には神のふたつの貌は駄作だと思った
879名無しのオプ:2008/11/16(日) 22:42:02 ID:EheZeZET
今日はじめて慟哭読んだ。
二つのストーリーはどう結びついていくのかおもしろかったよ。
驚きは…そんなになかったかな。

読み返したらいろいろ伏線は張ってあるね。
880名無しのオプ:2008/11/28(金) 12:25:38 ID:9No78e4+
症候群シリーズから入って、崩れる、天使の屍、転生とそれなりに楽しんだ後、
迷宮遡行で相当がっかりして、期待して慟哭読んだら、早々にトリックに気づい
ちゃったこと以外にも、ちょっと納得いかなかった。
881名無しのオプ:2008/11/29(土) 02:20:55 ID:O+Pe7seE
>>880
日記はry
882名無しのオプ:2008/12/13(土) 19:40:04 ID:S0+1Fj/N
修羅はいまいちだったな。
883名無しのオプ:2008/12/30(火) 21:11:14 ID:t1aZJHHb
妖器切断譜読了

最後にどんでん返しもあって面白かったが、死体を盗み出す異常性癖の男をめぐる
描写がエグくて、脚フェチの俺でも読んでて気持ち悪くなったよ
真犯人の救いようのない人間性といい、狂ってる人間の異常性を容赦なく書き切って
しまう貫井さんはすごいわ

九条シリーズはあまり話題に上らないが人気ないのかな
884名無しのオプ:2008/12/30(火) 21:49:28 ID:vXAeaIYK
症候群シリーズはかなり好き
間違いなく名作だと思います
未読の人にすすめたい作品
885名無しのオプ:2009/01/29(木) 07:54:50 ID:kEwANNje
ということで症候群シリーズから入ったが、このスレ最初のほうの
>殺人症候群、トラウマになりました
とか鬱になるとかいうので怖くて2冊で止まっている
慟哭も同じく、きっと名作だと思うがよほど余裕のある時までとってある

あと書店で見て解説がよかったので「被害者は誰?」を読んだ。楽しめた。
        ↑解説のお手本。スポイラーなど犯罪的ムダ解説も多い中、感心
886名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:08:21 ID:dmaMuk0V
慟哭は評価が分かれる作品
物語の内容自体はありがちで、他の作品と較べても単調だと思う
なので、あまり期待しすぎない方がいいかと
887名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:48:49 ID:nZKrv7VX
2/20 集英社文庫 天使の屍
888名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:38:14 ID:d3AEz4uz
ありがちではないだろ
889名無しのオプ:2009/02/02(月) 18:58:01 ID:QPfwJR61
昔々、映画シャイニングを観ての感想
「まぎれもない傑作だ。二度と観たくない」
…殺人症候群の読後感もこれに尽きる。
890名無しのオプ:2009/02/02(月) 22:58:43 ID:VSs6LN7m
全然傑作じゃねーしw
891名無しのオプ:2009/02/03(火) 08:44:31 ID:IjprsHA0
気の毒なアンチが棲みついてるね
>>40>>50あたりから定期的にやって来ては吠えている人かな?
それともこの板で褒めコメント見つけ次第、読んでなくてもこき下ろすのを
使命と信じて日夜戦っているのかな。ご苦労様です
892名無しのオプ:2009/02/04(水) 03:14:00 ID:dMpSTUjo
乱反射の刊行はいつだね?
893名無しのオプ:2009/02/07(土) 09:56:39 ID:1lHeObGZ
こいつか? 夏川結衣と交際してるやつは
894名無しのオプ:2009/02/11(水) 06:16:25 ID:mLPHavaL
今みたいな東野や伊坂みたいな軽いミステリーが流行る10年前に書けた上に処女作なんだから素晴らしいだろ>慟哭
895名無しのオプ:2009/02/11(水) 21:45:39 ID:ZmXDdqor
修羅、読んだ。
感想は… >>439-443そのまんま。

読後全員が一致するのは「公安は最低」と書いてある、ってことくらい?
896名無しのオプ:2009/02/11(水) 22:23:13 ID:cksJx8rA
>>895
自分の言葉はないの?
897名無しのオプ:2009/02/12(木) 19:41:45 ID:QdCh6YbD
文章はいい。後味は悪い。って散々既出だから
繰り返すのも芸がなさ過ぎるじゃないか

まあ読んで損したとは思わないだけの読みごたえはあったよ。長いの好きだし。
898名無しのオプ:2009/02/13(金) 00:34:25 ID:VL84OHyL
>>893

それはチュートリアルの徳井!

と、一応ツッコミ入れておくテスト。
899名無しのオプ:2009/02/13(金) 01:03:25 ID:q8QUKj7K
>>898
うわぁ
900名無しのオプ:2009/02/14(土) 01:02:38 ID:CjSqhFGs
慟哭読んだ
面白かった
プリズムを先に読んでおいて良かった

しかし、ここの人達は皆穏やかでいいね
某人気作家のスレ住人だったけど、血の気の多い人が多くてすぐに荒れちゃうから最近ご無沙汰してる
901名無しのオプ:2009/02/15(日) 08:34:46 ID:3h4uJARo
そうか〜みんな慟哭じゃ騙されないのか・・・
俺は中学くらいで父に薦められて読んだから、モロ引っかかって
今でも忘れられない作品になってる。

でも騙されなくともいいテーマだと思う。
夜想とは対照的だよね。
902名無しのオプ:2009/02/16(月) 23:12:15 ID:KqGezYZL
ミステリーの中に
1)「オチが分かってても再読する」
2)「オチが分かってるので再読しない」
3)「オチとか関係なく再読したくない」
の3つがあるんだが、
この作者のは1と3に分かれる。
903名無しのオプ:2009/02/17(火) 12:30:11 ID:4PN+5Clt
空白読み終わった。
裡が狸と思った。
904名無しのオプ:2009/02/17(火) 18:56:17 ID:Xj6UL7lQ
近刊案内(2009年4月以降の刊行予定分)

◇『愚行録』 貫井徳郎著
証言を通して浮かび上がる、人間たちの愚行のカタログ。渾身の傑作、文庫化!
905名無しのオプ:2009/02/19(木) 00:36:07 ID:QOGPksPe
「追憶のかけら」は読後感がいいぞ。
本人いわく、最初に読んでもらうなら、これ、とのこと。
906名無しのオプ:2009/02/19(木) 08:21:01 ID:YiX9IIPz
じゃあ、今年中にも空白文庫化来るかな・・
あれは面白かったから文庫本も置いておきたい。
907名無しのオプ:2009/02/19(木) 12:40:41 ID:pMYn2nbw
空白はずっと文庫化待ちでまだ読んでない
908名無しのオプ:2009/02/19(木) 23:41:25 ID:VMhWecn0
『空白の叫び』は四分冊で今年文庫落ちするそうだ
909名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:02:15 ID:/dVjYrtD
四分冊・・・単行本とほとんど値段変わらんのと違うか
910名無しのオプ:2009/02/20(金) 13:44:53 ID:mJEw7kkF
4冊とか分冊化すると大抵、2冊だったノベルズやハードカバーより
値段が高くなる。
911名無しのオプ:2009/02/21(土) 08:18:34 ID:iiFNjPwo
せめて上・中・下の三段階活用にしてくれぇ〜
ってか、文庫化になればあとがき付くよね?
出来たら・・・大幅にラストのストリ−も変えて欲しい。

読んでない人いるから・・・詳細は控えるけど

兄弟設定が・・・俺にはこじ付けにしか思えなかった。
それまで現実味ありまくりだったのに、
あそこで・・・ありえねーって少し冷めたから。
912名無しのオプ:2009/02/22(日) 09:47:40 ID:aDi+qpIR
空白、夏くらいには出して欲しい
913名無しのオプ:2009/02/22(日) 20:15:41 ID:1MYcWbN1
貫井作品って映像化されたのはないのかなあ?
914名無しのオプ:2009/02/24(火) 19:24:44 ID:pogf+YQp
>913
月ミスで「長く孤独な誘拐」

「乱反射」読み終わったけど、相変わらず救われないというか…。
登場人物でまともな人が居なすぎる。
915名無しのオプ:2009/02/25(水) 00:57:08 ID:ITNVQbFq
914さんアリガト−
でもビデオ化されてなさそうだから見れないか;;
916名無しのオプ:2009/02/26(木) 15:12:15 ID:mJU7lVvO
なんで再び、天使の屍の文庫出したんだ?
しばらく何にもないからつなぎか?
917名無しのオプ:2009/02/27(金) 05:46:49 ID:fUFIZvfs
追憶のかけら読了。
こんなに読書が面白かったのは久しぶり。
人間の暗部を丹念に描きながらも最終的には非常に清々しい読後感でした。
症候群とか慟哭もすごく面白いけど、つらいよね。
918名無しのオプ:2009/02/27(金) 12:29:48 ID:LvMOJzu6
この人の本いろいろ読んでたのだけど、ここにきて慟哭>プリズム>修羅の終わりの3連発。
どんどんモヤモヤ感がたまってしょうがないんですけど……。
919名無しのオプ:2009/02/28(土) 13:46:32 ID:SpfUeXK5
貫井の好きな言葉、

裡、とみたき(変換できない)。
920名無しのオプ:2009/02/28(土) 14:12:14 ID:TtJ4uM2o
直截って書き方も好きだよね

>>918
それは読んだ順番がチョトあれだったねえ
プリズムは最初に読んだ方がよかったかも
921名無しのオプ:2009/02/28(土) 20:25:15 ID:3ZzgyxJH
>>919
三和土(たたき)
922名無しのオプ:2009/02/28(土) 20:59:08 ID:lVARLGYH
矜持
923名無しのオプ:2009/03/01(日) 14:34:24 ID:Z8Yg2l8F
迂遠
瀟洒

も目につくな。
924名無しのオプ:2009/03/02(月) 00:05:10 ID:FMo2pama
この人以外の小説あまり読まないんだけど、
この人って文章能力とか心理描写って他の小説家と比べてどうですか?
925名無しのオプ:2009/03/02(月) 12:32:21 ID:nPYeWILP
うまいほうだと思うよ。
読みやすいし、かといって内容が薄いわけじゃない。
人物造形の表現も巧み。

>>919-923みたいな、普段見かけない言葉を使うことを除けば。
同じ作品中に何度も出たりするから、気になるんだよな……。
926名無しのオプ:2009/03/02(月) 12:45:47 ID:bXqNDdHU
話し言葉で使うことが少ないだけで、書き言葉ではそれほど珍しくないだろ
927名無しのオプ:2009/03/03(火) 20:32:31 ID:NKly4cit
「ミハスの落日」読み終わった。 あとがきに貫井さんは身長が高いらしいがいくつくらいあるのだろうか。

内容はあまり難しくなく読みやすかった。
眸もよく使うね
928名無しのオプ:2009/03/03(火) 21:28:57 ID:6+O6PscD
映画ミストのおちと貫井のおちは似てるな
929名無しのオプ:2009/03/06(金) 23:16:50 ID:MUkcDL7d
>>928
あー似てるかもw
930名無しのオプ:2009/03/12(木) 19:43:48 ID:H+cVEta8
誰か乱反射読んだ人感想教えて
931名無しのオプ:2009/03/13(金) 04:03:05 ID:4AMcKqPs
慟哭読みました。
初貫井だったのですが、強烈な内容に表現力が追いついてないような気がして、
デビュー作でこれを書いてしまったことが惜しく思えました。
でも、これがデビュー作だったから話題になったっていうのもあるのでしょうか。

そんなこと言いながら、ラストでしっかり鬱にされたんですが。
衝撃というより、絡み付くタイプの鬱ですね・・・。
932名無しのオプ:2009/03/13(金) 23:02:17 ID:tAzpnIyl
>>904
04/上
東京創元社
創元推理文庫 愚行録
貫井徳郎


714
933名無しのオプ:2009/03/22(日) 18:42:29 ID:4h0+Yg4L
乱反射は貫井好きなら買い?
934名無しのオプ:2009/03/23(月) 23:17:37 ID:MJ+Ox6rF
さよならの代わりに読んでわからないことがあるんだが、
祐里(メモ欄)のになんで和希に稽古場で会えたの?
どうしても納得できないんだが。
935名無しのオプ:2009/03/24(火) 17:49:43 ID:BJybCG3G
>>931
慟哭は中学時代に読んだがなかなかずっしりした内容だよね
そういや迷宮遡行も貫井さんだっけか?
936名無しのオプ:2009/03/25(水) 00:53:01 ID:zJDlI8/j
>>934

落ち着いて読みなおそう。

時間の流れ→
@ABCD Dへ Cへ Bへ Aへ @へ @の終わりから戻ってきてEND

稽古場であったのは@の最初、934さん指摘は@の終わり。そんだけ。

あと顛末メールを書いて貰っており、そのメールの内容ですべて把握している
状態で@を開始している。
937名無しのオプ:2009/03/25(水) 09:59:37 ID:273UvQOV
で、新作はどうなのよ
938名無しのオプ:2009/03/25(水) 13:19:17 ID:66VhoBDl
>>936
サンキュー、多分納得できたと思う。
もう一度読み直してみるわ。
939名無しのオプ:2009/03/26(木) 12:00:31 ID:jqdYO+T6
てかさよならの代わりにはドロドロモノを得意とする貫井っぽくないよな。

まぁたしかに切なかったしいい出来とは思うけど
940名無しのオプ:2009/03/29(日) 02:56:48 ID:0+5LFAzC
修羅読んだけど、鷲尾シナリオはばっさり削って僕シナリオの
ミスリード部分を練ったほうが俺の好みだったかも。
鷲尾のラストは目欄ってこともあるのかな。


あとさよなら、プリズム、天使も立て続けに読んだ。
さよならは少し前に読んだ米澤のボトルネックと
似たシチュエーションながら、希望と絶望の対比になってそれぞれ面白かった
941918:2009/04/06(月) 12:01:33 ID:8DQ9dh/R
その後、神のふたつの貌読んだ。

もう、この人の小説は素直に読めません……。
942名無しのオプ:2009/04/06(月) 20:13:01 ID:LEqBQhck
● Webミステリーズ! 国内ミステリ出張室 ●
貫井徳郎『愚行録』解説[全文]
大矢博子
証言を通して浮かび上がる、人間たちの愚行のカタログ。
著者渾身の傑作、待望の文庫化!
http://www.webmysteries.jp/japanese/ohya0904.html
943名無しのオプ:2009/04/08(水) 00:52:11 ID:MnGSfUac
乱反射よみました。貫井らしくてよかったよ。このミス10位以内に
はいりそう。
944名無しのオプ:2009/04/08(水) 17:12:01 ID:lFSHKjYR
修羅の終わり、ドラマか映画で見たいけど、
叙述使ってるからムリだよなあ。

大体、この人叙述使いすぎるから
ほとんどの作品が映像化できない。
映像化できないから、メジャーになれない。
折原一ほどではないが・・・
945名無しのオプ:2009/04/09(木) 09:39:51 ID:5/vBZtQU
五十嵐や奥田みたいに映像化ばかり狙って糞作家になるよりマシ
946名無しのオプ:2009/04/09(木) 13:41:30 ID:4kR00XMb
乱反射読了
はじめは話がバラバラ過ぎてつまらなかったけど、後半は一気に読めた。
貫井さんがHPでみんなに読んでほしいと書いてあった気がしたけど納得しました。
947名無しのオプ:2009/04/14(火) 23:56:19 ID:uJei3fTD
乱反射、確かによかった。一気に読めた。
次回直木賞の候補は間違いないだろう。しかも結構有力と見た。
ただ一点疑問に思ったのが、最初の2ページは必要なのかっていうこと。
あれがない方が前半のワクドキ感は高まるんじゃないかって感じがしたのだが・・・
誰か最初の2ページ飛ばして読んでみそ。(いねえか。)
948名無しのオプ:2009/04/15(水) 00:54:11 ID:NImJgqq+
愚行録買ってきた。
慟哭も増版されてたので買ってきた。
プリズムは…なんとなくやめた。

3冊がちょっとした扱いで並んでた。
949名無しのオプ:2009/04/15(水) 16:33:40 ID:GtIJpB3d
1.貫井徳郎『愚行録』刊行記念サイン会開催!

貫井徳郎『愚行録』(文庫版)の発売を記念して、丸の内の丸善丸の内
本店でサイン会を開催します。同店にて『愚行録』(文庫版)(4月11日(土)
発売/税込定価735円)をご予約、お買い上げいただいた方先着100名様に
整理券を配布いたします。

電話予約も可能です。ご希望の方は下記へお問い合わせください。

【日時】平成21年4月28日(火)19:00〜
【場所】丸善丸の内本店2階特設会場
【参加方法】
対象書籍をご予約、お買上の方先着100名様に、整理券を差し上げます。

【お問合せ】丸善丸の内本店 TEL:03-5288-8881
【丸善丸の内本店告知ページ】
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/6221.aspx
950名無しのオプ:2009/04/18(土) 01:15:28 ID:3EVO5pFN
妖奇切断譜を105円で買ったんですけど
鬼流殺生祭を読まずに切断を読むのは
なにか問題ありますか?
951名無しのオプ:2009/04/19(日) 16:59:16 ID:kEUj3zi0
慟哭おもしろかったからプリズムと愚行録買ってきたけどプリズム超つまんねえ…
愚行録読む気しなくなっちゃったな
劣化グロテスクとかって評判見たし
952名無しのオプ:2009/04/20(月) 18:50:12 ID:saFv9bxz
愚行録は心理描写が薄っぺらくて説得力も無いしちっとも後味悪くならなかった。
桐野ほどのドロドロ暗黒世界になると疲れちゃうけど、
大して醜くも無いつまらん奴らがグダグダ喋ってるだけで推理部分も楽しくない。
インタビュー形式の喋り方がどいつもこいつも似てるのも気になったけどわざとつまらん人物像に描くためか?
凡庸な人間関係の中の暗部みたいのを描きたかったなら完全に失敗してる。
953名無しのオプ:2009/04/20(月) 20:54:40 ID:6cVZpB1j
インタビュー形式が駄目だ
全然続きが気にならない、一気に読もうと思わないわ
954名無しのオプ:2009/04/21(火) 00:15:11 ID:6BB4Pyq4
乱反射にしても地味というか盛り上がらない。
実は世の中ってもっとわけわからん力に動かされてしまうドラマチックさがあると思うんだよね。
感覚が違うのかな。
955名無しのオプ:2009/04/21(火) 00:49:08 ID:kIyYKVaY
うん
956名無しのオプ:2009/04/22(水) 13:35:56 ID:tS2QECxL
『愚行録』文庫版読了。
構成に凝って書いてるのはわかるけど、意外性がまったくないのはどうしたもんか。
『追憶のかけら』まで追って読んできた中では、
デビュー作で粗もあるけど、『慟哭』が一番面白かったなあ。

『慟哭』と比肩しうる作品って、何かある?
957名無しのオプ:2009/04/22(水) 23:29:07 ID:PyJXqoHa
自分は慟哭が一番つまらないと思う
958名無しのオプ:2009/04/23(木) 16:17:00 ID:57PZPgch
同感。あの本格オチでぶち壊しだった。
959名無しのオプ:2009/04/23(木) 17:39:38 ID:GWm2mEEn
ああ、そういう読みもあるか。
俺は『慟哭』が出たときに読んで、その印象をずっと引きずってるから、
客観的には読めてないかも知れん。

『修羅の終わり』は、まったく意外性がないのに、割と面白く読んだから、
貫井さんは犯罪小説、警察小説なんかが得意なのかとは思う。
960名無しのオプ:2009/04/23(木) 22:54:05 ID:YLtLVDVB
貫井氏はもう少し売れてもいいと思う
東野氏みたいにね
961名無しのオプ:2009/04/24(金) 00:30:36 ID:BamHWrM7
東野レベルはいきすぎ。質は高いけど万人に受ける作風ではない。
慟哭が売れまくっただけでも良い方だよ。
962名無しのオプ:2009/04/24(金) 13:32:42 ID:N4eOB6le
むしろ万人受けしそうな安定感はあるが
地味で面白く無いから流行らないんだろう
963名無しのオプ:2009/04/24(金) 14:11:00 ID:BamHWrM7
だからそういうことを言ってるんだよw
慟哭につられて手に取られたのがプリズムだったのもある。
売れはしたけど結果的にあれでジメジメした作風ってイメージを持たれた感がある。
964名無しのオプ:2009/04/24(金) 19:42:10 ID:5FkEzXrz
救いがないブラックな作品が多いし好きな人は限られるんじゃない?
965名無しのオプ:2009/04/24(金) 21:12:54 ID:UMr71Att
「修羅の終わり」読みました。
んー。
正直、微妙でした。
長いわりには、「え、これで終わりなの?」ってオチで。
「妖奇切断譜」は面白かったんだけどな…。
966名無しのオプ:2009/04/25(土) 20:46:41 ID:6WR2NvxG
確かに息抜きのために読めるような作風じゃないよな

だから、本好きならまだしも、時間の限られてる一般の人にはアピール
しづらいのかもしれん
967名無しのオプ:2009/04/25(土) 23:09:55 ID:N6f3tOf7
>>947
俺はむしろ、一番最後の絵葉書にある風景の場所に行ってみる云々はいらん気がするけど。
コンビニのゴミ箱で加山が絶望する所で終わった方が、貫井さんぽくていいと思うんだが
968名無しのオプ:2009/04/27(月) 17:55:30 ID:VkTep+d5
慟哭以外いまいちだ
969名無しのオプ:2009/04/27(月) 20:45:36 ID:RKsfXf/Q
慟哭も儀式の描写とかいまいち。
愚行録の虐待云々もいまいち。
典型的で面白みが無い。
970名無しのオプ:2009/04/28(火) 08:32:44 ID:0K8L3FUr
登場人物の行動に面白みがないってのはわかる。
テンプレ通りというか。
意外性がないんだよね。
先の展開が読まれやすい。
971名無しのオプ:2009/04/28(火) 18:12:24 ID:rZO9MMen
なんだかんだいって貫井さんが一番好きだから、今からサイン会行ってくるぜ。


一応今朝電話予約はしたが、果たして他に人いるのか・・・・・・
972名無しのオプ:2009/04/28(火) 19:27:37 ID:b/HZX03F
>971
詳細よろしく
973名無しのオプ:2009/04/28(火) 20:20:36 ID:rZO9MMen
行ってきた。

余裕だろうと思って30分くらい遅れて到着したが、
意外にもまだ30人くらい並んでた。
女受けしそうにない作風なのに、
女性も割といたのが驚き。

貫井さん本人は、聞いていた通り気さくそうな感じで、
ツーショットの写真にも快く応じてくれた。


ただ、本にこっちの名前を入れてもらう時に、
思いっきり間違った書順で書かれた時は思わず笑いそうになったw
974名無しのオプ:2009/04/28(火) 21:47:21 ID:YjtlrqOD
>>973
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
975名無しのオプ:2009/04/28(火) 22:14:11 ID:TWeCKK3F
>>973
ミステリ作家の中ではイケメンの部類に入るから、結構女性ファンはいるんだろ
976名無しのオプ:2009/04/28(火) 22:50:55 ID:6kiqNgmo
イケメンは無いと思いますw
977名無しのオプ:2009/04/28(火) 22:52:16 ID:7LTP81Pv
若くて派手な可愛い子もひとりで並んでたり、ファン層広いんだな。サイン会ね。
978名無しのオプ:2009/04/28(火) 23:26:57 ID:KiFJUZKg
大学のミス研風のも何人かで来てたね。

丸善初めて行ったんだけど、特設会場わかりにくかったw
979名無しのオプ:2009/04/28(火) 23:36:38 ID:2nZkc0xL
<長編>                   <中短編集>
1993『慟哭』                 1997『崩れる』
1994『烙印』                 1998『光と影の誘惑』
1996『天使の屍』                   2003『被害者は誰?』
1997『修羅の終わり』           2007『ミハスの落日』
1999『転生』                
1999『プリズム』                  <症候群シリーズ>
2000『迷宮遡行』*                 1995『失踪症候群』
2001『神のふたつの貌』           1998『誘拐症候群』
2004『さよならの代わりに』           2002『殺人症候群』
2004『追憶のかけら』           
2005『悪党たちは千里を走る』      <九条・朱芳シリーズ>
2006『愚行録』               1998『鬼流殺生祭』
2006『空白の叫び』                1999『妖奇切断譜』
2007『夜想』                
2009『乱反射』               *『烙印』の大幅改訂版

<未単行本化連載作品>
『後悔と真実の色』(「ポンツーン」(幻冬舎)で連載 2006/11〜2008/05)
『氷の明日』(「本の話」(文藝春秋)で連載 2006/12〜2008/04)
『灰色の虹』(「小説新潮」(新潮社)で連載中 2009/02〜)

<アンソロジー収録短編>
1994「清洲橋」                   『弧愁』(角川書店)収録
1996「子を思う闇」  『殺ったのは誰だ?!』(講談社文庫)収録
2001「連鎖する数字」 『「ABC」殺人事件』(講談社文庫)収録
2003「思慕」                 『エロチカ』(講談社)収録
2005「蝶番の問題」       『気分は名探偵』(徳間文庫)収録
2006「分相応」                 『午前零時』(新潮社)収録
980名無しのオプ:2009/04/30(木) 16:19:09 ID:W4kH38KN
岡田義徳をぬぼーっとさせた感じ
981名無しのオプ:2009/04/30(木) 21:24:11 ID:g8ADzt89
そろそろ次スレか
982名無しのオプ:2009/05/01(金) 19:12:35 ID:5jMvSboK
うむ
983名無しのオプ:2009/05/01(金) 22:16:03 ID:3F8URheo
984名無しのオプ:2009/05/01(金) 23:17:07 ID:rotN/XON

埋めるか
985名無しのオプ:2009/05/02(土) 16:18:24 ID:ncOj5yrJ
乙梅
986名無しのオプ:2009/05/02(土) 17:16:37 ID:JqueNeHl
987名無しのオプ:2009/05/02(土) 20:25:55 ID:axUswXB9
「さよならの代わりに」「追憶のかけら」を読む。
昔より毒が薄まってますね。最後の方は裏切りにおびえながら読んでたからやや拍子抜け。
警察不信は相変わらずで安心しました。
988名無しのオプ:2009/05/03(日) 20:26:22 ID:uzOsy5PZ
ume
989名無しのオプ:2009/05/03(日) 21:16:37 ID:TZEyBMOy
慟哭とプリズム以外で何読めばいいの?
990名無しのオプ:2009/05/04(月) 12:42:05 ID:N760o70U
うめ
991名無しのオプ:2009/05/04(月) 14:01:15 ID:Pea3MpKD
>>983
992名無しのオプ:2009/05/04(月) 14:48:48 ID:AhsnAqOe
うめえ
993名無しのオプ:2009/05/05(火) 03:46:19 ID:wLal1st4
夜想エグかった
994名無しのオプ:2009/05/05(火) 15:48:06 ID:Sao9TGDS
うめ
995名無しのオプ:2009/05/06(水) 01:50:28 ID:p8mZ8J67
ume
996名無しのオプ:2009/05/06(水) 04:11:13 ID:TPAssjFP
997名無しのオプ:2009/05/06(水) 07:30:57 ID:vjFQt34s
998名無しのオプ:2009/05/06(水) 20:13:40 ID:LjS83bUl
ume
999名無しのオプ:2009/05/06(水) 21:11:11 ID:udfaVEmJ
1000は恥
1000名無しのオプ:2009/05/07(木) 00:36:08 ID:wfzG98lA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。